コミティア17 創作のヘヴンズドア

このエントリーをはてなブックマークに追加
Xの時くらいしか絵本は見たことないなぁ。
見本誌コーナーでも絵本てあった覚えがないし。
絵本はそんなに少なくもない印象。
どういうのを「絵本」としてイメージしてるのか
わからないが、会場流してると結構見かける。
フルカラーの小さいの(B6以下)とか、少女漫画スぺ辺りじゃ
わりと見るよ。
内容は取るに足りないペラペラなものばかりだけどねw
参考のために今回の名古屋コミティアに出ていたそのサークルの場合
上製本ハードカバーのフルカラーA4変形で50p程のものが数種類
それとB6変形の20〜30p程のコピー誌が数種類
ちゃんとしたサイトもあるが東京コミティアのOHPにリンクなし
名古屋コミティアも初出だった模様
判断は人によって違うだろうが
あの「絵本群」が
>取るに足りないペラペラなものばかり
というなら、ティアに出展されてる「漫画」も
そのほとんどが936にとっては
「取るに足りないペラペラなもの」ばかりなことだろうね。
じゃあ次回からはイラスト本サークルは絵本を作ればここで褒められることに。
イラスト本や小説サークルが冷遇されてるってよく書いてあるけど
コミティアにどうしてほしいのかねー?
どういう状況になれば満足するのかねー?

今度は絵本が冷遇ですか?
そのうち、売れないマンガサークルはティアに冷遇されてるとか言い始めるんだろうな
941名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/31 21:06 ID:l+7F289M
>>940
壁はイラスト本サークルを配置。
>>941
どっちかというとその配置はすでに実現しているぞ
それとも俺が知ってるのと違う世界のコミティアの話をしてるのかな?
943923:04/03/31 23:48 ID:O9WG218c
ケイタイの写真撮らせてもらったので確認しました
D16の出展は
漫画単行本が4、絵本が大1、小4
あとは詩集と戯曲だったと思います
絵本は小さいのは手作りっぽかったのですが
発行所は「トムズボックス」となっています

>>925
サイトの方いってきました
通販はしてないようでした
本は普通の書店でも買えそうです
栄のマナハウスでもブックフェアーもしてたようですね
サイン貰った方がよかったかな (W

自分が活動しているジャンル(と言うか表現形態)が
漫画でもイラストでも絵本でも小説でも、好きにやってれば
冷遇されるとかどうとか気にならんと思うんだけど、どうなの?

イラスト本サークルだけど、冷遇されてるなんて一度も思ったことないよ。
発表できる場があるだけマシだと思ってるけどな。
945937:04/04/01 08:45 ID:13qK5q9Q
>>943
詳細サンクス。大きな製本のうち4点は漫画でしたか。
見本誌コーナーの小さな製本とスペースにあった書店で見覚えのある絵本で
他も全部「絵本」だと早合点してました。
漫画もあったのならどういうものか見ておきたかったですね。
私も本屋を探してみます。

>>940
「冷遇されてると信じるイラスト描き」像はここの買い専2ちゃんねらーが
でっちあげた虚像でしょう。
小説書きについては、10以上前のスレに
漫画の表現論が話されている時に「文章はどうなの」と混ぜ返すのが一人いたけど
その人にとっては即売会での扱いより、ここでの扱いに不満があったという感じでした。
売れるもの作ってる人は文句なんて言わない。
絵本出すと価格で文句言われるからつらい
944と同じく、洩れもイラサークルだが,少なくともコミケや捜索系イベでは
冷遇されていると感じたことはない。どちらにしてもストーリ性を欠く以上は
漫画より格下の表現ととられるのは仕方のないことであるし、また正当であると
思われる。現在の芸風になってから、それなりに人は見てってくれるし、
一種類あたり2,30位は出ている。こんな数は、ここの極プロ指向の住人らにとっては
とるに足らない売り上げだろうが、洩れは満足している。
そもそも、混同してもらいたくないのは「人が立ち寄らない=冷遇」は妥当かもしれないが
「冷遇=売れない」ではないということ。
>944の言うとおり、イラ系のピコは「表現の場」の提供そのものに、もっと感謝すべきだろう。
おっと、昼休みが終わる。仕事がおわったら股覗きに来る。
>>948
その話に基本的に異論があるひとはいないと思うよ。
そもそも「イラストが冷遇されている」なんて主張しているのは
926の発言に対して947のようなことを書いて来る作家でもなんでもない煽り厨だけだし
気にするだけ損
せっかくだから950を踏んで新スレを立ててきます
新スレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1080795297/l50

こちらの埋め立てよろしく
>>947
絵本に高い金取れないでしょ?
ま、コミティアで確実に冷遇されるジャンルといえばパロディなわけだが。
確かに
冷遇っていうか、売っていいのか?>パロディ本
まあ売ってるところを見たことがないわけでもないが。
パロデイ大歓迎の創作イベントに「そうさく畑EX」なんてのもあるけど
こういうイベントって一般客側はどう見るのかはちょっと知りたいところ。
個人的には「たまにはいいけどやりすぎると趣旨が濁ったイベントになりそう」と思う
ところで、次の出張持込受付はどこよー?
958名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/03 22:23 ID:8GynpAuV
埋め立てとくね
上の方で話題になってたD16のサイトはっとくわ
ttp://www.ztv.ne.jp/bro-sis/

明日は畑
天気がちょっと心配
一般の時は気が楽でいいね
ティアで時々、プロの漫画家が自分のコミックス売ってますよね。
あれは出版社からの献本を売ってるんでしょうか、それとも自分で書店で買ってきたものを売ってるんでしょうか?
ずっと疑問なので。
自分で出版社から卸してもらっていますが何か?
会場でコミックス買うと何かいい事ありますか?
何もいいことはありません
できれば本屋の方がありがたいのですが
店頭にあまり置いてないので仕方なく売っています
なるほどー。ありがとうございました。
>>962
作家さんによってはペーパー置いてたり
サインに快く応じてくれたり(漏れもする)するから
そういう意味では少しメリットがあるかも
965名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/04 08:25 ID:Te+cgvRD
>>961
しおりもらいました
もう終った展覧会のDM葉書もらいました
サイン本でした
消費税分安かったです
スレも少ないので
ヘブンズ・ドアーッ!
がそろそろ閉まるのでお早めにお入り下さい。
このスレで天国の扉を通り抜けていったのはイワエモン一人でたくさんだよ
>>968
合掌の上、座ぶとん一枚
>>966
スタンドかよ。
971名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/06 16:28 ID:aWHAzGp7
参加証その他一式キター
今回宅配便用のラベル付きなのは、前回の
ミスのせい?
宛名がシール二重張りなのが激しく気になるんだが…
>972
自分だけかと思ったら、みんなそうなのか?<二重張り   配置図もミスプリあるし。
俺も二重張りだったー・・・
一瞬落選したのかと思ったよ
一枚目、配置が描かれてないし。<宛名シール
さっちゃんはね・・・
サチコっていうんだ、ほんとはね
だけど小さいから
自分のことさっちゃんって呼ぶんだよ
おかしいね
さっちゃん
このスレで遠くへ行っちゃうのは(略
小山さっちゃんLoveアゲ