同人誌印刷所スレ・その37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
印刷所の名前を出すときは、当て字・伏せ字で。
■質問をするときの注意■
1.「〜ってどう?」という聞き方は禁止。「如何ですか?」も同じこと。
    →最低限、どういう仕様かを具体的に書いて聞くこと。
      (漫画or小説、データ入稿or紙原稿入稿、あなたの描く線の太さetc...)
2.電話で聞けばわかることは、よほどの緊急時以外は自分で電話しましょう。
    →サイトやマニュアルを見れば、大抵のことはわかります。
3.過去ログやよくある質問(>>2-10)を見て、同じ質問が出ないようにしましょう。
    →ログが多いのでせめて前スレくらいまでは。
4.印刷所ではなく同人誌そのものに対する質問(作り方や値段のつけ方)は同人ノウハウ板へ。
5.極道入稿に関する話は印刷所さんに迷惑なので止めましょう(懺悔含む)。
6.ここは見積もりスレではありません。
  「安い印刷所ありますか?」「ここより安いところは?」等の質問はスルーされます。
おまけ:このスレは質問のためだけのスレではありません。雰囲気も読みましょう。
前スレ:その36 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1095942081/
2名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 23:05:45 ID:au1Ns3Xt
3名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 23:06:52 ID:au1Ns3Xt
4名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 23:08:13 ID:1EG+v1z0
4

1乙。
5名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 23:10:29 ID:au1Ns3Xt
■お役立ちスレ■
同人ノウハウ板
http://comic6.2ch.net/2chbook/
同人誌印刷所・マターリ館その6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1086704280/
同人誌印刷所 フェア・割引・専用スレッド[3]
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1086021158/
■ ここはヤバイ印刷所 Take5 ■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1093358826/l50
同人誌の値段について◆その10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1096921168/
マンガ用画材について<7>
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1094981436/l50
◇□ 特殊紙 3連目 □◇
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1088564684/
他のお役立ちスレは同人ノウハウ板へドゾー
6名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 23:11:28 ID:au1Ns3Xt
■よくある質問・1■……印刷方法の用語解説です。
●オフセット
  普通の印刷のこと。版を紙でとるかフィルムでとるかで精度が変わります。
●リソグラフ
  業務用プリントゴッコのようなもの。謄写版印刷のため、精度は低めです。
  線→太る、トーン→つぶれる。 週間漫画雑誌のような雰囲気。
  オフセット印刷とは仕組みが全く違うため、比較対象にはなりません。
  (オフとの比較はEディットのマニュアルを取り寄せ推奨)
●オンデマンド
  必要なときに必要なだけ、という簡易印刷の意味。大抵はデジタルコピーと同義。
  モノクロ……コピーです。紙にトナーが乗るため、印刷とは雰囲気が違います。
  カラー……カラーコピーです。4C分解のみ、蛍光色の再現は不可能。
  オンデマンドを簡易に体験したい場合、キンコース等の出力サービスを使えばOK。

■よくある質問・2■……たびたび繰り返される話題です。 
Q1.余部の多い印刷所はどこですか?
A1.同じ印刷所でも、時期、状況によって数はまちまち。
   余部は正規納品数に不良品があった時のための充填分。
   本来なら発注数どおり納品されれば問題ないのだから、あてにしてはいけない。
Q2.印刷所によって原稿切ったり切らなかったり。何故?
A2.切るメリット……版下を作る時、ずれが少なくなる。
   切らないメリット……再販等でノドを変える時困らない。その他気持ちの問題。
   どっちにするか印刷所によっては頼めたりするので
   どうしても切られたくない場合は問い合わせてみよう。
Q3.印刷所によって同じ紙(例・上質90kg)でも厚さが違うような気がするけど。
A3.ずばり気のせいではく、印刷所によって、提携している製紙会社(または卸問屋)が違うから。
   その為、色上質の色合いもメーカーによって違ったりするので、
   後で泣きをみたくない人は予め使用予定の印刷所の紙見本を請求してみよう。
7名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 23:12:14 ID:au1Ns3Xt
■よくある質問・3■……たびたび繰り返される話題、その2
Q4.極道入稿で割増料金払ったのに印刷が汚かった!
A4.納期が短いと、いくら印刷のプロでも再現出来る限界がある。多少なら諦めよう。
   「引き受けたからにはキレイに刷れ!」と思う人は、
   もっと早めに入稿できるよう心がけるか、印刷所を変えてみては。
Q5.特定の印刷会社の商品(フェア)について、よくある質問
   ・耐用の百合イカセットの光沢ってどんなの?
     →PPより光沢が劣る。厚みもPPより劣る。時間が経つと光沢が無くなる。
   ・耐用のスーパーバルギーってどんな紙?
     →白く、厚みがあるコミック紙。ちなみに同社の書籍バルギーはクリーム色。
       その他の紙は、グーグルで検索して紙見本があるページを探そう。
   ・厚いコミック紙を探してるんだけど……
     →耐用のスーパーバルギー(白)、星の紙のすばる(落ち着いた白)、
       緑用のソフトパステル(真っ白)などがある。
     
Q6.印刷所の伏せ字が読めないんですが。
A6.音読み、訓読み、英語翻訳など、考えてみよう。
   一字ずつ素直に読めばいいケースが多い。 例)百合栗8(ゆり/くり/えいと)

■よくある質問・4■……本文データについて
入稿はデータ形式でも、
1 プリントアウトして、それを原稿にするところ
2 ピンクマスター 60〜100線に変換
3 シルバーマスターとフィルム 100線〜150線
4 CTP フィルム並み
同人で見かけるオフセットでも、ざっとこれだけの違いがあります。
印刷の違いは細い線やトーンが綺麗に出るかくらい。
出力代無料のところは1が多いので注意。
8名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 23:13:21 ID:au1Ns3Xt
■紙の厚さ■
上質紙90kg /0.12mm
上質紙110kg  /0.15mm
美弾紙ホワイト /0.155mm
美弾紙ライト64kg /0.122mm
美弾紙各種カラー(クリーム/フィジー/ライム等) /0.15mm

■本文インク■
・プロセス+マットの混合  …  たいていの印刷所
・マットインク   ……   栗泳者、混む振れっクス (ベタに強い、線が太る)
・プロセスインク ……   狂信 (シャープな線になるが、細い線が飛んだりベタムラが出やすい)
・選択可能 … 混む触れ、日の出(ただしセットはマットインクのみ)

■搬入段箱■
頑丈:栗栄、風呂巣
使い捨てレベル:曳航、ポプ留守
紙梱包(直接搬入の場合のみ):力用(発注の際に指示すれば、無料で箱への変更可)
梱包が丁寧:縞屋
箱が横長:日の出
グッズは別箱(強度は弱い):日の出、仮名
9名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 23:17:32 ID:au1Ns3Xt
■FTP入稿可能印刷所一覧
鈴・曳航・日工・暁・完備・ぴ子・由仁ぷりんと・富む
力用・部ロス・日の出・狂信・府利居区・O友・西邑
ポプ留守・栗英・希望・プリント歩く・混む婦レック素

■原稿返却
・原稿返却が納品と同時
暁・耐用・富む・部ロス・鈴(すべて会場搬入時) ・曳航(未確認)
・別送
甘美 ・潟毛ッ戸(自宅搬入でも原稿は別送)・絵輔っと(納品から一ヶ月以上かかる場合有)
・同・別送選択可
栗詠

■納品書の有無
・ある
 栗詠・希望・曳航・耐用・成功・日の出・鈴・力用・仮名沢
 部ロス・富む・絵でぃっと
・ない
 日工・絵助・自由区・プ輪・猫野尻尾
・要請求
  暁
10名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 23:19:16 ID:au1Ns3Xt
データ
【フィルム】 S毛・西邑
【シルバー】 鈴等車道・希望21・暁・部ロス・栗栄・日の出・山都
        日工・力用・耐用
【CTP】  ぴ子
【エルプ】  狂信
【サーマル】 混む婦レック素
【ピンク】  ぷ林

アナログ
【フィルム】 S毛・西邑
【シルバー】 力用・山都
【エルプ】  狂信
【ピンク】  ぷ林・鈴等車道・希望21・暁・部ロス・栗栄・日の出
       日工・耐用・混む婦レック素


フィルム版(大台)の最低ロット数
山都 500〜(セット使用)
日の出 800〜
力用 1000〜
更新 500〜(セット使用)
希望21 500〜
部ロス 500〜
11名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 23:20:13 ID:au1Ns3Xt
多く見られる印刷所印象一覧。ただし印象に個人差はあります。
随時変化してゆくものとも思われますのであくまで参考程度に。

●大手御用達
力用社・爾志村等車道・日の出・ぴ子・大詠堂・子ー審出版・狂信・山都
(値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。)
●手堅くいくなら
暁印刷・縞屋出版・栗詠社・ぷ鈴と歩く・猫野尻尾
(高くもなく安くもないが、対応と仕上りはなかなか。)
●印刷はともかく詰めが甘い
S毛 ・ 鈴等車道 ・見名見印刷(納期が長い)
(仕上りの当たり外れが有り、使い勝手の詰めが甘い。)
●ピコ手に最適(安い。そして悪い(時もある)。)
 松- 日工・混む触れ・マソガ王国・百合栗8・湯にプリント
 竹- 耐用・Eディット(オフ)・部ロス・希望21・成功・歩プルス・富む
 梅- 曳航・仮名沢・皮下りプリンター・ぷ凛ぷ凛と
●ドキュソ対応
由仁ぷりんと・鈴等車道・栗詠社(当たりはずれがある)・猫野尻尾
(仕上がりはともかく、電話での対応がドキュソ厨房丸出し。)
●請求しすぎ
部ロス・日工・仮名沢
(仕上がりはともかく、支払済のものを請求してくるのはいかがなものか。)
●グッズ、フルカラー表紙専門…甘美(仕上がりはそれなりだが、赤や青が強く出過ぎる場合がある)
●イベント大量落とし…気鬱・耐用(運送が原因)
●要注意…自由区
●論外…気内、Z
●引越しにより現在音信不通…題詠導
121:04/10/24 23:23:59 ID:au1Ns3Xt
これでテンプレは終了っス
前スレ971-978案を使わせて頂きました

前スレ終盤の続きはこちらでドゾー
13名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 23:27:51 ID:kSFvUJSD
>>1さん乙、どうも有難う。
14名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 23:37:37 ID:g/ObGNjZ
>1さん乙〜。
自分前スレ981なんだが、前スレ985の、栗の「マルチ製版機」はCTPってのも、個人的に追加キボン。
15名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 23:42:49 ID:ivaQYIYJ
成功は曳航より汚いよ、印刷の出来。
梅だったのがいつのまにか松になっててびっくり。

ここ一回目はよかったけど数回使って刷るたびに悪くなる一方なんでもうやめた。
文字だから印字濃度・原稿は同じなのに、あれだけ差が出るのは納得いかない。
直接搬入ないからもういいかと思って。
1615:04/10/24 23:43:28 ID:ivaQYIYJ
松じゃないよ、竹だ!
17名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 23:46:05 ID:k8mjtTJP
>1さん乙華麗!
誘導dクス。
18名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 23:55:43 ID:T7HaXtVE
>1乙です

>15
漏れも成功ユーザーなんだが

>あれだけ差が出るのは納得いかない。

って線が飛ぶの?それとも濃く出過ぎるの?
自分は絵描きなんだが毎回極細線まで出してもらってる半面
ヤパーリ線は全体的に太る印象。
けど同列の富むより遥かにマシだったので富むが竹なら成功竹でいいんじゃないかとオモタ。
ところでマソガ王国は何故松?

1915:04/10/25 00:02:52 ID:T4YUuWGf
文字が薄すぎて掠れる。
ノドの部分の余白を大目にとってもなぜか、原稿用紙切ってまで寄せられる。
(トジを考えて左右の余白が別々。原稿用紙に直接打ち出しなのに)
天地の余白も同じ。
上下きっちり同じ余白サイズなのに、いつも下により過ぎ。
おかげで読みにくいったらないって出来。
一回目の印刷濃度を100にするなら、二回目以降は50。
多色お願いしたときには、村が多くて市にまで発展してたよ。
2015:04/10/25 00:04:32 ID:T4YUuWGf
ちなみに毎回、はっきりくっきり印刷に出るようにってメモもしてる。
左右の余白もわざと違ってるって書いてもいる。
なのに改善しないんだ…。
21名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 00:34:04 ID:dhyLKQjx
猫尾がそのままになってる…
とりあえず乙>>1
22名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 00:36:18 ID:s8LR2dyx
>>21
ちゃんと両方入ってるよ
それとも擁護の人?
2318:04/10/25 00:41:48 ID:/41NXWoo
>15
d!
自分とは真逆なんだね
下請けにでも出してるんだろうか?
それとも単に技術者の違いか

これだけでは何なので
富む&自由区
いくらなんでも台詞まで真っ白になるまで飛ばすなよ
しかも自由区に至っては表紙カラーに変な線入ってるし
アナログだったから発送途中で汚れたのかな?と思ったけど
返ってきた原稿にはどこにもそんな汚れなかったしorz
電話しても「アナログで切り張りされるとピントが合わなくなるんですよね」
とか、それこそピントがズレズレの返答
切り張りしてない塚それ以前に汚れだって言って(ry

もう二度と使わない
24名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 02:08:24 ID:DtjSelPW
最近の自由区ってそんなにひどいのか…。
自分が使ってた数年前までは結構よかったんだけどな…。(自分的には)
ここ数年 本出してないんで知らんかった。

好きな印刷所さんだったんで、もっと頑張って欲しいなぁ。
25名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 02:32:18 ID:Z7J5+JtN
987 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/10/24 20:31:50 ID:ymhNJHiX
今日の赤豚の都市で貰った、日の出のチラシに付いてた見本が凄かった!
バブリーな感じ!
使ってみたいけど黒っぽい背景にしか映えないのかな〜

こちらの情報知ってる方情報きぼん
しかし、日の出はサイト更新まだかな‥
26名無しさん@どーでもいいことだが:04/10/25 03:00:13 ID:SH6IRsr+
>25
24日には参加しなかったけど、最近もらった日の出の見本といえば
キュリアスフェアの紙見本のことかな。
ポップセットが廃版になったかなんだかで、新しくキュリアスって名前で
できた紙。表も裏もパール調のきらきらした紙だよ。

11/1〜2のフェアから使える。
表紙用紙と、口絵用紙各2種あった。
27名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 03:00:57 ID:b0lh5vNk
新スレ立てオツカレチャーン

そういや、題詠動がようやくサイト更新してるね
入稿してる人は一安心
28:04/10/25 04:00:42 ID:gEhqrYuv
>6.ここは見積もりスレではありません。
> 「安い印刷所ありますか?」「ここより安いところは?」等の質問はスルーされます。
------------------------------------------------------------------
↑DTP@2ch掲示板( http://www.2ch.net/2ch.html )中の、
↓【激安CDプレス&印刷はココだ!】スレが参考になります。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1052763163/l50
29名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 09:55:44 ID:qRlQQTWi
暁本社大丈夫かな…。新潟地震の影響はあるのだろうか。
いつもお世話になってただけに心配だよ
30名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 10:05:41 ID:a7yW3Kfs
29さん>あたし、3日のイベントあわせで入稿してた・・・。
31名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 10:32:34 ID:KtAhAI/Q
百合栗、酷い目にあったんだが…線潰れるくらい濃い印刷にされた。
ひどいところは線がぶれて二重に見えるくらい。
対応は丁寧で良かったけど…ほんとに松?
32名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 10:56:27 ID:VYzvppy2
暁、本社のHP更新されたね。
不謹慎だけどダルマにワラタ。
33名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 11:16:58 ID:2hWKM+fm
>>28

63 :氏名トルツメ :04/10/17 18:46:02
↓【(有)たこのしっぽ】という名の激安印刷屋がありました。
http://www.shippo.co.jp/

(有)たこのしっぽ
(有)たこのしっぽ
(有)たこのしっぽ
(有)たこのしっぽ
34名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 12:01:27 ID:G6jKqLGJ
猫尾擁護の人は、本当に酷かった話しを具体的に書いたら納得するのかな?
でも、それだって「本当か嘘か分からない」「私怨だ」って言われるんだろうな。

私はその昔、二色刷の色を、逆に刷られました。
引き取りに行って間違いに気付き調べて貰うと
どっちをどの色に刷るか指定していませんでした。
でもそれは喩えるなら、主線をスミで影を色でというような
誰でも分かるような色分けだったのです。
分からなかったとしても、せめて記入漏れを確認してくれても良かったと思うのですが。
しかしその時対応してくれた社長の態度は、
二言目には「うちには責任がないから」でした。
とても重要な印刷物だったので、せめて刷り直しなどをどうするか
相談に乗って欲しかったのですが、この責任が曖昧な間違いの
責任を取りたくないというのがありありで諦めました。

少し前のことなので今は違うのかもしれませんが
チラシの文章などを見るにつけ、お人柄は変わってないなと感じ
自分でまた使う気にはなれないし、人にも勧められません。
35名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 12:51:54 ID:wRLoBmEg
ってか、嫌な対応されたことないよ、という書き込みだって、
ただそう書いてあるだけで何も具体的な話しはないわけだし
証拠は内という意味では同じコトだよな〜
36名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 13:04:16 ID:4WMaggTF
猫尾のことは、前スレ見てると
とても私怨とは思えない書き込みや、驚きのやりとりが続いたわけだが…。
ログをテンプレに入れたいくらいだ。
37名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 13:46:34 ID:kMEC+3iZ
今さー、暁から電話あったとです。やっぱりかなり
やばい状態らしい。印刷機五台全部動かないとかで…
サカイさんはいつも通りで(w
ホッとしたけど本当は大変なんだろうなぁ…

明日メーカーの人が来てくれるらしいけど、印刷機全滅だったら
すずに助けてもらって刷って貰う事になるかもって。
はじめて暁使おうと思ったのにすずになってしまうのか…w
38名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 13:49:14 ID:KynQ1dKP
猫使って暁に入稿しようとしたらコンビニに突っ返された_| ̄|○
危険地域リストにもろ入ってた…心配だ。FTP混むんかな…
39名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 14:08:46 ID:12fq312j
自由区の要注意ってなんだよ・・
普通に梅とかにしとけばいいのにわけわからんw
40名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 14:25:15 ID:a7yW3Kfs
30です。
暁電話したら、3日のイベ間に合います、大丈夫ですよといわれた。
東京事務の方に電話したんだけど、宅急便とかはもう復旧してるらしい。
もし、何かあっても宅急便を出せる地域まで社員さんが車で運ぶので
大丈夫ですといわれたのだが。
他に暁さんに問い合わせた方いますか?
41名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 14:43:26 ID:WGsWNe2m
暁、昨日の直接搬入分はちゃんと着いてた。びっくりした。
42名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 15:08:25 ID:4S8bj8AA
24日にチラシを貰ったんだけど、松頃で表紙刷った人いますか?
見本を見た限りでは印刷はきれいで値段も安い
(ただしカンビのアートポスト180kに比べて薄い?)
会社としてモニョるところがなければ使ってみようと思ってます。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 15:11:49 ID:JZSMT8oI
冬合わせは暁の予定だったけど、別にした方が何かと無難なのかな…
44名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 15:45:57 ID:zuOMV+6N
>43
経済的に復興支援するつもりで初めて暁にしようかと自分は思った。
暁がもうかれば税金で新潟県も潤うぞ。
45名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 16:16:56 ID:7fRyKd87
暁東京に何度か電話したけど繋がらなかった。
14日合わせで木曜セットの予定だったんだけど
HP見た限りあの状況だと厳しそうだね。
>44同様、経済復興支援したいけど
今の状況だとお願いした方が迷惑になっちゃいそうだし
今回は諦めて別のところへお願いした方が無難かな……

スタッフさんが全員無事だったのは朗報でした。
一昨日からそれが心配で仕方がなかったから。
サカイさんの
「はい、暁印刷です!」(「です」で上がる)
が聞けなくなったら本気で泣く。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 16:24:21 ID:hw3HSaGo
新潟への回線が大変込み合っております。
東京事務所との連絡も困難になりますので
新潟本社へは電話をしないようにお願いします。
電話が殺到いたしますと色々な作業が遅れますので、皆様のご理解お願い致します。
緊急のお問い合わせは東京事務所へお願い致します。
 
地震のご心配ありがとうございます。
新潟本社建物への直接的被害は今の所ありません。
交通・宅配等が地震の為混乱しております。
21日〜24日に宅配等で本社へ原稿を送った方は
お手数ですが、宅配会社へ荷物が届いているか
ご確認をお願い致します。
印刷機等の確認作業中ですので本社へのご連絡は
お控え下さいますようお願い致します。
今後も、詳しい状況はこのHPでお知らせいたします。
ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
  
冬コミ3割引用多色PPフェアの〆切が10月25日になっておりますが、
地震での混乱の為ご迷惑をおかけしておりますので10月27日まで受付させていただきます。
---------------------------------------------------------------------------

東京事務所サイトより。
無闇に連絡しまくらない方が良いと思われます。
すごく心配だけど…自分は冬もやっぱり暁に頼む。ここ以外考えられん。頑張れー暁ー
47名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 16:33:43 ID:XY/1jWXP
ふーとりあえず無事で何よりだよー>暁
自分もこんなときだからこそ暁で頼むよ。少しでも暁に潤って欲しいから。
48名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 16:34:44 ID:8+cfT+dQ
暁、今回初めて使う予定なんだけど
本当は月末締切のを本社に直接入稿行くつもりだったんだ
車で家から3時間だからさ。
……行けるのかなと思ったけど、頑張って早めに切り上げて
宅急便入稿の方が確実かなぁ。

頑張って〜サカイさん!極道にならないように迷惑掛けないように
原稿を頑張るから!
49名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 16:46:59 ID:0W7Iv+Yw
同じ新潟なのに無視される自由区にワロタ
50名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 16:56:14 ID:9wGRiiOk
O友ってどうですか?
昔、同人はじめた頃は(15年くらい前かな)、関西の爾志村みたいに
聞いたんだけど(値段は高いが、仕上がりがいい)
栗詠に職人さん抜かれてからは、レベル下がったって聞いた。

あんまりここでも名前挙がらないね。
51名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 16:56:54 ID:8+cfT+dQ
このたびの新潟県中越地震に際して、被害に遭われた方々に心からお見舞いを申し上げます。
 皆様には大変ご心配をおかけしておりますが、
当社につきましては印刷機等の点検を終えて通常の作業を行っております。
 当社では主要な高速道路、幹線道路およびJR線が不通となっているため、
通常より一日早い発送を行い、今回の災害に対応しております。
 今後、宅急便・郵送等にて入稿をお考えの方は不便をおかけいたしますが、
交通機関が復旧するまで、当社に1営業日早い入稿をしていただいけますよう理解のほどお願いいたします。

自由区TOPより。
======================================

場所が新潟市だからそれほどデカい被害がなかったんだよ自由区。
暁さんは場所が場所だけになー。
被害がある方を応援したくなるよ
52名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 17:27:03 ID:psax0BJF
帝都者だが、今日たまたま猫営業所に行ったので聞いてみたら
新潟方面は受付はしているが届く日付は保障出来ない
(翌日は難しい)という回答ですた。

参考までに。
53名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 17:28:28 ID:AbLUWNyc
暁情報追加
印刷機については上記のとおりで、特殊紙の入手に問題があるって言ってた。
他の印刷屋に頼むかも…と言ってたけどこれも鈴の事かな?
漏れ別に急ぐ印刷じゃないから後回しにしてもらったよ印刷。
他のサクールさんの本が無事に出ますように…
無事に出るような環境に暁が戻りますように…(つД`)
54名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 18:11:01 ID:yXVltQBX
怒涛の暁応援レス
このスレに固定客がこんなに潜んでいたとは…
あまりトラブルもないから、普段はカキコネタがないのかな。

がんがれ暁
55名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 18:20:37 ID:/iSs43Tu
>50
O友のアナログはすごく上手かった。製本もていねい。
自分線が細いんだけど、耐用や更新より再現率よかった。
アイCユー酢の細かいグラデの二重張りでもきれいに再現してくれて感動。
カラーはデータもアナログも原稿に近付けてくれてきれい。
データ本文は普通。
弱点は、「きれいに印刷できるから」と社長おすすめの
アートポスト紙&上質紙が薄いので、
持った感じ「えっこれで○○ページもあるの?」と感じる。
本文上質90kだとベタ部が裏うつりするので上質110kをおすすめ。
最近は締め切りもそんなに遅くない。
値段は高いと感じるが、仕上がりに満足してるので納得のお値段。
西邑や日の出ほど高いわけじゃないし。

まあぶっちゃけ近所で持っていけるのでつい使ってしまうんだがな。
56名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 18:38:33 ID:DJlmFzTU
これからの意見としてピコ手の松竹梅に何か言うのは良いが、
ただテンプレに文句付ける人は、前スレで言えば良かったのに、と思うんだが。
あくまでピコ手内だし、前提に(安い。そして悪い(時もある)。)
と有るからそんな目くじら立てなくても。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 19:08:03 ID:gEhqrYuv
>>14
http://www.kurieisha.com/pagenator.html
↑↓栗の「マルチ製版機」は『平河興行社』製
   【リスマチック・ページネーターHK1030】の模様。
http://www.hirakawa-kogyosha.co.jp/pns/hk1030a.html
http://www.hirakawa-kogyosha.co.jp/pns/psprice.html
http://www.hirakawa-kogyosha.co.jp/pns/
58名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 19:10:57 ID:gEhqrYuv
>>57の追加
栗の「マルチ製版機(本体&自現機)」の定価は3450マソの模様。
59名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 19:21:35 ID:v5QoxmcW
値段までw
>57-58乙

これも次スレのテンプレに追加キボン
60名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 19:27:28 ID:ZeGWUta8
漏れ自由区いっつも使ってるんだが
よかった…思ったより酷くなくて
暁も心配だ…新潟の印刷所がんがれー
61名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 19:38:26 ID:ggPiNkPZ
>42
松頃は今回のシティでチラシを配るのが初めての、
完全な新規参入のところらしいよ。
確かに印刷綺麗だし、値段はかなりお手ごろだね。

サイト見たけど、卒業アルバムとか作ってる所みたい。
冬はここにお願いしようかと悩み中。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 20:15:44 ID:6Ifxmv/T
松頃、昨日の都市で自分のいたスペースの辺りは
中の人が名刺もって1スペースずつ挨拶してたみたい。
そんなの初めてだったんで吃驚したw
試しに今年の冬は甘美でなくこっちにしてみようかな。
63名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 20:46:31 ID:Orp0j6oc
>>52
じゃあ入稿期限までに向こうに届かないバヤイもあるのか、、
暁頼もうと思ってたんだが結構ギリ入稿なんで遅れても迷惑かかるし
今回ばかりは違うトコに頼んだ方が無難みたいだな
次の本こそ復興もかねて使わせてもらう予定。がんばってサカイさん
64名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 20:52:42 ID:YlVn+TdG
取り合えず、東京にFTP入稿なら無問題…だよな?>暁
印刷を外注に回すことで不利益になるなら、発注は申し訳ない気もする。
65名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 21:01:50 ID:IuZTuAQ/
東京に入稿して下さいと中の人に言われた。>暁
本社の送るよりむしろそうしてくれと言われた。
FTPパンクも怖くないか…?
66名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 21:04:20 ID:bi2sy7/Q
私も自由区のお世話になってるから
被害が少ないようで本当によかったよ。
今日はサイトをリロードしまくってしまった。

暁も何度かお世話になったことがあるので
社員さんが無事みたいで安心した。
しばらくの間は大変みたいだけど頑張って欲しい。
機械が壊れたみたいだけど、畑は無事だったんだろうか。
67名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 21:05:56 ID:bi2sy7/Q
>65
東京で受け付けて他社に回すんだろうね。
本当にがんがれ、暁さん。
68名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 21:18:19 ID:lRlSranI
暁の東京事務所は受付のみで、印刷機能はない(原稿や
データは全部新潟の本社に送られる)から、本社の
印刷機や製本機が復旧するまで無理だと思う。
機械が動いても交通網が正常じゃないから
搬入が危ないのでは。まだ揺れてるらしいし。
10/31のインテと11/3の都内オンリーに新刊予定だった友人は
暁から別の印刷所への救済誘導連絡があったそうだ。
69名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 22:01:40 ID:twBWklUQ
上で話題に出てる
松頃
が激しく気になっているのですが、
どう読むのでしょうか?(;´Д`)

マツゴロー?マツコロ??スエコロ???
ググッテモ ミツカラナイヨママン(つД`)
70名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 22:03:26 ID:bhfMEw6R
参考にまで。

暁にて11/3のオンリー合わせで既に表紙入稿済み。
本文の〆相談のために今日、電話してきた。

結局、26日に間に合わないから他の印刷会社へ
表紙を送ってもらって刷ることにしたよ。
他の印刷所にするにも関わらず、内金かえしてくれるって言ってて、
何か申し訳ない気持ちになったよ。

暁、がんがってくれ。
71名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 22:11:58 ID:RalQf8SS
>69
マツコロだよー
松/本/コ/ロ/タ/イ/プ
でぐぐってみそ
72名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 22:25:47 ID:twBWklUQ
>71
サンクス!
値段見たけども、納期考えたら完備より使い勝手よさそう。
それに料金も計算しやすくてヨカッタ!
73名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 22:38:23 ID:aWLCH2D9
松頃より抹殺と略するのがオススメなんだがどうか
74名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 22:46:11 ID:teriCh5t
>73
抹殺ワロタw

料金も良心的だし納期も短めだね。
私も候補に入れておこうかな。
75名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 23:35:27 ID:4qTb87g1
冬コミ、暁で刷ろうと考えてたけど
入稿しても他所で刷られる事になっちゃうのかなぁ
これで思ってたような感じで刷られなかったらショボンだなぁ
(仕上がりの好みの問題ですがね)
76名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 23:38:22 ID:HtqRdtEJ
過入金分の返金希望を過去何度か出したのに
いまだに返金されてこない…
読み専になったため、その印刷所に発注しなくなって早4年
先月思い出して出した返金希望のFAXにも返事を頂けず…





16万…… orz
77名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 23:38:24 ID:ONkY+/pH
松頃、
>42に「カンビのアートポスト180kに比べて薄い?」 とあるけど、
印刷見本みたいなのがくっついてたの?
昨日の都市行けばよかった……
資料請求したら送ってもらえるかな。
78名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 23:49:25 ID:h1bcg9C4
>76
16万ってでかいな。
4年ならまだ時効にはかかってないね。
一度弁護士さんに相談してみたら? 無料相談とか活用して。
詳しくはないが、今なら少額訴訟という手もある。
証拠が万全で、手間と時間を惜しまないなら、
いくらかは取り返せると思う。
つか、弁護士の名前出した時点で金が戻ってくる可能性もあるw
79名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 23:51:01 ID:aWLCH2D9
>>76
内容証明でも送ってみたら?
80名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 23:59:11 ID:H+84u7n6
>77
自分42さんじゃないけど松殺の資料には
印刷見本がくっついてましたよ
B5サイズで
アートポスト180kg+クリヤPP
パルルックトワイライト185kg
ボス雪160kg
の3種類、すべて通常4色分解の同じ絵柄でした
81名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 00:05:50 ID:1W2p7bEi
>76
内容証明を無視された後は
過入金を証明する書類を集めて警察へ。

つか4年も解決してないのは何でさ?詰めが甘いんじゃないの?
それともお互いなぁなぁでやってしまった成れの果て?
とつっこみたくなる
82名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 00:14:58 ID:o7cUxMHg
>76
まずFAXじゃなくて電話すれ。資料揃えてな。
内容は忘れずに録音。
Kに持ち込むのはそれからでも遅くない。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 00:17:17 ID:RzUjC4pE
こういう場合も、時効って5年?
そろそろヤバイから早めに手を打った方が良いんじゃ?
84名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 00:26:13 ID:ENvC1zoZ
松頃のサイト見てきた。
値段、納期共に良さげな感じだね。
甘美とは完全にさよならする予定だったから冬合わせに頼んでみようかな。
ただ場所が熊本だから宅配便が一日で届くかどうか分からないのと
(当方大阪と東京の境目の微妙な地区在住)
受付期間が12/15までになってるからそれ以降もやってるかどうかっていうところが微妙。
できれば甘美のように他の印刷所と提携とか
紙の種類を増やして期間限定のフェアなんかをやってくれると大変ありがたい。
85名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 00:36:19 ID:JM/UnwxS
>松頃
税込み・送料込みでカラー表紙200部1万円って結構いいね
確かにサンプルのアートポスト180kgはなんか薄い気がする…
こんなもんだっけ?
86名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 00:58:40 ID:/epwd+Uv
松頃いいね
わざわざイベントで宣伝するくらいだから期間限定は…
発注多かったら続ける気なのか?
同人作家の口うるさいツッコミについていけるのか
速攻で抹殺と言われないことを祈る
しかしなんでA5印刷は無いのだろう…
87名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 00:59:06 ID:gKRYJvlf
>76の件は、警察では「民事不介入」の一言で済まされるんでは。
88名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 01:11:58 ID:/MrlW5us
小額訴訟にしとけ。
警察は何もしてくれん。
89名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 01:51:14 ID:nUjJ3e3p
つーか、こんなとこでそんな風に愚痴れる神経がわからん。
釣りじゃないんだよな…。それともまだ若いのか?
まともな大人の感覚があればとっくに何らかの対処をして当然だと思うんだが。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 02:00:22 ID:Xv1MHJok
抹殺、B5しか刷ってくれんのかの・・・
別サイズに断裁してくれるか明日電話して聞いてみるか。
関係ないけど、サイトのメニューの人型がカワイイんだな。
91名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 03:41:21 ID:7PuOVRSB
抹殺
特殊紙でやってもいいね、安い。
UVニス加工とペラ物もあればいいな。
アートポストはミラーコートとかなり印象違うから、
自分は素では使わないと思う。
92名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 03:41:35 ID:xpa067hR
気になってるんですが…

奥付に『印刷:××印刷所』と書いていないと、
印刷屋さんはやっぱり嫌な気分になるんでしょうか?
書いていないから雑に印刷する、ってことはないと思うんですが。
93名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 04:23:57 ID:HhvlqmO8
>92
中の人スレで聞いてみ?
94名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 08:41:02 ID:KgCXuXZG
中の人スレでも既に何度かガイシュツ。
書いてないからと言って雑に印刷する事はないしあまり気にしないけれども
書かれてあると下手な印刷はできないなと思って
気が引きしまるといったような事を言ってたとオモ。
まだ1スレ目だから一通り見るよろし。
95名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 10:54:11 ID:IVcMRq0g
絵描きで本文用紙に70kg使ってる方いますか?

日の出のプチセットを頼もうと思ってるんですが、紙見本(上質、コミックルンバ
ナチュラル70kg)を見ると裏に透けてて少し不安です。
評判いいセットだから大丈夫かな?
持ってる本が大概90kgなので、この薄さでどういう感じになるか想像がつかなくて…
96名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 11:05:57 ID:qvC7Wf4S
手持ちの本を見てみたけど、90kgと比べたら薄いかも。
トーンやベタ、描き込みの少ないページだと裏から透けて見えるけど、
普通の漫画っぽいページだとよく見ないと透けてるようには見えないです。

日の出のプチセット使ったことあるけど、印刷はどれもすごくきれいなのに
表紙が何冊かベタの部分がはげてしまってたことがありました。(PPとかかけてないせいかも?)
でもとても丁寧な対応で気に入ってる。
97名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 11:09:23 ID:0BRclzCp
>42です。松頃の情報色々とサンクスです。
噂聞いたことないと思ったら新規参入だったのかー

松頃のアートポストが薄いと感じたのは
カンビのアートポスト+PPと断面を並べてみての感想です。
触った感じペラッとしているというか、
へにょっと曲がるというか…
でも本になってしまえば気にならない程度かな?と思います。
それよりFTP入稿できないのが難点かな…
98名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 11:16:01 ID:R65Vha/N
いつもの印刷所からもう冬コミ〆切のお知らせDMが来たよ。
早いなーオイ。
もし自分が常連じゃなかったら当落通知来て原稿始める頃には
来たことなんか忘れとるぞ。
99名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 11:23:05 ID:azVMyGpL
30です。
サカイさんからメールきたです!
よかった、お元気そうだー。涙
私なんかの問い合わせにすぐにお返事くれました・・・。
予備の印刷機は頑張って動いてくれてるそう。
私の分は先週もう刷ってたので今日発送して週末には必ず
届くようにしてくれるって・・・!!
な、なんていい印刷所さんなんだ!!
大変なのに・・・。
頑張って、頑張って暁さん!!
これからも応援するよー。
100名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 11:54:24 ID:IVcMRq0g
>96
ありがとうございます。
プチセット頼んでみようと思います。

やっぱりPPかけないと剥がれやすいですよね。
余裕があればプチセットPPにしようと思います。
101名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 12:08:42 ID:DxLNGaqI
松頃がワカラン、こんなのは初めてだったり。
宜しければどなたかヒントおながいします。
102名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 12:19:03 ID:YpswV4Ey
>>101
ちょっと上のレスくらい嫁よ
103名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 12:24:59 ID:DxLNGaqI
>102
大変スマソ、激しく製本用ホチキスで中綴じされてくる。
104名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 13:06:00 ID:6QcjfR07
抹殺、横の人のアイコンがズンズンってでてくるのが楽しくて
料金表見る前に何回もリロってしまった

特殊紙安くていいね。
FTPがあればほんとたすかるんだけど。
いろんな印刷会社と提携してくれるといいな。
安さは十分やすいので値段というより、納品の面で融通がきけばいいな。
105名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 13:15:58 ID:BOwRdkhh
松頃、資料請求はフォーム送信でいいのかな。
冬の候補に入れておこうとオモタ。
イベントで印刷見本貰った方、四色サンプルの発色は
同人表紙としてもそこそこOK(いけそう)な感じでしたか?
色沈みがちな印象はありませんでしたか?
106名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 13:37:11 ID:ld1GSmff
松頃のサンプル、やっぱり他社の180kgより薄い気がする。
上質紙も同じ重さでも、会社によって違ったりするからそれと同じなのかな?
色はやや沈むっぽい。サンプルがいまいち参考にならない絵でよくわからん。
ピ子のカラーの沈み具合や地味な感じに似てるかも。
107名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 13:50:03 ID:TZBJiuV3
松頃、A5サイズがないよ・・・。
本文コピーで表紙だけカラーオフセで使ってみたいと思っていたのに。
問い合わせてみようかなぁ。
108名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 14:15:35 ID:DxLNGaqI
>107
自分で裁断すれば大丈夫だと思う。
109名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 15:22:37 ID:fYinAA4o
頼めば断裁ぐらいしてくれると桃割れ

107はA5用の価格設定(B5より安いと良いな)がないことを嘆いて居るんだろう
110名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 15:24:09 ID:A1xq6E7s
要望出してみたらどう?
111名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 16:00:30 ID:RzUjC4pE
松頃のサンプル手元にあるけど、色合いがなぁ。
初期の耐用みたいにくすんでいて暗い。
印刷自体は物凄く綺麗だから勿体ない。
それとも見本のイラストに問題があるんだろうか。
112名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 16:03:26 ID:ooCfpfKF
箔押しもないのかな
113名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 16:17:21 ID:BOwRdkhh
そうかー・・くすんで暗いのはちょっとなあ・・
(個人的には四色でも明るめ発色が好き)
暗いのはその見本のイラストのせい(?)だと信じたい。
完備からの乗り換え先として真剣に考えてるので。
特殊紙にPP不可なのも少しきつい。シェルリンにPPしたかった。。
114名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 16:31:26 ID:PgZdF3MN
不利イクから本キタ━━━━(゚∀゚)━━━━
新潟、大変なことになってるから指定日にこないかと思ってたけど
ちゃんと間に合ってくれた。感謝だ。
増量セット使用だけどとくに問題無しでしたよ。
一応報告。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 16:36:29 ID:KgCXuXZG
暁情報キタ−!
>只今印刷機・製本機の修理・点検中。
>一部を除き27日から暫定稼動できそうです。残る問題は用紙の入荷…。
だそうです。
やっぱり用紙が問題か……
特殊なものじゃ無くても在庫が尽きる可能性も有るもんな。
116名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 16:41:25 ID:1K5oQGNk
発注書がイラレとGIFというのがなんとも微妙>松殺
117名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 20:57:31 ID:V1a1qofx
>>14>>57-58の関連
http://www.kurieisha.com/pagenator.html
↑↓栗の「大型印刷機」は『子守コーポレーション』製
   【SPRINT GS(←菊半裁二色反転機)】の模様。
    (【SPRINT GS】は、厳密には中型印刷機になるらしい…。)
http://www.komori.co.jp/hp/prod/sprint/spintgs.htm
118名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 21:09:45 ID:hpbU4iNZ
いつのまにそんな安い印刷所ができてたんだ…! ゼンゼンシランカッタ
ジモティーの方が逆に知らないような希ガス
明日・明後日にでも見本もらってこようかな
>松頃
119名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 21:13:38 ID:eGpG6sRh
抹殺納期に惹かれる。
印刷所がうちから目と鼻の先なので持ち込みしてみたいなぁ。
120名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 21:18:56 ID:WNqO13p5
こう松松松松連呼されると自分は引くなあ
121106:04/10/26 22:03:22 ID:ld1GSmff
>120
きっとみんなも甘美でひどいめにあったから
松頃にかけたいんだよ…。
納期も短いし、試してみたいと思う。
122名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 22:24:58 ID:aaC+7uBR
これで郵便振込みができて、FTP入稿が利用できればなぁ…>松頃
銀行振込みは手数料がかかりすぎるよママン
123名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 22:40:44 ID:BY9eoCS+
試したらレポを
抹殺されるのは完備か新刊か
124名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 22:42:47 ID:YayEgHlT
>123
うまいなあ
125名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 22:50:36 ID:SVs8wGV9
松頃、特殊紙は上の基本料金+下の特殊紙料金だから、そこまで安くはない。
突発限定本で安くあげたいなら、アートポスト刷りっぱなしでもいいかな。
今がフェア料金なので、通常期間になったらどれくらいの値段になるのか心配。

松頃・プリン/トパ/ックと、表紙だけ印刷で参入が増えてきたね。
この辺が本文印刷所と提携してくれると最強なんだがなあ。
完備も納期短縮・品質安定しないと、殿様商売じゃいられないぞ。
126名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 22:56:18 ID:TkDcicVH
満が王国、パンフを取り寄せたけど
サイト以上の情報は無かった…

127名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 23:25:54 ID:jJh036Vc
完備、印刷はともかく納期がなあ…。
本文印刷頼む時、本文入稿日までに甘美からの表紙が納品されてるように
してくれって言われるから、実質1ヶ月以上早く入稿しないといけない。
他にも似たようなタイプの印刷所が参入してきて、
前よりサービス良くするなり対応しないといけないだろう時に
FTP入稿だとマイレージ使えないだとかメディア返却しないだとか、
前より悪くなるってどうなんだ。商売する気あるのか…。
128名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 00:01:07 ID:YudNHNfL
禿同ノシ。
ペラい本ならなんとかなるけど、60P↑になりそうなときは
原稿が半分くらい進行しないと全体ページ数も読めないし
それによって(代金がかなり変るので)本文印刷所を決めたいし。
せめて本文印刷所への送りも含めて2週間くらい・・・無理かなぁ。
129名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 05:05:44 ID:isqPBb7W
今日午前〆のFTP入稿したいのに夜中からずっと鯖落ちっぽ‥
頼む出かけるまでに復旧して
13092:04/10/27 06:54:04 ID:F+uq6yyS
>>93,94
中の人スレなんてあったんですね〜。
参考になりました。ありがとう。
131名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 11:34:41 ID:f74TmChA
また地震だーよ!
守門村って震源地に近くない?
・・・サカイさーん!!


今問い合わせる訳にも行かないので
ここで叫んでみる
132名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 11:47:15 ID:yjORs9I4
守門村のすぐ側が震源だったよ…!
サカイさん皆さんご無事でしょうか(HP見たら無事っぽかったけど)

「地震情報。27日に再び震度6弱の地震があり、作業がストップしました。
宅急便は半日〜1日の遅れで動いています。
このため30日から3日合わせのものに若干遅れが生じるかもしれません。
ご了承ください。」(暁本社)

「26日夜中よりサーバーダウンの為データの送信が出来ない状況になっておりました。
27日〆切の「おサルカラー」と「多色PPフェア」は今月までご入稿受付させていただきます。
ご迷惑おかけいたしました。」(東京事務所)

って書いてあった

従事者の皆さん・原稿描いてる皆さん・宅配屋の皆さん
みんなガンガレ超ガンガレ
無事と健康を祈ってるよ
133名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 11:47:47 ID:7xc189MB
1月インテ合わせを赤月で刷る予定だったので東京事務所に電話した。
今は大きな道路が寸断されてて宅急便が遅れるけれど
11月頭には大丈夫だそうだ。
問い合わせで忙しい中なのにお姉さんに
「ご心配ありがとうがぜいます。原稿頑張って下さいね」って言われて泣きそうになった。
赤月さんもがんがって下さい。
134名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 12:00:07 ID:c4pZ0PHb
暁ガンガッテ欲しいけど、本当にヤバい状況になったら
原稿ほっぽって逃げてくれても構わないよ。人命第一だよ。

松頃、何か聞いたことあるような…と思ってたけど
住所見てやっと思い出したよ。
自分の小学校の卒アル刷ってくれたとこだ…。
とりあえずアルバムはとっても綺麗です。
135名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 15:20:48 ID:wMYmSoSH
松頃に資料請求してみたよ。
早速発送完了メールが届いて良い感じ。
送られてくる物は都市で配られていた物と同じらしいけど、マニュアル本は無いのかな…。
136名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 16:46:29 ID:3thH6Axq
>135
参入したてのホヤホヤだから、
まだマニュアルも作ってないんじゃなかろーか。
見本、色合いがチョトくすんでるけど、
見本の絵の色合い自体が、元々くすんでるっぽ。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 16:50:57 ID:u33ZNzkV
>136
>135じゃないけどサイトのデータ入稿のマニュアルが見辛いような
事をメールで書いたらマニュアルや印刷見本などの資料を
発送させていただきますとの返答がきたよ。
苦情と言うわけではなかったので申し訳ないことしてしまったが
対応も早いようで好印象。
138名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 17:26:26 ID:N5pAOJeF
打っ句すっちゅーその名の通り犬マークの印刷所に資料請求してみた
パンフが可愛い〜(*´∀`*)
ダックスフント好きの私にはたまりませんでした

肝心の料金は少部数なら安いかも
しかし料金うんぬんよりも、送られてくる箱に犬の絵が入ってるかも!
と期待して一度利用してみる予定です
139名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 20:24:46 ID:sMDplhov
>>138
犬&可愛いと聞いて興味がわいたわけですが。
チラシもカタログ広告も手元では見つからず、
ぐぐってもお手軽に引っかかってこない(HP無い?)感じです。
やふの電話帳で調べたところ神保町に印刷屋が見つかったんですが、ここですか?
140名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 21:37:45 ID:wE0e5Dl5
【輪転機(A系列またはB系列)】を備えた同人誌印刷所きぼ〜ん
141名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 22:48:11 ID:zmkqi1ba
>138
ダクース▼・ω・▼キニナル!!
本格的に同人印刷やってるんだったら是非一度刷ってみたいです…犬好き故に。
142138:04/10/27 23:56:09 ID:1X3BfwKL
>139,141
打っ句すはサイトはないようで、私は雑誌に乗っていた広告で知りました。
メールを出せば無料で資料送ってくれましたよ。
大阪の印刷所です。東/和/印/刷が大本で、こちらのサイトはある模様。
同人は全部デジタル印刷のようです。

本当に小部数向けで、P数が増えると高いです…
143138:04/10/27 23:57:34 ID:1X3BfwKL
ごめんなさい、上げてしまいました。
わんこに噛まれて逝きます…
144名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 00:38:09 ID:T5aTTvcs
>140
輪転で何刷るの…?
チラシ何万枚も刷るとか??
145名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 01:08:48 ID:R7p3mRMj
>25-26
遅レスだか日の出のバブリーな加工
配られたのはポスカじゃないかな?
4種セットで貰ったけれど、
完備のウキウキ加工のようなものやミゾレ加工のようなものがあった。

その中の一種は価格が500部B5で260kだった(゚∀゚)Oh!バブリー!
146名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 01:16:45 ID:yk3CmyJR
ウキウキ加工とか、あーゆうのは500部だと材料費が高すぎて
印刷所の方もギリギリらしいね。
私もやってみたいもんだよホロメタル…(だっけ?すげー高かった加工)
ウキウキとかと似てる加工で、リストール加工ってのが商業印刷所でやってる
みたいなんだけど、そっちの方が若干低価格みたい。
今度問い合わせてみようかなと思ってる。
147名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 01:17:14 ID:32L646cm
>138
タウンページで検索したけど出てこなった…>打っ句酢
出来たら、広告が載っていた雑誌か(電話帳などに使っている)正式名称の
ヒントをお願いします。
148名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 02:39:04 ID:4vn8lLwr
149148:04/10/28 02:44:40 ID:4vn8lLwr
…と思ったが大元の名前でぐぐってもヒットせんな
同じ名前で和歌山の会社とか新宿の会社とか出てくるしorz
横から口出してスマンかった
150名無しさん@どーでもいいことだが:04/10/28 03:42:52 ID:ZY6CdtoS
>145
うちにもDMで見本のポスカ来た。完備でなくてもこの加工はできるのは
ありがたいけど、やっぱり1000部からでないときついね。
完備より微妙に安いのは魅力だし、畜光加工もおもしろそうなんだけど
さすがにお金が足りないですよ
セットものは不可だしね

ところで、前ジャンルの知人が、斜陽なんで1冊の原価が高い、50部しか
刷れないんで最低1000円からで販売してるけど、ちゃんと売り上げがあるのよ
などとほざいてますが、鈴のおひま割引で3色のセットってそんなに高いの?
151名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 04:03:37 ID:3f241TzZ
日の出のDM来たけど見本が入ってない_| ̄|○
152名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 04:06:03 ID:o2mgkN0A
>150下部分
頁数によるのでは?
100↑(ジャンルによっては80↑)で1000円ならば気にならないけど
友達からみて高いってことはペラ本なのかな。

鈴は頁数増えるほど安くなる印刷所だと認識してるんだけどな。
基本で三色刷れるし、その上、おヒマ使ったら50部でも余裕で頒布できるよね。
153名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 04:15:45 ID:2BKe8H9p
>151
うちもだ。なぜだ。
154139:04/10/28 04:35:49 ID:A3QXhMrw
>>142
ありがとです。
高井田…今行ってる現場の近所か。
大元の印刷会社は東/和と印/刷で区切ってぐぐれば引っかかりますね。
工事中多目だけども。
155名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 06:58:33 ID:F5esklli
>147
正式名称はD/A/X
広告はフ/ァ/イ/ン/ド/アウトで見たことあるyo!
156147:04/10/28 07:10:30 ID:sZEz8exa
>155
dクス!
タウンページで駄目だったら、早速本屋に行ってみるよ!

大本の印刷会社のサイトはフラッシュ使ってて見難い割に、
必要な情報が無くて(´・ω・`)ショボーンだったですよ…。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 08:29:34 ID:JUyGO+fw
わんこならDucksじゃないのか?
158名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 10:25:12 ID:FYA6mlkd
表紙は出来てるけど本文がまだ…
どこかにFTP入稿できて本文だけ刷ってくれるところは
ないだろうか…割増料金凄くてもいいorz
159名無しさん@どーでもいいことだが:04/10/28 10:31:46 ID:ZY6CdtoS
>158
近所にある街の印刷所に頼んでみたらどうだろうか。
まじで速いよ。
160名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 10:48:02 ID:FYA6mlkd
>159
アリマトン(;´Д`)
でもうちホカイドーの田舎で近くに同人印刷所もないの。クスン
161名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 12:27:02 ID:KFaEJk66
>160
ホカイドーならクロネコタイムサービスを入稿時に
使って、発送してもらう時もクロネコればいいとオモう
旭川よりなら構文堂
札幌なら二次の森
…賛同は本文だけの印刷はしてくれなかった。
162名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 12:33:42 ID:KFaEJk66
>160
そう言えば、おまいさん希望の到着日はいつだ?
2日の夜迄に到着希望なら
曳航のデータや山都、緑用の一日本なら間に合うと思われ。
次憂苦の馬鹿本は新潟なのでヤメトケ
が、新潟で交通が混乱してる所があるから
運送状況に1~2の遅れがあるかもよ
163名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 15:17:56 ID:2/6+IVfP
人妻参謀、一つ売れてる
164名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 15:19:32 ID:2/6+IVfP
 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ ) スイマセン ゴバクシマシタ
   | |  | |
165名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 17:22:37 ID:QT2GEBzO
印刷所って納品時に
黒猫タイムサービスとかしてくれるの?!

イベントに直搬入なくて
自宅発送になっちゃって、〆切が2日も早まって、
今死にそうなんだよぉぉ…
166名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 17:32:37 ID:KFaEJk66
>165
タイムサービスでかかる超過金さえ払えばモーマンタイ。
ホカーイドウ内なら上手くすれば

夜に出して翌日の朝に届くよう
朝に出して夜には届くよう

には出来る。
167名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 18:00:48 ID:yicwn77i
松頃資料キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
一昨日請求して今日飛脚の宅配で来た…。
お金が勿体ないからメル便でいいのに。

確かにアートポストは他社に比べて薄いね。
印刷は綺麗だと思う。
欲を言うなら元絵にもっと彩度の高い色を使用して欲しかったな。
元絵が暗いので色見本的にあまり参考にならないと言うか…。

PPの貼り具合はとても綺麗。
ただ、見本が到着した時点でPPの隙間に0.2mm位の気泡が3箇所、
1mm位の気泡が1箇所あるんだけど…(´Д`)
たまたま?皆の所はある?
168名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 18:26:02 ID:yIJQWEG/
>167
気泡=言われてみれば3ケ所くらい小さなのがあった
でも言われなきゃ全然気がつかなかった_| ̄|○<鈍感…

169名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 21:03:51 ID:V9HsK2LM
>167
情報ありがトン、すげー参考になりました。
冬に突発本が出せそうなら頼んでみようかな、松頃。
170名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 18:34:16 ID:vQeJhT+i
松頃にメールしたら、1日で返事が返ってきたよ。

今回の「スピード★スター」パックにつきましては、資料等に掲載してます
受付期間を限定としておりますが、もちろん冬コミ後の運営に関しましても
ただいま計画準備中です。

…だそう。対応が良さげでイイ!完備難民達の為にも、どうか続けて欲しいなぁ。
171名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 18:49:25 ID:Gr/5v7e7
今噂の松頃は日曜の大阪都市でも配ってるのかなー
印刷屋ジプシーなので楽しみだ
172名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 22:39:34 ID:8PtxHgoU
『(有)たこのし●ぽ( http://www.shippo.co.jp/ )』以外で、
【FMスクリーニングにて出力できるCTP】を備えた
同人誌印刷所きぼーん。
173名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 22:43:17 ID:1fwoWITs
>172=140?
直リンすなや。
174名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 11:58:57 ID:lY6mazFG
>172
「ウチの印刷所は他所と違ってFMスクリーニング出力できるよ」な
自社宣伝乙( ´,_ゝ`)プ
175名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 20:10:07 ID:Ux+OMKqd
ログをあさったりググったけどわからなかったので質問させて下さい。
冬コミで10種類くらいのプチトレカだそうと思ってるんですが
トレカの印刷してくれるところってピ子と題詠導、あと甘美以外でありますか?
176名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 20:49:42 ID:dmNitG3n
>175
確か紫龍でもやってたはず。
177名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 21:07:12 ID:YGn0H1YG
>>164
何気にうけた
178172:04/10/30 22:42:26 ID:LanCdatC
>>174
『(有)たこのし●ぽ』では信頼が置けないので、
【FMスクリーニングにて出力できるCTP】を備えた
【他の同人誌印刷所】を探しているのですが…。
179名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 22:45:23 ID:4CR2h6NV
>178
そうだとしても
わざわざURLを貼る必要はないと思う。
【】で強調してるから余計宣伝に見える
180↓参考カキコ:04/10/30 22:49:26 ID:LanCdatC
>6.ここは見積もりスレではありません。
> 「安い印刷所ありますか?」
> 「ここより安いところは?」等の質問はスルーされます。
------------------------------------------------------------
↑印刷・DTP板( http://www.2ch.net/2ch.html )中の、
↓【激安CDプレス&印刷はココだ!】スレが参考になります。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1052763163/l50
181名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 23:36:10 ID:+Ox3NOHN
>175
プチトレカって普通のトレカのサイズと違うの?
トレカやポストカード以下のサイズのカード物は完備が一番安いと思う。
182名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 00:33:48 ID:cn7EZOym
同ジャンルでもりもり活動中と、現在休止中のサイトを
リンク集に入れる場合、前はバナー表示で、
後は(休止中)の※つけてテキストリンク。
だったらその休止中の管理人さん差別だと思うでしょうか。

解析つけてるので、その休止中ではあるけど私のサイトには
リンクしてくれたままで、週末には覗きに来てくれてるだけに
気になるんだー。でも自分としてはリンク集もコンテンツの一部
としたいので、分るように区別したいのですが。
183名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 00:34:22 ID:cn7EZOym
…すみません。おもいきりゴバークしましたorz
輪転機に呑まれに逝ってきます
184名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 12:07:08 ID:l8cf3lGN
>176
>181
レスありがとうございます。
プチトレカというのは単に小規模のトレカという意味で使ったので
サイズは普通のトレカサイズです。紛らわしくてすみません。
一応紫龍の方もパンフ取り寄せてみますが、甘美の方で考えてみます。
185名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 15:45:43 ID:RzSL4yy/
話は変わりますが、大半の同人誌印刷所では
【(コミケなど)各コミックイベントへのぎりぎり納品で分秒を争っている】
関係から下記に近い仕様の印刷機を導入している(or近日導入する予定)と
考えてよろしいでしょうか?
http://www.mhi.co.jp/mihara/insatu/commercial/product/index.html
http://www.komori.co.jp/hp/prod/system/s20s.htm
http://www.komori.co.jp/hp/prod/system/s25.htm
http://www.komori.co.jp/hp/prod/system/s35.htm
http://www.komori.co.jp/hp/prod/system/s40.htm
http://www.man-roland.co.jp/products/polyman.html
186名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 15:57:44 ID:popQ9zZ0
>185
ちみしつこいね
187名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 18:21:58 ID:KPrhtn4K
【】をNGワードにしようかなw。
188名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 22:41:43 ID:z0roD58x
今日の陰手都市で、
「スー●●とフリ●●(何だったか忘れた)、略してスーフリ!
(※実際の事件とは関係ありません)」
なんてことを書いてる印刷屋のチラシを見たよ…
見た瞬間ゲッと思って捨てたから、どこのかは忘れたけど。
冗談にしても悪趣味な。
189名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 22:48:23 ID:g0BZc6qg
>188
過去ログ嫁
190名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 22:48:44 ID:IIaNeJ+0
>188
惜しい、ちょっと話題に乗り遅れすぎです。
191名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 22:51:06 ID:9dYpq5nD
最近新規い同人印刷に参入してきますが
夏ミケで始めてチラシを見て問い合わせようとして
チラシを取っておいたのを間違えて捨ててしまいますた

A4で水色の上質にスミ1Cの印刷所のチラシを持ってる方
お名前を伏せかヒントで教えてください_| ̄|○
都内の印刷所でした(文京とかそこらへんだったような?)
10月の都市で配られるかなと思ってたらなかったよ…(つД`)
192名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 23:08:25 ID:E/jvMM/i
曳航、ただでさえ安い基本料金なのに2色刷りが基本になるとは…
フルカラーばかり作ってたけど、2色もやろうかなと久々に思った
193名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 23:15:01 ID:1RrDUpoB
>192
P数によってはす/っ/ぴ/んのほうが基本料金より安かったりするんだよ
再録本入稿しようとマニュアル見てて気がついた
その辺考えてサービス始めたのかも>曳航
194188:04/10/31 23:36:02 ID:z0roD58x
正直、すまんかった(つД⊂)
195名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 12:18:33 ID:RvMYx1RH
突然ですが質問宜しいでしょうか…。

ジャワのホログラムPPのパターンと同じもの(または近いもの)を
漫画/王/国で使いたいのですが、
どのホログラムの名前が分からないのです。
PP見本を取り寄せる時間がなくて、
もし分かる方いらっしゃったらよろしくお願いします。
>195
ス/ター・ダ/ストかな。栗の玉と同じ感じです。
漫画/王/国のマニュアルに載ってる見本がデジカメ撮影の物だから
わかり辛いんだけどね。
197名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 13:33:43 ID:NlZoEfxJ
>196
栗の玉を あわの玉 と読んでしまい、あわの玉って何?
知らない内にまた新しいホロが出来たの!? と思ってしまった_| ̄|○
198名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 17:52:08 ID:rdqS51IB
仮名沢のホロ、マンガ王国で言うところのスターダストしかないんだけど
個人的には毎回毎回同じ柄ばっか使いたくないので
できればライトスターとか増やしてほしい・・・
199195:04/11/01 18:30:57 ID:RvMYx1RH
>196
早急なレス有難うございました!
印刷屋さんに口頭で説明するのが難しいなと思っていたのでとても助かりました。
無事発注できました…。
200名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 20:46:22 ID:LX3H9oFK
日航の割り引き持ってるからカラーのパックで入稿しようと思ったら
日航アナログカラーは¥2000増しなんだな…時代を感じた…。
バリバリアナログダヨ
201名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 21:06:25 ID:yLhj3fWI
生まれて始めて乱丁されたorz
ここ数ヶ月内で、同じ印刷会社で刷っている友人ほとんどが
別サクルのページが混ざるっていう乱丁をされてる…
頼むからちゃんと確認してくれ…
202名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 21:44:09 ID:a97orFUX
>201
ど、どこ? 詳細を…ヒントだけでも…
203名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 22:49:37 ID:+IEXVz4r
>191
文京の印刷所でチラシが色上質にスミ1色刷りといったら鷹山しか思い当たらない。
204名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 23:11:09 ID:nkLz7Vhg
>201
こないだの都市で新刊を買ったサクルも
途中から別の本の原稿になる乱丁かまされたらしい。
同じ印刷所かも……
つーか、そんな印刷所がぽこぽこあるのは嫌だ。
205名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 23:48:32 ID:SDjuChsv
>203
今までに見たことない印刷所名だったので新規だと…
なるべく都内の印刷所をチェックしてるので(直で入稿に行ける様)
狂信に近いのかな?と住所見て思った記憶がある

冬ミケに使えたらと思ってたんだけど次のチラシ配布まで
地味に探します
ありがd!
206名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 11:35:57 ID:cuaDP9G6
>192
それってチラシの内容なの?もう始まってるの?期間限定?
質問ばかりでスマソ。秋のイベントに出てないからチラシが手元になくて。
207名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 16:43:34 ID:ab2RtGJb
>201
いつだか思い出せないけど、私もそういう本を買ったよ。
8月だったかな……?

メアドもないサークルさんだったし、珍しいから記念に保存してるけど
おそらくはじめの数ページが抜けていて、
後の数ページに他の原稿が入ってる状態だった。トコロテン?
208名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 18:07:42 ID:vGc0rXVT
>202
(´v`)ノシ
209名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 18:13:22 ID:bkM8Gpyk
>ここ数ヶ月内で、同じ印刷会社で刷っている友人ほとんどが
>別サクルのページが混ざるっていう乱丁をされてる…

そういう印刷所になんで入稿したんだろう
210名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 19:03:33 ID:W1TGUGyf
>208
これはヒントなのか?全然わからん・・・
すんませんホント教えてください
211名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 19:04:47 ID:W1TGUGyf
あ!すんませんわかりました!!
乱丁されてきます・・・
212名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 19:05:13 ID:1Kj2ufkj
>210
今回だけだぞ。

メル欄嫁。
213名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 19:06:08 ID:1Kj2ufkj
>211
なんだ、賢いじゃないか。
214名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 19:21:23 ID:w8PsUJ4P
不利ー区から広告FAXが来た。

『ス/ー/フ/リ増量フェアアゲイン』
てあったんだが

大丈夫か。
配慮していただかないと。
215名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 19:24:59 ID:w8PsUJ4P
スマンキシュツだったのね。
今日来たもんだから美Qoo李
216名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 19:46:08 ID:2A7UJBBt
今ならむしろタイムリーですよ。
217名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 20:02:47 ID:BBlN67cu
四六全判(またはB全判)対応印刷機を備えた同人誌印刷所きぼ〜ん
218名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 20:06:39 ID:dA9+uiWe
漏れにも自由区のファックス来たよ
やめろと何度言ったら分かr(ry
219名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 20:32:16 ID:w8PsUJ4P
苦情とか来てないのかね?
220名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 20:58:17 ID:eXuvHSW9
221名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 21:23:41 ID:ab2RtGJb
あれだ、迷惑メールに返信したらもっと来るようになる、という。
222名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 21:41:20 ID:w8PsUJ4P
今回のは何の略なのかすら書いてないぞ。(※◯◯とは関係がありませんの表記もなし。)
223名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 22:18:54 ID:CJcimeAN
栗栄がまた他者叩きのDQNヘパをばらまいたらしいんだが
原物持ってる人いたらウプおながいします。
224名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 22:49:14 ID:e/A60Qsp
百合栗8のクリ坊パック使ったことある人います?

オンデマンド印刷って普通の印刷と比べてどんなもんだろう?
225名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 23:08:19 ID:i03viLHR
うちにもきた、自由区ファックス。
スー/フリなんてデカデカと書いてあってヌッ殺してやろうと思った。
226名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 23:26:51 ID:Td7hso2B
判決出たねえ<スー(以下自粛
227名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 23:27:36 ID:9sYn1yRJ
FAX怖くて自由区使えないな…
一人暮らしだけど、ことあるごとに送られて来ても嫌だし。
送られて来る人、御愁傷様です…。
228名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 23:28:42 ID:dA9+uiWe
リアルタイムでこの記事読んでたから更にorz
絶対使わないよ自由区・・・最低

tp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/sex_offense/
229名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 23:34:42 ID:TKPH1eWJ
>192
遅レススマソだが、曳航って基本料金まんまで二色になったの?
HP止まりすぎで情報が届かないよ…
230名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 00:10:15 ID:bAhrw+OF
うちなんかカァちゃんにFAX見られて怪訝な顔されたよ。
不謹慎すぎだろ。いくら関係ないっつっても。
231名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 00:24:02 ID:M97BVt92
話題になってるから便乗で、とか考えてるのかも。
232名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 00:32:17 ID:IHOMG/h/
でも漏れ自由区からファクスきて
あーそろそろ冬ミケの当落かーとか思ってしまった

自由区使いませんが
自由区のクソFAX!
朝の7時45分に来やがったことがある!
FAX切り替えてなかった私も私だが、こんな時間に送る方も送る方だ!
せめて朝9時以降にしてくれ!起きちゃったじゃないかぁああ!
234名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 02:24:40 ID:aBdIsaQK
うちなんて、延々電話にファックス流された事がある。
ファックスは別回線引いてるから別の番号なのに、エンドレスで電話の方に…。
なんかの呪いかと思った。
235名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 02:38:08 ID:JklPZl8p
うち普通紙ファックスだからリボンがもったいないなー
自由区は使わないでおこう
236名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 02:57:10 ID:XGXQje8e
ただでさえ自由区の商品名は口に出すのも恥ずかしいネーミングばっかりだし。
なんとかならんのかね、あれ。
237名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 03:36:00 ID:Woz7NDht
広告系のファックスって、通話時間の安い深夜から
朝八時までの間に自動送信設定することが多いんだよね…
238名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 04:29:35 ID:oQAG0yin
たま〜にウチの電話にFAXかけてくるヤツがいるが
(電話なのに延々エンドレス・回線引っこ抜くしかない)
もしかして自由区からだったのか!?
239名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 04:47:04 ID:He2xT1cK
>229
自分192じゃないけど
10月中旬〜、で基本料金で二色刷りOKって書いてある。
手元の情報最前線49に。
因みに基本色+スミか、基本色+基本色で、金、銀、メタル系は不可との事。
何時までとかは特に書いてないから、
日の出や鈴みたいに常時多色OKって事なんじゃないかな。
240名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 04:47:53 ID:yvbH/SvK
>192かこの内容を知っている人
>206>229の質問に答えてあげたらどうだろう。
もしくは聞いてる人、メールも電話もあるんだから聞いてみたら?

でも曳航って本当に情報受け取りにくいよね。
フェアと締め切りの情報だけでもなんとかHPにUPして欲しいよ。
241240:04/11/03 04:48:49 ID:yvbH/SvK
>239
リロすればよかった スマソ
242名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 06:30:34 ID:sED6EUQ3
>239,240
ID変わってるけど229です。情報ありがとう。
曳航からメールの返事もらえたことないから電話する前にと思ってしまい。
教えてチャンですまんかった。
243名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 07:57:50 ID:TX2I385w
自由区サイトURL、ν速の和田スレに投下したい気分。
監禁致傷の集団レイプ犯人を悪いと思っていないんだろうな。
244名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 10:54:54 ID:6n6s0mMO
今度表紙をアナログでコピック塗りにしようと思ってるのだけど
アナログが綺麗に出るところってどこがいいかな
今まで耐用をデータ入稿で使ってたんだが、アナログはどうも不安で。
耐用もアナログ綺麗にでるならいいんだが。
後ついでに細い線が綺麗にでるところもあれば教えて欲しい・・・スマソ
245名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 11:26:30 ID:ncUS6RmL
曳航からメールの返事貰えないよね。
特殊紙は「メールかFAXで見積もれ」と書いてあるのに、
いつまでも帰ってこない……
そろそろ電話するか。
でも電話したら「電話じゃわかりません」とか言われるんだろうな
246名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 13:23:37 ID:I7vrw/YS
曳航はメールしてもまず返事もらえないと思ったほうがいい。
ソレどうなのよって感じだが。
イベに行ってパンフ拾ってこれない場合は、電話して聞くしかない。
でもその肝心の電話が、出た人間によって言うことがまちまちなので
これがまた。
一番安全なのはファックス。
247名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 13:26:14 ID:8IcdTMY4
ファックスも間違ってることあるけどな…
248名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 13:54:00 ID:4sk37j5h
とりあえず概算だけして入稿。
不足は連絡してくれるから。
249名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 14:25:44 ID:KCB67NHg
>244
島屋はアナログ綺麗だった。
自分字書きなんだけど、文字が濃すぎない程度にくっきり印刷されるから愛用してる。
250名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 15:31:46 ID:6n6s0mMO
244です。ありがとうございます。今回はじゃあ島屋にしてみようと思います。
き ら き ら E Gパックてのにしようかと。どうキラキラになるのか不安ですが・・・
アドバイスありがとうございました。助かりました。
251名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 16:02:07 ID:cDSAZirx
曳航、FAXも返事が来ないことあるよ(´д`;)
お互いの番号は間違えていないし、ちゃんと住所氏名も書いてるのに。
252名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 16:22:25 ID:x8OuMS2o
甘美、メディアは返却しないとのことだったけど
印刷見本とともにメディアも返ってきたよ…と書こうと思ったけど
返却しないのは2005年からだったんだね。サイトカクニンシテヨカタ・・・

ちなみに印刷の方は、データCMYK月コース色見本付きで
赤い人も青い人も現われなかった。
やっぱ色見本付きで入稿したほうが確実なんだな。
253名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 16:24:03 ID:8OGI+j5Q
私の場合、島屋はかなり印刷汚かったよ…。
E/G/パックだったんだけど、表紙の色はくすんだし(まぁカラーコピーだから、
この点は仕方ないかもしれないけど)、特に本文がひどくてかすれまくってた。
トーンの下の線とか飛びまくりで、トーン貼ってない部分の線も めちゃくちゃかすれてた。
あの時以来、もう島屋は使わないって思った。
まあ、去年の話なんだけど、現在では改善されたんだろうか…。
254名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 16:31:22 ID:bAhrw+OF
自由区のこれ考えた社員はニュースで見る度心が痛まないのだろうか。
100%女が悪いと思ってそうなタイプだな。
255名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 16:38:06 ID:76BgN5Jz
あのニュース見て100%女が悪いって思う人っているのか…?
256名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 16:48:20 ID:6n6s0mMO
え・・・じゃあカラーコピーでない基本のカラーセットなら大丈夫だろうか
商業誌でも線が細すぎて困ると注意されるので線飛びそうだなぁ;
かといって線の細さばっかりは譲れないと言うか・・・モニョ
細い線が綺麗に出てアナログカラーも綺麗なところはないものだろうか・・・

色々印刷会社試してみたけど本文はコンビニコピのがマシなところや
曳航に至ってはカラー最悪だったし、耐用は線飛びまくりで安っぽい出来だしで
印刷に出すのも賭けみたいで金も馬鹿にならんね。
なのでここでちょっとどこがいいか聞いてみようと思ったんだが刷ってみるしかないか。
みなさんも頑張ってください。
257名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 17:31:51 ID:JTVL+10/
島屋は200部から印刷機変わるから
多めにするなら試してみればいいんでないの?
細い線綺麗に出すならやっぱり金はかけないと。
258名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 17:43:08 ID:6n6s0mMO
200部から印刷機変わるんですか、じゃあとりあえず試しで200部刷ってみようと思います。
き ら き ら E Gとかよりも基本のカラーセットの方が4色分解で綺麗に出るんでしょうか。
て、聞いてばかりで申し訳ないです。みなさん丁寧に教えてくださってありがとうございました。
月末イベントなので明日あたり入稿してみようと思います。お邪魔しました。
259名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 17:54:58 ID:r9s+avs+
>256
参裸伊豆(ここだと日の出?)早割ででも試してみたらどうでしょう。
ピコなんでパンフでしか刷り上り見たことないけど、細い線も出てた気ガス。
商業レベルで困るまで言われる線を綺麗に出してくれるとこを
ピコ御用達クラスから探そうってのは無茶っていうか…印刷所が可哀想
260名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 19:40:20 ID:esmSJNIp
前に自由区使ったけどFAX来た事ないよ。
FAX番号の欄には何も記入せず。でも電話番号とFAX番号一緒だけど。

来ても使わないけどな。
261名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 20:02:21 ID:Kcdng27N
>260
FAXの欄に書いてないのに、来るわけないだろ…何言ってんだw
260の家にFAXがあるかどうか、電話番号と一緒かどうかなんぞ、どうやったらわかるんだ
262名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 20:39:17 ID:bAhrw+OF
260
当たり前の事をなぜ
263名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 20:58:51 ID:2JkSp0R3
>261
とりあえず2〜3回FAX送信して確認するって手段は?
264名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 21:00:17 ID:7ywihVnE
【出張】モララー同人誌印刷所
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1094305470/
265名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 21:34:19 ID:aCXd4A+K
>263
全部の客にそれやってたらさすがに犯罪だろ…
266名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 22:34:11 ID:1IkmpmWj
>>252
かなり昔の話だけど、自分はRGBのおまかせで入稿したとき一度赤い人にやられた
おまかせだから強くは言えないけど、毎回必ず見本つけて(当時は色見本と出力見本の
明確な扱いの差ってなかったように思う)絶対合わせて欲しい個所を記入してた
で、うちのモニタと相性が良かったのか毎回期待どおりに仕上がってた
一度「完備ピンクをこっそり使ってくれたのか!」と思ったくらい綺麗な肌色が出た時あったので
次回にその原稿の肌色と同じ数値で塗って入稿したら……赤く焼けた肌になってたのよ
他の個所が見本と色合ってるか、というとそうでもない。全体に赤いんだ…






267名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 22:43:18 ID:+g2qQR/4
>254

なんのことだかさっぱりわからん

詳しい詳細誰か教えて下さい
268名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 23:04:59 ID:AsuDvMjZ
>267
過去ログ嫁、つか詳しい詳細って何だよ

自由区に巣ー不利っていうセットがあって、そりゃねえよ市やんって話
269名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 00:24:37 ID:4dRFCbDC
>261,262
実際にFAXがあったとしても、それをわざわざ正直に書かなければ
いいんじゃないのか?ってことだと思うが。
自分も自由区に入稿するときは、わざとFAX欄空白にしたよ。実際はFAXあるんだけど。
270名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 00:38:29 ID:MFjtawwi
>269
>260のレスはそんな風には読めないが…
271名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 00:47:06 ID:ceJOZEZn
260は234をうけての書き込みじゃないの?
272名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 00:57:31 ID:orzlE9Qf
そもそもFAX書かなきゃ来ないのは当たり前だ。
言われなくても皆、わかってると思うが…
273名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 01:15:35 ID:rHXeSUU2
流れ豚切りスマン

曳航からメール来ない人に聞きたいのだけどそんなにいるもの?
見積もりはしたことないけど、遅くても3日以内には必ず返信貰ってるんだけど。
自分の周りでもみんな貰ってるから、ちょっと不思議に思ったのさ
274名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 01:15:45 ID:YVhnjy+x
>234みたいなこともあるしなぁ…まぁ自衛はしっかりと

>267
過去ログを読んでねぇ…そいつぁいけねぇな、佐武やん
275名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 02:03:45 ID:r2L+icml
>260ですが、言葉足らずですまんかった。
>>271>>269のような事が言いたかったんだ…。
276名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 05:11:20 ID:JxWwli5R
>273
私が使ってたのは2年前までだけど、FAX見積もりなら2日以内、メールは返信なし。
今は違うのかな
277名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 05:48:26 ID:/apVJKGS
以前日工に時間がなかったのでグレスケデータで
モアレ覚悟でスミ30%のブラシとパワートンを併用利用したら
モアレはなかったけど細かいトーンやブラシで塗ったところが所々飛んでいました。
これは自分のデータが悪いとも思っているのですが、
今回モノクロ2階調パワートンのみの使用で利用するつもりなのですが
その場合でも細かいトーンが飛んだりすることってありますか?
ちなみに主線は太めでベタ多めです。

アナログで日工使ってる友人がよく細かいところが掠れていると言っているので
デフォで細かいトーンの再現ができないのかな?と思ったりもしてるのですが…。
278名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 06:12:05 ID:Hc1MPyQB
>269
だってまさか断っても断ってもゴルァ!しても
未だに執念のように痛いfax送ってくるとは思いもよらず・・・
塚他の印刷所には一回もやられたことないよ
279名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 07:58:39 ID:FA8bXGge
>273
去年の7月だか8月に出したメールのレスがまだ来ませんが何か?
280名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 10:00:53 ID:fsn+xtin
>273
先週電話したら、見積もりはFAXまたはメールでと言われたので、
メールしたらそのまま三日返事なし。
そうこうしているうちに入稿日がきてしまったので、
入金せず、金額欄未記入で送ったよ。
翌日送られてきた金額は、予想よりずっと高くて後悔。
あの値段なら他の印刷所の割り増し払った方が安かった。
曳航は安いと言うけど、部数によっては高いね。
281名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 15:05:16 ID:sFGzhSiC
部ロス、冬祭りに超早割りとかで入稿する予定ですが、
早めに納品されてくることあるのでしょうか?
冬祭りの直接搬入以外の自宅納品分が送られて
くるのはイベント後ですか?
282名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 17:13:39 ID:cJ7ydiyi
>281
**日より前の納品は指定できません、ってどこかに書いてあると
思う。たいてい、祭より数日前くらいで、宅配搬入には間に合わない
くらいの日程。
その**日というのを納品指定日にすれば、イベント前に届くと
思うよ。
出来上がり次第、と書くと、それより早く届く場合もあるが、
確約できないとのことでした。
283名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 18:10:06 ID:JXV3cQVU
指定はできないけど、部ロスは大抵はやく届くかな
入稿して1週間で届いたときはどうしようかとおもたよ・・・
曳航、ジャワも仕上がり次第納品してくる。
284名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 18:17:12 ID:c22PfYS6
ノウハウ板から一応転載しておきますね。


「同人誌、新規参入会社のここが危ない」特集
近頃、短納期を餌にサークルにアポイントを取ってくる会社があるらしい。
何も遠方のそんなアヤシイ会社に頼まなくってもと思うのだが、新刊を出したいという気持ちもわかる!

新規参入は1年以内に大抵消えてるけど、それは同人なめとるからだ!
九州のある会社では大規模な即売会でサークル入場前に壁際サークルの
スペースに入り込んで他の印刷会社から搬入された荷物や包みの数を数え
荷物の多いサークルにメールで接触して勧誘するということをやってる
「プライバシーの侵害!モラルがない!」
「なりふりかまわない、一般の印刷業で敗北した会社が苦し紛れに参入してる。
 同人なめんなよ!!」

画材会社ものを含め 大半が当社の製品のパクリなので
他社のもほぼ同じ規格です。




栗栄のチンドキュソヘパより。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 18:41:49 ID:bcTV1o2o
>284
それって山戸か松頃のことかな?
チンドキュソヘパ…。この前は力用の1日本を叩きながらも
ライバル視ギンギンな文章書いてたなァ…。
印刷もメールの対応も申し分ないのに、このペーパーで品を落として勿体無い。
286名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 18:43:36 ID:y5L88c5T
>>284
はは…。
気持ちは分かるが、こんな風にいちいち言うなんてケツの穴が小せえな…。
どうせ一年以内に消えてるなら放っておいてどーんと構えてりゃいいのに。
287名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 19:04:23 ID:MlaSXg68
>277
私は主線細めでベタ少な目、トーン多めなので
参考にならないかもしれないけど、
モノクロ二階調データで細かいトーンが飛んだことないですよ>日工

失敗したくないなら、日工に直接聞いた方がいいかも。
288名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 19:08:47 ID:cUTcCXMU
栗のヘパ、社長のおもちゃ集めとか正直どうでもいい…。
あの似顔絵みたいなの見るのも嫌。
正直、あのヘパさえなければ憧れの印刷所としていつか
使ってみたいリストに入ってたよ。
今は今回叩いているらしき山戸(だと自分は思った)がアコガレ
印刷所だ。
289名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 19:08:49 ID:PhVf7X5h
>284
どことは言わないが某社社員もうちの隣のサークルのダンボールの山を
穴があくほど見つめて行ってた。
何してるんだろうと思って観察したら目で数数えてるんだな。
自分達が同じことしてるから相手の行動もよくわかざqでcgfrbhtぬj、k。l
290名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 19:53:00 ID:GJlTxZUA
>285
山都じゃなくてここで大手にだけ声をかけてるって
話題が出てた印刷所じゃ?
291名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 19:59:28 ID:MFjtawwi
栗を擁護する気なんてさらさらないけど(漏れもその文章見てモニョったし)、そういう
商業から参入してきた印刷所が多いのは事実だよな
今は無きコミック声も一回使ってアボーンされたし、今もある某印刷所もはじめは本全てを
印刷してたのに、いつのまにか表紙だけになってたw
新規参入のとこは、使ってみようかなと思った時そっこー使うようにしてるよ
ここでの評判を〜とか言ってたら、なくなってる場合があるからな
292名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 21:20:45 ID:nnNPYW7Z
島屋の電話が一向に繋がらないんだが・・・困る
一方は電話線つないでないみたいで、もう一店はいつかけても出ない。
いったいこれはどうなってるんだ。携帯からは出ないとか?んな無茶な・・・
293名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 21:45:38 ID:Uh0Dn1vI
質問です。
ホログラムPPをやってくれる会社って、ジャワ、しまyaのほかにどこかありませんでしょうか。
当方、手元の資料だけですと、この2社しか見つかりませんでした。
ホログラムの種類は問いません。
ご存知でしたら宜しくお願いします。
294名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 21:48:58 ID:ZUy+bdvC
なんかこの質問もよく見るね…。
過去ログ読んだりネットで検索とかしてみればいいのに。
295293:04/11/04 21:49:05 ID:2/LgEGGI
シマyaじゃなくて日航でした…
すみませんorz
296名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 21:54:25 ID:Hh43KNa7
>>293
曳航、山都、マソガ王国、カソビ、栗英(11/22まで)、耐用(悠々セットのみ)
297名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 22:09:05 ID:1OK5Gf1X
>296親切だな

ネットできる環境なんだから、片っ端から印刷所のサイト見て調べればいいじゃん。
ちょっとサイト見ればわかるような事をいちいちここで聞くなよ。
そして教えるなよ。
298名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 00:31:55 ID:37Tva/pc
日工のホロPPって500部以上なんだよね。
ビクーリマンヘッドのキラっぽい角プリしかないけどね。
299名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 00:39:45 ID:GYNq4pjZ
今度の表紙部分に箔押しを使おうと思ってるんだけど、
印刷所によって箔に差(仕上がり云々)はあるだろうか?
最低ラインの箔押し代金だけなら、栗が一番安いみたいだけど・・・
箔押し利用者いたら、気がついたとことか教えてもらえるとありがたい。
300名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 00:45:00 ID:bKHIJaUh
>299
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1086704280/944-957
このスレでもちょっと前に箔の話出てるからどうぞ
脳板の印刷所は見てない人って案外多いのかな?
301名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 00:51:54 ID:/ppBU5H0
たしか縞屋もホロPPオプションで可だったとオモ。
電話で聞いてみれ。
302名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 00:54:14 ID:37Tva/pc
>>298訂正
スマソ、日工じゃなくて日の出だ。<500部以上でホロPP
本社で見本誌見て社員の方に訊きました。

一度は試してみたいね、ホロPP。
303名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 02:16:54 ID:HOVfkYXf
明日名路もやってる<ホロPP
304名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 02:18:02 ID:BZmMeh4J
>>292
漏れも込む触れに電話したけど出ないよー
企業の営業日で話中でもないのに誰も出ないって一体・・・?
漏れも出先から携帯で何度かかけたんだけど、やはり携帯じゃ繋がらないのか?
でも電話受付10時〜18時なんてそんな時間自宅にいないよママン_| ̄|○
305名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 02:48:32 ID:s3jk/hpc
栗公式掲示板に特攻キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
306名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 03:16:12 ID:B0j7GHlH
>302
日の出はホロPPはもうやってないよー。
新しいホロメタルとかいうやつはあるけど。
307名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 03:59:17 ID:6iGoaNB3
>305
君、タイミング良過ぎ。ちんどんは逆切れの王様だから無駄。
308消される前に貼っておく:04/11/05 08:39:12 ID:vfGB/H8W
>チンドンペーパー Huza 2004年11月05日(金) 02時12分

>社員の趣味のページはまだいいとして、他社を批判するような記事はどうかと思います。
>不特定多数の人に見られる発行物に、ああいう記事を載せ続けるのは
>同意してくれる人もいるせいなのでしょうか。
>それとも読んでいる人に不快感を与えているという自覚が社員にないからでしょうか。
>特に栗栄社の熱狂的なファンでもない人は、叩いている相手の会社ではなく、
>むしろ栗栄社のことを「痛い会社」という認識をしていることが多いです。
>友人の中にはすでに他所の印刷所に移ったり、
>「ああいう記事がなければいい印刷の質はいいから利用してみたいんだけど…」と
>言っている人もかなりいます。私も人に勧められなくなりました。
>今後もチラシの方針(他社叩き・毒舌など不快な内容)を変えるつもりはありませんか?
>返答によっては今後の利用を考えようと思っています。

309名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 09:24:21 ID:yZmMFb2g
今更方向転換されても反応は変わらないだろうから
最終的に行き着く先はチンドンペーパー廃止かな

個人的にはもう一個の方が吐き捨てっぽい分不快だが
310名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 13:12:10 ID:HAdwmA+t
チンドンの上記のドキュソ記事、ヘパじゃなくて
スケジュール表のだよなぁ…?
それともヘパにも似たようなのあった?
309さんのもう1個の方のだよね。
311名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 16:35:42 ID:ddyiAuDO
どっちにしろ痛い事に変わりは無い。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 17:38:42 ID:ZUa+dTv2
どうでもいいことだが
ニフtyの同人フォーラムって閉鎖されてたんだな
あそこの印刷所のURLを纏めてくれてたページは
印刷所ジプシーの自分にはとても便利だったんだが…
313名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 17:48:47 ID:YN3MioZU
普段使わないのでサイトのチェックもしない印刷所のフェア情報はお役立ちだった・・・
314名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 17:56:43 ID:H1hnqea2
遅レスだけど、
自由区金色会員で、
FAX欄も毎回記入しているけど、Faxが来た事が無い。

なんでだろう。
来ても困るけど。
315名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 17:56:47 ID:SwM9ckJE
316名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 17:57:31 ID:H1hnqea2
sage忘れ、すまそ
FAXに巻かれてくる・・・。
317名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 17:57:40 ID:SwM9ckJE
間違えた、>314,315宛ですた
318名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 18:02:55 ID:SwM9ckJE
あれ?合ってるじゃんか。スレ流しスマソ、逝ってくる
319名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 18:15:02 ID:CdZBlvGA
栗長年使って来たけどいい加減我慢の限界に達してきたから
もう使うの辞めようと思う。

4桁刷るようになった今こそ切り時だよな、栗。
320名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 18:16:53 ID:0RmhXWEG
いったい何があったんだ・・・
321名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 18:17:21 ID:YN3MioZU
>>315
おお、d!
322名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 18:51:51 ID:fmhA2KoR
>319
自分、まだ4桁に届いてないからw、モニョモニョしてても切ること出来ない
あそこと相性のいいサクールさんが羨ましいよ。刷ってる部数とかじゃないみたいだしな。
社員の萌えにハマった本出してるサクール優遇なのかな。
ああ、早く全面的に力用に乗り換えたい…
323名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 19:41:33 ID:oRRNJwW/
4桁どころか500にも届かない部数でじゃわから力用に乗り換えました。
セット使えばじゃわの基本料金とあまり変わらなかったので。
品質も対応もぶっちゃけ次元が違う・・・・

現ジャンルではこれ以上部数増やすのは無理なんで
ずっと力用に発注するのはキツかろうと思うんですがw、
でももうじゃわには戻れないかも。
もしくはこれを機に印刷所ジプシーかな。
324名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 19:48:10 ID:CI/MG3Dl
フルカラー以外のセットは他の印刷所よりも割安感があるよね、力用。
100部でも50部でも、余部サービスとかいろいろ使えば
もっとお得なんで、よく使ってるよ、少部数で。
難点は…地方在住なんで締めきり日午前中に必着させるためには
前々の日に発送しないといけないことくらい。
でも料金そのものよりこれが実は一番きつい。
325名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 20:01:34 ID:L4ov9Hxx
松頃、A5料金も出ましたね。冬に特攻してみます。
もう特攻済みの方はいますか?
326名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 20:02:19 ID:NCVNdkBU
力用、初心者の自分に電話応対のお姉さんがとても親切だったので
えらいピコピコなのに使ってるよ。
大雑把なので値段とか刷り上りとかは考えたことなかった。
ここを読んでると他のところも良さそうだなあとか思うんだけど
面倒くさがりでもあるので多分このままかなあ。
327323:04/11/05 20:19:02 ID:F1Jk4EJ3
シリーズものはセット使えない装丁にしちゃってるから、出来ればこだわり続けたい。
となると、栗が一番手っ取り早いからつい。探せば同等か、割安のところもあると思うけど惰性で…。
こないだ、お試し感覚で力のセット使ってみたんだが、今まで受けたことのない親切が身に染みた。
中の人が挨拶に来てくれた経験なんて、今までなかったんだよ…・゚・(ノД`)・゚・
328名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 20:20:29 ID:F1Jk4EJ3
ああスマソ!自分、>322でつ!
329名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 20:53:29 ID:oRRNJwW/
中の人なら絵助も挨拶に来てくれたよ。感じの良いおばちゃんだった。
カラーがちょっと合わなかったので1回しか使ってないけど。

印刷所は一ケ所に落ちついてしまうと惰性で使い続けちゃう
というのはよく分かる。自分もじゃわがそうだったw

自分がじゃわを長年使ってたからかもしれないけど、
じゃわで刷った本ってイッパツで見分けつくんだよなあ。
そんなこと読者はこれっぽっちも気にしてないとは分かってるけど、
それがちょっと嫌になって力用に浮気・・・のつもりだったのに
本気になりそう。
330名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 21:51:29 ID:BH3StpwI
>>306
302です。日の出のホロPPについて

今はメニューに載せてない(マニュアルにもない)けど、
500部以上でホロPP出来るみたいです。

11/2に大阪本社行ったので、色んな見本誌を見ながら
気になったことを色々訊いたのです。
(面白いつくりの本がたくさんあったので!)
ホロPPはたぶん今も出来るんじゃないでしょうかねぇ…
訊いたときに「ホロPPもうやってないですよ」とは言われませんでした。
今は裏メニュー扱いなのかな?

他の印刷所にもマニュアルに載ってないメニューとかありそうだ…
331名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 22:08:41 ID:xT5uYISo
>じゃわで刷った本ってイッパツで見分けつく
くわしく。

あいや、出来れば、で良いのですが。
332:04/11/05 22:09:58 ID:Q/tsVd2G
>6.ここは見積もりスレではありません。
> 「安い印刷所ありますか?」
> 「ここより安いところは?」等の質問はスルーされます。
--------------------------------------------------
↑印刷・DTP板( http://www.2ch.net/2ch.html )中の、
↓【激安CDプレス&印刷はココだ!】スレが参考になります。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1052763163/l50
333名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 22:16:05 ID:28ZgvgxZ
ホロPPとか話がずれるが
日の出の裏メニューと言えば、猪っ徒印刷だろ。
抱き枕とかポスターカレンダーがあったぞ。
334名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 22:19:04 ID:U31MaYtP
>331の答えにはなってないが、自分はなぜか、鈴で刷った本探知機だw。


(>332がどれに対するレスなのか判らん…)
335名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 22:22:44 ID:Ro1NZ9a8
たまたま力用のセットに欲しい仕様があって、高くなかったから
使っているが(あと余部サに目がくらんだ)
ほかの仕様で見積もると、やっぱり高い…
しかし、力用のそつのない対応に慣れた自分が、よそで
やっていけるのかどうか、スレを眺めて少しガクブルっているw
336名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 22:23:23 ID:oJFPAMGz
>333
うちわも作れたらしい…>日の出
ただ企業販促用として言ってるとこから
少ない部数は無理なのかもね。
紙袋も500からだったし。
337名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 23:05:33 ID:dqaAJy41
>308
栗の返答が気になる。
社長乱入?ああいうのって社員が勝手に返答出来ないだろうし。
それともなかった事にされるのか?
338名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 23:12:14 ID:Cu30An8x
あのカキコミに巻き込まれて返答もらえてない下の人がかわいそうだ。
しかし言いたい事はわかるがあそこに書くのもどうかと思うなあ。
今後の利用も検討とか、脅しかよ、みたいな書き方だし。
厨ペーパーなくして欲しいには同意なんだが。
339名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 23:31:53 ID:zH04bT15
>331
PPの質感、最近なら派手なホロPP、セットで使える特殊紙、
コミック紙の色と感触、前後に色上質の遊び紙、
とかで十中八九当ててしまう。

あとは上手く言えないけど印刷の感じと言うか。
ものすごく綺麗な時もあるけど、トーンの下の線の出てなさとか
グラデの潰れ&掠れっぷりとか、何というかクセで分かっちゃうのです。
(このへんは本文アナログ原稿に限りますが)

あと曳航もすごいクセあるからすぐに分かるなあ・・・
340名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 23:38:18 ID:tQ5ldkec
私もじゃわの本はいっぱつで分かる。
便箋もグラデじゃ無くても分かる(W
昔は使っていたけれど、同じく緑用に変えた。
341名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 23:48:29 ID:kici5exY
>331
ニオイで分かる。
342名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 00:06:25 ID:ApZyHmPU
マイナーサークルで口絵カラー4Pが入ってる本はだいたい曳航や仮名だな…。
343名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 02:19:42 ID:Kcjsvdlc
>>324
郵便局の翌朝10時便かネコの超速便を使うのはどうだろうか。
うちは九州最西端ですが、力用に翌日には届くよ。
344名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 03:56:29 ID:WpX/7W65
多色刷りの表紙のセットでデータの出力料金がかからないところは
ありませんか?
由仁ぷりんとは条件に当てはまるんですが、
ほとんど話題になっていませんしドキュソ対応というのが気になります。
345名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 04:03:59 ID:UaN+YLV0
一発でわかるから何なのかとw
まあ気持ちはわかりますが。

じゃわには以前社長さんに入稿のことですごい世話になったから
印刷がアレでも使うのやめられない…。
データで入れればまあ悪くない出来だし。
少し線が太めかもと思いつつ。
こういうのって細く出してくださいっていったらしてくれるのかな。
346名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 04:51:58 ID:r51JlcB4
>344
暁も出力代かからないよ
昔3色やったけど綺麗に版も合ってました

あんまり多色やらなくなったからわからないけど
本文出力無料なところは大体多色も無料なんじゃないだろうか…
347名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 08:47:16 ID:o18eZOnI
>344
緑用とか日の出もかからなかったはず。
大手御用達に入っているけど、多色のセットはそれほど高くなかったよ。

話豚切りだが、松頃の印刷見本の肌のくすみが気になって問い合わせた。
松頃曰く「提供されたデータをそのまま製版しますた」とのこと。
データを確かめてもらったら、肌のハイライト部分にCが僅かに入っているそうな。
入稿されたデータをそのままの状態で仕上げることに徹している、と
言い切ってたので、どうやら基本的には補正をしてくれないっぽい。
補正などの余計な手間をかけないからこそのあの短納期なのかな?ともオモ。
348名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 08:48:02 ID:/b2veQhS
>346
例外:鈴
3色基本料金といっても、データで出すと+3000円だ。
349名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 09:52:43 ID:uvMJH124
>347
>入稿されたデータをそのままの状態で仕上げる
いや、それが普通だし。
無償で補正等してくれると思ってた?
印刷所の癖に合わせてデータ作るのが普通でしょ。

この手の印刷所が安いのは商品規格を統一してるからだよ。
350名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 09:59:32 ID:nJePjrBt
>入稿されたデータをそのままの状態で仕上げることに徹している
商業印刷ではそれが普通だけど(客からの指示なしに勝手にいじるのは駄目)
同人印刷では客は「自分の作ったデータを鮮やかな色を出してくれる」=綺麗
という考え方だから、松頃もその違いに慣れて欲しいかも。
351名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 10:00:46 ID:6sc5bZT6
331です。興味本位の質問にレスありがとうございました。
そういう能力?が羨ましいというか自分の鈍さがやだな。
家から近いという理由で同じとこずーっと使ってるけど
奥付で見ない限りそこの印刷って分からない。
352名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 10:50:10 ID:9eB0EFfJ
肌のシアン抜きなど自分でやれよ……常識ではないのか?

アナログの原稿だったらきれいに刷れるように
製版の時に気を使って欲しいけれど
データの時はヘンに手を入れないで欲しいもんじゃない?
353名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 11:51:32 ID:qIliFjgf
残念ながら常識じゃない<C抜き
「印刷屋さんが【無料で調整して】綺麗に刷ってくれるの当たり前☆」
な奴って絶対いるから。

松頃も
>入稿されたデータをそのままの状態で仕上げることに徹している 
これを注意書きに太字で書かないと、暴れる奴が絶対でてくるよ。
354344:04/11/06 12:33:09 ID:WpX/7W65
>346-348
どうもありがとうございます。
暁セットが紙がたくさん選べていいと思ったんですが
締め切りが早すぎて断念しました('A`)
力用も思っていたほど高くないけどピコポコなので…

>7の1だけは避けたいので湯にぷりんとに本文データの版を
電話で聞いたらシルバーだと言われました。
次スレのテンプラに加えといてください。
355名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 14:33:36 ID:uvMJH124
例の記事に栗の返事が来たね。
…………イマイチ納得できないんだけど。
他社のセットを自社の真似と批判して、だからウチが一番なんだ!
というのも発注者の注意を喚起するものなんだろうか。
356名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 14:55:13 ID:HJ/MjE/5
そういう問題を言ってるんじゃねぇ!人の話をきけヽ(`Д´)ノウワァァン!!>栗
ってかんじだな…
357名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 16:26:44 ID:Gi2sAWXD
読んで不快だからやめてくれと言うとるのに…栗
あのチンドンの絵で**なんや!とか関西弁で
感情的に書かれるから読んでて不快。
読まなきゃいい話なんだけど、つい目に入って嫌な思いをする。
358名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 17:28:05 ID:j6fGSb5G

 ('∀`)¶      印刷所のおじさんへ げんきですか。 いまげんこう送ってます

 ( `Д;¶     こ、困りますよ イベント前日の夕方に送ってきても刷れませんから!

 ('д`)¶      ごめんね。 はじめてのごくどうにゅうこうだから、ごめんね

 ( `∀;¶ニヤリ  料金そのままで リソで刷ってホチキス袋とじでもいいんですね?(これなら諦めるだろう)

 ('∀`)¶      それでいいです。 今FTPで送っておきました。 奇麗に仕上げてくださいね。 ガチャ

 ( `Д;¶     エーッ!
359名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 17:39:25 ID:glRvtlEK
肌シアン入りの版下を見本にしてしまうってことは
それくらい同人素人なんだな
きちんとデータ作れる玄人向けか?
360名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 18:01:58 ID:lu1WWRIx
いやスキルない原稿作成者がいけない
逆切れして印刷所にクレームやここで愚痴はおかしい
361名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 18:31:55 ID:r51JlcB4
商業印刷ならデータに無断で手を加えるなんてありえないし
補正は有料な行為だからじゃない?

同人印刷の補正はどういう風にしてるかわからないから
いつもデータままで印刷してもらってるけど
肌だけC、Kを落とすのかな?
それとも全体的にC、Kを落とすのかな?
362名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 18:52:34 ID:r51JlcB4
連投すみません。

松頃使ってみようと思ってるんだけど
新シェルリンってどんな紙かご存じの方いませんか?
シェルリンはわかるんだけど、どう違うんだろう…
363名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 19:35:54 ID:aImkIJpZ
うわあああああ
仮名に夏に表紙だけ入れててそのままにしてたら今日表紙だけ家に届いた
冬にその表紙で新刊作ろうと思っていたのに…
そうか、年末の決済シーズンだからか…_| ̄|○
364名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 20:11:03 ID:sbZZbVc1
>363
その表紙を本文と一緒にもう一度送って「本にしてください」って言えば
問題ないんじゃない?
冬コミ前に倉庫も空けておかなきゃいけないんだろうし
365名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 20:17:34 ID:7NnzSMWN
>358
そーいうのはここでやってよw。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1094305470/l50

>355
「心無い批判にも負けずに、ドジン印刷所の風紀委員やってく漏れカコイイ!(・∀・)」ってレスだよね。
実は単なる自治厨(脳内)。

>印刷会社側だけで止め立てしていくには限界があるため、
>発注者の皆様にも注意して頂けるよう公表いたしました。

喪前がイヤなだけだろが。
印刷所の派閥監視をお客様に負担させるんじゃねぇ!…と思いました。
そもそも、普段からあの濃いチンドン絵で汗流しながら「○○なんじゃあ〜!」なんてやってて、
「軽はずみな批判が目的ではないことをご理解いただけますと幸いです。」…プ。
「軽はずみ」な印象しか残りませんが?
366名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 20:23:43 ID:CBvbgbe/
栗のカラー表紙で箔押しって納期1週間でいいんだっけ?
367名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 21:19:10 ID:/uTe/MzO
栗は確かにチラシとか電話応対とか(たまに)どうかと思うときがあるが、
正直なところ私はあまり気にしてない。というか、それが原因で栗をやめようとは思ってない。

当方小説だが、面付が綺麗で歪んでないし、インクの濃度にむらもないし、製本がしっかりしてる。
料金が明確で、メールの返事も早い。あと搬入ミスがない。
今まで数年使っていて、上記のどれに関しても失敗されたことがないので、このまま使う。
こういう人は多いと思う。

ただ、たった一度何かミスをしたら、チラシその他のことと相俟って印刷所を変えるかもしれん。
普通なら「一度だけならまぁ…今回は見逃そう」と思う程度のことでも、厳しく見てしまいそうだ。
そういう人も多いんじゃないかと思ってる。

今回の社長のレスは「ふーん」で終わるけど、今後もチラシで豪語する限り、栗は全力で
本業の印刷&搬入に力入れないと駄目なんだろうなーという気がするよ。
368名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 21:20:16 ID:kbLxoVtG
暁の暁セットって、冬コミ合わせの〆きりが本文表紙共々11/12!?
…ってそう書いてあるんだからそうなんだよな。早ー!(;´Д`)
セットじゃなく普通に入れて、3割引を目指そう…
そんなに料金変わらない気がする
369名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 22:46:40 ID:WTXOk/YT
おそらく暁セットは閑散期のサービスだから
そういう締めきり設定なんだろう。
冬合わせでは扱ってないくらいに考えればいいんだと思う。
370名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 00:53:10 ID:h8eW1+qE
暁って納期が長いから、なかなか頼めない。
いつもギリギリな自分が悪いんだけどさ。
一度は使ってみたい印刷所なんだけど、どうしても納期の短い余所に頼んでしまうな。
今度の冬合わせも、やっぱり納期の短いところに頼む予定…


371370:04/11/07 00:59:06 ID:h8eW1+qE
あ、もちろん〆切は守ってますよ…って当たり前か
372名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 02:50:59 ID:gGwibaeA
>367
一番穏やかなようでいて、実は静かに奥底で燃えているタイプだな。
こういうタイプが一番怖いんだw
何が地雷かわからない。
373名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 02:55:33 ID:K2OulNwT
>362

新シェルリンはシェルリンに比べて紙色が白いです。
シェルリンがややクリーム色掛かってるのに比べて
上質紙の白さ位でしょうか?

あ紙の表面がシェイルリンんに比べて多少ボコボコ感が強いかなと
思います。シェルリンの方が手触りが平滑なように思います。
松頃はメールで問い合わせると無料でオプション全種の紙見本
送って下さいましたよ!対応も早かったです。
まずは問い合わせて見ればいかかでしょうか?
374373:04/11/07 02:56:50 ID:K2OulNwT
誤字スミマセン
>>344
別にドキュソではないと思うんだけど、社長が電話に出ると話し口調が
ちょっと怖い感じがするので苦手な人は苦手かもしれない。
(女の人が出るときは良いんだけど)
続けて使っていれば色々融通利いたりするし、私的には何度も
助けてもらったので頭が上がらない。


>>363
私もそれされたので、むしろ他の印刷所に持ち込みしました。
(金沢は表紙の印刷は良いんだけど本文が博打なので…)
早く原稿上げられるなら他社の早割使えてお得かも!?
と考えたらどうでしょう。
376名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 08:15:07 ID:NdkNu1yU
伏せ忘れスマソ…
377名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 12:41:04 ID:Dl0b2q8P
昔私もそれやってしまって
表紙をじゃわで、本文を爾志村で刷ったことが……
すごい綺麗な本になったよw
でもじゃわに悪くてそれっきりにしたけど。
じゃわジャンキーとしては恩を仇で返してしまったような気分になったのさ
378名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 14:25:04 ID:ZpUKGON6
>373

>362です
ありがとうございます。
私も早速問い合わせてみます!
379名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 15:32:40 ID:lGEAO6R0
>>363です。なるほど本文を他の会社に頼む手があったね…
別に送り返されてもよかったんだけど、そろそろその表紙の本文に取り掛からないとなあ!
と意気込んでたときだったので軽く拍子抜けしたんだよ。
送り返すの二度手間だなあ…_| ̄|○とね…
仮名は悪くないよ…私がぐずぐずしていただけだ。
しかし他の印刷所でもこういうことってあるのかな?
380名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 18:19:49 ID:8/huAG1Y
質問です。ガイシュツだったらすみません。
表紙だけ料金払い済みで刷ってもらった。
しかし元相方と連絡が取れなくなり発行出来ずで1年以上。
もうすでに破棄された物と思いきや、案内の手紙がご丁寧に送られてきた。
もし発行しないのであればご精算願います。とのことで、
急いで問い合わせたら『表紙だけの印刷はやっていないので破棄代がかかる。』
と言われた。
破棄代を払わなければならないのは納得しているので料金を聞いた。
最初1600円と言っていたのに、少し経ったら『やっぱり1000円でいいです。』
エェエエエ!!変わるものなんですか…?すごいいい加減さを感じました。
ちなみに日工です。
381名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 18:35:00 ID:6hrqL0lQ
>380
いい加減ってかそうそうある事とも思えんので
決まった料金設定が無いとか
廃棄用のトラック1回で積めちゃったとか
考えれる余地はあるんでね?
てか「安くなったラッキー」では済まんの?
納得いかんなら「なんでいい加減なんですか?」と問えばいいと思うんだが。
わざわざ棄てさせて、値引きされて文句じゃ、ちょっと可哀相なんだが。
382名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 19:03:44 ID:YXrwTXvS
散々ガイシュツっぽいが聞いてみる。
日工の本文モノクロ2階調データは800〜1200dpiって書いてあるんだけど
データ暦は3年程だが今まで600dpiしか作った事がないのですごく不安だ。
誰かモノクロ2階調600dpiで突っ込んだヤシいませんか。
どんな感じか聞かせてもらえたら嬉しい。
ちなみにピンクマスター使用予定。
383名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 19:07:31 ID:Ai0GxVb+
       | 
       | 表紙の紙を当社に譲渡していただいて
       | 裏に公告チラシを印刷して配布する事を許可していただければ、0円になります>>380
       \__ _____________________________
┏━━━┓    V
┃¥   ┃ ∧_∧   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗┯┯━┛ (・∀・  ) (゚Д゚ )  < 公告効果バツグンです!
.| ̄ ̄ ̄|\ (|| ̄|| )  |  | ._  \_____________
.|     |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
.|   東京ビッグサイト    .|  |
.|____________|/
384名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 19:21:41 ID:wZIdLUKp
>>382
今年の5月にやった>日工2値600
自分の絵がアニメ調で、トーンも60線までしか使わなかったせいも
あるかもしれないけどピンクマスターでも全く問題なしですた。
普段使ってる大要とほぼ差異無しです、むしろ線が細く出た感じ。
385名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 21:06:26 ID:EeepjQGV
>>380
自分はちゃんと発行したことしかないから変わるものなのか
どうかはよく分からないな・・・
381も言っているけど、破棄料金が明確ではなかったということじゃないかな。
高くなるなら顰蹙ものかもしれないけど、廃棄が安く済んだことで
連絡くれて料金訂正してくれたというなら・・・有難い話じゃないかなぁ。
386名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 21:40:51 ID:PXY/vgQW
>380
自分も表紙入稿して、そろそろ1年以上経つものがある。
半年過ぎたあたりで表紙引き取りの問い合わせたら、まだ
破棄してないから頑張って本文原稿作ってと返事をもらった。
けど、やっぱり都合が付かなくて未だ本文入稿してない。
そろそろウチにもメールかFaxか手紙が来るのかな。
387名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 21:50:44 ID:x52NMIHb
表紙のみ印刷はしていないから破棄…



もったいないなー(´・ω・`)
388名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 21:54:56 ID:yBgqUZKT
>344
亀でスマソ
自分、こないだ入稿したけど色々お世話になった。
受付のお姉さんは対応よかったけど男の人から電話かかってきたら
あと5分で終わるの?終わらないでしょ!?とアップロード中に
電話かかってきたよ。

これからはもっと早く入稿します…
389842:04/11/07 22:00:19 ID:YXrwTXvS
>>384
d!
それなりを期待してぶっこんでみるよ。
390名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 00:09:45 ID:WGTRPZYH
>388
344です。自分でかけてみたのですが、
電話の対応にばらつきがあるんですね。
次は女の人だといいな…
印刷は線が太ったりしますか?あと製本はかっちりですか?
データで入稿予定なんですけど、よければお教えください。
391名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 00:36:30 ID:z4t7JOna
>390
がんがれ!対応が悪くても質は悪い訳じゃないから安心しる

自分の絵は結構線太めだから目安に成らないと思うんだが、
目立って太い!ってのは無かった。
(気に成るなら念のため他の人に尋ねて欲しい)
製本は綺麗だったよ、化粧裁ちも綺麗にやってもらった。
糊もはみ出したりしてないが、きっちりつけられてたよ。
392名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 01:43:36 ID:XfuZ8VmU
380です。
そうですよね、安くして頂いたならラッキーという事で明日振込みしてみます。
あちらの方も『連絡有難う御座いました、電話有難う御座います。』
と何度も言っていました。
ここの方は破棄なんて事にならないようガンガって下さい。
393名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 02:48:35 ID:PIWlxhJv
初めて日工のFTPを利用しようとしたんですが、
パスワードエラーでログインできませんでした。
よくこのスレでFTPがログインできないと言われていたのは
日工でしたでしょうか?

win、Macの両方を試してみたり、PASVモードにもしてみたのですが
上手くいきません。
FTP入稿の初心者でもないので、入力箇所が間違っているのも考えにくいです。
なにか心当たりのある方、教えてもらえないでしょうか。
394名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 04:32:03 ID:J1LMMqmA
>393
日工側のサーバーエラー。宅ファイルを使うがよろし。
自分も先日2日かけてやったが、無理だった。
つかいつもここはFTP入稿できない気がする。
何とかしてくれ。
395名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 06:41:05 ID:63RDjzdH
冬の締切、どの印刷所も大体10日から16日みたいだけど
希望21だけ遅めで20日なんだよね。
過去ログ読むと不評が多いけど、このあたりに要因があるのかな?

家から近いし搬入と3ヶ月保管無料だし、使ってみたいんだけど少し不安だ…。
スレ違いだったらスマソ
アナログ人間なのですが今度A2B3ポスターを
印刷所で刷ってもらいたいと思います
でも、大概の印刷所はデーター入稿しか受け付けてない模様
自分データー入稿したこと無い上
セルフ取り込み&CMYK変換だと画質おちまくりなので
悩んでますorz

なんかいい方法orいい印刷所ないでしょうか?
397名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 12:35:09 ID:3LuGLQbx
漫画クイックスについての話題が出てたのってここでしたっけ…
案外安いので使ってみようかと思うんだけど
印刷の具合とかどうなんでしょう。(細い線が掠れる・太るなど)
データ入稿の予定なんだけど、データではどうなのか
使ってる人のご意見を聞きたいです。

ちなみに見積もりを出してみたら、1日で返事が来た。
398名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 12:42:17 ID:/JpiD7dK
>396
甘美でアナログも受付けているけれど
画質は…博打かな。
399名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 12:43:00 ID:p5Uwsuv9
いまさっき暁のある村の震源で震度5の余震。
暁だいじょうぶかなあ…
400名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 12:50:23 ID:SU4icJ8y
>396
そのポスターは販売用?展示用?
方法はそれなりにあるけど、自分の負担を最小限に
押さえようとするとそれなりにお金がかかる罠。
一番安上がりなのは、原稿をスキャニングしてくれるところで
データ化してもらい、自分で補正して入稿する方法。
一番楽で仕上がりが確実なのは、普通の印刷所で版下原稿として
入稿して印刷してもらう方法。
色校正もできる。ただし高い。

展示用ならデータ化したのをもって金庫で出力。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 13:17:08 ID:UPmoo3VQ
>>399
大丈夫だって。
HP更新されてる。
402名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 14:04:16 ID:Vvw3XFuJ
>397
今年の春と夏コミでデータ入稿で使った。
FTP入稿は出来ないのが少し不便。
最近ダイレクト製版(CTP?)になったらしく
線はとても綺麗に出る。
しかし、何故かインクを掠ったような汚れが必ずあった。
(これはノウハウ板のスレのどこかで同じ感想を見た)
ただセットを使うと相当安いし、対応もとても親切なので
書店卸しをしない、趣味と割り切った本を作る時には自分はいいかなーと思う。
403名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 14:04:59 ID:OlW2IT2E
震度5や6の地震とかあったら、被害状況調べたり
ひょっとして物が落ちていたりしたら片づけたり
自分のところが無傷でも近所にお見舞いしたり
いろいろ忙しいだろうに
サイトの更新まで気を使わなきゃならないなんて大変だな〜
404名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 14:14:56 ID:Vvw3XFuJ
サイトの更新は企業自身にとっても重要。
いち早く情報を発信することで、風評を防ぐことが出来るし、
顧客を安心させる事ができるから。
大変だろうけど、更新しないで余計な憶測を呼ぶ方がよっぽど怖い。
スレ違いでスマン
405名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 14:37:47 ID:yGbEu8Bm
>>396
キンコでスキャンしてもらう。
406397:04/11/08 15:36:09 ID:3LuGLQbx
>402
掠れた汚れってのが気になるけど、本文ですか?
メールの対応はいいし、特殊紙を使ってもすごく安いので
今回使ってみようと思います。
どうもありがとうございました。
407名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 15:52:48 ID:yAzN1SJ/
>404
つい最近の題詠胴が悪い見本だったね
移転の時ぐらい更新してくれい
408名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 16:01:25 ID:8cO6Dvfy
>395

私は395さんと同じ理由で希望21大体毎ミケ事にお世話になってるよ
擁護じゃないけど、私は印刷で外れた事は無いなぁ・・・。
いつも無理言っても対応良いし、今後も使うつもりです。

自分データ、メインなんだけどデータならまず問題ないと思われる。
しかし希望21はカラーの色合いが若干大体イエロー強い気味なので
イエローは弱めに作った方がいいやも。
表紙を他社でするなら無問題だけどね。
409名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 16:20:23 ID:QB8se9P1
>396
展示用ではなく販売用だと考えて。
じゃわはA2ポスター受け付けてますよ。
もちろんアナログで大丈夫な筈。
他の所でもA2位ならアナログでも
受け付けてる所あると思いますよ。
410名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 16:23:30 ID:QB8se9P1
ごめ、あげちゃった…
411名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 16:57:03 ID:2+zgIh3F
暁さん、今回はがんがって締め切りより1日でも早い入稿を目指そう。
それくらいしかできん。
412名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 21:27:14 ID:JpB0jUB2
>>411
住所も間違えないように。
今は魚沼市だからね。
413名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 21:33:37 ID:wK+C0oCT
>402、>406
杭っ楠、そのカスレの件は言ったほうがいいかも。
カスレあるから気を付けろって。
カスレは近所の下請けに出している予感。
414名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 22:34:02 ID:M2AtBvLO
>412なんですかこの人?
415名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 22:44:35 ID:KKKhu+mm
>412
デタラメイウナ!!(#0M0)
416名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 22:46:25 ID:a83Mzxg2
>>408
d。
オールデータだし、表紙は抹殺で印刷済みなので
かなり不安がとれました。つっこんでみます。
417名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 22:47:41 ID:4iP8uPWk
>414
>415

市町村合併って知ってるか?
418名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 22:56:26 ID:CAm8m8Oh
>415はアレだがIDがなんだかカコイイ…
419名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 22:57:24 ID:t2efdpsu
確かに、おっかないが凄いIDだ・・・
420名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 23:17:57 ID:VjPt5DYR
>411
市町村合併によって暁は住所変更。宅急便で原稿送る時は気をつけろよ。
(旧)
〒946-0216  新潟県  北魚沼郡  守門村  須原
(新)
〒946-0216  新潟県 魚沼市  須原

旧・守門村は震源地だったけど、ほとんど被害はなかったそう。倒壊の度合いは
隣の栃尾市の方が大きかったらしい。
サカイさんに何か必要なものありますか?と地震お見舞いのつもりでと聞いたら
「原稿!もう印刷機も製本機もばっちり動いてるから暁に仕事をくれ〜!!」と
泣き笑いの声出してたよ。
421名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 23:34:13 ID:335jzmDS
守門って「すもん」って読むんだな。
ニュースで聞いて初めて知った。
今まで「もりかど」って読んでたよ。
422名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 23:40:50 ID:LR3wWja+
そっか、1日に合併したからニュースでいちいち旧守門村なんて言ってたんだ
合併する事は知ってたけど何故か来年3月だと思ってた…orz
423名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 23:57:07 ID:EaNmCeaI
地震で大変だったみたいだし今回は栗にするか…と思ってたけど、
サカイさんがそう言うなら暁で刷ろうかなw

TU-KA、抹殺使ってみるつもりだったから栗に本文頼み辛いんだよね。
新規参入逝ってよしみたいなノリだし。
冬新刊2冊予定だから締めきり遅い栗にも結局頼む予定なんだけど、
やっぱり抹殺からの表紙持ち込みは嫌がられるんだろうか。

栗、印刷や本社のお姉さんとは相性いいから好きなんだけど、
本当にあのチラシさえなければな…。
424名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 01:22:04 ID:5F7gFXdW
力用って、サイトに冬コミ用の締め切りはアップしないんでしょうか?
今回初めて使ってみようかと思ったけど、いつまでたっても
早割の締め切りしか出てないし。
いいかげん電話して聞いた方が早いかな。
396です
>398
甘美データだけだと思ってました
博打…こわ……甘美の画質はいいというイメージだけど
やっぱアナログは違いますかね?
>400、405
展示用です
金庫使ったこと無いんです…orz
それもいいかなーと思って調べたんですが
やっぱお金かかりますよね
そこは一つ思い切ってお金かけていく方がいいのか
たかが一回そこらのイベのためにそこまでやるのか
自分ピコなもんでかんがえものです
>409
アナログさがせばある感じですね
なんだかアナログに限界を感じ始めてきていたので
印刷所に聞いてみるのも勇気だと思いました

皆さん丁寧に拾ってくれてdクスです

426名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 03:17:58 ID:Xa5cEkvG
松- 日工・混む触れ・マソガ王国・百合栗8・湯にプリント
竹- 耐用・Eディット(オフ)・部ロス・希望21・成功・歩プルス・富む

のなかで電話の対応がいいとこはある?
427名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 03:32:18 ID:/I0Mt95a
>>426
耐用は前使ったときは、愛想のいいお兄さんだった。
結構親切に仕様のこととか教えてくれて、いい感じだったよ
428名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 04:24:08 ID:Xa5cEkvG
>>427
dクス。
以前電話で不快な思いをしたので、出来れば丁寧に話を聞いてくれる
所に変えたいなと思い…

前に挙げられてる情報も参考にしてます。
429名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 08:12:11 ID:Cow0TG5G
>>424
昨日、冬コミ仕様のでかいDMが届いていたのでもう間もなくupされると思うよ〜
430名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 08:38:44 ID:PPwQJpO8
耐用の冬コミ合わせ予約、11/11(水)から開始とあるが
11日は木曜日だyo……どっちやねん
431名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 09:14:46 ID:VDl0TkKl
耐用に電話したら木曜だってさー。
432名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 10:26:36 ID:hSqhoxOl
完備はどうしてメディア返却廃止するんだ?
メディアって結構高いのに_| ̄|○
433名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 12:39:00 ID:zhNulRhe
>432
CDRはまだ安いからいいけどけど自分はMO使いなんで
返却されないのは勿体無過ぎる…つかメディアの返却すら
出来ないって企業としてどうなんだ。
434名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 13:01:54 ID:AsHo+V63
暗にFTP入稿に移行させたいんじゃないかな。
と言ってる私も色見本付郵送はMOだから冗談じゃない。
FTPで色任せるとやけに薄く出るんだよなー。
435名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 13:03:03 ID:/Ckyaa5c
>432
ロストボールみたいに売り払ってウマー



…と勘ぐられても仕方ないよな完備
436名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 13:10:03 ID:zLDCIwRR
>426
日工のお姉さんやさしいよ
437名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 13:21:02 ID:h6lalkPE
>426
日工は入稿したことないけど、前に見積もり依頼の電話したら
感じのイイお姉さんが出た。
すぐに見積もり計算してくれたし、とても親切で丁寧な対応をしてくれたよ。
込む触れは慣れた感じの男性がでた。
こっちも丁寧な対応だった。
438名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 13:57:25 ID:bDe/dmhG
日光はお姉さんがいい感じだし、都内だしでいいんだが。
印刷がもう少しマシならなー。
耐用ですら潰れない線をつぶしてくるのがつらい。
439名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 13:59:45 ID:OBg3X4yx
>426
日工、混む振れに電話したことあるけどどっちも対応良かったよ。
他に縞屋、暁と使ったけど対応良かったし。
みんなピコな私にも優しかったです。
会社としてどうなの、は曳航に電話したとき。
440名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 14:03:49 ID:GfEmp8ef
力用もピッコピコ相手でも対応良かった、電話でも直接入稿でも。
初めてだったんで、優しいところでよかった。
441名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 14:14:01 ID:GvEgTg9Z
Eディットのお姉さんはごく普通。
スペシャルじゃないけど、自分的には好感度高い。
442名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 14:21:29 ID:hwBmwRYI
443名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 15:32:51 ID:xyf2BGEH
日工はグレスケ入稿だとそこそこだよ
444名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 16:29:35 ID:AsHo+V63
曳航は電話対応悪いよね。
変に細かいことで連絡してくるし、責任取りたくないのはわかるけど、
二言目には「クレームなしで」を強調されてなんか怖い。
そんなにいちいち言わなきゃならないほどクレームつけられてるのかと…
445名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 18:53:42 ID:KlLn5TUF
何か会社サイトの掲示板に厨としか思えないヤシが沸いてなんか言ってるが
希望21は電話対応良かったよ。こちらの不手際もわざわざ電話で丁寧に確認してくれたし
ただお姉さんでなくおっちゃんだとフレンドリーな感じだったりするので
それが失礼に感じる人もいるかもしれんが…自分的には気さくな雰囲気なので許容範囲。
446名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 19:11:00 ID:ETxZKInA
>432
しかもFTPだとマイレージ割引が使えないんだよな…。
それがなければ、普通にFTP入稿してもいいんだけどさー。
447名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 19:22:28 ID:RPejeLqa
いまどきMOかよ?おめでてーな
というカソビの嘲笑が聞こえてきそうでイヤン
頑丈なMOが好きなんだよ。

儲からなくなったのは、印刷の当たり外れが大きすぎて
お客が離れたからであって、変な節約で
サービスを悪くしてどうするって感じだね。
カソビの上の人に、まともにものを考えられる人間が
いないんじゃ、この先品質の安定もどうなるか…
448名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 21:50:22 ID:krC0Tdgk
>447
MO自体売ってないんだよね。
窓者なら、今はCDRあって当たり前、DVDRAMないの?な世界だから
MOはノーカウントじゃないかな。

MOドライブ最近使ってないよ。
449名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 21:55:21 ID:h8sgEx2A
ものっそ遅レスだけど、夏に買った本の中で表紙は日工で刷ってもらい
本文は間に合わなかったから自力でコピーしたと書かれた本を買ったんだけど
>380は表紙印刷のみはしていないって言われたんだよね
どういうことなのか
450名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 22:17:45 ID:f+ME2xMg
管理も保存もMOのが断然楽で確実なんだけどね。
あの値段の高さがネック。
そういう自分はMO使い。
普段のサイトのデータの保存やバックアップもMOと外付けHDD。
1Gのやつはかなり使い回しがきいて便利だよ。
451名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 22:25:12 ID:PPwQJpO8
自分はCD-Rで最初入稿してたけど、読み込めないトラブルが何度か発生し
そういうことがあまりないというMOを買うことにした
でもこっちのほうが断然つかい勝手がよくて、それから手放せなくなったよ
今はFTPを使うこともあるけど、MO入稿のほうが多いな
保存は450と同じく外付けHDDだなー
452名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 22:30:53 ID:FXJBcNHg
>413
杭っ楠地元だけど
同人誌専門の店と地元の印刷所(企業カレンダとか年賀状、学校文集と予想)を
1つの会社でやってるのかな。
敷地内に2つ店がある。
印刷するところは1つなのか2つなのかわからないけれど。
元々印刷所があって、それから同人印刷所が出来たんだと思う。
近所に下請けするような同人印刷はないけど、学校文集とか請け負う印刷所はあるよ。
あの会社の受け付けは良いと思う。
453名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 22:34:19 ID:krC0Tdgk
CDRは粗悪品多いんだよ。
日本工場製(メーカー製も殆ど海外産ばっか)で老舗メーカーのがオススメ。自分は誘電儲。

MOは一枚が高いから結局安いCDRにした。
640MのMOで入稿して返却されなかった経験が2回あって懲りた。
宅急便代より高いメディア代…orz
やっぱりロストボールみたいに売られるのかな。
当時の自分だったらMO中古メディアでも買ってしまいそう。

最近はCDもケチってFTP、色見本と出力見本だけ宅急便。
454名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 22:40:16 ID:gSxPOlzN
>453
MO返却されなかった時点で印刷所に連絡すれば、大抵対処してくれると思うけど……。
私もMO(230MB)返却されない事あったので、直ぐにメールで連絡した。
翌日には「調査する」と返事が来たよ。

MOが返ってきたのは、1ヶ月も後だったけど。
455名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 22:51:40 ID:Aj0q7Rdq
甘美がねっと入稿でも、色見本受付けてくれるならそうするけど
もうやってないんだよね。
甘美で色見本なしはバクチすぎるから、俺はCDR入稿にしてるよ。
だけど安いとはいえCDだって決してタダではないんだがな。
返せよ、甘美!
456名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 22:59:27 ID:Y6Kvbv9p
>449
日工、事情を話せば(本文間に合わなくて〜とか)表紙のみで引き取らせてくれるよ。
印刷代+割り増し取られるけど。断裁もしてくれる。
457名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 23:12:02 ID:VO1GE8/2
いままでなんとなく印刷所に見積もりお願いするのって、
使わなかった時が嫌でためらってたけど、今回思い切って問い合わせた。
返信早かったし、予定してたやつより安い印刷パックとか親切に教えてもらえた。
当たり前のことかもしれないけど、思い切って問い合わせ出してみて良かった。
で、あとはペーパーの内容を是正してくれるとな・・・栗。
458名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 23:18:28 ID:JAYLBCi4
そういえばここで見たんだったかわすれたけどお勧めの書き込みソフトで
Bで始まるの何ていったっけか…
459名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 23:38:45 ID:idYxcQDb
B's crew?
460名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 23:48:51 ID:krC0Tdgk
>458
ISO形式確認しながらだから
B's Recorder GOLDでは?
ttp://shop.vector.co.jp/service/list/category/win/util/cdrom/
オマケでよく付いてくるソフトだし。

自分は色々とneroが好き。
461458:04/11/10 00:35:24 ID:vkJVc4Lw
>459
>460
どっちかわかんないけど黒っぽいパッケージだったことは覚えてるよ
462名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 00:44:00 ID:t1L4+xu3
>457
自分は絶対見積もり取って貰ってる。
以前、「こんな簡単な計算、いいかげん自分で出来るだろ」と己を過大評価wし、
結果、栗の中の人と電話で話すハメになるというトラウマを作ってしまったからさ。
ま、見積もって貰った金額までもが間違ってて、二度払いさせられた経験もあるがな、栗…。
463名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 04:05:52 ID:2n5FFm5s
金の計算ならどこの印刷所も間違い前科はある。
464名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 11:54:58 ID:txyRvCnn
間違いは誰にでもある。(何度も間違うのは問題外)
問題はその後の対応がどうかだ。(逆ギレや泣き寝入り強要は問題外)
465名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 14:04:16 ID:HcamirQl
マツコロ資料来たよ。安い。
でもウチはピコもピコなんで100なんて(つД`)
せめて50だったらいいのに。
466名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 14:34:04 ID:hnT1ZEFy
箔押しといえば昔、大詠堂に頼んだのは最悪だった。
値段も結構したのに線はつぶれ、ベタは剥がれ、
何が何だか判らない代物になっていた。

後日、同じものを二死村に頼んだら上等な物が出来上がったよ。
467名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 14:36:35 ID:0ZDsUVnc
まあ二死村ですから
468名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 14:45:24 ID:w2ARtpjt
>466
箔押しの紙バッグを頼もうかと思ったけど、やめておこうかな…。
469名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 14:55:38 ID:WwnhA0jo
大詠堂…少し前に頼んだが、キャラの顔にありえないホクロを
追加してくれていた。よりによって顔に…嫌がらせかとオモタ。
470名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 16:22:34 ID:VAezum6y
マツコロの高級オフセット200線てどんなん?
完備のインクジェットみたいな印刷なら嫌なんだけど…。
471名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 16:25:30 ID:VsEB/B+b
>>465
もったいないけど本文のところで50で発注して、
余った表紙は本文印刷会社で処分してもらうとかは?
自分以前甘美でそうしてもらってた。
甘美だともったいないと思ったけど、
抹殺のあの値段ならまだマシかな…。100の料金で50でも安いと思う。
472名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 16:52:05 ID:8kiq9VD9
>470
普通のフルカラーより若干表現力いい、でも普通のフルカラー
175線とあんまり明確な違いは分からないけど,よく見るとあれー?網点細かい?みたいな
とにかくインクジェットみたいなのじゃないから安心汁
オススメ
473名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 17:32:11 ID:HcamirQl
>471
ありがとう。検討してみるよ。
200線だしねー。
474名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 17:44:52 ID:szf3iW7i
うちも、マツコロ資料キター!
表紙用の紙ごとに印刷見本があるのはいいね!
わかりやすい。
475名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 18:16:24 ID:VAezum6y
>>472
ありがとー。完備がああなったんでカラー印刷どうしようか迷ってたんだ。
送料込みですごい安いんで使ってみようかな>マツコロ
476名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 18:28:34 ID:UxCKQ4PC
松頃への入稿を考えてる人は、>>347からの流れを読んでおくといいかも。
軽くシアン抜きしておいた方がいいのかな…、もう入稿して現物見た人います?
自分も冬の表紙は松頃に入稿予定なので、また結果報告します。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 18:36:58 ID:mJsYOTqC
マツゴロがわからないよママン(ノД`)
478名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 18:39:59 ID:G5TE67Qy
>477
とりあえず、このスレ全部読んでみたかい?
479名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 18:51:21 ID:ak8GSqNC
マツコロ、表紙の元画像をWEBにうぷって欲しい…
肌だけでなく全体的にやたら暗すぎる気がしてならない
480名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 19:06:33 ID:SkAi4bGU
以前の参来ズも商業印刷と同人印刷では求められるものが違っていて
(同人は明るい発色を好む)、それに合わせて機械を再調整だか
新しいのを入れただか、発表してた時がなかったっけ。
松頃も参入してきたばかりだから、しばらくは沈みがちな色になってても
仕方ないのかもね。
利用者が意見したらまた違ってくるんでない?
481名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 19:17:04 ID:AIZKr09h
末コロ入稿したよノシ
対応凄く良くて出来が楽しみ。電話のおばちゃんが感じよかった。
ミケ前のオンリ合わせ予定なので出来良かったら報告します。
600部以上だとPPも安くなってウマー
482名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 19:18:29 ID:Xc0qBn8S
じゃわのオンリー支援サイトがずっと見れないのだが_| ̄|○
483名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 20:21:43 ID:9Xppy9xi
>>10
部ロスって500部からフィルムなのか?アナログでも?データだけだろ?
漏れいつも500〜700程度刷ってるけど、フィルムじゃないとオモ。
484名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 20:45:39 ID:UlHlg+ky
>483
大台印刷の500部〜じゃないかな>フィルム
値段が違ったと思うよ
485483:04/11/10 21:45:21 ID:9Xppy9xi
あ、今最新のパンフ見たら今回から大台はアナログもOKになったって書いてあったYO
お騒がせしてスマソ>>484
一度ためしてみようとオモ
486名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 22:32:37 ID:VTXE3B/H
自分も松頃入稿したよノシ
月末イベあわせなので、また報告しにきます
487名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 01:29:47 ID:cduteo8b
松頃のサイトが見つからんのですが、うまい検索キーワードありますでしょうか?
「熊本」「印刷」「同人」とかでひっかからない…
488名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 01:40:00 ID:yCbjeadJ
>487
捻らなくていい
カタカナで松頃でぐぐれ
ていうか、今はじめてぐぐってみてストレートに引っかかってワラタw
489名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 10:47:39 ID:XGzbLZ54
栗以外で糸しおりつけてくれるところってないでしょうか?
最悪、一般印刷してるとこに電話総攻撃かな…
490名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 11:58:47 ID:u3rbMQJI
>489
爾志村は多分できると思。
他にも上製本請けてるところは多分可能かと。
491名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 13:59:21 ID:UqzeAZjR
百合栗8で知り合いが小説作った時につけてたよ。<糸しおり
セットにはないだけど、印刷所の中の人と話し合って着けてもらったそうな
492名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 16:27:09 ID:7e/Gr8So
>489
力用、更新、日の出あたりはやってくれそう
何時も使ってる所があれば聞いてみたら?
493名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 16:47:38 ID:NFcW/+0l
494487:04/11/11 16:52:20 ID:FFw37PIf
>488
わー、本当、一発でみつかったw
ありがとうございました
495名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 17:16:06 ID:X1GACQvM
>493
そういうキター!は余り来て欲しくなかった
496名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 21:37:52 ID:oA4iW08S
>493
おー、微妙だ,甘美…
497名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 21:44:57 ID:yK9SEvnr
「いろんな所で社の宣伝を行う仕事」ってミケ会場のチラシ撒きだったりしてw
498489:04/11/11 21:50:25 ID:Ptgz7qch
490-492
レスありがとうございます!
栗だと今の印刷所よりかなり高くなってしまうので悩んでたので、
いけそうなところあたりに聞いてみます。
意外にあるみたいで嬉しい。

ぶたぎりスマソ……完備、一見、この記事のどこに関係が、とおもた……
えらいことしてるな
499名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 22:10:21 ID:/YdRH+To
宣伝要員はいいからメディアを返せと
500名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 23:04:39 ID:qyDtlN1x
>493
これを機に赤い人がいなくなったり

って営業の方か…
501名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 01:25:22 ID:TWU3oV+X
月十万て微妙だなあ。そんな金あるならメディアかえせと。
502名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 04:38:01 ID:FMeQFtvt
普通は表紙をアナログで描いたら
セルフでスキャンしてデータ作成orそのまま入稿…だと思いますが
下記の手段を受け付けてくれる印刷所って、どこかありますかね?

アナログで絵を描く(自分)→スキャンしてもらう(印刷屋)
→スキャンしたデータを元に表紙作成(自分)→表紙データ納品(印刷屋)

金と納期に糸目は付けません。
普段お世話になってる印刷屋に
電話で無理矢理イレギュラーオプとして交渉するってテもありそうですが
冬合わせなのでできればそれは避けたいです。
503名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 04:49:27 ID:DyOsNGQ+
…金に糸目をつけないなら、いいスキャナー買いなさい
504名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 04:57:12 ID:Oq5TCgsC
>502
…もしかして、主線を取り込んでもらって
色付けはPCでしたいって意味?
505名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 06:19:02 ID:kkAcpU6v
それならキンコとか行けばいい気がする
506名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 08:03:45 ID:Vrwb+sHo
確か狂信がやってくれたはず。
でも505のいうようにキンコでもいいと思われ。
507名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 08:16:57 ID:VETbQl+u
アナログで描いたカラー絵をイメージセッターかなんかで取り込んでもらって
それを加工って事かな。
だとしたら、個人で買えるレベルのスキャナーじゃ限界あるぽ
508名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 10:32:01 ID:831Jldn7
>>502
ttp://www.vanfu.co.jp/service/output/scanning.html
ttp://www.lithmatic.net/bg/scan/bg_scan01.html

反射原稿をスキャンしてくれる出力センターなんて幾らでもあるべさ。
こういうとこに頼んで、自分で加工した後に印刷所に放り込めば良し。
それとも全て一つの印刷所にお願いしなければいけない理由でも有るの?
509名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 13:34:31 ID:DT3DzPHJ
曳航の本文カラー印刷の詳細ってどこかに載ってる?
情報最前線に載ってた2P一冊50円の本文カラーを1月合わせの都市で使いたいんだけど、
原稿の作成方法や発注方法なんかの詳細が全然書いてないので不安だ。
期間限定って書いてあるから詳しく知りたいんだけど、サイトもミケ情報しか更新されてないし。

曳航さん、新しい企画始めても詳細書いてないんじゃ使えないよ・・・
510名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 14:42:45 ID:ii1TRlSz
>503-508
>金と納期に糸目は付けません。
>普段お世話になってる印刷屋に
これを自慢したかったんだと思われ
511名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 15:06:20 ID:xsbzUgRG
>509
基本的に表紙入稿と変わらない。
フォトショファイルなら1ページずつにトンボ付けてTIFFかEPS
本文としてカウントするので、本文ページ数からカラーページを引く。
当然、ノンブルは付ける。
メディアは表紙と一緒で構わない。
発注書には欄がないので、備考欄にオプションとして書く。
台割を付けておくと尚安心。
前に使った時、以上を電話で聞きました。
他にも質問があったら、電話で教えてくれるから、電話しる。
ただし、使えない受付が出たら教えてもらえない。
ちなみにそういった詳しい方法はパンフに一切書いてないよ。
いつものことだけど。
あと、あくまでもカラーコピーなので、出来上がりは期待しない方がいい。
オフセットの本文カラー希望なら、美/形/セット。

以上、曳航の回し者からのアドバイスでした。
512名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 18:30:57 ID:yJodOkLb
>あくまでもカラーコピーなので
だから2p1冊50円なのか…
513名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 21:10:56 ID:uNXNObxu
更新のレポが少ない気がするのでレポします。
今回初めて使いました。本文アナログの表紙データです。
またピコなので紙版です。
入稿にいった時もとても親切でしたし、その時に潰れるかもと
言われていたトーンがきれいに出ていて感動でした。
初版を仮名で、再版を更新にしたため余計にそう感じたのかもしれませんが。
ただ、表紙は仮名のほうが目が細かく出力されている印象です。
表紙は仮名の方が好きなので、本文も安定してくれれば言うことないのに…_| ̄|○

今のところの本文印刷印象
更新>>>>>>希望>>>>>>仮名>>>>日工
514名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 22:08:27 ID:RyxoVs60
かなじゃわの表紙は値段の割りにキレイだよね。私も大好きだ。
あの鼻がもげる通り越して風化しそうな製本と目が糸引いて落ちそうな本文印刷さえなければ
515名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 22:09:38 ID:Wd3fpLMI
仮名のカラー技術は高いというよりも
圧倒的に同人誌に向いているんだと思われ。
そして昔からそのレベルをあの値段で保ち続けるのはすごいと思う。
本文が多少「……」でも同人誌は表紙が命なので
変える気がしないんだよなぁ。
516名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 22:41:47 ID:CQZ/U5II
本文もデータだと割合キレイだしな。<仮名
あのやや地味めなカラーがたまらなく好きだ。
517名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 23:11:34 ID:7H1PAvo5
富むの案内キター
PP自動貼機(?)を導入したらしい
12月から全データ無料だそうだ
でもなーここ二回頼んで二回ともハナモゲ(ry
518名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 23:44:30 ID:j84EGy5D
いっそ、カソビの後釜を狙ってカラー印刷単体受付をはじめたら
けっこう儲かるんじゃないか>仮名
519509:04/11/12 23:57:06 ID:DT3DzPHJ
>>512
すごく参考になったよー。ありがとう。
ちなみにカラーコピーってのはどんな感じ?色味とか。
本当にコンビニコピーみたいな黄味が強く出る感じなのかな
520名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 00:05:28 ID:DyEBxC1h
流石にコンビニコピーと一緒にするのはどうかと…
521502:04/11/13 01:07:16 ID:zTX9oF02
皆さんありがとうございました。
質問の意図は>>507で合ってます。
金に糸目をつけないと言ったのはコミケ前で単純に焦ってたせいです(;´Д`)
自業自得とはいえ、今さらフルCG等で描き直すのもちょっと悔しいものがあったので。

>>506
本当ですか!
サイトを見たところそれらしい記事は見当たりませんでしたが、もう一度よく確認してみます。
>>508
そんなものがあったんですね。
カラー表紙は初めてなので、あまりにも勝手を知らなさ過ぎました。
金庫等のセルフサービスは別として、同人の原稿は同人印刷屋に頼むものだと
無意識に思い込んでました…。

これで心置きなく表紙絵の続きが描けそうです。
本当にありがとうございました。
522名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 01:27:08 ID:0V0NdM1Y
>502
あなたがマズ先にやるべきことって
入稿したい印刷所の、入稿マニュアルを読むことじゃないだろうか。

アナログ原稿をなぜ自分でデータにしなきゃならんのよ。
印刷所のカラー表紙印刷に
タイトル文字のせサービスだってあるのに。
523名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 01:36:30 ID:dydm3Vvp
>522
上二行には同意だけどそれ以下は502の自由じゃないかな。
自分の思い通りの効果入れたいとか印刷所にないフォントやロゴを
使いたいとかかもしれないし。
まあ502もこれからは、ちょっと調べたらわかるような事は
ちゃんと自分で調べるようにしてくれ。
524名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 02:13:30 ID:RNI61oa3
金に糸目つけないなら、アナログ絵とデータ部分を両方持っていって
データのここんとこにアナログの絵を通常モードで
かぶせてにょ、とか言ったら出来そうな気もするね。
525名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 03:14:02 ID:atjU7MG7
カネに糸目をつけないなら、それこそアナログ絵を入稿して、印刷所で加工でいいんじゃないのかなあ。
>524が言うとおり、データで入れたいところは別に持ち込んで合成してもらえば良いんだし。
手書きのタイトルロゴなんかだって、絵とは別にアナログ原稿作って位置指定して入れられるでしょ。
人物切り取って背景に別画像を合成とか。
データが主流じゃない頃は、よく大手さんがまさにカネに糸目をつけずにやっていた。
526名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 04:07:40 ID:ZSgbtKP1
>519
コンビニコピーよりは色味の再現性はある。
肌が黄みがかることはなし。が、全体的に赤が強くなる。
(コンビニコピーのように肌が黄色くなるのを防ぐため、
イエローを抑えてマゼンタを強く出す設定なのかもしれない)
グラデーションはオフセットより割れやすい。
インクがトナーなのでつるぴか。
紙は本文コミック用紙を使うのででこぼこ。
同時に紙目が印刷に出るので、インクジェットの印刷ムラのようになる。
その為なのか他の原因か、線は鈍って全体がぼけている。
両面印刷でも、裏に色うつりはなし。
どうしても使いたいなら、グラデの割れが目立たないよう
ブラシを使わずアニメ塗りでいくといいかも。
又は渋めの色合いなら色割れの浮きも少なくなって
味わいのある仕上がりになると思う。
なんにせよ、出来上がりを期待せずに使うと吉。

曳航は安いし締め切も遅いし、不備などはまめに連絡くれるし
使い慣れるといい印刷所なんだけど
おまかせで安心きれいな印刷所に慣れている人にはお勧めできないなあ。
527名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 04:17:15 ID:t2zCeVRa
>526
自分もそれほどクオリティを求めてないのと、慣れてるせいか
ピコの時代から大部数になった今でも曳航を使ってしまう
カラーだけはいつまでもいただけないので持込だが('A`)
528名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 07:45:59 ID:x038Osu5
総合スレに間違って投下...orz

改めて質問ですが
コンビニのコピー恥ずかしいよ・・・キンコーズも普通の方いっぱいで・・・
どっかに同人コピーができる環境のある店があると聞いたんですが誰か知ってる方いますかね?
当方名古屋に住んでるけど、やっぱそういうのって東京とかにあるんですかね?
529名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 07:53:54 ID:OJZ6Vf+b
堂々とコピーすれば?
530名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 07:57:43 ID:+avBD/v2
そんなもの東京にも滅多にない
同人専用の御用達コンビニを一軒いやがらせのように
狙いをさだめろ。
531名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 08:16:13 ID:wE1P5UKP
普通に近所のコンビニでがっつんがっつんコピーしてる('∀`)

赤豚のビルでキンコみたいな事やってるって見たけど
イベント前はどこも混んでそうだね
532名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 08:22:02 ID:DyEBxC1h
金庫もコミケ前は同人専用っぽくなるけどなw
他地域の事はわからんが、都内だと
場所と時間によっては全く人が居なくなる店舗もあるんで
そういう所を狙ったりもする。
店員はカウンター内に居て、わざわざ見に来たりはしないから気が楽。
533528:04/11/13 08:31:20 ID:x038Osu5
スマソ、自己解決しました。

色々と探してみたら地元にセルフ同人コピー屋がありました。
データ出力もでき、断裁機とか折機、電動ホッチキスもあるみたいで
そこに行ってみます。
534名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 09:26:14 ID:bMMcrXgI
>533
ヒントきぼん!
535名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 10:53:06 ID:uJYQbl0C
>533
そこコピーの質良くないという評判だと言っておく
あと本当に厨の巣窟らしいからいろいろと気をつけるんだぞ
自分としては金庫の方がいいと思うけどな、いろいろと
536533:04/11/13 12:10:24 ID:x038Osu5
>>535
試し刷りで行ってきたけど、定員の対応も親切だったし
コピー機は最新の機種だから質的には問題なかったよ。
つかコピー機めちゃくちゃあるし、安いしカラーもできて、作業台とかあったり、折機等
同人コピ屋には至れり尽くせりで良いな。
537533:04/11/13 12:12:00 ID:x038Osu5
あと追記で、データから直接出力できるってのもいいな。
538名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 12:36:05 ID:MZxqsfOb
>>536
ていいん?
539名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 13:04:55 ID:bMMcrXgI
533よ
ヒントも出してくれないのか… orz
540533:04/11/13 14:21:09 ID:x038Osu5
>>538
定員→店員 です...orz
541名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 14:36:23 ID:RBXVenvF
宣伝乙って言いたくなる
542名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 14:43:29 ID:x038Osu5
やっぱそう見えるのか・・・それだけカルチャーショックって事だ
だって同人印刷ご用達のコピー屋ってあまり見かけないし
543名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 14:56:36 ID:7Mp5LhIc
正直ウザイ
544名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 16:04:26 ID:8p/cM8ZV
今頃だけど松頃マニュアル?きたよ。
サイトと見比べてきてPPや特殊紙の値段が違って見えるのは自分だけか?
545名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 16:25:40 ID:KvTCRSvK
>533
とにかく伏せた上で店名を具体的に晒してから話せ。誘い受けウ座位
546名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 17:17:36 ID:MZxqsfOb
>544
A5とB5を見比べてるんじゃないか?
漏れの手元のだと全く同じだが…500部越えのリストがない分は確かに違うけど。

それとも新バージョンがあるのかな。

547名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 23:15:33 ID:hRQ4demg
曳航のHP更新している?
5481(↓参考カキコ):04/11/13 23:29:17 ID:GaGhPhpe
>6.ここは見積もりスレではありません。
> 「安い印刷所ありますか?」
> 「ここより安いところは?」等の質問はスルーされます。
--------------------------------------------------
↑印刷・DTP板( http://www.2ch.net/2ch.html )中の、
↓【激安CDプレス&印刷はココだ!】スレが参考になります。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1052763163/l50
549名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 23:32:33 ID:p94S44Xz
>1
うざいよ、いい加減。
中の人?宣伝乙。
550名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 23:51:19 ID:QAewcVO9
うわ、マジで曳航更新してる
ここ数カ月の内で一番ビクーリした
551名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 23:57:55 ID:iNQyrx5A
>550
おまいの生活って…w
552名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 00:44:56 ID:HevUVfjD
このスレ立てたの自分だから
>1を名乗って宣伝書き込みされると居たたまれない気持ちになるよ
553名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 01:17:35 ID:0fxKk0Tf
あ、ほんとだ。印刷所関係では一番驚いたな<曳航
うちにはまったく関係のない更新だったが
554名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 02:23:21 ID:y2j1l3ro
曳航HPサーバーが見つかりませんになるの
漏れだけ・・・?
555名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 12:24:09 ID:/h4cSRyN
今度、仮名を使おうとおもっているのですが、ここのカラーの発色について質問です。
値段の割に綺麗というカキコを見かけますが、ノーマル4色でのカラーは、発色は他社
と比べて明るめなのでしょうか。手許にある仮名の本はどれも蛍ピン4色ぽくて…
他社は今まで栗、不炉素、縞やを使ったことがあります。自分の印象では、
栗…モニタ通りかやや濃く出るが綺麗な発色
不炉素…やや薄く出るがクリアな感じに発色
縞や…やや濃く出るが濃い色を綺麗にみせるのは一番上手い
こんな印象です。
発色はPPの加減でも違うと思いますが、どなたか仮名の印象を教えて下さい。
556名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 14:44:12 ID:sCj0ZeAT
http://www.aik.co.jp/kaisya/gaiyo.html
↑暁の住所が変わったらしい…
557名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 14:56:03 ID:5qERuiSe
>>556
魚沼市に統合されたからだね。
558名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 15:26:59 ID:wTTWIp+E
>>555
データ?Mac?Win?
アナログ?画材何?
わかんないよ
559名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 15:55:25 ID:wbg5aV5W
モニタ通りって言ってるからデータかな?
560名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 18:16:30 ID:KID10WuT
>555
データしか利用した事が無いのでカラーデータに関して
仮名カラーは値段の割に良いよ。カラー表紙で問題があったことはない
少し淡く出てる気もするけど描いた本人のみ「ちょっと明るいかな?」と思う程度で
実際のデータを見た友人は「差がわからない」と言っていた。ゆえに気になるほどでは無い。シアンに気を付けてればかなり綺麗に刷ってくれる。セットと通常料金印刷での差は一切無い。
私は栗のカラーよりも好き(栗はいつも濃く出過ぎる)

余程濃い色合いのカラーで無い限り、満足出来る仕上がりになると思うよ
あくまでも「本文は別」であることは強調しておきたいが。
561名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 19:16:08 ID:EbnwzIYa
自分的には「製本は別」と強調したい。
今回の本糊だくだったよ……(´・ω・`)ショボン
あと、仮名はいつも綴じの所だけ異様に膨らんでる。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 19:47:47 ID:2bCFpwje
どうしよう…マジレスするべきか…

>556
そこの代表者サカイさんじゃないぞウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
563名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 19:48:40 ID:bD6lgglO

>モ ニ タ 通 り

って…ガクブル
564名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 20:23:43 ID:iBNRxa5J
曳航さんよ、HP更新するなら
期間限定の期間もUPしてくれよ

それとも来年のはまだ決まってないのかしれないが
この時期に締め切り聞く為だけに電話するの躊躇うんだよ
早く締め切り日UPしておくれ
565名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 20:31:12 ID:h7fy+wx6
>564
曳航に期待しすぎ
多分決まってないか、三毛だけの更新だと思う
中は相変わらずだから
566名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 21:15:35 ID:+5w1v+yb
>564
決まってないとヲモ
先週冬ミケの締め切り聞いた時は
まだ決まってなかったみたいだから…
567名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 22:18:02 ID:kbScKe7G
>563
RGBで入稿しといて「色が落ちた!」とか言ってる
アフォちんは未だにいるらしいYO……
568名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 22:47:16 ID:uwRqeb0u
555です。お返事下さった皆様ありがとうございます。大変参考になりました。
せっかくの冬コミ合わせの本なので失敗したくなくていろいろ聞きたかったのです。
ありがとうございました。

>563
他の人の場合は分からないのですが、自分はモニタのキャリブレーションをして
CMYK塗りなので、モニタと印刷物のイメージはほぼ変わらないのですが…
普通はモニタと色がそんなに違うものなのでしょうか?

569名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 23:11:25 ID:y2j1l3ro
>568
荒れそうなのでマジレス

まず、モニタは各機種によって発色が違う
貴方のモニタ=ここを見ているみんなのモニタではない

次にキャリブレーションは各印刷所によって違う
どこの印刷所と色を合わせているのかを書いてくれないと
私たちには解らない

とりあえず、皆がモニョっているのはそういう事だと思う
違ったらスマソ
570名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 00:06:23 ID:yu/pjTpQ
使用ソフト、バージョン、OSさえも書かれてないし。
モニタどおりに出るって言うなら、栗にしとけば?

ここまで書かれても分からない人は
身銭切って経験で覚えるしかない。
571名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 00:11:07 ID:y5gfDcC7
モニタ通りには色が出ない云々とか
印刷所のマニュアルに書いてあるだろうに…。

自分で出力したものを見本として同封してはどうか。
572名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 00:22:19 ID:KQa/muew
印刷所の中の人も大変だろうな…こんな客がわんさかいるんだろうな…
573名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 00:29:12 ID:y9fzzSmS
数日前に表紙を先行入稿したんだが、
たった今とんでも無い間違いをしでかしている事に気付いた。
早い内に修正したデータを入れ直したいんだが、
今から連絡無しにFTP入稿、
入稿するデータと一緒にその旨書いたテキストファイル+メールからも連絡する…
って言うのはやはり駄目だろうか?
月曜早朝から二週間出張なんで、確認取ってから再度入稿する余裕が無いんだー!
ああどうしようどうしようどうしよう
574名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 00:34:50 ID:UEj3lb9R
>573
書いてある事を今夜中にやっといて、
月曜印刷所の営業時間始まったら電話して改めて説明して
修正データ使って貰うというのはどうだ。
駄目だった場合はデータの消去を頼めば良い訳だし。
落ち着いて頑張れ
575560:04/11/15 00:36:14 ID:bBnVdr37
>568
単純にイメージで教えて欲しかったのかと思った…

まぁ、一番確実なのは出力見本に
希望を詳しく(簡潔に)書き添えるのが良いかと
560で書いた「色が淡い」は出力見本と比べてと云う事です
入稿データとは別に色調補正で自分の好みに出力した物を入れておけば
余程大イベント前とかで無い限り極力それに合わせようとはしてくれる

不安だったらこの冬コミは冒険控えて
閑散期を見計らって印刷所に直接問い合わせてみたら?
576573:04/11/15 00:39:04 ID:y9fzzSmS
>574
(゚Д゚)!
そうか、とりあえず送っておいて、改めて電話一本入れれば良いのか
電話入れられるのが午後過ぎになるだろうけど、何もしないよりずっと良いよね
ありりがとうそうしてみる!
577563:04/11/15 01:23:31 ID:zI0toV/r
>576
り が多いぞ、落ち着け!

>568
基本的には色が同じにならないと思ったほうがいいよ。
569-571のようにOSやソフト等の環境が違うと色が変わってくる。
液晶とCRT、モニタとプリントアウトしたもので色が違うように。
更にRIPや製版、印刷オペレータ、インクの種類とかで(同じ会社の中でさえ)違ってくる。
そこを合わせてこそプロなんだが。

575の通りにしてみればかなり合わせてくれるよ。
「肌色をきれいに」とか「全体の色調をなるべく合わせて」とか
一番重要視するところを添えるといいと思う。

578名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 02:40:57 ID:Dli0NLv0
>>568
>CMYK塗りなので、モニタと印刷物のイメージはほぼ変わらないのですが…
>普通はモニタと色がそんなに違うものなのでしょうか

この辺も個人の感性によって違ってくると思う
モニタと出力物が全く同じってことは多分ありえない
微妙に違うが全体的にはイメージから大きくはずれてない→そんなに違わない
と感じる人もいるし、その微妙さが気になってしまう人だっている
自分は印刷所変えるときは「冒険」と割りきって、今まで通りのやり方で出す
(色を合わせて欲しい個所などの譲れない部分への注文は書く)
それでその印刷所のクセを見つけられればいいかなぁと思ってる
自分のモニターとの差異は自分でしかわからないからね
579名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 02:42:50 ID:bBnVdr37
576の慌てっぷりにときめいてしまった……OTZ
580名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 02:47:03 ID:ARmmjSKd
とりあえずいえることは、
じゃわのカラーは売り物として遜色ない安心できる出来ですよ、ということかな。
自分はじゃわのカラー、データでもアナログでもかなり好き。
本文もデータにしてから不安なくなった。
581名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 15:14:57 ID:8D5MvGU9
じゃわジャンキーから一言。
インクジェットで出力したものは水色がきれいに出るから
肌色も鮮やかだけど印刷したらしずんでる?という事がよくあるけど
肌色重視して、って見本に注釈つけておくと4色でも蛍ピ5色かのような出来で
とても綺麗にでてくるよ。
いやーあれは小人の魔法だと思う本当に。
しかしその魔法は本文には、ない。
製本も別業者なので、ない。

日工も一番優先して欲しい色(そのときはY100M100の赤)
を指定して印刷してもらったらすごく綺麗だった。
前にそれをしなかったら不本意な出来だったのでカラーは印刷所に
自分はその絵で一番何を伝えたいのかはっきり
細かく、かつやりやすいように指定してあげた方がいいよ。
・・・同人10年やって、データになって、
やっと自分の思い通りに表紙が作れるようになったいい世の中に感謝。
582名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 19:36:49 ID:P/MHdqf9
>インクジェットで出力したものは水色がきれいに出るから
物によっては蛍光入ってるから。
583名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 20:09:56 ID:bBnVdr37
最近は6色のもあるからね
同人印刷4色では印象が違うのも仕方ない
584名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 20:57:30 ID:w/WTxrIW
スマソ。
曳航ってマニュアルに「当社の原稿用紙をご使用下さい」とあるんですが、
あれって絶対に曳航の原稿用紙使わないとだめなのでしょうか?

今週早く帰宅出来そうに無くて電話出来ないので、
どなたか教えて下さい…メールも上の方で出てる話見てると返事がいつ来るのか怖いので…
585名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 20:59:41 ID:SvylQJVW
>584
んなこたぁない。
586名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 21:06:19 ID:VxcC1tTm
超亀レスだが、カラーパークですよ・・・といって見る。
587名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 21:20:16 ID:B+Dmt/9s
>584
余所のでも大丈夫
ただ原稿用紙のメーカーはなるべく揃えてくれと言われたことがあるな
588584:04/11/15 21:58:11 ID:w/WTxrIW
>585-587
即レスありがとうございました!
メーカーは全て統一出来るので大丈夫です。

これで原稿作業に取りかかれます…感謝です。
589名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 23:00:48 ID:OJSj0HnG
自分も冬の印刷所、新しいトコにするから聞きたかったことあるんだけどなんか聞きにくい
かんじだね。
自分のOSやモニタについてまで書かなくちゃ返事もらえないの?
もうちょっとフランクに情報聞きたいんだけどなー
590名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 23:04:07 ID:SZQDri0w
>>589
フランクの意味間違ってると思う。
あと、単純にデータについての質問したいならDTP板行くといい。
ここではあくまでも 印 刷 所 についての意見しか得られない。
591名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 23:29:37 ID:bBnVdr37
>589
OSやモニタの情報が無くても答えられる事なら
無くても問題ないよー
592名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 23:33:44 ID:3Of5Krbr
>589

ここで「そこはきれいに出るよ、おすすめ!」と言われたからといって、
>589に取ってもそう思えるできかどうかは分からんじゃないか。
人によって環境や見る目は違うんだから。
macとwinでは同じデータでも色味が違って見えるってのはわかってるかな?
593名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 23:40:42 ID:j9fMR63k
んでも、今までのレスの意味も読めない589に
何か答えても無駄な気はする…。
594名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 23:42:11 ID:VxcC1tTm
>>593
そこを何とかヨロポコ
595名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 00:15:06 ID:hWmM7Tan
>590
>フランクの意味




カリカリ(゚д゚)ウマー
596名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 00:52:16 ID:O+cGsUJv
>595
ダウト!
597名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 00:57:35 ID:YlWiju9X
>>595

カリカリはめっちゃ寒々しいイベント(サークルも一般も)がねらい目だな!
収穫はカリカリ(゚д゚)ウマーだけになるけどな!

全くスレ違いでごめん…でも言わずにいられなかったよ


みんながんばって入稿してウマー(゚д゚)しにきてください
お腹も鞄も温かくしたいです

598名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 02:46:35 ID:PP/PIVS1
誰か曳航に就職してHPを作ってやってはくれないか…
599名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 03:53:37 ID:DyjeX4JC
一時はHP管理者を呼びかけてたのに、どうしたんだろう…
応募がこなかったのかな
600名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 05:09:01 ID:O+cGsUJv
エスケのオンライン予約と言うのを利用してみたんですが…
あれはこちら側にメール通知とか予約番号とかこないものなのでしょうか
601名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 05:19:56 ID:0aWMEYX/
>598
漏れフリーのWebデザイナーだから
締め切り待ってくれる券くれるならタダでやってげるよ
それか、報酬は印刷代割引でも(・∀・)イイ!!
602名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 07:02:08 ID:FjQfh/iz
>>601
マジでやる気あるならがんがってホスィよ。
603名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 09:10:45 ID:8DX0uAn4
>601
頼む!切実に頼む!!
と思う反面、サイトが充実して遅い締め切りなのが広まったら
今までのような我が侭はきいてもらえなくなるかもと、ちと心配w
604名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 10:33:04 ID:azFRl4XA
その曳航のHP管理者募集にメール出してみたけど、一年以上音沙汰がありまてん・・・orz
605名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 11:29:00 ID:xzOmw3lL
>600
普通は一日以内には返信がくるよ。
来ないようなら、その旨を書き添えてもう一度送ってみるべき。
自分も前にオンライン予約した時、あまりにも返事が来なかったので再度
送信してみたら、今度は光のような速さで返信が来た。

たまに届いていない事があるのか、それとも二度送信してくるくらいでないと
本気じゃないと思われてるのかw
606名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 14:08:09 ID:O/OKzK4B
女に告白するみたいだな<二度言わないと本気にされない
607名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 14:24:05 ID:O+cGsUJv
>605
レス有難うございます!そうか…と言うことはエラーが起きたのかな
素直に電話予約にしておきます(´д`)
608名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 14:40:34 ID:vQrRq7pC
>604 ナカーマハケーン
うちにも連絡来ませんでした。1年以上。
609名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 15:31:33 ID:J3W5is2n
>607
セキュリティソフトが、絵輔サイト側のメールフォームの動作を
制限しちゃう関係で届かなかったことがあるよ。
ちゃんと送信できれば、一番最後に、送信した記入内容が
一覧形式でべろっと表示されるはず。一度それがなかったんで
もしかして送信できてないかも、と思って「再送になりますが…」
ともっかいフォームから(こんどはセキュリティ切って)送ってみたら
「前回のは届いていないようです」とのお返事でした。

メールの人、親切だよ。
なんでも一〜二日以内にお応えが来るように思う。
610名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 18:51:54 ID:q6rDa4Af
うちもノートン切らないと絵輔の予約フォーム使えない
送信の時だけノートン切ってるよ
611名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 19:34:36 ID:xMs0BE+c
力用ってメールでの見積もりは受け付けていないのかな?
見積もりフォームじゃ該当ページ数がないからメールで依頼したのに
音沙汰が無い。いい加減明日辺り原稿完成しちゃうんだけど予約できないよ。
他所に頼むかな
612名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 19:51:40 ID:pdMmUil5
電話じゃだめなのですか

まあそこまでして力用を使いたいわけじゃないんだろうけど。
613名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 20:08:21 ID:/i3ltSVz
>>611
力用で見積もりページが無いって、どんな辞書級の厚い本を出すんだ
自分は、セット料金でかなり厚い本を作れるという理由で
力用を使ってるが(べつにブランド好きとか大手とかじゃない)

11月15日は休業日だったから、今日見積もって明日くらいとか。
予約そのものはフォームじゃなくても(電話でも)できるし
行ってから多少仕様が変わっても平気なことが多いよ。
614611:04/11/16 20:45:29 ID:xMs0BE+c
>612,613
お察しの通り250↑の背表紙に絵が描ける本を予定してます。
データとアナログが混ざっていてとても複雑な台割なんで、電話で説明するのが難しかったんだ。
明日、思い切って電話して見積もりしてくれるなら台割をFAXしてみる。ありがとう。
615名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 23:57:08 ID:PP/PIVS1
>608>604
電話で聞いてみたらどうだろう。
ほんとにやってくれる人がいたらやって欲しいのでちょっと本気でお願いしたい…
616名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 12:40:51 ID:qojGZA3v
今回初めて鈴を使おうと思って、サイトのほうから予約してみた。
大体の値段は表でわかるけど、具体的な値段が知りたかったので
「ご予約フォーム」じゃなくて「お見積りフォーム」のほうから
見積りと予約を同時に申し込んだ。

で、翌日返信がきたんだけど予約番号が書いてあるだけ…。
タイトルは「Re: 見積りフォーム」なんだけど、見積り金額とかは全く書いてない。
これって、忘れてるのかな?それとも見積りはまた後日別にメールが来るもの?
617名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 13:19:42 ID:uxfaX7EL
>>616
うちも同じ事になったので、「後で予約する」にして
見積もりフォームから値段だけ問い合わせしなおした。
結局二度手間になったけど、すぐ返信くれたから許す。
618名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 14:44:34 ID:qojGZA3v
>>617
レスサンクス。
そうなのか…。とりあえず3日待って何も来なかったら
見積りはどうなったゴルァーって問い合わせてみるよ。
619名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 14:53:14 ID:AnW2tpeZ
>616
鈴は割と対応丁寧だけど担当者がボケてることが多いので要注意
時々同じ日本人かと思うくらいこちらの意図が伝わってないことがある

でも融通利かせてくれるしコスパはよいほうだと思う
価格表に載ってないサイズとかp数にも柔軟に対応してくれる
ただし発注側にもある程度の知識は必要だけど
(初めてオフ刷りますとかの初心者にはお勧めしない)

鈴使い始めて4年目だけど、今のところは乗り換える気ナシ
620名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 14:55:41 ID:gVAizPBT
すずのドキュソ対応ってそういう意味だったのか…
621名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 15:02:28 ID:qojGZA3v
>>619
なるほど〜了解。
ピコなのでいつもは耐用なのだが、特殊紙使える安めのセットを探してて
鈴にしてみようかなと思った。
(S毛も考えたが冬の〆切り早くて断念…)

初めて使う時って不安だけどそうやって愛用してる人の話を聞くと
ちょっと安心するよーアリガd。
622名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 16:45:57 ID:GlP5AKwO
鈴の話題が出てるので、私も。

前、鈴で鈴セットを使ったんだけど、本文がデータ入稿無しってことを
忘れてて、データで入稿しちゃったんだ。(本文は小説)
でもちゃんと印刷してくれた。しかも綺麗。

お暇割引使ったピコピコなのに…と思って、それから何となく鈴愛用してる。
こういう話もあったよ、ってことで一つ。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 17:16:27 ID:9iMUQhnl
>622
…感謝してるなら「本来受付けないはずだった仕様を特例で」とかぼやかせよ。
前例あるでしょうと無理矢理ブッコム香具師が出ても知らんぞー。
624名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 17:36:37 ID:o5QqoCq0
>608>604
615の言う通り電話で、web制作の件でって言ってみ。
ちょっと待たされた後、社長らしき人がでるから。
一応、切実に募集はしてるみたいだったよ。
625名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 17:37:32 ID:eBqPPwvp
>622
出力見本で刷ったんじゃない?
(見本同封してたか知らんけど。してなかったら更に問題だな)
626名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 19:15:07 ID:Q13T1EYh
>618
鈴、メールの返事は早いと思うんだけど。
そんなに頻繁に使ってるわけじゃないけど、自分の記憶では24時間以内にレスが着てるハズ。

>619
あの真性ぽDQN受付、まだいるのかなあ…。
自分は、電話ではあまりに言葉が通じなくて、メールに切り替えた口。
627名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 19:33:39 ID:i1b1GXWM
>615
漏れは電話で聞いてみたらメールしてくれと中の人に言われますたよ。
628名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 19:33:47 ID:eBqPPwvp
鈴、去年の夏はかなり早い段階で予約イパーイになってたが
今年の夏は……。客減ってんだろうなぁ。

メール対応は早いよ。残業してるのか、その日の夜に返信来た。
まあ、いつも言葉少なげだけど。
629名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 19:35:41 ID:luJ1dL9n
抹殺印刷届きましたのでレポ。
データはいつも通り(他の印刷所と同じように)作ったけど、肌色が若干薄く出ました。
でも作った自分しか気にならない程度の差だし、
黄色も赤も水色も鮮やかに出て満足してます。
やっぱ見本のは原画自体が暗かったのではないかと。
ただ、PPマットに本当に小さい気泡が数個必ず有ったのが惜しかったかな。
PP苦手なのかな?
630名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 19:37:58 ID:uZOv5XHG
最近鈴をよく使う。電話は女性も男性も愛想はないが。
メールはやたらと簡潔、用件のみだけど返信早いね。

表紙、本文FTP入稿だけどお値段も高く無く、締めき
りもそう早く無い所も気に入ってる。

でも製本も糊が糊ダクだと糸引いちゃって、本がくっ
ついてしまった事があった。PP加工だったから簡単に
はがれたけど。

夏にジャワに1冊浮気したけど、表紙本文データだから
値段の割には、印刷はよかった。
しかし、製本がそれはもうぐずぐずだった。
あんな酷い製本はじめてみたよ。今迄買った本でもア
レほど酷いのもなかった。ちなみに使用紙は新シェルリン。
製本さえよくなったらなー。

631名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 19:46:09 ID:eBqPPwvp
>629
抹殺レポキター!乙
良さげですね。会場で配られたPPが薄めだった気がするんですが
そのあたりはどうですか?
632629:04/11/17 20:13:59 ID:luJ1dL9n
自分はPPマットだったんだが、見本のPPクリアより明らかに厚いと思う。
なので薄さは感じません。クリアだと薄く感じるかは解らないや。スマソ
633名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 20:23:25 ID:9NxspMqX
>615,624
608です。レスありがとうございました。
昨年、私も電話で詳しいお話を伺ってから、メールで自己紹介と自作サイトアドレスを
お送りしてお返事をお待ちしてたのですが結局お返事をいただけなかったので
御縁が無かったのかな〜と思いまして。ヘタレでスンマソン
634名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 20:33:11 ID:ZtQ8BVan
日の出でデータとアナログを混載した入稿をやった人はいる?
データを出力してアナログと合成するらしいけど通常のオールデータと
比較して劣化するものですか?合同誌の相方がデータで原稿を
作ってきたので気になってる。相方の絵柄は線の細い一般的少女漫画です
635名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 20:56:00 ID:/CbZsaWj
ジャワの製本そんなに汚い?納期守ってる?
私納期守ってからそんなに汚い製本にあたった事ないけど……
前に極道だった時はそれはもう凄かったけど。
636630:04/11/17 21:08:37 ID:uZOv5XHG
>635

締めきりはばっちり守って、きっちっと入稿しました。
極道入稿もしたこともなし。
それでもぐずぐず製本だったから残念だったんだ。
仕方が無いので夏コミはそのまま販売した。
もう完売したからいいけども。

データ印刷が綺麗だからあとは製本だけよければ…
637名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 21:09:08 ID:iKHI8bwf
極道だとあわてて作業をして凄いことになってしまうじゃわ萌え
638名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 21:13:28 ID:a+7lxi6k
下請けだから製本が悪い、とよく聞くけど
下請けでもきちんとした仕事をするのが普通じゃないの?
639名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 21:17:39 ID:AYmOOFEb
じゃわは社長が同人誌印刷が楽しくてしょうがないというイメージがある
なんであれ楽しいのはいいことだ
趣味でやってる仕事だから当たり外れがあるんだよ
…と思っている
640名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 21:18:34 ID:6hHvweMd
じゃわ、自分は表紙も本分もデータ入稿なんだけど、
糊は気にならなかったんだけど、背表紙が微妙に曲がってるのが気になった。
本当に微妙な傾きなので、作った本人しか気にならないかもしれないけど…。
しかもほぼ毎回そうなんだよね。
他にもそういう方いますか?
641名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 21:33:02 ID:ZgNpRTkP
じゃわは色々な理由でもう使ってないけど、4年前くらいに使ってた時は製本は
下請けによって、激しくガイシュツな話だと思うけど綺麗なところと汚いところが
あったよ。
箱開けてみて、「あー●●さんとこだ。当たり!」とか言ってたな。
製本に関しては、運次第でいいのが当たる時もあるw
642名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 21:44:43 ID:zyF5BVKC
じゃわで表紙の安いフェア使っても
本文が間に合わなかったら
差額払うことになるのかな

だれか過ぎちゃった人いますか?
643名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 21:53:36 ID:mKh4bPUU
>642
なるよ。本文〆切過ぎたら当然通常料金。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 21:54:49 ID:PoAwRxhv
じゃわ極道入稿しちゃった事数回あるけど
気になるほどひどい製本はなかったよ。
多色表紙、本文ともどもデータで、印刷きれいだった。
まぁ私の場合、オフに求めるものが
・コピーよりきれいであれば。
・コピー製本の手間を考えるくらいなら。
・刷った分だけ断然コスト安くなるから。
という最低基準なため、こだわり派の人には
全くあてにならないものかもしれんが。
じゃわはカラーがきれいだとここのスレで聞いたので
そのうちぜひカラーもお願いしてみたいとオモタ。
645名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 21:55:55 ID:AYmOOFEb
極道したって書くのやめようよ…じゃわの中の人のために。
646名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 22:03:42 ID:PoAwRxhv
本当にすまんかった。
でも極道といっても1週間前なんだ…。
じゃわごめんね。
647名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 22:10:41 ID:QwFiGLMB
一週間前でも締め切り破りには変わらないだろう…
648名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 22:38:20 ID:9iMUQhnl
じゃわ、製本の糊の厚みで、重ねた時に右側だけ極端に背が高くなってた。
同じページ数、仕様の他社は全く平滑だっただけにビックリした。
649名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 22:41:44 ID:JkSbPqP/
>627
メールしたら1年以上返事が来ませんでした。と返してみるとか
650名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 00:02:27 ID:/E8ahN0q
じゃわの糊ダク製本だけど、凄いのが数冊あったので
その次の本の入稿時に一緒に送って「糊減らして下さい〜」と泣きついたら
次の本は綺麗だったよ
651名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 02:01:02 ID:prxyhCGW
>>629
マットだと厚いのか……あの見本の厚みで欲しかったからちょっとショックだ。
余計なマネをするのではなかったな(苦笑
652名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 15:19:43 ID:9MKLfwyM
>634
私は4ページ単位の台割りにして、シルバーで出して貰った
653名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 18:27:59 ID:w59q30om
島屋FTP入稿キター!
……でも普通の宅急便入稿より、確認とか連絡とかで
時間がかかりそうな感じに見えるんだけど…。
FTP入稿はしたことないんだけど、普通は出力見本を
宅急便とかで送るものなの?
なんだかCD-ROMを一緒に入れて送った方が早い気がするんだけど…。
654名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 04:24:28 ID:PD+B7y+x
他社でFTP入稿したことあるけど、出力見本は送ってない
むしろ送ってたら、その間印刷できないだろうし。
確認は一応電話で対応して、後で振り込みして完了。

印刷具合が心配な人は、メディアと出力見本送る
従来の方法で良いと思う。
655名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 05:59:07 ID:mPuxVdma
出力見本いらないところもあるし、後でFAXするところもある。
656名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 09:56:30 ID:B+i1a/KV
明後日のイベント合わせで栄/光に今週頭入稿しました。
イベントの方に宅急便搬送してもらうようお願いしてるのですが、
まだ宅急便搬送しました。というFAXが届いてません。
今日も届かなかったら連絡してみた方がいいでしょうか?
今まではきちんとFAXが届いてたのでちょっと不安です・・・
657名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 11:14:00 ID:ENkbArXy
不安なら電話汁!土日祝は電話しても通じないから
電話するなら今日がチャンスだぞ。
658名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 17:48:39 ID:Jo0acuL0
え、曳航って発送の連絡くれるんだ…
2回ほど使ったことあるけど、もらった事ない
659名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 19:58:28 ID:1bjWSD0i
>658 くれるよー。宅配搬入の場合は宅配伝票のFAX。
当日に荷物とどいてなかったら、宅配の荷物問い合わせ伝票番号が
必要になるからね。
先月使った時は水曜入稿で木曜日の夜にFAX来ました。
今まではお世話になったことのない伝票番号に、前回ついにお世話に
なってしまいました…。
荷物は届いてたんだけど、主催者側が宅配搬入物を通路に撒いておいた
ため、会場のとんでもなく奥まった通路に落ちてたよ…orz
マジであせった……
660656:04/11/19 23:37:32 ID:ovhllLJx
今夜電話してみました。
男性の方が丁寧に対応してくれたんですけど、
タイトルを読んでくれたんでつが
とてつもなく恥ずかしいタイトルだったんで
お兄さんに悪いことしたなぁ・・・とチョト反省(w
搬入自体は済んでいるそうなので、
明日FAXしてくれるとのことです。よかった。
661名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 00:15:56 ID:V2Rs9M5h
気にすんなー656
自分はタイトルどころか恥ずかしい部位の修正部分を
事細かに説明させてしまったことがあるよw
成人向けと女向けでは恥ずかしさも違うだろうけど
曳航の兄さんはその程度じゃ驚かないよ
662名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 03:14:51 ID:UwTulK2b
すみません質問させてください。
栗のホロPPなんですが、サイトに「版下はお客様にて作成して下さい。」って
書いてあるのはどういう意味なんでしょうか…。
自分、ホロPPは初体験なんですが、普通のPPみたいにペッタリと全面に貼る
わけじゃないんですか?
会社の昼休憩に栗に電話してみたが繋がらなかったので。
できれば今夜中にメディアに焼きたいので…詳しい方教えてくれると助かります。

もっと早く気付けばよかったんだが…完備の〆切を間違えてて、今日になって栗に
変更しようと思い立ったからこんなことになってしまったよ…orz
教えてチャンで申し訳ないです。
663名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 03:44:57 ID:T7/zBqp4
>>662

その下に
>(背景焼き込みのパターンや境界線を
>トレーシングペーパーに黒で作成して下さい。そのままスキャンして使用します。)
と書かれているから
カラー表紙に背景焼き込みなんかの指定を入れる場合に、その原稿は
自分で作ってくれ、こっちでキャラ刳り貫きとかはやらないよ、ってこと
じゃまいか。
ホロPPに限らず、倶梨伽羅フェア全体の仕様だと思うよ。

加工無しだったら普通にカラーデータ作れば良いはず。

664662:04/11/20 03:47:34 ID:UwTulK2b
>>663

レスありがとうございます!助かりました!
これでFTP入稿済ませてから会社に行けます。
665名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 13:32:35 ID:1CR3NMKY
http://www.sakurai-gs.co.jp/ja/system/user/user02-2.html
http://web.infoweb.ne.jp/mpm/kanzai/succsess_s/no018.html
↑最近【たこのし●ぽ】が、メーカーのユーザーレポートに頻繁に
出ているようだが、【『たこのし●ぽ』の知名度を高めよう】という
魂胆なのだろうか?
666名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 14:06:17 ID:8jwYKHpO
質問です。希望21のデータ入稿時の表紙カラーは、
じゃわのカラーと比べると淡い感じになりますか?


667名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 20:26:21 ID:mIeFqoiJ
>>666

自分が今まで希望でお願いしたカラーは他社と比べると(じゃわ)
ちょっと濃い目に出るように思うよ
あと、イエローが若干強いかも??
ので希望21に頼むときは自分でイエロー版心持ち弱めに入れてる

気になるなら、出力見本付けて発注書に書いて見るのも手

しかし自分は希望のアートポストが他社よりも厚く感じるので
好きです。PPも良い感じだと・・・
668http://chdeai.s7.x-beat.com/menumb.html:04/11/20 20:52:31 ID:xqr9Ojok
集え2ちゃんねらー!
遠くの2ちゃんねらー同士で友達に!
669名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 21:27:26 ID:9XQ9/u4t
抹殺いつの間にかネット入稿はじまったんだね。
PPの値段とかちょっと変わった?
(この間漏れが見た金額とちょっと違う気がする)
これでますます完備の客が抹殺に流れるのでは…
670名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 22:38:43 ID:pyyDW6d9
↓(参考)こんなのが有りました。
http://doujin-portal.com/print/index.htm
671666:04/11/20 23:04:21 ID:8jwYKHpO
>667
早速ありがとうございます。
カラー濃いめの上黄色が強く出るんですね、参考にします。
アートポストも厚めなんですね。
ペラ本を作る予定なので少しでも紙が丈夫そうな方が助かる…

じゃわは本文に使うコミック紙がペラい気がするんで(90kgぐらい?)
実際のページ数より↓に見えてしまうと思う
もっと分厚い本文使用紙があればいいのに
672名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 11:24:22 ID:KTD8zMKN
じゃわは上質90Kがオススメ。張りがあって硬い紙を使ってるよー
自分もコミック紙(クリーム)使って失敗したクチなので
じゃわでは必ず上質90使う事にしてる。
でも知人がじゃわで本作った時にコミック紙のピンク使ってたけど
あれはけっこう厚みがあったような気がするな。
673名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 11:38:49 ID:pFa6Rg+w
初めて富むを使ってみようと思ってるのですが
本文データはどんな感じですか?
いままで使ってきたところは出力代が
かからないところだったので気になります…
674名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 12:00:09 ID:C2SSixoY
昨日縞夜に入稿してきました。
前使った時の失敗を含めて、今回は慎重に。
せめて線が太ってる癖に飛んでるのは簡便だー!
675名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 13:04:02 ID:n/qTVSPo
>673
12/1からデータ出力無料になりましたよ。
ずっと富む使ってますけどデータは表紙しか使ってないから
仕上がり具合はわからない…申し訳ない。
富むさんには結構イロイロわがまま聞いてもらえて有り難いです。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 17:32:33 ID:/kOmWfOD
マンガ王国使いました
表紙データ・本文データ使用
電話でのやりとりは確かに細かかった。
表紙は通常4Cでじゃわより派手になったかんじ
で申し分なく。
ただ、本文がデータなのにカスレがでてた。
線数が低くて飛ぶのとは違って、なんかカスレてる。
セットの値段がじゃわと一緒なので試しにつかって
みたけど、今後もじゃわかな・・・ってとこです。
677名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 17:58:03 ID:m5wcJ0Kt
>>140
>【輪転機(A系列またはB系列)】を備えた同人誌印刷所きぼ〜ん
***********************************************************
http://www.aik.co.jp/kaisya/gaiyo.html
-----------------------------------------------------------
>■東京本社
>・オフセット輪転機(BHK-30M/BHK-1000) 2台
>■九州営業所
>・B半截両面4色オフ輪転機 LR-435II型
***********************************************************
↑暁で輪転機を備えているらしい。
678名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 18:52:55 ID:DCxOJ4NY
>>677
そこは同名の印刷所だからサカイさんとことはまったく別なんだが…
679名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 19:56:31 ID:1poGRbID
>>556 >>677
? ネタとしてもあんまり面白くないのだが…
680名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 20:24:11 ID:JRTgQ+ER
>>679
>>556は本当じゃないの?
681名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 21:02:41 ID:FfbKtPAi
>672
じゃわのコミック紙ってスノー(白)も結構厚い気がする
しかしクリームはそれに比べると少し薄めと感じた
682名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 21:17:20 ID:WEQO7lGE
投稿用に描いたものをA5本用に縮小しようと思ってるんだけど、
ピコだけど多少値の張る(子ー親とか)に頼めば、ある程度潰れる覚悟でも綺麗にいきますか?
それともやはりフィルム使わないと無理でしょうか…?
今までは縞谷使ってたんだけど、なんかちょっと無理な気がしまして。
683名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 21:42:06 ID:yufZkq3w
>680
サカイさんとこの住所はたしかに変った(市町村合併による市制移行)が、
>556と>677が貼ってるURLは
サカイさんとこの暁とは違う同名の印刷所。OK?
684名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 02:24:10 ID:WUZmnns8
縞で小説本を入稿予定ですが、こんな指定をしておくといい、というアドバイスお願いします。
使用フォントはMS明朝(飛ぶようだったらMSゴシックにしようと思います)で
仕上がりサイズで10ポイントくらいの予定。
B5の原稿用紙からA5に刷ってもらいます。

今まで鈴で刷っていたのですが、文字の太りが気になったので
乗り換えてみようと初縞屋です。
アドバイスお願いします
685名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 02:35:05 ID:m/U8/HF+
-------------------------------------------------------
http://www.hirakawa-kogyosha.co.jp/about/index.html
http://www.hirakawa-kogyosha.co.jp/3point.html
http://www.hirakawa-kogyosha.co.jp/pnsystem.html
http://www.hirakawa-kogyosha.co.jp/gaiyou/gaiyou.html
http://www.hirakawa-kogyosha.co.jp/info/index.html
-------------------------------------------------------
>>684 『小説本』でしたら【平河興行社】に依頼すると、
高品質な書籍が期待できると思われます。
※…同人誌印刷所ではないので、マンガ原稿は極力避けて下さい。
686名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 02:41:47 ID:RWk4gdcM
マソガ王国は自宅にFAXがないってだけで門前払いでした。
なぜかと聞くと、発注書とか見積書がやりとりできないからだって。
メールとかなんとか他の手段じゃだめなのかと食い下がっても、
FAXがないとダメの一点張り。
なんだかなぁ……
687名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 03:42:13 ID:dHJhlsAl
>686
猫尾もFAX番号を問い合わせないと使えないのも
そんなに紙代とインク代が惜しいのかな〜と思ってスルーした。
なんだかなぁ…
688名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 10:17:49 ID:leOoGLwo
>684
インクジェットでプリントアウトしてる?レーザ?
インクジェットでプリントアウトした物を本にするとどうしても文字は太るか
掠れるかどちらかになるかと。フォトショで言えば文字のアンチエイリアスをはずして無い状態と同じで
文字のジャギリをスムーズに見せる為に周囲に薄いグレーのインクが飛んでるから
濃く出す所はその部分も印刷に出て太って見えるし、薄く出す所はその部分が飛ぶから掠れて見える。

キンコなどでレーザでプリントアウトした物を入稿するのがお奨め
百頁でも千円程度ですから。これまでに鈴、仮名、風呂素、縞と色々使ってみましたが
レーザだとどの印刷所でも仕上がりは大差無いと思います(鈴は確かに若干太る)
指定できる事も無いんだよなー小説本の場合
689名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 12:48:23 ID:2wGV0t+k
あとコミック紙だと若干太るね
690名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 16:34:24 ID:oAWHEzv8
久々に所要で大洋使う事になって秋葉店に入稿したんだけど
あの電波ねーちゃんが居なくて驚いた。もしかして粛清された?
居ないんならまた健全本くらいはタイ用使うかなと思うんだが詳細もトム
691名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 17:03:22 ID:1iDsY00Q
>686
概算の見積もりも絶対電話じゃ教えてくれなかったよ。
「おおよそ○万前後、あとはファックスで」の一点張り。
メールなんか送って3日後に催促したらやっと開いてくれたくらい。
新規参入だから同人発注に関する社内の稟議書経路ができてない様子
なんだが、このままじゃかなりなんだかなあだよ。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 17:21:13 ID:zCKLRGk/
曳航の期間限定特別フェアのデジ○○セットを使って
冬合わせで本出そうと思ってるんだが、アレも予約いるのかな。
今日電話してみたら話中で繋がらなくて未確認。
11/1〜12/11入稿ってあるから冬コミ用とは別な扱いなのかな。
693名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 17:43:00 ID:INEUrdDk
>692
その期間に入れれば予約不要だよ
694名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 17:49:57 ID:NHjcreuv
>690
それが本当ならまた耐用使ってもいいかも。
と思うくらい苦手だったなあの電波・・・
695684:04/11/22 19:28:04 ID:mJfbqq4P
>>685 サンクス
696名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:13:53 ID:K5zfF6sP
アキバのコニーとか呼ばれてる人の噂は聞いてたけど、そんなに凄いのか。
自分は何時も耐用だけど、アキバに直接入稿した事ないんで、そんなに
すごまじい香具師だとは思わなかったよ。

そう言えば、耐用の冬の早割りの一次〆切日までに入稿して、もう本が
出来上がってきた人っています?
697名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:27:50 ID:/q15Y660
早割りの本がいつくらいに仕上がってくるのかは自分も知りたいなあ。
おおよそでいいんだけど。
といっても自分は二次締め切りだからまだまだか・・・

698名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:48:34 ID:bzfBBCHt
質問させてください。
普段は締め切り上耐用愛用のピコですが、耐用だと本文の相性はいいのですが表紙と相性が悪く、
ここで表紙カラーが好評なじゃわだと本文や製本が悪いとのコトでorz
テンプレにある「大手ご用達」のところなら高くても表紙・本文とも良いかと思い
色々見てみたのですが、大詠同のセットなら手が届きそう…
大詠同やピ子あたりならやはり、セットでも表紙本文とも耐用などよりはよい仕上がりになるのでしょうか。
699名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 21:12:18 ID:DcR0m2xh
耐用とどう相性が悪いのか書かないとなんとも…
700名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 21:29:32 ID:HcZi99Xd
>698
別にじゃわもいうほど悪いもんではないよ。
値段的に妥当な仕上がりだとは思う。
私はとりあえずいままでじゃわではずれな本文や製本に当たったことがないから、
はずれた人はある意味運の問題かと。
(本来ならば運不運で仕事が左右されるのは良くない、ということでこのスレでなんか言われてるんだと思う)

一回じゃわ使ってみてそれで合うかどうか判断してみたら?
701698:04/11/22 21:44:21 ID:bzfBBCHt
>699
説明足らずでごめんなさい。
コピック塗りのアナログ表紙なんですが、耐用では色の濃淡がなくなって
アニメっぽくなってしまうのです。
(表紙の紙やコピック使用のせいならノウハウ版に行って来ます…)

>700
そうですよね、みんながみんなハズレだったら印刷業成り立ってないですよね。
一度考えてみます。
702名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 21:46:00 ID:HtcG253E
じゃわ、アナログ原稿の時はものすごい製本だったけど、
データにするようになってからイイ。
○田製本行き、っていつもはんこが押してあるから
データだと印刷工程とか、製本業者が違うのかな?
(アナログだったときがはんこあったか記憶があやふやなんですが)
703名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 23:08:27 ID:dtkKlULA
以前イベントでもらったパンフの中に色々な形の同人誌を
刷れる印刷所のパンフがあって、リンゴの形などの
型紙が入っていたと思うのですが、その印刷所の名前を
教えてください。ネット検索かけようと思ったんですが
もしかしてサイトないのかな・・・。
704名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 23:12:13 ID:fXZtk3bE
マイ神に寄稿いただけた今冬、せっかくなので
大手御用達印刷所を使おうかと思っております。
が、100部のピコ発注は鼻で笑われないかと不安・・・
力用か日の出あたりを考えているのですが、
小部数だと対応が冷たいとかあるのでしょうか?
705名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 23:16:21 ID:0ildOaYu
ちっと遅レスだけど、マソガ王国、
サイトに記載のなかったオプションが使えるかどうかを尋ねたメールの返信が
「FAXで見積もり依頼書送れ、見積もり書はHPからDLしる」…だった。

同じ用件で他の印刷所数社にメール送ったら、翌日には返ってきたよ。内容もほぼ問題なし。
マソガ王国は数日後の返答でコレだった。
ちなみにマソガ王国含めて、全て新規参入の印刷所。

使ってみたいセットもあるが、見送りだ。
706名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 23:16:47 ID:45MUcE/t
なんでそんなに卑屈なんだ?
普通に親切な対応でしたよ。
707名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 23:16:48 ID:INEUrdDk
>704
別に冷たいことはないと思うよ、普通だからきにせずに入稿汁
ただ、部数が多かったり常連だと対応やら融通がきくところも
あるというだけで。
708名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 23:22:44 ID:CJSDkieS
>>704
どちらも、50部から料金表に載っていることだし
あまり気にせず入稿したらいいんじゃないだろうか。
少なくともその二社は、小部数のお客を鼻で笑ったりしないような
人としてマトモな印刷所だからこそ、
大手御用達と言われる仕事ができる面もある。
709名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 23:23:36 ID:+QZzaGfL
>>704
金払って、〆切守って、入稿の仕方間違わなければ
部数関係なく厚遇していただけるかと思います。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 23:27:31 ID:yO+YJPP1
マソガ王国サイトの作りがデムパだとおもたら
対応もデムパ気味なのか…
711名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 23:36:01 ID:cAbgXXuv
>703
それ、今まさに話題のマンガ王/国だった気がする。
712704:04/11/22 23:48:03 ID:fXZtk3bE
ありがとうございます。どこかで子ー審が
小部数には冷たいというログを読んだので
(今は違うかもしれませんが)、そういうもの
なのかと思ってしまいました。気にせず入稿
したいと思います。
713名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 23:55:11 ID:dtkKlULA
>711
ありがとうございます。
デムパ系印刷所・・・。

うちも見送ろうと思います。
714名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 00:21:02 ID:lWnVE9z3
聖魔が開けん・・・重すぎる。
みんな貼りつきすぎw
715名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 00:30:33 ID:thXmaOXB
うーむ。マソガ王国はやはりヤバめか……

実は私も問い合わせのメールを送ったことがあるんですけど、
返信に数日かかりましたね。
しかも、普通は企業にメールしたら返信の冒頭は
「このたびはお問い合わせありがとうございます」とかなんとか
定型の挨拶文が入るのに、マソガ王国からの返信はいきなり用件。
しかも二言目にはFAXで。萎えた。
716714:04/11/23 00:34:19 ID:lWnVE9z3
ごめん誤爆った
717名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 01:31:34 ID:/qeYizdG
漏れマソガ王国に入稿したよ……
見積もりFAX流したあと電話が来て、
ごく普通のおじさんがごく普通に応対してくれたけどな

確かにあのサイトとチラシはドキュンだと思った
718名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 01:54:18 ID:zjW54E9H
マソガ王国は、印刷そのものの質はわからんけど、
受注システムが慣れてないとかいう限度を越えてるという印象だな。
社内で同人印刷のことわかってる人間がほとんどいないのか、
電話かけたときも「は?同人……?…少々お待ち下さい?」って
保留にされて、5分近く待たされた。(遅くて遅くて時計見てた。)
ま、おいおい改善されていくことを祈るが、そうでないと
残れないだろう。
719名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 02:41:03 ID:MV37j9Xe
マソガ王国たしかに印刷の出来はいいとは
言えなかったけど直接行くと色々できるよ。
まだ同人になれていなくてマニュアルができていなからこそ
やりたい放題やってる。そういったオプションは他と比べて割安。
装丁好きで爾志村つかえないピコは直接行ってみるといいかも。
ちなみにカラーは綺麗。
720名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 03:33:56 ID:qr8A8XZD
王国って元々一般企業向けっしょ?
FAXあって当然なクライアント相手でやってて
同人印刷の客層がつかめてないんだな、ってのはわかるけど
ずっとその態度を通すつもりだと生き残れんかも知らんね
721名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 05:24:29 ID:gp5OU/P7
最近の同人者ってFAX持ってない人もいるの?
漏れの友達や昔からの知り合いは全員、当たり前のように
持ってるから、ちょっとびっくりしたよ。
ネットからの流入組なのかな。
ネット入稿の場合、発注書と刷り出しをFAXで送れっていう
印刷所が多いよね?
持ってない人はどうしてるの?
722名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 05:28:41 ID:D25PecHQ
PCとネット普及してからFAX普及率低くなったのでは
723名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 05:47:48 ID:zjW54E9H
漏れなんだかんだいいつつマソガ王国、冬の候補に残してるんだが
ここ本文印刷の出来はどうなの?
前スレだかで『本文印刷はかため』ってあったので、
手固い出来なのかと思ってたんだが、
719はイマイチと言ってるし、そうでもないのか?
ちなみに本文データ入稿の予定。
724名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 07:30:20 ID:UwR+S4h+
豚切りすまんが、
背表紙の厚さの計算てどうしてる?
漏れ、曳航で刷ってもらおうと思って
マニュアルしらみつぶしにチェックしたんだけど
どこにも計算方法書いてないんだよ
こんなこと、電話で聞いても良いのかに?
725名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 07:31:30 ID:O2G9DrlS
流れ蓋切りで質問。
系9使ってる方いらっしゃいますか?
サイトを見てみたら値段も安いし締切も他の印刷所と比べてやや長いので今回新刊をお願いしようと考えてます。(冬ミケ合わせ)

過去ログを漁ったのですが使ってるという方の書き込みを見ないので
もしかしてあまり知られてない(使われない)印刷所なのでしょうか?
一度でもここで本を刷った事のある方にどんな感じなのかを是非教えていただきたいです。

ちなみに新刊の装丁は表紙2色(特殊紙使用)、B5、40頁。
使える特殊紙の種類が多いので使ってみたいなと思ったのですが。
726名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 08:29:29 ID:WjtzXqVw
友人が使ったの見たことあるけどあんまり綺麗とは思わなかった。
小説本だったけどインクのムラがあきらかにわかるほど。
特急印刷というならまだ諦めるけど公開されてる締め切り日通りに
きちんと入稿してこの出来かよ、というわけで友人は二度と使っていない。
印刷さえ綺麗なら絶対使うんだけどねえ私も。
家から自転車でいけるとこだし条件良いし。
727名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 08:44:08 ID:CoxJGOph
>725
夏使ったよ
小説本で締切どおりの入稿だった自分の本は綺麗に刷ってもらったよ
ただ、ここで刷った本何冊か見てるけど、小説でも綺麗な時もあるけど、
線太りが凄かったりインクムラがあったりするので、その辺の覚悟は必要だと思う
漫画は見たことがないのでどうなるかは分からないけどね
728名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 09:17:04 ID:+q5YmLSL
>724
耐用サイトに背表紙の計算方法載ってた希ガス
でもコミック誌の厚さとかは分からんから、電話で聞いてみてもいいと思う。
729名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 10:11:18 ID:53g6Rmk2
>721を見てふいに気づいた
みんな、ネット入稿した時の出力見本とかはFAXでやってるの?
私はこないだ初めてネット入稿したんだけど(今後もネットでやるつもり)
出力見本はあとから郵送したよ…
印刷所には「出力見本は明日送付するので2、3日遅れます」って連絡したけど
いいですよって言ってもらえたんで…
でも、よく考えたらそれってネット入稿の意味があんまりないよな
FAXか…すっかり忘れてた
でも、FAXだとトーンとかが多少つぶれたりしてしまうだろうけど、
それは見本として別に問題ないのだろうか
730名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 10:15:02 ID:wY2h/wBy
>725
漫画本で使ったことありますが、かなりの飛びカスレ滲みでした。
今まで使った印刷所の中では一番汚かった。
どうしても他では〆切間に合わない・オフで出てくれればそれだけでいい、という方にお薦め。
ちなみに予定の〆切に間に合わない場合はいきなり5割り増しだそうです。
731名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 10:21:38 ID:qr8A8XZD
>>729
普通に考えたら通信費がバカにならんような気がするし
コミケ時なんか業務に差し支えると思うんだが>FAXで出力見本
732名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 10:31:38 ID:3yhj3CFp
>721
私は電話機もFAXも持ってない。
出力見本・発注書はpdfにして一緒にアップロードしてる。
733名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 10:35:22 ID:LfamwEo1
PDFか〜
PDFオンリーで入稿できるところもあるから、それって
印刷所にとってどうなんだろと思わなくもない。

でも、切羽つまってるときのFTP入稿なら、紙の出力見本無しで
作業を進めないと意味ないよね。。
734725:04/11/23 10:49:09 ID:cRsa5VRv
レス下さった方有難うございます。
読む限りだと仕上がりはあまり良くない…んですね(つД`)
自分はじゃわと耐用と鈴でしか本作った事なかったんで今回初めて使ってみようかなあと考えてたんですが。
原稿の進み具合等でもう少し見当してみる事にします
735名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 11:27:06 ID:tIVpHLYH
まだ見てるかな?
系9、特急だっだけどまあまずまずの仕上がりだったよ。
ただ、使ったことある友達数人に訊いてみたら
かなりバクチっぽい感じ。近所だから直接入稿できる分、1日得だった。
でも自分的には、富むの特急よりは全然よかったよ。
(印刷内容が、ではなくて、印刷所としてトータルで見た評価が
わりと近いレベルかな、と思ったので比較対象にしてみた。主観でごめん)

最初の締め切りに間に合わない場合はいきなり5割増、とあるけど
それは違ってた気がする。
特急の場合とはまた別かな。サイトに書いてたと思うけど。
特急の場合は「●日〜●日は5割増」という感じで
すべて要予約。日にちはかなり遅かった。
特急については定員が決まってるようなので、
使いたい場合は早めの決断が無難かと。
736名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 11:54:15 ID:gp5OU/P7
>729
台詞や配置画像の抜けや、ページの順番を見るだけだから
画像の劣化は関係ないと思う。
自分は1/2に縮小して見開きに刷り出して送ってるよ。
通信費もトナーも半分で済む。

>731
夜間だと長距離でもそんなに高くないよ。
100ページ超えとかのときは多少かかるかも知れないけど
郵送の手間を考えたら安い。
737名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 12:09:50 ID:dzGAkP1x
出力見本て、なにかデータに不備があった時に
それを代わりの原稿にする為じゃなくて、
送ったデータ内容を確認する為に必要なのかと思ってた。
(完備なんかは完全にデータとの付き合わせにFAXて事だよね)
今までモノクロデータの出力見本なんて綺麗に刷ってない上に
ペンで見本とかとじとか書き込んでたよw
FAXはアップした報告と内容確認かねてのつもりだった。
不備があったら連絡きてまた送ったりしてたよ。
出力見本を原稿に使われたら嫌だなあ
738名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 12:11:34 ID:A6VwECdg
日工のオソデマンドは誰か使った人いる?
パンフ見てもトーン消えてたりしてるんだけど…
オフの線潰れも経験したけど、お姉さんは丁寧で場所近いし
好きなんだよなー。
739名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 12:12:41 ID:A6VwECdg
ぎゃー上げてしまったスマソ
740名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 12:15:16 ID:n1sy3AS5
>736

>送ったデータ内容を確認する為に必要なのかと思ってた。
これでFA。(私が使ってる印刷所は)
741名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 13:38:12 ID:gp5OU/P7
>740
あ、でも怖い話し。
前に耐用にデータで入稿した時、刷り出しを付け忘れたら
「刷り出しがないとデータが開けない時に困ります」と言われた。
それ以来、耐用は使ってない。
742名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 13:44:50 ID:F6Dph0iC
ひー。
こないだプリンタのトナーが切れてかすれまくったけど
「このページがどんな絵かわかりゃいいだろ」ってんでそのまま刷り出して
送っちまったよ。あれをもし刷られたら全く売れない本になってしまう。

でも電話で問い合わせしたときは「縮小して1枚に2頁印刷でもいい」って
いってたから平気だと思うけどね、耐用。
743名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 13:53:43 ID:+MYnWP+Z
モノクロ表紙データ入稿した方いますか?
最初は耐用で本文のみデータにしようとしてたんですが、
表紙もデータにできれば楽だと経験談とか探しているけど
モノクロ表紙のせいかなかなか見つからない…_| ̄|○
印刷所問わず経験談お聞きしたいです。

>>724
富むのサイトに載ってるけど、きっちりと計算したいなら電話が確実
744名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 13:55:50 ID:cLQovQ4r
うちカラープリンタがないから、表紙もモノクロ見本で渡してるけど
どこの印刷所でも文句言われたことはないなあ
刷りだしを用意するのは、そのデータがちゃんと配置されてるかとかの
確認用だと思う
745名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 13:56:24 ID:F6Dph0iC
>>743
自分は狂信で表紙データ入稿しますた
本文はデータ無料だけど表紙だけ300円かかる。
でもFTPだし刷り出しも送らなくてよくてごっつラクですわ。
印刷綺麗だし、セットだと結構安い。
もう少し締め切り遅いといいんだけどね。
746745:04/11/23 13:59:26 ID:F6Dph0iC
ゴメン間違えちゃった
表紙の出力料は630円です
あと、一色ごとなので多色にするとその分上乗せ

どこと間違えたんだろう
デマすまん(´・ω・`)
747名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 14:06:42 ID:LhOEvHkm
>743
モノクロ表紙とは1色表紙の事か?
普通に本文データ作るのと作業は同じですよ
748743:04/11/23 14:23:23 ID:+MYnWP+Z
>>747
ゴメン書き方が悪かった。作業方法ではなくて、>>745みたいな話が聞きたかったんだ。
モノクロ表紙は一色刷or二色刷表紙のデータ入稿のつもりで書いてました。

>>743で書き忘れましたが、漏れの原稿は表紙は線が細めのイラスト、
本文は小説と漫画(線細め)です。

>>745
ありがd、狂信見てなかったよ…、セットだと結構安いんだね
749名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 14:24:34 ID:MobOKSH5
データ入稿出来る印刷所なら、
モノクロでも多色刷りでも普通に出来ると思うが。
750名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 14:52:37 ID:delNnXVh
マシコロ表紙で作った本が出来上がって来たのでレポ

アートポスト+マットPPでしたが、前に出たような気泡は全くなかった。
剥がれやすかったりしないかと思って淵をこすってみたけど大丈夫
厚みは結構しっかり。完備とたいして変わらない気がする
問題の発色はPP貼ったせいもあってか幾分濃い目
でも自分しかわからないレベル。シアン抜きした肌色は凄く綺麗に出た。
ちょっと薄めに原稿を作るといいのかも。

商業印刷は地味で渋い、っていうのはシアンの出方なんだろうけど
そんなに気にならず、個人的にはむしろ高級感があってよかった。
(耐用なんかだと青が青紫っぽい発色になって派手だけど微妙だと思ってた)
完備、耐用、日航で刷った自分のマットPP表紙と比べたけど、
色のドットが凄く細かい。200線だからだろうけどちょっと感動w

データの作り方を心得てる(印刷所で補正等不要な)人ならお値段も
中の人の対応もウマーだと思う。赤い人、青い人の心配もないしな!
何より納期が短いのがイイ(・∀・)!!
完備で表紙入れると、本の内容と表紙が合わなかったりしちゃってたよorz
長文スマソ
751名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 15:11:07 ID:AjuEN0N5
>696
上がってきたよ。どんなに早くても来月だと思ってたのに。
また部屋が狭くなったよw
752696:04/11/23 15:28:29 ID:WcRK5iu3
>751
まりがd

自分とこのも今週中くらいに上がってくるかな。
置くスペース、何とか確保しつつ待ちまつ。
753748:04/11/23 15:36:34 ID:Kl6kjCuW
>>178
>『(有)たこのし●ぽ』では信頼が置けないので、
>【FMスクリーニングにて出力できるCTP】を備えた
>【他の同人誌印刷所】を探しているのですが…。
http://www.ko-sin.co.jp/300l.htm
↑子ー信ではFMでは無いものの300線相当での出力が
可能とのことです。
754名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 15:51:27 ID:pL2DNhuz
>>753
ageるな
755名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 16:02:24 ID:xGXWWzT+
マンガ王国の中の人が知り合いなんだが
同人のことわかってる人はほぼ皆無状態で、同人入稿がくるたびに
「アレがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!」の見世物小屋状態だそうだ。>原稿
まぁ何年かすれば慣れてくるんじゃないか…な。
756名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 16:40:07 ID:cAcu88ms
>755
そんな事を聞くと絶対使いたくなくなるよ…
当方虹801だし_| ̄|○
757名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 16:54:44 ID:gBZslwE2
>755
マジでか…
でもほんとにそんな感じなんだろうな、という雰囲気がアリアリ
伝わる応対なので納得だ。
758名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 16:57:35 ID:PwGQ4pBK
>755
うわ…エロは絶対入稿できないなそりゃ…
759名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 18:08:23 ID:+gRBqgrY
>>693
マリガd!
760755:04/11/23 18:43:51 ID:q18lVBns
>>140
>【輪転機(A系列またはB系列)】を備えた同人誌印刷所きぼ〜ん
-----------------------------------------------------------
http://www.uniprint.co.jp/system/rinten/index.html
http://www.iidanet.or.jp/zoom/ya/uniprint.htm
-----------------------------------------------------------
↑由仁ぷりんとでも輪転機を備えているらしい。
761名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 18:45:02 ID:ZTHKnxyv
>682
まだいるのかな?
丁度21日のイベント合わせで投稿原稿→A5製本で本作ったとこ。
ここじゃ(印刷以外の部分で)評判いいとはいえない栗Aで。
毎度きれいな印刷と製本で満足。
あわててていらん貼り込みを残したまま原稿発送しちゃったんだけど
FAXしておいたらちゃんと剥がしてくれてた。
版面がずれまくった原稿も問題なくメンツケしてくれてたし
以前裁ち切りのベタの塗り足しもしてくれた。
そういうところも含めて、仕事はすごく信頼できると思う。

762名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 19:02:06 ID:wz50JZ5W
>743
マニュアルやサイトでは表紙データはカラーのみってあるけど、
耐用、話せばセットでも表紙データやってくれるよ。
一色で+1500だったかな…?多分その程度のオプションだったと思う。
763名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 19:05:10 ID:ckCEyBUL
ここではあまり話題にのぼらない
混むふれの情報お持ちの方いませんか?
冬の納期が驚くほど短いので
使ってみようと思ったのですが・・・
764名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 19:38:04 ID:EG665/sd
>763
なんだかこの質問は毎回出るな。
765名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 21:22:32 ID:MSS4zQsr
マソガ王国、マニュアルをもらうために直接行ってきました。
あまりに受付の人が同人知らない上、そこで刷った同人誌の余部を無料配布していました
もらったジャンルはデスノギャグとハガレンのヤオイ
一般印刷の人の手にも取れる所に堂々と置いてありました

あまりにもショックで…信じられません
貰った本の人にも教えた方がいいのかな…

こんなことされるのなら使えないよ
非常に残念
766名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 21:30:20 ID:Pz+zib8L
>765
まじですかい Σ(´Д`lll)
使っちゃったよ・・・余部少なかったよ・・・あの余部・・・
767名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 21:50:10 ID:X08nj9UE
>>765
(((;゚д゚)))ガクガクブルブル…
768名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 21:53:14 ID:53g6Rmk2
できればその場で、そういう事はしないでほしい事、
なぜしないでほしいかって事とかを受付の人に説明してほしかったな…

しかし無料で配るパンフの類ならともかく、売り物を
自分ところで刷ったからって勝手に無料配布していいわけないだろう事は
同人とかとは関係ない気がするんだがのう…
印刷見本として見せるだけならともかく…
(それもやめてほしいけど、まあそれはいわば同人特有のマナーって感じだから、
同人の感覚わかってないだけだろうと思えるけど)
個人相手の低価格商品だからってナメてんだろうか
769名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 21:59:14 ID:kUAkK44m
>768
同人が色眼鏡で見られ原稿が笑い者にされてる
受付が同人に不慣れで「はあ?はあ。」な対応
と、このスレでさんざ言われてるものを、その受付の
ねーちゃん前にして

「同人誌の余部は無断配布しないで頂きたい、なぜなら
同好の士に向けて作られた特殊な嗜好の本であって
一般の目に晒すのは云々、企業的にもいかに御社での
製作物とはいえ客に渡せない失敗刷りだとしても他人に
サンプルとして出すのは云々、本人に許可は云々…」

とか自分ならマニュアルを頂きついでにその場で言えるか?
無茶言うなよ。


>765さん報告乙
770名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 21:59:35 ID:e3iZWQ69
>>763
折れも冬混みで使う予定だが、半分賭けだな(w
締め切りより、データ対応の広さを目当てにしてる。
折れはIllustratorを多用するので
.ai形式で入稿できるだけでも十分有り難い。
以外と少ないんよ、ベクトルデータ可のところって。
771名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 22:07:54 ID:NViDNEN0
混む触れ、夏に使ったが印刷綺麗だった。
本文マットインクにしたせいか線が太めだったけど許容範囲。
772名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 22:21:20 ID:Lol2YNRV
>769
客から発注を受けて作成したものを、余剰生産分とは思われるものの
本人の許可無く・本人の預り知らぬところで配付しているのであれば
受注作成業社としてモラルを疑うのですが、
自分の発注物も発注数を越えた分はあのように配付される可能性があるのですか?

とか言って確認をすればよいのではないかな。
ていうか特殊な嗜好だからとか、そういう問題ではないのではという気がする。
同人者にとっては確かに問題だけどさ。

かく言う自分は昔、印刷所にある「見本誌」に驚いたなあ。
いや、見本は必要だと思うんだけど「本人に断ってない」ってとこに。
773名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 22:22:26 ID:53g6Rmk2
>769
だから「できれば」って言ってるだろ
「どうして説明してくれなかったんだよこのバカ!」とでも言ってるように読めるのか?

ついでに、自分なら言うよ。
この後もサンプルとして配られ続けるであろう人が気の毒すぎるからな。
でも>765にそれを強制するような書き方をしたつもりはない。
774名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 22:23:24 ID:n1sy3AS5
まあまあモチツケ
775名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 22:32:44 ID:SsCygu3O
>765
>貰った本の人にも教えた方がいいのかな…

連絡とれそうなら教えた方がいいとオモ…いつつ
マソガ王国から印刷代まけるから見本として置かせてくれ
とか言われてしょーがないから置かせてアゲル☆ミ
な厨の物だったらやだなぁとか考えてしまった…
776名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 22:34:03 ID:Ga0yaehV
>>773
いきなりブチ切れててなんかワロタ
777名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 22:44:17 ID:O2i7W318
作ってる本は健全創作だし、売っても売れないから、
配られてもかまわんが、著作権の問題とかそういうのに
無頓着なのは印刷所としてどうかと
778名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 22:55:57 ID:IAVyXCqM
何にせよ、まン画王国はまだ”同人”という世界に慣れてないってことなんだろうね。

>698
遅レスだけど大映堂、いつも使っていた友人(線は若干細め、少女マンガ風)の場合だけど、
表紙(コピック塗り込み+肌と広い部分はカラーインク)はとても綺麗だった。
蛍ピ差し換えのカラーて言ってたかな。まろやかで明るい感じ。
ただ、本文は…トーンと線の飛び掠れは当たり前だった。
あまり期待しないほうが良いと思う。
友人は、この発色の良いカラーと、本文の星の紙・いしかりだったか?裏映りがない厚さ、
長く使っているから融通がきくのでやめられないと言ってたが、本文は諦めているとのことでした。
私は、テンプレ「大手御用達」は、大映堂の場合においてのみ、時間を金で買えるという点の
ことなのではないかと思ってる。
779名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 22:56:27 ID:Nc9cSc2C
マソガ王国、メルアドないんだね。
ちょっとどうなっとるんじゃわれ!とメールしてみようかと思ったんだけどな。
780名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 23:10:21 ID:NzPW+GQO
マソガ王国の配布の件、テンプレに入れといてホスィ…
制作者の許可があったとしても、そういうものを一般の人の手にも取れる場所に置くのはどうかと思う
781名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 23:10:24 ID:3yhj3CFp
一般印刷じゃフツーに刷り見本として配っちゃうからね……
だれか教えてあげなきゃ、何で叩かれるのか理解できないでしょうね。
もう入稿しちゃった人は、FAXで、申し入れしたほうがいいんじゃないでしょうか。
782名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 23:26:05 ID:dnXbQguR
>779メルアドあるぞ。よく見れ。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 23:31:51 ID:nNPFtrwF
今は亡き細微ちゃんでも見本貰ったことあったなぁ。
自分の場合は少し特殊で、社長と面識があったからってのもあったけど。
実際細微ちゃんの会社に行くと、表紙の物を見本として配布していたのは事実。
表紙くらいならまだしも本自体を丸ごとってのは…ちょっと、いや、かなりな…。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 23:48:39 ID:YgxiWlrB
>724
見てるかどうかわからないけど亀レス。
2001年くらいまでの厚かった時代のマニュアルには載ってる。
紙の仕様が変わってなきゃ上質70kg40ページで2mm。
20ページ増えるごとに1mmプラス。
コミック紙や上質90Kgの場合は10%プラスだって。
ちなみに40や60Pの場合は背表紙に文字を入れないでと書いてある。(それが賢明だと思う)


重要な情報が載ってるだけに、曳航は昔のマニュアルが捨てられないよ…
最新号よりも見る回数が多い自分。
785名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 23:52:33 ID:hOeIKRMx
現場は見世物小屋、あろうことか余部を勝手に配布…
ずっとそのまんまなら論外行きだと思う。マソガ王国。
786名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 23:55:20 ID:wvcNpwub
勝手に配られちゃまずいだろー。
利用する人は
「余部が出た場合、印刷見本としてでも無料配布することは絶対やめてください。
こちらに下さるか、断裁処理をお願いします」
って書いて入稿するべきだね。

こう言って入稿する人が続出すれば、
マソガ王国の方でも同人のローカルルールに気づくんじゃないの。
787名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 00:18:22 ID:FQnjV2pb
これだから一般印刷が同人参入すると…
ってチソドソ顔で言いたくなるな。
788名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 00:18:52 ID:wlWVW7aB
>779
メルアドはある、というか、
ご質問はこちらへ、ってメルアドが書いてある
が、返事がくるどころか、実際ろくに見てもいないっぽ。
一言言いたい志があるなら電話しれ。
789名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 00:19:29 ID:MpGlDQky
直で指摘する方が早いし確実じゃないかなあ。
勇気がいるとは思うけど、それこそ匿名メールとかで。
もちろんもう入稿するって決めてる人は、>786みたいにするのも手だよね。
790名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 00:27:53 ID:gM5KHjuz
>769
ありがとうございます。
縮小率に気を付ければ今使ってる所でも大丈夫…なのかな?
ゲスト原稿で久々投稿用使ったら、使い易くて原稿やりやすそうだったんだけど、
シリーズもので今まで出したがA5だったから悩んでたんだ。
791名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 00:34:35 ID:GFznqe+v
この流れで思い出したけど一時期よく名前が出てた
プリント/パックに資料請求した時椅子の同人誌(やおいあり)が
見本として入ってたな…
792名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 00:46:36 ID:uBbvmPT3
>>787
チンドソ、言い方は感じ悪いがいいトコ突いてたんだな
793名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 01:03:45 ID:zsVjwTyn
>791
まるっと一冊が入ってたの?
激しく嫌だ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
794765:04/11/24 01:11:10 ID:I38NO6vk
765です

その場で言えなくて本当に申し訳ありませんでした
受付にいたおじさんに「同人印刷の件なのですが…」と言ったら
即、「ああ、担当じゃないからわからないねえ。そこにあるの持っていっていいよ」
との返事で即終了でした。
丁度一般業者さんと何かの打ち合わせをしていたせいか、ほぼシカト状態でした。
マニュアルを貰いにだけの用件でしたので余りにも発言力がないと思い
それでも言わなきゃ、と葛藤しつつ…
「あの…」「ごめんねー同人は担当じゃないんだ」の一点張り。
原稿持って行かないと相手にされなさそうでした。

いただいてしまった同人誌は、本当はちゃんと許可を取っているかもしれませんが、
とりあえずメールしてみたいと思います。

とっさにもっと突っ込める勇気がなくてごめんなさい。
印刷所に行くのもあまりない経験でしたので…
とにかくショックで、何も出来ず…

本当にごめんなさい
お騒がせしてしまいすみませんでした
795765:04/11/24 01:15:14 ID:I38NO6vk
ちなみに印刷所の外見はガラスばりで
ヤオイな同人誌も思い切り外に見せて置いてありました
壁の高い位置にギャルゲー?みたいな絵の同人ポスターも張ってあり
それらが全て丸見え状態
外は割と有名な大通りです(神社前)
一般の人も沢山通ります

…ごめんなさい
本当に言えなかった自分が情けない
796名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 01:29:31 ID:TmLGO8uh
そんな自分を責めなくていいと思うよ。報告乙でした。
797名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 01:31:02 ID:N3obziqA
そーだよ
765タンは何も悪い事してない訳だし
乙!
798名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 01:34:37 ID:i6Aegjd5
外見に自社刷出しした物を貼るのは別に問題じゃない。
そこに入っていく勇気のあるかないかが問われるが。
気にしない人は気にしない。
かく言う自分は王国使っていて特に不満もなかったが
無料配布には驚いた。
確かに更新や日工などの老舗印刷所には
普通に装丁の凝っている大手が見本誌として本棚にある。
でも無料配布はいかんだろ!!!!!
799名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 01:49:00 ID:IvG7Dhtb
サイト見る限り、納期短いわセットやオプション豊富だわ割と安いわ
すげーと思ったんだが、見世物扱いはやっぱりちょっと嫌だ…
800名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 01:57:46 ID:Jpm+lYOA
これから漫画大酷を使おうと思ってる人は
発注する時に一言伝えておいた方がいいかもね。
余部を見本として使うのはかんべんしてください、って。
801名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 02:17:08 ID:Vrspqi/A
そんな時こそマソガ王国お得意のF A Xで。

今後どういう対応をするかで同人印刷初心者だったからか
単にドキュソ社風なのかわかるね。
伝説誕生に立ち会う気分だ。
802名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 02:21:17 ID:Phpteflh
大酷
中々な当て字だ
803名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 02:28:47 ID:/tbpnZs1
765タンの見た同人誌が漏れのじゃ無い事を祈るよ……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
夜が明けたら電話して確認してみるか
乙でした!
804名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 06:18:22 ID:/wdqYvY7
マンガ大酷の中の人もこういうスレをチェックするくらい
ドジンになじんでくれれば良いんだが…
あまりにもかけ離れた考え方で印刷しているんだなーと
805名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 07:36:13 ID:GFznqe+v
>793
そう、まるっと一冊。
あと表紙の刷り見本も入ってた(こっちは盾?)
マソガ王国もここも商業からの参入だから
同人の暗黙のタブーがよくわかってないんだろうね…(;´д`)
806名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 10:47:57 ID:e9pvSLUR
>>805
プリントパクーに直接入稿に
行ったことがあるんだけど、
「うちで刷った本、どんな感じになるかご覧になりますか」
「あ、はい」
5,6冊完成品と表紙刷り見本を見せられる
「ご参考にお持ち帰りになりません?」
「(びっくりして声が出ない)…いや、それはいいです…」
みたいなやり取りがありました。

そうか、問い合わせだと送ってしまうのか…。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 10:58:42 ID:6O6Y1hy3
確かに商業じゃ見本でいくつか他の企業の印刷物をもらったりするけど
DMやらパンフやら無料で配布するもの、一般に広告したいものを貰う訳だから
それと同人誌を一緒に考えるっていうのもあれだね…
奥付にはメルアドなりごく一般人の個人情報も入ってるわけだし

絶対使いたくないな……そういう無神経な印刷所
808名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 11:04:38 ID:EN7lmpG6
他の人の同人誌見せてもらったことはあるけど
(表紙に使用した表紙や本文の紙、インク色がかいてあったような)
配ってるとこなんてみたことない。
ここで上がってるところを使ったことのある人は、口頭でなくてもいいから
絶対になんらかの方法で非常識きわまることを訴えてください。
自分でやりたいくらいだが、使ったこともその予定もないんじゃ言いにくいしな。
809名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 12:01:37 ID:N2CA72VQ
初心者が「欲しいサークルの刷ってた印刷所に行けば本貰える (゚v´)彡☆」
とか勘違いを生み出す前に撤退してくれるといいと思うね。
とりあえず自分の周りにはいっとくか。
掃いて捨てるほど印刷所なんてあるんだし。
810名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 12:19:53 ID:oro/VOFf
>784
>コミック紙や上質90Kgの場合は10%プラスだって。
と書いてあるが、曳航に電話して背幅を聞くと
その計算から出てくる数字では全く無かったよ(;´Д`)
コミック紙を使う場合は、一度電話して聞いたほうがいい鴨
811名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 14:02:57 ID:kHwzZ2qb
漫画王国って締切りを得に設定してなかったよね。
今はまだ使う人があまりいないだろうからいいけど
ミケ時とかの忙しさを無知故に知らないとしたら不安だなあ…
812名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 15:22:50 ID:ZMJt3OZx
とりあえずここを読んだ人は使わないと思うから、
そんなにお客は来ない…と思いたいが…
813名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 15:28:20 ID:JcitAfGj
数年前に参入して今じゃ大手御用達の印刷所でも
見本にやおい一冊もらったことがある…
814名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 16:07:18 ID:JFvfUEa2
もしかしなくてもあそこだよね…私も貰った…。
まだ割引使えば曳航と変わらない〆切で値段も曳航より安かった頃…。
815名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 18:33:50 ID:4Ry4l29u
曳航の貴校紙、ずーっと前に貰った紙見本が褪せてきて
新しい見本がほしくて資料請求したら、
いつもイベで配ってる薄いマニュアルしか貰えなかったorz

もしかして今って貴校紙の見本配ってないのかな…

816名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 18:45:32 ID:SaKAKykB
ちょっとスレ違いだが、数年前に流行っていたジャンルの同人誌を
某中堅印刷所で刷ってもらったことがある。
夏コミケに直接搬入してもらったのだが、そのジャンルに転びたてだったので別ジャンルのスペースで頒布することを余儀なくされた。
ところがわざわざ別ジャンルのブロックまでその本を買いに来てくださったお客さまがいらして、嬉しくてつい「どうしてこの本の事をお知りになったのですか?」と訊ねたら、「印刷所に勤めている友達から、
この本のタイトルと内容とサークル名とスペースナンバーを教えてもらった」とのこと。
嬉しいながらも、顧客の情報管理はしっかりしてくれよと背筋が冷たくなったことがある。
たびたびスレ違いでスマソ。
817名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 18:57:28 ID:fnnvK3Zf
>815
1年ぐらい前に資料請求したらイベで配布のマニュアルと
もう1冊マニュアル(原稿の作り方とかなんとか)しか入ってなかったよ
818名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 19:30:09 ID:yRfh76+D
5年振りくらいに曳航使おうと思ったら、
郵便振替の控えを貼れ、コピー無効とか書いてあってべっくらこいた。
それって物凄い勢いでまずくないか?
819名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 19:49:58 ID:Et+Ia7gn
過去5社くらいしか使ったことないが、特に控えとかいらん所か、
コピー又はFAXで、って所ばっかだった。
控えのコピー無効って、あんまり聞かないよね…?
820名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 19:56:50 ID:vKo0vN2F
ていうか控えそのもの送ってもし事故ったりしたら
送金した証拠がなくなる罠w
821名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 20:00:58 ID:KnPZdNCP
>818
そのコピー無効っていうのは、5連式の振込用紙を使った場合の事なんじゃ
ないだろうか。
ほら、曳航で配布してる、発注書貼り付け用の受領証が付いているやつ。
普通の用紙使用時は、コピー貼り付けでいいんじゃないかな。
822名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 22:58:32 ID:lrOyrDzj
振り替えのコピーで詐欺る香具師がいるからじゃないか?
昔通販物を扱う会社に勤めてた友達が言ってたけど、
別の振込みの判子の所をコピーして貼って
さも振り込んだようにして詐欺ろうとする香具師がいるらしい。
そう言うのがあったとか…。
コピー不可なら、コピーの方を自分が持ってるしかないかな。
823名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 00:24:29 ID:WfoACyaX
マツコロ利用された方に質問です
余部ってどれくらい付いてましたか?
また、みなさん一度自宅に送ってもらってから本文の印刷所に送ってるんでしょうか?
824名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 00:37:55 ID:vbY2FSN1
>823
マツコロ、自分はまだ使ってないんだけど、表紙の余部はサイトにのってたよ。
確か、500枚までが30枚、それ以上だと50枚だったかな…
825名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 01:07:17 ID:MGtk6syW
>823
聞きたいことは全てサイトに載ってるからよーっく読んできなよ
826名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 01:42:06 ID:1S7AwA/Y
実際この余部では足りないような気がするけどな
特に500部以内の方
827名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 01:57:28 ID:Ve65BpwN
凹国、冬合わせで使ってみようと思ってたんだがやめとくか……
828名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 02:43:31 ID:Hstih3Cn
>818
入金した後FAXしたら普通に受理してくれたけど
829名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 10:44:59 ID:IR8tB0/y
>>822
通販会社にいたことがあるけど、リピートで同額のものを
購入するとき、一年前(前回購入時)の振込みのコピーで
商品発送させようとするやつがいたよ。
「恐れ入りますが、お振込みの控えが、
誤って別件のものになっているようです。もう一度今回のものを
FAXいただけますか」
と言ったら
「あっ!ごめんごめん!すぐ用意します!」
と言って、こちらが電話で連絡した日の翌日付で振り込んだ控えを
FAXしてきたよ。

そんなことしたって、後で経理から照合不能レポートが
上がってきて請求書発行するのに、せこい、せこすぎる。
830名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 13:08:16 ID:+O/MuszX
大酷インテ合わせで見積してもろたんだけど
ここ見てたらどうしようか悩む…
星柄のホロPPが使いたいのですが500部もいらないから山都は使えないし…
悩むなぁ…
831815:04/11/25 13:53:37 ID:uBk647VX
>>817
もう1冊ついてたんですね。私はイベで配ってるマニュアルだけでしたよorz

貴公子のエメラルドを使った事がある方がいらっしゃったら
お尋ねしたいのですが、ルンバの緑より色が濃いんでしょうか…?
知ってる方いらっしゃったらおねがいしますm(_ _)m
832名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 15:22:31 ID:X35ZaKU4
貴公子見本はここにあるけど…ルンバが分からん。
833名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 15:22:58 ID:GYjX4WgE
留ンバはあるが、貴公子がわからん…
834名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 15:24:19 ID:Hstih3Cn
貴公子は曳航のサイトに一応色見本はある…あくまでもWEB上の色だが
835名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 15:26:19 ID:jo/PFGFD
数年前の貴公子の見本があったので日の出の見本のルンバと比較してみた。
薄いよ。
環境によって違うのでスマソが、濃さの程度がわかればと思ってRGBで比較すると
曳航が#D7F3D3で日の出が#C2EDBC これくらい。
836名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 15:30:48 ID:jo/PFGFD
うわ、ごめん。載ってたんだね…あの見本より薄くてスマソ。
ルンバのほうが一段階ほど濃くて緑色が強いです
837名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 15:35:15 ID:X35ZaKU4
>835
おおっ!貴公子は正にその色だ!
ただしMac&IEでね。
Winで見たのに比べたら、もうちっと黄色い。
どっちも液晶で。
838名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 16:31:32 ID:meTtPVd0
2週間ほど前に某社に問い合わせた時、普段同人関係では全く使ってないアドレスを
使用したんだけど、さっき別の同人向け印刷所からの広告が来た…。
アドレスを横流ししたのか…?
サイトでも公開してないし、同人関係だけじゃなくて普段から
滅多に使わないアドレスなのに…どうも腑に落ちない。
839名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 17:45:23 ID:LI2mRJW4
未承諾広告※メールがキタ。なんなんだ。
サイトで広告不要登録せねばならないのか?オイオイ…
同人印刷でもこんなことしてるんだな…
840名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 17:47:17 ID:tiijlYF/
>>839
不要登録はやめとけ
メアドが生きてるって教えるようなもんだ
841名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 17:59:04 ID:4t41NXOh
すみません、どなたか耐用コロナのペイルブルーと
チェリーの色味や厚さを教えて下さいませんか。
電話で聞いたのですがいまいち解りづらかったのと、
紙見本が請求から2週間経っても届かないので。
冬コミ前だからか・・・でもすぐ目の前に〆切がorz

手元にルンバと美弾紙の紙見本があるのですが、
これのピンク・ブルー・コスモス・フィジーと比べてどうでしょうか。
842名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 19:39:55 ID:tyyrIqT9
コロナは他のバルギー系色のついた紙より薄い。
少々裏透けもあるくらい薄い。
そしてがさがさしてる。
843名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 22:10:59 ID:hnlFGxdT
他の会社のコミック紙より、チェリーもペイルブルーも色が淡いです。
でも印刷具合はバルギー系と比較にならんくらい綺麗に線が出る。
アナログ原稿ですが、バルギー系は線が太る上に線飛びするけど、
コロナはどっちもほとんどない。
上質紙には劣るだろうけど、細い線も太らず掠れずいつも綺麗に出てます。
844名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 22:24:53 ID:z1w0LkYt
>839
自分も来た。なんかポストカードの印刷案内。
CGをサイトで公開されてる方に送信してます〜って事だったけど
サイト内でメアド一切出してないんだよね。
こんな風に不特定多数に広告送りつけるような業者に
頼もうとは思わないよ…。
845名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 22:41:52 ID:vvO7i/kj
自分にも※未承諾広告来たYO。中は見ないで消したけど。
こういうのって逆に信用失ってると思いはしないのかねぇ。
846名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 22:44:30 ID:GYjX4WgE
どこの印刷所…?
847841:04/11/25 23:52:02 ID:4t41NXOh
>842>843
どうもありがとうございます。
コミック紙で薄いというのは珍しいような。
裏抜けが心配ですが、線が綺麗に出るというのはいいですね、
(美弾紙は結構太った覚えがあるので)
情報を参考に検討してみます。
848名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 00:10:11 ID:OP2f/Gu+
問題は、通常の迷惑メールと同じように、これからも
広告メールが送られてくるのかどうかなんだよな。
これで今後DM不要メール返しても>840の言うように
ただアドレスが生きていると証明しただけで、今後も
垂れ流されるのかと思うと……
849名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 02:07:09 ID:vGXzs9OR
すみません、ご存知の方がいたら教えていただきたいのですが
本文にハイバルギーの使える印刷所ってどこでしょうか?

一応、風呂素・日工・大洋・栗得はわかったのですが、webを見る限り
他の中堅どころ(っていっていいのか)は美男子ナチュラルや
独自のコミック紙を設定しているようでした。

どうしてもハイバルギーが使いたいのと、サイズがB6(小説)なので
上記の印刷所でも日工と大洋は使えず、他は装丁と予算の折り合いが
微妙なので、他にあれば検討してみたいと思っているのですが。
850名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 02:19:35 ID:NQBd50wy
>>849
伊能絵と成功(英訳)が使えたと思う。
でもハイバルギーって日焼けしない?
851849:04/11/26 02:44:59 ID:vGXzs9OR
>>850
ありがとうございました。webで確認してみました。
冬コミあわせなので候補に入れてみたいと思います。

確かに焼けてしまうと思うんですけど<ハイバルギー
話の内容とかイメージを市販のペーパーバックみたいな雰囲気にしたかったので。
買う人には本文用紙が早く劣化してしまうので申し訳ないですが…
852名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 03:02:10 ID:vpQyvTG6
>849
栗英でもつかえるよ。
軽くていいよね、ハイバルギー
853名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 07:26:42 ID:x6Vy3mZy
バルギー系は軽くて好きだけど
焼けるし長期放置程すると何か臭くならない?
854名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 08:26:39 ID:EWLyguAA
臭くなる!なんか酸っぱいような
855名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 11:06:53 ID:vYY/ewbq
在庫の本、ハイバルギーだけが日焼けしてる。
ウチは通販で、既刊をセットでお買いあげの人が多いので
一冊だけ小口が焼けてるのがすごくわかって困る……
軽くていい紙だとは思うけど、長期在庫を抱える身としては
二度と使えない紙だ。
店ざらし品みたいになるんだもの。
ある意味「店ざらし品」ではあるけれど。
856名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 11:10:51 ID:/oZIy62c
耐用のスーパーバルギーはじめて使ったんだけど
あれも相当焼ける?
上質紙にしたらよかったかなー。
857名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 11:42:10 ID:6OIwt9uj
美弾紙ライトもバルギー系?焼けるかな…。
今度再録に使おうかと思ってるけど、保存性を考えると
どうでしょうか。
858名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 11:45:43 ID:4e2rlTUE
耐用の本ってインクのせいなのかな〜?なんか臭い。
癖になるにおいだ(W
859名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 11:53:44 ID:7a92fO4t
美男子はハイバルギーほど焼けない気がする。
というかバルギー焼けすぎ。
860名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 13:15:23 ID:x6Vy3mZy
>856
耐用のスーパーバルギー
箱単位で保存してる間は良かったんだけど、残り少なくなって
本棚へ移動した途端に書籍バルギーかと思う位になった
そして何やら古い雑巾のにほひがする

軽いし厚みがあるから発行当初は満足なんだけどね
861名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 13:19:18 ID:OKsE7PQO
(・A ・)まじっすか?

バルギー系の紙は再生紙だから、ある程度時間が経つと変色するとは聞いていたけど・・・。
今度使おうと思ってたんだけど、少し考えてみよう。
862名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 13:23:28 ID:sEq1PIUC
耐用のスパバルキーは2年もたつと真っ黄ッ黄になったよー。
段ボールにいれっぱなしだったのがいけなかったのかな?
短期間で売る本ならいいけど2年以上もつとかだと厳しいかも…。
863名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 14:20:01 ID:/U+ej2rQ
うちに棚で保管してあるスーパーバルギー本があるけど
4年経ってもほとんど変色してないよ。
なんでそんなに変わるの?
864名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 14:25:42 ID:QE0oC76r
うちにはずっと本棚(ガラス等なしの素通し)に置いといた、5年近く前の
スーパーバルギー本があるけど、気になるほどの変色はないな…。
865名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 14:35:31 ID:72irGG3e
スパバルギ使えるようになった直後くらいに作った、
自分の本もフツーに本棚につっこんであるが全く問題なしだ。
4年前の本もダンボールに入れて放置してあるが新品同然。

860と862が使ったスーパーバルギーは、
保管している間にハイバルギーとすり替わったとかそういうことはないだろうかw
866黄ばんだ人:04/11/26 14:38:44 ID:sEq1PIUC
保管状況が悪かったのかなあ…。
何度も搬入搬出で本を出し入れしたのとか影響した?
ちなみに今見たら真っきっ黄は言い過ぎた。
オフホワイトになったって感じでした。
最初が真っ白なんでずいぶん黄色くなった印象です。
867名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 15:27:56 ID:31A/rspB
地域・各家の湿度や日差し、気温によるんじゃないかな
同じ地域でも木造住宅と鉄筋マンションじゃカビの生え方も段違いだし
868名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 15:28:56 ID:RdmS5Jj0
美男子は「同人誌用に開発された…云々」て謳われてるから、
普通のコミック紙とかと比べると長持ちするのかと思ってたが黄ばむのか。
それは知らなかった…。
869名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 15:45:33 ID:qKLsj4Oy
今、1995年の本引っ張り出してみたけど、美男子カラーは特に退色なし。
ところで、同人使用だから長持ちという理屈がよくわからない…。
870黄ばんだ860:04/11/26 15:55:42 ID:x6Vy3mZy
ダンボールに入ってるのは無事
本棚に出した分が黄色くなったのよ…窓際に晒してるわけでもなく
普通に本棚に並べてあるだけなんだけど、外側から中に向かって黄色から白への
グラデ状態。うちは木造アパートなのだがそれが原因?埃?ワガヤ(´・ω・`)キタナイノ?
でも一緒に並んでる他の紙(コミックホワイト、美男子)は無事なんだ
871856:04/11/26 16:16:09 ID:/oZIy62c
ハイバルギー情報アリガトン
そうかそんなに黄ばむことがあるのか。
落日ジャンルで二年以上売るのが最初から計画ずみな自分には
危険な紙だったようだな。太り具合なんかはリサーチしてたんだけど・・・
うーん。

まあもう発注しちゃったからしかたないや。
(第二次の早割りだからもう届いちゃうかもしれない)
変色してない報告もあるみたいだけど、念のためなるべく箱から
ださないで保存したいと思います。
サンキューでした。
872名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 16:17:43 ID:QE0oC76r
>871
ハイバルギーとスーパーバルギーを混同してるよ
873856:04/11/26 16:18:50 ID:/oZIy62c
あ、まちがえたハイバルギーじゃなくてスーパーバルギーね。
書き下ろしでは最初で最後になりそうな分厚い本なので、
いっそ記念にもっと分厚くしてやれ!・・・と思ったのが敗因かw

いつか出す300P超えそうな再録本は、重くても上質にしとこ・・・ _| ̄|○
874名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 16:19:35 ID:MPIb0AxJ
>870
蛍光灯とかでも焼けるからダン箱分が無事なら明かりが原因じゃないかな
875名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 17:04:46 ID:RdmS5Jj0
というか酸化が原因なのだから文字通り空気にあたればあたるほど悪いってことだろう。
ダンボール内で酸欠させとくのが吉ってことだな。
876名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 17:18:05 ID:8n67iTyV
10年くらい前に印刷屋でもらった見本帳の特殊紙も
いま見たら一部黄ばんでた・・・(´・ω・`)タカイノニナァ
なんとなくだけど、古紙が混合されている手触り
ふっくら系の色が薄い紙はダメみたい。
バルギー系といえば、ホシの紙すばるも黄ばむね。
好きなんだけどな。
877名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 17:46:53 ID:EzKu7EDI
私感だが、さすがに10年経ったら黄ばんでくれても……
むしろよく頑張った、と思うけどなあ。
878名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 18:47:56 ID:4KPjvtd0
耐用の本が匂いするのは紙じゃなくインクのせいなんじゃないのか。
ソイインクだっけ?大豆リサイクルの…
879黄ばんだ860:04/11/26 19:05:07 ID:x6Vy3mZy
明かりが原因って事もあるのか…
本棚に遮光カーテンでもつけようかな、邪魔かな(´・ω・`)
ダン箱内で酸欠させるにも残り20冊程度になれば箱潰したいし…
そろそろスレ違いになりそうだから消えよう
皆マリマー
880名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 20:25:24 ID:kHkQo/Cg
普通の漫画単行本ですらすぐ黄ばむモンだから、
空気と明かりは大敵だと覚えておいたほうがいいな。
書店のビニール包装は黄ばみ防止の意味合いもあるのか。
いっそ同人誌も包装の時代に?
881名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 20:33:47 ID:GkGkM/di
そこでじゃわのシュリンクパックですよ
882名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 20:42:03 ID:/oZIy62c
空気はともかく光はたいして遮断できないんじゃ?>シュリンク
箱に入れるまでもない在庫は布にでもくるんで本棚にいれとくといいかもね。
883名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 20:47:19 ID:f5QyjpQO
大切な本は冷蔵庫へ
884名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 21:10:49 ID:4e2rlTUE
シュリンクパックは、じゃわで便箋作ったら
たまにサービスで入れてくれるビニール袋と素材は違いますか?
刷り上がったばかりの本や便箋をビニールに入れたら
変なシワやベトベトしてくるのが嫌なんだけど…。
シュリンクパックもシワシワになりますか?
885名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 21:18:54 ID:wMd48IZG
ていうか焼けるのってそんな気になるかな?>バルギー
売るときは気になるけど、買った本なんて多少焼けても気にならないな私は。
ハイバルギー好きなんでバルギー系の本というだけで
買った時ちょっと嬉しいよ。
886名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 21:22:30 ID:FNbIBIFD
売るときにやけているのは問題だという話。
だから保管の話になってるわけで…。
在庫がすぐになくなるならいいんだろうけど、一年予定の本もあるしね。
887名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 22:16:33 ID:TNDGegDl
>>884
印刷所でもらえる便せんの袋は主にOPPパック。
じゃわのシュリンクは、ゴワっとした(上手く表現できない…)ビニール。
しかも熱で収縮させてパックするのでシワシワなんてモンじゃないですよ。
888名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 22:17:50 ID:wjdY0l4K
便乗で質問なのですが、一番持ちがいい(焼けない、痛まないなど)のは
やはり上質紙なんでしょうか?
厚い本だとついコミック紙を選んでしまう…
889887:04/11/26 22:18:15 ID:TNDGegDl
木綿、日本語が不自由すぎた。
シワシワじゃないよってんじゃなくて、
かなりシワシワのヨレヨレになりますよ…と言いたかった。
890名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 22:26:00 ID:kMbx4CAr
>884
この間短納期でじゃわ使ったら10冊位シュリンクしてくれた。
見た目は書店とかでコミックがビニかけされてるのと似てる。
つるつるした透明なビニールで、表面は小さな穴が均一に空いてる。
自スペで売るのには積むと滑るからイマイチかと
あと30P以下の本にはビニールの張りが強くて向かないかも
(本が少したわんだ感じになるかも)
PP貼ってない本を発注した時には見本シュリンクして
くれなかったから、やはりある程度厚みのある本向きで
書店卸のビニかけを頼むカンジになるのかなと思う。
あとは法令対策でエロ向け?
891名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 01:17:04 ID:IHjgw0vO
混むフレ、いつの間にかコミックコート仕上げがなくなってた
やってみたかったな…
あと資料請求は200円切手で間に合う重さだった
送った切手全て貼られたけど
892名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 06:40:00 ID:WZqV4YBr
>891
>いつの間にかコミックコート仕上げがなくなってた

なにィ!?
893名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 06:46:50 ID:WZqV4YBr
連投スマン見てきた。
冬クイックセト使おうと思ってたのに、加工なしかよ。なんだかなあ。
クイックセトの基本料金中綴じで、平綴じだとプラス料金ってのもなんだかな。
普通平綴じだろう。平綴じで基本料金作ってくれといいたい。
894名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 06:59:05 ID:gV8UYQph
初めて男性向け同人をオフセ出すときに職場の近くということで
耐用の某支店に持って行ったら、ものすごく横柄で
高圧的な女の人が応対。

データ形式とか見本とかカタログではどちらでも構いませんと
いう部分をこうでないと困ると注意されたり、
同人ショップへの委託とかこちらの要望は
「ウチは今までやってた方法で問題ないんで」
など言われてやたら無視された。

しまいにゃ「もし修正が不十分なら印刷しません」とか
「表紙はイベントで子供が観るかもしれないので露出は
避けてください」など嫌な顔しながら愚痴られた・・・
隣の別の人の受付は笑顔でなごやかにやってるのになぁ・・・

その支店には噂で無能で態度が悪いヤバイのが居るって
耳にはしてたけどまさか自分が当たるとは。
しかも受け取った同人誌にとんでもない印刷ミスがあるというオチで
もう二度とココ使わないと思ったよ・・・
895名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 07:40:47 ID:dCb0OJdi
>894
別に耐用をかばうわけじゃないが

>同人ショップへの委託とか

分割納品のことかな?セットものだと融通きかないよ。その分安いわけで。

>しまいにゃ「もし修正が不十分なら印刷しません」とか

前々から成人向には厳しいって話が出てるし、マニュアルにも書いてある。
自分は健全も成人向も出したことがあるけど、だから耐用では成人向は入稿しない。

> 隣の別の人の受付は笑顔でなごやかにやってるのになぁ・・・

データ入稿でもなく、成人向でもなかったのでは。
896名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 07:57:45 ID:1HoGJmsc
耐用から同人ショップに卸してもらってるけど分割納品できるよ。
手数料もかからない。
イベント搬入だけは箱単位だけど。
897名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 08:21:50 ID:0JACptvf
>895
894の書き方もアレだと思うが、言いたいことの趣旨は、
ものすごく横柄な態度、嫌な顔で説明、辺りだろうに。
そんな揚げ足の取り方じゃ、データや成人向だと始終
嫌な顔で説明されて当然、みたいじゃん。
898名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 08:22:29 ID:R3gG5cQz
>894
どっか別のスレ(ノウハウイタ?)でそのコニーあぼんしたって聞いたけど
899名無しさん@どーでもいいことだが。
■■■■■■■■■■■■■■緊急事態■■■■■■■■■■■■■■
事件との関連を指摘されている作品の同人は危険です

ttp://comic5.2ch.net/sakura/ などで嫌オタ厨房大暴れ。
現在 DLsite.com elfics(エルフィックス)に通報済!!!

特定のアニメに関して、すでにいくつかのパロ作品元に通報、
取扱の停止化が進んでいます。

ダウンロード販売同人という金儲け目的の土壌での隙を突かれています。
このままではすべての同人が禁止される事態になってしまいます。
どうか該当作品の登録を自粛してください。
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1099928781/ 専門スレ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■