【Mary】二次創作のむかつくオリキャラ2【Sue】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932メアリ:2008/08/15(金) 23:59:06 ID:xuQhzFr+O
ストーキングミント男ですねわかります
933MARY:2008/08/17(日) 10:57:00 ID:JD3+euEK0
>>930
それ、ヒロインの極端なメアリー度と、作者が原作斜め読みしてるのが
ばればれだったんで、読んでて気分が悪かった。
挿絵も、本編からのコピーが大半だったし。
第三章の外伝小説は、本編との絡ませ方とかがわりと上手く、
主要メンバーそれぞれに見せ場をちゃんと作ってたりと、ちゃんと
原作>>>(超えられない壁)>>>オリジナルっていう線引きが出来てたから、
読んでて自然に比べてしまってた。

二次創作にメアリーつっこまれるだけでも嫌だが、原作の設定やキャラ、
物語の筋すらどうでもいい扱いだと、作者だけじゃなくて、それ読んだ自分にも
嫌悪感を感じてしまうわ。
934めありー:2008/08/17(日) 12:25:31 ID:Cm+v0PZa0
おかげで四章の小説を買ってまだ読んでなかったことを思い出した
935めあり:2008/08/17(日) 21:01:31 ID:mc6xo82ZO
>>930みたいに
公式ではあるが原作者とは別の人の手による外伝・続編・メディア展開作品のメアリー的オリキャラについても
扱うかどうかテンプレにはっきり入れた方がいいかも
936メアリ:2008/08/17(日) 21:19:23 ID:jEGdlPc/0
原作が何か分からないんだけど、それの小説版、三章と五章は違う作家が書いたの?
937メアリ:2008/08/17(日) 22:34:26 ID:qhmyBR2f0
>>936
原作の漫画が、章ごとに違う舞台の独立したストーリー(繋がりはあるが)で
一部の章には外伝小説が出てるけどそれぞれ書いたのは別の人。
原作ノベライズじゃなくてサブエピソード的なオリジナルストーリーだからね。

公式メアリも、スレ主旨的には扱ってもいいとは思う。
同人でのメアリ作品と違って知名度があって、実物を見ようと思えば簡単に探せるから
考察したりする時に例として出すにはいいんだよね。
ただ、一応公式キャラだし好きな人もいるだろうから、あんまり感情的な叩きは避けるというのと
「元々の原作者とは別人が手掛けたキャラであること」は条件にするべきかな。
ただの創作に「作者が自己投影してるっぽいからメアリ」とか言い出すと切りがない。
線引きが難しいのは歴史を題材にしたオリジナル作品だが…。
938メアリ:2008/08/17(日) 23:00:54 ID:i+zJPEZx0
初代スレでもはじめは商業用二次メアリ叩き
(例えば、漫画→アニメ化 みたいなの)は許されてたんだよ。

でも、だんだん皆が商業メアリの話ばっかりするようになっちゃったから
「二次ではあるが、一応公式でもあるからスレ違いにしようぜ」ってことになった。
以降、該当キャラは「嫌いキャラスレでやれ」ということに。

一応、過去スレで該当キャラの殿堂入りテンプレは完成されていた。
939メアリ:2008/08/18(月) 02:38:21 ID:QvOyb8TI0
商業用2次はどう考えてもメアリじゃないだろ…
940メアリ:2008/08/18(月) 03:40:25 ID:yl5DM6atO
商業二次は一応公式なんだよなぁ。黒歴史扱いされることが多いがw
なんつーか、原作まともに読んでない奴に依頼すんなとしか言い様がない。
原作知りませんがニコ動見て書きましたってレベルだわ。商業二次でなければ。
941メアリ:2008/08/18(月) 07:14:11 ID:E5ILAsiF0
本人にメアリの意図があったとしても、
版権側がそれで承認してる=読者に悪影響はないと判断してるんだしなあ
それこそ同人じゃあるまいし、商業の編集者は書き手にダメ出しをする権利がある

ただ、商業二次をメアリと判定する人々のほうにもそれなりの根拠があるみたいだ
うろ覚えだがアメリカの有名な映画シリーズのファン小説(メアリ)を書いてた奴が
ある続編で公式の映画脚本だか小説版だかに携われる事になって
それが、二次の時とは違うオリキャラを出したものの、やっぱりメアリだと大騒ぎになったらしい

でもこのスレのスレタイは「二次創作のむかつくオリキャラ」なんだから
「そのキャラが本質的にメアリかどうか、メアリの定義とは何か」より
「商業二次のオリキャラはこの板・このスレ的に同人のオリキャラと同一視できるかどうか」
で決めてもいいんじゃないかな

どっちにせよもう900超えてるんだからテンプレはしっかり整備して
「商業二次不可」にするなら当然それをハッキリとテンプレに盛り込み、
「商業二次もOK」にするならするでやっぱりテンプレに入れた方がいいと思う
でないと今のスレみたいに「何で散々ガイシュツなのに未だにテンプレにないんだ」となって
次のスレでもいつか議論になる
942メアリ:2008/08/18(月) 19:58:29 ID:9mfngHN/0
商業二次=版権者の承認といっても、その作品の著者がすでに故人で
権利を手中にした版権者が金で安易に小説化・映像化を許可して
原作レイプやらかすケースもあるしなあ。
943メアリ:2008/08/20(水) 19:51:58 ID:nk84wQky0
商業メアリの問題も頻出してたけど、他にも

 史実=原作=一次創作
 史実を基にしたフィクション作品=二次創作≠一次創作

と捉えてる人もいたよなぁ。
例えば「ベ.ル.ば.ら.も歴史を基にした二次創作だ!」→「なんという厨設定主人公、メアリー乙www」
みたいな感じで商業作品の主人公叩きに走るの。


商業作品のオリキャラやら歴史もの作品におけるメアリ定義って難しいな、と思う。
うまくテンプレに収めるにはどう書けばいいもんかなー。
944めあり:2008/08/20(水) 20:17:26 ID:tIX+Z4Is0
少女マンガのヒロインならメアリ懸かってるくらいで普通じゃない?
945メアリ:2008/08/20(水) 20:18:18 ID:U4LWbhCo0
同人板のスレなんだから同人誌・同人サイトまでに留めておくのがいいんじゃないかな?
946メアリ:2008/08/20(水) 23:57:46 ID:+aPtaJ7OO
納得した
947障子にメアリー:2008/08/21(木) 19:07:39 ID:F5cNG9ynO
>>945
それでいいんじゃないかな
商業二次作品にもメアリーくさいのはいるし
それらはメアリー・スーという用語の定義から大きく逸脱するものではないけど
「ここは同人板なので対象は同人二次作品に限ります」とするのがいいと思う
948目亜栗鼠:2008/08/23(土) 23:53:55 ID:7sM6Te6T0
テンプレに
「オリキャラ=全部メアリだ」て極論をぶちまけたがる人が現れたら
スルーかNG登録推奨を入れてはと思った
あの人が出ると荒れるし
949メアリ:2008/08/24(日) 00:02:14 ID:hx3MAc2G0
つーか、>>1

一、あくまでも厨くさいオリキャラを叩くための掃き溜めであり、
   二次創作におけるオリジナル要素そのものを全否定するスレではありません。
   「二次創作のオリキャラ=MarySue」という極論はご遠慮ください。

って最初っから入ってるんだけどな
次にアレが来たら>>1嫁&NG登録推奨でいいと思う
950mary:2008/08/30(土) 14:00:40 ID:kLCCmCFI0
>厨くさいオリキャラ

要するにこれだな
厨くさいものの基準が人によってまちまちだからなあ
個人的には…
既存キャラの行動台詞丸パクリ、既存キャラの出番を奪ってええかっこ、オリキャラが出しゃばって話の内容や世界観が滅茶苦茶になってる原作レイプ
内容にこんなのが一つでもあったら立派な腹立たしいメアリー作品だ
ありえない美貌やら陳腐なゴージャス設定はあからさまな自己願望自己投影乙wっていう失笑の要素だなwww
951めありー:2008/08/30(土) 16:11:44 ID:9P5+IBQG0
『竜惨殺ノ魔剣(ドラゴン・スレイヤー)』
発動者名−セキ
「能力」
▼セキが幼少の頃好きだったダンジョン・ロール型のゲームに出てきた「剣」
ゲーム内では二番目に強い剣だが、セキはコッチの方が好きだった為、
能力名に使っている。文字通り竜の鋼鉄よりも硬い鱗を破砕して斬断するコトを
目的に創り上げられた能力の為、その破壊殺傷力は凄まじい迄に高い。
この斬撃を受けて殺ぎ抉れた疵口は、生命の自然治癒能力を著しく阻害する痕に
なる為、絶命を免れても後に死に至ったり、ソレ以上の苦しみに悶える場合が多い。



『天使刎首ノ聖剣(エンジェル・スレイヤー)』
発動者名−セキ
「能力」
▽名前の由来はセキが「天使」という概念がキライなコトに端を発する。
幼少時に観ていたTVアニメに出てくる天使系に属するキャラをその当時から
全部まとめてブッた斬ってやりたい
(特に理由はなし、なんとなくウザい、ソレと「最悪」のニオイがする)
という欲求が成長しても消えなかった(寧ろ増大した)故に「能力」として発現。
斬撃よりも刺撃に特化しており、コレで突かれると纏ったその聖気(オーラ)
の影響でその体積比数十倍以上の風穴が開く。更に傷口に遺った聖気は
全てを浄化する作用があるので治癒系能力が利かなくなる。
952すーなんてレベルじゃない。:2008/08/30(土) 16:12:43 ID:9P5+IBQG0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/10770/1216986156/
此処見れば詳細わかる。
作者自身とシャナのクロス
953メアリ:2008/08/30(土) 16:26:15 ID:io4WXwau0
なあやっぱ「原作からみた二次」であっても非同人(商業公式)のはスレ違いって
次スレではハッキリとテンプレに明記しないか?
それ許してそればっかりで埋まるとぶっちゃけ嫌いキャラスレと変わらないと思うよ
厨設定だからとか公式虹作家のオナニーだとか嫌う理由はちゃんとあっても
別に嫌いキャラスレだって理由もなく個人の毛嫌い限定スレってわけじゃないんだし
実際よく「ジャンル○○で××版のオリキャラ△△」って吐き出しもよくあるよ

何がうざいって、知りもしない原作の小説版だかアニメ版だかファン用ミニゲームとかで
こーーーーんな厨設定オリキャラ・オナニーメアリを見せつけられて
一応公式だから拒否も出来ない、原作大好きな私達ってとっても可哀想!同情して!
な空気がぷんぷんしてる事だ
同人作家が作るメアリはどのジャンルでも遭遇する可能性があって
それを原作側が規制することはできないから、他人事じゃないけど
公式二次が出るとは限らないし出てもメアリを原作者が許すとは限らないし
どんなに公式二次オリキャラがウザくてもそのジャンルにいない人間にとっては『他人事』なんだよ

公式二次オリキャラに、公式という錦の美旗を笠に着た執筆者のメアリ押し付けが
多いのはよく聞いている
多いからこそそればっかりでこのスレが埋まる可能性は避けたいと思う
954メアリ:2008/08/30(土) 21:01:52 ID:FyO6gmb00
一、非同人(商業公式)のものはスレ違いです。
   嫌いキャラスレ、嫌いシチュスレなどに行ってください。

ってことでいいのかな?
955メアリー:2008/08/31(日) 13:55:20 ID:Yt0JVA2IO
もう少し具体的に、>>945-947を踏まえてなぜスレ違いなのかも書いた方がいいんじゃないか?
956メアリ:2008/09/01(月) 03:08:13 ID:m6XMYckVO
実際に原作者・権利者が仰天したり激怒した商業メアリもあるし
理由なしで「スレ違いです」だけだと「あの作品には原作者もこんなコメントを」という話が出て
結局その話で埋まりそうだからな。

あと現行の>>1にある厨設定の部分はカットした方がいいと思う。平々凡々、または低スペックだけどなぜかチヤホヤみたいなメアリも多いし。
957メアリー:2008/09/01(月) 17:15:53 ID:e9dSxwrx0
所謂無個性主人公ものの二次なんだけど、
やたらと厨臭い名前と厨設定のオンパレードに加えて、
本来いるはずのない女主人公捏造、
挙げ句の果てにオリキャラまで追加
原作キャラはことごとくこいつらの引き立て役にされ
トドメに後書きにはこの主人公はこんなキャラで、こっちのオリキャラは中二の頃に考えてたもので〜と語りまくり


別ジャンルのものも似たり寄ったりで
主人公にはこれでもかと厨設定追加、周りの原作キャラはマンセー要員
これほどオリジナルでやれと思った代物はない

かなりいい年こいてるはずの作者も自称多重人格者とかでもうね
ウヘァ倍率さらにドン

オリジナルでやれ
オリジナルでやれ
958メアリ次スレ>>1案:2008/09/01(月) 22:42:02 ID:3xZ2vdf00
ネットに氾濫する、二次創作サイトのSSなどに登場するオリキャラ…
それは夢小説と似て異なるもの。

恐ろしいほど厨要素てんこ盛りでお腹いっぱいな設定だったり、平凡以下の低スペックだったりするにもかかわらず
なぜか既存の原作キャラたちからはマンセー状態。
原作キャラを蔑ろにして踏み台にして大活躍、いつの間にやら原作キャラの恋人・親友・仲間のポジション獲得。
はては原作キャラと結婚、出産まで…

そんなオリキャラの存在が気持ち悪い。どうしても受け入れられない、許せない。
ここは、そんな人が吐き捨てるための場所です。


きまりごと
一、ある程度ぼかして書き込むこと。個人を特定できる情報はNG、晒しは論外。
一、「うちの二次創作のオリキャラ、メアリーテストで判定してみたよ!」報告は い り ま せ ん 。
  見苦しい誘い受けは や め て く だ さ い 。
一、「この原作キャラ、メアリーっぽいよね」は ス レ 違 い です。
  二次創作におけるメアリーと一次創作における厨設定は 別 物 で す 。
一、非同人(商業公式)のメアリーも ス レ 違 い です。 ここは同人板なので、 対象は 同 人 の 二次作品に限ります 。
  商業二次作品におけるメアリー的なキャラについての吐き捨ては、嫌いキャラスレで。
一、読者側にも自己投影をさせるドリーム小説とはまた一線を画すものです。夢小説の話題は該当スレで。
一、あくまでも厨くさいオリキャラを叩くための掃き溜めであり、 二次創作におけるオリジナル要素そのものを全否定するスレではありません。
   「二次創作のオリキャラ=全部が全部MarySue」という極論はご遠慮ください。
一、何でもかんでも、頭からメアリー認定するのはよしましょう。
959メアリ:2008/09/01(月) 22:45:00 ID:3xZ2vdf00
>>956
と、こんな感じ(>>958)でどうだろうか
どこか変な部分があったら指摘頼む
960オリキャラ:2008/09/01(月) 22:58:03 ID:XoYlhJoZ0
「次スレは>>970あたりで」とかもあったほうがよくないか?
961メアリ:2008/09/02(火) 01:25:12 ID:ENV0dwsn0
商業二次作品におけるメアリー的なキャラ、って
例えば「小説のアニメ化に伴って作られたアニメオリジナルキャラ」とかの解釈でいいのかな
二次創作と商業二次作品がちと頭の中で混じった
962メアリ:2008/09/02(火) 10:28:43 ID:EG6mXxqX0
>>961
原作にあるエピソードにおいて、原作にいるキャラの活躍を事実上掠め取るとか、
そういう部分が大きかったらメアリと言えそうな気がする。
アニメのみのオリジナルエピソードに出てくるオリジナルキャラだと、
必ずしもメアリとは言えないと思うし。
963メアリ:2008/09/02(火) 11:06:48 ID:hUi47IXS0
ドラマ化されたら原作にはいない女がヒロインポジションに何故か居座っていて
主人公といい感じにラブラブしていて、本来の原作ヒロインは空気もしくは存在自体抹消、
みたいなのもたまにあるし、ああいうのも典型的な商業二次メアリだな。
964メアリー:2008/09/02(火) 13:29:08 ID:p5UtBNb5O
>>962
オリジナルエピソードの性質にもよると思う。

普通に原作にあってもおかしくないイベントのゲストとかバトルモノの撃破前提ライバルキャラならメアリーじゃないけど
メアリーをマンセーするために作ったようなエピソード(原作にはない既存キャラのピンチや不自然な戦線離脱など)はメアリーだと感じる。
965メアリ:2008/09/02(火) 18:15:31 ID:xeJAgqwy0
>963
原作では男だったキャラを、恋愛要員にするために女キャラに変えたりするのは?
966メアリー:2008/09/02(火) 18:20:41 ID:Yr7SoOem0
ドラマで多いあれな
967メアリ:2008/09/02(火) 18:23:52 ID:N07BnU4H0
女体化は801の変形かとオモテタが
968メアリー:2008/09/02(火) 21:05:44 ID:p5UtBNb5O
女体化はメアリーでも801でもないTSという独立ジャンル、だと前にどこかのスレで出ていた。
まあ性転換はそれ用のスレがあるからここでまで扱わなくてもいいんじゃないか?
969メアリ:2008/09/02(火) 22:27:27 ID:yhgKHvFf0
性別などの変更だけでなく
どんどん都合の良いオプションつけられていったらメアリなんだろうけど
それ言ったら上にもあったゲームの無名無口主人公の過剰オリジナル設定とかも該当するよね

商業二次をNGにした分
「本来は同人内で他のカテゴリにおけるものだけど、ここまでやったらメアリ同然だろ」
というのはOKにしてもいいかもしれないが、みんなの意見次第かな
970めあり:2008/09/04(木) 06:15:16 ID:6OL+zzGS0
某漫画ジャンルの二次創作サイト。
男ばっかりしか出てこないんだが、そこにオリジナルの母親がそれぞれ作られた。
設定自体は、キャラ自体が超人系なので、まあそれに見合った程度の超人ぷり。
(美人でおしとやかなやまとなでしこ、でも気合だけで一瞬で何十人もの兵士を倒すとか)
最初は大して出てこなかったが、だんだんと母親が中心の話になってきて
ギャグの話でもオチが母親最強、とかそういうの。
イラストリクエストでも、オリキャラをリクエストしてくる。

後に原作者が「この一族には母親という概念がない」というトンデモ設定を出してきたら
ものすごい勢いでキレる。「○年以降の原作とは関係ない」と言い出す。
そして何かに突然目覚めたのか
「母親がいないという欠陥を埋めるために生じた完璧な愛の形が○○(オリキャラ名)」
とか「母親のいないさみしさを埋めるために生み出された妄想が○○」とかそういう方向になってきた。
そしてオリキャラの能力や容姿が最強方向へ。
「さみしい幼い主人公の妄想が○○なんだから、完全な存在なのはおかしくない」らしい。
971メアリ:2008/09/07(日) 15:17:29 ID:1TeCZVSd0
ほす
次スレは>>980? それとも>>970が立ててくるの?
972めあり〜:2008/09/08(月) 01:48:10 ID:xuemL8x2O
>>971
980でいいと思うよ
973メアリ(アラバマ州):2008/09/10(水) 19:51:16 ID:R6XIJE/H0
某名作RPGの二次で、作中行方不明になった悪役キャラの
その後を描く〜という触れ込みに引かれていったサイト

・なぜか作中に登場しない架空の国にいる悪役
・その国は世界最強の軍事力と文化を持っている
・超絶美少女女王様と、超絶美形男装女将軍が登場
・女王様はわらわ喋りで若いのに頭が良く政治力抜群で
言動はすべて凡人には理解できない計算し尽くされたもの
そのカリスマと美貌に悪役はおろかゲーム本編の
主人公たちも一発で虜になるほど
・女将軍は絶世の美貌に世界一の強さと切れ味抜群の頭脳を持ち
いつも無表情で冷静だが怒ると氷のような微笑で周囲を凍りつかせる
凡人な不細工男女によく妬まれるが、すべて冷笑で一捻り
その強さとカリスマに悪役はおろかゲーム本編の(略
・その他、女王様と女将軍の超絶マンセー要員たちがごっそり
・悪役のその後〜というより、女王様と女将軍の活躍を眺めて
「世界はなんと広いのだ・・・まだこんな素晴らしい方々が居たなんて」
と自分の井の中の蛙っぷりを悔い改めるだけの毎日
・やたら長編なのに、全部女王様と女将軍のマンセーで終わっている
・悪役はもちろん、本編主人公たちはほぼ空気、もしくは女王様や
女将軍の人間離れした能力に驚き褒め称える役

ほぼ人類最強の悪のカリスマのようなキャラが、おとなしく
軍隊の下っ端になるとかありえねー、ありえねえええ!
既出だが、まさに「オリジナルでやってください」
974メアリ(アラバマ州):2008/09/10(水) 20:45:53 ID:OtggIa7C0
すげえww
そこまで行くと「オリジナルでやれ」っつうより、
「頼むからオリジナルでやってくださいこのとおりです」くらい言いたくなるw
975メアリ(アラバマ州):2008/09/10(水) 22:53:39 ID:R6XIJE/H0
さらに補足しておくと
・その国は世界観無視のオーバーテクノロジーや超性能マジックアイテムの宝庫
・その国の雑魚兵士ですら他の国の天才剣士級の能力の持ち主ばかり
・女王様は 神 の 血 を 引 い て い る
・女将軍のあだ名は 『 告 死 天 使 』
・他にも女神だの美の化身だの毎回凄まじい美辞麗句
・作者曰く「素敵に無敵で問答無用で蹴り倒すキャラ目指してます★」
・そのような奇跡の存在にメロメロになってしまった悪役の台詞パターンは
「かなわないな、貴女には…」「すべてお見通し…というわけですね」
一度は神をもねじ伏せ地上の権力を一手に握った男がそんなこと言うわけねえええ!!
・それなのに作中の悪役の評価は脇役のオリキャラにすら
「まぁまぁ使える奴」という驚愕の強さインフレ
・さらに怖いことに悪役の弟は女王様にメチャ惚れ、下僕志願
・こんなのでも煽り文句は「オールキャラ、悪役至上主義★」

お、おねがいもうやめて…悪役のライフは0よ!!
976メアリ(西日本):2008/09/10(水) 22:55:10 ID:2FSpo95g0
>>975
こっちのライフまで0になってきたw
大丈夫なんか975はw
977メアリ(大阪府):2008/09/10(水) 23:13:56 ID:7jD/z2Uc0
ライフ0越してマイナスになりそうだw
つーか悪夢の末路としか言いようがないだろそんなその後w
どう見てもオリキャラ女王様と女将軍至上主義なのに、どこが悪役至上主義☆なんだよそれw
978メアリ(dion軍):2008/09/10(水) 23:16:59 ID:I3LsQsvn0
まだ悪役至上主義、他の正義キャラおざなりの二次創作のほうが読めるな
オリキャラ>原作キャラになったら、もうそれ二次って言わねえ!

オリキャラはあくまで添え物でいいんだけどな……
なくてもいいけど少しはあったほうが面白いかな、程度の存在で充分
オリキャラがいないと成り立たない話は二次じゃないだろうに
アニメの映画版みたいに、適度に強い敵としてだったら「必要な存在」としてもわかるけど
(勿論、下手な同情とか引かず、最終的にきっちり倒されてなんぼ)

つくづく思うが、手軽にオリキャラを持ち上げられる手段として、既成キャラを使うのはやめてほしいな
確かに比較対象がいれば、その分すごいんだなって思えるけどさ
979メアリ(大阪府):2008/09/10(水) 23:44:31 ID:jo94HQFZ0
本人は既存キャラを持ち上げるつもりで出してるであろうメアリはいるよ。

たとえば、
既存キャラがステキすぎるのに彼女がいないなんておかしい!
だから彼にふさわしい彼女を作ってあげました!
みたいなの。
でも作者の自己投影臭がぷんぷん臭ってくるんだけどね。

この場合はいくら既存キャラの素晴らしさを褒め称えて持ち上げてても、
その結果、既存キャラの良さって伝わってこないんだよな。
なんでこんなメアリ相手にするようなキャラにされてんの?ってイメージダウンにしかならない。
980メアリ:2008/09/15(月) 02:45:08 ID:tORFxM+60
ジャンルが分かったら倍率ドンorz
破壊力凄まじいな・・・
実際のサイトに会わないことを祈ってる
981メアリ
>>980
次スレよろ
テンプレは>>958に「次スレは>>970あたりで」付け加え、かな?