【燃えよ】コミティア その16【ペン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
今回は出張マンガ編集部持込窓口に小学館がほぼ全社を上げて参加!
週刊少年サンデー・週刊ビッグコミックスピリッツ・週刊ヤングサンデー
月刊サンデーGX・月刊IKKI・ちゃお・少女コミック・少女コミックCheese!/Betsucomi
プチコミック・Judy・flowersと総出で来る!!

持ち込む者は、戦って死ね

COMITIA66:11月16日(東京ビッグサイト)
COMITIA67: 2月22日(東京ビッグサイト)
COMITIA68:  5月4日(東京ビッグサイト)

各地方コミティア、そうさく畑、総合イベントの創作ジャンルの話題もここでマターリ。

COMITIAオフィシャルサイト
 ttp://www.comitia.co.jp

前スレ 【コミティア15 創作描けない奴はパロディも描くな】
  ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1063982548/

※一部の人間の言動を創作ジャンル全体の問題のように述べる書き込みは御遠慮下さい。
  COMITIAに関する疑問、質問はオフィシャルサイトのFAQをチェックして下さい。
  ttp://www.comitia.co.jp/faq.html
創作って入れてくれよ!
>1乙〜

コミティアまであと13日。
東京畑まで21日。
4うんこ:03/11/04 00:43 ID:Np4PARq7
>>1
乙。
もし燃えが萌えだったら
また色々な色々になっていた所だった。

関係ないけど大昔出てた萌えよ剣ってゲーム、売れたのかな
現役で大学に合格してて、2歳年下の高校生あげく幼馴染の彼女が居て、
おまえ自分の人生に何の不満があるのかと。ギャルゲーでしかそんな
シチュエーション体験出来ない奴らは一体どうすればいいのかと。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067651366/
何で前スレまでh抜きなんだよ、使えねえな。
>6

2chビューワなら問題なくリンクできてますが何か?
>>7
ブラウザだと不便。
つか、h抜きの意味を理解していない馬鹿 >>1
抜いた理由はおそらく只単に「みんなそうしてるから」だろう。
一事が万事、何事にもこういった形の思考停止状態で生活
している低脳と思われる。
91:03/11/04 02:22 ID:IStHvgPH
テンプレ例をただコピペしただけ
h抜きは2chから飛んだという事を知られないようにするため、だっけか

webブラウザで見るなんて非効率的で2chに負荷がかかる見方をする方が
思考の出来ない御馬鹿様と考えるがなぁ小生は〜
>>1
乙。スレタイいいじゃん。
持ち込みするつもりなら一緒に戦って死のうぜ。
>>1 お疲れ様。

皆原稿がんばれ。応援してるから。凄く期待してるから。
12名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/04 02:47 ID:ze98gKoi
持ち込みする奴なんて身の程知らずばっかなんだろうな
今度は大手出版も色々来るんだっけ
続・持込感想の本に更なる期待
14名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/04 10:00 ID:ZNxF0pBc
普段2chブラウザ使っても携帯から見る場合があるだろ。
まじ使えないな、1は。
h抜きとかよけいなことするなよ。
釣り耐性激低&教えて厨山盛りの住人どもが過去スレにアンカーつけたって
どうせ読みもしないクセに…。
前スレが上がっているのであげ。

何で漫画のタイトルがついてんの?
あげ忘れ
探してたサークルとすごく懐かしい作家発見。
嬉しい。
新らしい規制で、h付きのURL書き込み3回すると
書き込み禁止にされるんじゃなかったっけ。
>>19
そんな「裏2ちゃんねるの見方」みたいな嘘つかなくてもいいのに
そんなことも知らないのか。
>>21
知らないからソース出して。
>21

知っているのか雷電ーッ!
誰か持ち込みに行く人いるの?
今回の場合、みてもらってから1分で終わることがざらにあるだろうね。。。
うちでは無理ですね、で終わり
冷やかし目的では絶対行くなよ
少女コミック・少女コミックCheese!/Betsucomiあたりは
エロエロ少女漫画描ければすぐにでもプロになれそうな気もするけどw
27名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/05 23:54 ID:AYXWPwST
下げ進行する意味があるのか?
ageると俺うんこが来ます。
ほら来た!
来てもいいけどさ、前スレより下がってるのってまずいじゃん?
一応イベント前だし。
>>26
そこ狙ってて、ちゃおやフラワーズにまわされたら…、地雷だね。
ちゃおでオタ向けのミュウミュウみたいな奴を描かされるとか・・・

はっ!それ狙いで持ち込むのも手かも知れないな
ミュウミュでポン!
ちゃおで微妙にオタぽいかもしれないもの

●デ・ジ・キャラットにょ
●ウエディングピーチ
●Drリン
●ビクーリマン
●ミルモでポン
他いろいろ

微妙でなく完全なキモヲタハァハァもの
●水色時代
小学館に認めてもらっても、そこでデビューしたくない。
小学館に対する私怨はよそでやれ
36:03/11/06 19:15 ID:b0JLix35
今週の週刊少年チャンピオンにも
コミティアの広告が載ってるな。
これを見て来る客層はどんななのだろうか。
普段同人誌に興味ない、もしくは知らない人も
来るかもしれないので読み手の幅は広がるかもしれない。
>36

何ページに載ってた?
>>37
後ろのほう、読者ページのあたりだったか?
立ち読みなんでよく覚えてない
ワクの大きさは下側の3分の1くらいで
今市子の絵が目立ってた。
>38

あーこんなところに、やっと気付いた
40:03/11/06 20:56 ID:b0JLix35
そのうち、各週刊誌の表4カラーや
新聞広告にまで進出するコミティア
ここは「こんなコミティア広告はいやだ!」スレに変わりました。
>41
だとすればかなりスレ違い話になるんだが(;´Д`)
ティアスタッフが他主催のイベントでサークルに直接声をかけるのは
けっこうあることなんでつか?
ぜひ参加してくださいとスペで封筒もらったんだけど…
もとよりコミティアに参加してみたいと思ってたもんだから
これを機会に申し込む気満々なんですが、
参加者足りてないのかなと思ってみたりするんだが…よくあるの?
>>42
結構ある。<青田買い・一本釣り
>参加者足りてない

ってこたないでしょう…曲がりなりにも
ビッグサイト埋めてるんだし。
>44

参加者は1700/2000だっけ
1回ごとに100近く参加者が増えてきてるから来年はビッグサイトでも落選が出だすかも
4642:03/11/07 00:11 ID:Wv5aIVDI
そうなのか。とりあえず受かれば新刊頑張って出すよ。
都市部は創作が活発でいいですな。
当方ちょいと離れてるんで地元では創作はあんまり見かけなくてさみすぃ。
ミケで萌え発散くらいでつ…
常連サークルだと申込しない回に空きがあるとよく
参加しませんかって電話来てたけど、今はどうなのかな
今市子が嫌いなんだが・・・
見なけりゃいいだけの話。
しかし、少年チャンピオンの読者層と
今市子のファンはどこまでかぶるのだろうか。
いや、ボーイズラブものを見る野郎も居るとは思うが、
そのうち大峰しょうことか芳崎せいむとか峰倉かずやまで
チャンピオンやサンデーでコミティアの広告として略

読んだ小学生が漫画の影響を受けて
全員ホモホモになることを期待
ホモといえば今週のバキを読んでBLに通じるモノを
感じる奴がいる筈だッ!!
体育会系のノリには虫唾が走る^^;
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1067086656/405-407

「美術部員」様が,体育会系の人間に当たり散らしたい!
という理由で立てたスレです。

美術部員様は漫画がお嫌いなようで芸術的視点から見て
「漫画家はクズ」というスタンスのようです。
漫画系の板の方から見て,美術部員様の発言はどう映りますか。
スレ違いでご迷惑かと思いますが,ご意見をお願いします。
スレ違い。私怨は他所で。
あと10日前後か。
それまでここをスレ違いの私怨で埋めるというのも
それはそれで有りかもしれない。
どうでもいいが前スレ埋まらんな。
>>53
スマソ。
ただ私怨というわけではないです。

事の起こりは美術部員と名乗るコテが武道板のコテの一人を叩こうとしたのです。
んで美術部員がそのコテが同人作家であることを知って
漫画家を馬鹿にする発言を繰り返したわけです。

ただ私は漫画の技法的なことはさっぱりなので,
言ってることが正しいかどうか分かりませんでした。

それで専門の方にご意見を伺えればと思いリンクを貼りました。
ご迷惑をおかけしてしまい,申し訳ありませんでした。
>>55
ほっとけ。
漫画家を馬鹿だと思ってるヤシが世の中に一人もいないとは限らん。
煽りマジ含めて。
他人の思想なんかどーでもいい。
>>56
おっしゃる通りで。
一応スレに美術関係の方が来てくれまして,技法的な質問をされたのですが
まともに答えることも出来ず,そのまま逃走しました。
完全なスレ違いにもかかわらず,お相手いただき有り難うございました。

では,失礼します。
一つお尋ねしたいのですが
今回のティアって設営の手伝いは無いのでしょうか?
>>58
なんか変な文章だぞ。
設営の手伝いをする人を募集しているのかどうか聞きたいんだろうと思うんだけど、
それはティアに聞くのが早いのでは?
それとも設営の手伝いに行く人がいるのか聞いているの?
>>52のリンク先のスレは
どう見ても煽り目的のネタスレにしか
見えないんだけど、そんなとこに出てるのに
釣られてマトモにレスするのもどうかと。
荒れ好きだから、ワザと釣られてみることもよくするけど
>>52
2ちゃん内でいちいちh抜くなよ
>61

2chブラウザを入れろよ
常にブラウザ入れられる環境とは限らないだろ
携帯で見るやつもいるしな
携帯のほうが対応しろよw
>>58
| 事前の申込などの手続きは不要です。詳しいスケジュールはその都度、
| web pageで告知しますので、その時間に集合場所においでください。

と、コミティアweb pageのFAQに書いてあるわけですが。

今回のはまだ載ってないみたいですけど、参加案内書送付封筒の中に
前日会場設営の協力者募集のお願いは入ってましたよ。
東6ホール前、18:30集合。
>66さん

ありがとうございます、
webにもカタログにも書かれていなかったので
今回は無いのかな〜と思ってました
68名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/08 21:56 ID:JzVU8atz
ねーねー会場設営てつだって前日搬入した場合
本盗まれたりしないっすかね?

初参加でちょーふあーん
>>68
いままで盗難が無かったとしても今回も無いとは言い切れないので
そんなに不安なら当日持ち込めばいいんじゃない?

目玉の原画展示も多分当日の朝設営すると思うし。
盗難される心配をする人ってさ、盗難する率も何気に高いよね。
71:03/11/09 04:47 ID:1HGbmT6C
一般誌であんな大々的な宣伝をしたんだ、
どんなヤバイ連中が来るかわからん。
原画の周りの警備も厳重にするべきだと思う。

下手すると今回くる参加者は、
同人を全く知らない一般人であり
参加者でなく客という意識で来る恐れすらある。
サークルとのモメ事が起こる率も
普段の数倍と思ってみていいだろう。
恐ろしいことだ
>>70
どんな根拠の理屈なんだよw
なんか笑ったぞ
>72
盗難の危険性が高いゼガクブル≒盗みやすいゼベイベー
と言った理屈かと思われ。
盗難が起こるなんて事も考えない人は当然盗難する人にはなりにくい。
SMの存在を知らない人は、鞭や蝋燭から女王様を想像しないってことさ。
ょぅι゛ょのパンチラを見て、あれは危険だヤバいやつに犯されると騒ぎ出す奴とか。
そうだな。今や小学生を見ると誰でも勃起するようになるしな
77名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/09 17:05 ID:jKToPgdb
なんつーか、電撃は誌風に合ってないと思われるものはバッサリ切り捨てる体質で、
マーヴルは例え誌風に合ってなくても、作家の売り所を伸ばす具体的展開をする体質に見える。
現在の部数の差はこの辺に現れてるのかな、と。
出張編集部、今度はエロ雑誌がきたら面白いと思わないか?

・・・思わないか。
>>77
アメリカ人と日本人の考え方そのものだな。
アメリカンドリームというのは、そういった体質も関係あるから産まれるものなんだろう。
>>78
チーズはエロ雑誌では?
少コミもだろ
82名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/09 19:06 ID:c63cWew9
お前等選挙行けよ
少コミチーズはその名の通りチーズな匂いが漂ってくるほどにエロ。
女向けエロじゃなく男向けエロに訂正する
火曜から宅配受付だな。
準備せにゃ。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/09 21:42 ID:c63cWew9
さっさとP&Rうぷしろや>スタッフ
コミケに落ちた……
どうせ再録なんだから、やっぱりもう少し頑張って11月の
新刊にすれば良かった。
そしたら来週持って行けたのに…(´д⊂)
来週、予定してたコピ本も結局間に合わないんだよね。
新刊一冊もないや…
>>87
まだ1週間あるしコピ本作れば良いのに。
漏れはまだ原稿中だよ
仕事がその一週間で終わらないのよ(´д⊂)
最悪新刊どころか本人がない。
>89
自分をモノ扱いするところに潔さを見た。
これを肥やしにがんばって〜。
>>77はなかせよしみな訳だが
こういった発言する度にまるちぷるの本買う奴が減っていく事を
自覚しているんだろうか
>>91
どっちかちゅーと藻前の方が粘着でキモイ
前回の表紙叩きといい、まるちぷる叩きといい、私怨臭さが炸裂だな。
94名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/10 12:21 ID:3v8VZyvr
sageでやるから特定の私怨だけが濃縮して来るんだよ。
まるちの電撃への私怨もなかなかキモイが。。
いちいち名前をあげて粘着してるジークは常にageだけどね>>94
ヤツがいるからsage進行なんてできてないし
97名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/10 18:12 ID:3v8VZyvr
だからといってイベント前に下げるのって意味ないと思うが。
98名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/10 20:51 ID:61mKB+LG
>>87
今から8Pの原稿描いて小学館の編集に見せるの刑に処す。
今週がんばりたまへ
一週間で8ページ、
アシストが数百人いないとできない…
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101:03/11/10 23:20 ID:1wsnQr+h
>>96
俺じゃねぇよ。>>77は俺うんこだが。

age
>>97
仕方ないな。おまけで4Pにしたる。
チーズとかいうエロ雑誌で漫画家でびゅーするのだ(`・ω・´) シャキーン
10387:03/11/10 23:39 ID:oYy/5Dyf
わはは…
イヤマジ土曜までに24p上げないとやばいでやんすので…(´д⊂)

症コミは昔アコガレだったんだ…
24年組が花盛りで、いい雑誌だったんだ…(´д⊂)
いまや見る影なし。
104101:03/11/10 23:40 ID:1wsnQr+h
と思ったら、よく見たらアレか。まぁいいや。
よーし、4ページの殴り書きを持ち込むぞー(しないと思う)
その前にコミケ受かってるから12月になる前に
糞原稿こさえなきゃ
105名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/10 23:42 ID:1wsnQr+h
ちゃおも昔は何気にオタ向けぽいのあったな
ウテナとかウエピーとか
いまはでじこがオタぽいのか?
漫画は普通の少女漫画だが
106名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/11 03:27 ID:G5zmuUtv
コピー用紙1枚に1pマンガ描いて持ち込んでも見てもらえますか?
107名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/11 03:33 ID:LEqjwuuQ
>>106
小学館は知らんがコミティアのコミックワークショップは
「少なくとも16ページ以上の漫画を描いたことがある人」が
参加の目安だった。
1ページのために順番待つのってばかばかしくないか?
それより読むのに4時間かかるような長篇の方が楽しいよ。
前回はイラストやCGイラストを持ち込んでたのもいたようだな
109名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/11 03:40 ID:G5zmuUtv
>>107
1ページのほうが読みやすく、より迅速に力量を判断してもらえるかと
思っての配慮も考えてるんですけど。

ダメなんですかねぇ・・・トホホ。
>109

まずその1Pをびりびりに破かれてその上にマッチの束に火をつけたものを落とされて焼かれます
111名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/11 04:48 ID:LEqjwuuQ
>>109
知らない人の作品を1ページだけで判断できる?
112:03/11/11 04:51 ID:/OHTVRAe
まぁ、わざわざその1ページで
自分の全てを判断させようと決断してんのだから
あとで「持ってきてないですが別のだって描いてんですぅ」
とか言い出すのは無しな。
113名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/11 12:41 ID:Cl/qWUy6
「萌えかけないの?」って言われて「描けないこともないですが」ってのもだめだね
>>107
ツリなのかも知れんが、最低条件としては雑誌に掲載されてる漫画賞の
規定枚数(ストーリーなら32ページ、ギャグなら16ページとか)や、
原稿のサイズは守らないと審査の対象にならない。

「今回は規定外の同人サイズの原稿や同人誌そのものも受け付ける」
とは書いてあるけど、コピー用紙に描く時点で何ページ描いても規定外。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/11 15:09 ID:/OHTVRAe
俺の絵で萌えない奴は知障
と言い返せばいいと思う
>>115
言い返された編集者の内心
「またキチガイかよ…俺も長いこと編集者やってるけど、
ホント、こーゆー精薄の相手だけは何度やってもイヤになるばかりだね」
たとえ1ページだとしても
それがきちんと漫画として成り立っているのなら
それなりの批評は受けられるとおもうが、
「本来なら100ページを超える大作の1ページなんです」
と言って持ってこられたらどーしよーもない。
投稿者が書いた長編はただダラダラ続いているだけのものが多い・・・
だから漫画描くなら絵だけじゃなくてシナリオの勉強もしとけ、と。
昔100pのネーム切ったがさすがにまずいやろと
50に縮めて投稿したことあり。
掲載されたよ。
でも「受賞作掲載」で掲載料は貰えなかった。
以前から投稿作は短い方がオトクだという考えだったが
この時もオモタ。
>>106
どうせやるならA4コピー紙片面1枚に8P/16P(このへんが限界?)/32P(ネームなら可能?)/64P(できたらネ申)のマンガ描いて持ち込んでは?
掲載料貰えないんなら描く価値ないね。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/12 01:42 ID:K3j9+Sn9
P&Rはまだかよ。早く載せろ。
賞とったってどうせ5万か2万くらいだろ?
大賞だって50万あるかどうかなんだから
普通に仕事してたほうが金はいいかもね。

そして、印税とれるくらい有名になると
そのぶんキモヲタや電波の相手をする率も
増える。それが漫画家。。
>125

ハァハァ(*`д´)燃え燃えだ!!!
行くぞビッグサイトー!しゃんなろー!
質問 2
ayacoppy (28): 胴の素材(木の種類)を重さで推測しようと思ったのですが、
その答えではまったく見当がつきません。体重計で計る程度で結構ですので
、kgの小数点1桁ぐらいまで教えていただけませんか?
あと、お店のHPを教えるとまずい事でもあるのでしょうか?きちんとしたお店、
メーカーのものなら告知したほうが信用度があがると思うのですが・・・? 9月 9日 18時 38分
答え
mh_yoshida (148): 私は音楽アーティストではないので、詳しい事はわかりません。
そういう細かい事まで聞いて購入すべきだったのかもしれませんが、ど素人なもので、
すいません。ただ言えるのは数万円でクレジットカードで購入した物をたかだか、8000円レベルでお譲りするのに、ガタガタ言われる筋合いはない!!入札してから、物を言え!!失礼な事を言ってくるな!!この貧乏人!!!!!!!!! 9月 9日 21時 12分
グレーの色ってレーザープリンターだとトーンになってでてくるんですね
初めて知ったYO
129名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/12 18:09 ID:kDQGwMX8
………
130名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/13 11:02 ID:xcxkR2rf
P&Rまだかよ。死ね。
131名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/13 13:35 ID:4OOqzIgj
こんかい売り初参加(コミケも行った事ない、前回のティアをお客さんで行ったくらい)
の者なのですが、皆様お金はどのように保管されていますか?
本は500円とキリよく売ろうと思うので、そんなに100円玉はいらないから
適当な缶を持ってって、それに入れようかと思うのですが。
無根拠に自信過剰なので、200冊表紙フルカラーを売るのですが。
本が盗まれたり、売り上げ金がパクられたり、といった事件は
いままでどのくらいあったのでしょうか。
私に限っては一度もない。>盗難沙汰
そして私も無根拠な自信で初参加にFC200冊持ち込んだが
売れたのは10冊ちょいだったよ。
まあ盗難よりヒマの潰し方の心配でもしておいた方が良いとオモ。
「前回までに比べて客層が急に変った」という事態がなければ
盗難などへの注意が必要なイベントではないです。
ただ、コミケ&ティア初参加で200冊はちょっと無理とは言わないけどむづかしいかも。
アンケート集計によると1サークルの平均売数は60冊前後。

それから、表紙の印刷より本の厚さの方が値段評価に直結すると思う。
500円だったら40P以上ないと買うのを躊躇されるかも。

134131:03/11/13 17:04 ID:4OOqzIgj
40p以上あるっす。
まー、売れない覚悟はしつつも売れる期待も混ざった複雑なきもち。。。
レスどうもです!

>>131
君のIDが400円にしろと言っています。
>>135
うまい。うますぎる。

それはさておき、ちゃんとサークルカットに「初参加」と書いた?>>131
初参加な所はとりあえずチェックしてみるという奴もいるからね。漏れのようにw
初参加は気にしたことないなぁ、自分の場合。
逆に、 新刊無理かも、でも何とか… /今度こそ新刊を… って描いてあるのはスルーってのはあるかも。
はいはいそうですかって感じになるんだよなぁ。

まぁ、会場行ったら、そんなことすっかり忘れて見本誌漁ってるけど。
138131:03/11/13 20:58 ID:4OOqzIgj
>>136
ああだからみんな「初参加」とかくのか!シクッタなー

なんか初参加です(おどおど)みたいなことかくのって、こびてるかなー?とか
おもって書かなかった。かけばよかった
P&Rキタ━━━
……一度くらいは投票されるような作品を描いてみたいもんである
>>137
何ッ、そうなのか?!
俺今までガンガン新刊告知しちゃってたよ・・・。
(あ、もちろん告知した時には新しい本出すようにしてたけど)
もしかして、あまりサークルカットに余計なことは書かない方がいいのか。
ネガティブなのがいかんのであって
「新刊アリマス」は大歓迎でしょフツー
>>133
ぶっちゃけみんな60部も売れてんの?
P&Rに載っても40部が限度だったよ。
>>142
アンケート出してる300余のサークルの平均で
そのうち80サークルは100以上売ってるわけなので

出していないサークルは実際どれくらいのものなんでしょうね
アンケートでは平均は50冊台だけど、中心値は20冊台だったでしょ
アンケートを見ると

1〜4冊/59サークル
5〜9冊/53サークル
10〜14/54サークル

って所が多いみたい35冊以上となるとガクっと数値が下がる
エロの無い創作サークル者で、自分の作品が
創作の中でもどういうジャンルかとか説明しにくくて
もどかしい思いをしてる人いない?
イベントの申込みとか
「創作少年」「創作少女」どっちなのか解らん……ティアとは少々離れるけど。
そういう時のためにジャンル「E」がある、きっと。
自分もジャンル分類しづらくて、迷って「その他」にしてるんだが
近隣のサクルさんは面白いよ。いつも顔ぶれも絵柄も話も違う人たちばっかり。

あんまり買い手さんは流れてこないけどな…_| ̄|○
148名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/14 03:25 ID:4dYNFfTd
お前等宅配便は出しましたか?
>>139
持込感想ネタのP&Rに
ジークの名がそのまま載ってるな…
150名無し:03/11/14 04:40 ID:O4Q2qIkB
ど…どこ…?
152136:03/11/14 06:04 ID:uItAzILF
>>138
(おどおど)まで書いてあったらさすがに引くと思うw
初参加はとりあえずチェックしてみる、というのは要するに青田買いのようなものだから。
今は無名のサークルでもネットで評判が立てばあっという間に人気サークルになっちゃう時代だから、ね…

だから「新刊あります」というのは俺的には何のアピール材料にもならない。
概して裏切られるしw
宅急便今からだが、同じ区内だし大丈夫であろう
さて、本は出来たしペーパーでも作るか。
155名も無き買い手:03/11/14 12:31 ID:cdSWnKOG
さて、休日出勤は断ったし金おろすか。
まだ原稿が終らねえ。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/14 15:45 ID:4Od9EM6L
さて、本は落ちたしペーパーでも作るか( ´Д⊂
158名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/14 16:00 ID:xF8UJ37s
  商      し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  業 落    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   落 え
  作 ち    L_ /                /        ヽ  ち  |
  家 が    / '                '           i  !? マ
  だ 許    /                 /           く    ジ
  け さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ヘ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  タ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   レ     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   |    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
>>158
ワロタ
折れももう少しで他人事じゃなくなるとこだったけどな・・・
さあ、再来月号のネームしながらペーパー書こう
>>158
いや、商業は許されないだろw
日曜は雨?
晴れてくれー
お金が無いので、いらない本を、だらけに売ってきます。
1000円以上売れたらティア行きます。

創作が無性に読みたいんだよーー
今からコピ本作りまつ…初参加なのに気合い足らなくて申し訳。
会場製本だけは避けたいココロ
純粋に知りたいんだけど、普段オフで出しててティア寸前にコピ本作ってる人、
2次創作みたいに突発本!っていうのが無い創作で
コピ本はどんなもの描いてるの?
ラフ画本とか出してる所はあるようだけど…
>>163
自分はとりあえず今まで描いたイラストやらラクガキやら詰めこんで
お茶濁しの漫画を描きまつ…
新刊出さないと参加してる気になんないんです…たとえ売れなくても!
>>164さんでした。スミマセンバリ初心者で…
>今まで描いたイラストやらラクガキやら詰めこんで

それって「新刊」なの?
>>167
今までって言っても、未発表なんじゃね?
一応未発表でつ。
初参加だったらもう少し頑張って欲しかったが
次回頑張れよ。
二次創作でなくても、フツーに突発本てあるんじゃないの?
シリーズ物描いてる人だっているんだし。
----
「ちゃお」は小学校高学年の女の子を対象とした雑誌です。
何より求めるのは、サービス精神が旺盛な人。読者を笑わせたり、
ドキドキさせたりするのが大好きな人。わかりやすくて、
でも読者を子ども扱いしない真剣勝負の作品がかける人、絶賛募集中です。

「少女コミック」は「ちょっとオトナの恋の教科書」。
中学生〜高校生を対象に、
彼女たちの少し背伸びした恋愛を描ける方を求めています。
少コミが好きで、やる気と熱意のある方、どんどん持込に来てください。

「少女コミックCheese!」の持ち味はストレートな恋とH!です。
ずばり編集部が求める個性とは心にも体にもストレートに切り込む恋愛と魅力的な男性キャラです。
まさになんでもあり!な少女まんが進化系の「少女コミックCheese!」に作品を持ち込んで下さい。
一緒に少女まんがのタブーを破りましょう。
----
Cheeseの「体にも」には思わず茶を吹いた
まさにチーズ臭の漂う内容って事なんかな・・・
>>173
しつこい
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>172
既に某革命がタブーを破ってるモヨリ。しかも創刊時はノーモザイクだったし(w
177名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/15 10:29 ID:ZyaFS1fQ
今日は前日設営ですYO!
みんな行く?雨だが
一応age
178名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/15 15:14 ID:pvF6VpPa
age
>>172
>「少女コミック」は「ちょっとオトナの恋の教科書」

しかしあんなエロ漫画を教科書に育ったら性に間違った価値観を持った
少女たちが大量輩出されそうだな。
それともロリ編集がエロ好き少女をファーム的に量産しようという
試みなのだろうか?
交通費のこと考えると。。。
いかないです (U_U;
設営してくださる方、ご苦労さまです。
181名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/15 16:48 ID:ggETGE6Y
>それともロリ編集がエロ好き少女をファーム的に量産しようという

マジレスだが、そのとおりですが、何か。
そこの編集だけでなく、マスコミ全体が。
冬に向けて予算溜め込んどきたいので今回は諦めて
二月に参加にしまつ・・関西はちゅらい・・('・ω・`)
初めて行こうと思ってるんですが
なにか注意することとかありますか?
>>183
みなさんお洒落なのでクールに装ってください。
>>182
喝!(w

漏れも関西だが、逝くぞコミティア!!
・・・・・・・・・・・・朝 5 時に起きられればの話だけど(汗
>>185
(´・ω・`)しょぼん・・・


つうか、新幹線だったら5時起きせんでも間に合うんじゃ・・・
新幹線に乗るまでに結構かかる方じゃないでしょうか……ガンガレ……
私は会場まで地下鉄1時間だけど
新幹線の駅ってそこらじゅうにあるワケじゃないじゃん。
最寄りの新幹線の駅までが遠い人だって
いくらでもいると思うけど。

まあ昼から参加…とかなら、5時には起きずにすむだろうけどね
ずっと入院してたけど、やっとこ退院したー。
明日はティア行けます、楽しみだ!
っていっても大事をとって昼過ぎから参戦だけどね。
入院生活してるとお金使わないので、ここぞとばかりにいっぱい本買うぞー!
>>189
もめでたう。無理せず楽しんでくるとよろし
終わりまてん…
                         <_葱看>     / i レノノ)) ヽ
                        ./ i レノノ))) \   d(~人il.゚ - ゚人
             ミ           .人il.゚ - ゚人     (/ (/(/      ミ  /)
               て/´ ̄ヽ       ( ((つつ、       彡        〈_:|フつ
                ⊂))  )      〈|: _フつ                  ⊂i 人(つ
                .yy~~~~ .Y    (/                    ヽ Y!|.。 - 。Y
       __      \((ヘ   _! /                       .\ !_ヘ//))) /     __
     <_葱看>    < 葱看> 彡                        <_葱看>     <_葱看>.
    / i レノノ)) ヽ     ̄ ̄                                ̄ ̄    / i レノノ))) \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (~ 人il.゚ - ゚ノ                                                . 人il.゚ ヮ゚ノ人  < みるまらー!
   (// ((つつ                                                   .⊂)Yi      \_____
彡                                                           .⊂ヽノ
193名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/15 23:03 ID:+xB/U8yu
俺は偽善者だから設営してきたよ。
罵るなら罵れ!偽善者め!ってね。
所詮ボランティアなんて自己満足さ。
人からありがとうございますって言ってもらったり、
陰でこんなに頑張って僕はなんて偉いんだ!って思ったり、
まぁ、それだけさ。
194名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/15 23:11 ID:imSpK3kM
193>good job
荷物はちゃんと届いているだろうか……
14日までとか書いてあったが
東京ベースに届く予定が15日とか言われたし

届いてなかったら売り物がねえ
ティア一般初参戦なんだけど、だいたいどのくらい並ぶの?
「〜イベントくらい」って言う目安でも知っておきたい
>>196
開場前は結構列ができるけど、始まれば10〜15分位で
すぐに入れるよ。
>>193
「何もしない善人より、何かをする偽善者になりたい」
某マンガより。

…ただ、ありがた迷惑にならないよう注意。

そろそろ寝ないとなぁ。
すみません、明日コミティア行ってみようと思っているのですが、
2時ごろって、どうかな、まだやってますか?
ここ何年もイベントなんて行っていないので、よければ教えてくださいませ。
やってますよ。
>189
出張読書会中止残念でした、とか言ってみる(w
あ、何か時間的に即レスになっちゃってるよw。3時半までなので。
やってるけど、サークルが撤収し始める時間かと。
2時だと回りきる前に時間厳しくなりそうで落ち着かんねもうちょっと早めが
いいと思うんだが・・・
199
わ〜、みなさん、ご親切にありがとう。明日は午前中用事があって、諦めようかとも
思ったんだけど、がんばったら1時半くらいにいけるかな〜。
今さんの原画展が見たいのですが、せっかく行くんだからサークルも見たいし!
面白い本が買えるといいな。どうもありがとうございました。
明日も雨つづくのかな
午前六時までは降水確率高いけどそれ以降は低い。
徹夜組(いるのか?)じゃなきゃ、心配なのはちょと遠い人の出掛けぐらいかと。
コミティアで徹夜って・・・それは徹夜が好きで仕方がない人達か?w
居るのかしらんが
今市子原画展だけのために徹夜するキ印だっているかもしれない。
あと……いや、やめとく
>>207
さすがにティアじゃ居ないだろう
男性向け「創作」サークル最大手クラスがいくつも
参戦しているなら話は別だが。
>>211
そーいや今回VANISHING POINTがあったな
、、、まぁコミケも近いし新刊はなさそうだがな。
やっと原稿できたよ。
これからコピーに行ってきまつ
>213

おつかれ、拳闘をいのる
一般参加で逝く予定だが、眠い……
起きていられるだろうか………
初めて参加するつもりなのですが
一般参加者の列の最後尾って
ドコの辺りにできるのか、教えて下さい。

大体10時頃に到着予定なのでつ。
>>216
ガレリア内。
うぉッ!?早ッ!!
ガレリア内でつか。やっぱりそうでつよね(笑
安心しました。>>217さん、ありがとうございました〜。
おはよ〜眠い・・・。
9時に出りゃちょうど並ばずに入れるかな。
良い天気になって良かった。
>>214
ありがと、頑張ります
221現地報告:03/11/16 07:58 ID:ayKRyzya
只今屋外に列形成。天候晴れ。8時にガレリア内に誘導との事。
並んでいるのは野郎ばかり。俺もだが。
お!現地レポ隊報告乙!
並ばねばならん程のものはないんじゃ・・・。
持ち込みか原画目的か?
>222
ミケの徹夜もそうだが、並ぶ事そのものに楽しみ見出してるヤツもいるかと。
って言う漏れももう行っちゃうんだけどね。開場一時間前に付きそうな予定。
ま、漏れの場合は現地でカタログ買ってチェックするってのもあんだけど。

さ、良い本買いまくるぞ〜。

・・・憑かれてるのに仕事のある平日より早起きな休日ってどうよ?
・・・いや、ティアに限んないけどさ・・・(w
引き続き現地リポ隊員現場報告汁!
225現地報告:03/11/16 09:21 ID:ayKRyzya
只今サークル入場中。一般列はしゃがめる4列で6〜70m位。ティアらしくまったりしてまつ。
>>225
まあ、それでもそれなりにいるんだな・・・
マタ〜リ
228うんこ:03/11/16 16:03 ID:GETtbIco
さっき終わった。
会場にいたら、温泉いってるコテハンから
○○買ってこいって電話あったけど
サークル名おせーろと言ったら忘れたと言われ
買うに買えん…って、ど^−でもいいわな。

ティアマガにあった持込の心得と
前書きのナカムー文が何ともいわなかったです。
うんこうんこ
229220:03/11/16 16:33 ID:QBP23PAv
もつかれさまでした、お前ら、良い本の収穫はありましたか?

漏れは1人で参加だったのであまりブースから離れられず、
少ししか買えなかったけど持ち込んだ50冊(既刊25冊、新刊25冊)
のコピー本は全部売れた、落とさないで良かった。

いつもは入り口から遠いので気が付かなかったけど、
ティアでも開場ダッシュって有るんだな。
フリース着てったら暑ぃ〜!

臭男率はミケ程高くはなかったけどティアにしては高かった気が。
ってぇか開場直後、右手奥のあの辺、
アゴからぽたぽた汗落としてる買い手(♂)に遭遇。
ぐわぁぁぁっ。身を乗り出すんじゃねぇぇぇっ。本が濡れるぅぅぅっ。

今回の釣果:
・全買い・・・三サークル。
・空振り・・・二サークル。
・新刊購入・・・沢山。
・既刊購入・・・沢山。
・購入総計・・・約二万円。

ミケ以外のイベントにしては高いんだか、大量に買ったにしては安いんだか・・・
ティアも荒らされてきたな。
転売厨が入ってくるともうダメポ

こんなマタリイベントで転売屋が欲しがるようなレアものあるんかな?
いい本はあると思うが
233うんこ:03/11/16 17:14 ID:q0Lmfrw3
ジュンク堂の出店場に
あいかわらず表からは消えて
手に入りにくめな本がちょぼちょぼあるのが嬉しかったれす。

会場真ん中へんにある恒例の展示空間も良かったなぁ。

最近冷え込む日が多かったので
着込んでいったら会場もバスも暑く
汗で寒いんだか暑いんだかキモい具合になりました。
と誰も聞いてない個人的感想を適当に並べつつこの辺で。
さて、帰ったら百合本でこきまくるとするか。
妖怪がおもしろかった。
おみくじみたいのがあったな
236名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/16 18:46 ID:4GVBpWNF
初参加で全部売れた
 
9部だけど
237sos:03/11/16 18:48 ID:hJPlCSHZ
助けてください。SOS
オカルト板で、バサバサ削除する削除人が
登場しています。こわいです。おそろしいです。SOS
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1021962883/l50
今回は無料本がなかなかの収穫だった。

それにしてもなんか混んでいる気がしたんだがいつもこんなもんだっけ?
サークルが増えた&企画が場所取ったせいで通路が狭くなり、そう感じただけかな。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/16 19:08 ID:pwC18wLn
大寝坊して終了10分前にやっと着いたよ・・・それでも予定のとこを
ほぼ回れたのには複雑な心境だ。それだけ、急激にティアに魅力が無くなって
いる証明だけど。

>>228
そう、あの挨拶文には心底ガカーリしたね。


携帯も人大杉でここを見れず、困ったよ。
>>193
触発されたわけじゃないが、一般参加で撤収作業の手伝いに初めて加わってみたよ。
椅子やら机やら畳んで、台車やキャリア?に積み込んで、あとはそれをトラックが回収
するだけ、ってとこまで。まあとりあえずジャマにはならんかったと思うが。

普段デスクワークの三十路なオヤジなんで明日は筋肉痛になりそうだが、なかなか
おもしろかった。2月は調子がよければ設営もやりにいくかな。

でも、机の上に飲みかけの缶ジュースほったらかしてくのだけはカンベンな。
>>240
俺も手伝ってみたよー。普段ジムとかで体鍛えててもああいった作業って
いろんな筋肉使うから良い運動になった。いすを一度に六つぐらい運んでる
人も見かけてスゲェなぁって思ったよ。俺は片手をある程度フリーにしてないと
怖いんで三つずつ運んだ。

あと机、見よう見真似で積んでたら積み方のルール間違ってました。
ごめんなさい。台車に積む時二度手間させて。
はっきし言って、今やコピー本にもちゃんと目を通して
くれるお客なんか、ティアにしかいないんじゃないかな。
243あぼーん:あぼーん
あぼーん
会場内で拍手が結構聞こえてきたんだけどあれってなに?
妖怪の所?
人は多かったような。
過疎地域もあんまりなかったようで良い方ではないでしょうか。
といいつつ私は2冊しか買ってなかったり。

>244
BGMが一部Live版だったのでその曲が終わったときに歓声が入っていたようなきがする。
真相はシラヌ。
妖怪の一発書きんとこで何度も拍手起きてたよ
一発描きやってたよ。BGMまであって凝ってたなー。


コミティアの客層と合ってないみたいで参加を控えようかと思う今日この頃。
P&Rで取り上げられてたサークルさんも(というかそこら一帯)スカスカだった。
少女とかその他ジャンルのアート系作品で参加している人は
どう思っているんだろ。
つか秋ティアは人来ないだろ、コミケ前なんだから
・・・コミケでチェックするサークルの、
新規開拓の一部をティアでやってる漏れって・・・
ところで今気付いたんだけど、漏れのID、ケツ。
>250

じゃあファックしてやる
252:03/11/16 22:07 ID:e8xSlxDR
>>238
無料本かぁ
ハムくまズのスペースにもあったな
あと他のスペースには、在庫処分100円本というのも
山ずみで置いてあった。

>>239
いや、自分は別にガカーリはしなかった。
○○が活躍してるのは自分のアドバイスのおかげだ
という感じの表現にほんのちょっとモニョったけど。

>>242
そんなことはないぞ
今日参加の皆さん乙でした。
ティアには初めて行ったんだけど、雰囲気のいいイベントで楽しかった。
コミケに有るような、スカスカ本だけでスペース取ってるサークルもいないし
親切で礼儀正しい人が多いね。
コピー本でもつくりが凝ってて、こんなこともできるんだーと
凄い参考になったよ。
254252:03/11/16 22:22 ID:e8xSlxDR
あ〜、自分の文だと
ナカムー先生の書いてた文に
変な誤解を与えてしまうな。
>>252の真ん中へんにある文は忘れてくれ。
ナカムー先生が書いてた意図と全く違う。

まぁ実際、当時正攻法で書いて埋もれていた作家が
Bバージンで大成功したのは、コミティアの存在と
ティアマガで山田先生の同人誌が紹介された際に
「勝ち目のない戦いに正攻法で挑むのはバカだ。
もっとしたたかに、ベッドで背中からぐさりと刺した方がいい」
というナカムーさんから作者への
世の中の真実をついた実践的アドバイスがあったればこそなのは
誰がみても間違いのないことであり事実なのだが
妖怪の人の本って家に帰って冷静に見たら水木しげるや応挙を
そのまま劣化させた絵とかあって大したことないな。
256:03/11/16 22:34 ID:e8xSlxDR
百合本がいっぱいあって幸せだ。
しかし、少しマンネリぎみかも。
昔エレホンの本を見た時みたいな衝撃を
感じるものは見つけられなかった。

たぶん自分が周りきれてないだけだな。
257名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/16 22:38 ID:84Yi0dPZ
> 何か、大人気ないヒト達にまた燃料を投下しちゃいそうだな……

やな言い方するねえ
258:03/11/16 22:41 ID:e8xSlxDR
混んでたという人と
スカスカだった
という評価の人がいるな。

自分的には混みすぎず、空きすぎず
という感じで丁度よかったと思うが。

閉場まで居たのに
帰りのバスに並ばないで乗れて
しかも座れたのに驚いたっす。
259名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/16 22:54 ID:e8xSlxDR
やばい、今日会社行くつもりだったのに
気力なくて、もう行くに行けない時間になってしまった。
行ったほうが余裕できて楽なのに…。
ファイズもナージャもでじこもまだ見てない。
今日はもうだめだ、明日にしよう。

個人日記万歳Z!
260ケツ名刺:03/11/16 22:56 ID:ASSbTxDZ
混んでたって評価は主に午前中の右手奥辺りだったかと思われ。
漏れはその辺でミケ並みの混雑が局地的に発生していたのに驚いた。

二時辺りからはどこもスム〜ズにまわれたね。当然、撤収も出始めてたけど・・・
昼過ぎくらいは盛況(それでも混雑まではいかなかったが)、午後
半ば過ぎてからは空いてマターリ、とかそんな印象でしたが。

妖怪はなんかあんまりみたことない盛り上がりで印象的でしたね。

ところで終盤、15:00くらいから中央の東西通路の東の方でできて
た島中向けの突発列、あれなんだったんでしょ?
最近、アクセだけ売るみたいな
「お前ティアをなんだと思ってるんだ」的なサークル減って
よかった
個人的なところで言うと、見本誌を置いてくれるのは有りがたい。
巡回してても見逃す所って多いし、見本誌エリアで見て、これだって
思って買いに走ったところも結構多い。

他のイベントでそういうのがあるか知らないけど、わたしにとっては
どんな企画よりこれが有りがたいなあ…。
264名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/16 23:36 ID:e8xSlxDR
>>263
確かに。
しかし見本誌コーナーを見て買いに行くと
完売してることもちらほら。
それでも読めるのだからありがたいが。
>>262
むしろそういうところは増えてほしいよ。
「お前ティアをなんだと思ってるんだ」「これも作品ですが何か?」みたいなサークル。
完売していないのに早々と撤収される方、、けっこういません?
なんでなんだろう?もったいない気がするんですが…
早めに出ないと帰りがえらく遅くなっちゃう地域の人もいるっつぅこと。
>>263
そんなあなたにそうさく畑。
見本誌コーナーがあって、コミティアに輪をかけてマターリ。
24日月曜日(祝日)開催。

>>266
自分の場合、一見さんは午後の方が多いからむしろ午後が新規顧客
獲得の商機だと思うのだが、午前中に売れないものは午後も売れないって
考えるサークルも多いんだろうね。
269266:03/11/17 01:33 ID:3D21VUFC
>>267
なるほど、、じゃあ、もし終了時間が4時半とかに変更されても、
いま帰っちゃうサークルは、やっぱり同じ時間帯に帰っちゃうんですね。
270名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/17 01:44 ID:+RafupX2
レヴォだって12時頃に帰るサークルがゴロゴロいるだろ?
それは完売したorダミーサークルで目標を買い終えたから、だろ。
早めに撤収してデザフェス見に行ってました
273名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/17 03:24 ID:+RafupX2
原画展にちゃんとガードマンがいて安心した
274215:03/11/17 04:42 ID:bTQNUGJE
皆様お疲れ様でした。
寝ずに行ったさぁ〜。本買ったー。おもしろかたよー!
今まで寝ずに読みふけっていたが久しぶりに乱読しますた。(゜∀゜)
おかげで妙なテンションを維持しつつこのまま仕事になりそうです。
おまいらの作品のせいだからなっ! ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
>>274
私の所にも来てください。(・∀・)
隣の東5ホールのNAIL EXPOに集まってた、
いかにもそーゆーのが好きそうな女の子たちと
東6のコミティアの参加者との露骨な違いに笑ってしまったよ。

東5の入場口の前に来ると、気合の入ったオシャレをした
女の子で色とりどりの極彩色の眺めが、
東6の前に来たとたん、いきなり色彩が暗くなって地味に
なるんだもんなあ・・・
コミティアの参加者は、同人者の中では比較的
身なりに気を使ってる部類に入るんだが、
やっぱりあーゆー女の子達とすぐ隣で比べると差は歴然としてるな。
>>276
逆に、なんじゃこのケバいのは…、と思ったりしなくもなく…
デパートの1階の匂いがした。

展示コーナーの入り口から入ってすぐの所で列ができてたけど
なんだったんだろう・・・

きっと限定の時限コピー化粧品でもあったに違いない
好きなサクールさんがお休みだった (´・ω・`)
和服の人(妖怪んとこじゃないよ)がいて凄ぇ・・・と思ったら、
今回初めて買ったサークルの本に常時和服なパートナーさんの話が出てた。
そっか・・・外見の特徴的にもひょっとしたらその人だったのか・・・
一応主人公は妖精だからファンタジーで参加したのだが
買ってくれたのはファンタジーとはかけはなれた
ヲタ系の男性客ばかりだったんだけど次もこのジャンルでいいのかな?
一応完売しますた.
和服の人、お願いだからもう少し綺麗に着て欲しい…
着物と襦袢の襟がそってないとか、着物と羽織の袖が 全 然 合ってないとか…
古着屋で買った&普段着てないのがまるわかり。
お太鼓もきちんと結べないなら、半幅で文庫にええやんけ。
他人事ではあるが、あれで電車で来てたりすると
かなり影で笑われてるはずだよ。
>283
別に茶会にいくわけじゃないんだからそんな
目くじら立てんでも…
大丈夫、笑ってんのはお前だけだから
私は笑ってはいないよ。
コス者が電車に乗ってたら普通のヒトはどう思うかって話。
ティアや他の同人イベントで見かける和服のレベルは
7割方が「和装」ではなく「コス」レベルなんだよ。
というワケで、
「あれはコス」だと思えばどってことはないです、確かに。
個人の楽しみだからね。


着付けの細かいことでは笑わないけど、
多分学校の成績は良かったんだね、って感じの
地味でノーメイクで、なんか負のオーラが出てる女性が多いのは萎え。
変でも素人丸出しでもいいから明るく元気よく着てほしい。
288名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/17 18:13 ID:p2QtEISm
ねえねえきいて〜

100冊単位で持ってって、売れたの1ケタ!
きゃはは(^O^)
>288

ティアは冬ティア(2月)と春ティア(5月)が売れる
>288
一瞬自分が書き込んだのかと思ったじゃないか!
俺も同じようなもんさHAHAHA!
いや初参加だったし、シリーズものの第一巻だから
何年かかけてでもじっくり売る計画だったからいいんだけどさ
…精神的に悪いよなぁ。
そういや初参加で200冊持っていくと豪語してた奴は
どうなったんだろう…
>>286
俺は1冊も売れなかった。
でもカタログみたら売れていない人がいて少しだけ救われた。
それじゃいけないんだがコミティアが他のイベントのノリできたらいかんと
しみじみ思い知ったのはよかったと思う(といってもそれが初参加だったが・・・
>>292
ティアズマガジンP43の真ん中へんより

「売れないのは百パーセントあなた一人の責任であり
その場であなた自身が否定された事になるのだ」
漏れも初参加の時1ケタしか売れなかったけど、
その数少ない買って下さった方の中で感想くれた人が1人いて、
メール見た瞬間やる気が沸きあがった!
だから、みんながんばろー。

参加費もう少し下げてくれると嬉しいんだがなー(^_^;;;
>294

参加費下がったらヤバイだろ
漏れらの本は安いせいか、買い手さんは何故か全種類の本を買っていく。
オフセット本24ページで100だからな。
5冊買って500円ならはずれでも損はないという考えで買っていくようだ。
>296
安いなー、その値段なら躊躇なく全買いしそうだ。

新刊は毎回ある程度出るのだけど、既刊は悲しいくらいに動かない。
固定客以外に買ってくれる人があんまりいないのだろうな。
コミティア2回目だけどコピー本とか気になっても保存しづらいから買いづらいよ。
場合によっちゃコピー本を再編してオフセットになるかもしれないと考えると
さらに買いづらい。最初から追っかけてるならともかく途中から買うってのは
敷居がむちゃくちゃ高いんじゃないかなー。
無料本とか色々手渡されそうだったけど全て断ったのは興味なかった場合
捨てると悪いし気に入った場合それを保存するのが大変。ってのがあんじゃないの?

つまり俺の結論としては
不況で余裕が無くみんな忙しいのが悪い。とか思うんだがどうか。
ペーパーとかも面白かったりすると捨てらんないよ。
そもそも前回初参加のコミティアの本も整理に困ってる。
↑言っている意味がよく分からない。
コピー本が保存しづらいのは同意だけど。

ちなみに自分はオフ本以外出したことない。
初参加。そして売れたの1冊。・・・・。

初めて自分がイベント参加した時の事思い出した。(1冊もうれなかった・・・)
他ジャンルにいた時はその『キャラクター』で買ってもらえてたんだな
って思ってまだまだがんばらねばと思ったよ。

でも創作って大変だけど楽しい。
301288:03/11/18 01:12 ID:Cokve9jC
>>291
それわたし

>>290
me too 初参加&シリーズもの第一かん。
早めに2巻出せるようにがんばるべ。

次回持って行く冊数をへらすのは必然だけれど、値段を赤字覚悟で下げるとか
そういう戦略もしよーかどーしよかなーという所。
送料だけで5000円かかったし。その分を広告費に使っていたら。。。?と考えると
まだまだ試したい事は山づみですねー。

まーとりあえずは在庫(2箱)を家族に発見されないように気をつけたい。

>>301
つーか親元同人を早く卒業しろ
>>288=300
続き物は2巻、3巻と続きが出てから
通して読んでみて、自分が楽しめそうな物だと判断するまで買わない
漏れのような買い手もおるので、早めに2巻の作成に着手するがよろし。
読み切りスタイルの続き物はまた違うんだが、288のは違うんだよね?

早く在庫が片付くようにガンガレ(ノ゚Д゚)
アンカーレス間違えた、>>288=301が正解。
300氏、301氏、スマソでした…
>301
漏れはいつでも赤字覚悟だぞ。
原価ではなくページ数とか相場とか考えて
値段出してる。

赤字の部分は自分が楽しんだ(作るのが楽しかった)値段だと
思うことにしてるよ。
同人誌って赤字なのが当たり前と思っていたが・・・・。
交通費考えたら収支計算なんてしたくなくなるよ。>当方、北東北
お前ら様おはようございます。
続巻物出すときに一巻抜けても売るとかっての止めて欲しい(;´Д`)
というか、続巻物出すなら一巻から全部売り出して欲しいのですよ。
買いに行って一巻抜けてるて知ったときはもう鳴きたくなるわけで。

もしかしたら288の本買ったかもしれんので頑張って下さい。(゜∀゜)
505 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 メェル:sage 投稿日:03/11/18 00:06 ID:v4XzGRag
我慢できません…吐いちゃいます…

昨日ティアで見かけたコピ誌なんだけどさ…
明らかに絵力が究極的に足りない上に、ギャグも
眼を覆いたくなるような素敵臭を放つモンだったんだけど…

いやまぁそこまでなら別にいいんだよ、これから頑張ればいくらでも
おもしろくなるだろうしね…

でもよ、でもよ、後書き一発目に
B「(゚∀゚)ニヤニヤ やらないか?」
A「ウホ!いい男…。」
B「いやいやいや、今回もAの漫画面白かったと思うYO!」

…とかねらー全開なのはマジ勘弁…

おまけに漫画のキャラ全部この顔→(゜Д゜)ハァ?(顔の横にハァ?って
描いてある…)
つまらんのを2chネタで回避するのだけはやめて欲しい…
思わず「みんな見てくれ」ってうpりそうになった破壊力だっただけに…

↑この本出した心当たりのあるやつは反省するように。
>>308
安直な内輪でしか受けないような、一発思い付きの
笑い狙われてもね と思う本は割とある。創作以外でも。

創作で面白いのは商業レベルでも余裕で上に
来る位面白いのもある。

創作って平均レベルは高いし楽しくて好きさ。
>>308
こないだのオマエモナで
そういう本いっぱい見たYo
厨だよね。ウンコウンコ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1064859507/

> 508 名前:花と名無しさん 投稿日:03/11/16 19:36 ID:???
>コミティアがんばって行ってきた。パンフ買わされたけど、もしかして買わなくて
>よかったの?が〜ん。
>原画きれいだった。どうやったらあんなにきれいに描けるんだろう。
>うっとりというよりびっくり。あんなに忙しそうなのに、あんなに細密な
>カラーをたくさん描くなんて、本当に大変そう。絵を描くのがすきなんだな、
>と思わされました。むろん白黒原稿もきれいでした。とくに楽園の山のシーン。
>コミティア自体は、オ、ヲ、ヲタ…(自粛)
>久々だった。あの感じ。

コミティア自体は、オ、ヲ、ヲタ コミティア自体は、オ、ヲ、ヲタ コミティア自体は、オ、ヲ、ヲタ
312あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>311
508の人はコミケなんか行けないだろうねえ。
ティアでそこまで引いてるんじゃ。
ん〜、まぁ、開場直後にダッシュしていた塊にばかり目を取られていると、
そんな感想を抱きかねないかもしれないかも…

それ以外はフリマなんかと変わらないノリだと思うんだけど。
>>308
漏れ、創作なのにあずまんがのパロみたいなやつが笑えない。
「漏れも あ な た の よ う な 作 品 描いてるんですよかったら
見て下さい」って持ってくるのやめれ。
>308

何処のスレから?
>308
私も気になる!!
少女漫画板の今市子スレじゃない?
308じゃないけど、「厨房同人の痛い言動」スレからだよ
320:03/11/18 19:49 ID:6ohtJ1ne
>>318
それは>>311のやつだろう。
ちなみに市子スレは、内容が
どんどんスレ違いになっていってる…
>>320
今覗いてきたが話がどんどんスレ違いに(w

ななつのこ合唱団ていまでも普通に参加してるもんだと思ってたよ。
ずいぶん前から休止中だったんだ。
322名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/18 21:22 ID:75qMVZTp
ティア参加してきたよー.
何がびっくりしたかって、非エロ・非恋愛・非ミステリー・非ホラーの、
マーぶっちゃけブンガク臭強いお固い小説本が売れたってこと。
置いてたとこエロブースだったのに...。
ちゃんと読んで買ってくれたことが嬉しかった。
ティアは懐が深いのう。


sage忘れたゴメンヨ


煽るつもりはないけど、2ちゃんネタって二次創作にはならないのか?
>>323
コミティアのFAQに書いてあるガイドライン的には問題ないかと。
325:03/11/18 22:39 ID:6ohtJ1ne
コミティアはオリジナル創作即売会だろ?
2ちゃんネタはパロやん
まぁ、実在の政治家を扱った漫画らしきものも見かけたが
>>322
おめでとう〜♪
そういえばうちの友人も非エロ・非恋愛・非ミステリー・非ホラーの
マンガコピ本作っているけど、いつも完売しているみたい…

すごいなぁ〜
327185:03/11/19 00:07 ID:SiMk75ea
逝ってきますた>コミティア
とはいえ、結局起きられたのが6時で新幹線に飛び乗った(駆け込み乗車ではありませんw)のが8時過ぎの会場着が11時10分(汗

コミケ前だからか、チェックしたサクールは大半が新刊無し、夏コミ以降の新刊も完売済(´・ω・`)ショボーン
結局某サクールのはメロソの通販で(ry

なもんだから久々に新規専門スケブ馬鹿に徹した今回(マテ

ところで、あるサクール、本買ったら女性の売り子に会計後「ありがとうございます、行ってらっしゃい!!」と言われたが、この場合どう反応するべきか。
「行ってきます」というのも何だし、「藻前も逝ってよし!」というのも厨クサイしw。


関係ないがアキバで買った逝品。ラム○ラ!いいぞ!もっとやれ(w
          (;゚Д゚)o              これ。
         Σ(;゚Д゚)----------------o 紐を引っ張ると
ガクガクブルブル((((;゚Д゚)))----------o     こうなる(w
ティア行った!
いなくなっちゃってずっと探してたサークルさんが参加してた!
休止後復活した時にサークル名が変わってたせいだった…

でも新刊も出てて、嬉しかったーー!
それにしても>>311のコピペは明日の今市子に対して
ものすご失礼な行為をやらかしているわけだが…。
330名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/19 01:35 ID:JgGCgmPo
理想どおりであって欲しいという
乙女心に夢想あり
1年ぶりに某サークルの続き物のマンガの新刊を購入。
1巻を買ったのはもう10年前だった。長いつきあいだなあと思った次第。
332名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/19 02:39 ID:RAEdThPr
もし>>311
今市子がコミティアに出たことのある
オタ、オタ、オタな過去を知ったら…
好きな作家さんが新刊をなかなかださないので失礼かと思ったが訪ねたら
プロデビューするとのこと。
お仕事の内容聞いただけではかなり今までの漫画と遠い。
応援したいんだけど戻ってきて欲しいな。
>>296
なんかうちのサークルと似てるな。
うちはオフセット本24ページで200だね。
その他、コピー本は16ページとか20ページとか全て100。
今回はオフセット2種、コピー3種で5冊買っても600円だったよ。
しっかし、買い手さんの考えることは一緒なのだろうか、
うちも今回買ってくれた人全員が全巻買ってくれたよ。
今回新刊(コピー本)が12時に完成したわけだが、会場直後に来て
くれた買い手さんなんかは、あとでわざわざ新刊も買いに来てくれたし。
あれは泣くほど嬉しかった。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
335334:03/11/19 04:15 ID:dKF1C68c
スマソ、開場直後の間違い_| ̄|○
そういえば今回持ち込みした人たちはどうなったの?

結果きぼんぬ
337名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/19 04:34 ID:RAEdThPr
そういえば、前回の持込感想の本で
なかせよしみ氏がエロ漫画に挑戦すると
書いていたが、描いて持込みされたのだろうか?
持込先は小学館ちーず?
Cheese!編集部は良いパクり元見つけたかなぁ?
なかせ氏は春頃に少女向けエロ原稿に挑戦してみたものの
プロット段階で友人作家全員から不評だったので
その方向はあきらめたらしい。
その人の作風は知らないけど、
友人作家が「少女」じゃないなら、諦めんでもいいかもしれんのになぁ…
大人とは趣味が違うんだし。
えろを描きたい訳じゃないけど自分の描きたいSFを思う存分描く為にえろに移った、
あ○ひ○しの例もあるしな・・・エロ的には全然使えない漫画。

擦れ違いっつぅか鼬害スマソsage。
>>339
多分現在売られている少女向けエロ雑誌を十冊集めて読ませても
その友人作家全員には不評だと思うがなあw
まともな漫画なんてひとつもないよ。
でも少女には概ね好評。ま、>>340にも一理ある。
そーいやティアで復刻版みたいなの出してるサークルの
ところにいたオバサンすげー態度悪かった
水玉?
>>343
どう態度悪かったのか詳細を書かないと私怨だと思われますよ?
346名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/19 18:09 ID:rNEWTnIq
復刻版、オバサン……人物が特定されてしまう
確かに態度悪いと言うか…少し変わったところはあるな<元文学少女
348名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/19 20:31 ID:9lwUuyqH
有名人だから、相当キモいキモヲタ客が寄ってきて
それでヤバくなってしまうのだろう。
おまけに本の内容が少女精神世界みたいなものだから
下手なエロ本よりもアレなキモヲタが取り憑きやすい。
少女のハナミズハァハァ、というヲタもいるだろうな。
ハアハアなキモヲタもだが、女性の客?取り巻き?も相当アレだな。
ティアで2次キャラ頼んじゃNGですか?
>350
まるで知らないジャンルなら、ふざけんなの一言。
他イベントでの活動ジャンルなら……正直スゲー微妙。

思うにオンリーイベントで他ジャンル頼むような類いのふるまいかと。
>350
スケブの話?
だとしたらスケブスレでその話題出てたかと。
結論・・・出てたっけかな・・・?

・・・で、この話題で思い出した。
じゃ、ミケで買ったパロ本が乱丁・落丁・ミミ付だった場合、
その件をティアで切り出すのって感じ悪いですかね?
次のミケまで持ち越しても良いかと思うんですが、そのサークル、
パロの方は活動終了を宣言しちゃってるんですよ。
ネコサス:シックス、単行本でるんだ。今月はエマもか。
>>352
事前にメールで問い合わせておいて、当日に交換してもらえるようにすればいいのでは。
藻前ら!
次回コミティア、またワンフェスと同日開催ですぞ!
キャラフェスと同日開催が良かった・・・
何を勘違いしたのか66は次の3連休だと思い込んでた…
_| ̄|○ 1年ぶりにティア逝こうと思ってたのに…




あなたは蘭に行きなさいと言う、神様の粋な計らいに違いない。
蘭には逝きたくないな。あそこは独特なスメル感じるから。
360名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/20 03:42 ID:MBpCnDr0
いまフジで流れてるガンスリンガーガールも
数年前、同人誌としてコミティアで流れていたらしいが
その沢山ある同人誌の一部でも、電撃編集部についてのネタが…
どんなネタだ?思わせぶりに匂わすだけだったら、お家に帰んなよ。
>>361
よく俺がまだ家に帰ってないってわかったな。
蘭ババなんか恐れるに足らずだろ?
>>355 うわ、そうなんだ。前は向こうから流れてきた人のおかげで割と
売上がよかったんだけど、自分であんまりワンフェス見て回れなかった
のが残念だった。気分的にビミョー。
365名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/20 11:55 ID:xtvlniNx
>煽るつもりはないけど、2ちゃんネタって二次創作にはならないのか?

問題は無いと思われ。
いまやティア代表作家ともいえるエスプリ(プッ)同人漫画家(ププッ)
なかせよしみ大先生がネタそのものズバリをパク…いや、
こみからいずして、創作作品と銘打って乱売してますので。
乱売か。
2ちゃんねる用語を会話で使うキャラや、2ちゃんねるの画面表示とかは
今は商業漫画でもいくらでも見られるけど
その作家の引用の仕方になにか問題でもあったの?
引用も何もネタ全てが2ちゃんネタスレの内容のパクリ。
あとがきで本人が自白しているけど
だからといって免罪されるものでもない。
369名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/20 15:47 ID:MBpCnDr0
パクリっていっても、あれはスレにあった元ネタ自体、
なかせ先生本人がスレに直接書いてたじゃん
370:03/11/20 15:48 ID:MBpCnDr0
ルネ、ぷくこ、
ぱらぼらネタが書けるぞ。
出番だ。
371うんこ:03/11/20 15:56 ID:MBpCnDr0
>>365
煽るつもりないとか書きつつ
「乱売」という言葉を使うあたり
やはり煽りだな。
あの本は確かにネタを具体化してはあるが
パクリというのとは違うのではないのか?

それにしても最近はアニメでも2ちゃんネタ当たり前になったな。
小麦、ぴちぴちピッチ、デ・ジ・キャラット(背景にたま〜にギコやモナーが…)
最初に初めて2ちゃんネタが出たアニメは、ハレのちグゥだったっけ?
なかせ先生と来ましたか(w
ちなみに煽るつもり云々は前レスからの引用ね。
「>」の意味くらい理解してね。
俺はもちろん煽るつもりバリバリだよ。
だってなかせよしみの漫画で
面白いと思ったものなんて一つも無いもん。
>>372
>面白いと思ったものなんて一つも無いもん。
つまり毎回チェックしてるってことだな。
あとがきの内容まで把握してるくらいだし。
相当なファンだな。
私怨じゃないが復刻おばさんの本はどこが面白いのか全然わからん
悪い意味でコミティア的でキモい
男が書いたみたい
375名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/20 17:17 ID:MBpCnDr0
あぁ、私怨か
男でも盗られたか?
マノレチネタは食傷。
つまらんつまらん言われつつ売上が出てるってことは、売り方が上手なんだろ。
ティアで食ってくつもりならそれで勝手になさればよし。
本人負けず嫌いだそうだから(前スレ情報)同人ゴロ呼ばわりされるのは本意じゃないんだろうけど。

持ち込み結果、ちょっとだけ手応えあった。
冬コミ予定の新刊のネタは新人賞にまわすべきか思案中・・・
マルチ本をつまらんといっている人は
漫画の読み方を知らない知障。
もっと勉強してプロの読者になってから読むべきだ。
>>372>>374を見ても分かるように、
つまらん、でも買ってしまうって人もある意味ファンだよな。
そういう層を獲得してしまう何かがあるんだろう。
本当に興味ない人は見ないから知らないもんな。
何故、ここまで粘着叩きを続けるのかが気になる。
どんな私怨内容なんだろ?
私生活か発言内容がカンに触ったのか、ただの鬱病患者か。
>>375
盗った男って…
381名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/20 19:43 ID:MBpCnDr0
やらないか?
>>375=381
既婚のおばさんの方じゃなかったのかよ。
>>357
イ`。
とゆーか、救済措置(w)として24日畑があるが、どうよ。
>>382
なんか変な粘着私怨が紛れ込んでるみたいですね。

自覚のある奴はどっか他スレ逝ってくれませんか?
>>384
どっちの信者だか知らないが
君も毒にも薬にもならない薄い本を出している
劣化コピー製造者なのか?
386名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/20 22:25 ID:MBpCnDr0
あぁ、キモい

 age
387名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/20 22:31 ID:MBpCnDr0
復刻おばさんの本は厚いし(薄いのもあるが)、微妙な毒ぽい部分もあるし、
マルチプルの本は本の厚さは薄いけどページ数は実はあるし
内容濃いし、毒もあり天才なので
>>385がさしているのはどの本なのだろう。
少なくとも、どちらもコピーとは言い難い
独創性の高い内容だよな。
だから「やらないか」にクエスチョンマークを付けるなとあれh
>>376
負けず嫌いが同人ゴロになったらアカンの?
390名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/21 01:46 ID:q7WAkG63
>>389
386は執拗な粘着に対する感想だろ?
391名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/21 01:47 ID:q7WAkG63
…間違えた
しょうがくかんの社交辞令接客に浮かれてコミティアに出なくなる参加者が
続出する予感
だいたいみんな褒めたらしいから。マーブルとかわらん
え、殆ど褒められたの!?じゃあ、持ってって見せればよかったw
小学館におべっか言われても嬉しかないよ。
>>387
ヲタ向けの内輪受けを書けば天才扱いか。うれしかったんだな。
>>392
つまり今後もティア合わせ本が出続ける有名どころは今回ボロクソ言われた
という解釈で、いいのかな?
今回全然客が来なくてがっくししてたら
自分が買い物に行ってる間にわらわらにぎわっていたらしい。
自分かなり派手、売り子かなり地味…。
どっちが売り子やってようが対してお客さんに話し掛けもしないんだけどね。
叩いて伸ばす。けなして育てる。突き放して愛を確かめる。
という解釈で(ry
>>395
あの本が内輪受けに見えるとは。
ちゃんと単体の作品としても成立するものとなっているし
ネタ元が何であれ、形として完成度の高いものに仕上がっている。
まぁ、大昔に発表されていた飲み会集会本なら確かに内輪だったが。
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>399
2ちゃんネタ本も作品というより内輪受け…
無職の描く作品はどいつもこいつもネタがせこい。
単なる2ちゃんねるネタのパクリではないと評価する買い手が多かったから
あのサークルの本は売れて、売れ続けているわけだろ。

セコイとか内輪受けとか自分の姿をさらさずに済む所で評するのは勝手だが、
底の浅い悪口を書き並べるだけ私怨ネタを読まされるのはもううんざり。
粘着UZEEEEEEEEEEEEE!

と言えば粘着野郎はあの本が面白いのか?あの本が面白いのか?
の一点張り。
うるせー!読んでねーから知らねーよ!
個人叩きがしたいなら単独スレでも立ててそっちでやれ。
ネタ振れや。
天才と持ち上げたり過剰にうざがるふりをして
私怨を盛り上げる手法も飽きた。
だよな。面白くてもつまらなくてもどうでもいい。同じサークルの話ばかりで飽きる。
藻前らが今回買った良本を教えてください。行けなかった負け組に・゚・(ノД`)・゚・
良い本かどうかは知らんが、
少女向けゾーンのあたりに「萌え?」な感じの表紙の本がいくつかあったりした。
少女向けでいいのか?と思ったが手に取るまでしなかったな。
(違和感を感じたもののスルーした)
今になって気になるw。
サークル参加で売り子自分だけで時間ないから、通路と壁しか歩かない
やっぱここにスペース貰えるといいよなあーとうらやましいー
コミティアに気に入られてると委託とかもあるっていうし、初参加から通路に配置だった
サークルさん知ってるし裏山C
>406
少女向けの購買客は男ばかりだから、萌えを特化した
サークルも多いんだと思うよ。
男性向け=ソープ
少女向け=キャバクラ

どっちでもハアハア
410名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/21 16:07 ID:/iiBD+bT
>>406
そんなあなたに見本誌読書会。
 
日時 :11/23(日)10:00-20:00
場所 :北区・北トピア 7F 第2研修室
参加費:500円(Push&Reviewの「感想」持参の方は100円引)
>>406
手にとるまでしなかった、ということは
その時の406にとって、その程度の本だった、ということで
うんこうんこ
表紙ほめて中身も見てほめて買わない香具師より黙って買ってくれる方がいい。
ここで気になっていたというのならさらしてほしい。少しは宣伝になる。
声がどえらい小さくて、口パクで買い物してるような感じになってしまう漏れ・・・
今回買わせてもらった約20サークルさんも変な思いしただろなぁ・・・いつも鬱・・・
読書会と言えば、イワエモン癌だそうだな…
イワエモンのために抗酸化物質を大量に送ってあげようよ
まじでガンなの?やせてきたなーとは思ったけど・・
みんな、ポリフェノールはしっかり取ろうぜ
ポリフェノールっつーか食物繊維。
毎日緑黄色野菜をガンガン食え。
でも癌ってある程度は家系だって言うよな。
>>418

家系より遺伝だそーだ。
>>419
癌の遺伝子を持った人ってのを噛み砕いた言い方が癌の家系って言うんだろうが。
それぐらい読み取れよ低能
>>420
お前は骨を食ったほうがいいな。
うちも肺癌の家系だからしゃれになんないよ (T_T)

ところで11/23に読書会がありますが、11/24にそうさく畑東京もありますね。
コミティアなんか比較にならないほどのまったりイベントとのことですが…
>>422
畑はいいぞ。これに比べればコミティアも殺伐イベントだ。
小説の見本誌スペースは椅子があるからじっくり読めるし、既刊の見本誌も
あるし、参加者もサークルも多くないからゆっくり回れる。
参加サークルはコミティアなどで定期的に新刊を出しているところが多く、
鉛筆ラフ画コピー誌しかないようなヘタレサークルもほとんどない。

ということで、おすすめ。
言われてみれば、ヘタレかどうかはともかく
確かに鉛筆ラフ画コピー誌は畑じゃ少ないわな。
なんでだろ?
鉛筆ラフ画コピー誌なんかを出すのを、
情けないと思える絵描きが参加するからだろう。
畑では何が何でも「新刊」出さなきゃって感じでないからでは?
既刊本も見本誌コーナーに置けるし。
裏を返せば「鉛筆ラフ画コピー誌」というのは
新刊が「ある」と「ない」とでは手応えが違うイベントの産物なわけか。
実際コミティアって新刊なしで参加すると面白いようにスルーされるからな・・・
でもまぁ買ってまわる分には、ティアは、
たとえチェックしてる全サークル新刊無くても散財する。(w
一般参加回数一桁中盤じゃまだまだ新たにチェックするサークルが多くて・・・
畑の前日設営って何時からだっけ?
ひまがあったらいこうと思うんだけど
>430
前日設営なんて無いぞ。
設営参加希望者は、当日の朝8時に会場集合だ。
432名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/23 05:42 ID:ZbOx3rEO
おはやうござい鱒。
おまいら、今日はコミティアの読書会ですよ。
一応ageで
読書会って本買えないんでしょ?





イカネ(゚听)
>>431
そうだったのか!!
あやうく一人で蒲田にいるところだった
情報サンクス
>>431
そーなんだ、ちょっと行ってみようかなっと

つーか畑ってHP見ても情報少なすぎだろ
436名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/23 09:04 ID:zFJt8YKM
そうさく畑 東京16

開催日2003年11月24日(祝)
時 間11:00-15:00
会 場東京 蒲田 大田区産業プラザPIO
交 通京浜急行 本線・羽田線 京急蒲田駅 徒歩3分
JR京浜東北線 東急池上線・多摩川線 蒲田駅 徒歩15分

一応あげ
んでカタログって買わなきゃダメ? いくら?
600円ぐらいだったと思うが……
設営に参加すると無料で貰えるから、買ったこと無いんだよな。
畑帰りです。
ティアより売れたよー、嬉しいよママン。
いつもより人が多かったのは上の階のイベントのせい?
ウチ18禁だから参加できない>畑
むかーし地元で馴染んだイベントなので
参加してみたい気持ちはあるんだけどなあ
>>439
もつかれ。

漏れ今回初めて畑に行ったんですが
そうか、あれで人多いんだ。
畑行けなかった人ですが、
その上の階のイベント、レス読んだ後知って吹きました。
ふあぁ・・・そうなんだ・・・
蒲田pioって行くのに不便だな。
畑の上の階って何やってたんだ?
開場前に着いちゃってPIOの周り歩いたら、明らかに怪しい列が(w
ロビーの催事案内みて納得。

やっぱりゆっくり見て回るには、これくらいかこの1.5倍くらいが
限界かなと思った。おかげで新しいサークルを開拓できたよ。

ただPIOは照明が暗いので目が疲れて困る。
そろそろハロゲンライトが寿命なんだよ
446名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/25 02:43 ID:vCqyVDTo
age
>>443
あんな行き易い会場、そうはないと思うが。京浜急行の乗り方さえ知っていれば。
新幹線も品川に止まるようになったんだし、関西人だから…なんて言い訳は却下。東北人は考慮の余地ありw
448名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/25 11:38 ID:zQSrTmm8
で、コミティアの読書会はどうだったのよ
449名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/25 13:36 ID:rmBRTAq5
aa
450!
>>447
ただ、微妙に行きにくくなったのが、改札配置の変更。昔は品川からだと階段上らずに改札でれたのにな。

という漏れはただの歳か?(w
読書会用に新刊を提供して、返却を希望しなかったら、
イワエモンの手元に行くのかな?

お見舞いのつもりでがんがって、次は新刊作るぞ。
453名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/26 00:32 ID:DTs8ywca
>>452
見本誌はイワエモンのものにはなりません。コミティアで保存されます。
ていうか「イワエモン読書会」はコミティアの本ではなく岩田氏の私物です。
コミティアでもイワエモン募金ならぬ募誌を作って
本を寄付するとか
イワエモンにも選択の権利はあると思うが…。
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/26 11:17 ID:hAVTGiRv
>>454
お前、地震があったときに被災地の人に大量のボロ古着を送りつけるタイプの偽善者だろ。
受け取る方の迷惑を考えろ。いきなり駄作を送られるのは暴力に等しい。
>>457
求められていない本を寄付されるのは迷惑だと思うが、
ボロ古着は言い過ぎだろ。だが当たらずとも遠からずと思ってしまう自分もry
同人誌作りは基本的には趣味だと考えれば、
自分が楽しめればいいものだし
何を良作とするかは人それぞれだろうけれど
「他人に読ませる」レベルというものが世間にはあって
それに達している同人作は全体の中では
決して多くない気がするね。
そもそも、イワエモンさんはそんなに創作本を欲しがっているんでしょうか?
たしか、以前参加した人が、パロ同人中心だったと書いてたと思うんですが、
そしたら、ボロ古着は言い過ぎでも、ペット用の服くらいではあるかも。
イワエモンはそのとき人気あるジャンルを好きなことが
多いのかなあと思った。昔参加したことのある読書会で
見かけた本は大半がパロで男性向け女性向け問わずって
感じで置いてあった。
……個人的にはそこで最後に要らなくなったらしい本を
欲しい人が貰ってってもイイってのがモニョったな。
イワエモンが出した本を欲しいって思った人でじゃんけんして
取り合ってた。
なんでモニョるのかわからん…
いいことだと思うけど。リサイクル。
「読書会」つーくらいだから、そこにあるのはイワエモン厳選同人誌ばかり!(・∀・)
…と思いきや、いらない本も持ってきてるのかよみたいな「モニョ」?

やっぱりそれだけ買ってると「いらなくなる本」も出てくるんだなーと、素で思った自分。
>>462
買いたいと思わないものをもらうのは苦痛です。
は?
どうやら464の中ではレスが454で止まったままのようだ
>>461読んで、>>464というのが浮かんでくるのが不思議だ。
あの冊数だと1冊づつ吟味して買ったりはしてないでしょ。
人気のあるジャンルの本は沢山出てる(=イワエモン蔵書も増える)だけ。

1度イワエモン読書会へ行ったが、「なんとなく」程度の整理しかされてない(出
来ない?)状態で、前々ティアマガの予告イラみたいな状況はまず無いだろう
とオモタ。
イワエモンは俺が書いた同人誌を欲しがらないようだ。




・・・何で?


3万冊以上買ってるんとちゃうの?
3万冊ってのは商業含めた数じゃないのか?
>>470
いや、同人だけで3万は行ってると思う。
コミケ1回で1000冊としても、過去15年分で3万冊になるぞ。
仮に1000冊も買ってないとしても、
コミケ以外の即売会の分も入れればやっぱり3万冊は下るまい。

買ったんじゃなくて貰った本が何冊あるのかは…知らねw
>>471
イワエモン自身、「イベントに年に100回以上」行ってると書いてるし、1イベント平均10冊としても年1000冊。20冊なら年2000冊。
コミケじゃそれ(10冊20冊)どころじゃないだろうし(w
年に百回って、一年が五十週強である事を考えると怖いな・・・
って、漏れ(約月一参加)でも年間300冊は買ってるわ。ウワ・・・キンガク ケイサン シタクネェ・・・
ペースが8倍で、約12年半で30000冊か。
凄いが、不可能な数字ではないな・・・金と暇と興味さえあれば・・・
同じビルで別階とかサイトの別フロアとかならいいけど、サイトからピオとかはかったるいなぁ。
475名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/28 23:06 ID:zRvpfa4K
age
476名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/29 00:14 ID:1f1p63YW
http://www.s-jp.com/diary52/scr1_diarys.cgi
>2003/11/04(Tue) コミティア

>コミティアのカタログをガンダマンが買ってきてくれた。

>あれあれ、メディアワークスがブース出してるぞ。
>持ち込みようじゃないみたいだな。何か売るつもりか?編集部のお小遣い稼ぎかなぁ。


>>476
見えない
478読書会:03/11/29 12:20 ID:qVR6cgbh
ダブって持ってるという本を貰ったことがある
>>478
ジャンルはなんだったのか、聞いてもよろしいか?
480478:03/11/29 17:41 ID:xUPTfezw
なにぶん古い話なので記憶が……たしかセラムンだったと思う。
>>480
俺はいろんなジャンルのを貰った。
それこそ男性向けから女性向けまで幅広く。
後でヤフオクを見たらその本に!!!な値段がついててビビッた事も。
とある電撃系プロ商業作家の日記
http://www.s-jp.com/diary52/scr1_diarys.cgi
> 2003/11/09(Sun)  ●現在の進行状況。
>くろぼね・・・・文字コンテ終了、ネーム中
>同人誌・・・・お吟その4、完成。引き続きディスガイア本に移る。


>因みに冬コミは当選してます。新刊何冊出せるかなぁ。
=============
> 2003/11/16(Sun)  コミティア
>と言うわけで、編集の制止を振り切り行ってきましたコミティア。

>今月のエネルギーの70パーセントを注ぎ込んだ作品だ。
=============
> 2003/11/19(Wed)  ガーン!

>落ちた。落としてしまった、今月のくろぼね。しかも全落ち…
=============
> 2003/11/27(Thu)  メディアワークス関係者の閲覧禁止!
>ったく、上から下までここの日記見てるんじゃないよ。人の内情探るようなことしやがって。

>スケジュールの心配をされたりするのは、迷惑だよ。

マルチポストうざい。
ティアに逝く香具師=厨
という証明のような方ですな>真鍋
真鍋?
かをり?
ティアズマガジンで真鍋先生の特集を希望します

【ライ】真鍋譲治 総合【くろぼね】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1070164107/
2月のコミティアの参加受付は12月26日必着ですよお前ら。
コミケ直前で忘れそうなので申し込みは早めにな。
P&Rの締切ももうすぐだ
12月3日必着
どっちだよ
郵送じゃ間に合わないのでサイトからP&R投稿してきた
>>491
P&Rが12月3日必着だろどう考えても。
ちゅーか、オフィシャルのページ嫁
オフィシャル鯖落ちしてんだけど…?
P&R投稿マンドクセ。


でもすげー面白い本買ってしまったので出すよチクショウ。
>>494
オフィシャル行けたよ。
PR出す方は、今日中なんでよろしく〜
497名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/03 22:34 ID:rQFtWlkx
P&Rあげ
498名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/03 23:16 ID:FIK7Q5Vm
で、小学館に持ち込んだ奴ら!どうなったんだ?
たしか持ち込みの側だったか警備員のいる展示の側だったかだとおもったが
殴られてる女の人を見たんだが、アレってなんだったんだ?
今更気になってきたんだが、誰か知らない?
>>499
殴ってた奴=ストーカー
殴られてた奴=作家

ファンレターの返事が来ないために逆ギレ
ついに暴力に走る
>>500

マジデ!!?
502名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/04 05:47 ID:tJBX0zlu
>>499
前の方のレスか何かで展示でつまみ出されてる香具師がいるってのを見たけど
それじゃないのか?
>>500
この間の高橋ユミコのストーカー逮捕事件を思い出したよ。
その話がマジだったらその殴ったファンって相当ヤバい奴なんじゃないかな。
作家さんの身の安全は大丈夫だろうか。
504あぼーん:あぼーん
あぼーん
505名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/04 06:56 ID:cVTc+vgK
506名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/05 00:04 ID:CpwqpH6u
>>501
な訳ねーだろ。
殴られてた女は展示場で
「これは私の作品のパクリだ」
と騒いで器物破損しようとしてたんだよ。
当然ながらその主張は全くのガセ。
みんなポカーンとしてたよ
どちらにしろコミティアで傷害事件発生したのか!
>>506

まさかそいつはチョソ?
ならさもありなん。
そういえば
オチしてるパクリを語るスレ系が微妙な空気になってるが
相互に影響しあってるんだろうか・・・
510名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/05 06:56 ID:pKL6tKiU
こういうのもパクリ扱いになるのかな
ttp://venus.aez.jp/uploda/dat/upload1887.jpg
>>510
検証系ならこんなのもあるけど、ティアスレで書くことじゃないかな…
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5228/top.html
この間のティアのチラシ置き場に、愚痴と文句?しかない
近況小冊子(ペーパーじゃなくて本の体裁)があったけど、
中じっくり読んだ人いる?

宣伝のつもりなら逆効果なのになあ・・・と思った。
513名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/05 13:35 ID:6HSl4qqb
>>512
そういうのもよくあるな
>>512
不思議なことにプロを目指す人・賞を取ったことがあって連載未満の
人柄をアピールしなければならない大事な時期の新人漫画家様が
やたら愚痴と文句小冊子や長文ペーパーを出しまくっている罠。
プロを意識しているならクライアントの悪口を書き連ねるべきではないのだが…
>>514
うわぁ…、私も(全然そんな立場じゃないけど)
うっかりやってしまわないように気をつけるよ。
あとHPの日記も気を付けよう…。あっ、あと掲示板もか…
>>512
うpしてくれ!
517名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/06 05:52 ID:/zEinve3
>>514
コミティア常連であるプロ漫画家・真鍋先生も
しょっちゅう同人誌やネットで
自分の原稿が連載されている雑誌や
自分が原作のアニメの悪口を書いているが何か?
魔鍋は悪口吐き目的でコミティアに参加しないでほしい
>>517
真鍋は

「プロを目指す人・賞を取ったことがあって連載未満の
人柄をアピールしなければならない大事な時期の新人漫画家様」

なのか?
そんな性格の上、新人の分際で某アニメーター学院の講師
やってるんだから片腹痛い。
>>517
そういうのじゃなくてワークショップや飲み会や持ち込み行ったり
もっとティア忠誠度の高い香具師<愚痴長文
522名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/06 09:05 ID:SXO4cIu4
コミティアによく置いてあるオリジナル蘭のチラシにも
昔は色々な文が書いてあった
523名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/07 13:48 ID:lyX7B1lS
今後、「私怨」って言葉を口にするやつはサルだと思うことにするぜ(´∀`)アヒャ
来年はサル年だからちょうどいいわけだが。(プ
525512:03/12/07 20:39 ID:H2pq4vOw
>516
んなもん持ち帰ってないっす。
会場でパラパラ見てウェって感じでソッコー元に戻した。
とりあえず愚痴と何かトラブル相手に対するモンクらしかったけど
よく判らなかった。1P三段組みくらいで文字がずらずらあったんだもん。
>>512 昔そういうの持ってたよ。
手書きの豆文字ビッシリでトークが詰まってたり。今も結構あるのかな。
俺が持ってたのはかなりアイタタな感じだったんだが(チラシも持ってた)
今思うとどれかに蘭とのトラブルを書き連ねてたのもあったので
取っとけば良かったw
>517
あの人はあーいう人だ。
つか、自分が完全に悪い事でも当然のようにブチ切れる世の中が自分中心に動いてると思ってる人。
学校卒業→漫画家というルートならチョットくらい常識知らずになるかもしれんが、あの人は一線を越えてるよな。
528名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/09 03:40 ID:Vrg+DbFP
>511
こんなのもある。まさにティアスレにふさわしい
http://lunatic6.hp.infoseek.co.jp/page003.html
529462:03/12/09 12:12 ID:2F1LtXLc
日曜の朝日新聞 be-ex にジュンク堂の田中さんが出てたよ。
「今年オススメの少女マンガ」のとこ
↑すまん、レス番が残ったままだった…
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1047378107/
256 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:03/11/24 18:16 ID:/btFvuur
パロディ同人の否定はティアスレでやっててくれ。
まだアフレポ来ないの?
533あぼーん:あぼーん
あぼーん
足に怪我をし、寝込むシャアラ。
ベル「だめだ、もうこの足は切断するしかない」
ゴリゴリ…(切断する音)
数時間後
ベル「喜べシャアラ、今日は肉だぞ」
何のゴバク?w
ヘタレ文章スレかね >>534
537あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>534
サヴァイヴだな。
俺は龍騎よりもナイトが好きだなw
売れず、利益が出ないというだけで打ち切りを宣言する。
それが電撃編集部のやり方だ。

↓かわいそうな電撃作家の叫び
http://members.jcom.home.ne.jp/0941261301/
>ここを見てくださっている方、リリースに興味をお持ちの方にお願いです。
> 12月17日に発売される「リリース第3巻(発行:メディアワークス)」を、発売週に買ってください。

>「リリース」は現在、打ち切りの危機にあります。
> 12月17日に発売される第3巻が発売週に売り上げノルマに達しなかった場合、
>第4巻収録分をもって連載は打ち切られることが決定しました。
>このことは私が撒いた種ではありますが、このまま物語が完結することなく打ち切られるのは
>楽しみにしてくださっている読者さんから楽しみを奪ってしまうことになります。

>「リリース」は第5巻で完結する予定で展開してきました。
>「リリース」を未完にしたくはありません。第5巻まで描かせてください。
>お願いします。まだやり残したことがたくさんあるんです。
>こんな形では終われません。

>ノルマはそれほど無理な数字じゃないそうです。
>ちょっとした後押しで越えられるかもしれません。
>もし「リリース」に興味があるけど手を出していない方がいましたら、
> 1巻だけでもいいです、1冊だけでもいいです、
>540

売れない作家は即切るのは当然だ
542名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/13 05:37 ID:Vf7VU12P
もし打ち切られたりしたら
コミティアで完全版を出すしかないな。
かわいそうに。
>>540
お前ヲチを装った信者だな。頑張れよ。
初めて知ったものを買えというのもちょっとな…
スレとかに誘導とかしないと、そんなことあるんだで終わりだと思うけど。
いや、好きな人は『発売週に』買ってね、ってだけで、
興味ない人にまでは勧めていないんでしょ。

ただ、説明見るかぎり、売れないのも分からんでもない、って気はする。
あの説明じゃ、何が面白いのか分からん。面白そうって気がしてこない。
確かに痛めだが
なんであんなに荒らされてんのか解せないな。
ガキばっかり。

それはそうとこの人コミティアになんか関係あるの?
>>546
もちつけ、
荒れてると思い込んでいるのはキミだけだ。
548547:03/12/13 17:40 ID:Ps8C23uY
と、思ったら、
リンク先サイトのbbsの話か、すまんかった。
見てきた、なんで乗り込んでまで…
2ちゃんだけでなくやほー厨まで行ってるみたいだし。

で、この人ティアに出てたから張られたの?
それとも銃弾爆撃?
550名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/13 19:14 ID:Vf7VU12P
ティアになじみの深い電撃だから。
>ID:Vf7VU12P

なんだジークか。つまんね。
552名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/13 20:45 ID:IrRKZrSm
銃弾爆撃?????
連載を打ち切られて、
続きを同人誌で出し続けて、
ファンコールが出て、
別の雑誌で連載再開出来た人もいる。
止まっていた単行本も最終巻まで出た。





描き続けたいならどんな形でも描けばいいんだ。
昔と違って今は同人誌があるんだから。>540
>>553
誰それ?
連載再会した人は知らないけど、同人で続けてた廃刊したキャプテン連載作家は知ってる。
ティアにも出てたね機神兵団の人、買ったことあるよ。
556ふたりはコミティア:03/12/14 04:24 ID:Nv1fUSC+
打ち切りアニメの続きが
コミティアで出る日も近いかもしれない。
>>552
うーむ、ツッコミだけじゃ分からないかもよ。
×銃弾爆撃 ○絨毯爆撃
558名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/14 21:15 ID:UXz02Ohe
広報ティアズ発送あげ。

お前ら、後10日ほどで申し込み〆切りですよサークルカット描きましたか?
今や同人漫画は驚く程刈られてるよねぇ〜。
参加経験あったら(って言うか無かったら無かったでスレ違いで)御免なさいなんだが、
某灰羽みたいに同人創作漫画原作の深夜アニメもあるぐらいだからね。
灰羽は、描いてる人がもともとね。不思議ではないと思うよ。
どちらかというと、ガンスリかな。
>>558
本日申込書を投函予定。充分間に合いますな。
この夏のティアが初参加だったせいか「抽選」という言葉が頭に浮かぶ。
2月は2000spだっけ?そんな簡単にオーバーするとも思えんが

抽選になりませんように…(´人`)タノムヨー
参加したいっていう人が皆参加できるのは、やっぱ理想的だと。
ビッグサイトで抽選になることはないだろう。
そんなイベントになったら凄いな、ティア。
広報ティアズにあった「留守時に勝手に購入」にはトホホ。
判っていて書いているんだろうけど
「コミティアではこれが常識?」
とか書かないでくれよ…
564あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>558
26日締切と見せかけて30日にビッグサイトで申し込みできる罠。
いや、当日そんなヒマないけどさ。
インターネット時代の功罪だな・・・・・
漫画家が作品で勝負せずにネットで泣き落としをするとは・・・・・
今日、ティアズが到着して読もうとしたんですが

IDが変わっちゃってるよ⊂⌒~⊃。Д。)⊃アヒャ
前のID番号のまま記載して申し込み書送付済みなんですが…そんなぁ
実行委員会に問い合わせてみたほうがいいのかな
>>567
申し込みのIDは毎回変わるんじゃない?
今回は66から始まる6けたの数字だけど、

例えば「661800」だったら
コミティア66の1800番目に申し込み受理って事だと思うよ。

ところで広報ティアズ、
「大好きなサークルの隣なのに本がない」
って言うのは大好きなサークルの本が無いって意味かね?

もしかして
自分の本が有ったら隣のサークルの本と交換できるのに。ミャハ
って意味っだたらガクブル。
大好きなサークルの隣だからイベントが楽しみ。なのに自サークルの販売
可能な本がない。売り物がないからイベント参加できない。悲しい。
って意味だと思われ。
>>568
さっき接続変えたからID変わってると思うが567です。
いや、66参加した時の通知で貰った封筒のIDとティアズが届いた封筒のIDが…


と思ってたら、65参加時のIDで申し込みしてしまったっぽい_| ̄|○
違って当たり前じゃねーか。
最新のIDで書き込め、てのは向こうの処理の関係とかあるんだろうね。
連絡、入れておいたほうがいいかな、やっぱり…
ごめんねティアの中の人。手間かけちゃうかも。
>>570
まあ、不明で未記入の人もいるんだろうから書いてあるだけでも
手がかりにはなるんじゃないの?

小さい事を気に病むより良い作品を描く事の方が大事じゃん?
良い作品描いてもコミティアに当選しなきゃ意味無いのよ
不備落選はないんじゃない?

そういや、今回ドネルケバブの屋台がなかったような。
食べようと思ってたのにな。
>>572
IDは書かなくても不備にはならないよ、
漏れ何度もID欄に「不明」って書いた事が有るけど1度も抽選漏れした
事はない。

>>573
5月もなかった様な?
570です、皆さんマジで(・ω・)ノサンクス
少なくとも半年前には自分のIDであったことは確実な番号だし
もうすぐ申し込みの締切、みたいな今の時期に変に向こうの手を煩わせたくないし
とりあえずは新刊に力を注ぐことにしました。

今度から気をつけます。・゚・(ノД`)・゚・。
>575
大丈夫、以前、毎回IDが変わることを知らずに古いIDで申し込んだことがあるけど
(後で広報ティアズが送られてきて、IDが変わっていることを知った)ビッグサイト開催
だったから問題なく受かったよ。

ケバブ屋は所場代等が高すぎてワリに合わないので出店しなくなった、と聞いた。
>>573
あの匂いが嫌いな人にとっては公害だしな
>643
いいこと言うなぁ・・・。
>>578Σ(´_ゝ`)
>>578
未来レスきたぁ〜
>>578
いいことってなんだよ?
>>581
>>643の発言を待ちましょう。
きっと「いいこと」言ってくれるに違いない・・・。
質問!
コミティアに出ているサークルさんが発行している作品で、
好きで好きでたまらないシリーズがあります。
そこで、作者の方に許可を取ってその作品のパロディ同人誌を
作った場合(同人の同人です)、これをコミティアで販売すると
いうのは、コミティア基準としてはOKでしょうか?
月姫のようなメジャータイトルではありません。
>>583
なんでその質問をコミティア運営とパロにしたいサークルにせず
ここに書くのか?
585583:03/12/20 14:54 ID:qB2qRJP+
>584
確かにそうですね、厨な書き込みですみません。
このスレに、過去に自作品のパロ同人誌を受け取った経験がある方が
いるのではと思い、それに基づいたご意見を伺おうかと思っていました。

パロ元サークルとは懇意にしていて既にOKもらっているので、
発行の目処が立ったら準備会に問い合わせます。
駄目だったら身内に配るだけにしておきます。
>>585
サークル間のセルフパロはOK。
昔は内藤泰弘本とかもあったような。

それはそうとコミティアHPで通販検討中だってさ。
>583
それが可能だと、例えばもし「むてけい」がサークル参加してたとしたら、
安倍氏以外の灰羽パロは途中からNGになるって言う奇妙な形にならねぇか?
588名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/22 00:04 ID:eE9xptQZ
>>587
確かに奇妙だが、内藤氏や安倍氏の場合その他
同人が話題になってアニメ化してNGになっていく過程では
ティアで売るまでもないほどジャンルが成長しているから
自然に発展的自粛、という流れになっていたと思う。
パロからオフィシャルに使われるようになって
同人でのパロ活動は自粛するサークルがあるような感じ。
ところでみんなサークルカットってどんな紙に描いてる?
サイトとかチラシみたけど特に規定されてないみたいなんだよね。
>>583
その作家さんのOKさえあれば販売は可能。
昔、自分もそれをしてスタッフに聞いたことがあったんで。

ただ、自分の場合はその相手が設定画メインのサークルで
「その漫画化」という解釈で了解が取れたのかもしれないけれど。
>>589
いつもは原稿用紙に書いて切り取ってます。
って、もう申し込み締め切り直前ですね。忘れてた。
>>589
漏れは取り込んだ画像をフォトショップで加工して
ハガキ用紙にプリントアウトして送ってる。
>>589
漫画用原稿用紙に倍寸で描いて縮小コピーしてます。
確実にモノクロ化されるし、見栄えが良い。
おっ、皆さん親切ですね、
ちなみに私も>393とほぼ同じです。
コピーはぺらぺらなので、湿気がちょっと心配ですけど…
さっき申し込み書を発送してきた。
今度も新刊できるようにがんばろ。
申し込みまだ間に合うかな?
思い切り失念してた|A`;)

仕事減らしてくれぇー('A`;)
>>596
> 申し込みまだ間に合うかな?

ttp://www.comitia.co.jp/ のInformation読んどけ。
598名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 11:25 ID:2D5GASy9
てか、申し込み締めきり前後にsage進行する意味があるのか?
上げ過ぎると広告入るじゃん。
600名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 12:40 ID:1hk14EXo
必要なときに下げ続けるのは単なるスレの私物化。
漏れは今日投函するけどね。
12/26必着なのに、間に合うのか?
年末のイベント会場にしたほうが確実なんじゃないか?
602名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 18:57 ID:V0rI7mZC
【12/18】コミックマーケット出展のご案内
コミティア実行委員会は、12月30日に開催されるコミックマーケットにサークルと
して出展いたします。出展日及びスペースナンバーは、12月30日 東ホールモ14a「コ
ミティア実行委員会」です。
また、今回は同スペースにて、COMITIA67の参加申込の受付も行います。当日の申
込を希望の方は、こちらをご覧ください。
603名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/27 01:06 ID:LFZudeXF
つまり30日までに届けばいいんだろw
でもスタッフが大変だから早めに申し込もうな。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/27 17:10 ID:mLiasNAQ
あ、そうか今回創作少女(コミティアスペース)も東館なんだ。
西行くの面倒だから送っちまった
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>599
言わんこっちゃないね…
>>606
丸1日以上書き込み無かったんだから605のコピペは上がった事の弊害じゃ
ないと思うけど。
ageられてるスレじゃなくても605と同じのが貼られてるしな。
同人板だけじゃないっぽいし。
609お前等打たれ弱すぎ:03/12/29 11:55 ID:LzbtReIG

【12/18】コミックマーケット出展のご案内
コミティア実行委員会は、12月30日に開催されるコミックマーケットにサークルと
して出展いたします。出展日及びスペースナンバーは、12月30日 東ホールモ14a「コ
ミティア実行委員会」です。
また、今回は同スペースにて、COMITIA67の参加申込の受付も行います。当日の申
込を希望の方は、こちらをご覧ください。
610名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/31 14:18 ID:4Zum/uiP
会場申し込みした人いる?
怖いからしなかった
自分のスペースで死んでいて申し込みにいけなかった
俺はしたけど……
614名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/03 11:25 ID:hCVqbZGr
去年で時間が止まってるぞ、このスレ
あけましておめでとう
616名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/04 01:46 ID:6UL4IMsY
年明けてから申し込んでしまった・・・
617名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/09 02:42 ID:fyczTY6U
age
盛り上がらないな
コミケの申込で忙しいんだよ
620名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/09 13:02 ID:MbT7KTW+
コミケの参加費、ティアにまわせ!
>>619
今投函するのかよ
ワオー!コミケにもうすこんできたぞー
配置データもおくったぞー
フライング配置データ送付って不備じゃないの?<コミケ
って、釣りか。
2月コミティアの原稿やっと開始したよ。
自分もそろそろティアの原稿始めようと
今日ペン先を補充しました。

どうか当日は新刊が無事に出せていますように。がんがろう。
慌てて配置データ送った奴は負け犬
626名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/11 16:41 ID:yiT14Y1i
わざわざそういう物言いを浴びせずにはいられない
というのも人間的にどうかと思うよ
あ。あげちゃまった。スマソ
>>626
言い方を変えても敗者確定だろ。
629名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/12 20:12 ID:HlTOU+uw
ほとんどのサークルは創作であること自体が敗者
630名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/12 23:22 ID:2WVHRFqY
同人ごときで勝ち負け言ってる時点で人生の敗者
ということは、見ても何のこと話しているのか全然分からない私は勝ち組?
632名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/13 00:53 ID:cvZgjGNS
>>632
勝ち組です
>632
さりげなく自分に返している辺り、引き分け組。
634名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/13 18:07 ID:qdTuu8HV
とりあえずageてみよう
635名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/15 14:55 ID:EK4hdCci
ノウハウ板では創作はよくわからないとの事でしたので、こちらで聞かせてください。
A4、全ページフルカラー(プリンタ)28PくらいでCG集を出そうと思っています。
キャライラストではなく世界観(背景)メインの内容なんですが、
値段をいくらにして良いかさっぱりわかりません。
手作りですが、結構凝って作ろうと思ってます。
800円〜1000円くらいで・・・と思ってるのですが、高いでしょうか?
正直あなたの力量がわからないとどうともいえないよ
向こうでは全然値付けしてもらえなかったの?
あなたへのレスではなかったかもしれないが、
フルカラーなら1p×20円くらいというガイドラインが
提示されていたと思うけれど。

しかし書かれたことに対して、素直に感想つけるなら、
あなたがプロ、若しくはプロに比肩する画力を持っていない限り
A4であっても(というかA4ってむしろ敬遠されがちだし)
28pの背景絵画集に800円出す人間は、そうはいないと思う。
ティアには……というか、オリジナルには上手くて
安く提供してる人ゴロゴロしてるしね。
637名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/15 16:09 ID:EK4hdCci
>636 有難う御座います。
向こうではお聞きして無いです。ログをよんだら創作は分からないという意見が多数あったので・・。

A4敬遠されがちなのですね。大きい方が良いと思いこんでたので、考えなおそうと思います。
また、値段の件も有難う御座いました。参考になりました。
>>629
ナンバーワンにならなくてもいい。
元々が特別なオンリーワン。
>>635
以前、私は10P 500円で売ったよ。
かなり高いと思ったけど、制作にお金がかかりすぎちゃって、
原価割れしないようにしたら、こんな値段になってしまった…

ちなみに下記の出力屋でB4一枚49円なので、
家でプリントするなら、B5で頁数×25円が原価割れしないラインかと…
http://www.kinkos.co.jp/service_price/02.htm
 20円/1pは相場より安い気もします
個人的には28pで800円だったら、とりたてて高いとは感じないかな
A4判は確かに同人では敬遠されがちだと思いますが

 コミティアで出るとして、どのジャンルか言えるなら言ってみてください
レスがつきやすいかもしれません
少年まんがとかだと、装丁で凝ってもあまり関係ないように思います
絵を見せることだけに徹して安くした方が売れることは売れるのではと
>639
すごい参考になりました!有難う御座います。
出力屋さんとかあるのですね。プリンタ新しいの買いなおそうかと思ってたのですが
お店でやってもらったほうが綺麗なのかな。製本が結構高いのが驚きました・・・

>640
ジャンルはその他…Eになるかと・・・
系統的にはアダルトゲームの背景と青年漫画の背景が混ざったような感じです。
で、毎回テーマにそった物を特集したいなと思ってるのですが、
紙媒体は初めて(ティアも初めて)なもので・・・やっぱり一度行って見ないと駄目ですね。

いろいろと本当に有難う御座いました。
ノウハウ板で勉強しなおしてきます。
背景ならティアで800円くらいで売ってる香具師いるだろ。
生粋の背景画を素材集としてCDで売ると需要あるかも。
PCデータを出力屋や印刷屋に持ち込むときは、はモニターのキャリブレーションを
キチンと取っておかないと泣きを見るぞ。特にRGB→CMYKに変換した時に色彩の
変わり様が酷いからね。
フルカラーの画集で原価どうこう言っちゃ話にならないと思う。
よっぽど有名な人でない限り、原価割れは覚悟の上で売らないと。
自分の知り合いなんか原価の半分以下で売ってたyo・・・
>>645
うーむ、それは売る量にもよるかと…。
たしかに安いほうが量は売れるけど、
高くてもホントに気に入ってくれた人は買ってくれるし。

ちなみに、出力で作ると言っているのだから、少部数だろうと推測したのですが。
>>641
中とじ製本でいいなら、文房具屋に「ホッチくる」という
中とじ製本用のホッチキスがあるので、それを使ったほうが安上がりかも。
>641
出力したものを20ポケットくらいのクリアファイルに入れて売るってのはどうかな。
じっくり見るには開きやすくて良いと思うんだけど。
ファイルに入れて売っているのは昔見かけた事あるなあ。
そこは結構強気な値段設定していたが…。
20枚出力+ファイルだと、中身が気に入れば1000円ぐらいまでだったら
自分は買ってもいいや。
何枚いくらとかでバラ売りしてくれたら買う。
気に入った絵しか買わないから、売り手にとっちゃ
シビアなアンケートになるけどね。画集とは言えないし・・・
バラ売りだと1枚100円くらいか。画集にするよりおいしいかもしれんな。
ポストカードが150くらいだから100は安くない?
100でうまかったら結構売れるね。
ポスカ150じゃ、私はまず買わないけど…というか、きっと買わないよ。
100円なら気に入れば買う。
653名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/16 22:06 ID:V6Jj3rAC
>>653
創作って本当に貧乏人の巣窟だな。
150円だと面と向かって「絵は上手いと思うけど高くないですか?」とか
言ってくる。
>653
漏れも貧乏人の巣窟だと思ってたけど、試しにゲロ高い本作って売ってみたらいつも通り売れた。
100円の本買うのに腕組みして考え込む人もいるけどな。どうも傾向が読めない(苦笑
150円と100円だったら100円の方が断然手に取りやすいと思うけど、
100円でもいらないもんはいらないんだから
苦しいほど安くする必要はないよね。
わざわざ売れれば売れるほど赤字にすることはない。
ポストカードは100円だと値段もそうだけど、大きさ的にも邪魔にならず気軽に買いやすいってのはあるよね。B5とかA4だと違う意味で買うかどうか悩みそう。せいぜい大判ポストカードくらいだと気軽に買えそう。
関係ないが恨めしそうに「最近みんなコンピューターなんですね…」
って言う貧乏なのか懐古厨なのかよくわからない貧相な奴等を見ると
創作にキター!って気分になる。
>654
 値段だけじゃなくて中身と見比べて悩んでるんだろうよ
100円の価値があるかないかを即断しかねてる、ただそれだけのこと
ポストカードごときで150円も払えない
原価は1000枚刷って15000円だし…ってのは置いておいて、
小さい絵一枚のわりには高いね。
>657
それはよく分かってるんだけど、100円のものによく悩めるなって感心するんですよ。「迷ったら買っておく」が金持ちオタクの発想だし。
それだけコミティアの一般参加者は真面目なんだとは思ってるけどね。だから買ってもらえると余計に嬉しくて、ほんとはそういうのは嫌いじゃないw
>659一種1000枚で10種とか出してる人いるの?
だいたい手作りじゃね?

ポスカ150円って、雑貨屋や本屋で売ってるやつだとだいたいその値段だよね。
100円だったら複数買うかも。150だったらたぶん1、2枚しか買わないだろうな・・・
枚数買うならそれこそCG集にしてもらって28pで800円とかで買ったほうが安いし。
漏れ、150円だと買わないかも知れないが、
200円だと買うかも知れない。(w
COMITIA68 に参加しようか、前日の超都市に参加しようか
悩んでいるのですが……
人の多い方はやっぱり超都市でしょうか?

COMITIAには参加したことないので良い機会かなとは思っているのですが
昨年参加された方で様子などお知りでしたら参考にお聞かせ下さいませんか?
>663
単純に人数だけなら超都市の方が断然多いかと。

ただ、何を目的としてイベントに参加するかにもよりますが、
ティアは創作「中心」ではなく原則的に創作「オンリー」なので、
雰囲気が独特です。
買う側はそれこそ中身を吟味して自分に合った本を買っていくでしょうし、
売る側は醸し出したい世界観を全面に押し出して本を作ってくると思います。
パロディがほぼ無いに等しいわけですから、
ジャンル買いも極めて少なく、純粋に中身の勝負になると思うのです。

文面からするとサークル参加としての選択肢だと思いますが、
中身に自信があるなら、ティアの方が良いかと思います。
誤解を恐れずに言えば、良くも悪くも、売上は実力に比例します。
うをっ、こう表現すると創作って、かっくえー!
自分の生活圏で50円玉の使用するところが少ないので、お釣りに50円玉が発生する根付けは買うか迷うなぁ。
地方だとゲーセンとかで消化できるんだろうけど、都市部だと50円って2千円札くらい微妙なお金じゃない?
交通機関とかもカードで通れるから、ほんとに使いどころがない…。
>666
貯金箱の出番だ
668名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/17 20:22 ID:kqFaVwAf
>誤解を恐れずに言えば、良くも悪くも、売上は実力に比例します。

ということは売上トップが実力もトップだと。
あれがコミティアトップの実力だというのならあまりにもレベルが低(ry
ティアの連中の100円の価値って、
100円=1日の食費
くらいじゃね?
>>664
やっぱり誤解されてるね。
自分の実力が上がれば売上も上がるって意味なのにね。
671名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/17 22:25 ID:JsXGZpe1
さんかサークルの名前って、コミティア発売日前にわかります?
発売後にアップするの?
売れないから実力が低いと思いつめない方がいいかも。
実力が無いんじゃなくて、時代に合わないとか個性が強すぎるとか気持ちが動かないとか病的というのはどうだろう?
単に時代に合わないとか個性強いのは歓迎だけど、
時代に合わなくて病的とか、個性が強すぎて病的はやばい。
「ちょっとだけ」違う程度がちょうど良いワケで。
>>671
サークルでそれぞれ、としか言いようがないですが。
たとえば私は個人サークルの頃は参加案内書が届いた時点でHPに公表してましたけど、
今は相方が嫌がるのでティアズマガジン発売後です。
>671
公式サイトのサークルリストは、更新履歴のティア66の場合から
すると、開催二週間前くらいにはアップされてたみたいだけど。
>>669
やっぱり誤解されてるね。
たとえ一食の食費が1000円でも、
100円でアイスを食べるか、無駄な荷物(ゴミ)を増やすか、では悩むのだよ。
しかも少部数しか作っていない人が多いから、
たとえ買ってすぐ飽きても、作った人に申し訳なくて捨てられないし。

と釣られてみる?
今日がティア当日、という夢を見た。
参加書も届いてなくって、寝坊しててパジャマだけど
泣きながら在庫もって家を飛び出す夢だった。

インテで売れなかったからティアにかけてるんだ・・・。
正夢にならないと良いな。
ティア参加者はもっとみんなトンガってる作品を求めてるんだと思ってたんだが、どうも
トンガりすぎるといけないらしいと言うことについ最近気付いた。
>680
海鮮の単なる印象でスマンのだが、ティアマガ(FrontViewとか)で取り上げられてる作家とか見てると、意外にコンサバなとこなんだなとは思った。
個人的には、見かけは普通の漫画(絵柄も含めて)なんだが、実は他とは全然違うロジックで描かれてるような作品が好き。探すの大変だけど。
>>680
そうそう 君は丸い作品描いて1部完売を目指せよ
1部でも完売は完売なんだから
>>681
ロジックでの冒険というか実験は上っ面を変えるのとはわけが違うからね。
こりゃできんわ!っていうのは俺も2〜3作ぐらいしか見かけた覚えがないや。
>>682
お気遣いどうも。おかげさまで只今刷り部数500の壁にぶち当たったところですよ。
200の壁から500の壁までは長くない、ってのは割と本当だった。
>>681
ティアマガ自体、特にFrontViewはマイナーメジャー(これももう死語か)志向だから、
あんまりあれを鵜呑みにするのもどーかと思う。

「見かけは・・・違うロジック」な漫画は俺も大好きだけど今のティアの規模じゃ探すのは大変だよね。
全部のサークルを丁寧に見て回るのはサンシャインBホール開催の時でも無理だった。
俺の能力じゃたぶん500スペースくらいが限界。
>683
>684
しかもその手の独特な漫画って、何しろ見かけが普通だからスペース回ってちょっと立ち読みしたくらいじゃ分からなかったりするんですよ。
見た目がかわいいからって理由でたまたま買って読んでみて「フーン」だった本でも、気になって1週間後に読み返してみたら「こいつ何気にすげえ」って仰天したりする。難しい世界ですよ(苦笑
参加通知発送あげ。

2000募集の所、直接、依託含めて1600超の申し込みだったそうなので
落選は無さそうだ。

ワンフェスと同日開催ってことで人も多そうだ。
ところでいつになったら講談社出張持ち込みの話題に触れるんだろうか。
ソースは冬コミ配布のチラシ。
>>687
出張持ち込みは所詮「ごっこ」じゃん?あの中で見てくれた編集に
「名刺ください」って言って2度目持ち込みした人なんて両手で足りそうだ。
>683
なんらかの個性的なロジックをすでに身に付けているなら
実は500部の壁は「上っ面」の方で簡単に越せたりする
と思う。
>685
そんな貴方に見本誌読書会。漏れも一回参加したら、見落としていた良作サクールが
結構有って愕然 _| ̄|○
参加者の中には、メモ片手に良さげなサクールの名前控えている人もいた。
>>690
正直、読書会はイワ○モンのだけで十分足りてるんで・・・
今後あるかどうかわかんないけどね>岩○読書会
692名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/19 01:05 ID:6tUoII8k
ロジックとやらはある程度の上っ面を持ってないと超せないわけだが
講談社はなあ・・・
小学館、講談社と来たら春は集英社が来るのだろうかと期待してみる
一応伏せたら?
伏せる意味があるのか?
今日はまだ案内届かなかった。明日かな。
ティアか…。もう4年くらい行ってない。
足が遠のいて思い出されるあの雰囲気…なーんか敷居が高いよ。
698名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/20 01:45 ID:1j/wGIvB
>>697
変わっているかもしれないし変わってないかもしれない
>>693
「次回は講談社」とは書かれていたが、
あれは「次回、持ち込み企画をやるときは」ということでは?
今回のパンフにはまだ何も書かれていないので、集英社は夏以降かと…
とりあえず集英社期待〜、来なくても今度持ち込みするけど。
>講談社はなあ・・・
KFS? (w
講談社来るなら、当然アフタは来るよな…
ネタしこんどかなきゃ。

別にアフタのファンじゃないけど。
あの雑誌、ここのところ悪い意味で極めて「同人的」だよね。
>700
参加案内届いたけど、アフタヌーンは来ないみたい。
来るのはマガジンとかアッパーズとかデザートとか。
今出先で参加案内が手元にないので詳しく分からなくてごめん。
アフタヌーンの人と話したとき
「うちは何でもありだと思って来る厨が多すぎて困る」と言ってた…
週マガ、月マガ、Z、アッパーズ、なかよし、デザートだけみたい。
アフタ来ないのか・・・(´・ω・`)
ヤンマガ来て欲しかった。。。
706699:04/01/21 00:16 ID:1Pk+CPcX
>>693
すまん、今晩届いた案内に載ってたよ。
707名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/21 06:47 ID:/rsK1dJc
お前等来てほしいとか言わずに持ち込めよ
>>707
書き手じゃないやつはとりあえず黙ってろ
>>708
描き手なんだが…
毎回どこの編集部が来るか来ないか必死な奴って、
向こうが来てくれるなら持ち込んでやってもいいとかって
思ってるわけか?
マジレスすると、単に「腕試し」だから。
編集部の方もイベントへの出張ということで肩の力抜けてるだろうし
お互い熱の入り具合が丁度いいと思うんだよね。
客観的(商業的)に、自分がどの程度のものか知りたいのね。
雑誌(編集部)によってターゲットとする読者層が違うから
例えばAレディス誌ではオケでもB少年誌ではNGだったり。
同じ少年誌でも、今回の例でいえば週マガとZじゃ違うだろうしさ。
だからちょっとイロケ(興味)のある編集部を廻って、自分の漫画がそのジャンル的には
どうなのか、見込みあるのかダメポなのかを聞いてみたい。
本気で狙ってる編集部なら、イベント会場みたいな落ち着かないとこで
見せたりしないよ。
ちゃんとこっちからアポ取って、社に見せに行く。
711名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/22 12:44 ID:CB2aRd4J
ある程度分けているジャンル違いだろうが
見当違いの物が出るってのは、来る人に取ってはどうよ?

例えば、小女系で配置。中身は車。
どっちがメインかによるかもしれない。
車はたまに少年系で見かけるね。
お客さんってジャンル配置をしっかり見てそれをもとに動いてるのかな?
私は決めたとこにだけいくのでどんな感じか分からない。
あくまで大体の目安だなぁ
車メインの少女漫画ってあり得ないか?
車に関する情報の本だったらちょっとジャンル違う気がするが
事前に調べたところに行った後、見本誌確認してサークルへの繰り返しだなぁ。
途中まで読んで、先が気になるようなら本を置いて買いに行く。
気にならない作品なら、そのまま流し読みとか。
買いに行った先で、既に完売とかあるので悲しいね。
あと、サークル前に立ってる人とずーと話してて、買いづらい雰囲気のときは買わない。
少女漫画で車メインといえば
「昔ティアマガ表紙も担当したあのサークルのこと?」と思ったけど?
実際にあるわけなので、別に有り得なくはない。
別のサークルで少女漫画で飛行機メインなんてのもあるし。

むしろそれって、ティアで出てる本をどれだけチェックした上で感じる違和感?
717別スレからコピペ:04/01/23 00:24 ID:XMDtMkR9
7 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/01/13 04:02 ID:QNOyCm68
志願します。
でもサクル名晒すと悪いから経験談だけ投下。悪いね隊長(w
いい本見つけだし方。

好きなジャンルのカップリング(もしくは傾向)ブロックを丸まる
チェック(カット絵はチェックしなくていい)。

次にジャンル関係なく最初から最後迄カット絵だけでチェック。

好きジャンルのブロック(壁除く)を端から端迄目を通す事。
どうしてもこれは苦手と思う所以外は全て中身をチェックする。
中身見てイケそうなら取りあえず最新刊は買っとく。次。
あんまり〜と思っても苦手じゃ無ければ安ければ1冊は買っとく。

好きジャンルの島が終わったらカット絵だけ見てチェックした所
の島を全て回る。
気に入ったら700円以下の最新刊よみきりなら買う。
あんまり〜と思っても苦手じゃ無ければ安ければ1册は買っとく。

最後に壁をチェック。壁のレベルも知っておいて損は無い。
この方法で2回はやってみ。おもろいし良い経験になるべ。
あんまり〜と思っても意外に良かったりする。
元ジャンル知らなくても上手い所のは上手い。
-------------------

「島=見本誌」とすれば、コミティアでも使えそう。
せっかく少年とか少女とかファンタジーとかジャンル分けしてあるから、
闇雲に往復するよりは好きなジャンルに絞った方がいいかも。
年に四回あるから、今回はこのジャンルを集中的に回るとか決めれば
一年でかなり回れるかと。
事実上よろずサークルは、ジャンル関係ない…
ウチ3ジャンルほど跨いでるよ。
719名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/23 03:10 ID:H/N6cu+h
>>713
わたしゃジャンルはあまり気にしないね。
参考程度にしかならないし苦手なジャンルを避けていたら、おもしろい本は探せない。
まあ、ティアズマガジン見ながらサークルチェックすると
自分の嗜好がわかっておもしろいけどね。

>>717
サンクス。今度やってみるよ。
イベントにはどうにもやみくもに回っている自分がいる。
今度のティア、湾フェスとかぶってんだけどどうよ?
>>720
三次元人と二次元人は文字通り、人種が違うからねえ。
午後になれば多少人の流れはあるかもしれないけど・・・

前あったキャラ系イベントとはそこが違うように思う。
キャラ系より老人が多いから来るだろ<ワンフェス
>720
前回同日開催の時は覗きに行き損ねたが、今回はちょっと見てみようかな。
でも講談社の出張編集とかも興味あるので、時間的にむづかしそう。
ワンフェス、リカヴィネの再販があると聞いていたんだがセルフパロディの
「リセットちゃんヴィネット(リセヴィネ)」だった。
>721
リアル三次元に飽き足らないからヒギャーやってるんじゃないのか彼らは
ぴんきー関係があったら欲しいんだけど、時間的に無理だなぁワンフェス…
前回のネイルフェス(だっけか)とかぶるよりかは
いい。
728名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/24 14:42 ID:M8AKd6xY
ワンフェスは過去にも同日開催だっただろ
いちいち騒ぐなよ貧乏人どもが
何か日本語が不自由な人が来た。
ただし今回は湾フェスは西、コミティアは東だから、去年のような楽はできない罠。
ま、導線の混乱が無いからいいけどね。

・・・・と思ったが、トイフェスは何時何処だ?(w
731730:04/01/24 21:06 ID:1j8XNj9v
・・・と思ったら、トイフェスも西だ( ´ー`)ホッ
>>730
それじゃなおのことさっさと撤収しないと覗きに行く時間がなくなるな…。
733名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/25 12:11 ID:pGHgHr54
ところでグッズ屋どうおもうかね?
本買いにきてんじゃないの、来る人??

個人的にはグッズ屋もイラスト屋も嫌じゃないです。
漫画が一番好きだけど。
>>733
グッズ屋に「本来漫画の即売会云々」ってからむ奴は死んでほしい
絵葉書出すだけで「あなたには漫画を描いて欲しいんですけど?」って
文句言ってくる香具師が実際にいる マジ殴りたい
>736
そんなの酔っ払いと一緒だよ。はいはいまた今度ー
とか適当な事言って追っ払うべし。気にしないが吉。
>>737
酔っぱらいと違って数年前のことを記憶しているからたちが悪いよ…
記憶が無くなるまで殴りたい
ついでに顔の形が変わるまで
ついでに金勘定のことに触れてくるヤシも変形するまでボコりたい…
>>739
うちにも原価計算や商業のギャラ探りが好きな酔っぱらいが来るが
なんで創作の香具師って他人の金情報に異様に反応するんだろう。
>>740
創作の香具師って、という枕詞はともかく、数こそ正義と思ってるからだろな。
売上を抜いたと知った途端、掌を返したかのように態度がデカくなった奴が
いると聞いたことがある。
>>741
どっちかというと作家が態度でかくなる前に叩き妬み絡みがきつい世界だから
作家は過剰に卑屈なポーズを取る方が多くないか?

冬コミも「…こんなんでも売れるんですね( ´_ゝ`)」と作家っぽい人が来た。
漏れに絡んでもしょうがないだろ。
>>742
ご愁傷様だな。
自分には売れない落ち度など何一つないとでも思ってるんだろ。ほっとけ。
ってもうほっといてるか。
>>743
てか、過剰に謙遜して貧乏(語弊があるかもしれんが)っぽく
してないとこの世界では調子乗ってるって
思われるんだなー、やな業界だなな、って思ったよ。
亀レスだが一応・・・
>>1
てことは某仮面編集も来るのか?((((゚Д゚;))))ガクブル
ぶっちゃけ創作に限らずだよな、そういう現象は
>>737の対応が一番ダメージが少ないし、損が無い。
クレーマーなんて何処行ってもブー垂れてる人の方が多いんだから
気にする必要なんてなし。

ただ、中には的を得たことを言ってくれる神も居るから一概には
そう言えないんだが(´д`;)
的は射ようぜ。
>>747
クレーマーが正しいことを言うこともあれば
専門家がとんちんかんなことを言うこともあるわなとは思うが

そんなに同人クレーマーってのいるの?

>>748
2ちゃんねるに今さら正しい国語表現をもとめてどうする
750名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/26 09:11 ID:/HuHnj3F
>>749
クレーマー=自称漫画に詳しい専門家の罠

(もちろん正しいと信じている)
藻前らOHP見ましたか?
IKKIの漫画賞の受賞作はコミティアの出張持ち込みから選ばれたらしいぞ。
就活のまっ最中の時期のはずなのに次回のティアに参加する漏れ…
就活用語とか会社の名前とかを聞いて何番目の平行世界の言葉だろうという感じをいだいてしまった…
「ビジネスソリューションと企業戦略・業界のなんとかかんとか」「(゚Д゚ )ハァ?」
はぁ…復帰しなきゃ…
木持アート出版をIKKIのボツマンに推薦したい。
754733:04/01/26 14:17 ID:069xgshr
グッズ屋の定義がずれていたようなので訂正。
本出して便せんやハガキの類いは、保守範囲。

石売ってるサークルとか、本以外が主流なサークル。
えーと他にもあったかは。。。

自分的には、展示する以外で本以外が主流なサークルはNG。
>>751
他人のことなんてどうでもいいよ
756名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/26 18:24 ID:lW2oXk1f
>>754
お前の脳内ルールは知ったことではないが、
印刷物以外が主流のサークルはもっと増えてもいいと思う
グッズ系が増えたのが同人誌即売会の衰退と思っているがな。

ビンセンラミカカンバッチばかりの地方イベントを見れば756のような
言葉は出ないよ。
>>757
756ではないし、痴呆イベントの実情も知らないけど、
そのイベントがビンセンラミカカンバッチばかりなのなら、それはビンセンラミカカンバッチのイベントになったんだ、
ということにしておけばいいだけの話じゃないの?イベントが淘汰されるのも自然の摂理。
もし、漫画を売れるのがティアと三毛だけになったとしても、それならそれで一度に見られるから便利で良い。

別に漫画を売れる即売会が1つ残らずなくなるとは思わないし、
もしなくなるとしても、時代の要請に応じて、必要とされなくなったというだけの話。
758の意見は正論ではあろうが
地方者にはえらく冷たい意見だな。

>漫画を売れるのがティアと三毛だけになったとしても、
>それならそれで一度に見られるから便利で良い。

ティアも東京以外は小さなイベントだと言うし、ミケに至っては東京だけでしかない。
一体同人者のうちのどれだけが、これらのイベントに実際に参加できると思ってるんだ。
760名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/26 22:23 ID:n5UF3vjZ
厨ビンセンラミカバッチでもいい、一定数のグッズ屋は展示同様
イベントとして必要だと思う。地方は知らん。
今のコミティアはどこも地味で目を引くようなものが少ないし、
正直本だけが延々とある光景って楽しそうに見えないんだよ。いくら力作でも。
761名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/27 00:04 ID:2kH45sO5
>>759
実際どれだけいるのかききたい。
おいらは東北の某所在住だが、コミティアには毎回参加してるよ。

グッズ関係はイベントに華を添える程度にあるのが望ましいと思うのだが。
東北の某所といっても、仙台あたりのアクセスの良い場所と、
青森の竜飛岬あたりじゃ比較出来ないだろ。
それに毎回コミティアやコミケに出れる人は地方人だったら
尚更難しいぞ。
ちなみに俺も北東北の某所で、コミケは毎回、ティアは都合
ついたらと言う感じだ。
ティアは華がなさすぎるからもうグッズ屋はもう少しいてくれた方がいい。
何か「色」がないんだよ。
ただ、「自主創作漫画誌展示即売会」と主催者が明確にうたってるイベントでグッズのみを売るのはどうなんだろうという気はするけどね。
個人的にはグッズサークルがいてもいいとは思う。X-IIがすごく楽しかったんで。
>>764
ああ、Xは楽しかったね。
普段もあのくらいバカやってもいいのに、
何真面目ぶってるの?って感じ。
ここの住人もOHPも頭ガチガチ。
「同人誌」というだけで商業に馬鹿にされている実体を考えると、
やっぱり、グッズなんかよりちゃんとした漫画で勝負してる所が見たい
「商業じゃなくてもこんな面白い漫画もある」って本を見ると大喜びしてしまう

これも人情
なんでティアの話に地方を取り上げて絡むのだろう、m8j/2Jauさんはちょっと不思議ちゃん。
漏れはグッズを見るてだけで漫画文化が廃れたとか憂慮する方が不思議だ
かわいい自作キャラやマスコットのグッズとかならともかく、銀細工の
指輪やビーズのアクセサリー、石鹸ばっか並んでるシティのグッズサークル
のスペースあたりに迷い込むと不思議な気分になるぞ。
ここはフリマか? 歩行者天国の屋台のアクセ屋か?って。
自作のものならなんでもあり、の感じも好きだけどな。そればっかりに
なるのは勘弁。
>>769
そればっかりになる心配をするのは増えてからでも遅くない
ティアのエロ招致からエロだらけになるまで5年もかかったのだから
>>769
グッズ系の即売会(デザインフェスタとか)に出るよりシティの方が安上がりなんだよね。
グッズ自体は悪くないが
感動するほどすごいグッズというのは見たことがあまりない
創造性に乏しく「こんなもの誰でも作れるじゃん」と思うものばかりで
773 :04/01/27 10:40 ID:XMSqtR+H
>「同人誌」というだけで商業に馬鹿にされている実体

そんな実体があったのか
まぁ、スペースに余裕があるうちはグッズサークルも構わないんじゃないかな。
抽選の場合なんかに漫画の方を優先してくれれば。
>>72
実際いいのはあるよ。
ただそれ言ったら漫画の方は更に感動に乏しく
「こんなの本屋に売ってる」って程度のものさえ少ないわけで。

叩かなきゃいけないほど数になってもないのにイベントを盛り上げる目を摘むなや。
「本屋に売ってる」方向で勝負したら当然同人はかなわんよな。そもそもマンパワー的に。
だから「本屋に売ってそうにない」方向を探すとすごくいい本が見つかったりする。
この前買った、とある作家の続き物が頭の中をぐるぐる回って離れないんですよ。こいつ一体何を考えてるんだろうって(w
>>776
良い意味でも、こいつ一体何を考えてるんだろうって面と向かって言われるとかなり感じ悪い。
>>777
スマソ…。もちろん作家さんには言わないけど。
グッズ容認派に聞きたいけど実際にこれはと思うグッズに出会ったことある?
あるいはグッズだけのサークルの存在を喜んでいるのは参加費を貰ってる主催者だけ?
780名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/27 19:57 ID:Dw5ozCel
>>779
あるよ<これはと思うグッズ

グッズ屋は女性が多いから臭い男対策にもなるんじゃないかな?
主催者はとにかく女増やしたいみたいだし。今グッズを排除するのは損。
781名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/27 20:05 ID:CjDh1kvO
しかし、漫画(あるいは本)を買いにきて
グッズ(便せん/ハガキ以外のグッズ)まで
イベントで買おうとする女性ヤシがいるのか?
好きなサクールさんがポストカード作ると嬉しいけどなぁ。
部屋に飾れるし。
>>781
買っちゃだめなの?

特にどうしても漫画だけを買いたいとも思ってないし。
こういうイベントって絵葉書や便せんくらいどこでも売ってるし
オリジナルは使ってても恥ずかしくないのが結構あるし。
葉書、便せん類は「グッズ」というよりむしろ「イラスト」だから分かるけど、
絵のついてない石のブレスやらビーズのストラップやらは
果たしてティアで需要があるものかな?
シティとかでは大繁盛してるようだが
>>784
需要は知らんがあっていいだろ。
アート系はもっと流れ込んできてもらった方が活性化する。
グッズがあってもとくに問題ないと思う。
個人的にだが、ぺらいコピーとか薄いうえにトークが半分以上のオフに比べりゃ、手作りグッズのほうが遙にいいな。
なんじゃこりゃって本を容認できて、グッズだってだけで否定する感覚がわからないわ。
コミケで見かけた、ちょっと毒の効いた、
笑えるステッカーとか売ってるところのは、
気に入ってる。

ああいうグッズは歓迎。
>>780
漏れは男だが便せん類はよく買うよ。

ティアが女性客動員を勧めていたのはもう過去の話
今は男女比がサイクルで入れ代わるものとしてるし
ティアマガでも男性向け同人がバンバン紹介されてる
>>786
>なんじゃこりゃって本を容認できて、

いや、そちらもグッズと同等。

定員に届かないイベントを賑わせる分にはいいけど
TRCでの開催時なんかにちゃんとした本を出してるところが落ちて
そういうところが通ってると「なんだかなぁ」と思う。
>>789
それはちゃんとした本を出してもグッズに及ばなかったということだ
はんことか買って、便利に使わせてもらったなぁ。
曼荼羅みたいなのとかって市販してないんで、なんとなくぽんぽん押して空白埋めとかしてた。
欲しいと思う人が居るなら、別にあってもいいと思うよ。
イラストやCG集だって、漫画じゃないけど作家によっては買いたくなるし。
だいたい、ちゃんとなんて人によって変わるものだもの。
そんなにグッズ系を排除したいなら、漫画オンリーイベントを主催してみてはどうだろう?
とにかくティアでグッズを出す香具師はアフォということでFA。
>>776
>こいつ一体何を考えてるんだろうって

これ自分にとって一番の誉め言葉だわ。
794名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 01:57 ID:Ey62yN6F
>>779
私もある。コピー本のイラスト集よりも葉書の方がうまい!っていうサークルもある。
こういう時は葉書を買う。でも100円くらいが限度。
150円だったら他サークルの本を冒険するなあ。
>>792
上手い香具師の絵葉書一枚にも及ばない漫画を今夜も一生懸命描いているのですね?
頑張って下さい。
>>795
上手い香具師の絵葉書一枚にも及ばない漫画を描く奴が
やがて上達してプロへ昇格しているの知らないの?
>>796
そういう幻想を持つのも楽しいね。
でも、現在売れないとしたらその現実は受け止めるべきだよ。
受け止めてるよ。しかしその悔しさが次のステップとなるのだよ。

わかる?

わかんなきゃティアに居る資格なんてないね。一般参加にしたって
そんなのオコトワリだ。
電波漏れてますよ。
最近ほぼ毎回参加してるけど、上の人達の会話を見てから
ティアが敷居の高いイベントに見えてきてしまった。
地方みたいにビンセンラミカは増えないだろうというのが大方の予想か
それ以外のグッズが増えるのはヨシと思う
漫画サークルが脅かされる程多くならなければだが
ティアの基本理念からいうとNGだろうけど
ティアXは面白かったし、アリだと思う

>>800
「敷居が高い」が何を意味するのかわからんけど
いままで参加して楽しかったんなら、気にすることなく参加すればいい
>>801
普段のティアはマターリしたイメージがあったので「こうあるべき」な姿勢が
気になっただけです。まあ自分は来月も行きます。意見サンクス。
803名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 09:58 ID:oSJivEdG
>>801
グッズはけしからん、漫画に専念しろなんて意見が
敷居高いというか、変なバリケード張ってるようなものだよ
基本理念とかキモいよ
創価学会みたいだ
無闇にマンガ者VSグッズ者の構図を煽るのはやめれ〜。

ビッグサイトがメイン会場になってハコがでかくなったわけだし
色々なスタンスの参加者がいてもいいじゃないの。
ていうか、ここみたいなネット上での発言なんて所詮は限られた
ごく一部の声に過ぎませんよ。実際に会場に足を運んで、自分で
見聞きし感じたものが全てだと思われ。
でもま、敷居が高いなあぐらいに思われてる方が雰囲気読めないグッツ厨の
流入を防いでくれるからいいんじゃないのか?
実情如何はこの際置いといてな。
新規創作漫画家щ(゚Д゚щ)カマーンな雰囲気が残っていればどっちでもOK。
ってぇか最近、漏れの大好きな同人作家がティア進出を表明したもんで、
死ぬ程嬉スィ。
>>805
それだけは阻止したいよ
敷居が高いなんて思われたらあっという間に
MGMみたいな苔むしたイベントになっしまう
ティアは敷居が高いイベントという緊張感で常に挑まなきゃダメ。
でないと>>801みたいな思想持ち込まれると厨イベント化
する危険性があるんだよ。
809名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 17:11 ID:GtMjyvTW
緊張感を要求するほどのイベントでもないだろ
排他思想がそんなに好きなら蘭でも行けよ

こ れ だ か ら 創 作 は
>>808
「やおいみたいな思想」と読んじゃったよスマソ
811名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 19:18 ID:NS5sMTMa
水は高いところから低いところに流れると言いましてナ。
あと悪貨は良貨を駆逐する、ともナ。

それから、絵の上手い人に漫画を描いてもらいたいと期待するのが
そんなにイカンのかね?

そりゃ最初っから上手く描ける人はいない。しかしそのレベルに
甘んじていては欲しくない。少なくとも上を見続けていて欲しい。

そういうささやかな期待もしてはいかんのかね?あぁ?
>>811
宗教的ですごいうっとうしい。
勝手に絵が上手いから漫画描けって妙な期待されるのは迷惑。
相変わらずみんな釣り耐性低すぎだ。
漏れもな。

>>804
>ていうか、ここみたいなネット上での発言なんて所詮は限られた
>ごく一部の声に過ぎませんよ。実際に会場に足を運んで、自分で
>見聞きし感じたものが全てだと思われ。

ドウイ

>>805
グッツとか言ってる奴が他人を厨扱いかw
水って流れてないとすぐ腐ってしまうんだよ
ここんとこの書き込みは、殆どが733なんだろうなぁ。
何があって逆恨みしてるのか知らないけど、悪化する前にカウンセリング行くか自殺したほうが良いと思うよ。

自殺しろって・・・・こういう香具師がいるとわかると、コミティア参加萎えます。

あ、私は733じゃないですがね。
グッズにも満たないものをグッツと呼称するんじゃないんですか?
グッズでも売れていれば良いんじゃないか?
需要があるんだから。

自分にとって良い物を見分ける目をもてばよいと。
そういうのを見分けず「グッズだから駄目」というのは違うと思う。
>>816
グッズ敵視のPTAよりはマシだと思うが、絶対主義者みたいな奴は痛いだけだしな。
君に似てるな、733の子供たちは。
>>819
見ず知らずの人間に「自殺しろ」って言い放つヤシより「マシ」なのがいるって感覚はたいしたもんだ。
ちなみにこういう時は「原理主義者」のほうが適当かと。
ま、ここで何言い争ってても、2月22日は楽しく日が暮れるんだろうけど。そういやジャンルの配置場所がまたちょっと変わった?正反対に飛ばされたよ。
821名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/29 08:41 ID:K/4eWjL3
お 前 等 キ モ イ で す
822ティアヒエラルヒー:04/01/29 11:16 ID:gpbRt3RE
士 漫画
農 イラスト
工 小説
商 グッズ
823名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/29 11:51 ID:6MUkTw6n
グッズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>小説
821=822=823だったら藁えるな
825名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/29 17:13 ID:nXXXQY79
次は小説でも叩くか
そういえば、小説でなんかやるんだよね。
必死に733を叩いている>815や>819って、ゴミグッズを作っている
香具師なんだろうな・・・・。

さて、漏れも2/22のティアに向けてグッズ用意するか。
>827,>733、いつまでこんなことに粘着してるつもりだ、くだらない…
そろそろ終わりにしなされ。
ごめん、私も>733は死んだほうがいいかもと思った
ここまで粘着なのは流石にねぇ、ストーカーとかしてそうで気持ち悪いよ
830名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/29 23:58 ID:gOerXgtr
グッヅに華やかさを求めているならば、仕手ぃへ逝け

グッズは特にかまわないが
グッヅオンリーサークルは、漫画や小説やイラストを求めて買いに
いく俺の宛じゃねーよ( `∀´)


今度初めてコミティアに参加(買い)しようと思うのですが、
何かアドバイスはありませんでしょうか?
ちなみにコミケに2回ほど一般で参加しています。
大体創作だけを回ってるので、行ってみようと思うのですが。
立ち読みのときとかコミケとは何か雰囲気とか異なったりするんでしょうか?
832名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 00:14 ID:kH0yIkb7
コミケと違って見本誌コーナーがあるんだから長時間の立ち読みやめれ。以上。
>>831
雰囲気はコミケの創作ゾーンとあんまり変わらない。
ただ、見本誌コーナーが便利と言えば便利かも。
歩き回らなくても、よさげな本を見つけることができるしついでに確認もできる。
そのかわり、良いと思って買いに行くと既に売り切れてたり、既刊まで確認できないという悲しいこともあるかも。
逆に言えば、完売して本も見本誌ブースで読めるのが良いとも思う。
>>831
見本誌コーナーは新刊のみチャックできます。
あとは、サークルカット見ながら歩いて、パラパラと立ち読みして選ぶと良い。
三毛と比べるとかなり立ち読みしやすい雰囲気だが、あくまでパラパラと、ね。
手にとる前に「いいですか?」と一声かけるとなお良い。

以前、長時間、机の前に居座って、
穴が空くほど何度も読み替えしたあげく買わない御仁がいたけど、
そういうのは、ちょっとはしたないので遠慮してね。
チャックね。ファスナーはどこについてんの?
836834:04/01/30 01:13 ID:+XPe8I+N
うぅっ!…やっ、やられた…

チャック→チェック
837名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 01:55 ID:kH0yIkb7
1ページずつじっくり長時間かけて読んだあげく
「これって続き物ですか?」とか聞いてくる香具師は何考えているんだ
>837
何も糞もない。続き物かそうじゃないかは結構重要だ。
…ん、長時間立ち読みすんなって事か?
>>834
>穴が空くほど何度も読み替えしたあげく買わない御仁

そりゃいい気はしないが俺は別に嫌でもないぞ。

>>837
単に話しかけるきっかけか、もしくは読んでも続き物と解ってもらえない話だから。
>837のはつまり、
「長時間じっくり読んでたのに、それくらい気付かんのか」というコトだろう。

「つづく」とかはっきり書いてない限りわかりにくいこともあるし、
立ち読みしてる時って、売り子(あるいは本人)が目の前にいるだけでも緊張したりするからな。
普段なら文末とかから推測できそうなことが思いつかなかったとしても仕方なかろう。

841名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 02:58 ID:kH0yIkb7
>>838
この際だから教えてくれ。どのくらい重要?

続き物だと聞くと買う?買わない?
838ではないが。

面白そうで1から揃ってればまとめて買う。
揃ってなくても読み切り形式のものなら途中でも買う。
ヒキで終わってる様な漫画で途中からなら買わない。
843名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 03:28 ID:kH0yIkb7
ヒキで終わってるというのは何?

全く続き物でなかったときは買わない?
シリーズ物と続き物の違いもあるよなぁ。
同じキャラの話なんだけど、特に明記していない物とかあるし。
「おまえはいつも〜」「この前だって〜」とかって台詞があるのに、これといって回想が無い場合はこれってシリーズものかな?って思うだよ。
それが面白かったらその前の話も読みたいと思うし、どうでも良かったら続き物かどうかは気にもならない…かも。
全く続き物でもないし中身も見てないのに「続き物ですか?」って
やたら聞かれるんだけど、続き物でない場合はどう?
「おまえはいつも〜」「この前だって〜」は導入部だと思って解釈してくれよ
そのことはおいおい判るってことにしたっていいだろ?
ティアに初サークル参加してみたいのですが、何部くらいすればいいのかわかりません。
B5コピー本 50P 500円 表紙カラー紙3色刷り
遠いのでできるだけはける数だけ持っていきたいのですが、
50部くらいなら頑張ればいけますか?
848 :04/01/30 10:17 ID:hLVZEm+r
下手なら0 上手ければ1000
朝鮮人が日本に住み着くようになった原因を作ったことは、返す返すも残念です。痛恨の極みです。
いくら反省しても反省し足りません。いくら悔やんでも悔やみきれません。後悔と反省の日々です。断腸の思いです。

何故!朝鮮人なんか日本へ連れてきたんだ。何故、次から次へと、押し掛けてくるような、口実を与えたのだ。
何故!朝鮮人に押しかけて来て住み着く口実など与えたのだ!何故!何故!何故!悔やんでも遅いが日本史史上最悪の愚行です。
その報いと禍いと呪いを日本人・日本社会が日々うけています。今後も受けつづけていくのです。

犯罪の温床、犯罪の凶悪化、拉致の手引き等の社会不安の火種を日本中にばら撒きました。
朝鮮総連のような工作部隊・犯罪組織を日本で増殖させ、日本人の生命と安全が脅かされることになったのです。
朝鮮人を日本に連れてきたことを、今、日本人は骨身にしみて心底より後悔・懺悔しています。

二度と過ちはくりかえしません。今後、朝鮮人を日本から減らすことはあっても、決して増やしません。

脱北者の受入など、狂気の沙汰です。自殺行為です。移民政策を見直すとしても、朝鮮人だけは入っていません。
日本人は歴史に学ばなくても、せめて経験には学ばなければなりません。これ以上一人たりとも決して増やしてはなりません。
今こそ、日本人は声をあげなければ…………・増やしてしまっては、取り返しがつきません。

一旦増えてしまったら、ブラックバスのように、駆除することも出来ないのです。取り返しがつかないのです。
>>50部くらいなら頑張ればいけますか?
 コピーで50ページ50部作れますかってことだと思って
断定のとこを全部疑問形で言うってコント思い出した。

 私の漫画で50部売れますか?ってことだろうけど、
情報少なすぎてなんとも言えない。
>>848の言うように下手なら0冊はあり得ることだと思うわけだが、
完売が怖いなら作れるだけ作って持ってけとしか言えない。
絵を晒せるならこっちでも聞いてみ。
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1070905152/
続・私の絵なら何部刷ればいいですか

それと部数じゃないけどコピー500円は高いと思うがどうか。
個人的には300円が妥当かな。
>847
ティアに初サークル参加ってことは、
他のイベントには出たことがあるってことかな。
それなら、他のイベントとの比較で聞いてみた方がいいんじゃないかなぁ。
>850-851 ありがとうございます。やはり500円はちょっと高かったか…
1P10円が基本と聞いたのでまともに計算してしまいました。
前に一度だけパロの人気ジャンルで複数の人とで100部完売でした。
でも、私がやりたいのはオリジナルだったので、個人サークルでやってみたいと思いまして^^;
創作初なのでこわくてちょっと聞いて見ました、スンマソ…
>>848
上手くても1000しか売れないんだ…
煽りじゃなくて素朴にかわいそう
>>852
パロ人気ジャソルで100捌けたドリームを、初創作で見てはいけない。
ティアの場合、むしろ参加二回目が勝負どころだと思うが。
855名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 17:57 ID:t0XP+/1j
>>852
売れ具合をティアに求めては逝けない。
そう言うイベント。
>>855
まあ、人に見てもらいたいとかいう意識が低かったり
きっちり対価を取る作品を作るとかいう
当たり前の向上心のないオナニー野郎には
ちょうどいいイベントだよな<コミティア
857842:04/01/30 18:45 ID:C8V5ojvI
週刊連載なんかにある様ないい所で「つづく」になるヤツね。>ヒキ
1冊で完結してるの普通に買うよ。
>>853

コミティアで1000売るのは
コミケで10000売るより難しい。
プロが100売れない世界だもんな……
860名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/31 00:15 ID:2ySIMAD2
売れないということはそれだけレベルが低いイベントなんだよ
真の馬鹿が降臨したか、860さんおめでとうっ!
ティアは本物のマンガを見つけに来る場所。
863名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/31 01:03 ID:aCL5+ZaF
>>862
売れない漫画は本物の漫画では無い
よってコミティアで見つけるのは困難
売れるマンガ=いいマンガとは限らないよ。

ヘタなマンガが売れるということは読み手のレベルが
低い証拠だからね。ティアは読み手のスキルも高レベル
でないといけない場所だから低脳な読み手は来ないでほしいな。
ゴミでも売れるということはそれだけレベルが低いイベントなんだよ
>>964
低能な読み手をも受け入れ、育てて行こうという志がないのなら
内輪受けのひきこもりイベントでしかない
その通り。だからレヴォで瞬殺するような本はティアで売って
欲しくないのが本音
>860
IDがMAD(基地外)
>>867
他人に「売ってほしくない」と願う資格は無いだろ?
創作は自由だ。結果は売れるのが全てだ。
(投票数がもっと多いとか、ここで良いサークルの名が
 頻繁に挙がるとか活気づいているのならそれも指標になり得るが)
みなさーん。釣りと遊ぶのは、節度をもって荒れない程度にね〜
漏れ釣られてるのかな?
創作が売れているものを煙たがって
排他的になっていくって良くないと思うんだが。
>>871
釣りを釣りと見抜く目を持t
つり氏はaCL5+ZaFだろ?
それではコミティア初心者から素直な感想を。

自分は同人を描くし買うしの人間です。描くのは二次創作ですが。
コミティアは今までどうも「孤高の作家が集まる場所」というイメージが強くて
なんとなく敬遠してました。友人に誘われて行ってみてみるとレベルが高い高い!
人気ジャンルだったら列できそうな画力の作家がゴロゴロといそうでした。
で、片っ端から読んでいって買うわけですが、人気ジャンルだったら即買いそうな
作家も買っていない自分がいるわけですよ。かなり厳選して。
そういう意味で私が描き手としてティアに行っても、売れないだろうなぁと思った。

ティアにはむしろ低能な読者は来ないと思う。
かなりの眼力を持った戦士が市場に出回りそうな作品だけを厳選して、一握りの
実力者の本だけ買っていくイベントと言うイメージを受けました。
ティアで10部売れたら人気ジャンルのイベントで30部と言う感じじゃなかろうか。

長文でスマソ。
>>874
>ティアで10部売れたら人気ジャンルのイベントで30部と言う感じじゃなかろうか。

うーん、10部くらいは酔狂でも売れるからねえ。
仮にティアで100部売る力がある人が、人気ジャンルの本を描けば
300、いや500部は確実に売れるだろうとは思うけど。
>>875
そんなことないよ…自分売れなかったしw
人には向き不向きがあるとオモタ
>>874
冊数売りたいなら確かにオススメしない。
もっと人口密度が高いイベントで市場のパイが大きいとこで描くべし。
ティアの市場ってそれ程大きくないかと。
読み手は発掘根性ある人が割と多い気はする。
上手い下手よりも、自分が読んで面白いか面白くないかが基準の人が多いかと。

創作を描きたかったら来てもいいイベントだと、そんだけだと俺は思う。
>>876
それはスマンカッタ
どういう本を描いたのかちょっとだけ見たくなった鴨
ティアには厨房スレに出てくるみたいな連中が
来ないので敷居高くて万々歳。
880名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/31 10:05 ID:M73tUvnZ
売れないのを読者の低能のせいにしていれば傷付かなくていいね
人口密度の高いイベントか〜。
創作にやさしいイベントってそんなにあったかなー?
>>881

普通にコミケじゃないですかね?
ティアと比べ売れ方は2倍までいかないまでも、違うという話を聞きました。
実際、しっかりしたストーリーの本を作るには、制作期間的に夏冬の二回の
イベントで良いようにも。在庫はティアで細々と、という感じはどうか?

低能な読者って? 読解力がないってことかな。
いずれにせよ読者は読者。色んな人に読まれてこそ良質の漫画。
…といいつつも、それはあくまで理想ですかねぇ。
883 :04/01/31 11:57 ID:G/lfVo4B
ティア年2回賛成。その方が緊張感高くていい。
後の2回はTRCでXとかでもやれば?
>883

Xについて、評判よかったのは「一般来場者」のみ
参加者については、地元の知り合いがいなければ
来る人もいないので、すごい嫌だったそうな。

俺は出てなかったが、出ていた友達談。

>>884と言うあなたもサンプル数n=1で全体の言では無いことは確か。

ちなみに俺の知り合いの参加者たちは(サンプル数n=3だが(w)、今度は2階で
参加したいと宣わっていたのが2人、一人じゃ準備が大変そうだから誰かと一緒なら
やってみたいというのが1人だった。
グッヅが華やかで、ある方が良い派に尋ねたい。
それではコミティアがやっている委託はどうよ?
委託故に華やかさはないので、いらないのか?
年に2回もX企画参加なんかとてもじゃないが無理!(w)

俺の周りの知人たちは(サンプル数n>20くらい)
「2〜3年に一度ぐらいだから」と採算と体力限界を度外視して参加しましたが
同様なサークルが多数だったので、あのテンションのイベントが実現できたのではないかと。
>886
論理を被害妄想チックに摺り替えてますな〜
グッヅと委託は関係無いと思うけど。
>887

それってのは、参加サークルが同じと言う事で
マンネリ化を示唆しているのでは?
なんか妙に考え方がずれてる気がしますよ>pAU+HwZL

確かに創作のサークルは変動少ないけど、
それがマンネリととらえるか、馴染み易さととらえるかは
人それぞれでしょう。

まあ、参加サークルが数回の開催で全部入れ代わるようなイベントを所望するなら
とりあえず創作ジャンルにその希望を見い出すのは無謀だと思うよ。
サークル参加する側としもそういうイベントには私もちょっと食指が湧かないし。
もうこの際レヴォとぶつければよい。
ビックサイト1〜3はレヴォ、6がティア。

…絶対マターリできんな…。
創作サークルが変動するってのは、参加するサークルにとってメリットあるの?
数回参加したら暫く来るな、と?(藁
参加することにメリットないイベントなんてサークル集まらないよ?
>>891
ごめん。個人的にはそれ、絶対やめて。(w
どっちも時間目一杯使って楽しみたいイベントだから・・・
一月切ってるし、初参加なのでドキドキなんですが
イベント自体初めてなんでここを参考にしとけとかありますか?
このスレの極端な意見に耳を貸さないことかな。
いや、意地悪じゃなくて。
一般なら:
とにかく色んなサークルの本を手に取ってみる。
いいかも? と思ったら迷わず買ってみる。
迷って結局買わなかった本は意外と後で買っときゃよかった…と思いやすい。
ちょっと…と思ったら容赦なく軽く一礼しつつを本を置く。
手に取ったら買わなきゃダメかも? など思わなくてもよい、
本を手に取る程の魅力はあるが買う程でもないという正当な評価だ。

サークルなら:
スペースで手持ち無沙汰になってもカタログや買ってきた同人誌を読むのに
夢中にならずに、スペース前でちょっと足を止めた人間には
押し売りにならない程度に「読んでってください」などと声をかけてみるといいかも。
結構興味を持ってもなんか手に取ることに歩が進まない人は多い。
あと、スペース表記は忘れるなかれ。
これをきちんとやってるとスペースに表記に目がいって、
その後、自分の本に目を移す方が多いです。
ちょっとみてってよ、お兄さん と、普段自分が仕事で言ってるような台詞で呼び止められて、思わず既刊から新刊まで買ってしまった過去がある。
みていってくださいより、かるーい口調のほうが個人的には手に取りやすいなぁと、その時思った。
>895

そう言う事を書き込む >895 もそうだが
他イベントスレとは違って まともに
話し合いが出来ないんだね
>>898
グッズいらねーって暴れてた自分はどうなんですの?
そんなことより、そろそろティアマガ発売だ、
…とりあえずお隣さんがまともな人でありますように。
ある意味、その一日を楽しめるかどうかはお隣さんによるところが
大きいですからね。……楽しみだが不安だ。
ティアと他のイベントで販売冊数に差が出てるらしいんですが、
コミケ(他総合系)よりティアの方が冊数多い自分は変でしょうか?
販売冊数をコミケより多くしなきゃいけない決まりはない!
904名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/02 01:14 ID:BPWRT8Ok
>>902
変だかどうだかしらないが
俺もコミケより多いときがある
>902
ミケだと他ジャンル回るの忙しくて、
次のティアで間違いなく買える本ならミケでは取り敢えずスルー。

・・・って言う、良くも悪くも信頼されてるサークルならその傾向は往々にしてあるかと思う。
創作指定席の「ミケ最終日」なんてこれ以上無く融通の利かない日、漏れが時々そうするし。

個人的には、例えピコな規模であっても、そんなサークルを、
  脳内中堅
と最大限の敬意で呼んで尊敬している。
ミケ壁サークルに殆ど興味の無い漏れにとっては「大手」すらも蔑称だ。(w
>>902
ティアでは「中身」がある本が売れる。というのが中手サクールの定説。
ミケは所詮知名度だから。

漏れもティアは全サク回るし。それなりに立ち読みするし。
ミケだと創作に回す時間と金が惜しい。
みんな同じ事考えてんのね >ティアで間に合うサークルはティアで押さえれば十分
ティアのほうがまったり回れるしね。
うちもティアのほうが数出ます。
909名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/02 16:14 ID:iMaSSgSI
読者が低能とか言い始めたら衰退している証拠
900を越えましたので次スレのテンプレを用意しました。
950の書込みの方は御利用下さい。

COMITIA67: 2月22日(東京ビッグサイト東3ホール)
COMITIA68:  5月4日(東京ビッグサイト東4ホール)
各地方コミティア、そうさく畑、その他の創作オンリーイベント
及び総合イベントの創作ジャンルの話題もここでマターリ。

COMITIAオフィシャルサイト
 ttp://www.comitia.co.jp
前スレ 【燃えよ】コミティア その16【ペン】
  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1067873440/l50
※一部の人間の言動を創作ジャンル全体の問題のように述べる書き込みは御遠慮下さい。
  COMITIAに関する疑問、質問はまずオフィシャルサイトのFAQをチェックして下さい。
  ttp://www.comitia.co.jp/faq.html


なお、2月7日以降にはCOMITIA69の概要も明らかになっていると思いますので、
できれば盛り込み下さい。

スレタイは「コミティア17 開け!創作ジャンルのドア」を推奨。
別のものでも構いませんができれば「創作」の2文字を盛り込んで下さい。
>>910
COMITIA69 8月29日 東京ビッグサイト東?ホール

冬コミで貰ったチラシにはこう書いてあった。
どのホールかは未定なのかな。
>>911
まあ公式にも68までしかスケジュール書いてないみたいだし
まだ未定なんじゃない?
一応、既に決定はしているみたいだけど、
オフィシャルより先にこっちで公表するのも妙な話だし
>>913
ちらしに書いてある情報を自粛するとはこれいかに?
>>914
>>911の貰った「チラシ」が個人サクルのとか?

まあそれはともかく、手元にある公報ティアズにも、
2月5月のにはホール名記載されてるが、
8月の会場は「有明・ビッグサイト」としか書かれてないな。
2月7日を待て?
一番最新のオフィシャル情報は冬コミのチラシでその時点ではホールは未定。
しかし、その後にホールは決定しているであろうが、
それを公表したオフィシャル情報はまだ存在しない。

2月7日はティアズマガジンの販売日なので、
それ以降はオフィシャル情報が詳しくなっている可能性が大。
917名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/03 06:30 ID:J6V/+zdy
□2004/08/29(日)11:00-15:30東京:ビッグサイト東ホール
(創作)自主製作漫画誌展示即売会「(コミティア)COMITIA69」
--------------------------------------------------------------------------------
□2004/09/26(日)11:00-15:00東海:刈谷市振興産業センター・あいおいホール
創作漫画同人誌展示即売会「(コミティア)COMITIA in 名古屋26」
--------------------------------------------------------------------------------
□2004/10/24(日)11:00-15:00大阪:新大阪センイシティ
創作漫画同人誌展示即売会「関西COMITIA(コミティア)25」
--------------------------------------------------------------------------------
□2004/11/21(日)11:00-15:30東京:ビッグサイト
(創作)自主製作漫画誌展示即売会「(コミティア)COMITIA70」

ttp://ketto.com
ケトコムには11月まで載っているが
ここの住人はヘタレだからオフィシャルに載るまで
8月のコミティアはどこでやるのかしら?って気分に浸りたいんだよ
東京のティアって、スケブの依頼はある程度盛ん?
今度行ってみようと思うんだけど…。
>>919
何冊もスケブ持って何人もの作家に同時に依頼してる人がいた。
ので、ある程度盛んだと思う。
921名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/03 17:55 ID:mbQY8m0u
パロに比べオリジナルのスケブは盛んとはいえない。
地方や畑の方がまだ多い。
そもそもスケブなどレベルの低い読者のすること。
完成された漫画作品が第一だから、作者の生絵でも雑な落書きなど必要ない。
>>921
丁寧な絵を喜んで描く作者がいても? ……いないか?

確かに完成度の低い絵を作品と見なさない作者はスケブをキッパリ断る。
喜んで描いて「また描かせて下さい」と言ってる人も中にはいる。
場合によって色々あるので、一概にレベルの低い読者と見なすのは早計。
それに応える作者もレベルの低い作者と言う事になりかねない。
スケブも作者と読者のコミュニケーションの一環。

まあスケブ頼む人の中には、稀にウザイのがいるのも事実だけど。
>>918
東の「何番」ホールで開催されるのかできれば表記に入れたいと
こだわる連中をうとましく思うなら、別にこのスレに無理に参加しなくてもいいよ。
いや、むしろそういう物言いしかできない輩はこのスレには来るな。

>>919
スケッチブックは他のイベントに比べると「あまり盛んではない」方だと思う。
でも、イベントを楽しみたいからと断る作家もいる一方、頼まれることを喜ぶ作家も多数。
とりあえず個々のサークルに尋ねてみても問題ないのでは?

>>921
スケブの絵を一概にレベルが低いとか評するのはよくないと思う。
俺は特にそうではないが、生絵に普段の原稿と違った緊張感があることを楽しむ作家も中にはいる。
実際に需要があって、供給する側がいるものを否定する理由はないはず。
むしろスケブスレの話題だと思うが、

同じ絵でも印刷物と生原稿では情報量が違う。
また印刷には出ないテクを持っている作家も結構いる。
そういうものを見たいと思っている読者がいるのは当然だし、
それを提供したい作家もそれなりにいるでしょう。

作家が迷惑に感じない程度なら別にいいと思うが。


925名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/03 19:03 ID:lqgp8iEw
>>923
>いや、むしろそういう物言いしかできない輩はこのスレには来るな。

はいはい、ボクちゃんももう少し口のきき方を勉強してから来てくだちゃいね
さしつさされつ

釣り釣られ
一度断ったら「そこを何とか」「だめですか?少しでいいんです?」とか
食い下がるな。うざい。
クオリティだのアナログの味だのにこだわったり技法さぐるのもやめれ。
「スケブ描きます」って看板出してる香具師に限って絵のレベルが(ry。
大体スケブ描くって習慣は「本を買ってくれたお礼」だったハズなんだが。
それなのに自己顕示欲丸出しで看板出してるのは滑稽(w。
流れとズレるけどワンフェスと同日じゃないですか。
またコスしたままティアに流れて来る奴でてくるのか。
>>929
流れを把握しているのならログ読めよ
ワンフェスの話が出て大して日も経ってない
>>919
>今度行ってみようと思うんだけど…。
初めていくイベントでスケブ依頼ってのはどんなものかな。
頼まれる側としては初対面の客にスケブ依頼されるのって、あんまりいい気持ちではないのでは?
基本的に以前から作品を応援しているファンへのサービスという気持ちでやっている作家が多いと思う。

個人的には「とりあえず目についた作家に片端から頼もう」という了見の客はちょっといただけない。
スケブを頼むために本を買われるのもかなり迷惑。
初めて行くということはその作家の本の内容知らんということだな?
創作のスケブ依頼は基本的にはそのサークルが出した本のキャラだけだぞ
依頼時にキャラ名言えない段階で依頼を蹴られる罠
中高生によくいるタイプだね。
なんかしらないけど数集めてて、あとで友人にみせるみたいなの。
画像直りんバド住人と似たような感覚なんだろうかと思う。
934名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/04 13:08 ID:Uc59Bu+1
まぁあれだ、スケブはまず本を買ってみてからって事だ。
プロは知らない人に不用意に無料落書き描けないんだよ・・・

理解してくれ・・・
イベントに行くのは初めてでもサイトには日参してる、とか
あると思うんだが。
個人的には、無理強いせず、礼儀正しく申し込んでくれればオッケーだな。
前に名古屋ティアでロンゲの気持ち悪い奴に不思議なスケブの頼まれ方したな。
>>937
それが名古屋の質だと思う。
話題と言えばキモい人の話ばかり。
まあサークル堅スタッフ連中も相当キモかったが。
>>938

名古屋のティアは身内ばかりだ
だからそう思うんじゃないか?

俺はもうその気持ち悪さにうんざりして
出てない口だ
名古屋はこじんまりとしすぎている。
拡大し様にもティアに参加しつづけられる作家が居ない。
名古屋は同人壊滅状態だし。
名古屋ダメなのか……
東京から遠征してみようと思ってたんだけど、
やめといた方がいい?
942名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/05 01:21 ID:LmkGpfWE
>>941
遠征は正直おすすめできない
滝季山先生でさえ売り上げが2桁落ちるという話だ
>935
やばい・・・
以前東京ティアで同人誌ではなく単行本の方のキャラ頼んじゃった・・・○| ̄|_
名古屋は大阪と同じで、日本の常識が通用しない所だから…。
>>944
日本には東京しかないと思ってる井の中の蛙ハケーン
創作同人誌的には実質東京しかないだろ。あとは廃虚。
東京だけが世界じゃないんですか?
>>941
売り上げを期待してるんだったら、オススメしない。
でも、各地のティアを一巡してみるのも一興だとは思う。
949名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/05 13:21 ID:j/TpXqeb
そうさく畑はともかくコミティアは名古屋でも関西でも
他地方から遠征して交通費以上の売り上げがあるサークルはそれなりにいるよ。
>>945
車の運転1つにしても、その二つの都市と他の日本では違うよ。
というか、東京って書いていないのになんで東京しかないってレス?
>>949
売り上げは自己申告

故に あんこかませている申告ヤシもいる
そんなのもしラネーの?
952949:04/02/05 14:41 ID:Wbe1VBS+
>>949
ちょっと待て。交通費以上の売り上げじゃだめだ。
交 通 費 以 上 の 利 益が出ているサークルがあるか?
954941:04/02/05 18:22 ID:+OkKcawe
>>942,948
レスサンクス。
売り上げ二桁落ちって、ネタとしても凄まじいな……
各地ティア巡りっていいかもしれないな、と思って新潟のサイト覗いたら
2500スペースってなっててぎょっとした。250の間違いだよな。
ガタケットなら2500かな。でも新潟コミティアなら250ぐらいでしょう。
主催者は同じガタケット事務局。

ちなみに新潟コミティアは前回の参加サークルがかなり少なく、100ぐらい。
でも、会場が雰囲気のいい場所に変ったのでまた増加が期待できるかも。
今度のコミティアに行こうとおもっているのですが
最低限のマナーとかあったら教えてください。
即売会は過去にコミティアに一回行った事があるだけです。

他のスレではじめて行った時のことをカキコしたら
コミティアは小さなイベントだし
売り子さんの目の前で本を見るのはあまり良くない。
見本誌が置いてあるのでそっちで確認した方がいいとか
知らないことがあったので、
まだ知らいマナー違反な事があるのではと思ってしまって。
>>956
同人誌即売会の常識でいいんでないの?
目の前で立ち読みが良くないとは思えないけど。
まぁ、見本誌置き場があるから、そっちでアタリをつけておいて、後から買いに行くのがスマートなやり方だわな。
なにより経験を積みなさい。
>>956
見本誌は新刊しか出ていないので注意。
見本誌にないなら、立ち読みして選ぶのは普通です。

あと、立ち読み中に隣のスペースにはみ出ない、
通行の邪魔にならないよう気をつける、etc...
公式HPのF&Qを見ておくといい。
>売り子さんの目の前で本を見るのはあまり良くない。
>見本誌が置いてあるのでそっちで確認した方がいい
それこそサークルごとの誤差でしかないよ。
スレ見てると目の前で読まれるのを極度に嫌う香具師もいるみたいだが
漏れみたいに全然平気むしろ読めって香具師もいる。
イパーンとして最低限のマナーが出来てれば誰に咎められることもあるまい。

っつかそんなに他のジャンルからは閉鎖的に見られてるのか、コミティア…_| ̄|○
>>959
このスレ見ただけでも閉鎖的に見えるよ
変な祭り好きがスレに住み着いてるだけだ。
むしろマターリした大人の多いイベントという印象。
自分の目で判断すれ。