コミケ交通宿泊情報2004 Second

このエントリーをはてなブックマークに追加
コミケに向かう人たちの交通と宿泊の情報交換スレッドです。

前スレはこちら
コミケ交通宿泊情報2004First!閃斬鎖剣版
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1085751147/

他のスレ、関連サイトは
>>2-15くらい
質問などはQ&Aや過去ログをある程度検索( ctrl+F )したり
【FAQ集「よくある質問と答え」と交通&宿泊情報過去スレ及び関連リンク集】
http://members.tripod.co.jp/komikeqanda/index.html
を参考の事。重複質問は極力避けてください。
埼玉は-  2げと!
3過去スレ:04/08/01 04:26 ID:VMV3qAmr
コミケ交通情報2000
http://piza.2ch.net/doujin/kako/960/960395692.html
コミケ直前宿泊事情
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/964/964780069.html
コミケ交通情報2000(piza味)
http://piza.2ch.net/doujin/kako/966/966695455.html
コミケ交通情報2000(yasai)
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/971/971681417.html
コミケ交通情報2000不死鳥版
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/973/973992482.html
コミケ交通情報2001輪廻転生版
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/988/988204813.html
コミケ交通宿泊情報2001誕命飛翔版
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/996/996156537.html
コミケ交通&宿泊情報2001冬
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1003/10039/1003950895.html
コミケ交通&情報2001winter紅蓮咆哮版
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1009/10090/1009024446.html
4過去スレ:04/08/01 04:27 ID:VMV3qAmr
コミケ交通&宿泊情報2002summer破魔業炎版
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1025/10250/1025098357.html
コミケ交通&宿泊情報2002summer仰見天宙版
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1027/10273/1027356129.html
コミケ交通&宿泊情報2002summer臙羽燐光版
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1028874195/
コミケ交通&宿泊情報2002winter狐疑逡巡版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1038562071/
コミケ交通&宿泊情報2002winter集中豪無版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1041051045/
コミケ交通宿泊情報2003夏First!深層使徒版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1056861527/
コミケ交通宿泊情報2003夏Second
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1059431243/
コミケ交通宿泊情報2003冬First!虹天銀河版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1061219909/
5過去スレ:04/08/01 04:28 ID:VMV3qAmr
コミケ交通宿泊情報2003冬 Second!!
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1070720867/
6コミケ及び交通・宿泊関連サイト:04/08/01 04:30 ID:VMV3qAmr
■コミケ公式及び関連・情報サイト

●コミックマーケット公式サイト
http://www.comiket.co.jp/
●東京国際展示場(東京ビッグサイト)
http://www.bigsight.jp/
●Comi-Navi.Com(コミナビ.コム)
http://www.comi-navi.com/


■総合検索サイト

●どこなびドットコム
http://www.doconavi.com/
●ジョルダン(時刻表検索サイト)
http://www.jorudan.co.jp/
●Yahoo!Transit
http://transit.yahoo.co.jp/
●駅前探検倶楽部
http://ekitan.com/
7コミケ及び交通・宿泊関連サイト:04/08/01 04:31 ID:VMV3qAmr
■鉄道会社サイト

●JR東日本(東日本旅客鉄道)
http://www.jreast.co.jp/
●東京メトロ(正式名:東京地下鉄、旧称:帝都高速度交通営団(営団地下鉄))
http://www.tokyometro.jp/
●東京都交通局(都営地下鉄)
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/train_index.html
●ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)
http://www.yurikamome.co.jp/
●りんかい線(東京臨海高速鉄道(TWR)りんかい線)
http://www.twr.co.jp/
●東京モノレール
http://www.tokyo-monorail.co.jp/
●京浜急行電鉄
http://www.keikyu.co.jp/
●京急「新馬場駅」→りんかい線「天王洲アイル駅」(徒歩連絡)
京浜急行電鉄の新馬場駅からりんかい線天王洲アイル駅までは1.3〜1.4km程度の距離。道なりに歩けば、15分〜20分ぐらいで徒歩連絡可能。 http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/44/58.489&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/37/02.104&size=500,500
●京急「青物横丁駅」→りんかい線「品川シーサイド駅」(徒歩連絡)
京急青物横丁駅-りんかい線品川シーサイド駅の乗り換えも可能。
青物横丁には急行と特急が止まるから便利だと思われます。
#平日休日ともに青物横丁駅の朝の時間帯には横浜方面からの特急が1時間に6 本停車
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/45/02.703&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/36/27.823&size=500,500
●新橋駅と汐留駅の相関図です。地下道で繋がっており歩いて乗り換えが出来ます。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/eigyou/subway/kakueki/image/st_map/ohe020.jpg
ヤター2ゲト-♪(*゜ワ゜)ノ

…だけで逃げたら撃たれそうなので、地元民より簡単にコミケ宿泊場所の穴場の情報でも。

関東以外からコミケにくる人は東京都内で宿泊先を探す人が多いと思うけど、
実は東京の北にある埼玉県の「大宮」つー駅付近のホテル/宿は良い穴場よ。マジで。

この駅、地図上ではかなり会場から距離が離れているので、コミケ会場に凄く遠いように見えるけど、
朝「大宮」駅から「りんかい線」に乗れば、乗換えなし59分で国際展示場駅へ行ける。
しかもほぼ確実に座れるのでカート荷物の多いサークル参加者も安心汁。

宿泊代は都内に比べればかなり安いし、街もそこそこデカイから夜中でも様々な店が開いてるしね。
コピー機置いてるコンビニは駅前に数知れず、24hの飯屋/ファミレスももちろん健在。

別に寂れてる訳じゃないけど、巷でウワサの「さいたま市」に皆さん是非一度遊びに来てや〜。

ちなみに朝の電車はこの時刻表の「木」がついてる電車に乗ればいいべさ〜(新木場行き/国際展示場直通便)
http://ekikara.jp/time.cgi?route1804&up
9コミケ及び交通・宿泊関連サイト:04/08/01 05:09 ID:VMV3qAmr
■鉄道関係質問スレッド

●////鉄道板 質問スレッド////
歴代スレ、FAQ、お役立ちリンクなどはこちら
http://asahi39.s16.xrea.com/2ch.html

■船会社サイト

●水上バス
http://www.suijobus.co.jp/

■航空会社サイト

●JAL(日本航空、JASのHPはJALと統合になりました。)
http://www.jal.co.jp/
●日本航空システム(JALとJASの持ち株会社)
http://www.jal.jp/
●ANA(全日本空輸)
http://www.ana.co.jp/
●AIR DO(北海道国際航空)
http://www.airdo21.com/
●SKYMARK AIRLINES(スカイマーク エアラインズ)
http://www.skymark.co.jp/
●SNA(スカイネットアジア航空)
http://www.skynetasia.co.jp/
10コミケ及び交通・宿泊関連サイト:04/08/01 05:14 ID:VMV3qAmr
■バス会社サイト

●東京都交通局(都バス)
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/index.html
●東京空港交通(エアポートリムジン)
http://www.limousinebus.co.jp/index.html
●リムジンバス・羽田空港〜臨海副都心地区(ビッグサイト方面)
http://www.limousinebus.co.jp/timetable/haneda/rinkaihukutoshin.html

■旅行会社・旅行関係サイト

●旅の窓口
http://www.mytrip.net/
●Yahoo!トラベル国内宿泊
http://domestic.travel.yahoo.co.jp/hotel/
●JTB
http://www.jtb.co.jp/
●近畿日本ツーリスト
http://www.knt.co.jp/
●日本旅行
http://www.nta.co.jp/
●名鉄観光コミックバスツアーデスク
http://www.mwt.co.jp/comic/
11コミケ及び交通・宿泊関連サイト:04/08/01 05:15 ID:VMV3qAmr
■乗車券・青春18切符関係・浴場・サウナ・漫画喫茶等サイト

●パスネット公式ページ
http://www.railfan.ne.jp/passnet/index.html
●東京都浴場組合(都内銭湯マップ)
http://www.1010.or.jp/main/index.shtml
●スーパー銭湯.com
http://www.supersentou.com/
●スパリゾート&健康ランド
http://www.tctv.ne.jp/uoainii/top.htm
●大江戸温泉物語(テレコムセンター前にある温泉テーマパーク)
http://www.ooedoonsen.jp/
●健康ランドとサウナ・カプセルホテル
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/
●カプセルホテルガイド
http://www.systemdesign.co.jp/i/ch.html
●遊々ネット東京(カプセルを含む宿泊ガイドほか)
http://www.yuyunet.jp/a-kap-tokyo.htm
●自遊空間(全国展開している漫画喫茶)
http://sc.runsystem.co.jp/
●インターネット&まんが@cafe ゲラゲラ(全国展開している漫画喫茶)
http://www.geragera.co.jp/indexN.html
●JCCA、日本複合カフェ協会(マンガ喫茶で構成される団体。マンガ喫茶のリスト)
http://www.jcca.ne.jp/game/
●Net Cafe Navigation(全国ネットカフェ・まんが喫茶一覧。)
http://www.cafeman.jp/
●18きっぷ さかなのページ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/
訂正

FAQ集「よくある質問と答え」と交通&宿泊情報過去スレ及び関連リンク集
http://komikeqanda.at.infoseek.co.jp/#1

鉄道総合板 FAQ
http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.html
懐かしの名機たちに会える〜国立科学博物館で「テレビゲームとデジタル科学展」開催
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/16/news074.html
テレビゲームとデジタル科学展
http://www.kahaku.go.jp/game/index.html

上野やねんでー。秋葉原からすぐやねんでー。
特別展「プロジェクトX21〜挑戦者たち〜」 −日本人の勇気と感動を21世紀へ−
http://info.yomiuri.co.jp/event/01001/200405182880-1.htm

これもおもろそやな。
重複です。
こちらでどうぞ。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1085751147/l50
どう見ても重複というより次ぎスレだと思うのだが?
タイトルにSecondって書いてあるし・・・・
ちょいと早めだけどなw
>>15
 次スレ立てるにゃ早いが、おまいのようなアホが涌くのと比べりゃマシだと思うぞ。
今回(C66)の主な変更点

・昨冬から東京駅丸の内口から出る東駐車場行のバスが廃止されてありません
 また今までの八重洲口や豊洲駅、浜松町駅から出る臨時バスはありますがさらに減便される可能性があります

・3月からSuicaが電子マネー機能がつきました
 JRの駅構内にあるキオスクやNEWDAYSなどの一部の店舗で利用可能でJRの通常版の非対応カードも専用券売機で交換可能です
 なおモノレールSuica、りんかいSuica、JRで各種出た記念Suicaは対応も交換もできませんのでご了承ください

・ICCOCAが電子マネー機能を除いてSuicaと共通化されました
 ICOCAのエリアと違ってチャージ残金が初乗り料金未満の場合だと改札内に入場することができません
 また改札内でチャージできるのは改札手前の自動精算機でしか出来ないので、 乗車前に十分なチャージをしておかないとはまるかもしれません

・東京都の条例の改正がされ夜11時以降の18歳未満のマンガ喫茶やカラオケBOXへの出入りが禁止になりました
 それらを宿代わりに使い夜を明かそうとしている人や打ち上げ等で徹カラを考えているオフ会主催者は注意が必要です

・癌研究所工事の進捗に伴い東の入場待機場所が北1駐車場から臨時第三駐車場へ変更となります
 また国際展示場駅からビックサイトの間の屋根を作る工事が進捗し、西側の大気場所にも制限がかかります
JR東日本:Suica | 首都圏エリア・仙台エリア(Suicaエリア)でICOCAのご利用について
http://www.jreast.co.jp/suica/etc/shuto/index.html
>>18
重箱の隅を突くようで激しく申し訳ないが、レスを・・・。

>・3月からSuicaが電子マネー機能がつきました
> JRの駅構内にあるキオスクやNEWDAYSなどの一部の店舗で利用可能でJRの通常版の非対応カードも専用券売機で交換可能です
> なおモノレールSuica、りんかいSuica、JRで各種出た記念Suicaは対応も交換もできませんのでご了承ください

モノレールSuica、りんかいSuicaともに、JR東日本発行のイオカードSuicaと同じ電子マネー機能の付いたカードが既に発売されています。
また、モノレールSuica、りんかいSuicaで、電子マネー機能非対応(Suicaカード右下に、Suicaのロゴマークが「付いていない」カード)につい
ては、

 ・モノレールSuicaは、モノレール浜松町、羽田空港駅の「定期券うりば(窓口)」にて、無で料交換
 ・りんかいSuicaは、東京臨海高速鉄道(りんかい線)の各駅窓口(大崎駅を除く)にて、無料で交換(交換前のカード残金は、全額現金で払い戻し)

上記の場所で、それぞれ手数料無料で、交換に応じてもらえます。


りんかい線Suica、電子マネー機能付きカードについて
 ttp://www.twr.co.jp/info/suica_and_pass.html
モノレールSuica、電子マネー機能付きカードについて
 ttp://www.tokyo-monorail.co.jp/news/20040312.html
>>18
申し訳ないが、さらにもう一つ追加情報を・・・。

>・ICCOCAが電子マネー機能を除いてSuicaと共通化されました
> ICOCAのエリアと違ってチャージ残金が初乗り料金未満の場合だと改札内に入場することができません
> また改札内でチャージできるのは改札手前の自動精算機でしか出来ないので、 乗車前に十分なチャージをしておかないとはまるかもしれません


ICOCAでの利用に際しては、上記以外にいくつか制限があります。(主な制限事項)

・JR線←→私鉄線、新幹線の「のりかえ改札口」では、ICOCAは利用出来ません。(ICOOA+私鉄線乗車券・パスネット等の組み合わせで、のりかえ改札口を通過することはできません。)
・乗車時に現金等で購入した乗車券類を、自動精算機で精算する際に、ICOCAを使っての精算は、できません。
・こどもICOCAは、JR東日本・りんかい線、モノレール線では利用出来ません。
・払い戻し、再発行手続き等はJR東日本・りんかい線、モノレール線では、できません。
・電子マネー機能は使えません。


Suica 首都圏エリア・仙台エリア(Suicaエリア)でICOCAのご利用について(JR東日本)
 ttp://www.jreast.co.jp/suica/etc/shuto/index.html
Suica、ICOCAの相互利用に関して(東京モノレール)
 ttp://www.tokyo-monorail.co.jp/news/20040723.html
>>20-21
いちいちJR東日本のwebサイトの情報をここにコピペするようなものではない。
リンクだけにしておけ。
JRのサイト見ると、向こうでSuica買って、こっちのICOCAエリアで
使う分には、電子マネー機能使えない以外は支障なさそうだよね。
冬も行く予定だしSuicaかっとこうかな。
住まいは京阪神だけど、ICOCA導入前にSUICA買ったし、
京阪神ではJRなんてほとんど使う機会がないしで、
SUICAしか持ってないw
ちょうど良かったかも。
えー、前スレでながらの指定券が大量に手に入りどうしようとかのたまってた香具師です。

あれから知り合いが使うということで、2枚は知り合いの手に渡りましたが、あと4枚余ってしまってます。
もうオークションに出すのも少々めんどくさいのでこのスレで欲しい人にあげたいのですがダメですかね・・・?
郵送とかはめんどくさいので出来れば手渡し希望なんですが・・・
当方北陸地方在住。
せめて郵送にしてはどうか
手渡しのほうが面倒くさいよ
>>25
手渡しで希望者を探すぐらいならMARSに戻せ
28名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/03 11:49 ID:MhKPlyrg
屋風で1円出品!と煽って見る
>25 自分が真っ当な人間だと思うならマルスに戻したれ
15日下り臨時ながら品川-豊橋、
俺その日に新幹線で帰らなくてはならなくなったので、ながらの指定席券を指定席特急券に乗変します。
当日の夕方に1席(禁煙席窓側)放出されるのでよろしく。
北陸地方在住者が ながらの指定席持ってるんだ?

俺も冗談半分で ながらの指定席買いに行ったら上り臨時が取れてしまったんだよな。

どうしたものか悩む。
寝台特急北陸で行く予定だが、今回こそはBソロ取ろうと早めに
みどりの窓口へと行った。
なかった。またB開放寝台だ・・・。
売り出されたとたんに売り切れたそうだ。

もう乗れないのか?まあ、いいけど・・・。
>>31
米原→大垣という手がある。
っつーか、北陸-東京を青春18きっぷで移動するとなると、米原回りしかほとんど選択肢がない。
信越線回りは途中から別会社のしなの鉄道かつ軽井沢打ち切り。
大糸線→中央線は非電化区間がボトルネック。
上越線は遠回り過ぎる。
34名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/03 20:39 ID:ooYuoGRM
今回はりんかい線の始発臨時は出ますか?
35名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/03 21:15 ID:yOjb1HVu
今花火大会の帰りだが、○○カードより切符最強!!
としみじみ思ったのでありんす。

それにしても隣のDQN男、うちわの風の大半がこっちにきているぞ。
風と一緒に汗をとばすな!
ということでまわりの人間への気遣いがほしいね。
真の最強はホリデーパスor周遊きっぷの東京ゾーン券。

使用者の居住地域を激しく選ぶけど。
ICOCAもsuicaも買っちまったよ…。相互利用可じゃなかったころに。

地元は大阪なのでsuicaを戻せば良いんだろうが
suicaの方がカードが好きなので何となく持っている。
持ってても良い事ないんだがなあ。
>>36
新幹線往復+フリーパスの俺は勝ち組
値上げされちゃったけど

というか東の新幹線利用地方民はたいてい切符にフリーパスついてるだろ
39名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/04 00:08 ID:bmnl2L0+
今日ながらの切符冗談半分で買いに行ったら買えた_| ̄|○発売日の苦労は一体どこへ
窓口でおにいちゃんが12日発13日着結構あいてますよだって
あとは18切符残り2回か3回捜し求めたいと思います
新幹線使わなくてすんで宿代金も浮いたかも゚+.(・∀・)゚+.゚
40名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/04 12:17 ID:Pbft686Z
>>18
> また改札内でチャージできるのは改札手前の自動精算機でしか出来ないので、
>>乗車前に十分なチャージをしておかないとはまるかもしれません

これ、suicaでもそうなんだが改札を通っちまった後、そのまま電車に乗ったあたりで残額が足らないことに気づくと国典駅の清算機地獄が待っています。
改札通る前に多めにチャージしとくか改札通る際に残額を見てヤバそうだったらその場でその駅の自動清算機に寄ってチャージしとけ。

>>39
コミケから帰った後用なしになるのなら1冊買って、帰ったら速攻で残りをヤフオクに売れ!
2〜3回残なら最悪でも1日あたり2300円で売りさばける。
コミックマーケット総合スレ(26)より

ttp://weather.metocean.co.jp/map/japan/jmap3.htm
13日はどうなっちゃうのか…。

 台風が接近中の模様。
 今回は忙しいので在来線での移動をあきらめ、13日当日に新幹線で
 移動するつもりだったけど天気しだいかな・・・。
42名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/04 13:21 ID:UyYkpHB+
去年は伝説の雨コミケ
今年は伝説の台風コミケか?
>>42
去年のは伝説になるくらいだった?
2001年のほうが酷かった記憶があるのだが・・・
>43
2001年は入場前に止んだからなぁ
開催中に降り続けたって点では2003年の方がきつかったな
列が異常に長くなってしまった
45名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/04 17:47 ID:ZWse/qyv
新宿から新木場まで直通の電車があると聞いたんですが
東京マップ見てもどれのことだかわかりません
JRなのか地下鉄なのかもわからないので誰か教えてください
お願いします
>>45
>>6の総合検索サイトで調べると路線名も出ます

ところで東京マップって何ですか?
>>45
此処で聞く前に、まずは「カタログを熟読する」か、「大型時刻表」を買うなりして、自力で調べる努力をしてください。
それでも、分からなければ、「コミケには参加されない」ことを強くお勧めします。
49名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/04 18:08 ID:l87+Ko4/
>>44
同意

・三日間降りつづけた
・最高気温も20℃前後
・マンレポの投稿も8割が雨ネタ

以上の事象を持って伝説と呼ぶにふさわしいと思うぞ。
私も傘の中の雨に降られるという稀有な体験をしてしまった。
50名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/04 19:58 ID:H78cRzkA
昨年の夏は凄かったよね
まじで風邪ひくかとおもったし
2日目とか、行く時は雨やんだとおもいこんでて折り畳み傘しか無かったから死に掛けた
日焼け対策で持っていった長袖のシャツが、まさか寒さ対策になろうとは
>>41
またかよ・・・orz。
今年はサンダルで行こうと思ってたのに・・・
(去年の夏は、ミッドカットのスニーカー)。
53名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/04 22:49 ID:r9SMw354
TWRの臨時始発の情報まだ?
ちょっと話は逸れるんだけど、53を見てりんかい線のサイト行ったんだよ。

お台場夏のイベント特集があって、ビッグサイトは
「輝け才能!集まれマニア!!世界の展示場ビッグサイト夏の陣」
とかあおられてるけど、コミケは載ってない。

さすが非公開催事だなぁ、と・・・
昨年の夏コミは暑がりの自分にとっては奇跡が起きたと思ってたよ。
周りが寒いと震える中で非常に快適とは言い出せなかったが…。

ただ今年が台風になると、サークルがこれなくなる可能性が高いから
(昨年も静岡の人は来れなかったみたいだけど)
サークル、一般ともにちゃんと参加できるコミケだといいねえ。
夜行バスで帰るつもりなのですが、出発までの時間を潰すのに漫画喫茶等を利用するつもりです。
いつもは渋谷だらけの近くの漫画喫茶を使っているのですが、どこか禁煙の漫画喫茶(なるたけ個人部屋)はないでしょうか?
いつも煙草臭くなって困っています。少々高くても構いませんので綺麗で良い漫画喫茶を教えて下さい。
去年防寒していったんだけど…。
自分はそれなりに上着は持っていたが、入場まで一時間近く
結構な雨の中を立たされるとは思わなかったので
地元との最高気温の差が8度で靴が濡れたまま一日過ごすのはさすがに辛かったよ。

今年は台風がくるかもしれないようだが…
飛行機飛ぶんだろうか。
>>57
不安なら、新幹線に替えるべきですよ・・・ってこっちもこっちで弱いなぁ。
渋滞に巻き込まれるだろうけど、欠便にならないと言う意味では高速バスか?
>>56
漫画「喫茶」という時点でぶっちゃけ禁煙ありえな〜いと思うのは自分だけ?
>>60
(´ー`)y-~~~ < けどスタヴァとかは禁煙でしょ? スタヴァが喫茶店なのかどうかは知らないけど。
>>49
>私も傘の中の雨に降られるという稀有な体験をしてしまった。
俺もっす。折りたたみの傘だけど。
安物のビニル傘の方が、雨に強いということを知りました。
最高気温が20℃というのも…もう秋雨って感じでしたね。
1日目は、入場前にボロボロになって、結局並ぶのを途中で諦め、
半泣きで帰りました…。

台風…今日も突然台風が来てビックリしました(関西)。
今回は奮発して、せっかく寝台列車で行くのに…。
遅れるくらいなら良いんだけど不通はイヤン。
>>59
そう思っていたがそうでもない。

>>56
e-comic【池袋店】禁煙フロアーがある。ボックス席。行ったことがある綺麗。
ttp://www.amunet.co.jp/e-comic/html/ecomic_ikebukuro.html

ゲラゲラ【渋谷店】
どこかのサイトに禁煙・喫煙席がきっちり分けられてると書かれてあった。電話でもして確認しる。
新宿本店は行ったことあるが、禁煙スペースはあったがきっちり別れていなかったクソ。
ttp://shop.geragera.co.jp/sb_uda/index.html


漫画喫茶情報(山手線沿線
ttp://www.hybridyan.com/hybridyan/c04.html
>56
何歳かは知らないけど
18歳未満だったら夜11時以降は条例に気をつけろよ
>>59
「喫茶」だと禁煙ありえないのはなぜ?
「喫」の字に煙草の意味はないよ。
>56
夜行バスの乗り場はどこ?
>>64
「喫茶」=「茶を飲む」というだけの意味なのにねw
>59
煙草はもともと「呑む」と表現したのだけどね
68名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/05 12:52 ID:ooM+z7vR
>>53-54
喜べマニア!集まれマニア!
ttp://www.twr.co.jp/info/2004/rinji_08.html

しかし、「集まれマニア!」って煽る鉄道会社なんて初めて見たぞ。(;´Д`)

69亀レスだけど:04/08/05 14:25 ID:tMQfutOE
>>54>>68
「輝け才能!集まれマニア!!〜」って、
鉄道模型コンベンションやワンフェス&トイフェスのことなんだよ
>>69
でも一番マニアが集まるのはやっぱりコミ(ry
71名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/05 17:07 ID:QjqN2PXv
質問なので上げさせて頂きます。
ビッグサイトの東館側には、車寄せ?みたいなタクシーを降りる場所がありますが、
西館側には直接タクシーを着けられるようなそういった場所がありますか。

今回初めての西館配置なので、それっぽい場所が分かりません。

もし、それに相当する場所がないとしても、西館サークル入場口の近くで、
タクシーをとめて降りられるような場所はありますか。
>>71
カタログに、サークル入り口、及び、「タクシー降車場所」に関する記述が有るので、まずは該当する項目を熟読してください。
それでも不明な点があれば、此処で質問するなりしてください。
何でも人を頼りにせずに、先ずは自分で調べようとする努力をもちませう。

73新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/08/05 19:44 ID:dwIMF8yZ
夜6時以降、16歳未満の入店を禁止しているネカフェも良く見かけます。
いずれにしろ、よく注意するべきですな。

>>68
10月のダイヤ改正で、増発(埼京線直通も)するとね。
冬コミ以降、混雑度には多少良い影響があるかも。
http://www.twr.co.jp/info/daiya_kaisei.html
忘れていたけど東京都は深夜の未成年者の徘徊が条例で禁止されたんだよな?
だからコンビニへの立ち入りも遠慮してくださいと店内放送で言ってた。
ホテルに泊まってる時って気軽に深夜にコンビニに行っちゃうもんなんだろうかね。
自分はヘタレゆえ地元でさえも怖くて出来ないんだが。

前にマンレポでコンビニ帰りにバットで襲われたって人がいたけど
参加者みんな犯罪に巻き込まれないといいね。
今回コミケに自転車で逝こうと思うのですが、
ビッグサイト周辺で駐輪できる場所(または隠せる場所)、一般入場の並べる時刻
を教えてもらえないですか?
>76
海の中が良いよ。
>>77
嗚呼、そこが最高なのは知ってる
真面目におながいします
>76
マジメに答えてもらえないのは、カタログ読めということです。
深夜2時頃にチャリンコごと海にダイブすると並ぶ手間も省けますね。
>>79
カタログは一通り目を通した、徹夜できないのもすでに知ってる
TWR始電の国展駅着が5時40分台だから5時半くらいから並べるのか?
>>81
カタログ読んでないのに読んだという悪い子は、おかんの尻圧に潰されるぞ。
まんが喫茶もいいだろうけど、ジョナる(死語?)のもいい。ながら使う人間は結構重宝するのでは?
俺は前日入りする(というかまだコミケ一回しか行ったことないが)ので、特に暇を持て余す早朝はジョ
ナサンで朝食メニュー+ドリンクバーで2時間ぐらい休む。帰りも同様。
しかし先日私用で東京へ行ったときに朝のジョナサンへ行ったら、向かいの席でバカップルが対面座
位で乳繰り合っていたり、DQNが酒盛りしていたりして少し鬱
>80
発見が早いとK札が色々とうるさくなりそうなので
やっぱり近くはまずいかも。
>80
人々は後に語る。
「彼にはライディーンが見えたんだ……」
>>81
引っ張るのもあれなのでさくっと徹夜境界線は4:30am
>>86
自転車でいくというところを無視すんよな。
>>41の天気図から台風が消えてるな
まずは一安心
マジレスすれば駐輪場は無い。
そして自転車バイク来場禁止。
おまえはカタログのどこ読んだのか、100字で言ってみろ。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/06 04:15 ID:i5VM0c2z
東雲ジャスコにチャリ停めて食糧買い込んでから歩いてくるのが吉。
ジャスコには無料バスがあるみたい。
天気図見たら、なんか下のほうに熱低が…!
頼むからそこで大人しくしてて下さい。_| ̄|○
>94
半分ハイテンションで笑ってしまった_| ̄|○
9692:04/08/06 19:08 ID:mZKYsu/9
>>94
じ、冗談じゃねぇ…。
当日の朝、新幹線で向かうというのに。_| ̄|○
一般だから多少遅れても構わんが、それでも直撃ならくぁwせdrftgyふじこlp;@
ワシントンホテルのキャンセルが出ない!(⊃Д`。)ここって一日前とかでもキャンセルされる方っていないんでしょうか?
>>97
キャンセル料のいらない3.4日前に何人かキャンセルして終わり。
この土日同人イベント板のスレに張り付いてたら?
電車・バス等の交通切符が全滅したので
4年ぶりに徹夜しまっせ♪
コンビニが2件増えて、大江戸風呂があるから最高っす

・・・問題は雨なんだけどな・・・
>99
 お前クルナ。ヴォケ。カス。蛆虫。
>98
ありがとう!
全然知らなかった!
>>100
オマエガナー
>>99

>電車・バス等の交通切符が全滅したので

普通乗車券使って始発で来い。
>94
明らかに発達してる!!
昨日に自分が見た天気予報サイトではアジア広域図で
陰も形もなかったのにあれは隠されてたのか…
105名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/06 23:28 ID:dkU8ekkE
10時頃の新木場駅の混み具合ってどうですか?
りんかい線使用なのですが、待ち合わせを東京駅にするか
新木場にするかで迷っています。
お互い初対面ですが、ケータイで連絡取り合えば
なんとかなるレベルでしょうか。
さっぱり見当つかないのでお願いします。
13日直撃したりする?(;´Д`)
>94
4つめにハゲワラw


いや笑い事ではないんだがil||li _| ̄|○ il||li
1日目、新幹線始発に乗るのに動かなかったらどうしてくれよう・・・
>>105
日にちにもよるだろうけど、乗換+切符買う人で構内は一杯になってるんじゃないか、と。
駅の外のガード下なら(その時間帯は)空いてるはず・・・
>105
微妙にスレ違いの気もするが
駅構内はそれほど広くないから「りんかい線改札横」とか待ち合わせ場所を明確に決めとけば大丈夫だろ。
不安なら「エスカレーターで一階に降りて、正面のコンビニ前」とかにしとけ。
110105:04/08/07 00:07 ID:uIBUIp90
ありがとうございました。なんとかなりそうですね!
ゆっくり夏コミ楽しんできます。
>>94
高気圧がんばれ。超がんばれ。
112名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/07 00:33 ID:nHuDysnz
電車・バスの切符全滅って昨日ながらの指定買えたけど(´ρ`)?
電車・バスのきっぷが全滅したってどういうことだ?
指定券が取れなかったっていうなら、そもそも開場に来られないし
通常切符が売り切れることはないし。

>>112
サイバーステーションで見てたけど、禁煙・喫煙共に余ってたね。
114名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/07 02:43 ID:YcKfJP4m
>>113
徹夜厨の言い訳にマジレスすんなって。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/07 03:19 ID:hPovBbEn
>>105
あ〜初対面なら新木場で待ち合わせは激しくお勧めしない。
顔分かってるんなら問題ないだろうが顔分からず携帯で連絡、ってのは無理な可能性大。
携帯なかなか繋がらないぞ。

まだ携帯の繋がる東京駅とかで待ち合わす方を強くお勧めします。
ついに旅の窓口も楽天に買収されてしまった…_| ̄|○
ttp://www.mytrip.net/faq/qa_11.html
>>116
去年からもう楽天の子会社化されてたので
今回はそれが統合されただけ。

旅窓、もともとはウチのグループ会社だったのにw
>>105
その頃ならだいぶすいてると思うが、
初対面というのがひっかかるな。
新木場駅の構造を二人ともよく知ってる?
>>118
 10時の新木場は「(山手線/コミケ早朝の)ラッシュ時を知ってる人間」には
「空いてる」だと思われ。

・お盆期間中である
・新木場はハブステーションである
 ※りんかい・京葉・有楽町

 って事を忘れちゃいかんぜよ。
 新木場にいるのはコミケ客ばっかじゃないのよ(笑)
特にその時間になれば。

 あと、二人とも新木場駅は過去に利用してるのかね?
 ttp://ekikara.jp/inmap.cgi?station2166
 これでも見て、待ち合わせ場所を確実に決めておいて、
胸に薔薇の花でも挿しておけば大丈夫だろ(笑)
120118:04/08/07 09:44 ID:9pHejRpp
そうかもな。
つか、よく考えたら東京駅でいいような気がするんだが、
なんか不都合あるの?
初対面なら早めにわかりやすいところで顔合わせとけ。
12156:04/08/07 12:05 ID:vncgkO+G
56です。遅レススマソ。

>>62,63,65
有益な情報サンクスです!年齢は20歳半ばですのでご安心をw
あと夜行バス乗り場は東京駅です。

池袋のお店(e-comic)か渋谷のお店(ゲラゲラ)に行こうかと思います。
渋谷店だと、だらけから直行出来るし。マンボウ?はもう嫌だ・・・。
東京駅からの都バスを愛用していたのだけれど、今回からりんかい線を利用したいと考えています。
何か注意点はありますか?
>122
FAQ集りんかい線Q&A質問7、及び経路・乗り換え方法の事前認識
FAQ集と言えば、半角全角がごっちゃになっているのは統一してもらえるとありがたい。
Suicaのように、最初だけ全角で、残りが半角とかのような。
検索で引っ掛からないブラウザもあるので。
優先度は最下位でいいけど。
>>94
4つめの画像を見てみろ!
高気圧が台風の進路上を塞ぐように
日本を覆っているぞ!

そういえば台風って二つくっつくとパワーアップどころか
逆にパワーダウンしてすぐ消滅してしまうんだよな。
つまり夏コミの台風はドッキングしてs(ry
コミケ初日、関東に台風接近か?
ttp://weather.metocean.co.jp/map/japan/jmap3.htm#5days
昨日のニュースだと降水確率20パーくらいだった
どうなるんだろ(´`)
また濡れた机で設営するのか。

…なんかいやらしいな。
>> 116-117

> 2003年9月 4日
> 楽天株式会社が、「旅の窓口」を運営するマイトリップ・ネット株式会社の株式100%を取得。
> 2004年8月 1日
> 楽天トラベル株式会社とマイトリップ・ネット株式会社が合併。
> 社名を楽天トラベル株式会社とする。
http://www.mytrip.net/CorporateInfo.html/

ということのようだね

>>177
「この〜木、なんの木、気になる木〜♪」グループかい?
>>177も大変だな
>>129は天気予報を聞こうとしたら何故かいつも時報を聞いてしまうタイプでしょう(そのまんま)
座布団1枚>>131
133335から337:04/08/07 18:08 ID:TZTJIebo
皆様お久しぶりです。暑いですね。
ついに1週間を切りましたが、いかがお過ごしですか?

>>124さん
ご指摘ありがとう御座います。
早速手直しをさせて頂きました。ローマ字は全て半角に改め、数字は全角に統一いたしました。
尚、見落としている箇所があると思いますが、その際はお知らせ頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。
>>129
レスは>>117だろ?
日立造船は直接的な日立グループじゃないぞ。
135名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/07 18:39 ID:fpCcgV7y
甲子園へはSuicaで!!

コミケへはICOCAで!!
136129:04/08/07 18:44 ID:acPxewD4
(;゚∀゚)アヒャ 頭とケツでアンカー、ダブルミス
甲子園へはチャリで!!

コミケへはSUICAで!!
138名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/07 19:19 ID:RF5B68lm
甲子園は18切符で

コミケは原チャリで
>>138
コミケへは公共交通機関でどうぞ
そういえば有明周辺で、バイクやら原付やらが
固まって止めてる場所あるね。
駐車場じゃないのに・・・。
>>140
基本的にバイクは駐車違反の取り締まり対象になってないから。
場所によっては取り締まってるところもあるが、
コミケ期間中の深川署にそんな事やってる暇があるかどうか。
とりあえず台風は今のところ高気圧に負ける、と予想されている。

前の四国を通過した台風も確かあの高気圧に負けて
東に行くのを西進させられてたんだよな。
渋谷→国際展示場なんだけど、スイカじゃないとダメかな。
切符1枚で行きたいけど、大崎で切符買わなきゃだめなんかな
>>143
タッチパネル型券売機で連絡会社線ボタン(タッチパネルの左側に
並んでるボタンのどれか)を押せば買えるはず
145名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/07 23:41 ID:5qTY7KS7
車で行こうと考えております。
朝早くにお台場地区に入って青海辺りの駐車場に。
本来の目的は花火だったり。
地元の有名花火大会だと、会場近くに駐車しようものなら
車の上に登られて鑑賞されちゃったりして
終る頃にはボコボコになってたりするもんですが、
東京の花火じゃ大丈夫なの?
147名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/07 23:59 ID:5qTY7KS7
>>146
お台場がメイン会場ではないので・・・
晴海ならあり得るかも。
夜が明けると、8月8日東京モノレール減便改悪の朝が来る。
地方のサクル者ですが、過去数回、宿からタクシー使ったとき、
運ちゃんに会場案内図を見せて
「ここしか降りられませんからここに着けてください」って言ってるのに、
毎回違う場所で降ろされてスタッフさんに注意されますた。
ちゃんと指定の場所に着けてくれたのは1回だけ。
(入場口からえらく遠い場所で降ろされたことも…)

私も周辺道路には詳しくなく、今まで案内図を見せるだけだったんですが、
何と言って誘導すればよいでしょうか?
>>149
「ディファ有明まで」
この辺りまで行ってくれって地図見せて
適当なところで「ここで降ろしてくれ」って言えばいいんでは?
152149:04/08/08 01:46 ID:WdNDhTs7
>>151
これまでが結局そういうかんじだったんですよ。
地図見せて行ってもらったら降車場でないところで「このへんで降りて」って言われ。
私はその時点で地図のどこらへんなのかもわからないような場所だったり。
運ちゃん自身もよくわかってなかったり…。
そんで降りたら注意される、と (;´Д`)
タクもかきいれ時だから奥まで入ると出にくいこと知ってる奴は交差点前で客を降ろす。
とっとと駅まで戻りたいから。
対策はとにかく会議棟下のロータリーまで行かせることしかない。
東京駅で乗るなら大概東雲回りになるので会場前の交差点を直進させる。
コツは「右側の車線に入って下さい」って指示。
信号過ぎたら左に入って後は警備員の誘導に従わせる。
嫌な顔したりそれでも降ろそうとするならドライバーの名前とナンバーひかえて
そこで降りちまって近代化センターに苦情言ってやるといい。
仮に台場方面から来るならTFT前で降りてそこから歩いた方が時間的には早いかもしれない。
【社会】羽田空港の周回道で大渋滞、帰省ラッシュ前に警戒 公共交通機関の利用を!
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091857446/
リムジンで羽田を使う人は余裕をもって行動をお願いします
155名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/08 04:41 ID:ivT8EkWL
156名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/08 07:00 ID:8CJk8TLe
>>135
大阪周辺のJR西日本の駅に「西日本」って大書きされたTシャツを着たヲタの大集団がICOCAを持って国際展示場駅の改札を通ってるポスターが貼られまくってる。

>>155
>>68でがいしゅつ



>>156
まあああじかぁぁあ!
写真撮ってこよう。
>>157
うpキボン
159149:04/08/08 14:26 ID:3MtWmR2Z
>>153
ありがとう。今回もタクシーになるかまだわからないけど、
がんがってみるよー。
160名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/08 15:38 ID:hI+Daxw3
都営の増発、どの位の規模になるんだろうか…?
確か住友何とか、ってのが増援に来るらしいが。
>>148
京急への対抗上、快速(途中の停車駅は天王洲アイルのみ)を終日運転するからね
162157:04/08/08 16:45 ID:cLBo/217
よく考えるとあからさますぎてうそっぽいが…まぁ出かけるしついでに探してこよう。
とりあえず、都バスで会場入りする香具師は負け組とだけ言っておく。
>149に便乗で申し訳ないんですが、まったく同じケースで東に辿り着けた試しがないです(;´Д`)
>153は西のことかと思うのですが、東に誘導するにはどう言えばいいでしょう…
>>164
東の降車場所はかなり早い時間じゃないと手前の交差点で足止めを食らって危険だった気がする

ちなみに漏れが良く使うのは「有明ワシントンホテルまで」
山手線を環状線と言わない様に!関西人様。JR酉日本
>165
前に「有明ワシントンまで」で失敗
R357に連れて行かれ、迷っちゃったと言われ
ワシントンの後姿が見えたところで降りて
有明コロシアム→TWR国展駅の橋を走った。

それ以来「ゆりかもめの国際展示場の駅まで」と頼んでる。
そうしたらどのタクシーもTFTと有明フロンティアビルの間で降ろしてくれる。
>>163
一番安上がりでよかったんだけどね。豊洲からなら渋滞も高が知れてるし。
東京駅からは何で行くのがベスト?
>>169
個人的には京葉線で新木場乗換えがいいと思うけど。
バスはどんどん利用しずらくなっているし。
>>168
どちらもうまく繋がった場合、大井町経由の方が若干早い。
172157:04/08/08 23:52 ID:cLBo/217
巨大仲間由紀恵とカモノハシが東京を踏んづけてるポスターしかなかった。
改札内入ってないので他にあるのか知らんけど。 @三宮駅
仲間タンうpキボン
明日時間があれば撮ってきますわ。
>>175
大阪人東京踏みつぶすつもりだな!
>>175
あーそれそれ。東京踏んづけてるやつ
CCさくらの話かと思った。
すみません(;´Д`)東の臨時タクシー駐車場って
ゆりか国際展示場正門駅方面から入っていっても、
そのまま道沿いに入れますよね?Uターンしてもらわないとだめでしたっけ…
180名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/09 10:03 ID:O1qGQDN4
342 名前:名無し野電車区 投稿日:04/08/09 09:58 ID:6/B4gylJ
  本日発91号は車両故障の為、運休です。
  ソースは品川駅に掲示。
  明日以降は未定。
  重大な故障が発生した為って書いてあったが…

このままだと、12日大垣発、15日品川発の臨時が運休しそうですな
祭りハセーイの予感(・∀・)
>>175
漏れも関西人だけど、西郷さんのポスターは見たことないな。
コミケ行きたいけど金がねーーー
誰か金貸してくれっ体で払うから
>182
今日から自転車こぎ始めれば間に合うカモよ?
184名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/09 12:30 ID:7YwNE1Ln
>>182
精子バンクで資金をゲットすべし。ネットで検索汁。
185名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/09 12:39 ID:LscLD58n
>185
低気圧が直撃するか、それとも高気圧が踏ん張って
四国方面に進路を変えるか…勝負だな。

しかし、勝負の結果は

低気圧の勝利→低気圧直撃で雨
高気圧の勝利→低気圧を寄せつけない高気圧の力による猛暑

どちらにしても我々の勝ち目は薄いのだった…
>>166
何で?山手線は環状線じゃないのか?

>>180
車両故障おこしたら、代わりの車輌用意して運転しないの?
でも代わりに大垣まで走らせたらその車輌は翌日東京で使えないしな・・・
この際貨物車輌でもいいから乗っけてくれ _| ̄|○せめて発車だけはしてくれ

電車に詳しい人間はこーいうときに少なからず知識が役に立っていいな。
>>187
「環状線の大崎で乗り換えて〜」という使い方をするな、と
>>166は言ってるのではないかと。
ゆりかもめって券買うのにどれくらい時間かかる?
パスネットカードの販売場所が一向にわからない・・・
>185
九州人の自分は帰れないことに気が付いて愕然としています
…ナンデそんなに一箇所にとどまってんの…
191名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/09 13:28 ID:tQr0a5Zf
ぱすねっとは、都内のサンクスで売ってた気がする
もしくは、私鉄の券売機で売ってるよ
>189
私鉄でも地下鉄でもかもめでも、券売機で売ってるはずだよ。
自分は地方人だけどパスネット買う時に困った記憶ないし。
>>175
仲間タンは巨大化しないのか…

>>187-188
板違い&話がずれるが、厳密に言えば山手線は環状になっていない。
一部区間は別路線(線路が分かれていても)と定義されている。
>>190
>九州人の自分は帰れないことに気が付いて愕然としています

ヰキロ。漏れも北部九州から来るけど、前設の朝に飛行機飛ぶか、カナーリ心配。最悪、新幹線にシフトか?
静岡あたりで大雨のため新幹線不通、というパターンも
今シーズン結構見るから非常に心配だ…。
ほれ、気になる「台風」の現在位置・勢力と、今後の進路予想。
 ttp://www.wni.co.jp/cww/docs/typh_a.html

進路は、今後の気象状況によって大きく変化するので、要注意。
最新の台風情報を、こまめにチェックしる。

特に、東海道線の小田原〜熱海〜三島の区間は、雨量規制が良く敷かれる区間のひとつなので、台風と共に、雨の状況にも注意汁。
197名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/09 14:46 ID:vHuMYEDZ
ICOCAのポスターの件、どう考えてもネタだろ。
大阪人にとっての「コミケ」の知名度と
東京人にとっての「甲子園」の知名度を天秤にかけてみればすぐにわかるだろ。
>>187
波動輸送用だから田町の183系の10連は2本しか用意していないし、
ほかに4・6・8連が1本づつあるけどお台場花火号や高校野球を含む団体列車に使うから事実上予備なし
調子の悪いユニットをほかの編成から引っ張ってきて入れ変えたり、他所から借りる手もあるがいろいろと手間がかかるのですんなりいかないはず
>>187
>>193も書いている鉄ヲタ的などーでもいいことだが、山手線の電車は環状運転をしてるけど、
路線の戸籍上は、品川(起点)→渋谷→(新宿→)高田馬場→(池袋→)巣鴨→田端(終点)、なので、
正確には環状線ではない。
(東京→品川は東海道本線、東京→田端は東北本線に所属)

対して、大阪環状線は、大阪(起点)→天満→寺田町(→天王寺)→大正→福島→大阪(終点)、と、
路線の戸籍上も環状線。
今年環状運転を開始する名古屋市営地下鉄名城線も、戸籍上は正確には環状線じゃないな。たしか。
>>200
違うのか…利用者なのに知らんかった。
202名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/09 17:06 ID:bG6uwCev
>>201
戸籍上は「大曽根-金山-名古屋港」と「大曽根-八事-新瑞橋-金山」に分かれるかと。
203名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/09 17:06 ID:bG6uwCev
ageてもうた。スマソ。
鉄板のスレと勘違いしそうだw
コミケ 台風直撃で順延することあるかね?
今週末、危ないらしい。
>>205
順延は有り得ない。あるとすれば「中止」
昨年も、台風直撃したら中止を検討していたそうだ。
中止になったら、DQNじゃなかった、生活のかかってる一部大手と一部の印刷屋から、
※やんが吊るしageをくらうかも・・・
神田か新橋近辺の漫画喫茶で夜を明かしてから早朝に東京駅まで歩こうと思ってるんだけど
東京まで歩くならどれくらい時間がかかりますか?

なんで京葉線のホームはあんなに遠いんだOTL
確かに万が一台風直撃で中止とかなったら泣くけど
四国(地元)に来るのももう勘弁してほしい……。
今年何個上陸したと思ってるんだorz メッチャ アタリドシ
参考までに、台風の現在位置・勢力と、今後の進路予想図を。
 ttp://www.wni.co.jp/cww/docs/typh_a.html

進路は、今後の気象状況によって大きく変化するので、要注意。
最新の台風情報を、こまめにチェックしる。
>>208
地図を見れば距離の見当くらいつくだろう。
早朝だから交通渋滞もないし、お盆だから道路工事もない。
過去に中止になったコミケってあったっけ?
レースの世界じゃ、鈴鹿8耐、富士1000kmなんか、
台風、豪雨もなんのそので開催してたくらいだから、
屋内のコミケが「天気厳しいんでやめま〜す♪」ってのは無いんじゃ?

それと守銭奴東日本が貧乏列車の「救済の救済」なんて断じてやらないだろうから
今のうちから回避策、迂回ルートを検討するのが身の為だと思う。
>208
元々、成田新幹線のホームだったから。
(1976年完成の横須賀線・総武線地下線と一緒に作って置いた)

成田新幹線の西への延長(中央新幹線とかとのからみで)を考えて、
皇居に当たらない道路まで南下させたようだ。
>>212
天候が理由で中止になったコミケはない。
しかし、ゆりかもめとりんかい線が止まる事態になれば中止もやむを得まい。
まあ、何処までも暴走してしまうコミケ参加者(というか一部疥癬)と、
限界を把握してペースを抑えられるプロのレーサーを比べてる時点で
かなりアレではあるが。
風速何十mかを越えると、
2階(エントランスホールとか渡り廊下周辺とか東ガレリア上とか)以上の
扉を開ける事が出来なくなるそうだ。
(この板のどこかで見たんだが……)

去年は「台風が直撃したら中止するつもりだった」と※やんも言っていたらしいし。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/typh/typh.0413.html

かなり西に曲がっていい感じじゃないか
一番日本列島に近づいた所で一気に右カーブですよ!

とかやられたらどうしようorz
>>217
そのまま、中国行っちまえ!!
220212:04/08/09 21:19 ID:IopJP7m/
>>215 ナマ言ってすんませんでした。
で、12日のながら92号の代車には何が来るんでしょう・・・
>>221
台風
>>221
>で、12日のながら92号の代車には何が来るんでしょう・・・

空のコンテナを満載した。コキ104(ry

とまで逝かなくとも、果たして代走は何が努めるのでせうか。漏れも知りたいくらい。
>>221
静岡113系10両でヨロ。
>>221
ネタだろ?未だに束の長距離列車運行情報にはなんの障害報告もないし。

もし本当なら、代車は神領車両区103系10両で。
今回兵庫県から出発なんだけど、台風がそれてもそのまま来ても
何だかイヤンな感じだな…
もう雨くらいじゃ動じないが、電車が止まってもらうととっても困るわけで。
電車が止まるくらいの雨だと高速も通行止めやるだろうし
飛行機も飛ばないだろうしなあ…

頼むから移動手段を潰すのは止めてくれ。
今からここは台風が避けてくれることをお祈りするスレになりました

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     __     |  台風来ないでください
    /  ./\    \_________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"  
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙  
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
>>212
晴海の時なんかはヲタの念で台風の経路変えたとまでいわれているほど
どんなに天気予報が最悪でも快晴になるというのが今までのコミケだった。
有明にきてからだよ。天候がこんなに悪くなってきたのは。

台風が嫌なら弱まっているヲタのエロパワーを空に投じるんだ。
229名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/09 23:05 ID:o6dOHuWX
東京湾大華火大会情報です。
http://www.city.chuo.tokyo.jp/index/014003/017895.html
例年、月島、勝どきの駅構内で待ち合わせをする方が非常に多く、
駅構内が混乱・混雑し電車の運行に支障をきたしております。
駅構内での待ち合わせは絶対におやめください。

当日、大勢の観客に安全にお帰りいただくため、
「勝どき駅」「月島駅」の出入口や周辺の歩道の規制を行います。
皆様には何かとご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします
>>225
ネタジャナイヨー
231名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/08/10 00:02 ID:7mrqQeZd
台風こーい( ̄ー ̄)
>>216
徹也組の安全の為に中止を決断ってな展開になるんじゃない?
C館に変わるものは存在してないし。
一応最寄のJR駅で聞いたら、代車が出るんじゃないかとは言ってたが。JR倒壊の事だし
西日本はよくわからんってな感じだったけどな
徹夜組のためにいくら風雨が強まろうと
早朝四時頃まで開催予定にしておいて
四時半頃中止決定にして欲しい。
あなたはついでに地方組のあたいたちを殺す気ですか?
>>227
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__    < 私に頼まれても困る
    /  ./\    \__________________
  /  ./( ・ ).\   ゚*・:.゚*・:.。       ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(ΦΦ) ,━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  ゚*.。;.o:。        |;;l;;::||iii|   
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|iii|     
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 jjjrj从jjjjrj从
なんかタクシーの話題が出てるようなので…。
はっきりいって有明でイベントがあること知ってて東京駅で待機してる連中が
道を間違える可能性はコンマ以下です。わざとだと思った方がいい。
途中で降ろすのはそこから戻りやすいから。
仮にそこから指示されても距離稼げるし。
防衛策はとにかく乗るほうも道を覚えることしかない。
東○ホテルは改装後に一度行ったけど
その時、ベッドの脇に仰向けに足を丸めた巨大なGの死骸を発見してからは、
なんか怖くて行ってないな……
239名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/10 07:20 ID:4Ibj1WM2
試運転ついでに東海道線用E231系15連でも走らせて、さらにそのついでにラッシュ時に置けるデータまで計れば完璧w>ながら代走
>>223
ドナドナドーナドナー
241新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/08/10 08:28 ID:koCUN0oW
>>154はマジ。
8日に横浜から羽田へバスで行ったんだが、普段30分の所が50分かかった。
高速湾岸線を迂回して、国道一号線を通る。
外周道路も本当に車が溢れかえっていて、駐車場も満車。本線まで渋滞が続いてます。
混雑は夕方まで続いてました。

羽田〜ビックサイト線、横浜〜ビックサイト線はある程度のリスクを考えたほうが良いかもしれません。
>>230
昨日、品川を通るついでに途中下車して臨時ホームをチェックしてきたが、
(臨時大垣逝きの入線前だったけど)とくに変更のアナウンスや掲示はなかったよ。

>>224-225
前に東チタだったか横コツだったかの113系が運用に入ったことがあるけど、さすがに103系はないだろう。
ところで、臨時大垣夜行の東チタ183系って、全車リクライニング?
ばったんこシートことセミリクライニングの車輌はないんだっけ?
243連続スマソ:04/08/10 09:13 ID:v3LirK3U
前スレは1000まで埋まったけど、dat落ちしても(当分html化はないと思われるが)にくちゃんねるの倉庫を●なしで読めるよ。

コミケ交通宿泊情報2004First!閃斬鎖剣版
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1085751147/
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1085/1085751147.html

まぁ、この板のある鯖は●の収益で買われたものだし、
●を買うのが(http://2ch.tora3.net/)一番いいんだろうけど・・・
244名無しさん@だってCMじゃない:04/08/10 12:45 ID:Mw2+yIgE
甲子園にSuica持っていこう!!
コミケにICOCA持っていこう!!
245名無しさん@だってCMじゃない:04/08/10 12:55 ID:Mw2+yIgE
>>156
東日本の甲子園のポスターを見て西日本の逆パージョンが出たらいい、
と思った。だれか2chの鉄道板の見出しに使って!!

台風こないようだね。13日は。
>>245
鉄板の住人は、同人誌を含むアニゲマ系のヲタを嫌ってる連中も多いけどな
>247
正直、目クソ鼻クソ
奇声を発する精薄者(鉄ヲタ)と架空の世界に溺れる犯罪者予備軍(アニゲマヲタ)。
漏れの回りじゃどちらも忌むべき穢れ、社会生活不適合者にしか思われんよ。

「コミケ…ああ、あのM(連続少女誘拐殺人犯)の通ったところでしょ?」
こんな認識だから、漏れの嗜好がバレたらホントに殺されかねん。
コソコソせんと、もっと大手を振って楽に生きたいものよ…。
#スレ違いすまそ。
250247:04/08/10 16:06 ID:v3LirK3U
>>248-249
俺は両方のヲタなわけだけど、列車の最前部(とくに運転士斜め後ろのポールポジション)にかぶりついて、
子どもが来ても譲らずハァハァ(;´Д`)してる鉄ヲタは、アニゲマ系のヲタのことを悪く言えんと思うよ。
>>249
確かに「あーこいつには話したらダメだな」て人はいるけど。
そういう人とはあまり深い付き合いはしない(できない)

ただ、付き合いが浅い人間相手ならともかく、
おまいの「人間」を知ってる人に話しても軽蔑されるようなら
そんな人とは付き合わないほうが良いと思うがね。
今日も92号は無事にホームの一つ外の線路に止まってましたよ。
2日後にはこいつにのることになるのかな?それとも別の?
某駅で寝台列車がホームに来たのでついボソっと「カッコええのう」って言ったら
横にいたヲタらしきデブが勝手に解説してくれましたよ('A`)○○系とかワケワケンネ

そーいう話がわかる人間と話せばいいのに・・・
>>253もアニゲマなネタで対抗すればよかったのに
>247
鉄ヲタもアニゲマヲタも興味ない人間から見れば五十歩百歩だけどな。
鉄板ではそこをわきまえずに叩いている鉄ヲタの多いこと。

漏れも両方オタだけどナー
臨時第三駐車場って、地図上は第三駐車場って書いてある所ですか〜?
第一、第二が臨時って書いてあるのに、第三駐車場だけ臨時って書いてないから
ちょっぴり迷いチック。
257名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/11 00:45 ID:rZJgDv4j
1日目、15時までに仕事の都合で渋谷まで戻るんだけど、
14時台ってりんかい線混むかな?
改札っていつも並んでる?切符にしようかSuicaにしようか
迷ってるんだけど・・・
>>257
俺の経験では最終日のその時間なら乗車率80%前後。
すくなくともラッシュ並みには混まない。
切符かSuicaか迷うのなら、Suicaを選択したほうが無難。次回以降も使えるしね。
>>257
悩むまでもなくSuica 備えあれば憂いなし
以前、切符買う列と改札の列が目の前に立ちふさがった時
俺はタクシーに飛び乗った(へたれ
西瓜とパスネットはもはや必須アイテム
両方とも1000円は確保しておいて出陣するのが定石
鉄ヲタがいるなら教えてもらいたい。記念用につくられた特別絵柄のスイカが欲しいんだけど、
手に入れる機会が再びあるのならそれはいつなんでしょーか?щ(゚Д゚щ)
>>261
とにかく、Suicaを取り扱っている「JR東、東モノ、東臨」各社のweb頁を毎日くまなくチェックしる。

とだけ申し上げておきましょう。
>>262
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 鉄ヲタのいけず
モノレールスイカ持ってる香具師、じつは少ない?
>>261
【夏祭り】 Suicaスレッド 21 【開催中】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1091526300/
このスレ毎日チェックしとけ!
記念Suicaの入手に血眼になってる鉄ヲタのスクツだ。
266名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/11 06:15 ID:NOS7rutA
限定イコカ
>>261
あとヤフオクとかも。
オークション > チケット、金券 > プリペイドカード > 交通 > 鉄道 > Suica
ttp://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084048493-category-leaf.html?alocale=0jp&acc=jp
>261,266
実は関西では今月発売された記念icocaがまだ売れ残っていたりする罠
269名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/11 09:58 ID:MvvedFrD
>>268
新橋駅もまだ残ってるぞ。
一日目でも買えそうな予感。
なお、かもめのエロゲーパスネットは今日あたりで終わりそう。
すでにエアは観梅した。
>>268
記念ICOCA持ってるけど
東京出張したときに記念Suica両方買っちゃったよ…
柄同じ(ペンギンとカモノハシの電車ごっこ)なのに
>>265のスレ見れば判るけど、首都圏でも大半で順調に売れ残り中。

今まで買えた事無かったから買えたのは嬉しいけど。
272名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/08/11 11:11 ID:XyGm0Uwy
地方者ですが宿は現地についてから決めればいいかと言う考え方は通用しますか?
探しても妙にバカ高い場所しか引っかからないもので・・・
>>272
バカ高い場所しか見つからないのは、
そこしか残ってないからだと思え。
274名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/11 12:14 ID:8lGJ8lxt
>>272
秋葉原か東京腋から都営バスに乗って泪橋へ逝けばOK。
>>258,259
ありがd
コミケの時に電車乗るの久々だから
無理ならタクシー乗っちゃうかも・・・
(ダメ人間)
とりあえず休み時間中にSuica買ってくるよ・・・
276名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/11 12:36 ID:FzwVMpKH
公安による調査という噂は本当だったようですね。
海外から日本政府へ売春や児童ポルノについて厳しく対応するように外圧がかかっていますから当然なのですが・・。

14 :朝まで名無しさん :04/08/11 12:27 ID:JmyMvCt7

児童ポルノ販売の件で公安とフェミニズム団体のメンバーが内偵をする予定です。
名簿は既にコピーして渡しました。描いた人間の自己責任です。逮捕されても描いて販売する人間が悪い。




15 :朝まで名無しさん :04/08/11 12:29 ID:JmyMvCt7
あと、海外メディアも取材の申し込みに来てたな。日本の児童ポルノ問題についての取材っぽい。
英語がよく分からなかったから聞き取れなかったけど、child pornとは言ってたな。
suica買って金額チャージしておけばとりあえず東京内での電車移動はなんとかなりますか?
ビッグサイト周辺から秋葉原〜御茶ノ水まで結構移動したりするんですが・・・
>277
限度額の2万円チャージすれば足りない事は無いだろうが、そこまでやるのは('A`)なので
>6で移動予定区間の運賃を見積もって、Suica新規購入時にチャージされている1500円で足りないようなら
あらかじめ足しておき、足りるようならそのままでいい
279277:04/08/11 13:24 ID:pArPqO3l
dd
もっと電車間の運賃高いかと思ったら意外と安いんだな
パスネットって、羽田空港でも売ってるかな…?
前日上京して、京急やら営団地下鉄やら使うのですが。
>>280
羽田空港なら京急の乗り場で売ってるはず
おそらく券売機で購入することになると思うが・・・
http://www.railfan.ne.jp/passnet/buy.html
券売機で扱ってなければ改札のところにいる係員氏に聞くべし

確か前スレで羽田空港内でSuicaやパスネットカードを購入できるかどうかの話が
出ていて、パスネットカードは京急の乗り場で購入でき、Suicaはモノレール乗り場で
モノレールのSuicaが・空港内のツアーデスクでJR東日本のSuicaがそれぞれ
購入できるという結論が出てたはずなんだけど、残念なことに>>12のFAQサイトに
反映されてないっぽいんだよね・・・
282280:04/08/11 16:33 ID:PD8rqNOR
>>281
どうもありがとうございます。一安心です。
君達は、そんなに正規料金出してスイカ使いたがるんや。

いろんな割引キップあるだろ。なぜ使わない?

たとえば モノレール 羽田空港から山手線内 ¥500
都区内フリーキップ ¥忘れた コミケ帰りに秋葉とか寄れば元とれるんだがな。
>283
切符が全日使えるとは限らない
フリーきっぷで得になるとは限らない
>>283
都区内パスなら730円だな
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=112
りんかい線って使えましたっけ?>>フリー乗車券
>>286
ホリデーパスなら、りんかい線とモノレールもOK
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=522
>>283
単に、めんどくさい。
特になる使い方をいちいち考えて使わないといけない。その通りに行動しないといけない。
たった数百円の差くらいキニシナイ。
てだけですにゃ。
×特になる -> ○得になる
冬の宿予約したyo
>>287
なるほど。でも自分には必要ないや。片道550円だもんなぁ。
>>290スレッガーさんかい? 早い、早いよ!
>>292
今が時だ。

華盛頓なら、な。
自分が持っているイコカカードは
東京のスイカでチャージ出来るんでしょうか?
3回目の参加にして初めて1泊2日に挑戦しまつ
>>294
イコカをスイカ対応券売機などでチャージできるか?ってことかな?
ttp://www.jreast.co.jp/suica/etc/shuto/index.html を読む限りOKらしい。

個人的な感想:
西日本の場合、チャージ専用機が大阪駅のホームの真ん中とか、改札の脇とか
至るところにあって便利だなと感じた。
それに引き換え、東日本でのチャージは券売機か清算機でしか出来ないからちょっと不便。
>>296
ありがとうございます!
もう明日から上京しますので、朝慌ただしい中イコカを
チャージしてる時間があるかなーとちょっと不安で。
西日本は至るところにチャージ機があると思っているんですが、
スイカはそうでもないということですね。勉強になりました。
そりゃ、チャージできなかったら共有化の意味が無いよw
>272
多分当日でも東京駅の旅行会社に駆け込めば宿は取れると思います。
東京都市ホテル(東京駅からタクシー5分・徒歩20分、三越前から徒歩5分?)
とか大抵6000円で出してたと思う。
9000円台のホテルも持っているはずなので、聞いてみればどこかには泊まれるとオモ。

でも本当に調べたの?
華盛頓有明とかは無理にしても旅窓で検索したら5000円台6000円台が
ゴロゴロしてたけど。
まよったら東横にでもしとけ。
302名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 02:02 ID:3YQ+O9SN
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/u1/spotguide/images/spots/3090000020.jpg
交通局のHPがリニュ-アルされさらに新しい汐留の地図です。

基本的に地下道は変わっていません。ビルが増えたかな?
質問です。
JRの乗車券で、最初に乗車する駅が「購入区間の途中駅」というのは可能でしょうか?
具体例を示しますと、
  姫路 -> 東京 のきっぷを買ったけど、
  実際に乗るのが 京都 -> 東京、みたいな感じです。

なぜそんなことになっているかというと、往復割引(640km以上で割引)の関係で
少し先の駅まで買ったほうが割引が効いて得、という状況だったからです。
>>303
OK
>>304
さんくす!

一つ間違いがあったので、訂正しておきます。
往復割引は、640km以上ではなく601km以上でした。
東京都区内⇔神戸市内を買うくらいなら、東京都区内⇔明石を買えというやつですな。
307名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 07:51 ID:F03YzZmn
周遊きっぷと言う手もある。
このスレでいろいろ勉強させてもらいますた・・・
いよいよこれから東京に向かいまつ。
ながら等、他の切符が取れなかったので昼・夜の電車使っての18切符移動でつ。
でもある意味乗り換えで体動かせるから、ながらよりこっちの方が楽かも
昼行のほうが車窓を眺めながら行けてよいね。混んでなければという条件付で。
310名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 11:11 ID:EFlz1aaQ
現在昼間高速バスで京都より上京中。またーり晴天の元進行中。


渋滞しまくりで何時に到着するか分からないんですけど。w
311名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 11:16 ID:HJynBafg
今夜、関空発羽田行き最終便で上京しますが、定刻通り着いてくれるか心配です。
そういえば昔帰省するとき、高速バスであまりの渋滞で進めずに
2時間たっても市内からでれなくてバスがUターンしたことあったなぁ。
払い戻しで電車に乗り直し……
まあ今更言っても今回のには間に合わないが
乗るなら三島行きにしとけってことだ>在来線
三日目雨っぽいね(´・ω・`)
> 乗るなら三島行きにしとけってことだ>在来線

???
>>314
50%ならまだなんとかなるかもね。去年みたいなありえん大雨は勘弁
18きっぷで今朝岡山を出て今無事に静岡発の東京行き(ながら車両)に乗りました〜
途中焼津の辺りで踏切の非常ボタンが押されたとかで電車止まってどうしようかと思ったけど
とりあえず無事に着けそうで一安心
318名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 20:09 ID:/3ruLvqk
yahoo天気って当たらないから期待してよう・・・・
大谷インの夕食付き6200円/一人とかいうのが明日以降まだ空いている

人気落ちたのかな?
明日、朝6時の新幹線に乗って10時有明到着予定。

まあ、1日目はそんなに混まないからこれでもお目当ての大手は買える…はず。
一日目はそんなに混まないのか!?
女性向けが多いから男向けのサークルは少し並べば割とあっさり買える
初日の修羅場は企業だけ
携帯からも書き込める夏コミ実況スレを立てました。

コミックマーケット66 実況スレッド【携帯OK】
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1092312421/

携帯からは下記の要領で。(URL直打ちは不可)
(1) http://c.2ch.net へ接続
(2) 実況ch → 汎用実況サターン → 「コミックマーケット66 実況スレッド【携帯OK】」
>>272
当日都内の旅行会社等で決めるのも悪くは無いが,都内の土地勘(路線や駅周辺の雰囲気)はもっておいたほうが良いと思われ。

漏れこのパターンで紹介された宿が巣鴨駅南側の風俗街のど真ん中だったことがあるので。
当時巣鴨というととげ抜き地蔵のイメージしかなかったからorz
>>276
つか、公安はそんな仕事する部署じゃないんだが。
>>325
アレだろ?メカとかだしてテロ鎮めたりするとこだろ?
>>322
今回はROがあるからそうもいかないぞなもし
>>326
たぶんそれはまた合田プロデュースにのせられているんだよ。
猿オヤジは総理の言うことにはYesマンだからさ。
>>327
男でジャンル買いする香具師は少ないから、ROだってどこもかしこも混むわけじゃない。
上野駅でスイカ買おうと思うのですが
乗り換えの途中に短時間で買えますか?
それと、2000円入れて買うと入金されて出てくるんですか?
切符自販機に並んでスイカ販売機があるから、
購入自体は短時間で買えるよ。並びの捌けが早かったら
それこそあっという間。
手順も切符買うのと一緒。
>>330
>乗り換えの途中
もし上野でJR同士の乗り換えだったら一度外出ないとダメ。
改札内でスイカを買う場所はないよ。
すなわち「短時間」では買えない。

>2000円入れて買うと入金されて出てくる
正解。ただし500円はデポジットなので使えるのは1500円分。
>>330
販売箇所は>>331の通り
購入した時点で既に1500円分チャージ(入金)されてるけど、買った直後に
追加で1000〜2000円くらいチャージしておくといいかも

まだPCに向かえる環境にあるなら以下も参照すべし
http://www.jreast.co.jp/suica/
http://www.jreast.co.jp/suica/purchase/io/index.html(購入方法)
http://www.jreast.co.jp/suica/manage/scene02.html(チャージ方法)
334名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 03:15 ID:x24paMpO
今日は(お盆期間だけど)金曜だし、首都圏の各線は平日ダイヤでいいんだよな?
>334
そう。
バスの系統によっては、土曜または日曜のダイヤの所もあるので
注意しる。
336334:04/08/13 04:14 ID:x24paMpO
>>335
さんきゅ
東京に住んでいると楽だな。
>337
 東京に住んでるし、りんかい線始発には間に合うが、
体力温存のために東京ビュックとった(ニガワラ
 歳には勝てん。
じゃ、今から出ます。
埼京線で向こうには8時頃着くかな。
340名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 07:38 ID:yaP2P5b2
東京駅からの展示場行きバスはいくら?
>>340
> 東京駅からの展示場行きバスはいくら?

多分200円
おそらく200円
Perhaps Maybe 200円
342名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 08:56 ID:DPle3dex
>>332
キヨスクで売ってなかったっけ?
343名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 10:59 ID:Nu/6IyVf
10:30頃大崎発の臨海に乗ったらかなりの混雑。時差入場者もかなり多い模様。
臨海線の国際展示場駅からビッグサイトまでどのくらいで行けますか?
明日のサークル入場なんですが何時に駅についていればいいのか読めません。
>>344
できるだけ早く来るんだ。国際展示場駅にそうだな、08:00までにくればまず大丈夫だ。
08:30だと結構ギリギリだ。それ以降は死亡確定だ。
>345 dクス。
08:00には着くようにします。
>346
大荷物が無いんだったら、駅を出たらまっすぐ西ホールを目指せ。
ワシントンの左を通って横断歩道経由になるとかなり時間がかかる。

駅前のスタッフは左に行けとわめいてるだろうけど、
それに従って遅れても誰も責任を取ってはくれません。。
348名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 14:48 ID:kckOipo9
新宿から直通ってありましたよね?
>>348
昼間でも1時間に3本ほど
これ以上は自力で調べましょう
>>342
磁気イオカードならキオスクで売っていたかもしれませんが、
スイカは券売機ないしみどりの窓口でしか買えません。

>>343
恐らく同じ電車(大崎10時32分発)だと思うんですが、
かなりというほどの混雑では無かったような気がします。大井町からはそこそこ
混んではいましたが。
教えてちゃんでスンマセン。

臨時第3駐車場に並ぼうと思ってるんだけど
何駅で降りるのがベストですか?

例年と違うから悩んでます。
国展前
新橋の定宿チェックインした後で
新装開店のきれいで安いホテル見つけてちょっと鬱。
倍近く違うじゃん
宿代だいたいいくらくらい?
3000円くらいである?
>>352
どうもでした。
>>354
さすがに3000はないかと…
もう数百円出せばカプセルホテルには泊まれるだろうけど.

まぁ金が無いなら >>62 で紹介されてる e-comic池袋にでも行ってみたら?
もしくは健康ランドの仮眠室で我慢.
今朝、東京駅からの都バスはどこで降ろされましたか。第3駐車場?それともタクシー乗り場?
>>357
いつものところ
>>345
>>347

私は明日初めてのサークル入場なのでとても参考になりました〜
可能な限り早く着くようにします、遅刻したらシャレになんないし。
>>358
ありがーd
りんかい線を使うサークル入場の方へ
今回サークル参加の入場は白いアーケード状の屋根の下を通っていくので
かなり楽ではないかと思います。
もっとも、改札はゆとりが必要ですが…。
一般入場者と駅から道が別れているので誘導されるとおりに歩いていきましょう。
カタログ読めば判るようなこと聞く香具師が多すぎ!
喪前ら一からカタログ読み返せ!
車を使って行こうと思っているコミケ初心者ですが
周辺の駐車場は利用可能なんでしょうか
あと混雑具合はどれほどなんでしょうか
到着予定時刻は13時です
(・3・)エェー カタログもってないの? 遅れってRU
すいません、カタログは持っていません
どんなのか見学に行くようなものなんです
>>363は日頃、バレなきゃ高速の路肩を平気で走る香具師。
さらに緊急車両が後ろから来てもシカトこく極悪人だろ?
そうでなきゃこんな質問出てこねぇよ。

こいつに物教える奴は同レベルな。
#教える教えない以前の問題だろ? こんな奴来なくていい。
(・3・)エェー お客様はおよびじゃないC

      ∧_∧ ∧_∧⌒ お客様は東京湾にポイッ    、 ,, ,
      (  ・3・)(  ・3・)      ' ⌒`ヾ` , '⌒
     (  つ つ  つ つ    ___| l|l  l______
     /  /> > /  /> >   // ̄ ヾ|l || |l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (__)(_)(__)(_) //   (( ('  ` )) ドボン!←>>361
>366
なに熱くなってんの?
(# ´_ゝ`)⊃ ) 3・)アレェアンカー間違えてたC でも兵器
東京湾がかわいそうだ。
>>369
>>361をポイするのはちとかわいそうだな。
>>363は車ごとコンクリ詰めにして東京湾、いや南太平洋にでも沈めるべきだが。
国展駅の階段、真ん中のを上ると
上で遠回りすることになるって知られてないのか?
今朝新木場0540発の列車が着いたら
最後尾車両の連中まですぐそこに別の階段あるのにみんなそっちに行ってたが

まあかく言う俺は新木場で6両の表示見落として
10両最後尾車両のところに一人いたわけだがorz
朝、ゆりかもめが滅茶苦茶込んでたよ
しかもほとんどコミケ客じゃないからなんか損した気分
最近かなり人少なくなってたので油断してた

新木場ルートの方
込み具合はどんなもんでしたか?
374名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/15 00:44 ID:zLScccZG
東京駅からの臨時直行バスはりんかい線全線開業後かなり減便されてます。
どの時間帯でも立ち客ビッシリの模様です。
臨時バス利用なら浜松町からがおすすめです。
ただし時間帯によっては結構渋滞します。
うわーい雨降ってきたよーっ。











鬱                              詩嚢
376名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/15 05:06 ID:KKC8LIT1
>>363
では、簡単に。
・ビッグサイトの展示会一覧でもわかるように、非公開展示会なので見学はできません。
・展示会主催者の関係者向け規約では、駐車場の案内等は現在されていません。
・本日の混雑具合は天候等にもよりますが、15万人前後でピーク時には徒歩が困難です。
水に濡れると力が出ないので今日はお休みにします。
初めてのコミケスレにかなり笑ったカキコがあったので勝手にコピペ

717 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日:04/08/15(日) 06:27 ID:JFEQolTO
やっぱホテルに泊まってから行くとかなり楽ですね。
来年からもこうしよう。
http://www.ariake-wh.com/

しかし友人Sよ、お前男二人なのにダブルを予約するとは…。
ホテル泊まったこと無いのかいな…。

718 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日:04/08/15(日) 06:32 ID:rMc8hvjO
>>717
ワロタ、ってかその友人はかなりヲタクでしょ。
まあそう言う人種ならしょうがないかと。
予め自分で予約するとか対策しる!

719 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日:04/08/15(日) 06:40 ID:JFEQolTO
>>718
高校の時からコミケに行ってたみたいです(99年かな)。
さすがにツインとダブルを間違えるとは思わなかったので…。

しかし二日分の金額はかかりましたが、朝はホテルから直接行って並んで、
その後は椅子をホテルに持ち帰って午後から見たりと、かなり楽だったので許しました。
>>378
うわ悲惨w
結局二人で寝たのかいな。

ってか雨が降ってるよ。
ザマぁ見さらせ!!徹夜組
昨日。

朝はゆりかもめに7:25くらい乗車、立っている人が各車輌に10人前後。
前回、前々回は7:00くらいに乗って4つくらい席が空く感じだったのが
今回はちょっと出るのが遅れた。朝の30分の差はデカイ。
しかし(毎度いるのだが)この時間からフジテレビに行く家族連れは何をしているのだ?

帰りは15:30くらいにりんかい線に並んだ(電車に乗ったのは15:53川越行き)。
ホームに人はいっぱいいたが全員乗れる。輸送力デカイ。
ただ10分に1本の間隔なので、タイミング次第ではすごーく待つかも?
始発のりんかい線にドキュソ居たね。
途中下車したかったらしく、コロスぞとかキチガイらしくどきやがれの連発。
ムカツイタので降り際、蹴飛ばしてやりますた。傘で足突つけばよかったなw
>>382
それじゃ藻前も五十歩百歩……

明日は18で関西に帰省、
いつものごとく東京駅二本目の静岡行きだ
14日朝7時40分ころ大崎からりんかい線に乗りましたが
すごく混んでいた。
天王洲アイルまでしか繋がってなかった頃から
りんかい線利用しているけれど
毎回利用者増えているね

大崎ではとりあえずぎりぎり全員のったが
その先の駅では積み残し沢山
途中下車しなくてはならない一般の人がとても可哀想だった
385名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/15 19:34 ID:Lj+Fi7vT
新木場の始発5:40が空いてた(それでも定員以上乗ってるが)分だね。
6時の新木場経由でいった余裕で座れた。
これならSUICAかわなくても楽勝だった……orz
387名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/15 22:07 ID:KP1xLBvi
今回初めてりんかい線始発に乗った
10時前に会場はいれた。10時のアナウンスで拍手ができた。超感動した。
8時台のゆりかもめ、浜松町からのバスとも空いてました。
浜松町バスターミナルでは、都バスの運転手が手持ちぶさたにしていた。

やっぱり、相当の人がりんかい線にシフトしてるみたいね。
男性はりんかい線が好きみたいですね
女性はゆりかもめの方が好きみたいw
チェックイン新橋のレポ
さすがに新規開店だけあって館内は綺麗
部屋のTVが液晶だったんで驚いた
大浴場とは別に部屋にもユニットバス有り
その大浴場だがあんまり広くない、6〜7人ぐらいでいっぱいになる程度
サウナは3人が限界、露天風呂はオマケだな…2人までしか入れなさそうな小さいモノ
12Fに設置の洗濯機使用は無料、ただ洗剤は別売り、乾燥機は有料
洗濯・乾燥機付きの部屋も60室あるらしい、値段は聞いてないんで不明
フロント横にノートPC1台とプリンタあって自由に使える

値段の割になかなかよいホテルだったよ。
各部屋LANでネットできるしなにより駅からまっすぐ徒歩2分は便利。
>>390
私もチェックイン新橋でした。
LANコネクタ標準もうれしい。部屋は狭い。まぁしょうがない。
8Fの部屋にも洗濯機ありました。部屋なんですが、なんか独特のにおいがしたような。
なんというか、化学物質臭?オゾン臭?脱臭装置がついてるんで、それがオゾンとか出してるのかなぁ。
別に気になるというほどでもないです。もしかしたら新規開店(この建物多分新築ではなく
改築ですよね?)なので、内装のにおいがまだしたのかもしれません。

サウナとか露天風呂とか大浴場とかは行きませんでした。ユニットバスがあればいいよね。

洗濯機つかったら、8Fの部屋の場合は風呂に洗濯ロープ張れる設備があったので、そこにかけて、風呂場自体の空調がついてるので
それを乾燥モードにして一晩たてばOKです。冬服は知らんが、Tシャツだの下着だのなら問題なかったです。乾燥機要りません。

AirH"も問題なく入りました。

8Fの自販機はお茶は100円でした。他の階の自販機は見てません。氷無料(自販機横にディスペンサーがありました)。
あ、冷蔵庫もあります。小さいけど。

コンビニは一回にファミマが併設。二階にはファミレス。何だっけ?

これで2泊までなら一泊5000円は安かったです。オープンキャンペーンだったので。
次回からは通常だそうです。7000円くらいからだっけ?
チェックイン、サイトに風呂のことが書いてないけど部屋にもあるんだよね?
あと部屋設備が洗濯機なんて書いたら一部屋に一つありそうな感じがしちゃうよ。
って本当に一部屋に一つ洗濯機あるの??
アーケードがあるなんて知らなかったので駅で降りてびっくりした!
五月にはなかったから最近出来たのか。
おかげで駅で買った傘が無駄に…いやいや、助かりましたが。

帰りは羽田までリムジンバスで。思ったより羽田にいく人少ない?
最初どーんと列があってこりゃだめかと思ったら、ほとんど横浜行きの人だった。

以前リムジンバスに乗った時、渋滞で一時間ほどかかったので、
今回は早めに乗ったら、40分かからなかった…。空港でゆっくりできたけど。
391です。
>>392
無い部屋もあるらしいですが、
部屋の中の棚に一台小さな洗濯機が設置されていました。
一部屋一台です。
冬服とかはオススメしませんが
下着だのTシャツだのは洗うといいかもしれません。
次から泊まるときには、部屋に洗濯機がある部屋を
お願いしていこうかと思っています。私は。

部屋風呂もあります。
小さいユニットバスですが。
それは予約の時に一応確認してから泊まったんですが
シャワーしかない部屋があるそうで、それは予約のときに
もしその部屋に当たる場合は言ってくれるとの事でしたが
あらかじめ確認することをオススメします。

まぁ、私の場合シャワーあればいいですけど。
395392:04/08/16 02:46 ID:SB69t+r+
>391
THX!
面白いホテルだね。
風呂なしでもシャワーがあるのならいいですな。
今度はそこを狙ってみよう。
ヴィラフォンテーヌ汐留宿泊。

ゆりかもめ汐留駅に直結、地下を通ればそのままJR新橋まで行ける。
デフォルトで朝食つき。

部屋がキレイ、広い、ベッドがでかい。風呂も広い。
ダブルで寝られるカップルだと割安感倍増だと思う。
ツインだとひとり9000円だった。
大崎の駅から直結掘るに泊まったら
ロビーでも廊下でも朝も、同類だらけだった
けっこううるさい

朝の3時過ぎにコピーを取りにキンコーズに行ったら
途中のベンチにごろごろ人が寝ていて、びっくり
そして、4時半ころにホテルに戻るために通ったら
全員居なくなっていた。

始発に乗って行ったんでしょうね。
会場での徹夜よりましというんだろうか、あれ。
>397
言わないだろ。
コミケと関係ない場所の人に迷惑かける分、余計質悪いわ。
8月15日、
6:19に上野に着く北陸号に乗って上京。
上野で山手線に乗り換え。大崎でりんかい線に乗り換え。
りんかい線は往復券買ってあったので改札は楽だった。
国際展示場駅についたのが7:15ころだったような。
どちらの電車もわりとすいていた。両方とも座れたし。
(田舎者なので先頭車両につい乗ってしまったのもあるだろうが)
ロッカー探しで乗り換えでもたついてます。結局空きロッカー見つけられず
ビックサイトのクロークに預けることになりました。
列待機中鞄手元に置いていたのが少し邪魔だった。

初参加なので、国際展示場駅からも移動に少しもたつき。待機列はアルゼビルの
近くのカメラ屋のそばだったけど、入場したのは10:15くらい。
買いたい物ほとんど買えました。
ビッグサイト内にクローク!?
初めて聞いた…。そもそもコミケ会期中に
斯様なものがオープンしていること自体以外…。
詳しい情報を希望。
レセプションホールのところにあったやつかな
40275=399:04/08/17 00:36 ID:D1ZBbMHY
>>400
西から東に移動してる時に発見しました。
(ルート的にそのルートでないと行けない所でした)
西から降りてバス停まってる所を通って、
委託ブースや救護室の隣あたりにありました。
預かり賃は300円で、氏名電話番号を明記の上で預けました。
簡単な危険物チェックあり(中開けてざっと見られました)。
期限は「4時前には受け取りに来て下さい」だそうです。
受け取る時には番号札を提出、氏名電話番号を聞かれ、照らし合わせの上で、
荷物出してくれました。
 公式ではないのですが、会場側(ビッグサイトサービス)も手荷物
預かりをやっていました。場所はエントランスホール・東ホール方面
ゆき通路の手前のガラス張りのブースです。普段は各種グッズを
売っているところです。

 預かり料は…  1,000円/個  です。高杉。

 あわてて書いて出したような掲示に書いてありました。2つか3つ
かキャスター付きのスーツケースが目に入ったので、準備会運営
のクロークに気がつかなかった方が利用したのでしょう。
そういえば委託のところにクロークあったな
405名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/17 12:56 ID:w7MHdhsY
電車を乗り過ごしてムーンライト九州に乗り遅れそうです…ORZ
夜行列車って停車時間長いから鈍行でもおいつけますでしょうか…?
帰り際、国際展示場前にカップヌードルの車来てたけど、
カップヌードル販売してたの?誰か食った香具師いる?
帰り際激腹減ってたから、食いたかったけど恥かしかったからやめたw
>>405
>夜行列車って停車時間長いから鈍行でもおいつけますでしょうか…?
ほぼ無理。

ムーンライトあきらめて、鈍行乗り継いで帰るか、
一部新幹線等を使う。
>>405
東京13:33発の快速アクティーに乗れたなら、そのまま普通・快速・新快速を
順当に乗り継いでいけば姫路で2分接続で追いつく
米原から姫路行きの新快速に乗ったら最後部に乗ってる車掌に事情を話せば
多少遅れても乗り継げるよう取り計らってもらえるかもしれん(してくれなくても
文句は言えないが)

とりあえず乗り継ぎ超ガンガレ
ガンガレないなら新幹線使え
409405:04/08/17 16:11 ID:w7MHdhsY
>>407-408
レスサンクスです
とりあえずは頑張って乗り継ぎまくってみます(`・ω・´)シャキーン
駄目っぽそうだったら諦めて新幹線なり特急で…(;´Д`)
最近は都バス臨01が中途半端に知られるようになったから結構混んでいる。
普通の人も多く乗っているからあまりおすすめできないのにorz
411名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/17 20:31 ID:c9Rhx8bE
今回大江戸温泉を利用した奴いる?
412名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/17 20:59 ID:/PCZvbC2
毎回、新橋のカプセルホテル利用してたけど、今回は新宿のネットカフェ「まんぼー」に泊まった。
夜8時〜朝4時くらいで総額2000円強。シャワー付きで結構快適だった。
女性も結構泊まってた。
413408:04/08/17 21:07 ID:pEaQGtSo
>>405は今どこらへんだー?
米原20:59発の新快速に間に合わなかったならもう在来線の乗り継ぎでは
間に合わないから岡山まで新幹線使えー(姫路までではたぶん間に合わない)

帰り着くのが遅くなってもいいなら、「ムーンライト山陽」(京都23:27→下関9:06、
全席指定、今夜まで運転の臨時列車)の指定券が残ってるかどうか調べて
もらってもいいと思うけどな
>>412
都内のマンボーは、20時までの受付は3時間パック800円〜1000円、
23時からはナイトパック(5時間)1000円〜1200円っていうところが多いから、
うまく組み合わせれば8時間で2000円強ぐらいになるね。
ttp://manboo.co.jp

あと、マンボーはシャワー設備ありが売りだけど、店舗によっては混みあってなかなか順番が回ってこないから、
先に銭湯に寄るとかしておいたほうがいいと思う。
新橋のマンボー行ったらオタで溢れてたよ。
ナイトパックにありつけなかった奴らはどこへ行ったんだろう……
そういえは、飛びこみで宿探してる連中がちらほらいたな
416405:04/08/17 22:01 ID:w7MHdhsY
>>413
普通に乗り継いで行ったらなんとか間に合いますた(*´∀`)
米原に着いたら電車が遅れててジャストタイミングで乗れてラッキーでした。
遅れてなかったらやばかったかもです(;´Д`)
417名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/17 22:18 ID:Jjgtpjjk
新宿のマンボーって何軒も支店があんだよね。
漏れは新しい総本店に泊まった。
新装開店やったのに、シャワー室一つぶっ壊れてたけどね。
418名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/17 22:50 ID:N+5bwehc
在来線乗り継ぎで東京-米原か・・・・・おつかれさん(^_^;)

家に帰りつくまでがコミケ。気をつけて帰ってね〜!!
419新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/08/17 23:12 ID:Xwpu5Y3j
>>416
良かったね。どうぞご無事に家までたどり着いてくださいヽ(´ー`)ノ
420408:04/08/17 23:30 ID:pEaQGtSo
で、結局>>405は無事ムーンライト九州に間に合ったのかな?

もし姫路で乗り継げなかったなら新幹線ホームへ
姫路23:35の新幹線で岡山まで逝けばまだ間に合うぞ
>420
>416
>>420
1本前の新快速に乗れたということなのかしらん?
ならいいけどね
423408=422:04/08/17 23:36 ID:pEaQGtSo
レスアンカー間違っとる
×>>420
>>421

鬱だ寝よう・・・
424名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/18 00:08 ID:YgEFvD5p
ネットカフェのカキコがあったが、漏れは渋谷のメディアカフェポパイに逝った。
こちらは見た感じコミケ客は見られず、マターリ出来た。
東京駅の湯楽三昧に泊まった。3200円。
コミケカタログチェックしてるやつやロッカー・食堂で同人誌広げてるヤツがいたなぁ。
426405:04/08/18 09:02 ID:Fq9tPbgl
>>422
そんな感じです
時間を開けずに乗れたのはよかったんですが
現在ムンライ九州三時間遅れ…
ぶっちゃけありえなーい(;´Д`)
>>361
これね、かえって渋滞になってイライラした。

サークル入場締切直前時間のりんかい線は二日目が改札激混みだった以外は
概ね問題なかったかな。三日目はいやに空いてたが。
>>389
それは激しく感じる。
普段は往復りんかい線利用で、今回は事情で復路は有明からかもめだったんだけど、
なんか男女比が全然違うの。右も左も女性ばかり。
なんでだろうね?
>>428
地下が嫌いなんでは。
>>411
去年の夏コミに利用した。(オープン年)
ヲタで溢れかえると思ったら、以外にも家族連れとカップルが沢山いた。

大江戸の利点
・18時〜ナイター料金+深夜追加料金=約3600円で朝まで滞在出来る
・TV付きソファーで仮眠がとれる
・徒歩で小一時間で会場に行ける
・キャパが大きい
・足つぼを刺激してくれる足湯がいい感じ
・食処も沢山ある

欠点
・風呂が塩素臭い
・仮眠室は奪い合い。(人数に対してソファーが少なすぎ)
・ガキがうるさい。とてもじゃないが寝れない。
・変な浴衣を着ることで、ヤバイ性格がばれそう
・場所を間違えると、ありえない所で、素っ裸を晒すことになる

仮眠に関しては、深夜過ぎると食処の営業が終わるので、そこのベンチを利用して寝れる。
ちなみに、今年のオイラは素直にビジネスホテルにしましたw
>>428
サークル参加してますが、国際展示場正門駅がビックサイトに一番近いし、
階段を使わずに自分のスペースまで行けるんでいつもゆりかもめです。

帰りは有明駅から乗るのでりんかい線でもいいんだけど、なんとなく…。
今回の夏、非常にムカついたので書かせてもらう。

俺は毎回、とあるカプセルに宿泊、朝起きて会場に向かってる。
その宿は今まで穴場だったんだが、
ここ2,3年で明らかにコミケ目的の客が急増した。
駅まで近いし手頃な価格だしサービス良いのでそれは分かる。
別に泊まるのは構わない。

問題はマナーだ、馬鹿たれ共が!

あのな、カプセルホテルのカプセルエリアは『 寝る場所 』なんだよ!?
夕方とか深夜とか時間帯関係無くな、あそこは『 寝る場所 』!
なのにお前らな、カプセル前の通路で長時間話しこんで
パンフ広げて次の日の作戦会議すんじゃねーよ!!
もしくは狭いカプセル内に数人入って作戦会議も同じだボケ!!
俺は早く寝たいのにお前らの声が煩くて寝れねーんだよ!
たとえヒソヒソ声で話してもな、耳障りなの分かんねーのか?
しかも話し声の中に” サークル ”とか” 新刊 ”とか聞こえるから
同人関係者なのバレバレなんだよ!
もうね、毎晩毎晩従業員さんがカプセルの前にやってきて
「一般のお客さんに迷惑なので静かにしてください」
って注意されてるの聞いて無茶苦茶情けなかった。
俺は同人以外にも時々そのカプセルを利用してんだが
従業員さんがわざわざ注意しに来るなんて初めてだよ。

話をしたけりゃカプセルエリアでなく喫煙所なり休憩所でしろ。
既に占領されて空いてなければ外でしろ。
それが嫌なら他のホテル逝け。

そもそも、んなことも分からん奴はカプセル泊まんな馬鹿たれ共が!
>>432
徹夜すんなって言ってもするようなアホが多いわけだからな…。
どこでもいるんだよそういうのは。
カプセルに泊まった時点で、なあ。
435名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/19 00:09 ID:DrGowljt
もしかして新橋の「虹」かな?
>>432はカプセル泊った時点で負け組ケテ〜イ♪
まあ普通のホテルに泊まってもお仲間が多いホテルだと
不快な目に遭うことが多いからな・・・
本気で快適に過ごしたいならオタの少ない高級ホテルにでも逝くしかない。
でもマナー違反は駄目だろ・・・。

言っても分からん奴から身を守るには自衛するしかない。
432は全く悪くないんだがナー。
せちがらい世の中だよ・・・。
そういうやつらはホテルが追い出してもイイと思うんだよな。

>>432
ホテル側がわるいわけじゃないけど、
そういうやつらは追い出してくれと苦情入れる方がいいんじゃないか?
そういうやつらを追い出せる大義名分が設けられるし。
そういう時に安いホテルだとホテル側が動いてくれないんだよね
そいえば去年の冬に学生割引かなんかで激安のホテルいって、
ビッグサイトまで電車で40分はかかるからちょっとしんどいかもって思ってたけど、
実際に行って見たら同業者さんらしき人いっぱい。

まさかビッグサイトまでタクシーで20分の位置にあるホテルだったなんて…。
みんなタクシーで朝早くから出かけていったそうな。
>>439
泡Qも壁が薄い分・・・・・・・丸聞こえなんだよなぁ。
>441
華盛頓とメリ、日航、大崎の大谷を除いたら、ビッグサイトまで40分くらいだと
近いって感じがする。
何だかんだ言って駅までが時間かかったり、乗り換えの待ち時間があったりするし。
漏れはいつもの泡Q。今回は旅窓経由や泡Q会員は朝食が無料だったからね。
宅急便コーナーの手配や、風呂の混む時間の案内などコミケ対応もすっかり
板に付いている感じ。
壁の薄さは今更でもないが、今回は端部屋だったのでまだマシだったかも。

で、自分はさっきようやく自宅に帰ってこられた…_| ̄|○
コミケが終わってからそのまま出張先に飛行機で直行。
一週間仕事漬けでした。
冬はどこにするかな〜。
上で出てたアミスタ大井って洗濯機はありますか?

ビッグサイトまで乗り換え無し
ネット無料(持ち込みPCで)
洗濯機がある
1人あたり1万円切る(ツイン○ ダブルは×)

が希望条件であります。
チェックイン新橋もよさそうですが、ゆりかもめより
りんかい線の方が好きなので・・・
>445
サイトを見る限りでは無いっぽいね

でも近くにコインランドリーあるよ
ttps://www.oursinn-hankyu.co.jp/access.php
の11番がコインランドリーwith銭湯(24時まで)
>>446
なるほど。
よさそうなので冬はここにしてみようと思います。
大井町は24時間郵便局があるので個人的に有り難いのです。

どうも有難うございました。
以前コミケ板で辛いと忠告されてた、三交の夜行バス使ってみたけど
マジで座席の足部分が半端じゃなく狭くて参りました。
その上、前の席のディズニーランド客が座席フルで倒してきて足が
折れるかという目に…
客層の9割は前述のディズニーランド客だったけど、とにかくうるさくて
マナーの無い客が多いのが印象的でした。
>>448
9割コミケ客になったらなったで苦行だと思うぞ(w
ドリーム号で行ったとき、

横の女性二人組はカタログに熱心に見ているし
後ろの団体がコミケ談義で大騒ぎだしと
さながらコミケ行きバスだった。
>449
コミケ客の場合は、少なくとも一割以上はカタログ読んだり
2ちゃん見てて「こうしたらまずいな」というのを学習してそうなので
ネズミ客ほどの惨状にはならないと思う。
コミケは何度もあるが、ネズミ―客はそれこそ旅の恥はかきすて状態だからな…。
家族で乗れば話して叫んで物食べて、だし
友達同志で乗っても話して叫んで物食べて、だ。
自分の経験上、コミケ客って例えば座席を倒す時に後ろの人に
声かけをするのをためらわないで、「いいですか?」って聞ける人が多いけど
ネズミ客は倒すだけ倒しておいて、人の足の上で座席が止まると
「なんでー?動かない壊れてる!」と体重かけて乗って来たりするからな。おそろしや
>>451
古参兵ならともかく、新人では鼠行きと大差ないべ
バスの方がエコノミー症候群に罹りやすい。
低料金夜行バスは貧乏客多いから、自然とDQN率が上がるのは当たり前だな。
去年の夏に一度乗ったけど、リア厨の女グループとか注意されても一晩中騒ぎ続けるし、
安物ツアーはもう二度と乗るまいと痛感した。
>>454
新幹線でもガキやオバハンがうるさかったりするからなぁ…
今日博多から新大阪まで新幹線乗ったら、DQN親が子供ワーワー泣いてんのに
放置プレイで小倉あたりまで無茶苦茶うるさかった。
何を利用しても、車内でのDQN遭遇は運次第としか言いようがない。
ひかりRSのサイレン巣シート
新幹線いつも泣く子供がいてうるさいけど、飛行機もあんまかわんないね。
飛行機なら子供少なくて静かかと思っていたんだけど、
着陸の時、耳がきーんと痛くなるじゃん。
あれで子供が泣きわめいてやかましかった。
乳幼児と三歳児くらい?がハモって。

母親が「つば飲み込みなさい!」って言っても聴きゃしない。
まあつば飲み込んでもすぐ痛くなったけどさ…。
しかも結構長く続いたもんだから。
子供の雑音は我慢してやれよ、しかも乳幼児は仕方ないよ

知り合いのオタが知り合いの幼児を「子供は犬畜生と一緒!」と
マジで折檻したのを思い出した…
子連れ専用車両とか……できないか。少子化だし。
子供よりも泣きッ放しを放置する親にむかつく。自分らは慣れてるから
慣れてない人間にその声がどれだけかんに障るかわからないんだろうなぁ。
イヤホン使えばいいだろ。
子供の声程度ならカナル型のイヤホンで遮音できる。
462sage:04/08/22 11:35 ID:3kwNrP17
伊勢湾岸自動車道が年末に豊田で東名とつながるので大阪南部や奈良、
和歌山方面からは便利になるんじゃなかろうか
>461
そういうんじゃなくて、何と言うか泣きっぱなしで放置してる行為が嫌なんだよね。
泣いててあやしてるんだったら気にならない。
気持ちの問題というか。
>>458
そら、少し泣く程度だったら何とも思わないけど、激しく泣いてるのにあやさない、
デッキにも連れて行かない(子供の気分転換になるのに)親がいるのは事実。
子供の扱い方が下手なのか、単なるDQNなのかは分からんが…(ほとんど後者だろうけど)
そういう親は子供連れてなくても、何かしら車内迷惑行為しているヤツだろ。
あ〜自分新幹線や長距離の特急よく乗るけど、
あやすのは良いんだが・・・ウロチョロされするぎるのも・・・
どうかと思うんだよな・・・座席とデッキ分ける自動ドアの
「プシュー」って音が連発されすぎるといらいらするんだが・・・
っか・・・うるさいガキって何歳くらいまでだろう?
小学校低学年くらいまでかね?
中学校くらいまではアホガキは騒ぐね。
高校を越すと、集団でガキ同志で騒ぐ奴らもいるけどな。

でも新幹線だとうるさいのってお子様&20代以上の女の集団orおばちゃん集団
という気がする。
後者の2つは「話していれば酔わないわよ」という持論を元に
話しまくりで物食べまくったりするからね。通路を挟んでトランプとか平気でやるし。
というか移動手段なだけの新幹線を旅の途中だからということで
楽しまなければ勿体無いと無理やりにでも騒いでるような気がする。黙れよ。

ほんのまれにおっさんがビールを飲みながら騒ぐということもあるけど
よほどの団体じゃないとおっさんが騒ぐってのはないかも。
467名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/22 13:26 ID:lK6Z/orQ
すげーヨボヨボの爺さんが隣りに座ってiPodを取り出す。
「おお、お迎えも近いのにMP3とはやるな爺さん」と感心したノもつかの間
詩吟だか浪曲だかを延々歌い続ける・・
爺さんだしイヤホン着用だし目を閉じてるので注意する気も無くして
ヘタレな俺は500円追加して空いている指定席車両に逃げた訳だが。
>>467
車掌に通報汁!!
ipod取り出してミコナス聞きながらジジィが踊り出さなかっただけ良かったと思え。
>>465
> っか・・・うるさいガキって何歳くらいまでだろう?
> 小学校低学年くらいまでかね?

際限なく上昇中…。
どんなに悪い事しても親にも教師にも叩かれたこと無い餓鬼が
高校や大学にどんどん入ってきてるからな。
親子揃って自分達さえ良ければ良いDQN一家の餓鬼が体力つけて増殖中。
自家用車、タクシー、高級ホテル以外はヨハネスブルグにどんどん近づいている最中。
>>443
だね。
俺も電車40分程度、直行20分程度のホテル定宿にしてる。

乗換えミスると1時間くらいになるけど、りんかい線の臨時始発にも
間に合うので結構良いと思う。
新幹線の指定席車両で、一人一人に
「席譲ってください。私が座りたいんじゃないの、連れの足が悪いのよ。はやく譲ってよ」
と回っていたおばさんに出会ったことがある。

自由席に行けと言った人には
「自由席がいっぱいだからこっちまで来たんだ。はやく譲ってちょうだい」
と演説していた。

>473
それはちょっと凄いな…。
自由席の方がなんぼか譲ってもらえる確率が高いだろうに。
というか、足の悪い連れが居るなら最初から指定席を取っておけと(ry
足の具合が悪い人だと、普通指定席が取れないとグリーンとってたりもするよね。
普通指定席が混んでる状態なら、自由席に行くともっと混んでて
周りに迷惑かけるだろうからって。

そこまで気遣う人には「そんなに気を使わなくていいよ」と思ったりするけど
>473の人には「お前が椅子を準備しとけ」って感じだね。
人の善意があって当たり前と思ってる勘違いは ねって思っちゃうさ。
つか、それはもう善意につけ込む悪意だろう。
>>473
一瞬、こいつの同類かと思ったぞ。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/inverse/kiseru.htm
ぶった切るがヴィラフォンテーヌ汐留のレポ。
8/12入り、15出でした。はっきりいって次からは使わないと思う。
・よかった点
明瞭会計(税など込み価格でサービス料なし)
部屋が広くて綺麗

・悪かった点(以下参照)
オープンしたてのためか、受付が混んでて宿泊客でごってがえしていたフロント。
帰ってきて、カードキーをとりに行ったはいいが↑状態で、カウンター内にいた
(何も仕事していなかった)従業員に声をかけるも綺麗に無視。隣にいた男性も無視。
ああいうときは普通「申し訳ありません。もう少々お待ちいただけますか」とかなんとか
返すものだと思ってたので驚いた。

朝食つきなのはうれしいが、14日はなぜか混んでいて混みあっており、パンが足りない状態だった。
パンどころかスープも何もかも足りなかった。
しばらくして出てきたパンを3つとったが、そのうち2つは中が冷たかった。
トレイ返却所があるが、そこでぼさーっとしている従業員が数名いたのが気になる。
パンが冷たかったこと言うが、「そうですか、申し訳ありません」としれっといわれる。

そのほか、ため口たたかれたり、頼んでもいない用件でたずねてきたのに
ろくに謝りもしない、チェックイン客の長蛇の列に何も対応せずと散々だった。
>>478
もし旅窓から予約したのならそのへんぜひ投稿しといて
くれると嬉しい。

チェックインの列は連日すごかったね!
自分は幸いにも時間ずれてたから巻き込まれなくて済んだよ。

14日は寝坊したので朝食食いっぱぐれたw
まあ普段から朝は食べないんだけど。

個人的にはあの値段ならまた使ってもいいかなとも
思うが…
旅窓は別に旅窓で予約した人間じゃなくても投稿できるんじゃなかったっけ。
>>480
今はできなくなった。
>480
泊まって一ヶ月以内に書かないと駄目になりました。
>473
マジレスすると、車掌に言え!って感じだな。
以前、友人が帰省で立ちっぱになった時に気分が悪くなって、医務室というか、
乗務員の居るスペースで休ませてもらったらしい。
その後、いったん途中の駅で降りて、席に空きがあった別の新幹線に乗り換えて帰ったとか。
>483
以前「気分が悪い」と車掌にウソの申告をして多目的室に案内させ、室内で
セクースに勤しんだバカップルがいたんで、車掌区(または車掌個人の判断)に
よっては「とっとと降りて病院へ逝け」がデフォだとか・・・
485ヤキソバン:04/09/01 18:05 ID:SNvuhYAc
AGE玉ボンバー!!!
486335から337:04/09/02 17:26 ID:L0aeDAwC
大変遅くなりましたが、皆様お疲れ様でした。
8月、当方忙しくFAQ集を更新できずご迷惑をお掛けしました。申し訳ありません。
さて日が経ち過ぎており恐縮ですが、「各交通機関の比較と混雑状況」のまとめに入りたいと思っております。
ご協力頂けますと幸いです。
尚、教えて頂ける様でしたら、

・日時(何日目か)
・時間
・使用交通機関
・乗車駅または停留所
・車内状況(例:ギュウギュウだった、隣と触れる位等簡単で結構です。)

を書き込んで頂けますとまとめやすいです。
終了してから時間が経っていまして申し訳ありませんが宜しく願いします。
>>343,350,373,381,384-386,388,399,410
あたりに混雑状況ネタが載ってる…かな
ではせっかくなので報告を

・3日目逝き
・りんかい線新木場方面行き始発
・大井町乗車
乗車前大井町ホームが人で埋まる
車内は大井町からすし詰め状態に 大崎で乗る人はそんなに多くない
朝の通勤ラッシュに比べたらまだまし

・3日目帰り(15時頃)東京テレポート→大井町
肩が触れあう程度

・2日目逝き
・埼京線
・新宿→国際展示場
・午前7時半頃
肩が触れあう程度

・2日目帰り
・りんかい線、京葉線
・国際展示場→新木場→東京
・13時頃
新木場まで肩が触れあう程度
東京までスカスカ

・1日目逝き
・埼京線
・新宿→国際展示場
・12時頃
遅いと思ったけど新宿のホームに案外人が居る
肩と肩の間に余裕有り
1日目帰りは忘れました・・・。
>>486

3日目行き
・8時50分頃
・ゆりかもめの最後部車両
・竹芝駅から国際展示場正門
・通路に立っている人は多かったものの、体が触れるほどではない
 冒険王目当てとおぼしき人が、台場駅で結構降りた

3日目帰り
・13時30分頃
・ゆりかもめの最後部車両
・有明駅から竹芝駅
・国際展示場正門駅よりも台場駅・お台場海浜公園駅あたりから
 乗ってくる人多し。それでも立っている人が適度な間隔を持って
 立てる程度。

 行きの竹芝駅の券売機近くに、「あらかじめあやまっておきます。
乗れなかったらごめんなさい」との掲示が。少しワロタ。
2日目行き
・大崎(8時半頃乗車)→国際展示場
・最凶線からの直通、比較的前寄りの車両
・大崎の時点で立ち客あり(肩が触れ合う程度)が、 大井町で大量乗車、身動き取れない状態に。
 吊革等につかまってないくせに踏ん張ってない周囲の香具師(複数)が、電車の加速減速に
 あわせてヨロヨロしてたんで、普段のラッシュよりタチが悪かった。

帰りは連れ(コミケと無関係)の車に拾ってもらった・・・“島”を出るのに小一時間かかったけど。
・二日目行き
・08時過ぎ頃
・山手線からりんかい線
・五反田→大崎→国際展示場前
・山手線すかすか。カートを持っていても邪魔にならない。りんかい線は電車がホームに入る前から
待っていれば余裕で座れる。大井町で人がどっと乗り込んで来たが、ギュウギュウと言うほどではない。

・二日目帰り
・03時半頃
・りんかい線から山手線
・国際展示場前→大崎→五反田
・ワシントンホテル前まで臨海線入場の列ができているのを見て、5時頃までベンチでぼーっとする。
りんかい線は肩が触れあう程度の混雑。カートには気をつけた方がいい。

・三日目行き
・二日目とほぼ同じ

・三日目帰り
・16時過ぎ頃
・直行バス
・会場バス乗り場から羽田まで
・羽田行きバスの停留所が横浜行きと同じ場所なので、待人が多いように見えてビビった。
16時台は羽田行きが多く、乗りやすいので30分待てば乗れた。
高速は混んでいるので一般道路で行くと言うアナウンスがあった。空港には約30分で到着。
延着を見越して早く乗ったので、空港で暇を持て余す_| ̄|○
・1日目
・8時
・りんかい線
・大崎→国際展示場
・ギュウギュウだった。
・1〜3日目 行き
・7時ころ
・りんかい線
・品川シーサイド〜国展
・3日とも、席は埋まってるものの、余裕で乗れた。
通勤ラッシュからすれば混んでる感じもしない程度。

・1〜3日目 帰り
・4〜5時ころ
・知り合いのサークルさんの車
・道はすいてた。といっても混んでるところを可能な限り避けたためかもw
494新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/09/03 14:32 ID:cLqX4WGf
>>486
ご苦労様です。

・2日目 行き
・8時30分ごろ
・自由が丘〜(東急大井町線)〜大井町〜(京急バス 大井町駅〜船の科学館線)〜フジテレビ前
注:「フジテレビ前」で下車、その後センタープロムナードを徒歩15分

大井町線は立ってる人がちらほら、先頭車両だけは混雑。大井町ではりんかい線への乗り換え客がエスカレーターにずらり。
一方、バスの方は、座席は全て埋まり、立ちが10人ほど。青物横丁駅で5人くらい乗ってくる。
途中、道の混雑は皆無だが、台場内の道路は交差点の待ち時間が長いので意外と時間を食う。
早めに降りたほうが良い。
テレポート駅周辺は人が多かったが、ほとんどがお台場冒険王目当て。

・2日目 帰り
・13時30分頃
・国際展示場前〜(りんかい線)〜大井町〜(東急大井町線)〜自由が丘

国際展示場駅にはすんなりと入れた。臨時きっぷ売り場があり、きっぷを持っていなくともすぐ買えた。
国際展示場の時点ですでに超満員。東京テレポート駅では積み残しが出た。
大井町で4割前後の人が下車。
大井町線はガラガラでした。
495新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/09/03 14:33 ID:cLqX4WGf
ageてしまいました。スマソ。
・2日目行き
・4時
・山手線→京葉線→りんかい線 (いずれも始発)
・池袋→東京→新木場→国際展示場
・東京駅から混雑してた、割合は女性のほうが多めだった。

・2日目帰り
・15時過ぎ
・りんかい線→京浜東北線
・国際展示場→大井町→品川
・TWRでは花火大会の影響で非ヲタ(浴衣装着)層が多かった。
 大井町駅でも浴衣装着の乗客がちらほら。

・3日目行き
・4時
・東海道線(ながら)→京葉線→りんかい線 (いずれも始発)
・品川→東京→新木場→国際展示場
・漢ばっかりですし詰め状態。

・3日目帰り
・17時前
・りんかい線→京浜東北線
・国際展示場→大井町→品川
・TWRだけはわりと混雑してた。大井町駅からは余裕。
497新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/09/03 14:43 ID:cLqX4WGf
スレ読んだところだと、
・1時を過ぎると帰る人の波が目立つが、まだそれほどでもないみたい。
・3時が近くなるとかなりの人が帰り始め大混雑!
・朝7〜8時ごろのりんかい線は、天王洲アイルや品川シーサイドから乗るのは困難。
・お盆ということもあり、道路はかなり混雑。(羽田空港周辺も酷いです)

といったところかな?

ゆりかもめの混雑状況があまり無いんで、宜しくお願いします。てことでage。
>>497
それでは、ゆりかもめ情報つきで。

・1日目行き(っつーか通勤)
・8時頃
・りんかい線大井町→品川シーサイド(w
・ぎゅうぎゅう(200%くらい?)、積み残しあり
(ちなみに普段の平日は150%くらい)

・1日目帰り
・15:00頃
・りんかい線国際展示場→大井町
・やや混雑(150%くらい?)
・改札でやや詰まっていたが、5分は待たず

・2日目帰り
・15:50頃
・ゆりかもめ有明→新橋
(国展駅バス停の手前でりんかい線の大混雑が見えたので咄嗟に方向転換)
・有明駅は券売機30人くらい待ち、改札待ちは無
・待たずに座れる(空席有り)、窓側に座りたければ1本待ち

・3日目行き
・8時頃
・りんかい線大井町→国際展示場
・やや混雑(130%くらい?)

・3日目帰り
・16:20頃
・りんかい線国際展示場→大井町
・やや混雑(150%くらい?)
・改札でやや詰まっていたが、5分は待たず
りんかい線で積み残されてる人は比較的空いてる新木場よりへ動く知恵の働かない田舎者。
このスレ的にはスルーだ。
りんかい線は、埼京線直通と大崎始発とで混雑度が全然違う。
これは帰りも同様で、ホームでわざわざ直通列車を待ってる
奴の多いことといったら。

・1日目行き
・始発 時間間違えて、実は新木場に廻れた_| ̄|○
・りんかい線大井町→国際展示場
・かなり混雑(ぎゅうぎゅう)通勤時間の東海道線、京浜東北線よりはましな程度

・1日目帰り
・12:50頃 無料巡回バス 日本科学未来館 
・14:30頃 京急バス 東京港湾合同庁舎 大井町駅〜船の科学館線
・がらがら フジテレビ前より混雑

・2日目行き
・12:30頃
・りんかい線大井町→国際展示場
・混雑、荷物を乗せたカートが他人様の邪魔に(・´ω`・)
この時間なら空いてると思ったんだけどな。

・2日目帰り
・16:30頃 京急バス 東京テレポート 大井町駅〜船の科学館線
・混雑
・道路が混んでて2時間遅れで本来14時台のバス テレポートから地下道手前までに30分、その後はあっという間

・3日目行き
・8:10頃
・りんかい線大井町→国際展示場
・たまたま大崎始発のだったため、がらがら

・3日目帰り
・18:00頃
・りんかい線国際展示場→大井町
・特に混んでない
・1〜3日目行き
・8:00頃
・りんかい線
・新木場〜国際展示場

結構混んでいる。かろうじてスペースが何人分か残ってるくらい。

むしろ、国際展示場駅(8:30頃)の混雑が大変だったかも。
10分程度で出られるが、大半がサークル参加のため殺気立ってた。

・1〜2日目帰り
・17:30頃
・りんかい線
・国際展示場〜新木場

混んでるけど余裕有り。ほとんど隣と触れず。

・3日目帰り
・16:30頃

改札待ちが発生(5分〜10分程度)の他は上に同じ
・1日目
・7:00頃
・ゆりかもめ
・新橋
通路に割りと人が立ってる程度で出発
1本遅らせれば座れるぐらいの人でした
ただ途中から乗ってくる人たちが多く、竹芝過ぎた辺りでは
ぎゅうぎゅう手前の少し動くと隣の人に触れそうな混み具合になりました
3日目行き
・6:30頃
・東京〜新木場〜国際展示場

余裕で空いてた。座れるほど。
なんか乗り換えで切符買うのに凄い並ぶからってんで
スイカかったけど、この時間ならちょっと並ぶ程度だった。
これなら行きの時点で帰りの切符も買っておけば大丈夫だと。
わざわざ高いスイカかってしもうた・・
華火の日と、それ以外の日は分けて考える必要があるな。
もちろん華火の日専用の対応も考える必要があるけれど。
506335から337:04/09/04 23:24 ID:jGSw9s8f
ああ、皆様ありがとう御座います。
当方の都合で遅くなったにも関わらず、ほんとうに感謝感謝です。
来週までにはまとめますのでよろしくお願いします。(来週少々立て込んでいますので申し訳ありません。)
・二日目行き
・9:30ごろ
・ゆりかもめ
・竹芝→国展
・途中乗車出来るか心配だったが、追加は自分一人だったので何とか乗れた。


・二日目帰り
・14時ごろ
・ゆりかもめ
・国展→竹芝
・水上バスが半時間待ちだったのでゆりかもめに変更したが、
改札も乗車もフリー、しかも座れた。
508名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/09 21:45 ID:bo7yOMuY
509名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 01:22:01 ID:4qmTfmtC
・3日目行き
・始発
・りんかい線
・新木場〜国際展示場
・多少混んでたけど、新聞を読めるくらいの余裕はあった
510名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 16:25:17 ID:8r6YfnTE
保守
511名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 06:46:25 ID:lH4476Wx
>>506
まとめサイトの管理、お疲れさんです。
会場関連のリンクですが、少し手をいれてみてはどうでしょうか?

まず、東京ビッグサイトですが、民営化後の(株)東京ビッグサイトのサイトのほうに、
会場の国際展示場のほか、有明パークビル(ワシントンホテル)やTFTなどの関連施設のリンクがまとまっているので、
こちらも貼っておいたほうがいいでしょう。
(↓こんな感じで)

●(株)東京ビッグサイト
http://www.tokyo-bigsight.co.jp/
●東京国際展示場(東京ビッグサイト)
http://www.bigsight.jp/

また、有明フロンティアビルは(株)東京テレポートセンターが運営していて、
臨海副都心パーキングマップ(コミケ当日は微妙だけど)もあるので、こちらのサイトも。

●(株)東京テレポートセンター(有明フロンティアビル、臨海副都心パーキングマップ)
http://www.tokyo-teleport.co.jp/

ついでに、ビッグサイトをはじめ、有明・青海・お台場など周辺地区のほとんどの施設が加盟している、
臨海副都心まちづくり協議会のサイトも(会員一覧のリンク集が便利かも)。

●臨海副都心まちづくり協議会
http://www.seaside-tokyo.gr.jp/
512335から337:04/09/18 17:42:51 ID:jUfxW9QJ
ご案内した日より大幅に更新が伸びまして、申し訳ありません。
現在更新の途中です。見やすいにように、分かりやすいように作っているのですがやはり難しいですね。
>>511さん
ありがとうございます。早速追加させて頂きます。
513名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 03:06:55 ID:bW01MMaO
>512
乙〜、無理しない程度にガンガッておくれ。
514名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 04:08:27 ID:MOUc72iv
冬コミ当落まで間はあるからゆっくりな〜
515名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 12:54:06 ID:jKVKbrfQ
ホシュ
516名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 22:56:00 ID:w4VerMQ9
アワQ・東横(会員)あたりはもう予約時期ぜよ
517名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 02:33:21 ID:gI+CLu4o
足袋窓が●天とくっついてから宿が増えたような気がする。
どえらいよさげなホテル見つけたのでサクッと予約。
29日は俺で最後だった(w
518名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 20:01:41 ID:/2zS0UdR
去年の冬コミ、芝パークでツインが1マソだったのだが、今年もやってくれないかな。
客層も良くて落ち着ける部屋だったし、警察横で駐車場ありとなかなかいい所だったよ。
519名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 21:00:49 ID:bEHUTFmO
今回こそ宅配搬入で手ぶらで夜行バスいくぜー。
520名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 22:12:54 ID:9oVWJnRV
>>516
あわQは年末年始休みだしな…
521名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 22:46:40 ID:A2EpAlTb
>>520
12/30(コミケ後泊)迄泊まれれば問題なかろ
522名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 22:55:45 ID:YTTLuqF5
冬は近いぞ
523新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/10/04 19:09:47 ID:2UxCjIH7
保守です。
524名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 10:17:09 ID:IQygXq6T
>>522
ほんとだよね。
ぼちぼち涼しくなってきたし、日は短いし。
525名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 09:11:39 ID:/fTCHAT6
華盛頓、もう埋まってる…。
526名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 15:40:44 ID:ECvBvaxN
普通1年前の予約開始5分以内、
今年の冬に限っては去年の夏にもううまってる。
527名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 04:51:05 ID:mm10eaEG
>>526
それはネットの方の話だな
電話の方なら、去年の冬、待機列に並んでる最中に電話して6部屋確保してる
528名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 15:26:23 ID:8J1I1uiX
529名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 16:46:27 ID:f5JcrUI1
>>528
蝶地元バスツアーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
自宅からage駅まで徒歩5分で逝けるよ。
530名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 17:39:16 ID:Jcs3EnGJ
>>528
「コミケィ」てなんだよ…μ鉄観光。

元μ鉄観光舎員だけに気になるところ。
531名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 20:31:39 ID:1oefxChY
μ鉄観光を褒めねばなるまい

>>529
参加しる!!
532名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 05:41:35 ID:gdzoU4hU
宿泊場所の穴場の情報
りんかい線を利用を前提の話だが
大井町からJR京浜東北線に乗り換えて横浜方面へ
12分で川崎。片道23分。交通費500円以内。
大井町〜川崎は羽田が近いことから宿泊施設多い
533名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 18:45:15 ID:y5KDE9ST
>>532
それ、常識。コミケシーズンはあっという間に埋まる。

穴場でもなんでもない。
534名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 16:09:43 ID:juxadcRJ
質問です。
JR新宿駅から大崎経由でりんかい線を使って国際展示場まで
行こうと思っていますが、
新宿駅で一気に展示場までの切符を買えますか?
それとも展示場で大崎〜展示場分を精算しなければ
ならないのでしょうか?
535名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 17:01:07 ID:TMg47oPY
>534
少しは自分で調べれば?
あまりにもよくある質問なので正直うんざりw
536名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 17:58:52 ID:EZVSCaDJ
>>535
ヴォケ、うんざりなのはお前の方だ。
答えなくていいから、スルーしとけ

>>534
JR新宿で連絡乗車券が買える
537名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 18:11:08 ID:Mg8LSUFz
今年は展示場駅、益々殺人的な混み具合になりそうだな…
538名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 19:04:06 ID:D4QmMYun
??
539名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 19:28:20 ID:e+auzAGM
>>536
教えたがりチャンは今すぐ首吊って氏ね。
540名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 19:37:05 ID:jGNbEJNc
>>539
雰囲気乱すヤシは今すぐ出てけ
541名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 19:39:26 ID:1VfiMA6n
さぁ殺伐としてまいりました!
542名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 19:41:32 ID:pyG+yPWD
●ネ、書くDQNは放置推奨
543名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 19:47:24 ID:XMnKzEYU
ハイ終了ーー
544名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 14:05:27 ID:MoIQT9gK
>>528
> 上ゲ(age)とは?
> 知多半島を縦走する名鉄河和線のユニークな名前の駅です。
> その名前のユニークさゆえ、多くの鉄道ファンに親しまれている、「知る人ぞ知る」駅。

親しんでるのは、2ちゃんねらな鉄ヲタ
545名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 00:35:47 ID:v2a8GMmo
>>544
アニメヲタでも鉄ヲタでも腐女子でも
2ちゃんねらーでもめんへらーでも



金 を 払 え ば 皆 お 客 。
546名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 01:38:30 ID:2xzjbJhx
>>544
いつも上ゲってからコミケのバスに乗車できるの?今回から?
前スタンプラリーついでに興味本位で寄ったな確か。
547名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 04:25:51 ID:wwWCA5eu
泡Q、ついにインターネット無線LAN導入?
(旅の窓口に記載有り)
548名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 15:10:52 ID:D6DVj2WY
>>547
早速見に行った。
「一部」ってのが気になるね。
エレベーター周りの数部屋とかロビーに近い下層階数部屋ではないだろうか。
それでも明らかに環境改善なので素直に褒めたい。
壁が薄いのも無線LANにはよかろうてw
549名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 21:38:58 ID:igzjPW53
いくら壁が薄いといっても、導入されるのがIEEE802.11aだったら嫌だな(w
550名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 22:29:23 ID:G58/pRMX
>>547
2階ロビーと1階のPRONTだけじゃないの?
泡QのHP見る限り。
551名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 15:29:33 ID:EQTBMC0J
コミケのときはこの板でIDかぶりまくりの罠<泡Qの無線LAN導入
552名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 18:38:19 ID:wd5hD1+b
それを事前に広めておけば、自演しまくれるなw
553名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 01:37:03 ID:ZtKv21PU
東西線東部のユーザーが東陽町と新木場の間をバスで移動するのは得策かな?
門前仲町、月島経由で新木場に行くのはばかばかしい感じがする。

それにしても門前仲町からビッグサイト行きのバスの本数がもっと多くてもイイと思うんだけどなぁ。
大江戸線もあって連絡輸送もできそうなのに。

554名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 02:09:01 ID:6sXGmRdA
大江戸線にすし詰めにされるヲタ。

酸欠で氏ねそうだな。
555名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 07:27:24 ID:fqzZ7V0d
>>552
そこでスレを立ててみると面白い。
スレの全員が同一ID
556名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 03:14:12 ID:ZFrzcJzT
ロビーでふと横の奴を見ると、さっきから自分を煽ってた奴だったりするのか
嫌だな。。
557名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 08:23:53 ID:vlU6PPKX
上ゲ
558名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 20:50:29 ID:NOnOokPe
そろそろ2ヶ月前だ。
飛行機の奴らはそろそろ準備して桶よ。
559名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 23:55:57 ID:hVRQAqCr
μ鉄_| ̄|○グループ会社にいながらはじめて知ったよ
いや、存在は知っていたでもage駅ツアーまであるのはちょっと
560名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 00:20:00 ID:PvhOvVKO
  ゲレンデ蔵王号 (下り)  1月7〜2月4日の金曜、2月10・18・25日
 ムーンライト東京 (上り)  次回発表までお待ちください
 ムーンライト仙台 (下り)  次回発表までお待ちください
 ムーンライト横浜 (上り)  次回発表までお待ちください
ゴロンとさくらんぼ山形(下り) 次回発表までお待ちください
 ファンタジー舞浜 (下り) 10月30日、1月29日、2月5・11・12日
ムーンライト信州81号(上り)  10月29日,12月10日〜2月25日の金曜,12月28〜31日,1月8日,2月10日
ムーンライト信州82号(上り)  12月28〜30日、1月1日(運転日注意)
ムーンライト信州83号(下り)  今冬の運転はありません
ムーンライトながら91号(下り) 12月22日〜1月3日
ムーンライトながら92号(上り) 12月23日〜1月4日
 ムーンライト九州 (下り) 12月24日〜1月3日
 ムーンライト九州 (上り) 12月25日〜1月4日
 ムーンライト高知 (下り) 12月24日〜1月5日
 ムーンライト高知 (上り) 12月23日〜1月4日
 ムーンライト松山 (下り) 12月24日〜1月3日
 ムーンライト松山 (上り) 12月25日〜1月4日
 ムーンライト山陽 (下り) 12月24日〜1月3日
 ムーンライト山陽 (上り) 12月25日〜1月4日
ムーンライト八重垣 (下り) 12月24〜26・29〜31日、1月2・3日
ムーンライト八重垣 (上り) 12月25〜27・30・31日、1月2〜4日

ムーンライト信州81・82号は前日入りを含めて期間中毎日運転
ムーンライトながら91・92号も例年通り毎日運転
仙台方面へのムーンライト東京・仙台などは、期間中の運転なし

!以下重要!
現在、地震の被害により、上越線が不通となっています。
そのため、上越線を経由する「ムーンライトえちご」も、当分の間運休する可能性が高いようです。
最悪の場合、年末年始まで復旧できない可能性もあり、冬の青春18きっぷシーズン中もムーンライトえちごは運休する可能性があります。
コミケへの遠征の計画は、運休も踏まえた上で検討してください。
561新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/10/27 13:08:15 ID:CTi9RPKC
新潟〜直江津〜長野で、ムーンライト信州はメチャ混みの予感。
それから、ムーンライトえちごが運休だから、日中の東北線移動組が激増しそう。
北海道方面は長距離フェリーを使うのもテですな。
マンレポでもフェリー組の人の話がちょこっとありました。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 20:44:13 ID:zBi5MJn4
明日から「はくたか」が運転されるわけだが、

夜行列車はマダですね

冬コミの民族大移動はどうなるのか?
563名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 21:33:54 ID:BUZZpGyi
>>562
夜行バス。
飛行機。

18キッパーにはMLえちごが使えないとなるとかなり厳しい人もいるかもな。
この冬は夏のようにML仙台の運転もないし。
564335から337:04/11/02 01:01:23 ID:2R6j5HIC
皆様こんばんは。更新遅くなりまして申し訳ありません。
何とか皆様から頂いた情報を元に更新させて頂きました。
今年は新潟地方の方は大変そうですね。交通機関も大幅に変わりそうです。
何か間違い・訂正ありましたらご指摘をお願いします。よろしくお願いします。

http://members.at.infoseek.co.jp/komikeqanda/#1
565553:04/11/03 10:16:00 ID:d42ONFi2
誰も答えてくれないので実地調査行ってきた
東京メトロ東陽町駅→新木場の乗車感想(土曜日)

・バスの本数は15分に1本程度
 ただし、平日朝ラッシュは非常に本数が多いようだ
 http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&lcd=TE810118&scd=139909890000&hcd=0

・バスの所要時間は15分程度
・路線は工場倉庫地帯を通る
・渋滞は湾岸道との交差点で発生するかもしれない
(上記の所要時間は湾岸道の交差点を2回待ちしたときの時間)

・所要時間は門前仲町・月島乗換えと比べてもどっこいどっこいか?
・運賃の面では非常にメリットあり
 (メトロ〜都営〜メトロで乗るとメトロの運賃を二重に取られるから)

結論としては、使っても悪くないルートかな、という程度。
バスに慣れていない人には積極的にお勧めしない。

当日の○対率は不明。

注意点は潮見駅前行きに乗らないこと。
乗るバスは新木場(循環)、新木場行き、若洲キャンプ場前行き。
566名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 10:33:07 ID:d42ONFi2
>>564
都バスの情報は http://tobus.jp でも手に入る(携帯対応)
567名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 18:35:23 ID:ajPTQjpQ
>563
新潟〜池袋の高速バス予約状況
なんかヒドイよ
1日の台数と×印の多さは…
年末にはどうなるのか
568名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 20:57:28 ID:urPmc5gs
>>565
乙!
569名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 09:33:59 ID:s0eK4cDZ
>>567
新幹線は年内復旧できるのかどうかだな。
漏れが知っている最新の記事は10/26だが、
そろそろ復旧見通しが更新されても良さそうなもの。

状況にも依るが、越後湯沢まで新幹線に乗って、
そこから代行バス使った方がいいのかもしれない。
570565:04/11/07 09:51:11 ID:s0eK4cDZ
補足

東陽町バス乗り場はA
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/toyocho.htm

新木場駅前バス乗り場はC (Aは循環)
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/shin-kiba.htm
571名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 01:48:19 ID:S6GkePTL
鉄道で新潟から、もしくは経由される方への情報になればと

JR東日本新潟支社HP
ttp://www.jrniigata.co.jp/
572名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 12:05:38 ID:8q7necX6
>>528
蝶地元バスツアーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
自宅からage駅まで徒歩5分で逝けるよ。

一瞬、漏れがカキコしたのかと焦ったぞ。
かくいう漏れも徒歩5分。という事はご近所さんの可能性大だな。

しかしコミケ逝きバスに乗り合わせたせいでオタクカミングアウトする
同級生とか居たら…ちょっと凹むかも

573名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 22:19:45 ID:6t7jgiPr
予言

コミケバスの中で529と572が恋に落ちる
574名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 22:45:29 ID:emfALAgw
>570
乙です。自分も東西線沿線在住…てか越してきたばかりなので
検討させてもらいますー
先日は 地元→萱場町→八丁堀→新木場→国展 でイベントへ。
所要時間はともかく、乗り換えが多いと、行くだけで疲労感が…

門前仲町のバスも使えそうなら使ってみたいと思ってましたが
東陽町−新木場ルートは初耳でした。
575名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 00:22:09 ID:vQo9yvNP
>>574
自分、一時、定宿だったよ。東陽町ビスタホテル。
新聞無料が嬉しかった。
隣に郵便局があるのもgood。
最近は違うホテルを定宿にしてしまってるのでご無沙汰だけど。。
576名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 15:06:17 ID:s9z+6z6D
休みがあまり取れない&体力に自信がない自分は
上越新幹線が完全復旧しないことには冬コミは諦めることになりそうだ…
577335から337:04/11/10 22:19:08 ID:G7YZuemR
>>566さん
ありがとう御座います。早速追加させて頂きました。

>>576
大変でしたね。お見舞い申し上げます。
そういえばようやく新幹線が吊り上げられたみたいですね。
ただ、トンネルの状況ではいつに復旧するか分からないみたいですね。早く復旧してもらえればいいのですが・・・。
578名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 17:27:17 ID:ENjcG/+b
【(・○・)】 上越新幹線とき号 【JR束】 2発車目
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1099849937/
579名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 20:48:30 ID:YyzU1oGm
どこかの板にあったが、上野駅の掲示板に11月30日まで上越線経由の夜行列車は全部運休ということらしいが、
逆にいつごろ復旧するんだろう
北陸地方から「能登」が使えないのはちょっとキツイです
ムーンライトえちごもだけどね
580名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 21:39:40 ID:KvUqtIjo
>>577
大いなる蛇足かもしれないがこんなの書いてみた
多分今年もあるだろうから。
夏は http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/bus_n_20040714a.html だった
けど冬はどう来る事やら

--
質問 東京都交通局のヲタ向けバス共通カードが欲しくて我慢できません。

買える場所/方法は以下の通りです。

郵送申し込み(締切があるので注意。東京都交通局のニュースリリース参照のこと)
会場の企業ブース東京都交通局(最近は島配置になった)
都営交通PRコーナー「プチ・マルシェ」(東京都庁第一本庁舎1階。土休日休み)
都営バス営業所・支所(http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/unchin/eigyo.htm)
以下の都営バス定期券発売所
 ・東京駅丸の内南口(http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/tokyo.htm)
 ・三田線三田駅(場所は三田駅駅員にお聞きください)
 ・品川駅東口(http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/shinagawa.htm)
 ・新宿駅西口(http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/shinjyu.htm)
 ・錦糸町駅前(http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/kinshi.htm)
 ・大島駅(場所は大島駅駅員にお聞きください)
 ・亀戸駅前(http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/kameido.htm)
 ・渋谷駅前(http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/shibuya.htm)
 ・大塚駅前(http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/ootuka.htm)
 ・王子駅前(http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/oji.htm)
 ・船堀駅前(http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/funa.htm)
 ・一之江駅(http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/ichinoe.htm)
 ・葛西駅前(http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/kasai.htm)

581名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 21:40:46 ID:KvUqtIjo
企業ブースに東京都交通局が出店しているから入手は楽勝だと思ってはいけません。
午前中に売り切れます。

確実に手に入れるなら郵送申し込みがいいでしょう。

定期券発売所で買うときは営業日に注意。
年中無休の営業所は新宿西口、一之江駅前、錦糸町駅前だけです。

ちなみに、会場から一番近い売り場は深川営業所
(http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/unchin/data/eigyo_kouto.gif)
ですが、帰り道に寄れるような場所にはありません。

地方から来た人が東京に着いてから買うのは意外に面倒なので注意すること。
582名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 21:55:57 ID:dLf9AI3M
>>579
上越線の被害がひどすぎるので年内の復旧は無理。
豪雪地帯ということを考えると冬の作業は難しいから、復旧は来夏までかかるかもしれないよ。
583名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 22:22:26 ID:KvUqtIjo
上越線はあのこわれっぷりからすると1から引いた方が安い予感もする。
ちなみに信越線は復旧できるらしい。
584570:04/11/13 20:47:45 ID:rkD9ciyq
今日ビッグサイト周辺に逝ってきた
後でいくつか報告とかできると思う

で、いいうぷろだないかな?
写真撮ってきてるんで
585名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 08:28:04 ID:P0/XWCPo
皆忘れてるかも知らんが、今日はJR西の事前申込の受付開始日だぞ。
重要情報なのでage
586名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 09:08:17 ID:2KtNdkuY
>585
dクス。すっかり忘れてた。
今から逝ってきまつ。

おかげでたすかりますた。
587名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 10:52:02 ID:O4wEruyI
いつも使われている方にお聞きしたいですのですが
今回初めてりんかい線でサークル入場(西)するつもりです。
以前りんかい線利用で国際展示場駅に着いてから入場まで
40分以上かかったという体験談を読み、不安になっています。

国際展示場駅から左に曲がらず、待機列の横を真っ直ぐ
やぐら橋の方に進んで2階から入場するルートが
「案内図」にサークル入場経路として表示されていますが、
実際にはこのルート、通れない事が多いのでしょうか。
駅から左のルートに進むと信号待ちが20分位あると聞きました

ちなみに1日目6時50分頃に天王洲アイルから乗る予定です。
(7時40分には入場したいのですが…)
588名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 11:34:35 ID:68lMn+ba
>587
夏の三日目、早めに行ったら余裕だった。
待つことなんてなかった。
雨降ってたせいか、7:15ぐらいに着いたらもう会場に入れてたし。
ぎりぎりにみんな来て集中するのかな?
589名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 11:55:26 ID:tslR127f
バスカードは企業ブースは売り切れるけど
東のほうは午後に行っても余裕だしオマケもつけてくれるよ
590588:04/11/14 11:59:37 ID:68lMn+ba
あ、ちなみに6時半東京駅出発で新木場周りで。
新木場までは座れてそれでも空席あるくらいだった。
591名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 12:59:17 ID:kbH850nC
>>587
> 以前りんかい線利用で国際展示場駅に着いてから入場まで
> 40分以上かかったという体験談を読み、不安になっています。

今年の夏コミ2日目の朝の改札は通過だけでも15分はかかったな。
改札さえ抜ければあとは流れに乗っていけば問題無いと思われ。

> 実際にはこのルート、通れない事が多いのでしょうか。
> 駅から左のルートに進むと信号待ちが20分位あると聞きました

左に行くルートはオススメできない。信号待ちが一番のネック。
スタッフの指示に従い右に曲がってやぐら橋経由で入場がベスト。
592名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 16:55:16 ID:vbcByAts
>>587
>40分以上かかったという体験談を読み、不安になっています。

この体験談は左ルートの話ですのでご安心下さい。
8:20前に国際展示場駅から出られたなら問題無く右側のルートで大丈夫です。
593名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 20:01:50 ID:zICjEYqP
>>587
「やぐら橋閉鎖時間」より前に橋を渡れるような時間に駅に着けば大丈夫。
594580:04/11/14 20:21:33 ID:30gysa7a
>>589
東のほうで買えるの知らなかったorz.
595580:04/11/14 20:23:24 ID:30gysa7a
>>577
あといくつかの指摘点を。

バスQ&A

> 質問2、臨時バスに乗る際バス共通カードは利用できますか?

> 答え、臨時バスでは係員が乗る前に運賃を回収しています。バス共通
> カードでも乗車は出来ますが、機械で処理する関係上時間がかかるので
> 推奨されていません。なるべく現金で乗車しましょう。

 各交通機関の比較と混雑状況の方では「乗車の際はあらかじめ200円か
バスカードを用意しましょう」と記述されていて矛盾しています。どちらかを
直すべきです。

 ちなみに、カード払いに慣れている人間ならバス共通カードでも
現金払いでも大してスピードは変わらないです。

 集団で乗るときはカードを持っている人がたとえば「大人3人」
というと運転手が端末を操作して一度に3人分の運賃を払うことが
できる(最大5人まで)のですが、そういう利用をしている人は
見たことないです。

 間違えなく言えることは車内でカード等を買わないことです。

596名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 20:25:49 ID:30gysa7a
>>577

> 質問3、東京ビックサイト行きのバスについて教えてください。

> 答え、3系統のバスがあります。
 これは4系統です。急行05錦糸町→東京ビックサイト東練(所要時間40分)が
抜けています。主な経路地に亀戸駅通り、西大島駅前、日曹橋があります。
なお、帰りは国際展示場正門駅前から乗る必要があります(東京ビックサイト
東練は通過)。

 ただし、土曜休日のみの運行です。ですから、夏コミ3日間開催の時は
1日目に使えません。冬コミの時はたいていの場合はすでに年末ダイヤ
なので使えることが多いようです。

 コミケ当日はこの系統に臨時便が出ることになっています。
 臨時便は乗車したことがないので今度の冬コミで乗車してレポート書いてみます。
 通常便は新木場から先が加速度的に混んでくるので利用はしない方がいいと思います。
597580:04/11/14 20:26:32 ID:30gysa7a
>>577

サークル入場やその他の交通質問編

> 質問3、関西から朝イチの飛行機でサクール入場に間に合いますか?
> 羽田空港からビッグサイトへの移動は、公共交通機関で1時間弱かかります。
 羽田空港駅〜国際展示場駅まではモノレール天王洲アイル駅で乗り換えれば
30分強で行くことができます。

 ただし、りんかい線編にも書いたとおり、混雑は必死であるのでそれだけは
注意すること、というのが答えでしょうか。
598580:04/11/14 20:27:04 ID:30gysa7a
> 質問5、東の信号待ちってどの位待つのですか?
> 答え、東の信号待ちは最低30分みましょう。ピークだとそれ以上かもしれません。
 これは大幅に変わるとおもいます。

 今回の冬コミでは、例の信号は朝は*完全に横断禁止*になって、
代わりに東雲方面に増設された歩行者用信号を使うことになると
思われます。

 依って実際に開幕してみないと分からないというのが今回の答えでしょう。

 写真撮ってきているので、ちょっと待ってください。
599名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 20:28:08 ID:30gysa7a
>>577

その他電車編
> 質問5、東京駅より京葉線に乗り換える予定ですが、ホームが離れていると聞きます。
> どの位なのでしょうか?
(中略)
> 乗り換えに関しては以下のホームページを参考にして下さい。
> http://www1.ocn.ne.jp/~t.ando/sub1.htm

デッドリンクになっています。
600587:04/11/14 20:32:38 ID:O4wEruyI
ありがとうございました。一人参加なので絶対に遅刻できないのです。
できればサークル入場開始時間と同時に館内に入りたい気持ちですので
7時ちょっと過ぎくらいには国際展示場駅の「外」に
出られるような時間に行く事にします。
601580:04/11/14 20:39:53 ID:30gysa7a
ビッグサイト前交差点→東雲交差点に向かう道路の旧道
新道は右の方にまっすぐ伸びている。
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~takuyosi/cgi/up/UPfile/917.jpg

新設された歩行者用信号機をビッグサイト交差点方面から見たところ
右側がビッグサイト東館
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~takuyosi/cgi/up/UPfile/919.jpg

こちらは東雲方面から見たところ
奥に見える交差点はビッグサイト交差点
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~takuyosi/cgi/up/UPfile/918.jpg

信号機の場所はこのあたり
地図が更新されていないので空き地にポイントしてしまっているが
このあたりまで道路は直線であるので適当に脳内補完してください。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.37.44.541&el=139.47.57.677&la=1&sc=3&CE.x=271&CE.y=208

602580:04/11/14 20:42:38 ID:30gysa7a
ちと長々となってしまったスマソ。

後で急行05の帰りの感想と、
ビッグサイト交差点→東雲・鉄鋼団地
入り口交差点の混雑解消の提案も書きます。
603580:04/11/14 20:44:31 ID:30gysa7a
604夏にムーンライト編の修正案作った人:04/11/14 22:03:08 ID:CuE1Q1qZ
>>560などで一部がいしゅつなのもありますが、冬コミ対応の修正分です
テンプレサイトの中の方、修正よろ〜

ムーンライトながら編

・質問3の当日中の乗り継ぎのタイムリミットは、東京17時24分発の普通列車伊東行きになってます
 (途中の乗り継ぎ駅は変わらず)
・質問4の救済臨のコミケ67期間の前後の運転日は、91号(大垣行き)は12月22日〜1月3日の毎日、
 92号(東京行き)は12月23日〜1月4日の毎日運転となってます

ムーンライトえちご編(地震で上越線が代行バス輸送になってますけど、一応平常ダイヤを前提に)

・質問2の当日中の乗り継ぎのタイムリミットは、上野17:27発(土休日ダイヤでは上野17:30発)の
 普通列車高崎行きになってます(途中の乗り継ぎ駅は変わらず)
 #てか、前回のは間違いだな、こりゃ・・・

ムーンライト信州編

・コミケ67期間の前後の運転日は、81号(白馬行き)が12月10日以降の毎週金曜日と12月28日〜
 12月31日の毎日運転、82号(新宿行き)が12月28日〜12月30日(←は新宿到着日)の毎日運転
 となってます
・質問2の当日中の乗り継ぎのタイムリミットと乗り継ぎ駅は変化ありません

ムーンライト仙台編

・コミケ67期間の前後には運転はありません
・質問2の当日中の乗り継ぎのタイムリミットは、上野16:41発(土休日ダイヤでは上野16:42発)の
 普通列車宇都宮行きになってます(途中の乗り継ぎ駅は変わらず)
605名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 23:42:47 ID:zICjEYqP
>>601
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~takuyosi/cgi/up/UPfile/XXXXX.jpg
は全部アクセス権が無いと表示されて見えないのだが
606601じゃないけど:04/11/15 13:21:41 ID:L3E7igi6
>>605
hをおぎなってアドレスバーにコピペしてやれば普通に見れるけど?
607名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 18:51:42 ID:r6HonGJU
>564
北陸の分、アドレスが変更になっていました
608607:04/11/15 18:56:17 ID:r6HonGJU
スマソ
アドレス忘れていました
ttp://www1.odn.ne.jp/~car24310/sunrise-exp67.htm
609名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 19:43:40 ID:vPaXiJAl
深夜高速バスの予約を取ろうと思ってるのだけど
予定時刻に渋滞や降雪で着かないとかあるのかな?

寝正月派なので12/30に移動なんてしたことないやorz
610名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 19:49:08 ID:QigM7m5l
>609
深夜なら渋滞に巻き込まれることは殆ど無い(東京→東北の場合)

雪は怖いけどね
611名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 20:06:00 ID:H0bI8s7H
何年か前に東名の事故で高速バスが遅れて、
まんレポで多数ネタにされてたことはある。
612335から337:04/11/15 22:11:36 ID:MaNZMeI/
>>580さん
ありがとう御座います。早速更新させて頂きました。
ご指摘誠に有難う御座います。

>>604さん
今回も有難う御座います。早速手直しさせて頂きました。

>>607さん
有難う御座います。URLを変更完了です。

当方でも見直しておりますが、誤字脱字ありましたら是非お教え下さい。
よろしくお願いします。
613580:04/11/15 22:47:16 ID:8PdX77CI
>>612

 めんどいから全文を適当に書き換えておく(w

-----
質問3、東京ビックサイト行きのバスについて教えてください。

答え、4系統のバスがあります。

・海01系統、門前仲町→東京ビックサイト(所要時間:約30分)
・虹01系統、浜松町駅前バスターミナル→東京ビッグサイト(所要時間:約30分)
・東16系統、東京駅八重洲口→東京ビックサイト東練(所要時間:約35分)
・急行05系統、錦糸町→東京ビックサイト東練(所要時間:約40分)

各バスとも200円です。

海01系統・虹01系統・東16系統の各バスは各停留所に止まる各停留所停車バスです。

急行05系統のバスは一部の停留所を通過する急行バスです。土曜休日(年末ダイヤを含む)のみの運行です。また、始発が遅いのでサークル入場には使えません。
帰り(錦糸町方面行き)は国際展示場正門前から乗る必要があります(東京ビックサイト東練は通過します)。

バスの臨時便は東16系統、急行05系統に設定されます。東16系統の臨時便は急行運転となります。

コミケ開催時は道路事情が悪くなるので、所要時間はあくまでも目安にしてください。1時間以上東京駅から掛かったと聞いたこともありますので急いでいる方には推奨できません。
また、東京発着の急行バスは大変混み合う上、乗車するまでシャレにならないほど並ぶのでなるべくならりんかい線やゆりかもめを利用した方が良いでしょう。

詳しくは東京都交通局のホームページと東京ビッグサイトのホームページを参考にしてください。

 
614580:04/11/15 22:51:45 ID:8PdX77CI
スマソ。

> バスの臨時便は東16系統、急行05系統に設定されます。東16系統の臨時便は急行運転となります。

バスの臨時便は東16系統、急行05系統に設定されます。東16系統の臨時便は急行運転となります。
また、臨時便は東京ビッグサイトに発着します。
615335から337:04/11/15 23:10:07 ID:MaNZMeI/
>>580さん
お手数かけまして申し訳ありません。
重ね重ね有難う御座います。
616名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 23:31:58 ID:/H94rDee
今年は徳島経由のフェリーで帰ってみるよ。
午後七時出港、りんかい有明駅から送迎バスあり、と
まさにうってつけのヤツがあった。お仲間も多いかな?
買った同人を整理・読みふけりつつ、マターリ船旅といくか。
617名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 01:28:06 ID:cQTgij6a
>>616
使う予定のフェリーの客室の等級と種別は?

「寝台」でないと普通の二等とかだとこんな大部屋に数十人がゴロ寝だから
お宝を開いて読んだりはできないぞ。
ttp://www.cs-cruise.co.jp/my/kyushu/image/F3105.jpg

寝台でも二等だと一応カーテンはあるがほとんどプライバシーは無い。
ttp://www.cs-cruise.co.jp/my/kyushu/image/F3109.jpg

一等以上でないと隣の区画や部屋とは区切られていない開放された
広間にゴロ寝か簡単なベッドしか無いから、夜中の消灯時間以降は
寝る場所じゃ本を広げて読むなんてまわりの迷惑。

どの船にも一応はサロンのような椅子のある場所はあるが、
そんな公共の場所で同人誌を読んだり整理をするのも回りの迷惑だ。

フェリーで同人誌を読んだり整理したいのなら、バカみたいな値段だが
特等なんかの個室を使ってくれよな。

(写真は東京−徳島−北九州で運行しているフェリー会社のHPから)
618名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 06:51:12 ID:UqHSmrKR
>>613>>615
京急バスの横浜⇔お台場(ビッグサイト)便は?
http://www.keikyu.co.jp/bus/daiba.html

こちらも、都バスの急行05系統同様、サクール入場には使えないわけだけど
619名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 13:18:28 ID:alJTWgro
質問、湘南新宿ラインについているグリーン車について教えてください

答え、2004年10月の改正より湘南新宿ライン増発による東海道線や横須賀線と同じく全列車の4号車と5号に連結されました
座席は特急列車の普通自由席と同等の物で湘南新宿ラインに入る車両は車端部をのぞき2階建て構造になっております
車内でもグリーン券は買えますが乗る前に買うのと比べて250円ほど高くなっており、ホームにあるグリーン券専用券売機は一部をのぞきSuica専用なので注意が必要です

質問、羽田空港の新しいターミナルについて教えてください

答え、第二旅客ターミナル開業に伴い12月1日からJALグループおよびスカイマークエアラインズ、スカイネットアジア航空が今までの第1ターミナルを全部することになり、ANAグループとAirDoが新たにできた第2ターミナルに移ります
モノレールが第2ターミナルの地下まで伸び、京急も今まで使われていなかった海側の入り口から第2ターミナルに直結します
またそれに伴いリムジンバスとモノレールは利用会社により降りるところが変わりますので事前に確認が必要となります

−−−−−−−
12月にできる羽田空港第二旅客ターミナルと10月の改正から全列車に連結になった湘南新宿ラインのグリーン車について書いてみました
ちなみに18きっぷを含むフリー切符(企画乗車券)でもグリーン料金だけでグリーン車に乗れるようになったらしいけど正式リリース無し(業務用の書類にのみ記載)なので今回は見送りました
620名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 19:14:36 ID:3shtB8DA
> ちなみに18きっぷを含むフリー切符(企画乗車券)でもグリーン料金だけでグリーン車に乗れるようになったらしいけど

!!
621名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 20:17:20 ID:xswf0jmd
>618
先日、身内の知り合いが、往復14000円で大阪東京間を
グリーン車で行ったという話を聞いたんだが関係あるのかな?
そんなんあるなら使いたい。
622名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 23:00:19 ID:Ehwfl0UE
>>619
グリーン車の案内はいらないでしょ
今までも新橋までの東海道線・横須賀線には連結されてたんだし、

>>620
それ現時点ではソースの提示がないからネタかもよ
623名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 23:22:57 ID:bgchQWE5
>>621
通常の乗車券・周遊券では料金が合わないな。
もちろん青春18きっぷでも。

ネタに踊らされたのか、片道値段ならうなづける。
624名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 23:37:22 ID:LPLh5tu9
「ひかり早得きっぷ」だとグリーン車用で大阪-東京が\14,500だね。
ttp://jr-central.co.jp/service.nsf/doc/otoku_hikarihayatoku#h_c
「ぷらっとこだま グリーン車プラン」だと、1ドリンクつきで\14,200とさらに安い。
ttp://www.jrtours.co.jp/index/charge_g-hanbou.html
625604:04/11/17 00:15:03 ID:a62JcXT7
>>612
修正乙です
でも、ムーンライトえちご編の当日乗り継ぎのところが間違ってますので
(上野からの列車は通勤快速ではなく普通列車です)再修正よろしくです
626335から337:04/11/17 22:28:29 ID:5vbqXnDq
>>619さん
有難う御座います。早速追加させて頂きました。
http://members.at.infoseek.co.jp/komikeqanda/index-5.html#5

>>625さん
申し訳ありませんでした。修正させて頂きました。


627580:04/11/17 22:44:18 ID:Tw4zfk8I
ええと、急行05の乗車感想逝きます。

--
急行05の乗車感想(帰りを想定・土曜日)

国際展示場駅前 1718
→新木場駅前 1729(時間調整で3分停車)
→日曹橋 1741
→西大島駅前 1752 (都営新宿線接続)
→亀戸駅通 1755 (亀戸駅を利用可)
→錦糸町駅前 1801

新木場駅前〜錦糸町駅前は各停留所に停車
土曜休日なら渋滞に巻き込まれる可能性は低いと推測される。

行きの行程に使うのはおすすめできない。
時間かかりすぎだ! 素直に電車にしる。

帰りは新木場駅前からが加速度的に混んでくる。
そういうこともあって臨時バスの利用が望ましい。
それでも東京ビッグサイトから錦糸町駅前まで
ずっと立ちっぱなしの可能性もあっておすすめできない。

新木場駅まで手っ取り早く出るのに使えるかもしれない。
--

以上です。
628名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 23:07:27 ID:pFQWyT7U
>622
まぁ、データイムグリーン回数券が廃止になったのと
乗車後にグリーン券買うと先に買ってから乗るより250円高くなる事ぐらいは
項目有ってもいいんじゃないのかね
629604:04/11/17 23:17:48 ID:bcNPEbPd
>>626
センセー、土休日も普通列車です
たびたびすいませんけど

あと、謝ってもらう必要はないですよ
630名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 17:03:26 ID:xiWIQbhM
上越新幹線 来月28日、全面復旧へ

 JR東日本は19日、新潟県中越地震で不通になっている上越新幹線
越後湯沢―長岡間の運転を12月28日をめどに再開する方針を固めた。
10月23日の地震発生以来、66日ぶりに東京―新潟間が全面復旧する
ことになる。

 地震で路盤が隆起した魚沼トンネル(長さ8625メートル)と妙見トンネル
(同1459メートル)は、強化コンクリート製の軌道をはがしたうえ、岩盤を
削るなど、新線敷設と同様の修復工事を行うという。

 当面は時速70〜110キロの徐行運転を実施するため、運行ダイヤは
新たに作成。座席指定券の予約は12月15日から開始する。

ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/shinkansen.html?d=19mainichiF1119e076&cat=2&typ=t

 だそうで。間に合いそうですな。
631名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 18:15:55 ID:wd2RTcxF
>>630
通常のダイヤでも当日朝新潟発じゃサークル入場時刻には間に合わないけど、
徐行となるとなおのことだね。
632名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 19:11:46 ID:U+fZCi4e
>>631
だからこそ前日に復旧させるのでしょう。設営日なら余裕で間に合うし。
JR東日本GJ!
633名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 19:34:03 ID:PXZmY5zb
逆に言うと上越線(在来線)は冬コミには間に合わないと言うことか・・・
634名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 22:31:04 ID:z7SodbaL
635名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 02:16:44 ID:xETtoshP
ある意味、束クオリティー
636名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 02:16:44 ID:wI8mWOZ2
本当に28日に開通するかどうか不安なので、新幹線以外の方法で行くことにします。
637名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 01:15:34 ID:QM0C8rjT
ムーンライトえちごの再開は何時?
束:(∩゚д゚)ア-ア-きこえな−い
638335から337:04/11/21 18:11:05 ID:/4XuFpT7
>>604さん
たびたびご迷惑をお掛けしまして申し訳ありません。
訂正完了です。

28日に復旧見込みとの事で安心しました。新潟方面在住の方でもこれで参加できそうですね。
639名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 18:26:47 ID:ShUyUKDi
けど「見込み」だからあんまりアテにするとヤバいかもよ
余裕を持って言ってると思うけど、雨が多かったりしたら遅れちゃうわけだし
バスも検討しておくべきだと思う
640名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 14:59:10 ID:zOm/I20l
現時点では、行きはともかく帰りは新幹線で新潟まで直行できそうだ
くらいに考えといたほうがよさそうだね。
641名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 13:35:03 ID:GBpJin43
上越線は重機が入るための作業用道路すら作れないと聞いたが、最悪だな
642名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 17:25:16 ID:zjnnDClb
タクシーというか車利用のみなさん、周辺の道路状況はどうですか?
最近は週末開催だったこともあり七時台なら道路も混まずに余裕だったんですが
今回平日、でも仕事納めで微妙?ですよね。
東陽あたりから八時台に出発だとサークル入場にはバクチですかね。
643名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 18:57:16 ID:TgHXnbIB
>>642
その条件じゃバクチですらない。100%負け。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 16:03:48 ID:pIFQ4tsp
>643
漏れもそう思う。

>641
建設時は人海戦術か、線路上のクレーン(操重車)とかで建設して
いたんだろうけど、今は道路上を運べる重機使用だからねえ。
(・○・)救援時も地面に杭を打ちまくって基礎を作ってから、
大型クレーンを使っていたし。
645名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 22:25:07 ID:mYVjPls2
>>644
 なんか知らんけど…これ→(・○・)←かわいいね。流行ってるの?
646名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 23:18:59 ID:zsZrWVqV
>>644
ク、クマー?

一応釣られてみる。
取り合えず↓に行って見てくれ。
すべてはそれからだ。

ttp://hisasouseki.hp.infoseek.co.jp/toki325.html

上越新幹線とき325号【ありがとう】は有名だが
上越新幹線とき325号【ただいま】は意外と知られていないのか?
647名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 23:19:48 ID:zsZrWVqV
すまん、>>644でなく>>645だorz
648名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 14:10:19 ID:zA0uIS3k
さあ、いよいよJR指定券争奪戦が明日開幕しますよ。
649名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 14:59:56 ID:ZA/68n0x
>648
これだけ地震で不通だと言ってても、「ムーンライトえちご下さい」と言う奴がいるんだろうな
きっと
650648:04/11/27 16:41:04 ID:zA0uIS3k
あさかぜ、さくらは来春で引退なので、思い出乗車する九州、中国地方の香具師もいるかな。
651名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 16:42:59 ID:n2UNHJTR
夜行高速バス争奪戦は今日から。
10時15分発行で既に2号車割り当てだった。思ってたより競争率激しかった。
652648:04/11/27 16:51:32 ID:zA0uIS3k
>>651
私、東名の昼行のやつしか乗ったことないんだけど、定員1台50名ぐらいだっけか。
653名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 17:03:39 ID:2s7GJGxo
昼特急最前列ゲトー
帰りはまだ未定…
654651:04/11/27 17:13:54 ID:n2UNHJTR
>>652
1台40人弱ってとこ。夜行は3列座席とかなので。
しかし、この年末に東京方面行くバスを発売開始と同時に買うのって
ほとんどコミケ参加者だと思うんだが、それが俺の前に50人以上・・・
655648:04/11/27 18:02:38 ID:zA0uIS3k
>>654
651氏サンクス。
まあ、乗り換えなしで都心にいけるのは便利だね。
(自分はムーンライトながらが通ってる地域だから、少なくとも行くときはいいんだけどね。)
656名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 22:26:14 ID:b5E2pWuX
今朝10時過ぎにドリーム号ゲトしてきたよ。
窓口の人に帰りの分も買われますか?って聞かれて
帰りは新幹線か飛行機にするつもりだったので断ったけど
往復なら発売日前の分でも買えるってことなのかな。
657名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 22:29:57 ID:8zhNlmBZ
そうだ
658名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 00:13:13 ID:xAJ4TEet
もうギリギリだったが、ETCの補助金が出るので導入を決定した。
機械に¥5250の補助金が出るとはいえ、セッティングの費用コミで¥17000程かかったが、\50000の先払いなら\8000分多く使えるし、夜間割引を使えば何回かで元は取れると皮算用。
ただ、新幹線よりは少し安いかと言う程度だろうが、荷物を気にせずに動けるので体力と精神的には楽。運転で使う体力は別だけど。
659名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 00:15:57 ID:cjT/hMB6
あーあしたじゃん!
電話料金滞納で切られてるorz
660名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 08:27:14 ID:tt4JMfCR
>>659
藻前はコミケの前に電話代払え。
661名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 10:17:34 ID:RwvNmfgy
つながってからお待ちくださいで10分くらい経ってる……。
かけ直すべきなのか……。
662名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 10:25:39 ID:RwvNmfgy
キター。トレター。
31日に帰ろうと思ったけどこれはまた後日の予約になるっぽい。
663648:04/11/28 11:50:45 ID:JAcWeGf3
定期ながら3号車ゲッツ。
664名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 22:27:15 ID:Kt12vEzN
ながらの指定席が取れないのでアゲ
665648:04/11/29 12:56:10 ID:yg3/xiWh
666新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/11/29 19:53:23 ID:kulg0HRq
ながら祭の様ですね。
667648:04/11/29 20:14:11 ID:yg3/xiWh
>>666
ただ、今年の冬コミは久しぶりの完全平日だから昨年よりは・・・
と思うがどうなんでしょ。
668名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 20:40:30 ID:Pt9Zz/5I
高速バスのドリーム号とれたのら(´∇`)ノ
669名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 20:48:15 ID:C4tMoDSC
サンライズ━─━─━(゚∀゚)─━─━─瀬戸!! 
670名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 20:53:05 ID:yLez7AzM
>669
貴重だぞ、それ。来年の夏コミには無いらしいから。
671名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 20:57:34 ID:Pt9Zz/5I
間違えた。スイート号だったのら(´∇`)ノ
672名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 22:04:58 ID:z12Ki2UQ
>>670
それ、毎日新聞のデマだよ
瀬戸がなくなるなら、同時に騒ぐはずでしょ
あと、「サンライズゆめ」が定期列車になるみたいなことが書いてあったけど、これもデマで臨時のままね
673新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/11/29 22:32:26 ID:kulg0HRq
>>670
無くなりませんよ。でも他の寝台特急が消えていくのはちょっと寂しい...

ところで、12月1日から羽田空港新ターミナル(第2)が運用を開始します。
全日空は第2ターミナルに全便移行します。
羽田空港を利用される人は、確認しておいたほうがいいでしょうね。

CMでさんざんやってるから、知ってる人も多いかな?
674名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 22:52:33 ID:zRT77TCl
>673
第2使ってみたいから利用飛行機会社全日空系にしてみます

でも持っている株主優待券はJAL・・・
675名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 02:35:31 ID:vp6MGpkN
東京駅→新木場(京葉線)→国際展示場(りんかい線)
でいこうと思っている(多分始発かその次ぐらい)のですが
東京駅からなのでsuicaで新木場で降りずにそのまま国際展示場まで行くのと
新木場で一旦改札を出てりんかい線の切符(前もって買っておきます)で再入場して
国際展示場の改札の混雑を回避するのと
最終的にはどちらが早いと思いますか¥?
676名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 02:46:33 ID:Xj2Tyqef
ん?suicaでも新木場で一端降りると思ったが。
677名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 02:52:18 ID:vp6MGpkN
>>676
あれ?そのまま通過できる道なかったでしたっけ?
りんかい線は前回初めて使ったきりなので記憶違いかも知れないです。
もしそうだったら質問するまでもないですね。スマソ。
678名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 04:28:01 ID:EDvCctWx
新木場は必ず一旦改札出るよ。
679名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 06:06:46 ID:lljiaXrS
しかし考えてみると無駄だよな。
中で繋げてしまえばいいのに。
680名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 07:03:31 ID:ROoxFxnF
新木場で繋げたらJRのみの切符で新宿方面←→舞浜方面に抜けられてしまってTWRがが潰れます。
681648:04/11/30 08:55:33 ID:0GT/JnB9
>>677
改札でないのは大崎のほうですね。
682新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/11/30 09:08:20 ID:5PtKm7J0
>>675
新木場では一旦改札を出なければいけないことは確か。

suicaは国際展示場駅で必ず改札機を通らなければいけないけど
新木場で切符を買えば臨時改札も通れるから、有利だと思う。

ただ、新木場駅のきっぷ販売機の数は多くないから
旅行会社であらかじめ「新木場〜国際展示場」のきっぷを買っておくと(゚д゚)ウマー
683名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 09:59:10 ID:xXMrFrRq
ホテル予約の波に乗り遅れたorz
いっそ大江戸温泉なんて思い始めたよ…。
684名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 10:21:00 ID:PwMST2cw
コミケヲタへのいやがらせで12月30日の
下り定期ながらを34枚買い占めたので歓喜のアゲ。




しかもそのうち8枚は1〜3号車の小田原ー名古屋間という最凶の券。(w
685新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/11/30 10:22:10 ID:5PtKm7J0
>>all

684に反応するべからず。
686名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 10:59:49 ID:NXWp59S+
大晦日にのんびり帰ればいい
687名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 12:06:36 ID:XqpigXap
>683
688名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 13:05:55 ID:QM15nGSa
あまり知られていないようだけどりんかい線10月から全列車10連になったので6両編成がなくなりました
列車によっては少し混雑が緩和するかな
689名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 14:55:26 ID:QLnpjZ4Q
30日下り名古屋指定get
うはwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwww
690名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 14:56:11 ID:QLnpjZ4Q
と言いたいところだが、上りは熱海指定だった。
いつもは1−3号車なんだが。
691名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 23:13:53 ID:jCOpyFWV
漏れは正月パスで帰ります…

今回はバーゲンフェア無いんだよな。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 02:34:58 ID:omEuCAbW
>>683
俺は車の中
エコノミー症候群にならないか心配だ
693名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 07:25:01 ID:I17FsQZL
30日に西JRから電話こなかった…(´・ω・`)
新幹線取れたんかのう
今日電話くるんかのう
694名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 20:25:31 ID:FbbPfb4b
座らなければ、車掌が立席客を誘導してオシマイ。
695名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 21:28:12 ID:l13bR0Vq
>>694
なるほど良いことを聞いた。
とりあえず30日下りは指定席券無しで東京から強行乗車してみよう。
車掌が案内してくれるんだよね。
696名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 21:38:57 ID:UUGZCOca
>>694-695

逝ってよし。
697名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 22:54:17 ID:HJh2+gCq
694は鉄道警察に案内されます
よかったね
698名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 23:13:06 ID:xIXSMcBU
犯罪をそそのかしたと言うことでよろしかったでしょうか。
699名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 00:50:43 ID:6qYA3DTJ
自由席は立ち乗りもあるんだから犯罪もクソも無いと思うが…
勝手に指定席座ったら犯罪だけど
700名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 01:28:51 ID:mLsE2LlU
この時期転売屋がいて直前になると大量キャンセルが出るから
車内で車掌に「人が来たらどくから座っていていいか」聞くと
たいがい「いいよ」といわれるそんな予感。
701名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 20:52:05 ID:Z6YwVYG3
地方から東京に高速バスで行って帰りはそのまま里帰りで別のことろに行きたいんですけど
そのぶんの高速バスは予約できないのかな・・・
702名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 22:56:13 ID:TqEZfyFE
>701
普通に旅行代理店では買えないのか?
703名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 22:58:41 ID:6dzl6cEf
>>695
書き忘れたが、誘導してもらえる可能性があるのは、
下りだと小田原〜名古屋間の自由席限定な。
704703:04/12/02 23:58:34 ID:6dzl6cEf
訂正、「自由席」→「ドロンされた指定席か、キャンセルされた指定席」
ってところかな。まあ、区間は上記に限らずまちまちだが…。
705名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 00:17:37 ID:UVFe3BNk
>701
代理店では手数料かかるからかな?
書き込んでるならネット環境あるんだろうし
ネットで買えるよ。
706名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 00:36:34 ID:9UZOpwqL
>>701
路線によってはコンビニの端末でも予約できると思うが。
707名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 14:45:24 ID:SZOS+gG5
μ鉄観光さんのバスツアー、残りはまだあるようですが、
果たしてアゲ発は催行されるのだろうか…
708名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 15:06:52 ID:jGmABbx1
そのバスツアー今回初参加するんだけど不安だー
709名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 17:45:44 ID:4mR6KrKk
メリディアンか日航東京に泊まりたかった
710名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 18:19:38 ID:HZL30NTz
楽天旅窓でまだメリディアンとれるけど?
711名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 18:27:10 ID:aHRe6CgE
泊まるお金が無いんだよ。
712名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 18:31:48 ID:4mR6KrKk
29日空いてたか?
713名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 19:01:40 ID:aX9XcOZ8
日航東京からビッグサイトって歩いて行ける?
714名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 19:08:01 ID:4mR6KrKk
逝けるよ
時間かければ
715名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 19:12:23 ID:aX9XcOZ8
>>714
サンクス。
716名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 05:40:58 ID:OaWKLub7
日航は株主優待券(50%オフ)が存在する
藤田観光のより出回ってないけど
717名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 08:31:02 ID:teFfV9uv
>>714
その気になれば東京駅からビッグサイトだって歩いて行けるからね〜w
718名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 12:12:24 ID:GbcvMqFh
>>716
金券ショップで1万で売ってた
あまり安い部屋だと意味無いと思った
719名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 16:38:26 ID:s9Eqpc5p
日航東京から歩くのか。せかせか歩く人間でも30分位かかりそうだな。
絶対帰りはヘタレてゆりかもめ乗るな。
720名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 17:39:22 ID:OJ6tOP5M
そりゃ歩いていけるか行けないかだったら
青森からだって歩いて行けるわけですから。
キャスター引きずってとか重たい荷物持ってなら歩くのキツイよ
>日航東京
721名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 23:57:37 ID:xIm3/AjF
逝きは荷物そんなにないだろ…遊歩道普通に歩いて西列に着く予感。
帰りは循環バス乗ればタダで逝ってくれるし。
722名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 00:28:36 ID:LREKx0TD
12月30日ムーンライトながらですごいことが起こる
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1102159337/
723名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 01:48:07 ID:kC+Lbtma
ニュースで羽田の混乱やってたね。
帰りの飛行機あの時間でよかったのかと、少し心配になってきた。
そんなに前より時間のかかるもんだと思ってなかったんだよ。
ツアーでとっちゃったし、少し早めに会場出なきゃなあ。
724名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 23:17:35 ID:K3aShBDF
>>587
8時45分を過ぎてもやぐら橋を通らずにゆりかもめの改札前を通れば
9時までは大丈夫。
東から行ったら信号待ちの間にアウトだ。
途中で何も遅れなければ名古屋始発新幹線組なんかはこれで間に合う。
725名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 04:14:58 ID:rD4G8QRz
中野坂上
西新宿
周辺の宿、シングル・ツインともまだ空きがある
726名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 18:00:39 ID:7kml+Y4h
恒例のかもめカードです
今回から駅での予約販売がなくなりましたので注意が必要です
ttp://www.yurikamome.co.jp/charge/kamomedetail.php?ID=29
727名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 00:58:21 ID:tjh1y1eY
12/28に全線復旧する上越新幹線の乗車券・指定席券等は
1/10までの分を10日14時から一斉に発売開始。

詳細・ダイヤ等は↓
ttp://www.jreast.co.jp/caution/niigata_earthquake01.html
728名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 04:28:12 ID:pe4W9Iqt
JTBで買えるりんかい線の乗車券って往復のみですか?
今までずっと往復を買ってたんですが、
今年はお台場でオフ会をやるので、
帰りはカモメか集団タクシーになりそうなんです。
かと言って東京にはコミケ以外ではまず行かないので
スイカ導入するのも気が引けます
729名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 07:55:28 ID:9iuFc0W1
JTBに聞きなさいよ
730名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 08:19:19 ID:EVIaU61Y
731名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 12:13:35 ID:1qPbE9o2
高速バスで参戦するのですが、
 東京駅(6:20頃着)-新木場-国際展示場、と
 東雲(6:40頃着)-国際展示場、とでは
どちらが7時までに入場するのにオススメでしょうか。
夏は東京下車だったのですが、東雲下車もできることがわかりました。
東雲から行った方が楽かなと思ったのですが
東京-東雲で渋滞にならないか、また、
東雲から乗車するのはつらくないかなどの不安があります。
732名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 14:52:54 ID:ID78poqn
確実に行きたいなら東京下車。
少しでも楽をしたいなら東雲下車。

りんかい線自体は、東雲からでもまぁ乗れる。
今は大崎方面からの車両があって人が分散してるからな。
6時台の道路状況を考えたら東京下車の方を勧めたいところ。
733名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 17:50:04 ID:Ljyna7W2
>>728
水夏は買っとけ。俺も滅多に東京は行かないけどかなり使えるぞ。
半端が残ったら駅の売店で使ってみどりの窓口持って行けば金は返ってくる。
734名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 18:50:09 ID:yNIGWNMA
路車板の鯖移転にともない、りんかい線スレのURLも変更

東京臨海高速鉄道りんかい線 その11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095503028/
735名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 18:52:46 ID:yNIGWNMA
>>734のリンク先より、ちょっと興味深い書き込みを抜粋コピペ

> 501 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:04/12/01 18:05:43 ID:dcyskCQ7
> 国展駅の元コミュニティストアが改装工事中。
> 躯体からして立食いそば屋っぽいが、「あじさい」でも入るのかね。

> 524 名前:501[sage] 投稿日:04/12/07 21:51:10 ID:F84fFYzF
> 現場の工事日程表覗いたら、「調剤薬局」と書いてあった。

> 525 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:04/12/07 21:57:38 ID:tN+W37s0
> 癌研病院絡みか。
736名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 19:47:31 ID:/v6MAJjC
>735
コミケットに行って、万が一救護室のお世話になっても、
そこで処方箋もらえるわけじゃないしなあ。

持病がある人は処方箋持って行くより、常備薬もって行く方が早いし。
コミケット参加者的にはあまり関係ない設備だねえ。

まあ、一般薬局も併設していれば、医薬品のドリンク剤とか買えるかも知れんけど、
盆暮れは休みだろうし。
737名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 20:36:15 ID:wOH1ibtf
>>731
東雲で降りて駅まで自力で行ける土地勘と方向感覚があるなら、
東雲の方が圧倒的に早いと思うよ。
738名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 03:06:59 ID:9NE4lGVO
東京駅発のビッグサイト行きバスって
5時くらいから出てる?
電車だと高いから…
739名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 03:21:33 ID:G4q6oLHi
>>728 片道でも買えまつ
>>733の言う通りスイカは買って損は無い。
お台場ならパスネット導入も考えるべき
俺も東京入りするのは盆暮れぐらいだが、両方持っている。
740名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 04:41:30 ID:G4q6oLHi
>>738 残念ですが在りません。7時45分発が始発で、前の2本は豊洲駅行き
浜松町駅からだと
虹01系統テレコムセンター経由東京ビッグサイト行きが7時30分から出てます
741名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 07:23:41 ID:MObo8G+/
いまだによく分からないのだが....
臨海線全線開通に合わせて臨時バスが廃止されましたが、それじゃ東京駅からのあの直通バスってナニデスカ?
たしかに以前より数は減りましたがそれでもかなりの数バスは来てノンストップで会場まで運んでくれますが。
742名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 08:18:14 ID:p+xjGf2m
>>741 コミケット準備会の貸切と思われ
743名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 08:35:56 ID:ksgNGRGd
>741
ふだんもビッグサイトで大きなイベントがある日に走ってる
普通の「臨時直通バス」だと思われ。

「コミケ専用」に走らせていた超大量の規格外臨時バスは無くなったが
交通局がビッグサイトの集客規模に合わせて自主的に運行している
臨時バスは今でも年中必要に応じて走っている。

各駅停車の通常便だけでは通勤や地域住民の交通手段として
問題が出るような多客時には交通局判断で臨時バス・直通バスを
出すのが通例。

但し以前の「コミケ専用」直通バスのように会場側で専用の
バス降り場・乗り場が設けられるわけでは無いので通常の
バス停での取り扱いとなる。
このためにコミケ専用直通バスの頃のような規格外の多客には
対応しきれないから混乱を避ける為にコミケとしては公式には
発表して無いんじゃないかと思われる。
普通に考えれば交通局が勝手に出すもので事前にコミケと
打ち合わせがあったりコミケの責任で何かしているものじゃ
無いのだろうからな。

>742
コミケットの貸切バスは都バスじゃ無くて観光バスですよ
744名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 16:46:56 ID:eHWeSVSM
東雲からなら歩いて行けなくもない距離だと思うが
745731:04/12/09 17:05:28 ID:PNLsEmh7
東京駅下車か東雲下車かについての意見ありがとうございます。

夏に利用した時は、東京駅への到着時間が予定より20分近く遅れたため
渋滞に関してはかなり気になっていました。
東雲の停留所は駅から近そうで迷うことはないと思いますので
渋滞の心配がなければ東雲で下車しようと思います。
当日になって不安要素が高い、もしくはバス酔いしていたら
東京駅で下車して確実に行こうと思います。

>744
徒歩も考えましたが、迷う恐れがあるのでやめておきます。
746名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 20:14:25 ID:h3SU8VTD
それよりも東雲から乗車できるかどうかだな。
747名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 22:25:22 ID:eHWeSVSM
>>745
>>746の言うとおり乗れない可能性もある。
それを考慮して地図などで徒歩での手段も確認しておいたほうがいいと思われ。

といっても東雲駅前の道を西に向かうだけだから、迷う恐れは少ないと。。
748名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 22:55:41 ID:Zyha4k1v
1年前連れと初めて冬混みに行ったときのこと。りんかい線で、東雲駅の看板を見て
「なにコレ"しののめ"って読むの?"とーうん"じゃないんだ」と車内でバカ丸出し発言を
したことを思い出した…///
「あんたそれ国語で習ったでしょうが…。」と冷ややかなコメントを頂いた。
749名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 23:22:53 ID:qmE3miEK
漏れはきちんと読めるまで「ひがしくも」と読んでいたよ…_| ̄|○
750名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 00:13:08 ID:dJxlIyvu
>>748
北海道に「とううん(東雲)駅」はあるけどな
751名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 01:00:24 ID:/bSfxcER
何かのエロゲに東雲さんって女の子がいたから「しののめ」って覚えた
752名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 01:24:09 ID:oHMTU3Mr
俺はエルハザードで。
753名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 01:26:54 ID:x9hEznKA
俺も「とううん」って読んでた。
読み方覚えたのはコミケ参加6回目位からなんとなく覚えられた。
移動にりんかい線使うようになってからかもしれん。
754728:04/12/10 01:28:11 ID:VphTTdpN
遅くなりましたが、りんかい線の前売り乗車券について質問した者です。
片道桶のようですが、もうちょっと勉強してスイカ導入も考えてみます。
レス本当にありがとうございました。
755名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 01:50:54 ID:ftDNsLLm
>>750
12へぇ
756名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 03:12:00 ID:tyWPlf9s
国際展示場の信号待ちを考えると、東雲から歩いた方が早いな


コスプレだと「とううん」だな
757名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 15:11:55 ID:FvFO4iRU
わけあってちょっと早めに上京する予定。
知人の家に泊まらせてもらうお願いをして、OKをもらって安心してたんだが…

今頃になって「やっぱ無理」言われた_| ̄|○
幸い後半の日程は別の人の家に泊まれることになったが、前半2日間を
どうしよう……。
女の身で格安で寝床を探すとするなら、やはりまんぼうかなあ(シャワーしたいし)
それか24時間営業の女性OKサウナの方がいいだろうか……
758648:04/12/10 18:26:20 ID:xWM3+eLV
>>757
一泊でどのぐらい予算あるの?
759名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 18:54:30 ID:FCzh5Yvr
760名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 19:01:57 ID:2IDYevd6
>757
夜に無理してコミケを楽しめなかったら行く意味がないよ
ぐっすり休めるように多少のお金は払ってちゃんと宿をとりましょう

761名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 19:39:05 ID:C6Z2yU8O
>>757
そもそも寝床で人の好意をアテにするのはどうかと。

ネットカフェや車中泊、野宿なんかは体力思いっきり削られるから、連泊は避けて一泊にとどめておくべき。
4000円も出せば都内でもカプセルホテル泊まれるでしょ。
762名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 19:42:00 ID:9scqH9bG
品川プリンスがカプセル並み料金で出ているなり
763名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 20:04:14 ID:6ufe2VIY
>>762
俺のカプセル料金は3000円以下だぞ。


品プリは本館朝飯バイキング付いて5.5k。
バイキングは1.5kするから4kで泊まれるぞ。
764529:04/12/10 22:07:08 ID:ZEfmfuNA
>>572
禿しく亀レスだが藻前さんのことを知ってるかも…。
ひょっとして昔よく遊んでくれた近所の兄さんだったりして…((;゚Д゚)ガクガクブルブル

ということで冬コミage進行ツアー申し込んだ記念あげ
765名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 22:07:23 ID:gUM0ft+M
やっしーな。
766名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 22:27:07 ID:V/8LxE0z
757です。
書き込み後色々探してたら、女性でも泊まれるカプセルホテル見つけたんで、
そこを検討したいと思います。
ご意見ありがとうでした。
767名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 23:58:31 ID:xhnu68wt
29日の、夕方から夜9時ごろに掛けての
首都高というのは、どのくらいの渋滞っぷりなのでしょうか……
今回車で上京予定なのですが
いつものイベントは必ず休日で早朝だったり真昼間だったりなので、
平日(というか年末)はどんなもんなのでしょうか。
768名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 04:25:07 ID:gq9N003t
FAQに追加ですかね
ttp://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=111
今冬から青春18きっぷで普通列車(普通・快速)のグリーン車自由席に
グリーン券別途購入で利用可能(乗車券部分のみ有効)のソース
769名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 04:52:53 ID:gq9N003t
【修正】
(6) 特急(新幹線を含む)・急行列車・JRバス、また、グリーン車【(普通・快速列車のグリーン車自由席を除く)】をご利用になる場合には、料金券の他に乗車券も必要となります。
【追加】
(追加)普通・快速列車のグリーン車自由席をご利用になる場合には別にグリーン券をお求めください。
グリーン車指定席はグリーン券の他に乗車券も必要となります。

【質問】
質問、青春18きっぷでグリーン車に乗れるようになったって聞いたけど?
答え、これまで青春18きっぷで普通・快速列車のグリーン車に乗るにはグリーン券の他に乗車券も必要でしたが、
2004年冬からグリーン券を購入すればグリーン車自由席に乗車出来るようになりました。
乗車券の購入が不要になっただけで、グリーン券を購入せず青春18きっぷのみでグリーン車に乗ることは出来ません。
普通・快速列車のグリーン車指定席は従来通りグリーン券の他に乗車券も必要です。

こんな感じですかね
770名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 06:20:20 ID:e0Rujj/y
>769
質問の回答に
「ムーンライトえちご(運休中)のように指定席のグリーン車は利用できません」
などと具体例を書いておいた方がいいんじゃないか?
771名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 07:29:01 ID:HrSBkW3m
ビッグサイトからもっとも至便と思われる「普通の」銭湯(大江戸物語は「健康ランド」)

海水湯
http://www.1010.or.jp/cgi/dsearch.cgi?sel=2&tno=9021
http://www.kaisuiyu.co.jp/mall/
772名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 12:32:53 ID:8QJ5MPFn
>>767
一体首都高のどのルートをどっち方面に向かう話をしてるんだ?
773名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 15:54:19 ID:CUEcjnRq
12/30 1820時東京発新潟行き 上越新幹線指定席げっつ
これで帰りはらくらく帰れる。


ムーンライトえちご、早く復活しないかな
上京のたびに新幹線使ってたら金が尽きる。
774名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 16:54:07 ID:zkQ9TlaZ
カタログ買ってきた。

読んだ限りでは東雲側に増設された歩行者用信号機は使わないらしい。
スタッフは正気なのか? あの交差点で人を大量に渡しているから
道路が渋滞しているというのに。

増設された信号機はカタログp.7の図のカタログ売り場前あたりにあるので
東待機行列行きの人間用に使わせるものだとばかり思っていたんだがな。
775名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 17:09:43 ID:4SrVFejU
>774
信号の赤と青の切り替わりの間隔の絡みもあるんでないの?
あんな場所の信号、どうせ車道の方が優先になってるだろうし。
776名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 17:55:41 ID:zkQ9TlaZ
C67の東京都交通局の共通バスカードの情報が出ています
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/bus_n_20041208a.html
今回は西4階に都営のブースはないようです

なお、年末ダイヤはまだ発表されていないです
777335から337:04/12/11 20:53:30 ID:oGg6If0k
>>768-770さん
有難う御座いました。早速追加いたしました。

>>774さん
って言う事は以前と同じなんですかね?FAQも訂正しないと・・・。
778名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 21:24:36 ID:kdWXBB/0
>>757
合宿スレの方ですか?
779名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 21:57:26 ID:zxJmgC1E
名鉄観光は満席とかいろいろ書いてあるけど、関西コミックツアーは動くの?
よくわからん会社が入り乱れているようだけど…
780名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 10:50:03 ID:jkAYAUrZ
新幹線の切符買うのに出遅れ、残りは喫煙席ばかり・・・しまった・・・
マスク買っていくか
781名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 12:05:10 ID:jkAYAUrZ
あ、自由席という手もあるか。
しかし12月30日の午後2時台で座れるだろうか。
1本2本は見送れるが、何しろ年末ど真ん中・・・
782名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 17:57:06 ID:DTnhJPk1
FAQページのトップで現在運休とデカデカと書いてある名前入り列車のうち、
「トワイライトエクスプレス号」・「きたぐに号」・「日本海1・4号」は
先月末からとっくに運転を再開しているし、

「日本海2・3号」も明日13日夜発から運転再開します。
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/041209a.html

あと、これはまだまだ運転再開されないムーンライトえちごですが、
「えちご」は漢字じゃなくてひらがなね。
783335から337:04/12/12 19:24:15 ID:CnvNIdRw
>>782さん
有難う御座います。運転再開気が付きませんでした。
早速訂正いたしました。有難う御座います。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 00:38:14 ID:ghz1vq9C
今回はりんかい線の臨時始発はないのかな?
785名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 13:15:48 ID:L439cSym
>>781
北へ行く新幹線なら、2本見送ればOK
西へ行く新幹線なら、こだまがオススメw
786名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 20:05:10 ID:f8X90+aD
無理して30日に帰らんでもいいだろ
1日位ゆっくりして、アキバでも徘徊しる!
まっ、俺は元旦に正月パス使って、安く帰るけどな
787名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 20:17:26 ID:Y9eQw42g
>>784
この板と路車板の臨海スレにTWRの中の人(臨界点さん)が降臨されるかもしれないから、
しばらく待ちなはれ。
788名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/16 19:24:00 ID:DZFrzquA
27日に全面復旧決定だそうで夜行はしばらく無理でも中越や下越、庄内地区の18キッパーにはうれしい知らせじゃないかな
ttp://www.asahi.com/national/update/1216/030.html
789580:04/12/16 23:22:02 ID:ugyg2769
335から337 さん江

私が580で書いた東京都交通局の萌えバス共通カードの話がなぜか

>ゆりかもめのヲタ向けパスネットが欲しくて我慢できません。

になってしまっています。訂正おねがいします。
ちなみに、ゆりかめもカードの話はどこに消えたですか?

790名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/16 23:29:22 ID:9mng3U+p
>>784 >>787
降臨したね。
臨時が消滅したので、FAQのりんかい線質問11の記載変更きぼんぬ。
791名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 00:18:46 ID:dNqH5Z+B
臨時ないのか_| ̄|○
792名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 10:56:04 ID:5cIViH4v
東京駅 山手線から京葉線の乗り換えを11分でできますか?

離れているので不安なのですが・・・
793名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 11:12:38 ID:smugU9ws
>>792
慣れてれば、10分もあれば乗り換え可能。
もし、不慣れ&東京近郊在住なら、
事前に(設営に参加するなどして)経路を確認しときなはれ。
遠隔地在住で当日ぶっつけ&サークル参加で荷物が多いということなら、
15分くらいは余裕を見ておいたほうがいい。
794名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 12:23:39 ID:Umk7H2+i
>792
他在来線と京葉線のホームまでの距離って
650mとか看板表示があったと思う。
感覚的には、近距離の駅を一駅分ぐらい歩く感じ。

11分と限定すると、かなりの早足を要求されると思うので
荷物の多さ(女子だと更に当日の靴や服のオサレ度)
によってはきびしいかもしれん。
できればもうちょっと余裕がほしい。

795名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 13:05:26 ID:fg/ywAQg
朝の東京駅の南口通路は人の流れがごちゃごちゃで
山手線〜東海道新幹線改札前まで抜けるのに相当かかるから
個人的には11分の移動は無理と思う。

山手線ホームから降りる階段を間違えるともうアウト。
796名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 13:17:22 ID:dC1ldzVv
りんかい線臨時無しってことは
新木場発5:40が始発でOK?
797名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 17:49:28 ID:dNqH5Z+B
>>796
それで桶。ちなみに大崎からも5:40発の始発がある。
でも臨時ある時と違ってながら組がほぼ全員これに乗ってくると考えると鬱。
せっかく新木場に宿とって始発に備えてたのに。
798名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 19:14:13 ID:lwj4Sy7p
>>580=789さん
御免なさい。作成時にこちらのミスでした。ゆりかもめを交通局に訂正いたしました。
失礼しました。

>>790さん
変更完了です。
799名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 02:21:42 ID:RkbMPTYB
>>797
thx
夏の臨時便でもそこそこ混み合ってたのに
それに輪をかけるとなるとちょっときついな
800名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 02:37:38 ID:tMZ5GxPR
あれ?
夏のりんかい線かなり空いてたと思ったけど……。<7時ごろ。
東京-新木場なんて余裕で座れて空白あったくらいだったんだけど。
もしかして始発だけが混むの?
801名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 03:08:57 ID:xU/KmYjK
>>800
始発の次の奴に乗ったがりんかい線寿司ずめ状態だったぞ
802名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 10:20:47 ID:sn9Cpd2Q
>>788
復旧しても本数は激減するので(夜行はともかく)生活利用者にゆずったら?
18キッパーのせいで地元客が乗れないなんてことになったら・・・
803名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 12:19:05 ID:cqNnNeER
>>800
始発・・・超超混雑
その次・・・超混雑
その後8時半くらいまで・・・混雑
サクール入場〆切時刻過ぎ・・・空気輸送
804名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 20:56:47 ID:imKocLRt
29日14:00に会場を出なければならんのだが、
国際展示場駅で新木場行きに乗るのに何分くらいかかるんだろ?
いままで閉会までいたから、混み具合がさっぱり検討つかん…orz
805名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 21:27:01 ID:fQCu5nyk
朝ラッシュの中央快速や常磐快速、埼京線に比べれば
コミケの朝一発のソレは屁でもない。
806名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 21:47:38 ID:Xx1auROq
>804
自分はいつも13〜14時くらいに帰るけど
普通にストレスなく駅構内に入れて電車に乗れるよ。
まあ、車内は混雑してるけど。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/19 01:19:38 ID:b6wZXvHc
今回は新宿から出発で新木場よりTWRの臨時始発に乗るんですが、
新木場駅にて接続時間約5分で臨時始発に乗れますか?

前回は品川からだったからながらに乗って余裕でTWR臨時に乗れたけど。
808名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/19 01:48:13 ID:LBzJ8o1p
>>807
運行されない電車には乗れませんよ?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1040231612/955
809名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/19 02:55:24 ID:QqLKH36q
>>808
じゃあこれは去年のか?
ttp://www.twr.co.jp/info/newyear.html
「りんかい線 臨時」でぐぐったら2番目に出てくるページなんだが。
810名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/19 03:01:16 ID:gRtjdGYC
>>809

リンク元をたどると…
■<2003.12.02> りんかい線臨時列車のお知らせ

どうやら、去年のものである。残念。
811名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/19 15:09:48 ID:BBKcD2xl
りんかい線サイトのトップから入ると、すでに今年分の「臨時列車のお知らせ」はある。
12/31〜1/1」の年またぎ時間だけ。コミケ臨時はないようだ。
812ヤキソバン:04/12/22 11:08:33 ID:xqFwU1Z3
AGE玉ボンバー!!
813名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/22 22:03:54 ID:plM0iy/C
JR東日本新潟支社のサイトに上越線の全線開通後のダイヤ(PDF)が掲載されたけど暫定復旧ということもあり小出-長岡間の各駅停車の半数近い列車がしばらく運休するみたいです
また深夜も完全復旧に向けての工事をするためか夜行列車もまだ再開できないようです
というわけで北陸や能登利用者ははくたか+新幹線、MLえちごや昼間新潟を18で移動の方は浦佐-長岡間を新幹線でワープという人が多くなりそう
814名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/22 22:55:35 ID:2PB71l4i
>>811
TWRに電話で問い合わせてみたけど、ないとの回答でした。<臨時

ていうか、無いのを知らないのにアテにしている人多そうだね。
815名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 00:59:37 ID:4qhoT0sm
さっき見たら有明ワシントンのTWが空いてて、予約出来ました。
今年は、参加者が少ないんでしょうか。
816名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 01:11:32 ID:Xln6o3fc
>>815
キャンセル分の放出だと思うよ。>>97-98あたりを参照な。
今の時期が予約を取れる最後のチャンス。
オレも一昨日の0〜2時まで本家・旅窓・ヤフーに張り付いて
シングルゲッツした。
817名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 11:39:38 ID:IQmgx/CJ
MR7-5-5(←カタログのMR7の5行目の5個目)
行きにこれをやったらコミケラッシュ時に帰るとスイカの処理のために
改札待ち以上に長い窓口か何かの行列に並ばされることになりますか。
818名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 17:42:46 ID:gWCWtVjO
JR夜行バスの片道券が不要になりました。往復で買ったら片道分のみのキャンセルは出来ないそうで。
片道だけチケットショップに売りに行こうかと思いましたが地元で東京発の券を
買ってもらえるとも思えず…こういう場合どうしたものでしょうか。オークションはしたことないので踏み出せません。
819名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 17:59:37 ID:WmNy+ciX
東京で売れ
820名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 18:01:00 ID:38kiqg/6
往復キャンセルして片道買い直すって言うのは無し?
821名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 18:10:31 ID:PDCo6cQu
会場の出口で「バスのチケットいりませんか?」と売りつけろ
昔はよくいたよな
822名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 18:59:39 ID:crislN+s
>>818
地元ってどこよ。
823名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 19:12:25 ID:gWCWtVjO
レスがたくさん!有難うございます。
>820
それをしようとも思いましたが、駅員さんにキャンセルしていったんコンピューターに
席をもどしたらその間に他の人がとるかもしれないよと言われて、行けないと困るのでやめました。
>821
その勇気はないです。すみません。知人にはあたってみましたが。
>822
大阪です。
824名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 19:20:58 ID:crislN+s
>>823
てことは東京発大阪着ってこと?
なら買った!ちなみにいくら?
825名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 19:22:15 ID:crislN+s
あっ、出発いつ?
826名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 19:31:02 ID:gWCWtVjO
>824
そうです。東京発大阪着です。
指定は12/29の21:40発ですが、乗車券自体は1/2までOKです。
もし買ってもらえるなら5千円はいかがでしょうか。
でも2ちゃんでどうやって…;
827名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 19:45:47 ID:crislN+s
あまりの嬉しさに即レスしたけど29日かぁ
ていうかどうやって買うんだ俺w
828名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 20:01:56 ID:gWCWtVjO
>827
無理ですよね。と言うか、コミケ参加者で29日はあまり需要なさそうですね。残念。

スレ消費失礼しました。他の方法考えてみます。
829名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 21:18:59 ID:mf6ctV2K
>>824-828
二人で話しついてるなら手数料無料のオークションでも解して取引してはどうか。
WANTEDとかぐるぐるとか。
証拠ナシでもいいなら捨てアドレスでもつくってやりとりすればいいじゃない。
830826:04/12/23 22:57:53 ID:gWCWtVjO
>829
お知恵有難うございました。なるほど。
>827
もし宜しければ捨てメアドを取りますがいかがでしょう。
831名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 23:19:16 ID:WmNy+ciX
片道確保してから往復キャンセルという手もあるよ。
片道取れれば、だけど
832名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 23:29:57 ID:38kiqg/6
>831
今から追加で大阪行き取るのは無理でしょ

新宿のバス乗り場なんてキャンセル待ちの人凄かったから
沢山の人が利用していると思われ
833名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 00:51:50 ID:ZRTu/1w3
>>823
強引なやり方だが、既に押さえていて必要な方の便を補充券(手書き)で発行してもらい、
マルス指令で要らない方をキャンセルしてもらうって方法はあるかも…
実際(システム上・取扱上)にできるかは分かりませんが…
834名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 01:15:09 ID:Wu0pX56q
>>833
JRの列車の指定席なんかだとマルスに戻さずに変更出来るらしいですね。
ただバスの場合はどうなんだろ?
窓口で対応する人によって違ったりするので色んな窓口に行ってみるといいかも?

とりあえず鉄道板の質問スレで聞いてみては?多少スレ違いな気はするがあそこは結構親切なので答えてくれるかと。
835名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 01:48:53 ID:aql22qsi
>>830
すみません、返事遅れました。30日でも使えるのなら
お願いしたいです。土曜には大阪を出るので受け渡しは
現地になってしまうと思われますが。
836名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 02:13:35 ID:ri1WgGv7
現地受け渡しなら捨てメアドとって連絡した方がいい。
ここで公開しててオレオレ詐欺にあわないとも限らないからな。
837830:04/12/24 03:32:48 ID:yBY1fAxB
>831-834
ちょっと見ていない間に色々有難うございます。
>835
捨てメアド取ってきました。もし見てらしたら連絡お願いします。
838名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 23:38:08 ID:tqgGFAhL
ちょっとした疑問。
夜行バスって全席指定じゃなかったっけ?
乗車券自体は期間内使えるけど、今から30日に乗車変更できるのかな?
839名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 00:32:06 ID:ci/+datb
そりゃ席が空いてなきゃ無理だろね
840名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 00:30:10 ID:3IMqtMm0
ちと、流れと、それるけど、28日名古屋から東京のながらの指定席券(禁煙)使わなくなったから明日にでも、JR逝って流してくる。これで、俺いがいのだれかが乗れますように、、、祈り†
841名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 22:27:12 ID:Yi4As76W
ゆりかもめのコインロッカー使用状況が分かる方いたら
教えて頂きたいです
一日目朝7時頃、お台場のコインロッカーに荷物預けてから
行けたらいいと思ったのですが
もしかしてその時間じゃ埋まってたりしますか?
842名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 22:30:49 ID:lE6/Sh4c
>841
無理
843名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 22:49:24 ID:Yi4As76W
>842
有り難うございます
他の方法考えます
844名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 18:47:32 ID:oJ9Ubv1P
【関東】 だれかの家に泊まるOFF 【宿泊】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1098631339/
845名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 18:54:15 ID:cdOmXzsy
今年初めて参加します
東京・品川・大井町など前日の朝まで待機する
漫画喫茶を探しています
できれば個室が有り、東京にはシャワーがある所まである場所があると聞きました

お勧めなどないでしょうか?
846名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 18:57:01 ID:zA5naHQI
東京まんが喫茶マップ
ttp://south.s56.xrea.com/
847名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 19:15:33 ID:cdOmXzsy
>>845
あり 探してみます
848名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 20:06:42 ID:tTgYDIy2
>845
まあ、キミと同じ事を考えるオタクは山ほどいるから
あぶれないように早めに行動してな
849名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 20:35:02 ID:PQFBPYXW
うぉー雪まじで勘弁してorz。
高速バスでるかな……
850名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 21:54:19 ID:8Ir0MTYn
でても途中で止まったり、大幅に遅れる可能性があるからなあ
できれば新幹線のほうがいいよー
851名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 22:14:27 ID:u4BGUueV
地方者なので、いまいち東京の雪事情がわかってないんだけど、
雪がちょっとでも降ったらやはり電車ダイヤは乱れますか?
品川に泊まるので、山手線→りんかい線で行こうと思ってるんだけど
かなり早めに出た方がいい…んだろうか。教えて下さると有り難い。
ちなみに30日・2日目参加。

852名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 22:39:24 ID:sSaOy9AM
東京は雪に弱い。
まあ電車遅れてたとこで、どうせ皆動き取れないんだから落ち着いていこうな。
853名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 22:40:40 ID:vh2wM954
>>851
大幅に乱れます。
数cmでも積もれば、数分〜十数分単位で遅れ始めます。

線路凍結とか数十cmの積雪で、遅れが数十分単位に広がり始めます。
場合によっては踏切事故等で数時間の遅れが出る可能性も。

また、雪で無くとも強風で遅れる場合も。
854名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 22:51:33 ID:qdQUxWvS
>>853
いっちゃん弱いの飛行機じゃん…
空に上がっても着陸出来なきゃ意味がないんだよ!ウワァァァン


真夜中の房総半島遊覧飛行はカンベンして…orz
855名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 23:17:43 ID:u4BGUueV
レスどうもでした。
そうですか、ニュース等で見てはおりましたが、そんなに雪に弱いんですか。
雪が降るのが29日の昼〜夜だと聞いて、翌日30日はどうなんだろうと思ったんですが
出来るだけ早めに出かけた方が良さそうですね。起きれるかな。


北の地の人間なんで、数センチの雪で交通が乱れるってのが不思議でしょうがない。
856名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 23:37:32 ID:SKghrlFq
>853
東京で数十センチも降ったら交通機関すべて完全マヒだろw
857名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 23:49:37 ID:ijR8zpEF
レインボーブリッジ閉鎖されると困るなあ
858名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 23:55:22 ID:EvLraZND
天気予報見てきたけど、最低気温4度なら降る事はあっても積もることは無いんじゃない?
まあ、始発から10時まで雪の中待機しているのはつらいけどね…
859名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 00:15:31 ID:yz4VHW6O
帰りが心配。交通麻痺して雪の中並ぶの辛いな
29日帰りの人は様子見て早めに会場でないと間に合わないかもよ
860名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 00:30:07 ID:gCr0KJrw
都バスの年末年始ダイヤのお知らせ
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/bus_t_20041221a.html#19

1日目の29日は平日ダイヤ。よって急行05の運転はなし。
また、東京駅発の臨時バスも本数が弾切れになる可能性大。

2日目の30日は土曜ダイヤ。急行05は運転。
東京駅発東京ビッグサイトのバスは臨時ダイヤ(増発)。

861名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 00:34:56 ID:5MiKZBLG
とりあえず、関西方面では雪の心配が無いので一安心。問題は都内に入ってからか。
去年は関ヶ原で吹雪いていたんだよな。

しかし、車中泊なので防寒装備を追加しないと…
862名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 01:18:28 ID:qmMlheIp
>854
飛行機のタイヤは年中同じ物を使っている
(除雪後に専用の車で滑走路の摩擦計測)
雪より風が怖い
863名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 03:24:54 ID:wH0BoVvx
冬コミのついでに秋葉原に寄ろうと思ってる人へ

この冬,秋葉原では警官によるオタク狩り(オタクを狙った職務質問)
が行われている模様.
カッター持ってても捕まるおそれがある様なのでご注意を.

【アキバ】秋葉原についてのあれこれ4【アキバ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1096628432/l50
の617から.
上の方に来てるので既に見てる人も多いかと思うけど念のため.
864名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 07:43:33 ID:Ix/nFAuS
>>863
あと、秋葉原のドン.キホーテというディスカウントストアに入った際に放火されたら
まず助からないので悪しからず。
865名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 09:14:07 ID:mgDbzibC
雪ヤバいね…
サクールで7時ちょと過ぎにりんかい線の駅に
着く予定にしてたんだけど、もっと早い方がいいかな。
雪コミケって参加したことなかったから不安しか浮かばない…orz
866名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 09:25:26 ID:ABuE+eOv
今回はこのスレ伸びないね。
このスレに限らず、同人板、同人イベント板ともに書き込み少ない気がする。
867名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 09:27:20 ID:QWQPKf7y
アメリカでしたら・・・
http://www.corleone-forever.jp/
868名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 10:14:17 ID:CKuHc+mv
よっしゃ予報が雪から雨にかわった。
869名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 10:42:25 ID:SdAi6iqA
晴れキボンは高望みでつか

防寒と雨対策しとこ。
870名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 12:01:56 ID:ABuE+eOv
>>868
交通機関はともかく、会場では雪のほうがまだましと思われ。
871名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 12:19:35 ID:WX7FIBle
>868
気温がさほど高くない時に降る雨ほど難儀なもんはないぞ。
雪の方がまだ暖かいとさえ思える。
872名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 12:28:14 ID:5Xi+1yvT
みぞれだとどのくらい交通に支障出ますか?
ちょうど昼くらいに会場入るつもりなんだけど、ゆりかもめ大丈夫ですかね?
873名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 12:48:31 ID:qmMlheIp
>872
ゆりかもめが一番危険
874名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 13:11:25 ID:Q27gbP9H
雨用装備した方がいいかな
思いっきり晴れてるんだけどなあ
875名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 13:14:16 ID:5Xi+1yvT
>873
りんかい線なら大丈夫?
876648:04/12/28 13:41:12 ID:XFmUjpPU
>>875
りんかい線よりも、埼京線が問題。
877名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 13:57:36 ID:a6nzgcr6
>>863
新スレのフォロー

【アキバ】秋葉原についてのあれこれ5【アキバ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1104208968/

前スレはすでに980超えてるから早晩dat落ちするだろうけど、
新スレの2にキャッシュのリンクがあるから、そちらから参照よろ!
878648:04/12/28 13:59:04 ID:XFmUjpPU
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13108.html
これを見る限り、朝はもちそう。
879名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 15:47:13 ID:wphzGpNP
気温が・・・昼間でも5℃届きそうにないってのはきついなぁ
まあ中に入ってしまえば問題なしってな風になるのかもしれないけど

とりあえず風で列車運転見合わせはなさそうだな
880名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 16:21:16 ID:5abcq2Kb
今夜関西方面からバスで出て翌朝新宿着予定

現地で友人と待ち合わせするのに駅で1時間ほどつぶさにゃならんのです、
駅前で屋内待機する選択肢はマンガ喫茶以外ないですかね?(;´Д`)
6時そこらじゃ喫茶店もあいてないんだろうし
土地勘ないので出来るだけ駅前がいいんですが。教えてエロい人。
881名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 16:32:33 ID:a6nzgcr6
>>880
もっと早くに聞けば、いろいろとアドバイスももらえただろうに…
西口で待ち合わせか東口で待ち合わせかにもよるけど、
漫喫/ネカフェが妥当なところかな?
高速バスが着く時間帯なら、ちょうど始発組と入れ替わりになるから、
満員で断られることもないだろうし。

荷物があるなら個室タイプの漫喫のほうがいいだろうけど、
新宿にいくつもあって駅から近いのは、マンボーかな?
http://manboo.co.jp/

あとは>>1のFAQ集にいろいろリンクがあるから、そこを参照しなはれ。
882名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 17:12:50 ID:5abcq2Kb
>881
ごめんよ、待機時間が1時間以上になるというのが今頃判明して。
紹介してくれたとこは食事持ち込みOKみたいだし、助かったよ
親切なレスまりがと ノシ
>>1のサイトでりんかい線について予習中。

そして次はバスが1時間遅れ以内で到着するかの心配が・・・雪降るなよ〜
883名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 17:15:02 ID:lfatsTpz
>881
新宿なら駅前のマクドが開いてるとおもうよー
884868:04/12/28 17:18:35 ID:CKuHc+mv
あぁごめん。高速バスの心配してた……。
二日目だから当日ははれるみたいだし(^^;
885名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 17:52:14 ID:5abcq2Kb
>883
うわ、本当だ駅前は5時から開いてる!
まさかそんな時間にマクドに入れるなんて。東京ってすごいなー(w
参考になりますた、またまたレスまりがとん
886881:04/12/28 17:58:22 ID:a6nzgcr6
>>883
JR新宿南口店が早朝5:00から開いてるんだな
(JRの高速バス乗り場のすぐ近くだし、それを狙ってるんだろうね)
http://r.gnavi.co.jp/brand/mcdonalds/2000754m.htm?m=1
東京都新宿区新宿4−1−13
平日 05:00 〜 02:00
土曜日 05:00 〜 02:00
休日 05:00 〜 24:00
(月曜のみ06:00〜)
887名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 18:36:52 ID:a6nzgcr6
すっかり忘れてたけど

上越新幹線66日ぶり再開 年末の帰省ラッシュ前に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041228-00000020-kyodo-soci
上越新幹線をご利用のお客さまへ
http://www.jreast.co.jp/caution/niigata_earthquake01.html
888名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 19:06:24 ID:TsYTgdDR
再開したと思ったらいきなり余震で止まってるし・・・_| ̄|○
889880:04/12/28 19:06:56 ID:4KW4aLqC
すばらしいね新宿マクド。これで寒い思いせずに待てそう。

さて、そろそろ出発せねば・・・お世話になりますた
一緒のバスにどれだけの同志が乗るのかな(w
いってきまーす(*´∀`)
890名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 19:34:31 ID:LmhD4Iko
私も今から逝ってきまーす。
891名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 21:05:48 ID:/XlsI3Z7
>>889
同じバス乗るかも……
案外ご近所にも同士っているものかもなあ
いつもは始発新幹線だから気づかないけど
892名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 21:26:46 ID:M3+OIwDW
台場付近に漫画喫茶とかあったっけ?
893名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 21:28:35 ID:qmMlheIp
>892
台場付近にはない

避難場所としてはバーミヤンか温泉物語かな?
894名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 21:29:03 ID:og113FVx
>>892
無いdeath
あったら今頃エラいことになっとるでよ。
895名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 22:01:44 ID:rzkl4Zfq
《北陸方面から東京方面相互間》 (下り)特急「北陸」、急行「能登」 (上り)特急「北陸」、急行「能登」については、
運転を見合わせていますが、急行「能登」のみ、12月 30日から1月3日までの5日間運転いたします。

帰りは使えるのか・・・


896名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 22:07:29 ID:Lv/GPGG0
こっちにも貼っとく。
東名上りで事故。
御殿場〜大井松田間通行止め。
車で移動してる人は注意。
>>889
>>891
御殿場に着くころ事故処理終わってるといいけど。
897名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 22:13:08 ID:0pTIRxYw
>>866
この板のりんかい線スレは950突破したが次スレを建てない方向で流れてるし。
898名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 22:38:17 ID:BkBEmMz1
>>896
情報サンクス。
自力運転でこれより出撃だ。
899891:04/12/28 23:02:02 ID:M3+OIwDW
サンクス。
と、なるとゆりかもめで行く場合に新橋で時間潰すのが一番良い・・・のかな?
900名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 23:14:45 ID:gkMH7f7F
今神田だけど漫喫明らかに人が昨日までより多い…
901名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 23:16:29 ID:RLBKkn5A
名/鉄に乗るとき荷物が2つになったんだけど問題あるかな?
やっぱり棚に載せるときにスペースとっちゃうかな・・・
902名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 01:35:45 ID:QV4afmj4
職場、神田だけど今日は確かにコミケ行きます!って感じの人多い。
903名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 03:31:25 ID:mWsvGwFn
R246が動かない、、
始発までに着けるだろうか
904名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 03:45:55 ID:iHoE0OPB
>>903
国道246号(上り 神奈川県) 山北町新鞠子橋付近 -- 渋滞1.1km
国道246号(上り 神奈川県) 山北町清水橋付近 -- 渋滞1.5km
ソースはYahoo
905名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 06:14:12 ID:mWsvGwFn
>>904
サンクス

なんとか横道に逃れたけど、始発には間に合わなかったよ。。
906名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 06:34:39 ID:yxYC7Jkb
山手線 代々木にて線路内に人がたちったため停止中
907名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 14:52:13 ID:Da5E5arc
都内雪だねー
しかも雨から変わったからみぞれっぽい。
今日は交通機関荒れてるのかな
908名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 15:17:48 ID:jIwiakch
日帰りで名古屋⇔東京で新幹線使ってコミケ行こうと思ってますが
当日だと自由席っていう選択肢しかないですか?
あと帰省ラッシュでどれくらい混むのか知りたいです。
コミケ会場には12時頃、東京から戻るのは5時くらいを予定してます。
909名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 15:31:07 ID:0Bv5uSkQ
>907
今起きたのか?
910名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 16:30:47 ID:DSy2gYce
こりゃ積もるなぁ。つか、家の前積もっちまったよ。
幹線道路に出るまでだけにチェーン履くのも面倒だしなぁ。
でも家の前下り坂だしなぁorz
911名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 16:59:00 ID:YtuDS8DT
>908
まず明日の指定席の空席を自分で調べなよ。
ttp://www.jr.cyberstation.ne.jp/
指定がいいなら↑ここで空席状況調べて、前もって指定席券買っとくのが確実だろう。
まあグリーンなら大抵残ってるんじゃない?とくに上りは。

それと、どれくらい混むかって漠然とした質問されても「すごく混む」としかいいようがない。
テレビのニュースで映ってる東京駅の帰省風景を参考にすれば?

912名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 19:07:35 ID:B0wNOA8+
>910
裏道走らないで首都高使えば大丈夫だと思ってたけど、
同じく家から幹線道路までがなあ(こっちは上り坂)
約2km、ご近所さんたち〜雪かきしませんか〜
913名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 22:12:15 ID:3Nqx76kn
>12月 29日 21時 29分現在: 埼京線 全線 上下線
>埼京線は、信号トラブルの影響で、上下線に遅れがでています。
>川越線およびりんかい線への直通運転を中止しています。

…今日の参加者の皆様乙ですた。

>909
907だけど、明日サクル参加なので今日は家でマターリですよ
914名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 22:38:18 ID:B0wNOA8+
嫌みにマジレスご苦労
915名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 22:39:32 ID:13AndlCW
ちょっと聞きたいんですが、
明日の朝有楽町線で新木場→りんかい線乗り換え予定なんですが、
新木場到着6時13分でりんかい線(6時25分発)は乗り継げるでしょうか?
ちなみにパスネット使用です。
916名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 23:26:50 ID:Ghd3QjcP
>>908
俺も明日大阪から参加だが上りなら朝一なら空席あると思われ。
帰りは知らんけど。(ここ最近は帰省も分散化しているので下りも夜くらいなら空席あるかもしれないが)
どうしても座りたいのならグリーン車の選択肢も考えた方がいいが。
いずれにしても>>911が載せているサイトで空席照会しておくのがベターだろうけど。
917名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 23:30:59 ID:zup181hU
915はマルチ
918名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 23:40:27 ID:7p99bPlh
>>915
ええと、新木場で降りず武蔵野線直通の電車に乗って府中本町で降りてください。
919名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 23:47:27 ID:13AndlCW
>>918
京葉なんて乗る気もありません。
何が悲しくて東京であんなに歩かなきゃならんのだ・・。
920名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 23:49:51 ID:jIwiakch
>911さん916さん
ありがとうございました。
なさそうならグリーンも考えてみます。
921名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 03:14:25 ID:vO7o4jtZ
初日は、埼京線がダウソして、りんかい線も間引き運転で大変だったね
922名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 05:42:09 ID:vx0O7RHf
早朝なので某タクシーに配車予約していたのに来なかった_| ̄|○

お陰で20分ロス
923898:04/12/31 05:30:51 ID:Vg3Z/W9x
結局、東名の通行止めは29日未明まで続いていたみたいだった。
漏れは、中央との分岐の一つ前で最終チェックを入れた上で流れを見て中央道を使ったけど、おかげで、大阪12時前出発有明6時半の到着だった。
会場で名古屋の人に話を聞いてみると、情報が入っていなかったので東名を使った結果、名古屋10時出発で有明に7時到着だったとか。

しかし、帰りは途中で仮眠を2時間弱入れたとはいえ、有明4時半出発の大阪到着が5時とは・・・
924553:04/12/31 13:09:05 ID:9UbwOGEE
行き帰りの所要時間レポート(2日目)

注:都バスは土曜ダイヤです

・浦安発会場

浦安0730乗車
東陽町0740下車
東陽町駅前0743乗車
新木場駅前0757下車
新木場0800乗車
国際展示場0804下車
サークル(西)到着0815頃

国際展示場駅まで35分しかかかっていない(!)が、これは今回は極端に条件がよい(バス待ちの時間30秒くらい、渋滞なし)からでこの数字をアテしては逝けません。

実際には50分程度かかるはず。
925553:04/12/31 13:10:44 ID:9UbwOGEE
・会場発浦安

サークル(西)発1605
りんかい線行列最後尾到着 1610
国際展示場1632乗車
新木場1637下車
新木場駅前発バスの本来の発車時間 1648
新木場駅前1651乗車
東陽町駅前1702下車
東陽町1705乗車
浦安1712下車

所要時間が1時間8分。あの行列の時間を差し引くとだいたい50分。妥当なところだろう。
ちなみに、経路情報を検索した結果では、所要時間は奇しくも月島、門前仲町経由と同じになってしまったようだ(w。
926名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 13:11:43 ID:9UbwOGEE
・所感
素直に門前仲町・月島を回った方が時間に正確であるのでそちらをおすすめ(w。

渋滞の発生がものすごく怖い。昨日はもう年末も年末で交通量が
少なかったので問題がなかったが、たとえば3日間開催の金曜日では
一体どうなることやら。

都バス運行情報(http://tobus.jp/)でダイヤと所要時間の情報を入手し、
これはイケるとにらんだときに使うと劇的な効果が望めると思われる。

また、他のイベントでビッグサイトにゆっくり行くようなときに利用して、
予行演習をしておくと吉。
927名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 20:40:32 ID:AjOXPCDD
雪コミケだったけど今日地元や実家に戻った人は当日よりも泣いた人結構いるんじゃいかな
自分も高速が止まったおかげで草津温泉行のバスが下落合で打ち切りになって湘南新宿ラインで帰ったし
928名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 21:23:01 ID:sl31Krx9
>>927
運賃は全額払い戻し…は当然として、新宿まで引き返してくれたの?
929名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 21:54:44 ID:AjOXPCDD
>>928
一応引き返したようですが急いでいる人は西武を使うようにいわれたので降りました
930名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 00:49:49 ID:/b6RV5+T
今回はゆりかもめが帰りは楽だったな
1,2日目とも3時ぐらいに有明から乗ったんだが
パスネットもってれば改札まで待ち時間無し
ホームへ行けば席は空いてるで言うこと無し
(流石に国際展示場からは混みますが)

・・・あとはもう少し安けりゃなぁ
931名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 01:06:26 ID:WVD4show
今回はとにかく寒かったんで、帰りはタクシーつかまえた。
他にもタクシー捕獲の人はいたけど、断られたりしていた人もいたみたいで
ちょっと不思議だったんだけど、どういうことを言って断られたんだろうか。
932名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 04:28:27 ID:0d5NaEwR
>930
確かにゆりかもめは「もう少し安ければ」と思うよね。
シート狭いし荷物置き場がないから、ちょっと混雑するだけですごく狭く感じるし。

自分は1日目2時くらいにバスと迷った末にゆりかもめを選んだけど、
傘をささずに済むし切符を買う列もどんどん進むのでわりと楽だった。
2日目はパスネット持参だったので(並んだのは1時半くらい)もっと楽。
両日とも1本見送って次のに乗るようにしたら座れますた。
933名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 11:07:24 ID:wv4l4sQV
29日帰り(14時頃)
TWRの駅の前で「ゆりかもめはどこから乗るんですか?」と聞かれる。
ハァ?バーカなんでここまで来てかもめかyoと思いつつ、有明駅を教える。
その直後りんかい線は間引き運転を始めたため駅の中で30分待ち。
一緒に行きましょうかと言えばこんなに待たなかったのにorz

934名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 11:12:03 ID:xrBh/4NH
ワラタ

天罰だな。
935名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 13:08:56 ID:LcJq78N+
>>931
企業ブース関係っぽい中年の男性がタクシーチケット持っててこれ使える?→駄目、と断られてるのを見た。
これの事かな?
後はカード払いしようとして使えないカードだったとか。

>>933
1日目は埼京線のトラブルなんかもあって臨海線がギブアップしますた。
んで要請があって会場でゆりかもめへの案内の放送してましたのでその影響かと。

ついでだから東京駅からの臨時バスレポ。
1日目は8時前に臨時バス乗り場に並んで15分ほどで乗車。
2日目は6時半に到着、待ち時間ゼロでバスの席に座れました。

あっしはいつも南千住に宿取ってるのでここから東京駅→会場とバス乗り継ぐのが一番便利。
鉄道だと駅まで距離があるし乗り換え回数が結構あるからなぁ。
バスは1日乗車券かなり美味しいし。
936名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 13:23:22 ID:79dhc4dk
コミケでなければ都営交通一日券(700円)で浜松町からのバスを使うんだけどね。
バスだけの一日券(500円)でも行けないことはないが、
うちの近所からだと1時間に2本しか来ないし、やはり渋滞が怖い。
皆様新年あけましておめでとう御座います。
コミケお疲れ様でした。
恒例の混雑状況をまとめたいと思います。

ご乗車の時間帯
利用された交通機関
どの程度の混み具合だったか?

をお教え下さいませ。よろしくお願いします。次回は24時間スペシャルですね。
今から楽しみです。
938名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 16:45:43 ID:QumaWz8s
一日目 13:00 りんかい線 大井町駅
立ってる人がちらほらくらい。

一日目 19:30 りんかい線 国展駅
川越行き ガラガラw

二日目 07:20 りんかい線 大崎駅
大崎始発の新木場行きは楽に座れました。大井町からだと座れない感じ。
4分先発の埼京線乗り入れ新木場行きはギュウギュウでした。

二日目 18:00 りんかい線 国展駅
大崎行きはみんな座れました。
939名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 19:52:58 ID:mWNiHU/d
一日目 06:30 りんかい線 大井町駅 9号車
がらがらに近い。楽に座れました。

一日目 20:10 頃 りんかい線 国展駅→大井町
混んでた…
新木場方面は遅延してたもよう。電車の時刻が出てなかった。

二日目 05:40始発 りんかい線 大井町駅 9号車
ぎゅうぎゅう、でも足が床に着いてたんでまだ2〜30人は軽く乗れたと思う、揺れた
時傾く余裕もあったし。今回いっそ宙吊りになる程混んでくれたら、まだよかったかも。
普段、ラッシュ時の電車に乗らない人はラッシュを一週間ばかし経験してから来て欲し
いと思った。

二日目 15:30頃 循環バス ビッグサイト→日本科学未来館
日本科学未来館休館の為、手前で下車(臨時降車場)

   16:12 京急バス 井30 船の科学館駅前→大井町 約15分
いつもと違って空いてたが、東京テレポート駅からお仲間らしき人達が十数人乗って来
た。一応全員着席。
940名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 20:55:18 ID:AHFWb6Aj
1日目 10:20頃 りんかい線 大井町→国際展示場
10号車だったので楽々着席。中央部でもちらほら立席を見る程度。
1日目 19:30頃 りんかい線 国際展示場→大井町
昼頃のダイヤの乱れはこの時間には完全に収束。やっぱり10号車だったので楽々着席。
2日目 5:40 りんかい線 大井町→国際展示場
始発。東急大井町線始発からの乗り換えをマターリやっていたら行列の後ろの方になってしまい、どの車両も満員で乗れず。
6:00頃 りんかい線 大井町→国際展示場
2本目。これも満員だったが、さすがにこれには乗車できた。(7号車)
18:30頃 りんかい線 国際展示場→大井町
10号車。さすがにこの時間だとガラガラ。
941名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 21:21:44 ID:7ITr4enO
2日目 14:30頃 りんかい線 大井町→国際展示場
着席できなかったものの、立っている人はまばら。乗車が辛いって程じゃなかった。

2日目 16:10頃 りんかい線 東京テレポート→新木場
国展から乗るのは辛いと踏んで、夢の大橋を渡ってパレットタウン方面へ徒歩移動。
東テレ→国展間はガラガラで余裕の着席。国展→新木場は相当な乗車率。

ちなみに、ビックサイト→東テレへの移動中に見た都バスは全部すし詰めですた。
942924-926:05/01/01 23:17:20 ID:DO/lFHUZ
混雑状況に関しては、すべて座って来た、座って帰った、ですね。
りんかい線はすべて10両編成なので10号車とか1号車あたりまで
がんばって歩けばそういうことも可能なようです。
一応すべての席は埋まりました。

りんかい線の行列は先に書いたとおり閉会直後で20分程度です。
943名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 23:48:46 ID:GwiNdWlG
2日目 17:00頃 東館タクシー乗り場から東京駅まで
乗車まで10分程。
国展交差点で1000円超え、東京駅まで4200円程度でした。

944名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 23:57:50 ID:hfMPutNv
1日目12:10ごろ りんかい線 国際展示場→大崎
都合で昼に帰ったが、1両に10人程度か。余裕で座れた。新木場方面はこれより少し多い模様。
国際展示場駅の切符売り場は券売機1台につき10人程度の列。
左端のパスネット&SUICA販売機(チャージ可)は1〜2人ぐらい。
改札は混雑なし。むしろ改札前が雪除け&待ち合わせで混雑。
945名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 02:03:53 ID:RCVlUHSi
1日目 10時ちょっと前 ゆりかもめ 新橋→有明
待ち時間ゼロ。有明まで残った客は10人ほど。
こっちのほうが明らかに最後尾に近いのに、なぜ国展正門で降りるのか?
11時ごろ入場。

1日目 15:30 りんかい線 国展→大崎
デイリーの前くらいまで列が伸びてた。
諦めて有明駅へ行ったら、こっちも物凄い列が出来てた。
ふと国展駅を観ると、こちら側から入場する列ができてるでないの。
有明駅方面からの入場列に並び、5分ほどで入場。正規ルートの方にはなんか申し訳ない。
ホームと車内は空いてるのね。入場規制かけすぎじゃない?
946名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 02:16:03 ID:RCVlUHSi
2日目 早朝X時 タクシー 大井町→会場
乗車してすぐにうとうとしてしまう。気づいたら、レインボーブリッジの下を走ってた。
首都高使わなかったのかよ!おまけに、曲がるとこ間違えて国展駅の裏側へ。
やぐら橋の下に無理やり駐車しようとしてスタッフに怒られる。
降車場に向かうが、スタッフが居なくなったところで降ろされる。
道を間違えた時点でメーターを止めて、4500円。30分くらい経ってた。
首都高使えばもっと安く、早くなるのになぁ……

2日目 15:30 りんかい線 国展→大井町
最後尾はロータリーのイタ車付近。具体的には水月カーの隣。
15分くらいで入場、座って帰れた。
947名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 09:01:15 ID:24Dhsm9e
1日目 日の出→有明 11:00発  水上バス 
 200人位乗れる船で、30人位乗ってました。
    有明→日の出 14:35発  水上バス
 500人位乗れる船で、150人位乗ってました。行き帰りともがらがら。
 ちなみに、有明14:25発の水上バスは行きと同じ船で、
 前の便との間隔があいていた為か定員一杯でした。
2日目 新宿→大崎 07:10発 埼京線
 最初のりんかい線直通なのでそこそこ混んでました。
   大崎→国展 07:26発 りんかい線
 938氏と同じ電車です。大崎なら全員座れました。
   東雲→新宿 16:52発 りんかい線
 国展では乗れなかった人もいたみたいです。
 
948名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 14:56:31 ID:FBMYJ6wm
二日目 10時半頃 ゆりかもめ 新橋→国際展示場前
一本待てば座れるぐらいの混雑度。

二日目 17時頃。 りんかい線 国際展示場→新木場
行列の最後尾がワシントンホテル前あたりに。改札までに
それほど時間はかからなかったはず。 ホームは新木場寄りが
空いていました。新木場行きなら着席可能でした。
949名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 16:12:10 ID:++3gOiWR
次スレはどうする?
970くらいでいいかな?
950名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 17:46:01 ID:fzZsaX98
そんなもんでいいんじゃない?

次スレ立てるときは、いろんなリンクの訂正よろ。
今はFAQ集は旧リンクから自動転送してくれてるけど、
いつまでもつかわからんし。
951テンプレ案その1:05/01/02 17:49:36 ID:jcuQkANr
コミケに向かう人たちの交通と宿泊の情報交換スレッドです。

前スレはこちら
コミケ交通宿泊情報2004 Second
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091301909

他のスレ、関連サイトは
>>2-15くらい
質問などはQ&Aや過去ログをある程度検索( ctrl+F )したり
【FAQ集「よくある質問と答え」と交通&宿泊情報過去スレ及び関連リンク集】
http://komikeqanda.at.infoseek.co.jp/#1
を参考の事。重複質問は避けてください。
952テンプレ案その2:05/01/02 17:50:38 ID:jcuQkANr
コミケ交通宿泊情報2004 Second
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091301909
コミケ交通情報2000
http://piza.2ch.net/doujin/kako/960/960395692.html
コミケ直前宿泊事情
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/964/964780069.html
コミケ交通情報2000(piza味)
http://piza.2ch.net/doujin/kako/966/966695455.html
コミケ交通情報2000(yasai)
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/971/971681417.html
コミケ交通情報2000不死鳥版
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/973/973992482.html
コミケ交通情報2001輪廻転生版
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/988/988204813.html
コミケ交通宿泊情報2001誕命飛翔版
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/996/996156537.html
コミケ交通&宿泊情報2001冬
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1003/10039/1003950895.html
コミケ交通&情報2001winter紅蓮咆哮版
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1009/10090/1009024446.html
953テンプレ案その2:05/01/02 17:51:50 ID:jcuQkANr
コミケ交通情報2000
http://piza.2ch.net/doujin/kako/960/960395692.html
コミケ直前宿泊事情
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/964/964780069.html
コミケ交通情報2000(piza味)
http://piza.2ch.net/doujin/kako/966/966695455.html
コミケ交通情報2000(yasai)
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/971/971681417.html
コミケ交通情報2000不死鳥版
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/973/973992482.html
コミケ交通情報2001輪廻転生版
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/988/988204813.html
コミケ交通宿泊情報2001誕命飛翔版
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/996/996156537.html
コミケ交通&宿泊情報2001冬
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1003/10039/1003950895.html
コミケ交通&情報2001winter紅蓮咆哮版
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1009/10090/1009024446.html
954テンプレ案その3:05/01/02 17:52:27 ID:jcuQkANr
コミケ交通&宿泊情報2002summer破魔業炎版
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1025/10250/1025098357.html
コミケ交通&宿泊情報2002summer仰見天宙版
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1027/10273/1027356129.html
コミケ交通&宿泊情報2002summer臙羽燐光版
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1028874195/
コミケ交通&宿泊情報2002winter狐疑逡巡版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1038562071/
コミケ交通&宿泊情報2002winter集中豪無版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1041051045/
コミケ交通宿泊情報2003夏First!深層使徒版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1056861527/
コミケ交通宿泊情報2003夏Second
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1059431243/
コミケ交通宿泊情報2003冬First!虹天銀河版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1061219909/
コミケ交通宿泊情報2003冬 Second!!
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1070720867/
955テンプレ案その4:05/01/02 17:53:41 ID:jcuQkANr
コミケ交通宿泊情報2004First!閃斬鎖剣版
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1085751147/
956テンプレ案その5:05/01/02 17:54:18 ID:jcuQkANr
■コミケ公式及び関連・情報サイト

●コミックマーケット公式サイト
http://www.comiket.co.jp/
●東京国際展示場(東京ビッグサイト)
http://www.bigsight.jp/
●Comi-Navi.Com(コミナビ.コム)
http://www.comi-navi.com/


■総合検索サイト

●どこなびドットコム
http://www.doconavi.com/
●ジョルダン(時刻表検索サイト)
http://www.jorudan.co.jp/
●Yahoo!Transit
http://transit.yahoo.co.jp/
●駅前探検倶楽部
http://ekitan.com/
957テンプレ案その6:05/01/02 17:54:53 ID:jcuQkANr
■鉄道会社サイト

●JR東日本(東日本旅客鉄道)
http://www.jreast.co.jp/
●東京メトロ(正式名:東京地下鉄、旧称:帝都高速度交通営団(営団地下鉄))
http://www.tokyometro.jp/
●東京都交通局(都営地下鉄)
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/train_index.html
●ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)
http://www.yurikamome.co.jp/
●りんかい線(東京臨海高速鉄道(TWR)りんかい線)
http://www.twr.co.jp/
●東京モノレール
http://www.tokyo-monorail.co.jp/
●京浜急行電鉄
http://www.keikyu.co.jp/
●京急「新馬場駅」→りんかい線「天王洲アイル駅」(徒歩連絡)
京浜急行電鉄の新馬場駅からりんかい線天王洲アイル駅までは1.3〜1.4km程度の距離。道なりに歩けば、15分〜20分ぐらいで徒歩連絡可能。 http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/44/58.489&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/37/02.104&size=500,500
●京急「青物横丁駅」→りんかい線「品川シーサイド駅」(徒歩連絡)
京急青物横丁駅-りんかい線品川シーサイド駅の乗り換えも可能。
青物横丁には急行と特急が止まるから便利だと思われます。
#平日休日ともに青物横丁駅の朝の時間帯には横浜方面からの特急が1時間に6 本停車
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/45/02.703&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/36/27.823&size=500,500
●新橋駅と汐留駅の相関図です。地下道で繋がっており歩いて乗り換えが出来ます。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/eigyou/subway/kakueki/image/st_map/ohe020.jpg
958テンプレ案その7:05/01/02 17:55:37 ID:jcuQkANr
■鉄道関係質問スレッド

●////鉄道板 質問スレッド////
歴代スレ、FAQ、お役立ちリンクなどはこちら
http://asahi39.s16.xrea.com/2ch.html

■船会社サイト

●水上バス
http://www.suijobus.co.jp/

■航空会社サイト

●JAL(日本航空、JASのHPはJALと統合になりました。)
http://www.jal.co.jp/
●日本航空システム(JALとJASの持ち株会社)
http://www.jal.jp/
●ANA(全日本空輸)
http://www.ana.co.jp/
●AIR DO(北海道国際航空)
http://www.airdo21.com/
●SKYMARK AIRLINES(スカイマーク エアラインズ)
http://www.skymark.co.jp/
●SNA(スカイネットアジア航空)
http://www.skynetasia.co.jp/
959テンプレ案その8:05/01/02 17:56:26 ID:jcuQkANr
■バス会社サイト

●東京都交通局(都バス)
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/index.html
●東京空港交通(エアポートリムジン)
http://www.limousinebus.co.jp/index.html
●リムジンバス・羽田空港〜臨海副都心地区(ビッグサイト方面)
http://www.limousinebus.co.jp/timetable/haneda/rinkaihukutoshin.html

■旅行会社・旅行関係サイト

●旅の窓口
http://www.mytrip.net/
●Yahoo!トラベル国内宿泊
http://domestic.travel.yahoo.co.jp/hotel/
●JTB
http://www.jtb.co.jp/
●近畿日本ツーリスト
http://www.knt.co.jp/
●日本旅行
http://www.nta.co.jp/
●名鉄観光コミックバスツアーデスク
http://www.mwt.co.jp/comic/


960テンプレ案その9:05/01/02 17:57:08 ID:jcuQkANr
■乗車券・青春18切符関係・浴場・サウナ・漫画喫茶等サイト

●パスネット公式ページ
http://www.railfan.ne.jp/passnet/index.html
●東京都浴場組合(都内銭湯マップ)
http://www.1010.or.jp/main/index.shtml
●スーパー銭湯.com
http://www.supersentou.com/
●スパリゾート&健康ランド
http://www.tctv.ne.jp/uoainii/top.htm
●大江戸温泉物語(テレコムセンター前にある温泉テーマパーク)
http://www.ooedoonsen.jp/
●健康ランドとサウナ・カプセルホテル
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/
●カプセルホテルガイド
http://www.systemdesign.co.jp/i/ch.html
●遊々ネット東京(カプセルを含む宿泊ガイドほか)
http://www.yuyunet.jp/a-kap-tokyo.htm
●自遊空間(全国展開している漫画喫茶)
http://sc.runsystem.co.jp/
●インターネット&まんが@cafe ゲラゲラ(全国展開している漫画喫茶)
http://www.geragera.co.jp/indexN.html
●JCCA、日本複合カフェ協会(マンガ喫茶で構成される団体。マンガ喫茶のリスト)
http://www.jcca.ne.jp/game/
●Net Cafe Navigation(全国ネットカフェ・まんが喫茶一覧。)
http://www.cafeman.jp/
●18きっぷ さかなのページ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/
961簡易テンプレ:05/01/02 18:00:34 ID:jcuQkANr
コミケに向かう人たちの交通と宿泊の情報交換スレッドです。

前スレはこちら
コミケ交通宿泊情報2004 Second
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091301909

散々既出な質問や他の過去スレ、関連機関・交通機関サイトは
【FAQ集「よくある質問と答え」と交通&宿泊情報過去スレ及び関連リンク集】
http://members.tripod.co.jp/komikeqanda/index.html
を参考の事。
質問などはQ&Aを見たり過去ログをある程度検索( ctrl+F )したりし、重複質問は極力避けてください。
962名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 18:02:20 ID:jcuQkANr
テンプレは>>951-960(除く>>952
簡易テンプレは>>961
リンクが膨大だからQ&Aに統合もいいかもね。
963名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 18:17:16 ID:Uvyejxk8
スレタイはどうするの?
964名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 18:25:34 ID:ccGR88XB
コミケ交通&宿泊情報2005春
コミケ交通&宿泊情報2005【1】今年は3回
コミケ交通&宿泊情報2005【春まで待てない】
965名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 19:05:24 ID:fzZsaX98
>>961のFAQ集のリンクは旧アドレスだから、>>951のにあわせたほうがいいんでないかな。

>>964
このスレもだんだん伸びるスピードが落ちてるから、
西暦以外の時期etcに関する表記はいらないと思う。
966名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 20:04:58 ID:BiGi36al
1日目 埼京線─りんかい線直通列車 新宿発7:22 国際展示場7:47(2分ほど遅れ)
新木場寄り先頭は乗車率120%ほどでまだ余裕あり。

2日目 埼京線─りんかい線直通列車 新宿発7:33 国際展示場7:58(2分ほど遅れ)
新木場寄り先頭は乗車率120%ほどでまだ余裕あり。

両日とも、新宿駅で連絡乗車券を買っておいたので、新木場よりの階段経由で
臨時改札口からスムーズに降車する事ができました。
967名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 20:40:29 ID:oTM1sred
車でサークル参加のオレには意味のないスレだと気付いた今日この頃
968簡易テンプレ訂正:05/01/02 21:02:05 ID:vd0tdvVC
コミケに向かう人たちの交通と宿泊の情報交換スレッドです。

前スレはこちら
コミケ交通宿泊情報2004 Second
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091301909/

散々既出な質問や他の過去スレ、関連機関・交通機関サイトは
【FAQ集「よくある質問と答え」と交通&宿泊情報過去スレ及び関連リンク集】
http://komikeqanda.at.infoseek.co.jp/
を参考の事。
質問などはQ&Aを見たり過去ログをある程度検索( ctrl+F )したりし、重複質問は極力避けてください。
969名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 22:43:37 ID:1Cp4KTt3
できれば、同人イベント板の方でやってほしいな。
あっちだと、1000レス超えてもスレ落ちしないぞ。
970名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 23:12:45 ID:jcuQkANr
>>968
FAQ集「よくある質問と答え」と交通&宿泊情報過去スレ及び関連リンク集
http://komikeqanda.at.infoseek.co.jp/#1
の方がバナー広告回避して見やすいよ。後ろに/#1をつけた方がいいよ。最初なんで付けているのか分からなかったけど。アクセスして分かった。
971名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 23:35:44 ID:vd0tdvVC
>>970
ありがとん、そうなんだ。
自分の環境だと、バナー回避されないから気付かなかった。
FAQ集の中の他のページはバナー回避されるから、規約かなんかの関係上
トップページだけ、わざと回避させてないんだと思ってた。

つーことで、次スレ立てる人よろしくん。

>>969
たまたま落としてないだけであって、落ちないことが保証されてるわけじゃ
ないような気が。実際どうなんでしょ?
昔はsports2鯖って過去ログ保存せずだったよね。最近は知らんし
html変換が普通の鯖でもされてないから保存の有無はあまり意味ないみたいだけど。
972名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 02:22:49 ID:/EM/WRW8
>>956の補訂版

■コミケット及びビッグサイト公式・周辺施設サイト

●コミックマーケット公式サイト
http://www.comiket.co.jp/
●(株)東京ビッグサイト
http://www.tokyo-bigsight.co.jp/
●東京国際展示場(東京ビッグサイト)
http://www.bigsight.jp/
●(株)東京テレポートセンター(有明フロンティアビル、臨海副都心パーキングマップ)
http://www.tokyo-teleport.co.jp/
●臨海副都心まちづくり協議会
http://www.seaside-tokyo.gr.jp/


■コミケ情報サイト

●Comi-Navi.Com(コミナビ.コム)
http://www.comi-navi.com/


■総合検索サイト

●どこなびドットコム
http://www.doconavi.com/
●ジョルダン(時刻表検索サイト)
http://www.jorudan.co.jp/
●Yahoo!Transit
http://transit.yahoo.co.jp/
●駅前探検倶楽部
http://ekitan.com/
973名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 02:26:23 ID:/EM/WRW8
>>959の補訂版

■バス会社サイト

●東京都交通局(都バス)
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/index.html
●東京都交通局(都バス、携帯対応版)
http://tobus.jp/
●東京空港交通(エアポートリムジン)
http://www.limousinebus.co.jp/index.html
●リムジンバス・羽田空港〜臨海副都心地区(ビッグサイト方面)
http://www.limousinebus.co.jp/timetable/haneda/rinkaihukutoshin.html


■旅行会社・ツアー関係サイト

●旅の窓口
http://www.mytrip.net/
●Yahoo!トラベル国内宿泊
http://domestic.travel.yahoo.co.jp/hotel/
●JTB
http://www.jtb.co.jp/
●近畿日本ツーリスト
http://www.knt.co.jp/
●日本旅行
http://www.nta.co.jp/
●名鉄観光コミックバスツアーデスク
http://www.mwt.co.jp/comic/
●関西コミックエクスプレス
http://www.e-wts.co.jp/medama5.htm
●コミケットサンライズエクスプレス(北陸鉄道)
http://www1.odn.ne.jp/~car24310/sunrise-exp67.htm
974名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 02:28:56 ID:/EM/WRW8
>>960の補訂版

■乗車券・青春18切符関係サイト

●Suica公式ページ
hhttp://www.jreast.co.jp/suica/index.html
●パスネット公式ページ
http://www.railfan.ne.jp/passnet/index.html
●18きっぷ さかなのページ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/
●青春18きっぷ旅行会
http://18kippu.jp/
●青春18きっぷの旅(私的リンクの為直リンクしてません。)
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7895/seishun18/index.html


■銭湯・健康ランド・カプセルホテル関係サイト

●東京都浴場組合(都内銭湯マップ)
http://www.1010.or.jp/main/index.shtml
●スーパー銭湯.com
http://www.supersentou.com/
●スパリゾート&健康ランド
http://www.tctv.ne.jp/uoainii/top.htm
●大江戸温泉物語(テレコムセンター前にある温泉テーマパーク)
http://www.ooedoonsen.jp/
●健康ランドとサウナ・カプセルホテル
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/
●カプセルホテルガイド
http://www.systemdesign.co.jp/i/ch.html
●遊々ネット東京(カプセルを含む宿泊ガイドほか)
http://www.yuyunet.jp/a-kap-tokyo.htm
975名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 02:31:04 ID:/EM/WRW8
>>960の補訂版の続き

■漫画喫茶関係サイト
(会員制のネット喫茶以外の店舗では、ネットから2ちゃんねるに書きこむ事が出来ない事が多いようです。)

●JCCA、日本複合カフェ協会(マンガ喫茶で構成される団体。マンガ喫茶のリスト)
http://www.jcca.ne.jp/game/
●Net Cafe Navigation(全国ネットカフェ・漫画喫茶一覧。)
http://www.cafeman.jp/
●マンボー(シャワー設備のある漫画喫茶。)
http://manboo.co.jp
●ポパイ(シャワー設備のある漫画喫茶。シャワーの無い店舗もあります。)
http://www.media-cafe.ne.jp
●自遊空間(全国展開している漫画喫茶)
http://sc.runsystem.co.jp/
●インターネット&まんが@cafe ゲラゲラ(全国展開している漫画喫茶)
http://www.geragera.co.jp/indexN.html
976名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 02:46:19 ID:/EM/WRW8
>>972-975です。
自分でテンプレの補訂版をレスしておいてなんですが、
ボリュームがありすぎて、スレ立てした人がテンプレを貼っていくと、
書き込み制限を食らう可能性があることに気づきました。

よって、>>968>>970)の簡易版を採用し、
あとのテンプレは思い切ってカットして、
FAQサイトにお任せしたほうがいいかもしれません。


>>969
こういう総合的性格の強いスレは、同人「総合」板の位置付けのこの板でやったほうがいいと思う。
dat落ちしても、にくちゃんねる(http://makimo.to/)やミラー計画(http://fun.kz/)でフォローできるし。
977名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 03:09:00 ID:/EM/WRW8
何度もすみません。
朝方までにほかに問題点の指摘などがなければ、
以下の要領(>>968をもとに手をいれました)でスレ立てする、
ということでよろしいでしょうか?


タイトル:コミケ交通&宿泊情報2005

コミックマーケット参加者のための、交通と宿泊の情報交換スレッドです。

【前スレ】
コミケ交通宿泊情報2004 Second
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091301909/ (dat落ち後は↓こちらから参照)
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091301909/

よくある質問や過去スレ、交通機関のサイトなどの関連リンクは、
【FAQ集「よくある質問と答え」と交通&宿泊情報過去スレ及び関連リンク集】
http://komikeqanda.at.infoseek.co.jp/#1
を参照のこと。

質問の前にQ&Aを見たり過去ログをある程度検索( ctrl+F )するなどして、
重複質問を極力避けるようにしてください。
978名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 04:22:26 ID:RMUGjfhI
1日目
行き
りんかい線 大崎→国展 8時過ぎ
大崎始発だったのかな?普通に座っていきました
車内も改札もさほどの混雑は無し
帰り
連れと台場まで歩き、飯食ってからゆりかもめ
普通にチョイ混み
2日目
行き
りんかい線 大崎→国展 始発
大崎に着いたときはまださほどの混雑ではなく、空いてる席探して2号車に座る。
その後混みだし、出発時にはかなり混んでた。
前で立ってる人の「変な体勢だ」との声も。
降りた後の改札の混雑がひどかった…
改札外へ出れたのは列車到着後20分前後は経ったあとだったような気が…
帰り
駅への入場列がホテルぐらいまで来て折り返していたために断念し
連れとTFTで時間を潰し、7時頃に国展→大崎。がらがら
979名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 09:32:19 ID:vRcCN51A
>>977
新スレの1では前スレよりFAQ集についての記述を上に書いたほうがいいのでは。
開催直前ならまだしも、まだ次回まで時間があるから、質問者たちの目には
FAQ集が先に入ったほうがよさそう。

あと、2005は半角の方が良くない?
980名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 09:54:31 ID:/EM/WRW8
気がつけば、このスレも書き込めるレス数に余裕がなくなってきたので、
新スレを立てました。

コミケ交通&宿泊情報2005
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1104713466/
981名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 10:00:05 ID:/EM/WRW8
最終的に、>>977をもとに>>979のレスを受けて手直しをしました。

テンプレは思い切ってカットして、FAQ集にお任せする形となりました。
FAQ集サイトの中の人にはプレッシャーかもしれませんが、
今後ともよろしくお願いいたします。
982名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 01:44:00 ID:56+kMt1r
1000に到達しないうちにdat落ちすると
にくちゃんねるには格納されないんだっけ?
980突破したからdat落ちは秒読みだが。
983名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 03:05:42 ID:37o611Ll
>>982
1000まで逝くと29chにhtmlミラーとして保存される。
1000まで逝かないうちにdat落ちすると、
29chの鯖にキャッシュは残るけど検索に引っかからないので、
スレッド番号がわからない場合は探すのが大変。

一応、次スレには、このスレのキャッシュのリンクも張ってある(29chの倉庫に保存された場合はそちらに自動的に飛ぶ)から、
途中でdat落ちしても参照するのは容易だけど。

ただ、イベント的な1000取りは鯖に負担をかけるから、
次スレを伸ばしつつ、こちらもまたーり埋めるのがよろしいかと。
984名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 05:33:58 ID:dAFitNRc
埋めと言うか、保守しないと消えてしまう悪寒
985名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 09:13:26 ID:/QMW5UOh
まあ少しづつ雑談しながら埋めていくのがベターなのかな?
986名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 18:15:45 ID:dAFitNRc
ところで、別スレに出ていた国展駅前から秋葉原行きのバス、運行主催が痛いサークルなんだそうだけど。
でも、華火の日に待たずに乗れたら利用してみたいな。運賃は400円とか。
なにしろ華火の日の帰りだと国展駅前から東雲まで都バスは1時間以上は確実、2時間も可能性ありだから。
りんかい線も、去年の例ではきっぷを持っていても行列にならんでから改札を通るまで1時間以上。
それならたとえ3時間でも、ゆったり座って400円なら安いと思う。
987名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 19:04:43 ID:vU+JEH3A
運転手がよほど抜け道に詳しくない限り、
都バスで1時間かかる道をそれより短くってのは無理だと思うが……。
物理的に道が詰まってるのはどうしようもない。
タクシーと違って小回りも利きづらいしな。

駅前ですぐに乗れて座れて、その後の待ち時間さえ苦にならなければ
数時間後に勝手に秋葉原に着いてます、っつーのはいいかもしんない。
988名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 21:04:24 ID:r/6xyL1h
帰りの時、東雲交差点をビッグサイト方面から晴海通りに入ろうとする車が多すぎる。

あの交差点は構造上1回の信号待ちで高々15台程度しか処理できないんだから
そりゃ渋滞もするというもの。

辰巳まで走って三ッ目通りに入り、辰巳橋を渡って晴海通りに戻って欲しいものだ。
989名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 21:29:45 ID:d3DOlE0n
臨海トンネル使う漏れは勝ち組
990名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 22:05:04 ID:Eq+gSGPs
ガソリンスタンドを探して晴海通り方面に向かった漏れは負け組み。

結局、途中のスタンドに入り損ねてそのまま六本木まで逝ってしまったよ。更に、高速に乗れたのは用賀からだったし。
991名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 23:26:21 ID:g9+hAsbD
>>988-989
ウチの運転担当は元タクシー会社勤務なんで流石にそのあたりの事情は百も承知。
いつも世話になってます・・・
992名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 01:08:01 ID:2APWas/N
>>989
でも臨海トンネル使うとあそこらへんガソリンスタンドないからガス欠になると大変
俺は大森方面から環七から臨海トンネル通って有明に行ってるなぁ・・・

臨海トンネルできてから羽田空港方面からの移動が凄く楽になったよね
993名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 01:45:55 ID:csgQMYjl
よっぽど燃料食いの車で、かつ相当のうっかりさんじゃない限り
あの辺ではガス欠の心配は無いと思うが……。
環七に入っちゃえばいくらでもSSあるしね。
994名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 06:18:49 ID:6PpXcubr
華火の日の帰りの車のルートは、現在では
1.東雲まで1時間の道。
2.首都高有明入路(船の科学館の横)
3.臨海トンネル
これしか無いわけだな。
首都高は、都心環状線に向かうなら新木場経由で葛西に向かうよりは大井JCで反転して1号上りに入った方が良いと思う。
2006年春には有明駅の下から豊洲埠頭へ行く道路と、ビッグサイト東ホール裏から豊洲埠頭を経由して晴海へ抜ける道が開通するのだが。
この二つの道路が華火でも閉鎖されない事を祈るしか無いなぁ。
閉鎖されなければ、晴海まで渋滞無しでいけるはずなんだが。
995名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 06:34:06 ID:oGMuX0r5
ちゃんと燃料入れて来いよ…
996名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 11:22:43 ID:zmNZiBuQ
漏れは素直にTWR使って大井町駅か大崎駅で浴衣軍に遭遇して
(´・ω・`)するのを選ぶ
997名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 13:54:10 ID:V/DOmq/h
>>995
大阪からだと

出発前に給油
富士川or諏訪SAで給油
東京で帰る前に給油
養老SAで給油

と、どうしても4回の給油が必要なんだよ。
というか、それ以前に東京で動き回る予定が無かったので、ナビはおろか地図を調達しなかった漏れが悪いんだが。
998名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 17:45:47 ID:HC2sYaad
>>997
埼玉県の地図一冊あれば日本全国大丈夫!買っとけ。
999名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 18:05:30 ID:fEpbiBOp
ヲタク鉄道999
余裕で1000(σ・∀・)σゲッツ!!。
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://comic6.2ch.net/doujin/