「アールビバン」 (゚∀゚) キター!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
コミケ三日目、アールビバンが漏れのサークルに来たぞ。
「このような即売会を当社でも企画しておりまして」とかいってたぞ。
22:03/01/02 14:30 ID:ZbzygGOs
ぶりあん
3アニメ板シスプリスレ住人:03/01/02 14:48 ID:1YP7IpEE
>1 詳細キボンヌ
4名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/02 15:06 ID:QWPIOrFg
ほんとかよ。ビバン即売会だぁ?みんなで版画だすのか?
アールビバンの悪徳商法の話題ならこっちがお勧め。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1035866838/l10

こんな素人画商で版画買うヤシって知識と意志が弱すぎ。
即売会で今更ボロ儲けなんて無理だと思うんだが
7モエール船長:03/01/02 15:42 ID:saiFlUF5
アールビバンのやってる事ってチョコボール一つを
ダイヤの値段で売ってるような商売って聞いたけど本当か?
>>7
Y◎◆。
俺、大昔70万のリト、じゃなくて〜何だっけ?まあ、買ったから、、、。

あれからこの手の画商に絵を提供している絵描きに対しての
見る目が変わってしまった、、、(((ーー;)))。

買うなとは言えんが、買う時はよーーーーーーっく考えてから買えよな。
>>5
おう、その通りだ!。反省してるよ。
やって、マージン幾ら取る気なんだろ
私の知人に聞いた話。

どうやら、同人作家青田刈りして原画書かせて即売会でオタクだましてウマー!
って腹積もりらしい。

因みにその知人いわく、うちのオフセ本を「資料としてくれ」とかいって、
只でもってった。CG集は「残り5しかないのでやれん」といったらしぶしぶ
買っていった。
領収書切らないところ見ると、どうやら自腹だったらしいぞ(w
【貧乏】アールビバンの同人誌が買えないヤシは貧乏【カエレ】

とかできちゃうんですかね?オトーサンは心配ですよ?
12名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/03 14:12 ID:8FYrbW6r
ワ●ル艦長!緊急浮上です!!
13名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/03 14:49 ID:DADTFM6Q
アールビバンはよくイベント会場の近くで
よく展示会ぶつけるね。
ハンコ作家の展示会に買い(えない)はしないが
見に行こうと思ってる香具師の数→001
15名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/03 15:22 ID:wlgLwbxf
美樹元、いのまた、天広と来て、その次は同人誌作家か・・・いい着眼点だw

どうせお前らも、ちゃん様のリトグラフとか出れば買うんだろ?
今度は弐紙真多の個展を開くらしいぞ?
>>15
そしたらポスタだけもらいにいくよ。
18名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/03 17:41 ID:wScFWtxw
そろそろ、警察が入るとかゆー話はどうなった?
ビバンに。
19名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/03 17:45 ID:irqnGSU+
おおもりよしはるをすかうとしる
来年夏には企業ブースにちゃっかり入ってるに100ビバン
ttp://snowscape.org/naruse/img/jt_koten.jpg
アールビバン(゚∀゚) キター!
22名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/03 21:58 ID:4Ex3YVn/
ゆにばG、蜂用物流の次は
びばんですか?
以前、展示即売会に逝って売り子のクソアマに某天野のシルクを
勧められ、金も無ぇのに買えるわきゃないと断った。すると

「 あ な た は 本 当 の フ ァ ン で は な い ! 」

と豪語された。殺意が芽生えたシュンカーンw
展示即売会に逝って売り子のクソアマに某西股のシルクを
勧められ、金も無ぇのに買えるわきゃないと断った。すると

「 あ な た は 本 当 の フ ァ ン で は な い ! 」

と、言われました
さて、ココで貴方の思う感想は?

お願いだ、天野。ビバンと手を切れ。
良いゲームや小説の挿絵をいっぱいさせてもらえているのに、
警察沙汰になったら、それまで世間の目が…評判が地に落ちる〜
>24
そのアマに「オマエモナー」という。
>>25
本人じゃなくてその奥さんが組んでるんじゃなかったっけ?
そのアマを連れ出してリンカーンしる
>>24
「よ く わ か り ま す た ナ ! 」

作家手書きのロットナンバーを入れただけで100k値を吊り上げてる
らしいがホント?
>29
あの値段はどう見てもおかしいよ。
いや、確かに絵画の値段なんて、あって無きが如しなのは分かっているが
あれはボリすぎだろ。
ラセーンとアマノっちの絵はロットナンバー入れて不当に吊り上げているとは思う。

無名の作家の絵でどうしても欲しいのがあったんだけど、アルビバン主催の
展示会だったので買うのをあきらめた。
それ以外のところでの購入先を今探してる。
地元のイベントはやけにビバンに協力的っぽいので心配だ…
(゚∀゚)
('A`)
はぁービバンノンノ!
>>31
詳細キボンヌ
>15
同人誌の店卸しも認められてないし、今のところは無理だろう。
それに以前、その手のキャッチに引っかかって不愉快な思いしたみたいだし。
求められても非協力的ではないんじゃないかなぁ…

つうか、やったら儲はいなくなるだろうさ。
ちゃん様は謙虚なところが人気の一つなんだから。
良スレのよかんw
38名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/04 17:59 ID:gOMfMXqH
おまえら、今すぐGOOGLEで
アールビバンを検索してみ。

http://www.e-coolingoff.com/
Eクーリングオフの広告が出てくるから(w
ビバソキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!
購入者の半分が消費者者センターにご相談っていうデータが出てる素晴らしいトコやね。

好きな作家がビバソと組んだので、ファン名乗るのやめますた。
ttp://www.dnp.co.jp/artscape/reference/artwords/k_t/lithograph.html
ttp://www.dnp.co.jp/artscape/reference/artwords/k_t/offset.html
リトグラフの意味を知っていたせいで買わずに済んだ。
非道刑事ビバン

ビバン ビバン…! 人間は誰でも 
ビバン ビバン…! ひとつのカモネギ 非道刑事ジバン

アールビバン
その1
http://piza.2ch.net/company/kako/959/959617058.html
その2
http://yasai.2ch.net/company/kako/978/978525484.html
その3
http://kaba.2ch.net/company/kako/993/993703473.html
その4
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1008390484/l50

ラッセンの絵、買わされちゃった人いる?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/992533419/
シスプリ(天広直人)展に行ったやつ→
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1015670881/
天広直人の原画展
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/1015829150/
アールブリアン応援スレ!
http://cheese.2ch.net/gallery/kako/1014/10141/1014147305.html
参考
ビバソホームページ
http://www.artvivant.co.jp/
国民生活センター相談例・強引な勧誘で契約した絵画
http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200010_3.html
日本アニメーションの版画の価格
http://www.nippon-animation.co.jp/art/index.html
まんだらけシルクの価格
http://mandarake.co.jp/publish/silk/index.html
毎日アートオークション
http://www.mycom.co.jp/art/index.html
42名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/04 23:30 ID:Wa8NeNGm
手塚先生はあの世で泣いてるぞ!
反省汁!!
皆に慕われていた有名作家の絵を悪どい商売に利用する…許さん!
4423:03/01/05 00:20 ID:Ecy9S3V2
正直に懺悔するよ。

60回払いで買った天野のドロ○ジョ様のシルクスクリーン、ようやく
今年の3月で支払いが終わる。
もうしません。漏れがバカですた。

てか、23での話ってようするに2枚目を買えってことなんだよね。
おまいらは漏れの人生を(ry
4531:03/01/05 00:32 ID:4i5uxMOn
>>35
イベントでスタッフ自らビバンの宣伝チケットみたいなのを
配ってたんだよ。
それだけのことといえばそうなんだけど、
ほかにもいろいろと問題のあるイベント団体なんで
いらん心配しちゃうわけさ。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 01:23 ID:H6Zh3AZg
ビバンの展示会で、「絵の勉強だ」といって見てるだけというヤシはどれくらい居る?
猪俣とかの絵はカラーイラスト描く上で参考になるところがそこかしこにあるから良く行くけど。

絵を見てるときに係員が購入を勧めてきたときに、
「趣味でイラスト描いてるんスけど、結構参考になるんスよ」といって購入意思が弱いことを示し、
どうせなら身近においておきましょうって来たら、
「いやーねぇ、もうじきクルマ変えるんでね、絵はまた今度だね、多分3年後」と切りかえす。
もっとも、この手はクルマが無いと生活が成り立たない地域限定と思われ。


家を建て替えるなんていったらビバンの思う壺だでね。
展示会で全く販売員と書いてサギシと読む連中に絡まれずにマターリ絵を鑑賞する方法

・普段着で行く。
 会社帰りにスーツで行こうものなら速攻で連中が擦り寄って来てベラベラ
 喋り出してとても鑑賞どころではない
・会場の受付でいきなり職業を聞かれるので、そこで必ず「学生」と答える
 すると何故か全く誰も寄って来ない
 会社員とかフリーターと答えるとセールストークという名の脅迫が始まる。。
48裏切りジャンプ ◆k9GDxfDNF6 :03/01/05 12:03 ID:dU1FocTq
軍事板的な電話勧誘の断り方より
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1040606940/59-61n

参考になるかも(藁
最初に住所と名前かく時点で勝負は始まってるわけで。
たしか肩だかにつけるワッペンの色だかで判別してるんだよね?
だから、住所は偽、名前も偽、職業は無職。
スーツ着てたら就職活動中とでもいいましょう。
それでもセールストークにはいられたら、いやぁ職ないんですよ何とかしてくださいよとか
愚痴ってやりましょう。日ごろの鬱憤晴らすぐらいのイキオイがあってもいいと思います。

そういえばサイゾーの勝手に会社案内に詳しいののってたなぁ。
展示だけ見に行くという奴の大半は
絵を売り付けられるって知ってて行くんだろ?
しつこい勧誘を知っててさ。
行く方もどうかしてる。
どこにただで絵を見せて帰らせる奴がいるんだよ。

どんなに好きな作家の展示でも
ビバンのやつなら行かない。
>>50
買わされる奴はそれを知らない。
自分が行くときはもう学生とはごまかせない外見なので、無職にしてます(w
それでも寄ってくるから、質問されても「へー」「ふーん」しか答えずひたすら
無視して絵を見ます。

だって本当に、見たい絵があるんだもんよ。
名前は忘れたけど、とてもきれいな絵をかく人がいるからそれを見るためなら
あのセールストークは我慢出来るってくらい。
しかしなかなか、強い意志がないとつらいなーと思いますた。ガクリ
>>29

本当。
ビバン絵の一枚辺りの印刷単価は
50k〜100k
5マンもするか?
失礼!
5k〜10kの間違い。
たまに「え?!こんなヘボ作家のリトグラフ売るの?儲かると思ってんの?」
と言いたくなるような作家をヨイショするよね。
>52
どんなに普段着で行っても寄ってくるしね>ビバン

自分は販売員とは絵の中身や印刷のこと作者のことだけを話して、
価格のことを全く話さないやりかたを良くやってるけどね。
ただ、元々好きな作家の画集やら買って、画材のこととか
印刷のこととか知っておいて、且つ口が上手くないと辛いだろうけど
(美術系の学校出て更に昔、口八丁な仕事してたからさ…)
5万くらいの売値が妥当だと思うんだが
絵の価値をしらない素人に
価値があるように言いくるめて売りつけるんだよな。

リトグラフと言う名のオフセットポスターに
サインしてるだけだもんな〜

すげー儲かる商売だよ。
買うヤシの気がしれない・・・
何だか人によって対応が違うみたいだな。
漏れが逝くときは、どこの会場でも、普段着だと「学生さんですか?」と聞かれて
「ハイ」と言っておくと、それから全然相手にされずにいつまでもマターリできた。

でも、来場記念とかいうポスターが、今品切れだとか言ってくれないこと多し。
で、どうしても欲しいポスターの時だけ、他の人にポスター渡してる時に、何
だよあるじゃねぇかよとか適当に絡んでしっかりGETして帰る(w
最近は気前良くポスターをくれるが、その分セールストークがうるさくなってるな・・・。
ごめん、記念品が欲しいがために、きっちり本業の職業
記入して、案内状もらってる…。
アマノッチの非売品携帯ストラップが欲しかったんだよー。オーオーオー
でも記念品がしょぼそうな時は行かないけどね。カンバッジとか。
>>39
早い話リトグラフ=普通のカラー印刷ってこと?
それであの値段はスゴいボッタクリですな〜
あの値段は9割以上、額縁の値段らしいぞ(藁
あ、額込みの値段なの?
じゃあ計2〜3万円ならお買い得
>63
一桁違うのでは
ネーチャンがすごい勢いで呼び込みやってくれて、俺のカスみたいな同人を
意志の弱そうな奴がすごすご買わされて帰るようなイベントですか?
こういうとこが問題起こすと、今までグレーな感じだった税金が追及されそうな予感。
買うほうも悪いッス
舐められてるッス
最近のアキバや池袋では、ビバソよりも鰤餡のほうがウザい
69名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 09:35 ID:FU/o5mXw
オタクの場合はクソ高い絵を買うくらいなら
空間デザイナーとかに隠す収納を設計・設置してもらったほうが
よっぽど有意義だよねぇ それでもおつりがくるか
70名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 09:39 ID:OZgnDCV5
あーここの電話アポのバイトやたことあるよ。
凄い楽だった。でも長くやってると展示の方の呼び込み
やらされる。かなりしつこいらしいね。
71名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 10:30 ID:LVDFj49b
断るのに苦労した憶えがあるよ。
>65
的確な表現でつ。
絵が高いのはビバソだけが悪いんじゃないんちゃう?
その価格の何割かは絵師の懐に入ってる訳だし。
(或いは最初の契約時にでも払ってる?)
イラストレーターなんて、厳しい商売だよ。
仕事がたくさん来ても、描くの遅けりゃこなせないし、
今は画集をバンバン出してもらえるご時世じゃないしね。
ビバソの売り方と法外な値段はどうかと思うけど
好きなイラストレーターさんの大事な収入源だと思うと…ねぇ。
>73
いくらで売るか分かっていたら契約なんてしたくないよ。
絵にはそれ相応の値段がある。
プライドがあればあんなぼったくりの値段で販売させるなんて出来ない。
業界からも干されるし。
75名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 11:07 ID:rYFKhFH+
昔、天野の展示会見に行って本当にしつこかったのを覚えてる。
まぁ薦められるのに優柔不断で断り切れなかった俺もアホだったのだが・・。
ちなみにその時の絵は、F○7の絵だったか。
キャラ勢ぞろい的な奴だった。

ちなみに800kを貴方だけココまでまけますとか言って750kぐらいに言ってたな。
76名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 11:20 ID:NltFBIQf
私もまだこの商法が世に知られてない時代に、天野さんのに行っちゃったよ。
そのときはDの絵の100万円のを奨められた。
あー成る程こういう手口なんだ、と冷静に思いつつも、
あのセールストークにはぐらつきかけてちょいヤヴァかった(^_^;)
でも当時結婚してたから、「主人に聞かないとちょっと・・」と言ったら、
「いいお買い物だからご主人も分かってくれますよ」みたいに返された時に、
こいつ人の事情とか全然考えてねぇ!ってムカついて即帰ってきたw
(当時の旦那が怒るとグーで殴るような奴だったからな(笑))
まあ、絵売り女がしつこいのは、
おそらく、売ったときのマージンがでかいんだろうな。
最初に勧誘しかたのレクチャー受けてるだろうし。
関連スレが結構あった。インチキ臭い商売みたいだね。
「アールビバン」
http://yasai.2ch.net/company/kako/959/959617058.html
「アールビバン その2」
http://yasai.2ch.net/company/kako/978/978525484.html
「絵画の展示会販売(アールビバンとか)」
http://mentai.2ch.net/company/kako/958/958839751.html
「アールブリアン」
http://yasai.2ch.net/uwasa/kako/981/981355550.html
79名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 12:46 ID:iCRqLSL0
ttp://www.depo.jp/anime/
ここはビバンと関係ないの?同じ手口のようだがw
ここも関連スレ
電気街の駅前で絵はがき配ってる女ってなによ?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1028476733/
>>78
なにをいまさら・・・。
訪問販売法の「訪問販売」(キャッチセールス)」該当
ttp://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200010_3.html
クーリングオフ期間過ぎても何とかなる場合もあるみたいだね。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 16:05 ID:ImP5aXv+
あいつら迷惑防止法とかでなんとかできないもんなのかねぇ。
タバコより先に悪徳業者排斥をしてほしかったよ。
さらに関連スレ。山ほどあるな。

自作板
秋葉名物◆絵売り女◇3人目 『違うんですよ〜』
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039048430/

PCニュース板
アキバでおねーちゃんが売ってる絵はどーよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1029396411/
また関連スレあったよ。なんじゃこりゃって感じだぁヽ(´A`)ノキモイキモイ
アールビバンその4
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1008390484/l50
アールビバン裏事情
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1008390484/l50
アールビバンの噂
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/gallery/984685499/l50
グランプリ・アートの噂
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/gallery/995283769/l50
アートコレクションハウス (ARCH) の噂
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1007117126/l50
ちくり裏事情板の過去ログは>>41に出とるよ。
88名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 21:13 ID:EuCvFE24
つーか、この手の会社いったいいくつあるんだよ?
89名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/08 04:27 ID:GKCNMNO1
・・・・・自分の買った版画は、ただのポスターだったのか。
そうか。・・・・・なんか腹立ってきた。
いのまた画2枚、約80万一括で前に買ってしまったよ。
しかも好きな絵を買わせてくれず、店員の薦めてきた
やつ購入。どうも、自分が選んだ絵は価格安めのだったらしい。
・・・いざ契約書を書く時に、金額見てガーン。
自分が欲しいと言った絵より、遥かに高額な値がかいてあった。
どっちも同じ値段のように言うな、社員。詐欺まがいだな。
マジで返品したくなった。金返せ〜〜〜。
まあ、もう二度とは買わないけどな。
>>55
これの原価数百円だろ。
91名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/08 05:07 ID:g5zmLzaJ
アールビバンさ、本当にリトグラフだったら買い値10万位の価値はあるかもね。
少しは手間かかるし、絵が気に入れば10万くらいなら許容範囲かも。

でも最近奴ら「最新鋭のデジタル技術で〜」とか言ってるらしいんだけど、つ
まりそれってプリンターで印刷しますた、って事なんだよね。
コスト削減になるけどますます価値下がるじゃん!!

今でも値上がり益が期待出来るなんて詐欺まがい、ではなく詐欺な勧誘を行って
いるし、こんなのが株式公開企業だなんて世の中どうかしてる。
ブロッコリーのほうが万倍も公開企業にふさわしいわい。
日テレの『報道特捜プロジェクト』に取材してもらうか。
特捜オンブズマンよ、出動だ!
93 :03/01/08 05:22 ID:eWH8dEWu
現役ナースの盗撮動画(もちろん無料)
http://nusumidori-kangofu.iscute.com/
いつ会場に行ってもヤツラに勧誘された事はないかも。
ビンボっくさくて得をする唯一の機会かもしれないなあ。

最初行ったのはラッセン、学生服のままマクド帰りに。
帰り際の店員のセリフ「お金持ちになったらゼヒ買ってね!」

それからはスーパーやセールの袋を持ったままとか。
宅急便の荷物持ったままとか。
からまれないが、無料品ももらえない・・・諸刃の剣。
最近ではココで紹介される絵にも無料品にも魅力感じないから行かないが。
「買った」って報告見ると泣けてくるよ。
うっかり店の中に引っ張り込まれたら俺も断る自信ないもん…

あと上の方で話があがってるちゃん様の日記を引っ張り出してきたんで貼る。去年の8月16日。

>さらにむかつくといえば勧誘。とくにエステだの化粧品だの
>リトグラフだのという池袋に多発するキャッチ。
>私は池袋に通い始めてまもないころ何回か引っかかってます(´Д`;)
>が、最近は「これから会社なんで」というとすぐ引き下がるのでなんとか。
>だいたい、いいです〜というとちがうよ〜と返されるんですが、何が違うのか?
>あと、ちょっとだけ、5分だけとか。5分で返してくれたためしはない(`□´)
>ちなみにリトグラフはすてきな思い出が☆あんなでかい絵、飾るとこないし
>欲しい人が買えばいいのに、買わない、いらないといってるのに
>某工芸大出(自称)のお兄さんが、芸術について延々と語りつづける……。
>だんだんむかついてきてつい反論したのがまずかった、言い負かさないと
>店を出られない雰囲気に…。結局いらないといい続けてたら最後には
>お前なんか絵も分からない人間のくずよばわり。
>おいおいおいおい、ウン十万の絵1枚買わないとそこまで言われますか?
>まあ、ばんろくんも昔会社の昼休みに捕まって同じ目にあってましたが(笑)
>ちょお捨て台詞をはいて店を飛び出しました。あ〜も〜ホント時間の無駄(Tд⊂)
>第一声で断らないとダメなのです、私…ついずるずると。
>訪問販売でも買ってしまったことあります(T-T)くそう
デジタル技術て・・・。
網みえたりするんですか?
97名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/08 13:35 ID:eNcZxGvv
つーか、わざわざ何十万円の絵を買って飾るより、
銀行や信金等で無料配付しているカレンダー貰って飾る方がマシ。


98名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/08 13:37 ID:UF2bKONR
>>90

いや、特色ばんばん使って、怒涛の多重刷りするから
そのくらいのコストはかかるらしい。
確かにどこの印刷屋でも刷れるってもんでもないらしい。

だからと言って、あの値段が妥当だとは到底思えないがな(w
>96

デジタル技術印刷というのは、いわゆるジクレ。(GICLEE)
http://www.gaten-project.co.jp/giclee2.html
これ参考にしてみそ。

最近は漫画家やイラストレータの版画に良く使われてる。
この専用機械が数百万で変えるし、再現性も良く
コストも紙とインク代で〜1万程度で押さえられるので
最近主流になってきている。
吹きつけなので網はみえたりしません。

安価で大量製作が出来るいい技術だし
インテリア版画としてなら売り買いもいいと思うんだけど、
20万とか大金で売るようなものじゃないと思う。
ひどい版画屋はオフセットにジクレや重ね刷りほどこしたりして
リトやシルクとごまかしているところも多々。見分けはつかないからね〜
自分が展示会に行った時の店員のセリフ
「この絵ねー、販売するものについてはラセーン自身が1枚1枚、絵の具の
色を指定したりチェックしたりしているんですよー。だから手間がかかって
こんなお値段になるんですが、忠実に再現されているでしょう?
他の作家さんもそうなんです。アマノ先生も、1枚1枚丁寧にチェックして
下さっているんですよ」
ラセーンやアマノが今まで売ってきた、数千枚の絵を1枚1枚製作過程から
チェックしていたとは驚きだな(w
102 :03/01/08 15:19 ID:uzZBSeuX
ラッセンもヒロ・ヤマガタも、ビバソに絡んでからは、
作家としての格を落とす...というより崩壊させてしまった。
「日本で最も恥ずかしい画家」になってしまった。

これは作家達自身の責任だが、
もうこの作家達を好きということ自体が恥ずかしいことになってしまった。
それが辛い。
これ以上、作家の格を崩壊させる前に、ビバソは氏んでくれ。
そうなんだよなぁ…
子供の頃はラッセンの絵に憧れたりもしたけど、
色々な現実を見てしまってからは、HPのプロフィールなんかに
好きな画家「ラッセン」なんて恥かしくてとても書けなくなってしまった。
坊主憎けりゃ袈裟まで…って感じで、今ではあの絵見るだけで
路頭の勧誘が浮かんできて気分が悪くなるよ。

それ以外でも、好きな作家がビバンで展示会なんてやらかすと
一気に冷めるね。
勧誘に負けてつい買ってしまう人よりも、よっぽど頭悪いんじゃないかと思えてくる。
犯罪スレスレの片棒担いでるのと一緒じゃん。
うちの妹、つい先日、ようやく代金を払い終わった…
(アマノセンセの70万ちょいくらい)
払ってる途中でケコーンしたもんだから、
ダンナからローンのことについて色々言われて、
結構、辛かったらしい…というか、
どうして購入前に腕ずくでも止められなかったんだ、自分。

気付いてやれなくてごめんよ、妹…。・゚・(ノД`)・゚・。
っつか、働いてるからって未成年に買わせるなよ、ビバソ…逝っちまえ。
数年前本気で欲しくてアマーノの絵を勧誘抜きで買おうと思った事あるけど、
このスレ読んでて諦めて良かったと思えたよ。
あの時買ってたら今頃どんな気分だったんだろ。


かなり昔の話しだけど、大きい展示即売会では
配布ポスターの縦巻きか横巻き(長さの違い)かで、
勧誘相手を選別してたらしい。
入口で学生と言うと勧誘されないポスターをくれたよ。
主催がビバンだったかフジテレビか覚えてないんだけど
フジテレビって即売やってたっけ?
>105の1行目まで一緒。違うのは買ってしまったこと…。
版画の相場くらい調べてから買いに行けばよかった。
そうすればいくらなんでもボリ過ぎなことくらい気付いたのに。

いい授業料だったと思うよ。
まだ支払い中だけどな。
友人が鞠ーのアトリエのキャラデザさんの
原画展に行ったそうな。
やっぱり>101みたいなこと言われて、しつこく
勧誘されたって。
友人は最初から観賞だけと決めていたので買わずに
済んだが、40〜50万ってこの人なら原画でも
そんなにしなさそうなんだが。
108107:03/01/08 21:06 ID:gPhOx5y1
原画展じゃなくて展示即売会の間違いですた…。
シスプリの人もここで絵売ってるんだよな?
CGって原画らしい原画がないからリトグラフにしても
普通の印刷物と大差ない気がするんだが、
この人のもン十万するのか?
ヒロヤマガタの絵なんか、去年までは
わざわざ高い金出さんでも、富士銀行(現・みずほ)に口座作れば、
絵入りの通帳&カードがタダ同然で手に入ったんだけどな。


ただの印刷物と大差ないものに
高額な料金をつけてるという知識を持たないで
いまだに買うヤシもいるくらいだから
同業者がいっぱい増えるわけだ。

真っ当な画商や絵に対するイメージがおかげでめちゃ悪くなってるよ・・・。
112 :03/01/08 23:19 ID:uzZBSeuX
>103
作家もヤヴァイと思う。
>104の妹さんなんかが、訴えるとしたら、
大抵裁判のお決まりとして、ビバソだけでなく作家にも賠償請求する。

裁判で作家の支払い義務は無しなんて判決が出たとしても、
訴訟起こした時に、ニュースは、
「未成年者にローンで70万円の複製物を購入させた作家」として報じるだろうね。

関わる人、みんなを不幸せにする、凄いシステムだ>ビバソ他
ナマ原稿より高い版画代・・・
そーだよな。
50万も60万もビバソにはらうくらいなら
作家に直で頼んで、自分だけの絵をかいてもらったほうがいいよな。
ほんとだ。直に頼んだ方がいいな。全額作家の懐に入る訳だし。
しかしビバン作家は一枚あたりどのくらいもらえるのかな。
よっぽど美味しい契約内容なんだろうか。
>115
うちで売りませんかと声かけられたら断んないと思う。
とりあえず何百万かは入るんだし。
そりゃぁ、作家としては美味しい話だから、断れない話だよな。
でもそれで結局評判落としてしまえば意味も無く…
いのまた辺りのクラスになれば、それでも仕事は入ってくるんだろうけど、
人の見る目が変わるってのは大きいんでないかな。
やっぱお金に目がくらんでそこまで考えまわらなかったりするのかなぁ…
それともやっぱり、そういう商法ひっかかる人間自体が少数だから、
そこからトラウマになって嫌いになる人が出たって、ものの数に入らないんだろうか。
でもアマノあたりって自分の名前落としてまでお金欲しがるか?
それとも海外で名前売るための資金にしたいとか?

ラッセンにしたって作品の収益金を自然保護のために寄付してるぐらいだから
相当金余ってると思うんだけど。
それとも「綺麗な海を守るためなら詐欺商法の片棒も担ぐさ」とか?
…なんだかモテモテ王国のトーマスみたいだな…。
>118 トーマスワロタ(w

自分は結局甘言に乗せられて3枚買ったクチ。
アマノの絵笛歩七2枚と、出ー1枚。
最初コソビニのレジ打ちバイトやってた頃に買って、その後すぐに就職したけど
途中で積み立てた預金使って繰り上げ返済したよ。
買ったとき「5年で120マソ払うなんてどんだけ上乗せされてるか解ってるの!? 正気に戻れ!」と
友人にキツクいわれたの無視して買ってもた。
友人よ、君の言うことは正しかった……・゚・(ノД`)・゚・。

今では物凄く後悔してるよ……あの金全額あれば今頃欲しいクルマ即金で買えたくらいなのに。
(最後の一行余計でスマソ)
120ねこ先生 ◆nnDrNeKogI :03/01/09 10:19 ID:6sia8biN
実はアマ○とかも騙されたクチなんじゃないの?

あんだけ客騙す会社なんだから、作家のほうも適当な事言って
騙して契約させちゃったりしてるんじゃないかな?

んでもって、作家が釣れるとそれをエサにして次の作家を釣るみたいな。
「あの有名なアマ○さんの作品も取り扱わせていただいております。
○○先生も是非・・・」とかいってさ。
50万位じゃ原画くれないイラストレーターゴロゴロいるよ。
皆、原稿料は原画を買い取る料金だと思ってないかい?
あれは、その原稿1回の使用料ですよ。
1回の使用料で20万以上貰ってる人は50万で原画売らないでしょ?

実際に購入した方は品質どうなんでしょうか?
アニ○イトとかで売ってる500円ポスターと変わらない代物だったらイラネ。
>121
アマノクラスならともかく、ビバンが取り扱っている作家で
1回の使用料で20万以上貰ってる人なんて、ほとんどいないっす。
50万もだせば原画売ってくれる人ごろごろしてるよ。

業界を間違えてないか?

品質はリトやシルクオンリーだと、美術印刷の印刷物以下。
(美術印刷=アマノとかの画集クラスな。
角川が出しているような普通の価格帯の画集は美術印刷じゃない。)
ジクレやミックスなら美術印刷や特色印刷よりも綺麗。
美術印刷の印刷物以下。…並かな?ここらは微妙
124名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/09 14:17 ID:+4nML+jE
>122
雑誌の表紙だとその位貰える事有るよ。
小説、アンソロの表紙、カラーピンナップ等は5万位だが。
それにね、個人の為に描いたって仕事的には50万の価値しかないんだよ。
雑誌に載るとかゲームの仕事するとかは、それが新たな仕事に繋がる事も有るけど。
たかが50万の為に時間の無駄遣いはしたくないだろ、そこそこ年収が有れば。
田○とかい○またとか50万で原画売って貰えるなら頼みたい、マジで。

ビバソで売ってる絵は著名で無い人のも50万とか70万するんですか、もしかして。
…誰が買うんだろう…スゲー商売だな。
127名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/09 14:59 ID:7b7+velg
オリジナルならともかく版権物を描いてそれを個人間で売ってくれるわけないでしょう。
って有価、それやっちゃったら業界から干されるよ・・
マジで版権どうなってるんだろう。グレーっぽい?
こことは違う別のビバンスレだったかに、アマノの場合は奥さん自らが
ビバンに話を持ちかけたというレスがあったけれど。
どこまで真実かはわからんが、奥さんが独断でやったのか、アマノも確信犯
だったのか…
イラストの著作権は大概は依頼した企業だろうけど、物自体は大丈夫ではないの?
セル画なんかは市場に出回ってるし、金に困って自分で売ったっつう話は結構聞くが。
まあ、こういうのはビバソじゃなくて、まんだらけの話になるが。
>>126
あまり著名でない人の場合(シソプリの○広とか)だと
15〜20万位を主要価格帯に設定しているようだ。
さらにキャラクターのフィギュア(価格は同じくらい?)
も限定を謳い文句に売ってみたり...

比較的若い客層に合わせているのだろう。
さすが商売、いろいろ考えるねぇ...。
売り値自体が高くなくても基本は5年ローン勧めてこない?
手数料込みだと支払い総額が倍近くになる。
殺し文句は「月たったのxx円でこの絵のオーナーですよ」
>131
価格に30万以上の違いが有るのは、やはりイラストレータの契約料が
その分高いって事か!?

…ビバソがピンハネしてたらやだなー。
タツ○コのサイトでジークレー売ってましたがどれも3万円前後でした。


ビバソ……(´д`)
ラセーンの絵だと、1枚原画をなんぼかで買うとするでしょ。
それが大体1千万だと仮定して、500枚販売用にリソグラフだっけ?
作るとする。
原価1万円、販売価格を100万で考えると、単純に5億の収入があって
そっからラセーンに支払った1千万と原価代を引くと4億8500万くらいが
バビソの懐に入るわけか。
ここで、リソグラフ1枚ごとにいくらって契約もしてるなら(3%くらいが妥当かな)
1500万がさらにラセーンのところへ。それでもまだ余裕で儲かるね。

ラセーンの収入 1枚につき原画代1000万、印税?1500万
ビバソの収入 1種の絵につき大体4億5千万前後

まあ実際は500枚も刷らないから1枚1億と考えるとしても、かなりぼろい儲けだね、
ラセーンだけで。
もちろんこの計算は仮定だから。
しかしラセーンはもう今殆ど100万円台だからなぁ…
135の6行目…ビバソだよ。バビソって誰だ。
ハァ〜ビバノンノン
138名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/09 19:41 ID:4ELSlbhD
にしても、ここに絵を提供してる作家は、ここのアクドイやり口を知ってて提供してるのか・・・?
いのまたも西又も軽蔑するよ・・・
>>138
ビバソ辺りに絵を提供してる時点で、ゼニが第一の守銭奴としか思えない
よなあ(藁

まーいのまたも西又もとうの昔に旬を過ぎてるからな。たとえ汚い商売だ
ろうとも、名前で稼げるうちにゼニを稼いでおきたいんだろうよ
>126
>雑誌の表紙だとその位貰える事有るよ。

ちょっとまて。コミックアートの作家で表紙一枚程度のことで
そんなにもらえるやつは業界で右見ても左見ても片手もいないぞ?

版権ものは契約で禁止しているところは無理だが、
オリジナルなら50万もつめば個人相手に描いてくれといって断る人はそうはない。
外からみてどう思ってるのかしらないが、
だれでも知ってるような知名度がある人でも、ほとんどのコミック系イラストレータは、
イラストを一枚かけば一月生活できるようなそんなに儲かる商売じゃないぞ?
>>138
西股先生は、元々金に汚いんでイメージダウンの心配はありません(w
142名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/09 20:16 ID:pUSP1suM
つーか、昔から散々言われてるのに
なんで買う香具師が後をたたない訳?
あの売り子の取り分も結構高いんでないのかな?
じゃないとあんな職には絶対つきたくないよ、、、
>140
いや、だからそんな50万程度で描いてくれる絵は要らないのよ。
落描きじゃなくて、気合入った原画が欲しいんだけど?
雑誌…って、エロ漫画誌でも10万貰えるよ。俺貰ったから。
ピンキリのキリの方だって聞いたよ、この金額。
雑誌によるのかもしれないけど。
そんな美味しい仕事はそうそう無いので、イラスト1枚描いて喰えないのは解る。
でも、俺は50万で原画描けって頼まれても断るけどね。
どんな絵でも自分の子供みたいなもんだから手放したくない。
本当に名の売れた方々がそんな金額で描いてくれるのか?
同じ絵を複製して売りさばいた方が楽なのに…世の中解らん。
ビバンの使ってる印刷(ジグレとかいうやつ)がもっと普及して価格競争になれば
あんな商売は潰れる。
デジタルならオンデマンドで受注生産も簡単だ。
同人印刷屋もこの板見てるんだろ? 誰かやってみないか?
私の友人にさ・・・。
アマーノの絵をここで買っちゃった子がいるの。
しかも、8枚。詳しい金額は知らないけど多分数百万だろうね。
頑張って今もお金返済してるよ。おまけに月一でそこで知り合った(?)
お友達たちと会ってるみたい。絵を見に行っている・・・みたいな事いってたよ。
まぁ、自分が欲しいから買ったんだから文句はいわんけどさ・・・。
悪いが現物を見たけどアレに数十万は私には出せない。
人それぞれ価値観って違うのネ。っておもた。
自分はポスター及び画集で十分です。
ビバソでしか売ってないとかフカしてたが、古本屋に転がってたぞ。
シムシメールの画集ゲット!
私も昔ミュ社のポスター目当てでビバソ(だと思う)の展示会逝った。経験談。
そのころは正社員だったせいで、会場入って3メートルの所で販売員のお姉さんに捕まりますた。
「ゆっくり見たいのにな…」と思いつつお姉さんを軽くスルーして
会場に展示されていたミュ社を堪能(w してたらこれまた別の販売員のお姉さんに捕まる。
その後はロクに絵も見れず、延々とミュ社マンセートーク。(これは別にいいのですが)
「私は絵を見に来たんじゃゴルァ!!」とちょっとイライラしてきたところでお姉さんが、
「こんな素晴らしい絵、自分の部屋にあったら素晴らしいと思わない!?」
と、ローンの契約用紙を突きつけてきたので
「部屋が狭い」「もっと経済的に余裕ができたら考える」
「ウチの会社はボーナスが出ないのでボーナス払いは無理だ」等、
実に様々な理由をつけて、3時間かけてようやく開放されますた。
それからは時々折り込みチラシで見かけますが2度と逝くかと心に誓いますた。
長文&1人語りでスマソ。
>>146
友人というなら忠告してあげた方がいいと思うんだけど…
そりゃ最終的には「自己責任」なんだけどさ、大人なんだし。

>>148
いや、この類の話はもっといっぱいアップされるべきかと。
アマノと言えば、本人か周辺か不明だが一時期シティでサクール参加してたよな。
カレンダーとかイラスト集、出たばかりの頃沢山売れて気を良くしたのか
新作出さずに増刷しまくって、売れなくなって島配置の悲哀には苦笑した。
意外にマネージャーとか周辺が無知なんじゃないか。
ビバソに関わる前のアマノの展示会でも、今と似た(値段は安いが)売り方してたし。
値段はともかく同人者が本売っている感覚のままな気がする。

もしビバソで絵を見ることそのものがが気に入ったなら、
ぜひ買わずに他の作家の展示会も見て目を肥やして欲しい。
画家やイラストレーターの生絵の迫力はスゴイから。マンガ絵じゃなくても惚れる。
9千円で無名作家の小さな素描買ったけど満足。
>>149
買っちゃった後だったんですよ。
絵を見せながら言うんですよ。
忠告はしたんだけど「欲しかったから!」
って言われたんですね。
それ以上返す言葉はなかったです。
152名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/10 08:37 ID:jH2G+KB9
ビバンの天広直人展でシスプリ300体限定フィギィア
(咲耶&千影)が3万円(税別)で売られてますた
とりあえず咲耶のフィギィアを買ったところ発送が遅れること
2回今月の20日に発送いたしますと電話がありますたが
こんなに遅れるなら本当に買わなきゃよかったと後悔しますた

>141
禿同w
15476:03/01/10 11:34 ID:tdtmUPR2
>>149
>いや、この類の話はもっといっぱいアップされるべきかと。

なるほど、そうですね。(私は148さんじゃないですが)
私の経験談も少し付け加えますと、昔のことだったんで
今みたいな固定のオープン店舗じゃなくて、どっかのホール借りての
展示会形式でした。で、入って展示された絵を一通り(普通の
美術展みたいなちゃんとしたレイアウトでした)見てくと、出口前が
「即売スペース」みたく囲われてるのね。そこを通らないと外に
出れないの。 うっかりそこで飾られてた絵の前で足を止めたら、
男性店員が寄って来て「この絵良いですよね」「天野さんお好きなんですか?」
と営業トーク。すごかったのが、別の店員が即座に椅子を持ってきて、
その絵の前に置いて、「どうぞ座ってゆっくりご覧ください」って
座らされたこと(^_^;) その後はお決まりの「月々○○円でこの絵の
オーナーに・・」「やっぱりいいものは身近に置かないと・・」攻撃でした。
あれ、正直気が弱い人だったら、座らされた時点でかなぁり帰りづらく
なるし、危険だなぁと思いました。
最近のビバンみたいな、くだけた(安っぽいとも言う)雰囲気の店では
そこまでしないかもしれないけど、気をつけたほうが良い手法では
あると思いますねー。
長文失礼m(_ _)m
包囲された場合は何もいわずに
ただ出口を目指すのがベストかな
156名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/10 15:59 ID:c5cTSaUA
自分は数年前、新宿でビバソに●ッセンの絵があったので
それみていたら「お茶出しますので座ってゆっくりご覧下さい」と言われ、
座ったとたんにホスト風の兄ちゃんがペラペラしゃべりはじめてさ、
まぁ自分も裸ッ線の絵好きなんだけど、コイツの自宅の絵の話とか
だんだんウザくなってきて帰ろうとしたらまわりにいた兄ちゃんとか
姉ちゃんとか集まってきて帰らせようとさせないように囲むんだよ。
んでキャッシュカードの話とか購入申し込み書とか出してきてさー
んなもの買うような余裕、うちには無いって言ったら

「1日飲み物1本、約100円ガマンすりゃいいだけじゃんか、何でできないの?」
「これくらいできないのは意思が弱い証拠よ」
「買っちゃえば楽になれるよ?」

とか集中でせめてくんのね、マジムカついたから「帰りますんで」って言ったら
「ここまで用意させといて帰るのかよ!」と言って机叩く兄ちゃん。
他の従業員も来てさ、「どうしたんだよ」とか言うのね
(客に向かって)「コイツがさっきから優柔不断な事ばっかり言うからアツクなっちまった」
とか言うんです、優柔不断も何も「買うとか一言も言って無い」んですがね…。

結局帰らせてもらえないし、睨まれるし怖いので泣く泣く書類にサイン。
すぐにクーリングオフしました。
「親に大反対されまして、自分も考え改めてクーリングオフさせて頂きます。」と言うと
そのクーリングオフ電話でもゴネまくる、「オレの信用がガタ落ちだ」とか
「オレの立場はどーなんの?」「親なんか関係ないから買え」などなど。
電話は30分以上続きました。
「んじゃ契約前金返すから、一人でここまできて、いい?一人でね。」
自分は一人で行きました…予想どおり従業員にまた囲まれて
「考えなおす気ないの?」といいながら書類を出してまたサインさせようとしました。
ほとんど脅迫に近い言葉も言ってたと思います、あまりにも怖くなったので
「下の店で親待たせてますんで…」とでっちあげて前金返してもらいビバソを出ました。
いまでも夢で見ます、あのときの恐怖が染み付いて離れません。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/10 16:10 ID:c5cTSaUA
http://www.bekkoame.ne.jp/i/onoyu/aku/taiken/taiken4.html

今読んで気が付いたのですが、かなりこれと同じ状況でした。
店員の行動から言動まで…そういうマニュアルなんですかねここ。
>>156
それは、悪質な商法として、消費者センターに訴えておいた方がいいと思うよ。
囲んで帰れなくさせるのは立派な軟禁で、確か警察のサイトにも「そういう売りつけ
方法の被害にあった方は連絡を」と書いてあったはず。
数年前のことだけど書類などあれば持っていくといいですよ。
絶対逝けとは言わないけど参考までに。
159148:03/01/10 16:40 ID:GECaUPt4
>>157のリンク先見たら思い出した。私の時もほとんどこれと同じ感じでした。
販売員は女の人だったせいか、暴言のような事はありませんでしたが…
でもテーブルの周りに置かれた、ピンスポが当たったミュ社の絵に
囲まれてチョト幸せだったのは事実です(w
バカでスマソ…3億円の印刷機(販売員のお姉さんが言ってた)に挟まれて逝ってきます
大したことありませんが、私の体験談。
友人が「アマノが見たいからつきあって」と言われ、某田舎の展示会場に行きました。
友人が捕まっている間に(その時は捕まってると思ってなかった。「説明聞いてる
んだな」としか思ってなかった)ぼんやりと小さな絵を見てたら、お姉ちゃん販売員が
すりよってきて「良い絵だと思いませんか!?私どもは生活の中に絵のある、心豊かな
生活が…云々」とセールストークをぺらぺらと…
展示会場の一角にある(仕切ってなかった)テーブルに連れられて、絵を見せられながら
お決まりの「毎日コーヒー1本」とか「毎月1万とか2万って知らないうちに無くなってるでしょ?
だったらそれをこの絵に当てて、毎日これを眺めて豊かになりましょうよ!!」とか…
マズいなぁと友人を見ると、そっちも座らされて目の前にはでっかいDが!!
「友人にちょっと…」と言っても離してくれない。てーか、合流させてくれない。
きっと合流すると帰りやすくなるからだろうなぁと、今になって思うのですが。
その後「このままでは帰れない」との危機感をひしひし感じながら
「明日必ずデンワしますので!」と逃げ帰りました。
次の日ちゃんとデンワして断りました。念のため。

長文スマソでした。
結構苦労している人多いのね……
この手の展示即売会には絵を見るのと配布の葉書とか欲しさに結構行ってるけど
終始シカトしていれば向こうも諦めたけどなあ。
昔の話だし学生だと言ってたから今はまた違うのかな?
16276:03/01/10 17:56 ID:tdtmUPR2
うぅむ、「座らせ手法」はやっぱり常套手段なんですね。怖い怖い。
最近はアキバ歩いて販売員が目に入るだけで
問答無用で殴りたい衝動に駆られますわ。
そんな自分も怖い怖い(笑)
(前は女の販売員ばっかで、男性にしか声かけてなかったのに、
この前行ったら女性に声かける男の販売員が増えててさ。ウザ倍増)
ヤフオクで「ラッセン」で検索すると300件ぐらい出てくるね。
値段はビバンの1/10以下。しかもほとんど入札なし。

1万円以下はさすがに入札されてたが。
体験談を書き込んだ方が有意義とのことなので、私も・・・。

私は5年くらい前、都心のデパートの上の方の階で行われていた
みゅ者の展示会に行ったのが最初です。
当時、こういう売り方をしているとは想像も付かず、
即売会だとも知らないで、ポスターがもらえる何て良心的な展示会だろうと
賞賛すらしてましたが・・・入り口でポスターと引き替えに
住所などのデータを書かされたときから「?」と思い、
絵を見て回ると、絵の下の方に「**万円」と小さく値札が書いてあって、
所々置いてある机と椅子で、購入者が係員と書類をやりとりしてるのを見て、
ようやく即売の利益目的の会だったんだと気づき、かえりました。
でも、彼と一緒に回ったんですが、周りの人には時々勧誘があったのに、
私たちには一度も勧誘がなく、デートだったのでそれなりにいい格好はしてたので、
今よりももっと紳士的な勧誘だったのだと思います。
それであまり売れなかったので、どんどん過激になっていったんでしょうか。

のちにアマノさんの会の招待状が来たので行きましたが、
配布品は終了しましたといわれ、
その直後に来た常連らしき人には配ってたのを見てがっかりし、
二度と行かなくなりました。
みゅ社とアマノが好きで、粗品狙いでよく行きます。
大抵は画集も持っているので、粗品を貰ったら
「ゆっくり見たいんですけど時間ないんでー。」と
さささっと回って出ます。

一回ゆっくり見たいけどね…
166 :03/01/10 21:45 ID:25BiFGal
去年の夏、ニュー速で、秋葉の絵画売り販売員釣って遊んでた...
顛末は忘れちゃったけど、あの販売員達が配る葉書、自腹なんだって。
だから葉書だけもらって逃げればあいつらの損に。
あいつら大抵、1人だけの奴狙うね。
ひっかかっている人がこんなに存在していることにビックリです。

これからもがんばって壺とかマンションとかも買わされて下さい。その調子で。
こんなもん買わされちゃう人ほんとにいるんだ。。。

そういえば随分昔伯父さんがマックナイトの絵買っていたな。
必ず値上がりするからこれは財産なんだとかいってたっけ。
これも似たようなものか??(´д`)ガーン
言っちゃ悪いけどポストカードやら無料の物にひかれて行くやつも馬鹿だよ
誰がただで物くれると思ってるんだ?
断る意志のない人って世間知らずなんだろうね
だから人に言えなくてビバンの悪行も晒されない。
どんどん消費者センターに訴えるべき。
これに参加してる作家には印象悪いっつーか、
ねずみこうで騙している人と同じ感覚で見てしまう。
洗脳された後みたいな。
キモすぎ
悪徳キャッチの中では、まだ攻撃レベルの低いビバンに
こんなに食われてる奴等が居るとはねぇ。
まぁ、こんなもん買わされてるような奴は、たとえビバン回避したとしても
宗教とか布団屋に食い物にされるんだろうから、何にしても同じって事か
>>84の関連スレは結構長いな。
ビバンの最前線たる秋葉原・日本橋を話題の中心としている自作板のスレとかね。
>148さんは正職員で3時間か。
私はバイトだったので1.5時間だった(笑)

2年前の春に、私の住んでいる所に初めてビバンの展示会が来たので
絵の描き方を見に少し立ち寄ったのだけど、きたの氏の絵を見てたら
販売員のお姉さんに捕まってしまった。
最初はウザかったのだけど、お姉さんも私も鎧とG翼が好きだと言う事で意気投合。
そのうち私が気に入った我皿紀の絵を持って来てその前に座らされ、
後は上記の様なセールストーク。
私の父は印刷関係の人間なので大体の事は解るし、チラシ見てたら毎回同じ絵だから
プレミアなんてつく訳無いのがバレバレで内心馬鹿らしくて聞く気無し。
でも、何となく意気投合してしまったお姉さんに悪いので
適当に言いたい事は言わせておいてその間に絵をじっくり鑑賞してた。
最終日の終了間近でいいカモ(と向こうは判断してたみたい)が現れたのに
カモが今一乗り気じゃないのを感じ取ったのか、一番偉いオジサンまで引っ張って来て
二人で私の両隣りに座りブロック。更にセールストークをかまされた。
気の弱い人だったらここでサインしてしまうんだろうなぁとか思いながら
付き合ってたのだけれど、余りにものらりくらりと躱す私にオジサンが逆ギレ。
捨て台詞残して去って行った。
客に向かってあの言葉はないだろうと思いつつ、私は充分絵を堪能して会場を後にしました(笑)

173172:03/01/11 02:19 ID:uXQ6/kxt
続き

当時はビバンの悪徳ぶりを知らなかったのだけど、その後2ちゃんの美術板や
色々な所でビバンの実体を知って笑ってしまった。
毎回同じ事やってたら芸がないね。
どうせならもっと専門知識つけて口説き落として欲しいね。
あんな印刷物を法外な値段で買うなら、誰かが既に言ってるけど
もっと高くても良い。気に入った絵描きの「原画」を買うよ。
それか、もっと安いポスターか画集で堪能する。

お姉さんのセールストークに出て来たのだけど、あの人達、学生相手でも
20万ちょっとする羅っ銭を分割で親に内緒で買わせたりして滅茶苦茶。
自分は学生だから大丈夫と思わない方が良いかも。
後、気の弱い人は貯金額とか絶対口に出さない事。つけ入れられます(笑)
私はちょっと遊んでやりたかったので貯金残高ネタ振ってみたけど。
お姉さんと意気投合してなかったら、偉いのか何か知らんけど
態度悪いオッサンに大阪弁で啖呵切ってボロくそ言うて帰ってきたんだが・・・。
それが出来なくてちょっと残念。

あの時担当してたS子さん、お元気ですか?
貴女自身はいい人なんだから、早くこんな所から足洗って真っ当な道に進んで下さい。
そのうち身体壊しますよ。あの時も余り健康的には見えなかったけど・・・。
まともな人ならとっくの昔に退社したものと思われ。
今度漏れもこういうのがあったら行って見ることにする。
興味はあったんだよね。またいのまたさんのやってくれんかなー
おっぱい絵みたいんよー
やはり危険な状態では下手にしゃべらず無言がいいと思う
しゃべるってことは、相手にとっては説得や逆切れの糸口になるからね
自分は殆ど無言で見てるんだけど、本当うざいよね。
「ラセーンお好きですかー?」から始まり「どうですか」「どれか気に入りましたか」
「お仕事何されてるんですか」「わあすごい、ステキなお仕事ですね」
「私もラセーンの絵持ってるんですけど、本当いいですよね」
「いかがです、近くで見てみられませんか」
これ多分毎回同じだからマニュアルなんだろうな。

だいたい「へー」とか「ああ」「たいしたものじゃないです」でごまかしてます。

ただうちの地元でやる場合は会場の規約がメチャクチャ厳しいので、囲まれて
トークはないな。出られないようにしたりとか。
やったが最後2度と貸してもらえなくなるから(そこ以外に、主な会場がない)。
会場の事務員さんも定期的に見回りに来るし。
ああいう店員のマニュアルってうざいよな。
タバコを吸いながらファミレスに入ってるのにお煙草は吸いますかー?とか。

漏れも高校生の頃家具を一人で買いに来た時があったが来店はお車ですか?だと。
少しは自分で考えてしゃべってほしい
ビバソ何度かひやかしに行ってる。でも囲まれたことはないな〜
行ったところが、たまたまいい所だったのか?
セールストークも適当に聞き流してるとたいてい諦めるし。

一度、B3くらいの小さいポスターが額縁付きで4000円ってのがあって
それだけ買ったことならある。
当然目の前には80マソのでかい絵が。
「やっぱり本物を〜」とトーク始めたのを遮って「じゃあこれ」
とやったらそのまま買って帰れました。

強気な人には強引にならないみたいだね。
ちなみに額付き4000円のポスターは今も壁にある。
これだったらお買得なんだけどね〜
まあ今思えば、ポスター販売はビバソじゃなくて、その会場の方で
売ってたのかもしれないと思うけど。
ポスター4000円って全然お得じゃない気が…
高額商品ばっかり見て金銭感覚狂ってないか?
この手のセールスに論理的である必要は全くない。
むしろDQNでいい。
>180
いや、額縁代と思ってます。前に自分で探したときも
このサイズでこの値段なら普通かと。
以前、絵が見たくて行った時の事。
私、彼氏、男友達 3人で行きました。
私=普通の服装 彼氏=背広 友達=展示会の近くの住まいだった為、普段着(ちょっと汚め)
私と彼氏は2人で見ていた為、販売員の人はちょっとしか話しかけてこなかったです。
男友達は女販売員がビタッ!とくっ付いてなにやらずっと説明してました。
見た目より、1人の方が狙われやすいんだな〜っと思いました。
助けてやんなよ…
185183:03/01/12 10:34 ID:uNFXG5C+
あ、販売員来るのわかってて行ってて
男友達も大丈夫な人(絶対買わない)ので別行動してました。
書き方悪くてごめんなさい。
186名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/12 14:36 ID:x+TnoqK7
 厨トークで販売員撃退した自分は…?
 Dが大好き(w だったのでビバンの展示会嬉々としていたよー
 会社員と書いたよー、お姉さんついたよー、アマノ絵二枚、ライティング付で
じっくり鑑賞したよー
お姉さん「心が豊かになりますよね」
漏れ「本当に! すっごい綺麗ですよね!ああ、この色…」
お姉さん「どうですか? 一ヶ月一万円ほどのローンでこれが手に入るんですよ!
 これは数を刷ってない限定品だから」
漏れ「わかります!本当に美しいですもんね…ああ、うっとり」<マンセーし放題
お姉さん「ですから…」
漏れ「この絵見て決心つきました! 私、やっぱり今のアパート引っ越します!」
お姉さん「…は?」
漏れ「いま住んでるところ、日陰で照明悪くて湿気がひどいんですよ…明るくて、
この絵にふさわしい環境手に入れたら絶対に買います!」
お姉さん「え、でも、限定品だから…」
漏れ「だって自宅も整っていないのにD迎えるなんて出来ません」
お姉さん「今の家でも心が豊かになるならいいんじゃないの?」
漏れ「なんてことを! ライティングの大切さはいま説明してくれたじゃないですか!(w」
お姉さん「でもね…」
漏れ「今みたいな悪環境で買うなんて、そんな絵にたいして 失 礼 な真似は出来ません!!」
お姉さん「……」

 環境が整ったら絶対買いますね! と確約(wして会場を後にしましたー。
 ちなみに今も当時と同じ環境に住んでまつ。
>>186
ワラ
いいな!!その撃退法。角が立たないし笑える。
軍事板の某スレを思い出したよ(w
190名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/13 13:11 ID:l+thOMW8
正直、最近はビバソよりも、
秋葉原の駅前や池袋の60階通り、大阪の日本橋とかで、
ケバいネェちゃんが勧誘をやってる鰤餡のほうがウザい。
「どうぞ〜」とか逝ってチラシ(絵葉書?)を渡そうとするのを無視すると、
「あの〜、違うんです」とか逝って無理やり渡そうとする。
違うんですって、何がどう違うねん?
ビバソに何度か行ってますけど……こういうところだったんですね。
今まで無知だった自分が恐い。
ちなみに、私の体験談。
セールス「こんにちわーvv」
私「こんにちわっ(極力明るく)」
セールス「ラセーンお好きなんですか?」
私「はい。動物画とか、自然風景の絵とかが好きなんですよvv
 なんか綺麗で落ち着けて、泣けてくるから」(←涙腺弱いので、すぐに泣ける)
セールス「この絵なんかどうです〜??」
私「すごく優しい感じですよね。ほああってなってきます。
 ほんと、あったかくって(ポロリ←涙)」
セールス「今、特別価格で販売してるんですよ。いかがです??
 ほら、すでに○名さまがご購入されてて。人気ですよ、この絵」
私「こういう光景って残さなくっちゃ、て思いますよね。
 私、海外留学目指してるんですよ〜。こういう自然を守る
 スペシャリストになりたくって。
 今、バイトしてお金を留学費用にって貯めてるんですvv
 だからこういう趣味にかけるお金、無いんですよね……(ニガワラ)」
セールス「…………がんばってね〜」
私「はい。応援ありがとうございますっ!!(満面の笑み)」
んで、じっくりと絵を拝んで参りました。
撃退ってわけじゃないけど、
こんなことしてたら近寄らなくなった。

「お金無いです〜・゚・(ノД`)・゚・」
言葉のとうり泣きながら逃走。
しっかりと 正 社 員 と書いてあるので招待状が届きました。

あと186同様厨トーク
お題はキタノでつ。
セールス「こんにちわ」
私「こんにちわ(職業柄営業スマイル)」
セールス「すばらしい絵でしょ、限定ですが今なら一万円以下で」
私「すばらしいですね。 ほんとすばらしい(うっとり)」
セールス「そうでしょう、ですから」
私「ああ、この絵の人は私の愛しい○○様(2次元キャラ)にしか見えません。
  こんな私がキタノの絵をもつ資格はありませんね(ニガワラ)」
セールス「えっ?」
私「このような素晴らしい絵はもっとキタノを愛する人がもつべきです。
  私のような邪な人間がもつべきではない」
セールス「(ぽかーん)」
そしてセールスを放置プレイして絵を堪能して帰りました。

それでも招待状はやってきますがね。
193名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/14 10:43 ID:Mv/YBRWI
以前展示会に寄ったことのある者です

天野の絵を見ていたら
けっこう年食ってる女性の販売員が近寄ってきて
お仕事は?(その時仕事帰りで制服を着ていた為)年収は?
などと突然聞いてきたので
絵の下についてる値段や会場の雰囲気などを見て、これはヤバイと思い
「絵を見にきたので、ゆっくり拝見させていただけませんか?」と言ってみた
所「私はこれが仕事なんですっ!」と素敵な返事が返ってきました。
一旦私から離れて後ろの方で、他の販売員に「あの人、ヘンな人よ」
と耳打ちしていたのがハッキリ聞こえ、たまらなくなって会場を後に。
貰った天野のポスターは、会場前のゴミ箱に捨てました。
天野の絵には罪はないのだろうけど。
194ねこ先生 ◆nnDrNeKogI :03/01/14 11:33 ID:/sI8QRbk
>>193
仕事を聞かれたら、「職場は、消費者センターのほうです」
と答えたい・・・。

どういう反応するんだろうか。
職業を聞かれたら警察と答えてやれ
苦情が来て視察に来たってな
196名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/14 12:43 ID:Ag7MtHg/
ビバソかどうかは判らないけど、2年位前の秋葉原にて。
勧誘がしつこかったし反撃してやろうと付いていきました。
やり口は知っていたので受付の配布物は
「荷物になるんでいらないです」とお断り。
販売担当者らしき人が声を掛けてきて、席につくとさっそく、
「この中で気に入った絵はありますか?」
「ありません」
「これなどどうですか?」
「私の好みではありません」
「どんな絵が好きですか?」
「この中にはありません」
「1作くらいはあるでしょう?」
(以下似たような質問や、版画の技術、絵を買う良さが延々続く)
「それより荷物があるので、早く帰りたいんですが」
脱出成功。

脈無しなんて最初の答えで判るだろうに、
何とか話題を作ろうという必死さだけは伝わりました(藁
>>195
官憲を騙るのはさすがにヤヴァイのでは。

昔(絵笛不6全盛期)アマノの画集を購入したんだけど、そのなかにリトグラフ通信販売の
折込チラシが入ってた。取り扱いは確かその画集の出版社の名前だったような気がするんだけど
あれもビバソが噛んでたのかなー。

ちなみに当時ビバソ主催の展示即売会に行ったりもしたけどリア厨だったからか、
声もかけてもらえませんでした。
昔某「アマの字」の絵を見に行った際に
チョコマカはなしかけてくるウザイババァが
いたんで「ここって静かにゆっくり見る余裕さえ
与えてくれないんですね」とニッコリしながら話したら
ムカーとした顔をしつつも立ち去ってくれました。
その後二度とビバソの展示即売会には近寄ってないですが。
199193:03/01/14 13:19 ID:gk9/33nB
少し前の事だったんだけど
今思い出すたびに気持ちが少し高ぶります。
書いたらすっきりしました。
ありがとう。
200名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/14 13:27 ID:hOqwOSLW
名前が違う子会社がいくつかあるらしいから要注意!!。
201名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/14 14:21 ID:ipi2JhFT
>195
たしか官名詐称はけっこう重罪だよ。
やめといた方がいい。
202195:03/01/14 14:30 ID:rxbjTEg2
ん。いや、まぁネタのつもりだったんだが

じゃあ総理大臣でっすって言うか。
国民から苦情がキt

学生って言えばローンが組めないのですぐ去るよ
>203
学生っちゅーか高校生だっていったのに
しつこく勧誘されました…たしか羅ッ線だったな。
「むりやり買わされる!」と思って怖かったので細かい勧誘文句は覚えてませんが…
>203
甘いな。学生でも買わされるぞ。
前に展示会に言った時、学生に羅っ線をローン組んで買わせたと販売員が言ってたしな。
>>194
なんか、消火器の訪問販売でよく使われる、
「消防署の『ほうから』来ました(←消防署『から』来ました、ではない)」
みたいな、微妙な言葉づかいだな。(藁
シスプリで数十万か。
あんなもん、スタックも原画一枚数万しか渡してねーだろ。
アホじゃない?
ちんげ様降臨
どこぞの宗教団体が絡んでるって話聞いたけど、
本当?
>>201
「官名詐称」は、「役人に成りすまし「公務に見せかけて」悪事を働く」事。
名乗るだけで、何か行動を起こさなければ法的には処罰されない。
これで明日から君も警察官だね☆
昔、白バイに憧れて白バイ隊員のコスプレして白バイに模したバイクに乗ってた人は捕まったよ。
あれは、調子にのって取締とかもやっちゃったんだったかな。
秋葉原辺りで勧誘のねーちゃんが入場券?を渡そうと
こっちに近づいてくるのを見ると

「アンタってどっから見てもヲタだよね。」

と言われているようでなんか鬱。

やっぱオサレな人は渡されないんだろうか?
>>212
「白バイ風バイク」というのがアウト。パトカーのツートンカラーが法的に制限されてるのと同じ。
「警察官のコスプレ」は、公務執行のフリをして何か行動を起こさなければ合法。
極端な話、ミニスカポリスだって撮影できなくなるでしょ?自衛隊のコスプレも同様。
「ご職業は?」と聞かれて「警察官です」と嘘を付くのは「社長です」と嘘付くのと同じ事。
官名詐称には当たらない。民事でモメる事はあるだろうけど。
「警察官です。取調べしますのでカバンの中見せて。」とかやったらその時点で初めてアウト。
話題それてスンマソ
話題がそれ続けて申し訳ないんだけど……。
>214
195がネタにしたケースの場合
「苦情を受けて視察に来た」
って言っちゃうとアウトなのでは?
216195:03/01/15 12:04 ID:GiriGlpJ
誰に苦情受けたかを言わなければセーフ?
ってもう知らんw
>>215
うん。だから195の場合は後半がアウトだと思う。
実際に判例みた訳じゃないけど恐らく・・・・。
自分の友人がひっかかりました。
自分が一緒に出かけてたら間違いなく止めてた。
なのに、そのときに限って自分をハブにして、
アホな友達と出かけてったゆえの結果なので
同情する気にもなれませんでした。
(その一緒に行った友人どもは金さえあったら
自分も買ってた、とほざいてた)

その後、紆余曲折があってその友人とは
普通に友人づきあいを再開したのですが、
「展示会に行くだけで無料で何かもらえるから
行ってくるよ」と言い出したので、
ついていってみることに。

このスレで書かれてるようなセールストークが
見事にはじまり、友人もあれよあれよという間にそれに
のせられていく。
お前数年前にひっかかったばかりやろがー!
買わされた理由がよくわかりました。

聞いててバカバカしくなった私は
「あっ、○○の店、しまっちゃうよ。
早く行こうよ」と強引に友人を連れて
脱出。
友人「ね、買わされちゃうの、わかるでしょ?
すごいよねあのトーク」
私「…うん。(二重の意味でわかったよ)」

そして、無料の配布物とやらは結局もらえませんでした。
さらにずらして申し訳ないんだが、公務員の制服をそれでない者が着用して
外を歩くこと(ドラマの撮影は、申請が必要)、またそれに模した服もしくは
車両で外を歩くこと、は法律で禁止されている。詐称の目的で製作するのも
厳密には禁止。

だから>212の人が捕まったのは取り締まり云々ではなく、格好が違法だったため。
軽犯罪法違反ね。
ビバソに限らず、頼みもしないのに向こうから寄ってくる物売りに
ロクなのはいないと思え。
警官の人、非番のときに行って見ない?
>>213
俺はアキバの駅前で声をかけられるかかけられないかで、その日の恰好を判断してる。
声をかけられたらダメな日(笑)
223名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/15 16:36 ID:M5LglD7Q
広告にも書いてかるけど<アールジュネス=アールビバン>だって事は知ってるよね?。
既出かな?、だったらスマソ〜。

224名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/15 16:38 ID:M5LglD7Q
↑書いてかるけど×
 書いてあるけど○

スンマソ〜。
……前にバイト先のスーパーに何かの展示即売会が来たことが。
ラセーンがあったので入ってポスターもらって、それを今部屋に飾ってるのだが。
このスレを見て気になってポスターチェックしたら。
見事にビバソでした。
なにもこんな僻地にまできて商売しなくても(藁
ある意味、尊敬に値します。
>219
コミケットで公務員の制服コスプレが禁止されているのはこれが理由……と。
どうにかずれが一回りして同人に戻って来たぞ(w
昔の知り合いがアマノやイノマタの絵を買ってたな…
「ローンが大変でさぁ」と嬉しそうに言いながら展示会に行ってた。
アマノの絵を買ったやつはフリーターだったが結婚して、結局離婚してた。
イノマタの方買ってたやつは…なんか極貧会社員って感じだったが
営業成績が悪いらしくて危ないとか言ってたのが最後だな…

イノマタの方は一度ついていったことがあったが、そいつはお姉さん達に絡まれて
気が付いたら偉いさん?も交えてのテーブルトーク。
そして何か書類にサインを…
こっちは一緒に行った中学生の子達のお守りをさせられてた&まだ学生だったから、
適当にはぐらかして絵を見てたけど。
原画は見てるといいもんだなぁと思ったけど、原画の横に印刷物置いてあるとねw

広山形もらっせんも嫌いじゃないんだけど、恥ずかしくなっちゃったのは確かだね。
そーいう意味でもビハツは許せんな。
228カモになったDQN?:03/01/15 21:08 ID:2xv6j+rK
うおーーーー!!何じゃぁこのスレは!!
先日初めてビバソで天広センセの絵(15万+税)を一括購入した俺としては、
このスレ読んでもぅ情けないやら脱力するやら。トホホ。
年末契約して2月に届くとの事なので、楽しみにしていたのですが、もぅダメポ。
別に(その時は)納得して契約したのでキャンセルなんぞは考えておりませんが、
自分の無知無能を痛感しまスた。
悔しいから絵が届くのを待って、自分を騙してでも価値ある絵だと信じ込みながら
絵を鑑賞し続けることにしまふ・・・・。

あ〜、友達が同一の絵柄ポスターをアニメイトで買うと言っておりますた。
鬱だ。
>>228
イ`
230名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/15 21:36 ID:ZNYB19cX
>>228
絵自分が納得して絵を買ったんだったら、
それでいいんじゃないか?
ここは天野の絵を批判するためのスレじゃなくって
ビバンの売り方批判のスレだと思う。
15万で済んだんだし。
けっきょくのところ『おたく』というカモに目をつけた
ビバソの勝ちとゆうことで。
こんなバカドモがオタク名乗って生きてるんだからな…
でもアレだな、流石に天広やPiaキャロ3や、おちんぽ先生程度だと
価格的にはそれだけ下げないといけないんだな。
アマノやラッセンと同等に扱えとは言わないけど、(幾らなんでも絵的に差がありすぎるので)
今までどれだけぼったくってたのかが、よくわかる金額だな。
234名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/15 22:30 ID:Jk3w0xQV
自分は今インフルエンザで39度前後の熱が出てるんだけど、
明日アールビバンに行ってマンツーマンで勧誘受けてきます。
激しく咳がでますけど、気にしない方向で・・・
>234
やめとけ。
会場で倒れたら目も当てられないよ。
静養しときな。39度は流石に危険だ。
236名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/15 22:54 ID:Jk3w0xQV
じゃあ、治りかけの熱は無いが咳はやたら出る微妙な時期に行きます。
237山崎渉:03/01/15 23:25 ID:el41BY6d
(^^)
238必死ルサンチマン ◆1Bl/BDeZDA :03/01/15 23:32 ID:OeIS3JXu
同人さんくえすちょん

1 あなたはいくらなら「たったひとりのために」気合いの入った絵を描く?

2 で、正直なはなし、オーセコヒメの次って誰と思うよ?ビバソと組むのは?
1,¥0
2,村田蓮爾
趣旨は違うが、冬目景の生のカラーイラストなら30万ぐらい余裕で出します。

2、七○葵
241必死ルサンチマン ◆1Bl/BDeZDA :03/01/16 00:25 ID:NvlsXgmN
ああ、冬目のハルタンならビバソだろうが魂売ってもいいとか思うだろうな俺も……
242必死ルサンチマン ◆1Bl/BDeZDA :03/01/16 00:28 ID:NvlsXgmN
って何を口走ってんだよ。

いや俺はリトグラフとか買わないからな。


連中ここのIP盗んででも押し売りに来かねん。
天広氏の絵、原画でも15万もしてませんがw。
NEXTビバナーはナナセ葵に、15万ビバン賭けるっ!

秋葉原にナコルル絵が並ぶ日も近いッ!
>>228
15万円か。
秋葉でヲタ相手の商売するには、PCが買えるかどうかの値段がいい、ってことだな。
>244
ナコルルは流石に無理だろ…
っていうか、SNKの資産って今何処が所有してんだろ?
247244:03/01/16 12:24 ID:mnNm0paA
だって今でも、グインとかヤッターマンとか平気で売ってるみたいじゃん?
ほんとに版権どうなってるんだろうか。
てきとーに挨拶して、小額包んでチャラにしてるのかな。
>244
15万……正直、仕事でカラーイラスト直接お願いした方が安いなw
忙しい作家はスケジュール押さえるの大変だけどね。
確かに7瀬だったら角川に頼めばやってくれるかもな…
ナコルル風ナコノレノレなら問題無し?
251自転車泥棒:03/01/16 19:33 ID:n/SxuCb9
本当にナコルル絵が出たら、ちんげが喜び勇んで買う。
に30万ビバソ。
以前誘われるままに絵を見させられてたら、
何もない壁に飾るならどの絵がいいですか?と聞かれたので
「俺なら窓をつける。窓から見える移り往く季節と自然に勝るものはない」と答えた。
販売員はちょっと困ったような顔をしていた。
俺は次のビバネタは、うたたねだと思うに15マンビバソ。
七瀬だったらなぁ、Drマチーン使ってない七瀬は七瀬じゃないねっていえるのに。
遅レスですが>>222さん、私は冬場は毎日同じコート&同じバッグで
アキバに通勤してますが、声かけられるかどうかはまちまちですよ。
ま、連中も気分とタイミングでやってるってことでしょw
とはいえ、それとは関係なく、自分の格好がヲタ臭くないか?という
自己チェックはしていくべきだ、ていうかそういう事を心がけている
>>222さんって偉いと思いますけど(^-^)
コピペかと思った
257亀レスだが:03/01/18 10:15 ID:/QzcSMXp
>>190
【風俗の勧誘とは】違うんです〜ってことじゃないの?
それと、缶ビール片手に歩いていると絵売りねえちゃんに勧誘されないよ。
じつのところ高ーい風俗なわけだが
259名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/19 01:16 ID:GSB+eqZy
そろそろビバソ撃退法スレになってきているな。

エロエロ無修正のリトグラフを作る気はないのだろうか。
未成年に売りつけ即タイーホとかな。
それなら展示会見学でプチ被害者になってみたい。
ビール片手に会場に入るのはどうやろ?
友達の知り合いの作家が、以前ビバンから話来たけど
画集で見てもらえれば充分、とかいって断ったらしい。
でも評判悪いから、てのが大きな理由だったと言っていたとか。
ビバソねえ・・ここでリソ買った海女野ファンの友人がいるよ。
本人は満足しているので何も言わなかったんだが、DM送りたいから
友達を紹介してくれと言われた時に私の住所を晒してくれやがりますた・゚・(ノД`)・゚・

私も154さんと似た経験をしますた。経験談ってことで書いときます。
たしかあれは海女野が外国で展示したか何かの絵を集めた展示会があって
その横に即売会スペースがあり、そこに入らないと帰れない順路になっていますた。
今ほどしつこくはされなかったものの(しつこかったがな)、
ガイシュツの学生か社会人かによって丸め方の違うポスターを貰い
契約書とボールペンがセットされたテーブルがずらっと並んでる横の
椅子に座らされた時、この会社はヤバイと直感してバックレますた。
実は漏れは海女野が好きではなく、ファンの友人達に半強制的に
連れていかれただけだったのできっぱり断る事ができたのだが
(展示会を見てチョト好きになったからファンの人許してね…)
もし自分の好きな作家の絵だったら根負けして買わされていたかもしれないでつ。

今じゃアキバのおねぇちゃんを見るたびに
((((;゚Д゚)))
という顔して迂回しとるよ。
264名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/21 10:09 ID:sXmsIbEa
アニメや漫画のイラストってさ、堅苦しく見てもつまんないよね。
一枚何万もしたら世界変わっちゃって好きな絵描きでも「さよなら〜」って言いたくなる。
(きたのじゅんこ、いのまたむつみ には心の声で言ったかな (/_;))

一枚500〜1000円位でアニメイトで売れば良いのに。
百歩譲って天野ならまだわかるけど、いのまたや西又なんかのアニメチックな絵が
ン十万単位で取引されること自体に疑問を感じないのだろうか?>買ってしまった人。
俺の考えが古いのかなぁ。
266オタ歌舞屋:03/01/21 13:54 ID:lgaHVQO4
東洋経済・ 2003年第1集、会社四季報のビバソデータ
【減 額】
主力作家の作品が常設店舗、催事ともに不調、減収幅拡大。
催事開催・広告宣伝費削減だが、人件費や店舗賃借料等の固定費が重い。
有証評価特損も計上、最終益は連結一転減益、単体赤字転落。
03年度は新人作家の発掘強化、売上げ回復めざす。
-------------------------------------------------------------
悪名高き販売方法・商品で業績を伸ばしていたのも過去の話。
今はとにかく商品が売れないから、原価が販売価格よりメチャクチャ安くても
広告・店舗・ゾス系販売員(藁 の費用が重くのしかかってきている。

現在は「悪名高き販売方法」で美少女系商品(現在CM中の平凡&陳淑芬がいい例)を
今より力を入れようとしているから、コミケにもビバソが来たんだろう。
新人作家って言っても、なるべく商業デビューしている同人作家と手を組んで
オタクにほとんど価値の無い商品を売ろうとしている訳なんだがね。西又とかさ。
現在は主力顧客が若者だし、美少女系はオタクに売り易いからな。

あと、作家開発本部を02年10月に新設してるし、
売り上げ先細りのビバソ必死だな。

※ゾス系販売員:ピカリ通信社員のようなDQN販売員の事。
267オタ歌舞屋:03/01/21 15:08 ID:lgaHVQO4
しっかし、ビバソは「貴重な」という言葉が好きだねぇ(藁
ttp://j-type.on.arena.ne.jp/image/gengaten.jpg

しかもキャラクター設定資料なんて貴重な訳が無いのにな。
あと、サイン会は何か買った香具師だけって書いとけ。
1000円のポスター10万で売ってぶち込まれないんですか?
へーーー?画商って良い商売なんですねえ?
よし、サイン会でちんぱに卵でも投げてみっか
>268
マジレスするが、美術品などは売る側と買う側の価値観が一致すれば、
相場などあって無きが如し。

そもそも美術品には、市場価値はあっても相場すらないのが当たり前なので、
十万百万払っても欲しいと思うのであれば、それはそれで問題ない。
原価の大小だけで語るなら、ほぼ全てのものは等価ではないわけだし。

ただ、ビバンの商品が十万百万の市場価値があるかどうかと問われれば、
「あるわけねー」と断言出来るというだけの話し。

何だっけ。クラウドの出来そこないみたいなキャラが豪快に射精しているオブジェを
芸術品として高額で売ってるクソがいるでしょ。
アレと同じようなもんだと思うな、オレは。
271名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/22 17:21 ID:8XtGQAwn
>>261
アキバの駅前でよく見かける(*)つるっぱげのおじさんに、
鰤餡に乱入してもらえないかなぁ?と思ってみたり…

(*)のおじさんの特徴
・缶ビールなどの酒類を片手にしていることが多い
・顔にマジックでヒゲを描いてたりすることもある
・夏になると上半身裸で徘徊していることもある
・宵になると現れるラテン系バンドの後ろで、ときどき踊っている(バンメンは迷惑そう)
・アキバ系の一部からは「津軽さん」と呼ばれている
>>271
むかし、あのおっさんの額に、ビニールテープ(黒)で作られた、
 
 
      皮
 
 
という文字が貼られていたのを見た……。
こないだまちBの秋葉原スレで話が出てたあの人?
俺はビバンを許さない
やっぱ許す
276271ではないが:03/01/22 23:06 ID:wPyRxzVU
>273
そのスレの「しげちゃん」と同一人物だと思われ<津軽さん
277名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/25 09:27 ID:6apx/gmj
買いたかったらヤフオクで買えば良いような、、、。
>>271
俺は鉤十字を額に書いた、そのおっさんを見たこと
ある・・・
279山崎渉:03/01/28 19:19 ID:7SBeA4km
(^^)
ヤフオク覗いたけど、開始価格に結構な値段つけてたぞ。
1/10の値段からはじめないと誰も買わんと思う。
1/10だって買い手がつくかどうか……
自分なら買わないよ。自分の持ってる絵だけど。アハハ
会場で売ってた(らしい)シスプリフィギュアの情報ガボン
>>282
一体3万円だったようですよ。
ヤフーとかで調べてみたら?ビバン シスプリ とかで
>>282
ヤフオクにでてるぞ(w
1個出てますな

出来はどないなんだろ?
写真で見る限りでは、300〜500円クラスのガシャポンと同レベルと見た。
287名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/05 22:09 ID:u9IBw02t
age
昨日久々にハバラ駅付近と末広町(あっちもそうなのか?)勧誘の姉ちゃんを見たんだが
なんか卑屈になってきてるな
お願いだから見に来てくれって感じで
今更なあ・・・
アールビバンって、アールブリアンと関係ありますか?
アールブリアンも絵をローンで買わせるところですが。
>289
煮死叉スレにもマルチポストしていたヤシか?
まぁ、マジレスしておこう。
別の会社だが、やってることはほとんど一緒。
常設のギャラリー以外のところでも展示即売会を開くのに熱心なのが微蛮で、
アキバの駅前とか池袋の60階通りで呼び込みをやっているのが鰤餡。
ttp://www.artvivant.net/
ttp://www.artbrillant.co.jp/
291壊 ◆0Vo8pv6UAk :03/02/08 07:55 ID:jJ9Wi9Ur
アニメ系の絵ではないが、以前俺も捕まって70万の絵を延々と勧められたことがあった。
60ヶ月ローンで、手数料込み1ヶ月2万円弱。きゃー!!
ローン嫌いなのと、時給750円、手取り12万円弱の仕事だった事、
1年契約なので5年後まで働いている保証がない事(ここまで事実)、
家が狭くておく場所もない事(これは嘘)。何を言ってもはぐらかれてしまう。
なかなか断るきっかけをつかめないままズルズル来たその時、時計を見ると…。
「あ゛ー!!駐車場閉まっちまった!!(マジ)」
その後は大慌て。駐車場に謝罪の電話を入れ、無理に出して貰うことで合意。
向こうの方も恐縮して、この場の交渉はとりあえずうち切り。
絵の交渉は後日来店時という話で何とかその後を逃れました。
当時、仕事を辞めるつもりだったので、職場の名刺を簡単に渡したけど、
(絶対自宅や携帯のtelは教えない主義。)特にその後電話がかかってきたわけでもなかったな。

辞めるはずだった職場に今もいるのはお約束なのだろうが…。
>>290
マルチしたにも関わらずレスありがd。
以前渋谷でブリアンに捕まったんですよ<わし
で、同じようにアールなんちゃらなんでちょっと気になったと。

多謝多謝。
漏れも捕まったわ!今あそこの事だと発覚!鰤暗大阪ショールームの、極楽蜻蛉の下等に似た
兄ちゃん(ちょっとロンパリ)にひでぇ目に合わされた!
「買わない。お金ないし、あってもここには欲しい絵がない」っつったら、最後には
「欲しい絵を用意してやるから、言えよ!」って言われた。
閉店時間になって、片付け始めても帰してくれなくって、振り切って出て行こうとしたら
「ふざけんな!」って悪態つかれたよ…。明かりの落ちた商店街を悔しさで半泣きになり
ながら歩いたよ…。
新聞紙上を賑わしている 故中川氏のゴッホの新作が約300万円っていわれているだろ。

昔ビバン主催の天野の個展で Dのリトグラフ400万円だったぞ。
…何それ?
295294:03/02/08 16:53 ID:N/0JDc/i
新作→真作
スマソ
>294
まあオークションの開始値が300なだけで
落札は3000万円前後になるんじゃないかとか書いてあったけどね。<ゴッホ絵
それにしてもリトグラフで400は高杉だわな。
結局ゴッホは6600万にまで値上がりしましたな。
世界のゴッホだけに、初期の作品でもその値段には目玉が飛び出つつも納得するところだが、
それだけにビバン、ブリアンのボッタクリ具合がよくわかるよ。
ビバンは売れ残った版画を、同じオークションに出してみろってんだ。
そうツッコミ入れるまでもなく、ただ売られただけでろくに飾られもしなかった
版画がヤフオクに出ているわけだが(w
「金子一馬の世界」
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0302/08/news06.html

「版画を販売」というキーワードがひっかかるんですが(w
>>299
確かに引っ掛かる。
取り扱い作家一覧が例によってアレで。
http://arch-club.net/normal/author/index.html
 
302sage:03/02/15 18:22 ID:GyWdqInD
きみづかよ、おまえもか…
好きだったのにな。
マジで!?>きみづか

24股なんて腐れ絵描きはどうでもよかったが、きみづかは大ショックだ……
村田レンジとか結城信輝って前からビバン作家だったっけ?
今ビバンのサイトで発見して結構ショックだったんだが…
>302
月並みのレスで申し訳ないが、

ソースは?
306名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/18 20:44 ID:ZXp7oo6Q
age
>305
302じゃないが、Dカルト行ったらよく本屋などにおいてあるビバンのビラで
西又のと一緒にきみづかのも置いてあったよ。
貰ってきてないので詳しくは覚えていないが。
308名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/20 06:49 ID:y14RSXt9
結構買ってしまったっていう話が多くて、驚き半分、感心半分なんだが
実際のとこ、いわゆるオタ系イラストレーターのブツを購入するに至る
モチベーションってどんなんだろう。(圧迫セールスで無理やりというのも多かろうが)

純粋に好きな絵描きの質の高い複製画を手元に置きたいということなのか
それとも、ちょっとは投資目的もあるのか(らっせんなんかはこっちが多そう)

前者の人が大半であるなら、アールビバンみたいなボッタクリじゃなくて
1万円前後の常識的な値段でも商売として十分成り立つ思うんだが。
(投資目的の場合、ある程度元値が高くないと魅力がないからね)

ジクレは原画一枚あたり15万ぐらいからで印刷屋さんは請け負うらしいから
100枚ぐらい捌ければ、2〜3割を作者にバックしても、利益は十分でるはず。

ネットのオンデマンド販売で、
「版画界の価格破壊!展示会で買えば数十万円の高品位印刷複製画がこの価格で!」
とかやればうけるかな。
ポスターは世界中のイラストレーターの重要な収益源。
それ自体は責められるものではない。
無名作家を積極的に発掘している良心的なポスター会社もいる。

叩かれるべきはビバンのような悪徳業者。
イラスト一枚の相場とか知っていれば、買う気も失せるけどなー。

美術品が高いのって、完成に到るまでに相応の製作労力があるからじゃん。
絵の具一つ取ったって、日本画なら高価な胡粉をあらゆる色の元にしていたりとかさ。
一枚の絵を描き上げるために、生涯を費やして死んじゃう人だっているし。

反面、CGなんて、元手間殆ど無しで、
実際に作業に掛かった手間賃と技術費だけみたいなもんだし。

好きな人は好きな人で、欲しいと思うなら買えばいいと思うけど、
自分はやっぱ、そこまで高い金出して欲しいとは思わねー。

結局、ある種のブランド思考なんじゃないかな、こういうのを買う人って。
>>310
よくわからん絵がゴッホ作と判明したとたん値段が跳ね上がったって話と
同じですな。

誰も絵の本質なんぞ見てなくて、ただブランドだけがすべて。
ブランドだったらわかるんだけどね。
しかし、コレは複製(コピー)なのに、ブランドの偽物と違って、一応本物だからね。
商品自体には問題が無いんだよ、値段以外は。

昔に比べれば厳しくなったけど、未だに美術と宗教のソウイウ相場ってのは千差万別だよ。

今回の御大の個展は何だかんだ言われようと、
それなりの需要(買えるかどうかは別として)はあるみたいね。
ギャルゲ板見てると、何か哀れになってくるよ…

しかし、きみづかの個展ホントにやるのか…
サイト巡ってたら、確かにやるような記事があったし…
明日秋葉でコトの真偽を確かめてくるか。
>>312
ビバンに関わってるイラストレーターって、
自分の個展が開かれるっていうのを重視してそうだね。
「ああ、私もとうとう個展を開ける身分に(それも他人持ちで)・・・」、
ビバンが法外な値段で”ポスター”を販売してても
「どうせあんなの大して売れないんだし、どうでもいいよ」と、
自分の評判が落ちてることもわからぬまま
勘違いした感慨にひたってそうでこわひ。(((゚Д゚)))ガタガタ
鐘個数魔も版画売ってるのを知ってショックだった。
版画を法外な値段で売る人はもう金の亡者にしか見えないよぅ。
金子はもう、何描いてもマネキンにしか見えなくなった時点で、
完全に興味対象範囲外。ペル1が限界だったな。

ともあれ、作家を責めるのは理不尽かもね。
天野/ラッセルの段階でビバンの手口はすでに語り尽くされていて、
同時に天野/ラッセルの美術家としての評価はがた落ちしたんだから。

今、ビバンに作品預けてる連中って、
評価落ちる事を承知で、絵預けてるんでしょ。
中には不勉強で半ば騙されたのもいるかもしれないけれど、
結局は目先の金に目が眩んだんだから、それはそれでいいんじゃないかいな、と。

自分はもう、ビバンに関わった作家に金使わないようにするだけの話し。
316312:03/02/22 16:06 ID:Pvyd46Lq
SFCの頃までは良かったんだけどねぇ… >女神転生
絵師もそうだけど、話も変わっちゃった。
まあ、会社自体変節したからだけどさ…
金が絡むとホントろくな事にならんね。

で、昨日秋葉行ったけど、きみづかのは無かった…
そのかわりに?これが…
ttp://www.depo.jp/anime/miartex_event.html

いろいろぐぐってみると、練り餡も声かけられたって言われてるし、
原画家が誘われてるのは間違いないみたいね。

しかし、ビバソを肯定してる人ってのをはじめて見たわ…
ここで出てこないのが不思議なくらいの神っぷり。
でも、本人は満足しているはずなのに、
サイトみてると泣けてくるのは何故だろう…(つД`)
もう7年くらい前、ビバソがやってたアマーノの展示即売会いった。
買う気は元から皆無。たんに自分が昔一番好きだった絵をデカいサイズで目にやきつけとこうと思って。あと、勉強も兼ねて。

で、その絵を見つけたんでずっと見てたら、ねーちゃんが話しかけてきた。通り一遍の会話して、セールストークに入る雰囲気が。
ああいうの初めてだったんだけど、そらまあ向こうがボランティアで展示してるわけじゃないことくらいわかってるんで、
「漏れは絶対に買わないんで、売る気なら他の人にあたった方がいいですよ」
「あなたの営業成績もあるだろうし、漏れを口説いても時間の無駄だから、その時間を他の人口説くのに使った方がお互いに有益ですよ」
と最初にかました。

それでも話しかけてくるねーちゃん。挙げ句の果てに「この絵が好きなら別テーブルでちゃんとライティングして御覧になりませんか」。
「ゆっくり見せてくれるのはありがたいですが、買いませんよ」「ええ、それでもいいですよ」「絶対に買いませんよ」「はい、構いません」って会話があって、別テーブルへ。
で、座り際にも「最初から言い続けてる通り、買いませんよ。見るだけです」とかまして、相手から「買わなくてもいい」という言質をとった。

座ってからねーちゃんは何か喋ってたが適当にスルー。但し、具体的な話が出たら全て「最初から買わないと言っているし、買わなくていいと貴女は言った」と突っぱねる。目は常に絵の方(それが目的なんだから)。
その後、助っ人的にオバハンが出てきたり、にーちゃんが出てきたりしたが、一切絵から目をそらさず、座り際にとった言質を繰り返す。
1時間くらいそんな感じだったが、こっちは本当に大好きな絵だったので同じ絵をずっと見続けるのなんて平気。むしろ至福。ねーちゃんオバハンにーちゃんは徒労。
で。。。。そのうち向こうが諦めて漏れのテーブルは漏れと絵だけに(w
その後たっぷりと30分はその絵を眺めて、堪能したので、普通に帰った。
>316
まあ、自分の才能で金儲けする事自体は間違いじゃないから。
美術品なんて相場はあっても、事実上定価があるものでもないし。
自分が納得した上で買うものなら、それはそれで構わない。

ただ、知らない人騙して引っ掛けるようなビバンのあくどい手口と、
それを知ってか知らずか、そんなビバンに作品を預けてしまう
作家のモラルの話しで。


>317
アンタの勝ち(w
>>317
読んでてスカッとさせていただきました(w
その半値からでもキツいかと思いますが。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c31626633
317でつ。感想ありがと(w>>318,319

あれをかわすには鉄の意志と鋼の神経は必要だと。気の弱い人はきっと大変だろうな、と思います。
で、自分の経験から、彼らへの応対のコツは、

まず、相手を見ないこと。
彼らにとってみれば、自分の方を見ない客を口説くのは相当やりづらいはず。
こちらにすればスルーもしやすく、シカトしてりゃいいのでエネルギーも使わずに済みます。
ただし、「買わない」という意志ははっきり表明すること。

次に、相手の言質をとること。
彼らはマニュアル的に客の言質をとる教育をされているだけで、自分の言質をとられることには慣れていません。
やり方としては、「買わなきゃいけないのか?」と聞いてみる。
向こうは「そんなことはないですけど、〜」などと必ず否定するので、「買わなくていいんですね?」と畳み掛ける(後に続く「〜」の部分でおそらくセールストークが入ってくるが、それを遮って畳み掛ける)。
同様の方法で「帰ってもいい」という言質をとることも可能。言質さえとれればこっちのものです。

あと、気の弱い人へ。
暴力バーと違い、手は出してきません。
暴言じみたことを言う奴もいるでしょうが、基本的に彼らを「こんなに必死になって、可哀想な人だなあ」と思っておいて下さい。
>321=317
同じ方法で顧問見てきたよ。
お目当ての数点、独占ライトアップ付きで見れてよかった。

「この絵がいくらだったら手に入れたいと思いますか?」
と訊かれたら、マソが付く額はお世辞でも言わないこと。
「その値段(の何十回ローン)で自分のものになるんですよ!」
とくる。

「映画のポスター程度の質で千円だったら、自分には十分ですね」
本当のことだが。
http://snowscape.org/naruse/img/kimiduka.jpg

あいよ、マジだったな・・・
さなよら、きみづか……(TДT)
325生活板から:03/02/26 15:26 ID:BLtY2L9Z
私の悪徳企業からの勧誘の断り方を伝授しましょう。
とにかく「わからぬ、知らぬ、金無い、でもローンやクレジットは嫌い」
と言い通すのです。

「わかりませ〜ん(本当は知ってても)」
「お金ありませ〜ん(本当はあっても)」
「お金ないから買いませ〜ん」
「カード持ってません(本当は持ってても)。作る気もありませ〜ん」
「ローンとかクレジットは嫌いなんですう〜。買う時は現金じゃないと〜。」

この方法は、私は本当にバカでケチなので素でやっているのですが
賢い人もプライドをすてて演技でやれば大丈夫と思う。
若い女性はもちろん、年齢が30歳以上の女性も
「夫がいないと何もできないバカ主婦」の演技をすれば大丈夫。
326325:03/02/26 15:31 ID:BLtY2L9Z
>325の方法だけど
バカの演技が似合わない、賢さが滲み出てる人には使えません。

まぁ賢い人はちゃんと賢い人なりの賢い断り方があるからいいのか。
予想通りというか、>323がDEEPBLUEスレ(事実上きみづかスレ)に晒されて阿鼻叫喚になったな…
エロゲーマーのことを良い金づると思っているあたり、
千代連なんかが手を組みそうだな。
329名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/28 06:13 ID:34D5bWZ9
ビバソのサイトにも乗ったね。
「美少女絵師 きみヅか葵展」っていう展示会名も、なんだかなぁ〜な感じだけど。
ttp://www.artvivant.net/
にしても、アキバ(ラジ館)、ポンバシ、名古屋(イエサブと同じビル)といった、
ヲタ集積率の高そうな会場で開催されるのも煮死叉のときと同じパターンだし、
同じ「葵」ということで韻を踏んでいるのか?
ところで、作家のマージンって売値の何パーセントくらいだろう?
前に、『絵を購入された方の自宅写真ですよー』と見せてもらったのだが、
そのアルバム(現像出した時にもらえるしょぼいやつ)全部に入ってた
写真のうち、1/3くらいは2軒の家の中の部屋だった。
絵を持っていって撮影させてもらったんだろうなぁと思った。・
何故なら、絵と人が映っていたのは最初の数枚だけで、あとは全部壁の
絵を写しているだけだったから。
映した奴がヴァカだったのか知らないが、片隅に映っている雑貨とか窓から
見える風景、かかってたカレンダーがいくつか同じだったのがあったんでつが。
店員は『全部違う家』って言ってたけどな。

そうか。絵を購入した家には全部インドのなんとかって模様の壁掛けがあって
窓からは桜が必ず見えていて、ご教訓のカレンダーがかかってるのか。すごいな。
>330
5パーセントと聞いた
333305:03/03/01 00:10 ID:Lm6E+r2N
 思いっきり亀レスですが、レス下さった方&ソース上げてくださった方ありがd


   ∧||∧   結構好きだったのにな…
  (  ⌒ ヽ  とりあえず吊っときやす
   ∪  ノ 
    U U


334名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/01 16:15 ID:+2QrvSJ1
>332
消費税なみかぁ・・・
「なぜその作家の絵を買うのか?」
の回答になればいいけど。自分の友人(♀)がアマーノの絵を100万↑で買った。
彼女の言い分は「これからの作家さんだし、私の出したお金が活動のタシに
なればいい思って融資したつもり」だそうだ。
正直聞いたときは「おまえ何様?」と鼻についたんだけどね…
買うファンの心境ってこんなかんじなのかも。
今週のファミ通の柴田亜美のマンガのネタ、金子の個展の話だったよ。
いいのか?全国紙で宣伝して。
>335
本人に100マソ渡した方がよっぽどタシになるな。
5%じゃなぁ…
>336
見てないので何とも云えないが、
批判めいた部分があったら、
間違いなく単行本未収録になるな、それ(w
339昔買った名無しさん:03/03/03 02:38 ID:yv2U6lNU
あ、こういうスレあったんだ.................
んーと、買ったこと、あります。7年半くらい前かな。
まだアマノがビバソで版画始めたばっかりの頃。
地元で展示会やって、最初だったからかシルク(\2000)買った人でも
サインしてもらえるってんで行ったんですよ。
#後の展示会ではシルクごときではサインくれませんでした。
で、気に入ったのがあったんですが、二枚組で400k。
当時学生だったんで買える訳無いですよね。でも最終日まで
悩んで悩んで(笑)、で結局無理矢理バラしてもらって一枚200kで購入。
今考えると全然無理矢理でもないけど。支払いはローン組みますた。
二年ローンだったかなぁ。金利入れると250kくらい払ってるはずですが、
最近買った人はもっと高額&長期のローンな訳で。それを考えるとまぁ
被害(?)は小さいですね。
#俺の場合は自分が欲しくて買ったので被害とは言えないか。

数年後、また展示会が来た時に同じ絵がかかってて、700kくらいの
値段が付いててびっくりしました。その2/3の値段でいいから
買い戻して欲しいなぁ、パソコン買うからさ(藁>ビバソ
#その展示会場でアマノが直接絵描いちゃってた非常口のドア、
#そっちの方が欲しかったなぁ、俺。

ちなみに、サインは二度もらいますた。最初の時はシルク買ってサイン貰って、
二回目は「前回リト買ったんだけどサイン貰える?」って聞いたらくれた(藁。
一回目は昔買ったLDの箱の裏にドロンジョ様、二回目は色紙だけど「モグの絵を
鑑賞中のボヤッキー」を描いてもらった。

ところで、サインの方が価値があるような気がするのは漏れの気のせいですかね。
#一応直筆だし。
私が住んでいる市で、大きな(?)ビバソのイベントがあるみたいです。
作家はタイワソの2人組の展示会がどーだーこーだーとCMでやってました。
で、一緒にTVで見ていた母が一言ボソッと。
「美少女イラストレーターって、なんかヲタクみたいで嫌よね〜」
……思わず爆笑したのは、罪でしょうか??
普通の反応かと(w
>340
むしろ、TVでCM流している事実の方が俺は驚きだ
>>340
CMの詳細キボンヌ。作家名とか開催地とか。
344340:03/03/05 15:07 ID:O1qq7VD0
>342
以前の展示会のときもやってましたよ……。

>343
世界的に有名な平和都市です。作家はタイワソの2人組でした。
美少女、といってもギャルゲーや、アニメのようなイラストではなく、
普通の人が見ても、ヲタク臭を漂わせない絵画でした。
だから母が「美少女イラストレーター」のところでつっこみを
したのではないかと(w
きみづかのサイトの板が凄いことになってる……というか、ここのリンクまで貼られてるw
当方ハッピーアイランド在住ですが、ビバソのCMけっこうやってます。
見たことあるのはアマノ、タイワソの2人組、ラセーン、シムシメーノレ。
ビバソの展示会をよくやってるところは2か所あります。
>345
初めて見に行ったけど、すごいというほどでもないような。
まあ、かみついた側が「奈々氏」の理詰めにどう反論するかが楽しみではあるね。
……黙殺とかしたらいい笑いもんだな。
348302:03/03/06 10:52 ID:OvSzjrM8
掲示板にはビバソ(ヲタ系ではジュネス名義)に騙されて権利だけ渡した…とかあるけど、
値段やEd(制作枚数)・枠のデザインなどにも作家が積極的に関わるはずです。
版画の為のオリジナル描き下ろしもあって、本人やる気満々らすぃです。

あー鬱…

自己破産した人間にまで買わせる知識・テクを持つ連中ですので、皆さんほんと気をつけて。
やる気満々だったらそれにマイナスになるような書き込みを地元でされて放置するだろうか?
350名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/06 23:12 ID:00LGdrHK
>>347
次々と「奈々氏タン」に論破されるアフォを見ていると痛快では有るね。
やっぱ、奈々氏タンは、2ちゃんねらーなんだろうな・・・

じゃあどうなんだろう 掲示板みてないのか、書き込めない事情でもあるのかな?
ホントはビバソと組むのは不本意で、反ビバソ書き込み放置が必死の抵抗… って無理あるか。

ヘタに削除すると、余計燃えそうだし

それにしても「奈々氏」はがんばってるなぁ 確かにクーリングオフ対策してるんだよね。
正直好きな絵師がこういうのやっちゃうと嫌いになるんだよな・・・
BBS荒れてもしょうがないよ・・・
自分も、好きな絵師がビバソで出してて泣いた。・゚・(ノД`)・゚・。
そんな人じゃないと信じてたのに…
354名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/07 21:51 ID:AlOdyWvo

以外と擁護(って言うか、世間知らずなヴァカ)多いよね・・・
もう少し、冷静に考えてみれば忠告が身にしみるのに・・・
自分で引っかかってクーリングオフしたとか言ってるアフォもいるし(w
この間ビバソの展示会に行ったんだけど、
中学生ぐらいの男の子が凄く真剣に絵を見てたのね。
それを「邪魔」扱いしてた販売員のオネエサン……。
何か悲しくなったよ。
>317
あー、私も同じような時期、アマーノさんのドロンヅョさま(>44さんのやつかも)を
ライティングして40分ほど眺めさせて貰い、
317さん同様に、にーちゃんねーちゃんおばさんおじさん勢揃いで
囲まれたりしたけど、買いませんでした。
買うつもりが無かった訳じゃないけど、あまりの「素敵でしょ〜」攻撃に
逆に「こんな素敵な作品、私には勿体ないなぁ」と、
あと年齢的にも分不相応だと思ったので、素直にその旨を告げました。
それでも粘ってきたねーちゃん(あんたさっき「あなたが買わなくても
買いたい人いっぱいいるからいいのよ〜」とかゆーとったやないけ)を
振り切ってスッキリ帰ろうとした時に、ものスゴイ勢いで表情を一転させ、
作品と書類とライトをガツガツ片付けていたのを見(こらこら作品は大事に片付けなさい)
「ああ、私、引っかかるところだったんだ」と、やっと気がつきました。
若かったにしても恥ずかしい…。良い勉強になったと思いました。
>>356
作品を乱暴に扱うのはなんだかなぁ・・・。
おまえら本当に素敵と思ってるのか小一時間問いつめたいところだ。
>>357
>おまえら本当に素敵と思ってるのか
思ってない、思ってない。
単なるお金に化ける紙切れとしか思ってないって(w
359356:03/03/07 23:56 ID:P3LDv0Oi
>358
だよねぇ。
引っかかりそうになっておいて言うのも何だけど、
最初声掛けてきたおねーちゃんが「ドロンヅョさま素敵でしょ〜」
とか言うのに凄い違和感あったのね。
ほら、自分ヲタだから、そういうの判るじゃん。本気で言ってるかどうか(w
ドロンヅョさまを知ってて言ってるようにはどうしても感じられなかったんだよ。
まぁ仕事の知識として覚えたものだろうな…と思い、
その時はそんなに気にしなかったけど(だから話を聞いてしまったんだけど)
「なんでアマーノさん、あんなトコに売らせてんだろう…」と
釈然としない思いで帰りました。
ああ、チャイノレドダターヨ、ほんと。
しかし、この手のスレで必ず出てくる「悪徳作家」系の書きこみは
(ネタでないなら)いったい何なのだろうか。

昔、某デザイナーさんのファンに対する冷たい評価を聞いていささか驚いたが
確かにこれでは(イソップじゃないが)軽くあざ笑いたくなるのもワカランでない。

http://412.teacup.com/aoikim/bbs?
↑ここ凄い・・・騙されたのに気付いていないおヴァカさんが「買いました」報告
してる・・・

362ビバソ:03/03/08 00:46 ID:9pW0TkKf
アールビバンのシスプリフィギュア買ってビバソマンセーとか
とか言ってるアフォサイト(w
ttp://rx78gp03d.hp.infoseek.co.jp/signal/top.html
こいつも関係者なんじゃない?
>>361
ビバソのサクラとしか思えないカキコに藁た
>361
いきなり不自然にビバソ擁護の連続が…(;´Д`)
もっとうまくやればいいのに
>シスプリフィギュア
それだけ高い金払ってるものだから
価値観のスカウターが狂ってる訳だな。
客観的にはあわれだが、そっとしておいた方がいいかもしれんな。

催眠術から醒めた時の脱力感や自分への怒りも
ひときわだろうな。
>>362
おまんの目はフシアナか!w
>>362

このデキのフィギュアをシラフの人間に3万円で売りつけたのか!?

おそるべしアールビバン……
>確かに値段が高いとは思います。
>しかし、一枚印刷するのに一ヶ月くらいかかるものだったと思います。

きみづかBBSより。
印刷に一ヶ月ってどこから湧いた情報なんだろ…
ビバンとは関係ないかもしれないが
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030311k0000m040059000c.html
>>362
3万でこの出来だったら600円くらいで売ってるフィギュアで十分なような気が
>371
海洋堂の食玩のほうがビバソのへたれフィギュアよりまし
>>362
3万でこの出来はヤバイでしょ
おもちゃ屋で6体1200円程で売ってるソフビ人形みたいだ。
>>362
まじで、これはヤバスギ。
こんな低クオリティーの完成品フィギュアなんて今市場に存在しないよ。
7・8年前なら3000円くらいでこの程度のできのやつが売ってたけど。
これを3万円・・・
コールドキャスト完成品で2万円、ガレキをワンオフで製作してくれる
完成品工房でも5万円くらいで組んでくれるのに。
とりあえず無粋な話だが

関係者だとかマジで言ってる奴、サイトのつくりが不自然だってわからんか?
おお、気付かなかった
377名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/16 22:25 ID:ilj0EALe
>375
ソース見たけどいまいちよく分かんないっす。
もちっとヒントを。
メール欄に素敵なヒントが。
379名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/16 22:44 ID:ilj0EALe
>>378
文字反転してみても、キモイ宣伝カキコの下に隠しが出るわけでもないし。
やっぱただのbbsにしか見えないですわ…
きみづか氏のBBSじゃなくて>>362のサイトの話だよー
シスプリフィギュアマンセーについて。
>>380
なるほどなw
しかしネタを見つけるのも大変だな
といってみるテスト
382名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/17 00:28 ID:PJxj0bc+
>380
そっちの方でしたか。
必死にビバンやきみづかの擁護してる奴のリモホが全部同じとか、
それ系のネタかと思ってた(w
とりあえずこの人たちの個人情報を、統一とか草加に売ったら
一月しない内に全員信者になってそうだね。
このスレ初めて見たけど怖くなってきたYOー(;_:)

2〜3年前に大阪のみやぎわソフトで、
壁を見たら当館3Fでいのまた展開催中と書いてあったので
何気なく入ってみたら囲まれてしまいました。
一人だったから逃げれなくって、2枚150万円相当の商品の契約書にサインしましたよ。
翌日、震えつつもクーリングオフの手続きしましたが。

当時も買わなくて本当によかったと思いましたが、このスレ読んで、
ほんとっっっっっっっっっっに買わなくてよかったと思った…。
怖い会社だわ…
>>383
クーリングオフできてよかったね。
逃げられなくして買わせるって最悪だ・・・。
385名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/17 15:42 ID:U3ZfoTAW
なんかタメニなるスレだな…

俺は3年ぐらい前(高3の時)にアールビバンの展示会(販売会)に逝ったのが初めてかな?
もう5回ぐらい逝ってるなぁ

毎回、同じ悪友と行って、学生って書いて入る

入るとねぇちゃんが「いい絵ですよねぇ」とか何とかセールストークに入るけど
俺の場合は一瞥もくれずに「みてるだけなんで」って言えば引き下がったなぁ
そのあと会場内で友人と「高いなぁこれ」とか「100枚限定って書いてあるけど版画だから何枚でも刷れんじゃん」
とか営業妨害トークをしてた。もちろん誰もよってこないw

毎回そんなだからこのスレ読んで初めてビバンの勧誘のアクドさを知ったよ
もうビバンには逝きませんw
ageちまった
一生の不覚
今度のビバンの販売会で撃沈してきます
387名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/17 19:23 ID:rN3yP5RO
ageても良いんじゃないの?
悪徳キャッチ告発にもなるわけだし。
しかし>361のナジカとか言う奴のビバソ擁護はすさまじいな、こいつ
間違いなくビバソ社員だろ(w
学生の頃はよく学校帰りに行ったなー。ビバソの展示会。
もろに学生服なんで勧誘にも遭わず、結構のんびり絵を見れた。

今はビバソの携帯待受使ってる。月300円。
これはまだ妥当な方かな…
ビバソ…
こんなところだとは、思わなかった…
猪俣の時、学生だってのにローンの話始めた。
地方開催だったので、話題を食べ物にしたら、
食いついてきて、最後まで食べ物の話しかしなかった。アフォだったな。
この前、金児のヤツやってたけど、
松元零時とか意志の森とか、いろいろあったよ。この人たちも、魂売ったのか??
セールストークに付いて来た姉ちゃんと、ゲームの話しかしなかった。
その後、もう一人増えて営業トークだったけど、5点で150マソ。
「この光のあたり具合!素敵でしょ〜」
と、言われたから、
「いや。さっぱり分かりません。さっきとどうちがうの?」
って、返したら熱くなってきた。
「全然違いますよ!」
ゴメソ…。本当にわかんない。
「原画を生で見た事あるから、原画の方がいい」
このコメントに、姉ちゃん再び熱くなる。
「原画より、絶対版画ですよ!!!」
「え??版画より原画でしょ?」
1時間このやり取りだった気がする…。
おもしろかったけど、飽きてきたから「好きな絵ないから、帰るね」って言って帰ってきた。
「他の作家さんのも、見てください!興味ないですか!」
と、追いかけてきたので、
「ナガ〜ノだったら買う」と、言って来た。
ナガ〜ノには、ビバソ断られ続けているらしい。
つかまった時に、このコメントはどうだろう??
偉いさんも、ナガ〜ノは絶対無理と、明言してた。

新しく出来る東京のイベント会場で、
カモちゃん達を集めて、即売会をするらしい。<貸し切りバス!

パズルだったら欲しいと言ったら
あっさり引き下がってくれたよ
私も閲覧目的で即売会に行って、
契約までいった後クーリングオフした経験有り。

自分は勧誘とかに弱いタイプで、最終的に買う気満々で契約サイン。
自発的に購入を決めたものの、やはり高額の買い物だったので
怖くなって姉に相談すると、激しく怒られました。

姉の言い分によると、例え自分で購入を決めたとしても
ちょっとでも後悔してるから後から怖くなるのであって
つまりその買い物は決して心から望んだ物では無いとの事。

きつく説教されたけど、クーリングオフの手続きとかを一緒に調べてくれました。
お陰で何とか契約は破棄できたのですが、後日ビバソから電話があり
「どうしてだ?」「あんなに乗り気だったのに」としつこく迫られ
「人身事故おこしますた」と言ってやったら、それ以来電話は掛かってこなくなりました。

今思うと本当にアホだった当時の自分…。
でも私の様に騙されやすい人って居ると思うので、
もし皆さんの周りにちょっとでも契約を後悔している方が居たら
キツク解約を勧めてあげて欲しいです。
>>391
> 自発的に購入を決めたものの
ビバソに限らず、これが香具師らのやり口なんだよね。
直接的に購入を強要するというより、自発的な意思決定ができないのかとコンプレックスを
刺激するようなやりかたを取るんだよな。
このやり方なら、後で買った本人から強要されたと文句付けられても平気だし
そもそも自発的に決めたという意識が買い手に強いから文句を付けることも少ない。

うまいこと考えてるよ。
まあしかしそのやり口が頭に入ってるだけでも
この手の商売に引っかかる確立はだいぶ低くなると思う。

>>389
ナガ〜ノはキャラクター図買う方がビバソより「は」安上がりできれいだもんなあ。
つうか1マソかよ…次の設定集…でも買うし。
今やってるガソダムのプラモデルパッケージアートの原画展、主催はトイズワークスらしい。

……ビバソじゃなくてよかった……でも18万円……
既出の君ヅラ青いBBSにまた喜びの購入報告。「奈々氏」氏の忠告まるで
生かされず。御目出度いよ御前等…
今や気味塚BBS、マンセーレスで埋まっトル…
おそろしやビバソ
そして結局本人コメント無しか
結局書下ろしはなかったみたいだし、真相はどうなの、本人どんなつもりなの。
>>396
正直気にはなるが、先方にも事情があるだろうし、あまりせっつくのもね。
398名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/19 04:30 ID:nTwvj1p/
あのBBS見てると、世の中からキャッチやマルチが無くならない理由がよく分かるよ。
ちょっとおいしい餌見せただけで、100万単位の金を嬉々として出す馬鹿があんなに居るんだから。

まぁ信者に偽装したビバソ工作員も何人いるか分かったものじゃ無いが(w
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
400名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/19 05:07 ID:fAY0ZQHZ
>>394
> ……ビバソじゃなくてよかった……でも18万円……

ポスターでボッタクリ商売とは加藤天皇も焼きが回ったもんだな。

しかし、完全にビバソの価格帯が市場価格になってんだな。
こういう”おいしい”市場には他にも新規参入してくるだろうから
今年いっぱいでバブル崩壊じゃねえかな。
それでも業者の被害は知れてるだろう、在庫が残ったって原価なんて知れてるんだから。
結局泣きを見るのは、ウン十万の価値があると思って買った連中か・・・
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html
http://www.mikosan.to/radio/diary/nyaponika.cgi
ビバンネタっぽいね。campuSか好きだよっあたりの原画でも売られていたのだろうか。
ttp://www.mikosan.to/radio/diary/nyaponika.cgi
直リンクしてしまった。↑から飛んでください
404名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/19 14:19 ID:nTwvj1p/
>402
何関係の人の日記?
>>404
くるがみ氏はアセ○ブラージュの人。
今は亡きエーテルブランドで、きみづか原画で2本ゲーム出した。
むしろ、その頃の絵なら買いたいかもw
407名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/20 00:52 ID:3oPrTf5n
こういうの見てると、君塚も西叉と同じく確信犯でビバソと組んでるんだなって思えてくる。
君塚氏が会社勤めなら(フリーでないなら)、上からの命令でしかたなくという
ことも考えられなくはないと…
こういう契約って個人裁量じゃないの?
昨日このスレ見てから君塚BBSヲチしてるけど、
本当に馬鹿ばっかだな(w
社員のセールストークまんまの感想はかなり藁えた。
>>409
> こういう契約って個人裁量じゃないの?

そこがわからない。本当のところを知りたいと思うよ
会社発注や、個人でもパブイラストでなければ、
基本的には全て個人持ちでしょ。

三流のイラストレーターだって、描いたイラストの版権を
丸ごと他人に渡すときは、一枚単価それなりにするもんだし。
↓大分の画廊のサイトだけど、天野の版画も何点か扱ってる。

ttp://www.jam-bikei.com/index.html

このへんが、まっとうな美術市場での取引価格みたいですね。
大体、1点モノの油絵なんかと違って、リトグラフ(“複製”版画って言えよな)の美術的価値はゼロに等しい。ついてる値段の内訳のほとんどは版権料&諸経費だとも言えるワケです。
世界的巨匠ならともかく、現在存命中の作家の版画なんか、どんなに大御所でも5〜10万がいいとこ。
それを、1ケタどころか2ケタ違う価格でオタに売りつけてしまうんだからスゲー。
ていうか、買わされてしまうバカが後を絶たないから、ビバソもこの商売ヤメられないんだろな。

だいたい1点ものでない。デジタル彩色のものを
版画にする時点でおかしいとおもわないのか?
>買った香具師
414412:03/03/20 19:13 ID:0I0D3QEl
スマソ。
よくよく調べたら、リトグラフですらなかったらしい>ビバソの『ポスター』(w

リトグラフ=刷りに技能が要求される版画
ビバの売り物=パッと見は見栄えのいい印刷物
だもんな。

ゲンガーからイラスト借りて、ポプルスとか共信とかで複製してもらった方が、絶対いいモノが出来ると思うのは漏れだけ?(w
ちょっと、気になったんだけど…
買った人で、額から出してみた人っています?
即出だったらスマソ
変な話しだけど、技術的に優れてるのは、
リトグラフよりポスターなんだけどね。

安価で大量生産。紙質とインクをケチらなければ、
耐久性も高いし、パッと見の再現度や、色校正も簡単。
そもそもリトグラフは木版画や銅版画の代わりであって、
その先に今の印刷技術があるわけで。

だからといって、複製原画と印刷物は似て非なるもので、
その工程もコストもまるで違う。
デジタルリトグラフ(プリマグラフィ)なんてーのもあるけど、
それだってコストは、普通の印刷物とか桁違い。

ただの印刷物を複製原画と言い張るビバンは、正直すげえと思う。
複製原画というのなら
絵の具の盛り上がりくらい再現してくれなきゃ
あの値段は嘘だべ。
再現されたところで本物以外価値なんてないから買わないが(W
きみづかの板がさらに見てられなくなってきたな……。
紫苑=社員か?
「シーオン」って奴、ビバソ社員じゃなくてあんな事書いてるなら、
かなり真性の電波だよなぁ…ちょっと怖い。
どーも、向こうの774です(w

もうあんまりにもみてらんなくて思わず書き込んじまったんですけど、素敵な反応が返ってきてますね。
特にシーオン(私怨?)なる人物、あれが社員じゃなかったら、お前こそ何者だっつーカンジですが。

個人的には、古時計君と定期連絡でも取り合って、いつ買ったことを後悔しだすのかを調べたいッスね。

サル芝居する社員と、それに乗せられてるアホの共演に、
客席から冷静なツッコミを入れるが無視される観客の三つ巴。
きみづか掲示板通しで見てみました。
初カキコのはずなのに「シーオン」と接触があるらしい「568」ですが、この人物の
カキコは、何故か前出の「ナジカ」と微妙に似通ってるところがありますね。
「シーオン」自体、即売会以降に出現してセールストークばかりやってるところを見ると、
この両者ほぼ社員と見て間違いなさそうな感じです。

>>420
あなたを書き逃げ扱いしてる彼はただの天然さんっぽいけどね(w
ビ○ンではないが、同系列の原画展示会&販売会に行ったことがある。
自分は原画「のみ」が目当てだったので、平日休みをとって出かけた。
殆ど人がいないのでじっくり見せてもらいました。
この手の強引商法は警戒していたので、とにかく「買わねえぞゴラァ!」
なオーラを出していたら誰も近寄ってこなかったです。
で、職場の先輩から聞いた一言を思い出しました。
この手の商売をする人間は、目の前にいるカモ(失礼)、が
「ヒツジ」か「オオカミ」かを見分けるのだそうな。狙っても無駄なオオカミには
ハナから商売を仕掛けてこない。
件の掲示板を覗きに行って、なるほどヒツジさんが沢山・・・。
こういう商売なくならないわけだと感じました。

しかし2時間あまりじっくり干渉した数々の原画・・・古い物なので随分
痛んでました。なんだか保存も適当にされているように思えてならない。
こらあ!安いポスターでバカ金儲けてるんなら、その金少しは修復にまわせー!
あのまま絵の具のひび割れほっといたら、どんどん剥落していくじゃないかーっ!
曲がりなりにも大事な金蔓だろうこれはー!?
なんて怒りを滲ませながら鑑賞していたので、余計に近づいてこなかったのかも
しれませんが・・・。

>>420>>422
やっちゃった(てへ

また私怨がでむぱを巻き散らかしてるよ。
最初は展示会を開いたきみづかに失望したが、今となっては同情すらしたくなってきた。
完全に部外者である漏れの頭を痛く感じさせる香具師のアイタタタな長文こそが芸術かもしれんw
アールビ○ンよ、香具師の書き込みを版画にして販売しる(藁
シーオンなんかもう支離滅裂になってるね。
クーリングオフのくだりなんか、何が言いたいのか全然分からん(w
しかしまぁ、メアドすら書いてない奴に「俺の正体を調べてみろ」なんて
言われてもだから何?としか言えんよな。
リモホで京都の奴ってのは分かるが、一文の得にもならないのに
それ以上調べる気なんないって(w
427名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/26 02:47 ID:TS0DUI8N
ビバーンは絵描きの良心を試すバロメーター
>>416
ナイスな説明!ありがトン
429名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/30 17:30 ID:rRgbTMlT
去年。田中ノスイニ彦のビバソ展覧会いったのよ。
で、当然勧誘されたので「本人の直筆イラストつけてもらえるなら買うよ」って答えたさ。
勧誘の女、しばらく御偉いさんと相談ののち、お偉いさんが「作家本人の問題なんでこちらとしてはどうしようもない」
と答えてた。

そのあとノスイニ彦が来てサイン会やったんだけど、当然サインだけだったさ!
断って正解だった。
>>429
ノスイニ彦の展覧会もビバンだったのか。
いや、去年知人が行ったから。
アービルバンvol4 〜絶対包囲〜
ビルバン
おお、ビバンスレなんてあったのか。
初めて行ったのは友人の付き合いで、かれこれ10年ほど前。
ハナっから展示会ではなく展覧会のつもりだったから、椅子だの茶だの
勧められて「サービスいいなぁ」と感心して話を聞くこと2時間。
ようやく「これって買えってことなのか…?」ニブスギル…
社会人ぺーぺーの絵心も貯金もない自分に、そんな分不相応な買い物が
できるか!とやんわり辞退して逃げ出したのが、更に1時間後。
絵自体には未練があったので、ポストカードのセットを買って帰った。
リトと画集の画質の違いもわからん自分には、これで充分。

3時間の間に、例の日割り計算をされて「1日500円と思えば、大した
ことないわね。普段もそれくらい使うものだし」と笑顔で言われたが、
当時、実家から徒歩通勤・弁当持参、車も娯楽もなしの本当に自宅と
会社の往復生活だったんで、1日の経費は食後のコーヒー60円だとは
言えずに苦笑したのも遠い思い出。
>1日500円と思えば、大したことないわね

「えーすごい!!お金持ちですねー!!」って言うと面白かったかも。
435名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/07 02:00 ID:VsOWJDnu
つまり一日昼飯500円の人間は、原価1000円程度のポスターのために
毎日昼飯抜きで働けってのか?
「版権商法」被害相次ぐ 相談 全国59件、九州でも 現物届かぬケース大半 詐欺の疑いも
ごめ、コピペミス。
まず1つめ


「絵画を買えば、絵はがきなどに使用する際に版権借り上げ代金を支払う」と勧誘を受けて絵画購入の契約をしたところ、
しばらくして入金が途絶え支払いだけが残った―という「原画版権商法」の被害が全国で相次いでいる。九州・山口各県の消費生活センターにも数件の相談が寄せられ、被害拡大が心配されており、関係者は「詐欺商法の疑いもある」と注意を呼び掛けている。

 被害が目立っているのは、中部・東海から近畿にかけての地方。静岡県の主婦(31)は、一九九九年末、
業者から「絵画を買えば、版権借り上げ代金でもうかる」と電話勧誘を受け、約百三十万円で購入契約を結んだ。原画を基に絵はがきなどを商品化する「許諾使用料」として、毎月二万五千円が振り込まれた。
ローンの支払いとの差額二千六百円が収入になったが、今年初めに入金が止まり、ローン支払残高約五十万円が残った。
2つめ

愛知県の会社員女性(31)は「倒産しても絵を売れば支払えるので心配ない」とも言われ、
二〇〇一年から今年初めにかけて三枚を購入。
約三百七十万円のローン契約を結び計約八十万円の支払いを受けたが、
業者との連絡が途絶え、二百九十万円の支払いが残った。

 大阪弁護士会が三月に無料電話相談を実施したところ、
一日で全国から五十九件(九州・四国四件)の相談が寄せられた。
相談者は全員女性で、六割が三十歳代の主婦。業者は東京など複数いるとみられ、
一人当たり平均四枚を購入、被害額は四百万―五百万円に上った。
絵画は外国の無名画家のものなどさまざまだが、客の手元に届けられない場合が大半という。

 同会は「絵画が実際に存在するのか、購入額相当の価値があるのかすら不明」と指摘。
福岡市消費生活センターも「数年間支払いを続けて実績をつくり、
信用をもとに契約者を集めて一気に手を引くケースが多い」と話している。


ソース元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030407-00000071-nnp-kyu
備版じゃないけどこういうのもあるということで・・・
きみづか氏はこれにだまされたのかねぇ・・。
それとも・・・・・・?
それ、全然違うケースだろ。

ようするに、
業者Aが『絵画X』をその辺のおっさんに売りつけて、おっさんを『絵画X』の所有者にする。
おっさんは業者Aから、「『絵画X』の権利を他人に預ければ、購入代金を上回る利益が得られる」と説明。
業者Bはおっさんに『絵画X』の使用許諾を持ちかける。
おっさん、渡りに船と、業者Bに権利譲渡。おっさん、業者Bから『絵画X』の使用料を得る。
業者Bは僅かな金額をおっさんに払ったところで、ドロン。
残るのは、おっさんが払い続けなければいけない、業者Aへのローンのみ。

きみづか他のケースは、『絵画X』の作者が、業者Bに使用許諾しただけ。
作者には実費損害が出てないので、詐欺にもならない。
(実費損害を受けるのは、『絵画X』複製品の購入者)

きみづか他のビバソ契約作者たちは、
ただ単に、目先の金に目がくらんだ、ということだろ。

今後もっと問題が大きくなったとしても、“よく知らなかった”とでも言えば済むと思ってるのだろうか。
>440
客に安物を法外な値段で売りつける口先3寸を、
契約作者には使ってないと思える姿勢が良いですな。

漏れが詐欺師になったらカモになってください(w
>>441
西股先生などは、自分から積極的に売り込んでると言う話ですが?
というか言い訳見苦しいよ、誰かは知らんが(w
あるはずもない作者の“善意”を
信じてる時点で、441の方がカモにケテーイ(w
>>441
最初の2、3人ならその言い分も通るかも知れんが
今頃知りませんでしたは無理有りすぎでしょ。
まあ、権利としては当然のものなので、
自分が描いたものをどう扱おうが、それは自由でしょ。

それと引き換えに信頼失うのも、また、作家の自由。
446名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/11 08:51 ID:4EN+64xg
明日、ちょっくら秋葉にいくんですが、どこで勧誘やってるの?
うざいからそこは避けていきたいので。
最近の事情を知りたい。
>>446
秋葉原の駅前。
ビバソじゃなくて鰤餡だけど。
448446:03/04/12 09:30 ID:cjwj8Rp/
>>447thx
でも電車なんだよねー。しかも電気街側(藁)
改札でて右行けば平気だと思うが。携帯で話してて無視するかなー。
そんなのわざわざ携帯で話しててとかしなくても
顔も見ないで無視して通り過ぎればええんじゃないのー
携帯も持ってないのに一人で話してれば寄ってこないぞ、きっと。
451名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/12 19:19 ID:6SW8QkHX
「つがるどこいった?しらねーか?」って聞けば大抵逃げる
452名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/12 19:20 ID:2y04AXVB
453名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/12 19:24 ID:EYighHYV
アールビバンの展示販売には行かないほうがいいよ。
ホント、しつこいから。
何が何でも買わせようと仕向けてくる。
悪い事は言わないから止めといた方がいい。
昔ラッ線やヒロ山形を売ってた頃、パ粗菜からの派遣で受け付けを
やったことがあるよ。
来場者にポスタープレゼントするのは一つの目印だった。
お金持っていそうで買ってくれそうな人にはこの巻き方をしたポスターを、
いかにも買ってくれそうじゃない人には
こっちの巻き方をした分を渡すようにと社員から言われた。
そのあたり今はどうなっているの?
情報キボン!
455名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/12 19:36 ID:32Lu4mFO
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
T-ぞねの上にジョネスがあったとわ知らんかったです。<秋葉のね
駅前を魚血していると、配布物はもってもさすがに入らないな。
どころでアール社員ここのスレ読んでいるのか?
458名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/14 07:16 ID:e9+eQYG/
>>456
Tぞぬの上のジュネ酢って↓ここからの移転? もう営業をはじめてるの?
ttp://www.artvivant.net/as/akihabara.html
459名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/14 11:12 ID:SBJK8iL/
ラジ館のKで転比呂の版画が思いっきり売られてるな
等身大咲耶7マン (ビバソ定価40マンくらい)
新柄鞠絵(春歌だったかも)3マン (同15マンくらい)
まぁ適正価格だ。 目と鼻の先で…
買取価格が物凄い気になる…
462456:03/04/14 22:05 ID:SJrSE9Hv
>>458
移転とかはわからないけどやってると思う。
外にサイレントメビウスの看板があったよ。
しかし、あの場所は勘弁してくれよ…
ゲーム発売日とかは鴨だらけか…

>>460
すごいなそれ。
しかもKではポイント付くし。
>460
これからそういう光景はよく見られる事になりそうだね。
しかもそうそう売れるものじゃないから、値段もさらに
こなれてくるだろうし。

それにしても、Kの他の商品と比べてみても
美術品という風に見る事は出来ないなぁ

むしろ、メーカーオフィシャルの販促物などの方が
ありがたみがあるように思えるのは
オタ的には多数派、かな?
表紙テレカなんかは良い例だね。
売り手側にとってもコストかかんないし。
名古屋のイエサブ行ったとき各階の店舗表札見たんだけど、
ビバーンとかアージュみたいなインチキポスター屋が全部1つの
ビルにまとまってて驚いた。
もしかしなくても、社名違うだけで全部同じってオチ?
466名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/15 00:51 ID:os4wvgDb
10年位前に外国人作家の絵を買わされました。
絵には全く興味がなかったのに、「1日コーヒー1杯分で・・・」とか
「家の財産に〜」などと言われているうちにその気にさせられて・・・。
今はアニメファンが標的にされているのですね(悲)。
みんな気をつけてくださいね。
>465
> 社名違うだけで全部同じってオチ?
全部ビバソの関連会社のはず。
あのへんは、イエサブのほかにも、ゲマズ・だらけ・虎などがあってヲタが多いから、
ビバソもその辺を狙っているんだろうね。
ここってさ、10年位前に訴えられて福岡のテナント閉鎖されたような? 
469名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/15 05:13 ID:RKRenDne
>>461
売値の6掛けぐらいじゃないの?
470あぼーん:03/04/15 05:27 ID:YEMk4H5W
あぼーん
471あぽーん:03/04/15 10:26 ID:IHgdQ7xa
販売トークうるぜぇ
五月に大阪ドーム大展示会あるのか・・・冷やかしオフ会してくれる奴いないのかー?
漏れのダチ、きみずかの版画買った口だけど、好きな絵描きの
それなりのレベルの複製画を手元に置きたいのなら、ええんじゃ?
とか思ったよ。
手軽に買えて値段だって20万程度なら別に高いとは思わんかったし・・・
いや、もっと安くて良いのがあれば、それに越したことは無いけどね。(´Д`;)
やっぱ、個人の価値観の違いなんかなー?
473446:03/04/15 11:45 ID:fj62K2Ci
後日談
駅前は少し避けてデパートを使った。
そこから目的の店に向かって歩いてたら・・・UFJの前で声掛けられた。
まあ、用事といっても買い物なのでどんなものかと路上にて少し聞いてみたが、
要領を得れないので質問してみるが答えてくれません。お店にくれば判るしか言わんし。
結局「いらない!」とだけ言って後は無視しました。
で、買い物終了後に少し観察してみると、一人でいる男にしか声掛けてませんでした。
(ああ、俺も馬鹿だ。逝ってきます)
あれ見ると叩かれて当然だなと思った。真っ当な商売してないからあんな形でしか声かけられないんですな。
そして俺もその人達からすれば・・・。

>>472
それ騙されたとおもうとシャクだから
開き直っただけのようなきがする

複製画ごときに20万なんて金銭感覚0の成金しか買わん
私は正直、きたのじゅんこの「金色の森の少女」にだったら、
今でも20万は出せるな。
所詮は印刷とは言うけど、
あの大きさという所がポイント。
画集の絵を拡大コピーしても、印刷が荒くなるし、
ポスターがもし出ても、ポスターだと表面のPP加工で、変に反射するから……。
まぁ、20万では売ってないわけだが。

しかし、流石に漫画家や、漫画系イラストレータの作品には
そこまでつぎ込む気にはならないなぁ……。
>460

あれ40万なのかよ・・・
あんなの7万だってもったいないとか思ったが・・・
>>474
複製画っつうと芸術品っぽいけど、ようは「ポスター」なんだからなあ。
478472:03/04/15 14:32 ID:5pAvm6PO
>474
20万で金銭感覚0と言われると・・・。(´Д`;)
ダチは何枚か買ったんだが、それでも100万超してないからなぁ。
複製画ごときと言えばそれまでだけど、475も言ってるように、
あの大きさであれだけの印刷であれば・・・と思うのですよ。
本人も満足してるし。
もっと競合店が増えて、価格が安くなってくれると嬉しいんだけどね






>もっと競合店が増えて、価格が安くなってくれると嬉しいんだけどね
あんな商売やってるところがいくつもできたらそれこそ社会問題だYO!(w
>478
その20万で何が出来るか考えて頂きたい。
例えだけど自動車税、漏れの1600cc車なら5年分になる。
果たしてその5年間&それ以降も買った絵に価値を感じていられるかな?
>480
無理無理。そういうのがわからないから買うんだから。
482472:03/04/15 16:50 ID:5pAvm6PO
>479
いやいや版画等扱う店が増えれば、ボッタな店は潰れて
適正価格な店だけが生き残ってくれるのではないかと。( ゚∀゚)

>480
すまん。漏れの場合だと先週の桜花賞・今週の皐月賞で終わって
しまうのだよ。(´Д`;)
それに比べれば、自分の好きな物を形に残せるだけ数倍マシかと。
・・・いや漏れの事はどーでもえーんじゃが、一生は無理でも
5〜10年は価値あると思えるよ?
まー、本来そんなに価値は無いだろうが、他に良いのが無いからなー。
直接原画依頼するって手もあるけど、あんま現実的じゃないし。
>>472の仲間みたいなのが居る限り、ビバンみたいな悪徳キャッチは無くならないんだろうな。
つかんな事に100万近く使うくらいなら、その作家に原稿依頼した方が安いじゃねーか。
まぁビバン汁でおいしい思いした奴だと、その程度じゃ引き受けない率大だが(w
20マソで絵を買うのが問題ではなくビバ祖で買うのが問題なんだ!!
と炒ってみるてすた
485458:03/04/15 23:49 ID:5oo0sbKd
>>462
レスthanx!
今度アキバに逝ったときに確認してみよう
486名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/16 00:06 ID:EOZ6qeCs
保険のCMで「一日コーヒー一杯分の」ってやってた。
こっちもかける金は同じ。

人それぞれやね。
山形や羅戦は財テク目当てで買う香具師も多かったから
絵や作家目当てで買うのは正当な動機とも言える
自身の支払能力内なら何買うのも自由だし
興味の無い者から見れば絵も車も競馬も大した差は無いでしょ

ビバソの押し売りは問題だが



まあ本人が納得してるんならいいんでない?
それを他人に押しつけるのは激しく迷惑だけどな。

ただ冷静に考えて貰いたいのよ。
1枚20万の版画でも50枚売れれば1000万になる。
1枚の原画が1000万に化けるわけだ。

どこの巨匠の絵よ? たかがアマーノじゃん。
まだ死んだわけでももう新作が出ないわけでもないのに。


漏れが見たとき200とかいうシリアルがあって思わず計算しちゃったよ。
「押し売り」世間は知れ渡っている頃は、その画家の価値観下がるのかな。
大量売り過ぎると、羅ッ線の絵、価値下がるぜ。(゚Д゚)y─┛~~

っつーか、複製画っつーても、
アナログ原稿のそれとデジタル原稿のそれでは、コストがまるで違い過ぎるし、
アナログだって、版画、油絵のそれと、単なる技術的なコピーは違うわけで。

そういう事実を知って尚買う人がいるっつーのなら、それはそれでいいんでないの。

ただ、知らない人に知らせないまま買わせるのは、やっぱり詐欺行為だと思う。
普通の商品なら、店頭に並ぶまでの諸経費を考えても、原価は売値の3〜5割程度。
つまり、原価1000円なら、店頭価格2000円程度で販売して利益を出しているのが、まっとうな商売のやり方。

ビバソの場合、原価1000円以下のものを、さも20万〜100万以上の価値があるかのように見せかけて、実際その店頭価格で買わせてるのが問題なんだろ。
作家への印税が最高でも売値の10%としたら、残りの粗利益いくらよ。

それから、気の弱そうなオタをターゲットに、催眠商法や脅しすかしでローン組ませてしまう販売状況で、
>そういう事実を知って尚買う人がいる
っつー認識は、楽観的すぎるよ。たとえ“知ってる”ヤツにでも買わせてしまうのが、こいつらのスゴさ(wというか問題点なんだから。

あと、シリアルの話が出てたけど、あのへんの数もほぼウソだそうです。
“XX/200”とか書いてあるやつは、最低でもその倍以上は作ってるとか。つまり数字ダブリまくりですね。
そーか?
オレは無知もまた罪なりと思っているタイプなんで。

何も知らない未成年者を騙すとかなら、また話しは別だけど、
大人になれば相応の責任感や義務、常識というのは自分で身に付けていくしかないわけで。

あと、「知って尚〜」というのは、高額でも欲しいものは欲しいと思うのは、普通の判断でしょ。
オークションとか、プレミアとか、どういうものだと考えているの?
オレ自身は、モノの物品的な価値以上の対価を支払う気がないので、そうした附加価値には一切興味がないんだが、
そういう附加価値を欲しがる人は世の中五万といる事実を、どう受け止めてんの?

「知っているヤツ」にも買わせるというのは、それを買った時点で、
「知っているヤツ」は「知った風なヤツ」だったっつーだけだ。
オレが楽観的? そういうのはむしろ、君自身が「深く考え過ぎ」というんだよ。

利益率が高いと駄目なんて云うのであれば、世の中、薄利以外の商売は全て不法行為って事になるぞ。
>たとえ“知ってる”ヤツにでも買わせてしまうのが、
>こいつらのスゴさ(wというか問題点なんだから。

これが本当だったら、伝授してもらいたいよ。(W
あいつら別にそんな巧くもないじゃん。
相手の住まいや収入、車の話から入って余裕ありそう
だったら、いかにこの作品が素晴らしいか、価値が
あるか、手間がかかって作られてるか、ぐたぐた言う
だけだし・・・。一日いくらで買えますなんて、
一昔前のサラ金の常套文句みたいで、笑いそうに
なったヨ。(w
そんなんより、オタは欲しいモノには金を惜しまない
って点に着眼した事の方が、巧いとおもたよ。
494446:03/04/16 14:43 ID:9fEVS/D4
オタは欲しいものには金を惜しまないという着眼点はどうも
アマーノのFFあたりから目をつけはじめてるな。
また、それ以外はもうそうそうは買ってもらえないという現実もあるだろう。
ヤフーのオークションであそこまで売りにでれば相場もわかるだろうしね。
オタ向きはこれからどうなるか冷静に観察させてもらおう。
教科書に載ってるような、
世界で評価されてる画家のサインつきのリトが
いくらで取引されてるかの相場をしらないヤシでないと、
バカらしくてビバソのデジタル版画は買えないって。

バブルの時に海外から散々言われたが、
ほんと変わってないのな。
日本はもう少し文化面の向上の教育にも力を入れろよ…
そういえばビバンかどうかは知らないけど腕掴まれて
引きずり込まれたことがあったな。
「待って〜」と悲鳴じみた声で言う姉ちゃんだったので
からかいついでに入ったんだが。可愛かったし。

中に入ったらいかにもやり手風のオバハンと交代しやがったので
「さっきのお姉さんだったら話聞くんですけどね」と言い捨てて
逃げてやった。
遠回しにビバーン擁護してる椰子が急に来たのは何故ですか?
擁護してるように見えるのならば、
それだけ読解力が足りないっつーだけだ。
まー社員も必死ってことだ。
社員の他に、ビバソ契約作家もいたりして(w
っつーか、絶対居るだろ(w>ビバソ社員&作家

あと、儲も確実に居るし。
(´-`).。oO(今度は黒鼠関係の絵を売り出し中・・・・売れないな…
          
>>492さんの香ばしさが関係者臭くて好きです。
軽く否定して、いかにも部外者だよっ!と主張しておくところが特に。
>>503
俺もオモタよ。
“プレミア”の意味を間違って使ってるのは、ひょっとして確信犯か?(w
こいつの論法でいくと、
製造元(ビバソ)が新品の製品(ポスター)をダイレクトに客(カモ)に売りつけてる値段ってのが、
最初っからプレミア価格ってことになってしまうぞ(w
ハッ!!
それとも、俺らが知らないだけで、
実は、あのポスターは最初、他の業者が製造・良心的な価格で販売していたもので、それをビバソが市場に出る前に、ぜーんぶ買い占めて“中古美術品”として売ってるとか…?
それなら、あの目の飛び出るくらいのボッタク…いやプレミア価格もしょーがないねー(w
>>487
> もっと競合店が増えて、価格が安くなってくれると嬉しいんだけどね

ビバンで買う人間が居て、ビバンが存続してる限り、いくら競合店が出来ようとも
価格競争は起きないし価格は安くならないよ。

○なぜ価格競争が起きないか?
まず大前提として、同一商品を扱っているわけではないからだ。
同じ複製画と言っても画家が違えば全く別の商品だ。
例えば、きみづかの絵を買いたい人が、別の店でチンポ先生の絵が
きみづかの半額だからといって、きみづかの購入を止めてそっちを買うだろうか。
そのためにビバンやそのフォロワーは扱い作家が被らないようにしている。
それでも、どこかがもっと安値を提示すれば相場が下がると思うかもしれないが
現状では老舗であり最大手と思われるビバンが必然的にプライスリーダーになっており
大多数の他社もそれに追従しているためマーケットプライスは下がらない。

結論としては
この手の「複製画」を適正価格にするには、ビバンから買わないようにして
このヲタマーケットではビバン式ビジネスがなりたたないことを証明するしかないのである。
>503-504
本当に全く関係無いんだが、そこまで歪んだ視点でもって、
人の言質を取るあんたらが凄いとオモタ

あと、プレミアの意味云々でほざくなら、
確信犯という意味もちゃんと考えて使えよな。
意味、違うぞ。
いのまた、あまの嫌いになりました。
508名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/17 13:58 ID:KLN2Jock
>>506
ビバンの犬はカエレ(w
>>492
なんか買い手の問題に話をすり替えようとしてるみたいだけど
(この手の議論には必ずこんな輩が登場するな)
> 利益率が高いと駄目なんて云うのであれば、世の中、
> 薄利以外の商売は全て不法行為って事になるぞ。
こういう一般化自体が詭弁なんだよな。

高利益率で少量生産の典型といえば、高級ファッションブランドなんだけど
ああいうところは、商品やマーケットそのものの価値が下落しないようにブランド自身がいろんな策を講じてる。

それに対して、ビバンの場合、買い手に商品が移ったとたん価値が1/10近くに下落し
関わったアーチスト自身の価値も下落し、最終的にはビバン自身もそのマーケットから
撤退して別のマーケットに移動する。
こんな焼畑農業みたいなビバン商法のどこに正当化する余地があるのか教えて欲しいよ。
510山崎渉:03/04/17 14:54 ID:MXO4tm6F
(^^)
(´-`).。oO( 私達は、有名アーチストの絵を鴨の餌としてひとりでも多くの人に
        強引契約とお金を巻き上げることをもたらし、
         不幸な生活文化に頁献します。

(´-`).。oO(折れのお気入りの画家が、Rの犬と不名誉な指差しされるのは嫌だなあ・・・         
だから、ビバンを正当化してないって。

大体、商品価値の減衰を防ぐ事に普請するのは、
「ブランドイメージの低落を防ぐ」=「消費者の富貴イメージを高める」
のが目的であって、そもそもの物品の価値としてはイコールじゃないでしょうに。

ブランド品も美術品も、ビバンのような美術品紛いの商品も、基本的には嗜好品の一種で、
顧客の満足度が満たされれば、それで構わないわけ。
そういう点を鑑みれば、物品としての機能に何ら影響しないブランドイメージなど
という附加価値は何のためにあるの? 誰のためにあるの? 誰が必要としてるの?

だから、高いと承知で買うヤツは、それはそれで本人が納得済みなんだから、
ぐだぐだ云う必要はないっつーだけ。

しかしそれとは別に、売り方に問題があれば、顧客が満足したところで違法になる。
ビバンのやり方は(ブランド品の売買とは違い)「違法スレスレだから問題だろ」って云ってんのに、
どうしてこう、脳内補正を利かせすぎて物事考えるのかなあ。
512・…
強引販売トークはマイナスイメージです。
>512
ブランドのようなイメージ戦略とビバソの売り方は明らかに別のものだよ。
一緒に考えているあたり、ちょっと違うと思う。

ビトンのバックはキャッチセースルまがいの手法で売りつけないし、
また買った客の半分以上がオフ制度を利用して、契約を解除していない。

半分以上の客が解約や、相談センターに駆け込む現状は、
その場の会話で無理やり契約させるが、我に変えるとそれだけの価値がないと
買った本人も思うってことだよ。
解約の仕方や期間を過ぎて受け付けてもらえないとかで
泣き寝入りをしている人を入れるとその割合はもっと酷くなる。

顧問弁護士の知識を使って、何処までなら警察が入ってこないか計算しながら
やってる辺り、悪徳商法と言われるのは当然かと。
もう、ビバンのやり方に関してはかなり多くの人の周知の事実で、
真っ当な画商や関係者は相手にもしないから、
ネット環境や世間に疎いオタク狙いしか、売る先が無い。
ここに関わる作家は、金の亡者や人間性が最悪と言われるのも当たり前。
趣向品だからとか、一流のブランドイメージで売ってるのとは訳が違う。
ビバンの強引販売トークやり方隠しビデオ撮影したらいいかねえ。
>514
だから、そう受け取るのは個々の持つイメージの違いだって。
どちらにも興味ないオレからすれば、ビバンの商売も、
ブランド品の商売も、同じように「物品価値としてはゼロに近い、無駄な買い物」。

90円の原価しか掛からない商品を180円に見せるのも、900円に見せるのも、
それは商売上のテクニック、あるいは需要と供給の差で生じる附加価値の問題であって、
決して商品そのものの価値が、90円から180円に、あるいは900円に上がったわけじゃない。

しかして、1円の原価の商品を100円で売っちゃいかんなんて法律はないわけで、
だから、カラクリを知って尚、満足するかしないかは個人の選択の範疇。

リーヴァイスのビンテージジーンズだって、物品的な価値でいえばただの古着。
市場価値が50万円だろうが、知らない人間から見れば、ただのゴミ。
それが物品の価値を高めるブランドなり、プレミアなりっつー無駄な部分。

ただ、1円の価値しかないモノを、さも「100円の価値があると言い含める」
のは詐欺であって、だから、商売の販売方法の段階でビバンのような勧誘商法は悪質っつー話し。
そもそも、商品のリトグラフってお題目が間違っているわけだし。
(デジタルアートに、複製画もクソもあるかい!)


>515
問題ないよ。ガンガンやったほうがいい。
民事なら充分な証拠になるし、警察はそーいう証拠を欲しがってる。
警察がやると、囮捜査っつー事で問題になるので。
517名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/17 17:44 ID:q6SWZsP2
>>512

承知なんて、納得なんてしてないよ・・・。

気弱なのに付け込まれて、強引に買わされたよ。
後日クーリングオフできたから良かったものの・・・。

フリーターで安定した収入がないので無理ですって断ってもしつこいのなんのって。
「アルバイトしている大学生の方でも買われてますよ」とか、

こんな高いものを黙って買ったら、親が怒るので・・・って言ったら
「ポスターを買ったって言えばごまかせますよ。」とか・・・・・・。

絵を見たかったから行っただけなのに、酷い目にあったよ。
こんなあくどい会社だと知ってたら、最初から行かなかったのに。

当時は、インターネットも普及していなくて、こうやって情報収集することも
出来なかったから、あの絵にそこまで価値が無い事も知らなかった。
六年ほど前にテレビCMを見て展示会に行った
販売員が寄ってきて「これはまずい」と思ったので
「この作家はデッサン云々よりこの迫力が」
「この絵はむこうの絵より色使いが云々」
「この絵の女性は私にそっくりじゃないですか?」
と電波トークをしてみたところ、扱いに困ったらしく撤退していった
販売員も新人だったようで助かった

バイト先の病院で翌日、女医さんの机のゴミ箱にポスターが投げ捨ててあって
「ああ、お金持ちは勧誘がしつこくて大変だったんだろうなあ」と思った
>>506
詐欺事件で被害者がちゃんとしてないのも悪いし、奴等もそれを
求めてるんだから、そう言う商売して何が悪いって事を、君は
言いたいんだろう?
でもね、それはあくまで加害者の側の理論なんだよね。

というか、ここでそう言う自己弁護しても、同類以外は賛同してくれない
と思うし、他行った方が良いと思うよ。
520514:03/04/17 21:35 ID:19D88itv
>516
>ただ、1円の価値しかないモノを、さも「100円の価値があると言い含める」
のは詐欺であって、だから、商売の販売方法の段階でビバンのような勧誘商法は悪質っつー話し。

そう思ってるなら、なんでそんなにビバソのことを擁護するの?
100円のものを1000円で売ってることを悪いとは、私、個人はいってない。
自分で欲しくて行って、100万喜んでだした人は論外。
問題は、それ以外の絵を見に行ったり、買うつもりもなく行った人に
脅迫まがいの行為で売っていることや
悪徳商法を正当化するように話を摩り替えてることがどうよ?と
レスしている幾人かの人は言ってると思うんだが。
そんな手口に引っかかったほうが悪いとはいえない商法で売りつけてる。

もう一度自分の書いている文章を、見直して見てほしい。
ビバソの手口を擁護してるようにしか見えない内容を書いているよ。
521名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/17 21:45 ID:qicMkqfl
絵を観に行ったが、しつこく纏わり付いてきて
全然まともに見れなかった。

販売員、邪魔。
522超話題今後雑誌記載に掲載かも?今がチャンス:03/04/17 21:52 ID:mutn/ZTG
http://asamade.net/web/
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
       HP作成無料全国展開中
      初心者、男性、女性OK
   今回募集を初めました小さいながらの
  サイトですが皆で儲けて大きく成れば良いな
と思っています、現在バナ−を貼っていくらとか
有りますが当サイト代理店制度代理店様に直接入金
が入ります、やればやるだけ儲かります新規会員入金
〜継続会員の入金迄代理店さんに入るシステムです
      http://asamade.net/web/   


漏れ、尼乃のハンター絵を見に行きたくって、
行ったら買わされるまで帰してもらえなかったよ。
奴らはまず仕事を聞いてくる。その後収入を聞いてくる。
それから売れそうな絵を勧めてくるんだ。

月1万円も自由にならないからといえば
月5000円で買えるからといわれ、
親もうるさいから無理といえば
普通、親は反対しますよといわれ、
お金もないからやっぱり無理といえば
お金がある人は絵を大事にしないといわれ、
うちに帰ってゆっくり考えたいといえば
今、この絵の前で決めてくださいといわれ。

結局買わされた、もちろん買うつもりはなかったので
帰ったその足でクーリングオフの準備した。

漏れは尼乃の絵がすごく好きで、見に行きたいんだよ。
でも行けないんだよ。すごく行きたいよ。
今度行こうかと思うけど、どうやって撃退したらいいんだよ・・・
>>523
私と同じパターンだ・・・・・・。

>今、この絵の前で決めてくださいといわれ。

あと、今買わないと値上がりしますよ とか、言われませんでしたか?


525 ◆SbDIZhWWrE :03/04/17 22:23 ID:hFK3C0Xw
(´-`).。oO( 私達は、有名アーチストの絵を鴨の餌としてひとりでも多くの人に
        強引契約とお金を巻き上げることをもたらし、
         不幸な生活文化に頁献します。

折れが別の用事あるから3分でもいいから契約をと・・・買う意欲無くした。

しっこい販売ドークは嫌いだ、ゆっくり買い物出来ない
526523:03/04/17 22:44 ID:isInSIav
>524

尼乃の絵は枚数が少ないから今買わないと
今後手が出ない値段になるって言われた。
毎回言われてるよ。
それは尼乃の絵を勧めるときに奴らが必ず言う台詞だから。
法律的なものや手口、あと売ってる版画の実際の中身などは
美術板のこちらのスレも参考にするといいかと。

がんがれ 極悪アールビバン
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1035866838/l50

ビバソは希少価値のある版画だと言って売ってますが、
デジタル版画やミックスドメディアは
実際は印刷やジェットインクプリンターと同じ原理の上に重ね刷りした
精度のいいポスターと同じ程度のものです。
気軽に部屋に絵を飾って楽しむことを目的にされてる複製画のための手法で
技術自体は素晴らしいものですが、「一枚絵」としての価値はありません。

好きな作家さんのちょっといい画集や
部屋に飾るインテリアを買うつもりで、
中身をそういうものだと知っていて、買う人はいいですけど、
もしも一枚絵として、値段相当の価値があると信じて買うなら気の毒。
回りの同人系の友人でまだ知らない人がいたら、教えてあげるといいかと。

世界的に名のある作家のデジタル版画で比較すると
海外ではビバソの10分の1の価格で扱われてるそうです。

価値の10倍の金額をふっかけて売ってるんだから、
普通の手段では売れるわけが無い。
しかし、経営陣は笑いが止まらないくらい美味しいだろうね…
よく覚えてないが
たまたま松元零時の原画が来ていて、いさんで見に行った。
セールストークには勝ち続けてるので、のんびり見ていた。
999をうっとり見ていると、販売員がやってきたが無視していると
「松元先生ももう高齢でいつなくなるか分からないんですから
今の内に買っておくべきですよ!今なら30マソでいかがですか?」
(はあと)

・・・よくもファンに向かってそんな事いえるな。

そのままこのせりふを言い返したら

「だってほんとの事でしょ。死んだら高くなりますよ」

だと。
誰か殺してくれ、この女販売員
529名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/17 23:47 ID:B2i2NhoR
ビバソでないが、10年以上前にリトグラフ買ったよ。
好きなイラストレーターのサイン会が目当てだったんだけど、
熱心に勧められて購入、というよくあるパターン。
当時は残業が多くて手取りが結構あったんで、
50万くらいの買物もひとふんばりの決意で買えたいい時代だった。
あれから数年、契約更新時期になるとビクビクする派遣社員になり、
画商側の実状を知った今では買う気も起こらないが、
「以前そちらで買った絵を下取りにして、この絵を買いたい。
”将来価値が出る”と薦めていたんだから、交換で新しい絵が手に入るはずだよねぇ」
といじめてみたいなあ。
まあ保存状態が悪いから査定が低いとか、
言い逃れマニュアルくらい用意してそうだけどね。
531 ◆zTj7XD4pVQ :03/04/18 01:10 ID:asZUwY/O
>>528
大阪満だらけ、7万円売っていた・・・・きっと買い取り金額は4万円位?
そういや京都の河原町通りにもアールビバソ店あったっけ。
漏れ、見た目がいかにも「断らなさそう」だから(藁、
よく勧誘とかされるんだ。
もちろんいつものように奴らは絵をすすめてきたさ。

きついこと言うのは悪いと最初は思っていたが、
あまりのしつこさにだんだん頭に血が上ってきてさ。
「何言われたって買いませんから」
「絵をゆっくり見たいので邪魔しないでくれませんか」
多少きつい台詞叩きつけた。
どうせそいつらともう逢うことはないんだから、
心はさほど痛まなかったよ。

今はもうその店はない。海女野絵を見られないのは寂しいが、
ウザい奴らに囲まれずに済むかと思うとすっきりした。
>519
「詐欺事件で被害者がちゃんとしてないのも悪い」とは書いてあるが、
だから「そう言う商売して何が悪い」なんて、一言も書いてない。

>520
ビバソの行為を正当化してないって書いてるし、他の事例も並べて、ビバソの悪質な部分をあげつらっているのに、
それでも頑なに「擁護してる」って言い張るんだから、人の思い込みって凄いよね。怖いよ、マジで。

>自分で欲しくて行って、100万喜んでだした人は論外。

まさに、こう書いただけなのに、勝手に邪推して、
「喜ぶヤツなんて居ない」と怒ったのは、オレじゃなくて、貴方。

大体、「かなり多くの人に周知の事実」なのに、それを知らないオタ相手に
商売するんだから騙しって、その論法がすでに破綻してる。
ヤクザからトイチで金借りておいて、利息制限法持ち出して、利息が高いと云うようなモンだ。
そもそもの自分自身のミスを、他人に押し付けすぎ。
子供じゃないんだから、そりゃ単なる不勉強でしょうに。

ちなみに、購入者が未成年であれば、クーリングオフはすぐに出来るよ。
消費者契約法だか何だかで、未成年者が保護者の同意無しに購入した高額商品は、
保護者の意思で自由に解約出来る事になってるから。

あと、>516に書いた文章、ちゃんと読めよ。

・ビバンの売ってるモノ自体は、ブランド商品などと同じ「対価と実益が適わない、中身のないモノ」。
・それを知った上で購入するやつは、単なる馬鹿か、納得済みなんだから放っとけ。
・ただ、ビバンの手口は悪辣で、商品も虚偽の情報でもって販売しているモノだから、 その事実を知って尚満足出来るヤツはともかく、
 事実も知らず、また半ば 強制的に買わせるような手口がある以上、ビバソの行為はよろしくない。

オレは、こう論じているつもりなんだが、
何つーか、文盲で字、読めないヤツばっかだな。
何が云いたいって、先ず自己責任をしっかり持とうという話し。
とかく、己の失点を他人の咎に拠りかからせるヤツが多すぎる。

騙すヤツが一番悪いが、騙されるヤツだって、騙されたままだと
(望むと望まざると)騙すヤツの片棒を担ぐことになるんだから、
もっと知識をつけて、先ず騙されないようにしよう。

だから、無知は罪なり、って云うんだよ。

そういう話しをしたかったんだが、正直、長文ばっかでスマソ>ALL
椅子に座らされたことはないんだが、座ってたら大変だったんだろうな。
漏れはものを立ってじっくり見るのが苦手なんで絵の前であまり立ち止まらず
すたすた歩いてしまうせいか何度も入ったことがあるが一度も椅子まで
案内されたことがない。

でも会社の同僚は買ってたな。
いや、漏れは何も言わないけどね。そいつに対しては……
536446:03/04/18 07:09 ID:5xIm+QUU
美術関係の人に以前話を聞いたが、ここは美術界では鼻つまみものらしい。
かれこれ5,6年くらい前から言われてて、美術関係の専門書でも呼びかけてたらしいよ。
また、販売方法も「将来値上がりするから」と投資になるような言い方で販売するんだって。
これって違法なのでは?まあ、今ではいろんな人の知るところとなっているが、
昔は専門書でしか取り上げてなかったからねー。
>>536
金融担当の大臣サマが投資信託(ETFだっけ?)を必ず儲かるなんて言っちゃう
世の中だからねぇ。美術界の鼻つまみといっても、バブル期のメチャクチャな
美術品投機の狂騒の末、当の美術界自体から滲み出た膿がひとつのカタチに
なったのがアールビバンだったとも言えると思う。
僕はアールビバンの問題がこれだけ世の中に知られるようになってきてもなお、契約作家が
増加し続けている事の方が気になる。絵描きには絵描きなりの考えがあっての契約なの
だろうけれど、社会的問題を指摘される集団と関る事の是非を社会人として考えて欲しい。
>>534
あんたはやたらと「無知は罪なり」を繰り返すけど、普通に生活してたら
ビバンの悪評なんかは耳に届いてこないよ。

>538
あんたみたいな人が居るから「無知は罪なり」って言われるんだよ。
版画の知識を身につければ、ビバンの版画が価値あるかどうか
ある程度判るだろ?
その程度も判らんで、騙されるヤシが居るから「無知は罪なり」って
言ってるんだろ。
もっとも、ビバンはオタにはそんな知識ねーだろと、判ってて売ってるん
だがな。(w
ビバンは糞だが、そんな糞に騙されないよう自衛手段を身につけろって
こった。

>>539
その高圧的な物言い止めてくれない?何様のつもりか知らないけど。
被害にあいかけた事がある自分からすると、不愉快極まりないからさ。

多くの人は@@さんの絵が好きだから、ちょっと観に行く。
そういう感じで会場に行くんだよ。
まさか押し売りされるなんて、夢にも思わないから
版画の価値の知識なんて身に付けてから行こうか、なんて思わないんだよ。

あんたがどこで版画の知識とやらを身につけたのか知らないけど
身につけて無いやつは劣ってる、みたいな言い方しないでよ。
とりあえず版画の知識なんて普通の人間は持っていないし必要もないと思うが。

「無知は罪なり」と言う言葉は「本来知っていなければならないのに知らない」から
罪なのではないか? >539のそれは拡大解釈しすぎだ。

まあン10万もするものに対する知識がろくにない人間と言うのも多少問題がある
とは思うけどな。罪とまではいえない。
>>538
ビバンも含めて社会的にヤバイ連中ほどテレビや新聞などにCMを大量に投下するので、
マスメディア等から「○○には気をつけようね」なんて親切な情報はアテできない。
今の世の中、個人(未成年や老人も含む)を狙う悪徳商法や金銭がらみのトラブルに
関する知識を自分から積極的に身に付けようとする姿勢は、交差点を横断する時は
いったん信号を確認するのと同じぐらいに ”普通に生活する” 上で当然必要な事のはずだよ。

ま、「チワワ可愛いー」とか「庶民の娯楽の王様」等々の連中に比べれば、ビバンなんて
全然カワイイ部類だろうけどね。
541修正
×「まあン10万もするものに対する知識がろくにない人間と言うのも」
○「まあン10万もする買い物に対する知識がろくにない人間と言うのも」

でも、たとえば、中古車買うのに中古車の見極め方なぞ知らない消費者も山ほどいるわけだが
ビバンと比較できるほど悪質な業者は数えるほどしかいない。
>>542
痛い目にあいかけたから、これからはあの手のものや高額な買物をするときは
気を付けますよ・・・ええ、いい勉強にはなりました。

私は気弱だから、つけこまれやすいみたいなので 最初から強く撥ね退ける
事も大事だと思いました。

ビバンの絵も、全然買うつもりなかったのに、3時間近く拘束されて
延々とセールストーク聞かされて、帰るに帰れなくて、仕方なく契約した
って感じでしたから・・・・・・。
我ながら情けないんですが、軽く断っても断っても喰らい付いてくる
販売員は、とても怖かったです。
>>542
>ビバンも含めて社会的にヤバイ連中ほどテレビや新聞などにCMを大量に投下するので、
>マスメディア等から「○○には気をつけようね」なんて親切な情報はアテできない。

 同意。一時期問題になった商工ローンだって「目玉売って返せやゴルァ」のテープが
公開されるまでマスコミはロクに取り上げなかったしね。
じゃあ買う気満々で逝った鷲はどうなるんんだ・・・実際買ったけど(w
金額指定したらその金額で版画あわてて持ってきたぞ。

自分の懐にあった買い物をするのがいいですよ。
まぁ生活費まで削って買うもんじゃない。この手の物はね・・・
547542:03/04/18 11:37 ID:VZadT414
>>544
バブル崩壊後から延々と続く不景気の中で株式を上場するまでに会社を成長させた位だから、
商売自体は限りなく黒に近いグレーであってもビバンの連中が海千山千の相当なプロフェッショナル集団で
あることは間違いない。獲物を自分たちのテリトリーまで誘い込めば大抵の人間は落とせるノウハウを
持っていると思うよ。当時のアンタが特別迂闊だとか気弱だったという事では決してなく、相手が手段を
選ばない恐ろしい連中だったという不運につきると思う。大事にまでは至らなくて良かったね。

ビバン関係のスレでヒヤカシ半分でギャラリーに入って店員を煙に巻いたという様な武勇伝っぽい
カキコを見ることがあるけれど、個人的にはビバンの店に近づくこと自体避けるべきと思う。
「君子危うきに近寄らず」って言葉はビバンの為にある言葉だよ、ホント。

僕自身の怖い経験では、以前大阪日本橋でビバン系の画廊のチラシ配りからうっかりチラシを受け取って
しまった事があった。僕はヘッドホンをしていたので後ろから配り屋が声をかけて近づいてたのに気付かす、
そのまま歩きながらチラシを破って丸めて捨てちゃったの。横断歩道を渡ってどこかPCショップへ入ろうかと
物色していると何やら後ろで輩入れて怒鳴ってる奴がいたので何だろうと振り返ると、さっきの配り屋が
新しいビラを突き出しながらエライ形相で立っていた。コイツ、さっきの場所から横断歩道も越えて100m
以上もオレの後ろをついて来てたんかー!と恐ろしくなり、目の前にあったTwoTopへ逃げ込んだんだけど、
あんときの配り屋のキレ振りはちょっとカタギの人間とは思えなかった。マジで怖かったよ。皆も気をつけてね。
>>547
ビバソ社員、病んでるね。どこぞの宗教団体みたいだ。
533=534=539
見事な自己弁護の仕方だなw
詐欺師の論理のすり替えを聞いていたら、こんな感じなんだろうな…。

ビバソ社員にしろ、他人様に違法スレスレの悪徳商法で
高額で売りつけていて良心痛まないのかね…。
ここと手を結んでる作家も、絵は綺麗でも心の中は金の欲で真っ黒と思うと
この人たちの絵を見ても嬉しくなくなるよ…。

ビバソのおかげでどれだけ借金で泣いているファンがいるのか、知ってるのかね?
550名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/18 12:37 ID:/4SQXh41
40万ちょっとの絵をローンで買ったら60数万円に・・・・・・。
5年間払い続けてるよ。
もう少しで払い終わるけど、あんな所に行った当時の自分を恨むよ。
クーリングオフしなかった自分を恨んでるよ・・・。
>550
同じ境遇だ。
彼氏に「クーリングオフしろ!」と叱られて意地になってしまったあの日の自分の馬鹿。
何故>>533は必死なの?
553546:03/04/18 14:23 ID:eAxGAc4A
とくにビバンの利子はボッタクリですからね・・・ご愁傷様です。
こういう物はローン組んでまで買う物じゃありませんねマジで。

私の場合は予算決めてたので一括払いでした。契約書書く時裏側に行くのですが
何人か裏で言い含められてたような・・・多分若い学生さんじゃなかったかな?
>>512
なんで売り方以外に、ビバン商法そのものに問題があることを認めたがらないかよくわからんが・・・

> ブランド品も美術品も、ビバンのような美術品紛いの商品も、基本的には嗜好品の一種で、
> 顧客の満足度が満たされれば、それで構わないわけ。

顧客の手に商品が渡った瞬間に商品価値が大きく下落するビバンのやり方じゃ
CSは満たされないと言ってるんだが。
あなたの満足度ってのは買う瞬間だけのことを言うのかね?
むしろCS理論では顧客が継続して高い満足を得ることが大事なわけだが。

> そういう点を鑑みれば、物品としての機能に何ら影響しないブランドイメージなど
> という附加価値は何のためにあるの? 誰のためにあるの? 誰が必要としてるの?
> だから、高いと承知で買うヤツは、それはそれで本人が納得済みなんだから、
> ぐだぐだ云う必要はないっつーだけ。
ようは、
「自分は、機能以上にイメージとかで高い値段がついてるものを買うのは馬鹿らしいと思ってる」
ってことかね。こういう価値観を持つのは個人の自由だが、それの正当性を信じるあまりに
ビバン商法と高級ブランド・真っ当な美術品取引を十把一からげに扱って
どっちも同じ、なんて論理を展開するのは、その意図は無くとも結果的に
ビバンを擁護してることになるのがわからないのかなあ。

何度も言ってるように高級ブランドなら、多大な費用をかけてブランドイメージを維持し
物品を所有してる人間に継続した満足感を与えるし(それも含めての「価値」だ)、
真っ当な画商ならアーチストの価値を貶めるような商売はしない。

森を焼き生態系を破壊し(ヲタグッズ市場・美術品市場双方が荒らされている)
得られる収穫物も多くなく(高価ゆえに購買層が限られ、その上購買者の半数が解約)
短期間に土壌を破壊する(係わったアーチストの評判がた落ち、市場の衰退)、
焼畑農業そのものと言っていいビバン商法は、”商道徳”からみても批判されて当然。
厨房の頃、某デパートでミュ社の展示があって、
無料でポスターがもらえる、ということで見に行ったのだが、
なぜかもらえなかった。
ここ読んで、理由がわかった気がするよ(w

そのとき奥まったところで座らされている人と、
囲んでいる社員らしき人(×2)が見えたのだが
あれは…((((゚Д゚;))))
556名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/18 15:22 ID:CQkH9DKX
んで、実際に買った後絶版になり価値が上がったっていう物件は有るの?
ビバン内での価格変動はあるだろうけど
市場価格が上がるってのはないんじゃない?
売る場所によって値段違うみたいだしね。
作家や元価格によって違うけど
買った価格の10〜15分の1かな。 >仲介業者に手放す時の相場。

オクなど個人で売ると、何かあったときの保障でもめたり
送る方法も美術品として送料も高くなるから
結果、仲介業者に売ったほうが楽とも聞く。
559名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/18 18:34 ID:DrItn8xd
大阪遊び行ったときビバソの御大の版画展連れていかれたのだかアンケートに二回目と書いたせいか 良く来るんですかー?なんか見たことある気が と言われた。漏れ関東なんだけど…
前に信販会社に勤めていた。
ビバソも扱っていた。
ガンが治る布団と並んで主力商品だった(藁)
>554
だから、「ビバン商法そのものが問題だ」って再三書いてるだろ。
マジで文盲なのか?

>こういう価値観を持つのは個人の自由だが、それの正当性を信じるあまりに
>ビバン商法と高級ブランド・真っ当な美術品取引を十把一からげに扱って

一緒だっつーの。「相対価値的な相場」と「絶対価値的な相場」を同列で考えて、勝手な自己解釈すんな。

大体、美術品なんつーもんは、一億で買ったものが1万円になることもあれば、
千円で買ったものが十億に化ける事だってザラなもんだ。
ダビンチの絵を売った業者は、ダビンチの相場を高める努力をしなきゃいかんのか?(w

そんな事を期待して買うのであれば、そもそも「価値が上がりますよ」とセールストークされた時点で、
何故、何時、どうして、どのように、全て洗いざらい聞いて、己で判断するのが「大人としての当然の判断」だろ?
その上で納得して買ったのなら、そら本人の自業自得だ。

っつーか、美術品って、本来、そんな理由で買うものじゃないだろーに(;´Д`)。
(まあ、そういうお題目があるからこそ、ビバソのような悪辣な手口が通用してしまう可能性が出てきてしまうんだが)

ただビバソの場合、根本的にリトグラフと称して、「市場価値がゼロに乏しいリトグラフモドキ」を
「将来的に価値があがる」などと云う「明らかな虚偽」をもって、「無知な輩に売りつける」から問題なワケで、
これがちゃんとしたリトグラフであれば、別段、原価が千円のものを50万円で売っても、何も問題はない。
現代美術品っつーのは、本来そういうものだ。
(っつーか、近代アートと、それ以前のアートの区別もついてねーんじゃないの?)

大体、騙されたヤツって、自分が被害者だと酔い知れてるのが阿呆らしい。
詐欺っつーのは、騙される人間がいる限り、被害は拡大していくんだぜ。
その無知が更なる被害者を生む要因となっている可能性は無視するのが、本当にステキ。
どーでもいいけど
もっと簡潔かつ端的に書けんのかね
で、この人はなんでこんなに必死なんですか?
564546:03/04/18 21:56 ID:z8uO29gZ
絵画や版画の価値なんてすぐに分かるわけがありません。
価値とかで絵画や版画を買うのは全く無意味。
ビバンの株に投資した方がよっぽどマシかと・・・(w

資本主義なんだからこういう業者は絶対消える事はない。別にビバンに
限った事じゃ無い。中古自動車販売、ブランド販売その他もろもろ・・・

>そのとき奥まったところで座らされている人と
間違いないですね。言い含められていたんでしょう・・・
多分ローン組めば問題ないとか言って説得してたんじゃないかな?

買い物は自分の生活レベルに合った買い物をして行きましょう(w
565名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/18 23:12 ID:ArwTuJGK
>>561
私は被害者でアホだけど、酔いしれては無いよ。
経験をいかして(苦笑)自分の身の周りの人に、気を付けるように言ってる。
騙される人がいなくなって、こんな糞会社が潰れたらいいのに。
>>547
漏れももらったチラシ、その場で丸めて棄てたことあるよ(w
ただ漏れの場合は、香具師らに反感もっているので確信犯だけどな〜

「社会人としての常識」とか「マナー」とかほざいてたよ、その時は。
>565
いや、ごめん。言葉が過ぎた。
貴方みたいに、ちゃんと自己反省を促せる人を、
阿呆呼ばわりするつもりは、まるでないですよ。

そもそも、ビバソが悪いんだから、
軽挙妄動でさえなければ、被害者には全く過失はないかと。
前見に言った時に店員がしつこかったので
「いえ、買うつもりではないので」と言った。
そしたら「ローンもありますよ」「月々5000円ほどですよ」
「どういう理由で購入をためらっておられますか?(ためらってねーよ)」
としつこいので、「自動車を買う予定なので余裕がない」と言ったら、
今度はどの車種かだの何だのうるさい。

無視してたら、「自動車はね、値引きさせることができますよ。
180万なら140万まで下げられます。そうしたら、その差額の
40万で買えますよ!本来なら車だけだったのが車と絵が買える
んです。すばらしいじゃないですか」とかしゃべってた。

どういう理論か俺は頭が悪いのでサッパリ分かりませんですた。
もちろん絵は買わなかった。
>567
ここ数日、結局何がいいたいのか
さっぱり分かんないことばっかり書いてるね。

昼も夜もここに張り付いている見たいだけど、
人を不快にさせる講釈たれる前に、
ちゃんと成人社会人の義務(世の中の価値観を理解できる生活)
を果たしてるのか心配になってくるよ…
まだ何が云いたいのかわかんないのか。

まさか、ホントに文盲だとは思わなかった。
>569
ずっと張り付いて監視してないと不安なくらい必死なんです。
察してあげてください。


ほら今も顔を真っ赤にしてスレを睨んでますよ…
自分の好きな作家の絵を見にきた香具師が
貴方らのウザい勧誘トークのせいで
どんな気持ちで会場を後にするのか、
ビヴァンの社員の皆様
1度考えてください。
貴方らも絵が好きならそういうこと真面目に考えてください。

・・・・とかマジで書いてみるテスト
>570
どうして言いたいことが伝わらないのが自分のせいだとわからないのか。
 
読み手の読解力の問題じゃないんだよ。
長文すぎるのと余計な枝葉が多すぎるのとで
結局言いたいことは何なのかってのが見えないんだよ。
自分でも何を一番言いたいのかわかってないんじゃないのか?
言いたいことよーく考えて10行以内でまとめてみ。
昨日初めてビバンが2ちゃんで晒されていること知って見に来たんだけど、
だいぶ前から、会場や販売員から溢れる香ばしさは感じていたよ。

特に、小走りに駆け寄ってくる女性販売員のキラキラした目の輝きは、
某アイフルのCMに出てくる子犬も真っ青。

おかげで、いろんな漫画家やイラストレーターの絵をチェックしているのに、
某天野は無視状態。

自分のヲタ属性を考えると、ビバンで売られてなければ絶対、はまってた絵>某天野
>>561
> マジで文盲なのか?

こんなレスを付けるのは
自分が相手のレスをきちんと理解してるか振り返ってからにしたほうがいい。

これは煽りでもなんでもなく、素直な助言。
>570
いいかげん、お前自身の文章が下手くそなんだっつーことに気づけよ。

ここにいる大多数が、お前の書き込み読んで“コイツの文、どこに主題があるのかわかんねー。ひょっとして新手のビバソ擁護か?”っていう印象しか受けねーんだよ。
レス見てりゃ、さすがにわかるだろ。お前の真意がどうあれ、それが全然伝わってないってことに。

“俺のカコイイ理論を理解できないヤツは文盲”とかいって、

それこそ、他 人 の せ い に す ん な よ。
>>574
>自分のヲタ属性を考えると、ビバンで売られてなければ絶対、はまってた絵>某天野
天野嘉孝がビバンと組むようになってもう10年は経つのかな。
当時の状況を考えると、アニメ・漫画系業界出身の絵描きが一枚看板で全国規模の
巡回展覧会を行い、代表作や展オリジナル作を”版画”として大々的に販売するというのは
非常に新鮮で魅力的に思えた。

"IFの世界"での事をアレコレ言っても仕方ないのだけれど、もしビバンの扱う商材に社会通念上
妥当と思われる値付けがされて、その販売方法も脅迫や詐欺めいた手法ではなかったならば、
日本では未だ定着していない”絵のある生活”という文化を、一般に知らしめる第一歩になって
いたかもと悔やまれる。
”教科書に出てくるような難しい絵は良く分からないけれど、この雑誌の表紙は素敵だと思う”、
”この小さな挿絵をもう少し引き伸ばして綺麗な額に入れたら、立派なインテリアになるかも”など、
毎日の生活の中でふと”こんな絵があればなぁ”と考える人は少なくなかったはずだ。
10数年前に遡るバブル期初頭、とある損保会社がゴッホのひまわりを60数億円で購入した事が
大きなニュースとなったのを、20代後半以上の方なら覚えているだろう。そしてその後数年間日本中を
覆ったバブルの大波の中で、絵は常に”権威漬けの芸術性””何十億もの大金”と一体として語られ、
およそ日常生活とはかけ離れた存在になっていった。
アールビバンが登場したのは、そういう時代の末期だったと記憶している。
578つづき:03/04/19 06:30 ID:uggeO722
絵画プロデュース業としての側面からビバンの手法を分析すると、旧来の国内画商には見られなかった
ユニーク且つ合理的な発想がいくつかある。
・従来の絵画購入層とは異なる客層の新規開拓を目指し、純粋美術、エンターテイメントを
 問わず市場が求める作家を国内外から貪欲に発掘。
・主要各都市の常設店舗に加え、日本全国に渡る巡回展を定期的に行い、地方に眠る潜在的顧客を開拓。
これらの手法の出自は健康食品や雑貨、ボッタクリ宝飾品等の所謂インチキ系高額品販売商法からの
アレンジに過ぎないかもしれない。
しかし、[”この絵ってイイよね”と私たちが素直に楽しめる絵]が、[近所の駅前にやって来た]という
日常の中にワクワクを運んでくれるようなイベント感覚は、アールビバン以前に果たして存在しただろうか。
現代でこそその価値を不動のものとしたミュシャらによるアールヌーボー期コマーシャルアートや江戸を
彩った浮世絵が、描かれた当時のはあくまで大衆に身近な存在であったように、私たちが親しむアニメ・
漫画系作家の中から50年後、100年後の大作家が生まれるのかもしれない。天野やいのまたなど業界内での
不動の実績を持つ人材を擁してアールビバンが登場したとき、大袈裟でなく「これはアートが変わる
第一歩なのかも知れない」と期待したのは私だけではなかったハズだ。常にその価値を不当に低く
扱われてきたアニメ・漫画系の商業イラストレーションでも、先入観のない多くの一般の眼に触れる事で、
その作品の内包するアートとしての優れた資質が少しづつ世間に浸透していくのではないかと。
しかし、アールビバンは悪徳インチキ画廊でしかなかった。
バブル期に絵が土地登記証やゴルフ会員権と同列に扱われたのと同じように、アールビバンにとって
絵はアガリスク茸や浄水器の代替品でしかなかったのだ。
579つづき:03/04/19 06:31 ID:uggeO722
ビバンの実態が世に知られるにつれ、それに関ってきた作家に対する批判が起こるのも避けられないと思う。
作家自身に実力がある限りはいづれ正当な評価を得られるまでに名誉を回復出来るかも知れないが、自らの
ファンを欺くような行為に荷担した事実は消えない。
おそらく作家のうち殆どは金銭よりも自分の絵描きとしての実力が何処まで通用するのか、アニメ会社、
出版社、そして旧来のファン、あらゆる附帯物を一度リセットした上で1枚の絵で勝負したいと願ったの
だろう(と思いたい)。その結果がどういうものになるか、金銭と引き換えに何を失う事になるかを
考えたとき、実力のある作家程、作家本人のみならずファンをも含めてのダメージは大きいと思う。
アールビバンの罪は重い。
>>577-579
IDそのままのuggeな書きこみだな
いちいち煽るなよ。
582446:03/04/19 09:33 ID:HMUwc2GC
>>580 そうか?
>>557-559の意見は絵画が好きな人の意見としては真っ当だと思われるぞ。
あのバブルが終わった後でもよかったから、顧客と作家の仲介としての
役割としてなってれば全然違ってたかも。堅苦しい美術界とは違った、
ポップアートとも違う着眼点はよかったのだからね。
583名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/19 09:46 ID:ZXsH2Ala
>>582
押し売りする所と、トンでもなく高い値段でさえなければねぇ・・・。
>577-579
この意見は私も共感できる。
アマノの絵は画壇には認められていないけど、絵は凄いと思ってたし
これがもっと真っ当な商売人と手を組んでたら、
世間的な評価も得られたと思うことがあるな。

一枚1〜5万くらいまでの正当な価格としてたら、
海外のディズニーの位置付けのようにインテリア版画としての
一ジャンルとしてアニメ・漫画系が作れたんじゃないかと。
NTTは失敗したけど、ビバンは目の付け所と実際に見せて売る、売り方は良かったからね。

今はビバソのおかげで版画というだけで、拒否反応がでるもんな…
手口を真似た業者もいっぱい出てきてるし。
名作劇場の版画くらいかな、考えた末ふんぱつして買って
絵のある生活だと、喜んでられる価格帯は。
自分も、1枚5万前後だったら絶対買っていたという絵がある。
そりゃ作家にしたらそんな安い値段じゃたまらんのかも知れん
けどさ、ビバソじゃなくて別の業者(なんとか市とか祭り的なやつ)
だと半分くらいのサイズでほぼ同じクォリティで1万円だったり
するからなぁ。
馬鹿馬鹿しくて何十万も出したくない。
ビバソのリトグラフモドキは、所詮、ただの印刷物だからねえ。

技術的に、作家の筆致を再現した
本物のリトグラフとは、まるで違うものだし。
そういえば一時、ラッセソやヒ口ヤマガタと同じような感じで山下清の絵の展示即売会もやってたけど
あれもビバソ?
>587
あれは、山下画伯生誕何周年とかいう記念の
じゃないの?
日本全国展示会やって回ったやつでしょ。
自分の親も絵を買ってたけど、50センチ四方の大きさで
1万円くらいだったって言っていたよ。
逃げられなくなったらデンパを発するのが一番よさそうですね。
それから印刷関係の人は専門用語バシバシ出して質問攻めにし、ルーペでまじまじと見たりすると
印刷シロートの販売員は嫌がるらしいです。

あ、トーク中に趣味とか聞かれたら「悪徳商法のサイトを見ること」って答えてみてはどうか。
590山崎渉:03/04/20 02:37 ID:+jPxYMRN
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
591山崎渉:03/04/20 06:44 ID:+jPxYMRN
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
必死な奴って業者じゃなくてローンを払い続けている香具師だと思う
久しぶりに来たら>>577-579すげぇな
ビバソのifか… そうだよ、俺も始めて知って見に行ったときはワクワクしたよ
気合入った書き込みありがとう&おつかれさま

IDはうっげ、オナニーだけどな
今さらながら、>577-579のIDに脱帽。神だね。
595名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/21 11:26 ID:Xea9gPoU
冤罪事件における警察の自白の強要に近いね。
数人に囲まれて萎縮する>数時間にも及ぶ説得>疲労困憊
>ここに署名すれば楽になるよ>判子押す。

奴等とは意味のある会話をしちゃだめというのを学んだよ。
相手は絶対に反論するからそのことで議論になるのも疲れる。
だから買わない理由を言う必要はない。金がないということも言わない。
どういう理由か聞かれても、とにかく買わないの一点張りにする。

596名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/21 11:38 ID:NdxH6p9T
あまーの、いのーまーその他のファンとしては許せない。
こんな悪徳会社いずれ天罰下るだろう。
597名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/21 12:41 ID:B5OQZehY
ビバソや同じような会社の展示販売会に行くオフが盛り上がってるみたいだけど
止めた方がいいと思うよ・・・・・・。
結構、怖いよ・・・被害にあった馬鹿の独り言、スマソ。
私は、椅子に座って、30分ぐらい延々解説を聞いて、ライトアップまでしてもらった挙句に
「ありがとうございましたー、面白かったです(はぁと)」
だけで帰った事が3回ぐらいあるけどなぁ。
ちなみに一度も買ってません。

けっこう押し売りに負ける人って居るんだね。
あー、自分も椅子に座って、アノ絵持ってきて!この絵持ってきて!って、
散々こき使って鑑賞したあげく、「検討しときます」って言って帰るよ。
お茶位無いの?って聞いたら、絵がありますので・・・って言われたよ。(w


原画の保存状況がうんぬん、と言ってるヤシがいたけど
もともと絵の具つーもんは光に弱い。ライトアップなんてされた日にゃアナタ。
美術館は薄暗いところ多いでしょ?あれ絵の保存のためだって。
空調とか本当は気をつけなきゃいけないのにね。
油とか日本画でさえそれくらい気をつけるのに、ライトアップとかしてりゃ、10年もたないよ。
と油描いてる人間からの忠告。
601馬鹿な被害者@5年ローン:03/04/21 15:22 ID:hhXs3hV3
>>600
なんでも、あの額縁は紫外線を大幅にカットする特殊な素材を使用しているらしくて
長い間劣化せずに持ちますよ。

だ、そうです・・・嘘か本当かは確かめていませんが はっきり言っていました。
602動画直リン:03/04/21 15:26 ID:qf7Bi5vQ
603600:03/04/21 15:29 ID:uSBwd1U8
>>601
あのねぇ、そんな便利なもんがあったら真っ先に美術館が使ってるでしょ。
紫外線はカットしたとしても色の劣化とか温度とかはどうしようもない。
604馬鹿な被害者@5年ローン:03/04/21 15:35 ID:hhXs3hV3
>>603
ですよね(苦笑)
しかし、いい加減な嘘まで吐いて押し売りしてきて、すごい会社ですよ、ここは。
605600:03/04/21 15:39 ID:uSBwd1U8
>>604
印刷物みたいだから多少は長く持つかもしれないけれど(原画は別)
日の当たらない、風通しの良いところに置かないとだめだよ。虫も湧くから気をつけて。

気軽に絵を飾りたいなら10年単位で買いなおして飾ればいいんだけど(本来の絵の役割って
そういうもんだし)
10年で買い換えるにはお高い額だからねぇ・・・

ま、ガンガッテ。
606馬鹿な被害者@5年ローン:03/04/21 15:44 ID:hhXs3hV3
>>605
どうもありがとう、今年1年でやっと払い終えるよ。
月々7600円、ボーナス月は27600円・・・長かったです。
もう懲り懲り。
607名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/21 15:50 ID:POzhpd4S
俺の友達は、5年で減価償却って割り切って買ってたよ。(w
20万のなんで月3000円強と考えれば、そんなもんかって
感じですなー。
なにげに、買ってすぐに15万ほど価値が下がってる気がするが・・・
1年ほど前に、2枚も買ったアフォです。
買う前にこのスレ読んでたら・・・と思うと女泣き。
買った絵そのものはもちろん好きなんだけど、
やっぱ騙されたよな〜と思ふ。
ちょこっとでも良心があるんなら、せめて重刷だけはしないでくれ!
悔しまぎれにageさせてもらいます。
610名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/21 19:19 ID:wDRT3+F4
>>609
同志!!(ニガワラ
あたしも2枚持ってます…支払いは来年まで…

>>606
おめでd!!あたしもがんばるYO!!
611馬鹿な被害者@5年ローン:03/04/21 20:44 ID:ZnslN0qX
>>609-610
二人の気持ちはよくわかるよ。
僕も買った絵自体は気にいってるんだ。
もっと値段が手頃だったら良かったのにね。
せめて5万ぐらいならなぁ・・・・・・。

手が届く範囲の価格にして、枚数売った方があちらにしてもいいだろうに。
芸術品としての価値が無い事も、だいぶ世間に浸透して来ちゃった事だし
思い切って、高級ポスター販売会社として再出発してほしいよ。
612名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/22 00:10 ID:2IPW+5Fq
とりあえずビバソの存在そのものがウザイと言うことで・・・
>>599
お茶位無いの?に激しくワロタ
正直、2〜3万なら買っても良いと思う
漏れはたとえ2〜3万でも、
ビヴァソからは絶対に買わないと決めている。
尼野好きの漏れとしては、買える絵もいくつかあるけど。

汗水たらして働いた大事な金を
あの販売員の香具師らに払う気はないね。
ビヴァソの場合、絵に払うっていうよりも、
香具師らに一部でも給料として渡るのがイヤなのさ。
>>614
2〜3マソならオクに出てるからそれで買えば?
出品者はどうもビヴァソの被害者のようだがw
そうだなー、2〜3万でも
あんな売り方してるとこからは買いたくないな。
618610:03/04/22 00:53 ID:uyCQYxMP
買っちゃったもんは仕方ないな…諦めて、納得して
支払いしてます(ナキ
購入した時の営業さんはその後も販売グッズくれたり
入場プレゼント二つくれたり、展示会でコーヒー出して
くれたり…こっちの支払いも気にして、しつこい販売トークは
なかった。
その人が辞めてから新しく担当になった香具師ウザ!!
タメ口だし、人の好みまで無視した押し売りトーク!!
買わない自信はあっても、展示会にすら行きたくなくなった…
「まだ買えませんか?」って…ストレートに言うなよ…
>>618
クーリングオフ汁
あのさービヴァソに絵を提供したのって海女野側じゃん?
ビヴァソは悪いところなんだけど、そういうところに絵を卸した側もどうかと思うがナー
>>620
レス読んでから書き込んだほうがいいぞ。
作家側の責任も指摘されてるし、擁護するレスもほとんどないけど。
卸した作家もビバソも平等に蛆虫野郎ですよ。
ハートマン軍曹もそう言ってます。
623446:03/04/22 08:55 ID:+97MkQnW
質問ですが、なぜ5年ローンにこだわって勧めるんでしょうかね?
手数料でかなりの金額いかない?ここの絵を買った人はみな5年で組んでるみたいだが。
店側の5年とする理由が気になるなー。
俺は作家も嫌いになるんだけどなー。
やっぱり買う人ってちょっとちがうのかな。
625名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/22 11:48 ID:6CQG6uyf
>>623
20万ぐらい逝きますよ・・・・・・。
>>623
5年ローンだと月々3000円くらいになるから、「これなら支払えそう」と
見せかけるのが目的だろ。
1年だと50万の絵を買ったとして月2万くらいになるし。それだと「月2万は
ちょっとなー」って社会人でも思うだろうし。
ボーナス2回払いにしても金額でかいしな。

悪徳商法は大抵、「生活の中で困らない金額」をタテに薦めるものだ。
627446:03/04/22 13:05 ID:RxynZtH9
え?手数料で20万くらい?
で、絵が80とか100とかだろ?
新車買えるじゃねーか!!5年かけて新車買ったほうがいいだろ。
今のはそうは壊れないし。
冷静に考えればそうは思わないか?ローンの怖さを知らない若者をだます為のテクなんだね。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
作家もめしくわねーといけんからなぁ
中間で詐欺る会社が悪い気が
もっと価格が安くて会社が小規模ならまだ許せるが・・・
いったいあのコピー(笑)印刷代いくらくらいかかるのかなぁ
629625:03/04/22 14:07 ID:5GCE9K5g
>>627
絵は、46万円でした。
なので総額66万円・・・・・・。
我ながら馬鹿な買物したと思ってます。
ここのスレを見て、よけいに悔しさがこみ上げてきます・・・・・・。
馬鹿馬鹿馬鹿、俺の馬鹿・・・。
630bloom:03/04/22 14:10 ID:bi8GV2kj
高額詐欺商法の上に高利ローン組ませるのかよ…
どう考えても薬座絡みだろう、コレ…
それだったら販売員が必死ってのもわかるわ。
美術業界に参入してるとは聞いたが、こういう手でやってるわけだ。納得。
これくらいの金額には、5年が分割ローン期間の上限くらいじゃないのか。
家電量販店のローン受付なんかも、大体最大20〜30回払いくらいだし。
633コピペですが・・・:03/04/22 15:07 ID:I6JvNeeX

人間って不思議で、5年ローンで一枚絵を買うと、不思議とみんなリピートする。
それも2ヶ月以内に、、、詳しいデーターは社外秘だけど。
絵を買わされる人はこんな人達。
心の寂しい人、孤独な人、友達恋人のいない人、一人暮らしの人、
趣味のない人、クレジット等の高度資本主義経済を理解していない人、
誘惑に弱い人、権威に弱い人、知ったかぶる人、世界が狭い人、
綺麗な女性に触られただけで自制心を失う童貞君、
茶髪の男性に触られただけでメロメロになる処女サン、
気の弱い人、断れない人、反論されて納得するアホな人、
最近いやなことや悲しい出来事があって心に隙間ができた人、
最近恋人と別れた人、最近結婚が破談になった人、
最近仕事で失敗した人、親の財産が転がりこんだ人、計算が苦手な人、
将来設計がない人、ファッションに気を使わない人、プライドの高い人、
最近感動することがない人、最近笑ったことがない人、
おだてられると調子に乗る人、最近人と会話をしたことがない人、
(順不同・重複アリ)
これ見て、当てはまる項目が3つ以上あるあなた。
俺は買わないよと言ってても、トップセールスに接客されたら確実に買います。
そしてリピートします。2時間で価値観が変わる人間を私は何人も目撃しました。
人間はころっと逝ってしまうものです。
634v..v:03/04/22 15:28 ID:qC1npxa4
あーん1000ゲット失敗・・・
所で「悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ」の
元アートアドバイザーの証言レス番682-688の書き込みを読んだよ・・・
さずかに唖然としたよ
TVのCM放送に流れて良い会社だなあと思われたよ折れ
会場の販売員の話し掛け方が違和感をおぼえたわよ・・・
とうりで怪しいと思われて2ちゃゃんねる調べたらそうだったのかー。

635v..v:03/04/22 15:31 ID:qC1npxa4
被害者増えるとRは店仕舞いするだろなー。
>633
私は5つ以上該当するけど、絶対買わないと断言できるよ。
自分が欲しいものは自分で決める。

10年近く成績が出せなければ首になるシビアな接客業をやってた経験から
どういえば客が買う気になるのかの手法はだいたい知ってるけれど
「自分の意見を持たず、意思の弱い人」がセールストークに弱かったと思う。

633はコピペを悪徳スレから見つけてきて、
なるほどと思ったからここへ貼ってるんだと思うけど
こういうのを読んで、そうなんだとか自分は該当するからそうかも…なんて思う人は
だまされ易いから気をつけたほうがいいよ。
漏れ、昨日、今日このスレを知ったワケだが…ビ番の展示会もう数年前から
通ってるが…言われるまで気付かんカターヨ。今まで素で撃退してた?らスィ
思い返して見るに…

・職業記入欄に『な・い・しょ☆』「ひ・み・つ♪」「あ・て・て・ご・ら・ん(はぁと)」とかふざけて書き込む。

・店員「どうです?こうやってライトアップすると絵も一段と映えるでしょう?」
  『すみません、折角手間をかけていただいたのですが、光が反射して見辛いデス』

・店員「一日、一杯のコーヒー、普通の人は大抵飲みますよね?」
 『あ、ソレで思い出しました。たしかオモシロネタで、「実はそのコーヒーは高級ホテルの
  レストランのコーヒーで、一日二千円で計算されてた」なんてオチの話がありましたよ。』
                                                 (にっこり)
・店員「こちらと、こちら。買うとすればどちらになさいます?
  『あ〜、ぢつわ、こっち系の絵で気に入ったのがあったんですガ…
   ”ムーンライト・ヴァレー”といいましたか。写真でしたが気に入りまして。
 残念なコトに売り切れちゃったといわれたんデス。アレ以来あんな感じの絵には
   出会えませんでした。以来、どの絵をみてもイマイチで。いや、残念、残念。』

・店員j『このように(写真をみせる)ウチの社員も室内に絵を飾っているのです。
 『(写真の散らかった部屋を指差して)このテの部屋はきっと…写ってる
   フレームの外側にはきっと、家族や友人にはみせられない代物がゴロゴロ
   転がっているに違いない!!(断言)w』

・あとは、よくマンガに登場する”一線超えちゃった芸術家”みたいな電波トーク

おっかし〜なー今までの話をからすればこの程度の撃退方法でひっこむとわ思えないんだが…
 わしの体のどっかに預金残高とかでも刻印されてまつか?
元社員のシトがいたら訊きたいんだけど
こういう会社だって事を知ってて入社したの?
昔高額教材の勧誘の事務やってたけど、ローンも積もれば凄い金額
だもんなあ…利率の高さにびっくりした覚えがある。その時も月数千円
だったかな。
やっぱり「後々金になる」というセールストークに弱い人が多いね。
ローン会社がらバックマージンもらってるんじゃないかな…。
641 :03/04/22 22:39 ID:hujFca4n
ビバソで作らされるのは折コカードでした。
とりあえずだな、ビバソのリトグラフを買うように勧められたら、
「これってリトグラフじゃなくて、ただの印刷物ですよね?」っていってやれ。

十中八九、勧めなくなるから。
>640
マージンは絶対貰ってるはず。入会者ひとり契約取るごとにいくら、でね。
それもビバソの資金源としてけっこうバカにならないはず。

>641
汚利故カード・・・ワタシも悪徳エステにだまされて作らされたなー。
おうちでのお手入れに使えというたッかい各種用品の購入用として。
汚利故、さまざまな悪徳業者と結託してるな(笑)。

あれよあれよという間に最初の契約を結ばされ(最初はクレジット契約で)、
その高額さに青ざめたが、当時はエステ関係のクーリングオフは利かなかったし(今は知らん)。
そのエステには辛酸をなめさせられたが、一括返済で1年くらいでローンを倒せてよかった。

エステの契約は消滅し、カードは残ったが、この提携汚利故カードはフツーの汚利故カードよりかなり金利が安いので、
いまは買い物に重宝してる。私も多少は老獪になったし(笑)。
一括返済を繰り返したもんで上客と見られたせいか、限度額もバカバカ上がったし(上客?・・・んなこたぁナイ)。
このくらいが慰め。

スレ違いな話でゴメン。
ココ山○を思い出してしまった。
販売価格に見合わない安物を
さも価値のあるものであるかのように思わせて
高金利ローンを組ませて売る。
エサが
「買い戻します」か
「この先価値があがります」
って違いだけ。
もう何年も前の話ですけど、ビバソの展示会で「これ今回の目玉なんです!」と言って
アマーノさんの当時の最新作を(強制的に)見せられた。
何でも「1人でも多くのファンに見て欲しいから」とかいう理由で先生が描かれた作品で、
「お値段もとってもお手ごろなんですよ」と示された価格は…50万でしたよ…
どこがお手ごろ価格なのかサパーリ解らなかった私は、販売員振り切って帰ったけど
別口で行った友人は買わされてしまったのでした(涙。5時間ほど囲まれて根負けしたとのこと。

先日あるところに買取依頼したら、価格の1/15以下程の金額を言われたそうです。
「アマーノさんの絵は最近だぶついてるので、どこにだしてもこの位ですよ(全部が全部ではない模様ですが)」
との言葉に
「価値出るどころか下がってるねぇ」と遠い目をしておりました。

尼野好きはダマされやすいよ、気をつけな。

本物ってのはたまに見るから癒されるんであって、
部屋に飾ってあっても見飽きるだけ。
だから漏れはたまに癒されにビヴァソの会場に行くんだけど
香具師らのしつこいトークのせいで最近は足が遠のいてる。
次の休みに行こうかと思ってるんだがどうやって撃退しようかなあ。
車を買うとかいう理由はみんな使うみたいだし。
ここはデムパユンユンで撃退するか!?
尼野絵を指して「この人、私より絵が下手になりましたね」とか。
>646
「ここって最近評判悪いみたいですね!」とか
「買うまで離してくれないってほんとですか?」とか
周りの客にも聞こえるような声で言っていじめれ
市場に数が出回れば、価値が下がって当たり前。

だから、リトグラフとかエスタンプってーのは、
技術工芸品としての価値はあっても、美術品としての価値は
(どれだけ優れた技術で複製されていたとしても)ないに等しい。

まして、ただの印刷物なぞ、いわずもがな。
>>646
デムパゆんゆんいいね!
「海女野さんと僕とはねー、魂が同化して共鳴してるんだよ!」(目はうつろで)とかはどうかな。
それでもまだセールストークしてきたら、いきなりヤッターマンの歌をうたいだすとか。
>>641

え?汚利故の個品割賦じゃないの?
ビバ!ビバソ!
>638

元社員ではないが、
就活情報サイトで見たよ、ここ志望している人間。
アフォ過ぎ。
他人事ながら心配だよ。

こういう商売していること全くわかってないみたい。
名古屋で亜麻のと台湾二人組みの展示即売やるってね。
ひやかし行ってきまつ。
フクシマで鼠ランドの展示販売するみたい。
ビバソのCMやってた。
779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/04/26 01:07 ID:oSR5l6qd
絵画売りと言えば、アールビ○バンも最悪だよ
某ホテルの天野喜考の展示即売会に天野を見てみたいので行った
天野が来てたそうなんだが、天野はほんの数分だけいてすぐに帰った後らしかった
コップ一杯の水がテーブルに残ってたが天野は一口も飲んでいなかったようだ
とりあえず、天野のイラストを見てみたらア○ールビバン店で見るのと同じく高い値段
80万とか120万ばっか
中学生で絵がうまい生徒なら描けそうな、鉛筆のゴチャゴチャした簡単な絵も何十万
大きな会場の中では、たくさんのテーブルに気弱そうな10代後半ぐらいのオタク達が
テーブルに座らされて、アールビバ○ンの女どもに口手八丁で
購入用紙に書かされていた オウ○ムとかの宗教に勧誘しているかのような地獄絵図
オタク達は、ハァ、ハァ、、、、って感じで女どものヤンキーみたいな口車に乗せられていた
飾られていた絵には、次々と○○様予約済みの赤いリボンがつけられていた
何だよあれは
オタクが大人になっただけのような地味なリーマンぽい男達や
オタク少女と付き添いの親が娘のためなら、、、、という感じで次々購入
買いたくて買ったというより、フラフラと会場に入ったら女どもに絵を誉められて
買っちゃおうかと、決めちゃったような感じだった。
656名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/28 15:20 ID:PaIs63V7
自分にも案の定、頭悪そうな女が近付いて来て、家に天野さんの絵があると
すごい良いですよーと、店で言ってた時と同じことを言ってきた
早くお金ためて買おうみたいなことを、当時若干17歳だった自分に言ってきた
こっちは無視した。店では優しいフリしてた男女販売員達も、ホテルでは
アンタ誰って感じの態度を取ってくるやつもいた 目合っても無視してきた
こっちが絵画を買えないのわかったからなんだろうな
カーテンがあったので、隙間から中をこっそり覗くと広い部屋に長いテーブルがあり
何十人という女どもがタバコを皆で吸って足組んで顔上げてベチャクチャ喋っていた
すげー態度悪い ものすごい白くて煙たかった
カーテンの隙間から見えてること知らねぇのか
アールビバン○死ね あんなイラストごときに100万なんて見る目無いね
数百円で売ってる油絵風の粗目に加工した、欧油絵の複製のほうが
よっぽど高級に見える アンティークな感じの額縁に入れたら十分

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044439342
悪徳勧誘業者に大人数で押しかけるオフスレより転載
「4/29にラッセンオフ?」(743あたりから。絵は見たいけど勧誘はイヤな人)
アマノ、おながいだから、ビバソと手を切ってほすいよ…
作家生命まで地に落ちる前に。折角の稀有な才能がもったいないよ〜

アニメーターをしていた頃からのファンには、いたたまれないよ…
アマノ氏の才能は認めるが、本当に、原稿の下書きのような
ラフ絵を何十万も払って買いたくありません。
「線が生き生きとして」と言われても、授業中眠りながらとった
ノートの字とどう違うのか分かりません。
そういえば、今、ビバソ主催の展示会で、アマーノ本人が来るヤツがあるね。
関西だけかもしれんが、テレビCMを見た。

本格的に、さらばアマーノ
>>659
アマーノ、3日にJR名古屋タカシマヤに来るってー
しゃちほこの国もCM流してます
>657

同感。アレだけの才能をビヴァソにつぶされた日にゃ、
漏れ、漏れ・・・・もうどうしたらいいのか・・・漏れ・・・(号泣
>>661
ビバンなんぞと手を組むような器だったのだと諦めましょう。
もう俺はそういう風に思うようにしたよ。
663名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/02 16:47 ID:KbfiPft0
ビバンなんぞと手を組んだのは
奥さんがノリノリだったからと聞いたよ。
金銭的な面や契約は奥さんがしてるらしい。

でもこれだけ悪評判の中で、黙ってみてるのも本人だしな……ハア。
ハンターDやエルリックの絵、すっげー好きなのに汚れてみえるよ…

ビバソの片割れを担いでいる
好きだった絵描きの絵は複雑な思いでみてしまうし、
どっちでもなかった人の絵は、見るだけで吐き気がしてしまう。
664名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/02 16:49 ID:KbfiPft0
奥さんがノリノリだったと言うのは噂で聞いただけで
本当かどうかは知らない。
うかつに噂を鵜呑みにしてる漏れも良くないね…
正直、ビバソからあがるお金でいい暮らししてる訳で・・・
本人も承知でしょ。
ファンを大切にしたいと思ってるなら絵を卸さなくなるだろうし
単なる金づるとしか思って無さソ。

まぁこれも推測だが放置してるんだからこう思われても仕方ないでしょ。
666絵描きって世間知らんから:03/05/02 17:46 ID:vjHn9Vdr
天野って本当にビバソがどういう事するのか知らんだけかもよ
ファンだと言う奴が結構いるが、ファンなら忠告ぐらいしてみれば

俺は天野の良さが分からんし、連絡先調べるのも面倒なのでパス
なあ、アールジュネスが

アキバで大陸系美女描き作家が展示してるんだけど
その界隈に故小松崎御大も展示ってマジ?

>667

・・・マジデスカ?


イヤー! ふざけろ!! 誰だビヴぁノンノンに版権売った遺族は・・・
小松崎先生ーーー!!うわああああぁぁんーーー!!
>>667
秋葉原のおたく店に小松崎展のチラシ置いてあったよ。ショックだった。
著名人の遺族なんて、金のことしか考えてない屑も多いわけで。
ビバンとの契約が生前のうちに交わされていて、小松崎邸の火災で消失した
作品も高精度スキャン・デジタルデータ化済  だったら嬉しいのだけれど。
そう都合よい話はないだろうね。

小松崎先生は晩年から死後に至りようやくその仕事に対する正当な評価が
得られるようになってきただけに、ビバンと関る事でケチがつかなけりゃいいけれど。
大方ビバソが
「FANのために」「故人の名誉に」とか言って
遺族を説き伏せたのだろう。
すでに亡くなっている方の作品に触手を伸ばさないで欲しかった。
本人が承諾したわけじゃないから余計に腹が立つ。
小松崎先生の作品はちょうど小銭持ってる世代直撃なんだよな。
ったく・・・
漏れの弟が先日ビヴァソに立寄ったときのこと。
買う気もないのに(弟はたまたま時間つぶしに寄った模様)
しつこく勧められたため弟は逆ギレ。
「買う気がねえって言ってんだろゴルァ!!」と一喝した。

しばらく絵を眺めたあと、店を出ようとしたら雨が降っていたらしい。
見送りにきた販売員が笑顔で一言

「せ い ぜ い 濡 れ て 帰 っ て く だ さ い」

どっちを哀れんでやればいいのか

つーか、ビバソ販売員のあの笑顔、なんとかして下さい。
心の底から、ゾッとします。
実家の父親が、小松崎氏の絵が好きだからな…
あまり気乗りしないが、やはり教えておかないとな。
身内から被害者を出す訳にはいかない。

しかし、こんな気分にさせられるのはつらい。
全く嫌な話だ。
とうとう小松崎先生にまで触手を伸ばしてきたかと、ある意味感心してしまいます。
これからは故人となったイラストレーター/漫画家にも狙いをつけていくのだろうね。
確実に固定客の見込める作家を掘り起こす眼力と、版権を取り付ける手腕は確かだし。
ビバンの手口は十分理解しているつもりだけど、もし藤子F不二雄や石森章太郎の
SFイラストが”版画”になったら自分自身もかなりグラッとくるだろうなぁ。
踊らされていると知らないヤツ、
躍らされたと気付いたときには手遅れだったヤツの負け。

踊らされていると知っているヤツ、
知った上で激しくダンシング中なヤツ、
躍らされたと気付いていないで踊り続けられるヤツの勝ち。


世の中、そんなもんだ。
>>678
石ノ森章太郎の版画はあるよ。
ttp://arch-club.net/normal/author/top.html
680名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/10 18:08 ID:TnkSEbrl
アールビバンにダマされるな的age
681名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/14 01:45 ID:cnP4O/Xz
「う〜〜版画版画」
今版画を求めて全力疾走している僕は予備校に通うごく一般的な男の子
強いて違うところをあげるとすればラッセソに興味があるってことかナー
名前は道下正樹
そんなわけで帰り道にある小さなギャラリーにやって来たのだ
ふと見るとリトグラフの前に一人の若い男が立っていた
ウホッ!いい版画…
【ハッ】
そう思っていると突然その男は僕の見ている目の前でセールストークをはじめたのだ…!
【ポチポチ】(電卓の音)
「買わないか」
682名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/14 01:47 ID:cnP4O/Xz
そういえばこの道はビバソのギャラリーがあることで有名なところだった
イイ版画に弱い僕は誘われるままホイホイとギャラリーについて行っちゃったのだ
彼――ちょっとワルっぽいビバソ販売員で阿部高和と名乗った
押しつけ・セールスもやりなれているらしく席に着くなり僕は3枚も買わされてしまった
「よかったのかホイホイついてきて 俺は無職だってかまわないで買わせちまう販売員なんだぜ」
「こんなこと初めてだけどいいんです… 僕…ラッセソみたいな絵好きですから…」
「うれしいこと言ってくれるじゃないの それじゃあとことん買わせてやるからな」
言葉どおりに彼はすばらしいテクニシャンだった
僕はというと次々引き落とされるローン返済の波に身をふるわせてもだえていた
ワロタ
販売員のノルマって厳しいのかね、それとも多額の報奨金がでるのかな?
685名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/14 17:55 ID:U3zg7C/3
リクナビにて
アールビバンを志望している学生数
☆☆☆9,279人☆☆☆
文系さんはほんとに就職先がないんだなぁ( ´Д⊂ヽ
ないよ、全然ないよ。
でもこんな詐欺の片棒担いでまで就職したくない。
フリーターの方がまだマシ。
騙す人間より騙される人間になれと
教師や親は教えるものだが、
はて、ヴィヴァンの社員の教師や親は
どのように教えてきたのやら。
本気で芸術作品を身近に提供してると思ってたりしてな。
>688
思ってますた・・・。
結局、けーり希望でスキルがなかったので応募しなかったけど
自分がビバンに足を運んだ時、私の応対した人が
人が良さそうで売上げ上がってなそうで気の弱そうな女性だった。
私が選んだ絵を見て「ラッセンとかヒロ山形はあまり好きじゃないでしょう」と
絵を売る気も無さそうだったので情にほだされてこの人からなら
買ってもいいかとオモタ矢先に強引に先輩らしい人が割り込んできて
「あなたは私が担当してる別の客によく似てる」とわけのわからんことを言い出し、
「アマノ先生が好きな方ってみんな似てますよね〜『ディーさま〜』とか言いながら
あこがれの眼差しで絵に見入ったり、涙流す人までいるんですよね〜」
と、人を小馬鹿にするようなことばっかり言っててかなり萎えた。
でもその先輩の後ろで最初に応対してた人が目をウルウルさせながらこっち見てたんで
結局買ってしまった私の負け。
>>687
ちょこっとだけあの手の所で働いていた事があるけど(テレアホ)、
ああいう所で働いていると感覚が麻痺してしまうんだよ。
一種宗教の洗脳かな。
騙すという罪悪感なんか無くて、売り上げ出ると
「やった!落としたよー!」とみんなで喜んでたっけなー。
ギャルゲーで女を落とすようなああいう感覚かと。
692アイフノレ:03/05/16 22:14 ID:lu0Y36xN
>>690
なるほどチワワにうるうるされたら
飼ってしまうわけですな(w
>690
その場合だと、手柄と手当はそのふざけたドキュソ先輩社員のものになるんじゃないの?
どちらにしても無駄な買い物したね(w
どうぞ〜     ( 鰤餡 )        ( ビバソ ) せっかくですから・・・
違うんですよ〜  )::::::::(           ):::::::(   見てってくださ〜い
         /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
        // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
        | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
         | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
         U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
          |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
          |::::||::|   | ∧∧//  |::::||::|
           | / | |   ( ゜д゜)/   | /.| |
          // | |   |    /   //  | |
         //  | |   | /| |   //   | |
        //   | |   // | |   //   | |
        U    U  U  U   U     U
                ↑
               鴨ヲタ
695名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/19 05:07 ID:qeWiVt0o
ビバンと関係ないけど複製原画繋がりで

tp://www.art-pure.net/

なぜ全部が「製品まであと22人」なんだろう…
つか期限までにどれも集まりそうに無いが
どう思う?
>>695
オモロイ。
つまり、22人以上希望者が集まったら生産で、
今まで一人も集まってないという事じゃないの?
>695
25000円は、作家の人気ランクにして値段高すぎだよ。
名作劇場の複製画とか参考にして値段をつければいいのに。
698695:03/05/19 13:14 ID:qeWiVt0o
>696
1ヶ月に30人以上集まったら生産するらしいのですが
8人は社員が申し込んだのだろうか(W
>697
高杉だよなぁ
作家のラインナップも微妙だし
>>695
タイトル「■姑息な詐欺師」ってこの業界の事指してるの?
>アートピュアでは、作家さんから複製原画用の原画作品を広く募集いたしております。
>お手持ちの使用済み作品を有効利用し、ファンの方に喜んでもらいませんか。失うものは何もありません。

信用は?
>>695
対象になってる作家の人気度とかを無視して、純粋にビジネス面からみれば
ビバソなんかに比べれば、まあなんとか許容範囲というか真っ当な値段設定かな。
無店舗・限定受注生産というのもこの手の商品を扱う方向性としては悪くないんじゃないかな。

ただ、繰り返しになるけど、作家のラインナップがなあ・・・
>699、700
別に695程度のバイヤーなら、信用まで失わないと思われ。
(コミックを扱ってるのは珍しいけど、こんなバイヤーいっぱいあるし)
ビバンのように、市場価格を無視してぼったくり
さらに脅迫まがいにセールスで売りつけるのが問題なんで、
ここのように自分から欲しい人が、考える時間もあって
自分で購入を選べるシステムのバイヤーとは違う。
複製原画を作るのも売るのも、悪いことじゃないし、絵描きなら珍しくない。
何もかも煽るんじゃなくて、もう少し理解して突っ込んでほしい。
版画好きの私からみれば、版画が全部、悪だといわれたらやってられないよ。

でもここは作家の人気度と価格設定を考えたほうがいいのはハゲドウ。
薄利多売は出来そうにないやり方だから、これくらいの価格はつけないと、
作家に払うロイヤリティを考えても利益ができないのはわかるけど、
リトやシルクじゃない複製原画(デジタル版画)なら
自分でも安く発注出来て作って売れる昨今
版画としての価値はないから、商売になるのか微妙だな。
エディションの違いの差はあるけど、いわさきちひろ、竹久夢二みたいな
誰でも知ってる挿絵画家でもこれより随分安いよ。
有名作家より高いんじゃ、刷り枚数を限定にしても欲しがる人がいるかは微妙。
原画でないなら薄利多売とはいわんが、枚数限定はやめて欲しいよな。
価格もせめて10万近辺が限界だろうと思われ。
それにビバンだけでなく、他の悪徳と言われる所全てに言えるけど、
自分の所で扱ってる作家?の経歴くらいはカンペ見ないで説明しろよと言いたい。
あれは突っ込むと面白いがな。あたふたして誤魔化すのは笑える。
後、全ての人に同じ流れでの販売方法だから、其処らへんも突っ込むと面白いぞ。
704山崎渉:03/05/22 04:29 ID:lfGY7nFl
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
ビバンオープンした福岡天神もオタク街として認められた証拠w

そもそも複製に10万円払わなくても、本人に頼めば3万円以下で書いてくれるよ
ビバンに原稿出してる原画家なら俺でも代行することも出来るしw
もし本当に複製でない本物の線画が欲しいなら俺が代行業してもいいよな
さらに彩色したもの希望ならプラス1万円くらいで可能だ

1枚あたり1〜2万円もマージン頂ければ、俺的には大満足だよ
そういえば、通常の美術品の場合だと、
購入者には当該美術品に属する著作権(の一部)が与えられるわけだが、
ビバソのはどうなんだろう。

リトグラフモドキじゃ、駄目だろうか。
手裸打勝矢がアールビバソと手え組みませんように(´Д`)
テラカツはここの悪行を知ってか、
何度声掛けられても断っているらしい。

特にファンという訳ではないが、その話を知って
少し評価が上がった
ビバソから案内状が来たよ。今度の金土日後楽園で何かやるらしい
行くつもりないけど。
はがき来た人いない?
ウチにも来たよ〜。>案内ハガキ
JAEポストカード8枚セットプレゼントだって。
貰ったら、何かもっと大事なものを失いそうだw
つか、なんでハガキが届くのさ?
713山崎渉:03/05/28 12:24 ID:Gc1Sy+RB
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
ビバソの友の会に聞きたい事があってメールしたんだけど
まともな回答が返って来なかったよ。
しかも回答メールの件名がReだったし。
さいばーほーむら大全買ったら
ビバン品がグッズリストに入りまくってたYo
萎え・・・・
>712
このスレを知る前に、とある作家のデブー原画展に行き、まんまと記帳して来ちゃった
からサ…ふふ…
あ、版画(藁 は買ってないyo!
そういえばさ、こういった所であつかってる物ってどうして、
同じような金額設定なんだろうな?(60、80、100、120ってさ)
普通さ、ランクによって金額が変わって当然だよね?
業者に此処らへんを突っ込むと面白そうだな。
折れは逝きませんが。
>712
デブーからしてビバソに染まってた作家というと、
「南国少年パプワくん」の鯛人間と苗字が同じ人?
相変わらず>695のサイトでは
あと22人のままなのだが…。
>>719
はたして6/11までに集まるのだろうか。
集まらない方に、10000ビバソ。
722712:03/06/02 02:49 ID:ln45lxf7
>718
>「南国少年パプワくん」の鯛人間と苗字が同じ人?

惜しい!全然ちゃいますw
原画展デブーしたのは数年前だけど、漫画家デブーしたのは
かまり前の作家さんです。
723名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/02 18:53 ID:8kZsy0ZH
ビバソ系列グループ(某所の手塚グッズの店)で去年バイトしてたYO!
版画販売マニュアルを渡されて、叩き込まれる。
どう突っ込まれてもいいように、完璧に受け答えできるまで
何度でも店員同士でロールプレイする。
版画の売り上げの数%が店にバックされて、各人の給料に反映する。

書きたいことは山ほどあるが、一言。
あれはコピー。騙  さ  れ  る  な 。
724女性にお勧め:03/06/02 18:54 ID:45PtSxzk
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
コギャル、わりきり、ブルセラ、多数!
女子高生の方の訪れてくださいませ!
女性運営者がサイト運営しています。
何でも相談掲示板も充実です!
ヨロピクね!!!今が一番良い!
相互リンク集です、どしどし連絡ちょv
>>723
関係者キター!
言いたいことを山ほど書いて!!
726723・元バイト店員:03/06/03 17:46 ID:6zGNB9Xj
手塚ショップだったんで、手塚作品についてしか書けぬがスマソ。

ビバソの手塚版画wはジクレとシルクスクリーン併用のミクスドメディア。
とはいってるものの、名前だけ。
「世界に二台しかない超超超高性能スキャナ」で元絵取り込み、
「髪の毛の十分の一の細さ」のノズルから霧状に色を吹き付ける。
つまり出来のいいカラーコピー。
一作品あたり二千枚刷れる(が、公表分は少ない)。
ちなみにこれを「ミケランジェロプロジェクト」と命名。
手塚プロの当時のアシスタント達にも協力してもらってるそうですw

よくある質問「なんでこんなに高いんですか?」
模範解答「手塚作品は原画の保存状態がイクナイ!
なので、一枚の復元に膨大な時間・人手・費用がかかってます。
さらに人気のある絵ほど希少価値高い!
手塚サイドとの交渉もあるしNE!
でもこの絵がこのお値段って言うのは、
正直いって当社の儲けとか考えてない、サービスなんです。
かなりお買い得ですYO!
額縁は特製7重構造で紫外線の約9割をカット。
100年経っても楽しめます。
絵のある豊かな暮らし・・・、あなたもどうですか?(微笑み)」
  答えになってない罠。話の矛先そらしまくり。

あと何書けばいいのかな?店長は売り子出身のビバソ信者だとか
版画や高額商品売りまくれば表彰されるとか。
何かツッコミあったらドゾー。ビバソ的にお答えしますw
ローンも終わったしいい加減邪魔になったんでネットで査定してもらったら
こっちは糞みたいな値段しかつかないのは承知してたんだけど
返信メールが軒並み「御悔やみ申し上げます」みたいなノリでちょっとワロタよ。
>>726
報告どうもありがとうございます。
やっぱり刷り枚数を少なく言ってるのは本当だったんですねー。

ところで、販売員は職業をチェックしてから声をかけてると思いますが、
無職や学生以外で声をかけたくない職種っていますか?
印刷業などは嫌がられるって話もありましたが。
アートピュア4月頃からヲチしてるけど、一枚も売れた形跡無いよ
前は予約する人がいたらしく、数字にバラツキがあったが
その頃は生産確定数が50ぐらいで全然届かず(藁

その後、今の22まで引き下げたが、もう誰も予約しなくなってこの状況

一体いつ潰れるんだろう
730723・元バイト店員:03/06/04 02:31 ID:zOuzcNr/
>>727
心からお悔やみ申し上げまつ。
今は自宅でカラーコピー出来る時代なので
その絵を元手に稼いでみては?ビバソのように。(ジョークデツヨ…?

>>728
職業チェックというか、
自分は「金と時間のありそうな相手を選んで声かけれ」といわれ。
例えば高そうな腕時計してるとか、きれいな革靴はいてるとか、
アイロンかけてあるシャツ着てるとか。
スーツ着てるヤシはダメらしい。<時間無さげなので
バイト店員は、客の反応を試すリトマス試験紙。
ちょっと話してみてホントに脈アリっぽい客には、
店長がすっ飛んできてじきじきにトーク。

印刷業は…版画見られるのさえ嫌だろうなぁ、一目でばれるから(w
そういえば子供連れにも声をかけませんでした。
ちっとも答えになっておらず、申し訳ない。
731723・元バイト店員:03/06/04 03:01 ID:PAWdh7vA
連投及びスレ違いスマソ、だがこれだけは言っておきたい。
●【注意】全国の手津課ショップでお買い物をしようと思ってる方へ
版画セールスの罠をくぐり抜け、レジまで辿り着いても油断禁物。
レジ店員は、あなたの財布のカードの種類までチェックしていまつ。
財布の中身を見せるな!チラシは拒否しれ!アンケートは偽名!
話を振られても、絶対に好きなキャラ名(亜徒無等)は言うな!
そのキャラの、ビバソ製・限定高額商品を売りつけられたくなければ。


ああ、辞めて良かった。いまだにノルマの夢を見る。
重ね重ねお目汚ししますた。
ポケットから*10ルーペ取り出して
じっくり見るそぶりすると
どういう応対されるだろうか?
アリガト!、元バイト店員サマ。
これからも裏話もっと教えてくれ。
そうか、それでちょっと前に分譲マンション一人暮らしといったら、
あんなに飛びついてきたのか。意地でも帰そうとかしなかったもんな。

734727:03/06/04 09:26 ID:ob/9XUid
>730
ひどい言い種かも知れないが、もう既に忘れたい過去なので
変に同情的なこと書かれるとかえって辛い。その辺察して下さい。
元アルバイト経験者ならなおさら。

そして流石に1m四方オーバーの絵をコピーする気力はない罠w
ビバソじゃないけど、自分去年鰤餡で社員として働いてたよ。
内部の構造については少し違う点もあるけど
元バイト店員さんが書いてたこととたいして変わらないな。

職業チェックについては、無職や学生の他に販売対象外の職業もあった。
新人の子は対象外の客に声をかけセールストークの練習をさせられたよ。
とにかく、「客質・客層の向上に努めろ」とうるさいほど言われたな。

結局、色々あって嫌になって辞めてしまったけど、
今思い返せば新興宗教みたいな会社だったな、鰤餡・・・
正直、この手の会社で売ってる絵は
好きなタイプの絵が多い。
つい先日は、ヨーロピアンアートクラブというところで、
Vladimir Kushとかいう、マグリット風絵描きの展示会をやってたので
ついつい見に行ってしまったよ……。
売られない自信はある(というか売られそうになったら逃げる)ので
見に行くのは問題ないけど、
楽しんで見てるのにセールストークされるのが悲しい。

ゆっくり見せてくれないかなぁ……。

こういう所の店員って、やたら値段の話ばかりするよね。
「この絵の原画は億の値がついて〜」
とか言われても……。
同人板の人ならわかってくれると思うけど、
10億の絵でも、嫌いな絵は嫌いだし、
200円の絵でも、好きな絵は好きなんだけどなぁ。
その辺がわかってないあたり、
マニュアルを考えてる人は絵が全然好きじゃないのかなぁと
ちょっと悲しい。

ただの独り言でした。スマソ。
737名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/08 05:00 ID:IUDbnCUK
今日、秋葉のアール系をからかいに行ってきます。
もちろん買いません。
どうぞ〜     ( 鰤餡 )        ( ビバソ ) せっかくですから・・・
違うんですよ〜  )::::::::(           ):::::::(   見てってくださ〜い
         /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
        // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
        | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
         | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
         U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
          |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
          |::::||::|   | ∧∧//  |::::||::|
           | / | |   ( ゜д゜)/   | /.| |
          // | |   |    /   //  | |
         //  | |   | /| |   //   | |
        //   | |   // | |   //   | |
        U    U  U  U   U     U
                ↑
               >>737
>>738
爆笑した
大学出たばかりの頃、街でイルカ絵のチラシをもらってちょっと興味あったので逝ってみたよ。
優柔不断な性格が幸いしたのか災いしたのか、買うともやめるとも言い切れずに延々と
セールストークを聞かされ続け(最初はおねーさん一人、途中から店長らしき歯並びの悪い
あんちゃんも)、しまいに泣きながらやっと断って帰る時には夜もすっかり更けていたなぁ
(展示会場に入ったのは夕方)。

僕一人のために大勢の人が残業してくれている(「買う」と言ったらすぐに手配できるように)
みたいな事を言われてちょっと申し訳なく感じたものだったけど、今思い返せばいい気味だ。
>740
お疲れ〜

>僕一人のために大勢の人が残業してくれている(「買う」と言ったらすぐに手配できるように)
みたいな事を言われ

お門違いもいいとこだ。
そして
>695のサイトは11日を過ぎても
22人集まらなかったわけだが…。
>>742
更新もしてないね。言い訳が早くみたいよ。
アキバ「K−BOOK」シスプリのリトグラが売られてた。
>744
ハウマッチ?
ビバソ系で、安く買えないか探してる絵が一つあって、
Yahooオークションを見ていたら、こんな出品を見かけた。

某ビバソの絵、47万円で出品。

> 今回、病気の治療にあたって高額な医療費がかかることとなり、
> 唯一の資産を手放す事にしました。 
> その為、アールビバンで購入した時の定価の金額で買って頂く方を探しております。
> 買ったまま飾る事が出来ず(高額過ぎて)発送されてきた箱のままあります。
> ずっと昔から好きで、「****」はかなり昔の作品になります。
> 又、版画を始めて初期の頃の作品になります。
> 昔からの絵が好きな方は分かるのではないでしょうか? 
> シリアルNo.は375枚中、151番です。 会社で買われるとか、英語が堪能な方でしたら> 、
> 海外オークションに出品されたら良いかと思います。
> 現在の市場推定取り引き価格は分かりませんので、
> 大手の美術オークションにて取り引きする術をお持ちのお方が見ておりましたら、
> 情報を下さい。
>
> 支払い等の取り引き方法ですが、高額な為、入金されるのも信用が必要でしょうから、
> 電話での対応も希望でしたらお受けします。 そして発送方法も相談に応じます。
> なお申し訳ありませんが、手数料等の負担をお願いします。
> どなたか切実の為、宜しくお願いします。
> また、買って頂けるような知り合いをお持ちの方がおりましたら、情報を回して下さい。

その絵は今は、10万でも買い手がつかないよ……。
病気うんぬんはうそくさいが、必死さは伝わってくるな(w
今週、明太子のトラ穴よこでアール何とか?がやってたな。
サイバーのビデオ流してました。入り口は1箇所しかなさそうで狭く感じました。
入ってみようかなぁと思い、中を除くと個室用のブースみたいのがみえたので、
回れ右して帰りました。
サイバーがサイバーフォー三ュラのことならイの又ムツミ展じゃね?
>>745

もう無くなってるけど、3万5千と4万5千が一枚づつ売ってた。
ビバンの書付き。
>>746
酷い・・・。
唯一の資産がこれなんてあんまりだ・・・。
752名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/19 12:24 ID:4B4F2av9
アマーノ画伯のホームページで原画売ってるよ。
ttp://www.so-net.ne.jp/amano/shopping/index.html

これで130万円!!!!
ttp://www.so-net.ne.jp/amano/shopping/img_200306_1/038_s.jpg
オタ向け商品でも売り文句に「資産価値」ってのが入るのかな?
47万で購入(分割手数料入れればもっと)した絵で
売却金額が1万円なら、まぁ少なくとも1万円の価値はあるだろ。
>752
アマーノファンじゃない俺から見ると、ただのラクガキにしか見園。
抽選方式っていくら一品物でもその値段出して買うヤツいるのか?
いるんだろうな…

俺だったら拡大表示させたCGでお腹いっぱいだよ。

でも、こんなことやってんだからビバーソの方も率先してやってるんじゃ…
>>752
こんな落書き一枚千円でも高いよ
普通の絵の相場を考えれば、いかにこの世界が異常かがわかるよな(w
アマーノ絵は好きだが、それでも高過ぎと思うよ…
才能に溺れて感覚が麻痺してしまったんだろうなあ。
>>758
才能に溺れたんじゃない。金に溺れてるんだ。
海外の現代美術市場でまったく認められなかったことで、ますます国内での金儲けしか進む道がなくなってしまったんだと思われ>アマノ
>>759
んで、村上隆に嫉妬中と。
保守しときます。
村上隆のウンコ作品が海外で評価されるのをみてると、現代芸術とか何とかいっても、
所詮は権威や学歴(ヤツは東京芸大の博士サマ)に裏付けられてないと世に出られないのね、
と思ってしまう。
ひと昔前の段ボール工作でおなじみ、日比野克彦もそうだし。

以上、スレ違いですた。
ビバンの作家は売れ過ぎて(売り出し過ぎて)安っぽくなるね
ヒロヤマガタとかラッセンとか。ダセー。
素人騙しな絵画だな。
漫画やアニメ絵、エロゲ絵まであるビバンって
激しくダサイ。
作家も恥ずかしくないのかなー
さらにスレ違い話題だが
>>762
奴が高評価を得てるのは口が上手いから。
もっともらしい理論をセットにすればどんな糞作品でも立派なアートなんだろう。
(そんでそのナンチャッテ理論を裏付ける為に権威や学歴が役に立ってるんだと思う)
商売人としては立派だと思うよ。
奴がおたくとアートについてご高説をかますたびあーあと思ってしまうけど。

そんでアマノはいまや下手な商売人に成り下がってしまった。
目先の金に囚われて自分の作品の価値を落とすこと気付いてないのかな。
(これビバソ作家の全てにいえることだが)幻滅だ。
765しかし:03/06/24 22:51 ID:JyjeXgXc
>>746
> ずっと昔から好きで、「****」はかなり昔の作品になります。

だいたい想像付くけど、いわゆる匿名扱いにしてるのは
元値と作家名さらすとさ誹謗中傷にあたっちゃうの?(w

そういえば名古屋のまんだらけで西又の絵が15万で売ってたぞ
元値って25万くらい? だらけに売った奴は十数万の損失ですが
目が覚めたのが早いのが救いかも(w
           /⌒ヽ
          /   ゚◇゚) ・・・。
          |  U /
          ( ヽノ
           ノ>ノ
          しU
767名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/26 05:26 ID:T82UIq4j
>>764
> 目先の金に囚われて自分の作品の価値を落とすこと気付いてないのかな。

悲しいかな、そういう自己プロデュース能力に欠けてるのがヲタ系絵描きの特徴。
漫画家なら編集者やら出版社が知恵を授けてくれるけど、アニメータやイラストレータに
そういう人が付くことは稀だよね。
自分のバイト先にビバソ来たよ。何か北斗のケソの原画展するから
それの招待券を置かせてくれって。もちろんペーペーのバイトにそんな
決める権利はないので受けなかったが。
仕事場本屋なんだけど
以前招待券置いた事があったらしく
たまに勝手に送りつけてくる事あるよ
速攻で捨てるが
話つけてないのに勝手に送り込んでくんな
>769
勝手に送って来るなんてひでぇな(´д`;)
会社として信じられない
サンクリの帰りの時に秋葉駅前の鰤?が閉まってたけど、
休みの日なんかあったのか?
就活んとき、なにも知らずにビバソの会社説明会行っちゃった
ことがありますた.....
秋葉トレーダー横のジョネスで解釈のやってるな・・
というかあそこの店舗はどうしたのよ?
じょねすしか入ってないよな?
774けんしん:03/07/01 00:51 ID:IxRaVme0
北斗の拳の原画展?があるらしいのですが
これもビバソ?
775名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/03 23:44 ID:7RwjmnKD
今 就活しててビバンの説明会行ってきた。
選考受けようかと思ったけど、あまりに評判悪くてヤメ。



776名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/07 22:59 ID:jf5nEiKB
美少女のオマ○コ…美人お姉さんのオマ○コ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
ここでバッチリ見れますた。(*´Д`*)ハァハァ
777_:03/07/07 23:01 ID:6420NoVp
778名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/08 00:27 ID:EoMcGDF6
>774
>768
779名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/08 00:31 ID:bA0O19GY
780名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/09 17:23 ID:Bp0ImHbx
北斗の拳の原画展のCMを見て唖然とした俺
あーるの悪事いつまで続くのか・・・
美術価値は0円
781名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/11 21:06 ID:yRPO3f5e
【みんなでCCレモンオフ】
副題 土日の秋葉は変な人の宝庫だ!コスプレ率高いぜー。
日付:7月12日、13日両日開催します。
時間:13時 雨天決行
内容:CCレモン飲みながら
   土日の秋葉の風景をマターリとヲチ&写真に残そう。
   印象派なら射精もOK。
   ギャルゲー、同人誌の話でもり上がるのもヨシ。パーツの売買もヨシ。
   冥途アクセで(;´Д`)ハァハァするのもヨシ
   秋葉でしか味わえない体験と仲間を増やしましょう。
場所:交差点「外神田5丁目」付近、コロボックル。
   自販機屋でルーツの黄色い屋根が目印です。
  座れてジュースを飲みながらマターリできます。 
予算:CCレモン代。ギャルゲー、パーツ買う人はそれなりの金額が必要です。
   万引きイクナイ。
持ってきていいもの:お菓子200円まで(スルメイカは臭うのでダメ。
          食玩もダメ、喧嘩になるから)
          カメラ。いらないパーツやゲーム。リアル擬古猫。

気ままに参加してください。楽しいオフにしましょう。


782山崎 渉:03/07/12 08:12 ID:o0ogu5S1
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
783山崎 渉:03/07/15 10:28 ID:PzD83oHt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
山崎もビバソで売れよ。
785山崎 渉:03/07/15 13:32 ID:5qW+ESpW

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
786しかし:03/07/17 10:19 ID:rbYVQa1H
(略)
それと夏コミ直前〜直後にかけて版画展をまたやられるそうです…。
8月10日には名古屋・8月23日秋葉原・8月31日大阪まで行きますよ〜。

だそうだ。
あえて作家名は伏せる(藁

コミケ直前とはもっともオタクの資金が集まっている時を
狙った敵ながら見事なコロニー落とした(違
787いまさらだが:03/07/19 00:20 ID:O2SKZ1TX
>>765

だらけで15万で売ってたとしたら、買取価格はその半額以下だろう。

ビバ祖のhp行って見たが、「かつて一世を風靡したが、最近はとんと鳴かず飛ばず」
的な作家が結構魂売ってるのね。

それはさておき、個人的には例の綾波のリトがいくらなのか知りたい。
788 :03/07/26 21:30 ID:/phsDETO
ビバソから送られて来る葉書が、どんどん貧乏臭くなってきた。

フルカラーの葉書
     ↓
縮小コピー?した絵をさらにコピーした汚い葉書
     ↓
その汚いのを白黒コピーした超汚い葉書
     ↓
ペラペラの色紙に黒字で案内が書いてある(手紙)


今度は、紙が真っ白になるのかな?経営苦しいんだねビバソ・・・。
それとも、気の迷いで一度買ったっきりで、4年ほど何の買物もしてないからなのかな?
789名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/27 23:41 ID:CImmmenC
最近オークションやギャラリーで天野のリト買い集めてるよ。
専門の人と話した所、適正価格はせいぜい3万から5万。あと人気が高かったり、資料的な価値があるものでも20万くらいとか。
FF6の箱にもなった絵とかはマジで高いらしいけど・・・。
>>789
天野氏の原画買ったら?
ttp://www.so-net.ne.jp/amano/shopping/img_200307_1/036.jpg

132万円だけど。
791名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/07/29 14:52 ID:NuzCHhGH
3回ぐらいビバソの展示会行ったけど1回も声かけられたこと無い。


よっぽどビンボーったれに見えるんだろか。
大通りでカモ探してる出張社員にももの凄い勢いでスルーされるし。
これはこれで少しショックマイハート。
792_:03/07/29 14:57 ID:/674t86M
793_:03/07/29 15:03 ID:/674t86M
秋葉名物◆絵売り女◇8人目 『工作員必死だな』
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059445574/l50
【画廊と】アールブリアンってどうよ?【絵葉書】 (ちくり裏事情板)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1055683481/l50

アキバは芸術の街?ねーちゃん絵はがきよこせよ(PCニュース板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1042053420/l50

悪質なキャッチセールスにはご注意を!(芸術デザイン板)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/art/1041793225/l50

【何サマ?】 街頭キャッチ・セールス 【タメ語】 (生活全般板)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056367328/l50

街頭キャッチセールス (通販、おかいもの板)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1008204211/l50

ラッセンの絵、買わされちゃった人いる?☆2枚目 (通販、おかいもの板)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1053132813/l50
アールブリアン株式会社 (美術鑑賞板) 
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1048144460/l50

大阪日本橋の連れ込み画廊「アールブリアン」 (美術鑑賞板) 
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1026841970/l50

★がんがれ 極悪アールビ○ン★(美術鑑賞板)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1035866838/l50

ビバンは本当に悪徳なの? (美術鑑賞板) 
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1059053247/l50

なぜ、天野喜孝はビバンと独占契約したのか? (美術鑑賞板) 
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/998808079/l50

天野喜孝を語ってください (美術鑑賞板) 
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1040498507/l50

●ラッセンこそ史上最強のアーティスト!!● (美術鑑賞板)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1035347238/l50

ラッセンのイルカ絵 (美術鑑賞板) 
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1007744314/l50
797名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/29 16:03 ID:xKDWyx8i
秋葉原じゃなくて川崎駅の地下で声掛けられました。

「あ、キターーーーーーーーーーーー」と思いましたけど、その日は時間も余ってるので相手してやる事に。
元々こういうののウォッチングは好きだったんだけど、社会人になってから忙しくて相手にしてられなかったのです。

姉ちゃんが色々説明してる最中、「アァ」「ウゥ」とか生返事しながら鼻歌歌いながら聞いてたり(口ずさんだりもした。あと体揺らしたりw)、
「どの絵が良いですか?」とか聞くので、「ど・れ・に・し・よ・お・か・な、か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り・・・」とかやったり、
屁をこいたり(これは自分でも恥ずかしかった。そして結構臭かった)、
パソコン取り出してAIR−Hでネット始めたり(それも説明の最中)、
いきなり笑い出したり、
「タバコ吸って良いですか?」「いえ、ここ絵を扱ってるんで・・・」「じゃマクドナルドとかそういうとこで話しません!?」「・・・いえ、それは・・・」
極め付けに、契約書に架空の住所書いてやったら、「あの・・・『沼野県斗賀市』ってどこですか・・・?」とか聞くので、「僕が考えた住所で、僕はここに住んでるんです(真顔)」と言ってやったさ。

そしたら、さすがに「この人ヤバい」と判断したのか、「じゃあの、またの機会に・・・」ってことで放免。


自分でまいた種とはいえ、川崎を通るたびに思い出すね。

最近は他にも数社、ビバソと同じように販売するやつが出てきたので
経営苦しくなったのではとオモ
(前からあったのだろうけど、宣伝、展示会を田舎でもよくやるようになった)
こっちの方は
・招待状が、特殊紙(レザックか?)の封筒に入ったオールカラーの冊子
・この招待状を持って行くと豪華ポストカードセットを惜しげもなくくれる
・あと関係ないけど会員システムがあって、作家グッズが手軽な価格で
買える。絵よりは1000円くらいでこっち買った方がいい。(自分としては)

ビバソ
・招待状は白黒カラーの使いまわしのような、どうやったらこんなに汚く印刷
できるの?というひどい状態になってきた
(以前はフルカラーのハガキだった)
・その招待状を持っていっても、どうでもいいようなストラップ1個しかくれない
・さらに最近はポスターくらいしかくれなくなった。いらねっての

こんな状態。
799名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/29 17:29 ID:7V+dL0r5
ビバソかどうかわからないけど、友人が絵を買ったらしい。ン十万で。
最近歩いてても声かけてもらえなくなった。
小奇麗にしてるとあんまよってこないよ。
あと睨めばすぐ引く。

リア工の時まじで尼野氏のファンだった。
ビバソに嬉々として手ぇ貸してるなんてショックだよ・・・・・・・・
ここを見てると
自分が就職する会社の評判を、事前にネットで調べる奴は
あまり多くないのかも、という気がしてくる
 
実情を知ったら、ふつう絶対入社しようとは思わない、よな?
今って就職難だから、とりあえず採用してくれれば・・・みたいな人が入るのかもよ。
30社も受けてもどこも受からなければ、
とにかくどこかに入って、その後の事はその後考えよう、と思うのさ。
805名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/31 14:32 ID:M2VTS6Fy
うわー最悪!!!アールジュネス

「橘水樹&櫻林子の世界展T」をやるんだって!!!

金儲けの鴨にされる予感。
折れの大好きな漫画家なのに・・・・何故だあぁぁぁぁぁ!!!!
806_:03/07/31 14:33 ID:sHgachMB
盗難事件が尾を引きまくりとか?
水害も遭ったな。

作家側には、トラブルのないシステムなのかな・・・
808無責任発言:03/07/31 15:10 ID:M2VTS6Fy
805
作者本人の日記よりコピペ・・・

会員の皆さんには、会員証を提示頂くと入場者プレゼントのほかにJANE携帯ストラップをプレゼントの予定でしたが、
 油とり紙に変更になったそうです。

再度しつこくご注意させていただきますが、版画がとても高価なものです。
ご購入には、よぉおおおくご検討くださいね。 後から、後悔しても私達にはどうにもできませんよ(>_<)

とはいえ、版画の方は、いまめちゃめちゃ頑張っています。 色の再現も
しつこくしつこくやり直してもらい、色褪せてしまった原画を仕上げた当時の
仕上がりに近づけています〜〜〜〜〜〜。
あまりにも、やり直した為……当日の版画は、最終決定稿は間に合わないかも…
北斗の拳はショックだな…。
811805:03/07/31 21:02 ID:M2VTS6Fy
折れの元ファンクラブ会員時の実住所をアール美版に洩らすなーあぁぁぁぁぁぁー
畜生!!!!
>808
その作家全然知らないけど、何気に…だね。
デパートの催事でグランプリアートがやってきた。
なんか朝のミーティングでやたら大声で社訓みたいなものを叫んでるんですけど…
何言ってるかわかる人いる?
絵を売るぞ絵を売るぞ売るぞ売るぞ…
とか、繰り返し言ってんじゃねーの。
社員の連中は詐欺師集団とみなす。
816山崎 渉:03/08/02 01:56 ID:kCcdXoEr
(^^)
>805
雑誌のゼロ、表2にカラー広告載っててびびったよ…やめてくれよー
ジェーソ何気に落ちてるし。
819名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/04 13:45 ID:/L+vK18S
805
JANEの作者のHP 局長室の日記8月1日の内容

悪いこと判っていながらを仕事引き受けたなあ・・・・
ネット環境のないファンはアールの実態何も知らないじやねーの?
入り口に実住所を記入したらお終いだな・・・。
東京展示会8月14日から17日
  17日は作者サイン会・・・・
アールの社員の罠に落ちる女性多数・・・・・心配だよ・・・
>819
擁護する気はないけど、これって本人がどうにもできない状況で、
しかも当日の朝にあーだのこーだの勝手に変更かけてるな。
今から中断を言い立てても間に合わん。
821名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/05 16:47 ID:lWm+Izv7
ジェーソ落ちアール優先・・・・ふーん・・・夏コミ帰りの女オタク達、ローン地獄に落ちる運命
伸介「では依頼人の登場です。」
真由子「東京都からお越しのSさんです。」



依頼人「え〜と、祖父が集めたシルクスクリーン版画(?)なんですが・・・」



チャララララ「一、十、百、千」チャーチャッツチャ!



紘昌「それは90年代後半から大量に作られたもので 価値はあまりありませんね、
    残念だったとしか言い様が無いです。」・゚・(ノД`)・゚・。

823名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/06 20:00 ID:fPqwYEV6
買わされたえを売りたいんですが…
ヤフオク出しなちい
825名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/06 20:34 ID:BWNk8yV4
万単位では売れないよね… 漏れの好きな作家、なにやら違う所で独自にリトグラフ作ってたよ。ビバンやめるのかな。
826名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/06 20:40 ID:Sq4h28QJ
ビバンのせいで 債務者だよ…。 こうなったらもう消費者センターもむりだよね
827名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/06 20:46 ID:6CLmcgyb
レースクイーン盗撮!!

http://www.superhova.com/cogayl/yuhko.htm
好きな作家がビバンに汚されないか不安だ……
いくらするんだろ。前聞いたときは30万〜100万だった。
ヒー
金の為なら価格操作するよ
特に人気物なら昨日は48万円、今日は85万から100万円になることもある。

>825
誰のことを言っているのか分かってしまった漏れ・・・
ビバンを辞める気持ちがあるんだったら、嬉々として
公式掲示板でビバン主催携帯待受けサイトの宣伝
なんてしないと思ふヽ(`Д´)ノウワァァン!!
832名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/09 00:54 ID:spuVGUL6
>>825>>831
誰か教えてホスィでつ
833名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/09 00:55 ID:AuHpomV6
小・中学生のマンコがいっぱい!!グチョグチョだよ♪
詳しくはこちら→http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
うちにもきたよ。アールJUNES巣のはがき。
うーん、いまさら指針の絵って大枚はたいて買う人いるのかな。好きな作家さんではあるけれど、額装で飾りたい絵じゃないしなー。
まさか、針の原画は出せまい?
大型コピー機にコピーした絵に大枚はたいて買う人は、大金をトブに捨てるようなもの。
836名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/10 11:01 ID:VbxuNDdE
「橘水樹&櫻林子の世界展T」コミケ帰りに見に行きます。
入り口に嘘の住所・嘘の氏名・職業は「無職」と記入する。

うちの街の兄友の近くにできました、アール授ねす。
その兄友の無料配布コーナーには招待券が…
兄友とも手を組みやがったw
橘水樹と櫻林子・・・好きなんだけどなあ。
確かに、原画展なんてよっぽど売れてる漫画家でもないかぎり
できないしな・・・やってみたかったって気持ちはわからんでもない
けどね(買わされる危険さえなければ自分だって見に行きたいし)。
リトグラフ・・・・・これはまあ良い
シルクスクリーン・・プリントゴッコ
ミックスドメディア・オフセット印刷プラス@
シバクローム・・・・百年プリント(写真)
ジクレ(アイリス)・カラープリンターからの出力

まあ、こんな感じ、限定品で価値があるのは、50枚前後の話。
300枚も刷ったら価値はない。
R鰤案(アキバ駅前にある奴)とかで扱っているような画家の作品は、 一般の画廊では、10万円以下の値段がついている。

>>839

( ´∀`)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
ビバソの絵、矢不億に大量に出てるよね。
ってか、それで落札した。



…よかった、この前買わないで。童顔だと対象から外れて便利だ。
842名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/13 22:54 ID:MgLeV34+
展示会だけ楽しみたい人は、受付で職業欄に学生又は無職と記入しましょう。
住所も電話番号も適当に作るか空欄でOK。
特に自分の電話番号をうっかり書かないように気をつけて。
電話番号が割れてると後でセールスの電話がガンガンかかってくるよ。
一人でいると複数人に囲まれて隔離&トークをかまされるので
ひやかしならなるべく大人数で賑やかに(w
>>797
bakuSHO
844山崎 渉:03/08/15 15:08 ID:d5nAlqiS
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
845名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/15 18:57 ID:VFxRwVUa
ブリアン物、ヤフオクに出品したことがあります。
2マソで落ちました。利益0円ですた。
しかしそれよりも、
「保証書はありますか」「本物ですか」と
ドキュソ質問いっぱいきてマイッタ、マイッタ

で、どうでもよくなり真実↓を教えてあげました
「保証書など紙切れと同じです」
「贋作が存在するような作家ではありません」
846名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/08/16 17:17 ID:D7a7xKI4
「橘水樹&櫻林子の世界展T」名古屋の会場へ見に行ってきました。
原画展は質・量ともに申し分なく、原画の魅力を存分に味わいました。
そして暇つぶしにと版画コーナーで興味のあるそぶりを見せると、
あいかわらずのセールストークで2時間つかまってしまいました。
しかし全部の版画が完成品でないサンプルだなんて
いくらなんでも駄目スギ。
「購入なさったお客様だけが完成品を見られます」っていわれた日にゃ
笑いをこらえるのが大変でした。
東京では完成品ができてるのかしら?
847名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/17 00:21 ID:EfK9pBxf
購入して数週間後届けられた作品が粗悪品で店に文句を言いに行っても、
「はい、それが完成品ですが何か?」と言われるワナ。
尼野の絵三枚も持ってるよ…。
尼野氏好きだったし(もはや過去形)、割引します見たいな事言われてグラッと来たし、
「これから価値の出てくる作家さんですから」とか言われたんで購入してしまったけど。
これって「価値が上がるどころかズンドコまっしぐらじゃないですかゴルァ」で
お金が返ってきたりしないものでしょうか…。



無理だとは思ってるんだけどさ、言ってみたかっただけ。
結局、先物、水物の購入ってーのは、最終的には購入者の自己判断だから。
「将来的に価値があるから買った」なんてのが購入理由の決め手になったのであれば、尚更。

大当たりが良く出ると公言している「宝くじ売り場」で購入した宝くじが
ハズレだったからって、「宝くじ売り場」を責められないのと同じ。

ただ、悪質な手口に関しては、最寄りの消費者相談窓口に訴えかければいいよ。
全国的に被害証言が大きくなれば、検察が動くし。
850名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/17 15:15 ID:535Q47/9
8月14日、夏コミ行くついてに「橘水樹&櫻林子の世界展T」秋葉原の会場へ逝ってきた。
販売部屋、ファンの方いっばいいるわい、ついてに数名の女性客、契約しているのを目撃。
180枚と150枚の限定物 各35万円・・・・
印刷物の印刷が薄い色落ちっぽい感じ、アールのコピーは色落ち美しくない。
普通のカラーチラシ、ポスターの方がマジ!
追加情報
橘水樹&櫻林子はアールの為にの「夏コミ新刊」落ちましたとさ。



851名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/17 17:47 ID:EfK9pBxf
>>850
>橘水樹&櫻林子はアールの為にの「夏コミ新刊」落ちましたとさ。

会場にいないのなら、購入者・来場者からの小一時間の質問責めの回避措置かと思われ。
*** 通販、おかいもの板 ***
ラッセンの絵を売っている会社を語るスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1061294221/l50
853名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/25 22:38 ID:S7vJoAUZ
>>850
好きな作家さんだったけどもう終わったな、という感じ。
このテの商売に脚突っ込んだイラストレーターや漫画家にはもう興味湧かないです。
どうしても版画が売りたければ自分で刷って売ればいい。
版画っていうか、ジグレ技法でしょ。
あんなのしょせんは、大型プリンターから出力した高級ポスターだよ。
855名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/25 22:42 ID:4y3llO+f
昨日買い物で京都の新京極を通ったんだが、錦通りと四条通の間で、絵画販売の店があった
それこそ、アールビバン風の店だったんだが、最近は京都にも進出したんか?
856名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/25 22:53 ID:uzhNhebC
>>856
関西では「アールブリアン」だろ。関係は不明
とりあえず元販売員の話が聞きたいなあ。内部ではどんな話してるん?
858名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/26 03:56 ID:B3lW1VbD
村上隆のウンコ作品とやらを見てみたが、









ハゲシク臭ってきそうなウンコですたな。。。
あんなんどこがいいの?
>858
まあ村上本人の作品についてはとやかく言わんでいいんじゃないの。

一応擁護しておくと、村上本人は生っ粋の芸術畑の人で、
ず〜っとアートな勉強をしてきた人だったので免疫がなかったのか、
ある時、オタ絵(どんなんかは知らんが)見た時に、
「すごい!これはジャパンオリジナルだ!」とか思ったらしい(←天然)。
まあある意味たしかにジャパンオリジナルなんだが(w
で、オタデザインを必死に勉強して、とりあえずあそこまでいった、と。
まあ、あの程度っちゃーあの程度なんだが、
オタ素養のない人間が、ある程度成長してから、
新しくオタ要素を取り込もうとするのは大変だろうなあ、とは思う。
860名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/26 05:22 ID:/x1Rb88U
さっすがー
861名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/26 19:31 ID:Hbx9BsP1
なにしろ日本画出身ですから
だから あさのまさひこみたいなゴミ屑ゴロ野郎(ビバソ以下)に
あっさり騙されたわけだ
863名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/28 23:27 ID:XE1+Xg96
違うんですよ〜 アートアドバイザーですぅ〜
村上は天然でも何でもないだろ。
確信犯的にオタ文化を利用してのし上がってきた、ブローカー野郎。
ワンフェスの業態をパクって、今では自身がイベンターとして
ゲイサイだか何だかを主催してるし。
むしろ、あさのまさひこの方が、村上成り上がりの過程で、結果的に利用された天然。
本人それをうれしがってるだろし、同情の余地はまったくないが。

村上は、引き返せなくなったので開き直ったら、
何も知らない外人騙せてウハウハ、ってとこだろ。

あの気色悪い1/1フィギュアで喜んでるおっさんに、
500円クラスの彩色済みフィギュア見せたら、
どれだけ驚くだろうか。
アキバに新たな画廊ができた模様
ttp://sotokanda.net/030830.html#0829
867名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/30 11:24 ID:efNyUxh/
私の法則
不思議な事に大好きな作家3人(尼の・異のまた・橘+櫻)
アールと関わっていると自然に興味が無くなった・・・・なんでだろう?
ファン辞め時の目印なんだよなあ・・・アール

さて、次の作家は誰だ?




アールの展示会で販売員に捕まった時、どんな絵が好きかって聞かれたので
「横山大観みたいな日本画」て答えたら、販売員一瞬言葉に詰まってたな。
>867
むしろ、関わったと知って熱が冷めたんじゃないか?
それだけ失望させるんだろう、アールの看板は。
323 うたたね 門井 竹井…
結構居るぞ、『もう終わってる同人系の作家』
>>868
チョトワロタ
弟の友達(リア工)が15万で西俣の絵を買ったらしい。
・・・・・・真剣にアホだと感じた。

まだ尼野さんの絵を買うほうがわかるよ。
データで作成した絵なんて画面で見るのが一番綺麗じゃねえか・・・・・・。
買った時点で人生の負け犬。
874名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/31 13:08 ID:T1P3RkP1
>>868
おいらの場合
「部屋の飾るんならミロかな」って言ったら、
「そのミロって、風景画家ですかぁ?」って聞かれたぜ
875名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/31 13:08 ID:TgUlvyNZ
一夏の体験
http://ro-taiken.around.at/
中高生限定
876名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/31 21:06 ID:nF+Vaeb+
あんなペーパーもどきが「絵」? ( ´,_ゝ`)プッ
>>866
鰤庵系の画廊だね。
とら2号店からメッセ4号店を巡回する経路にできたので、非常にウザい!
確かにうざい!!!!!!

ラッセンなんてごちゃごちゃした画見せられても興味ないってば。
シュメールもしかり。


とかいってこの間葛西亜由美の原画展行ってサインもらってきた(死)
版画は殆ど見てなかったけど、原画はすげー細かくって感動した!!!!!!

あ、 セールスされそうになったら
「バイトの休憩中に来てるんで、ゆっくり見させろ〜」
とかゆうのもありかも。(てか、それやりました/藁)
879名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/03 02:43 ID:mYcwS0r4
チガウンデス〜 (゚∀゚) 絵売り女関連スレ (゚∀゚) チガウンデス〜
【自作PC板】
秋葉名物◆絵売り女◇9人目 『アートアドバイザー??』
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061988798/
【美術鑑賞板】
アールブリアン株式会社
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1048144460/
大阪日本橋の連れ込み画廊「アールブリアン」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1026841970/
★がんがれ 極悪アールビバン★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1035866838/
商店街の呼び込み画廊の版画、本物ですか。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1020268040/
【通販、お買い物板】
ラッセンの絵、買わされちゃった人いる?☆2枚目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1053132813/
【芸術デザイン】
悪質なキャッチセールスにご注意を!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/art/1041793225/
【ちくり裏事情板】
【画廊と】アールブリアンってどうよ?【絵葉書】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1055683481/
【同人コミケ板】
「アールビバン」 (゚∀゚) キター!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1041484934/
【自衛隊板】
<<<自衛官は連れ込み絵画商法のカモ>>>
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1050456098/
>>879
PC自作板から来たんですね?
例の裏通りに進出してきた鰤庵は、新旧双方のアキバ系からウザがられているようですから、
これまでは折り合いの悪かった我々ですが、共通の外敵対策ということで、ここは手を組みましょう(藁
ビバソは糞
おたくの敵、あーるびばん
アキバに逝くと、鰤餡みたいなウザい勧誘がない分だけ、ビバソのほうがマシに思えてしまう罠!
885コピペ:03/09/04 12:45 ID:H7A8UxgD
アールビバンAがあらわれた
アールビバンBがあらわれた
てきにふいをつかれた

アールビバンAのこうげき 「絵がある暮らしって良いですよね」
アールビバンBのこうげき 「この作家さんの版画、残り少ないんですよ」
きゃくはにげだした
しかしまわりこまれてしまった
いすにすわらされてしまった

アールビバンAのこうげき 「この絵と出合ったのは運命なんですよ」
アールビバンBのこうげき 「ここだけの話ですが、お安くできますよ」
きゃくはまひしてしまった

アールビバンAのこうげき 「私も月4万円、ローン組んでるんですよー」
アールビバンBのこうげき 「半年後に買うとなると、2倍以上に値が上がってますよ」
つうこんのいちげき
きゃくはけいやくしょにサインしてしまった
ぼいんをおしてしまった
ローンをくんでしまった
38まんえんをうばわれた

アールビバンAはさっていった
アールビバンBはさっていった

くさった「え」がのこった
886更にコピペ:03/09/04 14:49 ID:KhcbiznS
┏どうぐ━━━┓
┃ .デヴヲタ. .┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E ポスターサーベル . ┃
┃┃  E そふまっぷのたて.. ...┃
┗┃  E ぶあついしぼう   ...┃
  ┃  E えろげー  ....       ┃
  ┃  18きんのどうじんし .┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  DVDボックス..     ┃くさった「え」 をすてますか?.┃
  ┃→  くさった「え」    ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━ ┃   いいえ           ┃
                 ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ それをすてるなんて、とんでもない!            ┃
┃                                 ┃
┃                                 ┃
┃                                 ┃
┃                  . .        ▼         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   mm .       mm
   \ \⌒>   \ \__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミミ__ ゚ >   ミミ__ ゚∋< アレーアレー
    //        ///  ̄   \___________
    WJ       WJ
       カンコカンコ
888名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/04 21:08 ID:48XOJ5Vg
あの店の勧誘がうざくて、アキバに行くのを敬遠している人を複数知っている。
885-886おもろい!
ある同人サークルの日記より
(ホントは「表紙だけ豪華にした本は売れるか」という話題の中の引用)

人間は一度ヒドイ目にあった要素を過剰に排除しようとする
本能的傾向があるので、
同じような絵柄のサークルさんにも迷惑がかかります。
余談になりますが、繁華街などでしつこい勧誘を行うことで知られる展示即売会系の
アートディーラーも、この忌避傾向を無視したために経営状態が悪化しつつある
そうです。
一度しつこい勧誘をされれば、次からはギャラリーの近くに足を止めることは
なくなってしまうでしょうし、たとえ自分が勧誘を受けたことが無くても、
前を行く人にしつこく食い下がって絵葉書なんかを押しつけている光景に出くわせば、
避けたくもなります。
ちなみに絶対に引っかからないようにするための意識

「お前に(予定外の)金を払わせようとするヤツは、大統領でも敵だと思え!」


ある意味コミケも敵。
漏れら極悪非道のsageブラザーズ!
今日はネタがないからsageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    sage
 (・∀・∩)(∩・∀・)    sage
 (つ  丿 (   ⊂) sage
  ( ヽノ   ヽ/  )   sage
  し(_)   (_)J
きっとアールは
                                ○ラ○○狙われそうな気がする・・・。
>>891
ZEROのCMなつかすぃ・・・(w
マクドナルドのトレーに敷いてある紙の右下の広告の
天野とかラッセンとかの壁紙ダウンロードサイトって
やっぱこのスレの関係のサイトですか?

なんか登録すると怖そう。
896名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/08 14:03 ID:5GRu3kLN
273 :コピペ。 :03/09/07 23:49 ID:mxgbhWuh
借金のある生活(・∀・)イイ!

ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/te530907230926.jpg
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/s4s30907230955.jpg
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/leo30907231301.jpg
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/tfs30907231408.jpg


274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 04:59 ID:cMl2iwV4
>>273
すごすぎ(゚д゚)ポカ〜ン
897出張してきますた:03/09/08 19:12 ID:IROkawlh
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  ビバソは詐欺!!! |
      |  ビバソは悪徳!!! |
      |  ビバソは粘着!!! |
      |  ビバソは頭狂!!! |
      |  ビバソは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||         
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /        
      | ) )
      ∪    
勧誘されても買う気が無いし暇だから絵でも見てみようと思って
アールビバンなる所に入ったんだけど、

ホント勧誘しつこいね、ここ。
ずっと買わないと言っていたら店員さんと最終的には口論になって、
ソイツが最後に捨て台詞を吐きやがったから、こちらとしても少しむかついて、
帰る直前に外していた勤務先のバッジをつけたんだよ。
「あ、ちなみにこのバッジはご存知ですか?」と聞いたら、
「知らないよ。どっかの三流企業のバッジ?」と言われたの。
客に向かって三流企業とか言うなよ!とか思ったけど、
「このバッジは秋霜烈日を象ったもので、これは権力を持たされた
我々検察官の職務と理想像を表わしているんですよ。もしあなたが送検
されて来た際にはサービスで最大限の刑罰を科して差し上げますね(はぁと)。
ちなみにあなたの売り方は刑法上ひっかかりますので気をつけて下さいね。」
と言ったら、一変して「すいませんでした」と謝られた。

権力の凄さと同時に日本人の権力に対する弱さを知ってしまった20代の最後だった。
>>898
グッジョブ!
また暇なときにやってくれw
>898
権力に対する弱さ、つーか。単に有意犯だからだろ。
もっとやっちまえ(笑
901名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/09 19:01 ID:A3T3HMjn
>Url2vuEz
キリ番ゲトおめ〜
>898
そういうのって推奨したくなるよw
現行犯で逮捕してやればよかったのに。
検察じゃ逮捕権は一般人と変わらないよ。
いやだから「現行犯」と書いたのだが。
さすがに現行犯でも逮捕は無理じゃね?
一般人が現行犯逮捕できるのって傷害とか窃盗とか
比較的重大で犯罪であることが明白なケースのみだったと思うし。
一般人でも奴らを逮捕できるなら祭りだよw
奴らの本拠で現行犯訴えても無駄。
逆に訴えられるぞ。やるなら外でな。
>>905
あーーーーー!
めっちゃ惜しい!!

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1061645930/l50
のスレで神になれそうだったのにw
ア━━━(゚∀゚)━━━ルビバン
>>898
カコイイ!
販売員ガクブルだったろうな〜w
910名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/11 02:53 ID:0NadinVT
>>898さんではないけど
私も女友達2人で秋葉原で引っ掛かった時(情けないが、気弱でチビなもんで)
運良く男友達から電話が掛かってきた。
「よー○○、今どこに居るの?」「うん、アキバ」「あ、ホントに?どこ?」
「駅前の絵売ってるトコ」「マジ?もしかして・・・捕まってる?」
「うん、そう」「じゃ、救出に逝くよ」
数分後に両腕から刺青を入れてるアロハの怖い人が登場。
誰?と思ったらその後ろから私の男友達が。(ちなみに男友達もファニーな顔立ち)
「あの、お客様・・・」と店のおねえちゃんが言うと
「あぁ、あそこに居る女の子達ねぇ、俺の連れなんだわ。ちょっといいかな?」
「は ぃ」途端に声の出なくなる店員。「そんじゃぁ行こうか」と男友達。
店を出てルノアールに直行しました。勿論お礼を込めてゴチしましたよ。
どうやらその怖い人は男友達の友達のお兄さんとの事。
何でこんな怖い人がアキバに来てるんだろうと思って聞いてみたら「同人誌買いに」という答えが。
助かった&こんな怖い人が同人誌好きなんて、と思ったら嬉しくなったので
サンドイッチやらパフェなんかも奢っちゃいました。(怖い人がパフェを食べてた)
刺青は趣味で入れてる、仕事は普通の会社員だそうです。好きな作家は「エロけりゃいい」との男らしい答えが。
後日、私と一緒に居た友人が怖い人に少し恋してました。
あんな状況下で助けられたら分からないでもないけど。多分彼女には白馬に乗った王子様なんだろう。
見た目は絶対に王子様じゃないけど(藁

>>910
心が温まる話…かどうかはわからないけど
なんかワラタ
>905
刑法に触れる犯罪行為は現行犯に限り、何人もこれを逮捕可能。


ちなみに、898はグッジョブだとは思うが、私事でその身分を
利用しているので、職権乱用という重大な服務規定違反。

得たものがないので、ビバソが訴えたところで立件はされないだろうが、
よろしい手段とは絶対にいえない。
で、31日の日本橋、二死マタの新作発表会とやらはどうだったの?
海洋堂へ行こうと立ち寄ったら、二死マタ目当てのオタが
ものすごい行列作ってたんだけど。
わざわざ焼肉セット一式揃えて入っていく豚があんなにいるとは驚きだ。
>>912
職権は濫用するためにある!

   …って山彦が言ってましたよ
>>913

>わざわざ焼肉セット一式揃えて入っていく豚があんなにいるとは驚きだ。
どういうこと?何かの比喩?
>915
913ではないが、
鴨が葱しょってやって来るって言葉知ってる?
そういうことじゃないかと。
        ( ̄ ̄ヽニニ_, )
        冫        |
        / ̄^-―――′ヽ
      / |            ̄\
    /  ヽ______/  /
   く               /
    ー―、___________イl
      /ヽ| く て .| |.ノ-|(
      |ヽ | / ´ヽ-^ L^  く |
  ,――/|( )| |    、__ )  / |\――__
/  /  ヽ | |  ____________  | |  \_ | \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        
  /     |.| |∠--i-i--i-ヽ| ゝ   \ く  <  ビバ〜ン!!逮捕だ〜ぁ!!
  |      儿 (  ̄ ̄ニ ̄  く    / /  \_______
ヽ \    ヽ\/        )  /  ヽ
、フ  \    \`ヽ_______へ―′  / |   |
   _____フ    |   /  \  |    ̄|   |
   ヽ       |  |    |  |    /   |
秋葉で大昔のデモ並の暴動が起こったら、真っ先に鰤餡や
ビバソを叩き壊しに行く椰子が10人ぐらいはいそうだ・・・。
>>918
そんなパソゲーがあったな。
秋葉で火炎放射してくやつ。
postalの秋葉原バージョンか

誰か暴動起こしてくれ
そして都知事は戦車に乗って鎮圧へ…
922名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/14 22:39 ID:7enOWwmx
「絵のある暮らしって素敵ですよね」と言われて、思わず
「そんな恥ずかしいもの飾れません!」と言ってしまいオネーサンは( ゚д゚)ポカーン
おたくが全員部屋にアニメのポスター貼ってると思ってるなら大間違いだよ。
漏れは巻いたままのポスターが大好きだ。
ゲームを買うときポスターの有無を非常に気にするが
壁に貼ろうなんて思ったこともない。

でもビバンのポスターはイラネ
>>922
とりあえず誰の絵だったのか書いてくれ。
いいじゃん、どうせアレでなにな同人誌を山と買ってるんだし
ここはビバンのみ?いや鰤庵で買わされた過去がありましてね
コミケ帰りでヘロってたときだったから半ば流されちゃって
>>926
アキバの駅前とかでの勧誘がウザいのは、ビバソよりむしろブリアソのほうだから、OKではないかと?

#ビバソとブリアソの違い
ttp://sotokanda.net/030830.html#0829
928926:03/09/16 09:07 ID:AK6H9vVT
うい。
すでに書いた通りコミケ帰りで歩いてた時にフラっとはいっちゃったのです。
で寝不足やらコミケ疲れやらで半ばボーっとしてたんで強く断る
力が出ずに契約を・・・

んでも最初に選んだ(というかどれが気に入ったか聞かれた)
絵は高すぎたのでそれよりも安いやつにしたんですが。

で、それ1コだけだったらよかったんですよ。支払いもそれほど
じゃなかったし。問題はその後。
929926:03/09/16 09:14 ID:AK6H9vVT
この先は鰤庵とも関係なくなるんですが、連鎖してるので言わせてください。
ちょうどそのころ電話の勧誘がやたらはげしかったんですよ。
ふだんはうまく断ったりするんですけど、とある1本の電話の
相手が関西弁のおねーさんでw
リアルで関西弁なんてなかったんで(テレビは別)つい説明会
に。
しかもなまじ興味がある宝石関係だったのをバカ正直に興味あると答えてしまって。
どっちの比重が大きかったのかは謎w

そこで契約しちゃったネクーレスが100マソ近く。
しかもバイトなのにボーナス払いになってしまって。
930926:03/09/16 09:19 ID:AK6H9vVT
それが3年前。当時は消費者センターとかも知らんかったから
どうにもできず。
でまあなんとかちゃんと払ってるんですが、余裕がないんで
消費者金融で借りるようになり。
それの支払いもあるからけっこうたいへん。
>>926
あんた、とりあえず外に出たら、人の話聞かない方がいいよ…
差し出されたティッシュも取らない方がいい。
>>926
鰤餡と関係ないこともない。
そういうところから顧客名簿が流れてるから。
詐欺師は一度ひっかかった香具師をしつこく狙う。
933926:03/09/17 06:58 ID:ma3jZKtD
>>931
普段は(つか今は)さらっとスルーできるんで大丈夫です。
あの時はいろいろと悪条件が重なってた感じ。

そういや前述の件の後、勧誘の電話全然来なくなったなぁ
たまたま狙われる年齢だったのかな

>>932
でしょうね。ただその時は鰤庵以前からやたら勧誘電話かかって
きてたのでたまたまそのひとつにかかってしまったって感じです。

にしてもちょうどバイト始めた直後のことなので、学校行ってた
時より収入減った感じ。学校行ってた時は定期代やらなんやらと
出してもらってたので。

2つの支払いはあと半分。ここまできたらきっちり払って、
背負った十字架消し去る覚悟。
>>926
バーカバーカ
ttp://www.artvivant.net/topics/175.jpg
9月の新作。らしい。




…誘惑に屈しそうになってる弟をどうやって止めたらいいんだろう。
アニメーター時代からのいのまたファンで、ビバソの原画展には
複数回逝きますた。
逆立ちしても買う金はないので気楽に。
ビバソと組んだからと云ってファンを止める気は毛頭ありませぬが。
(むしろ原画展が開かれたのは感謝したい位……)
女一人で原画を嘗めるよーに堪能し、版画即売会開場も通り抜ける
ついでにじっくり見たり。
それほど激しいセールスは受けなかったけど。
誰かセールスに来る度に「お前なんかにいのまた作品の由来を
語られる謂れは無い」と云う態度だったからか?
「ゴーショーグン」「アクロバンチ」とか知ってます?みたいな。

でも、「どうせ買うなら原画買います」と云ったら、原画展の為の
描き下しブレンヒロイン巨大色紙サイン付きを指して指3本立てて
「これならどうです?」と…
「3万ですか?!」つったら「まさか!もうひと桁上です!」
買わなかったが、それなら相手選べば十分売れるぞ。
>>910
そんなカコイイ人が助けにきてくれたら、私も恋してしまいそう・・・(;´Д`)ハァハァ
ビバン販売員のオフレコ話キボン!
939名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/22 02:23 ID:fwGFlLVr
買った値段の最低金額はいくらくらいなんでしょうか
940名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/22 02:24 ID:fwGFlLVr
買った値段の最低金額はいくらくらいなんでしょうか
で、次スレはどうするの?
うちの近所にあさってビバソの展示会があるんですが、
平凡&陳淑芬新の画集が欲しいです。画集って売ってますか?
資料にしたいのですが田舎なので売ってません。

絵は…ほしくっても買えません。

なってったって私、銀行信販商工金融4つすべてブラックですからねぇ…
これでローンが通せればビバソ見直しますけどね…。
ローンがとおった時点で切り替えてキャッシングにするが。
>>942
一般的な問屋に流される本ならアマゾンとかイーエスとか
いくらでもネットで注文する方法があると思うが。
実際に見て買うかどうか判断したい
送料が嫌
1500円以上なら送料かからんが。
つーか送料すらも払いたくないんだったら
本当に欲しい本じゃないんだろうからやめとけ。
>>942
入場する時に書かされるアンケートに学生や無職とか書いておけば
相手は寄り付かないだろうから、行きたかったら実際に逝って確認してみれ。
契約させられても責任は持てないが
>935
藻舞さんが描いてやれ。
948名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/24 03:15 ID:63D/sOP0
>>253
15マンビバソおめ!
>>867
歌種・・・
>>869
ペンネームが一二三四五だった時代から注目していた作家だったのだが・・・
>>870
名実ともに終わってしまった模様・・・
ttp://www.artvivant.net/event_pickup?event_number=915&posi=504
ビバソと提携してる信販に勤めてるけど、散々言われてる通り手数料ひどいですよ。
契約書の写しチェックしてたら、
商品の値段70マソ、手数料40マソなんてのもあった。アホかー! と思った。
高くてもいい! それでも欲しい! って人は、
せいぜいボーナス2回払いくらいにした方がいいよ。
同じ部署に、昔例の即売会の裏方で、ローン受付のために待機してたって人がいるけど、
「ビバソは売り方すごいんだよな〜」なんてしみじみ言ってました。
信販会社も、儲けは必要だからあちこちと提携するけど、あんまり悪どいとこのだと
自分とこのイメージも悪くなるんだよな… なんで提携してるんだろ。下っ端にはわかりませんが。

時々、払いきれなかったり破産したりで絵が引き揚げられてきますが
転売しても150マソのがせいぜい十分の一とかにしかならないみたいです。
ヒロヤマガタはつまんないけど
ラッセンのハワイの海は狂ってて良いね。

南国の自然をイメージして浮かぶのはこのへんのラインだ。
新宿に行ったときに
いかにも学生バイトといった兄ちゃんに呼びとめられました、
ホテルに向かっていたのでどでかい旅行かばんをかかえていた時なので
前に回りこまれて立ち止まってしまったのが悪かった、
「絵、見ていきませんか?」
「いえ、急いでますので」
「お時間とらせませんので」
「友達と待ち合わせしてるんです」
「ちょっとでいいから」
「早く荷物置きに行かなきゃいけないんです」
ここら辺で私も強い口調になったのですが、
そうしたら男は逆ギレして
「そういう問題じゃないから・・・」
急いでいますと通りすぎようとしても回りこまれ
「そういう問題じゃない・・・」の繰り返し。
荷物重いのと暑いのとでイライラして振り切りましたが、
一番不快だったのが、そいつの口臭!
ストレスたまる仕事なのか唇は荒れまくって
唇の端に皮がたまって見た目にも不快でした。
皮はちゃんとむいて清潔にしろ!
>>952
大丈夫です。
すでにムケてます。
最近はオタ原画に乗り換えたね。秋葉。
あれもやっぱり@0万とかすんのだろうか?

元々そんなに大きな絵じゃなさそうだし。
贅沢なオフ会(まず無理だが)

ビバソに一人わざと連れ込まれる。
販売員が無理矢理買わせようとしたら「友達を呼んで共同で買ってもいいですか?」
いいと答えたら待機していたねらーが29人なだれ込んでくる。
例えば30万円の絵なら一人一万円ずつ出して購入。
その場で(お持ち帰りが出来ないシステムなら無理だが)カッティングシートと定規を取り出し、
絵を30等分して一人一枚ずつ持ち帰る。
300人で千円なら参加してもいい
ところで、次スレは?
>955
確かビバソの絵は購入から暫くたってから届く筈。
>957
次スレ…やっぱり有った方が良いんだろうか。
同人ヲタ向けの絵ばっかり売りつけてる会社だし。
同人ヲタというかエロゲヲタにもシフトしつつあるね。
まあ、土地柄って奴か。
今は売れっ子の絵描きでも、将来も売れっ子という保障はないから
こういう悪質な店に加担してでも稼ごうとするんだろうか。
確かに買う買わないは客次第だが・・・
微妙に落ちぶれ始めてる人ばっかだし、なりふり構ってられないんでしょ。
どんな手使っても、稼げるうちに稼いでおこうと。

まぁ中には西俣先生のような根っからの商人も居ますがね(w
このスレ次はあんの?
必要か?ビバソ程度の存在に?
しかし、ビバン程度でここまできたのも、また事実。

秋葉進出も果たしたわけだし、必要なら次も準備すればいいんじゃねーの?
ビバンを主に他の悪徳商法も含むとか。
ビバンはこれ系スレを潰すため、日夜工作員を派遣しております。
これから引っかかってしまう人がいるかも知れんから、
あったほうが良いと思うよ。

こういうスレはあるといいと思う。
スレ立て規制にひっかかってしまったので、誰かたのんます。

ビバソの被害からあの作家もビバソの餌食 までマターリと語るスレ

初代スレ:「アールビバン」 (゚∀゚) キター!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1041484934/l50

みたいな感じ。

…遅レスでスマソが、村上(みたいなの)については、
ギャラリーフェイクで以前フジタにぼろくそ言われとったな…。
良く言った細ノ!!って感じだったが。
まだ出来てないみたいなので、次スレ立ててきまつ。
テンプレは967たんのをお借りしま〜
ビバソスレその2です。

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1064935083/
埋め始め
落ちぶれて延命の筈がトドメ刺してどうすんだか>ビバン系作家
蝋燭の最後の輝き・・・
自作板で猛烈に煽られてるね。
低脳工作員が出てくるので、面白いんですよ〜
976名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/05 18:27 ID:Q33Q6MkX
そろそろ埋めようか。
977名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/08 17:25 ID:lD1eQxIL
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
埋め
1000はまだか