スケブ総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
同人誌即売会におけるスケッチブック(通称:スケブ)についてのスレッドです。

体験や苦情、お願いする際の心得からお断りする時のテクニックまで、
スケブに関する様々なご意見をどうぞ。


*本来粋なものであるはずなのに、
  一部の心無い人達とのスレ違いによって作家さんをもにょらす原因にもなっています
  この素敵な慣習を廃れさせない為にもスケブマナーの向上に努めましょう


【過去スレ】
■■スケブ馬鹿列伝■■
http://piza.2ch.net/doujin/kako/961/961620549.html
■帰ってきた!スケブ馬鹿列伝!/2■
(行方不明)
■帰ってきた!スケブ馬鹿列伝!/3■
(行方不明)
■帰ってきた!スケブ馬鹿列伝!/4.1■
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1029813568/(html化待ち)
2名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/21 03:49 ID:YW/bCybP
2げっと
うわぁ!久々に見たぞ!このスレ♪
4あまりにベタだが:03/01/21 08:06 ID:CVTUWOjE
スケベ総合スレッドと読んでしまった・・・鬱4
ちょっと困った事が発生したので、質問です。

昨日私宛に少し大きめは封筒が届きました。
何かな、と思い封を開けたら、中にスケブが入ってたんです。
スケブとは別にメモ紙が入っており、「〇〇〇さんのファンです。カラーで〇〇〇(キャラ名)を描いてください」とだけ書いてありました。
スケブには住所・TEL・名前が記載されていました。

私は一年位前からスケブを断る様にしているので、その子にだけ描くのはまずいかな、と正直思ってます。
しかも頼まれたキャラは自分の活動外のジャンルのキャラなので、余計にそう思ってしまうんです。
字を見る限り中学生っぽいので、おそらくそんなにおこずかいも貰ってないだろうし、頑張って郵送費出したのかな、とか考えてしまって・・・。
昨日から少し悩んでいます。

断るとしたら、郵送分の切手代を返すべきでしょうか?
郵送費を返す必要はないと思う。
私だったら「ファンだと言ってくださるのは嬉しいですが、
スケッチブックは受け付けておりません。いきなり郵送されても困ります。」
と事務的にワープロ打ちして着払いで送り返すな。
事前に電話なんて(番号書いたのはその子なりに身分証明した
つもりかもしれないけど)絶対してやらない。
非常識だよその子。
芸能人に「生写真にサインして私に送って!」と言ってるみたいなもんだ。
あまり冷たい態度を取るのもどうかと。
他の人にも同じ事やってんのかも知れないけど、
ヘンに恨まれたり、ケチ呼ばわりされるかも知れないと思うと後味悪いし。
と言う訳で「手書きの簡潔なお断りの手紙を添えて」みてはどうでしょう?
私がその子だったら、お断りの手紙もスケブと同じくらい大事にするよ。

なお勝手に送ってきたのだから郵送費を返さないのは当然。
返送費については普通に考えたら着払いなんだけど、
郵送代返還を気にするくらいなら元払いで送ってしまっては?
活動ジャンル外なんだから
「〇〇〇(キャラ名)は知らないので描けません。ごめんなさい。」
と書いて返送すればいいのでは。

可能性として、今度は資料つきでスケブ送ってくることもあるから
「スケブは受け付けてません。今度送ってきた場合は返送しかねます」と追記して先手を打っておくと。

例えば、漫画家がファンレターの返事を出すと
そのファンはずっと付いてくると言われているが・・・
その厨と縁を切りたかったら、いい顔しては駄目だ。エスカレートして合宿になるぞw
電話番号があるなら丁度いいね。迷惑していると親にも報告できる。
おー、久しぶりのスケブスレ 復活おめでd。

漏れももうスケブ描かないな。。。
ヤフオクで売りに出されてるの見たら激しく萎え。
本にサインだけならやるけど。
売る方は言うまでもない事だが、それを買うヤシの気が知れん。
他人の為に描いたものを貰って一体何が嬉しいのやら。
「画」をタダの「商品」としか見ていないんだろうな…。
1110:03/01/24 08:40 ID:wCwAUXlW
書き忘れてたけど、漏れは海鮮でつ。(念の為)
12スケブスレの歴史:03/01/27 04:54 ID:NLdr3CIY
■■スケブ馬鹿列伝■■
http://piza.2ch.net/doujin/kako/961/961620549.html
■■スケブ馬鹿列伝 (その2)■■
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/978/978408344.html
■■スケブ馬鹿列伝 (その3)■■
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/993/993917769.html
■■帰ってきた!スケブ馬鹿列伝!/1■■
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/997/997373994.html
スケブ馬鹿列伝!2枚目
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1011/10111/1011117992.html
スケブ馬鹿列伝!3枚目
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1024/10244/1024461670.html
■帰ってきた!スケブ馬鹿列伝!/3■
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1025/10251/1025182192.html
■帰ってきた!スケブ馬鹿列伝!/4.1■
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1029813568/(html化待ち)

倉庫から全部拾ってきたつもりなんだが、
順に並べてみるとどうも足りないような気がする…。
13名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/27 05:25 ID:LbdqAlv4
私もスケブはもう描かないな。
冬コミで眼鏡掛けた30歳くらいの男に
「エッチな絵で描いてください!」って頼まれたんだけど、
そりゃ15禁程度の本は出してるけど、専門のエロサークルって訳でもないので
断ったら「おねがいしますよー!」ってしつこい事;T△T;
渡されたスケブには大股開きや汁ぶっ掛けの絵が山盛り。 あーあ。
仕方なくちょっとエロい感じで描いたら、
後で「やっぱりいいです」ってそのページだけ切り取って突き返して来やがったんです。
エロが足りなくてすまんかったなこんちくそー!

他の被害者が出ないようにアゲ
>冬コミで眼鏡掛けた30歳くらいの男に
「エッチな絵で描いてください!」って頼まれたんだけど、

この間そーユウヤシ来たナー。
うちのサークルエロやってるケどあーユウのはドウカとおもたよ。
しかも色鉛筆持参。キモィ。
 それで中肉中背、坊ちゃん刈りに髪刈って一月くらい経った様な頭で
グレーのジャンバー着てたら、そいつこないだのサンクリで見た奴だよ。

 ・・・歯は透けてなかったけどな。
1614:03/01/27 09:44 ID:z7YTtx84
うちは地方の℃田舎ダケンド
そいつはいつもは東京イベント逝ってるつってたから
同一かもしれんナー。

同一でないとしてもそーいう香具師って他にもいるのね。欝。
>>13
返しに来るって…どういう失礼なやっちゃ。
ここって、スケブのマナーに関する質問とかもOKですか?

>>1を読む限り大丈夫そうですが、このスレ初心者のため、
念のため確認させてください。
いいんじゃないの?


っていうか>>5はどうした?レス放置か?
漏れもこれ以上嫌な思いしたくなくてスケブ描いてないでつ
「今日本人居ないので」って本当は居るけどおことわりする。
やってる方いますか…?
あまり良くないとか書いてあった気がするのだが
見落としてたら許してポ
いい出会いも見逃してるような気が…(´・ω・`)
当方サークル参加初心者なのですが、スペースにスケブに関する
表示(OKとかお断りとか)を全く出していない場合、どちらと
解釈されるんでしょうか?

「スケブはお断りしてます」と「スケブOKです」の表示を
両方見かけるので、無い場合はどちらの意味になるのか、
最近ずっと悩んでいます。

自分の感覚としては、何も無い=頼んでもOK、という意味だと
思っているんですが、実際のところどうなんでしょうか。

教えてチャンですみませんが、どうかご指導願います。
>21
どちらの意味でもないのでは?
うちはずっと表示出してない。昔はよく頼まれてホイホイ描いたけれど、
最近は面倒になってしまって、頼まれた時に「すみません、スケブやってないんです」と
断るようにしている。

スケブ云々の表示を出したら、自意識過剰と思われそうな予感が…。
(スケブのやりとりが盛んに行われているイベントは別としてね)
フカーツしたので便乗質問です。
エロスケブの話題が出てますが
冬コミでエロ絵を何点か頼まれました。

正直こちらの気持ちとしては
エロ同人誌を出しているからといって、隣近所のサクールが
エロ絵を堂々と描かれたり、エロ話を堂々とされるのが嫌。と
思っているサクールさんがいるのではないか、というのと
やはりエロ絵は集中しないと良いものが描けない、また時間がかかるという理由で
あまり露骨なエロ絵は描きたくないのです。

上記の理由をいちいち口頭で説明するのもちょっと面倒なので
表示を立てておこうと思うのですが角の立たない方法はないものでしょうか。
…でも>22と同様に自意識過剰と思われるとちょっとハズカチイ。
>21
>22に同意の上、補足の形で。
「スケブお断りしてます」の表示を出してるサクールに「描いてくれ」
と頼むのは厨のする事だが、表示を出してないサクールに頼んで断られても
別に落ち込む事はない…というかよくある事なので「聞く分」には一向に
構わないと思われ。ただし断られてるのに「表示出してないじゃないか」と
食い下がるのはやっぱり厨。「描いてもらえればラッキー」くらいのつもりで
臨むのがベターかと。
「スケブOK表示」は思わぬスケブ厨を呼び寄せる事が多いから、描くのは
好きでも表示は出さない、という人も結構多いと思います。

ただたまにいるのが表示は出してなくても「ペーパーにはサイトにはスケブ
受け付けないって描いてるのに頼んでくるヤシがいる」と怒る人。
その場で初めて本を購入して絵が気に入って頼みたい…という人もいるだろうから、
そういう短気なのもどうかと個人的には思うが、サクールの事情もそれぞれあるだろうし
(それこそスケブ絡みですごく嫌な事があったとか)難しいですね。

>23の質問にはすいませんが、自分がエロ描きではないので、次の方にパス。
よっしゃ受け取った>24
>23
ウチもエロ本出してます
スケブもコミケや新刊を出した以外のイベントでは受けてます
で、やはりエロ画も頼まれるんですが、きっぱりにっこりお断りしてます
自分自身他人が見ている場所ではエロ絵は描きたくないので
あれこれ理由は言わずに「エロスケブは全てお断りしてます」の一言で。
大概の人はコレで引き下がりますし、そういう立て札を立てるのは
逆に嫌がらせでそういう事を言ってくる人も呼び込みかねないので
お勧めできないと思うわけです。
26名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/28 07:08 ID:1W6mp2WC
>14
色鉛筆持参男、ウチにもきたよー。
やっぱり同じように「エロ絵お願いします」
力いっぱい断ったけどしつこい事しつこい事・・・
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
>14>26
うちにも来たー色鉛筆持参男。
スケブ受けてませんの一点張りで乗り切りました。ホントしつこいよな・・・。

色鉛筆持参男相手に、エロスケブ断ったら先に買った新刊突っ返された友人もいるよ。
無茶苦茶凹んでたよ(((( ;゚Д゚)))
2918=21:03/01/28 09:17 ID:PPvlNOiJ
>>22さん、>>24さん
ご丁寧にありがとうございました。
イタタなスケブ厨(自分の画力レベルで来るかどうか知りませんが)を
避けるためにも、今後も何も表示しないでおきます。

疑問が解決してスキーリしました!
>29
スキーリしてよかったね。おめでd!

同一人物かわからないけど…
私も色鉛筆男に頼まれた事があります。7年ほど前。
その時は「○○と○○、こういうポーズで」と注文つけて来ました。
「今日は書く物を持ってきていないのですみません」(ホントに
 忘れてた)と断ったら
「あ、だいじょうぶです。僕持ってますから」
と鞄の中から筆記用具と色鉛筆一式を取り出し
「じゃ、お願いします」
と立ち去りました。友人と2人ポカーン…。結局描いたけど…。チョイムカ。
今はエロ絵をお願いするようになったんでしょうか?
過去ログ読んでたら
>毎回おNEWスケブ…転売してんじゃないかと、小一時間…
ていうのを見かけて激しく鬱に…
漏れ連続してお願いしたりはしてないけど、
いっつもまっさらの状態で頼んでるよ…(つД`)

こういうのはやっぱり疑わしいのでつか?
エロスケブ頼んでくる椰子は社名ールで顔写真撮ってしまへ(w
>31
連続じゃなかったらいいんじゃないかなぁ。いつもスケブを頼む人が
持ってくるのが新品だったら疑うけど。
私的には新品を持ってこられた場合(屋不億に出すという疑惑が
ないものだったら)、私の絵がトップバッター!!? ((((((゜Д゜;;;))))))ガクガクブルブル
と緊張はするな。
34山崎渉:03/01/28 19:12 ID:HV28ao0D
(^^)
>>31
その作家専用スケブって事?<まっさら
3623:03/01/28 21:56 ID:jCJfjTxz
>25
>そういう立て札を立てるのは 逆に嫌がらせでそういう事を言ってくる人も
>呼び込みかねないので お勧めできないと思うわけです。

1人で考えていたのでそちらの考えには至ってませんでした
10人も来るわけでもないので口頭で
「今年からエロスケブはお断りしております」と言うことにします。
ありがとうございました。

>14の色鉛筆持参男は今までだと
際芽美のサイコ由紀をイラストボード持ってリクエストする
レッドキャップしかめぐりあったことがないのですがまた別の人…?

ちなみに冬でエロ絵頼まれたのはA4スケブで
次の紙に跡がつくといけないのでこれを敷いて描いてくださいって
言われました。ちなみにその下敷き(というかフルカラー表紙を切ったっぽい)は
露出度の高いパワードスーツを来た女の子、と
非常に80年代テイストあふるる懐かしいものですた。
3731:03/01/28 23:42 ID:WaQld03R
>35
中途半端な書き方でスマソ。
イベントに持って行くスケブと家に置いておくスケブ用意しておいて
描いていただいたスケブは取り外してフィキサチフ吹いた後
家置きのスケブの白紙と入れ換えて綴じ直してまつ。

持ち歩いていて擦れて汚れたり雨で滲んだりしたら
描いてくださったサークルの人に申し訳ないので……
3825:03/01/29 00:08 ID:57twWWp6
>23=36
その最古雪男も、パワードスーツ男も両方頼まれたことあります。
最古雪男はまだ晴海会場の頃で、相当昔ですが…
お互い苦労しますね;
3923:03/01/29 00:19 ID:+fj40Hr6
>38
私も晴海会場ですた…(´Д`;)しかもシティで。
今でもイベント会場を徘徊しているのだろうかレッドキャップ

あとは名古屋面コミで
>12の過去ログにでていた
レオタード装備・髪の毛下ろせ・太ももまで入れろ男も
来たことがあります。うわ自慢にならないー;
4024:03/01/29 00:51 ID:l/n8Bnjs
>29
今更気づいたのでつが、サクール側としての質問ですたのね…
勝手にお客側と思い込んで長々とえらそうな上に的の外れたレスを
返してしまい申し訳な(;´Д`)

ともあれスキーリして頂けて良かったでつ。
レオタード装備男…確かに嫌だ
42名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/30 02:14 ID:9Ih+vS7L
.
>>28
エロ絵じゃないけど、売り物で一番安いもの(100円の便箋とか)を
購入するふりして「スケブお願いします」
断ると、ブツを買わずにこっそりフェードアウトしてく
ちょっとふくよかなショートカットのオバサンになら3回遭遇した事ありまつ。
今はあの人はもういないのかな?ゲーム系でスケブ集めてたみたいですが。
本を買いもしない人の絵を集めてなにが楽しいんだろう
ああいう人たちって…

スケブって好きな作家に書いてもらうからこそ嬉しい・価値あるものじゃないのか。
イベント参加自体がすごく少ない大好きなサークルさん。
珍しく冬の後イベントに出ていて、人も少なくこれはチャンスと
スケブを頼みに行きました。
机の上には既刊しか無く、買う物が無かったので躊躇したんですが、
思い切って聞いてみたら快く引き受けて下さいました。
その上頼む時にどっちにしようか迷っていたキャラも隅に小さく
おまけとして描いて下さいました。
そのスケブは宝物です。売ったりなんか絶対出来ません。
男性の方に『お任せで』と頼まれたので、『女の子でも描いておけば良いかな?』と思ったが、
思い直して『ご希望があれば…』と聞き返した。
ちょっと戸惑ったような顔で返ってきた答えは、主役の男性キャラ。
聞き返して良かった…と、思ったのだが…

完成後、スケブを見たご当人、微妙な顔して帰っていった。
自分の描いたキャラがマズかったのか、実は希望キャラが違ったのか、未だに気になるよ。
>>46
間違えた相手(サークル)に頼んでいたに3スケブ
>44
地方だと、同人イベントを
「友達以外のシロウトにタダで絵をかいてもらえる所」
と思ってるリア厨リア高がいます。
サークルの方も
「友達以外にも自分の絵を見てもらえる所」
と思ってるヤシがいます。このサークル側の認識は半分は間違っていないが
「本を作る」とかは2の次3の次です。だから便箋とラミカ。そんでスケブ描きます(ハァト)。
>45
多分違うサークルだと思うけど、私もスケブだけ描いて頂きました。

スケブ受け付けてないと思っていたから、他の人の分を描いてるのを見てかなりドキドキ。
けれど置いてあるのは既刊ばかり…。フロアとテーブル前を何度も行ったり来たりして、(w
ようやく切り出しました。
「ここにあるの全部持ってるんですけど、スケブだけお願いしてもいいですか?」と。
そしたら「いいですよ、次は(新刊が出たら)お願いしますね」だって!

ええ、もちろん!行きますとも!スケブ持って。
…もう一度お礼を言う為に。
50名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/31 03:37 ID:lYTDyeBH
あげ
昔凄くショックだったのが、私はどちらかと言うと原作の先生風タッチで描くのが好きなのですが、イベントで女の方(20代前半くらい)にスケブを頼まれたんです。
基本的にスケブは、緊張して落ち着いて描けないので断っているのですが、その女の方はカタログを見て私のサークルを発見して一目ぼれしたらしく、差し入れまで持って来て下さって、せっかくだから描こうかなぁ、と思って描きました。
そしたら、その方、描き上げた物を目の前にして泣いて喜んでたんです。
こっちも凄く嬉しくて、何故かその人と握手しちゃったのですが。

・・・・・・・・数日後。
その絵は屋不億で転売されていました。
しかも、私が原作の絵タッチなせいか、「原作〇〇〇〇先生の描いたスケブ」として出されていました。
その頃屋不億のIDを持って無かったので、出品者に忠告することも出来ず、そのままそのスケブは落札されて行きました・・・。

今でも落札された方に凄く申し訳無いと思って、たまにこの事を思い出します。
これがショックで同人を辞めました・・・。
かなりショックでした。
今もショックです・・・。
あの人は他の方にも同じ事してるのかなと考えると、悲しくなります。

今は私は買い専になりました。
>51
作家様本人と思い込んでいた…ってことはあり得ないのかな。
奥で転売って時点でそれもなさそうですけどね。
てゆーかオクのIDなんてその場で取れるのに…
>53
昔って言うならそうだね。
今は手数料取られるんじゃ無かったっけ。
>差し入れまで持って来て
>描き上げた物を目の前にして泣いて喜んでた
これらが全部仕込みや演技だったというのか。恐ろしい・・・。
それともイベント後にとてつもない借金でもできたか・・・。
何も買わずにスケブを頼もうとしたリア工ぐらいの子に
「スケブは買って下さった方へのサービスです」と断ったら、
その子は「じゃあ…」と一番安い便箋をひとつ購入。
お金の受け渡しをして一区切りついた後
あらためてスケブを頼まれるものと思ってたんだけど、
その子は特に何も言わず、スケブを差し出すような素振りもなかった。
あれ?と思いながらも、次のお客さんが来たのでその対応をしていたら
いつの間にかその子はいなくなってた。
隣にいた売り子が言うには「不満げな顔をして去って行った」らしい。

「スケブは購入者のみ」と断ったら、何か買ってあらためてスケブ依頼→快諾。
という流れは何度も経験してるし、
最初にスケブだけと言ってきたからって冷たく当たることもないので、
どうしてスケブを頼まずに去って行ったのかわからない。
その子の次にお客さんが来るまでにも間があったから
口を挟む隙もないほど接客が忙しかったわけでもない。

思えば、スケブを頼んできた時も「スケブ…」と呟いただけだったから
口下手だったのかもしんないけど、
せっかくスケブの為に発行物まで買ったんだから
しっかり頼んでかないとモッタイナイヨナー(゚3゚)と思た。
>51
"署名"を入れてなかったのが悔やまれるね。
しかし言うに事欠いて"本人"か。
今なら「詐欺(゚∀゚)ハケーソ!」って事でオク板に晒してやるんだが…。

ところで「何件(冊)も預けるから回収を忘れる」ってよく聞くんだけど、
そんなにみんな何冊も持っていくの?
漏れは一冊を順番に描いて貰ってるんだけど…。

そりゃまぁ、複数あれば集まるのも早いかも知れないけど、
そもそも「集める」っていう事自体、スケブ本来の主旨とは違う気がする。
みんなはどう?
>57
漏れは描いてほしい人が多いのでスケブも多く持っていく。
「集める」と言うよりは、描いてもらっていたら「集まった」と言う感じ。

自分の頼んだスケブを忘れるような奴は、
むやみやたらに頼んでるだけなんじゃないのか?
描いてもらいたい人に頼んだのなら忘れないと思うが。
>51
そのID晒して下さい
>56
その子はきっと
「じゃあ買って頂いたんで描かせて下さい」
と声かけてくれるとでも思ったんじゃないだろうか。
コミュニケーションが下手な子ってのはいるよね。
自覚がある場合はまだいいけど、自覚のない子は
相手が気が利かないんだと切れるのも少なくなくて困る。
>「スケブ…」と呟いただけだったから

大人気ないけど
「はい?スケブがどうかしましたか?」とかやっちゃいそうだyo!
なんで日本語も喋れないのにスケブなんか描いてもらえると思ってんだろ。
>56
 ほとんどの人が初対面の人と言葉を交わすことの多い即売開場で、
普段の生活の中で通用しているツーカー、もしくは以心伝心が
通用しないことを、その若人が学んでくれているとイイと思うですが。

 言いたいことははっきりと。ただし、空気を読む事を怠ってはいけない。
などと言ってみる。
>>56
売り子のことをレジのねーちゃんと
同一視してるんだろうな、そういう子って…

と言っても、まともな客は
レジ相手にも声かけてくれるけど。
大したことじゃないんですけど…。
去年の秋頃、イベントで、スケブを頼まれたのですが、
すでに結構うけていたので、今日はもう…とお断りしたら、
しつこくしつこくお願いされて、結局根負けしてしまいました。

でもそれ、スケブじゃなくて、無地のルーズリーフなんです。
一応リクエストを聞くと、見本誌を指さして、
「この子には、ストレートの水着が似合うと思います!」
とおっしゃいました…(´Д`;)
そして、今日中に出来なかったら、着払いで郵送して下さいと、
住所・電話番号・携帯・e-mailなどが書かれた、お手製の名刺と、
おまんじゅう(こわい…)をおいていかれました。

それから数週間後、
別のイベントで、友人のスペの手伝いに行ったら、またその人が!
友人にも、同じ様に、変に細かい指定をして、ルーズリーフを渡していましたw

今、机の整理をしていたら、その名刺が出てきたので、
ふと書き込みたく〜。庵野監督の国の人でした。
まんじゅうこわい 藁タ
66名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/02 10:28 ID:Rf74mw9M
こうしてみるとスケブって一体なんだろうね。。。
俺も何故スケブを描くのか常々疑問に思ってたけど、
サインにしては手間が掛かりすぎるし。描き手の負担も大きすぎ。
描くのが好きな人はいいだろうけどさ。

俺も次からはスケブは断ろうかな。
68名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/02 11:24 ID:6gTHvQOw
>>64
ストレートの水着って何ぞ?
69名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/02 11:51 ID:6gTHvQOw
ごめんもう一言、
>>20
「今、日本人居ないので」と読めてしまって笑った。
前までのジャンルは「受付ます」と表示してなくても厨くさい人からの依頼も多かったけど
今は「受け付けます」と表示してないと誰も頼んでこないし本を買ってたのむ人ばかりだし、厨客もいない。
ジャンルによってスケブの客層もかなり違うと思う。
7164:03/02/02 15:48 ID:0YYMqrmK
>>68
わかんないです。
ビキニを着た女の子の絵だったので、
ワンピースのことかな…と思って、それを描きましたw
>67
入札ほとんど入ってないのが笑えるな。
「いつもどうも」とかってサインの横に書いてあるって事は
作家さんと顔見知りとか、常連って事だよな?
10000円とか平気でつけてる辺り、元から転売目的で描いて貰った
可能性もあるな。
73名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/02 21:36 ID:SBm8KWL+
つーか何枚も同じようにして売ってるんじゃん
転売目的なのは明らか。
本人が見たらある程度の予想はつくだろうから
次からは断られるだろうね。
向こうが色鉛筆やコピック持参で
ちゃんと色まで着けてくれなんて言うヤツは
大抵ロクなヤツじゃないような気がする
75名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/03 00:02 ID:PYztXWb9
>64
私も64さんと多分同じ人で迷惑してます…。饅頭と名刺と出身国が一緒。
下手に向こうが丁寧な口調で頼んでくるからまた。
けして横柄な態度ではないんだけど、あまりにしつこくて描く気が失せます。
エロスケブも執拗に頼んできたしなあ…丁重にお断りしたけど、やっぱりしつこかった。
「饅頭お渡ししましたっけ?」と聞かれた時点で、ああ、同じことを今日だけでも
何人にもやっているんだなあと思いました。ルーズリーフでしたねそういえば。

「着払いで送ってくだされば〜」って、頼む側から言う言葉かね?
「今日のイベントは早めに撤収するし、色つけるもの何も持ってきてないから
たいしたもの描けませんよ」と言ったら、「じゃあ、家に持って帰っていただいて、
描いたら着払いで送って下さるんでもいいんですけど」って。
それっていわゆる「スケブ」と違うんじゃないかと小一時間。
つーかスケブなんて強制されない「サービス」であって
描いてもらえりゃラッキーてな物なのに
頼む側から「家に持って帰ってちゃんとした絵を描いて自分の家に送れ」とか
根本的に違うと言うか
>74
持参してくる奴は「描いて下さい」じゃなくて
「描け」って言ってるようなもんだな。
スケブは頼む物で、強要する物ではないと思うんだけどな。
ヤバげな人には「すみません、スケブは知り合いのみなんです」とでも言って追い払う!
隙を見せたらダメよ(´д`;)
既にスケブの域を超えているのは百も承知だが、敢えて言わせて貰うならば、
"書け"とか言うヤシはそれなりの対価を払って、正式にイラストの依頼しろ。


>>78
それもイヤな断り方だなぁ(w
漏れなんかは激しく(´・ω・`)ショボーンで終わりだろうけど、
厨はあの手この手で知り合いになろうとするから、
返って危険かもよ?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>64>75
うわああああ...ウチのスペ来た人もそうかも
饅頭+ルーズリーフ+持って返って着払いでも描け+庵野監督の国
マジしつこくて激しくモニョった覚えがあるyo!
あちこちに出没しているようで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

律儀に描いて着払いで送っちゃったけど
そのためだけにわざわざコンビニまで車出すまで
漏れ何やってるんだろうかと。

リア工の時好きな作家さんに禿げしくお願いして(スマソ...)
スケブ描いてもらった事があって、
どうしても描いてほしい、っていうのは
分からないでもないんだが...着払いまではしなかったが...
...因果応報なんだろか
今でもそのスケブは宝物なんだが。
あんまりしつこかったら「ギャラくれ」っていっちゃうな。
「仕事ならお受けします」って。
てゆーか、私はスケブ自体お断りしてるんだけど。
先日イベントで猛者に遭遇、スケブ断っても食い付いてきた。
その時私は後ろで御飯食べてたので友人が対応してくれて
ぼーっと聞いていたのだが、なかなか諦めてくれない。
「サイトや本を見て、どうしても描いて頂きたくて!」
「描いてもらうつもりで来たんです!」

何故。

絵が気に入ってくれたのは嬉しいが
それなら本やサイトで我慢してくれ。
描くのは本やサイトでいっぱいっぱいだよ。
8375:03/02/03 03:45 ID:2ldbPpkl
>80
こ、こんな狭い2ちゃんのスレで被害者が3人も…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
何て言うか、悪い人ではなさそうなんですよ。そういう風に見せてるのが向こうの
狙いなら分かりませんが。
下手に出つつ、図々しいというか。以前に確かに買ったはずのうちの既刊をまた買って
それから頼んでましたし。だからこのスレでよくある「何も買わずに」ってのとも違う。
でもルーズリーフで頼んでるときもある(前に本物のスケブで受けたこともあります)
あたりが、厨臭さが…。
イベントで毎回スケブを頼むことが、作家に対するファン行動とでも思ってるんじゃ
なかろうか。
「毎回スケブ」って話が出たので質問なんですが、
どれくらい間隔を空けたらまたお願いしても良いものなんでしょうか?

まさか一回描いて貰ったらもう終わりとか…?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>84
ウチはコミケしか出ないので毎回でもOKですよー
つーか半年あけろって事かyo…
まあ毎月参加してて毎回来られると厄介かも。
>>84
冬コミと1月のサンクリ
続けて書いてもらったことが・・・。(^^;
たまにだけど、スケブを描いた後に言われること

「お友達になってくださいませんか?」

嬉しいような悲しいようなもにょるような…。


>84
そのサークルのイベント参加ごとじゃなければいいのでは?
自分、頼んでもいないのにお持ち帰りされたことがあった…スケブ。
余裕もってひきとりに行ったら
「描けなかったのであとで送らせていただきます!ごめんなさいっ」
って言われてしまって、
お持ち帰り制をまだ知らなかった頃のことで
描けなかったらそういう風にするもんなのか!?とビクーリしたが
同人キャリアの長い方の言ったことなので
私のほうから申し訳ないからいいでつ、と言い出すことができなくて
じゃあアドレスはいちばん後ろに描いてあるので…とお願いしてしまいますた。

1ヵ月後くらいにマーカー(コピックはまだなかったな)着彩済みの
華麗な絵でちゃんと送られてきてマタマタ驚いた。
その後大手となりプロとなった人。今でも大事にしてるけど…
お持ち帰りはちょっとイレギュラーだったよなヤパーリ、とは思っている。
コピックまで用意してスケブ受けたのはいいけど、
前のページ見たらみんな鉛筆画。
こんなときどうしたらいいの? 逆ならもっと辛そうだよ…
>>89
自分も鉛筆画にしてしまえばいいかと。

逆の場合は、俺は受け付ける前に
「スケブは鉛筆画のみですが、よろしいですか」と尋ねているので。
色着けてくれってのは受け付けてない。向こうが画材持参してきても同様。
特に依頼者から「鉛筆描き」等の指定がなければ、自分のスタイルで描くのが一番だと思う。
私なんかは「スケブ=鉛筆ラフ」だと思っていたから、カラーで描いて貰った時はちょっと感動したよ。
>>88
あああぁぁぁぁあ・・…
私もそれやった事ある・・…!!>スケブお持ち帰り
後で「もしかして迷惑なのかも」って思うようになったから
今はやってないけど…・・・
待ちかえられた人はやっぱり
ちょっとやりすぎだと思ったんだろうか…
どっちにしろこの場を借りて謝ります。ごめんなさい。
俺は、封筒を用意しているけど
どうかなぁ?
結果は、五分五分ぐらいだけど。
当日は、販売精一杯で書きたくても書く
暇が無いから封筒で後日発送も1つの手と
考えています。
中堅サークルでよくこの手を使ってますけどね。(^^;
9484:03/02/04 01:32 ID:TESP9Vfn
>>85-87
レスありがとう。
実は去年の冬に初めてスケブを描いて頂いたのですが、
私のスケブの記念すべき一枚目になった作家さんに、
トリをお願いしたかったのです。

いつになるか分からないけど、(現在6枚、同じ一冊を使ってます)
もう一度その方に描いて頂く為に頑張って埋めて行きます。(^^)
>93
5W1Hが不明瞭なんでいまいち意味不明なんだけど、
つまりあなたは描いてもらってる側で
頼むときは封筒を持参して
描けそうに無い時は持って帰ってもらって後日発送をアテにしてる、という事か?

もしそうだとしたら、かなりもにょるな。自分は。
「この手」とか言ってるのも引っ掛かる……
>94
>もう一度その方に描いて頂く為に頑張って埋めて行きます。(^^)
頑張っているのはお前ではなく、埋めるのに利用されている作家さんたちだと言ってみるテスト
9794:03/02/04 18:14 ID:TESP9Vfn
>96
そうとも言えますね(苦笑)
でもお願いする際の礼儀は尽くしているつもりだし、
無理に集めると言うよりは「いつか一冊埋まればいいな」といった感じですので、
「利用する」などと言う気持ちは毛頭ありません。

お気に障ったのでしたらお詫びします。
(苦笑)
99名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/05 04:26 ID:oxMUz7kh
初めてこのスレを読んだんだけど屋不億に出すヤシがいるなんて・・・
僕はスケブを書いてもらうけど絶ってーーー売らねーーー。ってか金では換算
できないぐらい大事です。
書いてもらうのは創作や有名じゃない人ばっかだけど僕には宝物なんだーー。
スケブ売るヤシは僕には信じれない。書いてもらっている僕でも嫌だ。
いつも書いてもらってるMO先生有難う。創作で頑張ってるTさんスケブお願いした時
「絵へたですけど、いいですか?」
僕はTさんのストーリーやキャラが好きなんだーーー。
僕にとってスケブはもう大事な思い出です。
1001:03/02/05 05:14 ID:Jzg+yW5R
>>99は私が言えなかった事、
このスレを建てて本当に言いたかった事を全部代弁してくれたなあ。
>>1としてお礼を言うよ。ありがとう。


冬に初めて描いて貰ったスケブ。
その場できちんとお礼を言えたからそのままにしていたけれど、
もう一度感謝の気持ちを伝える為にメールを送ろう。

あの方は憶えているだろうか。

いや、送る事に意義があるのだ。
返事など元より期待していない。
伝えられればそれでいい。


>>ALL
独りよがりでスレを汚して申し訳ない。
もう>>1としては書き込まないので許して下さい。
10199:03/02/05 05:55 ID:oxMUz7kh
>>1さん、そうですよね。送る事に意義があると思います。
今でもメールで作家さんと作品のお話や次のイベントの事などいつも応援して
その記念その時の感動をスケブに残してもらってます。
今思ったのですがスケブの意味や在り方って何なんだろうと思う。
マジレスで誰か教えて下さい。
>>101
スケブの意味。
描いてもらう側に意味があるのかも。
自分がその作家(絵柄)が好きだと認識するため。
だって依頼されなきゃ描けないでしょ?
だから自分が依頼するとき「何のためか」って考えればいいのでは?
99さんは分かっているはずです。
99本文中にあるのが「スケブの意義」だと考えます。
10389:03/02/05 07:35 ID:U4CiyQwV
>>90
レスサンクス。
自分のスケブ像はサインペン主線+コピック彩色なんです。
自分もそんなスケブを描いて欲しいから・・・
だから前の人に合わせて鉛筆画って言うのに抵抗があります。
楽させて貰いたいんじゃなくて、自分の思うがまま描かせてもらっていいのかなと。

依頼側からはどう思うんでしょうか?
>89
私も>89と同じでサインペン主線+コピック彩色です。一発描きができないから
キチンと線をおこす為にペン入れして、下描きの線が浮かないようにするために
色鉛筆ではなくコピック着色。
お陰でスケブ1つに1時間も掛かってしまいますが、頼んでくれた人は全員
喜んでくれます。それが描く側としてはとても嬉しい。頑張った甲斐があるってもの。

でも頼む側としては描き手の一番描きやすいスタイルでいいんじゃないかな。
そりゃサインペン主線+コピック彩色までしてくれたら嬉しいだろうけど。
確かに殴り描きものだったら少し悲しくなるかもだけど、「描いてもらった」という事に
意義があるんだし。
同じくいざ描くと余裕で1時間かかる作風でつ…。

残念だけどもイベント開催中に1時間も時間をとられるわけにはいかんので
(売り子も買い物もできない…)自分はスケブやめました。
雑なものは渡したくない。でも描くと時間がかかる。
しかしイベント会場では他にやることがイパーイ。ムリ。どーしてもムリ。
…ごめんなさい読者さんたち。
>>105
そこで>>93のパターンだな。
家に持ち帰りしてまで描く気はねぇよ。何でそこまでしなきゃならん。
108103:03/02/06 00:50 ID:K+VfF1YM
自分は15分くらいで描いてます。売り子しながら。
現場ではハイテンションなので速いです。・・・じゃなくって。
やっぱり時間は気になるので、描きやすく・自信ある構図で描きます。
104さんの言うとおり、描く側として幸せですね。
でも、直接完成品を手渡す事だって重要なので、持ち帰ってまでは描かないつもりです。
奥に売られてショボーンな人は、
そのスケブがだれぞに盗まれて勝手に売られたと思う…というのはだめですか。
合宿所でスケブも盗まれたというのも聞く話ですし。

自分のむかしむかしのスケブ話。
ゲームでは使用キャラなのに、漫画では書いたことがないキャラを頼まれたとき。
「すみません!書いたことないんです!!」
あんなに連呼するんじゃなかったなあ…好きなキャラだからこそ頼んでくれたのだろうに…
今度初めてスケブをお願いしてみようと思うんですが、
どのサイズのスケブが一般的なんでしょうか。F2?F3?
あと、スケブを受けてもらえた場合に
「いつごろ取りに来たらいいですか?」と聞くのは失礼でしょうか。
すごく好きなサークルなのでなおさら失礼のないように頼みたいのです……
>110
私はF1、F2が一番描きやすい。B5サイズ前後の大きさだし。
スケブはあまりにも大きすぎるのはダメ。小さすぎるのも描きにくくてダメ。
時間を聞くのはいいと思う。というより向こうから言ってくるのでは?
もし言ってくれなかったら聞いたほうがいい。その方が向こうも
それにあわせて仕上げるし、いつくるか判らないからずっとスペースに
いなきゃいけない、なんて自体にも陥らないし。
後、スケブを頼んだら何度も様子をうかがうようなことはやめたほうがいい。
遠くからじっと眺めるのも。描き手としてはプレッシャーが凄いんだ(w
頼んだ後10分おきくらいに「できましたか?」って訊きにきて
結局3・4回目には「もういいです」って持って行った人がいたなあ・・・
カンベンしてくれ。
>>110
一般的には「B5が目安、大きくてもA4まで」って言われてるみたい。
私はSM(227×158mm)を使ってるけど、他の人のを見ると大抵私より大きめ。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/51322769
こいつ何回も同じ作家さんのスケブを売ってる。
作家さんもスケブを描くときは依頼人の名前を入れてやればいいのに。

     ∧∧ /\ガチャ
    (,,*゚/ /|>  ,◇
     ノつ、/||◇γ
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ∧ ∧  〜♪
      (*゚ー゚)
     、ノ つC□
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口     ∧ ∧
       口 ▽   ▼  ◎       (*゚ー゚)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ
116名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/08 16:16 ID:3vw+4Fno
ちょっと悩んでいる事があるんですが…。

当方二人サークルで、二人とも絵描きなんです。
スペースに「スケブ描きます」と表示しているおかげかそこそこに
スケブを描かせて頂いております。
そこで合同サークルさん達にお聞きしたいのですが、スケブを頼まれた時、
お互いが絵描きの場合はどうしてますか?
私達は1ページに二人で頼まれたキャラを描いているのですが…。
依頼側から見るとこれってどうなんでしょう。引きますか?

あと、その二人で描くという事に少なからず自分の中に不満があるのですよ。
それというのは描く時間の事なんです。あまりお待たせしたくないので
早く描く様に心がけているのですが、相方の描くスピードが少し遅い為
(描き慣れていない&水彩色鉛筆で着色)、私の描く時間が削られている
様な気がしてならないんですよ。
実際に描く時間を1時間貰ったとして、相方45分、自分15分って事もありました。
私も早く描けて上手い!とは決して言えない技術ですし、依頼して頂いた
気持ちに答える為にきちんと時間をかけて描きたいです。
これは相方に直接話すしかないんでしょうが、ちょっと躊躇しております。
こんな自分に鬱…。

長々とすみません。最後の方は愚痴になってしまいましたし…。
何か良いアドバイスを頂けたらありがたいです。
>>116
スケブ頼んだ人に、
「こちら絵描きが2人いますけれどどちらがいいですか?」
と聞くとよい。

漏れは一人っ子だけど、絵柄2つで活動していたことがある
そういう場合
どっちの絵柄がイイか先に聞かないと、あとあとお互い困るから
>>116
スケブはサークルさんに貰うものじゃなくて、絵描きさんに貰うものでしょう。
相方に対しては、こういうスケブの基本(ゼッタイではないが)を知ってもらいましょう。
個人に対しての依頼になれば、時間や画風は自由に出来るしね。

とにかく、依頼者には誰に描いて欲しいのか要確認ですな。
キャラのリクエストくらいは訊いてるでしょ? 同じことですね。
依頼者だって訊ねられるのを待ってるはずです。

それと、サークル内では思ったことを言い合える環境作りをしましょう。
遠慮のある創作活動は読者に対しても失礼に当たりますよ。
がんばって!
>116
どちらか一方に名指しで頼むような体勢が楽だよ。
二人目的の時は大抵「出来ればお二人に」と言われるし、
キツイ言い方かもしれんがあなたと相方さん
どっちかだけが目的の人もいるかもしれないしね。
苦労して描いたどちらかの絵を後で処分されてるかもしれないし、
ちゃんと聞くのが一番いいかも。

ただ、これをやると二人に実力差があった場合
どちらかに依頼が片寄ってしまって
二人の仲にひずみが出来るかもしれないので気をつけてね。

自分は二人サクールだけどスケブは描いてない。
たまに受けることもあるけど二人の時は殆ど描かないかな。
ホントはそれが一番楽(w
120名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/08 21:20 ID:Gjib0ALf
スケブは自分にとって描いてあげる物というより描かせて貰う物だと言った友達がいる。そのジャンルで中堅でコミケは偽壁辺りの配置の子なんだけど、ハッとした。いつも初心を忘れちゃ駄目なんだな、と。
121116:03/02/08 22:12 ID:szi7MllV
116です。アドバイスありがとうございます!
やはりこういった事はしっかり話し合ってみようと思います。
せっかく依頼して頂く方にも申し訳ないですものね。
もし相方ばかりに依頼がいってもひがまずに自分も依頼される様
精進しようと心がけます!

ここで聞いて頂いただけでもスッキリしました。
本当にありがとうございました。
>120
それが当たり前だと思ってたYO!なのに、いつからか…。

自分も昔からこんな私にわざわざ頼んで下さって〜って思いがあるけども、
痛かったり誰にでも頼む厨だったりするとなあ。
やっぱり何だかんだ言っても、もにょってしまう罠。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/08 22:28 ID:CFCD+/Fj
私も相談のような愚痴のような話で、失礼します。
私はスケブを頼まれれば断ったことがないくらい、喜んで描いています。
が、自分が人に頼む時は「大好きだから一度記念に描いていただいて、
手元に置いておきたい」という気持ちでいるので、スケブというものは
何度も同じ人に繰り返し頼むものではない、と思っています。これを踏まえて…
ここ何年か、友人Aさんと合体でコミケにサークル参加していました。
Aさんのサークルの売り子という形で、ほぼ毎回Bさんが来ています。
Bさんとは私も多少親しく、同人友達という感じです。
問題は、このBさんがコミケで会う度に私にスケブを描いてもらいたがるんです。
知り合って5・6年の間に、もう2・3度描いたと思います。
頼んで来ない時があっても、後になって必ず「スケブ頼めば良かった」と言います。

冬コミではAさんがサークル参加せず、私一人で参加することになり、
そこでBさんが売り子を申し出てくれました。
とは言っても、売れるサークルではないのでのんびりしたものです。
でも、この日はスケブを頼んで下さるお客さんが複数いて
(ゼロの日もしょっちゅうなんですが、たまたま)手元に5・6冊のスケブがたまったんです。
心の中で「これだけ数があれば今日はBさん諦めるかな」とホッとしていたら、
Bさんは「私も便乗して頼んじゃお!あ、時間が余ったらでいいから!○○(キャラ)がいいな」
と言って、積まれたスケブの一番下に自分のスケブを潜り込ませました。
お客さんに頼まれたスケブは、さくさく描いて閉会時間までかかる訳もなく、
当然時間は余ったので結果的に描きました、Bさんのスケブも。

「何度も描くのはイヤだから」というのは断る理由としてアリでしょうか。
そして、私にはBさんの行動が禿げしく理解出来ないのですが…うーん…。
長文スマソ
随分前の話だが、「スケブ描きます」と立て看板しておいたら
何冊か頼まれたのだけど、うちの売り物に無い絵を描かされた
事があった。一体何を思って頼まれたのか未だに判らなくて
気持ち悪い・・・

そしてそういう人たちに限って何も買ってくれない罠。
>>123
好きな(画を描く)人に何度もお願いしたいっていうのは、別におかしくないんじゃないかな。
「○○を描いて貰ったけど、××も描いて欲しい」って考えるもの。
それは友達同士でも同じだと思う。

ただ描きたくないのに描き続けるのはよろしくないので、
嫌なら嫌とはっきり伝えた方が良いと思う。

で、恐らくあなたはその断り方を聞いているんだと思うけど、
・今までずっと黙っていたけど、(あるいは色々考えて〜と考えるようになったでも可)
  「スケブというものは何度も同じ人に繰り返し頼むものではない」と考えている
・申し訳ないけどあなた(Bさん)だけ特別扱いはできない
・だからこのスケブで最後にして欲しい
という風に、次回スケブを頼まれた時にもっていってみてはどうでしょう?

あと一回描かなきゃならないけど、(^^;;
いきなり「もう描かない」と言うよりは角が立たないと思います。
スケブは描かせて貰う物って・・・。信じられん。自分は販促の為のサービスと考えて描いているが。
>126
いや、別にいいじゃんそれでも。あなたがそうなら。

描いてやってる物(サクール側)、描かせてやってる物(買い手側)なんて
考えにさえならなきゃ、どうでもいいと思うよ。
どうせ腹の内なんて目には見えないんだし。
128123:03/02/09 01:43 ID:RHeKv28u
>125
レスありがとうございます。
角が立つ…本当、そう思って今まで言い出せなかったんですが、
次に頼まれたら受けつつ、断る方向で話してみます。

何度も描いてもらいたいと思う気持ちは、もちろんわかるんですが、
でも実際何度も繰り返し描いてもらうと、その絵の価値が下がると思うんです。
価値といっても値段ではなく、精神的な。
特別に私だけに描いてもらった!という感動や、この絵は一枚しかないんだ、という満足感が。
スケブって、そう言うものを味わうモノだと思っているんですが…

…あ。
ここまで書いて、Bさんの場合例えるならただの
「クラスメイトの××ちゃんて絵が上手いから描いてもらおう!」
という感覚なのかもという気がしてきました…。鬱。
>123
そういう考えの人もいるんだなあ…
自分は結構何度も同じ人に描いてるパターンだ。
スケブの前のページに以前自分が描いた絵があると
また来てくれたんだと思って嬉しくなってた程。
さすがにイベントの度に頼まれると困るけど
年に一回ずつぐらいなら全然構わない。
130125:03/02/09 03:48 ID:6fEzFh3U
>>128
>絵の価値が下がる
分かります。私はまだ同じ方に描いて頂いた事はないのですが、
その一枚は自分の好きな人が自分だけの為に書いてくれた、唯一にして至上の一枚。
画が増える事で本当なら喜びも増えるはずなのに、
そんな風に考えてしまうとせっかくの感動も薄れてしまいそうな気がします。
「一枚しかないのが良い」
一度で十分と考える人達はそう思っているのかも知れませんね。

>「絵が上手いから描いてもらおう!」
スケブに対する認識、考え方がそもそも違うのでしょう。
専用スケブを用意している人には、また格別な思いがありそうですが。

とは言え、好みも変わればまた新しく好きなキャラが見つかったりもしますから、
「また描いて欲しい」と思ってしまうのは仕方ないのではないでしょうか。
書き手の側にしてもジャンルが変わったり、
画力の向上や画風そのものが変化したりする事があるので、
「一度だけ」に限ってしまうのはもったいないと思います。

結局のところスケブは、買い手にしろ売り手にしろそれぞれの判断に頼るしかないのでしょう。
ただ、せめて私は自身の感動を失わない為に、
他の買い手の、なにより作家さんの迷惑にならないように、
「一人の作家は同じ一冊に一枚だけ」と決めて、
Myスケブが少しづつ埋まって行くのを楽しんでいます。
結論

ひと、それぞれ。

132123=128:03/02/09 13:32 ID:IH4nmhbG
>129.130.131
ここまで人によってスケブに対する考えが違うとは、思ってもいませんでした。
ずっと「何度も頼むこと」に対して疑問があったので、
このスレで聞けて良かったです。
ありがとうございました。
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~keycafe/
この人ガイシュツ?
イベントのとこ
凄っ!
もう「宝」っていうか、「お宝」って感じですな。(´Д`;)
135名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/10 18:17 ID:cDTkHk7t
スケブで本又グッズを買った分の値段で決めるサークルがいたよ…そのサークルは100円〜200円まで黒の鉛筆1本のみ。200円〜500円まで色鉛筆又コピック2〜3色。500円以上お買い上げだとフルカラーでやってた。あーいうサークルかいたら自分はもにょるかも… 
136名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/10 18:38 ID:cDTkHk7t
勿論、買ってから頼むけどね。…好きなジャンルしか
>>133のHPをみて
自分は、トータルで何枚ぐらい書いてもらったのかなーと
確認してみたら100枚以上あった。
結構頼んでるんだなーと、
正直書いてもらった場合、お礼をしたいなーと思う時がある。

夏コミだったら無難に冷えたお茶など。

お礼や差し入れって、みなさんどのように考えています?
138-666-:03/02/10 20:56 ID:/wre4Ywx
>137
季節に応じた飲み物は確かに無難かと思いますよ。ただどちらにしても早目に相手へ
渡らないとお持ち帰りする、という結末が待っていたりするかもしれません…。
まぁまた冷やしたり暖めたりすればいいという問題ではありますが(^^;)
少なくとも私はスナック菓子を貰って荷物がかさばりにかさばったという(イベント
スタッフにイベント終了後打ち上げでも食べたのにまだ減らず…嬉しいけど困る)。
お礼とかだったら作家さんが好きなマスコット?とかでお礼返しまで戴いた覚えが
あります。サイト開いてる方ならそういう好みとか書いてあると思うのでそれを
参考にすればいいのではないかと。(お持ち帰りに困らない範囲のものを…)
そういえば少し前まで差し入れのスレがあったな。
落ちたの?
>>140
差し入れはどんなものが良い?
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1029611159/(html化待ち)
ノウハウ板のスレは生きてる。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/984727575/
でも書き込み止まってるかも(´∀` )
>>135
でもスケブ描いてもらう為だけみたいに
一番安い物買っとけ、みたいな人のほうがよっぽどモニョる
144名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/11 01:39 ID:TSlg0p7Y
差し入れ>お茶は勘弁!トイレが近くなります(汗
出来ればスポーツドリンク系が無難かも。
カフェイン入りのは注意。

で、食い盛りの男の意見としては「甘いもの」がいいな。
いや、イベント中って食べ物買いに行く暇無いし
周りのサークルさんへの迷惑考えるとあんまりもぐもぐ
やってるのもどうかと思うので。
お菓子とかならそれほど遠慮無く食べられるので。
145名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/11 01:42 ID:TSlg0p7Y
まぁ買ってくれた方がいい気分で描けますが、
まぁその辺にはそんなに拘らないです、漏れは。>本

画材は余裕あるときはシャープでじっくり書き込みますが、
時間的精神的体力的余裕が無い時は筆ペンで一発勝負(シャープで薄く
アタリは取りますが)。

開場前に知人の作家のサークルスペースで話していたら、
カノンの制服のコスプレしている女性にすげーにらまれ
てまして、なんだろうと思って話を一瞬途切れさせたら
その瞬間その女性は、作家にスケブの依頼をはじめてま
した。
いや、早く頼んで次の依頼に行きたい以上我々が邪魔な
のはわかるんだけどさ、もう少しなんとかならんもんか
と思いましたね。
147のぶ:03/02/11 02:29 ID:cnT1hFDB
うちはスケブは商品を買ってくださったお客様に限ります
と規定をつけています
私の絵は、絵はうまいけど買ってまでほしい絵ではないみたいで
スケブの量のみ異様に多いのです
やっぱいやなサークルですかね?
148名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/11 03:20 ID:GQqRZ9Iv
嫌。
「お客様」って言ってる時点でまずアウト。
149のぶ:03/02/11 03:59 ID:ERL1fPxC
いっそスケブやめるか・・・
私は地方で活動しているのですが、大きいイベントに必ず来る有名な一般男性客がいます。
値段の低い商品を1万円札で買う
スケブを書いてもらって本人の前で批判しだす
葉書にスケブ書いてもらって普段絵はがきとして使っている
葉書にスケブ書いてもらって別に売る
150名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/11 07:18 ID:8igKGqkQ
スケブを書いて貰う時って、自分が一番好きなキャラをお願いします?
それとも、その作家さんが一番好きな(書き慣れている)キャラを書いて貰いますか?
先日、グッズ厨コス厨で溢れ返ってる地元に数ヶ月振りに参加したんだ
けど、スケブ頼んでくれたうちの一人に「何を描きましょうか?」と
聞いたら「何がありますか?」と逆に聞かれてしまった。
「え・・・?ええと、○○(飛翔系)とか、あとギャルゲーとか・・・」と
取り扱いジャンルを答えたら、その人は「じゃあ○○の●●で」と。
「描くのを断る」という思考も持つ間もなく、気弱な私はつい受け取って
しまった。

私は「スケブ描きます」と看板を出していたわけではないし、例え
行きずりでもそのジャンルが好きで、私の絵も気に入ってくれたのなら
喜んで描きたいと思っていたけど、ろくに机上も見ない・見る価値も
ない(?)、そんな作家の絵をもらって何が楽しいんだろうと、その方の
スケブを描きながら激しく悩んだ。
もちろんその人、うちの発行物は何も買っていかなかったよ。
新刊が完売したので、手持ちのスケブにイラストと完売の文字書いて飾っておいた。
ら、通りすがりにカメラ付き携帯で撮っていった人がいた。
カメラ付き携帯ってうざいよな
>>147
そんなの全然かまわないというか
どこにでも居るだろう
155名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/12 19:49 ID:Ehf6TdY6
>>150
いろんな事情からスケブを止める作家がいるから、
スケブを書いて貰う時は、いつもこれが最後でもおかしくないと思ってる。
だから後で後悔しないように、その人に今一番書いて貰いたい物をお願いするようにしています。
>>150
スケブって、自分が一番好きなキャラをお願いするものだと思ってた…。
描く方としては、頼まれたのが自分が好きなキャラだと、
「あ、この人もこのキャラ好きなんだーv」と思って嬉しいってくらいで、
他のキャラだとしても頼んでくれた事自体が嬉しいし。
でも、「誰でもいいから描いて欲しい」みたいなカンジで、
イベント終了間際に机の上も見ずに頼んでくる人は断る。
>>156
知り合いに
「その人の一番好きなキャラだときっと一番イイ表情を描いてくれるだろうから」
と、あなたの一番好きなキャラを描いてくださいと頼んでる人がいた。
特定のキャラ以前にジャンル自体に対して多大な愛があるためと
ほとんどのサークルがオールキャラ本を出してるような自ジャンルだからの話かも。

自分の場合だと、見てくれたり買ってくれたりした上であなたの好きなキャラを〜…
って頼まれたらすごくうれしいな。
机の上も見ずにってのは論外だけども。
158名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/13 22:40 ID:V4l0jTSz
一番好きなキャラがヒョウタンツギだったら…。(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
自分の好きなキャラを描いてもらうのは良いとして
発行物にもほとんど描いてないキャラを頼まれるとモニョる・・・
例えばオンリーワンのカプサークルなのに関係無いキャラ、とか。
でも少し描いてるマイナーキャラだったりすると「おお!!」って思って嬉しくなる時もあるけど
ジャンル内で一番人気の別キャラだったりすると「『このキャラ描いてもらえるなら
誰でも良い』と思ってるんだろうな・・・」と思ってしまう。
とりあえず自ジャンルのキャラならOK。それがとんでもなく脇キャラで
設定資料とかないと無理なものなら困るけど。そういう時は
「すいません。ちょっと無理なので他のキャラじゃだめですか?」
と聞いてます。

私が気になるのは、買ってくれた人には描く、というもの。
ウチは発行ペースが遅いので既刊しか机に無い事がしばしば。
以前に買ってくれた人だと今回は買わないだろうから、その人が
本を買ってくれたのかそうでないのかの区別がつけられません。
今回は買ってないけど前に買った、と言う人もいるだろうから私は
常に受けてます。そういう区別はどうするの?
区別も何も、その時買った人のみなんでしょ。
スケブなんて只のサービスだから「直参してる人はスケブを受け付けなきゃいけない」なんて決まりがある訳でもなし
描いてもらえたらラッキー、くらいの物なんだし。
それを明らかに「誰でも良いからスケブ描いてもらえりゃ良い」感じの人とか、ジャンルも知らないのに頼んでくる人とか
迷惑な厨がよく来た所がせめてもの予防として「買った人のみ」にしてるんだと思うけど・・・

私はスケブ描くのが結構好きだから頼まれたらよっぽどの事じゃないと断らないけど
「買った人のみ」というサークルにモニョったりはしないな。
昔イベントで若いお嬢さんにスケブをお願いされ、
スペースには自分と相方がいたので
「どちらのですか?」と伺ったら、
「今○○(キャラ名)100人計画でスケブ回してるんです。
お願いします」と言われたことがあった。
まあ、かわいい企画だな…とは思ったものの、
これこそ「○○描けるなら誰でもイイ!」の最たるもので、
相手は○○受スペースの人全員に声をかけていて、
特に自分たちの発行物には興味も何もないお嬢さんだった。
(もちろん机の上を見ようともしなかった)
本当に個人の趣味で集めているらしく、イベントの企画でも何でもなかったし
自分はスケブ描くのにすごく時間がかかるので
その旨伝えて断わってしまいました。後がつかえると悪いし。
悪気のあるお嬢さんではなかったし、嫌な雰囲気ではなかったけど
もにょる人もいたんじゃないかな…と、懐かしく思い出した。
結構いるよねそういうの・・・
私の所にきたのは「100人計画」でこそなかったけど
「色んなジャンルの人に○○を描いてもらって集めてるんです」
「普段○○を描かない人の○○も見てみたいし〜」みたいな人が来た。
確かにかなり有名なジャンル・解りやすい特徴のあるキャラだったけど
ウロ覚えで描く事自体嫌いな人も居るし(というか私はそう
やたら強引な人だったのもモニョリの要因の一つだったな・・・
164名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/16 22:22 ID:URSvf+MP
今、気に入っているキャラ(創作でもOK)でお願いします。

(*´Д`)つ◇
>164タソハァハァなので、164タソを描きまする。

□⊂(´Д`*)
もう十年も前の話です。
とあるマターリジャンルのオンリーを急病で欠席することになってしまった私は、
ともに参加予定だった友人にスケブだけ委ねて入院しました。

後日、退院して落ち着いた私は友人から例のスケブを受け取りました。

Σ(゜Д゜;)開いてビクーリ!
そこには友人・知人・憧れの作家さんのイラストとお見舞いの言葉がたくさん…!

今でも宝物です。
今でもこのジャンルでがんがってます。
もう交流のない方もおられますが、本当に嬉しかったです。
この場を借りてありがとう。
ええ話や…。
(*´Д`*)
先日の人大杉の間>>12の過去ログを読んでいたんだけど、
半分くらい読んだ中で最も印象に残ったのは、
「床に落としたペンを拾ってる間に、机の上に置いてあったスケブをまとめて盗まれた」と言う話。

盗って行ったのはお嬢さんらしいけど、これは怖すぎ。
預けてた人はもちろん、目の前でやられたサークルはかなわんかったろうなあ。
スケブどころかイベントそのものを止めちゃってもおかしくないよ。

>>166でいい雰囲気だったのにヘンな話をしてスマソ。
170名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/17 18:07 ID:qJKwdH1r
自分は以前にスケブ以外で色紙に描いてくれっていわれるときがあったんですが色紙ってものすごく描きづらくないですか?(鉛筆のあと残るし…緊張するし
色紙は描きにくいから好きじゃない。
「スケブお願いします」
それ色紙ジャン!
しかもそれを渡したあと、
「あ、スケブ”も”いいですか」とくれば…
スケブあるんジャン!


…という思い出は何度か。
リア厨房くらいの子だと
スケブ持ち歩いてスペース上の絵だけ眺めて品定めして「とりあえず描いてもらうか」みたいに依頼(勿論何も買わず
というのが多い・・・
一番嫌なのは上記に加えて、スペース上には物の見事に特定のキャラ2人の絵(表紙・ボード)しかないのを
確認した上で全く関係ないジャンル最人気キャラを頼んでくる人。何でそんな頼み方しようと思えるのかが解らん・・・
思わずキャラ名聞き返しちゃったよ。
173-666-:03/02/17 20:14 ID:kTIsSA3b
色紙より書きにくいつか頭にきたのが
メモ帳(縦10cm以下)、リングつき。
描きにく…つかスケブ以前の問題…。主催者の警告無視だし。

思い出といえば…
「スケブいいですか?」
 了承
「「…」」
「あの…スケッチブックは…」
「もってません!!」
 どぉーん!!!

 …というのが。
あ、私もあった・・・
そしてその後ひたすら目に付いたグッズの殆どを買い
「でもスケブ欲しいんです・・・」と言って来るので
流石にここまでしてくれるなら、とディスプレイ用のを破ってあげました。
175名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/17 20:58 ID:7WTC1Azu
みなさん、レスあんがとう〜(^-^)
〉〉173
あやや、それはちょっとやですね〜。
みなさんは描くときに色を付ける派ですか?それとも鉛筆でサッサッと描くだけ?
自分は鉛筆のみが多いです
自分は鉛筆とパステルです。
鉛筆でかいたあとササーとバックにパステル。
カラーかどうかはその時その時です。
「買わない人には描かない」とは言いませんがやはり本を買ってくれた上で頼んでくる人と
いかにも「スケブコレクターなんです」みたいな人には差をつけてしまいます・・・
いつもは買ってくれた人→カラーで後者はエンピツ1本。たまに両方カラーにもするけど
構図とかの凝り用が全然違ってしまいますね。只のバストアップと全身&顔アップとか。
スケブを受け取る時は印象よかったり悪かったり色々だけど
結局何冊か積むとそんなの忘れてしまうアフォな漏れ(w
下書きが上手く決まれば色つけたり凝ったり
ダメな時は鉛筆だけとか・・同じ日なら適度に一緒の画材使うけど
上手く行ったのが厨の所へ行く事もあるだろうなあ。
スペシャル厨はさすがに覚えてて何の工夫もしないけど・・

絵は神(wが降りてくるかどうかなので出来がコントロールしにくいかな
特にイベント会場では。
上手く行かなかった人はまた来てくれ〜と思う
179名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/18 02:33 ID:i0iKvT9l
スケブ、昔は色えんぴつ&クレヨンだったけど、最近はえんぴつ&固形水彩です。
さっと面塗りできて私も楽だし、お客さんにも喜んでもらえて嬉しい。水筆って便利〜。
厨はえんぴつのみ。あしからず。
スケブ頼まれるのは嬉しいけど、描き終った後取りに来て
視界の入る範囲ですぐさま広げられ連れ添った友人とかと
描いた張本人に視線送り影でコソコソと
不満げな文句を言うのはどうかと思う・・・。
不満があるならあるで直接言ってくれた方がましだし、
見てて気分悪くなる。
181名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/18 02:44 ID:LBMlM6bf
なるほど〜。みなさん色々な画材を使ってるんですね。コピック+色鉛筆ぐらいしかつかったことなかたです。
下書きしてコピックライナーでペン入れして消しゴムかけて
コピックで塗ってホワイト迄入れてますた・・・
一枚30分、1日5人が限界。
今度から色鉛筆にしまつ。
>182
それで一枚30分は早いと思う。私、楽に倍かかる…。裏山鹿。

コミケでは色は付けてません。普段のイベントに来れない遠方の人も来てるのかも
と思って枚数重視で受けてます。色付けるとものすごく遅いんで。
普段のイベントだと色鉛筆で下書き、ライナーでペン入れ、コピック着色。
たまに自分が描くページに前の人のコピックの裏写りがあったりする事が。
コピックで塗る時は下に紙を一枚入れておながいします…。
私もコピックだと1時間かかるYO! >182タンウラヤマスィ…。

コピック着色の場合、さっと塗る分にはいいけれど
重ね塗りとかグラデを出そうとすると、次の紙にコピックがつくよね…。
なので私はスペースに置いてあった使わないチラシを下敷きに
してるよ。どうせ捨てるんだから、こういうところで有効活用。
185名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/18 18:17 ID:16RGOZ1K
HQさんは、5分もかからなかったな。
HQさんが分からない。
ハンター・クイズさんか?
こないだはじめて色紙に描いた。ディスプレイように描いた時に
激しく毛羽立っていやだったので、あらかじめ「紙がごわごわになるけどいいですか?」
と聞いてみたけど、そこで「じゃあいいです」とはいいにくいよな、よく考えたら…
色鉛筆は(自分には)難しい、
クレヨンパステル系は汚すことが多い、
なので、クーピー愛用です。

しかし自分もスケブに色付ける派なのですが(頼まれる数も
少ないので)、デジタル全盛の昨今、イベント時に
「そういえば何ヶ月ぶりのアナログカラーだろう…」と
気付く事もしばしば。ダメだなあ…
189名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/19 03:07 ID:+AynjOLO
漏れはスケブは同じサークルさんに書いてもらってるんだけど
他の人が頼んだスケブと漏れのスケブが全然違う。
なんか漏れのだけもろカラー&バリバリ気合入って書いてあります。
最初は漏れも鉛筆書きだったけれど・・・
綺麗に書いてくれるのは嬉しいけれどあまりにも他の人と差を付けるのは
どうかと・・・
>>189
リピーターの特典なのでは?
それかたまたま筆が乗ったとか。
>189
先方が純粋に好意でしてくれてる事だし、いいんじゃないかな?
私は字書きなのであれだけど、何度も頼んでくれる人だと、
この人のためにも、頑張って描こうと言う気持ちは分かるし。
>189
毎回くらいに本等を買ってる上で頼んでるんでしょ?
だったら単にサークルさんの好意&感謝の気持ちで描かれてるんだろうし
気にする事はないと思うな。
私でもそういう人が来てくれたらやっぱり気合い入れて描いてるし。
>189
しかし、アレだな。サークル側の好意もこんな言い方されるわけだ…
やっぱ、スケブ止めようかな
常連さんに頼まれたものや気が乗った時のスケブで他と差をつけたく
なってしまうのは人として仕方ないとは思うけど、それを
 誰 に で も わ か っ て し ま う よ う に
飾ったりしてしまうとちょっと問題なのかな、とは思う。
例えば絵のページを開けてスペースに立てておくとか。宣伝にもなるし、
気持ちはわかるのだが、特に差がついてしまった時は普通に全部畳んで
机の中に入れておき、人が取りにきたらスケブの表紙を見せて
「どれですか?」で問題ないと思うのだが…

>189を見て一番気になったのはその辺りですた。
スケブ*頼んだ側*がその「差」に気付いてしまうようならやっぱり気には
なるよね。他の気合入れてないスケブを頼んだ人にもわかっちゃってる
って事だし。>189が上のような状況だったのかどうかは知らないけれど。
195189:03/02/20 02:43 ID:qNSrRJko
189なのですがスケブを書いて下さるのは凄く嬉しいのですが、大好きな
サークルさん本を買ってスケブを頼む他の人に悪いような気がしちゃうんです。
僕のを書いて頂いているときに他の読者さんが凄く不満そうにサークルさんを
見ていてちょっと切ない気持ちになってしまったのです。
僕も大好きなサークルさんのただの1読者なのでそのお気持ちだけで嬉しいです。
これからも頑張ってください。
>193さんスケブを書いて頂くだけで凄く嬉しいです。ただサークルさんが
そのような眼差しで見られたりするのはやっぱり気持ちは良くないです。
>193さんの本が大好きな人がスケブを書いて貰ったらきっと喜んでくれます。
勘違いさせてごめんなさい。
196193:03/02/20 04:17 ID:3qrD+yDM
そういう訳だったんだ
おれも熱くなって正直すまんかった

その作家さんは189さんに凄く感謝してるんだと思うよ
で、189さんの喜ぶ顔が見たいんじゃないかな
>196
おい泣かせるなよ…。
>>196
取りに来てくれた人のなんとも言えない笑顔を見ると嬉しくなるよね。
あぁ、この瞬間のために書いたんだなーとオモウヨ。
あまり厨な人に出会ったことないからかもしれないけど。

スケブをお返しするときの相手の笑顔もありがとうの一言も自分へのご褒美になりまつ。
漏れはその人に描いて貰ったという事実がスンげえ嬉しくて
返してもらったスケブ開きもせずに御礼を(多分しまらないゆるみきった笑顔で)
言ってそのまま脱兎のように立ち去ってしまう事が多い・・
家に帰って一人で開くスケブ
作家さん方、こういうのはどうなんでしょうか?
その場で開いて見て、お礼言った方がいいのかな
200名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/21 01:43 ID:/VWf9IOS
むしろその場で開かれると恥ずかしいので、後でみてほしいかも。まだ×2未熟なんで。
>196が良い話だ、に500アヒャー
お客さんがその場でスケブ開いてくれて、しかもすごく嬉しそうに笑ってくれちゃったりすると、
んもー、描き手的には天にも昇るような気持ちであります!
感謝の言葉なんていらないよ、その笑顔で十分なんだよー。
その笑顔のおかげで描き続けられます。ありがとうございます。
>>199
童姦。
これまで時々スケブして頂いてますが、
>200な方もいれば>202な方もいるから、正直、
受け取ったときどっちにすれば良いか迷っちゃってます。(汗

取り敢えず現状では、
深くお礼言って(自然と破顔しちゃいます)立ち去り、
その場では開かない事にしてますが・・・
コピックで色付けをするので、
下敷きにコピー用紙を使ったりするんですが、
その紙を抜くのを忘れて渡しちゃう事がよくあります。
おれは圧倒的にその場で開いて感想もらえるのが(・∀・)イイ!!
「かわいい〜」とか2人組のお嬢さんとかに言ってもらえると今にも昇天しそうになります!

…ていうかおれの場合、描いたページを開いて渡してるから、嫌でもその場で頼んでくれた人は
絵を見ちゃうんだよな。
>204
漏れは下敷きに入れてた売上表をそのまま挟んで渡してもた…(;´Д`)ハズカスィ〜

知人のレイヤーだったので会場血眼になって探し出し回収したが。
家で喜んでくれるのも嬉しいけど、その場でお礼(軽く会釈でも)ぐらいは
言ってホスィ…
人にものを頼む時は「お願いします」
受け取る時には「ありがとうございました」
こんな常識の基本も出来ないような人は最初から頼む資格なし!
207さんのを見てこんな人がいるのかと悲しくなったよトホホ。
元気出せ207さん。
>208
常識だと思ってる人にはなんでも無い事なんだよな。
でも実際にはそれができていない奴が結構居る。
スケブ頼むって事はその作家さんが気に入ったって事だと思うんだが、
気に入った、好きになった人に対して愛想良くしようとは思わないのだろうか?
礼儀が出来ている人のために頑張ってくれ207さん
当方ピコサークルなんですが以前こんな方が。

二人連れ「・…」(なんか無言で真正面に立たれる)
私「はい?どうされましたか?」(接客笑顔)
二人連れ(の一人A)「スケブ…」
私「はい、誰を描きましょう?」(笑顔)
A「この人…」(隣のBを指差して)
私「・・・・・・は?」(かろうじて笑顔)
B「このキャラ…」(飾ってあったボード指差して)
私「…30分ほどで描けると思うのでその頃に様子見にきていただけますか・・」(微笑)

見事に単語で済まされました。
イベントでは作品知ってる方ももちろんですが絵柄を気に入って(と信じたい)スケブを頼んでくださる方が多いんですが。
絵柄を気に入られること自体はすごく嬉しいのですが・・。
さすがにこの二人だけは…。
見事に「お願いします」もお礼の言葉もありませんでした。
外見から察すると厨の方だと・・。

厨の方も多いんですがスケブ書くのはすごく楽しいです。
やっぱり目の前で喜んでくださるのが一番嬉しいです。
>絵柄を気に入られること自体はすごく嬉しいのですが・・。

絵描きさんの本心の大半はこれだと思う。
でも色々と嫌な話を聞いて保守のために描かないという人も多い。
きちんとした態度でその時もその後も過ごすなら、お互い嬉しい
気分になれるものなのにね。

私はさすがに目の前は恥ずかしいので勘弁。でも離れた所で喜んで
下さっているのを見るとホッとします。いい時ばかりじゃないけど。
212名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/24 00:44 ID:NYC/gEDQ
スケブ描くのってとっても楽しいのですが、
あぁこの人には描きたくないって思うお客さんっていませんか?
自分の周りのサークルさんにも手当たり次第5つほど頼みまくり、
時間も経ってないのに「まだですか〜?」って聞いてまわる若い子が
うちの地元イベントで多いです、最近。

手当たり次第ってなんだかさみしいっすよ…。
個人的に嫌なのは、一回のイベントに何冊もスケブを持ってきて
何箇所にも頼んでる人だなあ。頼む側の自由っちゃあ自由だけど。
配置図片手にチェック入れながら、「あの〜確かスケブ頼んだと思うんですけどー」
とか言われると物凄く萎える。
自分にとってはスケブはビジネスライクなものではないので、
なんて言うか、まるで大手の本を買うのと同じように機械的に頼んでいって
機械的に回収されるのがヤなんだな。
「スケブを頼みたいほど」自分の絵を気に入ってくれているのは嬉しいが、
それが十人も二十人もいる「スケブを頼みたいほど」作家の一人かと
思うとさ…。ワガママだとは思うが。

それと、前に一回聞いてスルーされちゃったんですみませんがもう一回
聞いていいですか?
新刊が無かったイベントで、明らかにその本を持っているのが分かっている
人が、スケブを描いてもらうためにまた買ってくれたとしたら、描き手さんは
どう思いますか?
「何も買わないで頼むのは失礼だ」という意見もあるけど、これならそれには
当たらないんですよね…。でも何か違うような気も…。
ショップごとの特典コンプのために同じゲームを複数買うようなのと
同じ感覚なのかなあ。
>213
新刊がなくて、買えるものがないという状況を一番分かっているのはサクール側。
だから素直に「本はもう持っているので…」と言って頼んでくれたら
断る理由はないと思う。むしろ、本を持っている筈の人がダブりで買ったら
それくらいの事をこちらに伝えるより、黙って本買ってスケブ頼む方がマシなのか?
と思ってしまうよ。購入にスケブは必ずついてくるものでもないし。

サクールがモニョってるのは新刊や新グッズが色々あるのに、過去を含めて一切購入せず
絵だけで判断してスケブを頼む香具師だと思うんだけどな。
>213
私だったら、買ってまではして欲しくないなぁ。
一人でも多く、他の人に見てもらいたいから。
新刊ない日は、もう全部持ってるけど…とか理由言ってもらえれば
喜んで描きますよ。
>213
「○○イベントの日にXX(タイトル)買いました。
面白かったです(本当はもっと感想を話してるが)。
今日は、新刊無いようですが、スケブお願いしても良いですか?」
で、もにょ顔された事は無い。ただ
「当日買っていただいた方優先なのですみません」くらいはあった。
でも、鬱〜って対応をいただいた事は無い。
217名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/24 09:33 ID:F8Xi8ec5
昨日、初めてコミティアに行ってきました。

創作の場合、オリジナルキャラを頼まれる場合が多いのですが
どう頼めばいいのか、ニョモってしまった。

アドバイスよろ。
オリキャラの頼み方なら「++(タイトル)の@@お願いします」で
良いんじゃないかな…ていうか中2行の意味がわからない。
頼まれる事が多くて頼み方がわからないって?
漏れ昨日のイベントで
間違って1枚目以外全部埋まってるスケブで頼んでしまいました…
吊ってきます…
 ∧||∧  サークルさんスマソ……
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ 
  ∪∪   
>218
゙217が頼まれる゙のではなく、゙217が描いてもらう作家が頼まれる゙という意味ではないかと。

>219
一枚目が空いていたんならいいんじゃないの?
それとも一枚目だと駄目な理由が何かあるのかな?
パロサークルなのにオリジナルで、と頼まれたのは一体何なんだろう・・・
何も買わない人だったし、ペパにすらオリキャラなんて一度も描いてなかったのに
適当に考えたキャラを描いたが謎だ
一枚目ってなんでみんな開けるの? 汚れるから?
表紙裏の汚れ防止と
両面に絵を描かれるのを牽制するため…だろうか?
224219:03/02/25 02:58 ID:hr+zgsVz
>220,222
漏れの使ってるスケブは
1枚目だと表紙と擦れてイラストの方がかすれるので空けてます。
遊び紙の役割なんだと思ってたけど<最初の白紙
汚れ防止も兼ねて
一枚目の裏と二枚目の表とかは擦れて汚れない?
>226
表紙が中の紙より大きめなんで動いて擦れ易いけど、
そのおかげで中身は保護されてて擦れないです。
使ってるのはCOTMAN
頼むなら絶対本買えとかは言わないが
その上礼のひとつも言わずに持って行こうとする奴はマジで2度と来るなと思ってしまうな
あとサークルのこと何も知らないっつーか発行物を見もせず無関係なキャラを頼む奴とか・・・
そんな風に手当たり次第にスケブ集めて何が楽しいんだかサッパリ理解できん
スケブは「グッズを買ってくれた方のみ」ってかいてるのに
頼んでくるなっつーの。。。
1日でそんなに数、さばけるかーーー!!!10冊が限界・・・。
あと、自分で描いたオリキャラを描かせるな、1日に2回も来るなよ・・・。
オリキャラ描けねぇよ。
231名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/02 01:21 ID:lVVKvfaC
知人のオンリーチラシを地方で預かってるんだけど、それ見てスケブ頼む椰子が多い。
発行物とあからさまに絵柄が違うのに、いきなり描けと言われても。
  
>>231
あぁ〜、すんません。それについてちょっと一言。

もし「委託」のタグがそこに無かったとしたら、
本であってもチラシであってもそこのサークルの人が描いた物と思ってしまいます。
絵柄が時期に応じてまるで違う人や絵柄の引き出しをいくつも持ってる人もいるもので。
新しい絵柄に挑戦する時にチラシで反応見る人もいますね。

何となくそれって、
 「この人、こんな絵柄も描けるんだ〜。」
って思われたんじゃないかと思いますがいかがでしょ。
あー、わかる。
表紙と中身で絵柄が違う人とかね!
>>234
あ、それわちょときつい・・・
本とかグッズの委託ならそう考えるかもしれないけど
オンリーのチラシじゃなぁ。
都市部のイベントなれしてる人なら、オンリーチラシなんて
絵を描いた人以外の机で配布されている数の方が多いってわかってるけど、
地方のお子様とかはそういうのわからないのかもね。
便箋とかと同じレベルで考えてるのかもしれない。
話の腰を折ってすみませんが、少しお聞きしても良いでしょうか。

今度大好きな作家さんに、スケブを頼みたいと思うのですが
いかんせん初めてなもので
どんなスケブを選んでいいやら分かりません。
描き手の皆さん、どこの、そしてどれくらいの大きさのスケブが
描きやすいですか?
238名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/03 22:56 ID:d/7vMVXi
大きさは、A4が主流かな?
または、B5ぐらいとかがコンパクト感覚。
でかいのと小さいのはやめて欲しい。
それさえ気をつけてくれればそれでいい。
色紙は嫌がる人も。

でかいスケブでサインくださいって言うとあまるスペースが多いから
イラストつけてくれる大手さんもいるんだよーとか自慢毛に語る奴を
どうしたら良いんでしょう…大手さんは迷惑してると思う…
>>239
確信犯ですな・・・
2人サークルなんですが、「スケブお願いします」だけ言われたら
どうしたらいいのかなー、と

表紙とかポスターは相方が毎回描いてくれるので、
相方がだいたい受けるのですが、
たまーに「●さん(私)に描いてほしかったんですが…」と
スケブを再度渡してくる方が。

この場合、せっかく描いた相方がかわいそうだし、
反対の立場だったら私はすごい凹むと思う。

なので受ける時に「どっちが描きましょう」と
聞いてみることにしたのですが、なんか困った顔をされてしまうし。

2人サークルのところにスケブを頼む時は
「●×さんにお願いします」と言ってやってくださると嬉しいな。
好きじゃない方の描き手が描いてて、ガッカリされるのは悲しいし。

でも贅沢な要求か、これ。
いや、基本的には名指しで頼むのが礼儀だとは思うよ。
「その場でパッと見ただけだけど絵を気に入ったなら頼んだって良いじゃないか、そのサークルの事を
熟知してる人じゃなきゃ頼んじゃいけないのか」とか言う人もいるけど普通は「好きな作家に頼んで描いてもらう物」
だと思うんだけどなあ、スケブって。地方だとそういう認識低いみたいだけど。

それもアリはアリかもしれないけど、やっぱり全く違う絵柄の人ばかりのサークルには名指しじゃなくても
発行物の絵で「この絵の人に」とか言うのは当然だと思うけど。似たような絵柄だと多少は仕方ないとは思うけど・・・
243名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/04 19:06 ID:D01mBHW1
>>241
自分は、よく始めていく所のサークルでもスケブを頼みます。
もし、「2人いるんですけど、どちらにしますか?」って聞かれたら、
「今日始めてきたので、カタログのカットを書いた方でお願いできますか?」とか
本を見て気に入った場合、
「こちらの絵を書かれてる方でお願いします」など、言ってます。

初対面?でスケブを頼まれるのってどう思いますでしょうか?>サークルのみなさん
244242:03/03/04 22:23 ID:kibCfsPB
>243
そこまでちゃんと言って依頼してるんなら問題はないと思いますよ。
本なり何なりをちゃんと見た上で絵を好きだと思った人に・・・だし。
スケブ集める事だけを目的に持って行って商品チラっと見ただけで
(もしくは見もせずに)いきなり頼むような人は感じ悪い・・・
つうか242は本を手にしたこともないサークルにでスケブを頼んでるの?
サークルカットを描いた方と指定するってことは。

後者の「本を見て気に入った場合」が一般的だと思ってたんだが…
あ、ごめんなさい。242でなく243宛てだった。
247名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/05 15:06 ID:O/61fYNb
242です

もちろん、本を買ってから頼みまする。
二人揃って間違えてるのか(w
Σ( ̄□ ̄;)

× 242です
○ 243です
藻前ら間違えすぎだ!
もちけつ!
私はケコーンもして子供もできてイベントぜんぜん行かなくなったけど
10年前(リア厨)に描いてもらったスケブは今でも大切に大切にして
るよ。

自慢するわけじゃないけど、その時描いていただいた方々の8割が今
は商業誌で活躍されてて、すごく嬉しいし励みにもなってる。
その時のお礼がわりに商業誌を買ってアンケートハガキは必ず書いて
送ってる。
スケブはいい思い出になるよねー。
253名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/07 16:48 ID:72KSCRLb
>>251

世間は、それを自慢と言う。
>>253
でも実際、作品に惚れて貰ったスケブの場合、
その作者はかなりの確立で商業デビュー果たしてたりするよ。

漏れのスケブの場合もそうだもん♪
255254:03/03/07 17:15 ID:rj9xSFmr
誤解生みそうなカキコなっちゃったんで追記訂正。

> その作者はかなりの確立で商業デビュー果たしてたりするよ。

貰った後早いうちにって事ね。(w
まあまあ、モチツケや皆の衆。
私は一人のキャラを皆に描いてもらって
「○○(キャラ名)ノート」なるものを作ったなぁ。
オフ会とかで泊りがけやるときとか皆して率先して描いてくれた。
ジャンルは移り変わったけど、そのノートは本当に今でも宝物です
257名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/08 01:13 ID:wer/aqRr
うむ。それは俺もやってる途中です。
でもマイナーキャラなんで(そうか?)あんまり知ってる人or描ける居ないんだよね。
マイナーキャラ頼まれたりすると
顔は思い出せるが、服などの細部が分からない罠。
ゲーム系なので攻略本は、必ずイベントへ持っていきます。
私もゲーム系の時は攻略本持っていった。定番キャラが続く中
マイナーキャラ頼まれたりすると妙に嬉しくて変に気合入ったリ
した覚えが。
マイナーで思い出したけどあるゲームが発売してから
1年くらいたったときそのジャンルの好きなサークルさんに
主人公の絵を頼んだら「初めて頼まれましたよ〜」と言われた。
とても絵の上手い人気サークルさんだったので
ありえないと思ったが…そうか、そんなに主人公人気なかったのか
ちょっとだけブルーになった(w

ここ読んで初めて知った、スケブ億に売る香具師いるんだ……
買う香具師がいる事の方が不思議

デフォルメな絵で描いたラミカを買った人が
スケブを頼んできた。
でも私はデフォルメで描いてるのはラミカだけで
普段描いてる絵にすると、キャラのイメージが違ってしまう。
この場合、デフォルメで良いですか?とか聞いても良いものかな。
でも純粋な買い手さんて、デフォルメってのがわからなそうだし。
>>263
俺もいまいちわからないんだが
3頭身ぐらいの頭でっかちで、キャラの特徴だけつかんで省略したような
絵でおk?

とりあえず聞いたほうが無難だとは思うが特に指定がなければどちらでもいいのでは?
その客はあなたの本はすでに持っていたからラミカを買ってスケブを頼んだのかもしれないし
似たようなの私もあったな。
以前ナマモノのジャンルだった時、本はすべて自分の絵柄で特徴を似せて描いたもの、という絵で
描いてたものの、ディスプレイ用のスケブにはデッサンの時間に描くようなリアル系?の似顔絵を
描いて飾ってたので頼んでくる人はどっちを希望してるのか、と毎回訊いてたんだけど・・・
私以外にもそういうサークルさんが結構あったので他の人はどうしてるのか気になった。
>>262
どうしても欲しい人はいると思われ。
それより出品されている奴は本物なのだろうか?
本人以外も真贋の確認しようが無いと思うのだか。
267266:03/03/09 11:05 ID:O30lCH+Q
×本人以外も
○本人以外に

スマソ
268263:03/03/11 04:35 ID:wHb3cPd6
>264
>3頭身ぐらいの頭でっかちで、
その通りです。結局普段描いてる絵にしたんですけど
引き取りに着た時、首を傾げられてしまったので・・・
これからは聞くことにしますね。
有難う御座いました。
サクールからお願いです。
スケブを頼んだ方、引き取り時間を指定されたら
ちゃんとその時間に取りに来て下さい。
一人で参加しているサクールは、それまで席を外してトイレにも行けないのです。

チョピーリチビッチャッタyo。・゚・(ノД`)・゚・
>>269
Σ(゜Д゜ ;)ニョ、ニョーモレパッドアテテガンバレ・・・
271名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/12 21:35 ID:CQp7sK6V
保守age
先日のイベントでスケブを頼んでくれた子がいて
「誰を描きましょう?」と聞いたら
「勿論、○○で」と洩れの贔屓のキャラの名前を挙げてくれて
ちょっと嬉しかったでつ。
イベント帰りに友人と会場近くのファミレスに入ってマターリしてたら
後ろの席の女の子達(厨房くらい?)が収穫であろうホモ本を取り出して大声でヲタ話をし始めて。
それだけでもカンベンしてくれよって感じだったんですが、今度はスケブを取り出すじゃありませんか。
「え〜っ?!○○さんに描いてもらったの?!私も描いてもらったよ!」
と、いきなり私のPNを叫ばれてマジでジュースを吹き出しますた。

お互いに私が描いたスケブの絵を見せ合ったのか
「うわぁ〜っ!スタンプで押したみたいな絵だよねぇ〜〜!!キャハッ☆」と大爆笑。
「これってすっごい手抜きなんじゃない?!やだぁ〜信じらんな〜い!」という声も聞こえてきます。

私は何故か頼まれる数が多い為、数をさばくために一定の構図でしかスケブを描かない様にしています。
「キャラクターのバストアップ、顔は左斜め45度、文字を入れるスペースは左上」みたいに。
初めて生の感想を耳にしましたが、こんな状況で聞きたくなかったyo…。・゚・(ノД`)・゚・。
それ以前に、会場外で大声で話すな!ホモ本を堂々と出すな!スケブも出すな!!

延々と同じ構図でスケブを描くというのは、頼む方からしたら「手抜き」に見えるのでしょうか?
後日同じ人に頼まれても全く同じ構図で描くことになりますが…これもダメですか?
どんな構図で描こうとも、それは作者の自由。
少ない人数だけど構図に凝って描くっつー人も
自分は沢山に描いてあげたいから構図は同じっつー人も
単純にスタンスの違いだから、誰も文句は言えないよ。

しかし、そんな生の声を会場外で聞いてしまうなんて……。
ご愁傷様だったねえ。
でも、>273の絵を感激して大事に取って置いてる読者もいるから
そんな厨房の声には負けずにいて欲しいかな。
>99
いつも書いてもらってるMO

もしかして、私のことかも・・・・????  なんて想っちゃったり。(筅
確率論から言えば 私の想定した人と>99さんは別人の可能性の方が高いけれど、
大事に思って頂けるのは在り難い事です。
by お○○○ □
27699&189:03/03/13 07:50 ID:05o0Hru9
>>275
もしかして、葉鍵系のジャンルで活動していらっしゃいませんか?
商業誌の方でも活躍してますか?僕は年末、車に轢かれた人ですw
もしそうならば、275さんは誰だか判っちゃいました☆
もし違うお人でもこれからも頑張って下さい。
>>273
僕はスケブ書いてもらう方なんですけど、サークルさんに書いてもらう事に
感謝はしても文句は絶対に言わない方です。
僕もぶっちゃけて言うと同じ人に書いてもらう事が多いけど、同じ構図の
イラストもありますよ。でも嫌だと思った事はありません。
僕の中のスケブの考えは、(思い出、記念、キャラへの愛情、作者さんとの
コミュニケーション)だと考えています。

サークルの皆さん、僕は描いて貰ったスケブを会場外でも見てるアフォです。
流石にファミレスでは見ないけど・・・
いや、なんて言うかスケブを見てると嬉しさのあまり アッチの世界に逝っちゃってますw
これからは自粛しますね。ごめんなさいm(_ _)m
同じ構図で描こうが、1色だろうが、エンピツ一本描きだろうが
描き手の自由以前に「描いてもらっておいて」文句言う奴はカスだろ。本を買って頼んでいようと。
頼んでおいたキャラと違うとかってんならまだしも・・・

自分は頼む側だけど本を買って絵も好きになった作家さんにしか頼まない(頼めない)ので
スケブ収集に集団爆撃みたいな事する香具師すら信じられんよ。
278275:03/03/14 01:32 ID:CGJzXTm7
やっぱり別人でした(笑
だって葉鍵なんて描いたこと無かったので。w
(スケブにリクSトで葉鍵キャラを描いて差し上げたことならありましたけど)
**************
嗤える小話をひとつ。
とあるイヴェントで、私にスケブを手渡した人がいました。
でもその人はウチのを何も買ってません。
(でもまあ、ウチも新刊無しが暫く続いてるので、既刊はもう全部持ってて
 買うモノがもう無いのかも…というウシロメタサもあった)
で、「お願いします」の一言も無しに まるで町内会の回覧版でも渡す様にニコリともせずに。
で私がスケブを受け取るとサッサと背を向けてスタスタ立ち去りました。
「え?」と内心愕きながらも私は描いておきました

「できましたか?」  数十分後に再び現れたその人は
ええと、こんなもんで宜しいでしょうか…?と私が差し出したスケブをヒョイと手に取ると
またスグに背を向けサッサと立ち去って行きました。
「ありがとう。」どころか「どうも。」のヒトコトも無く
ペコリとも頭を下げることすらも無く、やはり回覧版でも受け取るかのように
無論、やっぱり何も買わずに立ち去りました。

その人の後姿を見ながら私はしばしアッケにとられましたが、すぐさま
心の中で大笑いしてしまいました。いやはや、世の中にはホンットにオモシロイ人が居るもんだなぁ!と。

なんか、あまりにも「極端な人」だったので 逆に感動してしまったわけですヨ。
あははははは…☺
>>277
禿同。
つーか、描き手が他の香具師のスケブにどんな絵を描いてるか知らないので
同じ構図で描かれているかどうか漏れは知らないが気にもならない。
ただ、キャラによって描き込み具合が違う人は
「あ〜あっちのキャラのほうがいい感じだったか…」
と思ってみることもあったりなかったり。(失礼)

>好きになった作家さんにしか頼まない
ただ、当然のことながらスケブ描かない方に執拗に頼む香具師は勘弁。
先月行われた結構でかいイベントでいたんですよ。
漏れはそのサークルの代表とお知り合いだったのでその方とお話してたんだが、
閑話休題のとき、いきなり娘に片言で「あの人スケブ描いてくれマスカ?」と聞かれまスた。
とりあえず、描かない方なので「描かないと思いますよ。」と漏れが代わって答えまスた。
しかし諦めきれないようで、漏れに「折角のチャンスなので描いてもらいたいんですが。」
と何度も頼む始末。
鬱陶しいのでその場を離れましたが、それからその娘はそのサークルから付かず離れずで
じーっと代表の方を見てました。
結局描いてはもらえなかったようですが。
描き手なんですが、
原作で主人公格キャラが二人いる作品で、同人でもその二人両方をメインに描いてたり
カップリングサークルだったりする場合、「片方のキャラだけスケブを頼んだのに二人描かれる」
というのは迷惑でしょうか?
>>280
本人に聞くのが一番だし、ここで聞いてもあまり意味がないと思いますよ。
頼む人それぞれだと思うし、相手が厨の場合だと逆切れされる可能性もありますし。
忙しくて聞きそびれた場合などは、頼まれたキャラだけ描くのが無難だと思われます。
二人描きたいってこと?
スケブ預かるときに「誰を描きますか?」って聞くかわりに
「この二人でいいですか?」って聞いちゃうとか…
片方だけにして欲しい人が言いづらくなるか?
先日久しぶりにスケブを頼まれて、
うっかり誰を描くのか聞きそびれてしまいますた。
うちはA×B本しかないから、AとBのツーショットを描いて渡しました。
あれでよかったのかな…心配っす。
今度からは慌てずきちんと聞こうと思いますた。
そういえば皆さんはスケブ描いた後の自分のサインはどうやって書いてる?
私は自分のP・Nを普通に書いてますが(ひらがな)他の人の描いた絵を
見た時「みんな自分のサイン、サラサラって書いてるんだ!」と思いましたYO
私は自分のサインをサラサラっと書けないんで、どうやって自分のサインを
考えましたか?やっぱり漢字かローマ字ですか?
サインの書き方なんかを教えてもらいたいのですが・・・
>284
落款風のはんこをシャチハタで作ってソレ使ってます
スケブで生暖かい思い出を思い出しますた。

自分がリア厨だった頃。ジャンルのカプONLYにて、ものすごく大ファンなサクールさんが
いたから、絶対スケブを頼もうと思ってたんです。
しかもONLYだから基本的にハイテンションで…。
いっつも一番最初に頼み&買い物に行くサクールさんだから、うっかりしてました。

…まだ頼んでないのにスケブ取りに行っちゃったよ(;´д`)

今でもその作家さんの微妙な表情が忘れられません。
その後謝り倒して再度スケブ頼んだら、快く引き受けて下さいました。

当時はほぼ買い手なカンジだったから、今思い返すと何とも生暖かい思い出です。
今は買い手でもあり書き手でもありますが、私としてはスケブ頼まれるのは嬉しい。
しかしビッグイベントになればなるほど頼まれるケースが少ないのは、皆さん気を使って
くれてるからなのかなぁ…?人の少ないシティとかの方がよく頼まれます。
頼む側としてはどうなんでしょう?ちなみに私は、頼みたい作家さんがいたら、
でもって忙しくなさそうだったらイベントの種類に関わらず頼んでしまいます…;
ふと思い付いたのだが。

無言でいきなりスケブを突き出してくるような香具師には

「わあ、いただけるんですか?ありがとうございますう〜♪」

と満面の笑顔をたたえて言ってみるのはどうか(w
で、お菓子とかもらった時みたいに
「みんなで頂きますね!(にっこり)」
とか言って、人数分に引き裂いたり?

ひどい!
うちのサークルに来る厨は

リア厨・工くらい・・・あからさまに「適当にこの辺で頼んでおくか」な香具師
成人してそうな人・・・やたらと指定がうるさい・粘着系
だけど、他の所でもそういう傾向が多いのかな?
>289
正直、客に対してこんな言い方をする香具師の所にだけは
絶対に頼みたくないと思った。
>290
いや289さん「厨は」って云ってるし。
オレは頼む側だけど、
実際どえらくイタイ頼み方してる奴見かけたから云える。
ヤ ツ ら は 別 次 元 の 存 在 だ 。
>>290
海鮮か?
>>289が書いてるような香具師はあきらかに「客」ではないだろ。
適当に選んだなとかそういうのは雰囲気でわかるぞ。
290はそれこそスケブ厨なんじゃないのか?

「適当に頼む」奴というのは本当に解る。
一番酷いと思ったのは友人サークルと思われる人と喋ってて
話が途切れた時にチラッと隣のスペースを見て即「あ、スケブ描いてください」
とか言ってきたリア工(多分)。
正直モニョりつつも「誰を描きましょうか?」と言ったらその後でスペース上の
商品等を見て「あ、じゃあ○○で良いですよ」
お前、何でスケブなんて頼んでるんだと小1時間問い詰めたかった、マジで。
すげえな。
私ならにっこりひとこと「おことわりです」だな。
普段は「申し訳ありません。ろくな絵描けないヤツですので…」と
腰低く断ってるが。
295290:03/03/18 22:35 ID:czkqDMC/
>289
あ。「厨」の頼み方か。
スマソ。ナチュラルに「うちのサークルにくる人は」と思い込んでいた。
厨は自分の方だ…(´Д`;)
出産間近で気が立ってる猫の腹毛に顔を埋めて逝ってくる…正直スマソカッタ…。よく読め…自分。
実年齢的にも子供の人だとスケブは
「タダなんだから出来るだけたくさん絵を描いてもらおう」「とりあえず数集めるとイイ!」
って思ってる人多そうだからな・・・
それでひととおり適当に集めた後気に入らないのは捨てる、というような香具師まで居るらしい・・・
(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
何かの列に並んでる時に
横の香具師が自慢げにスケブ見せて
ご丁寧に一枚一枚コメントしてくれたことがあったなぁ。
ラフに描かれたものを指して「こんなのいらんのだけどね〜」
とか言ってるのを聞いてなんじゃこいつはと思ったけど
あれも数集めてたタイプだったんだなぁ…

本買っているサークルさんに描いてもらう場合は
「あの絵師さんに描いてもらった」ってことで
描いてもらった事自体に意味が生まれるけど
ぱっと見で絵が気に入って頼む場合は
ラフなイラストだとその人にとっては価値がないんだろうね。
カナスィ…
漏れもリア厨のころスケブ厨だった
金が無かったせいもあり、せめて絵とサークル名さえわかれば後々チェックができる
と言うような考えもあり、生絵も貰えるし、タダだし、と。
とにかくスケブを書いてもらいまくってたよ…(ウチュ
でも、書いてもらえたときは凄い嬉しかったし、元々感情が表情に出やすいので、凄い
満面笑顔で『ありがとうございました!』ってお礼言ってた
今はスケブ頼んでないけどその時書いてもらってたスケブは今でも宝物ー(´∀`*)ポルァ

それでも、
>>296の言うように、「タダなんだから出来るだけたくさん絵を描いてもらおう」
と思ってた事は事実だし、何も買わないで頼んだのも申し訳ない…
当時の自分を深く激しく問い詰めたい!!
書いてもらった時の感謝の気持ちと喜びと感激は誰にも負けない自信があるのだが
(´・ω・`)マナーガナッテナカッタ…

スレ違い?sage
ごくごく日常的に接する人々
(家族とか友達とか先生とかバイト先の同僚とか)以外には
極端な対人恐怖症気味なんで、
イベントで好きな作家さんにお会いできても
本買って、せいぜい「がんばってください!」と一言声かけることしかできない。
もちろんスケブ頼むことなんてできるわけない。

意を決してサクールSPに向かうも、
もしかしてすごく失礼なことなんじゃないか、とか途端にマイナス思考に陥って…
本買って、時には一言だけ言って帰ってくるのが精一杯。
後は自分を脳内裁判にかけて鬱入り。
楽しいはずのイベントで鬱になって帰ってくる。

こんな自分は、どうすればスケブを頼めるようになれるのでしょうか。
気の持ちようとか。

メンタル板逝き?
300名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/19 08:57 ID:wQ1hZJ5E
つ゚ー゚)つ <生まれ変わって来い
一番最初に一歩を踏み出す勇気が必要。
バンジージャンプと一緒です。
「頑張って下さい」の一言が言えるなら
「すみません」と一言、言ってみて下さい。
たいていの人はここで「何でしょう?」と言ってくれるか
「何でしょう?」という顔をしてくれると思います。
そうなったらもう覚悟を決めて「スケブをお願いできますか?」
その後はそのサークルさんの判断にお任せして下さい。
たくさん喋る必要はないのです。
ちょっとだけ勇気を出してみて下さい。
それでもどうしてもいざとなったら足が竦んで言えない場合は
友人について行って貰うという手も有りです。
(友人に頼んでもらうのは逆に失礼になったりするのでやめた方が吉)
いつも本を買っていてご本人に「頑張って下さい」と言った事が有るのなら
そのサークルさんも「いつも買いにきてくれる人だな」と気がついている可能性大ですし
描き手側からすれば自分の絵が好きだと言う意思表示をしてもらえるのは嬉しい事。
もうちょっとだけ頑張ってみて下さい。
>>299
2chとか見てるとそう思ってくるかもナ
まぁそう気にすることもないよ
「もしよろしければスケブをお願いできませんか?」と一言言うだけだ!
303名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/21 19:23 ID:j9mYqaTW
あげ
すいません吐き出させてください。
昔のイベで、スケブ描き終えて本人待ってたんでつが
撤収の時間になっても取りに来ないので(私用事がありまして…)
机の上にスケブだけ置いて帰っちゃいました(;´Д`)
しかも手紙もそえずに…
あのときの方ごめんなさい。私が房でした… 
逝ってきまつ…
描き手の人に質問ですが
スケブって大体どれくらい経ってから取りに伺えばいいでつか?
漏れは指定なかった場合、大体開場から1時間以内に頼んで
頼んでから1時間〜1時間半を目安に取りにいってるんですが。
早いと催促してるように思われそうだし、
かといって遅いとスケブが邪魔になりそうで…。
>305
いつ頃取りに来ればいいですか?って聞いたらいいと思う。
サクールさんが何冊抱えてるかによっても変わるし。
以前本を買ってくれてスケブ頼んでくださった方がいたので
大体1時間くらいで出来ると思います。と返事をして預かりますた、
が時間になっても来てくれない!!頼まれた時間は2時

コピ本1種だけだったので持ちこみ分は売りきってたし、あとはスケブを渡すだけ。
貴方がスケブを引き取りに来てくれれば
この目の前に居る自ジャンルの俺設定をえんえんと語りつづけてる
デムパ男を追い返すことができるのにーウァァァァンヽ( ´△`)ノハリアーップ!!

…結局引き取りに来てくれたのは3時50分ごろ。
「遅くなってしまいすみませんでした」とお詫びしてくれましたが
「ホントだよーーーーっ!」と心の中で叫んでました・・・
完売後にスケブ頼んだ方は時間守ってもらえると助かります(´Д`;)
308名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/22 19:56 ID:o3ovaC/C
俺もなかなか取りに来ないスケブとかあったけど、
「悪いのは俺じゃねえ、、、、盗られても俺の責任じゃねえ」
と呟きながら机の上に置いて撤収しますた。

午後1時以降のスケブは頼む方も注意が必要。
せっかくのお宝満載スケブが無くなっても困るでそ。。。
あ、皆さんも一緒?
310名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/23 01:09 ID:ferwaKpV
スケブ以外のモノ、例えば同人誌の空白ページ等にスケブしてもらうのってどうなんでしょう?
断られる可能性が極めて高そうですが。
あとスケブってサインもします?
>310
「スケブしてもらう」って、すげぇなおい(;´Д`)

本に描くのは裏うつりが気になるし描き辛いから嫌かも。
サインだけならともかく。

サイン書ける人ってカコイイな( ´∀`)
>スケブ以外のモノ、例えば同人誌の空白ページ等にスケブしてもらうのってどうなんでしょう?
それもスケブって言うのかな?
自分は描き手だけどあんまり本には描きたくない…というより
空白のページって遊び紙以外なら表紙裏、裏表紙裏位しかないし
必然的にペンの一発描きになるから失敗した時の事を考えるとやりたくないな〜と思う。
表紙もがばっと折り目がつくくらい開けないと描きにくいし。
昔本にサインしてもらったら「お好きなキャラは?」と聞かれて
そのキャラを油性マジックでさらさらっと描いてもらった事が有るけど自分は無理だ。

ちなみに描いた絵に署名はします。名前と日付けと場所(もしくはイベント名)位。
昔はサークル名も入れてたかも。
初めての経験でスゴイ戸惑った話を。

最近、一人でマターリとイベントに参加した。
そこへ一人の女性がやってきて、新刊を買った後にスケブを頼んできた。
スケブの頼み方や、会話のやりとりは全然問題なかった。
むしろ好感すら持てる感じだった。
彩色道具がなかったので、線画のみでいいかと聞いて了解をえた。
指定した時間きっかりにきてくれたし、お世辞かもしれんが喜んでくれた。

次の日。
メールチェックすると、なにやら重い添付ファイル付きのメールが。
恐いもんだったら嫌だ…と、一通りチェック入れてから開封。
メールは昨日スケブを頼んできた女性からで、奥付メアドを見てメールした模様。

タイトル「お願いです」
内容(あらすじ)「昨日はありがとうございました。
お願いがあるのですが、昨日描いて頂いたスケブに
色をつけて再送して頂けませんか?
線画だけだと手抜きっぽいので。
画像を添付します。きれいに丁寧にお願いします。」

確かに昨日描いたのは線画だったけど…
それでもいいって言ってくれたから描いたのになあ。
塗って返すべきなんでしょうかね…
俺なら無視。スケブが来ても送り返す必要もなし。
日記で晒してやるのも一興。
>310
恐らく同人初心者さんだろうなと思われる人に新刊を買われ、本に絵を描いてくれと
頼まれた事はありまつ。漫画家のサイン本とかだと大抵遊び紙に書いてあるからそこに・・・と思ったら
本文に書いて欲しいと言われたので比較的余白の多い奥付ページに小さい絵を描いたものの
やっぱり描き辛いです・・・
本の状態(余白がちゃんとあるか)と態度に気をつければそう悪い印象はないと思うんですが。
実際私はその人には嫌な印象は持ってません。
数年前の話だけど、このスレをみて思い出した。
まだリア厨で画力も今よりへ(ryだった頃、初めてサークル参加。
リュック背負った男性に、初めてスケブを頼まれました。
雑誌をリュックから取りだし、男性向けゲームの紹介らしき記事を開き、
「このキャラお願いします」と言われた。
全く知らないゲームだったこともあり、「ちょっと無理です」と焦りながら答えたら、
彼はスペースに置いてある便せんを眺め、ある女性キャラを指さし「じゃあこのキャラ描いてください」。

…B4くらいのスケブに、そりゃあもう必死に描きました。
世間知らずだった当時、こういうことがよくあることだと思いこんでいたけど…。
しかし、何故彼は、そこまでしてへ(ryな私に描いて貰いたかったのか。
今となっては、それが謎です。
>313
無視して良いと思う。
サイト持ちなら「ウィルス対策の為添付書類付きメールは削除します」
と書いておいてさっくり削除してしまっても良いかと。
●線画で良いと言う許可を貰っている
●アナログで描いたものをデータで塗って送り返せはいくら何でも非常識
●手抜きっぽい、きれいに丁寧にお願いしますは描き手さんに失礼
どうしてもと言われたら今度イベントに出た際にそのスケブを持ってきていただければ
色を塗りますという事にしてはいかがでしょうか?
地元イベントにちょこちょこ出始めたばかりの、自分でも思い返すとイタイタしさ満載だった時期。
ある男の方が、とても丁寧にスケブを頼んでくれました。
出来上がったスケブは何だか会心の出来。
スケブは表紙を閉じてお返ししているので、私のスペースから離れた後で中身を見たのでしょう、
猛スピードでスペースに走ってきて、大きな声で
「有難う御座いました!!」
と一礼、また脱兎のように走り去って行かれました。
あまりの勢いに思わず起立して礼をしましたが、そんな風に喜んでもらえたのは初めてで今でも忘れられません。


今でも私が参加しているとたまーに頼んでくださるんですが、依頼してくださるキャラをいつも断ってしまう自分…
すごくありがたい思い出がある方なので、第一希望が描けない自分にちょっとモニョ。
申し訳なくて涙ちょちょ切れます…
>318
いつも同じキャラを希望してくるようでしたら
一度練習されてみては如何でしょうか
>313
どうしてもと言われても塗らない方が良いと思う。
厨が図に載るのでは?
>図に載る
って、すげえなオイ。スケブスレならではというか。
322:03/03/23 22:30 ID:SVGU6Mt9
>322
字が本来のと違うのだが、それが絶妙な当て字になってたということだよ。
×図に載る→○図に乗る
マクだと一発目は「載る」で出るね…

ところで、たまに本にサインしてくれ、とか言われるんだけど
ものすごく普通の楷書(しかも汚い)でしか書けない自分が
情けないというか、あれで喜んでもらえるのか
大変不安になるよ…。
かといって流れるようなサインを考えるのもなんか照れる。

先日出合ったもにょった人の愚痴です。

中を見ないで続きものの新刊も買ってくれたし、絵の指定もオリジナルのキャラの名指しで
前回も買ってくれて気に入ってくれたんだと思います。


でも、その人なんだか全てが流れ作業口調なんです。
読点がないというか、抑揚がないというか・・・

「あの〜スケブお願いしたいんですけど〜」
「はい、どういったもn
「(漏れの語尾にかぶるように)×××さん(オリキャラ名)でぇ〜」
「あ、はい。わかr」
「よろしくお願いします〜(既にスペースから1メートルぐらい離れてる

〜略〜

「スケブ頼んだものですけど〜」
「はい、ありがとうございm
「(語尾かぶるように)はい、どうも〜(既にスペースから離れてる
「・・・・(゚Д゚)ポカーン」

頼まれるときと受け取るとき、会話を10秒もしてない気が(´・ω・`)
ピコオリジナルサークルにとってのスケブってのはすごく嬉しいものなんですが。。。

・・・緊張していたんだと思いたい・・・(´・ω・`)ショボーン
>>324
緊張してたんじゃないかな?
わざわざオリキャラを頼むくらいなんだから、あなたのキャラや漫画が凄く好きなんだと思うよ。
スケブ頼んだ人は、舞い上がって厨房化したら恥かしいからわざと事務的に済ませたとか。
ループかもしれないけれど、ぷちっともにょったので。
スケブを描きあげて、持ち主に返す際に
「おいくらですか」と聞かれてちょっとのけぞった記憶があるんだけど
金取るヤシいるの?
男性向けならいるかもしれないな…
それ以外では聞いたこともないが。
>326,327
スケブ頼み始めてから僅か6年とはいえ
男性向けではそんな話聞いた事もないが…

てかその頼んだ人に聞いたらよかったのでは?
>326
つーか、その人が初心者でただで絵描いてもらえるとは
思ってなかっただけなんじゃないか?
男性向け(に限った話じゃないかもしれないけど)では
色紙に絵描いて一枚いくらで売ってるサークルもあるから、
そういう感じで、お金払おうとしたとか。
1000円で売ってるって話聞いたことあるよ
「とある大手は」ってことだったけど、話してたのは飛翔のひと。
331326:03/03/26 00:41 ID:hrkKqehX
ウチは女性向けなんですが、相手はリア厨位の子だったから
初心者だったのかもしれませんね…。
>328
久々の直参で久々のスケブ依頼でウチは描かせていただけるだけでもありがたいと思うくらい
超ピコなので…内心アタフタしてたので本人に聞くなんて選択肢は思い付きませんですた。
有料のところもあるとはよく聞くが
実際そういうのを見た事はないな
色紙は売ってたりするけどね。
でもあれはリクエストを受けて描いたものじゃないか(^^;;
そもそも色紙は色紙自体がサークル側で用意されてる物なんだから
依頼側が紙を用意するスケブとは勝手が違うと思われ
色紙ってやたら描きにくいしなー
有料スケブは、大昔の話だけど地元で1回だけ見たことがあるよ。1冊(1枚)30円
だったと思う。
お金を取ることよりもモニョったのは、その人のスペースに立てられていた告知用
ボードに有料である理由が細かく書かれていたこと。「スケブを描くのにも画材代が
かかっています」等々…。言ってることは尤もなんだけどスケブに関してよっぽど
嫌なことでもあったのか、ちょっと書き方が全体的に非難めいていた。

でもその人は地元では目立つ絵柄で上手い人だったので、そんな看板を立てて
いても、以前と変わらずスケブを大量に頼まれていた。皆やっぱりお金払ったんだ
ろうな…
>326
漏れ、初めてスケブして貰った時に言ったかもしれない。
同人自体、友人に引き込まれて足踏み入れたんだけど、
何てったって、スケブして貰えるって事自体が最初信じられなかったもん。
一回だけ1枚50円ての払ったことあるなぁ、有料スケブ。
もう15年ばかり前になるけど。
そういうこともあるのかと大して気にもならんかった。
すごく好みの絵を描かれる方だったからかもしれんが。


まあ解るけどね
その位の金額を払ってでも絵が欲しいと思ってくれてるのか、とか
そういう意味もあるんだろうし
自分は本当にスケブを描いてもらいたい作家さんが居たら
よほどのボッタクリでない限りお金払っても良いと思うし
イベント三回目にして、初めて頼まれたときは嬉しかったよ・・・。
忙しいイベントだったし、カラー画材もなかったけど精一杯仕上げますた。
>>120は名言ですよね。
私も謙虚にいきたいなぁと思いまつ。

お金払うのってあるんですね。
すごく好きな作家さんだったら、それでも頼むかも。
へ(略 なとこがやってたら笑っちゃうけど。

10年位前、友人が1冊30円で描いてたな。
理由はイベントのたびにスケブをもってくる奴がいたから。
そいつは特に注文も多いので嫌がっていたようだ。
有料にすればやめてくれるかも、と思ったらしい…。

結局それでも描かされてたみたいだったけど。
ものすごくどうでも良いけど
自分の一番好きなキャラを全く頼まれないのってちょっと鬱ですね(つД`;)
カプメインで本には二人とも同じくらい描いてるけど、スケブを頼まれるのは片方のみ・・・
ファンが少ないのは解ってるがこうもあからさまに解るとまた(ニガワラ

そういうのってありませんか?
342名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/27 10:47 ID:8uuSlTLz
カプで片方しか・・・
攻か受かどちらが多いのか気になる。
少ない方頼まれたらものすごく凝ってみるとか。その前に頼まれないとだめか
狂おしいほどピコ手なのにスケブ受けつけない
っていうのはモニョりますか?

イベント会場で即席で絵描くなんて神業できないヨー(((((゚Д゚;)))))
344名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/27 11:24 ID:EZig1I8K
描くベシ!早描できるようになるしジャンル絵は馴染む、そしてお客さんウマー。いいことだらけだ。

といってコスチュームはどのパターンにしましょう、とか、アレな絵で、とかってやりすぎるな。厨が厨を生むゾ
>>339
自分を変な方向に追い込まない程度の謙虚さでな。<描かせて頂く精神
346341:03/03/27 12:13 ID:W6Q2Xzpr
>342
頼まれるのは受ばかりです。
ここまで来ると「もし二人とも好きで遠慮してるだけなら二人描いてって頼んでくれても嬉しいのになあ」
と思ってたら二人が描いてある表紙を見て「(攻キャラ)だ〜、こいつってキモイよね〜」
等と言って通りすぎるリア工が居たり。ジュンスイニ ニンキナイノカナ ヤッパリ・・・

>少ない方頼まれたらものすごく凝ってみる
前ジャンルの時はこういう感じだったんですけどね。人気の受キャラの時はバストアップ
大好きな攻キャラの時は全身画とアップ、とか背景付きとか・・・
347名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/27 12:15 ID:gFEtL9kr
私の場合スケブを頼む時は、かかる時間を聞いて
「その時間+10分後」くらいに取りに来ているのですが、
これって描き手さんにとってはどうなんでしょうか?
言われた時間通りに取りに行った方がいいですか?
>343 私が書き込んだのかとオモタヨー
私もピコ手の分際でスケブ駄目とかほざいてる香具師です

ウルトラスーパー遅筆だし人が沢山いる場所でなんて描けないヨ.・゚・(ノД`)・゚・
普段ベッドの中に潜って絵描いてるんだよ!
オエビもノートPCベッドの中に持ち込んで描くような香具師なんだよ!
ベッドや布団でしかお絵描きできない私って・・・(´・ω・`)
>>348
たまには布団を干せ
350348:03/03/27 13:54 ID:ZGlOFykH
>349
毎週末干してるよ!
スケブを受け付けるのに大手もピコも何もないだろ
あんな状態(人前・安定しない・時間かけないと納得いくものが描けない等)では描けないから・・・
って人は結構いるんじゃないの?
>349-350
漏まいら最高だ(w

自分でも神経質だと分かっているけど、頼んでくる時に
客「スケブっていいですか?」
私「誰を描きましょうか?」
客「え〜とねぇ」

え〜と   ね   ぇ
が無性に腹が立った…。どう考えても年下の女の子だった。
第一声に「スケブ出来てます?」と突然取りに来るのもどうかと思う。
「スケブに○○(キャラ名)を依頼した者なんですけど」くらい言えないのかYO!
てめーの顔なんざいちいち覚えてねぇYO!
353348:03/03/27 14:30 ID:ZGlOFykH
>351
いや、大手みたいに客が引っ切りなしに来てるわけでも
無いなら描いたっていいだろ!と言われそうなので。

そういえば大手でスケブ受け付けてる人っているのかな
すごい量頼まれてそうだ・・・
何年もイベント自体から離れてるから
もうスケブ書けないだろうな・・・
いくら下敷き使うとはいえ肘がフワフワ浮いて
安定しないんじゃ書けない
手首が痛くなる・・・線が引けない・・・

そんな絵でも喜んでくださった方々にお礼が言いたい
>353
安心おし、そういうこと言う奴は大抵厨だ。
地元のイベントで必ず2回スケブを頼む男の人がいるのですが、
そんなに厨な人でもないので今のところは受けてます。
今後もこれでいいのでしょうか?
あなたがよければそれでいい、としか言えねえyo
相手の男性と自分と、どっちが厨なのか判定してくれというわけでもなさそうだし
俺なら2回目は断るけどな。
つーか、イベント毎に2回頼まれてるならマッハでぶちキレる。
>353
大手ではないけれど、中堅サークルの友人は
イベントごとに20冊は描いてる。
今は線画のみだけど、前は色鉛筆で簡単に
着色していた。
360名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/28 19:30 ID:trvv4mpq
私も前は色つけたりしてたなー
今は色鉛筆一発描き、鉛筆じゃなければいいかなと。鉛筆画でもうれしい、とか言われたことあって、
「も」とは何だ。
忘れた時はペンいれてるな。

某こみパのA美のようにマッキーでサラサラ全身一発描きとかやってみたいが。
スケベ総合スレッドと読んでしまってちょっと逝った方が良いでつか?

も、つーのは気を使っていったんじゃないかね。
色鉛筆だと消しゴムかけられなくて集中力がいる分気を使ってくれているのかしらと
その言った人は思ったんじゃないかな。
そこまで棘棘しなくても。
>>4でガイシュツ(w


スケ平(´∀`)σ)´Д`)←361
ペン入れも色塗りもしてくれた某さん・・・
下書きの線もちゃんと消してくれたんだけど

すごい毛羽立ってます、紙。
描いてもらっておいて文句いうんじゃな…
>363
別に同じページに自分が(もしくは他人が)何か描くわけでもないだろうに…
何か問題でも?
描く側にしてみたら、上等そうにみえる紙とか
ゴムかけするとケバケバするから好きじゃないなぁ。
スケブ頼む側ももうちょっと考慮してほしいと稀に思う。
本音スマソ。

色紙も、高いのはケバ立つけど100均で2枚組のは
紙が安物だからケバケバしないでゴムかけできてオススメだ。
上等な紙は毛羽だたないよ。
水彩紙とか、使ったことない?
上等だろうとそうじゃなかろうと関係なく毛羽立つ紙はある。
君こそ使った事ある?
使用してる紙が表記してあるのを選ぶと失敗がないと思う。
ワトソンとかキャンソンとか。
>368
上等じゃない紙を?ないよ
書いてもらって文句を言う奴が厨ということでファイナルシーサー?
>363は>365を読んでスケブスレを最初から目を通してちょっと逝って来ると言う事で。
↑の存在が同じ読み専として恥ずかしい。
>371
懐かしいなファイナルシーサー(w

音も取れる、栄養もあるゴーヤー
じゃねぇや。

昔、今でも一番好きな作家さんの新刊を買った。
ギャグ描きさんだったから、ちょっと変わった差し入れも持って
スケブをおながいした。
無事描いてもらったんだけど、家に帰ってよく見たら、
描く予定のキャラクターの名前で遊ばれてた。
「サザエ→差THE絵→絵の差→エノーザ→フリーザ」みたいなやつ。

チョトなごんだ。
>370
クラシコファブリアーノ紙って高かったっけ?
よく使うけどまとめて買ってるからいくらかわからない。
あれトレスした線を消しゴムかけただけで毛羽立つよ。
触るとふさふさしてるしさ。
高い紙でも紙の質にもよっては毛羽立つかな〜。
375363:03/03/31 00:14 ID:d/5OotWX
もう本当にすいません
かなり失礼なことを言ってしまった・・・

回線に首(略
376名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/01 08:09 ID:hhhmXtuu
いや、首(ryせんでも。
春都市。
スケブ断ったら、すげー嫌そうな顔された。
こっちにも事情あるんだから、せめて顔には出さないでくれよ…
断るこっちも心苦しいんだよ。
本買ったし、描いてもらって当然とでも思ってるのか…鬱。
・・・かつて、ドラクエサークルでうろついていたT氏の話って聞いてる?
え?何ソレ?興味あるので情報キボンヌ
4、5年前ぐらいかな?
某N月さんところを俳諧していた香具師。
>380
風流だなおい(w
数年前のことだけど、とあるサークルさんで本を買ってスケブを頼んだ。
頃合を見て取りに行ったら、「受けてない」と言われた…。
サークルカットを見直しても、スペースの状態を見ても、自分が絶対に頼んだ
ところだったのに…。
(描いて頂いたところにはその場でチェックするようにしてたので)
有名な方にいくつか描いて頂いてたあとだから、もしかして着服されたのかと
気に病んでしまって、あれ以来良く知らないサークルさんには頼めなくなった。
そんな自分にも欝…

自分が受けるときは必ず住所氏名の記載を確認してからスケブ受けるようにしてまつ。
>382
あっちにもこっちにも頼んで回った貴方にも問題ありかと。
相手を勘違いしたのか、シラをきられたのかわからないけど
サークルカットは覚えていても、相手の顔を覚えてなさげな書き方だし…。

お目当てのところはお礼がわりの差し入れをもっていって、
その人の顔を見て話をして、顔も覚えてから頼むけどな。
384名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/03 14:55 ID:Zqj2Sv0Q
いや、382は同時にあちこち頼んでいたのではなく、
前のページに人気作家に描いてもらっってたから
問題のサークルがムラムラきてネコババしちゃったんじゃないか、
と言いたいのでは?

オタカラはスケブから一枚一枚バラして
バインダーか大判フィルムアルバムにしっかり保管しとけ。
『一品物の破り無しスケッチブック』にこだわる気持ちも判らなくは無いが、
そういうこだわりって結局自己満足か自慢用の見栄だろ。
預り証も何も無いし、人気作家のページだけ破り取られて返ってきたなんて
結構既出だぞ。
>383
同時にあちこち頼んでいただろ?とは、私は書いてないよ。
382は場所も相手もサークルカットで確認してたり、よく知らないと言ってるあたり
ファンでもない相手を梯子してるのでは?と思ったの。
だから相手の顔も、向うもこちらの顔も覚えてないんだろと。

頼まれる側も自分のことをよく知りもしないで、
テキトーに頼まれた時はともかく >ネコババ
ずっとファンでした。といって気持ちのこもった対応で
スケブを書いてくれと頼まれたら
人間、そう悪いことは出来ないもんだと思われ。
それでもネコババされたなら、相手が悪いと確証をもってもいいと思うけどね。
386385 訂正スマソ:03/04/03 15:21 ID:+ffn6ruk
>383 × →384 ○
>385
さすがに>383の書き方だと、
「その日にいろんなところに頼み過ぎて混乱した貴方が悪い」
としか読めないと思う。
その辺の事は何も書いてないから実際どうなのか知らないけど。

つうか人のスケブ盗るっつう選択肢がある人間は
一見だろうが常連だろうが欲しかったら盗ると思うのは偏見かな?

>382
まぁ精々1時間前ぐらいのことだったんだろうし
目の前にいる人が頼んだ相手だと確信持てたなら
頼んだ時のやり取りを一言一句漏らさず再現して
「こういう風に頼んだんですけど憶えありませんか?」
って聞けば良かったのに。
そこまでされてもしらばっくれる人はそうそういないと思う。

まあ漏れも384と同じく、
描いてもらったスケブは持ち歩かずきっちり保管を推奨。
大抵は金具をペンチでちょっと伸ばせば破らなくても解体できるし。
388名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/03 17:28 ID:DxS97yYr
>>381
香具師を知っているのか?!
N月さんというのも知らないし、その俳諧者が何をやらかしてたのかも知らないので
何の事やら解らない・・・
>381は>380の漢字を風流だと言っているのだと思われ
下記参照

はいかい 【俳諧/誹諧】
(1)〔「俳諧の連歌」の略〕日本独自の短詩形文芸形式の一。
「座(共同体)」の意識のもとに成立し、「滑稽」を本質とする文芸。
発句(ほつく)・連句・前句付・俳文などより成る。
室町末期の山崎宗鑑・荒木田守武らによる滑稽・卑俗な作風を受け、
江戸時代に松永貞徳が出て独自なジャンルとして確立。
談林俳諧を経て松尾芭蕉の蕉風に至って文学的に高められた。
→俳句
(2)「俳諧歌(はいかいか)」の略。

はいかい【徘徊】
(1)目的もなくうろうろと歩き回る事。うろつき廻る事。
(2)葛藤からの逃避、精神病・痴呆などにより、無意識のうちに目的なく歩きまわること。

徘徊者ではなく俳諧者だったら風流かと
で、結局T氏ってどういう香具師?
保守。
393名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/03 18:09 ID:DxS97yYr
>>391
ドラクエ同人スレで聞けば多分知っている香具師がいる筈。
ヽ(`Д´)ノ
長身のロンゲパーマコスプレのオッサンに
「スケブお願いしてもイイですか?」と聞かれたので、
男の人に頼まれるなんて珍しいなぁ…と思いつつ
「イイですよ、誰にしますか?」と応えたら、
おもむろに分厚いヒーロー図鑑(のようなもの)を取り出し、
それを手渡され、「コレなんですけど」と見た事もない
某有名ヒーロー超男のような仮面バイク乗のようなモノを指定され、
「ちょっとよく分からないんですが…」と言ったら、今度は
何か雑誌の広告を切り取ったようなものを取りだし、
「じゃぁこの女の子を」と紫巻き毛の女の子を描かされました。
当時はピコ手だったので応じたけれど、今は考えられない。
ちなみにその男が盗撮してただのなんだのって噂をよく聞いたなぁ…
396名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/03 19:10 ID:ZeJ1oOhP
スケブ、会場の方がいい具合にテンションが上がってるので嬉々として描いてます
基本的に、撤収間際の依頼以外は無条件で受け付けていますが
先日のイベントで、スケブを渡してからしばらくして、
本を買いにきてくださった方がいた…
イラストを気に入って貰えたと思って、ものすごく嬉しかったです。

…でも、本の中身はものごっつへ(ry…
地元イベントに参加し始めたリア工の時。
スケブは毎回描かせていただいて、それまでは困った事はなかったのですが、
ある日、恐らく自作のセラムソの紙袋を持った男性が。
男性「スケブいいですか」
私「いいですよ。何を描きますか?」
男性「何でもいいです」
私「え…じゃあ、男か女、どちらがいいですか?」
男性「じゃあどっちもお願いします。」
と、出されたのはちょっと厚めのA4サイズの紙2枚。スケブちゃうやん!!
とりあえずオリジナルの男女を描きました。そして閉会間際に
「(スペースNO)の人〜」と、大声で紙を見ながらやって来ました。
あっけにとられ、そのまま渡したのですが、アレは一体…。
今でも地元イベントでその手で他のサークルさんに頼みまくっているようです。
もう来るなと言いたい。イベントに。
398397:03/04/05 23:18 ID:AkvcgqCT
書き忘れたのですが、その男性は机の上も何も見ず、何も買いませんでした。
かなりの数のサークルさんに頼んでいるそうです。ジャンルは無視。
引き取りに来た腕の中にはたくさんのA4サイズの紙が…。
友人内では「セラムソ袋」と呼ばれております。
でも初めてお知り合いになった隣のサークルさんにもこれで通じたな(w
399(((゚Д゚;))):03/04/06 21:24 ID:WaPE0Etd
そういう「イベントはただで絵を描いてもらう所」とか思ってるアフォは逝ってよしだな・・・
400名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/07 20:18 ID:lnH/EzBP
400
最近イベントに出る度にスケブを頼んでくる人が居て辟易ぎみ…
もうその人には絶対に5枚以上描いてる

しかも毎回でかいスケブに同じカプ

友人に愚痴ったら彼女も同じ人に同じ被害に合ってました
どうやら該当カプを少しでも描いたことがあるところに絨毯爆撃の模様
そりゃ私は斜陽ジャンルのピコだけどさー……モニョモニョ。
毎回スケブ頼んでくる人が居る。
それは別にどうでも良いんだけど毎回他ジャンルのキャラを要求してくる・・・
描いた事ないから無理ですって何回言ったら解るんだ・・・
顔覚えてるんならことわっちまえよー。



と思いつつ、ピコで暇だから何年も同じ人に描いてる私がいます。
404402:03/04/08 22:08 ID:Zks8rzRp
>403
401さんへのレスですか?それとも私?
だとしたら勿論断ってますよ。というか描けないし・・・
何で頼んでくるのやらサッパリ解りません・・・
>404
いつか練習して描いてくれると思って頼み続けてるのかもしれず。
「ジャンル外は描くつもりありません」って断ってみては?
マターリと割り込み失礼しまー。
大昔の自分のアイタタな思ひ出プチネタです…;
生まれて初めてイベントっつーうもんに参加(買)してスケブを描いて貰ふ。
「誰が良いですか?」と聞いてくれた絵描きさんに対して「えーとえーと、○○と…▽▽と…××で」と三人も指定してしまつた漏れ(´Д`)
後で身内に「普通は(キャラ)一人だけ頼むもんだよ」と嗜められ、Σやべっと気付くが時既に遅し…

更に恐ろしいのは、そもそも漏れ、何か 買 っ て か ら スケブ頼んだよな?
と、当時の記憶がねぇのがいっちゃん(((( Д ;))))ガクガクブルブル ナリー。

・゚・(つД`)・゚・ヒィィー、ゴメンナサイゴメンナツァイ、あん時の絵描きさんにありがとうと言いつつ、回線で首(ry
3人はなあ、困るよなあ(w 

でも描く側もイヤなら「すみませんがキャラは1(〜2)人にしてもらえますか?」くらいは
言うと思うから、406はちと若気の至りチャンだったけど相手はそんなに気にしてないと
思ってもいいかもよ。たまたま描くの好きだった人とかかも。
というか多分リア厨・工くらいの頃っぽいので
「初心者かな?まあ今回だけは〜」と思われたのかも。
この前好きなギャグ作家さんに描いていただいたら、その作家さん丸出しな、
ものすごいありえない感じの、ぱっと見ただけで噴出すような出来栄えの絵が上がっていた。
良く見ると食いカスの海苔とかビスケットがいっぱい挟まっていた。
「ああ食べながら超騒ぎながら楽しく書いてくれたんだろうvv」とか悦ってた。
友人に「あばたはえくぼなんだよ?」と諭された…
>409
嬉しかったのかもにょったのかワカラン…(゚Д゚;)
>410
嬉しかったんじゃないの?

これだけではナンなので。地元イベントで、
「このゲームと、このゲームのプレイキャラクター全部!」
とスケブを差し出された時はどうしようかと思った。
ざっと20人以上、全部棒人間で書こうか、と思ったけど、
結局一人に絞ってもらって描いた。
減水だったらさぞかし大変だっただろうな。
1ページにみっしり棒人間だらけ〜
>411
いや、棒人間でも描こうと思わないだろ、普通
20人とか…ありえねぇ(;´Д`)
413名無しさん@ど:03/04/12 01:04 ID:g+nx7BxD
そー言えば、クランクインのサークルでセンチ12人お願いしますというばかがいたな。
オンとオフで友人の小説の表紙や挿絵をさせてもらってる自分。
どちらも二人サイト・サークルというスタンスでやってるものの
とくにうまいという絵なわけではありません。
ところがイベントでスケブを頼まれたんです。
描くの超トロイ(1冊1時間以上)なりにコピックで彩色までして返しました。
自分的には四苦八苦して、相手に対して全力投球「もームリ!ふ〜!(´Д`*)モエツキタヨ;」
ぐらいの気持ちで描いたんですが、数ヵ月後にまた同じ人からスケブを頼まれました。
引き受けようとした際にたまたま以前のページをめくっていたらそれを
発見したわけですが、なんだか気分が悪くなってゴメンナサイしてしまいました。

でもこのスレみて、何度も頼まれるのは珍しいことじゃないと知って反省。
私としては、一生懸命描いたのにその人的には満足してもらえなかったのかな、
という風に受け取ってしまって…。
でもその人、2回目も「スケブ…いいですか?」と暗い感じで淡々と…。。。
せめて一言「もう一度〜〜」とか理由を言ってくれてたらまた違ったのに、
と思ってしまう自分はダメすぎでしょうか。ウトゥ。

長文スマソ。
415406:03/04/12 23:11 ID:DKv1cQLY
多分408さんの仰った通りだと思いまふ;<初心者だから〜
当時、当方リア工。それでもって、何も考えず学校帰りの 制 服 のまま、イベント行ったつーツワモノでしたから(恥ィ)
…嗚呼、無知って恐ろつい(==)
>415
気にするな。田舎の学校の校則”外出するときは制服着用”を
守って、コミケでも制服を着ていくヤシもいる。
嘗ての制服を着込んだ若作りのおぜうさん(wも居る
人間の本等の歳は外見で判断し辛い
>417
そしてその制服を違和感なく着れる(と思っている)ことを自慢気に語るおぜうさんもいる。

で、プチネタです。厨時代を晒すスレに逝こうかと思ったけどこっちで。

リア工の時、後輩に連れられて初めて行ったイベントで
その後輩から「好きなサークルに頼めばスケブを描いてもらえる」ことを知り
とりあえず好きなジャンルの適当なサークルさんに頼んで
四人もキャラを描いてもらったことがある。
そこには「初めてのスケブで嬉しいです、これからもよろしくお願いします」
と書き添えてあったけど、何がよろしくなんだろうと思っていた。
そんな自分はもちろんそのサークルの発行物は一切買っていない。
後輩の言葉をそのまま受け取ってしまった当時の自分逝ってよし。
そしてあの時のサークルさんごめんなさい。
実はあのリア工はあなたのファンでも何でもありませんでした…

このこともあり、リア厨リア工の間では間違ったスケブ制度の
情報が伝わっているような気がしてならない今日この頃。
>418のような場合もあるので、
漏れは「スケブは営業活動あるいは広報活動」と割り切り
スケブを描いたときは、ペーパーも押しつけている
420山崎渉:03/04/17 15:33 ID:MXO4tm6F
(^^)
>382
遅レスだが私はそれと逆の立場になった事がある。
ここ数カ月スケブは一切引き受けてもいないのに頼んだはず、の一点張りで。
絶対と言っているけど一つ隣のサークルさんとか列違いとかの場合もあるのでは?
疑う訳じゃないけど、その人の友人らとヒソヒソ「盗まれた」と言われて
凹んだからさ…。
余りに恨めしそうに見るからスタッフ呼んで荷物検査でもすれば良かったと
今更ながらに思った。
422名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/18 01:41 ID:pZAMsxv6
2年くらい同人から離れてて帰ってきた。
リア厨や工のときはもう本なんて無くていーやで
地方イベントやらにでてた。少し原稿やってあきらめて
グッズに逃げてた。机の上にラミカとペーパーしかなくても
ありがたいことにスケブを1日10冊くらい頂いてお手紙も頂いてた。
帰ってきてからはやっぱ本がないと!って感じで頑張って
本を出すようにしてるのだけどまったく客は見向きもしてくれなくなった。
足を止めてくれる人すらいなくなった。
もちろんスケブは全然頼まれない。激しく 鬱
地方だとリア厨とか多い=購入予算が少ない
本は売れないんだよ、、、。

グッズ中心に戻るか、大きなイベントに絞って本を出すしか。
私の場合、もしかしたら頼んだ人とは別の人に
スケブを渡したかもしれない、という事をやってしまった。
イベント終了間際に「スケブ頼みましたっけ?」と
聞いてきた人がいたんだけど、その時点では既にもう
描いたスケブは全て引き取ってもらった後だったので、
「頼まれてないですよ」と言った。
でも私、人の顔を覚えるのが苦手だから、もしかしたら
別の人に渡してしまったかも…。その人は、一緒にいた
友人に(私の周りのスペースを指回して)「この辺りの
サークルにスケブを頼んだはずなのにー」と言ってて、
その辺りでスケブを描いていたのは、私だけだったようだし。

それからはスケブを受け付けるときに、必ず苗字くらいは
名乗ってもらって、引き取る時にも名乗ってもらってる。
これなら間違って渡すことなんてない…と思いたい。
こないだオンリーに出たら、
3人の方にスケブ頼まれたのですが、
3人が3人とも、そのオンリーとは、かけ離れたリクエストでした。
全員、前ジャンルや自サイトにある物のだったので、
一応描いたのですが、みなさんは、そういう時どうしますか?
個人的には、前に出した本を見て描いてほしいと言ってくれてるので、
うれしいはうれしいのですが、複雑な気分…w
私は描いて頂く立場なので>425さんとは逆なんですが
前ジャンルのリクをしていいものか迷ってます。
前のジャンルでその方を初めて知って、可成り惚れ込んでたんですが
スケブを頼むチャンスが巡ってくる前にジャンル移動されちゃって…。
丁度私も移動先のジャンルが前々から好きだったので
先日新ジャンルでスケブ描いて頂いたんですが、
やっぱり前のジャンルのキャラを描いていただきたいなぁと。
移動される際「前ジャンルにまだ愛は有る」みたいな事をおっしゃってたのんですが
新刊ではまったく触れないので(当然ですが)、頼んで良いものかどうか悩んでます。

こちらは頼まれる立場の方が多いようなので
是非ご意見お聞かせ願えればと思います。
>426
どうしてその人に聞いてみないの?
聞けない雰囲気?
相手によって全然答え違ってくるから意見なんて
聞いても仕方ないような気がするんだけど…
>426
 素直に理由を話したらいいと思う。
 悪い気はしないと思うよ。
429462:03/04/19 11:52 ID:wyn/mhIU
>427-428
ひとつ「参考」までに…と思ったのですが
そうですね、次回スペースを訪れた際には
直接ご本人さんに訊いてみようかと思います。
有り難うございました。
前にもあった話題ですが
同じ方に何度もスケブをお願いするのは失礼なのでしょうか?
地元で大好きな方がいて(大手ではありません)
「スケブO.K」といつも快く書いてくださいます。
スケブが多い時は控えるようにし、時間がありそうな時にお願いしているのですが
(サークル様へ)皆さんは一度書いた方へどのようにしていますか?
今度、ご本人に御伺いしてみますが…。
スケブを何回も他頼まれるのには抵抗は無いです。

ただ、私の場合、毎回少しムリなお願いをしてくる人がいるんです。
一度二度なら「頑張ろう」と思うのですが、何度もとなると、
流石につもり積もってモニョモニョモニョ。
○人描いて下さい、とか何時までに描いてくださいとか、細かい指定とか。
ムリなものはちゃんと断ってますが、
一回断られたことを何で繰り返すのかと。

430さんみたいに、描く側の事情とか
きちんと考えられる人なら大丈夫なんじゃないですか?
あとは、好きだから何度も描いて欲しいって気持ちを相手に伝えてみてはどうでしょう
嫌な気持ちはしないとおもいますよ。
長年定着してるとたまにいる新規さん以外には
滅多にスケブなんか頼まれなくなるけども、
ジャンルを替わると「私はスケブ描きません描けません」って
一から説明しなきゃならんのがめんどいなぁ。
なのに前ジャンルからの読者さんが白々しく頼みにくるよ。オイオイ
藻前は知ってるはずだろうが〜。
>432
愚痴なのか密やかな自慢なのか。
いいじゃねぇか愛されてんだからよ。
にっこり困った笑いを作ってごめんちゃしなさいね。
漏れなんて頼まれねぇ!!
でもそれこそ「スケブは受け付けていません、すみません」とか
堂々と書いてても(サークルカットやペパ等に)
「商品買ってあげたんだからスケブの一枚くらい良いじゃん!!」
な態度丸だしで頼んでくる香具師とか居るよね・・・鬱。
しかもこういうのに限ってフルカラーとかじゃないと
「なんだ、手抜き。こんなの要らないよ」とか言い出すんだよなあ。
>433

描きたい人ならば愛されていーね、ですむんだが
心底描きたくないとか描くことに意義を見出せない者にとっちゃ
断わらねばならんことすら
負担以外のなにものでもないということがわからんか?
436名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/20 00:10 ID:7FULrF9I
>>435スペースに「スケブお断り」ってたてとけばいいじゃん
437名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/20 00:46 ID:0WCeDu5a
「スケブいいですか」って言われて「二人いるのですがどっちにですか?」って聞くと
「どっちでもいいです」と答える人がすごく多いんだけど何故・・・?
とにかくスケブ集めたいだけなのか・・・?
438あぼーん:あぼーん
あぼーん
439山崎渉:03/04/20 02:31 ID:nZTXX0vl
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
440山崎渉:03/04/20 06:36 ID:Qh5GUq5L
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>437
描いて頂けるだけで有難いです、こちらから指定なんて失礼すぎて出来ませんって
人が多いんじゃない?自分ならそうだ。
指定しなかった方の人に失礼かなと思っちゃうし。両方ともそこそこ好みな絵なら
尚更ね。

まあ、とにかく集めたいって奴もいるとは思うが・・・
442名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/21 15:42 ID:ieqTB3AI
「どっちでもいい」って言い方がいやじゃない?
「どっちでも嬉しいんで」とかならこっちももにょもにょしないと思う。
>430
遅レスだけど、人それぞれでしょう。

以前、相方が某RPGジャンルにいた時に、
パーティ全員描いてくれと言われて困ってました。
一人にしてくれと言ったのに、二人描いてくれと言われて、
しかたなく相方が描くと、毎回二人ずつ頼まれてました。

ちゃんと人の話を聞いてくれれば、
何回頼まれても問題ないと相方は言ってましたが、
上のような頼み方した人にはかなり疲れてました。
444430:03/04/22 00:01 ID:jrsuQIJy
>>431-443
お二方とも否定的な意見ではなくホッとしました。
ご本人に御伺いするのがいちばんなのですが
いつも緊張してしまい、なかなか聞けずにいまして…
近々イベントがありますので、思い切って聞いてみようと思います。
遅レスながらありがとうございました。
445名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/26 18:02 ID:wDqbVGZI
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35528395
このスケブ、だらけのショーウインドーで売ってました。
私が買おうかどうか迷っていたらいかにもって感じのデブオ>ゴホゴホ
にあっというまに買われたしまった。
男の人がBL作家さんのスケブを?って違和感覚えてたら倍額の値段で出品されてる!!
迷わず勝っておけば良かったよ。私ならずっと大事にするのに。
これ見て又スケブかいてくれる作家さんがへったかも・・。
446名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/26 18:21 ID:Rb0ogX4u
こういうことするから描きたくなくなるんだよな。

作家側も、描くことがそんなに重要なのか、とか考えるべきかも。
>445
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nako8282?
出品者の同時出品物リスト

…(゚Д゚)
(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
どこからどう見ても、こいつヲタ転売ヤーだよ。
前に転売ヤースレッドで
「転売は儲からなくなった、これからはスケブだよ!俺はイベントごとに10冊くらい回してる
 投資自体(スケブ)は安いし、将来大化けするかもしれないピコや小手を狙うから喜んで書いてくれる」
みたいな発言があったな。

その時は周りから無視されて
「ばらしちゃまずかったか?」とか言って消えていったようにも見えたが、
あれはもしかしたら「余計なこと言うな」というアレだったのか、、、?
ピコや小手が「スケブを頼めば喜んで描く」なんて思ってる奴は素人すぎ
頼まれた方達はやはり、そのスケブの他のページは見ますか?
他のページに描かれているジャンルがバラバラだとモニョったりするんでしょうか?


見ます。私はそれが楽しみでスケブやってます。
他のページに描かれているジャンルがバラバラでも全然気にならないし、
いろんなジャンルが描かれている事は極普通の事だと思う。

でもうちで出しているのとカップリングが違うと少しだけもにょる。
>450
私は見ないようにしてる…

閉じたまま渡されて開く時にパラパラめくったら
頼んできた人の友人と思われる人がものすごい勢いで
「あの子が見ないでほしいって言ってるから見ないで!!」って
言てきたことがあったんで、それ以来閉じて渡された時には後ろの方から開くようにしてる。
開いて渡された時もわざわざめくってまで見ない。

うっかり見えた時にバラバラなジャンルだったとしても別にモニョらないよ。
「あぁこのジャンルも好きなんだな」と思うだけ。
私も前のページ見るけど(閉じたまま渡されたら新しいページ探さなきゃいけないし)
ジャンルがバラバラなのは気にならない。
「お金出したくないけどスケブはタダだからいっぱい集めよう」オーラ出してる人のスケブだったら
ジャンルがバラバラだろうが統一されていようがモニョるのに変わりなしだなー。
後ろから開く人もいるのか…!
後ろは見えないと思って私散々落書きしまくってたよ…!
大人数モノだと、「蛇ニーズ子供全員描いてください!」言われた事あるな…。ウチ、今は亡きVo+B二人組バンドサークルだったんだが…。

実はこれ段階があって、
「FF7のクラウド描いてください!」『いや、私芸能なんで、ゲームわかんないんです、すいません』
「じゃあ、禁忌キッズの二人描いてください!!」『や、あの、蛇ニーズもわかんないです、ほんとごめんなさい』
そして、一行目に至る。

蛇はわかんねえっつってんだろうが!鋲つきリストバンドでラリアット喰らわすぞゴルア!!!!(って言いたかった)
芸能ってスケブ頼まれるんだ−。
私も芸能(特撮)だけど頼まれたことないよ…。
前は飛翔系(笛)で結構スケブ描いてたんだけど。
特撮だから頼まれないのかなぁ…
芸能、革命家やってた頃はよく頼まれたよー。
特撮って年齢層高いからスケブ厨房が少ないのではないかと思われ。

今は飛翔(笛)で出てるんだけど、
机の上に笛しか無くて、明らかにそれしか活動してないって見ただけで解るのに
ごり押しみたいに飛翔の他の漫画でスケブ描かせようとするのは止めてほしい。
庭球なんて、笛よりサークル量が多いのになんでウチみたいなピコに来るの…?
ここのスレッド読んでたら
思わず自分の本棚からスケブを取り出して見てみたよ!
今では描いて頂けるか微妙な方のとかあって
ウレスィ!(ちと自慢)

そう言えば以前、当時私の活動してたゲームの名前も
主人公もわからない方にスケ部を頼まれました。
たぶん絵を気に入ってくだすったのだと思い
ウキウキで描きますた。

今でも
描 い て し ま う
と思た。
ウキウキで。

457さんとは頼まれ方が逆ですね。スマソ
459名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/05/04 21:34 ID:CF806txG
スケブを頼む一般参加者にちと質問。
スケブを頼んで返ってきたときに、食べかすとかでスケブが汚れてたらどんな感じですか?
スケブは描き手さんのサービスなんで文句とか言ったらいけないんだろうけど。
でも、鉛筆の跡ならともかくチップス系の油でスケブにシミが出来るのはなぁ…

ちょっとみんなに聞いてみたいのであげてみる。
私は「ありえない」と思ったけど凄く好きな方だったから
何も見なかったふりをして流したよ。
せいり中だったら怒ってたかもな。
それなりに「絵がお上手です」と誉めそやされるが、
スケブ頼まれたことは2-3度しかありません。
イヤ、それはいいの…頼まれても断ったりしましたから。
単純な疑問は、頼まれる方が「この人は描いてくれそうだ…」とか
「この人はダメそうだ…」という判断は、どこでするのかなと。
「スケブ描きます」の看板があれば、もちろんオケとわかりますが、
そうでない場合は、どのように判断されてるのでしょう?
その人の本でのトークの様子や、その人自身の様子ではない?

頼んでも簡単にOKしてもらえそうか、気分を害してしまいそうか。
そういう「判断」なんかしてない人が大半なんだろうな・・・
一冊頼まれるとすごい勢いでどんどん来るから、膝の上に一冊乗ってるか否か、かな。
「あ、頼んでいいんだな」って思うんでしょうな。
あと、机の上に筆箱や画材が載ってるか否か、とか。
私は事前に調べても解らなかったら、思い切って本人に聞いてる
それが一番かな…今後間違えてスケブお願いする事もなくなるし
その人を見て判断するっていうのは難しいな…
話し掛けにくそうな人でも実は人見知りなだけで、スケブ書くの好きって人もいるし
スケブとは、なんなんのだろう?
少なくとも、スケッチブックであるのは判る。
原稿用の紙に、ページが振ってあったら?
>466
悪用されそうでコワー(((( ;゚д゚)))
よく考えりゃスケブってホントなんなんだろうね。
サインみたいなものとも思えるけど、かかる手間が違いすぎるような。
作家を歌手とおき換えれば
道端で「CD買いますから、今ここで私の為だけに一曲歌ってください」に近いものがある。
それを録音したのを集めて売り出す馬鹿に買う馬鹿もいて、、、、。

一昨年から文字サインのみな自分。
結構楽チンで厨に悩まされる事もなくなった。
スケブ描かなくても付いて来てくれる読者は付いて来てくれる。
最初はスケブというものに驚いたなぁ…その人のイラストが好きでお金出してグッズ買うのに
その場でイラストをしかもタダで(言い方悪いかな?)書いてくれるって何事?って思ってた
今でも好きなサークルさん(作品)に対してなんだか失礼な気がして
スケブはお願い出来ない…一度、厨にでもなって気軽にスケブお願いしてみたいくらい(w
珍しくイベントにサクール参加ではなく、一般として参加した時の事。

サクール参加の時はなかなかできないお買い物をゆっくりしようと回ってて、あるサクールの前で立ち止まって本を
手に取ってみてたらそのサクールの人が声をかけてきた。

「あ!ひょっとして○○さん(私の名前)ですね?!」
「…はぁ、そうですけど?(誰だこの人、と思いつつ)」
「スケブ描いて下さい!!」
「今日は私一般参加ですのでスペースとってないし、筆記具もないんで無理です…」
「私の貸しますから!さぁどうぞ、中に入って、座って描いて下さい」
「い、いや結構です。今度ウチがスペース取ったときに来てもらえませんか、そしたら描きますから」
「ウチが今度いつ出るかわからないので今描いて下さい。ねぇー、○○さんだよー(仲間呼ぶ)」

えー、ウソー!と仲間も加わり、二人で私の腕を引っ張り半ば強引にスペースの中に招き入れられ
結局スケブ描かされた…。折角一般として楽しく買い物してたのに、なんかもう気分悪かった。
サクール参加してる時は頼まれれば嬉しい。出来る限り引き受ける。顔を覚えていてくれるのも光栄だ。
でもなぁ…一般として買い物してる時はそっとしておいて欲しかったよ…。

なんで買い側だった私がサクールにスケブ描かねばならんのかと小1時間(ry
当然そのサクールの本は買わずに逃げるように帰りました。
すげぇ…激しく嫌だね。
ご愁傷様です。
断われなけりゃ同罪さね
473470:03/05/06 17:18 ID:c7E6wXHm
長文になるのでなるべく簡潔に書いたが、私はそのとき
2対1の状況で、腕を掴まれ、左右を長机でふさがれ、後ろを後で加わった仲間にふさがれ、
逃げられないように通せんぼされた状態で、10分くらい必死に断り続けたよ。
口でどれだけ無理だ、嫌だ、と言っても「いいじゃないですか」しか言わない。

相手は私が誰だかしってるが、私は相手が誰かも知らない2人組。
いい加減にしろと大声を出せばよかったのか、つきとばしてでも逃げればよかったん
同じ状況におかれても、472タソなら断れたかどうかは知らないが、どっちにしろ私がいいたいのは
断れたか断れなかったとかじゃなく「そういう行動は気分が悪かった、そっとしておいてほしかった」って事です。

断っていたら気分良く終わった出来事かっていうとそうじゃないと思いますが。少なくとも私はね。

474470:03/05/06 17:20 ID:c7E6wXHm
いい加減にしろと大声を出せばよかったのか、つきとばしてでも逃げればよかったんでしょうか、
です。文が切れてしまってた。スマソ。
>470
大変だったね…半端に顔を覚えられとうっかり買物にもいけんわな。
煽りレスはきにすんな。あとからならなんとでも言えるけど
予期しないアクシデントにぶつかると人間のあたまって本当に廻らないもんでつ。
描く羽目になったのは残念だったけど、断わったらそれはそれで
何様だの天狗だの言われるのが目に見えてる…強く生`!
「今スケブ渡されたら、それを破り捨てますが
それでも私に渡そうというのですか?」とでも
聞いてみたいな…
>476
そんなことを言った日には
「あんた何様だよ!!」と言われたり、
逆切れされたり、
陰口を叩かれたり、
晒し者にされる罠。

相手は 厨 だ か ら。
厨の要求は、あの手この手とバリエーションはあっても
かなりハッキリしてるよね。
要は「俺様の言う通りにしる!」
キャッチセールスでよくある手。
数十万円の羽根布団セット購入にサインしないと
事務所から出してもらえないとかね。

大声出して周囲のサークルに助けを求めれば良かったかも。
480名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/09 11:31 ID:00XhfsQM
556 :名無しさん@ :03/05/08 22:28 ID:HYSsNmA8
GWでのイベントで連亜衣漫画化のHPでスケブがらみのトラブルが
あったみたいだが詳細知ってる人いる?


ところで、なんらかのテーマでスケブを収録している香具師っている?!漏れは同名キャラで集めてまつ(w
例えばソルとかキールとか(w
いつも買ってくれる人にしか頼まれたくない。
でも、ただの一見さんやスケブ集めているだけのヤシには絶対描きたく無い

サークル側から予防線を張るには、どうしたらいいですかね?
買った直後に頼まれるのは明らかにわかるんだけど、いきなり
頼んでくる人で買った人かそうでないか見分けがつかない...
列伝以来だ〜、遅ネタですが。
>>20 「今 日本人 居ないので」と読んで、一瞬納得してしまいますた。
483>
禿同。確かに予防線張りたい罠。
いつも新刊を買って何度もスケブを頼んでくる子とかには
やっぱり描いてあげたい…とは思うけど

描いてたら他断れないしなぁ
こないだのスパコミ、絵ヴァサークルスペで執拗にスケブ頼んでるヲタ発見。
でかいカートに服装アレないかにも〜な感じのヲタ男で、作家らしき女性に
長々と話し掛けスペ前に居座ってた。
暫くオチしてたんだけど、どうやら細かいシチュっていうか服装?を指定されてた様子。
結局その作家さんはその場で書かなかったみたいだけど、そのヲタ、名刺ぽいの渡してたような
気がするYO!ガクブル・・・

そしてまた隣のサークルにスケブ交渉してた。
>>474
>つきとばしてでも逃げればよかったんでしょうか、

漏れならそれが最善かどうか考える以前に速攻ダッシュだな。
487名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/09 17:31 ID:MT7ntP1o
>>382
激しく遅レスで申し訳ない(今日はじめてこの板みたので)
あなたの書き込みを読んである出来事を思い出しました。

もう10年近く昔の話ですが、東京のコミック都市まで遠征した時に、イベント終了間際に一人の女性(10代後半〜20代半ばくらいの外見)がスケッチブックを引き取りにきました。
しかし漏れの手元には「彼女のスケブ」はなかった。

その女性は「確実にあなたに頼んだ!」「まちがいなくここで頼んだ!」「あれは有名さんに描いてもらったページもあるのできっと誰かが盗んだのだ!」と散々スペース前で騒ぎはじめた。

当時漏れは商業誌デビューしたての頃で、イベント一回あたりスケブを何十冊も描いていた。言い訳かもしれないが「持ち主の顔=スケブがどれ?」など覚えられない。
漏れはヒステリックに叫ぶ女性を目の前にただ困惑するばかりだった。

友人が機転をきかせて「あなたは誰を頼みましたか?」と聞いてくれて
その女性が「漏れが今日一度も描いていないキャラ(ていうかジャンル違い)」を言ったので
漏れの「シロ」が確定したんだけど。「紛失物ならスタッフに」とやんわり言っても、その女性はまだサークルスペース前でぎゃんぎゃん騒ぐ始末。途方に暮れる漏れ。

その騒ぎを聞いていた隣のサークルさんが恐る恐る「あの・・もしかしてこれじゃないですか?この持ち主まだ取りに来ていないんですが・・」と一冊のスケブを持ってきた。漏れは当時壁サークルだったので、サークルの間にはかなりの距離があったのだが。

その女性は漏れに一言の謝罪のことばもなくスケブを持って去っていった。
あれ以来スケブは受けないようにしている。

あなたの思い違いでないことを祈るよ。
>485
そいつ、以前に私や他の方が書き込んだ、アンノ監督と同じ出身県の
名詞配ってるヤツではないかしらん。
条件があまりに似すぎているので。
違う人ならば、こんなのが何人もいると思うと嫌だ…。
489名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/09 22:53 ID:U6vdWNOe
と決めきメモり或るが全盛だったころ
緑色の髪のメガネっ娘を描いてくれと
暑苦しそうなおっさんが何度か来たんだけど

あまりに注文が細かかったのでうっとうしかったから
(メガネを外してブルマ姿で髪の毛はほどいてふとももまで描け脚を開けetc)
「ウチではそういう細かい注文は受けていません!」
とぶち切れたフリをしたらすごすご去っていき
ウチのサークルの前に2度と現れませんでしたが。

今考えると逆ギレされたら恐かったかもなー
>482 >484
誰にも頼まれてない状態なら「今日本人いないので」
あと、何冊か持ってる状態なら「今日は締め切ったんです」
じゃダメ?


厨はそれじゃ引き下がらないか…
「友人の分しか書かないことにしてるんで」と嘘ついて
断っちゃうとかもダメだろうか
>>480
それは漏れも激しく気になる。
一度は描いて欲しかったからなぁ…今まで3回ばかし失敗
でも5/5の日記を見る限りでは何事もないっぽいけど?

ロ鳥シ頼さんのスケブは確か色付いていたから、
「5/5にスケブお願いしたんですけど色つけてもらえませんか?」
とか言って一方的に送ってくる香具師もいないと思う。
となると…考えられるのは掲示板に>>487で出てくるような女が出現した?

そうだったらホントに怖いな。
大きいイベントに行ったことがないので質問。
後ろに沢山人が並んでるサークルにスケブ頼むのってマナー違反?
地元では人が並ぶようなサークルさんほとんどないから・・・
文章おかしくてスマソ
>>492
完売後なら聞いてみてもいいんじゃないの?
ただ、あからさまに疲れているのに聞くのはNGでしょ。
大手でも速攻完売ならチャンスあるかも。

ただ、列があるのにスペース前でスケブ切り出すのはやめてくだちぃ。
列の香具師にもサークルさんにも迷惑。
あと、列がなくても脇からスケブお願いするのもダメ。
隣のサークルさんに迷惑。

こんな感じかな。
コミケでは一律無理っぽいけど。
>>493
うわっ!自分列ある時にしそうだたよ!聞いてみてよかった…
マナー知らないヤツの厨な質問に答えてくれてありがd
顔見知りの方なんですが
イベントの度にスケッチブックを頼まれるので
どうやって断れば理解していただけるのか悩んでいます。

自分はイベントの時間中は、スケッチブックを描くよりも
隣のサークルさんやスペースに来ていただいた方と話をしたいので
その旨を伝えてお断りしたのですが

「じ ゃ あ 今 度 の イ ベ ン ト ま で に 描 い て 持 っ て き て く だ さ い」と、スケッチブックの持ち帰りを強要される始末です。

いくら顔見知りとはいえ、ちょっと考えて欲しいなぁと
思ってしまう自分も情けないです。
ストレートに言った方がいいのでしょうか?
>>495
何処のジャンルの香具師だ?
497495:03/05/10 19:17 ID:bkkj1ZX1
>>496
「女性向きジャンル」なのですが・・・

作品名までばらしてしまうと
自分も相手も特定できてしまうと思いますので
遠慮しておきます。ごめんなさい。

私はお絵描きマシーンじゃないんだとブチ切れてもいい気がするけど。
少なくともそんな常識はずれは友達じゃない。
>>495
冷たい言い方になるけど、たぶんその「顔見知り」さんは、
スケブが欲しくて近づいてきたんじゃないの?
お知り合いなら断りづらいだろうと踏んだ上での確信犯。
>>490の下3行のような断り方もできないしね。

親しき中にも礼儀ありっていうしなー
まぁあくまで「顔見知り」であって「友人」ってわけではなさそうだけど。w
にしても作品名で特定できるのか…
マイナージャンル?
>>497
すくなくともゲームジャンル?!だとしたらちょいとガクブルでつ。

ついでに500げとー。
皆なぜそんなにジャンルを特定したがるのか…

>495
嫌ならはっきり言っていいと思うよ。
495さんが嫌がってることを想像できなかっただけなのかもしれないし。
持ち帰ってでも自分からスケブ描きたがる人っているしさ…
それでも強要されたらそいつは厨だから
距離を置くなりフェードアウトするなり対策を考えるべし。
何年かぶりにスケブを描く機会があったんだけど、
内二人は自ジャンルを知らない方でした。

一人はお隣のサークルさん。
自分が何冊か描いているところを気に入ってくれたとの事で、
会場で買ったらしい真新しいスケブの封を切って
それはそれは丁寧にお願いして下さった。(こっちが恐縮するくらい)
そして持って行ったラミカを全種(5枚)お買い上げ。
お隣とは言えジャンルも違うのに、本当に気に入ってくれたんだなぁ…
と、オタク冥利につきると言うか、素直にうれしいと思った。

元ネタ知らないからって無碍に断れないと思った出来事でした…。

もう一人はと言うと
絵に描いた様な男子工房スケブ厨だったけど。w
モゴモゴ小声で一言二言の単語でモノ頼むのは如何なものかと。
(その時断れなかった自分にも非はあるけど。)
私、対人恐怖だったなごりでうまく話せないからあまりスケブ頼まないんだけど
たまにどうしても描いてほしい方がいてお願いしに行きます。
頭の中で喋る文章考えているのに口から出てくるのは単語ばかり…
それでも皆さん快く描いてくださるので本当に嬉しい。アリガトー
504502:03/05/11 07:07 ID:Ku86Y0O0
>503
散々概出の“典型的なスケブ厨”だったから、一言で済ませちゃったけど…
 しばらく遠巻きにボードやらスケブやらをチェック。
 タダなんだし描いてもらわなきゃ損だし。
 今も描いてるんだしこの人断らないだろう。
 なんか絵の具で色塗ってるし、鉛筆画よりイイし。
 (↑コレは昔、ペン入れ色塗り強要された経験から判断)
って態度が見て取れたりするので。
 自分「誰描きますか?」相手「あー………」
 (さも誰でも良さそうに適当に指差したり)
 受け取ったら、用済みとばかり無言で立ち去る。

なんかね、刺身のツマ程度にしか思われてないんだな、と。
良くて「とりあえずビール」(無料クーポン使用)って感じか。

ともかく不快にさせちゃったらゴメンヨ…
スケブ引き受ける相手を選り好みしちゃダメかなぁ…

スペ前に延々と居座ったり
何も買わずに本だけじっくりと眺めたり
初対面で 2 c h 語 ば り ば り 全 開 モ ー ド な香具師の
スケブは受けたくないんだけどなぁ…
506495:03/05/11 13:01 ID:IwzlcQJ5
>>498 >>499 >>501
皆様ご意見ありがとうございます。参考になりました。
自分も優柔不断な態度をとっていたので
相手に本心が伝わらなかったのだと思います。
次のイベントではきちんとお断りする勇気を持って出かけます。

もしもイベント会場で「ここに書き込みしたか」と聞かれても
自分は「知らないふり」をしますね。

では、名無しに戻らせていただきます。
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
ところで皆さん作家さんにスケブを描いてもらう時って、
スケブごと渡していますか?
それともリングからはずして渡していますか?
>>508
当然スケブごと渡しているけど。
てか、何でリングからはずす必要があるわけ?
他の絵を汚されたくないから?
それとも手当たり次第に頼みたいから一人一枚の紙切れしか渡さないのか?

そんな香具師見たことがあるよ。
壁サークルの端から順にスケブ頼んでいた香具師。
OKされると、バインダーみたいなのから一枚だけ出して渡してた。
そんなこんなで1イベントで相当量のスケブ集めてた。
なんだかなぁ…
つーか外して渡されたら描きにくいし折れるよ。紙のはしっこ。
外すやつのは受け取らない。
511508:03/05/11 23:53 ID:GebS988P
レスどうもです。
次の行くイベントで、初・スケブお願いをしようと思っているんですが、
描いて頂きたい方が3人程いるんで…。
そうですよね、外して渡すのは失礼ですよね…。
スケブ三冊持ってけ
513名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/12 01:46 ID:xYIYYzJW
自分もスケブごと渡しているよ。
ベラ一枚で渡すと相手に失礼だからね、
私はいつもイベントに行く時4冊以上持っていくけど…
4冊以上って多すぎかなぁ…
もちろん買ってからだけど。
別々に描いてもらった後でバラして一冊にまとめるのがいいよ。
バラす手間は同じだけど順番を変えるのさ。
スケブ頼んだら前のページをパクられた知り合いがいた。
そんな事してしまう人もいるんだね。
漏れ今日のイベントに3冊持っていきましたが
なんかお目当てのサークルさんは何処も忙しそうだったので
本は買えたけど頼めませんでした…
雨の中持っていったのでちょっとガックリ
ここで相談していいのカわからないけど、先日のイベントで
スケブを頼まれたんですが、結局引き取りにこず、イベント主催者は
預かってくれない(赤豚だったので)状況だったので、私が持ち帰ってきたのですが
サイトで一応呼びかけもし、一応次のイベント以降にも持って行くつもりなんですが
こういうのってどれくらいたったら処分していいのでしょうか?
一応半年を目安にしてるんですが…。
518名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/12 15:37 ID:sdC3dwmY
>>517

漏れも何度かそういう目に遭った事がある
次のイベントで取りに来ればかわいいモンだが
万が一相手が藻前さんの名前も知らずに
適当に押しつけたDQNだったら永遠に回収されないかも。

漏れの手元に残っている助部に描いてあるイラストの日付は

1 9 9 6 年 (漏れ以外のイラストガソダムWばっか)

いいかげんにどうにかしたいのだがな。
もうそろそろ捨てていい?
>517
ハッキリ言って自分で頼んでおいて取りにこないヤツのスケブなんて置き去りでいいと思う。
でも、そういうヤツに限って次のイベントやHPに来てギャーギャーわめくんだろうな・・・
>517
それを防止するために、スケブ預かる時に必ず
連絡先を書いてあるか確認してる。ないときはその場で書いてもらう。
ネット中心で彩色はパソ上でしかやらん!と言い張っても
ノーパソ、タブレット持参で来られそうな勢いですね。
リア厨にとってスケブって何?

私はもう書き手やめて読み専になったけれども、書き手時代
(ピコ手ですが)本は売れないのにやたらとスケブ頼まれたよ…。
地方のイベントしかでてない時、毎回10冊くらい頼まれてたから、
この地方の特色なんだろうと思ってました。

しかし、念願の初冬祭りに参加して、もちろん東京売りは全く初めて。
本、売れるかちら…ドキドキと期待してたら、やっぱりスケブ…。
本はそこそこ売れたが、スケブ頼んだヤシで本も買ったやつは稀。
(立ち読みもしやしねぇ)

こいつらスケブをスタンプラリーと思ってるのかと本気で悩んだよ…。
うちはスケブサークルじゃねぇぞ!!ゴルァ!!
>>522
魂の兄弟よ!

漏れはスケッチブック頼む行為が「昆虫採集」みたいに見えてならん。
人それぞれの考えがあっての行動だろうから、100%否定はしないが
目の色変えて有名作家の数を稼ごうとする香具師とか
誰でもいいから描いてもらえそうな人に頼みまくる香具師の
心情は未だに理解できん。

ちなみに漏れは一回も頼んだことはない。
(作家さんから色紙を頂いた事はあるが)
漏れは本人がスペースにいたとしたら
絵を描いてもらうよりも作品の感想を手短に伝える方が
意義があると思うからだ。
ttp://homepage2.nifty.com/yoppen/sketchbook/s_list_50on.htm

何となくもにょ。
誰に何回、合計どれだけの枚数を描いてもらったかなんて、
発表する必要あるのかなあ…。
それこそ普段あまり受け付けてない人に描いてもらえたら
自慢したい気持ちもわかるんだが…。
>>524
びみょーにマイナーばっかだな。(w
>524
これはもにょるなぁ…。
「最後に一言」とか、だからなんなのさ?と。
わーすごいですねーと言われたいのか。
こんな香具師がいるからスケブはイヤなんだ…。
>> 524
> 年度末から3ヶ月近く更新されてませんでしたね・・・。
> 申し訳ないです。

なんだこれ。
単なる自己満足の世界なのに「申し訳ない」もないだろ。

> 回数も軽く400回を超え、次は500回が目標でしょうか。

すっかり義務になってるな。
これだけ頼むってことはさぞ家に本が溢れているのだろう。w

にしてもこいつスケブ頼むときにチラリズムとか強要しているのか…
完全な変態だな。
おまけにイベント内容に全く関係ないキャラとか描いてもらってるし。
なんだかなぁ…
でも酒月さんのスケブは保水。
お嬢の浴室にスケブ頼むくらいならその分のページを
トイレでご利用した方が有意義だと思った私怨。
漏れ逝ってよし。

>「スケブの数だけ、想い出がある。」
スケブを頼まれた方はモニョモニョな思い出ができるわけですね。
>これだけ頼むってことはさぞ家に本が溢れているのだろう。w
買った本は売ってるのかもよ。スケブ収集が義務なら。
本を売った金でスケブ買ってたりしてな。
作家名「?」ってナンジャァ!?Σ(゚д゚ll|)
つーか「目標数」なんて言ってる時点で終わってるな
しかも500て
532名無しさん@:03/05/13 23:06 ID:ZYrLCxT3
533名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/13 23:53 ID:gUPMEO26
>>524 >>530

漏れはスケッチブックを持ってきた香具師が
○○さんに描いて欲しいとか、
この絵を描いた人にスケブを依頼したいという
意思表示をしなければ、絵は描いてもサインは入れない。
(適当に略して記入する事もある<文句つけられた事があるので)

誰が描いたかの証明など必要ないだろうから。
描いてくれるなら誰でも良かったんだろうから。

思い上がりと言われればそれまでだが

こっちが覚えていなくても向こうが漏れの顔を覚えているような
自分の面が割れている地域なら
そこまで冷たくする事もないとは思っているが

通販もした事ないのに地方に遠征したときに
いきなりスペースに来て本人確認もせずに
透け部を頼むというのもどうかなと漏れは思うわけだ。
そこまでいうならスケブ自体断れよ。。。
この人に描いてほしいという意思表示のない相手に描けるのってすごい…
無記名で渡すのも無防備だし。勝手に色塗られてラミカ作られたらどうするよ。
>534
「そこまで言うなら」って、別に533はそんな変な事書いてないと思うんだが。

 今日は◎ミティアにサークル参加してきました。
前日にはコピー誌の製本を終らせて準備万端!と
意気揚揚と乗り込んでいきました。…が、
もういつもながら他のサークルの方々のレベルの高い事…(つД`)
本はすぐ完売したのですが、
凄い敗北感一杯でありました。
もっと頑張らないといけないですね(つД`)

スケブ数冊引き受けて描いたのですが、
お一人、キャラ指定していいですか?と言われて、
何かと思ったら、Kanonの某キャラをお願いします、と。
………。
……。

断わり切れなかったボクもボクデスが、
オリジナル創作系のイベントでその注文はどうかと思うのでアリマス(つД`)
なんかヘッコミました。
せめてもう他の方にはやらないように注意してクダサイませ…。 <該当者様
538名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/14 14:12 ID:BG6i79EM
同人を知ってまもない頃、先輩に連れられてサークル参加したとき、
飾ってあったスケブのイラストを欲しいと言ってきたお嬢さんがいた。

そのときスペースには自分ひとり。
相場(常識?)が分からなかったので「じゃあ100円で・・」と言ってしまった(痛
お嬢さんは「ありがとうございます〜☆」と普通に買っていったが、
後でそれを話したら先輩に「普通タダでやるやろ」と笑われた。
確かに今思うとボリすぎだろ、漏れ・・

イベントのたびあのときのお嬢さんを探して誤りたい気持ちでイッパイです
どうでもいいかもしれんが、>>524のヤシ、
オンリーイベントにいっておいて他ジャンルのスケブ頼んでるのはどういう了見なんだ…
>538
疥癬な漏レとしては全然ボってないように思えるが・・・

ってかその手のスケブって逆に値が付けられない価値の物のように思ってたんだけど、
その辺どうなんすか?サークルの皆さん。
>>533

確かに自分の作品やPN覚えていてくれる方ならば
描く方も力はいります。

いきなり本人確認なしでスケッチブックを頼まれるよりも
一言声を掛けるだけでも、好印象かもしれませんね。
>538
ボるとかなんとかいう以前に。
タダであげようが、お金をもらって譲ろうが、またその金額がいくらであろうが、
そのサークルさんと描いた人の自由。

描いたのはアナタなのですから、裁量権は当然アナタにあります。
アナタが謝る必要などもちろんナッスィング。

高価いと思ったなら向こうさんが買わないだけです。
あなたの先輩も別段それを責めているつもりではないでしょ。
どうせタダで描いてやったもんなんだから
どうするよも無いだろ。

商品に転用できるものをタダでくれてやった自分の責任。
おまいら、ホントに何でスケブ描くの?
自分の絵を好いてくれている人がいるから描くんだろ。
でも、ここ見てるとただ数だけ集める香具師の多いこと多いこと…
ヤフオクで売るという行為に至っては…マジで氏んでくだちぃ。
545名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/14 23:06 ID:RZ92gIza
>543はなんだ?
なんか前のレスに合った内容でもないし
なんでもいいからとにかく住人を悪く言って見たかった。
のではないかと。
547543:03/05/15 01:43 ID:d9bK66eY
いやすまん535への遅レス。。。。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/15 17:51 ID:Yt9Oa96p
>>535

>>533の文面から察すると、
多分「売れない程のへたれ絵」を
描いたのではないかと思いますが…


私は自分から「描きます」という意思表示をしたことないけど
イベントでスケッチブックを頼まれる事はあります。
私は画材を持っていない・疲れている・時間がない等
理由がないとお断りしないです。

でもそういう事情を説明しても「そこを何とか」と
こちらが折れるまでしつこくスペース前で粘る方や
露骨に嫌な顔をしたり「なんだよケチ!お高くとまるな!」と
捨て台詞を残して立ち去る方もいらっしゃるワケで。

自分がその絵が好きだから(と思ってくれていると願います)
「生の絵」が欲しいという気も判らないこともありませんが
絵を描く人間の都合や気持ちは関係ないのかな?
と、思ったりしたらいけませんか?
549名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/15 19:30 ID:7pOB11Z/
>548
それにしても前半の文はどうかと
厨の発言なんか気にするなや。

と言ってしまえばすべて片付くのだけど。
まぁ現実を直視するのが一番なんじゃないかな。
全ての人が他人に理解があって、そういった配慮ができるわけではないんですよ。
もちろん生の絵が欲しいと純粋に思ってる人も多いんだろうけど。

>「そこを何とか」とこちらが折れるまでしつこくスペース前で粘る方

そこまでして私のスケブが欲しいんだ〜(嬉
と、ポジティブシンキングでがんがれ。
っても引き受ける必要はないですよ。>スケブ
スケブ書かれてる方に質問ですが
「この紙は書きやすい!」「このスケブは(・∀・)イイ」
ってものはあるのでしょうか?

海鮮ばもので紙の違いが分からないものでして…
個人差はあるでしょうけど、なるべく書きやすい紙を使いたいものです。
>551
私は普通のB5〜A4サイズの「スケッチブック」といわれる物がいいです。
基本的に鉛筆でしか描かないから、あまり立派な紙だとこんなラクガキ絵に
もったいない…と思ってしまうので。
ケント紙のスケブは、描きやすいけど鉛筆だとこすれやすい。
クロッキー帳のような薄手の紙は色塗る人には向いてない。
色んな画材を使う人がいるからこそ、オーソドックスなものが良いと思いますよ。
>>548
本人がヘタレ絵と思ってなくても売る香具師は売るわけで…

でもサイン無しで同人誌の絵と激しく違えば売れないかな。
画材屋でよく売っている200円くらいのスケッチブックが好みです。
深緑(黒に近いかも)とオレンジの、表紙があまり厚くない厚紙のやつ。

逆に表紙がしっかりかたい紙でできている、200円以上はしそうな
スケッチブックが苦手だったり。赤豚の画材屋で売ってるやつかもしれん。
パステルに良く合いそうな紙質のスケブは、普通のBの鉛筆でも
まるで3Bくらいで描いたかのようにがっつり芯を食ってくれるので、
描いてる側からこすれて汚くなってしまうんだー。
前のページの裏も黒くなっちゃったり。
スケブの持ち主さんは、何人か鉛筆描きの絵が集まった時点で
こすれ率が高いようだったら、その種類のスケブは次回は
買わないで別のにしてください…。それが使い終わってからでいいんで…。
>551
頼む側の人間だが「ARt spiral」のF2サイズで頼んでる。
F3サイズだとちょっと大きくて迷惑かなと思ってしまう。

でも濃い鉛筆で描かれると554が言ってるようにこすれが多少あるかな。
ただ、200円くらいのスケブだと留金のリングが弱いのがあって、
前にリングの端が外れて本を傷つけてから使ってないなー。
スケッチブックはいつもイベントの時に
200円くらいのやつ買ってる。
イベントなんだからそこまで書きづらい物は
売らないだろうと思ってたんだけど違うのかな?
スケブを頼んでくれるほど私の絵を好きでいてくれる人が
そのスケブを売っていても私は気にしません。
ファンの人にお金を還元できてむしろ嬉しいです。
558:03/05/16 13:31 ID:xgeOXK5+
( ´,_ゝ`) プッ
557は釣り
>557 >559
つっこむところ? スルーするところ?
558が構ってくれて良かったね。


私はスケブ描くの好きなので、へたれだけど頼んでくれる人は嬉しい。
売り子をしてる間の暇もつぶれるし〜。
スケブを描いたら、受け取りのときに差し入れを持ってきてくれた人がいた。
ピコ手サークルで普段は差し入れなんてまず貰わないし、こういう気遣いは嬉しいなぁ。
「タダで絵を描いてくれる」って意識じゃない感じがして。
最早なんだか
お互いちょっとした心遣いだと思う
「ちょっとした心遣い」程度じゃ無料絵なんか描けません
>563
いいぜ、お前さんは描かないで。
描くのが嬉しいなら、どんな風に扱われても文句言うなと。
漏れのスケブ・・・すっごく気に入ってるサークルがあって
毎回一番最初にそこ行って、差し入れ渡して、本買って、スケブお願いする
というパターンが出来てしまってた。
一回用事があってイベント行けなかった次の時にそこのサークルの人と会った瞬間
サークルの人の一言「前回来てませんでしたね。風邪ですか?」

そして、スケブ1冊、結果的にそこのサークル専用になってしまった。
そろそろ描いてもらおうにもネタが尽きかけてるのに・・・。
あの笑顔を見ると、何か頼むべきかなぁと(汗)
567あぼーん:あぼーん
あぼーん
568名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/18 15:51 ID:xx/OPN+W
>>566
スケブは描いて欲しいと思うからお願いするんじゃないの?
その人の笑顔が見たいなら本何冊づつか買ってあげたほうがよいのでは?


>>568
でも同じ人に何冊も同じ本買われてもちょっと・・・・と思うんですけど。
>566
まあとりあえず「頼んであげる」みたいな考えは持たなければ良いかと
571名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/18 22:48 ID:xx/OPN+W
>>569
566のジャンルは知らないが男性向けだとまとめ買いする香具師多いから
気にならんかも。
女性向けでまとめ買いは男性向けほどあんま見ないな。
「本全種ください」ってのはよく会うけど。
つーか、顔で笑ってても内心どうかわからんぞ。>566
ネタもないのに使命感で頼む香具師に、何で喜んで
*描かせて戴かなきゃ*ならんのか。
なんでだろかよくしっているきがしまつ>566
えちいこうずようきゆうとかしてる?
>573
サクールとファソのちょっとほんわかな関係が
いきなりイタイスケブ厨列伝へと早変わりしそうな質問でつね。

ていうかその舌足らずさはナニ?(゚ω゚)
575573:03/05/20 23:57 ID:PfLSea+M
ないしよ>574
以前スケブをお願いした時、指定された時間にスペースに向かうと
なにやらまだ描いている様子だった。
「スケブ頼まれたの初めてなんで」
と言っていたので予想以上に時間がかかったのだろうと思い、
周囲のサークルを見て回り、描き終わってそうなのを確認してから受け取りに行くと
みっちり描き込まれ、黒々と塗られたイラストが。
(元々一色でお願いしてたし、格好良く仕上がっていたので不満があるわけではない)
  「初めてなのでどれぐらい描いて良いのかわかりませんでした」
そうか、変な気を回さずに指定された時間に一度聞けばよかったのか。悪い事をした。

と、この時は思ったのですが、
描きあがってなさそうでも、(描き手の指定した)時間になったら一度顔を出した方がいいですか?
それとも後で時間を見計らって行った方がいいですか?
人によって違うとは思いますが、意見を聞かせてください。
描き終わるまで待ったほうが良い。
というか、時間通りに絵が出来ると思わない方がいいと思うが。

>  「初めてなのでどれぐらい描いて良いのかわかりませんでした」
そうか、変な気を回さずに指定された時間に一度聞けばよかったのか。悪い事をした。

特に悪い事をしたと思えん。作家の謙遜から来た言葉だろうな。
中には3〜10分で「スケブ頼んだんですが」
って来る香具師も居るくらいだからな・・・
579名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/21 11:11 ID:QzKZ3PN3
>>576
指定された時間に行っても良いと思う。
それで、まだ描き終わっていないようであれば、時間を聞いて再度受け取りに行くという形でいいのではないでしょうか?
そうした方が、頼んだ自分もソワソワしなくていいし。
頼まれてる方も「待ってるから頑張って早く描かなきゃ!」って思えるし。
580名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/21 11:13 ID:QzKZ3PN3
3〜10分は早すぎますね。(汗)
だいたい目安は30分でしょう。
581あぼーん:あぼーん
あぼーん
>580
そうだったのか…
漏れ1時間を目安に行ってたよ
このスレみて以前自分がしたこと思い出した。
夏コミ。とあるサークルさん、本よんで面白くて、
「面白かったです!」といいながらスケブ書いてもらえないかと相談、
よいですよ、14時くらいにとりに来てくださいね、と返事をもらう。

13時ころ体調悪くなって一旦撤収、
そのころ会場にいこうとしてる友達に理由をはなしてとりにいってもらった。
「お大事に…」とかかれてあってすごく申し訳なかった。
女性が頼んだのにとりにきたの男だし、すごい不審に思っただろうな。
一時間もありです。
サクール側から時間指定が無い場合、早すぎたり撤収に影響しなければいいかと。
スケブ関係で忘れられない思い出があります。

あれは何年か前に地元のイベントにサークル参加した時。
グッズ買ってくれた人が「スケブいいですか?」って聞いてきたんで、
普通に「いいですよ〜。」って受けたんです。自分は割りと描くのが速いんで、
すぐに描き終わり、スペースに飾って待っていたんですけど、
撤収作業が済んだ後にもさっぱり取りに来ない。
相方と相談して置き去りにしようか・・・などと考えていたら、
1人の女の子が「あの・・・そのスケブ〜・・・」と声を掛けてきたんです。
でも、明らかにスケブの持ち主とは顔が違う!
しかも、ずっと黙ってスケブを指さしてるもんだから、
スケブの持ち主の友達が代わりに取りに来たのか?と、思って
「このスケブの持ち主さんのお友達の方ですか?」って聞いたんです。
そしたら、何と、その女の子が突然スペースの前で泣き出したんです!
その頃はサークル参加もあまり慣れてなかったんで、かなり動揺しました。
理由を聞いても何も言わずに顔を覆って首を振るばかりだし、
周囲のサークルさんたちからは変な目で見られるしで散々でした。

結局その女の子は数名の友人らしき人たちに連れられて、
黙って泣きながら立ち去っていきました。
本当の持ち主もスケブを引き取りにきてはくれたんですが、
何年も経った今でも忘れられません。

あれは一体何だったんでしょう???
>>585
585氏のスケブの絵が凄く気に入って購入しようとしたら、他人のだった。
終了間際で今更スケブを頼む事もできない。
凄く欲しかったのに…ウエーンウエーン

とか?
585氏が描いたキャラがその人の大萌えキャラだったとか、ありそうかな。
スケブって、手元に何冊ぐらいまで貯めますか?

小さいイベントだと、結構頼まれるし、
自分もそれほど見たいサークルさんもないから、
ギリギリまで描いてて構わないんだけど、
手元に4冊もためて
「3時間ぐらいかかるかもしれないですが、いいですか?」
ってのは流石に厨でしょうか……。
厨ってのは、そこで
もっと早く描けとか
持って帰って描いてもいいですよとか
急いでるんで先に描いて下さいとか
言う香具師の事と思われ。
>>587
30分でできます、っていって3時間かかったとかいうなら
ちょっと色々思ってしまうかもしれませんが
別にどれくらいかかるかを先にいうのは
全然おかしいことではないと思います。
一冊何分かかるかなんて頼む側にはわからないし。
>587
ちゃんと時間がかかると断ってるいんだから、
大丈夫だと思います。

これだけではなんなのでプチ話。
スケブを頼まれた直後に友達がスペースに来た。
久々に会ったから凄く話がはずんで、
10分くらい手を止めて喋ってたら、スケブの持ち主が
「ちゃんと描いてるんですか?」(詰問口調)
とスペースまで言いに来た。びっくりした……
その後、指定した時間には描き上げてましたが。
(いつも余裕を持った時間を指定するので)
……ドコデミテタンデスカ……
本に興味のないスケブ厨は影からちゃんとスケブ描いてるかどうか見つめてますヨ。
スケブ溜めるだけ溜めていきなり挨拶回りに行った日にゃ…
しかもそれで閉会時間になっても描けてなかった日にゃ…
スペース前でぶち切れですよ。

と、そんなことが先日のイベントでありました。
イベント自体は小さかったので会場後30分もせずにそのサークルは完売。
で、スケブを5冊くらい受けてたんですが、描き始めたのが2時過ぎ。
閉会時間になっても終わらなく、白紙のまま返したとか。
渡された側は厨ではなかったのでキレてはいませんでしたが。
ううう〜ん、スケブはサービスとはいえどうだろう。

まぁ590さんのいう持ち主の気持ちを察するに、
その10分間がもしかしたら2時間に延びるかも、スケブのこと忘れてるかも
という不安があったんでしょうな。
なので、早いとこ釘刺しとかなきゃって。
>577
しまったからもういいかな、と思って取りに行こうとすると、また広げて描くって感じだったんで
「あれ?こないな、それじゃあもう少し書き足しておこうかな」
って感じだったのかと後にして思った訳で。なんにせよサンクス

>579
サンクス
気にしない人や、まだ出来てない人はいいけど
「このまま来ないんじゃ?」と心配する人や、後の予定がある人も居るだろうから、
指定された時間には一度顔出すようにするよ。
時間かかりそうだったら違う所行けるし。


>585
>586 みたいな感じだとは思う。あえて違う方向から攻めるなら
「パクられた自分のスケブに激似だった」とか…違うだろうけど。
指定された時間に取りに行って「すみません後30分」を3回くらい繰り返される
のがたまに困る…さくっと「後1時間半」と言って欲しい。
そういうのって作家さん的に30分というのはそこで終わるだろうと思ってるから言ってる?
それとも気を使って30分って言ってる?
594名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/22 08:35 ID:c9Z0TU/C
イベントで時間がないためにおざなり気味になってしまって
持って帰って描かせてくれい!と思うことはあるが。

終わり時間近くまでかかる、と言ったら
「俺は今日、早く帰らなきゃならないのでお前そのスケブ家に持ち帰って描いて俺の所へ送るように」
という意味のことを堂々と言われたときはかなりモニョった・・・。

送料、と称してはした金は置いていったが、それはまったく送料分だけで。
フートーを用意したり郵便局まで行ったり(大型郵便だから)宛名を書いたりする本来無いはずの手間と時間を考えれば、
そこまでサービスする理由が我々にはあるのだろうか・・・とモニョりながら作業を終えた。

まだまだ人を見る目が足りないというか・・・これからはきっぱり断ることにしよう。

に、してもこいつに限らずスケブ運がない自分。おかしなヤツばっかが(略)。
一度だけだけど、
絵描きにサインを求めるのは何故だ?
芸能人じゃないんだしサインなんて書けるか。
スケブにイラストではなく、サイン……。
忙しい時に横から(角のスペースだった)きて
「サイン下さい」
サインなんてないから書けないと断ってもしつこくせまられ
その上お客さんはひっきりなしでそれどこじゃないんだ!
あまりのしつこさに切れたよ。
なんていって追い返したかわすれたけど、かなりきついいい方したはず…。
うちは逆に前にサインで悪い事したなぁ…

丁度大きめのイベント(レヴォ)だったんで、自分も忙しく
「スケブ頼んでもいいですか?」と来てくれたコを断ってしまったんだけど
「じゃぁサインで…」と言ってくれたので、サインした事ある。

よくよく後から考えたら、男性向けイベントで
多分来るのも入るのも勇気いるであろうぐらいの、
ちっちゃくて男性向け慣れ?してない初々しいお嬢さんで
スケブを頼む声も震えて小声なぐらい、もの凄い緊張していた様子。
他は断っても、このコにだけは描いてあげればよかったよ…と
後から激しく後悔しまつた。
ってぇか女性から頼まれたのはこんときが初めてで最後だったような気も。
あの時のお嬢さん、もう一度来て…くれんだろうか。
字書きなのでこのスレは見るだけだと思っていたら
先日のイベントで「スケブに話を書いてください」と頼まれました。
いやちょっと無理、と思って断ったんですがどうしてもと言われて
短い話を書きました。字汚いのに・・・
喜んでいただけたのでまあいいんですけど、
あのスケブ、次に頼まれた絵描きさんが見たらおかしいと思うだろうな。
598こんな感じで書け>>597:03/05/22 12:45 ID:8x7k5tR1
呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い
呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い
呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い
呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い
呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い
サイン話に便乗。
地元のイベントでコスプレしてたら
スケブにサインしてくれと言われたことがある。
なんだったんだろう。

それとは別に。ちょっと懺悔。
絵を描くのにベストな体勢ってあると思う。
そういう体勢で描いたスケブと、不安定ながらイベント会場で描いたスケブじゃ
クオリティが全然違うんだ。
家で描いたスケブをスペースに飾ってたら、それを見初めてくれたお嬢さんが
わざわざ会場内でスケブを買ってきて、私に依頼をくれた。
とても嬉しかったんだけど、嬉しかったんだけど……
イベント会場だと「待たせちゃいけない」とか思って焦るし
手元がどうにも不安定だしで、ヘタレ絵になるんだ。
正直、すまんかった。
頼むからそんなに出来上がったスケブを見て落胆しないでくれよ…
>>599
分かる。
家で描くのと、会場で描くのじゃクオリティが全然違うんだよな…
しかも会場で慣れない姿勢で描くと、物凄く疲れる。
601名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/22 14:57 ID:jeVhV9Ka
>>599
同感ですー!
私は机の上で描かないとちゃんと描けないので、
膝の上だと不安定だしヒジも安定しないわで・・・。何かと大変ですよね。特に小さいスケッチブック!
友達が売り子してくれててて、なおかつスペースに余裕のある時は、
しゃがんで椅子を机代わりにして描いてた経験があります。
スケブとはいえ、自分の作品なので変なものにはしたくないし・・・。
602名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/22 15:21 ID:pIkQHUkT
逆に机でスケブを描いてる人は周り(隣辺りが特に)の迷惑になったりするしね
前、ガシガシ消しゴムかけて机を揺らしまくってた厨房が居たから
サインか、、俺も何回かある。
楷書で名前書いたサ(苦笑)

でも芸能人みたいなサイン書いたら
「こいつ何様?」とかおもわれそうだしー
何様?って思うくらいなら
最初からサインだけを頼むのもよく解らんが・・・

確かに何か(漫画・トーク等)描く度に芸能人みたいなサインをデカデカ描いてた
ヘ(ryサークルを見た時は生暖かい気分になったけど。
サイン…何度か頼まれたけどあれは正直困る。
ないよ、そんなモノ。
とりあえず紙の隅っこに小さく名前かいてみた。
妙に恥ずかしかった。

>605
照れ屋さんだな〜コイツゥ(*´∀`)σ)´Д`;)
最近行ったイベントでもうホント好きで仕方ない作家さん
にスケブを描いて貰った。頼んだ後友人に受験で当分
来れないから嬉しいと話しながらその場を去って、
指定してもらった時間に受け取りに行ったら下の方に
「受験頑張ってください」の文字が。
あの時の作家さん有難う。頑張ります!
>607
いい作家さんじゃないか(*´∀`*)
去年の夏コミでさ、描いてもらおうと思ってスケブ持って行ったのよ。
無事入場し、スペース前まで来てスケブ取り出したら・・・。
濡れてた・・・。

コミケ初心者だった頃の切ない思い出。
610566:03/05/23 23:09 ID:laqPv13/
>>573
遅レススマソ。
>えちいこうずようきゆうとかしてる?
してません。
っていうかそんな図々しいことできません。
611573:03/05/24 00:50 ID:PD0Dv1J8
>610
きのせいだつたのね。
もうしわけないなのね。
前人のスペの売り子したら
本人がスケブ頼まれて、途中で失敗したらしく
ビリっと破いてたんだよ…。
かなりビクーリしたんだけど、その後また失敗して破いて
結局5枚は破いてた。
一発書きできないなら鉛筆でかけよと思ったよ。
いくら無償でかいてるからって、人様のスケブビリビリ破くのって
どうだろう?
>>612
*前人*とやらが破いた紙にこう書け。
呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い
呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い
呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い
呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い
呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い
どうしようと思う時。
私ではない別の人に描いてもらった表紙を見て気に入ったらしいお嬢さんに「スケブお願いします」と言われた時。

どうしようと思う時。
運良く描いた本人が売り子としていたのだが、その時はちょうど買い物に出ていた時。

良かったと思う時。
慌てふためいてるところにその売り子さんが帰ってきてくれて、なんとかスケブを受け付けれた時。

…どうしたのかなあと疑心暗鬼になる時。
スケブを頼んだお嬢さんは頼む前に一番安いコピ本を買いました。一応の礼儀だからでせう。
しかして、そのコピ本は唯一私自身が表紙を描いてて、お嬢さんが気に入ったであろう方の絵描きさんの絵はこれっぽっちも無し。
中身は、私の小説のみ。
いや、別に私の小説ではなく絵描きさんの絵が気に入られたのは別にいいんだ。むしろ嬉しい。私もその絵描きさんに惚れまくりだし。
しかしその絵描きさんのスケブが欲しいがために購入された、その絵描きさんの作品が一つもない私の小説本のその後の運命が果てしなく気になる…。
スケブの習慣として買われたとしたら、もうお嬢さんには用済みなのかしらとか色々思ってしまい…。

お嬢さん、その本に絵描きさんの絵が一個も無くてごめんなさい。
だけど、それでも一度は小説に目を通していただけると嬉しいです…。
スケブを描いてもらうためだけの存在として扱わないでください・゚・(ノД`)・゚・

すさみ行きだったかも、ゴメン


読んで、それでも気に入らなかったら捨てていいんで・゚・(ノД`)・゚・
あ、なんか文章が変になった…

すさみ〜の文を一番最後に回して読んでくだちい…
回線で首を吊って逝って(ry
疲れてるんだよ。
寝ろ。
617名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/24 06:15 ID:mM/4kuvD
>614
>私ではない別の人に描いてもらった表紙を見て気に入ったらしいお嬢さんに「スケブお願いします」と言われた時。
いや、どうしようも何も「その絵を描いたのは私ではないのですが、いいですか?」と
最初に断っておけばいいだけでは。
>613
「前、人のスペの売り子してた(ry」だと思うが・・・
私も一瞬まえじん?と思ったけど
漏れ、失敗したらしくスケブを破られたとき、モニョった。
一言言って欲しかった。
ノーなんていわないから…そっと破ってそのまま渡されるのは勘弁だ…
いつもはスケブなんてまったく頼まれない俺。でも描くのは好き。
しかし、冬コミではなんと3人も頼まれた…のはいいんだが…。

ハデなケンカして、そのまま数年まったく交友拒否してる奴がいるのだが、
俺に頼んだ人のスケブ、3人の3冊の中、全部ソイツの絵がありやがった。
数ページ前とかならともかく、その内1冊はすぐ前のページ(日付はかなり前だったけど)

正直、絵を見るのも嫌な奴だから、どうしたものかと思った。
こんな偶然がなけりゃ「やった!3人もスケブ頼まれちまったぜ〜!」と、
イベント後はホクホクだったのに…すげぇ複雑。
621614:03/05/24 15:54 ID:+byjlpNE
>617
「それを描いたの私じゃないですよ」っていうのはもちろん言ったよー。絵描きさんに表紙を描いてもらった本の値札にも明記済みだったし。
で、そう言った時にお嬢さんが一瞬固まってたんで、スケブのために本を買ったのだなあと。
結果的にはお嬢さんの目的は達成できたので良かったのだが、私の本は読んでもらえるのかなあとちょっぴり思ったり。
自分でもマイナス思考だなあとわかっているのだけどね。

お嬢さんがまた来た時は私の本を目的にしてもらえるよう、がんがりますわ(`・ω・´)
>621
がんがれよ〜
621さんの気持ち解るな・・・

仮に自分の絵が表紙だとしても「スケブの為に本買った」とかはモニョるよね。
以前別ジャンル(同じ雑誌で連載されてる漫画)でスケブをいきなり頼まれたんだけど
「ちょっと描けないかもしれません(外見をよく覚えてない)ので・・・」と断ったら
「本買うから描いてくださいよ」と一番安い(50円)自ジャンルコピ本を買われ
結局、解り易い特徴のあるキャラなので適当に描いたんだけどホントにモニョったよ・・・
624名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/26 13:03 ID:554mhtCP
まるかいてちょん、ぴっ



で済ませた事があります。
だってあまりにむかつく香具師だったので
ささやかな抵抗・・・
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
女性向の固定カップリングのサークルなのですが
そのメインの二人や片方を頼まれると、つい調子にのって
そのカップリングのキスシーンや絡みを描いてしまいます。
次の人に頼むことを考えるとやはり迷惑なのかなぁと。
常連さんや、差し入れを下さる方にしか頼まれないので
サービスしようと思ってしまうのですが、
これは逆にご迷惑なのでしょうか?

もう回せないスケブだと思ったら破ってくれて良いのですが…
ノーマルと絡みとどちらがいいですかって預かったときに聞けばいいんじゃない?
後でどうしようと思うくらいなら初めから描くなよ
・・・いつか自分もスケブ依頼されてみたいでつ
そしたら真っ先にこのスレに書き込みしてやる(w
そうですね。次回からは具体的リクエストがあった時のみに
控えたいと思います。
「こういう方がいいですかね?」と確認はしているのですが、
頼む側としては嫌でも言えないのではないかと
少し不安に思ってしまうときもあるので。
>>626
私はジャンル書かずにカップリングだけ書いております。
そうすると頼まれるのはおのずとその二人だけ。
友人がスケブを毎回同じ人に頼まれるのでウンザリしていました。
「このスケブは●×さん専用にします」と言われたそうです。
埋め尽くすまで頼み続けるつもりらしい。

友人には次から断るよう忠告しておきましたが。
633名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/27 01:11 ID:4amikJjX
632>>
それはキッツイですね・・・。
私も連続三回くらい同じ人から頼まれたことがあって、
しかもあまり得意でないキャラだったので苦戦した経験がアリマス・・・。
連続って、嬉しいけど微妙な感じ。(汗)
やっぱり人それぞれなんだね
何回も頼まれると嬉しいって人もいれば
色んな人に書きたいから1人で連続は…って人もいるし

本当に自分の作品を好きでいてくれてるんだなぁと思う人にでもイヤなもの?
埋め尽くすまではさすがにキツイけどw
あくまで作家の好意で描いているものなんだから自信持てや
何度も頼まれると嬉しいけど、3回以上になるとモニョりだす。
スケブ受けた後、前のページ見てて過去の自分のヘタレ絵を見つけると
破り捨てたくなる(勿論、実際にはそんなことしないが)

個人的には、同じ人に何度もスケブを頼むなら
それと分からないようにスケブを変えて欲しい。
顔は覚えてないから、前のページに自分の絵がなければそうとは知らずに済む。
二枚に分けて4人・2人と6人も描いちゃったよ…。
厨という印象は全くなかった人なんだけど
「まだいいですか?」「まだいいですか?」(人数的にの意。)
という問いに、少しテンパりぎみだった私は
いいですよと受け付けてしまいました。
あとから冷静に考えると、断ればよかったなと…。

自分の中では二人までが範囲内なんですが
皆さんはどうですか?
個人的にはカップリングやコンビ等でそのサークルでは「2人」が定着してるキャラなら
別に良い(むしろ場合によっては嬉しい)んだけど・・・
描いてるカプと違う二人(本にはA×Bしか描いてないのに頼まれたのはC×B)
を頼まれたりするとかなりモニョ・・・
このジャンルやってるのウチだけだったんで「とにかくこのジャンルが描ける人に」
と頼んだだけでスペースの上も見てないのかなあ、と嫌になった。
(適当にオールキャラの便箋を買ってから頼まれた)

というか、一人の絵を二枚描くのとツーショットの絵を描くのはだいぶ違うので
二人で!と頼むと一人描く時間の倍以上はかかるって人も結構居るので
基本的には避けたほうが良いと思う。
もし自分が頼む立場だったら二人御願いなんてとても言えないだろうし・・・
スケブを頼まれ、引き受けようかどうしようか悩んでいたら、頼んで
きた人に「以前もあなたに描いてもらったことあるんですよー。1枚
描くのも2枚描くのも一緒でしょ?」と言われ、「一緒じゃねーので
ご遠慮下さい」と断ったことがある。
>639
心証最悪だな、それ…>一緒でしょ?
そんな一言がついてたら俺でも断るわ。
グッジョブ!(・∀・)
642山崎渉:03/05/28 12:02 ID:Ec9p2r9y
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
643名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/28 15:01 ID:eqvfqbmY
>>642

またか。
山崎渉必死ですね
645名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 20:59 ID:NPz754dn
ID:e5i6tgjoID:e5i6tgjoID:e5i6tgjo
646名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/31 01:48 ID:Wk0uN8cw
>620
全く似たような経験があるよ。2冊だけだったけどね。
でもすげー不快で同じスケブに収まるのが嫌で書かずに返そうかとも
思ったけど結局こいつよりかはいい絵にしようと思い直して
気合入れて渡したよ。だけどもう勘弁って感じ…
>646
まぁスケブ頼む側には何の非もないので、
怒るに怒れないですな。
書いていただいてる立場ですが
「1時間後に出来ています」「後30分待ってください(これを3回繰り返す)」
で、出来上がりがつるにはまるまるむし…だった時って
急かす気は無かったのですが4回も(指定の時間に)出来たか聞いたのが
いけないんでしょうか…。
>>648
そういう時はさり気なく遠くからまだ描いてるかどうか確認するといい。
>>648
そして描いてないようだったら
「ちゃんと描いてるんですか?」と言いにいくといい。
>650
このスレでそんな話題なかった?
「まだですか?」って急かされるウザー、みたいな。
648はちゃんと「1時間後」「30分後」に取りに行ったんでしょ。
ウザがられる理由は無いと思うが。
>648
スマソ、
>つるにはまるまるむし
ってどういう意味?特に「つるには」ってところ。
>653
へのへのもへじとかヘマムシ入道の仲間
>654
アリガトン
「へのへのもへじ」しか知らなかったよ。
色々とあるんだね。
しかし、2時間半待たせてちゃんと指定時間に取りに行ったのに
そんな適当な絵を描く人って一体…

ネタだろう
てか>650はウザイ事この上ないと思うんだが
場合によっては649もウザイかも。
スペース前を不自然に何度も行き来されたことある。
見守るならせめて気づかれないようにしてホスィ。
どういうつもりかは解らんが、少し離れた場所でジーっと見続けられた事はある。
気持ち悪いからさっさと適当に描いて置いておいたが、勘弁して欲しい。
660648:03/05/31 23:56 ID:qwHY4sj/
レスありが惇。
指定の時間と言えその時間ごとに聞きに行ったらそりゃうざいだろうかなと
思ったんですけど、そうでもないようで(とは誰も言ってないけど)よかったです。
つるにはレヴェルな出来で、手抜きかしら…と思ってしまうような感じだっただけで
実際つるにはだった訳ではありません…。
逆に、指定の時間に来てもらわないと席が外しにくいので、
私は指定の時間+10分ぐらいで来て貰った方が助かるなぁ。
売り子さんがいるなら別だけど、一人でやってるから。
自分でも、それを考慮して、余裕を持った時間を言う。
まー、それでも間に合わない時は間に合わないけどさ。
何度も「すみません、あと○分」を繰り返すのは
そっちのほうがDQNだと思うよ。
ガイシュツ意見ですが。
頼まれる側として、最低限でも頼んだサークルを覚えていて欲しいとオモ。

何年か前の夏コミにスケブを頼まれ、指定した時間内に仕上がった(午前中)。
所が時間を過ぎてもまだ取りに来ない。
体調を崩していたので早めに帰りたかったのだが、
スケブに住所が書いてなかったので(チェックし忘れた)仕方なく待つことに。

結局閉会近くの人がまばらになった頃に取りに来た。
「どこに頼んだか忘れちゃってえ〜」
それはコミケだし仕方がないとは思うが、あなた達その辺の通路で一時間以上たむろってませんでしたか?
マイカプは10サークルにも満たないんだし、心当たりのある所に聞いて回っても良かったと思うよ…。
おしゃべりに夢中で頼んだスケブ探しているようには見えなかったよ…。

愚痴っぽくてスマン
先月のイベントで、お隣のサークルさんがすごいスケブ厨にからまれてた。

凄い早口で、ちょっと興奮気味のお嬢さんが会場直後にやってきた。
お嬢さんは初めから隣のサークルさんにマシンガントーク。
「私、このジャンルでサークルさん見るの初めてで〜
 ○○のキャラが大好きなんですよね〜。
 あっ、もしかして作者さんとお知り合いですか?………」
と、意味の分からぬことを言い始める。
(もちろんお隣さんは作者と知り合いでもなんでもない)
そしてスケブを頼み始めるのはいいが、何も買ってない。
「○○お願いします〜」
明らかにひいていたが、おずおずと受け取るサークルさん。
「綺麗にお願いしますね〜。あ、もしかして画材もってないですか?
 私持ってきてますよー。ほら、色鉛筆。他のもあるんですよ〜!!……」
サークルさんは「時間かかりますけど…」ということで了承。
最後に厨が言った言葉が最高にキタ。
「いくら時間かかってもいいですよ〜。 10 分 以 内 な ら 」

それでも描いてやってたお隣さんはいい人…。
>>663
うわ…
こいつにならリアルへのへのもへじでよさそう…
>>657
>>650>>590を踏まえたネタだろ。
666646:03/06/01 16:38 ID:F+jzi4BL
>647
うん、そうなんだけどね…
絵の系統もジャンルも違うから大丈夫だろうと
思ってたんだよね。今は当たる事はないけど。

ごめん、ちょっと聞いていいですか?
もしかしてこのスレ「健全サークル」&「女性作家さん」が多いですか?
俺は同人歴5年で、部数も一応ゼロが三つ並ぶオフセ刷るまで来たんだけど…。
スケブなんて一回も頼まれた事がないんですよ。いやマジで。売り子もしてます。

これって俺がエロ系サークルだから?それとも………あぁ、考えたくねぇ。
俺も一度でいいからスケブ描きたい。でも自分で「描きます」なんて言えない。
エロ系のスケブ事情はどうなんですかね。
>667
自分で持参したスケブに描いてれば必ず頼まれるよ。(自分の場合は、だが)
「本と同じ絵で絵を描いてる=本人→今スケブ描いてるってことは頼めば描いてもらえる」
ってなるからだと思う。

サイト持ちだったらサイトで「本人直参・スケブ受け付けます」と告知するとか。
あとは厨クサイけど手描きイラスト+スケブOKと書いたモノをスペースに飾るとか。
こまい注文つきのエロスケブを頼まれることも多いですよー。

でもどっちかっていうと、男性の買い手は本を買うのに忙しいって
感じがするので、スケブをあんまり頼まないんじゃないのかな。
あとは全購入者に対して若年層の割合が少ないとか。
男性向けエロ買い手は、女性向けみたいにリア中とかいないはずだから、
(タテマエはね。実際はどうか知らんけど。)
スケブというものに関心が薄れてるんじゃないのかなー。
自分も年とるとともに、スケブ頼まなくなったので。
>667
それくらいの部数出す奴なら転売される事もあるかも知れんが、
それで良ければ>669の言うようにすればいい。
男であれば、過去レスで出てきたような問題が起きにくいかもしれん。
俺も男でエロ系でやってるが、正直スケブ頼まれたのは指折り数える程度。
思うに、>670さんの指摘がけっこう的を得てる気がするね。

俺の場合だけど、自分のを売ってても売り切る前でも、スペースは友人に頼んで
欲しいサークルのを買いに行っちゃうからなぁ。
…あ、そうか。
俺の場合、スペースにいないから頼まれないのか?
>>673
そりゃあたりまえだーー!!
正直漏れは三日目の弾幕の一部と化している香具師の一人なのだが、
スケブも毎回持ってったりしてる。でも、>667さんみたいなとこは、
それだけで 心 理 的 に スケブ頼めないかもしれない。

何故って?

そんな部数売ってるとこは大概いつ行っても忙しそだろがよ〜。
或いはひと気少なくても時間遅かったりとかさ。

そりゃ欲しいよ?スケブして貰えたらどんなに嬉しいか。
でもね、ダミーや徹夜厨ならともかく、
ただでさえ色んな意味で熱気が半端じゃないジャンルなんだから、
賑わってるサークルさんにはなかなかスケブお願いできない。頼むのが悪くて。

で、やっぱ、それでも描いて頂けるのなら、
Webなり机上POPなりで一言あると喜び勇んでお願いできます。(w
同じく男でエロ系でも、何度かスケブ描いた事ありまつよ…。
ただ自分と>667氏と違う点は、ウチは毎回コピー誌の超ピコピコってとこかな。


・・・うう、素直に喜べないのは何でだよ・・・
話題は違うんですが、今はもう閉鎖したナマモノサイトの裏ページの入り口で
「スケッチブックに絵を描くことを『○○します』と言いますが〜」
という問題があって、『スケブ描きます』しか思いつかなかった私は
( ゚д゚)ポカーンとしてしまったことがあるよ。
閉鎖したとはいえ答えを教えてくれ、というのはアレだから
そういう言い方があるのかどうか教えてください。
>677
『スケッチします』?
>>677
スケブします…だと一般的でビックリする事じゃないよなぁ。
○○します、か。
スケッチブックをもっと略して「スブ」

わかった!「スブします」か?
わかってねぇよw
680にちょっと惚れたw

漏れが売りこしてる香具師のとこは
発行部数3桁とかだけどよくスケブ来るよ?
鉛筆描きでいつも20冊くらいで止めている。
ジャンルは男性向けでつ。
ちなみにその香具師は女なんだか関係あるのだろうか?
エロとか健全とか別にして、俺は同性の作家さんの方が頼みやすいなぁ。
なんつーかこう…何となく恥ずかしいじゃん?それって俺だけ?
どうしても描いて欲しい作家さんが女性だった場合、友達にやらせてるよ。
「おまえ俺のスケブ持って、あそこのサークルに頼んできてくれ!」って。

もちろん、事前チェックは万全に。ちゃんと本を買ってそれを見せて
「いいか?この絵の作家さんだぞ?!この絵の人だからな!」とかやってる。
報酬は回転寿司でゴチ。…でも、けっこう金かかるんだよなぁ〜。
>友達にやらせてるよ。
この言種にもにょりを感じても良いですか。
>>683
良いよ
俺もスケブとか買いとか、友人に頼んじゃったりしますけど。
これって変なんですか?
「友達に頼む」という行為にもにょるんじゃなく、
「友達に*やらせてる*」って言葉がすんなり出てくる点にもにょるんだと思われ
>686
女性はどうだか判りませんけど、男の、特に買い専部隊で指揮を取ってる奴は
ジャイアニズム全開の奴、結構いますよw
みんな俺様の言う通りに動けよ、みたいな。

まあ、>682がどんなつもりで言葉を選んだのか知らないけど「やらせてる」的な
思考でやってる奴もいますよって事で。
でも、スケブ依頼までやらせてる奴は聞いた事ないですけどねw
>>687
スパゲチー食うか?
>687
そしてそのスパを鼻から出すか?
「やらせてる」「手伝わせてやってる」
まんま大同人物語じゃねーかyo(w

つうか、話題がスケブからズレてるぞ。
>>682
そういう人多いのかな?
でも女の人のほうが書いてくれる事多い気がするぞ、なぜか。
たまたまかもしれないけど男の人のほうが
スケブ受けつけてなかったりすることが多いような気がする。
男は良くも悪くも同人を商品として見ているからかなー。
スケブ=商品=頼みにくい&頼んでも断られる。
>>692
あうぅ〜・・・もにょる。
宝物だと思うからこそ(>675)頼みにくいんだけどなぁ・・・
>692
結構胴衣。

男性向けは売れっ子になると描いてくれない作家が多くなるよね。
プロもやってる人気作家で「○万円以上じゃないと描く気はしない」
と公言する人もいたそうな。

男社会って良くも悪くも体育会系だから女性向けより作家の立場が強いし、
厨はその場で注意、つーか下手すると作家にブン殴られる可能性もあるわけで。
いや、「大股開きのエロいやつお願いします」って注文に
にこにこしながら描く人もいるけどね。
695名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/03 20:07 ID:DsR1nqPR
結論・・・・・頼む方も頼まれる方も、人其々。
描いたスケブをスペースに飾っておくと、無断で持ってく香具師よく居るよね?
いくら自分のだからって一言ことわって、出来ればお礼くらい言って欲しいよ・・・
って、思う方が厨かな?
697名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/03 23:27 ID:Dmdqnlon
いや、普通だろう。
てか無言で持って行っていくようなのは
他人のを勝手に持って行ってる場合もあるし。
まあ、これは断りを入れて持って行ってる人の中にも居るには居るだろうけど・・・
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
冬コミのときにスケブ頼まれたんだけど、資料がないと描けないキャラだったから断った。
「今度の夏コミは資料持ってきますね。」と言ってスケブを描く約束をした。




夏コミ落ちた。
ごめん、あの時の人。約束は果たせない。
ワラタ
>696
頼まれたスケブを、スペースに飾ったりするもんなの?
むしろそっちに驚いた。
島中サークルで「スケブ並べとくだけで集客力あるよな」とか言っていた。
スケブ頼みたいがために本を買う、という香具師降臨を期待しているのだろう。
まぁ、実際問題本に描かれた絵とスケブの絵の上手さが全く違うサークルとかあるしな。
もちろん同じ作家が描いたものだが。
集客目的ってゆーか、完成したよーっていう目印で飾ってるんだけど。
スケブ頼んだ人もそのほうが分かりやすくない?
俺としては、描いてないスケブは机の上に山積みにしておいて、
描き終わったらスペース内にしまって欲しい。
そしたら大体自分のスケブが終わったかどうか分かる。
逆だと、机の上から掻っ攫われる危険性がある。

目印として置いてくれるのはありがたいが、
放置プレイみたいでちょっち嫌だ…
え?スケブって飾っちゃいけないの?初耳だよ。自分も目印のつもりだったけど、
持ち主からすればダメなんだ・・・
他の人はどうなんだろう・・・
描き終わったスケブは飾られたら嫌?
そんな光景見たことある。
ずらっと同じキャラが机に並んでいるのは壮観だったが、
手間のかかり具合が見て取れてしまって
手を抜かれた人がちょっと可哀相と思った。
私は飾られても嫌じゃないし、飾っておく。
しかし以前スケブが饅頭の下に置いてあったときは・゚・(つД`)・゚・
>704
スケブを山積みにしておくスペースなんかないよ・・・
普通あるものなのか?
飾られるのは特に嫌じゃないけど、そのスケブを見本(?!)と間違えて
厨たちが手に取って雑に扱ってるのを見たときはかなりもにょった
自分のではなかったけど、そのスケブの持ち主が可愛そう…と思った
710704:03/06/06 02:12 ID:AgRVpjI9
>708
結構あるけど。
具体的なサークル名は明かさないが、傍から見ても大変だな〜と思うくらい
積んでいるサークルいますよ。
俺が飾られるのが嫌、と言う理由は709みたいなことがあるから。
人のスケブに誰が描いているか、気にならなくもないが…
描き手さんには前にどんな人が描いてるかどんどん見て貰って構わないけど、
他の般参の人にガシガシ弄られた挙句スケブがへたると辛いな・・・
まだ幸運にもそんな目には遭ってないけどさ。

平積みでスケブが山になってるの見ると、
自分が頼んで無くても心配しちゃうね。或いは畏怖の目で見ちゃうかも。
手が慣れてる?
どんな画質で?
どれぐらいのペースで?
ってぇかご自分の行きたいトコはもう行かれたんすか?
ホント余計なお世話ながら心配になります。
>>711を見て思い出した。
前回冬コミの時、ついたくさん引き受けまくってしまって
気がついたら総計14枚も描いてたよ…。
ハイテックで気持ちほどペン入れして、コピックでがしがし重ね塗りして。
最後の一枚が出来上がったのは閉場の拍手から5分後でした。
受け取ってくれた人がみんな驚いたような嬉しそうな顔をしてくれるのが楽しかったし
最後の1枚が完成したとき周りのサークルさんがなぜか拍手してくれて
それもいい思い出になったんだけど
間に合わないと判断して断ってしまった人が多数いたのがどうしようもないってわかってても心残りだったな。

でもふと思い返すと、あの日自分は一度もスペースから出ませんですた。
混み毛くらいでしかサークルが居ない斜陽ジャンルだから買い物できないとやっぱりちとツライ(´・ω・`)
でもやっぱり半年に一回だから買ってくれた人の分はみんな受け付けたい気持ちもあってグルグルと…。
この夏はどうしよう。
>712
かっ神!神キタ━Σ(゚ロ゚)━━!!
いいや712は神じゃない。
天使…
>712-714
(´∀`)ナゴンダ
夏にもするべきだYO!
冬に712はいないんだし。









天使のいない(ry な。(`ー´)
いい話に水差してゴメソ
漏れのジャンルで、超都市の時カラーで20冊書いたって言う超人がいたが、
あの人もスペースから出ずに頑張っていたのかなぁ…
そういや前大手のサークルにスケブ頼んで
返ってきたのが黒1色だったのを見て「何これ!せっかく○円もする本買ったのに〜」
とか言ってる厨房が居たなあ・・・
それまではカラーで描いてくれるサークルばかりに頼んでたのかな?
そうだとしたら、まあ、ビックリするのも解らなくはないかもしれないが
なんだかなあ(´Д`;)
ちょっとヤーなことがあったんでここに書きたいでつ。
先日、地元の会場で腹が痛くなって(下したw)スケブを断っていたんでつ。
小規模なイベントなので、普段なら外に出る用事も無くて、
20冊くらいは昼頃までに描けてしまうんでつが…。

そんな中やってきたお嬢さんがウチの本を買った後にスケブを出してきたので
「すみません、調子悪いんで、また次回にしてください…」
とやんわりとお断りしますた。
するとお嬢は笑顔で励ましてくれますた。
「そんなに丁寧じゃなくても良いッス!ファイト!がんばって!」
「いや、雑なものをお渡しするわけには…」
「下書きだけでも良いですよ★
 後で 自 分 でコピックで綺麗に塗っておきます★」
…そう…。じゃあ自分で描けyo!

売り子に追い返してもらって、私は我慢できずにトイレに逃げ込みますた
もう暴発寸前★(ワラ
私の腸がが落ちついてきた後も、
何回かスペースの前をウロウロしてくれますたが
B6程度の紙に『スケブ終了しました』とボードに貼り付けて知らないフリ。

撤収時に「次は絶対にお願いしますね!元気出してっ!」
と言い残して、彼女は腰まである長い髪を振り乱して
猛然と走り去っていきますた(´Д`;)コワイヨー

「次」というのが来週なんでつが、本人の希望通りに
「塗り絵用」に線画だけにしてやろうか考え中(ワラ
しっかり油性ペンで「線画だけでゴメンナサイ★」て書いてやる…!

でもこう言うことが起こるのって地元だけなんだよなぁ…
悪目立ちしてるのかもしれないと思うと…鬱
719さんファイト!がんがって!w
というのはまぁ冗談半分だとして、めげないでくれ。
719さんが描いてやる必要はないとオモ。
描くならへのへのもへじで十分。
そんなにあれかなぁ・・
こんくらいで駄目だしされると(;´Д`)

もっと酷い奴が↑に腐るほどいるとは言わんが、
あなたの性格もあまり良くないとおもた。
誰か知らないし別に良いけど。
723719:03/06/08 13:26 ID:vkHg8LC0
ありがとう、720.721さん
へのへのもへじ描いてやりたいでつけど、
スペース前で騒がれるのもイヤなので(ワラ

722さんが言ってる性格悪いってのは私の事かな?
すんまそん、こんなトラブルが日常のサークルにとっちゃ、
些細な事も気になってしまうのでつ。
時に過剰反応してしまったり…
心が狭いのは自覚してまつよ(ニガワラ
あたしって〜トラブル多くって〜心狭いから〜
等とCMした挙句(ニガワラで占める奴は性格悪い
と言うか厨臭が漂ってくる…
>719がそのくらい過剰反応になってもムリないと思うよ。
そんなん日常茶飯事だったら、自分だったらその人からは二度とスケブ受け付けない(;´д`)
ハッキリ言ってかなり酷い例だと思うが、もっと悪い例があるからって甘く見たら
余計にスケブのマナーの悪さが悪化するんじゃないかとオモタ。


…そんな私は、厨が嫌で地元イベントに出るのはやめますた。
どっちにせよ本サークルだから、地元だとグッズ目当てが多すぎてほぼ出る意味ないんだよね。
でも逆に都市とかだとスケブはほぼ頼まれない。描くのは好きだからちょっと切ない。
726名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/08 21:17 ID:vqclcm56
つーか>722が言ってる事がイマイチ解らん
勝手に予想すると、>722は、>>719

> 「次」というのが来週なんでつが、本人の希望通りに
> 「塗り絵用」に線画だけにしてやろうか考え中(ワラ
> しっかり油性ペンで「線画だけでゴメンナサイ★」て書いてやる…!

という所にモニョったのではないかと。
確かに、その客はちょっとテンション高い気がするけど、
まぁ買ってから頼んでるだし、
普通に描いてやっていいじゃん、と私も思う。
地元イベントでリア厨グループの一人にスケブを頼まれたのでつが、
指定した時間よりも早く来て、「やっぱり帰りたいんで早く描いて下さい」とか言われたよ…。
そして香具師らスペース前(壁に面していた)でたむろして待ってたよ。
その時点でスケブ真っ白だったので断れば良かった。
このスレもっと早くに知ってたらなあ…(´・ω・`)
でもなあ・・・719の文章自体はテンション高いなあとか思うけど
内容自体は別にモニョりはしないけど。

体調が悪い時や落ち込んでる時に*自分の都合・利益の為だけに*「頑張れ!!」
とか言われたらかなり腹が立つと思うよ。
大体、本を売って支払われるお金は「本代」なわけであって「スケブ代」じゃないんだし。

某所の『身内の葬式で泣いてる最中に親戚の厨房&その友人がきて「スケブ描いてください!」
と言われ「今そんな気分じゃないからムリ・悲しくて絵も描けない」と言ってるのに
「ホラ、がんばってくださいよ!」とペンを握らされた』とか
『身内の不幸で・・・と休載した時に「そんな下らない理由で休まないでくださいよ!!
原稿楽しみにしてるんです」と言われた』とかの話を思い出したな・・・
どうも文章見る限りそこまで悪質な「頑張れ」じゃなかったと思うよ。
普通にイベントで体調悪いっていったから頑張ってください位の意味だったんじゃないの?
まぁ、俺もいきなり「ちょっと体調悪いんでスケブは・・」つって
「大丈夫大丈夫!頑張って描いてください!!」とか言われたらスケブで脳天カチ割りたくなるけど・・。

ずっとウロウロしてたって事はただのスケブコレクターじゃなくて相当貴方に描いて欲しかったんだろうし。
(もしかして大手の人?だとしたらスマン)
あと、終始馬鹿にしてる感じがするね。>>520の人は。
まぁもにょった後に書いたんだからしょうがないとは思うが、大人になろうよ。
>>719ですた。
>まぁ、俺もいきなり「ちょっと体調悪いんでスケブは・・」つって
>「大丈夫大丈夫!頑張って描いてください!!」とか言われたらスケブで脳天カチ割りたくなるけど・・。

>719の相手が言ったのは、まさにそういう「頑張って!」なんじゃないのか。

相手のことを省みないで自分の欲望押し付けてくる奴に、わざわざ描く義理はないよなあ。
下書きすら勿体無いと思うぞ。つけ上がらせるだけになる予感。
733719:03/06/09 09:39 ID:9ZbAyKBv
ごめんなさい、私の書き方がまずかった様で(´`;)
モウオトナシクシマス……
「頑張って下さい」ていうのは…その、アレなんです。
私の体調を気遣ってのものじゃなくて、
「腹が痛くても気合があればスケブの一冊くらい描けるだろ?頑張れよ!」
という意味で…。その日初めて会った方だったんでつが
イキナリそんな風に言われてムッとしてしまったのでつ。

地元で唯一のジャンルで、更に801(かなりソフト)やってるという理由で
その方にはしつこく食い下がってこられてしまいました。
なにより「後で自分で【綺麗に】色塗るから無理しなくて良い」
と言われた事が一番嫌だったんです。
気をつかうところがズレてるんじゃ…?

モニョらせちゃった方々、ゴメンナサイ…言い訳お終いにします。
734名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/09 10:35 ID:dm5E4Iaw
今回、初めてスケブをお願いしてみようと思うのですが、スケブには自分の
名前や住所などを記載する方がよいのでしょうか?
735名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/09 10:39 ID:dm5E4Iaw
今度、初めてスケブをお願いしようと思うのですが、スケブには自分の住所
や氏名などを記載するべきでしょうか?
私はスケブの一番後ろの裏表紙の裏、本で言うなら表紙3に書いてます。
見やすい色で書こう。
名前、(住所)、メルアド、を書いています。
>734 
スケブの種類なんて他人とカブること多いから
サークルさんが間違って他人に渡してしまったり、
落とした時に行方不明にならないように、連絡先は書いたほうが良いと思われ。
(まぁ連絡先書いたからといって見つかる保証は無いけど)
分かりやすいところに、目印になるシールとか貼っておくと
受け渡しの時「そのハム●郎のシールのスケブです」とすんなり…W
沢山頼まれた中のどのスケブかを判別する為だけだったら
「目印」程度の人も結構居るね。キーホルダーとかリングに付けてる人がよく来るな。

住所氏名を書くという事を勘違いしてる厨にはホントもにょった記憶が。
閉会時間過ぎても引き取りに来なかったので仕方なく持ち返り
毎月直参してる地元のイベントで、頼んだ人物も常連のようだったんで
(他のページが全部そのイベントに出た、とサインしてあるサークルさんの物ばかりだったので)
とりあえず次も来そうだな〜と思って次の月のイベントに持って行ってたら
スペースにきて「どうして送ってくれなかったんですか!?住所も名前も書いてあるんだから
忘れた人には送ってあげるのが当然でしょう!?」と・・・
そりゃ、まあ確かに次いつ来れるかも解らない人の忘れ物をイベントに持って行ってても
仕方ないのかもしれないが・・・送るのって義務なんでしょうか・・・

しかもあなたウチのスペース上の商品見てるんですかと訊きたくなるような頼み方してきた
人だったし。
>>735
こういう人って、送ってあげても送料もくれなさそうですなぁ。
むしろ、着払いで。

おもいっきり梱包しまくって送ってやるんだよ…。
>739は>738へのレスかなあ、と言ってみるテスト。
着払いの航空宅急便で送ったるがよろし。
743名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/10 01:42 ID:m1g/kMf2
着払いのバイク便ないかな?w
ウチのサークルのAは大変なスケブ描きたがり屋さんです。
何でも「希代の天才である私の絵を欲しがらない人は人間失格」なんだそうな。
でもコミケに出るようになってから約2年、スペース上にAの描いた
スケブやイラストボードを常に飾り、これみよがしにコピック全色を
机の上に並べた状態で「スケブ描きます」看板を出しておいても
これまで実際に頼んできた人はひとりもいない。A、哀れ......。

ところが去年の冬コミでちょっとした事件が。
その日にスペースを飾ったイラストボードの書き手はサークル員のBという人物。
Bは仕事の関係でいつもイベント当日は欠席してしまうので、
私達への罪滅ぼしのつもりであらかじめ描いてくれた絵でした。
すると開場直後からBの絵やB当人に対する問い合わせが殺到。
Bへのスケブ依頼もひっきりなしでしたが、当人は来ていないので全てお断りしました。
イラストボードも開場30分後にはすでに買い手の予約がついてしまう勢い。
どうやらBにはかなりのファンがいた模様です。
それに引き換えAは......。
その日のAの悔しそうな顔は一生忘れられません。
Bが客受けした記述に結構誇張入ってないか?(w

でも自分は神並に上手いと信じてる自信満々なヤシに限ってそういうケースってあるよね。
746744:03/06/10 12:11 ID:6VlqOm/F
>745
確かに「殺到」という辺りは誇張が入っていたかも知れません。すみません。
でもスペースで足を止めて下さったお客さんが口々に
「Bさんいらっしゃらないんですか、ぜひ一度お会いしたかったのに」とか
「Bさんの絵、私本当に大好きなんです!」と言って下さったので
その日の私は非常に面喰らってしまいました。

ちなみに、当日もまた不人気だったAは帰り際にこんなことを真剣に語っておりました。
「(自分に声を掛けた人がひとりもいなかったのは)私がすごい才能を持っていて
しかも絶世の美人だから、皆恐れ多くて私に話し掛けられないのが*当然*なの」
......正気の人間が言った言葉とは到底思えません。
>>743
才能と美貌が無駄に恵まれすぎたAさんが可哀相でなりません。
絵はわざとデッサン狂わせて鉛筆描きにし、
おてもやんメイクで鼻眼鏡かけてスペースにいる間コマネチをし続けたら
みんな安心してスケブを頼めるのではないでしょうか。

Aさん、溢れすぎる才能に負けないで頑張って!!
ワロタ
ホントにかわいそうだな。
渋谷の夜に繰り出せば10m歩くごとに
「ウホッ、いい女。や ら な い か ?」
と言われるほどの美人なのに、
コミケでは放置プレイ…
みんな見る目がないですね。
これからは渋谷の路上で似顔絵でも描いててください。
750名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/12 00:41 ID:MPJo+2w3
ああ、私の近くにもいるよ、自称「天才人」。
あの根拠のない自信は一体何処から来ているのか小1時間問い詰めたい。
>>750
その自信はイスカンダルからきてます
銀河の彼方からデムパが
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
のかね?
自称天才のお守は疲れる罠
きっとスカラー波を浴びてるんだらう
スカラー派でもなんでもいいからその自信少しだけわけて欲すぃ…
絵を描く上で、多少の自信は必要だが、ここまで逝くと凄いなぁ(;´Д`)

>「(自分に声を掛けた人がひとりもいなかったのは)私がすごい才能を持っていて
しかも絶世の美人だから、皆恐れ多くて私に話し掛けられないのが*当然*なの」

これを心の中で思っている人は案外多いかもしれないけど、口に出す所が凄いね。
密告しても良いですか。
昨日自宅にセイカノートの自由帳が送られてきた…

通販したついでにスケブ頼んでるんです、
遠慮しないでどんどん買いて下さい
●●(私)さんのお友達にも描いてもらってくださいね★キャハッ♪

スケブちゃうやん、自由帳やん!
それに、そもそもウチで通販してないやん!!
どうやら2年前に箱息子に載った情報を見て過去に通販したことがあるらしい。
8枚に渡る手紙には、2年前に出した本の感想と(今更…)
低級キャラ同志の対談?みたいな内容のQ&Aが収録されていました。
しかもそのQ&A全部自分で答えているので、
キャラから質問されて、キャラにツッコミをもらうスケブ主。
「もぅー!そんなこと●●君に言われたくないんだけど!」

こんなことを他のサークルさんにもしてるのかと思うと…寒…

一応、返信用切手が入っていたので、最新のペーパーと
自由帳お断りの手紙を入れて送り返します。
でも、あの手紙がもっと読みたくもある…依存性のある内容でちた。
(ちなみに私は低級やってません、なんで竜馬と不治の対談だったんだろ…)
何言ってるのかわからない奴は本当に困る。
この前スケブ頼まれたんだけど
物凄い早口+小声で
「××(キャラ名)の☆☆(聞こえなかった)なところを書いてください!」
といわれた。
3回聞きなおしたけど、やっぱり☆☆の部分が聞き取れなかったので仕方なく××を単品で描いた。
数時間後、受け取りに来られた彼は奪い去るようにスケブをとるとチェッと舌打ちしながら去っていきましたよ…
耳遠くてごめんよ…
>757
私の友達でもかなり声小さいやつ(しかもあまり喋らない)いるよ。
私と話してても全然聞こえないから、
サークルさんに頼む時とか(サークル側が)困らないのかなーとかは思う。
因みにそいつも同人してる(けどコスと海鮮)

舌打ちはしないけど何考えてるか分かんなくて少し怖い。
友達、ゴメンね...
とあるサークルにスケブ頼んだですが、終了間際になっても
書き終わらなかったんで、あきらめて持ち帰ろうとしたら、
「住所と名前さえ教えてくれれば書き終わったら郵送料当方持ちで郵送しますよ」
と言ってくれて、しかもおまけで次のイベントの原稿まで見せてくれまつた…







…漏れはその時、同人辞めるまでそのサークルの本は絶対
買い続けることに決めまつた(つД`)
>759
同じような事が一月半前にあって、一週間程度で送ると言われたんだが…









まだ届いていませんよ?
私は5年経っても届いていません。
私も数ヵ月前に渡したスケブ、まだ返してもらってない。
次のイベントに持って来るって言われたのに、
「次」がもう5回ぐらい繰り返されてますが…

もういいよ、下書きだけでいいから返してくれ。
763名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/16 01:37 ID:GkHbnzkb
おれは、サンクリ3(1999.3)からまだ、戻って来てないよー。(泣)

頼んどいてなんだが、
紛失は困る・・・・・。
上の方々と同じく、描いたら郵送します…で、それっきりのスケブが…。

そりゃこっちは頼んだ立場だから、あまり文句つけちゃいけないんだろうけど
こんなんだったら、会場で断って欲しかったなぁ…。
その場で断られるよりよっぽど心証悪いよ…新刊もなんだか買いづらいし…。
漏れは会場で送料を渡し、自分で何かのときのためにと持っていた
ラベルタックに住所を書いて渡しておいたのに…なぁ…
会場で断ってくれ。
好きな作家さんだからいいスケブまで買って頼んだのに…
766名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/16 09:47 ID:MFSDeXsX
>>763
きっと、超大作を描いてるんだろう。
スケブに蒔絵とか(w

なんでそんなこと平気できんだろ?(スケブ返さないとかなんとか)
身元バリバリばれてんのにさ
出来ることなら、ここでペンネーム晒したいよ・・・

男性向けサークル作家の○○○○さん、いい加減にして下さい!
日記で「頼まれてるスケブがまだ終わらない〜」とか言うの止めて下さい。
あなたの原稿作業の時間を削るつもりで頼んだわけではないので、その場で
描けないのなら断って下さい!そんな事で信用無くしてどうすんですか?!

・・・と、本人に言えたらどんなに楽か
小さな声で聞き取りにくい話し方をする人は、
自分の声がどの程度他人に聞こえているか分からないんだと思う。普段は聞き取ってもらえても、ざわついた会場内では聞こえない
ことを失念してしまう人もいるので。

聞き取れない時は、
「聞き取りにくいので、ゆっくりはっきり言ってください」
とか言って頂けると助かる。
もちろん、そんな気を使わせなくても良いように最初から
きちんと聞こえるように話すことは必要だけど。

自分はスケブをお願いする時は、ページの隅か付箋紙に
リクエストの内容を書いてたな。
話すの苦手なので、と言い訳しながら。

今はイベントに行っていないので、昔の話でスマソ。

物珍しさからかいきなり補聴器をもぎ取られて持ち逃げされてから
怖くてイベントなんか行けないよ・゜・(ノД`)・°・
>>768
もしかしたら俺がムカついてる作家と同じかもしれない…。
でも、晒しはやめような。
>もぎ取られて持ち逃げされてから

耳からもぎ取られたの?
そりゃこえーよ…
765=761ですがそういえば当時可愛い学生でなけなしのお小遣いから
差し入れまで用意して渡して頼んだような覚えがあるなぁ…
新刊も買ったさぁー。
773名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/16 18:54 ID:k/ysg2R/
もう去年のことになるんだがリア厨に低級のすけブを頼まれた
ちなみにうちは創作サークル・・・
「すいませんーうちはテニスやってあいんですよー」というと
「えー?テニプリ知ってますよねー?お願いします!」
しつこい。
「いえ、でもよく知らないしキャラとかもうろ覚えで・・・すいませんが・・・」
と断ってるのに
「あ、だいじょうぶですよー!ほら!これみて描いてください!」
不時と手塚のキーホルダーを私に渡してきました。これみて描けってのか!?
本当に史上最高にうざかったでつ
774あぼーん:あぼーん
あぼーん
775名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/16 19:19 ID:SJ5I4NFO
http://h-o.pekori.to/
「イベント開催時間30分前に本日のスケブ定員満了」(日記より)
って、わざわざ言わんでも。うざ
いっそその人形で書いてみれば面白いものが出来ただろうのに。
とか思ってしまった。
>775
うざうざ言えば私怨丸出しを隠せるとてもでも思うのか。直貼り禁止もわからん厨房が。
って、わざわざ貼らんでも。うざ



でも絵はちょっと好みだ。今度チェックしにいこう(w
ちょっと前のイベントでの話。

リア消〜厨くらいの女の子が私にスケブを頼みました。
その日はスケブ頼まれた数が多く、なかなか終わらないでいたのですが…
一時間くらいして、その女の子二人がやってきて、一人が
「早めに帰るので、スケブ返して下さい」
と言い、もう一人の子が
「早め(r 鉛筆描きでいいです」
と言ったので、スケブを返しました。

……のに、二人はずっと会場をウロウロし、さらに何度も何度もうちの
スペースに寄っては一つずつ品物を買っていくのです。
少なくとも3回は買いに訪れてました。

何がしたかったんだろう、あの方は…。
待ちきれなかったんじゃないの?
その子が他に頼んだ人は10分とかで描いてたから
あなたも早く描くと思ってたのに…とか。
そうでなければ先に「早く帰るから」と言っておけばいいんじゃないかと小一時(ry

ここ見てるとスケブ自体を禁止してほしくなるな…
なんつーか、どうでもいい話なんだけど、
先日のイベントでとある方にスケブ頼んだんです。
で、原画家さんで氏の担当していたキャラを頼んだんですが…
私の前に頼んだ方も同じくそのゲームのキャラを頼んでました。
でも、その方は携帯電話でキャラ名チェックしてから頼んでました。

ホントにゲームやった人ならキャラ名なんて覚えているはずだと思うが。
たんに原画家というだけで頼んでいるのかしら。
>780
それは好意的に考えると、作家さんに気を使ったとか…。
とにかく、その人の絵が欲しかったんけど、礼儀として原画担当したキャラで
頼もうとした…とか。だって「なんでもいいから描いて」ってのもアレでしょ?

…ってのは、ちょっと好意的解釈し過ぎかな?
でもさ、少し前の作品だったりすると名前忘れちゃうことあるからなぁ。(@◇@)

昨日のサンクリでキャラ名忘れてたのに書いてくれた作家さんありがとう。
>781
それはかなり好意的な見方かも。
絵が好きなんだったらそこのサークルの同人を買ってるはずだし、
無理に担当ゲームキャラを選ぶ必要ないような。
以前の本に描かれていた…が個人的にお気に入りだったんで、
もしよければ描いてもらえませんか? でもいいはず。

あ〜でも、ギャルゲー雑誌で絵を見て気に入ったんでこのキャラ描いて下さいという事もあり得るのか。
どっちにしても思い入れがあるのなら、覚えているはず。

俺はあんまりギャルゲーとかしないから(今まで4本)、キャラとかかなり鮮明に覚えている。
と思う。
最初から頼もうと思ってたなら下調べくらいしてから行けると思うが。
780が気になったくらいだからスペース前にきて
その時になってはじめてって感じだったんじゃないのか?
785名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/17 15:07 ID:ut4fQKku
●●中日・川崎憲次郎投手をオールスターに!●●

田代投票祭@TIME誌・・・以来の大祭り開催中です。
連日マスコミ各社で話題になっておりますが、
2ちゃんねらーの力でついに本日1位到達!69万票を超えました。
このまま逃げ切るため、ぜひ力をお貸しください!

セ・リーグ先発投手部門はドラゴンズ川崎投手(D20)へ。
投票ページ  http://allstar.sanyo.co.jp/   ※携帯からも手軽に投票できます
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
投票は1名義につき5票まで有効です。一票入れる度にリロードしてIDを変えてください。
尚、締め切りは6/22です。

本スレpart73 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055826597/
↓よくある質問はこちら
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9253/

川崎フラッシュ
http://home.austrosearch.at/d20/introduce.swf
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7119/nagoya.swf
786780:03/06/17 22:07 ID:SRKkKucE
ん〜じゃあ詳しく書くね。
先日のイベントでは大手に並ぶよりも、
今までスケブ描いて欲しかったサークルさんのとこに行こうと決めてました。
そこはそのイベントではいつも再販のみで、全て持ってるんで買うもんなかったんですが。
描き手は原画家なので開場後15分もしないうちにスケブ締め切っちゃうサークル。
今までそれで半年近く描いてもらえなかったんですが…

今回真っ先に行きましてスケブ頼めました。
で、私の前に並んでいた方がスケブ頼むときに、
携帯電話のメモ機能?でなにやら確認した後頼んでました。
描き手の方がそのスケブを始めからめくってみると、
なんと今まで全部その方が描いてるんです。
以上

何度も頼んでいるんだったらやっぱ思い入れが強いと考えるのが普通かと。
もう、明らかにそこのサークルのスケブ集めてますって感じだし、
スケブ狙いで行ったんだろうし。
原画集にするつもりかよ。
>773

左 手 で 描いてやれ。

左利きなら右でな
>>786
そういう人、凄く嫌。何で同じ人に何枚も描かなきゃなんないんだよ。
描いてもらいたい人、他にもたくさんいるだろうに・・・
自分の事しか考えてないんだね。
>>786
それは、そこまでされて断れない作家の方にも問題ある気がするぞ!


…と言いたいとこなんだけど、どうしても断れない作家さんってのも
いるんだろうなぁ…。
790名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/18 00:59 ID:KoxwxlI0
>>786

中には好きで書いている人も居る。
791780:03/06/18 02:28 ID:gRIumD7L
みんなレスありがd(>_<)

私の前に頼んでた方ってやっぱ自分のことしか考えてないんだと思う。
描き手さんが前に描いたイラスト見たとき、やたら誇らしげだったし。
描き手は描き手で完全に来た順、早い者勝ちって考えてるみたいで、。
「わ〜こんな私のスケブ何回も頼んでくださってありがとうございます〜」的なノリで、
全く嫌な顔してなかったなぁ。
複雑です。
>791
いや、だってその頼んだ人は毎回大手より優先して
そのサークルに買い物に行っているわけでしょ?
そりゃあ嫌な顔なんかするわけないと思うけど?
過去ログ読めば、何度も頼んでくる買い手に
「そんなに自分の絵を好いてくれるなんて嬉しい」と歓迎するか
「その分他の人に描いてあげたい」と感じるかは、完全に人それぞれなんだと
判りそうなもんだが。
そこは前者だった。そんだけ。

「描いて欲しいキャラの名前を覚えてないのはちょっと」くらいの愚痴ならともかく
義務でもなんでもないそのサークルの方針にケチつけ始めた時点でお前さんの方が痛い。
794王子様の蜂蜜(メルマガ):03/06/18 08:18 ID:tTyTWGO6
王子様の蜂蜜(メルマガ)

テニプリのキャラメを毎日シツコク配信してます☆
贔屓は氷帝!!でも青学&山吹も多し!
甘々が主だけどリク次第では裏も有り♪
 
読みたい方は[email protected]に今すぐカラメしてねvV
>>793
ケチはサークルにではなく、他のファンに配慮の無い
自分だけ何枚も描いてもらってウハウハなスケブ厨へつけてるのだと思われ。
気持ちは少し分かる。独り占めイクナイ
>>795
・・・ごめん、真ん中の行、勢いで「スケベ厨」って読んじゃった。
>>797
だってウハウハだよ?ウハウハ。
って言うか、かなりレス遡るんだけど、
えちぃスケブ描いてくれる人なんているの?
漏れ、そんなの、殆ど描いて貰った事無い・・・普通のばっかり・・・
何も言わなければそれは当然普通のイラストになる。
エロースキボンとか言ってみて、相手が引かなければ描いてくれると思われ。
エロのみのサークルなら描いてくれるかもしれんが、
時々エロを出すようなサークルにそれをやると確実に引かれる。
物は試しだ、やってみれ。
むしろ次のサークルとかに引かれるヨカン
……スケブって独り占めできるもんなのか?

本人は開場真っ先にスペース行くほどの意気込みで、サークルさんは
喜んで受けつけてるんじゃあもう他人がどうこう口は挟めないんじゃないかなー。
サークルさんは真っ先にきてくれてるのに断れないだろう・・・
むしろうれしいだろうし。
ウチは何故か…断りたい相手ていうのが真っ先にくること多いんだ…
粘着厨とかいろいろいるからなー
下手に断ると後が恐い。
2chみたいな匿名投稿で大衆の目に晒されるような場があると、
厨とかすぐ腹いせにサークル名公開したりするし。
私怨カコワルイ
以前あった大手スレ、そこで大手の人(たぶん)が零してたけど
イベントで見知らぬ厨に原稿依頼をされ、差し入れを渡したから本をよこせ的に
本を持っていかれそうになりしたのを、断り厨を避けるようになった直後から
2ちゃんで叩かれまくったらしい。
そして、どんどんガセネタを流されて今(当時)では、
すっかりイタイ人扱いされるようになったらしい。

厨房は自分の思うがママに周囲が動かないと許さないからね……
806名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/22 20:36 ID:HUKO8Oix
「あの〜、ここ(のサークル)って何か買わないとスケブ描いてもらえないんですか?」

・・・なんか、本当にハナっから「スケブ収集」が目的で来てる厨房って
結構居るんだね・・・
下手に「はい、そうですが」とか言うと適当に50円のコピ本一冊買って
「買ったんだからちゃんと描いてくださいよね!」な思考で頼まれそうな気がしたので
「今日はもう受付締め切りました」と言ってやったが。

しかもグループで来てるリア工(厨?)で「ホラ、ここ描いてくれるからアンタ頼んどきなよ」
みたいなノリで肝心のスケブ持ち主は本当に適当でお礼の言葉もなし
という感じで回ってたし。こんな奴見てると有料制でも良いのかもなあ、とか思ってしまう。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/22 23:19 ID:H8jT/CPw
いたよ、806みたいな奴。
100円の便箋を一つ購入してスケブを頼もうとしたら
「今日はもう締め切りました。」と言った奴。
描く枚数に限界があるなら仕方なかったけど…そいつは締め切ったにもかかわらず
「買った方にのみスケブを引き受けます。」とスケブにまだ飾ってあった。
絵が上手かった人だったのに…それ以降そのサークルの本、便箋を買ってからの
スケブはやりたくない。
自分はスケブ頼むのに有料制は反対だな…
それを実行しても効果はないと思うけど…
俺は807が描き手なのか、ただの海鮮なのかが気になる。

前者ならひとつの考えと尊重してやるから手前だけやってろと言うし
後者なら、いますぐ回線切って(以下略
809名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/22 23:40 ID:no+zpwoM
>807は>806を読んでのレスとは思えないな

おおかた海鮮の上真性だろう
>>806
礼儀も知らない厨は相手にしなきゃいいよ。

807は何?6〜7行目がよく分からないけど…
仮にもスケブをお願いしようとしてたサークルさんに対して「奴」って。
自分がイタタだから断られたんでしょ?
100円の便箋選んでお金を払う時に、スケブ出来るか聞いてきたオバサン。
「今日はスケブはお終いです」と答えたら
「あー、そうですか…」と便箋戻してフェードアウト。
うちは買い物しなくても、手が空いてればスケブを受けるサークルなのに
そんな事されると、かえって気分悪いよ。
子供ならともかく、オバサンだと尚更。しかも3回も来た。

それ以来、スケブはあまり描きたくない。
「イラスト描いてもらえますか?」と言われて
「何かお買い上げの方のみ描かせて頂いてるんです。ごめんなさい」と返したら
「あ…じゃぁコレ」と言って100円の便箋お買上げ頂き、差し出された紙はルーズリーフ。
イベント慣れしていない人なんだな…と思いながらも指定されたキャラを描きました。が、

イベント閉会間際になっても取りにこない。

「頼んだの忘れたのかな?」と思ったのですが、明らかにこちらをチラチラ伺いつつ、
スペース前を数回往復。(私も筆記具をしまっていたので、描き終わったというのは明らか)
いくらイベント慣れしてなくても、人に話し掛けるタイミングくらいはわかるだろ…それとも
サークル側から「イラスト描きましたよ」と声を掛けられるのを待っているのか?と、
ちょっともにょりつつ、帰り支度をして、入り口近くで友人らしい人達と話していたその人に
「先ほどイラストを頼まれましたよね?描き上がりましたのでお渡しします」と
紙を渡したら「あ…あぁそういえば」みたいに言われました。

何かな…人に話し掛けるタイミングの難しさを痛感しますた…
813名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/23 00:26 ID:i2HP9xit
>807みたいな厨の中じゃ
本なりグッズなりの商品はスケブ代って事になってるんだろうね。
お金を払って商品を買ってくれた人にはスケブはちゃんと描かなければならない
むしろそんな相手には「描かせてもらう」精神でいろ、と。

スケブは「運が良ければもらえるかもしれない」無償のサービスだろう。
50円の便箋だろうが1000円の本だろうが、それを買う際に払うお金は
その商品だけの代価なんだよ。
仮に1000円の本を買ったって
「1000円も出したのに何故スケブが描いてもらえないんだよ!!」なんて言えないっての。
そういう奴は大手相手にも同じ事言ってるんだろうか・・・
>締め切ったにもかかわらず
>「買った方にのみスケブを引き受けます。」とスケブにまだ飾ってあった。
飾りっぱなしは困るだろうね。
買い手から見たら。
ただ、807は擁護できない。
807は、釣り。
…だったらいいのになぁ(;´Д`)
                (^^)(^^)(^^)
                (^^)(^^)(^^)
                (^^)(^^)(^^)
                (^^)(^^)(^^)
(^^)(^^)        (^^)(^^)(^^)        (^^)(^^)
(^^)(^^)        (^^)(^^)(^^)        (^^)(^^)
(^^)(^^)        (^^)(^^)(^^)        (^^)(^^)
(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)
(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)


                                (^^)   
                    (^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)
                            (^^)    (^^)
                        (^^)            (^^)
        (^^)       
        (^^)        (^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)
        (^^)                            (^^)
(^^)    (^^)    (^^)    (^^)(^^)(^^)    (^^)
(^^)    (^^)    (^^)    (^^)    (^^)    (^^)
(^^)    (^^)    (^^)    (^^)(^^)(^^)    (^^)
(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)                    (^^)
                                    (^^)(^^)
初めてサークル参加したとき、
午前と午後で二回、同じ奴がスケブを頼んできたことがありました。(しかも両方とも同じジャンル)
一回目のときは…初スケブだ〜とかで嬉しかったんですが
二回目に来たときは「あれ、またこの人?」と思いながら受け取ったんですが、
私にスケブを渡しただけで何も言わず立ち去ろうとしたので
「あの、何をお描きしましょうか?」とか何とか言ったら振り向きざまに「ああ、○○でお願いしますー」
で、スタコラサッサ。
その後もいくらかスケブ頼まれましたがキャラ指定せずにさっさと行こうとするお兄さんもいました。


一日に二回頼むのって、皆さんはどう思いますか?
あ、あとついでにキャラ指定しない人って…どうでしょう。
一日二回もキャラ指定しない人も遭遇したこと無いからよくわからんが…
正直限られた時間中で同じ人に二回描くのは何か勿体無い気がする。
まぁどうせ暇なピコピコサークルだからいいけどさ(´・ω・`)
キャラ指定されないのは困るからどうにかして聞くか、
「何でもいい」と言われたら「じゃあ○○でいいですか?」と言うだろうな。
流れぶった切りスマソ
スケブ頼む時に、その人への感想のお手紙を挟んでおくのって
どう思いますか?
目の前にいるんだから口で言えばいいのにと思われないかなと…
自分必要以上に緊張してしまうので、口ではうまく伝えられなくて。
全然問題無いと思いますが
挟むよりは、手渡しの方が良いと思います。
その際、
>必要以上に緊張してしまうので、口ではうまく伝えられなくて。
を手紙に書いておけば、変な人だと思われる事もないでしょう。
変な人だと思われることはないでしょうが、
↑の一文は書いた方がいいかも。
スケブに挟んで出すってことは、そのスケブを回収するときにはもう読んでる可能性もあるわけで。
そしたら描き手さんが「感想ありがとうございます云々」と話し掛けられるかもしれないでしょ。
緊張しているあなたにとってそれは一大事。
変に挙動不審だと手紙の内容まで怪しまれるかもしれませんしね。
そういう意味では一文がないと変な人と思われる可能性もあるのか。

口下手であることを伝えておくと円滑にことが進むと思いますよ。
がんばれ!

喋らない=失礼な厨っていうイメージがあるので(過去ログ
気をつけて
はさんであるものって見ていいのかどうかわからないから、手渡しがいい。
話すのが苦手なんだったら、スケブをお願いするときよりも
受け取るときに引き換えに渡した方が楽じゃない?
受け取るときに話しかけられちゃってもつらいのかもしれないし。
スケブありがとうございました、これ読んでください、って渡せばどうかな。
アドバイスありがとうございます。
やっぱり手渡しの方がいいですよね。
緊張しぃなので云々、の文も添えてスケブと一緒に渡そうと思います。
>>822さんの言うように、
受け取るときにお渡ししようかとも思ったのですが
勇気出して頼む時にしてみるつもりです。
ああ(;゚∀゚)ドキドキ

……とは言っても実行予定は夏なので(w
じっくり文章を推敲しておきます。
ああ(;゚∀゚)ドキドキドキ
本当ありがとうございました。
>823
煮れ的にはゆっくりスルメをかじるが如く舐めるようにして
感想を読みたいので描いた後に渡して欲しいとかいっちゃ駄目かな。
スケブと同時に渡すと >824 のように思う人も居るだろうが、後で渡しても
「スケブと一緒に渡してくれれば、スケブ帰すまでに目を通して話が出来たのに。」と思う人も居るでしょう。
その人の性格や当日の予定等によって、どちらがありがたいは変わってくると思うのでどちらが良いかは一概には言えない。

緊張しぃだと書いていても、先に渡すとスケブ受け取りの時に「読みましたよ〜」ぐらいは言われるかもしれないので
そんな事でも言われたら緊張しまくって駄目って人なら、受け取りの時にお礼言ってから渡すのもいいかも。
相手が帰ってからゆっくり読む人なら、先に渡しても大丈夫だろうけど。
お手紙や差し入れは描き終わったあと受け渡し時のほうがいいな。
先だとなんかプレッシャーかかる(w
で、スケブを断られたときはどうするんでつか?
次の機会まで手紙はとっておくとか?
断られてから「これ感想の手紙です」とか言うと、
むやみにプレシャーかけてるように思われるかも。
作家さんも立場上つらいだろうしね。
そこから「あ、ありがとうございます。やっぱりスケブ描きましょうか?」
という流れになるのかな。

どうでもいいが、825の内容は821とまったく同じ。
さらにアドバイスありがとうございます。
断られた時はお渡ししないつもりでした。
理由は>>827さんの言うとおりです。
大好きな作家さんなので、プレッシャーはかけたくないし。

人によって色々あるんですね〜
先にお渡しするか後にするかは、もう少し考えた上で
その時の雰囲気とか場合によって決めたいと思います。
とにかく、お手紙は渡しても良いだろうという事で
頑張ってアタックしてみます!
ありがとうございました!
まぁなんだ、イベントの恥はかき捨てというか。
世間一般で渡り歩くためにはある程度人との接し方を身につけとかないとな。
そのためのレッスンだと思ってあんまり気負わずにがんばれ。

恥知らずが!と怒鳴りたくなるスケブ厨はもっと自粛してくれ。
一行目と矛盾してる気がするが気のせいだ。
ちょと板違いカモで申し訳ないが、
初めて描いて貰ったスケブは友達の家でだったなぁ・・・

そのスケブもあと1pで終了。夏ミケになるかな?
その最初のページも含め、殆どのページが、
漏れにとって雲の上の人達の、夢のようなイラストです。
最後は誰にお願いしようか。何を描いて貰おうか。

間違いなく生涯の宝になるこの一冊。
今から夏が楽しみです。
雲の上作家詳細キボン
書き逃げすると、自慢厨の烙印を押しちゃうぞ♪
漏れ、スケブ断られたサークルさんに差し入れ渡してしまって、
「スケブ描かずに差し入れだけ貰ってすみません」と言わせてしまった…
でもそのサークルさん、もしかしたらその時が
最後のイベントになるかもしれなかったんだよ・゚・(つД`)・゚・
>>831
ぅ〜ん・・・
最近自作機トラブルが連鎖した某ねこっ娘メイドなサイトの方とか、
関先生突っ走らせたら最強の、最近は創作でお会いする方とか、
某同人ショップの広告で表3、表4辺りでお馴染みの方とか、
現在シスプリ陵辱シリーズで安定した人気のある某サークルの旦那さんの方とか、
某関西老舗ソフトハウスの元主要スタッフとか、
元ブラバン所属で現在ビルクリーニング漫画を某誌で連載中の方とか、
現在ナージャのパロをサイトにて週一連載中の某『♪炊飯器』の方とか、
過去には語呂で総集編を出した、某アメリカンプロレスネタの強烈な方とか、
他にもマニアック過ぎて詳細出してもまずわからない方とかいっぱい。

たとえ他がどう評していようと,、これらの方々は、
漏れにとってはまだまだ雲の上なのです。そして多分これからも。
832を見て思い出したのだけど、漏れも好きなサークルさんに
スケブをお願いした後に差し入れ渡したことがあって、その時はスケブを描いて頂けたのだが、この場合「スケブを先にお願いする」のと、「差し入れを先に渡す」のとどちらが先の方が良いのでしょう?

差し入れを先に渡した跡に、スケブをお願いすると、「スケブを描いて貰う為に差し入れしたの?」と思われそうな気もするし、逆パターンで
832のようになっても申し訳なくなるし・・・

当方、開戦なのですが、サークルさんとしてはどちらの方が良いのでしょう?
スケブ先で差し入れ後にしてる。
>>833
一つも分からなかった…めそり
♪炊飯器をみて、一瞬焼きたてジャぱんか?と思ってしまった自分が情けない。
鬱陀が至難
>>836
多分、「炊飯器の恋」の人だな。
シスプリ陵辱シリーズ⇒みさくらだったらガクブルでつ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=b38091928

オークションでみたイタイ奴のどっちにのせようかと思ったけど・・。
もうこの作家さんスケブ描いてくれないかもね。
こんなに値がつくともっと転売目的厨が増えそうで嫌・・。
このスレ見て心得て、好きな作家さんに今回はスケブ頼んでみようとおもってたのに。(T_T)
もし御願いできたら宛名いれてもらえばいいかな。
840転売屋スレより:03/06/27 19:06 ID:IqBggN0h
>839
スケブ丸ごとって事はonz商法だな(w
>>833
やべえ 同志か?かなりわかる
3はとらみちゃんの中の人
6はヤンキンの四コマ
7は>>837でぐぐってみつかった
で こうだろ
1は多分最近ちょくちょく日記で3にリンクしてる人
8の語呂は「ぷっちもに」のやつ
でも一番気になるのは5かな
>>834
スケブ描いてもらえたら差し入れする。
スケブと一緒に渡す。
ただ、お菓子とか差し入れすると、スケブ描きながら食べられる罠。
するとスナック菓子の場合、スケブに油が染み込んだりするのよね。
結構大事にしてるスケブだとかなり凹む。
スレ違いだが差し入れするなら液体モノかな。
俺はお茶しか差し入れしない。
たとえそれでスケブが濡れてもべたつかないように。

追伸、大事にしてないスケブなんてないけどなー
差し入れって毒入ってるかもしれないじゃん!

と言っていた友人M。返答に困った…
>843
殺伐とした人生ですね…
でも手作りはちょっと怖い・・・くない?
プロの作家さんとか手作りのバレンタインチョコとか食べてるのかな〜
手作り…随分前だけど、
今までで一番スケブを描いていたジャンルやってたとき、
ゼリーを貰った事があったなぁ。
1人分のカップにミカン入りゼリーを1つ+ふたはラップ。
自宅にお持ち帰りして、冷やし直してウマーして食べたなぁ…
東京から飛行機で帰る地域だったのに(w

あの時、そのジャンルでは手作りの差し入れって案外多かったんだよ〜
847 ◆gkmiWdsdlc :03/06/29 18:00 ID:2iCjTAAl
テスト
848名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/01 10:33 ID:DS2Lxfwb
.
今の世の中、安心しきってはいられないからね……。
寂しくなったなぁ(´・ω・`)
狂信的なファンは手作りの差し入れのおにぎりとかに髪の毛をいれたりするらしい。
これは同人関連の話じゃなくて芸能の話なんですが。
コワイヨー
>>850
某事務所では、そういう混入物の危険があるから
手作りの差し入れは受け取っても捨てるそうだよ。
タレントが拒否する場合もあり。
スケブ断るとあからさまに嫌な顔する香具師が多くて凹む。
客が並んでて、売るのに大変なの見りゃわかるだろ?と思う。
そうでなくても、できるだけゆっくり、丁寧に客応対したいわけで。
スケブ描きながらじゃあ、それはできないじゃないですか。

それにサクール参加している側だって、時間があいたら他の人の本
買いに廻りたいわけでつよ。
スケブのサービスを要求する香具師って、そゆこと想像できないんでつかね?
売り子がいなくて一人で、しかも激暇なサクールさんだったら
暇つぶしにスケブ受けるのもいいかもしれないけど。

スケブ描きますって表示だしてる人にだけ頼みに行くのが常識ってなればいいのに……
むしろ、なんでならないのか不思議。この夏からはそうしてくれませんか?
>852
んー。それってペーパーとかスペースの目立つトコとかに
「スケブやってません」と書いとけば済むんじゃないの?

スケブ描きますなんて表示はあんまりないから
ダメもとで頼んでみようと思う香具師は多いだろうし
無理ですといわれたら嫌は行き過ぎだけど残念な顔はするっしょ。

丁寧な対応したいという割にぞんざいなカンジ。
>852
それだと逆にスケブ描いてもいいと思っているサークルは
「スケブ描きます」って出しておかなきゃいけなくなる。
でも表示をするとスケブ目的のヤシがそれらのサークルに
集中してしまう。
スケブ描いてもいいって思ってるサークルだって本当に自分の
作品を好きな人に描いてあげたくて、スケブ目的のヤシには
描きたくないって思ってる人がほとんどだと思う。
>んー。それってペーパーとかスペースの目立つトコとかに
>「スケブやってません」と書いとけば済むんじゃないの?

本当はお互いその方が、時間の無駄もなくていいのかもしれないです。
でも、やっていますと書くよりも、やっていませんと書く方が
リスクが大きいんですよ。だから誰もやっていないんじゃないですか?
買い専の人にはわからない事かもしれないけど。
>>21-22 
>>29
あたりを参照
つーか過去スレタイはズバリ
スケブ馬鹿列伝だから。なんでサクールの方が胃を痛める必要があるかな。
858名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/13 13:35 ID:i35k6Opr
私の場合は一般の人はお断りかな。
こう書くと誤解されるけど、基本的にスケブお断りだけども
こちらも顔を知っているくらいの常連さんや知人に頼まれるのは書きたい。
実際にそう書いておくと叩かれるだけなので書く時は先着何名でやってます。

ついでにage
859名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/13 13:42 ID:LsR/mjAY
断り方にもよるんじゃないの?
前にダメもとでスケブお願いできますか…?と
ちょい大手の方に恐る恐るきいたら、
ごめんなさーい今はちょっと無理ですね〜。
って言われちゃったけどにこやかにカンジよく言われたんで、
そうですか〜すいません〜(汗)ってなったけど
別にいやな印象は持たなかったよ。
むしろいい人そうだ〜って好印象になったけど。

思ってる事が態度に出てるから相手も嫌なかおするんじゃないの?
860名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/13 15:23 ID:443mcqTY
861名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/13 15:23 ID:443mcqTY
862名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/13 15:24 ID:2Ss4eHBA
>860
(゚Д゚)ハァ?

860何言いたいのかわからん。スルー。

>思ってる事が態度に出てるから相手も嫌なかおするんじゃないの?
厨はどんな風に相手しても厨

中には何べん断ってもイベントの度に頼みに来て
ごり押しする人もいるから。スケブとペン持参で
スペース近くに立って客が空くのを待つ人も・・・・
それだけ自分の絵を気に入ってくれるのは嬉しいけど
一冊受けたら、なし崩しになるじゃない。
だから粘られても絶対受けない。
頼む方は相手の事情を察して欲しいよ。
断るのだって体力いるっつーか疲れるんですけど?
なんの為に本やグッズがあるんだろう。その上、自分だけの為に
タダで時間かけて描いて欲しいなんて
我が儘って自覚はないんだろうか。スケブ厨。
>>863
きっと最初に頼まれた時は嬉しかったはず。
慣れて傲慢になってるところもあるのでは?
ウ・ヌ・ボ・レ・イ・ク・ナ・イ(`Д´)ノ
タ・ノ・マ・レ・ル・ウ・チ・ガ・ハ・ナ
>その上、自分だけの為に
>タダで時間かけて描いて欲しいなんて
>我が儘って自覚はないんだろうか。スケブ厨。

その考え(・A・)イクナイ!!
言い過ぎな気がするぞ。
864が言うように傲慢になってるのかも。
「俺みたいな大手様?が何でタダで個人のために絵を描かなくちゃいけないんだよ。」
みたいな。
でも大手だと完売後も数人が溜まってると
人が集まって一気に塊になるからな。
コッソリ描くことも出来やしない。
ま、「なし崩し」になるのは定員以上をちゃんと断らないのが原因だが。
HP上でスケブに関して書いてれば問題ないと思うけどな。

859に同意。
ネット環境いない奴もいるからなあ。

なし崩しになって、自分の手に余るようになってしまうのも困る。
だからといって、傲慢になってもいかんよなあ

傲慢なんて思うんだ?
じゃあこれまでスケブで困らされたり、合宿所スレ行きになった人達の立場ってナニ?( ゚д゚)
頼みたいヤシと、受けたいヤシだけで意思疎通すれ。
でも頼み込めばやってくれると思って粘るヤシがいるのも事実。
忙しくてテンパってる時にやられると自分も困るし並んでる人にも迷惑かかる。
スケブ頼む人が疎ましいわけじゃなくて、一部の無作法な厨に困ってるだけじゃ…。
都合わきまえずにゴリ押し展開する人は日常生活でも関わりたくないな。
ID:yD5rbCrm
おめーがスケブで嫌な目にあったのはわかった。
しかし自分の偏った意見や感想について他人に同意を求めるな。

つうか金輪際イベント直参やめれ。
委託オンリーにしろよ。
870名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/13 17:09 ID:bIuYabae
まあ、869がスケブどうこう以前に厨なのはよく解った
>867
スケブ受けつけてる人に意思表示求めるより
自分がスケブ受けつけてないと意思表示する方が早い。
少なくともそれで厨以外の対応に消費する時間は減る。
厨はしてもしなくてもくるので一緒。
『スケブ受けつけ中』表示が世界標準になっても多分来る。
(´-`).。o(荒れてる…)
スケブも描かないケチなサクールは
直参スンナ!!(゚∀゚) かyo!
874名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/13 19:01 ID:4Ju2jtAE
しかし
>スケブ描きますなんて表示はあんまりないから
やたら見かけるのは自分だけなんだろうか・・・
「スケブOK」「スケブ受付中」「スケブ描かせてくださ〜い♪」
っての・・・


だけど>>863がやたら絡まれてるのも解らん。
早い話、常に「スケブはやってないんです」と言ってるにも関わらず
同じ人が毎回毎回イベントにスケブを頼みに来るって事でしょ?
そんなもんウザがられて当然だと思うが。
>>874
スケブを断るとイヤな顔をする厨がいて気分悪いって話から、
それは断り方が悪いんじゃないですか?
気をつけて対応すれば嫌な顔されないんじゃないですか?って話になって
863はいっつもしつこくくる厨がいて困る
なんでてめぇ一人のタメに時間さいてやらなきゃなんないのと
少し傲慢発言になった所からたたかれ始めたんだよ。
>>874流れちゃんと読め。
>874
地方のライブとかだとよく見かけるけど
都市やコミケだとあまり見ないかな
せっかく描いたのに「色鉛筆で着彩・・・時間無かったんですか?」って
スケブを渡した何時間後かに、スペースにわざわざ文句言いに戻って来た人がいた。
あーたの為にマーカーやら絵の具やら一揃い買って来いって事ですか?
仕事や同人の表紙並に時間かけたイラストをスケブに求める人は
いくら何でもずーずーしいと思う。
12 名前:スケブスレの歴史 投稿日:03/01/27 04:54 ID:NLdr3CIY
■■スケブ馬鹿列伝■■
http://piza.2ch.net/doujin/kako/961/961620549.html
■■スケブ馬鹿列伝 (その2)■■
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/978/978408344.html
■■スケブ馬鹿列伝 (その3)■■
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/993/993917769.html
■■帰ってきた!スケブ馬鹿列伝!/1■■
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/997/997373994.html
スケブ馬鹿列伝!2枚目
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1011/10111/1011117992.html
スケブ馬鹿列伝!3枚目
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1024/10244/1024461670.html
■帰ってきた!スケブ馬鹿列伝!/3■
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1025/10251/1025182192.html
■帰ってきた!スケブ馬鹿列伝!/4.1■
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1029813568/(html化待ち)

サクール側の嘆きがほとんどだった過去スレと
今スレはスタンスが違うみたいなんだな。
>>1からしてなーんかモニョるし。スケブ収集家の為のスレかもしれない罠。
?Tこの素敵な慣習を廃れさせない為にも?Uって(゚д゚;)
879名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/13 21:29 ID:34I5ZpG2
ageとくよ
っつか、スケブ断ってもなお居座る香具師が居るなら
スターフ呼んでお引き取り願う、ってのがスマートなのでは?
せっかく参加費払ってんだからその分有効に使おうyo。
スケブとりに来ないヤシがいて帰るに帰れなくて困ったことならある。
裏みたら住所書いてあんの。うかつに放置して帰れない。
まさか、送れと? 
漏れの住所を晒さずに着払いで送れる方法あるかな??(((( ;゚Д゚)))
-----まあ、取りに来たからいいんだけどねw
たいして謝りもしないでお茶に誘ってきたからお断りしまつた。
考えすぎかもしれないけど確信犯だったら怖いから。
>>880
それもかったるい話でしょ。
特に1人で参加してる人だとスペース離れることも出来ないし。
たとえ完売してても。

俺はとしてみれば、イベントというのは雑誌とかで仕事している
憧れの作家さん本人が直接参加してるから、スケブ描いて欲しいって言うのがあるが。
それはあくまで叶わぬ願いとして捉えてるからなー
描いてくれれば嬉しい、みたいな。
描かなくても会話の糸口になれば、と思ってる。
憧れの作家さん相手だからもちろん相手の嫌がること(粘着とか)なんてできないし。

スケブ頼む人ってそれなりに描き手の絵を気に入ってのことなんでしょ。
そんな人の気分を害するような行為を平気でするのはちょっと品性疑うわ。
もちろん描き手側に非があることもあるかもしれないが。
長いこと沈黙してたスレが一気にプチ祭り状態にw

>(スケブを)やっていますと書くよりも、やっていませんと書く方がリスクが大きい

自分サークル側ではないのでわからないんですがどうしてですか?
煽りとかじゃなくて、わからないので純粋に疑問です。
「偉そうに…」と思われるかもしれないってこと?
>883
>「偉そうに…」と思われるかもしれないってこと?
それもあるし、思うだけじゃなくて実際に言う奴もいるからね。
しかもこっちに聞こえるように。
「あんな事書いて自意識過剰なんじゃない?」とか
「誰もテメーになんて頼まないって」とか。
精神的にかなりキツイよ。グループで来た時は特に。
885名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/14 00:09 ID:gLOMdn5U
>>882
>スケブ頼む人ってそれなりに描き手の絵を気に入ってのことなんでしょ。
>そんな人の気分を害するような行為を平気でするのはちょっと品性疑うわ。

そういう香具師は「絵だけは好きだが作者は別」で「描き手の中の人の事なんかどうでも良い」
とか思ってるんだと・・・
あと、単にスケブ収集に来る香具師も居るみたいだしね。
最初からどこかで本等買う気もさらさらない、みたいな。
>884
ありがトン。
相手に聞こえてることがわかってるのに酷いこと言うヤシっているからね…
自分そんなこと言われたことないけど、
言われたところを想像しただけで・゚・(ノД`)・゚・。 となりそうですた。
通りすがりの厨どもに言われる筋合いなんぞ皆無なんだがなぁ。
887880:03/07/14 00:15 ID:zKIj+5Kr
>881

だから「確信犯」の使い方が…(ry

>882
>そんな人の気分を害するような行為を平気でするのはちょっと品性疑うわ。

…漏れに対しての意見でつか?
取り敢えず、第三者の手を借りても、と言うのも一つの手かとオモタが…。
反省は無いが、ゴメソ。

でさ、そもそも即売会ってコミュニケーションの場でしょ?
スケブ描いて貰うのもそれの延長上で、ライン引かれたらそれに従わなきゃ。
マヂで描いて貰いたきゃメールやらで気の利いた事送るなりした方が…。



…で、マヂで描きたく無きゃ、利き手に包帯でも巻く、これ最強?
これも一つの意志表示…。
包帯巻いてたって香具師は(ry
画材持っていってない、ってのはかなりの意思表示だと思うがね。
持ってるからこれで描いてってのは押し付けがましいと。

スケブ頼む人と楽しく交流できた事、男性向けになってからは
ほとんどないなあ。
自分の欲しい絵を書かせたいだけって感じ。
上の方で出てた意見、常連さんや知人にだけ描きたいって気持ち
すごくよく分かるよ・・・
×持ってるからこれで描いて
○自分で持ってきた画材が有るので、これで描いて

です。意味が分かり難くてスマソ。
>887
>…漏れに対しての意見でつか?
882じゃないが、レス読んでたらそうじゃない事は解ると思うんだけど。
「スケブを頼むって事はその作家さんが好きなんだろうに
その相手の嫌がる事するなんて、品性を(ry」
って事でしょ。
>反省は無いが、ゴメソ。
これもチョトもにょるよ。
892882:03/07/14 01:09 ID:7ZgObsO0
>>887=880
>…漏れに対しての意見でつか?
ん?
あ、違います。(^^ゞ
ようするに、好きな作家さんの迷惑になることを意図的にやるのって
嫌がらせでしかないYO! と言いたいのです。
で、スターフの力借りるのはどうかと思うが…
スケブ頼みたい厨が群がってどうしようもないのならともかく、
一個人が粘着してる場合だったらスターフ動いてくれないと思われ。

>>885
ま、過去ログ見てもそういう香具師は多いんだけど。
なお品性疑うな。
厨なので仕方ないか。

厨との闘いは我々に課せられた果て無き命題であり
安息の時はないのである。
つーことで厳しいようだが884みたいな意見も覚悟しとかないと。

描き手も買い手も一般参加者なのだから対等な立場でいけたらいいんだけど。
表紙を指さして、この絵を描いてくださいって言った人がいたなあ(´・ω・`)
スケブじたいお断りしたら、無 言 で 本を一冊とって
買ってってくれまつた……ちょっともにょった。
本を買う気はなくて表紙の絵だけ欲しかったんだろうか。
それとも、漏れが描いた本人かどうか確認したかったんだろか。はて。
894名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/14 12:32 ID:eAEaPQi9
ちょっと前、「A×BとC×Dのスケブ描いてください。」と頼まれたことがあった。
4人、しかも2枚カヨーとか思いつつ「すいません、カプ絵は描けないんですが…」と言ったら
「じゃあBとDで(受キャラ×2人)」と言ったあと
「友人とこのスケブ共有してるんで〜」と去っていった。

スケブくらい買えばいいのにナァと思った。

結局2枚描きましたが。
895894:03/07/14 12:35 ID:eAEaPQi9
で、何も買っていかない人だったんでモニョ。
やっぱりタダで絵がもらえると思っているヤシも
たしかにいるんだよ。スケブがなくなればこんなモニョる思いも
なくなってスキーリするのにね。
買うか買わないかだけではっきりする。
897名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/14 18:23 ID:eR3ruPwR
タダでキャラ4人も頼むなんて…
894タン乙カレ。
私たま〜にスケブ頼まれるくらいのピッコピコだから
本買ってくれなくてもお願いしますって言われたら
よっぽどもにょる頼み方じゃなければ描いちゃうけどな。
だけど、超遅筆だから一時間預かっても鉛筆画しか描いてあげられない罠(´・ω・`)ショボーン
ボードとかを飾ってると
「スケブを頼めばこういう絵が描いてもらえる」と思ってるのも勘弁して欲スィ。
スペースに飾る物だから構図も考えてじっくり描き直しもして、ペン入れて着色・・・
とやってる物と同じように、とは無理・・・
スケブが2色絵とかだとガッカリした顔をする人は多分↑のような事思ってるんだろうけど。
2色絵で十分じゃん!
というかスケブは鉛筆画というのが私のデフォルトなんですが。
だからたまに色付けて貰えると腰抜かす。
開いたらすんごいカラフルなんだもんなぁ…
凄すぎて恐縮した。
結構な大手さんなのに、お忙しい中どうもです。(´▽`)ノ
>899
 絵描きの友人が同じこと言ってたのを思い出した。

 ついでに彼女から聞いた体験談。
 とあるイベントに参加していたときのこと。お昼頃マターリしながら戦利品読んでいたら、
 コニ-が数体押し寄せてきたそうな。
 そして「●●と××かいてくださーい」と声をそろえてハモリながら一斉に突きつけてきたそうな。
 内心びっくりしつつも了承したところでコニ-ズは「1時間くらいでかけますよね」と
 表面上は問いかけを装いつつもしっかり決め付けて友人が返事する間もなく去っていきました。
 とりあえず押し付けられたスケブ6冊。友人は遊びに行く時間も削って必死に描いたそうな。

 ……で、1時間後。何とか仕上げたんだけど、鉛筆線にコピック着色という簡単なものだった。
 友人はスケブ描くときはたいていバストアップなので構図は単純だが、色を変えるとかして工夫したそうな。
 ……で、閉会30分前になってやっと取りに来たコニーズは口をそろえて言ったそうだ。
 「えー何、このヘボ絵。ボードのと違うじゃん」「詐欺だよー」「最悪」……と。
 そしてポカーンとした友人を尻目に「もしかして他の人に描いてもらってうちらみたいな子を騙してるんだわ!」
 と、素晴らしい発想にいたったあげく「人 と し て 恥 ず か し く な い の ?」とのたまって
 友人ににじり寄って(机越しだけど)、目の前でスケブ帳から友人の絵をきりとった。

 さすがにむかついて一言いってやろうと思ったら、右隣さんが
 「さっきから聞いてれば、何なんだ! お前らのほうが人と(ry」と立ち上がってゴルァ!と一発。
 続いて左隣さんもゴルァと一発。迫力負けしたコニーズは「頼んで あ げ た のに不親切」とかなんとか
 言いながら去っていったそうな。

 お隣さんたちがゴルァしてくれたのは嬉しいが、自分で言えなくてちょっと心残りだよと苦笑いしながら
 話してくれた友人ですが、気にしてないと言いつつもスケブは全部断ってます。
902名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/14 23:41 ID:bI3Ednrf
すごいですねぇ…
私は、最近ティアに参加するようになったんですが、
スケブの存在事体、知らなかったからこのスレ見て驚きです。

それまで「会場に来てまで、絵描いているなんて勉強熱心な人たちだな〜」
って思ってたけど、違ってたんですね。

もし私が頼まれることがあるなら、良識のある方にのみ描いてあげたいけど、
そういうのをうまくフルイにかけられる言葉があればいいんですけどね
>901
(((( ;TДT)))ガクガクブルブル  ジョー…
>>901
まず団体で押し寄せて6冊も頼まれた時点で私なら厨認定して断るが。
人が良かったんだね、その友達は・・・

つか、私もスケブは鉛筆画がデフォルトだと思ってた。
絵描かない人はカラーの絵がどんだけ大変か分からないのだろうか?
そう思うのは私が遅筆だからか?
905900:03/07/15 00:43 ID:0VQkJD9S
>>901
ご愁傷様です。
でも、多勢に無勢ですな…両隣のサークルさんが助けてくれたとはいえ、
相手は6人だからなんか如何にもこっちが悪いみたいに周りからは思われてたりして。
人間不信にならないでイベント来るだけでも凄いですよ。
俺ならもう恐くて直参出来ないな…>腰抜け

900でカラーで描かれたら云々と描いたが、
鉛筆画でものすごい上手いとカラー以上に感動します。
たった一本の鉛筆だけでここまで描けるのかって思います。
勿論カラーもいいんですけどね。
やっぱ見栄えがするのがカラーだから厨はカラーを欲しがるのかな。
描き手がホントに上手い人だったら鉛筆推奨。

ところで2色って何色だ?
黒と赤?
>>901
ポカーン…いやはやご愁傷様ですな…
時間削って6冊も描いたのに、目の前で罵られページ破りとは。
このスレ全部読んだけど、ポカ-ンだたよ。
素敵な慣習とか粋とか、勘違いも甚だしいな。
クレクレ厨が都合のいいことのたまってんじゃねーよ!と思タ。
そりゃサクール側にも、スケブ描きたくて押し付けるような厨が
稀にいるけどね。

しかしほんとに誰が始めたんだろう、こんな迷惑なこと。
サクール側とは思えないからきっと買い専のヤシだよね。
ちなみに「スケブ」は完全なヲタク用語で美術業界では通じないって
ギャラリー務めの友人が嘆いてまつた。
ヲタ系の展示会すると「スケブ」を展示室の奥(ちょっとした
休憩スペースで、作家本人や応対担当者がつめている処)に持参してくる
明らかにそっち系のヴァカ客がいるらしいでつよ・゚・(ノД`)・゚・
カラーの話がでているから漏れも経験談を。
色鉛筆のセットを持って来て、これを自由に使ってもらっていいですから!
このボードと同じ絵を描いてください!!ってにこにこしながら言われて。
応じるのは不可能だし、午後だったから、時間もないのを理由に断ったら
じゃ、このボードを代わりにください!ときた。
冗談かと思ったら本気で、もうイベント終了だからいらないでしょ!と。
絶句した漏れをみかねたらしい、隣の2人サクールさんが
「そ〜れはさすがに無理ですよね〜!」って大声で笑いとばしてくれたから、
相手は「そうですか」って帰っていったけど。
いっそ氏にやがれと思った。経験談おわり。

このスレ見てると、スケブを描いてくれる作家さんは親切、
そうでない人は不親切と思っている客もいるんだろうな。禿しく鬱。
909あぼーん:あぼーん
あぼーん
>907
「スケブ」ってオタ用語だったのか?
自分、同人すら知らなかった中学の頃、
スケッチブックを略してスケブといっていたが……。
>907 それは坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつ。感情的過ぎ。
事の起こりが不愉快な関係だったらこうまで広まり続くはずも無く。
912 名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/15 03:41 ID:aiiRG1Gj
スケブ頼むやつ、最近誰でも良いから絵を描いて欲しいだけなのか?
10数年前は好きな作家さんに描いてもらうとか、有名さんが来たから・・・とかだったが。
更に描いて欲しいキャラも正確に言え!
「すいません。Kanonの渚を描いてください」
漏れ「は?それだれ???」
「・・・・・・」
漏れ「クラナドっすか?」
「え・・??いや・・・」
結局Clannadの渚だったが、本当にそれが描いて欲しいのか?おめーは!
>910
一般人 スケブ=スケッチブック
オタク スケブ=スケッチブックに絵を描いてもらう

この差って意味じゃないの?<スケブはオタ用語
美術業界ではスケッチブックはスケッチブック。
元々、枚数の少ない厚手のスケッチブックてそんなに使わないし。
主にクロッキー帳。もっと薄くて枚数が仰山あるのを使う。
日本でスケブを一番消費してるのはオタクなんじゃないのかな。
915山崎 渉:03/07/15 10:00 ID:gFgvDTyE

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
916山崎 渉:03/07/15 13:50 ID:1yWTgNlF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>914
>日本でスケブを一番消費してるのはオタクなんじゃないのかな。
ハイソな幼稚園児とか・・・(w
918名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/15 18:26 ID:GyX8LuVf
中学時代にも美術で一応スケッチブック使った事もある
しかし>907の
>ヲタ系の展示会すると「スケブ」を展示室の奥(ちょっとした
>休憩スペースで、作家本人や応対担当者がつめている処)に持参してくる
>明らかにそっち系のヴァカ客
にはポカーンだな・・・こういう奴は「描く紙も道具も持参していくなら
タダなんだから良いじゃない!!」とか無茶な事を言い出しそうだ。
スケブがオタ用語なのは
ドジン者には周知のジジツと思っていたけど
知らない人もいるんだね…
スケブはずっとスケッチブックの略かと思ってたし使ってたけど
最近はスケブ=スケッチブックに絵を描いてもらう事
…ではなくて
スケブ=絵を描いてもらう事って思ってる人が多い。
だからスケブ以外のペライ紙渡す人がいるんだろうね。
>920
ヲタ用語、だと思うんだけどね・・・
最初他人のペパに「イベントではスケブも受け付けてますよ」
と書いてあるのを見たが「は?何それ?」としか思えなかったし
周りの一般人に聞きまくっても「解らない」と言ってたし。
「スケッチブックごときそんな略し方しないだろう・・・」と思ったからヲタ語だと思った、が
実際どうなのか正確には知らないけど。
広めりゃ難なく通じる程度の略し方だと思うけどね。
広める必然性も無いから広まらないだけの話で。
「ペン入れ」だって通じないよー。
一般用語だと思ってたら、筆箱のこと?って訊かれた(つД`)
スケブは当然通じないと思ってた。

これだけじゃアレなのでプチネタを。

基本的にスケブは絶対断らないようにしていまつ。
手が早い+鉛筆+一色で時間がかからないっていうのもあるけど、やっぱり嬉しいから。
どんなに頼まれても十枚半ばで止まるし。

ただ、あるイベントで頼まれたスケブで前の方にあった自分の絵。
…絵が疲れてるよママン…(;´Д`)ゴメンナサイ
そのスケブは特に丁寧に仕上げますた。

締め切ってレベルを維持した方がいいんだろうか。悩む。
>923
というか何でもかんでも略すのって基本的には流行モノとかが多いから
スケッチブックなんか使う事すらほぼないであろう一般の人が使わないのは
まあ当然ですな(w

>924
友人も「エンピツ描きで数をこなす」のと「少ないけどカラーでじっくり」
どっちが良いのか、と悩んでたなあ。
俺は鉛筆描きでじっくり、が一番嬉しい
好きな人にしか頼まないので、描いて頂ければ
何でも嬉しい。
が、強いて挙げれば――エンピツ書きでじっくりかなぁ…?
以前おこったプチねたを一つ。

あるキャラクターについて、
ひとりは「カッコよく」。もうひとりは「可愛く」
と別々の二人からスケブの依頼を受けました。

ちょうど両方描き終わった頃に、先に「可愛く」と言った人がスケブを受け取りに現れました。
そこで「かっこよく」と言った人へ描いた絵を見てボソッと一言、
「あっちのがかっこいい…」

ちょっと凹みました(´・ω・`)力不足ですか…。
>928
>そこで「かっこよく」と言った人へ描いた絵を見てボソッと一言、
>「あっちのがかっこいい…」
描いてもらってて(しかも指定有で)そんな事言うなよ、とは思う。
力不足じゃないでしょう。(貴方の絵を見たわけじゃないですが)
その「可愛く」といった子が 常 識 不 足 なだけでは。


書き込みついでに質問です。

この秋に初参加で条件付(買ってくれた方のみ)スケブを受け付けようと思っています。
一応、スケブを看板代わりに飾ろうと思っています。
(うちの所ではこういうのが多いです/因みに地方)
小さい個人のイベントなのでどうなのかとは思いますが、一応下記の事は書きました。
・スケブはお買い上げの方のみ(大きめに)
・1:30まで受付(終了が3時だけど色々周りたいので)
・スケッチブック以外受け付けません
・オリジナルのみ(創作サークル故)

>・スケッチブック以外受け付けません
コレについては、ここでルーズリーフなどの紙をを頼まれたとお聞きしたからです。
このような内容でオケブ房を防げるでしょうか。

よければお答えいただければと思います。
>929
自分もほぼ同じ条件でスケブ受け付けた事ありまつ。
その時は、まぁまぁ皆さんちゃんとスケッチブックで頼んでくれました。
でも、厨は看板なんかロクに見ちゃいないんだ…
(ルーズリーフや手帳に頼んできた香具師には
「スケッチブックしにか描かないんです」って言って丁重にお断りしました)
931 名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/16 21:57 ID:YoBOnErx
>>929
そもそも、何も買わずにスケブだけ頼んでいく奴等の神経を疑いますね。
受付終了時間は必要ないかと思います。「スケブ受け付けてます」って書いて、他の注意事項を書いて、自分の余裕のある時間内に描けるであろうスケブの冊数を超えたら「本日のスケブ受付終了しました」って看板を掲げておけばよろしいかと。
そうそう、お一人一回限りと書いておくのもよろしいかと。
うちで実際にあった話ですが、ラミカ1枚買って、スケブ頼んでいった一般参加者の方がいるのですが、出来上がったスケブを渡した後、しばらくして、またラミカを1枚かってスケブを頼んでいった人がいます。
受けたときは気がつかなかったのですが、ふとスケブを見ると前のページに自分の絵が(爆)
いや、どーせあんまりスケブ頼まれないしいいんだけど、ラミカ2枚でスケブ2ページ描かさせられて微妙にうとーとなりました。
鉛筆仕上げくらいなら最初のうちはサッと描けるけど
枚数重なると段々疲労感が襲ってくるよな・・・。
サラサラ描いてるように見えても何枚も絵描くのって疲れるって事わかってほしいよ。
>>930 お答え頂き有難うございました。
>でも、厨は看板なんかロクに見ちゃいないんだ…
そうですね...
何の為に看板があるのかわかって欲しいですね。
>(ルーズリーフや手帳に頼んできた香具師には
>「スケッチブックしにか描かないんです」って言って丁重にお断りしました)
やっぱり居るのですね、そういう輩が...
私も丁重にお断りしようと思います。


>>931 お答え頂き、有難うございました。
>そもそも、何も買わずにスケブだけ頼んでいく奴等の神経を疑いますね。
うちの県には何故か買わなくてもスケブ描く所の割合が多い気がするため、
一応書いておいた方が良かれと思い書こうと思います。
>時間内に描けるであろうスケブの冊数
初参加なのでどのくらい描けるかわからない事と、
私が一枚絵を描くのにかける時間がかなり長い為、
一応そういう理由もふまえて時間設定を描いておくことにしてみました。
>そうそう、お一人一回限りと書いておくのもよろしいかと。
アドバイスどうも有り難うございます。
内容お読みしたら、これは大切ですね...
スケブ房なのかどうかは分かりませんが、恐ろしい...!!


スケブ頼まれた時は細心の注意をはらおうと思います。

>932
>サラサラ描いてるように見えても何枚も絵描くのって疲れるって事わかってほしいよ。
私は一枚絵を描くだけでもかなり時間をかけてしまう部類の人間なので、
スケブを何冊も溜めている(良い意味で)方は本当に尊敬します...
マイナーカプで活動してるんだけど、この間オンリーイベントで初めて
カプでスケブを頼まれた。
単体ではたまに頼まれるんだけど、二人は初めてで緊張しつつも最愛のカプ
なんで張り切って描かせてもらった。
しかも頼んでくれた人はたいそう喜んでくださって
「フィキサチーフかけて大切にします!」
とまで言ってくれた。久しぶりにスケブで良い経験した。

駄菓子菓子、果たしてボールペン描きの絵にフィキサチーフかけて
大丈夫なのかと数日後に気付いた。どうなんだろう・・・。
カプ指定とかシチュ指定とか私は嫌だな…。
このキャラを元気な感じで、くらいならぜひお答えしたいけど。

○巻のあのシーンの服と髪型で表情が云々…とおっしゃられる方は、
サクール者を専属絵描きと勘違いしてないだろうか。
>○巻のあのシーンの服と髪型で表情が云々…とおっしゃられる方は、
>サクール者を専属絵描きと勘違いしてないだろうか。

流石にこんなのは困るな。いくら好きでも覚えてない物は覚えてないし。
そういうのを解らないと言ったら「にわかはヤダね〜」「こんな事も知らないの?」
みたいに言う奴はこの上なくウザイし。

でも、私もマイナーカプばかり扱ってるから935さん同様カプで頼まれるのは
単体よりも嬉しかったりする・・・
何も買わなかったり適当に頼んでくる感じの人は例外なく単体(人気の受けキャラ)
で頼んでくる。カプで頼んでくる人は全員本も買ってくれてるから
「本当に好きなんだなあ・・・」と嬉しくなるし。

流石に扱ってないカプ頼まれたりしたらキッパリ断るけど。
>937
カプあるサクールさんはカプ頼み嬉しいよね。
自分はカプなしなんで、一行目は配慮足りなかったかも。スマソ。

>「にわかはヤダね〜」「こんな事も知らないの?」 みたいに言う奴はこの上なくウザイし。

これ困るんだよね…(;´Д`)イワレタクネー
でも断らないことにしてるから、後ろのサクールさんから資料借りて根性で描いた。

そういえばこの前携帯の写メにキャラとって来てスケブ描いてる人を見かけた
頭良いじゃねーのん!
940937:03/07/17 22:11 ID:yet6/Z1B
あ、いや別に936のレスでそういう風に気になった訳じゃないです
こちらこそスマソ

しかし、カプは置いといても本等にほとんど描いてないキャラを頼まれると
ちょっとモニョモニョしてしまう。悪気はないんだろうけど・・・
Aキャラ本しか出してないとか、あきらかにAキャラばかり描いてて「Aサークル」という
意思表示を出しているのに全く関係ないジャンル最人気キャラとか頼まれると
このキャラ描ける人なら誰でも良いんだろうな〜という気分になるし。
細かい注文なんて、描いてもらう側の自分としては申し訳なくて出来ないけど
たまに向こうから「洋服は何がいいですか?」などと聞いてくれると
ちょっとした心遣いがホントに嬉しい。

カプ頼みを喜んで描いてくれる方もいるけど
「2人を描くのは無理でした・・・」なんて言われるとやはり単体で頼んだ方が良いのか
悩みます。
絵師さんによるのか・・・・
全く畑違いのカプ絵のスケブ、お買い上げ無しで
しかもA3程のスケブに3枚程描いてくれって頼まれた時は
ちょっとどういう脳なのかと問いただしたくなった。さすがに。
なんかさ…スケブってイベントの楽しみの一つだったのに、
スケブ厨とか「何で個人に絵を描かなきゃいけないんだ」みたいなサークルさんがいたり
世知辛くなってるなぁ…
今後もイベント行ったときに頼みたいけど、
相手がスケブに対してどういう印象持っているか不安。
全てをスケブ厨とひとくくりされるのは嫌だなぁ。

>>1のように「粋」であるとは言わないけれど、
スケブが会話の後押しをしてくれることもあるわけで…
特に原画家さんに頼むときは特に。
○年前、同人始めたばっかりでピコもいいトコだった頃、活動していたジャンル・キャラ
(連想するのすら大変かもしれないくらい今は全然別のジャンル)
のスケブを久々に頼まれてめちゃくちゃ嬉しかった。
やっぱ『昔から本読んでます』みたいな事言われると描き手は弱いよなぁ…とほくほくしつつ描きますた。
こういう事があるからいくらDQNに襲撃されようとスケブは止めたくない。
>>943
描き手がスケブでどういう苦労をしてるかってのを理解した上で頼まれるのに文句をいってる人はいないと思うよ。
なんだかんだでサークル活動してるんだから、絵を描く事自体は好きな人間ばっかりなんだし。
相手が疲れてないか、忙しそうではないか、スケブ自体を嫌がっていないか…そういう諸々の事を念頭に置いて
スケブを頼んでくれるのなら全然問題じゃない筈。
世知辛くなってるちゅうかね
今まで出た話題だけでも、スケブで嫌な思いをすることって多いわけで。
それはスケブ頼む側にもわかって欲しい。
スケブの利点も、いい面もあるのはわかってる。
(主に描いてもらう側だとは思うが。
描く側の利点はコミュニケーションがとれる、喜んでもらうと嬉しい?
それくらいしか思いあたらない)
でもそのいい面を得るのと引き替えにしても、嫌な目にあうのは
懲り懲りだからスケブ受けないってサクールが多いわけでしょ。
原因はどっちにあるのか考えて自重して欲しい。
スケブを受けないヤシが狭量なんて思わないで、買い専の間でマナーを
広めたらどうなの?
スケブ厨とそうでないのと、サクール側で選り分けるのは無理です。
それに、サクールの人だって自分の本を売るだけじゃなくて、
少しでも時間があったら、買い専の人たちと同じように買い物したいんです。

サクールの事情や気持ち察して欲しい。これってそんなに無理な事?
まさか、お客さまは神様とでも思ってるわけじゃないよね?
うん。実に世知辛いじゃん。
947 名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/19 03:48 ID:eI/+Yckt
世知辛いっちゅうか、昔と根本的にスケブ頼む側の質が違う(違う人が多い)と思う。
10年も前はスケブをなんのことなく受け付けてて、来てくれたファンの人も
本当にうちの絵が好きでスケブを頼んでいった人が多いって感じたよ。
スケブ描いてる途中に缶ジュースの差し入れもらったり、そのお礼にこっちも
グッズつけてみたりして、本当にコミュニケーションが取れてたって思う。
今でもそういうファンの人は歓迎するし、こういうのが即売会のいいとこだなって
思うけど、最近はそうじゃない人多すぎる。
描いてくれそうなところに片っ端から頼んでるような、スケブコレクター?
見たいな人多い。それでもまだマナーがなってる人はいいんだけど、スケブ厨とか
同人イベントかどうかとか、そういう問題じゃなく、人としてものを頼む姿勢が
なってない。それとも同人イベントだからマナーを無視しても大丈夫とか思って
るのかなぁ?
そんなこんなで945さんの言うように、こっちではこっちで選別が不可能なので
全体的に断ることが多いですね。

描いてもらう側がコミュニケーションを語るなら、コミュニケーションのマナーを
踏んでサークルさんに接して欲しいですね。

948946:03/07/19 04:51 ID:WJJXbp9G
ん? そういう状態を世知辛いと言うと思うのだけど。
何か言葉の意味ですれ違いを感じるな。一々辞書ひかにゃいかんのか?

せちがら・い 4 【世知辛い】

(形)[文]ク せちがら・し
(1)生活していきにくい。暮らしにくい。住みにくい。
「―・い世の中になる」
(2)計算ずくで、心にゆとりがない。打算的でこせこせしている。
「―・い男」
[派生] ――さ(名)


三省堂提供「大辞林 第二版」より
949946(943ではないよ):03/07/19 05:42 ID:1oB1rSBh
うう、眠いのにうまく書けない・・・。眠いからか?

えーと、(2)の方の意味で、サークル一般が打算的だと非難しているように
読んだのかな? だとすればそれは誤読でしょ。元々世知辛い云々は>943で
出てきたわけだけど、自分が頼みにくいという(1)の意味で使われているのだから。
うむむ、最近スケブの存在を知った者ですが、スケブにも色々と作家さんの複雑な事情が含まれているんですね・・・
スケブを頼む側としては「一般常識的に、作家さんに出来る限り負担をかけないように」と思う事をすればいいのかな?
何かこのスレよんだら、この一般常識が欠けてるような気がする。(汗)
・・で新スレどうするんだろうといってみるぽ。
>>852 
>スケブ描きますって表示だしてる人にだけ頼みに行くのが常識ってなればいいのに……
>むしろ、なんでならないのか不思議。この夏からはそうしてくれませんか?
>>855-857
>>863
>>867
>>873
>>878-879
>>881
>>884
>>896
>>907-908
>>914
>>945
>スケブを受けないヤシが狭量なんて思わないで、買い専の間でマナーを
>広めたらどうなの?

自分が率先してこの「悪習」をなくす運動してくれ。
953947:03/07/19 18:43 ID:yoQagk4h
>>949
>>948
これは失礼。世知辛いってのを否定してるわけでないんすよ。
やっぱ眠いときに文章書くとだめっすかね(苦笑)

漏れも好きな作家さんがイベント参加してるとスケブ頼むことが
あるのでこの状況を憂いでるです。
ただ、最近はどうしてこうも一般的な最低限のマナーがなって
ない人が多いのだろう?って思い書き込みしたわけでして・・・
低年齢化が原因してるのかなぁ?
それとも少年犯罪板じゃないけど、親の責任?w
950ではありませんがスレ建てトライして来ます。
9561:03/07/22 03:21 ID:HzzNOgla
スレを建ててから半年、
>>100の書き込み以来あまり見ていませんでしたが、無事2冊目に行ったようですね。
テンプレも引き継がれているようで嬉しい限りです。

私事ですが、実はあれから程なくして自分でも画を描き始めました。

真っ白なキャンバスに画が浮かび上がる様はまるで魔法。
そんな魔法に魅せられて建てたスレッド。

まだ描き始めて半年足らずですが、
いつの日か描き手として戻ってきたいと思います。

その時までこのスレが続いている事を願って…
957山崎 渉:03/08/02 02:14 ID:w0oc5/V9
(^^)
958山崎 渉:03/08/15 16:27 ID:7HjMMV0D
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
ちょっとスレ違いだからこっちに投下。

お気に入りの作家さんが冬からの間にとうとう単行本出されたんで、
出来ればサイン貰えれば・・・と、その単行本持って行ったんですよ。
そしたら何とっ!!軽いイラストも入れてくれると言うじゃないですか!
で、「どのキャラ描きましょうか?」と来ました。
いやもう思いがけない事に興奮しちゃいまして。
「みう」タンにしようか「まつり」タンにしようかウアァァァ・・・
で、

    「 み り ちゃんでお願いします。」

誰だよ「みり」って!勝手に合体キャラ作んなよ!
作家さんの方も「あれ?」とお思いになり、もう一度たずねて下さいました。
今度こそきちんと言うぞ。今度こそ。今度こそ・・・

    「 み り ちゃんでお願いします。」

馬鹿かオノレはぁぁぁっ!!!!!!

ご親切にも何となく納得して下さり、
「みう」タンのイラスト入りサインを頂けました。
・・・ホント、酷くお手数かけてすみませんでした・・・
>>959

こんな所に書くなよ。
特定されちゃうぞ。(w
961名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/27 13:39 ID:/FR52T6v
もしこー
メールで謝罪しとけ。
描き手側の人にちょっと聞きたいんだけど
スケブを渡した時にその場で開いて見られるのに抵抗はある?それとも気にしない?
>963
新スレ移行しとるよ。
質問は結構ガイシュツじゃないかな?
このスレは1000埋めするとdatオチするから埋め立てなしきぼん
966名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/30 03:09 ID:uKt0lCN9
くお願い致します♪
スケブの発祥地ってどこですか?
なぜスケブにかいてもらわなければいけないのですか?
>967
何に描いてもらいたいの?
969名無しさん@どーでもいいことだが。
まだのこてる