スケブ総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
スケブがオタ用語なのは
ドジン者には周知のジジツと思っていたけど
知らない人もいるんだね…
スケブはずっとスケッチブックの略かと思ってたし使ってたけど
最近はスケブ=スケッチブックに絵を描いてもらう事
…ではなくて
スケブ=絵を描いてもらう事って思ってる人が多い。
だからスケブ以外のペライ紙渡す人がいるんだろうね。
>920
ヲタ用語、だと思うんだけどね・・・
最初他人のペパに「イベントではスケブも受け付けてますよ」
と書いてあるのを見たが「は?何それ?」としか思えなかったし
周りの一般人に聞きまくっても「解らない」と言ってたし。
「スケッチブックごときそんな略し方しないだろう・・・」と思ったからヲタ語だと思った、が
実際どうなのか正確には知らないけど。
広めりゃ難なく通じる程度の略し方だと思うけどね。
広める必然性も無いから広まらないだけの話で。
「ペン入れ」だって通じないよー。
一般用語だと思ってたら、筆箱のこと?って訊かれた(つД`)
スケブは当然通じないと思ってた。

これだけじゃアレなのでプチネタを。

基本的にスケブは絶対断らないようにしていまつ。
手が早い+鉛筆+一色で時間がかからないっていうのもあるけど、やっぱり嬉しいから。
どんなに頼まれても十枚半ばで止まるし。

ただ、あるイベントで頼まれたスケブで前の方にあった自分の絵。
…絵が疲れてるよママン…(;´Д`)ゴメンナサイ
そのスケブは特に丁寧に仕上げますた。

締め切ってレベルを維持した方がいいんだろうか。悩む。
>923
というか何でもかんでも略すのって基本的には流行モノとかが多いから
スケッチブックなんか使う事すらほぼないであろう一般の人が使わないのは
まあ当然ですな(w

>924
友人も「エンピツ描きで数をこなす」のと「少ないけどカラーでじっくり」
どっちが良いのか、と悩んでたなあ。
俺は鉛筆描きでじっくり、が一番嬉しい
好きな人にしか頼まないので、描いて頂ければ
何でも嬉しい。
が、強いて挙げれば――エンピツ書きでじっくりかなぁ…?
以前おこったプチねたを一つ。

あるキャラクターについて、
ひとりは「カッコよく」。もうひとりは「可愛く」
と別々の二人からスケブの依頼を受けました。

ちょうど両方描き終わった頃に、先に「可愛く」と言った人がスケブを受け取りに現れました。
そこで「かっこよく」と言った人へ描いた絵を見てボソッと一言、
「あっちのがかっこいい…」

ちょっと凹みました(´・ω・`)力不足ですか…。
>928
>そこで「かっこよく」と言った人へ描いた絵を見てボソッと一言、
>「あっちのがかっこいい…」
描いてもらってて(しかも指定有で)そんな事言うなよ、とは思う。
力不足じゃないでしょう。(貴方の絵を見たわけじゃないですが)
その「可愛く」といった子が 常 識 不 足 なだけでは。


書き込みついでに質問です。

この秋に初参加で条件付(買ってくれた方のみ)スケブを受け付けようと思っています。
一応、スケブを看板代わりに飾ろうと思っています。
(うちの所ではこういうのが多いです/因みに地方)
小さい個人のイベントなのでどうなのかとは思いますが、一応下記の事は書きました。
・スケブはお買い上げの方のみ(大きめに)
・1:30まで受付(終了が3時だけど色々周りたいので)
・スケッチブック以外受け付けません
・オリジナルのみ(創作サークル故)

>・スケッチブック以外受け付けません
コレについては、ここでルーズリーフなどの紙をを頼まれたとお聞きしたからです。
このような内容でオケブ房を防げるでしょうか。

よければお答えいただければと思います。
>929
自分もほぼ同じ条件でスケブ受け付けた事ありまつ。
その時は、まぁまぁ皆さんちゃんとスケッチブックで頼んでくれました。
でも、厨は看板なんかロクに見ちゃいないんだ…
(ルーズリーフや手帳に頼んできた香具師には
「スケッチブックしにか描かないんです」って言って丁重にお断りしました)
931 名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/16 21:57 ID:YoBOnErx
>>929
そもそも、何も買わずにスケブだけ頼んでいく奴等の神経を疑いますね。
受付終了時間は必要ないかと思います。「スケブ受け付けてます」って書いて、他の注意事項を書いて、自分の余裕のある時間内に描けるであろうスケブの冊数を超えたら「本日のスケブ受付終了しました」って看板を掲げておけばよろしいかと。
そうそう、お一人一回限りと書いておくのもよろしいかと。
うちで実際にあった話ですが、ラミカ1枚買って、スケブ頼んでいった一般参加者の方がいるのですが、出来上がったスケブを渡した後、しばらくして、またラミカを1枚かってスケブを頼んでいった人がいます。
受けたときは気がつかなかったのですが、ふとスケブを見ると前のページに自分の絵が(爆)
いや、どーせあんまりスケブ頼まれないしいいんだけど、ラミカ2枚でスケブ2ページ描かさせられて微妙にうとーとなりました。
鉛筆仕上げくらいなら最初のうちはサッと描けるけど
枚数重なると段々疲労感が襲ってくるよな・・・。
サラサラ描いてるように見えても何枚も絵描くのって疲れるって事わかってほしいよ。
>>930 お答え頂き有難うございました。
>でも、厨は看板なんかロクに見ちゃいないんだ…
そうですね...
何の為に看板があるのかわかって欲しいですね。
>(ルーズリーフや手帳に頼んできた香具師には
>「スケッチブックしにか描かないんです」って言って丁重にお断りしました)
やっぱり居るのですね、そういう輩が...
私も丁重にお断りしようと思います。


>>931 お答え頂き、有難うございました。
>そもそも、何も買わずにスケブだけ頼んでいく奴等の神経を疑いますね。
うちの県には何故か買わなくてもスケブ描く所の割合が多い気がするため、
一応書いておいた方が良かれと思い書こうと思います。
>時間内に描けるであろうスケブの冊数
初参加なのでどのくらい描けるかわからない事と、
私が一枚絵を描くのにかける時間がかなり長い為、
一応そういう理由もふまえて時間設定を描いておくことにしてみました。
>そうそう、お一人一回限りと書いておくのもよろしいかと。
アドバイスどうも有り難うございます。
内容お読みしたら、これは大切ですね...
スケブ房なのかどうかは分かりませんが、恐ろしい...!!


スケブ頼まれた時は細心の注意をはらおうと思います。

>932
>サラサラ描いてるように見えても何枚も絵描くのって疲れるって事わかってほしいよ。
私は一枚絵を描くだけでもかなり時間をかけてしまう部類の人間なので、
スケブを何冊も溜めている(良い意味で)方は本当に尊敬します...
マイナーカプで活動してるんだけど、この間オンリーイベントで初めて
カプでスケブを頼まれた。
単体ではたまに頼まれるんだけど、二人は初めてで緊張しつつも最愛のカプ
なんで張り切って描かせてもらった。
しかも頼んでくれた人はたいそう喜んでくださって
「フィキサチーフかけて大切にします!」
とまで言ってくれた。久しぶりにスケブで良い経験した。

駄菓子菓子、果たしてボールペン描きの絵にフィキサチーフかけて
大丈夫なのかと数日後に気付いた。どうなんだろう・・・。
カプ指定とかシチュ指定とか私は嫌だな…。
このキャラを元気な感じで、くらいならぜひお答えしたいけど。

○巻のあのシーンの服と髪型で表情が云々…とおっしゃられる方は、
サクール者を専属絵描きと勘違いしてないだろうか。
>○巻のあのシーンの服と髪型で表情が云々…とおっしゃられる方は、
>サクール者を専属絵描きと勘違いしてないだろうか。

流石にこんなのは困るな。いくら好きでも覚えてない物は覚えてないし。
そういうのを解らないと言ったら「にわかはヤダね〜」「こんな事も知らないの?」
みたいに言う奴はこの上なくウザイし。

でも、私もマイナーカプばかり扱ってるから935さん同様カプで頼まれるのは
単体よりも嬉しかったりする・・・
何も買わなかったり適当に頼んでくる感じの人は例外なく単体(人気の受けキャラ)
で頼んでくる。カプで頼んでくる人は全員本も買ってくれてるから
「本当に好きなんだなあ・・・」と嬉しくなるし。

流石に扱ってないカプ頼まれたりしたらキッパリ断るけど。
>937
カプあるサクールさんはカプ頼み嬉しいよね。
自分はカプなしなんで、一行目は配慮足りなかったかも。スマソ。

>「にわかはヤダね〜」「こんな事も知らないの?」 みたいに言う奴はこの上なくウザイし。

これ困るんだよね…(;´Д`)イワレタクネー
でも断らないことにしてるから、後ろのサクールさんから資料借りて根性で描いた。

そういえばこの前携帯の写メにキャラとって来てスケブ描いてる人を見かけた
頭良いじゃねーのん!
940937:03/07/17 22:11 ID:yet6/Z1B
あ、いや別に936のレスでそういう風に気になった訳じゃないです
こちらこそスマソ

しかし、カプは置いといても本等にほとんど描いてないキャラを頼まれると
ちょっとモニョモニョしてしまう。悪気はないんだろうけど・・・
Aキャラ本しか出してないとか、あきらかにAキャラばかり描いてて「Aサークル」という
意思表示を出しているのに全く関係ないジャンル最人気キャラとか頼まれると
このキャラ描ける人なら誰でも良いんだろうな〜という気分になるし。
細かい注文なんて、描いてもらう側の自分としては申し訳なくて出来ないけど
たまに向こうから「洋服は何がいいですか?」などと聞いてくれると
ちょっとした心遣いがホントに嬉しい。

カプ頼みを喜んで描いてくれる方もいるけど
「2人を描くのは無理でした・・・」なんて言われるとやはり単体で頼んだ方が良いのか
悩みます。
絵師さんによるのか・・・・
全く畑違いのカプ絵のスケブ、お買い上げ無しで
しかもA3程のスケブに3枚程描いてくれって頼まれた時は
ちょっとどういう脳なのかと問いただしたくなった。さすがに。
なんかさ…スケブってイベントの楽しみの一つだったのに、
スケブ厨とか「何で個人に絵を描かなきゃいけないんだ」みたいなサークルさんがいたり
世知辛くなってるなぁ…
今後もイベント行ったときに頼みたいけど、
相手がスケブに対してどういう印象持っているか不安。
全てをスケブ厨とひとくくりされるのは嫌だなぁ。

>>1のように「粋」であるとは言わないけれど、
スケブが会話の後押しをしてくれることもあるわけで…
特に原画家さんに頼むときは特に。
○年前、同人始めたばっかりでピコもいいトコだった頃、活動していたジャンル・キャラ
(連想するのすら大変かもしれないくらい今は全然別のジャンル)
のスケブを久々に頼まれてめちゃくちゃ嬉しかった。
やっぱ『昔から本読んでます』みたいな事言われると描き手は弱いよなぁ…とほくほくしつつ描きますた。
こういう事があるからいくらDQNに襲撃されようとスケブは止めたくない。
>>943
描き手がスケブでどういう苦労をしてるかってのを理解した上で頼まれるのに文句をいってる人はいないと思うよ。
なんだかんだでサークル活動してるんだから、絵を描く事自体は好きな人間ばっかりなんだし。
相手が疲れてないか、忙しそうではないか、スケブ自体を嫌がっていないか…そういう諸々の事を念頭に置いて
スケブを頼んでくれるのなら全然問題じゃない筈。
世知辛くなってるちゅうかね
今まで出た話題だけでも、スケブで嫌な思いをすることって多いわけで。
それはスケブ頼む側にもわかって欲しい。
スケブの利点も、いい面もあるのはわかってる。
(主に描いてもらう側だとは思うが。
描く側の利点はコミュニケーションがとれる、喜んでもらうと嬉しい?
それくらいしか思いあたらない)
でもそのいい面を得るのと引き替えにしても、嫌な目にあうのは
懲り懲りだからスケブ受けないってサクールが多いわけでしょ。
原因はどっちにあるのか考えて自重して欲しい。
スケブを受けないヤシが狭量なんて思わないで、買い専の間でマナーを
広めたらどうなの?
スケブ厨とそうでないのと、サクール側で選り分けるのは無理です。
それに、サクールの人だって自分の本を売るだけじゃなくて、
少しでも時間があったら、買い専の人たちと同じように買い物したいんです。

サクールの事情や気持ち察して欲しい。これってそんなに無理な事?
まさか、お客さまは神様とでも思ってるわけじゃないよね?
うん。実に世知辛いじゃん。
947 名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/19 03:48 ID:eI/+Yckt
世知辛いっちゅうか、昔と根本的にスケブ頼む側の質が違う(違う人が多い)と思う。
10年も前はスケブをなんのことなく受け付けてて、来てくれたファンの人も
本当にうちの絵が好きでスケブを頼んでいった人が多いって感じたよ。
スケブ描いてる途中に缶ジュースの差し入れもらったり、そのお礼にこっちも
グッズつけてみたりして、本当にコミュニケーションが取れてたって思う。
今でもそういうファンの人は歓迎するし、こういうのが即売会のいいとこだなって
思うけど、最近はそうじゃない人多すぎる。
描いてくれそうなところに片っ端から頼んでるような、スケブコレクター?
見たいな人多い。それでもまだマナーがなってる人はいいんだけど、スケブ厨とか
同人イベントかどうかとか、そういう問題じゃなく、人としてものを頼む姿勢が
なってない。それとも同人イベントだからマナーを無視しても大丈夫とか思って
るのかなぁ?
そんなこんなで945さんの言うように、こっちではこっちで選別が不可能なので
全体的に断ることが多いですね。

描いてもらう側がコミュニケーションを語るなら、コミュニケーションのマナーを
踏んでサークルさんに接して欲しいですね。

948946:03/07/19 04:51 ID:WJJXbp9G
ん? そういう状態を世知辛いと言うと思うのだけど。
何か言葉の意味ですれ違いを感じるな。一々辞書ひかにゃいかんのか?

せちがら・い 4 【世知辛い】

(形)[文]ク せちがら・し
(1)生活していきにくい。暮らしにくい。住みにくい。
「―・い世の中になる」
(2)計算ずくで、心にゆとりがない。打算的でこせこせしている。
「―・い男」
[派生] ――さ(名)


三省堂提供「大辞林 第二版」より
949946(943ではないよ):03/07/19 05:42 ID:1oB1rSBh
うう、眠いのにうまく書けない・・・。眠いからか?

えーと、(2)の方の意味で、サークル一般が打算的だと非難しているように
読んだのかな? だとすればそれは誤読でしょ。元々世知辛い云々は>943で
出てきたわけだけど、自分が頼みにくいという(1)の意味で使われているのだから。
うむむ、最近スケブの存在を知った者ですが、スケブにも色々と作家さんの複雑な事情が含まれているんですね・・・
スケブを頼む側としては「一般常識的に、作家さんに出来る限り負担をかけないように」と思う事をすればいいのかな?
何かこのスレよんだら、この一般常識が欠けてるような気がする。(汗)
・・で新スレどうするんだろうといってみるぽ。
>>852 
>スケブ描きますって表示だしてる人にだけ頼みに行くのが常識ってなればいいのに……
>むしろ、なんでならないのか不思議。この夏からはそうしてくれませんか?
>>855-857
>>863
>>867
>>873
>>878-879
>>881
>>884
>>896
>>907-908
>>914
>>945
>スケブを受けないヤシが狭量なんて思わないで、買い専の間でマナーを
>広めたらどうなの?

自分が率先してこの「悪習」をなくす運動してくれ。
953947:03/07/19 18:43 ID:yoQagk4h
>>949
>>948
これは失礼。世知辛いってのを否定してるわけでないんすよ。
やっぱ眠いときに文章書くとだめっすかね(苦笑)

漏れも好きな作家さんがイベント参加してるとスケブ頼むことが
あるのでこの状況を憂いでるです。
ただ、最近はどうしてこうも一般的な最低限のマナーがなって
ない人が多いのだろう?って思い書き込みしたわけでして・・・
低年齢化が原因してるのかなぁ?
それとも少年犯罪板じゃないけど、親の責任?w
950ではありませんがスレ建てトライして来ます。
9561:03/07/22 03:21 ID:HzzNOgla
スレを建ててから半年、
>>100の書き込み以来あまり見ていませんでしたが、無事2冊目に行ったようですね。
テンプレも引き継がれているようで嬉しい限りです。

私事ですが、実はあれから程なくして自分でも画を描き始めました。

真っ白なキャンバスに画が浮かび上がる様はまるで魔法。
そんな魔法に魅せられて建てたスレッド。

まだ描き始めて半年足らずですが、
いつの日か描き手として戻ってきたいと思います。

その時までこのスレが続いている事を願って…
957山崎 渉:03/08/02 02:14 ID:w0oc5/V9
(^^)
958山崎 渉:03/08/15 16:27 ID:7HjMMV0D
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
ちょっとスレ違いだからこっちに投下。

お気に入りの作家さんが冬からの間にとうとう単行本出されたんで、
出来ればサイン貰えれば・・・と、その単行本持って行ったんですよ。
そしたら何とっ!!軽いイラストも入れてくれると言うじゃないですか!
で、「どのキャラ描きましょうか?」と来ました。
いやもう思いがけない事に興奮しちゃいまして。
「みう」タンにしようか「まつり」タンにしようかウアァァァ・・・
で、

    「 み り ちゃんでお願いします。」

誰だよ「みり」って!勝手に合体キャラ作んなよ!
作家さんの方も「あれ?」とお思いになり、もう一度たずねて下さいました。
今度こそきちんと言うぞ。今度こそ。今度こそ・・・

    「 み り ちゃんでお願いします。」

馬鹿かオノレはぁぁぁっ!!!!!!

ご親切にも何となく納得して下さり、
「みう」タンのイラスト入りサインを頂けました。
・・・ホント、酷くお手数かけてすみませんでした・・・
>>959

こんな所に書くなよ。
特定されちゃうぞ。(w
961名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/27 13:39 ID:/FR52T6v
もしこー
メールで謝罪しとけ。
描き手側の人にちょっと聞きたいんだけど
スケブを渡した時にその場で開いて見られるのに抵抗はある?それとも気にしない?
>963
新スレ移行しとるよ。
質問は結構ガイシュツじゃないかな?
このスレは1000埋めするとdatオチするから埋め立てなしきぼん
966名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/30 03:09 ID:uKt0lCN9
くお願い致します♪
スケブの発祥地ってどこですか?
なぜスケブにかいてもらわなければいけないのですか?
>967
何に描いてもらいたいの?
969名無しさん@どーでもいいことだが。
まだのこてる