創作キャラの( ゚Д゚)ハァ!?な設定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1結膜炎
創作同人誌のオリキャラの設定が激しく
( ゚`Д'゚)ハァ!?だったり
(;゚Д゚)・・・・・・だったり
(´ω`)フーンだったり
したことありませんか? (話の設定も可)
作家名・サークル名は・行間に/をいれて伏字にしてください。
2ゲトズサ( ;´Д`)ハァハァ
3結膜炎:03/10/09 21:22 ID:sf8nuk+w
( ゚Д゚)ハァ!?が変になってる・・・・・
そして50レス辺りで、1が名無しで私怨レスですよ。







作家名・サークル名は必要ありませんね、こういったスレは。
5名無しさん@どーでもいいことだが。:03/10/09 21:35 ID:+Lf6yHxL
12歳・132cm・21kg・B83/W45/H68のDカップ女子少額生。
主人公をおにいちゃんと呼び、献身的に愛を捧げる。
どこの奇形でつか?
uu
7結膜炎:03/10/09 22:48 ID:WzrDHPag
>>4
そうかもな。
じゃ、作家名・サークル名は入れなくていいです。
いまひとつテーマがピンと来ないなー。(´д`;)
「そういうことって 多いよね」っていうんなら判るんだけど、
あんまりそういう気がしないし。

とりあえず静観してるので、次々実例を挙げてみれ。
漏れは、コテハンに結膜炎なんて付けるセンスに(゚Д゚)ハァ?です。
10名無しさん@どーでもいいことだが。:03/10/10 00:36 ID:jiCauBzZ
全てにおいてオールマイティだがそれをつくったやつとそっくり。
んでつくったやつの唯一の得意なことは強調されている。
11名無しさん@どーでもいいことだが。:03/10/10 01:29 ID:vHfW69Sx
フツーの学園物のはずなのに
「実は不思議な力が使える」
キャラがやたら出てくる
主人公の生い立ちがまるで不幸の結晶。
13名無しさん@どーでもいいことだが。:03/10/10 02:08 ID:NU8kq0Gg
ストーリーが収集つかなくなり全員死亡END。
14名無しさん@どーでもいいことだが。:03/10/10 03:09 ID:IUi5jTs0
主人公が元ジャズミュージシャンの女探偵。
ストーカーに悩まされる女性から依頼を引き受け
何故か忍者のストーカーと戦うが女なのに滅法強い。
挙句の果てに「ミュージシャンは無敵なのよ。」とかいう
わけのわからないキメ台詞でトドメ。
>>14
わははは 昔、漏れが書いたやつとそっくりだ
漏れの場合は元ロックミュージシャンだったけど
16名無しさん@どーでもいいことだが。:03/10/10 04:58 ID:vHfW69Sx
キャラも話もまるっきりクラムプからのパクリ。
作者曰く「密教系のファンタジー」らしいが、
主人公の魔女っ子は髪がのびたCC佐倉。
他のキャラはSAY伝のコスチュームやら外見以外の設定がもろパク。

しかしセンスが十年以上古く、オマケにヘt(ryなもんで、誰からも気づかれてない罠
17名無しさん@どーでもいいことだが。:03/10/10 05:24 ID:2ySKt0sl
>>14
これって今週号の週刊飛翔の読み切り漫画そのものだよなあ
18名無しさん@どーでもいいことだが。:03/10/10 05:33 ID:b0CaclSR
なんかみんなホモ。
198:03/10/10 06:55 ID:yDkofEjw
何かまだピンと来ないな〜‥ (`ω´;)
外見は普通の女の子なのに、実はヤク○さんなんか相手に
ならない程強い…というのは萎える。ギャルゲーにありがち。
>20
気功を体得してるとか、相手のヤクザが見掛け倒しとかにすればよい。
設定よりも、内容や書き方に、( ゚Д゚)ハァ!?となることの方が多いような気がする。

基本的に何でもアリな創作では、いくら現実世界からズレたキャラであっても世界観っつーか物語の設定がそれなりのものになっていれば、
最終的にそれは受け入れられるんではないかと思う。
逆に言えば、へぼん故に( ゚Д゚)ハァ!?要素が引き立てられると言うか何と言うか。

結局は何をするにしても、作り手側の一般常識の認識とか人生経験とか、そーいったもんが一番重要かと思う。

とりあえずこんな分かりにくい文章しか書けない漏れもへ(ry
ということで。
231:03/10/10 20:17 ID:nNYmyMto
>>9
そこまで言うならHNやめます。
別に結膜炎患ってるわけじゃないしね。
>>22
作り手側の一般常識の認識とか人生経験とか、そーいったもんが一番重要かと思う。
激しく同意です。
241:03/10/10 20:18 ID:nNYmyMto
まちがえました。
>作り手側の一般常識の認識とか人生経験とか、そーいったもんが一番重要かと思う。
激しく同意です。



創作同人誌のキャラは、特にオリキャラと呼ばんでもいいだろ。
あと、こんなん別に同人に限った話じゃない。
このスレの>>1も、充分激しく
( ゚`Д'゚)ハァ!?だったり(;゚Д゚)・・・・・・だったり(´ω`)フーンだったりする。
近親憎悪?
最初は暗殺者で次は聖職者、そして今は魔法使い。
いやもうナニガナンダカ。
>26
転職しすぎ。
ダーマ神殿の常連だな。
何のスレで見たのか忘れたが、
半分エルフ、半分鳥人間なんて設定もあるらしい。
親が鳥人間という種族なのだろうか、
それとも鳥と人間のハーフなのだろうか…。
後者だったら、親の親の中の人は大変だな。

パロに出てるオリキャラの( ゚Д゚)ハァ!?な設定も結構すごい。
両方語るスレにしちゃまずいかね?
鳥人間って、ハーピーとかじゃないの?
おちゃらけたファンタジーゲームには
どんな種族同士のハーフが作れる
ルールになっているものもある。
311     :03/10/14 23:27 ID:mf8yQd9L
一番許せないのがスリーサイズなどです。
>>29
いいですよ。変だと思ったらなんでも語ってください。
こういうご都合主義はどうですか、というのでもいいのかな

・オリジナルのはずなのに、ジャンルが同じだからといって
原作のある作品のキャラが出てくる
(刑事ものだったら、某ダンシングの署のキャラが出てくる)

・主人公がある日突然超能力に目覚めて地球をすくい、片思い
だった相手とラブラブに(なんのひねりもないベタ)

・名前を変えただけで思い切り、既にある有名作品のパクリ
>1
それをイイ出したら切りがないよ。商業のほうが酷いのもあるしな(数字だけなら)。

まぁ同人にだけに限れば、数出回ってない分しぼられるとは思うけど。
ホントにキリないので


                                 糞 ス レ 決 定 。
34名無しさん@どーでもいいことだが。:03/10/15 03:48 ID:TYgr5UIb
>>33
思い当たる事多そうですねw
■許せないオリキャラ
1.ヘタレは使用禁止
2.原作キャラの恋人や親友や家族など重要な立場を与えられている
3.キャラが濃い→原作キャラ食われまくり
4.オリキャラの設定紹介ページがある(オリキャラの誕生日なんてどーでもいいんだよ)

■許せるオリキャラ
1.上手い人は使用可(ただし上記2〜4でないこと)
2.影が薄い→使い捨てキャラ
>33
>34
うん、そーね。否定出来まつぇんねw

ワテクシ20代半ばとなりましたが、もうアンタ10代の頃に書いた作品なんざ読めないでつよ?
奇怪体型とパクリ設定のオンパレードだったもんなぁ…
ある意味誰もが通る道なんでないか。

ずっとそこに引っかかってる香具師が痛いと言うのは事実っぽいが、それで喰えちゃってる奴も居るのもまた事実。
オリキャラ立ちまくりのネタがあるんだが…
さんざん( ゚Д゚)ハァ!?と叩かれまくっている
#原作キャラを食う(攻)
#原作キャラに強烈な印象を残す
#オリキャラの視点でストーリー展開(つまり主人公なワケだ)
という、ここでは即糞認定ネタ。
どうしたもんだか。
そこまでやるならオリジナル(創作)でやれ、といわれそうなので
あらかじめ告白しておくけど
すでにご明察の通り自分が原作キャラを犯したいがための
このオリキャラ、このストーリーなので
オリジナルでは意味がないんだよね…(ニガワラ
できればオリキャラ嫌いの人にも楽しんでもらいたいんだけど
この設定ではどう描いてもムリだろうか。
>>37
主人公を犯したいだけなら、適当な登場人物に頭に謎アンテナをくっつけて、
毒電波に操られて鬼畜レイプ魔になったことにでもしたほうがまし。
  Å
(ΦдΦ)ユンユン
いやそれはまずいのでは…
少なくとも私は好きなキャラが
適当扱いされて電波塔建てられた上レイプ魔なんかにされたら
オリキャラどころじゃない怒りを感じるよ…
そう言えば、上の方で挙がってた女の子のスリーサイズな。
何でもかんでもウェストを50センチ代にする不自然さがイヤだ。

身長が170センチもあったら、65センチくらいあった方が実際は
ナイスバディーだよ。
‥でも、読者のイメージというか思いこみってのがあるからな。
ヘンだとは思っても、結局オレも59センチを多用してしまうよ‥。
身長140センチ→ウェスト56センチ
   150センチ→ウェスト57センチ
   160センチ→ウェスト58センチ
   170センチ→ウェスト59センチ
   180センチ→ウェスト59センチ
   190センチ→ウェスト59センチ
   200センチ→ウェスト59センチ  弱い自分に鬱‥ (TдT;)
スリーサイズだけでなく体重も凄いぞ。
某スレでの目撃報告では、180cm39Kgの女子中学生とかもいたらしいし。

おかしい体重・スリーサイズが発生する理由はこんな感じ?

1:異性の標準的な体型が数値的にどのくらいなのかわからない。同性キャラなら大丈夫
(男性書き手・女性キャラだとアイドルやギャルゲーキャラを基準にしてしまい鯖を読んだような数字に。
女性書き手・男性キャラだと参考にするものがなくて異様に細くなりがち)

2:本人が自分のサイズもしっかり計測したことがなく、数値に実感がない
(お子様にありがち。体重はともかくスリーサイズは子供の内は把握してないものだ)

3:本人が標準から大きく外れた体型で、標準がどの程度なのか知らない
(……実際のところこれが一番多そうな気がする)
いくらなんでも無理ありすぎw<180cm39Kg

男性作家の場合、胸のサイズの概念が間違ってる事多いね。
トップのサイズがでかい=巨乳じゃないんだぞと
4340:03/10/16 07:00 ID:yLoGPMDA
ちみみにオレは最近は、こういうページを参考に キャラのプロポーションを
設定しようとしてる。別のページには身長・体重の算出もあるぞ。
ttp://www.adore.ne.jp/diet/03.html

おっ、便利だ 使える!‥と 思ったろ? オレも最初はそう思っていた。(w;
しかし、これで出てくる美しいスリーサイズっていうのは、このまま漫画やゲームの
キャラじゃ絶対使えないよ。
何しろ既に世間で認識されている一般的な美少女キャラたちと比べたら、
みんな腹ボテの尻デカ娘ということになってしまうからなぁ‥。(´д`;)
「創作同人の」と言う1の試みは周囲の薄ら笑いと共に失敗し、
「パロ同人の中のオリキャラの(゚Д゚)ハァ?な設定」スレとなりました。
以後宜しく。
成人女性バストのアンダー値が65はともかく60は…
いるけどね、実際。
でもホイホイいると…(゚Д゚)ハァ?て感じになる。
バストのサイズとカップ数を考えるならアンダーバストも考えておけ。
ウェストの値が低くったってアンダーも低けりゃ
くびれだってありゃしねぇんだよ…_| ̄|○
つまりサザエさんみたいな体型でつな (・∀・) ヨッ、 ニンキモノ!!
一人の厨が、オリキャラとしてナイスバディな美少女を作りました。
しかし、厨にはナイスバディな美少女の体重やスリーサイズがどの程度なのかわかりません。
そこで、ギャルゲーに登場する美少女のプロフィールを参考に、160cm/48kg/W58と設定しました。

その厨のサイトに通っている二人目の厨は、自分もオリキャラの美少女を出したくなりました。
二人目の厨の好みは小柄で華奢な女の子です。
しかし、二人目の厨も、華奢な女の子の体重やスリーサイズは知りません。
そこで、大好きなサイトのオリジナル美少女の数値を参考にすることにしました。
かくして二人目の厨のオリジナル美少女は、152cm/40Kg/W55になりました。

この二人目の厨のサイトを見て、自分もオリキャラを出したくなった三人目の厨。
しかし、やはり自分好みのボーイッシュで細身の美少女の体重とスリーサイズが決められません。
そこで、二人目の厨のオリキャラの華奢な美少女を参考にすることにしました。
身長は小さすぎても好みから外れるので155cm。でも体重は同じくらいでいいや、40Kg。
だって二人目ちゃんより少年っぽい細身だもん。ウェストはちょっと細くしちゃえ、54かな。

さて、この三人目の厨のサイトを見たのが四人目の厨。
例によって自分もオリキャラを考えましたが、体重とスリーサイズが(以下略
四人目の厨は、病弱な美少女が好みです。
なので、三人目ちゃんを参考に、病弱修正で更に細くして158cm/38Kg/W52と設定しました。

どんなサイトにも閲覧者はいるもので、四人目の厨のサイトにも熱心な読者がいます。
その読者、五人目の厨も、オリキャラ美少女を作りたくなりました。
しかし五人目の厨もまた(ry
負けず嫌いな五人目の厨は、自分の可愛いオリキャラが四人目ちゃんより太いのは許せません。
他の人のオリキャラと並んでも一際か弱く見えるお姫様でなければいけないのです。
そんな愛を込めて生み出されたオリキャラ五人目ちゃんは、160cm/35Kg/W50と設定されました。

…まあ、よくある話です。
160cm/35kgなんつったら病弱どころじゃないな(汗
脱いだら着衣時の二倍ぐらいあるようなチチが現れるのも多いですなー。
皆サラシでも巻いてるのか?

あと昔の少女漫画の男子キャラも、やたら細くて背ぇ高いのが氾濫してたな。
おまい180cmで52kgとかいうフォーミュラマシンな体重の高校生が
ヤクザを一撃で伸せるワケ無いだろうが、と。
ウエスト50ってのも怖すぎだよな。ありえない…
デフォルメの強い絵で、サイズ設定は公開しないほうが得策じゃないかと。
特にスリーサイズ。つい「じゃ帽子のサイズは70センチ、足は15センチ」という方向に連想が流れていってしまう…。
創作キャラの(゚Д゚)ハァ?な設定

美男・美女である
スタイルがいい
頭が良い
天然である
なんらかの特殊能力・技能がある
金持ち・権力者・名家である
趣味が高級志向

どれかひとつでも当てはまれば厨
美男美女くらい許してやれよw
>51
となると、商業作家は廚しか居ない訳か。

それで?
>51
むしろ1つくらい許してやれよw
3つとか4つとか当てはまったキャラがわらわらいたら
厨だと思うが
>51
今なら言える。

その下1行を
 両 性 具 有
に差し替えたならば、漏れのリア厨時代のオリキャラ…
(しかも複数人)

_| ̄|○ ナンテチュウダッタンダジブン...
美男、美女設定である場合は、
高確率でスタイルがいい設定も付いてくると思うが。
ものすごいコニーなんだけど美男美女、というのもちょっと見てみたい(w
厨のオリジナルものは主人公サイド=超美形・性格もいい
脇キャラ=物凄く適当に書いた顔・性格悪い
と、自分の贔屓キャラとそうでないキャラとの差別化が激しいですな…

これで主人公の星座血液型が本人と一緒だったりすると更に厨度up↑
もう何個か
若いのに(10代半ば)なのに恐ろしく暗い過去がある(しかも性的暴力な過去)
自殺願望があったりする

最近の若い女子さんにおおいです。
>51

>美女である
>スタイルがいい
>天然である
>金持ち・権力者・名家である

にプラスして
・動物と心を通じさせる事が出来る
・モテモテ(勿論作中の一番人気キャラの恋人)
・自立する為のバイトなどはモデルなどの仕事
ってのはこの間見た
絵が好みだっただけに禿げしく萎えた
>51は釣りだと思ってたんだが。
あと、中高生なのに、裏の仕事として暗殺者をやっているというのも厨度が高いと思う。
>57
昔、商業誌の短編小説でなら見た事あるわ。
ふくよかすぎるが地の顔立ちはかなりの美人で、
「痩せれば見違えるだろう」と言われながらも結局本人が
痩せる必要性を感じず(太ってるが健康だった)、そのまま
マイペースで暮らしていくって話。
もう一回読みたいが、タイトル忘れちゃったんだよなあ…
なんでもかんでも親が死んでる奴。
あるキャラの親は魔物に襲われ死亡。
あるキャラの親は種族違いの恋の果て寿命が縮んで死亡。
あるキャラの親は組織を裏切った為昔の仲間に殺される。
あるキャラは自分で親を殺した。

お前らそんなにししゃもが嫌いか。
自分が萎えた創作キャラ。

・天然ボケ
・そのくせあれも出来るこれも出来るの万能キャラ(しかも後づけ)
(現代物だから特殊技能とかはなかったんだが、万能ぶりが出てくるに
つれて萎え。最初のただの天然キャラに戻せと言いたかった)

更に、オリジナルならいいけどパロだともにょる設定もあって、
・やたらめったら強い(作中最強とか)女キャラ
(バトル系で邪魔にならない程度に強いのはいいんだけどね、
原作の最強キャラに勝ったらいかんでしょう・・・)
・原作中の重要シーンの意味合い変えるために出てきたようなキャラ
(原作で未解明の謎を解くためのキャラは可)
・来年の大河ドラマの元ネタのジャンルでよく出てくる、
「家族が殺されて仇を討つために」系の入隊動機。
(一つか二つならいいが、多過ぎ。飽きた。もう少しひねれ)

オリキャラものは嫌いじゃないんだけど、さすがにね。
パロものに出てくるオリジナルキャラって、
・原作キャラの殆どから好意を寄せられるキャラ
・原作キャラの殆どから敵対心をもたれているキャラ
のいずれか、つまりどういう意味にしろ

「原作キャラから一目置かれている存在」

の設定は痛いよな。
モブ並みの名も無いキャラなんかなら許せるんだが。
671     :03/10/20 20:44 ID:MZ7iTNtd
今までで一番凄いと思ったのは
旦那6人子供12人(二十歳以上の子供もいる)いて
年齢不詳(どう見積もっても20代後半から30代後半)
それでいてモデル体形。
もにょったのはそのキャラのモデルが自分だということ・・・・・
68名無しさん@どーでもいいことだが。:03/10/20 21:12 ID:QePAkDjv
さあ、70を目前にほとぼりも冷め、


 い よ い よ 1 の 私 怨 相 手 が 判 明 し ま す ! !
69名無しさん@どーでもいいことだが。:03/10/20 21:12 ID:u2T/7PHO
おい!おまえら、柾木ジュンイチはどうでつか?
70get
71get
エリートキャラの出身校はもれなく東大
エリートがご利用になる高級ホテルはO倉かT国
お住まいは山の手成JYO
別荘は軽I沢
避暑地は欧州

そんで、エリートクソの「中身」はナシw
ところでオレは、パロものに自分の創作したキャラを入れたのって
漫画では一度も見たことないんだが、どんなジャンルに多いのかな?
>>73
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1064500009/l50

ここで腹いっぱい見られるyo
75:03/10/21 16:14 ID:hJNU8AVw
>>68
なんか楽しそう。どんなことでも楽しめると最高ですね。
76:03/10/21 16:15 ID:hJNU8AVw
皆さんがんばってください。
>1
オマエが頑張れよ!


いや、やっぱ頑張んなくてイイ。
>51は釣りだと思うけど、
その項目のどれにも当てはまらないキャラが出てこない創作には外れは多いと思う。

あと、美男・美女ならどういう美しい容姿なのかという描写とか、
頭がいいなら機転を利かせて活躍する場面があるとか、
そういう具体的な表現もなくただ「美形」「頭いい」と地の文や周囲の台詞で説明されてるだけ、ってのもありがち。

美形に関して言うなら、オリジナル・パロ問わず恋愛要素のある話で、
複数キャラが同一のオリキャラに*一目惚れ*するのはオリキャラマンセーイタタ創作の可能性高し。
複数人に惚れられてても内面的な理由とかの描写がしっかりしてれば厨とは限らないんだが。
>78
おおむねドウーイ

漏れは創作でもパロ内オリでも設定とか描写とかきちんとしてれば読めるが、
ゴテゴテ無闇に豪華な設定だけくっつけて活かす描写まったくなし、そのくせ
周囲はそのキャラマンセー、みたいなのは正直何がやりたいんだと思う。

最近アニメでもそんなん見かけてウツ
設定が豪華であるほどキャラにリアリティをもたせるのは難しいわな。
人の上に立つ職や身分で知的だ有能だ切れ者だという設定なのに、
そう筆記されているだけで具体的なエピソードがなかったり、
あっても大したことがなかったりすると、
ただのアフォなボンボンお嬢ちゃんに見えるからな。
酷いと行動が行き当たりばったりで、間が抜けていたりするもんな。
テニスの王子様の悪口はやめろ
>81
何の誤爆よw

つか今の飛翔って読む気にならんのだが。
『少年』の2文字外した方が良くなくね?あの雑誌。
なんつーか、他人様の創作キャラを奪うか、
他人様と一緒に創作したキャラでも
「コレは漏れのオリジナルです!」
とほざく香具師も居るけどな(藁
その香具師の昔の日記を見たら、他人のキャラに対して超粘着、
奪うのが夢とか言っていてたし。
創作ジャンルの人間として何度か奴の被害は聞いていたが、
創作キャラの設定云々の前に、本人がUZEEEEEEEEe!!!!
キャラを奪うって…そんなことして何が楽しいんだか。
気に入ったキャラを自分でも動かしてみたい、というのは二次創作の原動力にはなると思うが、
元の作者さんが動かした方がやっぱり魅力的だとは思えないんだろうか…

…「アタシが動かした方がきっと魅力的になるわ☆ミャハ」と思うのが厨なんだろうな。
>元の作者さんが動かした方がやっぱり魅力的だとは思えないんだろうか…
みんなそう思ってたら、そもそも二次創作はこの世からなくなってるさね。

キャラを奪うって、つまり
イイ!オリキャラ発見→( ゚д゚)パクっちゃえ→ってかこのキャラもうアテクシのものだし
→だから向こう(製作元)がパクってる事になるよね→パクリヤメテよ、サイテー
→訴えるデガス!!
って事なんじゃないか?まぁ、妄想5割り増しだが。
>85
今まさに、そんな状況だよ……[;*_*;]
だーれーかーたーすーけーてーーーー!
訴えられはしてないけど、問いつめたら被害者面された。
もう漏れ以外にも、被害者多数だYO!!
二次創作のノリで、他人様のオリジナル勝手に使うなYO....
まあ、色々あるぜよこの世の中。
>85
二次創作は、「原作者が動かした方が魅力的だけど自分も書きたい」。
所有権を自分に移してしまえというのとは違う。
人様のオリジナルキャラが気に入って、その二次創作を書きたくなる…というのならわかる。
でも、奪うってのは理解できないなぁと。
版権物二次創作に例えて言えば、
「原作者の描く××よりアタシの描く××の方がいいの、本物はアタシが描いてるほうなの☆ミャハ」
という感じなのではないかと思った。
友人同士で互いのオリジナルキャラを描くという
馴れ合いレベルならいいんだけどな…。
友人(女)の話だが彼女の友人Aに
ある日電話で「君のオリジナルの○○描いたんだけどいい?」と言われ
上記のようなもんだと思って承諾したら次の瞬間

A「じゃあ こ の 絵 投 稿 し ま す んで」

Aの絵はへ(ryなので没だったのだろうが
(゚Д゚)ハァ?な設定作るヤシは(゚Д゚)ハァ?な事をしてくれる。
と、投稿って…
雑誌に投稿なのか。
しかも、他人の描いた物を真似た絵って、何の意味が…。
オリジナルでいいじゃん。。。。
>>88
そういえば、他人のオリジナルキャラの絵描いて
投稿サイトに出して一悶着あった、って内容の記事が
どこかのスレであったなあ…
(゚Д゚)
オリキャラにやたらと「最強」「最高」「絶対」「特別」つけたがる人がいて困ります。
設定的にそうだから絶対負けないの、ってアンタ…それは敵の設定じゃないのか?
え?主人公?…へぇ、そぉ。
テニスの王子様の悪口はやめろ
93名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/01 04:39 ID:JTWNaoAt
テニプリは悪口を言われても仕方ないよ
>>91
そういう設定だと、必ずといって良いほどに話が進まなくなる罠。
昔は私もはまってた……(´Д`|||)
障害を乗り越えないと話にならんからな。
じゃあ無敵キャラ同士でバトルロワイヤルだ。

カプエスとかリーグオブレジェンドっぽく。
そういえば、商業のマンガでもやたら最強という称号付きのキャラいるよな…
ドラエモソの道具に、
「絶対ストライクが取れる球」と「絶対ホームランが打てるバット」
の両方があった。
同時に使ったらどうなるんだろうと考えたことを思い出した。
>>98
「矛盾」という言葉のもとになった話にソックリだな。
100名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/01 23:59 ID:OggVO4UQ
>>91
そういうのも描写によるなあ。
ギャグタッチで言われるとむしろ笑えて許せるが、
シリアスだと萎え。
>98
聖闘士★→ は最強の盾と最強の拳がぶつかりあって互いに砕け、
(黄金同士が戦うと互いに消滅か千日戦争になるらしいなぁ
乙女と蟹じゃあ蟹が瞬殺されそうな気もするが…)
そしてゲゲゲの喜太郎 は絶対にホームランが打てるバットに
絶対にバットを避けるボールを投げてボールが勝った…。スレ違いスマソ。
やはり互いにズタボロになるのが良いのだろうか。

>91
主人公最強系の話だと、主人公が狂言回しになる話は面白いのが多いけど、
まともに何かと戦って勝って行く話だとツマランよな…。
天下一武闘会の予選ずっと見せられてるようなもんだ。
ラケット使うのとか4人のイケメンが西に向かうのとか、商業でも多いな…。
>ラケット使うのとか4人のイケメンが西に向かうのとか
ワラタ(w
1:原作がファンタジーなのに、普通の高校に通ってるというオリキャラが出てきた。
 しかも一度切りではなくて話が続いてた…。
2:足の長さ設定が異様(小説) 190cmの奴が150cmの奴を跨いでた。

でも一番驚いたのは商業で出てた推理小説。
身長が180cmの男の(メール欄1)が(メール欄2)
一応後ろの方に出てくる部分なので伏せておきます。
よく同人誌を読んだが、そこに突っ込んでる人もいなかったのは
突っ込んでも仕方ないと思ったのかあの世界ではそれが自然なのか。
>103
善意に解釈してみる。190の奴が150の奴を、ぴょいと飛び越えて…ムリポ。
う〜ん。きっと、股下がすごく長い世界の住人なんだね。
ドアを開けると顔が見えなくて、足だけが…(;´Д`)アレ?

そこもだけど、男性キャラのウエストバストは酷いのが多くて…。
身長175の男性ででウエスト65ってどんな細腰かと。
…波多利郎の魔来火は58cmより細いらしいけどね。
ちょいとおゲフィンですまないけど、アレ(言えません)も酷いのが多くて…。
でかすぎたり小さすぎたり。…小さいサイズででかいとか言われちゃうと(;´Д`)スマソ
>>103
立った状態の150cmをまたいだの?
>105
横になってて勃っちゃった150mmを跨いだんでは。
薬の影響だかなんだかで定期的に男とセクースせにゃならん少年って…
な ん じゃ そ りゃ
鬼畜系が書きたかったんですか?そうですか。
>107

そんな素晴らしい設定があったのか!!!
定期的に発情するならわかるが、男限定交配ってなによ。。。
それならまだ、精子を摂取しないと生きていけない病気が広がったとかのほうがマシだ。
ていうか精子を摂取なら自分ので良いじゃんよ
ばっかだなぁ、そんなん言ったら吸血鬼は居ないぞ?
精子を飲まないと喉の渇きがいえないんだよ、その病気は。
あるいは貧血みたいなもん。
兄が弟のためにズボン下ろして、「吸えよ…」とか言ったり、
弱ってる弟の為に姉が男を襲って、口にためたものを口移しで弟に流し込むとかするわけですよ。

ありえねぇ。
>111
吐き気してきた…なんて兄弟思いなんだアフォらしい。
もーなんかそんな設定目の前で聞かされたら
勢いで殴ってしまいそうだw
>もーなんかそんな設定目の前で聞かされたら

…漏れならその場で「神」認定して見守ります。
もちろん当然のように生暖かい見守り方だが。
そんな香具師なら絶対に他にも何かしでかしてくれるはず。頼むよ神。
>もーなんかそんな設定目の前で聞かされたら

俺も神認定してハァハァします
・・・その作家ってショタ系だよね?
116107:03/11/03 22:56 ID:VfhUOD9Y
超鬼畜天才医者と天使のような(本当にそう表現していた)少年のお話でつた
ネットの海の片隅で見かけただけなので、他にどんな話を書いているのかは不明
でもきっと凄かっただろうなW
>116

絵が可愛い系ショタでミルクほとばしってたらマッハで買いに行く所だ(*´д`)ハァハァ
嫌いな葉鍵SSを告白するスレ
http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1048/10481/1048136379.html

板違いではあるが、これの103以降を読んでくれ。
>>118
見てるだけでお腹イパーイ
オリキャラじゃないんだけどさ…
江洲得ぬ系の白縫い枚って私と身長体重同じなんだよね。

スリーサイズはえらく違うんですが…
あの乳でこの体重はないんじゃないか…
>>120
どれほど違うかは知らないけど、スルーサイズと身長体重どちらかが
同じでも個人個人で全く違う体形に見えたりすると思う。
それぞれのパーツによるのでは?(骨・筋肉・脂肪の比重がまず違うし)
例えば頭がバカデカクて重いとか色々あるだろうし。
どこに肉がつき易いとかも個人で異なるし。

有り得ないほど違うのは変かもしれんが。(w
つーかあのサイズであの揺れはありえんと思う>米
昔のしか知らんから間違ってたら悪いが、確かバスト80台じゃなかった?
>>122
きっとアンダーが恐ろしく細いんだよ。(w
実はトップが陥没してるとか。<毎

ハァ?と思ったと言えば児童文学の少年3人の出てくる連作で
ジャイアン並に太ってる子がいるんだけども
身長と体重を見てありえねえと思ったっけな。
身長体重を載せるのなら少しは調べろと思う。
女に聞いても本当のことを教えてくれるかどうか微妙だが
男に聞けばあまりサバ読まれないんじゃないのかな。
白縫い枚

初代
身長164cm、体重50s B85、W54、H90

こf99
身長165cm、体重46s B87、W54、H90

体重減って、胸が増えとるが、これは・・。
>>124
牛ちゃんのこと?
↑鳴き声でよろしく。
とりあえずW54に禿しく突っ込みたい
>125
筋肉が落ちてるんでは。そして脂肪が胸にもついたと。
ゲームではそれなりだが、アニメではむちゃくちゃ弱く描かれてる。
(スタミナないし、力もない)
案外その貧弱そうな体重も本気なのかも知れない…
アニメ枚は・・弱かったね。
安藤にお姫様抱っこされてて萌えた。

・・スレ違いだけど。
ルパソのふ〜じこちゃんも相当すごいよな…
確かこう→ 168cm 48kg B99.9 W55.5 H88.8
しかしふ〜じこちゃんだと、どうも許せてしまうのは何でだろう。
>>130
Σ(゜Д゜;)ウエスト細ッ。コルセット装備?
ウンモ星人なら問題ないな。
>>130
ふ〜じこちゃんは許してしまう。
てか、そこがいいんじゃないか。
W66.6のふ〜じこちゃんなんて、なんか嫌だろう?
>>133
極端に増やしすぎ。w66.6って。

あの体形なら65cmまでなら許容範囲。(w
>134
W55.5の次のゾロ目はW66.6じゃないか。
どうしてゾロ目で揃えたんだろうな。
>>135
なる。
ふ〜じこちゃんのスリーサイズはぞろ目でないといけないのか。
ドラえもんのスリーサイズって129.3 cm 統一だったよね
んで確か体重が120数キロじゃなかったっけ?
両方129.3
ここは創作キャラの(´д`*)ハァハァな設定を語るスレになりますた
今までになかった(というか馬鹿らしくて考えもしなかった)設定を語るってこと?
>>130
トリビアでたねー。
ここはトリビアの賞金をもらいそこねた人々のスレですね(w

昨日はちょっと驚いた。
公式サイトとかルパソ関連商品見ればすぐわかる事なのに…と思った
まさかふぢこちゃんネタが新聞のラテ欄に載ってたアレだったの?
自分としては大したことないネタで高得点取られるとなあ…
>>145
ふぢこちゃんネタは別段高得点でもなかったと思われ。
つーかあそこ、普通知ってそうなネタが挙げられるだけでも
エッ?って感じなのに賞金取られると・・・。

今の海上自衛隊が金曜日にカレーを食べるのは、
旧海軍の名残だって事位、普通知ってるよな・・・。
>>147
織れは普通じゃない様だ。
結構前にあった、奈良で電車の鹿の飛び出しが多いからライオンの糞まいたらなくなったってネタ、
朝日新聞に載ってた内容まんまパクリだったから、
そのネタが高得点とった時は「ハァ!?」って思ったよ。

トリビアもそろそろネタ切れ感が・・・
韓国では『トリビア』そっくりの番組が放映されている。
あまつさえ韓国人の視聴者からさえも『何だよパクリかよ』『恥ずかしい真似はするな』と非難轟々。
深夜だからこそ良かったのにね。ああいうのは。
日本にもサバイバーがある訳だし、なんか問題があるのかね。>パクリ
まぁ日米と日韓じゃ距離が全然違うが…
サバイバーは、アメリカに金払ってるし。



昔、「赤ちゃん乾杯」ってドラマあったけど、
あれはフランスにお金払ったのかな。
サバイバー…元番組があったのか。へー
ハァ!?な設定はどうしたんだよう。
ヘェも楽しいけど、ハァ!?な設定が聞きたいよう。
元サバイバーは夜中にやってたけど
日本サバイバーは視聴率が2%を切ったと聞いたが。そりゃあんなナマナマしいDQN誰も見たくないよな。
鳥ビアの小便小僧のネタなんて本国じゃ有名な話じゃんかー…

微妙にスレ違いかもしれんが、いわゆるドリキャラのモテモテヒロイン☆ってなんとかならないものか。
>156
ならない。だってモテモテヒロイン=自分だもん。

昔、痛管かどこかで見かけたドリヒロインの設定が
・日本人にしては色素が薄くて、目も髪も茶色。
・父親は外交官だか何だかのお偉いさん。
・豪邸に住んでいる。
・もちろん美少女。
・お茶だかお華の免状もち。
・学校中でモテモテだが、本人は天然なので全く気がつかない。
・校内にファンクラブがあって、メンバーは100人以上。
ってな設定だった。正直、自分が小学生の頃妄想してたオリキャラに
近くて、見てて妙に恥ずかしい気分になったもんさ…
>157
そこまでつきぬけてれば逆に良い。
顔にコンプレックスがあるのにファンクラブが、とか
つまらん悩みに胃を痛くしてるとか
微妙に作家の顔が見える設定のが辛い…
あれを読んだのは前世紀だったと思う。
舞台は日本、登場人物紹介のところに書かれていた両親も日本人の名前だった。

主人公の少女の名がオスカル。

男装なのかなぁと最初は思っていたけど、口調も思考も水沢め○み風なおとなしめの少女だった。
話自体は仲吉の読みきりでありそうな、告白して結ばれて終了みたいなもんだったんだけど、オスカルという名前が浮いてた。
ローマの休日でオードリーの役名がキダタローってくらい違和感を感じる。

「モデル体型ですらっとした」美少女なのに
身長155cm胸が65Iカップ…そんでもってウエスト52…
しかも180cmのがっしりした体育会系マッチョ男の服を着たら
なんと胸と腰がきつくて入らないらしい。

…そんなモデル体型は存在しないよ…
モデル体型だったら少なくとも160センチは超えないとな・・・。

>胸が65Iカップ

アンダーバストが35か…すげぇ(w
アンダー65のIカップってことだと思うんだが…。
65Iカップってバスト65センチでIカップという解釈でいいのかな?
長文スマソ。
オリキャラじゃないんだが、オリキャラ同然に改造されている。
このキャラは某ゲームで隠しキャラとして登場し、
他のキャラとの接点はなく、続編ではアボーンされている。

・幼い頃に国王に拾われ、皇女になる
・そこの国の騎士と王公認のラブラブに
・名前があまり可愛くないので、女の子らしい別名が付けられている
(それが本名という設定)
・自国、他国問わず当たり前のようにモテモテだが、
本人は全く気付いておらず、恋人しか目に入らない
・周囲の国の王にも狙われ、愛人にしたいとか、息子の嫁にしたいとかの理由で
誘拐される
・天然で清楚で純真無垢(「ふぇ」「ほぇ」よく言う)
・でもエチーは激しい

本物は皇女どころか人間ですらない。
性格はどちらかと言うと勝気でお転婆。
いくら好きで、本命の男キャラ(騎士)とカプらせたいからって、
ここまで本物の面影がないと、そのキャラである意味はないと思うのだ。
何がしたいんだろう……
>163
いやすまん。
今時アンダー表記のサイズもねえだろ、って意味も込めて書いたんだ。
どっちにしろトップ95程度でマッチョの服の胸がきついってのもなぁ。
>165
キャラの顔だけ借りたいんだろう
>167
そりゃ多くのパロキャラに言えますな。
原作ではいい子なのに腹黒化
原作では地味で存在感ないのにみんなのアイドル化


ある程度設定変更して自分好みに変えたいというのはあるんだろうけど
お前が好きなのはそのキャラの顔だけなのかと小一時間(ry
>>165
そういう嫌すぎなキャラ改変はよくあることだ…
ともかくも「ふぇ」「ほぇ」は純真とは違うような気がするな。
>>168
ケコーンしてくれ。
でも、顔は重要だよな。
知人に親のカタキのように美形設定を嫌う香具師がいるなぁ。
(アニメとかのはともかく、自分で創作を書くと決まって美男美女じゃないという但し書きがつく)
でも、キャラデ絵を見せてもらうと可愛かった。(絵は上手いんだよ)
何がそんなにあいつを美形嫌いにしたのだろう。
テニスの王子様の悪口はやめろ
伏字を使え!!
T−エニスの王子様の悪口はやめろ
ガンダムSEEDの悪口はやめろ
>176
伏字を使えぃ!! …ところで、どのへんが種の悪口なんだ?
最強主人公じゃないか?
痛いうえ美化されており、自己の正当化が烈しい所じゃないか?
・地味キャラがアイドル化
・純真キャラが腹黒化
・何故かモテる
・顔だけ採用
・美少年ぞろい
・最強

全部じゃないか。
自分が書きたい伽羅以外は適当ってのもか。
このスレ的には神ランクかも。。。
このスレを>>1から一気に読みますた。

ハゲワラw
あと、個性出したつもりで顔全部一緒ってのも入れといて。
髪型と衣装でしか人物が区別できないほど個体差の少ない世界でもいいかも。

身長・体重だけは近年稀に見るまともな設定だったな…アレは。
>184
きっと皆、血が繋がってるんだよ
あげ
187名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/17 13:31 ID:JMk6066t
アニメな話も良いけどみんな、あんなのホームページ遊びに&書き込みに
きてね!(自作自演CMでごめんなさいー★どうしてもここに書けば
有名になれるって聞いたから応援してほしくってー!)
http://mippi.jp/anne/

遊びに来てね★
あんなもアニメ、見るよ!ワンピースとか見てるよ!
オタクの人でも大歓迎だから!あんな寛大ー♪

今なら友達になってくれたら、有名になってもずっと仲良くしてあげる!
応援、ヨロシクねー★
>187
ねーねー、どうして「あんな」なのに「anne」なの?
189名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/17 21:43 ID:+3CdjbNn
あんな寛大ー♪って書いてる時点ですでにこいつはオタクを差別している

>>184
個人的にタッ地は双子以外でも顔が男だろうが女だろうがそっくりだと思うのだが
>>189
タッ地つうか足立満の作品全てな。
オールスター夢の競演とかやられちゃったら、
もう分からない。
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
>190
ちょっと前に「妹専守権」でその辺りの事をネタにされてたな。<安達作品全部顔同じ
女の子のセイコチャンカットみたいな
下の方もっさりした頭とか。
スローステップあたりから絵が気持ち悪い
326中スマソ。

創作キャラって言うか既存のキャラが名前の中の1文字だけ変更されて
(例:ボボン→ヴォボン)
管理人のオリジナル設定で出てきたものを見たことある。
一瞬、言い回しが管理人的にカコイイからわざと元ネタから変えてんのか!?と思ってしまったよ。
無論性格は原作とは掛け離れていますた。

まさにボボンな顔になれますた。
安達癌ダムがあったらそれはそれはすごいことになりそうだね。
世界約50ヶ国の言葉やスラングに民族間でのみ使われる言葉(?)を自在に操るスーパー女子高生☆

犯人は私ですだ……(´Д`|||) スーパーなのは私だ。(;´Д`)
できるものなら当時の自分の後頭部に飛び蹴りくらわせたい。(ノд`)
ちなみに聞くが、国の名前50個言える?
スイスみたいに国内で4ヶ国語使う国もあるでよ
>197
dでる軽視を思い出した。
>>198
恥ずかしながら言えん。
最悪40個いえない鴨。
厨房の時に考えたヒロイン。
ヒロインは工房だが、家が下町の医者で
しょっちゅう手伝わされているので普通の医者と同等以上の仕事ができるという
もので、さすがに変だと思い即あぼーんした。
しかし、場と露和は原作からそういう設定だったなぁ…。
医者とうどん屋のせがれを一緒にしてはだめっすよ。
でも、高校で車のエンジン組める解体屋の娘を知ってるので、意外とありえないことでもないのだろうか…。
サイヤ人並に強い兄妹で、本当は凄く仲のいい兄妹なんだけど神の呪いの
せいで半径50M以内まで接近すると呪いが発動して殺しあう。
最終的には兄が妹ぶっ殺して途中の喫茶店にいた元奴隷のウェイトレス
とラヴラヴに。

自分作っておきながらワケラカラン設定だ。(´・ω・`)
>204
読みたいw
>204
それ読みたいなぁ
207204:04/01/17 12:20 ID:I5NedaVu
,'・(゚Д゚(○=(T∀T)=○)゚Д゚)・', カンベンシテクレ!
( ´∀`)σ)∀`)
神の呪い とか 神の子 とか 神の生まれ変わり とかは、中高生が考える設定の上位に来そうだなぁ
神と悪魔との間にとかさ。
で、神の名前とかは有名どころか、そんなの居たっけ?という名前。
しかも、主人公の設定でしかないくせに、神の説明のほうが気合入ってたりするという。
>>204
>最終的には兄が妹ぶっ殺して途中の喫茶店にいた元奴隷のウェイトレス
>とラヴラヴに。
こんなマンガあったら、ここで読者の9割はキレそうだ。(藁
211名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/18 00:11 ID:jrfl+pcY
理工系方面で頭がイイ設定のキャラは、大抵「MIT卒業」ばかり。
他の学校はないのか〜。
212名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/18 02:21 ID:xelhg7S3
ハァ!?な設定というより「………………。」な設定ですが。

ある創作の人物設定に
『〜(理由は中略)〜検察庁をやめ、今は事務所を構え独立し、
フリーの検事に。』 細かい言い回しは違うけど。 

、、、。『弁護士』じゃなくて?『検事』??
話を読んでみるが、やはり検事と書いてある。
(仕事シーンはほとんどゼロ)
舞台は現代日本。私の記憶が間違っていなければ、
『検察官』は『公務員』のはずでは。

ちなみにこの作品、>>51, >>72, >>78, >>79の内容が
ほぼ全部当てはまります。
他の設定は許容範囲でしたが、流石にこれだけは、、。
厨な設定以前の問題。
ファンタジーもので、主人公が
・両性具有
・オッドアイ
・アルビノ
のいずれかに当てはまると、だいたい話もアイタタタな気がします。
書いた香具師は「すごい独創的な設定!」と思ってるのがな〜。

主人公が美少年で、「彼の亡き母に想いを寄せていた、ちょっと影のある美青年」が
それに付き従っているという設定も10回くらい見たよ。漏れだけか?
単純に、君の好みがそれ系だから良く見るんじゃない?
215名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/18 22:27 ID:KVBI4Bea
>>214
こういうのは萌えぱたーんなんだッ!
217名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/18 22:52 ID:mayMC7vY
巷に流布しているイメージでは
心理学と精神分析と現代精神医療がごっちゃにされていますね。
で、心理学者とカウンセラーを間違えてる人が多い。
天使で悪魔でロン毛で美形で両性具有で貴族で最強で不老不死でメカで
善人でクールでお茶目で儚げで勝ち気で華奢で筋肉質で……

とか言うキャラを作り、どうして自分は漫画が描けないんだろうと悩んだリア厨時代
描けるわけないだろ!
>218
そのキャラの外見だけでも、と物は試しでちょこっと想像してみた。
……私の想像力の限界ですた。
>218
も、もまいかわいすぎ…
221名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/19 23:21 ID:FqUAHURP
よし!想像できた・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・これ以上想像を維持出来ねぇ・・。
しまった!!あげてしまった!!
>>218
フォームチェンジするんなら、問題なし。
4歳までの記憶が無く、記憶を取り戻すために旅に出る主人公

一般人でもほとんど記憶にありませんが何か?
>224
せめて『10歳までの記憶がない』とかならなぁ(w
ちなみに漏れの記憶は3歳から始まっておる。
俺もそんな感じ。

FF8だっけか。
あれは、お前ら忘れすぎだと思った。
FF8はガーディアンをインストールすると脳を圧迫して
その分記憶が薄れる設定だったぞ。
記憶がなくなってくらしいな。
母親がアメリカ人で父親がイギリス人なのに
母方の祖母が中国人とドイツ人のハーフで、祖父が日本人だった。
ついでに父方の祖母がなんだかのクォーターで、祖父がアメリカ人だった。

こんなキャラが本気でつくれると思っていた。
女神転生でも無理な組み合わせだな
とあるマンガで、あまりにも複雑なハーフで
先祖代々さかのぼると世界一周してしまうというキャラがいたぞ。
人類皆兄弟
>213
男性向けエロジャンルだと、ふたなり(女で付いてる)はかなり普及してる属性なんだよね。
でもそういうキャラって作者の自己投影だったりするのが大半なので、よほど
上手い人でないと香ばしい言動満載になってしまうんだよなあ。
>78
亀だが、綺麗な容姿ならどういうふうに綺麗か書いて欲しいというのはわかる。
が、だらだらと延々容姿について何行も説明されてるのは…厨な確率が高くないだろうか。
オッドアイで、目の右が何色で左が何色で、髪は何色で長さはどうこう、服装は(ry
とひたすら長い設定書きを本文にコピペしたみたいな描写ばっかりされてもなぁ…

…ってスレ違いかもしれん。スマソ。
絡みだけじゃ何なので漏れ的厨設定テンプレ。
「とにかく羽が生えてる」
二桁単位を見たときはさすがに…邪魔じゃないか?それ。
>231
カワハライズミの打ち切り漫画ですか?
236229:04/01/21 19:56 ID:Fqe1RlVW
そしてそのキャラの名前は「小野里子」
名前の時代がかなり古いうえに藻舞いは一体何人なんだと…(ry
創作キャラに限らず版権でも黒髪黒目キャラはかならず、
墨のように黒い髪、血のような唇、雪のような白い肌と、
まるで白雪姫のような設定にされる。

脂っこいねっとりした髪のキャラをどう解釈したら
さらさらでつややかになるのか小一時間問い詰めたい。
238218:04/01/22 09:29 ID:f/FdLLpN
亀ですが、レスくれた皆様ありがとう。
そして思い出した。
218で書いたキャラは更に記憶喪失で、自分探しの旅をしてるんだった。
エピソード毎に「ああ俺天使だと思ったら悪魔の血も流れてた」
「いつの間にか改造されてた」「男じゃなかった」などと判明していく話を書こうとしてた。
しかもシリアスで。

>223さん、それいただき!
>218
今からでも遅くない、書いてくれ。
へぼスレでネ申になれるぞ。 ハライテエ

そんな自分も( ゚Д゚)ハァ!?設定でオリジナル現在進行形…
うちの読者タンですかあなたがた…_| ̄|〇
自分はネタテンプレストーリー展開中だyo
ありがちな厨設定が好きでたまらない。
書いてると面白くってしかたがないんだ

>218
萌えた
あれだな、記憶が蘇るたびに体にも影響が出てくるという感じだな。
んで、途中で相反する設定たちが互いを認めようとせず、分裂。
最後には、自分から分かれた同じ顔の者と、天地を二分する戦いと言う大スケールですね。
普通に面白そうなんだがそれ
218さん、もういっそのことこのスレでその話連載し(ry
このスレは218さんを応援するスレになりました。
218さん、あれがヘボンの星だ。
245218:04/01/28 10:28 ID:oFEanyGe
ありゃあ!しばらく見ないうちに沢山レスが!
みんなアリガト。でもこれ以上はスレ違いだから消えます。
思い出したらへぼんスレに晒してみようと思います。
>241
つい龍球のピ(ryが思い浮かんだ
ごめんなさい、オッドアイで生き別れの双子の兄弟(傭兵と王様)で最終的に
殺し合いででもオッドアイの不思議な力で仲直り(はぁと)な話を書いてました。
微妙に美形とは言い切れなかったけど、長身で筋肉質、巷で流行りの「大剣を
革のベルトで背負っている」スタイルでした。

もうだめぽ
昔考えたキャラ
引きずるぐらいの超ロン毛の男が主人公。
髪の毛が、超野菜人みたいにとがってナイフになる。
それで敵に突進して闘う。
敵血まみれ
自分も血まみれ
消防の頃考えてたのは、サン○リー戦士うーろんちゃんというキャラだった
ペットボルの妖精で、死んだおじいちゃんの仏壇を掲げ「サソトリーパワーメイクアップ」と叫ぶと変身
友達のくそよわ君(これもペットボトル)をいじめる
ライバルの2リットルペットボトルを変身して倒すというアソパソマソの劣化コピーのようなものだった
2リットルペットボトルは中に炭酸を入れて、炭酸入りウーロン茶になって究極形態になっていた
>>249
禿ワロタ
ちょっと待て。それ以上はこの↓スレ向きだ。

自分が昔描いた原稿を見返して悶え苦しむスレッド6
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1056982572/l50
昔考えたキャラ。
主人公はヘボ探偵の娘で空手が得意。
幼馴染のBFはサッカー少年でともに事件に立ち向かう。
娘の名は 明 智 蘭 。

私がリア消時代の話なので
某見かけは子供頭脳は大人な探偵の連載が始まる前です。
パクリではありません。
どちらかというと主人公が空手少女なのは欄間半分の影響。
>252
ス ゲ エ
預言者だ!!
誰でも考えそうなネタって事だな。
256名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/07 20:35 ID:zBIap/Ti
同人誌で創作の設定集とか買うときは
別にこの設定で本作ったりしないんだろうなー
って言うのを前提に買っている。
そういうの出す人はその設定を考えて
一番カッコイイシーンを描いただけで満足しているだろうから。
前に見たメカ物のパロ小説サイトで本編の主人公達を戦いの途中で
すべて殺してしまい代わりに管理人の考えたオリキャラ達が主人公達の
愛機に乗って戦う・・・ってのがあったなぁ(敵も全てオリキャラ)

 お前それ元作品必要か!?ホントはオリキャラマンセーしたいだけだろと小一時間(ry
(主人公達殺した時のコメントは「○○(主人公)死んでしまいました!
いやぁ〜彼らでは力不足だったようです○○君、ドンマイ!」)

・・・と思ったら主人公の妹はちゃっかり生き残らせて
オリキャラとくっつけようという腹づもりだったらしい。 
い…妹萌えダッタノカ!?Σ(゜Д゜;)

今では管理人が書くのに飽きたのかサイトごと放置状態・・・ナンダカナー
tu-kaオリキャラ出ソロッタ時点デ放置カヨ!?Σ(゜Д゜;)
ここに書こうとして別なところに誤爆したうえに、名前欄がトリップ憑きコテハンだった…_| ̄|〇 アリエナイ。。。
すげーや、そこまでいくともう作者ぬっ殺したくなるなぁ…
ヒロイン中2、訳あって一人暮らし。
訳というのが父は小さい頃に他界、小5の時にアル中の母を
風呂場で溺死させたというものだった。
外見は地味だけど美人(いかにもオタが考えたって感じ)
他のキャラとして母殺害の秘密を知ってる事を匂わす幼馴染、
ヤンキーの美少女に(時代)その彼氏の番長(時代)
よー分からんネーミングも適当なデブス女、舞台は過疎の中学校ということで全校生徒以上5人。
あとは酒場のママ(どう考えてもモデルが瑠意ー打)やら殺人鬼のK官やら暴力体育教師。
キャラと同じ中2の時に考えた設定だが、どんな話を書こうとしてたのかは謎。
何か病んでたのかな当時の自分…。
261名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 16:40 ID:CfX+rI5g
吉祥天女だな
自分もオモタ。



創作キャラだけならいいのだが、二次元パロにくわえるのは勘弁!
と思ってた。
でもこの間目にした某ゲームのパロ小説に出て来るオリキャラはグッジョブだった。

「行き別るの双子の兄妹」

出て来るたびに↑の説明文が出て来る。
自分のパソコンはどれだけ頑張っても「わかる」で「別る」とは変換しない…。
こ兄妹はありがちな「最強美形、兄バカ兄貴に天然妹」だったが、
「別る」のおかげで最後まで楽しく読めた(藁
生き別れ 行きわかる 居木部鶴 ベツル 無理だ!
ハァ!?設定、お約束展開同盟を作ったら…と想像してみた。
オッドアイ同盟、ありえねー髪の色同盟、美形佃煮同盟、実は〜ですた同盟、
受けはラチカンキーン同盟、イヤボーン同盟、かばって死んで何故か生き返る同盟、
記憶喪失同盟、トラウマ必須同盟etc.……。

漏れのサイトバナーだらけになる罠(w
俺んとこにあるのは殺りメイツとサーバー側の広告くらいだな。
日本人キャラの苗字には高確率で「月」が入ってる気がする。
>>267
水無月とか如月とかやな。
そういえば、どこぞのボ盆系サイトでオリキャラに「海月」って名前付けてる
のを見たことあるけど、藻前意味分かってつけてるのかと小一時間(ry
みつきかな?
海でふよふよしてそうな奴だ。
>>269
以前、生活板で「海月」とかいて「るな」と読ませる
DQNな名前を子供につけた親の話が出てたような気がする。
オリキャラですめば儲けもんかと・・・。
子供のあだ名は決まったな…
火星人ですね
くらげ・・・
名前と言えば自分ではいい名前が全然思いつかないので
「赤ちゃんにつける名前辞典」読んで参考にしてたな…。
あるサイト(日記を見る限り、2ちゃんねらっぽい)のオリキャラは

・超自信過剰
・勉強出来ず(運動はそこそこ)
・自己中
・エロいけど一応美少女
・気にもなっていない男に手をだす

たしかに「天然美少女主義なのミャハ☆」よりマシだけどさ・・・
限度ってもんがあるだろotz
ラジオで、海星と書いて「みほし」って名前を子供につけたって話があったよ
クラゲの次はヒトデですか…

どうでもいいが海星ってのは郷里の名門校(今はどうだか知らんが)の名だな。
今思い出した。港の町なので名前だけでも憧れだった…
279名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/13 18:40 ID:Ppyr38J7
自分の見た某サイト。「原作とオリジナルを半々にミックスした小説です」と書いてあった。
それのオリジナルの含有率は半分どころじゃなかったように思うが、それより凄かったのは、
読者が本編を読む前に覗いてみるであろう、(オリキャラだらけの)登場人物紹介ページに

 大量にネタバレが書いてあったこと。

「こいつの正体は500年前の過去から送り込まれてきた××の分身」とか壮大な構想が
惜しげもなく公開されておりました。読んでしまいました。本編開始前に。
うしおととらに例えると獣の槍の誕生経緯が石喰い編開始前に載ってるようなもんでしょうか
性格がありえねーYO!って位完璧(?)なやつ。
優しくて強くて賢くて、でもちょっぴりドジなんだ☆系。
既存キャラに「お前はほっとけないタイプだからな」とか言わせちゃうと完璧。
281:04/02/16 00:32 ID:5glE97sk
結構レスついててビックリした・・・・・
282:04/02/16 00:33 ID:5glE97sk
みんないろいろしってるなあ
ありがちな設定といえば、少女漫画でよくあるのが、

〇〇は高校〇年生の普通の女の子。
でも、実は悪者を退治する〇〇なんだ。
283は高校3年生の普通の女の子。
でも、実は悪者を退治する魔法使いなんだ。


高校3年女子が魔法少女は、ありえないだろ…
年齢いきすぎだし、可愛いお供は合わなくないか?
大学受験で勉強中の高3女子と、人語を話す土佐犬が魔物を悪者を退治する漫画は見たくない。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/16 09:20 ID:JUZsE4Br
そこでスケバン刑事ですよ。
>>279
>うしおととらに例えると獣の槍の誕生経緯が石喰い編開始前に載ってるようなもん

メッチャワロタ。
お茶吹いちゃったよ。
確かにそりゃ早い罠w

287ノワール:04/02/16 09:31 ID:sWSl1HWL
サークル名とかタイトル覚えてる気にも成らなかったからすっかり忘れたけれど・・・
ワンピースだったか、サンジの双子の弟って設定でクジってヤツが。
>>284
その設定だと面白そうじゃん
〉284 「人語を話す土佐犬」だけで萌えている動物好き → _| ̄|〇
24歳の名医。
それとか、運動神経0の警察官。
現代日本、シリアスな話の設定で読んだときはめまい……
>284
受験生じゃないけど解凍ジャソヌは高校生だったよ
確かに24才で名医はありえねー。
一人前の医者になるのにも、研修生から最低10年はかかるっつーの。
運動神経0も・・・採用試験で弾かれるよな、普通。
>>290
それは違うよ‥。(´д`;) 
創作物ならではのあり得ない設定っていうだけで、ぜんぜん( ゚Д゚)ハァ!? ではない。

ただ「そんなことはあり得ない」っていうだけでは、このスレで語られる資格はないんだ。
このへんの微妙な空気を読んでほしいなー。
今更だが、以前密かにヲチしてた物件がまさに>>213そのものだったのでビクーリ・・・
同じ人の事を言ってるのか、マジで良くある設定なのか
>>284

癌癌で最近まで連載してた「惑星守護者(要英訳)」が厨3だよ。
ガリ勉で将来の夢は公務員で安定した人生を夢見るヒロインが
受験生なのに!恥ずかしい!を連発しながら嫌々戦う魔女っ子漫画。
マスコットキャラは敵の襲来を待ってる内に太って丸々していた……。
番外編によると大学に進学が決まった工3になっても戦いは続いてるらしい…。

スレ違いスマソ。
中産と降参には、かなりの差が有ると思うんだけど…
>293

あいや、番外編で降参だったし、ハァ!?な設定を逆手にとったような話
だったからネタ振ってみただけなんだ…。

お詫びに自分の昔の痛々しい小説からネタを。

脇キャラなんだけど。
美形高校生で、人工的に作られた天才児で、情報科学会社の若社長。
おかげで情報通で、どんな国家機密も瞬時に引き出せる。
社長に就任した経緯が、父親が気に入らないから重役を四方手を尽くして
自分の味方として抱え込み、社長の椅子から引きずりおろしたかららしい。
おまけに射撃の腕が神業級、護身術も一通り体得。

情報科学を根本から勘違いしていた工房の頃………
まぁ、2時間ドラマサスペンスのPCが、今の技術じゃできないような物を平気でやれるのと一緒だな。
目に黒線入ってる写真をスキャンして、目のとこをカーソルでなぞると素顔が見れるなんて、どこのスーパーコンピューターだよ。
あと、電話掛けるとPC起動してチャットに勝手に繋いで、携帯からPCに繋いでるふりしてアリバイ工作って、そんな便利なのはいつの時代にあるんですか。
>298
あったあった。殺人の瞬間の動画がネットにうpされてて、もちろん被害者しか
映ってないんだけど、コロされる瞬間の被害者の目の部分を超拡大したら
犯人の顔が写り込んでて、それで犯人が判明するの。
どんな解像度の動画だよ。そのファイルサイズいくつよ。
>298、299
受ける…笑いすぎて書きこもうとしたネタがかき消された。
十数年前の少年漫画とか「コンピューターで計算された…」
「アメリカのコンピューターを駆使した…」とかがやたらに出て来る。
あの時代「コンピューターなら何でもできる」幻想がまかり通ってたんだよな。
未だにその幻想に取りつかれてる奴がいるのか…。

そういえば今やってる松舌由木のドラマ(美人ダンサーの裏の顔は捜査官)
ってのも、設定だけ聞く分にはかなり…だな。
>299 ワロタ

この前見つけた小説。
自分の両親を殺した男、そいつを倒すため主人公は変装して塔に進入。
素手でどうすんだよコイツ!とか思っていたら

自分のアニャールにしこんだ 長 剣 でぐさっと一突き。

無理だろ馬鹿!
302298:04/02/19 22:27 ID:VZap6dEz
ちなみに自分が見たのは、PCのOSがWIN98だった時代なり…。

男を知らない801描きの謎の穴と同レベルはいかんよ、プロなんだから情報収集はキッチリしないと。
というか、プロじゃなくてもだけど…。
自分は後々指摘されると恥ずかしいから、なるべくなら実際目で見たり触れたりしたいなぁと思うだよ。
ファンタジー系とかは別として。
まぁ、この国のプロは、ドキュメント以外では情報収集しないのが普通だから。
タイムリーな話題だと、松本沙鈴事件の河野さんに対する報道とかさ。
自宅で農薬が検出されたら沙鈴製造犯ですよ、近所で毒ガス事件あったら家庭菜園やってる人は容疑者扱いですね。
専門家が「あの農薬で毒ガスは作れない」と何度も言ってたのにな。

前に見た創作キャラ
16歳でハーバード大学卒業し、数億の契約金で某大企業に入社した天才少女。
わずか2年で「歴史を塗り替える大発見と大発明」(原文まま)をし、
その企業の「1000年先の未来まで保証」(原文まま)
その頭脳と発明力を狙った他企業から狙われ、
企業の金で動くマフィアに拉致られそうになる…というのがあった。

優秀な人材を金で買うとか、引きぬくとか、そういのは実際にあるだろうし、
バカでーと笑うのもあれかもしれないけど、

その後マフィアの手先だった美形青年と恋に落ち、護られる…と続いてました。
美形青年は「親に捨てられ世を憎み、この世に愛情なんてないんだよ」と
思っていたが、美少女の優しさに触れ改心…という流れ。
>>301
それコメディか?
禿ワロたぞ
昔考えたやつだが。
男、男、女の三人兄弟で、長男は次男が好き、次男は妹が好き、妹は長男が好き、
肉体関係も有り、というのがあった。
思い出して気持ち悪くなった。

その兄弟、地球を救うヒーローなのに・・・
>>301
まーだーラ/イ/セ/ン/ス/ き ば
とかって漫画にそんなのあった気がするw
コネタでスマン。飛翔系のオリキャラマンセーサイトでめっけた。

名前*○ ○姫(姫のとこだけは実物といっしょ。)
・体が弱いからー、入退院を繰り返しているのー。
 (ありがち。)
・日本国内の某青い中学に"飛び級"で編入。
 (ジャパーンの中学で飛び級ってできるんですか?)
・病院と家を行き来してるから、あまり外に出たことがないので世間知らず☆
・身長140cmでぇー3サイズはぁ〜上から73 50 72よ☆
 (忠一なのにえらくナイスバデーな)
・お嬢様学校に通ってました!
・みんなからは”姫”ってよばれてます〜

ありえん。市ね
309308:04/02/20 18:59 ID:cHUs6S13
あ、さらに持病は 心 臓 病 だそうですよ。
得意なスポーツ→剣の素振り

っていうキャラを見つけた。
ふつーに「剣術」って言っときゃいいのに。
>310
それってつまり、野球少年じゃない奴がバットの素振り得意なのと同じことだよね?
無意味ー。
サッカーやらない奴がヘディングの練習得意だったり、柔道してない人が受身得意だったり。
柔道してなくとも寝技が得意なキャラはゴマンといたり…
リア厨時代に書いてた小説を思い出した…

舞台は現代日本、ただしごく一部の超能力者(エックスみたいなもの)が存在し、
都市狩人的に活躍したり、犯罪者に走ったり、それに対する警察組織まであったり。
主人公は22才♂、180センチ60キロ。上記の能力所持者(作品内Sレベル)。
昼間は開業医。夜になるとそれこそサエバリョーのように以下略。
外国で飛び級で大学卒、免許取得。
母は幼少期に謎の事故で死亡、父不明。日本人のくせに茶髪碧眼、ついでに長髪。
実は、生まれる前にとある研究所によって遺伝子情報を操作された、「科学的合成人間」みたいな。
前述の能力は、↑によるもの。この研究所が悪役の謎の組織として登場。

おなかいっぱいだよ、ママン。もう食べられないよ…ゲップ
うおーい、だいぶ前に挙がってた話でキョーシュクだが、
キャラのプロポーション設定の件。
今オレが作ってるゲームの4人の女の子キャラのプロポ、有りかどうかを
評価してもらえないでつか? (´д`;)
無しと思ったら、このくらいでなきゃ‥というサイズも教えてくれるとウレシイ‥(w;

全年齢向け、女の子ばかり登場だけどノーマルコミカルのRPG。
でも正直、男プレーヤーがキャラに萌えてくれたら‥という狙いはある (w;
--------------------------------------------------------
キャラ1  主人公であるプレイングキャラ。ごく普通の17歳。
L:158cm W:47kg  B:84cm W:58cm H:86cm
--------------------------------------------------------
キャラ2  まじめで大人しい16歳。貧弱な体型にちょっとコンプレックス。
L:155cm W:43kg B:80cm W:58cm H:85cm
--------------------------------------------------------
キャラ3  筋肉系の颯爽とした21歳。大きいバストがちょっと自慢。
L:172cm W:58kg B:90cm W:62cm H:94cm
--------------------------------------------------------
キャラ4  気取り屋の25歳。性格が悪くて彼氏無し。
L:162cm W:48kg B:86cm W:59cm H:88cm
--------------------------------------------------------

絵柄は、萌え系とはいえな、 古いかわいい系のコミカル路線。何でもアドバイス
もらえるとありがたいんだけど、どうでつか‥? (´д`;)
おかしくないと思うよー
キャラ2は…自分と身長その他がほぼ同じ。
ただし自分の方が体重が10も上だ…。ちょっと鬱w
>314
いいんじゃないかな。適度に理想の盛り込まれた、でも現実離れしてない数値で
バランスいいと思うよ。
キャラ3は、タッパがあって筋肉質ってことだから、本当はもうちょっと体重は
いくと思うけど、60kg台はやっぱり…ということだったら59kgでもいいかなと思ったけど
細かいな(w
318314:04/02/26 19:55 ID:1fsXzjy2
>>315-317
さっそくアドバイスありがとー!
ttp://www.adore.ne.jp/diet/index.html
いちおう、こういうサイトとかで、実際の女性の理想的プロポーションを計算して
はじき出したんだけど、それをそのままだと 他のゲームや漫画のキャラと比べて
何となく太めの寸胴に(実際はそんなことないんだけど)感じられるんじゃないかと
思い、それをほんの少し あり得ない寄りにしてみますた。(´д`;)

だから>>316はじゅうぶん標準だよ。生身の人間は架空のキャラとは張り合えないって ヾ(w;
319314:04/02/26 19:57 ID:1fsXzjy2
あ、ゴメン! よそのクッキーが残っててageてしまいました‥。
現実の女はウエスト60くらいあるぞ
321314:04/02/26 21:59 ID:1fsXzjy2
>>320
判ってるよー。
実際、「ウェスト59p伝説」ってのは、メートル法オンリーの日本ならではのものなんだよね。
59pと60pの間に妙な壁を作ってるけど、インチ法でサイズをはかる欧米じゃ何の意味も
ないってこと。

だけど、日本のユーザーを相手にコンテンツを作ることを考えれば、「59p伝説」も単に
バカバカしいとは言えない。ユーザーが望む幻想に応えることも、作品をアピールすることの
一助に違いないから。

その上で、「実際はそんなもんじゃないよ」という主張もうまく刷り込む。それでこそ単なる媚びとは
違うクレーバーな頒布戦略と言えるんじゃないかな。
>313
私が消防時代に描いてた
5人兄弟 全 員 が 忍者で魔法使いで超能力者でトラン○フォー○ー
なんつー漫画よりはかなり理性的な設定だと思う。

>314
もう知ってるかもしれないし、参考になるかどうか? だけど、こんなとこもありますぜ。
ttp://nigiwai.net/cycry/chichikan/chichikan.htm

あと昔、身長・体重・3サイズを尺貫法で決めてたことある。
自分でも換算するのがめんどくさくなってやめたけど。
323314:04/02/27 06:47 ID:AgIfcjoD
>>322
知らなかった、面白い情報サンクス! (´▽`)/
しかしこれで算出すると、ゲームキャラとかはみんな巨乳に
なりそうなヨカーン。(w
>314
キャラ2について参考までに言うが、それで貧弱と悩むような体格では気がする。
自分は身長160センチで胸もそこそこあるが、少し前はその体重だった。
体脂肪率は常に20%以下だから、脂肪が多いわけではない。

150センチと少しの小柄な人から聞き出したところ、
ウエスト58センチの服などがばがばで着られないらしい。

だから貧弱設定で155センチなら、40キロ以下でも現実的な範囲内だと思うよ。
あと、アンダー65センチだとすれば、トップ80センチだとCカップになるからね。



女性の場合は脂肪のつき具合で同じ体重でも体型がまったく違うし、難しいね。
統計のためにアンケートをとろうと思ったこともあるけど、
女性はかなりの確率でサバ読むからね……。
自分語りになってすまないけど、自分のデータ以外持っていないから許して。
体重(Kg)÷身長(M)二乗ではじき出すとかは?
18 痩せ型、22標準、26肥満
身体が出来る前の時期なら、痩せ型が標準でするとか。
>325
318に貼ってあるリンク先でできますよ。
327325:04/02/28 14:31 ID:Hg678rf5
ごめん蛇足だったか
328314:04/02/29 00:11 ID:0q0qkJoG
>>324
本当は貧弱なキャラという役柄なワケでもなくて、いちおう雰囲気を
説明したってところです。
しかし確かに、現実の人でそういう例があるからには、キャラで貧弱を
あらわすつもりなら、考慮しくちゃね。
>>325
それで算出したところの痩せ形を、ゲームや漫画の架空キャラでは
標準の方に少しスライドさせると らしくなるのかも‥(作風にもよるけど)

現実の値にデフォルメを加えつつ、「何とか許せる」くらいのリアリティーを
保てる微妙なバランスが、ハァ? (゚Д゚ )を回避させるポイントなんだろうなぁ‥
あと「絵で描かれた体型が設定のサイズと全然合ってない」という罠にも注意ですねw
そりゃきっちり写実的にされても困るけど、
どう見てもバストがウエストの3倍くらいあるだろって絵で
「78/55/80」と言われても…と思うことがある。
>>290
昔描いてたよ…24歳で名医。つか院長。
消防の頃だから、もう10年以上前の話だけどな…_| ̄|○
331名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 18:20 ID:txJxNF9V
随分前考えてた設定
16歳のときにちょっとワルの彼に片思いしてたのに
乱暴されそうになってそのまま彼とは会わずに転校
10年後突然再会して性格が丸くなった彼に再び恋をした・・・・

ってありえますか?ありえないかな・・・・
レイプされそうになった相手を好きになるってことは
332331:04/02/29 18:21 ID:txJxNF9V
すいませんさげ忘れた
もともと好きで未遂なら、まだ信じられるかもしれない…と付き合い始める。
ずるずるいって、都合の良い女で終る。

男はなめてかかるだろうから、良い結果はないと思う。
未遂とはいえ、襲った相手からやってくるのだから、本気の恋人にはなれないと思うなぁ。

>331
性コミなら問題なし。むしろぬるいくらいだ(w
>>331
男が罪悪感に苦しんでいるところを女が支えるっていうストーリーなら
おもしろそうだ。
まったく何も起こらない平凡でラブラブな日常をすごすんだけど、だんだん不安になって、些細なことにイラつき始めるとか

その設定いくらでも道ありそう。
>331-336
うわー、何か一本書きたくなってくる設定になってきたな。
都合の良い女っていう感じが拭えないのがな…パカーンだ
>>330
俺も作ってたよ、24歳医者。貧乏だけどな。
今も健在。…なんで24歳医者ばっかり居るんだw
だんだん創作系の相談所って感じになってきたな。
>>331
どうせなら互いに相手の事を忘れている設定にすればいいかも。
仕事の関係で知り合って、互いに気にせずに付き合ってたら
女性の方がだんだん昔の事を思い出してきて、完全に思い出してしまったところで男も気付くとか。
342331:04/03/03 20:20 ID:JTHuhbIs
>>333-338.341
いろいろ考案してくださってありがとうございます。
また妄想してみようかな・・・・
姉が5月生まれ、弟が3月生まれの同学年の姉弟。
姉の方は少し真面目で勉強もでき明るい性格。
弟は何でもできるけど本人には何かを学ぼうという向上心が無くあまり感情を見せない。
学校祭を間近に控えたある日、姉が弟とは血が繋がっていないことを知ってしまう。
その事に姉は動揺したが、弟の方は高校入学直前に戸籍を見て知ってしまっていた。

こういう感じの設定を作ってたんだけど、現実的に出生のことを戸籍で初めて知るってある得ると思う?
自分が戸籍を見たのは高校入学前と運転免許取るときだけだったんでこういう風にしたけど
>343
いいと思うけど。

弟は気がついたのに何で姉は気がつかなかったのかとか
ちゃんとフォローしておくとよろし。

同じ学校だったら同じ書類出すんだろ?
教えてもらわなかったら、戸籍見るまで気が付かないよ。
だいたいは教えるかどっちかが憶えてるわね。

ちなみに、自分だったら4月生まれと3月生まれの血が繋がってる同級生だな。
血が繋がってないって話にするなら、同学年にする意味が薄い気がする。
同じ学年の姉と比べられて、思春期特有の反発だな。
仲良くしようとする姉と、姉を邪魔に思う弟。
一緒に帰ろうと校門で待ってる姉を、怒鳴って悲しそうな泣かせてしまう。
で、遊んでるときもその顔が気になって離れないとか、そんなんだね。
シズコンヽ(´ー`)ノマンセー
>>344
両親が油断して置いておいてしまったのを弟だけが見たって風にしてる。
両親が出す書類を子供が見るって事はほとんど無いだろうし
自分で書く書類(願書)にだって弟の出生に関わる部分は書かないだろうし

ちなみに姉弟とか兄妹にありがちな2人の間に恋愛感情・相愛感情なんて物はありません
だからこそ自分が書けない OTZ 何気ない日常生活って俺ほとんど書けないし
ごめんなさい、すいません、本気で姉が好きでした…
ありえないですね、異常ですね、ごめんなさい…
>347
「他人に言えない秘密」系スレには時々いるよ。
あれは母だけど、ネタでないなら八神くんの○○の事情とか読んでみれ。

スレ違いにつきsage
349名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/18 00:58 ID:R0QtiW8H
age
350名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/18 01:49 ID:J05/Nh9r
胴学年の姉と弟で、異様に姉思いの弟=マリみて の設定。

 メジャー作品で使われている設定なので これに対抗するにわ
  さらにひとひねり欲しいな
実は弟は2chネラーだったとか?
真理見てってメジャーなんだろうか…
同学年の姉と弟ネタ(血がつながってない)のマンガなら他にもあったよ。

うろ覚えだけど飛翔系夢サイトで見た設定。
高校卒業してすぐ結婚、ダンナの度重なる浮気でケンカして、体一つで家を
飛びだした。その後ホステスになり、客である某中学の校長と軽く寝たら、
「臨時の保健室の先生になってほしい」と頼まれたそうな。

保健室の先生って養護教諭なんですけど…教職課程と看護士の資格は…。
作者いわく、妖艶な魔性の女らしい。
354名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/25 19:57 ID:/+q1HcCt
なんかやたら双子好きな人いますよね
しかも絶対対照的な性格に設定する
>>354
双子で性格も一緒だったら面白いな。
とある毛絵無に出てくるオリ(作者問わず)の女性キャラですが
Bは炉利やら居乳やらでばらついてるんですが、
W が 6 0 a b 以 上 は 見 た こ と な い で す
ほかにも、とある男は
慎重170a強
体重 3 2 `
おまけに多重人格者なんで女性の人格もあるんですが
何故 ス リ ー サ イ ズ が存在する(しかもBは90以上)
( ゚Д゚)ハァ!?を通り越して(゚Д゚)ポカーンでした
356の間違い
>毛絵無に出てくるオリ
○毛絵無のSSに出てくるオリ
358名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/25 23:27 ID:/+q1HcCt
みんな身長・体重話が好きだな
>慎重170a強
>体重 3 2 `
>(しかもBは90以上)

うーん、人外
私の弟の作ったオリキャラの女子、体重が60kgでした。
コニーでウリフタゴな母とよく「60kgになりたいね!」って言ってるから
女の子の体重で60kgって言ったら憧れの重さと刷り込んでしまったらしい_| ̄|○
ヲタなんだからゲームキャラのプロフィール見ようyo…
318のサイト、Step2では身長150だと45キロが標準体重になるのに
Step1で45キロ150センチにすると やせ気味、もう少し太った方が良いかも ってコメント出るよ。
このスレ見てるとみんな結構細かいところまで考えてるんだなって思うyo
自分はそう細かい数字までは考えないなー
どっちにしても標準体重って美容体重とは違うから、現実的には重めだよね。
まして二次元のキャラとしては…
俺も3サイズとか気にしたことないし。
いいとこ、長身で肩くらいまでの髪とか。
利腕とかも特に考えてないし…
内容から察するに、
やっぱりスリーサイズとか細かく決めとくのは
男性向けのオリジナルの女の子とかなんだろうか?
366名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/31 21:14 ID:MAOhdLnx
いや、女性なのに女キャラのありえない3サイズ設定している人もいる
367名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/31 22:42 ID:zsB6MB/V
商業誌の作品にもあるが、

一卵性の男女の双子。(顔は同じ)


科学的に、まずありえない。
>>366
ありえない体型テキトーにかいてみたけど
身長165cm 体重38kg B92cm(Hカップ) W53cm H86cm
みたいなかんじ?
>>367
SEEDの悪口はやめろ
370うわぁ:04/04/01 14:14 ID:A/C563Ud
↑香ばしい奴め。

アニメと結婚しなさい(`・ω・´)
367の言ってるのは違う作品だろ。
商業「誌」と言ってるしな。


さんざん既出だろうけど、何故そんなにもオリキャラをオッドアイにしたがるんだろう。
自サイトでオリジナル作品紹介ページを公開してるところで良く見るけど

・キャラがやたら多い
・必ずダーク系か異世界ファンタジー
・髪色と眼の色を細かく紹介(しかも色辞典にしか載ってなさそうなコダワリ色名)
・オッドアイが最低ひとりは居る
・難読名前乱舞
・殺し屋が大流行

なんの特別なところもない普通の子っていう設定をこの手のサイトで見た事がない。
>>367
ホントに?

小学生の頃、男女の双子がいたんだけど顔が瓜二つだったよ
あれって、二卵性なの?
顔がうり二つのことはあるかもしれないが、でも二卵性。
一卵性とは、一つの卵が何らかの原因で二つに分かれて
そのまま成長してしまっただけなので、男2人か女2人にしかならない。
男になるはずだった卵が、二つに分かれた瞬間、男と女に遺伝子が別れるなんて
ありえないでしょう?
ああ、そうか。そういうのが「創作キャラの( ゚Д゚)ハァ!?な設定」なのか。
なるほど(゚∀゚)
男女の双子は、実質兄弟が一度に生まれただけだからなぁ。
376名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/02 07:31 ID:aspliAiv
創作物だから、色んなあり得ない設定は有ってしかるべき。
だけどそれをうまく見せることで、大多数を「うわぁ〜! 」と思わせれば
それは成功だと思うな。つまり演出の問題じゃないかな。
一卵性の男女の双子は、そのあり得なさを話の中で面白く見せているなら
そういうウソも有りだと思う。
でも単純に「この作者、何も知らずにやってるな」と思われたら、その途端に
読者は一気に白ける。創作物で読者が白けたら、もう他にどんな良いところが
あろうと補填することはできない。

「あり得ない設定」っていうのは、一か八かの大勝負なんだよなー‥。
377名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/02 08:45 ID:LRF8CCEJ
怒ると瞳の色が変わる特異体質。

っていう設定が好きで毎回使ってた人がいた。
夜叉王のパクリですか…?
狩人かと思った
>376
なにもかもに、すごく同意。
ありえないよ、というような設定を、すごく上手く使ってくれるような話が読みたい。
書けたらどんなにいいだろう、とも思っている。
多少無理な解決方法でもいいんだよな。うわぁ〜、と思いたいよ。
ありえない設定というのが、一か八かの大勝負、という辺りも、すごくよく解る。
大抵は、広げた風呂敷をたたむどころか、破って逃げる事になるし。
ありえない設定は、上手に使えばすごくよく効く薬みたいなものになり
ただ乱用するだけなら、猛毒になって作品をヘボンにする。

そして、最低なのが作者が実はバカで、何も解ってなくてやってしまった場合。
後でそのバカを上手く作品にしているなら、それはそれでいいんだけど
中には「細かいことなんか気にしちゃダメ」とか言う作家もいる。(プロなのに)
ホント、白けたら最後だよな。ハア…。
なんか典型的「俺は描いたら凄いんだよ描かないけどな!」な人の発想ですね
>367
片方が外性器が女性化しただけで
遺伝的には実質男というふたごならありえるよ

レベルEのミキヒサ君
まあ男性化した女性と言うのも在り得るな。
そこで218の出番ですよ
流れ切ってスマソ

忍者統領の跡取り娘で歳の離れた従兄と婚約者。つかブラコン&シスコン。

ありがちだと解っていつつも創ったオリ設定だが、某商業誌にある事に気付いた。
ちなみに創ったのは5年前。・・・誰でも思いつく様な設定だもんな。その設定を
いかに面白い話にするかが腕だよな。
しかし性暴力被害者で男装美人で当然モテモテ☆など痛い要素がテンコ盛りだよ○「L
大体の痛い設定は、小古見みれば既出だったり連載中だったりするものだ。
オリキャラでぐぐったらエヴァのオリキャラリストが出てきたんだけど、
クローン、性転換、子孫、転生、妹、親戚、妖精、師匠、擬人化など
ありとあらゆる設定が網羅されていた。
ちょっと読んでみたくなったけどサイト名でぐぐらないといけないのがめんどくさい。
妖精?妖精ってなにを妖精にしたんだ・・・
折り伽羅はともかく、妖精ってのはエヴァに登場するのか…? ゼーレの老人とか?
エヴァとかナデシコってSSが充実してるよね。
ゲンドウさんが妖精になりました。
妖精って倍ファムじゃないの? 古いか‥ (´・ω・`)
393名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/08 22:54 ID:955yVIJx
>>377
モンゴロイドは瞳の色が濃いから余り分からないけれど、
コーカソイドでは割と普通。眼底の血管が充血することで色が微妙に変わる。
ロボット刑事みたいに極端に変わる訳ではないが。
>393
そこでロボット刑事を出すあなたのセンスが好きだ……。
遅レスだが>>202-203読んで思い出した。
自分、リア厨のときに「現役薬剤師の女子中学生」作った事ある。
しかも薬学以外まるで駄目の天然、容姿もちょっと可愛い程度で別にモテちゃいないが
同い年で剣橋大出た金持ち美男のスーパー彼氏がいる時点で「モテない」もねぇだろう。
>87 を読んで思い出した、激亀レス。

昔某男ゲーの女性向けでヘタレ男をものすごい美形に書いてる文字書きがいた。
いや、美形に書くだけならいいがトークでその男がいかに美形か力説し、
だから絵師さんたち、もっと美形に描いてくださいと言い放った。
そこまでならまだいい(よくないけど)
その上、○○○(ゲーム会社名)には、私の思いが通じてないんだわと、
オフィシャルに噛み付くトークも掲載してた。
今思えばすごいサイトだったな。
>>396
オリキャラじゃないとスレ違い。
けど、そこまで破壊力ある香具師なら厨房同人スレで燃料になりそうだ。
398名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/11 18:47 ID:iGBZTyoY
いやー登場時はヘタレ盗人だった男をいつのまにか超絶美形に描くのは、
ベストセラー作家にも居るし。ウマが馬になったあたりからおかしくなった。
……温帯様か。あくらめとけ。
ああ、ウマの絵が馬だった時点で「え?」となったよ。
60巻で挫折したけど続き、読むかな。
(゚д゚)ウマー
402名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/11 21:43 ID:ptyLgK2R
前にメルマガで募集したキャラ。 身長145センチ、モデル並のナイスバディ。一人称僕。 し か も I Q 1 8 0 。 しかもかなりの脇キャラなのだがそのキャラの一日を1000文字以上で送られてきた。 折り畳み携帯を逆方向に折りたくなった…
403名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/11 22:01 ID:UuoyKur9
ずっと前に一卵性双生児の性別話がでてたんだが、双生児で片方だけ
性器発達障害(正式病名知らないけど)とかってなんないのかな。
性器は女なんだけど染色体は男とか。
404名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/11 22:02 ID:UuoyKur9
うわああ、もう言われてたのね・・・。レス読もうや自分。
ごめんなさいごめんなs
初奴よ
消厨時代に書いたスペオペ漫画。
♂+♂+♂+♂+♀の5人兄妹で末の妹マンセー。
・平気で兄弟を敵の宇宙人に買収する鬼畜な長男(美形)。
・サイコキネシスで常時宙に浮かんでいるシスコン次男(東洋人風)。
・髪が緑でひょうひょうとした性格の三男(当時好きだったアニメキャラ風)。
・ネコミミ。しっぽ付きでいつもババクジばかり引く四男(ヒネクレツリ目)。
・ロリロリ黒髪ショートヘアチャイナ服で何も特殊能力なし妹(影薄い)。
この5人兄妹が目的も無く宇宙をうろうろするだけの4 コ マ 漫 画。
妹マンセーなはずが妹そっちのけで男兄弟ばかりで仲良く喧嘩ばかりしていた....
この頃かすでに人生の方向性がケテーイしてんだな、自分_| ̄|○
>>406
結構面白そうだとオモタ。
読んでみたいよ。
>>406個人的に四男萌え
オリジナルキャラクターの紹介ページにあったもの。
要約すると、

「控えめで、いつも仲間のことを第一に考えて行動する」
「天使のように汚れない、穏やかな微笑をいつもたたえている」
「蜂蜜色の黄金(きん)の髪」
「青天の霹靂のような瞳」

……目から稲妻が出てるのか?


>>409
普通に「澄みきった青空」でよかったのにw
難しい表現を使いたかったんだな…
何かにぶつかったんだな。
そういえば某サイトで
「誰もが美しいと烙印を押す少女」
てのを見た。

…微妙にスレ(板?)違い。
>412
なんかエロい。
闇のような黒髪を鮮やかになびかせってのを読んだ時に似てるな。
>>412
見せ方にもよるだろうけど、それってかなり魅力的な設定と
私は思いますたが‥
違うよー。409と412は「慣用句の使い方が間違っている」んだよ。

せいてん 0 【青天】
〔古くは「せいでん」とも〕晴れわたった空。青空。蒼天(そうてん)。
――の霹靂(へきれき)
〔陸游「九月四日鶏未鳴起作」より。晴れた日に突然起きる雷の意〕突然の大事件。人を驚かす変動。

らくいん 0 【▼烙印】
火で焼いて物に押し当て、しるしをつけるための金属製の印。また、その印のあと。昔、刑罰として罪人の額などに押した。焼き印。火印。
――を押される
消し去ることのできない汚名を受ける。
「卑怯者(ひきようもの)の―れる」

三/省/堂/提供「大/辞/林 第二版」より
>415
まずは日本語を勉強しる
409です。言葉が足りなくてすみませんでした;;
「青天の霹靂」という慣用句を「晴れ渡った空のような青」
という意味で使ってあったのです。

小説自体も蒼だの碧だの紫水晶だのが入り乱れておりましたので、
耽美で小難しい表現が使いたかったのだと思われます。
419412=416:04/04/16 19:44 ID:uSw8MDHL
>418=409
あ、いや、409さんが間違えたんじゃなくてそのオリジナルサイトの香具師が
間違えたのは分かってたよ。
というか416の方が説明不足かな。ごめんなさい。

ホントなぁ…目から稲妻出てたり、会う人みんなに焼きゴテ押されるキャラって…
デジキャラット星人っていう隠し設定があるんじゃないの?
>>414
それはうっかり萌えそうだ。ダーク
みんな「要素」でキャラを作ってるんだよな。
本質に届いてないんだ。自作パソコンのようなもの。
>自作パソコンのようなもの。
これ余計だった。
415がみたいな人がいるから、どう見てもへ(ryなサイトでもマンセーされてたり
するのか…。疑問が一つ解けたと同時にドッと脱力した。
ゆとり教育の弊害ってやつですか
うちらには普通のことでも、ゆとり教育世代には理解できないもので「投げっぱなし!!」という事になるみたいだし。
理解できないことを恥ずかしいと思わないから平気で表に出し、恥ずかしいと思わないから向上にも繋がらないんだろうね。
アニメや漫画でも、世代のズレは結構感じるなぁ「これが今の面白いなの?」って。
プロへの評論とアマへの感想をいっしょくたにしてるヤツらが多すぎるぞ。
後者に対して、緩い誉め言葉を言うのは気遣い・心配りなんだ。
何も知らずに何でもマンセーするのと一括りにしてはいかん。

自分がアマであっても自作に対して厳しいプロ並みの批評を求める姿勢は
正しい。しかし、他人の作品に対しても常にそういう態度で臨むのはいかん。
色んな考え方が存在するからだ。

互いに気心が知れる以前なら、まずは緩い誉め言葉から入るのが礼儀じゃ
ないかとさえ思うんだが、どうか?
>427
スレ違いじゃ…

もし424、425、426あたりの話題に対するレスなら、基本的な言葉の意味も
知らないのは呆れられて当然だと思うけど。それこそ厳しく批評するのとは全然違う。
緩い褒め合いは感想なんて言わないよ。
それは作品に対する感想ではなく、
作品を書いている人間に対する馴れ合いって言うんだよ
まとめてスレ違いなので相応の板に行ってほしいんだが。
自分が昔つくったファンタジーもののキャラ設定。
主人公>幻の国のお姫様。体をうすくさせることができる
仲間>記憶喪失の女の子。実は「創造主」の一族の一人。

主人公は幽霊ですか? 仲間は神様ですか?
なんだよ幻の国って・・・創造主って・・・
お姫さまは昔から定番ですな。

自分が昔描いた妖精の国のお姫様、うっかり自国を滅ぼしてしまい、
数名の仲間と人間界に亡命。祖国復興のため、エネルギーとして人間の夢を集めるべく
人間に化けて歌手デビュー。
しかし最終回で復興できた祖国の裁判にかけられ処刑された…
どうやらク○ィミー○ミとジャンヌダルクがごっちゃになってるらしい。当時消防。
うっかりかw
うっかり滅ぼしてしまうってなにをしたんだよw
>432
人間の夢を集めるために歌手になったってところに、光るものを感じた。
しかも消防時代に考えた割に、処刑という結末w

細かいところ手直しすれば意外と面白そうだと思う。
>433
ク○ィミー○ミと言うよりミ●キーモ●っぽいな。
君、(・∀・)イイ!!
きぃめたるあいどるっぽいな
>431 体をうすくさせることができる

ペラペラの紙みたいになるのかと思った
消防から厨房時代にかけて描いてた少女漫画の設定。
主人公は中国のお嬢様?で誰もが振り向く超美人さん。
お嬢な生活に飽きて日本に来て女子高に通う。
友達は現役高校生漫画家(大人気)と霊能者(;´д`)ウヘァ
三人とも学年トップクラスの頭の良さ。
そしてしばらくすると ゼ/ル/ダ/の/伝/説 の世界で冒険してる。

わけわかんねーよ・・・
でも主要人物3人は思い入れがいっぱいだ・・・
439名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/07 19:47 ID:mrOpVxmE
磯野さんとこのフネタンなんかまだ43歳なんだぞ。
>中国のお嬢様
ここが一番ありえないな。
フネタン43歳……_| ̄|○
「おばあちゃん」っぽいポジションだから、てっきり50後半くらいかと思っていたよ。
フネさん、うちの母ちゃんより10も年下だったとは

そして磯野家は長女が結婚して孫まで生まれているというのに
俺は毒男…… orz
43歳は若干ガセな罠。

磯野フネ

年齢…50とウン歳(仲々本当のことを言ってくれない)。静岡出身(旧姓 石田)
趣味…しいてあげれば、裁縫。
性格…典型的な日本女性。一家の大黒柱。落ち着いていて、家族から尊敬されている。少しおっちょこちょいのところがあり、少女のような一面も持っている。何時でも、家族のことを気にかけている。家族の健康と幸せが、自身の―番の幸せ。※波平とは見合い結婚。
兄弟…兄の鯛造と弟。
足のサイズ…九文七分。
友達…お隣りのお軽さん(女学校時代の同級生)

ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/sazaesan/sazaesan_cast.html

このへん見とくとヨイ。
まあ、40過ぎでカツオとワカメを生んだという驚愕の事実もあるんだが。
そう言えば、サザエさんはマスオと結婚前はどこかの出版社で記者をやってたはずだ。
そこのサイト(フジテレビ)に教えてやろうかな。いや、知ってるかな?
トリビアにでもおくったら?
>>444
コミックスで読んだら戦後すぐにマスオと結婚してるんだよね。
結婚にいたるまでのエピソードがなく。
しかもそのとき既にタラちゃんいるし。
掃除してたら昔のノート見つけちゃったよ…
厨房の頃に書いていた魔法物小説の設定。

・腰まで届く長い金髪を三つ編みにしている
・スタイル抜群 身長 165p 体重 47` B99 W56 H78
・瞳の色は蒼。しかし満月の夜は朱になる
・こうもりに変身できる
・二重人格 二人目の人格は美少年
・月に1度化け物に変身する それを皆に隠している
・常に怪我だらけ。体中が包帯でぐるぐる巻き
・生き別れの兄がいて、再会して近親相姦してしまう
・成績優秀、大人よりも頭良い
・人を殺した事がある
・実は月からやってきた妖精一族の生き残り
・前世はアダムとイヴのイヴ

_| ̄|○
5〜6人分くらいのキャラ性を独り占めって感じだな (´ω`)
人格美少年ワロタ。どう判別するんだYO!
まあビリーミリガンなんかは人格が自画像やら
他の人格の肖像画やら描いてたわけだが
厨房のころ考えた創作キャラ。
主人公は双子の少女。ニポーンの旧家のお嬢様。
二人とも黒髪美人で頭良くてモテモテ。
ただし名前が

扇(おうぎ)と扇子(せんす)


_| ̄|○
>452
ハゲワラ

そういや昔、商業誌で苗字が扇、名前が舞子・翔子てのがあったな。(多分二卵性双生児)
扇子(せんこ)ちゃんなら少女漫画にいた気が。
>453
昔じゃないよー。
「カ/ル/ラ/舞/う」まだ続いてるよー。
小学生の時作ってた設定。
:神妃ラクシュミの転生
 (もちろん相手役はヴィシュヌの転生)
:ハルマゲドンの世に生まれ落ちた現代のイヴ
 (もちろん相手y(ry)
:日本人なのに金髪碧眼
:中学生なのにボンキュボン
(数字指定できる知識はなかったらしい)
:脳内人気連載_| ̄|○
天使と女神のハーフと、人魚と妖精のハーフが結婚して作った子供。

↑リア消の頃、自分の中での萌え設定を全てつぎ込もうとしたらしいオリキャラ。
クォーターっていう設定にも萌え!だったらしい。

人 間 混 じ っ て な い よ ・・・_| ̄|○オオオー
そもそも魚なんてそんな中途半端に混じってたら絶対生臭いはずだ。
ていうか魚八分の一かよ。半端だな。
しかもそのオリキャラ、外観はまるっきり普通の人間(でも絶世の美少女)
なんだよなー。鱗や羽はどこへ忘れてきたんだ。
想像してみた。


中途半端に羽毛の生えた半透明の羽を持つ、足元が魚の美女。






………すいません。仰向けにもなれないので、どうやって挿にゅあwせdくぉーたーklp;@
160センチのクリオネしか浮かんでこない…
ギャルゲー同人なのに何故か北斗の拳みたいなキャラがでてくる。何度も。
あ、創作じゃないか。でも厨だな。
>460
姫君の風呂場か?
長年愛着のある創作キャラとそっくりのデザインや、同じ名前のメジャー版権キャラが出てきた時は…
463名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/15 00:40 ID:LibFxDhs
20代後半の女が一人称「僕」は痛いだろうか…。
十分痛いと思う・・・。
もっとうんとオバーチャンになると、自分を俺っていう人いるね。
地方によっては、女学生が「オレ」ですよ。
ワシとかオラとか、田舎のばあちゃんたちは凄い。
一歩立ち読みしてて思ったんだが、金髪の青年男子って「ぼく」って多くないか?
他の作品なんかでも、ぼくっての何気に多いし。
他スレからのコピペだが。

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/05/12 14:03 ID:XRoAJVq1
初めて怖いものみたさで読んでみたドリヒロイン設定。

『中国と日本のハーフでスタイル抜群、でも恋愛関係には疎く
シッカリしてるようだけど、ときたま天然なのがタマにキズ☆』

で、これ以外ヒロインのビジュアルは不可!とキツくかかれてた絵には
金髪にピンクのリボンをつけたツインテールの女の子が。

え?中国人とのハーフ…?
>>463
実生活で居たら相当に痛いヤシだけど、2次元だとある程度許容範囲は広がる。
20代でもビジュアルによっては痛くないかも試練。
>469
中国と書いて「なかつくに」と読みマス(嘘)
スレ違いの上に遅レスだが、今日水族館行って見てきたから、
リアルに想像しちゃって、吹いたよ>180cmのクリオネ
肉食だよ・・・。やつら・・・。
エイミー 11歳

コンピューターの天才で、情報収集のエキスパート。
偵察衛星や軍事ネットワークへの侵入や警察情報の操作を、
コンビニに行くくらいの気軽さで行う。
見かけの可愛さと裏腹に、実はかなり醒めていて、また毒舌家。



 さっき偶然見たTVアニメの公式サイトより。外見はお約束の如くツインテール。
 個人的には「コンピューターの天才」という表現が、リア厨の設定帳っぽくてツボでした…。
>コンピューターの天才
もしくはコンピューターというものに恐れと幻想を持ってる中年男風の表現な。
天才幼児の設定って
国連加盟の国と地域全ての国旗がかけるとか
無意味に円周率を覚えてるとか
そういうのの延長程度にしか感じられない程度の
使われ方しかしてない気がする
しょーがないよ、臨機応変とかとっさの機転といった
適応能力系の頭の良さには、人生経験だって必要になるから。
子供は天才でもデータベース扱いがせいぜいだ。
001は優秀だった気がするけど。
最大の問題は、そんな設定を生かす頭が自分にあるかどうかって事だよな。

いくら天才児という設定でも、それを生かす物語を書けるだけの実力がないとな_| ̄|○
それは言える。
書き手がいくら天才天才と連呼しても、それを生かした活躍ができなきゃ意味がない。
ま、小学生でも高校理系ぐらいの知識と実験の腕前がある、ぐらいなら何とかなりそうだが。
タンテーガクエンキュのメガネ小僧とかな。
天才とかの具体的にわからんものは、設定してはあかんよ。
未来が見えるとかにしておいたほうが、まだどうにかできる。
人物設定に説明もなく「天才」とあると萎える。
理由を挙げて「天才と呼ばれている」ならOKかな。
自分の主観的基準では。
神殺しだ、厨設定だなんだと言っていたが、上には上があるな……

こういうのとか
ttp://monjudoh.cool.ne.jp/ag-sai/files/ura.htm#thanos
こういうのとか。
ttp://monjudoh.cool.ne.jp/ag-sai/files/ura.htm#onslaught


さすが、アメリカは厨房設定もスケールが違うな。
【攻撃力】アイテムにより無限。
【防御力】アイテムにより無限。
【素早さ】アイテムにより無限。
(中略)
【短所】アホです。

こう言う所が愛せるんだろうな、アメリカの厨房設定は
つーか、アメリカっていう国そのものが厨房だしな。
>482
【防御力】不死身すぎて不明

ワロタ
名前を失念してしまったのだが…ファンタジー漫画で。

:絶世の美少年。大国の王子様。でもホモ。
:危ない所を助けてくれた主人公(男)に一目惚れ。
:その後、主人公と世界一周グルメ温泉廻りツアーに出かける。
:温泉卵のモンスターに襲われる。
:入浴シーンは3×3眼を模写。



_| ̄|○
上の方にあった男女双生児の話なんだけど、
難民のドリスレでも話題になってて(なんかここのコピペもされてた…)
とうとうこんなの引っ張ってきた人までいたよ。

142 :名無し草 :04/05/20 13:28
収集つかなくなりそうなのでググってみた。
tp://wing.pekori.to/twins/index.htm
一卵性で男女になるのは、受精卵でなく卵子が先に分裂するか、
卵子が二つあるんだけどたまたま遺伝情報が全く同一のもので、
それぞれ受精するという事らしい。(おおざっぱ)

何にせよ、厨は「アテクシは特別」という設定が大好きなんだから
世界に13どころか1つでも、前例がありさえすれば大喜びで使うだろうよ。
488名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/24 21:14 ID:QWgC71kW
その場合XXYな双子が出来てしまうということになる
男女の一卵性は限りなく不可能です
セックスしないと死ぬってキャラのドリ読んだことあるなぁ…。
そんなに同じ顔の双子作りたかったら、単純に遺伝子操作とかクローンとかでいいんじゃないの?と思う。
未婚の母に男女の双子が居て、「母さんはその顔が好きなのよ」っていう理不尽な理由で母の好きだった男の顔にさせられるとかさ。
まぁ、遺伝子で顔までいじれるかはわからんけど。

好きな男のなり好きな女なりの細胞を培養して、なんかしら特別なもんに受精し、片方だけ性別変えるとかなら可能なんかな。

そもそもいくら顔がそっくりでも、厨房工房にもなって男女で「入れ替わり」はできんだろ。
むしろ男女の双子の意義って、自分的には
同い年で密接な関係で相談とかもしやすい異性、かな。
それだったらコピペレベルでまで似ている必要はないんだから二卵性で十分だし、
学年が同じでも兄妹(姉弟)とか、幼い頃に引き取られたイトコとかでもいい。
まあ↑でも、きちんと生かせない限りは、都合のいい設定でしかないが。
凡人のオマイらには、天才を描(エガ)くことはできない。
でも、絶世の美男美女を描(カ)ける可能性は大いにある。
これって救いかな?
一緒にするなよ、お前と。
まあまあ
>>490
兄弟でも両方が親のどっちかに似てそっくり、ってことがあるんだから
男女の双子(二卵性)でも顔そっくりでいいとオモ。 

>>491
双子でしかも男女っていうと良くも悪くも対だしね。
どこか余人には踏み込めない繋がりのある、気の合う男女の双子でもいいし
あるいはどうしても対立せざるを得ない男女の双子も私的にはイイ!

そっくりなビジュアルより、寧ろ「対の存在としての異性」って設定を生かしてないと
「また流行りに乗っかりやがってw」と思われがちだよね。
特に最近は。
連投スマソ
昔友人と書き合ってた話。

・主役
高校生男子、黒髪長髪(しかも腰まで)、身長185cm
眼鏡着用、生徒会長、しかも一人称が「私」

・ヒロイン…主役の姪(同い年)。ツインテール、身長142cm
いわゆるぷに系、やや白痴

学園ファンタジー+お家物+恋愛+αの設定だけてんこ盛り。
どうやらメインには禁断の恋を描こうとしていたらしい……
_| ̄|○アノコロノジブンヲ ヌッコロシタイ
>185pで腰までの長髪・眼鏡着用・一人称「私」
思わず「女番長刑事」の神サン思い出しちまった・・・
>兄弟でも両方が親のどっちかに似てそっくり〜
青年期迎えても見分けつかないほど、入れ替わりが出来るほど区別が出来ない男女なんて居ない。
とりあえず、上のほうからよんでみれ
小学校までならありえるよな。
一つ上の兄と私は小6小5の時まで顔声体型そっくりでよく間違えられてた。
服共用だったし。もちろん入れ替わりなんてしたことないけど。
今(大学生)は普通に「お兄さんと似てるね〜」って言われるくらい。
山であった動物を家に連れ帰って飼う話のようだった。
可愛くて人懐っこいんだけど、主食は人間なんだって。
そのペットとは友人なんです、殺さないでくださいと飼い主の子供が泣くんですよ。
学校の先生も友人を殺すしかないって言うんです、友人は大切にしろって普段言ってたのに。
大人は嘘つきだ、信用できない。
だから、二人は旅に出るんです。
途中お腹すいたら道端であった人を食べさせて、私は遺留品を使用してお店で食べました。
結構楽しいたびだったんだけど、2日くらい人間と会わなかったら私を食べようとするんですね。
まだ死になくなかったので、人が居るところに逃げて猟銃で撃ってもらったんです。
その後のことは書かれていませんでした。












昔の自分に"何か悩みあるの?"と訊きたいです(´Д⊂
>>500
好みなのですが。ぜひ全国レベルの高校演劇部に上演してほしい。
うん。戯曲にしたら不条理感がうまく出そうな気がする。
というか面白いyp。
人間の傲慢さが描かれててイイ!
深い話だ…天才か?
505名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/01 20:48 ID:ll1iCsLN
よせやい。
>>500
女の子がワイバーンを飼っているうちに大きくなってしまい
ワーバーンは飼い主だけは襲わないものの獰猛化する一方で
最終的には騎士にヌッ頃されるというエゲレスのお話を思い出した
507500:04/06/01 23:56 ID:if4LTay8
なんか想像と違うレスが…

使えるネタでもないかなぁと中学校の頃書いたネタ帳見てたら書いてあって。
読んでて、いったいこの頃の自分は何を考えていたんだろうと思いました。
他にも、父と一緒に母を殺す旅にでるとか、人の血を吸うウイルスみたいのに感染してしまい、一番守りたかったはずの幼馴染を襲ってしまって、食事の途中で気がつき血を吐き出そうとするとか。
なんか、全体的にし死臭が漂ってて、すごく書いた子が心配になりました。…自分なんですが。

今でも大体2〜3作に一人くらいは殺してるけど…
>>507
オマエみたいなタイプは、漫画家とか小説家にならなかったら
逆にアブナそうだな‥ ガンガれ (´д`;)
>>507
いや、なんとなくわかるけど。
ある種の通過儀礼みたいなもんじゃない?
ただ普通妄想で終わらせるものを文字で残していただけで。
逆に文字(作品という形)に残す事で昇華してるんじゃないかとも思う。
かく言う俺もリア厨の頃の話は問題になってる連中(主役連中)
殺して一段落させてたし

これだけだとスレ違いだからその殺伐人殺し話書いてた頃の少し前に書いていた話に
・全国に20,000人の部下(舎弟?)を持つ喧嘩の強いリア厨の主人公
ってのがいた。(どう言う目的の元の集団かは全く不明)
……珍走団や893の話しでも書きたかったのだろうか……?
少女期には、わりと残酷な方向に行ってしまうことはあるね。
511名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/05 22:33 ID:oTKixYU6
級友の首をカッターで切る、とかな。
そりゃ、月のもんに慣れていく時期だからね。
血に対して嫌でも慣れなきゃどうしようもないからさ。
いや、月のものは関係ないんじゃないか
女特有のことじゃないと思うぞ
514500:04/06/06 04:16 ID:4FAvztTJ
実際、私はバスケに燃える少年だったし。。。
えっ、男だったの?!
おまいらおもろすぎます。
でも私も500は女性だと思っていた。何の根拠もなく。
517名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/08 21:24 ID:bNP9y06M
それが、伝説の天才ネカマ誕生の瞬間であった。
私は500を男だと思っていたので、
女扱いのレスが並んで「え?」だった。
ちなみに500の話は私も良いと思ったよ。がんばれ。

スレ違いもなんなので、私もネタを一つ投下。
パロと創作とヨロズな感じのサイトで見たキャラの中から一人、
こりゃスゴいと思ったのは
「長で巫子で娼夫で暗殺者」設定のキャラ。
しかもお約束のようにオッドアイだったよ。
タンビさんなんだろうけど、ワロた。
パロ目当てが、気付けばオリキャラ目当てでヲチしに行ってる。
設定がスゴくて、話がどれだか判らないけど・・・。
巫子で暗殺者ありえない
巫子で娼夫もありえない
長で巫子もありえない
暗殺者ならお金に不自由はしないと思うのだけど、娼夫になる意味がわからない…趣味なのか?
巫女設定もおおいよね
そういう自分も「恋して妻になって子ども産んで子と夫殺されて
復讐の旅に出る元巫女」っての描いてたや…ナンダカナー_| ̄|○
>>520

> 恋して妻になって子ども産んで子と夫殺されて復讐の旅に出る元巫女

巫女の座を捨てる時の葛藤とか、それだけ夫や子供を強く愛してたとか、
全てぶちこわした犯人への怒りとか、復讐のために再び神聖な力を手に入れようとして
でもやっぱうまくいかなくて焦るとか、
…すれば面白いかもと思ってしもた。勝手にスマソ。
巫女が神降ろしをした時に、邪悪な者に取り付かれて村人殺して逃げ、隣村で子を産んだっていう言い伝えのある町を考えたなぁ。
主人公の家はその巫女の血を引いているので、部外者以外との婚姻は認められていなかったんだけど、好きだった従姉妹と駆け落ちして狂気の子供を産み落としたってな内容だったはず。


オマエらの話、みんなコワイよ‥。((((TдT;)))))
厨房の頃のノートにファンタジーネタがあった…

:神に逆らった堕天使と人間の男が愛し合い、結婚してできた娘が主人公。
:身体は人間ベースなのに、天使族の力を受け継いだせいか、病弱だった。
:母親が命と引き換えに寿命を延ばしてくれたが、それでも30まで生きられるか分からない。
:堕天使の血を引いているので、神々から狙われている。
:緑髪と金の目の持ち主で美少女。
:封印を解くと緑の片翼が背に現れる。

えー…娘一人のために、何人も敵を送ってくるので、神々は暇らしいです。
その上、主人公の可愛らしさに敵が味方になるとか…ありえないっての。
巫女で娼婦って実際にあるんじゃない
>>525
時代や国によってはイコールだもんな確か
白拍子とかな。>巫女で娼婦

魔法少女と張り合う巫女が、雰囲気に乗せられて処女を失いクビになるってギャグ描いたとき、同じツッコミされた。

実はあえてその辺は無視してたんスよ。
ネタとしてなりたたなくなるから。
>>527
>>魔法少女と張り合う巫女が、雰囲気に乗せられて処女を失いクビになるって

このあたりの方がよっぽどスゴイ発想だぞ。オマエ、才能あるかもな (w
散々ガイシュツだけど最強キャラって主役にはおけないね。
それこそ神レベルの無敵キャラ作ったけど強すぎて話にならないから
どうしても狂言回しっぽい役になる。力を持ちすぎる故の苦悩とか出せればアリだけど
白拍子は巫女じゃない気がする。
それならむしろイシュタル神殿の神殿娼婦とかじゃなかろか。


「超絶美形天才兄貴(とある会社の支配人)」「熱血単純家事万能弟(裏家業で暗殺業を営む)」「ロリ顔巨乳天然妹(兄二人とは血の繋がりなし。超能力あり)」
などといういろんな意味で黒い3連星漫画を見た。
>530
>会社の支配人
スマン、会社の受付でビシッとスーツを着こなして「いらっしゃいませ」と
深々と頭を下げてる図を思い浮かべたよ……
>>529
強すぎる奴ってのは「何とも不死身で無敵で不敗で最強で馬鹿馬鹿しい」って感じだからなぁ。
最近温帯化してる某作家の小説みたい…>不死身で無敵で不敗で最強(まじで)
主役がみんなそんなんで「厨房の書いた妄想か」と言われております
難民板のドリヲチスレにも完全無欠ヘロインが湧いてる。
ろっくんろらー
明日生きてるかどうかも分からないダンボールハウスの住人なのに、
かなり高そうなゴス服を着ててアンプが無くても音の出る
魔法のエレキギターも所持してる、売春が趣味の超絶美男子
(実は色々あって日本に迷い込んだ異世界の人)

そんなトンデモキャラをリア厨時代に作った事を思い出し
思わず死にたくなりました。('A`)ウボァマー・・・


あとメインキャラ全員が最強だったりすると妙に腹が立ってくる。何故だ。
つーか最近は厨房ぐらいの歳で最強設定好んだりするのかなぁ。
主人公最強!主人公マンセー!なのは特撮とロボ物しか見ない様痴園児ぐらいまでだろ。
強いライバル現れてピーンチ→愛と勇気でパワーアップ勝利 というパターンのためには
最初敵に手こずらなきゃならない、なんてこと消防でも分かってそうなんだが。

自分が最強キャラ作ってたのは消2ぐらいまでだよ…
「おみくじ何回引いても必ず大吉が出る」とかかなりアフォな設定まであったけど。

・18歳リア工男なのに見た目完璧に小学生な上
・茶髪キノコカットというお約束の髪型で
・口癖は「〜だもん」
・もちろん性格は天然で
・目的を達成する為なら何でもするというDQN
・おまけに大企業の息子で
・コンピューターの天才という設定
・心臓病まで患ってるというフルコンボを見せ付けられて
・頭痛が痛くなってきた今日この頃。
・ちなみにこのキャラが出てる作品の
・メインキャラの3割が大企業の息子か金持ちでした。
リアルお坊ちゃまくんの恐怖っていう題名で本出してくれ。
リアルお坊ちゃまくんの憂鬱とかの方がよさげでは?
次は、リアルお坊ちゃまの黄昏とかさ。
登場人物が40人超えててしかもその9割が
殺し好きな上そろいもそろって蝶難読名前な
ファンタジー小説を見つけた。名前だけでも読んでて死にそう。
>541
登場人物が50人超えてて(うろおぼえ)しかもその9割が
探偵な上そろいもそろって蝶難読名前な商業の小説あったような。
>>542
おー、それ漏れの初始球式本だ。懐かしい。





(ノ`□´)ノ。・゚・┻━┻
高校2年生、美少女
・生まれてすぐに親に捨てられる。
実は、母親が高校生の頃、同級生グループにレイプされた時に孕まされた娘
・6歳の頃まで、精神病院の個人用病室で過ごす。
・以後、周囲から迫害され続け、自殺未遂に及ぶ事数回、
迫害で殺されかかった事はその倍。

数日前に閉鎖されたサイトに載ってた小説のキャラだけど、どうよ?
やっぱりイタイか?
>544の持ってきた例

どこのアホウが生まれたばかりの赤ん坊孤児を精神病院に入れるのか小一(ry
何も悪事などを働いていない子供が明白な殺意を以て迫害されるのかと(ry

避けられたの陰口叩かれたの、も迫害の一つだけどさ。
ずいぶん安っぽい境遇から生きるか死ぬかの悲劇に発展できるもんだなぁ。
書き手も子供なら並大抵の悲劇を構築するのは難しいとは思うけど、
ま だ 呪いとかを背負ってる方が殺意迫害の理由としてマシな気が。
皮膚が緑だったんだよ、きっと。
544じゃないけど、それっぽいキャラが主人公の小説を見た事がある。
生意気にもそのキャラの画像があったけど、憂いを帯びているが、
ちゃんとした美少女だったよ。もちろん、皮膚は緑じゃないし、
呪いの類など全く無い。性格が暗めという点を除けば、全くのいい娘だけどw

その小説だと、捨て子を殺しても誰も罪に問われない云々みたいな事が書かれてて、
迫害する側は、捨て子を殺すのは単なる遊びの延長線上としか考えてなかったから。

作者はあれで受けると思ったかもしれないけど、人間というものをどう見てるか、
作者の心の病みようを押し付けられたような気分だったよ
どうして厨は不老不死が好きなんだろう。
作中の美男美女の3割が400歳超なんてアリエナーイ
悪魔とか天使とかも大好きだよな…厨は。
モレモトッテモチュウダターヨ _| ̄|○
凄い人みたいのは作るけど、そいつの設定とかあんま考えてないや自分。
あんま話に関係ないし。
厨はハーフも大好きだな。
天使と悪魔のハーフ、人間とエルフのハーフ、神と人間のハーフ、もれなくオッドアイ。
当然のように超美形。能力は両親のいいとこ取り、もしくは隔世遺伝で超優秀。
>>551
で、意味づけを考えない設定になるから、物語が破綻すると。
不老不死は好かんが、ゾンビ好きだな自分。
年齢関連の厨設定といえば、不老不死でなければ短命だな。
無論「佳人薄命」と言うぐらいだから、色白で華奢で儚げな美形。
ついでに髪や目の色素も薄い。或いは烏の濡れ羽色(大抵青系で着彩)。
漏れなく桜や月に浚われそうになるオプションが付いてきてお得。
>>551
それは龍玉の影響が大きいと思う。たぶん。
私がハーフキャラ作ったのは、鳥山ではなく平井和正流れ。
557脳内彼女の設定スレより:04/06/19 08:41 ID:vuoLXjqj
61 : ◆tQxw4nC4O2 :04/06/16 23:13 ID:6UoFq4Al
【年齢】19
【性別】女
【身長】160
【体重】49
【3サイズ】スレンダー
【職業】寺の娘
【外見】お嬢様…和風美人、流れる様な黒髪
【趣味】俺に抱きつくこと
【性格】穏やかで清楚、私生活に刺激をもとめている
【性癖】キス魔
【チャ-ムポイント】巫女
【好きなもの】俺、日本刀
【嫌いなもの】俺の妹たち、西洋かぶれ
【交際歴】1年
【好きな体位】開発中
【その他】色白で、近所の人気者

62 :ゲーム好き名無しさん :04/06/16 23:30 ID:???
>>61
巫女さん(:´Д`)ハァハァ・・・

63 :ゲーム好き名無しさん :04/06/17 00:06 ID:???
>>61
寺の娘で「巫女」とはなんてアナーキーな娘さんだ。
巫女さん(:´Д`)ハァハァ

64 :ゲーム好き名無しさん :04/06/17 09:12 ID:???
>>61が無知なだけでは?
いや、それよりも「巫女」ってのはチャームポイントなのかと小一時間・・・
普通は職業巫女だよな。
寺の娘は、自給いくらなんだろう
561名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/26 20:54 ID:6t1GXlC/
巫女は神社の娘、と言ってみたり
日本の某地方には明治の分離政策が徹底しなかったため
寺と神社が融合したままの所がある

そこに巫女がいるかは知らんが……
【職業】寺の娘

そういや、尼さん萌えってあんまり聞かない……
萌えると思うんだが坊主頭は駄目なのか?
萌えるよ。凛とした尼さん萌え。
平安時代なら有髪の尼ってのもあるね。
帯ぎゅの杉みたいな女はいやだなぁ
>563
最近出た「トンデモ本の世界」に尼さんフェチの本が載ってたな
内容は国境を超えた尼さん網羅。どこの国も…

厨御用達の設定なら「男装・女装」もひとつ。
日野酉に出てくる八百比久尼様はどうよ?
568名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/28 15:59 ID:IpLEPeTD
イメクラには巫女服はあっても尼服はないらしい。

>>567
地/獄/先/生/ぬ/ー/べ/ーの比丘尼様はすごかった。
中学校時代書いてた小説(ほのぼのホームドラマ)の主人公(♀)の設定

・低身長
・八重歯
・天真爛漫
・5人兄弟の末っ子
・泣き虫で泣き方は豪快だがすぐ泣き止んで笑う
・大きな白い狐を飼っている
・泳ぎが得意
・好きな食べ物は  人  肉
 (特に  次 男 が 美 味 し く て  、いつも狙っているが逃げられる)


カニバリズムヽ(゚∀゚)ノカニバリズム
>>569
「次男が美味しくて」って、主人公は次男を食べたことがあるの?
それが一番気になる。
なんかここ面白いなぁ。
普段めったにしない発想が出てきて
妄想がわく。

私はどじっこで殺し屋な中学生くらいしか考えつかなかったらしい。中学生のころ・・・
無重力状態で殺したために血が球状に固まってる殺人事件を一生懸命考えてた。
刑事さんが入ってきたときに真珠みたいな血で出来た球が一斉に転がってくんの。
このシーンしか思い浮かばずに描けなかったけど
無重力状態で殺人ってどういう状況だよと中学生の頃の自分に問いたい。
>572

SFとか近未来ものだったらありでは。
宇宙船の中とか、別の惑星とか。

>真珠みたいな血で出来た球が一斉に

その絵カコイイな。
1地球が人間の住めない星になりつつある
2人類は新たな居住惑星を探さねばならない
3長時間の航海が予想される
4長時間宇宙をさまよっていては、地球人という固体を保てないのでは?という話になる
5どうにか重力を制御できないか? ということで、いろんな国が国費を投じて研究
6インドが開発に成功したというニュースが世界に発信される(公式ではない
7インドの研究チームの責任者が重力制御装置の中で死体で発見される
現場を確認した者は言う「電源を切るまで、教授は部屋を浮遊していた」と
82週間後、韓国の研究チームが重力制御に成功したと発表する

こんなんでどうよ?
82週間後って574日も経ってんのかよ。と一瞬思ってしまった。
真空だったら血液が赤いままだから絵的にカコイイ。
固まるのかな?
詳しい人よろすく。
無重力なら浮いてるからころがらねぇべ、と最初思ったが
空気の流れが起きて床部分に吹き付けられれば転がるな…
真空だと、水分が蒸発しちまうんでは。
昔読んだ漫画でお勉強系の本によると、
無重力状態では水はシャボン玉みたいになってプカプカ浮くらしい。
昔、書こうと思って結局脳内にお蔵入りした小説のキャラ

・地球防衛軍のロボット部隊に所属する17歳の美少女エースパイロット
・頭脳明晰で、ロボットの操縦能力もトップクラス
・クールな性格で、他人に決して心を開かない。特に男が嫌い。
・幼い頃から家族による虐待、周囲からのいじめを受け続ける。
・上官や同僚からレイプされた過去あり。

もし、その小説を発表する機会があったら、是非出したいけど・・・・・・
>>580
んー、正直言うと ちょっと普通だなぁ‥。
特に、美少女→レイプされた が繋がりすぎて地味になるんだと思う。
それなら、ブスなのに→レイプされた の方がずっと盛り上がるんだよ。

もちろん、ここでの"ブス"には何らかの作戦を施さなければならないけどね。
>580
ト/ッ/プ/を/ね/ら/え
の、おねえさまの同人でそんなのあったなーとうすら思い出した。
設定はありがちなので、580の持ち味を生かしなはれ。ガンガレ。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1087548520/
リアルで厨が考えそうな名前を付けるのはマズいな・・・
孤児出身なのに、高校生でひとり暮らししてたり
やたら金かかる趣味をしてたり
どっから金は沸いてでてるんだ
>584
1・体を売って稼いでる
2・パトロンがいる
3・脚ナガおじさん と思ってたら事情があって主人公を手放した実の親だった!
4・特許を取って商品化された

どれかでは。
>>584
在日だったら問題なし
>584
水兵月の木星が両親いないのに麻布で一人暮らししてる中学生だったのはワラタ。
「家賃は月5万」と言っていたがどう見ても違うだろ。

しかも転校してきた理由が「失恋」だしな…
>>587
ど/こ/で/も/い/っ/ょ/の純(兎)も似たようなものだったよ。
街から街へ転々としているのだが、プレイヤーの街にきた理由は失恋。
しかもコイツ、どう見ても無職(時々バイトをするがすぐにクビになる)なのだが・・・
どーやって食ってるのか疑問だったが、そっか、他人様の家(部屋)に上がりこんで暮らしてるのか。(つまり合宿所)
弱気で引っ込み思案で優しい性格で、女の子のように線が細くてどちらかというと可愛い顔の14〜5歳の男の子が、
悪の組織の親玉やってる父親がヒーローに負けて死んだから、父親の部下達に担がれて悪の組織の総帥になるって話を昨日考えました。
解散って言えば部下は解散するのに、期待してくれてる部下をがっかりさせられないから頑張る少年。
ちなみに父親の英才教育(主に帝王学)のおかげで完璧超人。

優しさと悪の組織の方針が一致する方向ということで、世界の幸せのための世界征服を目指しているが
誰かの生活を助けようとしては裏目に出て死なせてしまったり、
遺族から恨まれて「お前さえいなければ」と罵られたり、
初恋の女の子が組織運営に邪魔だから殺さなければならなかったり、
敵対していたヒーローが昔から仲良くしてくれた近所のお兄さんだったり、
そんな黒い展開で世界に絶望して、悪の総帥にふさわしくなっていくそんなサクセスストーリー。

スレ趣旨とは違うけど、厨設定にならないようにアドバイスもらえないか。
>589
悪の組織の総帥という時点でギャグにするか厨設定にするかしか道はないと思う
弱気で引っ込み思案のクセに、帝王学を学んだ完璧超人て激しく矛盾してないか?
>>591
いやいや、それは面白い設定なんだよ。読者を納得させるのがムズカシイという
だけで、納得させることができれば 凡百な超人よりずっとずっと魅力的だ。
問題になるのは、ちゃんとキャラを昇華できないのに 言葉だけで引っ込み思案だとか
完璧だとか言ってしまう時だけだ。
キャラを生かす名エピソードを作れや >>589。(ちなみに、589に書いたのはエピソード
ではなく設定だから、そこだけは勘違いするなよ)
>590
仮面ライダーみたいなのを想定して、これなら真面目にもいけるんじゃないかって思ったんだけどね

>592
エピソード次第で化けますか
厨じゃなくなるようにいろんなネタを試してみます(`・ω・´)
何故か、おーすちんぱわーずのスコット(うる覚え)を思い出した。
>>576
あ、それいいですね。…酸素を抜けばいいのかな…密室にして火でもたこうか。

>>577
たしか血が固まってからは重力が戻ってたと思います。
というか、大分記憶が鮮明になってきたのでつけたしときます。

確か、舞台は昭和の田舎。
刑事さんがどうしてこのように固まってるのか推理していって、無重力なら可能ではないかということがわかっていく。
刑事さんがそれを聞いてありえるはずが無いと意気消沈しているところで、入れ違いにセーラ―服の女子高生達の下校風景。
最後に工場裏で数人の女子高生が無重力状態で人を殺してキャッキャいってるシーンでお終い。
596572:04/06/30 22:25 ID:dSmLiohM
あ、すいません>>572です。
>>593
設定を先に決めると破綻しやすい/キャラが立たないからね。

ちゃんと(本編小説以外でのエピソードを考えた上での事なら何とかなると思う。

つまり。

1.ある出来事

2.それを生かした経験により完璧超人

3.今回執筆する本編

なんの根拠もなく設定だけ(2から)物語構築を始めるとキャラに魅力が立たない罠。
598572:04/07/01 18:16 ID:9oR7SiaW
うわっ、しかも酸素じゃなくて二酸化炭素だ。
何、得意げに書き込んでたんだ。

そろそろウザいので名無しに戻ります。
亀レスですが

>>563
スキンヘッドの尼さんは萌えるが、青い坊主頭の尼さんじゃ確かに萌えないww

眉毛や目の描き分けで個性が付けられないかな?
ツリ目だったりタレ目だったり瞳の色がカラフルだったり。
女三蔵法師みたいな尼さん美少女キャラきぼーん
尼服(シスターじゃない方)の資料が見つからない・・・
600
ここ読んでて思い出しちゃったよ…

一人で世界を引っ繰り返すほどの力を持った主人公 の存在を_| ̄|○

技じゃなくて魔術で。しかもどんな術かは考えてなかった。
>>601
ちゃぶ台返しみたいなのを一瞬連想しちゃった。
象さんや亀さんが一生懸命支えている円盤状の世界をごろっとやるんだろ?
>>595
強いて難点を挙げるとすれば
無重力化では液体は表面張力によってどんどんくっつくので
無数の赤い球体にはなりづらいということだな
刑事が突入したとたん、部屋の中から大きな紅球が!
セー●ー月好きの友人(女)のオリジナル漫画なんだが

主人公の設定
・水の女神
・全精霊界の女神
・髪の毛の長さ3M
・悪と戦闘する日々は一旦落ち着き、現在は日本に住んでいる超お嬢様
・なぜかセー●月と友達。だがセー●月より強いと言う設定

脇役達の設定
・皆女の子
・皆Dカップ以上
・皆何かの女神

彼女のオリキャラは300人を超えたと言うが、全員覚えてないそうだ。
彼女は夢の世界から帰って来れなくなったもよう・・・
まあ、日本に神は八百万いるから300ぐらい女神がいてもいいんだろうけど
いいのかなあ……便所神とかいるのに……
ガンガン系だったら、何の問題もなさそうな設定だな。
>>608
ガンガンってこんな設定でOKなの?(・Д・;)
うん。
ついでに富士見ファン他事亜文庫とかも平気。
デソゲキも。
>髪の毛の長さ3M
日本的だね
ここに載ってるような厨設定を使った小説って、
キモデブスがブヒブヒ言いながらキーボードを打ってる光景が
目に浮かぶような臭い文体で書かれてる事が多いような気がする。
寒いポエムとか、改行の嵐とか。
ちがうな、壺だな壺。
センター指定でポエムのっけるから見づらいんだよ。
>>606
セー●ー月より強いってことは当然その3Mの髪が敵に纏わりついて生気を吸い取るくらいの事はできますよね?
617616:04/07/09 07:12 ID:XUbCceZF
無論
tasger
いくらロクに飯も食ってない痩せ型の男だからって
身長188cmで66kgは流石にミュータントだと思います厨時代の自分……つД´)


そういえば御簾古のヒナダソって50kgのダイエットに成功して
あの体型なんだよな……。100kgを軽く越したリア厨の姿って
どんなんだろう。
身長180弱で60キロ切った奴なら昔の知り合いにいたよ。

今も無事に生きているだろうか……
昔ファンだった某ミュージシャンは公称身長180cm体重50kgだった。
本当に細かった…
>619
その背丈と目方でぐぐったら、高校球児の紹介サイトにたどりついたよ。
182cm/67kg、181cm/66kg、194cm/70kg……
スポーツやっててもこういう少年っているのね。事実は小説より生成り。
男性モデルなら身長−120くらいの体重はざらにあると聞いた覚えが。
一般人なら身長−110前後が平均的と聞いたかな。
でも数値と見た目って必ずしも一致しないしね……_l ̄l○ リアルスウチツカッテモクジョウクルシナ
624名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/13 00:02 ID:apytlBeG
うちの兄は175cmで55kgくらいだ。文弱の徒。色も白いし(でも健康体)
これ以上太ると私の方が重くなっちまう…_l ̄l○
ごめん、宅八郎の妹さん?とかすで思ってしまったアル…
素人童貞の33歳。
自分勝手な性格の割に打たれ弱い臆病者。
距離が近くなり共有する時間が増えるほど嫌われるだろうタイプ。
それに振られるのが怖くて告白すらできない。
子供育てられる人間じゃないから結婚願望は皆無。てか諦めてる。
でも正直、恋愛はしたかったらしい。できれば中学・高校時代に。
>>626
そんなキャラがどう周囲のキャラと絡むのか、よほどうまい作家じゃないと難しいな。
(´;ω;`)ブワッ
626本人のことなんだろうなぁ…(´Д⊂グスン
>>626
ここでドクオ板に帰れ!とマジレスすべきか
カップル板あたりでアドバイスを求めてごらんよと
煽ってみるべきか
・会社の同僚に連れられて行ったフィリピンパブで出会った女の子と結婚し、彼女の実家に給料いっぱい送金して本人貧しいとか。

・素人童貞ってことは、お金での関係は肯定ってことなので、中学高校時代を雰囲気でも取り戻すために、女子学生と金銭でお付き合い。

・学生時代の後悔が膨らんで、仕事帰りに一人で深酒。
帰宅途中に「青春」という名のショットバーが目に付き、入店したところを強盗に殺される。
気が付くと、「あなたはここで死ぬ予定じゃなかったの〜、手違いなの〜」と泣き叫ぶ和服の少女がいて、戸惑う。
そこから、生き返る手続きをしたのだが、特例で青春時代の自分へと今の記憶を持ちながら復活。
しかし、性格などを変えることも出来ず、結局青春時代は恋愛は無かった。
このままでは以前の繰り返しだと、依然の人生で働いていた進路はとらず、別な会社に行く。
その会社で知り合った頼れる先輩が、実はゲイだった。
そして、迫られた。
この人ならいいかなと、思ってしまった。
前の人生で恋愛が出来なかったのは、性別を間違っていたんだな… と思った。

こんな3パターンでどうだ?
>>631
創作的には三番目のパターンだな。
性別間違っていたんだな、オチは良いのか悪いのかわからんが、妙な爽やかさはある。
国とか種族までいくと……というか、この世界だから駄目だったんだ、になると……
新婚夫婦。
妻は子供ができない体質だったが、それでも構わない。
一生愛し続けると夫は誓っていた。
そんな二人はメスの仔犬を飼って暮らす事にした。
やがて夫は仔犬が人間の女の子に見えるようになり溺愛していく。
電波で会話しあうなど、とにかく犬とラブラブ。
妻はそんな夫の姿に耐え切れずノイローゼになり、犬をヌッ殺そうとする。
夫は妻を止めようと鈍器で殴りつけ
気絶させ(夫は死んだと思った)その罪に耐え切れず
犬と自宅のベランダから飛び降り心中する。


…リア工時代、何故こんな
無理のある鬱設定話を描いていたのだろうか。OTL
>634
いや、病んだ現代社会においては実際にあってもおかしくなさそうだ。
>634
角/川ホラー文庫なんかでありそうなブラック話だ。
面白いかもとはおもう。
鬱りそうなんで読みたいとは思わんけど(笑)
>>634
あとがきに、自分は共産党員ですって告白が載っていれば、なんの問題も無い。
むしろ、問題定義がどうこうとかという文字が帯につき、一部の人からバイブル扱いになるかも知れん。
まぁ、自分は絶対買わないだろうけど。
キャラの( ゚Д゚)ハァ!?な設定というより世界観・倫理観の設定というんだろうか…
ファンタジーでもなく時代物でもなくあきらかな現代欧米人で、
イトコ同士で恋愛とか結婚とかいう展開になるの読んでるとうすら寒くなる。
あと中国や韓国などが舞台なのに結婚すると奥さんの姓が変わってんのとか。
>>638
 欧米はイトコ同士結婚できないのか……初めて知った自分の無知にOTZ
 けど日本じゃイトコ同士の結婚もありだったと思うので、薄ら寒いと言うのはちょっと失礼な気がするぞ。
確か管/直/人って奥さんがいとこなんだよね。
・とある小さな村に住む姉弟の話。姉は水の巫女。弟(主人公)は巫女の警護役。
・次の豊穣祭で姉は大巫女となり、弟とは離れて暮らさなくてはならない。姉を異性として
愛している弟は思い悩み、ついに姉をレイープ。
・そのことが村人にバレ、弟リンチされる。
・殺されかけてるところに姉が割り入り、村人に許しを請う。
・殺しはしないかわりに村を追放される二人。
・長い旅の末、姉は水の女神の娘と発覚!(以下略)


おーい消防の私ー、いくら当時ゼツアイにハマってて、禁断の愛モノが
描きたかったからって、コレはkj場hj日dvvjんdmんm_| ̄|○kjbdしあがしう
>641
姉が水の女神の娘なら、弟は水の女神の息子だと思うのだが違ったのか?
姉はどっかから拾ってきたとか預かったとかじゃないの?
あるいは、両方拾ってきたとか。

とりあえず、自分たちの幸せのために誰かの人生を取り上げるような村人は、大嫌いだっ!!
よく、足かせとして出てくるけど、あの勘違いした傲慢ぶりがむかむかくるです。
でも、何故かファンタジー系とかで多用される。
現代劇の物分りの悪い、あるいは自分の価値観絶対主義家族とかと同じくらいありふれたものなのかね、幻想村の村人は。
私達もよくやってるじゃありませんか。
ああいう村人こそが読者、読者が暮らす現実社会の人々の一面。
ていうかムラ社会で和を乱すやつは徹底的に排除されるもんだよ
とりあえず禁断の恋の場合は、止める側に分があるような。
>646
んだ。
生まれてくる(かもしれない)子どものことも考えんさい、
と思うことが良くある。
創作ではなくパロディキャラなんだけど。

・舞台はファンタジー、ヒロインはその大国の皇女に(王女じゃないことにこだわる)
・性格は穏やかで儚げで天然で、人を疑うことを知らない
・しかもただ一人、治癒能力を有している
・あまりに愛くるしい美少女ぶりに鼻血噴く人続出
・だがヒロインは、自分を守ってくれる騎士団の団長しか目に入らないw(当然ラブラブ)
・その団長のキャラは憂い顔の美少年、ちょっと奥手w
・原作で女キャラはことごとく自分の従者、全員ヒロインマンセー
・他の国の王子に横恋慕されてさらわれる


というのを見た。
原作完全無視にも程がある設定。
まだリアル厨くらいなら許せるが、そこの管理人20代後半・・・
>>648
アフォなパラレル設定を語る(叩く?)スレがあったと思うけど、そっちのがいいんじゃ。
・物語は小さな村が山賊に襲撃される所から始まる。
・皆殺されるが、主人公(少女)だけは隠される。
・が山賊の頭領に見つかってしまい、レイープされる。
・レイープ中に少女を好きになって頭領はそのまま少女を連れて行く。

途中強制終了。

・・・・・・・・・何を病んでいたんだチュウボウ時代の私。
>>650
頭領は美形?
652650:04/07/26 08:55 ID:Tv0zVLdM
いや、普通。とりたてて美形ではないがとりたてて不細工でもなかった気がする。
漏れのフォルダから工房のときに書いたとおぼしき
某サイボーグドイツ軍人の二次創作を発見したんだが



  戦  車  を  片  手  で  ピ  ッ  チ  ャ  ー  振  り  か  ぶ  っ  て  第  一  球  。
>653
ハァ!?どころの話じゃねえ(w
メチャメチャワロタ。
>653
はじめ零零四かと思ったけれど「世界一ィィィィィィィ」の人だよね?
だったらありえるよ(w
中学校の頃、両親が離婚した。
高校になって、父親が連れてきた新しい母親は男だった。
元は女性だったのだが、気持ちが男性だったため体も男性にしたらしい。
彼女(彼?)がまだ女性だった頃の写真を見たら、とても好みだった。
彼女(彼?)の話しによると、昔の私とそっくりな姪が居るみたい。
会ってみたいなて思っていたら、春からこちらの学校に通うためうちで暮らすかもしれないけど…って。
嬉しかったけど、悟られないように軽く承諾。
春から4人で生活して、仲良くなった夏ごろにその彼女(彼?)の姪から、私も伯母さんと一緒かもしれないって告白される。
ショックを受けたけど、まだハッキリしないなら女としての時間を過ごしてから答えだしてみてはどうかと提案し、恋人ごっこを開始する。
彼女のための恋人ごっこというスタイルを表面上とって居るけど、本当のところは自分の為に彼女の不安を利用しているのでとても辛い日々。
結局、大学に進学するからというのを理由に、家を出て関係を断ち切る。
※ここで終了

何をしたかったのか、いまいちわからない話でした…
両親の離婚や再婚て、全然関係ないじゃんOTL
なんか昔の自然主義小説ってのがそんな性欲告白形式らしいぞ。

俺の好みとは違うけど面白いと思うよ。なんか根が深い気がする。
つか男になった彼女を妻として迎えるお父さんが漢(おとこ)だ。
なんか500タソっぽい書き方だね
保守が寺。

変身するとかえって弱くなるキャラを作った事がある。
変身前は超能力まで持ってるスーパー小学生で、
変身すると普通の大人になるだけ。
…ミンキーモモとかの影響以外に理由が思い付かない。当時消防。
>660
……それ、フツーの大人が変身したら超能力スーパー小学生、
というふうに逆転させてもぴったりこないか?
>661
あ、なんか萌えだわその設定。

普段は地味な経理部副主任(35才独身・肘カバ−&眼鏡着用)が、
事件が起こると超能力スーパー小学生に変身!
経理部副主任の憧れの総務部のマドンナは
禁断の恋と知りつつも自分を助けてくれたスーパー小学生に
仄かな思いを寄せ、なんだかちょっぴり複雑な心境の経理部副主任。


…て何だかスーパーマソと逆コナソを混ぜたみたいになっちゃった。
ジャングルマンだろ、あるいは葉の茶。
C2で喉の渇きが癒えるとは思えぬよ、アステルの後味って凄いいやじゃん。
>663
同人板スレの( ゚Д゚)ハァ!?な書き込み になってまっせ。どこの誤爆ですか。
>>660
サ/ナ/ギ/マ/ソは……後でイ/ナ/ヅ/マ/ンになるから違うか
よそのスレのレスを貼ってもいいのかな? 読んでて禿しく、ここ向けだと思ったので。
厨房メール展覧会in同人板より。

ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091331780/237
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091331780/241
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091331780/252

うち、前のふたつは送りつけられた状況。問題の「設定」は252です。
>>666の252
>要約するとこんなの。

> 見た目は黒髪黒目で色白、細面で目つきが鋭く人を寄せ付けない雰囲気。
> 剣と魔法の達人で、隣国にまで名を知られているがどこにも仕官していない。
> で、実は王子と国を守る女神の間に生まれた半神半人の存在で、
> 神界からも新たな神になってくれと招聘されているが断り人間界に留まっている。
> 旅を続けているのは不老不死なので一ヶ所に留まれないから。
> そして魔物に苦しめられている民を密かに救っている。

> で、添えられてたプロットがこんな感じ。

> 男がある街で出会った娘に一目ぼれ。
> その娘も前国王の弟の血を引いており、王位継承の試練を受けることになる。
> それで娘も旅に出るわけだが、ピンチに陥ると都合よくその男が現れ助けてくれる。
> 最後の試練で男は娘を庇い重傷を負い、瀕死の状態で告白してくる。
最終的に娘は試練を果たし女王に、その傍らには夫として例の男がいた。

メール受け取った本人の要約が正しいならあちこち矛盾が…

送りつけられた状況や設定考えた方の本心は、ここではスレ違いだと
思ったのでアドレスだけで十分かな。
44 :風と木の名無しさん :04/08/08 01:21 ID:JaS9FG2m
イヤンな流れを断ち切って投下。
現代日本が舞台の学園物小説での萎え。

攻めの容姿が 「 緑 色 の 髪 に 薄 紫 色 の 瞳 」 だった。
イギリス人とフランス人と日本人の ハ ー フ だ か ら 突然変異しました☆ミ
攻めが イギリス人(攻め)とフランス人(攻め)と日本人(受け)の3人の間に生まれた子供
だということはDNA的にも間違いありません!まさにミラクルベイビー!

という設定だったんだけど、無理ありすぎ。801ミラクルでありえたとしてもハーフじゃねえ。
…突然変異なんだから、フランス人の父とか関係ないだろ
突然変異なんだから、亜種なんだから。
アルビノとか知らないのかそいつ。
二次創作内でのオリキャラについて調べていた時に見つけたモノ。
文中の固有名詞は伏せてあります。

6月16日
さて、掲示板に書いたことを、ここでは本音で語ろうと思います。題しまして・・・
『Sは何故今回の本を作ったか?』
先に申し上げますと、この文章は完全な本気&本音です。それゆえに、
『(作品名)』が好きな方、(作者の名前)氏を尊敬されている方は見ない方がよいかもしれません。
Sは(作品名)という作品において挑戦しようと思っているのです。
そしてそれは(作者の名前)氏に対する挑戦でもあるのです。
(作品名)という世界観を使うのは、あえて(作者の名前)氏の設定を使用することで
自分がしっかりとキャラクターの設定をしていることを証明するためです。
(今回の本はあくまでSのオリジナルキャラのお目見えなので細かい設定や必殺技は割愛しています 。)
そして版権キャラと絡ませることで、間接的に(作者の名前)氏に『挑戦』しているのです。
正直Sは自己主張が強い割りには小心者なので、今まではぼやくだけでしたが、
今回本にすることでその『野望』を達成したかったのです。
野望とは・・・
『(作者の名前)(氏)に負けないキャラクターを作れることを証明してみせる!!』
・・というものです。 これを読んだ方は『何バカなこと言ってるんだ』とか、
『身の程知らずが!!』と言う方もいるでしょう。
それは当然だと思います。ですがSには『自信』があります。そして『意地』があります。
『(作者の名前)氏の作ったキャラクターに負けない魅力を持ったキャラが作れる!!』
『線画レベルのキャラデザインなら負けない!!』 ・・といった感じです。
何を言われても構いません。ですがSは本気です。
夏コミという舞台でそれを証明したいのです。
あと2ヶ月でその結果が出ます。不安もあります。でも自信もあります。
こんなこと書いておきながらなんなのですが、Sは小心者ですからね。
で・す・が、本音はただ一つ・・・宣言しましょう。
『オレは挑戦するぞ!!(作品名)に!!(作者の名前)(氏)に!!そして証明してみせる、オレの実力を!!』
この文章を読んでの意見や感想、苦情、はメールにてお願いします。 以上、Sでした。
設定もそうだが本人に( ゚Д゚)ハァ!?…
そういう事は成功してから言ってもいいんじゃないかと。
>670
そのジャンルの公式サイトの掲示板にはそんな奴らが
ごろごろしてる、しかも奴ら本気。
1から作ることと、誰かが作った物を加工することには、かなりの開きがあると思うのだが…。
挑戦するというならジャンルだけ一緒で、まったく別なものを作ればいいのに。
実家の近所に部屋借り手、食事や洗濯なんかを実家で親にやってもらってる奴が、一人暮らししてるの〜とか言うのと同じくらい勘違いしてるよ。
リア工のころ作った厨設定。

外国のある組織で量産された特殊人間。(普通に赤ん坊から二十年かけて育つ)
パッと見にはどれも既存の人種似(主人公は日本人似)なのだが
全員、左目が虹色。
主人公は少年の時に組織を脱走して日本に密入国し、保護した政治家の子として育てられる。
隻眼という事にして左目はずっと隠していた。
が、三十歳になって父のあとを継ごうと参院選に立候補、当選してしまったばかりに
TVを見ていた例の組織に見つかってしまい、後は攻防戦。

最大の突っ込みどころは、特殊人間がどう特殊なのかさっぱりだった事か。
確かに並外れた能力を持ってはいるのだが、才能のある普通の人間が努力すればなれる程度。
むしろ虹色の瞳の裏設定でしかなかったらしい。
宗教団体なら、何の問題も無いな。
お前は特別なんだ、と思い込まされてしまった哀れな少年の生涯。
気が付いていないだけで、虹色の目は後天的な処理なのであった。
昔の絵を見てたら出てきたので投下。
リアル厨房時代のキャラ設定
気温が25度を超えると顔に模様が浮かびデーモソ○暮のようになる。


>676
中に注ぐ飲み物の温度によってガラが変わるカップのようだなw
今年の夏は顔に模様浮かびっぱなしだな。
血管かなんかとの関係で、体温の高まりだったか血圧の上昇だかで浮き上がる刺青みたいのはあるらしいよ。
>>676
実用性の有無を考えたらワロタ
ミケ終了後はここにもカキコが増えるかな
それともボボンや創作の本スレに集まっちゃうだろうか
机の奥から、小学校のとき描いたマンガを発見。

主人公は腰まであるサラサラストレートの黒髪に、モデルみたいな美少女。
クールな性格なため友達の少ない女子高生、でもそんなことは気にしてない。
ある日の下校途中、いきなり道の真ん中に ブ ラ ッ ク ホ ー ル 出 現 。
まわりの家などは崩壊、主人公も吸い込まれそうになるが、
またもや唐突に現れた超美形の男に助けられる。
その男の話では、地球が危ないから主人公の力が必要らしい。あっさり信じる。
男の所属する地球を救うための組織(?)のアジトへ連れて行かれる。
ちなみにアジトはなぜか普通のマンションの一室だった。
そこで博士と呼ばれる渋い親父に話を聞くと、
・主人公は 神 の 生 ま れ 変 わ り 。
・なおかつ主人公の魂は、地球が活動するための鍵のような存在。
・それを利用して地球を滅ぼそうとする組織がある。
・さっきのブラックホールもそいつらの仕業。
そこまで聞くと、アジトにいた仲間の女が 実 は 敵 組 織 の 人 間 で、
主人公を捕獲、ブラックホールを呼び出して敵組織のアジトへ連れて行かれる。
敵ボス(美形男)に会い、主人公の魂を弾丸にして地球の核を撃つと言われる。
そのためには3日間の儀式をする必要があり、その最中敵ボスにレイープされる。
儀式終了、主人公は魂を抜かれ地球の核へと発射される。
そして何事もなく 無 事 に 核 を 爆 破 し て 完。

前フリが見事に無意味になっていて笑えた。
小学生の自分、途中飽きたんだろうか。思い出せないよ…。
>682
無事に爆破して……って、地球滅亡やん。
シャンゼリオンとタイムレンジャーを合わせたような話しを作ったところに、関西人が手を加えたような内容だな。
嫌いなシチュエーションスレから転載

>745 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 メェル:sage 投稿日:04/08/22 21:05 ID:MPgRxIM4
> 22歳のお医者さんが大っ嫌いです。

そりゃそうだ。そんなのに診察されたら最悪命が危ないw
日本に22歳の医者がいるわけねーじゃん
>675
あ、それ面白そう
687686:04/08/24 01:43 ID:8b06WJ7h
リロするの忘れて書き込んでもーた(;´Д`)
遅レススマソ
688名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/31 11:58 ID:aKerGwSk
保守age
「_夏コミ3日目、行ってきましたー。
 ちょっと遅めに家をでて、現地駅に着いてRIO氏にTELL。 なんか知らんが2時間くらい並ぶらしい。
 んむ、やってらんね。。
 
 つーことで真面目に並んでいるRIO氏、草原氏らにヌッコロされそうになりながらも、
 一人でサークル用の入り口から適当なウソ着いて、潜入。
 思ったよりも出入りについては、結構厳しいチェックをしている模様。 なるほどなるほど。」

 _そして会場に着いても
 Lix 氏のスペースも知らなかった事実。 またまたRIO氏にTELL。 何度もスマソ。 
 そして何とか合流し、委託販売を開始できたわけですがLixパワー恐るべし。
 飛ぶようにCDが売れるわけですよ。PHOBOSは、11時には、完売してました;; 
 結局Lix氏のスペースで販売していたCDは、すべて無事完売ということで、ほんとお疲れ様でした。
 購入してくださった方々、ありがとうございました。
 そして、がんばって売り子をしてくれたSHN氏もありがとう(笑 
 いろんな方々とお話することができて非常に楽しかったです。
 また、参加してみたいなぁと思います。ということは、次回作も作らねば・・・??
自分の厨房時代のハァ!?設定↓↓
金持ちの青年A(婚約者有)と画家志望の青年Bが
こっそり付き合うも親にばれ、かけおちする。
国境を越え早数ヶ月 住むところもなんとか決まるのだが
男同士のため結婚は認められず同棲。青年BはAを食わす為筆を折り
定職につくことを決意する。(しかもなぜか軍人になる)
その後当然のように青年Bは戦死。Aはその後の人生を一人で生きる。

かなり無責任な話の上(しかもツッコんだらキリがない)
特に問題だったのは版権物だったことだ(設定無視しまくり)
そして自分で考えといて超感動していた。時間を無駄にした 
どうでもいいが、どいつもこいつも暗い話ばっかりだな。
頭から読んでて すっかり気が滅入ってしまった‥ (´・ω・`;)
じゃあ暗くはないが変な話でも。消防の時に描いたマンガ。
主人公は超能力を持つ女の子。が、舞台はそんなもん全く関係ない運動会。
何やかんやと進行する中、何故だかいきなり宇宙人到来。しかし主人公うろたえず、じっと中を凝視する。
ロケットみたいな宇宙船にぎゅうぎゅうだった宇宙人、微笑みを浮かべ再び飛び立つ。
……ところで 終 わ っ て た。
超能力とか全く関係ない上に、その宇宙人ミ/ッ/キ/ー鼠をいやらしくにやけさせたようなビジュアルだった。
ミ/ッ/キ/ーでなくイッヒーと名付けたくなるような。
一番問題なのは、当時それを純粋に面白いと思いこんでいた漏れの思考……_| ̄|◯
>>690
版権…
もしかして、かなりすごい古典的名作がベース?
軍人ワロタ

>>692
イッヒーうpしる!!!
財閥の一人娘である主人公。家族は両親と、腹違いの兄が23人。父の愛人たちの離れも敷地内にある。
兄弟が多いのは、父が某国の次期国王Aと親友で、その友情の証に自分の娘を
Aの息子に嫁がせようと約束し、女の子が生まれるまで本妻と愛人複数人に子供を作らせまくっていたから。
(跡取りの長男が本妻の子なので、妻もそれを認め、認知も許していた。)
主人公は生まれる前から決まっていた運命を受け入れて育つが、ある出来事がきっかけで
異母兄のひとりBに恋をし、Aの第一王子に嫁ぐ前夜にBに告白。Bもそれを受け入れ、駆け落ち。
アメリカに渡り、素性を隠して夫婦として生きるが、何年かしてBの母親が亡くなったと聞き
葬儀のため実家に戻る。
その際にBの母親の遺品の日記で、Bと主人公に血のつながりがないことが発覚。
家族は二人を祝福して盛大な結婚式が行われ、ふたりは財閥を継いだ長兄に
いくつかの会社を任され、子供にも恵まれ幸せな一生を送った。

どこから突っ込んでいいのか分からない話ですが、
当時の自分は、感動のロマンス大作で最高傑作だと思っていたようです。
(ノートの巻末の「あとがき」に書いてありました。)
彼らの駆け落ちのあと、Aと父の友情はどうなってしまったのだろうということと、
結婚前日に駆け落ちして、国際問題にならなかったのかということが今も気にかかっています。
ん? 「一人娘」「一人息子」って普通
「兄弟だろうが姉妹だろうがいない。親の子供は自分一人」ってイミでない?
あ、この場合は兄達は認知されてないのか?
突っ込みスマソ。
スマン誤読してた…
とりあえず人様に突っ込めるほどの人間ではなっかったようだ_| ̄|○
主人公は中学1年生の天才カレー職人。
父親はアメリカで「サムライ」の異名を持っていた伝説の天才カレー職人だった。
彼は学校のカレー部に入部して1年生で早くもレギュラーとしてカレー選手権で大活躍。

スパイスのデータマニア、天才、カレー鍋を持つと人格が変わる、アクロバットクッキング
など個性的な先輩に囲まれて主人公は今日もカレーを味見する。

 「 ま だ ま だ だ ね ! 」
>697
あ、タイトル分かった。ズヴァリ!「カ レ ー の 王 子 様」ではあるまいか?
>>697
寺沢大介あたりが素で使いそうで怖い
>>697
それは庭球のパロディ(パラレル?)として普通に面白そうな気が・・・
Tu-Ka、へ(r なドリ801なんかよりもよっぽど見たい。
>>697
面白そう
リア厨の頃に考えた設定。

盲 目 の 小 説 家 

……どうやって執筆なさっているんでしょうね。
>702
テープレコーダーにスピーチを録音して後で秘書
(金髪上げてキツめの眼鏡をかけてる)がタイプする。
>702
盲目になってしまったことで他人を拒絶するようになった
あまり売れてない小説家。
ファンだと押し掛けてきた青年(少女でも可)が
では私が貴方の目になります!と書記役に。
直接書記にスピーチして速記。
最初書記は初心者なのでなかなか小説家のいうとおりに
書けないが、慣れてくると一緒にシナリオや表現まで考えるように。
新作発表。作風は変わったけれど大絶賛。
人は一人ではいられないのだね……オワリ。

……なんかアメリカあたりのお涙クレクレ映画みたいになってしまった。スマン。
もう自分は一人でも大丈夫と舞い上がった代筆青年が独立
ついでに代筆時代の暴露本を出して大儲けという嫌展
>>702
いやいや、耳のきこえない大作曲家だって実在したんだし
オッケーオッケー。
なぜか宇宙船を作ってしまうほど技術力をもってる13歳男。
そいつの幼馴染で、なぜか惑星を振り回せるほどの念動力を持つエスパー13歳女。
藤子不二雄マンガの未来服みたいなのを着て宇宙船に乗り、地球衝突コースの大彗星を破壊するために
太陽系半径距離の旅に出る。
ちなみに小学生のときに考えたマンガネタで
某サークル機関紙に連載全5話くらい。
下手にリアルさを持ち込もうとすれば侈になってしまうが、小学生の短編ならいいんじゃないか?
コメディにしか向かないのが難点といえば難点。
>>706
そういえば焚き沢バキンも晩年失明してたよね。
>710
息子の嫁が口述筆記したんだっけ
>>711
うんうん。まず字を教えるところからやんなきゃならなかったらしい。
まあ完全失明する前からぼちぼち始めたんだろうけど

農民と違って町人は識字率高いのかと思ってたけど、そうでもないのかな。(板違い)
>712
江戸の識字率は10%強。
当時の都市(世界的に見て)としては非常に高いらしい。
やっぱりスレ違いスマソ
リア小時代(しかも確か低学年時)に描いてたイラストノートを発見。
読んでみると、あまりに素敵wな漫画が描いてあった。

主人公は中学2年の少女で、学校一の美少女。
周りはマンセーしてるが、本人はそんな自覚がなく、控えめ。
そんな美少女が友達2人と一緒に街を歩いている時
突然目の前に光り輝く発光体が舞い降りる。
その発光体は 突 然 少女3人を、不思議な力が使える戦士に返信させる。
わけが分からない3人に「街を救え」と言い残し 唐 突 に消える発光体。
そんな3人の前に、街中を闊歩する超巨大犬が襲い掛かる。
友達2人と応戦するが、苦戦し、ついに友達2人が巨大犬に傷つけられる。
それを見た美少女は、怒りのあまり 巨 大 化 して犬をやっつける。

めでたしめでたし。


_| ̄|○ツッコミドコロガ アリスギル
>714
それ是非読んでみたいのですが。
オチが秀逸。
大丈夫だよ、中には正義の意思で巨大化するのもいるくらいなんだから。
>717
今の若い人はジェットジャガーなんてしらないと思われ。

ゴジラとジャガーでパンチパンチパンチ♪
消防のころ描いていた漫画。
主人公は派手好きで三白眼な某王国のプリンセス。
性格は破天荒でトラブル好き、お付きの小間使い隊をいじめるのが趣味。
小間使いは総勢1000人(メイド服で全員同じ顔)、国は金の輸出で潤っており
なぜか主人公自身は天才錬金術師という超ご都合主義的設定。
そんな彼女が、行く先々で様々な世界から来た超人達が集まる大運動会に参加したり、
豪華客船に乗船中テロリストにハイジャックされ、それらをあの手この手で撃退したり…
とメチャクチャなやり方で活躍するアナーキーなものだった。
その後彼女はオカマ王子と結婚してさらに弾けた子供たちを産む。
そして第2部はその子供たちが(ry

当時の自分のテンションが非常にこっ恥ずかしい。
ノートを見るたびに乾いた笑いが漏れる…
なんか前半は波゜多利郎の女性版みたいだ・・・(性格とか、使用人はみんな同じ顔というとことか、はちゃめちゃな展開といい)
>720のせいで、冥土服着用の玉葱部隊がズラリと並んだ図しか思い浮かばないのですがw
いや、しかし自分も>720と同じことを考えた
そして>721のせいでその画像が頭から離れなくなった_| ̄|○
>>718
仮/面/ラ/イ/ダ/ーのファソに謝れ
思い出した。

昔漫画を書こうとしたものの、絵が描けなかったので設定表だけ作った。
登場人物の一人の名前が「サ リ ド マ イ ドの○○」

内容その他が思い出せない。何を考えてたんだ消防時代の漏れ_| ̄|○
ttp://www.zianplus.net/cgi-bin/vote+/htm/1093845149.html

載せて良い物なのかなぁ?
まあ良いか
中学時代
主人公が柿ピーの柿の種を食うと大人に、ピーナッツを食べると子供に変身する話を書いた。
どう動かしていいか解らず断念。
>725
上のほうの厨くさいのはともかく、一票の中には生かせそうなのや
恥ずかしくないっつか定番もあるなあ。
超能力者とか人造人間とか別によかろーに。
菜っ葉ワロタ
725みて思い出した。

>主人公の名前が自分の名前
これやった。ドリとかではなく完全オリジナルで。
さらにそこにあげられるような厨設定が
これでもかと詰め込まれている。
一人の設定で話100本はかけそうな勢いで……
しかも当時、親に見られた……_| ̄|○
自分の書いてた小説。
主人公はクールで強くて不良で防御力の高い男。
楽天家で騒がしい親友と、天敵といいつつ微妙に主人公とラブラブな幼なじみの怪力女との三人組で、いろいろ悪い奴を潰してったりする話。
烈火の炎なんて漫画を知ってから、窓から投げ捨てましたよ三(ノД´)ウワァァン
ずっと前に、黒髪、碧眼の剣士の男キャラを考えた。
ある理由で滅ぼされた民族の末裔で、復讐のために動いている。
そいつは感情が高ぶったり、能力を開放したりすると、赤 目 になる。
目の色変わるってカコイイと本気で思っていた。

その後、H×Hのクラピカというキャラを知った…_| ̄|○
ちなみに、上記のマイキャラ考えていたころは、まったく クラピカの存在など知らなかった。
人の脳はどこかでリンクしているんじゃないか。と思った出来事だった。
>731
まあ、物語のパターンは既に出し尽くされていると
よく言われるわけで。
イキロ。
そういえば上の方に、ごく色素の薄い青い瞳なら
眼球の内側が充血すると本当に赤い瞳になる、とあったような。
(青い目の人全員が興奮して赤い目になるわけではないが)

工房の頃、ばあさんが緑色の瞳だと言ってた子がいた。
よくよく話を聞くと、全く普通の日本人なのに50過ぎぐらいから体中の色素が薄くなって
肌は白い方がいいし、髪は黒く染めていたが、目は昔の人にはどうしようもなかったとか。

なのであり得ない話じゃなかったりするんだな。社会的には大変だけど。
ご老人だと、実際に薄緑や金がかったグレーの瞳の人はいるよ。
体中の色素が抜けちゃうんだろうね。
でもなんでヘボンオリジナルって瞳の色にこだわるんだろう。
>733
五輪野球監督もよく「とび色の瞳」と表現されてるし、日本人だからといって
黒目とは限らないんだよね。そりゃ絶対的多数だろうけど。
>733
それ、アルビノより確率が低いと思うぞ。
737名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 20:39:30 ID:V4efcNHK
うちのじいさん目が青かったよ
青というか薄い水色というか
目を見開いた死に顔が忘れられないので間違いない(つд`)
738名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 23:08:32 ID:+ZMcyUCA
>>733
緑→灰色は外人には多い。
739名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 00:20:29 ID:+DiobTOC
>>725
>ひたすらキャラと設定をパクり一つの世界にまとめる

鮒が真っ先に頭に浮かんだ。
740名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 01:14:48 ID:LsGovqLX
パクリでも上手く纏めて消化してれば「パクリだけど面白い」と言えるのにね。
アルジェント・●ーマとかタブロウ・●ートとか。

中途半端なパクリ創作は、二次創作に作者自身を投影させたキャラを登場させ、
主役を押しのけて活躍させてる位痛々しい。
741名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 23:38:00 ID:FZXlQfg0
ttp://www.meineliebe.jp/

厨設定をまとめたような人物紹介にワロタ
742名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 07:04:05 ID:h6XyC1jY
「厨設定」と「馬鹿一」は紙一重だからなあ
743名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 09:12:45 ID:2pq2S/3z
>741
いや、既に物語の背景から突っ込みどころが満載だろ。
744名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 14:14:52 ID:CkTIevcf
昔マジで書いていた小説

美女
記憶喪失
鏡が嫌いで、絶対に自分の顔が映るものは視界に入れようとしない
実は天才科学者のクローン
↑のため、国際的に命を狙われている(w

謎の女と偶然出会った主人公は、行き場のない彼女を自分の部屋に住まわせる。
二人はラブラブな生活を送るのだが、ある日突然何の脈絡もなく女がクローンだと発覚し、殺される。
主人公は政府に復讐を誓い、終わり。


今読むと激しく厨なのに…なんであのとき困難書いてたんだろ…。
745名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 14:27:15 ID:KxhfeAFM
>>744
てことは科学者も美女で悪女…
手直しすれば、いかにもオサーン好みのエロとバイオレンスにあふれた劇画になりそうだ。

「傷/追い/人」とか「クライ/ングフリー/マン」とかえらく都合良かったなぁ。
746名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 17:36:11 ID:Yz5N4WoY
>744
貯美っ津にどことなく似たニオイを感じるのだが気のせいか?
747名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 20:07:34 ID:q8qzyGSP
>>743
一番の突っ込みどころは国の名前だな
748名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 21:27:22 ID:aYxY5Bud
>747
トップの重さにも突っ込ませてくれ >741
固まるかと思ったよ orz
749名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 21:52:43 ID:rxim1fH7
このスレで出てくるシチュってさ、
ちょこっといじっただけでめちゃめちゃ面白い話ができそうだよね。
ここで披露して笑うだけじゃ勿体無いような話が多い。
充分使えるよ。
750名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 22:02:07 ID:gtFMrA6y
>>741
一番の突っ込みどころは監督が真下だということだな。
751名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 02:24:23 ID:lhfFVQO4
━━━━━━━━━━ヤンマーニヤンマーニ!!━━・
                 ヾ(゚∀゚)ノ
━━━━━━━━━━━━ (  )━━━━━・
━━━━━━━━━━━━< <━・
752名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 11:05:47 ID:ZQFexrM2
創作って設定自体がどうこうより
見せ方による部分が大きいんだろうねぇ。

そう考えると荒唐無稽とかありえない!って設定より
つじつまのあわない設定ってのが一番ハァ!?なんだろな。
753名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 14:46:44 ID:ouy9VcKG
昔ノートに描(書)いてただけのマンガ。
鬼の一族の話で、妖怪退治をしていくありがちなストーリー。
一応現代ものだったので、鬼達は人間社会にとけ込んで生活しているわけだが。…一人の鬼の設定が、ラーメン店経営。ハァ?!
出汁の取り方に凝っているらしく(鶏ガラと牛骨ブレンドとか)最後は料理マンガになってたよ。妖怪退治も主人公もそっちのけ。
754名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 18:40:11 ID:OlUIJ/ys
>>753
ラーメン店経営は構わないと思うが?
755名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 21:04:05 ID:1c+4O+hZ
倒した妖怪は食材に…
756名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 23:44:57 ID:F3CD8jYR
名前に"国"が付く国から来た妖怪ならありえる
757名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 07:54:41 ID:hPByGm4l
>756
大英帝国
758名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 08:58:52 ID:x4K515Lk
アメリカ合衆国
759名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 10:15:44 ID:UfQMongI
○○共和国とか含めたら、しぼりきれないほどすごいことになりそうですが。
760名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 10:54:36 ID:9tJZ7JKM
名前を書くとどんな人間も生き返る「Live Note」。
偶然このノートを手に入れた高校生と死神リュー子は死刑された
悪党どもを次々と生き返らせる。

昼神太陽「生き返れ、悪党ども!ボクは奴らを従えて新世紀の神になる!」
リュー子「キャハ☆やっぱり人間って面白〜い!」
昼神警視「M!墓場から死刑された凶悪犯が次々生き返っている!どうしたらいいんだ!」
M    「・・・・・・なんで火葬にしなかったんですか?」
761名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 17:09:28 ID:lVYiktKR
( ゚Д゚)ハァ?というか、ただつまんないパロってだけでは?
762名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 10:19:54 ID:eKAks6tr
カレー王子は面白いと思ったのに、この差はいったいなんだろう。
763名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 12:43:52 ID:oYGAEhtW
今時こんなベタベタなギャグ、オヤジでも言わないからだろう。
764名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 14:28:59 ID:7V3W5mgP
ロリキャラと言う目的で製作されたらしいのですが・・・

「等身が低い」のはまあ、いいとして、
・語尾に「でちゅ」を付ける。「○○してくださいでちゅね」とか・・・
・ロリキャラなのに巨乳
・パンツに黄色いしみを書く
・「SEXが大好きでちゅー」
・某ネット声優を使ってオナラの音を声で「ぶーぶー」言わせる。

買わなかったけど、ネタとしては美味しかったけど・・・
765名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 17:55:47 ID:2D6gz+XB
>764
作品よりも作者の顔が見てぇ・・・・・
766名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 23:40:19 ID:6EdpHbFi
>764
ロリキャラで巨乳って…
わかってないよ、この作者わかってないよママン!
767名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 00:19:20 ID:nVkmaGnk
ナイスバディの魅力的な彼女。
彼女のまわりには、いつもすごくイケテル男たちが。
主人公である少年はいわゆる “ぱっとしない、ふつうの男の子” 。
彼は彼女に一目ぼれをしてしまいます。

という設定はどうよ。
768名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 00:34:03 ID:2Bw99P1E
中学生の頃に描いてた漫画

主人公が鬼で、人間食ってた…
しかも血をダラダラ垂らしながら。

漏れは病んでたのかな_| ̄|○
769名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 00:36:15 ID:OWq8vWIa
主人公を美貌設定にするとやれ都合良すぎだ自己投影だと叩かれる。
主人公が平凡だとなんであんな美しい異性とラブるんだと叩かれる。
相手の異性が平凡だと面白くない、美しいのがいいと叩かれる。

どうしろというのか


>>767 (゚∀゚)ラヴィ!!
770名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 04:08:45 ID:IVuM+DKm
>>739
相手役か主人公を美しくはないけど、魅力的な人物にするとか。
どんなのが魅力的?とかは聞くな。
771名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 05:46:47 ID:F0eDDz9o
う〜ん、そういうのは過程次第だと思うんだよな。
段階が無くいきなりら好きとか付き合っちゃう〜とかだから、ざけんなぁ!!!!とか思うわけで。
それまでがあったら、良かったなとか思うわけですよ。
水沢め○みバンザイ。
772名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 21:19:57 ID:AryDPgYY
厨房の頃書いてたもの。

アメリカでコールガールしてた不幸な生い立ちの女が
有名アーティストと鯉におちて一緒に暮らすって話。
でも女は病気で死んじゃって、アーティストの男が
彼女を追悼する歌を歌う。

で、歌は大ヒット。


今思うと( ゚Д゚)ハァ!?…
773名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 23:46:09 ID:eUywkecv
>>768
俺がリア厨の頃は、教師(女)と生徒(女)が付き合ってて、生徒がちょっとしたいざこざから
その先生刺し殺す小説書いたなー。
主人公は別人だけど。先生は実は妖怪みたいなもので死んではいなかったけど。
精神病んでたのかな?_| ̄|○
774名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 01:21:38 ID:tH+7ZQna
病んでない。大丈夫だよ。
過去原稿スレとかでもよくみるけど、焼酎時代の残虐表現は通過儀礼みたい。誰もが通る道。
775名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 04:05:24 ID:mF75QxIt
小学校の頃にうっかり平井和正作品を読んでしまったのが原因じゃなかったんだ、良かった。
776名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 10:41:10 ID:OshaSaae
小房時代にジョジョ読んでたせいじゃないんだな?
777名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 15:34:57 ID:J53NEiDi
謎の組織に謎の薬を撃たれ緑の巨人に変質してしまったクソ生意気な高校生探偵。

 「名探偵コナン・ザ・グレート」

顔はシュワちゃん風。
毎回、名推理を披露する前に危険人物として警察に捕獲されそうになる外見が欠点。
778名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 19:09:39 ID:ad/mc8Lh
湖南は、おまえがやってんじゃねーの?ってくらい殺人現場に居すぎなので、どんな外見だろうとマークされちゃうんじゃね?
779名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 22:54:47 ID:HZpfL/FY
>>778
昔ハミ通のゲーム定刻で、コナソとキンダイテを座敷牢にでも閉じ込めておけば殺人が減るって云ってたなぁ。

そういえば竜玉のゴクーは「おまいが災難を呼んでる」と作中でハッキリ言われていた。
780名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/19 02:58:23 ID:cPxPNtFn
あれはマウンテンバードの心の叫びだと思った
781名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 03:34:55 ID:UK6N5k9h
スレ違いっぽいけど設定もおかしいのでこっちに書かせてもらいます。

主人公は18歳の男子大学生で医学部在籍
身長162センチで小柄で女顔で病的な大食い
いつも帽子を被っていて手袋をしている。
私生児の母子家庭で五歳の時に不倫相手に捨てられた腹いせに母親が自殺
母の死後一週間後にアパートの部屋で発見されて以来
母の姉の元で生活している(母の姉夫婦とその娘(主人公より10年上)と生活)
その頃のトラウマのせいか、本人の許せないような事件があると
無意識のうちに主人公の精神体(五歳のころの姿)が右手をピストルの形に構えて
その犯人を処刑(殺し)に行く。
目撃者の証言によると犯行現場には小さい子どもの姿。
犯人が捕まらない連続殺人に警察(母の姉夫婦の娘=従姉妹)は手を焼く…

そんな話を描いていたリア工時代のわたしは何か辛いことでもあったんだろうか
782名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 07:36:59 ID:HfGD29BY
大丈夫じゃない? それくらいなら問題ない範囲だよ。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 18:42:54 ID:RrucYpu0
中高生の純粋培養された妄想をもっと聞かせてくれage!
784名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 12:28:31 ID:8oIykzi/
「校庭の片隅で見つけた地図の謎」とか
「美少女転校生のひみつ」とか
「神社で消えた同級生」とか

少女向けハードカバーライトノベルのような話を
今でも書きたいと思っていることはひみつだ
785名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 12:52:27 ID:+SosWzFw
「校庭の片隅で見つけた地図の謎」 → スリーピース
「美少女転校生のひみつ」  → 援交物語
「神社で消えた同級生」 → 神無月のバイスd・ウェル物語
786名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 13:01:40 ID:J1xm2KbG
ああ〜!
ブラックな焼酎時代の自分かこいい厨UZEEEEE!!!
黒い黒くない以前に、おまえらの発想おもんねーんだよ!凡庸なんだよ!もっと面白い話書いてから焼酎時代の自分の心配してくれよ!!!
787名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 13:14:05 ID:tmiRheSY
>>786
推理モノ刑事モノ程度でブラックってどこの田舎者ですか?
788名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 13:21:20 ID:oTIwFxmS
>786
…その発言、お菓子屋さんに入って「甘いものばっかしじゃねえかゴルァ!!」
と暴れるのと変わんないと思うが。
789名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 15:38:38 ID:3iEvXMsF
自称正義の味方な少女の殺人鬼って設定で書いてます。

…自称って何だろう…orz
790名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 18:13:40 ID:tkRG8y69
>>789
死巾長の主人公みたいなものかい?
791名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 20:25:00 ID:Igcv3tQi
作者が堂々と自己投影と言い切っていた創作キャラ。

・人魔ハーフ
・女子で一人称ボク。一見人懐っこいが、本気で信頼した相手にしか本心明かさない。
・残酷気質。自分さえ楽しければ殺人オールオッケー。
・快楽主義者。レズよりのバイでエッチ大好き。好みのタイプは老若男女頂きます。テクも一級。

……(;゚Д゚)
792名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 20:38:59 ID:sGLQs7n2
・人の魂を糧として生命力を作り出す本を手にし、死者の魂を糧に事故で昏睡状態になった
 妹を目覚めさそうとしている少女A。本は魂が集まる場所を示す。
 A自体には人の魂のイメージ(まぁ本性みたいなもん)を見抜く目を持っており、幽霊とかも
 見ることができる。妹も同じ力を持っていて、Aにとって唯一心許せる相手だった。

・過去に事故で首吊りで死にそうになり、その時の跡が首から消えずに残ってしまった。
 以来生きてる実感が湧かず過ごすことになり、更に人には見えない鎖を使役することが
 出来るようになった少女B。この事は誰にも言えずに孤独に過ごしている。
 Aにあっさりその事を見抜かれ、なりゆき&気まぐれでAに協力することになる。
 鎖は伸縮自在で物質以外も束縛出来る。

この2人が主人公・・・・・・(´A`)

・死者の魂(幽霊みたいなもん)は通常の状態では本に吸収できない。幽霊は現世に存在
する部分が見えるだけであり、本体は生物が存在する世界とは一歩ずれたところに本体
 が存在するからである。本の力により、自分達が存在する世界をずらし(精神世界みたい
 なところで、生者がずれた世界に行った場合、ずらした者の精神がメインとなり構築される)
 そこで化け物みたいな魂と対峙することになる。

何わけ分かんない事書いてんだ・・・・・・(´A`)

>>791
(・∀・)エロいな!
793名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 21:17:01 ID:3iEvXMsF
790〉
…似てる様な違う様な…バカデゴメヌナサイorz
794名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 07:48:34 ID:pHtzRkWQ
素晴らしくスレにそった設定だ。
こういうのが読みたかった。ありがとう792。
795名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 11:26:15 ID:ebRDPUWp
おまいさんはグロ系で無駄な悲劇が添付されてなきゃ「( ゚Д゚)ハァ?」と思わんのか
796名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 12:27:35 ID:pHtzRkWQ
そんなことはない。このスレの他のレスでも「( ゚Д゚)ハァ?」と思った設定はある。
792の設定が自分のハァ?に非常に合致したからありがとうと言いたかっただけだ。
無論今までネタを持ってきてくれた人にも感謝してるぞ。
797名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 14:06:12 ID:PaUSN0ja
>792
ちょっと面白そうだと思ってしまいましたorz
798名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 22:12:40 ID:+X4T4lNS
押入れ片付けてたらなんか数年前に封印したマムガが・・・。
昔世界を支配しようとして勇者達に倒されたけど
現代に転生した大魔王が以前勇者にぬっ殺されたことを思って
普通に暮らしてたら同じ時代を生きる勇者達の子孫が
再殺しにきてーって話が・・・これをギャグかコメディにでもして再び―
って考えてる俺は昔となんら変わっちゃいないな

ちなみに転生した大魔王は「宇田 今男」・・・
うだいまおうだいまおうだいまおうだいまおうだいまおってなw
799名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 22:44:12 ID:wyyhCUSH
>>798
どうしてくれるんだよ黒豆飲料鼻にいっちまったじゃねーか最後の二行
800名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 23:23:30 ID:XPWTaYVD
ここって版権に乗っかったオリキャラはあり?
801名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 23:37:36 ID:Edp+w0vI
>>800
いいんじゃね?
つか元々は虹創作に登場するオリキャラについてのスレだったし
802名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 23:54:15 ID:GFIuyxA3
>>801
え? >>1にある「 創 作 同 人 誌 のオリキャラ」ってそういう意味なの!?
803名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 00:45:08 ID:A0i3BE+k
>>800
自分が>>670を貼った時も、特にスレ違いとか言われなかったから多分OK。
804名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 01:12:40 ID:O/pg7Os1
この流れなら投下出来る。版権乗っかりオリ。

・腰までの美しい黒髪を持ち、まるで少女のような外見を持つ18歳のA。
その美しさから『天使』なる異名で呼ばれている。
しかしAは悪魔の父親と日本有数の名家出身である母親との間に生まれた子供。
悪魔の血筋を疎んだ果物籠並みに陰鬱な一族から様々ないじめを受け、
師匠に引き取られ仲間(元版権のキャラ達)に会うまでは血を愛し情を憎む獣の様な子供だった。
しかし仲間達の友情パワーにより凍りついた心はだんだん溶け、
元の性格(ロリペドもびっくりなロリショタ喋り)を表し始める。

で、いろいろあってケコーン。双子の男の子が生まれる。
・双子兄…生まれ付いての色黒肌に金髪赤眼(純日本人)。
野性味溢れる美形だが父親と弟とのあまりの容姿の落差が原因でグレ、家出して
悪行どもにバイト感覚で仲間入り。なのでそっち方面に顔が広い。
黙っていればすさまじく美形だが口がとことん悪い。
・双子弟…父親そっくりだがやっぱり口が悪い。父親そっくり(女顔)の養子にコンプレックスを抱き
似ていない双子の兄に憧憬を抱いていた。
双子の兄家出後はあんなヤツ知るかとかつて父の通った学校へ就学。
正義方面にコネクトいろいろ。

で、最終的にはこの双子も『悪魔の血統だから』とぐちゃぐちゃぼりぼりに
偉い目(兄:左目喪失、弟:精神崩壊後悪サイドに寝返り)に遭わされていたと言う。

で、元ジャンルは言った方がいいのでしょうか? 一応メル欄には書いときます。
805名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 02:21:52 ID:XV1JhvqD
>804を読んでヤミマツとか腐女子に人気ありそうな作品が浮かんだのに
メル欄見て腰が抜けた・・・
小説?マンガ?読んでみてぇ
806名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 03:20:28 ID:8Q2HFysc
ネットで公開されて小説でたまに見かけるが

 「この世のものとは思えない美形」

これを連呼して許されるのは菊地秀行だけだと思うが。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 09:13:33 ID:HfXMHJvr
炊けとり物語の現代語訳で有名な
「この世のものには思えない ほ ど 美しい」なら意味が通るが
むしろその言葉だと相手を幽霊か化け物扱いしているような気が
808名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 09:50:49 ID:DGvzWUvo
>804
……………!!
いやそれは凄い。
その場合オリキャラはAとその子供たちなんだよね?
確かにあの漫画は「悪魔超人の子供は悪魔。どんなに改心してもいいことしてダメ。」
という差別バリバリの世界だから、違和感ないと言えばないw
809名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 10:40:39 ID:f3ZvTCGK
>807
あろひろしの「優&魅衣」にそんなギャグがあったな。
810名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 10:46:19 ID:6xWVEZJQ
セツラとかメフィストはこの世のもんじゃないしねぇ。。。
ま、色々と難しい言い回しをしたがるよね、設定資料集作りが趣味の人は。
811名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 12:06:38 ID:82UNmJXL
>>810
したがるのは構わないが
やはり最低限の語彙と文章力のある人でないと>>409-419のような憂き目になるよな
812名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 13:16:27 ID:dM6oEH18
>807
古典を見ると得体の知れないものには大抵
「この世のものとは思えない」ほど美しいか醜いかしか
ないような気がする。
813名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 15:51:41 ID:owdsi3RT
「この世の者とは思う無いほど普通なキャラ」を描けば
大ヒットしそうなお燗。
814名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 22:07:03 ID:GjK4rg0D
>>813
げんしけ(ryの事カー
815名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 17:55:00 ID:VMhAemQr
 
816名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 22:27:45 ID:Y/FEkEWo
>804
メル欄に( д)   ゜゜ !
悪魔系美少女Aの結婚相手が誰なのかちょっと気になる。
817名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 23:22:26 ID:jaSRx8I6
少女の*ような*だからAは男では。

束、男だと思ってたんだけど……!?
818名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 23:24:05 ID:jaSRx8I6
連投申し訳ない。
仮に女だとすれば牛を激しく希望したい。
819名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 00:38:03 ID:bkM5tJD3
ここスレの住人的に「ナリキリチャット」はどうなんだろうと
訊いてみるテスト。
オリジナルの、特にファンタジーものってすんげぇすっ飛んだ設定が多い気がする。

スレ違いだったらスルーで。
820819:04/10/06 00:41:00 ID:bkM5tJD3
×ここスレ
○ここのスレ

誤字ごめん(´・ω・`)
821名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 05:15:41 ID:lOLTJ512
ノシ
キャラネタ住人ですが。
チャットは版権でしかやったことないけどオリジの人もいますた。
オリジの人はほとんど素だしのよーな…
そのチャット自体参加者の原作がバラバラだったし
その人はオリジナルだから余計に。
822名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 08:43:40 ID:f4wvGzkn
>>819
創作キャラであればOKかと。
笑えるネタの投下をお待ちしています。
823名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 10:01:33 ID:5H4QCPMA
中学生の頃、妹は二重人格だった。
なんでも、火を見ると「影羅(エイラ)」という魔族の人格が現れるそうで、
真っ暗な部屋の中で唐突にマッチを擦っては、
「……ヘヘ、久しぶりに外に出られた。この小娘は意思が強すぎて困るぜ(笑」
などと乱暴な口調で叫んだりしていた。
ある日、夕食の時に「影羅」が出たことがある。
突然おかずの春巻きを手掴みでムシャムシャと食べ始めて、「久々の飯だぜ(笑」と言った。
食べ物関係のジョークを一切許さない母が、
影羅の頭にゲンコツ振り落とすと影羅は涙目になっておとなしくなった。
それ以来、食事時に影羅が出たことは無い。
そして別人格とやらは、妹が高校に入った辺りでパタリと出なくなった。
最近になって、大学生になった妹にその頃のことを尋ねたら、
クッションに顔を埋めて、手足をバタバタさせてのた打ち回っていた。


何かこのスレ向けのネタに見えたので貼り付け
824名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 21:51:47 ID:EdbNxyLs
訳ワカメ
825名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 22:40:13 ID:6aCQZo7V
妹の一人芝居じゃなかったのか?
ほら、厨房ならちょうど思春期だし
826名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 23:08:09 ID:06r6G8Je
多重人格なアテクシ、カコイイ! ・・・ってか?
827名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 08:15:58 ID:ndU8oh1y
創作キャラ「影羅」
828名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 08:40:44 ID:LXx32IFe
なりきり厨とか俺女僕女にも通じるけど
ありのままの自分を認めたくない時期、ありのままの自分でよくても新しく知り合う人に上手く伝えられない等で
よりインパクトのある自分を欲してしまう時期ってあるよな
829名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 11:52:36 ID:OXQOTV0o
それよりも何故もう一方の人格が魔族なのかが気になったんだが・・・・・・・・
830名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 15:39:09 ID:s/rA+wsU
微笑ましいけどキモイな(´∀`)
831名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 21:06:40 ID:G8FovPow
結論

母 は 強 し
832名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 00:59:50 ID:F2Fs6WGq
ずっと上の男女の一卵性双生児に関する話題を見て
思い出した昔のオリキャラ。ファンタジーモノで、主人公ではなかったのだが。

・二重人格(?)。片方の人格は男で、もう片方は女。
 ↑当時覚えたてだったアニマ(自分の心理の深いところにある異性の自分)
 というやつを設定として使ってみたかったらしい。
・ユウギwarの主人公のようにもう一つの人格を認知していて、お互いに会話したり相談しあったりしてる。
・もう一つの人格はドッペルゲンガーとして常にそのキャラの側(影?)にいる。
・外見は瓜二つだが、男の人格は男の体、女の人格は女の体をしている。
・一人しかいないこともあるし、二人同時に出る事もある。たまに入れ替わる。あまり離れては存在できない。
・どっちが本体かは不明。
・男の人格は理詰めで堅物、女の人格は情に脆いお人好し。
・なんでこんな体になったかというと、そのキャラの部族の成人の儀式として
 自分の凶暴性や悪意を魔法で具現化して戦い、勝たなければいけないというのがあったが
 そのときに殺せなかったから。普通はその時点で別人格に殺されてしまうのだが、相手も自分を殺さなかった。

自分で書いててワケワカラン。
当方字書きだが、これらの設定を読み手にちゃんと伝える自信が持てずorz
結果没になりました。まぁ今となっては没にしてよかったと思う厨房設定ですが。
833名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 21:54:15 ID:PuWz3RQP
>832
二重人格とかドッペルゲンガーって設定があると何とも言えないが
箇条書きの最後が何となく良さ気でちょっと見てみたい。

これだけじゃ何なので、自分のネタをば。
・ネットの世界の話(度っ兎八区みたいな)
・主人公は美男と美少女(どっちも強い)
・その世界に入るときに何か一つ特殊能力を貰えたり貰えなかったり
・何故か変な異形生物がいきなり大量出現する
・主人公達は仲間を集めながら異形生物が出現する場所へと向かう
・実はその世界を作ったのは美少女
・最後は考えてなかった様子。(ノートに書きまとめてた

どうやら癌羽れと度っ兎八区と再有機を
合わせた内容を作ろうとしていたらしいが、
ヘタレ文章書き+厨設定だったのでいつのまにか挫折していた。
834名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 23:52:41 ID:EG18hv4U
電波作家系にありがちだけど、詰め込みすぎなんだよね。
そのうちの何個かだけを深く掘り下げればいいのに。
835名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 00:40:31 ID:RPJqswAX
最近見つけたサイトの、管理人代理キャラがなかなか高レベルだった。
ちなみにオリジナルファンタジー創作系。

・エルフの少年。20歳だけど外見は16歳。職業は自由騎士。
・とある武術流派の2人目の免許皆伝者。(1人目は師範の兄)
・その世界の剣武大会3位の実力者。
・魔法は火属性と風属性、星属性を極めている。
・ヘタな人間より強く(ドワーフの5倍以上の力)、純血の闇魔族とも互角に渡り合える位に強い。

さらに、このキャラへの100質解答が秀逸だったので一部抜粋。


その61:現在の設定では絶対にムリなんだけどやってみたいことってありますか?
    ムリな事のほうが少ないけど・・・、オレってさエルフのくせに弓矢がぜんぜん扱えないんだよね・・・。
    だから、弓矢も扱えるようになってウェポンマスターを目指したい。

その62:愛用品(武器とか小物とか)ありますか?
    オレの家に伝わる剣だな・・・。なんでも1000の伝説の武器・防具の1つとかで空間を切り裂く力がある・・。
    6歳の頃から振り回していたっけ・・・(笑)

その89:世界を滅ぼすほどの力を手に入れたら何がしたい?
    既にある・・・。でも力も使い方1つだと思ってる。特に何がしたいというわけでもない・・・。
    むしろ、なるべくなら使わないほうがいいんじゃないかと思うんだ。


管理人もちょっと侈なんでヲチ中。
836名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 05:37:04 ID:K2nh6SSu
とにかく不必要に強いキャラは痛くなる傾向あるよな。
よっぽどのことがないと話が破綻しやすいし。

空間を切り裂くのを6歳から振り回してたとか、
世界を滅ぼせますとか見所満載ですね。
837名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 06:20:39 ID:ZuTzfQNq
管理人の代理キャラって痛くなりがちだ
838名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 11:23:53 ID:8XPIq/5t
空間を切り裂く剣レベルの武器・防具が1000もあったら
世の中、「矛盾」だらけなんだろうーなー
839名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 12:08:29 ID:CZuENq7Y
>>838
うまい。座布団一枚。
840名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 18:13:33 ID:2elesgRi
エリクール人のボイドさんですか。
841名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 22:14:11 ID:7w3Kze6k
オリキャラを必要以上に強く偉くする理由が知りたい
842名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 22:51:29 ID:iUwanlbJ
存在感無くなる→居る意味無いじゃん。だったら雰囲気損なうだけ邪魔
843名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 23:12:19 ID:GvYCADtW
>>835
20歳だけど16歳にみえる香具師なんて、人間でもそこらへんにもいるかもしれんなぁ。
つか、エルフなら「200歳だけど16歳に見える」でもおかしくないと思うが。
・・・と、いうよりエルフの20歳って、ほとんど赤ちゃんなのでは?(その人のエルフの成長設定にもよるが)
844名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 02:26:54 ID:FkgpMgT3
厨房の頃なんとなく描いてたヘタレRPG物お披露目(知り合いが見てませんようにw)

父親殺しの汚名を着せられた漁師の青年(主人公)は海を隔てて近隣の王国へ逃げ込んだ。
すると、城ではン千年に一度降りかかる『災い』に向けて女王の神託が行われる様子。
城には選ばれし三戦士の内2人(普段ウェイトレスでアルバイトをしている少女兵士と普段子供に姿を変えているパワー系アウトロー。生来超人的能力の持ち主。)
が来ている。しかし、その女王の神託がすごいよ!マ○ルさんばりの超意味不明発言だったので国じゅう大パニック。
三戦士は一刻も早く言葉の謎を解明すべく(何か、こいつらにしか対処出来ない設定らしいです)世界中を歩き回って災いを阻止する方法を見つけ出さねばならない。
大騒ぎの最中、主人公の青年が城の護衛兵に見つかり取り押さえられてしまう。
が、そこに颯爽と現われた城の若大臣が、主人公を開放された。
実はこの大臣こそが三戦士最後の一人にして元コマンドー隊の一員の経歴を持つ最強の魔法使いだった!
(ガウンの下に迷彩服を着込んでいて時折コマンドーモードで暴れる。通常は魔法書で殴る。・・・)
やがて、主人公も女王の命令で三戦士のお供をさせられる事に。凡人一名超人三名の気の遠〜くなる旅路の幕が上がる。(完)


当時は描いてて楽しけりゃどんなにいい加減な設定でも良かったらしいです。
どうも自分とRPG物は相性が悪いらしく、その後もファンタジーはことごとく途中で飽きて放り出したw
当時の学園物のキャラ達は今でも描いてて愛着があったりする。
845名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 02:29:33 ID:FkgpMgT3
うおお、一部改行し忘れ・・去ってきます。
846名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 13:53:51 ID:1/L6G8Dr
>ガウンの下に迷彩服を着込んでいて時折コマンドーモードで暴れる。通常は魔法書で殴る。
惚れた。
847名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 19:13:09 ID:xCyJyjZ9
>>844
ちょっと待て、父親殺しの汚名はどうなったんだ
848名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 21:20:44 ID:PVy1HT8q
>>847
きっとそれも( ゚Д゚)ハァ!?要素のひとつ。

オリジナルで物語を作ると、いつもキャラのミドルネームをムダに増やしていた。
(例: ヤマダ=シャルロット=ピエール=ド=ヴォスコノビッチ=タロウ みたいな感じ)
1人2人ならともかく、中世貴族社会が舞台でもないのにやたらと長い名前のキャラばかり
ってのも、( ゚Д゚)ハァ!?だよなあ…
849名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 22:16:18 ID:+Uq1upjb
豚切り失礼。
リア消のころ考えた漫画の主人公(既存キャラのモデルあり)

・魔王、だがょぅι゛ょ
・口調が「〜ですぅ…うにゅぅ」で一人称が「(名前)ちゃん」、さ行が苦手。
・最強の魔導師だが、HP20MP99999(勇者の相場はHP600MP300)
・冷酷非道な性格で人間を簡単に殺すが、自分がピンチになると泣いて媚びを売る。
・闇魔法は一流だが、光魔法と回復魔法は使えず、使用すると自分にダメージが。
・衣装がセーラー服やウエイトレス服。時に兎と融合してうさ耳がつく。

この漫画、高校のころまで続いていて、ノート冊数は3桁に及んだ…
捨てて一年くらい経ったから記念に投下。
850名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 22:52:03 ID:Fr77/jhj
もったいないなぁ。
昔の原稿スレや脳板の絵柄晒しスレに持ってきゃいい燃料になっただろうに…って余計なお世話か。
851名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 23:41:43 ID:+dH0TLQU
>>849
お お き い お と も だ ち (男) には、マジでものすごくウケそう。その設定。(魔王タソ萌え〜・・・って)
852名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 00:14:00 ID:Bui9c0/x
弓濱座 樹亜(ゆみはまざ きあ)

【年齢】20代
【性別】女
【身長】170〜
【体重】49 〜
【3サイズ】デルモ体型
【職業】歌姫
【外見】マリアのようなカリスマ性
【趣味】野球観戦  犬と会話 バレエ
【性格】いつもポーカーファイス
【性癖】足癖が悪い
【好きなもの】 キムチ 応援してくれるオーディエンス
【嫌いなもの】前のほうで座るやつら
【好きな体位】(///)

父親の借金のため中学で芸能界に入り、女優になる
そしてひょんなことから四季を操る力を手に入れ、歌姫になることに
女優時代のトラウマを力により黒い歴史に変え、樹亜は進化した。

あとは
小森口緋蕗
とか
湖茉嗣麻奈々
とか考えてた小学校時代
あほくさ
853名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 00:30:56 ID:/rGQtszq
>852
奇妙な面した組に一回だけ出てきた「雪中路まみ」を思い出した
854名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 00:32:30 ID:Ta9x/9+Q
>>847
亀ゴメン。確か女王と仲間三人以外には秘密にしてて、
そのせいで謎解きが終わるまで幼馴染みが待ってる故郷に帰れないとか、そういう設定だった気ガス。
確かになんの伏線だったのか良く分からんw
凡人設定の筈の主人公は、釣竿の針を山や宇宙まで飛ばして針にくくり付けた隕石で敵を叩き潰す豪快なキャラですた。
(仲間三人に囲まれるとパワーに影響が出るんだっけ?忘れた)

ネーミングは皆凝ってますな。
自分、知人友人の名前や英単語帳から適当に拾って付けたりしてた・・・。

>>849
見てみたい。
855849:04/10/15 10:44:15 ID:llXcRHBC
>851
そうか、受ける設定だったのか。
他にもウサ耳の融合が解けると全裸になるとか痛い設定があった…
(そして近くにいた勇者御一行に強姦されるお約束展開)
こんなのかいていた自分、何か心に問題があったのだろうか…女なのに…
856名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 23:15:07 ID:crGVmnbJ
>849
男性向けでその才を開花させるべきだ。
857名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 23:26:13 ID:UxBTbQEz
>>855
今こそ、過去の遺産を完全な作品に昇華させる時。
858849:04/10/16 00:10:09 ID:az6VTdDk
ありが?ォ。
過去のトラウマが自信に変わった気がする。
機会があったらがんがってみる。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 18:21:52 ID:otO5fVrJ
がんばれよ。まじでな。
860849:04/10/16 23:24:26 ID:az6VTdDk
>859
ありが?ォ、まじでありが?ォ。

そろそろ名無しに戻りまつ。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/18 00:24:48 ID:0EvSIKo1
ジンジャーエールに嵌っていた俺は、ジンジャーエールの凄さを伝えるためにジンジャー博士という絵本を描いていた。
そこには、ライバルとしてペッパー博士というのが出てきたが、独自の考え方をするため学会では異端扱いだった。
今となっては、よくわからない思い出だな。
862名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/18 07:40:52 ID:0hLWQQs7
>861
私たちこれからいいとこ〜ろ〜♪

しまった、これ博士じゃなくて警部だ。
863名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/22 00:45:14 ID:VxPTsH9A
此処の来て沢山のトラウマが私を苦しめるよ。
記念に昔作ったシスプリパロの主人公の設定を投下、
主人公  (15)
どこにでも居る様な平凡な中学生、趣味は期間・地域限定のお菓子集め
神の舌を持つ少女として人気番組『テレビ帝王。味覚判別選手権』でチャンピオンに輝いたが、今ではその隠れた才能は趣味の期間・地域限定菓子にしか発揮されない。
一番好きな地域限定菓子は沖縄のパイナップルハイチュウ
12人の兄弟が突然出来て非凡な毎日が始まった

兄弟が自分好みのショタ弟から和服兄様まで12人勢ぞろい。
どうやら種が違うらしくハーフの弟や血の繋がらない兄弟まで居た。
しかも主人公が姫呼ばわりされてた..._| ̄|○

兄弟設定を細かく考えて、友人に送りつけたのは君と僕だけの秘密さ☆
864名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/22 10:36:40 ID:vC5Ro9aN
スィート・レガシーまで入ってないか?
865名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 02:32:15 ID:THjcdfwX
夢日記なるものに書かれていた、物。
少年が告白をし、良い返事を貰った後にその相手が父親とホテルから出てくるのを目撃する。
それだけだけど、よくわからない。
866名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 03:33:48 ID:gzBkXQg2
昔、友達と考えたキャラクター。

身長2メートル。
バスト2メートル。
異常なまでに高いヒールを履き、薬に詳しいと書いてあった。
しかし詳しいと豪語していた割に、知っている薬の名は「正/露/丸」とかだったよ…。
何がしたかったんだ、昔の自分…。
867名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 06:48:34 ID:S8yZJnBH
身長はともかくバストが!!
868名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 10:12:14 ID:o6yc1qo6
>865
その「父親」が女性の父なのか、少年の父なのかで展開が多少変わるかと。
869名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 20:17:53 ID:ghA/jnAV
>866
エイケンかよ。
870名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 03:24:27 ID:owdHdjQD
気にいらなくなった主人公は
たいがい話の最後で殺すことにしてたな
コワッ
871名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 00:50:52 ID:xR21y4Sr
ドラクエで好きな女の名前を女キャラに付ける人が多そうなスレだ。
872名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 01:02:20 ID:bGOx/q6h
デフォだろ。
873名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 20:40:56 ID:qDV7LroM
いやいやいや
874名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 02:24:33 ID:pIlccr60
ドリ系は10割いってそうだな。
875名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 23:40:55 ID:RcXUjiZ+
>870
そんなこと言ってたら ト ミ ノ 監 督 なんて イ デ オ ン や ダ ン バ イ ン のキャラほとんど皆殺し・・・
876名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 21:23:27 ID:+2LXWit7
いまから十年ぐらい前、学生だった頃の話。
部室の掃除をしていたら当時から見ても十数年前の
遠い先輩が描いたと思われる落書きが見つかった。
昔の少女漫画によくあるキラキラした瞳の絵柄で、
正直古くさくは感じられたが、絵そのものは商業誌で通用しそうな程上手く、
「これ、当時としてはかなり高レベルの絵なんだろうな」
と思いつつ見せてもらった。
その中に、先輩のオリキャラと思われる、三つ目のキャラを発見。

前述の通り、先輩の絵はキラキラした瞳の少女漫画のような絵柄。
当然そのキャラの額の真ん中にある第三の瞳も(ry

はっきり言って怖かったです。
877名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 08:24:14 ID:7BnK7Z/c
ひゅーるるんるん
878名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 03:57:43 ID:JLQjfmBX
きーそてんがい
879名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 08:12:05 ID:4F56WG4j
友人の某ゲームの主人公のキャラ設定。
象が踏んでも壊れないくらいにたくましい性格の女の子、だと。
おっとりしてる子より、勝気が好きだからって、あんた、それは……。
880名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 00:11:07 ID:Taf5yW3M
GWと一緒で、精神力と防御力が連動しているんでないの?
881名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 01:30:59 ID:qujZXFkU
消防の頃友人と描いた漫画。

主人公二人は世界有数の大金持ちの令嬢で、すごい貧乏フェチ。
金が有り余っている実家に嫌気がさして家出し、ボロい犬小屋(のようなもの)でそのボロさにハァハァしながら生活している。
金目の物が大嫌いで、毎日親からの仕送りの始末に追われている。
なぜか通っている学園は超一流金持ちエリート校。
ライバルのお嬢様系キャラは金持ちを装っているが、実はその日の生活に困っているほどの貧乏。

なんかもう、変。
882名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 02:08:25 ID:5MF1w6iz
>881
斬新で面白そうじゃないか…是非描いて下さい
883名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 02:55:00 ID:xFif715D
思い出した…消二の時に作ったキャラなんだけど
・世界一の美少女
・世界一の大金持ち、お小遣いが月二億円
・どんな男子でも一目見たら彼女にホレる。モテモテ。毎朝登校時に男子の行列ができる
・勉強も運動も芸術系も全国でトップレベル
・どんな占いをやっても最高の結果が出る。くじは必ず大当たりになる
・飼い主がドジなのでよく宝石などをなくすが必ず探し出す
という猫。
なぜかこの話の中では猫は全員二足歩行して服着て、猫の学校に通い、普通に買い物もしていた

その後、やっぱキャラは一長一短あった方が面白いんだという事を理解した。
なので厨学生にもなって嘘臭いほど万能なヘロインのドリを書いている子が信じられない
884名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 04:10:00 ID:6g3PJv5a
面白ければ万能型でもいいが…
885名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 13:16:40 ID:oTWt5iD/
ラ/ッ/キ/ー/マ/ンに大金持ちのお嬢様で絵とピアノがものすごく感動できるほど上手い 絶 世 の ブ ス が出てきたなぁ
886名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 22:49:12 ID:E+21oH2w
>>885
幸運男、懐かしいなあ。確かそのキャラ、名前もまんま不/細/工/で/す/代だったね。
勘違いで惚れられた主人公はたいそう辟易していたけど、
彼女のピアノを聞いて感動し、「(これだけ揃っていて)なんでブスなんだ」と涙するシーンがあった。
逆に完璧な天才ともてはやされるキャラがどこか抜けててツメが甘いとか、
そういうギャップが魅力になってる(むしろほとんどのキャラがどこか欠点持ち)漫画だったね。
887名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 23:43:16 ID:Cam7ncNX
>883
お ぼ っ ち ゃ ま く ん みたいなギャグ漫画にすれば面白いかも。
888名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 03:13:25 ID:WVuUXfMG
天才/マソの色々とすごくハイスペックっぽいのに結構ダメなところとか、
戦いの鬼のようなキャラ(その名も勝利/マソ)のアキレス腱が身内だったりとか、
お約束の中のお約束なキャラ造形だったけど上手かったよね。
889名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 08:35:14 ID:GgBPcNFk
女性キャラを極端に強くすると物語が厨化するような気がする(って、これは偏見か?)
890名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 09:17:06 ID:wzv8cx4h
誰を極端に強くしたって「それだけ」じゃつまらんだろう
勧善懲悪チャンバラ時代劇、ただでさえ主役は一度もピンチにならず楽勝で斬り捨てまくるんだ
その上、悪役の悪の描写や困ってる善人の描写がなかったら毎回同じような展開で飽きるだろ

無敵に強いならその無敵を生かすシーンへの持っていき方が重要だし
戦いを中心に描くならたまには強敵が出てきて苦戦しないと勝った時の喜びもイマイチ
ストレート勝ちの連発だけで面白いのは正直幼稚園レベルだと思う
891名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 02:00:51 ID:7UvUBoXM
昔、某昔話を元ネタに友人と描いた漫画。

・主人公は双子の美少女。
・流れてきた桃を拾った事から、世界の存亡に関わる戦いに巻き込まれる。
・桃の中から出てきたセクシーなお姉さん(確か姫)の力を借り、変身する。
・掛け声は「まみむめ・もも!」
・変身後の呼び方は「救世主」と書いて「メシア」
・唐突に現れた鬼の親玉を、桃が縦長に伸びたような形の剣で粉砕。

今読んでも笑える。
この後第二部が始まるも、二十四人もの神が出てきてキャラを全員出すだけで一苦労。
支離滅裂になって終わった。
_| ̄|○
892名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 15:13:34 ID:3+obFIu1
超アヒャってる主人公と感情のない少女をヒロインにした小説書いてた。
そのとき仮面2の王獅子にはまっていたせいだと思う。
内容は主人公が暇つぶしに幼馴染のヒロインと魔王殺しに行く話しだったが、段々主人公が
アヒャりすぎたせいで中途半端に終わった。('A`)モウダメポ
893名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 15:54:57 ID:/tJFUye0
>892
主人公=つー、ヒロイン=フーン の顔で想像した。
894名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 23:07:13 ID:idIoWP5B
>>891
俺は26人神を考えたことある・・・・・・_| ̄|○

命名方法はアルファベット(人工的に作りだされた神もどきという設定だった)。
それぞれ別の話で別世界に分かれたという設定なので全員一緒には出ないということに
はしてたけどさ_| ̄|○
895名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 03:54:07 ID:+9BSU+OJ
「まみむめ・もも!」

…脳裏に焼き付いて離れない(笑)
896名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 21:05:22 ID:MnZrooUh
_| ̄|○スレ読んで思い出した昔の話。

コ○や金○一みたいな創作に脇役で登場させようと思ってたアメリカ人かイギリス人の夫婦。
この夫婦が終止オドオドしてたり現場近くに出没してたりするんで真っ先に殺人犯と疑われるが
真犯人が暴かれた後でこの夫婦にオドオドしてた理由を聞くと
「実のイトコ同士。日本なら結婚できると聞いていたがそれでもバレるのが怖かった」
日本人である学生探偵達はンなくだらねー事で捜査かきまわすなと逆ギレしつつも祝福…


すぐそばで殺人があったらそれだけでオドオドしてしまいそうだという発想は当時の私になかったらしい
897名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 21:29:45 ID:1akO1sbN
>896
>コ○
どっか一文字抜けてるように見えるのだが気のせいか?
898名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 23:41:06 ID:e9PdIHQ6
>897
あれだ、○の中には二文字入るんだよ。
コ/ナ/ソと金/田/ー/ーってことだ。無問題。
899名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 22:37:11 ID:wZZru/gN
リア厨時代真剣に書いた小説。
・熱血主人公♂が幼馴染みのブリッコ♀と父親の書斎にあった地図の遺跡探しに出発。
途中、宝を狙う盗賊美少女が仲間に。(この3人が三角関係)その後世界中を股にかけて活躍する空賊の仲間になる3人。
オカマの船長、ショタ腹黒魔術師、ロリ銃マニア、没落貴族の剣士、その付人の美女と繰り広げられる冒険……
イタすぎだけど書いたノートは未だに捨てられナイ…
900名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 23:37:21 ID:y2pyXeiY
>899
なんかどこかのゲーム会社が、本当にそういう設定のアドベンチャーかRPGを出していそうだ。
901名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 01:19:34 ID:iKKTm3sN
リア厨時に本気で作った漫画のヒロインの設定。ちなみにバトル物

<表>
・20歳
・満月の夜になると裏の人格になる
・貧乳
・24時間に2、3回しか使えないがどんな物でもブッた斬れる能力保持だけどあんまり強くない
・見ててムカつくくらいお人好し。人が傷つくのを黙って見ていられない

<裏>
・外見は特に変化無し
・気が狂った様な発言が多い
・とりあえず池沼みたいに笑う
・最強クラス。表の能力を回数制限無しに使える
・冷血、残忍、苦しませて人を殺すのを快楽としている
・元々は裏の人格が本来の人格だが何か事故があって表と裏が反転した模様

なんてコテコテな厨設定なんだ…_| ̄|○
902名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 02:10:20 ID:I5H4vb8Z
でもさー、厨設定かもしんないけどさー、
燃えるんだよなそういうのorz
903名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 07:53:28 ID:GZOI2bNB
うん、わかる。
あくの強い素材みたいなモンで上手く調理すると美味しくいただけるが
下ごしらえや味付け失敗すると目も当てられない。
でもそのアクの強さに魅かれてやまない。

そんな訳で次の素材カモーン
904名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 11:41:16 ID:yDNZ38FY
この前まで、書いていた妙な絵本調の自分の作品思い出したので、投下。

主人公=身長2.5m、筋骨隆々、赤銅の肌に鈍い金髪。太い眉、脳味噌はからっぽ。人造人間。性別、男。

設定=人懐こく、人からも好かれるが、極度の放浪癖があり、適当な町とかで少し金を稼ぐとすぐに何処かへ行ってしまう。
そんなこんなで放浪し続けて、何千年も経っているが、本人が暦を数えないのでソレには気づいていない。
あと、死なない程度に素晴らしく運が悪い。船に乗れば漂流するし、飛行船に乗れば飛ばされる。道を歩けば時限の裂け目に飲み込まれる。


そんな身体能力馬鹿の、ちょっと心温まる物語を真剣に書いて、このキャラクタで昔、なりきりチャットを屋って亜qwせdrftgyふじこlp;


 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 首のトレーニングしてくる…
 ∪  ノ
  ∪∪


905名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 12:27:32 ID:UEihvs+J
昔の自分の書いたノートを見つけた。

どうも版権乗っかりらしい。一応読む。





何か、銅鑼衣文がいますOTL
何か、銅鑼衣文がすっごい熱血してますOTL
何か、銅鑼衣文が作品キャラと熱い友情で結ばれてますOTL
何か、銅鑼衣文が作品キャラを助けるため単独で戦ってます。




メ欄ジャンルでそりゃねえよ……ある意味ドリの走りなんだろうか。
906名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 12:38:49 ID:g296409F
>905
メ欄みて腹がよじれるほどワロタ
907名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 13:34:41 ID:YJ2QPoFy
>904
いや、その主人公と通りすがりの子供の絡んだ話だったらものすごくほのぼのした話とかならないか?
もちろん恋愛やエロなしで。

ちょっと見てみたいぞ。
908名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 16:57:17 ID:8+kLqUU3
>905
銅鑼衣文が原作キャラと夕陽を背にがっつり熱い握手を交わしている様が浮かんでハゲワラ
909名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 17:34:56 ID:4kRsWlXO
>>905
ドリというより、クロスオーバー物と思われ。
個人的にすげえ読みたい。
910904:04/11/14 18:22:47 ID:yDNZ38FY
「銅鑼衛門!ボールをよこせ!!」
(中略)
「よし!シュートだ!!」
「待て!!ソレはボールでなく、銅鑼衛門だ!!」


みたいな調子のヘボン小説が脳味噌に展開されました。謝罪と賠償を(ry


>>907

エロとかは全然書かなかったなあ…でも、主軸が、「主人公カコイイ!!」の一言だったからなあ…
でも、ほのぼのした作品にはなってた。でも、筋肉尽くし。
911名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 18:45:41 ID:g296409F
…考えてみたら銅鑼も作品キャラも2頭身3頭身ロボットだなw
912名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 21:18:56 ID:9p4+6VRo
あと、銅鑼右衛門の傍流で、野球してるのなかったっけか。
913名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 21:27:03 ID:28xZ5c1Q
あれは銅鑼の世界観と猫型ロボットと言う設定を借りたほとんどオリジナルと言っていい。
最初の方に銅鑼衛門がいたので主人公とは顔見知りらしい。
914名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 23:16:57 ID:f6jy/tg2
>912
今なお連載中かと。弟の頃頃でついこないだ見た。というか読まされた。>銅鑼米巣
915名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 01:36:07 ID:42LSMDYa
>904
コナ/ソ・ザ・グ/レー/トみたいだ、読んでみたいな
916名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 08:25:22 ID:I2l2TmK8
思い出した。昔、マソ☆ガタロー風F/F/6とかいうの落書き帳に描いてた。
ギャグやシナリオがまんまパクリ(扉で「超パクリ漫画!!!」と開き直ってる)で、
絵柄や細部のみオリジナル(でも汚くてヲタ好みのしなそうな絵)。何故かクラスメートには好評。

父親参観日に来たエ度ガー。
マ「ダセー あれ、誰の父親だ?プププ」→エ「てめぇの兄ちゃんだよ!!!(真っ首をぶん殴る)。マ「えーーーーー!!!?」
バスで遠足にやって来た学生服姿のキャラ達。デザインは野暮ったい制服にパロっぽい名前が書かれた胸章とか付けてて適当。
途中、バスが谷から墜落してロッ久とエ土ガーとマッ主以外全員死亡。(死体が妙にリアルに描いてある)オチは本家と一緒。
上のは「楽○い遠足」という読切のパクリだが、続編で完全オリジナルの「楽○い修学旅行」も描いた。
内容は、前作の三人組が修学旅行中に無段で宿泊所から抜け出して、外で散々な目に合いまくる話。
ラストは夢オチと見せかけて、三人は東○ドームに迷い込んでしまう。

キャラクター紹介(原型留めてない)
ロッ句→ヨゴレ役のヘタレ(多分三人の中で主人公格) 江戸ガー→薄幸の二枚目リーダー マッ主→トラブルメーカーの池沼
Tナと競りス→影の薄いヒロインコンビ(常識人)
メインの三人くらいしかF/F/6の面影がなかった。しかも見た目も性格も全然似てない。
917名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 08:53:19 ID:I5Egk6WB
>>905
ふと思ったんだけど

「ボールはこっちの物だ! 銀城のゴールにぶち込め!」
「おいよく見ろ! そのボール青いぞ!」
「何ッ!?」

(原作キャラ心の声)銅鑼衣文……! 自分の身を犠牲にしてボールの身代わりに……!

というへぼん極まりない物が出てきた。
918名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 08:54:14 ID:I2l2TmK8
楽○い遠足のソースあった(笑)
ttp://babaa.movieweb.jp/ensoku.html
ちなみに6×9が飲むのはキノコ汁(この時はまだ原作の面影があった)
マソ☆ガタロー、当時ここまでヒットするとは思わなんだ。
919名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 09:02:54 ID:tlNdJFRI
やは、これは生徒会VS光画部のバレーボール状態ですね。>首がボール
920名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 00:28:41 ID:2hctF0ms
>>918
昔「愛 し て ナ イ ト」風バンド物ラブコメを
ガタローチックな絵でやろうとして断念したのを思い出した
921名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:24:43 ID:yNrfjEvX
三、四歳の頃に書いたヒーロー
その名も太陽の塔マン!
大阪が危機に陥ったら正体を表し助けに来てくれるのだ!
大阪城マンは仲良しで太陽の塔マンがピンチになったら助けに来てくれるのだ!!


こんなもん書いた原因は父親に太陽の塔は大阪が危機に陥ったら変形して助けに来てくれると教わったからだ………orz
そして、お母様よ。こんなマンガ大事に置いとかずに捨ててくれ…。
922名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 19:51:53 ID:yx9g09AI
>921

そいつは……
     こ ん な や つ か い ?


ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Kotto/2699/taiyou01.htm
923名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 19:57:58 ID:xxIykI75
>>922
ハゲワロタ
925名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 21:42:04 ID:CLWiSkQ0
なんだかどっかで読んだ、
首都の危機に都庁が変身、大船観音から首が飛んで来て合体して戦う、
というSS思い出した。
搭乗するのはもちろんシ○○ロー少年。
926名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 21:54:42 ID:xxIykI75
>925
石原?
927名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 22:14:37 ID:8hgwUDr/
>>922
どうしてそんな丁度良いものを知ってるんだ?w
928名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 23:01:06 ID:ybp9Nycp
>>922
金色NOガーッシュのV様を思い出したw
929名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 11:48:58 ID:1RfY2gC8
建物が合体変形といえば、
ビックサイトロボとか商業でやっちゃったアニメもあったね。
930名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 12:16:39 ID:Vqc4lleP
おまいらなごみスレ見てみれ。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1100690934/88-

これだけじゃなんなので、自分の晒し。
過去の話じゃなくて現在も現役の設定なんだけど、人格移植型AIという設定が好きで
厨っぽいと思いつつやめられねー。
当然、ホログラムとかで人間型を取るときは超美形。
コンピュータだから記憶力と知識量は人間の比じゃないし、友人にスーパーハカ(ry
でも、根がブサキモだからモテない、という設定までテンプレ化している。

イケメンが超ヲタ(原始研のコーサカみたいな)で非モテだったり、美少女が汚部屋姫だったり、
シブ系男性キャラが魔法使い(毒男)だったりするのが好きなんだ。
931名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 15:43:25 ID:WTcTGWE2
>930
うわ…すっげ読みたい。
普通に面白そうだ。
932名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 17:12:48 ID:W6Z7iyrK
>>930
なごみスレのご当地ロボ話ハゲワロタ
 
>シブ系男性キャラが魔法使い(毒男)
そ、それはファンタジーな魔法使いと言う意味ではなく?
933名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 21:12:18 ID:a+dwfLni
>>930
しまった。そんな楽しい話をしていたのか。
札幌ドームがUFOに見えて仕方ないのに・・・_| ̄|○ノリオクレター
934名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 21:15:21 ID:H8hgxHts
>>930
宇宙/船レッ/ドドワ/ーフ号のりマーみたいな香具師だな>イケメンホログラム

死んでしまったけどホログラムとして復活、すべて生前と同じように再生されてる。
根暗で腐ってて昇進試験に11回連続で落ちててまともに女にもてたことなくて
僻み屋で自分の不幸は全部母親のせいだと思ってるコンプレックスの塊。
嫁さんはいるけどオランダ妻。生涯唯一のsexは、女子プロボクサーとの悪夢のような5分間だけだそうな。
935930:04/11/25 11:41:11 ID:L2BT8TBw
>>934
>嫁さんはいるけどオランダ妻。生涯唯一のsexは、女子プロボクサーとの悪夢のような5分間だけだそうな。
ヤベー、萌えた。好みど真ん中ストライクだ。いいもの教えてくれてありがとう!

追加。所謂「悲劇のヒロイン」、不幸てんこ盛りってのは、このスレでも頭に出てる典型的な厨設定だけど
自分のヒロインは「設定」ではなく、当人が「厨」。
「A(主人公)ゎ厨姫の下僕なんだヵラ☆ミャハッ
Aのことゎ、厨姫が もらってぁ・げ・る☆厨姫のパパは社長で(ry
厨姫は魔界の姫の生まれ変(ry
逆らったら友人のスーパーハッヵーに(ry  I  P  抜  く  か  ら  」

既に4年続けているシリーズのメインヒロインです。
936名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 13:20:18 ID:inglLVnd
>930
メインヒロインがそれか――――っ!(ハゲワラ

すげえ読みたいが、個人特定されそうな情報こんなに晒して大丈夫?
そんな感情移入し難いヒロインと
特徴ありすぎキャラ書いてる人なんてそういないと思うぞ(w

ネットの広大な海に漕ぎ出してくる。いつか930さんのサイトに出会えますように…
937名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 18:53:51 ID:62mULL7a
高1の時考えたキャラ

・主人公、16歳、身長140センチ
つるぺたロリ。
すごく小声で口に耳を近付けないと何を話してるかわからない。
超絶金持ち。天才。小学生の時ですでに東大生に勝る学力。
剣道・華道・茶道・柔道・弓道は免許皆伝。
苦手なものはない。
得意なものしかない。
伯父はNASAの主任で父は元皇族。


・ゲーセンの店長。常に仮面を付けていて仮面は毎日違う。
タキシードとマントを身に纏い毎日馬車で出勤。妻はゴスロリ。
良い男に弱い。いっつもぞくぞくしてる。

・旦那様と血液と精液が大好きエロメイド。
両親は各国を飛び回るスパイで顔は見たことがない。
普段はメイド、危険になったら護衛。
喘ぎ声あげならが銃を乱射する。

こんなハァ?(´Д`;)なキャラを使ってゲーセンを舞台に日常に起こる出来事を面白可笑しくし描いた漫画を描こうとしてた
ちなみに他のキャラもありえんキャラばかりだったよ('A`)福沢諭吉ってゆう浪人生とかもいた。
938名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 20:56:44 ID:1MX9TnMx
>>937
すげぇ読みたい。ちょっと描いてみてよ。ね?ちょっとでいいから。
939937:04/11/25 21:28:45 ID:62mULL7a
>>938 Σ('A`)なんですと

あとこいつらの設定で一番ありえないの思い出した。
主人公の父元皇族はある日
「俺は国民の税金でぬくぬく暮らすのは嫌だ!」
とか言って家を飛び出し自分で会社をはじめそれがうまく行き大富豪に!
ってゆう設定があった

さぁ、どこからつっこむか…。

あと>>937の誤字脱字目立つ_| ̄|○適当に脳内補完してください('A`)
940名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 22:24:05 ID:MHgqFW34
>937
>福沢諭吉ってゆう浪人生
あの錚々たる面子の中にいるこいつが一番気になる
941名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 23:54:44 ID:uBhoaTbW
ゲーセンの店長がタイプv
942名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 00:11:54 ID:Y7ljPJck
福沢諭吉気になるものなんだ…じゃあせっかくだから福沢諭吉とも一人ありえんキャラ

・福沢諭吉、ただ今大学三浪中。
名前の割りに超貧乏。たまに主人公やゲーセンの常連(氏名ナンバー1ホストや売れっ子漫画家)から援助を受ける。
あだ名は壱万円。
眼鏡で引っ込み思案、冴えない。

・16歳158センチの身長のわりにお子様な高校一年生。
小学3年生の時に六法全集を買って貰い、高校一年生になった今は六法全集の中身を丸暗記。
普段はドジで頼りないが、キレたら恐るべき毒舌で相手を精神病院送りにする。

…そしてこんなキャラ達で普通の漫画は描けないと悟ったある日、私は考えた
そうだ、

格 闘 漫 画 に し よ う と 。

キャラは変わらず、舞台は全国の猛者が集うゲーセンに。
稀に店長の気紛れで大会?が行なわれる。
指をならせば会場がせりあがりコロシアムがでてくるゲーセン。
店長はVIPな席(すごい椅子に観客を見下ろせる高い場所)で猫を膝に乗せ赤ワインを片手にマイクを使って一言
「さぁ、今夜も私を楽しませておくれ。」

当時の自分はどうかしてたみたいです。
943937=942:04/11/26 00:21:53 ID:SPCr/1S8
あ、ID変わっちゃったけど937=942です。
944名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 17:38:23 ID:rUGEbHMf
今考えると吸血鬼(要英訳)の森癌も厨設定の塊だったような気がする
945名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 19:30:36 ID:z6Y/0/fk
エロいから(・∀・)イイのです
をっぱいをっぱい
946名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 20:21:34 ID:GHZksW5a
>944
三大勢力の権力者3人のうち、
一番権力者らしくないから厨設定に見えるんだと思う。
自枝や出見取利は一応権力者らしい行動してるし。
ある意味設定負け……
947名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 21:56:05 ID:shwLH2C2
リアル厨房の頃書いた小説。

1:超美しい少年。
2:命懸けで生まれてすぐから仕えてる部下が3人。
3:天才。芸術的才能も豊か。
4:歌えば辺りが静まり返り、心奪われるほどの名手。
5:実は人外で世界を滅ぼしかねない力を持っている。
6:色々辛い過去もあったが前向きに生き様と努力している。
7:実家は物凄い大金持ち。自分も株取引か何かで莫大な収入を得ている。


この設定なのに何故か日本の片田舎で部下3人と一緒に長閑に農村生活を送っている。
特に事件が起きるわけでもなく只管のんびり薪割ったり五右衛門風呂入ったり
ご飯作ったり遊びに行ったり近隣の人や友人と交流したり。

つまりあれです。辺/境/警/備の新刊さんが無敵設定になってるだけみたいな。
無敵設定の意味は一体どこにあるのか当時の自分を問い詰めたい。
948名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 03:15:53 ID:ovUI2lLe
辺/境/警/備の名に心打たれた。
知ってる人全然いないんだよな。 スレ違いスマソ。
949名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 23:47:50 ID:0csGFtoJ
死の線が見える。



最初見たときはマジで(゚д゚)ハ?だった。
950名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 08:35:17 ID:Oq/F5hpP
>>572あたりでやってた無重力状態での血飛沫。
スタートレック6にもろそういうシーンがあるから、興味のある人は一度
見てみる事をお勧めする。

これだけじゃなんなんで、自分の厨設定。自分で言うのもなんだが、無駄にスケールでかい。
前フリ:
・この宇宙には<種を撒く者>がいて、全ての知的生命体は彼が知恵を与えた事により繁栄している。
・<種を撒く者>、原始惑星状態の地球に慰安旅行。戯れに自分の分身を作り、管理し始める。
・(定住用の世界(天界)を作り出す。分身はいわゆる神。種を撒く者、<創造主>に改名。)
・神の中に犯罪者が現れ始め、創造主が作った懲罰用の過酷な世界(魔界)に隔離。
・潜伏していた犯罪者集団、クーデターを起こす。クーデター首謀者(魔神)により創造主死亡。
・一般神一同、魔神により魔界に追放。魔界で一般神VS隔離されてた神々の争い開始。
・当時の天界第二位(後の絶対神。オッドアイorz)、危険分子として魔神により幽閉、監視処分。
・時空神、人間界に医者として潜伏(ノストラダムスと名乗る)。魔界での戦闘継続中。
・時空神、人間の未来を見る(orz)。人間の作り出した兵器に危険を感じ、魔神に通報シマスタ
・魔神、人間が将来敵対する神の味方になる事を危惧し、人類粛清計画を発案。
・人類に愛着の沸いていた時空神、人類粛清計画をその他の未来視結果と共に本に記す。
・(人類粛清計画=ノストラダムスの大予言。ただし1999年という年号はダミー)
・魔神、魔界での戦闘に目処がつき次第、人類粛清計画の実行を決意。

前フリだけで随分な量になっちまった…orz ちなみに今年考案10年目。ちびちび描いたりしてる辺り未だに厨。
一番痛いのは、現在巷に出回っている聖書やら何やらは、裏設定で全て神の創作同人的扱いにしてる事かもorz
951名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 20:59:13 ID:7HuKqXP/
>>950
設定も製作時間もそこまで来ると何かの一線を越えているような気がする。
いっそ教祖にでもなってしまえと斜め上の応援をしてみる。
952名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 21:20:15 ID:9QZ7+MXb
中学校の頃、セ/イ/バ/ー/マ/リ/オ/ネ/ッ/ト/Jと飛翔の封/神/演/義にはまっていて
オリキャラと称して外見と種族こそ違うものの、中身はまんまセ/イ/バ/ー/マ/リ/オ/ネ/ッ/トな三姉妹を作り李兄弟とひっつけて遊んでおりました。


…………orz
953名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 23:52:00 ID:xbjJmozc
レス違いかもですがハッピーネットワークとかいうサークル誌知りませんか?それの会員だった人が某アイドルグループと関係があると噂があるんで調べてるんです。
954名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 23:54:48 ID:kVltdDnG
>953
レス違いどころかスレ違いだな。
まずはぐぐれ。
そしてsageる時は全部小文字で。思い切りageられてるぞ。
955名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 00:54:34 ID:Qez0oZ55
みんな凄い設定で笑った
3サイズまで考えてる人居るんだね 偉いよ

私が考えたのもなかなかのハァ?だと思うんだが書かせてもらうよ

 ・女 身長170弱 体重55前後で筋肉質 珍走族(;´Д`
  釘バットにあこがれていたあの頃・・
  自分の中で改造バイク大好きな人がイメージされてた気が

あとはセラムン系とか・・
さすがにBが80台であからさまに居乳なのは吃驚
体重32kgとかスゴイ笑わせてもらったよw150cmで29kgでも骨と皮なのにw
956名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 10:55:45 ID:ergMRhgL
ついにこのスレも950超え…
すごいなー
次スレはどうする?
957名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 11:44:41 ID:MgHFLGWz
>>953,954
スレ違いどころか板違いの恐れさえある。
その前に、単なる誤爆という可能性も濃厚に匂うんだが。
958名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 14:57:33 ID:P8OJo2E7
ちょっと思い出した若き日の過ち。本編は学園もののドタバタギャグなんだけど、何故かメインキャラ一人一人に
暗くてウザいバックボーンを設定していた。
例)
キャラ1:家が超ビンボーで、祖父母の面倒見ながらアルバイトで家計を助け、明るく逞しく生きている。でもドジでおっちょこちょい。
その裏:実は大会社の社長の二号さんの娘で、母の死後一度は父親に引き取られたが
     継母から虐待され結局母方の祖父母の家に厄介に。父からも見捨てられて仕送り等一切ない。

キャラ2:大金持ちのお嬢様。文武両道、武芸十八般、才色兼備の完璧超人。凛々しくて男前なお姉さま系。
その裏:大富豪(旧家)の跡取娘としてあらゆる英才教育、帝王学を叩き込まれて育ったが、三年前に弟が生まれて以来
     親戚間で相続争いの睨み合いが勃発。弟の事は可愛いが、自分と弟をダシに冷戦を続ける親戚がウザくてしょうがない。

キャラ3:何かと主人公達につっかかる不良グループのリーダー格。キャラ2とは幼稚園の頃から同じクラスで、喧嘩、成績、
      かけっこ、果ては貰ったチョコの数まで勝てた試しがない。悪ぶっているが実は雨の中で震える仔猫をほっとけないタイプ。
その裏:父親は刑事だが仕事に没頭するあまり家庭を疎かにし、その為母親は蒸発。以来、父親とはマトモに口を利いていない。
     
キャラ4:不良グループの一員。いわゆる天然ボケ。そのズレた言動で事態をややこしい方向に持っていく。
その裏:幼い頃、事故で両親を失い変わり者の伯父に引き取られる。自称芸術家の伯父の屋敷はさながらホーソテッドマソショソの如し。

キャラ5:不良グループの一員。体がでかくてコワモテだが実は虫も殺せない。花や小さくて可愛いものが大好き(少女趣味)。
その裏:恐ろしい容姿とシャイで口下手な性格が災いし、誤解や濡れ衣を着せられつづけて十数年。
     今では実の両親さえ彼を持て余している。今の半不良グループにやっと居場所を見出す日々。

本編はひたすらコメディーで、これらの裏設定は一切出てこない。
当時の自分がすさんでいたのか、それとも厨工房にはよくあることなのか。
959名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 15:09:26 ID:Za+Hnnj5
>>958
「キャラ全員に暗い過去付き」ってのはちょっとアレだけど
キャラに生い立ちなんかを裏設定でつけておくと、話に膨らみが出来るからそれ自体(バックボーン)はいいことだと思う。
960名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 15:21:17 ID:sRUgT/w7
あー、私もキャラ全員に暗い生い立ちつけてたよ。

ヒロイン→大財閥の令嬢でIQ200、数カ国語を操る超天才。
ただし腹違い(愛人の子)の兄に逆恨みされて、
復讐目的で近親ソカーン→殺害未遂されかけた過去がある。

ヒロインの相手役→大手ゼネコンの会社の息子。
実は戸籍上の祖父(父方)が母親をレイープしてできちゃった子供だが、
世間体が悪いので事実が隠蔽されてる。したがって戸籍上の父が兄に当たる。

ヒロインの親友1(女)→警視総監の娘。腹の違う兄弟姉妹が十人以上いる。
けれど本人は超天然ボケで、あまり自分の環境を悲観はしていない。

ヒロインの親友2(女)→一般家庭だが父親に性的虐待を受けて育ってグレて、
春を売りさばいていたが彼氏に出逢って更正した過去がある。

親友2の彼氏→一見単なるおちゃらけた兄ちゃんだが、
実はアメリカマフィアのドンの息子で、母親が彼の幼少時に連れて逃げた。
母親は父親の追っ手に殺されており、父親に復讐を誓っている。

……やたら金持ち設定が多い上に、暗い過去の大半がおピンクなのは何故だ私。
961名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 15:41:04 ID:8aWTwvoq
>960
ツッコミポイントは多々あれど、とりあえず……
軽視壮観、絶倫だなw
962名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 19:19:53 ID:CMxspZqG
キャラ設定的に普通じゃない部分のつじつまを合わせようとして
暗い過去になったことはある。仕方なかったんやー。
963名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 20:57:29 ID:s0FBB8SL
>>962
話を聞かせてもらおうじゃないか
964962:04/12/05 22:00:04 ID:CMxspZqG
こんなかんじで。ありがちすぎだからつまらんよ…。

・特別強くもない女の子に化け物退治の一人旅をさせたい
(村からいきなり旅立つのもおかしい…引き止められるだろうし。
 よーし家族を化け物に皆殺しにされてしまえばいい。
 旅立つ理由もできて、敵に冷酷な性格にもなって一石二鳥)
965名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 02:31:21 ID:si2d2uxN
主人公は昔できちゃった結婚のDQN両親に保険金殺人されかけた為、大人不信
主人公の義理の妹はお兄ちゃんラブラブっ子
主人公のライバルは昔妹をレイープされた後惨殺された為、弱者不信
主人公のライバルの彼女は家の跡取り問題で体を売られかけた為、男不信
こんな奴等がギャグキャラ一人(正体は暴力団から派生したテロリスト集団の一員)
に茶化されまくって元気を取り戻していくお話。
散々運命に翻弄された末、最終的に主人公は妹をかばって死亡。

_| ̄|○ナニガアッタンダトウジノジブン...
966名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 03:34:47 ID:ecInpFxZ
>965
自分にないものに憧れるのさ。
967名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 09:37:27 ID:+E+OT5tP
>966
確かに、昔自分が書いていた小説や漫画にはやたらと
IQ200や300の天才少女や毎回全国模試一位の金持ち跡取り息子や
世界を揺るがす程の大金持ちだの、スパイだのが出てきたな。

憧れ過ぎだよ…。
968名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 10:59:08 ID:QWi5I0F2
お約束の最強キャラは大勢いたがw
漏れのは凄く卑しい身分だけど超美形ってキャラが多かった。
ギャップが極端なのに憧れてたんだろーか。
今思うと性格は良くないのばっかいたな…。
969名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 13:30:18 ID:ggMu6wBE
「暗い生い立ち」には色々な種類があると思うが、自分はとりあえず
・童貞を捨てられなかった
が外せない。
970名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 15:56:08 ID:EGUZ+jQC
世界を滅ぼすほどの力を持つ魔神様だが、
別段世界に不満が無いので諸国漫遊して食い道楽三昧…という、
世にも平和なファンタジー小説を書いてたリア厨の頃。
西洋ファンタジー系なのに何故か魔神様は中華料理に目が無かった。

当時の私は腹が減ってたのだろうか。
971名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 18:26:05 ID:ZCgpvlq2
>>970
良いじゃないか、ワロタ。
972名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 21:48:57 ID:PMr6RcC8
百合、時には百合分が含まれる話やらキャラを考えてた俺は・・・・・・。
973名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 22:16:06 ID:hQ/w6jFV
話の都合でどうしても太った女の子を出さなければならなくなり
しかも几帳面で主人公たち仲間の頭脳担当という位置づけだったため
拒/食/症&過/食/症の過去をつけて「この子は可哀想なのよデブって言うな!」と暗に訴え
さらにその症状に至るための心の傷を引き起こす暗い過去を作った

なぜそこまでして太った少女にこだわったんだリア工時代の自分…
今思うといろいろな意味でいろいろな方面に失礼な気がする
974名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 18:31:16 ID:qm3dLLTe
そろそろ次スレだね。次の1はこんな感じかな。

創作キャラの( ゚Д゚)ハァ!?な設定 2

創作同人誌のオリキャラの設定が激しく
( ゚`Д'゚)ハァ!?だったり
(;゚Д゚)・・・・・・だったり
(´ω`)フーンだったり
したことありませんか? (話の設定も可)
究極完璧無敵超人だったり、億万長者だったり、
「いくらなんでもそれは痩せすぎ・でかすぎ」な体型だったり……。

作家名・サークル名には触れない方がいいです。

スレ名は「創作キャラ」ですが、二次物に登場したオリジナルキャラや、
元キャラとはまったくかけ離れてしまった設定のキャラの話もどうぞ。

前スレ
創作キャラの( ゚Д゚)ハァ!?な設定
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1065701808/
975名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 22:18:27 ID:djFCtESd
>974
天麩羅乙。

スレは980?
976名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 14:44:44 ID:0i+GRR/6
オリキャラが受けのクローンだった
977名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 16:35:34 ID:WousP0Ss
工エエェェ(*´д`)ェェエエ工工
978名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 22:24:07 ID:kmAio6oK
オリキャラ嫌い
979名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 00:24:09 ID:BhkWhox1
…?
>>978は二次創作以外は嫌いなの?
でも、原作はオリジナルなわけだしなあ…
980名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 03:29:34 ID:Seu2NlGO
オリキャラマンセーは辛いな
981名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 06:17:42 ID:TncdNH8X
当時を振り返ると激しくイタタだが
オリキャラ化した版権キャラマンセーよかはマシだと言い切れる
982名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 08:20:59 ID:CN4iDYDm
>>981

> オリキャラ化した版権キャラマンセー

自分の捏造設定をマンセーしてよその同じキャラを否定したり
ひどいと原作キャラまで否定する奴、の事でいいのかな
983名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 09:35:21 ID:/6HeIL6i
で、>980は書き逃げか?どうするんだいったい。
984名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 09:38:46 ID:ih3NqVD7
>983
980じゃないけど挑戦してみてくる。
待たれよ。
985名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 09:40:18 ID:ih3NqVD7
立ててきた。

創作キャラの( ゚Д゚)ハァ!?な設定 2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1102725568/l50
9861:04/12/11 14:54:46 ID:/jGxTtdj
建て逃げみたいな感じになっちゃいましたが
とりあえずいつも見てました。
ここまでレスが立つとは思わなかったので嬉しいです。
第二スレッド立ててくれたかたありが頭です。
987名無しさん@どーでもいいことだが。
              「み〜〜っけた」

http://page.freett.com/bulleta/index.html