コミティア22 創作一筋二十年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
COMITIA70:11月21日 (東京ビッグサイト東6ホール)
COMITIA71:2月20日 (東京ビッグサイト東1ホール)
各地方コミティア、そうさく畑、その他の創作オンリーイベント
及び総合イベントの創作ジャンルの話題もここでマターリ。

COMITIAオフィシャルサイト
ttp://www.comitia.co.jp
前スレ  コミティア21 創作は爆発だ!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1096275954/

※一部の人間の言動を創作ジャンル全体の問題のように述べる書き込みは御遠慮下さい。
COMITIAに関する疑問、質問はまずオフィシャルサイトのFAQをチェックして下さい。
ttp://www.comitia.co.jp/faq.html
2忘れてた:04/11/12 23:34:51 ID:WGqE9d+W
そうさく畑の次回イベント。
HATAKET1:1月10日(東京流通センター「R'n Eホール」)
3名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 23:51:50 ID:2j+MRRLy
>>1
乙彼夏
4ジークさだp!(゚皿゚)/:04/11/12 23:55:41 ID:OEzTzZyr
>>1
乙☆

…おいおい、また同人イベント板でなく同人板かよw
5名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 00:03:31 ID:RIVbQF3H
>>1
乙カレ
タイトルいいんじゃない?
6名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 00:54:42 ID:sU4r1Gif
>1


コミックメモリーズ
ttp://www.c-memories.com/
コミックメモリーズ総合スレッド1
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1095345189/
7名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 01:14:52 ID:eNHht06G
>>6
貴様、どさくさにまぎれて何をしている。
8名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 01:24:46 ID:Ac/wCYwx
文学フリマ
http://bungaku.webin.jp/
9名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 02:08:41 ID:Md4aCCMI
       ,.-―z___
    _/ / ̄ ̄  ``,=、、
  /,         ヽ l i,`i\
  '/     , /  . .i、.,_l 'l、\ヽ
 / /   / /,   /,.,|\、._」\.l     >>1
|/ ,  ./ , / ,///l,.-‐ヽ` | `ヾ.
|l l /l―l,ニニ‐,/,ノノィコ、l!、 、. ''、   ♥
.| l i `i  k.'二1` ノ'  !"'|',!. `ヽ,`  `ー、.
`\ l ,、-、 |ヾ__,ノ   . `"'・ノ, /`ヽ   `ー、.    
  `l,!、々ヽ     r' ̄l  ,.ノ, 、\  `ヽ、   `丶、
   |l `ート,_   !、_/,/ 、.\l    \、    \  
   | l  . | `ー-、.二.ヘ ,_、___,、...-――'`ー、.   ,)
   l |  | l    |_.,/ ̄            ,./
  / ,  l,ノ    i.'i          _,. -―' ̄
 /  ,.-' ̄\ 、  ' l,ノ   _,..--−' ̄ `ー.、
| / __,..-ヘ、.、  |  ┌'ヽ  `\、`ー、._ `ヽ、_
/|       `ヽ.,-'、.  \ \   \.  `'ー、._ ̄\
 /  、      <.、_,」!  ./\.ヽ   `\、.__ `丶、.\ 
./   丶  ,.---、.._\  /    l ヽ\    `ヽ、 ̄\ `ヽ`、
,     ,l ,/     \l,./、._  ,ノ  \   、_\\  \ー``、 
    /i,_/     `フ'`イ‐、ヽ:'、  、 、ー、._    ヾ\ `ー、 ゛\
   /、丶ヽ、    ,/ ' ,ゝ`┬`iヽ  \、\ `ー、.  ` .!,   ヽ `l, 
  /  | \.`ー-―'"`~   |  `i.\.  \.`l.  `l  、.`i   !、_ ' 、
 /   l.  `i          l  `i `i   `'、_   l.  \'.   |.  >
 ヽ、._ l    l          |   `i ヽ    \ \  \   ,\|
   `ー-' ̄ノ         |    l  'ヽ    '!  l`ー-,〉  !.ヽ'/
10名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 02:47:55 ID:Bj4O7blU
10。
Объект !
11名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 02:52:19 ID:6QCdqy23
どうでもいいけど、今回は会場内でまともなもの食えるんだろうな?
12名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 03:06:15 ID:y9iX64nd
たとえば?
13名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 03:19:45 ID:stI7sxDy
普通にカレーライスとか食いたいのう。
14名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 03:42:05 ID:IHeEWO1e
前回は日本人の口に合わない料理出されたからな
15名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 03:43:44 ID:6QCdqy23
匂いの激しいのとか、激しく好き嫌いが分かれそうなものとか。
前回のは…食えなくはないけど、食った後ずっと自分が臭かった。
あとは、一口目で舌を火傷して、ジャガイモが生だった。
16名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 04:04:32 ID:stI7sxDy
昨冬のコミケに東館で買ったカレー弁当がやたら旨かった記憶が。
・・あれはルーを作り置きして、寝かしてあったに違いない。

相手を選ぶエスニックなやつじゃなくて、そんな普通に美味しいもので
いいんだけどな・・。
17名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 05:04:45 ID:sQddRCOa
やっぱ料理は同じアジアの韓国だよな

http://www.aapn.org/images2/catfood4.jpg (猫血抜き)
http://www.aapn.org/images2/catfood5.jpg (猫痛めつけられる)
http://www.aapn.org/images2/catfood6.jpg (猫内臓抜かれる)
http://www.aapn.org/images2/catfood7.jpg (猫包丁でおろされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood10.jpg (猫吊るされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood11.jpg (猫バーナーで毛焼き)
http://www.aapn.org/images2/catfood9.jpg (猫煮込みをつつく人々)
18名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 05:48:56 ID:tNt00joL
>>4
このスレはジャンルスレ(創作)兼だから仕方あるまい
19名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 08:21:42 ID:MUjsN3Ju
>>11
ティアズマガジンより抜粋。

ラ・グーリュ(フレンチ):フランスパンのサンドイッチとポタージュ
アトリエ・ドゥ・テテ(パティスリー):お菓子とドリンク

あと、終了後の鏡開きで酒が出ますな。
20名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 08:45:43 ID:FE/4ZXS/
>>11 >>19
あんまりみんなOHPを見てないの?
ttp://www.comitia.co.jp/info_20th_shop.html
21名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 11:31:49 ID:O3NXFuwF
今時OHPなんて…普通パワーポイント。
22名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 11:38:49 ID:FE/4ZXS/
べたなつっこみありがとう
23名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 12:02:01 ID:SdAx63+a
年齢確認とかあるのかな?>酒
24名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 15:28:43 ID:y9iX64nd
飯に800円出すなら一冊多く本買うよ。
25名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 15:55:08 ID:MV2LeLR2
>>24は神
26名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 18:23:06 ID:QE7WX6An
うむ。800円の本を快く買ってくれるのは神。
27名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 18:55:26 ID:izUK+Sdp
で、誰か明日の文学フリマ行く人いる?
普通の同人イベントとは違う雰囲気らしいのでちょっと行ってみようかと思ってるんだけど、
第1回か2回に行ったことがある人がいたら感想ききたいでつ。
28名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 19:55:17 ID:71L9X0k5
明日はデザインフェスタにしました
29名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 20:40:49 ID:FEP58RZw
どんな食べ物屋が来てようと、混んでるだろうから
どのみち食べられない1人サークル。
ちぇ。
30名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 20:48:43 ID:uYJDlGIn
出前の受け付けしてくんねーかな〜。
31名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 20:54:47 ID:IvcSXbXw
開場前とかに食べられたらいいのにね
32名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 22:42:24 ID:qBZQFlnT
今回はお酒が飲めるから楽しみ。
いつもはそそくさと帰るけど、こんな時はしっかり働こうと思う。
現金。
33名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 02:25:52 ID:CF59HPOF
>>31
製本は入場前に終わらせておけよ
34名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 03:58:27 ID:1dgaa53W
>>31
モンゴルカフェは開場前に食べられたよ。今回はわからんけど。
35名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 09:28:36 ID:dOHWW2kE
早い旨い安い

・・・とは言いがたいな、現状のコミティアは
36名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 15:26:27 ID:lBcFdeIL
コミティア出身コゲ先生から絵描き志望の方へ
ttp://d.hatena.ne.jp/hapi_hapi/20041111

25歳までにデビューできないとほぼ見込みねーです

3回投稿して何もひっかかんなかったらほぼ見込みねーです

デビューしても2.3年はほぼ食えません

絵描きじゃほぼ食えません

子供が減ったり出版不況で大変です
37名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 00:32:50 ID:r3pN28zX
今日から搬入受付っすよ〜
38名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 01:08:02 ID:v8x3ht1h
いわえもんさんの蔵書の読書会もあるんだね。
39名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 01:08:53 ID:BFR7ITjw
>>37
すっかり忘れてた。マリガトン
40名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 02:15:33 ID:AF+WQcgX
>>36
さすが、絵描きじゃない人が言うと説得力あるな。
41名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 05:44:54 ID:HzGAJyES
>>36
さんざん同人やっててここ数年やってないだけで「同人屋さんのことは知りません」って言われてもな……。
まあ落ち目の人の言う事だから気にならないけど。
42名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 10:16:46 ID:v8x3ht1h
少子化って関係あるのか?
今や漫画はオトナだって読むし。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 10:40:55 ID:9ZZrUg7Y
>>42
関係あるよ。
少子化は今に始まったことじゃないから20代〜の
「大きなお友達」もこれから減っていくし青年誌もやばい。
44名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 11:56:05 ID:HZCpH5oN
新たに「よぼよぼなお友達」という読者層が産まれると思われ
というか、もう産まれてるし
45名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 11:58:58 ID:HZCpH5oN
いや、実際の話として漫画の編集部は今は子供向けのマーケットより
大人向けのマーケットを有望視しているわけで、
「大人が気軽に読んでかつ満足できる漫画」が需要されている
46名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 12:29:40 ID:Eb+hRR7/
>>41
というか86年から同人始めた人間と96年から同人始めた
人間じゃ根本的に同人に対する考え方が違うよな。
47名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 12:32:31 ID:9KTamB/R
>>44
よぼよぼなお友達は金払いが悪いのでマーケットとしては
リメイク作るしかない
48名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 12:36:36 ID:HZCpH5oN
>>47
それは発想が逆。
リメイクが売れてるのはそれを需要する層に購買力があるから。
新規のものが売れないのはその購買増をターゲットでないから。
49名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 12:38:14 ID:HZCpH5oN
×「購買増」→○「購買層」
スマソ
50名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 12:41:42 ID:BFR7ITjw
P&Rまだかな〜
51名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 14:30:51 ID:krIWJdO6
>>48
新規を購買する層が減っているんだよ
52名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 14:32:59 ID:bxXlThSB
マンガを買う人が減ってる。読む人は微増なのかもしれないが。
53名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 17:58:32 ID:AF+WQcgX
娯楽産業は全部右肩下がりだよ。
客の奪い合い。

で、携帯に吸い取られ
54名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 18:18:45 ID:gshoGt+v
って事は、これからますますコミティアの存在意義があがりますね。
55名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 18:26:33 ID:UOfE4NPy
>>41
コゲ先生は今も同人やってるよ
というか、そのリンク先にその事も書いてある
56名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 22:48:33 ID:IsOAg6BS
参加案内なくしたヽ(`Д´)ノ
宅配搬入の宛先教えてクリャリンコー
57名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 22:56:17 ID:BFR7ITjw
準備会にファックスしてもらえないか頼んでみたらどうか。クレクレッ
58名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 23:07:46 ID:v8x3ht1h
今や大きなおともだちって30〜40代まで広がってるな。
毒男だと自由に使える金たっぷりだし。

普通の漫画雑誌は漫画喫茶でも読めるし、普通じゃない漫画の需要がますます
増えると思われ。
59名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 23:43:30 ID:aCCpFpcC
漫画喫茶がコミティアの見本誌扱ってくれればいいのにね
60名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 23:45:13 ID:5MvwCmIB
お前ら大きなお友達に希望持ちすぎですよ
61名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 23:51:42 ID:bDJd9O3J
>>59
それはやめれ。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 23:53:39 ID:f6wWiiJA
コミティアが漫画喫茶をやれば無問題。
……あ、サークル側からクレームがくるか?
63名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 23:54:51 ID:aCCpFpcC
>>62
何で・・・いいじゃん

漏れサークル側だけど無問題
64名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 23:55:18 ID:5MvwCmIB
漫画喫茶提案してまでタダで読みたいのかよ
65名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 00:07:00 ID:WqXPJakU
見本誌置き場
66名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 00:35:57 ID:DE8Abm1y
一度読んでさえもらえれば固定客として確保できる自信
67名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 00:52:23 ID:g9SP6qqy
それはかなり面白い案だと思うぞ。
今度のアンケートに書いてみるよ。書くだけはタダだからな。
68名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 00:58:12 ID:DtNTR2dj
恒久的な見本誌置き場、同人図書館ってのは夢があっていいよな。
現実には、有料の同人喫茶の経営すら、ままならないんだが。
69名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 01:05:57 ID:kEr7dIab
>>56

〒335-0015
TEL:048(445)8731
埼玉県戸田市川岸1-1-29
ヤマト運輸(株)北東京ベース気付
東京ビッグサイト行

希望のお届け日〜:11月19日
品名:11/21東6ホール コミティア (スペースNo.)
70名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 04:04:52 ID:omYLbsxw
昔のリアル住所書いてた本を喫茶で晒すのは心底やめてほしい。
71名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 04:16:04 ID:T8tkmhlJ
>>70
奥付は黒塗りして喫茶に陳列

これなら文句あるまい
72名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 05:02:49 ID:omYLbsxw
>>71
というか、昔の本自体読まれたくない。
3ヶ月ごとに入れ替えてくれ。
73名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 05:06:18 ID:A1k/sT0M
すげーな。本出したら原稿ごと捨てちゃうのか>>70は。
74名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 08:44:16 ID:omYLbsxw
>>73
なんでそこまで発想が飛躍するんだ?
昔の本が喫茶店で更されてるのが気分悪いだけだよ。
75名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 10:49:50 ID:lltK+p4U
はずかしくない本を作れや
76名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 11:13:44 ID:syECHdKf
>>75
そういう問題じゃない。
77名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 11:56:25 ID:YvIg+E94
>>74
大丈夫。アンタの本は読まれないから。
つーか数多くある本の一冊だろ?
78名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 12:09:19 ID:903lTpcl
>>74
3ヶ月でダメなんじゃあ、売れ残った本も当然捨てないとだめでしょうに。
原稿もとてもじゃないけど見てられないでしょ、3ヶ月じゃ。 同じことじゃない。
79名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 13:37:54 ID:lltK+p4U
ティアの読書会の本て、最後にはどうなるの?
全部保存されてるの??
80名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 15:51:48 ID:m+u8ln4J
約1年で消えて読めなくなる特殊インクで印刷
81名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 17:45:05 ID:qCIzN2oh
>80
それ、売る側も在庫抱えられませんね
82名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 19:02:28 ID:LrCgQPoP
マジレス。
お前等見本読書会でタダ同然でも大して人が来ないというのに
コミティアの乞食どもが金払ってわざわざ来ると思ってるのか?
店が出来ても立地が不便だとか客のマナーがどうのとか
くだらないことで高齢貧民に叩かれるのが落ちだよ。
無職だからといって調子のいいドリーム持ってるんじゃねえよ。
イベントでさえ自分の本が売れない現実を見ろ。
一度目に止まったら買ってもらえると豪語してる奴は
それだけ魅力的なのに何でプロになれないのか反省しろ。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 19:15:55 ID:KgYGwjo+
くま
84名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 20:17:28 ID:/i3ltSVz
マンゴ(しりとり)
85名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 21:01:22 ID:UsLLZMVu
ゴウワカバヤシ
86名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 22:00:51 ID:A8BSaUSE
アキバで複数階でまんが喫茶経営してる所に、なかむー推薦の奴を置いてもらうとか。
そこで興味持った人が、ティアにやってくるかもしれない。
>>82
お前の本、あるいは購入する本はつまらないと直感した。
87sage:04/11/16 22:23:37 ID:Keb4tgYK
したびらめ。
88名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 22:46:53 ID:RYsRRhKW
ラメ入りすきゃんてぃ
89名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 23:10:06 ID:lwWMHPI8
てぃいばっく(T−バック)のひも
90名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 23:45:20 ID:GChJrzcG
藻前らいい加減に汁。
91名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 23:58:58 ID:FzusBldw
まだ原稿真っ白です。
しかし当日には見事コピ本に仕上がって
机に並んでるのです。あばばっ。
92名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 01:25:01 ID:+aOkT+XR
本気でそんなに描くの早いなら、正直うらやましい。
漏れは16pに2年かかりまつた。
93名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 02:15:13 ID:gIjIMIxq
一瞬2Pに16年って見えた
94名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 05:51:18 ID:MrlfDrKK
コミックメモリーズ総合スレッド1
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1095345189/
808 名前:カタログ片手に名無しさん 投稿日:04/11/16 00:10 ID:???
みなさんカタログは買っていただけましたか?
まさかまだ購入されてない?なんて方はいらっしゃいませんよね?
買ってくださった方、ありがとうございます!ありがとうございます!
ありがぁとぉーーーございますぅっ!
どうです、どうです、どうです??錚々たる顔ぶれではございませんか!!
喜んで頂けたなら私どもも苦労して作成した甲斐があったというものです。
貴方はもうコミックメモリーズの切符を手にしたも同然です!
これを持参の上、会場までお越しください。入場料は要りません。
会場は・・・もうおわかりですよね?!

そうです!そうです!そうです!
池袋サンシャインシティ文化会館2Fです!
間違っても東京ビッグサイトに足を運ばれないようご注意ください。

では当日会場でお待ちしてます。
素敵な本との出会いがあることを祈って・・・。
95名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 10:07:56 ID:kkhrq/ub
さんざんガイシュツ
笑われてる。
96名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 11:12:13 ID:orvfhwKa
>>92
16ページに2年って
仕事の都合で一週間に一時間しか描く時間が取れないとか、そういう事?
97名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 11:22:22 ID:oqvftidY
やる気がないんだろ
98名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 17:20:27 ID:JBg0JDT+
鉛筆を持つ方法が、口でくわえるしかないのかもしれない。
99名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 17:46:41 ID:MKl36QY8
92は人気商業漫画家やゲームデザイナーで
「同人誌」が2年で16Pしか出せませんでした、とか。
100名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 18:53:57 ID:jZXrByU8
>>98
>>92はアフラックのアヒルだと思う。
101名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 20:45:41 ID:a+7lxi6k
見本誌に委託してる本を出す場合、サークル名は
本を発行してるサークルの名前を書くんだっけ?
102名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 21:20:11 ID:MKl36QY8
>>101
そうだよ。
103名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 22:29:18 ID:g5JyIiGk
無料配布の本も提出しないとダメですか?
104名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 22:46:06 ID:78Lkgk4c
>>103
FAQ読めよ
105名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 22:53:19 ID:qaQO/eYT
今更ながらだが、モンゴルスープは冬に飲みたかったな。
106名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 22:54:44 ID:UyHMcgR9
なぜ提出しなければならないかを考えたらわかるかと
107名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 22:56:26 ID:g5JyIiGk
>>104
FAQに書いてないんです。無料配布の取り扱いが・・・
108名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 23:24:04 ID:L9cbJDOr
>>107
直接は書いてないけど、「どういう場合に提出しなくて良いか」は書いてありますよ。
109名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 23:59:26 ID:dJiu0Wli
>>94
それ、スタッフじゃなくて
スタッフのふりをした人が書いてるだけだよ
110名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 02:18:35 ID:98eVfkyA
>>92
まんが道のつのだじろうを思い出した。
111名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 12:03:35 ID:z/uCAfE2
>>102
dクス
112名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 13:33:25 ID:JmAeogwV
巨大アルフォンス君を見るのが楽しみです。
113名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 22:54:42 ID:ECjFa1Ee
当日ビックサイトで他にイベントありますか?
114名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 23:01:51 ID:A31tg19S
ハロプロ。のオーディション
115名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 23:10:07 ID:UrKIkTW3
パクリ板でも話題になっていますが
描く絵全てが盗作パクリの作家、空条のサークル
モホロビチッチ不連続面が21日コミティアに参加します
当日はその犯罪者をまじまじとウォチないし動向を監視しましょう
http://medical.s62.xrea.com/ga/seiyu/src/1098705557911.jpg
116名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 23:30:12 ID:89ZO8kCC
しょうがやき
117名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 23:42:07 ID:DS5NkbTs
2拡……orz
118名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 00:00:32 ID:a+mqpnVP
>115
左の写真は100歩ゆずってわかるけど、
右の絵はぱくりか?あんなポーズはどっかでいつも見かけるだろ?
119マジレスごめん。:04/11/19 00:51:56 ID:aZpzi2ra
これをパクリというのはおそらく絵を描いたことのない人。
左例では蹴り上げた方の足、
右例では左足の奥に隠れる右足、という
一番「想像では描きにくくて参考資料が欲しくなる部分」が
ことごとく違っている。

というかいつからやってんのこのネタ?
120名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 01:00:17 ID:fhAh/x6P
さて!さて!さて!
サークル参加の皆様、新刊の用意は
されましたね?されましたね?されましたね?

いよいよ3日前です。用意されてないサークル様は
鉛筆殴り書きコピー誌でもかまいませんので
是非ご用意の程お願いします!
皆様の気合いの入った新刊を是非!是非!是非!!
お見せください!!
121名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 01:05:34 ID:uHGGznKN
前回だったっけ。
宝島だかワンフェスだか、くだらねえクソイベントのぞいて損したよ。
122名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 01:32:23 ID:jP/0UDLo
>115
いつ話題に…?w
自分が以前見たときは、グレー判定したヤツがひとりいたくらいで、
白でFA、3レスくらいでスルーされてた物件。
定期的にスレにあげてる私怨がいるのか?サクールの中の人も大変だ。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 01:41:31 ID:A+lILHEd
67でティアマガの表紙描いたサークルとセットで
粘着されてるみたいね。
124名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 03:23:23 ID:qcTsucsq
>>123
確かに。書き込みの傾向から見てどうも同一人物だよね
というか、正直言ってすごく気持ち悪いやつにマークされた両サークルに同情
125名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 06:12:41 ID:EWag62m7
いきなりうちのおかんが21日に東京に遊びに来ることになった・・・_| ̄|○

ついカッとなって当日お台場あたりに連れて行くついでに、
ビックサイトに連れて行ってコミティアで同人即売会を
体験させてやろうと思った。
当日会場見せたらどんな顔するのか今から楽しみだ・・・〜(´ー`)旦~~
126名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 06:17:27 ID:EWag62m7
ってか、おかんみたいな素人にレヴォとかぷにケットみたいなの見せたら
確実にドン引きされるだろうけど、ティアぐらいなら大丈夫だよな?
127名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 06:23:59 ID:au0Syafu
何が大丈夫なのか良く分かりません
128名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 08:23:22 ID:JuMwkj03
けっこう気に入ってる創作とかってある?>ALL

ここのドジンシなら出てりゃ買うみたいなのを教えて。
129名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 08:37:44 ID:HephP82y
なくなる危険やリュック装備の腐臭海鮮が来るのが嫌なので教えません。
開幕ダッシュで目当てのもん手に入れたら、さっさと会場から消えてくださいね。
130名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 08:49:24 ID:QrZmufXd
>128
会場でお気に入りを自分で見つけるのも醍醐味だと思うんだが。
その手間すら惜しむなら、ティアマガ読め。
131名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 10:25:50 ID:a+mqpnVP
>128
○んやとか。
132128:04/11/19 10:27:53 ID:JuMwkj03
あーいやいや、「売れセン」を聞いてるんじゃなくて
「自分的にコレがあるからコミティアやめられん」みたいな
商業誌では味わえない感動がありそうな所を知りたかったんで。
売れそうなのとかはアキバのショップとかでも買えるでしょ。
133128:04/11/19 10:30:57 ID:JuMwkj03
>>131
さっそくマリガd。
できればどの辺がツボにキター!とか
作者に代わってアピールしてちょーだいな。
参考にしてみたいっす。
134名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 11:05:00 ID:DgoHoUQK
>>133
公式に前回のがあがってるからP&R読め。
大雑把に言うなら
 ハガキ投票上位は定番の人気サークルの本。
 読書会投票上位は純粋に内容の良かった本。

ということでP&R更新アゲ。
135名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 11:21:59 ID:D7Xw+yZm
>>134
P&Rキター
136名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 12:08:23 ID:uef/0krH
ところでティアの平均的な本の価格っていくらぐらいなのかな?
勿論P数や中のクオリティで千差万別なのかもしれませんが。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 12:23:22 ID:etXaohGm
P&R載ってなかったぁー・゚・(ノД`)・゚・。
138131:04/11/19 13:04:29 ID:a+mqpnVP
>132・133
PR関係なく、自分の直感で買った本が個人的に大ヒットだった時は
コミティアの醍醐味を感じるなあ。
商業誌では味わえない点でいえば・・・
アマチュアの方々が描いたマンガを片っ端から読めるところ。
知り合うかどうかは別にして、これほどありがたいものはない。
ビッグサイトになって全部回れなくなったけど、
おもしろい創作漫画をガンガン買えるのはやっぱり貴重な場である。

○んやはやっぱり「スピード感」。これにつきると思うんだな。
ストーリーで少しわかりにくいところあるけれど、内容は楽しめるし、
勢いあるし、何よりやる気あるし。
読書会で何冊か読んだんだけど、まだ一冊しか持ってないので
まとめて買う予定デッス。
あと、今回出るパーソナルコミックは本屋に出しても何ら遜色ない。
丁寧に漫画描いている。人の心を描いている。

こんなところかしら。長文すまん。
139名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 14:50:31 ID:Y0QldyL1
>>136
なんでオリジナルなのに「平均的」とか気にするんだヘタレ?
140名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 14:51:25 ID:3g092jL1
>>125
影響を受けてゴスロリ服で外を出歩くようになるといいね
141名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 16:59:38 ID:uef/0krH
なんで平均的な価格を聞くことがヘタレなんだ?w
意味不明。
142名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 17:07:56 ID:PSGQ7g+W
まあでも無意味な質問ではあるな。
143名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 17:25:17 ID:QrZmufXd
装丁やらページ数やらで値段が変わるものなんだから
平均を取っても意味ないような…。

でも、装丁やらページ数の統計だったら興味あるかも。
A5本が○%、B5本が○%、その他の版形が○%とか
ページ数の平均はどれくらいなのか、とか。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 17:39:02 ID:LmV16Eku
コゲ先生から絵描き志望の方へ
ttp://d.hatena.ne.jp/hapi_hapi/20041111

25歳までにデビューできないとほぼ見込みねーです

3回投稿して何もひっかかんなかったらほぼ見込みねーです

デビューしても2.3年はほぼ食えません

絵描きじゃほぼ食えません

子供が減ったり出版不況で大変です
145名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 17:41:10 ID:bXpKv3tY
>136
せめてオフセカラー20Pとか
少しは絞ってくれないとわからないよ。
146名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 20:32:55 ID:1ep5xwBj
全体の平均ってなら、下は100円、上は1000円くらいが平均じゃないか?
それより下なら安い部類だし、それより上ならちょいお高め。
しかしいずれも、珍しい、というほどではない。

なんか、「晴れたり曇ったり所によって雨」みたいな答えだが
147名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 21:12:51 ID:XCQJMdh2
>>144
既出。つーか前に漏れがはった
148名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 22:09:20 ID:ItEWGOp/
>>147
このスレでそういう意図不明な貼りをやってる香具師は一人じゃないってことか orz

というか、そんな話ひっぱってきて何が言いたいわけ?
149名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 00:17:51 ID:gPYI/fR0
オナニーをせず適当な相手を見つけて結婚して子供を作れってことかと。
150名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 00:49:22 ID:tjryOu6u
見込みのないことをいつまでもやるなと言いたいんじゃ?
151名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 01:20:09 ID:ZdIBlk4t
で?見込みのあるなしはどうやって見定めるの?
152名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 01:21:52 ID:ZdIBlk4t
ちなみにおいらデビューしたのは25歳より後だけどよ。
153名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 01:41:16 ID:5BcOBQEw
同人デビューすら25より後だよ
154名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 01:47:47 ID:1Relr4tA
>>136
カラー表紙のオフセ漫画本で20〜30Pとすると300〜400円ってとこじゃない?
155名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 02:02:41 ID:jema0t9Z
>>154
うちはそれを200円で売ってる。もちろん黒字。
156名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 02:33:06 ID:YzF9OBL9
中村さんてティアだけで食ってるの?
157名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 02:52:22 ID:XeXAMf69
>>156
yes
158名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 03:07:29 ID:5hJBmSab

                                              ∧´ ⌒ヽ∧
        土也 王求 の 未 来 に ご 奉 イ土 す る に ゃ ん ☆   ( ノノソハ))ヽ'
                                              i i´Д` | i!ヾ
       ⊂ヽ            ⊂ヽ             γ ⌒ 丶     ! !)==(| !_i!!i
    ,´ ⌒ヽ ヾ    ○´ ⌒ヽ○   / ∧/⌒ `∧      ((ハソヽ 〉)   /V/_ V ヽi
    ( ノノソハ))) ヽ   (〉 ノノソハ)))  〈 (((ハソヽ 〉 )     リ(´Д` リリ  (__つ/| |ヽ ヽ  ∧
   レ(´Д` ルリ  〉   リリ ´Д`)リ   リ(´Д` リリ    / つヽ==(ソ ヽ.   |_|_|_| 〉 〉 / /
     )==( ⊂ヽ    _|ニニニ⊂]ヽ   ヽ_ -(ソ ヽ  /)/ /_ .〈〈 〈 | |~~|   〉_,・、_〈 / ///
   ///。ヽヽ\ \ /    ヽ| _〉 〉   〉 ⊂ヽ ~| @(__/| | | |/|~~|  // |  |⊂ノ_, - '
  (__つ/| |  \ ヽ ヽ ̄〉 ̄〉〉/   / / / /~/((  //  | | | 〈 | |  |_|__|_|__i
    | | | |/    \/| | //      / / /\/ )) //  // | | | |   |  |  |
    >| | |〈  / /  >| | |〈   </ / / /|_ -//_ // ///ヽ | | |   |  |~~~|
   / / |  |ヽ//  / / |  |ヽ  /V Vヽ \ \  _// //\/ ∨ )∪\ _|  |~~~|_
  ヽ_|_,v、_|/- '   /_|_|_|_| く_/_| ヘ_ヽ\_リリレ  V |  /  /   ∨ヽ ̄| ̄|/
    |  /|  |  」⌒ヽ |  /|  |     |~~| /  /    ルリ  |  |/~~/      | |  <
    |_| |~~| 」_~「 〈 |  | |~~|      |~~|/  /        |  /~~/      < |  )
    >-< |~~|\「 '-’/  / |~~|     |~.〈_〈         | 〈_〈        | |  |
    >-< ヽ_ /   | \/  |  |     | ̄|\ \       | ̄|\ \      | | . |
このAA、好きだ。
159名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 04:44:58 ID:gPYI/fR0
>>155
親が金持ちとか聞いたことがある
160名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 07:33:47 ID:58P/vCUy
明日か・・・
即売会初参加だから緊張するよ
せめて同行者が居れば良いんだけどねぇ
161名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 08:53:04 ID:hau6XcYq
だいじょぶ、マターリしたイベント
それがコミティアだから♪
162名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 10:27:51 ID:4R3mOh6t
>>146>>154>>155
ありがとう参考になったよ。
というかどうでもいいこと聞いてしまって正直スマンカッタ。
明日は突撃しまつ
163名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 13:30:58 ID:1Relr4tA
>>154
それで黒字ってすごいね。大手?
164名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 15:12:46 ID:V7PsVEBs
>>154
いいなぁ。何部くらい刷れば元取れるの?
参加費もかかるから黒字はすごいと思う。
165名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 15:13:16 ID:V7PsVEBs
>>155でした。スマソ。
166名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 15:16:13 ID:+rXXhc4Q
前日設営の集合時刻告知、最近公式サイトではやらないことにしたの?
つか、今夜もあるんだよね?
167163:04/11/20 15:57:21 ID:1Relr4tA
同じく>>155でした。失礼。
168名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 18:56:26 ID:hQwXPsXV
黒字にもいろいろあって、
単純に、売上が印刷費を1円でも上回ったときっていう意味から
参加費・交通費・諸経費<<<当日の売上 ってのまであると思う。
自分的には、刷った本すべて売り切ったときの儲けが、
印刷費+参加費に加えてその本を作るのにかかった時間を
自給800円くらいのバイトしたときに入るお金を上回って
初めて黒字、と思うんだがどうだろう。
169名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 19:08:51 ID:IaXtOYCt
>自給800円くらいのバイトしたときに入るお金を上回

創作ってのはそういう風に時給に換算されるものでもない
気はするけども、それをいうと
そもそも黒字判定のアウトラインが取れなくなるな。

まあ商業では「一枚いくら」のギャランティなワケで、
その意味を考えてみるのも良いと思うが?
ちなみに以前に「どこからがプロか」って話題があったけど、
上の計算式で黒字を出せれば、立派にプロだな。
170名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 19:15:00 ID:7awO/ju7
今日のあしたまがちょっと楽しみ^^
171名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 19:25:19 ID:1qxvfvgf
なんでこのスレ同人板にあんの?
172名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 19:27:28 ID:0Q6Lwa+M
そりゃ同人の話だから。
173名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 19:43:37 ID:moPG57d7
>>170
ありませぬ。
174名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 20:33:15 ID:EO3SLm92
>>169
でも「完売してコピー代が回収できたよ(キャハ」レベルは
黒字とか儲かったとか言うべきでないと思う。
175名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 20:51:22 ID:0Q6Lwa+M
余計なお世話
176名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 23:05:53 ID:V7PsVEBs
とにかく明日はがんがろう。
177名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 23:12:53 ID:upMau8mh
天気がおさまってくれると嬉しいんだがな。この雨なによ。
178名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 23:23:51 ID:+rXXhc4Q
祝!コミティア20周年!
…ということで、今回は机のサークルシールも20周年ロゴ入りスペシャル版だよん。(笑

↑設営で見てきた人。
179名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 23:51:48 ID:e9IN/XXN
何回出ても前日は緊張するな。
みんな明日よろしく!
180名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 00:22:36 ID:lEsFyulG
何回でても前日は興奮する。
……眠れねぇって
181名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 00:38:48 ID:NpJUzLhZ
>>178
スペシャルはともかく、剥がしやすいんだろうな?
182名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 00:45:25 ID:dmaNsUi8
>>169
創作を時給換算してるんじゃなくて、
創作活動の時間で一般的なアルバイトをしてたらってことでしょ。
通常だったら、創作活動をした時間だけ
かかった費用を貯金してたらって考えだろうけど。
そんなんカスほどもないわな。

印刷費+交通費+参加費を上回ったらくらいが
妥当だと思う。
漏れは印刷費すら上回らないがな…
183名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 01:12:30 ID:mySw872l
>>181
俺も貼ったが、これだけは言える。
「 剥 が し て み な け り ゃ わ か ら な い 」
だって前回がそうだったんだし。

一応剥がしやすいように角の一つを折って貼ってみた。
184名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 01:24:58 ID:bzzUW9Yi
国際展示場からだと、階段上がった所から150メートルくらい屋根がなくなるんだっけ。
傘必須かな、これは。
前回のこともあるし、本を守るためのビニール袋も考えないとね。
185名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 01:44:08 ID:3RriSItt
>>182
原価以下で売るのは全然かっこよくないから。
186178:04/11/21 01:51:30 ID:J/7Tw6Fq
>>183
あー、一部なんか折ってるのがあるなーと思ったらあなたのシワザだったのね。
グッジョブ(AA略
187名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 02:53:15 ID:P1YJ0Eu4
特殊な加工はしてないけど、綺麗な印刷所で小部数頼んでるから1冊原価700円ぐらい。
そんな値段で捌ける筈ないから200〜300円にしてる。
大部数だと段々割安になるしフィルムになるから羨ましい。
188名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 03:07:02 ID:EsgHwVSa
別に今日は雨の心配ないだろ
189名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 03:28:31 ID:9IeQStYL
やっとコピー本が出来上がったよ……
190名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 03:33:11 ID:uhRAX3j1
>>189
漏れもだ…行く前から燃えつきた_| ̄|○
191名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 07:14:09 ID:mgIJFQ52
>>184
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13108.html
神様も20周年を祝福してるよヽ(´∀`)ノ
192名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 07:33:02 ID:uuvyyObl
晴れてる!
193名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 07:35:39 ID:UlnNj7n3
さて、出撃の準備をしますか。
初めての一人サークル参加、ちょっと不安…。
194名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 07:45:47 ID:uuvyyObl
だいじょぶ、私もだから。
195名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 07:47:05 ID:ieo71GsP
がんがっていこ〜
いざ出陣!
196現場より:04/11/21 08:56:17 ID:RWzejl7i
今回、コミティアの入場待ちの列はガレリア二階です。
キャラフェスに配慮しての事でしょう。
景色が良いがコンビニが遠い・・・
197名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 09:52:37 ID:mySw872l
今起きた!
速攻で出撃するぞー
198名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 10:01:53 ID:XfiMjSI4
おたくイベントあんの?
じゃいくのやめようかな・・・
コミケも近いし
199名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 10:07:45 ID:ieo71GsP
と〜ちゃく
テニスの試合でもあるんかな?
200名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 11:17:47 ID:vanKDnS3
行くのめんどくさくなったな
201名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 11:37:25 ID:xK+Mavhx
漏れも
202名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 11:41:16 ID:xK+Mavhx
でも20周年かぁ

今からいくと、到着は早くて2時ごろ
終わるのは3時半
う〜む
203名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 13:14:12 ID:9DL0FeWe
快速新木場行き到着!急げや急げー
204名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 13:18:31 ID:XfiMjSI4
結局行くのやめちゃった…
自分のぶんまでお祝いしといてくれ、行った人。
これからブックオフのセールに行って、そのまま仕事いくわ。
来週も行く予定のイベントあるし。
205名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 13:31:58 ID:50ShQfc+
今起きた。でも行く。新宿から埼京線で行けるんだっけ?
206名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 13:46:18 ID:9DL0FeWe
ビッグサイトの同人イベントならあさってにもシティがあるしね
207名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 13:54:44 ID:paEVwoJE
初即売会疲れた。
とりあえず、全然買えなかった(つД`)
まぁ憧れの漫画家さんに合えたから良かったけど
俺にはまだコミケは無理だな・・・

ところで、今日は人多い方ですか?それとも少ない方ですか?
208202@ジークさだp!(゚皿゚)/:04/11/21 13:59:05 ID:iAc7Pkp5
いま着いた。
入り口にチョウチンが…
209名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 14:31:50 ID:MHpbd9YZ
>>207
多い方だと思われ。
好天だし、
アルフォンスいたし、

ちなみに今、帰りの電車の中。
210名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 14:39:33 ID:i3+znaH6
売れねー
211名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 14:55:59 ID:9DL0FeWe
200エソのメロンパン大人気!
212名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 15:28:43 ID:9DL0FeWe
7年前に戻りたい
213ジークさだp!(゚皿゚)/:04/11/21 15:52:55 ID:WE9ohvbq
オワタ。
まるちぷるの新刊、HATAKETに行こう本(創作畑応援本)、
売り切れで買えなかった_| ̄|○

エロ本数冊買ったあとは延々とコミティアヒストリーで
ティアマガばっかり立ち読み。ハガキのところで心の準備なしに
昔の自分の絵みて下手さに発狂しそうに…

今回は時期のせいか新刊は冬コミで、というとこが多かったなぁ

それにしても、こんなとこで等身大のアルを見かけるとは
昔はゲーマーズにもいたっけ。

んじゃ
214名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 16:01:04 ID:ieo71GsP
最後までいる人いないのかな?
215名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 16:44:25 ID:9DL0FeWe
酒目当てで残るのかい?
216名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 17:18:03 ID:uAxkI22q
もちろん酒目当てじゃなく二十周年て事で残ったんだよ
配られた酒って言ったってコップ一杯も無かったぞ(^^;
217名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 17:42:59 ID:Q5SZMbTI
11時45分を過ぎてもコピー誌製本中の某サークル。
まあ、いつもの事だ、飯でも食ってくるかと会議練8Fのイタリア料理屋へ行ったら思ったより高級でビックリ。
料理代のほかに、サービス料金を10%ほど取られたよ。美味しかったけどね。
ゆっくり飯食って12時45分頃ティアへ戻ったら、某サークルのコピー誌、売り切れてた。
まあ、スペースに立ち読み用に一冊置いてあったんで漫画は読めたから文句はありませんが。
218名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 18:21:27 ID:ULqcIe/Z
初参加して17冊うれた
ありがとうみんな次もがんがって本つくるよ
219名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 18:27:25 ID:yHv0YXDa
>>218
乙>俺
220名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 18:28:40 ID:ydzufUNH
冬コミ前なのに人が多いなあ
20周年効果ってやつ?
221名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 18:33:33 ID:IfRzUg+D
撤収参加して振舞い酒もらってきた。初参加だし撤収疲れたけどお祭り気分で楽しかったなー。
222名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 19:31:01 ID:lAjG7cki
振舞い酒って撤収参加しないと貰えなかったの?

撤収手伝わなかったからあれだけしか飲めないのかとオモタ。
223名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 19:31:31 ID:gLk4sSWy
噂のメロンパン買ってきた。確かにデケーw夕飯これだけで充分だ。
今日参加した皆さん乙でした。
漏れもいつかサークル参加出来る様にがんがろう・・・。
224名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 19:57:40 ID:EsgHwVSa
>>222
んな訳無い。みんなあんなもんだ(笑)
もし飲み物が酒だけだったら間違いなく足りなかったな^^;

20周年って事で初めて撤収作業手伝ったがイベント終わったらハイサヨナラって
サークル参加者多いねヽ(`Д´)ノ
周りはスタッフやら紙袋持った一般参加者などみんな撤収作業してるのに
片づける机や椅子の上に荷物置いて気にせずダベってるし
前日設営と違いちょっと嫌な気分でした;;
225名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 20:24:08 ID:mwWvI5iI
それは俺もちょっと気になった。
終了後のダベリはティアでの交友関係が広がってのことかもしれんし、
売り手なだけにお客さんの方からだと邪険にはできんだろうからなー
まぁ、一番の理由は疲れているからかな・・・?

片や、わざわざラストまで残る買い専は撤収作業参加予定のモチベーション
高い人ばかりだから余計そう感じるのかも。
226名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 20:26:27 ID:9DL0FeWe
死にたいよ、誰か殺してくれ
227名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 20:43:22 ID:3ZGQSp58
ダベリはわからんが、ハイサヨウナラの方は
遠征組なら電車等の時間があるかもしれないね。
228名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 20:54:37 ID:UlnNj7n3
入院している家族の様子を見に行かなきゃならんので
とっとと帰りました…ゴメンナサイ(´・ω・`)
229名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 21:01:50 ID:U/CZqQG5
撤収作業って、大体何時で終わるの?
次からはその時間も見越して飛行機とりまつ。
230名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 21:02:16 ID:z2fHVB24
撤収?
マンドクセ
231名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 21:05:50 ID:9bRB1JDJ
疥癬ではありますが撤収参加しておりません、すいません。
コミケみたいに荷物置き場があれば、バリバリ手伝いをするのですが…
ひょっとして自分が置き場を発見できないだけなのか?

>226
何があった?
232糞先生 ◆HiOVxb5UoA :04/11/21 21:11:43 ID:c44ySccT
行くの忘れてた。死にてぇ orz
行ってきた香具師らお疲れ。収穫はどうだった?
233名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 21:21:28 ID:dKvxr+p9
皆、お疲れさん。売れなかったよ
でも楽しかったからいいんだ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
234名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 21:27:55 ID:HyPAWUPF
>>229
とりあえず、17:00までみとけば余裕(みすぎ?)。でも、別に最後までいなくても、
椅子が中央通路の集積ポイントに揃った、とか、机全部畳めた、とか、キリのいい
とこまで手伝ってくれるだけでも十分だと思うよ。
あと、本格的にやるなら軍手は絶対あったほうがいいね。スタッフにいえば貸して
くれるみたいだけど、いちいち借りに行くのめんどくさいし、とっかかりが遅くなる
から、洩れは毎回マイ軍手。

>>224
まぁそういうなよ。
確かに机や椅子そのまんまであんまり長く居座られるのはもにょるけど…。

「いい本創ってきてくれておつかれさん!あとはまかせときな!」

心意気としては、そのくらいのイキオイで。
235名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 21:30:59 ID:HyPAWUPF
>>231
洩れはコインロッカーにあずけてるけど?

併催にもよるかもしれんが、いまんとこ、ふさがってて使えなかった
ことはない。
236名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 21:34:34 ID:hK+pgEBh
今日は委託で参加。ティアに本並べるのは初めてだったので、
どれくらい売れるのか分からなかったけど、あんまり売れないと思っていたのに
持って行った30冊弱が全部売れてくれたのでビックリ。

何だかティアで売れたと言う事実が、やたらと嬉しかったよー。
もうちょっと持って行けば良かったかな。

あと心残りがあるとすれば、ラ・グーリュ(?)のサンドイッチが買えなかった事…。
すげーいい匂い(スープの匂いかしら)させてたので、食べたかったなー。
237名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 21:37:23 ID:q8Lg/+je
コピー本も完売したし既刊もそれなりに売れたし、
8月ティアよりは売れ行きは好調だった。

イワエモンの蔵書見に行ったら盗難防止のためだろうけど、
スタッフが結構監視してた。オクで高そうなのもあった。
しかし故人の蔵書に対して「この辺絶対自分で買ってねえよな」と
平然と言い放つ容姿も態度もアメリカンキングサイズな巨デブに激萎え。

全体的に見れば楽しくて有意義な1日ではあった。
あとサークルの人間は帰る時に机のシールくらいは剥がそうな。

>>236
フレンチはパンは固くて噛み切るのに難儀するわ具は最初からこぼれてるわ
ポタージュは薄味の上に熱すぎて火傷しそうになった。
前回のモンゴルカフェと同じ轍を踏んでしまった。味は普通だったが。
勿論これは漏れの個人的な感想だけど。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 21:44:11 ID:h8Fqu4fW
男性向けのテーブルにたむろしてる香具師らは
ぬっちゃけ逝ってよしだったなぁ。
239221:04/11/21 21:54:53 ID:9bRB1JDJ
>235
コインロッカーですか…
なるべくお金を使わないで行きたい所ですが(2,300円払うなら本買う)、
しょうがないのかな。
まあこんなぐだぐだ言うくらいなら、スタッフをやった方が良いかもしれない。

イワエモン蔵書はここ1・2年の最近の物ばかりでしたね。
もっと古いものが見られると期待していたのですが…
あの作家の初期の本がある!みたいな感じで。
240231:04/11/21 21:56:30 ID:9bRB1JDJ
>239は間違えました。
本物の221さん、ごめんです。
241名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 22:02:03 ID:5oscQG12
11時に到着したら二階の廊下に列ができてて、最後尾の看板に
入口で売ってるティアマガ買ってから並べと書いてあったので入口に行ったら、
列の人が先ですと言われ売ってもらえず、仕方なくその辺で屯してたら
行列の人たちが来たので紛れて買って入場した。
買ってから並べというのが不味かったな。そのまま並べば良かったんじゃん・・・
242名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 22:04:42 ID:0R8iOdyn
なんか、今日はいつになく人が多かったような…。
あと、もうちょっと配置を広く取ってもいいんじゃね?通路が狭い気が。
空けるところは大きく空けてるんだけどさ。
243名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 22:14:18 ID:cFdkJUKq
前回を下回ってしまった
今回は場所が良くって新刊も有り
凹む要素は少なかったはずなのに
イベントは稼ぎにかかるとむつかしいね

ところで相変わらずの某人気サークルさん
俺もファンでほとんど買ってるんだけど
椅子の後ろに箱を山積みするのはどうかと思う
通路は通りにくいし、後ろのサークルさんは大迷惑だ
244名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 22:15:35 ID:e89x2Mzu
恒例の見本誌閲覧の他にイワエモン蔵書まであっちゃ15:30なんてあっという間に過ぎちゃうよ(>_<)
まぁホール借りる時間のばせばその分お金が掛かりそうなのは分かるが欲を言えば
今回ぐらいもうちょっと閉会時間を延ばして欲しかったなぁ
 
>>239
確かに最近のが多かったですが80年代のとかもちょこちょこありましたよ
 
別にたむろしていた訳じゃないが男性向けでサークル参加しか買えないとされる
斬○楼や牛歩で有名なA○Rの本が見れたのでちょっと嬉しかった^^
245名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 22:18:25 ID:qqhxfqiW
初めてのコミティアだったけど楽しかったよ。
手持ちの種銭使い切ってしまったよ。
(パスネット予め買ってあったから帰れたけどね。)

正直、コミケよりもコッチの方が面白いね。
でも、オキニのサークルが皆、コミケ新刊を宣言
しているから、冬コミも行くのだろうなオレ・・・。

246名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 22:25:46 ID:Ywz0iHZ3
>>237
わたしも固いフランスパンに難儀し、具をはみ出させながら食べたのですが…

あれ、モンゴルカフェと同じでカスクルートをスープに浸しながら食べる、
という説を聞いたんですが、本当?
247名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 22:27:19 ID:gaYt0tQr
あれで800円とは、吹っかけてくれたな。
248名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 22:53:15 ID:F8orgTgF
しかし今回のシールははがしやすかったので
はがしてない周辺サークルの分もはがして回ってたんだが
印刷がぼろぼろとはげて手が真っ黒になったよ
249名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 22:53:16 ID:8cu9Tkpa
>>237
それ以前にあの本は個人所有であることを忘れてるアホが多すぎる。
扱いが酷すぎ。
漏れが見た中では特に茶髪黒メガネのポチャしゃくれ(芸人土田似)のアホが最悪だった。
あれがサークル参加者だと思うと激しく萎える。

>>247
仮にもフレンチの名店モノだからじゃない?
しかも、あんな僻地に出張してティアに出展料とか払えば…そりゃあね。

高いと思うならコンビニのサンドイッチでもかじってろってこった。
250名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 22:55:24 ID:3FgHJGW4
読書会で読んだ本が面白かったんで感想を言ったら
すごい喜ばれた。
こんなに喜んでもらえたのは久しぶりだったんでこっちまで
嬉しくなったよ。

ケーキ食ってたサークルさん多かったね。
おいしかったのかな?自分は小金が無かったから食わなかったけど
ちと気になった。
251名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 23:03:54 ID:q8Lg/+je
>>249
確かにアホは多かったが、イワエモンのところのみならず普通の見本誌コーナーでも
他の人間や本を出したサークルの事を欠片も考えられなそうな奴がいた。
表紙だけ見たいからか、表紙に手を押し付けて凄い勢いでどんどん横に流していくバカが。
しまいには机から本落とすし、初めて見本誌コーナー行ったのにショックだったよ……。
自分の事しか考えられない、お客様気分を通り越してるのは来ないで欲しい。

ていうかサークルスペースの本を見る奴も同じようなの結構多いけどね……。
無言で全部の本パラパラめくって乱雑に放り出して行く奴とかさ。
なんかチンピラみたいな行動が格好いいと勘違いしたDQNのようで鬱。
252名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 23:09:21 ID:JiO9sP5i
ガトーショコラ美味しかったよ!
253名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 23:09:54 ID:5kkLVfNJ
>250
クランベリーのプディング(名前忘れた)が絶品ですた。
254名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 23:16:32 ID:r+fC5eJ9
岩田読書会、別の日にどこかでやってほしいな。
サークル参加なのでちょっと覗くくらいしかできなかった。
255名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 23:21:34 ID:zuavBfpT
毎回新規で若い奴が入ってくるから、マメに啓蒙活動しないと、
すぐにDQNが増えちゃうんじゃまいか。

256名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 23:22:56 ID:bH4Xog8Z
前回同様1人参加なのでどこも見られなかった〜
257名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 00:25:36 ID:liZta/nS
>250
あの名前の分からないのってクランベリーだったのか!
それにすればよかったー・・・木イチゴ好き。
でもガトーショコラウマーでした。コーヒーもちゃんとしたので良かった。

アダルトと壁以外ほぼ全部回ったが、通路が狭くて移動が大変だった。
2.5〜3人て幅だったような。
サクールに話しかけてる人がいるので避けようとすると、反対側の
島のサクールさんに「どうぞ見ていって下さい」などと声を掛けられる。
後でちゃんと来るってば・・・(泣)と思いつつ、軽く無視しちゃって
悪かったなぁ・・・と思ってしまった。
258257:04/11/22 00:26:08 ID:liZta/nS
ごめん、250ではなく>253だった!
259名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 00:32:09 ID:UY5ue+bh
通路の幅はいつもと同じで変わってないぞ。設営に行きゃわかるが。
通路の幅を今より広くすると、配置できるサークル数が減る、設営に時間がかかるようになる
と、今のところメリットよりデメリットの方が大きいかと。

しかし、それだけ人が増えたって事か?
260名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 00:34:25 ID:Exvdsvsw
乙でした〜
ひとりものなので、休日のお台場に行くというだけで鬱になってしまって
パスしちゃいました・・・
コミケは行くけどねw
261名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 00:35:28 ID:CLlHWqzt
5月以来の参加だけど、その時より人多かった気がするなあ。
併設のイベントとか関係あるのかな。
262257:04/11/22 00:39:46 ID:liZta/nS
>259
そうだったんだ、ゴメソ。
家の事情があって設営とか行けない(毎回昼からの一般)なのですが、
前回より混んでるからそう思ったのだろうか。3〜4人幅かな?

あ、明らかにお友達とかでなく、一方的に喋ってる買い手と
困りつつ応対してるサクールを何度かお見かけした・・・。が、がんが。
263名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 00:46:31 ID:edri0elv
とある男性1人(その時は、だけど)のサークルさん…
通りすがりに目を走らせただけで
がばっと立ち上がって物も言わずにゼスチャーで
ばっばっばっ!って感じで販売物を手で示すの
やめたほうがいいと思うよ…

びびるから。
264名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 01:04:46 ID:YMsF30jG
作家さんに話しかけてみたいけど、>>262みたいな感じになるのではないかと
考えてしまい、結局「一部下さい」とだけ言って金を払いとっとと離れる自分。 
ああっ、小心者だな orz
265名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 01:56:02 ID:dyK4l8UG
>>264
同士よ・・・orz
266名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 02:52:28 ID:Exvdsvsw
ウンチク君は困ったもんだね…
そういうのに限って幅があるもんだから、本が見たくてもバリケード
はられてるみたいでだめぽ…
267名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 03:13:05 ID:1SFbb3w2
この時期サークルさんの意識が冬コミに向いているのか、5月とかに比べて
参加してないサークルさんも多かったけど、それでも新刊含め収穫はあった
ので満足できたよ。

皆さんの手ごたえは、どうよ?

268名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 04:28:35 ID:cjFEWdKB
楽しめたよ。やっぱりコミティアいいよ。いろいろ本見てるだけでも楽しい。
しかし数年前と比べて本当に一般がふえたな。
269名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 04:29:24 ID:md/RqCSg
概ね良好。
むしろなぜか冬コミに参加しないサークルのが落としてた。
単なる偶然だろうけど。
270名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 04:37:04 ID:kkNqDIny
コミティア2回目参加でした。
一人参加だったのであまり外に出れず、やっと出れた時には出張フレンチ屋?の食べ物が売り切れていてちょっと残念・・・
コミティアの何となくアットホームな空気好きだなぁ〜・・・
キラキラロゴ入りのスペースナンバーが書いてあるシール、記念に貰ってきてしまいましたw
271名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 08:05:57 ID:Exvdsvsw
中村さんのスピーチとかは特になかったん?
272名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 08:21:16 ID:svXCiH8Z
今回の飲食出店の店(フレンチ?)カタログのどこにも
何の何処のなんて名前の店なのか書いてなくて、帰って
このスレみてからフレンチだって知ったよ。

どっかの弁当屋が出店してるんだと思ってた。
273名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 08:41:26 ID:gsWkquWy
カタログにちゃんと書いてあったよ。値段と一緒に。
274名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 10:30:28 ID:VKZVzQth
>271
あったよ。鏡割りの時だよね。
あんなにちゃんとした?舞台組むと思ってなくてびっくりした。
あんなに大人数が残ってると思わなくてびっくりした。
具体的な内容は覚えてない(聞き取れなかった)けど
「20周年を迎えることが出来た」「30周年が迎えられますように」
みたいなことを言ってたような。
ギャラリーからデジカメや携帯で写真をビシバシ撮られて、ナカムーご満悦だったw。
樽酒は代表と男性女性、計三名で割ってた。
275ジークさだp!(゚皿゚)/:04/11/22 10:33:24 ID:gIelTYze
ティアズマガジンのバックナンバーが見られたのが
一番の収穫だった。あと、イワエモンコーナー
あそこで写真とるとイワエモンさんが写っていそうだ。
276名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 11:16:43 ID:P65lwLWr
みんなお疲れさま〜
自分はバイトがあったから撤収作業も、鏡開きも出れなかったょぅ(´・ω・`)
ごめんなさいOTZ
でも楽しかったよ、また会いまっしょい
277名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 11:29:22 ID:2S1rf2/R
なんか綺麗な本は増えたけど面白い本は減ったなと感じた。
歳をとったというのではなくて、
プロットの練り込み不足や全く読む側の事を考えていない内容や構成の本が多すぎ。
パロ本のストーリーの手法のままで創作を描いちゃ駄目だよ……。
278名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 12:07:29 ID:Exo7+EH4
今回ティアはサークル初参加。
一直線に向かってきて、中身も見ずに買って行ってくれた人は
見本誌を見て来てくれたんだろうか。
(新刊出せなかったから常連さんというわけでもないみたい)
読んで、それでも欲しいと思ってもらえるのは嬉しいな。
スケブ描いてくれと言われるのも嬉しかった。

よーし、冬コミ新刊出すぞー!次のティアも申し込むぞー!
279名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 12:26:52 ID:tqCN+i9y
ティアって萌え系の漫画とかあるの?
280名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 13:02:11 ID:Ha00K7Cn
>>278
おお、次もがんがれー!
281名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 13:57:34 ID:iXDDLdsu
>>273
どこ?
探したけど全然わからん。
282名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 14:30:28 ID:Exo7+EH4
>281
ティアマガ227ページ
283名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 14:45:52 ID:EqjECzIA
>毎回新規で若い奴が入ってくるから、マメに啓蒙活動しないと、

創作やってるのは、硬派と言うか
紳士淑女の集まりっぽいイメージがあったがそうでもないのか
284名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 14:54:19 ID:zOm/I20l
イワエモンのいない岩田読書会って、牛肉の入ってない牛丼みたいなもんだな…

>>283
紳士淑女だけでビッグサイトにあれだけの人数は集められないよ。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 15:50:26 ID:H/K19P2b
紳士淑女じゃなくても「普通の人」でいいんだけどな。
286名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 15:59:17 ID:pYO28yDQ
通り過ぎながら(競歩で)ババっと本めくっていったヒトがいた。
机の上バラバラ。
ちょっとびびった。
287名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 16:01:27 ID:onwzn6/b
はじめ、同人というもの自体、へんな哲学的文学的超科学思想的な
小難しい語りをウケの悪い絵柄でやって、商業誌はおろかガロだって
引きそうなやつばっかりだと思っていた。

けっこう、おくだけてますがな
288名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 16:02:17 ID:xtXxryyM
コミティアって同日に何かのイベントが隣であったりするね
(何故か萌えキャラ系イベント多いが)
その「ついで」という人も多いっぽい
289名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 16:03:01 ID:zUUiw9d6
おくだけ?ぶるーれっと?
290名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 16:10:56 ID:A5xB5ztT
>>285
普通の人だけでビッグサイトに(ry

買う人は常識人であってほしいけど、
創る人はちょっと頭のネジが飛んでるくらいの方が作品は面白かったりするし。難しいね。
291281:04/11/22 16:30:38 ID:IkG72uAC
>>282
あり。

なるほど。
292名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 16:51:47 ID:th5mamKs
参加してきました
また…また一冊も売れなかったYO!
禿げしく落ち込んでいます。
293名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 17:28:23 ID:wWaYv6xH
コミティアって買い手の目が厳しいですよね?
パロやってた時は100部とか売ったことあるレベルなのですが、
ティアでは1ケタ!泣きましたよ…。
お前がへたくそとかいうのは置いといて、
見てもらうコツ教えて下さい。
294名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 17:34:21 ID:xtXxryyM
>>293
>コミティアって買い手の目が厳しいですよね?
厳しくもなんともない。そういうイベントです。見る目がある
と言ってくれ。
>パロやってた時は100部とか売ったことあるレベルなのですが、
>ティアでは1ケタ!泣きましたよ…。
数売りたいとか言う話ならコミティア来るべきじゃない以上。
>見てもらうコツ教えて下さい。
コミケとかと変わんないよ。
つーか、よっぽどじゃないかぎり中身見てくれる人は多いはずだがコミティアは
295名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 17:39:26 ID:wWaYv6xH
じゃあよっぽどなのかぁ(泣)
でも周りのサークルさんも、通り過ぎられてた気が…。
296名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 17:47:13 ID:P65lwLWr
場所が悪かった。とか?
297名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 17:52:20 ID:wWaYv6xH
私が言いたいのは数を売ることじゃなくて、
手にとってもらえないから淋しいなと言いたくて。
下手と言われたらおしまいなので数を出しただけです。
他のイベントのお客さんよと比べて…と言いたかったのです。
298名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 17:54:19 ID:wWaYv6xH
場所の良し悪しってあるんですか?
299名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 17:57:20 ID:RzgAkA9K
>>297
自分はコミケではカタログでチェックしたところだけを中身見ないで買うけど、
コミティアでは事前にチェックしてあっても中身見て決めてます。
最近は事前にチェックしてないので、歩きながらサークルを見て
「これはっ」と思うところを中身見て買ってます。

手に取る基準は自分でもよくわかりません。体調によって変わったりもするのでw
300名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:02:59 ID:wWaYv6xH
皆さん参考になりました。
もっと見てもらえるように頑張るしかないですね。
当たり前だけど難しい。
301名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:05:09 ID:xtXxryyM
>他のイベントのお客さんよと比べて
表紙買いとかはほとんどありえないから。漫画読ませろ。
そういうイベントだ。創作系。中身重視。
302名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:07:35 ID:P65lwLWr
>298
JUNEとかアダルトははさけるし、混んでるとこの横とかは行きづらいと思ってる、あくまで個人的な意見だからね、気にせず。
>299
そうだね、サークルカットじゃはかれないものがあるから、自分もティアだとチェックしたとこ回ったら、とりあえず端から一回りしてみるね
303名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:16:50 ID:vwZaEd7a
>>300
実はスペースではスルーされているようでも、
見本誌コーナーや読書会ではきっちりチェックされてるよ。

特に、読書会で見出されて今はコミティアのカオというサークルは枚挙のいとまがない。
イベントに来ただけでコミティアを理解した気になってるように見える書き込みがあるが
読書会に参加してみないことには本当のコミティアは多分見えないよ。
関東周辺の人はスケジュールに組み込むべし。
304名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:26:04 ID:Ha00K7Cn
>>300
読書会に行って100冊くらい見た後に、自分の見本誌を読んでみるといいよ。
自分の漫画の悪い所が見えてくるから。
305名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:27:37 ID:/BJ7g51a
私はJUNEもアダルトもくまなく回って本が気になればがんがん中見てるなぁ。
今回はJUNEの男性描き手さんも見せてもらった。
手にもとらないのは表紙が主人公のアップってだけの
どういう話なのかイメージできない本。
しかもキャラが違うだけで既刊がほぼ同じデザインだったりするとほぼスルー。
(シリーズものじゃなくて)

個人的な趣味だけどコミティアではほんわか和み系の話よりも
尖ってる話を求めてる。
306名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:36:49 ID:/BJ7g51a
あと500円から上は本当に気に入らない限りほぼ買わない(手にとらない)や。
創作っていうジャンル上、500円越えると商業の単行本と比べてしまうので。
307名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:52:28 ID:FnD2SGD3
>>277
別に良いんじゃないの。嫌なら買わなきゃいいだけで。
パロ手法だろうがきっちり練りこんであろうが
画風が好きだから買うってのもアリだろうし。
308名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 19:07:26 ID:XLIsJR1e
そもそもパロと創作を同じ土俵で考える自体が間違い。
創作で売れる奴がパロやっても売れるわけじゃないし、
パロで売れる奴が創作で売れるわけじゃない。
309名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 19:37:58 ID:eBTTpguh
>308
パロの場合は、内容より、まず、原作が何かだからね。
でも、創作でもジャンル買いはあるから、土俵が一部かぶってると言えなくもない。
310名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:25:38 ID:ufmUAWFW
パロだと、ずらっと並んだスペースに置かれている本が
みんな、フルカラー!フルカラー!フルカラー!という感じだけど
コミティアは一色でも二色でも、面白そうな本はちゃんと
面白そうに見えるね。

あと女性に、絶対高価なものや未知なもの(評判が固まってないもの)
には手を出さないぞ、って人が多いと思う。
値段気にせず、気になったらほいほい買ってくのは男。
だから、女性ウケを狙った本だったら、ネットで友達を増やすとかして
あらかじめ地盤を固めてからじゃないときついよ。
311名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:30:47 ID:wKy3hAi1
300円前後の安い本ばかり買う。一番高いのは毎回ティアマガ。
それでも全ジャンル回っていい本がたくさん買えて大満足。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:44:31 ID:Exo7+EH4
本の内容をパラ見して買わずにスルーする人の率が
コミケよりも多かったので、(同じ本でコミケ1割ティア2〜3割くらいか)
厳しい目を持つ人は確かに多いと思った。
スルー率下げたい、と燃えてきた。
313名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:47:29 ID:+7fTonWS
表紙で目が止まらないと手にすら取らないなあ
314名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:57:21 ID:dpEr68iH
委託はどうでした?
315名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 21:03:44 ID:R2JwkKOr
パロの買われる条件。

まず表紙が一定レベル以上の絵でフルカラー。
1色、2色だとかなりの画力が無いと手に取ってもらえない。
その点、フルカラーは絵がヘタレでも色使いが良ければ手にとってもらえる。

基本的にパロ買う奴は読んでスルーするくらいならその前に
スルーの危険性がある本は買わないという姿勢の奴が多い。
手に取るという事は半分以上買う気って事だ。
そして内容をチェックして1,2カ所見所があれば買う。
ここで返されるという事は内容が本当につまらなかった、もしくは嗜好に合わないケース。

ま、一定レベルの画力がそこそこ読めればいいって感じかな。
パロの疥癬のほとんどは画力がない=内容がつまらないという認識だから
表紙買いに走りがちだ。

逆に創作系は最初から内容に信頼というか嗜好に合う合わないかわからないので
慎重になりやすい。
だからスルー率も高くなる。
316名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 21:04:57 ID:R2JwkKOr
>スルーの危険性がある本は買わないという姿勢の奴が多い。

スルーの危険性がある本は読まないという姿勢の奴が多い。
317名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 21:32:59 ID:VbPR+dW4
スールの危険性が(r
318名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 21:54:20 ID:4BnJKq6E
財布の紐が固い女性読者です。

スペースで手に取ってもらうには「ある程度」ディスプレイが重要だと思う。
読書会や見本誌で、面白いなあ!と思ったサークルがあって、
「自分はこんな面白い本を会場で見つけられなかったんだなあ」
と己のサーチ力のなさにがっかり。
で、次のティアのときにそのサークルさんに行ってみると
裸の机の上にコピー誌(モノクロ、表紙は絵なし)を並べてるだけ。
値札もない。サークル名のPOPもない。売り子さんは…腕組んで寝てた。
小心者だったので彼を起こせなくて、スルーしてしまいました。

また、同人誌即売会慣れしていないと、
スペに置いてある本を手に取っていいのか戸惑う人もいるみたいなので
立ち読みどうぞ!という雰囲気にしておくのも効果あるかも。
開いた本を置いておくだけで手に取ってくれる率は高くなると思う。
319名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 22:02:26 ID:obs9FYxy
むつかしいところで
読みたいんだけど、手に取り辛い雰囲気ある場所あるよね。
見て買わないのもアレだし、みたいな。
人がコミケと違い少ないから、どさくさチェック(結構多いと思う
もできないし、
積極的)かといって立ち読みドゾー→買わないと悪い希ガス
消極的)寝てる→みていいのかしらん
とか。

あとはコピ本多かったな。
320名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 22:15:08 ID:UY5ue+bh
俺が手にとって買わない理由
・嗜好が合わない
・漫画じゃなかった
・すでに持ってた

3番目の理由はアレだが、少しでも引っかる何かがあったら手に取って見るようにしてます。
だって表紙だけじゃ中身わかんないじゃん。
結果的に買わなくてもそのサークルにとっては「何が悪かったんだろう」と考えるきっかけになってプラスになるのでは?

>>319
最近お気に入りのサークルはコピー誌しか出してないよ。
逆にコピー誌だから面白いような気がする不思議な感じだけど。
321名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 22:15:37 ID:CLlHWqzt
ちょっと違うかもしれないけど、思いっきりディスプレイしてて、
それはいいんだけど、その隙間からこそっとペーパー出されても怖いってw
最初気付かなかったし。
322名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 22:19:17 ID:VbPR+dW4
323名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 22:28:05 ID:sAfCAbXj
そういや1サークルづつ丁寧に見ていくような一般が
通りかかったんだけど、そいつ、次は漏れの番だってのに
左隣りを見た後に漏れと右隣り飛ばして次のサークルに
スルーされた(つД`;)どう隣りと漏れのサークルの次元が
違うのか知りたい。いくらなんでもスルーは悲しいよ。
せめて中身を読んでからスルーしてほしい。
324名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 22:35:39 ID:qAqBDeI7
出遅れかもしれないけど、自分は見本誌読んでくれた人に
「ありがとうございました」と、一言いうことにしてる。
・・・・・これは、ウザい行為だったのか・・・・?
325名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 22:46:31 ID:iIE9QWp9
>>321
ディスプレイはさじ加減が大事だよね。

ストイックに地味にしてても駄目。
過剰過ぎてももちろん駄目。

手にとってもらうには、全然ディスプレイに凝らないのは問題外と
しても、凝り過ぎても引くから、丁度いいディスプレイを考えないと。
326名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 22:50:09 ID:jOicvzdB
>>324
そんな事は全然ない
 
・・・しかし俺は気まずいw
327名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 22:51:27 ID:md/RqCSg
とりあえずどんな絵を描くのかわかればいいんじゃない?
本の表紙に絵がないなら「ここは○○(サークル名とかスペース名とか)です」とか書いた看板をつくったりして。
小説?知るか。
328324:04/11/22 23:02:45 ID:qAqBDeI7
>326
そうかー。気まずいのかー。
今後のことを考えておこうっと・・・。

なるべく立ち読みできそうな雰囲気作りで、
スペース寄ってくれたら挨拶ってのも気まずい・・・・?
329名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 23:50:24 ID:Ha00K7Cn
>>323
新刊が出てなかったら、もう全部持ってるからスルーという場合もあるぞ。
330名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 23:53:03 ID:sJkdQ+dU
前回ティアに行ったのが1年前だったんだけど、
その時に買った中で一番印象に残ったのが、
1部100円の白黒で、20Pもページの無いマンガだったなぁ。
でも1年経ってもまだ内容覚えてるし、たまに読む。
絵もそれほど綺麗って訳じゃないんだけど、やたらと残った。

コミケなんかではスルーしそうな物だけど、ティアに関してだけは、
不思議とそう言うのを目にする機会も増えるんだよなぁ。
やっぱし絵だけじゃないんだと再確認した1年前の俺。
331名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 00:00:26 ID:EsDenqHY
ティアは他と違って見本誌閲覧出来るからそこが一番違う所だろうよ
見本誌見て買いに行くってかなりあるからね
332名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 00:03:10 ID:4WQohv1s
とりあえず、黙って金を払い早々に立ち去るのが一番安全。
333名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 00:09:25 ID:b44eVM44
コミティアの規模や会場の空き具合が落ち着いて本を探しやすくて、
俺にはちょうど良いカンジ。

コミケなんかだと人波に押されるし、殺気立った雰囲気があるから、
ふと立ち止まって「目当てのサークルに行く前に、ちょっと気になる
アレを手に取ってみようか、どうしようか・・」と逡巡する一瞬のヒマが
得られない・・。
334名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 01:05:46 ID:wUgGY/XW
>>319がコピー本の話出したけど
ティアだとどの程度までやった装丁なら、オフとまあまあ同等と見なせる?

0)どんな装丁でもオフの値段に準じてよい

1)中綴じなど、ホチキスが出っ張らないようにする

2)3辺を化粧裁断

3)本文をレーザーで直接出力(画質の向上)

4)表紙だけオフセット印刷に

5)くるみ製本

6)本文・表紙とも孔版印刷に

7)オフ以外は皆コピー程度
335N:04/11/23 01:06:41 ID:L/K3GFet
今回は読書会で読みましたってお客さんが多かった
本当に有り難いと思います
うちのは値段が高めなのでちょっと気に入ったくらいでは
その場ではなかなかふんぎりがつかないと思うし
良く考えた上で買ってくれたお客さんと読書会に感謝

今回も見本誌に1200円の本を出したので
読書会では是非見つけて読んで下さい
336名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 01:08:39 ID:JzbGLgrY
読書会では自分のあまり興味のないジャンルの本が開拓できていいね。
337名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 01:22:36 ID:fBA4jAOp
歴史が最近減ってて寂しい。
338名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 01:32:46 ID:g14u7GyZ
隣が会場で製本しててうざかった
2ch用語満載で手伝いの人と大声でしゃべってたが、ここ見てたら悔い改めろ
しかもちょっとこれやばくないかというくらいヘタレ
339名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 01:34:32 ID:HvVfaUSW
そういうのはその場で言ってやんなさい
340名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 01:47:12 ID:zLGAs6f9
会場製本は見苦しいだけで迷惑なわけじゃなし、ほっといたれ。
341名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 01:49:32 ID:y4+UVS4p
>>340
見苦しい=迷惑

臭い客と同じなんだよ
342名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 01:55:26 ID:HvVfaUSW
いや、大声出してわらわらやってたりすると実際迷惑だよ
どうしても素材が広がってスペース食ってくるし
でもここで愚痴ってどうにかなるってもんでもない
次回参加したときもそのサークルは同じことするだろう
343名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 02:00:26 ID:jXl6YJlc
派手なディスプレイはなくていいから、
本の見せ所のページを開いたものと
どういう内容なのか一発でわかり、読みたいと思わせるようなキャッチがあるといいなぁと思う。

例えば「90歳の少女と動く城に住む魔法使いの恋の話(うろ覚え)」とか。
映画のCMみたいなノリで。

もしかすると手に取ってすらもらえなくなるかもしれないけど、
「欲しくもなかったけど中を見たからとりあえず買っちゃった」よりはいいのでは?
344名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 02:05:43 ID:p2xBcKJM
初めてのコミティア

ずーっと歩きながら見ていたら漏れ的に突然キター!なのがあったので、
そこのサークルの既刊・新刊を「1冊づつ全部ください」と言った

こんな買い方はいかんのだろうか・・・
345名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 02:07:15 ID:y4+UVS4p
>>344
激しく歓迎
346名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 02:13:04 ID:yJIKABPk
>>344
それ、俺もたまにやる。
どう思われてんだろ?って思ってたけど。
347名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 02:20:19 ID:p2xBcKJM
>>345
やっぱ、そうなの?

>>346
そうなんだよね
どう思われてたかなと。気になる。

やる気なさそーな対応されると、「えっ、マズった?」とか思うわけ。
今回、通し買いを5サークルくらいやったんだけど、その中の3つかな?
「えー・・・」というのとか、黙々と頒布されたりしたので>>344書いた。
348名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 02:34:25 ID:Fls69Gii
>>347
単に頭の中で必死で計算しているだけかもしれない、気にするな。
少なくともはっきり「これは好みじゃないなー」「漫画のページ数が
少ないからいりません」って口に出してよけて買うババアよりいくらかまし。
本当にいやがってるとしたら資本主義自体に憎しみを感じているプロ市民か
全部買って私と仲良くなりたいつもり?と警戒する自意識過剰。

時々人の日記に「なんと今回は全買いしてくれる方がいました!!!」
って書いてあるから、悪い気はしてないと思う。
349名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 02:39:36 ID:fBA4jAOp
>やる気なさそーな対応

中を読んでもらえるかどうかにも通じる話だね、それ。
ふと立ち止まった時に、手を出しやすい雰囲気があるかどうか。
客に気づかずにおしゃべりに夢中の人とかだと
そのまま素通りしたくなる。

ギンギンに見つめたり、うるさく売り込みしたり、
無視したりは手を出しにくい。

自分としては、「どうぞご覧になってくださーい」くらいの
軽い対応が手を出しやすいんだけど。
350名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 02:43:17 ID:zLGAs6f9
↑のレスで思い出したんだけど、新規客と思われる人が一部の本を買わないときってどう思う?
普通に「この本は値段設定ミスったかな?」とか「落書き本だし仕方ない」って思うもん?
351名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 02:45:52 ID:qzU3oqN1
>>340
ごめんな、会場製本は「迷惑」そのものです。
352名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 02:47:54 ID:fBA4jAOp
>350
次回に買いに来てくれると信じる。心の平穏のために。
353名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 02:50:40 ID:nwf4o58A
気になったことがあるんで書かせてもらうけど
今回のコミティアで既刊を買ってくれたとするじゃない?
そんてその既刊の感想をP&Rに書いて投稿してくれたとするじゃん?
そういう場合、P&Rに本の紹介が載るわけ?
過去に見本誌出してたらそれが載るとか、今回の新刊じゃないと載らないとか。

誰か教えて。
俺一回も載った事ないけど今回は本売れたし。
ひょっとしたら載るかもしれねえんだ。
354名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 02:57:57 ID:Fls69Gii
>>353
既刊でもOK。
355名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 03:01:55 ID:RXaFK0ar
ティアズマガジンに紹介が載るのは、もっぱらスタッフが「紹介したい」と思う本だから
新刊がメインになるけど、
コミティアのサイトにアクセスして読めるP&R全集は既刊、新刊問わず、すべてのP&R投稿が
読めるよ。
356名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 03:03:04 ID:nwf4o58A
>>354-355
ありがとう。希望が持てたよ。
357名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 03:10:30 ID:RXaFK0ar
ただ、P&Rを書く側の心理って、
「応援したら次回も新刊を用意してくれそうなサークルを応援したい」という傾向もあるから
今回新刊がなかったとするなら、それが読者の目にどう映るか考えてみる必要はあると思うよ。
358名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 05:17:30 ID:sa4oihQ5
>>344
今回、ウチのサークルの本買ってくれた人の中にも数人、同じように買ってくれた人がいた。
「新刊ください」っていうのも常連ならではの親近感を覚えて嬉しい。
「これ一部ください」って既刊のうち一番安いのを買ってもらうと、とりあえずお試しかな、って思う。でも嬉しい。
「全部ください」って言われると、その人の好みにジャストフィットしたのか?と大変嬉しい。

俺も買う側の時には上記の3タイプを使い分けて買ってるけど、
全部買うってのは稀だから、自分のを買ってもらうと余計にそう思う。
359名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 08:34:42 ID:H5UqM+6c
>>351
製本の度合いにもよるんでないの?
コピーしっぱなしを持ってきて紙折りから、そこらじゅうに広げて
やるのは迷惑この上ないけど、もう1部ずつ折って重ねてあるものを
座って綴じるだけなら然程迷惑にはならない。
360名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 09:30:43 ID:mTIniu0V
>>359
どこからが迷惑じゃない?なんて理屈こねてるんじゃないよ。
1部ずつ折って重ねてあるものをわざわざ安定しない会場で綴じる可能性は低いし
その作業でも「激しく見苦しい」ことは変わりない。
そこまでして会場で作業するのを正当化したいのか?
361名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 09:54:27 ID:LfamwEo1
正当化じゃなくてさ、その程度の製本で、一体>>360
どんな実害が及ぶのさ?って話じゃないの?

会場製本に至る理由は人それぞれなんだから、
それ自体には正当も正当じゃないもないと思う。
迷惑か迷惑じゃないか、だけ。
362名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 09:59:29 ID:RXaFK0ar
>>360
そこまでして現場作業を敵視してるあんたもよくわがんねっす。
机面の浸食、視界の遮蔽、作業の振動といった物理的な公害はマナー違反だろうけど
問題はあくまでそこまで。あとは本人たちの問題。

もっとも、会場で客の動きを観察したり、また自分でも買い回りや他の出し物を見に行ったりも
できる時間を来場以前に済ませた方が効率的だった製本作業で費やすのは、
個人的にはオレは勿体ないと思うけどな。
363名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 10:23:38 ID:9eQLYMJQ
敵視も何もマナーとしてやるべきではない、以上
364名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 10:46:09 ID:H5UqM+6c
まあ全部会場に着く前に済ませるのが最善
入場してから迷惑掛けずに開会前に済ませるのが次善
開会してから迷惑かけずにやるのが許容範囲
開会前後問わず迷惑掛けつつやるのは問題外
と思うんだが

周りに迷惑を掛けない範囲の会場製本までも>>360が嫌う理由がわからん。
見苦しいなら自分がやらなきゃいいだけの話
365名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 10:58:36 ID:ZTHKnxyv
360じゃないけど私も隣で製本されたらイヤだな。
迷惑の度合いは個人の許容範囲にもよるだろうけど、
見苦しいっていうか、気が散る。
音とか隣でごちゃごちゃやってるのとか、どうしても目に入ってくるから。
会場前はまあ譲るけど
1人サークルじゃなければ、正直外でやって欲しい。
366名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 10:59:32 ID:ZTHKnxyv
開場だ……(;´Д`)
367名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 11:29:25 ID:mKgeiiqV
>350
たとえばイラスト本と漫画があったら迷わず漫画買うよ。
全部漫画本だとしても、一部ずつ買って気に入れば次回も買うって感じで。

あまり深い意味はない。
368名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 11:31:37 ID:/mGc2boC
実害は確かに迷惑なので同意。マナー違反にも同意。
事情も察するけれど、人手をおさえて会場外で作業するか
遅刻してでも製本する方がいいと思う。忙しいのは皆同じだし。

でも、見ててウザイとか見苦しいってのは主観だからどうかと思う。
マナーではあってもルールでは無いわけだから。
見た目が実害だったら同人そのものをウザイという人もいるし。
当然、嫌だと思うのは自由だし、実害があれば注意してもいいと思うが。
369名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 11:37:13 ID:deNTph07
来てくれた人が何をどんなふうに買っていってくれたかって
そんなに気にならない。
A、B、C、DのうちDを買わなかった、ということより
A、B、Cを買っていってくれた、ということのほうが
嬉しくなる。
370名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 11:44:22 ID:PrH/j0NX
会場製本については、個人の主観による持論で言い合っている部分があるから、
幾ら論議してもあまり意味ないと思う。

ただ、自分が感じて思っている事より他人は思っていなかったり、
自分が思っていなかった事を他人は思っていたりするってのを
双方もう少し意識すればいいんジャマイカ。

あと、男性と女性でコピー誌に対する印象はかなり違うように思えるが
どうなんでしょ。
371名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 11:48:10 ID:t1khZk8t
以前、球場で開催の即売会に参加した時には「会場内での
コピー誌製本禁止」ってのがあったなぁ。曰く、針が人工芝の
上に落ちてると競技の時に危ないから。
そういう事なら、まぁ確かに"マナー"としてやっちゃならんし
やるべきじゃないな、と思った。

でも、そういう積極的理由無しに、かつ各人個々の周りへの
配慮・対応等々を考えに入れずに十把ひと絡げにNG、
ってのは変じゃね?
会場で即興で原稿仕上げてコピー、その場で売る、みたいな
イベント的なモンもダメなん?
372名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 11:51:44 ID:RXaFK0ar
>>368
>>368
「遅刻」はあまり薦められないよ。
巡回スタッフの作業が滞るし、椅子をテーブルに載せたままで開場時間を迎えると
本来地面に置くべき椅子の足の横に両隣のサークルは本を並べる羽目になるし。
373名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 11:58:10 ID:/mGc2boC
>>372
ああそうか、確かに遅刻はよくないね。
その部分は撤回。
374名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 12:06:28 ID:RXaFK0ar
>>370
理由も書かずに主観だけ述べてる発言はスルーしようよ。
それでも問題を意識して最善の妥協ラインを探ろうとする者同士で意見交換するのは
それなりに意味はあると思うよ。
375名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 12:07:10 ID:JzbGLgrY
開場して真っ先にチェックしたサークルに行ったら「すいません製本中です」。
販売開始予告の時間に行っても「まだできてません」。
そろそろできてるだろう、という時間に行ったら「売り切れました」

悲しすぎるので会場製本禁止(漏れ的に)。
376名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 12:11:15 ID:RXaFK0ar
>>371
どちらかというと、会場内の客の雰囲気を読んで即座にそれに応える方
いうなら「ライブ感」がこういうイベントにおいては
むしろ大切にされるべき要素だと思うよ。
それこそ、会場内製本どころか、会場内書き起こし漫画ぐらいあるのが理想的。
あるいは、即席のポップサイン作りとかね。
377名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 12:19:35 ID:VOAZWPjM
うちの場合、統一されたジャンルというものがないから、
(少女漫画と萌えメイドと歴史とSFが並んでる、みたいなw)
新規客が全部買ってくことはほぼないし、常連さんでも
これは買ってかないというのもあるけど、気にしてない。

>334
自分の「段階」と微妙に違うな…。

0)白黒片面コピー袋折りホチキス止め

1)白黒両面コピー(←以降必須)中綴じ

2)3辺を化粧裁断(←以降必須)

3)表紙特殊紙(←以降必須)ホチキス止め

4)表紙くるみ製本

5)上製本w

(2)がしてなければ、自分的には「突発本」扱い。
表紙を多色にするとか、カラーコピーにするとか、遊び紙を入れるとか、本文色替色刷にするとかも
化粧断ちしてなければ本末転倒だと。
中綴じ平綴じは、装丁する人の好みの問題だと思うし。
オフと同等…というなら、(4)以降かなあ。ここまですれば、ヘタしたらオフよりお金かかっちゃうしね。
一見するとオフかコピーか判らないほど丁寧に作ってあるコピー本は凄いと思う。
ま、最終的には、内容に見合ってるかって話になるけど。
378名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 12:54:32 ID:9eQLYMJQ
>>377
2以降の手間かけるならオフでやった方が良くないか?
漏れは逆に無駄に手間のかかったコピーを見ると
描きたいんじゃなくて折り紙ごっこがやりたいんだな
ってかなり冷めた目で見てるよ。
コミティアの人って手間がかかってるものをありがたがるけど
効率の悪いものを賞賛するのってまじ滑稽。
379名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 12:56:37 ID:N6yMsOc0
>>375
それは「会場製本」の問題というより「時限本」の問題でしょう。
そのサークルも閉会まで売れ残る冊数の本を用意すればなにも問題はないわけで、
でも、行列をこれ見よがしに作るためにそういう配慮はしてないんだろうね。
380名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 12:59:56 ID:N6yMsOc0
>>378
発行部数にもよるんじゃない?
ナローなニーズの「こだわり」の本ならオフにするにも部数的に大赤字かも。
でも、そのナローさがピンポイントな読者にとっては、その手間は嬉しいと思うよ。
381名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 13:04:13 ID:ZTHKnxyv
>378
正直折り紙も切り紙も大嫌い。
でも凝ったというか自分がやりたい装丁(カラー表紙とか)にすると
とうていペイできない。ピコだから。
だからコピー誌、という消極的選択もあるよ。
無駄かどうかは人それぞれ。個人的には
コピー本は凝った装丁の方が好き。
内容は……でも、装丁にお金出すつもりで買うこともある。
せめて長辺の化粧断ちまではやっててほしい。
382名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 14:12:24 ID:JzbGLgrY
話の流れぶった切るけど、宅急便の宛先の件で混乱を招いたことについて、
ティアマガや申込書に一言のお詫びもなかったのには納得いかない。
サイト上にはかいたけどさ。
383名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 14:22:20 ID:VOAZWPjM
>378
(5)まで行けば、趣味の世界だと思うが、これも最終的には内容の問題だと思うし、
>コミティアの人って手間がかかってるものをありがたがるけど
それは378の主観では?
手作り本を作品の一部と評価するか、単に効率の悪い紙の束だと思うかは
個人の感性の違いだろうね。
自分は>381に同意。
384名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 14:28:56 ID:VOAZWPjM
(4)までは、大した手間じゃない。
というか、ホチキスの針も潰してなかったり、化粧立ちもしてない本は
「本」じゃなくて、ペーパーを綴じたものだと。

(再三いうけど、内容は別の話。
そもそも、>334で「どの程度の 装 丁 ならオフ本と同等にみるか」って質問のレスだったんで。)
385名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 14:58:53 ID:ji7qjX/w
凝った製本、マンドクセ。
製本で売れ行きが変わるわけでもないし。
386名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 15:21:48 ID:59pil1k/
前回も今回も、同じサークルが会場製本してたよ・・・
列ができてたかどうかはしらんけど、毎度毎度同じことしてるサークルなのかな
あそこは・・・・
387名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 15:27:40 ID:0gFzhpjJ
>>386と同じとこだと思うけど、数十人列になってる中会場製本してるサークルあったな。
その光景をナカムーがあっぱれ!みたいに眺めていたのが印象的だった…。
388名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 17:09:05 ID:pmwIHU5j
>382
宅配の件でなんか混乱てあったっけ?
389名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 18:43:03 ID:TgHXnbIB
>>385
それはいくらなんでも狭量すぎる意見でしょう・・・
390名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 19:14:06 ID:G/qnNBVi
別に狭量ってことはないんじゃない?
385は凝った製本をしないし、385の本は
製本で売れ行きが変わらないってだけのことなんじゃないの?
391名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 19:36:18 ID:JzbGLgrY
>>388
郵便番号が書いてなかった為、コンビニで受け付けできなかったのよ。
392名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 22:20:43 ID:59pil1k/
凝った製本を好む人もいれば、そうでない人もいるし。
凝った製本してて中身が薄いのに値段高かったらちょっと買いづらいな・・。

こだわるなら全てにこだわりたい・・・
393名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 22:32:50 ID:XshYrwbi
>>384
オフと同等のコピーを必死で作るよりオフ作ればいいかと。
懲りたければ本文だけ作ってもらってカラーカバーくらいか?

装 丁 に 金 を 払 う 気 は な い
394名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 22:41:54 ID:O2i7W318
なんで一文字あけてまで怒ってんの?

10部や20部を、イベント前日まで作りたかったらコピーしか無いでしょうに。
395名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 22:46:23 ID:8Nsa0BT6
イベント前日までじゃなくても20部とかならオフでつくらんだろ。
無理して作らせたら逆に高くなるだけだと思うが。
396名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 22:48:48 ID:qdOtheGR
>>394
まあでも、393の言いたいこともわかるよ。
自分も一回、ちょっといい絵だなあって見たら
マシンガントークで本の説明されて、
断りきれなくてじゃあ1冊ってなったら、1冊1000円だった。
で、こちらも云々・・って具合に既刊も説明されて。そっちも1000円。
実際そうなったら、上手く断れませんって。

その本は、漫画ではなくイラスト集な感じで、わっかでとめられていて
ばらして飾れたりもできるものでした。たしかにオフセでは作りにくい
本だったが、持って帰るにしてもかさばるんじゃよ。
397名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 22:49:34 ID:ZTHKnxyv
まあ装丁に金払う気がないヤツは払わなきゃいいだけの話で。
誰もなにも強制などしてないのだから、
買いたいヤツが買いたいモノを買えばよい。

>オフと同等のコピーを必死で作るよりオフ作ればいい
とかはまったくもー大きなお世話ってヤツだな。
なんてか「必死で」どころか楽しんで作ってるヤツも大勢いるだろに。
398名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 23:21:27 ID:yJIKABPk
>>396
欲しいと思わないなら断ろうよ…


コピー本だけど、
ペラペラしたようなのは家に持って帰っても保管に困るから
相当好きなサークルじゃないと買わない。
表紙がしっかりしてれば
棚にもきれいに入れられるしいいと思うけど。
399名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 23:33:44 ID:xXkZbj0k
こないだのコミティアで貴重な体験をさせてもらいました。
おれサークル参加で入り口手前の島中スペースにいたんです。
おれ当日刷った本200部。自画自賛したいほどのいい出来。
きっと会場に大勢の客が集まっていたからおれの本も大勢の客が
買ってくれるに違いない。そう思った。そしていざ開場するとおれの
予想通り一斉に大勢の客が押し寄せてきた。前述のとおりおれの
サークルは入り口手前のスペース、まず第一に寄ってくれてもいい
と思うだろう。しかし大勢の客の流れはおれの予想を覆した。
おれのところに客が一人も立ち止まらないのです。新刊出ましたよ。
おれ頑張ったんですよ。大勢の客はどこに向かうのかと思えば端っこ
のスペースに行列をつくっているではありませんか?なんでおれの
スペースには行列ができないんだろう?自問自答した。
そうこうしてる間に、行列の最前列のひと。あの人、おれのスペースを
見もせずに、行列のサークルの本が買えたとともに満足げな顔して
会場出て行くんですよ。これにはまいった。おれの存在価値って
なんなの?結局このコミティアって端っこのスペースにならないと
バカ売れしないってことですか?おかげで200部刷った本は
終わり頃になって冷やかしまがいの客が数人買ってくれた程度。
おれはシャケ弁当の御新香になった気分だったよ。そんなわけで今度のコミティア
では端っこにしてほしいな。なってなかったら出てても存在価値ないって
ことだもんね。そうしよう。それでお金はしっかり返してもらう。
同じ4900円払ってるのにああまで扱い違うと割り合わないよ。
400名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 23:45:48 ID:YW8iG92+
オフは部数によって原価は結構変わるから分からないが
コピー本は書き手なら割と簡単に推測出来る。
なんか、手にとって読んだ感じより高めの本が多かったような・・・
薄い本(ex,20p)で400円、「これで200円なら買うなぁ」と
いうのとか・・・。内容に自信があるのか・・・。

まあウマい!と思って全買いしたサクールさんの本でも
表紙特殊紙+孔版印刷のカラー、本文は普通のコピー紙2枚(8p)
で、200円だったりしてちとびっくりだ。

ティアに限らずなのかもしれないけど、自分はパロやってて
こういうのをとんと見たことがないので・・・。
勿論、値段は自由につけるもんなんだけどさ。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 23:52:28 ID:FpwiifAr
>400
ん?思ったより高かったってことなのか?
うちにくる客は「創作って価格設定低くてびっくり」って言ってるけどなあ。
まあ、うちが極力低くしてるのもあるけど、「全体的に」っていう感じで言ってくるから、
創作はパロより安めなのかと思ってた。
自分がかかわってるパロジャンルが、これまた全体的に割高傾向ってのもあるんだけど。
雑な片面コピ3枚ホチキス留めで、200円とかでざらに売ってる。
(そしてこれがまた売れてるんだわ…大手とかだと)
402名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 00:10:09 ID:S9asrS8X
>400-401

>399はコピペじゃないの?
403名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 00:18:09 ID:HS/RMW0G
別に>>399にレスはしていないだろう。
404名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 00:18:44 ID:S+AcNrTL
>402
400と401は399にレスしてるわけじゃないと思うけど

漏れはパロも創作もやってるけど創作の方の値段をギリギリまで下げるなやっぱり。
本の単価は読者の「欲しい感」に比例すると思う
もしくは「読んで欲しい感」に反比例する。ある程度は。
405400:04/11/24 00:23:23 ID:Npvqb2xw
コピペは無視してるよ。

>401
思ったより高かったということです。全体的に。
勿論、価格設定低いとこもあって、これでいいの?!と
思う本もあった。自分も概してパロより創作の方が安いものだと
時々ティアに行ってて思っていた。だから今回のティアでは
あれ?と思うことが多かったのでした。

自分の居るパロジャンルはマターリというのもあるんだと思うけど。
大手はね・・・アレはまた別だよな。男性向けとか大手とかは。
406名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 00:30:50 ID:wi9Yqufe
創作は値段下げるってのやめようや
読んでほしいとかじゃなくて「みんながそうしてるから」的な
思考停止で設定している奴が多いのだと思うが、
オリジナルを描いても金銭的に報われないというのが当たり前の世界だと
創作自体の衰退につながるよ。
407名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 00:44:35 ID:optRKNjl
基本的に良心的な人が多いから、価格が低いんだと思う。
あとちょっと違うけど、知り合いに自分の本渡す時、お金もらってる人いる?
前々回のティアで、隣のサークルが単価の差額を渡しててびっくりした。
そんなの初めて見たから…。
408名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 01:04:02 ID:PeqV8Ktq
>407
どの程度の知り合いかにもよると思うけど
「本は絶対あげない」というポリシーの人もいるよ。
身内でも必ず買いあう。
クレ厨撃退法としては有効かもしれんと思った。
409名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 01:11:07 ID:optRKNjl
買うのはいいんだ。欲しいから買うんだし。
差額払ってるのが切ないなーと。
410名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 01:26:38 ID:iBlHklC3
>>406
オリジナル描いてる人は、やっぱ「見せたい」「読んで欲しい」気持ちが
強いからどうしても値段抑えて安く売ってしまうんじゃないか?
それに、お金に拘るなら最初から創作なんてやらないんじゃないか?
まあ、売れれば(儲かれば)それは当然うれしいんだろうけど。
売れて嬉しい。ってのは、
儲かるから嬉しい。ではなく、
たくさんの人に見てもらえるから嬉しい。
コレが強いんじゃないの?
411名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 01:39:49 ID:izsrJUFI
>>410
それは同意。
自分の作った本を見てもらえるだけでうれしいって言うのは
ジャンル買いという補正がかかるパロ以上だから。
でも、いくらなんでも安すぎる値段設定(B5・32p・200円)とかは
逆に引くので買いづらいし、そんなサークルの隣でB5・24p・400円で
売ってたりしたら、ぼったくりとは行かないまでも、割高に見られてしまう
ような気がするのよ。
こっちはその値段でもギリギリなんだから。
412名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 01:46:04 ID:2ENXj7TS
ふと思うんですが。

以前即売会で頒布してもらった気に入った作品があって、
コミティアにきて、そのサークルの新刊を買おうとして、
ポップを見たら200円と書いてあった時。

自分の中で500円くらい出してもいいなと思っていたら、
500円だして「作品が気に入っているのでお釣りいりません」
ということ言ってもいいですかね?
413名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 01:53:24 ID:BBd27mDq
そういう気持ちは嬉しいけど、余計なお金は受け取らないですねー。
気持ちだけで十分ですよー。
414名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 01:53:46 ID:rowpdDtS
描き手としては結構嬉しいかな。
申し訳ないので何か直筆イラストとか添えるだろうけど。
415名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 01:53:51 ID:optRKNjl
>412
それは素直にサークルさんが困ると思う。
気持ちは嬉しいだろうけど。
416 :04/11/24 01:55:01 ID:BG5wX2Op
会場製本見苦しいの前に
キモヲタの存在自体が見苦しい
417名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 01:55:59 ID:rowpdDtS
小心者なので多分断れない
418名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 01:57:37 ID:S+AcNrTL
>412
一度だけそういう人がいたけど、微妙な気分。嫌な気分というほどではないけど。
たとえば412の場合だと、300円という現金を差し入れでもらった気分(w
自分の時の細かい値段は忘れてしまったが、
それだったら300円で飲み物とかを、応援してます差し入れですどうぞ
っていうほがいいのではないかと思う。個人的には。
419名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 02:03:41 ID:u28U7j0Y
200円と300円の本の間に比べて
200円と100円の本の間には激しく深い溝があるよな…

100円になったとたんに急に安っぽいもの(突発本とか)になる
420名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 02:14:46 ID:2ENXj7TS
>>413-415 >>417-418
こんな遅くにレスありがとう。

現金というのは露骨な感があるのかな。確かに微妙ではありますね。
ドリンク+パンとか、消えもの系を差し入れた方が確かにいいかも。

2月と5月にも行きますからよろしくね。
421名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 02:24:39 ID:optRKNjl
>420
415です。 いえいえこちらこそ。
差し入れは絶対嬉しいからぜひ渡してみて下さい。
一言感想伝えるだけでも喜ばれると思う。
422名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 02:36:07 ID:N2lOlbVA
>>407
意味も無く価格を下げるのは良心じゃなくて甘え。

安くしても売れないという現実を見るべき。
423名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 03:01:15 ID:aAIMogxg
>>422
ヲイヲイ、意味不明だな。
売れなければ価格を下げるのは普通。
そうしないのは再販制の書籍位ですよ。
424名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 03:04:57 ID:rI/t3E/X
うちは経験上「薄利多売」の方が収益率が高く、かつ収入が安定するので
単価を抑えられる本作りを心がけているが。
425名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 03:12:28 ID:BBd27mDq
微妙な差し入れはかなり困るけどねー。
いきなりコピーした音楽CDとか渡されて困ったことある。
値段の事だけど、いくら絵がうまくて良い内容でも割高と感じたら手を出さないかな。
千円以上だと結構気が引ける
426名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 03:22:25 ID:furqs7SA
冬はチョコあたりが無難。
捨てられても百円くらいだし。
427名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 03:44:55 ID:7bC7e4md
好みの問題もあるから、食べ物系の差し入れを
いきなり渡されると引く。
「あっ、有り難うございます!」
って受け取るときは笑顔なんだけど、
後でどーしても食えなくて泣く泣く捨てたり、
友達にあげるのが苦痛です。アレルギー持ちなので。
常連さんとかなら、安全なくいもん知っていてドゾーとくれる
ので、素直に受けられるんだけど。
428名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 04:01:46 ID:N2lOlbVA
>>423
>売れなければ価格を下げるのは普通。

安くても売れないものが多いってのに?
429名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 04:36:37 ID:S+AcNrTL
高ければ絶対に売れない
安ければもしかしたら売れるかも
430名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 04:42:07 ID:YpApVkpb
「一人でも多くの人に見てもらいたい」
っていうのは誰にでもある希望だと思うんだけど、
「一円でも多く稼ぎたい、むしろこれで生活費まで稼ぎたい」
って人ばかりじゃないと思う。
採算が合わなくても赤字になっても、それについて他人がどうこう言うものじゃない。
むしろ趣味ってのは基本的に金や労力を払った対価に楽しみを得るものじゃないのかな。

漏れはオフ刷っても売り切れば少し黒、くらいで値段つけてるから
一冊100円とか200円でやってるけど、「えらい安いですね。大丈夫ですか?」と聞かれると
温度差のようなものを感じることはあるけどね。
431名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 07:33:35 ID:qhgq4H8H
アレルギー持ちの人は大変だなと思うけど、やっぱり差し入れって
気持ちを頂くんだと思う。
自分の食べられないものでも、頂くと
「こんなに気にかけてくれるなんて嬉しい!頑張ろう!」
って思う。

食べられないものは気持ちだけ受け取って、手伝ってくれた
友達か家族に上げてます。
432名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 07:50:22 ID:tnRcr7aa
気持ちを頂く、いい言葉だなー。

私もめったにない差し入れで食べられない物
もらってしまうけど、申し訳ない気分になったけど、
そう思って素直にありがたく思おう。
433名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 08:04:25 ID:3BZyOeXO
差し入れも嬉しいけど、P&Rも同じくらい嬉しいよ。
自分の作品が確実に見てもらえていると分かるから。
434名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 08:27:33 ID:gcVjrA6X
>428
200円の本が100円になったって、出る冊数に大差はなさそうだよな。
200円の本を見て「100円なら買うのに!」なんて思わんと思う。
435名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 09:25:50 ID:rI/t3E/X
どう見ても原価100円以下の本が200円以上の値段で売られていたら、
ちょっと買うかどうかは考えるぞ。
436名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 09:27:55 ID:cEk9SbUr
>>435
向こうも印刷原価値踏みするようなせこい客に買われたくはなかろう。
つーか原価倍額は普通だろ?
437名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 09:37:06 ID:7jqn3MLE
商売じゃないって思っているのなら
本の価格は自分で決めた値段でいいと思う。
コミティア行くと異様に安い本と異様に高い本が
あって、そういうのがらしいなって思うし。
P&Rに判型とページ数のデータ明記してあるけど
実際バラバラだもんね。
創作系が安い本が多いっていうのは相対的にみて
事実だけど。
438 :04/11/24 09:39:18 ID:rMUoBW1V
見ず知らずの人から渡される食い物なんて
気持ち悪くて喰えるわけないだろ
何が入ってるかわからないしな
女性作家宛のものなんか高確率で
てぃむぽ汁が入っているであろう
439名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 10:15:49 ID:82FmTz41
汁入れたいような女性作家がティアにいるかねえ。

つか、差し入れは未開封で市販のものが基本だろ。
440名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 10:22:36 ID:rI/t3E/X
>>436
創作は「原価倍額」ではなく「原価+100円以内」が普通。
値踏みをしなくても本の発行経験のある者なら手に取れば原価の上限は分かるよ。
(下限は発行部数によっていくらでも変わるが)
441名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 10:30:29 ID:rI/t3E/X
>>437
商売として見ても、安い方が儲かる本というのもあるよ。
値段を抑えるほど買い手が増える本は、はける冊数が多いほど
印刷時の基本料金が原価の中で占める割合が低くなるから、
結局は収益率が高くなる。
一回のイベントで200部以上売れる本を作ってるサークルは一考の価値があるよ。
442名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 10:31:00 ID:VgyVehVZ
>>440

>創作は「原価倍額」ではなく「原価+100円以内」が普通。

一般的にはそうだったのかっ!?
ウチはページ数×100円、表紙がカラーの場合はさらに+100円
にしてる。これくらいが普通かなーと思ってた……。

今回のティアに委託で出した本、ちゃんと売れたかなあ…。
はよう結果こーい。
443440:04/11/24 10:32:44 ID:VgyVehVZ
間違えたー orz

ページ数×10円、です。
32ページなら300円、くらいで。

吊ってきます…。
444442:04/11/24 10:37:07 ID:VgyVehVZ
さらに間違えてるし…。

>443の書き込みはは442です。
本物の440さん、すみません orz
445名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 11:02:32 ID:MbAxi7wm
>>442
漏れも大体そんな計算だな〜
儲けを出そう思ったらそれじゃいかんのだろうけどさ。
未熟な漏れの本をお金出してわざわざ買ってくれてるって思うと
お金をもらうのも気が引けるくらい恐縮してしまう。
ティアはサークルでも客でも未参加なんだけど過去ログ読むと
面白そうだな〜1度は参加してみたいですな。
446名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 11:07:00 ID:cEk9SbUr
>>440

そんな無茶な価格設定を恥ずかしげもなく「普通」とか言い放つような奴が
客だったらかなりいやだな。しかも値切られたり。
447名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 11:11:00 ID:tnRcr7aa
そもそも「普通」の価格設定なんてあるのかね?
みんな自分と自分の周囲がやってる価格設定を
「こういうもんだ」とか言ってない?
448名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 11:41:07 ID:j+EqVClT
>446
安いの?高いの?
449名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 11:46:01 ID:pxvCbuZc
まぁまぁ、>>440の普通はみんなの普通じゃないってこった。

俺はこの値段で売るんだ!でいいじゃん。
でもコピー誌10円は明らかに原価割ってるからちょっと心配したけど。

>>448
人それぞれ。
450440:04/11/24 11:47:31 ID:rI/t3E/X
>>444
気にしなくていいよ。文脈で分かるから。
ただ一つ聞きたいのは、24Pの場合、240円→200円とするか、→300円とするか。
この場合の300円はちょっとグレーゾーンだと私は感じるけどどうだろう?
もちろん500円とか言い出した日には論外。

>>446
別に根切りはしないよ。単に「本当にそんな値段でこの本が欲しいかどうか」熟考するだけ。
「普通」を言うものは存在しないこと承知で書いてるけど、
それぐらいの値段が「創作本を買う際になんの疑問も感じずに出すお金」と解釈していいと思うよ。
とりあえず10年間コミティアで本の装丁と値段を見比べて来た経験で出した数字として。
451440:04/11/24 11:52:02 ID:rI/t3E/X
ちなみに「普通」という言い回しはあくまで>>436への反論として出ただけの言葉。
>>436の「普通」は多分パロジャンルの「普通」としてはまかり通ると思う。
でもエヴァーグリーンな創作は移り変わりが早いパロに比べると、
在庫を多めに抱えて長く、安く売る傾向がある。
452名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 12:27:37 ID:fzSQYPKj
うちは印刷代÷刷部数=誌代 だ。10円単位は四捨五入。
>560の場合は微妙だなあ。本の傾向で考えるかも。
ただ、うちの場合、上の割り算で出来るだけ *10〜*20円、*80〜*90円になるような装丁を
心がけてるから(表紙や遊び紙を替えたり印刷屋を選んだり)、原価*40円という本が出来る可能性は低い。

>434
リアとか、そう思う子もいるらしいよ。
実際自分、地方のオールジャンルで言われたことがある。
ただ、100円下げると思いっきり原価割れなのでw、失敗したなーと思っただけだけど。
453名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 12:30:23 ID:EKUmCC0j
>>438
どーやってパッケージされてるものに異物入れるんだ?
差し入れもらったこと無いの?
454442:04/11/24 12:31:50 ID:VgyVehVZ
>>450

>ただ一つ聞きたいのは、24Pの場合、240円→200円とす
>るか、→300円とするか。

基本的に四捨五入してます。
24P→200円。28P→300円。

これらはあくまでウチの場合ですが、B5版の本しか作らない
のでこの価格設定でやってます。そこそこ部数を刷ってるの
で、それなりに黒も出ております。
A5版とかになるともうちょっと安くてもいいのかな…。
455440:04/11/24 12:56:55 ID:rI/t3E/X
>>454
私はもっぱらA5版だから切り捨てだな。
つまり28Pまでが200円。
多分結果の金額から言うと、さほど見解の違いはないように思う。
456名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 13:04:12 ID:kVOqgMPS
B5でもA5でもコピーだと原価は変わらんけどなー
457名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 13:09:17 ID:7BiJvzHU
今回何部ぐらい売れた?
458名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 13:35:23 ID:rI/t3E/X
>>456
A3を八つ折して作ればA5はB5の半額でできるよ。
459名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 14:21:17 ID:AAZ9+5yW
>>450
すまん、論外の500円の本普通に作ってるよ。
なんか断定的だけど、10年もやってるお年寄りってこういうのが標準なのかな?
だとしたら不毛な年月だったね。
460名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 14:50:03 ID:rI/t3E/X
>>459
つまり表紙「単色」または「2色」で本文24P本を500円で売ってるサークルね?
OK。調べたらすぐにどこか分かるよ。

そのままでやってたら、むしろこっちが心配なほど不毛な10年をそちらが辿ると思うよ。
もっとも10年も続けばの話だけど。
461名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 14:52:54 ID:6XJIORmA
なんかひどいな
462名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 14:53:03 ID:JKcGmeGm
23 カタログ片手に名無しさん sage 02/08/20 00:24 ID:???
創作で活動してる"童O企O"の売り子の人は可愛い。
知る人ぞ知るサークル


24 カタログ片手に名無しさん age 02/08/21 01:02 ID:???
写真で見たい・・・


25 カタログ片手に名無しさん sage 02/08/21 01:45 ID:???
>>23 そこのサークル、10年前から買ってるけど、売り子は記憶にない…
鬱氏。今度確認しよう。


27 カタログ片手に名無しさん 02/08/21 23:24 ID:wuSULmy.
>>23>童O企O
ぐ○むちっくなのを期待して毎回チェックは入れてるんだけど・・・
中々ご縁が無いですー。

イベントスレで見つけたんだけど
この噂の売り子さんってまだいるの?
いるんだったら冬コミの時にでも見に行きたいものだが。
463名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 15:40:38 ID:AAZ9+5yW
>>460
もしかして自分の想像以上の値段でも本が売れるということに対して
嫉妬してるのかな?
24Pきっかりじゃないから探すの大変だと思うが、見つけたら買いに来てくれよ。
ついでに言うと、漏れも結構長いから将来の心配はしなくて結構。
464名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 16:03:28 ID:iBlHklC3
460も463も、大人気ないぞ。
オチツケ。

いいじゃねーか。人が100円で売ろうと1000円で売ろうと。
安く10年売っても、高く10年売っても
人は人だべ。
自分には自分のやり方とかポリシーってもんがあるだろよ。
人のやり方をどうこう言うのはループするだけだって。
465名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 16:28:57 ID:iVCfyOGb
問題はそれに見合った中身ですよ。
200円だって内容が糞だったらスルーするし、24P500円だって読み応えがあれば躊躇せず買うね。


>462
2年前じゃねーか。
466名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 17:40:21 ID:rZYlIVAL
100円で売ってた本。
B5版16ページの1Cオフセットなんだが、見本を手にとって
最初から最後までじっくり立ち読みした挙句、スペースに戻された…
パラ見して「フン」と放り出されたほうが、まだ納得がいく。

100円すら出せないのか、とちょっとへこみますた。
ちなみに同じ行動をとったのは全員女性でした。
女性のお財布のひもは、どうやったらゆるくなりますかおまいら。
467名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 17:47:39 ID:iVCfyOGb
>466
100円出してもいいと思えるような本作りがんがれ。
468名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 17:49:53 ID:rZYlIVAL
男性は、隣りに並べられてる三倍以上の値段の本も
ホイホイ買っていくだよ。
もう、女性をターゲットに入れるのはやめたほうがよいのだろうか。
469名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 17:50:39 ID:1kazLPx0
>>466
はじめから値段に関係なく、買う気がほとんどない人だったのだと思いますよ。
よほどよほどでないと。
470名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 17:54:10 ID:rZYlIVAL
>>469
なるほど…
たしかに、見本を手にとりやすい配置にしてあったので
冷やかしというのもあるでしょうね。

コミティアは初めてだったので、女性に買ってもらうには
やっぱり801がないとだめなのかとか、(んなわけないと思いますが)
妙なことをあれこれ悩んでしまった。
あまり気にしないで本作りがんがります
471名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 18:05:06 ID:iVCfyOGb
>470
薄い本って、立ち読みで充分と思われたのかも。
自分はある程度のページ数がなきゃ買わない。
472名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 18:11:29 ID:JZz2ffK6
話を戻すようで申し訳ないけど、会場でのコピー誌作成は迷惑だと思う。
作り方にもよるかもしれないけど、机の上でホッチキス止めされれば
机が(ホッチキスのせいだけでなく、体もあたるから)揺れるし
近くのサークルは迷惑。
こっちの荷物置き場も侵食されて、そのたび注意するのも嫌だし。
荷物置きのところで体丸めて紙を折ってるのも、スペース狭いから
通れなくなるし。

コピー誌は自分も読むの好きだし、作ることに否定はしないけど
会場の狭いスペースで作るならもっと周りを見て、考えて欲しい。
心からのお願いです。
473名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 18:23:02 ID:CTuxNpGi
>>470
自分もどちらかというと女性読者を想定して描いてるんだけど
買っていくのは殆ど男性。
多分コミティアは特にその傾向が強いかと。
(ミケだと男女半々くらい)
なんで、どこまで女性向け要素入れて良いか
描くときいつも悩む。
474名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 18:37:05 ID:gRK+jF42
女性向け要素ってのが何なのかよくわからないが、
自分及び友人達の傾向から見るに、
燃え要素、少年漫画的な冒険・バトル・アクションを中心にすると、女性の購買率が上がり、
萌え要素、恋愛・可愛い物・ポエム的なものをを中心にすると、男性の購買率が上がっていた。
それと、叙情的な物・短編・抽象的な物になると立ち読みで済ます人が増える。
当然といえば当然だけど、傾向はどうあれ、ハッキリとしたストーリーのない物には金は払わないという人が多いんだろうね。
475名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 18:53:00 ID:RbGh1UJ2
女性でも所謂「女性向け」が苦手な人もいる。
中途半端な女性向け要素入れると、そういう人は中身見て拒否。
で、「女性向け」バリバリに好きな人も、物足りなくて買わない。

476名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 18:59:57 ID:gcVjrA6X
>466
やっぱりページ数じゃないかねえ。
ページ数に比例した値段なら、16P・100円の本よりも、
32P・200円の方が売れると思うよ。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 19:14:54 ID:ulgwL1uA
>>466
じっくり読んで買わなかったなら、絵は好きだけどストーリーが気に入らなかったのかもしれない。
478名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 19:21:59 ID:CTuxNpGi
>>475
傾向としてはそうかも。

まあでも読者の層に合わせて描く内容変えるのも
同人では本末転倒だとは思う。
描きたいものを描くし、同好の士に買ってもらえれば本望。
479名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 19:22:13 ID:7BiJvzHU
立ち読みのつもりだった気がするけどね。
480名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 19:37:51 ID:gRK+jF42
個人的な意見だけど、
20ページ以下の薄い本は内容がどうあれ、値段がどうあれ買うのに躊躇する。
じっくりと何度も読み返すほどストーリーが充実していたかというと
そうでもない事が多いから。
この辺は人にもよるけど、やはりページ数なりの小品に終わる事が多い。
大体、それでも欲しい本の場合はイベントが終わっても内容を思い返すから、
その時は改めて買い直すけど、そこまで至る事は滅多にないな。
481名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 21:00:44 ID:X9/C0zXv
>>470
私は男性向けにエロ出してるけど半数近く女性が買っていってる。
801に興味ない女性はたくさんいるよ。
ある意味男性にはぬるい(抜けない)のかな…とけっこう悩む。

あと自分はp16 \100って形態は好きでよく買うよ。
今回はプリンター刷りの100円の本ばかり買ったし。
こういう本は殆ど漫画オンリーで余計なインフォメや作者のフリートークがなくて好き。
482名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 22:46:45 ID:Be1FjaOO
>>447
激しく同意。
商売じゃないんだから、「適正」な原価率なんて最初から存在しない。
483名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 23:05:05 ID:p8VMy6iI
激しく尿意。
漏れのにょにょにょポンプが、満タンの予感。
484名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 23:26:12 ID:7eHFfmlA
オフセ無料配布だっているしなー。
そもそも漫画か小説かでも変わってくるし。
485名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 23:49:03 ID:+2q3+zEg
うちの相方は女だけど1300円もする本買ってきたぞ
あとは100円200円が中心だったけど
私は今回なかったけど出会ってしまえば値段は二の次
486名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 00:02:25 ID:xrEP3yUE
自分は11冊買って合計3500円だった(ティアマガ除く)
487名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 01:00:17 ID:C8LpRqKR
本の装丁やページ数に寄らず
絶対値として400円〜500円を超えると高く感じるっていうのが
面白いところだね。

自分の本、24p前後 300円でいつもやってるんだけど
結構売れるようになって、売り子の手間だけでヘトヘトになるようになってきた。
ちょっと厚くして500円にしようかとおもってたので、

とたんに売れなくなったら不安だ。



488名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 01:04:38 ID:h6Oi653X
>>487
それって手間か?
489名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 01:09:12 ID:aI+eqICP
>>487

作者買いしている人なら無条件で買ってくれるさ、自信持てー。

そんな自分はここ数年500円の本ばかり作ってたのですが、
今年1000円(130P)の本を作ってみました。
一回のイベントでの売り上げは1割くらい減ったかな。
490487:04/11/25 01:16:24 ID:C8LpRqKR
>>489
>一回のイベントでの売り上げは1割くらい減ったかな。

驚き。1割減少程度で済んだのですか!
良い本を作られてきたんですね。


がんばって500円に見合う本にしようと思います。
491名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 01:55:12 ID:HPihJE2f
>>466
キモ女はまじでクズ。
新刊が出たときにはブツブツ言いながら立ち読みして買わなかった同じ奴が、
その本がティアズマガジンに載った次のイベントで開場直後に買いに来る。
(そのときの新刊は当然スルー)
前の方で「評価が定まった本しか買わない」って書いてあったが
自分の価値観を信じられない奴が創作イベントに来るなと激しく思った。
あと、キャーキャー上手いとか声に出す女はほぼ買わない。
女も「黙って買う奴が一番」という言葉を心に刻み付けてほしい。
492名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 02:12:34 ID:frjeQWhy
>>491
売買するだけがイベントじゃなかろ
493名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 02:27:02 ID:4YNvg6Ia
>491
あなたカワイソウな人ですね。
494名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 02:27:04 ID:hW55gY35
ここのスレ連中はげんしけんオフィシャルFBの垢松インタビューを見て
さぞかし腸煮えくり返ったことだろう?
495名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 02:46:18 ID:1v9b3uli
次来る時のための品定めの場合もあるよ
いま持ち合わせないから、みるだけみたいな。
ブースいってウロウロする時は新刊あるかどうかみてる場合もある。
496名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 03:45:14 ID:aLInwhf9
>>494
別に
497名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 04:27:04 ID:SCe44F3H
>>491
>前の方で「評価が定まった本しか買わない」って書いてあったが
>自分の価値観を信じられない奴が創作イベントに来るなと激しく思った。

これには禿同。だったら海のものとも山のものともつかない同人誌なんかより、
一定以上の品質を満たしていて、出版社というプロの評価に堪えた作品を揃えた
商業誌でも読んでろ、と。

世間様の評価がどうとか全く関係なく、自分がいいと思えるものや、今そこでし
か手に入らない本を求めて即売会に行くのが同人購入の楽しみだと思ってたよ。
そうでない考えの連中もいるってことデスネ。。┐(´〜`;)┌
498名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 08:50:24 ID:L59qo5lj
いや、実際、人間がどんな本を好むかは大して変わらないので、
周囲に評価の高い本は、実際、自分も好きになる可能性が高い罠。

それともアレ?「私の好みは独特」とか思ってるクチ?
個性尊重教育の典型的犠牲者だな。
499名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 09:03:28 ID:x7/3phGD
>>498
そういうようなことじゃなくて
自分が一度クソと思った本をティアマガの評価しているから
手の平を返したように寄ってくる奴のことを言ってるんじゃないか?

漏れは「友達に勧められて来ました」は激しく嬉しいけど
「よくわからないけどティアズマガジンに載った本下さい」って言われたら
タイトルくらい覚えろハゲと思う。
500名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 09:10:32 ID:gUgR2Pxu
700円とか800円の本ばっかり出しててすみません。
501名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 09:21:44 ID:abx8zcuA
ティアズに載るのはきっかけだと思う。
単に「紹介されてた本だから」買いに来たという人でも、
読んで貰えるきっかけになればしめたもの。
それっきりだったなら、その人にうちの本は合わなかったんだろうと思ってる。
どっちかつーと、カンチガイして語っていくキモオタ自称評論家が沸くのがウザいけど。
502499:04/11/25 10:22:50 ID:FkBvzeHT
>>501
>カンチガイして語っていくキモオタ自称評論家が沸くのがウザいけど。

同意。
503名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 10:38:34 ID:hXbddFE1
491ちゃん、
前に立ち読みですませたけど、どうも気になっていて、買いに来た。
ってことかも知れないよ。ティアマガ関係なしにね。
せっかくのお客さんなんだから、いい方に解釈しないと損だ。

ちなみに私は原価が6,7割になるように、値段は設定してるよ。
だって、本屋に委託する時、3割くらいとられるでしょ?
504名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 11:05:02 ID:tXUy0SCh
ティアズに載った時は
確かにいつになく人は来たけど、売り上げはかわらんかったな。
てゆーか「いつも通り売れなかった」。
掲載と売り上げはあんまり関係ないとここで聞いてたけど、
「当日当該本をお持ち頂きたく」みたいなことが書いてあったので、
やっぱりちょぴっと期待しちゃったんだけど(;´∀`)
505名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 12:59:26 ID:MGc3tWKn
自分のとこは、見本誌のところで読んで気に入った人が大多数なので
マメに新刊出して、見本誌を読んでもらうようにして、自分のところの本を
1冊でも目にしてもらえるように頑張ってる。

自分でも絵がヘタレなのは自覚してるけど、内容は絶対面白いと思ってる。
スペースでは本を手にとってもらいにくいけど、見本誌のとこだと
色々な本に紛れて手にとってもらいやすい。
手にとって中を読むとほぼスペースに来てくれる。
(と、一回見本誌傍のスペースだった時、気づいた)
506名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 14:38:54 ID:ZW0mjhyW
流れ切ってすいません。
最近、漫画(全部アナログ)書き始めた者です。
あんまりトーンとか使ったことないので質問です。
女の子の唇(口紅はひいてない)とか
顔の影に使うトーンて
皆さんどのトーンを使ってますか?
店でトーンだけ見てもピンと来ません^^;

507名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 14:43:07 ID:gUgR2Pxu
>506
ICの61。
でも今度からはノウハウ板に行こうな。
508名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 15:20:49 ID:GSLD4gFA
>507
お前優しいな。
509506:04/11/25 15:27:13 ID:ZW0mjhyW
>>507
レスありがとうございました。
ICの61さっそく買ってきます。
初心者はノウハウ板ってとこで聞けばいいんですね。
本出してる人のほうがウマイのかな・・・
と思ってこのスレで聞いてみました。
すいませんでした。
510名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 16:44:02 ID:P7phj12o
どうでもいいことだけど、このスレ何気に活気ありますな
レスが頻繁についてるスレはROMってルだけでもそれなりに楽しい。

創作やってるのが回りに少なくて結構寂しかったけど
創作やってる人は思い入れが強いのかなー、とこのスレで思った。

>>506
名前の通りノウハウ板で聞くのがいいですよ。
ノウハウ板の方が描き手の人は多いんじゃないかと思います
511名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 20:20:21 ID:oCFAjeMd
ノウハウ板の画材スレ住人はほぼ全員描き手だよ。おいでおいで。
512名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 21:24:42 ID:dA+0iVVX
画材で思い出した。
今回の画材屋出張、ちょっと寂しくなかった?
品揃えもスペースも少なかったような。
コミスタのデモ見たかったのにな。
(まあこれは旬が過ぎたせいかもしれないけど)
513名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 23:18:18 ID:nBuRHsPI
あれだけ、展示やら出店やらあると、
なにがどう変化してるなんてほとんどチェックしてられなかったなぁ、
おれの場合。
514名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 00:12:27 ID:emJicBlZ
一人でサークル参加なので、細かに会場内チェックできません。
寂しいな…。
515名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 00:30:16 ID:vYY/ewbq
今オフィシャルサイトのP&R見てたら、読書会アンケで
5部くらいしか出なかったコピー本に、コメントつけてくれてるのをハケーン
すげえうれしいと同時になんというか身の引き締まる思い……
この読者を納得させられるストーリーを、また描きたいと思う。
翻って自分じゃ気に入った作品でもアンケ書いたことないんだけど、
やはりコメントしていこうとも思った。
516名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 01:56:07 ID:rvS7dU7X
>>514
売り子募集スレで募集すれ
517名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 07:25:10 ID:emJicBlZ
>516
売り子を雇うほど売れるわけじゃ無いのよ…(´・ω・`)
518名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 08:08:51 ID:8lX2DlyL
友達作って隣接でとれば?
519名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 09:46:15 ID:Sa0Oyk86
>>518
友達と合体すると便利だよね。
うちもそうしてる。
520名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 14:55:38 ID:9aImNx0F
>>514
同人に理解ある友達を、売り子に誘うとか
または仲のよいサークルと合体とか
無償で売り子してくれる人は探せばいると思いますよー。
521名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 17:50:23 ID:IHyx1+Dt
「時価」で本売ってるやつがいたんだがどう思う?
小心者の漏れはそこの強引な客引きについ捕まってしまったんだが、
正直お金出して買う本ではなかった。つか下手糞杉田。
「1円でもいいんで」とか言ってたので、買ってしまった…。
522名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 17:54:47 ID:vrDxt5ke
日本人が、そういう買い物を嫌う(時価も値切りも値札なしも)と
わからないところが、痛い本を作ってしまう原因かもな
523名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 18:00:34 ID:/E1BtQ6/
時価っていうのかそういうのw
ほんとに1円で買ったの?
524名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 18:17:53 ID:dmxTgfPY
シュールな値段の付け方、ヤフーBB並みの客引き、アレな絵柄・・・
もしかしてカダフィ企画かね?
それなら1円でよろしい。


路上絵売りデザインフェスタ系みたいなのだったら、もう少し払ってやれ。
525名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 18:34:57 ID:Sa0Oyk86
>>521
あんまり強引な客引きは、準備会にサクール名を言いつけれ。
526名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 20:10:01 ID:y73KDroF
客引きはだめってかいてあるのにねえ
527名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 23:35:02 ID:h8dn1/6M
今回一番の出会いは
「つゆくさ」というたぶん無名の人のコピー本
肌合いがぴったりきて思わず3冊とも買ってしまった
別に誰にも薦めないけどね
528名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 00:02:50 ID:MX2rsY/h
>527そこは知る人ぞ知る個性派で有名なサークルだよ
529名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 00:23:14 ID:/3vcwCcL
>>527
おい、サークル名晒してんじゃねぇよ!!
530名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 00:30:17 ID:ObM4N42m
一文字くらい伏せようよ!
531名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 01:11:34 ID:4oND+uv7
ずっと好きなサークルさんがある。
絵はけして上手じゃないんだけどなんか味ある。
思えば長いつきあいだな〜。
しゃべったりはしてないけど、たぶん20回くらいは
ティアで顔合わせてる。

どことは言えないけどずっと応援してるからねー!
532名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 01:37:13 ID:qowJG/l6
>>527
ほとんど毎回ティアズで投稿コメント紹介されてるとこですな。
・・・つーか、三冊? 俺行ったとき二冊しかなかった orz
しかも一冊はシングルカットだし。
533名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 01:44:28 ID:pFGzqlFQ
>>521
「時価」のサークルって、
大きく"時価"って書いたスケッチブック持って、左右に(人が)揺れてた所?
なんかおもしろかったんだけど
534名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 02:28:23 ID:FVpHw+gN
個々のサークルの話が荒れる元だってのはわかるけど
まったくできないってのも不便な話だし
イベント板あたりにコミティア参加サークルを語る
別スレがあったりするといいのかなと思ったり。
535534:04/11/27 02:36:18 ID:FVpHw+gN
・・・とは書いてみたがそんなのできたら
イベントに悪影響があるばっかりでいい事なさそうだな。
ごめん。
536名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 03:04:46 ID:kSa58VPZ
一つ2000円のものは躊躇するけど、400円のもの5つは気楽に買えてしまうな。
400円×5冊より2000円一冊のほうが内容もページ数も上だったとしてもさ。
537名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 03:34:21 ID:pydALfXg
11冊買った本の平均価格が320円だった。
538名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 03:41:27 ID:4B75Y5+s
>>521
で・・・1円で買ったのか?
539名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 09:10:59 ID:SvAgkNiZ
■■■■■■■■■■■■■■緊急事態■■■■■■■■■■■■■■
事件との関連を指摘されている作品の同人は危険です
 
ttp://comic5.2ch.net/sakura/ などで嫌オタ厨房大暴れ。
現在 DLsite.com elfics(エルフィックス)に通報済!!!
 
特定のアニメに関して、すでにいくつかのパロ作品元に通報、
取扱の停止化が進んでいます。
 
ダウンロード販売同人という金儲け目的の土壌での隙を突かれています。
このままではすべての同人が禁止される事態になってしまいます。
どうか該当作品の登録を自粛してください。
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1099928781/ 専門スレ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
540 :04/11/27 11:28:57 ID:G8pdzu9A
>>539
創作即売会のコミティアには無関係のコピペだな。
まぁティア参加サークルにもペーパーなどには
アニパロなのがいくつかいるが
541名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 11:45:39 ID:0s5F2w1o
>>534
漏れはある程度そういう普通におすすめなサークル名が出た方がいいと思う
知る人ぞ知るのまま(ぶっちゃけそれじゃ売れてないしかなり不遇)
消えていくサークルとか多いし結構もったいない。
542名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 11:51:33 ID:7ZQ/dYJY
しかし、いくら売れてなくてもこの場でサークル名を出されたくない書き手もいるのだが。
543名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 12:36:13 ID:0s5F2w1o
>>542
本当に売れてないとしたら自意識過剰
544名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 12:57:37 ID:CyI47bCE
過去の状況を見るかぎり、ここにサークルの名が出ることで
ここ自体が荒れたり、和んだりすることはあっても
現実のコミティアにはなんも影響はないよ。
広報活動としてのサークル名表記はほとんど効果はないと思う。
545521:04/11/27 14:15:11 ID:ps4kVC8S
>>533
スケブかどうかは忘れたがでっかく「時価」と書いてある紙を
スペースに置いてました。
通り行く人すべてに「どーぞ見てって下さいっ!!」とか声を張り上げて
けっこう挙動不審ではありました。

>>523
よくよく考えたら時価の使い方間違ってますねw
なんでも「おつりを用意してない」「買ってもらうことに意味がある」そうで
仕方ないので小銭入れにあった10数円で買ってしまった…。

サークル名は伏せておきますが4コマ漫画のコピー誌でした。
546名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 14:36:42 ID:mDgz824H
>>545
カダフィだ。
547名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 15:13:02 ID:Jshe2Xl8
時価じゃ買わない。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 16:35:19 ID:RHZE/mkL
私は同人は新参の、オリジナル専門サークルなんだけど、
24Pとか32Pとかのぺらい本を作ってどうすんの? って思う。
そんなぺらぺらの本を100円だ200円だで売ったからって自慢されてもなあ。
美麗イラスト本がそのページ数ならわからなくもないけど、
漫画や小説でそれじゃあ、「本気で創作をやりたいのかな?」と疑問に思う。
高くても満足すれば次も買いますよ。逆に安くてそこそこのものは記憶に残らない。
私たちは別に値段で満足したいわけじゃなくて、内容で満足したいのです。
即売会は、損益分岐点を見極めることを競うコンテストではないと思うのですが。
549名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 16:38:29 ID:VqGHjkAg
550名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 16:42:23 ID:FiEtybUU
>>548
32Pをペラいと言われてしまうと、年産32ページ1種類のウチは、
5年に1回くらいしか新刊出せなくなってしまうなぁ。
551名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 16:52:38 ID:C+QY2fsN
私も長編好きではあるし、自分自身は8ページとか12ページの
ペラ本を作る気はないけれど、それを他のサークルに押しつける気はないよ。
価値がないと思えば買わなきゃいいだけ。
あなたも意味がないと思うなら、自分が作らなきゃいいし
買わなきゃいいだけのことでしょ?
それ以上の何を望んでいるの?
自分が興味の持てない本は作るなと他サークルにいいたいわけですか?
552名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 16:54:59 ID:TbPKRdS8
>>548
>コンテストではないと思うのですが。

この言葉をそのまま君に返そう。

みんなそれぞれ環境の違う中、自分の許された時間で、自分の描きたいものを
描きたい様に表現して即売会にいってるんだよ。

長いシリアス描きたい人もいれば、短い話を描きたい人もいる。

描く時間が取れない中、なんとかやりくりして年に1冊しか出せない人も
いる。

そうゆう人のスタンスに口出しすんな。
気に入らないなら眼中に入れなければいいだけの話。
でも、そのサークルも他に求めてくれる人がいることを否定するのは
傲慢だよ。
553名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 16:59:18 ID:NpXJ06S8
>548
24P、32Pのぺら本でも、内容に満足できるものは
たくさん有るけどなあ。
ページ数が多いからって面白いとは限らない。
短くまとめるのもけっこう大変だよ?
554名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 17:04:23 ID:4IG2gPGI
でもまあ同人だからこそ長話にも付き合ってくれるってのはあるわな。
おもしろいし商業でも通用するクオリティではあるけどこれ商業で載ってたら
確実に12ページで読み飛ばされるなと思うような作りのも往々にしてある。
555名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 17:10:05 ID:jgMaFj2t
>>548
内容で満足したいって言ってるのに何でページ数の話が出てくるんだろ?
情熱を詰め込んだ24ページの本だってあるだろうに。
他人に自分の価値観を押しつけないで、
548は長編が好きなら300Pくらいのゴツイ本を作ってればイイジャン。
556名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 17:12:58 ID:pGdSTR9z
>>548
私も新参のオリジナル専門サークルですが、100P超の本を
複数冊作って行きましたが、値段に引いたのか、
手にとる人は少数でしたよ。
洗剤やゴミ袋を買うのと違うのだから、ページ単価が
いくら安くても、いきなり新参サークルの高額本を
手にする人はまれです。

お試し的に買えて、量の面でもそこそこ「読んだ」気になるのが
30P前後の本。
コミティアで主流になっている仕様の、30P200円程度の本というのは
購買者心理によくかなっていると思いますよ。
自分の厚い本が売れなかったからって、購買者に当たるのミトモナイ
(自分のもたいして売れなかったんだけどさw)
557名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 17:32:20 ID:xvb7I5LI
>548
意味なく空白ページ、表紙イラスト線画、ラフ画を各所に散りばめているような
適当にページ稼いだ本を作っただけで「厚い本を作った」と勝手に満足してるクチですか?
558名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 17:36:56 ID:3puOqiZ/
大漁だな>>548。満足したか?
559名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 17:40:52 ID:cNrd0Rk8
漏れは薄い本が好きだ
560名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 17:44:31 ID:dgR5+g8G
たぶんまだ、薄くて良い本、本自体が作品になっている本に出会ってないんだよ。
新参さんみたいだし。
私もあのサークルに出会わなければ、そう思ったままだったかも…。
561名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 18:12:50 ID:WT52V8+h
後半部の話の展開が急で理解できんし、「自慢されてもなあ」ってのも謎だ。
誰かに変な自慢のされ方して愚痴りに来たのか?
だったら同情はするけど、ここで関係ない人をけなしてどうなるというのか。
長編を描きたい人も短篇を描きたい人も、誰憚ることなく自分の道を行けばいい。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 18:13:34 ID:wy1FTCvN
漏れも薄い本好きだ
さらにいえば鉛筆コピー本も好きだ
好みなんて千差万別って事
563名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 18:13:38 ID:qowJG/l6
もしかしてプロの方なのかな。「同人は新参の」ってことは。
だとしたら、商業単行本とくらべてページ数少ないのは確かだし、
一定数以上の購読者が見込めると判断されて
はじめて出してもらえる世界に住んでる人から見たら、
小部数同人誌の作家と読者の満足度が高いってことも
理解しずらいことなのかも。
564名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 18:19:24 ID:2s+Evq09
とあるサークルで、ある漫画家を好きなあまりそのセンスをほとんど完璧なほど模倣した本があった。
パクリではない。ないが、君自身のオリジナリティはどこにあるの? と言いたくなった。
作品自体は面白いのに不快になったよ。
とはいえ模倣を続けていくうちに自分の色が出てくるものではあるし、そうなるまで生暖かい目で見守るつもりだが
565名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 18:24:15 ID:LOCtgq7a
>>550
それは遅すぎる。

もしかして「今回も新刊落としました、ごめんなさい」って言って
先生気分に浸りたい人?
566名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 18:25:37 ID:LOCtgq7a
>>550
それは遅すぎる。

もしかして「今回も新刊落としました、ごめんなさい」って言って
先生気分に浸りたい人?
567名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 19:02:49 ID:LOCtgq7a
2重カキコスマソ
568名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 19:07:22 ID:pGdSTR9z
新刊落とすと先生気分というのが、よくわからないが
読者もべつに、その人の作品だけをじっと待ってるわけじゃなし
ペースが遅ければ知名度の上がり方もそれなりで、
売れ方もちょぼちょぼで、細々とやっていけばいいんじゃないだろうか。
569名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 20:01:58 ID:ObM4N42m
薄くても良い本ね・・・、多分548は昔のSELFISH〜 をしらんのだろうなぁ・・。
あそこのは薄くてもそれなりに内容が濃くて面白かったがな
今はどうなったか知らないけどw

小説なんかにしてもページ数が多ければ面白いなんて事は無い
そしたら短編小説の価値ってどこにあるのって思ってしまうよ。
30Pぐらいの漫画で満足できてないってんなら福島聡の漫画でも読んどけ
考え変わるぞ。

570名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 20:04:25 ID:dna+tgUS
来年からオリジナルサークルで活動しようと思ってます
コミティアとそうさく畑は両方参加した方が良いでしょうか?
この二つのイベントの違いがありましたら教えてください。
571名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 20:12:40 ID:CrpFmjWX
そうさく畑は赤ブーのイベント
572名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 20:12:46 ID:THuRWH/Z
>>565
そう言うな。
書くのが遅い、早いは個人で差があるし、職業や生活環境でも変わってくるんじゃないの?

そもそもなぜ>>550が毎回参加って前提なのよ?(藁

>「今回も新刊落としました、ごめんなさい」
↑これを言いたくなくて滅多にサークル参加しなくなったって所を知ってる。
やっぱりそこも>>565みたいな陰口を言われたのかねぇ。
573名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 20:15:37 ID:X9FA4ZqL
そうさく畑は赤ブーのパンフに載ってる、あの絵のページで
イメージ落としてると思う
574名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 20:26:29 ID:C+QY2fsN
てゆーかどうして
>「今回も新刊落としました、ごめんなさい」
なの?出すって宣言してたの?
そうでないなら単純に
「今回は(も)新刊ありません」じゃない?
別に落としたわけでもなんでもなく、
単にスケジュールの都合という気がする。
なので
> 先生気分に浸りたい人?
って発想がホントに理解不能。
565自身が
> 「今回も新刊落としました、ごめんなさい」って言って 先生気分に浸りたい人
であるとしか考えられない。
575名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 20:28:04 ID:VgOeILWZ
パロだと落とすとどんどん売れなくなるからな…。
鉛筆本が増えるのもそこに原因がある。
創作もその感覚でいる人がいるのかも?
576名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 20:30:56 ID:CrpFmjWX
>>575
その感覚でいる人が壁配置だったりするじゃない・・・
577名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 21:09:50 ID:eMacRv1H
畑とティアは微妙に客層が違うと思うよ。
うちは両方出てるけど、ティアが50売れたら畑は30売れるって感じ。

ちなみにMGMは10売れるって感じだ。
578名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 21:20:08 ID:cQOIIuoH
>>564
>作品自体は面白いのに不快になったよ。
作品自体は面白くパクリじゃなかったら実はその作者はセンスがあるのかもしれない。
手法はパクっても設定や展開が違えばそこにはオリジナリティがあるかもしれない。
もし演出じゃなく設定や展開を真似ているなら不快になるのはわかるが
演出だけ真似てるならもう一度冷静になって見直してみたらどう?

演出だけで漫画が面白く出来るわけじゃないしさ。
579名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 23:11:59 ID:Jshe2Xl8
>570
あくまでも読み手から見た意見だが・・。

畑はアダルト禁止なので、客層も少し変わってくる。
だからといってアダルト購入目的でないコミティア
一般参加の常連が畑にくるわけではないんだがね。

なごみたいなら畑、多くの人にみてもらいたいならコミティア。
個人的な意見では、ナアナア仲良しの雰囲気が強い畑は少し苦手。

交流もいいけどさあ。
漫画で勝負しようぜ。
漫画買いにきてんだから。
580550:04/11/27 23:14:02 ID:aUMu+yT9
>>574
ですね。

因みにコミティアは、ほぼ毎回申し込んでます。たまに休むけど。
で、コミティアに限らず、コミケでも他の即売会でも、ですが、
「参加の度に新刊を出さなきゃならない!」という意識は正直
全く無いです。
ある回に買ってくれた方は次はスルーしてくれて構わないし、
別の機会には違う人が読んでくれれば良いかな〜、と。
581名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 00:03:12 ID:7HRQqKUJ
うちは畑だと見本誌をじっくり見てもらえるので、うれしい。

畑は好きだけどティアの冷たい感じが苦手って言う人もいるし
もちろんその反対もいる。
一回出てみてからその先を決めたらいいんじゃないか。
582名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 01:21:57 ID:WMiiOkDx
>>579
畑はアダルト禁止ではないらしい。
「コミケ、コミティアと同じように法律に準ずるものだったら、なんでも販売可能です。
 ただ、年齢制限が必要な本にはその配慮をお願いします(武田氏談)」
だそうです。ソースは先日のコミティアに出ていた「○ATAKETに行こう。」
というタイトルの本。
583名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 01:22:19 ID:3nTHq3ri
名古屋の畑が2002年以降無いのが寂しい…もうやらないのかな…
584579:04/11/28 01:25:13 ID:Llci565e
へえ。そいつはしらなんだ。
情報源もそっちの方が新しいから、そうなんだろうなあ。
585名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 01:27:13 ID:WMiiOkDx
>>579
それはそうと、
「漫画で勝負している作家が畑にはいない」みたいな発言に聞こえるけど、
そんなことはないぞ。
586579:04/11/28 02:46:42 ID:Llci565e
そこまで言ってないがね。
現に畑にも数回参加してるし、嫌悪感を持つわけでナイ。
ただ、コミティアと比べてどうだい?
587名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 03:29:02 ID:WMiiOkDx
まあ、両者の違いを強調するとその通りかもしれないけど
逆に言うとコミティアは「新刊以外は基本的に無視」という姿勢のイベントに思える。
両者とも一長一短。でも、2通りのイベントがあることはむしろいいことだとは思うよ。
588名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 03:57:50 ID:EscR9R6p
問題のない範囲でサークル名OKにしようぜ。

なんかもう客の態度が悪いとか本が高いとか昔はどうだったとか
特定の2chに出て利益のあるサークルとか、そういうのばかりで飽きた。
589586:04/11/28 04:16:31 ID:Llci565e
禿同
590 :04/11/28 06:36:31 ID:23ST6it8
まるちぷるcafeは先日そうさく畑本を出してたな
591名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 08:03:25 ID:M+AsOzWS
サークル者的なHATAKET本の感想。

コミティアの後追いをしてるHATAKETに魅力はない。
畑は旧態然とした主催者の道楽で>>579のイメージ。
道楽につきあう気はないので不参加。

ティアも年四回は多いと思ってるのに
これ以上東京に創作イベントいるか?
592名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 09:12:27 ID:WMiiOkDx
>>589
どちらに?>>587? >>588? 両方?
593名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 09:19:14 ID:iwzwZAVG
>>587
確かにスペースに来ても本をめくらずに
「新刊ください」って言う買い手はティアに多い。

「そうさく畑」「コミティア」
イベント名称の雰囲気の違いそのまんま、会場内の雰囲気のような気がする
594名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 09:25:16 ID:3uJOMUZ0
>イベント名称の雰囲気の違いそのまんま、会場内の雰囲気のような気がする


それぞれのイベント名から一体どういうイメージを持っているんだ?
595名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 09:55:56 ID:qMSipbYB
他の方も書いてますけど、サークル者としては畑は主催者まわりと
気が合わないとやりにくそうなイメージはありますね。
作者どうしの交流<<<作者と読者の交流 って感じ。

でも裏返せば、畑は「同人」の本来の意味に忠実ではあります。
だから赤字になるんだろうけど…
596595:04/11/28 10:02:30 ID:qMSipbYB
あ、不等号が逆だ…作者同士(and作者と主催)>>>作者と読者 です。
597名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 10:24:02 ID:hmnQis0u
畑は、薄くて安い本が売れる。
参加費が安いので、参加者も若くてちょっと貧乏なんだと思う。
1週間で適当に作ったコピー本(200円)ばかり売れて、
がんばって作ったオフセット本(400円)が売れなくて、
ちょっぴりへこんだ経験があります。
598名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 10:44:13 ID:Cdbqm07F
「若くて」貧乏は間違い。
畑の平均年齢は高い。
正確には、「高齢かつ貧乏」じゃないかな?

そんな畑でも、400円のオフセット本なら内容さえよければ許容範囲。
売れなかったのは残念だが、値段のせいばかりでもないよ。
599名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 10:47:18 ID:Cdbqm07F
書きかたが足りなかったので少し補足すると、
ページ数等があまり変わらなくて、200円のコピ本と
400円のオフセット本が並んでいたら、
パッケージより内容量重視の主婦的発想の目立つ畑で
コピ本のほうへ手が出るというのはある。
600名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 11:05:37 ID:omwIbyU1
でも、創作自体が高齢ですから!残念!
MGMはもっと高齢〜斬り!
貧乏は変わらない、切腹!!!
601名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 11:14:41 ID:Mtp5FdWm
コミケになれないコミティア
コミティアになれないそうさく畑
そうさく畑になれなMGM
MGMになれないオリジナル○

「なれない」じゃなく「ならない」かもしれないけど。
602名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 12:51:46 ID:BjM+q3qp
交流目的でいいだろ。趣味なんだから。
603586:04/11/28 13:43:55 ID:Llci565e
>592
588に同意。595にも同意。

>602
それがメインじゃ困るんだって。
畑は「交流主義」をかかげているから
しょうがないといえばしょうがない。
でも、内々ナアナアは本来の意味での「交流」ではないぞ。
畑に出た人ならわかると思うけど、どう考えたってナアナアじゃないか。

その中でも○ちぷるの畑に対する積極性はスゴイと思う。
畑合わせの新刊結構出すし。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 13:44:42 ID:Mtp5FdWm
602がいいこと言った
605名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 13:50:26 ID:Mtp5FdWm
>>603
○ちぷるは
その前にコミティア合わせの新刊を年4冊出しているように思うが。
606名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 13:52:29 ID:RNNLCvfn
畑も新生するんだし、まずHATAKETがどんな雰囲気のイベントになるかを
見てから判断しようと自分は考えている。
今のままなら衰退の一途をたどりそうな気がするので少し心配。
607名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 14:26:53 ID:J+9IwKGu
HATAKETには参加する気なかったんだが、○ちぷるの新刊読んでちと興味が出た。
具体的に言うと、事務所でヒクヒクしている武田リアルタイプのインパクトにやられた。
608名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 14:55:28 ID:RWC6Lloc
>>603

ありがとう。煽られるかと思った。
もっと個々の作品について話せる空気になればいいと思うよ。
ミクは足がつくからやりにくいし。
609名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 17:04:18 ID:3ZDNKofD
602に同意。
創作活動は孤独な作業だから。
真面目にやればやるほど、友達少なくなるんだよね。
だから、せめて即売会での他サークルとの交流ぐらい
許して。ちゃんと本は出してるんだし、お願い。
610名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 17:56:36 ID:0mgaEyrC
いくら「交流重視」でもまず読者ありきだと思うんだけど。
作者同士の交流なんてコミティアでも畑でも、即売会じゃなくてもできるよ。
畑は時々参加しているし好きだけど、自分は交流だけを目的に参加することはないです。
読んで(買って)くれる読者との出会いがあってこその即売会だと思っています。
611名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 18:13:41 ID:Uye2Wtt/
>>610
作家同士が互いの作品を評価しあう場なんてのは結構面白いものだよ。
書き手同士でないとわからない「こだわり」や「迷い」ってのがあるし、
それは読者や編集者とのやり取りとは一線を画す深みに至ることも多い。
なにより同じ物作りに携わる者同士でもスタンスがまるで違っていたりするのがよく分かる。

じゃあ、畑の会場での交流とは
そういう深みに至っているものなのかというと、…全然。
でも、コミティア通じてより畑通じての方がそういう人的交流は育てやすいよ。
612名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 20:46:52 ID:Cdt9HJrx
613名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 21:06:41 ID:/q+XyXaD
作品について意見を交わすのが嫌な人って多い見たいね
そういうことした方が結構勉強になるのに、マジメな話になると
距離を置く人が多い気がする、創作について語り合える知り合いが
少ない自分は寂しいと感じるなァ・・・、親しい人より作品について
意見を言い合える人が回りにいると嬉しいんだけどねぇ。

和気藹々とするのも良いけど、それだと親しいだけだからね・・・
そういう関係が悪いとはいわないけどね。
せっかく創作してる人が集まってる場所なんだから、作ることについて色々と
語り合いたいね・・
614名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 21:24:46 ID:VV1SwISd
ティア=漫研とかの馴れ合いが嫌いな人
畑=漫研とかの馴れ合いが好きな人

どちらが正しいとは思わない、楽しみかたの違い。
615名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 21:40:23 ID:qijCUBkA
作画ノウハウとか、技術的なことは話したいと思うけど、
ストーリーに込められた哲学とか、そんな鬱陶しい議論はいやだ。
「○○って、△△の影響受けてるでしょ」
みたいな、犯人探し的漫画知識自慢大会もキライ。
好きで読んでる作品の、影響くらい出て当たり前かと。
616名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 22:11:41 ID:/q+XyXaD
漫研のノリは疲れるわー・・・、技術的なことはなすとみんな逃げてくからな
漏れのいたとこがたまたまそうだっただけかもしれんが。
馴れ合い中心のとこで過激なこと言うとよく思われない・・
617603:04/11/28 22:23:47 ID:Llci565e
>609
いや、交流がダメと言ってるわけではないよ。

正直、即売会で漫画売ってる人は俺尊敬するし、
年に何回かのペースで新刊出していたらなおさらだ。
いろいろなサークルと交流をもってよい漫画ができたら
それは読者にとってうれしいことだから。

「交流が全面に出されている雰囲気・状態」がダメなんだ。
それはナアナアをよぶじゃない?
618名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 23:12:46 ID:eoYZVljR
なんか畑には常連参加者同士の「仲間意識」がとにかく強いって感じがするのよ。
1回だけ出てみたことがあるんだけど、この空気がダメでそれ以降参加できなかった。
漫研っぽいと言われて激しく同意。
しかも大学の男性中心ダルダル漫研じゃなくて
中高校の女の子中心オトモダチ漫研って感じ。

コミティアにはほとんど出なくて畑が中心になってるサークルもいるので
空気さえ合えばとても居心地のよいイベントだと思う。
619名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 05:14:21 ID:wLSI+9R7
>>613
意見を交わすのがいやなのではなく、ティア・畠共通で
「いきなり評論家気分の痛い人」はどっかいけってことだと思う
620名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 08:30:58 ID:DgJMh5R7
ティアマガでは、客観的なマンガについての語り合いは無いわな。
621名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 09:10:23 ID:GYsjpcRo
漫画についての語り合いはネットで充分だけどなあ。
正体明かして顔見て話し合うより気楽だし本音言える。
622名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 09:55:05 ID:wLSI+9R7
>>620
中村本人の文章からして何か人として大切なものを放棄しているような勢いだからな
623名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 10:45:21 ID:y5ErxlAS
>>621
無責任な発言は発してる方は楽だろうけど、受ける方は結構キツイんだよね。
624名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 12:43:59 ID:I3QiN71b
畑のサイト見てきたけど雰囲気のつかみようがなかった。
東京は次いつかな。まずは一般参加して雰囲気見ようと思う。
625名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 14:51:55 ID:2lGsIY6R
>>623
漏れはネットの方がいくらか節度があるように思える。
リアルだと延々描きもしない構想とか描かない言い訳を聞かされることが多くて
どうかすると全然創作の話しないという「交流」ばかりだった。
626名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 15:23:41 ID:qhqCrlfU
>>625
実際はネットにも大量にそういうのってあるけど
それが気にならないのはハナからコミュニケーションのつもりもなく
視界から切ってるだけだからでないかい?
リアルな対話の重みは …まあ、説明しても分からないかな。
627名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 15:31:02 ID:oZtpvWRP
畑のサイトがリニューアル
ttp://sousakubatake.hp.infoseek.co.jp/
628名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 16:46:29 ID:GIhZoo9F
ネットはむしろ、匿名の私怨厨や「どんな作品にも満足できない
俺ってカコイイ」な罵倒厨がわいてきやすくて、
まともな評価が得られないこともある。
個々の評価に対する選択眼も養わないとね。
629名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 17:26:52 ID:2lGsIY6R
>>626
何だろう?
字だから整理されてるように見えるのかな。
リアルで本当に信頼して話せる奴はすげえ少ない。
630名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 17:49:52 ID:BnjTsP1k
>>629
どんまい。
631名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 18:06:56 ID:Sinfl64/
>>628
結局、評価している側が、されている側の顔も見ずに投げっぱなしって姿勢だから
受け手はそれを真に受けると大概は考え込まなくてもいいことまで気になりはじめる。
選択眼を養わなければいけないと言うのは簡単だけど、それってかなり作家には負担だよ?
632名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 19:00:32 ID:2lGsIY6R
>>631
ああ、それすげえ負担。
作家は批判を受け止めて当然ですよね?ってものすごい叩きをしに来る人とか
○○みたいになってほしいんですけど!って理不尽なリクする人とか
正直勘弁してほしい。
漏れログならそういうの流せるんだけどスペースの前とか飲み会とかで
言われると頼むからどっかいってくれって思う。
633名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 19:37:14 ID:Sinfl64/
流すために会話するのか、詰めるために会話するのかによって
スタンスは変わってくるのは確かだな。
それは書き手、読み手の双方について言えることだが。
634名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 19:37:30 ID:IBRuKZi8
>613のいう、

>せっかく創作してる人が集まってる場所なんだから、作ることについて色々と語り合

つーのは、ティア開場中は現実的に不可能だと思う。
それが判らない自称・評論家が、スペース前ジャックをしているわけで…。
635名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 19:44:50 ID:moNDEPua
だからそうさく畑は終了後に宴会やってるんでしょうね。
まあ作ることについて色々語り合ったりはしないわけだがw
636名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 21:31:37 ID:drtwqNdQ
せめて評価するなら〜が良いか、〜が悪いかを言わないと
悪い部分だけ、自分の好きなようにして欲しいだけは評価じゃないよ

しかも自称・評論家は創作しない人が多いしね…
637名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 21:47:10 ID:vt8J9GqB
何もできない人が批評家になるんだよー
638名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 22:00:35 ID:2lGsIY6R
しかも批評することは描くことより格上のものだと思い込んでてたりする罠
639名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 22:06:06 ID:YDTUx2NQ
人はまず、ソリスト(演奏家)になろうとする。
それがダメだと、オーケストラに所属しようとする。
それがダメだと、指揮者になろうとする。
それがダメだと、評論家になろうとする。
‥というのを聞いたことがある。
640名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 22:19:16 ID:7rYwctSE
個人的な好みを理屈っぽく語れば評論になると思ってる人大杉。
641名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 23:17:04 ID:Atu+sNhV
畑サイトのリニュはいいとして、
ブソのリニュはどうなったんだ
642名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 00:12:47 ID:DMIFBXXl
単なる好みであってもそれが「評論」ならいいけど、ほとんどは感想文だからね。
643名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 00:21:56 ID:inu+YWoS
批評家、批評家っていうけど、その定義は何?

俺、漫画かけないから気に入った作品があれば、
そのサークルさんに挨拶をする。
そしておもしろかったことを伝える。
中身について話したくても緊張してうまくいえないから
「おもしろい」・「楽しい」しかいえない。
「これからも頑張ってください」
これも言う。

仮に俺の姿勢が批評家というならば、
638の言うことには納得できんですなあ。
少なくとも自分が格上とはおもわんぜ。

以上、読み手の意見でした。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 00:54:53 ID:LR2uLKex
それは批評家じゃなく、感想を言ってくれる良き客だと思うが。
645名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 01:26:08 ID:ztqFNHU1
>>643
こういう事言われると本当に励まされるので、これからもぜひサークルに声をかけてあげてください。
646名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 01:33:36 ID:y2FlhJ9b
けど、ちょっと違うんだよな〜
本当の意味での創作を通じてのコミュニケーション。
作家の多くは結構ぎりぎりのラインで頑張ってる。
それを理解できるのは同じように頑張ってる作家。
そういった者同士が交流できると、双方にステップが見えたりするのだが。
647名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 01:46:14 ID:bEgutab3
>>643
それは批評ではなく感想
嫌われてる批評家気取りは引き下げの心理のみの奴
648643:04/11/30 02:03:28 ID:inu+YWoS
>644 645
ありがとう。こんなに反響あるとはしらなんだ。
>647
なるほど。理解した。
しっかし実際批評するなんて難しいな。
649名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 02:21:43 ID:DfvZRyCC
難しいから感想じゃなくちゃんと批評ができる奴は
仕事に成り得るのだろうな。批評家、評論家。
650名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 04:44:12 ID:LRwpuqCh
>>649

日本の評論家として必要な資質は
ちゃんと批評ができてないのに偉そうにしていられることですよ。
きちんと評論できている人は極めて少ない。

テレビや小さい紙面のの時間内でまとめるというのだけは
見習ってもいいんじゃないか。
651名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 07:01:50 ID:DfvZRyCC
>>650
ああ、まったくだw
652名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 07:23:10 ID:ptXeZ+d8
今回仕事でコミティア参加できなかったんだけど、村田蓮爾さんのところは新刊出てたんでしょうか?
653名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 09:29:41 ID:Qhkxofoa
俺も今回行けなかったんだけど、新刊の有無よりサークルカットが新しくなったのかの方が大変気になる。
654名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 09:54:40 ID:2r2K99AF
あんまりこういう問い合わせはここでせんといてほしいけど
確か村田さんの所は今回のコミティアでは新刊はなかった。
655名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 10:45:53 ID:ntAja5mM
このくらいのサークル話はいいじゃないか

つーか問い合わせなのかこれ?
656名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 11:05:47 ID:SrUv5VIa
ていうかググったり本人のサイト見て来るなりして調べるのが普通じゃないか?
657名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 12:15:02 ID:Z+5z1qTJ
それ言ったらサークルの話題できなくなるだろ<ぐぐれ
658名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 12:21:00 ID:fvnsPRGO
>656
ぐぐったところで、>653は解明されないけどねw
659名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 12:22:17 ID:wgSYDZdf
具体的なサークルの話題をしたい人はそういうことを聞きたいだけ?
「○○は新刊ありましたか」→「yes」「no」
660名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 12:31:02 ID:wgSYDZdf
結果的には653がそのサークルについてのイチャモン付けて
654が詰まらなそうに返答しただけ。
そんな程度の「サークル話」なら、ないほうがいい。
661名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 12:48:06 ID:xmZO8xx7
>659
> 結果的には>653がそのサークルについてのイチャモン付けて
> >654が詰まらなそうに返答しただけ。


まあ、ここでサークル話はやめた方がいいというのは、概ね同意。

「○○サクルいいよね(・∀・)」→「宣伝乙」or「儲ウザ」or「へ(ryじゃん(ワラ」
「○○サクル最悪」→「私怨ウザ」or本人降臨

どうしてもこういう流れになりがちだからさ。
晒され慣れしてないピコサクルなんかだと、ティアに出ること自体辞めてしまいそうだ。
662名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 12:49:20 ID:xmZO8xx7
↑アンカー間違い。
>659じゃなくて>660 スマソ
663名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 12:55:06 ID:wgSYDZdf
>>661
いや、そこまで断定しないけど
「サークル話やりたい」とか言ってる人は「やりたい」だけじゃなくて
ちゃんと面白い「サークル話」を自ら提供しろや、とは言いたい。
実際2chに何を期待してるのか分からないけど、
単によそ様がやり玉にあがるのを見たいだけなの?
じゃあ、653の書き込み見て溜飲下げた?
664名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 13:11:36 ID:6kT5CyTh
>○○サクルいいよね(・∀・)」→「宣伝乙」or「儲ウザ」or「へ(ryじゃん(ワラ」
>「○○サクル最悪」→「私怨ウザ」or本人降臨
>どうしてもこういう流れになりがちだからさ。


そうか?
大体スルーされるか「それよりまるちぷるがさー」で終わってるだろ。
2ちゃんねるにおびえすぎだよ。
665名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 13:46:44 ID:xmZO8xx7
>664
まるちぷるみたいに、ちゃねら公言してるサクルならともかく
大抵のサクルは、それが純粋な支持であろうが、あまり嬉しいものではないと思う…と思う。

>2ちゃんねるにおびえすぎだよ。

いや、実際おびえすぎな人もいるってことで。
サクル名を出されただけでサイト閉鎖するくらいナーバスなサクルもあるよ。
ほんとにイイ!(・∀・)と思ったなら、直接伝えるか、P&Rに投稿してあげた方がいい。

>663
自分に対するレスなんだろうか?
どうして>653の書き込み見て、自分が溜飲下げなきゃならんのか意味不明…。
666名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 14:09:31 ID:Z3SbHJ4B
ヤリ玉っつかパスタのサクルカットが滅多に変わらんのはれっきとした事実だしな。
667名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 14:35:27 ID:6kT5CyTh
別に槍玉ってことでもないだろ。
商業作家が描き下ろしのカットを描かないくらい。
668名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 15:57:17 ID:ztqFNHU1
ティアのサイトで「・コミティア69用投稿期間 2004/9/8まで。(終了しました)」って書いたまんまなんだけど、シカトして70のP&R送っていいのかな。
669613:04/11/30 16:01:04 ID:MNBQNFc9
遅レス
>>634
誰もスペース前で話すとは一言も書いてないんだが
それが迷惑だってわからないほど私も阿呆では無い
670名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 16:17:15 ID:0/7/bYx9
>>665
>自分に対するレスなんだろうか?
そりゃ全くの誤解。
「サークル話」をやりたい派は何を期待してるのか?
彼らは村田さんがサークルカットを変えないことをつつかれる展開を喜んでいるのか?
って話。
671名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 16:22:55 ID:Rhh4srVN
>>670
「派」とかそんなんじゃなくて
名前出すのもはばかられるような空気が嫌い。
話題が観念的抽象的になっていって
「創作ジャンル全体の問題のように述べる書き込み」ばかりだから。
672名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 16:39:18 ID:0/7/bYx9
でも、具体的な名前が出て来たところで、いいことはないよ。
○ちぷるだって2ちゃんに自分の名が出る事について快く思ってる雰囲気でもないし。

いや、実際に具体的あサークル名がでてくることによっていい雰囲気になったら
私も考え改めるから、その実例を示してもらえることには大歓迎だけどさ。
あなた自身も「だれかがサークル名を出すのを『待ち』」の体制にしか
見えないんだよね。「誰」が「どうする」ことを期待してるの?
673名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 17:04:58 ID:1GvDBdR+
みんないつもはどのジャンルの本をよく買ってる?
漏れはその他が一番面白い。
674名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 17:11:26 ID:lrVsE1Yc
その他面白いですね。よく行きます。
青年マンガもゆっくりまわってみたいけど
なんとなく行きづらい・・・・。
675名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 17:14:55 ID:Biq/gSZd
創作少女清純系百合漫画。(自分は♀)
男性向け百合漫画は嫌い。
玉数が少ないので、全買いしてもたいした金額にならないのが
お財布にやさしいような哀しいような…

島中にプロでウマーな人や激好みな作家さんがいたりして、
ティアって配置じゃ全然予測がつかなくて面白い。
胆石以上の配置でも、なんじゃこりゃ本ペラペラだし
人物ゆがんどるし話オチてない、なサークルもあるしなー。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 17:15:33 ID:O8NLPfTK
ここってコミティア風紀委員会みたいだもんな・・・。
677名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 17:26:45 ID:NUyrDjuE
委託の在庫って、どれくらいで帰ってくるのか
知ってる方いますか?
678名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 17:34:21 ID:0/7/bYx9
>>677
いつも読書会のあとじゃないか?
たしか読書会では毎回、委託見本誌のテーブルが設けられていたように思うが。
679名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 18:05:17 ID:m9J0VtLN
>>676
漏れは時々「ここは生活板かよ?」って思う
680名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 20:15:59 ID:ts450pBB
一応釘を刺しておくけど、この板、サークル名は伏字当て字推奨だからね。
推奨は禁止じゃねーし関係ねーよ、なんて厨みたいなことは言うなよー。
利用している場や他の利用者への配慮は忘れないでおくれよん。
681名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 20:30:35 ID:xdSyJ+zo
伏字や当て字って、本当に情報として知りたい人だけがわからなくて、
イヤミを言ったり粘着したりするヤツにはまるわかりなので
害はあっても理はないと思うが。
ていうか、なんでも伏字にしたり隠語にしたりするのってキモオタの悪
い習性だな。
682名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 20:35:13 ID:0/7/bYx9
>>681
略語もね。
常識人なら「キモオタ」>「キモいオタク」とちゃんと書きましょう。
683名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 20:36:11 ID:tsgTbQIg
>681
下二行を2ちゃんでいうのもどうかと思うぞw。
684名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 20:38:32 ID:ts450pBB
まあ、二次まで含めた板だからしゃーないんじゃねーの。
不特定多数の匿名性を取るなら運命共同体なのも受け入れるこった。
気に入らなかったら自治スレにでも行って努力してルールを変えてこればいいんだしさー。
決められたことに文句言うだけで無行動じゃあそのキモオタ以下だからね。
685名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 20:41:13 ID:m9J0VtLN
>>680

伏字はルール通りやるとしてもサークル名出さないってのは過剰反応
686名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 20:43:14 ID:ts450pBB
>685
サークル名を出すことについては何も言ってないんで、俺にレスをつけられてもなあ。
俺は出さないが、出したいやつを制限する何かがあるわけじゃねーし。
687名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 20:50:41 ID:R5I38tBb
まるちぷるたいたんぱーっていいよねー
688名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 20:52:21 ID:DfvZRyCC
2ちゃんだろうと名無しだろうと公の場での発言や書き込みには
ちゃんと責任が付きまとうんだって解ってりゃいいんだけどねぇ。
689名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 20:55:58 ID:0/7/bYx9
とりあえず「サークル名OKにしようぜ。」ってだけの書き込みはやめれ。
>>687みたいなバカ丸出しの書き込みが増えるだけだから。

サークル名を出して意味のある書き込みをしたいなら誰も止めないから勝手にやれよ。
690名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 21:21:45 ID:uqRJllzy
むしろまるちぷるの宣伝かき消すために対抗馬を立てたい気分
691名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 22:29:25 ID:9MnGajx3
まるちぷるたいたんぱー
692名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 23:09:11 ID:S7Ahudj9
しかし、2ちゃんにサークル名出されるのって そんなにイヤかなー。
うちのサークルはガンガン名前を出して、サイトもどんどん晒して
欲しいんだが、どにでも一度も話題に上ったことないヨ‥ (´・ω・`;)
693653:04/11/30 23:42:21 ID:cPG4qILd
おれ、そんな目の仇にされるような書き込みしてないと思うのだけど。。。
>彼らは村田さんがサークルカットを変えないことをつつかれる展開を喜んでいるのか?
よくわからないけど、あなたはちょっと当り散らしすぎだと思う。
694名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 23:52:01 ID:++cXelWb
村田『さん』というところで、彼のああいう反応は仕方がないと思われ。
彼も村田以外のサークルの事だったら超反応はしないだろうし。
発情した犬に噛まれたと思うのが良いかもね。
695名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 00:06:40 ID:lGVHtmKI
なるほど、>>693 >>694のような感覚の香具師等がうようよいるから、
2ちゃんにサークル名が出ること自体を嫌う者もいるわけだな。

>>692
実際に仲間内の誰かの名前が挙がったらどんな気分か分かるよ。
696名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 00:33:32 ID:+wDYo6+b
wgSYDZdfさんは元気だね。
697名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 02:21:05 ID:B3oMe4Ce
こ れ だ か ら 創 作 は
698名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 07:53:55 ID:AdvyhtTa
好きなサークルがほめられてて
その人も好きな感じが控えめに顕われてて
俺はちょっとうれしかったな
書き方次第ということでしょ
699名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 08:56:34 ID:q2aBaHm+
どこかの誰かが嫌がるかもしれないから禁止ってのは
理がありそうでないよ
700名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 09:42:22 ID:FC06Q5l4
「どこかの誰か」じゃなく「名指しされた誰か」だよ。
その気分がどんなか疑似体験したいなら、
このスレでコテハン名乗ってみるといいよ。
701名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 10:57:48 ID:qO3z2R9+
>698-699
そんな喪前らのオススメサークルを教えて下さい。
煽りじゃなく純粋に、サークル名挙げの先達になって欲しいと。
あ、判る範囲で伏字・当て字推奨ね。
702名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 10:59:37 ID:f67DoiN1
隠語も名指しも、誰か特定できれば同じようなものだと思うが
特定サークルの話題は、どうしてもヲチや陰口になりがちだから
自分はあまりそれで盛り上がって欲しくない。
「自分は××というサークルに好感を持った」
というカキコに対して、
「自分はそこ、大嫌い。理由はこうこう」
というレスがついたらどうする?
それは名指しで叩いてるのと同じだぞ。
当人が、誉めるつもりで名指しでサークル名を挙げても
話題がどう展開するかわからないので、
軽はずみな発言はやめたほうがいいと思う。
703名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 11:07:18 ID:Xuob7xNR
お勧めサークル

平○律
No○thern Ho○○e

新刊出てるときは毎回買ってる、素敵なので足を運んで見て欲しい
704名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 11:52:11 ID:yNQUH943
自分も好きなサークルはあるけど
当然そのサークルが嫌いな人もいるでしょう
批判と中傷の差なんて感じ方によって簡単に変わってしまうしね
705名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 12:21:05 ID:GO7LkJKc
>「自分は××というサークルに好感を持った」
>というカキコに対して、
>「自分はそこ、大嫌い。理由はこうこう」
>というレスがついたらどうする?

理由が正当なものなら「叩き」とも言い切れないのかも。
ただ、匿名掲示板という場で、本人不在のままネタにするのもどうかと思うが。
それに
>「自分は××というサークルに好感を持った」
に対して、「内容が自分の趣味じゃないから嫌い」程度ならまだしも
容姿叩きやら中の人の言動叩き、懐具合叩きなんてのが始まったら
確かに目も当てられんと。

706名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 12:26:04 ID:s6TFwZWl
うーん・・・
正直、もう少しよその感想とかがネットで公開されてたらなあ、
と思うことはある。別に2chでなくていいから。
P&Rもいまいち敷居高いし。

一人サークルだからイベント行ってもじっくり見て回れないし、
検索サイト見てても「作風」「内容」までは分からんから
あんまり参考にならんのだよねえ。最初の一歩が重いんだ。
パロだとジャンル者なら推測できる話もあるだろうけど、
創作はそうでもないし。

あと、2chに名前が出たからって閉鎖するってのも
サークル側が過剰反応しすぎのように思う。
ここまで一般に普及して、2ch発のベストセラーまで出てる中で、
いつまでも「得体の知れない不気味なサイト」みたいに
思うってのもなあ。
707名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 12:58:54 ID:nHzgMFvU
>>703
いいね。
そこの片方はCG板で晒されてたことがあって漏れもここんとこ
行けなかったけど、続けてほしい。
708名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 13:07:23 ID:182c8MDU
>>706
>P&Rもいまいち敷居高いし。
その感覚が今ひとつわからないなあ。
ティアズマガジンに載る分は確かにスタッフの都合によるハードルはあるけど
ネットで見られる全文集は、だれがどう投書しても載るけど。
こことの違いと言えば、
伏せ字にする必要がないのと、投稿者のPNが載るぐらいしか
差がないように思うが。
709名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 13:17:53 ID:fYBr7NWI
>容姿叩きやら中の人の言動叩き、懐具合叩きなんてのが始まったら
>確かに目も当てられん

それは住人自身の質が全てじゃない?
記名では節制した書き込みができても、匿名じゃ言いたい放題……という
人間がここでは多いのかもしれないが、
私自身は匿名だろうがそうでなかろうが、上記の如き叩きはやらないよ。
単純に考えて、同人板で「同人誌」「同人サークル」について語るのが
タブー、しかもその理由が上記とは、どう考えても変な話。
皆が戦々恐々としながら、互いを見張ってるような居心地悪さを感じるんだよね。
708のいう通り、P&Rで出来ることが、なぜここではできないのかと思う。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 13:26:03 ID:0Q4LBnDr
>>709
あなたのような人ばかりではないと言うことです。
711名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 13:38:28 ID:fYBr7NWI
書き方が悪かったな。いらん自分語りが鼻についたなら申し訳ない。

P&Rに書き込む人間と、このスレに書き込む人間は、全く異なる別人達なのか?
単純に怯えすぎているか、でなければ朱に染まっているのでは……
それなら改善も可能であろうと、そういうこともいいたかったわけです。
712名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 13:42:11 ID:F46j/6Q2
俺はここで名前があがったら、もうティアに参加するの止めるな。
以前知り合いが叩かれて、活動止めたし。
713708:04/12/01 13:59:33 ID:182c8MDU
>>709
おれはどちらかと言うと
「P&Rで充分やってることを何故ここでも展開しなきゃならんの?」
というつもり書き込んだのだが。
714名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 14:02:59 ID:fYBr7NWI
えーとごめん。
>708のいう通り
ちゅうのは
>だれがどう投書しても載るけど。
>こことの違いと言えば、
>伏せ字にする必要がないのと、投稿者のPNが載るぐらいしか
>差がないように思う
これについて同意だったので。
715708:04/12/01 14:04:53 ID:182c8MDU
まあ、もちろんやりたい人を止める気はないけど、
少なくともおれは「感想」を出す時は「投げっぱなしの評価ではない」
という意味もこめて自分の作家名を晒して書く。

その一方で、じゃあ、ここでのおれの書き込みは「投げっぱなしか」と問われれば
まあ、確かにその通りだと言う事になるが。
716名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 14:14:49 ID:182c8MDU
ここでの「投げっぱなしの賛美」も「投げっぱなしの貶し」も
構造的にはだれも止めることはできないけど、
名指しで褒められた者は喜ぶのと同様に、
名指しでくさされた者はきっちりその分傷つく。
それさえ忘れなければ大丈夫だとは思うが。

ところで、P&Rでは基本的に作家名を呼び捨てにはしないだろう?
ここでも呼び捨てにできる距離感の物言いはやめようや。
717名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 14:27:48 ID:uPqxbrV+
参加サークルあってのコミティアだからね、
たまにはここでサークルの名前が出るのも自然かなあと思う。

私怨の人は、名前出さないというルールがあろうがなかろうが
荒らしにくるんじゃないかと思う。
ここは、そんなに心配しなくても結構真面目な人ばっかり
なんじゃないかなあ。
718名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 15:41:58 ID:HXIgrF00
でも、名前を出されたくないというサークルがあるかぎりは、ある程度の配慮は
して欲しいと思うな。
719名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 16:01:04 ID:N8+r7gAA
ウチは出してほしくない…サークル名は…いえません
720名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 16:19:15 ID:182c8MDU
>>719 ワロタ
721名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 16:31:46 ID:lsPhnVsm
公の場にモノを発表するっていうことをよくわかってない香具師が多いってこった。

2chもネットの片隅も同じ。
2chだろうがどこだろうが叩かれたくないなら本出さなければいい。
不特定多数の人間が見るのは2chだけじゃないよ。

誉められてだけいたいなら身内だけでこっそりとやってれば。
722名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 16:43:05 ID:nHzgMFvU
>P&Rでは基本的に作家名を呼び捨てにはしないだろう?

してるだろ。さん付けだと組織票臭くなるから避けてる奴もいるだろうし。
あと「俺様はかっこいい評論家」みたいなタイプも呼び捨てにしたがる。
723名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 16:44:24 ID:F46j/6Q2
721は池沼。
親が馬鹿サヨの生活保護受給者で、ろくな教育も受けれなかった。
2chで勉強して屁理屈だけは覚えたが、実体験が伴わないため言葉は
常に上すべり。
歪んだ生活と貧しい人間関係に苛まされ、最近背骨が曲がり外見が
ますます惨いことに。
周りの皆は気づいているが、721は自覚がない。
だから、こいつの暴言はゆるしてやってくれ。
724名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 16:49:40 ID:fYBr7NWI
721が723のような罵詈雑言を浴びるほど
ひどいこといってるとは思わないな。
まあ
「受けれなかった」なんて言葉遣いで
己れの知的水準を露呈してるヤツにけなされたとて、
痛くも痒くもなかろうが。
725名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 16:59:45 ID:a2DhRlvS
だいたい「苛ま  さ  れる」ってなんだ。
726名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 17:05:45 ID:182c8MDU
721も723もどちらもコピペだと思うのだが。
まあ、コピペ合戦はどこか他所でやってほしいな、一応。
727名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 19:07:34 ID:Xuob7xNR
すれ違いはどうでもいいよー
728名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 20:38:56 ID:IzQ9N+kh
今のところスレで「お勧め」されたのは
オタ受けする絵柄が売りのサークルってことでOK?
まぁ別に皆に同意を求めようと思わんけど
729名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 20:55:16 ID:D/TJ//px
自分はE島中の某サクルに注目。
元々別ジャソルで知ったとこなんだが、今のところコピペラ本しか出してない。
大長編…とは言わんが、50Pくらいの一本物が読みたいなーとか言ってみる。
D島中の初参加サクル、あとでサクールカットみてチェックしてくればよかったと後悔。
N島も2、3軒、気になるカットのサークル見逃した…。

こんな感じにぼかしても…意味ないか(;´д`)
730名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 20:57:32 ID:D/TJ//px
これ以上詳細に書くと、自分の好き傾向、ひいては身バレの危険性も伴うことに気づいてみたりw。
731名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 21:12:43 ID:3Y8stPnP
>>728
良作としてたまに名前が出てくるところは全然違うと思うが、
釣れやすいのは萌え系

>>730
>これ以上詳細に書くと、自分の好き傾向、ひいては身バレの危険性も伴うことに気づいてみたりw。
そこまでセルフ言論統制するかよ。
732名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 21:40:49 ID:AGMiggu+
>>729
つーか、こういうイライラする書き方で、結局内容も何だか
よく解らないことを書かれるとみんなに迷惑だと思う。
いや、>>729がわざとやって見せたのはわかってるが。
733名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 01:43:04 ID:Z1SVcq8Q
いや、ここはあえて「一見わかりにくそうな、でも頑張って探せば突き止められる表現」
で呼んでみるってのもいいんじゃない?

>729のも、カタログ見れば大体わかるだろ。
興味持った人は調べればいいし、聞いてピンと来た人はそのまま会話をすることもできる。
そして、これなら特定の名は出さずに済む。

大体さ、ここを覗いている全員のジャンルが元からかぶっている確率は低いわけで、
特定の名を出そうが出すまいが、会話の盛り上がりに影響はないと思うんだが。
734名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 01:46:56 ID:u3ZPANv0
文句ばかり言う人が居るからこんな荒れた空気になると思うんだけど、、、
あと仕切りたい人。
同一人物なのか複数居るのかはわからないけど、ゆったりした空気を身に付けて欲しい。
735名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 03:38:24 ID:I+t7gf6f
う〜ん
正直言って、具体的なサークル名を示す方向の発言が加わったところで
大しておもしろくなったとは思えない。
まあ、これからに期待してはみるが。ガンガレ>「サークル話」したい派
736名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 04:30:45 ID:C2MVth2M
今度コミティアに参加したいと思っているのですが
二次創作イベントなどに比べると
パンフレットは捨てないで持ち帰っている人が多いのでしょうか?
737名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 04:35:26 ID:2cNEOdsD
「私はこのサークルの本が好きです」
これに何の問題があんの?
BBSに特攻する馬鹿はここでサークル名晒されなくても勝手に特攻するでしょ。

俺はサークル者だけど、コミティアとか即売会に出るってことはそれなりのリスクを背負うことだと思ってるよ。
俺以外のサークル者もやましいことしてるんじゃないんだから堂々とすればいい。
2chやしたらばみたいな閲覧数の多い掲示板で名前があがったらそれはチャンスだし。
見て欲しいからイベントに出るんだし、タダで(サイトに)人が来るなら願ってもない。
見て欲しくないならHPとか作らんし。身内パスでもかけとけ。
738名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 04:36:15 ID:2cNEOdsD
特攻厨や私怨厨はウィルスみたいなもん。
んなもんは各々が防衛すればいい。
この板に魚血・私怨スレがいくつあると思ってんの?

自分が2chを利用してて、でも名前はあげられたくないとか勝手杉。
タダで自分だけ良い思いしようなんて腐ってる。
オマエ「嫌い」って言われたくないだけちゃうんかと。
739名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 05:03:31 ID:lFnhvx8x
そういう意見を、例えば自分のサークル名を晒してまで言うのならわかるが
結局のところ匿名で人の姿勢に難癖つけてるだけじゃん。どっちもどっち。
740名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 06:10:09 ID:I+t7gf6f
「サークル名記入で書き込む者はコテハン使用が義務。
 (同書き込みへのレスを書く者も含む)」ってルールを作ろうか?
それはよくないという意見の方、どうぞ。
741名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 06:59:57 ID:p8WmnTV8
↑それで、いいと思う。
 もう議論すんのマンドクセ−
742名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 07:49:14 ID:b57fNHsJ
>>736
ティアズマガジンはカタログ+入場証のほかに読み物もあるから、
持って帰る人はけっこういるんじゃないかな。
743名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 08:07:38 ID:UKBMOO3E
今の「どんな作品がいいか言えないこんな世の中じゃ」は異常。
創作スレでも何でもない雑談スレにしたいんだったらちらしの裏に書けよ。
744名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 08:47:49 ID:d0nzcb4j
>>743
ティアスレって、これまでずっと雑談だったような気がするんだが‥
わざわざ「創作スレ」とか言うような話題って、例えばどんなの?
745名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/12/02 09:49:40 ID:bXAzmnEz
創作イベント全般について語り合うってこったろ。
746名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 09:56:14 ID:8AT4xe0P
他ジャンルスレでそれとわかるサークル出しOKで
創作スレでこんな戒厳令みたいな個々のサークル話を忌み嫌うのって
本末転倒。
サークル個々の魅力あってのコミティアだろ?
金出したくないとかお気に入りは知られたくないとか、
作 家 潰 し て る の は お 前 等 だ よ。
747名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 10:07:42 ID:I+t7gf6f
はっきり言うけど
2ちゃんねるの上で作家名が知れ渡ったところで百害あっても一利なしだ。
「作家のためのサークル名表記」なんてお為ごかし書いてるんじゃねえよ。

サークル名を表記してサークル話をしたいという意見はかまわないが
やるからにはサークルが名前をかかげることで負う責任と同等の責任を負うつもりでやれ。
その気もないやつがサークルのためなんてぬかすな。
748名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 10:08:30 ID:I8QNelC2
本当に正直なとこ言うと、
私のサークルはどう思われているのか知りたい。

意見が聞けたからといって
作品は変えることは出来ないかも知れないけど、
サークル参加者として、態度が悪いようだったら改めたいし、
いいと褒められれば、励みにしたい。

そう思って、ここ見に来ているのは、私だけじゃないよね…?
749名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 10:16:22 ID:I+t7gf6f
俺自身はそういうことはあまそういうことは思わないけど、
仮に「名無しさん」からのツッコミはされないという保証があれば
そちらは安心してサークル名を晒せる?
750ヨキ:04/12/02 10:28:25 ID:9i2psk2v
>やるからにはサークルが名前をかかげることで負う責任と同等の責任を負うつもりでやれ。

この意見もなんだか変だよね。
名前はすでに当事者によって「掲げられて」いるもの。それを第三者が散り沙汰するのは自由。
だからといって誹謗中傷や罵詈雑言が許される訳もないことも自明。

>748
シンパシー(・∀・)
どう思われてるかは知りたいよね。
私が知りたいのは100%作品についてで、私自身のことはどーでもいいけど。
751ハル:04/12/02 10:37:10 ID:I+t7gf6f
>誹謗中傷や罵詈雑言が許される訳もないことも自明
自明でもそれを無視する者がやはりここに多いからね。

ところで、ここをコテハンスレにする方法以外に
もう一つ「創作系用コテハンスレ」だった↓を復活させるという手もあるが。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1048522136/l50
752名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 10:45:13 ID:VGuxXJmJ
「作家のためのサークル名表記」というようなことを
言ってるヤツはいなかったような気がするんだが‥
うーん、いたんだっけ? これはマジで聞くが。
753%83n%83%8b:04/12/02 10:47:19 ID:I+t7gf6f
>>752
>>746の発言を俺はそう解釈した。わかり辛かったかな。すまん。
754ハル:04/12/02 10:48:39 ID:I+t7gf6f
あ、いかん。いちいち名前を入力し直さないといけないのか。
どうもコテハンってのは要領がわからなくて。
755名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 10:53:07 ID:8AT4xe0P
>>752
少なくとも「一利無し」ということはないな。
756ハル:04/12/02 10:55:43 ID:I+t7gf6f
>>755
こちらは2ちゃんにさんざん名前が上ったサークルから聞いた経験談をもとに
そう述べたまでだが、
逆に、なんらかの益があった実例を耳にしてる?
757名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 11:08:13 ID:fwiLRjRV
>>755
>少なくとも「一利無し」ということはないな。
ん。同意だ。

俺昔、名前晒されたことがあったけど
これが本当に客観的な意見だと知った。
余計なお世話っていうのもあったけどね。
気の持ちようじゃネーノ?
758ヨキ:04/12/02 11:11:59 ID:9i2psk2v
サークル名じゃなく個人名&サイト、かつ別板だけれど……

サイトが晒された時は一瞬にせよ沢山のゲストに見て貰えた。
反応は+(書き込み等)も-(嵐とか?)もなかったので
解析見てなきゃ気づかなかった。
個人名の時は、「私も好き」というレスがついた。うれしかった。
という訳で、今のところに限っていえば
一害も無し。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 11:13:17 ID:wuRGupGM
>>746
パロの規模知ってて言ってるのか?

大手中手小手ピコ手のランク分けがはっきりしていて
ジャンル者なら誰でも知ってる作家がわんさと居るうえ
傾向もある程度原作+αでおさまる2次創作と、
有名誌に連載のあるプロでもない限り、知る知らぬはその人次第、
読者それぞれの好みで極端に評価が分かれる1次創作と
比較する方がおかしい。

サークル名出したところで常に百害はあるが
一利を見出せる作家もいれば、一利も無いと感じる作家もいる。
760ハル:04/12/02 11:14:17 ID:I+t7gf6f
>>757
サークル側のどういう「気の持ちようか」はそこから見えるの?
たまたまよければ「プラス」、悪ければ「マイナス」は
確率論で言うと『期待値0」=「利なし」
761名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 11:17:14 ID:p63SKWY0
パロ作家達は専用スレまで立てられて叩かれたりしてるのに

創作作家は名前出すのさえ本人に気を使って無菌培養状態でつね。
そうしないとすぐに死んでしまうんでつか?
762ハル:04/12/02 11:19:44 ID:I+t7gf6f
もっとも、俺の言ってる「利」のありなしというのは、
そういう精神論ではなく、
「2ちゃんねるに名があがる事が宣伝になって即売会で客が増える」
という話だったんだけど。
まあ、それはおいておいていいよ。

>>758
別の知り合いはときになんてことないコメントが昔このスレにあがった時
知人づてでそれを知らされて「2ちゃんに自分の名が」という理由だけで落ち込んでた。
これは明らかに害だよね。
763ヨキ:04/12/02 11:29:31 ID:9i2psk2v
マジレスすると、ハルの友人氏は創作活動に向いてないよ。
ものを書いて発表するということは、キミの言葉を借りるなら
「自ら名を掲げる」こと。賞賛も非難もやってくる。
いわれない中傷や妬みや嫉みも受けることもあるだろう。
それは「当たり前」のことなんだ。現実にはね。

友人氏の件は、主観的にはひどい害だっただろうが
客観的には当然起こりうる事象のひとつに過ぎない。
764757:04/12/02 11:31:35 ID:fwiLRjRV
>>760
>たまたまよければ「プラス」、悪ければ「マイナス」は
>確率論で言うと『期待値0」=「利なし」

俺の場合は誉められても叩かれてもプラスになった。
誉められることだけがプラスだと考える人のことは否定はしないが
それぐらい余裕があった方がいいんじゃないのかな。
強要はしないけど。

俺はこのスレで名前を出した方がいいと言うつもりもない。
でもこのネットの世界で、どこかで名前が挙がってしまう可能性を
止めることは出来ないでしょ、誰も。
名前が挙がってしまうのを嫌がる気持ちも分かる。
自分の手に負えないような恐怖感とかね。
でもその可能性を止められないなら、
あとは受け手の気の持ちようじゃネーノ?ってこと。

・・・議論苦手なのに語っちまったよチクショー
765名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 11:33:20 ID:VGuxXJmJ
うーん、しかしハル氏の言うようなことって本当にちょくちょく
あるのかなー。悪いけど、ハル氏が極端に大げさに言っている
ように見えてしょうがない。
迷惑を被ったというサークルが本当に多数いるということを、
客観的に証明してくれないと信じようがないってところだな。
766ハル:04/12/02 11:37:29 ID:I+t7gf6f
>>760の自分の発言を考えなおしてみたけど、
その理屈で言うと「百害あって」と断定することもおかしいよな。

「百害あって一利なし」×→「利となるかどうかなんて分からない」○
に訂正させてもらいます。申し訳ない>ALL
767ハル:04/12/02 11:40:41 ID:I+t7gf6f
>>765
具体的には本人のweb日記を紹介することは物理的に可能だけど
実質は不可能だよね。
むづかしいけど、それは書き込みを信じてもらうしかない。

でも「2ちゃんは怖いところ」という評価は多分誰も耳にするでしょう。
(ほんとうはちゃんと見極めれば全然怖くないと俺は思うけど)
その結果おこる自体だということは想像できるんじゃない?
768ハル:04/12/02 11:48:03 ID:I+t7gf6f
>>763
>マジレスすると、ハルの友人氏は創作活動に向いてないよ。
その発言は多分、その人の作品を見たらヨキさんもひっこめると思うよ。
具体的な名前を出せば、たぶんここの誰もが知ってる作家だから。

コミティアには「なんでこれほどに」と思うくらい繊細な作家は多いよ。
よくまあ、即売会なんかに出歩いてこれたねという精神状態の作家が
マガジンやチラシの絵をまかされていることもザラとぐらい考えてもいいかも。
まあ、これはさすがにちょっと誇張しすぎた発言ですが↑、
それぐらいの気持ちで接しないと結構大変。
769ハル:04/12/02 11:55:53 ID:I+t7gf6f
要約して言うと
顔も見えない距離から「作家のため」と思っての批評なんてするものじゃない。
やるんなら、それはテイアズマガジンの編集に貢献するため、とかスレを楽しむため
といった自分自身の目的を意識してやるべき。
その場合、自分の発言の責任のありかは自分できっちりとれる形にしたほうがいい。

…というのが俺の意見。
770ヨキ:04/12/02 12:12:45 ID:9i2psk2v
創作物は作品、創作者は人間で別のモノ。
本人自身が創作活動(対外活動といいかえてもいいかも)に
向くか向かないかは、作品の出来自体とは全く関係ないよ。

769に関しては心より同意。

771ナツ:04/12/02 12:17:54 ID:KzPUzUXK
>>768
作品がいいとか悪いじゃなくて精神的内面的に作家活動には
むいてないってことだろ。
作品の内容が繊細なのはいいけど
読者に「ツマンネ」って言われただけでへこむようなら
問題だろう。
いや。俺も落ち込みはするけどな。
2ちゃんに名前が出てただけで落ち込んでたって
それは単なる2ちゃん嫌いなだけちゃうんかとw
772ハル:04/12/02 12:19:56 ID:I+t7gf6f
>>770
大体のところの意見は同じだと思います。
ただ、俺は時々分からなくなるんですよね、
コミティアは(およびこのスレは)作品のための場所か、それとも作家のための場所か。
773ハル:04/12/02 12:24:01 ID:I+t7gf6f
作家には2通りいるんですよ。
「叩けば鍛えられる作家」と「叩けば壊れてしまう作家」
壊れやすいからこそ粋というものは世の中には沢山ありますから。
774名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 12:34:18 ID:YIiB31+n
作家話しは別スレでやって欲しいな…
775ナツ:04/12/02 12:35:06 ID:KzPUzUXK
「叩けば壊れてしまう作家」なら身内だけに
見せてればいいんじゃないの?
HPにPASSつけて会員だけ見れるように。
コミケとかにも出さないでさ。

不特定多数の人間に見せたい。
でも嫌な意見は聞きたくない。
良い意見だけ聞きたい。
2ちゃんに名前が出るだけでも嫌だ=2ちゃん見てる人は読まないで。

これで、内面的に作家に向いてるってことはないだろう。
776ハル:04/12/02 12:49:10 ID:I+t7gf6f
>>775
その意見はある意味では非常に正しく、ある意味ではやはり間違っていると思います。
ただ、一つ思うのは、ナツさんは多分「ガラス細工」を集める趣味はないのでしょう。
いや、それは個人の趣味ですから別にいいのですが。

たとえば、ガラス細工のフィギュアをガチャガチャで売ることはできません。
でも、それはガラス製のフィギュアに対する需要がプラスチック製のものより
少ないわけではありません。
そして、コミティアの関係者は、あえてそのガラス製のものを需要者に届ける努力を
したがっていたりもするわけです。

まあ、そんな話です。
777名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 12:49:30 ID:1s812Qgn
コテは2文字まで?

でも精神的に強い人の漫画ってツマンなそー。
778名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 12:51:10 ID:pb8qEqHp
2ちゃんが怖いような人間が、こんなとこ覗くかな?
怖いもの見たさで見て凹んでる描き手も、まあいるだろうけど…

作品に対する辛口批評はあってもいいと思うよ。
感情的な叩きだったり、単なる好みの相違を屁理屈で固めてたり
作品やスペースでのマナー以外のこと(容姿だとかオンでの発言とか)
を出して叩くのは、明らかにやり過ぎなんで、ギャラリーが
監視してればいいんじゃないだろうか。

自分は、2ちゃんに作品を晒されてバッシングを受けたこともあるが、
相手は「この作品はクソだ、クソだ」と連呼するばかりで
何の説得力もなかった。
不愉快ではあったが、凹むってことはなかったな。
779757:04/12/02 12:51:40 ID:fwiLRjRV
>>775
>「叩けば壊れてしまう作家」なら身内だけに
> 見せてればいいんじゃないの?

それは強要できないでしょー、さすがに。
ハル氏は「叩けば壊れてしまう作家」 の代弁者ではあるけど
代表者じゃないぞ。
自分、>>764の書き込みしたけど、これはあくまでも
「気の持ちようで利がある」と言う意味で書いたわけであって、
ハル氏が>>766で訂正してくれた以上、それ以上望むべきものじゃない。

でも、ハル氏も「叩けば壊れてしまう作家」に
> それぐらいの気持ちで接しないと結構大変。
と感じてるんだから、各作家がそうならないようにあってほしい
とは、正直俺も思うよ。
780ハル:04/12/02 12:53:57 ID:I+t7gf6f
いま書いていて自分で気づいたのですが、
むしろ「作家に向いてない作家による良作」というのが
もしかするとコミティアの一番の魅力かもしれませんね。
781778:04/12/02 12:59:47 ID:pb8qEqHp
「壊れやすい作家」さんに、本を出すのをやめてほしくないばかりに
チヤホヤしている読者もいるからね〜
本人にもそれなりの向上心があって、冷静なアドバイスを
欲しがっていることが多いと思う。

ただし、何気ないアドバイスのつもりが、相手が立ち直れなくなるほどの
打撃だったりすることもあるから、自分は大抵、3つ誉めるところを
探して、4つ目に言いたい一つを忍び込ませる。
「本当に素晴らしい作品だが、ここが向上するとなおさら良くなる」
とか言って、もう気を使いまくり。
サークルリーダーなので、メンバーの作品にコメントをつけなければ
ならない機会が多いけど、本当に難しいよ。

自分がガサツな2ちゃねらだと思ったら、余計なことは
言わないほうがいいと思うよ。
782ハル:04/12/02 13:07:44 ID:I+t7gf6f
あと、もう一つきづいたのだけど、
「叩かれて鍛えられる」作家の方は、その結果あっと言う間に商業に行って
コミティアにはこなくなる、ってケースも多いから
「叩く」のはどっちみち慎重にしないと、楽しみはどんどん減ってしまうかもしれない。
(笑)
783名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 13:31:40 ID:clgl3e/g
凄いな、2ちゃんに晒された く ら い で活動やめちゃうやつは、その程度のやつ てか?
ここで作家を篩にかけるってわけですか。

例えば>729の上三行、もしも自分のしってるサクルさんだとしたら、
ここはそれだけでサイト閉じるだろうしティアに参加するのもやめちゃうタイプだと思う。
個人的には過剰反応だなと思うけど、そういう人もいるだろうし、>777の煽りにマジレスカコワルイけど、
喪前の読んでる漫画と一からげにして欲しくないね、と。
多分、2ちゃんだから、とか、ホメ言葉ではなかったから、という問題じゃないような気がするんだ。
匿名掲示板で、大した責任もなくどーのこーの言ってるってのは、
サ店で茶飲みながらその場限りの世間話してる程度のものだと思うんだよ。
けど、それがネットという、いつまでもログとして残り、誰もが閲覧できる場所にあっていいものだろうかと。
もし、I+t7gf6fが自分のネ申作家を(賞賛であろうが)晒したことによって、
執筆辞めちゃったとしたら、自分はI+t7gf6fを激しく憎むよ。

>778
自分は覗かなくても、第三者からの(善意wの)タレコミがあるかもしれんし、
例えばここで大勢の人から賞賛されたピコサクルのスペース前に、オチャがニヤニヤ現れないとも限らない。
いくら疎くても、そんなの気味悪いよ…。
784ハル:04/12/02 13:41:57 ID:I+t7gf6f
>>783
あ、心配しなくても晒しませんから。
コテハン名乗ってるのは自分の方から「俺のサークルを評価してくれ」という
>>748のような人を迎える体制を示しているだけですので。

ちなみに、自分の方から具体的なサークル名を表記するようなことが将来的にあれば
こんな誰かわからない名前ではなく、コミティアで自分の作家名を晒した上で
その相手が「大丈夫」であることを充分に確認して書きますので。
785ハル:04/12/02 13:43:53 ID:I+t7gf6f
すみません、脱字です
「コミティアで自分の作家名を晒した上で」×
  ↓
「コミティアでの自分の作家名を晒した上で」○
786ナツ:04/12/02 13:55:52 ID:G1a9svpJ
783は、なんか勘違いしてないか。
ハルさんは、どう見ても「作家を晒すな」と言ってる側だろう。

例え、ここで作家名、作品名を出さなくても
ほかのスレで「あの作家いいよね」「俺はそうでもない」とか
話が出る可能性あるから、意味ないだろ。

俺は「この作品好き」「あの作品はコレコレこういう理由で嫌い」
これくらい言わせてくれよ。と言いたい。

787名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 14:08:41 ID:0OOewNpb
基本的に、本当に描きたいモノがあれば、多少批判されても描くでしょ。
叩かれて壊れる/やめる作家ってのは、表現自体が目的じゃない作家だと思う。
賞賛受けたいとかちやほやされたいとか、表現すること以外が
目的の作家。
正直、そんな作家は身内にだけ見せてればいいんだ。
自分は同人を回覧誌でやってる描き手も知ってるし、
それはそれで一つのやり方だと思ってる。

即売会にサークルとして来る時点で「不特定多数に売られた結果、
批判されることも覚悟の上」であるべきだと思う。
よそのジャンルでなら当たり前のことが、創作で出来ないってのは
やっぱりおかしい。
788778:04/12/02 14:20:46 ID:YvIInrTW
>>787
いや、表現自体が目的で、「素晴らしい着想を形にしてみた!」
と意気込んで本にしても
「ありがち」
の一言で撤退する描き手もいるでしょ。
凹みやすい作家イコール賞賛クレクレ厨ではないと思うよ。

後半四行に関しては同意。
789名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 14:35:44 ID:wuRGupGM
>>787
>即売会にサークルとして来る時点で「不特定多数に売られた結果、
批判されることも覚悟の上」であるべき

正直趣味でやりたいだけの描き手にとっては
批判なんてウザいだけ。
直接言われるのなら聞き流せばいいが、こんな所で吐き出されたんじゃ
ログは残るわ未読の人間に先入観を植え付けるわ
ろくな事にならない。

感想なら自分のブログにでも書いたらどうかと思う。
それ読んで思うところがあるならレスがつくだろうし。
790757:04/12/02 14:43:38 ID:fwiLRjRV
「名前晒されて壊れる作家」への考えは、なんとなく
みんな意見が統一してきてるんじゃないのかな。

今の流れは、「名前晒されて壊れる作家」の本が
読めなくなってしまうと危険を感じてる読み手側(ハル氏や783氏)、
それに対して>>786ナツ氏の
>俺は「この作品好き」「あの作品はコレコレこういう理由で嫌い」
>これくらい言わせてくれよ。と言いたい。
という意見の対立に変わってきてると思うんだけど、いかがか。
791名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 14:48:37 ID:jixn4kVs
>俺は「この作品好き」「あの作品はコレコレこういう理由で嫌い」
>これくらい言わせてくれよ。と言いたい。

書き手としては、自分の中に「ここがダメ」っていう理由が100も200も
想像ついてて、そこをどうにかしよう、どうにかしようともがいてるのに
外から「ここがダメなんだよ」と指摘されると、ものすごく凹む。
自分はそれでも頑張ろう、と思えたけど、皆が皆そうじゃないなら
ある程度は考えてあげて欲しいと思う。

そんなくらいで凹むなら、元から執筆なんかするなって意見もあると思うけど、
そんなことくらいで凹むからこそ、作家としての感性があるのかもしれないし。
792ナツ:04/12/02 14:53:33 ID:G1a9svpJ
>批判なんてウザイだけ
そういう作家も多いだろけどな。嫌な気分にはなるだろうが。
「不特定多数に売られた結果、批判されることも覚悟の上」ってのは
「批判批評を受け止めて、向上しろ」って言ってるのとは違うんだろう。
買った読者は当然色々感想をいだくわけで
「おもしろい」「つまらない」など思うわけじゃん。
「つまらない」って言うのを謙虚に受け止めろ。ではなく、
「つまらない」って言われることもあるけど気にすんな。
まあ、こういう感じじゃないのか。
793778:04/12/02 14:54:50 ID:ssMbrbVT
>>791
それはちょっと、読者に甘えすぎではないだろうか。
「自分だって、そんなことわかってるのに!」
というのは、大なり小なり誰しもが思うことでは?
悪意のない冷静なコメントは、謙虚に受け止めたほうがいいと思う。

「あそこも悪い、ここも悪いと思う、でも気にしてるのは自分だけかも…
本当は誰も気にしてなくて、いい作品だと思ってくれてたらいいな」
なんていう一縷の望みが、キッパリ否定されたから凹むんでしょう。
794778:04/12/02 15:20:38 ID:ssMbrbVT
↑ちょっときつめな言い方になった。スマソ

悪いところがわかっているなら、言われる前に次作で
何らかの向上を見せるようにして、批判に対しては
「まったくそのとおりです!これからの自分を見てください!」
と胸を張ってはどうだろう。

作家の神経が繊細なのはわかるが、ある程度の厚顔さも
持ち合わせてないと、
「持ち込みなんて、とても無理…」
「100部刷るなんて、とんでもないよ…」
と、いつまでも同じステージに留まることになってしまう。

また、同じステージでずっとマターリ楽しみたいなら
「やっぱりヘタですか〜エヘヘそうですよね〜」
ですませて、努力も向上もしなくて構わないと思う。
そういう楽しみ方だってある。
795757:04/12/02 15:26:59 ID:fwiLRjRV
>>791は、凹んだ後に本を作るのを止めるまでに至る?
(もしくは思い当たる人)
もし、止めてしまうまでに至るのならばハル氏の意見に沿うんだが。
(読者側の意見ね)

作家の名前が出るという、この話題に対して
作家自身が「俺は嫌だ」「←それは問題だ」の掛け合いって
そろそろ不毛じゃネーノ?
(↑この意見も何度書き込まれてきたことか)
796778:04/12/02 15:33:33 ID:ssMbrbVT
よく読んだら、>>791氏はそれで執筆をやめる描き手では
無いと言ってるね。
見落としスマソ

>>795
止めないって言ってますよ。。

悪意の叩きは、ギャラリーが監視する以外ないんじゃないだろうか。
無法地帯にならないようにするには、ルールだけ投げておくんじゃなく
スレ住人がお互い注意してなきゃ無理なんだから。
797名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 15:54:48 ID:2cNEOdsD
>>747
>2ちゃんねるの上で作家名が知れ渡ったところで百害あっても一利なしだ。
オマエ2chをウンコかなんかと勘違いしてないか?
勝手に決め付けんなよ。
そのウンコに書き込みしてるてめえはなんなのかと。

こうやって自分だけ良い子ぶってる奴が大杉
798ハル:04/12/02 15:55:03 ID:fBg+0Pxg
えっと、いつの間にか俺は「サークル名表記反対派」に括られているけど
厳密に言うとそうじゃないのよね。
確かに自分からは作家名を晒した記述はしないと書いたけど。
でも、基本的には作家が本を公に見せてしまった以上、
本はもはや作家一人のものではなく読者と共有するものになると思ってます。

ただ、読者がここで感想を書く場合の距離感を問題にしてるですよね。
「ここに書いても作家が読みたくなければ読まないから大丈夫」とか
「感想は好評でも酷評でも書けば必ず作家のためになる」という姿勢はマズイって話。
見たくなくても2ちゃんの動向は作家に伝わるし、
それがマイナスに影響する作家もかなりいる。

ここに作家名を晒す限りは「その覚悟は持ちましょうね」って言いたいわけです。
で、その覚悟を示す明かしとして、せめてコテハン使用の義務づけくらいは
いいのではないかと。

ほら、>>740のルールを提唱してるのは俺だし。

あ、一旦回線を切ったのでIDが変わってしまった。

799名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 15:58:08 ID:8gcnzbkl
どうでもいいことだが、商業に興味のない趣味でやってる人を叩いてつぶしてくれるなよ。
800名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 16:04:32 ID:2cNEOdsD
>>789
>正直趣味でやりたいだけの描き手にとっては批判なんてウザいだけ。
趣味でやりたいだけなら2chなんか見るな。
批判を見たくないなら目を閉じろ、耳を塞げ。即売会に出るな。ファンと話すな。

>直接言われるのなら聞き流せばいいが、こんな所で吐き出されたんじゃ
「こんな所」に書き込みしてるアナタは一体。
コミティアスレは「こんな」所ですかそうですか。じゃあもう書き込むな。

>>791
それは作家に対する甘やかしだと思う。
別に強制的にサークル名を書けといってるわけじゃないが、
中途半端に伏せたところで結果は同じということ。
「コミティアスレだけは違う」なんて妄想はさっさと捨てた方がいい。

一時期の同人音楽スレみたいな流れだな。全く。
801名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 16:10:54 ID:2cNEOdsD
>>798
>「感想は好評でも酷評でも書けば必ず作家のためになる」という姿勢はマズイって話。
作家側が自分のためにしていくべきだと思ってる。
ただ、周りがどんな風に思おうと耳を塞いでオナニーばっかしてても別に構わんよ。

>見たくなくても2ちゃんの動向は作家に伝わるし、それがマイナスに影響する作家もかなりいる。
こういう風に2ch=悪という先入観があるから批判や感想を真正面から受け止めないんではないか。

>ここに作家名を晒す限りは「その覚悟は持ちましょうね」って言いたいわけです。
イベントに参加するなら「その覚悟は持ちましょうね」って言いたいわけ。
趣味だろうと本腰入れてやってる作家だろうとそれは同じ。
802ハル:04/12/02 16:17:25 ID:fBg+0Pxg
>>801
2ちゃんに詳しいようだけど、
悪いけど、俺はこのスレ以外はほとんど2ちゃんとの接点はない。
ここを覗いているのは「コミティア」の看板があり、
コミティアのサイトには掲示板がないのでその代用と目してる。
俺から見たらむしろあんたがこのスレの部外者。
803名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 16:19:56 ID:Z/hESLk6
そろそろ本来の流れに戻そうよー。

2月の申込もうした?
804名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 16:22:45 ID:ueCa8N62
名があがることについて

> 2001/11/07(水) なんかね
> いやー、なんかね。

> ウチ絵書きなんで、自分の描いたものが
> どれだけ多くの人に「ホレてもらえる絵」か
> って事自体が仕事って考えるわけで。

> その「ホレ」てもらうのが積み重なると
> 自分の絵をより多くの人に見てもらえるチャンスが増えますね多分。
> 早いハナシが「名が売れる」ってことデスか。
> やっぱ絵書きとして
> お金とかお仕事もそりゃ生きる為に大事だけど
> 純粋に一杯の人に見てもらって「良いね」っていってもらえるのが
> 一番嬉しいワケさ。

> で、ワタシも「好いてもらって
> 沢山のヒトに見てもらえる様にがんばるぞー」と、
> セコセコとそれなりに毎日努力、研究してる訳です

> が
805名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 16:23:23 ID:ueCa8N62
> 結果たとえ頑張ったのが報われて
> いっぱいに見られたって
> 全員が全員好いてくれるわけでなくて
> かえって逆に誰かに嫌われちゃうことだってありまんねん。
> 沢山に見てもらえればそれだけこの数が増えて行く訳で。
> こりゃ仕方ないコトなんですが。

> ぼーっと思ってたんですが、
> 絵書きにとって「多くの人に見てもらい好かれる=名が売れる」ってのは

> 大勢に「好かれること」と「嫌われること」に慣れる

> って事かしらー、とか思って。
> どっちかにでも潰される程度の精神力じゃ
> 作家としてはダメなのかなー、
> なんてー

文・コミティア経験者コゲどんぼ
806名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 16:24:29 ID:ueCa8N62
2ちゃんねるについて

>投稿者:コゲどんぼ  投稿日:07月28日(水)21時55分14秒

>どうもですー。何か色々コメント頂きましてどうもありがとうございます。
>まぁ自分も色々思う所はありますが、自分が良くないと思ったらやっぱり認めて
>次に活かさなくてはなーと思うんで、今回の自分の行動は間違っていないと思ってます。
>あの通りです。

>んー、直視するのが「嬉しい現実」も有れば、「辛い現実」もあるわけで
>でも「辛い現実」を見ない様にしてたら、自分にそれを乗り越える力は付かないもんね。
>だから掲示板自体の存在を教えて頂いたのは、そういう意味ではありがたいと思ってます。
>やっぱ「辛い現実」を見ずに、楽して「良い人間」になろうって考えは通用しないですよ。

>まああの掲示板自体は、内容見てると陰口ばっかりで気分悪くなるけど
>陰口を言うのが楽しくない人間なんて、実は居ない訳ですよ。
>なんで陰口が楽しいかっていうと、誰かの陰口を言えば
>自分がその誰かより優れた人間だと錯覚出来るから。
>「自分はこの人よりも立派だよ」って安心出来るからと思いますね。
>でも実際はその安心の分だけ、自分の人間的レベルを下げてるんだよね。気付かない内に。
>だって誰かの陰口言ってる人見て「自分もこういうふうになりたい」とは誰も思わないでしょ。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 16:25:11 ID:ueCa8N62
>自分は「この人のココは良くない」と思ってこの人の為に直した方が良いなーと
>感じたら勿論本人に言うようにしてますが、「本人にゃ言えないな」「言わなくてもいっか」
>と思ったら絶対口にしない事にしてますねー。
>その辺の判断は割とすぐできるし、本人に言うにゃやっぱり色々頭の中整理しますからね。
>もし自分の存在価値を高めたいと思ったら、素直に努力すりゃいい。
>誰かを低くおとしめて自分の存在価値を高めようなんて、考え自体が甘いですよ。
>「アホだなコイツ」ってのを本気で相手してると自分のレベルも落ちるしね。他人は他人ですよ。

>とはいえあの匿名掲示板自体も悪い所ばっかりではなく、良いなと思うのは
>「匿名」故に素直に本音が書いてあること。
>あんまり突拍子の無いのは無視すりゃいいけど「ああ確かにな」と思った事が有れば
>それを利用して自分を改められるところかな。「辛い現実」の直視が出来るって事ですね。
808名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 16:26:51 ID:ueCa8N62
>むこうの掲示板の人でココ見てる人も居ると思うし、別にこの考えは向こうで言っても
>全然恥ずかしくないよと思ったので書きました。
>まぁ匿名で書いてるから、何も自分にゃ害が来ないと思ってるのかもしれませんが
>ちゃんと自分にしっぺ返しは帰ってくると思いますよ。今見てる限りでも「他人を
>傷付ける無責任な事を、陰で言える様な人間になってる」というしっぺ返しは来てますよね。
>まぁああいう匿名掲示板を心のより所にしてる人は、匿名掲示板を心のより所にしなくても
>自分の存在価値が分かる良い人間になれると良いですね、と思います。

>でもまぁ自分もちゃんとこれから悪いことは悪いと飲み込める様にするんで
>気が付いた事があったら、頭整理してから教えて下さいね。

>長い文章ですみません。自分も取り敢えずこの話題はこの位にしますね。
809名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 16:27:46 ID:tdfP8zM4
だんだん2ch論を語るスレになってきたな。
まぁ、人が増えりゃ色々な事もあるわけで。
810名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 16:29:38 ID:ueCa8N62
コピペ行為とパロ同人について

>ま、結局版元が「ダメ!」ってことは
>何がどーでも全部ダメなのでスパっと全て諦める位の気心でいましょうネ

>(なので、でじこの18禁はやらんといてね。
>何も言ってこなくても、版元は結構知ってるものですヨ)

>しかし、こういう事書くと
>アホみたいに2chとかに文章丸写しするヤツが出るのかしらねん。

>ハッキリいってやめてほしいワン
811ハル:04/12/02 16:32:33 ID:fBg+0Pxg
まあ、とりあえず
「うちのサークルの批評をしてくれ」希望者が名乗りを上げる様子がないので
俺もこの書き込みで、もう「名無し」にもどります。

コゲどんぼ先生の言葉と俺の書き込みは読んだやつが好きに戦わせてみてくれ。
812ヨキ:04/12/02 16:48:11 ID:9i2psk2v
嫌われもしないが特に好かれもしない作家、というのが
多分真っ先に「忘れられる」。
何らかの印象があれば、必ず「好かれる」か「嫌われる」。

「好き」と「嫌い」は表裏一体。
「好かれる」一方というのは不可能なわけでさ。

ひとりでチラシの裏に書いて楽しんでるのでない限りは
「より多くの読者を得たい」と思ってる……と思うんだよね。
そうであれば賞賛も批判も、等しく受け止めていかなきゃしょうがない。
但しこれは作家の立場での話で、読者としては、"作家のため"ではなく、
「自分自身に作家に伝えたい想い」があるのだとはっきり認識した上で、
なるべく賞賛を、批判もファンの立場から行いたいと思う。


私は当分コテでいるよw
コテだろうがそうでなかろうが、オフラインの私には
全く係わりがないという意味で、
コテに何らかの意味があるとも思えないけれど、
元々コテコテうるさかったのは
「発言に責任を持て」ということだったろうからね。
813名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 16:48:38 ID:8gcnzbkl
もうこんな議論はやめてくれ。うんざりだ
814名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 16:51:04 ID:Z/hESLk6
皆ティア初参加の時は何部ぐらい売れた?

と懲りずに話題を振ってみる。
815名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 16:51:58 ID:8gcnzbkl
>>812
「コテだろうがそうでなかろうが、オフラインの私には全く係わりがない」

↑みたいな考え方がまず変だと思うんだが ネットであれ個人は存在する
 悪いことすれば捕まるし、オフラインの自分にかかわりが全くないからといって
 あなたは平気で悪いことしたり、人を傷つけたりするやつなんだろうか?

スレ違いなんでこの議論はもう辞める 
816名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 16:54:08 ID:fBg+0Pxg
>>812
ヨキさんは結構俺と近いところにいる人だと思う。
そんなわけで応援してるよ。
こちらはちょっと急ぎのハラシマ頑張らなければならない状態なので、
ここらで失礼します。
話合えてよかったです。
817名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 16:55:14 ID:fBg+0Pxg
>>814
3部
818名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 16:56:57 ID:A/5xhlS4
>>814

地方者なので委託で初参加。120部完売した。

コミティアは売れないところだって聞いてたから、驚いたし
素直に嬉しかったなあ。
819757:04/12/02 17:01:43 ID:fwiLRjRV
普段こういう議論しない俺だけど、今日は俺も楽しめたよ。
なんかもう少し、先に踏み込めそうだったのにという残念な感はあるけど
みんな紳士で良かったよ。

じゃ、俺も逝くね。
820名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 17:34:14 ID:Z/hESLk6
>818
ティアで120ってすごいね。
どういうジャンル?
身バレしない範囲で差し支えなければ聞きたい。
821818:04/12/02 17:38:40 ID:A/5xhlS4
>>820

30部×4種類なので正確には30部なのかもしれません。

ジャンルはファンタジーです。
結構前の話なので身バレはしないはず…。
822名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 17:41:47 ID:Z/hESLk6
>821
d

女性向け?
823818:04/12/02 17:47:38 ID:A/5xhlS4
>>822

エロヤオイ等なしの健全アクション漫画です。
824名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 18:12:35 ID:p63SKWY0
結局作家が傷つくといけないからサークル名挙げるのは禁止か
825名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 18:14:07 ID:8gcnzbkl
やっぱり創作はどこか閉鎖的
826名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 18:23:32 ID:inBKQxJ1
創作に比べ、アニパロ者はDQN
827名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 19:37:21 ID:H+6OOsLr
まるちぷるだけはガチ。
828名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 19:58:59 ID:Z/hESLk6
>823
ありがとう。
829名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 21:30:03 ID:wL5Lu4IA
繊細で自分が叩かれるのが嫌いな割には他に対する攻撃性の高い奴が多いよな。
創作系ってのは。
このスレ見てもわかるように。
830名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 22:05:05 ID:f0r6Qtre
正直、なんで2chでやらなきゃならんのかわからん。
自サイトの掲示板でも何でも、好きな作家についての談義はできるよな。
2chはティアに関わりのない悪意の第三者の目に触れる可能性があるから、
匿名の批評が嫌ってわけでなくて、2chだから嫌だって面もあるよ。
場が欲しいだけなら、したらばでも借りればいいんでないかと思うが、どうか?
831名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 22:36:01 ID:fBg+0Pxg
結局のところ「サークル名表記推進派」は実は単に
「コミティアで有名どころのサークルが2chで煽られるのを見たい」だけ
の連中だからじゃない?
832名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 22:37:38 ID:+re5/EyJ
人が沢山いるところじゃないと、結局身内の馴れ合いしか
できないからいやぽ
したらばに、コミティア参加者(もちろん一般も)が沢山いれば行きたいが
833名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 22:48:38 ID:fBg+0Pxg
じゃあ、なぜコミティア参加者が沢山いるP&Rに行かないの?
834名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 22:51:33 ID:a5LbinKR
俺は知識ないんで無理だが、誰かWikiで「真・コミティアサークルカタログ」サイトでも作ってくれ。

Wikiはみんなで編集できるサイトを作れるソフト。本物の少年が読まない「少年」なんて形式的なジャンル分けは無視して、「泣ける」「眼鏡」とかで分類(重複可)して書き込み者の傾向・評価のひと言コメント入れて。

このスレにリンク張りまくって誘導するとか、公式サイトからもリンクしてもらうとかすれば行けそうに思うんだけど。個人的に欲しいよ、そんなサイト。

このスレの上のほうにいくつかサークル名が出てたけど、P&Rに毎回投稿はあるんだけど後ろの方でその他大勢処理されるような優良サークルを何とかしてもっと引き上げたいんだよな。
835名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:16:30 ID:oMj6wo0l
豚切り。

明々後日の読書会行く人いる?
今度は長時間いようと思うんだけど
王子駅付近でどこか美味しい店、オススメのお店はありますか?
836名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:16:35 ID:x+9oS+Au
ティアズマガジンがもーちょい偏りなくなったら
P&Rに書いてもいいんだけどね。
どんなに好きなサークルプッシュしても
ナカムーの好みじゃなければ意見は日の目を見ない気がする。
837名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:20:28 ID:p8acWGP5
最近、選定してるのはナカムーじゃないらしい。
というか、選定してからP&R票を「作ってる」とか。
838名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:25:07 ID:a5LbinKR
>というか、選定してからP&R票を「作ってる」とか。
それマジネタ?ずっと投稿してきた俺的にはショックで倒れそうなんだが。
839名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:25:11 ID:x+9oS+Au
もっとひどくなってるじゃないかw
840名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:29:54 ID:p8acWGP5
まあ、冗談ってことにしておこう
841名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:34:59 ID:CJyjufjS
つまんねー終わらせ方。>両陣営

自論を吐き出したいだけなら、それこそ他所に行けよ。
議論してる自分に酔ってそうな文章が端から見ていると痛痛しい。
お前らのオナーニカキコは荒らしと変わらん。

そもそも歴代コミティアスレの流れからみれば結論は出てるようなもんだろ。
何を今更って感じ。
842名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:37:34 ID:NTyKlBCD
「サクル名晒し可」としてるのは

 無問題だよ派------- 問題なんてどこにもないよ派 --------- イ多じゃなければ問題なんて起きないよ派(楽観派)
         |
         |--- 一応本人には知らせてあげなよ派--------- でも自分ではマンドクサイよ派
         |              |
         |              |----作家が,ネットに疎いから何を言っても無駄だけどね派
         |              |             |
         |              |             |---でも誰か言ってあげないとヤバいよ派
         |              |
         |              |---- 通りすがり・名無しでメール発射したよ派(平和派)
         |
         |--- 後で本人降臨してもそれはそれでオモロイ派
         |              |
         |              |---- ただの祭り好きヲチャー派
         |              |
         |              |---- 作家かわいいよ作家派
         |
         |--- 2ちゃんにおびえすぎだよ派
       
843名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:38:40 ID:NTyKlBCD
 大問題だよ派------- だったらなんで晒すやつ通報出来ないんだよ派 --------- 通報しても無駄だよ派
         |
         |---勝手に2ちゃんに晒してんなヴォケ派--------- 謝罪と賠償を(ry派
         |              |
         |              |---- 今からでも説明汁!派
         |              |            |
         |              |            |--- 納得出来れば考えるよ派
         |              |
         |              |---- もうティアには参加しねえよヽ(`Д´)ノウワァァン!!派
         |
         |--- もうこのスレ覗かねぇよ派
         |              |
         |              |---- 匿名掲示板に夢見すぎだゴラァ派
         |              |
         |              |---- コテそのものがウザイよ派
         |
         |--- 作家が納得したならいいよ派
         |
         |
         |--- もうだめぽ派
844名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:57:41 ID:G7ILs1S4
         |--- ガッ派


>835
おまいは前回のティアマガを読んだのか、と聞きたい。
845名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 00:11:19 ID:Dzwmroku
>>835
休憩コーナーにあるウーロン茶がうまいぞ。
それで腹膨らませとけ。
846名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 00:48:44 ID:Dhx7vM5K
粘着潔癖人は最近2ちゃんに来たんだろうなぁ。
847名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 01:29:34 ID:PQXovia5
別に晒すなって意見が潔癖というわけじゃないがな
848名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 01:52:22 ID:Dhx7vM5K
そりゃそうだ
物言いとかさ、病的な被害妄想とか、まぁいろいろやね。
849名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 01:56:09 ID:ClaCxSma
コミティアって聖職者時代のゴッホみたいな描き手が結構いると思う。
ゴーギャンみたいのはさっさとプロデビューしてるっつーか。
850名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 02:39:55 ID:5VgZsTn3
>>842

「作家出しありで幅広く具体的に創作の話がしたい派」入れてくれ。

伏字さえ言えないんじゃ創作同人スレとして機能しているとはいえない。
851名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 03:09:40 ID:fY1LAxP2
>>850
「やりたい、やりたい」は聞き飽きた。実際にやったらどうなんだ?
もう観念論は出尽くしてるのであとは実践の段階だろう?
実践できないならうるさいからもう「やりたい」とか言うなよ。
852名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 04:23:06 ID:qTzzos8w
それ以前に晒されたら叩かれるほどの作家なのかよお前らは。
もしかしてつまらんと言われる事も叩きと思っているんじゃないだろうな?
853名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 05:55:41 ID:pbhDcdbI
えっ?! 叩きなんじゃないの?
サークルカットが気になっただけであの反応だよ?
高いやツマランとかのレスは、みんな叩きで敵扱いでしょ。
誉め言葉以外はいらないんですよ、一ツでも不満が有るなら次から買うなって感じ。
854名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 06:19:13 ID:IXE1RGKT
評価なら本の売り上げで大体分かるだろ。俺はレスでの評価はいらない。
855名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 06:37:03 ID:fY1LAxP2
おれだって、ここ話題に乗っただけで
「自演だ」「マンセー厨の宣伝だ」「2ちゃんで話題になって得意になってる」
なんて的外れな評価は聞きたくないよ。
856名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 08:49:38 ID:7E7pY9vG
2ちゃんねるからそのままネタをもらってきて同人誌を作ってるのに
「御本人は晒されるのをいやがっている」とい言われても
ハァ???????って感じ。
少なくとも2chやってることをカミングアウトしてる奴は晒される覚悟をしろ。
857名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 09:19:52 ID:UOlX/b9a
晒されたって悪いことしてなきゃ問題ないだろ、晒されて焦る奴はどっか後ろめたい人
どんな風にいわれても、自分に非がなきゃただの私怨で片付けられるし
少なくとも自分の作品が世間に晒されるようになれば、自分の評価なんぞ
十人十色、賛否両論があって当たり前なんだから。

大手になればなるほど色んなとこに晒されるようになるし、私怨で叩かれもする
イベントで作品を公開する以上、それが別の場所で晒される可能性が出てくる
って事ぐらい分かるよな?それをわからずにイベント参加する人の神経がわからん

正直なところ叩かれる・晒されるのが嫌な奴はイベントなんか出なきゃ良い
そもそも作品自体を公開しなきゃ叩かれも晒されもしないよ
プロ目指してる人は持ち込みとかで酷評されてるからちょっとやそっと
叩かれても壊れはしないと思うぞ。2ちゃんごときで叩かれて潰れるようじゃ
やっていけないし

858名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 09:25:43 ID:QszVwjkw
ネタはもらってないが、2ちゃねらバレはしてるよ。
好きに晒せばよかろう。

2ちゃねらにあれこれ話題にされるのがイヤなやつらは
「氏ね」
「逝ってよし!」
とか言われて、AA貼られて嘲笑されると思ってるのか?
それとも、サイトを探し当てられてBBSを荒らわれるとでも思ってるのか?
そうだとしたら実に安直な発想だと思う。
2ちゃねらも、どうでもいい描き手を弄るほどヒマではない。

作家として最も怖いのはむしろ、スルーされることのほうだと思うぞ。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 09:34:15 ID:Bni9DgfD
>857
2ちゃんの叩きより、持込のが酷いんだw
正直、趣味でやってる連中にプロ志望と同じ心構えを持てってのは
条件厳しすぎね?
860名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 09:37:46 ID:RQKVPBXt
>857
>プロ目指してる人は持ち込みとかで酷評されてるからちょっとやそっと
>叩かれても壊れはしないと思うぞ。

持ち込みで酷評されない人もいるんだけどね。
将来性がないと思われたら、当り障りのない事言われるよ。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 09:40:57 ID:UOlX/b9a
>>859
持ち込みは容赦なく駄目とかズバズバ言われますから、作品について事細かに
駄目だしされるほうがきついよ。

趣味でやってても人の集まる場に作品を出す以上はある程度覚悟
は必要なんじゃないかなと、そういうこと。
人の手にわたった以上、ある程度の評価はされるわけだしさ
言葉足らずですみませんでした
862名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 09:42:12 ID:UOlX/b9a
>>860
漏れは容赦なくここが悪いここをこうすればよくなると、言われたよ
863名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 09:43:20 ID:ahXU/+8g
別に2ちゃんねるに書かれることを俺はなんとも思わないが
身に覚えもないことを書かれた上で、
俺になりすましたやつまで現れての2ちゃん虚像まで作られると
いいかげんうんざりするぞ。
こっちは普通にこのスレに関わっていきたいだけだが。
864名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 09:45:06 ID:ahXU/+8g
>>875
痛くもない腹をさぐられて気持ちいいやつなんかいねえぞ。
865名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 09:49:21 ID:SWr0bQkA
普通にサークルの話しようぜ
866名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 09:52:20 ID:ahXU/+8g
>>858
俺は本の後書き文章を悪意のある解説付きでここにコピペされた。
また主催している非公開の掲示板をここの住人を名乗るやつ乗り込まれた。

そんなガキみたいなことをやってるヤツは馬鹿みたいだと思ったが
正直言って気持ちのいいものじゃないぞ。
867ヨキ:04/12/03 09:59:20 ID:ZxFz5OGl
んだ。
始まる前からあれこれいっててもしょうがない。
ここから先は、具体的にサークルの話題が出た時じゃない?

上の方でP&Rの話が出てたけど、
誌面に載らなくても全コメント見ることができるように
主催側はしてるんだから、気に入った作家をP&Rすることに
なんら障壁はないように思う。
一言でも推されてると、やっぱりうれしいものだよね。
868名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 10:04:52 ID:0N2PtvFs
>>867
確かに。
誌面は主催者の意図が見え隠れするのがどうもという気がするけど
全文集はいろいろオールラウンドに参考になるね。
自分の評以外も読んでみるとどういった要素が読者の心を捕らえやすいかとか
いろいろ勉強になる。
869名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 10:07:03 ID:KIDAQozm
なんだろう。
コミティアにいて(過去形)、新人賞小説家デビューをねらっている(現在形)上に
2chでヲチられている(現在進行形)友人が可愛く見えてきた。
創作同人がんばっている作家はいちいちスレ見ていないから気にスンニャー。
870名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 10:25:04 ID:Dhx7vM5K
気にするのは、その作家の信者?なんかもね。
んで、過剰反応してしまい、作家本人はおいおい…と思ってしまうという。
871名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 10:29:30 ID:24G1U8d+
>>866
いいヲチ対象だったんだろ。自業自得な面もあるんじゃないか?
オンでも活動してる以上は、変な奴にからまれるリスクは
ある程度承知の上でやってるんじゃないのか。
872名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 10:39:11 ID:0N2PtvFs
>>871
他人事となると簡単に言うんだね。
ここにいる者たちが全員ちゃんと「加減」というものを心得ているとは
おれは到底思えないんだけどね。
873名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 10:52:16 ID:24G1U8d+
>>872
あのな、自分もオンオフ両方の活動が2ちゃんに晒されてるから
言ってるの。
いたずらや嫌がらせにあったこともあるよ。
「これで自分は傷つきました!(だから自分は正しい!)」
みたいに、不快だった、傷ついた、凹んだという個人的感情を
切り札みたいに出せば批判を免れるとでも思ってんの?
それこそ、ティアなんか出ないで知人の間で回覧誌でも作ってろよ。
874名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 10:59:42 ID:Dhx7vM5K
>>873
返信しないで華麗にスルーした方がいいと思う。
彼からは某スタッフ臭を感じる、ティアマガに対するイメージとか。
875名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 11:08:48 ID:SWr0bQkA
スタッフはティアズマガジン以外で創作同人を語られることがいやなのか?
876名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 11:18:31 ID:Xm+aRQaJ
ティアズマガジンはコミティア実行委員会というサークルの出してる
同人誌だと思うことにしている
877名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 11:19:58 ID:0N2PtvFs
>>873
そちらが受けた「いたずらや嫌がらせ」も
自分自身の自業自得と受け取っているなら、こちらは特になにも言う事はないよ。
878名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 11:30:20 ID:0N2PtvFs
>>874
未だにやつの虚言に踊らされてることに気づいてないんだね。
まあ、こっちはもうここでの誤解を解くことは諦めたよ。
879名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 11:47:59 ID:kXSXZQ9K
作品に対しての批評な真摯に受け止めるが、
2ちゃんはそれ以上に人格攻撃や容姿攻撃、学歴や職歴、果ては根も葉もない噂まで垂れ流すからなあ。
それまで甘んじて受け止めろとはとても言えない。
自分がその立場になったら不快どころじゃないしね。
かといって、ここでサークルを語りたい人はそれをしないと言い切れるだろうか?
パロ系スレだと往々にしてそういう人格攻撃が起こっている。
まして、創作系はパロ系に比べて
「イベントはコミュニティの場ではなくあくまで“作品”の発表の場である」と捉えている人が多い。
外交も同人活動の一環であるパロ系ですら作品批評から逸脱した人格攻撃に辟易している人が多いのに
創作系でそれを容認できる人がどれだけいるのやら。
880名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 12:07:26 ID:aBBnGTIp
>>2ちゃんはそれ以上に人格攻撃や容姿攻撃、学歴や職歴、果ては根も
>>葉もない噂まで垂れ流すからなあ。

それって別に2ちゃんの専売特許ってワケじゃないけどね。
要は、確率の量的な問題? 2ちゃんでは そうなる可能性が他よりも高い。
だから絶対に晒してはいけないって? ン? 何で絶対なの???
881名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 12:08:50 ID:Dhx7vM5K
>>878
? 

相手に自分の望むジョブを付けると、精神的に楽だよね。
まぁ、バイバイ。
882名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 12:11:43 ID:lg5/mj3x
>>880
「絶対晒してはいけない」とは言ってるのはむしろ少数派で
多くはむしろ「晒す場合には気をつけて」レベルなんだけどね。
どうしても少数派の「絶対」と議論したいの?
883名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 12:22:52 ID:SWr0bQkA
>>882
。ヨタ萃ミ、、、茖ラ、ホハ�、ャツソ、、、隍ヲ、ヒクォ、ィ、?、ホ、タ、ャオ、、ホ、サ、、、ォ。ゥ
884名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 13:10:47 ID:DsUheMjG
創作スレの皆さんは、繊細で壊れやすい作家ばかりですから
2CHで名前が出るだけでも、創作をやめてしまう人
ばっかりなんですよ!

でも、他人への攻撃は容赦ない・・・とメモメモ
885名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 13:23:40 ID:ErCVrW4L
作品を発表している以上、何を言われても甘んじて受けなければならない
っていうのは、まあ、認める。
だからといって、発表された作品や作者について公開された場所で匿名で
何を言っても正当化されるわけではないし、
匿名で2chに書かれた意見を作者が読まなければならないわけではない。
耳に痛いが得るところもある意見なら、頭下げても聞きたくても、
頭痛くなるだけのリア消レベルの悪口を敢えて聞きたいとは思わない。
886名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 13:42:57 ID:Bni9DgfD
>884
2ちゃんの書きこみも、公での発言だからね。
ここで批評するなら、理不尽な攻撃にさらされる事も覚悟しないと。
887名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 14:10:07 ID:bbCGCGdo
2chに名前出すくらい何なんだよ。
叩かれるって言ってもサークルカットが毎回同じとかその程度だろ。
何がこわいんだ水野君?
888名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 14:14:14 ID:sLngEJkt
2chで困るといえばやはり騙り・成りすまし
889名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 14:17:53 ID:lg5/mj3x
>>887
あ、そっちの某スタッフの話だったのか。
すみません、俺は水野氏ではありませんので。
890名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 14:29:27 ID:4eT+V+0h
「サークルカットが毎回同じですね」は叩きだったのか…
891名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 14:37:23 ID:kfv+3keX
>>890
正確に引用すると
「新刊の有無よりサークルカットが新しくなったのかの方が大変気になる」
892名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 16:04:12 ID:kfv+3keX
しかし、考えてみたら「2ちゃんねらーだと公言した作家は
ここに書き立てられたも文句を言えない」ってのは実際のところ、どうよ?
「2ちゃんねるは普通の所ではない」とここの人間が言ってるようなものだと思うが。

「普通のところ」でないところに名前を晒されることに、
ここに縁もゆかりもない作家が嫌悪感を抱いたって、
全然不思議じゃないんじゃない?
893名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 17:52:59 ID:aAAt14rZ
※一部の2ちゃねらの思い込みを2ちゃねら全体のコンセンサスのように述べる書き込みは御遠慮下さい。
894名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 18:18:41 ID:YYALl92w
名前を晒されるのは怖くない。
誰それ?ってスルーされるのはきっと凹む。
895名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 18:41:06 ID:zyxfA9mJ
>>802
>悪いけど、俺はこのスレ以外はほとんど2ちゃんとの接点はない。
>ここを覗いているのは「コミティア」の看板があり、
>コミティアのサイトには掲示板がないのでその代用と目してる。
>俺から見たらむしろあんたがこのスレの部外者。

こういう、勝手にティア掲示板にしてるような輩が多いのね。
2chがどういう場所かもわかってない(のに悪だと決め付けている)。
896名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 18:56:21 ID:UWJGOgld
同じようにここに書き込んでるようでも、その人の本質が
2ちゃにすとか コミティアンかで考え方が全く違うってことだな。(´ー`)y━~~
897名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 19:12:01 ID:qfj3NzyG
そろそろ本来の流れに戻りませんか?

ティアってスペースのレイアウト凝ってるサークルある?
898名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 19:14:59 ID:P7uQ6RxJ
はい、コミティアンです(・∀・)ノシ
899名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 19:16:16 ID:P7uQ6RxJ
>>897
カタログで(展)って符号がついてるスペースがそうです。
900名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 20:17:14 ID:nFPzD6Nb
>>897
創作少女系とか、絵本系のサークルはディスプレイも凝ってて
それだけ見に行ってるよ。
棚ひとつ取っても、気に入ったものをお金出して買ってるという感じ。
901名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 20:19:28 ID:AMVkXQ3f
少なくともね、創作すると言う事は、それだけで素晴らしいし
尊い行為だと思う。 人のその行為は尊重したいものだね。
902名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 20:36:03 ID:uBIj2jDQ
浄土宗について調べてたとき、法然への一問一答集みたいなので
「物語を書くのは(仏教倫理的に)良いことですか?」
と尋ねていたのに
「良い場合も悪い場合もありますよ」
と答えていた。
作ったものによると言いたかったのかもしれないと想像してみる。
903名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 21:28:44 ID:huhGPsZJ
宗教キモい。
904名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 21:56:01 ID:zEqpCmeT
実際けなせば私怨、擁護すれば本人降臨と決め付けられがちなのではありますが。
ジャブくらいですめばいい経験なんだよねきっと。
905名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 22:19:25 ID:qfj3NzyG
>>900
青年しか行ったことないから知らなかったよ。
次見に行ってみる。
906名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 22:34:16 ID:tSokFihj
>>903
今どき神も信じてないのかい!?
907名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 22:54:11 ID:V7O9sV3R
仏>神
908名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 23:01:35 ID:9M+yFKn5
>905
「青年しか行ったことないから」ってそんな人もいるのかw せっかくだからおすすめサークルを(;´д`)
909名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 23:09:57 ID:qfj3NzyG
>908
次は全体廻ってみるよ。

おすすめサークルは
少し前までの流れを見るとちょっと書きづらい・・・
その内伏字で書かせてもらうよ。
910名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 23:17:50 ID:9M+yFKn5
>909
あ、そうか。ごめん。
911名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 23:19:56 ID:qfj3NzyG
>910
こっちこそスマソ
912名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 23:46:21 ID:3/5yZ8uC
ここ数日、100レス進んでてついていけん。



どうでもいいことだが。
913名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 23:47:39 ID:hLWNWtQ5
>906
今時って…おい!w
914名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 00:11:52 ID:PuQAVYmQ
>>912
読まなくても平気
915名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 00:16:53 ID:8GAAu1VF
>>914
それではまるで
読まないと「平気でない」時期が「ある」みたいに聞こえるが。
916名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 00:39:25 ID:AaL0wgZZ
進展は別に無い平行線ばかり
という意味なんじゃないか?
917名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 00:47:43 ID:R1fvqJpW
まぁ、変なのに荒らされたくらいの認識でよいんじゃないの?
ちょいとまえだけ、今までと雰囲気が違うしさ。
議論厨は他にいってくれって感じ。つか、行って。

918名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 02:07:47 ID:qOZYs2PV
特にハルだのナツだのの書き込みはウザイからスルーしてる
919名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 02:19:49 ID:1zpT5YAt
んじゃ新しい話題でも。

ハタケットの申込は8日必着だぞぅ。
俺まだだけど。
920名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 08:19:08 ID:8GAAu1VF
900越えたので次スレ用テンプレを作成しました。
950以降にご利用下さい。スレタイには「創作」の二文字を忘れないように。

スレタイ案、及びテンプレの修正提案をよろしく。
================================


HATAKET1:1月10日(東京流通センター「R'n Eホール」)
COMITIA71:2月20日 (東京ビッグサイト東1ホール)
COMITIAin名古屋27:3月27日(刈谷産業振興センター)
COMITIAin新潟23:4月10日(朱鷺メッセ3F中会議室)
COMITIA72:5月5日 (東京ビッグサイト東?ホール)

各地方コミティア、そうさく畑、その他の創作オンリーイベント
及び総合イベントの創作ジャンルの話題もここでマターリ。

COMITIAオフィシャルサイト
ttp://www.comitia.co.jp
前スレ コミティア22 創作一筋二十年
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1100269705/

※一部の人間の言動を創作ジャンル全体の問題のように述べる書き込みは御遠慮下さい。
COMITIAに関する疑問、質問はまずオフィシャルサイトのFAQをチェックして下さい。
ttp://www.comitia.co.jp/faq.html
921名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 11:06:02 ID:HgTNlUFH
レス進んでるけど不毛な書き込みばっかりだな
922名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 11:13:43 ID:OAadn65v
そろそろ創作魂について (´ー`)y━~~
923名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 11:25:23 ID:R1fvqJpW
面白い漫画が描きたいんだー!!
924名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 11:35:05 ID:eiqdHVnq
じゃあ>923の描いたマンガが読みたいんじゃー!
925名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 11:43:34 ID:f17Y3C8a
素人漫画は面白く無い罠
926名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 13:08:02 ID:R1fvqJpW
一応雑誌で連載はしてる…、4コマ雑誌で月1だけどな…(´Д⊂グスン
927名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 13:58:56 ID:1mLENZAk
>>926
小さな枠でも大きくアピールできれば先はあるぞ。
ガンガレー
928名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 15:09:45 ID:PmXKrNqv
>>923
じゃあ描けよ。
お前みたいな言うだけのクズが年1冊20部しか出さないで
創作作家面してるのかと思うとへどが出る。
929名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 15:21:51 ID:GTjf9C/u
読み専の煽りって、さすが独創性が貧困ですね
930名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 15:24:25 ID:HQo5DF3L
928は創作作家に何か酷いこと言われた人ですか。
いろいろ大変そうですね。
931名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 17:10:58 ID:NqjTcPpS
【ガラスのハートを】コミティア23【叩かないで】
932ヨキ:04/12/04 17:20:53 ID:TxjWk3k0
正直書き手にガラスのハートの持ち主が多いかといえば
実はそうでもないんじゃないかと推察してみる。
もの書いて不特定多数に見せていれば
否定的な反応を受けることはまま……というか
「よくある」ことだからね。
打たれ強くなれなければ、やってけない趣味ではある。
933名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 18:34:38 ID:ruW/2bKv
コミティア23 創作戦線異常なし
934名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 19:13:48 ID:Q8gdhPpm
コミティア23 兄さんの創作願い
935名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 20:20:28 ID:rl/Mhusn
【HN:コミティア】23【趣味:創作】
936名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 22:45:35 ID:qcAjPzi9
【コミティア23】ボクらはオリジナルのことを創作と呼ぶ人種
937名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 23:09:11 ID:xgQWgBRt
>>932
だからヨキはウザイっての
938名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 23:32:03 ID:a5gQHues
コミティア23 創作論より本を出せ!
939名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 23:40:04 ID:WHYOdYN8

批判されて、思い当たることはグサッとくるし正直へこんじゃいます。
意外なことだと、そんな見方もあるのか〜って、逆に感心します。
批判に対して「そうは思わない」的な意見がでたら、ホッとしたりする。
でもそれに「工作員乙」とかいうレスがあると…倍へこんじゃうよ。
940名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 00:02:16 ID:LoVH+uXa
コミティア23 創作描けねェ奴ァパロディもやるな!
941名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 00:29:50 ID:5t2ScxjY
>>932
都合がいいときにガラスのハートになる恨の国の人みたいなもんだよ
942名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 01:06:06 ID:rtzIclge
故郷に帰ると「なぜ戦う?戦争中毒なのか?」と皆に聞かれる。
俺は何も答えない。連中には分からないからさ。
俺達は仲間のために戦うんだ。それだけだ
943ヨキ:04/12/05 01:13:24 ID:zltJAxYq
前半はレスに感謝だが後半はいただけないな〜>941
例えが不適切。
944名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 01:32:31 ID:ywoBRLYJ
>>934に一票!
945名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 01:33:14 ID:Y/7OfBpR
コミティア23 創作マタ〜リ最前線

#前スレで上がってた案をアレンジしてみますた。
946名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 01:48:23 ID:HiW+jVN3
コミティア23 すべてを白紙に戻すぞ!
947名無しんぼ@どーでもいいことだが。:04/12/05 02:15:58 ID:mEcQBIDH
>>934
賛成!兄さーん!!
948名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 02:19:14 ID:HiW+jVN3
>>934
いや、アニキのことなんてどうでもいいし・・・
949名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 04:17:57 ID:mrUl1s0Z
コミティア23 爺さんの創作願い
950名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 10:43:49 ID:HDCP5PXN
>942
はいはいBHDですかそーですかー
951名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 10:46:59 ID:HL/nNBA7
>>943
すまんな、創作は日本人的な悪い感情の詰まった文化かもしれんな
オリジナルのくせに出る杭を極端に意味嫌う不思議な人達
952名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 11:38:43 ID:XBL9hISg
つか良い加減同人板でなくイベント板に移れと小一時間クマー!
953名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 11:44:38 ID:XBL9hISg
【漫画】 コミティア その23 【開拓】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1102214648/

勃った!勃った!クララが勃った!
954名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 12:03:47 ID:Y/7OfBpR
読書会あげ
955名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 12:11:40 ID:lMTFJTNT
>>952
イベント板に作るならコミティア&地方コミティア&畑が全部ひとまとめ
というのは変だと思うぞ。
「総合創作スレ」を別個こっちに立ててアンカーを貼るならともかく。
再考よろ
956名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 12:32:28 ID:RcakPJiu
「創作総合スレ」ならテンプレこんな感じ?


既存作品のパロディじゃない、創作ジャンルのスレ。
内容、製本、値付け、完売の喜びから在庫の苦悩まで
マターリいきましょう。

前スレ
コミティア22 創作一筋二十年
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1100269705/

コミティア等の創作オンリーイベントに関するスレはイベント板へ
【漫画】 コミティア その23 【開拓】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1102214648/
957名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 12:43:34 ID:ko/nfxym
>>955

ここは創作という「ジャンルスレ」なんだよ
958名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 12:48:48 ID:iqLhLI8e
この規模のスレでジャンルスレとイベントスレに分ける理由がよくわからん。
このままこっち一本でいいじゃんと思うんだが。わざわざ2つに分れてると追うのも面倒だし。
959名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 13:02:13 ID:RcakPJiu
それならスレタイ変えるのが手っ取り早いんじゃないの?
イベント名がスレタイになってるからいろいろ言われてるんだろうし
960名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 13:12:21 ID:Z5btZY11
>>959
今までは「コミティア」と「創作」の2単語をいつもスレタイにいれていたんだよ。
961名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 13:13:46 ID:Z5btZY11
あ、あげちまった…  スマソ
962名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 13:15:09 ID:6RU2BpjH
でも、創作スレは創作スレであると良いなと思うのですが。
他の創作イベントの話しても「ティアスレだし」と遠慮がちになってしまうし
963名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 13:22:09 ID:Z5btZY11
>>962
一応、こういうの↓もあることはあるのだが。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1048522136/l50
964名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 13:26:48 ID:Z5btZY11
う…、またあげてしまってる。 たびたび、すまん。
965名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 13:35:01 ID:6RU2BpjH
>>964
ありが屯
966名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 14:34:59 ID:IMuvHR9E
age
967名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 16:04:10 ID:VBrrHXCV
こっちはなんだかんだ言って描き手側に寄った内容しか
話せないんだから、イベント板に立てるなら読者側に寄った
創作イベントスレにして使い分ければいいんじゃないの?
こっちじゃ話しにくい話題も色々あるみたいだしさ・・・。
968名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 18:57:29 ID:tmRKm+fb
むしろこっちが創作総合の自由な発言の場で、
イベント板の方が限定的な話題のスレのはずなんだが。
「こっちじゃ話しにくいこと」があるのはおかしいよ。
969名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 21:10:14 ID:toeMmECf
>>943
自分の枠にはまらない言動を不適切だといえるほど、偉い奴がいるんだなこのスレは。
否定するなら、不適切でない例えってやつを言って欲しいものだ、それとも出来ないのか?
否定するだけならガキでもできるっつーの、943が偉そうな感じするのは漏れだけ?
970名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 21:20:32 ID:drZoHNqE
腐女子の特徴
・今時「漏れ」という一人称
・「〜なのは自分だけ?」と、暗に周囲に同意を求めるようなレス
971名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 21:22:19 ID:SU0iOCHW
>989
俺も>941の表現はどうかと思うが。
まあ1国の総理からしてあれだから色んな意見は
有ると思うけど。
972名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 21:24:35 ID:toeMmECf
>>970
勝手に推測するのは良いが自分男です
会話の下手な人の典型らしい煽り文句がすてきですね、とても
973971:04/12/05 21:24:57 ID:SU0iOCHW
失礼しました。
>989 → >969

974名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 22:19:16 ID:38kfMXLt
そういやチマチョゴリの清純少女が出てくる萌え漫画ってコミティアで時々見るね
975名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 23:05:39 ID:h5pj4O5E
今度のチラシ描いてる人ってどんな本描いてる人?
今回のコミティアはいけなかったので、夏以前のティアズマガジンの巻頭インタビューとか
P&Rで取り上げられている回があったら誰か教えてください。
976名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 23:06:00 ID:qTuCPb9E
>>974
はい、漏れも描きました
977名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 23:13:04 ID:TrWwmkzT
>>974
サークルが特定されるからその話はやめろ
978名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 00:02:31 ID:KKaqN/DV
>>977
ん?
1サークルだけじゃなかったような気が・・・このくらいの具体出しはOKじゃね?
979名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 00:07:11 ID:ftvSFcSD
遅レスで申し訳ないんだけど、
>>834
あったら便利かねえ?>Wiki。俺も今考えてるんだけど、需要がありそうなら作るけど。



今回のチラシは、新しく出たパーソナルコミックの人っしょ?
980834:04/12/06 01:58:19 ID:ovyiAZH1
>>979
なんと、レスありがとう。

俺は便利だと思うんですよ。つい最近もだけど、再三議論になっている「サークル名を2chで出すべきか」についての意見の一つとして常に「P&Rがあるじゃないか」が出てくるけど、正直言ってあれだけ読んでもどんなサークルで実際にどんな本なのかって見当つかないんだよね。

例えばサークル単位・本単位でキーワード「学園」「眼鏡」「ほのぼの」とか指定(検索が楽勝になるように)した上でP&Rのようにコメントを入れたりとか。
可能ならサークルカット(本人登録以外は難しいかな)、駄目ならサイトへのリンク(バナー可)があるだけでもだいぶ違うかなと。

パロジャンルと違ってデータはすぐには古びないから、立てていきなり有用なDBとして機能しなくても、例えばコミティア公式からリンク誘導してもらったりして地道にデータを増やしていけば、若干時間はかかるかもしれないけどすごくいいデータが蓄積できると思うんだよね。

問題はあからさまにネガティブな書き込み(私怨の類)をどうするか、かな……Wikipediaは編集者のIPが表示されるけど。いいコミュニティに育てば解決できる……ってのは夢を見過ぎかな。
981名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 02:58:00 ID:bLwadGae
>>980
消せるようにすりゃいいんじゃね?よく知らんが
982名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 06:43:24 ID:RnbDSh7C
私怨とかの基準が人によって微妙だから、単純に消せるというのもどうかなぁ
今回の荒れやコテハン誕生のきっかけになった書き込みが、サークルカットの変化というこれが叩きになるのか?って感じの物だし。
このぶんだと、作者や信者にかなり気を使った意見以外は私怨になりそうだよ。
背景描かない作品を白いと言ったら私怨扱いで削除、1000円は高いかなぁと書いたら削除って感じでは…。
良いこと以外載らないサイトは、なにか胡散臭いです。
983名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 07:49:13 ID:9s4k2jzq
>>982
>背景描かない作品を白いと言ったら私怨扱いで削除、1000円は高いかなぁと書いたら削除って感じでは…。

このスレ的には十分私怨扱いだね。こんな批判に晒されたらサークル参加
しなくなるからWikiに載せないで!って騒ぎ出すかもな。
でも、良いことしか載らないこと自体をうさん臭いと感じるなら
堂々と2chでやればいい。こっちの方がまだ私怨ストッパーが機能している。
984名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 10:07:30 ID:ncC9w6FL
うはっ、うちのサクルのことですかw
>背景白い、千円高い

自分はべつに、そういうコメントされても平気だけどね。
つか既にこのスレで、ティアマガ見ればサークル特定できそうな
※されてるし。別に不愉快でもなければときめきもしない。

自分は、この板にティアスレがあるから覗いているだけで
よそへ移動したら見ないと思うな。
私怨厨がどう動くかはわからないけど。
ここで暴れるヤシがいれば、微力ながらストッパーの役目は買って出るよ。
985名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 10:30:43 ID:YBp3n8MQ
背景を描かないってこと自体は、別に手抜きや低技術とは限らないん
だけどね。好んでそういうテクニックを使う人もいる。老婆心ながら一言。(w;
986名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 12:22:01 ID:gmY1xLL3
そんなことみんな分かってるって
987名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 13:10:50 ID:zaSsDNL3
同じ文章でも「叩きを意図する場合」と「叩きを意図しない」場合
また意図に関わらず立場によって「叩きに見える場合」よ「叩きに見えない」場合
さまざまで、共通のコンセンサスをとるのはむづかしいでしょう。
そして、上記のすべての「叩き」の可能性を除けば、
結局「良いことしか載らないうさん臭い」ものができてしまう。
988名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 13:17:22 ID:xBoKAerF
>>983
>このスレ的には十分私怨扱いだね

このスレにいる一部の厨な。
989名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 13:32:59 ID:zaSsDNL3
>>988
ところで「厨」って言葉は「叩き」?
990名無しさん@どーでもいいことだが。
良いことしか載らないうさん臭いのがいやという時点で
2ちゃんねるしか無い