コミティア20 創作闇鍋大会

このエントリーをはてなブックマークに追加
パクリといえば、この前のティアで、マグナカルタの画集の
表紙絵のパクリを見かけた…。
凄い悲しい気持ちになったよ…。
最近若い作家が参入してきていて
それはよいのだけどなんだかイヤンな
似た者作家が増えててキモい。
好きなら似ても良いのか。つか真似だ。
出だしが真似なのはまあ仕方ないにしても
ずっと真似のままだったら悲しいな…
401名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/01 19:59 ID:ZyeNTVdo
>>401
これはパクリっていうのとは違うだろう・・・・
>>402
これだけ似てたら故意以外の何ものでもないと思う。
どう見ても、偶然似てしまったという感じではないよね。
単に真似てみました、ってだけじゃないの?

今回のコミティアは羊肉の匂いが忘れらなれない思い出になりそうだ。
苦手な人も居たでしょうね。
なんでもかんでもパクリと言いたい年頃のボキュが居るんだろ、ほっとけ
>単に真似てみました、ってだけじゃないの?

真似た対象がクリムトじゃなくてキミの絵、
もしくはキミが大好きな作家の絵でも
キミはそういうの?

習作ならいざ知らず、これでカネ取ってたら
盗作でしょ。
別にいいんじゃないかな?
なんつーかあからさますぎて
ジャンルがパロなら許せるかもしれないがオリジナルでやるのはどうかと。
絵描き周辺は最近はトレスでもパクリでも全然問題にならないって
感じだな。
どんどんやったが勝ちってことだよ。
みんな407みたいに容認してくれる。
攻めるやつなんてほんの一握りだからね。
ここでやることではないよね。
この話題を発展させようとしてる人は、何がしたいのか。
容認はわからんが少なくとも評価はされないんじゃ?
「これ自分の独創です。クリムト?見たこともありません」
などと言いだしたら糾弾されるべきだが

真似は習作にとどめるべきというのは同感
「おっ、クリムトの構図じゃない。クリムト萌え〜。」
で、いいんじゃないの。
糾弾をしたいのなら、公式へいったり、ファンページでロビー活動するべきじゃないかな?
製作側にどういう事をさせたいんだろ。

今までにもあった話かもしれないけど、イラスト本みてると、コマ割って動いてる絵も見たいなぁ〜、って思うね。
イラスト本書いてるトコロは、ずっとイラストで通すつもりなのかなぁ。
>>401
これはだめ。
構図だけじゃなくテクスチャ取り込みまでやってるからアイコラに近いよ。
401は普通にパロディの範疇じゃないの?
名前を知ってるかはともかくクリムトの絵を見たこともないなんて人は少ないだろ
どっかで見たような絵だから笑えるんじゃないか
確かによろしくはないが、このスレ的にはどうでもいいな。
見本誌コーナーと言えば、ティア終了のアナウンス直後には、
そこの見本誌コーナーにいた人達が一斉に見本誌をまとめて
積み上げる作業を始めた。これって何か暗黙のマナーなんでしょうか?
>>417
そうです。あなたも手伝ってくださいね。
パロディとかパスティーシュはそれだけでひとつのジャンルなんだから
別に問題ないな。厨房にはわからないんだろうけど。
420名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/01 22:22 ID:l/w+JE8/
>401
自分も「パクリ」とは思えない。パロだよなー・・・くらい。
>>415
ミュシャとかもやたら多いよな
この話題を振っちまった人間の一人です。
折れはお友達同士で絵が似てくるレベルの話のつもりですた。正直、スマンカッタ

>>401のはオマージュというかパロディというかの範疇ではないかと。
>>417
俺、その中にいた。暗黙のマナーじゃなくて、スタッフの指示があったよ。
「お手すきの方はご協力〜」みたいな。
それを聞いた途端に、突然がそがそっと積み始める。面白かった。
商業誌の人じゃないならあくまで趣味の延長線上、自慰行為を衆目に晒してるってことでそこまで引っ張らなくてもいいような。
陽の下に新しきものは無しとも言いますし、パクりは自然と淘汰されていくんじゃないでしょうか?
パクリ議論はパクリスレでやってくれ。邪魔。
開場前にスペースに置いてあるチラシに印刷所のチラシやパンフが
あるけど、その中の1つが「よその印刷所に原稿用紙を真似された!」みたいな
糾弾コーナーがありました。

言いたいことは判るけど客に向かって言うようなことじゃないと思うんだけど、
この印刷所ってこういうところなんですか?
(頼んだことはないけど有名所だと思います)

スペース参加の人ならたぶんご存じと思うのですが…
>>426
どこ? そんなチラシみたことないよ。
漏れがモニョたのは「商業印刷もしながら同人印刷なんて中途半端でイク(・A・)ナイ!」と
パンフ表紙に書いていた某印刷屋でつ。
「厨」な広告するところが増えたなぁと感じますた。
>>423
「がそがそ」という擬音が面白かった
>>428
そんなこと言ったら共信はどうしたらいいんだろな。
コミケカタログなんて……ねぇ。
最近はDNPの関連会社とかも同人印刷やってるらしいけど。
まぁこのスレ的には関係なさそうだが。
>>427
多分栗栄のマニュアルではないだろうか
>>430
>DNPの関連会社
北海道コカコーラボトリング…な訳はないな
栗栄は昔っからそういうマニュアルだよね。
自分もあまりいい気はしなかったタチだが…。
ま、あんま話すとスレ違いか。
>>401はアニメのオープニング。
クリムトは監督が以前から使いたがっていたし、
今回使うことになった時もそれを公言している。
著作権的にもすでに権利は消失。
ttp://www.vap.co.jp/elfenlied/movie.html

つーか典型的なオマージュだろこれ。
・・うーむ。

位負けしてるっつーか、「やらなきゃ良かったのに」というのが
第1印象だな、これ。
>426
ああ、そこは社長がちょっとこう熱くて(イタくて?)ねえ
でも腕はまあ確かだし創作ジャンルに優しいから
使う分にはそんな悪くないよ。
会場で流れてたBGMだけど、もう少しいいの使ってくれないものか。
>434
たとえ公言してても権利がなくなってても、改悪されたら元ネタのファンは気分悪いぞ。
良いもの作るならいいけどさ。
>>438
それは、ヘタレはパロディ本出すな、みたいな意見だな。
この場合、権利も失効してないし。
気分悪いのは分かるけど、そう目くじら立てるなよ。
創作も描けねぇようなやつはパロディも描くな!
どうもオマージュとパクリを履き違えている輩が居ていかんな
履き違えているというより、すべてパクリに見えてるんだろう。

厨房は創作にきてほしくないな。
443名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/02 04:07 ID:CIHH5MsI
クリエイ○は原稿切断といいアレなとこだな
でも、もともとパロディとパクリ、オマージュの線引きって曖昧なものだと思う。
一概に、解らないのは厨と言えないんじゃないかな…。
曖昧かな?
****************************************************************

ぱくり :[名]かすめとること。アイデアなどを盗用すること。「アメリカのテレビ番組の―」

パロディー [parody<ギ para(似ている)+oide(歌)] :
戯作,もじり詩文.他人の詩や文章の特徴をかりて,風刺的,嘲弄(ちょうろう)的に
作りかえた詩や文章.〈昭〉
★絵画・写真・芝居など,詩文以外のものについてもいう.

オマージュ [フ hommage] :賛辞.敬意.〈現〉
*****************************************************************
>445
元ネタに敬意を払っていないように見えたら
オマージュじゃなくパクリと言っても差し支えないという事かな。
パクリやパロディの境目は作者の意思によって線引きがなされるようにも思える。
絵を見た人間の主観によって線を引くのは難しいところがあるんじゃないかな。

元になる作品がはっきりしている(多くの人間が知っている)「二次創作」と
元ネタが分かりづらい(知名度が低い)ところから持ってきた「二次創作」があれば
後者は(第三者には)「二次」ではない「創作」として受け入れられるのだろうか。

ごめん、書いてて自分でも意味が分からなくなってきた。
>>446
その分け方は大雑把だけどしっくりくるねぇ
読者が元ネタを知らないと困る→パロディ
読者が元ネタを知ってると困る→パクリ
読者が良いと思った→パロディ
読者が悪いと思った→パクリ

実は結果論
どちらにしろ、誌内で「〜から引用」とかそれらしい文章がなければ
パクリと思われても仕方ないと思うけど。
アニメとかのジャンルと違ってオリジナルはどこから元ネタがきてるか
なんてわかる人とそうでない人がいる訳だし。

いい加減、この話題ももういいけどね。
所詮はその人の問題で気にいらなければ買わなければいい。それだけ。
いまNHKで松茸料理作ってるんだが、松茸ってやっぱりエロいよな
453名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/02 12:27 ID:NR6c3r0C
って、思ったことそのまま吐き出してすまん。
決して誤爆ではないんだがコミティアとは全然関係なかったな。
ageちまった・・・org。重ね重ねすまん。はー松茸松茸。
>>453
お前オリンピックの話をしていた奴だろ
決めた!!次のコミティアには松茸本出すぜ!!

>>455
ちがうよ。
数人の作家を足して割ったような、小奇麗なイラスト本はいらん。
漫画を読ませてくれよ〜っていうサークル多くなったような気がした。
じゃあ、計300ページくらいの漫画だけの本出そうかな。
絵すげぃぃぃぃ下手なんだけどそれでもいいか?
手元にある原稿にトーンを貼れば、次回コミティアに出せるかも。
>>458
いきなり300ページは色々と不利な気がするが。
ジャンルは何よ?
今回の見本誌置き場は、
表紙に惹かれて手に取ったらイラスト本てのが多すぎた。
がっかりイリュージョンはモウイイヨ…。

絵がちょっとぐらい下手でも、
読むのに支障がなければ見本誌置き場で目を通すよ。
買うかどうかは中身次第。
がんがれ。超がんがれ。
見本誌コーナーから真っ直ぐうちのサークルに来て「今読んでおもしろかった」
と言ってくれる人がけっこういて、うれしい。
見本誌コーナーがあるお陰で、お客さんの層が広がった。
漫画描いてるよ…。
というか漫画しか描いてない。けど描くのが遅くて
一年に二回ほどしか参加できないよ…。(新刊なし参加はむなしいので)
でればちょくちょくメールもらうけど、次回参加が半年後っていうのはどうなんだろうか。
エルフィンリートを放映中止に追い込むスレ
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1090764129/314-
316 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:04/09/01 21:47 ID:slNTWSu8
別スレでも出ていたけど、オマージュという観念は無いのかね?
それこそ腐るほどあるモナリザのオマージュ絵画も全部盗作扱いなの?
F・C・R・Bもサンプリングじゃなくて盗作?
個人でどう考えても自由だけど、世間ではそう考えていいない人間も大勢いるって事

320 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:04/09/02 01:12 ID:M0+J05bJ
>>314くらいイタイとつい元のスレを知りたくなってしまう…

321 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:04/09/02 01:13 ID:A5Gpv2/w
放送前から監督がオープニングにクリムト使うと言ってるし
今さら・・・
323 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:04/09/02 08:48 ID:+bdX6k0y
著作権はとうに切れてるけど所有者の所有権を侵害してる恐れはあるよな

324 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:04/09/02 09:04 ID:+bdX6k0y
ttp://www.ne.jp/asahi/art/dorian/L/Lists/Useage.htm
こんなページ見つけた。
所有権は不明だけど、クリムトの人格権を侵害してるのは確かだな。

325 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:04/09/02 09:04 ID:A5Gpv2/w
そのまんまではないので所有権は関係ない。

326 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:04/09/02 10:34 ID:xPS9SFz5
おいおい、そんなこと言ってたら
無断でピカソのゲルニカを型抜きにしていた
倫タソを真っ先に訴えないといけませんよ。ん?
正直、アンチのレベルが低すぎるぞっ
いやしかしこのオープニングって監督も明言してんだろ?
これが駄目ならモネと北斎も駄目な訳か。
そんなん松茸に比べたらどうでもいいことだ
コミティアは漫画メインだから仕方ないけど、
このスレの住人はイラスト本否定派ばっかしだな…
漫画>イラストって固定観念でもあるのか?
そう思うのは別にいいんだけど押しつけられるとちょっともにょるな。
漏れイラスト本も結構好きなんで。
ラフとか習作集とかって商業誌じゃあんまり読めないし。
そういう人は少数派かな…やっぱ。
イラスト集っていうと、本来マンガでやるべきことや、マンガをやりたい人が、
手間暇を惜しんでイラスト集(グレード低いこともよくある)に逃げる傾向が
目に付くから嫌われるんでしょう。
好きな人は好きで別にかまわない。少数派だとは思うけど、少数派であることは別に悪くないし。
何冊か買ったうちの一冊がお気に入りで毎晩読み返してる
たった300円でこれだけ楽しめるとはすばらしい
次のティアで下巻が出るらしいので待ち遠しくてたまらない
こういうのがあるからティアはやめられない
「五月のティアで出された本、すごく面白かったです。
続きはいつ頃出されるんですか?
「あ、ありがとうございます。
早ければ来年の11月くらいには…」
…などということもあるティア
ちょっと昔は漫画を描いてたけど、ストーリーを考えるのが難しくなって
最近イラスト本ばかり出してた。でも先日のティアで
「また以前のような本が読みたいです」って言ってくれた人がいて
本当に本気で漫画を描いてみようと思った。(`・ω・´)
言ってくれた人、ありがとう。新刊持ってくから次のティアで会おう。
ティアの作家さんって、意外とサイト持ってない人が多い気がする。
だから、せっかく気に入ったコピー本を買っても、次はいつになるか分からないから
毎回通わねばならない事も…。

まぁ、毎回行くけどもねw
473名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/02 20:27 ID:UH57OZNu
>>469
どんな本ですか?
漏れも同じ条件で気にいった本があったので、それ被ってるかも…
七年くらい前に買ったオリジナルの作家さんの本。今でも大切に持ってる。
ネットできるようになってその作家を探して通販を申し込んだ。
でも届いた本には以前のような丁寧さや繊細な雰囲気は消えていた。
かなりショックで落ち込んだ。

初心って大切だよね。
プロでも絵柄が変わったり、描き方が粗雑になったりする方は沢山いらっしゃいますから……。
476名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/02 21:54 ID:ekB6gws6
今回は久しぶりに良い出会いがあった
市販のモノだったのだけど
渾身の思いが伝わってくる精緻で丁寧な線
家でゆっくり読み返してみると
トーンと思っていたところもすべて手描きだった
この人はどれほどの時間と精力を傾けてこの本を書き上げたのだろう
内容は難解でうまく説明できないけれど
なんかありがたかったです
今回だいぶ時間も押してから見本誌を見に行って
心をひかれた本を探しにスペースに行ってみると、かなりの割合でもうお帰りになってしまっていた。
売り切れちゃったんならしゃあないけど、なるべく最後まで居座っていて欲しいなあとか

>469
P&Rに投稿してくれい。
>>462
やっぱり隔回参加って良くないのかなあ。年にパロディ2冊オリジナル2冊くらいのペースなんで
コミティアは1回おきの参加になるんだけど、新作なくても毎回出たほうがいいのかな。
自分は新刊なくても出るようにしてる。
P&Rなんかに載ると新刊出した次のコミティアで本買ってくれる
人いるし。

なるべく新刊あるようにしようとは思ってますが…。
新刊無いけど毎回出ている。
前回買ってくれた人が別な本も読みたいって言ってくれるときもあるし、
前回買った本の感想を言ってくれる時もあるし。
一回開いちゃうと、忘れられちゃいそうで。
今回初めて一般として参加。
ここ最近オリジナル熱が再開してきて創作意欲をビンビン刺激されたよ!
茂前ら本できたら読んでください。

所で、今週は見本誌読書会だけど以前の見本誌とかは見れないんだよね…?
最近はヘタレ絵な香具師が減って、皆そこそこ見られる本が増えてめでたい。
やっぱヘタレは淘汰されてるのだろうか?
>481
今回のティアズに載った本は見られる。…確か。
行ってみると、意外と時間が足りない見本誌読書会。
>484
いっぺん行ったことあるが、正直全然足りないよ。
読みたい本他の人が読んでるとか、意外なロスタイムがあったり。
>>482みたいなこと言える奴って絵を描いたこととかないんだろうな…
>>482
確かに、これはちょっと...ってのが減った気がする。
描き殴りコピー綴じっぱなしっぽいのとか。
壁サークルでそういうのあると萎え〜
でも、絵柄がかわいかったんで見本誌コーナーで
一瞬手にとってしまった。
壁でも何を基準に選んだんだ?
上手い奴の取り巻きの本を委託でもしているのか?ってくらい
手抜きではなくまじで下手な奴もたまに見る。
1スペースに4サークル分の本とか置いてあるの見ると
どれがそのサークルの発行物か分からん時はあるな。
>>490
1スペースで合同サークルって最近増えたよね。
しかも結構真面目にやってるサークルがさ。
意地汚いというか、あさましいというか・・・
そんなにスペース代キビシイのかね?
売れてない漏れでも自分の売り物で精一杯だってのに。
492名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/03 16:09 ID:F3jAKCJm
いや、合同で節約できるのは時間かも。
個人とかで毎回スペースとって参加するのは職業によっては大変だし、当日来れないかもしれない。
その辺りを解決するのに合同で…というのもわかる気がする。

>>491
「1スペ合同サークル」とちょっとだけずれる話。

スペ代厳しいかどうかは分からないけど、(プロの絵描きさんも多いし)
販路拡張のためか、お互いに委託しあってる人はいるね。(両サークル参加してる)
両方で売ってる本と、そのスペースにしか置いてない本とあるから
どれを買ったか覚えてない時とかはダブリを恐れてスルーしちゃうけど。

コミケみたいに東と西の移動が面倒な時に、西のサークルの人が
東のサークルに委託するとかなら利便的で好ましいと思えるんだけど、
同じホール(創作ジャンル、東4同士。もしくはティア)とかでやると
別にそこまでしなくていいのに、と思ってしまう。

色々都合(直接参加できないとか)あるんだろうけど、
個人的には1スペース1サークルで来てくれると嬉しい。
書いてる間に>>492と被っちゃったが。
>491
なんだか僻みオーラが透けて見えるぞ。
何も問題ない他人の活動にケチをつける方が意地汚いし、あさましいよ。
同日に似たようなイベント(しかもコミティアより大規模)やってる以上ある程度は仕方ないと思うが。
>>491
お前きっと合体がいたらそれはそれで叩くんだろ。
合体サークルのどこがあさましくて意地汚いのかわからん。
つか、491って合体して一緒にやってくれる友人がいないんじゃないの(プッ
498497:04/09/03 16:42 ID:PZWm03oK
↑合体じゃなくて合同だった。
491の真面目にやってるサークルが・・・・ってただの私怨くさいな。
>>491
確かにスペース代の節約にもなるけど
売り物の種類が少ないとか、個人だと買い物に行きづらい
トイレにすら行きづらいとか、不都合がある人の方が多いんじゃない。
というか、うちはそうなんだけど。
ピコだから、毎回コピー誌を1回で売り切るくらいしか刷らなくて
机の上が寂しくてね…。
そのぶん別のサークルのスペースができると思えば
むしろいいのでは>合同
501名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/03 20:17 ID:RgZDdl8s
創作というジャンル自体が浅ましくて意地汚い
高齢貧乏人の巣窟
友人に今回買った本を全部貸して(大した数じゃないので)読ませたら、
「いい買い物したね」って言われた。なんか知らんけど嬉しかった。
合同で大人数来て、左右のスペースにはみ出すとかでなければ
全く問題ないと思う。

少なくとも、前回見た出品物なし、留守番が1人ぐーすか寝てるだけみたいな
1サークルスペースよりは好感持てる。
合同参加してます。
スペース代がもったいないとかそういう気持ちは
確かに多少あるかもしれないけど、
お互いが1人サークルだから買い物いったりトイレいったりってのが
お互い楽になるってのが一番の目的。

2つのサークルの発行物が1スペに乗り切るからできる芸当だけど。
相方とは作風が似てるから並んでいて違和感もないし、
なにより話があうからちょっと暇な時でも楽しい。

お互いがもっとがんばって1スペに発行物が乗り切らなくなってきたら
合体に進化しようって決めてます。
506名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/03 23:23 ID:kgkrBt5q
そもそもサークルというのは複数人、グループであることが基本。
#でないと輪にならんし。
「個人サークル」なんてのが異常なんだよ。





                           ひ と そ れ ぞ れ








                                                   そして伝説へ
 友達と合同で出すかどうか悩んでるんですが。
ジャンル違いの奴と同じスペースで出すのはやっぱり邪道ですかね。
>508
問題ないんじゃない?
そもそも会場での配置もあくまで目安なんだし。
今回はいい本が豊作だったからP&R書くのが大変だ。
うん。この時期だから新刊少ないかな?と思ってたのに
実に豊作だった。
コミケ合わせで本作ってたけど
スペースとれなかったor間に合わなかった
というとこが結構あるのでは
みんないいなぁ。
俺は逆にほとんど全滅だったよ。
大抵夏コミで買ったってのもあるけど、偶然ティアだけ参加のサークルがことごとく新刊落ちてた。
まあきっちり年4回出てればこんなこともあるだろうと割り切ったけど。
新刊ないならペーパーだけでもいいから欲しいって思ってるサークルが今回は不参加で悲しかったよ・・・
サークルの皆さんに色んな事情があるのはよく分かってますが、そんな読者もいるかもしれないってことです。
夏ティアのサークル数が少ないのは夏コミの影響?
個人的には1000程度が一番いいけど
>>515
多分ね。

ビッグサイトでやる場合、とくに関東圏以外のサークルに
とって、同じ月に二度も上京するのは辛かろう。


夏ティアで売れた試しがない
こないだのコミティアで貴重な体験をさせてもらいました。
おれサークル参加で少年系スペースにいたんです。
おれの新刊200部。自画自賛したいほどのいい出来。 今流行の萌え系だし
多くの客が食い付いてくることだろう。対して隣りのサークルは…
プッ、なんだよ。この出来。ぶっちゃけ萌えどころどころがねえのよ。
絵だって昔風で全然売れ線じゃねぇし。うちの本のほうが多く売れるに
決まっている。そう思った。そしていざ開場するとおれの予想通り
一斉に大勢の客が押し寄せてきた。ここまではいいんだ。
おれは売れ線絵の本、まず第一に手に取ってくれてもいいと思うだろう?
しかし大勢の客の流れはおれの予想を覆した。
おれのところに客が一人も立ち止まらないのです。新刊出ましたよ。
おれ頑張ってるですよ。目の前の客はどこを見てるのかと思えば隣りのスペース
の本を手に取っては「一部ください」とか言ってるじゃありませんか?
なんでおれの本は手に取ってくれないんだろう?自問自答した。
そうこうしてる間に、隣りのひと。おれのスペースを見もせずに、
隣りのサークルの本が買えたとともに満足げな顔してそそくさと去っていくんですよ。
「よろしかったらご覧下さい!」おれの涙声混じりの一声は雑踏に掻き消された。
おれの存在価値ってなんなの?このコミティアって萌え系の本出しても必ず売れる
とは限らないってことですか?おかげで200部刷った本は立ち読みされるものの
誰一人として買ってくれなかった。いったいおれの本のどこがいけないんだろう?
もう一回自問自答した。おれはお地蔵さんになった気分だったよ。
そんなわけで今度のコミティアでは隣りのサークルのような絵柄にすることにした。
そうしよう。同じ4900円払ってるのにああまで扱い違うと割り合わないよ。
夏ティアってコミケ後だから新刊出ないだろうとか思って
来ない人って多いのかな?
ウチは今回気合い入れてコミケ後一週間でまたオフセット本
出したんだけどなぁ、、、。
>>518
それはアンタの努力が足りないとオモ。

ティアの場合絵柄が古くても良い作品ならそれなりに売れる。
逆に萌え系であろうとイラスト本だとことごとくスルーされる罠。
ウマーな絵なら売れるけどヘタレならまず売れない。
夏コミでは友達の売り子に入ってしまい、ほとんど買いものなんぞできない
しかも創作系が主な俺にとっちゃありがたいイベントだよ、夏ティア
楽しみにしてたサークルさんがシリーズ物の2巻を出してたんで嬉しかったねー
釣れますか?
・・・てもう釣られてるか
えっ?518って釣りだったんですか?
コピペ改変だろ
っていうかそれしかないでしょうにねえ
やばい、P&Rが9/8までだ。
あと4日で全部書けるか・・・?
>523
コミックレヴォリューション その13
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1093424342/95

クリエイション総合スレッド 7
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1086615222/353

有名なコピペの催尿
なつかしい上に>>518の改変は何か文章が崩れてる罠。
>>528
そうでしょう?
だからマジレスしてみたんだけど・・・さ。
コピペかもしれんが、>>518のペーソスって妙に好きだな。
こういうもの悲しさもひとつの味わいって気がしちゃってさぁ‥ (´д`;)
>>530
同意。小手からはじめたサクルには大概経験あるしね。
それにしても>>518の改変はティアらしくて巧い。

明日の読書会、初めて行ってみようと思うんだけど
女性の割合っていつもはどのくらい?
532名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/04 13:30 ID:DuCvX+FI
読書会前age
女性の割合は3〜4割位かね?
男ばっかし、って感じはないな。
本読むのに夢中で、あまり気にしてないが…。
534名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/05 00:02 ID:meY2aXVO
なんで女性割合なんか気にするんだ
>>534
>>531が女性なのかもしれん
その逆もあるでしょう。
ドキッ! 女だらけの見本誌読書会 だったりしたら
男性としてはなんだか居心地悪いかもしれないし。
>>401
そして、背景は鎌倉のパクリ
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/kanaejun/
538名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/05 01:44 ID:4oUTcxy3
読書会行ってみようかと思うのですが、
全部読みきるのは無理くさいですね。
参考までに、今回買った中でおすすめの本あったら教えてくらさい。
539名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/05 02:08 ID:1aHhVU6U
>>538
2ちゃんで書くと粘着がわくのでヤバかろう
P&Rを見れ



……

・・
まるちぷる最高!ひゃっほーーっ!!
540名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/05 02:33 ID:4oUTcxy3
>>539
今回ティアマガ買いそびれたんで、P&R未チェックだったり・・・
読書会場で売ってたっけ?
>>537
これは極楽寺・・・かな?

すごくいい漫画買えたからP&Rに書くかなあ
>>537
アニヲタが押しかけて子供の生首置きにいきそうだ
69で上巻買ってすごく面白くて
70で下巻が出るからって楽しみにしてたのに
作者のHP見たら早くも延期宣言!早すぎるだろー!(つд`)
>>543
それもまたコミティアだ
545名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/05 06:03 ID:g7RUg8+4
>>543
無期延期も普通にあるので
その件はまだ恵まれている
個人サークルならいいけど、複数人数でやってるところだと
長いペースでやってる間に解散とか消滅とかもありえるしな……。

と、なんとなく10年前のコミケカタログを見て思った。
創作ジャンルのサークル見ても今知ってるのが少ない。
しかしそんな中で、今でもティアに参加してるサークルを見つけると
なんか嬉しくなる。まあ個人でもやめる人はやめてるけどさ。
547名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/05 08:55 ID:2ovA334r
>>540
コミティアのホームページにP&Rが載ってるから、それをプリントアウトして持っていけば?
548名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/05 09:13 ID:7Uw4VkCe
>>538
539な理由で具体的には書かないが
喪服を着た?少女のとても可愛い表紙で
内容は哲学的なまでに渇いた絵本があると思うので勧めとく
エレホン、最近スペースで見ないな
明らかに2ちゃんが原因だな
スラムダンクの湘北の体育館も、
作者の出身校の体育館のパクリ
>546
1)20年以上前に参加してた漫研(と当時はいっていた)の会長さんに
ティア会場で初めて会った……けっこう感激した。
当時は地方者の工房だったので、オフ会とか出られなかったし、もうとっくに解散した
「漫研」だから、メンバーに会うことなどないと思っていた。
2)同じくその当時、ちょっといいなあと思ってた作家さんもティアで発見。
名前が印象的だったので覚えていた。ペンネームって大切だ。
この人の場合は、当時(リア工時代)いつもつるんでいた上級生が現在
彼女の友人になっていて(スペースを手伝うような)、それもすげえ驚きだった。
3)違う友人がやはり20年ほど前に参加していた漫研が復活(?)、ティアに参加中。
友人に連れられて会長さんの部屋を訊ねたことがあったんだけど
それを覚えてくれてて嬉しかった……

ティアには関係ないけど、地元で参加してた漫研の当時のメンバーが今、再び連絡取り合っています。ネットのおかげでそういうことがしやすくなりました。BBS等便利なツールが今はあるものね。
「懐かしい」「落ち着いてきたのでまた描きたい」等といってるメンバーもいるので
また何か始まるかも知れません。

ってワケで、私の印象はむしろ
「オリジナルは息が長い」というものだったです。その頃参加してた私の場合は中学時代に
漫研活動を知り、二十歳過ぎには仕事や諸事情で遠ざかり
再開したのが40前…ということで、間がすっぽ抜けてるから特にそう思うのかも知れませんが。
552名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/05 13:28 ID:OxEp/rYn
こ れ だ か ら 創 作 は
553名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/05 13:29 ID:hQGoweKG
そういや当時、みのうらが自分の掲示板で
「知りたいもの・えろばげろみの正体」 とか書いてたな。
何が正体だ。自分達に賛同しない者はただの煽りだとでも思っていたのかね。
そもそも根森が加野瀬の掲示板追い出されてから、加野瀬一派が
根森を追い詰めるまで少し間があったよ。
俺はあれは、加野瀬がどこかで身内と根森の事について話してたら
何となくだんだんムカついてきて追い込みをかけたんじゃないかと思ってる。

 PN:えろばげろみ
本名:いのばひろみ
意味不明の私怨カキコはやめてくれ
その中の人名ひとつもわからんし。
数ヶ月前からキティがあちこちに貼ってるコピペだよ。
このスレ住人、コピペに反応しすぎ…
読書会参加したよ。
全部をまわれたわけではないが、良い本がたくさんあった。


ただ、お金を出して買うかどうかとなると厳しいかな。
売れるものをつくるというのは大変だと思ったサクル者ですた。

スタッフさま方お疲れ様でした
>>556
>売れるものをつくるというのは大変
本当にそう思う。
でもメイドや猫耳みたいなフェチが入った本ならヘタレてても簡単に売れそう。

今更そんなベタなネタに手を出す気にならないけど。
賛同アリガトン
ただ、メイドなどのフェチものは、限られた客層しかゲットできないと思うんよ。
しかも、もう発展してしまっているジャンルだから、ヘタレは淘汰されるかもしれない。

何が書きたかったのかというと、反論ではなく、エロやジャンルや萌えにこだわらない
かつ人に見てもらえる(この場合買ってもらえる)ものをつくりたいなんて思っているサクル者の所詮は独り言なんだが。

携帯からで改行ヘタレてたらスマソ。
>>555
数年前から本当に色々な板や掲示板でみるけど
凄いのはあれだけ貼られているのに
ひとつも賛同レスを見かけないこと。
誰かが書いたオリジナルを第三者がコピペする
複数のものというよりは
ひとりのえろば粘着が続けているマルチぽい。
読書会は今日だったか。
今夏のコミティアはもしかして
ティアも読書会も台風や雨まみれだったような
>>558
大丈夫。コミティア自体が限られた客層だから。
普通の人は同人イベントなんか来ない。
つまり同人オタは一般人とは違う選ばれた優れ民なのです
ヲタが選ばれた民なのではない。我々がヲタであることを選んだのだ。 

                                         マルプティール
>>561
今では私がサークル者。
コミティアで出すのはもちろん限られた客層向け。
なぜなら、彼らもまた選ばれし民だからです。
オタクはなろうと思ってなるのではない
気が付いたらオタクになっているのだ

漫画「げんしけん」より
http://www.helloproject.com/audition/index.html
モ娘。7期オーディション
11/21 東京ビッグサイト西4
キャラフェスと共に別会場でも人が多そうな日に
>メイドや猫耳みたいなフェチが入った本ならヘタレてても簡単に売れそう。
沢山あるジャンルはライバルが多いぶん下手すると潰しあって淘汰され易いかも
メイドが戦車に乗っているという阿呆な本を作りましたが、売れ行きは他の話の時と
全然変わりません……orz
>>559=えろば=じー糞
>567
固定客がいて羨ましいじゃないか。
570名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/06 05:13 ID:u6q069VH
メイドもの描くと「あなたまで媚びないで下さい(以下創作論)」説教された






結局ニヤニヤしながら買っていった
>>570
女子高生に説教垂れながらやることだけはしっかりやっていくオッサンですか!w
本が読者を選ぶのではない。読者が本を選ぶのだ。  「ダサイオサムー」
読書会行ってきた。
全然時間足りねー!
1つのブロックだけで3時間ぐらい経ってた…
でも、会場にいただけなら絶対に見つけられなかった本との出会いもあって
非常に有意義でした。
書き手としては、モチベーションもあがるし、客観的に自分の活動が見られたりと良い機会です。
いつも隔月でコミティア、あいだに読書会、とやってほしい気持になります。(無理だから)

奥付けの印刷屋さんチェックもしてしまうワタシ。
ねこしぽが多かったような?
読書会で印刷きれいな本見つけたら印刷所チェックするべきだった。
次からはそうしよう。

雨のせいか人が少なかったなー。
>>570
ありがち(笑)
読書会行ってきた。今更欲しい本があれこれ見つかって
ショボーンな気分。ジカイティアマデナガイヨ…

次回サークル参加したいと思うけどコピー本って
手に取ってもらえるかな?
>>577
コピー本でも中身がよければ売れるよ。
ただ以前に700円のぺらっぺらのカラーコピー本をコミケで見かけたが、
内容はよかったけど全然売れてなさそうだった。
コピーだろうがなんだろうが面白そうなら買うよ。
ティアは比較的コピー本に優しいイベントだと思う。
というか、逆を言うと内容が薄いとオフだろうがほとんどスルー。

先週買った、シリーズものの本の続きが気になってたまらん。
シリーズ全買いしておけばよかった・・・!
才能がすべて、。
俺はティアでは100円コピー誌を買いあさる傾向が強いな(絵集・漫画関係なく)。
夏コミ後の八月と、冬コミ前の11月のやつは特に…。
俺はコピー誌はまとまってオフセになるまで我慢。
そういうわけで某自由帳も某メイド4コマもずっと我慢してる。
コピー誌買ってオフセで出たらまた買ってしまう俺は負け組
>>583
俺も富士吉田の人のは両方買っちゃうな…
そういう人がいるから、書き手はやっていけるんだと思うよ。
コピー誌=雑誌連載
オフ=単行本
だと思えば負け組ではないと思う。
むしろ作家にとってもありがたい読者ってとこでしょう。
どうしても絡めてP&Rに書きたいサークルさんがいて、絵が描けない俺がチャレンジ!

………やっぱりダメだったorz  ていうか消しゴムが行方不明…
葉書だと時間切れっぽいのでwebから文章のみで出そう。
588名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/07 01:22 ID:DDyltSd7
やべっ、P&R明日までか。
>>588
自分は出してるくせにわざとらしくあげるな。
590名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/07 06:10 ID:dZ0Nz4M3
ageていいんじゃね?
忘れようとしてたけど、やっぱり気になる。

今回、展示スペースでメイドコスしている人がいたけど
スタッフの人って注意してくれないのかな。
前回のティアの後このスレで、なんとかいうサークルが
パロ本売ってたとか少し話題になっていたけど、
確かに本なら見落としてしまうこともあるかもしれない。
でも、コスプレは見落としようがないと思うんだよね。
もしかしたら、注意したけどやめてくれなかったのかもしれないし
私服です。と言い切られて、何もできなかったのかもしれないけど…。

決まりごとを守れない人が増えたら嫌だな。
>>591
どうしても気になるんだが、
実行委員会にメールなり手紙なり電話なりして
クレーム付ければいいじゃない。
少なくとも、こんなスレで良識派気取って
匿名で憂さ晴らししてるようじゃ良くはなっていかないよ?

漏れは個人的には、
そのメイドコスとやらをみてないのでなんともいえないけど、
あからさまなアニメやゲームキャラのコスならともかく、
「私服です」と言い張れるレベルで、なおかつそれで
家から来て、着替えはないんだったらスタッフも強制的に
排除はしづらかったんじゃないかと思うが。
593名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/07 16:55 ID:guuy77QL
コミティアでメイド服を見たところでさほど気に留めたことはない。
なぜなら数年前はメイド服をグッズとして作って「商品」を着て展示してる
サークルがいたから。
今回>>591が見たのがそういうサークルだったかどうかは知らないけど
今更めくじら立てる気にはならない。
ageちまった。すまん
>>592
確かにそうだね。
メールしてみるよ。

それと、私はコスプレに詳しくないけど
私服と言い張るには、ちょっと辛い服だったと思う。
>595

メイドコスしてる人なら私も見たよ。
つうか、あれはあきらかにコスプレだったと思う。
ゴスロリの人はまずあんな配色の服は着ないと思うよ。
黒のロングワンピに赤いリボン白いエプロンにメイドカチューシャの髪の長い人だよね?
あの姿が仮に私服だとしてもあれでで自宅から来たんだったら
普通の神経の持ち主じゃないよ。
私も知り合いのスタッフにチクってみる。
でも、普通に駅などで着てる連中も見るしなぁ
アキバでは野郎ピンクハウスも自然に見たことある
私も見た。多分同じ人だと思う。
次に見かけたらスタッフに声かけてみるよ。

>597
街中ではまず見ない、メイド喫茶みたいなメイド服だったよ。
>596
私も同じ人を見た・・・というか、見える位置にスペースがあったから
見えちゃったというか。
話題になってるサクルさん、オリジナルメイドものだったけど
特にメイド服を自作してるわけじゃないみたいだったから
>593の線はなしだと思うな。
途中で着替えに行ったみたいだったし。
私も今度見たら通報してみる。
600名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/07 18:08 ID:T6mtPLJM
コミティアというとメイド服が常駐のイメージもあったのだが
>591
自分>328なんだが、自分が見たのもまさにそれ。
ティアにはかなり皆勤してるが、メイド女なんて今回初めてみた。
>600の言うとおりなら、今までなんでみなかったんだろう…?
TRCとかでいなかった?
メイドでなくゴスロリかもしれないけど
服売りの場でサークル、一般参加者ともに
見かけてたような気がするけど
>602
私も随分昔には、確かに服作って売りながら
自分もPRがてら着てる人も見たけど。
そういうの(服売りサークル)ではない人だよ。
それにロリータ・ゴスロリも今回はたくさん見たけど
今話題になってるメイドコスの人は、そういうのとは違う。
そんな凄いのか
行っておけばよかった
というか、ちょとしつこい。
決まり事を守らないとは通報しかない
もしスタッフが放置したらスタッフの名もメモして
準備会にチクるべし
>>587
ぜんぜん関係ないけどイラストハガキは
さすがにwebには流れないね。当たり前だけど。

ティアマガに載ってるのは、たまに縮小でモアレが
すごいことになってるときが(最近マトモだけど)
質問。
初参加サークルの小説本、何ページくらいなら買う気になる?
値段は、ぎりぎりまで下げるつもり。
あんまりページ数多いと、逆に手にとってもらえないかなと思って聞いてみた。
>608
小説本は値段よりも見本に
内容の紹介文を付けておくと
良いと思うよ。
イベント中に試し読みするのは
難しいからね。
>>608
できたらサークルカットにも
「このような内容だ」と一言
サークルカット枠内の文字は気をつけないと
小さくなり過ぎて読みずらい印象を与える。
よほど文字数を制限して文字の大きさを
確保しないと、そもそも眼を通してもらえん
かもな。
612名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/07 23:33 ID:4zllbt9L
個人的には小説本は表紙が出しゃばらないほうがいいと思う。
モノクロで挿絵と同程度の方が手に取る客に誤解がない。

内容の概略やコピーはあるとさらに助かります。
 なるほど…。あんがと。とりあえずさらっと読める内容文
用意してみるわ!
614577:04/09/08 00:17 ID:tvWsKpvM
皆レスありがd

コピーでもオフに負けないくらい良い本
作れる様に頑張ります

茂前ら、新刊できたら飛びこんできてくれ!
>>614
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
>>613
あとはタイトルだ。
スペース前をふらふらと通り過ぎていく人をぐっとひきつけてやまないタイトルを考えるんだ。
タイトルにメイドと入るだけで売上激増って話もあるしな。
もっともそのサークルは話もサークルカットもうまいんだが。
しかしメイドってのもなんつーか、諸刃の剣だよなあ。
まぁ、コスまがいの見かけたらそのまま退場してもらうしかない。
それでも居たいっていうんなら下着姿で居てもらうしかない。
下着のがヤバくないか?
猥褻で次回から会場がなくなるぞ

   i────、  
  /┌::::::::::::┐ヽ 
  ヽ;/ニ i i ニヾ/  「核濃縮実験は少数の科学者が科学的探究心で行った実験だった。
 (((ヽノ(、_,)ヽ)))
  ヽY<ー=‐>/   すでにその活動は停止された。」 韓国
    ー-─"   


   ,r'⌒  ⌒ヽ、 
  f ,,r"' ̄ ̄ヾ )
  ( y-f‐=H:=‐t)  「拉致は一部の英雄主義者、盲導主義者が勝手にやった。
  ヽi ー'・・ー'i.
   ト、.; r==i ,!   すでに関係者は処分した。」 北朝鮮
    ー--―''


【韓国/核開発】IAEA査察団、濃縮ウラン持ち帰る[09/06]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094460314/
        ,ィ^l^iヽ、
      ,,'《y'´´`ヾ  >>620
     [X]ノノノノ ))〉
    /jl(l| (||ト、      (
   ノ ノ''ゞ、''_ー/ヽ)      )
  //  /^ヾ,jlヽ、() /7 ,'´
  ((.   {_,.'´ヾ、)_`'c(¨¨) □フ,
      {;;)ヽ_(。《つ ̄ ̄ ̄~
    _._ノノァ==i'´
   , '´/j;i´  `ヽ,
   ヽノ .j';i       ',
     ,i'::'i,       〉
     |:::::::`〜'ー〜'i
     `ー-r-rr〜"´
        fー'⌒) )
.        ̄ ̄
諸刃というか、付け焼刃でメイドなんかした日には
ついていたファンは離れるかもしれないし、新規にはヌルーでは…
>567
ちょっと大槍系の絵のコピー誌ですか?
だったら、俺それ読んだことあるかも・・・
>623
小説ならそうかも知れません。
私は字書きですが、相方の絵は大槍系といえばいえないこともない、かな?
スレ違いで申し訳ない。
>>623が言ってるのは多分、文字書きと絵描きを双方とも同じ人がやってる別のサークル

それならオレも心当たりある。
ひょっとしたら俺も知ってるかも…>>567氏のサークル
もともと虹者だったんで、
たまにすんごく良い本に出会うと、
「この本の同人誌描きたい…」とか思ってしまう。
まぁその欲求はP&Rにぶつけているわけだが。
向かいのホールでやってたコミックなんとかの
列が物凄いことになってたけど(それは別にいいんだが)、
西から東へいく通路いっぱいに使って並ばせてて、看板も
〜はこちら!とかでコミティアの名前は一切ない。
通路はあるものの狭いしスタッフが殺気だった顔で
誘導してて、コミティア?何ソレみたいな感じで
とても感じ悪かったよ。
私はサークルだったから迷わなかったけど、一般の
人は「本当にコミティアってこっちでいいのかな?」と
すごく不安になったと思う。

あれってコミティアはクレーム入れてないのかな。
確か当日ビックサイト入口で案内してたスタッフもコミティアのこと知らなかったぞ・・・
しかもリスト持ち出して「今日はこれだけです、コミティアって本当にあるんですか?」とか言ってたし。
コミックシティとワンフェスはでかかった。
ティアだけちんまりとしたイベントに見えた。
…一応創作オンリー最大なんだけどなぁ。
631名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/09 16:15 ID:yUAE8s7F
創作オンリーなんてマイナーな中で規模を比較されてもw

....という私もシティのスタッフの尊大さに腹立った口だけど。
ワンフェスを同時開催するのは全く構わんが(西だし)
東にでかい同人系イベント入れられると結構面倒なもんだな。
俺も入口どこ?って思ったよ。
シティのスタッフだかに「そっちは入場口じゃありません!」
とか言われるしさ。
('A`)ヒロシです…
あんな所に入り口つくっとってティアはどことですか?

('A`)ヒロシです…
しょうがないからシティの入り口に行ったとです。
パンフが900円もしたとです!

('A`)ヒロシです…
しかも帰りの都バス…
もう一時間も待っとるです。
お台場封鎖するそ!!

…言ってみただけとです…

('A`)ヒロシです…('A`)ヒロシです…('A`)ヒロシです…
エントランスホールの公式案内表?に、マジでコミティア載ってなかったよw。
西館「ワンフェス」「○○(もうひとつ何かあった?)」、東館「goodコミックシティ」とだけ書いてあったから
本気で「え!?もしかして日にち間違えた!?((((((゜д゜;))))))ガクブル」と思ってしまったじゃないか。
加えて、どこまで進んでも、ティア側の案内一枚、人一人立ってないし、
「ティアほんとに今日あるんだー(;´д`)」と確認できたのは、連絡通路渡りきって、東1から下に下りた辺りだった。
トイフェスもあった気がする。
>>634
>加えて、どこまで進んでも、ティア側の案内一枚、人一人立ってないし、
いくらスタッフが足りないといっても、この部分は絶対に手を抜いちゃいかんよ中村さん。

漏れみたいに10年も参加してれば、「ティアなんてそんなもんだ」とも思えるけど
素人さんにとっちゃ余りに不親切すぎ。
だよなあ。スタッフ置くまで行かなくても、せめて紙の一枚くらい貼っておいて欲しかった
サクル者だったんだが東にたどり着くまでやや不安でしたよ
たしか五月はバス着くとこにスタッフいたよね。
シティが通路いっぱいに使って人さばいてたのを
ティアのスタッフは気がついてなかったんだろうか。
入場する時に通報すればよかったかもしれない・・・。
どう考えてもあれは通路の占拠だね。
ティア潰しといわれてもしょうがないぐらいひどい。
つまり眼中にないと…(ヒデエ)

でも別に他イベントの規模とか気にせず淡々とやってくイメージだなあ>創作系サクル
もともと少数民族だし。
>>638-639
シティーはいつもああいう風に人さばいてるんだよ。
いつもどおりやってただけ。
別に潰そうとか考えてないよ。
642名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 14:56:27 ID:YRHJDGoh
シティスタッフは、世間慣れしていない人多いから…
643名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 15:23:13 ID:+Tz7x45k
確かに潰そうとかは考えてないよね。
単に周りのことを思いやる気持ちがないだけ。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 16:18:13 ID:5HoLkKe1
赤ボウボウage
645名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 19:10:43 ID:XbjSHTUk
逆にコミティア側が、柱に案内の矢印ぐらいやった方がいいんじゃね?
646名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 20:10:13 ID:YRDJfLRT
そうだ。コミティアはシティを潰すべきだ。攻撃セヨ
647名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 20:41:46 ID:oJ5otr6G
いつもはちゃんと案内表示されてたり、人員配置したりしてるはず。
多分、前日の設営が長引いたとか?、その辺りが原因で当日テンパってたんじゃないのかね。
ビッグサイトの公式案内に書かれてなかったつーのも、関係ありそうな予感。
648名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 21:12:57 ID:MVelHo+Z
前日のデザイン何とかの撤去が24:00まで
掛かってスタッフは徹夜で設営していたんだから
今回は仕方ないんじゃないの?
649名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 22:00:28 ID:GP4yY058
案内のひとつも見ないままとりあえず東へ向かう
シティ人と、スーツ着て案内板持ったそのスタッフが占める東館の中、
下りエスカレーター前に申込書のウミノ絵と「コミティア 降りる」みたいなことを
殴り書かれたペラい貼り紙ハケーン。「小っさ!!」「ショボ!」と笑う俺らに
「すいませんわかりづらくてすいません」とペコるスタッフさんが印象的だった

俺こんなティアが大好き
650768:04/09/11 00:26:44 ID:8mVIiIZ9
案内のひとつも見ないままとりあえず東へ向かう
スーツ着て案内板持ったそのスタッフが占める東館の中、
下りエスカレーター前に「サークル参加者専用」みたいなことを
書かれたペラい貼り紙ハケーン。無視して進む俺らに
「一般はあっち側っ」「こっちはサークル参加者専用です。」と
威圧するスタッフが印象的だった

じゃあティアはどっちに逝けと?

・・・・東は完全にシティ支配下だったな。
651名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 00:32:59 ID:J2s4dzBB
藻前らアカ豚に何期待してるんだ(w。
単に「シゴトで即売会やってます」って連中に何を(w。
バイト以下のモラルしかない社員に何を(w。
652名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 01:15:40 ID:HOl0ZNdG
オフィシャルの禁止事項に

(7)場所を占有するサービス提供行為

とありますが。
653名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 01:18:06 ID:1sTm2ryI
ティアマガをシティのカタログと間違えて買ってた子が、間違えたから返金してくれとやってた。
何人もいたようだが確認しないで買うものなのか?
654名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 01:22:54 ID:ky9U/lza
ハッキリ言ってコミケなどのオールジャンル即売会ではアニパロの方が健全オリジナルよりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜い創作作家はシティスタッフのストレス解消のいい的。
シティは有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数ネタにしてるし、創作作家はかなり彼らに見下されている。
(シティスタッフはコミケスタッフには頭があがらないためコミティアなどのスタッフ相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、コミティアはコピー誌無料配布イベントとしてとおっている。
「これ私服ですから(俺を買え)」とメイド女装コスで乱入する男性シティスタッフも多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない創作作家は滑稽
655名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 01:40:39 ID:jf5JsjJK
論理が破綻していますねw
656名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 01:42:07 ID:LsGovqLX
>655
コピペにマジレスするなよ。
657名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 02:03:41 ID:U8tPNy6N
印象だと
コミケ=秋葉
シティ=アニメイト
ティア=画材店

こんなかのう
658名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 02:10:11 ID:YqEBDLHO
>653
逆だったら返金してもらえないぞ、絶対w。
659名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 02:18:33 ID:pf7SRZbl
午後に行ったら案内の張り紙出てたよ。
「コミティアはこちらです」って。
「実は、コミティアはこちらなのです」

実感を込めてみよう
661名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 02:35:34 ID:UlSaDciE
どこで階段下りてイイかわからず東6まで行ってしまった…
662名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 02:51:35 ID:NAkCfhoG
俺も東館入ろうとしたらシティスタッフに呼び止められた。
そんでスタッフに取り押さえられそうになったけど、とっさに
かわず掛けで難なく振り解いた。
「俺はコミティアの参加者だ!」と言い残して。
663名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 03:09:37 ID:ydKa+2h0
そんなに迷うほどの会場じゃないと思うんだけど、ビックサイトに初めてきたという人が多いのか?
それとも都市のデカイ道案内や設備に刺激され、同等のものを要求しているだけなのか?
前者の場合が多いのではないかと。

あと、シティやワンフェスに比べたら、ティアの東1に行き着くまでの
途中経路の案内は無いも同然だったし、どうしたって比べられてしまう罠。
特に開場前の見通しの悪い混雑の中では、立て看すら見当たらないのは、
実に心もとない状況であったことは確か。
665名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 03:30:59 ID:NAkCfhoG
まぁそんな地下組織的な雰囲気を出してるティアもいいわけで。
「東京ドームの地下に隠された武道場」みたいなさ。
一般人が易々と足を踏み入れなれない雰囲気になったほうが
選ばれた人間だけが参加してるイベントって感じでイイ(・∀・)
666名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 04:25:34 ID:JWeAXJAQ
身内意識が強くなるのは結構なことかも知れないが、
身内の馴れ合いだけに終始するイベントにはなって欲しくないな。
新規もベテランも楽しめるイベントであり続けて欲しい。

それはともかく、垢豚はサークル参加者からも最近モニョられてる様子。
667名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 08:15:31 ID:nJg8LqQq
畑もいよいよだね
ティアのときプロの作家さんの自費出版?で好きなのがあったので
もし今度もいたら同じシリーズでをもう1册ほしいのがあるんだよな
668名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 08:35:37 ID:zsJTWlHn
>>660
ワラタ

>>662
勇者だ

>>666
地方の某創作イベントがそうだった。
身内で買いあってる感じで鬱だった
669名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 09:33:43 ID:tcYTOQB4
>663
迷うというより、ほんとに今日なのか?という不安の方が大きかった自分。
田舎からはるばる上京してる身だからなあ、これで日を間違えたら、仲間内で伝説だよw。

>668
地方ティアもそんな感じかも知れないが、いかんせん一般の数が少なすぎる。
たとえ身内でも、買ってくれる気(他人の本を読む気)があるだけマシかと思う。
そんな捨て台詞?を残して上京した作家さんを知ってるが、正直だなーwと思うとともに
ちょっと寂しいものを感じた、いちファンの自分だ。

670名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 10:01:18 ID:YxVDIya2
>>662
どうせおかしなところに突っ込んでいったんだろう。
自分普通に行ったけど、呼び止められもしなかったよ。
671名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 11:26:18 ID:apWI+AGx
>>670
取り押さえはともかく、普通に向かってて
「そこは一般の並び列じゃありませーん!」とか
言われたよ。すごい剣幕で。
シティまじでうざかった。周りの見えない
スタッフが運営してると迷惑だよなホント。
672名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 12:07:58 ID:oPdH3YzD
まぁ662はネタだろうけど、シティのスタッフは
正当防衛が成立する状況ならぶん殴ってやりたい
程度に糞が多いからな…
673名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 12:48:52 ID:jexSxGeu
> 「そこは一般の並び列じゃありませーん!」
んなこといわれたら
「誰が都市なんぞに用があるかボケェ」と言い返してしまいそうだw
674名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 16:00:34 ID:3AN5GdIK
結論:シティ>>>>>>>>>>>ティア
675名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 16:20:32 ID:wAlaHeXR
>>674
世間と距離を置いてるシティ乙
676名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 18:59:43 ID:6nUhlGa6
>>674
スタッフの馬鹿度の比較ですか?
677名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 21:11:18 ID:+30/WeyX
>>676
代表の馬鹿度の比較ならちょっと不等号の数が減りそうだな
678名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 22:07:24 ID:PV4zIqI9
                   【ウザイ】
        DQN    浜崎AYU┃               ストーキング 
          車・バイク   芸能┃ 学歴   ジャニーズ  モー娘 ガンダム
            BAR  格闘技┃ギャンブル         
                  野球┃                     アニメ・同人
       サッカー  椎名林檎   ┃      
               学問   ┃          グラビアアイドル
         洋楽      小説┃          
       スキー/スノボ    釣り ┃     ゲーム
 【モテル】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【キモい】
           お笑い  漫画 ┃PC    軍・兵器
           グルメ       ┃   オーディオ
      ファッション           ┃         ロリータ
            映画      ┃鉄道 
            旅行   通販┃       テレビ
        インテリア/        ┃ 
                     ┃            
       テクニシャン         ┃           2ちゃんねる
                   【マタ〜リ】
679名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 22:26:54 ID:8xiVepk7
畑age

ところでPIO行ったときってみんな昼飯はどうしてる?
680名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 22:56:51 ID:8fup3WT7
昼は、煎餅を食って、茶を飲む。
・・・アレ?
681名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 00:18:27 ID:YUrx56KF
マジレスで。安楽呈まで歩いていきます。
682名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 00:57:47 ID:DvOzRTqC
>>678
ただ単に「テクニシャン」てのが妙でイイな。(w
683名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 03:04:42 ID:IUnysIkz
品川の駅構内コンビニで買っていく>679
684名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 03:10:28 ID:iT7Znze5
ここでU工作員によるティア潰しが行われてるようだが・・・

ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1086315371/711
潰しっつーか。

強力な電波放ちながら自滅してるカンジw
686名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 04:34:14 ID:tysT4+cb
確かに(w
でも、正直者で良いとは思う。

参加費や交通費が安くても、一般も含めて参加者が少ないのは考えてしまうな。
多数ある中から、自分好みのサークルを見つける楽しさが良いと思っているから。

次のティアではインドカレー屋さんとかに入って欲しい。
687名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 04:53:59 ID:BtGmzhqM
>>684
むしろキャラフェスに潰しの中枢がおらんか?
688名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 09:10:56 ID:2pq2S/3z
ティアの参加者まで行列整理をしようとするシティのスタッフも腹が立つが、
それを放置して案内役の一人も置かないティアスタッフも同罪だろ。
馬鹿ばっか。
689名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 12:46:21 ID:WDo7bTNy
寧ろシティの方は親切というか熱心さ故の失敗で応援できる。
怠慢なティアはどうしようもないクズ。
690名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 13:07:50 ID:GZxt0Zu4
空気を読まない質問ですみませんが、
印刷所で、関西コミティアで優遇イベント指定しているところはございますでしょうか…?
691名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 13:50:12 ID:Nz5ry7tb
>>688
ティアがちゃんと対処してないから仕方なくやったんでしょ。
ちゃんとやってれば手出さないっつの。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 18:55:27 ID:edCLnlbZ
今回は開始ぎりぎりまでホール作業があったからだよ。
余裕が出来てからは、通路へ張り紙とかしにいってたし。
693名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 19:52:28 ID:a5SHA3tV
>690
結論から言えば、自分が知る限り「ない」のだが、
例えば栗栄とかは、自己申告制でオンリーイベント割引制度があるみたいだ。
一応ティアも、創作「オンリー」だからいいんじゃないのかな。
まあ、いろいろ制約もありそうだけど。
ちなみに、自己申告制割引より、主催者申告制割引の方がお得。
次回の関西ティアには間に合いそうもないけど、次々回の提案として
主催にお願いしてみたらどうだろう。別に何の金がかかるわけでもないし。
考えてみれば、せっかく地元の印刷所なんだから、
もっと早くに、そーいう制度にも目を向けていいような気がする。(名古屋や新潟も然り)
694名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 20:18:04 ID:C9nnMyhB
>>684
このスレでどっちに参加するか迷った人
最終的にティアを選んだ模様。



当然といえば当然か。
「オールジャンル」というと、サークルも客層が、どうしても
創作よりはパロ系がメインになるし。

パロの買い物が目当てでもなけりゃ、サークルにとっては
創作オンリーのイベントの方が良かろうな。
696名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 23:30:44 ID:HMlrXZVO
畑いってきた。蒲田はガラの悪い所だなあ。
697名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 01:19:43 ID:lhfFVQO4
次は青山ダイヤモンドホールで開催きぼん
698名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 01:32:42 ID:VpbVHlnD
怠慢ってなんでそれで飯食っている企業と、
ボランティアで構成されているイベントを比べるんだ。
都市は人が足りなければ何人でも雇うことができるがボランティアはそう簡単に人手増やせないだろ。
699名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 07:28:42 ID:ZY30zHUD
お客様が増えた、と
700名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 08:35:11 ID:NcW4rZXY
まったくだ
701名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 12:00:15 ID:IDq6BMFY
お客様というか、意識の低いキモヲタが増えた
702名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 14:33:59 ID:vmBjR+oG
今回のティア、「開場ダッシュ」を防止するために
誘導してたね。
スタッフ乙。
それでも走るヤツいたけど。
703名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 16:47:38 ID:SWkejXpo
ティアは他のイベントよりもベルトイン率が非常に高いような気がする。
704名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 20:53:43 ID:Vh9Rx3kL
>>696
ティアも外周の一部は蒲田といい勝負
はてガラの悪い外周とは・・

・・馬券売ってたりハローワークがあったりするのか?
706名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 22:45:20 ID:6tMDv8SX
まあ普通に下町っぽいけど<蒲田
707名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 22:55:00 ID:V+ZoZZd+
>>702
してたねぇ。
「うわ、コミケみたい」って少し思ったw
708名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 23:29:24 ID:F3CD8jYR
ダッシュ阻止された縦横がスタッフに文句たれてたんだな。
709名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 00:29:15 ID:rWGafnqy
ネタかもしれないんだけど。

今回のティアで、よそのサークルの作品を大声でけなしていたサークルがいて
スタッフに注意されてたって聞いたんだけど本当?
710名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 00:41:19 ID:26M4kWSr
>709
状況が思い浮かばんのだがw。

サクール●●:○○の××って最悪〜!(ワラ あんなの読むヤツの気がしれない!(大声)
スターフ:そこの●●さん!大声で他サクールの悪口を言うのは止めて下さい!

ありえない…どういうシチュだ?
711名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 00:43:38 ID:6eC344BJ
>>709
こんなこと起こるのはどうせ女性向けだろうな。
少年系スペースだったら禿しく鬱
712名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 01:00:12 ID:07MOrh9q
女性向けに限らず、女二人以上集まれば似たようなことはするけどね。
ただ、大体の人は今どこに居るかわかってるから、場所は選ぶ。
場所選ばないのはやはり棒と棒の世界がお好みの好事家でしょうかなぁ。

まあ、ワザとやったにしろ、普段通りに話してるつもりだったにしろ・・
どうやら人間性に難がありそうだな。
714名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 03:35:47 ID:ZglALj8w
>>712
二人以上集まらないとできないそんな女は腐れ外道
715名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 03:52:40 ID:vO10XCqO
1人で大声張り上げて他サークルの中傷しているいる女がいたら
そっちのがガクブルじゃないか
716名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 03:52:42 ID:07MOrh9q
一人でやってたら、電波か霊能者だろ…。
717715:04/09/14 03:53:21 ID:vO10XCqO
いるいる女…orz
718名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 04:49:59 ID:3neOftAL
シティなら他サークルとの戦争なんて当たり前だな
カップリングを巡る派閥の深さは創作の比ではない
719名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 08:32:46 ID:F/kEeh+Q
べつに女に限らずいるよ。中傷する人。
少年系ジャンルの某Aサークルに買い物行った時そこの描き手さんが
某Bサークルの作家さんの中傷していたことがあった。
どっちも好きだっただけにショックだったよ・・・・・
720名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 11:42:27 ID:dbJqreGW
不思議な流れになってるなw。
他サクルの中傷するやつなんか、掃いて捨てるほどいるだろうが、
問題は「スターフに注意されてた」ところではないのか?
>709の釣りかとオモタんだが、みんないいやつだな…。

漏れなんか、創作同人を大声で否定してるアホを見かけたぞw。
今の流行りジャソルでは売れてる?サクルみたいで、創作ではピコピコなのが気に食わんかったのか、
あれは非常に見苦しかった。喪前が今座ってるのは何のイベントのスペなんだよと小

721名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 11:53:34 ID:EKtY/uSB
ある意味、本人自身の人気と実力が分かるジャンルだから好きなんだけどね、創作。
722名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 12:55:58 ID:+O632Aop
隣のサークルが、自サークルの販売物や絵に対してあからさまな悪口を言ってた場合
スタッフに言ったらなんとかしてくれるものなの?
今回すごく不愉快な思いをしたので、二度とそのサークルの近くに配置されたくないんだけど。
なんで絵の系統や作風が全く違うのに隣に配置するんだろう?
そのせいで1日中ブツブツ文句を言われ、監視されてホトホト疲れた・・・
まったりした雰囲気が気に入って参加してたのに、こんな思いするぐらいだったら
ティアに参加するのやめようかな・・・(涙)
723名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 13:59:19 ID:w153qwAX
>722
>今回すごく不愉快な思いをしたので、二度とそのサークルの近くに配置されたくないんだけど。

申告すれば配慮してもらえるんじゃないか?
聞いたからには、ティア側もわざと隣接にするなんてことないだろう。

>そのせいで1日中ブツブツ文句を言われ、監視されてホトホト疲れた・・・

監視…?喪前さんの意識過剰のような気もするがw。
事実だとしても、隣の電波を律儀に受信してやる必要ないよ。
自分、イベント中は隣のサクルの言動なんか全く気にしない(というか聞こえてないw)がな。
自スペの世話で忙しくて。ヒマなら留守にして外出てるし。
誘い受けも禁止だ。今後ティアに参加するもしないも、自分で決めれ。
724名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 17:19:04 ID:hyuxiKKg
あの、すいません、正直「誘い受け」の意味がもうひとつわかりません。
この場合は「同情を引いて慰めてもらうこと」かと思ったんですが、
801系の隠語だと思っていたもので…。
あと「もにょる」もよくわからないんですが、
「被害を被ってるのに反論できずにいる様」で合ってる?
「話豚斬り」はわかります。スマソ。
725名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 17:36:25 ID:y27WWdVC
726名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 17:43:24 ID:sh/ChR2x
>>724
半年ROMってれば分かるよ。
727名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 17:50:12 ID:o/44MrVm
そんな子供じみた争い(?)にまでスタッフ関与してくれるの?>709
幼稚園じゃないんだから……よっぽど営業妨害並のけなし方だったのかな。
728名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 18:04:15 ID:EQKE7b6N
>>722
監視…本が売れる度にチラチラ見てくるとか?
地元で売れてて(orネットである程度人気で)、いざ東京に来てみたら…っていうサクルに
多いな。まわり気にするヤシらって。
物理的に妨害されない限り気にはならないが、あんまり気分の良いもんじゃないね。
>>723の通り、申告すれば考えてもらえるかもしれん。
細かいジャンルもカプもない訳だし。

同じような経験を以前にした。
隣サクールの作家&売り子が一日中、「売れない」「来なきゃ良かった」「隣より私のほうが個性がある」
とスペ内で煩かった…orz
プロがうようよいる創作で、隣の小手を気にしてるようじゃまだまだ視野が狭いと(ry
729名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 18:10:19 ID:rrChvSnM
「売れない」・・・・・・・ま、単なる事実ですな。

「来なきゃ良かった」・・・・・・・・それはアナタ勝手です。ちょっとウザ。

「隣より私のほうが個性がある」 ・・・・・・・・>728よ、殴れよ。
730名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 18:27:27 ID:6Xur86CC
>>724
「もにょる」は2ch同人板の専門用語。

1.ヲタク特有の痛い行動や様に対して、
  「アイタタタタ……」というような意味で使う。
2.「私の方ががんばってるのになんであんな売れ線媚び媚びの
  サークルの方が人気あるんだろう、全然わかんないよ!」
  などといった、個人的な妬みや嫉み、私怨を表したいとき、
  そのまま言うと只のDQNなので、
  「あそこのサークルってちょっともにょるんだよね」と
  なんだかよくわからないような表現で濁し且つ憂さを晴らす為に使う。

大きくこの二つの意味がある。
もにょるを使ってるのは大抵自分を棚に上げてるヤシばっかりなので、
2の意で使われることが多い。
731名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 18:33:20 ID:npFbir2V
>>729
少なくとも個性の一部は突出しているじゃないか。
その場に必要な部分でないのが多少問題だが。
732名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 20:27:59 ID:nASouuJl
>>728
隣の人、そんなに文句垂れ流してるくらいなら多分もう参加してこないんじゃないの?
それでも懲りずに参加し続けて同じ事言ってたらどうしようもないけど。
733名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 21:34:38 ID:KY70Ndzs
>>727
709の話(本人も事実かどうかわからない又聞き話)が
さも801好き女によって行われていたかのような流れになって
ついでにシティ叩きも行われるここで真意を問うのは愚弄じゃないか。

709の話の真実はどうでもよくて男同士の恋愛話を好む女達を卑下にして叩きたいだけに見えたぞ。
734名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 21:46:11 ID:ii9hekdT
709は釣りでしょ。
でなきゃちょっと前からあちこちで女叩きを繰り返してる暇人とか。
735名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 22:59:00 ID:rWGafnqy
>>709でつが釣りでもないし女たたきでもないしやおいたたきでもないでつよ…

釣りと思われるのはまだしも女たたきややおいたたきは「やってない」のに
勝手に「やった」ことにするのやめて…。
736名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 01:06:58 ID:kpd0cBQU
724です

>725
ありがとうございます。

>726
そ、そうですか…がんばります。

>730
うぉぉ。全然解釈が違った…
「もにょる」対象はヲタに限るんですね。
ありがとうございます。
737名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 01:32:21 ID:WufEz3L4
もにょるなんて言葉、使う奴自体がキモヲタだから気をつけろよ。
奴ら、どこででも使うくらい無神経なバカだから近くに来るとすぐわかる。
出来るだけ遠ざけるのが良い。
738名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 02:37:19 ID:3pqQ9jB+
>730
2典より
>背中がむずむずするような気持ちのこと。はっきりとした言葉にできない、
>感覚的なひっかかりを表すのに使われる。
>「へぼい本を読むとおなかがもにょもにょします」という名言(?)とともに立てられた
>「へぼい本を読むと」というスレッドで生まれた。
>元は誉め言葉だったが現在は「納得いかない」「不快」のようなネガティブな意味で使われることが多い。
>元は「もごもごする」「もやもやする」か?

739名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 03:26:03 ID:59F/qkq3
>>738
それは原典だな。
今や「もにょる」は同人板用語だよ。意味は>>730で合ってるかと。
同人板外じゃ完全に死語だし。
740名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 15:06:52 ID:kLSi4hpR
>739
他の板でもまだつかわれてるよ。
741名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 15:20:14 ID:Zp5hYGhd
例えば生活板の、日常生活でグチるようなスレで、何の説明もなく「もにょる」
を使って周囲から集中砲火を浴びるようなヤツはいまだにいる
742名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 20:05:15 ID:OI3buCSh
集中砲火してる香具師は間違いなく同人だな。
743名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 01:06:27 ID:espGKU5h
>>742
同人ってそういう使い方が出来る名詞なのか?
流石「もにょる」なんて言葉使う奴は違うな…
744名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 03:02:14 ID:hA0GPFDL
ああいった使い方ができない名詞だと思っていたのか…!!
745名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 03:04:13 ID:hPV9Cv2L
ティア会場で「もにょる」なんて言った奴ァぶっ飛ばしてやる!
746名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 03:35:54 ID:p/HPHmh7
「もにょる」の一言でここまで話が弾む君達にもにょる。
いや、いいんだけど。
747名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 12:24:22 ID:9z98BOvP
自分も他板で「名無しさん@どーでもいいことだが。 」と名乗る人が
彼氏との旅行の書き込みをしていたときに煽ったことがある
748名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 13:17:42 ID:xE3pXI/L
名前欄に、律儀にその板のデフォ名無しを書いてカキコする奴が時々いるな。
半年ROMって(ry

>>747
お前さんも痛いよ
749名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 15:07:46 ID:qs5ajQJe
>>743
もにょるどうこう以前にキミはまず「同人」という単語の意味を
一度きちんと調べてみることをお勧めする。

2chなら笑って済むけど実社会でそんなことのたまってたら
恥ずかしすぎますよ?
750名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 16:48:10 ID:Y3kY2Vsw
「集中砲火してる香具師は間違いなく同人だな。」
多分、世間では通じませんよ?
751名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 16:59:29 ID:Y3kY2Vsw
ごめん、あげてもーた。
ただのちゃちゃのつもりだから忘れてくれ。
752名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 20:10:42 ID:fCkouwcc
キリがないな
753名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 22:32:41 ID:uU3rxNOF
ID:Y3kY2Vsw、必死だな
754名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 23:20:36 ID:+AN985FW
「同人」の意味がわかる実社会なんて実社会じゃない!
755名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 23:36:39 ID:uWLm39Vs
みんな違うよ。
>742は、
>集中砲火してる香具師は間違いなく同“じ”人だな。
――つまり、自作自演(あるいは単独犯行)を指摘していたんだよ!!
756名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 23:51:51 ID:15Kmz2wY
なんだってー(棒読み
757名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 00:07:22 ID:OlFWlDLX
同人っていう言葉は、俳句やってるおじいさんとか元文学青年なら知ってるぞ
758名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 00:09:37 ID:lPzeuxQt
そういった人たちも基本的には実社会から乖離してるけどな。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 00:20:06 ID:OEELVlh/
正岡子規とか、ああいうひとたちですか?
まさか現代になって、同人が萌えワールド化するなんて
思っても見なかったでしょうね
760名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 00:36:49 ID:EQoIH8zN
チカタソの原画展おもしろかったなー。
原画だけでなく、でかいぬいぐるみとか作者の使ってる画材の展示とか。
他の漫画家でもこういうのやってほしいな。
761名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 00:58:04 ID:WkQL/rwk
>>759
子規って今で言うとデッサン厨だよね…w
762名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 03:23:11 ID:6nOuN+A6
>>760
原画展は既に何度もやっているけど誰か特別に所望している作家がいるのかい?
763名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 11:39:52 ID:ojbXnBNW
>>759
カボチャに萌えてた人だっけか?
764名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 13:55:16 ID:H9b+lBWE
誰の原画展だったら見たい?
765名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 14:24:37 ID:EQoIH8zN
絵本作家もいいな。
766名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 15:29:54 ID:j44cB5JX
絵本作家だと酒井駒子が良い。
767名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 18:19:05 ID:3/0M7NzJ
池田あきこの原画見たいかも。
ダヤンかわいいよダヤン
768名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 20:59:12 ID:Ielr0RH6
羽住都の挿絵原画が見たい。
769名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 05:13:50 ID:rMYOFMtT
コミティアなら受け入れてくれると信じてリクエスト。
「諸星大二郎」氏っ
あの雰囲気、肉筆だとどんなのか是非一度みてみたく・・・

ちなみに次点は「神戸在住」の木村紺さん。
客層とか考えるとこっちが良いのかもしれないけど。

770名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 08:18:37 ID:5V+UNTnz
>769
いいとこつくなあ。それは見たいよ。
771名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 09:11:59 ID:l9hU/CTe
昔のあびゅうきょの原画とかみたいなもんか
772名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 12:12:58 ID:/h7leOO3
須藤真澄さんのが見たいー。
すでに何度か見たことあるけど。
773名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 12:17:59 ID:NU1EiqEd
タイミング的に森薫とか。リクエストすれば実現しそうだ。
774名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 14:13:38 ID:msgS7lBc
>772
に、いぴょーう!
775名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 15:43:23 ID:dwUD3iY8
新潟のには行けなかったので高野文子さんのがいいな。
776名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 17:41:39 ID:Txnr6aUq
>>768
うわ!私のほかにもファンがいた。
水彩のテクを見たいなら、この人が一番気になるよね。

>>772
ビーム原画展の時にもあったね。
777名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 18:06:09 ID:lhEksy5L
今回みたいに即売会が総力をあげて
ひとりの商業作家をワッショイワッショイしているのをみると
背中がむずむずする。のは私だけ?

と言いつつ>>772>>773に一票ずつ…
778名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 19:02:48 ID:Ctn7nSI+
毎回同じ人をワッショイしてると「なんだかなー」だけど
その都度違うのなら、自分は別に気にならないかな。

>>768
こそーり私も同意。
779名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 19:24:25 ID:gCvS703W
ワッショイする作家といっても本当に食えてるのかわからんような
貧乏くさいバアさんばかりだな
もっと売れてるようなの連れて来いや
780名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 20:08:30 ID:XA/4B2lZ
すみません。ちょっとよろしいですか?
コミティア70の開催日は11月21日ですよね?
その日は池袋のサンシャインシティでもコミックメモリーズという
オールジャンル即売会を行っております。何分そちらと二分して
おりますので創作ジャンルで申し込みされる方が非常に少ないのです。
どうか今回のコミティアの参加を見合わせられる方がいましたら、
コミックメモリーズのほうにご参加願えませんでしょうか?
サークル最終受付は10月15日までです。コミティア70は今月26日と
迫っておりますが、それに比べてこちらはウンと時間あります。
参加費も1sp3000円と実に破格で提供しております。
振るってご参加願えますようよろしくお願いします。

詳しくはこちらまでアクセスをどうぞ
ttp://www.c-memories.com/
781名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 20:22:08 ID:UBnNlq3H
>780
 宣 伝 乙 。
782名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 20:25:58 ID:p5kLdGlJ
>>780
このイベントってさ。真剣に本読んでくれる読者いる?
自分の読みたい漫画を探してくれるような一般参加者がいるの?
だったら参加してもいいけど。大手目当ての買い専で島中もロクに
廻らないで帰る参加者ばかりだったらいくら安くても出る気にならないなぁ。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 20:39:32 ID:qu2Dne3J
そのイベントを潰そうとか思ってるヤツの悪意ある書き込みと
判断してよろしいか?

まあ半値のスペース代でもオールジャンルに出る気はないけどさ。
池袋大嫌いだし。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 20:42:32 ID:0oRpB2W4
ティア70記念でなんかするらしいね。
X みたいな大掛かりなものはムリだろうけど、何やるんだか、ちょっと期待。

どちらかというと>780のイベントに出る予定の創作サクルを
こっちに呼び寄せたいものだw。
785名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 21:32:18 ID:KB5UdNLS
前回のティア69って
なんとなく言うのが恥ずかしかった…
786名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 21:41:53 ID:W6LauTQz
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1095345189/
なぜここまで宣伝に必死になるのかが分からん・・・。
787名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 22:06:53 ID:inmW+rNo
>>785

い し き

し す ぎ
788名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 22:46:53 ID:igO/7rIw
>785
昔ティアに参加してた4コマ漫画サクールのネタで

サクールのブロック分けの表示で
ケ〜ツ ホ〜モ ヤ〜ル
と書いてあったトコが有ったとかナントカ(w
789名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 22:49:08 ID:+56LSF7l
>>780
あなたは↓で度々レスなさっている方ですか?
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1086315371/
あなたが本当のスタッフならば、2chで宣伝する時間や手間を
もっと別の宣伝方法に注ぎ込んだほうがよっぽど
有益だと私は思いますよ。余計なお世話かもしれませんが。

ところで、69のときにダッシュ文庫に作品を持ち込んだ人で、
編集部から何らかの連絡とかもらった人はいます?
790名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 23:10:02 ID:msgS7lBc
重なってなければ出るつもりでいたけどねぇー…
791名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 23:11:36 ID:l9hU/CTe
これだけ釣れるなら宣伝のし甲斐もあるだろう
792名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 23:16:31 ID:Ctn7nSI+
>>788
禿ワラタ。
793名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/19 00:25:45 ID:rhsJTu3b
>789
マダー
794名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/19 03:05:28 ID:cPxPNtFn
有明別館とかなら状況しだいでは覗いたかもしれないけど、池袋まではねぇ…
795名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/19 03:33:25 ID:mVeTCxfY
経由するけど、行く気はまったくしない。
796名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/19 04:51:00 ID:tKszwKnS
コミックホモリ〜ズか。
蘭や畑ならわからなくもないが
797名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/19 04:52:18 ID:tKszwKnS

>ちょ、ちょ、ちょっと待ってください!何故コミティアを選ばれるのですか?

>考えて直してみてください。コミティアよりこちらのほうが何に於いても格安なんですよ?
798名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/19 05:06:53 ID:+A5iM3L2
スレ違いな話になってきたが
ホモには期待できないだろうなw
799名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/19 05:32:04 ID:LwxrdMgj
ティアにはアニパロないから
そんな客層はかぶらないと思うんだけどな
800名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/19 05:46:36 ID:lU5HUkuv
>>797
元発言がどこにあるのかもわからない物で釣らないでください。
801名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/19 06:57:00 ID:0M6Q1fci
802名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/19 07:49:01 ID:O77zfFwC
>>789
>ダッシュ文庫
イラスト? 小説?
803名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/19 13:02:55 ID:zzDahUF/
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1086315371/734
>さぞかし美少女好きのお客さんはほんのわずかしか居ないことでしょう。
そんなことはない。コミティアもキモいキモヲタだらけだ

>コミティアは一般参加者の比率が男女とも均等なゆえに美少女コンテンツに興味のない方も
>参加しておりアナタの作品を理解できず、さげすまされる思いもされるでしょう。
これはその通りだな。ティアマガの中でまで叩かれてる
だが、そこが(・∀・)イイ!
804789:04/09/19 13:51:47 ID:MNOBRmXn
>>802
私は小説でした。
805802:04/09/20 00:40:21 ID:jVRYUteb
>789
自分も小説ですが、なんの音沙汰もありません…_| ̄|○ il||li
あれで連絡もらった人っているのかなあ。絵でも文でも。

来ていた編集さんは、思ったより持ち込みの人が
多く来てしまってびっくりしたと言っていたけど。
整理券持ってたのにほとんど意味なかったのは、
そのせいもあるんだろうな。
アマとプロの架け橋になる意欲的な試みに異論はないけど・・


でも、好きな作家さんが次々前倒しにプロデビューされるようで、
寂しさを感じるのも事実だな。

プロになると、同人の作品はどうしても途絶え勝ちになるし・・。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 03:01:57 ID:ZbgxIWD6
>805
 俺も小説持ち込んだ。
 まだ一ヶ月経ってないし、音沙汰ないのは仕方ないんじゃ?
 何人で読んでるのかは知らないが、日常の業務もあるだろうし50人さばくのは大変だろう。
 もしかしたら、全員分のメール(手紙?)を用意してからまとめて発送ってこともあるだろうしな。

 10月25日が大賞の方の締切だし、その前には来るんじゃないかと思うが。
808名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 06:38:00 ID:/x3wf9v7
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1075382100/l50
小説関連はこっちの方がレスもらえるかもよ。
809名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 10:25:32 ID:7o0zq+Qv
好きな作家さんがデビューするとちょっと寂しいのなんとなくわかるなあ。
でもきっと作家さんからしたら同人誌時代からのファンの人がいてくれるのは
うれしいことだと思うんだよ。
商業に載せるためにはときには我慢したりしなきゃいけないこともあるらしいけど
そういうことなしに、好きに描いたものを好きと言ってくれるんだから。ありがたい存在ではないだろうか。

しかし本当デビューしたヒトここでいきなり多くなった気がする。
というか、商業にいってしまってティアに出なくなった人も多いから、代替わりしてしまった
ように思えるんだよね。

810名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 13:06:03 ID:3UQAZDnO
>809
判る。でも、

>そういうことなしに、好きに描いたものを好きと言ってくれるんだから。

デビューして商業に載った途端、同人時代の輝きがなくなっちゃう(ように見える)人もいる…。
商業誌からのファンもついて、それは勿論作家的には成功なんだろうけど、
デビュー前の話(絵)の方が好きだったなあ…と思う人も、何人か…。
811名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 13:14:24 ID:M9mM0nlm
ティアは回転早いよねー。新地開拓せねば。
812名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 15:56:09 ID:RIxVnl7R
漫画>>>(越えられない壁)>>>イラスト

ティアではまだこの図式は生きていますか?
813名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 17:18:43 ID:bf9DREIc
広報キター
やはりあの剥がしにくいシールは普段と別物だったか…
814名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 21:03:15 ID:ytDuL17q
>812
それは描き手側の優越感の図式ではなくて、買い手側の満足感の図式だと思う。

それでなら、多分ある。
815名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 21:18:51 ID:A1p+skEh
ちょ、ちょ、ちょっと待ってください!何故コミティアを選ばれるのですか?
考えて直してみてください。コミティアよりこちらのほうが何に於いても
格安なんですよ?売れる可能性も低いわけではありません。コミティアは
一般参加者の比率が男女とも均等なゆえに美少女コンテンツに興味のない方も
参加しておりアナタの作品を理解できず、さげすまされる思いもされるでしょう。
さぞかし美少女好きのお客さんはほんのわずかしか居ないことでしょう。
こちらより1900円も高いお金を払ってそれでも参加できますか?きっとみじめな
思いをされるに違いありません。しかしコミックメモリーズは違います!
なぜならキャラクターパーティが併催イベントとして開催されてますので当日は
美少女コ好きなお客さんでイッパイになるからです!スゴイでしょう?アナタのお客さん
は有明ではなく池袋に集まってるんですよ!確かに718さんの挙げたレポートのとおり、
1回目の開催は至らない点も多く一部の方に不満な思いをさせてしまったことは否定しません。
そのことに関しては深くお詫び申し上げます。しかし、今回は前回の反省をもとに規模を
グレートアップさせ前回以上に盛況なイベントになるよう主催共々気合いを入れてます!
それを証拠に一次募集の時点で前回の申込数を上回るサークル様が申し込みをされてます!
この成果は私どもに対する皆様の厚い期待と信頼だと受け止めております!二次募集の
サークル様も続々集まっております!当日はきっと皆様にご満足頂ける即売会になるでしょう!
キャラクターパーティの出展企業の方々の前回以上に気合いの入ったラインナップを
見せてくださるでしょう。これはもう素通りできませんよ!(笑)

さぁ726さん、ここまで読んできっと気が変わってることでしょう。是非とも今回はコミ
ティアの参加を見送りコミックメモリーズの参加へと軌道修正されることを願ってます。
11月21日のアナタの居場所は有明の東京ビッグサイトではありません!
池袋のサンシャインシティ文化会館4Fです!当日会場でお待ちしておりますよ!

816名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 21:28:18 ID:+libj/6f
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (     ) >>815
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
817名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 21:41:27 ID:pOaMkw4k






















11


これはあんごうだ。はんにんはこのなかにいる!
818名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 21:45:57 ID:6G0bTcGQ
>>810
作品が定期的に読めるならまだまし。
本格的にプロ目指しますってティアを去って読みきりがマイナー誌に年1本とか
雑誌廃刊で続きも読めない&単行本も出ないとか多すぎ。
819名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 23:58:43 ID:+v6sCvJU
>818
しかし、例えば同人時代は創作少女だったのが、デビュー後男性向けへ…なんて作家だと
コンスタントに掲載&コミックス化されてても、もはやそれは別人…_| ̄|○
ティアを去って、商業に載るようになっても、泣かず飛ばずで宙ぶらりんのままなら
もしかしたらまた同人に戻ってきてくれるかも…とか、未収録商業作品まとめた同人誌出してくれるかもとか
一応、夢を見ることは出来る。
820名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 00:06:41 ID:UBenLKps
いつまで「泣かず飛ばず」かなんて誰もわかるものか。
わずかにそれがわかるのは本人と担当編集者だけ。
そこへいくと、同人から「ビー●」まで、冥途さんで一直線な森さん(県文緒)は
好きなこと好きなだけ描いてるんだから、すごくラッキーなヒトなのかも知れない。

822名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 00:23:16 ID:GPUQFQw5
情報遅いね
今は、同人から「ビー●」経由、TVアニメ一直線な県さんだよ。
(どっちかというと後者の連携の方が「奇跡」だと思う)
823名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 00:45:13 ID:A3E7wJpL
>822
>773

(自分も奇跡だとオモ。絵が崩れなければいいがな…)
824名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 02:03:27 ID:x+qYyI9t
>>815
これテンプレ化してんの?
ちょっと面白い
825名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 02:37:19 ID:rouZI5JH
>>815
そして11月21日、文化会館4FではCMなんてイベント開催されないわけだが。
826名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 03:09:55 ID:wD4j0d5v
失礼しました!文化会館2Fでの開催です!
くれぐれも開場をお間違えのないようお願いします!
827名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 03:23:11 ID:4iAVv0fn
>>826
うはー頑張るねぇ・・・
でももうやめた方がいいよ、スレ違いだからココに書き込むのはよしなよ。
828名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 03:34:45 ID:CstfPO3d
>>813
先日のサンクリのシールもかなり手ごわかったよ。
極め付きはその前の回のシールも貼ったままになってたことだな。

ああいうのって、レンタル業者から借りたりしてるんならマズイと思うんだが。
829名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 05:22:32 ID:76umcpFv
さて、日付が変わりましたらサンクリお疲れさまでした。
各サークル様、コミックメモリーズのチラシはお受け取りになられましたか?
まさかとはおもいますが「もらってなーい」なんて方はいませんよね?
万が一いたとしたら今すぐ取り寄せ、或いは10/3のサンシャインシティ
開催のCレヴォでも配布しますので確実に受け取り、申し込まれるよう
ご協力お願いします。
830名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 07:03:56 ID:uqaCZuNM
>829
チラシ配布禁止のレヴォで、どうやって配るのかと、小一時間(ry
まぁ、これだけ予告しておけば、誰もチクらなくてもスタッフが現行犯で連行してくれそうだが。
831名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 11:52:42 ID:21YclYir
K-BOOKSだったかの封筒に
コミックメモリーズのチラシが入ってて
どっちに参加しようか迷ったけど、
コミティアにして良かった。
832名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 14:51:38 ID:SYCm3hkq
コミティアの人ってまじめだよね…。
他のスレじゃ相手にもされないコピペに…。
833名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 15:10:12 ID:D5PP0Og1
>>829はコピペ
834名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 16:53:07 ID:oeG3F/Hb
なんか問題あるイベントなの?
こういうコピペされるってことは。
粘着されてるとか?
835名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 17:02:15 ID:CHW/0GAL
>>834
第一回がすこぶる酷い有様だったらしいよ。
詳しくは同人イベント板にコミックメモリーズスレがあるから見てくるといい。
そこに第一回参加者のレポとかへのリンクも貼ってある。

ここんとこ、このスレ含む各地のいろんな同人スレでさかんに
コミックメモリーズの宣伝と称して厨レス付けてるスタッフっぽいレスは、
アンチCM厨がCMの評判を落とす為にわざと付けてるか、
または本物の厨スタッフが天然で付けてるかどっちかという噂だ。

前者ならそんな粘着の付くイベントはヤバイし、
後者なら言わずもがな。

どっちにしろコミティア者にはあんまり関係ないイベントだよな………。
今回はたまたま開催日が重なったから標的になってるけど、
11/21過ぎたら静かになるでしょ。
836名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 18:53:42 ID:rVRPAt4c
>アンチCM厨がCMの評判を落とす為にわざと付けてる
まぁ普通はこっちだろう。
837名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 22:03:40 ID:gOpELM3a
>>836
しかし、こと今回に関してだけは

>または本物の厨スタッフが天然で付けてる

という感じがする
838名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 22:17:04 ID:DtcDK4W7
スレ違い
続きは該当スレでよろ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1086315371/911-921

あひゃひゃひゃひゃひゃ・・

流石に、これは呆れたぞ。
すげェや。(w
840名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 00:02:51 ID:MwMgZ2U4
>>829
確かにサンクリではサークル対象にチラシ撒いてたけど
チラシ撒いてる人=ここで煽りカキコしてる粘着
だと色眼鏡で見てしまったよ(;´Д`)
841名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 06:38:21 ID:hsgNwvRX
今週は名古屋ティアだね!
842名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 14:28:48 ID:0d5N5sLK
>>841
俺はいかないからさ
843名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 17:27:12 ID:3uS7hrdz
>810
>デビューして商業に載った途端、同人時代の輝きがなくなっちゃう(ように見える)人もいる…。
>商業誌からのファンもついて、それは勿論作家的には成功なんだろうけど、
>デビュー前の話(絵)の方が好きだったなあ…と思う人も、何人か…。

それ、激しく分かるな。
漏れにとっては宝石箱の人がそうだった。
でも商業デビュー作は大人気、アニメ&ゲーム化も果たしてる所を見ると
昔の方が良いと思ってる俺のほうがズレてるんだろうが。

いずれにしても、その成功を素直に凄い思うべきなんだろうね。
商業になってから全然買ってないけど・・・
844名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 18:56:22 ID:VcHeTUny
>>843みたいな人は、
「或いは自分の眼(センス)が腐ったのかも」とは
絶対に考えないのが面白可笑しいなw
845名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 19:57:07 ID:GsMLsejx
>>844
「俺の方がズレてる」言うてはりますやん
846名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 20:06:26 ID:6+nhuV8r
「商品」として、売れるように編集やら周囲の人がカスタマイズしたのより
ナマの本人の作品のほうが好きだって人もいるでしょうよ。
ストーリーの辻褄とか、サービスシーンの有無とかはあまり
気にならないタイプなんじゃないかな。
自分も、同人作家の無調製の味が好きだよ。
少数派なんだろうけどね。
847名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 21:09:56 ID:71cPysWc
絞りたての牛乳を市販のパック入りより旨いというのとマズイというのと
どっちがグルメか、みたいなはなしだよな。
848名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 21:18:15 ID:bVcJfMMn
まあとりあえず何でも「デビュー前の方が良かった」って言っておけば
上位ヲタ気分が味わえるわな。
デビュー後にあわてて高値で買っても、読んでさえなくても。
849名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 22:27:55 ID:In/yegsQ
>847
漏れ、絞り立ての牛乳を飲んだら、吐いたわ。
市販の牛乳なら、平気というか好きなんだが。
濃すぎるとか、生ぬるいとか、殺菌されていない不安とか、あるんだろうな。

同人誌も、商業誌に較べると、そういう事があるのかもしれないな。
まぁ、同人誌の中にも薄い(濃くない)とか水増しとか、売れるように作っているというのもあるとは思うけれど。
ただ、売れる←読者に喜んで貰う、というのならOKじゃないかな。
850名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 23:30:54 ID:MgqBzC1o
今日、次のカタログでP&Rに紹介したいんだが、できるだけ本を揃えて参加してくれ。
委託もできるし友達のところに預けるなら教えてくれ、という内容の手紙が届いたんだが、
次のコミティアの直参の申込締切って今月9月の29日だよな?
なんか10月29日ってなってたんだけど。
ちなみに同封のチラシは9/29だった。

準備会も夏の余波でお疲れ?
851名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 23:33:34 ID:hsgNwvRX
>>843
安心しろ、相田は商業前後のどっちも(゚听)イラネな俺はもっとずれてる。
852名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 00:37:54 ID:DlEuzKL7
>850
へーそういう風に連絡されるのか。お目でd。
きっと間違いだろう。OHPでも9/29だよ。
853名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 01:07:08 ID:c6m1wfYd
>852
連絡方法はいろいろだよ。
メールの場合もあれば、ナカムーが直接電話かけてくることもある。
郵便は初めて聞いたな…
854名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 01:30:11 ID:dDP7p7Y2
漏れ載ったときは連絡なかったな…毎回参加していたからかな。
最近載ってないからちょっとガンバロウ
855名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 02:09:39 ID:iNA+qp6D
>844-845
845の突っ込みワロタ。
844は人の話をよく聞かないタイプやね。
856名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 02:29:28 ID:m7oCKGDK
前回コミティアの
スーパーダッシュ文庫持ち込み結果が帰ってきた。

A(即戦力)・B(ガンガレ)・要努力・方向性違いの4段階で評価されてた。


漏れ「要努力」 orzチクショウ
他の人が激しく気になる。
857名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 05:07:09 ID:LbIB3/GL
名古屋ティア、はっきり言って時期悪いよね
次の週にレヴォがあるってのにさ。わざわざ遠征してらんないよ。
せめて9月12日辺りやってくれればよかったのにね。
まぁ、ナゴティアも名古屋の即売会全体からみればマシなイベント
だろう。他のライブやメンコミは最悪だからね。
858名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 05:21:00 ID:LbIB3/GL
>>850
そうそう、俺も一年以上ティアに参加してるが
悲しくもそういった知らせが来た事がない・・・orz
859名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 05:52:21 ID:AurmDDRx
>>858
一年ごときで何を(ry
860名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 08:21:05 ID:MK48ImhC
ノシ 漏れ10年参加してるよ!
知らせ? 来たことないなぁ〜 orz
861名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 08:26:47 ID:eRl2FG+/
名古屋ティア初めてみにいってみるよ、
で、次回はサークル参加がんがってみる予定。
いい本売ってるといいなー
862名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 08:30:18 ID:6a20nxEH
>>850
うちもきたよ
地方から出向くのでどのサイズでとりあげてくれるのかも
本当は聞きたいところ
10/29は特別扱いしてくれるのかとも思ったが、単なる間違いっぽいな
そのくらいだと予定もちゃんと立てられて助かるが
863名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 10:09:39 ID:oQA9qMpu
うちにもP&Rの手紙来た(一瞬70落選の通知かと思ってあせったw)。
69が久々の参加で20部くらいしか売れなかったんだけど
次は40くらい製本していけばいいかな。
うちも地方者なので、交通費が回収できるくらいは売れて欲しい…。
864名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 11:50:42 ID:b61CpXr5
>>856
それはイラストですか?
自分は文章だけど(ry
865名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 15:04:14 ID:nD+eda+Z
うちにもスーパーダッシュ文庫の結果が来た.
“B”だったけど、会場でいわれた以上の詳しい批評もないし、
漠然とした「こんな人が多いですよ」…て羅列じゃ
参考にするのが難しい。
個々への批評がないなら
ポートフォリオを強奪されたことが納得できないなあ.
ちなみにイラスト.
866名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 15:13:11 ID:bzFHkbr5

> ポートフォリオを強奪されたことが納得できないなあ.

アイタタタタ……
867名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 17:02:05 ID:eSc5ZXnS
856が全てなら、ほとんど意味ないね。
批評して貰うために並んだ人間をバカにしてるとしか。

てゆーか、そんな「批評」なら、わざわざ時間割くんじゃなかった
ポートフォリオ返せと思うのも至極当然でしょ。
868名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 17:33:17 ID:iBqjYRdc
小説は読むのに時間がかかるから持ち帰りってのは親切だと思ったが、
なんでイラストも後から評を送付にしたんだろうな。
その場で意見をもらえるからこその持ち込みなんだし、イラストは預からずに
その場でお話って事で良かったんじゃ。今更だがな。

ポートフォリアの意味が分からず、マジにぐぐってしまったよ。
資産としての在庫ってことか?
869名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 17:48:35 ID:/nduXp30
ポートフォリオ=作品見本帳のこと。

帰ってこないのが普通だと思ってたが……?
870名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 20:46:23 ID:dDP7p7Y2
イラストも持ち帰ってあとから批評だったのかあ。
持ち込まなくて良かったと思いました。
(当方絵描きで持ち込み予定だったんだがほかの持込先で時間をとられた)
その場でコメント欲しいし、ダメそうなら見本も返して欲しいよねえ。
まあ、もしあkしたら先につながるかも、と期待だけしておくのも良いのかも。(トホ)
871名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 21:32:46 ID:9FwybAh0
ポートフォリオごときでグタグタ言うのやめてくれないかな
872名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 21:34:20 ID:2rFCL9hI
普通、ポートフォリオは、その場で見せる用のと、
編集部にストックしてもらう用のもの(コピー)と、別々に用意するものですよ。
向こうは、それを見て仕事を頼むのですから。

実際に仕事を頼むのは半年先、1年先って話なのだから、
(小説の場合、先ず、文章ありきだから、絵が良くても、需要が無い時期は頼む仕事がない)
絵柄の記憶だけを頼りに、仕事の発注をするわけにはいかないでしょ?
ただでさえ、絵描きは多いのですから。

イラストなのに、その場で批評が付かなかったというのは、
単に、その場にイラストの判る人を用意していなかった、ということでは?
だから、『持ち帰って、判る人に見てもらってから、折り返し連絡を』と
873名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 21:49:19 ID:X3a4DUhk
ダッシュさん、すごく丁寧に批評してくださったよ。
というかきっぱりと「方向性が違う」と言われてしまっただけだけど。
がっくりきたけど、かえってさっぱりした・・・・と思ったら
スペースで違う出版社さんにスカウトされた。
こういうこともあるんだなーとびっくりした。
874名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 21:57:34 ID:3cDT79xR
スカウト…いい響きだー。
875名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 22:00:45 ID:9FwybAh0
スカウト…縁の無い言葉だ_| ̄|○
876名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 23:22:21 ID:iiV7IT0j
868です。
>>869さん、教えてくれてありがとう。
ぐぐったのに全然意味違うし_| ̄|○

そして小説持込んだ自分にはまだ返事がない。
877名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 23:23:31 ID:u4CPJU0p
漏れも「方向性が違う」と言われたけど、君ならこっち逝って見言われて別の出版社
紹介して貰って……

………………………来年1月末に商業デビューしまつ。ジャンルは仮想戦記でつ。
878名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 23:30:03 ID:INfP0fl0
そろそろサクールカット描こうっと。
879名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 01:20:01 ID:NEb+26aV
880名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 01:22:23 ID:NEb+26aV
あれ?なんか 入力がうまくいかない。
879は「へえ、いい話だね。おめでとう」と入れたのですが。
881名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 01:24:14 ID:NEb+26aV
あ、こんどはちゃんとカキコミできた。
そんなわけで、オメデト>>877

連続書き込みスマソ
882名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 01:33:41 ID:0sPUbT2s
>>877
そんな餌で(中略)クマー(AA略)
883名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 02:15:00 ID:Y58f9Nrd
編集に声かけられただのP&R載るだの
みんなすごいなぁ。
おれもがんばるか〜。
884名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 04:20:45 ID:RyEIEe2r
コミティアってエロゲ系原画風の俺の絵よりゴツゴツの渋め系の絵ェ
描いてる隣りのサークルほうが売れてたりするから理解に苦しむ。
885名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 04:33:25 ID:+7tcfAF0
>>884
貴公はティアよりもレヴォとかの方が向いてると思う。
886名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 04:36:24 ID:pNp4s6yh
>>885
もちろんレヴォもティアも出ますよ。両方ね。

しかし、こんな俺だけどティアのほうが売り上げが出るんだ。
887名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 04:43:34 ID:+7tcfAF0
>>884>>886
レヴォでも創作ジャンルでやってるなら何か仕方ない気もするが、
そのレヴォより売れてるティアで隣の渋めに負けるのなら
隣の渋めがかなりの売れっ子って事でいいんじゃない?
エロゲ系原画風な方向性でも色々好みも分かれるだろうし。

(ティアではゴツゴツの渋め系で売れる!?と一瞬勘違いした俺)
888名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 04:55:14 ID:pNp4s6yh
>>887
> >>884>>886
そうだよ。

けど何でかなぁ・・・?一年以上ティアに出てるけど今まで
自分と似た絵柄や作風の奴と隣りになったことが一度もないんだ・・。
ちなみにジャンルは少年ね。こういう場合やっぱ青年に移ったほうがいいのか?
エロゲ系原画風なんだけど実際エロは描いてないんだけどな。
レヴォやコミケなら無条件で少年だが、ティアの場合細分化されてるからなァ。
誰かアドバイスキボンヌ
889名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 05:20:39 ID:pzirD233
みなさん、釣りですよ!
890名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 05:21:31 ID:T2Jti32h
>888
配置がイマイチだなあと思うのであれば、ジャンルを替えてみるのも一案。
自分は逆に、どう考えても「少女」じゃないもの描いてるのにw、
今の配置が気に入ってるから、下手にジャンル替えしたくないのであった。
891名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 11:07:21 ID:A0H04u7S
>>888
エロゲ原画風だとイラスト集とか思われてるんじゃないの?
もしくはストーリー性の薄いエロマンガか。

そうじゃないことをPOPかなんかに明記しておくといいんじゃないかな。
892名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 11:42:11 ID:vuF3qUhw
>>888
多分お前は自分でエロゲ風とおもってるけど喪絵がえが足りないんだと思う
893名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 16:19:31 ID:zY51ZvdA
高レベルなエロゲ原画風ならそれだけで一部の買い手にはバカ受けすると思う。
イラスト本でも。
894名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 16:35:23 ID:Dd0by7xB
参加受付の締め切りは今月末までだよ〜
みんな済んでるか〜?
895名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 19:15:58 ID:0DmXuJCJ
今日出してきたよ〜
初申込だよ〜
よろしく!
896名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 20:37:39 ID:1l/k24v9
初申し込み・・・だ・・・と?

そ ろ そ ろ 申 込 定 員 達 す る の か ?

・・・鬱だ_| ̄|○
897名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 21:57:04 ID:CErUulEV
>>894
漏れの分の申し込み書が合体参加の相棒の手元に届いている頃合い。
898名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 23:36:25 ID:i50e9B0+
ダッシュの結果って結局郵便で来たの? それともメール?
899名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 23:46:49 ID:exxrpox8
>896
その心配は後2年は無いと予想。
カタログ見ると、予備スペースがまだガスガス空いてる気がするし。
901名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 00:10:08 ID:UlwNmqnS
>>899
でも委託はヤヴァイのか?
カタログのアフレポに「委託参加数も順調に増えており、前回は募集数の1.5倍受け付けた」って書いてあるな…
902名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 00:54:17 ID:VdxMZgvQ
前回は直接参加2000募集に対して1500くらいだし、まだ余裕だよなぁ。
そのうち委託の募集スペース増えたりして。
903名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 01:09:38 ID:Mk26Nw70
個人的には委託は人手の問題だと思うので、
参加者増えれば、あと一人くらい常勤スタッフ雇えるようになって
対応出来そうな気がする。場所代は固定だし。

2000スペースの壁はまだ厚いかと。
904名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 01:41:40 ID:466lWR9H
>>903
見本誌回収スタッフ足りないんだろ?
905名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 04:47:14 ID:NO18IFZ1
なんで>>896は鬱ってんの?
906名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 05:09:39 ID:IgQgEFJ7
>>905
定員オーバーすると当選率下がるから。

もしそうなった場合、書類不備から足切りしていくのか?
907名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 06:12:22 ID:imNRnssX
常識的に考えれば、落とすのはまず書類不備・〆切遅延からだよな。
908名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 06:54:41 ID:b2itY6B8
買い物目当てのダミーサークルが急増するような事でもなければ大丈夫だろうけど。>スペース数
ティアには「イベント荒らし」的な大混雑サークルって滅多に来ないから。(希望的観測)
909名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 10:23:55 ID:Mk26Nw70
http://dash.shueisha.co.jp/from/index.html#iitai

> なお、誤解のないように再度申し上げますが、今回持ち込んでいただいた
> イラストや小説に優劣の評点をつけたり、新人賞の今後の応募に関して、
>なんらかの優遇措置がある、 ということはありません。

このスレでの発言が事実なら、言ってることとやってることが違うんだが。
910名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 11:55:41 ID:n21dn8K/
http://www.s-jp.com/diary52/scr1_diarys.cgi
> 2003/11/16(Sun)
>コミティア

>と言うわけで、編集の制止を振り切り行ってきましたコミティア。
>今回は珍しく、ぴすとんが付いてきたぞ。新刊はお吟その4。

>今月のエネルギーの70パーセントを注ぎ込んだ作品だ。

>そうそう、メディアワークスもなんかブース出してたけど、
>本部横に大きな机置いて、本を1冊置いてあるだけでした。
>おいおい、一応、会社なんだから、なんかしろよ〜。
>しかし、何で、あんなところにブース出して売ってるんだろうか?

>しかし少し会場が暑かったよ。空気も悪くなるし。シャッター開けて欲しいんだけどなぁ。
>コミティアっていつも閉まってるような記憶があるな。何でだろ?お願い、清々しい空気を入れて下さい。
911名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 11:56:13 ID:n21dn8K/
> 2003/11/09(Sun)  ●現在の進行状況。
>くろぼね・・・・文字コンテ終了、ネーム中
>同人誌・・・・お吟その4、完成。引き続きディスガイア本に移る。


>因みに冬コミは当選してます。新刊何冊出せるかなぁ。
=============
> 2003/11/16(Sun)  コミティア
>と言うわけで、編集の制止を振り切り行ってきましたコミティア。

>今月のエネルギーの70パーセントを注ぎ込んだ作品だ。
=============
> 2003/11/19(Wed)  ガーン!

>落ちた。落としてしまった、今月のくろぼね。しかも全落ち…
=============
> 2003/11/27(Thu)  メディアワークス関係者の閲覧禁止!
>ったく、上から下までここの日記見てるんじゃないよ。人の内情探るようなことしやがって。

>スケジュールの心配をされたりするのは、迷惑だよ。
912名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 13:52:35 ID:NO18IFZ1
私怨ウザ。
余所逝ってやれ>n21dn8K/
913名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 16:51:46 ID:UHVcVvyv
何の話かわからないし興味もないからスルーでいいよ
914名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 17:00:56 ID:q71jq0FA
地方者なのですが、一度東京のティアに直参してみたいと
思っています。

どうせなら、賑わっている時期に行きたいと
思うのですが、どの季節が一番盛況でしょうか?
(条件の違いはあると思いますが、大体の傾向だけでも)
915名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 18:29:26 ID:lySqm2JX
>>914
春か秋がよいでしょう。

夏冬はどうしても参加者が少なくなるらしい。
といっても地方者さんなら夏冬でも十分賑わっているように見えると思うけど・・・
916名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 18:43:46 ID:ssx7ad05
今ちょっと気になったけど
夏(8月)は夏コミ直後だから地方参加者が減るとしても
冬(2月)ってどうして参加者が少なくなるのだろう?
現象としては知ってるけど理由がわからん。
917名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 18:45:04 ID:9nShY1gk
2月は寒いじゃん。
918名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 18:49:41 ID:hEcVvxXU
2月の参加者が少ない理由、推測

・冬コミで燃え尽き、お休み中
・3月の大イベントに向けて原稿中(シティの他にあるっけ?レボは?)
・寒いから
・いつも人が少ない→申込を避ける→ますます人が少ない ループ

年に4回あるけど毎回申し込む人って多いのかな
何回かだけだとしたら、やはり5月・11月を選んでしまいそう
919名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 18:54:05 ID:3uFZvEIT
あれほんと?個人的には11月が一般参加が一番少ない感触なんですけど。8月と2月はサークルは少ないけど一般が多い、5月は両方多いかな。
うちの売り上げは2月>5月>8月>11月。変なのかな…。
920名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 20:57:27 ID:Tg2uXjvU
冬コミ年末年始と続くし年度末も近づくし>>2
921名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 21:13:53 ID:Mk26Nw70
夏コミと八月ティアよりはかなり離れてると思うけど。
>冬コミと二月ティア
というか実際、十一月ティアと冬コミより離れてるし。
夏コミ新刊の物色が八月ティアの目的という香具師は多いだろうが、
二月ティアだと冬コミ新刊+「二月ティア初売りの新刊」も
期待する感じ。
922名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 22:28:24 ID:2sEUagvK
雪のせいかな?
遠方からのサークル者が定時到着不能になる確率が高いみたいだし。
923914:04/09/26 00:26:48 ID:9QJoQ+tx
答えて下さった方ありがとうございました。

とりあえず、春を目標にしたいと思います。
924名無しさん@どーでもいいことだが。
age