同人印刷所スレ・その50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1印刷所 ◆xlZ0ps7ESM
印刷所の名前を出すときは、当て字・伏せ字で。
■質問をするときの注意■
1.「〜ってどう?」という聞き方は禁止。「如何ですか?」も同じこと。
    →最低限、どういう仕様かを具体的に書いて聞くこと。
      (漫画or小説、データ入稿or紙原稿入稿、あなたの描く線の太さetc...)
2.電話で聞けばわかることは、よほどの緊急時以外は自分で電話しましょう。
    →サイトやマニュアルを見れば、大抵のことはわかります。
3.過去ログやよくある質問(>>2-12)を見て、同じ質問が出ないようにしましょう。
    →ログが多いのでせめて前スレくらいまでは。
4.印刷所ではなく同人誌そのものに対する質問(作り方や値段のつけ方)は同人ノウハウ板へ。
5.極道入稿に関する話は印刷所さんに迷惑なので止めましょう(懺悔含む)。
6.ここは見積もりスレではありません。
  「安い印刷所ありますか?」「ここより安いところは?」等の質問はスルーされます。
7. 次スレは>>950にお願いします。 もし駄目なら、ちゃんと次の人に依頼しましょう。

おまけ:このスレは質問のためだけのスレではありません。雰囲気も読みましょう。
前スレ:その49 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1146921242/
過去ログ倉庫:http://rh45.xii.jp/insatsu/
2印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/16(日) 00:49:44 ID:K01YaP06
■お役立ちスレ■
同人ノウハウ板
http://comic6.2ch.net/2chbook/

同人誌印刷所・マターリ館その9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1130460436/
■ここはヤバイ印刷所 Take11■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1136558091/
同人誌印刷所 フェア・割引・専用スレッド[4]
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1116901390/
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1147958249/
今からでもOKな印刷所ヽ(`Д´)ノ【6】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1146145884/
【現金在中】マジでヤバイ印刷所 Z【フロッパー2枚目】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1118474285/
【客と私は】海苔松印刷【対等だ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1149098532/
◇□ 特殊紙 5連目 □◇
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1135427519/
同人誌の値段について◆その15
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1145767632/
3印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/16(日) 00:50:49 ID:K01YaP06
■よくある質問・1■……印刷方法の用語解説です。
●オフセット
 普通の印刷のこと。版を紙でとるかフィルムでとるかで精度が変わります。
●リソグラフ
 業務用プリントゴッコのようなもの。謄写版印刷のため、精度は低めです。
 線→太る、トーン→つぶれる。 週間漫画雑誌のような雰囲気。
 オフセット印刷とは仕組みが全く違うため、比較対象にはなりません。
 オフとの比較はEディットのマニュアルを取り寄せ推奨。
●オンデマンド
 必要なときに必要なだけ、という簡易印刷の意味。大抵はデジタルコピーと同義。
 モノクロ……コピーです。紙にトナーが乗るため、印刷とは雰囲気が違います。
 カラー……カラーコピーです。4C分解のみ、蛍光色の再現は不可能。
 オンデマンドを簡易に体験したい場合、キンコーズ等の出力サービスを使えばOK。

■よくある質問・2■……たびたび繰り返される話題です。
Q1.余部の多い印刷所はどこですか?
A1.同じ印刷所でも、時期、状況によって数はまちまち。
   余部は正規納品数に不良品があった時のための充填分。
   本来なら発注数どおり納品されれば問題ないのだから、あてにしてはいけない。
   どうしても気になるならノウハウ板に余部報告スレがあるので要参照。
Q2.印刷所によって原稿切ったり切らなかったり。何故?
A2.切るメリット……版下を作る時、ずれが少なくなる。
   切らないメリット……再販等でノドを変える時困らない。その他気持ちの問題。
   どっちにするか印刷所によっては頼めたりするので
   どうしても切られたくない場合は問い合わせてみよう。
Q3.印刷所によって同じ紙(例・上質90kg)でも厚さが違うような気がするけど。
A3.ずばり気のせいではく、印刷所によって、提携している製紙会社(または卸問屋)が違うから。
   その為、色上質の色合いもメーカーによって違ったりするので、
   後で泣きをみたくない人は予め使用予定の印刷所の紙見本を請求してみよう。
4印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/16(日) 00:51:35 ID:K01YaP06
■よくある質問・4■……本文データについて
入稿はデータ形式でも、
1 データをレーザー等でプリントアウトしてから面付け
2 ピンクマスター 60〜100線に変換
3 シルバーマスターとフィルム 100線〜150線
4 CTP データを直接刷版するという意。版の種類ではない。
5? CTP
同人で見かけるオフセットでも、ざっとこれだけの違いがあります。
印刷の違いは細い線やトーンが綺麗に出るかくらい。

■データ■
【フィルム→PS版】 S毛・西邑
【シルバー】 鈴等車道・希望21・暁・部ロス・栗栄(マルチ製版機はCTP)・ぴ子・日の出・
       山都・日工・力用・耐用・混む婦レック素(1500部以下)
【サーマルPS版】 じゃわ・混む婦レック素(1500部以上のみ、オプションでそれ以下でも可能)
【ピンク 】 ぷ林・狂信・ぴ子・希望21・日の出
【フレディア】混む婦レック素(有料オプションで選択可)
■アナログ■
【フィルム】 S毛・西邑
【シルバー】 力用・山都・栗栄(マルチ製版機)・混む婦レック素
【ピンク 】 狂信ぷ林・鈴等車道・希望21・暁・部ロス・栗栄・日の出
       日工・耐用・じゃわ・

■大台 の最低ロット数
山都   500〜(セット使用)
日の出  800〜
力用  1000〜
更新   500〜(セット使用)
希望   500〜
部ロス  500〜
5印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/16(日) 00:52:33 ID:K01YaP06
■よくある質問・3■……たびたび繰り返される話題、その2
Q4.極道入稿で割増料金払ったのに印刷が汚かった!
A4.納期が短いと、いくら印刷のプロでも再現出来る限界がある。多少なら諦めよう。
  「引き受けたからにはキレイに刷れ!」と思う人は、
   もっと早めに入稿できるよう心がけるか、印刷所を変えてみては。
Q5.特定の印刷会社の商品(フェア)について、よくある質問
  ・耐用の百合イカセットの光沢ってどんなの?
  →PPより光沢が劣る。厚みもPPより劣る。時間が経つと光沢が無くなる。
  ・耐用のスーパーバルギーってどんな紙?
  →白く、厚みがあるコミック紙。ちなみに同社の書籍バルギーはクリーム色。
   その他の紙は、グーグルで検索して紙見本があるページを探そう。
  ・厚いコミック紙を探してるんだけど……
  →耐用のスーパーバルギー(白)、星の紙のすばる(落ち着いた白)、
   緑用のソフトパステル(真っ白)などがある。
Q6.印刷所の伏せ字が読めないんですが。
A6.音読み、訓読み、英語翻訳など、考えてみよう。
   一字ずつ素直に読めばいいケースが多い。 例)百合栗8(ゆり/くり/えいと)
6印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/16(日) 00:53:24 ID:K01YaP06
■FTP入稿可能印刷所一覧
鈴・曳航・日工・暁・完備・ぴ子・由仁ぷりんと・富む
力用・部ロス・日の出・狂信・府利居区・O友・西邑
ポプ留守・栗英・希望・プリント歩く・混む婦レック素

■紙の厚さ■
上質紙90kg /0.12mm
上質紙110kg  /0.15mm
美弾紙ホワイト、クリーム /0.155mm
美弾紙ノベルズ63kg /0.120mm
美弾紙ライト64kg /0.122mm
美弾紙各種カラー /0.15mm

■本文インク■
・プロセス+マットの混合 …たいていの印刷所
・マットインク      …栗泳者、混む振れっクス、島屋 (ベタに強い、線が太る)
・プロセスインク     …狂信 (シャープな線になるが、細い線が飛んだりベタムラが出やすい)
・選択可能        …混む触れ、日の出(ただしセットはマットインクのみ)
7印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/16(日) 00:54:22 ID:K01YaP06
■搬入段箱■
頑丈   :栗栄、風呂巣、耐用、力用(紙梱包→箱に変更した場合)
使い捨て :曳航、ポプ留守
紙梱包  :力用(直接搬入の場合のみ。発注の際に指示すれば無料で箱への変更可)
梱包が丁寧:縞屋
箱が横長 :日の出
グッズ別箱:日の出、仮名

■原稿返却■
・納品と同時/暁・富む・部ロス・曳航(未確認)・猫尻尾・百合栗8
       耐用と鈴は会場+自宅搬入の場合、自宅へ。
・別送/甘美 ・潟毛ッ戸(自宅搬入でも原稿別送)
     絵輔っと・子ー審出版は納品から一ヶ月以上かかる場合有。
・選択可/栗詠・縞屋


■FTP入稿可能印刷所一覧
鈴・曳航・日工・暁・完備・ぴ子・由仁ぷりんと・富む
力用・部ロス・日の出・狂信・府利居区・O友・西邑
ポプ留守・栗英・希望・プリント歩く・混む婦レック素
猫尻尾・百合栗8
8印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/16(日) 00:55:48 ID:K01YaP06
多く見られる印刷所印象一覧。ただし印象に個人差はあります。
随時変化してゆくものとも思われますのであくまで参考程度に。

●値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。
 力用社・爾志村等車道・日の出・ぴ子・子ー審出版・狂信・山都
●高くもなく安くもなく、印刷はなかなか
 暁印刷・縞屋出版・栗詠社・ぷ鈴と歩く・猫野尻尾
●詰めが甘い、もう一歩
 S毛 ・ 鈴等車道(印刷は当たり外れややあり)
 仮名沢 (仕上りの当たり外れが有り、使い勝手の詰めが甘い。)
●安い。そして悪い(時もある)
 松- 日工・湯にプリント
 竹- 耐用・Eディット(オフ)・部ロス・希望21・歩プルス・富む・杭楠
 梅- 曳航・皮下りプリンター・ぷ凛ぷ凛と・マソガ王国・系9・百合栗8 ・成功・猪上
●グッズ、フルカラー表紙専門
 甘美(仕上がりはそれなり、赤や青が強く出過ぎる場合あり。マイレージ使用不可に改悪)
 松頃(無難な仕上がり、やや地味目か 原則データ、アナログ要スキャン料)
●対応がちょっとモニョ…
 由仁プリント(広島弁のおっちゃんが怖いかも)
 鈴等車道(電話対応がややモニョの時も)
 栗詠社(電話・直接で社員に当たり外れ)
 猫野尻尾(客に電話で怒鳴る・社員降臨)
 マソガ王国(自社で刷った同人誌の余部を勝手に見本として配布、マニュアル絨毯爆撃)
  ※勝手に見本配布は、今はしていない模様。
 対用(秋葉店のみ、ハズレ店員アリ)
●要注意
 耐用(運送が原因で大量落とし)
9印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/16(日) 00:56:43 ID:K01YaP06
多く見られる印刷所印象一覧。続き。

●論外…気内(イベント大量落とし)・Z・のりまつ印刷
混む触れ(発注受け杉&冬コミ大量落とし&対応禿遅&返金も無し&商品納入遅延&SCCでインクジェット出力疑惑)

自由区
時期ネタのつもりかスー/フリを銘打ったフェアを開催、
宣伝FAX送りつけ事件等あり。発注時FAX欄無記入等で対策すべし
2005年9月のオンリーイベント(規模:210sp)にて、パンフレットの発送指示を貰っていたにも
かかわらず未発送という不始末をしでかす。その後HPに謝罪文(簡素)が乗るも、
同ページ内にアクセス解析、「信頼NO.1!」なる広告も載せる。 ※謝罪文は2週間とたたずに消された。
赤豚全国大会では他人の表紙の本が搬入された。
ミスを指摘して問い合わせると機械の調子が悪いと返された。
10印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/16(日) 00:58:15 ID:K01YaP06
特殊加工その1

名称が同じでも同じものとは限らず違う名称が違う加工とは限らないため
使う際は資料請求・問い合わせが吉

【ホログラム】
■島屋:スターダスト(星と点描)、ミラーボール(玉)、ハート
■湯煮:星、玉
■爾志村:サイトに見本なし。要問い合わせ
■明日名露:玉、星&点描
■曳航:万華鏡、星砂
■じゃわ:サイトに見本なし。マニュアル参照
■完備:星、玉
■日航:スターライト、シャンデリア、スピン、プリズム、サンドビーズ、ステンドグラス、3Dスター、3Dボール
■猫尻尾:サイトに見本なし
■漫画王国:スターサンド、ライトスター、ホロスコープ、スターダスト
■山都:スター、ジュエル、モザイク、デューン、レインドロップと「スーパーホログラム」としてジュエル、モザイク
■力用:シティーライト、スターダスト
■暁:スターダスト(星と点描)、シティライト(◇)、モザイクサンド(井状)
■ぴ子:スターダスト、シティーライト、モザイク、格子、ハート
■鈴:スターダスト、シティライト、モザイクサンド
11印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/16(日) 00:59:06 ID:K01YaP06
特殊加工その2

【テクスチャ】
■島屋:キャンバス(布目)、ヘアライン(縦スジ)
■漫画杭楠:アラレ(モザイク)、ヘアライン(縦筋)、布目
■山都:エンボス(布、梨など)

【グロス】
■日の出:薄盛り、厚盛り、ラメ入り
■完備:ウキウキ加工
■山都:フラット、テンコ盛り、ラメ入り
■力用:スポット、厚盛り
■縞屋:スポットクリア、盛り上げ

【他特殊加工】
■日の出:リオトーン(ざらつき加工)、蓄光印刷
■完備:みぞれ加工(ざらつき?)
■山都:ベルベット(植毛)、蓄光、香り、エッチング、スクラッチ、発泡
■じゃわ:ステルスアート(つや消し疑似エンボス調、パターン8種+オリジナルパターンも可)
■力用:トランスタバック(部分的ホログラム+マットニス、パターン5種)、リオトーン
■ぴ子:エンボス加工
12印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/16(日) 01:00:04 ID:K01YaP06
エロへの寛容度1

その40>>356
「女性向け」エロ(結合部局部モロ・修正は有)に寛容な印刷所を探しています。
自分の経験では
■厳しい:耐用・力用
●寛容:鈴
程度しかわかりません。
富むとか湯煮とかはどうなんでしょうか。
他の印刷所についてもお聞きしたいです。

その40>>360
自分の経験(男性向けがっちゅんエロ)だと
■厳しい:耐用、力用
■普通:日工、曳航
■寛容:じゃわ、混む、栗栄、日の出
寛容な所は本当に部分に線が入ってればよかったりしたけれど、
耐用なんかは『具は絶対見えちゃダメです!』と言われて

その40>>367
P子 >寛容〜普通くらいかな? 相対評価できなくてすまんが。

その40>>372で出てた参考スレ
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1100390139/303-323
13印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/16(日) 01:00:39 ID:K01YaP06
エロへの寛容度2

その45>>84
暁の修正基準について聞いてきました。
具はけっこうしっかり描くほうですが、カリさえ隠してあればおkみたいです。
テンプレ候補(>>17)でいうと寛容〜普通くらいに感じました。

その45>>241

男性の場合は>>84、女性の場合は九里が隠れてればオk?かと
とはいえ自分のは多少見えてたけど…。(結合時には上部に横線だけ)

その45>>826
使った感じだと不ロスも寛容だったよ。

その45>>827
普通の基準がわからないけど自分が使ったところ
■男女とも厳しい:曳航
■男女とも寛容:富む(炉OK)、部ロス(炉OK)、大伴、縞屋
14印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/16(日) 01:01:10 ID:K01YaP06
表紙割引印刷所

縞屋…持ち込み可・一冊につき10円割引・早割併用可
暁……持ち込み可・カンビ同様4P分サービス・他の割引と併用可
   (セットものは不可)
鈴……持ち込み可・基本料金から10%オフ・おひま割引併用可
   (大イベント合わせは入稿日により割引率が変動)
由仁……持ち込み可・基本料金から10%オフ・早割と併用不可、一部割増と併用可(頃頃セットも併用可)
栗英……持ち込み可・基本料金から10%オフ・他の割引とは併用不可
オオ友……表紙持ち込み用のセット有り
胃の上……持ち込み可・カンビ割引有り・早期誕生月割引と併用可(3割引まで)
希望……持ち込み可・基本料金から10%オフ+コミックルンバ1種類無料・他の割引とは併用不可
絵Dと…持ち込み可。部数に応じて基本料金から従量割引
苫兎21…持ち込み可。基本料金から10%オフ。他の割引とは併用不可
ぷ凛ぷ凛と…持ち込み可。基本料金10%オフ又は1冊に付き10円割引。
      早割りと併用可。最大40%割引可。
15印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/16(日) 01:04:10 ID:K01YaP06
テンプレ貼り終了。
>4の■データ■の版の種類?のとこを前スレで色々議論してましたが
自分の知識不足で何がなんだかよくわからなかったので
わかったとこだけ訂正しました。
もし違ってたり不足があったら、すみませんが次スレで訂正お願いします。
とりあえず「5? CTP」て行はまるっと削除お願いします……('A`;)

原稿がんばれちょう頑張れ。自分も頑張る。めざせ早割り。
16印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/16(日) 01:05:48 ID:K01YaP06
書き忘れ。
ウイルス防止のために>1->16は「印刷所#印刷」て鳥を使いました。
17印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/16(日) 02:33:19 ID:PVIw+Od1
スレ立て乙!
>>4>>5は逆だったのかな・・・と思ったら前スレもミスって逆だったみたい。
次スレが近くなったらまた思い出せるといいんだけど。
18印刷所:2006/07/16(日) 03:33:06 ID:0MfBjE/k
テンプレの量もここにきわまれりみたいなかんじだな。


1乙。原稿ガンバレ!
19印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/16(日) 04:33:51 ID:HXjJXMJc
>1乙です

早速だけど質問させて下さい
紙の厚さが0.13mm〜0.14mmのコミック系の紙を使っている印刷所はありませんか?
以前は部ロスのノベノレズファイソを使っていたのだけどあぼーんしてしまって困ってます
美男子ノベノレズや美男子ライトでは0.12mmで頼りないけれど美男子の他の紙では厚過ぎて
ページ数がある程度の本ではめくりにくいように思います。

どこか適度な厚さの印刷所はないでしょうか?内容は漫画(ごんぶと・トーンはっきり)&小説です
20 ◆b8TS0mQbic :2006/07/16(日) 09:01:27 ID:yr9c5hGA
>1さん乙!

>19

つ[富む]
21 ◆g5Qjh40mxI :2006/07/16(日) 09:47:45 ID:2Q0Cqbkt
>19
耐用の書籍ばるぎー
2219:2006/07/16(日) 12:40:22 ID:HXjJXMJc
dクスです
耐用は知ってたけど富むは初めてです
調べてみます
23ナ-74:2006/07/16(日) 18:16:32 ID:HYq/Bk0D
スレ立て乙
しかし、俺がテンプレを手直ししたときは、
エロ寛容度は附帯事項扱いにしといたが、
まんまテンプレに吸収されとるw
24 ◆b8TS0mQbic :2006/07/16(日) 22:20:18 ID:Xeceo6eH
25いんさつ:2006/07/16(日) 22:23:22 ID:7s7+/Yqz
テンプレ大杉w
wiki借りてそこで編集出来るようにすれば
コピペするだけですんで幸せになれるのになー。
26いんさつ:2006/07/16(日) 22:24:50 ID:7s7+/Yqz
ところで栗のコミック紙の質感てどんな感じ?
美男子に比べてざらざら?つるつる?柔らかさは?
27印刷:2006/07/16(日) 22:32:52 ID:0XqJ3uUZ
>>26
それと厚みが気になるお
ペラペラすぎるとイヤだお
28印刷:2006/07/16(日) 22:37:23 ID:RXK0UCa3
日工使いさんに質問
イベントで貰う日工のパンフの表4についてるチケットて
複数種併用おk?
明日原稿を黒猫に託さないといけないんだけど
祝日なの忘れてて電話できないので
どなたか教えてください
29印刷所 ◆tr.t4dJfuU :2006/07/16(日) 22:42:27 ID:/Y2U1C3n
>28
使えるよー。
期限確認して、使えるもの全部同封しるw
30印刷:2006/07/16(日) 23:15:00 ID:jEmiIYpu
質問です
5年ほど前に何冊か同人誌を作って以来ご無沙汰だったのですが
冬以降再開したいと思っている者です。
前は耐用にお世話になっていて、そのときに中身の印刷具合が
写真屋で例えるとコントラストを上げすぎたような感じになっていて、
その点が唯一の不満だったのですが、何か改善できそうな手段はないかなと
思いまして。他所の同人誌でも、たまにそんな感じに仕上がっているのを
見た事があるので、数百部程度の規模で原価を赤字にならないよう
抑えるには妥協の範囲なのでしょうか?
原稿はアナログとデジタルの両方で作ったことがありますが、
同じ出版社のせいかどちらも同じような感じでした。
別のところで試しにやった方がいいのでしょうか?
31印刷28:2006/07/16(日) 23:27:30 ID:RXK0UCa3
>29
ありがとう!
結構あるから全部試してみる!
32印刷 ◆b8TS0mQbic :2006/07/16(日) 23:45:47 ID:iQOM8pwf
出版社、ねぇ
33七誌:2006/07/16(日) 23:47:19 ID:y7wvoogc
そういう名前の処もあるじゃない
34 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/16(日) 23:51:25 ID:X2cyqN2G
>30
自分は耐用使ったときは(さんば/ざーる/PP)特に薄い印象なかったけどな…
30は濃いグラデとか使ってないか?
まあ不満なら>8を見て耐用より上の評価のとこに入れてみたらいいよ
数百がいくつだかわからんが栗英のベリーとかむしろ安いんじゃないかな
あと、意外とじゃわもいいかもしれん(極道でなければ、頼むと濃い目に撮るとかしてくれる)
35印刷:2006/07/16(日) 23:59:54 ID:Qa3FPT89
曳航について伺いたいのですが
本文用紙は曳航ファイン、曳航コミック、上質70Kとあるんですが
線の再現は、どれが一番マシでしょうか?

コミックが一番太りそうだとは思いますが
ファイン、上質ではファインの方がマシでしょうか?
紙を触った感じではファインがつるつるしているので
上質の方がインクを吸うような気はするんですが。

入稿はグレスケデータをレーザーで55〜60線で出力
B5原稿→A5へ縮小の予定です。
曳航は太るというのが定説のようなのでトーンが潰れないように
普段(65〜70線出力)よりも線数落としめにする予定ではあります。
36印刷:2006/07/17(月) 00:10:51 ID:P77LxkYW
データ使いまたは縞屋使いさん伺いたいのですが、
縞屋のデータマニュアルにはモノクロ2階調は原寸1200ppiお薦め、とあるのに
仕様書のチェック欄では「解像度が300以上600以下?」とあり、
>1200dpiでのご入稿は、解像度を600dpiまで下げる場合がございます。
の一文も縞サイトで見付けたので、1200のまま入稿するか600に作り直すか考え中。

お聞きしたいのですが、縞にモノクロ2階調1200で入れた人いらっしゃいますか?
そしてモノクロ2階調600って荒くない?
37印刷所:2006/07/17(月) 00:15:42 ID:aT1wgmgX
>>36
縞屋に聞けばいいのでは。

二値600が荒いか荒くないかは絵柄と本人が求めるイメージ次第。
38印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/17(月) 00:40:58 ID:xz++Qpiq
倉庫の中の人です。
サイトのトップにテンプレコピペ用の一覧を置いてるので、それを更新したんですが
エロへの寛容度を簡単にまとめ直してみました。
足りない部分があったら指摘よろです。

エロへの寛容度
【女性向け】
■厳しい:耐用・力用・曳航
■普通:ぴ子・暁
■寛容:鈴・大伴・縞屋・不ロス・富む
【男性向け】
■厳しい:耐用・力用・曳航
■普通:日工・暁
■寛容:じゃわ・混む・栗栄・日の出・大伴・縞屋・不ロス(炉OK)・富む(炉OK)
(参考スレ ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1100390139/303-323
【修正基準】
耐用:具は絶対見えちゃダメ
暁:カリ/九里さえ隠してあればおk
39印刷36:2006/07/17(月) 00:51:31 ID:P77LxkYW
>>37
電話しようとしたら、明日縞が休みだったため
1200でいれたことのある方がいらっっしゃるかここでお聞きしました。
(作り直しなら早く取りかかりたかったんです、すみません)

絵柄次第なんですね、ありがとうございます。
40印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/17(月) 01:43:59 ID:FfVqIXRY
二値1200dpiで入れて解像度落とされた事はないが
一応休み明けに確認した方がいいとオモ
41印刷:2006/07/17(月) 03:05:41 ID:aSxZgI95
>>35
確かにファインが一番線が太りにくいけど…
データで作成した原稿をなんで刷り出すの?
データのまま入れたら、曳航でも太らないよ。
42印刷:2006/07/17(月) 04:57:56 ID:HsbxoUAk
>>38
指摘、というほどではありませんが、この間聞いたので
男性向普通に由仁を追加してくださると幸いです。
ちなみに修正基準は商業コミック程度であればおk、だそうです。
43印刷:2006/07/17(月) 08:51:53 ID:fAnH3Uqr
>>34
レスありがとうございます。
部数は大体300〜600くらいでやっていました。
極道もやった事ないので一度栗英かじゃわでやってみる事にします
4435:2006/07/17(月) 10:13:16 ID:pqo/w42o
>41
ありがとう!
やっぱりファインの方がよさそうですね。

>データで作成した原稿をなんで刷り出すの?
期間限定のセットを使おうかと思っていて、
こっちはデータ入稿不可だったので。
(やろうと思えばできるけど、別途費用がかかりすぎて断念しました)
曳航、データ入稿の方が太らないというのは本当ですか!?
それならページメーカーの導入も考えてみようかなぁ〜。
45印刷:2006/07/17(月) 11:16:04 ID:geFosHD6
質問させて頂きます。
本文データ入稿の際に、
350dpi・600dpiの物が混在しても大丈夫なものでしょうか?
46 ◆b8TS0mQbic :2006/07/17(月) 11:17:25 ID:OH0LfUud
ミケ前の曳航の期間限定は大繁忙期だからクオリティは年間最低ラインとおも。
再現性を気にする人は、そもそも選択肢に入れないほうがいいと思う
しかもそんなチャレンジャーな原稿…
ちゃんとデータで入れられる印刷所探した方がいいんじゃない?

予算が足りないとかならこれ以上は何も言わないけど
47印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/17(月) 12:23:46 ID:8Wj1t7DF
最近、アナログ本文で栗瑛に突っ込んだ方いますか?
ベりぃが安くなって気になっているんですが、今までのログを見ていると
アナログで細い線タイプの人は向かないでFAっぽいのかな、と思って(´・ω・`)
(当方、線細い少女漫画系の絵です)
48印刷所:2006/07/17(月) 12:25:36 ID:Z/PaBTHm
>>45
使う予定の印刷屋に直接聞け
49印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/17(月) 12:32:28 ID:zjXz3IKX
>47
前スレ見たら
「細い線は基本的に太る」
「発注書に『太らせるな』と書いたら太らなかった」
でFAみたい。でもコミケ前だからどうなるかわからんね。
5043:2006/07/17(月) 13:04:59 ID:i9WTQLmO
>46
金銭的に曳航しか選択肢がなくて、
曳航で刷る上で、出来るだけ綺麗な本文になる方法を模索しているところです。

一応繁忙期は避けます。厭離用の本なのでミケとは関係ないんです。
元々字書きで、今回たまたま挿絵を描いてもらえることになって。
普段なら多少線が太ろうがハナモゲようが問題ないんだけど
絵があるとなると対応変わってきてしまって。
かといってその1割の画像のために全ページデータにして
出力料取られるのも財布が困るし、データと紙を混在させるとトラブルの素だろうし
そもそもwordで書いている文章(70P↑)を画像にするのも手間なので…。
51印刷:2006/07/17(月) 13:06:07 ID:i9WTQLmO
すんません、名前欄…orz
×43
○44でした。
52印刷所:2006/07/17(月) 13:25:53 ID:Kv6b7lG/
倉庫の中の人、乙!
自分の感想だけど、女性向けエロでも
栗栄は寛容だったです。
53印刷所:2006/07/17(月) 13:29:21 ID:BcLTNyAO
>50
繁忙期避けれるなら他の印刷所の割引使った方がよくない?
普段曳航使いの字書きだけど印象としては繁忙期の方が綺麗なことの方が多いよ
でも字と絵の組み合わせを曳航でやるならハナモゲは覚悟した方がいい
結局は値段にあった印刷でしかないから方法模索したところで大差ないよ
54印刷所:2006/07/17(月) 14:46:21 ID:4OqYZgMn
え、久しぶりにココ覗いた者ですが、海苔松って論外なんですか。
ってことは印刷云々以前になんかヤバイことがあったってこと?
55印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/17(月) 14:47:28 ID:u7zrkRtQ
>47
うちはそんなに太ってなかった
漫画と小説だったんだけど、小説のほうは細すぎるぐらいだった
5654:2006/07/17(月) 14:50:32 ID:4OqYZgMn
スマソ単独スレ見つけました。
57印刷:2006/07/17(月) 15:37:21 ID:t6JK62MN
T/U/Mで刷ったことある人いますか?

いつもは力用・耐用・じゃわあたりを使ってるのですが
納期と金額的な魅力で検討中です。オフの方。
レス見返したけど話題にもないようなのがちょっと気になります。

製本とかインクのノリとかカラー再現とか
価格的に、じゃわとか曳航あたりと思っていて良いのかなぁ。
超ハナモゲじゃなかったら良いんだけど…

誰もいなくて、需要あればレポするお
58印刷所スレ:2006/07/17(月) 15:53:22 ID:7tP+fmoj
>57
レポお願いします。
私も情報欲しいんだけど、あんまり話に聞かないので。
カラーは地味だったような印象なんだけど。<マニュアルは見た
59いんじょ:2006/07/17(月) 16:26:30 ID:LVxMSAxs
TUM去年の冬に使ったよノシ
当方データ。線は強弱激しい方。
じゃわもよく使うので比較すると、細い線が飛びがちかも…?でもそんなに気になる程じゃない。
ただ、グレースケールで色を塗る場合は絶対選んじゃ行けないよ。
1ページだけ罫線のような黒い均一な線が入ってしまっているページがあってガッカリしたんだ。
他のページは綺麗にグレスケ出力されてるのに、何故か1ページだけorz
カラーは使ってないから不明。
電話の対応はとても良かったです。直接TUMに色々聞いてみても良いかもよ。
60印刷所:2006/07/17(月) 22:25:31 ID:l+8n+Ys0
なんか今更な事かもしれないんだが申し訳ない。
表紙の加工でPPの他に「プレス加工」っていうのがあるけど
(じゃわの通常カラー表紙とか)
あれって見た目はPPとどう違うんだろう…とか今更疑問に思ってみた。
ググればそれぞれの加工の解説は見つけられるんだけど
文章ではいまいち見た目の想像が出来ない。
実際、自分で使ってみればいいんだろうけど、
どうしてもいつもPPにしてしまうから未だに比べて見たことがないんだ…。
PPとどんな風に違うのか、比べた人っている?
61印刷所スレ:2006/07/17(月) 22:28:43 ID:A0BC/AtO
何回か話題に出てる話だと思うけど
PPはテカテカ プレスはPP程のつやはない
見た目の違いはそんな感じじゃないかな
6260:2006/07/17(月) 22:56:07 ID:l+8n+Ys0
>61
何回か話題に出てたのか…見つけられなくて申し訳なかった。
PPほどのつやがないってだけだと、パッと見じゃ分からない程度かもしれないな。
レスありがトン。
63同人印刷所:2006/07/17(月) 23:29:52 ID:zVflLtlI
パッと見じゃ光沢加工してあるとは気がつかないかも
加工なしのアートポストと並べると全然違うけど
64印刷所:2006/07/18(火) 00:39:19 ID:SY6omGB2
栗べりぃパックのコミック紙の厚さはどの程度ですか?
じゃわくらいかなと個人的には思ってるのですが。
65印刷所:2006/07/18(火) 10:33:21 ID:23PQtxXb
便乗して栗栄に関する質問。
割増制のスーパープリントってベリィやチンドンでも使えるんでしょうか?
それともパックはNG?
66印刷所:2006/07/18(火) 10:37:49 ID:XdxDA3sI
>65
パックはNG
基本料金のみ利用可

>63
じゃわとそんなに変わらないと思う
白はクリーム色系の白じゃなくて青白い系の白
手触りは若干栗の方が滑らかに感じる
(…があくまで主観なので参考程度に)
67印刷所65:2006/07/18(火) 10:50:11 ID:23PQtxXb
>>66
即レスありがd!

パックの通常締切に何とか間に合うよう頑張ってみる。
68印刷所:2006/07/18(火) 11:50:25 ID:xNVqDx0M
>65,>66
その答えは微妙に違う
ベリィにはスーパープリントあり
締め切り一日後>10%うp
二日後>20%うp
基本料金のスーパープリントとは違う料金加算式で、あることはある
※夏コミ適用OK
69印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/18(火) 16:32:22 ID:2WmvllJy
こちらも便乗して栗栄コミック紙の質問。
確か前スレで
「栗のコミック紙はナチュラルと他色で線の太り具合が違う」
といった話がチラッと出てたような気がする。
100P程度の小説本なのでコミッククリームが目に優しいかと思ったが
字が読みにくくなっては本末転倒。
栗使うの初めてでアナログ入稿予定なんだが
コミック紙で小説本刷った方の感想を聞けたら嬉しい。
70印刷:2006/07/18(火) 17:52:58 ID:xhEdlegg
57さんに便乗して、漫画王国で刷られた方いますか?

評判全然聞かないんですが過去ログ見たら表紙は綺麗と有りましたが…
本文は栄光と同じぐらいでしょうか?

今回使ってみようかなと検討中です
71印刷所:2006/07/18(火) 18:06:17 ID:NLHs6r1/
>>70
ぶっちゃけ日航企画の下請けから独立。
料金表もセット仕様も一緒なので、参考までに。

個人的には栄光より数段綺麗。
72印刷所:2006/07/18(火) 18:14:08 ID:dihyGHC9
混む触れの漫画用紙とホワイトソフトってどんな紙かわかる人いる?
漫画王国もそうだけど混む触れのレポもあんまりないなぁ。
使ってみたいけどちと不安。
73印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/18(火) 18:28:33 ID:Y+F9vfQ5
>8-9あたりのテンプレを熟読すれば
何故レポが少ないかよくわかると思うけどな…
74印刷所:2006/07/18(火) 19:14:24 ID:qA0eexlw
>>70
>>72

漫画王国、使おうとして未遂で終わった事あり。
とにかく連絡がつかねんだよ。
電話で担当の男の人と話せればいいんだけど、いないことも多い。
他の人がでるとわからないのでとりあってくれない。
(同人専門じゃない、というかどっちかというと会社的全般的には同人...ワロスな感覚?)
かけなおすとかいってもかかってこない。
メールは返事が来ない。←メールはほんとだめだった...
ちょっと違うオプションとかつけるなら不安で使えない。
(ちゃんと指示が反映されるか不安+手違いあっても連絡不能になりそう)

っつーのが二年前くらいの感想。
今は改善されたのかなぁ...。
75印刷所:2006/07/18(火) 19:26:28 ID:vMErTcZT
>69
よく栗にアナログ(レーザー出力原稿)で入れるけど
太るって言っても潰れるほどじゃないし、印象としては若干太った?という程度
ハイバルキーだとコミックより太った印象は強い気がする

コミック紙のクリームは基本仕様だからほとんどこれ指定にしてるけど
見にくいと感じたことも言われたこともない
あと栗は字だと位置あわせしてくれるから面ズレ気になる人には勧める

もしクリームが気になるなら見せてもらうか取り寄せしたらどうかな?
7659:2006/07/18(火) 19:57:40 ID:dKpA7K3K
すまん。今気が付いたんだけど
TUMって蔵ンド印刷のことだったとしたら
自分が書いたレポは富む出版のものなんだ。
参考にならないものを書いた。
役に立てなくてごめん。
7769印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/18(火) 20:02:06 ID:2WmvllJy
>>75
トン! すごく参考になりました。
紙、取り寄せてみようかな。
小説本マニュアルも注文したいし。
コミッククリームと、その次は書籍用紙の本文紙替えも検討してみる。
78印刷所:2006/07/18(火) 20:34:08 ID:aAMdU5rZ
漫画王国、先日に問いあわせたら中の人曰く
同人はあんま儲からない割に面倒事が多いので
現在は一般向けの出版物印刷の括りの中で
やってるんだ、とヤル気無さそうに言っていた。
セット数も大幅縮小してて、HPのはあてにならんとさ。
まああそこは元々一般向けの特急印刷が中心だしな。
79印刷所:2006/07/18(火) 20:49:50 ID:QSYQ/o6q
ここのところ栗関係の質問が多いね。
パックの値引きで本当に今までとは違う層が流れ込んでいるということか。

いつもスーパープリント組なので栗がパンクしないか心配だよ。
つーか怖いよorz
80印刷所:2006/07/18(火) 20:59:19 ID:vMErTcZT
>79
栗は本当に無理な時はきちんと言うから大丈夫だと思うけど
あとスーパーの期日守れれば大丈夫
問題なのはスーパー以降の入稿組だろう
81印刷所:2006/07/18(火) 21:57:54 ID:NLHs6r1/
栗はスーパー以降は容赦なく切るだろう
そういうところだ
8257:2006/07/18(火) 22:29:22 ID:QNPPDMuS
>>59
>>76
T/U/Mは蔵ンド印刷の方。
59のレポは富む出版だったのか、そういえば名前かぶるよね
なんて略していいのか分からなくて、取りあえず単純に/で分けてみた。

>>58
了解
無事入稿できたら、夏コミ後に書き込みに来るよ。

レポ(情報)ないところに入れるのはじめてだなぁ
ここで情報聞けないのは珍しいね。
ドキドキしつつも不安だ…
83同人印刷:2006/07/18(火) 22:49:23 ID:iG4NbAev
話豚切ってスマソ。
この中に美腹プリソトってとこ使ってみた人います?
組合にいつも名前は見るけど、レポを見掛けないから
松竹梅のどの辺になるのか見当がつかない。
84印刷所:2006/07/19(水) 00:38:50 ID:7gBv3Mgx
>>81
栗は昔はビッグイベントだと通常締め切りでも先着順で切られることがあったな。
最近使ってないけどさすがに今はもうそういうことはないのか。
85印刷所:2006/07/19(水) 01:17:45 ID:MsNRcyku
>84
ここ3年大イベントのときにお世話になっているけど
そういうことはなかったな。
何年前の話?
86印刷:2006/07/19(水) 02:11:20 ID:lE5Z5PyO
>>70です。

>>71
>>74
>>78
ありがとうございました。
結構対応が凄いところですね…いつも通り栗にするかもう一度検討してみます
87印刷所84:2006/07/19(水) 02:54:28 ID:2C3FHboA
>>85
いやもう10年ほど前のホントに古い話なんでゴメン。
それ以来ちょっと怖くて1日早く入稿しにいくようにしてたんだけど
さすがにもうそんなことはないよな。
88印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/19(水) 04:00:16 ID:ddERVZBN
栗のペーパーキャンペーンでチラシを刷ろうと思うのですが
チラシにも余部(余枚?)ってあるんでしょうか?
89印刷 ◆b8TS0mQbic :2006/07/19(水) 04:19:29 ID:o9aH/246
>>88
あるよ
もちろん本と一緒でそれをあてにしちゃいけないけど
90印刷:2006/07/19(水) 14:03:50 ID:1nQ69Bic
栗って通常〆切は予約要らないよね?
不安になってきた
91印刷:2006/07/19(水) 15:44:47 ID:gVB/LG58
>90
スーパー以外予約はいらない
心配なら栗に聞け
92印刷所:2006/07/19(水) 16:46:00 ID:vrRq+z6Z
栗の遠距離交際サービスは予約いらないよな?
これってスーパープリントでも適用されるんだろうか。
93 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/19(水) 18:23:04 ID:bB34TJvo
>92
それくらい電話で聞けよ…
94印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/20(木) 01:07:23 ID:Aq9yNhCe
>89
88です。ありがとうございます。
必要枚数ギリギリで、もう少しあったらいいなぁくらいなので
参考にして考えてみます。
95印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/20(木) 07:35:26 ID:Wdufn0za
>>72さんと同じく、混むの漫画用紙とホワイトソフトはどんな紙か知りたいです。
それと、漫画用紙のAとBの違いは色でしょうか?
96印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/20(木) 09:59:10 ID:3pNuoUk3
ぬおおおおおお
じゃわのエスプリグレイスがヌゲー気に入って
使おうとしたら利用中止になっとる…
97印刷所:2006/07/20(木) 11:00:01 ID:r7Ep+bqL
mjdk!
今回使う気満々だったのに!。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
98印刷:2006/07/20(木) 14:07:45 ID:ghSwydJy
混むの紙。
ホワイトソフトは結構厚めの真っ白なコミック紙。
厚みは上質110kg相当だそう。
漫画用紙は黄ばみ強めのコミック紙でAのほうが薄くてBが厚いんだったっけかな?
どちらにしろ厚みはホワイトソフトに及ばす。
印刷は当方デジタルグレスケだけどさーまるなどのオプションなしでやや薄めに出た。
でも飛ぶってほどでもないし全然満足。
99印刷:2006/07/20(木) 15:44:03 ID:TJ2zWPxV
コミックスタジオのデータをそのまま入稿できて、
トーンとかが綺麗に表示されるお勧めの印刷所ってありますか?
今までポプ留守だったんですけど、いま一つな気がして。
100印刷所:2006/07/20(木) 17:32:41 ID:uKeQYlSC
夏だな

>>99
ありますよ。
101印刷所:2006/07/20(木) 18:58:59 ID:qN9mNF8L
>>99
大丈夫ですよ!
102印刷所:2006/07/20(木) 23:05:52 ID:57CgkKbd
混むの紙、追加。
漫画Aは90kg、Bは110kgだよー。
文庫Aは70kg、Bは90kg。
超都市で使うとき調べたから、合ってるはず。
自分は小説書きなんであまり気にならないというか、
ワード生で入れられるのがありがたいので、安住するかも。
103印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/20(木) 23:28:19 ID:3pNuoUk3
生で入れる…
104印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/21(金) 00:00:40 ID:HDtcVgcc
生で…
105印刷所:2006/07/21(金) 00:13:18 ID:IG8nVY4m
日工でミケ合わせ極道入稿経験者の方、いらっしゃったら教えて下さい。
通常〆切後の割増料金って、1日につき何%ぐらいずつ増えるんでしょうか。
ちなみに当方、セットではなく基本料金(表紙は先行入稿)の予定です。
…極道なんかしないに越したことはないんですが…
106 ◆b8TS0mQbic :2006/07/21(金) 00:15:37 ID:8J/iJcPn
>105
極道スレいってこい
107印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/21(金) 00:15:59 ID:HDtcVgcc
>105
こっち来い。
今からでもOKな印刷所ヽ(`Д´)ノ【6】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1146145884/
108印刷所:2006/07/21(金) 00:16:00 ID:DB23R0gq
>>105
スレ違い
脳板にでも逝け
109印刷所:2006/07/21(金) 00:17:04 ID:X/bfZAyV
あ、そうか、もう夏休みなんだな。
110印刷所:2006/07/21(金) 02:06:54 ID:IG8nVY4m
>106-108
スレ違いすみませんでした。そっち行って見てきます。
ありがとうございました。
111同人印刷所:2006/07/21(金) 02:29:44 ID:Uh5hg75N
>90
漫画用紙Bもホワイトソフトも110K相当と書いてあるが、ホワイトの方が分厚いのか。
今度使ってみたいと思ってたから助かったよ
112印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/21(金) 04:28:49 ID:vv6RmX5c
>>98
>>102
詳しくありがとうございました。
113in刷所:2006/07/21(金) 06:16:25 ID:l2qjinQc
ニス引きっていまはもうどこもやってない?
昔日登やってたけどやめちゃったよね
いくつか見て回ってもどこもppになってて…
頼んだらやってくれるところ知ってますか?
114印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/21(金) 06:32:34 ID:NbCuyhr9
>>113
「ニス引き 同人」でぐぐったら
いくつか出て来たよ。探してみ。
115印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/21(金) 08:23:58 ID:67MHaua5
>>113
夏に力用でやってもらうよ。
問い合わせれば、結構やってくれるとこあるんじゃないかな。
116印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/21(金) 11:41:57 ID:ub7YzM5+
絵助のオプションにある、「Newさくら」ってどんな感じの紙なのでしょうか?
聞いてみたら、厚さは上質紙より厚いけど重さは軽いらしいとのこと(;´・ω・`)
60ページ越えの本で上質紙だと重いかなあ…
117七誌:2006/07/21(金) 11:56:21 ID:FTajWcwz
日の出が落点でやってるプチ瀬戸b、本店のセットになんないかな。
シェルリン小部数ソソラレスも、落点手数料タカス
118印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/21(金) 12:47:43 ID:jZRRCI/b
>113
日の出のマニュアルにはニス引き載ってたよ
問い合わせてみ
119印刷所:2006/07/21(金) 19:43:37 ID:4mSYsTMn
>>116
60ページ超えで上質紙はやだな・・・。B5かA5か知らないが、
薄いは重いわで自分は二度と上質紙は使わないと思ったよ、いや、別の印刷所だけど。
120印刷所:2006/07/21(金) 21:52:31 ID:tm1NM28/
>116
Newさくらはほんとその通りの印象の紙。
上質紙より厚みがあるのに軽い。なので、たとえばこれで60pの本をつくると、
見た目上質紙の78pくらいに見える。重さは44pくらいかな。

絵助はほとんどのセットで本文色刷りできるから個人的に好きだ。



121印刷所:2006/07/21(金) 23:49:47 ID:mojT6Lm1
便乗でNewさくら質問

色味、質感は廃止された さくら110kgと と同じと考えていいかな?
あと、線の太りとかどうですか?
いつも上質90を使ってるんだけど、
あまり太らないならNewさくら使ってみたい。
122印刷所:2006/07/22(土) 01:26:40 ID:wFwHYspW
廃止のさくら110kgって、書籍用紙みたいなアイボリーっぽい色味の分厚いやつだよね?
Newさくらはそれよりかなり白いよ、耐用のスーパーバルギーが質感似てるかも。

線の太りについてはあんまり気にしたことないのでわからない。
そんな極端にかわるもの?
123印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/22(土) 02:53:24 ID:dOKkYsyN
どなたか最近、島屋使ったことある方いますか?
印刷の具合をレポって頂けると嬉しいです。
マットインクってあるから、やっぱり太るんでしょうか。
当方アナログで線細い少女マンガ絵です
(天麩羅見ても印刷形式が載ってない(´・ω・`)
124印刷所:2006/07/22(土) 03:41:20 ID:dYpmEkxp
グッコミで初参加します。
蜜柑.混むのグッズフェアに惹かれてそこに決めてしまいました。
でも、グッズダブルや値段の他にメリットが有るのか分かりません。グッズダブルではポスカを頼みましたが、肌色がくすむ等の話を聞いていて不安です。
部数は100部×2でブルーセット24頁とオレンジセット32頁。
入稿方法はWEB入稿で。下書き〜ベタ塗りまでアナログでやって、トーンは写真屋で600→二値化1200。
使っているのは丸ペンで、例えるならばガ/ン/ガ/ンや無礼度系の絵柄です。
次はスパークに出る予定でまた新刊を出すのですが、猫尻尾等に代えた方が得策でしょうか?次も100部程を予定しているのですが。
何かアドバイス頂ければ嬉しいです。

それと、蜜柑.混むの伏せ字は何を使えば良いんでしょうか…。
125印刷所:2006/07/22(土) 03:47:08 ID:YfZ5qv95
大丈夫ですよ!

夏休みは20日から
126印刷:2006/07/22(土) 04:07:19 ID:B8yQduUi
何を求めてるのかよく分からないけど要するに初参加だから自分の選択に
自信がもてないということかな
尾れんじ工房のことだよね、伏字はだいたい蜜柑で通ってると思う
そこは印刷がオンデマンドだからまあ猫みたいなオフセットの印刷所のほうが綺麗だろうし再現もいいとは
思うよ、でもおまけグッズが欲しいならそこ使うしかないし
グッズあきらめて安心を得たいならとりあえずテンプレ>8の上の方使えばいいと思う
何を一番重視してるかで取捨選択してみては
127いんさつ:2006/07/22(土) 04:20:51 ID:jAaRjfmV
くすむのはデータのせいだよ。
データに自信がないなら高いとこでキッチリ補正してもらいなよ。
128ポスター印刷:2006/07/22(土) 04:30:50 ID:/iwaWDzl
質問です。
夏会わせで大判ポスターを作ってみようと思ってるんですが、
印刷を受け付けている印刷所がどれだけあるか分かりません…
A3かB3サイズで締め切りが7月30日以降だと助かります。
スレ違いでしたらスミマセン。

知人に聞いてみたら、D船(でおkですか?)、蜜柑を勧められて
サイトを見たんですが、締め切りが早いので手が出せず;
それと蜜柑の方、A3/B4が280って…1280円の間違いでしょうか…。
129印刷:2006/07/22(土) 04:33:58 ID:GO5zcGCv
いや、あれは280円だよ
130印刷:2006/07/22(土) 04:41:54 ID:alkJ6ZW7
質問させてください。
水玉模様の特殊紙の名前がわからないので、知ってる方居たら教えて頂けないでしょうか。
遊び紙に使いたいので、薄いものが良いと思います。
131印刷 ◆b8TS0mQbic :2006/07/22(土) 04:44:14 ID:73lhnwfM
玉しきかな?
132印刷:2006/07/22(土) 04:47:25 ID:GO5zcGCv
結構大きめの水玉なら多分玉しき。
133ポスター印刷:2006/07/22(土) 04:58:04 ID:/iwaWDzl
>129
え!本当に280円ですか?安いですね
その分品質が…ってことでないと良いんですが苦笑
今度時間があれば検討してみます。
134印刷:2006/07/22(土) 05:12:08 ID:hRmrpmFk
>123
縞やは全体的に線が太りますよ、
髪の抜き部分みたいな細い線は逆に擦れてしまったりも。
でもトーンやベタはとても綺麗な写りで見栄えがいいです。
カラーは印刷濃い目かも?
何度も使ったことがあるわけではないですが参考までに。
135いんさつ:2006/07/22(土) 05:13:38 ID:jAaRjfmV
A3/B4はコンビニコピー機サイズだけど
それ以上のサイズは大判プリンタになるから価格が跳ね上がる
136印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/22(土) 05:17:11 ID:67pYUdB0
コンビニコピーで拡大してA34枚を繋げてA1サイズにすればいい
137いんさつ:2006/07/22(土) 05:58:10 ID:jAaRjfmV
A3を6枚繋げた事あるな
138印刷所:2006/07/22(土) 08:26:08 ID:jJ14pjpk
>> 122
dくす

自分は線が細くて、太りとか結構きになるのと
さくら110kgみたいな紙色だったらちょっと嫌だなーと
今まで思い切れなかったんだ。

取り敢えず、今度使ってみようと思うよ!
139印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/22(土) 09:06:41 ID:YnCX3QTE
>>123
私も線が細い少女漫画系の絵だけど、多少飛んでもいいので太らないようにとお願いしてるからか
線が太ったことは無いです。
真っ黒のインクで書いて、消しゴムかけで薄くならないように等気をつければ
細い線も飛ばずに綺麗に出てます。5%網は飛んでしまうかも。

カラーはデフォで蛍ピが混ざるわりには、データでも思ったとおりの色が出てます
アナログカラーは未経験なので分からないですが。
140印刷所124:2006/07/22(土) 12:55:09 ID:dYpmEkxp
>>126
丁寧なお答え有難うございます。
蜜柑は小ロットの安さが売りと聞いているのですが、100部や、それより多く刷った場合は他と大差無いのでしょうか?
後、>>8の『高くも無く安くも無く』の中やそれより下で、PP加工の出来が良い所を宜しければ教えて下さい。
蜜柑はPPが反る、遊び紙がシワになる等の良くない話を聞いているので、次からは別の所に変えようと思いまして…。
141印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/22(土) 13:29:50 ID:JMhWMaOb
夏休みだな…
142印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/22(土) 14:01:45 ID:sMxK/HUg
>>140
仕様と価格は、楽しようとしないで自分でサイト回ったり資料集めて比較しなさい
143印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/22(土) 14:45:41 ID:t8I4tVVA
>140
オンデマスレに池。
144印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/22(土) 14:47:21 ID:Wak6oLhh
由仁プリントの製本ってどうだろう?
以前は部ロスを使用で、紙が逆目でもおかまいなしの背が突き刺さりそうなほど角張った具合が
好きだったから、金沢の背の丸さに驚いたんだ

今回表紙は持ち込みでLKカラーの裏刷りでマットPPで紙は逆目
角を出して製本して欲しいとリクエストしても大丈夫かな?
145印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/22(土) 15:33:10 ID:8ltH7UMZ
由仁の製本は良くなかったな…。
使った紙はエンボスアラレで、表紙込み24Pのペラ本だったんだけど
10冊積んだだけで明らかに歪んでいることがわかる。
今計ってみたんだけど、閉じ側3センチ、反対2.5センチだった。
なので10冊ごとに表裏交互に積まないとすぐに崩れてきちゃうよ。
146印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/22(土) 15:34:51 ID:+oXc+rWO
由仁の製本は通常時は普通。納期短い割増〆切時は背表紙が丸まった。じゃわ並だった。

自分も角ばった製本スキーだけどたぶん由仁には部ロスのようなのを期待しちゃいけないよ。
リクエストはしたことないけど、効果あるものかな…
あと角ばった製本は狂信かな。あそこは部ロス並み。
147印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/22(土) 15:36:29 ID:+oXc+rWO
ちなみに使用紙は持ち込みのマシコロ表紙PP、由仁の激安カラーで刷ったPPのもの。
特殊紙使用の例じゃなくてごめん
148印刷#:2006/07/22(土) 17:10:06 ID:zHdQcCRO
他の印刷所だけど前に逆目の凹凸が強い特殊紙(180キロ)で入れたら
閑散期だったからか「ホントはここまでやらないんですが」と言いつつ
背幅に合わせてラインを付けて巻いてくれたらしく、背が直角で出来てた

製本については印刷所によってやり方や技術の違いもあるし
でも気になるならリクエスト位はしてもいいのでは(聞いて貰えたらラッキー位で)
どうしても嫌なら風呂巣とかみたいに確実な所に入れたらいいよ
149印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/22(土) 17:59:19 ID:Avoi4hAp
むしろ部ロスが直角すぎるんだと思うw
文庫本作ったら直方体そのものの本が出来たよ。
150印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/22(土) 18:36:15 ID:NsRadf2P
富む、表紙カラーは良いが本文印刷がダメダメだった
やたら濃いところと薄いところあり、トーン一部ツブレ
夏コミ前に入稿したのになんで…
新人君の練習台にでも使えわれたかな
151 :2006/07/22(土) 19:00:20 ID:u34nh2GT
【コンテンツ】2ch発 24時間放送局!【募集中】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1153479695/
152144:2006/07/22(土) 19:27:44 ID:Wak6oLhh
ご意見ありがd

今回締切の関係で由仁プリントにしようと思ったんだ
聞いてもらえたらラッキー程度にリクエストしてみるよ
153ななし:2006/07/23(日) 00:49:28 ID:xDW7Usxa
18禁のエロ同人(女性向け)を入稿した場合は
印刷所の基準に基づいて、「修正します」とか連絡来るのでしょうか?
それとも「修正入れてください」などと送り返されたりするのでしょうか。
154印刷所:2006/07/23(日) 00:55:43 ID:JcGHksNg
まず自分で修正は入れるんだよね・・・?
足りない場合は印刷所のほうで入れてくれるのがほとんどじゃないだろうか。
155印刷:2006/07/23(日) 00:58:53 ID:okhbUCIL
dギリスマン。
曳航のデジギリセットって仕上がり具合はどうなんだろうか?
デジピカに比べて装丁は似てるのに値段が高いんだが
156 ◆b8TS0mQbic :2006/07/23(日) 01:20:51 ID:tln196iY
>155
装丁の内容もう一回よく見てみろ
同じだと思うなら好きな方に入稿して大丈夫ですよ!(゜∀゜)
157印刷所スレ:2006/07/23(日) 02:00:20 ID:CF5tB/bk
153さんじゃないけど便乗で質問です

局部の修正は、もちろん自分で入れるんですが
もし隠しが足りない場合は印刷所で入れてもらえるんでしょうか。
で、印刷してもらえたという事は、
コミケで販売しても問題ないという事でしょうか。
印刷はOKだったけど、コミケチェックで引っかかった
という方いらっしゃいますか?
158同人:2006/07/23(日) 02:16:26 ID:ff5h/EGg
印刷できても販売停止になった人はいっぱいいるよ。
コミケの基準ははっきりいってスタッフごとに違ってる
でも、毛呂じゃなければスタッフチェックはテクでくぐり抜けられる。
159印刷:2006/07/23(日) 02:25:40 ID:IPJcrUt4
どっかの印刷所は無修正で刷る、と聞いたことがあるな。
どちらにしろ印刷所の基準はまちまちなのでアテにできない
160印刷所:2006/07/23(日) 02:59:22 ID:C5vxSnkm
印刷所に修正の問題を丸投げするのはヨクナイ!
描いた本人が責任を持って自分の判断で修正シル!
161印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/23(日) 06:10:44 ID:tx3ys8z2
逆に、ありえないほどに過剰に消される印刷所もある品
162印刷所:2006/07/23(日) 09:27:56 ID:/5DERl3l
女性向けでも基本的に基準は同じだからね
モノをしっかり描いてしまっているなら、消すべきところは消さないと
せっかく出した本を売れなくなるよりは、気になるところは修正しておく方がいいと思う
163印刷中:2006/07/23(日) 10:05:25 ID:9Xbu9p/X
修正については、線消しなら多摩にはなしで
仮や九里にはピンで一本、
あと穴剛部にも軽く一筋入れてるけど、
いつも線が細すぎないかと不安だw
164 :2006/07/23(日) 17:09:19 ID:gpz4+nYM
8月になっても普通に夏コミあわせ受け付けてるとこどっかない?
165印刷:2006/07/23(日) 17:14:52 ID:ff5h/EGg
>>164
166印刷:2006/07/23(日) 17:14:59 ID:1om/9Z4t
セブンイレブン
167印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/23(日) 17:16:56 ID:oZ1ONXNm
>>164
自分でサイトまわれば済むことを楽しようとするなよ
168いんさつ:2006/07/23(日) 18:33:09 ID:QrbRxF5i
>164
金庫ー図
169印刷:2006/07/23(日) 20:42:43 ID:bJn0Lh8x
>>164
自宅
170 :2006/07/23(日) 22:24:05 ID:up3UpmDA
>>164
芋版
171 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/23(日) 23:26:10 ID:JR/oxGpS
172印刷:2006/07/24(月) 01:48:00 ID:Tn8ZSDnk
じゃわのセットでネット入稿で後払いできるっつーと黒猫ペインメント払いだけだよな?
173印刷所:2006/07/24(月) 02:56:37 ID:z8EIUFk+
散々皆が言ってることだが此処で聞く前に先ず>1を嫁。

それから
・各印刷所サイトで確認する
・ぐぐる先生やらやほーやらで調べる
・サイトになかったら使用予定の印刷所に電話する

この3つはやってから質問しろ。
それにまとめサイトもあるし大抵のことはそれで解決する。
じゃわの支払いに関してもちゃんとじゃわのサイトに載ってる。
じゃわが分かってるなら印刷所の名前でぐぐれば
サイトはすぐに見付かるから。

んで、上とは関係ない話。
前スレに出てた栗栄のコミック紙についての話で
自分も分からなかったんで凄い参考になった。
無事入稿できたよ!ありがとう。
174印刷:2006/07/24(月) 03:30:51 ID:3bfkRr83
入稿準備できたから料金確認して振り込もうと思ったんだが
日の出A5は32Pってないのな…
もっと確認すればよかった。
175印刷所:2006/07/24(月) 05:02:26 ID:RAXpjuQ+
>174
パックじゃないなら28と36の間の料金で計算してくれるかも
今の時期なら電話で聞いてみたら早いと思う
176印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/24(月) 05:14:22 ID:tt6rQs5r
32Pなら大概36Pの料金で計算しない?
177印刷:2006/07/24(月) 06:52:17 ID:RjQ4cs0y
日の出だったらそのページ数で計算してくれるはず
(価格表に載ってなくてもね。セットじゃないなら)
日の出でなくてもセットじゃないなら刷ってくれる
場合も多いよね
178印刷所印刷所:2006/07/24(月) 07:01:38 ID:a5cpIklt
>174
つーか、大抵はA5は表紙抜きの本文だけで8の倍数でつくるのが普通。
4の倍数でできるのはB5。版の都合だから。
A5本を4ページ単位で計算しているところの方が少ないとオモワレ
179印刷所スレ:2006/07/24(月) 11:13:18 ID:BxOnEuZY
じゃわだけど、セットで32ページって聞いてみたら
36ページの料金になった。
参考程度に。
180印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/24(月) 12:03:35 ID:JjTFcroI
日の出も、セットなら36Pの料金で刷ってくれるよ。以前やった。
セットじゃないなら32Pで計算してくれる。こっちもやったw
181印刷:2006/07/24(月) 12:48:00 ID:ybl34hBN
時間があるなら頑張ってあと4P描いたらいい。
182印刷:2006/07/24(月) 15:37:31 ID:2E0r4HVf
九州方面の印刷所は大丈夫なのかなー
災害大変だろうけど頑張って欲しい
183印刷:2006/07/24(月) 15:43:29 ID:pYm2w2sE
ごめんね、少しだけ
「この夏はマシコロに表紙頼まなくて正解?」と思ってる
自分がいる。
冬は頼みます。頑張ってマシコロ。
184印刷:2006/07/24(月) 15:57:03 ID:878QPkBn
ちょ、マシコロに被害があったのかとあせってサイトいっちまったジャマイカ
マシコロの地域は水害大丈夫なのかな
185印刷:2006/07/24(月) 17:40:41 ID:RYm5ZG04
マシコロが大丈夫でも本文印刷所に届くか不安だな
輸送関係は大丈夫なのか?
186印刷所:2006/07/24(月) 17:57:05 ID:3WFRHTPw
やばいかな、どうかなと思いつつ表紙を頼んだ俺がここに。
原稿も終わってないのに昨日一昨日と熊本付近のニュースとか検索しちゃってる俺。

熊本市付近はよくニュースに出る川内、水俣付近に比べれば
まだ雨量は少ないみたいだけど
(しかしそれでも500ミリオーバー)
187印刷:2006/07/24(月) 18:17:57 ID:NH9P+E4/
お中元の配送受付やってる母が、一部地域は大雨で
宅急便が受付できなくなったらしい、と言って来た。
不確定情報だけどガクブルだ
188印刷:2006/07/24(月) 18:24:49 ID:5fxm/IgH
いいじゃん表紙くらい無くても。
189印刷所:2006/07/24(月) 18:29:14 ID:H7qHmrFM
>>188
中身で勝負しすぎだよ
190印刷所スレ:2006/07/24(月) 19:04:43 ID:TdDSEiS2
>182-187
市内の人間だが別になんてことないよ
交通も復旧したし
191印刷所スレ:2006/07/24(月) 20:06:49 ID:iqIwtDwW
>179
おおお…明日の朝入稿しに行くんだが、今まさにそれ状態だった(セット入稿で32P)
トンクス!
もったいないのでこれからどうにかして4ページ増やすかな

じゃわのコミック紙クリームって美男子やくりえいのコミック紙と比べてどうでしょうか?
以前じゃわクリームは安っぽいというレス見たことがあったので…。
おとなしく上質にしとうかな。
192191:2006/07/24(月) 20:07:36 ID:iqIwtDwW
栗栄伏せ忘れスマソ
193印刷所:2006/07/24(月) 20:40:19 ID:CoHLSOOW
>191
昔じゃわで今は栗使ってるけど、コミク紙のクリームはどっちも
そんなに差を感じなかったよ。
つってもじゃわ利用したの7、8年前だから参考にならないかも…
スマソ
194印刷所:2006/07/25(火) 01:28:43 ID:odoUp8JB
安っぽいコミック紙ってどういう感じなんだろうか
薄いとか、ざらざらしすぎだとか、そういうのかな
195印刷所:2006/07/25(火) 01:44:56 ID:6heCvTW7
希望のグレスケ印刷って(デジタルトーンじゃなくて10%とか50%とかのベタの透明度下げるほう)
どのくらい綺麗にでるか使った方いませんか?
デジタルトーンでの使用は何回かしてるんですが、グレスケデータははじめてで・・・
スミ塗ったみたいな印刷になってなければいいんですが(網点化?っていう方かな)
予定は一応コミック紙ですが上質の方が綺麗に出そうならそちらでと考えてます

説明分かりにくくてすみませんorz
どなたか最近使った人いたら宜しければ使用感教えてください
196印刷所:2006/07/25(火) 07:50:32 ID:iEPbOSXC
>>195
去年の冬発行で希望刷りの本持ってるけど、グレスケ綺麗に出てたよ。
線数は見た感じ120〜160辺り?
ちなみにその本は上質紙だった。
197印刷所:2006/07/25(火) 09:16:36 ID:Y4311hWx
>>196
その本出してるのって大手だろうか?
希望400部以下はピンクみたいなのでこんなピコでも希望もってよかですか…?
198同人:2006/07/25(火) 11:36:35 ID:n/PiXvzU
ぷ凛ぷ凛と(本文)使ってみようと思うんだけど
データで、線細め、トーン使用量普通の私に
オススメの本文用紙あったら教えて下さい

上質紙が一番きれいに出るのかしら

199印刷所:2006/07/25(火) 12:56:30 ID:qrAmoyM9
希望で400部刷ったときと500部刷ったときがあるけど(グレスケ)
本当に再現度違った・・・
500部は特に大台印刷を指定したわけじゃない。
400以下だとピンクという話は嘘じゃないかもね
200印刷所:2006/07/25(火) 19:20:18 ID:nBr/5phc
>>199
テンプレにピンクとシルバー両方入ってるのは
やはり部数で分かれるって意味かな。
うーん希望使おうかと思ってたけど今までシルバー版のとこ使ってたからな。
ピンクになるのは不安だわ。
201印刷所:2006/07/25(火) 20:05:49 ID:52zyCG+P
>200 シルバー慣れしてるとピンクは「あれ?」って思うよ。たとえ2値でも。
202印刷所:2006/07/25(火) 23:18:21 ID:3s0neVHg
すみません、質問です。

栗で小説本を作る予定なのですが、本文の書籍用紙70キロって、普通の上質紙70キロとは
どう違うんでしょうか?
色合いや手触り、他にこんなところが違うなど、利用された方いらしたら教えてください。
203印刷所:2006/07/26(水) 01:34:49 ID:htje66Lb
>シルバーとピンク
ピ子も両方あるらしい
友達がミケ前は勝手にピンクで刷られたって泣いてたから・・・
印刷所も自由に変えるなら客には事前に確認とって欲しいところだよな
204印刷所:2006/07/26(水) 05:21:09 ID:CsBJi6Uw
書籍用紙はちょっとクリームみたいな感じで
めくり心地が好きなので小説本によく使う。
上質紙よりも気持ち薄いかな?
でも、本がそんなに好きではない人には
「色上質の薄い色?」くらいにしか思われてなかった。
好きだからキニシナイ
205印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/26(水) 08:37:46 ID:pd7yXYeE
書籍用紙ハァハァ。字書きの自分は萌える。
クリームキンマリ74kgで小説本を刷った時は、
自分でも満足した上に絵描きの人から「あの紙素敵」と褒められた。
今度、栗のべりぃで本文を書籍用紙70kgに紙替えしようかと思うんだが
裏写りが若干心配でコミック紙クリームと迷ってる。
書籍用紙70kg使った人がいたら感想をお聞かせ願えないだろうか。
206印刷所:2006/07/26(水) 09:49:21 ID:rJEyjtt+
>>205
別の印刷所だけど書籍用紙68.5kgは裏写りしたなぁ。
かろうじて読めたが、かなり気になった。
70kgじゃないから、参考にならないかな?
207202:2006/07/26(水) 13:14:29 ID:QGtcbHCC
>204
ありがとう。上質紙は真っ白で目に痛いと聞いたので、書籍用を利用してみます。
>205、206
使ったらレポしようか。
でもインテあわせだからだいぶ先だが。
208205印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/26(水) 13:41:51 ID:pd7yXYeE
>206-207
レスありがとう。わずかな厚みの差でも結構違うのかな。
8月末入稿の本なので、レポもらえるならすごく助かる。
209印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/26(水) 16:41:21 ID:vzVt0r/y
書籍用紙と言っても
ラフ系バルギー系みたいに複数の種類がある上に厚みも色々なかったけ?
各社違うの使ってるから印刷所に聞くのが一番確実だと思う
210印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/26(水) 16:53:08 ID:q5gA3x2k
夏コミ合わせで自宅搬入にしてる人、もう届いた?
力用使ってみたんだが、今月初めに入稿したのにまだ
届かない。
他の所ではもっと早かったから正直荷物が事故って
いるのかと心配になってきた。
力用っていつもこんなもん?自分焦り過ぎ?
211印刷所#:2006/07/26(水) 17:05:14 ID:npK8bGDM
マシコロ無事送ってくれたみたいで、さっきメールが来てた
心配だったからほっとしたよ。
本文頑張ろうっと
212印刷所:2006/07/26(水) 18:21:56 ID:bgJfspN9
>>211
マシコロ無事か、よかった。
北陸は大丈夫かの、鈴とか暁とか。
213印刷所 ◆N/PyYdtJ6g :2006/07/26(水) 18:57:21 ID:eUSLSQhY
鈴の近所に住んでるが、ここ最近の天候は安定してるから大丈夫だと思うよ。
これが2週間前の話だったら大雨洪水警報出まくりんぐでやばかったがw
214印刷所:2006/07/26(水) 22:19:47 ID:RwRrxgHd
>>205
昔栗の70sで小説刷ったけど、ちょっとだけ裏写りが気になった
参考までに。
215印刷所:2006/07/26(水) 23:13:04 ID:QlxLc6Vg
栗の掲示板、空気読めない奴ばっかりだな。
もうムリポ宣言を出しているのに見当違いの初心者質問ばかり。
値段が下がるとこういう客も増えるということなんだな。
なんかこのスレの栗関係の質問とデジャブるよ。
中の人がカワイソスなので変わりに返事してもいいなら答えてあげたいくらいだよorz
216印刷所:2006/07/27(木) 00:02:02 ID:l6EpNBag
栗、この間直接入稿しに行ったら電話がひっきりなしに掛ってて大変そうだったな
漏れ聞こえた会話も中の人に聞くようなレベルじゃなかったし…
217印刷所:2006/07/27(木) 00:02:55 ID:B3Pc9QIT
どんなにショボくても良いから安くて〆切が8月5日↑↓の
印刷所ありませんか…
80〜100部、A5、32ページ、予算二万。
今からでも〜スレで聞こうと思ったけど
何か今書き込める雰囲気じゃないんで…
218印刷所:2006/07/27(木) 00:07:47 ID:IPJ8WS5s
80〜100でいいならキンコーズ。
5日以降はどこも予約必須で割増とられるだろうから安くは上がらないとおも。
219印刷:2006/07/27(木) 00:08:14 ID:kElEXWck
金庫いけ
220印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/27(木) 00:10:00 ID:QX8TIzHJ
>217
レーザープリンター買え。
型落ちで片面印刷のやつなら二万あれば買える。
221印刷所:2006/07/27(木) 00:27:37 ID:B3Pc9QIT
コピーって事か。
しかしあれだ。静岡県には金庫がない。
金庫は綴じもやってくれるの?
222印刷所:2006/07/27(木) 00:28:57 ID:aCM94+mn
>221
ぐぐったりしないの?
223印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/27(木) 00:30:23 ID:QX8TIzHJ
>221
めのまえのはこは2ちゃんねるにしかつながってないのかな?
224 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/27(木) 00:31:18 ID:EqtCcjDg
225 ◆b8TS0mQbic :2006/07/27(木) 00:39:32 ID:/biYhNnd
226印刷所:2006/07/27(木) 00:39:38 ID:B3Pc9QIT
ごめん携帯からだったもので。
今携帯でぐぐってみた。オンライン入稿ってのがあるみたいだが。
227印刷所:2006/07/27(木) 00:40:17 ID:H8V/j8zM
>>217
地元のタウソページに卒業文集やミニコミ誌印刷とかやってる会社は載ってない?
予算も案外かからないし、夏コミや同人誌に関係ない会社なら盆前は暇だから
納期がなくても受け付けてくれることが多いよ
ただし品質はハナモゲラ率高し
228 ◆b8TS0mQbic :2006/07/27(木) 00:46:58 ID:eLQwACKo
コピー本作った事あるのか?

なさそうに思えるんだが
229印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/27(木) 00:50:56 ID:1pjkVMak
栗にチラシ早めに頼んでおいてよかった。墨刷りまでもうおわっとる。
つか栗が安くなってるの知らなかったよ。
栗は電話応対が怖いから、質問のでそうな本は頼まないんだけど
今もやっぱり怖いんだろうか。
230印刷所:2006/07/27(木) 01:06:38 ID:rTlLqUMW
>229
怖いって本社?
東京名古屋の営業所は怖くない
もし本社にが怖いというなら営業所に聞いてみるといいよ
231印刷所:2006/07/27(木) 01:39:11 ID:ZH+XwzXp
>229
先日分からないことがあったので本社に電話したノシ
怖くはなかったけどなんつーか…モニョった。
データ入稿初めてだったから念のための確認って感じで聞いたんだけど…
自分がちゃんと理解出来てないから説明も分かりにくかったしその点は悪かった
とは思うんだけど、後日、よく相談乗ってくれる友達に「こう言われていまいち
よく分からなかった」ってちょっと愚痴ったら「その対応はどうよ」って言うのと
「その人バイトか?」って言われたのでやっぱ可笑しかったのか…とおもた。
でも、申込書の記入ミスやってしまってかかってきた電話で対応してくれた人は
普通の対応だったから、本社はやっぱ人によって当たり外れがあるみたい。

てか、本社じゃなくて支社に電話してもいいんだよね。
230見て目から何かが取れた気分だ。ありがとう。
232印刷所:2006/07/27(木) 02:31:11 ID:nQhqDJ/x
あの人は喋り方が怖いのデホだからキニスンナ
233684:2006/07/27(木) 03:03:16 ID:i/fsSOSY
身矢緒はミラケットの主催
ジャンル大手なのに若いからオヴァヴァ様に妬まれている
事務処理も完璧で文章力に優れ頭もいい
イベントではいつも長蛇の列。ミケでも壁経験あり。無料配布本や紙袋配布するくらいの黒字サクル
サクル名【GYPSUM】
http://gypsum.to/
234238:2006/07/27(木) 03:04:10 ID:i/fsSOSY
ゴバーク・・・・・orz
235印刷所:2006/07/27(木) 03:11:27 ID:wuMew0d9
島屋のセットものにあるコミック紙ってどんな紙?
星の紙とも違うんだよね?今頃になって気になってきちゃったよー
素直に上質にしといた方が無難かな
236印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/27(木) 03:45:04 ID:E8WzY3qz
>235
今日実物触ってきたw
再生紙だから、ちょっとザラザラしてる(ザラザラ少なくしたハイバルキーみたいな触感)
色はアイボリーと白の間くらいかな。小説本にも向きそうだとオモタ
中の人に聞いてみたら、線太りはそんなに気にならない程度らしい。
厚さは上質紙90と同じ程度で、上質より多少軽いとのこと。

上質90とで迷って、重いだろうしふとらないとのことなので
コミック紙にしてきたけど、これで太ったらイヤソ…
というわけで便乗質問。
どなたか今までに使ったことある方いますか?
237印刷所:2006/07/27(木) 11:50:39 ID:kDR7Uh60
>210
力用は基本的に自宅搬入はイベント後だよ
うちは都内だけど、いつもイベント翌日くらいに自宅分は届く
238印刷所:2006/07/27(木) 11:56:06 ID:kDR7Uh60
連投ごめん、全部自宅搬入ってことだったか……
ぎりぎりまで時間掛かるかもだけど、あそこは忘れるとか
そういうことはないんジャマイカ
発注書には全部自宅搬入って書いたんだよね?
備考欄に大体の搬入希望日って書かなかったのかな、と
それが気になる
もし書いてなかったり伝えてなかったら
一応電話してみたらどうだろう
239 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/27(木) 13:39:42 ID:JaCFCZmo
うおおおお
栗のスーパープリント、メンバーズ分まで予約終了してしまった…orz
死ぬ気で仕上げないと
240 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/27(木) 13:44:37 ID:JaCFCZmo
連投スマン。データ入稿も満了らしいぞ
アナログでよかった
241印刷所:2006/07/27(木) 15:10:53 ID:kslTs4UJ
栗のデータ入稿満了ってなんでだろ
242印刷:2006/07/27(木) 15:25:19 ID:B3IroVlW
入稿数がキャパ超えたからでそ
値下げしたからねえ

告知してくれるだけいきなりぶっちぎるじゃわよりは増しだ



今やってるハラシマどうしよorz
電話してみよう…
243印刷:2006/07/27(木) 15:38:43 ID:nPrgkWrh
栗、インテ合わせで表紙だけデータ入構しようと思ってたんだけど。
…インテ合わせもやばい?
244印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/27(木) 15:40:00 ID:gstfO9DK
大丈夫ですよ!
245印刷所:2006/07/27(木) 15:45:11 ID:1a4ZF0Gw
>243
インテ合わせは今のとこ大丈夫だろうけど、地元な上、夏コミよりも納期が短いから
こっちもパンクする可能性があるんじゃないかな。
夏コミ並みにパックに殺到する可能性があるよ。
印刷にかかるのも夏コミが終わってからだろうし。
もし他社も検討できるなら考えておいたほうがいいとおも。
246印刷所:2006/07/27(木) 16:16:33 ID:a+k+Z8yS
栗が値下げ値下げて言うけど下がったのはパック2種のみじゃないか
だからスーパー関係の予約とはまた別だと思うよ

なんでこんなに栗が人気かわからないが
247印刷所:2006/07/27(木) 16:20:36 ID:+QHiF/iJ
>栗・本文一部データ入稿は完全にお受けできません


ええええーーーーーorz
248印刷:2006/07/27(木) 16:36:39 ID:pRyQ3K1h
普段指くわえて栗を見てた層がいっぱいいたんだな…。
249印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/27(木) 16:41:37 ID:9Kd+bJhE
希望にメールやネト入稿したひと、確認メール
ちゃんときてる?ここ最近問い合わせやら
入稿やらしてるんだけど、メールが全然こない。
電話で問い合わせるとデータ来ててメールしました
っていわれるけど、バイダのメールもフリメも
全然来ないんだよね。どうなってんだろ。
結局不安で電話確認しちゃうからいいんだけど…
250印刷所:2006/07/27(木) 16:52:51 ID:l29/F7yB
>>235
縞屋のコミック紙はハイバルギーっぽい紙だった気が…
わら半紙系というか
ある程度平滑な紙がいいなら他のにした方がいいかも
251250:2006/07/27(木) 16:53:48 ID:l29/F7yB
リロしてなかったorz
252印刷所スレ:2006/07/27(木) 19:28:30 ID:A5FoxLlh
>249
希望じゃなくてじゃわなんだけど、
データ入稿のパスのメールが来なくて電話したら
環境の相性とやらで届かない場合があるとの事。
丁寧に対応してくれて大丈夫だったけど
そういうことが他の印刷所でもあるのかもしれないね。
253印刷所:2006/07/27(木) 20:02:23 ID:Jb+pKcEe
>>249
添付メールとかだと、設定でメーラーが勝手にメールをはじくことあるよ。
私が会社に受かった時、内定式案内がそのせいで届かなかったことあるもんよ。
小さい会社でもあるまいに。

でも確認メールだったら添付じゃないか。
迷惑メールボックスに入っちゃってるとか?これも経験あった。

この2つのどっちかでなければ>>252のいう相性なんでたぶん
簡単には解決できんと思う
254印刷所:2006/07/27(木) 21:51:46 ID:4a8Qc0MU
栗に入稿が殺到してるってのがいまいちピンとこないなあ
255印刷所:2006/07/27(木) 21:57:15 ID:8LdfruJQ
求人募集で印刷1名出してるから人が居ないだけだったりして
ここ最近ミケで受付終了が全部出るようなことはなかったはず
基本料金が安くなった訳でもないのに急に殺到したとは思えない
256印刷:2006/07/27(木) 22:08:02 ID:B3IroVlW
>基本料金が安くなった訳でもないのに

パックが安くなった
パック締切は基本印刷締切より前
257印刷所:2006/07/27(木) 22:12:26 ID:8LdfruJQ
>256
それが予約全部埋まった理由?
いくらなんでも違うだろ
258印刷所:2006/07/27(木) 22:17:53 ID:DLGwHkBB
なんで違うと断定できるのか分からない
曳航のフェアとか使ってた人が栗のパックに乗り換えたら
けっこうな数になると思うけどな…
259印刷所:2006/07/27(木) 22:22:22 ID:We7QmJh/
栗はパックが原因だよー
パックだけで夏コミのキャパ超えたっぽい。
で、表紙先行分や割増し予約分などのこれから入る予定を計算すると
これ以上は受けられないってことらしい。
本音は予約分も断りたいみたいな雰囲気だった。
だから割増しの人も遅れたらすぐに切られると思う。
260印刷所:2006/07/27(木) 22:25:37 ID:IPJ8WS5s
パック分の入稿が殺到した分、以降の予約枠を減らしたんじゃないの?
確かに満了するにしてはちょっと早すぎるとは思うけど、
入稿完了した身としては安全策とって貰った方がありがたい。
261印刷所:2006/07/27(木) 22:28:25 ID:IPJ8WS5s
スマン被った。リロするんだったorz

自分も耐用PPからべりぃに乗り換えたクチだー。
262印刷所:2006/07/27(木) 22:30:59 ID:8LdfruJQ
あーそうなんだ
それなら相当乗り換えしたんだな
通常入稿は受付てるから大丈夫だと思ったよ

つか今パンクしてるなら印手組にも影響ありそうだな
263印刷所:2006/07/27(木) 22:31:00 ID:tVZquvL0
各社値下げしないとどんどん客取られるな
まず仕上がりで負けてるんだから
264印刷所:2006/07/27(木) 22:33:32 ID:MQwngHm/
本格的にパンクするといけないから早めに予約終了してるんでは?
私も入稿終わってる組なのでこの処置はありがたい
265印刷所:2006/07/27(木) 22:41:34 ID:We7QmJh/
やっぱり慣れた印刷所という印象だよね。
自分のキャパを知ってるから切るときは容赦なく切る。
新規の印刷所だとキャパ越えしても分からずに受注して落としてしまうんだろう。
チンドンが同人誌印刷舐めたらあかんってうるさく吠えてたけど、
言ってることは正論なのかも。

ただ言い方が不味いだけで。
266 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/27(木) 22:52:13 ID:JXTONWWz
これで栗がキャパ越えて受注して落としたりしたら
ここが大祭だもんなー
ひょっとしたら冬はベリィの締切り早まるかも。3日開催だし
267印刷所:2006/07/27(木) 22:53:25 ID:Sn/XsgaC
受注したものを落とすよりは締め切ったほうがいいわな。
268 ◆b8TS0mQbic :2006/07/27(木) 23:05:03 ID:N1Zw03pi
込むが受けるだけ受けてミケ落としやらかしたとき
チン丼自身がぶったたいてたんだもんな
落とせるわけがないよ
269印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/27(木) 23:11:50 ID:JKWM093U
栗は去年データー原稿でミスられたから値下げしても
今はちょっと使う気になれない。
今までデーターで入稿しておまかせでモアレも修正
してもらえると思ってるヤシら、これからはきっちり
原稿作っていかないと「気付きませんでした」って
言われて泣きを見るぞ。
データーは、原則として自分でちゃんと作るのが
常識だからナー。
270印刷所:2006/07/27(木) 23:18:23 ID:bSfdWzK8
私もいつも耐用PPだったんだけど、
今回初めてべりぃにしてみた。

仕上がりよかったら、今後はべりぃに乗り換えたい。
271印刷所:2006/07/27(木) 23:21:26 ID:oqEqvqGj
えっ自分も耐用PPからの乗換組だ…多いのかな。
272印刷所:2006/07/27(木) 23:24:35 ID:bSfdWzK8
栗の質問掲示板に例年を上回る発注で嬉しい悲鳴をあげてますって
かいてあるね。
273印刷所:2006/07/27(木) 23:25:13 ID:BBo/Wr/m
>>269
269は「ちゃんと作った」のに栗にミスされたってことか?
で、他の人は「ちゃんと作らないと泣きをみる」?
ちゃんと作っても泣きをみるのであれば、
前半と後半とで言ってることの意味が微妙に通じてない気がするんだが…
274印刷所:2006/07/27(木) 23:25:32 ID:IPJ8WS5s
>原則として自分でちゃんと作るのが常識だからナー。
……?それってアナログでもデータでも当然じゃないのか?
っていうかモアレ修正までしてもらえると思ってる方がおかしいだろ。
275印刷所:2006/07/27(木) 23:32:11 ID:mlvDqDFY
自分も初めて栗使ってみたよノシ
1冊は早割りで別のところ、2冊目栗べりぃ。
同じくらいの締め切りで他所と比べると同等か安いくらい。
以前の評判からは栗の印刷綺麗だって言うからお得感溢れてる気がした。
2冊とも表紙4色、本文2値データでコミック紙使用なんで比較もしやすいし
自分に合ってそうなら今後も栗を選択肢に入れようかと思ってる。
276印刷所:2006/07/27(木) 23:42:00 ID:aa2JQNlg
いつも栗で今回もスーパーの予約してあるけど、
番号はいつになく早いのに予約の時にもう終わりかけと言われたから
既に受けつけた分が多くて予約の数の調整はしたんじゃないかな。
今回は少しでも遅れたら刷れないと思うとはっきり言われた。
277印刷:2006/07/27(木) 23:45:42 ID:WALqLVwS
今日の午後8時過ぎに、西○謄写堂の前通ったら、電気ついてた。(いつもは午後6時には営業終了してるらしい)
コミケだから、頑張ってるんだ、と思った…。
どこの印刷所使うにしても、早めに入稿してあげて下さい…。
278印刷所:2006/07/27(木) 23:50:00 ID:xm5ZNbSo
栗24日のべりぃ締切日に
大阪本社入稿行ったら7,8人待ち状態だった。
セット締め切りにこんなに人がいたの初めてだから驚いたよ。

耐用とセット〆切日一緒なのな。
栗に流れるのも判る気がするよ。
279印刷所:2006/07/27(木) 23:57:49 ID:BBo/Wr/m
つか、コミケ特需というやつだ。
各印刷所とも年二回のコミケだけで年間売上の7〜8割稼ぐんじゃあるまいか?
程度問題かもしれんが、頑張らないとならないくらいの受注があるのは幸せかもしれん。
「受注がいっぱいで頑張らないとならない」のと
「締切り破りがいっぱいで頑張らないとならない」のとでは
中の人の心情もかなり違うと思うがwww

中の人スレ見てると今時期ヒマとかいってるところもあるようで
ちょっと心配になってくる。
280印刷:2006/07/27(木) 23:58:41 ID:B3IroVlW
締切一緒だったら栗使ってみたいと思う人がいるのは分かる
関東事務所も秋葉と東京だし、営業時間も同じくらいだし
281印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/28(金) 00:13:09 ID:tfXY+ti7
風呂素愛用者だけど締切がありえないくらい早いから
栗のべりぃの納期で風呂素と同じ位の値段ってのは正直すごくありがたい。
値段がほぼ同じな一郎セットなんて、締切7/6だったもんなぁ…orz
282印刷所 :2006/07/28(金) 01:00:02 ID:1L4zFV93
私も耐用から栗に乗り換えた
安さで使ってたけど、印刷が良くてPPセットよりも安いから
これからも栗にする
でも耐用が〆切もう少し伸ばしてくれたら戻ると思う
二日くらいでもこの時期は貴重だし。
283印刷:2006/07/28(金) 01:29:26 ID:ax6QgePp
大イベントでも変わらないクオリティなら
今度のサンクリで使おうか検討中。
コミケで使った方、どんな感じだったか教えてくださいませ。
自分もコミケで使おうと思ったけど
締め切り間に合いませんでしたorz
284印刷:2006/07/28(金) 02:28:47 ID:h//csneN
栗で紙&データ混在の入稿予定してたんだけど、マジでもうムリポなんかなぁ
今日表紙入稿行った時に相談してみたら「一応両方(混在&アナログのみ)でご用意下されば…」と。
原寸で作っちゃったし、データをレーザーで出してもデータのまんまの綺麗さにはならないしなぁ。
どこかで綺麗に出力してくれるところってないかなぁ・・・・。
栗の社員さんは今が一番大変だろうけど、混在OKになるようがむばってほすぃ…。
285印刷所:2006/07/28(金) 02:49:55 ID:EriZMwIS
自分も今回暁から栗に乗り換えた。
モニタの黒は真っ黒だからさ、暁の薄い墨だと刷り上がりのイメージがちょっと違うんだよね。
二値のパンチがないというか…はっきりしない
この夏は栗の真黒が使えて嬉しいよ
286印刷所:2006/07/28(金) 03:54:04 ID:CZcaCsbM
>269
モアレ修正してもらえるなんてどの印刷所でも思ったことない。
モアレがでないように原稿作ったのに出たのなら文句言ってもいいかもしれないが。

グレーの部分無しになるよう、2値化しておいたのに、モアレ出たのか?
グレー部分が残っていたのなら、モアレてもしょうがないと思っておくべきじゃないか?
287印刷所 :2006/07/28(金) 04:11:34 ID:VkBKJyzh
栗…。表紙だけ先に入れちゃってるんだけど、本文8/1とかじゃ無理かなぁ…。
スーパーも締め切っちゃってるっぽいし、
間に合わないなら本文のみ都内の印刷所で刷ってもらうから
表紙を送ってくれとか無理なんだろうか。
電話してみても間に合うかもしれないし間に合わないかもしれない、という
ファジーな回答しかもらえなかったよ。
きっぱり間に合わないならそれはそれで対応できるんだけど、
実際どうなんだろう。
288印刷所:2006/07/28(金) 04:17:26 ID:+MbxJesq
269の3行目以降はこう読めるんだが↓
栗では今までちょっとくらいのデータ不備は直してくれていたが、
これからはそういうことがなくなり、自分でちゃんとしなければならないという
当たり前の状態になるから覚悟しとけ

ただこれだと273も言ってるが1・2行目と意味が繋がらんわな
わざとモアレを作ってた部分を修正されたとか?
289 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/28(金) 04:22:16 ID:GutdpJFS
>287
栗で刷った表紙を他所に回すとなると、表紙フェア除外になるので
倍額くらい取られる。
…なので最近は表紙本文同時入稿以外は
カンビやマツコロ刷りでいつでも他所に回せるよう安全策取ってるよ

曖昧な返事をしてくるって事は、キャンセル空きも期待薄ってことかも。
290印刷所:2006/07/28(金) 04:32:41 ID:x5uHyjl9
栗…大手予約も満了してる。
はじめて見た

いつもならこれくらいからでも
スーパーの予約楽勝だったのに……
この人気が一過性だと良いなぁ……
291印刷所:2006/07/28(金) 04:35:41 ID:/lIF/UQR
大手は2冊目落とす人多そうだね。
292 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/28(金) 04:49:35 ID:GutdpJFS
>290
更新日付が今日…中の人泊まり込みなのかもな
293印刷所:2006/07/28(金) 06:14:47 ID:psG6eaIP
地球頑張れの改変コピペを張りたくなるような時間に
電話がかかってきたよ栗・・・テラ恐ロシス
294印刷所:2006/07/28(金) 07:28:14 ID:pZRjcF8g
栗のweb担当は名古屋支店だったはず
マジで栗は大変なことになってるみたいだね

>287
一昨年の話で悪いがスーパーでも本文が間に合いそうにないと思って
別印刷所へ突っ込みたいので申し訳ないが返送して欲しいと頼んだが
出来る限り早くは出すようにするがミケ時期なので悪いけど確約はできないよと言われた
結局自宅へ届いたのが開催日2日前とかだった
一昨年は予約満了なんてない状況でこうだったから
今の状況考えると他の印刷所への表紙送りは無理かもしれないと思った方がいいよ
295印刷所:2006/07/28(金) 09:48:07 ID:hEA7dhCV
表紙データなのにCD-Rのドライバがぶっ壊れた…orz
こういう時、どうしてますか…orz
296印刷:2006/07/28(金) 09:51:48 ID:lyxPWirR
栗のデータ満了に今気が付いた!
昨日アナログ混在で入稿してきたんだけど
受付してもらえたのは支店の中の人が
わかってなかったのかな
297印刷:2006/07/28(金) 09:52:41 ID:W64i5AZm
>>295
電気屋がもう少しで開店するはずだ
298印刷:2006/07/28(金) 10:03:23 ID:b2utc3ky
メモリースティックは?
299印刷:2006/07/28(金) 10:10:12 ID:p5YydQPt
ftp入稿は駄目なの?
本文と同時入稿?
他にパソコン(CD-R対応)があるなら
クロスケーブルでファイル移動とか駄目?
強引な方法なら
どっかの炉だに上げる→どっかのネカフェでアクセス→CDに焼く
とかもできるけど。
300印刷所:2006/07/28(金) 10:23:46 ID:/lIF/UQR
>>295
自分のサイトあるならそこにftp>ネカフェ>焼く
持ってないor容量不足ならファイルバンクにアップ>以下同じ
301印刷:2006/07/28(金) 10:58:50 ID:05UIFYPH
>295
メーカのサイトにいってドライバをダウンロードして
再インストールしてみたら?
302印刷所:2006/07/28(金) 12:06:49 ID:hG6NWtFb
今さっき印刷所に夏は諦めますの電話初めて入れてきた
データ入稿じゃなきゃ無理で、表紙は入れてたんだけど…
自分の分の手が空いたかもなので、今から入れる人がんがれ!
303いんさちゅ:2006/07/28(金) 12:50:19 ID:pEIruHl0
べりぃ締切りの3日だか4日前に入れたけど大丈夫でしょうね栗…。
これで大量落としとか表紙取り違えやらかしたら別の意味で祭だなw
304印刷:2006/07/28(金) 13:02:55 ID:W64i5AZm
信者じゃないが、栗に限ってそれはないと思う
だからこそこんなに早くに締め切ったんだと思うし
ダテに老舗やってないよ、自分とこのキャパを把握してる

ってか303は自分の本を落とされて欲しいのか?wこのツンデレめ( ´∀`)σ)Д`)
305印刷:2006/07/28(金) 13:45:05 ID:sTQHXckn
豚切りスマソ
クリームキンマリと淡クリームキンマリってどう違うんでしょうか?
これから突っ込む印刷所で使えるのが淡のほうなんだけど
205を見て似ているなら使ってみたいと思っています。
306印刷:2006/07/28(金) 15:21:42 ID:gcnLm72N
プリンタが調子悪いんだが、
セブンのコピー機で出力っていかがなものなのでしょうか。
やってみたいんだが、あまりに遠くて…
やってみた方いたら、どんな感じか教えてください
307印刷:2006/07/28(金) 15:22:45 ID:nPw+ch/X
あれは漫画の版下原稿にはつかえないです。
容量制限がキツイ。
小説なんかならいける。
308印刷所:2006/07/28(金) 16:19:01 ID:vxyUxR7b
295です
メモリースティックあるのでネカフェに行ってきます…orz

窓で製作して統合(eps)したのをメモリーに入れて、マックでCD焼きというのは避けておいたほうが
いいでしょうか??
309印刷所:2006/07/28(金) 16:23:05 ID:/lIF/UQR
特に問題はないと思います。
310269 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/28(金) 16:43:29 ID:oYnHy9ck
>273、274、286、288

数回栗を使って同じ方法で原稿を入稿した。
ところが、失敗された時だけ印刷結果がいつもとは
違っていた。
これはどういう事だ、と栗に聞いたら「気付かなかった」
と返された。
今までそれでオッケーだった事が、ちょっとしたチェック
漏れでこんな事になるんだなと勉強になったよ。
つまり、栗マジックを期待してる人もこの状況じゃ思わぬ
事態がおきるかもしれないという事を言いたかったんだ。
混乱させてすまん。

ちなみに、他の印刷所では同じ原稿を入稿しても栗の失敗のような
結果にはならなかった。
グレーでハーフトーンスクリーン処理してるだけの原稿だから
モアレはあってもかまわなかったんだが、フィルター処理して
いない部分が砂みたいになっちゃってた。
グレーのトーンも全滅。
結構あれはショックだった…。自分にも否はあったから、
刷り直しは頼まなかったけど。
そういう原稿作ってる人いたら注意しなよ。
311印刷:2006/07/28(金) 16:46:21 ID:voO1RRx4
つまりちゃんとした原稿ならなんの問題もないってことだな
312269 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/28(金) 16:50:22 ID:oYnHy9ck
>311
栗もいちいち原稿の悪い所指摘なんかしないしね。
自分の原稿の悪い所に気付くいい機会だった。今はソフト
変えてちゃんとした原稿作ってる。
313印刷:2006/07/28(金) 16:59:05 ID:9kQespr4
自分もデータ入稿組だけど(栗ではない)
310のデータの様子がわからない。
フィルター処理って?
>グレーでハーフトーンスクリーン処理してるだけ
って、つまりグレスケ原稿ってこと?

……とここまで書いて思い当たったけど
フィルターでハーフトーンスクリーンにしてない
グレー部分が砂になったってこと?
ディザ拡散で二値化したみたいに?
314印刷:2006/07/28(金) 17:10:18 ID:G+2xQKyT
そもそも、グレスケってハーフトーンスクリーン処理いるの!?
栗がハーフトーン処理推奨してるのは、
インクジェット出力をアナログ原稿として使う場合だけじゃ
315印刷:2006/07/28(金) 17:12:57 ID:FV2dZpk+
つーかヘタレな原稿作っててたまたまそれまで上手く印刷してもらってただけで
別に栗に非はないんだろ?
何グダグダ言ってんだよ鬱陶しい
316印刷:2006/07/28(金) 17:17:52 ID:83nUOX8z
アカツキなんかだと、グレーのトーンはモアレになります、って思いっきり書いてあるな。
再現には責任もてないってことだろうね。
317印刷所:2006/07/28(金) 17:19:12 ID:xbJacJUE
あああそうしているうちに
栗の世間での評判が地に落ちればいいのに……。
そして平和な冬の入稿が戻ってくればいいのに……。
318印刷:2006/07/28(金) 17:30:48 ID:Muf+My8m
蜘蛛の糸にぶら下がるカンダタの心境ですな
つか冬も3日間開催なので
パックも通常入稿も予約制にして欲しいかも
319印刷318:2006/07/28(金) 17:33:03 ID:Muf+My8m
ちょっと嫌な感じの表現だったかも…スマソ
320印刷:2006/07/28(金) 18:52:51 ID:7O8nRotO
経験者の方がいたら、教えて下さい。
今回、分納(コミケ会場・自宅)を初めてするのですが
栗は自宅分って、だいたいいつ頃来ましたか?
(イベント前とか後とか)
今回の栗は忙しくって、いつもと違うかもしれませんが、参考にしたいのでお願いします。
321印刷:2006/07/28(金) 18:58:33 ID:G+2xQKyT
イベント後、送料加算と書いてありますが何か
322印刷所:2006/07/28(金) 19:00:08 ID:CZcS6aIP
>320
イベント当日、もしくはイベント後
323印刷:2006/07/28(金) 19:13:35 ID:7O8nRotO
>>321-322さん
ありがとう。

結構探したんだけど、どこに書いてあるか分からなかった。
助かったよ。
地方から上京で、祖母が入院したので
しばらく東京の実家に滞在しようと思っていたのだけど
宅配を受け取る人が誰もいないので
早めに上京してイベント後は素早く帰ります。
教えてくれて、本当にありがとう。
324印刷所:2006/07/28(金) 19:17:01 ID:WrnZwTcz
>>320
場合によっては予期せず前日届いたりもするし、
当日だったり後日だったりその時によってまちまちだよ。
日付け指定も、イベント後(つまりは希望納品日以後)であれば
反映してくれると思われる。
325印刷:2006/07/28(金) 19:50:17 ID:onKiH8VY
在宅してなきゃ運送会社が
不在お届け通知をポストに投函してくれるだろうから
都合のいい日・時間を連絡して
改めて送ってもらえばおkでしょ?
自分で集配所に行けるなら、身分証持っていけば渡してくれるし。
326310 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/28(金) 20:18:39 ID:oYnHy9ck
>313、314
何度もウザくてスマソだが。
ごめん、間違ってた。フィルタのカラーハーフトーンの間違い。
普通にグレーで何も処理してない部分がディザ拡散に
なってたってこと。
それまでグレーで入稿しててもそんな事なかったから
ちょっと驚いたんだ。
自分、最初はパワートーンも持ってなかったから、少しでも
トーンぽくしたくて、そんな原稿で入稿してたんだよ。
327印刷:2006/07/28(金) 20:56:02 ID:ZmA1ddM5
カラーハーフトーンの件は置いていて。
グレ塗りの部分が全部ディザ拡散になってたでFA?
そりゃなんというか…すごいな。
自分栗ユーザーだけど、そんなのになったことないよ。
運なのかね
328印刷:2006/07/28(金) 21:04:46 ID:tBQZO+oJ
>326
マジ?印手組だけどちょうどグレー塗りで
データ原稿ぶっこうもうとしてたんですごい不安だ
グレースケールで入稿したの?
トーン部分とグレー部分をグレスケで作って
最終的に2値化でディザ拡散したからってオチじゃなくて?
329印刷:2006/07/28(金) 21:06:25 ID:pf+7yTFk
カラーハーフトーンだと網点の周りにグレーがくっついててそのままではモアレる、
それを回避するために栗がディザにしたとか
ちゃんとしたデータ作ってない方が悪いのは大前提だがそれも嫌だな
330印刷:2006/07/28(金) 21:44:31 ID:S32evxs6
かなじゃわの印刷機なら、グレースケールと二値トーンを
重ねて使ってモワレないけどね。特殊だよね。

ディザよりはモワレた方がマシだと思う。
コー新はモワレてもいいか確認来るけど
勝手にディザ変換って、結構酷いね。
締め切り守らなかったとか?
331印刷所:2006/07/28(金) 21:51:02 ID:mg9Ie8La
運というより作り方がなにかおかしかったとしか思えないなあ。
栗は自分のミスなら謝るツンデレだからミスとは言えないものだったのでは?
332印刷:2006/07/28(金) 22:14:46 ID:9kQespr4
グレスケデータを発注者に断りなく
勝手に二値化するなんて
ちょっと考えられないけどなあ。
それも栗が。
333印刷所:2006/07/28(金) 22:59:34 ID:r+Kzqiab
>330
いまの話は2値(ハーフトーンスクリーン)ではなくてカラーハーフトーン。
2値なら、倍数なら重ねてもモアレないんでは?
334326 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/28(金) 23:06:00 ID:oYnHy9ck
自分もこんな事初めてだったから
運が悪かったのだと諦めてるよ。
栗の言い分としては「前回担当していた者と違ったので、
お客様(私)のデーターがそのような作りになっているとは
気付かなかった。こちらで気付いたグレー部分は修正(?)した」
というような内容が書かれていた。
その言葉の通り、本の中でグレーで作ってあると一目で
わかる部分についてはいつも通りで、そうでない部分は
ディザ変換のような結果になってた。
そんなわかりづらい原稿にしてた自分も悪いんだけど
丁度栗がデーター出力無料になった時期だったから、
色々チェックが甘くなった部分もあるんだなぁと思ったんだ。

データーについての連絡は、栗からは一切なかった。
335印刷:2006/07/28(金) 23:39:42 ID:4SMjAKjd
いや、運が悪い自分も悪いじゃなく、あなたの原稿が悪かったことが
全ての原因ということは分かってた方がいい
同人はデータに限らず完全原稿が基本で、いつもは気付いてなんとかしてくれてたってのは
料金外のサービスに甘えてるだけだから

しかしディザはなんなんだろうね ほんとに栗が変換したんだろうか
336印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/28(金) 23:46:06 ID:Y/UGLpob
ごめん。読解力がないから理解できなかった・・・。
念の為に確認させて。

客が、普通のグレスケで塗ってそのままの何の処理もしてなかったA部分が、
おかしくなってたってこと?
それとも、グレスケ→フィルタ処理したB原稿の話?AB両方?
もしくは、AにBを重ねるような処理をしてるCとか?

あと、今回栗が自主的に修正してくれたのはABCのどれ?
直されてなかったのはABCのどれ?

なんか、フィルタとかが話に出てくるけど、「何もしてない部分が
砂のようになった」と毎回書いてるから、Aなのかと思ったんだけど。
Aでグレスケデータとして入稿したなら客側のデータは悪くないと思う。
みんなやってるし。
でも、データの作り方が悪かった、と自分で書いてるから、BかCなの?
337印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/29(土) 00:02:42 ID:uhxa0Zpv
>332の下2行や>335の下1行に激しく同意
栗は言質とられるような真似は絶対にしないというイメージがある。
338 ◆b8TS0mQbic :2006/07/29(土) 00:09:15 ID:eeu/E86q
自分で間違えて2値で保存しちゃって
完全に自分が悪いのを>>269
>データー原稿でミスられたから
なんて書いちゃったからあとに引けなくなってgdgdしてるだけだろw
339 ◆b8TS0mQbic :2006/07/29(土) 00:35:57 ID:TB/aV3fF
しかしこれだけ「栗でそれは信じられない」というレスがつく時点で
それだけ栗が信用に値する印刷所だってのはわかるなw

340印刷:2006/07/29(土) 00:56:49 ID:yuSi/R7B
グレスケでトーンぽく印刷して欲しい時は、
いわゆるアニメ塗りで塗り分けると良いかも試練ね
341326 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/29(土) 00:57:54 ID:TmQaXmSQ
何度も失礼します。いい加減スレ違いだから消えようと
思っていましたが、336さんの質問にだけ答えておきます。

砂になっていた部分→C(入稿データーは全てグレー)

1ページ丸ごとAのようなページは砂にはなっていなかった。
同人は完全版下だから、サービス的な事に甘えていたのは
自覚しているから刷り直しも要求していないし、ただこんな
事がこれから先他の印刷所でもあってはいけないから質問という
形で栗に問い合わせはした。

栗側も自分は悪くないという回答だったので、栗が悪いなんて
一度も言ってないよ自分は。
ただ、こういう事が栗であったから原稿作る時の参考になればと
思って言ってみたんだが、混乱させただけのようで申し訳ない。
自分はもう使わないけれど、その最後の本を除いてはいい仕事
してくれたので、感謝してるよ。

それじゃ、消えるので別の話題ドゾ。
342印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/29(土) 01:02:11 ID:LcJhTaL9
Cだったのか。アリガd
フィルタのせいかと思ったけど、随所に何もしてないと書いてあったから
もしほんとに何もしてないAだったらどうしようかと思った。
自分はいつも同人原稿はAで作ってるからビビったよ。ほっとした。
343印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/29(土) 01:11:42 ID:LcJhTaL9
つまり、

グレスケで塗っただけのページ→綺麗に刷れてる
グレスケ塗りをフィルタでハーフトーン処理+グレスケ塗り重ね→ディザ状態に

栗は以前は、グレスケ塗りのみの部分はそのまま、
ハーフトーン+グレスケ重ねについては黙ってサービス修正してくれていたが、
今回は担当者が変わって、修正がされてなかったってことだったのかな。

としても、新担当者が

>お客様(私)のデーターがそのような作りになっているとは
>気付かなかった。こちらで気付いたグレー部分は修正(?)した
と発言してるから、どこかは直してるんだよね。そこが不明。
Cの作りだとは気づかなかった訳だから、Cを修正した訳ではないだろうし、
Aは修正する必要がないし。

でも、>326はデジタル詳しくない人みたいだから、他にも何か間違ってて
そこを修正されたということかもね。
とにかく自分にはあてはまってなくて安心したよ。夏コミ前だし焦った。
344印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/29(土) 01:19:45 ID:YQJn5dUN
てか、もう栗を使わないって言う時点で、自分は悪くないって言ってるも同じだw
それまできちんとした仕事してて、その時は自分がミスったと分かってたら余計にだ。
345印刷:2006/07/29(土) 01:47:53 ID:Yv+1+pV1
もーえーやん。
私は332だけど、自分が原因だったとしても、ケチがついて
326的に栗のイメージが悪くなったには違いないんだし、
326がどこの印刷屋を使おうが自由でしょ。
346印刷:2006/07/29(土) 02:11:16 ID:6/NOX1vu
>345
どこの印刷所使おうと自由なのは当然だけど、自分の私情で情報スレに悪印象を
書き込まれるのは困るんだが。
流し読みだと
「忙しい時の栗データは要注意」なイメージが際立つんだよ。本気で焦ったし。
347印刷:2006/07/29(土) 02:51:08 ID:Yv+1+pV1
346が書いていることは尤もだ。
でも、346が書いている理由で
344を書き込むのは間違っている。

といってるんだけど。
あちこちのスレで「それとこれとは話が違う」ことを
混同している気がする。

348印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/29(土) 03:00:09 ID:WPb5WZwh
要するに栗はアナログ入稿の字書きは問題ないんですよね。
それならいい。
349印刷所:2006/07/29(土) 03:19:24 ID:u2b1rChr
つか、>269の時点では栗がミスった印象を持たせるレスだったと思うがな。
だから一斉にどんなミスをしたのか知りたい人からレスが返って来たんだろう。

データ入稿はすべて2値化して置くのが無難だな。それかじゃわに入れるか。
350印刷:2006/07/29(土) 06:34:26 ID:A3KFDv5C
猫尾の入稿状況が125%になってる
大丈夫か?がんがれ中の人

今回のコミケは混んでる印刷所とそうでない印刷所が
はっきり別れた感じだね
351 ◆ZHddrnddGQ :2006/07/29(土) 08:02:12 ID:Tk1OGTkH
352320:2006/07/29(土) 08:02:19 ID:weSK72X8
>>324-325
ありがとう!
353印刷:2006/07/29(土) 08:06:18 ID:pBrqQTzm
栗が混んでるというレスが続いたあとのチクリだったから
ライバル印刷所の情報操作かとオモタよw
354印刷:2006/07/29(土) 08:47:26 ID:wkfFhotM
>353
自分も>317とか読んで疑ったw
355印刷所:2006/07/29(土) 09:53:00 ID:p15oovYz
>>350
某所の日記で、猫尾の入稿に50人待ちと言う記述を見つけた。
そら100%超えもするな。
自分も猫尾だが、ちょい早めに入れたから大丈夫だよなドキドキ
356印刷所:2006/07/29(土) 10:01:20 ID:Ree8/W0a
他の人も指摘してるけど、
結局「気づかなかった栗も悪い」という心情だろ326は。
だから「ミスされた」「もう使わない」と書き込んでしまうわけだ。

こういうの夏コミ後の結果報告で増えるんじゃないだろうな…。
357名無し募集中。。。:2006/07/29(土) 12:34:49 ID:CogFKzbz
>>355

締め切り最終日前日に猫尾の予約状況は80%くらいだったのに、
最終日で45%の人が入稿したのか
自分も今回猫尾使ったんだけど心配だな〜
358印刷:2006/07/29(土) 13:57:00 ID:A3KFDv5C
「この日なら予約無しでも間に合いますよ」という確約=締切日発表なんだから
猫に限らずどの印刷所でも締切日までの入稿は必死で刷るでしょう

特にこんなにネットが普及してNGやったらあっという間に広がるようになったこの世の中じゃ
359印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/29(土) 13:58:45 ID:Jp3SZhgg
ポイズン
360名無し募集中。。。:2006/07/29(土) 14:12:46 ID:CogFKzbz
>>358
心配なのは刷り具合とか余部とか
落とされるとは思ってないよ
繁盛期は特に刷り具合が心配
猫尾はミケでの入稿は初めてだからどんな感じなのかもよく分からないし
まだ全部の締め切りが終わってる訳でもないしな〜
361印刷所:2006/07/29(土) 14:16:27 ID:hrIVaYmH
典型的なチラ裏ですよ。
362 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/29(土) 14:29:30 ID:SSvhCND9
余部は「心配する」もんじゃないと思うよ。
いつだって「あればラッキー」なもの。「あって当たり前、数あって当たり前」じゃない。
363印刷:2006/07/29(土) 14:52:37 ID:v+1paMCL
本当にすまない、化菜座輪がどの当て字かわからん
頼むから教えてくれ…
364印刷:2006/07/29(土) 14:56:04 ID:N5V/1RXG
そのまんま読めばいいのに・・・
365印刷:2006/07/29(土) 15:01:32 ID:tSFLUQZP
>>363
蚊奈座話
366363:2006/07/29(土) 15:23:39 ID:v+1paMCL
すまん、みつかった
「多く見られる印刷所印象一覧」で見落としてた
もしかしたらかわった当て字なのかもしれんと思い込んでたよ
367なし:2006/07/29(土) 23:32:50 ID:IvMApUq2
>>357
これで中綴じ、折綴じの締切日になったらどんだけパーセンテージがあがることか
368 ◆b8TS0mQbic :2006/07/30(日) 00:41:15 ID:glcRC2Uk
232 中の人 sage 2006/07/29(土) 22:53:14 ID:DrjASHE1
栗のが外注として回ってきたよ・・・
おかげでちとピンチ
369印刷:2006/07/30(日) 03:14:17 ID:cFcn8e7l
ここであまり名前を聞かないんだけど
脳って松竹梅のランクじゃどのへんなの?
370 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/30(日) 04:13:37 ID:8ZiToxrS
データ=自社
アナログ=外注
だからデータは満了だったのかな栗

>369
脳は仕上がりは梅以下
でも締切が全てを凌駕する価値
と思う
371印刷:2006/07/30(日) 04:38:23 ID:cFcn8e7l
ホクシンより下なのか……<脳
372印刷所:2006/07/30(日) 04:44:35 ID:SeJ1ahVi
極道の時は一回のイベント分だけしか刷りません。
373印刷:2006/07/30(日) 04:44:40 ID:ZbTSCsBp
脳は苫兎クラス。
374369:2006/07/30(日) 04:52:10 ID:cFcn8e7l
皆レストンクス。
そうか……梅以下か……

自分今回どうしても仕事が忙しくて本文が遅くなりそうだから脳に予約したんだが……刷ってもらうだけマシなのかな。
ちなみに本文データ。
375名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/07/30(日) 04:56:20 ID:GpURiNWQ
脳で刷った本見たことあるけどやばかったな
色は薄かったし…
まあ極道入稿と等価交換だよなそこは
376印刷:2006/07/30(日) 05:55:08 ID:wLsVMyzv
>>370
うえ、外注ってまじでか。
栗にアナログで明日入稿するんだが。
外注ってどこに出してるんだろ…質はどうなるんだろう…orz

>>372の言う通り、本文はイベント1回分にしとこうかな
377印刷:2006/07/30(日) 05:56:11 ID:47C+s2Cv
>>376
今までもアナログで、クオリティに差がないように感じたのなら
外注でも自社でも問題はないと思うのだが
378376:2006/07/30(日) 06:17:05 ID:wLsVMyzv
>>376
即レスまりがとん
栗使うのは前回が初めてで、線がものすごい太ったんだ
テンプレのインクの性質にもあるしこれがデフォなのかと思って
今回は発注書に太らせないで欲しいと書いて対処しようと思ってたんだが…
外注じゃ書いても意味ないかな
379印刷:2006/07/30(日) 06:23:34 ID:47C+s2Cv
線太りは栗を初めて使う人が結構感じるらしいね
例え外注でもオペレーターは発注書を見るんだから書くといいと思う

前回の本を「太ってしまった見本」として同封するのもあり
栗はさすがに丸無視ってことはしないよ
本社の電話とチンドンペーパーはDQNだが仕事は信頼してるw
380印刷:2006/07/30(日) 06:32:53 ID:Br0kf0nB
日工利用経験者いたら教えてください。
通常〆切後も交渉次第で受け付けてもらえたりするんでしょうか?
夏あわせで表紙は入稿済みなんですが、本文がオーバーしそうで・・・。
問い合わせても1日にお願いしますとしか今は言えません、と含みのある返答が返ってきました。
ご存知の方居たらよろしくお願いします。
381376:2006/07/30(日) 06:33:06 ID:wLsVMyzv
そか、じゃあ栗を信じて全部数刷ってみようかな
条件がほぼ同じだから前回の本も同封してみる(`・ω・´)
送る前に聞いてみてよかったよ。ありがとう!>>379

前回すごく親身になってアドバイスしてくれたので会社自体は好印象
確かに電話対応はちょっとアレだったけど
382印刷所:2006/07/30(日) 06:45:30 ID:aKtnsawy
>380
レスを読んでもらうと判るけと思うけど
今年はちょっと顧客の移動が起きているので
ここで去年までの答えを出してもらっても経験則にはならないと思う
383印刷:2006/07/30(日) 06:49:27 ID:eiDG7ZT4
>380
余裕があればギリギリまで頑張ってくれる。
でも、どこの印刷所もそうだけど、締切を守った人の分が刷りおわってから破った人の分にとりかかるので、
締切日が終わらないと締め切り過ぎ分を刷れるかどうかわからないという答えは当然かと。

がんばれ!
384印刷:2006/07/30(日) 10:20:17 ID:Eg9MNh12
栗で線が太る人は発注書にハッキリ書いておいた方がいい
あと、プロセスインク刷りにも無料で変更してくれる。
ちなみに漏れはアナログで線が太ったので
プロセスでお願いしたら神だった。以来プロセスで栗を使っている
385印刷:2006/07/30(日) 11:44:45 ID:5HDiI0Ag
>>379
チンドンペーパーDQNってどういうことでしょう?
kwskお願いします。
386印刷所:2006/07/30(日) 11:53:53 ID:HiaWkZxu
>385
ヒント:過去ログ
何度も話題になってる今さらkwsk何て聞くな
387印刷:2006/07/30(日) 11:55:17 ID:a4gWOv5O
栗から夏合わせの新刊届いた。
発注書に「線太らないようにお願いします」と記入しておいたら
かなりシャープに出してくれて大満足。超綺麗。
元々他の印刷所を使おうと思って、若干太めの線で描いてた原稿だったんだけど
むしろ、普段の自分の線より細いんじゃないか?という仕上がりだった。
やっぱり発注書に一筆書いておくのは有効だとオモ。
388印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/30(日) 13:24:14 ID:jufYQp5K
>387
参考までにいつ入稿か教えてくれまいか
自分も自宅納品なので気になる
389印刷:2006/07/30(日) 13:37:50 ID:a4gWOv5O
>388
7/21の夜に入れたから7/22扱いだと思う
390印刷所:2006/07/30(日) 13:40:58 ID:hOLjrMd/
こちらのスレで脳の印刷ボミョウと拝見したんですが、
オンデマンドと脳の印刷だと
それでも脳の方が劣るぐらいですか?
当方、線はしっかりめで細くはなく、トーンは濃い目に使うデータ入稿です。
オンデマで刷るつもりなのですが、
脳の方が上なら変更した方がよいか少々悩んでます。
391 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/30(日) 13:43:11 ID:Jw6+2u+5
あー脳の極道でトーン多めだとつぶれるからやめとけ
多分オンデマの方がきれいだと思う
392印刷所:2006/07/30(日) 13:45:32 ID:ORzTWBeu
脳で刷った本は小説本しか見たことないけど、多分オンデマのほうがまし
カラーも薄いしなー
あそこの売りは締め切りだけだと思っておいた方がいいかと
393印刷所:2006/07/30(日) 14:09:47 ID:hOLjrMd/
あ、ありがとうございました。
迷いが吹っ切れました。
オンデマで刷ることにします。
394印刷:2006/07/30(日) 15:03:58 ID:Br0kf0nB
380です。

382>
ログ読み返してきました。
不安は残りますがこのまま頼み込むだけ頼み込んでみようかと・・・

383>
レスありがとうございます。
当日まで緊張続きますがなんとか交渉してみます!
395印刷:2006/07/30(日) 15:41:48 ID:TKm9xUGp
栗、発注書不備が多発みたいだね
今回は慣れてないお客が多い分、想定内だといいんだけど…
396印刷:2006/07/30(日) 15:54:08 ID:UVlkPM6q
そういや栗って、べリィパックとかと比べて、シティパックだけ印刷違う?
以前シティの上質で刷った時、いつもと違った線の飛び具合で
単にこっちの線が栗の上質に(いつもはハイバルキー)あってなかったせいかと思ってたんだが…
397印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/30(日) 16:50:50 ID:BeKXrZUO
素朴な疑問。
この時期は夜や夜中に印刷所からのメールや電話がきて
その度に心の中でお疲れ様ですと言わずにはいられないんだけど、
夜にいるのって事務関係の人達なのかな?
例えば工場だと夜は音の関係でやってなかったりするから、
印刷機も夜は動いてない気がするんだけど。

よく中の人スレで夏コミ前に
睡眠不足で意識朦朧として倒れそうというレスを見るから
もし印刷や面つけ等の職人系の人達まで夜中も作業してるなら、
夏コミに増えるミスは睡眠不足のせいもあるのかなと思った。

事務系の人は明らかに遅い時間まで仕事してるよね。
だからちょっと間違いがあっても気の毒過ぎてクレームつけたことない。
まぁ夏冬が稼ぎ時なんだろうけど、会社は儲かっても社員の人って
ほとんど残業代つかないらしいから・・・
398印刷:2006/07/30(日) 17:04:07 ID:dXEVcblq
外まで響くような印刷機は今はないと思うと言っておく。
古い昔の印刷機でもそこまで響かないからと
町の印刷屋さんな自分が言ってみる。
399印刷所:2006/07/30(日) 17:05:14 ID:PlC0FeLl
工場も動いてるよ。
つーか工場こそ24時間フル活動。
むしろ受付さえしてしまえば事務処理の方が後回しに出来る作業が沢山あるわな。
印刷所が郊外に多いのもそのためでないの?
400印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/30(日) 17:23:22 ID:BeKXrZUO
うわ、そうなんだ。
大きい工場のように元から24時間で3交替制のようなところと違って、
人もそんなにいないだろうから、昼も夜も同じ人なんだろうね。

自分が使ってる印刷所は皆〆切は営業時間内までだから夜までなんだけど、
作業は翌朝からだと勝手に思ってたよ。
そんな遅くまでやってたらそりゃあ倒れそうにもなるね。大変だ・・・
401印刷所:2006/07/30(日) 18:08:57 ID:L7ZeqldD
印刷機だって電子レンジじゃないんだからその前後の作業だっていろいろあるわな…
あと残業代つくつかないはその会社によって違うと思う。
出ないかわりにボーナスに反映される場合もある。ないところはほんとにないらしいが。

むしろ忙しい時の方がテンション上がって集中しているからミスが減る(こともある)。
ただ処理してる数も増えてるわけだから数的には「増えてる」ように見える場合もある。
例えば、
冬が受注100件中ミス3件(ミス率3%)で、
夏が受注200件中ミス5件(ミス率2.5%)であったとして、
ミス率が減っているにも関わらずスレで全てのミス報告をされた場合は
あそこ今回ミス多いんじゃね?という話になる。

気の毒うんぬんの気持ちもわかるんだけど、
何の落ち度もなく、しかも締切りを守って入稿をしたような場合は
クレームはあってしかるべきとも思うよ。
それがビジネスというもので、のちのち先方のためにもなるんだから。
402印刷所:2006/07/30(日) 18:12:44 ID:L7ZeqldD
まあ、期間限定だから多少無茶でも頑張れるんだよ。
原稿書く方もそうだろ?
403印刷所:2006/07/30(日) 18:57:20 ID:4/7VRUMT
>>402が的確すぎる

404印刷所:2006/07/30(日) 19:11:56 ID:4/7VRUMT
連投スマソ
そういえば栗にアナログ原稿でベリィにオプションで箔押しつけて、コミケあわせでお願いしていたんだけど、
締め切りに余裕を持たせて本社に送って、発注書も書き洩れなし!と安心していたら
栗に原稿到着3日後くらいに電話が来た。まさか不備か!?とビクビクしながら出たら
箔の押し位置見本をなくしたので、それだけもう一度送ってもらえますか?とのこと。
なんだー大したことなくてよかった(´∀`)と一安心で速攻送りなおして無事作業に
入ってもらえたみたいだけど、冷静に考えると一応「見本」とはいえ原稿の一部だよな。
本文の一部を紛失されたんじゃなくてつくづく良かったよ。
栗、発注多くて大変なんだろうな。トラブルなく頑張ってホスィ
405印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/30(日) 19:45:25 ID:evk9xGhN
島やの割り増し使ったことある方いますか?
今までの例でいいので、大体何パーくらい割増料金されたのか聞きたいです。
406印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/30(日) 19:49:13 ID:+IEw2Zlo
>>405
去年の冬割り増し使ったけど15%だったかな
407印刷:2006/07/30(日) 20:21:57 ID:nA/JdcWO
印刷所の中の人お疲れの季節だなぁ確かに。
印刷関連業界が一番ふざけた勤務形態らしいよ。
それなりの金になる場合でも、基本労働時間が12時間とか、週休1あるかないかとか、色々大変だそうな。
ただでさえ小さな印刷物、量を今や安くなった値段で請け負ってくれるんだから、
感謝の気持ちも忘れずに入稿したいもんだな。


ついでに質問。
鈴のパックってオプションて形で箔押し出来たりしますか?
408印刷:2006/07/30(日) 21:10:28 ID:cjMi5/hu
島やで☆セット二色で表紙は入稿済みなんだけど本文が締切間に合わなかった…問い合わせても31日午後からじゃないと特急の有無がわからないとのこと
            それなりに割増かかってもなんとか特急受けてほしいなあ
出張先に原稿持ち込んでやってるが入稿3日になりそう 死

明日が不安 ダメだったら表紙ってどうなるんだろう ああ不安
409印刷:2006/07/30(日) 21:46:50 ID:g5GdNgnt
>>407
鈴、パックには基本的にオプション不可だった。
パックにつけられるオプションはサイトやチラシに明記されてるPP加工や表紙紙替えのみ。
でも繁忙期でなかったらやってくれるのかな。
とりあえず今回の夏コミあわせで鈴セットを表紙二色にするか箔押ししてほしい、と問い合わせたら
ダメですといわれた。
410印刷:2006/07/30(日) 22:09:57 ID:X8LOS3gs
>408
赤豚イベントあわせで出すんじゃダメなのか

2色表紙先行入稿なら印刷料全体の3分の1払ってるでそ?
それが表紙代になって、もし本文刷らないなら
自宅に送られてくるんじゃないかな
411印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/30(日) 22:13:10 ID:evk9xGhN
>406
ありがd。そうか、15か…

>408
うわ私とほとんど同じ状況だw
表紙先行入稿って、フルカラーとかだと先に刷ってもらえてれば安心だけど、
いざ本文が間に合わないときに焦るよな…
412印刷所#:2006/07/30(日) 22:20:54 ID:6P27jIwY
>408
前、縞屋で先行入稿表紙を次の入稿までとっといてもらったことがある。
それも、四ヶ月先のイベント合わせまで……
ちゃんと謝れば、優しいよ

413印刷:2006/07/30(日) 22:25:24 ID:nA/JdcWO
>409
早い回答ありがとう。
そうか、やはり駄目だったか…orz

鈴使うのは初めてなんだが、今の時期に電話するのも気が引けるので助かった。
それさえ判れば大丈夫なので、素直に諦める事にするノシ
414408:2006/07/30(日) 22:45:38 ID:cjMi5/hu
そうか、いろいろありがとう
次のイベントか…予定無いなあ
明日とにかく電話してみるが何とか受けてもらいたいものだ
415印刷:2006/07/31(月) 00:21:27 ID:xSRQ+DsW
栗はたまに印刷歩に外注出してない?
416印刷 #:2006/07/31(月) 00:40:37 ID:+xsnHeUz
鈴は2色刷のセット(通常のセットで)があると嬉しいんだけど
3色刷って結構ハードル高くない?1色は黒固定だし。
鈴セットは安くて魅力だけど、オンションの紙も含め
色にあまりバリエーションない(白系、クリーム系、ピンク系)から
やっぱり1色はきついな。
417印刷:2006/07/31(月) 00:44:34 ID:wVBNh9YB
3色フルカラーとかできるんなら面白そうなのに
作る側にテクがいるが‥
418印刷 ◆b8TS0mQbic :2006/07/31(月) 02:10:17 ID:wqAR6afS
>416
2色で刷ってもらうことはできるよ。
安くならないだけ。
419印刷:2006/07/31(月) 07:38:46 ID:TeUtKbTI
>415
プリント歩くだよね?
うはw今回栗と歩くに入稿したんだよなw
どっちも歩くで印刷されてたらワロスorz
420印刷所:2006/07/31(月) 08:19:28 ID:N7ojUrGd
>>405
2年前だけど最終で25%だったよ
421印刷:2006/07/31(月) 08:37:36 ID:sxJgP/pN
にしても、今年の夏コミはどこの印刷所もパンク気味なのはなぜだろう?
栗は分かりやすい理由があったけど、例年と何か変わった?
422印刷所:2006/07/31(月) 09:18:51 ID:te8fwJ1u
>421
栗あたりに一気に流れ込んで一部の印刷所は閑古状態
→栗がパンクで栗ギリギリ組が焦り、入稿印刷所を変える人が多々出てくる
→そろそろ受け付け終了だった他印刷所の予約受け付けに駆け込み続出
→閑古だった印刷所も満了
(普段普通に栗を使ってた客が締め出された・栗が安くなったことでオフ参戦組が増えた?)

客があっちいったりこっちいったり混乱した結果じゃないかと推測してみる。
423印刷所:2006/07/31(月) 09:20:43 ID:te8fwJ1u
ごめんなさい、ageてしまったorz
424印刷所:2006/07/31(月) 09:38:21 ID:UvIC4/Eh
243 名前: スーパーオペレーター [sage] 投稿日: 2006/07/31(月) 09:29:53 ID:4DDQid5l
同人印刷ってさ、こんなクソ本が千部も売れるのか・・・とか思って作業してると虚しいよな。
こんな極道入稿のボケクソの生業の片棒を担いでいると思うと、ほんっと泣きたくなるわ。
気になる同人誌の新刊を製本直後にパクって帰れなかったら、とうに辞めてると思う。
425印刷:2006/07/31(月) 09:40:49 ID:gc/6xhJF
今からでもスレでネットの影響で締切り破り自体増えてるのではっていう
書き込み見たけどどうなんだろうね
2ちゃんだけじゃなく印刷所サイトの極道受付状況や個人サイトの日記見てても
結構遅くまで受け付けてくれるんだなーと今は分かっちゃうしなあ
426印刷:2006/07/31(月) 09:52:49 ID:sxJgP/pN
>>422
なるほど。栗が全ての原因とは言わないが、顧客の移動に影響があったのは確かっぽいね。

>>425
じゃわのミラクルなんてネット始めるまで知らなかったw

>>424
名前欄からあからさまにわかる釣りをコピペしなくてもいいと思うよ。
427印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/31(月) 09:59:08 ID:pp2bfSoE
>>424は釣りだろうけど、実際そういう人もいるかもね。
同じ作業でもやっぱり心情ってものがあるしさ。
コミケ前の忙しい時期に、極道の上にやっつけでヘタレた本だと
確かにむかつくこともあるかもしれない。
でも極道入稿組は、急いで描いた人が多いだろうから、仕上げが
粗い人の方が多いんだだろうね。
428印刷:2006/07/31(月) 10:40:09 ID:OeXG8Osh
栗のメンバーズ締め切りの日に普通に入稿してきたけど、特にいつもと変わらなかった。
本文データだったけど無理ですとも言われなかったし。
昔からの客がそんなに動いたとも思えないけどなあ…。
429印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/31(月) 11:33:21 ID:Jts0lJne
締切の日に入稿したならそりゃ「無理だ」とは言わないだろうよ……。
無理って言われてるのは締切破った人々じゃない?
430印刷:2006/07/31(月) 11:50:51 ID:loIXn9xW

今日直接入稿にいってきたんだけど、印刷所の営業さんと話してたら、
今年は値下げをした印刷所があってほかも割引率を大きくしたりだとか
全体に値下げ傾向なのでオフで刷る人が増えたようだ。
それでどこも満員状態で、ちょっとうちも予想外の発注量で困ってる
というようなことを言ってたよ。
いつもかなり無理をきいてくれる印刷所なんだが、今年はまじで締め切り守ってね!!
って感じでびっくりしたよ
431印刷:2006/07/31(月) 12:26:21 ID:sxJgP/pN
なるほど、コピー組がオフにしたわけだね。
それじゃ細かい作業量が増えるわけだ。
大台部数の印刷機はいつも通りでも、通常の印刷機はパンク寸前、みたいな感じかな。

中の人もハラシマンもがんがれ。
432印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/31(月) 13:11:00 ID:BlyItt1y
昨日の夜FTP入稿してDL確認メールだけはきて、また
何かデータで問題あったら連絡するってあったんだけど、
もうこの時間で連絡来ないってことはもう安心してもいい…よね?
締めきりは今日なんだけど、日曜日の夜に作業していて、心から乙です。
433印刷所:2006/07/31(月) 15:21:56 ID:4pTSsPCH
248 :( ´_ゝ`):2006/07/31(月) 12:14:24 ID:4DDQid5l
でじぱれ・・・最低支払い金額に達してないだろうなぁ・・・
何も登録してなかったし
434印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/07/31(月) 21:35:20 ID:tkOGUT/E
>432
まだ油断するな。
自分、入稿して2、3日経ってから、
「セリフ抜けが3カ所ほど…」
と来た orz

上のはデータの不具合じゃないけど、中の人が見るまでに
ちょっと時間がかかる場合がある(特に今は超繁忙期だし)から、
しばらくワクテカ…
じゃなくて心臓バクバク言わせておくがいい。
435印刷:2006/07/31(月) 21:35:39 ID:x+p9B5Oo
栗のTOPにあったことなんだけど、本文一部データ入稿は受け付けないって!!??
アナログ・データ混在原稿はこれから受け付けてくれないってこと?
それとも夏が終わったら受け付けてくれるのかな?
誰か知ってる人いたら教えて下さい…

アナログ・データ混在原稿OKなとこ探してるんだけど…
436印刷所:2006/07/31(月) 21:39:01 ID:at/W9Yrx
>>435
栗出来るはずだが。
437印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/31(月) 21:42:11 ID:7tzFa6C0
テンプレにいつまでも対応がモニョって残ってる由仁だけど
毎回毎回、電話口のお姉さんの親切に
涙が出る思いです
広島弁のおっさんには遭遇したことがない

メルのお返事もしっかりくれる
すげぇ安いわけでもないし、すげぇ綺麗なわけでもないし、
特筆すべき良さは無いのかもしれないけど、なんつーか、ファンだ(´∀`)
438432 ◆b8TS0mQbic :2006/07/31(月) 21:49:00 ID:sbbEFBfH
>434
ありがとう。しばらくデータ持ち歩くようにするよ。
自分が恐れているのはエロ修正だけどorz
439印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/07/31(月) 21:57:21 ID:tMjbVOMH
>>435
栗OKってマニュアルに書いてあるよ。
多分今回の夏の分に関してはもう
混在の処理やるほど余裕なくて受け付けないってことだと思う
440印刷:2006/07/31(月) 22:04:43 ID:x+p9B5Oo
>>436
>>439
ありがd。安心したよ〜。
じゃああのTOPにあるのは夏の忙しい時期のみってことなんだね^^
441印刷所:2006/07/31(月) 22:09:59 ID:Pg2z7mcb
つ^^
ごみ付いてますよ
442印刷所:2006/07/31(月) 22:19:49 ID:tm+K7Fyj
>>435

遅レスですが。
こないだ直接入稿言った時に聞いたんですがデータアナログ混在はOK。
ただし、A5なら8ページ毎、B5なら4ページ毎にして欲しいとの事。
そうでナイ場合は一度紙媒体に出力してしまうので多少劣化してしまうらしい。
気になる程ではナイですよーって言ってたけど。
443印刷所:2006/07/31(月) 23:41:54 ID:kzBTm4Ov
データアナログ混在できないところの方が少ないんじゃ…?
自分が今までやったところでは
栗、日登、日航、力用、じゃわ、縞や、全部おkだった
444印刷所:2006/07/31(月) 23:47:33 ID:ujZ9dtoe
>437
(´∀`)人(´∀`)ナカーマ
広島弁のおっちゃんも1度電話で話したけどいい人だったよ
よい子入稿の問合せだったからかもしれないけどw
445印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/08/01(火) 00:03:46 ID:bJe8Hll3
広島弁のおっちゃんに怒られたことがあるが(自分が原因で、怒られて当然の状況)、
別に怒鳴られたりしたわけでもなく、やんわりと「メッ」してくれたのに、
当時リア工の自分はガクブルだった記憶があるw

やましいことがなければ絶対に大丈夫と思われ
446印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/01(火) 01:40:27 ID:KsTLM/4Q
作ってるものはやましいけどな( ´,_ゝ`)
447印刷所:2006/08/01(火) 02:38:13 ID:PHebJgpz
計算マンドクセな自分には耐用のセットが楽
500〜600部程度刷るならオプションつけても安い
ピコ御用達なイメージらしいが計算楽で安いに越したことは無い

線が若干太るのとデータアナログ混合できないのが難点
448印刷:2006/08/01(火) 09:36:33 ID:YYyydXav
人が多いときに聞こうと思うんだけど
本文クラフトで印刷してくれるところでオススメのところってある?
本文紙がえ扱ってるところってあんまり多くないのなー
449印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/01(火) 09:52:46 ID:O++sryAY
栗の自宅搬入分、届いたよー
自宅分はできればイベント前に届けて欲しいと頼んだらもう来た。
特に発注書に備考は書かなかったけど、線太りも無く満足。
でも現場はてんてこまいなんだろうな…
中の人、がんがれ!
(´∀`)
450印刷所:2006/08/01(火) 10:04:44 ID:8GT5WGRE
>448
オススメかどうかはわからんが、大伴がセット内で本文用紙にクラフト選択できたキガス
自分は栗で本文紙替え料金払ってやったことがある
オプション扱いで別料金払えばどこでもやってくれるんジャネ?
451印刷:2006/08/01(火) 10:10:06 ID:mjVn00wq
島屋が基本セットでやってた記憶
452印刷:2006/08/01(火) 10:27:50 ID:I2njyEd4
割増利用で4日に入稿予定。
印刷所の了承済みとは言え、やはり良い子入稿ではないので、
お詫びと日頃お世話になっている感謝の意も込めて
入稿時に菓子折を持参しようと思ってますが、NGでしょうか?
453印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/08/01(火) 10:49:51 ID:WAqQ1r1/
日興もクラフトやってたよ
454印刷所:2006/08/01(火) 11:29:16 ID:WAVA5eK/
>>448
漏れ日興でクラフト本文やったことある
表紙もクラフトに似た感じの特殊紙使えて
セットで割と安かったし印刷もそこそこで良い感じ

>>452
まだ間に合う印刷所スレでは、原稿と一緒に免罪符みたいに
渡すより、イベント終了後の中の人の休み明け位に「有難う」
の気持ちで送る方が良いんじゃ、という意見が出てたが
455印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/01(火) 12:04:07 ID:8glmyNR/
お菓子渡すよりも締切通りに入れたほうがよっぽど中の人も喜ぶだろうに…。
456印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/08/01(火) 12:16:13 ID:Up6VFXFV
忙しいときに菓子などつまめないよ
自宅みたいにくつろいで食いながら仕事できるならともかく、大半の会社ってそんな空気じゃないだろ
休憩がしっかりとれて初めて菓子に手が伸ばせたり
誰かが配ってくれたら食べれるもんだ。ひまになってからがいいよ。
457印刷:2006/08/01(火) 13:47:18 ID:1iTJt7Yt
遅れちゃったけど、丁寧におながいねって事でのお心付けじゃないの?
後で渡しても「もう手抜きで刷っちゃった後だよ」になるんじゃないの?
腐るもんじゃなきゃ先に渡しておいた方が心象よくね?
458印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/01(火) 13:52:50 ID:3xAtgqfV
そう思うなら贈ればいい
459印刷:2006/08/01(火) 13:57:06 ID:mjVn00wq
なんつー自己中心的な考え方だ
感謝の心のカケラもねえな
460印刷スレ:2006/08/01(火) 14:09:47 ID:uq2CRugc
受付と印刷では人が違うし
外注に出してるなら「丁寧にお願いね」も伝わらないな…
461印刷@448:2006/08/01(火) 14:12:47 ID:2TxJ2cZK
レスくれた人サンクス
調べてみるー
462印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/01(火) 14:56:41 ID:EGX29kdk
繁忙期に菓子をもらってもつまむ暇などかけらもなく
夏の暑さでどんどんいたんで、結果ゴミを渡すことに…
463印刷:2006/08/01(火) 14:57:44 ID:iChIcA5e
受け付け・外注じゃ伝わらんって事なら事前だろうが事後だろうが無駄だってことか
464印刷:2006/08/01(火) 15:00:26 ID:NNwRBuzM
「次は早割りで入稿するようにします、すみません」と書き添えて
栄養ドリンクやカロリーメイトを付けてはどうか?
菓子折りよりは実用的wだと思うが・・・
465 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/01(火) 15:03:09 ID:xIvcXk/4
>「次は早割りで入稿するようにします、すみません」
割増で入稿しに行くときはいつもそう思う
だけど実行できた試しがねえ
466印刷所スレ:2006/08/01(火) 15:34:43 ID:W+7vBQt7
じゃわで25日にデータ入稿した本を
全部直接搬入にしてたから
夏コミまで見れないなと思ってたら、
今日、見本で1冊自宅に来た!
早いし製本も(スレ見て不安だった)よかったし嬉しい。
467いんさつ:2006/08/01(火) 15:53:07 ID:2yFFIZFK
今回日航がヤバイくらい混んでるんだよな…
468印刷所:2006/08/01(火) 16:07:23 ID:SJ4YsrfH
>>467
mjdk
今週、日航に9月合わせのよいこ入稿しにいこうと思ってるんだけど
今はやめといたほうがいいのかな
469いんさつ:2006/08/01(火) 16:21:23 ID:wp73i3rK
>437
昨日広島弁のおっさん出たよ
あの人いつ出ても忙しそうな声してんだよな
実際忙しい時期なんだけど…
お姉さんは和む
470いんさつじょ:2006/08/01(火) 16:27:59 ID:9aL4TYQG
>>467
電話した限りではそんなヤバそうな感じはしなかったけどな。
471印刷所:2006/08/01(火) 17:33:27 ID:IRceZtYc
>466
そうなのか!
自分はセットにしたから22日着だけど来てないな。
全部会場搬入しちゃって夏コミ当日ポカがあったらどうしようと心配してたから
うちにも来るといいな…
472印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/01(火) 22:08:19 ID:tmFPfwXw
猫尾が200%になっているように見える…
(ノДヾ)…目の錯覚かな
473印刷:2006/08/01(火) 22:18:31 ID:2b6M5oar
200%ってどんな感じなんだろうね
予定の200%?
キャパの200%だったらまずいよね
ねこって外注してたっけ?
474印刷所:2006/08/01(火) 22:24:28 ID:zvE9Ypd3
245 :中の人:2006/08/01(火) 15:08:58 ID:SXeQO/AO
差し入れの増える時期になってきたね
締切を守る事は大前提としても各地のおいしい
おやつが食せるのは嬉しいww


貰って嬉しい人もいるモヨン
475印刷所:2006/08/01(火) 22:34:30 ID:4WVW5Dc2
>>472
猫尾のサイトにふらりと行ったらマジでビビったよ。
猫尾って毎回こんな感じなのか?
476印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/01(火) 22:41:21 ID:tmFPfwXw
472です。
今回初めて猫尾で頼んでみたんで例年の状況がわからず…
キャパの200%だったら怖いなぁ
まだ〆切数日前に入稿したから大丈夫だとは思うけど心配だよ。
477印刷所:2006/08/01(火) 22:47:52 ID:42woc3qC
猫尾の場合は、ギリギリで入稿してくるコネ大手のために早めに〆切設定するとか聞いたけど…
7/19の時点で42%の印刷は終わってるみたいなので、早めに入稿した人は大丈夫ではないかと。
予定の200%だと信じてるよ。
478印刷所:2006/08/01(火) 23:08:37 ID:EiPT/wW1
予定の200%に決まってるじゃん。キャパの200じゃ半分落とす事になるぞ。
残業したり徹夜したりして間に合わせてくれるんだろうな。
479印刷:2006/08/01(火) 23:12:10 ID:QCyHqsEY
猫尾今日行ってきた。
受付のお姉さん疲れてるっぽかった。
よろしくたのみます・・・
480印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/08/01(火) 23:31:46 ID:UtkkaAPH
印刷所にキャンセルの電話をした。
「すみません、予約していた○○ですが」
「はい、お世話になっています」←きびきびした声
「実はどうも原稿が間に合いそうになくてですね…」
「あ、はあ…」←沈んだ声
「なので今回はキャンセルします」
「あ、そうですか!?」←トーンが上がる
「すみませんでした」
「いえ、とんでもありません!お疲れ様でしたー!!」←凄く元気な声

中の人がんがれ…ちょっとおさまった頃に入稿します。
481名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/08/01(火) 23:33:06 ID:5sMc8Ett
>480
締め切り延ばしてほしいって電話だと思ったんだな中の人w
482印刷所:2006/08/01(火) 23:39:49 ID:eaVsIIGz
>猫尾が200%
毎日残業8時間って事だろなぁ。
483印刷所:2006/08/01(火) 23:45:25 ID:S0+G301M
いつもお願いしてるところから
あきらめませんかという遠回しの電話があった
そんなの初めてだ。
今回本当に大変なんだな。
484印刷所:2006/08/01(火) 23:49:02 ID:FeG4BE3g
>483
暁?w
485印刷所:2006/08/01(火) 23:52:28 ID:S0+G301M
>484
いやちがうけど何でだ?
暁もそうなのか?
そうだとしたら他に鞍替えしようかと思ってたけどどこも厳しそうだな_| ̄|○
486印刷所:2006/08/01(火) 23:56:32 ID:FeG4BE3g
>485
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1146145884/967

今年はどこも厳しいみたいだね。ギリギリ入稿組が増えたせいかな。
487質問 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/02(水) 00:06:07 ID:LeR+CFeh
質問させてください。
ふらっと見に行った曳航の「デジ/ギ/リセット」のあまりの安さに惹かれているのですが
デジタル印刷というのが聞いたことがなく心配です。
(このスレを「デジタル」で抽出しても引っかかりませんでした)
デジタル印刷とはどういう印刷ですか?
また、このセットが初オフ本になりそうなのですが注意点とかはありますか?
488印刷 ◆b8TS0mQbic :2006/08/02(水) 00:12:37 ID:yWKccNXS
デジタルっつーのはいわゆるオンデマンドだよ
仕組みはコピーと同じ、熱でトナーを定着させるものだから
版を作るオフセット印刷とは違うものだよ
詳しくはこのスレじゃなくてぐぐるとかで検索すると良いよ
489印刷所:2006/08/02(水) 00:12:58 ID:K7qxCiLT
曳航のデジタルはコピーを製本してもらった程度のレベル
デジタル=コピーであってオフセットじゃないから

ノウハウのオンデマスレ見ればわかると思う
490印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/02(水) 00:15:42 ID:P/EaTNFL
オンデマンド=デジタル印刷=高級めコピー。
脳板にちょうどデジ切りの話題出てたよ。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1154346306/55
491487 ◆b8TS0mQbic :2006/08/02(水) 00:39:09 ID:LeR+CFeh
>>488-490
デジタルコピーのことだったんですね…道理で異常に安いわけだ。
安い!凄い!…けど曳航だから何かあるのかも?ぐらいに思っていましたが、
>490のリンク先を見るとかなり問題がありそうなので数日じっくり考えてみます。(多分止めます)
ありがとうございました。
492印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/02(水) 00:40:22 ID:Z9v+TQ4z
曳航のデジ本は、ぴこ手が「初のオフ本です!」って
前書きとかに書いてる率が高い。
ちがうのにー。といつも思う
493印刷所:2006/08/02(水) 00:48:22 ID:Vex9U53z
表紙はオフセらしいからちょっと想像の域を出ないが
本文はこれ使ってるんじゃないかな

モリサワ RISAPRESS
http://www.morisawa.co.jp/product/sys/risapress.html
494印刷所:2006/08/02(水) 09:39:04 ID:bLeptfj7
>492
なんだか和むな…
いつの日か本当のオフデビューができるといいよね
495印刷所:2006/08/02(水) 11:31:30 ID:4JDI4vYO
>471

自分もじゃわセット使用で23日。
いつも一週間で原稿&見本誌が届くのに今回はまだだなあ…
と思ってたらお仲間が居て安心。
きっと忙しいんだなー。

冬コミでセット使った時には一週間で来たけど、やっぱ
三日間開催の夏は大変なんだろう。
496印刷:2006/08/02(水) 14:11:08 ID:d263YSC5
そして次回の冬も3日間開催。中の人、倒れなきゃいいが。
497印刷所:2006/08/02(水) 18:59:30 ID:7F/wmbLz
江井高の期間限定印刷の自宅分届いたー!

裁断の小口がちょっと揃ってないのが気になるけど許容範囲。
2色は理想通りの印刷具合。前回刷ったのが本文濃淡激しかったので
一言添えたらそれも綺麗になっていた。嬉しい。

あと1冊頑張ってくる!
498印刷所:2006/08/02(水) 23:23:29 ID:GkOKTuy5
>>471 >>495
うちはセットで20日入稿。うちもまだ原稿帰ってこない。
で、じゃわにしちゃ随分時間掛かってるなと思って、
「原稿の返却はいつ頃になりますか?(裏返せば、印刷は出来てますか?」と
電話してみたところ、まだ作業中なのでもうちょっとかかる とのこと。
混んでるのかな〜。

ちなみに7月頭に1冊入稿したんだが、そっちは1週間で原稿帰ってきた。
499印刷所:2006/08/03(木) 01:05:28 ID:kd0Nt4aO
今回、夏コミの直接搬入の締め切りが通常より早くなっているそうだ
それ以上は聞かなかったので詳しい日付はわからないけどね
そんでどこの印刷所もテンパッてるのかも
500印刷所:2006/08/03(木) 01:28:27 ID:GLk+Ly4S
三毛合わせで表紙→甘美、本文→じゃわに24日に入稿。
1週間で見本誌と原稿返って来たよ。
501印刷所:2006/08/03(木) 01:40:00 ID:wbINXlRV
自分は、セットで24日入稿…で今日来たよ
部数とかページ数に関係あるんだろうか?
502印刷所:2006/08/03(木) 02:24:23 ID:idB6TGWq
自分も22日入稿で27日には届いたな
さすがじゃわと思ったもんだ
503印刷所:2006/08/03(木) 02:25:44 ID:idB6TGWq
連投スマソ
もしかして下請けによるとか?
ちなみにKの方でした
504印刷所:2006/08/03(木) 02:29:25 ID:ipLDRGFK
>471だけど、自分はメタル紙使用にしたんだ。
もしかしてそれで時間かかってるのかなと今思い付いた。
会場搬入できてればいいんだけどね。
505印刷:2006/08/03(木) 02:50:00 ID:aV7N0FXs
じゃわには25日に入稿
ちなみにこびとセット。
本日見本誌と原稿もどってきました。
カラー表紙も本文も申し分なし。
それどころか修正忘れが数箇所あったのを修正してくれてたorz
506印刷所スレ:2006/08/03(木) 11:57:06 ID:vtP9BZua
じゃわに大人セットで25日入稿
まだ来ないよー
近所に住む歌姫セット使用の友達は1日に届いたのにorz
週明けても来なかったら確認Telしてもいいかな。
忙しいだろうしじっと待つべきか。
507印刷 :2006/08/03(木) 13:23:44 ID:V3VzW9Qj
ミケあわせの暁、刷り上がり見たら結構太っててびっくりした
今まで暁で太るってあまり聞かなかったから。気合いいれて早割でいれたぶん
気になったけどまあ許容範囲内
508印刷:2006/08/03(木) 14:17:17 ID:fP7vIT2X
えっマジ?

うちも早割で赤月なんだけど…
ちなみにデータとアナログどちらですか?
509印刷所:2006/08/03(木) 14:33:25 ID:bLR3UaBt
じゃわに25日入稿した本をさっき受け取ったんだが
カラー本文がオレンジが赤になるくらい濃く印刷されていた
(再販分なので前の本と比較して)
じゃ、じゃわさーん!でもモノクロ本文はとてもきれいでした。
510印刷:2006/08/03(木) 15:29:23 ID:YnUWZ4Ct
うちも赤月で早割り…
許容範囲外まで太ってたら悲しいな
会場で本見るのが恐くなってきた
511498:2006/08/03(木) 20:36:48 ID:dCdgx7ik
20日に入稿したじゃわの本(大人セット)、今日届いた。
うちも表紙メタル紙だから時間掛かったのかも。
アナログ原稿をスキャンした、モノクロ本文、印刷めっちゃきれい。
線の太り、全然ないよ。
512印刷 :2006/08/03(木) 21:08:19 ID:x3TwSvxg
>>508
データ、アナログ混合です。紙は美弾紙クリーム。
どっちも太り具合は同じかアナログのがちょっと太ってるくらい
一瞬、栗使ったの自分?ってなったよ。印刷自体はキレイだたけど
513印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/08/03(木) 22:57:32 ID:8QlwnBNB
じゃわ、FMスクリーンだ異常に彩度高く印刷されないか?
髭のおっさんの顔が恥じらいピンク色になってびっくりしたよw
AM時代はデータに忠実に出してくれる印象があったし、
同じくFMの完備も似たような色合いで出てしまうので、
FMスクリーンの特性なんだろうか。

FM、モノクロは凄い良いんだがなぁ。
514印刷所:2006/08/04(金) 00:44:17 ID:rXSRvEsj
>>513
>FMスクリーンの特性
らしいよ。
一般の印刷会社のサイトでそういう記述があったと思う。
515印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/04(金) 01:10:15 ID:zfOQysuB
じゃわってAMも言ったらやってくれるんじゃなかったっけ?
516印刷:2006/08/04(金) 10:22:18 ID:Aq5HC2DO
25日入稿のじゃわの本が来た
少し濃いけどグレスケ印刷もきれいだし
初めてのホロPPはキラキラだし良かった!
↑で言われている彩度も気になりませんでした。
517印刷:2006/08/04(金) 12:00:43 ID:ydLjjsCg
じゃわに、セット外で20日入稿
まだ見本誌来ないよ。

微妙に不安になってきた。
518スペースNo.な-74:2006/08/04(金) 12:25:13 ID:DcCCPKmh
完備は今回はずれた〜
黄色みがつよいっつーの&はっきり区っきり杉
519印刷:2006/08/04(金) 12:44:06 ID:HE7fV83i
自分も25入稿じゃわだけどまだ見本誌来ない。

いつも早いから不安になって仕方が無い。
520印刷所:2006/08/04(金) 13:12:17 ID:8MuNz1v1
耐用に会員締め切り(27日)に入れた本が昨日届いたー。早い。
栗に客取られて今回は余裕あったのかな
521印刷所:2006/08/04(金) 14:28:50 ID:F2TrsqBK
じゃわって普通余部出るよね?
今回お願いした分が、自宅と書店へ納品して余部なし…
処分された?
522印刷所:2006/08/04(金) 14:42:24 ID:g/j+3H73
余部は余部なのであてにするモノでもないし。
変な出来のが出たら印刷所に直接送る。

かといって刷るたびに40部も余部をくれるの印刷所もどうかと思うけど。
ショップ卸で再注文とかが来て再版するたびに余剰在庫が・・・
確実に40部余部があるってワケでもないので計算に入れれないし。
523印刷:2006/08/04(金) 15:01:32 ID:Aq5HC2DO
521
うちもじゃわだけど、
荷物と一緒に入ってる発送内訳っていう紙に
製本時のトラブルのため、余部をお渡しできませんでした。
って注意書きがあったよ。
そういうのなかった?
でもまあ、ちゃんと発注した分の数が入ってたんなら
それでいいよね。
524搬入:2006/08/04(金) 16:43:38 ID:kqZi00sK
すみません、誘導してもらってきました。

超初心者の質問で申し訳ないんですが、
7日に原稿受けてくれるところがあったんですが、
コミケ会場の搬入って7日までですよね。
その場合、本は自宅に送ってもらうものなんですか?
525印刷:2006/08/04(金) 16:46:31 ID:CeW0q4Fb
何故その印刷所に直接聞かない?
526印刷所:2006/08/04(金) 16:53:14 ID:g/j+3H73
>>524
その印刷屋が直接搬入とかしているかどうか調べるか直接聞く。
むろんやっていないのなら自宅に送ってもらって手搬入だけど。

7日までの搬入は「宅配便」搬入。
527524:2006/08/04(金) 17:10:57 ID:kqZi00sK
印刷所からの搬入は別なんですか、ありがとうございました!
528印刷所:2006/08/04(金) 17:17:58 ID:g/j+3H73
だから聞くか調べろって。
印刷所の中には直接搬入しないところもあるから
529印刷:2006/08/04(金) 17:34:47 ID:b5zRuCGT
7日に原稿受けて、何日に自宅に送ってくれるって?
530いんさつ:2006/08/04(金) 18:03:35 ID:Kl8Jr8Xu
データ入稿について問い合わせたが一週間以上返信ないんだけど
今の時期夏コミ合わせ以外でしかも初心者の問い合わせはスルーされるかな?
531印刷:2006/08/04(金) 18:11:02 ID:Ny8MmKAD
夏コミ合わせじゃなきゃ今の時期後回しにされるぞ。
ミケ終了まで待つか急ぐなら脳板のデータ関係のスレで聞いた方がいい。
532いんさーつ:2006/08/04(金) 18:18:25 ID:lPhIzXEc
もしくはメールじゃなく電話で直接聞くかだな。
533524:2006/08/04(金) 18:23:28 ID:kqZi00sK
>>528 >>529
直接搬入するってHPに書いてありました!
534印刷所:2006/08/04(金) 18:24:01 ID:ZOIaDYaw
久しぶりに覗いたら凄い流れになってるな…。

疑問に思ったり、不安になったり
メールして返信来ないなら
直接電話汁…!
耳が不自由とか、病むにやまれぬ事情があるなら別だが…。
『○月○日にメールした件ですが…』
と、電話で問合せれば普通の印刷所なら直ぐに回答してくれるよ。

535印刷:2006/08/04(金) 20:01:03 ID:k8nkbiJ3
栗にマヌアル請求したんだが
3週間経っても音沙汰なし。
3週間前から修羅場ってるんだろうか。
別に急いでないからミケ明けでもかまわないんだが
郵便事故してたら…と若干の不安が…。

とりあえず色んな印刷屋の中の人たちガンガレ
536印刷:2006/08/04(金) 20:43:16 ID:u3jGxqhS
さっき脳にデータについて聞きたい事があって電話したんだが誰も出なかった。

脳ってイラレデータOKだよな……?
マニュアルにデータについて全然触れてないからわからん……
537印刷所:2006/08/04(金) 20:57:02 ID:K/61JRoy
中の人のところに書いたら怒られたのでこっちで相談
〆切を一日延ばしてもらい、しかもちょっとミスもしてしまったので差し入れをしたい
「刷ってくれよ」とか「許せ」の気持ちじゃなくて
「ありがとう」「これからもお世話になります」な感じなんだが
激忙しい今と、ミケが終わってからとどっちがいいだろう
社長さんが毎度挨拶にも来てくれるし
ピコなのにーといつも感謝してる
自分は本気で忙しいときは菓子食うヒマもないからさ
どっちがいいかと思ったんだ
538印刷:2006/08/04(金) 21:01:53 ID:nvsokFz0
そんなんどっちでもいいだろ。
どっちの時期に送っても、おまいが中の人をねぎらったという事実に変わりない
気持ちは伝わる。


あと、ちゃんと向こうのスレの1読んでから今度は投稿汁
539印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/04(金) 22:24:36 ID:ICAsCtA3
栗に24日セットで入れたけどまだ来ないな(自宅)
宅配に間に合うかなと思ってたけど
今年の混み具合を見るに甘い考だったようだ。
このままじゃ手持ち搬入。仕方ないけど。
540印刷所:2006/08/04(金) 22:37:12 ID:lSLkRdoI
>539
なんで栗に直接搬入してもらわないの?
541印刷所:2006/08/04(金) 22:40:02 ID:tzS7AGh5
>>539
発注書に希望納品日は書かなかったのか?
「搬入」じゃなくて、全て「宅配」納品希望、で納品日の記入ないと
コミケ後に自宅に届く可能性もあるよ
昔、栗が配布してる冊子そういうことを書いてた気がス
542印刷539 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/04(金) 22:55:40 ID:ICAsCtA3
>540
当方ピコ手。
1年売るつもりで多めに刷ってて、会場搬入だと何百冊も余るんだ。
それを会場から家に送り返すと余分な送料がかかる&気持ち的に切ない。
自宅搬入後、必要な分だけの新刊を手持ちの既刊と一緒に送ろうかと思ってた。
「宅配期間に間に合う保証ないので、会場送りにしますか」
と聞かれて、栗はいつも届くの早いので間に合うんじゃないかと思い
「自宅でいいです」と言ったんだけど、今回は間に合わなそうだなと。
厚い本だから手持ちはキツイなと思いつい愚痴ってしまったよ。
まあ自分の責任なので自力で運びます。

>541
それは大丈夫。
夏コミ合わせで「イベント前日までには自宅に届く」と言われました。

お気遣いありがとうノシ
長文失礼しました。
543印刷所:2006/08/04(金) 23:09:17 ID:tzS7AGh5
>>542
スレチだがピコ手は何百冊も刷らないと思う…
まあ、なんだ、「間に合う保証ありません」とあらかじめ言われていたにもかかわらず
やっぱり間に合わないっぽい→ここで愚痴る、くらいなら
次回からは納品先を自宅と会場の二ケ所に分けるといいよ
栗は一ケ所いくらな計算だから送料が莫大な金額になるわけじゃないし
重い荷物にイライラするよりずっといいわな
544印刷所:2006/08/04(金) 23:49:56 ID:gEI2Rr7m
いや、542は男性向けかもしれんぞ。
男性向けは4桁台以下全部ピコ扱い。
545印刷所:2006/08/05(土) 00:28:53 ID:5D7zY59+
栗24日セット入稿して
8/5まで自宅納品希望と発注書に書いて
4日夜に届いてたよー
546とほほ:2006/08/05(土) 00:29:07 ID:tAOhY76f
鈴から本が届いたんだが、全ページの真ん中のトンボが2ミリくらい残ってる。下のトンボもところどころ残ってる。
今までにこんなことなかったからショック。
547印刷所:2006/08/05(土) 00:31:40 ID:GjlnStkG
542がピコだかどうだかはこの際どうでもいいけどさ
結局は100%自分の判断ミスなわけでしょ?
それで名前出されて愚痴られる印刷所は可哀想だね
少し配慮が足りないと思う
548印刷所:2006/08/05(土) 00:34:48 ID:ZSml0TpY
分納という選択肢がなぜないんだ。
549印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/08/05(土) 00:38:27 ID:aLr0BLXh
今回初めてじゃわに頼んだんだけど
スレ読んでると返却原稿と一緒に見本誌が送られてくるらしいけど
データ入稿した場合は見本誌だけ送ってくれるの?
550はてな:2006/08/05(土) 03:41:10 ID:TGCuQlwf
じゃわから見本誌と原稿来たんだが
表紙の刷りがやけに薄い気がする(黒がグレーっぽい)
本文が薄いのはもう知っているんだがじゃわでカラーは初めて利用なだけに
これがデフォなのかまからぬ

紙が特殊紙シェリリンだからなのかいな
551印刷:2006/08/05(土) 05:24:06 ID:w7e7/CBL
>549
自分オールデータでじゃわ使ったけど、見本誌と一緒に
CD-Rと出力見本も返ってきたよ。
552印刷:2006/08/05(土) 05:36:30 ID:rMrIpotd
シェアステージで入れた場合のことだと思う
553:2006/08/05(土) 06:48:37 ID:wz4bBrnU
同人誌 印刷会社ってやばい人多くないか?
554印刷所:2006/08/05(土) 07:02:56 ID:ZX42KLQU
>>553
なんの脈絡もなくいきなりそんなことを言い出すお前の方がヤバい人な印象。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 07:13:40 ID:mffBp5RH
どうせお前等、絵はそんなにうまくないんだろ?
556印刷 ◆b8TS0mQbic :2006/08/05(土) 08:22:02 ID:qkb2Dhpr
どこの誤爆だ?
557印刷:2006/08/05(土) 09:33:21 ID:bTC0vczW
印刷所の電話対応、当たりはずれに差がありすぎる…
女性社員はまだまともなの多いんだけど
凄く無愛想なボソボソだったり早口だったり、ちょっと質問しただけで
何度も保留にしたりされてストレス溜まった…
仕事でまともに電話とったことないっぽい人多い印象。

1番忙しい時期だから普段電話とらない人まで対応してるのかな
558印刷:2006/08/05(土) 09:36:55 ID:fq0PjOrG
>>557
事務の人じゃなくて現場の中の人なんじゃないかな
559558:2006/08/05(土) 09:37:38 ID:fq0PjOrG
定時過ぎてからだと電話の中の人は帰っちゃうのかも。
560印刷:2006/08/05(土) 11:02:08 ID:zhsdwaIS
>>550
髪の光沢が出る向きで見てたとかってのは論外として、
CMYのせてないK100とかじゃね?
Kのみだと結果が違うよと書いてなかったか。
ちゃんと乗せれば黒くなってるよ。
つかじゃわは赤かぶりのが…
561印刷:2006/08/05(土) 12:17:22 ID:CL0uyA1/
シェルリンは逆に濃くなったような印象だったけどな。
つかじゃわにセットで25に入れた本の見本誌まだこない。
若干不安になってきた。いつもが早すぎるのか…。
562印刷:2006/08/05(土) 13:46:03 ID:fj3JcDAH
じゃわでミラーコート2色刷りの表紙を頼んでいたのが今日届いた。(25日入稿)
毎回シリーズとしてこの装丁でお願いしていたので
今回も同じだと思っていたら今回に限ってはプレス加工がしてあった。
頼んだ覚えはないし、明細見ても料金にプラスされていないので驚いて電話で
問合せたら中の人がものすごい忙しそうな雰囲気だったので、
追加料金取られないか確認だけして今回はそのまま受け取っておくことにした。
…密かにミラーコートの質感が好きだったんだけど仕方ナスorz
563印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/05(土) 19:31:07 ID:6n+wKmIh
普段、日の出でプロセスを常用してる人で、
セットの為など理由あってマットを使ったことがある人いますか?
ふんわりした少女漫画風なのでいつもはプロセスにしてるのですが、
セットを使いたくて迷ってます。

プロセスとマットについては何度か過去ログにも出ていますが、
普段プロセス派の人から見てどうなのか気になっているので、
もしそういう方がいたら、プロセスと比べて、気になるほど
濃くなったか、太くなったかなど教えて頂きたいです。
564:2006/08/05(土) 20:14:01 ID:wz4bBrnU
低底業界のさらに低底の会社=同人誌印刷所
だからなwwww
565印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/05(土) 20:15:10 ID:COtlf3tf
まあそりゃそうだ。
でも改めていう意味もないよな。
566印刷:2006/08/05(土) 21:31:53 ID:CL0uyA1/
>>562
地味にでかいミスだなあ。
ミラーコートにプレス加工すると質感ってかなり変わるもんなの?

じゃわから25日に入れた本がきた。
いままでずっと上質で今回はコミック紙にしたから線の再現性はどうかな?と思ってたんだけど
やっぱり凄い綺麗だった。表紙も割と満足な出来。若干濃いめかな。
ただ製本は相変わらずあんまり良くない。自分的には許容範囲だが。
567同人印刷所:2006/08/05(土) 22:10:15 ID:Q+G45nHQ
よかれと思って無料でプレス加工したのに、文句を2chに書き込まれて
じゃわも可哀相に
もうサービスでプレス加工しなくなるな
568印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/08/05(土) 22:14:10 ID:fiStAlFX
アホが出たw
569印刷所:2006/08/05(土) 22:17:16 ID:3/wwnFRU
プ凛で8/1に入稿したのが今日朝一で届いた
9日頃発送的なことがHPにあったから油断してた。
と言うかコレクト便で頼んでいたから朝一で予想外なときに来られても金がネェよw
570印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/05(土) 22:39:40 ID:Fh2jpQjV
>>568
釣りだから食いついちゃダメ
571印刷所 ◆g5Qjh40mxI :2006/08/05(土) 23:10:16 ID:VlH+8h19

                    |
                    |
          /V\        ,J
         /◎;;;,;,,,,ヽ
       _ ム::::(゚ー゚*)::|   食いついちゃダメ
     ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  /V\ ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
  ◎;;;,;,ヽ ` ー U'"U'
>< (,,゚Д゚)
U'"U'U
572ミケ新刊やっちゃいました:2006/08/06(日) 01:41:10 ID:N7AWF45r
先日じゃわから見本誌と原稿が返ってきたんだけど
紙質のせいなのか、フルカラー表紙が物凄いまだら印刷で目を疑いました。
見本帳ではキレイに印刷してあったから気づかなかったけど
卵の紙パックみたいな素材で鬱。
激しいかすれ具合を見る限り、インクが薄いのかな?とも
思ったのですが、自分のチョイスが悪かったと泣き寝入りするしか
ないのでしょうかね。
つーかなんでこんな紙がラインナップに載ってるんだろう(涙)
他に泣きを見てる人はいないのでしょうか?

ちなみに紙はフ●ッターホワイトです。
573印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/08/06(日) 01:46:55 ID:bPgxp28b
>572
泣き云々とか、じゃわ云々というよりは、
あの特殊紙まだら状態は、FMスクリーンの特(ryっぽい。
凸凹のある紙は、同じくFM使用の完備でもひどいムラになってくる。
次からはAMにしたほうがいいと思われ。
574印刷:2006/08/06(日) 01:56:04 ID:Ma1jiQ65
>562
じゃわの二色セットはミラーコート+プレス加工が基本になってたけど。
セットじゃなく入稿したのか?
だとしなくてもその装丁だと間違われたのかな。
575印刷所:2006/08/06(日) 04:01:23 ID:aKBt7Dyv
24日にじゃわに入れたがまだ返却ない。
いつも早いから不安になってきた。
576いんさつじょ:2006/08/06(日) 06:23:29 ID:NOxTyXn+
ジャワ早かったんだが..
インテあわせに26到着で入稿したのに四日にもう自宅分
キターーヽ(゚∀゚)ノーーーよ。
まにあったから良い人に委託してもらえることになったミケ。

じゃわ印刷綺麗だなぁ
577印刷:2006/08/06(日) 06:41:28 ID:2e6GtaZe
製本はアレなんだけどね…
578印刷所:2006/08/06(日) 07:11:35 ID:dljsQmrK
じゃわはデータ原稿の印刷は神。
だが製本がなぁ。
ノリが糸みたいに絡み付いてたり、背表紙に傷がついてたりするんだよな。
売れない本が絶対混じってる。
そのための余部なんだろうけど。
579印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/08/06(日) 07:23:06 ID:bPgxp28b
製本は本当に何とかなってほしいよ…。
この間も、薄手の用紙使ったら表紙がベコベコについてて、
表紙が常に本文から浮いてる状態だったよ。
平とじなのに積んだら雪崩れるような製本ってどれだけ酷いんだ。
本文はあの値段考えたら超神だし、表紙カラーもAMなら問題ない出来なのでモッタイナス
580名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/08/06(日) 10:10:43 ID:ghOmNUeh
備考欄に「製本なるべくキレイにお願いします」ってかいてもダメなのかな
581印刷:2006/08/06(日) 10:44:35 ID:ZIMoSDw8
>>580
極道入稿しなきゃ書いてもいいんジャマイカ?
極道なのにそんな事書いたら原稿燃やされそうだw
582ミケ新刊やっちゃいました:2006/08/06(日) 11:00:08 ID:N7AWF45r
>573
AM、FMというコトバすら知りませんでした!
大変勉強になりました…。
ありがとうございます。
583印刷所:2006/08/06(日) 12:58:59 ID:TordHqQC
金沢は極道入稿すると製本が外注になってヘたれるんだと思ってた。
自社でやってもヘたれるんかな。
584印刷所:2006/08/06(日) 13:00:08 ID:TordHqQC
ああ、社名モロ・・・。
すいません・・・。
585印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/06(日) 13:01:26 ID:ZkhjH7Zl
別に製本気になったことないんでよくわからん…
586印刷:2006/08/06(日) 13:02:59 ID:G6avTqKw
締め切りより早く入れたけど製本へたれてたよ
587印刷:2006/08/06(日) 13:35:28 ID:B5owlIM7
じゃわの製本はもともて外注じゃん
マニュアルに書いてるよ(写真入りで)
588印刷所:2006/08/06(日) 13:39:07 ID:y4xDh8R4
>>587
おおそうか。
じゃわ、たまにしか使わないから気がつかなかった。
589印刷所588:2006/08/06(日) 13:39:43 ID:y4xDh8R4
ID変ってる・・・。
自分>583-584っす
590印刷所:2006/08/06(日) 14:14:43 ID:Ve5yHHMO
自分は以前、じゃわにデータ入稿で印刷も製本きれいでびっくりしたことがある。
背中はちょっと丸かったけど許容範囲。
K製本ってとこ。これならこれからも頼みたいと思った。
591印刷所:2006/08/06(日) 14:48:17 ID:Xp1towSI
じゃわ、何回か使って毎回K製本で綺麗だったよ
あそこは製本の外注先が2ケ所あるんだよね?
Kじゃないほうがダメなのか?当たったことがないから分からないけど
592印刷 :2006/08/06(日) 14:52:11 ID:kK2PpKsj
じゃわ200部だと製本ぼろぼろだったけど知り合いが2000部で
やったときは製本綺麗だった
593印刷所:2006/08/06(日) 14:54:05 ID:e8yf0Wmb
曳航のHPのTOP、アリエナスw
でも藁にもすがりたい博打打ちには朗報かな?
594同人印刷所:2006/08/06(日) 15:00:31 ID:WHJ/lKPR
博打打つならじゃわの方が勝率高そうな
595印刷:2006/08/06(日) 15:12:01 ID:VBNIrxMU
漫画王国、メニュー増えたよ。
撤退じゃなかったんだね。
596印刷所:2006/08/06(日) 15:16:07 ID:LluFA6IV
>593
ちょwww曳航かっこいいwwwwwwwwwwwww
597印刷:2006/08/06(日) 15:36:38 ID:2e6GtaZe
しかも受付終わってるし
598印刷所:2006/08/06(日) 16:07:48 ID:9Fw3pyot
データで本文→ジャワ
製本→耐用
PP→栗栄

大手御用達の印刷所以外で上の3つ+値段の印刷所が出てこねぇかな。
599印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/06(日) 16:22:30 ID:rpFboY8x
耐用の製本てそんなにいいの?
部ロスの製本も背かっちりでいいと思うけど。
600印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/08/06(日) 16:42:12 ID:bPgxp28b
耐用は分厚い本を作ると、猛烈にビシっとした、カクカクの背の本ができるよw

自分も部ロスの製本好きだ。
乱丁や傷本がほぼ出ないところもスバラシス
601印刷 :2006/08/06(日) 17:00:38 ID:gdN2A//b
部ロス好きだが去年の夏に直接搬入分300部の8割が製本というか
糊だくで表紙に糸引いて汚れが酷くて困ったよ。
自宅分も同様だったから1冊ずつテープでごみ取りした。書店委託分は諦めた…
連絡入れてみたら「原因は分からないけど次から気をつけます」と言われた
まあ、その次から問題なかったから使い続けてる
602印刷所562:2006/08/06(日) 17:41:40 ID:NhaTigXi
>574
基本仕様で入れた。スミ+色2色なんで基本仕様のが割安になると思って。
にもかかわらず今回はプレス加工がしてあったから、もしかしたらセットと間違ったか、
同じじゃわ使いの友人にも同じようなことがあったらしく、時々ミラーコートの在庫が切れたときに
残りをアートポスト+プレス加工に変更してもいいかって連絡が来たことがあるそうだ。
もしかしたらこれにも当てはまったのかも。
念のため届いた見本誌を確認してみたらどうやらアートポストっぽい。
でも自分のところには連絡なかったからやっぱり中の人が忙しかったのかな。

少し豪華仕様になってしまったので、この夏は得したんだと思うことにした。
603印刷所:2006/08/06(日) 17:45:07 ID:fgEWpZ6x
アートポストは大量買い付けで在庫が豊富だろうからね。
トントンかむしろ安く上がるのかも。
604ななし?:2006/08/06(日) 18:28:35 ID:awhu5/Or
小説で字打ち間違えて文章変になってるデータが入稿された。
上の人に言ったら「100冊だからねーこのまま行っちゃいましょう」

えーーーーー!?それマズイだろ。
クレーム来たらどうすんの?と聞いたら
客が間違えてるからクレーム来ないだろうって。
最悪です。
605印刷所:2006/08/06(日) 18:39:42 ID:TwWnsA/V
んーよくわからないけど、
逆に印刷所が勝手に文章直したらそっちの方がまずいんじゃ。
入稿者がミスした原稿入稿したのなら自業自得じゃない?
夏コミ合わせだったらもう返却も出来ない時期だろうし…。
606印刷:2006/08/06(日) 18:43:57 ID:K0Wq+kWe
うん、閑散期ならともかく
今の時期にそんなサービスはしないほうが懸命だと思う。
そうやって間違いをいちいち指摘して全体の印刷作業に影響が出るほうが最悪じゃないかな?
607印刷所:2006/08/06(日) 18:53:51 ID:9qrdpvPa
入稿する側の一意見としては、
印刷所の中の人に本の中身を誤字脱字を見つけてもらう程に
入稿した原稿を熟読されたくないボミョウな心理があるので
明らかなデータ破損とか全て文字化けとかならともかく
文章おかしいですよ、くらいだったらスルーしてくれる方が仏心に思う。
608印刷所:2006/08/06(日) 18:55:57 ID:+1y+SGJa
文字化けならともかく、客の打ち間違いなら勝手に直しちゃまずいだろ。
間違い指摘するのもまずい気がする。印刷所は校正者じゃないんだし。

むしろ中身読んで間違い見つける方が客に嫌がられるのでは…
自分だったらそんな指摘されたらすごい嫌だ。
自業自得だからクレームなんてつけないよ。
609印刷:2006/08/06(日) 19:09:04 ID:cwtJ9vGB
と、いうか
これが小説書きの文章なのか…
610印刷所:2006/08/06(日) 19:14:10 ID:VBBjgjrQ
小説で明らかなノンブルの打ち間違い(例19→21→20と読まないと文が繋がらない)
を発見した時はお客様に電話連絡の上でこちらで打ち直したことはある
801シーンを朗読したので何かのプレイみたいになってしまったがorz

大イベント以外で〆切守ってるならともかく、〆切破っていたとしたら自業自得のミス
はそのまま印刷してしまえと思う
611印刷:2006/08/06(日) 19:16:35 ID:iarhpqtn
というか字を打ち間違えて文章変になってるデータって
別にデータの破損でもないしフォローする方がおかしい
というかこのクソ忙しい時期にそんなにじっくり読み込んでるのがおかしい
612印刷:2006/08/06(日) 19:29:07 ID:VBNIrxMU
漫画の自分としては、間違いに気づいてわざわざ電話くれたら嬉しいけど、字書きの人は恥ずかしいんだね。
まぁ、漫画はぱっと見て気づくものだけど、文字はじっくり読まないとわからないもんね。

そのまま刷っちゃうのが普通だと思うから、そのまま刷る中の人は>>604が言うように
最悪ではないと思うけど、>>604のように指摘してもらえるのも自分は有り難い。
恥ずかしいけどね。
613印刷:2006/08/06(日) 19:30:18 ID:VBNIrxMU
あと>>604は中の人スレを知らないのかな?
印刷で検索すれば出てくるけど、中の人用のスレが別にあるよ。
614印刷所:2006/08/06(日) 19:45:00 ID:HBN7cm9u
でも小説で文章が打ち間違いで変になっちゃってるって、漫画におきかえたら
トランクス派の主人公を一コマだけうっかり朦朧として気づかずブリーフで描いちゃった、みたいなもんでしょ?
コピーみてウワー!って思って会場で確認したらいつのまにかちゃんとトランクスに
履き替えてあったらちょっと不気味だな…
615印刷:2006/08/06(日) 19:54:26 ID:3/+SEs5g
以前、原因が分からないんだが、文章の一部分が変な文章と数字の羅列になっていて
修正テープで消しながら売った覚えがあるよ
どうやらルビをふった部分がおかしくなっていると気付いたけど

それじゃなくて?
616印刷所:2006/08/06(日) 19:59:11 ID:9qrdpvPa
>小説で字打ち間違えて文章変になってるデータが入稿された。
ってことだから
例)
今日はいい天気だ。→今日うはいいい天気だ。
みたいな感じなのでは?
617印刷:2006/08/06(日) 20:04:50 ID:VBNIrxMU
>>614
え?>>604って印刷所の人が原稿の修正までしちゃうって話なの?
単に、客に連絡するかどうかという話かと思ってた。
それで、客が直したいといえば、客がデータを入稿し直すとか
そういう話なのかと思ったよ。

自分が使ってる印刷所では、何か気づいた場合は連絡してきてくれて、
こっちでデータ直して入稿し直すことがあるよ。助かってる。
でも、連絡がこなくてそのまま刷るのが当たり前だと思うから、
連絡が来ても来なくてもどちらも正しいかなと。
どっちかが最悪ってことはないと思った。
618印刷所:2006/08/06(日) 20:05:16 ID:Q7luoLOy
それだったら、絵描きで言う所の
「トーン切り取り忘れて背景部分が服の色になった」みたいな
まあ誰が見てもおかしいけど、他人が手を入れるべきではないミス
という感じがする。
619印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/06(日) 20:08:27 ID:AL8/rhex
そもそも「完全原稿での入稿」が同人原稿での基本なんだから
印刷屋さんが原稿そのものに手を入れるほうがおかしいだろ。
620印刷:2006/08/06(日) 20:13:46 ID:em0YpMV9
釣りでしょ、釣り
621印刷:2006/08/06(日) 20:24:58 ID:VBNIrxMU
いや、だから手は入れないんじゃないの?
印刷所の人が原稿に手を入れるのはおかしいと思うよ。
622印刷:2006/08/06(日) 20:26:52 ID:VBNIrxMU
>>604も含めて、誰も「手を入れる」という風に断言はしてないと思うんだけどなぁ。
>>617で自分は個人的には助かると書いたけど、「手を入れられた」ことはないよ。
623印刷:2006/08/06(日) 20:30:08 ID:iarhpqtn
まぁ>>604は多分釣りのつもりで“100冊だからねー”の部分に食いついて欲しかったんだろうな
624印刷:2006/08/06(日) 20:30:37 ID:VBNIrxMU
連続レスごめん。
「原稿でたまたま間違いに気づいて連絡くれる」ってことについて
自分は書いてたんだけど(原稿に手を入れて直すの自体は客自身)
それが「手を入れる」って意味だったのかな?

自分は、「手を入れる」=「印刷所の人が原稿に手を入れる」意味かと思ってたから
話が噛み合わなかったのかも。勘違いスマソ
625印刷:2006/08/06(日) 20:31:31 ID:TBw3fg/X
初めて作った本がノンブル打ち間違いで
漫画のラストとあとがきのページが前後入れ替わってたんだけど
自分が全面的に悪いとはいえ
〆切に余裕もあった入稿だったので連絡くらいくれよ…と思ったなあ
その後、他の印刷所でセリフ抜けで連絡もらった時は
なんて気が利くんだ!と感動したもんだ
626印刷所:2006/08/06(日) 20:35:55 ID:l9i64OvX
>〆切に余裕もあった入稿だったので連絡くらいくれよ…と思ったなあ

('A`)
627印刷所:2006/08/06(日) 20:37:37 ID:Ve5yHHMO
>592
自分は100冊で印刷きれい、製本きれいだった。
部数は関係ないだろ。
628印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/06(日) 21:28:01 ID:ZkhjH7Zl
原稿にミスがあるけど客に連絡するかどうかを上司に相談したら
「相談イラネ」ってなったんじゃないかと読んでいたが。
釣りってなんでもかんでも釣り扱いはな…
実際連絡もらえたら助かると感じることの方が多いわけだし。
629印刷所:2006/08/06(日) 21:34:58 ID:Xp1towSI
やっと来たよ。じゃわから見本誌が。
ヨレてる…
ミケ用に多めに作ったので全部これだったら切なさも倍増orz
630印刷所:2006/08/06(日) 22:14:20 ID:SddTojBt
中綴じ本の、ど真ん中の見開きページ。
左右のページが繋がった状態のデータで入稿したら、
ノンブル左右入れ違えてしまった。
印刷所から連絡があって、「こっちで直しましょうか?」って
言ってくれたんで、直してもらいました…。
ついてたのかな、自分。
ちなみにミケ合わせの新刊。
入稿したのが7月上旬で余裕アリアリだったからかもな…。
631印刷所:2006/08/06(日) 22:38:08 ID:PGevpFWL
じゃわに2日遅れで出したけど、ノンブル打ち間違えてるの電話してくれて、直して貰ったよ。
632印刷:2006/08/07(月) 09:19:34 ID:tQMwUkka
早期〆切に合わせて入れたのに先週「ファイルが開きません」って
言ってきたっちゅう話を聞いた
それって今から作業にとりかかります、ってことだよな?
入稿順に作業するとは限らない、とは思うんだが
月またぐってどうなのよ
633印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/08/07(月) 10:39:07 ID:2ICgW4Xv
入稿してから1週間、流石にもうデータ持ち歩かなくてもいいよね…
634印刷:2006/08/07(月) 13:20:46 ID:5oM7NMUU
あきらかに変って
文字化けで
マンションミリリットルとかになってたとか?
それだったらガクブルだな
635印刷所:2006/08/07(月) 13:24:57 ID:Lz0cmlf2
>632
547:08/07(月) 00:33
混む。7月1日あたりに早割で入れたデータを紛失したと今日電話があった。
表紙ごとデータを再送しろと言われたが今からでだいじょぶなのかよーーー。
CD-R返却された早割組はだいじょぶだった?
もしHDDなり鯖の問題だったら被害者は増えてもおかしくない。着信履歴調べてみ。


混むじゃないよな?
636印刷:2006/08/07(月) 14:14:38 ID:/4JKPW+d
紛失ってどうよと思ったが
探す時間があるなら
再送してもらった方が早い状況なのかもな…
637印刷:2006/08/07(月) 15:24:36 ID:88OoCy0B
7月に早割で入れた原稿の
紛失の連絡がなぜこの押し詰まった今?

これで印刷屋製本がやばかったり
あまつさえ落としたりしたら
(データが発注元にないとかの理由で)
賠償はしてもらえるのかな。
638一日目参加 ◆EPi0nBgZEU :2006/08/07(月) 15:57:05 ID:N9/XKg0/
某印刷所。
「夏コミ合わせはもう極道予約いっぱいでお約束できないので、出来上がり次第納品という形でなら
送ってくれてもいいっすよ」
という言葉に、もうそれでいいです締め切り破ってごめんなさい。と入稿したんだが。
極道予約のキャンセルが出たらそこに入れてもらえるようにお願いしたらどうだったろうか、と
いまさらガクブルしてきた俺がいる。
いや、本当に言われたとおりに、出来上がり次第納品で出しちゃったんだけど。
最悪夏コミ新刊なしだとあきらめたんだけど。
そういう悪あがきをしなかったせいで、もしかしたら生まれたかもしれないチャンスを
モノにできなかったんじゃないかとスゲー後悔している。

まぁ、今になっても見積もり金額メールが来ていないからもうその選択肢もないんだろうけどな・・・。

そこはじゃわじゃないのに、当日スペースに行ったら新刊が搬入されていた俺感涙、という夢を
捨て切れていない・・・。期待するだけ落胆もでかいのにな・・・。
639印刷所:2006/08/07(月) 16:01:09 ID:xKTMTbuE
なんで皆そんなに諦めが悪いの?
640印刷所:2006/08/07(月) 16:09:41 ID:DeRdbER+
夏は別格なのです。聖地なのです。
641いんさつじょ:2006/08/07(月) 16:16:50 ID:bPkzEuV+
>638

当日、あるといいね。(´Д⊂グスン
642印刷所:2006/08/07(月) 16:54:13 ID:GdAWQBwQ
そう思ってるなら早く取り掛かればいいのに
643印刷所:2006/08/07(月) 16:55:59 ID:dh6S1xDp
>>642
うーんそうだねー。
そのとおりでちゅねー。
君のいう事は100%正しい!
644印刷:2006/08/07(月) 18:17:42 ID:AKQ9SzT/
西日本の印刷所からの荷物が台風の影響を受けずに
無事にもまいらの手元に届きますように(-人-)ナモナモ
645印刷所:2006/08/07(月) 18:19:52 ID:PzHmSxcw
>>642
早くから取り掛かってたのに
漏れはぎりぎりです。5月頃からなのに。
表紙は早く入稿出来たんだけど本文が少し遅れた。
1本に絞ってやらずに欲張ってもう1冊とか
思ってたのが敗因かと。
646印刷:2006/08/07(月) 18:37:53 ID:tQMwUkka
>635
混むじゃない。が、それ自分が聞いた話よかひどいな
647印刷所:2006/08/07(月) 19:12:24 ID:eABUMXMi
まぁこんな時のためにこの言葉が存在するんだろ

大丈夫ですよ!!
648印刷:2006/08/07(月) 20:17:52 ID:nEut5IsQ
>>638
大丈夫じゃないですよ!!^^
649印刷所:2006/08/07(月) 20:26:11 ID:k7gI0F6S
じゃわから自宅分キター
前回はのりだくではみ出てたけど、今回は割とキレイだった
100Pくらいある本なんだけど、分厚いとヨレヨレになる確立が
減るのかもしんない。

しかし、耐用の背表紙がガチガチに四角いていうのはマジなんだな
持ってる本の中で一番四角くなってるかもしれん。じゃわはちょっと
丸いかな。
650印刷:2006/08/07(月) 23:11:06 ID:YA8ALq6D
角がしっかりしてると背が割れやすかったりもするから
見た目をとるか実をとるかもあると思う
まぁ製本の上手い下手はもちろんあるんだが…
651印刷:2006/08/08(火) 00:08:04 ID:YEglTr3R
栗の中綴じ(コミック紙使用)てどう?
段裁とか綺麗?
652印刷所:2006/08/08(火) 00:32:23 ID:0J2yAQo/
>651
綺麗だよ。中とじでは薄い本しか作ったことないけど
…むしろ中とじで断裁汚いなんてことあるのか?
653 ◆b8TS0mQbic :2006/08/08(火) 00:43:53 ID:0G9ZdYY2
つじゃわ
654印刷:2006/08/08(火) 01:08:02 ID:edLMYGPd
651じゃないけど

>断裁汚い
なくはない(栗ね)
自分の場合、本文110kgで中とじしたとき
背の上下が全部割れてたことがあったよ。
2〜3ミリ紙がほぐれてた

FC+110kg+A5だから紙のコシが強すぎて仕方なかったんだとオモ
積んでおいても()←こういう形してた…orz

コミック紙にしたら綺麗に製本してくれたので
110kgで荒ぶろうと思った自分が悪かった。

硬すぎる紙を表紙にしないでコミック紙ならおけだよ。
655名無しかわいいよ名無し:2006/08/08(火) 01:42:51 ID:yBM1M/z/
インテ合わせで初栗使おうとしてるんだけど
ここのFTP入稿って自分で調べるのか…?

駄目だ頭が全く回ってなくてわからん_| ̄|○
直接入稿行くか・・・
656印刷:2006/08/08(火) 01:44:34 ID:xNyMGX0K
つ メール便
657印刷:2006/08/08(火) 02:46:05 ID:OAhaF+PD
>>655
FTP入稿についてのページの一番下にある
「熟読完了申し込み」からフォームにいけるよ
1.2日後くらいにメールでホストとユーザ名とパスワードを教えてくれる
ガンガレ
658印刷:2006/08/08(火) 03:21:03 ID:RliB7xoH
と言うか、頭が回ってないとか言って
要するに説明ページをちゃんと読んでいない訳だから
(下までちゃんと読めば、申し込み方法も書いてある)
印刷所的には文字通り
「説明を熟読してからお申し込みください」て感じだろうな。
659印刷所:2006/08/08(火) 08:15:46 ID:QTtS2Wmv
ちょっと話題戻してしまうけど、
角がぴっちりしてる印刷所というとコー新というイメージがある
友人にもらった本がみんな角鋭くて手が切れそうだったw

上質紙とコミック誌で背の違いってあるのかな?
なんとなく、上質本文の本のほうがぴっちり度高い気がするんだけど
660印刷:2006/08/08(火) 12:16:38 ID:iMg4UNZg
>>659
背表紙の四角さと本文の紙はあんま関係ない気がする。
本文が上質紙110kgで50P↑くらいある本でも、丸っこく
なってる本何冊か持ってるよ

でも、本文上質だと触った感触がガチーンと硬いよなw
手切りそうになるし、重たい。
661印刷:2006/08/08(火) 12:28:19 ID:EI0SGmLx
豚切りスマソ。
印刷所の中の人が携帯から電話
かけてくることってないよね?
入稿してから2回くらい、知らない番号から
かかってきてるんだけど…
ちなみに栗です
662 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/08(火) 12:30:41 ID:R462sajR
原稿に不備が有ればかけてくる>栗

以前表紙の綴じ方向を間違って原稿作ってた時はお世話になってしまった…orz
663印刷:2006/08/08(火) 12:32:34 ID:EI0SGmLx
そうなのか…
いつも不備があっても会社電話からしか
連絡きたことなかった>栗
試しに折り返してみるよ…公衆電話から。
664印刷所:2006/08/08(火) 12:32:40 ID:Cu3MngU6
>>661
あるよ。作業中に緊急で聞きたい事があるときはその場で携帯から。
一刻を争う状況なら出ないと落ちるよ本。
665印刷:2006/08/08(火) 12:55:09 ID:wlNMou8T
印刷所の番号はメモリに入れといたほうがいいぞ。せめてイベントが終わるまで。
666印刷:2006/08/08(火) 13:00:45 ID:AijNKDBL
>>665
よく嫁。
漏れも携帯から重要な電話掛かってきたな。
向こうのミス連絡だったが。
667印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/08/08(火) 13:21:42 ID:Af3ah0lX
気になるなら、その番号じゃなくて、
栗の会社電話に連絡したほうがいいんでね?
668印刷:2006/08/08(火) 13:47:14 ID:o3TfVkgr
以前、自分も携帯から連絡来たけど、ちゃんと留守録にメッセージ残ってた
661の電話にはその機能がなかったのか、印刷の中の人も相当テンパってるかなんだろうなぁ
669印刷:2006/08/08(火) 14:05:28 ID:EI0SGmLx
661です。
問い合わせてみたら、栗的には携帯から連絡する事はないとのことだったよ。
かかってきた番号にも折り返してみたけど手応えなし。
いっそ間違い電話であって欲しい…orz
670印刷所:2006/08/08(火) 14:16:55 ID:zmhhACEu
一か八か混むで頼んでみたけど入稿完了したかの問い合わせを何度しても
返事返ってこねー('A`)
対応禿遅ってガチだったんだな。
671いんさt:2006/08/08(火) 16:17:54 ID:m5QOJgct
混むさあ、早割で入稿したんだけど今まで連絡一切無し。
こんなもんなの?
搬入されてるのかものっそ心配なんだけど、電話していいのかね・・・。
672名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/08/08(火) 16:45:06 ID:KtllQmin
印刷所なんぞトラブルが無い限り連絡無いのがデフォだと思ってたが。
印刷所の評判が不安なら、分納なりで自宅にも送り込む程度の知恵を働かせれ。
673印刷:2006/08/08(火) 16:47:36 ID:bJkl1ht9
日の出に超早期入稿してコミケと自宅への分納(自宅へは仕上ったらすぐ送って)と、
コミケ搬入無料+自宅への送料を別口払ってお願いしたが今だに送られてこない。

もしかしたら出来上がらなかったのかもしれないし
早期入稿された分が早く届くとは確約されてないし、今忙しいだろうから電話するのは遠慮中。
しかし万が一自宅へ送られてくるのがコミケ後だと分納お願いした意味全く無くなる。というジレンマ。
674印刷:2006/08/08(火) 17:19:09 ID:+73h1FC4
>>671
色んな印刷所にコミケ入稿したけど入稿後連絡があったとこなんかひとつもないよ。
入稿受付連絡とか印刷明細書が送られてきたりはするけど
いちいち出来上がったとか搬入したとか途中経過連絡してくるとこはないと思う。
675印刷:2006/08/08(火) 17:40:01 ID:CGQFXi6t
>>673
じゃわとか納品が早い印刷所常連の人かな?

日の出の納品はいつも納品日ピッタリだよ。
コミケ送りと自宅送りを同時に発送するから、
自宅分だけが早く届くことはないんではないかな?
早割りは、早割りだから安いわけで、ピッタリに届くのが普通なので、
心配しなくていいとオモ
676印刷:2006/08/08(火) 17:43:17 ID:CGQFXi6t
あ、もし自宅分を早く送りますと>>673さんと特別に約束したのならわからないけど、
>自宅への分納(自宅へは仕上ったらすぐ送って)
>早期入稿された分が早く届くとは確約されてないし
だったら、やっぱりそんなに早く届くことはないんでは?

といっても、同時期に準備しても自宅送りの方が少しは早く届いたりするだろうから、
10日に届くとかそんな感じなんじゃない?8日はまだ早いと思う。
677いんさつ:2006/08/08(火) 17:58:40 ID:7dRtJ3Ef
印刷所で一番人気あるのはやっぱり栗かな?
おまいらの一番好きな印刷所はどこ?<仕上がりや対応も含めて。
678印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/08(火) 18:00:37 ID:IOUfMCGb
じゃわのデータが好きです。
679 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/08(火) 18:03:39 ID:TwSya0lR
ミケ用の作業で忙しいからインテ分は後回しかなーと思ってたら
インテ分ももう作業に入ってくれてるのね。
良い子入稿だったからか…。
まあ不備で電話連絡あったからわかったんだけども。
680印刷所:2006/08/08(火) 18:08:00 ID:Cu3MngU6
基本営業時間内はフルで印刷機を稼働させとくのがいいに決まってるからね。
隙があればあるものから突っ込んでくでしょう。
681印刷所:2006/08/08(火) 18:14:37 ID:nlZASR7/
ワード入稿できたら栗が一番好きになるのに…
682印刷:2006/08/08(火) 18:50:00 ID:bJkl1ht9
>>675-676
いやここ5年 日の出ひとすじ。超早期入稿の時は今まで自宅分は1週間くらい早く届いてたし
以前は自宅送り頼んでいない時でも完成本の見本を送ってくれたりすることがあったんで、
今回さらに、後発〆切で入稿した同じコミケ合わせの別の本はすでに書店への発送連絡がとっくにきた。
もしや今年は混乱してるか忘れられてるのかもとちょと心配になって。

しかし長年お世話になってる分 日の出を信用してジレンマと戦いつつ待つよ。
愚痴っぽいのを聞いてくれてありがとう。
683印刷:2006/08/08(火) 18:57:04 ID:CGQFXi6t
>>682
うわぁ後出しラッシュ!

思うんだけど、忙しい時期だから電話しにくい、とここに色々書き込むよりも
日の出に電話する方が日の出も助かるんじゃないだろうか。

最初の書き込みだと、日の出大丈夫か?って感じだし、2番目の書き込みは、
「スーパーなら1週間早く届くんだ〜!」って見た人が思って次にごねる人が
出ないとも限らないし。

まだミスってない内から2chにミスかもっぽく愚痴を書かれるよりも、
ストレートに電話で聞いてくれた方が、中の人も助かるんでは。
というか身バレ大丈夫?
日の出の人ってねらーいるから多分ここも見てると思うけど・・・。
684印刷所:2006/08/08(火) 19:13:43 ID:KiHyvWsw
>677
日の出かな
原稿到着の連絡をくれるから安心する
搬入依頼の連絡にもきっちり返事くれるし
不安になった事はない

>682は問い合わせてみたら?
うちは早割り入稿で自宅分も入稿後2週間くらいで到着したよ
685印刷:2006/08/08(火) 19:23:51 ID:bJkl1ht9
ごめんごめん。最初にかいた時は671に対する自分の場合ってことでレス書いただけなんだ。
そしたら自分にレスついたんで詳しく返しただけ。結果 後だしになってごめんね。今年が去年と同じと考える私がバカなんだがw
もうコミケのために明日家出ようか思うんで電話する気は無いし、自宅送りの件はわりと もうはなっからどうでもいいやと。

>「スーパーなら1週間早く届くんだ〜!」って見た人が思って次にごねる人
人によって発注した仕様は違ってるだろうし鵜呑みにはしないでしょ。
686印刷:2006/08/08(火) 19:26:12 ID:RenrcuJC
>685
ちょおま、明日はまだ水曜日だぞ?
687印刷所:2006/08/08(火) 19:40:38 ID:mZxS/FSV
完備のグッズの納品日はその日までに届くってことだよね?
以前に納品日=発送日だった会社があったから急に不安になってきた…
688印刷:2006/08/08(火) 19:43:23 ID:J14tlp5p
>>686
前日設営組かもしれんぞ
台風も来てるしな
689印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/08/08(火) 21:55:49 ID:aCAV6MXd
dゴメン
皆は割り増し入稿した時の本の値段てどうやってつけてる?
初めて割り増しやっちゃって、今日請求書来てた…。
割り増しは自分の責任だし、普通はそれを差し引いて値段つけるのかな。
すでにサイトに載せてる、相場より気持ち安めの値段設定だと微妙に足が出るから迷う…
690印刷:2006/08/08(火) 21:58:57 ID:J14tlp5p
>>689
遅れたのは自分の責任
当然いつもの値段設定ですよ
691 ◆b8TS0mQbic :2006/08/08(火) 21:59:27 ID:DI39Q4Li
>689
スレ違い
692印刷:2006/08/08(火) 22:01:33 ID:J14tlp5p
>691
スマソ
693印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/08/08(火) 23:03:45 ID:aCAV6MXd
>691
スマソ

>692
694印刷所 ◆g5Qjh40mxI :2006/08/08(火) 23:04:27 ID:tcFvep8j
しかし値段スレでもスルー物件な罠
>>690でFA
695印刷所:2006/08/09(水) 00:10:47 ID:BeCpsnhy
パックで完備に何点か表紙頼んだんだんだけど
補正お願いしたやつだけ彩度とコントラスト数値30くらい違ってた。
補正をお願いしておいてアレですが肌色がオレンジになってますよ_| ̄|○
CMYKで入稿した補正なしのは問題なかったのでこれからは補正なしで
頼むようにします。
696印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/09(水) 00:59:20 ID:MNYNMe23
>677
やや遅い話題だけど風呂素。
字書きでアナログだと色々融通聞いてかなりいい。
値段も製本のかっちりぶりも好き。
あとは締切のアホみたいな早ささえ無ければもっと神なんだけどな…orz
697印刷所:2006/08/09(水) 01:20:49 ID:f8GMrMbK
じゃあ自分も>677
総合的には栗。
受けてもらえたからには確実に出るという安心感と営業所に持っていけるという点。
自宅から営業所まで30分ちょっとで行けるのは大きい。
698印刷所:2006/08/09(水) 01:28:34 ID:iA0VC4A0
>>677
風呂巣。
電話の対応の良さと段ボールの頑丈さがいい。
背の角ばった硬さも好み。
入稿後に明細(または請求書)が届くのが早くて安心する。

ただし締め切り早いのと線が細いのは難点だが
早く入稿して線を太めにしておくのに慣れれば無問題。
699印刷所:2006/08/09(水) 01:33:27 ID:UDEft/Zh
自分も今のところ栗かな
安心感が違う。

今まではちょっと高いかもなーと思っていたけど
パックが安くなったって、〆さえ頑張れば
安く刷ってもらえる印刷所になった。

でも、あれだとメンバーズには今一うまみがないね。
メンバーズ割引き+特割の25%引き使ったって
パックの安さにはかなわない。
何のために8千円近いメンバーズ代払ったのか…orz
優遇〆も他とそう変わらないし。
700印刷所:2006/08/09(水) 01:34:11 ID:UDEft/Zh
×パックが安くなったって
○パックが安くなって

スマソ
701印刷 :2006/08/09(水) 01:53:10 ID:nEdZ6qts
>>677
風呂巣と暁
風呂巣はミケ前の割り増し具合があれなので使わないけど…
気付いたら美弾紙の印刷所しか使わなくなってた
702印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/08/09(水) 01:57:20 ID:ijdkHJ+X
>>677
力用。
高いだけあって品質と対応は悪くないし、ワードで入稿してpdfで確認来るのがいい。
値段高いのは、余部サービス使ってる分にはそう気にならないんだが、
余部サが微妙な部数になったら気になってきそうだ…。
703印刷:2006/08/09(水) 02:02:45 ID:mYdVH+xg
>677
日航
もう何年も世話になりっぱなしだ・・・
704 ◆b8TS0mQbic :2006/08/09(水) 02:20:57 ID:n40nIvPl
>677
二誌村
PPは高いけど特殊紙代安いし、なにより何年も使ってて
対応から印刷から失敗という失敗をされた事がない。
難を言えば東京から遠い事くらいかな…
705印刷 ◆b8TS0mQbic :2006/08/09(水) 02:30:50 ID:X4n7cxes
>鈴かな
WORDそのまま入稿できるなんてネ申
しかも安い。表紙カラーはややくすむが
松頃使用で無問題。割引使えばコンボで最強
ちょっと本文に濃淡出る時あるけど。
706印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/09(水) 04:20:20 ID:UGRnUeUk
栗の質問掲示板みてたら、
中の人あわてすぎなのか3重投稿してるw癒されたww
707印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/09(水) 06:32:57 ID:3pcsYXpk
自分通販係なんで、友達サクルの通販分の本早めに自宅に送って貰った
本きたから通販発送するぜ☆とチェキしたら全冊数といっておkな数が乱丁orz
無事なの片手で数えられるんですけどナニコレ
初乱丁でよく分からないんだけど、これは刷りなおして貰うこととか出来るもの?
つかこの数乱丁だと会場の本もヤバイ悪寒
708印刷所 ◆g5Qjh40mxI :2006/08/09(水) 06:57:26 ID:TjRTKxoZ
ノンブルが正しく入ってるならクレームおkだとおも
発行元の友人にはもう連絡済みなんだよね?
709印刷:2006/08/09(水) 06:58:30 ID:QV6LgwRi
参考までに印刷所名を。
余部数超えて乱丁ならやってもらえるとオモ。
710印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/09(水) 07:03:44 ID:3pcsYXpk
早いレスd。
書き込んで少し冷静になった。
一晩かけて全冊確認したけどノンブルは正しいです。
入稿手伝ったんで手元に原稿あったけどノンブルミス、原稿ミスはない。
サクル主にはメールしたけど、気付いたの夜だったんでまだ見てないと思う
起きてー超起きてー。
営業時間きたら電話してくる。乱丁ってサクル側も嫌だけど中の人も嫌だろうね
この忙しい時期にすみません、中の人。でもこれじゃ売れないし通販できん
711印刷所 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/09(水) 07:06:01 ID:3pcsYXpk
>709
印刷所名サクル主に相談してからで。自分のサクルじゃないから
712印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/08/09(水) 07:26:13 ID:UBkjEnlV
乱丁で即印刷所名さらすのはどうか
その後の対応が悪けりゃ晒していいと思うが
713印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/09(水) 08:40:02 ID:zSGsUzNv
でもそんな沢山乱丁あるなら事前に知って置きたい
使ってる所だったら恐いし
ほぼ全冊ってことは会場の本も乱丁の可能性あるんじゃね?
1サクルだけそんな大幅乱丁ってありえるか?
何日目か分からないがもう家に届いてるなら極道入港って訳でもないだろうし

イベで乱丁と御対面するのは勘弁だ
今からなら謝罪ペパ間に合うし心の準備と対応は出来る
うちは毎度会場入りして初めて本と出会うから余計そう思うんだと思うけど
714印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/09(水) 12:18:03 ID:SaSuoweh
もし大部分を影ノンブル(ノド側につける)にしてて栗だった場合は
仕方ないのかな。栗だと影ノンブルすごい嫌がられるよね。
乱丁になる可能性があります!って注意されたことあるよ。
その時は乱丁にはならなかったけど。
715印刷所:2006/08/09(水) 13:00:15 ID:rDfen7g9
ミケ合わせで4日に鈴に入れた新刊キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
マジ早くて驚いた。
割増で一日伸ばしてもらったのに印刷は神でした、ありがとう鈴。製本も超綺麗だ

あと表紙の松頃も神だった。
完備使ってた時は時々濃かったり若干色味違ったりで
許容範囲ながらも微妙なことが多く、実物見るまでいつもガクブルだったが、
松頃に変えてからはいつも自分のイメージと寸分違わぬ仕上がりで感動する。
ほんと安心感が違うのでこれからもついていくよ松頃
716印刷:2006/08/09(水) 14:22:43 ID:bm9MWjMr
ていうか栗ははっきり「影ノンブルはダメ」と
マニュアルに書いてあったはず。
714みたいにムリヤリ突っ込んでも
しょうがないから受けてくれるのかも知れないが
そもそも禁止してるんだから
「嫌がる」とかいう表現はヘンじゃないか?
717印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/09(水) 14:33:27 ID:Mmmt29Yh
つかノンブルを正位置に入れたがらない理由がよくわからん
画面の崩れを気にしてるのかも知れんが読者はノンブルなんか気にしてないし…
718印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/09(水) 14:42:52 ID:7csLTZPT
>>717
タチキリでコマ割ってると、
どうしても正位置で入れたくないページってのはでてくる
自己満足なんだけどね。
719印刷:2006/08/09(水) 14:49:24 ID:c5Q+4Vo0
>>718
自分はのど側の内枠下にノンブル入れてる。
のど側を断ち切りにすることはほとんどないし。
720印刷:2006/08/09(水) 14:50:39 ID:og4t/nae
いや、正位置かの問題じゃなく、のどとか見えないところにノンブル入れる人って多い。
読んでる方も「何ページのコマが可愛かったです」とか言いづらくて困る。
721印刷:2006/08/09(水) 14:54:33 ID:JsBBcOUj
ノンブル、自分はギャグ描きなんでそれをいいことに
枠外に貼る場所なかったらわざとキャラの服とかでことかに貼ったりしてるけど
シリアスの人は悩むんだろうなとちょっと思う。
個人的には、本文内容の雰囲気に合ったノンブルだったら
見える位置に貼ってあっても気にならないけどね。
722印刷所:2006/08/09(水) 15:08:12 ID:4+xVZJ/j
貼るヒマがなくて手書きノンブルだったりすると(しかもシリアス)
ノド側ギリギリに入れたくなる
つっても内枠の外側くらいの位置だけど、パラパラめくってるとほとんど見えない場所

「ノンブルは印刷に出る所に」っていう注意書きは見るけど
「ノド側に入れるな」ってのは見たこと無いなあ
723印刷:2006/08/09(水) 15:14:02 ID:Bi9Ul2B6
>>715
松頃、甘美と違って色味が安定してるんだね。
下敷きとかにも手を出してくれたら嬉しいのになぁ。
友達が下敷きを頼んだら色がすごく濃かったと言っていた。

コレカは表紙を切るというかたちで既にやってくれてるよね。
724印刷:2006/08/09(水) 15:21:01 ID:KyX4/44d
>>722
印刷に出る位置ならノド側に入れるのは問題ないんじゃない?
栗もそれは全然OKだし。
725印刷所:2006/08/09(水) 15:32:06 ID:tu55eHX2
影ノンブルって
製本した後見えなくなる、ノド側断ち切りぎりに入れるノンブル…であってる?
もしかして長年勘違いしてたらどうしよう
726印刷所:2006/08/09(水) 15:36:07 ID:w/xDSBwQ
>>725
それで合ってるとオモ

栗は725の位置だとダメだけど、ノド側内枠のすぐ外側ならおkって事か?
今度栗使おうと思ってたところだから気になる
727印刷:2006/08/09(水) 15:36:21 ID:bm9MWjMr
正解。
影ノンブルが何かわからず
書き込んでる人がいるのか
それとも単に「ノド側のノンブル」の
話をしてるのか
確かにわかりづらいよな
728印刷所:2006/08/09(水) 15:38:53 ID:QrXPuYox
影ノンブルってコミスタに標準でついてるからつい使ってた。
これからはノド側内枠近くに置く事にしるよ
栗だめとは知らなかったよ。マニュアルもってないし。
729印刷所:2006/08/09(水) 16:15:21 ID:vDVfxTQ+
ttp://www.kurieisha.com/faq/faq5.shtml#5-9
>影ノンブル(製本したら隠れるノンブルのこと)はご遠慮下さい。
>乱丁落丁の原因になります。
サイトにも書いてあるべ。
730印刷所:2006/08/09(水) 18:43:54 ID:FN4OOOgj
>677
力用
やっぱり対応がいい。当方字書きなので品質にはそれほど拘らないが、
あの対応を知ってしまうと他所には頼めない。
pdfで確認できるのが良いというのは前出だけど、そこも重要だよね。
wordで入稿出来て校正できる印刷所、他にはないもんな。

あんまり急ぎでないときは暁も好き。
サカイさんにほのぼのさせて貰ってるw
731印刷所:2006/08/09(水) 20:08:20 ID:NFvfZeuV
台詞取れてるって連絡があって直してもらった
今日届いたので見た


貼り方SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!

つか紙100Kで裏うつりってするもん?
732印刷所:2006/08/09(水) 20:35:51 ID:yVhkzJNa
意味分かんない。

上質110kgを本文に使ったってことなら、重たい紙だから転写はしやすいよ。
733印刷所:2006/08/09(水) 20:38:46 ID:NFvfZeuV
>732
上質ではないけど、そういうことですorz
オリジナルの名前をつけられてるから、正式な名前がわからないんですが…
734印刷:2006/08/09(水) 20:42:13 ID:+UoC2pUD
???
貼り方と裏移りの関係がわからん
735732:2006/08/09(水) 20:43:17 ID:NFvfZeuV
台詞の貼りと、裏移りの話は別です…
736印刷所 ◆g5Qjh40mxI :2006/08/09(水) 20:50:59 ID:TjRTKxoZ
× つか
○ ところで、それはさておき
737印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/09(水) 20:58:27 ID:Mmmt29Yh
>貼り方SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!
がいい意味ですごいのか悪い意味ですごいのか不明だ…
738732:2006/08/09(水) 21:16:27 ID:NFvfZeuV
>736
すまない

>737
□■
□■
□■

の2行の文章が

  ■
□ ■
□ ■
 □

になってた。
739印刷所  ◆b8TS0mQbic :2006/08/09(水) 21:17:16 ID:yU5l56Be
本人いるなら翻訳してくれ
頑張れ脱ゆとり教育!
740印刷:2006/08/09(水) 21:20:38 ID:fdI7aDvm


写植がズレててビックリってことじゃないの?
あれ?違う??
741732:2006/08/09(水) 21:24:14 ID:NFvfZeuV
すまん…3冊ぶち込んでたから、解放感と疲労で脳みそが…
>740の通りです
742印刷所:2006/08/09(水) 23:16:06 ID:rs+WyTSX
一番最初に>731で「スゲェェ」と言ってたのは
スゲェと書いてるだけで文句が書いてあるわけではなかったので
てっきり良い意味でのスゲェなのかと思ったら、逆なのか。
743印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/09(水) 23:39:23 ID:Mmmt29Yh
とりあえず732って名乗ってる人は732じゃなくて731たと思うんだよな。
744印刷所:2006/08/10(木) 00:27:25 ID:KxFXq7yB
グダグダだな
745印刷:2006/08/10(木) 01:46:24 ID:FY1y9rlW
鈴、結構良いのか…
データのグレスケが暁並みなら乗り換えるんだけどな
746印刷:2006/08/10(木) 01:59:32 ID:2Rnx3kWD
鈴はアナログだとたまにやたら線が太る時があるけど
基本で三色できるし製本もきれいなので好きだ
747印刷:2006/08/10(木) 11:10:45 ID:a3SvvA2g
>745
鈴と暁のグレスケは目立った大佐はないように漏れは思う。
多色刷りは鈴は神。
748印刷:2006/08/10(木) 11:16:51 ID:HBggNYJk
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1147512718/464-465n

すごいと思ったのでこっちにも貼っておくよ。
まとめた人乙!
749印刷:2006/08/10(木) 11:53:18 ID:7fhAG2AB
へえ、凄いな。乙

チラ裏だが自分は部数が半端だからテンプレにある安いカテの印刷所だと
逆に高かったりする。暁より日工のがたかい。島屋と栗英なんて高すぎて使えん。
今は二誌村だが、意外と二誌村は高すぎるということはない。
ミケ時期の締め切りと割り増しを考えたら他の印刷所よりやすくなったりもする。
ただ送料が高いのが玉に瑕。ヴァー
750印刷 :2006/08/10(木) 12:49:07 ID:zmeq6hE/
100部500部1000部1500部↑だとテンプレのカテ分けはかなり
変動するのは仕方ないな、あと表紙フェア利用でも。100と300でも逆転する。
ただ1000以上で箱数多いときや書店用で搬入先複数だと送料優先になる傾向かも
いちど1箱に20冊しか入らない本1000部↑のときは送料しか見なかったぐらいだ
751印刷:2006/08/10(木) 20:09:28 ID:h4WBgpDj
1箱に20冊しか入らない本てすごいな。
ハードカバーとかケース入りで200ページ↑とか?
752印刷 :2006/08/10(木) 21:17:32 ID:YYgPzQHs
750じゃないがB5・P250↑の再録本出したときは1箱に
20ちょいしか入らなかった
753印刷所:2006/08/10(木) 23:31:50 ID:VEGvHT70
>>751
B5サイズ480ページ前後の本を500冊作った時は一箱に12冊しか入らなかったことが
送料が箱数に応じて高くなる印刷所だったけれど相談したら送料を割り引いてくれた
754 ◆b8TS0mQbic :2006/08/10(木) 23:36:40 ID:+aQofhYi
もう嫌がらせのような厚さだなソレw>480P
755印刷:2006/08/10(木) 23:58:49 ID:6MBl40Vm
背幅どのくらいになるんだろう
756印刷:2006/08/11(金) 04:45:20 ID:Vvr4n3o/
昔の丁合機使ってる業者だったら悲惨だな>480P

描き手は乙。
一度そんな分厚い本だしてみてー
757印刷:2006/08/11(金) 08:32:49 ID:uW8upE+G
せめてA5にすれば少しは小さくなったのに…と思ったが
それで480pだとほぼ立方体になっちゃうのか…乙。
758印刷:2006/08/11(金) 11:30:27 ID:NC15hEBt
B5の片面カラーペーパー100枚の最安ってじゃわの6500円かな?
ホントは500枚の値段だから、100枚だけ下さいって言うのが
勿体ない気がして迷ってる。

松頃は口絵をペーパーに使えば100枚6000円だけど、
じゃわは送料込みで6500円だから、やっぱりじゃわが最安値だよねぇ。
759印刷:2006/08/11(金) 12:20:37 ID:N2lOpp6U
プリパク使えば良くね?
760印刷:2006/08/11(金) 12:30:49 ID:NC15hEBt
プリパクの存在忘れてた。サンクス!
761印刷:2006/08/11(金) 13:06:06 ID:yuVyCpGa
曳航の新世紀フェアーで表紙を作ろうと思うんですが
データ別途料金てどういう計算なんでしょうか
マニュアルでもサイトでも見当たらないんですが・・
762印刷所:2006/08/11(金) 14:00:45 ID:t/ISAZJO
>>753
学漫にするとそれ程差はない

わけねー!!500Pぐらいのは割とあるけど500冊はないなw
763761:2006/08/11(金) 15:35:18 ID:yuVyCpGa
自己解決ですすいません
忙しい中電話したら丁寧に対応してくれましたorz
すみません曳航さん・・
764印刷:2006/08/11(金) 19:00:51 ID:wwNGy+dg
今日、印刷所のミスで夏コミに搬入が間に合いませんでしたって
看板出してるサークルを何カ所も見たんだけど、どこの印刷所だろ
765印刷所:2006/08/11(金) 19:10:45 ID:u6HDz2d+
>>764
自分不参加組なんだけど、ブログで「今日朝電話かかってきた。落ちた」と
書いてるサークルがいて、気になってたところだ。
極道でもなんでもない入稿だったそうだ。
どこの印刷所だ〜? 大量落としか…!?
766印刷所:2006/08/11(金) 19:22:23 ID:FEQjrTIA
混むっぽいらしいけど本当だったらまた大量落とししたことになるな
767印刷:2006/08/11(金) 19:25:58 ID:YsgnEfWf
とりあえず「らしい」はまだやめとこう
報告待ち
768印刷所:2006/08/11(金) 19:36:45 ID:dyURYgGk
自分とこは混むで落ちた
受注過多という理由
769印刷所:2006/08/11(金) 19:37:49 ID:U0Sn1zfe
うわ…最悪
770印刷所:2006/08/11(金) 19:41:18 ID:m2ibaacz
まじか
またやっちゃったな混む
771 ◆b8TS0mQbic :2006/08/11(金) 19:41:40 ID:6hCEfbxu
ま た 混 む フ レ か !

…一度やらかしてるのにあそこで刷る勇者まだいたんだな
772いんさつぢょ:2006/08/11(金) 19:49:57 ID:z20POb8f
今まで自分が知る限りだが
受注過多で落としたのは下の3つか
・気撃ち
・鯛よう
・子む触れ
773印刷所:2006/08/11(金) 19:50:20 ID:9ZTzRr4/
「間に合いませんでした」という連絡は当日に来たの?
774印刷所:2006/08/11(金) 19:53:42 ID:HG6qv5T1
7/31に直接入稿した自分は無事に搬入されたよ<混む
割増が落とされたのか早期入稿も落とされたのかどっちだろう。
775印刷所 :2006/08/11(金) 19:54:08 ID:oNs14OI5
3日目参加で自分も混むに頼んだんだ…
だから聞きたい

・いつ入稿したのか
・ダメ連絡はいつ来たのか(参加当日の朝?)
776印刷所:2006/08/11(金) 19:58:23 ID:TJcfXyYJ
落とされたサークルさん可愛そうやなぁ…

なんとなく気になって「ヤバイ印刷所」スレ見に行ったら
作業遅かったり、なんだりで8月上旬に前兆はあったんだな…
777印刷所:2006/08/11(金) 20:00:04 ID:Rt0QzaOf
自分も明日なんだけど、落とされた人の入稿の形態も教えて欲しい…。
778768:2006/08/11(金) 20:03:02 ID:dyURYgGk
768です
入稿日7月初旬(データ)
ダメ連絡は当日(今日)の朝7時半頃
779印刷所:2006/08/11(金) 20:07:32 ID:9ZTzRr4/
ありえん!
でも>774は印刷されてるし…
データ紛失とか?
780印刷所?:2006/08/11(金) 20:11:27 ID:7yo/g+KO
私も今日、込む触れに落とされますた。
入稿は7月31日通常入稿の締切日
直接データ原稿もって行った。
朝駐車場から会場へ歩く道すがら
電話がかかってきた
そして今もう電話に出ない
おーい
781印刷所:2006/08/11(金) 20:14:19 ID:LaL4YF8w
込むまじですか。
3日目に友達が出す予定で締め切り守って入稿してるんで
心配になって来た・・・
782印刷所:2006/08/11(金) 20:16:47 ID:TJcfXyYJ
7月初旬に入れて、今日の朝ダメ連絡って…
酷いなぁ…、もっと早くにみきりをつけられないもんなのかね。
刷り上がった本が事故で駄目になった、って訳じゃないんだしなぁ…
783印刷所 :2006/08/11(金) 20:25:20 ID:oNs14OI5
>768
詳細ありがd

混むはこのことについて、今後どう対処するか話したの?
・印刷費だとか、損害だとかの話
784印刷所:2006/08/11(金) 20:32:55 ID:EFNOprKk
混む落とされ組報告。

・7/31にFTP入稿(TELでデータ到着の確認済/ID事前申請済)
・当日朝TEL「誠に申し訳略」

・印刷費は全額返済
・分納可

出来ることは何でもするとか言ってたけど
納期間に合ってない時点で略
785名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/08/11(金) 20:44:29 ID:FxbfyBOF
>>784
無料で印刷するって言うこと?
786印刷所:2006/08/11(金) 20:46:26 ID:LaL4YF8w
だいぶ昔の話だけど
印刷所のミスでイベントに搬入された新刊全てが
乱丁だったことがあったけど
そこの印刷屋の社長さんはイベント販売価格×乱丁冊数で
弁償してくれたけど、込むはどうすんのかなぁ・・・
787印刷所:2006/08/11(金) 20:52:01 ID:LBIfaK2w
混む落としの話題中すまんがd切り
栗ベリィで頼んだ本、製本が酷かった
のりだくで重ねたら山が斜めにかたむいて
おお、これが噂の!とちょと感動しながらもへこまずにはいられないorz
薄い本だけどこう、もうちょっとさ…
788印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2006/08/11(金) 21:02:04 ID:BxEICXb+
>787
うわ、栗ベリィ明日直搬だからドキドキするお
下請けに出したって話が過去出てたけど、そのせいなのかな
栗の普段の製本ってどうなんだろ?
それを知らないのでなんとも言えんが
789いんさtu:2006/08/11(金) 21:07:01 ID:U7TtA6vV
混む落とされた。最悪だ・・・。

7月24日の早割10%オフのときに
データアナログ混合で宅急便にて入稿。
連絡無し(ケータイ番号書かなかったから家には電話あったのかもね)

発注書どおりの納品+全額返金。

とりあえず「ご要望があれば何なりと承ります」らしいが。
786の、イベント価格販売x発注数支払いしてもらって製本他でしてもらいたいよ。

もー、ダメなら早く連絡頂戴よ。他でなんとでもしたのに。
790いんさtu:2006/08/11(金) 21:14:27 ID:U7TtA6vV
ちなみに今日で30くらい落としたらしい。もっとかもしれないけど。
今日一日呆けてました。
791印刷:2006/08/11(金) 21:15:50 ID:G8Gp6PXc
早割りの本落とすってどういう仕組みなんだ???

製本の話、
1日目の本をみくらべたが
じゃわの製本はやっぱりいけてない。ありえない形にいがんでる。

いままで製本で一番よかったのは、すごいマイナーな印刷所だが
鷹耶麻。
32ページ、表紙はアート180Kの普通の本だったが、
角に頭ぶつけて死ねそうなくらいで、
手に持つと40ページ超くらいに感じた。
792印刷:2006/08/11(金) 21:23:56 ID:9eNYCr91
>>787
混むの落としも有り得んが、あれだけ同人誌舐めたらあかんと言ってた栗の品質が
大幅値下げと同時にダウンしたなら、それはそれで有り得ん。
793印刷:2006/08/11(金) 21:36:37 ID:sZazuzqf
うお、混む落としたってマジか
5月に刷った時は納期きっちり、値段がやたら安い割りに印刷キレイだったので
今回もお願いしたんだが…ちなみに3日目。
今から胃が痛くなってきた。

2冊目を風呂巣で刷ってるので売るものが無いという事にはならないと思うけど。
794印刷:2006/08/11(金) 21:45:17 ID:gPMMFLmm
1日目参加で混むに落とされた俺が来ましたよ。
謝罪と言い訳にきた社員が「信用が地に落ちて、土にまみれましたが我々一同頑張りますので」だそうだよ。詩人だな。

コミ家本部と話し合いしてるらしいけど、本部からのアクションって何かあるのか?
795印刷 ◆b8TS0mQbic :2006/08/11(金) 21:48:37 ID:f/pgKao9
早めに連絡があればデータ原稿なんかすぐよそに頼めるのに
ホント最悪

混むの落としは連続なんだっけ?
796印刷所:2006/08/11(金) 21:48:39 ID:ulJAMwLJ
つーか理由が聞きたいよ
刷っていて持っていかなかったのか
そもそも刷っていなかったのか
そこら辺は聞かされなかったの?
797印刷所:2006/08/11(金) 21:48:51 ID:LaL4YF8w
大手で印刷所のミスで新刊落ちたって所があったらしいが
まさかそこも込むなんじゃ・・・
798印刷:2006/08/11(金) 21:57:37 ID:gPMMFLmm
>796
俺の場合は刷っている途中で
製本が終わってないと聞かされた
とにかく受注過多だったらしいよ

しかし当日の朝連絡してきたってのが輪を掛けて最悪
ペーパーも訂正できないよ


明日 明後日参加で混むに頼んだ人は
電話連絡してみるといいよ
刷り上がってるかどうか教えてもらえるよ

新刊あるといいね
799印刷所:2006/08/11(金) 21:59:35 ID:LaL4YF8w
上の方の書き込みで電話に出ないとあるから
まともに連絡とれるかどうか怪しいんじゃね?
800印刷:2006/08/11(金) 22:03:29 ID:y/aKTrlu
オイオイマジカヨ

信用だけの問題じゃないよコレ
前にもあったんだろうが
その時はどう対処したんだ?
受注過多って素人ですか
801印刷所:2006/08/11(金) 22:03:57 ID:ulJAMwLJ
>798
乙です
悲惨だな…自分だったら会場で泣くよ
802印刷所:2006/08/11(金) 22:06:23 ID:HG6qv5T1
早期入稿まで落としておいて受注過多ってありえないよ。
単に受注の管理を全くしてないだけじゃないか…。
803印刷所:2006/08/11(金) 22:09:15 ID:nwJGxePP
電話出たよ?しつこくかけたけどw
804印刷:2006/08/11(金) 22:13:37 ID:DhLPBWvg
中の人らが修羅場の苦境に耐え切れず、ごっそり逃げたとか・・・。
給金安いらしいしな、なんにせよ犠牲者の方々にはお悔やみ申し上げる。

もう論外でいいんじゃね?
805印刷:2006/08/11(金) 22:15:08 ID:DhLPBWvg
あ、すでに論外だったの忘れてたw

訂正:大気圏外くらいで。
806印刷所:2006/08/11(金) 22:19:00 ID:jViXfmEl
>635に転載されたデータ紛失被害者です。
後になって考えてみたら紛失じゃなくて破損って言ってたかもとか思ってごめんよ混むって思ってたんだけど
もうそういう問題でもなさそうだな・・・・。
混むに新刊2冊も入れた自分は胃がもう破裂しそう・・・・。
3日目参加だから明日はすごい勢いで電話してみる。
7/1に入れたのに落とされたらまじシャレにならない。
そのときは印刷費返還とかじゃ済まさないつもり。
807印刷所:2006/08/11(金) 22:24:13 ID:LaL4YF8w
>そのときは印刷費返還とかじゃ済まさないつもり。
ほんとだよな。
もうこんだけ何度もやらかしてんだから
これぐらいじゃあなぁ。
冬に落とされた人達はどうしたんだろ。
808印刷所 ◆b8TS0mQbic :2006/08/11(金) 22:25:58 ID:oegTHMIz
>792
自分は栗愛用者だけど
今回のは今までで一番綺麗な出来だった。
線もかすれず太らず、製本もカッチリ。
ちなみに基本料金で通常〆切の数日前入稿。
データアナログ混在でした
809印刷所:2006/08/11(金) 22:27:08 ID:5ZLGeYjg
ていうか、以前もその印刷費返還をのらりくらりとかわしてたんじゃなかったっけ?
お金ちゃんと速やかに返ってくると良いね……
同じ同人ものとして、人のことでも気の毒で悲しくなるくらいなんだから、
ご当人たちはどれだけ悔しいかと……
810印刷:2006/08/11(金) 22:30:26 ID:2iFiVy6T
恐いな。胃が痛くなってきた。
混むってそんなに極道受け付けてたの?
ピコばかり落とされてたらすさむ。
通常や早割りで落とされるなんて泣くに泣けない。
811印刷所:2006/08/11(金) 22:32:37 ID:NC15hEBt
混む話で盛り上がってるところスマソ

印刷所の本の搬入のことで家族と喧嘩になってしまったので、
詳しい人がいたらちょっと話を聞いてみたい。
宅配搬入の場合もあると思うんだけど、今回は直接搬入前提で。
家族が、コミケとかイベントに印刷所が自社トラックで直接搬入するのは
高速代やトラック代、ガソリン代など含めても、採算が合わないんじゃないか、
宅配便の方が安く済む(と家族は思ってるらしい)のに何故直接搬入なのか。
宅配でいいじゃないかと言って聞かないんですが、詳しい方いますか?

家族は、宅配じゃないとしても、自社トラックだと採算が合わないはずだから、
宅配じゃなくても、運搬会社と契約してやってもらってるかレンタルなんじゃ
ないかと言ってます。

会社によって違うとは思いますが、自社トラックなのか知ってる人がいたら
教えて下さい。なんでこんなことで喧嘩になるのやら・・・。
一応、印刷会社は1箱1000円以上送料取ってるから、そのコストの分は客が
負担してるんだと思うよ、とは言ったんですが。
くだらない質問ですみません。
812印刷所:2006/08/11(金) 22:33:33 ID:cDr0VI4t
印刷所が会場に搬入するのは前日なんだから
最悪でも前日には落とすこと分かってるはずなのに
なんで当日まで連絡入れないんだ……?
813いんさつぢょ:2006/08/11(金) 22:35:37 ID:z20POb8f
以前に耐用出版で同じことやられたよ>早割りを落として大手だけ印刷

もう6年ぐらい昔の話。その時は社員が「印刷物が会場で行方不明になった」と
サークルに言い訳した。
信じた被害者同士で連絡取り合って会場を探したけど新刊はどこもみつからず。
問い詰めたら

「実は印刷もしてません」

とゲロ吐きやがった。被害者は激怒してすごかったよ。怒号が飛び交った。
以来絶対に耐用は使わない。
814社会の低底 同人誌印刷所:2006/08/11(金) 22:35:55 ID:PtRv+9hP
同人印刷所で働いててわざわざ休みもらってコミケ行ってる人いるか?
しかしこの時期残業代も出ないでよく働きますよね、社員の方々。
815印刷所:2006/08/11(金) 22:42:02 ID:Rbsd9f1M
>>813
あー、あったあった。友達の妹がやられてた。
その前にも、耐用は友達のサークルで、発注数より少ない冊数しかないのを
全搬入と言い張ってバックレようとしてたこともあったんで、
当時あめだかできたての2chだかの印刷屋スレで、
自分は、友達が耐用使うって言ったら友達として止めろと忠告する、と書いたら
えらい絡まれた。あれは今思うと工作員wだったんだろうか。
816印刷所:2006/08/11(金) 22:42:55 ID:YvV+kM0x
混む被害に遭いました。新刊2冊。
早割入稿したんですが…。

前日搬入に行って、届いてないから問い合わせたんだけどな。
ホント、せめて前日に解ってればもっと何とかできたんだけど
見本誌だけ置くとか、ペーパーつくるとかさ。
817印刷:2006/08/11(金) 22:43:07 ID:y/aKTrlu
>>806
他人事と思えないな
無事に本が出るように祈ってるよ
818印刷所?:2006/08/11(金) 22:44:26 ID:7yo/g+KO
混むが電話に出ないと書いたものです。
その後もう一度かけたら出たよスマン。
そして三日目に間に合うって言われたよ。
この目で見るまで信用できないけど
とりあえず今夜は眠ろう…
819印刷:2006/08/11(金) 22:44:34 ID:nwJGxePP
>>816
ちなみに何部?
部数に関係ってあるんだろうか…
820いんさつぢょ:2006/08/11(金) 22:46:55 ID:z20POb8f
>>815
当時の耐用と同じ状況になりつつあるなぁ>込む
821印刷:2006/08/11(金) 22:48:30 ID:sZazuzqf
>>818
3日目はみんな間に合うって事かな
それとも818さんは間に合うって事かな
不安で電話するの怖いよ…
822夏休み特別企画2chこどもそうだんしつ:2006/08/11(金) 22:48:53 ID:G8Gp6PXc
>>811
よくわからないんだけど
中間マージンを考慮にいれてないのはわかった。
兄弟仲良くな。
823印刷:2006/08/11(金) 22:50:18 ID:z2ql7pez
>>818
おいおい、その「三日目に間に合う」って
ま だ 今 現 在 刷 っ て る ってことなんじゃないか?;

完成してたら「上がってます」とか言うもんな。

でも信じて待つしかねーわな、不安で一杯だろうが体力温存ではよ寝れ。
そしてとにかく間に合え!>>818の新刊!
マジで祈っとくよ。
824印刷:2006/08/11(金) 22:50:22 ID:etXywgeV
>>821
さっさと電話汁
今からならペーパーも十分準備できる
825印刷:2006/08/11(金) 22:54:23 ID:KlCP/P+e
がんがれ
826印刷所?:2006/08/11(金) 22:55:38 ID:7yo/g+KO
>>821
私のがあと製本だけだから間に合うって言われただけ…
ゴメンね、勇気を出して聞いてみて。
私もすごく不安で電話するのイヤで、一回かけて出なかったので
くじけていたのを友人にハッパかけられてかけたんだ。

間に合うとは言われたけど、一応プリンターで見本誌用意しておこうと思う…
827印刷所:2006/08/11(金) 22:57:42 ID:LaL4YF8w
絶対かけたほうがいいよー
まぁ間に合ってるって言われても信用出来ないから
826みたく見本誌は作っておくほうがいいとオモ
828印刷所?:2006/08/11(金) 23:00:51 ID:7yo/g+KO
>>823
ありがとう。
ここがあって本当に心強い。
でなければひとりで不安だもんね。
でも正直このスレはじめてきたので、名前欄が印刷所のルールを
把握していないまま書き込んでいますよw

私も1日目に間に合わなかったことで(三日目は委託先)
全額返金するって言われたんだけど、本当にそうしてくれるなら
予定価格下げようかと思っているんだけど
返金に手間取ったらイヤだなあ…
そのときはまたココに来るとして今日は何も考えずに寝ます。
みんながんばれ。
829印刷所:2006/08/11(金) 23:05:28 ID:YvV+kM0x
>>816
1000冊前後でFTP入稿。

私の知ってる範囲では、FTPは落とされてるって感じだったけど
ここ見るとそうでもないみたいだね。
みなさんはどんな感じ?
830印刷所:2006/08/11(金) 23:07:25 ID:YvV+kM0x
↑のアンカー間違い。>>819ですね。

朝に問い合わせの電話したら、メッセージセンターパンクしてたよ
そんなに落としたのかなあ…
831印刷所:2006/08/11(金) 23:10:22 ID:N96Z+/Oo
>>838
ちょっと前に同人板にウイルス爆撃があったから、
その名残で名前欄にスレ名記入することになってるんだよー
任意だけどねー
初めてだとわかんないよね。

しかし込むすごいことになってるな…
中の人が過労で数人倒れた、とかならなんとか許せるか。
単なる受注過多なら、お話にならないね。
早割り入稿組おとすなんて理解不能。
832印刷所:2006/08/11(金) 23:21:14 ID:VG39VjlV
酷い事になってんな…皆乙
ガキっぽい言い方だが、謝って済むなら警察も裁判所も要らないわけで
金も絡んでるんだから尚更なわけで(金で済む問題でもないが…)
この手の事って訴えられないの?被害にあったら泣き寝入りイクナイと思うよ
833印刷所:2006/08/11(金) 23:21:15 ID:3YsdQhbF
冬ミケの申込書に新刊の販売実績が書けないのは辛いな…
これはお金の問題じゃないからな
834印刷所:2006/08/11(金) 23:22:23 ID:7epjuf96
>>833
そういうのって救済無いの?
835印刷所:2006/08/11(金) 23:29:38 ID:3YsdQhbF
>834
アンケに事情書けば大丈夫だと思うよ
ただ気持ち的に辛いって話
836印刷所:2006/08/11(金) 23:32:10 ID:rdUpd5LG
明日参加で、混むに頼んだのが心配だったので電話かけてみた。
データでFTP入稿。
早割(30%引き)の分は出来てて、通常入稿の分は明日の朝搬入するみたい。
だから本部も分かってると思う。
初日参加の人は予測できないからほんと辛いね…
明日届いているのを確認するまでは安心できないけど、とりあえず寝ます。
837印刷所:2006/08/11(金) 23:34:00 ID:7epjuf96
>>835
…そうだね…
好きで書けないわけじゃないんだもんね…
838印刷所:2006/08/11(金) 23:35:55 ID:TJcfXyYJ
早割で入稿して間に合わないのって辛いなぁ…
逆に混むで間に合った人は、(一日目)どんな状況なのかな?
アナログ入稿の人は間に合ってたのかな…
839名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/08/11(金) 23:53:24 ID:eIhQRHti
あまり個人特定されたくないんで黙ってたんだが、吐こう。
混むに印刷を発注してた。
大量落としの件は承知してたんで、5日くらいに自宅搬入するよう指定して、早期入稿した。
5日に「裁断ミスしたので刷り直しになりました。当日搬入にさせてください」という電話が入ってきたよ。

そして今電話したら、印刷は終わったがまだ製本に入ってないという返事だった。
正直、信じられないんだが、信じて待つしかない。

ギャンブルに負けた気分だ。
840印刷:2006/08/12(土) 00:00:29 ID:gPMMFLmm
>839
読んでて泣けてきたよ

早期入稿+自宅搬入の用心してもダメとは
ホントどうしようもないな

841印刷:2006/08/12(土) 00:01:40 ID:nwJGxePP
>>838
私は表紙データ、本文アナログでしたが
間に合いました。

842印刷所:2006/08/12(土) 00:03:59 ID:XFUXz94K
混む使った人達、本当に乙…
ありえないなほんとに。

自分も栗愛用者。
基本料金、データアナログ混在だったけど
印刷も製本もきれいだったよ。
不備があったのに忙しい中ちゃんと
刷ってくれてありがとう栗。次は気をつける。
843印刷:2006/08/12(土) 00:04:40 ID:yuVyCpGa
>>841
よろしければ部数を・・
844印刷:2006/08/12(土) 00:05:02 ID:eIhQRHti
>>840
とりあえず3日目なんで一縷の望みは抱いてるけど、これだけ印刷待ちがいるんで正直諦め気味。
うちの本、製本そんなに楽じゃないはずなんだよ……
845印刷所:2006/08/12(土) 00:06:11 ID:azaCUA0f
受注過多ってさ。混むのHPでそんな「悲鳴あげてます!」みたいな表記でてたっけ。
栗や暁、猫、曳航あたりは出てたよね。もう無理で受けられないみたいなの。
そういう印刷所は落としてないんだな。当たり前なんだが。

それより
>>722

受注過多で落としたのは下の3つか
・気撃ち
・鯛よう
・子む触れ

木内と耐用の詳細も気になる。
846印刷:2006/08/12(土) 00:09:08 ID:p+sNzyUI
>>843
800部
847印刷:2006/08/12(土) 00:16:35 ID:kn8eBveI
>>846
d
大部数の人は比較的刷ってもらえてるのかな
848印刷所:2006/08/12(土) 00:19:13 ID:3rDSeYmP
ん?上に1000部で落とされた人いなかったか?
849印刷:2006/08/12(土) 00:23:39 ID:qgcBezVr
いま刷ってますって言われた。
こっちは最終締め切り1ヶ月前に入稿してんのに。

死ぬ気で刷れよ
850印刷:2006/08/12(土) 00:26:06 ID:PDu80hdp
出前のそば屋みたいな台詞だな
851印刷所:2006/08/12(土) 00:27:48 ID:tI+Wi+Gb
現在製本中ですってのが随分たまってるようなのに
今刷ってて製本間に合うもんなのか…?
852印刷所:2006/08/12(土) 00:31:28 ID:LBONtCV/
>>845
耐用は以下参照

>>813
>>815
853印刷所:2006/08/12(土) 00:33:11 ID:00Gufr7Q
>>852
あー、今までに落としたって事か。
今回その3つが落としたのかと思ったw
そんな事になってたらもっと大騒ぎだよね。サンクス。
854印刷所:2006/08/12(土) 00:47:28 ID:fZF1kdWX
>>833-835

販売実績が無い事と因果関係があるかは判らないけど、

むかし気宇地に落された時、次回申し込みにその旨書いたけど
その次のコミケは抽選落ちだったよ。
855印刷所:2006/08/12(土) 00:50:57 ID:58pRHA4t
気宇地でやられて、また混むで…
3日目だからまだわかんないけど胃がきゅうきゅうしてきた
気宇地のとき、専用掲示板とか作って戦ったけど、あんまりむくわれなかったので
もうやりたくないよ。
856787:2006/08/12(土) 00:54:34 ID:QE1Mbt/5
そうか皆綺麗だったのか…
搬入されたダンボールに栗の社名入ってなかったし(伝票にはあったけど)
外注でへんなところ当たっちゃったのかな?
表紙の刷りはすごく綺麗だったので満足しておきます…
明日以降の混む組の新刊が無事出ますように(-人-)ナムナム
857印刷所:2006/08/12(土) 00:58:13 ID:Z1OFLhLW
ちょ。
栗搬入で栗箱じゃないなんてあるのか…
外注先が悪かったのかね
858855:2006/08/12(土) 01:03:11 ID:58pRHA4t
今勇気を振り絞って混むに電話中
えらい待たされております
電話代もくれよ。もし搬入してても今もう手震えてるし顔面神経痛になりそうだよ…
859:2006/08/12(土) 01:06:00 ID:Ho6QtIDg
>>858
流石にこの時間は出ないんじゃね?

俺も混む3日目だから気持ちはわかるが・・・。
860855:2006/08/12(土) 01:07:33 ID:58pRHA4t
すぐ出たよ。
とりあえず自分のは「印刷終わってる」といわれた、これは大丈夫なんだろうか
今相方の本の確認待ち。電話来たら強く確認するつもり
861855:2006/08/12(土) 01:08:27 ID:58pRHA4t
スマン、電話にはすぐでたが確認作業で待たされたということです
というか「3日目搬入されてますか?」と聞いて確認作業をするということは
全部搬入できないということじゃないのだろうか
862同人:2006/08/12(土) 01:11:12 ID:AYsqd9XB
栗の箱はB5は二種類あるよ
小さい箱は社名が入ってない
荷造りは栗でするはずだから外注かどうかは判断できんよ
863855:2006/08/12(土) 01:19:08 ID:58pRHA4t
結果:相方の本は印刷して乾かし中

コミケに許可とってサークル入場の時間に印刷物を運ぶんだそうだ
少しは光明みえてきたかな
864印刷:2006/08/12(土) 01:34:01 ID:d0azhx4h
>>861
問い合わせした者勝ちだったりしてね。
ねらーじゃなくて今回の大量落としを知らない人は、問い合わせもしなくて
2日目や3日目にいきなり朝新刊がなかったりとか。
混むのサイトには何もお知らせされてないからさ。
落としたサークルも印刷所名は晒してないところがほとんどだし、
サイトを見ても混むとはわからないだろう。
865:2006/08/12(土) 01:34:11 ID:Ho6QtIDg
>>863
おめでとう。。。。

自分はヘタレなんで今の時間帯に連絡する勇気がありませぬ。
作業の邪魔して時間を無駄にしても困るし。

明日の朝連絡とって見ます。

今日寝れるかな・・・。
866印刷:2006/08/12(土) 01:34:35 ID:d0azhx4h
最終行のサイトは、サークルサイトってことね。
867印刷:2006/08/12(土) 01:35:54 ID:d0azhx4h
>>865
もしかしたら、問い合わせで「間に合いますか?間に合わせて下さい」って
言われた順に製本してるかもしれないから、できるだけ早く連絡した方がいいかも。
>>861を読んでそんな予感がした。
868855:2006/08/12(土) 01:36:49 ID:58pRHA4t
一日目の本が落とされてお詫び札があがってる写真を見て、ぞくっとしてひさしぶりにここに来ました。
2,3日目の方々の本がすべて搬入されていることを祈って、名無しに戻ります。
ちなみに30日の朝入稿、部数は1500くらいです
869無 865:2006/08/12(土) 01:43:38 ID:Ho6QtIDg
>>867
だよねー。

はー、、、。

部数優先で刷っていたら多分俺のはダメだなー・・・。
400部なんで。。。。

はぁ・・・。

>>868
ありがとう。とても参考になりました。
自分も強く強く強く!自分の分もみんなの分も出来上がって搬入されている事を願います。
870印刷:2006/08/12(土) 01:54:39 ID:d0azhx4h
>>869
うつら○ららかとかの売れてるサークルが落ちてたから、
部数が多い順ではないと思う。
むしろ、部数が少ない方がチャンスはあるかもしれない。
電話したらできるだけ強く言って持ってきてもらえるようがんがれ。
871印刷×:2006/08/12(土) 01:59:47 ID:uZW30S+G
今回は無理っぽい('A`)格ゲ虹 混むで500部
相互リンクの仲良しで連絡とったら3日目落ちてる所かなり多いそうな
872印刷所:2006/08/12(土) 02:01:01 ID:58pRHA4t
871さんの詳しい情報を教えてくれ
電話連絡とったの?
873dampo:2006/08/12(土) 02:19:27 ID:qUmVp4yB
マジ眠れねー
混む頼みからなんとかしてくれよorz
874印刷所:2006/08/12(土) 02:20:09 ID:F4/18nNk
今後のために一度確認しておきたいんだが、テンプレに

●論外…混む触れ(発注受け杉&冬コミ大量落とし&対応禿遅
&返金も無し&商品納入遅延&SCCでインクジェット出力疑惑)

とまで言われている混むに印刷頼んだのはどんな理由?
場合によってはテンプレに追加するかも知れないので、正直に書いて欲しい。
875印刷所:2006/08/12(土) 02:24:02 ID:3jcAofgO
もうちょっと言い方考えたら?今の時期に……
876印刷所:2006/08/12(土) 02:24:53 ID:58pRHA4t
使うときにちょろっとだけ悪い評判ないか、前木内に落とされたので2ch見たんだけど
早とちりというかいろいろ不足で込む出版…だっけ?のことだと思ってたんだ

5月のイベントで印刷所パンフもらって安かったのといつも使ってる印刷所が異常に印刷締め切りの発表が
遅くて不安だったので、こっちにした。
賭けに負けたよ
877印刷所:2006/08/12(土) 02:27:57 ID:zJmco7cw
混む触れ選ぶ理由は
・安い
・本文用紙が厚い
・オプションが色々ある
・5色分解も安く出来る
かなあ
もう大イベント落とさないと思ってたんだけどなあ
878印刷所:2006/08/12(土) 02:30:12 ID:oJfWybPC
なんだこの悲惨なスレはw
879印刷所:2006/08/12(土) 02:33:47 ID:alF63v72
印刷屋にいたことあるけど一度落とすところはまた必ず落とすよ
改善する金なんか全く無いもん
ただ、落とす前なら必ず他に回すけどね
それが出来ない業者は潰れろ
880印刷関係人:2006/08/12(土) 02:39:31 ID:vwkOKYqY
しかし大変だね同人誌てw
書いてある通りの入稿してて間に合ってないとしたら完全に印刷所の怠慢だね
個人だからって舐められてるんじゃね?
881印刷所:2006/08/12(土) 02:43:05 ID:iMUNNy8Y
同人の印刷ってこんなに大変だったのかww
用語はあんまり分からないけど、業者も色んなタイプがあるのか
882印刷所:2006/08/12(土) 02:55:51 ID:6LPaP863
>>811
宅配の場合、本はクソ重いから1箱約1200円の送料がかかる。
1箱約15kg強として、250箱で4トン弱。
250箱を宅配で送ったら、送料だけで30万円。
4トントラック一台あれば、高速代とガス代と人件費あわせても30万はいかない。

と思うがどうよ?
883印刷所:2006/08/12(土) 02:58:54 ID:DklawqLf
>>811
自社トラック(チャーターでも)なら
カツカツまで刷ってられるしね。

でも高速で横転しちゃうほど飛ばすのはどうかとおもう。
884印刷:2006/08/12(土) 03:02:38 ID:PDu80hdp
運送業者に委託して直接搬入というのもあるしな。
885印刷所:2006/08/12(土) 03:08:16 ID:58pRHA4t
さて、じゃあ二日目の報告を待ちつつ 寝ることといたしますか
無理矢理睡眠薬飲んで寝ます
体調くずしちゃしょうがない
886林檎王国:2006/08/12(土) 03:15:36 ID:qom8JVN0
青森県で印刷されて、トラックではるばる東京まで運ばれる本もある。
その本は昨日の午後8時に出発した。
887印刷所:2006/08/12(土) 03:24:02 ID:xMYFH0Wh
>811
>882に加えて、宅配はスペースまで運んでくれない。
直接搬入料にはスペースに運ぶ人件費も含まれている。
888874:2006/08/12(土) 03:39:04 ID:F4/18nNk
>>875
今の時期だから聞いた。
「喉元過ぎれば熱さ忘れる」と言うから。

>>876
勘違いは、伏せ字にしていると起こりやすいね。
社員が「信用が地に落ちて、土にまみれましたが・・・云々」言ってるなら、
次スレからは C O M F L E X だ け は伏せ字無しにしても良いかと思う。
それで勘違いが無くせるなら。

>>877
「安かろう悪かろう」の見本だったと言うことですね。
「二度あることは三度ある」
被害者を更に増やさないよう、みんなで今回のことは忘れないようにしましょう。

>>879
「二度あることは三度ある」
を裏付けて下さってありがとうございます。
今後は、こういった被害者が出ないことを祈っています。
889印刷:2006/08/12(土) 03:48:03 ID:d0azhx4h
>>888
伏字やめるっていうのはちょっと、どうなんだろう。

>>876が言う通り込むの他にコム出版があるなら確かに紛らわしいけど、
あったっけ?自分は富む出版しか知らない。

どうしてもわかりづらいなら、混むじゃなくて混む婦れっくすに
したらいいんでは?

どちらにせよ、今はまだ待ってる人達がいるんだから、
テンプレの話は夏コミが終わってからにして欲しいな。
たった数日で喉元過ぎることはないから、それからで十分だよ。
890いんさつ
まあ混むがどうしようもない駄目印刷所なのはわかるが
そこまでやったら普通に営業妨害だから止めとけ

俺らが混むに同人活動妨害されてると言えなくも無いが