マイナージャンル・マイナーカプがヘたry率が高い件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
へたryが多いからマイナーなのか?
人の少なさゆえに磨かれない事が問題なのか?
2名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 01:30:57 ID:R1Wq8m2B
終了
3名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 01:34:14 ID:btOQNcq2
2get
失敗!
ならば3get!
もしくは4様!
或いは5!
どれか当たれ!
4名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 01:38:20 ID:xpM+jewO
>>3
当たってよかったねw

人の少なさ故だとオモ。泣ける。
5名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 01:45:58 ID:umE972mB
神がいたらそれに釣られて転ぶ人が増える→脱マイナー
なんじゃねぇの?
6名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 01:57:06 ID:umE972mB
それに付け加えて、他ジャンル、他カプでは神になれない
浅はかなヘタレが神になることを夢見て人の少ない場所に来るとか。
7名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 02:16:47 ID:IyrW+y7C
とりあえず女性向に限られた話なら
メジャージャンルのメジャーカプとマイナージャンルのマイナーカプのヘタレ割合を
出してみない事にはなんともならない罠ー


ということで>>1、ほら、統計を出せ
8名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 04:03:35 ID:NHNNTBR0
売れて人がいっぱいで金になるジャンルには
それで稼げる上手い人がどんどん来るよ
マイナージャンルなんて完全に趣味でやってて稼ぎ関係ない奴しかいない希ガス
9名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 07:35:59 ID:Q0lT6VbN
稼いでる奴が上手いわけでもないよ
厨ジャンルと超斜陽ジャンル兼ねてるけど厨ジャンルの方は絵だけ上手い奴とか絵すら手抜きな奴とか多いけど
超斜陽のほうは全体が少ないけど上手い人が多い
ジャンルそれぞれだと思う
10名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 20:34:10 ID:vk1zhzMA
何をもって上手いっていうのかが問題だな〜。
斜陽な自ジャンルスレで何故か「このジャンル上手い人多いよね〜」とか
自賛されている。
でも、上手い人ほとんどいないよ。
商業やってる人が一人二人さすがだな〜と思うけど、それ以外はオヴァ絵で
尚且つどういう風に手足が付いてるんだ・・・ってレベルで酷い。
それを上手い人が・・・という目の養われてなさが気になるというか。
11名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 20:57:10 ID:6l958ASa
メジャーなジャンルなら供給が多いから満足するけど、
マイナージャンルは数が少ない分ヘタレでも「自分が書いてやる!!」という気分になるんだよ
12名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 22:04:10 ID:OQ6qULHQ
メジャージャンルのメジャーカプで活動してるけど
周囲に埋もれてしまうから、自分の身の丈にあっていて
居心地がいい。

マイナージャンルだと、一カプ一サークルとなる確率も高い。
そのカプでは唯一のサクルがヘタレだったら
ヘタレが余計目立ってしまいそうだ。

ヘタレと自覚してるサクルなら、より活動しやすいのは
メジャージャンルのほうだと思うけどな。
13名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 01:23:07 ID:v+xSG3Oa
そういう考え方もあるかー
でも、マイナーだと同じジャンルが好きな人に会えない→交流を求めて本を出す
っていうのもあるかなぁと思って
14名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 02:42:22 ID:hpscrEf4
自分はへたryでマイナージャンルだけど始めた理由は>>11だったね
へたryでも数少ないんだから何とかして盛り上げないと!という意気込みからだった
15名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 05:34:08 ID:JAK8Jg4d
斜陽でヘタレで活動してるけど、サークル少ないから
「自分が出してもいいか」という気持ちになって気楽に本作って参加。
メジャーだとたくさんサークルあるので
「自分が出さなくてもいいや」で海鮮で終わる。
16名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 21:57:40 ID:8Dz1li45
メジャージャンル・カプ→本がよりどりみどり→ヘタレはほとんど売れない→現実を知る
マイナージャンル・カプ→飢餓状態→ヘタレでも売れる→アテクシジャンルorカプ内大手様(゚∀゚)的勘違い→向上なし
とか?
17名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 22:12:32 ID:VhS+kCGC
希有な例として
マイナージャンル・カプ→飢餓状態→ヘタレでも売れる→おだてりゃ木に登る
→大向上→神化
とかないのか。
18名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 22:34:08 ID:8Dz1li45
描かないヘタレより描くヘタレの方が上手くなるとは思うんだけどね。
現実には五年以上不思議な顔面構造のままって人もいるし…。
どこで差が出るんだろう?
19名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 05:38:05 ID:r+fA9zcr
>>16
お前ものすごく性格悪そうだな
他人が自分と同じでそういうゴミのような感性しか持ってないと
本気で信じてそうだ
20名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 08:32:44 ID:jkjJezLo
なんか必死な人がいる。。。
21名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 09:40:21 ID:LTK6p0ny
>>19
ヘタryな自覚のある人か?
こんなとこで絡んでるより、1枚でも多く描け。
22名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 11:10:27 ID:3CVkybm6
印象の問題じゃないのかな。たとえば
300サークルあるメジャージャンルで100サークルが上手いところ、
3サークルしかいないマイナージャンルで上手い人が1サークルが上手いところ、
ってすると割合としては3割強で同じ。
でもメジャーだと100サークル分も本が買えて( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー
でもマイナーだと上手いところが1サークル分しかないわけで、
なんだよ!!このへたれジャンルはヽ(`Д´)ノウワァァァンってなるんだと思う。
でもって実際には300あっても100も上手いところはないし、3割もいないよねうまいところ。
おんなじ割合だと仮定したら、マイナーは上手いサークル一つもなかったりすることも
当然ありえるし。
23名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 11:21:06 ID:6JtSpf3R
ミケやオンリーでも2〜3ツくらいしかマイナーカプで
ウチが最大手なんだが>1に胴衣。
やっぱ400〜500部程度のパイじゃ175も来なくて
他のサークルにライバル心燃やすってことがないんだよね。
最近別のジャンルにハマって絵のレベル上げようって
久々に本気で思ったくらい、すごいぬるま湯気分だった。

orz マジガンバロ...
24名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 14:43:53 ID:oeL4h61C
オフでは見かけたことのないジャンルで、オンで扱ってるとこを4つようやく見つけた。
示し合わせたように壷ポエムだった○| ̄|_
うち二つは交流があるみたいで、掲示板で互いをべたべた褒めあってた。
正直、これじゃあレベル上がんないよな…と思った。
25名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 15:32:57 ID:cG6Fb1RI
そうかなー?プロになった作家さん
ファンになって同人買い集めたりするが
マイナーカプの人が多かったな。
26名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 20:47:26 ID:SjL7fH9h
マイナージャンルマイナーカプで神なんか普通いねーよな。
いたとしてもメジャーの神がつまみ食い程度にちょろっと
やってるだけじゃね?
神と呼ばれるほどウマーな香具師がわざわざマイナーで
いつまでもくすぶってるとかありえない。
27名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 22:47:39 ID:A1TYltEm
>神と呼ばれるほどウマーな香具師がわざわざマイナーで
>いつまでもくすぶってるとかありえない。

ここがよく分からないんだけど。
28名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 22:55:15 ID:LRHPFiTN
マイナージャンルが好きで、今流行ってるメジャージャンルに萌えない神だっていると思う。
29名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 23:03:01 ID:+VGnv9VQ
>27
胴衣。自分もよく判らん。
何十人もの神を輩出し、今尚
全盛期同様ジャンルとしちゃマイナーだが
確実に神が複数存在しているジャンルをよく知ってるだけに…
30名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 23:45:46 ID:Ua0a88FZ
何十人もの神を輩出し、って辺りで真のマイナージャンルじゃないような。
そんな何十人も人が通り過ぎて言ったようなジャンルならその人たちだけである程度の規模だと思ってしまう。
大体それをマイナーと呼んでしまったら、常にサークル数一桁…ってーか面子変わらずのジャンルなんて
一体なんと呼称したらよいですか?
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 07:23:01 ID:YW05ICZz
多くのプロを生んだ80年代の作品ジャンルだが、そこのサークルしか扱ってないような
マイナーカプがものすごく上手い神はいた。
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 12:18:11 ID:OlIO3POO
というか、80年代の集団ヒーロー系ジャンルの一部妙な傾向のひとつに、
へぼんスレで語りぐさになるような突拍子もないシチュエーションを競うような暴走をする人と、
オンリーワンなカップリング開発に走る人がいた記憶がある。
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 12:41:26 ID:c4X0q5lD
元巨大ジャンルで大手だった神が、今は斜陽になったそのジャンルでマイナーカプやってるけど、やっぱりうまいや
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 13:08:59 ID:OlIO3POO
もとから人のいない所と、元々は大きいジャンルから
斜陽化した所は分けて考える方がいいのでは?
最近は人の流れも早いし、斜陽化も早い。
なんでもかんでもマイナー定義するのはなんか違う気が・・・
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 16:45:53 ID:8AF6foco
マイナーで上手い人なんて一人もいないカプ>金岡の弟受
へたry同士が褒めあっててなんか哀れになった。
上手い健全兄弟愛のとこを弟受に洗脳しようと必死だし。
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 16:54:45 ID:HPL7Ij9z
なんかよくわからんが、金岡は自ジャンルの多分百倍(数百倍?)とかそんな感じの規模のジャンルだ。
そのジャンル内のマイナーカプなんて、自ジャンルメジャーカプより数多いんだろうorz
37名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 19:13:02 ID:obAGrjqS
自分のいるマイナージャンルは逆だ。
描き手比率は男性:女性7:3位で、やたらレベル高い。神大杉。
ジャンル自体が未成年禁止だから、描き手の年齢層が高いのもあるかも。
閲覧してると萌え天国だけど、サイトも持っているので
もっと上手くならなくては、と毎日身にしみる。
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 19:31:52 ID:bRuvXy+q
神が多い、レベルが高いって言っても客観的基準がないからな。
商業でも活躍してる人が多ければ、確かにレベルが高いんだろうとは思う。
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 20:31:31 ID:Bx88AQRh
スラムダンクはマイナーカプでもネ申レベルは多かった
40名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 22:26:45 ID:wSMT2pFI
自分のマイナージャンルもこのスレタイとは逆の傾向だ。
メジャカプにヘタレが大量に居て、マイナーカプに神クラスの人が大量に居る。
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 10:54:40 ID:heP2GsWA
うちのジャンルは15年前に連載終了のコミック(アニメ)なので、
15年も経てば、バリバリ描く絵師達は他の作品に移るもんなぁ。

たまーに他ジャンルメインのところが昔を懐かしんで
ちょろっとページを作ってるくらい。
単純に絵師と作家がいない。
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 22:36:26 ID:js1Qno7p
上手い人がいない。
ヘタレもいない。
そもそも人がいない。

それが真のマイナー。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 23:17:44 ID:OXDoARYu
そもそも友人にキャラを解ってもらえない。
44名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/25(金) 00:13:05 ID:Dn4spMC9
>>43
がんばろう同士(´・ω・`)

うちもキャラが解ってもらえない
2chでちょっとしたブームが起きて版元がそれに乗ってくれた?のは嬉しかったけど
ザンル内の女子はそんなのどこ吹く風…(´・ω・`)
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 12:48:23 ID:iAHrmxTB
自分のジャンルはマイナーだらけだ。どれも夏コミとかのでかいイベントで3サークルもあれば良いほう。
その中で、8年前のゲームは皆巧いけど、現在連載中の少年漫画はお世辞にも巧いとは言えない厨房が多い。やっぱその人の同人歴によるのかなぁ?
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 14:56:44 ID:JWrvcxAK
>その人の同人歴による

そんなことないですよ。うちの10年ジャンルは
オタクが描いてる俺流考察落書き本ばっかり。
そしてへたれほど妙に値段が高い。
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 02:44:06 ID:E8X4sHH/
>46
自ジャンルもそうだよ。
アニメ終わって十何年経つんだけど、古い人は
正直へたryもいいトコなのばっかりだ。
この1、2年オンオフ共に活気づいて来てるけど、
新規参入組や他ジャンルで揉まれて来た出戻り組のおかげと言っていい。
決まった面子でずーっとやってるから、ぬるま湯なんだよ。進歩ナシ
48名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/02(土) 02:11:09 ID:bQ7d5/4y
というかマイナーだからヘタなのが多い、率が高い
って事もないと思うが。35みたいに流行物好きで「マイナーにロクなのいない」
だの見下してるメジャー厨もかなり痛いな。
49名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/02(土) 22:05:03 ID:kVFe1b5o
結論






1が一番痛い。
50名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 15:21:01 ID:dgYJ4E+P
斜陽になると上手い人から去っていく気がするのは気のせいでしょうか?
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 15:23:45 ID:PqpQfjgp
上手い人は反応の無さに耐えられず
「私の実力はこんなもんじゃない!」
って去ってくんだよ
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 15:29:11 ID:wbpAjssv
上手くて早い時期に去ってしまうのは175では
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 15:35:51 ID:XWz5IPPy
175が去っていったから結果としてヘタ(ryが残るのかな?
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 15:36:44 ID:wbpAjssv
でも>>51がヘタレで卑屈で妬み体質なのはよくわかった。
精神が貧しいと他人の内面も自分と同レベルでしか想像できないんだろうなw
5551:2005/04/10(日) 15:45:03 ID:PqpQfjgp
何が気に障ったかしらんが自分は海鮮だからへたれも神も関係ないぞ
海鮮だからこそ想像でしか物を言ってない部分はある
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 16:26:11 ID:QukKnHkX
54は54なりにがんばってるんだと思う。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 19:08:45 ID:LKJEq1Ht
でも51のいうこともある意味正しいかと。
斜陽ジャンルで4年頑張ってた友人、そこでは50部が限界だったらしい。
ジャンル変更をして1年たった今、1000部刷ってて
カプ内では中堅に成長したとか。
やっぱり反応も段違いで、斜陽にいたときは楽しさ半分辛さ半分だったから
もう戻れないって言ってたよ。
愛だけではどうにもならない気持ちもあるよな。
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 22:39:59 ID:XPR2NM9y
51の言う事は当たってると思う。
商業はやっていなくて同人活動だけの活動で、なおかつ上昇思考の強い
自分の力に自信のある子は似たような事を言ってどんどん移動していくよ。
あと同人での人気が商業にも反映するボーイズラブ系商業の人も
割とその時の人気ジャンルに身を置こうとする。
逆に一般誌商業でやっている人は割とマイナージャンル、マイナーカップル
でのんびりやっている人が多い気がする。
華やかな流行ジャンルはライバル心ギラギラのサークルが多いし
お客さんが多い分だけ痛い人に当たる確率も高くて精神的に
消耗してしまうみたい。まぁそう言う状況を楽しめる人もいるだろうけど。
まったりした中でのんびり同人を楽しみつつ、あくまでも力を注ぐのは
商業の方、というプロの人が多いよ、うちの斜陽ジャンル。

まぁあくまでも例だけど。
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 06:23:57 ID:HG5qHfBm
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 06:29:02 ID:HG5qHfBm
ごめん誤送信した

とある古い作品に嵌ってサイトめぐりしたら、
あるにはあったけど「他のサイトは数年立つとジャンル替えしていく」
という愚痴だらけで引いた。
しかもへたれ以前に、作品なんか置いてない。
お前のせいで周りが消えてったんじゃないか?と思ってしまった。
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/15(金) 02:17:18 ID:iQ8oSbbI
同人の流行を考える(http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1112731909/)スレより
---------------------------------------------------------------------------
338 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2005/04/15(金) 00:56:46 ID:E6/9RVP1
あまり上手くない作家だと流行ジャンルより
ややマイナーの方が売れる気がする。
そこでなら一番になれるから自分は上手いとカンチガイしてるヘタレも多い。
マイナージャンルは全買いしても読み足りないくらいだから
かなりのヘタレでも買ってしまう罠。
---------------------------------------------------------------------------
売り上げの話で出てきた話だけど。
マイナージャンルは確かに本に飢えてるし・・・。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/18(月) 12:57:27 ID:NQ3HvhlS
確かにうち超マイナーだから
普段ならふるいにかけて落とすようなボミョウなサークル・本も買ってるよ。
ボミョウなら買う。へたれはマイナーでも買わないけど。
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/18(月) 17:32:16 ID:sBQqnpDI
禿同
厭離やったばかりのMYマイナーザンル、オン出身とすぐ分るようなコピ本が8割
こんだけ本が揃うのは一生で最初で最後だろうと思って、ボミョウでも買った。
本命以外カプも買った。冷静になった今半分くらい後悔してる。

ところでマイナーザンルのオフ本て1,2色刷多くね?
多くは表紙コンビニか家庭インクジェットコピー本、そして当日製本もよくみた。
これもマイナザンルクオリティなのかな…

64名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/18(月) 21:04:23 ID:6OexURyS
ぶっちゃけマイジャンルは斜陽なんだけど、最近サクル叩きが激しくて微妙。
しかも禿しく私怨な感じ。
上手い人を標的にしている節もあって、既に撤退した人までボロクソにいって、
ありもしない話を捏造までする始末だし…。

これじゃあヘタレしか残らなくて、尚更マイナー化が進むよ…。

65名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/23(土) 03:29:17 ID:GLpLTPqA
>63
当日製本はともかく、自宅印刷や一色二色刷りなのは
マイナー→買い手も少ない→部数刷れないから割高になりやすいせいでは。
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/24(日) 10:45:12 ID:lJ8/oeOx
当日製本でも客を待たせる事がないのもマイナジャンルクォリティか?
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/25(月) 14:11:51 ID:hhD+m09Z
マイナーザンルのフルカラー本は大抵中身がコピーだったりするんだよね…
表紙フルカラーオフで中身デジタルコピー
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/30(土) 04:49:25 ID:o+8ClF1f
>>67
コピ本でフルカラー表紙の何が悪いのかが良くわからん。
通販で騙されでもしたのか>67は。
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/30(土) 09:43:04 ID:GZUTkfy4
>>68
別に悪い悪くないの問題じゃないと思うのだが。
70名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/30(土) 17:38:27 ID:ALK5//Dc
ていうか、悪いとも悪くないとも言ってないじゃんか。
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/02(月) 09:22:15 ID:JIu439xU
でも、スレタイ読んでたらそう考えるのも仕方ない。
72名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 01:11:14 ID:eBr0picB
801の多いジャンルなんだけど、男女カプもマイナーながらちらほらある。
ただ圧倒的に年齢層が低い(消防とか)せいかヘタレとかヘタレでないとか
そういうレベルじゃなくてある意味凄い。
73名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 22:08:12 ID:WbBCvocM
age
74名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 10:14:24 ID:ocwUN33b
age
75名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 10:14:41 ID:OGL51YUQ
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ_ノヽ_ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   )
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   <
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      !運命に導かれてここまでやって参りました!!!
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ     丿
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::.  ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ

マイ「ナージャ」ンル・マイナーカプがヘたry率が高い件について
76名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 12:20:02 ID:nPH72S7s
ギタリストやボーカリストに比べて、ドラマーに美形が少ないのと同じ現象じゃないの?
単に絶対数が少ないから神含有率が低いというか。
77名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 19:40:28 ID:EMWA9UDy
>>75
ヲロタ
78名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/13(月) 20:59:20 ID:yTcbx//f
目立つ大手は大抵メジャージャンルのミャジャーカプにいるからじゃなかろか。
大手が来なかったらマイナーカプだったろうなあという人気カプもあるけど。
79名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/13(月) 21:00:09 ID:yTcbx//f
ミャジャーカプってなんだ。メジャーカプだった。ごめんなさい。
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/19(日) 23:31:44 ID:lFS1fjGs
ほっしゅ
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 14:22:34 ID:myS0WAmY
マイナーカプで全体の数が少ないと、
作品の製作より交流の方に重点がいってしまうみたいで
ただでさえヘryなのがますますヘry…
なんすか?そのヘパに産毛が生えたようなやっつけコピ本はって
いうのばかり出しても馴れ合ってるもんだからモーマンタイ。

黙々と本作ってる人が増々ひとり勝ち状態。
レベルの差はどんどん開いていくばかり。
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 17:54:36 ID:SLQM0gAV
わかる…。わかるよ…。

マイナージャンル&マイナーカプはヘタレ率高いよ。
「分母が少ないから上手い人が少ないだけじゃない?」だけで
決められない、ヘタレホイホイっぷりがあるんだよ。
ヘタレ同士で本を交換したり、交流がメインになったり…。
売る本より、同じジャンルの人達に交換であげる本のほうが多かったり。

ごくまれに彗星のように激ウマな人や
なんでこんな上手い人がマイナージャンルやってんの?
って場合もあるけど、それは本当にごくまれの例だから!

自分もマイナージャンル&マイナーカプでやってるおかげで
本が売れて、これがメジャージャンルに行った時は
その1/10くらいしか売れなかった_| ̄|○という経験があるような
ジャンルに助けられてるヘタレだから、人のことは言えないんだけどね。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 18:00:40 ID:SLQM0gAV
で、自分がヘタレなのになんで同人をやってるかというと
理由は>11と同じです。
84名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 18:02:38 ID:SLQM0gAV
上手い人だと、マイナージャンルからメジャージャンルに行くと
売れる冊数が10倍以上になります。

下手な人(例、わたし)だと、マイナージャンルからメジャージャンルに行くと
売れる冊数が減ります。
85名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 21:40:54 ID:clyIy5Wm
身につまされる・・・
86名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 22:21:04 ID:nzPcXWHg
自分が前やってた
斜陽ジャンルの中のマイナーカプの某男女カプは
ヘタレオジ厨どもがいばっていて、すごく居心地悪かった。

そのジャンルでは、上手い人(も、いた。)のほうが謙虚で
同人歴と年齢は高いけど、いつまでたっても上手くならないヘタレで古い絵の
オジ厨どもが、他人のサークルをけなしたり、上手いけど謙虚な人を
自分のサークルに引き入れようとしてた。
上手い人達は、それが嫌でジャンルを変えたり
同人自体やめてしまったりして、どんどんそのジャンルから逃げていった。

自分は上手い人ではないけど、上手い人達がどんどん逃げたあとに
ヘタレオジ厨にロックオンされたので逃げた。

そのジャンルのキャラは今でも好きだけど
あんなヘタレがいばっててドロドロしてる所には戻りたくないわい。
87名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 14:48:04 ID:bEzBSc8x
マイナージャンル、マイナーカプで同人誌作ると
「探してたんです〜(つ;Д`)」みたいに言って買ってくださる人が多い。
このジャンルの本が世間にないんなら私が作っちゃる!
と意気込んで作ってるので、そう言われるとすごく嬉しいんだけど
自分も、ここで言われてる
メジャージャンルメジャーカプに移動すると売上が下がる
ボミョウタイプだと思う。
このジャンルだから買ってくれるというお客さんに申し訳ない。
88名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 00:20:35 ID:5jmEV2vM
不思議なもんだけど、マイナージャンルで神と思う同人誌と
メジャージャンルで神と思う同人誌は違うことがある。
メジャージャンルでもトップ取れる、上手くて当り障りないか
もしくは自分の世界が確立した作家より
自分の世界や作品との距離の取り方をまだうまく作れてない
小手レベルの描き手の方が、なまなましく原作を感じられてはげしく良かったりする。
なので客に申し訳ながる必要はないと思うな。
そういう小手描き手は、メジャーだと他の輝くサークルに埋もれて目がいかないんだけど
マイナージャンルで出会うと凄く萌えるんだよね。
89名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 12:45:46 ID:iTiO4KWh
うち程度で500部売れちゃうんだから神レベルな人が描いたらきっともっと…
と思う。
完璧に需要と供給のバランスがつり合ってないよ。
上手い人こないかなあ。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 12:58:59 ID:hIGj4KHH
>>89
500人も同士がいるのにマイナーだと言うのか_| ̄|○
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 13:00:55 ID:iTiO4KWh
うん、だってミケでも同カプは1〜3サークルしかいないもん。
92名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 06:26:04 ID:lDIu0zYW
>>91
メジャージャンルのマイナーカプですかそうですか
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 11:11:44 ID:/GMkGAR2
>92
斜陽ジャンルだから全体で30あれば御の字。
数は少ないけど壁配置になるサークルさんもいるジャンルだけどね。
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 11:14:58 ID:/GMkGAR2
あ、でもうちは壁になったことない。胆石止り。
本当に供給と需要のバランスが合ってないんだと思う。
95名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 13:32:40 ID:FwGaQC46
斜陽ジャンルとマイナージャンルはビミョンに違う
96名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 22:22:40 ID:Nl1Oi7fi
地力はありそう・表現として見れば面白いのかもしれないんだけど、
絵柄が個性的過ぎて好みに合わず、たった一つ遂に見つけたのに萌えれない
というのもまたへryとは違った切なさがある。
97名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 10:44:11 ID:rasUGEia
ウチのジャンルはサークル数が少なすぎて(多くて2〜5サークル)、ミケ等の大イベント時には
追いやられるように胆石になる事が結構多い。

…人目に触れる機会が増えるのは嬉しいが、ちょっぴりの寂しさを感じるよ…
98名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 03:34:16 ID:B7SKeAtT
ただ単に比率の問題じゃない?
マイナーは王道に比べて少ないんだから上手い人が少なくても仕方無いんじゃ??
つか上手い人は金儲けになる王道を選ぶだろうし。
王道だと人の目に触れる回数増えるんだからある程度上手けりゃ注目されるとおもうよ。
99名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 05:44:20 ID:dtWVHflc
逆に王道だと個性が埋れるからと、マイナージャンルに居座る香具師もいるよ。
確かにそのジャンルでは上手い方だと思うが、プロ目指してる香具師の言葉かと思うとモニョった。
100名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 10:18:55 ID:Ow/L3OxO
>87
ほぼ同意。
「このジャンルの本が欲かったんですよ〜」と探してくれたり
カタログにサークル名があったからと言って、わざわざ遠方から
新刊買いにイベに来てくれる一般参加者さんがいてくれるから
オンリーワンピコサークルでも幸せだ。同人やってて良かったと心から思う。

今のジャンルに変更してまるっと3年経ったけど
以前のジャンルもマイナーだったんで自分の実力には正直自信は無い。
メジャーへ行けば単なるヘ(ryでしょう。

ジャンルへの愛に満ち溢れてるからなあ・・・メジャーは行く気になれんわ。
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 15:22:16 ID:/wuNJhX0
もともと片手で納まる程度しかいないのに
普通にデッサンがとれてる人が1人だけっていうのが非常につらい。
他の人はネタは面白くても絵が人外過ぎてつらい。
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 16:31:54 ID:2fLEoBDG
幸いなことにマイジャンルはマイナー(オンもオフも両の手で足りるぐらい)だけど、
やたら上手い人が多い。プロや美大生も多い。
今のジャンルになってから、メジャージャンルは玉石混淆で
神探しが大変だと思うようになった。
人は少なくても幸せだ。
103名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 19:55:25 ID:Ow/L3OxO
上手い人と言えば・・・

別ジャンルでサークル参加してるウチの本の買い手さんが
未確認だが、夏混みはジャンルをこっちに移動されるらしい。
殆ど自家発電だったから読む本が出来るかも知れない。凄く嬉しい。これは本心。
でもこの人、自分の地味絵に比べ凄く華やかだし上手くて嫉妬する。これも本心。

古参の意地で知識の深さ、内容の濃さ(この2点は自信ある)でがんばりたいが
漫画はやっぱ華やかで綺麗な絵柄の絵師にはかなわん。悲しいけど現実だわ。
104名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 21:58:29 ID:ivGyOi6I
上手い人が同じジャンルにいる方が
良い意味で競争意識が芽生えて向上しそう。
>103が羨ましい。ガンガレ。
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 23:32:03 ID:0U/CVoqp
はじめて来たけど、当たってるかも。
ジャンル自体は大きいが、自カプはマイナー。
神レベルの人は当然いるけど、揃いも揃って新ジャンルにハマって休止中。
はっちゃけて馴れ合ってんのは、へ(ry ばっか。しかも へ(ry率が高い。
逆カプは王道対抗カプで、ウマーが多いから悲しくなるyo

人が多い方が競争心が出て切磋琢磨するのかも。



106名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 01:10:46 ID:bk6T9JMO
マイナーな自カプには突き抜けた神がひとりいて、
神に感化されてサイト開く→けど結局神のオーラに当てられヤルキナス('A`)状態になって閉鎖
みたいなサイトが後を絶たない。自分もそう。
儲も「このカプには神さえいればいい」状態になっちゃってるから、
尚更ヤルキナス('A`)状態になるんだよな。
あんまり神すぎると、競争意識や向上心をかえって萎えさせるよ。

おかげで一時期二桁の大台に乗った自カプサイトも、
現在まともに稼働しているのはたった二つだけだ。
107名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 04:11:01 ID:nrSWqTEt
前ジャンルは商業の書き手・描き手も多い流行りジャンルだったんだけど
あまりツボる本はなかった、そのままキャラ名変えて商業に使えそうなウマーな本は多かったけど
今のマイナージャンルの方がツボる本に出会えている
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 12:44:54 ID:D6PpY93n
103です。
>104さん、ありがとう。
上手な方の当落はカタログ出るまで判らないけど
今は自分に出来る精一杯でがんばるよ!!
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 23:39:26 ID:LfzxEAn5
マイナーでサークルやサイト数も少ないジャンルに
ひとりの先駆者かつ神がいたりすると、
原作には出てこない部分での神のキャラ設定
=同人界での公式設定みたいな感じで
どこ行っても同じような話だったりするから
閲覧者としては正直ツマンネと思う時があるなー。

書き手としてはなんとか自分なりの解釈で
自分なりの色を出したいと思ってるんだけど…orz
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 21:07:25 ID:437TNutd
自ジャンルは絵も字も物凄い雑で下手すりゃ足の指でペン
走らせたのかと思わせるような本作ってるサークルが1つだけ。
そこは同じジャンル者を必死で探している様子だけど、どうしても
見つかりたく無くて自分は隠れてオン活動。オフで出たくても
そのサークルのために出れない。




111名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 22:07:40 ID:N4CY9h/n
意味不明。自意識過剰?
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 10:51:44 ID:a4Ymlffv
omaega?
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 03:22:10 ID:jKqD2eey
>>110
同人やめてもいいんじゃね?お前
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 09:02:40 ID:BSZmrcTS
オフでマイナでもオンはそこそこなザンルだと、ネットでの繋がりもそれなりにできる。
絵茶なんかもそこそこ話できてマイナオンリじゃなければ楽しい。

しかし弊害で、絵茶でうっかり披露したネタをそのままサイト日記にあたかも自分が
考えたかのように書かれたり、特定サイト固有の設定をそのまま流用して本作る
香具師がいてモニョ。

無意識なんだろうがあちこちのサイトの絵柄まで劣化パクるので、拍手でそれとなく
「他サイトの流用ばかりするのはどうか」と注意したら
自分もそういう設定なので〜と言い訳された。
ザンルでは古参ではあるがいつまでたってもヘタ(ryな理由が分かった気がした。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 02:58:34 ID:TzE7mUgn
116名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 04:04:36 ID:HUJXc8GU
そりゃ……一部を除く大手はすぐ目新しい人気ジャンルに行っちゃうからだろ?
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 16:39:54 ID:MBg2a/4P
うちのザンルはオフヘタレ(イチャイチャベタベタのヘタレギャグ&絵)、オンは中位の人が多い
やっぱし飛びぬけて(゚д゚)ウマーな人は見ないな
一時期華があった頃はプロも一杯居たんだけどね…
続編までの時間が長すぎる&発売元の会社自体がクソゲー連発するようになって皆離れていったよ…

今年も夏ミケのカタログ見るの怖い。
118名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 21:05:55 ID:zAbWJiFE
110はへたれ
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 03:14:02 ID:PcR+lcON
>>110
死ねよ
>同じジャンル者を必死で探してる
血通ってねぇな。マジ同人やめろ糞が。
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 12:11:34 ID:q7UvvKLR
なんか身に覚えがあるのか?おまえらw
執拗に叩いてる意味がわからん。
121名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 16:19:09 ID:SCT6uehe
↑おまえがな
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 16:29:10 ID:CmynMaxK
夏休みだね。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 23:12:13 ID:dr/XncRy
へたれと義理で付き合うのは嫌だな。相手が人柄良くても
同人上付き合ってても何のメリットもないじゃん。
124名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 00:02:01 ID:aFNJbYDj
>123
多分相手も同じ事考えてると思うよ
125名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 00:32:41 ID:13wYmzAC
メリットどうこうというのは厨だけど、
いざ付き合ってみて不毛な褒めあいになったりすると辛い。
相手が感想クレクレだったりすると尚更。
どう褒めたらいいのかわからず、義理感想スレを参考にしたことがある。
126名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 03:09:42 ID:48kDRkWV
手がくさい
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 04:23:02 ID:zKOqE2E2
自分の作品見直してみろよ
128名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 11:34:54 ID:hvdiddAr
マイナーだと人間関係狭いから相手の絵に関する本音
なんか言えない

なんらかの形でバレる

一気にムラハチ
129名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 21:36:42 ID:N1xsWfOj
神絵師に擦り寄ろうとして跳ね返されたへたれの怨念がただよってますね
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 13:58:36 ID:VGSBsI1J
マイナザンルに神の影響力がスゲー
その神が右といえば一斉に右マンセー、左といえば(ryな流れもモニョ
そこそこ上手い人軒並みその神と同CPマンセーで逆CPの自分寂しい
しかも自分マンセーCPは自分も含めてへ(ry orz
マターリがんがろう
131名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 17:42:32 ID:ZOO0OUI4
テンプレタイプのウマーなサークルがいるマイナーCP→サークル増殖
個性派タイプのウマーなサークルがいるマイナーCP→そのサークルの影響が
強過ぎて手を出しずらくサークル増えない

…ということもあるとオモ
132名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 22:00:16 ID:JCyNzYrc
>>129
うちのザンルマジで下手クソだらけでネ申なんていねーってばwww
133名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 22:14:21 ID:lED4eYUt
自ジャンルの全サクルカットを眺める。
そもそも片手に足りる数しかない。
これだけしかないんだなあ、と寂しくなりつつ
他ジャンルの素敵サクルカットがうらやましい。

自ジャンルに神絵師なんていねえよ!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 06:35:48 ID:JpRHle9A
神どころか直視できる絵のサークルがいない
135名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 23:32:19 ID:dk5XmqH/
ならばうぬらが神になれぃ!
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 23:53:42 ID:hrZEwQaL
言っちゃった・・
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 01:23:01 ID:GGyqW8do
マイナーカプゆえ同カプ人同士でイベント後に飲み食いに行く事も多い。
それは構わんのだが、その飲み会で頼んでもいないのに
スケブが回ってくるのがツライ。
描くならまだしも、ヘry絵の感想を言わなくちゃならんのだ。
毎回お茶を濁してるんだが、そろそろお茶のバリエーションも尽きてきた。

なんでヘryに限って自信満々に絵を見せて感想を求めるんですかー?orz
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 06:53:38 ID:KO+uwrpj
>137
初対面の同ザンル者がリア厨で、せっせと絵を書いて来て
同じような状態になったことがあったな..
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 23:07:09 ID:OBLl/1Jn
ふと思った。
オンリーワンなジャンルで、それが神絵師だったら
神絵率100%になるんだよね…。
そんなことはまずないんだけどさorz
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 12:08:20 ID:Airf8C30
>139

いんや…たまにある。
神だって、嗜好が隙間な人はいる。
まぁ神につられて本出す人もいるから
すぐにオンリーワンじゃなくなるけど、少なくとも
先駆が神だった、というカプやジャンルはあるとオモ
141名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 01:23:15 ID:LJvTpKDd
作品そのものは知っている人も多いのだが同人は
果てしなくマイナーでしかもなぜかウザくてへたれた
オヴァ厨しかいない呪われたマイジャンル……。
神がこんな掃き溜めに降臨するわけがない罠。

でもコスジャンルなら神レイヤー率高くてウラヤマシス。
142名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 09:39:19 ID:TeWAXYxg
ハンコ絵でもmyジャンルでは神認定される。
だがそういう人は元々ミーハーなので年内で
消えてしまう罠。
143名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 22:43:50 ID:3u9nxqrB
夏ミケで自カプに神絵師が降臨。ストーリーもウマー。
それ以降、自カプの絵描き・漫画描きサークルさん達の日記のテンションが
なんとなく低いような…漏れもだがorz
今までは神降臨を待ち望んでたけど、いざ降臨すると
神の読むだけで満足しちゃって創作意欲はなくなるんだと思い知ったorz
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 05:38:18 ID:T2rkE6Xk
じゃあアタイは降臨するのやめとこかな^^^
145名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 21:46:32 ID:DxeBjo3L
よかったね。
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 00:25:23 ID:7yJDk65C
今日見つけたマイナージャンルのサイトが神絵だった。
オフ活動もしているらしい。
おお〜と思って日記を見たら、夏コミを最後にジャンル移動orz
でも移動先もマイナージャンル(ジャンル傾向は全く違う)。
なんかある意味不思議。
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 14:27:30 ID:wlKK1iwI
世の中マイナー趣味の神だっているだろうさ。

うちのマイナーカプの神は最近ジャンルの話題自体してくれません…
ハマリ始めの頃から知ってると失速してる様子が見て取れて寂しい。
148名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 02:42:25 ID:5l/VnfM4
好きカプがマイナーだが、本編から逆風が吹き始めた。
自分的には萌えだったんだけど萎えてる人が結構出てきてる。
絵師は神もヘタレさえもそもそも存在しないし、字書きもへぼんだらけで('A`) だったけど
それでもいなくなったら寂しい。
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 04:00:34 ID:XfyBOGbX
好きなジャンルのメインカプが原作ではそんなに接点がなく、
メインカプと呼ぶのどうよ、と思っていたのだが
某大手がかなり激しく率先して描きまくったのでジャンルの大半は感化されてしまったらしい。
おかげで「普通に考えたらこっちがメインカプでしょー」なカプはすっかりマイナー扱い…
そのカプ描いてる中の一番の大手さんが別ジャンルメインでこっちはあくまで片手間仕事、なのもあるんだろうが。
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 12:41:09 ID:OMdB/uPS
そうです、私がマイナージャンルのヘタレ絵書きです。
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 16:47:12 ID:iG4QuqgD
だっふんだ
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 15:47:45 ID:0LgPViIC
アイーン
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 00:32:53 ID:7pDNrpYc
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1111662344/223
に同意なんだけど、ジャンルに関しても
皆で盛り上がれること>(超えられない壁)>キャラの魅力>作品自体の魅力
だよな。
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 18:45:03 ID:NRKd7Lfq
盛り上がれてもセカンドジャンルから脱する事ができない作品もあるような。
皆好き好き言ってくれるけどそのジャンルで活動してくれない、そんな感じの。
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 16:39:26 ID:XMRUApiD
マイナーだと管理人同士の繋がりが密。(に見える)
絵チャログとか「昨日●●さんとこんな萌え話しましたー」とか
そういうの見るのは面白いが、一人神がいると皆その人の設定に乗りだすのが嫌。
それぞれの管理人の作品に味があるのに、変に画一化されると言うか。
ほのぼので可愛いカプを描いていた人が粘着エロ方面に行き出したり。
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 17:05:42 ID:rjg3ub/t
この前、自ジャンルのオンリーがあって参加した。
色々回ってたら、ミケでは一つあるかないかのマイナーカプがアンソロ出していた。
表紙からして手馴れてないなーと思いつつ、帰ってきてからそのアンソロの
公式サイトを見に行ってみた。フラッシュとかで漫画の内容が見れたんだけど、

想像以上にへたry

このスレの存在をまざまざと思い出したよ…。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/23(金) 22:56:48 ID:UK1GY6h5
ahyahya
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 16:02:53 ID:TLfMY4Z2
マイナージャンルの人気薄キャラに萌え、
とにかくそのキャラが出てくる同人誌が見たくて、
人気キャラの本と知りつつ入手。
やっぱり受けマンセー要員の一人で、めっちゃ脇役だった。
普通だったら、分かっていたくせに少しせつなくなる所。
だが、その本の内容はアレで、メインの人気キャラ達は悲惨なことになっていた。
(不幸、死にネタといった意味ではなく)
ちょっとだけ、勝ったと思ってしまった。て何がorz
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 22:15:40 ID:FfMUUbNl
ジャンル人気はそこそこで好きなキャラもそこそこ人気だがカップリングがマイナー。
逆は多い、そしてバナーだけ見ても上手い人が多い。しかも次々新規参入がある。
どうせバナーマジックじゃないの?と自分をごまかして慰めてたが、
偶然、最近そのジャンルに来た逆カプの人の絵を見てしまった。
すごい上手かった、とても好みの絵だった。
こんな人が次々入ってくるのかと逆カプが羨ましくなった。
どうしても自カプが見たいのでリバサイトにも足を運んでいるが、上手いとこほど
逆しか更新しなくなる。そりゃ供給が多いし、きっと需要も多いんだろうし、あっちの方がいいよね。
自カプは自分を含めてへたryばかり、しかも更新停止してるとこも多い。
自分がどんだけ頑張ったってこのカプが増えるわけないし、かえって萎えさせてるのかもな、
と思ったら泣きたくなってきた。どうして上手い人はマイナーに来てくれないんだろう。
160名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 09:53:00 ID:Kq4dzSOm
まともな考えの持ち主だから
161名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/13(木) 10:36:56 ID:ob5luOsz
age
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/16(日) 09:11:58 ID:pz3XhBQ1
最近とあるゲームの逆王道カプにはまった。
最初は激茨だった自カプも、今ではそこそこ増えたけども、大手と呼ばれる作家さんは皆当然のように逆カプに行ってしまい、自カプにははまってはくださらない。
大手さんのバナーを見るたびに逆カプが羨ましくなる。
「勝手にマイナーにはまっておいて文句いうな」って逆カプの人に言われたけど、マイナーにたまたまはまっただけで、なんでそこまで言われなければなんないんだかわかんないよ。
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/17(月) 10:30:06 ID:aszWsoVe
>162 おまいさんがその逆カプの人になんて言ったかしらんが、
その逆カプ者の言うことは至極まともに思うんだが。
つか、自分以外にも同じカプやってる人が「そこそこ」でもいるって状況は、
いつでもオンリーイベントな私にとっては羨ましい限りだ。
それこそ「勝手にマイナーにはまっておいて文句いうな」だが。
164名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/19(水) 03:51:15 ID:uPk6ibmH
>163
同意
というか162の三行目までは心情的にはよくわかるが
四行目がわからん。「そこまで」って。

まぁ半端に数があるのもあるなりに切ないもんだけどな
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/04(金) 01:09:48 ID:Jg2gS2iA
163の"いつでもオンリーイベント"を
「同カプサークルがわんさか居て、常にカプオンリーイベントのような状態」だと誤読してたよ。
そんな状況になってみてぇ…
166名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/04(金) 01:16:32 ID:yR2+foxI
マイナージャンルだとオンリー主催も運営能力がヘタレな場合が多い。
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 17:25:14 ID:dql1ebGN
>163のはオンリーイベントというよりロンリーイベントな状態?
168名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 23:05:32 ID:fkbPirzb
>>164
>まぁ半端に数があるのもあるなりに切ないもんだけどな

うちは自カプサークルさんがいつも10くらいあるんだけど、
自分のカプ観に合わず、いつも買う本がない orz
(他のサークルさんは皆受け至上主義で総受けみたいな感じなのだが
ウチは友情の一歩先くらいで、受け攻め平等に愛注いでる感じなんだ)
いつも売るだけ売って買わずに帰ってるよ・・・
そろそろ飢え死にそうだ・・・(つд`;)

>>167
うまい!ww

169名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 10:32:18 ID:TUsQxSpT
ごく半端に数があるので、萌えカプ本もどこかに残ってるんじゃないかと
探しまわってしまう。時間も金もかかるorz
もっとマイナーだったらいっそ諦めつくんだが。
170名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 18:11:39 ID:UDfnyI2p
自カプはサイト数は多いがヘタ(ryでオヴァが多い。
エロも男性向けみたいなエロがほとんど。
逆カプは数こそ少ないもののネ申レベルが複数、エロも雰囲気が良くて……。

でも、自カプが好きなんだ……。
逆カプじゃどうしても萌えないので自給自足してるよ……。
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 22:01:21 ID:UtlcBoxn
マイカプは長らくヘタレ率100%だったが
これから書くという人がいるので50%になってくれるかも。
それで支持者が増えてくれるかもしれないが
読み手としては嬉しく書き手としては微妙だ。
172名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/03(土) 11:25:04 ID:K/gwayiq
>>171
今までオンリーワンだったってこと?
これで上手い人が一人入ってヘタレ:ウマー=1:1になれば
今後は、元いたヘタレサクルの方のコミケ当選は絶望的なのでは…
そんなことないかな?
173名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 17:26:21 ID:dX/y7v/e
確かにヘタレ多いなぁ・・・・orz
174名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 17:45:04 ID:bSjc6hoN
自分もマイナジャンル、マイナカプだが
分母が多けりゃウマーも多い、分母が少なきゃウマーも少ない。
分母が多い方はその多さ故へたryが埋もれて見えないだけだろうし。

そんなんじゃないの?
175名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 18:07:13 ID:o98gA4om
マイナーカプだけど大好き!頑張ろう!私でも無いよりまし!と思って精力的にイベント参加しました。
人が減っていく。
上手い人が一人やめちゃったら、直後は大丈夫だったけどその後じわじわばたばたと…
へ(ryのくせに出過ぎた?悪目立ちしたかな?数が少ないからすぐ目立つ…。うちのサークルしかいないからやりたくないってことが…あるような気がして…
○×△といえば☆(うち)だけど、☆はへぼんだからね、参入して擦り寄られたら嫌だよね、つーか参入しづらい
とかいうことがあるような気がして
ジャンルのために氏のうか…
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 22:14:33 ID:9ICVCyUX
自意識過剰な上に無駄な考えだと思う。
愛があるなら突っ走れ。頑張れ。
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 23:16:59 ID:TYzrgDLN
>175
普通は「○×△といえば☆しかないけど、☆はへぼんだからね。アタシがオフ本出せば大手ケテーイ!」になりそうな気がする。
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 00:21:08 ID:c0M1iV1J
>175
あーわかる
サークルが無ければ「誰もしてなければじゃあ私がやってみよう」という人がいるかもしれない
でも1つでもサークルあれば「あるから自分がしなくてもいいや」で活動しない人がいるかもしれない
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 03:01:44 ID:Nq0AZp7q
自分は斜陽ジャンルだが、確かに一気に上手い人減った。マイナーは特に。
でも自分と逆のカプは超マイナーなのに例外だったよ。
知ってる限り一つしか残ってない処が、ジャンル全体通しても神だった。
数年後参入してきた人もまた神。何故神は逆に行くのかと嘆いたもんだ。
これは稀なケースだろうが正直羨ましい。


>>178
知り合いがそれだ。
上手いのに他作の本読んだり萌え語りする方が好きなんだと。
書き手が皆無だと自分で活動し始める。そんで増えてくるとやめる。
そんなもんなんだな。
180名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 05:18:16 ID:SiYkGJuB
メジャーカプは人の作品で満たされるので、活動は必ずマイナーだ。
前にやってたカプはへたれ100%だった。自分しかいなかった。
何度も出てるけど、誰もいないなら自分がやるってやつ。
うちのサイト見て始めたって人もいて、「じゃあもういいや」と撤退。

今は上手い絵師が一人だけいるマイナーカプに入るために作品作り中。
絵を見るのも好きだけど、文章がほしい。
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/07(土) 11:47:07 ID:1U8oolc7
ヘタレがしゃしゃり出るな
182名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 07:39:16 ID:teckFi2Q
マイナージャンルにいたころは3割くらいの割合で感想もらえてたけど
メジャーに移動したらさっぱり
部数3倍に伸びたしその後減ってないけど読み手の方との距離が遠いよー

マイナにいたころは読み手の方に保護されてたのかなと思う今日この頃
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 20:26:59 ID:1vEdMIqU
いつも誉めとかないと逃げられそうなんだもの。

と思っていたら本当に純粋なロム専でコメント送る人居ないみたいで、
最近は絶対に感想書かないとその話が気に入らないみたいに受け取られるんじゃないかと
少しプレッシャーみたいなものを感じている。

まあこっちも読ませてもらっているんだから、やる気を出すお手伝いになるならコメントくらいがんばって送るけどさ
184名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 21:03:50 ID:ZKpSo21g
>182
自分はずっと同じマイナージャンルで書いてて
部数三倍以上に伸びたけど感想は反比例して減っていくよ…
魚血されてんじゃないかと時々物凄く不信感で一杯になるが
単に自分がへ(ryなだけなんだよなと思い直すことの繰り返しw
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/21(土) 14:26:14 ID:yAdnUdZN
ワロタ
186ふんどし:2006/01/24(火) 18:06:19 ID:ayxQbm0L
ふんどし
187豆腐の厚揚げミンチづめ:2006/01/29(日) 05:56:01 ID:jh67mHVS
188大蒜:2006/02/01(水) 14:31:31 ID:1UcvpvV8
大蒜
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 00:44:29 ID:a4kPOBIs
ヘタレだと、多いと言われるどころか
認識さえされないんだが。
描いている人全然いなくって〜という声は
同じキャラのファンだと思っても切なくなる。
もうずっとバリバリやってるのにな。
190名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 03:39:06 ID:CTfTc4l5
ヘタレが数のうちに入るのが当たり前だと思ってんの?傲慢だなぁ
あんたみたいな気持ち悪いのは書かない方がまだマシなんだよ。存在すら迷惑
191名無しさん@どーでもいいことだが。
へたれがへたれを自覚して、
目立たないようにひっそりと生きているならかまわない

たちが悪いのは、
へたれのくせに 自分のことを神と思っている馬鹿だ

サイトに感想がこないのは神だからみんな遠慮しちゃって〜
とか言ってる馬鹿は脳が溶けてんだろうな
頂き物コーナーもない、掲示板もない、メールアドレスも晒していないと
形だけは神気取りだが
へたれだから意味がないことぐらい悟ってください