既婚同人者が憩うスレ2年目綿婚式

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
結婚しても同人がやめられないor結婚してからあのキャラに嵌って
過酷な環境の中同人生活を営む方々の集い。

連れ合いへの愚痴は男性は既婚男性板で
女性は既婚女性板で書いた方が無難です。。。。。

前スレ
既婚同人者が憩うスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1070981403/
2名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 22:42:32 ID:j33RGHpn
マターリどうぞ。
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 22:47:01 ID:OwkooGLQ
坂田賢信
4名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 22:51:58 ID:OwkooGLQ
坂田賢信
5名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 22:53:16 ID:+NiVLipg
1乙&ありがとん
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 22:56:49 ID:OwkooGLQ
坂田賢信
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 23:01:01 ID:OwkooGLQ
坂田賢信
8名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 23:01:27 ID:iuNQOeyc
結論:
 結婚したら幼稚な趣味は卒業すべし。
9名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 23:41:11 ID:sxqou4IC
アニメ
10名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 23:48:33 ID:sxqou4IC
シングル
11名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 23:59:52 ID:/ebg3eK5
>>1

子供対策にデジタル化参考スレはります

本文データ入稿¢(∀`){モノクロ) ■6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1132687772/l50
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 00:00:03 ID:sxqou4IC
アニメ
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 00:41:50 ID:VnndEr9/
ゆういち
14名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 12:00:12 ID:R1hj9v2y
テンプレ作ったヤツ&スレ立てた1へ

連れ合いへの愚痴は男性は既婚男性板で
女性は既婚女性板で書いた方が無難です。。。。。


↑これいらなかったんじゃまいか?
前スレ944みたいな話や
前スレで夫がネット中毒で悩んでた人みたいな話を書けなくなるし。

同人者が配偶者の愚痴を書くと
他板じゃ嫌がられたり、同人者というだけで
ボコボコに叩かれると思うんだが。
同人者ということを隠したりぼかして書ける話題ならいいが
同人者ならではの悩みの場合はこちらしかないだろ?

15前スレから転載:2006/04/15(土) 12:01:55 ID:R1hj9v2y
994 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2006/04/15(土) 01:39:51 ID:48kX6HhJ
>>944へのレスはここでいいのかな?

私は同人女で、絵柄がいわゆる萌え系寄りで男女カプを描いてるため
男読者が多く、私の夫は非同人で>>944みたいな立場だけど
944さんの話を夫に話してみたら
はっきり夫から、結婚してる妻が別の男とあったり
男女二人でチャットされるのは
夫からみたら、たとえ同人の付き合いであっても常識ないと思うし
不愉快だし、それをちゃんと言えない夫も悪いと言われたよ。

実は、私、恥ずかしながら、944さんの奥さんの話に似たようなことがあった。

まだ旦那と私が結婚していなくて、恋人だった頃。

私の絵や漫画を好きだと言ってくれる
好きなアニメや漫画やゲームが同じで絵の上手い男の人から
手紙を貰ったりしていて
(当時はネットが普及していない時期だったので)
同じ漫画やゲームが好きな同人同志として
全く下心無しでその人と会ったり文通をしてたら
だんだん相手のほうから口説かれるみたいになってきて
私は彼氏がいるからと断ったけどわかってもらえないどころか
相手から彼女扱いされるようになって、困って恋人(現夫)に相談したら
「おまえが無防備だ!」「バカか!」「オレへの裏切りだ」
「もう同人なんてやめちまえ!」ととめちゃくちゃ怒られた。

そういうことがありました。
16前スレから転載:2006/04/15(土) 12:03:51 ID:R1hj9v2y
996 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2006/04/15(土) 04:53:38 ID:lF49JUJM
悪いけど、ちょっと旦那さんの言いぐさにはモニョった。
他の男に口説かれて喜んでたならともかく、困って相談してるのに、
一方的にあなただけを責めるというのは…
普通なら相手の男に抗議に行くもんじゃないか?


997 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2006/04/15(土) 08:42:27 ID:GNKLNpGz
いや、世の中の男ってそんなもんだろ。
だから昼ドラが盛り上がるんじゃないか。
と、的外れなレスをしてみる。
梅。


998 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2006/04/15(土) 09:41:33 ID:kWjEzKdY
男がどうかっていうより994の文章みると、どっちかっていうと
自分で対処できない状況までもってきた994に責任があると思うけどね。


999 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2006/04/15(土) 09:55:53 ID:7OMhiz9S
994が悪いだろ。 994夫が怒るのが当たり前。
このスレでは同人女が同人女の尺度で語るせいか
「夫が同人妻を束縛するのがいくない」みたいなヤツが多いけど
生活板や家庭板や既婚男性板やらで
(同人というだけで叩くヤツが他板では多いから、同人のことは隠して)
「妻が趣味の世界で知り合った男と長時間チャットします。
 下心はないといいますが心配です。これは男の嫉妬でしょうか?」
みたいな質問を書くヤツがいたら、妻への非難がゴーゴーだぞ。
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 12:26:13 ID:B6NOYKjG
>>14
それは前スレで「嫁が同人の趣味を理解してくれない」で荒れたときに
連れ合いへの愚痴は既婚板へでFAが出てたから入れただけ。
実際この手の愚痴は異性からは理解されないし反感買うからね。
前スレ944は愚痴じゃなくて困った末での相談でしょう。
愚痴と相談は違う事くらいは大人なら解ると思いますが。
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 12:30:31 ID:2I7t+lxI
>17
ギスギスすんなって。感じ悪いよw
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 13:28:16 ID:ODY9Nky/
同人女の私の旦那は
同人者ではありませんが
ゲーム+アニメ+漫画が大好きで
妻の同人活動に理解があります。

しかしありすぎて軽く鬱w
妻の同人原稿や本を
「声に出して読みたい日本語」といいながら
音読するのはやめてください_| ̄|○
エロ書いてないけどそれでも
恥ずかしいです。
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 18:27:52 ID:A0GEyJJn
21名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 19:53:46 ID:VuNCJrSf
57歳でもきゅんきゅんな絵を描くオサーンがおるんだなー
今どきの30代くらいが二十年経ったら、普通にりぼんとかなかよしとかのイラストに
孫と一緒に投稿した58歳主婦とか混じってそうw
22名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 20:15:32 ID:Uux4qG7d
>>20
誤植や
「赤井邦道」みたいな釣り投稿じゃなくて??
これは57歳絵じゃねぇ!!!
(もしホントウに57歳絵だったらスマン)


>>21
今時の30代の書いてるオバオジ絵は
20年後は、流行が一回り二回りして
かえって新しい絵になっているかもね。
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/16(日) 01:39:48 ID:9Y4A5Ibl
>>19
エロ本出してみれ。きっともう読まなくなる。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/16(日) 07:09:10 ID:P2LfctC1
>>19
旦那のプロポーズの言葉を使った激甘の小説書いてみれ。きっともう読まなくなる。
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/16(日) 08:13:38 ID:dKEVQRmX
>>23-24
それはまずい。
もっと調子にのって音読される…。
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/16(日) 10:01:20 ID:9Y7DdOdd
じゃあこれは?
夫のエッチのへたくそさを切々と訴えた妻の一人称語り小説

喧嘩になっても保障はしませんw
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/16(日) 13:39:49 ID:P2LfctC1
いややっぱり「ラヂオの時間」みたいにメル欄w
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/16(日) 15:15:34 ID:gOkaIJVR
ところで前スレの夫さんは話し合い、出来たんだろうか?
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/16(日) 16:21:07 ID:nU9QWwNG
前スレの944です。

先日話し合いまして、8割方は解決しました。
色々とご協力頂きましてありがとうございました。
あと少しで全て解決できそうなので落ち着いたらまとめて報告します。
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/16(日) 16:47:36 ID:uC1YRajc
おお、ヨカタネ
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/16(日) 17:50:48 ID:63FnCEPO
報告は29だけで十分だよ
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/16(日) 18:04:34 ID:9Y7DdOdd
そーだね
詳細を聞きたいほど興味ないや
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/16(日) 19:13:15 ID:UKzqmXMF
いや、漏れは野次馬的に興味がある。
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/16(日) 21:45:41 ID:W2zEDdqH
>>33
奥様ったらw
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/16(日) 22:33:07 ID:DuawAmc9
>>33
私も聞きたい
どうやって解決したのか
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/16(日) 22:47:18 ID:Z2v59QRX
奥に944の気持ちがわかってもらえたのかどうか、そこんところは気になる。
37名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/17(月) 09:52:04 ID:kjnxNiCy
漏れも気になる。詳細キボン。
38944:2006/04/18(火) 02:08:54 ID:A7hZeQak
前スレの944です。

おかげ様で、昨日全て解決しました。
詳細キボンの方もいらっしゃいますので、報告させて頂きます。
(報告(゚听)イラネの方は申し訳ありません。)

昨晩、嫁さんに「色々と話がしたいんだけど」と言って今回の件を話しました。
包み隠さず、正直に自分の気持ちを伝えました。
(以下、箇条書きにて失礼します。)
・嫁さんの同人活動は応援しているし、今後も続けて欲しい。
・今までもチャットやメッセ等で会話をする事はメールでのやり取りより
 手間が掛からないというメリットがあるので、まあ許せる範囲だった。
・ただし、今回はその相手が男性であり、その男性と長時間会話をする事や
 オフ会などを開いてイベント以外の場所で会話をする事は、
 嫁さんの夫として正直我慢できない(自分の嫉妬でもある事を認めた上で)
 また、チャットやメッセだと話のノリで本来であれば隠している
 個人の情報(本名、住所、年齢、職業、家族構成など)をポロっと漏らしてしまう
 危険もある(メールだと一度文章を見直した上で送信するので未然に防げる)
・さらにオフ会などで待ち合わせ場所の連絡用として携帯の番号や携帯のメアドなどを
 簡単に教えてしまう危険もある。(参加人数不明な事についての危険性も説明)
・相手の男性はどの様な人物か解らないが、自分以外の男性とプライベートで
 会う場合はそれぐらいの警戒心を持って欲しいし、「自分は大丈夫」と思っていても
 万が一の事があった場合、その場所に居ない自分はその時の嫁さんを守る事が出来ない。
 その様な状態ではとても安心して「行っておいで〜」などと軽々しくは言えない。
など、なんだか必死になりながらも淡々と。
嫉妬心丸出しでみっともないけど、それ以上に本当に心配なんだ。
という事を嫁さんに伝えました。
39944:2006/04/18(火) 02:09:48 ID:A7hZeQak

嫁さんも私の表情を見てただ事ではない事を察知したらしく、
冷静に話を聞いてくれました。
やはりチャットやメッセは女友達などと同じ感覚で相手の男性とも
話しをしていた、との事でした。
で、今回私が話をした事で今までのやり取りがいかに
自分が無防備であったかという事に気付き、反省してました。
(メッセ等だと個人の情報を漏らしてしまう危険がある事など)
とにかく今後メッセは一切行わない事とチャットは女友達が居ない時は
接続しない様に心掛ける。女性同士のオフ会以外は行かない。オフ会の件は
「メンドくさいので放置してたらいつの間にかお流れになってた」との事でしたw
(面倒くさがりの嫁さんの性格が役に立ちました。)
とにかく「なんで私の事でそんなに心配してたの?」と半ば呆れ顔で言われながらも
「今回の件で色々と心配かけてごめんなさい。」と言ってくれました。

その後、私のここ数週間の体調不良の原因がこの件の所為でないかと聞かれ、
否定しましたが、すごく謝られました。

こんな流れですんなりと話がまとまりました。
色々とご意見を頂きましてありがとうございました。
皆さんのご意見を聞かなかったらそれこそ感情的になってしまい、
自分の気持ちも上手く話す事すら出来なかったかも知れません。
とにかく、相手に何か言いたい事や意見がある場合は
溜め込まずに伝えた方が良いと改めて痛感しました。
(どうしても気持ちだけでは伝わらない事だってありますからね。)

私の愚痴から始まり、話を聞いて頂いた上にアドバイスまで頂き、
解決にまで導いて下さって本当にありがとうございました。

それでは名無しに戻ります〜ノシ
40名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/18(火) 06:26:40 ID:3ilkP4Kn
解決して良かったですね
ご報告ありがとうございました
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/18(火) 06:50:56 ID:8+n3SM4I
>>38-39
あなたが溜め込まないで真剣に言ったのが良かったし
奥さんもわかってくれてよかったね。
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/18(火) 09:54:35 ID:+/nLQXDz
良かったね!

>やはりチャットやメッセは女友達などと同じ感覚で相手の男性とも
話しをしていた、との事でした

うはー、自分と同じでなんだかなー、です…;

ともあれ、旦那さん、乙です!
奥さんと仲良くね!
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/18(火) 09:57:00 ID:DTPr1LGU
解決おめ。
やっぱり腹を割った話し合いは重要だね。
44名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/18(火) 10:52:34 ID:242Q14GA
944さん乙でした。

少しばかり自分語りをすると
私が同人活動やジャンルで
知り合ったことのある同人男には
話が合う同人女と深く仲良くなりたがる男は確かにいたが
(その男は、普段から女をくどくのに慣れているような
 ナンパ男というわけではない。
 また、女も、「私って同人男からモテてこまっちゃう〜」と
 調子にのってる女というわけではない)
女側が既婚者なことをしっかり言うと
二度とくどくような態度はしないで
節度を守る人ばかりだったので
自分と自分のまわりでは
同人男からのセクハラ被害にあった同人女や
同人男との不倫に走る女はいなかった。

でも最近だと、女側が既婚者でも全然キニシナイ!ヤれる!
みたいに考える男や、既婚女で同人男を喰いまくりの同人女も
増えてるんだろうか…。

警戒はするにこしたことはないね。
それと、配偶者を不安にさせるような同人交流もしないのがいい。
ネットゲーの世界ではそういう話(ヲタ既女とヲタ男の不倫セックル)
をよく聞くんで…。
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/18(火) 14:05:20 ID:kuklodtj
前スレ944はきちんと話し合いができて良かったね。
これからも仲良くしてください。

>>44
>でも最近だと、女側が既婚者でも全然キニシナイ!ヤれる!
>みたいに考える男や、既婚女で同人男を喰いまくりの同人女も
>増えてるんだろうか…。

男性向けでは昔から割と聞く話。
ネット時代になってヲタ同士の出会いの場が増えて、ネトゲ関係はすごいらしいね。
私の知人にも、ネトゲや出会い系で知り合った男に入れこんで離婚した人達が。。。
夫大好き同人大好きなので、そうなる気持ちがまったく理解できない。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/18(火) 15:52:54 ID:z2PZOrR/
944、GJ!
ちゃんと話合えてよかったな。
夫婦の絆も深まったはず。944がそうやって奥方の事を
想ってる事、奥さんも知れてよかったんじゃないか。
もし、奥さんが「何が悪いっていうのよー。」とか逆キレしそうな
タイプだったら論外だったけど、きちんと「心配かけてごめん。」って
謝れるタイプの奥さんでよかったと思う。モツカレ!

47名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/18(火) 16:22:22 ID:g29VWoIR
>>44
>話が合う同人女と深く仲良くなりたがる男

話が合う異性ともっと仲良くなりたいと思うことは
お互いが配偶者無しで彼氏彼女無しなら
正常なことだもんね。


>>45
私も夫ラブだから
浮気とか不倫みたいな世界って理解できん…。


>>46
だね…。
家庭板や既婚男性板をヲチしてたら(←すんな)
「夫=非同人男、妻=同人女」で
妻が逆ギレするタイプのドキュン女で
リコーンって話が時々載ってるよ。('A`)
家庭板や既男板だと、ヲタ女への風当たりがものすごく強くて
便乗して、そのDQN妻以外のヲタ女全般を叩く人達が
たくさん沸いてて(わざわざ同人板派生の厨房同人や肉般若まとめ
サイトなんかを紹介して「ほら、ヲタ女はこんなにきもんですよ」
「奥さんが同人好きや人形好きだったら離婚するしかないですよ」
ってことを宣伝していくの…)なんだかやりきれない気持ちになった。
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/18(火) 18:51:12 ID:xiAWXr75
>>47
気団板相談者の9割は合宿所などで釣りやってた奴等だから
49名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/18(火) 19:11:46 ID:g29VWoIR
>>48
あーそうかも。
ヲタ女叩きをする人達自身が、ヲタ世界にやたらと詳しかったもん。
私は完全ヲチだけで書き込みはしなかったけど
「叩いてるヤツもヲタじゃないの。同族嫌悪みっともない。
 非同人の板で、同人のことを広めんな」とずっと思ってた。
まぁこんなことを実際に書き込んだら「同人女が乱入してきたぞ!」と
叩きの火に油をそそぐだけなんで、書き込まないで正解ですが…。
50名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/18(火) 19:23:06 ID:xiAWXr75
合宿所で釣りやってた厨は本当にウザイ。
あいつらのせいでオカ板のブサイコスレはグダグダになったし
気団板の相談系スレは偏った相談者叩きが横行するようになった。
相談者の妻がヲタ女から見て気に食わないタイプだと妻叩きに走るしな。
家庭板でも同様。
だから自分は今はヲチヲチをたまに覗く程度になったよ。
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/18(火) 21:29:03 ID:dBqWJ4ov
自分は同人毒女。友達は同人鬼女。
家庭のある人を気軽に遊びに誘っていいものかどうか迷う。

以前今度行こうねと言っていたところに誘ったら「ごめん無理」と言われた。
後で友達のサイトの日記を見たらどうやら旦那と行ったらしい。
こう言うことが数回あった。
結婚してるんだから旦那優先は仕方ないと思い
それからは相手から声をかけられたら乗るという風にしていた。

しかし、しばらくたってみると「友達から誘われなくなった」と落ち込んでいたという。
こっちも何度も断られるのも辛いし、彼女も週末くらいは
旦那と一緒に過ごしたいだろうと気をまわしたのが徒になったみたい。

気軽な独身は相手にあわせやすいから、既婚者の方から
声かけてもらえると助かる。
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/19(水) 17:58:37 ID:xnx2WeSb
>51の友達が特別わがままというか、性格が悪いだけな気がするw

>気軽な独身は相手にあわせやすいから、既婚者の方から
>声かけてもらえると助かる。

こんなの本人に言えばいいじゃん。友達なんでしょ?
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/19(水) 18:32:42 ID:62xBj/+H
一度断ったら、次は自分から誘うってきめればいいじゃない
そんな誘い受けほっとけ
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/21(金) 02:06:27 ID:bM6PWLWs
>>51
なんかお互い上手く意思疎通とれてない感じだね。
何度か断ったら誘われなくなるのは当然だから、気に病むことはないよ。

>気軽な独身は相手にあわせやすいから、既婚者の方から
>声かけてもらえると助かる。

コレ伝えとけばいいんじゃない?にもう一票。
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/21(金) 02:13:12 ID:jYV0LEiD
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「日常が暗ければ暗いほど、ほのかな灯りもまぶしく見える」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/21(金) 05:22:14 ID:EyPRATz2
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    おーけー了解wwww
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   それでたまーにイベいったら楽し過ぎてキラキラ眩しくて
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       きっと失明しちゃうんだね!早く5月にな〜あれ!
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/23(日) 22:01:12 ID:jtH60wuW
作業をPCにうつしたのでテレビ見てるだんなの横で
トーンが貼れる様になったw
あーおわらねえ〜〜〜〜。
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/01(月) 10:41:14 ID:fgPlQEpO
吐き気■eキャラ・カプスレ
<a href="../test/read.cgi/doujin/1143844434/627" target="_blank">>>627</a>や<a href="../test/read.cgi/doujin/1143844434/629" target="_blank">>>629</a>と同じ理由で嫌い
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/06(土) 00:18:01 ID:iw+m1r7D
かなり今更ですが、あの「DAICON IV」を知人から見せてもらいました。
当時リア厨。…うーん、あと6年早く生まれたかったw


しっかし電車は噂どおりマンマだったんですね。
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/09(火) 15:37:47 ID:d9YActZL
完全にネタスレなのに凄いのびてるね
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 20:14:22 ID:mgnEoHl7
スレ 嫌い とか書いてみて、どっかに自動的に書き込まれていないかためしてみるテスト。
ボボンウイルアイ
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/14(日) 22:17:44 ID:lV1OKg+/
嫌いなスレを書かずにはいられない人がたくさんいるというのはわかった
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 02:29:21 ID:JmT3lejJ
吐き気スレ

昔から嫌いだったピーマンの色が怖いウザいむかつく
キャラの髪の色が緑だったら迷わず別の色にする
例えばピンク、そう、それもパッショネートな変態ピンク
こうするとイケるよマジおすすめ
64名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 07:35:00 ID:GvDYU+w5
非801者の悩みスレ
叩かれキャラが好きな者スレ

同じ種類のウザさを感じる。自分を被害者だと思うのがそんなに楽しいのか。楽しいんだな。
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 10:24:16 ID:lgbOb4Ye
完全にネタスレなのに凄いのびてるね
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 19:13:10 ID:4mr8kG0T
マイナーカプに落ち着く人スレ

普通の人も多いけど、たまにいる
選民意識バリバリの王道メジャー見下してたり
どう見ても僻みです(ryな人がうざい。
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 20:57:00 ID:4mr8kG0T
晒し系スレ

特に痛いのは、やってることはただの晒しなのに、愛でるとか評価とか、
ヲチはスレ違いとか私怨乙とか、「自分は良識あるスレ住人です」みたいなのが
いるところ。胸糞悪い。

私怨粘着まるだしなら、他人を傷つけることでしか満足できない心の貧しい
かわいそうな子なんだなですむが、晒しで傷つく人間がいることはわかっているはずなのに、
それでも晒しスレに常駐してるらしい無神経さや鈍感さにぞっとする。


それとも釣りなのか?トップ晒すなとか私怨乙とかほっといてやれとか、
晒しスレで言い合ってるのは釣りか?
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 23:44:51 ID:4mr8kG0T
マイナーカプに落ち着く人スレ

普通の人も多いけど、たまにいる
選民意識バリバリの王道メジャー見下してたり
どう見ても僻みです(ryな人がうざい。
69既婚ドジン:2006/05/30(火) 15:10:15 ID:MCg44yve
ほしゅ
70 :2006/06/03(土) 16:35:12 ID:7Xereq59
つか結婚したら卒業しろよ…
71既婚:2006/06/03(土) 16:44:37 ID:KLaEsmLz
>>70
一生独身で同人に身をささげる覚悟の人キタコレ
72 :2006/06/03(土) 19:52:47 ID:eHiR3p6w
私は、結婚してそこそこ幸せです。
73キコン:2006/06/03(土) 20:45:15 ID:t+ubz2kU
子供できたらやめるか、自粛するべきだとは思うけどね。
結婚するだけじゃ、そんなに変わらないよ。
共働きだったら、自分のお金も自由だしさ、相手がOKならいいんじゃない?
独身のときの延長だよ、結婚生活だって。
それに20代前半で結婚してる人(小梨で)だって一杯いるしね。
74既婚:2006/06/03(土) 23:00:49 ID:V26yV+PH
>>73
専業でも子供いても活動やってる人沢山いるよ。
子供がいる場合は子供が優先になるのは当然だろうけど、自分の時間が
取れる用になってきたら徐々に復活とかオフでとりあえず再開とかする人も多い。
お母さんが趣味持ってるのはいけないことじゃないし。
専業だって相手が納得してるとか小遣いの範囲内とかでやってる人もいるし。
所詮他所の家の事だから、二人がいいんなら他人がどうこう言うもんでもないしね。
75既婚:2006/06/05(月) 09:44:24 ID:6rtLjjvA
>結婚したら卒業
>子供できたらやめるか、自粛するべき

自分について思うだけなら自由
他人のことを言うのはよけいなお世話
76名無しさん@貴腐人:2006/06/05(月) 12:10:11 ID:r6JdBhR0
厨房の息子がいますが、同人はやめられませんな。

息子を私立男子校に入れ、学校行事で遊びに行くたびに

大量の男子中高生に(;゚∀゚)=3ムッハーしてますが何か?
77既婚:2006/06/05(月) 12:41:04 ID:HOh4w4CN
キモッ
78既婚:2006/06/05(月) 13:34:42 ID:p3O6BGqk
>76
それ同人と何の関係も無いただのキモ趣味だから
一緒にして持ち込まないでくれ
79名無しさん@貴腐人:2006/06/05(月) 15:48:34 ID:r6JdBhR0
スマンネ
数字板に帰るよ
80既婚:2006/06/05(月) 16:23:54 ID:HOh4w4CN
>79 そっちでもやらん方が身の為だと思うよ。一応忠告しとく
81既婚:2006/06/12(月) 15:42:01 ID:MkDTjMe9
身バレしないようにフェイクを混ぜながら書きますが…。

イラスト関係の仕事してて画力が神で見た目もよく
絵や考え方も好きで尊敬してた毒男から告られた。
わたしが独身ならキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! と喜ぶところだけど
わたしは既女だし、一番は旦那だし、旦那以外の男と
恋愛的に仲良くなるのは絶対にイクナイので冷静に断った。
それ以来交流がなくなった。

恋愛とかじゃなく、あくまで友達や仲間として
仲良くするというのはダメなんだろうか…。
82既婚:2006/06/12(月) 15:44:51 ID:GZtquU1Z
・フラレたのでバツが悪い
・友達や仲間としてつきあいたい魅力が81になかった
83既婚:2006/06/12(月) 17:04:24 ID:MkDTjMe9
>>82
2番目がFAだろな。
84既婚:2006/06/12(月) 19:24:17 ID:4UPCqnqt
3・普通、男の人に「お友達なら」という発想は無い
85おたくな奥様:2006/06/12(月) 20:19:09 ID:t7u7pzZs
4.最初から遊びの不倫狙いだった

割と人気の絵描きでそういう女遊びが好きな知人がいるんで、ちょっと気になった。
86既婚:2006/06/12(月) 21:21:48 ID:Ti2ref+U
向こうが既婚ってことを知ってるなら遊び目的の希ガス。
87既婚:2006/06/13(火) 00:10:13 ID:MYTcsuem
既婚ってことは告られて初めて明かしました。
サイトにも同人誌にも主婦的な話題は一切書いてなかったんです。
88既婚:2006/06/13(火) 00:20:27 ID:TStFy+nx
>87
なら相手の人は本気であなたに恋をしたんだろうね
失恋のショックが大き過ぎて、もう今までのように交流できないんだよ
すごくステキな男性(しかも神)に告白されたのに、
それでも貞節を守ったあなたは、人として立派だと思う











こういうレスが欲しいんだよね?w
89既婚:2006/06/13(火) 07:24:54 ID:lcWHyqX1
まあ何事も無くてよかったんじゃないの。
知り合いにイベントとかオフではわざわざ指輪外して周りに口止めして独身で通してるプロ字書きの主婦がいるけど
そいつの場合、ちゃっかり引っかかってきた男食っちゃってたからね。流石に今は子ども生まれてそれどころじゃあ
無くなったとは思うけどw
交流がなくなったのは相手の男が気まずくなったからじゃない?
90既婚:2006/06/13(火) 08:49:24 ID:PFzaLELp
うん。単純に気まずくなったんだろうな。バツ悪いんだろう。
既婚を隠してた(81がわざわざ隠してたって言うつもりはないよ)事で
ちょっと恨めしく思ってるのかも知れんしな。
画力も神見た目もいいと自覚してるようなヤシなら「恥かかされた」って思ってるかも。
男ってそんなもん。
91既婚:2006/06/13(火) 13:13:42 ID:FTnMPXt0
既婚同人者…とくに女性はサイトや同人誌などで
既婚なことをほのめかしたほうがいいんだろうか。

2ちゃんでは「主婦同人は痛い」みたいによく言われてるし
実際、サイトで主婦なことを語ってしまったばっかりに
同人サイトなのに「育児が〜」「旦那が〜」な話題で
掲示板やブログのコメントが埋まってしまうのもよく見かける。
また、恥じらいのない主婦がはっちゃけたような同人妄想が
炸裂しているサイトも見かけたことがあって
(キャラの出産やセックルネタ。セックルのモデルは旦那と私など)
そういうのは嫌だなぁと思ってた。

でも、既女なのに既婚なことを隠して
男あさりする主婦がいる…という話を聞いたり
くどかれるという話を聞くと
隠さないほうがいいのかという気になってきた。
92既婚:2006/06/13(火) 13:56:42 ID:uox4cVIF
うちのザンルは書き手も読み手も主婦率高いみたいだから特に隠してないよ。
でもあからさまに旦那の話を本やらサイトには書かない。
指輪を外したりはしないなー。
93既婚:2006/06/13(火) 17:36:26 ID:pXLhFnkF
隠す隠さないではなく、同人活動に生活は持ち込まないってスタンスにしてる
指輪を外すとかあからさまなことは別にしないがあえて吹聴するのも無意味

つかサイトで主婦だって語る意味がよくわからない
ヌカミソ臭さを吹聴したいのか、己のプライベートをよほど見知らぬ他人に明かしたいのか
誰も同人サイトにそんなもん望んでないと思うけど
94既婚:2006/06/13(火) 17:56:27 ID:B0uEYXyv
自意識過剰かもしれないけど、なんか主婦って聞くと
途端に生活臭が出るっていうか、せっかく現実から離れて
妄想したりしたいのに、急に現実に引き戻される感じがする。
>>93と一緒で、別に言わないけど隠しもしない。
わざわざ職業書かないのと一緒じゃない?
95既婚:2006/06/13(火) 18:14:19 ID:Dw62vw41
オンで隠すのと、対面でとのつきあいは全然別の話じゃない?
96既婚:2006/06/13(火) 21:05:30 ID:b/ggnart
自分は二次健全でオンオフやってるが、サイトでは特に既婚と
書いてないけど、イベントには結婚指輪して行く。
指輪について聞かれたら答えるけど「隠す気はないけど、吹聴する
気もないよ」って感じに説明してる。親しい人以外には聞かれないけど。
ただ、エロやってる人だと変なのに「やっぱり結婚してると違うね。
経験で書けるからリアリティが……」みたいに絡まれる可能性は
ゼロじゃないと思うから、指輪も外すかもしれん。
書いてるエロと実体験は別だって、わかってくれない人は面倒だからなー。
97既婚:2006/06/13(火) 21:13:50 ID:MJkScy5h
>自分は二次健全でオンオフやってるが、サイトでは特に既婚と
>書いてないけど、イベントには結婚指輪して行く。

私もそんな感じだな。

結婚指輪は、普段からつけてるのが当たり前になっていて
(寝る時も風呂入る時もつけてる)
外出時に、わざわざ独身に見られたくて外すということはしない。
98既婚:2006/06/13(火) 21:17:28 ID:MJkScy5h
独身だった頃からあまりゲームや漫画やアニメの萌え話以外の話題を
ペーパー(笑。当時はパソコンもってなかったので)や
同人誌に書かなかったので、今も書かないという感じ。

主婦話題をサイトの日記やブログに書くと
同人主婦友達ができやすいのは、いいなぁと思ったりもする。
その反面、同人主婦友達同士で人間関係がドロドロになったり
するのはイヤだなぁと思ったりもする。
99既婚:2006/06/13(火) 21:45:44 ID:UEumsyKw
結婚指輪、最近してないや…


太ったからorz
100既婚:2006/06/14(水) 09:15:51 ID:BY9oY+yh
結婚指輪が外せなくなって5年が経過…
101既婚:2006/06/14(水) 09:33:55 ID:e9aq15NJ
>100
指大丈夫?
友達のお母さん抜けなくなった指輪5年近く放置して
結局レーザーで切ってもらったって言ってた。
うっ血して大変なことになってたらしい。
102既婚:2006/06/14(水) 09:44:49 ID:w5cGMsvO
指輪は旦那がふざけて2人分を重ねたらそれ以降外れなくなった。もう10年近くになる…
◎(二重)の状態のまま保存してます。
103既婚:2006/06/14(水) 22:03:43 ID:nQ5dr2oV
同人以上にドラマチックな結婚指輪の行方w
104既婚:2006/06/14(水) 22:17:44 ID:lExUWR0E
常につけててつけてるのが当たり前になってて外したことないや。
そっか。太ると指のサイズも変わってしまうんだね。
自分は美味しいものパクパク食べるの好きだし
カロリーの高いものも好きだし、運動苦手で
太りやすいタイプだから気をつけよう。
105既婚:2006/06/15(木) 01:27:55 ID:m789MhF9
あなたの嗜好や体質なんて全然聞いてないけど気をつけてね
106既婚:2006/06/15(木) 03:32:34 ID:wGvlnjKj
自分はフォーマルな席以外、ケコン指輪をしないで生活してるんだけど
みんな結構常装してるんだね
自ジャンルは痛いチュプ数名が大暴れしたせいで、既婚者叩きが加熱中で
なんだか肩身がせまいよ
107既婚:2006/06/16(金) 01:44:45 ID:jwyc7CIR
私は結婚指輪はつけたりつけなかったり。
寝る時とかお風呂のときは絶対にはずしてる。
むくみやすいからなー。
出かける時は旦那(非同人だが)か私かどっちかが
「今日は指輪つけよっかー」って言い出したり適当…。
夏のイベントとか汗かいたりする時はしない。
どうも汗かく時に時計とかアクセサリーつけるのが苦手だ。
108既婚:2006/06/16(金) 08:34:35 ID:jxy1eXhh
>自ジャンルは痛いチュプ数名が大暴れしたせいで、既婚者叩きが加熱中

うちのジャンルも既女叩きすごいです。
だからサイトでも既女なことを明かせない。
既女でそのジャンルにはまっているというだけで
晒してヲチさせようとする人すらいるからね。
かばう人も止める人もいない。
かばったら、「本人乙」や「○○信者」「本人の降臨」などの言葉。

でもサイトで既女なことを明かさなかったら明かさないで
リア厨から「期末テストが〜中間テストが〜」みたいな話を
振られたりして、それはそれでもにょる。

ジャンルによっては年齢層高くて既婚多くて
いちいち既婚だからって叩かれないか
まれに叩く人がいても
叩く人が厨だからとスルー徹底してるジャンルもあるよね。
そういうジャンルがうらやましい。
109既婚:2006/06/16(金) 09:16:51 ID:4XLe9vOD
男性向創作は既婚者や彼氏持ちが多いから気楽でいい。
女性向けは大変なのね。。。
110既婚:2006/06/16(金) 09:35:33 ID:z3+68VFX
こういうこと言うのもなんだけど、結婚っていうものをとても遠いものに思ってて、
自分がいつか結婚して、その上で同人続けるなんて
想像もできないから、気軽に叩けるんだろうねー。
(ちょっとはやっかみも入りつつ

まあでも痛いチュプはどーにかして欲しいもんだが。
結婚してることを、何か特別なことと勘違いしてるか、
普通の感覚の人が趣味の延長で同人やってるか、だと思うんだけど。
111既婚:2006/06/16(金) 09:56:25 ID:04kgcWtU
>110
自分自身のリア時代の感覚だと、同人は彼氏を作れない
(容姿だけの問題ではなく)引っ込み思案でオクテな子が
日陰のこっそり趣味でやるものだという認識があったから、そこに
既婚者が入ってくるのにはすごく違和感があった。

健全オリジナルとかだと平気なのに、二次フォモ系にいられると
「私たちのひそかな居場所に入ってこないで〜」という思いに駆られる。
叩きはしないけど、ちょっと引いたお付き合いをする感じ。

今はどうだか分からないけど、当時似たようなスタンスだった
子は多いんじゃないかな@15年くらい前

今は特に既婚であることはばらしてない(その必要も感じないし)。
たまーに昔の自分みたいなタイプの高校生とかと知り合うと、
なんとなく照れくさいような微笑ましいような気分で見守ってしまう。
112既婚:2006/06/16(金) 15:16:20 ID:SrUAjpG8
男性向けは、
彼氏持ちや既婚者なことをオープンにしておいたほうが
変な虫がつきにくいんだよね。
だからオープンにしてる人が結構いる。

自分もエロ無しの男性向け(?)同人をやってたんだけど
既婚なことを明らかにしてなかった頃は
男性読者に「私」という人間を萌えキャラのように妄想された
手紙やメールを貰ったことがよくあったけど
既婚なことを明らかにしたら、そういう手紙やメールはピタリとやんだ。

(世の中にはナナメ上の男もいるので
 彼氏もちや既女相手でも「だったら僕の筆おろし手伝ってください」
 「エッチシーンは実体験で描いてるの?(・∀・)ニヤニヤ」
 みたいなヤバイ人もいないわけではないが、
 そこまでヤバイ人はごくまれ)

でも、女性向けや乙女ジャンルだと
「既婚自慢? 彼氏自慢? 主婦ウザッ」
「同人サイトに萎える日常のことこと書かないでよ」
「主婦で同人やってる奴イタイ」(実際、哀$には主婦が時々いますね)
みたいに思われてしまう。
>>111さんが解説している理由にはなるほどねと思った。
113既婚:2006/06/16(金) 19:43:38 ID:VG06nHd7
>111、>112
どっちも納得。

そういえば自分もお子ちゃまなころは、ドジンのカプに大はまりしてる最中は
擬似恋愛してるような気分だったよw
そして自分やまわりのオタ友たちも、彼氏ができると一時的に
ドジン熱がさめてイベントいかなくなったり、
ドジンシ読まなくなったりってことがよくあった。
そういう時代の気持ちを忘れてたよ。
思い出させてくれてありがとう。若い子たちの気持ちもわかってあげなきゃ、だね。
114既婚:2006/06/16(金) 22:58:06 ID:QP1jSghc
私は彼氏(今は旦那)ができても
オタクはやめられないヽ(`Д´)ノ って女だったな。

キャラにはまると擬似恋愛気分は、それは今も…。
痛い自覚はあります。
115既婚113:2006/06/16(金) 23:37:33 ID:VG06nHd7
>114
我が身をふりかえると、昔ほどではなくても今も擬似恋愛気分あるわ。
旦那に悪いと思って、自分でも無意識に認めないようにしてたのかも。
擬似恋愛気分を馬鹿にするような書き方をしてしまって、ごめん。
116既婚:2006/06/16(金) 23:54:07 ID:dNSBMYC3
既婚であろうとなかろうと(自分の場合)
一貫して実生活は実生活として萌えは萌えなんだけど
萌えは萌え、現実とは離れて楽しみたいのに
よその作品の下や日記で「これは実体験を基にして」とか描かれてると
萌えきれない、場合によってはウワァと思うのと同じようなもので、
管理人の「婚」押し出しすぎると、閲覧者さんが分けて受け取りにくいかな、
と思うのでサイトでは既婚だと明かしてない。嘘は言わないけど全てを明かすわけでもない風で。
やっぱり結婚って生々しいもんだしぬかみそ臭いもんでもあるしね。
特にカプサイトだと、痛くもない腹探られたり、せっかくの閲覧者さんを
見せたいものとは違う部分で萎えさせちゃう可能性あるかな、と。

前々ジャンルで、茶でぽろっと既婚だと明かしたら、後日そこにいたリンク先既婚管理人さんが
うちへのリンク説明を
「このジャンルでは少ない主婦管理人仲間☆これからも仲良くしましょうね♪」
と書きなおしてくれてorzだった経験もあってなんだけど……
117既婚:2006/06/17(土) 08:51:27 ID:O8ohsOqy
>>115
113さんがバカにした書き方をしたなんて全然思ってないよ。
大丈夫。

旦那は私がキャラ萌えをしてるようすを
ニラニラヲチしてきます。
ひいたり軽蔑するような旦那じゃなくてよかったけど
これはこれで罰ゲームのようだ。
118既婚:2006/06/17(土) 12:26:21 ID:dgFrSJKd
みなさんは配偶者もオタクですか?

うちは、夫は同人はやってないけど
漫画、アニメ、ゲーム、プラモ、ガソダムが大好きなオタクです。
だから、うちの夫は
妻の同人活動には一応理解があるんだけど、その反面
夫が理解できない、理解したくないタイプのオタクは嫌っている
…みたいなところがあります。

いっそ、まったくオタクに興味関心がなくて
配偶者の同人活動にも無関心みたいな人のほうが
気楽なのかもしれないね。

119既婚:2006/06/17(土) 13:35:30 ID:nOtqd7Nw
>いっそ、まったくオタクに興味関心がなくて
>配偶者の同人活動にも無関心みたいな人のほうが
>気楽なのかもしれないね。

うちは正にそうだが、盆暮れGWは家族旅行や帰省にあてられて
イベント参加できない…orz
そのイベントに出れないとどうにもならないジャンルなので
オン専になった。
120既婚:2006/06/17(土) 14:18:15 ID:wfeeS4uv
ああー盆暮れに旅行に行きたがるのはきついよなー。
うちは鉄ちゃんだから勝手に18切符で遊びに行くから楽だわ。
121既婚:2006/06/17(土) 15:15:53 ID:9c0N0dUO
鉄ちゃんいいよね。自分も「鉄道」に打ち込むオタクだから
何かに打ち込むものの気持ちをわかってくれるだろうしね。
122既婚:2006/06/17(土) 15:34:33 ID:s2KMfIC+
>>118
うちはヲタだが、同人はあんま関心ない。主にゲーヲタ。
友達にはサークル参加したりしてる人も結構いるので
そっち方面への理解はあるから、家族に迷惑かけない範囲でなら
私の方もキニシナイって感じ。

年末はいいんだけど、旦那実家はお盆=墓参りフルコース、な家なもんで
重なっちゃうとそっち優先になるのが辛い_| ̄|○
123既婚 :2006/06/21(水) 18:02:41 ID:475kzbdN
いいなあ..似たような趣味を持つと理解があって。
うちの旦那はまるっきりの無趣味人間。
四六時中人につきまとい、かまって光線出しまくりで子供と張り合うから
正直言って大変だ。
結婚前は真面目で、何をいっても「ウンウン」ってイエスマンだったから
正直言って楽だったんだよね。
子供や旦那が寝た後、隣の部屋でパソコン起動してお絵かきやらチャットやら始めると
いつの間にか後ろにいて「何してるの?」
正直下手なホラーより怖いです。本当に(ry
仕方ないから、あなたも子供も大好きだけど四六時中一緒にいられるのは
正直ストレスになる。私も私自身のしがらみのない時間がほしい。
あなたや子供が起きてる間は精一杯尽くす。
だから夜中の1時間だけでもいいから一人の時間をください。っていったら
「お袋は親父や俺といつもい一緒だったけど、ストレスなんかなさそうだった」
「だいたい好きな人と一緒にいてそれがなぜストレスになるんだ?
そっちのがおかしい。」と取り合ってくれません。
おまけに「そんなに必死にネットにしがみつくのは、
出会い系で不倫したいからじゃないのか?」なんて言い出す始末。
そのせいか最近は旦那に話しかけられても、口も聞きたくない状態。
もう離婚しかないのかな..._| ̄|○

124既婚:2006/06/21(水) 18:25:48 ID:TT+VL5/w
>123
「夫が幼稚で手が掛かり大変」
「つきまとってきて精神的に負担」
「ストレスが爆発しそう」
「不倫を疑われ、苦しい。離婚したい」

というようなことを毎晩夜中に泣きながら、
大学ノートかなんかに日記として書くんだ
もちろん夫が盗み読むことを前提でなw
125既婚:2006/06/21(水) 18:54:05 ID:jsB84O/G
>>123
乙。
>「お袋は親父や俺といつもい一緒だったけど、ストレスなんかなさそうだった」
>「だいたい好きな人と一緒にいてそれがなぜストレスになるんだ?
>そっちのがおかしい。」
これってヘソ曲げのはしかみたいな決まり文句だから適当に流してあしらうか、
きっちり話し付けて納得して貰うか、それは旦那の性格を知ってる123が判断して
舵取りするしかないけども
>「そんなに必死にネットにしがみつくのは、
>出会い系で不倫したいからじゃないのか?」
は、旦那の構って病の悪性発作だと思う。とにかくなんでか知らんが
自分の方だけ向いてて欲しいという病的な時期が来ちゃってるんだ。
離婚なんて早まらず、ゆっくりと打開策というか抜け道を探してほしい…。
あんまタメにならないことばっかでごめん。
126既婚:2006/06/21(水) 21:19:40 ID:zXHaj/MY
奥さんがきっちり自分の方を向いてくれているっていう自信がないんだよ

小さな子供も、親の愛情がたりないとつきまとったりする。
ちゃんとたり目用になれば自立して外に向くようになる

一度とことんつきあってみたらいいんじゃない?
127既婚:2006/06/22(木) 08:51:05 ID:1bT3KHaO
「俺の家ではこうだった」ちゃんかあ…これは厄介、なかなか直らないよ。
何せ子供時代に自分の家族のあり様に対してさほど疑問を持たずに育った
から、絶対と言って良いほど揺るがない基盤が出来上がってる。
きっと旦那は両親に守られて幸せな家庭で育ったんだろう、
でもそれが両親の多大な努力の上に築きあがられたものかもしれない、
母親もしくは父親、はたまた両方が必死で不満を耐えて忍んだ上で
成り立っていたかもしれないなんて事、幸せだと余計に考えようとは
しないのが子供だしさ…。
128既婚:2006/06/22(木) 10:52:15 ID:2Z71D2JT
>でもそれが両親の多大な努力の上に築きあがられたものかもしれない、
>母親もしくは父親、はたまた両方が必死で不満を耐えて忍んだ上で
>成り立っていたかもしれないなんて事、幸せだと余計に考えようとは
>しないのが子供だしさ…。

でももう子供でない今の時点でそういった事に思い至らないのはどうかと思うよ。
お前まだ頭の中身ガキなのかと思ってしまう。
子供もいるいい大人なんだからさ、察しろよと。
>>123のご主人は>>123の事結婚する前から
内心お母さん代わり扱いしてたんじゃないかという気がする。
ボクちんが安心して甘えられていいように構ってくれる「お母さん」見っけとか
思ってたんじゃないのかなあ。
人様のご主人をこんな言い方してごめんね。
でも身近にそういう男がいたので…。
129キコン:2006/06/22(木) 22:13:20 ID:7kTLVaoX
正直、こういう男性は自分と同じくかまってちゃんな
奥さんと結婚した方が良かったのかもしれないね…
130既婚:2006/06/26(月) 05:55:42 ID:smg1PTPU
みんな、よその旦那さんに酷い言いようだな…。

同人ヲタが一般人と付き合ったり、所帯持つ場合
ヲタ側も一般人に合わせたり、歩み寄ったりしないと駄目じゃん…。
>>123って↓こんなこと書いてるし

>結婚前は真面目で、何をいっても「ウンウン」って
>イエスマンだったから
>正直言って楽だったんだよね

結婚後になって、はじめて旦那さんが本音ぶつけてきたんでしょ。
もっと旦那さんとちゃんと話し合ってみたらいいんじゃないかな。

131既婚:2006/06/26(月) 05:56:39 ID:smg1PTPU
ちなみに自分語りをすると、結婚後は本当に仲良しだけど
結婚前は、ヲタ女と一般人とのつきあいで
何度も言い争いになったりケンカになったりしました。

同人やってると、夏休みはミケだし、クリスマスも原稿描きたいし
年末もミケだし…なんだが
そういうのが理解できないと何度も何度も言われた。

でも、あの時に
「やっぱりヲタクを理解してくれない人とはうまくいかないんだ。
 もう別れるしかないんだ!」
と思いつめて別れなくてよかったと思うので。
132既婚:2006/06/26(月) 05:59:58 ID:smg1PTPU
夜中に絵チャットやってることを
ネット不倫?出会い系?みたいに誤解されてるようなので
自分は漫画絵を描くのが好きで
漫画好きの女の友達と絵で交流してるだけなことを
言って、誤解を解くのがいいと思う。
133既婚:2006/06/30(金) 15:47:03 ID:0uaAt4yz
ほしゅ
134既婚:2006/07/07(金) 22:01:51 ID:l1psFLgS
保守。
結局123はどうなったんだろう?
135既婚:2006/07/12(水) 22:41:30 ID:q95n8Rji
週末お坊さんがお経を上げに来る
そんな私は長男の嫁―!
ハラシマは一時休止で大掃除継続中。
でも旧暦お盆の家柄でなくて本当に良かった。
136既婚:2006/07/16(日) 09:19:17 ID:OqW+I1JG
同人者同士で結婚してサークルも2人で活動中。
イベントには旦那と売り子だけに行ってもらっているので
自分は男という事にしている。読者も信じている(らしい)
私は兼業ですが旦那は専業同人で子育てもやってもらって
ありがたいのですが最近原稿描かなくなって困ってます。
原因は株で、サークルの利益を勝手に
運用してとてつもなく損してます。
子供の手前、18禁漫画描いているので「原稿描け」といえず
「仕事しろ」というようにしてる。仕事じゃないんだけど思いつつ…
売上は全部旦那名義だし、今更お金は要らないけど
新婚当時の、昔みたいにふたりで意欲的に原稿描きたい。
いまも自分の個人誌は毎月出してるけど
旦那は商業すら描かなくなってしまった。
株って恐い…働かない夫を置いて
いつ家を出ようか思案中。夏コミ終わったらかな。
137既婚:2006/07/16(日) 19:29:27 ID:ZzewF0el
旦那さんが専業同人で専業主夫…。
ネタじゃなくて?
そんな夫婦もいるんだ。
138キコン:2006/07/16(日) 21:44:46 ID:K98AJhfX
えぇぇ。
奥さんが働いてるってことだよね。
子供の将来を考えるとこのままだとまずいよね…
139名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/07/16(日) 21:58:21 ID:FHXyiznm
まずいよね・・・
て言うか今の時点で損してる人がこれから株下がるのに
儲けだせるのか・・・?やばくね?
140既婚:2006/07/16(日) 22:07:56 ID:PFOkbVea
ウチも最近相手が専業主夫っぽくなってきたよw
お互いその方が都合いいのでうちは納得してるけど…。
株やって本業やらない、ってまずいんじゃなくコワイね。
私も株やってるから分かるけど株だけやって失敗すると
マジで一家心中コースだから気をつけて。
141既婚:2006/07/16(日) 23:29:57 ID:hJHD0FHz
商業やってて同人もやってて
最近商業も描かなくなった男性作家ってあの方かあの方かとか
つい想像しちゃったよごめんよ…
あの方とあの方ならもう大好きです新作いつまでも待ってます。
一番そう言いたいのは奥さんなんだろうけどね。
株はさっぱりわからないけど…がんばれ…応援しか出来ないけど…
142既婚:2006/07/17(月) 09:13:49 ID:VrRhNT7L
こんなこと書いたら、ジェンダーフリーの人達に
「考え方が古い!」「女が甘えている!」と怒られるだろうけど
私は「男=ニート、専業同人」で
私がバリバリ稼いて男を養うってのはイヤだな。

あと、専業同人ってのも嫌だな…。
「パチプロ」みたいな将来の保証がないドキュン身分に思える。
30代や40代になって、今の同人の流行についていけなくなり
絵柄がオバオジ絵で固まってしまって、売れなくなった時が怖い。
売れなくなって、生活のためにバイトや就職の面接を受けようとしても
履歴書に職歴を書けないもの。
143既婚:2006/07/17(月) 12:05:47 ID:OWYoBccz
専業同人も漫画家もフリーランスの物書きや編集も、保証の無さは一緒。
>>142みたいなのは余計なお世話ってやつだね。
144既婚:2006/07/17(月) 13:57:45 ID:Esd8z/pR
>>142
ジェンダーフリーとか言葉出す時点でちょっと頭が弱(ry

つかそれは単にお前の好き嫌いの問題なだけじゃん。
145 :2006/07/17(月) 16:54:55 ID:qoJJWlZK
>>144
高齢独身非モテ、乙
146既婚:2006/07/17(月) 18:15:40 ID:Esd8z/pR
>>145
ん?一応結婚してるけど…何か気に障りましたかね。
147既婚:2006/07/17(月) 20:39:26 ID:qQemg6lx
ちょっとよくわからないのが
>旦那は専業同人
>旦那は商業すら描かなくなってしまった
「専業同人」って「同人オンリーで食ってる人」の定義だと思ってた。
以前は商業も描いていたなら一応プロじゃないの?
>>136は「兼業」らしいけど、これは普通の職業との兼業?

何にせよ
>今更お金は要らないけど
>いまも自分の個人誌は毎月出してるけど
は素直に羨ましい。
本人はバリバリ頑張って売れてるって事だよね。

子供の為にも、一度きちんと話し合ってみるのがいいんじゃ
ないだろうか。
148.:2006/07/17(月) 20:49:28 ID:qoJJWlZK
余計なお世話焼きのおばさんが多いな。
149既婚:2006/07/18(火) 00:48:10 ID:VOEYjflG
夫婦二人だけならそれでいいだろうけど、
子供がいるなら別。
一人の人間を育てる、というのがどういうことか、
夫婦で心底考えた方が良いと思うよ。
150既婚:2006/07/18(火) 01:50:09 ID:DsB1GgVp
>>142みたいな人は、漫画家やフリーの人間と結婚しなかったんだろうから、それでいいじゃないか。
子供がいてもフリーランスで生きている人間はいっぱいいるけどね。
何であれ、収入の糧である仕事をしないのは最悪だと思うが、フリーだからDQNと思う>>142
その事をあまり大きい声で言わない方がいいよ。特に、男性向同人やってる人には。
151既婚:2006/07/18(火) 08:52:13 ID:bTpWtWWL
家族の在り方なんてそれぞれだからどーでもいいんだけど、
>>136は(お金に余裕あるなら)事前に弁護士に離婚準備頼んだ方がいい気がするなぁ。
旦那さん、株やって損切りできないとこから、中途半端に法律に詳しそうだと思ってしまった。
逆に慰謝料だ何だと請求されたりしそう。。。
考えすぎかもしれないが、友達(非同人者)が離婚で凄く揉めた話聞いてるからなぁ。
152.:2006/07/18(火) 20:45:58 ID://++mGdS
実態とかけはなれた「治安悪化神話」なるものがどのように作られたかであるが、
大きく寄与したのは「少年犯罪」報道である。

下のグラフを見て欲しい。
犯罪学者、浜井浩一の論文からのデータの抜粋だ。

http://blog.ameba.jp/user_images/b3/31/10005795957.jpg

「少年犯罪」が急増したのではなくて、「少年犯罪報道」が
「爆発的に急増」しているのがよくわかる。

(なぜ殺人を使うかというと暗数が少ないから。
 たまに完全犯罪やりとげてる人もいるようだが、
 それは誤差の範囲ということで)

「少年ですら犯罪を犯す社会→治安悪化」のイメージ構築は、
警察の予算獲得の為に作られた神話に過ぎないのだ。
153きこん:2006/08/01(火) 01:21:50 ID:EG++WHWJ
壁|・∀・)
154kikon:2006/08/04(金) 07:41:13 ID:hq4yzESz
オタ同士でジャンルも同じで結婚したけど、
同人とレイヤーには、越えられない壁がある…
よその女の子と恋人同士の役やってくっついて写真撮ったり
よその女の子のこと相方って呼んだり
いやだと言っても理解してくれないし
あんまり繰り返すんで、何度か実家に帰った
155既婚:2006/08/06(日) 20:30:53 ID:ixEcaX4D
>154の気持ち、解る気がする。
ウチは私がゲーム系小説書き(男女カプ限定)、旦那が三日目のnot紙媒体創作系だけど。

オタ友同士から発展して結婚。当時から旦那は各方面に顔の広いのを自慢してた。
ただし当時一緒に作品を作っていたパートナーは、男性のみ。
それが結婚直後くらいから、いつも同じ女の子と組むようになった。
本作りでいうなら、表紙と挿絵を頼むとか、合同誌を連名で執筆とかいう感じで。
当然製作過程で打ち合わせはするし、ミケ後の打ち上げだってしていると思う。

結婚前から「特定の女の子と個人的な付き合いを持つのは止めて欲しい」と
言い続けて、その度「わかってる、努力はする」という返事。だから旦那にとって
今の状態は何の問題も無いらしい。ご自慢の顔の広さをここで生かしてくれないの?と
遠まわしに聞いても、逆切れするだけで話にならない。曰く
「俺の同人活動に口出しするな。(制約をつけられると)鬱になる」のだとか。
私は仕事と家事であっという間に一日が終わってしまい、同人以外の趣味は勿論、
創作どころか、その元ネタにしたい萌ゲームをする時間すら取れない日が結婚以来
続いているというのに。

同人屋的には、多分旦那の方が正しいんだと思う。でも一般的な夫婦の問題としては
どうなんだろう、とも思う。相手が本気で嫌がっていることを押し切ってまで
楽しむ(というか、押し切らないと楽しめない)趣味って何なんだろう、とも。
こんなことになると判っていたら、現旦那とはあのままいいお友達でいた方が
良かったのかも知れない、とさえ思う。

相手が嫌がってるのを解っていて、それでも続けるのを何とも思わない。
私の気持ちを理解しようとも、するつもりも無いらしいことが辛い。

長々とチラ裏スマソ。こんな話誰にも言えなくて、ずっと苦しかったんだ。
156既婚:2006/08/06(日) 21:33:35 ID:qGKg5Ant
別に同人に限らんでそ。

趣味の車でもスキーにでも置き換えて考えても同じ事だ。
夫婦としてやっていくのにお互い多少の譲歩は必要だろうけど
片方が「自分だけが我慢をしている」と思うようになってしまったら
その先も一緒に生活して行くのは辛いよね。

こういうのは正しいとか正しくない、の問題でもないし
157既婚:2006/08/07(月) 03:20:35 ID:AP8Le+p1
>155
自分が一方的に辛いって思ってしまっている時点で、
もう冷静な判断はつかないんじゃないか?
旦那が>155の内心を慮れないように、>155も嫉妬でちょっと熱くなっている気がする。
単に自分以外の女と親しくすることが嫌なのか、
自分は趣味の時間を持てないのに
旦那だけが同人活動をしていることが不満なのか、どっちだろう?

どっちにしても、旦那に自分の立場を理解してもらう提案をしてみては?
自分も同人する時間が欲しいからと旦那と家事を分担することを頼んでみるとか
自分が単なる同人的な相棒として、旦那以外の男と一緒に同人活動することを
想像してくれと告げてみるとか。

「趣味の時間も取れず、鬱になる」と言ってみな。

158ゲーム時間とれないorz:2006/08/07(月) 07:30:50 ID:x2mu2EE4
>>155
趣味の時間は、エクセルなどで、旦那と自分の現状タイムテーブル、改善案を作って、視覚的に見せるとわかりやすいかも。

家事できないと言われたら、全自動洗濯乾燥機、食器洗い乾燥機、掃除ロボを買うか、人を雇う。
洗濯機 総合案内・研究所 4機種目 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1154487256/l50
食器洗い乾燥機・食器洗い機の総合リンク ttp://www.geocities.co.jp/Milano/3975/
掃除ロボット(ルンバはハンズで実演している)
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_k/503-4118460-8997563?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dkitchen&field-keywords=%83%8B%83%93%83o
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000ALF3SI/503-4118460-8997563?v=glance&n=3828871&s=kitchen
159既婚:2006/08/07(月) 08:28:35 ID:QAwiWI3s
>>157
>単に自分以外の女と親しくすることが嫌なのか、
>自分は趣味の時間を持てないのに
>旦那だけが同人活動をしていることが不満なのか、どっちだろう?
両方なんじゃないかな。どっちも嫌なことだと思う。

妻側が自分の不満について話したときにうんざりする男の人って
女性が>>158みたいに理路整然と現状を話しても引くタイプが多いから
(妻のことがわからないのではなく、自分の都合でわかりたくないだけだから)
いっそ、一度実家に帰っちゃえば?
>>155は普段、趣味に全く時間が割けないほど家事と仕事に追われてるんだから、
いなくなってみたら、さすがに、家事と妻の仕事分の収入がどれだけ必要だったか
夫も体感できるんじゃないだろうか。

もし、妻のいぬ間にその女の子を連れ込むような夫だとしたら
それこそ手遅れだから離婚した方がいい。
妻が実家に帰ってる時にそんなことをするような人なら、
実際その女の子と浮気してなくても、ただの打ち合わせだったとしても、
妻の気持ちより自分の趣味全優先ってことだから問題外だ。
160既婚:2006/08/07(月) 22:21:04 ID:pKEw5azr
実家にいったん帰っちゃうのいいかも
私も一回やったことがある
161.:2006/08/11(金) 09:41:56 ID:DzOH28Dq
結論:即離婚
162既婚:2006/08/12(土) 22:20:52 ID:iG+xLt3F
155が男で、異性の同人仲間と仲良くしてるのが妻だったら
このスレの住民は
「束縛イクナイ」「単なる同人仲間が相手なのに嫉妬するのみっともない」
と155を叩く人のほうが多そうだな。
前スレ944の論議でそう思った。
163既婚:2006/08/14(月) 01:28:12 ID:XYQHcEl8
そうか?
944の議論もそういうレスが入っても反論がついてた記憶があるわけだが
164既婚:2006/08/14(月) 08:33:16 ID:gDALu867
>155が男だとして

妻が結婚直後から特定の男とパートナーを組むようになり、
打ち上げもその男と一緒に行くようになった。
そのことを注意しても「束縛しないでよ。鬱になるから」
と妻は聞く耳を持たない。
俺は仕事をしている上、妻がやらない家事にまで追われて
結婚以来自分の時間をほとんど持てないでいるというのに。

…というカキコだったとしても、やっぱり155は叩かれるんだろうか。
男だろうと女だろうと155の結婚相手がおかしいことには
変わりないと思うけど。
165既婚:2006/08/14(月) 09:21:21 ID:NcuV41hF
んなもん夫も妻もあるかい
家庭を顧みないほうがたたかれるわさ
166既婚:2006/08/16(水) 13:19:38 ID:QweihTSy
>>165
ハゲドウ
167o:2006/08/27(日) 15:44:28 ID:91Qn4Vsw
dsa


ewq;[eqw



eqw;:]e;



das



dfdsl;



fdds


erwe;rwe]:


168既婚同人:2006/09/03(日) 20:36:51 ID:992om0P6
ほしゅ
169和風おろしポン酢ハンバーグ:2006/09/12(火) 16:54:51 ID:fERyV0b8
 
170既婚:2006/09/12(火) 20:31:59 ID:8sNtHgm/
懐かしい人がきた!
うちは茸オムレツだよー
171既婚:2006/09/12(火) 22:47:03 ID:eU2jRFll
うちは水炊き
172既婚:2006/09/12(火) 23:48:51 ID:PN2IqACg
>170
トべましたか?

ウチは焼豚。
173既婚同人:2006/09/21(木) 00:48:54 ID:Kmv7V2Je
保守
174.:2006/09/22(金) 19:00:07 ID:s7AduwBB
【調査】父親が40歳以上の新生児、自閉症になる確率は6倍=米研究チーム
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1157562667/
175既婚:2006/09/24(日) 16:40:02 ID:hgl2d+Yr
結婚して七年、もう三十路をこえました
そろそろ子供作らないと年齢的にやべぇかなと思いつつ、出産がすげぇ怖い
よその乳幼児は可愛いけど、10ヶ月もしんどい思いしないといけないし、同人活動は出来ないだろうし・・・
自分の活動ジャンルは多岐に渡ってるのであっちこっちオフ会やイベントで忙しい
でもなあ・・・子供いたら可愛いんだろうけど・・・腰が引けるなあ・・・
そもそも801大好きな母親ってどうなのよ?とか自問自答してしまう毎日でつ
176既婚:2006/09/24(日) 18:15:50 ID:t6za34uk
>175
そういう考えでいる間は、子供を持たないほうがいいんじゃないかな
できたらできたで、「この子がいなければオフ会やイベントにいけるのに」
と不満を持ってしまうと思う

自分も、まだ子供がいなくて801大好きで出産が怖いけど、
子供が欲しくてたまらん
子供のためなら、しんどい思いしても数年間同人活動を制限されても構わないと思う

子持ちで活動してる人が多いジャンルにいるからそう思えるのかもしれない
177既婚:2006/09/24(日) 19:28:00 ID:60zVaFFu
何を選ぶかはそれぞれの決めることだ。
自分の選んだことだと腹をくくれないなら選ぶな。タイムリミットまではまだある。
そして選んだからにはぐちゃぐちゃ言うな。
先輩なら子持ちスレにはたくさんいる。ケーススタディーしてみろ。
向こうで待ってるから。

178既婚:2006/09/24(日) 20:40:51 ID:1PjgrUpc
同人の楽しみが殺がれる心配はともかくとして
妊娠出産はそんなに心配することないよ。
妊娠中は上手いこと脳内に麻薬が出て
妊娠が辛くないように体が出来てるんだ。

大変なこともたくさんあるし責任は5倍増くらいだけど
妊娠出産はとても幸せで充実できるので
出来れば前向きに考えてみてほしい

「いい母親になれないんじゃないだろうか」と心配するような人は
そんなに酷い母親にはならないもんだよ
179既婚:2006/09/24(日) 22:21:54 ID:Bam2Wokf
自分ももう三十路をとっくに過ぎた
今年の前半までは丁度ジャンルの萌え熱も下がってたし
子供作ってしばらく温泉にでもなろうと思ってたんだけど
いきなり別ジャンルに大ハマリしてしまった
正直ハマったばかりで楽しいジャンルのオフから離れるのは
結構辛いけど自分と旦那の年齢考えるともういい加減先延ばしできない
子供はずっと欲しかったしどうにかなるだろうと思ってる
妊娠も子育ても勿論初体験になるからきっとすごい色々新鮮で
面白いことも多いと思うんだ

今はオンがあるから数年オフから離れていても萌えを読むことも
描くこともできるし、浦島太郎にならずにすむからいい時代だなと思うよ
180既婚:2006/09/24(日) 22:29:43 ID:v0GnrpFE
子持スレって落ちたんじゃなかった?
181既婚:2006/09/24(日) 22:58:41 ID:1eL2RlD6
自分は迷いつつも勢いで妊娠出産してしまったクチだけど
生まれたら生まれたで何とかなるもんだよ。
(オフを続けようと思ったら夫の人その他の協力は必須だけど)

萌えに時間や年齢の制限はないけど出産にはどうしてもある程度の
年齢制限があるし、子育ては最初は特に体力勝負だから「欲しいなー」と
思ってるなら、出来るだけ早いうちに思い切ったほうがいいと思う。

子持スレが落ちてしまったのでこちらに投下。
相談を持ちかけてるのは多分お仲間だと思うけど、回答にちょっと目からウロコだった。
ttp://www.e-mama.ne.jp/advice/mental/qa/2006/0609190200.html
182既婚:2006/09/25(月) 22:54:41 ID:dQIOLz23
>>178
>「いい母親になれないんじゃないだろうか」と心配するような人は
>そんなに酷い母親にはならないもんだよ

私もそう思う。

心配があるせいで子供を産む自信がない人が増えてるが
世に出てる、事件起こすようなDQN母親は
そんな心配すら考えたことない人達だよ。

あらかじめ心配するような人は、ましな母親になれるもんだよ。
183既婚:2006/09/25(月) 23:46:03 ID:nlyQlswj
そうだね
上の相談にも似てるけど、子供は親の関心が自分に向いてるかどうかの空気で生きている
「いい親になれるだろうか」と思ってくれる親なら子供にはそれなりに嬉しいものだと思う
184既婚:2006/09/26(火) 00:58:41 ID:aDzZYiSn
自分は家庭環境とか色々あった上に同人活動やめる踏ん切りがつかなくて
「自分は子供を持つべきじゃない」と思う事で妊娠出産回避してきたけど
いざ妊娠して産んでみて、産んでよかったと今は心から思ってる。
まさに、案ずるより産むが易しだった。

復帰までは時間かかるだろうけど、復帰したらあれしようとかこれしようとか
元々のんべんだらりと惰性で続けてきた部分もあるので、じっくり考える時間が
出来て妊娠する前よりも先のプランをしっかり考えるようになったよ。
だから次始める時はもっとメリハリつけてやれる自信がある。




それと正直、あまり遅くに産むと同人復帰が辛いと思った…。
185175:2006/09/26(火) 16:14:49 ID:QOkcv52e
レスdクスです。
自分の周りの同人者は上も下もみんな未婚で子供嫌い派で、相談も意見聞くこともしずらい雰囲気だったので、色んな意見聞けて有り難いです。
「産まれたら産まれたでなんとかなる」とか「妊娠出産で色々楽しいこともあると思う」とか、目から鱗でした。
今思えば、私の親は「子供がいなければ離婚出来たのに」とか「子育てさえなければ」とかを繰り返す親だったので、自動的に「妊娠出産子育ては辛く苦しいものなんだ」という刷り込みがあったんだと思います。
でも一人っ子だったせいか、子供は好きなんです。
けれど、親から逃れるように同人してた(801にはまってた)せいか、それが出来なくなるのも怖いです。
怖いけど、前向きに考えたいと思います・・・!
186子持ち:2006/09/26(火) 16:21:49 ID:Y2USm0Nd
妊娠出産育児は、大変なことも辛いこともたくさんあるけど
楽しいことも幸せなこともたくさんあるよ!
187既婚・子蟻:2006/09/26(火) 17:26:27 ID:6Ay9c3gE
出産・育児は自分の世界が広がると思うよ。
正直出産後しばらくは同人どころじゃなくなってストレス貯まる事も
あったけど、子どもの笑顔やしぐさ、トンでもハプニングに癒された。
子どもを育てて行くのは、その子の個性と自分の描くイメージとの
すりあわせが難しいけど楽しみだし面白い。
うちは下の子がいわゆる「育てにくい子」で苦労しているけど
おかげで全然関わる事もなかったであろう人たちと知り合いになり
本当に人生観変わった。
絵描きも続けているよ。
育児雑誌にたまに描かせてもらったりしてる。
188既婚:2006/09/26(火) 20:07:54 ID:N4T+XhYX
>>185
>同人者は上も下もみんな未婚で子供嫌い派

これからは既婚で子持ちの友達もできるから大丈夫だよ。
ヲタクな友達もできるかも。

ミクシに、赤ちゃんがいる絵描きや、ヲタ母のコミュがあったりするよ。
189既婚:2006/09/26(火) 22:07:00 ID:yVxmw07B
>>185
子育ては母親1人でするものではないよ。
旦那を中心に周囲の理解と協力があれば、同人との両立は十分に可能。
旦那と十分に話し合ってみるといいよ。
たとえ同人絡みじゃなくても、理解と協力は必要だから。

子供に見せずに守り通せるなら、801だっていいじゃないか。
私なんか男性向エロ描いてる。

185はじめ産もうかどうか悩んでる人が「産んでよかった」って
思える日が来るといいね。
190既婚:2006/09/26(火) 22:10:57 ID:ylzPwvy+
>185
>もみんな未婚で子供嫌い派
そういうことを公言してる人に限って自分や周囲が妊娠出産すると
コドモ萌えが激しくなったりするのが面白いw

ただ子供が出来ると確実に生活パターンが変わるし
物理的にままならないことが増えるので未婚や小梨の友達
とは(相手が相当こっちにあわせてくれない限り)疎遠に
なりがちだということは知っておいた方がいいと思う。

出産子育ては大変だけど新しい幸せと楽しみに出会えるよ。
私も子供を持つのに物凄く躊躇してたけど
実際持ってみて本当によかったと思ってる。
しんどいときは「ムキー!」となることもあるけど
子供がいない自分は考えられないし戻りたいとも思わない。
191既婚:2006/09/26(火) 23:42:40 ID:SmCzptKh
そうなんだ。なんかちょっと前向きになってきた。
自分も子供苦手だから躊躇してた。
同人抜きにしてまだ人一人背負う覚悟できてないし。
185さんじゃないけどありがとう。
192既婚:2006/09/27(水) 06:23:42 ID:477/++o5
自分も友達夫婦の子供が苦手というか
懐かれるような相手の仕方が分からなくて、ちょっと心配だった。
自分自身がまだまだ子供だし。
このスレ、人生の先輩として尊敬出来る人がたくさんいるね…良スレだ
193既婚:2006/09/28(木) 00:46:08 ID:3A4sJWaE
>>192と同じく子どもが苦手だったけど、
子ども産んだら余所の子どもも可愛くて仕方がなくなった。
動物は子どもをちゃんと育てられるように、
自分の子どもをかわいいと思うように
親にかわいいと思ってもらえるように出来ているらしい。
もちろん事件になっているようなコトもあるけど、
自分は産んでよかったと思っているし、
今では温泉を愉しんでます。
194既婚:2006/09/28(木) 01:30:48 ID:ZPuBneWo
子供を持とうか悩んでる人に
「女/性が母親になるとき」という本がお勧め。
アメリカ(だったかな)の女性の心理学者が自分の
体験を交えつつ書いた本だけど、妊娠を躊躇してたときも、
妊娠中も、子育て中の現在も何度も読み返しては救われてる。

結構高い本なので、まずは図書館とかで借りて
お試し読みからドゾー。
195既婚:2006/09/28(木) 16:17:21 ID:D2Fix5GC
悪いけど、もともと子供嫌いで子供産んだけど、よその子なんか
ぜんぜんかわいくない
産めば変わるよ〜という価値観押し付けする人多いから釘さしとく
変わりません
そんなの人による
196既婚:2006/09/28(木) 17:23:57 ID:ePG14Ocs
>>195
よその子が可愛くなくても自分の子供が可愛ければとりあえずオッケーじゃないの?
197既婚:2006/09/28(木) 17:48:10 ID:2vV7cq3n
子供好きだと思ってたけど、実際に余所の子は可愛いんだけど
自分の子がどうしても可愛いと思えない、そういう人もいる

こればっかりは産んでみないとわからない
198名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/09/28(木) 21:58:58 ID:dJHb4IX6
>>195
>>193のよその子どもも〜というのは、それぐらい世界が変わったと言うだけで、
そこをアピールしているとは思えないんだけど。
子ども嫌いは分かったから、カリカリすんなw
199きこん:2006/09/29(金) 04:41:15 ID:qiMjRana
>195
自分の子供はどうなん?
やっぱ可愛くなくて嫌い?
200きこん:2006/09/29(金) 05:01:46 ID:qiMjRana
>195
ついでに、なんで子供嫌いって自覚があったのに子供産んだの?

今までの意見は「ためらいはあったけど思い切ってみたら意外と
大丈夫だった」が大勢を占めてると思うんだけど、
「嫌い」という積極的なマイナス感情を持ったまま子供を
産んだ人はいないように感じられる。

私もまだ迷ってるから、参考までに教えて欲しい。
201キッコン:2006/09/29(金) 07:38:00 ID:7NYc2kOB
妊娠中は「子供でなくて仔犬にしときゃよかった」とか
思ってたが、
生まれてみたら可愛くてベタ惚れ!だった私。
202きこん:2006/09/29(金) 08:23:53 ID:SVmjp2Vu
腐妊婦さんいますか?
妊娠してから、出産雑誌とか育児板とか見るようになったんだけど、
なんか雰囲気に馴染めない、、。
203既婚:2006/09/29(金) 09:29:59 ID:QtDXtL4T
腐女子って言っても生活と趣味の全部が腐で覆い尽くされている訳じゃなくて
学生やOLや主婦が趣味の一つとして腐なんじゃないのか?
他の趣味や好きなものややっていることはあって
そのことではそれぞれ別の知人や友人がいるんじゃないの?

妊婦仲間まで腐女子に求めなくともいいと思うんだがなー
204既婚:2006/09/29(金) 09:34:54 ID:tV3bEbXe
>202
え。育児板にヲタ親スレあるよ?
205202:2006/09/29(金) 12:26:53 ID:SVmjp2Vu
〉203
確かにね。母親になっても腐しか共通項がない友達しかいなかったら子供にも良くないかも。
でもヲタの友達が圧倒的に多いのと、同年代の一般の友達も未婚か子なしが多いので、妊婦友達を見つけるのが難しい環境、、。
他の人がどうやって妊娠期を過ごしてるか知りたかったわけです。

ありがとうございました。育児板に行ってきます。
206既婚:2006/09/29(金) 13:57:19 ID:hOD/2z0o
ちょっと前まで腐妊婦だったけど、
妊娠期はドジン活動場所をオフからオンに移す為に忙しく動いてたから、
妊婦友達を作ろうとか、そういう事はあまり考えなかったな。
育児版も雑誌類も、必要な情報を得る為だけに使ってた。
雰囲気に慣れないなら、無理して馴染む必要は無いんじゃない?
207既婚:2006/09/29(金) 14:31:54 ID:QtDXtL4T
腐女子じゃないパンピーの妊婦さんだって
それまでの友達の中から、同時期に妊娠する妊婦友が出来ることはあまりないと思うんだな
208既婚:2006/09/29(金) 15:48:07 ID:k3UkiZ3K
自治体でやってる母親学級や産婦人科のマタニティビクスとかに行けばプレママ友は
山ほどできるよ
産んだら公園デビューは自分のためじゃなくて子供のために絶対必要なんだから
今からパンピーの友だちの雰囲気に慣れといた方がいい
うまくいけば仲良くなったママ友の中にオタがいる可能性もある
家を行き来するようになって自然な会話の流れで好きなマンガの話になったこともあるし
209既婚:2006/09/29(金) 18:46:39 ID:vTKizBls
ママ友や公園デビューは絶対必要?
んなことないよ。
私はママ友付き合いに興味無くて、公園ジプシー&その場限りのおつきあいのみで
子供が幼稚園に入るまで過ごしたけど、全然平気だった。
電車や自転車や歩きで色んな所に行って、色んな物を見て、色んな物を食べた。
二人で密度高く過ごす時間を持つ事が出来て、本当に良かったと思ってる。
あっという間だったなぁ、三年間。
子が幼稚園に入って自由な時間は増えたけど、あの頃が懐かしいよ…。

子が幼稚園に入って最初は、友達との距離がうまくつかめなかったみたいだけど
うちの場合は一ヶ月程度で慣れて、普通に遊べるようになったよ。
個人差あると思うけど、公園デビューしてないと友達と遊べない!お友達ができない!
って事は無いです。
210既婚:2006/09/29(金) 20:21:34 ID:KF+k+DfX
ハゲド
公園デビューって何だよ馬鹿馬鹿しい。
公園はボスママのものじゃなくてみんなのものだろ。

というスタンスでやってきたけど、特に不都合なかったよ。
211既婚:2006/09/30(土) 00:27:00 ID:hN/waAEC
なるほど…色んな考えと子育てがあるんだね
地域さとか子育て年齢さとかもあるのかな
自分はまだ子供いないけどこのスレすごく勉強になる
212既婚:2006/09/30(土) 00:29:00 ID:10m0vTZg
結局>195は釣りだったんだろうか
>200の回答を自分も知りたかった。
213既婚:2006/09/30(土) 06:29:56 ID:HNROPke4
あんずるよりうむが易しって言葉もあるよね
女性を相手にした晩婚化や少子化からみでのインタビューをテレビで見ると無計画に
子供作ったりするのは問題外にしても結婚や子供を持つことのリスクその他を必要以上に考えすぎてるように思う
そうやって結婚も出産も延び延びにしていていざ結婚や出産しようと思っても
相手が見つからなかったり40過ぎて妊娠出産がもう身体的に難しくなって結局無理だった人達が
周囲見てもかなりいるから何とかなると思って行動してみるのもいいと思う
214既婚:2006/09/30(土) 17:09:23 ID:ZTWQ5XvL
>>200
自分は>>195じゃないけど、正直に書いてみる。
今はめちゃくちゃ可愛がって育ててるので叩かないでね。

出来ちゃったから産んじゃった。
いい年こいて安全日の知識を間違ってた。
子供嫌いだし育児したくないし、いつか虐待死させて警察のお世話に
なる自分を想像しては鬱になってた。
腹に向かって「氏ねばいいのに」と叫んだ事もある。
堕胎しなかったのは、出産より中絶の方が怖かったから。
産んでからしばらくは仕事だと割り切ってお付き合いしてみた。
そしたら情が移ったのか、今では可愛くて可愛くてたまらない。
他所の子供は可愛くないというより、興味がない。
昔の長屋みたいなご近所付きあいもないし、責任取れないしね。

でもこればっかりは本当に人それぞれで、その時の状況による。
「子供楽しみ!早く会いたい!」と思ってても1年後には殺してる
かもしれないよ。

>>195が言いたかったのは「人それぞれ」これに尽きると思う。
>>208-209の流れも「人それぞれ」って事だし。

>>200がこれをどう参考にするのかわからないけど、とりあえず
「自分がどうしたいか」をまず考えたらいいんじゃないかな。
自分は「子供ができたから同人を諦めた、(一時期でも)我慢した」と
いうのは絶対に嫌だったから旦那に協力してもらって両立させてる。

こんなロクデナシでも母親やれるんだ、と安心して…ってのはダメか。
215既婚:2006/09/30(土) 18:43:57 ID:hN/waAEC
旦那に協力してもらうことを前提として、ぶっちゃけどの程度まで同人活動できるもん?
腹が目立たないくらい?
子供が0歳児のうちは無理?
216既婚:2006/09/30(土) 19:14:44 ID:O4FOJ7gY
「書く」だけなら自分の気力と体力と時間の作り方次第じゃね?

イベント参加はともかく。
217既婚:2006/09/30(土) 20:13:38 ID:MWkIVrF1
不本意で出来た子でも、楽しみにして出来た子でもどっちでもいい。
一生隠し通して「いい親」でいられるなら、子供のことを嫌いでもいい。
その気が無くて産んでもいい。
でも、子供が親に「産みたくなかった」「お前のせいでやりたいことを我慢した」
と言われたらどんな思いをするかだけ考えてあげるべきだ。

同人を重視して子供を産まないと言うのも人生の選択肢の一つなんだから。

218既婚:2006/09/30(土) 21:05:10 ID:uagOSeUN
>>215
本は子供が0歳児の時から作れるよ。>>216に同意。

イベント参加は産後はしばらく休んだ方がいいと思う。
その時は乗り切れちゃっても、後から身体おかしくなったりする。
更年期に入ってから影響が出る場合もあるらしいから。

子供が自分の描いた物を見て、にこにこ喜んでいるのを見ると
同人やってて、というか絵を描いてて良かったなと思う。
219既婚:2006/10/01(日) 02:10:40 ID:BdzMU2n7
>>215
それは当人の状態と、周りの環境による。
なにも弊害なく妊娠、出産の経過を辿れるのであれば、
徹夜等しないかぎり出産当日除いての執筆活動だけなら可能。
オフは、出産、産後前後一ヶ月は生き物的に無謀。
これも健康で問題のない人だけに限る。(体重も関係有り)

一概に言えないけど、深く考えなくてもいい問題だよ>妊娠出産
あくまでも、それのみ、で考察した場合だけどもね。
220既婚:2006/10/01(日) 02:57:19 ID:6GneLxYV
>215
人によるとしか。
自分は妊娠が判明した時点で売り子を確保して
産後半年過ぎるまでイベントへの直接参加は一切控えた。
執筆自体は幸い経過が良好だったこともあって
産前は2週間前までやって、産後は2ヵ月後くらいから再開できた。
(産後1ヶ月は平気だと思っても絶対に休んだ方がいい)

今は締め切り前のどうしようもないときとイベントのときは
一時保育+夫の協力で乗り切ってる@2歳
221215:2006/10/01(日) 16:22:39 ID:chm053E9
なるほど、ありがdです
意外と産後のが大事なんすね
産まれる前のが大変かと思ってた(赤ちゃんの面倒はともかく体的に)
妊娠四ヶ月目ぐらいからひきこもり状態になるんじゃ?って思ってたよ
間違っててハズカシス
222きこん:2006/10/01(日) 17:29:45 ID:g11LwI3H
はい。4ヵ月引きこもりいますよー。
夏コミ直後判明で、この2ヵ月悪阻で動けませんでした。
いつ具合悪くなるか分からないので、とりあえず友達との合同とかは断りました。
仕事もあるし、医療費もかかって金銭的に余裕もなくなりそうなので、
個人的な活動も来年いっぱいは無理そうだなー。
223既婚:2006/10/01(日) 21:36:52 ID:6GneLxYV
>221
自分も子供が実際に生まれるまでは「サークル参加はともかく
一般でなら2-3週間後くらいからイベント行けるかな?」とか
アフォなこと考えてたよ。鈍米。

一時的だけど視力が落ちるし腰股には力入らないし赤には30分-3時間おきに
授乳しなきゃだしでとてもじゃないけど最低1ヶ月は外出どころじゃなかった。
でこの時期に無理・無茶をすると更年期前後でがたっと来るらしい。

産前に比べて産後直後の情報って少ないよね。
私も実母と義母からこっぴどく説教されて初めて知ったよ<産後1ヶ月は床上げるな

それでも子供がいる生活は(私は)すごく楽しいけど。
224きこ:2006/10/01(日) 21:49:41 ID:sCWMBxUu
働く妊婦なら通常は産前は6週しか休みなんかないけどなー。
自分も7週前まで普通ーに電車で通勤してたよ。(一週は余ってた休暇突っ込んだ)
人それぞれの部分も多いから事前シミュレーションは仕切れない。
悪い想像も都合のいい想像もするだけ無駄とは言わないがぶち当たってみなきゃわからん。
それでも、すべての人類が(少なくとも今のとこ)女から生まれてるのだけは事実だ
225キコン:2006/10/02(月) 01:18:30 ID:Kqf7vF2R
産前は労働者が働きたければ、産休を短くして直前まで働いても法律上は問題ないけど、
産後は労働者がすぐ働きたいと思っても、”6週間経過後に、医師が支障がないと認めた
業務について”しか法律上は働けないんだよ。(普通の産休は8週)
産後6週はやめたほうがいいとオモ。

その後の活動は、育児支援環境と母の体調、子供の個性に左右されるみたい。
【ボロボロ】子供産んでガタが来た人 スレに書かれるような体調
常に抱かないと号泣する”ほかの子とは違った敏感さをもっている、極度に手がかかる子”
だと難しいしね。

一人でよく睡眠をとる要求が少ない子だったらいけそう。
226.:2006/10/02(月) 23:46:08 ID:B3OPf+Kp
>”ほかの子とは違った敏感さをもっている、極度に手がかかる子”

普通に「泣き虫」と書けと。
227既婚:2006/10/03(火) 03:56:48 ID:weJErPQN
>すべての人類が(少なくとも今のとこ)女から
すごくどうでもいい横レスだけど、人工的に男でも妊娠出来る技術はあるらしいねw
228既婚:2006/10/03(火) 06:15:39 ID:oOIlGkQP
>226知識が足りないことがよくわかる一言だ
229既婚:2006/10/03(火) 09:57:40 ID:K0IAqTbk
ずっと会社で忙しく仕事をしていた腐女子でした
それまでは本当に仕事が忙しく同人誌も薄い本を
年に1〜2回しか出せない程度

妊娠したので、産休くらいから時間が余りまくってたので同人誌
を沢山出すようになったら数カ月で発行部数が10倍以上になって
壁配置になりました

色んな依頼も増えたり、同人誌を買ってくれた人達の反応がとても嬉しくて
出産後もすぐイベント復帰し、発行ペースもそのままです
(軽いうちはスリングに入れたまま描いたりしてましたW。)

(体力はある方だと思いますが、産後の1ヶ月だけは、何もせずしっかり休養しました)
会社ですごく忙しくしてた分、子育てと同人の両立は非でないくらい楽しいし楽です。
もちろん、収入は仕事してた時より減りましたが、仕事していた時は
残業徹夜ばかりだったから今の方が良いし、旦那との時間も増えました。

子供が寝てる時間帯にベビーシッターを雇って同人誌を描いています
シッター代は一日約6000円位。シッターにはかなりお世話になっています
家事をしてもらうこともあります。

イベントも年に5〜6回くらいだから、その時は親に見てもらってます
親も二ヶ月に1度くらい羽伸ばすのはいいんじゃない?と言ってくれて
助かっています。
(でも子供が〇才の時はイベントも午後からは売り子さんに任せて早めに帰宅しました)

こんな人もいます。
周りの人の手助けがあったからこそですが、私は産んで良かったです。
只、今は会社を止めようかどうしようか迷っています、同人と子育ての方が楽しいし、
会社復帰したら子育てはできても同人誌は出せないし、好きな時に子供に会えないし
やめようかなと思ってます。
230既婚:2006/10/03(火) 10:52:54 ID:1a9QlcEB
旦那の給料一本で子供が独立するまで養える余裕があるなら
辞めてもいいんじゃねーの?
ただ、これから先子供にかかる教育費はがんがん上がっていくから
稼げる内に稼いで貯蓄した方がいいとは思うけどね。
将来より同人が大事だっていうならしょうがないけど。
231既婚:2006/10/03(火) 17:54:58 ID:MsBaHh4C
来たぜ教育費!
いやマジでかかるよ。百万単位で上限なし、
一千万みたいな宝くじの広告でしか見たことないような金額が
子供一人のために消えるよ。
学費保険系にがっちり入っておいてたら大丈夫かもしれないけど。
同人収入は水物だから、将来の事を考えたらきちんとした仕事をお勧めする…
232既婚:2006/10/03(火) 18:11:29 ID:K0IAqTbk
やっぱり教育費かかるんですねー
今は赤子も小さいけど、教育費の事聞くとそうかもしれないですね
同人収入は水物、納得です…
会社に最長でどれくらい育児休暇もらえるかもう一度相談してみます
233既婚:2006/10/03(火) 19:06:20 ID:1a9QlcEB
おいおい、随分と呑気だね…。
子供は永遠に赤ん坊じゃないよ?
とりあえず、子供が独立するまでいくらかかるか一度計算してみるといい。
小・中・高と、行かせる気があるなら大学も。院もある。
私立なら公立の倍以上かかるし、塾通いさせるならその費用もプラス。
交通費だってかかるでしょう。
子供だけじゃなく自分達の将来の分も考えなきゃならないけど、
そういうのって最初に計算したり考えたり普通するもんだと
思ってたよ。
住宅ローン組む時は気をつけてね。
234既婚:2006/10/03(火) 20:10:39 ID:Y8Nz+zBA
ID:K0IAqTbk 
産休は職場復帰する意欲のある人の為のもので、いままで働いてきた御褒美に
もらえるもんじゃないでしょ。
子供が手がかかる子だから、体が弱いからって理由ならともかく、楽しく子育てしつつ
同人する為に育休を伸ばそうって根本が間違ってるよ。
(でも育休は会社で認められている分はしっかり取るべきだと思うけど)
今の時代、産休育休取った人の変わりにバイトや派遣は簡単には雇えない。
雇えたとしても、ある程度教育しなければ使えない。
その穴は、あなたの同僚が今必死で埋めてるんだよ?
子育て、仕事、趣味、お金。スーパーマンじゃないんだからどれを妥協するべきか
考え直した方が良いよ。
235既婚:2006/10/03(火) 21:46:32 ID:K0IAqTbk
>産休は職場復帰する意欲のある人の為のもの

っていうのにはどうかなと思います。うちの会社は『辞めようかな』と言ったら
とりあえず産休とって考えてからでも遅くないよと言ってくれました。
上司は戻って来いといいますが、後釜を狙ってる後輩が沢山いるので、
私が妊娠したのを知ると大変嬉しそうでした。

こういう事を書くと反感を買いそうだけど、正直お金の心配は余りありません。
ここのスレッドで子供作ると大変、大変だって言う話が多かったので
自分はこんなに楽しいよ、強いて言うと仕事かな?という感じで書いたのですが、

しかし、それが迂闊でした。考えてみれば、自分の環境が恵まれていたせいもあるかもしれない、
もし親がもういなかったり、旦那さんのサポートも受けられない人なんかが
私の書いた事を読んだら腹立たしいと感じるかもしれないと、思いました。
ごめんなさい
236腰抜け:2006/10/03(火) 22:06:08 ID:EMcIw+zH
……なんか、あなた空気読めない人?
237既婚:2006/10/03(火) 22:36:30 ID:7d/nYdJg
なんていうか、会社や周囲の環境に恵まれ杉で苦労知らずな印象受けた
238既婚:2006/10/03(火) 22:45:11 ID:AeMGP1hV
というか状況が分からない。

>イベントも年に5〜6回くらいだから、その時は…
>(でも子供が〇才の時は…
>会社復帰したら…

って、子供が〇才越えてもずっと育休中ということなんだろうか。
それとも産休中に2人目・3人目が続いて産休→育休で数年過ごして
いるんだろうか。
239既婚:2006/10/03(火) 23:05:23 ID:7d/nYdJg
お金の心配がないのに教育費の心配が分からん
240既婚:2006/10/03(火) 23:12:55 ID:Phanx5tq
もういいじゃん…(;´Д`)
241既婚:2006/10/03(火) 23:18:22 ID:zHIn2shn
子供が幼稚園、小学校…と大きくなったら、ここで言われてる意味もわかるかもしれないね。
上を見たらきりがないし、同人の売上も会社勤めも永遠の物じゃないから。

なんて、零細フリーなのに幼児医療費も育児手当も幼稚園の補助金も切られた我が家が言うと
負け惜しみにしか聞こえないか…orz
公立幼稚園が無くて保育園は超激戦で私立幼稚園しか無いのに、なんだこの冷遇具合。
今の日本…子育てするのに向いてないな…。
242既婚:2006/10/04(水) 13:21:39 ID:uZAuqQUz
子育てはお金かかるホント。自分の楽しみなんて時間もお金も全て後回し。
だけどそんなの勝手に自分で生んだんだから自分達でなんとかしろっていうのが
今の日本の子育て社会なんだよね。
自分達が旅行やグルメや着る物なんかの節約してカツカツで子育て生活してんのに
パラサイトシングルの知り合いなんかに「頑張って将来のあたしたちの年金支払って
くれる子供育ててねw」なんて言われた日にゃ冗談なのはわかってても真面目に
そいつの首しめてやろうかと思ったよ。
243既婚:2006/10/04(水) 13:43:57 ID:7nXB/Fr9
そういう「今の日本」にNOと言う行動しなきゃね
投票とか
244既婚:2006/10/04(水) 14:00:52 ID:6V9v22XG
パラサイトシングルって久々に聞いたな
245キコーン:2006/10/04(水) 16:47:44 ID:LAz77ed+
>>229
漏れは素直にうらやましいとももった!
まだ子供いないけど、そういう人生歩みタス
246キコーン:2006/10/04(水) 16:51:49 ID:LAz77ed+
>>242
でも10年たって242が家族と幸せそうにしてたら、その人は年取ってパラサイトで一人身で自分は何してんだろうって思うとももう
いや10年たたなくてもそう思ってるからそんなこといったのかも試練
247:2006/10/04(水) 18:55:21 ID:qGvIbOiR
まぁ、つまりあれだ。そのパラサイトは>>242を無自覚に羨んでんじゃん。
248既婚:2006/10/04(水) 19:44:49 ID:kMY7p4Wb
結婚して子供できてから同人はじめた。当然、温泉。
訳も分からず飛び込んだけど、今では子供が寝てる間に
メッセやチャットで萌え話できる友達もできた。

友達はみんな未婚で、イベントやオフ会に行って盛り上がってるようだ。
彼女達の話を聞くだけで、自分は充分楽しかったんだが。

ちょっと前から、イベントとかに声かけられるようになって困ってる。
サイトでは既婚だと公表してなかったから、
「既婚で子供も手が掛かるから、イベントとかは当分無理だ」と断ったんだ。
それでもイベントやオフ会の度に「来れない?」って声かかるんだよな。

社交辞令なんだろうけど、あんまり何度も言われると断るのが辛い。
どう言えば分かって貰えるんだろう?
子育てタイヘーン!と言えばその時は聞いてくれるけど、次のイベントが
近づくとやっぱり声がかかる。
もうスルーしかないんだろうか?
249既婚:2006/10/04(水) 20:40:39 ID:b6UiiYF0
>248
その度に面倒だと思うけど、毎回「ごめんね〜(山崎)」でいいと思う。
チャットとかだと、その場の雰囲気で誰かにだけは声をかけないってことは
難しかったりするし。
アレだけど、社交辞令と思うのは正解かと。
むこうも分かってるんだと思うよ。

毎回言われてイラッと来るのも分かる。

私は結婚前から同人やってるオタ主婦だが、正直温泉だけの方、
しかも家庭があると分かっている方をイベントに誘う人を見るとイラッと来る。
つーか、結婚後同人にはまって周りが「お家大丈夫なの」「旦那さんと大丈夫なの」と
引き気味なのにもかかわらず、イベントに出たり毎日のようにチャット催したりして
離婚まで行った人を見たことがあるので。
最初に誘った奴が悪いわけではないのだろうけど、大人になってからこの世界に足を
突っ込んだ人がかかる熱病みたいなのに対して、うまいこと注意とか出来ないんだよね。
そこまで責任持つ義理もないんだけど、
身近にそう言うことがあると、この人も熱を上げすぎたらどうしよう…
といらん心配をするよ。
250既婚:2006/10/04(水) 22:02:00 ID:vZmmQaqD
>>248
そんなに嫌ならその人達と縁を切るしかないんじゃない?
オフでも楽しんで盛り上がってるグループなら、既婚や子供がいると分っていても
社交辞令で一応は声かけるよ。
そういうのが好きな人達と交流してるのに、自分は皆と違うから事情を汲んでくれってか?
配慮を相手にばかり求めるなんて自己中だな。
案外そのグループはオフで、
「248さん、いい加減空気読んでチャット来るのやめてくれないかな」
なんて話してるかもよ?

>>249
>家庭があると分かっている方をイベントに誘う人を見るとイラッと来る
既婚者ってだけで、たまたま目にしためちゃくちゃ痛い既婚者と同列に見る方が
逆に失礼だろ。
自分は結婚生活と同人両立してるんだろ?
私は経験長いから大丈夫。同人新参者はアフォだから声かけんな?
他の既婚同人者に対する見下し臭いがぷんぷんするよ。
251248:2006/10/04(水) 22:28:09 ID:kMY7p4Wb
レスありがとう。

>249,250
チャットなら仕方ないかなとも思えるんだが、最近はメールでも
誘われたりするからイラっとしてたんだ。
言葉が足りなかった。スマソ。
次からは挨拶だと思って受け流すよ。

>249
大人になってからかかる熱病って言われると、確かにそんな感じだ。
ハマりたての時は本当に熱に浮かされるみたいにサイト更新してた。
子供はおろそかにしなかったつもりだけど部屋は荒れてたな、あの頃。
これじゃまずいと気付いて、今じゃ月1ペースでマターリ更新中だ。
子供が小さい今はこれでいいやと思ってるよ。

>250
言葉が足りなくて、一方的な書きかただったかも知れん。
自分も「空気嫁」と思われてるのかとしばらく距離を置いてみたら、
メールで声がかかったからどうしたもんかと思ったんだ。
特別な配慮が欲しかったんじゃないんだよ。

あと「当然、温泉」は余計だった。オフやってる人も沢山いるよな。スマソ。
252既婚:2006/10/04(水) 23:06:44 ID:LVqJhwEA
>251
251はオフに出て行く気が今のところないみたいだし、サイトでも
既婚を明記していないそうなので当てはまらないとは思うけど
特に自ジャンルでは主婦の温泉サイトが大量で、オフ者からは
温泉チュプと嫌われている
251みたいに絵茶やメッセで盛り上がって交流も盛んみたいだが
結婚して子供を産んでからオン経由で同人ハマリした人に、昔からの
オフ者はどうしても温度差を感じるようだ
ジャンルの雰囲気や傾向にも寄ると思うけど、誘いに乗ってイベント等に
出て行くと、色々違いが見えるかもしれない

そんな自分はもうドジン暦20年のオフオタ
このたび妊娠が判明して温泉にならざるを得なくなった
これまでずっとオフ者目線で主婦の温泉さんたちと距離を置いていたけど
違った見方が出来るようになるかなと思ってる
元々マメな性格じゃないし交流も苦手なので、引きこもりサイトだけど
253既婚:2006/10/04(水) 23:16:03 ID:vZmmQaqD
>>252 
オメ。温泉になっても良い出会いがあるといいね
254既婚:2006/10/05(木) 00:36:05 ID:E7NCSaH3
未婚既婚取り混ざった同人つながりの友人関係で、
未婚組が既婚者に遠慮して遊びの誘いをかけないでいたら
既婚者が誘われないことを苦にしていたことを後で知った。

未婚者から見れば、やっぱり家庭がある人は誘わない方がいいだろうと思うし、
実際予定が合わないことが多々あったから
「何度も断るのもしんどいかも」と思って声をかけなくなった。

主婦の人からは、声がかかっていない集まりに自分から行きたいと言い出すと、
お呼びじゃないのにしゃしゃり出る空気嫁ない人扱いされるんじゃないか…と
思って言い出せなかったとか。

こんな感じでお互いが気を使いあった挙げ句、疎遠になってしまった。
嫌いになったわけじゃないのに。
255既婚:2006/10/05(木) 01:06:42 ID:aRC5klVZ
あー、うちも今そんな感じだ。
完全に疎遠になる前に既婚者組が遠慮なく誘ってくれと
言ってくれたんで、なんとか分裂せずに済んでる。

>249
相手の予定何て聞かなきゃわからないんだから、
だから、空いてる?いけそう?って聞くんじゃない。
強制参加じゃないんだから、ダメならダメで断ってくれればいい。
行けそうなら参加してくれればい。
それすりゃ聞いちゃいかんと言われたら、どうすりゃいいんだ。
既婚者は完全排除か?
温泉の主婦だって上手く旦那や親と連係とって
イベントに参加してる人だっているんだよ。
256既婚:2006/10/05(木) 01:55:53 ID:BByb0nkU
248=251です。

>252
おめでとう! 良かったね!
自分の友達はオフ者ばかりだけど、あまり温度差は感じてなかった。
252の言うように、彼女達は温泉との温度差は感じてるのかも知れないけど、
きっと、さり気なく気を遣ってくれてたんだろうな。

>254,255
リア友が既婚者ばっかだから何となく忘れてたけど、
気を遣い合った挙句に疎遠になったりすることもあるよね。
そう思うと、行けそう?って聞いてくれてるのが、凄くありがたく思えるよ。

イラっとしてしまった過去の自分を消したい気分だ。orz orz
いつか彼女達と一緒にイベント行きたいな。今はそう思う。
257既婚:2006/10/05(木) 18:28:40 ID:1a38/UqG
同人はずっとオフメインだった自分が結婚したとき、一番嫌だったのがオフ友がイベントなどに誘ってくれなくなることだったよ。
気を使ってくれてのことなんで、自分から誘ったり、バンバン誘ってくれアピールをして、今では普通になった。
しかし子供生まれたらどうなんだろうなあ…自分でも想像つかん…

で、根っからオフ者の自分から見れば、既婚だろうが未婚だろうがオン専はやっぱりなんか違う感じがする。
チャットで一日喋るよりも、イベントで会って話してアフターでご飯たべた方が仲良くなりやすいし。
もちろんそうじゃない人もいるけど、ほとんどは温度差があって近寄りがたい。
お互いそう思ってるからか自ジャンルでは、同じカプでもオンやってる人のグループとオフのグループではほとんど交流ない。

256タンのジャンルはそういうことなさそげで良かったね。
これからも仲良く萌え友続けれたらいいね!
258既婚:2006/10/05(木) 22:30:02 ID:Ehh2k5tJ
>>257
スレ違い気味な質問になるけど、そのオンとオフの垣根みたいなものを取り払う
努力はしないの?
そのままずーーーっと平行線のまま?
違うって思ってるだけで歩み寄らないのもなんか寂しいような気もする
もっと気の合う友達だってできるかもしれないのに
259既婚:2006/10/05(木) 23:05:30 ID:fUikzGH+
257じゃないけど、オフ専で結婚するような歳(同人友達がいるであろう大人)で
イベントでの交流重視の人にとって、オンの人というのは「興味がない人達」だと思うよ。
男性向けオフ専既婚の自分ですらそう思うんだから、女性向けなら尚更じゃないかな。
260既婚:2006/10/05(木) 23:11:45 ID:GtjcLQZ/
実際、家庭の無い人に家庭や子供のこと分かれって言っても無理
既婚同士でつるむのが無難かな〜
そして既婚でもオンとオフじゃ金銭の事とか感覚が違う
オンじゃほぼタダだけどオフだと印刷代・宿泊・交通費・スペース代とか入れると
年間20万〜ぐらい同人にかけるのはざら
既婚同士でもオンオフは難しいよ
261既婚:2006/10/06(金) 01:36:49 ID:m/sjUbRE
みんなオタ既婚者の友達っているの?
私は結婚して10年目なんだけど、オタ既婚友達がいない、
マジでいない…
親しいオタ友は結婚しないし、半端に親しいオタ友はみんな
結婚したら脱オタしちゃったんだよね。オタ既婚者ならではの
話とかいっぺんしてみたいよ。
262既婚:2006/10/06(金) 01:38:16 ID:4TgP1iOQ
>260

そんないきなり垣根作らなくても。
仕事が違う、環境が違うで人それぞれなんだから。未婚既婚もその要素の中の一つだ。
完全な理解は難しいかもしれないが事情を知ったらそれにあわせることくらい
結婚してなくてもやってくれると思う。

むしろ既婚者同士の方が、似た境遇のきやすさで
趣味のつきあいに生活感を持ち込んでしまいそうな気もする。
263既婚:2006/10/06(金) 02:49:54 ID:+dg5Hp2h
>261
既婚オタ友は子供いっぱいで遠い場所住んでるので滅多に会えない
いつも遊ぶオタ友は全員未婚だなあ
まあ結婚前とほとんど生活変わってないから続くんだろうけど
子供出来たら変化が来るだろうな
264既婚:2006/10/06(金) 02:52:16 ID:yHyYcUPH

ジャンルによると思うんだけど、温泉の既婚者の人はどうしても日記やBBSで
家庭のことや旦那のことや子供のことなどを書きがちで生活臭が出てる気がする
反対にオフ専だと、自分くらいの年齢になると(三十路越え)過去の歴史から
まだオタクと言う立場に肩身狭く思っていたりするし、オタ同士の付き合いに
特に男のことって持ち込みにくいと言う印象があるから、そういう話はタブー的
さすがに年齢が高くなると、普通に家庭持ち、彼氏持ちって人もたくさんいるから
全然しないとは言わないけど、サイトの日記なんかで彼氏がーとか旦那がーとか
そんな話題には嫌悪感を抱くタイプが多いと思う

その辺からの温度差じゃないのかなあと思うんだよね
やっぱり同人サイトは萌えを求めて行くもんだから、このSSは私と旦那の実話です!
とか書かれてしまうと、内容がどんなに良かったとしてもウボアと思って二度と読めない
老いらくの恋とか言うけど、主婦になってから嵌った温泉の人なんかは、こっちが
修羅場中でもメッセとかチャットとかお構いなしに誘ってくるし、同じ趣味同士なんだから
付き合ってくれて当然と言う雰囲気の人もいる
温度差と言うか、距離の取り方と言うか…
既婚を隠して同人サイトを運営してたり、イベント行ったりって人が多いのもこういう
勘違いした温泉チュプが多くなって、同類に見られたくないって事じゃないかな
265264:2006/10/06(金) 02:55:08 ID:yHyYcUPH
読み返してみたら、上記の内容の差は温泉、オフ専と言うよりも
同人暦の長さと過程の違いかなと思った

オフの経験ありで今は温泉って人よりも、最近はネットで同人を知って
温泉やってるって人の方が多いように思えるから、温泉=同人暦短い
って感じになるのかもしれない

長々ごめん
266既婚:2006/10/06(金) 08:16:41 ID:yLsg0tJ4
チュプとか生活臭と言われてもなぁ
自分が接してる世界のこと書くのはそんなに悪いとは思わないけど
そりゃ度が過ぎたりするのは論外にしても学生が学校やテストやバイトのこと
書いたり独女が仕事のこと書くのと変わんないはずなんだが
どうもダンナや子供のことは叩かれやすいよねって散々既出か
今は独でも結婚したり子供ができたりして立場が変わればそういうのもわかるように
なるんだろうけどね
267既婚:2006/10/06(金) 08:29:00 ID:++ciKhu8
>266
主婦は学生や社会人を経験している人が大半=彼らの
ふいんきが実感として分かる
独身の学生や社会人は主婦は未経験=ふいんきが分からない
もしくは自分の母親から類推するしかない

ということでFAな気がするよ。

前にも出てたけど(少なくとも30代前半の自分が10代だった頃は)
リアル恋愛に奥手な子が同人に擬似恋愛を夢見てはまることが
多かったから彼氏とか旦那とか子供とか言われると物凄く引いちゃう
という気分はなんとなく分かる。

自分は今は度が過ぎなければ他人の旦那子供話はなんとも思わないけど
自分の本やサイトでは一切触れない。
学生や独身社会人だった時代に↑の話に違和感を抱き続けてたのが
大きいと思う。
268名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/06(金) 08:48:16 ID:2kPuvMeQ
いや、今は 主婦=生活臭プンプン と捉える人も少なくないんで、既婚をひた隠しにする人が多いんじゃないの。
主婦ですって言っただけで毛嫌いされるってジャンルも少なからずあるぐらいだし。
269既婚:2006/10/06(金) 09:00:59 ID:5NLOyO8s
私はオフの経験が長いオン専だけど、ダンナと子供のことは出さない。
同人が長いと”彼氏の話に嫌悪感を抱く人”の存在を知っているからね。
そこに配慮するかどうかだと思う。

私は、一部の人の萌えがさめるのが嫌だしトラブルを招きたくないから
家庭の話は出さないけど、趣味の個人ホームページなんだから、生活
感を出した交流が好きなら出せばいいと思うよ。
嫌な人は見なければいいんだし。
270既婚:2006/10/06(金) 10:03:38 ID:2kPuvMeQ
>嫌な人は見なければいいんだし。
残念ながらそれすらやれない人も多い。
そういうサイトをジャンルスレでわざわざ「オチ対象のサイトにしてる」宣言したのもいた。
難しいなと思うよ。
271既婚:2006/10/07(土) 00:09:28 ID:/vtlQmiJ
そうそう、主婦は学生や社会人を経験してるから本当はずっといろんな経験もしてるし、
視野も広いはずなんだよね
人間関係だって「学生のみ」「仕事関係のみ」だけじゃない、多岐に渡って広いはず
「今が」主婦ってだけで即生活臭プンプンと思われるのはなんか附に落ちない
そういう先入観ってどこから来るんだろう
272既婚:2006/10/07(土) 00:55:53 ID:jqQ/Bvu4
>271
視野が広いからこそ一歩引く必要があるんじゃないかなと思う。

リア時代の自分の感覚を思い出してみれば
「主婦=家庭と家族をしっかり取り仕切ってていて欲しい存在」
だったから趣味に没頭している主婦に対して見る目は自然に
厳しくなってたし。(マザコンと言われればその通りかもしれないけど)

あとはチュプと呼ばれている層なんて全体からすれば
ほんの一部なんだろうけど強烈なのって印象に残りやすいと
いうのが大きいんじゃないのかな。
273既婚:2006/10/07(土) 03:32:10 ID:yxMhiwSS
だよねぇ
自分のジャンルも既婚者のイ多な人がいて、同じ既婚者として肩身が狭い
リア厨はいずれ時間が立てば成長することもあるだろうと思えるけど、30代以上はもう手遅れ感がする
そして自動的に30代以上は既婚者が多いんだよね
274既婚:2006/10/07(土) 08:18:31 ID:PdZZAQ/Q
やっぱり同人暦の差って言うのは大きいかと
所謂同人界のお約束的なものがわかってない人が多い
二次創作でも例えば801じゃないから恥ずかしくない、公式だ!
みたいに思い込んでオフィシャルの人にお触り放題なんて人も
自ジャンルにはいた
若い子はまだ若気の至り(自分も過去のイタタをみんな思い出すから)
と思えるし、改善の余地が今後あるだろうなと甘く見る事もできるけど
主婦とかは特にちゃんと結婚して子育てしてる=私立派な社会人!
みたいに思い込んでて、人の話聞く気がない人が多いんだよね

また、自ジャンルスレとかでそういう同人的に常識のない主婦を
叩く流れになったときに、毒女の嫉妬ねpgrって意見が絶対出るのも…
オタ女=モサで男の縁がなくてモテない、だからちゃんと結婚したアテクシ
勝ち組!みたいに思い込んじゃうのかな
既婚と未婚ってそうじゃない人も多いけど、お互いに見下し感のある
人も多いから上手くいかないのも仕方ないのかなと思ったりする
275既婚:2006/10/07(土) 11:58:58 ID:SMp3Jh8g
既婚だけどチュプに粘着されて24までいった漏れが通ります…orz
それ以来サイトでは既婚は絶対内緒
そしたら平和
同人なんだから別に既婚とか言わなくても全然問題ない
その「アテクシ既婚」って言いたがるところが煙たがられるのかも
サイトの日記は同人関係のみ、個人的な事はブログって流れ多いしそれでいいじゃまいか
276既婚:2006/10/07(土) 13:58:56 ID:VckdeFZR
うん、主婦生活日記は見ててつまんないしね。同じ立場以外からは。
主婦だから、既婚だからって理由じゃなくて、それはどうしようもないことだと思う。
だって学生のテスト日記みててもつまんないもん。
同じく学生だって、社会人の仕事日記みててもつまんないだろうし。
ただ同人界は圧倒的に未婚のが多いから、主婦日記や子育て日記が一番敬遠されるだけだと思う。
277既婚同人:2006/10/07(土) 14:35:38 ID:kZtfX9+d
主婦だと、学生経験はともかく、過去に社会人経験が無い(orほとんど無い)人も居るよね?
経験談として、そういう人の方がイタタが多かった気が
278既婚:2006/10/07(土) 16:51:27 ID:UBhGcnBM
主婦率が異様に高いジャンルだと
同人やってて社会経験がほぼ無いまま主婦&
ずっと専業主婦で三十路過ぎてから同人オンに嵌った
この二つがイタタちゃん多い

普段世間体に縛られてるから
趣味ではっちゃけたのかと思ってたけど
そういうレベルを遥かに超えてしまっている
279既婚:2006/10/07(土) 21:48:21 ID:C5+iXwvc
>>275
私も同人サイトでは主婦臭を出さないようにしてる。
今好きなジャンル(ファンは圧倒的に同人女性が多く、同人男性は
めったにいないジャンル)では「主婦=イタタ」なイメージがついていて、
主婦カミングアウトをしているヤツは全員ヲチして叩く!と
宣言している人がジャンルスレにいるので
マイジャンルでは主婦カミングアウトは恐ろしくてできない。

実際、全然イタタじゃない人達まで、その人が主婦というだけで
2ちゃんのジャンルスレにサイトのアドレスが晒されたことが何度もある。
他の住民達は釣られずにスルーして叩きに加わらなかったが
叩きや煽りに慣れていない管理人にとっては
悪意で2ちゃんに晒されるというだけでダメージなので
晒された人の中には、サイトを閉めてしまった人もいた。

私が主婦的な話題を書きたい時は
同人をやっている時とは全然違うペンネームを使った
同人と全然関係ないブログ内で書いている。
主婦兼同人好きの友達や知人が欲しいとも思うけど
トラブルを避けるにはこれがベターなんだろうと思っている。

ところで、男性向けジャンルだと
独身をよそおって同人男性と遊ぶ主婦がイタタということに
なっているから、主婦カミングアウトしたほうが安心…ということが
過去ログにあったのが興味深かった。
280既婚:2006/10/08(日) 03:43:08 ID:Gq2LCria
どのジャンルなのかは知らないが手厳しいね。
主婦ってだけでそんなに過剰反応する人は
自分が主婦になったら今度はリア叩きまくりなんだろうな。w

うちのジャンルは主婦だから叩かれる、という事はないけど
ジャンルスレ覗いてると
主婦=イタタというイメージはあるみたいだよ、やっぱり。
281既婚:2006/10/08(日) 06:14:23 ID:bdnAAiH0
主婦叩きの理由はいろいろあるだろうが、叩く側の独身学生や社会人が

オタ女=モサで男の縁がなくてモテない=結婚できない(しないのではない)

のは悲しいかな本人達は認めたくなくても事実の部分もあるから、
無意識に僻みがいくらかは絡んでるのはあるんじゃないかな
もちろん主婦の方でも「結婚してる自分勝ち組!」臭を匂わすのは当然イタタではあるが
282既婚:2006/10/08(日) 06:19:58 ID:uAULlRC+
>281
そういう痛々しい思い込みが
勘違いチュプを暴走させてるんだと思う。

自分主婦だけど「主婦」という言葉自体が
生活臭いというかヌカミソ臭いなーと思うよ。

折角楽しく夢見てたのに生活臭持ち込むな!
という学生とか独身の言い分は分かる。
から自分はわざわざ言わない。
言わなくても支障のないことを主張する必要も感じない。
283既婚:2006/10/08(日) 09:06:20 ID:tqyH5eZ8
”主張”というより、"自然体で書いている"人が多いふいんき(ryかな。マイジャンルは。
2ちゃん的には、”個人的な事は別ブログで書くのがトラブル避けられてベター”という結論かもしれないけど、
世間的には、”趣味の個人サイトで生活日記を書く”のは普通のことと思われ。

私は主婦生活日記は書かないけど。トラブルマンドクセ。
284既婚:2006/10/08(日) 09:24:13 ID:PsKc5KN9
>281
×オタ女=モサで男の縁がなくてモテない=結婚できない(しないのではない)
○オタ女=結婚によって同人活動に制約をうけたくない=結婚しようと思わない
が大半だとう思うなぁ。
モサだけど結婚してる人もいるし、垢抜けたお洒落さんだけど未婚の人も知ってるよ。
281は全ての女性には潜在的に結婚願望があると勘違いしてるんでないかい?

自分も独身の時は身近にいる主婦は母親だったので、主婦を主張されると
母親とイメージ重なって正直ウヘァと思った。
親しくなった後で、相手が結婚してると分った場合は平気だったから不思議。
だから隠すつもりはないが、あえて自分から結婚してるとは主張しない。
285既婚:2006/10/08(日) 11:45:55 ID:9qO/mki2
男性向け同人サイトの男性管理人が
「嫁さんが」「うちのが」みたいなことを書いても
読者にいると思われる喪男や
毒男達からも全然叩かれてない。
女性読者からも全然叩かれていない。

リビングデッドお粉を描いてた頃の某先生みたいな
女がいるオレ様カコイイみたいな
イタタな臭いがあまりにも強すぎる男性管理人なら
「嫁語り」「かみさん語り」「彼女語り」をすると叩かれるだろうが
そうじゃない限りは嫁語りに関しては
なんとも思われていない感じ。

同人サイトの女性管理人に対してはちょっとした発言が
晒しや叩きに発展しやすいのは
同人男に対しては甘くても
同人女に対して厳しい人が多いんだなと思う。
286既婚:2006/10/08(日) 11:52:48 ID:9qO/mki2
284の独身時代のような
「自分も独身の時は身近にいる主婦は母親だったので、
 主婦を主張されると母親とイメージ重なって正直ウヘァと思」うような人って
283のジャンル内の人に多いような
「自然体」で生活のことを趣味のサイトで書いてるだけの人にも
「主婦の『主張』している」と嫌悪感をもつ傾向がある。

「あの人は主婦の主張していてウザイ」ってのも
そう思った人の受け取り方や許容範囲や主観にしか過ぎないのに。
287既婚:2006/10/08(日) 14:07:46 ID:yZ6X8o72
私は日記でたまに旦那の事にふれる事もある。
既婚未婚で差別するような人からは叩かれても構わないな。
既婚だと明かしてても未婚既婚関わらず同人友達もできたし
そんなことで嫌う人がいるなら、面倒だから初めから明かしておきたい気持になったよ。
隠す気持もわかるけどね。
ジャンルによるかもしれないし。
288既婚:2006/10/08(日) 15:27:53 ID:bdnAAiH0
もっとぶっちゃけてしまうと萌えを求めてきてるサイトで既婚(主婦)の人が書く(フォモ)エロだと
実体験みたいに感じて生々しくて萎えるって意見も未婚の人にあるみたいだよね
だけど彼氏なし・処女の未婚が書く汁だくエロにだって既婚の方も正直ビミョンだったりするけどなー
289既婚:2006/10/08(日) 16:42:58 ID:T7wC+RNo
腐女子のかくフォモエロに実体験も何もあるかいw
って笑えないのが多いのかねえ・・・。
おいらまだ未通のときに描いたフォモエロがっちゅんに
この人は絶対経験あるってコメント貰って笑ったことある。
290既婚:2006/10/08(日) 17:01:07 ID:x9gL9vnM
>>287
わかるなぁ。
そんなくだらないことで嫌うヤツからは
最初から嫌われても平気っていうの。

主婦だっていうだけで嫌ってくる人←はい、さようなら。
主婦だっていうだけで距離感なくなついてくる人←こっち見んな。

あるイタタ主婦がいるとして、その人がイタタなのは
その人が主婦だからじゃなくて、その人個人のせいでしょ?と思う。
あと、主婦だっていうだけで距離感なくなついてくる人に対しては
「なぜ、主婦同士というだけで、すぐに仲良くなれると思うの?」と
素朴に思う。

まぁ主婦をカミングアウトするかどうかの空気は
ジャンルによるだろうし、隠す人の気持ちも私もわかるが。

291既婚:2006/10/08(日) 18:03:32 ID:PsKc5KN9
>288
すごい上から目線だね、モニョモニョするよ。
同人の(フォモ)エロなんて、妄想してなんぼのもんじゃないの?

>彼氏なし・処女の未婚が書く汁だくエロにだって既婚の方も正直ビミョン
単に未経験、経験ありで分ければ良いことを結婚で線引きするのも理解不能。
エロシーンから書き手の性生活まで想像を広げるのもキモイ。
292既婚:2006/10/08(日) 23:36:44 ID:G09hW9sq
>>285
少し前にイベントで隣のサークルになった男性エロ作家(プロ)が
「娘のオムツ替えでロリマ○コは見慣れてるから〜」と語ってて
ドン引きしたのを思い出した。
その人はお姉さん系の絵柄で「ロリは興味ない」ってのをアピール
したかったらしいけど、もうちょっと他の表現はなかったのかと。

結局ちょっと前の出産・子育て話もそうだけど「ケースバイケース」に
なってしまうね…。
293既婚:2006/10/09(月) 00:41:02 ID:i9Rbni/M
一応既婚ってるってことは皆大人なんだから一歩引こうよ
ただこうやって2ちゃんの同人板で既婚モノだけ隔離して話してるのが
同人界での既婚者の居場所って感じなのは否めない
サイトで個人情報言いたいって人は言えば良いと思うけど、
少なくとも自分は全世界の人間が皆見ることの出来るサイトで家庭の事は書きたくないな
サイトって勝手にこっちが開いてるんだから「見たくないのに見せられた」って感じる人もいると思うよ
こっちが大人なんだから、そう思っちゃう未成年の人に思いをめぐらしてもいいんジャマイカ
294既婚:2006/10/09(月) 01:11:18 ID:ZvjCj1lA
>293
今まで>293と同じ主張をしている人もたくさんレスをしているのに
「皆」で一括りにして「一歩引こう」と呼びかけをする喪舞さんもどうかと思う。
295既婚:2006/10/09(月) 01:49:07 ID:IQ8qwxn1
>293
同人界で既婚者をいやがる人間が全て未成年と決めつけているのはすごいな。

分かりやすいのは、奥板のチュプの定義かな。
何かにつけ、家庭のことを聴いていないのに喋る割合が主婦に圧倒的に多く、
他人に迷惑を書けた時も家庭のことを言い訳にすることが多いイマゲ。
296既婚:2006/10/09(月) 06:28:10 ID:0pE0IeGk
だから何度も言うように学生の「学校日記、テスト日記」毒女の「仕事日記」も
誰も聞いてないのに「見たくないのに見せられる」のにどうして既婚者の
「家庭・旦那・子供日記」だけが叩かれてしまうのか…ってことなんだけど
297既婚:2006/10/09(月) 06:53:03 ID:ZvjCj1lA
>296
>282
>284
あたりに意見出てるじゃん。
298既婚:2006/10/09(月) 08:39:31 ID:1U6wViNV
仕事日記も学校日記もやりすぎると叩かれる印象。
主婦日記も基本は同じだと思うけどな。

でも上の方にも書き込みあったけど、よく知らない人が見たとき大括りで
「うちのかあちゃんと同じかよ」ウヘァは他の属性には無いものだとは思うけど。
学校日記は誰でも自分や友達で考えるし、仕事日記は学生さんなら
「知らんがな」で終わりだから。

でさ。
自分既婚つか子持ちだけど、だからこそ既婚日記・子ども日記にはほんの少し引く。
(管理人さんに悪感情は持たないし交流してる人いるし、人それぞれは大前提だけど)
自分が同人は通常と別世界にしてるから、現実に引き戻されるつか、目が醒める感じ。
後ね、家庭・旦那・子ども日記ってたいがい広がりを感じないんだよ。
物理的に家の中限定、みたいな。世界が狭いというか。この辺は書き方なんだろうな。
Gスタイルくらいネタになってりゃ子ネタ大歓迎なんだけど、そんなレベル高い日記
見たこと無い。
ここの書き込み見てても、視界狭いなーての多いな。
ここだけに限らないけどな。
299既婚:2006/10/09(月) 08:40:09 ID:1U6wViNV
無駄に長かった。すまんかった。
300既婚:2006/10/09(月) 10:58:40 ID:E+d1sMwq
>>290
もう何から何まで激しく同意。
主婦だ学生だ未成年だとかそういう問題ではなく、それぞれの人間性の問題だよね。
301既婚:2006/10/09(月) 14:16:21 ID:9dh5CL4o
まあぶっちゃけたまたま置いてあった物を読んでの場合、それで気分を害したなら気の毒だとは思うけど。
でもそれで勝手に自分の母親連想されてもにょられたりキモがられてもねえ、ってのはある。
結婚もしたような大人なら、そういう事も配慮に入れて書く内容を吟味してやれって?冗談じゃない。
302 ◆ZsZ8IaX0UU :2006/10/09(月) 14:42:57 ID:qt6nxWXp
つか既婚=オヴァ、のイメージがあるから。年齢層高いジャンルでもわりとそう。
オヴァっていうのは女性向けでは一番と言っても過言ではないくらい忌み嫌われる。
オヴァ臭漂わせてる人がはしゃぐと「やっぱり痛い!チュプはイタタ」に直結しちゃうんだよ。
さんざんガイシュツだけど学生・社会人が日常を日記に書いてもよほどじゃない限り
叩かれないのは所帯じみてないから。主婦とか旦那、子供…って一気に現実に
引き戻されるというか生活感アリアリだから。
同人、って他の一般的な趣味とは違うから仕方ないよ。801なら余計。
自分が今描いてるジャンルは既婚どころか年齢も30歳越すと言えないくらいひかれる…。
303既婚:2006/10/09(月) 15:02:35 ID:/Q5NIRF1
こういう話は水かけになるね

叩かれるのが嫌か、叩く人をふるいにかけたいか
何が面倒かは人によるよね
家族の事の書き方も各々違いそうだし

皆大人で自分の責任で書いてるんだからどっちでも良いと思うよ
304既婚:2006/10/09(月) 15:16:56 ID:0pE0IeGk
学校や職場と家との往復の生活だって十分狭いとは思うんだけどね
それ以外ではせいぜい学校や職場帰りにカラオケや飲みくらいでしょ
そんなの主婦でもいくらでもやってるっつーの
それでも主婦の生活日記が狭いとか所帯臭いって叩くのは逆に主婦の
生活を知らない独身者の視野の狭さからだと思う
そもそも主婦のイメージが自分の母親だけってどんだけ人間関係が狭いんだよ
>302みたいな既婚=オヴァのイメージで忌み嫌われるのはオヴァは同人どころか
自分の趣味を持つのなんてもってのほか、家でじっと家事や育児やってろよってことでしょ
それを異性が思うならともかく同性のそれもおそらくまだ若いであろう未婚の子が
今でもそんな固堅苦しい固定観念を主婦に持ってるってどうよ?
でもそういうこと言うのに限って自分が結婚したらしたで主婦が同人やって何が悪いふじこ!
ってなるんだろうけど
305既婚:2006/10/09(月) 15:24:25 ID:ZvjCj1lA
>304
うん、だからそういう余計な厨を招き込まないために
自衛策として主婦であることをわざわざカミングアウト
しないって人がいるだけでね?

それこそ同人みたいな狭い世界で狭い視野の持ち主に
必死で対抗するエネルギー使うくらいならそのぶん
萌えに回すわいという人が大半なのだと思う。

あと、主婦がチュプを叩いてるという構図も確実に存在する罠。
306既婚:2006/10/09(月) 15:26:06 ID:H/mZ29bs
もういいよ
この話題になってから鬼女特有の空気がすごい
307既婚:2006/10/09(月) 15:46:25 ID:IQ8qwxn1
とりあえずうざがられる理由は何となく分かった…orz
308既婚:2006/10/09(月) 16:05:42 ID:IcQWq1je
>>297
残念ながらあなたが羅列したその3人の意見には
ひとかけらも共感できなかった。
すまん。
既婚者を名乗る人にも既婚を卑下した考えの人がいるから
気をつけようと思っただけ。


わたしが共感できたのは
>>280>>283>>290>>286-287あたり。
309既婚:2006/10/09(月) 16:06:29 ID:IcQWq1je
スマン…リロードしたら…。
310 ◆ZsZ8IaX0UU :2006/10/09(月) 16:15:58 ID:qt6nxWXp
>>304みたいな典型的なのが外で暴れるから気を付けてる人が肩身狭い思いすんだよな…。
飲みとカラオケだけって、それ自分の事だろ。
311310:2006/10/09(月) 16:22:07 ID:qt6nxWXp
ごめん。自分もリロ忘れスマソかったorz

独身のときから同人やって歴長くて結婚後も続けてる人と結婚後に同人、
とくにオンからやり始めた人の間には分かりあえない溝がふかーくあるんだな。
312既婚:2006/10/09(月) 18:53:04 ID:kEL0Dk6O
で/す/パ/レ/ー/ト/な妻/た/ち  の萌えサイトなら主婦日記でも叩かれず受けるとももったYO!(゜v´)彡☆
313既婚:2006/10/09(月) 20:15:36 ID:ablI2u0k
ぶたぎりスマソ。

ここの人って
 1●絵・漫画の同人と、小説の同人
 2●本出さない人と、本出してる人
 3●相方いる人、個人サークル
 4●イベント出る人、出ない人
 5●2と4で「本出すけどイベント出ない」と答えた人の本の頒布の仕方
 6●独身前と活動が変わった人、ほとんどもしくは全く変わらない人
 7●6に補足、変わった人はどう変わったかもドゾ。

それぞれどれが一番多いの?
アンケート
理由やコメントなども語ってください。

あと、自分と違う意見の人や自分と違うスタンスの人への
叩きやつっこみはナシで。

自分は、絵・漫画、以前は本出して
314既婚:2006/10/09(月) 20:21:08 ID:ablI2u0k
言い出しっぺなので

 1●絵・漫画の同人
 2●個人誌は出してない
 3●個人サークル
 4●出ない
 5●
 6●独身前と活動が変わった。
 7●独身前は本出してた。
   地方から東京に遠征して宿泊してイベントも出てた。
   
   漫画を描くのが好きなのと、本を出すのが好きなので
   ネットで知り合った同じジャンルの人の
   同人アンソロジーや合同誌に参加させていただいた。
   とても楽しかった。

   でも、それはそれとして、個人誌も作りたいので
   お金を貯めている。
315既婚:2006/10/09(月) 22:03:11 ID:1yju7RPH
1●漫画同人。
2●出していた。
3●個人サークル。
4●妊娠出産時をのぞいて、夏冬のコミケのみ参加。
5●売上の8割はと○のあな。
6●あまり変わらなかった。
7●…が、体調を崩して活動休止せざるを得ない状況になっているorz

私としてはオンラインの活動している人の事に興味がある。
同人系HPを全く見ないので、どんな質問が適当なのかすら思いつかないんだけどねw
316既婚:2006/10/10(火) 00:11:58 ID:kUS5XOy2
>>313
オンだけどあんまり参考にならないかも。
 1●小説のオン同人
 2●昔入っていたサークルが出した本に載せてもらっていた位。
 3●個人サイト
 4●サークルが参加していれば手伝う、帝都もそれで数度参加。
 5●
 6●独身前とそんなに変わらない、いやむしろ今の方が熱心。
 7●

元々すげえ面倒くさがり屋なので、印刷や製本やら一から同人誌を
作る手間を一人でなんてとても出来なかったから
よろずサークルみたいな所の会員になって原稿を出す形で参加。
イベントはサークルが出る時は製本から売り子、搬出迄手伝っていた。
そこがなくなってからは二次のジャンルで同人サークルに入って
やはり原稿を載せてもらっていた。
そこもなくなってからは同人活動から離れ、しばらくして結婚。
ここ迄が10年以上前の話。
5年程前にPCを購入して、はじめて同人サイトの存在を知る。
小説を書きたいと言う気持ちがまだずっとあった事もあり
サイトを作ってみようかとはじめて自分で一から挑戦する気を起こし、
作成ソフトで何とか完成したのが始まりで、現在に至る。
自分のペースで好きな時に好きなだけ書いたものを更新出来る。
オフでは会えない遠くの人にもすぐ読んでもらえて感想ももらえる。
オンは自分に合ってるみたいだ。
317既婚:2006/10/10(火) 00:30:42 ID:mGZYGmVb
1●絵・漫画の同人
2●本出してる
3●個人サークル
4●イベント出る
5●―
6●独身前と活動が変わった
7●
 独身時は海鮮で、夫と知りあった時にはほぼ脱オタしてた。
 ところが夫が実はオタだったので、一緒にミケに行ったり
 してるうちに眠ってたものが目覚めた。
 生活ペースが落ち着いてきた結婚数年目、PC購入したのを
 きっかけに、サイトを立ち上げ個人誌を出すようになった。
 兼業子梨なので好きにやっている。
318既婚 ◆ZsZ8IaX0UU :2006/10/10(火) 02:36:43 ID:jCtC41H2
>>313

1●絵・漫画の同人
2●本出してる人
3●個人サークル
4●イベント出る人
5●-
6●独身前と活動が変わった人
7●
学生時代〜社会人1年目ぐらいまでオフ同人、
その後10年近く仕事でいっぱいいっぱいになって、気付いたら脱ヲタ。
仕事辞めて結婚後3ヶ月で突然現ジャンルにすっ転んで、
勢いでサイト立ち上げ(元々仕事がweb系だったので気軽だった)、
その後半年でオフ同人復帰。
オンオフ両方やってみて、本という形にそれほどこだわりがないということが
自分で分かったので、子が出来たらオンに専念しようと思っている現状。
319既婚:2006/10/10(火) 04:46:16 ID:rWZeKTD8
1●絵・漫画の同人。
2●本出してる。
3●相方2人いたけど、今は個人サークル。
4●年〜10回ほど参加。
5●ー
6●結婚してからオフ活動
  年2程度で遠征も。
7●ー
独身〜結婚当初はサイト&たまに一般参加でマッタリ→
数年前に今ジャンルにハマってオフ参加開始。
今は東京に越してきたけど、実家が大阪なので
里帰りも兼ねて大阪のイベントにも参加してる。

元々の相方達も既婚者で、
1人ジャンル移動&活動縮小・1人オフ撤退。交流は現役。
(たまにゲストしてくれたりもする)
夫がTRPG系のオタで理解してくれてるのと
兼業子梨だからの活動ペース。
320既婚:2006/10/10(火) 04:55:29 ID:WH18R/Oa
さっきからログ読んでて気になって仕方がないんだが「独身前」って何?
「結婚前」の間違い???
321既婚:2006/10/10(火) 07:39:03 ID:AblYOcIu
>>320
「独身時」の間違いだろ
322既婚:2006/10/10(火) 13:59:11 ID:+3OnBv5D
1●絵・漫画
2●本出してる
3●個人サークル
4●イベント出る
5●-
6●イベント参加率が下がったが発行ペースは上がった
7●

ケコーンしてからも小梨の時はミケ赤豚オンリー何でも参加してたけど
妊娠出産してから大イベント&オンリーに絞って年4〜5回の割合で参加
さらに田舎に引っ越したので年3〜4回、専業なので時間の許す限り漫画描いてる
ケコーン前ミケの新刊は1冊で精一杯だったがケコーン後は2〜3冊がデフォになった

ダンナもオタクでしかも腐男子なので801描いても怒られないのが助かるが
それ故に原稿に色々口を出されるのが辛い
323既婚:2006/10/10(火) 14:26:41 ID:MkZMotUJ
1●絵・漫画の同人と、小説の同人
 2●本出してる人
 3●個人サークル
 4●イベント年5、6回出る人
 5●
 6●独身時と活動が変わった人
 7●
サイトを始めたり業者さんに本の委託を頼んだりするようになった。
あと、新刊の出せなさそうなイベントには出なくなった。(イベント厳選)
子供がいるので〆切前だけ旦那に頼み込んで原稿やってる。
旦那は非オタだけどわりと理解してくれている。
801以外は。w
324既婚:2006/10/10(火) 16:56:41 ID:shK1znSH
1●漫画の同人
2●本出してる人
3●個人サークル
4●イベント出る人(地方なので5・8・12の東京とその後の地元イベ、オンリーくらい)
6●ほとんど変わらない人

本を出すペースは結婚前とあまり変ってない。小梨だし。
旦那は割りと趣味に理解ある(内容は知らないw)。
趣味の資金は自分の給料からでてるから文句言われない。
もう人生の半分以上同人活動してるから
これ取られたら身体半分になるという感じだ。
325既婚:2006/10/10(火) 17:23:14 ID:4GQP/ovc
 1●小説で温泉
 2●同人アンソロジーに何度か呼ばれたことがある
 3●個人サイト
 4●イベント出ない
 5●
 6●変わった
 7●未婚の頃は海鮮。結婚してから虹書きはじめた。
   きっかけは、虹サイトを見て回ってるうちに萌えが高じて。
   さらっと書いてサイト立ち上げてみたら、すぐに反応が貰えて
   それが嬉くてそのまま書き続けてる。
326既婚:2006/10/12(木) 13:57:15 ID:O3eFgjb7
1●以前は両刀、現在温泉
2●本出してた人
3●個人サークル
   相方とか欲しいけどこの歳になると
   友達探すだけでもすごい苦労するorz
4●結婚してからはいってない
5●
6●変わった
7●独身時は気が向いたときにイベント参加、決まったら本作成
   結婚後は旦那友人のゲスト原稿オンリー

高校のとき6月とかファミレスとか本をたくさん借りてハマった
旦那も元レイヤーで友人も同人屋が多いので
夏、冬とか原稿頼まれることがあって今に至る
子供出来ても依頼は来るんで寝たあと書いたりしてる
イベントは妊娠中一度行ったっきりでいまはご無沙汰
知識全く無いので手軽に作れるHPサイトで
こつこつサイト作りの真っ最中

しかしここ最近若い娘さんたちが増えて既婚者というか
20代過ぎた辺りから極端に友人作るの難しくなった気がする
同人仲間募集系の掲示板とかサークルとかも
10代の子の書き込みが多かったり(当然募集する相方も10代希望)
主催者さんが10代だったり小文字乱舞だったり
年取ったんだなぁと思わされて(´・ω・`)ショボーン
327既婚:2006/10/12(木) 16:15:13 ID:17dqOwXU
 1●小説の同人/オンはブログのみ
 2●本出してる人
 3●個人サークル
 4●イベント出る人
 5●
 6●結婚前と活動が変わった人、というか意欲的になった
 7●
結婚前からやってた前ジャンルはどマイナーで
売るのも買うのも身内しかいなかった。
しかも旦那とはそのジャンルで出会った。

色々あって海鮮に移行しようと思っていたとき、
好きサークルさんが某虹にはまり、
興味が出たので虹サイトを巡ったらクリーンヒット。
勢いで数本書いてしまい、ジャンル違いのまま発行。
イベントごとに必ず新刊を出す勢いのまま、今に至る。

前ジャンルのときは夏冬のコミケくらいしか出なかったが
今はそれに加え、春・GW・オンリーと自分的にイベント三昧。

偶然だと思うけれど、現ジャンルに来てから
既婚者や同世代の女性の友人が増えたのが嬉しい。
328既婚:2006/10/12(木) 18:21:14 ID:PaaiMz/4
主婦が多いジャンルってどこだろう。
庭球とかかな。
329既婚:2006/10/12(木) 19:04:37 ID:9uTrh3TP
庭球はむしろ斜に弾けた若者が多そうなふいんき。
地方と東京じゃまた違うだろうけど。
330既婚:2006/10/12(木) 19:20:56 ID:89RAQJUY
自分が見てるジャンルのふいん(ryだと虹なら金岡と椅子と具が
既婚者多いイマゲ
椅子と具はジャンル自体が長いので活動中に既婚者になった
と言う人も多そう
ただどのジャンルもカプによって年齢層が違うので、年齢層が高い
カプはそれなりに既婚者もいる
331既婚:2006/10/12(木) 20:14:58 ID:nKyUdMlj
女性作家内の既婚者率の高さでいえば、男性向け創作はかなり高そう。
ついでに女性作家の平均年齢も高そう。

そんなアテクシも男性向け創作で30代さ(ノ∀`)
332.:2006/10/12(木) 23:56:03 ID:UqTRfv+g
・若者の自慰行為は健康な証拠。そう語られることも多いが、20歳の男性で10.1%、
 女性に至ってはわずか1.3%が行なっているに過ぎず、健康どころかむしろ体に
 悪影響があると、若年者性教育研究会は発表している。
 http://news.ameba.jp/2006/10/we1009_3.html
333.:2006/10/15(日) 00:17:02 ID:skfZ4khj
たいていの男は、誰も自分の妻をさらってくれないことを嘆く。
                  ●
                /ヾ|>
           _| ̄|○ .<      byニーチェ

女房に愛される技術というものは発明されないものだろうか
               ●y一~~
               |ヽヘ
           _| ̄|○ ̄|      byラ・ブリュイエール

結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。
              ●y一~~
             (| へ
              」  ○| ̄|_
宝くじなら当たることもあるのだから。  byバーナード・ショウ

ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが命じる!別れてくれ!
              ●__
              | |
.              ||
.              ||         byルルーシュ

女房は死んだ、俺は自由だ!
             \○ノ
             へ/
               >         byボードレール
334既婚:2006/10/15(日) 22:00:07 ID:japLmV5q
ああ、確かに椅子と具多いね。
後コナソなんかは半分ぐらい既婚じゃないか?ぐらいの勢いw
335:2006/10/15(日) 23:55:45 ID:dcNjBO2/
恋人を作ると仕事>恋人>趣味にならざるを得ないから覚悟が
いるって考えてたけど。
そうやって趣味から距離を取る事に慣れてから結婚して
仕事>家庭になって普通のオヤジになっていくもんだと思ってた
違うのか?>仕事と恋の両立スレより
336きこん:2006/10/16(月) 07:56:50 ID:04rC13qW
何を言いたいのかわからない
337きこん:2006/10/16(月) 17:17:41 ID:juY6/Phj
名前欄がおかしな奴には反応すんな
338.:2006/10/16(月) 23:12:39 ID:eTWEF1UZ
イケメンでエリートの人に気に入られて
もう一生そんなことはないと思ったけど断った
性格がつまらないというか合わないからなんだけど
イケメンの兄が障害者いたから…
私の近い身内に脚だけわるい人いてやっぱりフォローが大変なの知ってたから
339既婚:2006/10/16(月) 23:28:04 ID:otys7plJ
もし障害者の身内がいなければ、性格が合わなくとも
イケメンエリートならOKなのか?

障害者の身内いても、犯罪者の身内いても
この人と一緒なら苦労したい、っていうくらい
好きになれる相手が見つかるといいね
340既婚:2006/10/17(火) 04:08:26 ID:b8hdWTZq
でも実際、愛だけでフォローが効かない苦労もあるからね…>上記二つ
愛で腹が膨れないのと一緒だ。
341既婚:2006/10/17(火) 10:19:51 ID:fSS6gnRk
>339-340
なんでマジレスしてるの
342きこん:2006/10/17(火) 13:26:15 ID:c8dzc7rt
既婚の話じゃないしな。
343キコーン:2006/10/17(火) 14:30:06 ID:wcGuW4Fs
 1●同人始めたての頃は絵・現在はオン小説
 2●昔は出してた。今は出してない
 3●完全個人
 4●イベント出ない。出ても友人の売り子の手伝いのみ

サイトの更新ペースが緩やかになった…くらいはあるけど、結婚前よりも、仕
事の関係で同人活動をオフからオンに完全に切り替えた時の方が変化が激しか
ったので、あまり実感はない。
旦那とは結婚前から長い付き合いだった(中学時代の同級生)に加えて、2人と
も不規則な時間帯の仕事(マスコミと芸術系)なので、お互いの事情は把握し
合っているし、旦那は同人者ではないが同人・コミケの存在は知っていて、自
身もマンガやフラッシュを良く見ているネラーなので、あまりこちらのやる事
に口出しをしてこないのは、本当に有難く思っている。


……ただ、旦那の疾病の事情で、子供は半分諦めているが。
344既婚:2006/10/17(火) 22:33:01 ID:ZjepmynO
本出さなくなったな、サイトに絵をうpしてるだけで満足するように
なった。なんかパワーが落ちた。まあ主婦以前に歳のせいだと思うw
345既婚:2006/10/18(水) 00:00:15 ID:BznDs7uH
本は出してるけど昔みたいにイベントの後に
飲み会とかオフ会とかもう体力がなくなったなあ。
二時には撤収。
新幹線の中で爆睡だよ。
若いって素敵な事だったんだな。w
346既婚:2006/10/18(水) 09:28:27 ID:NbTrHLEq
自分はアフターとか参加したくても、距離的・時間的・物理的に
できなくなったな。年に1、2回しか行けてないイベント中にも
ついつい子供のこととか思い出して、完全に集中できてないw
347既婚:2006/10/18(水) 23:08:43 ID:I4abFmn3
年齢もあるけど、帰ってから家の事あるしなーと思うと体力は残して帰りたい。
独身時代だったら全力で遊んで、帰宅して倒れるように寝たり出来たんだけど。
348既婚:2006/10/18(水) 23:15:10 ID:XBii5173
>>347
ソレダ!
349既婚:2006/10/23(月) 21:29:02 ID:wBIvbxeO
長男の嫁になるので、近いうちに旦那実家と同居or近接で住むことになりそう
それ自体は納得してるし、別に文句はない
旦那は同人活動に理解もあるし、好きにしていいと言われているけど
旦那の両親にどう説明したらいいのかちょっと困ってるw
今は小梨だけど、年齢も年齢だから早く子供は作りたい
赤ちゃんのうちは勿論オフは数年諦めるつもりだけど、いずれは旦那や
旦那両親に手助けして貰って同人や仕事に復帰したいなーと思ってる
それを充てにして同居するようなものだしw

自分の実家は遠方なので、旦那の実家に助けて貰うしかないんだけど
そういう環境の人はどこまで旦那の実家に理解して貰ってますか?
350既婚:2006/10/23(月) 23:00:56 ID:IumbffqA
最初からあてにしてると何もかも上手くいかない気がする
351既婚:2006/10/23(月) 23:33:54 ID:VCI4Lt6A
>349
よくみたらこれから結婚するのか。同居はおすすめ出来ない。
どうしても同居しなければならないのならせめて完全二世帯で。
家庭板の同居スレ読んでおくといいよ。同居してから別居への脱出の
大変さがよく分かる。

育児に関しても夢見てるみたいだけど、自分の都合の良いときだけ
(幼稚園で子供が熱を出したのでお迎えお願いとか、原稿やりたいから
一時間でも預かって欲しいとか)相手を動かせるとは限らない。
そもそも義両親は「同人誌というものがあって〜」と説明して、きちんと
理解してくれるような柔軟な思考の持ち主なの?

ちゃんと考えないと「w」ですまない事態になると思う。
長文すまん。
オタ友人がやはり完全同居して耐えられなくなり離婚に至ったんで。
原稿どころじゃない精神状態だったよ。
352既婚:2006/10/23(月) 23:41:52 ID:d4gsAjPq
仕事に復帰は経済的なこともあるから手助けはして貰いやすいと思うけど、
同人(趣味)に復帰は、そのご両親がどれだけヲタに理解あるかがかなり
関わってくると・・・

今からカミングアウトして理解を深めておかないと、後々「こんなはずじゃなかった」
と後悔するはめになるかも知れない。
353既婚:2006/10/23(月) 23:43:46 ID:d4gsAjPq
ごめ、リロしてなかった。351さんとほぼ被っちゃった。
354既婚:2006/10/23(月) 23:44:08 ID:49upAFZs
>349
子供を見てもらうだけなら別に完全同居にする必要はないよ。
味噌汁の冷めない距離に住んで、別居した方がいい。
別家族であるという意識を常にお互い持っていた方が
絶対うまくいく。
355既婚:2006/10/24(火) 13:39:37 ID:z0g11GT6
仕事の時は旦那の親に見てもらってもいいけど
趣味の時は夫婦だけでやりくりすべきだろう
356既婚:2006/10/24(火) 13:47:39 ID:fEcZCNKu
手助けって言ったって向こうだって向こうの都合ってもんが
あると思うし>>349は自己中心な考えですごく先が心配だね。
孫がいくらかわいくても一日面倒見てるのは大変なんだよ。
357既婚:2006/10/24(火) 18:50:51 ID:wfjhscxd
子供の面倒を見てもらうはずが
いきなり介護とかにならないといいね
358既婚:2006/10/24(火) 20:08:45 ID:PTLQRtS+
 1●オンのみだったのが、春先からオフをはじめた
 2●出すようになった
 3●個人
 4●出るようになった

旦那親と敷地内別居してます。
今のところ、特に同人がどうこうは話をしてない。
少し前に妊娠が発覚したので、出産後どうなるかはまだ分からないけど。
出産までオンもオフもできるところまでやっておきたい。

義両親は「うちの嫁は引きこもってるか一日出かけてるかのどっちかだ」と
きっと不審に思ってると思うw




359既婚:2006/10/24(火) 21:58:06 ID:MNvxDA5Z
うちは味噌汁が冷める距離の別居だけど、飲食店で日曜祝日営業してるから全く預かってもらってない。
休業日は平日だし、旦那も一緒に働いてるから全然駄目。
だから子供が生まれてからはオンは買うだけで、オフも今年の正月から再開した。
どのみち旦那がヲタクだって事を知らない人たちだから同人活動の理解なんて得られないと思うし。
自分の実家は両親とも私のヲタ活動全て知ってるし、車で40分程度の距離だから年中泊りに帰って預けてる。
自分の親だから何か変な事されないかって心配がないからいい。
360既婚:2006/10/24(火) 22:04:29 ID:FjPbriuw
変な事って何だよ。w

旦那の両親は体が不自由だからとてもじゃないが子供は預けられないな。
イベント行く時や原稿やる時は常に旦那に見てもらってる。
361既婚:2006/10/24(火) 23:05:58 ID:wVK9KRZs
>変な事

育児板とか家庭板にごろごろしてる系の話だろう
362既婚:2006/10/25(水) 00:36:23 ID:ekwaLEOH
>>359でし。

>>361
あたりw
実際、息子がおしっこ漏らしちゃって、オムツが取れてない時だったから仕方がなかったんだけどトメが「なんてバカなの!」って息子に言ったんだ。
私が目の前にいても言うんだから何されるかわからん。
引越しの時に半日預かってもらった時なんか、「相手するの疲れる。無理。」とか言われたし。

もう旦那が親も店も捨てて独立するからどうでもいいんだけど、引越し先が某高原だからオン活動そのものが出来なくなるよorz
363既婚:2006/10/25(水) 01:32:10 ID:r0JssyzV
>>358
妊娠オメ
364既婚:2006/10/25(水) 02:07:42 ID:r5Ej1Riv
>>362
今のうちにサイトhtmlの簡素化改装しておきなよ。
電話さえあればアナログ回線でなんとかなるのでは。
ほんのちょっと前までは皆そういう環境でオンしてたことを思い出すんだ。
365既婚:2006/10/25(水) 10:21:27 ID:cqTY4zKt
359はオンとオフ間違ってないか? 
どーでもいいけど
366既婚:2006/10/25(水) 11:04:28 ID:ekwaLEOH
>>365
あ、ほんとだスマソ。
半分寝ながら書いてたから。
とりあえず家事再開するわ・・・
367既婚:2006/10/25(水) 16:24:44 ID:yw7YDD+a
日本でもネトすらも繋がらない地域もあるらしいから
オンが出来るだけでも…

乙…
368:2006/10/26(木) 16:26:23 ID:D7KEARtA
l]:lty]l


fgjg




uyyutyu



ryrtyrrt




ghfhfgh



yyrtyrt




hfghfghgh


369既婚:2006/10/26(木) 16:27:25 ID:UfDxRnzB
すみません、こちらで相談させていただいてよろしいですか?
同人は独身の頃だけやっていて、ずっと活動してなかったのですが、最近あるアニメに
ハマって18禁の内容でHPを公開しています。
それで、開設当初からこまめに拍手を入れて下さる熱心な主婦の方がいらっしゃって、
最近は感想メールなども下さるんですが、PCに慣れていないとの事で、
ネチケがどうも分かってないみたいで、
2ch用語(wとか〜だyoとか)タメ口とかで拍手・メールをよこすので何だかモヤモヤしてきていて…
それさえなければ本当にいつもありがたく思っているので、対応に迷っています。
皆さんはこういう事はやはり結構あるものなのでしょうか、やっぱりHPにネチケなどかいたほうがいいのかしら・・。
HP運営は初めてなので、相談させていただきました、吐き出しすみません。
370既婚:2006/10/26(木) 17:25:08 ID:u0+A2Q2P
ネ困に書く内容だと思うけど
相手が主婦だからってここに書いたんなら板違い
371既婚。:2006/10/26(木) 17:25:32 ID:KSOfK2eP
>369
よろしくない。スレ違い。
お前さんもたいがいネチケとやらが判ってないな。

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1161269594/

まあ猫間でもウザがられると思うが。
372既婚:2006/10/26(木) 17:34:01 ID:Z1PqVTPX
気にならないと言えばウソになるけど
よっぽど気分の悪い事書かれない限り自分だったら
ネラ語程度ならスルーだな。
373既婚同人:2006/11/01(水) 13:38:30 ID:Sa1ADfZe
保守
374既婚:2006/11/07(火) 19:50:52 ID:x1cXkTEO
>>367
確かになぁ。地域によっては回線が恵まれていない地域もいまだにあるし。
オンがなかったら自分は同人からは完全に足洗ってただろうな。
375既婚 ◆ZsZ8IaX0UU :2006/11/09(木) 00:28:22 ID:ZVrX+O/l
前も話題になっていたけど、コミケで結婚指輪をどうしようかまだ決心がつかない。
オンで仲良くしている人たちと初めて会うんだけど、おそらくみんな独身で年下がほとんど。
私が既婚だとは夢にも思っていないはず。
隠す必要もないのかもしれないけど、バラす必要もないし迷い過ぎて胃が痛いよ…。
376既婚 ◆ZsZ8IaX0UU :2006/11/09(木) 00:53:43 ID:L+spqaNB
375が結婚してるのを、隠しておきたいか、別に知られてもいいかってだけだと思うぞ。
結婚指輪してても何も言わないでいれば、「結婚してるんですか?」と聞いてくる人はそんなにいない。
結婚してなくても左手薬指に指輪をしている人が割と居るし(まあ、エンゲージリングじゃないから見れば判るけど)
自分も結婚後にはまった若い人多いジャンルで、オン仲間に初めてオフで会った時に
指輪していったけど何も言われなかった。
何回か会った後になんかの話題のついでに「結婚してるんだよねえ」みたいな言われ方をしただけ。
だから胃が痛くなる程悩みなさんな。

むしろ、コミケ前にして職を失い、原稿と就職活動を秤にかけている自分の方が胃が痛いわ。
377既婚 ◆ZsZ8IaX0UU :2006/11/09(木) 01:38:42 ID:ExPKW0RO
>375
意外と人は気にしてないもんだと思うよ。
実際、場がその(独身とか既婚とか関連の)話題になるまでは、誰も何も言わない。
>376 にまるっと同意だけど。

つか、>376
がんばれ。超がんばれ。何かすごく応援したい。
378既婚:2006/11/09(木) 11:23:11 ID:piSVfZ5D
うちは夫婦共に別ジャンルでサークル参加だが、お互い結婚指輪はして行かない。
ゆがむので。
379既婚:2006/11/09(木) 14:19:58 ID:TYE0arww
>378
バロスw
でも確かにその可能性はあるよね
重い段箱持つし

自分は来月結婚予定だけど結婚指輪はイベントにはしていかないつもり
散々ガイシュツだけどジャンルによっては結婚してるってだけでイタタチュプ扱いの
ところもあるからね
年齢層は高いジャンルなんだが、だからこそチュプのもにょもにょも目に付くし…
結婚の事実もイベントで会って挨拶する程度の人には特に知らせないと思う
住所は変わらないので荷物や郵便物も旧姓のままで届くし
でも結構普通に、結婚や婚約してなくても恋人に貰った指輪を左手薬指に
嵌めるって人もいるよね
おそろのペアリングとかだったらシンプルなのも多いし、結婚指輪と見分けつかない
だから指輪してる人を見ても全員が既婚者と言う風には見ないけど
その辺はある程度本人の雰囲気とか年齢を見て判断するかも
どっちにしても、本人が振らない限りは特にどうこう言う気がないのは同意
380既婚:2006/11/09(木) 15:11:27 ID:zWKCU7Qz
漏れは太ってしまって結婚指輪が外れない…
381既婚:2006/11/09(木) 20:17:02 ID:iAcEGeFI
漏れはわざわざ外さないなあ・・・。
ないとなんか気持ち悪いし。
今までそれで話題にされたこともしたこともない。
まあ人それぞれでいいんじゃまいか。
382既婚:2006/11/10(金) 12:36:24 ID:MnKVk9wC
自分は既婚が知られた時のリスクが高いのでばらしたくない
ジャンルにもよると思し、学生か社会人かで反応も違うと思うけど
仲良くなった子にその話題が出たときに話すくらいかな
383既婚:2006/11/11(土) 00:55:17 ID:vRJMg2ZY
結婚指輪なくしたから関係ない指に好きなブランドの指輪してるw
うちのジャンルは忙しないからたぶん誰も見てないな
本当に自己満足
384既婚:2006/11/12(日) 18:50:38 ID:ezLoCHUf
結婚指輪は常につけっぱなし。

385既婚子持ち:2006/11/13(月) 19:18:37 ID:VrvUihet
 1●小説同人 、挿絵は自分(絵はかけるが、漫画は無理)
 2●個人コピーで年5冊、相方とオフ年4冊ぐらい?
 3●相方いるが、二人サークルと個人サークルはジャンルが違う
 4●個人本は委託で参加or旦那&友人に売ってもらう。相方との本は相方任せ。
 5●
 6●子供いる&引越ししたから、年2回ぐらいしか参加できなくなった。
 7●コスプレ夫婦(コスイベント会場が出会いの場)だから、婚前〜婚後妊娠発覚までは
   毎週のように夫婦でイベントor友達とイベント参加、夜中まで騒いで帰宅が普通だった
   が、今は子供がいるのでそんな真似できない&私の実家に入ったので親の目が・・・
   旦那は相変わらず1ヶ月に1回は東京イベント出撃(本も売る、コスもする)
   結婚指輪は傷がつきにくく、変質しないチタンの物を購入。これならイベントで重いもの
   もっても変形しない!仕事で酸被っても平気だった(手は平気じゃなかったが・・・)
   最近、旦那の実家に子供&旦那がおとまりしに行ってるときは東京のイベントに買専参加。

   自ジャンルは子供も大好きで、一緒にTV見るので同人を見つけられないように隠すのが
たいへん・・・・
   
386既婚:2006/11/13(月) 20:50:29 ID:RLFUoR4A
でも親の隠している物ってそれとなく見つけない?
子供が大きくなったら余計に…
387既婚:2006/11/14(火) 13:01:51 ID:yFk1vQIO
ここ見てる人の子供で最高齢って何歳くらいだろうと
ふと思った
388既婚:2006/11/15(水) 01:31:26 ID:KRBtEv9q
17。
389既婚同人:2006/11/20(月) 10:42:19 ID:dnfO5QFZ
保守
390既婚:2006/11/23(木) 22:11:09 ID:1Q2nRUoH
子供が「同人やってる母さんなんてキモい」みたいに言う子に育っても悲しいし
子供が「同人ジャンルハァハァ」みたいな子に育っても悲しいな。
391既婚:2006/11/29(水) 14:36:05 ID:jP+LS7HK
うちは子供もすでに大きい。同人に関しては「趣味の1つ」でスルー(夫も同じく)
何となく自分、最高齢かな、とは思うが…(40代後半)

子供は同人には関心ないが、小さい頃はよく同人誌、読んでたよ。
最近は全く読まない。同人は嫌いだとか言ってるが親がやってるのはどうでもいいらしい。

面白いアニメは薦められるw そんなわけで結構楽しんでおりますよwww
392既婚:2006/11/29(水) 15:13:23 ID:OzV0N2IA
「勝手に解像」で、同人夫婦とその娘も同人女の家族が出てきたけど
(同人夫婦は「宇宙船感大和」の時代から同人を続けてるという設定)
リアルでもそのくらい長く同人やってきた人いるんだな。
393既婚:2006/11/29(水) 16:02:32 ID:/jkgZ1I0
ほたちゃんとか
394既婚 ◆ZsZ8IaX0UU :2006/12/02(土) 02:05:47 ID:HU4L35A/
376なんだけど、>377あんがと。
なんとか仕事につけそうだ。
ようやく気持ちが落ち着いたから今日よーやく印刷屋に予約の電話した。
旦那にも、入稿まで2週間、夕ご飯は手抜きだよ宣言もした。
薄い本になっちゃうかもしんないけど、今からがんばるよ。
395既婚:2006/12/02(土) 23:41:49 ID:q5cOi9gx
引越しするんだけど旦那がらくらくパックにしちゃったからありとあらゆるものが業者の手によって箱詰めされる。
同人やらヤヤバイ物だけ先に箱に入れておかなきゃ!!!!!
旦那は同じヲタだからいいけど、さすがに引越し屋さんに18禁ニョタ本とか見られたら死ぬ。
396既婚:2006/12/04(月) 14:51:53 ID:c7eLaPrI
旦那の趣味なんですオホホ!と剛胆な主婦を演出。
(旦那が微妙に冤罪)

うちも先日引っ越しをし
「オタものはこれでパックオッケーだ!」と準備万端でしたが
箱にでかくスペース?宸ニ日付、コミケという文字が書いてあるのに
引っ越し中に気がつきました。
397既婚:2006/12/04(月) 15:25:00 ID:cy23etiv
たいていの人は見ても分からない
気づく人はお仲間だ。 気にするな
398既婚@395:2006/12/04(月) 18:40:03 ID:XM0fJVeU
私の持ってる18禁ニョタ本、表紙が思いっきりアレなのが多いんですわ。
カバー付けてないし、本棚から出したら丸見えorz
ほかには宇宙刑事大全やらガンダムやら、旦那のものに見えるけど実は私の物だったり。
クラソプ物は旦那のだし、趣味が逆・・・。
399既婚:2006/12/05(火) 15:34:43 ID:UJ0k0YSb
それはきっと趣味のブツを整理させる旦那の作戦では。
400既婚:2006/12/05(火) 21:48:49 ID:fTIv3jUQ
男性向ではないけれど、男性の方が割合として多いジャンルなので
既婚なのは隠していません。
以前は801ジャンルだったので、その当時の友達からは
「結婚しても同人続けるなんて、早く子供でも生め!」
攻撃でフェイドアウトしてしまいました。
確かに別の既婚の友人は彼氏ができたら、同人止めて
結婚したら、さっさと子供生んだけど、うちは
生まないじゃなくって、できないんだよ〜!!!
何か、オタ友にそこまで話せなくって、何で、
結婚したからって露骨にオタ話もできなくなるのか、
悲しいよ。
401既婚:2006/12/05(火) 23:26:31 ID:OVzGq2yc
>400
日本語おk…とまでは言わんが読みにくいな。
402既婚:2006/12/11(月) 09:33:23 ID:akLrIDhg
ついさっき義母がアパートに来た。
来るなら連絡を入れてからにしてくれと何度言えば(ry
旦那をお見送りして、自分の出勤時間までハラシマやるぞーとか思ってたとこだったから
部屋に上げられなかったよ。ごめんね、お義母さん。
普段は没干渉だから良いんだけど、時々こういうことがあるからビクビクしてる。
403既婚:2006/12/12(火) 03:21:10 ID:LRzorNAq
>>400
産まないんじゃなくてできない、というのは
独身の人や子供考えてない人には
ちゃんと話さないと分かってもらえない事が多いよ。
色々考え方が飛躍しすぎな人な気がする。
理解してもらう努力くらいしてみても良かったと思う。
まあ、「そこまで話せない」と書いてあるから元々
「そこまで」の付き合いだったんだろうけどね。
404既婚:2006/12/14(木) 13:40:50 ID:L2DBxDVe
>>403
いやでもそもそも子供がいない人に攻撃と感じるほど作れ作れって言うのは
それだけでデリカシーと想像力の無い人でそ…
普通仲良しでもせいぜい結婚直後におめでとう込みで1回くらいしか言わないし言えないよ

そんな相手に通じるよう努力したところでHP削られるだけだとオモ
405既婚:2006/12/15(金) 01:06:58 ID:8R3tvuYw
結婚して一人目生まれたら、今度は2人目ね〜とか言う奴続出。
生まれてすぐ病気餅だって分かってあたふたしてるの知ってるのに言う奴は言う。
ただ、何でも言い返せる相手だったから「ふざけんなバカヤロウ。オマイ自分で産んでから言えyo!」って文句言ったけど。
男イラネ・結婚?シネェヨ。とか言ってる連中なだけに軽く殺意が芽生えたわ。
406既婚:2006/12/15(金) 16:08:38 ID:ztiFd89k
そういうときは鬼女板に行くんだ。
407既婚:2006/12/15(金) 19:16:03 ID:r+sy/eYS
400です。
私の場合ですが、グループ内のメイン的人物が大変傷つきやすい子。
そして、年上の他メンバーが彼女をフォローするという構成で。
傷つきやすいけど、他人の痛みには鈍感なので、こっちが凹む事は
平然とする。でも、それを反論すると他メンバーがあの子は脆い子
だから、そんな怒っちゃダメと言われてしまうので、何も
言えなくなってしまったのです。
(実際に彼女は脆い子ではあるのですが)
そんな中でも、長年の付き合いで、萌え話してる時は楽しかったし、
オタ友と会う時は、逃避かもしれないけど、楽しい話をしたかった。

405さんも色々大変だろうけど、無理せず、暮らしてね!


408既婚:2006/12/15(金) 20:33:14 ID:Z7ZPStOn
>大変傷つきやすい子
>他人の痛みには鈍感
単なるDQNじゃないの?
409既婚@405:2006/12/15(金) 22:17:32 ID:8R3tvuYw
>>407
ありがd。
うちの子、もう異常なしなんで特別心配な事は無いんだけど念のため一年に1回検査してる。
自分がイベントに殆んど行かないし、ジャンルが変わったせいで殆んど合わないから今は気にしてない。

傷つき易い癖に他人の痛みに鈍感、って自分だけが良ければいいって奴の典型じゃないのか?
失礼な奴だ。
がんばれ407!
410既婚:2006/12/21(木) 13:09:32 ID:ddu33tNi
400カワイソス。
403バカ。
411既婚同人:2007/01/07(日) 16:05:45 ID:xl4r1MwA0
保守
412既婚:2007/01/10(水) 20:00:36 ID:6KMjegIH0
絵描きしてたのは工房の頃、もう10年も描いてない。
今やすっかり文字打ちでオンでひっそり活動。
それでも集めた画材類は捨てられず取っておいた。

先日旦那が独立起業するのに、店舗の地図を書いて欲しいと頼まれた。
そこで役に立つ画材さんw
旦那に「私のヲタ技術を甘く見るなよ」と言って恩を売っておいた。
413既婚:2007/01/11(木) 10:48:52 ID:X9nuJVk00
>412
ついでにカットイラストも描いてあげたらどうか
414既婚:2007/01/14(日) 13:38:23 ID:js8uj0EH0
旦那は鉄オタでカメラオタ
互いに何が楽しいんだろう…と思いながら相手の趣味はお互い様で放置
しかし、子供が出来たのでそろそろ自分の方は自粛しないとなー
旦那は子供を撮影するという名目でまた新しくカメラを買う気満々だけど
色々仕方ないし、わかっちゃいるけどちょっと思った

ズルイよヽ(`Д´)ノ
415既婚:2007/01/14(日) 13:55:20 ID:Dm8A8Nz20
>>414
常識の範囲内でだが、鉄撮影とかにお子さまを連れて出かけてもらうように仕向ける。
お子さまは動く乗り物は大好きだし、父子の良い時間にできる。
彼らが外出中は414の時間にもなる。
ものは考えようだ、円満に頑張っておくれ。
416.:2007/01/14(日) 14:52:27 ID:voIKR59B0
餓鬼の電車好きは異常
417既婚:2007/01/14(日) 16:09:20 ID:iLQTXhmf0
 凹んだ時は精神系ネタだ
 子供は授かりもんだから、大変手のかかる子供の場合は、
手をかけられる人だと見込まれたから授かった、
授からない場合は、子供無しでも楽しく生きられるということを
体現してみせてくれい、といわれておるという

 ウチはスマンがそこまで人間出来てないので、手のかからんように頼む、
この体を使って生まれて来たいなら貸すぞ、と念じてみたよ。

 …ウチは私が電車・特撮ヲタなので今のところ困ってないけど、
もし次がオサレ好きな女の子だった場合や、今後子供がスポーツ・アウトドアに
行ってしまったら非常に困りそう…。
418既婚:2007/01/16(火) 23:07:00 ID:y1t5GqhL0
>>414
鉄オタなら「電車でD」とか読ませてみたらどうだろう

子供出来て「自分ばっかり我慢している」と思ったら辛くなるから
414もある程度の主張はきっちり通した方がいいよ
子供は可愛いし育児はいいもんだけど、414の楽しみも大事だよ
体大切にしてね、無理しないように





まあ娘をダシにラブベリに大ハマリしてる訳ですがorz
娘と一緒にゲームやったりお絵描きしたりがタノシス…
419既婚:2007/01/17(水) 03:08:54 ID:tN+IhNSQ0
>>415>>418
自分>>414、ありがとう
ただ旦那もデッカイ子供なので子供と二人きりで遠出は不安だw
結局面倒見についていかないと
でも、子育てに役立つ趣味を持ってる旦那でよかったと思ってる

模型も好きだから、ちょっと大きくなったらガンプラ仲間に出来ないか頑張ってみるよ
原稿の方はもうオン専に切り替えてるから、夜にコソッとやれば…
420既婚:2007/01/18(木) 02:23:31 ID:f6mT7boM0
>>414
がんばれ。
赤子から幼稚園に入園するまでは自分の時間なんざ全くないかもしれん。
だがな、幼稚園に行ってしまえばまとまった時間ができる。心配しるな。
今は結構長い時間に思えるだろうけど、気がつけばあっという間だよ。
夜泣きやらママがいないとダメな子でなきゃ楽なんだけどね。
うちのはママべったり男だから、幼稚園に入ってやっと楽になったよ。
私もガンプラ好きだから息子にやらせたいけど、飾ってた完成品をすべて戦わせて壊されたから、しっかり管理しておいた方がいい。

421既婚:2007/01/18(木) 11:48:57 ID:XLiTkfXF0
子供は壊す生き物だからなあ

CD-ROMが出てこなくなって調べたら、オランダ煎餅が出てきたことがあるよ
422既婚:2007/01/20(土) 15:34:05 ID:wN28cINP0
>417
> 授からない場合は、子供無しでも楽しく生きられるということを
> 体現してみせてくれい、といわれておるという

やべえwww目から水が出てとまんねぇw
本当は子供が欲しくて欲しくて、ノイローゼになりそうだったんだ
2ちゃんで救われる事もあるんだな
ありがとね
423既婚:2007/02/02(金) 08:37:47 ID:d5fIE+KD0
普段は夫に隠して温泉やってます(子どもは幼稚園児)。
来月すごく行きたいイベントがあるんだけど、どうしてもカミングアウトできない。
ずっと悩んでるけど、言い出せない。
新幹線を使う距離なので、こっそり行くのは無理だしなあ。
ジャンル内のサイト回ってると「来月のイベント楽しみ!」「絶対行く!」的な
日記をたくさん見てしまって、「うおおおおいきたいいいいいいい」と思った後で
寂しくなる。
はやくこの思いを断ち切りたいorz
424既婚:2007/02/02(金) 10:32:31 ID:mgzOw8FO0
結婚して専業になって、時間は他の人より確かに余ってるはずなのに
原稿関係が進まなくなったな。

結婚前は、掃除はしなきゃしないでいいし、食事は食べたくなければ
食べなくていい・作らなくていい、身体がもつなら寝るのも寝ないのも
勝手…とにかく自由に動ける(もちろん個人差はあるけど)
今は時間はあるけど、何かしら「決まった時間に人(ダンナ・子供)のために
動かなきゃいけない」という制約がある。
時間きたらごはんを作って、お風呂に入れて、寝かせて、起こして、
最低限の掃除はして、買い物行って、子供と遊んで…。
仕事してる人はもっと大変だよね。そんな中でちゃんと本を出してる
人は尊敬するよ。
425既婚:2007/02/02(金) 12:46:09 ID:ZSgDpw0C0
そうかなあ…
仕事で保育園に預けたら子供と過ごす時間ってせいぜい朝の1時間と帰って
寝かすまでの2〜3時間なものじゃない。
昼は保母さんがオムツや食事の世話までしてくれてさ。
専業で家でそれも一人で24時間子供の相手しなきゃならない方がずっと大変だと思うよ。
働いてる人は仕事が育児のストレス解消になるってよく言うじゃん。
426 ◆ZsZ8IaX0UU :2007/02/02(金) 13:14:47 ID:RBuE2Dvi0
専業主婦ほど「仕事なくて暇」だから、あれこれ雑用頼まれることは多いみたいね。
夫とか双方の親、兄弟、子供関連。
30分〜1時間程度の空き時間が点在してても、原稿したりイベに出かけたりってのは
出来ないからね。
兼業の時間的余裕のなさは相当のストレスだし、24時間幼児の世話も本当にキツイ。
友達には子が小学校に上がれば楽になるって励まされてるよ。
427既婚:2007/02/02(金) 17:49:27 ID:ZzIOVZMf0
そうなんだよね、専業って3食昼寝付だと今でも思われているふしがあるから。
幼稚園に行ったら少しは楽になると思ってたのに送り迎えやら
幼稚園の行事運営に参加したりとか思ったより多くて、幼稚園に拘束される日々。
それに未だに夜泣きするんだ…。もうすぐ5歳になるのに。
ストレス発散する場がなくてこっちが泣ける。
428既婚:2007/02/02(金) 18:06:19 ID:LiHs7jk50
>427
もうすぐ5歳で夜泣きって、ちょっとやばくない?
幼稚園内での人間関係が上手くいってるか、調べた方がいいよ
429既婚:2007/02/02(金) 19:08:42 ID:AmoLPJBA0
5歳くらいならまだ夜泣きしても別におかしくないんじゃない?

数年前だったか、新聞の投書で見たんだけれども保育園での特に手のかかる3歳児未満に
かかる維持費って1人当たり月20万くらいなんだって。それは当然税金。
もちろん保護者も保育料払ってるって言うけど、その投書した保育園関係の人が
他人に長時間預けて外で賃金を得るよりもその20万を母親に払って母本人に
家で育てさせた方が子供にとってよっぽど精神・肉体的にも安定していいのに、
って言ってたのを読んでものすごく頷いてしまったのを覚えている。
国も働く母ばかり援助するんじゃなくて、つつましい生活してでも必死で
自分の手で子育てしてる母の価値をもっと評価して目を向けて欲しいよ。
430きこ:2007/02/03(土) 08:13:35 ID:GZ4bzwBO0
超絶的に視野が狭いな。
そんな3年だけの損得勘定で済む話だと思ってんの?
そんな話ですむんなら、子が4歳になったんだから
私を元の待遇と給料で再就職させてよ。
現実には幼稚園で「こども一人ならヒマでしょ」って
週に何回もお呼び出しだよ。
確かに毎日朝晩で1時間は立ち話させられてるけどね。
友達には迷うくらいなら絶対仕事辞めるなって言って・・・る。
・・・・スレ違いすmn
431既婚:2007/02/03(土) 13:47:33 ID:i3DU7DMnO
アンタなんでそんなにカリカリしてるの?
意味不明…つかそれでも人の親?カリカリして子供虐待してそう。
432既婚 ◆ZsZ8IaX0UU :2007/02/03(土) 13:54:21 ID:40xQUXqV0
それも短絡的だと思う。
それとこれとは別だと思うし。
>>429の言うような無認可のベビーホームをやってる人は多いけど
たまに預かってた子供を死なせて事件になってるよね。
子供なんてすぐ怪我するし簡単に死ぬから、個人に預ける制度を国が作るのは
なかなか難しいよ。
433既婚:2007/02/03(土) 19:35:08 ID:+cz7z5Pe0
その辺のところは育児スレでやってはどうか・・・。
434既婚:2007/02/03(土) 21:01:48 ID:KoJ4vBhW0
うん
何か流れの途中から「で、同人は?」って思った
435きこん:2007/02/05(月) 01:23:11 ID:T1u/6FaU0
私は今のところオンのみだけど、昼間パートに出て朝晩は幼稚園児に拘束され、自分の稼働時間は子が寝てから。
寝かしつけながら一緒に寝ちゃうことも多いし、子が寝てからも家事してたりで更新ペースはまったりを超えて牛歩だorz
同人活動は誰かに強制されてる訳じゃないし、自己満足でやってることだから牛歩でもいいんだ。
436既婚:2007/02/05(月) 02:31:41 ID:kQCJsq/r0
>自己満足でやってることだから牛歩でもいいんだ。

実際問題、〆切が目の前な自分には甘えてしまいそうな言葉だwww

久々のオフ復活なんだけど、「○日入稿だから、○日前に
描き始めればいいか」と独身時代のペースで原稿始めたら
今とんでもないことになってる。ペラ本にこんなに時間かかるなんて…
家事育児を甘く見てたよ。
「悪いけど今日の夕飯はお弁当にして!」とかはなるべく言いたくないので
(専業だし)、ここ最近は作るのに時間のかからない献立だ。
437きこん:2007/02/05(月) 05:39:44 ID:YqmfZHVE0
>436
自分は自宅自営(つても扶養控除内程度)だけど
生活板とレシピ板と料理板の手抜き関係のスレ見まくって
可能な限り家事に割く時間を減らしてるよ。

最近はまってるのは土鍋料理と炊飯器料理。
煮込み系って手がかかってるように見えて実は…っての多いよね。

修羅場中の掃除機かけはルン/バに活躍してもらってる。
あと拭き掃除は「なにかのついでにちょこちょこ拭く」を
心がけてたらあえて拭き掃除のための時間を取らなくて良くなった。
うちの鏡と窓ガラスはいつもピカピカw
風呂場も上がる前にざっとシャワーで全体を流すだけで
汚れ方が随分違うんだよね。

問題は洗濯と布団干し。
こればっかりはどうにも時間短縮しようがない…
438.:2007/02/05(月) 12:02:03 ID:G7q+CQfT0
■■■■ 高齢無職同人・がんだるふ、ついに乳児を殺す■■■■
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=229285717&owner_id=407136
がんだるふ(58)たち、死ね死ね団がとうとう子供を殺したね。恐らく、逃げるだろうけど、募金運動を
妨害したことで渡米が遅くなったことは明白。これは間接的殺人といえるね。

http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007020401000389.html
心臓移植目前の1歳児死亡 1億円募金「他の患者に」

キ女板 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1165316949/

■■■■ れん君を死に追いやった者たち ■■■■
がんだるふ(58)常連のMIXI [難病募金の行く先をヲチ] トピックより

2006年12月05日23:37 34: 『まこと』
れんくんを救う会
http://www.renkun-fighto.org/
目標金額:95,000,000円 また出ましたね。

2006年12月06日01:21 35: 『もか』
これなんて年末商戦?

2006年12月06日01:50 36:
駅前シリーズ『駅前募金』 「○○ちゃんの移植手術費用を〜」いま日本は空前の募金ブームだ 不謹慎すぎるので割愛

2006年12月16日20:05 37: 『 だぶるさん 』
れんくん関連でこんな記事も
http://www.jsgoal.jp/club/00042000/00042233.html
URLの「fighto」って「fight(ファイト)」ってことか?w
思いっきりローマ字読み?w

2007年01月02日07:06 38:『もか』
毎日age >たぶるさん ファイトッオーッ!ってことにしといてあげましょw
439既婚:2007/02/05(月) 14:17:08 ID:+vQK1om80
子供が小さい時は学校(もしくは幼稚園)行ってる間の何時間か、それと、夜
家族が寝静まってから原稿やってた。
学校の行事とか役員とかで大変だったよー。
働いても今は「仕事は口実になりません」とかで役員、やらされるし。

でも、子供はすぐに大きくなるから今は大変でも頑張ってほしい。
…大きくなればなったで学費がすごくて経済的にも本、出すのもきっついけどorz
440既婚 ◆ZsZ8IaX0UU :2007/02/05(月) 14:18:43 ID:1sK4GWPa0
子供を育てる経済的余裕が有りませんが何か?
441名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/02/05(月) 14:20:27 ID:Y1YoST9Q0
>440
知らんがな
442ざわいど:2007/02/20(火) 15:00:03 ID:d8MJ1FMN0
いま 4chで 元801漫画家の 奥様がでてたお
443既婚 ◆ZsZ8IaX0UU :2007/02/20(火) 15:09:21 ID:8Z1/us0L0
>>442
kwsk
昔の大手かな?
444既婚:2007/02/20(火) 17:38:11 ID:gCddDn5h0
あれ同人だよね?
プロみたいな言い方してたけど
印刷所に直接って変だなと思った。
絵もなんか、プロっぽくなかったし。
445既婚:2007/02/20(火) 22:14:10 ID:UECMiXKz0
アマチュアマンガ家って言ってたけど、所謂専業同人やね。
同人しらない人が見たら意味不明だったと思うよ。
446ざわいど:2007/02/20(火) 22:29:02 ID:iNf1MqFJ0
コミケの大手だったようで 毎回120万円くらいの売り上げがあったとかなんとか

作ラ桃子のエッセイ よろしく 子供に漫画家だったことがばれないように
絵をわざと下手にかいているとか、

しかし子供が将来美少女や美少年に興味を持ってしまったらこの人はどうするのかしらね?

過去をバラス? そんな趣味ダメだ! とやめさせる? きになる、
447既婚:2007/02/20(火) 22:45:46 ID:fpTAoG2y0
コミケのみだとしたら、一日で売上120万って大手って程でもないような…
と思うのは私が男性向だからかな。
大手の人は一日数百万の世界だよ。
448既婚:2007/02/21(水) 00:27:10 ID:CLX+db4e0
新刊をコミケに2冊出して
600円で1000部完売で120万ってところ?
大き目のジャンル中手さんぐらいか、小さいジャンルの大手さんだね
449既婚:2007/02/21(水) 03:38:40 ID:Zw5vU5S60
私も男性向だけど、男性向女性作家ってなんで>>447みたいに
「男性向ではそんなの普通(大した事ない)〜」とか言いたがるのかね
一般からみたら一日120万ってやっぱ凄いじゃん、一々水差さなくてもさあ…

まあいいや、それより>>442=446の不自由な日本語が気になった
450既婚:2007/02/21(水) 14:07:30 ID:BD4reGr0O
>>449も日本語が不自由なように見えるのは気のせいだろうか…。
451既婚 ◆ZsZ8IaX0UU
疲れてると変な文章を書いてしまうよね