2
1乙
4get 1乙
>1
乙かれー
初一桁(σ゚д゚)σゲッツ!!
>1 乙
おつおつ。
おつー
初一桁ゲットしながら>1乙。
10ゲト?
1乙
ところで窓の火狐って誤爆あるのかな?
>10
最近どこかのスレであるって聞いたから、誤爆させたくないときは
タブを複数開かないようにとか気を遣っている。
>12
あるのか。d
>>12 確かそれ、確実な情報じゃなかったような。
誤爆確認できてるブラウザ・バージョンのリストとか公開してる人いないかね?
12です。
自サイトのアク解を見てみると、IE5.5以下の人が来ると頻繁に誤爆を確認するけど
火狐含めタブブラウザの人が誤爆した形跡は見たことないのに気付いた。
たまたまかもしれないけどね。
火狐はそもそもIEとは違うエンジンを使ってるらしいから
IEと同じバグが出るとは限らないんだよな。
どこかのスレでだいぶ前に誤爆のリスト詳しく書いてくれてた人がいるんだが。
アク解の誤爆の人のブラウザを意識してみてみるか。
アク解の結果から、誤爆と思しきブラウザ名とヴァージョンを
なるべく正確にこのスレに持ち寄るとかすれば
ある程度わかるかもしれないね。
自分のアク解で最近見たのは、
窓IE5.01
林檎IE5.1
6ホトなんで滅多に誤爆も見ないけど……初めて見た誤爆は
IE 5.0、 Win98
んじゃ、うちで毎回誤爆してくれる常連さん。
ナマとか日登とかの虹サイトがいつもリファに引っかかるよ… orz
IE 4.01、Win 95
アク解のjsファイルがリファに残っちゃうのも誤爆に数えていいのかな?
それでよければ、窓XP、Sleipnir/2.10
初心者の質問なのですが・・・。
ジオシティーのサイトを見てもよく分からなかったんですが
ジオって広告が出る無料サイトでも全ページにアク解がついてるんですか?
ソース見た限りではレンタルアク解とかつけてない管理人さんが
サイトのコンテンツで訪問者数が多い作品ランキング作ってたので・・・
>20
それはいわゆる誤爆とは違うと思う
>21
はいそうです
>17
携帯でもよいかな(うちはPCサイト)。
19じゃないけど、ナマとか半ナマとか裏とかのURLを毎日のように残していってくれる。
Vodafone UP.Browser/7.0.2.1
誤爆誤爆って言うけど、どうやったら誤爆って分かるの?
リファラに残っているアドレスにアクセスしてみたら
自分のサイトのアドレスが貼られてなかったとか?
>17
IE 5.5; Win98
いつも同じサイトを誤爆
隠しリンクがあるわけでもないし、巡回ルートなんだろうかw
>26
リンクが貼られてなかったり、個人的ブクマなどの隠しリンクもなかったりするし、
わかりやすいのは企業のサイトだったり、アホーのニュースページや試合結果など
絶対にリンク貼られているわけのないサイトのリファラが残ったりする。
すみません質問させてください・・
トップページと日記のページにアク解つけてるのですが、
トップよりも日記の方が来てる人数が多いのです。
直接日記にブックマークして来てるのかな、と思ったんだけど、
よく見ると日記に来てる人はみんなリンク先がトップページになってます。
だからちゃんとトップページを経由してきてるはずなのです。
なのにその人達のログはトップの方には反映されてないのです。
でも日によっては反映されてるときもあったり。
なぜかしら。
メタタグ入れてるのに、ヤフーに自分のサイト名入れたら
真っ先に出てくるってのは、
誰かがヤフーブクマしてるということだろうか…?
>29
自分もハッキリしたことは分からないんだけど、
トップページのアク解が読み込まれる前に移動すると
いきなり次のページから来たみたいに反映されるらしいよ。
>31 なるほど!すっきりしました。どうも。
count●xおちてる?カウンタ表示もされない。
世の中にはリファラを任意に設定できるユーザエージェントもたくさんあるんですが・・・
もちろんみんな知ってますが…
どこがw
>>35 全く関係ない(そしてギャグにも嫌がらせにもならない)リファラを残していく場合は
自分で設定してるよりは誤爆の可能性が高いから
誤爆前提で話してるんじゃないのか
誤爆かそうでないかはなんとなくわかるよね
任意に設定してるリファラかそうでないかもなんとなくわかると思う
解ってなさそうなレスのが多いから言ったんじゃね
てか、馬鹿にされたとでも思ったのかね、36は
>41
35の語尾を真似たんじゃ?
43 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/31(火) 19:41:13 ID:N1ibIR1j
自分のブログのアクセス解析のタグ(言い方あってるのかな?)を
クリックするとログイン出来るんだけど他人はログイン出来ないよね?
あくまでもじぶんPCだから入れるだけですよね?
誰か教えて。
ちなみにアクセスアナライザーです。
>42
カチンと来てオウム返しレス、よくあるパターンよ
36がどうかはしらんけど
>43
ヒント;クッキー
>43
別のブラウザで試してみろ
別のパソコンで試してみろ
そうすりゃわかる
さくらとかの生ログくれる鯖って、
専ブラ等の画像サムネで見た場合も分かるんですか?
>47
そうですね
串さした人がいっぱい来るー!ってカキコをよく見かけるんだけど、それどうやったら分かるの?
うちの解析では海外のリモホ(AOLとか)をたまに見かけるけど、これほとんど串ですか?
そういや生ログ見た時にリモホの下にプロキシ○○とか書いてある時あるけど、これがそうなのかな?
でも日本のリモホの人でもそう書いてある時がある。
Syntryx ANT Scout Chassis Pheromoneっていうのがリファラに残っていたんだが、
ググってみてもサッパリなんなのかワカンネ…(´・ω・`)
51 :
50:2006/02/05(日) 16:01:29 ID:PJ0Pkky1
スマソ。よく調べたらロボットの1種だった…。
回線切って釣ってくる。
まぁ報告乙ってことで
解析でレスポンスコードを見ると、404が結構多い。
これなんだろう、どっかでリンクミスして繋がってないところがあるのかな。
でも「リンクミスや誤字脱字報告お願いします」って明記してあるけど
誰も何も言ってこない。
自分でもチェックしてるけどリンクミス見つからない。
それとも、特に意味はないけどアドレス削ってみるとか、
連載物があって5話までアップしているとき、
ファイル名がss5.htmlだとして、ためしにss6.htmlって打ってみたりするんだろうか?
>53
favicon.icoな。
アイコン自作して突っ込めば404は減るけど
作る気がないなら無視しておっけー。
IE以外はページ読み込むたびにfavicon読み込むから
用意してないサイトは当然404。
追加。
アイコン用意してないサイトの方が多いから
大抵のサイトはどこでも404レスポンスすごい多いよ。
うちのアク解のアクセス元の欄に変なのが引っかかってた
ぐぐるの検索結果のページなんだけど、その検索ワードが
「前回もコメント頂きまして本当にありがとうございました!今回もエロなしですみません。。。」
(´Д`;)ナニコレ……
勿論うちのサイト内にこんな文章ないし、誤爆にしたってなんだってこんな検索ワードなんだ。
>>54 そうだったのか!
どうもありがとう、これでスッキリした。
>>56 ワロタww
謎な検索ワードでヤって来る人っているよね
myブログに「女の口説き方」ってワードで来た人がいた
ググルって謎
解析JSイヤイヤなんで使えなくなったんだろ
アクセス解析するのは好きだがされるのは嫌いだ
adblock+MozillaかFirefoxこれ最強
>>58 漏れのブログ
「キープだ、牛!」
「厚くお礼申し上げます」
一度ならず二度三度同じワードで検索されてる。
どっちもなんでこんなキーワードで検索汁んだ?と。
検索に引っかかったページが別の検索に拾われた
同じ検索語句に引っかかった人が自分でも巡ってみている
↑自分
アクセスアナらいざって著作権を侵害するサイトはNGなんだけど
二次ダメってこと?広告消えて便利だと思ったんだが
ちがう
著作権を侵害する”ファイルのあぷろーど”
だ。
例えば発行された本などのスキャンはNG
自分で描いた二次絵はセーフなのか?
またループしそうな話題を
ああそうなんか。使いたいけど使っていいのかなと思ったから
それだけ判ればよかったんだけど
当方サイトが2つあって、でもジャンルが違うので互いにリンクはしていない。
でも閲覧者にはそれを伝えてあって、探せば簡単に見つかる。
片方のサイトのindexに置いてる解析に、しょっちゅうもう一方のアドレスがひっかかる。
ひっかかるのはトップのフレームアドレス。しかもいつも同一人物。
別に気持ち悪くはないんだけど、誤爆にしては不自然なのでいつも不思議に思う。
ひっかかるアドレスの方は放置してるので、もしや更新催促なのかとドキドキする…
うちはレン鯖提供の解析サービスを使ってる。全ページ解析。転送量も分かる。
んで、1訪問者あたりだいたい数十ページ回って数百KBってのが多いんだけど、
今日の午前1時頃お一人で600ページ越え、転送量13MBという方がいらっしゃる……。
うちのサイト全部見てもそんなに容量ないよ……。
多分お絵描き掲示板のアニメデータを何回もみたとかっぽいんだけど。
今の解析は、どのIPの人がどのページを見たかは分からなくて
嬉しいような不気味なような。
IEの更新チェック機能?かなんかを使ってると
頻繁に誤爆するらしいとかなんとか聞いたような
>68
その人の巡回ルートがそうなってるからいつも誤爆ってるんじゃないか?
誤爆はwin98IE5がよく見かけるが、同じ環境の人たくさんいるはずなのに
誤爆している人はいつも同じ人だったりするよな。
同じページが誤爆していたり。
なんでだろうな。その人のブラウザおかしいんじゃないのか。
確かに、誤爆する人っていつも同じだ。
うちはマターリ健全エロ無しサイトだが、
実写無修正エロ動画サイトを毎回誤爆している人がいるので、
ベクトル真反対だなぁと思いながら解析見てる。
忍者使用なんだが誤爆かと思ったら使いまわしの解析タグが検索キャッシュで
引っかかってたことがあった。
旧ページ削除→新ページにタグ使用→新ページ削除でタグ不使用状態。
誰かがキャッシュで旧ページにアクセス、足跡残っててびっくり……!
一日で、同じページの誤爆が10回以上って普通なのかな。
そういう巡回ルートな人がいて、一日10回以上きてくれて、
同時に誤爆もしていったとかなのかな。
いつも同じ誤爆はリファラ偽装の可能性も
秘密屋使ってるんだけど、秘密屋のj-sファイルを毎回誤爆していく人がいる。
なんとなく嫌な気分。
A×Bオンリーサイトをやっている。
ジャンルではC×Aが人気でC×Bも多い。
誤爆でCサーチのトップがよく引っかかるのでどきっとする。
最近拍手導入しました。
で、解析で見ると前後5時間位人来てないのに拍手は何回も押されてる。
サイト来訪者より拍手の数の方が多かったりするし。
解析が間違ってるのだろうか?
>76
JS使って解析する解析はどの解析でも起きる。
自分の鯖においてもおきるし、いやならJS使わない解析にするしかない。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ |
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
>>78 ( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
81 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/11(土) 19:44:09 ID:Jrs0w+2P
忍なんだけど、一回目なのにブクマで来てる人はどうやって来てるのか…?
あと二回目と一回目の時間が同じっていうのもわからん。
リピーターだと思って喜ぼうとしたのに。
>82
1回目なのにブクマは
クッキー消したかどこかからアドレスコピペ、
アドレスを覚えていて手打ちとかだろう。
ちょっとかんがえればわかりそうなものだが。
1回目と2回目が同じ時間なのはよくある。
この質問ももうテンプレにしてもいいくらいだな
ニンジャは使ったこと無いからよく知らんが、訪問回数はクッキーで判断してるはず
クッキーはブラウザ終了と同時に全部捨てる人も居る
それからリファが無いからといってブクマで来てるかどうかはわからんよ
リファ吐かないようにする方法はいくらでもある
あと解析の結果が全部何もかも正しいと思わないように
自分は別窓表示が腹立つから、よくリンクをアドレスバーにドラッグ&ドロップしてリンク踏んだりする。
そうすると最初っからブクマ。ちなみに忍者。
初心者の質問なんですが、
忍者の解析のリンク元のところの「不詳(ブックマーク等)」っていうのは
ブクマ以外どういうのが考えられるんでしょうか?
>86
・アドレスを手入力してアクセス
・リファラを吐かない設定にしてあるブラウザでアクセス
>87
そうですか。ありがとうございました。
最近ニンジャ入れた初心者なんですが質問させてください
Visitの数がインデックスページが100、コンテンツページが3っていうのは
インデックスで97人ドン引きして帰っちゃったってことですか?
解析のソースは同じ位置だし、フレームも何も使ってないんですが…
Page Viewは両方100で、同じくらいです
質問の前に過去ログに目を通すこと・ググル等で検索することをおすすめします
Web制作・レンタル鯖・ネットサービス等、他板に専用スレのある話題はそちらへ
つか忍者自体のFAQ読んだら用語の意味書いてないか>visitとpage view
なんだか初心者が急に増えてきた?
とりあえず初心者はWeb制作・レンタル鯖・ネットサービスをひと通りROMってくるといい
ここで人に訊いてるよりずっと役に立つ知識も増えてウマーだよ
まぁ無駄な知識も増えたりするけども…
常連さんにEZウェプがいるんだけど(解像度200*くらいの)
これはフルブラウザで見てるってことだよね?
どうやって表示されてるんだろう…
毎日来てくれているので
なんか申し訳なくてフレームやスタイルシートで冒険できない
PC用サイトを携帯で見るような場合は見るほうも見えにくいのは承知だろうから
そんなにどこまでも気を使う必要は無いと思う
うちはフレーム使ってるがフレーム非対応ブラウザはこちらへと
メニューフレームへのリンクをしてある
携帯の人はそれを辿って見てくれている
CSSはドコモは読み込んでないのを生ログで見たが自分のアウは読み込んでしまうようだ
機種によって変わるんだろうとは思うけど
アクセス解析入れようと思ってるんですが、
入れた場合、やっぱり何かしら知らせた方がいいのでしょうか?
「アクセス解析入れました」みたいに・・・。
検索避けのタグ埋め込んでいるページを、
URLでぐぐられたらもう拾われてしまうようになるかな?
>>95 わざわざ言わなくていい。
つか、解析しこんだことをわざわざ言うのって
何の意図があるのかと逆にかんぐってしまう。
荒らしに対する宣戦布告なのか、
それとも解析厨になる前触れなのかとか…。
>>97 dクス!勇気出して早速つけてきたw
ちなみにウチのサイト荒らしも全然出てないから
解析厨扱いされるところだった。出来るだけならないよう頑張る。
珍しくこのスレが役に立った瞬間
>>94 93ですありがとう
いいな携帯でフルブラウザ…
もう一個。
自分のリファラに
www.シノビ.jp/●●●!?http://以下自分のサイトアド
ってのがたまに引っかかるんだが
これ忍の解析から飛んでるとかってこと?
自分は忍以外利用なのでわからん。
Web制作・レンタル鯖・ネットサービスをひと通りROMってくるといい
関連スレ探すよりググった方が早いと思うんだ
というか、何でもかんでも人に聞くなよ、と思う最近の流れ。
わからなかったんで質問。
細かく生ログ取ってるタイプの鯖って、アドレス削って他のページ探そうとした場合
「削られて探されたよ」っていうような形跡って残るの?
>104
削ったページが存在して表示されたら、探されたかどうかはわからない。
ディレクトリを削って403が出た場合も、403が出たってだけで
探して削られたかどうかはわからない。
第一よくあること過ぎて気にしないと思う。
「削られますた」と記録されるわけではないのでw
でも神経質な人は削られたと思うかもね。
だけどサイトに隠しページがあって、それを探すために
サイトにはないのに、under.htmlとかura.htmlとか入力して
404見つかりませんなんて出ると
探されたってわかるよw
こっそりんくを探す為にリンク元抽出すると、たまにあるw
カウンタが1てなってるのに、同じページについてる解析には何もなし。
うちにおばけが来たよ。
>106
全員が解析に引っかかるわけじゃないよお
>106
一部の携帯からだと全然引っかからないのもあるらしいぞ。
>>107>>108>>109 忍者、カウンタ働いて解析さぼってると思ったのにみんなありがとう。
今までこんなことなかったからすっかり動揺しちゃったよ。
携帯、機種でたこともあったけど新しいやつかもしんないな。
今日バレンタインだからこれお礼に
つ●●●
ヨックモックのカカオフレーズ、おいしいよ。
忍者だったら一部ヴォダフォンは残らないはづだ。
>>111 それって旧型のgif非対応機種のこと?
そんなの無視でOKっしょ。
★使ってるんだが一昨日あたりからカウンタ用の解析が動作しない。
ソースは変えてないのに。
単にアクセスがないだけなら納得するんだがほかのページの解析見ると
普段どおりのアクセスがあるんだよなぁ。変なの。
解析結果がずれてるくらいで動揺するのか
慣れない初心者が動揺するのは仕方が無い
しかしその問題の原因を自分で調べたり考えたりする前に
なんだかそれっぽいスレがあるから書き込んじゃうってとこだろうな
ニン者のバナーでさ
黒一色の中からニン者の目がカッ!て開くgifアニメのバナーあるじゃん
あれ怖くて今でも訪問先のサイトで見掛けるとビクッとする。
そんな訳で言語が中国語の人が連日訪れている事を解析で知り
何があったんだふじこ( ;゚Д゚)な気分の俺が通りますた
生ログのブラウザレポートに
URL Check Program
ってのがある。
これは一体何?
気になってググってみたけど、分からなかった。
>116
あれ、煙巻きのやつだっけ?
あれつけてると、いかにもサイトあらされてます、荒らされた経験があります、
アクセス拒否したいやつがいますと言っているみたいで
コワイ
.htaccess使える鯖で煙巻置いてるのはクキー食わせて弾きたいのだろうか・・・?
>118
UAの偽装なのか。
うちみたいな斜陽ジャンルの健全ピコサイトで、
何故そんなことする必要があるのかよく分からんけど。
正体が分かったらすっきりしました。
ありがとう。
別に君んとこのためじゃなかろう
.htaccess使えない鯖なので裏ページだけ煙巻きでed.jpとか弾いてるけど、
付ける前も付けた後も訪問者の数は特に変わらず。
事前に付けるよーって告知してたからかな。
拒否リスト見るとたまにもろ学校名.ed.jpからアクセスがあってびっくりする。
具ぐるとしっかりその学校が出てくるし…
おたくの生徒さん、うちの裏ページに何十回とアクセスしてますよーって
心の中で叫んでるよw
>>123 それはなんか対処したほうがよくないかい
>124
どうせ管理者がチェックする気になったら
どこのサーバーにアクセスしようとしたかなんて
いくらでも調べが憑くよ!
むしろ『対処』したほうがやぶ蛇になるかも!
とりあえず今弾けているならそれを維持するしかないだろうね。
127 :
:2006/02/26(日) 00:16:49 ID:GxwhRRVf
検索よけタグ入れて1年間は検索よけできてたのに
最近ついにヤッホーに拾われてしまったorz
ぽけ炉具バージョンうpしたからサンプル見たんだけど、
どのコンテンツ行ったかも分かるようになってんだな…
って前からそうだったっけ?
>127
ヤフだのグーだのの他にもあるけど、マイブクマ機能使われてると
拾われるみたいだな…
「やめてくれ」と言うのも神経質っぽくて引かれるだろうかと
思うと何も言えん
既に拾われた後だから、もうどうでもいいっていうか
そもそもリンク先が検索避けしてなかったっていうかorz
マイヤホーから飛んでくる人いるけどヤフでサイト名やら管理人名やら検索しても
直接は出てこないな
サイト開設当初から.htaccessでロボ関係はじきまくってるせいかもしれんが
よそのサイトのリンクページは出てきちゃうけどまあこれは
しょうがないかと諦めてる
ここ一年.htaccessで弾いてきたのにとうとうヤフに拾われた
もしかしてロボのアドレス(というのかな?)かわった?
SetEnvIf User-Agent "Slurp" shutout
SetEnvIfNoCase User-Agent "Yahoo" shutout
そんなに拾われたくないんなら全部JavaScriptで吐けば?
>134
散々ガイシュツだがなぜかスルーされてきたよ
>135
されてないよw
ヤホーはmetaや.htaccess聞かなくてもJSなら
弾けたとか散々話題になってんじゃん。
弾きたいなら併用しろとかなんとか。
解析の話じゃないよね。
私の記憶から神のIPナンバーを消してください!!
139 :
ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/03(金) 00:41:44 ID:WkXg9gSI
忍者のアクセス解析でリンク元をたどってたんだけど、
リンク先にうちのHPのリンクが張られてない・・・。
URLを直接入力だと、不詳(ブクマ)になるはずだし・・・。
これってどういうこと?
釣りだと思うがマジレスしてやる
とりあえず IE 誤爆 でぐぐれば気持ちよくなれるぞ
>140 >141
ごめん、自分ネット暦長いはずなのに全く知らなかった・・・orz
お陰で気持ちよくなれました。ありがとう。
アクセス解析つけたいと思って忍者みにいったけど
転送urlつかってると駄目なんですね
そりゃそうか
以上、>143の日記をお送りしました
さて次回は
薬屋の解析画面強烈に変わりすぎ
薄くなっただけじゃなくて?
あの濃い色の画面が急に白くなったから慣れるまでは変な感じだw
左下に■配色選択っつー設定項目があるよ。「1」で元の色に出来る。
ところで最近バナーに更新日を入れるようにしたら
定期的に幸からのお客が流れてくるようになった。
よしよし。頑張ろう
>149
あったあた。
元の色のほうがいいね。
新しい色は薄すぎて見難い。
152 :
sage:2006/03/05(日) 13:35:22 ID:2Vs+BC0m
生ログ見てたんだけど、
Sun 28 Sep 2008 01:17:35 AM JST
↑未来からきた…?
「平成18年」と間違えたに違いない。
どっちにしろ9月・・・?
152だけどsageミスってた…スマソ
ログ見ても最新が一番上にあがってくるから152のログが最初に出るんだ…。
2008年までそのままなんだろうかw
絵府C2なんだが、数年使ってるがこんなのは初めてだ。
よくあることなのか…?
面白いけど怖いなw
その閲覧者さんのPCの時計がおかしいとかってのは関係ないのかな
普通はサーバーの時刻でしょ
じゃないと悪戯でログめちゃめちゃにできるし
>154
薬屋なんかメンテでおかしくなって、カレンダーの表示が2006年28月だぞw
全部のページにアクセス解析張ってたら引く?
自分はぽけ炉具使ってるからソースに埋め込んであるだけで解析があるからって
バナーや広告は何も表示されないんだが、
そういうの気にする人は気にしてしまうのかなと。
どの作品をどのくらい見に来てくれる人がいるのか、とか知りたいんだけどどうなんでしょうか。
解析がそのページにあるか気にして、いちいちソース覗く奴の方がキモい。
さすがに手裏剣が全ページに回ってたら、解析自体どうでもいい閲覧者でも
見た目で気にするかも知れないけど。
全ページ解析って生ログと変わらないか、むしろ精度低いと思って気にしない。
>>159 自分もあの手裏剣は正直苦手……。
とあるサイトで、トップやコンテンツ、リンクページにまで貼ってあって
げんなりして足が遠のいた覚えがある。
見た目でぱっと分かる解析じゃないなら気にならない。
質問なんですが、
手裏剣に金払って広告消しているんだけど、
ソースを見てまで気にする人ってそんなにいるの?
自分の場合で言えば、見えなければ全く気にしない暢気者。
さすがに全ページで手裏剣がクルクル回っていればちょっと気味悪いけど。
コンテンツの頭に貼ってどれが人気があるか、
ぐらいを知りたいだけなんだが。
解析探してよくソース見る。
友人達も皆勝手に解析されたら嫌だから見てるって言ってる。
地元のホスト名マイナーだから覚えられやすいんだよね。
作品ごとの人気が知りたいなんてもっともな事言ってるけど
人気が知りたいだけなら隠しカウンタでいいじゃん。
それなのに金払って複数ページに解析付けてるなんて正直引く。
この管理人見張る気満々だ、って。
もう行くのやめるか、次からは画像切って見に行く。
って答えれば満足ですか?
何回出れば気がすむんだ、このネタ
もうテンプレにつっこんどけ
金払ってまで手裏剣消すより、それこそ生ログくれる安くて同人が
おKな鯖行ったらどうか。
解析タグ埋め込む必要ないからソース見ても分かるもんじゃない。
レンタルじゃなくて自分で解析設置して
解析のコードだけ外部ファイルにすればいいかも。
ソース見るやつはいても、さらに外部ファイルまで探すやつはそういない。
166 :
161:2006/03/06(月) 23:18:36 ID:U2LH6x9j
スレの空気を悪くしてすみません
ソースにタグを埋め込む手裏剣有料を解約して、生ログくれる鯖を探す旅にでます。
すいません、質問よろしいでしょうか。
ここ最近、初回訪問なのにリンク元が不明なドメインが大量発生。
アド手打ちで来る人なんて珍しいのに…と思ったのですが
ドメイン名の後ろが全部同じなんです。(前は似てるけど違う数字の羅列)
同じパソコンを使っていても毎回ドメインが変わってしまう人がいると聞いたのですが
それってどういうときなのでしょうか?
多分同一人物だろうとは思うのですが。
>167
リンク元不明のドメイン?
ホストのドメイン名のことっすか?
167です。
>>168 多分そうです。(FC2のアク解です)
>167
多分リモートホストのことだと思うけど
別に初回訪問でもアドレス手打ちでもなく
クッキーとリファラ切ってるだけだと思う
(ちなみに自分も両方切ってる)
ヒット数少ないサイトなら同一人物かもね
ダイヤルアップやフレッツ(一部)では
繋ぎ直すたびにIPアドレス(ホスト名)が変わる
ドメインって何なのか一度調べてみることをすすめる
>>170 ありがとうございます。
IT用語辞典で調べてみたんですが良く分からずorz
IPを分かりやすくしたもの?程度の理解力しか…
>173
エロあったら駄目だろ。172は知らんけど。
エロはない。ロリは生ログくれるの?
今、無料で掲示板とかだけ借りてるんだが…ちょっと見てくる。
とりあえず行ってみたけど、ピンクとちかちかの洪水に逃げ帰ってきましたorz
>>176 アリガd。熟読して検討する。
エロも18禁も801もないから、同人OKならまじめに引っ越し検討汁。
炉利使いだが、ひとつの鯖に結構な人数突っ込むから、
最初は良くてもその内確実に重くなるよ。
どうせ金払うなら、桜のスタンダードみたいに、
鯖収容人数を少なめに限定してるとこをお勧めしとく。
桜いいよ
ミケカタログに広告打ってるだけあって同人に寛容だ
昔からある大手だから潰れたり夜逃げの心配もないし
普通に、薬屋+か桜のどっちかだよな
薬屋+は1GBの容量と転送量の規制がゆるいのが助かる。
桜は同人に優しいので安心。
過疎ってるとはいえそろそろスレ違いだし
管理人雑談かレン鯖でやったほうが良くないか
じゃあせめて解析の話を
桜使ってるけど、
生ログとってくれるけど、解析見るのが面倒だから
結局マクゴにしちゃったな
また生ログビューア探そうかなぁ
桜って、レン鯖板の専スレで誰かが
専用生ログビューア作ってなかったっけか。
自分林檎だからあきらめたので、今どうなってるか知らんけど。
汎用のapache logviewer
自分はそのログビューアも使いづらくて
生ログ全然見なくなった
1日1ファイルってあっという間に溜まるし
>>183 専用生ログビューアのサイトに行ってみたけど、
どうも機能的に魅力的に感じられなかったんだよ
>>184のapache logviewerっていうの見てみるか
昨日、今日とお初の人だらけだよ。
晒されたか……?
スマソ、忍者使用なんだが
今日解析ページからリンク元行ってみたら同ジャンルサイトさんのインデックスページだった。
そこにジャンルリングのバナーがあったから「次へ」ボタンでうちに来たんだと思うけど、
そのインデックスページに忍者の手裏剣がくるくる回ってた。
そのサイトさんが解析調べたらうちの解析ページにたどりつくとかあるんだろうか?心配なんで教えて下さい。
>188
なんかページ挟んで飛ぶでしょ。
>189
あっ!
そういやそうだ・・・
レスありがとうジュースおごってあげたい
質問なんですが、アクセス解析って、
ぐぐるのキャッシュを見たときでも記録されますか?
>>191 されますよ。
ただしドメインが違っちゃうので、閲覧者の情報とかクッキーに
記録されている情報が読めず、別の人扱いになったりします。
>>185 見る情報を絞らないからでは
アクセス数に比例した見方はできるはずだが
自分が毎日見るのは、主にreferrerとページごとのアクセス数をざっと
キーワードで来る人は少ないから、あとでまとめてみている
>>192 そうなんですか!
ありがとうございました。
ロリポの生ログ見てたら見慣れないURLが。
http://●●●.com/●●.php/korean/ウチのサイトのURL
で、なぜか韓国語になってるウチのサイトがそこにあったんだが、これは翻訳して日記を見てる人の
refererってことでFAでしょうか?気になって気になってorz
生ログ以外アク解するのないんですが、前に忍者つけてたときは隣の国からの訪問者が
かなりありました。
197 :
196:2006/03/11(土) 12:09:07 ID:ehhly1eU
あ、その出てきたページがちょうど日記ページだったんです。
しかしなぜ…orz
いいえ、それはkoreanサイトが
>>196の日記を無断転載しています。
該当サイトへ厳重注意しましょう。
って答えれば満足ですか?
日記を無断転載なんてどんな面白い内容なんだ
私こんなに日本語上手なのよ!凄いでしょ!という自慢したがりの
koreanかもしれない
196のサイト丸ごと自分のサイトにしてるんじゃないの?w
乗っ取りもグローバルにw
今酷い自演を見たわけだが
春だねぇ…w
皆が自分の望んだ答えを返してくれないからって自演か…w
ワロタw
せめてID変えてからやってくれよw
携帯からスマソ
リンク元調べたら表示されてるアドレスは確かに参加してるランキングのアドレスなのに
飛んでみると自サイトのエンターページ
ちなみにそのエンターページにはそのランキングのリンクは貼っていない。
これどういうこと?
リダイレクト
>>207 リダイレクト…ググってみる。ありがとう!
日本人に日記無断転載されてたことある私が通りますよ
相手の地の文とも全然違って浮くのに
indexとその次(top)だけレンタルのアク解を入れているんですが
javascript:parent.parent.(自サイトのメインフレームターゲット).location.href="
http://(自分のサイトのurl)"
というのが残っていました。当然javascriptなので飛べません。
どこから来たのか、とかはあまり気にしないのですが、フレームのリンクターゲットが混じったリンク元が
残っていたのは初めてで気になっています。
初心者レベルの疑問ですが何かわかる方ヒントだけでもお願いします。
解析に「Trend Micro tmdr」というUAがありました
ぐぐってみたのですが
それが一体どのブラウザもしくはソフトの残すものなのかが分かりませんでした
UA偽装にしてはあまりに多くのサイトの解析に登場してます。
サイト上からはリンクしていないページにアクセスしていたので気になるのですが
これはもしかして自動ページ収集ソフトかなにかでしょうか?
お分かりになる方はいらっしゃいませんでしょうか。
とれんどまいくろ ならバスターじゃないの?
>>211 トレンドマイクロのロボットっぽいけど、
何の情報収集してるかまでは良くわからん。
そのトレンドマイクロのウイルス対策ソフト入れてる人にだけ教えているページに、
よくそのUAのアクセスがある。(時間はおそらくその人が見てないときにも来ている)
閲覧したページの情報送信されてるのかな。
215 :
212:2006/03/13(月) 18:18:25 ID:1IByu1JM
トレンドマイクロのロボットですか
何が目的かわからないのが気持ち悪いですね
ページ更新ソフトとかなら気にならないんですが
とりあえず弾いておきました
情報ありがとうございました。
生ログビューワで見ていた時に HEAD/index.html みたいに表示されるのはどういうことですか?
ローカル保存してるってこと?分からない
大概はrobot
たまに高新チェッカ
稀にダウンローダ
サイトの傾向によって頻度は違うとは思うが
>196
亀ですが、それって翻訳サイトではなかったですか?
私のもやられたこと、ありました。
まるっと全部、注意書きからコンテンツから韓国語。
怖くなってTOPページのファイル名、変えて、前のファイルは消しましたけど。
あと、なんでか韓国のリングに登録されてましたよ…小説ページがまるごと。
…マジですっごく怖かった。
219 :
216:2006/03/14(火) 22:30:04 ID:wU9OXPwn
>>217 ロボは総弾きにしてるし普通の大手バイダのホストなので、たぶんチェッカーかな。
dクス。すっきりしたよ。
ニンジャ使用なんですが、解る方いたらレスお願いします
サーチから新規さんがいらしたときに多発するんですが、
初visitから数秒のうち(ほんとに2,3秒)でその人のIPでpvが1増えてることがあります。
これって設置に問題があるんでしょうか。それともサーチのCGIのせい?
これだけ速いと一度抜けて、でも気になってもう一回来てくれたとか
いうようなケースは考えにくいし…
ブクマで来てくれるとあんまりそういうのはないみたいです。
サーチからのジャンプはたいていがリダイレクタが挟まってるからな。
ランキング集計用のやつね。
そのせいじゃない?
以前、友人サイトを訪れた時の話だけど、
訪問したすぐ後に携帯へ
「今日、来たでしょ?」
みたいなメールが入った事があった。
以来アクセス解析に気持ち悪さを感じるよ。
それは解析をキモがるべきじゃないだろw
その友人が気持ち悪いだけだよねw
激しく同意
結局アク解はツールの一種なだけで
それをどう扱うかはその人次第
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
ロボ避けスレって落ちた?
結局どうなったんだろう。
リンク先ちょっと面白いページだな
目を通しておいて損は無いかも。
ブクマ率どのくらいある?
私は20%程度
トップにブクマしてる人が6割強
入口にブクマしてる人が1割弱
合わせて7割ぐらい
うちは30/日で40%〜45%位。ブクマ率としては理想的かなと思ってる。
でもそのほかの訪問客が殆どサーチからで、リンクを辿ってきてる人って
あんまりいないんだよなー。周りもみんな、同じくらいのヒット数だからだろか
>>233 うちも20%くらいだった。
でも先日サーチに登録したばかりなので
実際は40〜50%くらいだと思う。
入り口が5割、トップが2割弱。
前サイトはもっと低かったので、半分以上のブクマは嬉しいものだ。
みんな高いな…ブクマ率
残りの80%はほとんどサーチからなんだが、
これはオチられてんだろうか
ガクブル
>238
自サイトはブクマ率は20%ぐらいだが、
訪問回数が3回以上がブクマも含めて60%以上。
その差の40%はサーチのカテゴリからいつも来る人、
マイリンクからいつも来る人など、
サーチをブクマの代わりに使ってるッぽいひとだった。
自分もブクマが増えるのが嫌だから、サーチをブクマ代わりにしてるよ。
そういう人達だと思うよ。
うちはブクマ率80%だ。
他サイトさんからのリンクが15%、サーチからが5%。
あんまりサーチが普及していないジャンルだからかな?
ここはアクセス解析について語れというスレです
アクセス解析からわかる事を語ってる訳で、
あながちスレ違いともいえないんじゃない?
実のある話題だとは思わないけど・・・
こんな程度で一々目くじら立ててたら、似たようなスレが乱立しちゃって鬱陶しい事この上ないと思うよ。
ブックマークなのか、URL手入力したのか、
メールからなのか、リファラ消してるのか、
それらを区別する方法はなく、多くの解析が
全部ブクマと表示してたりするわけですが・・・
そんなんで喜んでてよいものかと。
それは思う。
だからノートンのリファラ消しは大嫌いだ。
何のために解析しかけてると思ってやがんでえ。
保守
インデックスだけに解析つけてたんだが、トップお気に入りに入れてるひとはどれくらいいるもんかと思い、
トップにも解析つけてみた。そしたらまだ半日もつけてないから詳しくはわからないが、
インデックス訪問は200、中は20、カウンタ(中についてる)は200というわけがわからない結果になった。
つまりインデックスで引き返しているということか?でも訪問回数みてると10回以上が多いし…
忍はやっぱり駄目なのか…?
うちもINDEXとTOPに解析入れてるけど、TOPからINDEXに戻る人はたまにいる。
総数の比較はしてない。INDEXで帰る人もいるしorz
ちなみに秘密屋。
indexのURLは 〜xxx.jp/ だけど、トップから戻ると 〜xxx.jp/index.htm になる。
うちのサイトでブクマしてくれてる人の何割かは 〜xxx.jp/index.htm になってるので
中を見てからブクマするためにindexに戻った人たちだと思う。
なのでトップからindexに戻った形跡があるとちょと嬉しくなる。
単にindexに置いてあるサーチ等のリンク利用しているだけかもしれないけど。
4月1日の解析に、某同人ダウンロードサイトからのリファラが残ってたんだが
(うちにしては結構なアクセス数だった)
そのサイトには一切出入りしたことないし、
しかもアクセスされてたのはただのネトゲのファンブログ。
一体1日に何が起こったんだろう?
きっと嘘だったんだろう
こないだ知らない所からきてる人がいたんで見に行ったんだけど、
そこは、うちとは全然違うジャンルをやってる人のブログ。
何か1990年や2020年のログからきてる。(ログは行ってみたら何もなかったんだけど)
ブログ内探しまくってみたけどリンク貼ってるとこはどこもナシ。
1,2件くらいなら特に気にしないけど、何十件もきてると不気味だ。
忍/者の生ログが昨日・今日分ぶっ飛んでる件について。
忍者スレで聞いたら?
サイト改装に伴い
一番多い解像度は全体の何割だったか調べようと
久しぶりにログインして過去の解析を見てみた
アク解は去年の12月に外したはずなのに
1月には数ホタ、2月にも1ホタアクセスがあった
パソが壊れてネット落ちしてる間にも…
生ログには何も残ってない
ちょっとブキミだ
ちなみにエフシーツー
回線変えたら固定IPになったっぽい。
解析で特定されるのもちょっとなー・・・と思った。
が、自サイトの解析とカウンターから弾けるようになったので便利だw
クッキーで認識する解析ならクッキー消せば訪問回数クリアになるよ
(つまり無効にしてたら毎回初回訪問)忍者とかが多分そう
固定IPで足跡抜粋されたらいままでの全部わかっちゃうけど
まあ荒らしでもsいてないかぎり単なるROMに対してそんなキモイことする人いないと思うが
薬屋が落ちてる件orz
なんか障害が発生してうんぬん〜って落ちる前にかいてあったよね
その影響かな
薬屋.comのドメインが使えなくなったらしい。
だから薬屋のドメインがURLに入ってるのは全部ダメっぽ。
ドメインが使えないだけだから、IPでなら見られるらしいよ。
忍者の解析なんですがブクマからなのにページ回数1ってのは
どういう事なんですか…?
>>260 cookie認識だから、利用者がcookie削除してたら
訪問は初回になる
>260
・ブクマからアクセス
・URL欄にURLをコピぺしてアクセス
・リファラを送信しない設定にしてアクセス
↑解析ではこれらの区別はできない。
だから解析によっては「ブックマーク・その他」とか「Bookmark or Direct」といった
表記にしてるのを、忍者は「ブクマ」ですませてるだけなんじゃないの。
264 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 07:16:17 ID:92HDBJw3
質問
最近アクセス解析いれた飛翔系二次サイトですが、
一日1〜2件外国からのアクセスがあります。
韓国一件 韓国語一件
アメリカ 一件 英語0件
こういう場合、前者は韓国から、後者は外国鯖で串をさした
日本からのアクセスということでいいのでしょうか?
今さっきinfoseekの有料アクセス解析を見てみたら、ログが全部消えていたんだが
もしかして何かあった?
メンテナンスは16日だし、お金は数ヶ月前にちゃんと払ったし。
>265
うちも。
ということは、infoseek側に何かあったということだな。
うちは無料版だけど特に異常なし。
有料版とは鯖が違うということか?
>264
アメリカからアクセスする人全員が英語使っているとでも?
言語はあてにならん。
自分が解析に引っかかっても、時々英語になってる事あるし。
まあ串だろうけど。
うちは実際外国の方のリピアクセソある
まあ韓1と台湾2なんで納得だけど。
>公式自体大陸で人気
英語はぽつぽつあるが、今日解析見てみたらアイルランド語があった
271 :
:2006/04/13(木) 19:47:55 ID:gg3ojAqx
うちもワールドワイドなジャンルなのでいろんな地域から
ぽつぽつアクセスあるお
スペイン、ロシア、タイ、韓国、シンガポール、ドイツ、
スウェーデン、フランス…と、言語が一致してるのはまあ串じゃないだろうと
思う。
>>264 海外在住の日本人って可能性もあるよ
うちに1人そういう人が来てる
米国教育機関からアクセス来たぽ
弾いといてよかった〜。
会社から学校から見んなよと思う。
うち英国教育機関からアクセス来たぽ
これからはac.ukも弾くことにする
>274
同じくac.ukから来た…orz
弾いてきます…
あほくさ
神経質になるのは結構だが,方向を間違えているとしか思えないね
英国教育機関って
.SCH.UK
じゃないのかい?
.eduならうちにも来てた。
.ed.jpとかなら避けてたけど、他は一旦来てからじゃないと弾けないなあ…
>276
うちいろいろ厳しいジャンルなんで。 注意書きにも書いてあるし。
そもそも公共の場でエロ画像見るのはモラルとしてどうかと
>277
acもschもどっちも教育関係
acが大学に当たると思われる
すでにガイシュツなら申し訳ないんだが
アク解のソース外した数日後、
登録削除しようとして
一度解析画面みたらアクセスされてる。
アク解側のサーバーの足跡じゃない
他のリンク先から飛んできてるんだが…。
こんな事ってあるんですか?
よー分からんが、他から飛んで来た人がアク解外す前のページのキャッシュ読んでんじゃねーでしょうか
あるよ
俺の所では2年前に外したアク解が10日程前に踏まれてたw
解析画面のリファラ見たら知ってるサイトのリンクページからで
そのページ自体1年以上前にあぼんしたの知ってたから
なんか無気味だったww
キャッシュとかアーカイブとか…
そこの管理人はご存命?
286 :
283:2006/04/23(日) 04:11:37 ID:zRV/nabC
>>285 俺に聞かれてるんだよな?
リンクページあぼんしたサイトの管理人さんならもちろん御存命だがw
あのさ、見ていた直前のページがわかるのは忍者だった?
全ページログを取る鯖はろりぽ?さくら?
生だし、ジャンル内が荒れてて引っ越したいんだ。
今の鯖、個別で弾けないんだ
直前て、リファなら忍者じゃなくても殆どどこの解析でも分かると思うけど
ブクマで来た場合もその前に見てたページが分かる解析ってあるの?
忍者使いじゃないので忍者の人レスよろ
自分はさくらだけど生ログもらえるよ。ただ、夜中4時ごろに
前日分がまとめて出されるのでリアルタイムで監視は出来ない。
あと、ビューワー使っても見づらい(と、私は思う)。
さくら見難いよね
リファラが分かればいい、って人には十分かも知れないけど。
私もさくらだけど県名とかプロバイダがリアルタイムで出る解析置いてる。
こんな遠くの人が見に来てくれてるんだー(´∀`)と実感できるので。
さくらが見難いっていうか
生ログ解析なら専用のツール使えば良いわけで
でもやっぱめんどいから★使用ヽ(´ー`)ノ
さくらログびゅ〜あの新版まだ来ねぇなぁ
291 :
287:2006/04/24(月) 03:36:05 ID:lpk7QrOz
>>288-290 こんな時間だが、サンキュ。
さくら見難いんだ…。でも、安さや色々使えるのはいいよな。
最近ジャンル内で晒しが横行してほとんど“h”抜きで貼られてるからさ、
直前に見ていたページがわかる解析だったら助かるかなと。
>291
そんな解析は無いよ…つか、それが分かったら問題だ。
293 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/24(月) 10:15:19 ID:IBZQIcgE
h抜きで貼られてても、ブラウザによっては誤爆で解析に残ったりするけどね。
解析の問題ではなく、あくまでブラウザ側の問題だから、
自サイトのURLの一部でぐぐった方が、早く晒しに気づけると思う。
あ、ごめん。
解析見てて不思議に思う事があるんですけど
/ とか = のみしか表示されない足跡がある
コレって何でしょうか?
リモホにco.jp しか書いてないのって何だろ?
最近嫌がらせコメが来てて、その度このリモホがいる。
どこの解析が一番お勧め?
いまFC2使ってるけど変えようか悩み中。
変えようか悩んでる理由は何?
>>298 ブクマから来てる人がどれくらいか分からない。
(数えようと思えば数えられるけど・・・ものすごくメンド。)
自分はぽけろぐ使ってる
ブクマはNodataで表示されるけど、何もかも切って来る人の方が少ないから目安になるかなーと思って
>299
リファラ別に表示できないの?
出来ないなら糞だなそりゃ
とりあえずWeb制作板辺り見て、専用スレがある解析片っ端から試してみるとか
それで使い心地のいいやつに決めればいい
>>299 ブクマってあの「リンク元取れなかったからブクマにしとこう」的な
感じでわんさかカウントされるアレですか。
まぁないよりあった方がいいんでしょうが。
FC2ってそれすらないんですね・・・ショボ
>303
リンク元取れなかったら、とりあえずブクマにしとく以外に
どこにすればいいんだ?
ブクマと、リンク元が取れないのをどうやって見分けるのか
そう考えるとブクマの項目は「その他」って意味だな。セツナス
>303
>263
200くらいカウンタリロードされてキリ番申告された…
しかも解析見ると3人くらい争奪戦状態で回してたモヨン
忠告したら解析厨だと思われるだろうかorz
知らん振りしてリク受けるが吉か。
馬鹿カウンターなのは承知の上で使ってるので変える気無い。
307 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/27(木) 01:16:47 ID:bsOtyVAs
>306
自分なら見なかった振りして受けるよ
キリ番やってたらそんなこと想定内だと思うけど
>>306 キリバンを取ろうとしてくれるだけいいじゃまいか
キリバンを華麗にスルーされてる俺に比べれば
忍者いいよ
自分も作成支援さん色々見て「忍者がおすすめ」ってのが多かったからそれにした
どのページから来たか
その後どこに飛んだか
どんな検索ワードで来たかが分かる
自分まだホムペ作ってる途中だから分かんないけど
確かそんな解析があった気がするよ
複数のページの解析も出来るし
違ってたらスマソ
そのくらいなら他にいくらでも…
どこに飛んだかってのは、そのページからどのリンクをクリックしたのかが分るってこと?
ブクマやブラウザの履歴情報を読むわけじゃないよね?
cookieを利用するんじゃなかったっけ
そういう自分は巡回ページも滞在時間も解析できるCGI使ってるが
cookieオフ環境では解析もろバレなのが耐えられないチキンなので
せっかくの高機能CGIが台無し(ノ∀`)
最近自サイトのアク解にmixiのプロフ欄からリファがあるんだよなー
単なるブクマならいいんだが、なぜプロフ欄からなのかちょっと気になる。
でもmixi入ってないからどうなってんのか確かめようがない。
>>314 プロフィールの項目には「好きなホームページ」というのも設定できるから
それじゃないだろうか。
316 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/27(木) 20:15:09 ID:hW94Fc2F
好きだったけど嫌いになった何とかってスレ
勿論見ないけどさ
>314
ミクシの紹介状送ってくれるスレがあるから、
どーしても気になるなら、そこで紹介状もらって確認するとか。
>>314 自分のサイトとして書いてるやつもいる。気をつけろ
自分はのっとりじゃないかと思った。気を付けろ。
ネットゲームみたいなシステムの登録者一覧ページから
リンクされてた事がある。つか、今も多分されてる。
ろくに飛んでくる人いないから気づかないけど。
HNが私とは別名だったんだけど、一体何がしたいんだろう?
騙りとか乗っ取りだったら私と同じHN名乗るよな…('A`)
>>320 ネトゲは普段と違う名前つけてる人が多いから、
違うHNでも違和感ないのが普通。
・・・もつカレー・・・
>>321 そうなのか!?
ネトゲとか全然興味ないしそもそもゲームとは無縁のジャンルなので
どっかに軽く予防線張っておくわ。
解析見たらたまに「Unknown」ってあるんだけど、これってどういうことでしょうか。
ブクマでもURLダイレクトでもないみたいで・・・。
>323
辞書ぐらいは引いてくださいよ。
「わかりません」って意味でしょうに。
メキシコから来たよ…検索しても個人か企業かわかんね
まさかメキシコ人が見てるとか思ってないだろうな
思うわけがないw
いや会社じゃないとも思うけど。もしが怖い。
知らない所で検索してもわからない所は不安なんだよ、厳しいジャンルだから。
>>324 や、意味はわかるんですが、どんなアクセスをしたのかと。
>>328 携帯からだとうちはUnknownになるよ
ホストはsoftbankなんだが国籍がアメリカになっている人がいるのは何故だ。
海外でもあの箱配られているのか? 串?
ジャンルにもよるのだろうけど、海外から来るよ。
うちは海外の方が人気があるジャンルなので、
アメリカ、イタリア、スペイン辺りにまでそのジャンルのHPもあったりする。
その関係でメールまでもらったりする。
メキシコ人にチャットに入られたときには笑ったよW
>>330 ブラウザの言語設定がUSなのかも試練
自分は以前英語版のMacIEを使っていて(回線は国内の大手プロバイダ)、
ガイジンお断りのイラスト/素材サイトから弾かれていたのに
しばらく気付かなかったことがある(´д`;)
msnbotがうぜー
一日に何度来れば気が済むんだ
つーか、こんなヒキサイトにどこから来てるんだ?幸か?
忍者を使ってるんですが、度々アクセスしてくれる携帯さん(DoCoMo)が
必ず某REMOTE_HOST(PC)の直後(一秒後くらい)に訪問してくる。
必ずなので偶然ってことはなさそう。
どちらもJavaScript無効で詳しい事はわかりません。
これは何なんでしょうか…
>>334 PC向けのサイトを携帯で見られるように変換してくれるツールを使ってる?とかかな。
そのツールによると思うけど、パターン的には
ホストがPC系のホスト+UA(ブラウザ名)はDoCoMo とかになると思う。
忍者は解析サービスで生ログじゃないから、
データーとして間違っていることもあるし、
細かいところを気にするなら、生ログ見られる鯖に移転すればいいんじゃね?
さくらのログを見やすくしたいなあ
せめて自分を除きたい
>>336 そういうのが出来る解析借りて
設置すればいいんじゃないか?
解析はどうしても取りこぼしがあるからね。
あとさくらでマルチドメインしてると生ログ解析は激しくめんどくさい
339 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/07(日) 02:14:45 ID:Yn/PLxJP
嫌いカプスレ
あがってるとき覗いてみると負の感情だらけで鬱になる
>336
つ 生ログビューアー
漏れは1日分の生ログ解凍したら80メガになったのを見てから
生ログ見ようという気が失せたがな・・・
久々に解析見てみたらトップはアク数ほとんど無いのに、作品のページには結構ある
誰だよ作品のページにブクマしてるやつ
注意書きしてあるのに
酷いやつなんか裏をブクマしてる
( ゚д゚)ポカーン
>>341 悪いこといわないからお前はサイトやらないほうがいい
>>345 失格というか、ネットそのものに
向いてないんじゃねーの?
346 :
345:2006/05/07(日) 13:30:05 ID:f8eOxH07
スマソ自分にレスしちゃった(・∀・)
>341
サイトやっているとよくある事だから、
トップから入らないと作品ページや裏ページにアクセスできないように
.htaccessかjava、cgiで弾けばよいよ。
直リンク対応にもよいし。
なんでだろうチャット中、一緒にチャットやってたうちの一人が
サイトの方の解析に一時間700以上跡残してる
ブラウザかなんかのバグなのかな。
他の時間の分がひらっぺたくなっててすっげー笑える。
>>347 アドバイス有難うございました
早速やってみます
350 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/07(日) 15:57:42 ID:nF/OibUK
好きだったけど嫌いになった何とかってスレ
勿論見ないけどさ
当然同人サイトなのに、某大学の備え付けらしいパソコンからの
アクセスがあるんだよな…
ちょっと質問いいですか。
リンク元のURLに見慣れないのがあったからクリックしてみたら
ヤフーメールの「ログイン期限が切れました」って画面に飛ばされました。
何がどうなってるのか全く分からないんですが、何が起こったんですか?
>352
誰かが誰かのyahooメールにあんたのサイトのURLを書いて送信
↓
受け取った人がメールにあるあんたのサイトのURLをクリック
アホーメールはヲチだと聞いたことがある。
うちは日に200人ぐらいアホーメールから飛んでくるよ。キニシナイ
マジでかーorz>アホーメール
うち日記も米返しもないサイトだがアホーメールから来るよ
主観排除のデータ系サイトで、オチの対象になるような面白みゼロの筈だが。
全部が全部ヲチってわけでもないから生`
>>356
うちもアホーから来てる…
少しだけ弾きたくなって来た
>355はちと極端な例じゃないか。
1日に200人もそこから来ればまあヲチとしか思えないが、
普通に友達にオススメサイトとして教えるためだったり、
出先で自分が見るためにメールとしてブクマアドレスを送ったり、
自分がそういう風にアホーメール使ってるよ。
リファに残ってるのが1、2件なら、そういう使用法だと思う。
学校からのアクセスが昼間ある。
18禁コンテンツはないけど正直、やめてくれと思う。
学校からとかマジ勘弁してほしい
満喫なら構わないけど
学校・会社からオタサイト覗ける神経が
え。はじいてないの?特に会社(co.jp)ははじいたほうがいいよ。
でも学校は大学のみは弾いてないんだよなあ(高校以下は弾いてる
大学でしかPC触れない人もいるかもしれないし。
いや弾いてるけど。
大学からしかPCいじれないってあまりないんじゃないかなぁ。
今じゃPC持ってなきゃレポートも作れないし
(大学によってはコンピュータ室が混んでてめったに使えないとか)
暇な学生ならなおさら満喫行きやすいし。
会社にしかPC持ってないってのはありそうだが。
大学の研究室が自分の部屋みたいなもんだから自分のパソコンも置きっぱなしだし
人目を気にしつつサイトも見てたけど…
これからはやめることにするね
うちはエロありだし、大学や会社は容赦なく弾きます。
大学のWEBメール?みたいなのからアクセスがある。
多分大学のPCから見るときのブクマ代わりにしてるんだろうけど。
エロのある裏はac.jp弾いてるけど、表も弾くべきだったかなぁ。
でも確か大学の学生寮から繋いでる人も弾いちゃうと聞いたので、
どうしようかと考え中。
直接大学関係じゃなくても地域共有でac.jp有り得るって聞いたのは
他スレだったかな?
朧げなソースでスマソだが、それ聞いてから弾けない。
エロもないし版権元が同人容認だし、地味シンプルなデザインの
文字サイトだから出来るんだけど。
一応、閲覧後は履歴キャッシュはクリアしてねと注意書きしてるが
大半は読んでないだろうな…
私もヤフやググルは弾いてるけどac.jpは弾いてないな。
カプなし健全サイトだし、ジャンル的に寮生活する年代の人口が多いし
地域共有系だとイベント参加もままならない地方の人を弾いてしまう場合が心苦しいから。
自身が地方在住で多くて年2〜3回くらいしかイベント行けないので
ネットでいつでもいろんな人の作品が見られる楽しさってのがよくわかるからさ。
ググル解析から英語メールきた。
前に登録?しといた解析再開始したんだろか。
kaiketu
ぐぐる解析は私も登録したなあ
面白がってタグ貼りまくったけど、あれって結果見るのが激しくマンドクセ('A`)
今じゃすっかり放置して別の解析付けてる。
最近、その解析結果がちょっと妙。INDEXだけに貼ってるんだけど、
半分くらいの人が一度に二回ずつ踏んでるような結果になってる。
解析タグを二回書いてるわけでもないし、表示が変になるように改装したわけでもない。
そもそもずっと無更新wなのでソースいじってすらいないわけだが。
これは何故なんだろう。サーバーの調子が悪くてリロードしえるのかな。
だとしたら私にはどうしようもないが、申し訳ない気分で一杯だ…
ぐぐる解析って人気あるみたいだけど、どんなところがいいんだろう?
web板のスレ見たけど荒れ気味なんでこっちに…
自分はピコだけど今ある会席のログが直近20なんで
それがずっと引っかかってた。ググルは生ログみられないし、
大サイト向けなので >お店とかのリサーチに向いてるっぽい
かなり役不足なのだがせっかく登録出来る様になったので
(3-4ヶ月待った)ちょっと様子見る。
役不足>>会席にとって自分が
>375
役者不足、だろ?
>>372 一旦中に入った後に、ブクマしようとindexに戻っている
というのを昔どっかで見た
>374
>375
変な日本語使うねえ
先日来たIPアドレスでちょいと検索かけたら市役所が出た。
まさかと思ってぐぐったら
役所系しか出ないorz
ソッコーアク禁です。
昨日版権元が来てた。
そしたら今日も来てた。あと大手電気メーカー。
初めてだったから( ゚д゚)ポカーン
今必死で灰汁禁のことぐぐってる。
今になってガクブル
>381
>374の文脈からはどう読んでも
>375とは受け取れないからそれを揶揄ってるだけで
役不足という言葉がどうこう言ってる訳ではないと思う
ついでに役者不足という言葉は無いけどな
役不足の意味を勘違いしてるって事だろ?
よくあるツッコミじゃまいか
こんな解析じゃ俺には足らねぇんだよ
もっとスゲェ解析よこせ!!
…という意味で>374が言っているなら合ってる
力不足
だと思う
386 :
372:2006/05/12(金) 23:30:24 ID:ML3nkzYe
>>377 や、でもリファは二回とも同じところなんだ。
中から戻ってるんだったら中のアドレスが残るか、
ブラウザで戻ってるなら解析には跡が残らないと思うし。
サーチA
サーチA
サーチB ←ダブってない人もいたりする
サーチC
サーチC
みたいに二回ずつ来てるのが不思議。
>>386 あ、それ自分とこも同じようになってる
前から不思議に思ってた。
サーチA
| ←この間が5秒空いてることもあれば50秒くらいの時もある
サーチA
どういう状況なんだろうね。
間違ってブラウザ閉じて、開きなおしてるんじゃ?
幸からよさそうな所をピックアップしてる時ならよくやるけど。
アクセス解析見てると結構他国からのアクセスあったりするけど
ここからが一番やだって国はどこ?
ちなみに自分はお隣。htaccessで全部弾いてる。
>>388 おなじく…>お隣
留学や仕事で向こうにいってる日本人かもしれないけど、
他の国に比べて異様に気になる。
自由のきかない鯖だけど、他に引っ越したい理由もあるし検討中。
移ったら弾く予定
どこでも無断転載しやがる奴の国は嫌。
今まで米仏英伊墺台香中韓にやられますた。
探せば他の国もあるかも。
>390追加
勿論、日本にもやられますた。
嫌韓じゃないし親韓でもないから隣を特別視もしてない。
転載は隣だろうと合衆国だろうと西欧だろうとどこでもされたし
逆に嬉しい※もらうのも隣だったり合衆国だったりするので
特別いやな国というのはない。
うちは外国で人気のジャンルなので、外国から頻繁にメールをよこす人や
作品を書いて送ってくれる人がいるので、似非グローバルにやってる。
393 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 15:24:28 ID:mgnEoHl7
ちょっと質問
ZDEAの内部のアドレスから来たらしき痕跡が残ってたんだけど、
RSSってそういうものが残るシステムなの?
あそこの説明みてもなんだか解りづらい。
それともただの誤爆なんだろうか…
>386
>387
多くのサーチは人気ランキングの、アクセス数を数えるための
リダイレクタが挟まってるから、それの関係じゃないか?
漏れもお隣の国はいやだ
やつら反日の癖に画像は勝手に呼び出して使ってるのな
直リン見つけるたびに腹が立つ
お前のサイトの飾りの為にこっちは絵を描いたり鯖借りてんじゃねぇ
いつも思うんだけど米国営利組織って何だろう・・・?
毎日アクセスがある。普通に「米国」じゃないのが気になる。
中国で働いてる人が言っておったが、
「お前パクっとるやろー」と指摘・抗議をした場合、
そうですねパクってますそれが何か?とあっさり認めて堂々開き直るのが中国、
指摘した途端に逆ギレして訳のわからないことを叫び出すのが韓国らしい。
米国人に無断転載された時は、
「だって可愛かったんだもん。でも確かにリンクしなかったのは悪かったわ。
今度はちゃんとアナタのサイトにリンクするね!」
と、微妙に斜め上の反応が返ってきて、ちょっと途方に暮れたw
あとよくアク解に引っかかるのが、どうやら中国人の掲示板らしいんだけど、
すごく大量のCGサイト(全部日本人の)のURLが、ずらーっと貼ってあるとこ。
多分、おすすめの日本のCGサイトを教えて的なものだと思うんだけど、
中国語はまったくわからないので、どんな評価を食らっているのかは不明。
台湾のヤホーのマイページ?みたいなのから来てる人がいるんだが
その名前が hentai_cosplay だよ…
ヘンタイってのは向こうではちょっと意味が違うらしいが
なんかへこむよ。
ちなみにうちはほのぼの絵サイト。
>>397 ダーっとリンクの有る中国サイト
あるあるあるwww
自分とこは可愛い絵ですと解説されていたよ。
中国語なら翻訳サイト使ってみれば?
あと多分台湾なんだけどそっちは翻訳できず判らなかったが
愛という単語と笑ってる顔文字があるので好意的に解釈しといたw
>397
大量のCG貼ってある掲示板あるある
漏れが見つけたのは中国ので、翻訳に通したら、
二次絵だったのだが「このキャラの武器が好き」とか「このアニメなんて名前だっけ?」
と原作の話ばかりしていた。
中国語でも「萌〜////」という表現はあるらしい。
日本人の真似だね。
イギリスのそういう掲示板では、原作に似てる似てないの話ばかり。
海外は同人絵を、日本の同人者が考えるような
「ファンアート」「愛を表現」というより、単に「海賊版」としてみてるようだ。
同人絵も海賊版っちゃそうなんだが、日本のヲタはそういう風には考えないけど、
海外は上手いか下手かではなく、原作絵に近いほどマンセーされてる。
遅レスだけど>372
それってアクセス穴ライザーじゃない?自分もそうなる。
>402
うちもある
ただ薬屋は時々、全てのアクセスが重複されて
1日のアクセス5倍!になることもあるからw
気にしないのが吉
>>403 そこまで酷いのか薬屋
自分ならソッコー変えるけどな・・・
忍者の解析画面をみたら
HTTP_USER_AGENTってとこに『がんばってください』って書いてあった。
これって何?
こーゆーことって出来るの?
できるよ。
ブラウザのエージェント偽装するやつ使えばいいだけ。
>>407 ありがd
全然知らなかったから、びっくりした(´д`)
UAの偽造は簡単に出来るらしいよ。
自分はやり方知らないけどさ。
うちに唯一神が通ってくれているらしい
週に一度ぐらい来てくださるようで、薬屋の解析眺めて、浮かれ喜んでいた
ある日思い立って、神のIDで検索してみたら
別のIPも同じIDとして、引っかかることに気付いた
どちらもブラウザの条件は全く同じ(かなり珍しい条件)で、閲覧回数も同じ
しかし、初回の訪問日は違う
IPのエリアサーチなんかで調べると、二つのIPは、例えば北海道と島根のように、全然違う県のものらしい
これはどういうことなんだろう。ずっとこの状態が続いている
エリアサーチが間違ってるのだろうか、だとしても謎…神だけに気になってしかたない。同一人物?
412 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 05:10:11 ID:lgbOb4Ye
デッサン狂いすぎスレきもすぎ
エリアサーチは全部信用するなかれ
414 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 22:54:24 ID:4mr8kG0T
嫌い スレ テストwww
仮にエリア幸が間違ってるとして
ノーパソとかで自宅ー職場とかで
違うプロバイダにつないだとしたら
同じIDになるの?
そのIDってのはどこのどういうIDなのかをまず説明してくれ
411のレスを元にして考えてみると、
アク解がクッキー食わせて訪問者ひとりひとりにつけてるIDのことかな?
だとしたら、同じPCだったら同じIDになるのでは。
別人じゃね?
自分もあまり見かけないようなIPを検索したらよそのBBSで同一IPが出てきたことがある。
絶対うちのサイトに来るような感じではなかったので、プリバイダによってはそういう
こともあるんじゃないのかなー。
IPが同一ならありえることだけど
>>411は薬屋のクキー食わせてるIDが一緒ってことだよね?
うちも薬屋使ってるから気になるんだが
別人で同じIDになることあるんかな
うーんと
単にエリアサーチでどっちかのIP結果が間違ってるだけじゃないのかね?
私も薬屋のID検索はよくやるけど、IP違うけど同じIDって人がいる。
クッキーそのままでIPが変動して、そしてたまたま複数台PCで同じように閲覧してる
…という感じじゃないかと勝手に納得してた。
あと、ケーブルとかで同じIPだけど別人、ってのはよくみる。レ●パレスとか。
421 :
420:2006/05/18(木) 20:32:22 ID:CLIkLafr
>IP違うけど同じIDって人がいる。
逆だった
ID違うけど同じIPって人がいる。
んじゃ、そのスクリプトのID生成してる部分を見りゃ分かるだろ
>>419 解析用のJavaScript見れば分かるけど、訪問者識別IDはただの乱数なんで、
運が悪けりゃ別人に同じIDが振られることがあるよ。
>どちらもブラウザの条件は全く同じ(かなり珍しい条件)で、閲覧回数も同じ
そのIDをどうやって振り分けるか、がわかればいいんじゃないか
まさかブラウザ条件で、同じIDが振り分けられることはないと思うけど…
薬屋って、クッキー方式だから忍者と多分同じだよね
>404
亀だけど、1回のアクセスが5回重複して記録されたりするときあるけど
復旧したら元に戻るから平気だよw
「またデータおかしいや〜そのうち戻るからいいか〜」ってねw
>411
エリアサーチの結果は無視して、
神はノーパソ持ちで、
自宅と会社、自宅と実家などの
同じPCだけど違う回線で繋いでるんじゃないの?
薬屋のIDはブラウザに対して割り振られる。
同じヴァージョンのブラウザで、同じIPで繋いだ
2台のパソコンでも別ID
IP変わっても、IDは変わらない
同じパソコンでもブラウザ変えたらID変わる。
クッキー捨てても変わる。
時々捨てなくてもID変わってることもある。
アクセス解析導入し始めたんだけどさ、
全国各地からアクセスしてくれてるのがわかってすごくうれしいね。
6ホトのphpで動くアク解使ってるんだが、
スクリプト貼り付けてるページに必ずポップアップ(?)みたいなのが出てくるんだ。
このアクセス解析が特別ってわけじゃなくて、他のアク解も同じ?
いちいち出てくるもんだから変えたいんだが、他の置いても同じならレンタルするわ。
429 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 21:06:38 ID:vEQvzV/l
>>427 分かる。私もちょっと感激した。
あ、あと訪問者の国が分かるアクセス解析も面白いよね。
ほとんどが日本からの訪問者なんだけど、たまに
スペイン・スイス・香港等からのアクセスがあって
興奮した(笑)
>>428 私が以前レンタルしてた解析はそうだった。
でも他社のアクセス解析にしたら、すぐ直ったよ。
一応試しに、他社の解析をレンタルしてみた方がいいと思う。
薬屋なんだが、前はそうでもなかったのに最近2重にログ取れてる。
解析画面ではアクセスは実際の2倍の数になっちゃってるし、ぬか喜び…。
ユニークアクセスを知りたいのになあ。
432 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/22(月) 15:13:33 ID:Kq61/kSf
スレ 嫌い とか書いてみて、どっかに自動的に書き込まれていないかためしてみるテスト。
ボボンウイルアイ
ロボ避けスレがああいう具合なんでこちらで質問させて下さい。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; MSIECrawler)
メタタグでもロボットを許可せず、
robots.txtもhtaccessも置いてあるのにこんなUAが残ってたんですが、
これって検索ロボットとは別物でしょうか。
ググってもいまいちよく分からず
今までWWWC以外のロボットっぽいモノには来られたことがないので
Crawlerという名前にびびってます。
>433
ぐぐれ。そして弾け。
>434
了解&完了!
初歩的なことかもしれませんがちょっと質問させてください
リンク元URLを見たら、あるサイトさんのURLでした
別にリンクを張られているわけではありません
これが噂に聞くIEの誤爆って奴かな、と思ってたんですが
その後何回も同じIDの人が同じリンク元URLで来ているようです
これはどういったことが考えられますか
巡回ソフトとかよく言われるよね
うちもそういうの多いけど、あんまり気にしないようにしてる
どう対策とっても苦情言っても屋風に拾われるので、
.htaccessで屋風からのリファは全部弾くようにしたんだけど、
解析見ると時々、屋風の検索結果から来ている人がいる。
自分で試してみると、当然のことながら403。
PC変えても、回線変えても、屋風から飛べば403。
…この人一体、どうやって屋風からうちに来てるんだろう…。
>438
ヤフーから跳ぶ→403が出る(これは解析にのこる)→直打ちで入る
違ったらスマソ。
>437
よくあることなんですね。
巡回ソフトがどんなものがわからないのですが
特に珍しい事ではないと聞いて安心しました。
有難うございます。
441 :
解析:2006/05/26(金) 14:35:46 ID:q/iKimc8
検索ロボってリファラ残さず来るもの?
不詳(ブクマ扱い)で来る場合もあるんだろうか>ロボ
442 :
442:2006/05/26(金) 17:22:57 ID:mn9urzBF
>>441 忍者とかのASPじゃ普通のロボットのログはとれないよ。
Googleの画像検索用クローラなら取れるけど、それには
リファラはなかった。
# 何か名前入れてくれとか言われたけど、何か変わった?
443 :
解析:2006/05/26(金) 17:32:50 ID:XF83T0jQ
>442
名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ
444 :
解析:2006/05/26(金) 17:39:31 ID:yZfsn671
爆撃対策ですか
445 :
アク解:2006/05/26(金) 23:11:38 ID:j94UqCi/
>>442 ウィルス対策みたい。
ウィルスだと、名前入れてちょって出たら、
デフォ名を探してきてそれを入れるらしいので、
削除人さんが削除楽&NGワード設定も楽になるということらしい。
446 :
解析:2006/05/27(土) 00:57:40 ID:G3rkU3Bj
さっきからずっとリロード?し続けてる人がいる。
今日初めてサーチから来てくれたみたいなんだけど
何だろうかコレ・・・
447 :
442:2006/05/27(土) 01:05:02 ID:m/VFotZn
>>445 なるほど、分かりました。
ありがとうございます。
448 :
解析:2006/05/27(土) 01:29:08 ID:LA4RrVDh
>446
htmlタグまたはcssまたはjavascriptの記述ミス等で、
その人のブラウザだとページがちゃんと表示されないので
読み込み直してみてるとか
449 :
解析446:2006/05/27(土) 01:53:30 ID:G3rkU3Bj
>448
今までそういう苦情をもらったことがないので
ちょっとわからないな。ちなみにこの人IEだった。
数えてみたら60回弱リロってらした。
450 :
解析:2006/05/27(土) 02:28:58 ID:BFvZz1QF
1.解析嫌いな人による嫌がらせ、または446に敵意を持つ人によるF5アタック
2.回線の不調で一部画像が表示されず何度もリロード
3.間違ってF5に物を落としたまま数十秒放置
451 :
解析:2006/05/27(土) 03:37:05 ID:9TdL+DQc
3番のうっかりさんならモエスw
452 :
解析:2006/05/27(土) 09:51:27 ID:4dCL49De
現在進行形でリロードされてたんなら、そのページを差し替えればよかったんじゃない?
「どうしたの?」とでもメッセージ入れてさ。
453 :
解析:2006/05/27(土) 13:33:48 ID:zrBPEZL2
それじゃ普通に見てる閲覧者まで巻き込まれて「どうしたの」ページ見ることになっちゃうよ
454 :
解析:2006/05/27(土) 16:39:38 ID:w/wii1j2
>446
ぬこ様がF5連打している。
455 :
アク解:2006/05/28(日) 22:43:12 ID:vIDPecRX
携帯サイト向けレンタル借りてる人居る?
匠・忍・FPOP、どれが一番使い易い?
456 :
ほしさん:2006/05/29(月) 01:40:32 ID:14bGafNn
匠の借りたが、リンク元ってパソからアクセスした場合しか取得出来ないんだな(´・ω・`)それが普通?
携帯房だけど、携帯から借りられるのって匠以外ある?
出来れば携帯からアクセスしてもリンク元割り出せるやつで…
教えてチャソですみませんm(_ _;)m
457 :
アク解:2006/05/29(月) 09:22:40 ID:PxXhuOif
もともとDoCoMoはreferer取得不可能。
auとボダ(一部問題あり)しかリンク元(referer)は取得できない。
それがあるから、完璧に分からないよ。
458 :
アク解:2006/05/30(火) 00:41:11 ID:4EQkIR/Z
ジャバスクONで足跡が残って訪問回数は分かるのに、
解析ページが表示されない(どのページを訪問したかわからない)
という人が複数いるんですが、どうしてそうなるのでしょうか?
459 :
アク解:2006/05/30(火) 09:11:34 ID:TxHD4Lki
460 :
解析:2006/05/30(火) 15:40:47 ID:EhHlvmcC
461 :
:2006/05/30(火) 18:06:28 ID:Uu2EwGFV
自分のサイトにテレビ局からのアクセスがあるかどうかはアクセス解析を見れば調べられますか?
ホストとか見てもプロバしか分かりませんよね?
462 :
解析:2006/05/30(火) 18:14:35 ID:OHHxxLYq
テレビ局の中の人はプロバイダ使ってないと思うな
463 :
解析:2006/05/30(火) 18:58:16 ID:iKUNrNlk
ホストがテレビ局のドメインになってるだろうね
464 :
解析ー:2006/05/31(水) 01:30:36 ID:ll/eTR6L
サイトの方にものすごく不詳からくるのがおおい。
不詳ってブクマが主だっけ?
この前からブログに付けてる解析の方に頻繁にテレ朝から来てるよ………
465 :
解析:2006/05/31(水) 09:52:20 ID:QBrAuGj+
履歴を辿ってきたり、JavaScriptをオフにしてたりすると不祥になる。
特にJavaScriptオフでぐるぐるあちこち回ったりすると、
1人で不祥20くらいカウントされる。
466 :
アク解:2006/05/31(水) 22:42:39 ID:vkxtEYpe
504ってアク禁?
467 :
アク解:2006/05/31(水) 23:05:12 ID:7pEqhGsA
458です
>>459 無料cgiですがバージョンアップでサポート(質問)受付け終ってるので…
>>459 ヒントありがとう!
ググったけどわからんかった…orz
とにかく、ノートンの機能で参照元ではなく
解析ページを残さないことができるということ?
468 :
アク解:2006/06/01(木) 03:01:30 ID:fUPY3Py0
>>466 アク禁なら403だよ。
504はプロキシかDNSのタイムアウトだとオモ。
469 :
悪怪:2006/06/02(金) 02:44:38 ID:y2RhtQ1B
fc2の解析今落ちてる?
470 :
解析:2006/06/02(金) 13:18:12 ID:lmmhRv9X
落ちてるっぽいね。
この機会に解析を外してしまおうか迷う。
毎日解析見ちゃうクセをどうにかしたいよ(´Д⊂
471 :
解析:2006/06/02(金) 14:02:34 ID:Ong/rlbM
>>469-470 FC2って相変わらず障害報告とかないの?
>>467 解析ページをどうやって調べてるかによる。
解析サーバのアクセスログのリファラを使ってるなら、
ノートンがリファラ遮断するせいで取れなくなる。
JavaScriptでURL投げてるなら、悪戯目的でクエリ
投げられてる可能性もある。
472 :
解析:2006/06/02(金) 16:35:11 ID:mch9F+hz
FC2って使い勝手悪いっつかカウントミスも普通にあるし
何だかなあって感じです。
みんなやっぱり忍者なのかな。
473 :
解析:2006/06/03(土) 00:30:09 ID:Aj7qqPRF
自分FC2使ってるけど理由は見やすいから。
でも最近2回もミスがあったからなあ・・・
474 :
解析:2006/06/04(日) 01:39:38 ID:mGDsYiWT
当方携帯サイト。
最近匠使い始めたんだけど、アクセス元集計の所にyahooのbookmarkってヤツがあって
飛んでみたらヤフーブックマークへようこそって出たんだけど
これって何なの?携帯厨の教えてチャンでスマソ
475 :
解析:2006/06/04(日) 09:50:24 ID:PTTdkx4B
ヤフの個人向けブクマ
公開ブクマとかじゃないから気にしてないけど
そこから飛んで来られるとヤフ検索で
上に上がってしまうと聞いた気ガス
476 :
解析:2006/06/04(日) 20:04:46 ID:mGDsYiWT
>>475 ありがとう。ピコだけど一応二次だからガクブルしてたんだけど安心した。
477 :
解析:2006/06/04(日) 23:44:41 ID:DNXswR1g
秘密屋落ちてる? 珍しいな。
478 :
アク解:2006/06/05(月) 00:05:04 ID:G2yVqiCp
落ちてるね…
念のため薬屋もつけてて良かった。
479 :
解析:2006/06/05(月) 00:31:21 ID:kbwfYYPe
復活した。
22時過ぎから2時間弱だったらしい。
480 :
解析:2006/06/05(月) 00:38:23 ID:M231DI7Q
ちょ…www
またFC2データdj
481 :
解析:2006/06/05(月) 01:28:54 ID:WVjF7Af9
482 :
解析:2006/06/05(月) 19:22:10 ID:BxiXyDSd
483 :
解析:2006/06/05(月) 20:13:11 ID:KFxUx8rB
484 :
解析:2006/06/05(月) 20:20:33 ID:BxiXyDSd
>483
d、この板で検索しても忍玉スレしかなかったもんだから
485 :
解析:2006/06/05(月) 22:12:10 ID:G8jQJeq5
何でこの板限定なんだ…範囲狭すぎるぞ
486 :
アク解:2006/06/05(月) 23:34:27 ID:FuBPVt1B
467です
>>471 解説ありがとう
たぶん、悪戯は無いと思う
すごい特定の人(達)なんで、何か特殊技かなとオモ他
487 :
解析:2006/06/06(火) 13:58:19 ID:E9yZEhvo
ずっと不思議だったんだが
ロリポって解析がデフォで付いてると聞いた気がするんだが
それでも忍び付けてる人がいるのは何故だ?
488 :
解析:2006/06/06(火) 14:08:25 ID:aeEJHomW
ロリポの解析は見辛くて見る気がしない。
見てない人も多いんじゃないか
489 :
アク解:2006/06/06(火) 14:13:52 ID:OztvgZdI
fc2またデータとれてないよ('A`)
もう変えようかな
490 :
解析:2006/06/06(火) 15:05:02 ID:O4MwwC3k
fc2の解析、何故かどっかの高校の解析が見れちゃうんだけど。w
大丈夫?これ。
491 :
解析:2006/06/06(火) 21:07:33 ID:ETsX3zXo
>>490 私の場合は自分とこの解析見たついでにブクマ廻りとかよくしてしまうけど
ロリポとかの有料鯖のアク解だとバレちゃったりします?
知らない人のサイトならともかく、知り合いにバレてたらちょっと恥ずかしい…orz
あとついでに、携帯からブクマ廻りするときは何故か天気予報見てから廻るので
もしバレてたら『この人天気予報好きだなー』と思われてるかもw
492 :
解析:2006/06/06(火) 21:25:56 ID:O4MwwC3k
>491
あ、違う違う。ごめん。そういう意味じゃなくて。
パスワード打ち間違えて解析ログインした時に
違うところの解析にログインしちゃったんだよ。
それ以来何故か打ち間違えてもないのにたびたび
そこの解析ページが見えちゃうんだわ。どうなってんのかね。w
493 :
アク解5:2006/06/07(水) 18:46:11 ID:j4qHeCLB
>492
こないだ豪快に吹っ飛んだとき、ものっそ古いデータから復旧したんだが
(半年以上前のファイル名に戻るやら、とっくに削除したページやらが
復活してた)何かその辺の影響もあるっぽい。
自分は一度削除して、新たにタグを取得し直した。
そういやすごいカウンター借りた時も、新規の筈がどっかのサイトの
解析画面にログインしちまってサポにメルしたのもぶっちされた。
もちろんIDもパスも正しく入れたわけだが。
fc2もうヌルポ。
494 :
アク解:2006/06/07(水) 23:20:27 ID:XIK0l8Gg
fc2もすごくないカウンターも
だってfc2 or すごくない だし…で片付く話だと思ってしまうw
495 :
閲管:2006/06/08(木) 13:24:00 ID:XPFiUm1/
>487
たぶん、「リアルタイムで見られないから」、
という理由もあるんだろうと思われる。
496 :
アク解:2006/06/08(木) 14:52:53 ID:diOCCuEq
そういや昔ロリポ使ってて、
ちょっとしたトラブルがあり、急いでリンク元URL確認しようとして、
「うああ生ログは明日にならないともらえないんだった……!!」
とのたうった記憶があるなw
あれ以来アク解入れるようになった。
497 :
アク解:2006/06/08(木) 15:46:54 ID:JnszuCbm
ここ3日ほどロリポの生ログがちゃんと取れてない
(カウンタ回転数が50くらいなのに対してアクセスログが5行くらいしかない)
んだけど、大元で何かあったのかな。
それとも3日前に.htaccess置いて直リン弾くようにしたんだけど、
これってログ取るのに何か影響する?
498 :
解析:2006/06/08(木) 19:03:16 ID:a8Cdfu4u
ロリポスレに行ったほうがいいのでは?
初めて有料鯖にしたとき生ログをリアルタイムで見られる鯖だったから
鯖引っ越して、見られないのが普通なんだと知ったときしばらくつらかったなぁw
499 :
アク解:2006/06/08(木) 21:34:11 ID:hmnSyy0D
あれこれぐぐってみたけど分からなかった。
>498
d。行ってみる。
500 :
有村龍華☆☆:2006/06/09(金) 06:24:39 ID:c5FuX8DE
ごひゃくぅ♪
501 :
アク解:2006/06/09(金) 14:24:11 ID:HF6ZzfB6
閲管スレでブラウザのウィンドウサイズの話になってたけど、
確かに screen.width 等ではモニタの解像度が返るけど
window.innerWidth みたいにすれば実際のテキスト描画領域のサイズが返るね。
取得自体は簡単だけどアク解CGI改造してデータ整理すんのは面倒だなあ。
502 :
アク解:2006/06/11(日) 23:15:49 ID:EPZcMKLw
サイト休止中でトップページと僅かなコンテンツ以外は
殆ど鯖から削除してる状態なんだけど、
偶々忍者チェックしてたら鯖に置いてない筈のページへのアクセスがあった。
これはその人がそのページをローカル保存して見てるっていうことなのか?
今までそんなことが無いのでまさか自サイトとして転用しようとしてないだろうな…
とか勘繰っちゃうけと゜
503 :
あく解析:2006/06/11(日) 23:28:46 ID:qqiBzWgc
>502
検索から来てる可能性は?
504 :
アク解:2006/06/11(日) 23:39:12 ID:EPZcMKLw
>503
検索避けしてるし今ざっと引っ掛かるか試してみたけど、
多分それは無いです。
それに解析遡ってったら、休止前にも幾度か来てた人っぽいから
505 :
解析:2006/06/12(月) 00:21:27 ID:oTnuWquq
ブラウザのキャッシュ+更新チェッカ、でどうだろう
削除したってことはそのページは更新されないわけだから
チェッカは延々更新されないキャッシュをチェックし続けることになる
あ、チェッカじゃなくて普通にキャッシュを見てるだけのほうが可能性高いかな
506 :
あくかい:2006/06/12(月) 01:48:22 ID:4e+MG1Hv
>>502 http://web.archive.org/ ↑これで、該当ページを見たら忍者のアク解に引っかからないかな?
>502が思っているように、ローカル保存して
個人でそのページを楽しんでいるってこともあるのかも。
自分もよくダウンロードしているし。
転用していたらリファラや他の人のホストが残ったりするだろうから、
転用の可能性は少ない気がする。
507 :
アクセス解析:2006/06/13(火) 10:51:58 ID:Ny3tadzN
アクセス解析に見知らぬURLがあったので飛んでみたのですが韓国のサイトのようで、
同ジャンルで絵もお上手で、「リンクかな?嬉しいなぁ」と思いコンテンツをざらっと見たのですが
何故か自分のサイトのURLは見つからず。翻訳にかけてみても結果は同じく。
そこからけっこうな人数が来てることだけは確かなのですが、
URL自体が無いので困惑しています。
私のサイトのアドレスをいったん貼り付けて消したということなのでしょうか?
508 :
アク解:2006/06/13(火) 13:21:14 ID:wNKoZUCY
リファラの誤爆じゃないの?
509 :
アク解:2006/06/13(火) 14:06:06 ID:boKNJvOR
1人2人なら誤爆だろうけど、けっこうな人数となったら違うとオモ。
510 :
アク解:2006/06/13(火) 19:07:34 ID:KmkayAV1
初心者な質問ですみません。
解析に残る、「商業組織」って何の事なのでしょうか?
511 :
アク解:2006/06/14(水) 20:39:27 ID:98+9Eu/0
IP一緒でも解像度が違うっていう訪問者は
たまたま同じ串を刺してたってことなのかな?
512 :
アク解:2006/06/14(水) 21:01:21 ID:x3IcCHHS
>>511 同じ回線で別の解像度のPCにつないだとかでは?
513 :
アク解:2006/06/14(水) 21:08:29 ID:98+9Eu/0
>512
なるほど…PC二台持ってる人だったのかな
レストンクス
514 :
アク解:2006/06/15(木) 21:26:38 ID:03ntAWvr
>>511 単に解像度変えて見てみたんじゃないの?
自分、解像度とサイトの見せ方について迷ってた時
たまに他サイトをそうやって見てみたりしてたよ
515 :
アク解:2006/06/15(木) 23:17:51 ID:ceuuM+/Z
たった今アク解見てみたら、前回の訪問日付が1年前の人が来てた。
それだけなら珍しくないけど、その人はブクマから飛んで来てた。
ブクマ入れてるのにずっと訪問しないことってあるの?
516 :
アク解:2006/06/15(木) 23:20:39 ID:i5hvHdGf
>>515 ある。
自分がジャンルから離れたか、ブクマ先の更新が頻繁じゃないと足は遠のいて、
思い出した時かブクマ整理の時に覗きに行くよ。
517 :
アク解:2006/06/15(木) 23:51:13 ID:ceuuM+/Z
>>516 なるほど。サンクス。
そういやしょっちゅう2〜3ヶ月放置プレイやるわ。
518 :
アク解 :2006/06/17(土) 00:13:15 ID:njTiYrBq
流れぶった切って質問すいません。
パソコンを買い換えたらアクセス解析とやらには、
以前使っていたパソコンとは別の人物として表示されるのでしょうか?
519 :
アク:2006/06/17(土) 00:18:25 ID:cG3kjkp/
UAが変わるぐらいじゃないのかな、プロバイダ変えなければ
520 :
悪:2006/06/17(土) 00:22:33 ID:Rb2JXO0n
>518
使ってるブラウザ&プロバイダが変わらなければ同じ人だと思われる。
ただ、クッキーを使用してる解析なら別の人認定される。
521 :
アク解 :2006/06/17(土) 00:40:26 ID:+fE1orSJ
そうなんですか、
教えていただき有難うございました。
522 :
518 :2006/06/17(土) 00:54:04 ID:+fE1orSJ
>>519>>520 何故かIDが変わってしまっているのですが518です。
教えていただき有難うございました!
523 :
灰汁:2006/06/19(月) 17:18:43 ID:BvEH1nG/
機械の中の人ってのがよく分からなかったんだけど
proxy.Goo○le.comの事?リファラやブラウザやOも何もかも非表示。
ほぼ毎日くるんだが。
最近言語が英語の所が引っ掛かるんだけど、あれってなに?
525 :
アク解:2006/06/20(火) 02:53:08 ID:moCoDG7T
>524
日本語でおk
526 :
あくせす:2006/06/24(土) 09:46:51 ID:Va8eRE9O
リファラ見てみたらYAHHOメールからだったんですがどういうことですか?
527 :
解析:2006/06/24(土) 10:32:12 ID:BEkgIdSz
528 :
アク解:2006/06/24(土) 11:48:07 ID:Qb7Qga3/
*.inktomisearch.com
って検索ロボかな?
ググルとヤホーの英語ページみたいなのにたどり着く
検索避けしてるけど、意味ないってことなのかな…
529 :
解析:2006/06/24(土) 12:30:07 ID:U6cBFKp7
>528
ロボだね
前にどこかで話題にならなかったっけ?
robots.txtで避けられるはず
530 :
アク解:2006/06/24(土) 13:11:36 ID:Qb7Qga3/
>529
トンクス
やっぱりロボだったんだ
レンタル日記だとrobots.txtは置けないんだよね
引っ越そうかな
531 :
アク解:2006/06/24(土) 21:41:38 ID:u9l4JlHb
>>528 inktomiは一度拾われるともうなにやっても無駄っぽい
検索よけ厳しいジャンルならマジで移転したほうがいい
532 :
解析:2006/06/26(月) 01:23:39 ID:T/MWqfTP
うちのサイトは携帯では閲覧不能なイラストが殆どなのに
携帯のUAでリファラなしアクセスが度々あるんですが
これって携帯のロボットの可能性もあるんでしょうか?
533 :
アク解:2006/06/26(月) 04:51:59 ID:41ShSFSt
偶然かもしんないけど
うちも携帯のアクセスは軒並みリファラが無いので
そういう仕様かとも思っていた
ロボットという可能性はあまりないと思う
同じく携帯から閲覧不可能だろ、と思えるイラストサイト持ちだけど
日記の更新確かめてたりするのかなぁ
(それさえまともに見れるのかわからないが)
と不可解ながらも思い込んでいる
534 :
アク解:2006/06/26(月) 06:05:24 ID:NyI7r3Sk
最近の携帯はサイズが大きくて重い画像も見る事が出来るし、
フレーム使われてても見られるよ
535 :
アク解:2006/06/26(月) 20:31:08 ID:g2NZImpz
inktomiロボは.htaccessでエラーにして自作404ページへ飛ばしてLOG取ってる。
オンラインブクマに晒されてからinktomiが10日に一度位入り口のページへ
飛ぼうとして404のLOGに引っかかってる。
が、先日中の更新履歴ページにinktomiが飛ぼうとしたLOGがあった。
入り口→TOPページ→(フレーム内で更にリンク)更新履歴の詳細ページの順に飛ばないと
通常は辿り着けないはずなのだが。
これって
1)中のページがinktomiの見るとこに登録された。
2)404を越えて特攻された。
3)誤爆。
どれだと思う?
536 :
アク解:2006/06/26(月) 22:32:48 ID:mmHD+E6V
日本語でおk
また秘密や落ちてる。
今までこんなことなかったのに、最近多いな。
539 :
灰汁会:2006/06/27(火) 16:14:33 ID:MxM32QuQ
最近、アウの携帯から来た人はリファラ出るようになった。
度個喪は相変わらず出ない。
540 :
アク禁:2006/06/27(火) 17:53:43 ID:isFkEeT5
某ゲームの二次やってるんですが
今鯖の生ログみてたら版権元のドメインがあったんだけど
これってそこに見られてるってことだよね?
ご愁傷様…
542 :
アク禁:2006/06/30(金) 19:57:46 ID:DjOMdz7I
二窓で偶然ひっかかるって話を聞いたことあるけど
543 :
アク解:2006/06/30(金) 21:07:10 ID:T6X0vffk
版権元のアドレス、じゃなくて
ドメインなら確定なんじゃない?
544 :
アク解:2006/06/30(金) 22:40:48 ID:XA3Od82t
横入りスマソ。
忍者の解析使ってて、時系列アクセス推移のグラフがおかしく見える人いる?
上手く言えないんだけど、
あきらかに前日とはグラフと表の大きさの対比が違うんだが……。
これ少なく見えて嫌なんだけど、直し方あるんだろうか?
ニンジャスレで訊いたほうがいいんじゃね?
546 :
アク解:2006/06/30(金) 23:00:09 ID:XA3Od82t
>>545 ( ゚Д゚)ハッ
そうだよな。
この板に頼りきってたよ。重ね重ねスレ汚しスマソ。
547 :
540:2006/07/01(土) 02:40:18 ID:/1eB7FVT
ドメイン。ぐぐったら会社までヒットしちまった。
毎日きてる、しかも昼間に。版権厳しいとこだし恐い…orz
こいつバカだな
バカだから見張られてるかニラニラヲチられてるんだよ
549 :
アクセス:2006/07/01(土) 14:30:10 ID:NnqTRRvG
レスの意図が
550 :
アク解:2006/07/01(土) 16:12:50 ID:zi3sqBdw
>>547 .htaccessとか使える鯖ならまずそのドメインを弾き、
充分な検索避けタグをほどこした上でサイト入り口を移動させるのはどうか
いや、弾くなんてしたら逆効果か?
551 :
アク解:2006/07/01(土) 19:25:24 ID:7TAmBcL0
弾くんじゃなくて404返せばいいんじゃない
552 :
アク解:2006/07/02(日) 10:09:18 ID:werWT9pL
忍者使いだけど
初回なのにブクマで来る人はどこからきてるんだろう
いつも不思議だ
>552
>260,263
あと、訪問回数ってのは普通cookieでカウントしてるから、
cookieを無効にしてる人とか、ちょくちょくcookieを削除してる人なんかは
何度目の訪問でも「初回」とされてるだろうね。
555 :
アク解:2006/07/02(日) 13:11:51 ID:werWT9pL
>533、554
ごめん、見落としてた
ありがとう
556 :
aku:2006/07/05(水) 11:59:22 ID:TxwGKYDe
管雑スレで人のアクセス解析が丸見えになってしまってた、という話が
出てたんだけど、自分の所が大丈夫なのか激しく不安になってきた
そういうのの安全性はどうすれば分かるの?
557 :
アク解:2006/07/05(水) 13:10:00 ID:8kLGJwRm
パス用のクッキー削除してから見ようとしてみれば?
558 :
アク解:2006/07/05(水) 13:15:27 ID:JQRdfbXv
>>556 パスワード設定できるタイプの奴使えばいいのでは。
559 :
aku:2006/07/05(水) 13:46:40 ID:TxwGKYDe
>557-558
dクス
忍者でログインにはパスついてるけどアク解の画面にはパスないから心配になった
>557のやってみたら大丈夫だったのでひとまず安心
560 :
解析:2006/07/05(水) 22:47:12 ID:hGV/PZce
他人の忍者のURLが引っかかってることあるよね
たいていは goto.htmlが引っかかるんだけど
たまに解析そのもののURLが引っかかることがある
確か、忍者はログインした後のURLはユーザー全員同じだったとオモ
忍者ユーザーじゃなければ、パスワード入力を求められて、
忍者ユーザーなら、自分の解析が見えるので
驚いて「誰かが私の解析画面をみた!」と
忍者スレに駆け込んでるのを見たことがあるような・・・w
561 :
解析:2006/07/06(木) 12:00:36 ID:DHEyVdd+
自分は忍者ユーザーではないが、
知人のサイトで、忍者バナーでなく忍者への文字リンクになってたので
珍しいと思ってクリックしてみたら、パスも要求されず普通に解析全部見れた。
解析を閲覧したIPの足跡機能とか付いてたら何となく嫌だから、
その後は二度と見てないが、忍者には公開モードもあるのかな。
562 :
解析:2006/07/06(木) 12:06:19 ID:5uXrAny6
>561
一部制限つきで公開可能。
563 :
解析:2006/07/08(土) 23:00:08 ID:v3djajzo
ジャバスク切ってる人、どのくらいの割合でいますか?
うちの客では常連さんで何人も切ってる人がいるので
全アクセス数に対するoffの割合がよそより高いみたいなんですけど
一般的にはどのくらいなのか知りたいと思いまして。
564 :
解析:2006/07/08(土) 23:31:32 ID:/EfG+Jyy
>563
うちはこんな感じ。
有効 4851 (99.04%)
無効 47 (0.96%)
565 :
解析:2006/07/08(土) 23:33:18 ID:v3djajzo
まじ!?
めっちゃ少ない!びっくりしました…
566 :
解析:2006/07/08(土) 23:41:55 ID:v3djajzo
ちなみにうちも今数えてみたら
今月に入ってからOffが6%でした。
対策そんなに気にしなくてもいいのかな?
567 :
アク解:2006/07/09(日) 00:08:47 ID:bPAhNFng
うちは3〜5%くらいかな。
あまり気にしてないけど、なんとなく裏の入り口だけジャバスク切ってると入れない仕様にしてる。
ABOUTページでその旨を明記してるので、裏へ行くときには皆ONにしてるみたい。
ジャバスクオフの場合に飛ばされるエラーページにログないし。
568 :
悪解:2006/07/09(日) 00:15:59 ID:wNjmtEMh
常連がいつも切ってるんなら、ポップアップ広告がウザイとか
ジャバスクの記載ミスでエラーが出てるのかも
569 :
解析:2006/07/09(日) 00:47:58 ID:JVUND7LA
それはない。広告なし鯖だし
そもそもジャバスク使ってないから。
ただ、世間ではどのくらいいるのかと思っただけです。
570 :
解析:2006/07/09(日) 01:54:13 ID:qYYnLdY6
みんな、切ってる人が5〜6%もいるんだな
びっくりした
切ってて困るとか、切らないと困るというのは
その人がそれぞれ判断するだろうから
管理人は気にしなくてもいいんじゃないか?
ジャバスクエラーが出てうざいとかは、
管理人が直さないと駄目だけどw
一度に行くサイトが一つだけというわけではないだろうから
他に行くサイトでポップアップのウザイところが多いのかもしれんよ
それで単に切ったまま来てるだけじゃないかな
自分も常時OFFだから必須のとこでなければウザイとか関係なく切ったまま見るよ
というか世間的一般的ということで知りたいならこのスレ内だけじゃ
参考にならんと思うぞw特に今の時期は人少ないしなこの板
572 :
gozaru:2006/07/10(月) 20:55:28 ID:V8uvJGWM
質問させてください。
うちのサイトのリンク元を見たら、2ちゃんねるの板がありました。
晒されたのかと思って、急いで探してみましたがアドレスはどこにも表記さ
れていませんでした。
それから2ちゃんねるから来た人はいないのですが、どういうことでしょう
か?
お知恵を貸していただければ幸いです。
573 :
解析:2006/07/10(月) 21:30:55 ID:nX6YKC3O
>572
このスレ最初から全部読んでから書き込んでください
574 :
解析:2006/07/10(月) 22:06:11 ID:g9eCmGnG
whoisってたまに住所まで出るのな
プロバイダの参考にぽちぽちやってたら出てきてびっくりして即窓閉じたよ
575 :
解析:2006/07/11(火) 09:13:31 ID:7o3nIpcf
むしろ、住所まで出るのが本来の形
576 :
アク:2006/07/12(水) 08:28:53 ID:hS8dp60r
>>540 私も昨日ドメインが公式の来た。しかもその会社のジャンル二つ扱ってるorz
これってよくあることなのだろうか。
とりあえずホモもエロもカプもないがパロディと趣向が(´・ω・`)
公式アンソロも沢山出してるとこだが不安でたまらない。
577 :
アク解:2006/07/12(水) 18:34:46 ID:j1F/QV47
質問いいですか?うちは最上層に何も置かないで、一つ下のディレクトリから使ってる。
生ログ見てたら、普通にサイトを見つつ最上階を覗いてる痕跡があった。
/
/top/top,htm
/top/top.jpg
/
/top/cg.htm
/top/cg1.jpg
/top/cg2.jpg
/
・
・
・
てな感じで、同じ人が断続的に最上階にアクセスしてる。手動で削ってるにしてはひっきりなしの回数だし
これってこういうブラウザがあるの?UAみたらただのIE6だったんだけど、何かソフト使ってるのかな。
問題はないんだけど何もない最上階へあまりにもアクセスが多くて気になったんで。
578 :
アク解577:2006/07/12(水) 18:36:24 ID:j1F/QV47
ごめん、生ログの表記内容のところ
ドットがコンマになってたり入れ忘れてたりorz 見逃してください
579 :
解析:2006/07/12(水) 20:48:58 ID:C44mGzn7
タブブラウザやマウスジェスチャーも知らない人がいるスレはここですか
580 :
解析:2006/07/12(水) 23:25:05 ID:7qSIqVUI
漏れ知らん
>>577 うちもそれはよく来る、同じくIE6で、原因は知らん
時間表示見ると、次のページへ移動するのと最上階へアクセスするのが
同時だから、そういう仕様のブラウザかなんかだろうと思ってスルーしてるが
うちも最上階には何も無くて403返してるから、サイト内全ページ見て
まわられるとエラーログがすごいことになって、迷惑っちゃー迷惑かなw
582 :
アク解577:2006/07/13(木) 00:44:03 ID:yijpxU2M
>>579 タブは自分も使ってるけど、最上階を覗くジェスチャーなんてあるの?
ちなみに自分のは餡ドーナツだからこれもUAはIEになるな。
>>581 そう、同じ時間に一気に最上階へ来てるよね。
ダウンロードソフトにしては行ったり来たり激しいし、なんだろう。
とりあえず自分以外にも同じような人がいてちょっとほっとしたw
583 :
解析:2006/07/13(木) 09:36:21 ID:3OsRnhko
みんなそんなところまで見てるの?
すごいな
584 :
解析:2006/07/13(木) 11:09:15 ID:GAxJJmdX
見るために設置しているわけで
見ないならアクセス解析いらない
まあ、何かあったときに見る、という人もいるだろうけど
実際には何かあってからでは遅いんだよね
585 :
解析:2006/07/13(木) 11:48:25 ID:pyqEAtjv
解析でCookieを使わないように設定してるので
(Cookieオフの人に解析バレバレだと恥ずかしいからw)
訪問回数やら滞在時間やら経路やらはわからないんだが、
今でさえ解析厨なのでこれでちょうどいいと思ってる。
幸いというか、個人特定まではまだ手を出してない。
586 :
解析:2006/07/13(木) 11:59:09 ID:3OsRnhko
>584
577からの流れはあく解じゃなくて生ログだよね。
生ログをそこまで全部みるのは大変だなと。
587 :
アク解:2006/07/13(木) 15:43:02 ID:19Mnbhfx
生ログもらえる鯖に以前いたけど、見るの面倒くさくてほとんど見てなかった。
情報量が多すぎるのも善し悪しだなーと思ったよ。
588 :
解析:2006/07/13(木) 15:51:26 ID:pHY8XV4y
589 :
アク解:2006/07/13(木) 23:20:12 ID:Q1Q4YWBb
サイト見るまでネタかと思った。
サイト見てもネタだと思いたい。
マウスの動きって外から記録できるものだったのか。
590 :
7-100:2006/07/14(金) 00:59:11 ID:D6fEFXNO
ブラウザそのものはコードで表現してあるわけで、
普通は何らかのアクション起こさないと無理だと思ってたけどな…
それとも、ブラウザ上でマウスが動いている記録を
PCの中から呼び出すんだろうか?
うわー、でもこれ見られたく無いよ〜
>>588 アクセス解析は気にしないがこれはマジ嫌だな
アクセス解析の粋超えてる
592 :
解析:2006/07/14(金) 01:03:48 ID:OH3kBTJX
それを知ってどうするんだろうかという疑問の方が
>588のFAQを読んできた。
javaScriptを利用したマウス座標の送信プログラムなんだね。
履歴やリモートホスト情報とか、何をダウンロードしたとかは教えないよ、
ユーザーのプライバシーは守られますよ…って言うけど、
アク解と併用すれば丸分かりな訳で。
OperaでJavaScript切って見に行くか…。
594 :
7-100:2006/07/14(金) 07:46:49 ID:VySvXJOe
595 :
解析:2006/07/14(金) 08:18:20 ID:lRsV0cIk
まあおまえらはGoogleの検索結果ページのソースを見ろ
そしてonclickで検索するんだ
596 :
解析:2006/07/14(金) 09:47:39 ID:SLQiwio6
>588
これは付けてみたいけど、
付けたら嫌われそうだなw
597 :
解析:2006/07/14(金) 09:51:47 ID:SLQiwio6
>592
殆どの人が、カーソルを右左上下に激しく動いていたら
ナビゲーションが悪いのではないかとか、
管理人が意図した順番に、無駄なくカーソルが動いていたら
わかりやすいのかもとか、
拍手が押されないとか、アクセスが少ないページは
実はメニューがわかりにくいからだとか、いろいろ分析は出来そうだよ
598 :
解析:2006/07/14(金) 10:49:26 ID:LT0RKzKj
何の意味もなくマウスカーソルをくるくる動かしてしまうクセのある人とかもいるんだけどね
599 :
解析:2006/07/14(金) 10:57:35 ID:yHnTCe7c
ランチャ呼ぶときとかな>マウスくるくる
600 :
解析:2006/07/14(金) 11:26:48 ID:OP6f5l92
光学式だと放っておくと自然とカーソル動いたりしますが
601 :
7-100:2006/07/14(金) 11:44:38 ID:VySvXJOe
>>598 マウスジェスチャーのランチャーを入れてる人は、そうなっちゃう
602 :
解析:2006/07/14(金) 12:06:42 ID:OP6f5l92
マウスジェスチャー知らない人には確かに不審だろうなあ。
でもないブラウザ使う気にはなれないよ
603 :
解析:2006/07/14(金) 12:16:54 ID:lRsV0cIk
ジェスチャ知らない奴なら>588も知らないと思うな
604 :
アク解577:2006/07/14(金) 20:01:21 ID:sK0TXdGJ
長時間同じページを開きっぱなしのとき、私は無意味にテキストをドラッグする癖があるのだが
これじゃ絶対怪しまれるよなぁ…単に手持ち無沙汰なだけなんだが
ありゃ。クッキー食い残してた。ごめんちょ
606 :
解析:2006/07/14(金) 23:39:09 ID:Ij3TBPnZ
>600
そうだったのか!心霊現象かと思ってた!
607 :
解析:2006/07/15(土) 00:31:07 ID:MeTw9uYQ
毎日のようにリンク元にヤフーメールってのがあるんだけどあれは何?
クリックしても自分のログインページに飛ばされるだけで
ヤフーメールなんてアド持ってだけで全く使った覚えないんだが…
608 :
あくかい:2006/07/15(土) 00:37:13 ID:PI5xAWOB
このスレ読み返せ
609 :
通販:2006/07/15(土) 00:46:15 ID:MeTw9uYQ
ありがとう
ヲチられてんのか…
610 :
解析:2006/07/15(土) 02:13:45 ID:rCFC02Da
>>609 一人二人なら単にぶくま代わりだと思うよ
611 :
解析:2006/07/16(日) 00:15:23 ID:iI5W1r8X
4秒か5秒ごとに小説のメニューにアクセスしてる韓/国のホストが
あるんだけど、これはダウンロードツールで根こそぎ持ってかれてるんだろうか?
612 :
あくかい:2006/07/16(日) 20:49:58 ID:iYogUOjb
vipろだの誤爆キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
今時ねらーは来ててもおかしくない世の中だけど、vipperが来てたなんて
愉快な夏の始まりだ。
613 :
解析:2006/07/19(水) 03:31:27 ID:Tl+otTE1
毎日毎日ヤフーでサイト名で検索してやってくる人が5,6人いるんだけど
なんでわざわざ検索なんだろう?と不思議でたまらん。
ブクマしない理由とかあるんだろうか・・・・
あと毎日ベとナムからやってくる人がいる。
ベとナムにもやおい好きが居るのかと、これもまた不思議
ちなみに自分の所は二次キャラホモ絵漫画サイト
614 :
解析:2006/07/19(水) 04:03:20 ID:EY1B1OO5
615 :
解析:2006/07/19(水) 07:21:52 ID:h8ki4ti4
>>613 好きなの選べ
1.親のPC
2.ネカフェ
3.学校
616 :
解析:2006/07/19(水) 13:03:42 ID:Tl+otTE1
あー学校は困るな・・・
しかし夜中にアクセスしてくる人もいるから
上の3つじゃない場合もあると思うんだ、そう思いたい・・
言語が中国語や英語とか色々けっこう多いんだが
ベトナムからのアクセスというのは串でFA?
617 :
解析:2006/07/19(水) 13:35:15 ID:Y12lW/M9
ちょ、待wwww
二次キャラホモ絵漫画サイトなのに
サイト名がやふで検索可能なのか!?
学校は困るとかいってる以前の問題だろそれ
618 :
アク解:2006/07/19(水) 15:03:20 ID:inoJpEEP
やふは検索避けなんて物ともせずに登録していくからなぁ。
619 :
灰汁解:2006/07/19(水) 15:55:02 ID:Ta2gE5KI
やほはしてくね。
ぐぐるは以前は引っかかってたけど気付いたらなくなってた。
今日初めて生ログビューアで見てみたら
自分が二重にログ取れててちょっと悲しくなった。
620 :
解析:2006/07/19(水) 16:07:12 ID:LiQ8zfLw
ヤフ検索で上位に来るサイトなら、自分のパソコンからでも毎回ヤフで検索して
行く人もいる。別にそんなに珍しい、特異なことじゃないと思うんだが。
「わざわざ」ってほど手間のかかる行為じゃない。
ブクマしない理由は、ブクマサイトがありすぎて逆にブクマに入れちゃうと
アクセスがめんどくさくなるとか、単に検索で行くのになれちゃったとか、色々ある。
621 :
解析:2006/07/19(水) 21:24:09 ID:aTRkgI+n
漏れ二次テキストサイトなんだけど定期的にハングノレの
Web翻訳システムでSSとか日記とか読んでる人がいる。
ためしに勧告語に変換→日本語に再度翻訳してみたら
無残なことになってたんだけど、翻訳で読んでる人に
ちゃんと話が読み取ってもらえているのかだけが不安だ。
622 :
解析:2006/07/19(水) 21:52:02 ID:slcd9Gn4
>621
なんとなくわかればいいと思ってるんじゃない?
623 :
解析:2006/07/20(木) 07:40:23 ID:+1g31YB+
出先でアクセスするときは検索とかめんどくさいから
URI直打ちするけどなあ
624 :
解析:2006/07/20(木) 15:37:08 ID:zCGwdUeH
>>621 自ジャンルはもともとの原作がチャイナなせいもあって
台湾とかにも中文のファンサイトがある。
翻訳かけて読んだら、やっぱり訳文はけっこう凄いことに
なってるけど、二次ってキャラとか舞台は共通の知識だから
ヘボい訳文でも知識で補完してそれなりに読めるし、
ストーリーが面白いものはやっぱり面白いし
そういうとこは再訪問してる。
まあ、二次だからこそで、きっとオリジナルだと
わけわからんかもだけど……
きっとハングルの人も同じような感じで読んでると思うよ。
625 :
解析:2006/07/22(土) 15:48:08 ID:mwAZr+bI
盛大に誤爆しまくってくれる人を全員弾きたい
一日に十数件も誤爆誤爆…同ジャンル別ジャンル、果ては公式までorz
これだけ誤爆痕があるということはうちのURLも誤爆されまくってるのか
恐ろしいよ
626 :
解析:2006/07/22(土) 17:32:02 ID:2/A1l1zW
>625
WinのIE5.?をはじくとかは?
誤爆残してるのは高確率でそれ。
うちも誤爆残してる人多いんだが、
2で専スレ持ちの$のサイトや、痛管$のサイトのアドレスがよく残ってる。
自分も$要素があるのかもしれんが、
弗のサイトの解析にも自分のURL誤爆されてるのかと思うと鬱だ。
627 :
解析:2006/07/22(土) 18:40:15 ID:TdX+bBEA
そうだよね、こっちにゴバクしてるってことは、
公式だとか非同人サイトに、にこっちのアドレスが誤爆されてる可能性もあるんだよなー。
628 :
解析:2006/07/22(土) 18:59:22 ID:Fc7o+nJ5
>>626 .htaccessでIEのバージョンまで指定してはじけるのか
それともジャバスクでリダイレクトするってことかな
629 :
解析:2006/07/22(土) 21:23:58 ID:kr9Rp9Dp
630 :
解析:2006/07/23(日) 11:51:39 ID:J1tY4lXR
はじいても誤爆は無くならないと思うが
631 :
解析:2006/07/23(日) 13:06:56 ID:MG307v1a
自分のサイトを踏まれなければ
自分のアドレスを他に誤爆されることは減るかもよ
でも同じブラウザでも、誤爆しまくってる人と
そうでない人がいるんだよな
なんだろうな
632 :
アク解:2006/07/23(日) 13:11:08 ID:9hAMIgIw
FirefoxやOperaを使ってるけど、ネットバンクやオンラインゲーム利用のために
ブラウザのUA名をWinIE5.5に変更しているケースもあるぞ。
633 :
解析:2006/07/23(日) 14:10:57 ID:Up2EVlit
winIE5.5のUAになってても、ホストを調べると携帯からっぽい人もいるよね。
634 :
解析:2006/07/24(月) 20:24:58 ID:GWz+SiQf
初めて解析を置いてみた。
普通に各ページを閲覧中に数秒間隔で物凄い回数、favicon.icoを要求して、
うちにはお気に入りアイコン(のこと?)はないので404羅列になっている人が
複数いるようなんだけど、これってどういうケース?
何かこちらの不手際で不便かけてるのかな?
635 :
解析:2006/07/24(月) 20:56:53 ID:ETsvtRmN
>>634 favicon.icoをアクセスする度に要求する仕様のブラウザも存在する。
管理人側の不手際ではないので気にしないのが良し。
636 :
解析:2006/07/24(月) 21:41:20 ID:y6DGS1H/
637 :
解析:2006/07/24(月) 23:13:05 ID:rlRXoZNB
>634
火狐もそうだな
気になるならfavicon.icoを置けばいいが
気にしなくてオケ
638 :
解析:2006/07/25(火) 08:14:16 ID:PDlYZnYj
スレイプニルもルナもそうだ
つうか新進のブラウザはほとんどファビコンに
アクセスしまくり
639 :
解析:2006/07/25(火) 11:55:00 ID:Mn11W8eA
でもファビコン置いてるサイトはブクマから探すのに便利なんだよな
置いてあるなら探して表示して欲しいし
640 :
7-100:2006/07/25(火) 16:02:01 ID:1TWDq5ho
実はファビコン好きじゃない…
お気に入りって自分の中でカテゴライズしてるものだから、
その意思からはみ出て主張されてる気がしてw(主張してるんだよな?)
2ちゃんにも微妙なファビコンがあるのに何を今更
642 :
解析:2006/07/25(火) 16:19:54 ID:Mn11W8eA
>640
ファビコンってブラウザの設定でオフに出来ないの?
2ちゃんのファビコンは微妙だなw
なんでちょっと欠けてるのか気になる
643 :
解析:2006/07/25(火) 16:27:30 ID:G7fB2/h1
取り敢えず何でもブクマして2度以上訪れるサイトの方が少ないって感じだから
あった方が覚え易くていいな。
サイトのタイトルなんて良く行くところでないと覚えない
自分でもその内作ってみるかな
644 :
解析:2006/07/25(火) 18:16:46 ID:1TWDq5ho
>>641 専ブラなので
>>643 たまにフリーのを拾って使っているんだか、サイトイメージと
恐ろしく異なる奴とかある。逆に覚えづらかったり…
まあ、あった方が便利な人のが多数派だろうな
645 :
解析:2006/07/25(火) 21:28:40 ID:yTEEZsJg
FirefoxとかMozilla系のブラウザはかなり前からfavicon表示してるから、
そっち系のサイト回るといろんなfaviconが表示されておもしろい。
ひらがなの「も」とか「え」なんてとこがあったりw
自分は複数ジャンル扱ってるから、ジャンルにあわせたデザインのfaviconを自作して、
ジャンルごとに別のfaviconをページに割り当ててるよ。
IEの人はブクマでもしないと気づいてくれないだろうけどw
646 :
解析:2006/07/26(水) 00:51:43 ID:YigtWGeT
>645
IE7(まだベータだっけ)にうpデートした人はちゃんと見えてるよ
647 :
解析:2006/07/26(水) 15:14:08 ID:lJb1qRJi
早く正式版になればいいのにね。ツールバー入れればタブも使えるけど……
どの道表示チェック用とか連携ブラウザにはそれしか使えないアプリ用とかで
メインに使うことはないけど
648 :
解析:2006/07/26(水) 19:24:54 ID:tahcyD80
現在の訪問者が分かるCGI付けてるんだが、どうやら
一昨日からずっとうちのサイトを開きっぱなしの人がいるようだ。
生ログで見てみるとページ移動もせずに同じページを開いたまま。
(数十秒おきに自動リロードするので途中で移動したら分かる)
夏休みだから寝落ちとか増えるだろうなーとは思ってたけど、今日で三日目…
この閲覧者さん、うちのサイト開いたまま死んでたりしないよね(;´д`)
649 :
解析:2006/07/26(水) 19:28:06 ID:x4NBkmLy
タブブラウザにしてて別タブで絵掲で絵を描き掛けの為に
ブラウザ落とせないとかそんなんじゃね。
650 :
解析:2006/07/26(水) 19:29:56 ID:uaBItJKB
CGIの不具合では?
651 :
解析:2006/07/26(水) 19:40:25 ID:KDoKAWMA
>>648 PCつけっぱなしに気付かず旅行いっちゃったとかかも
652 :
解析:2006/07/26(水) 19:42:03 ID:I012l22n
スタンバイ状態でも開いたままでもそうと認識されるんだっけか?
スタンバイ状態は少なくとも1週間以上継続、常に6〜8窓は開いてる自分は
そういうことが多々あるな…
全部の窓を万遍なく使えるわけでもないのに相当数開いてないと落ち着かん
653 :
解析648:2006/07/26(水) 20:04:51 ID:tahcyD80
スタンバイだと一旦落ちるはずなんだ(自分で検証済み)。
タブで窓開いてずっと作業してるのかなー。だったらお疲れ様だな。
不具合かどうかは不明…DLしたcgiをただ設置してるだけなんでいじるスキルないし
自分や他の人が出入りする分は普通に動作してるので大丈夫だと思うんだけど。
とりあえず、モニタの向こうの誰かさんが健康的な生活を取り戻してくれるのを願ってるw
654 :
解析:2006/07/27(木) 15:42:52 ID:LUjWkf0H
最近「Baiduspider+(+
http://www.baidu.com/search/spider.htm)」ってのがやたら来るんだが
検索避けタグ・htaccess・robots.txt全部やってるのに、階層も無視して適当なページをひとつ見ていって、
違う時間にまた適当なページをひとつ見て帰っての繰り返し。
ググってみると中国あたりのらしいんだが、おまいらのところはどう?
655 :
アク解:2006/07/27(木) 22:22:05 ID:ColbKgpx
656 :
解析:2006/07/28(金) 15:34:47 ID:UntlBmpG
>648
自分タブブラウザで、10個以上タブ並べて
1日中開いてるサイトイパーイあるよ
日参してるところだと、ブクマ開くより
表示させたままで、リロードしたほうがラクだしね
657 :
解析:2006/07/28(金) 16:04:27 ID:jT97NHvF
パソコンの電源、めったに切らない
そんなヤシはたくさんいるのだ
658 :
解析:2006/07/28(金) 16:14:28 ID:Q2TXwNbL
鯖兼用とか
659 :
解析:2006/07/28(金) 16:41:11 ID:jT97NHvF
電源はきらないにしても、再起動はするけどな
windowsの更新ウザいっす
660 :
解析:2006/07/28(金) 18:19:21 ID:UntlBmpG
全員win使いとは限らないわけで
661 :
アク解:2006/07/28(金) 19:24:19 ID:EZDnotrV
誰もそんなこと言ってない訳で
662 :
解析648:2006/07/28(金) 20:48:40 ID:fW9EDG6Y
誰も待ってないだろうけど報告ー
気になるあの人は昨日の夕方、ログから消えておりました。
今朝また来てたようですが今回はすぐ帰った模様。無事なようで良かった。
てか、その間いっこも更新してなくて申し訳なかった。
この次があるのかは分からないが、「リロったら新作が!」というのを
体感させてあげられるように頑張ろうと思った。
>654
ググッテでてきた対策転載。
3. Baiduspider+をブロック
お行儀の悪いアクセスのクローラー。中国語圏からココに飛んできても有益な情報はないので、ブロックの方向で。
whois情報から60.24.0.0/13あたりでブロック。60.31〜も含んでしまうがどちらにしろ、中国なんでどうでもいいや。
httpd.confや.htaccessに追加
deny from 60.24.0.0/13
664 :
解析:2006/07/29(土) 07:36:18 ID:VZeOYBao
665 :
会席:2006/07/29(土) 12:35:21 ID:nTWO2+XX
変な事を聞くが、アクセス解析で見る場合、cookieが切れても
IPアドレスまで変わったりしないよね?
666 :
解析:2006/07/29(土) 19:08:39 ID:a2OY3taG
インホの無料のアク解をつけてるんだが、
さっきのぞいたら今日だけ突然「判別不明」が90人もいる…!?
毎日の平均は5から8人くらい。なんで今日に限ってこんなに。
全体の訪問客もいつもよりやや多めだけど、
どっかに晒されてコピペでとんできたらブクマ扱いになるよね?
667 :
解析:2006/07/29(土) 20:21:57 ID:PMRMtw8E
全部同じ人じゃね
668 :
解析:2006/07/30(日) 15:18:43 ID:lus5bF17
初回訪問で自ジャンルのサーチから
うちのサイト名で検索して来た人が1人いた。
なんだったんだろう
669 :
解析:2006/07/30(日) 17:58:34 ID:EVv24O01
例えば、いつもと違う環境から668のサイトにアクセスしようとしたとか
別に不思議なことでもないと思うが
670 :
解析:2006/07/30(日) 19:01:30 ID:AoJcKWRa
解析に残っていたアドレス
ttp://www2.(学校名).ac.jp/mail/〜〜(長い数字の羅列)〜OpenElement
というところから7月下旬からジャカジャカアクセスが来る。
(学校名)でググったら予備校が出てきた。
上のアドレス削って見てもログイン画面しか出てこないし、
毎回ホスト名は違うし、
メールの中でやりとりでもされているんだろうか。
エロもないサイトだし、と
大学アドレスと思われるac.jpは弾いてなかったけど
(学校は小中だけ弾いていた)
何か嫌な気分になったんで弾いちゃったよ
671 :
解析:2006/07/30(日) 23:59:29 ID:IoISkA89
ちょっと質問したいんですが、
アク解のリンク元で、
xxxx:++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
と表示されるところがありました。
飛んでもエラーだし、リンク元で他のサイトにアドレスがわからないように
する仕組みでもあるんでしょうか?
672 :
解析:2006/07/31(月) 20:27:28 ID:kx/ATtqA
散々ガイシュツだがリファラをいじってあるんだろ
673 :
解析:2006/08/01(火) 22:38:12 ID:aBLy0ANU
>>671 リファラいじってるんじゃなくて、サイトをまるっとダウンロードするツール
+が多いほどファイルが多い
674 :
灰汁解:2006/08/02(水) 14:52:40 ID:uKyu2AIG
ガイシュツだったらめんご
アク解辿ったらみくしからの履歴があったのはどういうこと?
675 :
アク解:2006/08/02(水) 15:12:27 ID:X8V6e5qI
>>674 ミクシ内の日記か掲示板で、誰かがおまいのサイトにリンク張ったってことじゃね?
676 :
解析:2006/08/02(水) 15:41:10 ID:uKyu2AIG
677 :
解析:2006/08/02(水) 18:35:32 ID:q1fkOVvU
>>673 もう見てないかもだけど。
671じゃないけど、xxxx:+++++++++++++++++++++++++++++++++
これ、ウチのリファラにもあった。
1回こっきりだったけど、ずーっと不思議に思ってた。
ダウンロードツールなのか。そうか。教えてくれてありがとう。
678 :
解析:2006/08/03(木) 00:56:21 ID:EzrBCJw/
arena.ne.jpというドメインでPCからと、携帯(ドコモかez)からのアクセスが
ほぼ同時にセット状態でやってくるんだけども
どういうわけなんだかわかる人いますか?
679 :
アク解:2006/08/03(木) 01:19:30 ID:AMIB0L6n
lupo.jp(ここもNTTコミュニケーションズ。arena.ne.jpの鯖を利用)等の
「Webページを画像として貼り付けて転送、携帯ではログインできない
アカウントやサイトを閲覧するサービス」のアクセス。
サービスによってはWebサイトを撮影した画像のキャッシュがそのまま放置
される事があるので、蹴る蹴らないはご自由に。
680 :
解析678:2006/08/03(木) 01:31:58 ID:EzrBCJw/
>679
どうもありがとう!そんなサービスあったんだ
キャッシュを放置されるのは困るので蹴ろうと思います
681 :
アク解:2006/08/05(土) 07:39:26 ID:cFb2aIV6
ここ一週間くらい、必ず南太平洋の串でやってくるお人がいるのだが、
串ってどの位の期間で折れるものなんだろ?
682 :
アク解:2006/08/05(土) 16:04:44 ID:vepOxGMH
全DLツールを弾く方法ってありますか?
今まで何度も転載や騙りを経験しているので
足跡を見るたび気持ち悪くて仕方ない…
683 :
アク解:2006/08/06(日) 00:17:41 ID:Dd3XpQGL
自サーバーにCGI解析設置してるんだけど
突然そのアクセス解析ページに「お知らせ」が出てきて
「今日はCGI作者の誕生日です」って書いてた。
わざわざCGIに組み込んでたんかな。
まあ今日の話なんだけど。なんだろう…なんか和んだ。
684 :
アク解:2006/08/06(日) 01:36:00 ID:TmgxPKob
>683
★だね。
クリスマスと正月にも、いつもと違うメッセージが出るよ。
あと、5月15日にも。
685 :
アク解:2006/08/06(日) 02:07:15 ID:Dd3XpQGL
mjk
今年二月から使い始めてたんだけど5月15のは見逃してたんだな。
お茶目な人だ。
ところでエチャで「あなたのサイトは解析がついてないから好きです」って言われた。
どう答えればいいんだこれ、ってしばらく悩んで
「いやつけてますよ」って答えたら、案の定それから微妙な空気になった……。
686 :
解析:2006/08/06(日) 03:39:05 ID:gFFKB8La
★って技倫の……?
そんなん見たことないけど……
687 :
アク解:2006/08/06(日) 07:41:35 ID:pKBheM8y
★古いバージョンには書いてないね
最新バージョンなら書いてあったけど
688 :
アク解:2006/08/06(日) 09:47:48 ID:TmgxPKob
>687
んなこと言われたら気になるじゃないか!
持ってる★の過去バージョン調べたら、どうやらver.0061あたりで追加されたようだ。
689 :
解析:2006/08/06(日) 13:59:24 ID:hjKHK2sH
最新版を使っているのに。
……あ、ほんとだ。
690 :
解析:2006/08/07(月) 04:36:19 ID:Ssvt+W7O
5月15日は何の日なの?
691 :
アク解:2006/08/07(月) 08:18:35 ID:Mm3/v9M0
>690
lib/put_logo.plを覗いてみれば分かるよ。
メッセージ文は実体参照(だったっけ?)で書いてあるので、
即読めるというわけにはいかないけど。
692 :
アク解:2006/08/08(火) 02:36:12 ID:jHrYxmVK
わざわざそれ見るためだけにDLするのはめんどいな…
693 :
アク:2006/08/09(水) 21:18:33 ID:f6Mnbv4m
Download Ninja 3.0 というのがキター
cgiファイルから何から持ってくのか?これって(((( ;゚Д゚)))
694 :
アク解:2006/08/09(水) 21:35:03 ID:9EtoFhb6
>693
ただのUA偽装かもよ
695 :
アク解:2006/08/09(水) 22:37:41 ID:7cpd6N82
ルナスケープで偽装できたはづ。
696 :
アク:2006/08/10(木) 00:23:21 ID:Sgasb37l
なるほど…ありがとう
体験版あったから落としてやってみたら、cgiの類は落ちてこなかったので安心しますた
697 :
アク解:2006/08/12(土) 10:33:05 ID:xgxHsahw
ユーザーエージェントが
Mozilla/5.0 (000000000; 0; 00000 000 00 0; 00000) 00000000000000000 0000000 0000 000000 000000000000
って人が来てなんか怖かった
意味はあるのかなこれ
いじっただけじゃない?
たまに変なの入れる人いるよね
UAがいじれることを知って、ウキウキしちゃってんのかな
699 :
解析:2006/08/12(土) 15:34:53 ID:Bo6a9F5G
>>697 セキュリティソフトで、個人情報をガードする設定に
してるとそう表示されちゃうのがあるよ。
自分もその設定にしたことがあるんだが、絵板でブラウザ情報表示が
一人だけ怪しくなってるのにびっくりして設定外したw
700 :
灰汁解:2006/08/12(土) 20:04:34 ID:if76X/k8
来て欲しくないとこからはアクセス弾けるようなアク解鯖ってある?携帯サイトだけど。スレチだったらごめん
701 :
汁:2006/08/12(土) 20:54:32 ID:iZNPW5KI
Mkティは?
702 :
アク解:2006/08/12(土) 21:41:52 ID:if76X/k8
M/K/Tでぐぐったページ見てみてもよくわかんなかった(´・ω・`)どうしよう漏れバカかも
703 :
解析:2006/08/14(月) 19:13:27 ID:7ufOmXZb
FPOPを携帯サイトで使ってるんだけど今日ログインしようとしたら
「このページは表示できません(未対応」って出て入れなかった…
他にこうなった人いる?
704 :
汁:2006/08/15(火) 12:55:59 ID:K4uOrus0
705 :
702:2006/08/15(火) 21:57:55 ID:qry2uwdT
>>704 違うんだ。サイト自体の鯖は変えたくないんだよ。粘着厨が荒らし依頼所とかに貼るからそこを弾きたいだけで
706 :
703:2006/08/16(水) 09:12:32 ID:BqwfITZG
>>704 今確認したら平気だった。調整中とかだったのかも。
リンク元は欲しいな…匠が羨ましい。
707 :
解析:2006/08/16(水) 19:29:03 ID:ZUzF/6F0
>704
おまい…同ジャンル者か!?
708 :
アクセス:2006/08/18(金) 01:50:14 ID:I6sYqPqF
>704です。
>705
スマソ勘違いしてた。
アクセス解析で弾くって言うのは分からないな。あれば私も欲しいくらい。
>706
良かったノシ
鯖はMペとか?私は匠とFポプをサイトによって使い分けてるけど、匠はなかなかいいよ。
>707
だったら嬉しいです(・ω・)
709 :
解析:2006/08/18(金) 21:03:31 ID:QKD/gEYh
>>708 706です。
鯖はナンバーで、一度匠のタグ貼ってみたんだけど
バナーが表示されない上にタグの文字列がサイトに表示されちゃって…
画像関係のタグは使えないみたい。
単純なのがよくてナンバーにしたんだけどここら辺は不便だ…OTL
710 :
解析:2006/08/21(月) 14:07:55 ID:j6LzFYON
ちょっと質問がありますが
生ログの解析ページ(普段は解析つけてるページが表示されました)に
file://C:/〜/***.htmとあるのはどういう事でしょうか?
参照元ページはダイレクトアクセスになっていますので
サイトごとDLされたのかローカルのリンク集で来てるのかよくわかりません…
どっちにしても裏だけの解析なので微妙な気持ちですが
711 :
悪会:2006/08/21(月) 14:30:45 ID:n9qj5q63
712 :
解析:2006/08/21(月) 14:45:39 ID:vALnnTKv
桜の解析(全ページ解析)のリファラで、
リンク貼られてるわけでもないa.l.f.o.oや同ジャンル、
別ジャンルサイトのコンテンツのURLがあるのは、どういうことなんだろう?
お気に入りからやアドレス直接入力なら、同窓で見ても
Direct Request(忍者なら『不詳ブックマークなど』)だよね?
713 :
解析:2006/08/21(月) 17:53:09 ID:FM3MAu77
その質問一万回と二千回目
714 :
712:2006/08/21(月) 19:27:35 ID:0+GsBBq8
すまんかった。
一億と二千回過去ログ読んでくる。
715 :
解析:2006/08/25(金) 21:31:14 ID:DHPrMdSF
初アクセスなのに、リンク元がブックマーク等、
しかもインデックスじゃなくてトップページにアクセスしてて、
他のコンテンツは一切見ずに、退却してる。
こんな人が最近何人も居る…。
これって何だろう。
一日のアクセス数からして、どこかに晒されてるわけでもなさそうなんだけど、
なんか気になるんだよなあ…
716 :
解析:2006/08/25(金) 21:38:09 ID:of38y5Gy
その質問一万回と二千回目
717 :
解析:2006/08/25(金) 21:43:53 ID:DHPrMdSF
すまんかった。
一億と二千年前の過去ログから読んでくる
718 :
解析:2006/08/25(金) 23:16:44 ID:66yZTeXJ
何この流れ
719 :
解析:2006/08/26(土) 03:01:43 ID:E1CZiQg1
どうせ返すなら八千前過ぎた頃からの〜と返せ!
720 :
解析:2006/08/29(火) 12:28:32 ID:9TSPZHkM
自サイト、マイヤフーからのアクセスがみられるんだけど、これって検索に引っ掛かってるのかな?
つか過去ログみたけどマイヤフーがよくわからん。
自分でマイヤフー使ってみればわかるんじゃないの
722 :
解析:2006/08/29(火) 13:22:00 ID:TPsKKK4i
アホーブクマ使ってる人か、RSS出してるならそれ拾ってる人が
飛んできてるだけだよ。
トプページのアドレスの時もあるけど、その人にしか見えない。
自分もマイヤヒ使ってると、自分のマイページに飛ぶw
723 :
解析:2006/08/29(火) 14:10:17 ID:PhHS658b
マイヤフーのRSSに登録したブックマークは、マイヤフー全ユーザーと共有されるよ。
RSSリーダーを登録する時に、確認画面に
「他のユーザーにも共有されます」という警告が出る。
アホーブクマなら本人にしか見えないはず…なんだけど、
以前他サイトさんの管理人のアホーブクマがシステムのいたずら?で
見えちゃった事があるので油断ならない。
724 :
解析720:2006/08/29(火) 14:30:08 ID:9TSPZHkM
>>721-723 トン。
自サイトナマなんで、マイヤフとやらが公開ブクマに近いものなら困ったなぁ。
とにかくありがとう。
725 :
解析:2006/08/29(火) 15:28:04 ID:TPsKKK4i
>723
げ
ベータ版だったときに登録したやつをあわてて消してきた
dです
検索できるようになるって書いてあった
つーことは、入れられてるかどうかも確認できそうだな
確認してみる
726 :
解析:2006/08/29(火) 15:30:11 ID:TPsKKK4i
自分のサイトのRSSがRSS検索に出てきたよ・・・
_| ̄|○ しぬる
727 :
解析:2006/08/29(火) 17:21:06 ID:XUIkRxfB
巡回したページの足跡が見れるアク解使ってんだけど、
INDEX→TOP→絵→日記→INDEX
みたいに、最後にINDEXページをもう一回見ていなくなる人が結構多い。
初回の人だったら、ブクマするために最後にもう一回INDEX見てるのかな?と思うけど、
常連ぽい人でも結構やってるっぽい。
なんでだろ。地味に気になる。
728 :
解析:2006/08/29(火) 17:30:49 ID:OFtxJ2iZ
>727
・メニューを順に押していっている(一番最後にINDEX)
・INDEXに戻ってブクマしている
あたりじゃないかと
729 :
解析728:2006/08/29(火) 17:32:05 ID:OFtxJ2iZ
2番目のは書いてたね。スマソ。
730 :
解析:2006/08/29(火) 17:36:50 ID:hJmmRBvi
>727
自分はインデックスの状態に戻してから次サイトに移ったり、ブラウザ閉じるのがクセになってるから
そういう人がいるのかもしれない
731 :
解析:2006/08/29(火) 17:51:51 ID:TPsKKK4i
>727
言われて見ればなんとなくそうしてる
なんとなく戻りたいんだよw
戻らないと気持ち悪いというか
本を読んだら開きっぱなしじゃ無くて閉じるような感じなんだよな
警告ページまでは戻らないけど、トップには戻りたいんだ
>727
自分の場合なら
サイトAのリンク→BのINDEX→(ry→BのINDEX→サイトAのリンク→他のサイト
って感じで戻ることがある
733 :
アク解:2006/08/29(火) 21:28:45 ID:eBO5VmXi
へぇー
727じゃないけど、こういう自分がしない他人がする行動って興味深いねお
734 :
アッガイ:2006/08/29(火) 22:02:10 ID:poF8Sq0w
そういえばうちも最近INDEXに戻ってる人が前より多い。
サイトの見方としてそういう風潮だできたのかと思うほど。
でもブクマは中のメニューにする人が増えた。
735 :
727:2006/08/29(火) 22:02:52 ID:XUIkRxfB
>728-732
おお〜。
なるほど、色んな考え方の行動があるんだなーと、
長い間の疑問が解けましたw
ありがとう!
736 :
アク解:2006/08/30(水) 16:36:49 ID:86nWIlV1
0.00% サイトアドレス/icons/back.gif
0.00% サイトアドレス/icons/blank.gif
0.00% サイトアドレス/icons/text.gif
0.00% サイトアドレス/icons/unknown.gif
ってリファラがあったんだけどこれなんだろう?
こんな画像は使ってないし。
開いてみても404だった。
737 :
解析:2006/08/30(水) 23:47:40 ID:CGg1Bamn
別板に投下してしまったネタ↓
忍者解析つけてる同じ人からの訪問ログが毎日残ってるよ。
でもうちにリンクコンテンツはない。
(有れば、そのリンクを辿ってきたって判るけど)
忍者ってブクマ機能みたいなのもあるの?(゚Д゚;≡;゚Д゚)
738 :
解析:2006/08/31(木) 01:41:45 ID:uPo/n8qb
>737
トップにリング張ってるとかは?
739 :
解析:2006/08/31(木) 11:25:13 ID:Sn3REjy4
ディズプレイのサイズが 1698122 x 0 って何だろう?
>>737が何を言ってるのかさっぱりわからなかった、しばらく考え込んだ
要するに
>>737のサイトはリンクページが無くてどこへもリンクしてないのに
毎日同じ人が忍者の解析結果から
>>737のサイトに飛んできてるってことか
その人の解析に毎日誤爆があるんじゃないか、
>>737のサイトURLの
741 :
アッガイ:2006/08/31(木) 13:58:08 ID:9l1RvjON
>739
何かわからないけど、吃驚してフイタ
毎日何度も訪問してくれる人がいるんだが、日記も来るたびに必ず読んでいらっさる。
日記更新する時間帯は決まっていて(書き込み時間も表示されてる)
正直全くつまらん短い内容の日記なので、何故何度も見てるのか不思議でならん。ナーゼー
742 :
解析:2006/08/31(木) 14:00:15 ID:uPo/n8qb
その人からみればおもしろいんでないの?
743 :
解析:2006/08/31(木) 20:14:47 ID:sdUJOY4Y
ヲチに決まってるだろ
744 :
解析:2006/08/31(木) 21:07:25 ID:9l1RvjON
>742
そうか (・∀・)
>743
そうか ((((゚Д゚)))
745 :
解析:2006/08/31(木) 22:38:13 ID:xK2FTaIk
>741
好きなサイトは日に何度も訪問してその度に日記覗いちゃうことあるよ
更新時間が決まってても、もしかしたら、って思っちゃって。
生ログビューアー入れてみて気付いたんだけど
検索サイトとかでバナーを表示しただけでも
鯖元にアクセス跡残るんだね。
普通に考えれば当然なんだけど、なんかすごいびっくりした。
746 :
解析:2006/09/01(金) 01:09:57 ID:ZRej08bH
誤爆って、自分の履歴とかブクマから適当に誤爆されるの?
それとも全く関係ないとこから?
前者だったら死ぬほど恥ずかしい。
恥ずかしがってないで自分でちょっとは調べたらどうだ
748 :
解析:2006/09/01(金) 17:16:52 ID:ugCd1uhJ
最近誤爆が凄い。
どこかの市民館のホームページとかさぁ…びびった
749 :
アッグガイ:2006/09/01(金) 19:42:58 ID:HswdCS+p
昔、リファ辿ってパスのかかったはてなブクマに行き着いたとき
「解析でここのページにたどり着いた方へ。個人的なブックマークとして使用しております云々」
と書かれていて吃驚したので、以来迂闊にリンク元へ飛ぶのは控えてたんだけど、
最近どこかのブログからリンクされたらしく、ちらほらアクセスがあって気になる。
我慢できずに見に行ったらパスかかってて、入れなくてショボーンとなったのだが
もしかしてこれも私が見に行ったのとか向こうは丸分かりなんだろうか。
fc2ブログだったんだけどあそこってデフォで解析付いてる?
750 :
あ:2006/09/01(金) 20:23:39 ID:LgfMYfBU
そのままリンク踏んでいくの?
コピペしていきゃいいのに。
751 :
アッグガイ:2006/09/01(金) 20:54:56 ID:HswdCS+p
ううん、一応
www/abc.ne.jp/~def/link.htmとかいうリファなら
www/abc.ne.jp/~def/でぐぐってから、そこにページが存在することを確認してからコピペで飛ぶ。
結構用心してるほうだと思う。
752 :
解析:2006/09/01(金) 21:03:09 ID:HWdw50uq
>>740 おす。
正確に言うと以前リンク頁があって、その中のひとつのサイトさんみたい。
で、先方さんはその頃から忍者リファラから直に飛んでウチを訪問していた。
しかしリンク頁をなくして半年経つのにまだ忍者から来てるんだよね。
自分の解析(非忍者)がおかしいのかと思ったけど他は一切普通。
だから忍者にはオンラインブクマみたいのが有るのかと思った。
毎日同じ人からだけの誤爆も変だし。
753 :
アク解:2006/09/01(金) 21:10:36 ID:bJHfzBaj
ミクシィ入ってないんだけど、
時々ミクシィからのリファがあると見えないとこで何いわれてるのか
あまり気分よくないのでミクシィ経由のリンクは弾くようにしてみた。
他にもそんな人いる?
あぼーん
755 :
解析:2006/09/01(金) 22:27:40 ID:MRRZ86vJ
>>753 そう言えば
「ミクシからのリファがあって、ミクシ入ってないから
どうなっているのかわからない」って相談は以前よく見た。
大抵はミクシやってる人が
「それはここはお勧めサイトだと勧めていて悪い事を言われている
訳ではないと思う」ってレスが付いてたよ。
でもミクシやってない身からしたら普通に気分悪いと思うので
私も弾くと思う。
756 :
懐石:2006/09/01(金) 23:39:18 ID:nTko2i3p
>>753 たまに「私のサイトですミ☆」とかやらかしてるのがいるので
確認できないなら弾いちゃっていいと思うよ。
757 :
アク解:2006/09/02(土) 03:56:14 ID:ldWiyAAQ
どなたか
tp://○○.hemt□l(の事が多い)/同じアルファベット複数個/not2/(○○は色々ある)
という共通点をもつ複数のサイトから沢山ファラ残っている方いらっしゃいませんか?
○○が違うので同一サイトからではないと思いますし、飛んでもアクセス権がない。
IPを見る限りいろんな人がきてくれているようなんですがなんなんだかさっぱりわかりません。
ググったところ同じ事で悩んでいるサイトさんは見つけたのですが何かは結局わからず。
オンラインブックマークかなにかなのでしょうか……。
特に何があるわけではないのですが気になります。
758 :
解析:2006/09/06(水) 01:15:56 ID:avXOYXId
>>745 ああそうか…バナー表示されてるんだからそりゃ残るよな…
そのアクセス跡ってやっぱIPも表示される?
自分一日に何回も検索サイト使うから表示されてたら鬱陶しいだろうなぁ
IPというか基本リモホだけどね
サーチにバナー使ってて生ログもらってる人間にとっちゃ
普通に当たり前のことだから気にしなくていいよ
760 :
アク解:2006/09/06(水) 02:19:28 ID:htjs5E88
散々外出なネタだけど落ち着くために書かせて
映画・アニメ製作会社からアドレス直打で来た形跡有り。
うちはそこで扱ってる版権とは無関係、興味がなかったから日記等の記事で
話題を出したことすらないし、絵のタイトルとかに関連するワードを使ってるわけでもない。
リンクしてくれてるところもそこと無関係のジャンルのみ。
ドピコで訪問者も少ないしこっそりんくはほぼ0だし、こんなの初めてなんでちょっと慌てた。
版権に厳しめな会社らしいけど、社員が私用で覗いてたんだろうか…
761 :
解析:2006/09/06(水) 07:45:17 ID:C88VyPb6
一行目の後半が訳わからないんですが
>>761 言葉にすると状況が整理されて冷静になるし落ち着くんじゃないかな。
763 :
注意:2006/09/06(水) 10:36:50 ID:AoeIxVtg
764 :
解析:2006/09/06(水) 10:37:05 ID:R38OD/Mm
>760
独り言だろうか?
社員が私用で覗いてたかどうかまでは
住人にはわからんしな
765 :
解析760:2006/09/06(水) 11:11:13 ID:htjs5E88
スマソ
最近「それ一億回外出」って切り返しが多いから先走ったorz
企業からアクセスが、っていう書き込み出てるし。
そういう会社を騙る串なんかもあるのかな。
ドメインは存在したんだけど
766 :
懐石:2006/09/06(水) 11:44:04 ID:sJ33uHWG
アク解ってトップページに付ければサイト内のページも解析してくれんの?
今使ってるのはFC2のなんだけど、忍びのほうがいいのか?
767 :
解析:2006/09/06(水) 11:47:20 ID:0Hf88LhR
>>766 忍もページ毎にアク解仕込んでないと駄目だよ。
768 :
懐石:2006/09/06(水) 11:53:59 ID:sJ33uHWG
>>767 MAJIDE?
マンドクセ・・・orz
TOPページに懐石のタグ貼り付けてみたはいいものの、解析の広告(FC2と書かれたちっさいバナー)
が出ていないんだ。だが解析はちゃんとされている様子、どうなっているんだ・・・・。
769 :
解析:2006/09/06(水) 12:17:08 ID:R38OD/Mm
>765
自分のサイトのドメイン名の串を見つけたことがある。
ドメインが存在すれば、勝手に串として利用できるって事だろうか
大企業なら公開串とかもあるのかもね
770 :
解析:2006/09/06(水) 12:20:21 ID:ceVUGQ+J
>768
お前はまず基本的なことを勉強
してからにしろ。
771 :
解析:2006/09/06(水) 12:26:55 ID:htjs5E88
>>769 レスありがとう
もうちょっと様子見てみる。
版権に厳しい体勢を取りだしたジャンルもあるみたいだし、
今のところ関係なくても何がどういうトラブルの原因になるかわからないから
ちょっと気になってたよ。
772 :
758:2006/09/06(水) 18:49:27 ID:8/51JrVq
>>759 ありがとう
レンタル解析しか使った事ないから少し衝撃を受けたよ
検索しまくってるのが丸分かりな事もあるんだね
利用者が少ないサーチだからちょっと恥ずかしくなってきたw
773 :
解析:2006/09/08(金) 15:36:41 ID:43gQ9lTM
774 :
解析:2006/09/08(金) 16:20:04 ID:oy9s2YC4
そこPCサイトを携帯で見られるに変換してくれるサービスあるからそれじゃない?
775 :
解析:2006/09/08(金) 20:44:57 ID:Zrwsk+HP
776 :
あくかい:2006/09/11(月) 19:28:20 ID:tD8+WOA/
やったことある人がいたら教えて欲しいんですが、winだと
デスクトップ画像としてWEBページアドレスを入力して設定できるそうじゃないですか。
それやった場合、解析だとずっとそのサイトを閲覧してることになるんでしょうか?
私のサイトのトップページだけを毎日長時間開きっぱなしにして放置してる人がいるんですが
今のトップ絵、でかい背景画像を固定表示してるので、
もしかしてページをデスクトップ画像に設定しちゃってるのかなーと思いまして。
777 :
アク解:2006/09/11(月) 20:26:48 ID:Jg2uBR4m
778 :
解析:2006/09/12(火) 00:51:00 ID:ysWGFYE5
776は、マカーかな?
779 :
あくかい:2006/09/12(火) 01:01:57 ID:CVjn3oH6
>776です。
winXPですが、常時接続じゃないので自分で試しても
回線切ると画面がwin背景色になりますorz
780 :
解析:2006/09/12(火) 09:58:45 ID:brdnDVrL
>776
普通にトップページをタブブラウザなんかで開いたままにしてるってだけじゃないの?
自分、パソ起ち上げてる間は大好きなサイトさんはタブで開きっぱなしにしてること多い。
見たいときにいつでも見たいから。
ぜんぜん見当違いなこと言ってたらすまん。
781 :
あのう:2006/09/12(火) 10:53:02 ID:91fyMwdi
初歩的な質問ですが…。
検索エンジンでキーワード検索してアクセス解析のついてるサイトに飛んだ場合、
どんな語句で検索して飛んできたのか知られますよね。
これって検索エンジンでキーワードを検索してひっかかった時点ではまだアクセス
解析は始まっていないですよね?
782 :
アク解:2006/09/12(火) 11:05:26 ID:apzLneYY
>781
始まってない。
が、そんな初歩的なこともわからないなら
解析なんて気にするな。
ついでに半年ROMれ。
783 :
アク解:2006/09/19(火) 12:11:17 ID:gLBHnWyh
ア/ナラ/イ/ザーの100600000番台、300600000番台が
9月11日までの解析を一時停止させていただいておりますってあるけど
それ以外のログは関係ないんだよね?
久々に開いてみたら、全てのログが消えてるんだけど…orz
カウンタ回ってるから訪問者0はありえないわけで…
785 :
解析:2006/09/19(火) 15:50:57 ID:4nK9JT2Z
>783
薬屋ではたまにある
寝て待て
786 :
アク解析:2006/09/20(水) 00:45:43 ID:/Pe7xnnG
>781 782
最近ぐぐるで始まってる。
検索して1番最初に出るようなサイトは
先読みのタグがつけられているから、もしそこがアクセス解析を
付けていたら検索しただけでわかってしまう。
ぐぐるの仕業だからサイトの問題じゃない。
ぐぐっただけでクッキー読ませるサイトがあったから
疑問に思ってソースをみたらそうなっていた。
他の検索エンジンは使ってないから知らない。
787 :
アク解:2006/09/20(水) 01:00:00 ID:KZhAZsUV
788 :
アク解:2006/09/20(水) 05:14:38 ID:4DfAkenm
『
http://ime.nu.(自分のサイトURL)』ってとこから来てる人が最近いるんだが、もしかして2ちゃんに晒されてるんだろうか?自分のサイトアドを削ったら2ちゃんに辿り着いたんだorz
スマンが誰かわかる奴いたら教えてくれると非常にありがたいのだが(;ω;)
789 :
えつかん:2006/09/20(水) 05:25:12 ID:U5uFi5/C
ぐぐれ
790 :
解析:2006/09/20(水) 08:48:48 ID:/HCV4Ypp
もりたぽ使って検索すればいいじゃん。
791 :
解析:2006/09/20(水) 12:55:54 ID:5jTLn9wd
アクセス元を辿ったらヤフメのログイン画面に飛ばされるんですがどういう事なんでしょうか
792 :
解析:2006/09/20(水) 13:03:23 ID:/HCV4Ypp
>>791のサイトのアドをヤフメで受信してそこから跳んでいる。
793 :
解析:2006/09/20(水) 13:18:26 ID:5jTLn9wd
>>792 そういう事だったのですね。素早い解答ありがとうございました。
794 :
788:2006/09/21(木) 05:40:41 ID:jSDxIk0G
>>788、
>>790 PCネット契約してないんでできないんだ。でも相談乗ってくれて嬉しかった。ありがとな
795 :
解析:2006/09/21(木) 19:29:06 ID:C7CMl84v
>>794 携帯でも「794のサイトURL」をキーワードにして
ググル検索してみれば何かでてくるかもしれんよ
796 :
解析:2006/09/21(木) 23:56:54 ID:FsitJ5DF
あのぅ・・・
表示解像度が不明になってるひとって、
機械の中のひとのことなんでしょうか?
ちなみに自分はFC2の無料解析を使ってます。
797 :
解析:2006/09/22(金) 00:19:05 ID:FhtV6/jK
>796
ヒント じゃばすくりぷと
798 :
解析:2006/09/22(金) 00:20:07 ID:FhtV6/jK
ヒントその2 レンタルアクセス解析には機械の中の人はほぼ引っかからない
799 :
解析:2006/09/22(金) 17:34:35 ID:TFbcerSR
800 :
解析:2006/09/24(日) 19:12:19 ID:ar05zr2u
どなたか詳しいかた教えてください。
解析の生ログ見ていたら、リンクページのみに痕跡が残っていた。しかも、リモホとIPの
数字だけ微妙に違っているけど、二秒の間に四回のアクセス状況で。
でもリンク元はサイトのメニューページ(フレームのメニューの部分)になってる。
これは一体、どこからたどって来っていうことなんでしょう。念のため、数日前まで
遡ってみたけれど、同じIPのアクセスはありませんでした。
ちなみにIPアドレスの検索かけてみたら、割り当ては台湾とのことでした。
802 :
かいせき:2006/09/25(月) 00:27:23 ID:kkNo6tRB
英語なんちゃらとかいう翻訳サイトからとんで来たのはどういうことだろう。
最近韓国と英語圏のアクセスが多いんだけど、その人たちが翻訳しようと
してるのかな。
試してみたけど頭痛くなるような訳され方してた。
それにしてもそこからとんでくるというのがわからない。
どういうことなんだろう。
同じようになった方いませんか?
>>802 このスレ内を「翻訳」で検索してみたか?
804 :
ぁ:2006/09/26(火) 00:55:19 ID:3c/8nAKh
ブログにアクセス解析つけた場合、
閲覧者にもアクセス解析がついてるブログだってことがわかりますか??
805 :
解析:2006/09/26(火) 02:04:16 ID:x1OUBTT5
いっぺんつけて見たらわかるんじゃないの?
なんかバナーやアイコン出てたらアウト
出てなかったらソース見ん限り閲覧者にもわからんだろー
806 :
解析:2006/09/26(火) 02:33:45 ID:Edx7gqdX
file://C:/Documents and Settings/***/デスクトップ/***/***.htm
有料アク解使って作品にも貼ってるんだけど、これってページ丸ごと保存されてるってこと?
807 :
解析:2006/09/26(火) 09:29:52 ID:8U+7FRhn
リファラでサイト内に置いている画像ファイル全てが表示されていた..
各1回ずつしかアクセスされていないので晒されたのでは無いと思うんだけど、
以前にも何度か同じ事があったので(一ヶ月の間で全画像ファイルに1回ずつ
直接アクセスがある)ちょっと気になる....
808 :
解析:2006/09/26(火) 09:39:40 ID:PLRCh/sJ
>807
日本語でおk
809 :
解析:2006/09/26(火) 10:10:26 ID:SttOERPs
>807
ブラウザのバグ
810 :
解析:2006/09/27(水) 15:21:40 ID:ZKeGzbeM
ロボじゃなくて?
>リファラでサイト内に置いている画像ファイル全てが表示されていた.
これの意味がわかんね。
リファラの欄に画像ファイルのURLが載っていたのか。
それともアクセスのあった画像ファイルのリファラに外部サイトのURLがあったのか。
後者なら、その外部サイトのURLを自分で確認してみればいいだけの話だと思うんだが。
807です。わかりにくい文でスマソ...
リファラの欄に画像ファイルのURLが載っていた、の方に
該当します。ブラウザのバグなんかなー..
813 :
解析:2006/09/27(水) 21:39:39 ID:eoO8hgxb
あ、名前欄で再びスマソ。
たぶん同じだ>807
自分の所にも今週あった。
チェックしたら急に2〜300もリファラが増えてて、
こういうの初めてなんで どういった誤爆?と思ってた所。
自分の場合はイラ画像だけでなく自サイト内の全html全画像
(サイトロゴや透過GIFも)だった。
816 :
あくかい:2006/10/02(月) 21:34:08 ID:i8Gy2pbs
mobile**.search.tnz.yahoo.co.jpてのが来てたんだけど
これってボダフォンがソフトバンクに進化した奴かな?
jigブラウザだったし携帯だと思うんだけど、実はヤフーのロボだとかじゃないよね(((;;゚∀゚))))
817 :
?:2006/10/04(水) 23:01:20 ID:8vfvEWTM
HOTメールのアドレスから飛んできた人がいるんだけど
なんで?
818 :
解析:2006/10/04(水) 23:05:32 ID:UJnKD3dW
819 :
解析:2006/10/06(金) 11:05:53 ID:ZUJ7piPv
先月半ばから、DoCoMoのP902iからのアクセスが異常に増えてアクセス解析の
リストが恐ろしいことになってる
(早朝の4時から夜10時まで1時間に9-10の連続アクセスが毎日)
サイトCGサイトで携帯向けではなく解像度PC向けに作ってるフレーム多使用サイト。
携帯からどう見えるのか不明だけど見やすい状態では無いはずだし、何より
更新は半月に1度程度…
携帯からのアクセスは過去何度か見かけたけど、一度来訪すると二度は無かっ
た例が多いのでなんだか不気味
そのP902iユーザーの人が
ttp://pv.awalker.jp/webto.php?url=(自サイトURL)
というクッションページの履歴をしょっちゅう残すのですが、これってどこぞ
の携帯サイトに自分のPCサイトが晒されてるってことなのかな
対策したいけど、どうしたものだかさっぱりだ…
820 :
解析:2006/10/06(金) 22:23:04 ID:b+36vEQJ
>>819 よくわからんけど、オンラインブクマのたぐいじゃないの
ああうざい
66.180.82.*が
うざすぎる
《字余り》
>821
激しく同意。なにがしたいんだよ TREND MICRO。
823 :
解析:2006/10/07(土) 02:04:57 ID:QU4Ng8qa
ここ二日ほどアク解の機種別のところに『Scope(Mars+)』というのが出ているんだけれど
これは何なのでしょうか?
824 :
解析:2006/10/07(土) 04:43:00 ID:Bi9tHQqG
ケータイ用のフルブラウザだよ。ケータイから見てるんだと思う。
825 :
解析:2006/10/08(日) 00:42:46 ID:51npeijw
携帯といえば携帯用のoperaって誤爆すごくね?
うちに来る奴はしょっちゅう誤爆していくのだが、その調子でうちのサイトのアドレスをどっかのサイトに
誤爆させてるかもしれないと思うと居た堪れない
826 :
解析:2006/10/08(日) 00:45:19 ID:PnVY0Scs
Baiduspider+ はじいてもはじいてもへこたれる気配なし。
827 :
解析:2006/10/08(日) 01:05:24 ID:1T+OAWg0
さすが中国産
828 :
解析823:2006/10/08(日) 05:10:27 ID:UfP6irgL
>>824 ありがとうございます。
でも当方携帯サイトなんでわざわざフルブラウザ使う必要があるのかと思うのですがね…
829 :
解析:2006/10/08(日) 09:40:23 ID:sPfO5rYr
その閲覧者は823のサイトだけを見てるわけじゃないんだから、そういうこともあるよ
レンタル解析そのものが、他のレンタル解析にログを送信するなんてことはある?
訪問者がどこに行ったのかが丸見えってのは、普通はリファラ誤爆のことだよね。
832 :
解析:2006/10/09(月) 22:03:27 ID:4nykRNFS
サイト名じゃなくて、URLの検索結果から飛んでくる人がいる。
何がしたかったんだろう。
自分は解析に見慣れないリファ見つけたらそのURLを適当に削ってググル
サイトが出てくればそこへ飛ぶし、出なきゃ削ったURLへ飛ぶ
理由は単純に、入り口から入りたいから、というだけ
リファ元へ直接飛ぶと大抵リンクページで、トップへ戻るリンクが
無くて行き止まっちゃうからな
色んなサイト見るの好きだから誤爆らしきリファもググって
入り口からゆっくり見るよ
834 :
832:2006/10/09(月) 22:29:47 ID:4nykRNFS
>>833 そういえば、自分も似たようなことをやっているw
跡が残らないようにURLをコピペして飛ぶから、思いつけなかった。
レスありがとう。すっきりしたよ。
835 :
あくかい:2006/10/09(月) 23:10:09 ID:fHp3xiMa
>>832 裏を探す場合にURLでぐぐると引っかかってくるらしいよ。
検索避けしてないとこに限るけど。
うちも試しに自分のサイトでやってみた。
INDEX以外は避けてるから、うちにリンクしてるサイトのページが引っかかるだけかと思ったら
2ちゃんおスレが引っかかった(゚∀゚)
「放映後のキャラはこのサイトで生きてる」とか書かれてた(当方放映終了○年経ったジャンル)。
…うん、ありがとう。でも、2に貼るな。
>>832 アクセス解析で解析結果から直で飛ぶと、飛んだ先のサイトに解析のURLが知られる恐れがある。
それを避けるためなのか、
リファラへのリンクを「そのURLをぐぐるで検索した結果ページ」にしてるアクセス解析があるよ。
ぐぐるをリダイレクタとして利用してるみたいなもんだね。
837 :
解析:2006/10/10(火) 00:56:20 ID:9QKekidZ
>832
アドレスバーにコピペするつもりが間違って
ぐぐるツールバーに入れてしまい、そのままぐぐるから訪問というのは良くある
検索結果が見つからなくても
「URLが正しいならここから飛びな」っていうリンクが出るし
838 :
アク解:2006/10/10(火) 01:56:34 ID:VMGd7d7l
URLをドラッグして、ぐぐるツールバーにぐいーんと突っ込むのが楽なので、
解析に引っかかったURLは大抵そうやって見に行ってるなぁ。
そういえば以前10件くらいまとめてリンクしたとき
そのうちの半分ほどが解析画面から直接確認しに来てたみたいだった
意外にみんなあんまり気にしないんだなぁと思ったけど
単にリンクページに解析つけてるサイトが少ないからだな
うちは生ログだからわかっただけだし
840 :
解析:2006/10/10(火) 04:47:42 ID:bpG3IwgI
トップページからリンク貼ってたら、けっこう解析から飛んできた人いた
まあ相手が忍者だからどこのサイトかまで判別できなかったけどw
自分はレンタルじゃないからURLコピペで飛ぶ
841 :
アク解:2006/10/11(水) 04:16:12 ID:qJtdrfVZ
メタタグと.htaccess入れてるのにググルが中まで来たってことは
.htaccessがちゃんと効いてないってことだよね
必死で勉強してるんだけど
なにが悪いのかわからんよー
>>819 DoCoMoってリファラ吐かないんじゃなかったっけ?
PCブラウザだと吐くのかな?
それともファイルシークみたいな変換サイトか?
845 :
アク解:2006/10/11(水) 17:51:31 ID:KuoWW20H
乱入ごめん
レン鯖にフリーのアク解設置してるんだけど、特定のサイトの痕が残ってるのが不思議。
上手くまとめられないんだけど
うちで扱ってるコンテンツ=A、Aに関わりのあるサイト=B
とすると、Bの情報が「リンク元」「解析ページ」として残ってる。
パッと見、うちで使ってる解析タグをコピペされて使われたのかと思ったくらい。
(勿論そんなことはなかった)
Bを見ながらうちのAにとんできたのか、Aに来る前にBをみてたのかどっちかなんだろうけど
設置の仕方に問題があるのか、CGIそのものやブラウザ類の相性(?)なのか、なんなんだろう?
いまのところそれで問題が起きるとかはなさそうだけど気になる。
846 :
あくかい:2006/10/11(水) 17:54:52 ID:uehW2LAd
乗っ取りを真っ先に連想した俺ガイル
>>842 誘導ありがとう、ロボ避けスレあったのね……スレ違いすみません!
結局無料で1番良いアクセス解析ななんだろう?
自分の好みに合わせて自作
850 :
アク解:2006/10/12(木) 18:46:43 ID:nhix78NM
漏れんとこ、初めての訪問なのにリファラーが残ってない人がちらほらいるんだ
これってやっぱりh抜きとかで晒されてるのかな?
すごい気になる…
ちなみに忍者使ってます。
>>850 このスレ全部読んでみてくれ、頼む
ていうかまず
>>1をちゃんと読んでくれ
過去ログに目を通せと書いてあるっしょ
852 :
アク解:2006/10/12(木) 19:31:59 ID:nhix78NM
>>851 すみませんでした。
半年ROMります。
853 :
アクセス解析:2006/10/13(金) 07:49:36 ID:pUycCPfZ
XREAのアクセス解析はTOPページだけにはりつければいいの?
Google Analyticsはフレームを使っているサイトだとどこに貼り付ければよいのでしょうか?
全部のページでいいのでしょうか?
856 :
解析:2006/10/13(金) 12:17:24 ID:Qi6s3LTv
>854-855
明らかにここできくことじゃない。
いい加減にしてくれ。
857 :
解析:2006/10/13(金) 20:45:40 ID:cyxsD6ay
そんな名前欄も直してないような馬鹿の相手しなくてもいいのに
858 :
あくかい:2006/10/13(金) 20:59:09 ID:sHPCNfWz
ていうか直さなくても書き込みできるんだな。
Live2chだとエラーが出て弾かれるんだが
859 :
解析:2006/10/14(土) 00:33:32 ID:NKJ8c3+l
ぞぬでもだめだよ
haj+CiUA は何個解析を貼るつもりなんだかw
860 :
解析:2006/10/14(土) 16:48:22 ID:1j7tlIh7
すみません。過去ログ見てみたんですがよく分からないので・・
解析、カウンター共に忍者です(二重カウント防止)
最近indexに解析付けたんですが、解析にはログが何もないのに
topのカウンターでは10人ぐらいの訪問になってる時があります。
しかも大体同じ時間帯に集中している・・・。
自分のログはちゃんと残るのですが。
これってtopにブクマする人が多いだけかな?
それとも晒さr・・・その割には微妙な数だしなんなんでしょうかorz
861 :
解析:2006/10/14(土) 16:57:49 ID:aQADh7pu
解析嫌ってTOPにブクマしただけじゃね?
862 :
解析:2006/10/14(土) 17:28:39 ID:9EqG+1dL
>>860 解析のあるなしに関係なくトップにブクマする人は多いよ
863 :
解析:2006/10/15(日) 04:25:48 ID:EuWVGXqe
二重カウント防止してても、結構ポロポロカウンタまわる事あるよ。
864 :
解析:2006/10/16(月) 02:45:59 ID:mI4Mb3r5
忍者の解析について質問です。
「不詳(ブックマーク等)」の「不詳」はどういった場合になるのでしょうか?
メールやアク解から来た人には、そのアドレスが載っていたし、
数年前までブックマークはブックマークで別扱いだった気がしたので
(今はブックマークの人がいないのでどうなのか分かりませんが…)
何なのか気になっています。
865 :
解析:2006/10/16(月) 02:58:22 ID:mI4Mb3r5
インデックスとトップに解析置いてるけど
インデックス(女性向け・カップリング等の注意書きとサイト名のみ)と
トップへのアクセス時間が30分以上空いてる人は
一体何があったのかちょっと不思議だw
867 :
解析:2006/10/16(月) 14:06:03 ID:mveplvCm
自分はタブブラウザで一気にお気に入り開いて順番に回るから
そういう事もあるかも
868 :
解析:2006/10/16(月) 14:31:29 ID:ZJWKv/w/
どこかのサイトのお薦めリンクページから
新規窓でどんどんリンク先を開いていき
あとで順番に回ったりするのも、そういうふうになるね
869 :
解析:2006/10/16(月) 14:36:49 ID:wJT2LKAK
>>866 インデックス開いた途端に急な腹痛でトイレに行って、そしたらトイレの電球が切れて
コンビニに買いに走ったとかそういう事もあるかも。
870 :
解析:2006/10/16(月) 14:41:48 ID:LAJPpsoR
毎回どのコンテンツを更新しても素通りして日記に直行、
日記からも数秒で退出でお帰りになる人はヲチなんだろうかと(´・ω・`)
別窓で見てるっていうのも考えにくいし。
その人を数に入れても6ホタだがorz
しょっちゅう電球を買いに行かなければならない不幸体質な
>>871の閲覧者に萌えた
873 :
860解析:2006/10/17(火) 02:50:26 ID:GXIofOEK
レス遅くなってすみません。
>>861-863さんレス有難うございます!
あの後トップにも思い切って解析付けたんですが
トップにブクマしてる人が何人かいました。
やっぱり解析を嫌う人は結構いるみたいですね。
それでも回る回数が多いと思ったんですがどうやら
>>863の様に
自分で回してたのかもしれません。
後ろ向きから自意識過剰になってしまった・・。レスありがとうございましたー。
874 :
解析:2006/10/17(火) 05:00:11 ID:280XlUIO
>>873 納得したみたいなところで何だけど
>>862 が言うとおり、解析関係なくトップにブクマする人は少なくないと思うよ。
自分のところでは、インデックスとトップ両方に解析付けてる。
忍者みたいに画像は出ないので、ソース見ないと分からないけど。
インデックスのアクセス:トップのアクセス=2:3 くらいの割合。
インデックスにはEnter画像と注意書きしかないから、
ブクマする側にしてみれば当然だと思ってる。
875 :
解析:2006/10/17(火) 15:33:26 ID:yu5wod1e
>>845 遅レスですまんですが、あなたのサイトと履歴元のサイトさんが
同じWEBRINGに登録されているのだとしたら、RING巡回系で回ってきた
方がそういう履歴残してくような気がした
>>875 レストン。
でもそういうのでもなさそう。
うちにあるAとサイトBをつなぐ形でサイトCがリンクしてくれるけど、それ以外は全く何も繋がりがない。
後出しだけど残ってる情報というのは「Cから飛んで来た人」の何割かが
なぜかBの情報をおとしてくというパターン。
どこかに勝手に登録されてるんでもなさげだし、
気になる足跡を残す人の環境はいろいろで法則性が見られない。
自分に解るのは解析の数値が2倍になるっていうだけで、今のところそれだけなんだけど…
877 :
アク解:2006/10/18(水) 00:47:58 ID:+fxji/pL
調べてもわからんかった
FC2のアク解のログ保存期間てどのくらい?
使ってる人教えて
879 :
アク解:2006/10/18(水) 01:57:14 ID:+fxji/pL
もうそのスレないんだ。
880 :
解析:2006/10/18(水) 03:25:40 ID:BcFnrtlk
わからないから質問。
携帯から2見てて、そのまま解析のついたサイトに行っちゃったみたいなんだけどこういうのって記録される?
881 :
解析:2006/10/18(水) 03:28:07 ID:x7z9Pm3U
つ【29ちゃんねる】
882 :
解析:2006/10/18(水) 03:28:42 ID:x7z9Pm3U
うお、881は>879宛てだった
883 :
あくかい:2006/10/18(水) 13:37:20 ID:uFM4YzYw
>>880 携帯のキャリアによると思うけど、多分ほとんどの携帯はリファ吐かないんじゃないかな。
884 :
アク解:2006/10/18(水) 14:57:12 ID:UE8BeFSF
何度も出てる忍者の【不詳】について二つ質問。
うちのサイト、丁度10人に1人ぐらいが不詳で来る。
不詳の割合ってこんなに多いものなの?みんなのサイトだとどう?
あと、一体どんな原因で不詳になってる人たちなのか知りたい。
毎日ポツポツと初訪問で不詳の人が来るから晒されてる訳でもないようだし、
トップからフレームだから携帯の人って訳でもないし、ブラウザはIEばっか。
初訪問から不詳の人も多いからアドレス入力も違うと思う。気になってしょうがない。
885 :
アク解:2006/10/18(水) 15:08:14 ID:c8WKYth4
>>884 割合は20人に1人くらい。
原因はスレ読めば分かる。
886 :
解析:2006/10/18(水) 23:46:21 ID:BcFnrtlk
>>883ありがとう、じゃあちょっとは安心していいかな…
今まで解析とか何も考えずにいて、このスレ見てヒヤヒヤしてしまった…
887 :
アク解:2006/10/19(木) 05:43:24 ID:X98g9uV4
auは誤爆王。
888 :
アク解:2006/10/19(木) 14:24:59 ID:jcjUktBK
>>887なんでだろう。自分もあう使ってるからガクブル。
889 :
解析:2006/10/19(木) 16:39:42 ID:W1pVCejg
>>887 それけっこう前の話じゃないか?
現在進行形?
890 :
教えてください:2006/10/19(木) 20:27:00 ID:Qz7Qf5A8
場違いだったらすみません。
最近アクセス解析つけた者ですが、
lsanca.dsl-w.verizon.netってアメリカのどこの国か分からないでしょうか。
どこを見たらいいんでしょう?
891 :
解析:2006/10/20(金) 00:33:00 ID:Hw3uUS/K
二時間経ったけど、その質問文を訂正する気はないの?
892 :
解析:2006/10/20(金) 01:22:56 ID:+V/Vr6wB
まずアメリカの中にどんな国があるのかを教えてくれ
893 :
解析:2006/10/20(金) 01:33:24 ID:TMYtRqCN
2時間?
894 :
解析:2006/10/20(金) 01:35:24 ID:6OS94raR
そりゃアメリカの中にはアメ
アッー…!!
アメリカ大陸という意味で言ってるのかもしれないぞ
以前 @verizon.net からspamが大量に来てウザかったな
896 :
ララァ:2006/10/21(土) 16:13:43 ID:dvLNtnxn
897 :
解析:2006/10/21(土) 16:19:10 ID:uaqat2+g
ググルにアクセスデータを握られるっぽくてなんかヤだな
898 :
解析:2006/10/21(土) 16:45:40 ID:YFOUAezT
>>896 ググルあならいざーは以前ちょっと使ってみたけど、高性能すぎて使い切れない感じだった。
同人サイトでよく使われてるアク解と全然違う。
リンク元が出ないのでどこからリンクされたとか何回来てくれてるとか、そういうのはわからんかった。
個人的には設置が面倒だったな。
あれは商業サイトとかもっと規模のデカイHP用な気がする。
899 :
ララァ:2006/10/21(土) 23:04:00 ID:dvLNtnxn
リンク元はあるんじゃね? なんか直前に見ていたサイトが得れると説明に載ってたけど。
この手のは、導線分析とか、どのページがユーザーが離脱したかとか、
いろいろサイト価値アップに役立てる、ほんとの意味のアクセス解析ツールだな
そういうサイトをよくしようという前向きな意図でなく
2chに晒されて無いかな?ドキドキ!という後ろ向きな意図でしか求めていない人には
過ぎたツールな気がするねー
900 :
ララァ:2006/10/21(土) 23:09:13 ID:dvLNtnxn
いちげんさんが、どうサイト巡って、どのHTMLで「もういいや」とページ閉じてるか、
その統計が取れるってのは、さすが商品だっただけあるなって感じ。
このへんを活かして魅力的なサイトに改良していくとかって、たぶん意味ある。
何が興味持たれて、何がガッカリされてるかが如実に分かるってわけだ。
まあ使う人次第だなー。活かせる人には有意義な成果をもたらしてくれるだろう。
901 :
解析:2006/10/21(土) 23:45:31 ID:AsG92eLC
得れるってのはかなり新しいな。
902 :
解析:2006/10/22(日) 21:05:11 ID:S5n/oPy8
管理人スレで聞いたらすれ違いだと言われてしまったのでこちらに。
meshという単語が入るBIGLOBEのIPは固定IPですか?
この板で聞こうとするのが間違い。他の板行け
904 :
解析:2006/10/22(日) 21:14:38 ID:S5n/oPy8
すみません自己解決しました
オプションコースを申し込まないと固定にはならないようですね
905 :
解析:2006/10/23(月) 23:04:25 ID:ip4d5tBa
携帯で2ちゃん見てて、バック(方向キー?の左)連打しまくってたら、
前回見てた裏サイトにいきなり飛んでしまった。
この場合、やっぱり2ちゃんから飛んだのは分かっちゃう?
906 :
解析:2006/10/24(火) 00:58:45 ID:M6zyVzja
リファラ吐く携帯そのものがあんまないけどね
大抵リファラはカラ(解析上ではブクマと同じ)
907 :
解析:2006/10/24(火) 21:46:53 ID:0WjLE9zk
いきなりcgiにアクセスしてくるのってちょっと怖い印象持ってしまうんだけど
考え過ぎかな?
ロボットとかじゃなくてちゃんと中に人いたみたい。
cgiは日記とかじゃなくてカウンターとかの通常人が来ない、見ようと思わないようなやつ。
cgi入れてた頃はたまにあったが
キャッシュかなんかだろうと思って流してたよ
なんか変な動作は大抵ただのエラーだと思ってる
cgiにしろブラウザにしろエラーはつきもの
909 :
あくかい:2006/10/24(火) 22:07:43 ID:K0zVXHt+
>>907 ロボテキを覗く人間もいるくらいだからなー。
この間見られたんよ、ロボテキw生ログで気付いた。
隠しフォルダがあるのがばれちゃって、そっちにもアクセスした模様
.htaccess入れてたので弾かれてたけどな。
でも結構平然としてる漏れ
910 :
解析:2006/10/24(火) 22:09:22 ID:hA6pidKR
ロボテキ覗くってのはAllAboutだかでも紹介されてる常套手段。
911 :
あくかい:2006/10/24(火) 22:21:47 ID:K0zVXHt+
それ知ってるし読んだけど、自サイトで遭遇するとは思わなかったんよ
マイナーピコなんで
初回のアクセスでいきなりcgi直行だったからちょっとびっくりした。
誤爆もあり得るし故意もあり得ますね。
2chやってれば有象無象を見かけるから覗く人もいるんだろうなとは思うけど…
何回も繰り返すようなら対策考えよう。
913 :
解析:2006/10/25(水) 00:57:24 ID:X9uNKCLE
>911
ピコかどうかは関係なくね?
検索避けしてるかどうかとかで見る人いるようだし。
つか、ロボ的見られたぐらいでサイトで騒いでたら
お気に入りからヲチに転向しそうだw
914 :
アク解:2006/10/25(水) 01:19:55 ID:MRDrz4Nv
auの誤爆ってそんなに多いの?皆はどう?
>>914 うちのサイトのリンク先に行ってまた帰ってくる、を
何回か繰り返してるau使いの人がいて
マイ神サイトがこぞってうちにリンク貼ってくれた錯覚を味わえたことがあるw
機種によっては誤爆しまくるみたい
916 :
ララァ:2006/10/25(水) 03:53:18 ID:SpaB8t2a
>>912 故意もなにも、そこにCGIがあるということを把握するためには
そのCGI(カウンタだっけ?)があるHTMLを見ないといけないわけだから
いきなりじゃないんだよ、それは。
単にHTML読んでる部分を取得しそこなってるだけだろう。
HTMLはキャッシュを読み込んだんでカウントされてないとかさ。
なんでそんなことで対策しようとかビクビクしてんだ?過剰反応しすぎだろ。
917 :
解析:2006/10/25(水) 04:04:51 ID:L3cgkK2Z
>>914 2から晒された? と思うと、大抵自分のauがやらかした誤爆。
919 :
解析:2006/10/25(水) 16:23:21 ID:OUsjA5xF
UAいじってる人のログが残ってて
Mozilla/4.0 (compatible; サイト作成応援してるよー!)
と残ってて吹。なんだか微妙だ…
忍者使っている方に質問させてください。
ちゃんと広告入りの解析タグを組み込んでいる筈なのに、
バナー+PR文字による広告表示 にならなくて、見た目は
忍者ロゴバナーしか表示されないって症状の方いますか?
訪問してこられた方に、規約違反してると思われるの嫌で気になってます…
YOU忍者スレ行っちゃいなよ
ていうか
>>1の3行目までちゃんと読んじゃいなよ
921 :
解析:2006/10/25(水) 19:11:43 ID:LOAXoFym
>>919 ノシ
ロゴバナーすら表示されていないことに今日気付いた
この間まではあったはずなんだが……壊れたか?
923 :
解析:2006/10/27(金) 12:30:05 ID:z4nWXZ0t
ocnだかどっかは、リモホにfkokとかngyとかoskとか
解読しながらkwskなwktkな気分になってくる
>>923 meshだなw自分それ好きだ、解読が楽しい
enjoyやinfowebもそういうのがあるね
ocnは地名がちゃんと出るよ
ただし、東北〜関東までの地域すべて tkyo が割り振られてたりすることもある。
926 :
解析:2006/10/27(金) 22:57:33 ID:WIRXJ3dd
ぷららは a0**.ap.plala.or.jp の**の部分が1(北海道)〜47(沖縄)だったな。
でもこの間48の人も北海道になってた。
927 :
解析:2006/10/30(月) 09:33:30 ID:cWZnmqaE
数字シリーズの鯖で、リンク元がわかるアク解ってどうしても使えないものなのか
928 :
解析:2006/10/31(火) 07:37:12 ID:gI1BNqPI
リンク元に残ってた知らないサイトのトップページをアドレスバーにコピペして飛んだら
全然違うサイトに飛ばされたけどそういうのは.htaccessでできることなのかな?
ちょっと調べてみたところそういう方法は見当たらなかったんだけど。
メタタグとロボテキで避けてたがURL検索したらしっかり引っ掛かって中に入れたし
うちに来た人はリングからとわかったので何がしたいんだか謎だが。
ホモサイトだからってことみたいだが
そこまでするならその作品のサイトなら何でもありのリングに登録するなよ。
929 :
解析:2006/10/31(火) 08:07:59 ID:lAzM3UwY
>928
普通ちょっと調べれば方法はわかる
二次創作のリングなら別に検索避けと矛盾しない
検索避けしても他からリンクされてれば
URLやサイト名検索で引っ掛かるのは仕方ない
930 :
解析:2006/10/31(火) 10:43:27 ID:7mNzNG7u
>928
リダイレクトじゃね?
ブクマ禁止のページのアドレスだったとか?
なぜそうするのかは理由は知らんけど、出来るよ
931 :
解析:2006/10/31(火) 12:49:48 ID:CfqB5ofP
二次創作≠何でもあり
トップだからブクマ禁じる意味もわからん
932 :
アクセク:2006/10/31(火) 12:55:38 ID:zgRu8eWv
そこはトップじゃないんだよ、きっと
933 :
解析:2006/10/31(火) 13:13:21 ID:7mNzNG7u
連鯖のホームに飛んだとかじゃないだろうな?w
934 :
解析:2006/10/31(火) 19:11:45 ID:CfqB5ofP
検索したら同じURLで入れたとあるだろ
935 :
解析:2006/11/01(水) 08:07:15 ID:lRHD/J7p
何でもありで何で二次創作のと思えるんだろう……キモ過ぎ
936 :
解析:2006/11/01(水) 08:52:09 ID:IbCcYBlT
家族でパソ共有してる人とかそういう人にブクマされるのが嫌で
必ずサーチから来て下さいって事じゃない?
928以外にはこの話題どーでもよくね?
なんでそんなに人のサイトにこだわるんだかわからん
もうアク解と全然関係ないし
938 :
解析:2006/11/01(水) 13:53:11 ID:eHJnL1nt
この板には時々いるよね
漫画やゲーム扱ってる個人サイトというと同人サイトしかないと思ってる恥ずかしい奴
939 :
解析:2006/11/01(水) 18:14:07 ID:IbCcYBlT
てかここ同人板だから同人サイトの話を前提にするのが普通では
940 :
解析:2006/11/01(水) 21:09:20 ID:mPwevndm
基本はと思うのと全てがと思うのは大違い
941 :
解析:2006/11/01(水) 21:57:12 ID:uNqE0yH+
わざわざ同人板のアク解スレで言われたんだから二次と思うのが自然だろうよ
自分も同人関係の人間の癖にそうやって他を必死に見下して自尊心保ってるんだろうな
942 :
解析:2006/11/01(水) 22:07:57 ID:66kTiaPj
こういう奴も井の中の蛙というんだろうか。
943 :
解析:2006/11/01(水) 22:20:31 ID:tIFPYCw2
つかこの板の人間はこの板しか見てないとか
必ず同人やってるとかとでも思ってるのかね。
誰でも自分と同じと思ってるんだとしたらそれこそ恥ずかしい
944 :
アク解:2006/11/01(水) 22:29:03 ID:xBt+KmIW
同人サイトのアク解を語るスレです
945 :
解析:2006/11/01(水) 22:30:38 ID:4NZSzCFl
二次とは限るまいが、同人と関係ないサイトの話で有れば
ここでするのはおかしいだろ
946 :
解析:2006/11/01(水) 22:37:26 ID:28mYguu9
何この流れ
同人関係ないアク解の話したい人はweb板いきなよ
947 :
解析:2006/11/01(水) 23:07:54 ID:NJ+VmviW
ところで
2、3人の訪問者が1ヶ月で100回以上きてくれてるのに
いつもリングの登録サイト一覧から飛んでくるんだが、これなんでだろう。
948 :
解析:2006/11/01(水) 23:54:00 ID:Yd4gUhPd
アク解に引っ掛かったサイトが同人サイトでもアク解置いてる側がそうとは限らないからなあ
801サイトから飛んで来られて確かめて不快に思う管理人がいても全然不思議はない
949 :
解析:2006/11/02(木) 03:25:36 ID:pGUH4uj6
>947
・頻繁に行き過ぎて恥ずかしいのでリングから
・ブラウザのブクマを増やしたくないOR家族共有とかでブクマできない
・お気に入りに入れる程好きってわけでもない
とか?自分は他サイト巡回ついでにブクマしてるとこも幸から行く事多いよ
950 :
アク解:2006/11/02(木) 04:06:37 ID:I1PH5cm0
>>947 リングに登録されてるサイトを巡回してるんじゃない?
自サイトも日参してくれてるけど毎回サーチから来る人が数人いる。
951 :
解析947:2006/11/02(木) 07:54:35 ID:7oKFL9mX
そっかーなるほど。やっと納得できた。
レスありがとー!
952 :
解析:2006/11/02(木) 09:49:24 ID:wvopnAWS
同系統のサイトがリングに入ってるんだから
リングのサイト一覧って便利なんだよな
リングのBACK、NEXTだとリンク切れや、
インデックスにナビバーがないサイトも多くて回れないこともあるし
954 :
解析:2006/11/02(木) 20:06:08 ID:QwEost7/
いつのまに他スレに合流とかそんな話になったの?
955 :
解析:2006/11/02(木) 20:33:43 ID:/dBNK52w
結構前から。前スレから出てたと思うけど>合流
956 :
解析:2006/11/02(木) 20:54:58 ID:3khJdPJU
>953
了解〜
957 :
解析:2006/11/02(木) 22:08:50 ID:W/0JYeMM
避けてる人ばかりでもないだろうに……
寧ろ向こうを分割すべきでは
958 :
解析:2006/11/02(木) 22:43:12 ID:VM2RPUGb
分割もなにも、向こうは「ロボ除け意味ある?」ってスレが次スレ行く時に
前提が「解析」なのか「ロボ避け」なのか論議して
避けてない人にはこっちのスレがあるからって理由で
「ロボ除け」がスレの大前提としてあのスレタイで立っよたうな記憶がある。
避けてない場合もあるこっちが混ざってっていいの?
960 :
アク解:2006/11/03(金) 16:39:44 ID:DCteNpoV
この辺かね
948 :ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ [sage] :2006/02/28(火) 10:29:01 ID:LY9oNUl4
ロボだけじゃなくてアクセス制限全般まで話題を拡げてみるのはどうか
どうせなら同人サイト運営に関わるツール全般の話までしたいところだが
雑談スレと被るかな
JSやCGIもカバーできると便利な気がするけど
951 :ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ [sage] :2006/03/10(金) 14:37:57 ID:K5mTvo35
同人サイトを運営する上でのTipsみたいの、
>>948の言うようにアクセス制限とかそういう話もできたらいいなと。
広げて、アクセス解析とかに関しての話もいいんじゃないかと思うのだが…
しかしこのスレには本当にお世話になった。
ここを参考に全般的に.htaccess見直ししてから、今のところロボをほぼ完全遮断できてる。
952 :ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ [sage] :2006/03/10(金) 15:03:22 ID:oIAciXw3
アク解は専スレあるからなあ。
961 :
アク解:2006/11/03(金) 16:40:28 ID:DCteNpoV
954 :ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ [sage] :2006/03/10(金) 19:32:37 ID:iGQCCEPh
アク解スレも過疎りがちだからいずれ合流してもらうようにしたらどうかな
お互い話題よく被るし
それかここの次スレしばらく待ってアク解スレへお邪魔させてもらうとか?
どうしても合流させたいわけじゃないからダメなら別にいいんだけど
とりあえずあまりいいスレタイが思いつかないが
【ロボ避け】同人サイトでアクセス制限【アク禁】
【CGI】同人サイト運営ツール【アク禁】
958 :ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ [age] :2006/03/11(土) 09:45:49 ID:hYSfuk7T
ロボの話や「こんなのがキテタ!ガクブル」「←弾け」みたいな話結構あったけどな>解析
アク解スレはそもそも解析が同人サイトで流行り出した頃に、解析ってどうよ、みたいな
議論目的で立てられたとこもあったから、今はもう専用で必要なスレでも無い気がする
専スレもある解析使ってる人多いからWebやレン鯖行くし
どうよ、って辺りをやりたいときは雑談とか他にスレもできたし
とりあえずここだけで話してるのも何なんでアク解と雑談に話振ってみます
あと次スレにはこれおながい
ttp://www.ii-park.net/~nanashi/linksitetech.html
>>960-961 dd
情報は専用スレや専門板のほうが充実してるし
同人関係ない話題ならそっち行ったほうが早いからなー
ここの
>>1のリンクはロボアク解スレに引き継いでもらえるといいかな
963 :
解析:2006/11/04(土) 16:46:55 ID:KBJqwkjc
他人のサイトの掲示板とかに対して
アクセス解析って出来る?
.,Å、
r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_,..-─''''''''''''─-、/
/ / ヽ 、
l ● ,. ● i キングやれやれやがな...
i、 (__人_) /
"-、,,__.. /
⊂⌒ヽ / ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
965 :
解析:2006/11/05(日) 14:18:15 ID:RMZabQwf
>>821-822 亀レスだけどこれって何?
ググったらやたらと出てくるし何回もアクセスしてくるから気持ち悪い
>965
うちはある時から 66.180.82.* がいきなりくるようになってぎょっとしたんだけど、
いつもとある閲覧者さんのアクセスの1秒くらい前に 66.180.82.* のアクセスがあるんで、
TrendMicroのセキュリティソフト?かなんかを入れてる人がアクセスしてくると
66.180.82.* もくるのか?と推測してる。
66.180.82.* だけの場合は、その閲覧者さんがリロードしたのかな?とか。
なんにしても禿しくウザいのでかんべんしてほしいけどね。
967 :
解析:2006/11/05(日) 21:02:38 ID:LWfrZfQV
>URLフィルタ機能やフィッシング詐欺対策機能では、お客さまがアクセスしようとしている
>Webサイトが安全かどうかを判定するために、お客さまがアクセスしたWebサイトのURLおよび
>IPアドレスを暗号化し、トレンドマイクロのサーバに送信しています。
>トレンドマイクロのサーバには有害Webサイトのデータベースがあり、
>そのデータベースと照合することで、安全かどうかの判定を行っています。
(中略)
>トレンドマイクロでは、お客さまがアクセスしたWebサイトのURLおよびIPアドレスの情報を
>Webサーバに蓄積し、製品機能の改良の目的で利用しています(後略
バスターさんのヘルプより。コレが何か関係ある?
968 :
解析965:2006/11/05(日) 22:12:31 ID:SoAN1Uk9
>>966-967 なるほど、ありがとう
じゃあそんなに怪しいものじゃないんだね
BASIC認証入れてるんだけど生ログ見たら401返してるのにページを見た形跡が
延々とあるからちょっと不安になったもので
969 :
7-100:2006/11/07(火) 11:32:14 ID:z9XQyoN8
今日、何気なく解析を見てたら……
「国/言語:アラビア語」ってのが今月1件あった
どういう道順でうちのサイト(日本語100%の文章サイト)に辿り着いたのか、教えて欲しい
まあ10個リンク踏んでもたどり着けないHPは存在しないって言うぐらいだからな
971 :
解析:2006/11/08(水) 23:21:38 ID:oZq3GI1w
>>968 それ、自分のIPがそうなってました。
ログに自分のIPが変な海外のIPと二重になって残ってる上、
管理画面にまで進入してるから何事かと思いましたよ。
クッキーon/offしてたら66.180.82.〜も連動してたので自分の足跡だって分かったんだけど。
>>967さんのお陰で原因が分かりました。
ウイルスバスターのURLフィルタオフにしたらそのログ残らなくなったよ。
解析使ってない人とかは、自分が二種類IP吐きだしてるなんて分からないだろうね。
ぶっちゃけ最初は変な罠でも踏んでしまったのかと思った…
トレソドマヰクロが中吊りとかで宣伝してたのって
そういう機能だったんだな
ど素人には必要かもしれんけど…
973 :
アク:2006/11/08(水) 23:42:16 ID:sE/ASZzf
974 :
アク解:2006/11/09(木) 17:17:45 ID:PXpez9Cs
アク解付きの鯖なんだがエンターページにも忍者を置いてる
鯖のアク解を見たらこっそリンクされてた
そこまでは特におかしいことじゃないんだが、その人はインデックスじゃなくてトップページに直接来た模様
リンクをトップにしたのかな?と思ってリンク元ページを確認しに行ったら、ちゃんとインデックスにリンクしてくれてる
なのに鯖のアク解にも忍者の方にもインデックスページにはリファラは残ってない
隠しブクマかと思ったが、そうでも無いみたいだ
不思議で仕方ない
975 :
解析:2006/11/09(木) 17:21:33 ID:zWKCU7Qz
最初はトップにリンク貼っていた→ここで足跡がのこった
後でインデックスにリンク修正した→974確認して不思議がる
可能性の一つとしてね
976 :
アク解:2006/11/09(木) 21:20:44 ID:PXpez9Cs
>>975 なるほど、トン
しかし後出しになってしまって悪いが、それが何度もなんだよね
不思議だがせっかくリンクしてくれてるんだし、あまり気にしないようにする
977 :
灰汁会:2006/11/12(日) 01:52:21 ID:3innkZx7
ゆで卵食べたい
978 :
あく解:2006/11/14(火) 07:07:45 ID:y2JG2Vwg
スマンがヘルプ。
アクセス解析に
http://tool-1.net/edit〜とあって繋いでみたら
IDが見つかりませんってなったんだが…でも凄い量のアルファベットが並んでて何か不安だ。
知ってる人いたらヒントだけでもいいからなにか教えてくれ。
自分は笑むKT使ってる。
979 :
あく解:2006/11/14(火) 07:10:53 ID:y2JG2Vwg
うわーhttpのh抜くの忘れた…orz
ごめん、やっぱりスルーしてくれ。申し訳ない…
980 :
解析:2006/11/14(火) 07:41:46 ID:ildmgFql
忍者、いつの間にかリンク元統計にブクマが
反映されなくなってるんだけどうちだけじゃないよね?
微妙に不便だ
981 :
解析:2006/11/14(火) 08:56:55 ID:mf4ZPC5y
982 :
解析:2006/11/14(火) 08:59:48 ID:uudTIltr
>980
ほんと不便だよね、何これ。
告知も何もなかったし。
983 :
解析:2006/11/14(火) 11:10:35 ID:CJVA6MSJ
あーなにか違和感あるなぁって思ったら
ブクマが消えてたのか>忍者
結構すきだったんだけど
あてにならないwとわかっていてもブクマ率をみるのは。
984 :
解析:2006/11/14(火) 16:37:26 ID:DBXTDjTP
>980
今見たら表示されるようになってた。
何がしたかったんだシノビ。
985 :
明く会:2006/11/14(火) 22:43:14 ID:J7FidTIW
986 :
解析:2006/11/15(水) 09:44:42 ID:qdpmU7Vz
忍者に問い合わせたら
>こちらの表示についてですが、より良いアクセス解析を目指し
>先日よりアップグレードを行わせていただいていたのですが
>その際のエラーが出てしまいました。
との事でした。
直ってヨカタ( ´∀`)
987 :
アッガイ:
梅