●オンリーイベントトラブル相談所 12件目●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1虎ぶる
◆困ったオンリーの相談はこちらへ◆

昨今急増している厨房主催イベント。
ドタキャンに主催協賛雲隠れ、スタッフ対応や迷惑企画など。
そんなイベントがありましたらお気軽に御相談ください。

関連スレ>>2、注意事項は>>3、過去スレ、ログ倉庫は>>4 を参照。
2虎ぶる:2006/12/16(土) 10:43:23 ID:cywNw92x
オンリーイベントに関する一般的な相談は↓へどうぞ。
こちら向きの書き込みがあった場合は誘導をお願いいたします。

+ONLY即売会主催者スレッド31+
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1153526797/l50

3虎ぶる:2006/12/16(土) 10:44:23 ID:cywNw92x
++以下のことに注意++

--書き込む前に--
・サイトのURLのみおよびURLと「ここのイベントどう思います?」的文章のみの書込み禁止。晒すなら理由をしっかりと。
・事実関係は十分に確かめて。悪意ある書き込みも皆無ではありません。
・やむをえない事情で中止・延期になるイベントもあります。
 むやみに叩くのはやめましょう。
・直リンクは自粛。
・煽り、荒らし、重度の私怨は放置で。
・ネットウォッチ行為は板のローカルルールに違反するのでほどほどに。
・ジャンル内特有の事情は最低限にとどめ、個別サクールの話(「●●というサクールはいつも・・」)はジャンルスレでお願いします。

--イベントサイトでは--
・乗り込んだ勢いで書き込むのはやめましょう。
・スレで取り上げられた主催、共催などの個人HPへの乗り込みは最終手段です。
 基本的には言いたいことはイベントサイトで。
・主催等を追い込むような発言は相手が逃げる事に繋がるので注意すること。
・掲示板などに書き込む際には論理の通った文になっているか文章をもう一度点検。
・脊髄反射レスも注意。書き込む前にリロードボタンを。
・無駄な脅し、煽りは不要。本当の被害者の発言を流してしまいます。
4虎ぶる:2006/12/16(土) 10:45:31 ID:cywNw92x
+++前スレ+++
●オンリーイベントトラブル相談所 11件目●
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1129661259/l50

+++関連サイト+++
過去ログ倉庫(ONLY主催者スレと共通)
ttp://onlysyusai.hp.infoseek.co.jp/
51:2006/12/16(土) 10:46:09 ID:cywNw92x
間違いや追加があったらフォロよろしくお願いします。
6いべとら:2006/12/16(土) 10:54:04 ID:BFOXYAZr
>1乙! ありがとう。
7989:2006/12/16(土) 11:21:51 ID:tsLHovv6
>前スレ995
あれは主催から貰ったメールの要約だよ
流石に全文うpはどうかと思って箇条書きしただけ
わかりにくくてすまんかった

自分が出した内容は
「山崎から許可貰ったとQAにはあるが嘘だと言う話がある。真偽はっきりしてくれ」って内容。
5〜6行くらいの割と素っ気ない書き方で送ったよ。
まさか返信来るとは思ってなかったら、こっちがビックリだ。
8トラブル:2006/12/16(土) 11:39:58 ID:cywNw92x
質問。主催からの返信には「ちゃんと問い合わせはした」とだけ書いてあるの?
「○○部に電話して許可をもらった」とか具体的に書いてあったのだろうか?

「問い合わせはした」だと、ヤマザキHPに出てるお客様センターに電話して
オペレーターさんに聞いてみただけ、ってイメジ。
9989:2006/12/16(土) 12:05:44 ID:tsLHovv6
抜粋

「ご指摘頂いた件に関してですが、
Q&Aに事実と異なる回答を掲載していることは一切ございません。
「パロディ化したロゴ・マーク」の使用については、
山崎製パン株式会社へ問い合わせをした結果をQ&Aに掲載しております。」
だそうだ。
10トラブル:2006/12/16(土) 12:41:18 ID:cywNw92x
>9
dクス。
質問の回答としては曖昧だね。その程度の回答しかしてないのに
「どこの部署の誰に聞いたか具体的に教えろ」って、主催、それは
筋が違うぞ、とおもた。
11トラ:2006/12/16(土) 12:51:07 ID:Rxj66v2P
これって問い合わせ先が地元のパン工場のおじさんとかだったりする可能性もあるわけだ。
12トラブル:2006/12/16(土) 12:55:48 ID:dZlTlIAM
「どこの部署の誰に聞いてどのように許可を得たのか具体的に教えろ」
ってそのまま主催に返してやりたい
13トラブル:2006/12/16(土) 13:13:28 ID:GI9tBnlP
ちうか、どこ部署の何担当の性別だって回答だけでもサイトに載ってたら、まだ主催信用して参加出来るかもだけど
参加者、特にパンフなんかで身バレするサークルさんとかだと
後で万一問題になった時に連帯責任いったら最悪やん
そもそもザンル厭離であってヤマザキロゴ厭離じゃないんだし
不安の芽は可能なだけ取除いてやれば良いんではないかと
14トラブル:2006/12/16(土) 13:31:05 ID:2XETefB1
>>13
なんか勘違いしてないか?
個人主催の厭離であれ、ミケであれ、他もろもろ多種多様のイベントにおいて
何らかの事態が起こった時に全ての責任を負うのが『主催』というポジションなんだが。
たとえばイベントで将棋倒し事故が起きたとして
主催に危機管理とかについての責任は問われるが
その他の参加者にも連帯責任とれ、なんつー事あるか?

15トラブル:2006/12/16(土) 13:55:24 ID:95EM+Ivn
主催凸で厭離つぶしはともかく、
安易に企業凸をして
二次同人は無法者だらけという一般の認識が出来る→同人自体の危機とか
ヤiマiザiキから版権元に苦情→二次規制強化とか
そういうことになっちゃまずいんじゃないの?
16トラブル:2006/12/16(土) 14:13:52 ID:pNjyVYb4
他に主催から返事が来た人はいる?
17トラブル:2006/12/16(土) 16:16:59 ID:lRw1tKMB
まー社会に出てないからわかってないんだろうけどさー、この主催(周り)余りにも
企業ロゴを軽く考えすぎだよ。大企業のロゴなんて、ほんと億単位のお金が動いて
るし、取り扱いにも物凄い制約がかかってるものなんだよ。
それこそ、取引してる中小企業がちょっとのミスをしたら、潰れかねないくらいの大事になる。
当然、ロゴを扱う部署もそれ相応の専門的な所がある。マジでそこ以外の誰かに口頭で
許可貰っても企業的には無効だから・・・。
18167:2006/12/16(土) 17:05:36 ID:3q1AAt5H
>>15
それはジャンル者の自業自得っていうんだよ
19トラブル18:2006/12/16(土) 17:06:10 ID:3q1AAt5H
ごめん。>18はクキ残ってたぽ
20トラブル:2006/12/16(土) 17:22:28 ID:fn8kXiuS
>>15
別に企業に凸するのはいいんですよ。
あくまでイベントが企業に対して損害を与えるような事をしていると
第三者が発見して、それを企業にお知らせしたり確認するのは
消費者としての当然の権利で、企業にはその受付窓口があります。

アイドル系イベでJ禁となっているイベントでも、そこの事務所に
無許可でアイドルの権利や会社の権利に絡むような事を
やっていそうな場合は事務所に凸電して知らせてあげるのが
アイドルファンとしての当然の務めです。
勝手に好きなアイドルのヤオイ本とかを作られて
好きなアイドルに迷惑がかかるかと思うと普通のファンには
どれだけ苦痛かわかるでしょ。

主催がちゃんとやってればそんな問題は起きないでしょ?
21トラブル:2006/12/16(土) 18:09:41 ID:UBnUSG5z
>>前スレ989

許可に関する山崎からの書面をサイトにうpれば噂は消えるって教えてあげれば?
口頭で許可をもらった場合はその会話や。電話でか対面してなのかをテキストにしてうp
22トラブル:2006/12/16(土) 19:25:01 ID:cywNw92x
ついでにこれも

 658 名前:      [sage] 投稿日: 06/12/16 18:49 ID:???
 同人(二次創作)は著作権や肖像権の侵害。でも企業ロゴのパクリ・改悪は
 商標権の侵害。扱いが全然違う。

 ●商標ロゴを保護する法律

 商標法第2条第1項
 この法律で「商標」とは、文字、図形、記号若しくは立体的形状若しくはこれらの結合又は
 これらと色彩との結合(以下「標章」という。)であって、次に掲げるものをいう。
 一 業として商品を生産し、証明し、又は譲渡する者がその商品について使用をするもの
 二 業として役務を提供し、又は証明する者がその役務について使用をするもの
   (前号に掲げるものを除く。)
 
 ●違反した時は

 1.権利者から販売、使用等の差止を請求される
 2.権利者から損害賠償を請求される
 3.5年以下の懲役や500万円以下の罰金といった刑事罰が課される(商標法第78条)

初犯だから1.だけとかいうことないから。初犯でもコンボで来るから。
主催がやってることは、RRADAとかCANNNELみたいな偽造ブランド品を
作ってるのと同じ。同人とは比較するのもおこがましい、完全な犯罪者だってことを
自覚した方がよいだろう。

だからいい加減ヤマザキロゴパクは下げろよ。
もともと内輪ウケだけで、おもしろくもなんともないから。
23トラブル:2006/12/16(土) 19:27:49 ID:EWNrWnhA
主催ってトiッiキiューもやってるんだな。
メルフォのとこにわざわざ「今熱いのはとっきゅ」って書いてあった。
自分が閲覧者なら感想送るの止めるw
24トラブル:2006/12/16(土) 19:33:07 ID:cywNw92x
それと、ヤマザキではない会社の法務関係部署にいる知人に
ちょっと聞いてみた。

商標の使用を許可する場合「使用許諾契約書」を締結し、お互い公印
(契約相手が個人の場合は実印)を捺印し、1通ずつ保管するそうだ。
許可を取っているのなら、「使用許諾契約書」をうpればいい。

電話の場合は、電話の相手が代表取締役とか法的に契約行為の当事者に
なれる人物でない限り無効。
会話を録音してたり、会話の内容をメモっていたとしても、効力は
無いとも言ってた。

タノムカライイカゲンヤメテ。他校だけど同ジャンルだけに不安で不安で _| ̄|○
25トラブル:2006/12/16(土) 20:19:07 ID:OTF7QtV3
質問なんだけど、このパクロゴバナーを貼ってるサイトは問題ないのかな。
貼ってしまう事でそのサイトも訴えられる可能性もある?
他のサイトに貼ってあるのをちらほら見かけるので心配だ…。
26トラブル:2006/12/16(土) 20:20:14 ID:vLmZoqSZ
すぐに返事が来た989は、どのアドレスに送ったんだ?
27トラブル:2006/12/16(土) 20:56:20 ID:w70sJxw6
>>24
一応、そういう手続きは「商標の利用」に関する場合で、
今回のような改変した物に関しては書類による契約締結まで
しない場合も多いという事は知っておいてね。

パロディで作成した物に対して「本家と関係無い」と明記するよう
言われたってのはこういう「それはうちの商標じゃ無いから」って
会社が認めた場合には十分に考えられるから。

商品ロゴや商標名をそのまま使うなら商標使用の契約が必要。
そうで無い物に関しては問題にならない範囲を口頭で注意して
それでおしまいなのも有るから一概に契約書を出せ!とは
言えないんだよ。

正式に書類を書かなきゃならない状況だと許可できない事を、
個人や小さな催しレベルだと相手にするだけ大変なんで
黙認してあげるから問題だけは起こさないでくれ!
ってのがたいていの会社の対応だ。

今まで色々な会社やプロダクションと交渉してきたんで
経験上のことをみんなにも知っておいて欲しい。
うちのジャンルは聞くな(笑
28トラブル:2006/12/16(土) 21:26:09 ID:vEI65pIr
そうだね、27は正しいね
でも、自分に都合がよいように前向きに誤解する厨主催を増長させそうだね
その豊富な経験から、どういう手順を踏んで企業に「本家と関係ない」と確認させて
合意に至ったかも教えといてくれないか?

29トラブル ◆FfGaYD5l5I :2006/12/16(土) 22:16:53 ID:GI9tBnlP
主催もさ、軽く遊びのノリでやったつもりがウケるどころか叩かれるんで
解決策あっても意固地になって判断出来なくなっちゃったのかもな
30トラブル:2006/12/16(土) 22:20:22 ID:w70sJxw6
>>27
だいたい、必要な物を持って企業やプロダクションに行って
直接担当と話をするんだけど。
それじゃだめかな?

「正式に許可すると法務関係で書類を作ったりお金が発生するから
あくまで見なかった事にする。だからトラブルを起こさないようにして下さい。
トラブルになると本当に権利関係で裁判になるから気をつけて。」
という回答の会社が多い。
マンガ出版社、ゲームメーカー、芸能プロダクション共にそうだった。

口頭で説明と注意を受けるだけで、書類は跡が残るから作らない、
と言う担当者が多いね。
ただ直接会っているので相手の名刺はちゃんと貰っているし
向うには資料としてそれなりのものを渡しているよ。
31トラブル:2006/12/16(土) 22:28:00 ID:MY10udLL
ヤバい事は分かってても、冬コミ様のチラシとか入稿しちゃったんで
引っ込みがつかないのかと思った。
32トラブル:2006/12/16(土) 22:46:05 ID:vEI65pIr
>30
相手の会社にどういう書類を渡して、相手がどういう点を見て「関係ない」と判断
するのかをご教示いただきたかったんだが、今のこの状況ではタイミング悪そうだ。

許可の関係は、その会社の業種にもよるんじゃないか?
自分は「見なかったことにする」って担当には一度も遭遇したことない。
相手の会社の稟議を受け、覚書くらいは作成する。
メーカーやサービス業になるが。
33トラブル:2006/12/16(土) 22:46:35 ID:3zCy7rMk
>>27が語ってくれたみたいに、書類が残らない形で黙認されるんだったら、
それはそれで良いとして、でもメーカーと関連ないとか注意書きつけるのが礼儀みたいな
モノだと思うけどね。それ丁寧にやるだけでも、印象だいぶ違っただろうに。
34トラブル:2006/12/16(土) 22:53:38 ID:HcaO4ItU
束、いい加減スレチ。
相談したいことあっても相談出来ないスレになってるぞ。
ヲチしたいならニヤニヤ池。
この問題の流れと顛末をドジン全体の糧にするなら専スレあっても良いと思うんだが。
もうテニヌ厨ザンルでFAという問題じゃないだろうし。
35989:2006/12/16(土) 23:37:34 ID:tsLHovv6
>26
メルフォがなぜかエラー起こしたから記載されてたアドレスに。
36壁紙!?:2006/12/16(土) 23:56:57 ID:YFxgh8/+
ここの告知サイトでこの太陽マークの壁紙配布しているのだが…
それもまずくないのだろうか??
37トラブル:2006/12/17(日) 00:45:35 ID:8Cy98pul
マズイだろうね。

つーか、仮に100歩譲ってm万全の許可を取っていたとする。
それでもあのロゴとかを見て最初「?」となる人とか不信感を抱く人、
最悪の場合いきなり騒ぐ人もいるだろう。
イベントの運営、と考えるとマイナスばっか大きなロゴだよなあ。

何でわざわざあんなん使わなきゃいけないの?
テヌスって関係ないよね、あのパン。
38トラブル:2006/12/17(日) 00:58:10 ID:EqoXeK8/
主催の一人は普通に日記更新してるんだな
どうなってるんだか…
39trouble:2006/12/17(日) 01:19:56 ID:2f3ubr5Q
そもそもさあ
> 「企業とは関係ないことの提示があれば問題ありません」
って言われてるのにそれがなされてないってところで駄目じゃん
トレパク問題は別として、これは今でもちゃんとしてないでそ
『関係各社』というのはロゴに対してじゃなくて、イベント内容
つまり原作に関連する企業という意味にしかとれないんだが・・・・
40トラブル:2006/12/17(日) 09:50:20 ID:jXsZNIbk
厨ちゃん主催、テニミュ見に行くついでに逃げた?
告知サイトのメールフォームはエラーで弾かれるし、記載されてた
メアド(2個)にメール送ると「Mailer-DAEMON」で全部かえってくる。
41:2006/12/17(日) 11:03:52 ID:jzfmNNOj
逃げたか。
メルフォは自分もロゴとは別件で聞きたいことがあったから問い合わせようとしたら使えなかった
書いてある2つのメアドもダメなら逃げでFA?
42トラ:2006/12/17(日) 11:54:43 ID:IDDeeRdR
>30
> マンガ出版社、ゲームメーカー、芸能プロダクション共
結局これは虹のことを分かっている会社だよね

今回のような、著作権関係の会社のものではない商標の場合はどうだったの?
言える範囲でいいので、教えてもらえない?
43トラブル:2006/12/17(日) 13:31:47 ID:jXsZNIbk
エラーログをよく見てみたら、ケータイのアドがpathに出てる。
転送用アドで最終受信先のケータイで受信拒否してるのかも。

>>42
横レスすまそ。ニヤニヤにご要望の答えが出てるよ。
製造業・流通・サービス業は比較にならんほど厳格らしい。黙認なんて
ありえないふいんき(←ry
刑事訴訟と民事訴訟の同時砲火されてからじゃ遅いよ、厨ちゃんたち。
44トラブル:2006/12/17(日) 18:52:34 ID:g5lcVlNX
692 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:06/12/17 18:38 ID:???
主催から返事来た。ある意味衝撃

「明日以降、山崎に確認してサイトに情報出す」

だって _| ̄|○
つまり、今まで確認せずにロゴパクしてたのね…… 
ウソツキーッ!!
45:2006/12/17(日) 20:28:21 ID:jzfmNNOj
嘘認めたか
主催終わったな
46989:2006/12/17(日) 20:42:34 ID:R9ficKvq
再度返信が来た。

こちらから出したのは、
「担当者云々はとりあえずおいておいて、許可を得ているのならなぜ『山崎とは関係が無い』との記述が無いのか。
書いてうpしたほうがいいのでは?」というもの。

≪返信一部抜粋≫
「ご指摘頂いた件に関しては、
明日月曜日、山崎製パン株式会社へ再度問い合わせをした後に、
全てお返事させてください。」

何か入れ違った内容だな。
47989:2006/12/17(日) 20:44:44 ID:R9ficKvq
sage忘れたスマソ
48トラブル:2006/12/18(月) 20:58:39 ID:6egV9zCX
ニヤニヤにいるよ
49トラブル:2006/12/19(火) 22:19:02 ID:LQrYoxeh
専スレ出来た
庭球オンリー商標ロゴ問題
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1166530809/

所で主催から返答はまだ無いのか?
50ロゴ問題:2006/12/19(火) 22:53:02 ID:zk8GWyQC
《注意》
イベ告知サイト用のリンクフリーパクトレバナーをサイトに貼ると、
貼ったサイトのサイト主も「ロゴを不正使用した上での公衆送信
(著作権法)」になります。

直リンク推奨でバナー画像は主催が借りてる鯖に保存されて
いますが、その画像をページを構成する一部とする決断をしたのは
そのサイト主。
そのため、バナーのパクトレロゴを送信可能な状態にしている主催と、
そのパクトレロゴをウェブページの一部分として利用したサイト主の二人が
ロゴを不正使用した上での公衆送信をしていることになります。
51トラブル:2006/12/19(火) 22:54:43 ID:zk8GWyQC
ゴバーク、ゴメソ _| ̄|○
52トラブル:2006/12/24(日) 02:54:21 ID:N7c3d3MB0
相談事無くなったなw
53トラブル:2006/12/24(日) 03:05:46 ID:988ywTQq0
いいことじゃないかw
54とらぶる:2006/12/24(日) 11:02:21 ID:b4X1wuiG0
冬コミ直前だしねw
というか、最近の相談は専スレ立つほどの$ばかりという罠。
55トラブル:2007/01/04(木) 22:20:55 ID:Xj3g7fRg0
あけおめ、で保守。
56トラブル :2007/01/05(金) 15:01:19 ID:Vh66FLtI0
相談というよりグチに近いのだが
知人が2月にオンリーを開催するのだが、まだ30%位しか
集まってないらしい。
斜陽ジャンルのマイナーCP、大手は既に撤退した後、
知人はオンリー初主催等、2月という微妙な時期、
不利な状況が多すぎ。
共同主催じゃないけど、参加サークル少ないと聞かされると
こちらも元ジャンル者として切なくなってくる。
せめて、もう少し宣伝をやれば、自分みたいに「元」の人も
存在を知って参加すると思うんだが。
(自分は知人なので知ったが、多分ほとんどの人が存在も
知らないと思う)

57トラブル:2007/01/05(金) 15:21:41 ID:GCuMv3Bi0
>56
締切って30%ならアチャーだけど
最終締切りがまだならちょっとだけ希望はある。
大体残りの50%が駆け込みで申し込んで来るから。
しかも斜陽ジャンルほどその傾向が強い

ついでに2月はほとんど大きなオールジャンルイベとも重ならないし
冬コミからある程度期間があいてる分新刊も出しやすいから
サークル側にしたら全然微妙な時期じゃないよ
困るのは受験生くらいだw
58トラブル:2007/01/05(金) 15:28:54 ID:YRThNzHg0
今からじゃサークルの参加は諦めるしかないが、
宣伝すれば一般をより呼びこめる可能性があるから
まだ諦めちゃいかんよ

規模が小さくても良オンリーになるといいな
59トラブル:2007/01/05(金) 15:29:50 ID:YRThNzHg0
サークル側にしたらまだまだ余裕な時期なのかw
宣伝頑張るしかないな
60トラブル :2007/01/05(金) 19:29:16 ID:VfaaxCr10
56です。
主催者はキチンとした奥ゆかしすぎる程丁寧な人で、開催当日
参加者が嫌な思いをすることはまずありえないと思うから、
見ていて歯痒いんです。
でも、知人の自分にはあまり宣伝の事で口を挟むのも憚られて。
主催者の友達が、宣伝もっとした方がいいよと言ってあげて欲しい!!
今は他のジャンルになったけど、オンリーだったら参加したいという
サークルも一般もいる筈なのに。
本人は、このジャンル以外の本は一切読まないので、そういう気持ちが
理解できないみたいなのです。
61トラブル:2007/01/06(土) 09:33:59 ID:3ZwwCjz50
ネカフェかなんかから、たまたま知った元ジャンル人みたいなフリして
「今、別ジャンルにいますが、たまたま知りました。
もっと別ジャンルにも宣伝して、今は他にいる元ジャンル人にも
オンリーのこと知らしめてください!」とか投書してみれば?
62トラ:2007/01/06(土) 12:19:44 ID:zHqvO+LN0
>56の言う「宣伝」がチラシの事なのかネットの事なのかわからないけど
例えば飛翔系で小さいジャンルだから開催するだけでも赤字なのに
ミケで飛翔全ジャンルにチラシ撒けとか言われたら困るよ。
63トラブル:2007/01/06(土) 15:18:33 ID:hBaUOsufO
>>62
いたな、そういう人
マイナーゲームで主催した時にコミケでゲームジャンル全てにチラシを撒けと
注文つけてきた
同会社や同じカテゴリーのゲームならともかく全部はかかる広報費に対して反応が少な過ぎるよorz
64トラ:2007/01/06(土) 15:57:55 ID:bykMrz3b0
マイナーで50SPくらいだと、トータル何枚くらいチラシくばるもの?
私はマイナーだからこそ知ってもらいたくてしかもナマモノで
イベントでのチラシ配布くらいしか宣伝手段がなかったので、
費用の事は何も考えずに撒き散らしたわけだが。
そこんとこはケチっちゃいけないとこだと私は思う。
当然、満了にもかかわらず相当の赤字出たが、思ったより一般も多かったし
それはそれでよかったと考えてるよ。
65:2007/01/06(土) 16:01:10 ID:DkcBi1eF0
ナマモノであまり広く撒かれると見て尻込みしてしまうやもしれぬ
まあそれはともかくチラシ撒きはマイナーこそケチってはいけないってのは同感だ。
本までは作らなくても一般でなら見に行くって人は他ジャンルから掘り起こせると思うから。
66トラブル:2007/01/06(土) 17:50:53 ID:B7cTvKHj0
チラシも申込書付きのと半分の大きさの一般用の2種類作るとか
工夫すればいいしな
67トラ:2007/01/06(土) 18:41:16 ID:zHqvO+LN0
>64
100sp以下ならスペース数×100が基本と聞いた。
あとはジャンル等による。
68トラブル :2007/01/06(土) 20:44:49 ID:bTXhbh1H0
56です。
チラシもネットも自CP以外にはほとんどアピールしてないので
むしろ30%でも、よく埋まったという位で。
主催者はサークルの集まりの悪さばかり気にしていて、一般の事
まで頭が回ってないようです。
サークルが来なければ一般も来ないけど、一般が来ないイベントに
サークルも来ないのではと心配するばかりです。
> 61
そうですね!「たまたま通りすがり」のふりをするという
案が思いつきませんでした。一度投書してみようと思います。
69トラブル:2007/01/06(土) 21:56:04 ID:LEfpq9L/0
ケトコムとか自ジャンルのサーチにも登録してないの?
70トラブル:2007/01/07(日) 18:01:24 ID:+OB+zbD60
便乗して自分も相談お願いしたい

マイナージャンルで知り合い(大勢参加のアフターで2、3度同席した程度)
がオンリーの主催をやることになった
自分は決して大手ではないけどジャンル古参でミケや都市では大抵胆石程度の
(ジャンルで壁サークルが1〜2程度のマイナージャンル中では)所謂ジャンル大手
オンリーイベントの開催が決まる前に主催の人から「協賛してくれないか」と
打診のメールを貰ったけど、自分は日本列島の西方在住なので協賛としては
たいしたお手伝いは出来そうにないとお断りした
その後、「協賛として名前を貸してくれるだけ&スペースでのチラシ配布と
自サイトにオンリーのバナーを貼るだけで良いから」と改めてメールが来て
マイナージャンルでのせっかくのオンリーだから成功して欲しい気持ちも
あったので、それぐらいならお手伝いすると返事をした矢先、オンリー当日に
どうしても休めない仕事が入ってオンリー自体に参加出来なくなった
主催者に「申し訳ないけどそういう理由だから協賛から名前を外して欲しい」と
連絡したら相手も分かってくれて協賛からは名前を外してくれた
ただ「出来ればチラシ配りは継続して手伝って貰えると助かる」と頼まれた
(冬ミケでもウチのサークルが一番チラシはけたからと理由も付けた上で)

そこで相談ですが、自分が参加出来ないオンリーのチラシをスペースで
配布するのってアリでしょうか?
自分は元々大阪での活動が長いので、出来れば1月大阪でのチラシ配りは
協力したいけど自分が参加出来ないオンリーのチラシを配るのは一般
参加者から見たら微妙かなと躊躇しています
71トラブル:2007/01/07(日) 18:28:23 ID:FGnJUacP0
チラシ配布するくらいアリかと思うよ
むしろ何がダメなのかわからない
オンリーってのはとにかく「こういうイベントがありますよ」と
存在をお知らせすることが重要なんだから
配布してるとこが参加してないのはおかしい!ってもにょる人がいたら
そいつがおかしいと思うんだけど
72イベント:2007/01/07(日) 21:04:13 ID:WRrLnHLJO
買い手に>>70がイベントに参加すると
誤解を与えない様に注意して配れば問題無いと思うよ
73トラブル:2007/01/07(日) 21:26:27 ID:nJtLBE3+0
本人(>>70サン)がいなくても、
売り子を手配とか誰か(それこそ主催さん)に委託してもらうとかは出来ないの?

参加者から見て何が一番微妙って、協賛だった人が 途 中 で 降りた事だと思うよ?
問題のあるイベント(主催者)なんじゃ…とか穿って見られたりしないように
ちゃんとフォローしたのかって事の方がよっぽど気になるんだけど…。
むしろフォローの為にも配るべきだと思う…。
74イベトラ:2007/01/07(日) 21:31:27 ID:kVfZYgcU0
だねえ。70がやむを得ない事情でイベントに出ないことがわかるようにしつつ
(事情自体を説明する必要はない。イベントに出られないから協賛を外れただけということを匂わせられればなおよし)
チラシを配るのがいいんじゃないかなあ。
75トラブル:2007/01/07(日) 21:51:18 ID:+OB+zbD60
70です
レスありがとうございます
自分が協賛降りた理由は自サイトのオフラインページに明記、
イベントサイトの協賛リンクページにも明記して貰ってます
それでも>73が指摘してくれている通り参加者にイベントに対する
誤解を与える可能性はあるということに改めて気付きました
イベント参加出来なくてもチラシ配布すること自体は問題なさそうですし
自分は参加出来ないと分かる形でチラシ配布を手伝わせて貰おうと思います

イベントがギリギリのスタッフ数みたいなので委託参加は募集しない
主催者さんは自分のスペースも売り子任せの状況になると思うので
委託での参加は考えていませんでした
売り子はいつも別ジャンルの友達に入って貰ってるので、自分が行けない
オンリーイベントに公募の売り子さんに入って貰うor別ジャンルの友達
だけ行って貰うのも無理そうです
76オンリー:2007/01/15(月) 16:46:31 ID:fC9PnwgiO
あああああああああ
打診間違えてサークル申し込み数が予定の170%になった
イベント初めてで会場これ以上広くしたら大変なことになりそうだし
けどせっかく滅多にないジャンルオンリーだし…orz
77トラブル:2007/01/15(月) 19:03:57 ID:sGvEaLDI0
打診の意味間違って覚えてないか

76が主催なんだよな?
拡大にしろ何にしろ自分で判断しなよ
自分のスキルでは無理だと思ったら、二回目を考えれば良いんじゃないか
78トラブル:2007/01/15(月) 20:51:41 ID:QfBqGa7c0
拡大するにしても自分に出来る範囲でやったほうがいいよ

あと滅多に無いジャンルオンリーなら拡大も嬉しいが、
2回目以降もあると嬉しい、と海鮮な自分は思う
79トラブル:2007/01/16(火) 01:50:08 ID:KNozjOxn0
ただ完全抽選ならいいけど大手優先のこり抽選にすると大手目当ての
一般が押し寄せる→でも会場のキャパシティ少ない
で、入替制になったり入場制限かけたりやっぱりスキルが必要になる

ていうか主催スレで相談した方が良くない?まだトラブルじゃないだろ。
80トラブル:2007/01/16(火) 11:24:54 ID:E6pAbKTm0
大手落とした方が、委託で予想してないところが混んだりして迷惑じゃないか
81トラブル:2007/01/16(火) 14:58:30 ID:VS5bO4Em0
>>76
とりあえずもちつけ。
まずは現状把握だ。最終締切後に170%なのか?それともそれ以前で?
100%超えしたのはいつから(最終締切までどれくらいの余裕か)だ??
打診=「お願いだからサクル参加して!」って>>76が触れ込んでその結果参加数が増えたならそれは76の責任だ。
その場合打診したサクル落選とかはまずさせないだろ。
自分のキャパオーバーを自覚しているなら打診サクル以外を落選させろ。
別会場移動なんてもってのほかだ。

ていうか170%になる前に気がつかなかったの??
82トラブル:2007/01/16(火) 15:20:58 ID:P8jNCvWp0
キャパ計算を間違えたのか?
まさか募集かけてからキャパ計算した訳じゃないよな?
83とらぶる:2007/01/16(火) 16:06:54 ID:It2h85nn0
>76 がもし自分のメインジャンルだったら、チラシ作った時点での募集数は決して
間違ってないと思う。あれが夏>冬であそこまで増えるとは思わなかったし。
84トラブル:2007/01/16(火) 16:20:15 ID:VS5bO4Em0
2年前、某ジャンルでキャパの倍のスペを配置してサクル参加者から非難轟々だったイベがあった。
一般参加も通りすがれないほどにキツキツで。
会場狭い&一般多い&空調がオーバーヒート(使えなかった)で初夏に散々だったよ。

>>83の言うとおり今になって注目されたジャンルなのか?
それでも会場移動&キャパオーバーの配置は進めたくない。
どこの会場かわからんけど他フロア借りれたりしないのか?
8583:2007/01/16(火) 19:43:40 ID:It2h85nn0
うちのジャンル、秋以降けっこう注目度が上がったからな。
会場は一応最初よりsp増やしてる。借りようと思えばもう少し増やせるかも。
まあ自分はスタッフじゃないから勝手な物言いではあるが。
>76 がうちのジャンルじゃないならシラネ。
86トラブル:2007/01/16(火) 22:11:29 ID:uIJgCafrO
すみません、質問します。スレチだったらスルーして下さい。
当方飛翔のマイナーカプで活動中。
オンリ開催を12月に知ったんですが、1月大阪でチラシ絨毯爆撃無かったのですが、チラシ配布ってない物なんですか?
飛翔の他のオンリチラシの絨毯爆撃はあったのですが。
胆石のサクルスペ上には置いてあった&締切はかなり先なので、満了になったとは考えにくいのですが。
87トラブル:2007/01/16(火) 22:26:24 ID:1IuBQZk60
>86
もう答えだしてるじゃん。
叩きたいだけならジャンルスレいったら?
88トラブル:2007/01/16(火) 23:26:51 ID:uIJgCafrO
>>87
すみません、純粋に疑問に思っただけだったのですが、スレ汚し失礼しました。
89ogrish.com:2007/01/17(水) 02:33:59 ID:aGgsQmhZ0
>>88
主催者にきけばいいじゃん
90トラ:2007/01/17(水) 06:51:16 ID:ipDylV7b0
>86
赤豚は机上チラシ配布申請がかなり早いから、間に合わなかっただけじゃない。
胆石は知り合いだとかで。
9176:2007/01/18(木) 04:32:39 ID:iu4VDFGpO
会場広く出来ないか色々やっててレス遅れた

スマン。打診の意味は完璧間違って覚えてたんだ
一次で「予定より少し拡大するけど予想の範疇かな」ぐらいに見てたら最終締め切り直前でドンと来た
ジャンル内からみても何がきっかけで増えたかわからないんだが急にサークルが増えた…
会場は少し広く出来たが流石に170%全部は無理だから抽選にする
なんかあまりに予想外であひゃって>>76を書いてしまった
本当スマンかった
92とらぶる:2007/01/18(木) 14:26:55 ID:zqHXFNro0
>>91
それはきっと打診じゃなくて慢心
その状況は悪い意味での慢心じゃないけどね
思いもよらぬ満了→抽選はこないだやったばかりだ
まさかこんなマイナージャンルで・・・とびっくり

マイナーだけどチラシは1万枚配りきった・・・主催としては満足だ
93トラブル:2007/01/19(金) 19:52:53 ID:7mo1C6vd0
あれ?腰が抜けたオンリースレって落ちてる?
94とらぶる:2007/01/19(金) 20:13:52 ID:GRL8o2QK0
それってイベント板のほうじゃなかったっけ?
95とらぶる:2007/01/19(金) 21:47:22 ID:GtaOPJrx0
イベント板でも見つけらんねーぞ
96とらぶる:2007/01/19(金) 22:05:55 ID:NApLGkGc0
97名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/01/20(土) 01:29:48 ID:fIkYfR2Y0
>>93
かなり前に落ちてる
98トラブル:2007/01/20(土) 01:55:59 ID:JoT9aJeq0
99とらぶる:2007/01/20(土) 06:54:54 ID:6zdUOX010
落ちてるな…どうしても欲しかったら立てるしかないな。
100トラブル:2007/01/30(火) 21:33:20 ID:aMMgL+irO
ほしゅ
101トラブル:2007/01/31(水) 18:36:56 ID:/YHwAA1KO
あげ
102:2007/02/01(木) 23:00:14 ID:UW3Fu4QB0
3月4日に開催の「ツインテールカーニバル」の公式が昨夜から落ちてるんだが…?
これは、主催が逃げたと思ってた方がいいのかな?
103とらぶる:2007/02/02(金) 00:19:47 ID:FoqF0fHi0
単なる鯖落ちじゃないの?もうちょっと様子見てみれば?
サイト見れない=主催逃げた!はちょっと結論出すのが早すぎるかと。
104トラブル:2007/02/02(金) 03:48:42 ID:nu9qCVd50
>>102
見れるけど?
105とらぶる:2007/02/03(土) 01:09:00 ID:0XqnvEkr0
レンタル鯖によってメンテ時間が違う。
その時見れなかったからと行って早急に逃げたというのは早とちりすぎ。
丸1日何度も見れないとかならともかく。
まあ3日ぐらい見れなくて復帰するって場合もあるからな。
レンタル鯖システムダウンとか、主催料金未納で停止とかw
1061:2007/02/05(月) 12:38:30 ID:DkFsgbfD0
楽しみにしてたオンリーが中止の告知だした…
残念だなあ このザンルのオンリーって行ったこと無かったのに…
107問題:2007/02/05(月) 19:28:09 ID:+D35KfQR0
ロボット警官ジャンル?
自分もめさめさがっくりしたよ…
108厭離:2007/02/05(月) 20:41:39 ID:ons8OKk80
ロボコップ・オンリーイベントか!?
109とらぶる:2007/02/05(月) 21:22:47 ID:SvueeVC10
ジャンパーソンonly?
110寅ぶる:2007/02/05(月) 22:06:57 ID:giX+rE010
>109
それすげー行きたい
111106:2007/02/06(火) 07:12:33 ID:u3G28VjSO
>107
当たり
だれか引き継ぐか新規でやってくんないもんかなー

ところで自分も一瞬
「ロボコップかロボット三等兵みたいだなァ…」
とかオモタw
112トラブル:2007/02/06(火) 19:15:38 ID:wo2q4H8M0
>>106-107
思い当たる節があったから、久々にサイト覗いてみたらビンゴだった…orz
中止ですかそうですか


>>111
引継ぎ賛成
…ここでひとり賛成言ってても仕方ないけどw
でも主催のどちらか?が引き継ぐ気はないのかなあ
113怨離:2007/02/07(水) 03:05:46 ID:MoYOoo130
>112
5月超都市か6月都市内でロボット警官プチオンリーやろうぜ!

と言いたいところだが企画力と財布の中身が伴わない。&
このスレとニラニラスレのお世話になりそうだ。
5月の超都市カットには既に警官の文字入れてるんだけどな。
114イベント:2007/02/09(金) 13:06:41 ID:d2r+1iWU0
115イベトラ:2007/02/10(土) 17:01:41 ID:kIn7v3WH0
まだトラブルにはなってないんだけど、なる要素があるかもしれないイベント。
サークル参加申し込んだ後で知ってしまったんだけどビンゴ大会をするらしい。
それはいい、盛り上がればいいなと思う。
が、景品の一覧を見て仰天した。

テレビ番組を私的に集めたDVD

それは今噂のチョサッ権侵害というやつでは…とガクガクして主催に問い合わせた。
「無料の景品なので問題ありません」
申し込んだこと後悔した。欠席しようかなと思う。
116とら:2007/02/10(土) 18:33:21 ID:SjgxnEur0
偏見かもしれないけど、その手のことを平気でやろうとするのは
ほぼ腐女子、しかもナマモノ系に多く生息するんだよな…
あとは常識を知らないリア厨か。
117トラブル:2007/02/11(日) 18:26:33 ID:ZHafp+fj0
>>115
その主催イベするの初めて?
アホだな
118イベトラ:2007/02/12(月) 00:17:14 ID:M53ZVGj40
>117
知ってる限り二回目。それ以前にやってたらわからんが。

今サイト見たら撤回されてた……よかった。
しかし「楽しみにされてた方申し訳ありません」の一言がもにょもにょする…
119:2007/02/12(月) 03:59:12 ID:eunmp4810
欠席汁
俺が許す
120虎ブル:2007/02/13(火) 00:53:34 ID:+WRQmSfu0
>>118
当日いろいろとありそうだな
欠席した方が良さそう
121匿名:2007/02/19(月) 18:15:22 ID:hAfolCaKO
18日大江戸フレンドパーク5不評っぽいけど何かあった??
行かなくてよかったw
122トラブル:2007/02/19(月) 19:58:37 ID:wQM1u2i00
貴方イベだよね?
何を今更感がww
123トラブル:2007/02/19(月) 20:00:47 ID:7krCoMeo0
なんだ貴方か。
貴方の専用スレって今もうないんだっけ?
124イベント:2007/02/20(火) 03:01:21 ID:4zmru8Yr0
コミックライブ総合スレッドその9
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1168208862/
ほい。イベント板だけど
125イベント:2007/02/26(月) 22:51:39 ID:AyLgbcNP0
みんな白玉善哉のこと、たまにでもいいから思い出してあげて下さい
126イベトラ:2007/02/27(火) 14:39:41 ID:6VInVI8x0
だれだっけ (´σ `)
127名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/02/27(火) 20:13:38 ID:MWsi2PHj0
>>126
あぁ、漏れが専スレ立てたやつね
結局主催は誰だったんだ?w
128トラブル:2007/02/28(水) 10:32:25 ID:8CuAhSQI0
誰だったんだろうなw
「全員が主催です」とか言ってたから
名前が出てた奴全員でいいんじゃね?
129トラ:2007/02/28(水) 18:34:56 ID:FXRVYLoi0
サークル参加者まで含むパンフ全員購入制でのイベントがあるんだが、
特に企画も何も無い、ただ80スペ程度の配置のみが載ってるパンフが
700円てどうなんだろうか。
130トラブル:2007/02/28(水) 19:22:13 ID:H0Jd7+D90
そりゃ高いね。でもトラブルって程の物ではないね。
131トラブル:2007/02/28(水) 21:01:45 ID:OIXqWUBQ0
金箔貼ってあるのかも知れないぞ
132虎振:2007/02/28(水) 21:24:11 ID:pY2mk9Hi0
スタッフのお弁当が豪華なのかも知れないぞ
133トラのプリけつ:2007/03/01(木) 00:13:59 ID:It+jhePmO
ショウカドウの幕の内弁当だったりするのか!?
134とらぶる:2007/03/01(木) 00:18:40 ID:k99IFYDB0
ちょwwスタッフやらせてくれww
135虎舞竜:2007/03/02(金) 23:56:48 ID:Gy5mxlms0
ベコちゃんのほっぺ6個かもしれないぞ
136トラ:2007/03/04(日) 13:33:10 ID:eJZ5YK8a0
100以下で700円って高けえ
こないだ1000↑の厭離で700円だったよ
137トラブル:2007/03/04(日) 20:48:54 ID:dviF7dCb0
オンリのパンフは企画とか無くていいから安ければ安いほどいい。
だって当日しか使えないんだしさ。
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/16(金) 00:40:25 ID:PXfXylTk0
厭離じゃなくても当日しか使えないのでは?
「思い出・記念」となると意味合いが違うけどね
藍のこもって無い無機質なパンフはさめるな、イラネ
139とらぶ:2007/03/16(金) 06:50:57 ID:Z0Mu+Frf0
どんなに愛がこもっててもパンフいらねーって人はいるよね。
自由購入がありがたい。
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/16(金) 09:39:45 ID:760s8xZUO
注意事項載せたパンフを強制購入にしとけば、万が一困ったちゃんがいても
パンフに書いてあるからって事で退場させられて楽なんじゃない。

サークル者は申し込みの時に注意を読むはずだし
一般は全員購入でサークルは自由購入だといいなあ。
141トラ:2007/03/16(金) 12:36:23 ID:nPD6EbUP0
うん、免責事項も書いてあるから一般には全員パンフは持っていて欲しい。
142トラブル:2007/03/16(金) 14:12:49 ID:Kh7bxzxf0
>注意事項載せたパンフを強制購入にしとけば、万が一困ったちゃんがいても
>パンフに書いてあるからって事で退場させられて楽なんじゃない。

パンフ全員購入の理由の半分はこれだと思っていた。
143トラブル:2007/03/17(土) 03:21:51 ID:Yp8u3asD0
質問上げです。
とあるキャラ誕生日にあわせたオンリーで、
当日企画としてフリードリンクコーナー、
また、ケーキを用意し販売するという催しがあります。
ケーキがどういったものかは詳しく判りませんが、「切り分ける」という文章が
イベントサイトにあり、ホールケーキを連想します。
保健所に許可を取ってある等の記述もありません。
主催側による飲食物の配布、販売はOKなのでしょうか?
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/17(土) 04:03:34 ID:oMWLdQCz0
そんな事に目くじら立てなくても・・・

OKorNGならNG
実際はグレー、なんか恨みでもあったの?
145トラブル:2007/03/17(土) 04:22:09 ID:rxajb5yP0
>>143
「切り分ける」でも「ショートケーキをそのまま紙皿に載せて出す」でも保健所に届ける必要が有る

保険所に許可を取ってるうんぬんは普通はいちいち事前に書かんだろ

主催に「保険所に許可を取ってますか?許可が要りますよ。」とメールでもして確かめる?
146143:2007/03/17(土) 04:22:25 ID:Yp8u3asD0
主催スレの方が良かったかな
スレ違い失敬。移動します
147143:2007/03/17(土) 04:25:57 ID:Yp8u3asD0
>>145
おお、ありがd
叩きたいとかではなくただ単に気になっただけなんだ
苛立って見えたのならすまない
148トラふる:2007/03/17(土) 11:39:53 ID:bqvCjRhI0
食物関係を全部代行してくれる企業もあるしね。
意外と安く代行してもらえる。
100SPとかの規模だったら集まったサークル参加費で余裕で賄える範囲。
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/17(土) 11:45:42 ID:ZcY0r3/5O
口に入れる物だしね。
何となくでも気になるのは当たり前だよ。
150トラブル:2007/03/17(土) 13:28:43 ID:rnR+ucnV0
気になるのなら先に主催に聞くのが筋だろ。
それが不透明だったりいいかげんなものだったら、初めてここに持ち込んで聞く。
その手順をすっ飛ばして聞かれても、「単に表記してないだけじゃね?」等
推測の域を越えることができないし。
151トラブル:2007/03/17(土) 14:49:29 ID:yWvjR/gi0
主催スレの方で食物販売の話が出たときには、「手作りではない既製品
なら保健所の許可はいらない」ってことになってなかったっけ?
152トラ:2007/03/17(土) 14:56:45 ID:oMWLdQCz0
まず2チャンで聞いたことが信用できると思ってるところを直した方がいいよ
あなたの書いたことを検索してみました
「イベント 会場 食品 保健所 許可」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%80%E4%BC%9A%E5%A0%B4%E3%80%80%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%80%E4%BF%9D%E5%81%A5%E6%89%80%E3%80%80%E8%A8%B1%E5%8F%AF&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
主催にメールするにしても
「人に聞いたけど」「2チャンでこう書いてありました」
だとおかしいから
あなたが自力で調べてからメールしてあげた方がよいのでは?
153143:2007/03/17(土) 15:25:34 ID:Yp8u3asD0
該当保健所のサイトでは詳しく判らなかったんだ。
しかし確かに調べ不足だった。2chに頼りすぎてたね。申し訳ない。
でもとてもためになったよ、ありがとう
154トラブル:2007/03/20(火) 09:43:10 ID:drs/MLYu0
自ジャンルオンリー主催、オフィシャルから著作権違反で勧告受けたorz
オフィシャルカードを加工して、
イベントで自分のところの本を買った人に
無料配布してたのを24された様子。
問題は反省どころか自分のブログに加工したカードの写真を掲載。
「オフィシャルに注意されちゃった☆ミ」的なノリで反省は無し。
主催サイトはコピーライトはのっけてるし、
二次禁止されてる半生と自ジャンルを同時に掲載してるはで、
もうどうしようもないという感じ。
私や友達は恐ろしすぎて不参加に決めたけど、
周りはノリノリでこのイベントにあわせた企画も増えてきてる。
このイベントのせいでジャンルが潰れるならまだしも、
東京で利用率の高い会場が使用できなくなるかもしれない。
ただ、ぶっちゃけ何をすればいいのかわからない。
恥ずかしながら自ジャンルは著作権について疎い人が多すぎる。
オフィシャルにサイト掲載の件で24しようかと思ったが、
非同人・同人含めてカード掲載は普通すぎて文句つけるのは難しい状況。
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/20(火) 11:14:01 ID:l6uQ/3zO0
>>154
オンリーのトラブルとはちょっと違う気がするが。

オンリーがどうこうというのは関係なく、カード掲載の件だけさくっと24してしまえば?
「普通すぎて」っていっても、オフィシャルから勧告受けてるのにそれを反省せず
サイトに上げてるのは普通じゃなかろう。

イベントの企画とかがやばげな場合はまた別問題。
156とらぶる:2007/03/20(火) 12:12:11 ID:75MjymMB0
カードってK波か?
そんなヤバイのはサイト晒しちゃってくれ。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/20(火) 13:10:48 ID:dQVnC/yT0
著作権に緩いから仕方がないなんて達観しているあたりもうダメポ。
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/20(火) 14:40:34 ID:kvGApeQn0
>>154
ああ、参獄死大戦だから瀬賀だな。
この板にもスレがあるから見るとわかるけど
厭離主催が同人のお約束やマナーや著作権関連にに疎い感じで
部外者でもガクブルものだよ。
ブログに個人的に付き合いのあるらしいランカーの顔写真も加工せずまんま載っけてるし。
159154:2007/03/20(火) 14:41:21 ID:drs/MLYu0
厭離主催なのでここに書いたけど、スレ違いぽくて申し訳無い。
オフ配布の24について
「密告する人っているんですね、みんなやってるのに」
「でもおかげで中の人と仲良くなっちゃった」ってノリで
大勢転載してる状況を見ると、
24すればするほど「あたくし人気者」って斜め上にかっ飛ぶ気がして
24するの躊躇ってしまったんだ。
この件についてはオフィシャルに24したうえで、
イベント自体は様子を見て、やばそうならもう一度ここに来ることにするよ。
スレ違いな悩みにレスありがとう。
160名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 06:43:16 ID:LfaSdkiN0
異常趣味系同人誌イベントの
牛島えっさいのシンパがスタッフをやっているどエロマニア系同人イベント
アブノーマルカーニバルってのは毎回開催されてるらしいが、
同イベンターの他のイベントはことごとく開催中止になってるらしいね。
お金払って申し込んだ人、かわいそうに・・・
http://www.egmc.co.jp/douzin.html

ABCをやりながら、女子狙いのドールイベントなんてやったって
信用されるわけないじゃん・・・ページも消えちゃってるし。
http://www.egmc.co.jp/dt.html
イベント延期でしかも中止なんて、信用した人達にとってもムゴすぎだよ。

http://www.egmc.co.jp/bs.html
>ロボット作品同人誌即売会
>BATTLE Street
>イベント中止
>主催 BS準備会

http://www.egmc.co.jp/otome.html
>ロボッ娘&メカ娘オンリー同人誌即売会
>鋼鉄乙女
>イベント中止
>主催 鋼鉄乙女準備会
161名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 09:37:53 ID:LfaSdkiN0
age
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 11:50:52 ID:Rx2J1B1k0
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、コミケ出禁がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>ID:LfaSdkiN0
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪

【嘘】おさまりそうにない小蛆スレ533【捏造】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/net/1174811328/

森本浩司12
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1174736094/
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 20:25:34 ID:0sH480700
>>154
版権元から通報受けたらもう遅いだろ。普通に考えれば。
受けないように試行錯誤してる段階なら、まだ何か出来るかもしれないけど。
オフィシャルカードの加工とは具体的にどんな風なの?
公式絵をそのままラミカにして配ったってこと?
164名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 10:58:35 ID:gezY3dfq0
>>163
三/国/志/大/戦スレが>>154のイベントの件で炎上してるよ
あっちで質問するややこしくなるからこっちに書いとく

まず、>>154のイベント主催は「警告を受けた案件」と
「明らかな著作権違反だが今のところ警告を受けてない案件」がある
>>154の相談は警告を受けてない部分だな

・警告を受けた案件
カードゲームのフレームに公式コスプレイヤー(=主催の相方)の画像を
コラージュしたオリカを同人イベントで本のおまけとして配布
もちろん販売したことと同じ
コスプレイヤー共々オフィシャルの警告を受けたくさい

・警告を受けてない案件
カードAのフレーム(額縁みたいなもの)に
カードBのイラストをコラージュしたオリカをまたしても
同人誌のおまけとしてイベントで配布、またネットに大々的に掲載

ぶっちゃけ同人非同人問わず、公式画像をコラしてネット掲載してる奴多すぎ
オフィシャルが水面下で全部まとめて取り締まる準備をしてる模様
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 11:29:16 ID:XXApbWks0
>>164
それだと例え中身が自絵でも額で引っ掛かるね。
なんでそんな愚かしいことしてんだ?初心者?
分別もつかない初心者が主催か。乙。
166名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 13:26:53 ID:nyxe3nFN0
>>165
主催者のblogやイベ掲示板でのやり取りを見ると日本語が非常に不自由だと感じた。
読解力・文章力共に低すぎるために>>164のようなことをやらかしたと思う。
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/05(木) 09:11:43 ID:M20VgaGg0
3594大戦スレ見てきたけど、
まだ内々で解決できると思い込んでるみたいだね
傍から見ればオフィシャルに目をつけられた時点でアウトだっていうのに

ところであっちで会場に凸した人が叩かれてたけど、
明らかに会場のキャパを超えた募集をかけてるイベントについて
主催が斜め上の解答しか出さない場合、
会場に24するのは大戦スレの連中曰く、
「会場がつかえなくなる、ふざけんな」って問題なのかな
あと、同日イベントの主催にも24されても迷惑なんだろうか
168名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/05(木) 10:07:24 ID:YB7w4fIu0
該当スレは読んでないけど、
ここ最近の凸が、トラブル回避の為じゃないから警戒されるんだと思う。
特に2ちゃんに「会場に電凸した」と意気揚々と報告する例は
あまり良い印象がない。

個人的には、冷静に「第三者にもわかる形で」問題指摘の電話をする事自体は
構わないと思う。
ただ同人イベントの電凸は、感情的だったりジャンル内の構図だとか
主催のイタタ具合とか本題に関係ない事をまくしたてそうで怖い。
自分が借りた会場も、大混雑でトラブったイベントの事を聞いたら
「それは済んだんだけど、参加者からの電話がね…」とうんざりした顔をされた。
そんな電話が相次げば、同人=会場運営の妨げになると思われるだろうし。
同日イベントへの24は友人が受けた事があるが、ウヘアってメールだったよ。
「あんたと同じ会場を使う主催はこういうイタタ」だとか
「こういう迷惑をかけられるに違いない」とか、推測と個人叩きがメインで
本題の方が霞んでしまっていた。
正義感からだと言うなら、まともなメールくらい書けるはずだとオモ。
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/05(木) 21:42:37 ID:xMRtKkJK0
>>167
>オフィシャルに目をつけられた時点でアウト
それってジャンル全体が活動自粛しろってこと?
アウトになった時点でとれる解決法はないと思うけど、
ポケモンやコナンの時みたいに正式に訴えられた人間が出たとかじゃない限りは、
まだジャンル内でなんとかしようとして当然だと思うけど…。
170トラブル:2007/04/05(木) 21:49:59 ID:l8/9ERwi0
>>169
ジャンル全体じゃなくてオンリーの話じゃね?
イベント参加すれば芋蔓式に取り締まられる可能性もある。
で、そこから正式に訴えられる可能性もある。

まぁオンリー中止になっても主催自身があの調子じゃ主催はアウトだろうし
もう解決はできんとオモ。
171トラブル:2007/04/05(木) 22:41:07 ID:DBDCDzxf0
>>169
その「なんとかしよう」の方向がちょっとどころじゃなくズレてると思うよ…
ジャンルスレ読んで目眩した。
告知サイト閉じろ!みたいな事叫んでた奴がいて、
おいおい閉じたら中止した後のアナウンスとかできないじゃん、とか。

台東潰し未遂の水/月にしろ、池袋崩落未遂の象にしろ、そしてこいつにしろ
ジャンルスレ見ればさもありなんって思うわ…
172名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/06(金) 00:42:19 ID:R4BSU6bp0
というかあの主催、忠告を理解できる日本語能力があるのだろうか。
173名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/06(金) 02:33:12 ID:bDc2FW4b0
主催は三国人に違いない
174名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/07(土) 13:58:42 ID:jmib/WEaO
>>173の座布団を全部ボッシュート

↓次
175名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/07(土) 19:21:37 ID:TgTCkAn40
厭離主催スレのカキコ物件こちらで如何でしょうか?
アッチだとスレチなのに続けたがる房が沸くほど賑わいのある物件のようです

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/02(月) 19:36:42 ID:h3IqZQMW0
ああもう!
無断上映会やらかした馬鹿は日登ジャンルのこいつでしょ
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1128010538/l50

ちなみにこいつは昔ポプンと仮面を散々荒らした厨主催なので忠告しても無駄
しかもねらーで降臨がバレて弗名も奉られてる
どうせ次のジャンルにサクル名変えて移るからそれを待った方がいい

他にも棺おけ持込厭離、10年以上の主催経験、175、昼間から張り付くほどのネラー、フシアナに引っかかるetc・・・
オプションも各種揃ったオススメの一品です

次の175ジャンルはい/ろ/は/に/ほ/へ/との模様、注意されたし
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/07(土) 22:59:01 ID:Wvbz1u470
>>175
…なんか象徴的だ。この番号。
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 03:51:06 ID:QFIcOuLj0
>>175
い/ろ/は/ジャンルでもお引取り願いたい厨です
すでにスレでは「出て行け」コールが起きています


自分の気に入らない同人誌破り捨てって…_| ̄|●
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 22:36:34 ID:3/AIH64R0
この厨主催の移動先はサイウン国といううわさが出ていますが
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/16(月) 01:18:20 ID:LHScRLe60
保守
180名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/18(水) 02:21:17 ID:Qpf+zgYk0
トラブルって程のものじゃないと思うのだけど

以前参加した厭離で申込みは郵送のみ受付、カットをグレスケで入稿ってのがあった
モアレ対策などはまったくせずにスキャンして縮小したみたいで
すべてのサークルのカットが線はがたがたトーンはモアレるわで散々だった
同じサークルの赤豚やミケでに載っているカットはきれいだったし
文字のみのカットも線おかしかったからサークル側に非はないと思われる

主催・協賛のカットはデータで作ったらしく普通にきれい

当日サークルから苦情ではないがちょっと聞きにいった人がいるのだが
「カットが悪い。主催・協賛のカットはきちんと作ったからきれいにでている」
と逆切れされたそうだ

パンフって普通はスキャンなのか?それともアナログでつくるのか?
どれもモアレているのなんていままで見たことなかった

スレチだったらスマン
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/18(水) 03:45:05 ID:ZkBZUWWE0
私が手伝った時はアナログだったよ
182名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/18(水) 08:55:02 ID:jTjT9CAH0
グレーでもOKと謳ってるところはデータで作ってると思いたいが。
多分そこはいったんすべてプリントアウトして、
アナログデジタルまとめてスキャンして、それをカットデータに使ったんじゃないかな。
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/18(水) 10:04:58 ID:6I3thQd90
>182と>180に書いてありますがなにか
184トラブル:2007/04/18(水) 10:47:02 ID:S/JGVw1Q0
申込は全てアナログなのに、全部スキャンしてデータで入稿したって話でしょ?
あんまりないことだと思うよ
文字のみのカットまでおかしいってことは、ろくに補正もしてないんだろうね

普通、って話はできないけど、データとアナログをどちらかに統一する場合は、
データを出力して貼り込む方が全体的にきれいに印刷される可能性が高いと思う
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/18(水) 11:04:37 ID:6I3thQd90
慣れてればアナログをデータにしたほうが綺麗だけどね。
それ以前の問題のようだし。ただのスキル不足に一票かな?
186主催:2007/04/18(水) 23:23:51 ID:DmU3LYQT0
うちはデータ入稿だからアナログは全てスキャンして取り込む。
でも原寸で載せるからモアレとかトーンガタガタってことはない。
あと画像処理もするしね。
それは主催のスキル不足もあるだろうけど…
自分のところは綺麗に出てるなら…
面倒くさかったんじゃない?
実際画像処理を全てのサークルにすると時間かかるからね。
まあウチはやるけど、多分その主催はやらなかっただけだと思う。
逆切れしているようだしその主催の人間性を疑うね。
187名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/20(金) 22:47:01 ID:6MWG5IpE0
知識不足のヤツほど逆切れするってこった・・・
188名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/26(木) 09:12:32 ID:GdSvasu1O
保守。
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 07:30:05 ID:NnG+9IHlO
保守揚げ
190名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 13:28:21 ID:zIGqT2Sd0
儲の存在もあれだけどスペースに何人も売り子がいるのが
気が弱くて断りきれないのかな
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 22:46:24 ID:zIGqT2Sd0
>>770
なんというコント・・・
192名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 09:47:16 ID:sdxPln0n0
>>191
なんというロングパス…
193名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 10:08:20 ID:WhjIcKOz0
>192
191はウイルス。
194名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 19:01:56 ID:31D1FsmP0
>65
いや、自分の知り合いは、21でアタクシ連発してるよ
その子も結構イタイけどね
195名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 21:51:52 ID:31D1FsmP0
>>574
何故おそろしい?俺は痛快だと思うがw

>>574
いや、しかし他の奴らの10割打者っぷりもなかなか。
ちゃん太が特別凄まじい物件というでもない。
残念ながらマジ。

>>574>>574
擁護というか、同レベルのトレパク泥棒がイヤというほどいる中、
ちゃん太だけすげー追い込まれてるなと、珍しがられてるのでは。

総合スレの検証でも見ればわかる。ちゃん太並の極悪トレサーだらけ。
謝っただけでもまだマシ、みたいな空気になっても仕方ない部分はあるよ。
196名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 02:34:01 ID:sPOMOu2i0
良い点
・オタクな話題に基本全員で和気あいあい盛り上がれる
・板全体が若々しい

悪い点
・気に食わないスレ・書き込みを無視できない未熟者が多すぎ
・リアから婆まで女しかいない、腐女子の存在しか感知されない
197名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 04:24:01 ID:2bK1n/e40
KOFアンソロなどに参加していた み/つ/は/し/た/か/し さんをご存じの方いらっしゃいますか?
漢字の方を失念してしまいましてどうしても検索がかけられなくなってしまいました。
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 09:16:57 ID:2bK1n/e40
>>432
やっぱりこの馬鹿女生きてたのかよwwwww
病気の話に違和感があったからな。
てか現金書留に手紙って頭悪いんか…
199名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 13:15:19 ID:LBXLa4ZI0
おまいら、せっかくオドラセヤというおもちゃが手に入ったのにあんまり集中的にいたぶるなよ.
これじゃ、さんざんコケにしたらあっさり壊れてしまったバ海原の二の舞になっちまうじゃまいかw
200名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 18:42:48 ID:v3nI/2pc0
まぁ、学校で見るもののためにエロ絵描いたら
間違いなく描いた人間の方が厨になる罠
201名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 21:02:34 ID:v3nI/2pc0
>>345
経験的に逆だな

若い子はすぐ年齢聞いてくる
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 21:11:43 ID:LBXLa4ZI0
ノブブー。11月の日記に 子 供 の頃、『独/眼/竜/政/宗』を母親が見ていたってかいてあるけどさ、
その頃ノブブ高校生じゃないの?
と放映当時リア消防だった自分が言ってみるw

ノブブ今、36歳だよね?何見栄はってんの?恥ずかしいw
203名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 22:00:45 ID:v3nI/2pc0
>>873
ヒント トリップ
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 22:14:37 ID:v3nI/2pc0
再び・・・
>>25さんでした。
何度も何度もすみません・・・
205名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 00:47:43 ID:MdzqN0Sm0
だってそう話してたし。
本人じゃないんだから「〜って言ってた」しか言えないだろ
206名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 00:54:05 ID:MdzqN0Sm0
>>1
乙です
1ヶ月たたないうちに11スレも行くなんてさすが鬼です
207名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 02:13:06 ID:xAXFK6790
クロックスレ
またウイルスかと思った。手動だよねこれ。
208名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 04:49:57 ID:lpxQ/LGT0
>>253乙!
1桁なら厨イベント厨アンヌロ撲滅
209名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 06:37:49 ID:TmL2SdKk0
まさかハ/ル/ヒか?厨はキ/ョ/ン?
ハ/ル/ヒがストーブをキ/ョ/ンに買いに行かせるエピソードがあったような…
210名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 07:04:55 ID:lpxQ/LGT0
再生:津名、葉汁、風太
吟玉:耶麻咲、局長
毛炉路軍曹:泥呂
星海2:亜種問
魂喰:黒奈、蛇素ティン
羽婦輪:嵐山

地味か根暗っぽいのが好き。
211名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 08:45:13 ID:V6PyVqoE0
>>296です
まとめサイトを見たら、どうやら自分はデ/ィ/ー/ノ、友達はツ/ナ認定ぽいです
とりあえず見た目を変えようと思います
友人は一般人なのですが、髪型などを変えるように話しておくつもりです
とても嫌な思いをしたので助かりました
レスくださった方々ありがとうございました。
212名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 10:06:49 ID:V6PyVqoE0
皆様、ごぶさたしてしまってごめん。

>>844
アンケートは多分当日中に主催及びスタッフが目を通すんだろうけど、
事後じゃねえ…その場で言っても誤魔化されていなされただけだった
みたいだし。

>>844
夏コミでは一応配布はしていたみたいだよ。でも、すごいチラシの量の
机上に配布してもあまり目立たないし、一般向けに配布してる
配布協力サークルも少なかったようだ。
特にカプ違いだったりすると全く見掛なくても不思議じゃなかった。
インテは行ってないから分からないんだけど、行った人、どうでした?

>>844
当日欠席を減らす目的か、サークル申込みのキャンセルを受付けてるよ。
これで文句言わない(言えない)サークルの比率が増えるかも。
その分、当 日 逃 亡の可能性は低くなるけど。
213名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 11:15:22 ID:lpxQ/LGT0
何も知らない振りして聞いてみたいよね

売り子さん頼んだほうがいいんじゃないですかァー とか
スペース勿体無いですよ!ネットで中傷されたんですか?そんなの無視してればいいんですよ!

ああ、本気にして参加しそうだw
214名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 12:29:39 ID:lpxQ/LGT0
>177
いやそれは注意書き必須だと思うよ。177は間違ってないとオモ。
801に男女が混ざるというか、A→B前提でのACってカプ設定が
まず注意書きの対象じゃない?
公式で片想いだから当然〜なんておかしいよ。
215名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/10(木) 13:38:15 ID:StYD7fA80
>329
すっごい警戒するけどブクマは外さない…と思う。
216名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/10(木) 15:09:13 ID:StYD7fA80
確かストーカーに悩まされてからイベントには本人で無くなった
って聞いた>きとえんの人
217名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 15:36:53 ID:lpxQ/LGT0
ttp://www.uploda.org/uporg709254.gif.html
ttp://www.uploda.org/uporg709262.jpg.html

漏れの作ったやつも置いとくよ
passは両方zou
218名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/10(木) 16:34:17 ID:StYD7fA80
おっはー\(^o^)/あっげー
219名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/11(金) 08:51:06 ID:pMO8g5gy0
↑正論に対して何言ってんのコイツ?
これだから腐女子は
220名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/11(金) 11:10:36 ID:pMO8g5gy0
801サイトあてには801萌え的にも違和感のないコメントを送り、
そのくせ自分のサイトでは「これって数字者さん的にはオオヨロコビな展開、なんですかね?」
って腐女子を観察視点で語ってみたり、と態度を使い分ける両党さんが苦手だ。
男キャラ単独萌の人にたまにいるけど
221名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/12(土) 14:25:21 ID:O/5UAGRU0
乙です
手動w必死ウイルス来ても警告になるように、手持ち過去ログから被害報告を掘っておくよ
222トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/16(水) 11:16:16 ID:oYS+MuDJO
自ジャンルのオンリーなのですが、当日企画に
ランチビュッフェとフリードリンクがあります。
フリードリンクにはアルコールがあるそうです。

チラシには特に年齢制限の記載もなく、年齢確認の方法もありません。
もし未成年にアルコールを振る舞ったりしたらジャンルの問題だけでなく
会場の責任問題や、ひいては同人全体に波及しそうな問題で怖いです。

即売会で酒が出るって聞いたことないんですが、大丈夫なんでしょうか?
223トラブル:2007/05/16(水) 12:59:37 ID:l85dAccp0
>222
主催に質問してダメダコリャな返事が返ってきてからここに書き込め
224トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/16(水) 13:49:49 ID:oYS+MuDJO
すみません。
当日はアナウンスと注意書だけで参加者の良識に任せる、
とのことでした。

つまり、特に年齢確認などはないようです。
11時に開場して12時半からアルコール解禁のうえでランチビュッフェが始まるそうで、
実質即売会は一時間くらい…?かと。
225とらぶる:2007/05/16(水) 14:05:38 ID:S2DC2QSg0
>>222
ttp://bbs11.fc2.com/php/e.php/akatoao/
主催者は今後もちゃんとレスするのかな?
gdgdになりそうな予感
226とらぶる:2007/05/16(水) 20:00:14 ID:2+9hEIZK0
また金岡で兄弟か!
月影といい飲酒といい…。
227トラブル:2007/05/16(水) 20:07:19 ID:z+mUPqeZ0
兄弟は兄弟でも金岡じゃないよ。
228インテ ◆xmc.WF05kI :2007/05/16(水) 21:45:57 ID:ivbi40v60
>226
濡れ衣ヒドス
229トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/16(水) 23:59:55 ID:Pz9jbgGk0
>>222
主催サイトのリンクと申込用紙のリンクが切れてるんだが…
もう逃げたとか言わないよな?
230トラ ◆tr.t4dJfuU :2007/05/17(木) 01:00:18 ID:917KcBYe0
ドルが湧くのはニヤニヤとしては良いが
同人業界としては良くない
現実的な被害が出る前の時点で逃げてくれるなら助かるよ
231名前がありません:2007/05/17(木) 02:05:46 ID:MI8wHyr30
>>222
即売会ではないが、酒類の提供時には、参加者の名札に
ラインを入れて年齢別で色分けした。未成年は赤、それ以外は白で。
最低限それくらいやらないとアウト。

> 当日はアナウンスと注意書だけで参加者の良識に任せる、

酒類の提供時点で年齢確認をしろ、というのが役所のガイドラインなので
これはアウトだな。注意書きではいかん。
特に未成年者が多数来ることが予想される中で、フリードリンクで酒置くのは論外。
232トラブル:2007/05/17(木) 11:12:21 ID:O4O3IORS0
参加年齢がサークル・一般とも明らかに高いのが多いなら企画として考慮しても
いいかもしれないけど、そうじゃないなら良識に頼っちゃいかん。
これで何かトラブった場合、主催はどうするつもりなんだろうか。
こういう時ってテンション上がってるから調子に乗って呑む人もいるし、
即売会の最中だと会場どころかサークルの売り物を汚されかねないと思うんだよね。
もちろんトラブルが起きた時の基本は双方同士での解決なんだけど、
開催中に酒振舞った主催は関係なしってわけにはいかんだろう。

まあ開催から1時間半でこんな企画があるオンリーなんて、一般はともかく
サークルが参加するか疑問だな。
もし自ジャンルでそんなオンリーがあったら自分は一般参加する。
サークルがサークルとして楽しめないと思ってるから。
233トラブル:2007/05/17(木) 11:22:42 ID:S+vN8eBF0
>232
そうだな、飲み物こぼして…じゃなく
飲み過ぎた阿呆がゲ○吐いてっていう可能性も考えないといけないワケで

まあゲ○吐きは通常のイベントでも起こり得る事だけど
主催者が酒用意しなければって事だし
234トラブル:2007/05/17(木) 11:36:15 ID:1LeRqjMGO
>>232
汚した汚されたの個人同士のトラブルには一切関与しない
エプロンしたり売り物の上に布かけたりで自衛してくれ、だそうだ。
235トラブル:2007/05/17(木) 12:13:37 ID:g/mZa/Ub0
売り物の上に布かけたら本見えないんじゃね?
人が来る度に布捲って売るのかね。
表紙で興味持ってくれる流しの一般が捕まりにくそうだな。
そんなイベントなら、自分なら参加を躊躇する。
もう同人誌即売会じゃないよそれ。
236トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/17(木) 13:25:23 ID:s5wzDz/G0
>>235
サークルには「布かけて自衛」レイヤーには「エプロンで自衛」とかって、
肝心の本や衣装が見えないじゃん。何の為にイベント参加すると思ってるんだ
しかも布やエプロンじゃコップ一杯の飲み物とかこぼされたら意味ないし。
ビニールシートでも持ってかないと安心出来無そうだ

そしてBBSに主催者からの牽制キター
237トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/17(木) 13:26:13 ID:VDjt1UWI0
>>235
サイトを見たがどこにも同人誌即売会とは記載がない
印刷所支援もないしコンサートつき子スプレダンパに
おまけでサークルが出展しているという認識のほうが
正しいような
238トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/17(木) 13:35:25 ID:s5wzDz/G0
ごめん全然関係ないけど、このイベント告知サイト、左のメニューの
一番下の紋章?みたいなの押すとフレーム内だけTOP画面(ENTERがあるとこ)に
戻るんだけど、そのフレーム内でENTER押して、また紋章押してTOP…てやってくと
入れ子状態で開いていくw赤い人が分身してるみたいでワロス


239トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/17(木) 14:15:49 ID:Zo/Xw3ZC0
ジャンル者だし、会場は行動半径内だが
こんな即売会だか何だかわからないイベントに参加したくない。
ビュッフェだのコンサートだの、そんなものいらん。寧ろ邪魔。
しかもそれで参加費が高くなるなら直の事。
ビュッフェとコンサがなかったら行ってもいい。
240トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/17(木) 14:42:14 ID:lQ01kKvJO
主催がどうしても即売会と同時進行するにはそぐわない企画(ビュッフェ・コンサート)
をやりたいのなら完全に即売会とお茶会のようにわけないとサークルスペースが
集まらないんじゃないか
アルコールの提供はお茶会を完全事前登録制、写真付身分証提示必須
さらに乾杯の一杯だけはアルコールであとはソフトドリンクにして酔っ払い防止

とここまで考えて未成年がコンサートを聴けなくなることに気がついたorz
241トラブル:2007/05/17(木) 15:58:51 ID:O4O3IORS0
>>234
>エプロンしたり売り物の上に布かけたりで自衛してくれ、だそうだ。
マジで?と思って見てきたらほんとだった。
オンリーイベントしては本末転倒だね。

主催はランチビュッフェとかの経費をサークル参加費に含めているつもりは
ないようなことを説明してるけど、だとしたら尚更実質2時間にも満たない
販売時間で通常のオンリーと同じくらいの参加費は割りに合わないよなあ。
「昼食時間という雰囲気を作るのでサークルの人たちも食べられるはず」ってことは
昼以降は殆ど販売できない状態だろうし。
一般でパンフ代だけで入って飲み食いして帰った方が楽しめそうだ。

このジャンルやカップリングはよくわからんのだけど、列ができるサークルとか
一般の参加傾向とかどうなんだろう。
みんな朝に来て買い物して終了?午後から来る人は殆どいないのかな?
242トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/17(木) 17:56:21 ID:p1dv0mhZ0
>また食べ物に関して、今回ビュッフェを行うことになった際には、サークル参加者様には
>スペースに掛ける覆い、コスプレ参加者様にはエプロン等を、各自のご判断で用意して
>いただくようになるかと思います。
なんじゃそりゃ。
サークル側が販売物の上に布とかかけたら販売するのに不便極まりないと思うんだが。
マジでレイヤーのことしか考えてないな。
いやエプロンで自衛しろってのはレイヤーにも微妙か。折角用意した衣装なんだから。
誰向きなんだこのイベント。
243トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/17(木) 18:14:09 ID:9Pblm3Pg0
つーか、同人即売会メインじゃないでFAじゃね?
同人オタ(ジャンル者?)集めてコンサート&飲み会やりたいだけじゃ
ちょっと大規模で本の売買も出来るオフ会って感じで
だから、即売会が盛り上がらなくても痛くも痒くもないのかもよ

たぶん、ワーっと騒ぎたくて同人販売はオマケ程度でおkな人間以外は
参加しない方が幸せになれると思うw
244トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/17(木) 18:14:48 ID:CS0EoF+C0
>>234
布かけたりエプロンつけたりするのは
昼飯のときだけだと思っていたんだが違うのか?
もしイベント中ずっと着用&布かけるだったら、
イベントとして機能し無さそうだな…
245トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/17(木) 19:16:28 ID:lQ01kKvJO
>>241
ジャンルとしては斜陽だしこの夏に新作が出るから普段温泉だったり撤退した
人達を呼び戻しても30SP埋めるのは厳しいと思う

去年一昨年と2回あった二人オンリーはコス禁で企画もノベルティの無料配布や
公募アンソロの発行、等身大パネルの展示などで即売会に差し支えるような
ものはなく午後は比較的マターリしていた

今年の2月には片方の人総受けオンリーが予定されていたけど私服コスプレ
推奨だったり主催自身が厨行為をして他オンリーから告知サイトで会場の
出入り禁止を公言されたりgdgdになって結局中止

2月の中止のイベントがあった分、楽しみにしていたザンル者は少なくないとオモ
246トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/17(木) 20:33:23 ID:iv/1ETdH0
>>243
だがサークル参加料が妙に高く
サークル者は酒や食い物から商品を守りつつ
一般参加者の飲食料を負担する形になる。
サイトBBSで突っ込んだ人もいたが
同人のドも知らない人が
入場料だけ払って飯や酒を煽ることも可能。
その件について主催の見解は
「場所柄まあ大丈夫っしょ。目に余るようなら退場させるし」
「サクル参加料は高めにしたつもりはないしメシ代のためでもない」

同ジャンル別シリーズ者としては
参加者にスルーされて立ち消えなり変更なりが望ましかったんだけどな。
イベントそのものの需要が勝ったようだ。
247トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/17(木) 20:54:17 ID:ezRl+LvO0
>飲み物に関しては、大抵イベント時には各自ペットボトル等を持参しますので、
>零したら、というのはどちらのイベント様でも共通だと思います。

ビュッフェってことはよくて紙コップじゃね?
口が小さくて蓋ができるペットボトルと一緒にするのはどうよ…
248トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/17(木) 21:50:49 ID:p1dv0mhZ0
>>247
>飲み物に関しては、大抵イベント時には各自ペットボトル等を持参しますので、
フタ付きのボトルと紙コップ一緒にすんなよw
249名前がありません:2007/05/18(金) 02:37:09 ID:xSdW07B+0
>>247
アリエネー…

サクル者がブース内にPETボトルを持ち込むのは、「自己責任の範囲でよろしくね」って
言えるけど、一般さんが場内で紙コップ持ってたら、さすがに一旦お引き取り願うぞ。俺なら。

なんつうか、『俺様がこのように考えているので、お前らそれに合わせて自衛しろ』と言ってるだけじゃん。
そんな「自衛」を強要させる神経がわからん・・・
250トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/18(金) 07:46:19 ID:gvyxHe9r0
この主催は参加者を楽しませたいんじゃなくて
自分が楽しみたいだけでそ
251トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/18(金) 12:36:47 ID:sePNyMV00
>>250
トンデモイベントの主催に共通して言えることだなw
252トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/18(金) 14:01:08 ID:nm+aZoIS0
近いからこのまま開催するなら友達誘って食事に行くよ

飲食物の臭いって、駄目な人はそれこそ飲み会帰りの人とすれ違うだけでも駄目だし
会場は地下だから換気が弱けりゃアルコール臭で気分悪くなる人も出るかもね
253トラブル:2007/05/18(金) 21:24:00 ID:RpTFxwru0
むしろ252みたいな人大歓迎なんじゃない?
ジャンルも斜陽だといってるし、
食事目当ての人もパンフは買わないといけないだろうし
こういうイベントもあっていいんじゃない?
254トラブル:2007/05/18(金) 22:20:21 ID:24FdFbJA0
主催は歓迎だろう。

だけど、サークル参加者の立場でものを考えてみ?
255トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/18(金) 22:24:01 ID:1xp7hmYd0
べつにこういうイベントもあっていいと思うが
やり方が問題だと言っている。
256トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/19(土) 01:15:39 ID:tM6LabjM0
>254
しかし、いくらイベントがないからって
こんなどーしようもないイベントに参加しようとするサークルにはあんま同情できんよ
ちゃんとした同人即売会として修正できそうならともかく
主催にその気がなさそうで明らかに望み薄だし
257sage:2007/05/19(土) 03:23:38 ID:oTc/c9pc0
すでに出てたらすまんのだが
自ジャンル特急なんだが…
オンリーが1年開催日が伸びた…
経緯とかがまったく上がっていないのだが、詳細知らないですか
258トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/19(土) 03:43:54 ID:mPkJ6SXg0
ジャンルスレの前スレで散々話題になったよ

・問い合わせ等のメールの返事がこないと話題になる
・協賛やチラシ配布が次々降りる
・主催が散々痛い行動をする
 (線Q貸切オフ・未串でオンリーの本部スタッフ募集・引越しを繰り返すなど)
・晒される
・チラシ配布イベントに主催が欠席
・主催の個人的事情とスペース数を理由に延期←今ここ
259sage:2007/05/20(日) 01:58:01 ID:8TOdQ7JP0
>>258
情報感謝。ジャンルスレってのは何板でなんて検索したら良いのかしら。
2Chの模し略が判らなくてね。
特急でいいのかな?
260トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/20(日) 19:51:07 ID:VEOHI+MsO
開催半年切って企画で何をやるかアンケートを実施するって主催として大変
そうな道をなぜわざわざ選ぶのだろう

自分達が立てた企画に自信が持てなくなってヤキになってるのかな
261名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/21(月) 02:50:43 ID:KW1jLBDJ0
場違いだろうが吐かせてくれ
ザ・シェフ2
1の時の原作者が抜け、2は作画担当が話も作り出した
これが最悪
1で大女優渚レイコにすらなびかなかったクールな味沢が
2で色気も素っ気もない小娘とキス!!
マジざけんな
どんどんキャラ改悪が進み、今や別人
もう見てられん
262名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/21(月) 14:29:28 ID:KW1jLBDJ0
サイト放置中の好きな管理人さんを見つけても
日記は友人にしか読めない設定だったりでさっぱりだ。
却ってストレス溜まった。
やっぱり自分にはクローズドなのは向いてないのかもなー。
263259:2007/05/21(月) 21:59:18 ID:IjGbMoEb0
どこを探してもわからねぇ
トッキューの話題すらみつからねぇ…
264トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/21(月) 22:42:01 ID:vEHG+JAPO
特級で探してみれ
265トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/21(月) 23:13:13 ID:qQm4vh+m0
つかこの話題、ここでやるよりイベ板の中止・失敗スレ辺りでやった方が
いいんじゃね?
なんかトラブルつうのとは違う気がするんだけど。
266トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/22(火) 03:18:39 ID:yCBVnr2G0
>263
はっきり言って厨がオフ会気分でオンリーやろうと暴走してこけただけだから。
ほぼ全部が未串内の出来事でヲチも出来ない。
事情を知ってるサークル者は誰も協力しないだろうし
チラシ配布の可能性が無い=告知がほとんど出来ない=誰も集まらない、で
放っておいても大した問題にはならないと思う。

それ以前に6月までジャンルが続いているのかすら…orz
267虎ぶる ◆NH1SxXidWE :2007/05/26(土) 14:56:43 ID:3F+vft5gO
ほしゅ
268トラブル:2007/05/28(月) 19:40:09 ID:FNQlAzUG0
すでにジャンルのスレで問題になっているのですが
主催のやり方に口を出すな的擁護があるので、客観的な評価を頂きにきました
開催は7/1で、ジャンル内特定集団のオンリーイベント、20spという小規模な募集です

・イベント告知があり、告知サイトが作成されたのは4月半ば
・チラシ配布なし、主催は質問者に対して「ネットと口コミで人を集める」と回答
・告知サイトは1時間程度で作ったと思われる代物で、概要や申し込み方法、地図その他ほとんどのコンテンツが工事中
・申し込み用紙を入手する唯一の手段であるダウンロードが始まったのが、5/8
・申し込み締め切りがサイトに載っていない。用紙には記載があるが、それは6/2
・会場は、普通は同人イベントに使われない都内某所の会館
・告知日は遅かったものの、それ以前から主催周辺のサイトでは、「アレもうすぐですね」「まだ言っちゃダメ?」等の
 内輪のトークが度々あり、事情がわからない人間は困惑していた
・告知日までに、めぼしいサークルやサイトには主催周辺からメールが来て、内定が出ていたという噂がある
・前もって知らされていたらしいめぼしいサークルやサイトだけが、新刊告知等ではしゃいでいる
・「現時点で何sp埋まっていますか」の質問に、主催は「約5割弱」と曖昧な回答
・何も知らされていない普通のファンは、あまりの短期間開催のために、予定が立たず本も出せず
 申し込みができない状況

主催の意図が、むしろ普通のファンを排除して、身内だけのためにオンリーを開くことに
あるのではないかと言われていますが、客観的に見るとどうでしょうか
他にも色々と呆れられている要素は、ジャンルの特性的に多々あるのですが、イベントの骨子だけ書き出しました
ご意見よろしくお願いします
269トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/28(月) 20:07:13 ID:WxJDhbLd0
>268
ジャンルの特性とやらがわからないので上記書込みからだけ判断すると、
(よっぽど需要<<<<<<<供給なジャンルでない限り)
>身内だけのためにオンリーを開く
でFAだと思う。
もしくは擦り寄りたいサークルがあるとか。

>・何も知らされていない普通のファンは、あまりの短期間開催のために、予定が立たず本も出せず
> 申し込みができない状況
とあるが7/1に開催するイベントで、
今から普通のオンリーの体裁を整えさせるったってもう無理だよ
ここから軌道修正をさせるとしたら仕切りなおしで一旦中止か半年〜1年の延期しかないだろう。
しかも相当の労力がいるぞ。

会場(とその周辺)に迷惑をかける気配がなければ放置でいいんじゃないの。
自分が蚊帳の外のサークルだったら勝手にやってればと思って完全スルーだな。
参加しないし、話題にもしない。
270トラブル:2007/05/28(月) 20:13:03 ID:JBgoQGQs0
>>268
それがどこのジャンルか全く見当もつかないんで>>268のカキコだけで判断すると
事務関係の不手際やら後手後手なのはさておき、イベント自体は
ちょっと変わってるけど個人主催のオンリーとしては有りだと思った
身内だけでやるのを目的としたオンリーはどちらかというとオンリーって言うより
オフ会みたいなもんだけど主催がそういうのやりたいならやらせてあげればいいし
普通のファンが云々って言いたい気持ちは分かるけど、主催のやり方が嫌なら参加しない
イベントを知らなかったのならしょうがないって感じのレベルかな

まぁ何も知らずに即売会を希望して参加申し込みしちゃった人はご愁傷様だと思うけど
現時点ではこのスレに持ち込むのにもちょっとトラブル感が足りない
271トラブル:2007/05/28(月) 21:56:45 ID:2vdefCUk0
>>268
身内だけのためにオンリーってのでFAじゃないの。
まぁ仲間はずれっぽいってので嫌な気持ちなのかもしれないけど無理に入ろうとした方が嫌な気持ちになると思うよ。
まぁそれでよっぽどの厨行為をしそうでジャンルにも同人界にも迷惑がかかりそうってならトラブルだろうけど
それがないんだったら好きにさせとけば?
まぁ身内だけでやりたいんだったら中途半端に告知しなけりゃいいのにね。
272271:2007/05/28(月) 21:59:36 ID:2vdefCUk0
読み返してみたらまぁが多すぎることに気づいた。
まぁトラブルには今ひとつ足りないと思う。まぁ。
273トラブル:2007/05/28(月) 22:22:11 ID:Ayi4Gdqx0
トラブルっていうほどではないけれど、
蚊帳の外の人から見たら「ヘタレ」イベントって感じかな?
そう思って、生ぬるい(もしくは冷たい)目で見てればよろし。
274トラブル:2007/05/29(火) 00:17:40 ID:n22GEd4d0
どのジャンルかわかるけど、>>268が「ジャンルの特性的に多々あるのですが」って
伏せてるとこが、一番問題になってんだよね
ここでFA出た「身内だけのためにオンリー」であること自体がヤバい

本来すべてのファンに平等であってほしい原作者が、背後にいるイベントだから
マイナー会場使うのも、原作者の自宅件事務所の側だからだし
お気に入りの人間だけを呼んでる
すでにジャンルが激震してるよ。ただやっぱ特殊すぎて、トラブルには当てはまらないかもだが
275トラブル:2007/05/29(火) 00:21:44 ID:hkduovOg0
>>274
まったく事情が飲み込めない。
よって、自分たちでどうにかしてください。
他イベや会場やその他諸々に迷惑かけなければ別にいい。
276トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/29(火) 00:27:52 ID:Iu+tR8oI0
どのジャンルよ?
277トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/29(火) 00:35:47 ID:dOvw2ZG70
よーするに、原作者が特定のサークルを贔屓してて
その贔屓グループが身内だけでイベントやって盛り上がろうとしてる、と
それは厭離トラブルじゃなくてジャンルトラブルだ罠
278トラブル:2007/05/29(火) 00:36:21 ID:Fom2sQojO
ちょ、原作者が噛んでて(公式かなんか?)
それは怖い
痛いと思う
だが、たぶんここの範疇じゃない
279トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/29(火) 00:43:45 ID:dOvw2ZG70
つーか、原作者は全てのファンに平等であって欲しいってのは
登場キャラ全て平等に愛を注いで欲しいってのと同じくらい幻想
作者も人間だから、自分の作ったキャラでもお気に入りは出るし
マンセー感想一杯くれる人間とか、考え方近い人間なら仲良くしたいと思うもの

たとえば特定のキャラが贔屓されてる!と感じたとしても
それを贔屓サークルが原因!と考えたりせず、あくまで作者の意思と割り切って
作品を愛し続けるが吉
と、似たような問題で荒れてるジャンル者から一言

つーかむしろ原作者が噛んでる厭離なんか怖くて(&畏れ多くて)参加できないものじゃね?
そんなに参加したい人が多いんだ…
280トラブル:2007/05/29(火) 00:49:31 ID:eBx2oZ+70
>>268は一言も原作者が噛んでる、って言ってないよね?

>>274
原作者が、背後にいるイベント
というあたりで、話がややこしくなっているのだとオモ。
281主催 ◆YD07KYINx. :2007/05/29(火) 01:24:37 ID:wcozP5p10
>>277が間違ってるだろ
原作者がイベントを開くんじゃなくて
原作者の自宅件事務所の近くで開きたいというストーカーだろ
もしくは肉般若系
実際に原作者の家にアタックとか近寄って騒ぐようならカナリヤバイ

・・・にしても一般も来ないだろうしOFFとかお茶会では無いだろうか?
282トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/29(火) 02:17:43 ID:Zg+EBDYZ0
いや、自分もジャンル分かるけど(ジャンル者ではない)
>>274が言ってるのであってる。主催が原作者とつながってるみたいだよ。
過去にサイン入りグッズばらまき、イベントに降臨などがあったようだ。
で、身内だけでイベントやって盛り上がろうとしてるっぽい、でほぼ確定なんだが
直接イベントに関わらないイ多要素が多すぎて、ジャンルスレでは客観的な意見は求められる状態じゃない。
贔屓だなんだはジャンルトラブルだけど、>>268はオンリー主催としての常識度をここで聞きたかったんじゃないのかな?
ここでも募集の段取りが非常識って判断がおりたら、>身内だけでイベントやって盛り上がろうとしてるっぽい がより確実になるから
283トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/29(火) 02:25:27 ID:UVib16+y0
>>271
> まぁ身内だけでやりたいんだったら中途半端に告知しなけりゃいいのにね。
身内イベントっつっても本は売りたいんじゃないか?
サークル者に比べて海鮮は本とか出さない分フットワーク軽い人が多いし。
めぼしいサークル、てのがどの規模なのかは分からないけどジャンル内で
人気あるサークルやサイトから告知するだけでもそこそこ人は来るだろうし。
284トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/29(火) 02:45:21 ID:e3W/RkEj0
どっちにしてもトラブルではないな、これは。
後々人間関係でトラブルの要因になるかもしれないが。

なんか叩くためのお墨付きをもらおうとしてるようにしか見えないよ。
285トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/29(火) 08:39:02 ID:Qtv/l5H30
正直、伏せられてるもろもろの問題点が外側からは見えないから
なにが悪いのかわかんないんだよな。
身内だけでやるタイプの厭離だってあっていいと思うし。
それがそこそこのサークルが出るなら参加したい買手はいるだろう。

明らかにできない点が多いならジャンルスレだけでやってろと。
叩くためのお墨付き欲しさに一票。
286トラブル:2007/05/29(火) 10:29:09 ID:U5byo44t0
ジャンル者じゃないので事情はさっぱり分からないが、
オフでの宣伝の仕方がめちゃくちゃ弱いという時点でスルーだな。

でも会場や周りに迷惑かけるような類のトラブルは起きてないから、
現時点でここに持ち込まれてもジャンルの印象が悪くなるだけじゃね。
287トラブル:2007/05/29(火) 10:31:20 ID:U5byo44t0
あ、2行目のスルーっていうのは
自分が参加しない&興味持てないって意味のスルーね。
>>269に同意だ。
288トラブル:2007/05/29(火) 11:51:00 ID:ojNf2H+O0
なんか昔聞いたような話だなあと思ってちょっと探してみたらやはりあのジャンルかw

>身内だけでイベントやって盛り上がろうとしてるっぽい
初ブレイク時の古いファンなら知ってるけど「原作者自らがこの精神」でガチだよ。
あの作者は昔からこうだから、(ファンからお気に入りを巻き込んで同人誌作ったり
イベ開いてもらって派手に降臨したり)たぶん今更騒いでももう治らないから無駄だと思う。
モニョる気持ちもわかるがそういう作者の作品を好きになっちまったと思ってアキラメロとしか…
もしこういう部分に萎えたなら、いい機会だからこのジャンルはやめたほうがいいと思う。
自分の場合はやっぱり気分的に萎えたから10年以上前の同じような騒ぎの時にこのジャンルはやめた。

とりあえずこの程度じゃトラブルイベでは無いかなー
贔屓だから内容変えろって言うのもそれはそれで我侭なわけだし、
危険も無く別に会場に迷惑かけてなかったり法を犯してないイベなら文句言えないよ。
289トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/29(火) 13:13:18 ID:apUFID9LO
ここまでくるとジャンルが気になって仕方ないorz
290トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/29(火) 13:42:19 ID:nWkV1Omv0
>289
輪で検索
291トラブル:2007/05/29(火) 13:46:52 ID:X90jLx7u0
ジャンルスレ読んできたけど、身内内でやる分には
トラブルにならないんじゃ?
主催のあの返答を見て、参加しようとする強者が居れば別だが
292トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/29(火) 19:00:49 ID:RX3qcEAX0
最初っから招待制にして
主催が招待したサークルだけ参加できます
招待されなかった人は一般で来てね☆
とでもやっておけばよかったのに
293トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/29(火) 20:10:37 ID:yti+BhJ30
何のジャンルか判らんが、大昔の少女漫画家の
ファンの集い(お茶会)みたいなイマゲだな
294トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/29(火) 21:35:15 ID:Yk39CDsy0
>289
検索したらすごくよくわかった。
あの原作者じゃしょうがねえ。
295トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/29(火) 21:42:51 ID:Rv4KO2Qi0
んだな。
まあ主催とそのお身内には自分らだけで盛り上がってたのすいイベを、とでも
言っておけばいいんじゃね?
周りがクールに対応しておけば、お身内連中で目が覚めるのも出てくるだろうし。
目が覚めなければそれまでだと思うしかないね。
296トラブル:2007/05/29(火) 21:50:58 ID:IDVrjW2W0
ああ、あの原作者ね。
あの人昔自分のマンガのエロ同人出して
PTAから叩かれてたからなぁ
しかもイベント会場でいきなりサイン会始めちゃうし。
同人を結構勘違いしてるフシあったからな。
297イベント:2007/05/29(火) 22:27:19 ID:9G/NM3sb0
イベントならヲチ物件扱いされるな。
トラブルというよりもヲチ物件が適切かも。
298トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/29(火) 22:30:18 ID:qlqeRDzO0
あのジャンルだとわかった途端反応が変わってワラタw
299トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/29(火) 22:47:05 ID:apUFID9LO
>>290
dクス
すごくよくわかった
…伝説の数々を知るまでは大好きだった作者だ

なんかもう生暖かい目てヲチってやるのが一番な気がする
300トラブル:2007/05/29(火) 23:12:10 ID:tL3qn+qp0
あの原作者は、普通にオンリーイベントに来て
公式カプ発表していくような人だから
もうあきらめた方がいいんじゃないの
301トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/29(火) 23:17:56 ID:Zg+EBDYZ0
ジャンル判明したとたんに私怨乙な雰囲気から諦めろな雰囲気になってきてるw
でもま、そういうこってすな。
302名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/29(火) 23:30:34 ID:YRyxuLu80
ジャンルが未だに分からない
輪で検索してトップのドラマのページを見たけどわからん
このドラマの原作か?と思ったけど原作者の名前見つけられん
303トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/29(火) 23:32:24 ID:Zg+EBDYZ0
>>302
ちょw検索はググるじゃなくて、この板内だよw
304トラブル:2007/05/29(火) 23:56:39 ID:Fom2sQojO
まとめると
伝説持ちの原作者が、お気に入りカプかなんかのオンリーを
自分の家の近くで、お気に入りサクルだけ集めて開こうとしてる
告知もして募集してるが、事実上、選ばれた人以外は門前払いの手法
さあどうする?ってとこ?

凄すぎるヲチ物件だな…
305トラブル:2007/05/30(水) 00:00:21 ID:hkduovOg0
ぜんぜんわからん。
で、スレ違いならヲチなりなんなり他でやってくれないか。
ここはトラブルスレだ。
306トラブル:2007/05/30(水) 00:20:06 ID:BFFVCK/00
ジャンル者どころか原作も原作者も
読んだことも見たこともない人間だが、
輪で簡単に見つかったが…
307トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/30(水) 01:06:10 ID:AxC0WGnR0
何となくわかった。
オンリーイベントというよりも内輪のオフ会みたいだな。
308トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/30(水) 09:36:53 ID:/28EKgHh0
昔その原作者自ら作った同人持ってたよ
ゲストいっぱい呼んでるやつ。
309オンリートラブル ◆2klBr1XYjY :2007/05/30(水) 10:16:11 ID:ybSvqNSiO
>>304
厳密には「作者のお気に入りカプA×Bが含まれるグループオンリー」かと。
A×B以外の参加者はまずいないだろうが。

自分も回線だったジャンルだから気持ちは判るけど、
作者を囲む会とでも思っておけば?
イベントそのものが近隣住民に迷惑がかかるって訳でもなさそうだし。
(つーか正直下手に触らないほうが良いと思う)
310トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/30(水) 10:54:31 ID:bZxpm1o50
この物件、同人誌即売会じゃなくて、原作者を囲んでのお茶会だったら、
普通に喜ばれたんだろうなあ。
それだったら、告知期間短くてもジャンル者同士、
気軽にお互い情報流し合って参加者も増えたろうに。
311トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/05/30(水) 12:59:10 ID:qChJSU1n0
スレチって言われてるのにいつまでつづけるの?
312トラブル:2007/05/30(水) 20:45:45 ID:IqAvGCVs0
パプワくんか
続編やってんだな
313名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/31(木) 00:03:15 ID:SBAC7iBb0
後から運転手氏へ対するレスが
■皆様へ
■その他の方へ
で片付けられているな。
嫌いな人に対する意思表示?
314トラブル:2007/05/31(木) 08:14:37 ID:f0ijfrz70
とりあえず
あの原作者ならこれで普通だから仕方ない でFA
イベントとしてはトラブルじゃないのでこれ以上はスレ違い
ジャンル者は巣にお帰り
315トラブル:2007/05/31(木) 20:55:31 ID:ZS+d9rXZ0
ジャンル者っていうより、こんなジャンルあるんだね的
コメントしたい人が多かったんじゃないのかな
他に話題もないし、たしかに特殊な例だから

でもこれで終わりにしてほしいのは同意
↓次の話題ドゾー
316トラブル:2007/05/31(木) 21:41:24 ID:brones0g0
まぁ話題ドゾーなんて振りつつも、
本当は話題がない方が平和でいいんだけどねー。
317トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/06/02(土) 12:50:19 ID:0r90UbZUO
ほしゅ
318トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/06/04(月) 07:34:03 ID:pxr7AMkLO
少し前に出てた飲酒イベント、主催がBBS放置。
第三者同士のトラブルに発展してて正義厨がすごいことになっている
319トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/06/05(火) 02:06:52 ID:o0ulkM5b0
見てきた
ぬげーな…
320銅鑼:2007/06/05(火) 07:30:06 ID:C5w/RpY80
270 :銅鑼 :2007/06/05(火) 01:44:39 ID:C5w/RpY80
経過 07.06.04(月)
何だかだんだんアホらしくなってきました。

折角話し合いの場を設けたのに、昨日(おとといか?)私に質問してきた人は現れず。
嫌な感じの脅し文句を言っていた割に、堂々と主張するべき事は何もないのか、と。
やはり「人より優位に立って、こき下ろすこと」だけが目的だったのだろうと思います。

いや考えてみればそうだ。
共通の趣味をもった人が集まるコミュニティで、
人の話を聞こうともしないで嘲笑したり脅しをかけること自体おかしい。
おかしいと思った事を意見することが出来ないのもおかしい。
喧嘩に発展するようなのはお話にならないが、
自分の意見を丁寧に言ったっていいだろう。

馬鹿にされないか、こき下ろされないか、びくびくそんな事に怯えているなんて余りにもアホらしい。
海外のやおいコミュニティ(アジア欧米人種入り混じり)でこういうのは全然ないんですが、何で日本だとこうなんだ?
 一部の声の大きい人が、どうも陰湿で寛容さがなくて、一番重んじられなければいけないはずの礼儀がすぽっと抜けている
。一言で言うと卑怯臭い。弱きをくじき、強きにおもねる感じ。


実を言うと26日から今日まで、散発的に拍手が届いています。
メッセージはありませんが、ここに書いた内容に賛同して貰えているようで、とても励みになります。
私に対する励ましのためと言うより、拍手してくれた人たち自身も、非建設的で不毛な揚げ足取りばかり目にして、
よほど腹にすえかねていたんでしょう。


5日(火)24:00までご意見募集します

貼っておく。勝利宣言キター!!!
321トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/06/05(火) 13:27:42 ID:mhlLb7gk0
kwsk
322トラブル:2007/06/05(火) 18:19:35 ID:MKJEHLT90
最近飲酒イベントがらみで結構騒ぎになってるのに
けっこうアルコール扱いたがる主催は未だ多いみたい。

tp://leon13.info/demonology/
会場に関しても、予約が三ヶ月前からなので確定は八月頭とのこと。
現段階では完璧にフライング募集。(会場に確認済み)

会場おさえてるんならまだマシなんだけど不安要素大杉。
ジャンルスレではどちらかというとこのイベントに好意的なのに驚きだ。

323トラブル:2007/06/05(火) 18:45:09 ID:rO6MHDjq0
ttp://generation.main.jp/book/index.html

四国で開催予定だったイベントがT県N市役所につとめる一職員の
ありえない嫌がらせによって中止
324トラブル:2007/06/05(火) 21:05:30 ID:RIEVgSZP0
>322
もちろんフライング募集は大問題だが
安易に会場に確認凸すんのもやめとけな

飲酒イベは日本でも昔はいくつかあったのと
海外の801イベ オタクイベでは普通なのとで
ゲイ系が好きなタイプの主催や年配の主催は
別に問題ないと思ってるような気がするね
あんまり酔っ払い対策なんか考えてないんだろうな
325トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/06/05(火) 21:32:19 ID:vRFb2anQ0
>>318
そのネット環境にないかBBSの管理が出来ないほど多忙な主催、
擁護日記のところに拍手※入れてるよ
ネサフできるのに故意にBBSを放置してる証拠になるから
主催の味方なら公開レスは避けると思うんだけど
擁護日記が何をしたいかいまいちわからない
326トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/06/05(火) 22:05:27 ID:xdhSllJM0
>>323
凄い話だし、主催さんはお気の毒だと思うけど、
それはニラニラスレでやっててくれ。
主催がここに相談しにきたのなら話は別だけどさ。

そもそも、オンリーサイトに出てる情報以上のことも判らないしね。
ここでは、これ以上話は展開しないよ。
327トラブル:2007/06/05(火) 22:11:47 ID:cuQdxVLP0
>>322
そのジャンル、今月からアニメ始まるから一般含む未成年参加者も多そうだね。
アドレス削った主催本館を見た限り酒類販売の許可も申請してるのか疑問。
>このイベントに好意的
ジャンルの人大らかだなw
328トラブル:2007/06/06(水) 03:14:26 ID:FxMZEoCX0
>>322
ジャンルスレからきますた
塚すでに申込みがあったらしいがmjdk
誰が参加するんだガクガクブルブル

確かに平均年齢高めのジャンルだが、未成年のサイト餅・サクル者もいるのに・・・酒?
なんで好意的なレスがついてるのかも理解できん
好意的なのはサクル者じゃないのかも試練が、自分は大らかにはなれそうもない。
本館のブログ見てますます不安要素倍増。

厭離やってくれるだけでも有難いジャンルだけど、絶対イカネ
329トラブル:2007/06/06(水) 03:48:35 ID:jFQm9XJw0
>>327
酒類販売の許可って、会場への許可申請じゃなくて酒税法的な話?
だったらこういうイベントでのアルコール売買は文化祭の模擬店と同じ扱いで、
継続販売ではないから申請不要

アルコール販売時は年齢確認・休憩所に併設ってあたりが
まだ前に晒されたビュッフェのやつよりマシだけど、何で酒飲みたいんだろ
あと1しかやってないから、シェイカーはもちろんあの人ですってのの意味がわからなくてムズムズするw
ジャンル者だと嬉しいのかなー
330トラブル:2007/06/06(水) 09:27:54 ID:na6z6CHw0
>>329
>酒類販売の許可
会場自体に許可とってるのか?って事じゃないかな。
そこのレンタル会場ってただの会議室だし。未成年も来る所で酒販売する訳だし。
…それ以前に会場予約してない訳だし。


ジャンルスレ(数字板しかわからんかった)見たけど

>702 名前:風と木の名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/06/05(火) 15:53:15 ID:aIsCPQHo0
> 会場は変更になる可能性もございます。8月頭に確定いたします。って書いてあるね。
>告知するのが早過ぎたのかな。

主催本人かその身内か?
イベントまで半年切ってるのにやっと告知!ってのも普通遅いくらいなのに
会場すら押さえてないのは大問題だって事を言ってるのが分かってないんだな。
まっとうな事言ってるのに叩き扱いされてるジャンルの人が気の毒。

主催本館見た限り、イベント主催もサークルも未経験のただのレイヤーチュプのようだから
飲み会の幹事の感覚で「イベントやるけど誰がくるかだいたいの人数わかったら会場決める」
で大丈夫なつもりなんだなと思った。
331330:2007/06/06(水) 09:30:13 ID:na6z6CHw0
>709 名前:風と木の名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/06/05(火) 17:53:41 ID:/ClpvrMN0
>>厨主催の一番最悪&迷惑なパターン
>開始していないうちから駄目だと決めつけたくはないな。
>良い意味で裏切ってくれるといいんだがと希望する。

>暫くは主催の言動や流れをじっくり観察・吟味して
>色々確定してから申し込むかどうか判断するよ。



そして現段階で危機感無いのが不思議な上にえばってんのがむしろ不気味。
332トラブル:2007/06/06(水) 11:55:17 ID:lxujDd/m0
>>322
微妙にわかりにくい所に
主催者『自分ではなかなか二次創作が出来ない為、みなさんの裏方に回りたい所存。』
って書いてある割に、ブログの夢想プラン語りまくりには笑うしかないな。
会場もとってないのに。


>厭離やってくれるだけでも有難いジャンル
それでフィルターかけて
問題から目をそらす(または気付かない)お馬鹿さんが
申し込んだりしてるんだろうね。
333トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/06/06(水) 12:18:57 ID:FRYkahoh0
つーか、ここは相談所なんだから、相談でなく特定のオンリーの叩きはニヤニヤスレでやって欲しいんだが。
それとも相談者がいんのか?
334トラブル:2007/06/06(水) 18:52:23 ID:VHfDuQp40
ジャンルスレで誘導されたから来ただけだと思う。
オチ板落ちてるし。
335トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/06/06(水) 20:13:24 ID:NEjGoUB30
ニヤニヤはヲチ板じゃないっしょ。ヲチも一応復活したみたいだが。
336オンリトラブル:2007/06/13(水) 18:40:23 ID:5rcuY+Kf0
>>332
代替の会場にも予約入れるということだし
キャンセル前提でも、会場側が承知してれば問題ないんだろうけど
キャンセル料として利用料金の半額とられるみたいだし
自分のやりたいイベントができれば、収支には拘らないのかね
337トラブル:2007/06/13(水) 21:40:35 ID:ZzMsP/wb0
キャンセル前提で貸す会場はないと思うんだけど。
このジャンル、まともに主催できる人いないの?
338トラブル:2007/06/13(水) 23:07:16 ID:XiCLZ27L0
>>329
>あと1しかやってないから、シェイカーはもちろんあの人ですってのの意味がわからなくてムズムズするw
>ジャンル者だと嬉しいのかなー

全作小説コラボ全部見回しても関係ないと思う。
(コミックでひっくりかえる裁判の珈琲検事もどきなバー店主は出るけどマイナー杉。)
イベ後の飲み会が非常に派手な人達がいるので、酒好きな人達での内輪ねた
なんじゃないかな。

でもその飲み会って下ネタ乱舞だと当人らが書いていたはずで……
339トラ ◆CewxBLwwsI :2007/06/13(水) 23:28:05 ID:vFY3cpyr0
イベント会場にとってキャンセルはかなり迷惑
というか誰だって「キャンセルすると思うけどキープ」なんて迷惑だろ
やめてくれ
340トラブル:2007/06/14(木) 06:26:33 ID:+dApr2eJ0
予約時手付け金として会場費の半額ぐらい払わせないとダメだなあ。
イベントやりたいのに埋まっててできない人も多そうだ。
341名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/14(木) 07:28:03 ID:NduKaEo60
>400
「概要」がまたえらいことに…
塩かよwww
342名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/14(木) 21:39:31 ID:R7+RM4SI0
ペンギングッズ、並べて見ると、向かって右向きの絵が1枚も無いな。
少しは構図考えろ。
新作は背中から肩のラインとか下半身とか怖すぎる。
今まで以上にごまかせてなくて、クリーチャーっぽい。
あと、せめて顔の輪郭と胸の谷間のがたがたの線くらい直せ。

とらもいつまで使い続ける気なんだろう。
これよりグッズが売れそうな作家は山ほどいるだろうに。
343:2007/06/18(月) 09:19:54 ID:BG6JeBqd0
6/17大阪シティのプチオンリー「ランタンフェス」
主催/狩野りょうき

これって最悪ジャネ?

午前中に来たけど、12時から販売の紙が一枚ぺらっと
張ってあるだけ、スペースは無人。 本の箱等はスペースに放置してある。
12時過ぎにごそごそ来て実際販売が始まったのは12半だよ。
俺現場に居たんだけど、主催は前代未聞の大幅遅刻
ポップは配られない、パンフは配られない
長蛇の列を整理も出来ない。委託は放置。
委託って金取ってるんだろ?
プチオンリーだからって舐めてねーか?こいつ。

参加サークルは皆普通に開場時には販売初めてたのに

12時から販売の紙って誰が張ったの?
赤ぶー側がする訳ないよね?
会場内に居たんじゃねーの?主催。
344トラブル:2007/06/18(月) 19:50:00 ID:Uy33Xjim0
隣が友達だったらしいから、そこに頼んだんじゃないの
最悪なのは同意するけど
345とらぶる:2007/06/19(火) 00:17:31 ID:WkBLzNJo0
49 名前:名無しさん@ピンキー メェル:sage 投稿日:2007/06/18(月) 23:14:16 ID:???
行く先行く先遅刻遅刻でウザ杉
数十人単位でのオンリーでの遅刻とこういう何十万人が見る掲示板でそういう事言うの
どっちのほうが評判落ちるかぐらい理解できんわけ?

マジ死ねよ



主催光臨。マジ最悪。
二時間の遅刻が許されるオンリーてwどんな主催だよw
346トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/06/19(火) 00:23:50 ID:2JnahbNQ0
つか状況がサパーリわからん>343と>345は別件?
とりあえず私怨乙しておく
347トラブル:2007/06/19(火) 00:31:59 ID:PpC+gGST0
よくわからんけど、もし繋がってるのなら、

プチオンリー主催がイベント当日に大遅刻(ただし会場内にいた疑惑アリ)。
それを読んだ主催がどこかの愚痴スレに
「(主催)がイベントに遅刻してくることと、(主催)のことについて
2chなんてたくさんの人が見る場所で悪口言うなんてどっちが最低の行為?
遅刻のが罪軽いよね」
こう書いた

ということか。
348トラブル:2007/06/19(火) 01:28:32 ID:XeT9iCHv0
もし>>347だとしたらスレ跨いだ文通状態ってことかw
それは大層恥ずかしい主催ですね。

いや、それぞれが別物だとしても十分恥ずかしいんだけどさ。
349トラブル:2007/06/19(火) 02:33:04 ID:h8P0g7ge0
>347 の言ってること合ってるな
ジャンルスレとプチスレだな、それ
かなり恥ずかしいランタンフェス主催 
狩野りょうき

何とも酷い主催だな
350トラブル:2007/06/19(火) 02:48:36 ID:K52/oll90
>349
sageを覚えてから書込むようにな
351トラブル:2007/06/19(火) 09:38:59 ID:JfXhxFoG0
遅刻は最低だと思うけど、どう考えても私怨じゃないか・・・
行く先々で同じような文章で遅刻主催叩き&ageの書き込みがある
一人がミスリード誘おうと必死に頑張ってる感じ
352トラブル:2007/06/19(火) 14:03:02 ID:WkBLzNJo0
私怨ていうかキャラサロンが本人ならみっともないなぁ。
しかも只のコピペだろ、これ。
私怨に便乗した愉快犯とかじゃね
353問題:2007/06/19(火) 22:26:00 ID:Rv7BmRlx0
南瓜のジャンルスレってどこにある?
354トラブル:2007/06/19(火) 23:14:12 ID:UkwVw9cH0
>353
同人スレは無いような?よくわからないけど
タイトル検索して出てきたスレに行くと高確率で349を見るからウンザリするよ

今回の主催ははっきり言って最低だしフォローも出来ない。
こんな主催にだけは絶対にならない。参加者は本当にお疲れ様だと思うけど
私怨を一人で繰り返して情報操作してる349はもっとウザイ
それと345のコピペだけど、各当スレの流れを読む限りは
恐らくジャンルを危惧して書き込んだ無関係の人だと思われ
355トラブル:2007/06/20(水) 00:35:34 ID:2llYID890
ただのプチオンリーだったら主催が遅刻しようとあまり変わらなさげだけど、
かかれているのが本当なら企画のアンソロの販売すらできなかったんだよね?
そりゃなんのための主催だよってことにはなるわな。
356トラブル:2007/06/20(水) 01:33:58 ID:grsY+AaQ0
>355
企画のアンソロ&委託本買ったよ
普通に昼過ぎに出かけたからなんだけど
遅刻してたのは知らなかった
357トラブル:2007/06/20(水) 01:38:26 ID:SRVBQ1Xy0
つーか私怨なんてほっておけば良いのに
わざわざ掘り返して言う程でもないのでは?
只がコピぺでしょ?操作っつー程大した事してないと。
一連スレ一応色々見たけど、自分は352辺りの言ってるところが
本当じゃないかと思う 

それよっかプチスレ見る限りじゃ本当みたいだから
355の言ってる事の方が問題だと思うなー
ちょっとやっぱ酷いよ。まだ謝罪文も上がってないみたいだし
358トラブル:2007/06/20(水) 02:12:11 ID:LrnQyNFoO
ウザイ
359トラブル:2007/06/20(水) 02:19:24 ID:2llYID890
プチオンリースレと両方見て来た。
プチオンリーの方ではプチオンリー全体としての意見を書けというのは分かる。
だけどこっちでトラブルが何度か書き込まれたぐらいでウザイまで言うことか?
少なくともこのスレには書かれてもおかしくない内容だと思う。

全然関係ない他スレにまでマルチしてるのならそっちはウザイと書いても結構だけど
このスレにまでそういう雰囲気持ってこられると逆に書き込み止める人のが
どっかの工作員か?という気になるんだが…
360トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/06/20(水) 10:24:25 ID:CrLk77A+0
>>359
工作員もなにもここ相談スレだもん。今のところ南爪プチで相談したい人もいないみたいだからね。
トラブルっつってもプチは所詮プチだからトラブルの規模もマジのアイタタオンリーに比べて小さいし
宿元は企業だから会場つぶしやマジ詐欺の危険性も低い。
被害が飛び火しにくい性格のもの+相談者もいないんじゃウザイといわれてもしょうがないよ。
361トラブル:2007/06/20(水) 11:12:09 ID:LeRmJVmb0
そうかなぁ 自分も359の意見に同意だけど

> トラブルっつってもプチは所詮プチだからトラブルの規模もマジのアイタタオンリーに比べて小さいし
>宿元は企業だから会場つぶしやマジ詐欺の危険性も低い。

これは何か根拠あって言ってるの?
少なくとも自分の記憶では、プチで今回のパンシザ主催よりも酷い
の無かった気がするよ。

パンシザ主催のやった行為が大した事ないって言うのなら普通はスルーすると
思うのだが。プチスレならまだしもこちらは、コピペが貼られたのって
イベント直後でそれ以降って普通にそれに対しての意見が殆どじゃない?

意見も出てるのにあえてパンシザの書き込みを止めるような
感じでちょっと不自然に思えるよ。
これこそパンシザ主催関係者が工作してるとか思えちゃうよ
362トラブル:2007/06/20(水) 14:02:00 ID:QsHxJKoE0
で、そのプチオンリーについて”相談”したい人はどこにいる?
話題に出すだけなら他所でいいかと
363トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/06/20(水) 20:32:26 ID:KVG9N6he0
単に、ひどい主催ですよね!と同意を得たいだけみたいだしな
そんな判断も出来ないなら大人しくしてたら、と言いたくなる
364トラブル:2007/06/20(水) 22:36:26 ID:SRVBQ1Xy0
頭固いなぁ。
自治厨ウザス
やっぱ工作員なの?
365トラブル:2007/06/20(水) 22:47:50 ID:VGD56s6v0
362や363がここの1を基準にしてるのなら同人板のどこに
現状で書き込めるかと探してみたけど、
ここでも駄目でプチオンリースレも駄目というのなら、
nrnrしたわけでもないのにイベント板のnrnrスレしかなくね?
確かに他がたくさん相談ある状態なら南瓜だけはよくないけど
少し前に行われたイベントでそれなりに参加者がいて、
一般の人も委託参加者もサークル参加者も影響受けたんでしょ?
ていうか何でそんなに頑なにこの南瓜話題をはじこうとするんだろう。

全く同じ書き込みばかりだったら注意すりゃいいけど
新たな意見が出てきてもスレ違いで飛ばすのはそれこそおかしくないか。
366トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/06/21(木) 01:45:14 ID:qT7x3mS+0
>365
ジャンル知らないんだけど、ジャンルスレでやるのが普通なんじゃね?
ジャンルスレがなく、重大問題だと思うなら単独スレを立てればいい
特定のサークル、主催の起こした問題関係は
大抵単独スレ立てて、そこで対応を話し合ってるから

367トラブル:2007/06/21(木) 10:58:26 ID:7VGHkWex0
>>365
ジャンルかプチオンリーでいいんんじゃないの?でなけりゃニラニラで。
実際、今プチスレはこの話題になってるみたいだし、はじく云々じゃなくて
ここで語る意味はない。

この騒動で委託を売らず、委託参加費を戻すつもりがないようだ、とか、
反省しないで早速次回開催を考えてやがる、とかならここに相談に来る余地は
あると思うが、少なくとも今までここに書かれてた内容だけじゃスレ違いと
言われても仕方ないよ。
368トラブル:2007/06/21(木) 11:17:57 ID:Vz4Zva0r0
委託って、主催宅とかに一度宅配しなきゃいけないんだよな?
参加費だけじゃなくてそういう送料とかも払ってるんだろうか
369トラブル#トラブル:2007/06/21(木) 12:24:43 ID:gzjzgg+u0
弾く云々は書き込むタイミングの問題では?
関連スレに似たような書き込み多かったから
工作って言われちゃっても仕方ないと思う

365も言ってるけど他の話題出てる訳じゃないし
話題に出るのがスレチとまでは思わないけどな
本来ならスレチなんてスルーですますレベルじゃない?
370トラブル:2007/06/21(木) 21:57:42 ID:SyORcw2E0
>368
個人主催オンリーの場合会場に直接発送だよ。
委託参加費+送料はデフォ。
だからその分参加費が安い。

プチオンリーでは主催宅に一度送付なの?
それって効率悪くない?
371トラブル:2007/06/21(木) 23:50:27 ID:jRquAsjH0
プチ厭離の委託も発送は普通に会場なんじゃね?
発送先のサークルが主催のサークルなんだと思う。

まあどっちにしても主催が遅刻してきたらその分販売が遅れて
委託で参加の人達の本が売り時間がかなーり短くなってしまうことには違いはないと思う。

主催に金払って委託お願いしてたんだったらたまらんわな。
しかも放置か…そりゃキツイな。
372トラブル:2007/06/22(金) 02:07:09 ID:VKhDj1/w0
>371
発送方法は主催による
委託が一種とかで量少ない場合は自宅に送ってもらって、
主催がまとめて会場へ発送 というのも多い

373トラブル:2007/06/22(金) 13:37:31 ID:mDRFPmAx0
いくつかプチの委託に参加したことあるけど
今のところ全部主催宅に発送してるよ
委託参加の数が多いと、搬入箱を探して回収するだけでも大変らしい

会場後1時間の間に頒布開始してくれるなら自分だったら文句ないけど
全く頒布してもらえない状況なら
搬入・搬出の送料を全部あっちに持って欲しいと思うかもなー
374名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/23(土) 00:13:43 ID:4jL+iySM0
まさか4月1日ネタがこんな厨房ネタじゃないだろうしねニラニラ
375トラブル:2007/06/23(土) 03:36:05 ID:nFvgyNfp0
相談させて下さい。
あるナマオンリーにサークル参加申込みをしたのですが最近になって
該当タレントのFCにイベントの件を通報したというアンチの書き込みをネットで見てしまいました。
事務所から主催者へ通告、参加者の情報がFCに流出、という事はありえるでしょうか?

他にもそこの主催者側に不信感・及びイベントへの不安を抱く出来事がいくつかあったので
出来れば参加をキャンセルしたいのですが…そのような申し出をするのはやはり厨認定でしょうか?
個人情報を主催者側に置いておきたくないので「当日不参加」という方法とは違うんです。

他ジャンルのオンリーで、主催者の行動に問題があったためにキャンセルを受付けたという話題を見たのですが
今回の場合は特にまだ何も起こってないですから、現時点で
「貴方のところに事務所の手入れが入るかもしれないからキャンセルしたい」と言う訳にもいきません。
何事もなく終ることを祈ってここは諦めるしかないでしょうか?判り辛い部分があったらすみません。
376375:2007/06/23(土) 03:38:24 ID:nFvgyNfp0
FC→ファンクラブ です。判り辛かったですね。すみませんでした。
377トラブル:2007/06/23(土) 05:35:48 ID:hWHJD2nn0
>375
常識で考えて、知らない人からお前が持っている他人の住所を寄越せと言われて、差し出す人いる?
警察じゃないのに、そんな強制権は事務所にない
最近はオレオレ詐欺だってあるんだし、FC事務所や事務所の名を語る人もいかねない
主催が恐れをなして提出……という可能性は捨てきれないけれど

キャンセルについては、参加要綱に書いていない?
大抵のイベントは、キャンセル不可。受け付ける場合も主催判断だ

個人情報を主催者側に置いておきたくないのならば、
あなたを信用できないから、参加はキャンセルする
返金は必要ないので個人情報を今すぐ破棄してくれとメールすれば、対応してくれるんじゃない?
378トラブル:2007/06/23(土) 22:42:41 ID:VHdlN2bS0
正直、アンチのそんな書き込みでびびって問題が
起こらないうちからキャンセルしたいなんて小心者は
ナマ同人に手を出してはいけないと思うんだが。
元々そんな危険ゴロゴロしてるし。
キャンセルしたい原因はそれだけじゃないみたいだけど。

377の書くとおり、返金いらないからいますぐ
個人情報を削除して欲しいと言えばいいんじゃないかなー
返金ありきは無理だとは思うけど
379375:2007/06/24(日) 08:42:56 ID:e5LL+MQv0
>377-378
規制で書き込めなくなってましたお返事遅くなってすみません。
アドバイスありがとうございます。
お金は3千円程度だし、返金は希望しません。勉強代ですね。

>>378書き込みというか、最初は一般ファンの知り合いからアンチのチェンメが回って来て
調べてみたら主催者側もイベントのサイトを検索除けしてないイタタさんだったみたいで
この人に個人情報を渡してるという事に不安を感じたんです。
都合が付かなくてーという事で連絡してみます。ありがとうございました。
380とら:2007/06/27(水) 22:16:28 ID:Dz1rWKyU0
>>375
うわさ話好きだよな。生同人者は。
アンチのチェンメの内容は信じるのに
イベント管理人は検索避けしてないだけで
個人情報がほかに渡るかも…?ってとこまで行くんだな。
いちいち視野が狭いよな。
一方方向でしか見えて無いって感じか?

だいたい、事務所が素人が開く一イベントくらいに
いちいち反応するほど暇だと思ってるのかよ。
お前らが知ってる仕事だけが仕事じゃないんだよ。
本人がオフなら事務所もオフかよ。
381オンリ:2007/06/27(水) 22:20:51 ID:c8rFm+X00
>>380
チェンメ信じるのもどうかと思うが
生で検索避けしてないって、駄目だろ
382名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/27(水) 23:24:54 ID:bWEO4LFl0
ミケでは2〜3サクルあるカプだけど
この前の春には全滅してた
今度のSCCで初参戦だけどオンリーワンかもしれん
それでもでもひっそりと布教活動がんがってくるノシ
383トラブル:2007/06/29(金) 00:23:15 ID:yN2cv2uK0
>>382
誤爆?
384トラブル:2007/06/29(金) 00:58:23 ID:+ytuYaG00
>>383
ウィルス
385ルス :2007/06/29(金) 14:40:14 ID:XKx5A2VU0
現在「集団ストーカー」というのがよく話題になります。
創価学会がやっているとか、探偵社がやっているとか、色々憶測が飛んでいますが、
実際には学会が行っている犯罪です。学会員と揉めてからはじまりました

学会の中には創価班・牙城会という部署があり、ここには
「学会・学会員とトラブルを起こした一般市民に嫌がらせをするセクション」 が存在します。
この連中は学会の敵を監視して、嫌がらせをするのが仕事です。
こいつらが行っている任務が、集団ストーカーです。
学会員は組織的なネットワーク網が充実しているため、実行部隊には学会員を使っています。
パッと見には、誰が学会員だとかはわからないでしょう。
それをいいことに、学会のネットワークに個人情報を流し、嫌がらせをさせているのです。
「仄めかし」というのは本来、「どこにいても対象のことを知っている人間がいる」
=「どこにいても監視されている」と思わせることが目的です。
それを治安を破壊する者でなく、単なる一般市民に対してハイテクを駆使して
集団で行うのが、学会の集団ストーカーです。

警察なども行っているという報告がありますが、警察内部にも学会員はいますから
自分達の敵に容赦しない創価学会は一般市民に対しても 容赦なく実行してしまいます。
また集団ストーカーの後始末は精神科へ行かせて証言能力を奪うか
社会的に抹殺するか学会員にするかのいずれかですが地域や親戚家族をも
巻き込んで猿芝居を演じて基本的には絶対に精神科へ叩き込みます

どちらにしても、学会が、その体質として受け継がれてきた敵対者をひっそりと
抹殺する方法が集団ストーカーといわれているものの実態です。
http://www.geocities.jp/antistalker2004/stalker.htm
386トラベル:2007/07/04(水) 10:45:03 ID:IbFwBBHtO
オンリーでSPが一桁とかしか集まらなかったらどうなるんでしょうか?
申し込んだイベントが、実は私のサークルと主催サークルくらいしか集まってないみたいで…
でも委託は大量に集まってるから中止には出来ないですよね?
人来なかったらどうなるんでしょうか…
387トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/07/04(水) 10:52:50 ID:j7BdjLdP0
>>386
問いの回答としては「主催が中止にすべきと思えば中止になるけど、普通なら開催される」
人がまったくこないわけじゃないんだから、どうなるもないと思うんだけど。

で、多分欲しいと思われる答え。
主催の告知方法や最大スペ数にもよるけど、そんな状況になるようなイベントに申し込んだ
386も甘いといえば甘い。
ジャンル友達やジャンルの他のサイトからどれくらい参加するのか調べたりしなかったの?
それ以前に実際集まっているかどうか分からないみたいだけど、本当に外部のサークルが
386だけだという確証はあるのか?
人がこないのが嫌なら当日欠席するしかないと思う。
388トラブル:2007/07/04(水) 12:57:02 ID:3tVcbqN40
>386の名前欄は素なのか?

委託がたくさん集まっているなら主催者的には開催しても問題ないんじゃねえの?
中止する手間を考えると参加サークルが1ケタでも開催した方がマシっていう選択肢で。

>人来なかったらどうなるんでしょうか…
主催が赤をかぶるだけ
389トラブル:2007/07/04(水) 13:22:38 ID:qd6R0BCH0
ちょっと気まずい思いはするかな。
引き上げにも勇気がいりそうだ。

386がそのイベントの参加を決めた理由はなんだったんだろう。
イベントが閑古になるか盛大になるかはそれなりに理由があるんだよ。
告知の量もそうだけど、日程とか場所とか普段のジャンルの盛り上がりとか。
(委託が多いってことは、都心から少し離れているか、1週間前後に大き目の
イベントが控えてたりしてないか?)
昔と違ってチケットが届くまでどうなってるかわからない、っていうイベントは
少なくなってるんだから、そういう情報を集めて判断した方がいいよ。

390トラブル:2007/07/04(水) 21:27:15 ID:GaZtjQve0
以前男性向けのオンリーで
ちょうど他の大規模イベントと日程が被ったとかで
全然サークルも一般も集まらなかったイベントがあった。
この時は主催がひとつひとつのサークルを回って
頭を下げて、その次回イベントへの申し込みを
今回参加したサークルは半額にしますとまで言っていて
そこまでせんでも・・・と思った事があったよ。
391トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/07/04(水) 22:03:41 ID:AqfQEztK0
>386
うちも以前そういう状況になった主催だが、うちの場合は委託への変更を
打診して、何処のサクルからもOK貰ったので委託のみに揃えた。
サクル主には入場割引の一般(但し直接搬入なので早め)で来てもらった。
今からでも聞いてみたら?
392名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/08(日) 22:51:12 ID:9hD5qfKN0
>>103
便乗吐きだし

加えてオールキャラ厭離主催が801取扱いってだけで叩くなら自ジャンルだ…orz
だったら男女者が開けばいいだろうに人脈もノウハウもない初心者多いから文句言うだけ
重箱の隅つつくようなねちこい大奥世界にだんだん疲れてきた…

でも自ジャンルが好きなんだよウルセー放っておけバーカ見たくねーなら見にくんな
393名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/10(火) 21:56:18 ID:kHA7ypF60
何この人wwwww
394名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/10(火) 21:57:58 ID:kHA7ypF60
何この人wwwww
395名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/10(火) 21:59:07 ID:kHA7ypF60
何この人wwwww
396名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/10(火) 23:00:05 ID:kHA7ypF60
何この人wwwww
397名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/10(火) 23:01:14 ID:kHA7ypF60
何この人wwwww
398名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/10(火) 23:02:23 ID:kHA7ypF60
何この人wwwww
399名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/11(水) 00:00:07 ID:kHA7ypF60
何この人wwwww
400名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/11(水) 00:01:18 ID:kHA7ypF60
何この人wwwww
401名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/11(水) 00:02:31 ID:kHA7ypF60
何この人wwwww
402名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/14(土) 10:42:55 ID:awfWX/kd0
>>401
携帯の機種がソフトなバンクだったりする?
403名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/14(土) 18:56:54 ID:CbJabO4Y0
次に襲われた時に鉄拳制裁するか通報する。
404名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/14(土) 19:20:56 ID:APiD754m0
二次元のキャラじゃなくて三次元ってのが厄介だな
本人と思いこんで追っかけしてるのかもしれないし

髪切ってもつきまとわれたらなりきり認定かな?
405名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/14(土) 20:25:01 ID:GJpT1j1p0
>>221
上部アイコン、さっきは眠かったので削らなかったが
今思うと「印刷用のスタイルシートに切り替え」ってCMSによくあるリンクは
同人サイトではむしろ敬遠されそうだな

窓の人が(英語で)アイコン=DL=怖いという意見はマカなので全く認識してなかった
一番下の英語リンク=著作権表示は基本的に外せないor外さないことが多いけど
明らかにツールやテンプレの著作権表示だとわかれば受け入れてもらえるのかな
テンプレ配布元へのリンク必須、っていうのはHTMLのテンプレでもあるよね
406名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/14(土) 20:26:10 ID:GJpT1j1p0
一部の無料鯖だと検索よけが無意味ってのと一緒だな

自ジャンルは確かに原作者が同人肯定的発言をしてるとはいえ
女性向けでも検索よけしないどころかMETAタグのキーワードまで入れてあって
キャラでググると当然検索上位、なんて古参最大手サイト(非ブログ)がある
407名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/14(土) 22:05:40 ID:CbJabO4Y0
>>362
人物全体像が奇形化してるのは本人画(例:ttp://moemoecafe.com/gallery-image/2004nenga-2.html
輪郭がしっかりしてるのがトレス(例:>>362

トレス疑惑の絵はギャラリーから削除されてるのなw
408名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 04:26:37 ID:sucCefSK0
本当お前ら、スレ違い板違いの自分語りになると生き生きしてくるよな
409名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 13:38:52 ID:xsfNIyj30
別に厨設定の匙加減と魅力不足は関係ないと思うけども。
410名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 15:58:36 ID:OwkOOds40
>>192
とりあえず落ち着けw
処女とか童貞とかになると
釣りとわかってても食いつきすごくなるのは何故なんだww
だから>>192みたいなサイトから2は童貞処女ばっか〜とか何とか言われるんだよ。
日記の記事すぐ消したみたいだが。
411名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 19:24:39 ID:4cqKrdVv0
>>962
遠目から見てわかるほどのほくろは一万じゃ無理。
レーザーも無理。
手術になるよ。
茶色くて小さいほくろならレーザーですぐとれる。
412名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 12:08:31 ID:Zr1hF2dZ0
大人の手の高さや肩にかけたカバンや紙袋の角の高さって、子供の顔のあたりなんだよね。
自分も体力ギリギリなのに配慮なんかできないよ
413名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 16:26:43 ID:9rjSfQ9a0
>>409
問題ないよ。
(C)は誰に権利があるかハッキリさせるものであって
二次で「(C)ぽっぽこ制作委員会」とうてば
権利を誰が持っているのかはっきりする。
この場合はぽっぽこ製作委員会が著作権を持ってるってこと。
(C)は自分の権利を現すものじゃないから。

二次同人というのはほとんど何が一次なのか見た目で
わかるから意味がないといえば意味がない。
危険も同じじゃないかな。
414名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 20:15:53 ID:0x0aKbq50
>>29
純粋なセクロスだからねw

書き忘れたけど、>>29の上から3つ目のサイトは酷いから見といてwww
415名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 21:46:25 ID:g08X93iA0
結論は既に出てる話だからな
子連れOk!てな人はココに来てもめちゃくちゃ叩かれて終わりだし
416名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 06:17:19 ID:yVVekjr/0
いや多分そういう話じゃないと思う。見たことあるよ。
他のキャラと並んで描かれてる絵でも、そのキャラだけ明らかに色がおかしい、みたいな。
どうみても赤い髪のキャラが金髪になってたりした。

あと個人的に、そのキャラが本命だったり話の主題だったりすると
どれだけ妄想過多で驚くようなキャラ付けされてても気にならないんだけど
脇として出てくるキャラのキャラクターが都合よくその話でだけ変えられているのが苦手。
天然ではつらつで幼い感じの女の子が頭良さげに駆け引き会話をしてたり
(意外な一面、というのならいいんだがはつらつ描写がゼロなので到底そうは見えない)
おそらく主題キャラのプレイボーイぶりを描きたいが為に、
ベタ惚れしてる男がいる筈の女の子とドライにベッドインさせたりしてるのを見た。
悪役に描かれたり引き立て役になるのも嫌だけど、こういうのも正直…だった。
417名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 10:43:17 ID:28iJdUkA0
実体験……
基地がいだなマジで


超乙
418名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 17:55:48 ID:yVVekjr/0
検証までしてる人を見ると暇だなあと思う。

なんでそこまで他人がとレスしてるかパクラなのか気になるの?
どうだっていいようなレベルの悪事じゃん。
そんなのいちいち時間費やして暴いて正義気取りしてるのはなぜなんだぜ?
419名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 19:52:02 ID:28iJdUkA0
>>21
送ってしまったなら仕方ないが、返事までは求めちゃいけない気がする
こういうメールに対応する手間を考えたら、中の人には全面禁止のほうがラクなんじゃねーの?
それでも二次を許してくれている現状に感謝するしかない
もちろん自分も通販できたらなとは思うけどな
420オンリー:2007/07/17(火) 20:12:11 ID:iv8g2p7E0
またウイルス?
421トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/07/17(火) 20:58:46 ID:WX2p3yad0
>>420
Yes

381 名前: 自治 ◆mXx5gfarvs [sage] 投稿日: 2007/07/11(水) 03:38:32 ID:xb8vn7z70
ここ数日で、書き込もうとするウィルスにより鯖負担が急激にアップしたらしい。
焼かれててもさるさんにひっかかっても、その数だけ鯖叩いてることには
変わりないからね。
んで、データ収集のために一時的に「ばいばいさるさん」外すらしいから、
その時点からウィルスの書き込みが激しくなると思われ。

実際にどのくらいの量が・どのくらいのIPから書き込まれているか、
というデータ収集が対策のための一番の急務になるですよ。
422イベ:2007/07/25(水) 01:45:56 ID:z23JWeFl0
捕手
423イベ:2007/07/28(土) 23:15:23 ID:L4N9sexG0
相談というよりグチなような気もしたが、とりあえずここで投下。

自分もプチ被害を被ったことのあるアイタタサークルと、オンリー主催が、参加申込を巡ってどうやら戦っている模様。
オンリー主催は沈黙を守り、アイタタサークルは「こういうことをされた、ひどい主催だ、まあこういうジャンルなんだと思ってしょうがないと諦めるが」みたいな、
大人を装っての叩き日記を晒している。

ただ、アイタタサークルの言う「こういうことをされた」自体はちょっと引くような厨行為。晒し日記に主催サイテーみたいなレスもついてる。
よほどの事情があるんだろうと察したが(自分もそのアイタタと隣接は勘弁と思ってたぐらいだし)、
一瞬本当にそこまでやる主催はやりすぎではとふらっと思ってしまう。
その厨行為を参加サークルに対してやらざるを得なかったのなら、片方がやられた行為を言いふらしている以上、
主催側もきちんと経緯を公表して欲しいと思ったんだが、一参加者が主催にそう要求するのは行き過ぎなんだろうか?

漠然とした書き方で申し訳ないが、アイタタと隣接は勘弁というジャンル全体の雰囲気を組んで、主催が泥を被ってくれたのだと自分を納得させて沈黙を守るべきか、
それとも堂々となんでそんなことになったん? と聞くべきか、どうするべきなんだろう?

雰囲気も(今回のことがあるまでは)ものすごくいいジャンルだったんだ。
アイタタがジャンルの悪口を晒しているのを見るのもイヤだが、ふと、自分が知らないところで、悪く言われるような雰囲気があったのかもしれないと思うこともある。
それもすごくイヤなんだ。

……グチっぽくてすまない。詳細書かないと多分レスもしようがないと思うが、自分が納得してオンリーに気持ち良く参加できるためにはどうすりゃいいんだろう?
424トラブル:2007/07/28(土) 23:42:26 ID:mivy8S6H0
>>243
気になるなら主催に問い合わせてみれば良いと思う。
個別のサークルについて「あの人はこういう事をやった」なんて晒すイベントは、
実際にやったら他の人が皆引きまくるよ。
そういう例を見た事があるけど、ジャンル内の空気がギスギスになっちゃった。
個別トラブルは表に出さないのがイベントの基本だと思うよ。

243の言う主催の厨行為ってのは予想できるけど、
自身が迷惑行為を受けたっていうから、他に被害者がいたと思わない?
トラブルの説明をする事は、被害者も(名前を出さなくても)晒される事になる。
243自身がそういう事を表沙汰にしたいと思ってもそれは自由だけど、
他の人はそう思わないかもしれない。
気になった人が主催に問い合わせてみて、ぼかしながらも流れを説明してくれれば
それで良いんじゃないかな。
公表にこだわる理由はないんじゃないかなあ。

理由が主催個人の好き嫌いだったら、いくらでも晒せ。
425トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/07/29(日) 00:38:04 ID:rzAOW9aa0
>>423
とりあえずオンリーに参加しなきゃいいんじゃね?

片方がやられた行為をいいふらしてるからと主催がその経緯を公開しなきゃいけない
なんて、どんな厨ルールだよ。
厨と同じ土俵に上がって、何か得があるのか?
相手がアイタタなら余計に、参加者に不安を煽るような無駄なアピールは、普通の神経の
主催ならしないよ。
どう見ても火に油だし、423はただの出歯亀じゃん。
426トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/07/29(日) 16:49:23 ID:S5jhNads0
最近見かけた物件
キャラ誕生日開催のオンリーイベント・ジャンルは女性向

イベント開催記念アンソロは最近のイベントではお約束ですが
アンソロにR15とはいえ年齢制限をかけるというのは
フツーなんでしょうか?
しかも誕生日を祝うわけでもなく
テーマがコスプレと犯罪。
キャラ年齢は10代なのに後者のネタは
モラル的にもどうなんだろうとしか思えなくて。
427トラブル:2007/07/29(日) 17:45:05 ID:RagHouwh0
オンリのトラブルというより
アンソロスレ向きの話だと思うが
428トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/07/29(日) 19:11:14 ID:EHc6WQVo0
んなもん、ジャンルの年齢層にもよるし
全員購入のパンフがR15なら問題だが、アンソロは任意購入だから別にいいだろ

キャラ年齢云々は、>426は現実と二次の区別をつけてくださいとしか言えん
んなこと気にしてたら、リア厨キャラのエロとか描けんわw
429トラブル:2007/07/29(日) 21:30:17 ID:0Pao59Hf0
>426
ジャンルスレと同じ人?
炎上しなかったからって他所に持ってくることないだろ。
当日きちんと年齢確認するなら問題ない。
いい加減しつこいよ。
430名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/02(木) 21:49:03 ID:3rdVOdVr0
○○が不人気なのは××(私の萌えキャラ)が絡んでくるせいだ!って叩かれる…
そんなの知るかよ…(´・ω・`)
431名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/04(土) 11:54:06 ID:lTjPZVHC0
うわ噂に聞いてたけどこれは儲痛い…
432トラブル:2007/08/06(月) 16:11:08 ID:Lf0paFXx0
イベントの掲示板で当日のカタログの販売金額を聞いて
一週間以上主催から返信が無いのは普通の事なのでしょうか?
9/9の某イベントです。
433トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/08/06(月) 16:17:48 ID:nYZsivKr0
>>432
返信がないのは問題だけど、時期的に仕方ないかなと思える部分もあるな。
というか、9月のイベントで現時点でパンフ(のことだよな?)の値段がわかってるイベントは
ないと思うんだが。
値段が決定次第、レスをする予定なのかもしれん。

それ以前にコミケでもないのにカタログはないな。
434トラブル:2007/08/06(月) 21:23:50 ID:vtO7fHpU0
冊子の名称くらい別に何でもいいが、
>値段が決定次第、レスをする予定なのかもしれん。
仮にそのつもりだとしても、それならそういう予定だという事だけでも答えるべきだろ。

ほとんどの参加者は主催のあんたが想像してるよりずっとせっかちで自己中で世間知らずだ、
と常に肝に銘じておくのが主催者の務め。
435トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/08/06(月) 21:50:51 ID:nYZsivKr0
だから最初に返信がないのは問題って書いてるだろ。

せっかちだからとパンフの値段を今聞く必要ってどこにあるんだよ。
436トラブル:2007/08/07(火) 00:59:38 ID:9kpgEqCp0
今聞くのって主催さんにとって迷惑な事だったのですね。
どうもすみませんでした。
437トラブル:2007/08/07(火) 01:23:03 ID:R6IFpctW0
パンフの値段を決めるタイミングって早かったり遅かったりするね。
周囲の人の手伝いしてても、色々だった。
開けば赤字になるような斜陽ジャンルだと、主催した友人が
当日までの予算の見通しを計算しなおしてから決めてた。
値段をサイトに書いたのは1週間くらい前だったかな。
当日朝に決めたイベントもあったよw
早いイベントだと、半年くらい前にもう決めてた。
「会計が早くすむようにワンコイン(500円)」って感じ。
438トラブル:2007/08/07(火) 10:09:03 ID:uavRPD2u0
サイト立ち上げてチラシをまき始める時点で「パンフ・予価○○円」とか
情報出してるイベントもけっこう見かける(ここ数年増えてきた?)けど、
その段階ではあくまでも予定の価格だしね。
439トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/08/07(火) 21:41:02 ID:W8xdvW4k0
>436
主催もサークルである場合が多いから、いい悪いは別にして
大規模イベントの締め切り前後は迅速な対応ができない場合が多い。

でもその次期に質問されたことをを「迷惑」とまで思う主催はあんまいないから心配スンナ。
対応遅くなってすまんですというのが普通じゃないかなー。
440トラブル:2007/08/08(水) 12:20:58 ID:TXXe1ynp0
これの事か?
名前は削除しとくけど

>2007/07/31 火 09:00
>カタログの料金
>
>はじめまして、イベント初心者なので、基本的なことを質問しているかもしれませんが教えて下さい。
>スペースを出さなくても、見に行くだけの参加もできますか?カタログが入場証となると伺いましたが、
>金額はいくらくらいでしょうか?

もしこれを書いた奴ならあきらめろ。

ここの主催は 掲 示 板 放 置 で有名。

もう5回目のイベントなんだから前回の価格や今回の予定くらいは教えても良い事なのにね。
主催が放置してるんで今日別の人が横レス入れてるよ。
441トラブル:2007/08/08(水) 13:17:35 ID:cH4W+LBm0
名前は削除しとくけど、っていったって全文引用したらまるわかりじゃん
(それが本人かどうかは別として)
もうちょっと配慮しろよ
442名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/08(水) 18:44:38 ID:dAXqp0Zs0
幾ら過疎ってるからといって勝手に腐スレ認定してホモ画像ホモコピペ貼る腐。
注意しても「ここは腐スレでーす」と聞きゃしねえ。数字板に専スレあるんだからそっち池よ。
443トラブル:2007/08/10(金) 19:17:45 ID:RV7KsUiV0
自ジャンルのオンリーイベントの主催者が
ジャンルのSNS内でイベント関連のコミュを立てているのですが
その中で、年齢欄でサバを読む人はベテランサークルに多い
絵の上手い人はサークルカットに愛情があるけど
下手な人は汚い、というような発言をしているのですが
限られた場所ですし、こういうのは問題ないのでしょうか?


444トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/08/10(金) 19:19:13 ID:rAWgOCb50
>>443
主催としてアホだとは思うけどトラブルじゃないよね。
445トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/08/10(金) 19:34:07 ID:O/Zd/rxf0
>>443
人間としてキチゴミだとは思うけどトラブルじゃないな。
446トラブル:2007/08/10(金) 19:34:13 ID:0uO1Iy5i0
>>443
そういうのはもっと熟成するの待ってから
イベント板のニヤニヤスレやジャンルのヲチスレに持って行くといいよ
447トラブル:2007/08/10(金) 19:34:51 ID:RV7KsUiV0
>444
トラブルでは無いようで安心しました
ありがとうございました
448トラブル:2007/08/10(金) 19:41:33 ID:RV7KsUiV0
>445-446
リロードが遅くて失礼いたしました
同じ人が、イベント後に容姿さらし日記も書いたりするので
嫌な思いをしないようによく観察しておきます
ありがとうございました
449トラブル:2007/08/11(土) 21:44:37 ID:wi5YWJGu0
正直に年齢書いてるベテランサークルはいい迷惑だな。
周囲にあの作家の年齢は〜とか、個人情報バラまいてそうだその主催
450とらぶる:2007/08/13(月) 11:05:38 ID:ElFUcPMC0
個人情報撒いた時点でトラブル一歩手前だけどな。
451トラブル:2007/08/14(火) 20:42:06 ID:aafaWRVf0
みんな一律50歳くらいで書いておけばいいとおもうんだ
452名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/15(水) 06:17:32 ID:MQ20lu500
さすがにもう、自分で関係のない話題を書き込むことはできねーな。
恥の上塗りにしかならないw
453名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/20(月) 17:07:04 ID:1AigI4Xc0
>>10
たいして痛くもない日記をやたら祭りあげるヲチャは
まずそこの作風や傾向が嫌いってのがあって無理矢理にでも叩けるところを探す
という発想できてるからな。
たまたま王道カプの逆カプが極端に少数だったりすると、その中で活気がありそうな
ところがターゲットにされてもう悲惨なことになったりする。
勝手に「少数派きどってるアテクシ」よばわりされて、この日記はこういう意図で書いたに違いない
こういう人だからきっとこんなこともやってるとか悪意丸出しのエスパーしまくり。
どう見たってそんな叩かれるほど痛いサイトでもないのに驚いた。
ヲチ被害に遭わないためには、自カプのポジションやジャンルの厨具合も把握して
サイトの運営をした方がいいかもしれない。
454トラブル:2007/08/20(月) 23:58:01 ID:D3/9iOaFO
トラブルってほどじゃないけど
来月開催される某アニメのキャラオンリー
主催や協賛のサークルの配置NOだけ神-1・神-2ってどうなのよ…
アニメの中に神なんて単語出てこないし
キャラも公式に神扱いされてるわけじゃない
主催や協賛はまぁ偉いけど神ではないだろ…何かもにょもにょする
455トラブル:2007/08/21(火) 00:55:41 ID:QtnzQ50q0
>454
しかもサイトが塩なんだね…
456:2007/08/21(火) 09:03:16 ID:ymbLK31OO
>>454
サイト見たけど、当日飛び込みサークル参加OKって、オンリーではよくあることなの?
飛び込み参加可のイベントなんて、見たことなかったからびっくりした。
457:2007/08/21(火) 09:49:25 ID:GnWmoNAl0
>>456
昔はよくあった。あのコミケットですらそういう事があったはず。
458:2007/08/21(火) 10:16:24 ID:ymbLK31OO
>>457
そうなんだ…無知ですみませんでした。
459トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/08/21(火) 21:38:49 ID:lCOK2RFU0
昔と言っても超同人黎明期の話だ罠<コミケ飛び入り
現在だと特殊なイベントでもない限りやらない
460ジャンル品:2007/08/21(火) 21:40:38 ID:41RDZICe0
私たちは神だからお願い事(イベントの要望)を何でもして下さい!!ってことなんじゃないかと穿ってみる。
まぁ違うだろうけど。
461トラブル:2007/08/21(火) 22:11:55 ID:HSSLJoHa0
むしろ、今時 当日飛び入りサークルOKとか書いてあると引くぞ
それで行かなかった厭離あるし

サークルでも企画サイトに不審があったら行かない方がいい場合もある
後日、イベントレポートみて あまりのことに震え上がったことがある
462トラブル:2007/08/22(水) 04:17:58 ID:H59HzdjA0
「当日飛び入り受付有り」で繁盛したイベントも有るけどな。
繁盛しすぎて当日飛び入りで抽選とか先着順で半数も落選が出て
また飛び入り無しにしちゃったイベントもあるよ。

事前の〆切で10〜20程度の空きが出たら当日受付有りって
少し前までは普通だと思ってたけど、今じゃ逆に嫌われるのか・・・
463トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/08/22(水) 08:57:29 ID:a1nTKunY0
>>462の前半を知りながら
何故飛び入りが嫌われてるのか分からない
462が謎
464名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/25(土) 00:52:33 ID:56AGACcM0
【ジャンル】ゲーム(ブーム終わってるっぽい)
【Hit数】20前後
【備考】
マイナーキャラ受けイラスト中心携帯サイト
そんなに濃いエロ描いてる訳ではないけど、元のゲームが18禁なのでサイトも18禁にしてる。
パチ無しで匿名OKのメルフォ設置。
落書きと語り中心でほぼ毎日更新。

ジャンルのみの幸もランキングも無いので、イラスト系のランキングに3件登録。
ほと数少ないけど、メルフォ※はよく来るから満足。
465名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/26(日) 02:43:39 ID:MD2Ek/xR0
かなりマイナーなカプを書き続けて早数年。
最近、ぼちぼちサイトが増え始めた。
※とかも一杯もらえるようになった。

そのカプの新しいサイトさんは、必ずうちにリンクしてくれる。
うちのサイトが草分け的存在?うっひょー。私ってひょっとして神?
とかいい気になっていたのもつかの間だった。

そのカプはマイナーっていうか。出番自体が少ないんだ。
まだ出生とかにも謎の多い二人なんだ。
……あれ?あれ?あのさ。
その設定は原作にはないよね。
私が勝手に捏造した過去だよね。

何で当たり前のようにあなたも書いてるんですか。
それ公式設定じゃなくてウチの設定だよ?
攻がチクビ弱いとか、そういうどうしようもない設定とかまでだよ?
何で、どのサイトの攻も揃ってチクビ弱いのかな?

もうパクとかいう次元じゃねぇし…。
単なる気にしすぎだよね。
皆、私と同じように萌えてるって事だよ。アハハ…とか。
そんな事を考えているのにも疲れました。

私はもう道を引き終わりました。 後は勝手にやってくれ。
と言ってサイトを閉鎖したら、 あのエセ考察に基づいたSSが
どんどん量産されていくのを 側から見てなくちゃいけないんだよな…。
466名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/26(日) 18:22:07 ID:MD2Ek/xR0
ちまちゃんの額には第三の目の邪眼が存在する
ちまちゃんを怒らせると邪眼の力が解放されるから、オドラセヤはちまちゃんの精液守護者(スペルマガーディアン)になりました
467恩虎1/2:2007/08/27(月) 00:00:52 ID:qUE7yBpI0
今日開催の某特撮イベなんだが主催が厨過ぎてヤバイ。

【前提】
問題が生じたことでサークルは事前キャンセル含め1/3〜半数は欠席。
しかし旬ジャンルの為一般参加者の数は物凄い。(夏ミケでの状況を見れば予測も容易)
スタッフはイベント慣れしていないのかアントワネット様なのか、
混雑を捌く能力がゼロ。

以下箇条書きで失礼します。

・絶対水面下というナマモノのローカルルールを全く 無 視 したmixiでのイベント宣伝
・開催三日前に設定していたコス参加募集締め切りで、申込者が多い場合は「抽選」
(そんなギリギリの日程で、遠征組の宿はどうしろと?)
しかも予告の日程よりも数日早く、突如締め切る
・旬ジャンルで来場者数が無茶苦茶多いのに、会場になっていたビルの
一 般 人 用 共 用 スペや 外 でたむろさせる
・その割には朝の場外スタッフは主に一人、奥に引っ込んだら 無 人
・たむろした共有スペで名刺交換、化粧を始めるレイヤーを注意しない
・1〜100までの整理券を貰って会場に着いたヤシらに対し「適当に番号順になれ(意訳)」で放置。
一応その後暫くしたら並べだしたものの唖然。

続きます。
468オンリ:2007/08/27(月) 00:07:58 ID:7wm2YFms0
支援?
469恩虎2/2:2007/08/27(月) 00:08:07 ID:qUE7yBpI0
・待機列に向かって指示を出すが、声が小さくて後ろの方に全く届かないため混乱
・会場の窓や壁にセロハンテープをベタベタ貼る
・スタッフの腕章が目立たない色だったことコスをしていたことで、誰がスタッフか分からない
・食 品 衛 生 法 違 反 (生クリーム?を乗せた珈琲とかき氷の
二種類を販売し、その調理は激しい混雑で埃だらけの即売/コス会場の入り口の脇。
ベラベラ喋りながら唾液を飛ばす)
一応参考に食品衛生法のページ
ttp://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/pdf/8552_2.pdf
そもそも会場内で飲食して零して本やコスを汚す可能性も考えない御様子。
・コス可のイベだったのにも係わらず、パンフにすらコスに関しての注意事項
(露出・危険物・撮影のルール)が 一 切 な い


下の二種は一般が悪いように見えるが、注意書きが無かったことと、
主催が注意しなかった事が一番の原因(リアも多かったし)

・コススペと即売スペを一切区切らないために角度によってはサクル者が写りまくり、
さらに盗撮を平然と行うヤシ大多数
・コスプレ登録していないヤシが何人もヘアメイクだけコスして一般参加
(特殊な髪型だからすぐそれと分かる)


あとはパンフがぼったくり過ぎたのが激しくもにょ。大人数の割に売り切れは
(自分の居た時間内では)なかったし、主催の意図が透けててウヘア
他にもあり過ぎて覚え切れなかった。
目玉どっかに吹っ飛んだのを探すために途中で帰っちゃったんで、
最後まで参加したヤシいたらビンゴ大会とかどうだったのか(痛ければ)レポよろ。


470恩虎:2007/08/27(月) 00:12:38 ID:qUE7yBpI0
sage忘れ木綿なさい(´・ω・`)

>>468
いや、主催とは面識ないよ。食品衛生法無視だのなんだので住民にすらも
迷惑かけてたから凄く気になったんだ。
……って、支援なのか……?(´・ω・`)
471オンリ:2007/08/27(月) 00:15:03 ID:7wm2YFms0
いや、普通に連投規制かかってるのかと思っただけんだが?
472トラブル:2007/08/27(月) 00:42:49 ID:qUE7yBpI0
あーそか、私怨?と書かれたのかと思って勘違いしてた。ゴメソ。
確かに今連投規制掛かってた。
473オンリ:2007/08/27(月) 01:53:18 ID:sbla9Okl0
旬ジャンルでサークル欠席率高いってそれすごいなー
474トラブル:2007/08/27(月) 02:01:12 ID:nzJtCked0
それ未串騒ぎでキレた奴が参加するなってあちこちでネガティブキャンペーンしまくってた特撮イベ?
475厭離:2007/08/27(月) 03:50:16 ID:bspRAQz50
>>467
当日欠席が1/3もいたってこと?
随分多いね
食品販売が違法と知らないあたり、やっぱり主催としてどうのより社会人として終わってる
>>474
未来氏での宣伝以外にも次々てんこ盛りに厨やっちゃったからね
元々が厭離主催どころかオフ活動すらもやったことない連中が「厭離というのをやれば同人誌も買える有名にもなれるウマー」ではじめたイベらしいから
微妙にジャンル違い者だから驚いたで済んだけど、同ジャンル者には迷惑かと
476ちゅめ:2007/08/27(月) 08:40:34 ID:4gN+LU8x0
まぁ、とりあえず475は改行覚えれ。
477オンリ:2007/08/27(月) 08:46:38 ID:P9bc2SV40
ま た 特 撮 か

ナマ・半ナマってローカルルールにあぐらかきすぎて社会常識欠如してんじゃないの?
478おんり:2007/08/27(月) 09:06:28 ID:9FY9tbPV0
いや、件のオンリーって
特撮以外からやってきた奴が開いたんだけど。
主催経験どころか、サークル経験も、特撮の海鮮経験もない連中。
今年の作品が人気ありすぎての騒ぎだから、
ジャンルがどうのというよりも、単にオフ慣れしてない厨が暴発したっていう感じ。
479厭離:2007/08/27(月) 11:13:48 ID:lptacC9H0
>475
そのイベント、売り子で行って来た。
最終的には欠席は60スペ中10サクル以下だったと思う。
遅刻で後からやってきたり、30分くらいで完売して机片付けてたサークルもいた。
旬ジャンルだからかネガキャンの影響はそれほどないように自分の目には映ったけど、
主催が本物のイタタだったのは間違いないな。

ただ自分が入場した開場30分前は、一般には整理券配布して散らしてたから、
たむろって近所迷惑かけてた厨はいなかった。それ以降は会場内にいたからわからない。
480トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/08/27(月) 11:21:51 ID:Kv8f5Y1w0
>477
ジャンルスレでも一時期騒ぎになってたよ。
制作関係者も見ているmixiで、宣伝した事自体がアウトだろって。
一般参加者からも、サークル参加者からも事情を問う声が上がっていたけど、
自分に都合の悪い部分は封殺して答えて、
炎上した掲示板は閉鎖して口を拭っていた。
ここまでgdgdになったら普通中止だろって思われたけど、
結局決行してこんな事になった。
そのオンリーに行った人の多くは、ジャンル事情に詳しくないサークル者や海鮮だったと思われ。
ジャンルについてリサーチしてるサークルの多くは、同日にあったシティの方に参加していた。

>479
イベントパンフの値段と仕様についてkwsk。
ぼったくりってほんと?
481トラブル:2007/08/27(月) 12:34:29 ID:uesOXW24O
会場はどこだったの?
482オンリ:2007/08/27(月) 12:37:22 ID:wSePVkAr0
〉477
馬鹿みたいに厨臭いローカルルール押し付けて隠れろ隠れろって騒いでる割には
こんなトコで身内の恥を晒して喜んでるような人らだから、社会常識なんて期待するだけ
無駄。
オチャが面白半分で参加してここで晒してるんだろ。
483トラブル:2007/08/27(月) 14:49:04 ID:NhXS+M120
ジャンル者叩きよりも
厭離内容の話やってくんないかな
484トラブル:2007/08/27(月) 16:09:17 ID:qUE7yBpI0
>>479
>遅刻で後からやってきたり、30分くらいで完売して机片付けてたサークル
異様に空の机が多かったのはそれが原因だったのか。
自分は一番サクル者が居なかった時間に居たぽい。

>>480
479じゃないけどパンフは色上質に一色刷、A5・P36で500円だった。
PPも何も貼ってないですよ。正直んな同人誌があったらネ申でもない限りカワネ
ついでにコスプレ登録料は500円(衝立も何も用意しなかったくせに)。
すまん、ジャンルスレってどこ?

>>481
会場は朝草の東SHOW
485トラブル:2007/08/27(月) 16:38:57 ID:LO4tUiQkO
オフ初心者なのに、いきなりイベント開催したりするかなぁ
なんか非牛寺才最者のせいにしたいカンジがしてアレだな
それとも主催は、同人イベントは初心者だけど、
仕事で他のイベント運営の経験はあったとか、そういうことだろうか
486トラブル:2007/08/27(月) 17:09:13 ID:CnRbBNSv0
ミク行って確かめてみれば?漠然と疑いをさしはさむ位なら
487トラブル:2007/08/27(月) 17:11:21 ID:qUE7yBpI0
すまんが訂正。パンフのサイズB6でした。
しばらく自粛します。
488トラブル:2007/08/27(月) 17:20:20 ID:hmX78y0NO
印刷所からの直接搬入すら
意味わかんね、知らね、な主催だからなー…
489:2007/08/27(月) 17:21:49 ID:jTk+kLui0
>>488
kwsk
490トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/08/27(月) 17:22:41 ID:0jZ/EVeC0
で、トラブルにたいする相談は?
単に失敗オンリーのおしゃべりしたいだけならジャンルスレからニヤニヤスレでやってくれ。
いい加減ジャンル者自体が痛いって言いたくなる。
491トラブル:2007/08/27(月) 18:16:12 ID:uesOXW24O
>>484
d
そうかあそこか…
492トラブル:2007/08/27(月) 21:41:38 ID:WxQXzANu0
あの主催は確かに厨だろうが、ヲチスレで未確認情報まで持ち出して叩きまくった挙句
後で誤報とわかった途端、都合よくその話題をスルーした住人の厚顔ぶりを見ていたから
正直、報告する方の信憑性も疑わしいよ

現にサークルの欠席具合にも妙な脚色入ってるし、その厭離の話題になる前から散々イタタは
「二次流れ」「ナマ初心者」の余所者だと勝手に想定して文句いいまくりのジャンル者自体が胡散臭い
腹立たしかったりイラつくのはわかるけど、報告するならもっと客観的に書かないと意味がない
493トラブル:2007/08/27(月) 22:09:26 ID:ZRgspDBH0
該当ジャンルの話題になると途端「古参の新参者叩き」で片付けるってのも良く見る傾向だな

とりあえずイベントに対する愚痴だけでトラブルらしいトラブルが無かったなら後は
該当同人スレやヲチスレでやれば?
まあ、食品販売は大問題だがそれによって何かトラブルが発生したんじゃなきゃ
ここで語るのはスレ違いだ
ここは「相談」スレだからな
494トラブル:2007/08/27(月) 22:59:50 ID:AXvaTXe3O
>>492
>サークルの欠席具合にも妙な脚色
何スレか総合して上のレスも読むと、
別に「脚色」したわけじゃないと思う。

でもとりあえずスレチだから誘導。いろんなところはもう該当スレで。
内容的にヲチ板?前スレから話題続いてる。

牛寺同人ヲチスレ3
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1188208032/l50


次の相談ドゾー
495オンリートラブル:2007/08/30(木) 16:11:57 ID:izhEethZO
オンリーイベントに申し込みをしたら参加受付しましたとイラスト付きのハガキが来ました…
ハガキって有りなんですか…
申し込み書やサイトにも一切書いてなかったのに
イベントのサイトが更新される度に主催さんがちょっとモニョる方だと気付いたんですが
キャンセル不可だしどうしようかな
496トラブル:2007/08/30(木) 17:38:32 ID:dNb/KRIQ0
>>495
自分がイベント主催した時はいつもハガキ使ってた。
イラストとかは入れないで、ぱっと見ただの連絡ハガキなデザインだったんで
特に何も言われなかったけど。
ただ、うちの場合は「受付確認ハガキ」って明記してたからかもしれない。
ハガキ自体にもにょられてたらちょっと落ち込むわ…。

どうでもいいけどハガキハガキ書きすぎてハガキが何なのか曖昧になってきたw
497トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/08/30(木) 20:07:29 ID:fTKOr3GY0
>>496
隠れ同人の人からしたら、なんの受付なのか家族に追求されかねない葉書は
もにょ対象だろう。
ちょっと考えたらわかることで落ち込まれてもなぁ。
498オンリートラブル:2007/08/30(木) 20:12:39 ID:izhEethZO
>>496
イベントに参加する事自体家族に内緒の場合もあるから
外から内容読めるようにはして欲しくないなぁ…
パリパリと剥がして読むハガキならいいんだけれど(名前ど忘れ)
まだ「受付しました」って内容だけのハガキならそんなにモニョらないんだが
でかでかとイラストが描かれててその下に用件ちょこんって感じだったから

その主催の人、自分マンセー自イラマンセーって感じが滲み出てて
サイトを見ていても非常にモニョる…
499トラブル:2007/08/30(木) 22:24:21 ID:MRje80zF0
>498
つシークレットハガキ
500オンリ:2007/08/31(金) 00:31:38 ID:soXVQIFL0
最初から明記してあるなら葉書でも良いと思う
一切書いてないんだったらちょっとあれって思って当然
そういえば友達がスペース取ったイベントは封書で連絡が来たけど
封筒の名義がパロになっていて(たとえば原作に出てくる会社の封筒みたいな)
家族にあやしまれてたwお遊びも大概にしてやってくれ
501:2007/08/31(金) 00:40:38 ID:uE/v/dcL0
イラストばりばりの封筒ならまずいだろうがそのジャンルの人にしか分からない封筒なら
いいんじゃないの?

そこまで何もかもダメだとそもそもオンリーに参加しないほうがいいと思う
502トラブル:2007/08/31(金) 00:53:29 ID:RJ26pEIp0
会社名で封筒が届いても学校に行ってる間に
家族が先に見るから後で「○○社ってなに?」
「変な物通販してるんじゃないわよね?」って
家族全員の前で詰問された事が有るよ

以後どのイベントにも申し込んで無い
503:2007/08/31(金) 01:03:52 ID:uE/v/dcL0
ならそれでいいと思う
504:2007/08/31(金) 01:06:47 ID:uE/v/dcL0
これだけではなんなので
自ジャンルはイベント名が入った封書で届くオンリーが1/2なので
自分はイベント名ぐらいならサークルとしても楽しいので桶と思ってる
赤豚の封筒と同じ論理
イラストは行き過ぎだと思うけどね
ただし事前告知があるなら葉書もイラスト封筒もありとは思う
505トラブル:2007/08/31(金) 01:09:54 ID:ovQUd4aE0
自分は昔オンリー主催した時の団体名が××商事(※その作品の中にでてくる)だったので
その名義で封筒作って送ったな
4回ぐらい開催したけど一度も苦情は来なかった

主催の名義も入れるなと言われたら何も送れない
506トラブル:2007/08/31(金) 01:18:45 ID:k25ulZZq0
>502
早く独り立ちすれ
(独り立ちできる年齢や環境じゃなかったらごめん)

>504
自分はハガキもイラスト封筒も大丈夫だけど
事前告知があっても、>502みたいに学校や仕事に行ってる間に届いたら
家族に見られたり、しかも同人に良い顔してない家族だったら
結局面倒なことになりそう。
ハガキか色気なし事務封筒どちらかを選べればいいんだろうけど
それやったら主催側の事務負担もキツイしなあ
507トラブル:2007/08/31(金) 02:02:44 ID:Q92RwsJZ0
結局はオンリーも都市も参加しないのが一番の自衛手段だな
赤豚の封筒もすぐわかるから家族とトラブルだろうし
508トラ:2007/08/31(金) 02:26:56 ID:8Zt7gFd70
>>506
そういう監視親は、どんな郵便物が着ても詮索すると思う
509:2007/08/31(金) 02:30:43 ID:ZPrB5yJA0
コミケのでかい封筒なんか来た日には一発だしなw
510トラブル:2007/08/31(金) 04:02:54 ID:Qi1HlHPn0
今は赤豚の封筒もでかくなってる罠
511とらぶる:2007/08/31(金) 04:59:27 ID:L9oPNMiI0
スパコミ以外は小さくなかった?封筒
512オンリー:2007/08/31(金) 09:21:04 ID:4pB1mXxe0
自分が一番困ったのは
披露宴の招待状形式で来たカプオンリーの封筒(予告無し)
同居家族はオタク活動に理解あるけどこれだけは困った
513495:2007/08/31(金) 23:09:40 ID:bw/hUSqNO
>>495です
ハガキに対して苦情言っていいのかな?
いくらなんでもでかでかとイラスト付きは…
まだサークルチケットとか届いてないんで、それもイラスト付きで来たら困るんですよ。。。
514to loveる:2007/08/31(金) 23:48:05 ID:iEp79gZ70
言うのは良いが、それが元でトラブルになる可能性もある。
ある程度の年齢なら、普通はイラストが見えたりあからさまに同人封筒で
送るのはマナー違反だと知ってる筈なので、企画だからと軽い気持ちで
やったか、知らずにやったかで対応は違うと思うし、前者にしろ後者にしろ
「だったら申し込むなドカス」くらい言う主催は増えてきてる。
苦情言うなら落とされる覚悟でどうぞ。
515オンリー:2007/08/31(金) 23:48:55 ID:Rj1n8uB10
>495
言った方がいいと思うが、例え一人暮らしでも大家さんが郵便振り分けるとかあるから
イラストは避けるべきっていうことも想像できない主催なんだよね

苦情的な言い方だとふじこるだけで対処しないかもしれないので
お願い的な言い回しでメールするとか
でも、それだと何故 一参加者の意見をいちいち聞かないといけないんだって逆切するかも
516オンリーとらぶりゅー:2007/09/01(土) 02:13:40 ID:IZNta2DOO
レスありがとうございます

>>514
主催者はある程度年齢いってる(少なくとも主婦してる自分より上)人でした。
落とされるのは全く構わないんです

実は別イベントの主催者さんとも揉めるまではいかないんですが
ちょっとモニョる事があって軽く指摘したので
その主催者さんと交流がある今回の主催者さんにもクレーム的な事を言うのは
何か肩身が狭くなっていく気が…
(´・ω・`)


>>515
ですね。私もそう思ってやんわりとお願い的なメールを心掛けているんですが、
そのモニョった別イベントの時に逆に私に非がある的なメールを強い口調で貰ったので
今回躊躇してしまいます…orz
個人の方主催のイベントって難しいですね(;´Д`)

517トラブル:2007/09/01(土) 09:28:43 ID:Ge1KV9zh0
>>512
同じ厭離に出てたかもw
専スレで早く届いた人が招待状形式って書いてたから自分はすぐわかったけど
それを見た親が、結婚するの誰?いつ?服買ってあげようか?とwktkしてて申し訳なかった
そろそろそういう年だけど友達の披露宴ご招待まだないからな
うちの親も同人に理解あるからイベント名明記は構わないんだが…
518オンリ:2007/09/01(土) 13:15:32 ID:P4wfYl8m0
>>517
おかあちゃんかわいいな。そしてちょっとセツナス
519トラブル:2007/09/02(日) 16:48:03 ID:HToOlMpD0
今時郵便媒体で個人から手紙が来る事が珍しいんだから、
例え主催の個人名で送ろうとも詮索する人は詮索してくるんじゃなかろうか…。
企業名、団体名、個人名くらいは来る事を想定して置いた方がいいと思う。
イラスト付は論外だけど、上記のでも駄目って人は
個人住所を知らせておいてその上で局留めにしてもらうとか。
局留めも最近は局側から「受取のミスを防ぐために本住所も横に書いてね」
と言われるのでこれならおkじゃね?
520オンリ:2007/09/02(日) 18:17:17 ID:YuAAHAzc0
ふつうに「イベント名」実行委員会とか、主催名で来ればいいけど
「キャラ家 キャラ家 披露宴ご招待」とか「俺達、宇宙の壊し屋〜キャラ株式会社」とかは
勘弁してくれって話の流れだろ?
521とらぶる:2007/09/02(日) 23:18:58 ID:kVm/x3MU0
>>520
や 「イベント名」実行委員会すらやめろゴルァ(# ゚Д゚) な意見もあるから
gdgdかと

結論としてはオンリーに申し込む時点で多少のことはあくらめろ
でなければ最初から申し込むな

ではないかと
522トラブル:2007/09/03(月) 13:19:28 ID:boutbCB/O
封筒にかなりでかでかと「スペースNO●●直参」と書かれてた…orz

523トラブル:2007/09/03(月) 14:17:48 ID:10mMkk200
>>522
だからコミケの通知ですら(ry
524トラブル:2007/09/03(月) 14:27:53 ID:flOZm9b60
自分が今まで主催したイベントじゃサークルの方のほうから
「イベント名等の入った封筒は嫌」と申し出があった人だけ
茶封筒に相手の宛名住所と主催氏名住所をボールペンで
手書きで書いた封筒で送ったけど、それ以外のサークルには
イベント名とこちらの住所を印刷した簡素なイベント封筒で送って
特に苦情が来た事は無かったよ。

主催に苦情を言わずに2ちゃんねるでゴネてる厨が
居たかもしれないけど、こっちに連絡してくれなきゃ
苦情として対処できない。

宛名にはサークル申込者の本名の下に小さくスペース番号入り。
サークル名も小さく載せた時もあったけど特に苦情は無かったよ。
525名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/03(月) 21:02:35 ID:CcEuJxlz0
今日は典型的な子連れも2回見かけたけど、それとは別にちょっと微妙なのもいた
親子連れの子供は中学生くらいで、その子供が左手にギブスしてるの
年齢からして子供も自主的な参加なんだろうけど、親だったら止めろよな
526トラブル:2007/09/03(月) 21:47:49 ID:boutbCB/O
>>523
別にコミケみたいな事務的な書き方でそんなでかくないならいいが
あきらかに宛名よりでかくてしかも色ペンとか…
装飾まで施してあるしもうどう突っ込めば('A`)
いいからただ事務的に出してくれ。
イラスト入りとかやめてくれ。

同人という問題よりも普通に社会人としてどうなんだ…
527トラブル:2007/09/05(水) 14:48:02 ID:lcd6vMrp0
ここで挙がるトラブルとは種類が違うけど自ジャンルのキャラオンリー、
オンライン申込に不具合発生で申込済な筈のサークルさんが漏れてて
エライことになってるよ
こういうトラブルって以外に多いのかなあ?
オンリーじゃないけど某男性向けオールジャンルイベントが来年から
オンライン対応らしいけど配置ミスとか多発してるから不安・・・
528:2007/09/05(水) 15:03:40 ID:iY0bjs850
受付しましたメールを送らない主催だったのかな
529寅ぶる:2007/09/05(水) 15:40:42 ID:E7g7gkQT0
不具合発生するcgiて、皆同じところから
借りているのかな?
自分はフォームからアップした筈の
サクルカットデータがアップミスになってて
危なかったよ。
530トラブル:2007/09/06(木) 00:20:49 ID:umhuwyJL0
自ジャンルオンリーが、とあるサークルの申込を拒否したらしい。
主催の仲良しサークルがケンカした相手だっていう話は聞いてるけど、
当日に大問題を起こすような大物ではないと思う。
このジャンルでは他にオンリーが無い状況では、
オンリーヘの参加拒否=自分の嫌いなサークルを孤立させる、って事になりかねない。
でちょっと意見したい事があるんだけど、危険な気がして言えないよ。
他の新参サークルも萎縮しちゃって、質問も出来ないって言ってる。

好き嫌いで対応を変える主催っているの?
531トラブル:2007/09/06(木) 00:34:04 ID:S8cm4jxh0
今週末のイベントなんですが、配置図がサイトにアップされました。
30スペース程度のはずなのにどう見ても200サークル近くが配置。
サイト上に説明無し。
掲示板での「残りサークルはなんですか?」と質問に対し
「同会場で開催される別イベントの●●です」という回答のみ。

イベント名で検索してみると、同じ主催が同じ会場で
仕切りも立てずに今流行の別ジャンルオンリーを開催するらしい事がわかりました。
サークル参加者にどのような説明がされたのかはわからないのですが
WEB上では掲示板での簡単な説明のみなので、
当日行ってみたら別ジャンルオンリーに乗っ取られていた…というような事になりそうで不安です。

一般参加予定で1円も払っていないので「気に入らないならいかなければいい」
というのはわかっているのですが、貴重なオンリーなので今日まで楽しみにしていました。
主催に対しどのような働きかけをすれば、
多少なりともましな対応をしてもらえるのか意見をいただけませんか?
532トラブル:2007/09/06(木) 00:54:40 ID:AUWyG+780
その流行ジャンルと思われる方のイベントサイトには
ちゃんと他ジャンルとの合同オンリーとは付記されていた

けど、そのジャンルでも
その主催ちゃんと仕切れるのかよっていう疑問持ってる人多いみたい

確かに衝立くらいは欲しいよね
導線に必要とか、互いに行き来する場合混乱がある可能性があるとかメールしてみるとか
確かにそのままじゃ、混乱しそうだものね
533トラブル:2007/09/06(木) 01:35:15 ID:+6R9T4Td0
>531
好き嫌いで対応を変えるのはどうかと思うが、

>主催の仲良しサークルがケンカした相手だっていう話は聞いてるけど、

これって伝聞だよね?

>当日に大問題を起こすような大物ではないと思う。

だったら捨てアド取って、上記見解を伝えた上で経緯聞いてみたら?
晒せない色んな事情があるかも分からんし、伝聞と憶測で考えてたってどうしようもなかろう。

>531の書き込み見て気になったが、「意見する」ってことは「あんたのそのやり方どうよ」って言いたいってことだよな?
伝聞と憶測が混じっている状態なら、意見する前にまずは事情を確認するべきだと思うが。
どういう判断だったんですか、と聞かれてちゃんと答えられない主催だったら、
今後そんな主催とその周辺サークルはほっといて、新参サークルみんなでジャンルを盛りたてていくほうがよっぽどジャンルのために良かろう。

自分も似たような状況を見たことあったけど、主催が「当日問題を起こしそうなサークルは参加をお断りしました」と明言したので、
それなりに過去にも何かトラブルがあったんだろうな、と思って見てたよ。
企業イベントやミケでは大問題を起こすような大物じゃなかったとしても、主催にいちいち反発してケンカ吹っかけてくるような相手だったら、
主催としてはそのサークル抱えて一日イベント廻せない、と判断したかもしれないし。
まー申込拒否ってのがちと強烈だけどな。
とにかくまずは状況と主催の判断確認してみたら?

いきなり「その判断どーよ」の上から意見じゃなくて、「こんなことを聞いたのですが、……」と淡々と聞いてみれば、
まっとうな相手ならちゃんと答えてくれるだろうさ。
いきなり意見しようと思うから萎縮するうんぬんになるんだろうが、
オンリーの成功を願う立場として、という気持ちで問い合わせてみればいいんじゃないか?
534トラブル:2007/09/06(木) 01:36:52 ID:2j1Wew3a0
でも衝立たてとくと、向こうの客が流れて来ない上
そっちばかり賑やかで淋しい思いしそうな感じ
535トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/09/06(木) 01:45:46 ID:HU86TyG40
>>530
530の知らない部分での問題があったから申込拒否したんじゃね?
>当日に大問題を起こすような大物ではないと思う。
というのは個人の考えであって、主催の考えは違うんだろう。

で、結論で好き嫌いで対応〜って聞くところを見ると、530は拒否されたサークル本人
もしくは近い人間なんだろうな。
普通はこういう質問を事実確認もせずにしない。
536トラブル:2007/09/06(木) 12:10:38 ID:bjq+u35m0
>530
たぶん今の段階であなたが言いたいのは、好き嫌いで対応を変える主催が
一般的なのかどうかってことだよね?
そしてすでに、自分の中で一般的であるはずがないという考えを持っていて
ここでその考えを肯定されたら、それを後押しとして抗議しようと思ってる?

あなたの書き込みは全て伝聞からできていて、その状態では何も判断できない。
好き嫌いでの対応なのかどうかすらわからない。
まず、申し込みを拒否された人が本当に存在するのかどうかを確認。
本人に、拒否時にどういった理由で差し戻されたのか確認。
外部から申し込み拒否の事実がはっきり確認できない状態だったら、
それをどこからともなく察知して、当事者でもないのに首を突っ込んでくること自体が変。
当事者でもない、事情も知らない、って人から伝聞で構成された意見文が来た場合、
電波か嫌がらせか厨房か、って感じで正直まともに相手しないよ。自分だったら。
537トラブル:2007/09/06(木) 17:48:45 ID:qTCpcSsn0
自分がそのサークルの友人なら「何故、喧嘩相手が主催するオンリーに出るの?」と諌めるし
本人なら希少だろうと絶対に出ない。つか自分で開催するわ
主催ならやはり大事をとってお断りするかもしれない(オンリーで喧嘩とか洒落にならない)
外野なら黙って成り行き見るだけ

どちらにしても全部仮定の話

双方の意見を確認しない状況で
『らしい』『思う』『主催悪し』前提で引っ掻き回す事方がジャンルに悪影響及ぼすと思うよ?

というか危険な気がして直接いえない癖にここで愚痴るって卑怯じゃね?
538トラブル530:2007/09/06(木) 20:09:19 ID:nzxMRjV90
レスくれた人、ありがとう。

自分は参加を拒否された人とは面識がなくて、
拒否があった事は当人サイトとイベントサイトに書かれているので事実。
当事者じゃないから「拒否されたらしい」という書き方をしたんだ。
推測みたいに思えたみたいだね、木綿。
ケンカについても伝聞ではなく主催関係者が話してるのを直接聞いた。
理由やいきさつは知らないけど、ジャンルの人達がいる場でサイトや本の内容を貶めたり
「あいつバカじゃないの!」「頭に来た」と名指しで罵倒してたんだ。
その中で「イベントに来るのかな。嫌だなー」っていう発言もあった。
(主催は一人じゃなくて実質グループ運営で、その中に好き嫌いを言う人がいる)
ケンカの相手だって聞いてるけど、何があったかは知らない。
嫌がらせとか脅迫をされたっていう事では無さそう。

あと、意見や質問したい事っていうのはその件とはまったく別。
イベント当日の事で疑問に思う事があるんだ。
それをやると一部サークルが困る、っていう事が判明した。
だけど、他の事でも相手によって対応が違うって事があって、
下手な事を言って不興を買うのは嫌だし…って該当サークルは言えないでいる。
だから他のサークルから質問っていう形でメールしようかって思ってるところ。

>>それをどこからともなく察知して、当事者でもないのに首を突っ込んでくること自体が変。
自分が意見したいのはイベント内容であって、
参加拒否の理由を聞きだしたいなんて思ってないよ。
参加拒否の件は前提であって、今回の相談内容では無いんだ。
539トラブル#トラブル:2007/09/06(木) 20:59:34 ID:Q7nXqJ7z0
ふーん。つまり538は関係者か本人って事で?
540:2007/09/06(木) 21:07:41 ID:E7aN1Ova0
第三者の見る場で個人の中傷すること自体、
主催として以前にろくな人間じゃないと思うがなぁ
純粋にイベントの内容について質問したいならすればいいんじゃね?
541トラブル:2007/09/06(木) 21:30:08 ID:puYNPVfc0
>>530の文章では
意見、質問=拒否されたサークルについて としか読めん
ここに持ってくるならまずその「一部サークルが困る」詳細内容だろう

当事者じゃないのに首つっこむのが変だとわかってるなら
尚更前半ここに書き込む意味ないじゃん。順序がおかしいだろ

主催を前半で貶めて話を摩り替えようとしてるようにしか見えんよ

ここは「トラブルスレ」であって個人間の私怨は預かり知らん
542トラブル:2007/09/06(木) 21:41:06 ID:puYNPVfc0
連投

あと>>530が前提である以上、
>>539にある主催の話を一方的に信用する気にはなれん

参加者として看過できない内容なら自分はさっさとメール送るけどな?
それで変な反応だったらそれから初めてここに相談持ってくるけど

悪意というのはあればやはり言葉尻に透けて見える
人を納得させたいのなら筋通して客観的に説明すべき
543トラブル:2007/09/06(木) 21:49:30 ID:puYNPVfc0
えーい、アンカー間違えたぞこんちくしょうorz
>>539じゃなくて>>538

言ってる意味、少しでも理解してもらえるといいけど

人を罵倒するというのは当然嫌われる行為だけど
それは何も声に出すだけとは限らないという事っすよ
544トラブル:2007/09/06(木) 21:59:17 ID:476zmmys0
少なくとも別のサークルが参加お断りされた話と
イベ内企画で参加サークルが迷惑を被る話を一緒に書込んだのは
530の印象悪くするだけで下手うったね
545トラブル:2007/09/07(金) 01:36:32 ID:+GVBCT360
つか、こんな後だし情報(しかも相談には何の役にも立たない)
でgdgd言ってるのを見ると
530は厭離でないほうがいいような気がしてきた
結局聞きたい内容ってのが何なのかわからんし
ここに相談に来てる意味がないような。
546DEMENTO:2007/09/07(金) 07:55:17 ID:J73p3ARe0
2chで同意してもらった!
ってお墨付きがほしいんだろ
相談にすらなってねえ、ほしい結果が決まってんだから
547トラブル:2007/09/07(金) 12:10:14 ID:lZty6Byd0
結局、その一部サークルが困ることとやらも、530は当事者じゃないんでしょ?
自分が困ることなら、こういう理由で困るからこうして欲しいんだけど、と
普通に問い合わせればいい。
自分は全く困らないなら、困る人が動くのを待ってればいい。

正直、たかが個人主催の不興を買ったからどうだっていうんだ?
548主催:2007/09/07(金) 16:21:19 ID:X8kwvUAm0
だよねえ。

気に食わないサークルを参加拒否するような主催は怖い
そんな怖い主催に、「企画やめてくれ」なんて言おうものなら何されるかわからない
企画は嫌だが主催に睨まれるのも嫌、どうしよう!!って話?

相談事がさっぱりわからない。

> だから他のサークルから質問っていう形でメールしようかって思ってるところ。
すればいいじゃないか。泥沼化するかもしれないけどな。

なんてひどい主催!さらせ!のレス→晒して凸がいく→企画が頓挫する→ウマー
を狙っているなら、諦めろ。
549トラブル:2007/09/07(金) 17:26:31 ID:P9GWcVym0
読んだかぎりでは、厨主催だからその隔離には
参加しない&手を触れないでスルーするのがいい。
550トラブル:2007/09/07(金) 19:12:41 ID:bzbR1o9h0
その「読んだかぎり」の内容が私怨くさいからフルボッコなわけでして
ここは駆け込み寺だが「厨主催決定選手権」は行っておりません

気に入らない程度なら参加しないってのは当りだけどなー
551トラブル:2007/09/07(金) 20:39:04 ID:eGL0loeM0
>>531
人気ジャンルの方の掲示板も見れば分かると思うけど
スペース番号の間違いとかコスプレ撮影スペースの場所とか
掲示板で指摘されてからやっと対応してるような状態みたいだから
どうしても何とかして欲しいなら駄目元で意見言うだけ言ってみたら?
552虎ぶる:2007/09/07(金) 22:21:14 ID:l72NYepy0
>531埋もれてしまってスマン。人気の530が気になるので茶々入れさせてくれ。

>なんてひどい主催!さらせ!のレス→晒して凸がいく→企画が頓挫する→ウマー
>を狙っているなら、諦めろ。

それを狙ってるのかなーと本人書き込みと、続くレスを読んでて思ったよ。

>538で「推測みたいに思われたみたいだね」と書いてるけど、
指摘されているのは、「参加申込拒否の理由が主催の好き嫌いというのは推測だろ」という話。
それを「拒否は事実」「主催関係者が悪口をいいまくっていた」と後だし情報でなんとか
「主催=厨」認定に持ち込もうとしている気がしてならない。

だいたい主催が参加申込を拒否したことをイベントサイトで公表しているならば、
主催は叩かれる覚悟で参加申込をはねたってことだろう。
自分似たようなケースを見たことあるが、サイトでどのサークルとは言わずに、
色々ケースを例示して、そういう「イベント運営に支障をきたす危険性のあるサークルは
主催判断で参加をお断りした」という表記をしていた。
あーなんか迷惑行為やらかしたんだなー主催もよく決断したなーと思って見てたよ。

エスパーだがサイトで拒否ったことを公表する以上、「あいつ気にイラネからハブりましたミャハ☆」
なんて言い方はしないよな? してたら530が大喜びであげつらってると思うし。
こういう場合一番気になるのは双方の言い分だろうが、530は、主催がサイトで拒否ったことを
公表するにあたって、その理由を付加してるかしてないか、その辺には何も触れていない。
拒否した理由が主催の恣意だってことは推測でしかないのに、そこはスルーしてる。

……いや、だらだら書いてごめん。530が厨主催認定&凸狙った、
迷惑行為その他の理由で参加を拒否られた本人じゃないかって気がものすごくしてるんだ。

まーエスパーだ。ホントに厨主催で、参加サークルがもにょってたら参加者の皆さん本当にごめんな。
553:2007/09/07(金) 23:32:39 ID:vAFrJV6K0
エスパーだらけで面白いね、ここ。
554トラブル:2007/09/08(土) 01:22:24 ID:+XMg78xb0
>>531のイベントを確認しようとして一通り見たが
配置ミスや急な配置変更してるイベントが何件か目に付いたなー
(そして>>531がどれかはまだ見当ついてないw)

ここで語るほどのトラブルでもないけれど
サークルリスト及び金銭処理だけは間違い起こさないようにしてもらいたいものだ
555トラブル:2007/09/08(土) 01:43:38 ID:+XMg78xb0
ああ・・・これは確かに「如何なものか」って感じだなぁ

今の今までリンクも説明もなかったのならサークル参加の人は気持ち的に微妙だろう
ケットコムにも各々半面とあれば「同時開催の別イベント」と普通に思ったろうし

コスプレゾーンもBBS指定の場所では
同じ壁側配置の別ジャンルが気の毒な気がする

こっちの方が大変だわ
>>530がアレだったもんで自分も先にそっち反応してしまった。ゴメンな
556トラブル:2007/09/08(土) 02:45:21 ID:MD0qrbrJ0
掲示板のつっこみに笑ってしまった
事前説明なかったのは酷いね
オンリーイベント期待して行って別ジャンルあるのは嫌だなぁ
ところでオンリーの規模、ジャンルの具合から会場が大きすぎるとか言う
話題は出なかったの?
557トラブル:2007/09/08(土) 10:07:47 ID:+XMg78xb0
もう一つ気になった事

入場列は当然2つに分けると思うが
入場数や人の流れは当然スペース数に比例する訳だから
この配置で区切りや監視がないとなれば人気ジャンル目当てにマイナー系に並ぶ人出るんじゃね?
人気ジャンルの方はジャンルスレみても同時開催は判ってたみたいだし

入場列1つなら上記みたいなズルは起こらないにしても
マイナー系イベント目的の一般にしてみれば150SP以上のイベント列と一緒にされるのは
ものすごい迷惑だと思う
558トラブル:2007/09/08(土) 10:28:57 ID:+XMg78xb0
人気ジャンルA、マイナー系をB として
半面づつ借りてたけどAが爆発してBが少なかったからB会場分の一部をAにふった
それ自体は個人的にアリと思う

でも侵食するにしてもまず両イベント参加者に事前通知すべきだし
それが都合でできなかったにしてもあのスペース配置はない
Aを20くらい削ってでもBとの隔離空間を作るべきだった(間に合わんだろうが)

受けるだけ受けて、詰めるだけ詰めて・・・
Aはチケット発送後の参加もつっこんでサークル配置変更させる配慮(?)ができるのに
B参加者への配慮がまったく感じられんな


・・・でももう明日なんだよな。
行くならまた報告して欲しい>>531
559トラブル:2007/09/08(土) 12:12:00 ID:qOch5CAK0
531です。レスありがとうございました。

衝立に関しては配置的に食い込んでいる部分があるのと
撮影スペースが合同になりそうなので難しそうですね…。

会場が大きすぎるという話題は(私の周りでは)ありませんでした。
微妙な主催なのでそこまでつっこみきれないといった感じかもしれませんが。

前回も会場は同じ規模でしたが、サークル参加ももう少し多かったですし
第一回の頃は男性向けの有名サークル・コミケ壁サークルなども参加していました。
ただ、過去にサークル参加案内を一週間前になっても送らなかったり
委託参加者に「この日までに委託物を発送」と指定した前日に案内を送付して
参加できないサークルがでたりと色々あったらしいので
回を増すごとに参加サークルが減ってこの惨状に…。

一応、新作が出たばかりで活気があるはずの時期です。
560トラブル:2007/09/08(土) 12:13:05 ID:qOch5CAK0
531続きです。
主催へメールを送り、サイト上での告知の徹底をお願いしました。
掲示板でもつっこまれたせいか、現時点ではトップページに告知とリンクがあります。
開催前日では完全に遅すぎると思いますが。

また、今まで裾の長いドレスやハリボテ着ぐるみなど、場所をとるコスプレもありましたので
そういった方々が同時開催を知らずに来場すると、合同になるであろう狭い写真撮影場所で困ってしまうのではないか、
もしAで入場制限がかかる・列が伸びる場合、B参加者まで煽りを食うのではないか
同時開催についてサークル参加者にはどのような説明をしたのか
…といった事を質問しましたが、現時点で回答・サイトでの案内はありません。

自分は少しでも本が欲しいので一般で参加したいと思います。
戻ってきたらまた報告します。
561トラブル:2007/09/08(土) 14:32:17 ID:/hl7sn4p0
配置図見たら一応入り口は二カ所あるから
分けようと思えば分けられるんだろうけど
>>557の問題はどうするんだろうね

それも含めてイベント同士の衝立か区切りは必要だと思うんだけど
もし人気ジャンルAの方で列や混雑が起きた場合
マイナージャンルBの方に浸食させないように
ちゃんと考えてあるんだろうか

人気ジャンルAの方の申込書に
搬入数を書く欄がなかったみたいだから
配置も多分カオスなんだろうな…
562寅ぶる:2007/09/08(土) 14:44:15 ID:l0g0qXKJ0
Bのパンフ買って入った人気ジャンルAの
一般参加者が、その辺にパンフ捨てない
様に祈ってる。
563トラトラトラ:2007/09/08(土) 16:49:07 ID:MD0qrbrJ0
そういやパンフは分けるのかな?
値段とかでごたごたしそうだけどこういう場合どうする気だろう。
一緒にしても分けてもなんか問題でそうだけど…
入れ替えとかある時もどうするんだろうね。
いろいろと気になるオンリーだ。
564:2007/09/08(土) 17:57:55 ID:5LZbbEGx0
某アニメ厭離にキャラデザがサークル参加するそうだけど
これはどうなんだろう?
565:2007/09/08(土) 19:25:09 ID:W6XIHOy70
主催スレでも討議されているので誘導してみました

http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1178635066/l50

あとはこちらで具体策をおながいします
566トラトラトラ〜♪:2007/09/08(土) 19:44:11 ID:XYk70oHK0
移ってきたよ

自分も1日目wktkで買いに行ってあまりの行列に3秒で引き返したので
参加者と主催にはガンガレとしか最終的には言えんなぁ……乗り越えてくれる事を祈る
綿商5階なら自分も使った事あるんで知ってるが
隔離できる所があるので何とかと思うが……あの行列見る限り、サークル側に販売のみの制限か
参加自粛を促すしか手はない希ガス
今見たらサークル主またサイン会する気みたいだしな……
567:2007/09/08(土) 20:30:47 ID:5LZbbEGx0
サイン会はまずかろう

主催が何故参加を受けたか不思議
しかも主催は女性向け18禁アンソロ出しているみたいだし
健全サークルならそこらへん考えが甘そうだけど
女性向けやってるなら考えないかな?
参加自粛を促す事が一番だと思うよ
それで販売物のみ委託販売するのはどうだろう?
568トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/09/08(土) 20:37:40 ID:y0FdwW+S0
参加者にはそこまで言える権限がないからなぁ。
せいぜいジャンル的なことと当日の混乱への対策について聞くことが最優先だけど
メールもなしのつぶてだからお手上げ状態。←いまココ

もういっかいメールを出して回答なしならジャンルスレで注意喚起するくらいしか
思いつかない。
569トラブル:2007/09/08(土) 20:55:24 ID:ZEyv277R0
言いたくないけど主催の認識が甘すぎるのが原因だなこりゃ
本人は原作から申し込みがキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
一般もこれでクル━━━(゚∀゚)━━━ !!!!wktkかも試練があまりに浅はかだ

ましてやサイン会するなんて本人のサイトで告知してるんだから
当日の混乱起こす気まんまん
参加するサークル者からすれば羞恥プレイだしやってられないべ

つーかこの主催
2004年11月14日にカカツ受厭離主催してgdgdにした片割れだよな
自分の記憶が間違ってなければ
570トラ:2007/09/08(土) 21:12:11 ID:LM8ag6810
日登って虹には厳しいんじゃなかったっけ?
公式スタッフが参加していいもんなの?
571トラブル:2007/09/08(土) 21:22:07 ID:+XMg78xb0
ブツがでてくる時は被るもんだなぁ・・・

というかなんか電波でも出てんのか?
572トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/09/08(土) 21:26:57 ID:y0FdwW+S0
>569->571
お前ら相談に対する回答をする気がないなら絡みに行け。
573トラ:2007/09/08(土) 21:32:25 ID:XYk70oHK0
>>570
日登が厳しいのは番台が主に絡んでるガソダムだけ
他は公式でアンソロとか出したり、ガソダムでも公式ガイドブックに
同人屋ゲストで描かせたりと実際は厳いかどうかって感じ

公式スタッフ同人も出てるしね……オンリーに参加は
前に癌翼で同じくキャラデザが出た事があったんじゃないだろうか
問題のサークル主の夏の1日目、サンライズの社員も手伝ったらしいし

でもはっきり公式で虹禁うたってるから厳しいだろうな
574トラブル:2007/09/08(土) 21:36:19 ID:+XMg78xb0
>>572
IDくらいチェックしてから言ってくれ
ここしか見てなかったからまだジャンル特定できてないんだよ
575:2007/09/08(土) 21:42:59 ID:QA2fwn/40
主催が最初から参加させないのが当たり前・最善の手段だったわけだが
次善の手段は隔離
それすらも出来ないならスタッフを大量に用意して1日べたづきで列整理

しかし困った主催だ
576トラブル:2007/09/08(土) 21:55:46 ID:+XMg78xb0
サークルリストは出てても配置がまだというなら隔離は可能かもしれん

ただ、この時期で配置終了してないのはまたギリギリというか何と言うか・・・
配置終了済みで発表してないだけならその主催も大概アレ

BBSがない以上
現段階じゃ主催宛にメールで具申するしかない
結局>>568と同じか
577虎虎:2007/09/08(土) 22:26:39 ID:bVi0AEtQ0
先にサークルには配置含めた参加マニュアルを送っておいて
後日配置含めて発表なら見たことあるけどね
参加マニュアル送ってないなら論外

ジャンルスレでは問題の主催自らキャラデザにサインもらった〜☆ミャハ
三毛での大騒ぎが目撃されてる
多分なにも考えてないんだろうな・・・
結局は>>568と同じか
こんな主催じゃ当日も何も考えてないんだろうな

これで線商会館使えなくなったら伝説w
578:2007/09/08(土) 22:45:12 ID:4mtrNXsK0
問題の主催ミケ前にキャラデザ参加について見られたらどうしよう!!
とかサイトで書いてた気がする
ミケが終わってからどう思ったのか知らないけど、少なくとも危機を感じてた筈なのにどうしてこうなったのか
二次ホモエロを見られる危機<<<<<<越えられない壁<<<<<<キャラデザ参加に大興奮
なんだろうなとエスパー

恐すぎw
579:2007/09/08(土) 22:48:37 ID:5LZbbEGx0
使えなくなるような騒動は起きないと思うけど
こういうイベントは参加者が全然楽しめないだろうなあ

一番に主催が気付かないと
いけない事だよね

主催が考えるべきなのは
サークル一般ともに
参加者がいかに楽しんで帰ってくれるかって事だと思うし
580トラ:2007/09/08(土) 22:51:01 ID:mfCHs8NP0
線商会館って厨主催が集まるジンクスでもあるのか…
自ジャンルでも身駆使で本部スタッフ募集しようとした主催がいたよ
結局中止になって助かった
581トラブル:2007/09/08(土) 23:01:14 ID:+XMg78xb0
線商会館5Fなら許容は80SPくらいかな。
サブスペースもあるし直参50SP強なら隔離しようと思えば可能とは思う
でも900部1日で掃く規模の人みたいだしちょっと想像つかないな

承認してしまった以上建前上今更却下できんだろうけど・・・なぁ

隔離する気があるのかないのか確認できないのはサークルの人的にgkblものだろう
夏コミでやらかしたってなら尚更
582:2007/09/09(日) 00:14:17 ID:vArTF7A30
ジャンルスレでは
別に呼んだっていいだろという主催の中の人が…

同人誌即売会の主役はサークルだっつうの
583トラ:2007/09/09(日) 00:35:30 ID:mcT4OzXp0
>>566
デザのサイトでは今のところ厭離の件に触れてすらいない。
サインに応じる云々はコミケの時の記述。
584虎ぶる:2007/09/09(日) 00:45:27 ID:0UR2QXLt0
今回問題を起こしている主催が2004年11月14日に主催した具厭離がこれ
ttp://web.archive.org/web/20040803042609/www006.upp.so-net.ne.jp/gine-rich/kakaenter.html

当時のサークル名がア/ニ/キ/イ/チ/ゴ
今がス/ト/ロ/ベ/リ/ーブ/ロ/ス

なーんかどっかですごく聞き覚えがあるんだけど・・・
誰か知らないか?
585トラブル:2007/09/09(日) 01:39:23 ID:VP7OrCIQ0
>>582
当のキャラデザ担当にメールを送ったのが本当なら
ジャンルの人ももっと落ち着けと言いたい
全ての責任は無策のまま参加させた主催にある。矛先を間違っちゃいけない

しかしメールの返事をよこすか至急に配置図上げるべきだなこの主催は
586トラブル:2007/09/09(日) 02:19:00 ID:ZHZQyjjw0
オンリーでサイン会するなんてどこにも書いてないし
ジャンル者が憶測で騒いでる部分も大きいからなんとも…。
煽りたい奴でも混じってるの?あのジャンル。
587寅ぶる:2007/09/09(日) 02:31:42 ID:Pg+egX/b0
>>586
サイン会の混雑が問題じゃなくて
デザイナーが参加する事が問題だとは思わないか?

自分は嫌だな
588とらぶる:2007/09/09(日) 02:37:28 ID:jsyOz8fm0
>586
キャラデザがくるなら…って普通の一般人が来る可能性だってあるでしょ。
そしてそういうのを捌ききれる主催にはとても思えない。
589名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/09(日) 02:52:16 ID:5F59GMJo0
コミケでやらかした数々が疑心暗鬼にさせているんだろう。
気持くらい判ってやれや>ジャンルスレで騒ぎ
590虎虎:2007/09/09(日) 03:50:16 ID:RlOO6leS0
ジャンルスレでは関係者と本人が必死で書き込み中w
委託参加もあるのにまだ参加証発送してないとわ
久々の大物物件

主催はせめて委託参加だけにでも参加証送ってやれ
いくらなんでもあんまりだろう
591tora:2007/09/09(日) 03:55:18 ID:Pg+egX/b0
個人アンソロ発行してる場合じゃないよな
592トラトラトラ:2007/09/09(日) 06:36:55 ID:hTBCIgSd0
開場11時でパンフ販売10時30分ってどこの素人かと聞きたくなるな
本当にこいつ飛翔のしかも具で厭離主催してるのか

パンフ販売はせめて10時からにしないと一般が溢れてgdgdになる
593トラブル:2007/09/09(日) 10:33:55 ID:R7C2zwmq0
ジャンルスレ見たけど危機感煽って楽しんでるだけの野次馬も結構混じってるイマゲ
盛りもとうに過ぎたジャンルだし、問題のサークルだけ隔離しておけば
混雑も回避できると思うよ
594トラブル:2007/09/09(日) 10:34:20 ID:VP7OrCIQ0
個人的に原作者(関係者)参加のイベントはケースバイケースだと思うので
その辺はジャンルの人で語ってもらうにしても
そういうイレギュラーがあるなら尚更細心の配慮で事をすすめてもらわないと

主催の通常業務をこなせない人が
「原作者(関係者)参加のイベント」を開くのは非常に危険

過去の件のせいかイベントサイトにも主催サイトにもBBSがない訳だが
外面的には問題なさそうに見える反面
みんな水面下で右往左往するから状況が好転する事はまずありえないんだけどなぁ
595トラブル:2007/09/09(日) 10:40:44 ID:VP7OrCIQ0
>>593
隔離する気あるのかないのか、配置がでていないので何とも言えん
隔離するなら会場の規模を考えれば可能とは思う
コミケで行ったというサイン会とやらをやらせないという条件付きで

これがイベント1ヶ月前とかなら仕方ないにしても
もうあと2週間だからなー
596トラ:2007/09/09(日) 11:14:38 ID:ATQcZ+bN0
自分も原作者参加の厭離やったことあるから胃の痛さは判るが
>>590が本当とは思いたくないな
2chにかまけてる暇なんかないはず
もう2週間しかないなら、今から原作者に参加自粛促すよりも配置変えて原作者側と結託して
列整理させつつ本の販売しか認めないって方法か
なんとか原作者に参加断念を促す方法を
主催のスケジュール考えて行うしかない
断然後者の方が安心だが、あの天然作者は何もわかってなさそうだし
FANだけにションボリさせるのはちとかなしいいいいいああああああ←個人的感情スマソ

つか、この状況でまだ参加案内送ってないとかありえない

オンリー舐めてんのか
参加者は不安だろうなぁカワイソス
597トラブル:2007/09/09(日) 11:38:37 ID:9CLk8SOP0
>530の厭離が大人気だが、>531の方がクリティカルにトラブルっぽいな
一般整理ひどいことになってるっぽい
台東がさらにキツくならないことを祈る
>531は無事入れたんだろうか…
598トラ:2007/09/09(日) 11:39:08 ID:ATQcZ+bN0
今見てきたが、当日綿商の4Fが空いているみたいだな
今からだとココに何かイベントが入る可能性は低いので
階段使って作者の列をエレベーターホール脇の待機部屋から階段使って4F側へ流すなりは
対応として出来るかもしれない。
要会場との相談だけどな。

悪いが、あの手際悪そうな主催に、原作者に連絡とって自粛を促す事をするとは
とても考えられそうにない。

そしたら人を使って隔離して列を流すって方法が現実起こりうる事になるけど
それでも、スタッフ確保は難しいよ。最低でも俺なら5〜7人は原作列に貼り付けるな。
エレベーターホールを横切るわけだから、原作者列が、一般参加者の波を
思い切り横切る事になるからね
もくろみ外れて、あまり一般が来ずに、隔離部屋に人を押し込める事が出来れば無問題だけど。
サークル1つ入れて、荷物置かせてとなると、列は20人入れていいところじゃないか?

まあ、ちゃんと隔離配置にしたらの話なんですけどね。
しかし原作参加は、自分の本を見られたくない人たちばかりが集まってるって事を
もっと慎重に考えて欲しい所だったな……。

下手すりゃ夏のとんでも列再来
兎に角綿商を今後使えなくするような事だけはやめてくれorz
599トラブル:2007/09/09(日) 11:55:24 ID:VP7OrCIQ0
>>597
それ他のスレでも見た
同時開催のマイナー系もひっくるめての入場にしたようだ
ズル入場はないにしても人気ジャンルの規模から見て>>531が悲惨なことになってるのは間違いない

スタッフ到着が9:30で、来場時間指定がないって何の冗談かと
600トラブル:2007/09/09(日) 12:39:26 ID:xHIT634f0
キャラデ本人もかなりやばい人らしい
ジャンルスレでのレポ転載

325 :17:2007/09/09(日) 09:24:42 ID:qr8HuY7b0
夏コミでコ/ザ/キの近くに配置されたんだけど最悪だったよ
箱は散らかし放題、スペース侵犯、
あげくにファンをスペース内に招いてサイン会の列で出入り口塞ぐ
あと、スペースで売り上げをでかい声で喋ってたり
出版社の人が挨拶にきたあと
「売れちゃっててすみません」みたいな事言ってた

当日は11時開場なのに10:30からでないとパンフ売らないとか
手際が悪いというレベルじゃねーぞ
ジャンルスレでは早く配置あげてくれ、参加案内よこせコールが出てるが
誰もメールの返事が来た人がいない
そして主催自身は日記だけは更新してサイトを放置

オンリー舐めてるんだろうな
本人は当日発行のアンソロだけはやってるみたいだし
601トラ:2007/09/09(日) 13:44:19 ID:ATQcZ+bN0
本人は初めてだったので色々許してやってええええ……
次からは多分大丈夫だよ大丈夫だよ……orz
602とらぶる:2007/09/09(日) 13:49:52 ID:jsyOz8fm0
>601
そんな甘いことよくも言えるな。
いい大人が周りの迷惑顧みないっていうこと事態おかしいだろ。
603トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/09/09(日) 13:52:54 ID:Gg7KGzGl0
主催もよく無視できるよな。
沈静化させずに放置してたら、会場を潰させないために日登に密告するヤツとか出るかも
しれないのに。
自分が主催なら、原作者が来てもマターリならともかく、コミケでの前科があるなら怖くて
お断りだな。
604トラブル:2007/09/09(日) 13:54:22 ID:7jRwqYI50
過去に開催した具厭離もgdgdだったらしいが
当時を知ってる人は詳細を教えて欲しい
605とらぶる:2007/09/09(日) 15:18:44 ID:2INkBGnm0
>>601
初めてだからってなんだ? コミケはみな平等に参加者。
絵描きなんだから、そいつのまわりに一人や二人はコミケ経験者はいるだろう。
コミケのルールを学んでこなかったそいつが悪いだろ。
そのジャンルスレで書かれてることが本当なら、アンケートでちくられて
ペナルティもののレベルだ。
606イベトラ:2007/09/09(日) 15:25:11 ID:7QKdp9lYO
ジャンルがさっぱり分からないが、
原作関係者に自分の作ったものが見られるかも知れない…なんて死んでも嫌だorz
607トラ:2007/09/09(日) 15:25:56 ID:nqY0BBls0
>601 身内なら今回の件を少しは主催に何とかするように
伝えてくれ。
608:2007/09/09(日) 15:33:32 ID:5F59GMJo0
>601
やっていいことと悪いことくらい常識で判断できるレベルだろう。
マニュアルとカタログすら読んでない莫迦だろう。いい大人のくせに。
609トラ:2007/09/09(日) 15:41:05 ID:nqY0BBls0
驚きなのはジャンルスレで
「原作者がきたって大丈夫」
「ホモエロ同人やってる人は自業自得」
「3日前にチケット届いたイベントだってある」
「この程度で騒ぎすぎだ、煽りだ」
「どうせ厭離は成功する」
「原作者さえ隔離すればおk」
「一般なんてこないこない(ミケでの周辺潰しがあるのに)」

と書いてるやつがいることだ。
どうなってんだ?このジャンル。
610トラブル:2007/09/09(日) 15:51:21 ID:ZfM/rUmy0
別に擁護するわけではないが3月に開催されたジャンル初のオンリーは盛況だったよ
ネット限定アニメという特殊ジャンルだったにも関わらずにね
入場規制もあって完売も多かったと聞いた

今回やらかしてるのは3月と別の主催だからジャンル全体が厨と言うには早計かと
>>609の書き込みは確かに厨だが
611トラブル:2007/09/09(日) 16:57:54 ID:EYECTb9/0
>>531じゃないけど多分言ってるだろうイベントに行って来た。
もう完全に流行ジャンルに乗っ取られてた感じだったよ。
時限や会場製本だらけで通路塞ぐわサークル潰すわなんだこりゃって感じだった。
古参ジャンルの島の内側に列が食い込んでる会場製本サークルも…
なのに列整理もされないしスタッフの人数が明らかにキャパシティに追いついてなかった。
呆れたので30分で会場を出た。
612:2007/09/09(日) 20:14:30 ID:zEHNG+Va0
流行ジャンルのスレは見つけたが同時開催ジャンルのスレってある?
一方のスレだけ読んでても十分カオスっぷりは伝わったが
613トラブル:2007/09/09(日) 21:05:18 ID:vAdbQ9Df0
その昔自分が参加してたジャンル厭離で主催と知り合いだったらしく声優が突然来たことあったけど
こっちは心の中では「来てるー。(本を)見られてるー。ひゃー」って感じだったけど
やたらとさわいじゃいけないって常識があったからみんなおとなしかったし
声優のほうも「来てるんだからもっとちやほやしろ」なんて空気ではなかった
その日はたまたまイベの後お茶会があったのでそこで質問に答えてもらったりしたけど
問題のにはそんなのはないんだろうな

で、これに参加する原作の人は「ちやほやしろ」「イベ参加初心者なんだから大目に見ろ」臭がぷんぷんしますね
614:2007/09/09(日) 21:16:23 ID:q/qNfx5L0
>611
>古参ジャンルの島の内側に列が食い込んでる会場製本サークルも…

主催を擁護するわけじゃないけど、食い込んでたのは流行ジャンルの
島中。
スペース幅に余裕があるとはいえ、あの列はないわと思ったけど。

スタッフが列整理にこないかと見ていたがこなかった。
会場製本サクルも、一列で並ばせて製本しながら販売。
サクル側もスタッフ側もどうかと思ったよ…
615トラブル:2007/09/09(日) 21:25:43 ID:3L8t4K/k0
12 名前:グレン メェル:sage 投稿日:2007/09/07(金) 16:26:31 ID:9IbZ1D450
今週末のオンリー
スタッフに、コミケの企業列対応に慣れてる
スパルタ兵並みの人を揃えたから
大丈夫って言ってたから大丈夫なんじゃない?

13 名前:グレン メェル:sage 投稿日:2007/09/07(金) 19:08:13 ID:Mvb4n7WBO
主催の人はコミケスタッフだから大丈夫でしょ。混雑といっても何千人並ぶとかでもあるまいし

という事だったらしいが…
しかしサクルも遅刻や時限が多かったみたいだし
主催もサクルも慣れてない人が多いのかな

マイナージャンルの方はエロ同人板にスレがあったけど
主催に問題があるのが分かってるせいか、ほぼスルーされてたな
616トラブル:2007/09/09(日) 21:28:51 ID:VP7OrCIQ0
>>614
流行ジャンルもマイナージャンルも同じ主催なのだから
列が食い込むようなら幅に余裕があろうと注意するのが当然(当該サークルも非常識だが)
まして迷惑被ってるのが違うジャンルなら尚更

流行ジャンルの人には人が多くてそこそこのオンリーだっただろうが
突然巻き込まれたマイナー系の人達は今日一日最悪だったろう
617虎ぶる:2007/09/09(日) 22:07:44 ID:RwxQc9I10
というかさ流行ジャンルの人は
全くの別ジャンルオンリーも開催されてたと知ってるのか?
それが全く告知されてないこととかさ。
 流行ジャンルスレ見てると、まったくその別オンリーに関しての
配慮がなかったことに関して何も感じてないようなんだが。
618トラブル:2007/09/09(日) 22:39:17 ID:76PXF5W20
夏コミ前くらいの時期になら 流行ジャンルの方のサイトにも
別ジャンルオンリーと一緒に開催って割とわかりやすい位置に書いてあったけど
気が付くと探さないと目に付かない位置に追いやられてたから
流行ジャンルの方の新展開で新規にきた層は全く知らないっていう可能性もある

主催が阿呆てことは確かだと思う
619ON虎:2007/09/09(日) 23:09:28 ID:98uw/amQ0
関係者が来る=同人に理解あるっていう
勘違いをしてるジャンルも結構あるよ。
原作者の周辺の人が来るなら、ヤバイサークルに
規制をしなくちゃならない事もあるんだけどね。

関係者サークルには同人ルールの徹底を命じると共にサークルにも注意を出せよ、主催!
出版社の人間が見たらまずい物もあるんだしさ…。
620トラブル:2007/09/10(月) 00:14:04 ID:c7DpW+IV0
531です。レスありがとうございました。参加してきました。

開場前に会場付近に行った所、大量の人で溢れていたのに恐れをなしてしまい
暫く他で時間をつぶしてから入場しました。
ですので開場の列がどうなったのかは確認できませんでした。申し訳ありません。
他の人の書き込みをみると列は一緒にされたようですね。

中は配置図で見るよりも通路広めだったので圧倒される・侵食される感じはそれ程ありませんでした。

マイナージャンルは男性が多いので、流行ジャンルで若い女性が多いのに驚きました。

合同パンフは途中で完売、入場フリーになりましたが
正直あんなパンフならいらないので、メジャージャンルの人に売ってほしかったです。
マイナージャンルのページはほんの少しで説明漫画も使い回し・他もほぼ文字だけでした。

マイナージャンル壁サークルの机の真横で撮影をしているコスプレイヤーもいましたが
注意されている様子はありませんでした。

細かいことを言えば、ビンゴの景品に自ジャンルのプラモデルが出ていたらしいのですが
ガソダムとは関係ないのに司会が「ガソプラです!」と言っている「わかっていない感じ」に
オンリーイベントなのに…と思わされました。
(人気ジャンルは好きらしく、コスプレイヤーをキャラ名で呼んでいました)

思ったほど酷くはありませんでしたが、ないがしろにされているようで「悔しい」という印象です。
本が買えたのでよしとしますが、メールの返事は結局来ませんでしたし
サイトの掲示板も肝心の記事にはレスがつかないままの開催には疑問を感じました。
事前に十分な告知があれば、もう少し落ち着いた気持ちで参加できたと思います。

これからサークル参加者の日記やブログを見て、サークル参加側の印象もみてみます。

621トラブル:2007/09/10(月) 01:04:47 ID:pQkU55Wl0
乙・・・。

ジャンル知らなくても蔑ろ感は充分過ぎるほどよく判るよ
4回目らしいが失礼過ぎる事この上ない
622トラ:2007/09/10(月) 11:02:11 ID:1rQ5o3vMO
メジャージャンルの方は既に第二回開催のチラシがあったそうだが
また会場半面使用らしいな…

こんなごたごたに巻き込まれる方のジャンルはいい迷惑だろうな

今回被害を受けたジャンルの人は主催にちゃんと抗議した方がいいと思うよ
623名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/10(月) 18:35:25 ID:K3J9jp0n0
マンコが淋しいリョウママ晒しアゲ
624トラブ竜:2007/09/10(月) 18:56:17 ID:JERlD5UP0
マイナーオンリーと一緒にやれば半面どころか、4分の3は確実に使えてウッマーーあったまいー♪
ってトコだろうな
625トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/09/10(月) 19:21:05 ID:A4LYjgeA0
531のイベント自分も行った。そしてサークル参加の友人に聞いた話など

・主催が新刊を買いに来た際、謝罪の言葉は無し
 サークル入場のときにも謝罪はなかったらしい
・サークルから主催に「もうちょっとちゃんとやってよ」と
 やんわり抗議しているところをちらっと聞いたが、
 「(イベント準備以外のことっぽい)が忙しくて〜」とか言っていているのが聞こえた
 かじりついて聞いていた訳じゃないんで、そこでちゃんとした謝罪をしたのかは不明
・チラシはなかったようだが、第5回も考えているらしい
・自分の周りのサークル・一般参加者は、もっと酷い状況を想定していたんで、
 それからすればマシだったね。という意見

告知の段階からしてやる気のなさが見て取れるイベントで、
回を重ねるごとに参加者が減って来ているところへ、今回のコレ
相当ひどいと思う
626トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/09/10(月) 19:35:36 ID:6OCQ5W9d0
マイナージャンルのオンリーに参加したサークルの日記をあちこち見てきたけど、
何かいろいろと気の毒になった。
何時間も掛けて東京に宿泊してまで、遠方から来たサークルなんか、
ロクな情報も無いまま不安を抱えながら来てアレじゃあ…
627トラブル:2007/09/10(月) 19:37:32 ID:pQkU55Wl0
どの面下げて買いくるんだYO<マイナー系新刊
つか次回またやる気なのがスゲー

もうみんな参加しないだろうから次回の心配はいらないだろうけど・・・ひでぇ
ジャンルの人は別の主催を立てるかプチ開催する方がいいだろうな
628トラブル:2007/09/11(火) 05:51:19 ID:3jf2jaKN0
>>597
台東の一般列外に流してたのって4階のイベント主催者?
7階のオンリ参加してきたけど、整理券配布してくれたから
会場前に列できてなかったよ
6階のオンリ参加者でもなさそうだったし・・
主催者の人には台東に迷惑かけないよう配慮してほしいよね。
629トラブル:2007/09/11(火) 20:11:31 ID:lMIznKsG0
台東館の人気ジャンルオンリーが二回目決定してるらしいが
そのイベントと同日同主催の別ジャンルオンリーが
ケットコムに既に登録済みでサイトもあるんだけど
会場半面使用って書いてあるのに合同イベントの事とか
一切触れられてないんだが…

しかしどのイベントの掲示板も苦情多すぎワロタ
掲示板にレスも入れずに人気ジャンルの
次回イベント告知だけはきっちりやるとか
こんな厨主催がよく今まで話題にならなかったもんだ
630トラブル531:2007/09/11(火) 20:59:32 ID:hsgQQGtm0
マイナージャンルは男性が多いので、都市でプチは難しいんですよね。
商業作家・原作やってなさそうな男性向有名どころはそこそこいるんですが
オンリー主催してくれそうなサークルはなかなか…。
だからああいった主催でも参加するんだと思います。

>>629
ケットコム見てきましたが確かにそちらのイベントでも
同時開催について何の案内もしていませんね。
あれだけ抗議されたのに、反省して次回に活かすつもりが全く無い、ということでしょうか。
もうなんといったらいいのか…。呆れます。
何も知らずにそちらのイベントに参加される方の事を思うと今から気の毒です。
631トラ:2007/09/11(火) 21:16:04 ID:PNJ+ywTVO
これ流石に次の同日開催のジャンルに知らせた方がいいんじゃないか?

いくらなんでも酷すぎる
632トラブル:2007/09/12(水) 15:13:27 ID:UpVVKUhH0
台東館4Fの両方の配置図をみようと思ったら
マイナージャンルのHP消えてるんだが…
633トラブル:2007/09/12(水) 15:52:10 ID:MN6NRs9S0
早っ!!
結局掲示板へのレスも放置か
問題起こったらバックレって最悪じゃねーか

3月に開催するジャンル両方に申し送りした方がいいだろこれ
634トラブル:2007/09/12(水) 19:37:03 ID:4bhTME5p0
>620のレス読んで、なんかデジャヴだなあと思ってたんだが、ググって思い出した。

この主催、別ジャンルのオンリーでも身内盛り上がりで寒いビンゴ大会やって
空気読めない上に「わかってない感じ」の景品出して、ジャンル者にヒンシュク買ってたとこだ。

ちょっと参加してた友人に当時のこととか聞いてくる。
635トラブル:2007/09/12(水) 19:41:57 ID:WciCXvhy0
さすがにこれは…
掲示板の苦情も放置しっぱなしで逃げ切るつもりなのか

問題のマイナージャンルイベント(掲示板放置したままサイト消去?)
ttp://s-heroine.sakura.ne.jp/
掲示板
ttp://bbs5.cgiboy.com/p/14/03435/

合同開催のメジャージャンルイベント
ttp://www.ybce.jp/~cs/drill/
掲示板
ttp://bbs5.cgiboy.com/p/41/03605/

次回メジャージャンルイベントと合同予定イベント
ttp://ybce.jp/~psu/
掲示板
ttp://ybce.jp/~psu/

イベント主催本拠地?
ttp://www.ybce.jp/

次回メジャージャンルイベントと合同予定のイベントサイトには
合同開催に関する告知一切無し
また合同イベントをないがしろにする気としか思えん
636トラブル:2007/09/12(水) 20:33:22 ID:v3bZVOwl0
DLパス:tora

台東館4Fの両方の配置図
ttp://deaikei.biz/up/up/6802.jpg.html

事前配置図と当日配置図の差異
ttp://deaikei.biz/up/up/6803.jpg.html

当日できた行列でスレで特に報告があったもの
ttp://deaikei.biz/up/up/6804.jpg.html

上図のうち全く列整理が全く付かなかった列について補足
ttp://deaikei.biz/up/up/6805.jpg.html

時限コピー最低でも7箇所はあった(時限禁止等の注意は無し)
製本して持ってくる人、製本してから売り始める人、製本しながら売る人などさまざまだったが
製本しながら売っているところへスタッフの注意が入っている様子はなかった

時限販売や売り方はサークルのモラルの問題だけど
それに対して全く手を打たなかった主催側にも問題を感じた
637634:2007/09/12(水) 20:39:02 ID:4bhTME5p0
友人に聞いてきたよ。「もう二度と参加しねえ」だそうだw
レイヤー気取りのスタッフがとにかく使えなくて駄目だって。

:入り口では「パンフを買えば入れてあげます。入りたいんでしょう?」と参加者に発言。
:委託スペースの場所も知らない。貴重品を置いてあるであろう本部も放置でコスSPへ。
:オンリー合わせで出した主催アンソロの呼び込みがうるさくて迷惑。
:コスSPで武器を振り回すレイヤーを注意せず一緒になって遊ぶ。
:主催側の企画「キャラのカット描き(?)」をサークルに強要して揉める。
:ジャンルに関係ないくじ引き大会>対面をふさがれて販売にならなかったサークルも。

毎回この主催のイベントはこんな感じだって。人気ジャンルを渡り歩いてる印象。
サークルリスト漏れやリンク間違い・記入ミスは当たり前。
どちらかといえばレイヤー優遇のイベント。
撮影会をするために、サークルの撤収をむりやり急がせたこともあるらしい。

635さんの貼ってくれた次回合同イベントのBBSを見てみれば、当日の様子が良く解るとおも。
638トラブル:2007/09/12(水) 20:41:57 ID:dw7syLIy0
一応、今度は仕切りをつけるとは書いてあるけど…。募集SP数は均等か。

合同予定先の前回イベントは単独開催だったのかな?
先の合同のことを知ってる、メジャージャンル側にだけ告知しているのだろうか。
639トラブル:2007/09/12(水) 20:50:56 ID:WciCXvhy0
あと追加でこれも同じ主催だね

ttp://cmsq.sakura.ne.jp/

>>638
マイナーイベントの方だったら以前は単独開催だったよ
それでも明らかなgdgd運営でサークルも一般もどんどん減ってったけど

次の合同予定先のジャンルってスレあるの?
今回の件知ってるのかな
640トラブル:2007/09/12(水) 20:58:05 ID:rwLMb/0S0
ここの団体、何十回もイベント主催してるはずなのにスキル上がってないみたいだね。
慣れてないだけかも、ってフォローのレスもあるけどこれだけの年数と回数やっても
これじゃあ慣れるまであと何十年かかるんだろう……
641634:2007/09/12(水) 21:10:24 ID:4bhTME5p0
その主催が夏混みでくばっていた合同先ジャンルのチラシには
いちおう「対等館5F半面」と書いてあるそうだよ。
友人は今日はじめて気がついたそうだがw
まぁ、普通は半面だけ使うなんて思いつかないから、5F全部と思いこむ罠。
合同先ジャンルは現在は斜陽とは言え、今月末に新作が出るとのこと。
ジャンルスレは昔はあったそうだけど、今はわからない。知らない人多そうだよね。

では名無しに戻ります。
642トラブル:2007/09/12(水) 21:13:55 ID:dw7syLIy0
スレなさそうだなあ。
強いて言えば、ゲーム総合あたりになるのかね。
643トラブル:2007/09/12(水) 21:20:31 ID:v3bZVOwl0
>>635の「次回メジャージャンルイベントと合同予定イベント」のリンク先見たら
TOPが「対等館5F 反 面」になってて吹いた
下の階の天井裏にでも押し込む気なのかと思った。

開催概要だと
>対等館5F 片 面南側
になってるからTOPはフォントのせいかもしれないけど…。
「半」ではなく「片」にして逃げ道を作っているのかも
644トラブル:2007/09/12(水) 21:28:57 ID:SDH2NeiM0
以前、今回のマイナージャンルで主催したときも「半面使用」でした。
衝立をたてて別主催の別オンリーだった事と
もう半分は使われず空きスペースだった事がありました。
だから「半面」である事に問題は感じていなかったのですが…。
645トラブル:2007/09/12(水) 23:03:10 ID:I+nfs6Qq0
635の主催、mixiに「悪いのは注意書きを読まない参加者」とか書いてあったが。
あと、他階イベの主催にも文句いってたな。
何様のつもりなんだか。
とにかく、なにもかも「じゃま」の一言で片付けてる。
646トラブル:2007/09/12(水) 23:06:53 ID:dw7syLIy0
801板の過去ログで合同予定イベントの前回分レポ見つけたが、散々だな。
これで参加数が減ると、>>531の再現もあり得ん話じゃないな。
647トラブル:2007/09/12(水) 23:20:51 ID:UpVVKUhH0
ここのマイナージャンルのチラシ、ヒロイン中心だと思われるのに
野郎の絵のチラシだったな。
ジャンル外なので事情は知らないが普通こういうチラシは作らないだろう。
648トラブル:2007/09/12(水) 23:21:35 ID:abCvqsnZ0
>>645
それマジか。
3月のイベント申し込むのやめておこう…
649トラブル:2007/09/12(水) 23:40:05 ID:flQOt61m0
マイナー側ってのは
ゲーム自体は人気があっても同人人口が少ないのか?

しかし今度はどのジャンルと合同なのかわかんねー
650トラブル:2007/09/12(水) 23:47:37 ID:wTNbQHaq0
>649
サークル人口は少ないと思うけど、壁サークルや商業作家もいたりする。
結構HPもあったりするから同人人口が少ないわけじゃないんだけど、
今までの開催でいろいろあって参加者が集まらないだけだと思う
チケット前々日配送とかあったし
651:2007/09/12(水) 23:52:21 ID:Skx2YXl1O
さもあらん…
自分が同じ目に遭ったら、あの主催のオンリーには二度と申し込みしないと思う。
652:2007/09/13(木) 00:11:06 ID:1+t38VeQ0
>>634>>637を読んで「?」となって、改めて掲示板の主催の名前を見るまで、
メジャージャンルとマイナージャンルの主催は別人だと思ってた…

つーかmixiやってるならちょっと見てみたいな
653トラブル:2007/09/13(木) 00:32:59 ID:BjiSW2tM0
>>650
そうなんだ。ゲーム自体は有名なのにと思ったから不思議だった。
654トラブル:2007/09/13(木) 00:40:51 ID:QSNPlSd/0
>>635
説明書きを読まないって、告知もろくにしないでよく言う
655トラブル:2007/09/13(木) 00:42:35 ID:QSNPlSd/0
>>645
だった
ごめんなさい
656:2007/09/13(木) 01:20:32 ID:QtUxhIOZ0
mixi見てきた、なんだありゃ。
参加者のモラルの問題と、主催者として混乱の元になる一般列を収めるために
整理券等の対策をとるのは別問題だろ。
他の階が整理券等の対応をしたから、のうのうと公園まで列作れたくせに何いってんだ?
周辺の住人の迷惑とか考えてないのか?
同会場の厭離に参加で現場にいたけど、少なくとも朝の時点では他の階のスタッフに
外の列整理まかせっきりにしといてなに偉そうなこといってんだよ。
657トラブル:2007/09/13(木) 01:32:42 ID:LIA9m9FTO
こっちも見つけた見つけた
ありゃ酷い逆ギレっつーか責任転嫁だな

しかしこいつコミケスタッフ?
サトミの名前見るとは思わなかった

コギヤの件といい、ろくなの飼ってないな…
658トラブル:2007/09/13(木) 02:33:54 ID:yVtDVTca0
mixiで参加者に責任転嫁して愚痴ってるって本当?
その前にマイナージャンルイベントの掲示板を放置せずに
きちんとレスしてマイナーの方の参加者に謝罪しろよ

当日、主催から謝罪の言葉はなかったって日記に書いて
憤慨してたサークルさんも居たのにこいつアホか

さすがにこんな厨主催だと専スレ必要かもな
何も知らずに巻き込まれる参加者が今後も増えない為にも
659とらぶる:2007/09/13(木) 02:36:39 ID:P17MnBC70
コギヤスレにミケスタの一覧があったよ。
660トラブル:2007/09/13(木) 02:59:23 ID:yVtDVTca0
あと証拠隠滅された時の為にmixi見れる人は
出来れば問題の日記キャプをお願いしたい
661見串1:2007/09/13(木) 03:38:48 ID:YFbUJZyd0
>660
おk。一応話題になってる部分の日記だけローカルに保存した。
とりあえずここにはイベントに関する部分だけベタ貼りしとく。

<<
会場に着くと既に並んでる女性数十人
勝手に並んでるだけで何階のイベントの列かもサッパリ分からん
てか9時前に来るなってBBSにも書いただろうが

4階に到着
既に何人かシャッター前にいる・・・
BBSとか関係ない、常識で考えて下さい
シャッター開けて準備始めるぞって時に
「一般参加列はドコに作るんですか?」って聞かれる
もぉカンベンして(ノД`)

足りない分のサークル用の机を5階に取りに行く
事前に打ち合わせをして5階では使わないから4階で足りない分は5階から持っていく事になっていたが「やっぱり使うからだめ」とか言いやがった
もぉホントカンベンして(ノД`)

サークルスペース設営中に印刷所の人が壁際で座りながら談笑してる
空気読んで欲しいよな〜つか邪魔
設営の邪魔になるから9:30までは会場に来ないようにって
手紙書いてるんだから守ってよ
662見串2:2007/09/13(木) 03:41:13 ID:YFbUJZyd0
<<
細かく書くとながーくなるからココからは箇条書き
・やっぱ整理券作る必要なし
 1人1人全ての参加者が考えて行動すれば問題なし
・サークルさんから列を散らして欲しいと言われてアナウンスするが
 女性参加者は身動き一つしない
・一般参加多すぎ、最初上のイベント参加者かと思ったらほとんどウチ
・ウチの一般列は会場外まで行って道路渡った公園まで延びてたそうな
・カタログ撰部完売。来場者数は1200〜1300くらい?
・つか人多すぎて本部から反対側のスペース見えない
・コスプレも多かった、先週出たばっかりのコスが居たのは驚き
・ビンゴで最初に当たった○○コスの人への「アニキ」コールw
・コスプレブースへの対応が出来なかった・・・
 時限販売、サークル列対応でそっちが抜けてた
 気付けば出来た事なのに・・・これはマジ反省点
・○○出版の社長がワザワザ愛知から挨拶に来た
・○○さんから電話きた
 当該ジャンルの調査かなとおもったらやっぱりそうだった
・そしてコミケットサービスからジャンル調査の人が来たw
・一段落してサークル周り、買った本をダンボールに入れてたら
 いつの間にか「○○専用」とか書かれてた(´Д`;)
・入場列の対応は会場の人にほめられた
・打上で○○に行ったものの3曲しか歌ってないw
 ほとんど居酒屋状態www
・2次会は結局○○の○○w
663見串3:2007/09/13(木) 03:43:30 ID:YFbUJZyd0
<<
色々辛い事もあったけど無事に終わって良かった良かった
何かやっと夏が終わった気がするよwww

なんだかなって思ったこと
・整理券って最初から最後までイベントの空気を楽しみたい人にはどうなんだ?
・上のイベント主催者が参加者の事を客と呼んだ
・会議室にも空調つけて欲しいな。

>>以上。
前半は私信が殆どなので割愛。
個人名、団体名は伏せた。
664トラブル:2007/09/13(木) 04:14:11 ID:b+w1IOwJ0
サークル参加してて、確かに今回酷かったが次で改善してくれそうなら
もう一度出ようかと思っていたがここまで厨主催だとは思わなかったw
これはヲチ板でもここでも専スレ立てていいような物件だと思うぜ
665トラブル:2007/09/13(木) 05:24:00 ID:Bj5zapLu0
注意喚起の意味もあるし、外部リンクに厳しいのでヲチ板は向かないでしょ。
同人板か同人イベント板でいいのでは。

何か自分を大物と勘違いしてらっさるなw
こりゃそのうち問題起こすなあ。
666トラブル:2007/09/13(木) 06:16:44 ID:gX6qymMW0
>>661-663
これはひどい…何様だこいつ。
あとほとんど一般参加うちのってありえねえ、馬鹿か?
時限列対応だってろくにやってなかったくせに…
だめだこいつ…早くなんとかしないと……
667一般参加1/2:2007/09/13(木) 06:29:03 ID:ISI1QUK20
・11時開場の為10時に浅草駅着。10分位で会場に着く。
・人溢れ過ぎ
・どの階の参加者がどのように並んでいるのか全く分からない
・オロオロしてたら6Fスタッフさんが「ロビーにて整理券をお配りしております!」と言いながら散らし始める。4F、7Fは一切無。
・入口で4〜5人固まっていたスタッフ証つけた野郎に「4Fのスタッフさんは何処にいますか?」と尋ねた所「自分です」と応答される。
・つか会場被ってんなら単に「スタッフ」だけ書いてあるスタッフ証なんか意味ねぇーだろ
(6Fスタッフさんはちゃんとオンリー名書いたスタッフ証だった)
・列はどこに並べばいいか訪ねると「場所が決まらないので10時半にもう一度来てください」と言われる
・つか会場被ってるって分かってんだから予め主催さんと連絡とって待機場所確保しとくのが当たり前なんじゃないんですか?
・外に出るがスタッフはそのまま中で作戦会議。ちょ、お前等一人位外出て状況説明しろやwww
・相変わらず外は6Fスタッフのみが散らし。一向に効果上がらず膨れ上がる一般参加者が道路にはみ出し車走行の妨げに。
・観光客ビビりまくり
・呆れながら会場を離れ、向かいにあった喫煙所へ
・10時半になったので会場へ明らかグレンっぽい列がすでに場外へ溢れてるwwwwwww
・外で待っている間、目の前に4Fスタッフがいたが何をするでもなく立っているだけ
668一般参加2/2:2007/09/13(木) 06:31:58 ID:ISI1QUK20
・6Fスタッフと7Fスタッフは懸命に入口や会場付近に屯しようとする一般参加者に整理券があることを説明し、
どの列がどのオンリーの列かを説明している
・4Fスタッフ、聞かれるまで何も答えない。目の前で明らかに困っている人も視界に入っていないのか立ちんぼ
・つかお前入口整理に居るんじゃねぇのかよ?唯立ってるだけなら案山子でも出来るわ。
・よっぽどスタッフ押しのけて整理してやりたいのを堪えていると、もう一人4Fスタッフが現れ、
案山子くん(仮称)の傍に寄り一言「これでこそイベントって感じだよな☆」
・違 う だ ろ ! ! ?もっとあんたらが上手く回せたらこんな会場外に大量に人溢れて自転車乗ったおばちゃんが
ベルをけたたましく鳴らしながらキレる事も観光客を怯えさせることも車の走行を邪魔することもないんだよ!!!!!

客数読めてないのはビックリした。とりあえず並ぶ場所確保出来てないってじゃあ何処に並ばせるつもりだったんだよ。
つか整理券は用意しとけよ。つか場所確保は他オンリー主催と相談しろよ。会場外に状況説明&散らし役用意しとけよ。
場所、整理券、状況説明役、この3つだけでもだいぶ掃けたと思うよ。
669:2007/09/13(木) 08:05:27 ID:159zucibO
>>667
レポ乙。
自分は6F参加だったから少ししか見てないけど、確かに4Fの
スタッフはどこにいるか解りにくい役立たずだった。
専スレ立てるの賛成。
次回も都産貿だし、いつかこいつ都産貿を同人イベント不可にしかねないよ。
670トラブル:2007/09/13(木) 09:47:30 ID:y5giqy0j0
>>660
こっちもキャプ画像とった
人の事いえないくらい酷い運営やって何いってやがる
http://www.uploda.org/uporg1015351.jpg.html

会場外の公園まで列延びたら周辺住民大迷惑で台東にクレーム入るだろ常考
コスプレの件については初耳というか
ジャンルスレでネタに上がらなかったのが不思議なくらいの厨がいたが


主催なら迷わず注意しろよ。普通に公序良俗に反してるだろーが
「恥ずかしい」って、じゃ女のスタッフはいなかったのか?って話だよ
671トラブル:2007/09/13(木) 10:53:06 ID:+FzEzHiG0
>>635
サイトは去年もこの時期に消えてて、サーバー代払い忘れてたと言ってたから、
今回もそれなんじゃないかな。

去年もこの時期に酷いgdgdイベントやってたから逃げたのか?と言われてたけどw
去年のも酷かったけど、マイナージャンルだからここまで問題にならなかったんだよな。
672とらぶる:2007/09/13(木) 12:35:31 ID:PIfcY+66O
主催のミク見たけど本気で腹立つな。
自分の不手際棚に上げて「女性参加者はこれだから云々」て何様のつもりだwww
あと6階主催への見下し臭が凄い。
実際行ってなから分からんいし問題もあったみたいだけどジャンル者としてむかつくわ。
ただでさえ難しい会場なのに潰すつもりか。
673とらぶる:2007/09/13(木) 12:36:46 ID:PIfcY+66O
主催のミク見たけど本気で腹立つな。
自分の不手際棚に上げて「女性参加者はこれだから云々」て何様のつもりだwww
あと6階主催への見下し臭が凄い。
実際行ってなから分からんいし問題もあったみたいだけどジャンル者としてむかつくわ。
ただでさえ難しい会場なのに潰すつもりか。
674672:2007/09/13(木) 12:50:21 ID:PIfcY+66O
ぎゃー!二重投稿すまん。
675トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/09/13(木) 13:00:49 ID:R/Kv6TBr0
サークルと一般と双方への説明が余りにも不十分なオンリーだよな。
オンリーの常として、一般参加者に整理券を配って
入場順番を決めて人を散らす事が多いのだから、
少し早めに行って様子見たいって思うよな。
そこで自然派生で列が出来ていたら並ぶだろう。普通。
スタッフ置かずに事情説明もせず、並んだ人達をpgrってるけど、
責められるべきは主催側じゃないの。

整理券を配らないのだったら待機場所を用意するしかないのにそれもやらず、
現場の整理もしないで、一般を見下して文句だけ言うってどんだけ。
676トラブル:2007/09/13(木) 13:32:35 ID:nLrBXDkd0
>>636

当日できた行列でスレで特に報告があったもの、
C-16じゃなくてC-15じゃない?
677トラブル:2007/09/13(木) 13:49:40 ID:TUtiUEC+0
ぷはC-15だよ
サークル者だから当日の列のことと流れはよく覚えてる
画像まとめ直してみる
678トラブル:2007/09/13(木) 13:51:53 ID:y5giqy0j0
9:30前に来るな、と手紙に書いた とあるけどそれサークル参加者しか読めないだろ

サイトに来場時間のお願いも載せてない
チラシにもなかったと上の方で報告あった。最低限の説明もしていない。

自分が主催したときは整理券こそ使わなかった(用意はしてた)が
待機場所の確認も同会場使用の主催さんや会場の中の人と打合せしたし
時間はちゃんとサイト・チラシ告知してスタッフともども指定時間の1時間前には現地に入った

参加者の意識を高めてってのがコミケっぽいが
そのコミケですら「時間前に来るな」と公式でしっかりアピールしてるし
それでもやってくる徹夜・早朝組みが近隣に迷惑かけないよう対策とってるんじゃないのか
それが同人誌即売会主催の仕事だろう

お前が主催の意識持てっつーの
意識が薄いだけならともかくそれを外部の責任にするのがすげームカつく
679トラブル:2007/09/13(木) 14:13:12 ID:TUtiUEC+0
当日できた行列でスレで特に報告があったもの【改】
http://deaikei.biz/up/up/6814.jpg.html

パスは同じ




以下の説明全部遅刻・時限・会場製本サークル

・オレンジ
列が出来ては散らし出来ては散らしを繰り返してた
販売を開始後は部数が少なかったらしく完売と同時に列が無くなった
販売開始してないのに列が出来た時、その時点でスタフはすぐに散らすべきだった

・紫
いきなり列が出来て配置図上の空いたスペースに列大移動で対処
販売はなかなか始まらず始まっても流れるのが遅かった印象

・青
オフに慣れてないのか手際が悪く
その上2列対応せず1列に並ばせていた
その目の前で3人ほどスタッフが雑談していた

列が混じってる場所は会場直後から14時くらいまで
赤→オレンジ→紫の順で列が出来てたから
F・Gの島サークルさんは超乙
680とらぶる:2007/09/13(木) 14:14:47 ID:18NLros50
・一般参加多すぎ、〜
てんだから、ジャンルスレに
「一般には参加してほしくないそうですよ」て宣伝してあげたら良いと思う
主催も喜ぶよ、きっと
681トラブル:2007/09/13(木) 14:16:30 ID:TUtiUEC+0
ごめん
アドレスh抜くの忘れた
682トラブル:2007/09/13(木) 14:50:42 ID:+FzEzHiG0
>>636
事前配置図と当日の配置図の差異が載ってるが、ここが主催した別イベントでも当日に配置変えてたぞ。
当然搬入物が違うサークルのスペースに行ってた。

そのイベントでも
・サークル案内発送が遅かった上に郵便事故多発
しかも発送完了したと言い張っている日時と、実際に来た案内の消印がかなりずれていた

・イベント前に主催が入院した(重い病気だったらしい)が、病院を抜け出し会場に来て謝ってた。
「そんな状態なのに来るなんて誠意がある」「会場で倒れたりしたら問題だろ、何考えてんだ」
の二つの意見でスレが荒れてた。

・ビンゴの時は本部に人がいなかった。委託スペースも放置。

・一次申込みのサークルを一次締め切り後に発表すると言っておきながら、発表したのは最終申込み後。

あと、話がでてた「ヒロイン中心みたいなのにチラシが男絵」ってのは間違いで、別にヒロイン中心イベントじゃない。
男性向けイベントだと思い、敬遠した女性のサークルも多かった。

ただ、1回目のチラシはパンツ丸出しの女の子絵だったから
元々は男性向けイベントにするつもりだったが、サークルが集まらなかったから路線変更したという可能性もある。
女性のサークル者の方が多いジャンルだからな。

男性向大手サークルが参加したけど、列放置、みかねた他のサークル参加者が列整理したのも同じ主催だったっけ。

今回の話じゃない上、長文ですまんかった。
マイナージャンルゆえ今まで問題にならなかったけど鬱憤が溜まってたんだ。
683流行:2007/09/13(木) 15:46:28 ID:wFOJ+u4V0
>>637
>:入り口では「パンフを買えば入れてあげます。入りたいんでしょう?」と参加者に発言。

これって本当に言ってたの?
マジならこれもかなり腹立つな。
一般参加者を何だと思ってるんだろうね。
684トラブル:2007/09/13(木) 16:19:09 ID:Vn/YSDnw0
682に追加で、サークル案内発送が遅れて宅配搬入の詳細が分からずに
当日の参加を見合わせたサークルもあった

自分サークル者だったけど、10時に会場に着いた時には外にかなりの人が居た
「整理券配ってますので散ってください」って声があったけど
あれは他の階のオンリーのスタッフだったのか

それと、本部近かったから見てたんだけど
時々パンフ販売所に人がいなくて入ろうにも入れない人とかいたな

あと今回、申込受付の連絡が欲しいか、っていう欄があってチェックしたんだけど
全然連絡来なくてもしかして届いてないのかって心配になった
連絡を送ることすら出来ないんならそんな欄作るなって思ったよ
685虎舞龍:2007/09/13(木) 18:23:26 ID:Bv0Rgn+k0
この主催、いい噂聞かないから不安だったけど案の定

そもそもこいつら子飼いの女レイヤーがコスプレする場を設けるためだけに
オンリー開くからジャンルの規模とかまるで想定しないでムチャな開催ばっかするよ
ひどい時なんか某ジャンルのオンリー開いといてスタッフはそのジャンルの知識ゼロ、
レイヤーはほぼ全員その時子飼いレイヤーでそいつらがはまってた別ジャンルコスのみ
サークル、一般がドン引くなか身内マンセー撮影会状態、とか

流行ジャンルのオンリー楽しみにしてたんだがこいつらが主催と聞いて行く気なくした
686トラブル:2007/09/13(木) 18:32:21 ID:XU8v28zz0
>>635の次回合同イベントの掲示板見たが、ひどいな。
あれで主催から何のフォローも無ければサークルさんが誤解されたままじゃないか

>>イベントが終わった後の後夜祭でも似たような意見をいただきました。
>>スタッフ側も悪い意味で楽しみすぎたと反省しております。

絶対反省して無いだろ……
687トラ:2007/09/13(木) 18:59:15 ID:bGnHD3Za0
>>683
他板に書かれた当時のイベント絡みの部分を抜粋 pass:tora
まあ似たような内容だな。
http://www.uploda.org/uporg1015775.txt.html
688トラブル:2007/09/13(木) 19:38:35 ID:5heex90V0
レイヤーの自分が言う事じゃないけど
運営そっちのけで女レイヤーにむらがってるスタッフと
真面目に働いてるスタッフの差が酷かった。

あれじゃ真面目に働いてるスタッフが可愛そう。
689トラブル:2007/09/13(木) 21:29:17 ID:78bq9GSg0
>>676
>>677
ご指摘ありがとうございました
C-16のサークルさんには大変申しわけ無いことをしてしまいました

>>679で新しい行列図が既に出ていますが一応作り直しました
古い行列図(>>636)はスペース番号が間違っていたため消しました

■当日できた行列でスレで特に報告があったもの(修正)
(>>636図をC-15に修正、>>679図の情報追加)
ttp://deaikei.biz/up/up/6817.gif.html
DLパス:tora
690:2007/09/13(木) 22:03:16 ID:DpSoF0eK0
ざーっと流し見して出てなかったから書いてみる

机配置に余裕があったのは良かった
良かった…のだ、が

丁度配置図が出て思い出したんだが
A-9かA-10の列が
Dのサークルスペースの中に出来てたよ。朝の入場直後
直近サークルの手伝いしてて目撃

一般を事前入場させたりよーいドンで一般走って買物突撃で目が出たんだが
↑を目撃して腰が砕けた。どんだけフリーダムだよ…って

開始後5分くらいで壁に沿った列には戻ってたみたいだけど。
あまりのことにワロタ
691トラブル:2007/09/13(木) 22:16:19 ID:TUtiUEC+0
10のサクルは遅刻だったからA−9だと思う
692:2007/09/13(木) 22:34:58 ID:159zucibO
ミクシ見れなくなってる。
気がついたみたいだね。
ミクシのキャプ保存してる人いる?
流れてるみたいだから、再うぷ希望。
693トラブル:2007/09/13(木) 22:51:10 ID:rvimz/410
遅刻はA-10?そこが来たとたん
列がCとDの間の通路を横断してF列に突き当たった。
図でいうと赤い線を引いてある通路は人1人通るのがやっとの状態。
Fで買い物をしてる人もいるから、あの付近はカオスだった。
スタッフ誰も来なかったが。
694虎ブル:2007/09/13(木) 22:55:23 ID:c+lL5CY30
G-3のサークルが当日パンフとは全然違うサークルになっていたんだけど詳細知っている人いる?
何故かF−15のPOP飾ってて「え?何コレ」ってなったんだけど
695トラブル:2007/09/13(木) 23:06:00 ID:LIA9m9FTO
>>692
http://www.vipper.org/vip615563.jpg.html

気づくの遅すぎ
つか消したのか?それとも制限かけた?

どっちにしても参加者に迷惑かけて
偉そうに語れるものじゃないけどな
696トラブル:2007/09/13(木) 23:07:49 ID:SifkrEXa0
遅刻したサークルが欠席で空いてるスペースと
自分のスペースを間違ったって所じゃないかな
697トラブル:2007/09/13(木) 23:08:14 ID:78bq9GSg0
13時後半にA列の後半あたりで
製本仕上がったサークルがコピー誌を売り始めていて
CDかDE列の間に短いながら行列を作ってた
ここもスタッフは居なかったけれど
ある程度人が引けた時間だったのと行列が短かったので不要と思われたのかも

>>694
>G-3のサークルが当日パンフとは全然違うサークルになっていた
>何故かF−15のPOP
G-7なら予備スペースだからまだ分かるけど
パンフ見た限りだとG-3、F-15、普通にサークルが配置されてるね
逆に移動元のF-15ってどうなってたんだろう
698:2007/09/13(木) 23:09:37 ID:wA1dQaI60
>>685
自分も同じような噂聞いてるな
女レイヤーが調子に乗りまくりってな
699トラブル:2007/09/13(木) 23:22:20 ID:QtOzdGWe0
>>695を読むと>>685の内容に信憑性が増すな
主催は身内だけの雑談気分で書いたのかも知れないけど、内容があまりにも無責任な事ばかりだし
お仲間も似たようなノリで、身内で大騒ぎして満足してる感じがする
700トラブル:2007/09/13(木) 23:27:50 ID:RrsDQsYV0
友人のとこが>>689に書かれてない時限サークル列に潰されてたorz
折角通路広いんだから、もっと上手く並べられたと思う

あと一般入場の時、一般参加者とスタッフの会話が聞こえたけど
一般「盛況ですね」
スタッフ「いやぁうちが一番少ないと思ってたんですけどね
蓋を開けてみたら6Fよりも全然多かったという。。。いやはや驚きです」(ほんとこんな喋りしてた)
誇らしげに言ってたけど、6Fが整理券配って入れ替え制取ってるからそう見えたです
会場には頑張ってるスタッフもいたよ、一部
701694:2007/09/13(木) 23:28:40 ID:c+lL5CY30
>>697
スマン 事故解決した
というかF−15のサイトを見てわかった
遅刻→スペース間違えて欠席サークルのスペースで販売 だったらしい
パンフとまったく違ったので「ここG−3ですよね?」と聞こうかと思ったけどコピ本制作中で聞きづらかった
聞いておけばよかったんだな…
しかしなんだかなあ…


というかジャンルスレで
「アニメの展開速いしコピ本ギリギリまで作って会場製版もしょうがない ジャンルに愛がある証拠」
とか言ってる奴はそんなサークルのせいで自分のスペ潰されたとしても何とも思わないのかな
それとも買い専か会場製版サークル自身か
今回のイベントで近所のサークルが後ろと両隣サークルにはみ出しまくりながらコピ本製版してたんだよね
しかも周囲には何も謝罪ナシ
他ジャンルスペにまで列のばしながらコピ本売った後ははしゃぎながら買い物にいきましたとさ
イベント参加で初めて「こんなサークルの隣にはなりたくねえ」と思った
702トラブル:2007/09/13(木) 23:28:45 ID:78bq9GSg0
>>694
F-15の日記を読んできた
「遅刻してあわててスペース間違えた
間違えて買った人が居たら言ってくれ(意訳)」

G-3の場所に入っていたF-15は
他所のスペースで手際の悪い行列を作って伸ばしたことに……
一応日記では行列の件とあわせて謝っている
703名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/13(木) 23:32:28 ID:bcbu/zFm0
>>33
その可能性はありえるね。
ぶzが己の行為を改めるってことは、その指摘が奴にとって「絶対的なもの」だったからだろうし。
絶対的なものじゃないと従わないのは掲示板のやりとりを見てればわかるもんね。
だからこそ、「この俺様が行為を改めたのに、他の奴らが改めないのは許せん」になってるのかも。

今度は目に悪い配色のサイトに凸しまくるかもなw
……笑えねー_| ̄|○
704694:2007/09/13(木) 23:32:58 ID:c+lL5CY30
>>702
うおスマン
自分の打つの遅かったせいで何故かケコーン気味に

しかしこのままだとG−3のサークルに時限販売の濡れ衣が…
705694:2007/09/13(木) 23:35:07 ID:c+lL5CY30
しかもageてるし…
さげます…
706トラブル:2007/09/13(木) 23:43:05 ID:LIA9m9FTO
>>699
その身内に誰一人諭すやつがいないってのがもうね

掲示板も放置中だし
707トラブル:2007/09/13(木) 23:51:40 ID:78bq9GSg0
上で出ていた行列報告も気になりますが
私はここまでにしておきます。
主催が事前行列対策をしていなかったために当日こうなった
当日列整理は一部のみでスタッフによってばらつきがあったというのは
この図で分かると思いますので。

■当日できた行列でスレで特に報告があったもの(修正2)
(>>689修正 G−3(F-15)のサークル情報追加)
ttp://deaikei.biz/up/up/6821.gif.html
DLパス:tora
708トラブル:2007/09/13(木) 23:59:43 ID:5RxzBLCS0
>>695
何だかアレだな、気持はわからなくもないけど愚痴を書くなら日記を全体公開にするなよと言いたい
それと、どれだけ目立つ所に注意書きを出しても、読まずに来場する人は絶対に居るから
当日はそういう事前提に現場で来場者に注意を促すのが主催の最低限の義務だと思うけど

てか自分そんなに混んでない配置で人垣を遠巻きに見てたので
一般来場列も時限販売もそこまで酷い事になってるなんて気付かなかったよ
トラブルに遭った人&巻き込まれた人本当に乙

あと流行ジャンルの方での参加だったけど、マイナージャンルの事を考えると
ちょっと気の毒に思ってしまって素直に楽しめなかった感があった
次回も半面ずつなのか……申込もうかと思ってたけどちょっと考えちゃうな。
709トラブル:2007/09/14(金) 00:12:53 ID:7DbPoBNC0
愚痴日記を書く暇も人気ジャンルの次回開催告知をする暇もあるのに
マイナージャンルへの謝罪が一切ないのはどうなんだ…
未だに掲示板も放置だし

開催前から人気ジャンルとマイナージャンルの告知サイト両方見てたけど
同時開催なのに人気ジャンルの方がサークルリスト上げるの早かったり
あからさまにやる気の違いが見えていたがここまでとは

専スレ立てようと思ってるんだけど
次回人気ジャンルイベントと同時開催の
他ジャンルイベントの人にも知らせた方がいいと思うから
なるべく分かりやすいスレタイにしたいんだけど
どんなのがいいかな
710トラブル:2007/09/14(金) 00:30:00 ID:7NWWDXmk0
【ハコ反面】ドリル大星霊祭【実は1/4】

あまり手ごろなスレタイが思いつかないスマン
711トラブル:2007/09/14(金) 00:32:26 ID:uFHRjLbO0
[ドリルと]都産貿はんぶんこオンリー[いっしょ]

考えてみたけど自分じゃ役者不足でした…。頼んだ他の人。
712トラブル:2007/09/14(金) 00:34:33 ID:gyLxWNIa0
【厨主催】男のドリル&グラール大精霊祭【ミケスタッフ】

浮かばないなぁ・・・
713トラブル:2007/09/14(金) 00:35:22 ID:M2DP46xw0
【コスの為】ドリル大星霊祭【問題続出反省なし】

長すぎるか。
714とらぶる:2007/09/14(金) 00:46:36 ID:2VYJu6RB0
【整理券】ドリル&グラール厨主催【作ラネ!】

なかなか浮かばないもんだな……
715虎ブルマ:2007/09/14(金) 00:50:41 ID:XW44OeEL0
【これだから】ドリル大星霊祭厨主催【女は】

長いか
716とら:2007/09/14(金) 00:51:20 ID:24NEaj8L0
【厨主催】ドリルde大星霊祭【トラブル天元突破】

長いよね。
717トラブル:2007/09/14(金) 00:55:52 ID:M2DP46xw0
[ミケスタなのに]都産貿分割オンリ主催[不手際続出]

[女性参加者は]都産貿分割オンリ主催[マナーが悪い]

難しい
718トラブル:2007/09/14(金) 01:01:56 ID:f+cEtN9m0
【厨成長】ドリルで木っ端【分断オンリ】

なんか違う
719とらぶる:2007/09/14(金) 01:04:49 ID:bj21D+eM0
ここってコミック■でいいの?
■って、両国の博物館の中の会場を
「私たちが見つけたんだから」と
他の主催が抽選に参加したときにもめたって話があったような
720とらぶる:2007/09/14(金) 01:10:22 ID:zu0jwSSY0
人気ジャンルの方に凸が沸いてるけど、なんか削除くらった書き込みあるの?
721トラブル:2007/09/14(金) 01:17:54 ID:7DbPoBNC0
スレタイ案を組み合わせてみた
これで分かるかな?

【厨主催】都産貿分割オンリ主催【ドリル大星霊祭】

・合同開催イベントにも関わらず、そのことを事前に告知しない
・オンリー当日朝に整理券を配らない、場内の列整理もgdgd
・掲示板に寄せられた苦情を放置してmixi日記で参加者に対しての愚痴吐き
などなど他にも問題続出なのに、謝罪も反省も一切なく
次のイベントにもその問題点が全く改善されない
そんな厨主催「荒縄」が開催したイベントについて語るスレです。


問題のマイナージャンルイベント
ttp://s-heroine.sakura.ne.jp/
掲示板
ttp://bbs5.cgiboy.com/p/14/03435/

合同開催のメジャージャンルイベント
ttp://www.ybce.jp/~cs/drill/
掲示板
ttp://bbs5.cgiboy.com/p/41/03605/

次回メジャージャンルイベントと合同予定イベント
ttp://ybce.jp/~psu/
掲示板
ttp://ybce.jp/~psu/

イベント主催本拠地?
ttp://www.ybce.jp/
ttp://cmsq.sakura.ne.jp/
722:2007/09/14(金) 01:21:25 ID:5TqORBSlO
>>721
ヒント:BBS_SUBJECT_COUNT=64
723トラブル:2007/09/14(金) 01:26:31 ID:gyLxWNIa0
>>721

次回合同イベントの掲示板はこっち
http://www3.bigcosmic.com/board/f/board.cgi?id=nawa
724トラブル:2007/09/14(金) 01:26:59 ID:FcCXe9L+0
【列放置】男ドリル&グラール大精霊祭厨主催【ミク暴言】
こんな感じ?
725トラブル:2007/09/14(金) 01:44:19 ID:cKAWHaI60
今マイナージャンルのサイト見てきたら復活してた。
相変わらず謝罪らしき物はないけど。
一体何がしたいんだろう
726トラブル:2007/09/14(金) 01:51:25 ID:7DbPoBNC0
すまんホスト規制で引っかかってスレ立てられなかった

上のテンプレの次回合同イベントの掲示板のアドレスを修正して
どなたかお願いします
727トラブル:2007/09/14(金) 01:51:36 ID:iCYyQgxt0
>721

・合同開催イベントで、参加サークル数はA:186、B:26とかなりの偏りがあったのに
 少数ジャンルの方では直前にBBSで突っ込まれるまで
 合同開催だとアナウンスがなかった

・オンリー当日朝、一般参加者が会場周りに溢れてたむろしても整理しない、
 積極的に散らさない、整理券を配らない、場内の列整理もgdgd

もうちょっとシンプルにした方がいいと思うけど
もうちょっと説明も加えたいジレンマ
728トラブル:2007/09/14(金) 02:01:44 ID:RY7HrGzd0
鯖代払い忘れが有力かな。
正直それに便乗して消したかったろうけど
騒ぎが大きくなったから、そうもいかなくなったんじゃない?

しかしどれもこれも主催名義は違う
主催者の名前(PN)も概要欄等に出さない。
こういうとこだけ巧妙で、運営に進歩なしって
なんという学習能力
どこの詐欺集団だよ・・・
729トラブル:2007/09/14(金) 03:17:53 ID:VGkhStag0
じゃあスレたてだけ挑戦してくる
730トラブル:2007/09/14(金) 03:20:19 ID:VGkhStag0
【厨主催】都産貿分割オンリ主催【ドリル大星霊祭】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1189707551/
731トラブル:2007/09/14(金) 03:38:06 ID:gyLxWNIa0
>>730
乙!!
732ミクシ2:2007/09/14(金) 07:43:04 ID:zu0jwSSY0
<<
細かく書くとながーくなるからココからは箇条書き
・やっぱ整理券作る必要なし
 1人1人全ての参加者が考えて行動すれば問題なし
・サークルさんから列を散らして欲しいと言われてアナウンスするが
 女性参加者は身動き一つしない
・一般参加多すぎ、最初上のイベント参加者かと思ったらほとんどウチ
・ウチの一般列は会場外まで行って道路渡った公園まで延びてたそうな
・カタログ撰部完売。来場者数は1200〜1300くらい?
・つか人多すぎて本部から反対側のスペース見えない
・コスプレも多かった、先週出たばっかりのコスが居たのは驚き
・ビンゴで最初に当たった○○コスの人への「アニキ」コールw
・コスプレブースへの対応が出来なかった・・・
 時限販売、サークル列対応でそっちが抜けてた
 気付けば出来た事なのに・・・これはマジ反省点
・○○出版の社長がワザワザ愛知から挨拶に来た
・○○さんから電話きた
 当該ジャンルの調査かなとおもったらやっぱりそうだった
・そしてコミケットサービスからジャンル調査の人が来たw
・一段落してサークル周り、買った本をダンボールに入れてたら
 いつの間にか「○○専用」とか書かれてた(´Д`;)
・入場列の対応は会場の人にほめられた
・打上で○○に行ったものの3曲しか歌ってないw
 ほとんど居酒屋状態www
・2次会は結局○○の○○w
733トラブル:2007/09/14(金) 22:46:04 ID:RHbNQlKB0
荒縄は下っ端だろ
上がいるよ
734トラブル疑問:2007/09/15(土) 08:12:07 ID:iZpraOF70
ものすっごい昔のことだがw
当日はるばる金かけて行ったオンリが中止だったことあった
そのときは一般参加、会場になんの告知掲示もなく、主催者も居なく、
団体で行ったわれわれはおかしな雰囲気にビルの事務局まで聞きにいったんだ。
うちらだけじゃなく、周囲にはけっこうな人数のそれらしき人がうろうろ・・・
当時はリア厨だったんで、オンリとはこういうものかと腹立たしく思いつつ帰ってきたが。

サークルへの中止告知は郵送やメルでできるとして
パンピへの対応ってどうしてるのかね、今はネットがあるけどさ。
それでも100%がそういう環境にあるわけじゃないし
数人は知らずに会場まで行ってしまうんだろうか・・・同情。
735トラ:2007/09/15(土) 10:56:06 ID:igBsEHuG0
どうしてもギリギリになって中止になったなら普通会場で立って
事情説明とかは当たり前じゃないか?
ありえないな……
その当時それが許されていてそのままの感覚で当時の主催が
まだイベントを開催していない事を祈る
736寅ぶる:2007/09/15(土) 11:06:08 ID:sQ2gkp4u0
中止の説明をどこでするかって
難しいね。
説明する側からすれば、会場が一番
迷惑かからないだろうけど
聞く側は、例えばエレベータで7階までwktkで
上った後だったりすると、余計に頭に血が
上りそう
737トラブル:2007/09/15(土) 11:33:14 ID:eTkvaF3a0
自分だったら1階だろうが7階だろうが腹立つがwww
738トラブ竜:2007/09/15(土) 14:02:20 ID:/TVD5lrt0
赤豚がいきなり中止にした10月幕張も、直前に告知があった
ネット環境など無いに等しい時代なので、新聞広告(大きくは無い)
自分はたまたま気づいたけど、あれは当日まで仕事してたり新聞取ってなかったらわからんと思った。
案の定会場でポカーーンとなってる人が多かったそうだ。
739トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/09/15(土) 15:54:59 ID:1sJNtMxr0
たまたま印刷所に入稿の相談の電話をしたら中止の知らせを聞いた

今はオンリー告知サイトにリンクつきのサークルリスト
カタログ事前販売は当たり前の傾向だけど
あの当時はそんなことなかったんだよな
740虎ぶる:2007/09/15(土) 17:03:41 ID:0QVyUaW+0
中止で告知不十分の上、当日会場に謝罪に立つつもりもないと豪語してる
オンリーが現在進行形であるんだが…。(前に晒されてた銅鑼食えイベント)

コンサートなんかだと、中止を知らずに会場に来たとしても、
交通費保証義務はないと聞いた事があるな。チケット代金返却義務だけ。
イベントとかでも、サークル参加費返却義務だけなんだろうなあ。
すごく納得いかないな。
遠方から来た人がもしいたら気の毒だし、
主催に何かしらダメージを受けさせたいってのもあるし。
741寅ぶる:2007/09/15(土) 17:17:24 ID:sQ2gkp4u0
ちゃんと準備していたイベントほど
中止の場合、主催がかぶる金銭的
ダメージは大きいけど
何も準備してなさそうだから、
赤字以上にダメージを負わせたいって事?
742salon ◆y0izD0axK2 :2007/09/15(土) 17:52:39 ID:UKPOXtV30
赤豚の10月幕張事件の時は印刷所から連絡きて知った。
10月合わせで入稿してもらったけどイベ中止になった、このまま刷るか
一旦原稿戻すかどっちかにする?って。

豚の中止のお知らせより早い連絡だったなあ。

オンリーの中止や延期、会場変更は本来あってはいけないことなんだけど
後を絶たないよね……
743寅ぶる:2007/09/15(土) 18:03:09 ID:glhPucta0
赤豚のアレ、うちのジャンルでは一部大手に来た連絡FAXが
その日の内に大手からピコに至るまで参加不参加に関わらず
FAX回覧された
オタクのネットワークってすげーなーと感心したものだったが
全体がそうという訳でもなかったのか…
744虎ぶる:2007/09/15(土) 18:36:05 ID:0QVyUaW+0
>>741
何つうか、反省の色が見えないので、反省しろゴルァって感じかな。
当日一日会場に立って気まずい思いをして欲しい。

最近安易にオンリー中止多いよね。
ネットで告知出来るからいいやくらいに思ってるのかな。
それとも昔も多かったけど、ネットなかったから知らないってだけなのかな。
745トラブル:2007/09/15(土) 18:47:00 ID:GHTKPP9U0
>>741
簡単に中止する奴ほど簡単に次の開催を決めるので、そういう行為を
やめさせたい、とは思う。

今って気を使っていいオンリーを開く主催さんほど負担が大き過ぎて
すぐに止めてしまうケースが多い印象。
746トラブル:2007/09/15(土) 21:29:37 ID:itvoWbZr0
>>743
サクルは知らせ来ても一般が知らなきゃ被害がでるわな
中止するなら駅でも会場でもいいから
事前に中止と知らなかった一般に説明しないとダメだろ
747トラブリュー:2007/09/16(日) 03:05:48 ID:O3V2swpW0
疑問出した734だが、いまだ後を絶たないオンリ中止に唖然。
誰かも言っていたが、ネットや携帯なんてない時代だったから、特に来場者が馬鹿を見た。
客側も事前になにかしらの手段で確認したほうが間違いないってことだね
ヴァカ主催もいるようだし、開催して当然のつもりでいると中止もあり得るぞ。

ちなみにC翼オンリだったよw
流行ジャンルっていうのは安易に主催する輩もでてくるから特に注意だ
安易にオトモダチ感覚で参加するんじゃなく、サークルも客もいいオンリ・主催を見極めができるといいね
良い主催には客も人気サークルもイパーイ。
そうしたらヴァカ主催は自然淘汰されていくんじゃないのかな
748トラブル:2007/09/16(日) 03:32:34 ID:D2D9RxEG0
>流行ジャンルっていうのは安易に主催する輩もでてくるから特に注意だ

何か今は早い者勝ちみたいになってて無茶してるしね。
今話題のグレンもそんな匂い。

>>747
会社と違ってずっと存在するわけじゃないし、名前変えたり主催替えたりす
るから難しいなあ…
749虎 ◆NbWd1uDf4M :2007/09/16(日) 10:49:37 ID:uel3xDLX0
一時期nrnrスレを沸かしていた竜探求オンリーは
主催2人協賛1人いるのに
中止ですが当日会場には誰もいませんって明記してたな
専スレ見るとチラシ回収してないようだし
一般参加者が被害を受けるのは目に見えている
750:2007/09/17(月) 02:00:23 ID:a7CwIHdF0
アニメの関係者がイベント参加するのは勝手かもしれないけど、
自分ルール>>イベントルールだから救いようもない。
話題になっていないジャンルでもそういうのがあるよ。

サイトであらかじめ「限定です」「少数です」って煽るのが
悪いのがわかっててもやるんだよね。
個人のお遊びだから〜vって逃げながら、(アニメの)ファンサービスだからって言い訳もする。
中身がお子様なんだよね…。
トラブルを避けたい主催は、関係者を共催や協賛に入れるのはやめたほうがいい。
その上で、限定という言葉で煽る行為は禁止にするのが良いと思う。
751:2007/09/17(月) 09:25:39 ID:df4HpIeX0
>>750
請われたのかしらんけど、関係者がよく参加なんてするよな・・
なんか線引きがないところが幼稚というかなんというか。
同人とは表向き距離をおいて当然じゃないの?

同人上がり、同人関係ってそこらわきまえが出来ないのが多すぎ。
752DEMENTO:2007/09/17(月) 10:10:56 ID:8HUDi5eA0
ゲーム関係だとそういうので原作会社から解雇されたりした奴もいたな
753トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/09/17(月) 11:53:51 ID:13Jydq3v0
そこまではいかなくても
元々同人屋のアニメ関係者ってのは珍しくない罠
まだ奥付表示当たり前だった頃、名前見たら
ジャンルアニメのEDクレジットに載ってる名前でビビったことあった
ちなみに日登アニメの801本
754トラブル:2007/09/17(月) 12:08:55 ID:FXjE3F4u0
>>753
関係者ですと言う事を強調したり
ゲームやアニメの発売前ネタバレしたり親会社の情報流したり
限定煽ったりしなけりゃ活動しても構わないんじゃないか?
755トラブル:2007/09/17(月) 12:17:24 ID:QS2yt29P0
昔は多分そんなにカリカリしてなかったと思う
今は会社側が契約時点で原則禁止している場合も多いんじゃないかと>同人

まあその場合も潜って活動している人はいるけどな
756トラブル:2007/09/17(月) 12:38:42 ID:QGFUQISz0
今回の例の件の場合、建前程度なんだろうけど日登自体が
自社のサイトで二次禁(オンラインだけだがw)明言してるから
「矛盾してる!」と凸する奴が出てもおかしくないんだがな。

もとから寛容、共存してるところならともあれ
炎上の火種になりそうなジャンルでずいぶんと頭緩いな、とは思ったが。
757トラブル:2007/09/17(月) 13:15:26 ID:c4SXry+g0
>>753
高●か。
ミケで関係者が、違うジャンルのSPでこっそり本出すという事は
今でもよくあるよね。
758名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/17(月) 13:19:10 ID:LXCdeR9B0
しかし50部と100部の値段分けたって紙代の500円位しか変わらんと思うぞwww
759名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/17(月) 14:45:47 ID:K4zXx5nn0
参加するか迷っているイベントがあるのですが
会場内でドリンクバー形式で飲み物を配布するらしく、
主催に問い合わせをしたところ
・会場側には許可を取っている(保健所に許可取っているかは書いていない)
・主催、販売担当は保健所の免許保有者、飲食接客業をやっていた
と返事がありました。
この場合、免許があれば飲み物配布はOKなんでしょうか。
760オンリー:2007/09/17(月) 15:05:12 ID:puFbycR80
やる人の免許の有無に関わらず、会場が許可していて
必要なら保険所に書類を提出して認可を受けてればOK。

保険所が判定するのは食中毒を出すような材料や保管、
当日の調理の有無や内容、ドリンクなら既製品をコップに
入れる程度であれば取扱者の健康状態のチェック(検便等)
で安全性の確保が出来ているか調べる。

イベントで一日だけの軽飲食店やコーナーを出すなら
保険所では「模擬店」というくくりで取り扱われるので
学園祭で学級やクラブ毎に出す屋台や模擬店と変わらない。
調理師免許などの資格保有者は必要無いよ。

その主催が会場と保険所に許可を取ってれば問題無し。
会場によってはお茶やジュースを出すくらいなら保険所の
許可は必要無しで会場に言っておけば良いという所も有る。

自作の変な材料のドリンクは問題だがあくまで市販品で
加工調理を行わないドリンクならほぼ後者だろうね。
761トラブル:2007/09/17(月) 19:24:04 ID:x5O0bGZ80
トラブルとまではいかないんだが昨日開催のオンリ、
委託参加してたんだが返送された残りの本と共に売り上げが現金で戻ってきた
委託参加の詳細に返金方法載ってなくてこっちも確認してなかったのも迂闊だった。
もし次があるなら返金法には気をつけてと主催にメールを送るべきか悩む。
後からこういう指摘されるのって主催としては嫌なものだろうか?
終わった事にケチつけんなよと思われるかな?
762トラブル:2007/09/18(火) 00:13:26 ID:tRgLrqvd0
>761
主催の人柄にもよる
実際問題現金を宅配に混ぜ込むのはどう考えても規約違反なので
761が指摘したところで全くの正論でしかないんだけど、
相手がそういった宅配に関する知識が乏しいだけのうっかりさんならともかく
そこを指摘されて逆ギレする厨主催という可能性もある
763トラブル:2007/09/18(火) 00:31:31 ID:gVmD12fN0
仮にもイベント主催する人間が
>相手がそういった宅配に関する知識が乏しいだけのうっかりさん
というのは困りものの気がするけど、中にはマジで軽く考えてる人がいるので
(せっかくの売り上げから振込や為替の手数料を引くのがもったいない!
という変な親切心からとか)
ひとこと言った方がいいんじゃないかなー

怒った調子じゃなくて万が一事故発生した時は大変であるという事を重点的に
いえば逆切れもそうそうないと思う
764トラブル:2007/09/18(火) 00:47:55 ID:SZT8+1Yg0
>>749のイベントのスレってどの単語で検索すると出てくる?
毛と混むからはもう情報削除されてるのかな。
10月開催分で載ってるのは普通に開催されるようだし。
竜探索チラシは知り合い関係で別ジャンルだけどチラシ配らされたんで
何も言わずに開催中止されるのは困るんだが…
765トラブル:2007/09/18(火) 00:54:54 ID:W9Yt4ZLm0
>764
舞恵良(カタカナ変換)兄弟オンリー でググって
二つ出てくるうちの終了してない方
766トラブル:2007/09/18(火) 00:55:47 ID:l3J00tJIO
規制引っ掛かったのでID違うけど764です。
見付けました。
767トラブル:2007/09/18(火) 07:55:14 ID:R+Hoio820
>>766
10月開催なら名古屋の全尻対象のオンリーチラシじゃないの?
768トラブル:2007/09/19(水) 00:53:10 ID:sznqqvil0
楽しみにしてたイベントの協賛(協力)に、アニメスタッフがいて
自分は単純に「スタッフが参加だって、公認なの?すごーい!」って思ってた。
だけど、夏コミの時も本が限定だとかグッズはごく少数しか作らないとか。
なんだか一般参加で並んで入場する買い手の事なんか考えていないなって思い始めた。
今も、オンリーの本は当日限定だって言ってるし、
それなのに冬コミは参加する気まんまんだし(たぶん、落選しないサークルだと思う)。
行列が出来る事や「当日完売御礼」っていう言葉に酔ってるとしか思えない。
なんか、そのジャンルが好きな自分が虚しくなってきた。
769虎ブル:2007/09/19(水) 08:04:29 ID:OgaH4cu50
>「スタッフが参加だって、公認なの?すごーい!」って思ってた。
>だけど、夏コミの時も本が限定だとかグッズはごく少数しか作らないとか。

キミが言うとるのは要するに
自分が買えたら良い人で買えなかったら悪い人 っていうことで
そういう自分中心な判断基準もどうかと思うが。

厭離の前準備や当日混雑整理ができずに参加者皆に迷惑かけたとかならトラブルに持っておいで
770:2007/09/19(水) 12:17:43 ID:MpEhira10
純粋にそのジャンルが好きなのに、その作品に携わっているスタッフが
故意の煽りで人気に酔いしれてるのがもにょる、と言ってるんじゃないのか
771:2007/09/19(水) 12:55:59 ID:GWgdnMom0
どちらにせよ「トラブル」ではないような。
ここで愚痴ったりするような問題じゃないだろ。
ここはトラブル相談スレなんだし。
関係者参加がどうこうよりも
スレチな話題を持ってくる>768にはもにょらざるを得ない。
772トラブル:2007/09/19(水) 16:53:56 ID:ajEw+yWN0
768の書いたのが自分が知ってる人の話だったら、
トラブルの火種になる可能性はある。
イベント開始後15分で完売した事もあるし(開会前に並んだ人しか行き渡らなかった)、
「本が欲しい人は早く来てくれ」って事を平気で書いちゃう。
オンリーで同じ事をやったら、早朝来場を煽る危険性がある。

このスレではこう書かないとな>>768
スレの趣旨がわかってなかったんだと思うから、半年ROMれ。

自分は今は見守ってるだけだけど、
ヤバイ雰囲気になったら主催の方に対策を尋ねようと思ってる。
773スレチ:2007/09/19(水) 17:38:41 ID:Ju2MEYV90
>768
手に入らない本は縁が無かったと思って割り切れ
どうしてもあきらめきれなきゃオクかだらけで大枚はたいても買いなされ
そんだけメジャーな本なら出てくるっしょ
774虎ぶる:2007/09/19(水) 19:25:04 ID:hjhGtBCA0
何とかスレチにならないよう好意的解釈してみた。
「オンリーの協賛に限定販売で早期入場を推奨したりするサークルがいる。」
結局768が書いてるのはこれだけ。
火種にはなるかもしれないが、主催の対処方法を確認しろとしか言えんだろ。
主催もサークルの時限、限定販売歓迎!一般の早朝並び推奨です!!
と公言したり対処する気がないとわかってから、ここに来い。
775トラブル:2007/09/19(水) 23:42:55 ID:PFyjwKok0
>>768
どっかのスレで似た話があったよな
ゲンガーだか何だかが夏コミでサイン会して
浮かれてオンリー参加で時限するとか話題になっていたはず
nrnrだったかな
776トラブル:2007/09/20(木) 00:00:17 ID:mitO0CxO0
このスレの566あたりからじゃない?
777トラブル:2007/09/20(木) 15:53:27 ID:cs0bNgtw0
768フルボッコで涙目wwww
消えちまえ
778トラブル:2007/09/20(木) 22:16:43 ID:8nHtcMMG0
まだ粘着してたのか
779トラブル:2007/09/21(金) 20:08:10 ID:uAN1cI960
>>662
・やっぱ整理券作る必要なし
 1人1人全ての参加者が考えて行動すれば問題なし

反省の色ナシだなこいつ
また同じことやらかすのかこの主催者 道路だけでなく
公園まで伸びてる列見て一般の人が迷惑がってんのわかんないのか・・?
こういうのがいるから台東が同人イベントに懸念抱くんだよ
台東使えなくなったらこの主催者の責任だな
780トラブル:2007/09/21(金) 20:20:59 ID:/b6OlmB+0
>1人1人全ての参加者が考えて行動すれば問題なし
組織された集団ならともかく有象無象の集団ではまず無理。
・すべての人間がルールやマナーを守るわけではない。
・すべての人間が同一の価値基準によって判断するわけではない。
・群集心理(祭り等、気分が高揚する場面で人は羽目をはずすことがある)。

これって小学生でもわかってる理屈だよね。
781トラブル:2007/09/22(土) 14:26:53 ID:/SlkVOPY0
・すべての人間が最初からマナーを知っているわけではない

これも追加したい
782トラブル#トラブル:2007/09/22(土) 16:02:31 ID:fLhAySVU0
ルールを守るのは参加者として当たり前だし、
それを守れない馬鹿がいたら主催者は管理するのも当たり前。

それだけの事だろ

783トラブル:2007/09/22(土) 20:10:31 ID:culj+gld0
それだけのことがわからない主催だからこそトラブルが起きるんだよなー。
784トラブル:2007/09/23(日) 02:13:01 ID:+jweelJD0

サークル入場時間内に行ったのに、パンフがたりなくて配置図を渡された場合、
返金は要求できないもの?
椅子がたりなくて椅子ももらえなかった人がいるんだけどそれも返金要求してもいいもの?
785トラブル:2007/09/23(日) 02:20:09 ID:4jt7ZIHe0
なんだそのイベント
椅子が足りないとかあり得ない
サークル参加数は最初から把握できているわけでしょ?
パンフが足りないっつーのも訳分からない
ちゃんとした説明をまずは求めたほうがいいかもね

サークル募集要項に参加費用にはパンフと椅子○脚分が含まれます、とか
記述あった?
あったなら返金を求めても理論的には悪くない
なかったなら諦めるしかないね
786トラブル:2007/09/23(日) 03:17:39 ID:+jweelJD0
ジャンルスレのほうで、
>サークルが貰えるパンフは原価計算か。なるほど、知らなかったよ。
とかいってる人がいて、請求しないものなのかと混乱。
パンフが買えなかった一般は無料で入れたらしい。
椅子は追加椅子なんだが申込の時に申請してお金も払っているのにもらえなかったらしい。
やっぱり請求したほうがよいよね?
787虎振る:2007/09/23(日) 06:43:14 ID:ag0vzwXv0
パンフや追加椅子込みの参加費だろうに、貰えないっておかしくね?
予約注文したのに商品がこないのと同じようなものじゃん。
普通、サークル参加者分は確保しとくんじゃないのか?
788とら:2007/09/23(日) 09:18:48 ID:8t5f9Mmf0
ジャンルスレの方では遅刻したサークル者に対して
「遅刻したくせにパンフ貰えなくても文句言うな」と言うレスが最初についたが
参加費に込みならおかしいよね。
パンフは前売もしてたんだけど、前売できるならサークルチケットと一緒に
パンフも送ってくれればよかったのに…と思う。
小さい厭離ならいいけど、数百サークル参加で単一作品じゃない厭離の場合
サークルリストがつかない配置図だけじゃ回るの難しい。

789イベ:2007/09/23(日) 09:36:57 ID:4oug77Eo0
>788
ああ、遅刻したんならカタログも追加椅子も微妙だな
数を準備してても遅刻したなら、引き換え時間が終わった時点で
余りとして放出されてもおかしくない
返金に関しても引き換え時間外無効でも文句言えないでしょ

>784は時間内だったみたいだから別の話だよね?
790イベント:2007/09/23(日) 12:38:27 ID:Sim+F5DN0
どうして追加椅子を当日のサークル入場時間内の会場売りのみにしなかったんだろう?
前払いさせておきながら椅子をスペースに運んでおかず本部かなんかで引き換えしたんだよね?
これだと引き換えのところにスタッフが要るし、片付ける時にも人手がいる
それなら最初からスペースに追加椅子も置いちゃって、当日の追加椅子はナシにした方が
余計な手間がかからなかったんじゃないのかね
791トラブル:2007/09/23(日) 13:39:03 ID:Iy3fJJms0
サークルの遅刻だって交通事情とかで仕方なくって場合もある。
パンフ引き換えがサークル入場時間内のみなら最初から
主催側がそう明記しとくべきだし、料金も取っておきながら
椅子ナシなんざ言語道断だろ。
100%主催の手落ちにしか思えないんだが。
792牛寺:2007/09/23(日) 14:15:00 ID:WT30kYOT0
同じ主催でやる来年の07オンリーは同じような手落ちが無いように
してほしい。
793トラブル:2007/09/23(日) 14:26:26 ID:6zFbhVUr0
椅子代を追加で支払ってるなら返金要求して当たり前だと思う。
椅子代追加で取るのって会場から借りるのに金がかかるとか
外部からレンタルするので金出せってことでしょ?

あとパンフが不足するなんて聞いた事がない。
サークル分ないなんて、一般分も足りてないんでしょ。
何だそのイベント。パンフがコピーで朝まで作ってたとか?
ただこれについてはパンフ代がスペ代に含まれてるかは微妙な気もする。
どんなのを作るというのが予告されていなくて
「パンフはサークルの方々には無料です」とか
そんな書き方だったらパンフが配置図のみってことで
返金無理かも。
794トラブル:2007/09/23(日) 14:34:04 ID:zXzld1kd0
>793
いや、牛寺スレ見ればわかるが、元々去年から始まったシリーズ総合オンリーで、
パンフも去年と同じ数百円の冊子だ。
今年は最新作の人気が高くて、それでスペ数を大幅に拡大したものの、
スタッフの数が追いついてなく大混乱。配置は過去作品に迷惑がかからないようよくやったと思うが。
事前に夏込みでパンフ売ってたんだが、それでほとんど在庫がなくなったのだろうか?

という流れ。
795トラブ:2007/09/23(日) 14:50:10 ID:wnhBOj600
>>794
>事前に夏込みでパンフ売ってたんだが、それでほとんど在庫がなくなったのだろうか?

再版すりゃよかったのに
796トラブル:2007/09/23(日) 23:58:00 ID:n2Wnf0NY0
>>793
・パンフは一冊5〜600円の物を予定。
・パンフ1冊分はスペース代に含まれる。
……とサークル申込の説明に明記されてる。
797:2007/09/24(月) 03:01:24 ID:ZYGTfXtj0
自分は前も今回もサークル参加で祭に参加した。
サークル入場始まってすぐに入ってから、イベント終わるまで、
会場の中から一回も出て無いので、惨状が起きてるなんて全然判らなかったよ…
過去サークルなので、混雑も無くまったりしていたし、
買いたい本も買えたし、同年度のサークルの人たちともおしゃべり出来たし、
とても楽しく過ごす事が出来た。
現行はともかく、過去でまったりした島はこんな感じじゃない?
ここの書き込みみて、そんな事が起きていたんだと、正直びっくりした。

宅配搬出の係が、荷物の取り扱いが乱暴だったくらいで、
自分は殆ど被害に遭わなかったし、知らなかったよ。
798:2007/09/24(月) 03:05:00 ID:ZYGTfXtj0
ごめんなさい。
ジャンルスレに書こうとして誤爆しました。
799:2007/09/24(月) 13:39:13 ID:2mwkGVEn0
いつもの擁護チャンあらわる。
火消しのつもりか?w
800トラブル:2007/09/24(月) 13:44:47 ID:9HtMNFtB0
>799
そういう勘繰りはジャンルスレ内でドゾー

まあ、ジャンルスレ覗いてみたら一般はスタッフの意見のまばらさに均等に被害を被ってて
サークルは配置や相手したスタッフ・パンフや追加椅子販売で迷惑を被った人とそうでない人がいるみたいだな
だから被害には遭わなかったって意見も別に擁護にはならんだろう
801トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/09/24(月) 15:50:06 ID:25WpviAO0
素朴な疑問なんだが
パンフ返金って当たり前なん?

参加費ってのはあくまでスペース代でパンフはサービス
みたいな認識だったから、返金当然みたいな論調にちょっと驚いてる
今でもパンフつかないイベントだって当たり前にあるし
(個人的にパンフはオマケ、という認識でないとつかないイベント参加した時損した気分になるというのもあるw)

追加椅子は、それ用にお金払ってるから返金当然だとは思うけど
802トラブル:2007/09/24(月) 15:56:39 ID:kNL0QyFm0
申込書に、参加費にパンフ含むと書いてあったら返金するのが普通。
普通というか、返金しなかったら詐欺になるよ。
なかったら主催の良心しだいかな。
803トラブル:2007/09/24(月) 16:17:33 ID:9HtMNFtB0
>パンフ代
ジャンルスレでは申込要項に「パンフ代込み」と明記されてたって書いてあったが
パンフ代も当然だけど申込時に事前購入してた椅子すら「もうありません、交換チケは捨てて」
ってスタッフに言われたってあって驚愕
一体どんな手際の悪い主催なんだ…と思ったらどうも主催経験は初めてじゃないみたいだな
804トラブル:2007/09/24(月) 17:02:26 ID:897JC1v60
何度も同じ事を繰り返してるのなら、相場よりも高いスペ代を請求してるのは
パンフ代が入ってるからですよと申し込みの時点で騙してることになりそうなんだが…

しかし本当にサークル者にすらパンフが行き渡らないって
部数どんだけ刷ったんだ。
サークル数xサークルに送ったチケット枚数分+100くらいは
どんなマイナージャンルでも作るよね?
805トラ:2007/09/24(月) 17:46:48 ID:Y7DNjibj0
ところで本人光臨とかで話題になったイベントはどうだったん?
806トラブル:2007/09/24(月) 18:23:53 ID:ierOR3ON0
しかもパンフが足りなくなったことについても追加椅子が足りなくなったことに
ついても謝罪は特になかったみたいだね
パンフも椅子も貰えないのにスタッフに引換券を取り上げられたサークル者もいるみたいだ
これって証拠隠滅?


あとはよくある話だがコスの管理が出来ずにレイヤーが暴走、一部サークルが販売に支障
あろうことかスタッフもカメコに参加
入場がgdgdで混乱しまくり

………ずいぶん賑やかだ
807:2007/09/24(月) 19:12:37 ID:D/59g/YB0
パンフがたりないなんて考えられんなぁ
繁忙期じゃあるまいし、
納期1週間以内の印刷所なんて、いくらでもあるのに
時間がなくて増刷できなかった、って言い訳は成り立たないぞ。
よっぽど特殊な加工でもしてあるパンフなのか?
主催の怠慢としか思えん。

いすだって足りないなら、本部のスタッフ全員立って、
スタッフ分のいすを貸し出すとかしてたの?
そのくらいは当然やってるんだよねぇ?
808名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/24(月) 19:41:50 ID:odop4qhf0
超スローパスだな
809:2007/09/24(月) 21:19:05 ID:uH/WgYN00
バイク乗り厭離

参加サークルの日記によると、搬入ミスがあった模様

宅配引き取り時間に間に合わなかった分の荷物は本部預かりのはずが無いと言われる
→宅配会社に問い合わせると搬入済みと言われる
→閉会間近に全く違う島の人が「こっちにあったんですけど〜」と届けに来る

何が原因なのかはわからないけど、販売物ないまま閉会間近まで過ごすのは辛いな
810:2007/09/24(月) 21:33:39 ID:ZnCL+37M0
バイク乗り厭離、主催の謝罪が出てるけどパンフや椅子の返金についてはスルー状態。
そもそもパンフは一般に早く売りすぎだと思うんだが。
サクルの分がなくなるまで売るって…
サクルは無料引換券持ちだからこれ以上金取れない→金が取れる一般の分を優先して売るとか
そういう考えなのかと思った。
さすがにここまでがめつくないだろうが
今回の対応の酷さを見てると…
811:2007/09/24(月) 21:44:03 ID:T3bf/frH0
>参加サークルの日記によると、搬入ミスがあった模様

そういえば机の上に「事故で本が届かないので販売物はありません」って紙置いてたとこ
見かけたな。
そういう時は普通主催側が開場前にサークルに念の為荷物の確認してくれって言うもんじゃ
ないのかねえ…
サークルさん可哀想に
812:2007/09/24(月) 22:23:15 ID:D/59g/YB0
自分が今まで参加してきた厭離は
主催+スタッフが運送屋といっしょに搬入作業して
スペースのテーブルまでダン箱運んでおいてくれて
(箱数が多いサークルは2箱までは運んであってその他は壁際とかにおいてある)
その箱の上にパンフが1冊おいてあるのが主流だった

これって普通だと思い込んでたんだけど
他の厭離ってイベント後にパンフ渡されるの?
パンフ先渡しなら、サークル分がなくなるなんてことはないだろうし…
813トラブル:2007/09/24(月) 22:46:17 ID:9HtMNFtB0
それが普通かどうか判らないけど、自分が参加したのはサークル受付時に
パンフ受け取りってのが多かったな
イベント後に受け取りなんて一度も無いよ

とりあえず件のオンリは「イベント開始前にパンフ受け取り」だったにも関わらず
事前販売+並んでた一般に早売り?したからか、サークル分が無かったってことで
問題になってる訳だが
814:2007/09/24(月) 22:52:56 ID:aG6W+Tsq0
>812
ジャンル者だけど、基本的に入場券と一緒にパンフ引換券が来て、
サークル入場のときに引き換えるのがデフォ。
>813と同じ。

だから普通はサークル分を確保しているはずなんだけど。
冊数を間違えたのか。
815トラブル:2007/09/24(月) 23:08:44 ID:ierOR3ON0
でもパンフが無くなったことに関してサークル者に詫びのひと言もなかったらしいから
悪い事をしたと思ってない可能性が大
以前にも同じ主催で同じ様なことがあったが絶対返金に応じなかったという報告があった
真偽の程はわからないけど
816トラブル:2007/09/24(月) 23:29:19 ID:TcwjYHE40
>>815
返金に応じないってのが事実だとしたら立派な詐欺行為じゃん
817トラブル:2007/09/24(月) 23:33:33 ID:25WpviAO0
下手リア厭離で怪我人でたというのはマジなんだろうか
818:2007/09/24(月) 23:40:55 ID:pzECNZdP0
マジというか自分本人。

まず、ミケ最終日男性向けスペース最盛を想定してほしい。
で、あの辺は普通通路を通る参加者は体を横にして歩いてるけど、
それが全員正面向いて歩いてるのを想像してほしい。
その参加者が、尖った金具のついた鞄やA3〜B3サイズの紙袋を
持って突進してくる。
腕に引っかかる。しかし混雑しすぎて腕を逃がす場所がない。
相手は強硬突破をする。自分の腕は削がれる。そんな感じ。

最高で800くらい押し込めてたんじゃないかな、一般。
819トラ:2007/09/25(火) 00:16:15 ID:/2dxa35V0
下手リア厭離の主催
専スレ立ったみたいだな
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1190637938/
台頭マジ使えなくなったらどうするんだ…
820トラブル:2007/09/25(火) 00:23:02 ID:2gbqC+JS0
とりあえず、将棋倒しとかじゃないのか
821トラブル:2007/09/25(火) 03:18:44 ID:BZnGnMb10
>>816
パンフと追加椅子の返金を発表したよ
もっともここや該当スレを見てるらしい主催の言い訳がgdgdで火に油を注いでる
スタッフが写メしまくってたのを否定しようとして「スタッフ全員の携帯の電池は切れてた」
と言い出して、そのほうがマズいだろう!とツッコミ多数
さらにスタッフ写メ目撃情報も相次いで嘘がバレバレw
822トラ:2007/09/25(火) 04:48:45 ID:PYd9lzE30
>「スタッフ全員の携帯の電池は切れてた」

アホだ…
言い訳するにしてももう少しマシなこと思いつかなかったんだろうかw
823トラブル:2007/09/25(火) 05:53:13 ID:T4CzJ/hF0
真実だったにしても
公にそのまま発表せず多少ぼかすことも大事な時だってあるのにね
824とらぶる:2007/09/25(火) 09:41:42 ID:WOCKly600
>>811
サークルさんが宅配業者に直で問い合わせるのかな?
一括搬入なら、サークル→主催→宅配業者(ドライバー)or印刷会社という
連絡経路になるはずだから、
主催が搬入事故を認識しておきながら、荷物の捜索をしなかったとしか思えん。

荷置き間違いくらい、想定しておけっつーの。
開場前までにスタッフかき集めて荷物探したれよ・・・
825とらぶる:2007/09/25(火) 20:06:40 ID:+aIkqB9n0
ちょっとこれは…異常じゃないか?
以前あった、見駆使で宣伝して問題になった厭離とやらは
主催が最初から厨と判明してたので開催前から厨イベントとして警戒されていたが、
今回のこれは普通の主催の普通のイベント…のはずだったんだろ?
自分は行ってないからわからんが、話を聞く限りでは、相当のレベルの厨主催のように思えるんだが。
今回が初主催なんじゃなく、今までにも主催経験があるんだよな?
今まで全く問題になったことがなかったのか?
826とら:2007/09/25(火) 20:32:23 ID:s2MxzA3s0
>821
追加椅子については触れられてません
何故ならパンフは「誤って一般販売用にしてしまった」と言い訳できるが
追加椅子はどう頑張っても自己弁護できそうな理由が見つからないからです
827トラブル:2007/09/25(火) 21:00:13 ID:BZnGnMb10
>>826
「開催履歴」に書いてある>追加椅子返金検討
その「開催履歴」が嘘と言い訳だらけで火に油注いでいるわけだが

パンフの返金についても

・パンフ引換券に「完売時の返金換金はできません」と記載させて頂いておりましたが、
事前のアナウンス不足と未引替のパンフ引替券を間違って受付時に引取ってしまうという事態も
一部で発生しており、こちらの不手際の方が大きいと判断致しました。

と言い訳してるが引換券にも参加要項にもそんな記述は一切ナシ
受付で紙切れの配置図と交換で引換券を取り上げられた、取り上げたのは主催の片割れ
という証言多数のため、引換券は回収済みで証拠は残ってないと判断しての嘘と思われる
だが手元に引換券の残ってた連中が多数いたため、嘘がバレバレw
「こっちは悪くないけど返金してやる」と言わんばかりの文章がさらに顰蹙を買ってる

追加椅子についても「本部で引き換えしていると張り紙をしてスタッフが撤退したが張り紙がどこかへ紛失」
と嘘をついているが、スタッフに「椅子は売り切れ」と言われて追加椅子引換券を取り上げられた
という証言多数、張り紙を見た者はいない

スタッフの写メについても「スタッフの携帯の電池は全て切れてたから撮影してなかった」
と爆笑ものの言い訳をするが、これまた問題のスタッフを見た証言多数
しかもコスゾーンが狭すぎて(通常の通路)レイヤーがサークルの販売を阻害
しているのに、全くスタッフは注意も誘導もせず
「パーティションを駆使しつつ、混雑対応。」
と言い訳するも、そのパーテーションは写メスタッフがレイヤーの撮影背景用に
貸し出したものではないかという証言複数。混雑対応したスタッフはいなかった様子
他にも次々嘘発覚中


そんな感じで余りのgdgdにジャンル者呆れ中
長文スマソ
828:2007/09/25(火) 23:22:52 ID:u7cHqRArO
下手リア、バイク祭、ドリル祭…
全部今月に開催された、台東館でのイベントか。

マジこの主催達、反省しろ。
台東館が使えなくなるフラグ立てまくりやがって…

特に下手リアとドリルはもう二度とイベントやるなと言いたい。
829とら:2007/09/25(火) 23:32:13 ID:s2MxzA3s0
「開催履歴」という名前のコーナーが当日の出来事についてとは思わなかったので
読んでなくて早とちりしました。すみません>827
他のイベント主催経験者が読んだら「ああ、それは主催の非じゃないね」と
納得してもらえる内容なのだろうか、あれは。
830:2007/09/26(水) 00:49:33 ID:x6BK8Hb20
そう思わない主催経験者多数だから、牛は祭りになってるんじゃ。
牛もドリルも下手リアも、主催やめてほしい。
マジ台東がやばそうで、目から汗が止まらないよ。

今月は本当にどこも厨主催祭りだね。
831トラブル:2007/09/26(水) 00:53:41 ID:iMh3X8mQ0
まあね、パンフを1000刷るっていう段階で普通なら整理券の準備するもんだし
会場のキャパによってはそれ以下でも万一に備えてって考えるんだけどね
確かに主催経験者からしたら目もあてられないグズグズ加減
832トラ:2007/09/26(水) 01:09:50 ID:dmz5TDYg0
厨主催の代りにジャンル名で呼ぶのって中の人、可哀想じゃないか?
833トラブル:2007/09/26(水) 01:31:38 ID:s/eTEPi00
別に。

ジャンルごと厨って言ってるわけじゃなく、ただあまりにバラバラのいろんな
ジャンルで厨イベントが出たので分かりやすくするためにジャンル名使ってる
だけだし。
834トラブル:2007/09/26(水) 01:35:43 ID:s8yWFX3r0
>>827
引換券に「完売時の返金換金はできません」との記載はあったそうなー
ジャンルスレでうpられてたよ。

もしかしたら、記載があるのと無いのが存在してたんかね?
835銅鑼ブル:2007/09/26(水) 01:47:33 ID:oG6dz64B0
>834
それ以前の問題だよ。
募集時の申し込み書にスペース代にパンフ含むって書いてるんだから、
引換券自体が詐欺。
836トラブル:2007/09/26(水) 01:56:52 ID:tTuBEQjU0
だねー。一般入場前に入れるのがサークルなんだから、
その時点でパンフがなくなること自体が異常なわけで、
もし印刷所の搬入ミスを想定してるなら
「事故、天変地異等によりパンフレットが届かなかった場合、
返金はできません」くらいのことしか書けないんでは。
…他にも逃げ方書けるけど参考にされても困るから書かない。
主催は反省するとともに一般人集めるイベントやめてくれ。
身内で開催しとけよ。
金集めたいだけなら「撮影会イベント」開けばいいやんけ。
837トラブル:2007/09/26(水) 02:00:08 ID:s8yWFX3r0
いや、とりあえず

>と言い訳してるが引換券にも参加要項にもそんな記述は一切ナシ

↑というのは訂正しておくべきだろうと。
書いてあったんだから主催悪くない!とか言いたいわけじゃないよ決してw
838トラブル:2007/09/26(水) 06:28:57 ID:dlIpqet9O
「完売時の返金換金はできません」
って書いてあるのと、無いのとが(本当なら)あったんだとしたら、余計主催はおかしいよね。
チケット発送前に、ちゃんとチェックしないのかよ

さすが協賛サークルを「猫の手」呼ばわりした挨拶文を堂々と載せただけあるよ
839トラ:2007/09/26(水) 08:12:52 ID:vrQKewpM0
バイク乗り専スレ立ちました。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1190739405/l50
840名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/26(水) 10:06:25 ID:+260xaMD0
笑点かここは!
841トラ:2007/09/26(水) 11:34:36 ID:+32EJa5q0
なんつーか、ウイルスなのは判ってるけどある意味当たってるな>>840
842とらぶる:2007/09/26(水) 18:48:10 ID:ozi6fZWQ0
絶妙のタイミングww
843:2007/09/26(水) 23:09:42 ID:QNroB3Az0
あちこちで空気読みすぎのウィルスが湧いてバロスww
イベント自体は笑えないレベルばっかりなので主催は二度と開催しないで欲しいが
844:2007/09/27(木) 00:34:34 ID:nctFkXAi0
>843
バイク乗り主催は、半年後に今回よりも規模の大きいオンリーを開催するよ。
845:2007/09/27(木) 01:06:56 ID:nctFkXAi0
バイク乗り主催の次のオンリーは、当初100SPから300SP↑に拡大しているんだ。
すごいな・・・

連投でごめん。
846とらぶる:2007/09/27(木) 07:14:15 ID:0hftsVxn0
3倍以上に拡大ってすごいな…
物理的に不可能な気がするんだが。
847トラブル:2007/09/27(木) 09:16:57 ID:CsfFUXut0
三倍かあ。
受付事務のほうは、300になっても作業的に大して変わらないと思うけど、
当日の体制は大きく変わるよね。動線だって変わってくるし。
サークル入場だけでも時間がかかるようになるし、宅配の量も増える。
会場の状態を把握する為にスタッフ巡回を増やしたり…諸々。
一般参加者の対応も合わせたら、スタッフ数を拡大に見合ったものにしないと。
848トラ:2007/09/27(木) 10:43:56 ID:Npa/dNgP0
22日は当日突然スタッフに駆り出されたという証言が複数出てるぽい
一般参加者まで突然スタッフに仕立てたとか色々
スタッフは全く足りてないんじゃないか
入場時1階ロビーでスタッフの姿を全く見なかったという証言多数
レイヤーが野放し状態で本を傷つけたりスペースの前に荷物放置しても
スタッフ呼んでも来なかったそうだから
849トラ:2007/09/28(金) 07:47:24 ID:sSkFWt0d0
>848
スタッフが足りないどころか、

・イベント開催中にスタッフとしての仕事を放棄し、携帯の写メで写真を撮りまくっていた
 スタッフがいたとの目撃証言に対して
 「そういう話がありますが、当日スタッフ全員携帯の電池が切れてました、だから写メは
 撮れるはずがありません」と子供の言い訳以下の苦しすぎる言い訳を展開中

らしいぞ。
850トラブル:2007/09/28(金) 11:21:08 ID:4xEilja20
なんでイベント当日に電池切らすかね。しかも全員?
そっちの方が駄目だろ常考
851トラブル:2007/09/28(金) 11:27:48 ID:mQzY1eFe0
DAYONE。
例えば主催が席はずしてる時に何かあっても緊急連絡とれないってことじゃないのさ。
852トラブル:2007/09/28(金) 11:45:18 ID:mvd/oQ5l0
主催*だけ*は手動式の充電器でなんとか携帯使えるようにしてたらしいよ
だから携帯の電池切れに関しては主催*だけ*は悪くない、みたいな言い訳が
厭離サイトの「アテクシ悪くないコーナー」に載ってた。
853トラ:2007/09/28(金) 12:13:47 ID:3Q//TH+o0
22日のオンリーは自分も参加したけど、
牛寺才最全体オンリーだから、今年の作品扱ってるか過去の作品扱ってるかで
当日の混雑とか厨被害がまるで違うんだよね。
海鮮は導線の拙さで混乱してたようだけど、
過去作品エリアは混雑する事もまったくなく、少し寂しいくらいにマターリ。
今年作品に興味ないサークルは、今回の騒ぎを
今年の方はやっぱ人気あるねーくらいにしか
認識していなくても不思議は無い。

人気の今年の作品扱ってるサークルは全て奥に詰め込み、
サークルスペースのすぐ傍に、仕切りも無くコスプレゾーン。
コスゾーンは通路一本程度の面積で、午後から大勢のレイヤーが溢れて
サークルスペースの前を占拠して大騒ぎしていた。
興奮したレイヤーやカメ子が、大きな声で奇声を上げてたし、
ぴょんぴょん飛び跳ねたり、抱きつきあったりと、エライ事になってた。

人気がありすぎて列が出来てたり、
会場製本してたサークルがあったので(それもどうかと思うが)、
午後になって空いたらまた見に行こうって居たけど、
コスゾーンの前にあるサークルスペースには近寄る事も出来ない有様だった。
854:2007/09/28(金) 12:23:59 ID:4L/MoiFvO
豚切りすまん

参加検討しているイベントがあるんだけど、主催が公務員なんだよね(同人日記で大々的に公務員発言有り。仕事の内容的にほぼガチかと)。
公務員って同人(って言うか副業)ダメなんじゃなかったっけ?
完全赤字なら関係無いのかもしれないけど、トラブル起こしそうで迷ってるんだよ。
問題無いなら参加しようと思ってるんだけど、どうなんだろう。
855:2007/09/28(金) 12:37:28 ID:w/LtBslx0
とりあえず上に出てる問題主催の中にも公務員がいる
856トラブル:2007/09/28(金) 12:39:21 ID:4xEilja20
>>852
主催だけ電源入ってても意味ないと思うんだが・・・常考再

>>854
発言は迂闊とは思うが同人は趣味じゃないのか?職業なのか?
つかその理屈だと黒字=トラブルって事か?

ドリルとか下手リアとか特みたいな内容はここで話し合われるべきトラブルだけど
それってどうよ?
嫌なら参加するの止めとけば?
857854:2007/09/28(金) 12:42:41 ID:4L/MoiFvO
公務員でも趣味ならOKなんだ。
黒字だと副業になるからダメって聞いたんだけど、趣味なら黒字でもいいんだね。
主催アンチがチクるチクらないで騒いでたんだけど、問題無いならいいや。
858トラブル:2007/09/28(金) 12:42:55 ID:mQzY1eFe0
>>854
>公務員って同人(って言うか副業)ダメなんじゃなかったっけ?
公務員の副業は原則禁止(職務専念義務 国家公務員法101条・地方公務員法35条)
ただし許可を得れば別(国家公務員法103条・地方公務員法38条)
副業を完全に禁止すると例えば実家の家業の手伝いや教授の本執筆、講演なども不可能になるため例外はあります。

労働→金銭getという場合は制限されてます。
でも今回の場合がどうなるかはわかんない。力になれなくてごめんね。
859854:2007/09/28(金) 12:51:35 ID:4L/MoiFvO
>>858
詳しくありがとう
基本禁止だけど例外ありなのか。
まだ時間あるんで様子見するよ。
アンチの騒ぎ方もやっぱ気になるし。
860トラブル:2007/09/28(金) 12:52:37 ID:dcC0XDPy0
黙ってれば問題にならないけど
>主催アンチがチクるチクらないで騒いでたんだけど
だと、トラブルになる可能性があるね

トラブルに巻き込まれるのが嫌なら止めた方が良いかもね
でもそのアンチは卑劣だな
861トラブル:2007/09/28(金) 14:46:07 ID:4xEilja20
民間だって副業禁止の会社はたくさんある
公務員は給料が税金である以上民間より厳しいだろうけども
そのアンチの理屈じゃ「副業禁止」の社会人は全員主催になれないな

大体イベンターじゃあるまいし個人主催で黒ってどんだけ楽観的なんだか
862トラブル:2007/09/28(金) 17:16:59 ID:LjLUtaU80
しかしジャンルによっては濡れ手に粟なとこもあるだろうから
そういう場合はそこそこ黒字になるだろうし
一定以上の黒が出たら確定申告しなきゃいけないんじゃないの?
そしたら公務員なんかの場合一発でアウトなんじゃ。
863トラブル:2007/09/28(金) 18:12:01 ID:05rtResf0
主催のサークル活動はわからんが
単発の女性向け厭離で収入扱いになるほどの黒出すのは難しいだろ
大体、黒字になりそうならなりそうで
広報や企画に金かけたり、パンフやノベルティを豪華にしたり
いっそスタッフグッズ作ってみたり
支出増やしてプラマイゼロにする方法もある罠
864トラブル:2007/09/28(金) 18:24:28 ID:4xEilja20
>>862
確定申告義務が発生するのは雑収入20万以上だったかな

結果的に黒になる事はあるだろうけど
個人主催で黒字にする難しさはここの住人なら判りそうだけどなぁ
チラシ代会場代の他にあっちこっち飛び回る交通費や郵便代

自分がまず言いたいのは
「公務員だから主催するな」ってどんな意味で言ってるのかって事

問い合わせ無視や参加費持ち逃げ、当日の管理不行届き、厨行為に迷惑行為
が報告された訳でもないのに、だ

「公務員は監視すべき!」とどこぞの団体の一員でもあるなら
まぁ頑張れやって思うけど
揚げ足とって叩きたがってる臭いがしていけすかん
865トラブル:2007/09/28(金) 19:27:51 ID:WEGVQadN0
厳密に言うとしかるべき許可を得ていなければアウトなんだけどね。
そして副収入として許可が下りるのは講演や執筆など、まぁ同人関係は無理だろうと思う。
ただしそれは主催もそうだし、単なる同人活動も含まれてしまうので、
同人世間的には黙認というか見てみぬフリ状態なんじゃないかな。
公務員やりながら同人活動してる人なんてたくさんいるだろうし。
866:2007/09/28(金) 21:12:37 ID:8f/2N5L2O
自分は公務員で主催経験者だけど、その主催は迂闊かなとは思う。
公務員やってると何かと世間の目が厳しくなるのは当然だから、
余程親しい人以外には会社員で通してるよ。
ただうちは職場には同人趣味バレてるけど、副業とかの問題に
なったことはない。

確定申告必要なほどじゃないかぎり、趣味の範疇の認識なんじゃないかな。

問題なのはむしろアンチがいることじゃない?
アンチがいると何かと妨害が入るし、当日にも問題が起こる可能性も高いよ。
867:2007/09/28(金) 23:42:40 ID:Jz/l3lQI0
ちなみに給与所得者は20万を越えなその他の所得がある場合は確定申告は不要ですが、
確定申告は必要なくても住民税の申告は必要になりますよ。

厳密に言うと赤字であっても、「事業」に該当するなら許可を得ないとアウトなんだよなー。
事業の定義はかなりあいまいだが、
利益を上げることを目的として活動を行っているならまあ事業かねーというカンジ。
だから赤字でも事業となる場合もある。結果として利益が上がらないだけ、という考え方。

その意味でイベント主催ってのは、単発だったら実は同人活動そのものよりは問題が少ないという気が。
ただし、参加費やパンフ代が、あくまで実費相当分しか収受しない場合に限ってだけどね。
金銭授受が発生するからアウトなら、公務員は趣味の音楽会とか演劇とか展覧会とかは一切開催できなくなる。
これらが問題にならないのは、趣味だから、でも、どのみち赤字だから、ではなくて、
入場料とかは会場費などの、そのイベントを開催するため必要な必要経費を
入場者に一部負担してもらっているだけであって、主催が儲けるためにやっているものではないからじゃないか。

だから同人活動も赤字ならばOKではなくて、赤字=もらっているお金は印刷費など『実費相当分』しかない、
ということになるから、まあいいでしょう……という理屈になるのかなーと微妙に役所の中の人だった自分は考えるが。

決して趣味の範疇だから金儲けしてもOKってことではないと思うよ。

まあどっちにしろ、公務員が主催していたからっていきなりダメ、ということにはならん。
……参加費が会場費から逆算しても明らかに高すぎ、ということなら話は別だけどな。
それは儲けるためにイベント開催してるだろってことになるだろうし。

問題はやっぱり、それで騒ぎになることそのものより、そのことで揚げ足取って騒ぐアンチがいるってことの方だよなー。
868:2007/09/29(土) 01:19:17 ID:mD2kRWV70
まあ、同人やオタ関連のイベントじゃないけど、公務員の人が主催してるってのは結構あるし
立場上、民間に比べて逃げれないから主催者の職業に対する信用度は多少高い気もする

揚げ足とって叩いたり、心配することでもないっしょ
869名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/29(土) 08:46:48 ID:nkSJ4L/K0
イチカゼタンがM氏に「あれ嘘だったの☆ミャハ」電話したのは
復活する為の足がかりだったんじゃないかとエスパーしてみる
870とら:2007/09/29(土) 15:26:48 ID:/dhDrY1K0
>>827
消費者トラブルセンターとかに訴えてやれよ、いやマジで。
それ詐欺に限りなく近いよ。
いくら素人が開催しているっていったって、金とって主催してるわけだから
十分な理由になる。
訴え件数が多かったら御用になったりしてなw

そういう厨ちゃんは痛い目にみるといいよ、人騙して逃げられるほど人生甘くねんだよ。
871トラ:2007/09/29(土) 16:31:18 ID:3/jpHj1s0
各返金手続きについては、主催がサイトで
「月末〜10/上旬には全サークル様宛に書面にて御案内を送らせて頂きます」
って明記している。現在対応待ちだ。

専スレの話題は専スレでどうぞ。
872トラ:2007/09/30(日) 11:09:16 ID:jitWA6G1O
パンフフルカラー800円とか無駄過ぎワロタ
873トラ:2007/09/30(日) 20:48:47 ID:ZPk0ZSUl0
>827・870・871
完売時換金出来ない旨はチケに書いてあるよ
参加要項は流石に捨てちゃったので判らないけど
専スレはジャンル者しか見ないと思うので一応書いておく
874トラブル:2007/09/30(日) 20:53:55 ID:sUtBjM0O0
>>873
既出。過去ログ嫁。

それと参加費はパンフ代込みなのに返金しない
引き換え券発行しておきながら完売という状況が異常なのだから
その但し書き自体問題。
875トラ:2007/09/30(日) 21:33:24 ID:LOmvTNf/0
時系的に考えると「完売時換金出来ない」旨が紙面による最終通達になるんだろうから
企業なら「もうしわけありません」で終了、なパターンだよね。
対応してくれるならマシじゃね?
876トラブル:2007/09/30(日) 21:38:35 ID:sUtBjM0O0
本人か取り巻きとしか思えない件。
877トラ:2007/09/30(日) 21:49:32 ID:Dp1lD98D0
>完売時換金出来ない
スペ代は「パンフ代込み」なんだよね。
それならそもそもサークルの分を確保しておくべきじゃないのか?
サークルの分まで売っちゃったんなら、主催側のミスでしょう。

>875
スペ代徴収時には「パンフ代込み」
でありながら、最終的には
「完売時換金出来ない」

それ普通におかしくないか?
主催が勝手に条件を変えたことになるじゃん。
878トラブル:2007/09/30(日) 22:26:25 ID:dUIeo+qH0
完売したのがサークル入場時間以後なら>>875のいう事も判るけど
入場時間前に完売したんだろう?

普通の主催なら一番最初に分けるだろ。サークルの数判ってるんだから

「完売時換金出来ない」旨が記載されていたとは言うが
前提として「参加費込み料金設定」で募集をかけた以上、最低限の配慮は果たすべきだった筈
879トラ:2007/09/30(日) 22:51:21 ID:LOmvTNf/0
もちろんサークル数分取り置きは大前提。自分が主催したときだってそうしてるし。
ただ、企業なら、そのまま逃げるとことが多いだろうなって話なだけ。
880トラブル:2007/09/30(日) 22:57:46 ID:zK2AcC/40
普通に企業でもやったらアウトだろう
というか企業だったらそれこそ信用問題
金銭が絡んでるんだからさ
881トラブル:2007/09/30(日) 23:02:17 ID:sUtBjM0O0
>>880
ハゲド。

やって当然のことを「マシ」と捉えるようじゃなあ…
882トラブル:2007/09/30(日) 23:05:45 ID:s8CroYWM0
主催がサークルのチケット数分だけ確保しておかなかったのかなとかオモタ
チケット分確保せずサークル数分だけの確保で大丈夫じゃないのと見切り発車

結果:全然足りません

サークルチケットが1サークルに対して2枚としても、
2分の1しか確保してないことになるもんなァ アホだな
883トラ:2007/09/30(日) 23:34:34 ID:LOmvTNf/0
>>880
心情的にはもちろんそうなんだけどね。
自分が企業に似たようなことをやられて弁護士に相談したら
紙での通達がある場合訴えても勝算が限りなく低いって言われたからさ。
884トラ:2007/09/30(日) 23:37:06 ID:LOmvTNf/0
追加。
繰り返すけど、もちろん確保しておかなかったのが一番の問題だと思うよ

自分がやる厭離じゃそんな来客が見込めないことが多いから
パンフ足りないなんてありえないけど来客数の読みって大事だよね
885トラブル:2007/09/30(日) 23:40:18 ID:zK2AcC/40
>883
過去に企業相手にしらばっくれられたという経験があるなら
心情的にそういう極論に走るのも仕方ないかもしれないけど
だからと言ってどこの企業もそんな対応するのが当たり前、
件の主催は対応しただけマシって考え方はどうかと思うんだが
886トラ:2007/09/30(日) 23:41:02 ID:Dp1lD98D0
>879
主催だって人間である以上100%完璧に出来るなんてことは無いと思う。

だから何かミスをしてしまった時、どういう対応を取るかによって評価が決まるんだよ。
その人の本性が見えてしまうんだよ。
887トラブル:2007/10/01(月) 00:24:58 ID:7LhWe0sQ0
ここでも主催スレでも話にのぼって
専スレまで立てられた9月3つ巴のオンリーはその対応が半端なく悪かったからな・・・

今月はなにも起こらないことを祈るよ
そして上記のイベンターどもの次回開催には一般・サークル共通でよくよく熟考してもらいたい

当日の対応どころか
後始末もまともにできない主催が「次回開催」だなんて大迷惑も甚だしい

後始末ができたのなら名誉挽回のチャンスがあってもいいと思うけどどれも違うからな
888とらぶる:2007/10/01(月) 01:10:15 ID:ElgMONFs0
バイク乗りの方自フィギュアや改造フィギュアの展示もあったそうだ。
ただでさえ立体物は著作権が複雑でややこしいのになぁ…。
889トラブル:2007/10/01(月) 01:31:23 ID:qcWkfg7f0
>>880
そう言えば赤豚がやったよね。3回目超都市のとき。
募集時にはサークル入場にはパンフ不要と言っておいて、
後から全員購入制に変更。
あのときは騒ぎになったなあ。
結局はどうにもならなかったけど。
890トラブル:2007/10/01(月) 02:20:37 ID:NKgQz55u0
>>888
専スレから間違った情報持ってくるのはやめてくれ
話し合いたいならあっちで話し合えばいいだろうに…

誤解を解く為に書いておくけど改造フィギュアの展示(というかただの
スペースディスプレイ)は夏のコミケなんかではいくつかのスペースで見かけたが
今回のオンリーでは特に展示は見あたらなかった
主催関係の話なら、昔ドールの作成を請け負いますよという話があっただけ
(これは販売に当たるから振り返ってみれば危ないけど今はやってないので
今回のオンリーでの問題とはまた別)

版権物の立体化については厳しい厳しいと言われつつも実際のところ
そんなの同人誌の方だって同じレベルで厳しいしだから趣味の範囲でこっそりやって
見逃してもらってる状態だよ
版権許諾の件に関しては確かに複雑だけどぶっちゃけ「イベント主催者の方針」
としか言えないんじゃないのかな
891とら:2007/10/01(月) 02:39:15 ID:D4yjhTOr0
>ただでさえ立体物は著作権が複雑でややこしいのになぁ…。

ワンフェスなんかの1日版権なんかとごっちゃにしてるようだけど
販売せずに展示だけなら問題無いはず
そもそも展示がダメならプラモだって机に飾れないじゃん
892とらぶる:2007/10/01(月) 02:54:33 ID:ElgMONFs0
>891
ワンフェスとかの場合、展示も当日版権の許可いるよ。
893トラ:2007/10/01(月) 05:30:11 ID:i0UjgNAX0
>892
それはつまり、ワンフェスルールが個人イベントにも適用されなきゃいかん、
とか言う意味か?
894トラブル:2007/10/01(月) 05:37:14 ID:9K8imZpn0
それは、ワンフェスの場合参加者(お客さん?)がそれを見る為に
ワンフェスに行くのだから許可がいるんじゃないかな

同人誌即売会のフィギュア展示は飾りみたいなもんだし
895とらぶる:2007/10/01(月) 11:31:38 ID:ElgMONFs0
>893
模型板でもその辺でかなり議論があるようだ。
同人は必ず引き合いに出されている。
896トラブル:2007/10/01(月) 12:51:23 ID:EmoOfRP40
ワンフェスについては規模がだんだん大きくなって、しかも直球に
版権元を脅かすものを販売しているという認識で当日版権制度ってのが
出来上がったんだよね
(もう「ファン活動」とは認められないレベルだと判断された)

それでもイベントをつぶされないために主催者側が版権元にコンタクトを
取ったのがはじまりで、許可をもらうという建前上、販売しない展示品についても
版権を取るというシステムになっちゃってるんだという認識だなあ

やばいというならそれこそ客の目を引くため市販品のガンプラをにスペースに
ディスプレイするというのも完全自作だけど版権もののフィギュアを飾るのも
同じレベルだと思うよ
今は同人イベントについては同人誌と同様、販売しないならグレーゾーンて
いう事なんだと思う
897トラブル:2007/10/01(月) 12:55:18 ID:EmoOfRP40
あ、販売しないならというのは立体物についてね
でもコミケではグッズのひとつとして売ってるのも色々見たことあるけどな…
898とらぶる:2007/10/01(月) 17:10:11 ID:6IbtwLbK0
展示でも許可が必要なのは、フィギュア販売の場でそういった線引きがあると
紛らわしいからってだけじゃないか?
そうしないと展示のフリ→販売とか普通にありそうだし。
同人誌即売会での展示なら、同人誌と同じグレーゾーンだと思うけど。
899トラブル:2007/10/01(月) 20:20:31 ID:tUv+wEXdO
トラブってるって程じゃないけど、相談させてください。
先日、某オンリに申し込みしたんですが全く連絡がないんです。
(サイトでは申し込みした人には全て確認メールを送信したとありました)
不着かと思い、問い合わせメールをしたけど着拒されてる??
何回送っても届きません…orz
そもそもそのジャンルでのイベント参加は初めてだし、もちろん主催者さんの事は知りません。

ちなみに申し込み確認のメールと一緒にお金の送り先が記載される形式らしく、まだお金は払っていません。
900トラ:2007/10/01(月) 20:30:21 ID:H/5U7yfJ0
届かないってことはMAILER-DAEMON が戻ってくるのかな。
それなら、送信先メールアドレスを再確認。
絶対間違ってない!と思っていても「i」と「l」を見間違えてたとかよくある。

それから、フリーメールを使っていると相手に届かなかったり
全文が文字化けしたりしてスパム扱いになっている場合があるので
プロバイダのアドを使って連絡してみたらどうだろう。
それでもダメなら掲示板があれば掲示板に書き込むか、主催サイトのメールアドレスに問い合わせてみるとか。

多分嫌がらせとかじゃないから、気にしないで問い合わせてみるといいと思うよ。主催も困っているかもしれないし
901差し入れ ◆o7o29G8MDY :2007/10/01(月) 20:31:58 ID:sfkutfro0
よほどメールの相性が悪いのか、フィルタで弾かれているのか、そんなところだろ。

なんか嫌われた? と思ってぱにくってるんだろうが、
まずは別アド取って連絡入れる、タイトル変えてメール送るなど、
色々試してみれ。
902:2007/10/01(月) 22:23:19 ID:bIqoNx6N0
899です。
>>900 >>901
ありがとうございます…。
オンリーページには掲示板等ないので主催さんに直接問い合わせてみます。
アドもいくつか持ってるんで別の使ってみますね。
いままでこんなことなかったのでかなりパニくってたんですが、
ちょっと落ち着きました。
ありがとうございます!!
がんばってきます!!!!
903トラブル:2007/10/01(月) 22:49:18 ID:8V7gjuY70
>902
落ち着いてねえし…天然かわざとか判断しかねるな
904トラ:2007/10/01(月) 23:09:31 ID:6qdCUr+S0
俺は天然ドジッ子に萌えるからそっちキボン
どうせドジなら萌えるドジ
905虎ブル:2007/10/02(火) 08:12:34 ID:ka9leHJz0
>アドもいくつか持ってるんで別の使ってみますね。

フリーメールは思ってるより事故率高いから
大事な用事ならばとりあえずプロバイダのメールにしろって…
プロバイダメールの意味がわからないのかな
906トラブル:2007/10/02(火) 08:20:45 ID:DBag/nkXO
>>905
いや、プロバイダメールでダメだったんです。
907トラブル:2007/10/02(火) 09:05:19 ID:BZ2FYEYu0
906の使ってるバイダのほうでフィルタリングされてる可能性はないかな?
一度迷惑メール設定とか確認してみたほうがいいかも。
イベント事務メールって業者メールとタイトル似てるからもしかしたらもしかする。
908トラブル:2007/10/02(火) 12:00:05 ID:Jb8y1wak0
主催側のメール環境が良くない事もあるよね。
メールサーバーがトラブるのか、主催のメーラーとかパソが悪いのかわからんが。

有料鯖のアドレスを使ってるイベントでも、時々メール未着があるらしい。
掲示板で「メール届いていますか?」と聞かれては「再度送って下さい」と返してる。
一度や二度じゃないから、参加者だけが悪い訳じゃなさそう。
自分も返事が来ないメールがあるけど、未着かどうか問い合わせる程でもない。
チラシ配布の協力が出来ますよって内容だから、
返事を催促すると押しつけがましい感じに思われそうで…。
こんな風に問合せの返事がなくても黙ってる人もいそうだから、
実際に届いていないメールが何通あるのか不安になるよ。
909トラブル:2007/10/02(火) 12:24:02 ID:DBag/nkXO
>>906
間違えました…
×→プロバイダメールで
○→プロバイダメールでも

>>907 >>908
メール設定の確認してみます…一時期迷惑メールすごかったからセキュリティ高めに設定してましたし…
あと、主催者さんのブログにもメールが届いてない人は〜ってあったのでそこにコメントして、連絡待ってみます。

みなさん本当にありがとうございます…!
910トラブル:2007/10/03(水) 00:50:30 ID:JxH91bvJ0
マイナージャンルだから大きなトラブルにならないと思うけど、
アニメジャンルのオンリーにアニメ関係者が参加する。
それだけならまだ良いんだけど、
手作りグッズをごく少数だけ作って配付するとか言って、アホかと。
(ミケでもイラストボード数枚を作って「限定グッズ」としてアナウンスしてた)
本も「午前中なら(在庫が)あるかも」とか、少部数をアピールしてる。
協賛の癖に一般を煽ってどうするんだよ。
ただでさえスタッフが足りないイベントなのにさ…。
なのに、主催はその関係者の大ファンだから何も注意ようとしない。
スタッフやらないでサークル参加すればよかった。
フライングが多かったら列を作るなんてぜったい無理。
開場と同時にそのサークルへダッシュする人も多そうだし、
怪我人が出たりケンカとか起きたらどうするんだよ、主催…。
911虎ブル:2007/10/03(水) 03:20:24 ID:Xlbngu7i0
なんか
またキミかがんばるねえ と思ってしまった話題だな
912トラブル:2007/10/03(水) 11:54:08 ID:F2RZtOZJ0
もってくるならもう少し客観的にまとめてもらわないと
まずレス投稿者に萎える
913トラブル:2007/10/03(水) 12:52:54 ID:Eth3Inq50
>>910
>>3を1度読め
どうしてもヲ血したいならnrnrへ持って行け
914トラ:2007/10/03(水) 16:29:34 ID:8Av6N6PDO
910の言ってるのが、わたしの知ってるイベントだったら、
主催がここに常駐してるって言ってたから、バレるんじゃない?w
身バレしたらジャンルからハブられるかも…。
あそこは最近派閥化してるから、力のある人が注意しない限り聞かないよ。
トラブルの芽がある事はサークル達も知ってるけど、
ジャンルが荒れるのが嫌だし唯一のオンリーだから黙ってるのよ。
当日は、数人が暴走しても「良いイベントだった」で終るはず。
スタッフは気の毒だけど、910は黙ってnrnrしていたほうが吉。
915トラブル:2007/10/03(水) 17:16:20 ID:F2RZtOZJ0
>>914
あんたも一緒にnrnrスレに逝ってくれ

トラブル発生前の私的交友関係の説明なんぞいらん
916名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/07(日) 09:34:00 ID:Ivh+GBsO0
資料無しでかけるようにならんと筆折るのが当然みたいなって…
うお、マジか、みんなすげえんだな。
みんなちゃんと場面に説得力あるようにきっちり書けるの?すごすぎる。

正直心の底から驚いたよ。なんてレベルの高い世界なんだ。俺全然ダメじゃん…

917名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/07(日) 18:21:08 ID:U6iFDFRB0
nyは基本放置プレイだろ

まあ複数鳥なんて守銭奴が殆どだろうから
ny拡散の刑のは同意
918:2007/10/08(月) 01:46:17 ID:BR33tPG40
ここでイチカゼを初めて知ったけど、普通に('A`)になったぞ
嫌がらせしてるならやめてやれよ犯罪者
919トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/10/08(月) 23:58:06 ID:++j/sccc0
豚切

開催まであと6日しかないイベのサークル案内が未だに到着していないイベントがある。
メールでアピールの内容だけが送信されてはきたが、それ以外は何もアクションがない。
せめて配置がUPされていればいいが、サークルリストだけで配置は不明のまま。

その他にも告知不足でのサークル申込締め切り延長や、サークルカットのテンプレが
ダウンロードできない等、ミスが多く目立つ印象。
ジャンル公式イベントが開催された時は人が溢れかえって収集がつかなくなった事がある程なので何かと心配になってしまう。
920:2007/10/10(水) 10:27:50 ID:1uGAzLTI0
それはこんなところに書き込まないでメールで問い合せるべき内容だろ。
921トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/10/10(水) 13:01:30 ID:KvP0Uxur0
NETに接続する前にママに相談してごらん?
922トラブル:2007/10/14(日) 22:34:10 ID:SjDhMRGQO
ちょっと相談なんだが、今日の厭離で自分の宅配が誤配されてて届かなかったんだ
猫に訴えたいんだが、どこか相談できる該当スレはあるかな?
923虎ブル:2007/10/14(日) 23:04:42 ID:k88LL7D50
>>922にも>>921と同じアドバイスができそうだね。
924トラブル:2007/10/14(日) 23:04:58 ID:CQDX9xix0
当日まで全く問い合わせとかしなかったわけじゃないよね?
925トラブル:2007/10/14(日) 23:08:48 ID:PqNqywSo0
ええ?
宅配なんて当日まで問い合わせとかしないでしょ別に。

念のために聞くけどあて先はちゃんとあってたんだよね?>>922
926トラブル:2007/10/14(日) 23:22:26 ID:RH5hiqVW0
>922
どういう誤配かにもよる罠
会場そのものに届かなかったんなら猫に文句言うべきだが
スペース間違えなら猫の責任かはわからんし
927トラブル:2007/10/15(月) 00:52:19 ID:kdXAeoXs0
まず、伝票番号で当日の荷物の足取りを猫のサイトで調べよう
そして
http://www.kuronekoyamato.co.jp/yakkan/pdf/y_01_takkyubin.pdf
宅急便約款の第二十五条のあたりを読もう
928トラブル:2007/10/15(月) 04:40:04 ID:fkMwSAhWO
922です
当日会場に着いてなかったんだ
宛名は指示通り書いたが、指示に電話番号なし、なぜかセンターコードを記入とのこと
13日までが宅配期間だったので当日朝一で集荷を以来(都内→都内)
馴染みの担当が「忘れてました〜」と来たのが13時半頃
当日中に届けてくれと頼むと12時半にトラック出ちゃったから無理とのこと
明日の朝一(10時)までに
センター止め指定してある会場の近くのセンターに着いてれば大丈夫なんだけど
と伝えたら「センターコードわかってるし、なんとかなるよ〜」と荷物を受け取る
念のためネットで調べセンターの番号を調べ(営業所の番号自体はなかった)、
荷物番号を伝えて、当日朝一で運ばれて来る荷物があるだろうけど
会場に一緒に運んでくれと伝える
快諾→なにかあれば連絡すると電話番号聞かれる

当日朝会場入りしたら荷物がなく、荷物がどうなってるか調べてもらったところ
イベント会場近くのセンターにはまだ届いてないとのこと
そんな馬鹿なと荷物の行方を調べてもらっていたら、
何やら向こう手違いで配達先ではないセンターに運ばれていたとのこと

929トラブル:2007/10/15(月) 04:48:30 ID:fkMwSAhWO
922続き

今イベント会場近くの営業所に向かってるから、配達は13時頃になると連絡

結局荷物が来たのは13時過ぎ
当然売り期を逃す

こんな感じでした

何か手違いをしてどこぞの営業所に荷物を送った地元担当ドライバーと、
14日の朝に荷物が届いていないにも関わらず、何かあったら連絡すると言っておいて
何も連絡をしてこなかった私を担当したセンターの人間

このあたりに責任があると思う
930虎ブル:2007/10/15(月) 06:41:03 ID:FQmBt2i/0
よしアドバイスだ
まずみんなのレスをもう1回読んで  空気嫁

マジレスするとここに日記書き込むヒマがあるなら猫のクレーム担当と好きなだけお話ししておいで
931トラブル:2007/10/15(月) 07:38:48 ID:u/9A3DzO0
日付にフェイクがないなら、13日必着の荷物を13日に出したとしか思えない。
14日のイベント合わせなのに14日着で荷物出して届くわけない。
参加したイベントの宅配要項を読み直した方がいい。
932トラブル:2007/10/15(月) 07:45:03 ID:/UWdPYgU0
>922
もう少しフェイク入れたほうが良い。ミバレしすぎ。
933トラブル:2007/10/15(月) 07:56:29 ID:VnKIte5e0
余裕持って荷物出さなかった>928が悪いだろjk
934トラブル:2007/10/15(月) 08:01:56 ID:SUGrHKIc0
どう考えても>922に落ち度があるような…都内でも当日集配はアウトだろ
そんなにギリで出すならトラックが出る時間ぐらい考慮しておくべきだし
朝一に集荷を頼んで来なかったらすぐ確認しなきゃダメでしょ

請合っておいてミスした業者もいい加減だとは思うけど
期間内にきっちり手続きした人の荷物ならともかく
自分を棚上げでこんな人たちのせいで「売り期を逃した」って
憤慨されても全然同情できないな
935:2007/10/15(月) 08:36:52 ID:JUJ4mKyO0
よくわからんのだが
オンリーって大抵日曜開催だと金曜までに指定配送場に届くようにしなきゃ駄目
とか注意書きあるんだけど…
>922はそれは守ってないってこと?
それともそのオンリーへの開場搬入は当日着でおkなんて、無茶なこと言うイベだったの?

配送業者も「やれる」って言ったならやって欲しいとおもうけど
>922も十分厨行為してると思うんだが…
936トラ:2007/10/15(月) 09:07:47 ID:CD6HPu0A0
というかどう考えても厨行為です
本当にありがとうございました
937トラブル:2007/10/15(月) 11:02:43 ID:ggqvTGFP0
関東隣県から都内なら通常料金で当日配達可だ>猫
ただ午前中に営業所に届いてないとダメだから
12時のトラックに間に合わなかった時点でもうアウト。
(だから自分は営業所に直に持ち込んでる)

結論としては多分送料は返してもらるけど
当日見込んだ売上なんかは賠償してもらえないよ。
どうせ聞きたい事は後者だろ?>>922
938トラブル#トラブル:2007/10/15(月) 11:18:41 ID:I/dvN48f0
なじみだから自分だけ優遇されると思ってたんじゃないw
939トラブル:2007/10/15(月) 18:07:42 ID:+KFF8t1o0
まず
>明日の朝一(10時)までに
>センター止め指定してある会場の近くのセンターに着いてれば大丈夫なんだけど
という理論が良く判らない
自分はオンリー主催経験者だけど、大体サークル入場時間よりも前、9時半くらいには
会場に荷物を持ち込みしてもらわないとサークルさんが入場するまでに
各スペースに荷物を置くことが時間的に苦しいと思うんだが
そうなるとやはりどう考えても前日必着じゃないと確実とは言い切れない
主催に問い合わせて「当日10時にセンターについてればOK」と言われたのか?
940トラブル:2007/10/15(月) 18:20:55 ID:q/byYfjp0
自分が使った会場の宅配業者は
前日夜に会場に搬入しておくから金曜までにほしいという話だった。
搬入要項はどうだったの?その指定に沿って出してないんじゃ問題外。
941:2007/10/15(月) 20:17:54 ID:f00DqLCo0
>922は
売り期逃したってことで猫に損害賠償みたいな凸をかます気みたいだけど
(少なくとも文脈ではそう読み取れる)
そんなことしたら配送業者から主催に連絡行くと思うよ。
厭離開場ってある程度固定されるから、
配送集荷場も厭離用荷物だってことは把握してるだろうし
イベントの規定(金曜必着など)を自分が犯してまで強引搬入した挙句に
ファビョってたなんてことが主催の耳に届けば
イベント関係者以外の一般業者にまで迷惑かけたってことで
間違いなく厭離のブラックリスト入りだよ。
下手したら次回開催とかは出入り禁止とかになり兼ねない。
>922はそこまでは考えてないだろうけどね。
942トラブル:2007/10/15(月) 21:22:24 ID:PPFW4Z5c0
イベント当日の朝10時にセンターに届いても搬入には間に合わん。
荷物は会場に9時30分ごろまでには搬入される事が多いから、
8時30分〜9時にはトラックは荷を積んでセンターから既に出発しとる。

13:30に自宅に集荷の人が来て当日中にセンターに着くのは無理と言われた時点で
宅配搬入はあきらめて、当日カートで自力搬入すればよかったんだよ。

943トラブル:2007/10/16(火) 00:26:35 ID:B93ssvxk0
何のためにカートやキャリーという文明の利器があると思ってるんだろう。
ていうか初めて聞いたよ。日曜のイベントの搬入物を土曜日に出す人…
944トラブル:2007/10/16(火) 00:31:37 ID:2QLuSi//0
私も搬入に間に合うように頼んでいた集荷が来なくて
翌日中に届けて欲しいものが間に合わないと集荷の人に言われたことがある
そのときの対応としては即刻本社に電話→
ネットで集荷予約していたのでメール等残っているからこちらのミスではないことを主張→
明日中にたこやきの国まで届かなくては困るので後のことはそちらで対応して
欲しいとお願い→
結局宅配業者からの回答は「単独便を作りました、本日これから集荷に伺い
必ず明日中に届けます」との確約を貰った
夕方前に専門の集荷の人が来て(制服とか違う)きちんと届けてくれたよ

普通どうしても業者使うんだったらこのくらいの確認と話し合いはするんじゃないの?
じゃなきゃ942が言うように自力搬入でいいじゃん
それとも会場近くのセンターにイベ前に引き取りに行くつもりだったのか?
945トラブル:2007/10/16(火) 07:44:44 ID:9x4peYl5O
確かに都内→都内は、普通便でできるよ。
でも一つでも要素が欠ければ実現できなくなる状態だと自覚して、
宅配業者さんが確実に配れる状況を自らセッティングすべきなんじゃないかな。
そんな期間に荷物を出さなければならなくなった自分の落ち度なんだから。

次からはギリギリになったら
朝一で営業所まで持ち込むか、
朝5時までにコンビニから発送
したほうがいい。

あと宅配業者にトラックにのらなかったと言われた時点で、
荷物を託したとして届かない可能性があることくらい予想できるはず。
私だったら預けない。都内→都内なんだよね?
搬入量に関係なく、隔離に迷惑かけないで
手搬入する手段はいくらでもあるよ。
10箱くらいまでならどうにかなるよ。


自力でいくらでも回避できたトラブルにしか思えない。
売り期を逃しちゃったのは残念だけど
勉強代だと思って次から気をつけよう。

とりあえずクレームつけてる時間があるなら、
宅配搬入要項を再度熟読して反省するといいと思うな!
946トラブル:2007/10/16(火) 07:50:26 ID:cofgLLm40
これだけ一斉に攻撃したら
>>922はもう出て来れないだろう
947トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/10/16(火) 07:53:28 ID:QWVJjLu10
ってか、普通に受け付けた宅配の届け日って目安であって保証じゃないから
着時間指定のオプションを使わないと指定日に届かなかったからって損害賠償出来ないんじゃなかったっけ。
948トラブル:2007/10/16(火) 09:28:41 ID:5dR+CqYi0
>946

自分の馬鹿さ加減が身にしみてるだろう
949トラブル:2007/10/16(火) 10:04:17 ID:cjmzGxlJO
まず無いとは思うけど、主催がそういう指示出してたりしてな。
不便がそれに近い指示だった気がする。
950トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/10/16(火) 10:21:04 ID:9NzRUQiW0
>>928 で
>13日までが宅配期間だったので当日朝一で集荷を以来(都内→都内)
とあるので922の勘違いでなければ実際前日までが搬入期間だったんじゃないのか?
大概のオンリは金曜必着だけど、稀に土曜必着ってオンリもある

でも、前々日ではなく前日必着だからこそ13日には確実にセンターに届いて無いとアウトだと思う
上でも出てるけど922が何を根拠に「イベント当日の10時までにセンターに届けば問題なし」
と思ってたのかが謎だ…
主催がそう言ったなら猫にクレームつける前に主催に「本当に当日朝着なら間に合ったのか」も
確認した方がいいんじゃないのか?

勿論そんなギリギリスケジュールだったのに922ももっと余裕見て発送すれば良かったのにって話だが
951トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/10/16(火) 12:16:13 ID:9NzRUQiW0
950踏んだので新スレ立てました
新スレ→●オンリーイベントトラブル相談所 13件目●
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1192498179/
952トラブル:2007/10/16(火) 14:14:57 ID:QK3DXlgQ0
>950


思うに922コピ本の原稿か何かで修羅場ってて日付の感覚が飛んだとか
まぁ、修羅場も自業自得だし、
自分のサークルのことは自分がしっかりしなきゃダメってことなんだけれど。
953トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/10/16(火) 23:00:06 ID:pCuYLsUu0
>950 乙!
埋めついでに。
主催がリア厨な厭離があるんだけど、これって大丈夫じゃないよな?
主催曰く、「大人に責任とって貰う」らしいんだが…
まだこれといったトラブルにはなっていないけど、
ジャンルの人が警戒して、微妙に牽制していたり、
主催と共催(リア高orz)への不信が厭離の掲示板に書き込まれたりして、
すでに険悪な雰囲気なんだ。
たしなめるメールとかをして、穏便にやめさせた方がいいのかな。
それとも、無事成功するように手伝う方が良いのだろうか。
954トラ:2007/10/16(火) 23:02:19 ID:TJ8J4Jfm0
リア厨って・・・言葉どおりに中学生って事か?
普通に会場借りたりするのに弊害ありまくりだろうorz
どこのアホ地方主催だよ
地方でも今時そんなイタタめったに居ないよ
955トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/10/16(火) 23:09:44 ID:NbeeSJqG0
>主催曰く、「大人に責任とって貰う」らしいんだが…

これってなんか問題あったらママに泣きつくて読めるんだが
というか、そうとしか読めないんだけど
956トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/10/16(火) 23:12:08 ID:txc6cE1G0
埋め便乗で。
近々開催するとあるオンリーの会場のHPにあった施設利用上のお願いのところに
「物品の販売は原則としてお断りします。」って書いてあるんだけど
これって即売会しちゃまずいって事なんじゃないのかな。
957トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/10/16(火) 23:19:06 ID:pCuYLsUu0
>>954
その通り、言葉どおりに中学生。
あと、地方でなくて、帝都の割とでかい所を借りようとしてる。
まだ会場が予約できていないのに、参加費を集めようとしていたりもするんだ…。

>>955
まあ、ママンかどうかは判らないがw
「大人にスタッフに入ってもらって、その人に金銭管理と会場確保してもらう」
と主催が言っているのは本当。
958トラ:2007/10/16(火) 23:22:27 ID:TJ8J4Jfm0
>957
会場が借りられて無いのになんでイベントの告知が出来るんだ?
なんかもう参加するほうがアホみたいな主催だな
959トラブル:2007/10/16(火) 23:22:31 ID:11E2OExR0
>>957
ニラニラスレの物件?
あれは、もう受験で頓挫が目に見えてるよ。
そのうち正論突撃されて終わりだろうと思うよ。

親と学校もそのうちばれるんじゃねーの?
960トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/10/16(火) 23:43:07 ID:RgYJDx7V0
>「大人にスタッフに入ってもらって、その人に金銭管理と会場確保してもらう」
なんでそいつが主催しないんだ?
961トラブル:2007/10/17(水) 00:00:44 ID:bSG+wSWr0
>953
nrnrする物件ではあるけど、このスレにもってきて
「たしなめるか、手伝うか?」ってな相談て、関係者?

962トラ:2007/10/17(水) 00:01:56 ID:tabRI8dy0
どう考えても相談するまでも無く参加者レベルで参加しないを選択して
総スカンで終了だろう・・・なんだそのdでも主催
963:2007/10/17(水) 00:16:56 ID:gEiH6SffO
関係者だったらここに持ってくる前に止めてるだろ流石にwwこれはイタタすぎるwwwww
>総スカンで終了
これが妥当だなw
964トラブル:2007/10/17(水) 00:35:21 ID:pgpH2g080
総スカンも何も予定日が例年夏コミが開催されてる辺りだし
最初から相手にする人なんかいねえべ
965トラブル:2007/10/17(水) 00:39:50 ID:L5aUTO6O0
>総スカンで終了
うん、それが普通だと思うんだけど
手伝うべきか?って選択肢が出てくるところがさ、なんかこう、ちょっとモニョ
966トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/10/17(水) 00:46:16 ID:b9w3Dyv50
ここのスレの情報だけでも

・主催がリア厨で、共催がリア工
・会場確保なしの状態でのオンリー告知
・イベント日が夏コミに近い
・主催が金銭管理を他人に任せると発言

ここまでくると釣りていうかなんていうか
中止のお知らせの手伝いをしたいって意味なのか?>>953
967トラブル:2007/10/17(水) 00:48:12 ID:5V5b9qYn0
既にジャンル者との間に亀裂が入ってるのに
どう手伝えば無事“成功する”というのか興味はある。

手伝うのは介錯でござるよニンニン
968トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/10/17(水) 05:53:46 ID:IdZFvw7m0
953です。おはようございます。
手伝う云々に関しては、眠たい頭で
成人ならともかく、リア充は将来もあるしひどく扱うのもアレかなー
とか思って入れた一文なので、特に意味はなかったりする。
でも今見返したら、どう見ても厨親理論です本当に(ryだったw
これじゃあ関係者と間違えられるのも無理ないな。モニョらせたり憶測呼んだりしてごめん。
好きなジャンルに厨が沸いてびっくりして、そのままの勢いで書き込んだ、
訳の分からない文章に、色々親身になって答えてくれて有り難う。
そろそろうざいので、名無しに戻ります。
969トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/10/18(木) 00:09:08 ID:40IhBxq20
>968
自分965
なんか謝らせちゃって逆にゴメン
手伝うってんなら何をアドバイスできるのか?と考えたらンー…となっただけだ
ジャンルに厨が沸くと動揺するよね…

てことでスルーされちゃった>956へどうぞ↓
970トラブル:2007/10/18(木) 01:49:56 ID:27MBeo7i0
956の件について。
会場の規約を見ただけでは何とも言えない。
「原則」お断りっていうのは、内容によっては許可が出る可能性がある。
会場と主催の話し合いの結果で、可か不可になるんじゃないかな。

・同人誌の頒布を販売行為と見なさない場合もある。
「原則」お断りしたいのは催眠商法などのような売り込みだけの場合、
 企業はダメだけど、バザーみたいな営利目的じゃない即売は桶っていう公共施設もある。
・主催が嘘をついて「交流会です」って名目で借りる事もある。

推測だけじゃどっちとも判断つかないよ。
971トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/10/18(木) 13:04:59 ID:svWZyUSp0
956ですが回答どうもでした。主催に問い合わせてみます。
972トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/10/24(水) 01:26:24 ID:QL27Twxk0
会場貸し出し開始期間前なのに毛戸混むに登録されてるサイトを
見つけてモニョモニョした気分。
万が一会場取れなかった場合は会場変更するのかな?
973トラブル:2007/10/24(水) 21:11:02 ID:3BEGJvvG0
半年前契約の会場かな?
自分が主催した時、まだ仮告知だったのに全く知らない人に勝手に登録されたことがあるよ。>毛戸混む
もにょるけど、しばらく要様子見だと思う。
何でもかんでもトラブルとして取り上げたら厭離主催いなくなるべ
974トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/10/24(水) 23:49:40 ID:oM83O6Ml0
ケトコムは当人じゃなくても登録できるからね。
当人が先走った可能性もあるし、他人が勝手に登録した可能性もあるし。
975トラブル ◆WqG15lVJDE :2007/10/25(木) 02:03:01 ID:Y3EtEYCG0
前にイベントやる時、狙ってた会場を同じ日に別イベントの人が期間前にケトコム登録してたんで諦めて別の会場取りに行ったよ。
でも実際はそのイベントも自分と同じ会場の別ホール借りてた
サイトでも期間前から予定会場って表記してたが、会場変更になりましたって書いてたww
976トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/10/25(木) 02:29:28 ID:x+uIosGP0
>972
特定しますた。
半年前会場で会場に(予定)の文字もなく普通にケトコム以外の幸登録してた。
何であと数ヶ月が待てないんだろう…
977名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/28(日) 21:16:04 ID:UgLrMoQ20
開催日まで間がなくて当日登録ならコス中止は厳禁。
告知はどうやっても行き渡らないからもし中止にしたら
その場で粘着されて当日の運営に支障が出ることもある。
つか見た。

>>976のオンリーは人数無制限とは書いてないんだよね?
だったらサイトに上限人数を告知して当日はその人数で切る方法で
良いと思う。
ごねる厨もネット上で叩く厨も確実に出るから心の準備だけは万全に。
978トラブル:2007/10/29(月) 00:41:15 ID:t1dZkN4U0
え…?コス中止の話じゃなくね?
それともウイルス?
979トラブル ◆J5IZ9694XQ :2007/10/29(月) 00:58:26 ID:D7YIC4ha0
>978
必死チェッカなどの情報からすると多分>977はウィルスだね。
(他の書き込みから名前欄持ってきて、リンクを直前に偽装するタイプ?)
980:2007/10/29(月) 01:04:58 ID:GhYWP/nY0
978じゃないがなるほど。
次スレ、明らかにウィルスカキコなのにレス番号があまりにも合ってて
あれ、偶然?(´・ω・`)って思ったんだよな
無駄な進化遂げやがって
981トラブル:2007/10/29(月) 01:07:19 ID:fvDcTLKqO
コネとか他の事情で期日前から会場取れる場合もある、とは言っておくよ。
982おんり:2007/10/29(月) 17:52:15 ID:lQvjwkuG0
台東館からオンリー主催に注意が行ってるようだね。
これから都内はどこの会場も規制が厳しくなるのかな?
983FL1-122-133-22-218.chb.mesh.ad.jp:2007/10/29(月) 18:58:53 ID:lQvjwkuG0
>>982
遠目から見てわかるほどのほくろは一万じゃ無理。
レーザーも無理。
手術になるよ。
茶色くて小さいほくろならレーザーですぐとれる。
984トラブル:2007/10/29(月) 21:33:16 ID:31dKHUB60
↑なんだこれ?
985トラブル:2007/10/29(月) 21:57:14 ID:pcQOW2mJ0
ウィルスです
986とらぶる:2007/10/30(火) 00:24:31 ID:vJuFA8lL0
ume
987FL1-122-135-15-86.chb.mesh.ad.jp
ttp://super-soda.upper.jp/

ここのたろっちていうのが主催でもう一人が中止前にいきなり出てきた相方
主催はここで中止したジャンルの絵をのうのうと更新している
チラシを回収したり会場に代理人を立てる手間なんてほんの少しなのに、
それも惜しんで自分はサイト遊び