◆ピコ手スレッド-19-◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
オフに憧れ、余部に泣く。
小手より小さいピコ手の仲間達。ピコの定義は人それぞれジャンルそれぞれ。
成果報告、アイデア、励まし、ときには愚痴もこぼしつつ
明るい明日を目指してがんがりましょう。
前スレ
◆ピコ手スレッド-18-◆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1076120895/
過去スレ・関連スレは>>2-3
■お引っ越しは>>950でお願いします。
2名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/14 08:17 ID:cPcJrEaY
3名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/14 08:18 ID:cPcJrEaY
■関連スレ
【ピコ〜】本が売れない悲しさ11【〜大手】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1075148460/
★ピコ手専用★売り方見せ方アイデア集! (同人ノウハウ板)
http://comic2.2ch.net/2chbook/kako/982/982561743.html
★ピコ手専用★売り方見せ方アイデア集!Part2 (同人ノウハウ板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1054377996/
ピコ手スレッド。(同人ノウハウ板)
http://comic2.2ch.net/2chbook/kako/958/958368664.html
ピコ手スレッド。《2》 (同人ノウハウ板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1034258330/
あらあら、新スレ立ってる。
>>1
お疲れさまです。
やっぱこーゆーとこもないとね。
乙です。嬉しい。
>1さん
乙です(*´∀`)
乙ピコ
乙!!
乙!ばっかりもなんなので即死防止に、ピコな感慨。

先日、暑さ逃れに近所の某盆栽美術館(全然伏せにならんな〜)に入った。
静か〜な館内に、大小さまざまの鉢植えが並んでいた。
のびのび大きく成長することはないかもしれないけど、
季節によって花がついたり紅葉したりして姿も変わるから、丹精しがいが
あるんですよと館員さんは云っていた。
確かに日に当てて映える鉢もあるし、日陰でひっそり愛でるのがいい鉢もある。
よく知ってる木や草も多いのに、植えてる鉢、見る角度、置き場所の演出なんかで、ずいぶん味わいが違うもんだな、と思った。

で、もう原作が終わってしまった自ジャンルのことを考えた。
あの原作は多分、続編はないし、アニメ化なんて派手なニュースも
絶対ないだろう。これ以上の「のびしろ」はありえない盆栽みたいなジャンルだ。
それでもあの世界観に魅了されてしまった自分は、
これからも季節のネタやら、日々是見たこと、聞いたこと、思ったことをすべて
大好きなキャラクター達に託して表現していくんだろうなーと。
しっかりきれいに完結してくれた原作に感謝しながら、盆栽を楽しむみたいに
いろんな角度から見て、楽しんで、愛して描いていこうと思った。
もう終わってるし、日が昇ったこともない
どマイナージャンルだから、これを書いてる限りはどんな頑張ったって
ピコ確定なんだけど、やっぱり何年たっても飽きないし大好きだ。
萌えの供給がなくたって、ネタが尽きるかどうかなんて気のもちよう、
頭(妄想か?)の使いようだよな、とも思った。
まあ自分は、もともと「好きになる」けど「飽きることがない」
長っ尻なオタクだから、こんな枯れた爺みたいな萌えの発露なわけですが。
どうも自分はこれが最後のジャンルのような気がするので、
きっと生涯ピコ決定だな〜と、なんとなくニヤニヤしつつ帰ってきました。

このスレッドが自分みたいなピコの安住の地であることを望みつつ。
長文読了多謝。
>>11
いい話だなあ。
あんたーいい話かくね!
漏れ今激しく11タンの本を読んでみたい!
>11さんのカキコ読んだら涙出た。

「同人始めたばかりで開拓者じゃ大変だよ」って同人先輩だった友達は心配して止めてくれたけど、
やっぱり好きでたまらなくて思い切って始めたジャンルは気付いたら開拓してから10年経ってて、
隣のサークルさんは出来たり居なくなったりの一人最大手最古参状態が長いこと続いてるんだけど、
それでも今も大好きだって胸を張って言えるし、少しだけど常連さんもできた。これからもがんばる。
ジャンルは大きいがそのなかのマイナーカプにはまって
同盟作ったり、応援サイト作ったりと一人普及にがんばって、
どうにか2桁くらいにサークル数は増えた。
そのジャンルの中で、かなり知名度はあるのに、
売上は毎回1桁、ミケでやっと15ほど…
他のところが100部完売しているのを横目に、
それでもいいんだ、好きだからがんばるんだと日々普及な毎日。
でもいつかは…
即死判定は30くらいだっけ?
即死判定ってなに?
新規スレが立って、一定期間内に、規定を上回るレスがつかないと
「このスレは誰も利用しない不要なスレだ」と判断されて
スレが削除されるシステムがあるんだよ
今年の夏の大坂どうしようか考え中
いつもコピで10出るか出ないかのピッコピコだから参加も踏みとどまってしまう_| ̄|○
同カプ出してる人居ないから買う本ないし…
寂しい・゚・(ノД`)・゚・。
>>19
不参加だと、あなたの本を買いにくる約10人のひとが
がっかりするかも知れないよ!
保守
>19
インテスレ読んだ?インテはおいしい食べ物満載だよ。インテ内の売店
ならひとりでも大丈夫さ。フランク買う奴ぁねらー率高そうだし。
最近はオロナミンC無料試飲やっていることもある。くいだおれツアーの
つもりでおいでよ。漏れは1日目参加だけどさ。
インテには何度か参加したことあるけど
いずれも何も食べられず、腹ぺこの一日でした。
往復3万強の交通費どころか宅急便さえ捻出できなくなったので
もう参加できません……
フランクウマウマしたかった……
>19
私は新刊出せないけど、出るよー。
せっかくの夏祭りだし、ワイワイしたいので!

もし私が19タンのファンだったら、参加されてなかったら寂しいなぁ…。
私も出るよ、二日目だけれど。
まだ申し込みしていないが、給料日来たら即効申し込む。
夏コミ受かったし(初めて)、
結構最近部数が伸びてきたから(発行部数は50部以下だが)
ちょっと楽しみ。
2619:04/06/17 08:33 ID:NIgqsmm9
あ、ありがd!
1日目で人少ないって言われてるがフランクウマーしに行くつもりで参加するよ!
藻舞ら大好きだ
2725:04/06/17 10:48 ID:dnZFJPMG
すまん、よく見たらインテは一日目だった_| ̄|○
夏コミ二日目の間違いね。
会場で19タンの本に出会えるといいな。
2824:04/06/18 22:50 ID:2wfl/1vm
保守!…したほうがいいかな。

私も一日目!
みんながんがって盛り上がろーぜ!
インテ、同ジャンル、別カップリングの知り合いに委託を頼んだときは、全て一桁。
それでも八月は自分で行ってみようと思う。ピコなりの主張を!
そして保守。
3030!:04/06/19 00:58 ID:FKh1jpiL
漏れもイクゼ!
ピッコピコで誰も新刊なんて待ってなさそーですが
ナツコミ不参加なので、大阪行きまつ、1日目〜
今日、仕事へ行く前に入稿してきた。
自分なりに精一杯がんばれた本だとおもう。
1冊でも手にとってもらえますように…!
>31
お疲れ!つか早っっ!!
オフセを作ったことさえないピッコピコな自分に
何故か突然舞い込んできたアンソロの原稿依頼。
こんなチャンスは二度と無いと思い、勢いでOKしちゃったけれど…。

プレッシャーで全然ネタが浮かばないよ…締め切り迫ってるのに_| ̄|○
>>33
モンモン妄想してそれネタに汁!
藻前の萌えを見たいから依頼が来たんだぞ。ガンガレ!
35名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/22 10:41 ID:iwK/PU5F
>>33
じゃ、漏れがネタを授けてやる。
主役美少女拉致監禁四肢切断肉体改造肉便器連日輪姦発狂悶死串刺丸焼脇役無理矢理食肉嘔吐自殺劇終
ネタで行くべし。
インテ一日目ナカーマたくさんだ!
私は夏コミ落ちたからインテに賭けるつもり。
とはいうものの、夏コミで減らすはずだった在庫の山に泣けてくるよ・・・。
せめてインテで2桁出てください・・・。
>>33
アンソロなんだからコピー本みたいな手抜きするなよ
初めての夏コミだから、どれくらい持ち込んでいいか分からないYO!
そんな感じで今からパニック。
インテだと見当つくんだけれどね…。
2桁出るかどうかだから…。
あぁ、在庫のダンボールが目に痛い。
給料日来るまでまだ夏インテ申し込みできねぇ!
>33
「オフ出したことない」だと、オフ用の仕上げには相当気を遣わないと
泣きをみるぞ。
ネタも大事だが。
>38
自分は冬で1回出ただけだが
インテやオンリーとさほど変わらなかった気がした。
自分だけなのかな?
夏は出たことがないからわからないが。
サイト開設して早一ヶ月。
一日平均200ヒット。ブラウザマジックは発動せず、ここでもピッコピコー。
のんびりやることにしよう…
>38
ウチは下手すると10倍違うぞw
インテだと10部→コミケだと100部
そんな感じ。
うちは×2以上を目安に持っていくようにしてる。
なんだかんだいって、やっぱり年に2回の祭典だし、コミケで持ち込み数
完売してるのに、家には在庫がっていうんじゃ悲しいから多めに持つようにしてるよ。
ピッコピコの根性見せようじゃないか…
>42,43
そうなのか!
夏と冬で違いはあるのかな?
急に自分も悩み始めた。
正直、ジャンルにもよるんじゃないかな?
特に冬から夏の間は結構時間があるから、その間にマイナーになっちゃったってケースも
なくはないと思うし…。もともとマイナージャンルだったら大差ないと思うよ。
何はともあれ、帝都の都市とかよりは多めに持っていっていいと思うよ。
大阪方面はちょっと分からないけど…。
4638:04/06/22 20:44 ID:JpjHZhJd
レスありがとう。
うちのジャンル今は結構マターリ。
放送終わって1年半くらい経っている。
帝都の都市にもまだ出たことなくって、自ジャンルもどれくらい
スペ数あるか見当がつかない。
100部刷る予定だから、全て搬入してみようかな。
机に多めに積んで、ハッタリかまそうかいの。
よし!そのイキだ!
逆にマイナージャンルだと
どうせサークルいねえしと普段は客がこないから
ミケだけ極端に部数違うよ…
ガンガレ!あまったら送り返すだけのことだ!
コミケ:70部、超都市:2部、インテ:2部、
都市(オールジャンル中規模系):1部、
ほか(ジャンル絞り込み小規模系):2部。
うちはここ5年くらい、ずっとこんな感じの売れ行き。

もうコミケ以外のイベントに出るのはやめようかと思う今日この頃……_| ̄|○
搬出代すら売り上げ出ない人は悲惨だよね
>>49
コミケ以外はほとんど同人ごっこレベルのイベントだしね
売り上げに固執した人よりも、搬出代でなくても趣味だからってがんばってる
人のほうが好感もてるけどな、漏れは。
>52
ピコ手はそんなのばかりだろ
>52
同意。初心忘れるべからずですね。
漏れも遠征は観光気分で楽しんでるよ。地元民が隣だと
ご当地の雰囲気とか穴場とか違いを話して、帰りに名物の土産を
買ったり食べたりしている。
55 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 メェル:sage 投稿日:04/06/24 10:37 ID:QsPfhrWZ
夏前にホームセンターでミニトマトの苗を買いました。
その名も『ピコ』。
水もほとんどもらえない状態で、枯れかかっていたので
値段も30円とすごく安かった。
プランターに植え替えて、毎日水をやりました。
そしたら黄色い小さな花が咲いて、実がなりました。

ピコでもいつか実がなる日がくる。
みなさん、頑張ってください。
私も頑張ります
------------------------------------------
なごみスレより。コピぺしとくよ〜。
>>55
うわあ…物凄く和んでしまった
>>55
漏れはむしろ悲しくなってしまったんだが…
なんだろう何かがこみあげてくるよ。
>>55
ええ話ですな…
こんな文章で和んでるようじゃピコ脱却は不可能
ピコは脱却したいが
それは結果として脱却したいのであって
それ自体が目的なのではない
今60がいいこと言った!
ttp://www.lonely.to/utuchk.html
あなたのうつ病度診断結果

--------------------------------------------------------------------------------
得点は 31.9 点です。

重症うつ病が疑われます。
インターネットやってる場合ぢゃないんじゃないかい?早く病院に行きましょう。


キタ━━━━('A`;)━━━━!!!!!!
見てくれた人は全員買ってくれた。それはとても嬉しい。
しかしそれでも  たったの  …○○部……。

プロデュースが飛びぬけて下手なんだろうな。
鈍毎、
お買いあげ率100%だ。それはどんな大手にもマネできない。
表紙で騙される本よりはどれだけいいだろう。


でも少し売れる人のプロデュースを参考にしないと
もったいない気もする…ガンガレ
>63
見てくれた人が全員買うということは、
本文に吸引力があるんだと思う。
表紙だけテンプラ本よりよっぽどすごいことだし、
自分ならそういうところを見つけたらリピーターになると思う。

本文からの見本を、机上にディスプレイしてはどうだろう?
たまに、マンガは勢いがあるのに、カラーが映えない人とか
いるから、もったいないと思う。逆はたくさんいるけどね…。
小説だったら帯をつけてみるとか。とにかくがんがれ。
実力のある字書きなら帯つけなくても売れる
実力のない字書きは帯つけても売れない。
帯を見ると何か引いちゃう……。
気合い入ってますよ!っていう無言の圧力みたいなのあるからかな。
いかにもなアオリはもちろん、普通のストーリー説明でも
見ただけでうんざりする。
まぁそれでもその本の背幅が1センチ以上あったら
ほぼ間違いなく買ってしまうのですが。
才能は顔に出るし。諦めろ。
昨日のシチー、新ジャンルで参加したのですが新刊が8冊お嫁に行きました。
泣ける程うれしい。・゚・(ノД`)・゚・。
そしてその1冊はゴミ箱逝きになりますた
>>69おめ!

8冊も出たら、自分なら会場から家までスキップしながら
帰れるくらい嬉しいよ。
>>71あり!
帰りは酔った勢いもあって相方と歌を歌いながら夜道を歩いて帰りました。
夏コミに向けてコピ本がんがってくる(`・ω・´)
8冊か…1冊5分で読まれるとして、延べ40分だけしか、人間の注意をひかないで消えた訳か。
100部刷りたい・・・。
誰にも止められずに100部刷りたい・・・。
でもとりあえず夏コミは50でいいでしょと友達に言われてひよる自分。
いいさ、いつか100じゃ足りないでしょって言わせて見せるさ(`・ω・´)
>>74
最近協会の人頻繁にいすぎてありがたみないね。
ゴメソ、レスアソカー消し忘れた
77名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/30 13:16 ID:/ozIyuxP
自分、夏コミで胆石緩和材配置なんですが
チケ着た時あまりにショックで友人にその事話ししていたら、
その子が他の人に「あいつピコのくせに胆石配置自慢してる」と言っているようで
原稿も手につかないほど落ち込んでます…。
自分がミケで新刊50も出ないこと知ってるのにそんなこと言わなくても_| ̄|○
7877:04/06/30 13:17 ID:/ozIyuxP
上げてしまいました。すみません。
悪口(゚ε゚)キニシナイ!!がんがれ!
誕生席は「いやだなあ」と思ってると緊張するけど
配置されたからにはポスターとかがんばってアピールすれば
良い結果がでる事もあるよ。
「さすが胆石配置されただけの事はある」と
うならせる本になるようがんばって!

とりあえず誕生席は夏涼しくていいぞ
漏れもピコで胆石なんだけど、隣がどうやら売れ線サクルらしい
しかもあまりイベントでない上に部数を少なめにするもんだから
いつもイベントでは混みまくるんだ

漏れんとこは種類が多いんで、もし隣がそうそうに完売しちゃったら
いつまでも残ってて恥ずかしいと今から鬱だよ_| ̄|○
胆石緩衝材配置仲間がイタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

私もとなりが自カプで島だと一番混むサークルだった
落ち込んだけどいつまでそうしててもしかたがないし
今はとにかくいい本を作ろうと思ってるよ

でもやる気がでない罠
_| ̄|○
>>77
そんな友達縁を切ってしまえ
83名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/30 16:18 ID:1XjEtDo2
受かってんだから文句言うなと思う
Q:ピコなのに誕生日席(or偽壁or壁)になっちゃったよー(つД`)
  これってやっぱり緩衝材?
A:アーハイハイ
_| ̄|○ 人○| ̄|_

>77
新刊50でない、ってそれで何を言っている…
総部数50もない私も胆石さ…
新刊20出てくれたら嬉しいなあ…

ジャンル的に斜陽だからピコで胆石もありかな、とは思う
思うのだが、何もうちでなくても…_| ̄|○とは思う

でも、がんばって少しでも目にとめてもらえるようにがんばるんだ
今在庫0だから(2月の通販でなくなった)新刊数種用意するんだ
それで、夏の次の冬に来た時に、リピーターになってもらえるようにがんばるんだ

そんな心意気に夏に望みます(`・ω・´)
胆石だから緩衝剤だと嘆くヤシは片手ジャンルで活動してみろと。
ローテーションでもれなく誰でも胆石になれるぞ。
>80
コミケにあっては「早々に売り切れる」ことの方が恥ずかしいことだと思うよ
そうは思わないか?

欲しい人たちが全国からわざわざ集まってきているのに
売り切れてありません、なんて
抽選で受かったサークルとしては恥ずべきことだよ
隣で午後までたくさん売ってても
恥ずかしいなんて思う必要全然ないよ
だな。
予想外のことが起きて売れ切れちゃいました、なら仕方ないだろうが
ある程度売れることわかってて少なくしか持ってこないヤシは買い手として印象悪い。
胆石だと搬入量が限られるので、大手ジャンルだと
壁が埋まって胆石偽壁配置になっちゃった人は
午前中売り切れとかでも仕方がないのです。
自分が夏ミケ偽壁だと今更気が付いた。
前ジャンルで最後に出た時に
ローテーション胆石だったせいだろう_| ̄|○ …

だが、漏れは前向きだぜ!
これは、漏れに一気にのし上がれという神の啓示なんだ!
新刊二冊を三冊に変更していつもの20倍刷って無料配布もするぜ!
でかいポスタも用意するぜ!
サクラに友達に並んでもらうぜ!モーゼ席になんかしないぜ!
ジャンルヲチスレなんか気にしないぜ!
最初で最後のでかい花火を打ち上げてやる(・∀・)
モーゼ席に藁タ。
新しい単語にしたいな(w
胆石はPRさえ上手くすれば普通の席よりちゃんと売れるので、
世間体ばかりに鬱ってないで、相対的に自分の為を考えて
前向きに捕らえようよ。むしろうらやましいくらいさ。

自分もピコだけど落選率の方が多いから
「胆石鬱だ鬱だ」とばかり言われたら、ちょとモニョるかもしれない…
言われた方の事も考えないと実際ウザいと思うぞ。
先日の都市、マイナーカプ本10部作っていったら10部完売しました
1時間で…

ジャンルマジックってすごい!
でもそれ以上を作る勇気はない骨の髄までピコな自分。
もったいねー
コピーなんだろうから30部位作ってみればいいのに
自分もピコ魂に染まりきっているが、夢と希望と向上心は忘れてないさ。
正直、上手い香具師は中学生くらいから既に上手いから、
いい年してピコは生涯ピコだろう。
生涯一ピコ

(´ー`)…いい言葉だな。
漏れも20作ればちょうど良いのわかってて、それでも30作っちゃう夢見がちなピコ。
途中で無くなるよりも余ってた方がいいのさ…!それに何時ムーブメントが来るかわからないし!
ピコは常時在庫が売りですから。
>95
あり得ない。本当の天才ならわからんが、そんな天才
ごろごろしてようはずもないからな。

某萩尾御大も看破している。
曰く、「二十歳過ぎなきゃ話らしい話は作れんのです。本当です」(出典:漫画ABC
微妙にうろ覚え(というか30年近く前の漫画のネームを
覚えてる事自体がすげえと我ながら思うのだが)。
……なんか微妙にティアスレと勘違いしてた(;´Д`)
パロなら早熟な天才もアリかもね。
物語性云々の世界じゃないから。
単にこちらの世界へ入った時期の違いもあるだろう。
パロで天才っつーのもなんかむなしいな。
どうせ天才に生まれたのなら、本人のオリジナルな創作物で
ブレイクしてほしいものだ。
贅沢言わないからパロの天才にでも生まれたかった
オリジナルの天才じゃなくていいから
>>102
天才言ってる時点で贅沢ですがなw
自分、ピコなのにどのジャンル行っても必ず儲が付く。
しかも自分よりも何倍も(゚д゚)ウマーなサークルさんとかから、多数。
そんな方々から「ネ申!」とか呼ばれちゃう自分…でも売上はその方々の半分にも及ばない……。

嬉しいんだ…嬉しいんだけど…すごく微妙なこの気持ちはなんだろう…。
委託しますよ!とか言われても、自分から見てそのネ申のようなサークルさんと同じ机に…と思うと。
どのようにして断るか、何時も真剣に悩んでる。

自分の描くものがそのネ申のような人たちを引き付けるのはすごく嬉しいけど。
「**さんとお話できるなんて!」とか言われても…。
正直相手がネ申過ぎて微妙です…。からかわれてるわけでは無いらしいし……。
自慢にしか聞こえない
>>105
絡みスレへドゾー
>>104
面白いめぐり合わせだと思って、勉強させてもらえば?
妙にテングにさえならなきゃ、別に問題ないでしょ。
>104
自分も同じだよ…同人で知り合った人、プロとか壁とかそんなんばっか。

思うに売れてるけど本人の趣味がちょっとマニアックってタイプの人が、
ピコを漁りにくる率が高い気がする。
そういう人は逆に売れ売れ大手の本は買ってないっぽい。
なまじ自分が描けるからメジャーウケのいい話より、
洗練されてないピコ特有の話がいいんだろうなと思う。
自分が描き手だと画面の粗は脳内補完できるし。

いくら描き手がきても売り上げとは関係ない。
描き手より読み専にアピールする力が欲しいよ…。
109名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/05 20:52 ID:bKYZBhmK
>描き手より読み専にアピールする力が欲しいよ…。

これは…正直、ピコになるような人には、生涯無理。
チャンスがあるとすれば旬のジャンルに先駆ける事だけど…まぁ…無理だろうな。
よくわからんが
描き手だろうが読み専だろうが
読んで面白いと思うことに変わりはないだろ。
知り合いが義理で買っているというなら別だが。
108の考え方は大手をなんだと思っているのかと絡みたくなる。
穿ちすぎか?

純粋に喜んでくれているなら相手をいちいち差別するなよ。
自分、サイトは1日80〜100HITぐらいで本でもグッズでもオフなんか手出せんくらいのピッコピコ。イベントも地元しか参加せん上に本なんか30冊しか持ってく勇気ナシナシ。
なのに古サイトの仲間からはなんかスゴい人みたいに見られてるよははは!!古サイトなんか1日20〜30HITなのによ。
あんたら世界は広いんだよ。回りはもっとゥマーな人等がいるんだよ。
お願いだからプレッシャーかけんでくれ。_| ̄|○{タノム
印刷所発注の仕方も知らん現状を知ってくれ。
だけどピコな自分が大好きだ。十分だ。
112108:04/07/06 00:18 ID:YxfniVFB
>110
差別はしてないつもりだけど、どうしても卑屈になってる部分があるかも。
どうも話してると派手で見栄えのいい作品には
あまり興味が無いってタイプの人ばっかだから、
絶賛されても作品が地味という太鼓判を押されてるようで、微妙。
ppフルカラー表紙よりクラフト一色刷りの本を真っ先に手にとるタイプというか。

こっちから殆ど連絡とってないのにジャソル変わってもマメに連絡くれたり、
向こうから挨拶にきてくれたり、感想くれたりで、すごく感謝はしてるよ…。
1人の大手が自分のファンになるより
5000人だか1万人のお客が欲しいって事でしょう
判るよその気持ちは

>112
実際地味で売れてないんだから仕方ないじゃない
マイノリティは辛いよな
>108
派手な絵で大衆受けする話を描く大手が、地味絵で小難しかったり
マニア受けするネタのピコ本を漁って好んで読むってのは、自分に
無いものを読者として求めてるんだろう、よくある話かと。

地味で結構じゃないか。好きで地味絵、地味話な訳じゃないなら、
萌え絵の修行をし、萌え話を描けば良いかと。
>108
出す本を社交辞令じゃなく、好きだと言ってくれる人がいるんだから
いいじゃん。
自分の萌に共感してくれる人がいるんだからいいじゃん。
それだけで何を出しても無反応な私には本気で羨ましいよorz


大丈夫大丈夫!
大手やプロがピコをマンセーするのなんて
よくあることだから全然気にすることないよ!
ちっとも珍しくない、みんな言わないだけでざらにあることだから!
大手がピコをマンセーするのって、ある種の余裕から来てる行為なんだよね…。
そうか?
ただ単に好きなだけだろ
私は大手だからピコサークルなんかからは買わねなんて言ってたらよっぽどイタいぞ
人の良いところを認めるというのは、心に余裕がないと出来ないんだよ。
問題はその余裕の中身。単なる優越感の時もあるし。
でも自分を認めている人間は、人の良さも認められるんじゃないかな。
書き手受けする作風ってあるよね。
エロでガンガンいくタイプではなく、
じっくり読ませるタイプの作風だと書き手受けするみたい。
良い話描いてても、絵が地味なら売れない。
それが同人の鉄則。
地味で良い話描くならプロになった方がいいよ、実際。
>122
そーでもないぞー
絵が地味で地味で花がないけどいい話書くから書き手受けばっかでも、
移動したジャンルでその地味な絵がジャンル原作のイメージに合致すりゃ、
大手は無理でも中堅になるのはちょろい。
カプがあるならカプ大手はもっとちょろい。

…ただし日の目をみるまでちょっと時間がかかる罠。
>122
自分の印象とは全く逆だ…
絵が地味でも話がネ申ならじわじわ売れる。ジャンルに当たれば一獲千金。
儲がついて次のジャンルに行ってもそこそこ売れ続ける。
絵が派手で話がヘタレでも、そこそこコンスタントに新刊を出し、
厨儲を煽れるほどのプロデュース力があれば売れる。エロがあればなおヨシ。
自分の印象はこんな感じだ。
前者は古いけど鳴島とかそこらへん。後者は今まさに旬の(w品とかな。
126☆に願いを:04/07/07 21:23 ID:DsKwV/3C
  ┌───────────────────────────
─┤ もっと漫画がうまくなりたい。
  └───────────────────────────

  ┌───────────────────────────
─┤ もっと早く書けるようになりたい。
  └───────────────────────────
  ┌───────────────────────────
─┤ どこいっても売れ売れの大手になりたい 。(´人`)
  └───────────────────────────
  ┌───────────────────────────
─┤ 夏の祭典に新刊冊。頑張りますんで、見守って下さい
  └───────────────────────────
130129:04/07/07 22:25 ID:2ZDQttcp


  ┌───────────────────────────
─┤ 「新刊冊」って何じゃい。3冊って書こうと思ったのに…
    ヘボな私はやはり、ピコか。
  └───────────────────────────
  ┌───────────────────────────
─┤ 自分が納得のいくもの、自信が持てるもの、胸を張れる物を書きたい
  └───────────────────────────

  ┌───────────────────────────
─┤ 今年の夏コミに予定してる本が全部出ますように。がんばれますように…!
  └───────────────────────────
  ┌───────────────────────────
─┤ 自分で萌えちゃうような会心の新刊が出せますように。
  └───────────────────────────

134名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/07 22:53 ID:ZJJ3jYoD
  ┌───────────────────────────
─┤ 今年の夏ミケに新刊出ますように。ヘタレなりにベストを尽くした最高の本が出来ますように!
  └───────────────────────────
  ┌─────────────────────────────
─┤ 初の夏コミ、無事に成功しますように。  あと課題終りますように
  └─────────────────────────────
  ┌─────────────────────────────
─┤ 今年の夏コミは予定通り新刊4冊を無事に出せますように。
  └─────────────────────────────
  ┌─────────────────────────────
─┤新刊売れますように。次はもっと良い話が描けますように。 
  └─────────────────────────────
  ┌─────────────────────────────────────────────
─┤ もっと漫画上手くなれますように、デッサン取れるようになれますように。あと、チョトでもいいから、売れたい。
  └─────────────────────────────────────────────
  ┌─────────────────────────────
─┤ もっと勇気が出ますように。
  └─────────────────────────────
  ┌─────────────────────────────
─┤ もっと原稿に集中できますように。
  └─────────────────────────────
織姫タン彦星タン、遅れてスマソ・・・
  ┌─────────────────────────────
─┤ いい話が書けますように。いつか感想をもらえますように(-人-)
  └─────────────────────────────
  ┌─────────────────────────────
─┤ ピコ手は身の程わきまえてコミケ参加を見合わせますように。
  └─────────────────────────────
>142
わざと七夕から遅れて書き込むとはお前…いいヤシだな
大盛況で大手どころか島中も売り切れ続出
好評のうちに終わったイベントで

・・・新刊出したのにほとんど売れず暇だった

それはヤバイ
きっとカプがマイナーだったんだろ?お願いだから、そうだと言ってくれ
>144
あー私もこないだそんなことあった。

ちなみにカプオンリーだったよw>145の協会の人
でももう辞めるしいっかなってかんじ。
>144
自ジャンルの予感

もちろん売れなかったYO!
藻前だけじゃない安心汁!…_| ̄|●
選択肢が多いと買い手の選別眼が厳しくなるのよね
ジャンルとかカプのせいなのか?
いや、自戒を込めて…
>>149
要因のひとつではあると思う。少なくとも女性向けでは。
最盛ジャンルと落日ジャンルなら客の絶対数の桁が違う。
分母が少なければ分子も多くなりようがない。
まあそれでもうまい香具師はそれなりに売れるけどね。

そんな自分は落日ジャンルマイナーカプから
まだそこそこ隆盛ジャンルの王道カプへ移動することケテーイ。
ここでも同じくらいしか売れなかったらと思うとかなり怖い。
落日ジャンル→本がないので取りあえずジャンルの本なら
       全部買う人がいるので、売り上げ0ということは少ない
最盛ジャンル→選ぶ本が豊富で上手い人も多いので売り上げ0の可能性も
>151
後者、まさに自分がそうだ。
昔はちょびちょび売れてたのに、今何回売り上げ0が続いてるんだろう…。
>151
同意。最盛ジャンルにいた昔は、全然だった。
今はもっとマイナーなとこにいるけど、刷った分ははける。
いっぱいサークルがあれば、より上手い方に人が集まるんだろうな。
結構多い、程度ならピコでも日の目を見る可能性はあるんだけどな。
凄い多い、になると絵が上手くてもピコのとこまで来てくれない。
結構絵の上手い知人がそれでずっとピコやってるし。

漏れは端からオンリーワンだからピコも大手も関係ないが。
喪前さん格好いいな
初めて行ったインテで3冊しか売れなかった。
それ以来、大きいイベントには行ったことがない。
あれから2年、ジャンルも変わり、某日本一大きい(?)オンリーに出ることにした。
思えば、あの頃の私は本当に自信の持てるものを描けていたのだろうか。
こんな好機は多分もうないだろうし、悔いのないように全力で本を作ろうと思います。
オンリーワンかもしれないマイナーカプですが(さすがにいて欲しいな、今回くらい)
>>156
頑張れ。超頑張れ
本が売れない上に一人参加だとホントいたたまれないよね(´・ω・`)
>>158
同意。海に飛び込みたくなる。
友人と一緒に参加して、友人だけ売れるのも悲しいけど
「自分は売れたけどこの子は売れなかったんだから、売り上げの話は控えよう」と
気を遣われるのが一番つらい。
>>157
サンクス!!(`・ω・´)シャキーン!!
インテの受け付け確認きたよー
大阪ってイベント帰り一人で行くのに最適なお手軽観光スポットってないですかー?

また一人で難波の有名立ち食いラーメン食って帰るか…。
一人でいくならかあ。
身軽なら、最近できたなんばPARKSとかぶらぶらできていいけど
観光スポットじゃないなあ…
>161
誤爆かもしれんが、誘導しとくか。↓インテスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1087572880/l50
>161
漏れはジモティだが、ここで話すより、>163の言うインテスレで聞いた方が
良いとオモ。お手軽観光スポットといっても、くいもの系かオタク御用達
スポットかでチョト変わるし。男か女か年齢層にも寄るかな?未成年の
女の子一人では、夜は近づかない方が良いところもあるし。
>>161
女性には通天閣周辺が最高にお勧め。夜景が綺麗。
さて今回から新規参入ジャンルのコミケなわけだが。
正直どれくらい持っていったらいいか分からない。
全部の在庫あわせても3箱にもならないようなピコだけどさー!!
旬は二年前に過ぎたジャンルだけど、それでもむちゃでかい。
大きいジャンルだからもしかして…!な気持ちと
大きいジャンルだからこそだめだろな、が混在する。悩む。
知らない人の為にマジレスすると
165は釣りですので、行かないようにね。


ピコなのに夏新刊出せないんだ…orz
ぺらい本でも根性で出せたらいいんだけど
168名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/17 21:19 ID:jMHkz5cu
>>167
通天閣は大阪の名所ですよ?
芝浦で言うと東京タワー
横浜で言うとマリンタワー
六本木の六本木ヒルズ
東京でいうと山谷だろ?
>168
名所なのは確かなんだが、通天閣のお膝元はヤヴァイ人がウロウロ
していて危ないんだよ。観光気分で行くとカモられる。夜は特にヤバイ。
171161:04/07/17 22:30 ID:DNLnqvCD
わわ、スレが伸びてる、誤爆じゃないです。お騒がせしてすみません。
せめて何か美味しいものでも…と思っただけの呟きでした。誘導ありがとう

通天閣がヤヴァイのは知ってますw
皆さんイベント参加は一人ですか?それとも誰かといきますか?
初めての遠征なので本気で悩んでます…
一人のときってスペ内でぼーっとしててもいいですか…?
暇なら仕方無いだろ。
>173
ワロタ。
いつもは友人と一緒に参加だが、今回は遠くへ遠征なので友人を誘う訳にもいかず
初めての独り参加なのか
交友が上手なら、隣スペとおしゃべりとかいいと思うんだけど、たたボーっとするより
暇つぶしの本でも持ってゆくといいよ。で、スペース内で読書。その方が買い手も本を手に取りやすいだろうし
GBは買い手がひきやすいらしいからやめた方がいいよ。
私も一人だ。隠れ同人で、サークル参加初なので知り合いおらん。
カタログでもめくって、見失った同人作家さんひたすら探しとくよ

>一人のときってスペ内でぼーっとしててもいいですか…?
しててOK 呼び込みなんぞせんようにな
>>176
そうなんだ、持っていこうと思ってたけどやめとこ……
>>178
無難なのはカタログ眺めてるとお客さんが安心して本を手にとり易いみたい。
でも自分はそんな時カタログを見つつも強烈な
「買ってくれオーラ」を出し捲ってしまうのだ_| ̄|○
自分がお客さんだったらスケッチブック描いてるサクールさんの本は
手にとりやすいかも。今度スケブ頼まれたふりして描いててみようかな…
以前組んでいた相手が、「カタログを見るふり」をしているつもりで
もう全身でバレバレの大注目をしていて(;´Д`)だった…
それが「かわいいな」という微笑ましいレベルではなくおもいっきり挙動不審者。
当然買い手は怖がって逃げた。

「あのさ、もっとさりげなく…」「上目遣いは相手から見えるから」
「固まって動かなかったら変!」とかいろいろ言ったけど直らなかったなあ(w
>>180
ワロタw
シチーならカタログチャックして垢豚から一言コーナー読んで、そして山!程あるチラシの整理
最近印刷所のチラシも漫画やフリートークコーナーがあるんで、それ読んでみたりするとお昼を過ぎる
「只今留守です」の看板を出して買い物だ!       大体このパターンだな
183172:04/07/18 16:06 ID:1UJKFlPw
みなさんアドバイスありがとうございました!すごく参考になります!
これでだいぶ一人でいく勇気がでてきますた(`・ω・´)
一人で行くと、同カプで周りに同じく一人のひとが居た時に仲良くなりやすい利点がある。
自分は何時も二人だから、誘われた時売り子の相方に先帰ってもらって申し訳ない思いをした
(相方はそのカプ知らない)。
同カプで一人のひとが居たら、そこはかとなく交流を図ってみるべし。相手も70%くらいの確率で待ってるから。
少なくとも自分はそう。
>180
自分がソレやると本当に集中しちゃうので

「あのーすいません」
「……」
「すいませーん!」
「はっ! ははははいっ何でしょう!?」

ってなコトが日常茶飯事です。
お客さんゴメン。
昔……徹夜で本を作って参加したはいいが……
居眠りこいてお客さんに起こされたことが……あああ赤っ恥_| ̄|○
まるっきり>>180の相方と>>186が自分に当てはまってるよ。
思わずモニタ越しにキョドってしまったじゃないか…
この世界に入ってから5年以上立つけど未だに見本誌を読まれている間の空気に慣れない
むしろ3分以上読まれると緊張に心臓が耐えられなくなり
「もう買わんでいいから立ち去ってくれぇぇぇ!」とおもってしまう自分はおそらく人間として駄目なんだと思う_| ̄|○

明日もイベントだ…お隣の人怖くないとイイナ('A`;)
189172:04/07/18 21:28 ID:1UJKFlPw


一人で参加する腹括りました。ここのスレに来たおかげです。
今になって気づいたら、スペースが都道府県別なのでオンリーワン決定かもです…
190172:04/07/18 21:34 ID:1UJKFlPw
↑書き込み失敗しましたorz
 
>184
 そうですね!周りは同じ出身地の人前提なので
いい機会かもしれません。
>188
いや、三分は長いと思うよ。自分だったら売り子側でも買い手側でも耐えられない。
30分くらい粘られて買っていかなかったときは、
むしろ「そこまで粘って読んでいったのなら、ありがたい人かも」と思った‥‥
30分てすごいな。漏れだったら耐えられない。
それと二人組で一冊の本を一緒に立ち読みされると居たたまれない。
カタログを持つ手が汗ばんで表紙がしおしおに…
スケッチブック描いてるとあんまり気にならないよ
>>194
俺この前初めてスケブ頼まれて超びびった。つか初参加だったんだけど。
手震えて描くの一苦労だったぞ。
そしてスケブ描いた相手が本買ってくれない罠_| ̄|○


売り上げ?20部しか売れなかったさハハハ。
流れ豚切りでスマソ。
何ヶ月ぶりかに新しい人から通販の問合わせがキタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
嬉しくて画面の前で踊ってしまった。
返信のテンプレートが古すぎて作り直さなきゃいけないが
その人のために新しく作るよ。がんがる。夏のハラシマもあるけどな(w
>195
普通スケブって本買ってくれた人へのサービスなんでないの?
私はいつも会計の直後にお願いしてる
20部も売れたんではないか…などと絡んでみる。
この間のシチー、新刊14冊しか出なかったけど、前は一桁なんてザラだったんだから…
と自分を奮い立たせてみる罠。
夏はがんがるよ、何故か別カプに挟まれる位置に配置されたんだけど…。
これは配置ミスなのかな。
>>197
いや、俺もそんな気がするんですが>サービス
ちなみにその時の流れは、

お客さん本を手にとってぱらぱら眺める→机の上に戻す
→スケブを取り出す→「○○を描いて頂けますか」「エロで(←ここ力強く)」

みたいな感じで。
ストレートに「エロで」というのが妙に説得力あってそのまま引き受けてしまいますた。
本も買ってくれようヽ(`Д´)ノ

>>198
2日目で青年マンガとはいえ男性向でしたから・・
前書きから1ページずつ丁寧に立ち読みする人がいた。
ギャグでは声を立てて笑ってくれて内心ヤター。
20分位なのかもしれないけど自分的には何時間にも感じた。

買う気がないのはさすがに途中から気が付いたので、
こんなにちゃんと読んでくれるんだからせめてペーパーを持ってってもらおうと
後書きを読み終えそうなところで、そっとチラシに手を伸ばそうとしたら
すごい勢いで本が置かれてビクリして顔を上げるともうはるか彼方。

イベントの度に来てくれます。
嬉しいような嬉しくないような。
うちは文字書きのせいか5〜20分とかの立読さん多い。
そういう方多いから空気には慣れた(笑)
ただ未だにびびるのは中身のことを質問されたりすること。
あらすじは見本誌に書いたりしてるんだけどな。

こないだ初めて前後編の前編を新刊で出したら「後編楽しみです」と
買ってくれる方が。
6部だけ売れたけど社交辞令なの分かってても嬉しかった。
何年か前の三毛で全種すべて立ち読みされたときはどうしようかと思った。
そのせいで人だかりになって、しかも他の人は取りづらそうにしてるし。
今度そういうことがあったら「内容確認じゃない立ち読みはご遠慮下さい」と
きちんと言えるだろうか…。
>201
 微妙だな・・・。
 自分の書いた作品を楽しんでくれるのは嬉しいだろうけど、
 それに対する対価をその人は「払う価値が無い」と考えてるわけだから。
 一度「いつもいらしてくれてますね」とか話し掛けてみたら?
 それで逃げられたら、その程度としか思われてないって事だし。
>202
 私も字書きだけど、内容に関する話や質問はけっこう嬉しい。
 立ち読みしても買っていってくれないのは、ある程度は仕方ないのか?
「笑ったら負け」ルールを採用してる人って結構少ないのかなあ……
>201
>204の言う様に微妙かな。うちの場合は、毎回新刊を買ってくれるんだけど
新刊出してから10日内で憶シュピーンしてくる。うちみたいなピコピコはそう買い手も
いないから回転寿司か他サクル本出品のおまけにされる。サイトでそんなつもりなら
全ページ立ち読みして、買わなくて良いよと言ってるのだが効き目無し。
面が割れてないので誰なのか分からないけど、また新刊をすぐ憶シュピーンされるかと
思うと萎えてしまうよ。
自分は採用してたけど、買った本の半分以上を売り渡す結果に。
一部でクスッと来るんだけど、全体的には取っておくレベルではなかったから。
これは大手でも小手でも一緒だった。
208206:04/07/20 01:21 ID:vTWlG1sn
顔は分からないけど、IDは同ジャンル同カプヲチ板愛$イ多で有名な人
とまでは分かってます。最近警戒気味で笑顔が凍り付いてるよ_| ̄|○
>203
「少しこちらへ寄っていただけますか?」ではじに寄せてる。
わずかしか寄らない場合は「申し訳ないですが、もう一歩‥‥」で再度押しこむ。
(隣のスペ前に出たりそっちから邪魔にならないように、は気を使う)

たまにいるんだよなー、>201さんのとこに来るようなのが。
それで「これ最高ですね!」とかってページをわざわざこっちに向けて
しゃべりだす。最高なら買ってけよ、というのは大人げないか‥‥
全種立ち読みされた時はおもわず「お楽しみいただけましたか?」と
笑顔で言ってしまった。人間ができてないorz

読みたくて金がない、なら気持ちはわかるけど、はなから買う気がないのが見えるとね‥‥
金がないのをアピールしながらスペ前を行ったり来たりされるのも困るが。
>>209
>全種立ち読みされた時はおもわず「お楽しみいただけましたか?」と
>笑顔で言ってしまった。人間ができてないorz

いや姐さん最高。
自分は前回可愛い紙テープを発掘したのでこれみよがしに
本を全部袋に詰めてしまいました。
>210
見本誌もなし?
見本誌あったら読めてしまうから詰めた意味なくないか?
>212
見本誌だけ見れるようにしていれば、あまりに長い間立ち読みしてる人がいた場合
「待ってる人がいますから」とか「1冊しか見本誌がないので」とか言えるからじゃないのか?

立ち読み防止もいいけど、内容確認のしにくいスペースはちょっと辛いとおも。
>>213
あ、そうか。買う立場を失念していた
確かに買う側としては内容確認はしたいところだね
したいところだね、つーか…
だいたいのレベルを保ってるとわかっている壁大手でもない限り
表紙買いなんか普通しないだろ…
ましてやピコサークル。
売ることを拒否してるとしか思えん(w
扱いキャラがマイナーだと、表紙にいるだけで買っちゃう事もあるんですよ。



例え表紙だけの登場であっても OTL
自分取扱いがマイナーカプなんで
表紙買いしてくれるお客さんには内容確認しなくていいかってついつい聞いてしまう
まあそれで実際確認する人なんていないんだけどな
自分も落日でサクル数の少ないカプやってて
表紙買いして行こうとした人に「内容確認しなくていいですか?」って聞いたら
確認した後別の本も買ってくれたことがあるよ。( ´∀`)
いい話ですね
下手に話かけたらそのまま立ち去りづらくてつい買ってしまう
タイプの自分は極力話しかけないよう心がけてるよ…
221210:04/07/22 16:19 ID:IAQP+x4h
>>215
見本誌は袋つめした本の上においときますた、さすがに。
213姐さんの言うような感じで。

実際長時間立ち読みの人がいなくなったし、
袋につめた状態が目を引いたのか売り上げうぷでした。
部数が刷れないから、売れば売るほど赤字になるよ

今回印刷代が@800円だったけれど、つけたお値段は600円也。
>222
1册売れればいくらかでも戻ってくるんだから、
赤字になっていくというのとは違うんでは?
売らなければ、その600円すら入らない訳で。
いや、そもそも作らなければマイナスが発生しないのでやはり赤字かと。
同人は赤とか関係なく作品を見てもらうのに意義があるから
赤になるのはいいとして、赤ばかり出ると作品を出し続けられなくなるので厳しいところだな。
一回いい印刷してもらうとクオリティ下げたくないって思うのが人情だしな…
難しいところだ
ちょっと高めになっても原価ギリギリの値段つけてるなあ……
自分はイベントだと金銭感覚狂っちゃって
よっぽどボッタクリじゃない限り値段は気にせず買うから。

まあ、あまり高い装丁にはしないから結局は平均的な値段なんだけど……
趣味のお金は趣味のお金と割り切ってるから
戻って来ないのが普通って考えてた。

素人のパチンコみたいなもんだな。
たまにあたる時もあるが大抵は飲まれる。
>227
うまこと言うな
思わず何度も頷いてしまったよ
パチプロになりたい、と思ってしまった…
漏れも赤字だなあ・・・。
全部売れても印刷代すら回収できない値段つけてるからなんだが。
まあ発行部数100部だし金額大したことないしいいやハハハ。

いつか印刷代ぐらいは回収できるようになれたらいいな・・orz
今日、入稿逝ってきたけど、50か80か迷って結局80にしてしまった・・・_| ̄|○
それだとギリギリ原価割れしないからなんだが、余ったら一緒じゃん。
いつもは印手のみの参加でコピ本が50部くらい捌けるんで、ミケマジックを
密かに期待してるんだが甘いか・・・。
どのイベントにいっても履ける部数が同じだ…_| ̄|○
ミケ行こうが地元行こうが、履ける部数が変わらないなんて事があるんだろうか?
ミケマジックを一度でいいから体験したい…
うちはミケマジックにかかると売上が半減する。
東京都市>インテ都市の順参加で減るというのはよく聞くが
なぜ痴呆都市>ミケで半減するんだろ _| ̄|○
234名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/24 02:29 ID:9PyRpgjB
>>233はグッズサークル
うちも履ける部数一緒だな
そして落日ジャンルだから、平行線で右下がり。
手に取ってくれるのは、みな常連さんだ。ありがたいことだが、切ない。

今回の夏はエッチシーンの強化をはかってみたよ
常連さんへはサービス。新規さんへアピール…になっているといいが…
ミケは出る数普段より減る…
多分「いつでも買える(在庫余ってる)サークル」だと
思われてるんだろうな
数少ない常連さんもミケだと半分くらいは来ないw
>>235
やっぱりエチーはアピールになるんでつか?
メジャージャンルのマイナーカプだけど需要>供給だから
エチ本も出した方がいいかと考え中。
このカプで初参加なもんで先が読めない…orz
>237
そんなのカプによりけりだ。
現にうちのカプは、エチ本だと売れ行きが多少劣る。
前のカプはエチ>>>エチなしだったんで、
最初に気付いた時は「この世にそんなカプが有るとは!」と
たまげたよ。

もっとも、うちは男女カプなので、もし喪前さんのカプが801なら
エチーの方が売れると思われ。
てかエチーは描く人の画力によりけりだよ。
そこそこ体かけてるピコなら新規開拓とかにも繋がるだろうけど、
普段顔漫画でごまかしてる人がエチー描くと悲惨な状態に……

まぁエチーどうのより描きたい話を描くのが1番だけどね
ゑチーは意外とデッサン力がたまげる程必要だよ…。
夏祭りの原稿、年単位ぶりのゑチシーン。ゑチのみ下書き三枚してます。
…何回やっても絡みが上手くいかないよ……。
>239-240
なるほど、絵描きさんだとそういう問題が有るのだな。
字書きの自分は「いかに卑猥な言葉を使わずに
エロ度を高くするか」に苦心してるよ…_| ̄|○
チソコとかマソコとか、個人的に語感が美しくないと
感じる言葉は使いたくないんだ…。・゚・(ノД`)・゚・。
皆さんサンクス!
カプは思いっきり801でつ。ジャンル内ではエチーまで持っていくのに
悩むカプですが(そんなん801で何を今さら…)、個人的には描きたいの
で描くことにします。デッサンMAXにがんがります!
うちのジャンルは801カプでも、Hよりもプラトニックのほうが好まれる。
このカプのHは見たくないという人が多い。
ま、他人の好みより自分の好みだけどね。
私は自分の好みなので、めちゃくちゃスケベを目指している。
スケベな女性推奨だ。(w
確かにふたりの絡みはめちゃくちゃ難しい。毎回苦労してます〜。
自分の描きたいものを描けばいいのさ
>>241
あー、それわかるなぁ。
でも最近はわざと下世話で卑猥な言葉を使って
嬲るような表現を使う方が、何故か萌える(w
ブツを果実と書かれると萎えるのは自分だけですか?
分身っての萎える
息子はいじらしく思える
男性自身とかいう単語が頻繁に出てくる文章とか、いっそちんぽって書いてまえ!
って思う。いかにも遠回しな表現に苦労してるな〜この人ってのが文章に表れてるんだよね。。
あと表現がうますぎる文章も、「既存の官能小説の表現そのまま拝借してる?」とか思えて
なんとなく萎える。官能小説読んだ事無いからほんとに文章表現が上手い人なのかも知れないけどさ。




読み手って勝手だな。
小説書きさん頑張れ!
>>249
>いっそちんぽって書いてまえ!

すばらしい。あなたは男の中の男だ。
ここで話ていいのかわからないんだけど、同人やっていて嬉しかった話し手どこですればいいの?
漏れのピコ話だからここかと思ったんだけど…スレ違いになるかな?
そこでこれだ、BL小説の書き方
http://www.hakusensha.co.jp/hanamaru_new/blnovel/
>251
■あの人にアリガトウ!!同人関連 PART2■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1036658844/
嬉しい感想、嬉しくない感想16
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1084670535/
【ピコ〜】本が売れた嬉しさ【〜大手】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1074145087/
254251:04/07/25 23:56 ID:d6r96DoX
アリガトン。行ってみるよ!
でも人じゃないんだ嬉しい対象が…
ここでもいいと思うんだが
人じゃない嬉しい対象というのがちょっと気になる。
>>252
なんだ〜サイトじゃないのか。残念。
ウチマンガ描きで文章描くの苦手だから勉強したかったのに!(サイト用に小説書きたい)
Macだから無理だな。しょぼん。
257251:04/07/26 01:45 ID:6qIj9UvA
>255
管理人の嬉しい叫びスレで吐き出して来た!
同人で嬉しかった事にはインフォメサイトも絡んでるので。
ジャンルに、ありがとうかな?
夜の通天閣ってヤヴァいんだ、名前は有名なのに(;´Д`)
マジ知らんかった、行く予定は今のところないけどさ
誤爆?
誤爆じゃないと思うよ。
>165〜 >171あたりで話題に出てるから
その辺りを読んで書き込んだんでないかい。
IE等で最新50を読んでいるつもりで終わったネタを書き込むことはあるな

俺も昔やった
262保守。:04/08/01 06:40 ID:urXbiYkn
皆さん夏コミ(&インテ・グッコミ)の原稿の進みはいかがですか?
ピコだとオフ本の締め切り早くて辛いですよね。
それともまだまだコピ本制作中でしょうか。頑張って下さいね!


私はオフで入稿したのですが、遅い締め切りを狙ったら100部が
下限のセットしかなく……。仕方がないのでお願いしましたが、
正直完売できる自信がないです。少なくとも2年は手元に残りそう。
ちょっとでも手にとってもらえると良いな……。

50部だと半年で完売、100部だと2年かかるってどうなんだろう……。
しかも落日ジャンルでいつも同じメンバーが集まってるようなところ
だから、新刊の交換、くれくれ攻撃で2〜30冊くらいなくなります。

交換はまだしも、あげるまでSP前からどいてくれない知り合いが辛い。
でもピコだしちっこいジャンルで結束が強いから何も言えない……。

いつかは自力で100部完売できるようになりたいよー!
印刷代のモトがとれるようになってみたいよー! ……頑張ろう……。
あまりに2ちゃんらしくない書き方に、
一瞬どっかの日記のコピペかと思った。
>263
最近なんかこういう書き込み増えてるよねえ、どこのスレでも。
私は最初また協会の人かと思った
さっきネコで入稿してきたミケ合わせ本、発注書書いてる時、突然50部減らしてしまった。
…なんだろう、この、理由も無い不安さ加減は。いつも原稿が出来上がるほどに不安が募っていく。
どうせ減らしたってミケ完売なんかないんだ…とは解っているけれども。
いつが自信を持って発注数を書きたいと思った。
搬入部数がわからん…
5月の都市で新刊20〜30ぐらいだったけど
夏は在庫全部もっていこうかな…
>267
自分はほぼ全部搬入した。
箱に入らなかった分をあきらめただけだ。
宅配料金は数百円の違いだしな。
半分以上残るかなと思いつつ小さな期待をこめて送ったyo。

新刊の分と合わせて搬出が大変そうだけどな。
コピ本原稿に追われて搬入こと忘れてた。
これから準備して鳥さんに持っていってもらわないと!
>267
自分も268と同じで
翌週のインテ分にちょこっと残して、在庫全部詰めちゃったよ。
やっぱり同じく半分以上残ると思うけど
ミケマジックを期待せずにはいられない…

たまには売れた報告スレに書き込んでみたいなぁ。
コピ本原稿真っ最中だし、ガンガルぞ(`・ω・´)
271名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/02 01:50 ID:GXnGXOdm
在庫全部詰めても所詮ピコ手は全部捌けないって。
手持ちで10部程度持っていっても余るんじゃないの?
30か40の搬入数で迷うなんて…
と思うけど今回は憧れの人が売り子してくれるんだ。
あんまり無様の所見せたくないんだよ…
でもお互い同じ同カプ同ジャンルで同じ部数捌ける仲なんだけどね(´Д`;)
久々にオフで本作った
いつもはコピーで20くらい
今回は30もある
20も30も基本料金一緒だからなーって思ったんだけど早まったかな
>273
値段一緒ならいいんじゃね?
たとえ10冊残ったとしても痛くない上に、全部売れたりしたときには嬉しさ倍増!
漏れも気合で50刷ったよ!
数ヶ月前のオンリーでは辛うじて2桁逝った程度だったんだけど、完売してほしいなぁ・・・。
ミケマジックによろしく。
ミケマジックがどれほどのものなのか全く読めなくて
結局全部送ってしまった一人。
最大手の事も考えて春の時と同じ人に売り子をたのんだ。

…その人、HPで売り子募集かけた時に「ファンです」と言ってくれた人で
春に在庫全部搬入→ほぼ丸々お持ちかえり という自分のピコぶりを
目の当たりにさせてしまってからチョトよそよそしくなった_| ̄|○

また全部搬入した事、当日見ればバレバレかもしれないけど
今だけは秘密にさせてください。
やっぱ大きいイベントやミケだと売れ行きとか違うんだろうか…
ミケじゃもっぱら買い専で
地元のオールジャンルで100SP↓ぐらいしかないイベントしかでてなくて売れて10部ぐらい
一度都会にいってみたいもんじゃ…
277名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/08/03 00:26 ID:cf/O+ZTr
>276
地元のオールジャンルで100SP↓ぐらいだと、一種30くらいでて、
ミケだと昼過ぎには200完売。(同ジャンル)
やはりちょっと違うな。漏れはだけど
278名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/03 00:37 ID:GGn2CKY5
ゲッツ(´・ω・)bなら ココ!

http://poo.lovesick.jp/

ネタのパクリが とってもひどすぎー
パクり イクナイ

こんなサイトsageしる!
いつも100位刷るんだけど、前回委託して貰って初の0冊だったので
今回50持ってくのも恐い・゚・(ノД`)・゚・
ダンボールに詰めてるけどそんなにいらない気してきた…
実は置いてなかったんでは??
>279
持っていかないものは売れない
持っていったものが売れないから持って帰るのは
だれも困らない
>280
それはない、なぜなら友人の所で自分も売り子に入っていたから…
自分のスペースでは新刊50位はいつも出てたのでさすがに凹んだ。

持ってかないで後悔するより持っていって後悔した方が良いよね
既刊30で新刊50持っていってみるよ。ありがとう。
>279
私も>280のように思った。
自分の場合、ちょっと違うが、
売り子を手伝ってくれと頼まれ、本一種委託してもらう
約束で壁大手のスペに入った。
山積みの本の中、後ろの列に数冊くらい薄く置かれて、殆ど買い手さんには
見えない状態だった。他ジャンルの自スペで100近く出たが、壁では0だった。
こういう状況もあるから、持っていくだけ持っていけ。ダメで元々だ。
>282
ごめ…。リロ忘れた。
そうか、そういう状況なら凹むな。でも、自スペでちゃんと
出てるんだから、自信持っていいよ。
ミケは一期一会だから、>282の本が完売して買えなかったら、
悔しがる人もいるぞ。
>>283
それは壁大手に配慮が足りないのでは。
私も大手に委託してもらったことがあるが、やはり後ろの列で背が足りなかったので
大手さんの本を下に入れて前列と同じ高さにして貰ったよ。
おかげでかちゃんと完売したし。
高さが足りないなら普通上げ底するよね。
自分の本だろうが他人の本だろうが、うちはやるよ・・・。

その大手がよっぽど>283の本を売りたくなかったんじゃ・・・と思ってしまう。
287名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/03 02:02 ID:oY6AEMOY
>>283
そりゃ、後ろの本はまず手に取ってまらえないだろうな。
ピコ手ならなおさらのこと。
288283:04/08/03 06:32 ID:7l2hG5ky
初めてのジャンルで初売りだったせいもあるとは思うが、
自分が友人の本を委託するときは、新刊なら前に置くのが
普通だと思っていたから、ショボーン。
自ジャンル自スペだと、初売り400は行くので余計にショボーン。
ところで基本的なことを聞くが>283はピコなのか?
>288
委託は後列、って思ってたけど。
それに400売れる人がなんでピコスレに?イヤミですか?
あなたが行くべきなのは「売れない」スレでしょう。

なんかこの空気嫁なさ加減も影響してそうな気がする。
委託は後列、とは思うけど
版形(ウチはB5標準だが、委託本がA5とか)の関係や
それこそ新刊だったりすると前列に並べることも多いよ。
遠慮というか、ちょっと気を遣っちゃう。
委託はあくまで委託、本来スペースの無い人が
好意に甘えて空いた場所に置かせて貰う物。
あくまでそのスペースのメインはスペース主のものであって
委託物がスペース主の発行物を押しのけて前面に出るなんて以ての外。
自分がオススメしたくて承けた委託物を前におくならともかく、
頼んでおいて前に置けというのは論外だと思う。

高さが足りないと思った時、ちゃんと頼んでみたの?
自分が言わなくても配慮してくれるべきだなんて言うなよ。
これ以上はスレ違いになりますが、最後に一言だけ

>290
>それに400売れる人がなんでピコスレに?イヤミですか?
>あなたが行くべきなのは「売れない」スレでしょう。

確かに無神経でした。すみません。ジャンル移行期で
つい現ジャンルと新ジャンルを比較して書いてしまいました。
新ジャンルではコピ本15冊のピコ。同じコピ本を現ジャンルに置くと
ジャンル違いでも100冊という感じです。どちらにしても新ジャンルで
やっていくつもりなので、今のジャンルマジックは忘れます。

>292
好意に甘えるというより、その時は完全な交換条件でした。
その代わり丸一日、搬入から搬出まで担当し、
交通費もパンフ代も帰りのお茶もなにもなし。
高さについては一応柔らかく後ろ低くない?と聞いたら
売るためには本は高低差を出した方がいいんだと言ってました。
後列に置く、置かないはそれぞれの考え方で、自分ならば
頼まれて預かった本でも出来るだけ売りたいと思う。
判断はサークルさんによるからそのことに関しては
責めるのは論外かもしれませんね。

以上、失礼しました。
委託してもらうことと手伝うことが交換条件で
パンフ代やお茶代も払えって?
でもまあ、委託って出ないよね。自スペの半分以下と思った方が。
壁や人気サークルに委託するんだとなおのこと、
そのサークルの本買うのに必死だし、
島と違って何度も見て回れないし(あとでまた買いに来ようとか思わない)
「大手サークルに買いに来てる」視点で物を見てしまうから
購入ラインがやけに上がる…てことない?

マジですか?
今回、壁サークルさんに委託お願いしたんだけど
いつもよりもたくさん搬入しちゃったよ〜。
サイトのTOPでちゃんと「○○さんに委託して頂きます」
って告知してるから問題ないかと……
甘かったか……?
>>296
甘い。ひどいことを言うようだが自分だったら見向きもしない。
理由は295の通り。
委託の話になってるが、豚切りスマソ。

今回のミケ、ジャンルでオンリーワンカプになっちまったよ・・・_| ̄|○
ただでさえドマイナージャンルだっつーのに
何か売れる気が全くしなくなってきた。
どうすんだよ、50刷っちまったよ。
大人しく30にしとくべきだった・・・マジで。
去年の冬にはまだ少しだが同じカプの人も居たのに・・・皆何処へ行ってしまわれたのか。
サクル主の本のような置かれ方をしていたら
間違って買われることもある。


委託なら委託とわかるようにしてくれ_| ̄|○
>298
くじけるな!
きっと読みたいと思っている人はいる!
がんがれ!
そういえば私もケベ大手にミケで委託してもらった時は出なかったな
予想の1/4だったんで聞いた時は耳を疑ったほどだった
もしかしてそれでも出た方だったんだな
逆に、ピコの自分が大手さんの委託をした時(notコミケ)は
大手さんの本ばかり売れた。
お隣さんまで「そこの本いただけますか?」って真横から…。
切なかった。
やっぱ一目で判るくらい上手さが断然違うし。華があるというか。
コミケじゃないがジャンル大手の凄く好きな人と隣接した事がある。
「こちらは試し読みのスペースですか?」

(ノ∀`)アヒャー

切ない通り越してそのときは和んでしまったw
305298:04/08/04 08:35 ID:T5b6+UdY
>300
ああ、吐き出したのにレスがついてる。
有難う、頑張るよ・・・。
浮きそうですげぇ怖いんだが・・・。

>304
何か・・・どうなんだろう、その発言は。
ものっすごい失礼な気がするよ。
>298=305
ナカーマ_| ̄|○ 人○| ̄|_

数少ない同カプサイトさん達、こぞって日記で「行く気が失せた」って…
自分だってもう行く気がしねーYO!
>298
活動したくて堪らないのに落選したのかもしらない<同カプの人たち
しかしここでキミが頑張らなくては
次回は誰もいなくなってしまうかもだよ
自分はオンリーワンは免れたけど、同カプはもう1サークルだけ。
しかもそのもう1つのサークルは別ジャンルに移行宣言してて、スペジャンルの新刊はない罠。
別カプと並行してやってるサークルがなくはないが…やはり寂しい。
冬はどうしようかな。
朝出勤前にミケ宅配出してきた。
一種30ずつくらいしか入れて無いけど
種類が多いのでなんだかんだで一箱みっしり。

帰りには軽くなってますように。
せっかくのお誕生日席なので、これからポスターとpop作りに励むとしよう。
自分も一種20くらいずつしか入れてないけど、
種類の多さと厚みのせいで2箱になりますた。
あと印刷所の搬入が新刊2種あるので2箱に来てるかと…
ピコなのにピコなのに…なんで箱だけは多いかな_| ̄|○

帰りは半分くらいになるといいな
入稿終わった今の時間が一番楽しくて幸せ。
この幸せは当日まで続く。


……開場して数時間、数冊しか売れない本を見るまでは……ね…_| ̄|○

それでも懲りずに新刊出しちゃうんだけどさ。
今ミケ用のコピー本の印刷数で悩んでいます。
5月のインテでは1種につき10冊程度でした。
一昨年のミケの時はそらもう閑古鳥だったんですが、
最近練習を重ね、絵の感じを変えたら売り上げも
ちょっとマシになりました。
それでも10冊程度なんですがね。
普段はインテしか参加してないです。

20でいいのか一応30にすべきか。
インテに持って行く分考えて40か…どなたか助言プリーズOTL
足りないより余ったほうがイイ
>313
同意。

『完売』って、実は生鮮食品以外は『負け組』だそうです。
(納品の読みを誤ったと判断されるとか)
1割程度売れ残る程度が正しい納品数ラスイ。

売れ残りを怖れるな〜!!
買えずに帰った人のことを思え〜〜〜!

オタの気持ちはオタだけが分かる!
312です。助言どうもです。
よし、30か40刷ることにしよう!
決心つきました。ありがとうございます。
ここの委託話を見て思ったが、つまり自分のところよりも規模の小さいサークルに委託してもらうと
普段より売れる可能性があるんだろうか?

…ピコに自分のところより小さいもクソもないかorz
>316
そんなこたーないと思うが
売れぬ。だってピコのとこだとまず人が集まらない。
_| ̄|○
中堅どころに置いてもらうのが一番、ってことかな。
ピコすぎても大手すぎてもいけない。
半分くらい客層がかぶってるサークルだとさらにいいかもね。

まあそんなにうまい委託先を見つけるのも難しいだろうけど。
そういえば前にコピ本しか出したことないのに
アンソロ依頼来て受けちゃったって椰子どうなったんだろう…
結構時間ヤバイといってたので無事間に合ったのかが気になる。
>>310
自分も同じような状態だ。小部数なのに厚めの新刊4種で4箱+在庫1箱+
委託本1箱。
搬出が恐いよママン。半分に減ったとしても3箱搬出か。
買い物も沢山する方だからどうなることか。
322名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/06 01:06 ID:FgotIqA+
>311
ナカーマ
ともに甘い夢を見よう(*´Д`)


当日までな。
323名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/06 01:24 ID:l7faAlKR
>>311
だったら最初から描かないほうがラクでいいじゃんw
>>323
それだ!
325名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/06 01:27 ID:l7faAlKR
こないだのコミケで貴重な体験をさせてもらいました。
おれサークル参加で入り口手前の島中スペースにいたんです。
おれ当日刷った本200部。自画自賛したいほどのいい出来。
きっと会場に大勢の客が集まっていたからおれの本も大勢の客が
買ってくれるに違いない。そう思った。そしていざ開場するとおれの
予想通り一斉に大勢の客が押し寄せてきた。前述のとおりおれの
サークルは入り口手前のスペース、まず第一に寄ってくれてもいい
と思うだろう。しかし大勢の客の流れはおれの予想を覆した。
おれのところに客が一人も立ち止まらないのです。新刊出ましたよ。
おれ頑張ったんですよ。大勢の客はどこに向かうのかと思えば端っこ
のスペースに行列をつくっているではありませんか?なんでおれの
スペースには行列ができないんだろう?自問自答した。
そうこうしてる間に、行列の最前列のひと。あの人、おれのスペースを
見もせずに、行列のサークルの本が買えたとともに満足げな顔して
会場出て行くんですよ。これにはまいった。おれの存在価値って
なんなの?結局このコミケって端っこのスペースにならないと
バカ売れしないってことですか?おかげで200部刷った本は
終わり頃になって冷やかしまがいの客が数人買ってくれた程度。
おれはシャケ弁当の御新香になった気分だったよ。そんなわけで今度のコミケ
では端っこにしてほしいな。なってなかったら出てても存在価値ないって
ことだもんね。そうしよう。それでお金はしっかり返してもらう。
同じ7500円払ってるのにああまで扱い違うと割り合わないよ。
326名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/06 01:27 ID:l7faAlKR
これ、おれの実際の体験談だから!
コピペうざい。
タテ読みするのかと思った。
もうそのコピペは見飽きた
コミケ会場からインテに直接送るから多めにいれたので、既刊だけで1箱になった
印刷所からも1箱届くから、2箱会場から搬出する事になる

コミケ、雨かもよ?という情報にorz
雨の日の搬出は駐車場が使えなくて、廊下?で宅配受け付けだから混むんだよなぁ。晴れてくれ
うちは種類が多いから家から大箱3箱
そして今回新刊頑張りすぎて印刷所から4箱届く予定・・・
何箱搬出しなきゃ行けないのか考えると
恐ろしいよママン
…ここはピコ手スレでいいんだよね??
>>332
搬入量が多いのは在庫が多いからだよ
そしてほとんど減らないまま戻るのさぁ〜
自分今回2箱搬入だけど「ピコのくせにあんなに搬入している。プッ」って
思われるかもしないかと思うと今からガクガク
12種類もあるんだよ。今からレイアウトどうするか〜って悩んでる

一番いいのは、手持ちで持ち帰り出来る位余るといいんだけどねぇ
自分正真正銘ピコにもなれないフェムトですが
今回7箱(うち在庫2箱)搬入…_| ̄|○
言い難いんだが、
それは過搬入ではないのか?
>336
過搬入なのは分かってるんですが
新刊種類が多いのと印刷所がそれぞれ別の為
箱を分ける事もできず…
大箱は2箱のみだから小箱をさっさとつぶしてしまおうと
思います…
すべて直接搬入にしたのが失敗でした

いやヘタレなくせにこんなに本作ったのが一番の失敗…(;´Д`)
話の流れで全部大箱かと思った。
大箱2つなら問題ないわな。
もしかすると搬出時には大箱で余るかも知れないから小箱もとっとけ。
上手に場所をやりくりできるなら問題なし。

ピコが箱たくさん入れてても別にもにょらないんだけど
明らかに過搬入だったり、椅子の後ろにまで荷物ひろげてたりするとそっちがもにょる。
そして最後まで荷物が減らないで大量搬出してたりすると、あざ笑うわけではなく、
迷惑をかけられたことから「だったら最初からいるだけ入れてくれよ」と思ってしまうよ。
でもコミケだと夢見ちゃうんだよね〜…
うちも新刊2箱(厚いから1箱にはいらないって印刷所に言われた)と既刊
搬入2箱…既刊は1種30冊もないのになあ…雨だったら辛いよママン…
新刊1箱と既刊1箱を搬入
帰りは1箱になればいいなと夢見てる
でも実際には1箱半になればいいって感じだろうな

切ない(´Д⊂
自分も新刊1箱と既刊1箱
既刊で今回掃けそうなのが3、4種あるんだがどうなるか…
既刊数種のうち、2、3冊ずつでも掃ければ宅配代プラスαになるかと思うと
つい夢を見て既刊搬入してしまうよ…4箱搬入。2箱半になるといいな…
新刊4種が何箱になるか電卓叩いてみた。

 8 箱 っ て ど う な の さ … 。

2種がかなり分厚いのに、いつものペラ本の感覚で
全冊搬入をお願いしてしまったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
前日搬入ならぬ前日搬出に行ってある程度回収しないと
周りから顰蹙買いまくること間違い無しだよ…_| ̄|○ カイシャヤスメルカナ
新刊が何箱になるかわからないな。
はじめてつかう印刷所だからしかたないのだが
印刷所によって箱の大きさが全然違うよな。
みんなすげーな。
うちは売上も活動内容もピッコピコだもんで、
一種50部手持ち搬入というわびしさ全開ぶりだよ。
いつか新刊三種くらい出して、二箱搬入とかやってみたい。
コミケ搬入の準備として、今日在庫の棚卸ししました。

エート。
在庫1000冊ってドーナノヨ(´・ω・`)
既刊が合わせて15種くらいあるんだけど、どれもこれも
残ってるヨ……
2種各30部手持ち搬入
それが新刊をいれた予定です
…この原稿があがらないと恐怖の1種30部が在庫になる…

死ぬ気であげるよ…!
そして、いつか印刷所からの直接搬入を夢見るよ…!
なんだ、みんなピコじゃないじゃん。

…素でそうおもたよ orz
コピー本作る金がなくなったのでプリンタから直出し。今出力中ですよ。
30部でも結構時間かかるんだなあ。
印刷所?とてもとても。



onz
原稿によってはプリンタ本の方が原価が高くなるな。
だいじょうぶか?

カバー巻きの作業が控えてるんだが、正直ピコじゃないといちいちやってられんだろうなあ
353351:04/08/07 03:21 ID:mIvuQtS1
>>352
小説本だからモーマンタイですよ。紙代入れてコスト一枚3円くらい。
さっきやっと出力終わった。

カバー巻きガンガレ。
>>353
とりあえず、計算はその辺でやめといた方がいいぞ。
細かいこと計算すると、実は‥‥ってことがある。

ま、それより自宅でギリギリまで粘れるのがピコ文章書きとしてはうれしいけどね。
355353:04/08/07 03:49 ID:mIvuQtS1
>>354
うん、たとえ実際は10円以上かかってるとしても
外でコピーする恥ずかしさと家でゲームやりながら出力できる便利さを計りにかけると
やっぱり直出しにかなうものなし。

もっと早くて低コストなプリンタほしくなるけど。
自分、モノクロレーザー出力だけど、電気代とかトナー代考えたら
絶対コピーにする方が安くて綺麗なのでコピー本にしてる。

カンプリマンセー・・・!(いつ逝っても紙代込で1枚5円
インクジェットでコピー本作ってる負け組みがここに…_| ̄|○
>>357
_| ̄|○人○| ̄|_ナカーマ・・・
>350
最初から4年越し、6年越しの販売計画だからね。
そうやってある程度部数を刷らないと印刷代が…
といいつつイベントで出るのが10冊だったりするから
累計1000もの在庫になるんだよな(´・ω・`)
マイナージャンルっていうのもあるし、自分の力不足もあり、
5冊でるかでないかで、在庫がうざくなってきた…
ディスカウントで、シュレッダー買ってきてしまいましたよ…
ふふ、梱包剤いっぱいつくっちゃうぞー
…_| ̄|○…
361360:04/08/07 10:14 ID:ZxSlw9Ew
梱包材じゃん…自分
夏コミ宅配搬入しようとしてたのに忘れてた_| ̄|○
キャリーケースに200冊詰め込んで行くよ・・。
2泊3日予定だから着替えとかの荷物もたくさんあるのになぁ・・とほほ・・
大丈夫!最近キャリーケース流行ってるらしいからオサレに見えるよ!
>362
宿に直接ネコとかで送れないの?ホテルによっては、
事前に言っておけば、泊まる当日チェックイン前でも
フロントで預かっておくとか出来るみたいだけど。
Σ(゚Д゚)泊まる当日ならイン前でも預かってくれるのは普通かと思ってた…
ジゼンニイッタコトナカッタヨ…_| ̄|○
>>365
いわゆるホテルなら断るところはまずないが、それでも問い合わせるのが常識だよ。
仕事だから何事もなく対応してくれるけど、影で笑われてるさ。
>366
そうなのか!すみません、旅窓で聞いて「こうすればいいよ」と言われたきり
良いものなんだと思い込んでいましたよ!(;´д`)┌ヤーレヤーレ
かくいう漏れもホテル搬入ですわ。今から言っとくべ。
それより問題はタクですな。朝呼んでも出払っているところの方が多かった…
>>357-358
インクジェットと紙の質ですっごくいい風合いを出してる本を持ってるよ。
コピー/プリントアウト本はアイディア勝負だ。がんがれ!
今回ピコなのに搬入二箱。理由はミケマジックを多少でも信じたいのと、
次の週の大阪とガタケの委託分も入ってるから。

新刊合わせてダンボール四箱。…ピコなのになぁ……ごめんなさい。
ピコピコなんだけど今回緩衝材で壁になったのでレイアウトスレや配置スレを
参考にA1のポスター作ってみた。

インクジェット出力A4×8枚で。_| ̄|○

1枚もののポスターってなんであんなに高いんだろ…
つぎ目が目立たないように貼るのが難しいぞヽ(`Д´)ノ
>370
2枚でも大変だったから、8枚がどんなに大変かわかるよー!
継ぎ目めだたせないの、神経削るよね。
がんばれ!私もたった2枚だが、これからやるよー。
ちょっとダブるように出力して、だぶらせて後ろから仮止め。
表からなるべく目立たなさそうなラインをだぶらせたまま
二枚同時に切る。
この時切り離さないのがコツ。
後ろからテープで貼り合わせる。(この時はダブってない)

……うーん(;´Д`)
わかりにいなあ……
図解すれば、ちょっとは通じるかしら
とりあえず、「手搬入できないサクルはピコにあらず!」でオケ?
374370:04/08/08 21:40 ID:BaP82S1g
>>371
>>372
ありがとう!
だぶらせて出力してトレス台を使ってなんとか切りました。
時間かかった…
A3×4にしておいて当日に貼り合わせまつ。

シカシA1ッテデッカイネ…

>>373
それは極論。事情がある人もいるしね。
けど、「ひとりでは運べないほどの量を搬入するサークル」はさすがにピコと認めたくないなぁ。
>375
1冊が厚くて印刷所の箱が小さいだけでも脱ピコでつか(・∀・)




_| ̄|○ワカッテイルサ
>>376
ああ、すまん。言葉が足りなかったみたいだ。

>1冊が厚くて印刷所の箱が小さいだけでも脱ピコでつか(・∀・)
>
これは「事情がある人もいる」の方に含んでる。
「ひとりでは運べないほどの量」ってのは、会場内に入ってさえも、って意味。
たしかに、そうは読めんな。ごめんよ。
そこまでしてピコでいたいのかwと思ってしまった。
>375 事情がある人もいるしね に禿同。
売れないと分かっていても、「1ヶ所に限り搬入料サービス」な印刷所さんで
思わずミケ(その他)に全部搬入してしまうようなのも分かります〜。

>1冊が厚くて印刷所の箱が小さいだけでも脱ピコでつか(・∀・)
これはむしろ神!
厚い本出してください!

なんか、ここ数日そうではないサクールさんの書き込みが多かったので
ちょっと絡んでしまいました。ゴメンナサイ。
自分で出すのは薄いコピー本ばっかりですが
たまにみんなで100ページ以上ある立派な合同誌を出したりします。
その合同誌だけで一箱半。
自分の本の種類が二桁なので在庫で一箱。新刊が二種類で一箱。
もーピコピコなのに荷物だらけ。
ミケに落選して落ち込んでいたら知人が委託するよ、と言ってくれたのでお世話になることにした。
先日修羅場を終えたらしく、ミケ特設ページがオープンしていた。
なんとそこには私の本を委託しているという事がかかれており、さらにリンクまで張られていた。
私はオンリーイベントでも10冊弱しか売れないピコ。
わざわざお知らせを載せてもらったのに売れなかったらどうしよう。
アク解とかつけてないからそのサイトから人がきているのかとかもわからないし…。
382名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/08 22:58 ID:EY6DNOgV
>381
オンリーで10冊出てるならいい方じゃないか…
無問題。気にシルナ!
>370
http://www.sourcenext.com/products/kyodai/

これとかどうだろう?
…自分この夏用に買ったけど、プリンタ壊れてつかえなかったヨ…'`,、'`,、('∀`) '`,、 '`,、
醤油ねくすとに過度な期待は禁物。
使えるとは思うけど、貼り合わせのテクニックは上の方々のをご参考にされるとよろし。
一回り小さく出力して拡大コピーすると楽。
A4×4枚を拡大してA3×4枚。
この時間になって、やっとビデオ試聴終了。
…さすがに言いたい事は、他の人に語り尽くされてるな(w

個人的な萌えポイントは、クラウドかけ足の「高速ポキュポキュ音」(w
スパイスはやはり、ライオネル製クッキーか。
すまん、誤爆した…。



こんな恥ずかしい誤爆するとは…ああああああ… orz
まぁ、気にするなw
>>388
うん。よくあることだ(w

爆風に乗ってがんがれ。まだ時間はある。
以前ここで10部作ってったら10部完売した! ヤター!!
と書いたピコ者です。
夏の委託先に新刊30部+完売した分の再版15部渡してきました。
もっと作れよ! と煽ってくれた方ありがとんでした。勇気出たよー


売れるといいな
ここ1週間、アク解の4割がサークル名+ジャンルの検索ワードだ・・・。
(いつもは2、3件ある位なんだが・・・・)
夏コミ前だからなのかな・・。
新刊の予約もなぜか今回沢山来てる・・・。
そんでもって既刊の通販も先週から沢山来ている・・。
正直ミケ20部のピッコピコなので
何が起きているのか・・・ガクガク((((゚д゚))))ブルブル
嬉しいんだが、怖い。
>>392
ご指名なんて、いいことじゃないか。
ガクブルなんてしてる暇ないぞ。残り時間でできること全部やれ!がんがれ!
いつのころからか おれはこうおもうことにしている
ピコのほんは みなげんていぼん だと
ただ そのきっかけがおもいだせないんだ
漏れコピだけど、冬コミで出したやつが完売したので再販したが?
マイナージャンルでミケの度に地方から買いに来てくれる読者さんがついた。
どうしても午後にしか着けないその人に会ってから、確実に完売しない部数を
持っていくことに決めてる。
ジャンルも変わってその人とはもう何年も会ってないけど、これだけは譲らん。
>396
かっこいい・・・
398名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/10 10:17 ID:96C+1kJp
>396
正直、惚れた。
その心意気、見習おうと思うよ。
単に取り置きすればよいだけの話だが。
午後にしか着けない人が*他にもいるかもしれないから*って意味でしょ。
ピコなんだから販売機会は逃さないようにしないとね。
しかも、ジャンル変ってその人とはもう何年も会ってないんだよね…
いや、気持ちは何となく分かるが。
別にその人のためというわけではないんだろう。
>400の言うように他にもいるかも知れないから、完売しない数持って行く。
かっこいいじゃないか。
>314
イイ事聞いた(・∀・)

けど1000刷って100余るとかなり売れ残こってると感じてしまうな
>403
このスレに1000も刷る香具師はいないと思うが…
せいぜい100刷って90余(ry
今回新刊300刷りましたが何か?

いや、今回初めてジャンル移動したんだが、なんかすごいんだよそこ。
春にあったオンリーなんか参加サークルさんの本のきなみ
瞬殺だったし。ジャンル全体の人数が3〜50人くらいだった前とは
違うし、この夏に新作出るし。

あー、売れてくれるといいなー今になって怖くなってきたorz
かわいそうだが春に瞬殺だったということは夏には買い手の目が
少し肥えてきてるということだ…

頑張れ。
405はうまくいってほしいと思うが
ジャンル新規参入の時は100くらいで様子みた方が無難だぞ。
自分はそこそこ賑わってるジャンルに新規参入した時
浮き足立って200作って100ほど余らせたorz
先日印刷屋に行ったらジャンルは不明だが
印刷屋の兄ちゃんに部数相談してる人が居たぞ。
兄ちゃんは「初めて刷るんだったらジャンルが何かは
知りませんが100部売るって言うのは結構大変なので
たくさん刷るのは勧めませんが、部数を増やせば
本の単価は下がります」と返事してた。

自分も昔同じこと言われたのを思い出した。
単価が下がるという言葉は妙に魅力的で、売れなきゃ
赤字がでかくなるだけなのに、つい200刷ったような
気がする。
昔の話だが。
>408
仲間だw
自分の場合は印刷所に相談などせず
料金表とにらめっこして単価計算&販売予定金額の兼ね合いで
「200部刷らなきゃだめじゃん」という結論になった。


お約束通り余部すらはけなかったよ。いい勉強になった1X年前の話。
ここ数日、頑張って出したミケの新刊が全く売れず、余部も捌けないままに
持ち帰る夢を見る・・・。
正夢ではありませんように・・・!
成人なら梅酒でもなめて、ぐっすり寝なさい。
神経ピリピリの仏頂面で応対なんかしたら、それこそ売れないぞ。

ちゃんと寝るのもミケ対策だ。がんがれ。
ねっ 寝 過 ぎ た … _| ̄|○
ピコならピコなりにがんばんなくちゃって思ってるのに……

408とか見て不思議に思ったんだけど、いきなりオフ本を
作っちゃったの?なんとなく、最初はコピー本(30部)が
基本かと思ってた。自分がそうだったので。
コピ本作る方が大変だからね
>412
409だが、その時は何故か「オフなら売れる」という
根拠のない自信に支配されていますた。orz マア チュウ ダッタシネ

ともかく良くわからんがガンガレ。
そういえば私もコピ本からだった
最初のオフは50部にしようとしたら
サイズの関係で100部からと言われてなくなく100刷ったよ
勿論半分以上売れ残って処分したことを思い出した
懐かしくも切ない思い出だな
あぁ 俺たぶん405さんと同じジャンルだ…
お互い頑張って、その後は新作で疲れを癒す…どころか余計熱が上がるかも(^^;

いつもより頑張ったんで、いつもより少しだけ多く持っていこうと思ってるけど
(とはいっても30部)売れるかな… 売れるといいな
漏れもいきがって50部刷ったら余部すら捌けなかった初オフ本。
いまもピコだけどなつかしい思い出…。
やべえ、友達に勧められるがまま初オフ本なのに100部刷っちまったよ…
まともな友達なら、ちゃんと考えて勧めるさ。
怖気づくと読み手にもわかるぞ。自信もって売って来い!
5〜6年前に、仲のいい大手さんにすすめられて200部作ったのが初オフ。
原作が再注目されたこともあって、幸いにも2年強かけて完売することができたが、
100部完売に苦しむ日々はまだ続いている…。ピコ道は険しいな。
ちょっと前は50部刷って余部すらはけなかったのに、
今は同じ50刷っても1回のコミケで半分以上出るようになった。
昔の自分に成長振りを見せてあげたい。
夏もがんがろうー
もう数年100部のままでずーっと変わらん…
200部刷れたら元手返ってくるのになー
いつになったらその日が来るんだろうか…
多めに刷った人は思い切って机の上に多めに積んだあと
看板など書いてわかりやすく内容をアピール作戦でGO
424名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 04:07 ID:6zSlrhNI
>419
友達に勧められたのもあるんだけど50部と100部じゃ料金が1000円しか変わんなかったんだ…
でもボードも気合い入れたし、スペースのレイアウトは我ながらカワ!!(・∀・)イイ!!
とにかくがんがってくる。
425名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 06:03 ID:LFHQ86Ub
レイアウトをいくら凝ろうがピコ手は売れないよ。
煽りにマジレスカコワルイけど、やっぱりレイアウトは大事だよね。

うち斜陽通り越して日没ジャンルのピッコピコだけど、
新刊ありますって大きく表示、値札、見本誌ちゃんと用意して
既刊含めフルカラー本をガンガン積み上げて(在庫はいっぱい
あるので)&大きめポスター貼った時と、

遅刻して何にも飾れず、とりあえず急いでSPに本を並べるだけ
並べた時(去年の夏コミ。台風で生涯初のコミケ遅刻やらかしました)
とじゃ、売り上げが倍くらい違った。……っていっても元が少ないんだけどね(w

ミケは何といっても買い手の勢いが違う。
ピコでも頑張って作った本なら、やっぱりそれなりにアピールするのが大事だよ。
自分は始めてのオフ本300刷ったよ
当然余部すらはけなかった
_| ̄|○
兄弟が結構な大手で1000部くらい軽く売ってたから
自分も…と思ったのがなぁ…いけなかったよ…
>>426
禿同。いよいよ明日だ。みんながんばろう。
いつもは新刊50はければいいほうなのに
今回は200も搬入してしまった…
私は奇跡を信じているよ…
『人事を尽くして天命を待つ』だ。残り1日であっても、やれることはある。
やりきったと思うなら、奇跡などと言うな。

ミケ会場で、いい本を待ってるよ。
431名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 13:22 ID:SGWhP1Qz
俺はしあさってだから今んトコどーでもいいやw
ミケだけで全部はこうなんて思ってないもん
オンリーなら100出るけどコミケだと20しかでない
なんでだろう。
今回から申し込むのやめちゃった。
参加する人頑張れ。




自分も普段は40部そこそこが関の山なのに
ちょっと勢いあるジャンルに新規参入だからと150も刷ってしまって今頃後悔してます。
だって100部と千円しか変わらなかったんだ…ていうか初オフだなんだ…
まずはミケで100搬入。どうなることやら。
しかも委託なので友人にきまずい思いさせてしまったら申し訳ないなぁ。
(多めに刷りなとその友人に言われたんだけどね)
俺男性向けの癖に20とかしか売れないヘタレピコだけど、
今回はボード作ったり、値札も工夫したりとがんばってみた。


「やっぱ見せ方変えたら売り上げ全然違ったぜ!」
という報告が・・・デキタライイナ(´∀`)ハハハ
男性向けだからって、何でもかんでもバカ売れするわけでもなし…
プロ作家の作品とかで、目の肥えた人たちが大勢いるからね。
とりあえず>>435の良い結果を待ってるよ(´ー`)

そんな漏れも、いつもの倍刷っちゃったり。てへ。
在庫の山に埋もれないよう、売って売って売りまくるぜ!
俺の本が売れる確率は宇宙が消えてなくなるのと同じ値だ
コミケすごく楽しかった!


でも売上は昨年冬の7割減OTL
平日のせいかジャンル斜陽が行くとこまで行ったのか…
ものすごく人が少なくなかった?特に西…普通に歩けたよ。シティレベル。
売り上げ過去最悪でございました…。
まあ残りの夏休みを楽しむとするか…。
初参加ピコの癖に胆石になってしまい途方に暮れたんだが、
気合を入れた新刊のお陰か持込の半分以上売れた。
過去最高の売上の予感。
明日会場からの荷物が家に届くので売上を正式に数えるのが楽しみだ…!
442名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 01:31 ID:DUe1J74p
>>440
ピコなんだから売れてなくて当然といえば当然
どっかさ・・・50から100部に増やすのにそんなに値段しない印刷所ないかな
減ったり増えたりだよ・・・
日没ジャンルで、あげくホールの間の大通り沿いになってしまった_| ̄|○
ヤケで通りに向けてでっかいポスター作って持っていったよ<A2版
最初は「へたれな自分の絵がこんなにでかく…」と心臓がキリキリしたけど
ポスターに書いたジャンル名で、ふらっと来る人が多かった。

結果、100部搬入した新刊半分なくなりました…(゚∀゚)
う、嬉しい。
今後も目立つレイアウトがんばろうって気になった!
1部も売れず、コミケ出入り禁止になる夢みたよ...orz
明日逝くの怖いよ、ママン
委託さんに預けた2種計50部午前中に完売したー!

ありがとう、ありがとう!!買ってくれた人と置いてくれた人に感謝!
グッコミ新刊もがんばりますよ
447名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 21:55 ID:ShzdD/nO
出る部数はいつもとあまり変わらなかったけれど
朝一に笑顔で買いに来てくれる常連さんや
友人を連れてきて「何回も読み返してるよ」
と言って薦めて新刊買ってくれたりしてくれる人が居た!
嬉しいよー!
冬は二日開催で淘汰されそうな悪寒がするけど
次の新刊もがんがる
>>201です。ワシも嬉しい報告。
今日のミケ、初見らしい人(男子)が手にとってクスッと笑ってくれた。
幸せに感じていたら、何かツボに入ったらしく激しく肩がふるえてきて、
「しょうがない」(「負けた」だったかも?)とかいって3冊お買い上げに!
もう、むちゃくちゃ嬉しいです! ありがとうございます!

でも、本当の勝負は来週インテに来るはずのおネエさまです。
せめて、せめて、今度こそペーパーを渡すぞ!
お話しさせて頂きます。
嬉しい報告なのですが、家の事情で現地に行けなかったけど、お願いした
売り子ちゃんにメールで売上報告聞いたら、完全に需要>供給なジャンル
のお陰もあって小説本にも関わらず、初の総売上5ケタ…本気で嬉しかっ
た。

本とは私に会いたい人がいたみたいで、私も会いたかったけど行けなくて
ごめんなさいと共に、本当に買って頂いた方、来て頂いた方ありがとうご
ざいましたっ! 出した本には続きもあるんだ、がんがって出すぞ!
私はミケ初参加で一種既刊があるだけだったけど
12部売れた。ピッコピコな私にしては上出来だ〜。
冬はもし受かったら沢山種類もっていくぞ!
以前、このスレで50か80かで悩んでたものです。
結果今日のミケで約半分出ました。
50にしてたら来週の大阪で完売したかもしれませんが、
冬くらいまでマターリ売っていけば何とかなりそうです・゚・(つД`)・゚・
わざわざサクルチェックしてくれてた人や頼まれもののメモを片手に
来て下さる人もいて本当に嬉しかった。
冬は受かるかどうか分かりませんが、1冊でも多くの人に
手に取って貰えるように頑張りたいです。
夏コミ申込後に別ジャンルに転んだ自分・・・
新刊ももちろん転んだジャンル。
おまけにジャンルの日にちすら違う。
売れないだろうな・・・と思っていたんだが
そこそこ出たよ!しかもジャンルスペの本より・・(それも微妙)
おまけにサイトとか見てくれた人が沢山
「●●スペだけど××本買いに来ましたよー」と
はるばる来て下さった。
しかも既刊新刊総買いして下さる方が沢山いて涙出そうだったよママン。
浮き足だったカキコですみませんが、言わせてください。
マイナージャンルのマイナーカプ(てか自分しかやってない)だったけど、
今回もっていった既刊は完売、新刊も半分づつ出ました!
ジャンルも2chで叩かれるくらいになったし、もうマイナージャンルじゃないのかも。
ジャンルの勢いかもしれないけど、素直に嬉しい。
それ以上に、声かけていただいたりしたのが嬉しい。
「この本読んで○○にはまりました〜」って、続刊を買いにきてくださった方は神様に見えました。
まだまだピコだけど、もっとがんばるぞー!
454435:04/08/15 01:50 ID:4+xFYfJc
戦果報告。
新刊50既刊25売ることができました。前回売り上げが20ちょいだった漏れにはマジックといっていい数字です。
ディスプレイ工夫したのは無駄ではなかったようです。
さー冬もガンガルぞー!
ここ読んでいると嬉しさがこみ上げてきます!
あなたは私ですか? な人が多すぎて自分が書き込む程じゃない。
みんな! おめでとう!
サイン下さいと言われました。スケブも受け付けてるのに。
こんなピコのサインなんて・・・何かの罰ゲームなのかと真剣に悩んだ。
訳が分からないまま本にPNを書いたが、自分の持ち物に名前を書いてる
気分だったよ。しかも1人じゃなかった。やっぱ罰ゲーム?
良い結果の方が多いようで、皆さんおめ!
自分は新刊も既刊も出たのは冬の半分でトボトボと帰りました…。
何となく予感があったのでいつもより部数減らして刷りましたが
それでも大量に余ってしまったよ。
冬は都合悪くて出られないので暫く在庫の山に埋もれての生活が…。
冬に新刊二冊出した時、安いほうばかり売れてたんだけど
今回は冬に出した高いほうが売れてた。
家に帰って冊数をしらべると
二つとも同じ数に!

冬で買わなかった人が買ってくれたのか…
嬉しいよ…(ノ∀`)
>457
漏れもショボーン(´・ω・`)な結果だったよ。今までで一番ディスプレイも新刊も
頑張ったんだけど、逆効果だったのか、売り上げは去年より低め。
いつもより分厚い本を作ったが故、新規お手軽価格ではなくなったから…
とも思いたいが、ちょっとショックだったよ。既刊がそこそこ売れたので、
全体的売り上げはまあまあだけど、カットに描いたカプが同カプサクル内で
一番売れてなく人も来ないなんて・・・

今度からコミケでもいつも通りのディスプレイに戻します。ピコはピコなりな
ちんまりしたディスプレイの方が良かったみたいです。
委託コーナーで38→13
値段上げたやつもちゃんと売れた
461名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/15 21:18 ID:YVLzAGjZ
知人のスペースで売り子をすることになったので1冊だけ委託してもらった。
12冊もお嫁に行ってくれた。
それだけでも嬉しいのに、値札にある説明を読んでガッツボーズを出して買っていってくれた人がいた。
売れるサークルさんだったので休む暇もないほど忙しかったけどそれでかなり体力回復できた。
今回でジャンル撤退するつもりだったけどやっぱりまだがんばろうと思う。
ほぼ新刊しか売れなかったヨ…'`,、'`,、('∀`) '`,、 '`,、
「新刊が売れたんだからいーじゃん」と言う売り子の友人に、
「でも既刊、二箱搬入したのにこの冊数じゃ手搬入できたよ…」との嘆き。

でも新刊売れたからいいか…?と思いつつ、自分を叱咤しつつ。冬よりも売れてない状況に背を丸めつつ。
冬に向かって精進します。
既刊30部、新刊80部が午前中に完売しました。
いつも100発注で予備がつくと多いので
50部と100部の中間のセットがある印刷所を探している身です。

あと>459ピコはピコなりのディスプレイに同意。
漏れはA3までのポスターが丁度いいらしく、はりきってそれ以上の
サイズを作るとへた(ryが目立つのか、いい戦果だった試しがないw

新刊変にお金掛け過ぎて、本の1冊単価1200円、
50冊頼んだのにサクル内にあった本の数は70冊、
更にサークル数10のマイナージャンルというかなりの
悪条件だったんだけど!!
オ フ 新 刊 が 39 冊 も 出 た ー ! ! !今までこんなに
部数出たこと無かったよー!
で、ジャンル内の更にマイナーホモエロのコピー誌が10冊も売れた!
しかも そ の 日 の 夜 に 感想貰えたー!!
やったーやったーやったーーー

朝一で来たお客さん(二人連れ)が、うちの本を見て爆笑。
「えー、こういうのも買ってっていいのかなー?!キャハハー」
と言われてしまった。どうもジャンル総買いを頼まれた人たち
だったみたいだけど、何も目の前で笑わなくても・・・_| ̄|○
かなりドマイナーでやってると自覚してるだけに悲しかった。

でも、「すごくよかったです。次回も絶対買います」と
言って、友達の分も、と、二冊買い求めてくれた方もいて
救われました。相変わらず売上はピッコピコだけどがんばるぞー。
>>465
ギャグとかが面白くて笑われたんじゃないのか…
>>466
いや、ギャグ本じゃなかったんで・・・
つか、中身も見ずにカップリング表記だけで笑われたようわーん。
オンリーワンサークルなんだが、張り切って妙に大きなポスターを飾ったら
逆に冬より売り上げ下がった。ピコはピコなり(卑下しているわけではなく)
…まさにそのとおりです。身をもって痛感。
オンリーワンだと特にどでかくアピールしなくとも、見る人は見るものだからね。

一時期人気上昇中ジャンルで本を出したら200部が午前中で完売したが、
現在閉会ギリギリまで粘っても新刊20部でるかそこらのジャンルです。
ジャンルのせいだと思いたくはない!…が……
>>467
失礼なやつだな販売拒否してもいいんだぞ
去年の夏コミで販売実績ゼロだった自分。
冬申し込んでたら出入り禁止じゃない?と思いつつ、冬は事情があって不参加。

今回全部合わせて6冊売れた………!!!ありがとう神様。
>>470
おめでとう!!!
初めて本が売れたときって、すごく嬉しいよな。

うちはいつもオリジナルで活動していたんだけど、今回、
はじめて西館でパロを売ってみた。そうしたら、人は多く
ないは、しかもその中で斜陽ジャンルだったはでさんざん
だったけど、なんとか少し売れた。
夏コミ報告見てたら
一口にピコと言っても、千差万別なんだなあ
と思いました。
みんなそれぞれ頑張ろう。
発売から7年経った、日没ゲームジャンルピコ、
一日目西館、当然のように島中。
初めてポスター飾って、本も多めに積んでみた。

結果>> 新刊35/100、既刊(4種)合計30/50。


インテに送っちゃったから詳しい数はわからないけど、
このジャンルにしては、かなり売れた方だよ……!
こんな数でも嬉しくて泣きそうだ。
ジャンル周辺(ていうか西館自体…;)ホントに人居なくて、
どうしようかと思ったけど、チラホラお客さんが来てくれて嬉しかった。

正直新刊の残り50部どうしようって感じだけど、
インテでも頑張ってみる。せめて残部50切りたい……!
そしてその50部を1〜2年かけて売る、と_| ̄|○



ゲームは新刊初売りのコミケ、インテはそこそこ動くんだけど
それ以後は、ピッタリと動かなくなるんだよね。
別ジャンルから来た時に、既刊の読みが全く狂ってしまって
在庫の山に埋もれて困ったよ。

がんがれ>473
地道に新規の読み手さんが来るさ!
475名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/16 03:02 ID:0nUckFA+
当方、当選2回目のピコ手。
今回新刊落としたんで、最初の客に謝ったら名詞を貰った。
名前を見てみたら・・・虎の人!?
15年以上前に終わった、作品オンリーサークルに何を期待してるんだか?

立ち寄ってくれたお客はその人込みで5人、売り上げ0でした・・。

>475
虎は売れる売れないよりも、様々なジャンルを幅広く取り扱っている
ということを売りにしている節がある。
475の本はまさにそれにぴったり来たんだろう。

最低部数30を毎回半分近く返本されてくるというのに
委託を断られた事のないオンリージャンルのピコ手から、参考までに。
ピコはピコなりのディスプレイかぁ
うちはA4のイラスト原画を飾ったら感動してくれた方がいたです
ポスターも華やかでいいんだけど、アナログ塗りの原画の迫力もいいもんだなぁ
と思った

ちなみにいつも10冊出れば(゚д゚)ウマー なのに30冊も!有難う〜〜〜〜〜
昨年比20部減ですた。

ネタが面白ければ作画が荒い、作画を頑張れば表紙がしょぼい、等々
常にバランスの悪い本しか出せない自分ですが、
今回はネタ×作画○(ただし印刷で潰れる)表紙○(ただし人気薄キャラだったため逆効果)
で、売り上げ減だった模様。
次回ガンバリマス....._| ̄|○ コンカイハンブンノコッタヨ...
新刊既刊合わせて約80部出たーーー!!!
良かった…
前回の夏コミは30部しか出なかったのに…
次もがんばる!!!
コミケにしか出られないくらいのオンリーワンジャンルピコ手。
前回20部刷って閉会ギリギリで売り切れたので、今回新刊コピ本25部刷ったら
全て午前中でハケてしまった。
嬉しい反面、午後に買いに来てくださった方に対して申し訳ないという気持ちと
放送終了してから1年半も経つのになぜこんなに売れるの?という気持ちがぐるぐると。
冬とほぼ同じですた。
結構中身には自信があったので思ったよりも…うーん。

午前中は全然ダメで1時以降にかなり盛り返した感じ。
諦めずに最後までねばってよかった。
大手の買い物を済ませた人をどう引き寄せるかが今後の課題。
合同誌もあったけど、100部以上出た…ちびりそうになった。
委託物(買い取り式)もあわせたらもっとだよ。
ゲーム→飛翔に移ったせいか自分的にガクガクだ。
しかもイロモノ新刊が一番売れた(゚∀゚)!!すごく嬉しかった。
でもそのイロモノ新刊、余部が刷って欲しい数の半分くらいきてる。
(100頼んだなら50くらいきてる、って事)
表紙の絵はそんなに気に入ってないけど(何回も見たので飽きたw)紙や装丁、
本文なんかは気に入ってるので嬉しいけど複雑だなぁ。
売り上げでたら太/鼓/の/達/人買おうと思ってたけど、ありがたすぎて使えないよ!!
今回は大通りに面してたから裏技っていうか、小ずるい手なんだけど
自分の絵のA3ポスターに加えてポップでキッチュな感じのデフォルメキャラの値段表を
作ったらそれを見て「かわいいー!」って寄ってくれる人が増えますた。
今回売上が半減して思わず売れない悲しさスレに書き込んでしまったけど
よくよく売上にこだわらず思い出してみれば、中身見ずに新刊三冊一騎買い
してくれた人や、温かい言葉をかけてくださった人や差し入れをくださった人など
充実したコミケだったと今気付いたよ。
斜陽ジャンルだけど、斜陽だなんて思わせないような熱い本をピコなりに
作り続けようと思った夏ですた。
売れたのがヒトケタだった去年夏の約2倍売れた。(冬は落選)
それでも一番売れたときの半分だから少し落胆したけど、
考えてみたら、そのときは最盛期の人気ジャンルで、殆どが表紙買いだった
(中身を見た人はことごとく置いて帰っていた)のに、
今回は人気もそこそこのジャンルで、みんなちゃんと中身を見て買っていってくれた。
ほんのちょっとだけれど、それだけ進歩したんだと信じてもっとがんがるよ!

しかし、猛暑を期待して作ってった団扇は3日目の寒さでさっぱり売れなかったよ_| ̄|○チナミニキョネンモナ
485436:04/08/16 18:02 ID:tarJBWgq
ありえないほど売れたぜコンチクチョウ!(゚Д゚ )

新刊200弱に、既刊も3種、各50ぐらいの在庫
が殆どなくなっちまいやがりました。
漏れごときでこんだけ売れたんだから、
おまいらも色々工夫すれば、
きっと売れるチャンスがある筈ですよ(゚д゚)ゴルァ!

…ここに戻ってこないよう気をつけるぜ(゚ロ゚;)フォルア!
5月に作った本が今回のコミケでめでたく完売した。
しかし意気揚々と家路についた私を待っていたのは
その本の通販の申し込み・・・・
完売の喜びに箱息子に送ってたの忘れてたよ・・。(今月発売分に掲載されてた・・)

その本は最初あんまり売れ行きが伸びなかったので
コミケ後まで余裕で残るだろうと踏んでたんだが
今回なんだか総買いラッシュに遭い、なくなってしまったんだ・・。

とりあえず、10通ほどきてるので
小部数再版するよ・・。再版貧乏・・orz
>>485
サケが生まれた川に帰ってくるように、ピコも...
漏れは過去最低の売上だったけれど前回冬に刷った本が
今回の夏で総売上3桁出たことが分かったから満足したよ。
中身見て買っていく人がほとんどだったので自信がついてきた。
冬コミ申込書を書くために,夏コミの売上冊数を
真面目に数えてみた.
去年と違い天気がよかったのに,前回の冬コミより
多少減っていたのに凹.

でも5年以上前の落日ゲームジャンル,しかも小説なのに,
一人で2冊買っていく人,お友達のお使いで買いに訪れる人,
毎回数人現れる在庫十数冊を大人買いする人,
新刊出した時は地方のイベントでも必ず買いに来る男性,
関東のイベントではいつも新刊お買い上げで差し入れまでくださるお嬢さん,
などなど,思い返せば本はあまり売れなかったけど,声をかけてもらって,
直接感想を頂けて,とても幸せな一日だったことに気づきました.

買いに来てくれたみんなありがとう!
これからも,ずっと買いに来てもらえるよういい本作るよ!
ピコの俺の本、定価の4倍の開始価格で
オクに出品されていた。
当然のように入札ゼロで、回転寿司状態が一ヶ月ほど続いたのだが、
ミケが終わると同時に出品も終わった。
ひょっとして、宣伝してくれてたんだろうか…。
>490
さすがに期間はそこまで長くなかったが自分も似たようなことが
しかもこっちにもまだ在庫あるっつーの
奥ってのは定価より下の値段つけておいた方が入札されやすくて値段上がることのが多いんだけどな
大手の場合は('A`)
去年夏は50部委託してもらって早いうちに完売、
今年の夏は倍搬入してよーと言われたけど、ジャンル降下の時期だし、
今回表紙が文字だけってのがあって、同じ50部にしたら3冊残ってた。
読みがあってて良かった。おしまい辺りにSP訪ねてそのままお金と本を持ち帰り。
委託してもらうとやっぱ気を使うね。売れ残ったりするとお互い気まずいしさ…。
ピコなりのプライドってことで。
>>490
>回転寿司状態

ワロタw
しかし自分も同じ状態だったことがある…
かなりハラハラした
しかもまだこっちには在庫あるよ…
もう自分で落札してオク終了にしたい気持ちになった_| ̄|○
494名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/19 08:56 ID:66wkCa0h
しまtった…
コミケの申し込みアンケート曜日地区ブロック書くの忘れた
アンケ不備で落ちるものかなー
怖いよママン
アンケなんて書いた事ないけど…
アンケはかかなくても不備にはならないんじゃなかったかな
自分はアンケは書くけど漫レポ入れたことないな
今コミケプレス見たらアンケ関係ないって書いてありました
どうもお騒がせしましたです
【ピコ手の流れは絶えずして、しかももとのピコ手にあらず】

ピコサークルも成長しいつかは大海に出ていく(大手になる)が
日々誕生する新しいピコサークルによりスレの流れは留まることがない。
転じてこの世に不変なものはなく、すべてが変化していくという意。
この夏に売れた奴はがんがれ。

嫌な関連語:ピコに始まりピコに終わる
>ピコサークルも成長しいつかは大海に出ていく(大手になる)が

これは誤り。
闇に生まれ闇に消える・・・これがピコの運命なのだッ!!

うちみたーい。アハハハ・・・・
ピコ手が通るピコ手道〜
(略)
ひーとりー、ひーとーりー、ピコ手〜
ひーとりー、ひーとーりー、ピコ手〜
お前を、誰かが、呼んでいる〜
生涯一ピコ。
ピコでも冬コミ、取れたりしまつか?この前生まれて初めて申し込んだんだけど
最強のピコを自称する私にはやはり難しいと今更になって思うわけだが。
大手以外は抽選だから運が良ければ受かるよ
私も夏コミが初申し込みだったけど受かったし。
ちなみに新刊20も売れないピッコピコサークル。
ただ今年の冬は2日開催だから落選率高し
お隣が確実に新刊100冊以上完売した感じだった。
うちは新刊>504と同じくらいで、既刊との総数も50くらいだったけど
惨めな気持ちとかにはならなかった。
それはお隣のサクルが凄くイイ(・∀・)物を描くサクルさんだから。
結構爽やかに夏コミ終われた。
>503
ジャンルにもよるかと。
うちはピコだけど、ジャンルでオンリーワンのおかげか
連続当選してまつ。

嬉しいけど…仲間が欲しいよう。
>507
うちもマイナージャンルのオンリーワンカプ。
関係あるかどうか分からないけど、たしかに落とされたことない。
もちろんピコピコ。

友達には「私はカプ最大手様だから落ちない」と言っている。
いやいや、ジャンルオンリーワンでも連続落選するぞ。
自分がそうだから。いくら希少サークルでも
スタッフ(抽選担当者)好みでないと落とされるらしい。。。_| ̄|○
担当者の好みも関係するのか…。

うちはオンリーワン作品(カプどころの話じゃない)サークルだった時は
連続当選してた。もちろんピッコピコ。
売上部数が2桁は行くけど(冷やかし客多し)3桁は到底無理。
ってかそもそもそんなに作ってない。
なのに胆石とか座らされてびびった…のも良い思い出。
今はもうちょっとメジャーなマイナージャンルに移ったので
島中でマターリしてます。
作品としてオンリーワンなら、不備がない限り落ちることはないよ。
つか、それを落とすのはコミケの理念にかかわる。

カプまでは保存しきれないと思うけどね。
わたしは今まさに>510の思い出のようです。
申し込んで落ちたことないし。胆石の時もあった。
超ぴっこぴこだけど、ウチが出なきゃ誰が出すのっていう本を
作り続けています。
知り合いのスタッフ(手伝い?)によると、やはりマイナーどころには
恩寵があるモヨン
でも本当は、他の人が作ってくださるなら喜んで席を譲ります。
うちも今まではオンリーワンカプのせいか、落選したことないな。
でも冬はジャンル移動したので、どうなるか…。受かるといいな。
>>509
ノシ
落ちたよ、落ちた。
しかも今回全滅だった…
これまで自分のことをオンリーワンだと思ってコミケ申込してみたら、
オンリーファイブぐらいだったのがわかった(゚∀゚)



…………………………_| ̄|○
>514
「全滅」ってなんだ?複数申込か?
五人いればピコレンジャーが組めるじゃないか。
2年前の冬コミに出した本が先日インテで(夏ミケは行ってない)完売したよ〜!(つД`)やっとだ…!
今のジャンルと厳密には違うジャンル(客層は被ってる)のため、もうそのジャンルものは終わりにしようかなー
と思っていたが、その先日のインテで「○○(そのジャンル)の新刊ってありますか?」とか聞かれてしまったよ…

在庫もなくなったし新刊を出せという神の啓示か!_| ̄|○でもこれから2年…長いだろうな…
>507〜514
オンリーワンで毎回オフセ本を出していたら、書類不備でもなければ落ちない。
5年間一人でやってて、他ジャンルの友人のリサーチもあっての結論です。

…落ちてもいいから、人様の描いた本が読みたい。
>>519
冬はコピ本だったけど、夏も受かったよ。
自分もオンリーワンだ。
オフだろうがコピだろうが、新刊っつーか見本誌提出が毎回あれば
良いのでは。
ちなみに過去三度ほど申込書の記入漏れと記入間違いやってるが
落ちた事は一度もないです。
いつだったかの申込書に、不備があってもなるべく当選させたいと
書いてあったがホントだったのかなぁと思ったよ。
>519
実際そうなんだけど、あんまりその事実は広まって欲しくない(w

……いるんだよな、知り合いのピコ手で。
コミケに受かりたいから、ってだけで特に興味もないオンリーワンに
なりそうな作品でわざと申し込むやつが…_| ̄|○
「わあ、こんなジャンルもあるんだあ」と、喜んでスペまで行ってみたら

1・欠席
2・なぐり描きの薄いコピー誌
3・「午後から来ます。新刊落ちました」の張り紙だけ

だった3サークルは522さんの知り合いかも? 
コミケで提出する新刊の数で、
次に受かるか落ちるか左右される場合もあるって事?
>524
新刊数の照らし合わせを全部のサクルでやるのは非現実的だけど
全く提出なしのところはチェックくらいついてるかもしれない。
一冊も出ないってのはやる気を疑われても仕方ないかなと思うし。
新刊の有無は当落の参考にしてるって話を私も聞いたことがあるよ。
年に2回しなないわけだし、買い手としても新刊1冊はあってほしいと思うし。
片手ジャンルでオフの新刊を必ず出すようになってからは
落ちた事ないな。4年連続で受かってる。
新刊がなかったりコピーぺら本しかない他のサークルは
順繰りで落ちているよ。
>526さんと同し認識している。だけど自分自身では冬コミで事情があって
一冊も提出できなかったけど、夏は受かったということがあるので
良く分からない。冬はマイナーレトロゲーで、夏は斜陽ゲームのマイナーカプと
夏冬別ジャンルで出ているんだけど。提出しても落ちる時は落ちる。
529名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/27 16:51 ID:4OgKGY48
ずっと受かってた友人は、頑張って新刊4冊出した次のコミケで落ちてた。
次は休めってことか!?と笑ってたが。

ずっと夏受かって冬落ちてる友人もいるなあ…
よくわからん。
正直、配置担当によるのでは?
ウチのジャンルはマイナーだと新刊落ちても受かってる。
つか抽選の結果だろ。ピコの場合は
新刊あるなしは基本的に関係ないはず。
でも何度も連続で落としてると、活動意欲がないのかと思われて
場合によってはペナルティ扱いになるかもしれない。
一人サークルなので、開場から1時間は
「個人参加につきスペースあけてます。11時には戻ります」
と看板して出かけてるが、ある時スタッフが
もすごいイヤ〜な目つきで看板見てて
それ以来取れなくなった_| ̄|○
今までずっとそうやってきて落選なしだったので
最近から不利条件になったのかな。
>533
たんにそれまで気づかれなかっただけだと思うけどな
最近からということはないと思う
>533
開始から1時間は自スペを不在にしないで下さいみたいなこと
アピールに書いてあった様な気もするけど…
マイナージャンルだからこそ、新規のサークル名がカタログにあると「新しく参入したんだ〜」
と楽しみにしてる。なのに、当日販売物もなく開場から撤収まで、留守だった時はガッカリ
ダミーとして準備会に報告(つーかアンケートに記入)しましたよ。orz

>533
以前ここでも
ピコだからこそ、朝一番で買いに来てくれる人の為に開場しばらくはスペにいる人と
ピコだからこそ、買い手は最初は大手周りでピコは暇だし、島に流れ出す正午頃にはスペに戻る人と別れたね

印象としては前者の方がいいけど、人それぞれの事情があるしなー
今回のミケで隣が開催時間中約半分近くが不在のサクルだった(一人参加で買い物の為
開場と共に出掛け、2時半には撤収。その約半分なんで実売時間正味2時間ほど。
うちもピコだが、隣もピコな理由が何となく分かった。次から落ちろと本気で呪った。
こういうサクルとはただピコという括りで一緒にはされたくないなぁ・・・_| ̄|○
幻試験を読んだ。
はじめてのイベント参加で、24p500円の本(多分B5フルカラー)を200部作るのが「分相応」って……
男性向けだと普通なの?

50部が分相応の自分には遠い話だ。
>>533
開場後、[しばらくスペ留まる/まず買い物を済ます] については、館内スタッフの間でも意見が分かれてる。
買い物済ませた後はちゃんとスペにいるなら、それでいきなり当落にはつながらないよ。
なんにしても、大半の時間を自スペですごすってのが基本だよね。
買い物と売り子の時間が半々とか、買い物と挨拶でほとんどいないとか論外。
30分とかでささーっと済ませるからって状態ならそれほど気にならないけど。
何度も細かく出たりして、たまたまスタッフがチェックした数回が留守だったりしたら
それで落ちてもしょうがないんじゃないかと思う。
>>538
にしても高い値段設定だなぁ
100部以下のピコでも400円でしか売らないよそんな装丁
>541
男性向知らないっしょ?
543名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/28 05:18 ID:yDH0VFBt
>>538
つか、ネタバレやめろ。幻試験、コミックスでしか読んでねェんだ。
>>541
おまえ女だろ?

男性向けの場合表紙FC本500円(1コイン)はデフォ。
かといって「そんな値段でも売れる」ってわけじゃないよね。
「売れる人はどんな値段でも売れる」
「売れない人はどんな値段でも売れない」
その中で1コインがデフォなだけ。
ピコ手スレで言うなよ…むなしいじゃないか orz
豚切りになるけど。
ちょっと前に夏コミ新刊の感想を貰った。
通販の申し込みも何通か来た。
嬉しい・・・。
秋の新刊製作中だったけど、モチベーション下がりまくってて
どうしようか悩んでたんだが・・・頑張るよ。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/28 15:25 ID:zYK5IF4a
1コインは行列を手際よく捌く為の大手の知恵であり、
釣銭計算の時間が十分にあるピコが真似ると痛い。
>538、値段はさておき200部って多すぎ。
 男性向けは値段が少々張っても、売れるところは売れるのは事実だが、
 たとえ実力があったとしても、初参加じゃ他のジャンルと売れ行きに大差はない。
 まあ作り話だから・・・。こみパと同じようなもんだ。

>548
 100円の場合はどうなんだ?
大手は鉛筆の落書きコピー本も500円なの?
>550
男性向けならそうだよ<大手コピ本500円
>>550
ラフコピ本 24P 1000円って場合もあった。どことは言わんが。
それでも売れるわけだよな
男オタは金が余っているのか?

裏山
鮮度の有る内にオクかだらけと推測してみる。
はー、だから男性向けの食玩(ギャルゲものとか)は
1コイン500円って書いてあるのか・・・なんか納得。
まぁ、実際は税がついて525円な訳だが。
男の人って1コインが好きなのかな。スレ違いですまん。
1コインくらいの大きさのオ○ンコも好きでつ
オチンコ?
男性向けだと、より大手に集中する傾向があると思う。
内容がなくても、とりあえず有名な人なら買っとけって感じ。
ピコにも少しは恩恵をw
それはピコのやっかみ。
買い手はちゃんとした選択基準を持って買ってるよ。
…いかに高く売れるか、ってのも基準のひとつね。



これだから、カレイド―― いや、なんでもない。
>>544
いや、男性向けでも500円は本当にデフォか?
24P表紙4C500円は確かにそこそこ見かけるが、400円が恐らく一番多いだろ。
300〜500円が相場で500円だとちょっと高く感じるくらいじゃね?
ショップ委託買い漁ってると時々感覚麻痺するけどさ。

…にしても原始研は今月もありえねぇ…
まぁファンタジーと割りきりゃそれで良い話なんだろうけどな。
漫画に本気でツッコミを入れるスレはここですか
340 名前:カタログ片手に名無しさん 投稿日:03/03/09(日) 17:01 ID:???
>>337
ヤフオク見てみろ。
同人誌の「未開封美品」なんてごまんとあるぞ。

購入限定一杯買い込んで(限定無ければ金のある限り箱ごと)
そこそこの利益付けて、相場が下がる前に一気にヤフオク即決付きで捌く。
もはや「大手」の同人誌は「作品」じゃない。
換金するための「通貨」なんだよ。


…と、のたまってる転売厨の喚きごとをヤフオクでさんざん聞いてきたもので。


男性向け系にて大手以外ハナから発掘する気も無い人の数は、非常に多い。
「内容」や「絵」よりも「価値」の方が圧倒的に重視されるようで。
イベントではギリギリ二桁しか出ない私だけど
あまりのピコジャンル故、オンリーを主催しようと思ってる…
ピコでもがんばれば出来るよな!
565名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/29 13:09 ID:iWNnL7ri
>>560
男性向けはピコは700円、大手が1000円がデフォだろ?
>>564
出来ることは出来るが、チラシの絵師など、金を払ってもそこそこの人に
お願いした方が良い。
あと、他オンリーのスタッフ経験とかした事あるよな?もちろん。
>>563
まるでパチ屋だな…
金払って玉やメダルを「借りて」遊んで、ゲームの結果得た玉やメダルと交換で「景品」が渡され、
その「景品」を店外の景品交換所で現金と引き換え…ってな感じ。
それぞれもっともな部分もあるんだが…こうまで続けると見苦しいぞ。



ここは、ピコ手スレなんだから。
>564
普段の都市やミケでも人が集まらないジャンルに、
オンリーやってわざわざ一般が集まるわけがない。
閑散としたオンリーってのはさびしいぞ…あまりのさびしさに
ジャンルが一気に廃れる引き金にもなるぞ。
サクル同士が集まるお茶会がやれれば満足なのなら止めないが。
お茶会重要。
友人は同人誌よりも大事だ。
>>571
それはわかるような気がする。
ピコでしかもマイナー嗜好な自分には
同じ趣味嗜好の友達は本当に大事だ・・・。
一人で萌えるよりも、萌えを誰かと分かち合えると
倍楽しい。描く楽しみも増えるよ。

この流れとは関係無いけど、夏新刊の感想が2通もキター!!
今までそんなの来たことなかったよ!
しかも本の中で一番わかってほしかった部分を
しっかり理解してくださった感想だった・・・ウレシイヨママソ。・゚・(ノД`)・゚・。
あまりにピッコピコすぎてもうやめようと思ってたけど
がんばる元気がわいてきました。ピコでも生きていきます。
>572
おめでとう!良かったな!!
自分も常日頃からのピコだけど感想だけは貰えるから、それを命綱にして頑張ってる。
ピコだから大手よりも感想も出しやすいのかもしれないけど、嬉しいよ、本当に嬉しい。
また次も萌えさせてやるぜ!少数のキミたちよ!!
二通程度で泣くとは…アフォか?
0から2への進歩は感動だと思うけど
0は1万倍になっても0だもんな。
○千冊売ってても感想が来ないのもめずらしいことではなさそうだしな
手紙でこんな早い時期に2通も来るのはすごいと思う。
>572これからもガンガレ!
>564
自分のジャンルも、コミケで12〜15、大きい都市で5くらいしかないジャンル。
でもオンリーだと50集まる。
てなわけで、自ジャンルの本沢山読みたいから今度主催する。
がんがって!応援するよ。
オンリワンサークルって、自分がオンリワンって事にこだわってるのかな?
今度、コミケでも1サークルしか見た事がないような超マイナージャンルに参戦するつもりなんだけど
そういうのってオンリワン職人からしたらウザイムカツク?仲間ウレチー?

それからオンリワンの人が本をどれくらい刷ってるのか気になるよママン…
サークル自体が少ないって事は、それだけ萌えてくれる人の絶対数も少ないって事なんだよね…
30部でもいっぱいいっぱい?
オンリーワンは好きでオンリーワンやってるわけじゃないよ
もし私がオンリーワンで同じジャンルの人がもう1サークル入ってきたら泣くよ
嬉しすぎて
でもスペとったからには本出してネ☆
誰か自分以外の人が描いてくれて嬉しくないマイナージャンルがあろうか?いやない。
あと、サークルの数と需要はそんなに緊密に関係してないかもよ。
描いてる人の数イコール読み手の数、ってジャンルもあるけど、
そんなに好きなら皆さん描きましょうよー!と叫びたくなるジャンルもある。
>>579
>そういうのってオンリワン職人からしたらウザイムカツク?仲間ウレチー?
当然仲間ウレチー!!!!!!(大興奮)だと思うが、初めは様子見モードになりそう・・・
大喜びで期待してた新規サークルが、一発屋だったり
数回で居なくなってしまうと、残ったほうは前にも増して
非常に侘びしい気持ちになるからなー
>572
感想オメ!
前半部だが、友達というか横繋がりは大事…かもしれないが
どうも自分は一匹狼的な所があるせいか、なんでもみんなで足並み
そろえてやりましょうな五人組制度な所が窮屈で嫌だ。布教の仕方も
本の出すペースや内容・編集も、自分のペースでやりたいんだよう。

…ゴメン。自カプ難民愛$がいる上に、何でも仕切りたがりチャンがいて
ホント迷惑してるんだ。やんわり言っても分かってくれないので、とうとう
キれたが、お陰で自分だけ村八分されてる。
>579
自分もオンリワンジャンルだけど
(最初からオンリワンだったわけでなく、だんだん寂れてひとつになった)
新しい方がきたら嬉しいよ!!カタログみて小躍りしちゃうと思うなぁ。

ジャンルにもよると思うけど、自分の場合は80部刷ってる。
うち、初売りででるのが50くらい。
サクルが多かった頃(それでも10あるかないかだけど)から
きてくれてる人が多いので、参考になるかわからんが…
自分が新規参入なんだけど、実質オンリワンだ…。
一応片手くらいいるんだけど他のとこロクに本出さないし…。
出しても間に合わせのペラコピ本。悲しい。
こないだの夏、「もうネタないけどこのジャンルだとマイナーだから
確実にスペース取れる」って言ってんの聞いちゃったよ。あーあ。
なのでカンペキにオンリワンにはなりそうもないけど。なんだかなぁ。

ちなみに100刷ってます。初売りは70くらいです。
586579:04/08/30 22:33 ID:OvAJU7fT
レスありがd。

以前、どこかのスレ(心の闇かな)で
「コレは私のオンリジャンルで、ココは私の独壇場なのよ!
チッ、私以外の奴が入ってきやがって!!」というような発言を
読んだ覚えがあったので
結構みんな「私一人が頑張ってるジャンル」って言うのに
こだわっているのかな、と思って・・・・・

実はもう、冬コミをそのジャンルで申し込んじゃっているんで、
レス読んで不安が少し解消されました。
頑張って描きますー。
意外と皆さん、たくさん刷っていらっしゃるようでそれも安心しました。
オンリワンでも70とか出るのか……
夏コミでも4サークルくらいだが初売り20出ない程度だよ。
ぶっちぎって下手とは思わんのだがなぁ……
新規参入ゆえの認知度の低さもあるんだろうけどとか
思ってたけど、認識改めよう。
人少なくても上手い人は売れるんだよな。
オンリーワンはオンリーワンでも原作の知名度にもよると思うよ。
同人は少なくても原作が有名なら「あの作品の同人誌があるのか!」と買う人もいるけど
原作自体が誰も知らないようなマイナーなものだと興味すら示さない。
うちはオンリーツーで初売り20弱。でも既刊も毎回5冊ずつ以上売れる。
やっぱ認知度が上がりにくいってことだろうなぁ。サイト持ってないと尚更。
ここに集う人達のジャンルを知りたい衝動…

イヤ無理なのは判ってるけどね。
オンリーワンジャンルだったら書いた時点で自分のサクール特定だし。
面白いジャンルがたくさん出てくるんだろうなぁ。
>>590
老舗から少年マンガへ移行 ノシ

前ジャンルは当選サークルの面子が決まってたので
残りを新参と連続落選組(自分)が争う状態。
2年に1回しか参加できないので
新ジャンルのオンリーワンになるべく
移行・・・と思いきや、すでに新規サークルが複数。
早くサークル参加して抽選担当者に覚えてもらわないと
前ジャンルの二の舞に・゚・(ノД`)・゚・
とおびえてます。

ちなみに前ジャンルでもオンリーワンカプでした。
マイナーばっかり好きになると苦労する。
>>590
一緒だ。
私も前ジャンルからのオンリーツーだけど
老舗ゲーム→漫画に移動した途端落ちにくくなった。
タイミングの良し悪しってやっぱあると思う。
現在オンリーワンジャンルで連続当選しているけど、
数年前落ちたときは、別のサークルさんがそのジャンルにいた。
枠は1つなのかと思ったよ。CP…というかそのサークルさんはノーマルCPで
当方はやおCPなんだけど、自分以外にもそのジャンルで
参加している人がいただけで、自分落ちても全然辛くなかった。寧ろうれしかった。
現在は完全オンリーになっちゃったけど。
いつか同じジャンル2サークル以上で並んでみたい。ささやかな夢。
>590
自分、ジャンルコード308「ゲームその他」
ゲームだとここのコードはオンリワンが多い気がする。
他はどうなんだろう。

オンリーワン仲間が多いと知って、なんだかやる気が出てきた!
ジャンルでは一人だけど仲間がイッパイって感じで嬉しい
オラも>594タソと同じく、ジャンルコード308だよ〜。
結構オンリーワンに近いけど、隣のサクールの人とレゲー話
で盛り上がれるから (・∀・)イイ!!

たまにしかコミケには申しこまないけど、結構憶えてて
もらえたりするので、楽しくてやめられません。
一時は大ブームだったらしいゲームジャンル。
ハマッた時点ですでに斜陽。
いつもこのパターンのアンテナ低い奴なので
「ヘタレでもジャンルの勢いによっては売れる」の法則を実感した事がなく、
結局面白い話描かないと売れないんだよと
前向きなんだか後ろ向きなんだかわからん悪態をつく日々w

>595
いいなぁ〜レゲー話で盛り上がりたい。
レゲー本は出してないがレゲーオンリーにでも申し込もうかな。
楽しそうだ。
豚切りぽだけど、垂れ流させてくれ。
もうどこにこの気持を吐き出したらいいのかわかんないんだ・・・。

ついに・・・ついに、うちのひっそりした掲示板に感想の書き込みが
キタ〜〜〜〜〜〜〜( *T∀T*)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
しかも、3月に発行して、1回も感想もらえなかった本の感想だった。
感想の言葉は簡潔だったけど、何度も読み返していますの言葉に、
なんか涙がでた……同人って素敵だと思った……!

がんがる、漏れ、喪前だけのためになっても、次の本がんがるよ…!
>597
ここよりも
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1090721134/
こっちの方が合ってる鴨。
>597
ま、598の言う通りかともは思うが、まずはオメデトー!
これからも、お互いがんがろう!
600597:04/09/02 10:42 ID:kXAVIvHm
アチャ(ノД`)
教えてくれてありがd
ピココサクルなので、ここばっかみてた( ・∀・)
ピココって響き何か可愛いな。
ロココっぽいね>ピココ
50部、多いけどしょうがないか。と思って注文した。
会場でダンボール開けてみたら、オマケが30部もあった……。
とてもじゃないけど80部なんてハケないよorz
50だってあやしいのに…。

どうすりゃいいんだ。
>603
単価が下げられる!手にとってもらいやすくなるかも!ワーイ!
と思うか、
30部もオマケがあるなら、心置きなく友達に進呈できる!ワーイ!
と思うといい。

ポジティヴシンキング。
某革命イベントに今回初めて出るんだけど、当方はもちろんピッコピコ。
きっとお客さんは大手さんに並ぶのに必死で
見ていってもくれないんじゃないかと思う。
でもうちは稀少ジャンルなんで、もしかしたら…という希望も捨てきれない。
在庫をどれだけ持っていくか、新刊何部刷るかめちゃくちゃ悩んでるよ。
ピコのくせに張り切りやがってとか思われたら恥ずかしいしなあ_| ̄|○
革命イベントって男性向けのアレか?
絵がそこそこ描けててエロければ20部くらいいけるんじゃないかなーと
無責任なことを言ってみる。
エロ無しは厳しいとおも。
とある本を再版(コピーで出してたのをオフで再版)しようかと印刷所を探してたのだけど、
色々と迷ってしまって決められない。

初めは他の本との兼ね合いもあるから10にしようかと思ったけど、
ピッコピコなので5の方がいいかも…とか思い始めた。
でも微妙に連作っぽいから、無くなったらまた刷らないといけない。
そう簡単にはけるとは思わないけど、やっぱり10の方がいい気もする。

またその本が再版だってこともあり、その再版に使う金額を次の新刊にまわした方がいいような気もする。
ピコピコな上に決断力も無いのか漏れは… _| ̄|○ スレ違いだったらスミマセン
>607
10って…100部のことだよね。そんで5は50部でいいんだよね。
マジに5冊ならオフは少し…と思ってしまったよ。
入稿早めに出来るなら風呂素のグッピーセットとかもいいよ。
A5/36p50冊でも表紙込みで1万円切る。ついでに80という半端な数もあるよ。
3回飲みに行くのを止めれば軽く出る金額…(たとえが親父っぽくてごめん)

オフ本30部〜100部に優しい印刷屋さんかぁ。
早割りは勿論だけれど、耐用、日登、栗詠、日興とかかな。
曳航、じゃわは100部↑だから使えないんだよねw
>607
オフじゃなくて良いなら曳航の本文ドキュの
セットも安くて(しかも早い)いいと思うんですが…
(原稿をかなり忠実に再現してくれるらしいですし)

自分はいままで割と普通なお値段の印刷所(栗、日の出)
を使ってましたが読者のほとんどが固定で印刷仕上がり具合を気に
しない人が多い事を理由に今度曳航に乗り換え予定…
あの〆きり設定の誘惑に負けました…_| ̄|○<3日前オケって…
>>605
レヴォはコミケ以上に大手のみ狙いの割合が多い。

イベントの規模としては結構大きいけど、
ピコにとっては結構厳しいイベントかも…
でも最後の行みたいに思う必要はないかと。
そんなこと考える人なんか、そういないよ!
作品の出来栄えを考えて決めるといいと思います。
開場前、ヘタレ本を並べて、妙に張り切ってるピコって痛々しいよな。
ディスプレイなんか凝っちゃったりしてると痛さ倍増。
なにもできないピコの嫉みはもっと痛いですよ。
>610
おまいさんの読者がどう思ってるかはわからないんだけど…
自分は、汚い印刷の本だからって買わないってことはしないし
(逆に、印刷が綺麗だからってそれが買う理由になったりもしないけど)
どうでもいい本なら印刷の具合もどうだっていいんだけど
凄くいい本であればあるほど印刷が汚いと「もったいないなー」と
残念な気持ちになってしまう。

せっかく一生懸命描いた原稿なら、印刷までこだわって欲しいというか…。
でも、金銭面とか納期だとか色々事情もあるだろうし、ピコだとよけい
難しいよね。
自分もえいこうのドキュ愛用者だが(あ、回し者じゃないよ)
はっきりいってあそこのオフより綺麗。
トーンは確実に再現されるし重ね貼りもまず飛ばない。
ベタの感じがコピートナーまんまなので
気になる人は気になるかもしれないが。
原稿の相性もあると思うが、
あのクオリティであの値段ならオーケーだと思うよ。
固定読者を掴めているのなら、一度チャレンジしてみればいい。
(それで納得いかなかったら戻せばいいんだし)

ただ〆切についてはな…日頃異様に早いだけに
過信してギリギリに入れると「特急料金が」といわれて
びびったりするから注意してな。
元が安いだけに特急料金のるのは痛いよ。
個人的には、ドキュについては
あんな薄い利鞘でやってくれてるんだから
作業時間ぐらいゆとりもっってやった方が、というか。
そもそも期間限定サービスなんだしさ。

印刷所スレじゃ評価いまいちだが
ピコが身の丈にあった本作れるありがたい印刷所のひとつなんで
自分なりに活用したらいいと思う。
最近は本当にピコに優しい印刷屋さんが増えて嬉しいよ。
コピ本で何度も刷っていくと(たとえ全部で50部でも)
結局印刷と変わらないような金額になるからね。
617607:04/09/03 17:02 ID:7FSvsq2B
>>608
>>610
>>615

レスまりがとん!
具体的に冊数は書かない方がいいかと思ったのですが、そんな感じです。流石に5冊をオフって…(´∀`;)
風呂素は見てなかったので、有難かったです。意外と小部数でもいけるんだなあ。
あとやっぱり曳航のドキュセットはピコ向けだよなあ。ありがたや…。

締め切り早くても大丈夫なだけが取り得w(夏コミ新刊は7月頭に入稿)
ピコ手って、50は売れるところなんですよね?
それじゃ俺はナノ手だな……はは。
ジャンルによっても定義はさまざまなので。
>>618
その前に突っ込みいれていいのかな(・∀・)ワクワク
ナノ>ピコ
勘違いする人って多いな
ピコよりもナノの方が知られているからかな。
知られているからナノは小さいという観念があって
それでピコより小さいと勘違いするのかな。
自分はピコという単位はここではじめて知ったしな
ちなみにピコの更に下はフェムト
あえて言うならフェム手かな
でもなんかヘタレにしてはカッコイイしムカつくから却下
レズビアン用語に、フェム系ってあるな…
フェム手って言いにくいね。ヘム手でいい?
ポコ手で無問題
>>626
ツボったw
>>626
ポコって「少し」って意味だっけ
ヘッポコのポコだべさ
Perfect Original Comanechi Organization

頭文字取ってPOCO
頭文字POCO
>>631
車というより原付っぽいな。
ポコってのはイタリア語で「少し」って意味ですよ
いっそ語呂よくピコ手・ペコ手・ポコ手で
クズ手、チリ手、アクタ手はどうか。
>>635
それは可愛くないから嫌だよー

ピコ手やポコ手はなんとなく哀れさと可愛さといじましさがあって好きだけど
クズ手なんて自称したくないよ。
飲み屋で管まいてる親父な趣があるな
クズには他の意味の印象がつきすぎてしまってるよな。
チリとアクタにはそういうのないけど、こっちも嫌なのかな。

某大学マン研の部誌名に「あくた」って入ってたなぁ。
アクタ手は言い難いし語呂も悪い。
アク手ならまだいいが、意味が伝わりづらい。
チリ手はどこかの地名のようでややこしい。
みんなピコでいいよ
かわいくぜんぜんうれない子で
売れない本何て駄目だもん。
人気無いとゴミだもん。
誰も読まない同人誌なんて、ちょお悲しい。
ちゃん様かよw
>>642
最後の一行は同感。
それを前提とするなら、上の二行もうなずける。


ガンガロウ・・・
専学で講師に「おまえは一生漫画描くな。才能ない」と言われ、
それでも漫画が好きだから書きつづけている漏れ。
このスレやレイアウトスレ買わなかった理由スレとかあちこちのスレを見て
あらゆる絵の関連の本を買って勉強して
売上がいまや昔の20倍になったし漏れの本を好きだといってくれる人が
ちらほら出てきて小躍りどころか腹踊りするくらい嬉しい。

…けど友達が最近よそよそしい_| ̄|○
同じ位の売上だった友人には「あんたは良いよね」て感じで
売上が出るようになってから知り合った友人には
「この人、この程度なのか」みたいな感じで…。
友の売上が増えたからってそれだけでよそよそしくなるもの?
それに、「この程度なのか」とか言う風にしか
人のことを見れない友ならいらないし。
これだけで判断するのはどうかとも思うが、
自分には他に原因ありそうに見えるよ。
>>646
>>645の「この程度なのか」は友人から自分に対するものだと思うのだけど。
>647
わかってるよ。
だから自分だったらそんな友ならいらんて言ってるのさ。
>>645
売上は、ジャンル選択が成否の7割を占めるの訳で。
まさかとは思うが、腕前が上がったとか勘違いしてない?
>>645
正直、ここでそういう話題を出すのはまずいんじゃないか…?
_| ̄|○スレにでも行ってみたらどうだろう。
自分も同じような経験あるよ。がんがれ。
数少ないコソーリリンクが切られたよ。
以前発見しなければこんなに凹まなかったのになぁ…・゚・(ノД`)・゚・
652645:04/09/07 01:22 ID:9o0L8oUl
「この程度なのか」ていうか部数の話をされたとき
初めの頃は「え?●●さんで□部?」て感じで
最近じゃ「え?あ……ごめん。うん、そう…」て感じで。_| ̄|○ヨソヨソシイ…

心はいつまでもピコで、いつもある部数以上怖くて刷れないけど
ピコだって自分の努力次第で売れるようになるって自分の中で証明したいんだよ。
もう少し、ほんの少しでいい、成果を…!と思う。
でも出なくて停滞気味で相談したい友人はそんな感じで。
もっと努力をすればいい。ガンガレ自分!と思う反面
これ以上どう頑張れば良いんだよ!。・゚・(ノД`)・゚・。 と
鬱になって吐き出しますた。ゴメソ。
次の本、絵の修行しながらまたがんがる。

>649
同じジャンルで同じカプだよ。ジャンル自体は斜陽がかってきてる。
>652
勇気出た。
同ジャンル同カプでも、努力し続ければ売れるようになるんだね。
あなたは立派だと思うよ、誰にも恥じることなんかない。
へたれ認定されてるっぽい自分もがんばれば、いつかは‥。
次の本、がんがってくれ。自分も今のカプでがんがってみるよ。
654名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 12:05 ID:dXqYcXIj
\〇
 (ゝ華麗に、そして美しくage!!!
 「ヽ
655名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 14:04 ID:8c0PdPYL
(TT)ウツクシイ、ウツクシイゾ654!!
656名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 16:18:01 ID:L+mU0No+
>638
自分の出身大学の部誌「あくたもくた」だった。
意味は知らなかった
657ピコレット:04/09/10 23:05:51 ID:lZs66q+w
我が名わピコレット
658名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 23:10:03 ID:rpX9K3/g
トイレにあるやつか
659名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 23:50:07 ID:z2R61oBf
どこのイベントでも最大手だ。
660名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 02:15:55 ID:NFhFvXuW
れぼ?
それならオンで知名度が有るとかじゃない限り、島中は
よっぽど見て貰えないよ。
期待値込みでもミケの半分以下で設定した方が、在庫に
泣かずに済む。
661名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 02:22:54 ID:bklzRVWD
>660
>607へのレスですた
遅レスでスマソ
662名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 22:01:24 ID:7P2dgQIM
去年の冬コミで発行した本がやっと残部30冊きったよー
余部コミで130だったから、時間かかったとはいえ
斜陽ジャソルマイナーカプの本が100人の手に
(一度は)渡ったのかと思うと感慨深い…

けど残り30が難しいんだよね。
やっぱ100部刷って1年ペースからの脱却は難しい。
663名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 23:17:06 ID:ajjvmfXb
自分も200作って、最後の5冊がマジで出なくて泣いた…。
結局2冊残したまま完売にしたよ、それでいいじゃないか…と思った。
664名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 01:20:28 ID:iAxrPGtt
最後の数冊ってなぜか出ないよな。漏れも残り8冊がはけなくて完売扱いにしたよ。
3回イベント行って(超都市含む)手にも取ってもらえなかったしな。
665名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 02:32:03 ID:uTlEEud8
すんなり全部完売するのもいいけどさ、
残り数冊、誰も手にとりもしないということは、
逆にみんなの本が欲しい人全員に、きっちり
行き渡ったんだと思えば、いいじゃないか。
欲しい人がいても買えないよりは、ずっといい。
666名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 02:50:39 ID:hPV9Cv2L
100冊刷って本が余部が20冊付いた。現在14部売れてる。
発行から2年経ったけど、これで読みたい人全員に行き渡ったと
おもうと悲しくて・゚・(ノД`)・゚・。
667名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 03:04:26 ID:m1/4/oIO
その本をお金払ってまで読んでみたいと思った人が
14人もいたのですよ

泣くな
668名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 07:45:23 ID:yQWMTxvu
>666
漏れなんか、今年の夏コミで、もうすぐ10周年になるマイナーゲームの本
100冊(オフ)を出したら、余部36冊入ってたよ。売れたのは1冊、5冊ほど
知人などにあげただけ。

…余部だけ残して100冊捨てても良いですか。゚・(ノД`)・゚。

669名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 11:56:23 ID:SQmC/RGe
>668
夏コミの本ならまだ諦めるのは早いだろ。
漏れなんか6年前の本、まだサイトでチマチマ売ってるよ。
670名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 12:24:02 ID:PwTe28lM
創作ならそういうこともできるなあ
671名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 13:10:21 ID:E+75w0Hm
うちは10年ジャンルのゲームサークルだが、3年以上かけて売ってるw
新刊買った人が既刊もそろえてくれたりするから、
古くても出ることはある。雨垂れ式だけど。
672名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 18:54:22 ID:cHHda7Ls
うちなんかバリバリの流行ジャンルだけど
3年前の本まだ売ってるyo!。゚・(ノД`)・゚。
たま〜に新規さんが現れて既刊新刊ごっそり買ってくれるんだ。
それが忘れられなくてまだ棄てられない…
673名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 19:01:35 ID:TsI2PCOJ
>672
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
リア工時代に作った3年前の本、サイトで通販してるよ…
絵が余りにも古スギで恥ずかしいから、イベントには持って行かない。
私も流行…てか安定してる飛翔ジャンルだ。
そうそう、たまーに現れる新規さんがごっそり買ってくれるから
捨てるに捨てられないんだよね。いや、嬉しいんだけどさw
674名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 17:02:11 ID:fpQsLJ0i
>672、673
気分すごく分かる
うちも創作で初めて出した友人とのコピーがスペースにある。
さすがに文でも9年の前のはもう完売にしていいよなと思う゚・(ノД`)・゚。
そうは思いつつたまに手に取ってもらうと売れなくても捨てられない…

ちなみに本をスペに置いてる期間てみなさん最短と最長はどんなですか。
うちは↑が最長、最短3ヶ月
675名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 17:53:41 ID:xJec4zM7
無料配布だとその日で終わりにするなあ、とか
今年はジャンルの○周年だったんでお祭り本を出したから
冬までが売るリミットだな、とか。

そんな特殊例をおいとくと、オフ本ばっかり(しかも分厚い)は
3〜4年おいてるなー。まあ、完売までおいとくってことですが。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 18:13:13 ID:azuwuZ8y
最短はミケで出したコピー本当日限り。
他は3年くらいかな。
最近は部数を100→70に減らしたので(印刷もオフ→リソ)2年でなくなるようになりますた。
677名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 20:49:29 ID:VB430QIc
昔の相方が10年前の本を未だに売っている。
もういいかげん西翼に出してくれと思う。
678名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 22:38:32 ID:ut381UzQ
在庫がかさばるのが嫌というか、前の本が残っているのが恥ずかしいので
小部発注してひと月〜半年で完売させてる
発行できた&完売できたことに満足してしまって再版もしない


しかし自分が買う場合は長い期間売っていて欲しいと思ってしまう…
679名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 23:02:10 ID:SLZ2tly0
>678
自分もコピー本中心だがそのタイプ。1、2回のイベントで売り切れる数で
足りなくなったらほんの少しだけ再版して終わり。
「完売する」っていうのが精神的にもいいみたいで「じゃあ、次の本も
がんばろう」という気になる。なんでほぼイベント毎に新刊出してる。


680名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/19 04:33:31 ID:tn4u/zyV
1回描いたものは出きる限りのそれを見たいと思ってくれる人に見て欲しいし
自分が買う側だったら以前出していた本何種類かをもう売ってません状態だと
読めなくて悲しいので自分はスペースに置ける数だけ置く。
1種類新刊を出したら一番古い本はイベントに持っていかず通販で終わらせる。
681名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/19 10:38:36 ID:L2/XdmTz
原稿を丁寧に作った本は、5年位置いても平気だが
特急で作った本は、イベント会場で「あぁ、もっと早くとりかかっていれば」と
後悔するんで、1年後には在庫はあぼーんしちゃうかな

なので今、丁寧な本作りを目指して必死こいて製作中
682名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 08:39:50 ID:6D88bAyZ
保守。
みんな売れないスレに行っちゃってるのか?
いや、売れたスレだよな…?
683名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 11:17:50 ID:IRxtWdF2
今度ミケ島一つ分もないくらいの規模のジャンルに参入します
規模こそ小さいものの続編が出続けていて息の長いジャンルなので
サークルさんも数年かけて売る気で気長にやっていらっしゃる
数年売りに耐えられるように、丁寧描いてにオフで出せるようにしたいよ
自分も6年くらい前に買った本、まだ大事にしてるしね
684名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 15:38:18 ID:/fwKfP17
自分の感覚だとこれくらいかなぁ

ピコ 0-300
小手 300-1500
中手 1500-5000
大手 5000-10000
超大手 10000+
685名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 15:50:05 ID:H4eJFajL
男性向けの人?
それだと女性向は大手ほぼ皆無になっちゃう
686名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 16:58:19 ID:SrSozqss
>684
ジャンルによって違うし。
うちのジャンルは最大手で200だよ(書店卸も含めて)
687名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 17:43:52 ID:ZJM2sfe2
こうだと思ってた。
ピコ コピー誌、グッズ
小手 オフ(赤字かとんとん)
中手 オフ 売り上げで遊べる。
大手 暮らしていける 税務署に申請
超大手 専門の税理士がいる
688名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 18:07:00 ID:QGEvr0dR
いや赤字だったらどう考えてもピコでしょう
想定にこらなきゃ。200でも黒は出ますよ。
トントンレベルだけどさ。
ピコとコピー誌は仲がよいけど意味としては関係ないし
グッズは単にお子様趣味。また反対に大手は結構豊富なこともある。

ジャンルによって違うとはいってもこの板では「刷り部数100以下」が定説だから
荒れないためにピコだけは統一したい気持ち。

自分の認識では(女性向け)
ピコ  100部以下 赤字がち
小手  200〜500部 一応黒で印刷代やイベント参加費くらいは軽く捻出できる
中手  600〜1000部 経費はもちろん結構遊べる
大手  1100以上   
超大手 3000以上

って感じかな(´Д`)
そういう自分はジャンル最大手でも500くらいの落日ジャンルピコですが。
689名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 18:08:19 ID:QGEvr0dR
想定にこらなきゃ。
   ↓
装丁に凝らなきゃ、



この一文でちょっと意味不明に。スマソ orz
690名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 18:18:05 ID:p3N0musS
漏れはどの定義でもまぎれもなくピコだ!
このスレに相応しいピコの中のピコだ!!

身分不相応にオフを出し続けているが在庫イパーイ…
赤字もイパーイ
それでも毎回毎回これでもかとオフ出すからピコの王者に君臨できるはず

ワーン…゚・(ノД`)・゚。
691名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 18:24:53 ID:L3ypZNZ2
ピコでもイベント参加費と印刷代は回収してる。
交通費で超赤なわけだが。
女性向けでも男性向けでもないです。
うちのジャンルの最大手は、200部くらいだろうなあ…。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 21:42:49 ID:0lD712Dn
自分は100部で印刷代とんとん
参加費交通費で赤字のピコ
まあ交通費は一般参加してても出すんだから無視してもいいんだけど
693名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:00:03 ID:9Rn07frB
200作ってるけど、交通費と参加費でもう赤が出るよ、赤豚だと特に。
ピコだと思ってます。100で充分なのに200作るからさ…(100だと四ヶ月、200だと一年くらい持つ)。
でも、以前作った本も出来るだけ机上に置いておきたいんだ…。ピコのあがきです。
694名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:09:39 ID:Na0EduOT
>693
気持ち的にはかわらん気もするけど、200でピコと言われると
微妙に思う人もいるだろうから、ピコに毛が生えたぐらいってことで
フサピコとか名乗ってみては。

小手になると三つ編みができるとか。
695名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:11:51 ID:A++VRUha
既刊をいつまでも置いてるサークルって見苦しいよ
696名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:15:45 ID:OJl5CcUU
>>695
印刷所スレだけじゃなくこっちにも居るのかよおまいは。
697名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:19:39 ID:qViiS2W6
>>696
シッ! 見ちゃいけません!
698名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 01:13:29 ID:psF5ZZKK
フサピコカワ(・∀・)イイ!
いつかフサピコになりたいな……
699名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 01:42:12 ID:ogjq7HtJ
ジャンル最大手で5部だった漏れ… _| ̄|○
ナマモノだけど御本尊はオリコン200位にも入らないよ
知名度は関東(しかもごく限られた地域)しかないよ
CDだって苦労しなきゃ買えないよ

たまにジャンル替えしたくなるよ…
700名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 02:27:10 ID:hcuGCoe3
700げとー
701名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 08:37:41 ID:dvcB0KHI
>>688
じゃあ、150部の漏れは「ポコ手」ってことで…。
150を1年で売るんだけど新刊無いイベントで1冊しか売れないことなんかざら…。
702名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 10:42:56 ID:0D9Bh0Lh
新刊300刷って、夏コミとサンクリ、書店委託あわせて
約1ヶ月で250位はけたよー! ジャンル効果があるとはいえ、
今まで一回のイベントでも最高で25冊程度だったうちの
サークル。ピコ卒業に一歩近づけたんだろうか。

でもジャンル変わったらまた元通りになりそうな気はするけどなーorz
703名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 17:09:36 ID:TkJe4D+t
うちも>693と似たような感じだ。
それでミニマムジャンルの大手扱いされてるが、
100部瞬殺、「在庫が嫌い」と言ってそれ以上刷らない
自称ピコの友人の方が、よっぽど潜在的にジャンル大手だよな。
704名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 21:50:40 ID:90fSzNWq
…うちのジャンルの最大手
100じゃないか…?
・゚・(ノД`)・゚・
ていうか、100部全部売れたらジャンル人口ほぼ全ての人に行き渡ったって気がする…
705名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 23:09:55 ID:Iju0RQZa
新刊は毎回コピーで40部限定の本物ピコ(゚∀゚) アヒャ
706名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 23:39:08 ID:peiPQvbU
40部なら多いよ!
うちは限定30部か35部だよ(ミケで買う紙の枚数により変わる)
707名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 23:45:13 ID:sFCYiINa
流行ジャンルの主流カプにあって、20部で十分。
大体2〜3回で捌けますorz
708名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 00:33:15 ID:T0WYFtSZ
100部をひと夏(ひと冬)売り切り。
他のイベントには参加できないから在庫を抱えていたくないのよ…
709名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 00:38:55 ID:eQqHgOmu
ピコかどうかを計るんならさ、発行部数より初売り部数比較した方が
いいんじゃないかって前にも意見あったよなあ
初売り100以下ならピコでいいんでないの
710名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 01:15:18 ID:9Llhfzmm
>>709
その話は前にも出てて、総発行数100以下を1年以上かけて売っても
在庫がなくならないのがピコ、ってあたりになったんじゃなかったっけ。
711名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 10:39:54 ID:Ddic9mq9
一年といっても出たイベント数と、イベントの規模にもよるよねえ
712名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 12:04:05 ID:P5mJNEGk
一年でどれだけ売れるのかざっと計算してみた……

初売りコミケ 20-40
次コミケ以降   10-20
ティア×4   計20-30?

どう都合良く考えても100いかんわ。
しかもコミケ参加は不確定だし。
300も刷るの、いい加減やめないとなあ(;´Д`)
713名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 16:48:48 ID:fC4Dy7Is
やっぱり初売りコミケが一番売れるのだろうか。
それで6部しか出なかった俺は…orz
それ以降でも初売りコミケ以上に売れたヤツっている?
714名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 17:44:53 ID:SD8bArhW
>713
オンリーなら稀にミケ以上の売り上げになるケースもある。
715名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 20:46:40 ID:i/PSSr5c
>>713
もうちょっと腕を磨いてから本を印刷してはどうか。
余りにも資源の無駄遣い。例えコピー用紙でもな。
716名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 20:55:38 ID:P5mJNEGk
いや、腕は関係ない(こともある)デショ。
同人は何よりジャンルがものをいうよ。
717名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 21:00:01 ID:uw1Blf2S
どんなに上手でも、ジャンル違ったらスペースを覗くことすらしないというのはたしかだ

でも、いくら萌えジャンルでも、ヘタだったらやっぱり買わないから
腕は大いに関係あるよ
718名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 21:15:27 ID:eQYNccZz
ミケじゃないけど、超都市・春都市よりは普通の都市の方が
売り上げがいいジャンルってあるよね。
微マイナーの前ジャンルは、他ジャンルの人がよく来てくれるのか
閑散イベの売り上げが良かったよ。
719名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 09:00:33 ID:1V7Yfdkw
一年でイベント両手位出て(ミケや都市含)通販もしてやっと余部分が無くなりますた。
全ハケまであと5年は余裕でみておかねばいけないペースなのかと思うと欝。
たまに半分位燃やしてしまおうかという衝動にかられる。
そしたら少しは楽な気分になるのかな、と。
机いっぱいに本を置くのが夢だったけれど、
イベントに出ても増える新刊に減らない在庫ほどつらいものはないと悟りました。
720名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 10:17:17 ID:BWh3SaF8
ミケ初売りで20-40、他10-20だったが
ジャンルが斜陽気味の頃からの参戦だった。今は落日。

次のミケで同ジャンルで新しい旬モノの本を出そうと思ってるんだけど
部数が読めない…
いつも100刷って余らせてたけど、このタイミングなら
150-200刷っても大丈夫なんじゃないかと、つい夢見てしまうよ。
サイトのヒット数も5倍に増えたし、勢いもあるから過剰に期待してしまう。
721名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 12:04:11 ID:OjAcJIig
>>720
とりあえず様子見て100でいっときなよ。
722名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 12:25:37 ID:NqPsm+F9
712だけど、+書店30-80あるのを思い出した。
でも、明らかに落ちてきてる。最新作は40で頭打ちだった。
そんななので、いつ断られるかと思うと書店に頼むのもつらくなってきたし

以前どこだかで

適正刷り数=目的のイベントでの売り数×2

って見たことあるけど、この計算式についてはどう思います?

723名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 12:40:33 ID:g8BxGanK
メジャージャンルなので中手以上はピコの自分には想像つかない程刷ってると思うけど
イベント行くと一日3桁いくかいかないくらいなのに
島中では売れてる方のような気がするので、本当によくわからない。
今まで超マイナーにいたせいもあるんだけど。

>722
自分は初売りの冊数×3くらい刷ってるかな…。
マイナーの頃初売りの後は売るの苦労してたけど
メジャーに変わってからイベント出れば
既刊もコンスタントに出続けるから大きく出てます。
724名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 12:51:35 ID:11bHDKRV
うちもミケ初売り×3だな。
×2だと一年もたない。個人的に、これは困る。
3倍だと完売まで3〜4年かかるんだけどね‥‥orz

物凄いマッタリ古参ジャンルで、イベントも「3年ぶりにきました!」とか
「このジャンル回るのは○年ぶり」〜とか言う人が何人もいるから、
まあそれでいいんだが。
725名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 13:32:41 ID:Tw2lqS0e
>724さんと全く一緒だ!
×2だと、1年もつかもたないか。でもマタリジャンルなので
お客さんも1年に1回だけ来るような人も少なく無い。
せめて1年越えるくらいは置いておきたい。
けど、×3だと多すぎて今度は3年くらい残ってしまう。
まあでも、これでいいんだろうな。
726名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 19:04:11 ID:ll5Y9B4k
ごめん、×2,5という選択肢は無いの…?
727名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 20:23:09 ID:4ToGWJh/
720の言っている同ジャンルで新しい旬モノの意味がわからないんだが・・・
今の落日ジャンルで新刊を出すってコトなのか?
それとも新しい旬ジャンルで本を出すってことなのか・・・。
漏れもミケで20〜40なら100部でいいと思うんだけど。すぐに
売り切れたなら早めに次の新刊作って次から増やすのがいいと思う。
728名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 20:23:35 ID:CFXMq0kv
無論ありだと思うけど皆キリのいい数字が好きなんだか2か3だね。
そんなん関係ないピコなんでてけとーにコピ本、たまに50部オフで行ってますが。

減れば御の字
729720:04/09/28 21:21:54 ID:QC6m+Tr+
>>727
新しい旬ジャンルで本出すってことです。
今まで活動していた落日ジャンルとは同じカテゴリなので、客層も変わらないと思われる。
説明下手でスマソorn

やっぱ100部が堅いのか。
旬だから書店でも取り扱ってくれたら…と思ってみたり。
落日ジャンルの方は夏コミ後に申込んだら拒否られましたがねorn
730名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 21:30:34 ID:Tw2lqS0e
>726
×2.5でキリのいい印刷部数にはならないので。
セットとか使って原価も抑えたいんで、
そうなるとやっぱりキリのいい数に繰り上げになるんだ。
731名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 03:53:47 ID:Jo5wMaVu
斜陽ジャンルからイキのいいジャンルに移るときは本当悩むよ……
次ジャンルがバブリーな大人気流行ジャンルなら思い切って部数増やせるけど
さほどでもない時は悩む……

150くらい、いっとこうかな……余るかなあ……
732名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 11:41:11 ID:UIKXr/M0
マイナー斜陽ジャンルのマイナーカプから
大人気ジャンルのちょっとマイナーカプにうつったけど
部数はむしろ減ったよ……

人気ジャンルだとマイナーカプとはいえ、サークルたくさんあるからなあ
お客さんも好きなだけ選べるんだろう
でも好きだから頑張って続けるよ

733名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 11:55:01 ID:QVGzOlN8
>725
724です。同士がいたw
うちも×2.5は部数が存在しないので、どうしても×3で刷るしかない。

このあいだ、完売寸前にその本を買ってくれた人から感想がもらえて、
「3、4年ぶりにイベントに行って、だめもとでこの傾倒の本を探してみたら
出会えてほんとうにうれしかった」と言ってくれた。
こちらこそ、あなたみたいな人に手に取ってもらえてよかったよ‥‥
冬も×3でいくさ。
734名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 14:30:40 ID:FbTEXs0A
うちはミケ初売り×4〜5だ。
サイト経由通販の割合が異様に高いから、これで漸く1年もつ感じ。
ただ、最近イベントも通販も売上が落ちてきたんで、部数減らすか
どうかで悩んでるよ。
飛翔連載中ジャソルなんだが、段々話がつまらなくなってる上に、
MYカプの姫がもう1年以上出てきてないんだ…_| ̄|○
735名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 01:41:41 ID:m3o4/UKi
自分大体2年でジャンルが変わるせいぜい50部しかはけないピコ
聞きたいのですが、皆さんどこの印刷所使ってますか?
ちなみに自分は希望か曳航
印刷所スレも見たけどピコ仲間の意見が聞きたいんだ…
736名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 01:50:21 ID:L7CIiv8M
ウチは栗+完備
でもこれは数刷る場合。200以下になったら使えないと思う。
100未満の時はぶっちゃけますが自家オンデマンド
すなわちコピー本です。
一度はりこんで100刷った時は太陽のアニメセットだった(;´∀`)
737名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 02:16:01 ID:SMsu8fOP
>736
余計なお世話かもしれないけど100出るならオフの方が良くない?
自分はコピ本は避ける方なので、勿体ない気がする…

私は暁
昔からデータ入稿が無料だし、2Pごとの価格設定がかなり便利。
738名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 02:23:43 ID:FMXHgkoy
昔は家から一番近いという理由でプ輪を使ってたけど(なにせ自転車で行けた)
田舎に引っ越してからはもっぱらコピーとプリンタ直出し。

ちょっと人気ジャンルに移ったので、今度思い切って久々のオフに挑戦するつもりです。
どこのフェアにしようかな……
739名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 03:00:32 ID:cYBIPwmq
>736
うちは100部でその組み合わせ使ってるよ…。
その代わりフェアーと言うフェアーを使って早割りだけど…

orz
740名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 03:26:37 ID:MwqjSku9
S毛の大爆発セットが安くて締切も遅くて良かったよ
本文(アナログ)は細い線でもかなり綺麗に印刷されて満足なんだが
表紙(データ)の色見が変わってた
安さで曳航にも惹かれるんだけど、ハズレたらと思うと…
表紙は妥協してS毛にしようか迷うよ

印刷の仕上がりで妥協するなら表紙?本文?
線がとぶと、原稿の白さが目立ってスカスカに見えるから
細い線の漏れには本文の線とびが一番嫌かも
でも100部が精一杯のピコは、クオリティにこだわれないものだと
最近思いはじめてる…
741名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 03:45:51 ID:GTTKN5ov
>740
どっちかと言われたらサークルとしては本文
買い手としては表紙なんだとオモ。
書き手が思うほど買う人は気にしてないみたいだ。
でも漏れも本文に拘りたいな。

ミケ初売り×3〜5で1〜3ヶ月程度で売切りというのは早いのだろうか。
742名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 10:39:08 ID:yAqpu8Ht
なんか最近のこのスレ見てると自分はピコ以下なんじゃねぇかという気がしてきたよ……orz
50部(+余部10)が2年たっても20冊残ってる。
今年の夏コミ初参戦だったけど新刊も普通の初売りと代わらんかったしな。
むしろ人が多いときの都市より少なかった気がする。
次からはもうコピー本オンリーだ。
743名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 11:08:23 ID:jZRmnHL9
甘美+暁、プリソ、ブロスあたり。
甘美割り引きに加えて早割使えるところが好きだ。
希望は昔使ってたけど、線が太るのでやめますた。

>737
100部だったら確かにオフにしたほうが面倒がなくて良いんだけどね。
早割までに原稿が上がらない…orz
ウチの場合はコピー本でもオフ本でもトータルの売上数はあんまり差がない。
全体傾向としては、オフコピーに関わり無く、フルカラーの本>単色・多色。

744名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 12:07:55 ID:3DHL4sJp
>742
漏れもダヨ。オフで作るとき、何も考えずに100部作ってるし
初めから無理そうなら少なくても80部、ちょっとイケそうなら150部。
…それで大体2年〜3年机に並べてる。3年経っても余ったら、
全部破棄。先日3年経ったのがあったので、100+余部22部中、
残ってた75部を破棄したよ。

印刷は主に甘美+栗英。
印刷所スレとかで甘美ダメ出し多いけど、漏れはいつもハズレ無し
なんだ。直接持って行っても対応良いし。栗英も同じく、接客も印刷も
相性が良かった。
745名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 18:21:57 ID:QhdgIV6D
栗で100部刷ってる。マットインク好きだし、今まで変な印刷されたことも搬入ミスもなかったから。
表紙をカラーにしないから、本文が綺麗なところは自動的に表紙も綺麗W
最近部数を80とか70に絞って2年で完売するように絵ディットのリソにしたんだけど、
デジタルカラー(レーザー出力のこと)だと安いから、リソのときは表紙カラー。
売れ行きは変わらないけど、以前の本と比べてみて自分の絵柄とリソが合っていないことに気づいた…
次回からは栗に戻るかも。
746名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 20:32:37 ID:exDVwdTc
日昇で25部。
747名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 20:38:20 ID:H6TEGHVg
>746
やっと仲間がいたー。・゚・(ノД`)ノシ・゚・。
自分もオフでするのは25〜50部だよ。
いつも赤字さ。
コピー本作るのマンドクセなだけなんだけれど。
748名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 20:52:28 ID:zbAqReFN
やっと読んでて>ナカーマと心休まる部数になってきた
100部200部以上を軽く売れる人って
中手スレに行けばいいのに…と思ってたーよ
無いのか…>小手スレとか中手スレとか

自分は今日30部のコピー本作り終えてけっこう疲れたから
次は50部でオフ頼もうと思った所
749名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 21:52:13 ID:L7CIiv8M
100部200部刷ってるからって、それが売れてるわけじゃないんだよ……
販売は5年計画だから、もう在庫が凄いよ。
既刊10冊、在庫は1200↑冊だ(;´Д`)
750名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 21:57:27 ID:1BmNSpY0
>749
すげぇな…
751735:04/09/30 22:34:58 ID:ICV10D2Q
大変参考になりました…!
私は主線がものすごく野太いので、曳航や希望があってるようです。
トーンも細かいのは使わないんで。
でも一度栗英使った時は綺麗だったなぁ…ダンボールも最強

少部数・綺麗・オプション多彩・安い・締め切り遅い
の中で”少部数”ってのが一番のネックになる
100部からのセットしか無いとこは無理ぽ…
50部でもオフセカラーがやりたいピコ
752名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 22:40:40 ID:0rND4q0y
つか、何年も漫画描きつづけてるのに50部や100部が捌けないってのは、
あまり同人向きの人じゃないのでわ。
他の趣味見つけたらどうだろう?
753名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 22:49:32 ID:6owRh5Zy
久しぶりに協会の人が・・・
754名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 22:51:00 ID:hBz+pu7G
嵌るジャンルが問題なんだよな。
どうしようもないヘタレでも馬鹿みたいに売れるジャンルはある。



たとえ売れなくても好きなジャンルだから同人を続けるんだよな。
755名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 22:53:56 ID:+6p8zPat
絵がかけなくなったらタダの人になっちゃうから
同人続けてるんだよ。
756名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 23:05:29 ID:Wq6YzSLx
おまいは自分が 絵を描けている と思っているのか?
757名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 23:22:53 ID:180dKKqQ
とある雑誌で看板はってるプロ漫画家が
100部を1年かけても売り切れないのを間近で見ているので
売れたいだけならジャンルが最重要だと思ってる。次に実力。
でもそのジャンルが好きでなければ、負担の大きい同人なんか続けていられない。
758名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 23:33:19 ID:cX5kFXuI
>751
有名所は大抵30or50部からの表紙カラーオフ本やってるよ。
ちなみに栗英も。でもどり同人なの?751さんは。

>757
それプラス宣伝力と横繋がりもあるとオモ。発行物作っても
地味においてたり宣伝して無かったりすると、欲しい人の
アンテナに引っかからないよ。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 00:05:55 ID:kc8/7Dg7
日の出(英訳)は遙か昔に料金表を取り寄せたら
最低部数が300↑で、それ以下が載っていなかったので
それ以来「敵」認定(w

最近はさすがにそうでもないの?
760名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 00:12:52 ID:RcbQGy14
それはバブルの頃の話か?
761名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 00:34:16 ID:mS6rziYF
日の出も今は10冊単位で刷ってくれるでしょ。
でも高いから高嶺の花だな。

今ってほんとフルカラー安くなったね。
自分は字書きだからフルカラーとはあまり縁がないんだけど
カラーは表紙だけで5万6万あたりまえだった昔を思うと隔世の感がある。
762名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 09:57:28 ID:mLuWDfcc
昔に比べてコンビニでのカラーコピーとか
質、価格共に良くなってるから
オフでの印刷もコピーと差をつけないと
需要が減る一方になっちゃうだろうしな。
印刷所の中の人も大変だ。
763名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 10:42:22 ID:XZ4SEJah
>762
うちはアナログでやっていくから関係ないけど
今や紙媒体よりCD−ROMが今後増えていくと思う。
入稿も発売形態も。原稿用紙やトーン作っている会社
最近売上げ激減しているとかいうし、印刷所も紙媒体で
本を作るっていうサークル減ったとか。
764名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 13:05:49 ID:KNlEvAzk
つうか50部でフルカラーオフったとしてもせいぜい4〜5万じゃね?
そのくらいの金額ならそんなに売れなくても、
自分の趣味への出費ってことで漏れは納得いってるんだが。
元は勿論取れないけど、最初から割り切ってればそう痛手でもないし…

漏れ前はコピー本ばっかりだったけど、
オフ中心にしたらだんだん売れるようになってきたよ。
やっぱり同人誌って取っておきたいって思うから、
回線の人にとってはオフのほうが手にとりやすいんじゃないかな。
765名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 13:18:21 ID:wn/lU70R
どっちかっていうとコピ本は古本屋が買いとってくれない、
って方が理由が大きいような気が。>回線の人のコピ本忌避。

昔はハズレ同人誌は泣く泣くこっそりゴミの日って
人の方が多かったけど、今は例え買い取り10円でも古本屋って
人の方が多い気がする。
766名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 14:45:28 ID:4+YxK7GR
自分は字書きで100部を1年ちょっとくらいで売ってます
使ってるのは歩プ留守と日の出
どっちで刷っても印刷代はとんとん〜ちょっと足が出るくらい
他にワードをデータ入稿に使えて無料なとこってあったっけ
767名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 15:51:45 ID:A8iCXep8
>766
百合栗8、力用社もそうだったハズ。<Wordデータ入稿に使えて無料
色々使ったけど、今は値段が一番安い百合栗使ってるよ。
768名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 16:05:48 ID:4+YxK7GR
>767
ありがとう
百合栗8は知らなかったよ、検討してみます

でも日の出の東京支店は日曜もやってるからありがたいんだよね…
直接入稿できるところしか使わないんで
769名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 16:12:08 ID:ceA+ZvQb
コピーで50〜80位だないつも。
オフセットの方が売れない。
凝った製本でも特殊なジャンルって訳でもないのに。

それにコピーの方が欲しいっていう人がいたら簡単に
作り足せるから再販とか悩まなくていいし…。

あとだらけとかだと買い取りして貰えないけど、
逆に奥とかで売れるみたいね…コピーだと。
770名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 16:13:42 ID:MVtxRoR0
>>764
余程特殊な装丁にでもしなければ4万も行かないと思われ。
771名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 17:21:51 ID:9xmADjoO
ページ数によるでしょ
今確認したら、私の場合いつもの装丁で
100部だと本文55.500+表紙25.000で計9万近いよ。
フェアとか早割とかでもう少しは安くなるけど微々たるもん。
772名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 17:25:59 ID:9xmADjoO
ごめんいろいろ間違えてる
50部の場合だ。
そんで税込み83.000くらい?
773名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 17:31:45 ID:MVtxRoR0
ああ、ページのこと忘れてた。
いつもペラい本出してるのがバレバレだな。
774名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 17:32:47 ID:mS6rziYF
100部で本文5万ってことは100ページ超?スゲーな。
775名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 18:25:10 ID:RcbQGy14
>>763
増えないと思う
作る時はデジタルに移行した人も多いけど
やっぱ漫画って紙媒体で本になって手にとって見てなんぼだよ(現状では小説はオンが優性っぽいけど)
本だとパラ見もスムーズにできるし好きなところを何度も見返したりできる
WEB漫画とか見てると数Pのものなら大丈夫だけど長いものになるとたるい
それに即売会だと雑誌に掲載された作品でもないし名前も知らないようなサークルのほうが多いし
みんな中身見ないと買えない体になってるだろう

それに漫画にしろ小説にしろ自分や人の描いた(書いた)ものが現物として手に取れることはやっぱ感動する
776名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 20:34:57 ID:BTgEPSR3
本っていいもんだよ。
きのう昔の原稿を整理していてつくづくそう思った。
全部手放してしまって原稿しか手元に無いのが数冊あるんだけど、
コピーでも本の状態で持っているべきだと実感。
なんか、読めればいいってもんじゃないんだね。
漫画って印刷されて完成品だよ。

もう欲にかられて見本誌まで売ったりしません_| ̄|○ ダッテホシイッテイッテクレルヒトガイタカラツイ...
777名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 20:42:10 ID:ZsSA/15w
男性向けなら、ROMやダウンロードという手段だろうけれど、
やっぱり本の方がいいんじゃないかな。
778名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 22:09:55 ID:wOFjgQTn
何より、世の中にはパソコンを持ってない人もいる。
PC持ってないからってペーパー送ってくださいって
以外にいるよね。
779名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 23:47:11 ID:g3G+Ye/v
ここの住人は漫画や小説の人だろうけど、
実際書店委託のサイトに行くと、CGイラスト集のROMが
沢山あったりする。イラスト集は断然ROM>本だと思うよ。
だからジャンルにもよるんじゃないかな。漏れも紙媒体の方が
好きだ。だけど例えここの住人は紙媒体が好きでも、世の中は
確実にデジタル化が進んでる。
780名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 23:50:24 ID:oKwQ6ick
デジタル化が進む=紙の同人誌が減る ではないし
デジタル化しなくとも減ることだったあるし
781名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 00:15:15 ID:bpqlUCVw
>>779
んだから今言ってるのは「マンガ」というジャンルでは
紙媒体のままだろう、って話だからさ。
それ以外のイラスト集だとか世間のデータ集の話じゃないし。
782名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 00:34:26 ID:dcc3y4vl
ROMは実は何枚か買ったけど、いちいちインサートして開いて……がめんどくて
ほとんど見ていない。多分7/10が未開封。
我ながらもったいない。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 01:44:08 ID:d2fzFILw
ROMって調べる、探すにはすごい便利だけど
読む、見るとなると面倒だよね
784名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 06:49:44 ID:2o+YZRiU
自分はカラーイラストでもROMでなく本にして欲しい。
見るのにいちいちPC立ち上げて見るのめんどくさい。

イラスト集は保存用と見る用にいつも2冊買ってしまう…。
785784:04/10/02 06:51:23 ID:2o+YZRiU
ココはピコ手スレッドだから、オフでカラーイラスト集は
部数がキツいか_| ̄|○
インクジェット本でもいいよ。
本にしてくれー。
(それかブックレット付きか)
786名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 08:34:16 ID:Vwcb3qXq
ピコでフルカラーイラスト集なんて出したら影で笑われるよ
マジレス

上手いピコならいいけど
787名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 09:16:43 ID:QVGkID0D
将来はデジタル化優勢になる?な話は、このスレの住人に言っても
しかたないよ。だって印刷屋に頼んで作ろうとする人いないし。

昔、CGの知人がフロッピーに何点かCGを収めて100円で売ってた。
デジタルでいえば、コピー本の様なもの?
788名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 13:35:27 ID:8DCnJKoO
>>779
遅レスになるが、
男性向けスレとかでCD等の媒体より本の方が断然売れるって話があった気がする。

たくさん置いてある≠たくさん売れる ではないと思う。
サイトともなれば、そりゃPC持ってる人が見てるの前提だから
CD-ROMでも売れるだろうけどな。
789名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 16:23:48 ID:9dC9/4k4
キレイで便利な方が萌えるってモンでもないしね。
790名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 19:36:25 ID:NEEhmS/f
デジタル媒体は元のクオリティを保ったままいくらでもコピー&再配布可能だからね…
便利だけどいい事ばかりじゃない。
791名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 19:41:46 ID:fmfB44hu
>787
なんでこうCGデジタル至上主義?な人は
「そういう話じゃない」という単純なことを
理解してくれないんだろう…
792名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 20:06:36 ID:CgN5/0x4
10年後の子達は感じられるようになってるのかもしれないけど
デジタルには人の血の暖かさが感じられません
だから私は死ぬまで紙媒体とつき合っていきます。

売れなくてもね…_| ̄|○
793名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 22:11:55 ID:VDJA5xqX
ゲームの萌え絵なんかだったらROMでいいが
きっちり描き込んだ本当に好きなイラストは紙で見たいんだよな。
紙の質感とインクののりがいいんだよ。
印刷するとヘタレた絵は余計目立つしその点でもイイ。

ROMだと何故か安っぽく感じて好きじゃない。
794名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 23:17:25 ID:9dC9/4k4
デジタルものってレトルト食品みたいな味気なさを感じる。
手軽に萌えるにはいいけど癒される気はしないなぁ…。
795名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 02:45:57 ID:CaeUHV7P
アナログとデジタルデータ。
イラスト集の買い手としてはアナログ>デジタル派かな。

紙媒体だと、もしもそれをスキャンしてネットに流す不埒物が
いたとしても、スキャンという過程があるので画質は現物より落ちる。
せこいといっちゃせこいのだけど、
「購入した自分だけがオリジナルの質感を所有できる感」みたいものがあって
愛着が湧くよ。
796名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 02:59:20 ID:BkxGYeM3
ていうか紙媒体に印刷されたもののほうが

読みやすい

ってだけなんだよな。だからどんなにデジタルが増えても
両方選択肢があったら紙を購入する。
797名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 03:10:36 ID:a1MUtqUS
しかし、紙の本よりも携帯サイトの小説のが読みやすいという
若い者も沢山いるんだよなあ

798名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 03:58:54 ID:w6NClnt4
>>797
私は小説は縦書き=not web の方が良い。
それに何より、電車など移動中でも読めるし(同人は勇気ないが)。
あと、webの小説って目が疲れて読みにくいのだ。

漫画でもイラスト集でも同じ。イラスト集だと、値段が高くなるのが辛いが。
でもいつでも気が向いたときに手にとってすぐしまえるのが利点。

>>785
その場合、カラーコピーでもいいかな?
今はCD-ROMでデスクトップ用の壁紙集とか作ってるんだけど、
安価で焼くのも手軽なのはいいが
物によっては対応してないバージョンとかあって正直めんどくさい…_| ̄|○
799名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 04:09:49 ID:lOMaVMaM
ピコ手のデスクトップ用の壁紙集ほど無駄なものはない
800名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 05:17:09 ID:oacS/yIb
CD-ROMのイラスト集だと、
解像度大きいサイズとか統合前のpsdが入っていたりして
描き手として見ていて面白い場合もある。
ぱっと絵を見たいときやまったり眺めるには紙媒体の方がいいけど、
CD-ROMも発想次第で色々面白い試みが出来るんじゃないかと思うな。
801名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 06:47:46 ID:fU+UJPaX
>>800
しかし大手ならともかく、ピコ手がやるのは見苦しいな
802名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 10:45:28 ID:O+xv+NXb
CD-ROMで加工自由のテンプレデータが欲しいな
録画したDVDのラベルとかブックカバーとかカレンダー…
版権元が許すはずないよね_| ̄|○
803名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 13:15:42 ID:P/7BJKqM
>>799
いいんだよ、スペース埋めだから_| ̄|○
804名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 16:13:34 ID:5oj6h6rN
デジタルなんてどこが便利なんだよー
寝っ転がってPCが見られるか。いやできるかもしれないけど。重いよ!

携帯小説は読みやすいとか読みにくいじゃなくて
ページを繰るときの時間差が鬱陶しい。もどかしいというか。
805名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 12:59:31 ID:K47Pju6c
どっちがよくてどっちはいいとか、不毛な話だよ。
人それぞれ、自分に必要な・好きな物を選んでるだけ。
自分はアナログ好きだからってデジタルを貶めてみたり、その逆も。
全く無意味だよ。
806名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 16:56:26 ID:9LoUeGp0
デジタルの方が元手かからんもんな。
それも含めてやっぱ好きな作家の作品は
アナログで見てーなー。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 21:56:58 ID:ATX1o08Q
咎めるって言うか元々はデジタル化の促進により紙媒体がなくなるかどうかという話では?
808名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 22:29:09 ID:R6HVueaC
>807
その通り。
デジタルに移行して紙媒体は消える!と力説してる人がいるので
「いや、紙はなくならないでしょ」と言ってるんだけどねえ(w
809名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 22:38:58 ID:le+L7TNf
デジタルは今後もちろん増えるとは思うが
5%が10%になるとかせいぜい20%とか
とても半数越えとかになるとは思われんなあ。
それこそベッドで仰向けに転がって見れるデジタル形態が
一般的になれば話は別だろうけど。
810名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 23:31:36 ID:sYNubRWg
ジャソプやマガジソなんかがデジタル配信になる頃には逆転するかも。
811名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 23:38:37 ID:qmRTd7xV
そろそろスレ違いと思うのは私だけなんだろうか
812名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 13:37:01 ID:Knn070qv
今度の連休中、マイジャンルのオンリーがあります。このジャンルは初参加。
全シリーズ募集で、スペース数は100にも満たない、その上マイシリーズは10以下…
こんな中、オフを落としてしまいコピー本を作成中なんですが、
どれくらい作ったらいいもんなんでしょう。
マイ萌えキャラが好きという方はそれなりにいらっしゃるようなんですが。
もちろん書き手の腕次第ということもわかっておりますが_| ̄|○
813名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 14:33:46 ID:nKiFRz06
>>812
ガイシュツな答えですまないが、そんなのジャンルとカプによるんじゃないの?
どれくらい作ったらいいでしょうと言われても分からないよそんなの。
自分の力量を見極めてこれくらいなら大丈夫、と言う数を作ればいいんじゃない?

…もしかして釣り?
814名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 17:19:48 ID:hKm2FDn9
>812
自分も似たような状況(というか、同じイベントに参加するのかもしれない)だけど
息の長いジャンルだから長期間売る覚悟で少し冒険したよ
そのつもりで気合い入れてハラシマした分、出来は当社比だけど満足できたから

自分の経験では、書き手の少ないジャンルはわりと求めてる人が多くて
思ったよりも出ることがある
でも812さんの実力は分からないんで、
普段の活動と照らし合わせて考えてもらうしかないとおもう
ここで聞いても答えは出ないと思うよ
815名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 19:02:19 ID:U65Yt86t
自分はいつも、いっぱい作って余る方を選択してる。
足りないと悲しいから。
816名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 21:36:22 ID:/hn9SUvP
>>815
なんか分かる。>足りないと悲しい

いつまでも完売しないのも辛いけど、短期間で予想外に完売すると
(特に気に入ってる本の場合)もうこの本が人目に触れることもないんだなあ…と寂しくなる。
まあ前者の方が断然多いわけだが(ナキワラ
817名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 23:14:24 ID:3sCGzQpF
>815
やっぱ足りないと悲しいよね…ピコだから再販なんて絶対しないし、
「ください」って言われるとつい嬉しくて自分の分まで売っちゃうことも。
うまくできた!というのに限って、余部が極小だったりしてさ。

もちろんたくさん余るのも悲しいんだけどw
818817:04/10/05 23:15:28 ID:3sCGzQpF
×極小
○極少
すごく少ないって言いたかったみたいよ スマソ
819名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 23:29:00 ID:xsTER4IN
さいはん【再販】
「再販売価格維持契約」の略。

三省堂提供「大辞林 第二版」より


○再版
×再販
820名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 01:08:27 ID:ALbuZta3
あれ?

再販は、同じ版数をそのまま刷る第2刷になることで、

再版は、原稿に手を入れ直して前と違った(誤字を直す、脱字を直すなど)原稿を
印刷することだと思ったけど、

違うの?
だから、>817も変だと思わなかったんだけど…
821名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 01:10:10 ID:ALbuZta3
ごめん。
再販が、>819の意味しかない、てことだったんだね。
早とちりでした。
822名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 01:12:17 ID:aCq4t+Cf
>>820
それは初版、第二刷等の違いだったっけ?
編集習ってたクセに、ちょっと前に別スレでも回答あったのに
忘れてしまった。
フォローよろしく。↓
823名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 01:34:29 ID:MOeDX+Nf
確か二版、三版とか版を変えるのは原稿に多少でも手を加えた場合で、
初版のものを全く手直しせずそのまま増刷する時は二刷、三刷だったと思う。
824名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 05:06:55 ID:/XyM1EYK
>779
それは売るほう側が、ROMだと製作が安価で便利だから多いのであって、
別に買い手に求められてるから多いってわけじゃないとおも。
ただ、書い手としても紙のフルカラーイラスト集は高いから、
ROMは手ごろで手を出しやすいってのはあるかと思うけど、
どっちが欲しいかっていったら紙なんじゃないかね。

そういやコミケカタログもカタロムは紙ほど浸透してないみたいだし。
825名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 14:53:09 ID:sCZ5sOO8
>812
遅レスだけど、812が絵描きならこういったスレもあるよ。

私の絵なら何部刷ればいいですか?3スレ目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1092272730/l50
826名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 00:18:54 ID:Hc1+qT4t
>>823
おお、それです!どっちがどっちだったか未だに迷う〜
フォロー惨クス。
827名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 18:45:15 ID:UmjULeqF
じゃわの小人だと100と200がほとんど変わらないので、200刷ってみた。
一時的にフサピコ気分(´∀`)
これが一体何年先までうちに残ることやら…カンガエタクナイ
828名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 03:42:37 ID:LR0IET6q
「マンガは誰かに読んでもらわなくちゃ意味がないんだよ」
                      ――手塚治虫『紙の砦』
829名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 14:38:16 ID:6L8XKsyQ
俺のレヴォ

10:00AM 会場、拍手。おお、人が入ってきたぞ。

11:00AM 売れねえなあ。

12:00PM 売れねえなあ。あ、でも何冊か売れたよ。ありがたい。これで0じゃない。

13:00PM 長めの一服。帰ってきて何冊売れた?1冊。そうか。

14:00PM だいぶ人が減ってきた。隣のサークルが片付け開始、その隣は挨拶して帰っていく。

15:00PM まだまだねばるぞ。お、参加章付けた奴が回ってる。今まで出れなかったサクル者か。
       目が肥えてるのか俺の本はパラ見して静かに置く。まあ気にするなよ。

15:30PM 続けて二冊売れた!あ、閉会だ。お疲れ様でした。池袋はメシ屋が多くていいな。
830名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 14:48:02 ID:r8YhJmqg
>>829
なごみスレにでも来たのかと思ってしまったw
あんたは良い人っぽいな。
831名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 16:47:27 ID:/5yOVghR
>829
自分もこんな感じだ。お互いがんばろうぜ。
832名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 01:56:58 ID:4dgqhbEm
俺のレヴォ

10:00AM 会場、拍手。おお、人が入ってきたぞ。

11:00AM 売れねえなあ。

12:00PM 売れねえなあ・・・(つД`;)

13:00PM おっ!やっときた。全部購入?。マリガトン!

14:00PM だいぶ人が減ってきた。隣のサークルが片付け開始、その隣は挨拶して帰っていく。

15:00PM まだまだねばるぞ。お、また一冊売れた!今まで出れなかったサクル者か。
       目が肥えてるのか俺の本はパラ見して静かに置く。まあ気にするなよ。

16:00PM あ、閉会だ。お疲れ様でした。一人淋しく池袋を去った。
833名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 04:07:14 ID:rQ6ytW94
俺も調子に乗って

10:00 開場アナウンス。おお、もう早いところは列が出来ている。
    と言うわけで売り子1号、後は頼んだ。俺はこれから修羅に入る。

10:30 ただいま。売れた? 売れてない? やっぱりか(笑)

10:45 お、本日のお買いあげ一人目

11:00 売り子1号が買物に。

11:30 そこそこのペースで出てるな。売り子帰ってきたので知り合いの所へいろいろ挨拶に

12:00 たらー、うれた? おお、思ったよりいいペース。

12:30 お? 大手の奴が俺の本に手を伸ばしてる。じっくり読んでやがる。
    さては己の地位を脅かすであろう俺様の本を偵察に来たな?
    ……って買わずに帰るのかよヽ(`Д´)ノ

13:00 俺様の信者様が次々来襲。いろいろ話を。
    毎回毎回俺様の所なんかに来てくださって本当に有り難いというか何というか。

14:00 もう一回挨拶に。少数だけど委託お願いしてた本がそこそこ売れてて喜ぶ。

14:30 またり。ぽつぽつと単発で売れていたのもほとんど出なくなる。

15:00 仲間内で飲みの話が出てきたため撤収準備を開始。
    お疲れ様でした諸君。
834名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 04:13:12 ID:5NAaLyFz
>833
そんなに売れるならピコじゃないやい!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン
835名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 10:20:44 ID:rQ6ytW94
全部で50出てないよヽ(`Д´)ノ
836名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 11:50:47 ID:7own1HnO
うちは一桁すらでないぜヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン
837名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 16:00:27 ID:5NAaLyFz
ウチもこの間のオンリーで一桁だったぜ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン
838名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 19:48:24 ID:aJ3TNuqT
新刊一冊も出なかった…
839名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 21:37:25 ID:SekQxVOa
>>838
とりあえずイキロ
840名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 03:22:14 ID:FiQY16Jj
>>837-838
作家としてオhル

これ以上同人やっててもつまんないでしょ?
いいかげんやめたら?

841名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 04:06:09 ID:rDXVqB5H
話題振り。

ピコ手だけど、今月オンリー開く。(ジャンルピコ)
過去最大に売れるんじゃないかとかなり期待!

というか、自分はオンリーでは主催の本は必ず買うけど、
皆さんはどうですか?
842名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 04:15:35 ID:sFvhjzCw
>>841
良ければどこの本でも買うし、
ヘタレていれば主催の本でも買わない。
843名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 04:18:44 ID:pmsfChw1
オチ目的でなら買うかも
844名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 10:06:52 ID:bFgLAdsK
>841
今まで知らないサークルで好みにあえば買うと思うけど
主催の本だから買うなんてことはしない
845名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 10:07:01 ID:ekphbcNW
>843
確かに主催がどんな人間なのか気になるから
ある意味ヲチ目的で買ってるな…。
846名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 10:08:48 ID:VbjDPS43
自分は主催の本なんて買ったことないなー
サイトはヲチするけど
847名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 21:47:05 ID:3z3J0aN+
オンリー主催してくれるのはありがたく思っても
主催サークルの作風や絵が嫌いだったらスルー。

てか、当たり前なんじゃ…
848名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 22:09:31 ID:8iy3j8/V
斜陽ジャンルや弱小ジャンルにとっては、
オンリー主催してくれるだけでありがたい。
滞りなく円滑にまっとうな運営さえできれば、そんなに気にしない。
別カプだろうが逆カプだろうがね。
849名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 22:28:06 ID:ENrsxkLT
ありがたいけど、別に本は買わないなぁ。
同じカプでも、それはそれ。
850名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 23:34:39 ID:W9NOkO15
オンリーに参加しても主催のサークル名までは覚えない。

イベント開催は有難いがそれとコレとは別、というか主催が誰かで
オンリーイベントを区別したくないから見ないようにしている、というか。
851名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 23:35:01 ID:xEOQaTdv
まあ、手に取ってみるくらいはする

852名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 23:36:16 ID:W9NOkO15
>850
余計なことばかり書いて肝心なことがorz
区別をつけないという意味で、主催の本だからという理由で本を買う事はナイ。
853名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 00:10:00 ID:vB+MPPgP
自分も主催さんだから開催してくれたお礼にって買わない。
それが買いたい傾向なら、立ち見くらいはするけど。
自分がもし主催だったら、そんな理由で買って欲しいとは
思わない。何かしらお金出してまで欲しいと思う人に買って欲しい。
だいたいイベント当日に主催の発行物売ってるモノなの?
854名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 01:11:41 ID:Hx36kY8D
>841
主催経験者だが、そんなことで特別売れたりしない。釣りかと思った。
「興味を持って手にとる」と、「財布を出して購入する」の間には
深い深い溝がある。それを超えて購入してくれたとき、本当に嬉しい。

でも「ジャンルピコ」ってことは、巨大ジャンルの中で相対的にピコってこと?
普段500とか売ってて自称ピコな人なら、多少売上増の効果はあるかも。
本部って位置的に目立たないから、普通のピコなら逆に売上減ったりもする。
>853みたいに主催の発行物に気がつかない人もいる。

話豚切だがピコな自分が最近嬉しかったこと。
新刊を目の前で全ページ立ち読みされた。そのまま買わないで
帰っていくんだろうな、と思っていたら、読み終えてから買ってくれた。
なんだか「勝った…!」と思った。ありがとう立ち読みの人。
855名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 02:01:06 ID:TlG4Onsv
>854
それはわかる。嬉しいよな。
あとギャグ本を笑ってから買ってくれる人。ありがとう、もう感想は頂いたよ…!・゚・(ノД`)・゚・
856名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 08:58:48 ID:mb1JgSad
そう言う経験はあるある。
まずディスプレイ見て『かわいー』と止まってくれ
本の中身をパラ見してるときも『かわいい〜』を連発、
そして3人のうち1人お買いあげ。
一般がそろそろ帰る頃になって、さっきに三人組が
またやってきて、『やっぱり私も一冊欲しいです』と
残りの2人もお買いあげ。

…もう胸がいっぱいだよ。゚・(ノД`)・゚。
857名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 09:07:31 ID:yKau+yVI
あ、それ解る。
私も中身次々と見られ、駄目だったかーと思ってたら
最後に全部手にとって、下さい、っての凄く嬉しい。
ギャグ本も、微妙に笑いながら買ってくれると嬉しい。
後から「もう一冊下さい」って売れるとホント嬉しい。
ジャンル自体がマイナーで全然なんだけど、
こーゆーの有るから、やめらんないんだよな・・・。
858名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 11:03:38 ID:z2VDurHQ
いい話の後で微妙だが、
種類だけは多いうちの本、全種立ち読みする勢いの人が来て
次々に読んでいく、マターリと時間が過ぎていく。
最後の一冊に手を出したところで力尽きたのか
「これ下さい」。

これはこれで勝利者の気分(・∀・)
お疲れ様でした。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 13:40:58 ID:iu5EVX6b
同じく種類だけは多いうちの本(10種近くある)
ほとんどを最後まで立ち読みされました…_| ̄|○
全て小説、中には100P↑も何冊かあるのに…

1、2冊なら全部読んで立ち去られても
「気に入ってもらえなかったんだショボーン」で済むのにな。
なんかずっともにょもにょと燻ってます。
860名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 14:15:06 ID:yg7MRaFA
立ち読みはなー。「気に入って読んでってくれたんだな」と前向きにとらえられる時と
「金出すほどのものじゃないんだな」と後ろ向きになっちゃう時がある。
自分の心理状態なのだろうか‥‥なるべく前向きにいきたいけどさ。

最近サイトはじめたら、イベントで「全部ください」って人が何人も出た‥‥・(ノД`)・
サイトから、オフ活動までたどりにきてくれて、ほんとにありがとう。
こういう日は「立ち読みどんとこい!」な気分になれるんだがな。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 23:16:05 ID:/H/6+GjQ
>>860おめでとう!未来は明るい!

ところでみなさまに質問です。
ピコなのに調子こいて出したオフ本
(しかも見るとへこむほど大昔)
の大量在庫がでてきたらどうする…?

むしろどうやって処分……って点を………もにょもにょ…。
862名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 23:21:13 ID:YjR+ZyFx
>861
私なら西翼へ送る
863名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 23:47:18 ID:psvxVGjR
50冊くらい資源ごみに出したことがあるな
864名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 01:22:54 ID:y9OvzN6o
小出しに燃えるゴミに出した。表紙PP貼ってあったし…。
表紙破いたら中の漫画丸見えなんだよ…(内表紙から漫画だから)。
865名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 06:04:19 ID:BfKpyS1K
昔の本か…自分自身への戒めも兼ねて、
全部保管してあるよorz
初参加でオフ200×2種なんて作っちまったのも
ごっそり残ってる。
とりあえず全部で600ぐらいかな。

極々稀に通販で出る事もあるけど、殆ど動かず。
同人を…知らなすぎたんだよなぁ(;´Д`)
866名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 10:44:33 ID:seqMcs/f
>861
奥付けだけ破って燃えるゴミにまぜ、
本は雑誌&古紙の回収に出すときに少しずつ根気よくまぜこんだ。。
百歩の道も一歩から‥‥

西翼に送るのが一番簡単だと思うよ。
867名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 21:47:15 ID:KQ9rhYnl
知人が引っ越しのときにキレてマンションのゴミ捨て場に捨ててた<在庫
まるで産廃だった…
868名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 22:25:00 ID:pABOm0iy
そういえば合同誌の不良在庫、相方が泊まりに来たときに全部実家に
持っていったようだが、何故そんなことをしたのか理由を聞けずにいるな…。
869名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 06:33:45 ID:Qh3FLb8b
正直、30過ぎてピコ同人やってる人って何が楽しいのか…?
痛々しくてならない。
870名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 07:07:52 ID:oU3NWd4N
そう?創作活動に限らず、本格的な趣味って社会生活がある程度
落ち着いてきてからの方がじっくり打ち込めるんじゃない?

それに私の好きな作家のほとんどが別の職業を経て30歳過ぎてからの
デビューだよ…って釣られてる?
871名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 07:17:15 ID:iYRS9R7l
その作家てのは小説の方ですよね?
872名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 07:54:03 ID:oU3NWd4N
>>871
うん。ミステリーや時代小説が多いかな。
873名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 08:40:20 ID:oU3NWd4N
そういえば同人も含めた漫画の多くは薄くて画一的なエロと恋愛ばかりに
思えてあまり興味が持ててないかも。
商業作家が描けないような濃くて深い作品が読みたいなぁ。
874名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 12:56:38 ID:zcI/OQgg
 よく見に行く画像系掲示板が時々荒れてたりします。
売りは技術力の高い常連さんがアホ絵〜マジ絵の
硬軟合わせた投稿があるところ。
 そこに時々空気の読めない人間が登場します。
明らかに技術力の劣った物を投下し
「下手くそですみません」「教えて下さい」等書き込みで投稿します。
 謙虚なウチは常連さんも好意的ですが、調子に乗って
連続投稿してるとレベルの低下を察知した人間が猛然と
攻撃にかかります。
 自治者も荒らしのウチですが、双方悪意がないところから発しているので
断罪はなんとも難しいところです。

 当該掲示板で荒れてる原因は
ただ単にラクガキ以前の物が投稿されてるところで
住人的には只の荒らし行為にしか見えません。
 しかし掲示板ルールは私的ルールであり法的な根拠がありません。
ヘタクソなのは罪であると断罪して処罰できるほど、世の中都合良くは
出来ていないのです。

 IPからプロパイダを検出し、このような迷惑行為があるので止めて下さいと
お願いすることは可能ですが、強制的な力は持ち合わせません。
 先方のプロパイダが表現の自由なので禁止できないとか言い出したら
もはやアウトです。

 要するに何が言いたいか、というと、

 ヘ タ ク ソ な 絵 描 き は 、
  存 在 自 体 が 迷 惑。

  なのです。

 同人誌もしかり。発表は思い止まり、「作品」は机の引出しにでも保管して頂きたい。
875名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 12:59:03 ID:IZdgjZ/V
そろそろ印刷所の早割に着手しないといけないシーズンですね。
…ていうか、まだ当落さえ定かでないのに…_| ̄|○
でも早割だとちょうどいい値段で作れるから、がんばらねば。
876名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 21:01:12 ID:a79irM/m
なんだそれは冬コミ受かったよって遠まわしな自慢か(゚Д゚)ゴルァ!!
冬コミ行きたかったなあ…_| ̄|○

こないだのマイナージャンルのオンリーで、
まあピコながら頑張って本作って持っていったんだが(初参加)、
買っていってくださった方のひとりが少ししてスペースに戻ってこられたんだ。
「次は冬コミとか出られるんですか?」
だって。行けない事を伝えると、
「じゃあ次はいつのイベントに出られますか?必ずチェックします!」
だって。
めっちゃ嬉しかったよ…(つД`)
ありがとんがんがるよ…!
877名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 21:13:24 ID:I4czyGKf
>876
どこを読んだらそんなレスを返せるカキコミがあるんだ?
束、まだだよな。
878名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 21:15:49 ID:Y+6sUR4W
冬コミ合否結果は11月入ってから分かるんだなもし
879名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 21:45:52 ID:a79irM/m
そうなのか_| ̄|○
875氏スマソ…
880名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 01:27:20 ID:bf9EdXmO
申し込んでもいないくせに人に絡むアフォのいるスレはここですか?
881名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 02:40:40 ID:PkMy+d3g
いや絡んでるっていうか他愛のない返しに見えたんだけど
それに絡んでる方がイライラしてるように見えるよ…
882名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 13:49:31 ID:SqzEzYnD
まあまあ。ボタンの掛け違えみたいなもんでしょう。

当落わかってからじゃまにあわないので、うちも現在追い込み中。
受かってくれるといいんだけど、久々の二日開催なので読めないや。
883名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 14:57:05 ID:OopUgo2T
VAのバックに松下って公然の秘密だったの?
長年の疑問が解けたよ! じっちゃん昇天!
884名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 16:06:22 ID:DsYdaL7V
10月上旬のイベントで、やっとこさ新刊出して、ほっとして
うかれていたら、友人にぼそっと
「(もし受かれば)冬コミまであと約2ヶ月だよ…」と呟かれた。
…そうか…冬は早いんだね…
885名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 18:00:26 ID:OopUgo2T
トリビアの種は80歳以上の方による、嘘っぱちだと思うことわざについてだけど・・・

「三人よれば文殊の知恵」、
「渡る世間に鬼はなし」、

「 好 き こ そ 物 の 上 手 な れ 」

 がランクインした。

その反対の言葉なら良く当たっているような気がするけど何でだろう。
おそらくことわざと言うものはある種の経験則であり、
自分が損しないためのコツをまとめたものであるが
世の中自分が得するばかりでは生きていけないと言うことを
指し示しているんじゃないのかな。
作業の巧拙は、その作業に対する感情とは別モノってこと。
上手い人は適当でも上手い。ヘタレは愛していてもヘタレ。
886名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 18:03:34 ID:t5zoKG11
>885
ことわざの意味を取り違えているとオモワレ
887名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 21:56:32 ID:Jd3f4zBY
自分ジャンルの同人関係スレで、へ(ryしかいないとか連呼されるたび
いたたまれない気持ちになる。
私ががんばってキミたちを満足させてあげられたらいいのに…
どんなにがんばっても駄目なのかなーやっぱ。
888名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 22:48:38 ID:ySGWzPlR
>887
(;TДT)
同じく。日没ジャンルでひたすら新刊を出し続けてるけど
ジャンル関連スレでは「残ってるのはヘタレばっか」呼ばわりさ…

そしてめずらしくサイト晒しつきの壮絶な自カプ内部騒動が起きたけど
自分のサイトやサークルはもれなくスルー。
ついに一度も話題にも登らなかった。
……いや、決してサイトを荒らされたい訳ではないのだけども
凄く切なかった…_| ̄|○
889名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 22:53:28 ID:g1DNWbYZ
自ジャンルはまだまだ活発でレベルも高いんだけど
絵描きの勢力がとにかく強くて、大手以外の字サイトは蚊帳の外だ……

ましてやピコピコ字サイトなど_| ̄|○
たまに「このジャンルには自分いてもいなくてもいいんだなあ」と思って悲しくなる。
890名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/18 00:08:23 ID:NkK6lBzC
>887>888
ほんとに(゚д゚)ウマーなサークルが1つや2つあっても
ヘタレが10倍いたら「ヘタレばっか」と揶揄するもんだから、気にすんな

つか「アタシもヘタレなんだ…(自分ではそこそこ上手いと思うのになあ)」と言うヤツってウザいよ。マジで
891名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/18 02:07:07 ID:Yyu2whZn
ヘタレ以前に自ジャンルは自分しか描いてる人がいないよ。
だからピコ未満でもジャンル内最大手。いやっほう。
                                     orz
892名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/18 02:16:25 ID:vSvPrScD
>891
ごめん、鼻出た…
893名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/18 13:16:27 ID:h9Z0dzlm
>891
私はあんたみたいな人が大好きだ。超がんがれ。
894名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/18 20:43:32 ID:HURhkfjb
>>889
>>たまに「このジャンルには自分いてもいなくてもいいんだなあ」と思って悲しくなる。
わかる…その気持ちが痛いほどわかる…
でもさそれでもおまいの本を買ってくれる何人かは楽しんでくれてるんだよ。
その何人かのためにがんがれ。
895名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/18 21:33:38 ID:K3yFW7B4
>894
>889ではないけど同じ状態の自分はちょっと泣きそうになった
自ジャンルは小説を読む人が少ないんだ
でもまったく売れてないわけじゃないからガンガってるけど
たまに「このジャンルには〜」と思ってしまうことがあるよ
_| ̄|○
896名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 02:38:43 ID:VCTKzbPL
マイカプもいい加減マイナーすぎだけど、
サイト数はもちろんのことオフ活動してる人も少ないから、
サイトもやってない字サークルの自分は
そのせいで読んでもらう機会が多い気もするなー。
きっかけはそれでもリピーターさんになってもらうように
努力はしてるつもりだけど。
897名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 12:44:02 ID:2V0YmTfy
物凄く長編を描ききる実力は持っているのに、話にもう一捻りが足りなくて
物足りなさを感じたりする作家さんがいる。
絵柄に古さもあるけどそれも味で結構気に入っている。
ご自分の本の発行部数(50〜100)を平気でペーパーや本に書いてしまう漢前な作家さん。
でもそんな些細な事は気にならないくらいお話自体は面白い。
でも、でも、とっても気になって仕方がない事がダントツでひとつある。
体の関節が右も左も殆ど左。柔らかい体なのかと言い聞かせながら読んではいるけど
面白いのにお話に集中出来ない。
898名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 21:21:10 ID:5DRXWVUb
どういう状態の絵なんじゃろか?
想像でけん
899名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 21:38:28 ID:lbxcD9RK
長くて話が面白いならそこそこ出るはずだけど
ピコなのは決定的な画力不足なのか>897
どんな絵だか見たいよ
900名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 13:00:50 ID:8RvkZF/N
ほとんど左って事は
もしかして右手に筆記用具持ちながら、自分をモデルに描いているんじゃ?
901名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 14:05:32 ID:ym3997K7
常時ド/リ/フ大爆笑のポーズとか
902名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 20:13:16 ID:4AM6HHl4
>897さん
直接(遠まわしにでも)本人に伝えてはどうでしょう?
作品の感想の中に一行程度でも。
意識して直すことによって作品の質もあがるでしょうし
なんだか勿体ないような気がします。
自分なら言ってもらいたいなあ。(できればオブラートはほしい)
903名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 23:02:36 ID:SoGQcqJW
>>901
ドリフのコントの背景真似るとパースが身に付かなくなるよね
904名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 11:57:06 ID:gX3Vt3ay
明日の都市、新刊2冊持って突撃してきます!
イイ報告が出来るとイイなぁ…。
参加される皆様、ガンガレ超ガンガレ!!
905名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 23:10:03 ID:ar9h0lyt
>>904
たったの2冊?両隣に配っておしまいだね。
906名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 23:42:37 ID:V+3VldH5
2種の間違いではないかと言ってみる…
907名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 00:51:45 ID:q/uJMZTY
誰が見てもわかることだが


ところで両隣に配ったりするものか?
908名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 01:26:25 ID:m8XqGxIp
「コミケの新刊は3冊です」
とか、普通に使うと思うけどな
909名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 02:32:26 ID:qMEpCi9w
おまいの周囲だけ。
910名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 04:34:28 ID:s8eTjyNK
>>909
自分もいうよ。
911名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 05:16:23 ID:LbfCGi/1
>>907
おまえ、さては女だな?

男性向はある意味通例。
912名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 07:03:27 ID:Vd6ctMs9
今月前半のマイナージャンルオンリーに参加したものです
友人に「息の長いジャンルだから5年くらい売ってても平気だよ」と言われたので
思い切って150部刷ってみたのですが、なんと80売れました!(ノ∀`)
もっともオンリー効果というのもあるのでピコ手脱出というわけではないと思いますが、
長年売る覚悟で気合い入れて描いたのが功を奏したようです
大好きな作品なので、これからもこのジャンルでがんがります!
913名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 15:16:04 ID:yy7iVlSY
912タソおめでとう!
よーし。自分もガンガルぞー
914名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 03:19:04 ID:8tiNd5Ih
>911
女でも通例だと思う。
915名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 03:26:07 ID:Z/hECC4M
>>914
でも女って結構出し惜しみするでしょ?
916名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 04:02:50 ID:fJ7dKCdO
もちろんジャンルとか雰囲気によるとは思うけど
無条件で両隣りに配るのは通例ではないと思う。
男性多数ジャンルと女性向けジャンル両方やってきたけど
面識なくても本くれるのは男性の方が多かったな。
これは出し惜しみとかじゃなくて、女性向けの方が好みが細分化してるから
知らないサークルの好みじゃない本もらったりあげたりは
迷惑になりかねないので控える。
917名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 07:59:58 ID:ypbpfEeL
へ(ryの本はもらいたくないから
そんな通例いらないな
918名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 12:24:44 ID:PlxdCQFo
くばらないなあ。相手がくれたりすると、また困るし。
ほしい本は買うから‥‥
って、どこかにそんな話するスレがあったな。

たまにお隣と萌え話が盛り上がると、あげてるけど。
前に自分的神サークルと隣あわせたので、本をあげようとしたら
「もう持ってます」と言われて凄くうれしかったよ。
ジャンルせまいからなー。
919名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 18:23:49 ID:9o76Scr7
漏れは男性向けでやってるけど、
最近は自分からは配らないかなぁ。
お隣さんがくれたら、こっちからもって感じで。
サークル初参加時は、そういうもんかと思って
ヘタレ本を押し付けてたけどな(;´д`)
920914:04/10/25 18:34:47 ID:2cnjFuQ+
ごめん、勘違いしてた。910の話題と911を混ぜてしまったみたいだ。
910に同意したかった。
(新刊は○冊です=新刊は○種です)
両隣には配らないな。
921名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 22:24:01 ID:aDhAziUo
「新刊献上・交換・頂戴」モニョる時/12冊目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091320142/l50

こちらのスレを見ればわかるかと…
というか向こうのスレは大手の方々が多いようだからくれぐれも凹まぬよう_| ̄|○
↑のスレを読んでから憧れのサクルさんが隣配置でも話しかけられなくなった…
ダヨネー…ヘタレピコと話しても楽しくないよね―…
922名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 00:40:27 ID:0bwxsP96
都市…1/100だった_| ̄|○
1冊でも買ってくれた人がいるならいい!と前向きに考えるべきか
1人の人の目にしか止まらない本ような本だったのかとすさむべきか
それともその両方なのだと反省して次にいかすべきか。

いずれにせよ精進あるのみって事ですよね。
923名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 01:03:36 ID:YEsnoF/l
やばいなー、今度のオンリーの荷物、張り切って送りすぎたかも…と後悔中。

って、既刊は一種10冊程度なんだけれど(新刊は70冊)
5〜6冊でも良かったような気がしてきた。搬出時に重い思いをする事になるのかなぁ。
924名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 09:21:58 ID:2SMOPN4j
>921
話しかけるのは構わないと思うよ
ただ、単に「これ読んでください」ってのがイラネってだけで

925名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 12:57:59 ID:Ccozox/F
漏れは、新刊の売り上げが10だった…
自宅で在庫確認したら丸々100冊残っていたよ
余部しか…余部しか……
926名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 03:39:49 ID:zIVwwSoG
自分も夏に出した新刊、余部しか売れなかった…
しかもまだその余部が残ってる…ハハハハ。
927名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 08:57:39 ID:3fNJbvbu
フェアを狙って50部印刷しようとしたら、100部からにしか
ならなかった。それでもまだ普通よりずっと安いので100部の印刷代を払って
50部だけ作ってもらうつもりで…



なにを欲が出たのか、どうせ100部の印刷代払うんだから
納品は70部に…とか指定してしまった。
この20冊で後で泣くくせに自分ってば自分ってば自分ってば!_| ̄|○
928名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 12:01:45 ID:JoEFKavg
ピコピコのくせに言えた立場じゃないんだけど、本当に「本」が売れなくなったなと思う。
自サークルだけでなく、他のサークルさんを見てても。
オンのみの活動にしてる人も増えてるし……。

自分は字書きなんで正直オフよりオンの方が、タダで色々できる上に
たくさんの人に見てもらえて良いはずなんだけど、やっぱり同人「誌」が好き。

売れなくても、無駄金払っても、在庫抱えても、やっぱり本が出したいし、買いたい。
本を介した交流を味わってしまうと、やっぱりオンだけじゃ満たされないんだよね……。

長文スマソ。万年100部(数年かかって完売or廃品)サークルのぼやきですた。
夏・秋の新刊、両方不良債権と化してます。でも冬も新刊出すよ!
929名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 13:29:07 ID:nILG38Ve
うちのジャンルは最近珍しいかもしれないほど「本」が多い
イベントごとに複数冊出さないと置いて行かれるほどだ
でもそのせいか、連載終わってるにもかかわらず活気が感じられる
やはり本がないとジャンルは盛り上がらないよね!と思い
自分もピコピコながらもハラシマがんがってるよー
紙媒体を愛している人はやはり多いと思う、928もガンガレ!
930名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 21:10:23 ID:XCMzspCN
自分オフ専なんだけど、オンの人々の交流が羨ましく感じるときがある。
交流の面でサイトもってるのは強いよな…(;´д`)
でもサイトを持つと100%オフを疎かにすると思うのでこれからもオフ専でがんばる。

やっぱり小説でも漫画でも紙媒体が好きだ。
サイトは1回しか見ない場合が多いけど、本は何度も読み返すし…
自分の本を買ってくれてるお客さん達も
きっと何度も読み返してくれてると思って頑張るよ!

それにふさわしいものができてるかはともかくとしてな_| ̄|○

931名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 20:08:09 ID:NH4iE76g
オンから入ってオフもしてるピッコピーコだけど
ヒッキーだからジャンル内交流はほぼ皆無
だから交流活発な人はそれだけで見てて楽しそうで羨ましい
ゲスト呼び合い・合同誌・アンソロ参加・・・・・・交流活発な人は
オフでピコってまずいないと思う、そんな自分は負け組_| ̄|○
実力なくて未熟なのもヒッキーなのも全ては自分のせいだ
壁は越えるためにあると信じて今日もコツコツハラシマるよ・・・
932名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 21:52:51 ID:4mdooQD9
>931
それは違うよ
いくら交流が活発でもへ(ryだとピコはピコだよ
交流してなくてもピコじゃない人もいるし
933名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 22:49:59 ID:wkRzzyvm
>931
派閥スレでも見てみればわかるけど、
オンで交流が派手だからといって、部数に直結するとは限らない。
人数集めてアンソロ作っててもヘ(ryばかりで刷ったはいいけど
全然売れないなんてのもざら。

サイトは目立たないけど、実はオン活動に力入れてないだけで
オフでは大手っていう人は結構いる。
934名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 23:45:13 ID:kD5AMN6j
サイトでいくら目立っててもオフで活動してないとほんとに目立たないよね。
うちのジャンルにもそういうネット大手いる。
935名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 00:13:10 ID:QE2asp34
でも、実力伯仲なら圧倒的にオンで派手に目立ったものが有利で、
同時に始める同じピコならスタートラインが違うというのはあると思うな
931の凹みどころはそんな感触から来ているんじゃないかと。
持続できるかはまた別だが、webも立派な宣伝媒体だからなあ…

元々オフメイン大手のサークルももちろん別として。
936931:04/10/30 04:04:13 ID:C126DpZ2
こんなにレスが。愚痴を聞いてくれてありまとう
オン大手が、というよりもオンもやってるオフ中手・大手と
すぐ友達になって合同誌等を作れる人が羨ましいんだ
オフに入った時期が一緒らしく当初から自分の本を買って声かけて
くれたある人が(部数を聞かれ答えたらその人もピコだった)
その後どんどん交流を広げてオフ大手達と親しくなり
アンソロや合同誌企画を連発し増刷を重ねるようになった
それから個人誌は全く出さなくなったから正直相手の力が大きいんだと思う
でも結局は>932の「交流してなくてもピコじゃない人もいるし」に
自分がなれないのが要因だというのもわかっている
妬んでる自分が一番嫌だ_| ̄|○
937名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 06:00:18 ID:WBSuo50w
>936
妬んでいる暇があるなら精進すればいい
私はそう思うけど違うかな
それに個人誌は出さずに合同誌しばかり出してる相手を羨んでも
あなたには何の利益もないと思うけど
っていうか私はそういう人が自慢げに部数の話をしても
心の中で( ´_ゝ`)フーンって思うけどな
自分の力で売れたのなら賞賛するけどね
938名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 07:35:53 ID:e3izL3bO
うん、大手と知り合いになるって別にそんなすごい事じゃないよ
結局勝負したいのは自分の実力で、なんだし。
939名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 10:13:34 ID:0Rd73Lsl
愚痴にレスするのもなんだけど、「こんなにレスが、ありがとう!」
とか言うほど「ワカルワカルー」みたいな好意的なレスが続いてたわけでもないよな。
この状況でその返答が出る空気読めなさがヒキーの要因じゃないの?
妬んでる自分が嫌、とか言ってる誘い受けウザ。
940名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 10:50:56 ID:U3kiRcnf
>>939
かなり同意。
大手さんだって人間なんだから、普通に常識があって
話して楽しい明るい人とは仲良くなるよ。
どうせ…とか言ってるネガティブな人にわざわざ時間を
割いて付き合う義理はないし。

その後合同誌云々に至るかはまた別。
大手さんが絵描きで、当人が字書きの場合は確率高いけど
絵描きだったらほぼ絶望的だな(w
941名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 12:44:45 ID:YSblz2yL
「大手」というものが存在しない自ジャンルは、その点では平和だなー。

合同誌って特にはうらやましくないが、
アンソロ企画がオンで持ち上がると「参加してみようかなー」という
気にはたまにかられる。
そういうところでアピってみるのもいいかなあ、とか。
まあ長編描きなので向いてないし、読み手としてアンソロ苦手なので
結局やらずにすませてしまうが。


冷静に数えたら、冬コミの早期締め切りまで一月切ってた。
作業のスピードあげないとー。
942名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 14:35:51 ID:ZUnLRyQb
うちはあと一週間で締切りだ…
もし落ちたとしても年明けのイベントでは売るつもりだから
締切りが来るの当落判明前だけどがんがるよ…!

ピコに35%引は魅力的すぎる数字ですよ
943名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 17:31:42 ID:0SDrimyW
うちも今入れたら40%オフだ!
40%って大きいよ〜。
944名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 17:55:44 ID:0Q2gu4tq
1000刷るなら40%は大きいが、50部や30部の諸君じゃ大して変わらんだろ?
945名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 18:00:53 ID:KJ1zD19s
35%や40%ってどこ?
ウチが利用してるとこじゃせいぜい20%だよう……
946名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 19:42:59 ID:7+8wpub3
>944
まあ、そう言うなよ。例え50部だって40%オフは大きいぞ。

>945
ちなみに風呂巣が11.18入稿で40%オフ。公式とか見に行くといいよ。
947名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 21:50:32 ID:ajMBH3D7
ピコピコだからこそ、その数千円の差が大きいんだもん…

40%は由仁もいつもやってるよね。
35%は絵輔です。

そして今冬は予定にないのに勢いあまって
耐用のメンバーズにもなってしまった
割引に弱い私orz
948名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 00:59:37 ID:byxfbA/O
ピコ=貧乏ってのは偏見だ。
949名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 12:29:30 ID:Tr631bmG
ピコは他に職持ってるだろうから貧乏じゃないだろうけど
儲かってないから赤字、出費が多いって事でしょう
950名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 12:35:26 ID:DbjgaIBM
>948はお金持ちかもしれないが、
普通に暮らしていても40%、30%オフは魅力だと思うけどな。
偏見じゃなくて金銭感覚の問題かな?
951名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 12:44:45 ID:twkRBdQR
青鉛筆+切り貼り+薄墨が標準仕様なんだよな……
由仁や風呂素でも、ちゃんときれいに刷ってもらえるなら
ぜひ4割引を経験したいんだけど(´・ω・`)
952名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 12:59:02 ID:1RrDUpoB
>951
薄墨って……
それは普通に考えて印刷に出ないと思うが
953名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 13:03:02 ID:VuDZsgcJ
そこで表紙だけでもデータ入稿ですよ。

‥‥自分の使ってる印刷屋さんは早期入稿でも割引が金券だ‥‥
いや、毎回ありがたく使ってるけどね。コミケ合わせくらい
現金割引してくれないものかしら‥‥
954953:04/10/31 13:04:33 ID:VuDZsgcJ
あ、ごめん。中身も薄墨装備なのかな。なんでか表紙だけだと思ってしまった。
それは大変そうだ。
955名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 13:20:46 ID:twkRBdQR
ゴメン、薄墨って極端な表現だった。
墨汁使用なんだけど、伸びを良くするために薄めて使ってるのです。
薄い墨は嫌われるよね。
嫌われる……と書いて思い出したけど、フキダシはピグマだしなあ(;´Д`)

同人印刷には全然向かない原稿なのは承知してるんだけど
すでに「在る」原稿なので、直せません……
956名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 14:16:43 ID:Vfol9AYQ
スキャンして補正すれば
957名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 14:32:26 ID:EVkk69Jr
>951
まあ、なんだ。君のはただのぼやきだよな。
君の原稿があくまでイレギュラーなんだから
「由仁や風呂素でも、ちゃんときれいに刷ってもらえるなら」
みたいに貶める書き方はしてほしくないよ。

そういう原稿でも刷ってもらえる印刷所に行けばいいだけで
ここで便乗してぼやく必要はないんじゃ?
958957:04/10/31 14:33:51 ID:EVkk69Jr
木綿。「ここで」っていうのは「この話題のタイミングで」
って意味です。
959名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 14:46:27 ID:twkRBdQR
ええと。
書き方が悪かったのかな……
「由仁や風呂素は使ったことないので、印刷精度を私は知らない」という意味でした。

仰るとおりただのぼやきで
私は自分の原稿がイレギュラーなことは承知しています。
「そういう原稿でも刷ってもらえ た 印刷所」と
現在おつきあいしてますが、単純に高割引は魅力だなあ
使ってみたいけど、利用したことないから精度がわからないなあ
冒険するのもこわいなあ、でもうらやましい……と
「このタイミング」だったからこそ
ぼやきがでた、それだけです。
ユーザーさんの気持ちを傷つけたならごめんなさい。
960名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 15:48:03 ID:YTXdTbAV
>959
いやいや、気にしなさんな。自分は字書きだから何とも言えないが、
友人の絵描きさんたちは普通に風呂巣に頼んでるし、割引だから質が
落ちるってことはないと思うよ。
一度、電話で対応できるか否か、聞いてみてもいいのでは?
961名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 19:11:51 ID:MwChtK1Z
>955
濃さが一定ならいい
ただ、見た目では大して変わらないと思っても機械から見るとかなり違ったりするから難儀
962名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 17:32:30 ID:HTJxGVva
そんな難しい原稿で、かつクオリティを求めるなら
素直にフィルムで刷っておけばいいんじゃ?
半分以上薄墨だったから、西邑で網掛けしてもらって刷ったら
他の普通のスミ&トーンのページも含め、原稿より綺麗だったよ。
963名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 17:40:30 ID:c9aVPmeN
962は話が見えてないような……

ピコにフィルム製版はムリとはいわないが
かなり高いハードルでしょう。
ましてや959=955のレスの骨子は
「安く刷りたい(けど、原稿がアレなので難しいかも?)」なんだし
「美しく印刷する方法」情報としてはありがたく受け取っておくけれど
このスレ的にはあんまり意味を持たない希ガス。

964名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 18:26:12 ID:HTJxGVva
>963
うちもコミケで100いかないピコだけど、
少部数早割使ったら、そんなに高くなかったよ?
特殊紙遊び紙が無料で、栗より安かった。
(表紙は完備使用)

それでも意味がないと思ったら、ごめん。
965名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 20:27:34 ID:MrMjwyf9
フィルムってある程度部数が多くないと受けてもらえないと思ってた。
網かけなら部数関係なくできるだろうけど。

薄墨使って描くならデータ入稿にしたらいいんじゃないの?
966名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 21:57:59 ID:a97orFUX
いや、もともとある原稿みたいだから
データが一般化する前に書かれたもの…とか?

そもそも959は相談に来たわけじゃないでしょー
そういう原稿もあって
そういう原稿を刷ってくれる印刷所もあって
円満みたいだからいいじゃないか
967名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 11:23:01 ID:vdObRbcR
西邑はどんな部数でもフィルム。
しかもフィルムを1年は保存しててくれる。
再版・小部数割引あり。地方のわりに特殊紙安値。
いい印刷屋さんだ〜

ただ、まあ、本気で西邑使って利益が出るのは
多分部数が4桁以上の大手さんだろうけどね…
968名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 12:41:32 ID:gBhx1lb+
薄墨の効果が出したくて薄墨、じゃなくて
「ノビが悪いから薄い墨で描いてる」だけなんだと思う。
それは薄墨ではないってことで。

あと1週間くらいで当落が出るなあ。
気合い入れた新刊出すつもりだから、今回落ちるとつらい。
‥‥いや、後ろ向くよりとりあえず原稿がんばろう‥‥
めざせ早割〜。
969名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 14:53:52 ID:fwrhRmdw
江透けっ人も全部フィルムじゃなかったっけ?
100部2年がかりのピコ者だけどあの100部ならフィルムでも
手が届くとか思ってたんだけど違うのかな…
970名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 16:09:30 ID:PdRtu84I
調べてみた。Sケットはオプション料金が必要で

本文フィルム製版 何ページの本でも一律¥18,000→¥8,400
もっとクリアに、もっとキレイに!面付けの際にページの端を切りたくないあなたに。
部数・ページ数に関係なくお申しつけ下さい。

だって。今だけ+8400円なのかな。かなり安いような…。

971名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 17:11:32 ID:w9tuyTzb
>970
それはかなり安いと思う。
フィルムそのものはピンク版やCTPと違ってかなり長い間保つから
交渉次第では再版が安くなるかもしれないし
やっぱり再現性とか段違いだよ。
余裕があれば試してみたい。
972名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 18:30:48 ID:qPNWRyX+
まあでもなじみの印刷会社を作ってそこの印刷のクセを覚えて
原稿作った方が安上がりだなー。
973名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 01:20:46 ID:TgfA0rXA
初めてサークル参加する友人に
「どれだけ刷ればいいかなぁ」と聞かれたので
「あんまり売れないよ、ちょっとにしときなよ」と言ったところ
200部見事完売して 再 版 だそうな。
ごめん、自分を基準にしちゃいかんかったね…。
974名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 02:49:37 ID:3q+nSEYt
>973
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1088563625/879
>初めてサークル参加する友人に
>「どれだけ刷ればいいかなぁ」と聞かれたので
>「大阪はあんまり売れないよ、ちょっとにしときなよ」と言ったところ
>見事完売して 再 版 だそうな。
>ごめん、自分を基準にしちゃいかんかったね…。

何がしたいんだ?
975名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 08:45:49 ID:oTgf4ha4
もちろん、釣りがしたいんんだが…。早速一匹。
976名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 09:50:46 ID:jFm4oykn
部数がねつ造されている悪寒。
977名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 10:15:39 ID:aqM9Qf0f
>975
>973とIDの一部が同じだな。
一瞬同じIDに見えたよ。
978名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 17:18:24 ID:j3FcuXs3
>975
ネタが割れちゃぁ釣りとしては失敗だろ。
979名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 12:29:55 ID:k+USAWO9
自分がピコだったっていいたいんだろ>973は
980名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 21:00:40 ID:xP5hS7Po
3日のオンリー。
新刊だしたら、会場してすぐに買いに来てくれる人がイタ!!(・∀・)

今まで一人でやって来たんだけど、同じカプのスペースも多くて
ピコでも続けてて良かったと思ったよ。
もう少しがんがってみる!
981名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 21:46:35 ID:B1TZxO7v
栃木県東部の町立中学校で、社会科担当の男性教諭(41)が
2年の女子生徒(14)と校内などで性行為をし、
県青少年健全育成条令違反の疑いで逮捕、起訴されていたことが5日、分かった。
県教委は9月、教諭を懲戒免職とし、校長と教頭も減給処分にした。
起訴状によると、元教諭は6月10日夕、学校内で生徒と性行為をし、
同月21日午後にも生徒の自宅で性行為をした。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041105-00000087-kyodo-soci
----
41歳でも希望を捨てなければ道は開けるんだ!
982名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 22:05:33 ID:Etwhe/CO
>981
犯罪ですがな…
そんなに犯罪者になりたいのか?
983名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 22:17:14 ID:dLa/qVWI
980越えたしお引っ越しヨロ
984名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 00:08:23 ID:iTm3Y2LY
980タソ、新刊作成乙! 良かったね!
ちょっとでも手応えがあると、ホント励みになるよね。

漏れもピコピコだけど、オンリー&冬ミケに向けて原稿がんがろう……!
985名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 00:28:13 ID:3Px1X9kx
スレ立てようか?
986名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 00:34:16 ID:fqrExRuX
>>985
お願いします。
987名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 00:39:18 ID:3Px1X9kx
立てちゃった
ちょっと間違えちゃった

◆ピコ手スレッド-20-◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1099668710/l50
988名無しさん@どーでもいいことだが。
あげちゃったorz