◆ピコ手スレッド-12-◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
オフに憧れ、余部に泣く。
小手より小さいピコ手の仲間達。
成果報告、アイデア、励まし、ときには愚痴もこぼしつつ
明るい明日を目指してがんがりましょう。

◆ピコ手スレッド-11-◆
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025303236/

過去スレは>>2
■お引っ越しは950でお願いします。
>1
オツ彼ー
>1
乙ー

いくつかのイベントに出ると、
自分の本がどういう人に手に取ってもらえるか、傾向が何となく解ってくる。
私の本は「エロ以外が(も)目的でイベントに来ている男性」が殆ど。
男性の少ないイベントだと、手に取ってもらえる回数がガクンと減る。
この前のオンリーで
3種合計8冊売れますた(/Д`)。・゚
買ってくれた人達ホントにマリガトー
次回もがんがりまつ(´-`)ノ
>4
うちも同じ
だからシティよりレヴォやサンクリの方が出はいいんだよね
つーても3〜5冊の差だけど

シティでスペース代が回収できるようになりたいよ
>5
おめでとー!!
買ってくれた人、気に入ってくれるといいね。次もガンガレ(・∀・)!!
先週のオンリーで、5種29部売れました。
直前に主催者が逃げた割には、一般が来たみたい。

しかし(ナマモノなんだけど)新刊の、P52渾身のライブレポと、
既刊の801本の売れ行きが変わらなかったのは悲しい…。
はじめてオフ本が完売したー!
…といっても50部を1年がかりだけど。
でも残ったのがコピ本ばっかなので再版しようか迷い中。
再版するのと新刊をオフにするの、どっちがいいだろうか…
>8
うちだとライブレポは他のどれより売れるので多目に作るけどなぁ・・・
でも801本もイ(・∀・)イ!! と思ってくれた人が多かったと思って
気にしない方が良いんではないかな! がんがれ!
11名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/20 21:21 ID:UYoeUd8w
>9
新刊をオフにしなされ。
>9
新刊出してくれたほうが嬉しいかも・・・読み手視点では。
サークル参加経験は地元のライブくらいで
年に数回東京や大阪に一般で行っています。
そろそろ地元を卒業したいと思っているのですが
雑誌で見かける大手さんやらが大勢いるような場に
自分のような地方ライブにしか参加したことのない小者が
入って行って良いものか少々心配…。(田舎者的な発言ですが)

相談というより背中を押してもらいたいのですが、大丈夫でしょうか。
14名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/20 22:06 ID:LDcg7lpg
( ゚Д゚)y―┛~~ イケバ?
1513:02/10/20 22:09 ID:5Iu47cwZ
>14
ありがとうございます(笑)
ウジウジしていても仕方ないので思い切って行ってみます。
>13
うちはピコ脱出したこともないですが地元は脱出してます
地元じゃ売れなくてもコミケ出れば需要があるもんで…
頑張れ きっと新しい読み手も見つかるよ
>13
行くだけ行って見ればいいさ。
肌で感じなきゃ、レベルの差ってわからんばい。

当方も数年前、地方から帝都に出た時に感じたレベルは、
想像よりはるかでした。

ゴメンナサイゴメンナサイ、コッチハラミカタワーバカリダッタンデツ・・・
1817:02/10/20 22:18 ID:+eYfAz9s
よく分からん日本語書いてしまったぽ…。

当方が数年前、地方から帝都に出た時に感じたレベルは
想像よりはるか上でした。


最初はショックだったけど、目標がはっきり見えた分
がんばろうって気になったよ。
まだピコだけど…(泣藁)
13、がんがれ。
50部なら完売するけどデジタルプリントでしか出せない。
100部でオフにするといつまでもちょっとだけ残る。
はぁ。
20>19:02/10/20 23:18 ID:qf86FYDn
80部という部数で刷ってくれる印刷所がどこかにあったような
気がするんで、そこら辺で手を打ってみられては。
名古屋のイベントもどんどんと人が逃げていくなぁ・・・
地元の小さいイベントは若い人ばっかりだし。
でも、イベントって好きなんだよね。
229:02/10/21 00:24 ID:jYo2sWjF
>11、12
やはり新刊オフの方がいいですね。
少しでも売れるように頑張りまつ!
コピ本しかだしたことのない
ぴこぴこなんだけど
先日オクで高値をつけられました・・・
・゚・(ノД`)・゚・
その値段元値の十倍だよ
まだ在庫あるんだよぅ
とても切なかったです
そんなときは適正価格で20冊くらいまとめて出せという提案が以前あったよね。
そうそう 自分で出品しちゃった方がいいよ
マイナージャンルのピコサークル本だと在庫があるのかどうか分からなくて
とにかく手に入れなくちゃって焦りが入札の人たちにもあるし

サイトを開いてなくてコミケとかオンリーのサークルだと
古い本は在庫があるかどうか確かめようがないしね
安心しろ、オクにさえ出品されないピコがここにいる。
…ぐぐっても自分のサイトと参加イベントサイトしか引っかからないピコもここにいまつよ・゚・(ノД`)・゚・
安心しろ、古同人屋で100円になっていたピコもここにいる(原価400円)

そしていつまで経っても棚から消えてくれない・・・(⊃д`)
オクといえば2年前に作ってこれまで30部も出てない本が(;´Д`)
なんとUSAに流出してますた。
間にエージェントがいるんだよね。どびっくり。
いっそ海外オークションに出品しようかとマジで考えてますともさ…
>20
仮名じゃわ
>20
ぴかりぷりんた
ただし、高いのであまり得々感はない
奥にでるのって、やっぱり4桁くらい載っても出ないものかね?
>32
( ゚Д゚)?
>20
仮名ざわは余部を過剰にくれる時があるので注意。
34冊余分に入ってた事がある。
漏れはぷりんぷりんちゃんで100冊頼んで
186冊きたことがある。
正直泣いた……
通常でも20部は余計にくるとみてヨロシ。
ピコは少なめに頼むのが賢いとオモフ。でないと泣く。
こないだ鈴で100刷ったら19部余部きました。
オンリーで初売りで、11部…。
まあ、サークル数20でイパーンも少なかったせいだろう。
……せいだよね?
先行き不安です。これで冬落ちたらどうなるんだろう(⊃д`)
オンリーイベントで(というかオンリーしか出ないのですが)1冊10〜15程度しか売れなくて
サイトも30前後(ひどい時は15くらい)しかカウンタ回らない激ピコですが
最近ぽつぽつご感想をいただけるようになって感激。
ピコだけどがんがるよ…!!新刊もがんがるよ!!ありがとう!!(つД`)

>余部
…少なめに頼んだらお得でつね…(笑)
他にはどんなトコが余部来ます?? たいよう出版さんしか使ったこと無いんです。
ぷりりんは余部多いって聞くなぁ。
>35見て納得。

自分はA光で60部刷って余部8部、後40部ちょい残ってるよ…。
刷ってから出たイベントは5回…(夏コミなし)
後6回くらいイベント出たら全部はけるかな…(゚∀゚)アヒャ

今度冬コミではじめてコミケに申しこんでみたんだ…。
やっぱコミケなら違うかな…。少しは捌けてホスィ・゚・(ノД`)・゚・。
余部ってそんなにくれるんだ・・・
あ、コピー本しか作った事がないピッコピコでつ
頑張ろう…うん、頑張ろう…
40頼んで70来た時にはどうしようかと思った
夏コミの本なんだけど今だ余部分もハケてません
オオオー オオオー
新潟のAかつきさんで入稿の時に「余部できれば希望」のお手紙を
付けて期待を込めているが……繁忙期以外に入稿した分は配慮して
くれているような気がするよ!

ちなみに荷物&お手紙は社長さん宛に出してます。なんとなく…
以前曳航で刷った時、余部0部ってことがあった…。
「せめて5〜6冊が来るだろう」って思ってたのでかなり焦った。
案の定足りなくなって※仕方なく※再販。
そうしたら余部12冊。

最初からそれくれりゃあ再販することなかったんだよ(゚Д゚)ゴルァ!
おかげで現在、再販の山に埋もれ中…。

来ないのも困ることがある、という罠。
余部はあくまで余りのオマケだからねえ…
完璧な物を100個用意したつもりでしたが、
不良品が混ざってしまった可能性があるので、
念の為10個余分に入れておきます。

・・・と言うシチュエーションは結構多いが、
そのせいで結局110個検品せねばならなくなる罠。
完璧な物を100個ちょうどくれと言いたい。

書店に卸す時、出荷前に調べるのが辛いんじゃよー
余部って、段ボールの空いた部分を埋めるために付けてるって勝手に解釈
してたんだけど、違うの?
いや、ほら、スキマがあると箱の中で本が動き回って、痛むから。

ちなみに、この前の夏コミで発注した本は余部がゼロだった。ちょうど箱の
サイズにぴったり納まってたし。
>46
そう聞くけど、私の場合は、わざわざ箱カットされて、隙間なくされ、
余部は2部だけだったことがあった。送料一律のところだったので、
もう少し入れてくれればと少し哀しかった。因みに100部発注。
オフ本を30〜50部で発行されてて
便箋も発行されてる方は便箋は何部くらい
発行されてまつか?
今度便箋をB4で200枚(2種×20部)作ろうと
予定してるのですが参考程度に教えて下さい
かなり昔のことですが、奧に出ていた人様の本のおまけとして
私の本が入ってました…
ええ、私が落としたんですけどねその本…
>48
ノウハウ板のほうがいいと思うが…。
便せんはジャンルと実際の出来で売れ行きが変わります。
でも20部くらいなら様子見として妥当だと思うyo。

プリンさんで頼んだけど、余部8冊だったことあったよ…。
以前は40冊とか、たくさんくれるトコだと思ってたからちょとビクーリした。
昔イベントパンフを仮名沢で150刷ったら余部20ついてきた。
イベントでは見事に全部はけますた…良かった…
表紙2色だったんだけど、1部だけ2色目が抜けてたけど(ワラ

本じゃないけど、振り幾でフルカラ便箋500頼んだら630枚届いた事もあったな…
48でつ
>50
意見ありがとうございます、とりあえず20部刷ってみます
あと板違いスマソ
>23
ならびに皆様
自分で自分の本を出品しましたが
やっぱり売れず。

それよりも、アクセス数のあまりの少なさに…(つД`)
やっぱ無名の本はスルーなのね。ウゥゥ…
遅レスですが、私は仮名ざわで50部刷って
80部送られてきますた(余部30ですね)。
オリジナルのイラスト集で、50くらいがやっと
売りきれないかな〜と思って設定したので焦ったです(w
2年がかりくらいでやっと全部無くなった…。
>53
オクに出す時、品名に作品名やカプ名もしくはキャラ名は入れた?
なるべく入力情報を多めにしといた方が検索でもヒットしやすくなるよ
白文字で関連単語を隠しで入れておくという手段もあるけどね
あまり多いとウザがられる罠
>50
うちはこの前、プリンさんで30来た。
時期などにもよるかと。
余部って調整のための試し印刷を本にしたもの…と大手友人に聞いたことがあります。
だから本当は余部が少ないところのほうが技術力が高くていいんだとか…。

ちなみに私は栗英を使っていますが、100部頼んでも12冊だったり20冊だったり24冊だったり。
200刷った時は「40くらいくるのかな?」と思ったら20冊でした…。
その時々によって違うのねん。
時期、装丁によって違うのは当たり前だが
江井港、降り逝くとかは、少な目か余部ゼロ多いな。
技術力が高いというより、価格が安いので、そっちが理由っぽいが。
>57
ピコでつか?
印刷機って、インクが安定するまでに数十枚くらい刷れちゃうし、
100でも200でも刷る速度はほとんど変わらない。
後工程でミスが出やすいタイプのものだと、それも見込んで多く刷る。
だからペラ状態ではかなり余分に刷ってある。
それを折って、固めて切っていくうちに、各工程でミスが出た分がさっぴかれる。
さらに出来上がり納品数の中にミスがあっても、予備でカバーがきくように
必ずいくつかの予備をつける。
最低限の数を入れたら、後はそこの方針かな。箱が適当に埋まるまで入れたり、
ありったけつめてみたり、最低限だけ入れることにしてたり。
けっこう紙ペラ状態とか製本あがり状態でもごっそり捨ててたりするから、
余部が多く欲しい人は、できるだけ多くつけてください、って言ってみる価値はあるよ。
>59
せっかく教えてくれたんだから別にピコでも小手でもいいだろう。
この話題の場合。
位置合わせの難しい多色刷りや、
製本時に背の部分をきっちり合わせないといけないようなデザインの表紙の場合
余部はどうしても失敗分が出るから余部少なめになるってきいたことがある。
確かに3色刷やった時は余部少なかった。
100部を2回刷ったが2回とも6冊。
一番多かった時でも16冊だったから、そんなもんだと思っていたのですが
30も40もくる時もあるのね……ウチは40もきたら間違い無く困る。
ウチは初めてオフ刷ったときに、50冊刷って余部が18冊。
ピコなのでその時売れたのは余部分にも満たなかった(;´Д`)。

今は既にお蔵入りにしてしまったその本、殆ど余部が残ってます(w。
(・∀・)ヤ〜イ、ヘタレヘタレッ!
ヘタレ トカ イウナヨヾ(゚д゚)ノ゙ バカー
ピコトヘタレハチョットチガウ
( ´∀`)σ)Д‘)コイツメ、コウシチャウゾ
なんかここ、いいなあ・・・
ソウカナ?(゚∀゚)ソウカモ。
余部の話はもうやめようよ〜。どこのスレでもガイシュツだしさ

ところで冬の準備はもう始めてまつか?
早割狙いでそろそろやり始めないと間に合わない時期でつYO
早割りは諦めたよ…
アップアップの貧乏ピコのくせにね…

ま、スペース取れてないだろうしな。今年の冬は海鮮でマターリエレガント( ゚Д゚)y―┛~~
冬の前にまだあと3つほどイベント参加予定が。(゚∀゚)アヒャ
冬向け原稿は半分も出来てない…。(;´Д`)
いつも当落きてからしか取り掛かってないよ・・・。
そんな人居ないのかな?自分だけ!?

 受かってるって分った後じゃないとやる気が出ない。
ピッコピコなのに表紙フルカラーな本を作りたかったので
耐用の早割頑張りまちた。
明日入稿してきます。
10月中に原稿終わってしまうとサミスィので、これから
もう1冊、通常入稿狙って頑張りまつ。
12月は仕事が忙しいので何にも出来ないし……。
って、コレで落ちてたらコミケしか自ジャンルが存在しない
入稿済みの本はどうなるんだろう?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>73
漏れもです
当落出ないとやる気になんなくて…
1月インテ合わせで出しても売れないし
コミケ受からんかったら新刊ナシでつよ
コピーすら作る気になれん
夏より冬のがピコ売れる気がするんだが…受かってちょー
明後日の大阪合わせで新刊出して、即冬向けの本に取り掛かります。
既にネタはあるので後は書くのみ、書くのみ・・・!
イベントで新刊出すのは、無理矢理にでも期限切ってそれまでに
間に合わせる為に必死でやるように自分を仕向ける訓練。
でなかったらいつまで経ってもネタ帳止まりで何もしないと思うから。
これから続きやって来ます。今の段階では・・・出せるかどうか微妙だけど。

77餡の無い肉まん:02/10/25 22:21 ID:59Wo/nBP
もうすぐ冬コミですね。みなさんは今から準備しているの
でしょうか?がんがってくださいね。
また、応援のデムパ合戦が繰り広げられるのかな?
夏に間に合わなかったのを冬回し(w。
でも未だに原稿が上がってないと言う罠。
>>78
がんがれよ…(^^;
ピコだけど文庫サイズの本を出すことにしました。
ふふ…さよなら私の冬ボーナス。
最後の同人誌なので記念に狂気走ってみるよ…。

ボーナスデナカッタラドウシヨウ・゚・(ノД`)・゚・。
漏れは冬に備えて製本機を買いますた
消耗品も箱で仕入れてしまいますた
コピ本もりもり作るぞー

しかし何十種本出せば使い切るんだろう、これ・・・・・・
>>78
同士!
お互いがんがろーぜ!
こんなピコでも待っててくれる人がいるんでつ…
愛想尽かされないウチに出さねば…(((( ;゚Д゚)))ガクガク
続き物だったりして更に痛…冬こそ出さねば永遠に出ない気がしる…
「続き物」って、どのくらいのペースで出してる?
なんか1年に1〜2作しか描けないんですが;
マジで愛想尽かされそう…
>83
漏れもそんな感じ。
最低ラインは夏コミと冬コミじゃないのかなあ?

自ジャンル以外の本はコミケでしか買わないからな。
逆にいえば、そこで出てさえいれば漏れ的にはOK。
年2冊出てれば買う<続き物
一昨年(1巻が出たのは3年位前)からずっと買ってた所があるYO!
今年完結しちゃったけどな…

長いようで半年って早いです。
予告があればチェックしてるよ。例えば今だと2003年冬予定、ってあっても
カタログを見たら思い出すから多分買いに行く<続き物
夏冬と毎回続き物が出てるんだったら別にいいんじゃないのかな

最悪なのが一年以上待たせて、延期しまくりの本
大抵愛想尽かすね
>86
ギク
昔、前後編で続きやった。
必ず後編出すつもりだったけど、もしもっつーことが
あったら嫌だったので両方ネームまでやって先に前編出したよ。
ピコだから50にして余部にたよってたんだけど、いつも同じぐらい
入れてくれるから何も言わなかったら後編の方が異常に
多く入ってた。しかも前編はもうない・・・。
>86
…現在進行形で後編製作中でつ。
前編は去年の秋に出しましたが
今年の夏に落として、11月に出そうと思ってたらバイト代の入金日が
入稿日より後になるため印刷代が都合できず断念。

就職活動はさんだので半年まるまる同人休んでたとはいえ我ながら情けない…。
そして貧乏が憎いよう…・゚・(ノД`)・゚・。
>89
責める訳じゃないんだけどさ、普通半年休むのがわかってたら
前後編って躊躇したりしない?
でもまだ、1年くらいだったら許容範囲だと思われ。
9187:02/10/27 15:13 ID:QXhhyicm
>90
ギク
自分は1冊目出した後2年待たせて2冊目出した。
前後編ってわけじゃないけど、関連のある本2冊を。
常連さんは2年待っててくれたし、1冊目をずっと売り続けてたから、
1年待ちました、ていう人も居てくれた。
何にせよ、出すと言ったからには出さないと、と思った。
2年間申し訳なさで苦しかった分、出たときに
誰よりも一番嬉しいのは自分だったし(w
ガンガレ>87
すんません・・・。
続き物1・2まで出して、無期限休止に入りますた。
もう3で描くネタ忘れたよ。
>>93
なんとなく仲間っぽい…(w
でもさ、同人なんて「書きたいときに書きたいモノを書く」のが本当だと思う。
お互い、自分のペースでがんがろ?(・∀・*)
>同人なんて「書きたいときに書きたいモノを書く」のが本当だと思う。

確かにそうなんだけど・・・
そういう人は続き物やらない方がいいんじゃないかと。
出ないならなるべく早めに「これの続きはもう出ません」って知らせて欲しい。
9695:02/10/28 12:44 ID:yvc6Vouv
補足。「そういう人」って言うのは、書きたいときに書きたいもの=その続き物
じゃなくなったときに、続きを完結させられない人。
私も勢いで本出すタチだから、怖くて続き物なんか出来ないよ。
87でつが、延々4年続けてきた続き物の最終巻が、
妥協したくないんで付け加えたり削ったりしている内に、一年以上経っちまったyo……
「出す気あるの?」って聞かれるんだけど、やる気ありすぎて困ってるんでつ(つД`)

出す気あるならペーパーやサイトで「これくらいできた」って状況書いておくと、
買いに来てくれる人たちにも、ちょっとはやる気をアピールできるかな?
98あげあげ:02/10/28 15:24 ID:v8iCJ8Tw
下がりすぎて見失いかけてたぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
ついでにスレ違いになってるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
>97
>出す気あるならペーパーやサイトで「これくらいできた」って状況書いておくと、
>買いに来てくれる人たちにも、ちょっとはやる気をアピールできるかな?

あなたのやる気のアピール云々よりも、買い手に安心感を与えられるという点では
有効な手でしょうね。
ただ、あんまり待たせると、続きが出る前に読み手がジャンル変更してるかもしれない罠・・・
それで私は、次をどのくらい刷ろうか迷ってる口です。
95にドウーイだ。書きたいときに云々〜
堂々とそう言われるとモニョる。sage
描きたいときに描く、か…
そりゃあもちろん同人なんだからそれでいいと思うけれど、
やっぱり「新刊楽しみにしてます!!」とか言われちゃうと、なんとかしなきゃなあって思う。
ピコ手だから余計に。ピコだからこそ、数少なくとも「好き」とか「待ってる」等のお言葉は本当にありがたいわけで。
…つー訳で、がんがりまつ。がんがらなきゃな!!
続き物、憧れる……
厚いコピー本を出すノウハウがなくて、続き物の最初は3冊同時発行。
4冊目はその3ヵ月後。
当時、そのCPは人気が出始めたところだったらしく、
1回のイベントで50冊が完売、トータルでは100部出た。
ところが5、6、7冊目は半年間隔と間があき、
完結しないうちにCPは最盛期を過ぎ、衰退。
今夏に出した9冊目は30部出たかどうか。
最後の10冊目をいま書いてますが、当時、順調に発行できていたらなぁと思う。

なので、これから続き物を作る若人よ、心して描け。
おばちゃんはもう続き物は作りません。
少しずつ部数がのびてきた(気がする)ので、
こんどは長めのオフ本で勝負だ!
と意気込んでたら昨日からパソエラーで立ち上がらず。
結局HD初期化。
バックアップ?もちろんとってあるさ!
最初の20行だけね…




無事出来たら生まれて初めて100刷ってみるつもりです(大冒険)…


週末のイベント用の荷造りのついでに在庫整理をしたら、箱1つ空いた! 
めちゃめちゃ嬉しくなって、ものすごい勢いでダンボール潰しますた
本が完売した訳じゃないけど、1箱分なくなったってだけで大分気が楽になったです
 
部数は全く伸びないし、感想も来なくなったし、前回のイベントで惨敗したしで
もうだめぽムード満載だったけど勇気出た。これからもがんがれるよ。
106名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/29 20:52 ID:eBqEzjDx
アゲ。

>101
がんがろうぜ!!
「貴方の作品でこのカップリングが好きになりました」
とか言われちゃった日にゃぁ、在庫が増えようがダンボールが増えようが、
イベント毎に新刊も出したくなってしまうさ・・・。
さて、冬の早割目指してがんがるぞー!
保守しとくぜ!
109名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/02 20:49 ID:1hpLk3eY
ダンボール、しばらく使ってないなあ。
自力で搬入できてしまう、悲しい罠。
カート使わなくても手搬入できる量ですが何か
それでも売り切れないですが何か

虚しいよ…
買っていく本の量のが多いってのもね
表紙デキター!
…これで耐用の早割り間に合いそうダ…。
少しでも原価を安く上げるために、いつでも割引入稿。
それならたとえピコ部数でも、そんなにキツくはないです。
112名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/03 13:39 ID:HqtneswB
ページ計算間違えてこれから6ページ穴埋め
早割間に合うかしら……
113名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/04 19:13 ID:V8O1AY2J
今日のイベントで新刊10册売れました!ヤタ−!
5月は4册だったのでうれすいです。
114名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/04 19:20 ID:jEsU54T9
30部完売するのに1年半かかったよ。
・・・完売というか、最後はタダ本だったんだけどな〜・・・。
流行の絵柄じゃないと売れんのかね?
絵柄ってやっぱり関係あるのかな?
ピコの人って、良くも悪くも個性的な人多いから
ほりだしもんだ!!ってひともたまにいる。
だからおいらはピコが好きなのさ。
古同人誌屋で自分の本を見つけてしまった……。

夏の新刊で、26冊しか出てないヤツの1冊と思しきヤツ。

冬コミ前にプチ鬱。なんか止める決心つきそうでつ。
初イベント。3種委託して平均11部売れたと聞いた。嬉しい!
こうやってはまって行くんだろうな・・・
>116
私は冬15冊しか出てないうちの1冊を数日後にやふおくで見たよ……。
>116
私はぴっこピコの書き手だし、だらけで自分の本見たこともやふおくで売られていたこともある。
自分が買い手だったら、大手でも萌えから外れれば手放すし、仕方がないことだと思うよ。
その本で最高に萌えてもジャンルが変われば一斉に手放したりするんだし。

少なくとも、最初にお金払って買ってくれたってことはヨシとすべきじゃないかな。
そりゃ、長く手元に置いて欲しいのは確かだけど、
それは自分の腕を磨くしかないんだと思う。ガンガレ。
全然売れなかった・・・
11月有明都市…、何故うちが誕生日席に配置されているですか…?
(↑勿論初めて


ピコスレで「配置の怪」が語られるとき、
「いいじゃん私も1度くらいそんなとこに配置されてみたいよ」
などと気楽に思っていたのをこの場で取り消します…
不安が募るだけだよう…
隣りばっかり売れてるの見るの居心地悪そうだし…
都市の配置はけっこういいかげん。
11月なら通常閑散期だし、たぶん順番に適当した結果だよ。
お誕生日席ならではのポップ作ったりしてがんばってみて。
新刊20冊完売。再販しないですか?通販は?とも聞かれた。 
冊数少ないとはいえ、本で完売なんて初めてだったので超うれしい… 
しかも、あとで既刊の感想がキテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
地道に活動してればいいこともあるもんだ
 
ジャンルの勢いも上り調子なので冬は勝負してみまつ。がんがるよ!
ピコの誕生席の時はその近くを通路として利用されることがあるから
歩く勢いのついた人々に机をなぎ倒されないように注意よ

ちなみに私が誕生席配置だった時には両隣は休みでした
なのですごく閑散としてて余計に寂しかったですよ…
友達が結構大手なので、隣のにぎわいっぷりを見てチョトサミスィ…
かったのだが、最近ちまちま売上も伸び、感想もいただけたり。
ありがとう、がんがるよ!!
うちは小手かピコかってくらいの規模なんだけど、いろんな配置になったことある。
ないのは偽壁くらい。
で、お誕生日席が一番にぎわったよ。
目に付きやすいんじゃないかな。
がんがれ!

逆に壁は寒かった…
何度も出てる話題だとは思うけど。
都市でもコミケでも(特に都市)配置は結構いいかげん。
ジャンルにもよるし。
外に出やすくて良い、ぐらいに受け取っておくべし。
どういう配置基準かを気にするより、せっかくお誕生日席になったんだから
目に留められやすいような工夫をするといいと思われ。
自分の時は配置NO付きのポスターとかイラストボードのどちらかを必ず持ってくよ。
まあ、ポスターの場合はちと問題が起きたりするけどね…。
島中配置でもイラストボードは飾るけど、やっぱりお誕生日席のほうが目立つしね。
あー。オフの締め切り間に合わない…
コピーでもいいかなー…

定期的に何か出さないと、数少ないありがたい読者さんが
離れてっちゃうよ…
>129
禿しく同意。そうなんだよね…。お互いがんがろう!!
今、ここの話の流れを読んで、
自分のスペースの位置を確認してなかったことを思い出したので、
チケットと配置図照らし合わせて見たらうちもお誕生席…
自分のスペースでは初です…
前々から都市の配置は適当だと聞いていたんですがでもびっくり。
友人とか知人のお誕生日席とかで売り子は何も思わないのに
自分のスペースが、となると…やはりどきどきします…
けど夏以来のイベントなので、楽しんで来ようと思います。
逆にこのチャンスをものにできればいいよね
と自分に言い聞かせてがんがってきます。
>131
そのどきどきを大切にしてがんがりませう!
初心て大事だよね。
133名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/09 19:50 ID:seQrdedT
ピコは邪魔。
値札にカプや内容を明記して
へたれながらもボードおいてみたら
今までより売れたよ。もちろん微々たるもんだけど。

冬コミも受かったらまたやろう。ボード描くのも楽しかったし。
「ピコは邪魔」って、大手は書かないと思う
海鮮かピコ仲間
ほとんどのサークルはピコから始まった。
今、大手と呼ばれる人達も全く無名の時代があった。

己を磨け。結果は後から付いてくる。
>135
ワロタ(w
だけど大概の大手はピコ時代は短かったりする…
今は壁常連になった後輩は参加し始めて1年後には刷っても刷っても足りない状態になってました

自分は一度刷ったら余りまくり…あはははは;
139名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/10 19:00 ID:yOMh1zys
才能ばかりは仕方無いな。
諦めて筆を折れ。
才能がなくても何かの間違いで売れる事あるよ
その反対もあるけど
壁と一口に言っても、本当に神かと思うくらいの才能を感じる人もいれば
絵だけ奇麗な人もいるしね
話は面白くなくても絵として惹きつけられるのはない?
この表情が好き、ってのが
今は多分壁の某作家さんがそれだった
話はあまり好きじゃないというか、どれを読んでもワンパターンだったけど
表情がときどきドキっとするものがあってそれを期待してた

>140
絵も上手くて話も面白いのに売れてない人って時々いますよね
あれはなんなんだろう…
大手じゃなくて絵が上手い人なんて沢山いるよね。話も良くて。
とりあえず同人って、趣味だからなんだっていいんだと、
自分は思ってまつ。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/10 22:41 ID:JYVVmcbU
>>142
ジャンル。
ジャンルもあるけど、本人が積極的に雑誌に送るとか、何かしら自分がこういう
作品を書いている、ということを周りに知らせないと知名度が上がらない。

知名度がないと見てもらうことすら出来ず、沢山あるサークルに埋もれる。
実際こういう人は多い…気がする。
>145
ある程度大きなジャンルになるとやっぱり作品の質だと思われ
うまい人は埋もれたいりしないよ?

マイナージャンルだったら雑誌とに送るのも有効だと思うけどね。
そのジャンルの本があることすらしない人もいるんだから。
>145
小説サークルはどうしろと…?
漫画サークルなら雑誌で紹介されれば興味も持たれるかもしれんが、
小説じゃ、イベント会場で実際手に取って読んでもらわないと
どうにもならん。
「売れそうな絵を表紙につけろ」とか言わないでね(W
148名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/10 23:48 ID:JYVVmcbU
小説は、即売会形式には向いてないよ。
Webに引っ込むべし。
149145:02/11/10 23:54 ID:ZWnYM32G
>>147
サイトで短めの文章を公開するとか、ペーパーに短文載せて配るとか。
表紙をインパクトのある物にするとか、スペースのレイアウト工夫するとか、
説明を詳しくするとか、色々あるでしょう?

少しは自分で考えてくれよ…小説はぱっと見じゃ分からないから漫画以上に
努力が必要だろう。
向いていないというより、漫画に比べれば不利なだけだと思う。
手にとって貰っても「小説かあ」って戻されちゃうとか、市場が狭いとかね。
掘り出し物もあるし、何より紙媒体の方が断然読みやすい。

まあ、ノウハウ板とか、この板にも関連スレはいくつかあるので、じっくり
読んでみれ。

個人的には小説の同人誌って好きでよく買ってるよ。
小説ピコ手サークルさん、がんがれー。
ここの人って皆偉そうだな〜。
151さんは親切だけどね。
150さんのマチガイ。スマソ。逝って来るわ。
154147:02/11/11 00:10 ID:utQzv22b
>145
もちろん、そんなこたぁ全部やってるよ(w
145さんが「雑誌に紹介すれば」って言ったことを受けたからこそ、
「雑誌に紹介されれば(って言うけど)」って書き方したんでしょ?
ちっとは落ち着いて日本語読んでね。
おそらく145さんは絵描きさんなんだろうとお見受けするけど、
絵描きさんにわざわざレクチャーされなくても、
小説書きは「どうすれば興味を引けるか」なんていつも考えてるさ。
個人的な見解だけど…
小説サークルの場合はレイアウトどうこうよりも、
特に発行ペースがものを言うと思うな。
常に5.6種類の在庫を並べておけば手にとってもらえるよ。
私はコピー本もあわせだけど、それでピコ脱出したもん。
表紙に絵をつけない小説サークルだけど。
ネットが流行る前からそうだし、今はサイトも持ってるよ。もちろん。


156145:02/11/11 00:29 ID:SeAGmhJ1
>>154
それなら最初から質問口調でレスをするのは止めてくれませんか?
雑誌の紹介ということを例に出したけど、小説で例え通販が来なくても
「ああ、こういうジャンルで出してる人がいるんだ」と、とりあえず知って貰えるでしょ?
繰り返せば覚えてくれるかもしれないし、興味を持った人が直接スペースに
来てくれるかもしれない。

私は漫画と小説半々で漫画歴の方が長いけど、どうすれば興味を引けるか
とか、どうすれば上手くなれるかなんて私だって常に考えて練習してるよ。

努力してもどうにもならないなら、作品が万人受けしないものか、努力が足りないか、
ジャンルが悪いかとかではないの?
ピコ同士なかよくしようよ〜

以前どっかのスレでオンリーはおいしいって話を聞いたんで、
思い切ってたくさん持っていった。
結果、売り上げはいつもの15倍あった。

…でも100部以上なんて怖くてとても刷れないピコでちた。
158145:02/11/11 00:45 ID:SeAGmhJ1
>>157
雰囲気悪くしてごめんね…(´・ω・`)

もうすぐ冬コミの結果が送られてくる時期だよね。
自ジャンルマイナーだから結構救済されてるっぽいんだけど、
夏に割と古参の人が落選して今回ちょっと緊張。
159145:02/11/11 00:49 ID:SeAGmhJ1
>>157
書き忘れちゃったけど、おめでとう〜!15倍の売上は凄いね!
160147:02/11/11 00:51 ID:utQzv22b
>145
ああ、ごめん。確かにそうね。<質問口調で
つーか、「小説サークルは、雑誌に送ってもしょうがないんじゃない?」って
書けばよかったのね。そこんとこはごめんなさい。

私がこういう言い方をしたのは、知り合いの小説サークルで
雑誌に本を送って実際にリアクションがあったのは、
全部「表紙に絵がある」本ばかりだったから。
確かに「そのジャンルで本を出してる人がいるんだ」と認知は
してくれるかもしれないけど、それだけで終わってしまう可能性の方が
高いというのを、見てきたからです。

因みに、私自身に関して言うなら、完全に「ジャンルの問題」だな(w
ナマモノジャンルじゃ雑誌にも出せんし、Webにも出せん。
その上バンド自体が超マイナーじゃ、どーせいっちゅーんじゃ!!
…と暴れてみるテスト(w
なんだかなぁ。
162名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/11 01:56 ID:CLiO6Jmo
結論:小説は何をしても、無駄。
漫画に転向せよ。
それはいわないお約束と百も承知だが
165みたいなレスを返されると(これまでのレスも含めて)どうもいいたくなってしまう

ジャンル変われば〜〜〜??(w
やっかんで絡んでんじゃねえヨ

別に描きたくないものを描いてまでやる気はなし。
極論の162は海鮮と見た。
>147が売れない理由はわかったな。他人からは。
小説でも漫画でも無い評論のオレなんてどうしようもない…

もっと評論に来てくれー,結構面白いんだぜー…
>163
やっかんでるって何が?
165って未来レスじゃん
もし160のことだったらやっかんでいる様には見えないけど?
っていうか、ジャンルばっかりはどうしょうもない
好きなものは変えられないよ
ピコジャンルは好きでピコやってるようなもんだし、
たまに寂しくなっても、さほど気にしないんじゃないかなあ。
147さんもそうでしょ?(違ったらゴメソ)

大きいジャンルとか、オリジナルとかで売れないというのは、
それはそれは寂しいだろうし、努力によって変化が大きいと思うから
がんばってくだちい、と思う。

でも、私、ピコジャンルで、ピコで、小説で、表紙に絵がなくて、コピー本が主、
という五重苦のサクールだけど、今回、箱息子から何故か冬コミ前情報掲載依頼書がきた。
これが直接部数にかかわるというわけでもないかもしれないけど、やったことは無駄にはならないと思いまつ。
前向きにガンガロー。
169遅いけど:02/11/11 08:38 ID:0/By5gb4
>145

積極的に動いて「痛い人」認定になった人も居るのであながち
積極性もどうかと思う。
小説本は箱息子が良いのでしょうか。
でも、うちの近辺の本屋には置いてあったためしがない…。
160は何言いたいのかよく分からん。

ジャンル故に売れない宣伝できない、って分かってるんなら
潔く諦めて好きなんだから仕方ないさ!て思えばいいじゃん。
163でも言われてるけど他ジャンルの売れ行きをうらやんでるようにしか
見えん。
自分もマターリジャンルの赤字丸出しのピッコピコだけど、「好きだから」同人やってるんだよね。
っつーか同人ってそもそもそのジャンルが「好きだから」やるんじゃないのか?
そのジャンルに愛があるから赤字でもマターリ活動でも頑張れると思うんだよね。
売り上げ重視したかったら大きいジャンルにでも移行すりゃいいじゃん。
そういえば昔のこのスレに、初めて出すオリジナル小説本(エロなしだったかな?)を
まず3000部刷って、イベントのペーパー置き場に無料配布本として置いたって
言う人がいた。
無料配布本だからといってペラだったりしない、きちんと販売できるだけの
体裁の整ったものだったそう。
結果、300通ほど反響が返ってきて、そのまま順調にサークル活動を続けて
いったらしい。(その後のことは書いてなかったか忘れてしまった)

先立つものがないといけないから、誰もが真似できる行動じゃないけれど(笑
こういう方法もあるんだと目からウロコだったよ。
探せばもっといっぱいあるんじゃないかな。
174147:02/11/11 19:17 ID:n1qj4vT6
>168
ありがとう、判ってくれて・゚・(ノД`)・゚・
寂しいけど、好きでやってることなんだから、
普段は全然気にしてないよ。
ただ、145さんの書き込みで「努力しないからピコなんだろ」って
言われてるような気がしたもんだから、
「努力したくてもできない部分ってのはあるんだ。
決めつけないでよ」って言いたくなっちゃったの。
その「努力したくてもできない部分」ってのが、
友達の場合は「小説ジャンルである」ってことだったし、
私の場合は「ジャンル自体がピコだし、その上おおっぴらに
宣伝できない」ことだったりしたわけだ。

判っていただけました?>171
175147:02/11/11 19:42 ID:n1qj4vT6
書き忘れ。
私の場合「そのバンドの知名度自体が上がってくれないと、
本当にどうしようもない」と判っているので、
せめて「バンドの布教」に努めておりまつ(w
こんな遠回りな努力しかできないジャンルも、
世の中にはあるのよ…。
でも、私にとっては本当に楽しいジャンルなので、
この楽しさをできるだけ多くの人に知ってもらうためにがんがるさ!!
みんなも、それぞれ自分のやり方で努力してがんがろー!!
>147
あなたは「くどさ」をとったらピコ脱出できるかもね

ウゼー
言葉尻がいちいち気に障るひとだ
まぁまぁ、マターリおちけつだぜ、みんな!

自分は漫画描きなんだけど、ページ数が分厚くなりそうなんで
2冊に分けるか悩んでます。
ピコだったら一冊にまとめたほうがいいのかなぁ。
ちなみにギャグ本なんでつが…。
145はちゃんと「ジャンルもあるけど」って書いてるじゃないか。
勝手に反感持っていつまでもコテハンレスしてるあたり文章能力が(以下略

もしかしたらジャンルのせいばかりじゃないかもよ?<ピコ
スレの流れを全く無視して申し訳ありませんが、吐き出させてください。
日曜のイベント、新刊出しました。既刊も持っていきました。

 1 冊 し か 売 れ ま せ ん で し た 。

しかもその一冊は既刊で、知り合いが買ってくれたという…
前回参加した時は今回よりもちっちゃなイベントで、(だからこそ?)持込分捌けたのに…
ジャンルは一応飛翔なのにな…
その本にかけた労力が…なんだか泣けてきました。
日曜は色々なイベントと重なっていて人が少なかったのもあるのでしょうが、
全く売れなかった、同人始めた時よりも、少しずつ売上が伸びていって
ちょっとましになってきたかな?という矢先にこれでしたので非常にへこんでしまい…

次回参加は頑張ろう…(そして次回新刊は別ジャンルマイナー本だ…)
181名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/11 21:08 ID:PkfEcVC2
それは、明らかに才能が無い。

 あ

 き

 ら

 め

 ろ

 。
>147は読解力も文章力もないため、大きいジャンルに移っても
ジャンル小手までがせいぜいとみた。

物書きなら、的確にまとめる能力を身につけろ。
誤読し誤解させる文章しかかけないうちにいいわけなどするな。
なんで179がそこまで絡むのかぜんぜん理解できない
145の書き方には私も反感もったけどね。
でもその後の書き込みとかみて気にならなくなった。

>180
イベントが重なっているとそういうこともあるよ。
私も前のイベントは合計3冊という売り上げだったよ
でもその前は合計で×10は出た…
いったいどっちが本当なんだよ〜と密かに泣いてたよ
少しスレ違いになり申し訳ない。

>170
というか小説は箱息子が一番掲載確率高いんです。
扱い小さいけど、漫画とはページが別になってるから。
ピコジャンルの場合、評価が一番良くても来るのは1桁〜20通未満だけど、
ピコにはその1通が大きいと思うし、ジャンルが小さければ小さいほど
リピーター率が高くなるです。
ウチの場合、 Sランク掲載→通販申し込み10通→リピーター5通 でした。
ちっさいって笑われるかもしれないけど、私は評価してもらえたとだけでもうれしかったよ。
コミケのサークルカットに小説の一部を
毎回載せているサークルがあるね
内容と文章が面白いのは常にカタログで
チェックしてるよ〜ん

っつーかサークルカットに小説以外の
キャラ名だけ、カップリングだけ書く
小説サークルは嘆く資格がないと思う

地下○の激情さん位の内容とフォント
が一番オススメ
186名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/11 21:37 ID:HzQpESEY
あはは
コミケ落ちていも
来年1月に向けてがんばろう
と今から言っておいてみる
188179@しつこくてスマソ。:02/11/11 22:01 ID:Da23hrT3
>183
ああ、ごめん、145に言ったわけじゃなくて147に言ってただけなの。
ちゃんと145の意見読んだれよ!と。
言いたかった事は全て182がまとめてくれた。

話変えて
>178
ギャグ本なら30p前後400円×2冊くらいだったら個人的には嬉しい。
試しに1冊買って面白かったらすぐにもう1冊買いに行くから。
ギャグ本60p700円とかだったら冒険できないのが本音。
>>178
私だったら厚い本が好きだな。
薄いギャグって立ち読みされて終わりっていう事もあるし。
1000円以下だったら、ぱぱっと内容を少し見て
厚めでよさそうならあんまり迷わず買う。

とにかく厚くて1000円以内の本がすきでつ。
それにしてもギャグで分けるほど厚いの出せるってすごいでつね!
尊敬。
夏冬しか需要のないマイナジャンルなので、夏が終わった後にサイト作ったり
してたんですが……
職場よりによって土曜シュキーンケテーイ(しかも掃除を1日中)・゚・(ノД`)・゚・ウワァァァァァン
マイナアニメ女性向でつ。
もうだめぽ。。。。。。。
冬祭り、誕生日席ぽい。
実際になってみるとけっこう緊張してしまう…
でも新刊ももう入稿済(もちろん早割常用)だし
今からスペースのレイアウト考えて、
一人でも多くの人に見てもらえるようにがんがるよ!

とはいえやっぱ緊張 (((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
>191
がんがれ!!
やはり祭典で誕生日席になるとかなり違うYO!!
私は緩和材配置だったけど、いろんな人が目に止めてくれたし来てくれたよ!!
ポスターとかイラストボードとか案内板とかを作っておこうね!!
おちちゃった…もう5度目。
今回で最後のつもりだったけど、その前にさよなら同人。
ピコなので人知れず去ります。
194178:02/11/12 18:46 ID:JOUySUTy
>188-189
ありがd!
単価500円越すようであればお財布とも相談して分けて見ようと思います。
細々と書きためてたギャグネタがたまったのでこんなP数に…あわわ。

それにしても冬申しこんだんだけど発行物三種類書いたら
わくがイパーイになっちゃったんでそれだけしか書かなかったんだが(字がでかい)
今考えるともちょっとかいとくべきだったかも…(´・ω・`)ショボーン
自分とこは明日くる。ああ、ドキドキ。
>191
がんがれー。祭典の誕生席はやっぱりいいものだよ。
うちも昨年冬にうっかりピコなのにジャンル内最大手で誕生席になったけど
ジャンルの人じゃない通りすがりの方とか結構目を留めてくれました。
売り上げも一番良かったー。1時に完売してしまいますた。
その後大手さんが参入してきたので夏・島端、今回・島中と段々内側に
行ってるのがちとさみしーけどなー。(売り上げ部数は上がってるし、
大手さんっても友人なんだけど) いや、本当は受かっただけで有り難いです。

>193
敢えて止めはしない、そこで「ちくしょう!頑張って本出してやる!」と
思わなくなったら引退時かもしれんよ。一度自分がそうだった。私は出戻りです。
>195
>そこで「ちくしょう!頑張って本出してやる!」と 思わなくなったら
引退時かもしれんよ。

落ちたのにいったいどこで売るの?
ふつうのイベントじゃ売れないから。
コミケでればちょっとだけ売れる。
マイナージャンルで売れないんじゃなくてメジャージャンル・王道カプで
売れないから。

もう惨めな思いしたくない。
ちょうどいいきっかけになりました。
>196
=193さんですか?
売れる・売れないしか考えられないんだったらやっぱりやめた方がいい。
「本を出したい!」という情熱はコミケとは関係ないと思うし。
そりゃ自分だってピコだし売れたいしコミケにも受かりたいとは思うけど、
本を出したいってのが先だと思うし、惨めな思いって…、
ここはピコでも明るい明日を目指してがんがるスレじゃないのか。
まあ…もう止める人に絡んでゴメソ。でも自分も落ちたから何か、言いたくなって。
>196
アテクシは195ではありませんが…チョトひとこと。
落ちてもやる気があるなら頑張ればいいって事でつよ。
その気にならなかったら辞めてもいいのでつ。
かくいうアテクシも出戻りでつ。

アテクシは売れなくても作るだけで楽しいし、
今回売れなかったら次売れるように頑張りまつ。
続ければ上手くなるってしんじてまつ。

とりあえず196さんの未来に幸あれ!と思いまつ。
マジレスでした。
うん、作るのが楽しい。
でも作った分くらいははけれるようになりたいなあw
とゆうことで落ちたけど次のイベントに向けてがんがるよ
ヽ(`Д´)ノウワァァン
みんなでがんがろー
ウチは落ちても西3の委託コーナーに申し込んで出してました。この前の夏も。
実はそっちの方が売上が良かったんですが。(w

でもおかげさまでこの冬は当選。
がんがって本作るぞー。刷れるのは100冊だけど。(゚∀゚)アヒャ
私もこの夏委託コーナー出してみたよ。
委託コーナー、実は期待してなかったけど、参加費安かったから(ワラ)申し込んだら、
スペースで売るより売り上げ良かったのでびっくりした。
斜陽ジャンルのせいで、スペース少なくて物足りなかった人が足を運んでくれたのかもしれないけど。
委託コーナー……小説なんだけど望み薄かなやっぱ……
どこまでがピコでどこからが小手なんでしょうか…
>204
過去ログを読んでごらん
206名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/12 23:47 ID:DuyQysDA
いや、196の言う通りだよ。
売れなかったなら、「頑張って良い本を出せば…」も一理あるが、
イベント出店不可じゃ、頑張る以前の問題。
あきらめて良し。
果てしなくピコなのに壁にされてしまいますた。
夏コミでは大流行ジャンルでも100以下のピコ。

今回は初めてのジャンル・・・そこそこ斜陽ジャンルとはいえ、
隣はきっと何千部も搬入してるんだろな・・・。ウツダ・・・
>207
元気出してくれ。
      ♪
  ♪
♪  ∩ ∧_∧   ハニャ、ニャン
   ヽ (*゚ー゚)   ハニャ、ニャン
    ヽ ⊂ ヽ   ハニャ、ニャン
     O-、 )〜  ニャン
       U
ウチは西3の委託じゃ全然売れなかった…
受かってるといいなあ。今日一日で待ちくたびれた多摩住民。
なんか最近いじましいスレッドだな・・・
コミケとれますた。
新刊の表紙だけ先に入稿していたので良かった…。
本文まだちょっとしか進んでないけど。

がんがるよ。
ピコもいいとこ、初参加(やっと当選)なのに、フタだったよ、冬。
なんで?どうしようどうしよう
冬落ちちゃったよ…・゚・(ノД`)・゚・
当選した人がんがって〜

ところでフタって何でつか?
西委託コーナー。
私もスペース取れたときよりかなりはけた。
そんな私は冬行けないので、また西委託コーナーに申込予定。
冬の委託コーナーは落選もあるらしいよ。

>203
小説なんかはゆっくり立ち読みしてから買ったりする人も
居るので試してみるのもありかも。
フタ>
たぶん、お誕生日席のことでないの?
委託コーナーすら落ちた時には、神様が辞め時を示唆してくださったんだと思うことにした。
でも頑張って申し込んでみる。マイナーな小説だからイマイチ売れないとは思うけどね。

本は出したいし、まだまだ書きたりないけど、進歩が無いから自分は落ちたのだろうと推測。
コミケ初参加´∀`)
コピ本になると思うけど、ガンガル。
お誕生日席多いね、ハラシマスレ見てても思ったけど。
私の場合は、新刊の売り上げは変わらなかったけど、
既刊がいつもより多く出たと思う>お誕生日席
ピコのチャンスだと思ってがんがって!
落ちたら配置どころじゃないから・・・(しくり
島中だけど受かった!
初祭典参加、頑張るぞ。
オフ新刊4冊!ハラシマな日々が続く…
参加した4回のうち3回がお誕生日席でした。
無論、緩衝材。
でもきちんとボードとか、スペースのディスプレイやってたお陰か
足止めてくれる人は島中の時より多かったよ。
お誕生日席ならその辺きっちりやった方が良い。
寂しいお誕生日席はどうも読み手さんに回避されがちだから。

そんな私は今回お誕生日席なのに、既刊が一種しかないでつ。
がんがって新刊とボードやるぞう。
うっかり誕生日になった場合は、コミケスタフが
小手へのステップアップへのチャンスをくれたと思って前向きに汁!
冬コミ受かった〜。島中ですが、目の前が大手なのでちょとキンチョー(w
問題は部数を思いきって100刷ってみるか60に留めるか、だな…。
100刷ると冬コミで自分が買うぶんがない罠。
買うのはインテにまわすべきか…ううん…。
でも新刊最低オフで2冊は出すぞう!
フェアしか使えないから12月はいったらコピ本も出すぞう!
お誕生日席がんがれよー!と言った私ですが、自分自身もお誕生日席だった…
漏れがんばるよ!
最近落ちなくなってうれしいなぁと思っていたんだが、前回壁、今回お誕生日席の
外側(多分。スペース入って右の机のaって外だよね?)な私は、スペース配置の
スタッフから試されてるか、嫌われてるか、好かれてるか、どれかだと思った。
お誕生日内側でした。

>233
abどちらが外側かは番号によると思われ。

     島中
■a   ◎○○○・・・
□b
□a
■b   ◎○○○・・・
         島中

ちなみに◎は島角というらしい。
人によってはお誕生日(蓋)=島角って人もいる。
ずれた…。

わかりやすいのはこれかなあ?
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1037103102/898
冬祭り、受かりますた!
でも、自ジャンルの中手さんとか好きなサクールさんが
皆落ちてて鬱・・・。自分が受かる位なら!とか思ってしまった。

コピ本でお茶を濁そうかな、と思ってたけど申し訳ない気がして
50でいいから頑張ってオフで刷ろうかな、と悩み中。
でも夏の本は100刷って余りまくってるから在庫置く場所がない罠・゚・(ノД`)・゚・
>212
あなたは私?
当惑してるけど、初参加できる喜びのほうが大きいよ……お互いがんがろう!!
初コミケ緩衝材お誕生日席でジャンルは飛翔(not庭球)なんですが、
新刊をいつもと同じ100部にするか、玉砕覚悟で200部にチャレンジかで真剣に迷ってます。

このスレの皆さんの実績を参考にさせていただきたいので、
コミケとGW超都市の売上比を教えてもらえませんか…?

例>夏冬コミケ:GW=10:7
229名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/13 21:20 ID:KnLZ5o01
ピコがこんなに受かるなんて、間違ってる…。
>228

夏冬コミケ:GW=10:7
ってなんだ・・・?

取り合えず漏れはコミケは1種20〜40
GWは10冊(1種につき)いくかいかないか
だった・・・オオオーオオオー
まじめに本出してるピコが受からないことこそ間違ってると思う
228さんは普通に小手な気がするが…。
当方not庭球飛翔ジャンル
コミケ:GW=10:3くらい。
片寄った結果になってるのは、マイナーカプ取り扱いだから(w
100部できっちり売り切ってる印象があるから
200部刷ってしまってはどう?
100ちょい売った当たりで印刷費は回収できるので、
残りをまったりと売るのも手だと思いますよ。
誕生日席だった212です。結構多いね。
誕生日の上、出入り口のまん前だったので、レイアウトがんがろうと思いまつ。
まずはA1サイズのポスター描こうかな(w

しかし、既刊が出るんですか?
5月に15部、夏に委託してもらって18部出たコピー本、再販すべきか…?
私も誕生日席。内側だから配置していった結果偶然こうなった
……にしろ、レイアウト(ディスプレイ)のやりがいのある
配置ではある。
誕生席になった時、巨大ボード持っていって机の上にも大量に積んで、
「私中手よ?」と何食わぬ顔でスペース作ったら、やたら売れたよ(w

みんながんがれー!
自分はまだ通知すらこねえ……。
仲間がたくさんで嬉しいでつ。
私も誕生日席になっちまいました。
ピコなうえに字書きなので、ディスプレイって・・・゚・(ノД`)・゚・
先にハラシマをがんがります。
>236
私も誕生日席外側になってしまいった字書きです・゚・(ノД`)・゚・
初参加だし、持ち込み予定数もすごく小さい数を書いたのに・・・
反対側のお誕生日席があまりにすごいための緩衝材としか思えない。
緩衝材でも「お?」と思われるようハラシマとディスプレイ頑張ります。
島中なのはいいんだけど、端っこの方の配置
今まではメジャージャンルの通路として使われてたから人通りはなくはなかったけど
今回ものすごく…いや考えるのよそう
遠くから見えるようなディスプレイ…って外に向ってるんだよねココ…

カタロムで検索してきてーくらいしか言えないなあ
机の前に、大きい紙を垂らすのって禁止になったんだっけ?
コミケでは防災上の観点からテーブルクロスや机の上のやぐら、
立て看等にチェックが入ることもある。

明確に禁止ではなかったと思うが、
そのブロックの担当の判断によるところが大きいよ。
混むジャンルは前にポスタ−垂らしても見えないし
準備会スターフから止められる可能性がある
そうじゃないジャンルの場合は前にポスター垂らすのは有効
とりあえず会場に持っていってみるしか
マターリジャンルなので、夏コミで注意はされませんでした >前ポスター
売上はピコかったけど、通りすがりのオニーちゃんたちまで気付いてくれて
(ネタものポスターだった)ちょっと嬉しかった

で、実は私もお誕生日席(w
多分落選した人や島中の人はわざわざ書き込まないから
ここだけ異常にお誕生日席の人が多いように見えるんじゃないかな…
で、うちみたいな斜陽ジャンルでは島中も誕生日も扱いは一緒なんだな(w
斜陽で誕生日の人は配置自体に全然意味ないので気構えなくて大丈夫だよ
ジャンルが衰退してると、どう売れ立って高が知れてるので
準備会もそこまで干渉しないよ
そうじゃないピコ手誕生日配置は…緩衝材か
看板は絵だけじゃなく字もはっきり書いといて欲スィ
パロは絵だけじゃ判断つかないんだ…。
カプや原作名を大きく入れといて。見つけるから。
ピコピコにもかかわらず冬コミ初参加で偽壁誕生日席でつ…。
受かっただけでも嬉しいけど緩衝材ってわかってるけど…なんで偽壁…?・゚・(ノД`)・゚・
でっかいポスター作ってディスプレイ研究するよ。
誕生日席の皆様、がんがろう〜
うちは島中の中、ど真ん中だ・・・出入りが面倒だぜ畜生・゚・(ノД`)・゚・
埋もれてしまわないようにでっかいポスター作りたいのはやまやまなんでつが
カバンに入るのはB4が限界・・。皆さんどうやってでっかいのスペースに置いてるんですか?
スレ違い気味ですが、ピコゆえのスペース工夫術ということで指南お願いします・・・。
うちも島中だけど、知り合いの方が初当選で壁に行って
しまわれた…上手いもんなーこういう時実力の差という物を
感じてしまうけど頑張ろう。でもピコピコなので埋もれる。

パネルならともかく、ポスターなら多少はみ出しても
丸めて持って行けばいい気もするんだが、他に
事情があるのだろうか?
すいません、ポスターという書き方が悪かったです。
ポスターというか、スペースの上に飾っておくボードのことでつ。
たまにA3〜B3、それ以上のサイズを置いてるサークルを見かけるので
一体どうやってるんだろうと思いまして・・・。
>247
昔の話で恐縮だが、晴海時代B2のボード毎回持ち込んでた。
カートの持ち手とダンボールの間に突き刺して九州から持っていってた。
今の交通事情ではちょっと無理かもしれない……。
友達は宅配便で送ってたよ。
世◎堂とかに行けばあるケースに入れてた。

うちは前回A3手搬入でがんばったけど、あれも結構つらい。
今度はA3の箱を買って詰め物して搬入しようと思案中。
高速バスだと、巨大ボードは割と持って逝きやすい。
平たいから、バスの下のスペースに入れて貰えるし、
朝は早く着くから電車なんかも混んでないし、
帰りも遅く帰って桶だし。

大きいのが困る人は、何分割かして、
定規+ガムテープとかで、会場で組み立てたら桶とオモ
冬落ちちゃったけど・・・『へーんだ!別にいいもん、
お金使わなくていいじゃん!』とか虚勢張ってたけど
何かみんなの話聞いてたら涙が出てくるポ・・・・゚・(ノД`)・゚・
 委託先見つかったから新刊ガンガロ・・・
252名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/14 21:05 ID:uHyeJ4Lo
隣りの列に埋もれようとも気持ちだけは埋もれずにいたいものだ。

誕生日席ピコの前向き決意表明age
同人友達いないから(さすがに知り合い程度ならいるけど)
委託もなしぽ…

ピコだから量ちょぴとだし一冊だけなので幅も取らせませんよー…
なんてね(涙)

申込書って下北のお店でも買えたっけ…
もしかして、車の日よけとかに使うクルっとコンパクトにまとまるヤツ
どうにか使えないかなぁ…絵自体はカラコピかなんかでペラいのを
貼ったりして。どっかの画材メーカー開発しないかな。
もしくは、骨組みをカッカと組み立て式にして凧状態にすりゃ軽そうだけど。
…机上の空論。
>245=247
私はよくB3サイズのボードを立てるんだけど、その場合B4に分けて印刷して
それぞれをラミパック→テープでくっつける。さらにボードの真ん中にも切れ目を入れて、
ラミした絵の裏に真ん中が合うようにしてくっつけておく。
これで折り畳み式B3ボードを作ってました。
後は会場で後ろに何か支えるものをくっつけて補強。
カバンにも段ボールにも入るので持ち運びも楽でつ。

分かりにくい説明でスマソ・・・(´・ω・`)


>253
同じジャンルなら委託してあげたい、そんな私も同人友達激少なっ子。
緩衝材配置(内壁お誕生日席)なのですが、
どーもサイトを巡ると隣は中堅さんっぽい。
自サイトにコミケ受かったと書くの辞めようと思ったピコです。

>253,255
私も同人友達少なッコ…
冬コミ受かったよー報告したのは売り子を頼むひとひとりだけ。
彼女に報告してあと誰にも報告しなくていいことに気づいて
寂しくなった風の強い日。
皆さんハラシマがんがりましょう。
>253
同ジャンルだったら委託を引き受けたいよ…
245です。
ボードのこと教えてくださった方ありがとうございます。
何とか自分も工夫してでかいのドーンと置こうと思います!
ピッコピコだからまずスペースを見て貰えるように頑張るぞゴルァ( ゜Д゜)
>256
宣伝はした方がいいと思われ。
恥ずかしがっちゃだめだ。
ピコ誕生日配置のサークルさんって結構いるんだ…ヨカッタ(´A`)

夏コミでは2種合計21部しか売れなかったジャンプ系(not庭球)サークルでつ。
ピコ中のピコでつよ…。どうして誕生日席なんだ…!しかも内側!!
売れねぇ。ぜってー売れねぇ!!!
ああ、神様!!!!私にモーゼの十戒を体験しろと!?
ただでさえコミケでは売れないのに(涙)
コミケよりSCCやインテの方が売上のいい零細サークルなのでつよ…。
コミケはみんな配置図見ながら歩くじゃんね。
大手を先に回って、ディスプレイもあんまし見てくれないし…。
サイトもなく通販情報誌に出した事も無く…。今からどうやって宣伝しろと…?

も、もーだめだ…。泣きそうだ。
それでもやっとの想いで受かったからがんばるよー。
今回が特殊なのか?それともいつもの事なのか?
何か定義が変わったのか?
ウチもピコなのに誕生席らしい、配置図見てないから分からな
かったのだがスペースナンバー言ったらそうらしい。多分内側。

夏落ちたから売上云々の問題でもない。
以前誕生席だった時はサミシー思い出しかない…
頑張る…頑張るけど…けど…!
いや頑張る…。
>261
うん、頑張れ…頑張れ…!

やはり今回うちの友達も誕生席配置で泣いていた。
でも正直、ちょっとうらやましくもあったり…(スマソ
3年ぶりに活動再開
冬混み当選
また一からやり直しだけど
またあの場所に立てるだけでうれしいよ

受かっただけましじゃん。
サミシーとかうぜえええええええええ。

こっちは
夏どころかその前の冬も夏もさらにさかのぼった冬も落ちてますが何か?
265名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 12:11 ID:dk5EEi0O
むかつく
266名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 12:39 ID:BFQG5iSw
>264
どうして救済措置とられてないの?三連続で落ちたら
次は受かるはずなんだけど
救済措置は必ず受かるというわけではない。
どうでもいいことだが、東ホールの普通の島1本でお誕生日席の割合は
32/120
今更ですがポスターの話。
うちは駅用のやたらデカイポスターを毎回筒に入れて持参しますが、
どうにも忘れやすい存在なので(一度手を離すとつい…)
先日ついにお手製の巾着袋を作りました。
ハギレ布と紐で制作費\250+税。手縫いなので縫い目はガタガタですが。
ポスターを持参する方は忘れ物にも気をつけたほうがいいですよ。
このスレに活気が…嬉しいようなそうでもないような。
しかしそろそろスレ違いじゃないかと思う。
ピコ手専用見せ方スレでやったらどうか。
小手か中手がここでピコを名乗るのはうざいな。
そうだ!
ピコとは俺のように新刊2冊しか売れないようなサークルの事を言うんだ!

冬コミには受かったが、みなの期待を裏切らない事を約束しよう。
ピコの埃にかけて!
>253
何だか切ナイヨ……激しく共感……

>ピコだから量ちょぴとだし一冊だけなので幅も取らせませんよー…
>なんてね(涙)
>268
全体の1/4か。そう言われてみると案外多いもんだね。
騒ぐほどのことではない、と(w
>ピコの埃にかけて!

*埃*か………
276名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 23:28 ID:afx7Wi7t
ネタにマジレス(略
緩衝材壁になってしまいまつた。
でかいポスター貼って机に本積んで
大手ですが何か?て顔してれば売れ…ないかな…ママソ。
ここに書かれてるアドバイスって正直、
万人向けと言うわけでもないと思う。
279名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/11/16 02:11 ID:+BBo4Owe
でも、多少なりとも参考になると思うよ。

>277
周りに負けないくらい机の上賑やかに本つみまくってがんがれ!
再び帝京で自殺
865 名前: 名無しの帝大さん 投稿日: 2002/11/12(火) 23:46
12時過ぎじゃ、もう落ちてたと思う。
12時ごろに八階の授業終って、弁当買ってあそこの前通ったけど、もう青シートあったし。
その10分後ぐらいにはテープ貼られてたし。
落ちたのは、11:00〜12:00の間だと思う。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=382&KEY=1014211987&LAST=100

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/
【社会】合格を寄付金で優先・・帝京大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037046545/
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
お誕生日席なんれすが、目の前がコミケの次回申込書とかの販売ブース・・・・
これってどうなんれすか?ダメれすか?
>281
何がどう駄目なんですか?スペース取れただけでも有難いのに
何を言いたいんですか?しかもピコだから人流しや搬入・在庫に困るわけじゃないのに
どういう不満があるんですか?
…と落選して落ち込んでる人は思うんでは…

思うのだけど、ピコ手スレに誕生日や壁報告が多いのは
そりゃ緩衝材に「小手・中手」を配置するのが無意味だからというだけでは?
混雑が予想されるサークルの数だけ、ピコ手も隣に配置されてるというか。
自分で「ピコ」を自覚してる人がそこまで配置にこだわるもんかなあ?と
思うのだけど…ここしばらくの書き込み見てると。
ピコだからこそ合格を感謝して、後はなるべく多くの人に見てもらえるよう
頑張って本を作るだけじゃなかろーか?
緩衝材ならなおの事、次からは島に戻してもらえるように。

>281の書き込みの意図は分からないけど
小手・中手で落選してる人もここ見るんだし、ここあくまでピコスレなんで
大口叩くピコ に見えない方がいいんではないかと
緩衝材誕生席・壁 <<島中<<<誕生席<<<偽壁<<<<壁
284風の谷の名無しさん:02/11/16 13:06 ID:XBVu/wdj
夏コミ新刊の売り上げ100部くらいのうちが
どうして、なんちゃって大手の島になるんだ・・。
しかも中央の大通りに面している外側誕生席(汗)。

注目されてないよな・・・緩衝材配置だ・・。きっと

ジャンルは男性向けっす。
男性向けで100部なんてダメサークルは、そもそも参加するなよ…。
286名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/16 15:01 ID:oaeu4B2O
>266
書類不備なら救済措置ないんじゃない?
そんな気がする…
287286:02/11/16 15:02 ID:oaeu4B2O
下げ忘れた…ごめんなさい
誕生席って、いい場所だと思ってた・・・・・ここ見るまでは(汗)。

・・・・・いいんだ・・・・・・頑張る。
>266
>286
っていうか救済処置は必ず受かるんじゃなくて少し受かりやすくなるだけ
なんじゃないの?
だから書類不備じゃないのに何回も落ちるとこともある。

需要のある大きいジャンルは特に。

ノウハウ板にスペースの見せ方スレがあるよ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/955645679/l50
100均スレにも机の上レイアウトのヒントがあるし、あっちの板も便利でつ。

私もピコピコですが、少ないカプなので三分の一はお誕生席でつ。
緩衝材とかそういう意味が無い事もありまつ。
人通りが多い場所は「スペースナンバーの表示」と
棚やボードをしっかりガムテで止める事が必要・・・倒れると大変だから。

後ろを通り抜ける香具師も出るから、荷物はコンパクトにするほうが良いし、
出入りするサークルさんに頭を小突かれる覚悟も必要かな。
最初はびっくりするけどね(藁
いいなぁ楽しそう(受かった人たち)
自分の分まで本作りがんがってください〜( ´Д⊂ヽ
とにかく受かってる奴が文句言うな。
友達は落ちたよ。自分は申し込まなかったけど。
緩衝材壁になってしまいまつた。
でかいポスター貼って机に本積んで
大手ですが何か?て顔してれば売れ…ないかな…ママソ。
>277と>293
同じなんですけど。釣りなの?
>>294
あーホントだ。
なんかこの書き込み読んだことある…と思って他スレ探しちゃったよ。
なんのつもりなんだかね。
261なんだが、スレ荒れてしまったな…スマソ。
受かっただけいい、というのはその通りだよ。
ピコは荷物が少ないから、他サークルの人が出入りし易いというのも
あるのかもな、気にせずに行こう、自意識過剰ダターヨ。

>288
いい場合もたくさんあるんだよ、ゴメンな。


話の腰折ってスマソ。
まだ大きいイベント出だして間もないウルトラピコなんでつが、島中で緩衝材ってあるんでつか?
こないだ出たとき、両隣が中堅で見事に列に埋もれました。
誰も入り組んだ両隣の列の間には入ってきてくれず、見てももらえないままスルーでつ。
見て買ってもらえないのは星の数だが、見てももらえないって…。
お誕生日席でも壁でもないのに…ピコいじめか?あの配置。

交通費だけで赤字だよママン…(´・ω・`)
愚痴みたいになってスマソ。でもショックだたよ…。
>297
ピコは赤字だとかいっちゃいかーん
赤字じゃなくなったらピコじゃないよ(藁

私なんかもう何年も黒になったこといよ・゚・(ノД`)・゚・
一度でもあるなら…いい
>297
両隣に列が出来るくらいの需要があるジャンルなら、
あとは本人の努力次第だろうて。チャンスです。
売上げとか赤字とか、そういうネタが増えてからここつまらなくなった。
好きでやってるんだろうが。
売れない事もネタにしちゃうような、
>272みたいな気概のあるピコが楽しんで書くスレじゃないの?

>285みたいなレスは、悪いけど逝って良しだよ。何様だてめーは。
>297
島中なら、緩衝材というよりは、配置運が悪かっただけだから、
気にしないでいい。列に埋もれるのは嫌な思いだっただろうけどね。

300さんの言うとおり、需要があるんだから、ガンガレ!
どういう表紙にしたらウケるかな?って装丁考えてる時が、話考えてる時の次に楽しいかも。今回は頑張ってカラーにひさびさに挑戦してみまつ。少しでも人の目にとまりたい。コピー本の方の装丁はどうしようかなぁ。
ビビリ入って地味な表紙になっちゃう罠。
あ、それ漏れね・・・・・・いつもいつもガンガッテるのに
結局地味らしいんだよ!ウワァァァン!
>303
ポップ?なの?ウケルカモ。人物絵とか大きく描いたり
(絵描きだったら)タイトル文字大きくしたら目立つ・・・かも?
ゴメン、参考にならないね・・・。
305名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/18 21:06 ID:5xInUlAU
ピコの癖に最近フルカラーやりだしたら
嬉しさの余りカラフルにしすぎてスペースが駄菓子屋のようだ。
>304
漏れもだ…>結構がんがってるつもりなのに地味な表紙

原色系を使うと派手になるといわれたのだけれど、
激しくセンスが問われる罠
自分は買う時にあんまり色ばっかり使ってる本は敬遠する・・・。
厨っぽい気がしてしまって。
私は色使いで本選びはしないな…
309名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/18 22:42 ID:m9l+O1PQ
>308
でも「さすがにそれはナシだろう」
っちゅーような表紙もある罠
漏れは色塗りが下手なのでフルカラー表紙が出来ない…。
もっとがんがらないと…。
311297:02/11/19 04:53 ID:quWaUcoN
レスありがトン!
そうでつよね!需要があるんだから漏れが頑張ればいいんだ!
ピコの埃にかけて、ピコんじょう見せてやるぁ!!

配置運…次こそはいい場所になるといいな〜。
>310
デジタルでもダメかい?
自分のは手塗りより結構マシに見えるのだが。
冬コミ新刊、散々コピーにするかオフにするか悩んだけど
オフで逝くことに決めました!いい本作ってしっかり売っていくぞ!
314名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 20:39 ID:wpBlR7RP
>313
漏れもさんざん悩んだあげく、
原作の続編がこの秋にでたことを考慮して
オフで出すことを決心した。
これがきっかけで冬コミでは
少しでもピコ脱出したい。


315名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 21:31 ID:nR7uIAbh
コピー誌=ゴミ。
わかってるな?
コミケマジックを期待していつもより多く刷ってみようかな…
皆さんはどうしますか?
>316
刷って見る。1月インテもあるし、100部刷ってみちゃうYO!
無謀かなぁ…(´Д`;)
1月インテはお年玉で懐が豊かになったお嬢ちゃんたちが来ると聞いたので
厨ジャソルの自分は期待してるんだが、厨受けする絵柄ではない罠。
上手いとこのコピー誌は欲しがられます。
しかしさっきからなんて主体性がないんだ、ここの住人は。
人に聞いてないでとっとと作れ
配色に悩んでる人は雑誌とか見て目をひく物を
参考にすると良いと思うんだがどうか?
インテリア関係とかサブカル系とか
そこら辺はジャンルによると思うけど
意識して見ると面白いよ。
もともとマイナーなので売れ線ジャンルのことはよくわからなかったのですが、
兄メイトで売ってる同人誌をふと見たら、殆どがキャラ1人、もしくは2人だけ
どーーーんと顔をでっかく描いてて、初めてはっとさせられた。
「やっぱり目立つよなあ」と。

私のは、もったいないのか欲張ってるのか、表紙にキャラを
いっぱい描く方で、たしかに細々としてキャッチーではないかも…と思った。
何だか顔、もしくはバストショットだけだと手抜きっぽいかと思ってたんだけど
やっぱりわかりやすいし、目立つ。1冊くらいはそう言う本もあってもいいかも。
明るい配色 分かり易いカプ 顔アップ及びバストショット

昔某大手さんが、自分たちの表紙で売上調査をしたら
こういう表紙の本だと明らかに売上が良かったそうだ。

…と知ってても自分はやらない(w 全身描き込みの暗いムード画好きだから
別に売れるために作るのが同人じゃないし、
描きたいように好きに描けばいいような。
私も全身入れるとか背景入れるとか、複数人間を入れるとかしないと
気がすまない人間。しかも多色刷りで地味。何故か顔だけどーんって表紙が描けない。
手抜きっぽいって印象もあるけど、ギャグ本が多いからかな…
つい気が付くと表紙もギャグちっくになってる。顔だけでギャグ表現はは難しぃ(xдx)
売れないのは全身入れるからとか顔アップじゃないからとか、
そんな事を理由のひとつに挙げる香具師は、こういうところでも
見てもっと考えろ。道を切り開くヒントやチャンスはどこにでも転がってるての。
ttp://www.youclub.jp/nomal/index.html
>323
こんなのを例にとって言われても…
どんな表紙でも上手い人のは目を引くよ…。
自分は基礎練しよーっと。
でもデザイン系雑誌を参考にするのはいいかも。
326名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/20 20:47 ID:R4n7h6ZF
上手い人は最初から上手い。
自分の作りたい本を作ればいい
媚びたってダメなものはダメ 後悔するだけ
私ピコだよ…

…冬も落ちたし失業もした……・゚・(ノД`)・゚・。
不景気が憎い…。サイトをざくざく改装してやろう。

しかし人生までピコな気分だ…。
金もないが大阪インテまで遠征します。早割り間に合うといいなぁ。
329名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/21 05:11 ID:4dsGf8dp
つーかバストアップしか描けないようなヤシは
いつまでたってもヘ(以下略)
どこにバストアップしか描けないと書いてあるんだ?
文盲?
331ホントにどーでもいいんだけど:02/11/21 13:28 ID:g8+EUNjX
バストショットと違うのかな?
字書きにはわからん用語だったらスマソ。

バストアップって「寄せて上げて〜♪」の方だと思ってしまいまつ。
バストアップ=オパーイにズームズーム!!(w
>332
確かにそれなら売れること間違い無しだな(w
334名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/22 22:56 ID:bQ6Wx8Gl
ピコ手の本なんて、(゚听)イラネ
>285
いいから、何も考えずに、崖から飛びおりろ。

>334
将来、ダイヤになる原石サークルを上手く見つけられない奴が何を言ってんだか。(プ
お前みたいな奴は大手サークルのラフ本でもかっとれ。
その間に俺は原石サークルを上手く探す。
 
でも作っちゃったよー
だから売っちゃう。


明日、凍えながら今年最後の新刊抱えて有明行って来ます。
( ´_ゝ`)<フーン 
>334は大手が出すならゴミ本でも買うんだろうな。
バカな奴・・・とは思うが、他人の金なのでどうでもいい。
339名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/23 01:22 ID:Wcd0eJei
後のダイヤな人が昔作った本でも、ヘタレはヘタレな罠。
ピコ手の全部がヘタレとは限らない罠

も見抜けないのか。
あ、そっか。島中は見ないんだね。
大手が作った本は持ってる人も多いので入手の機会も多いが、
大手がピコ時代に作った良質の本はマジ宝物になるよ。

あとから買おうとすると万単位の値段がついたりするんだよ……
342名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/23 17:32 ID:LBWN3BGV
>>341は転売屋
今日の都市どうだった?

冬コミ取れて、少しだけ助かったような気がするピコですが。
しかしいい加減、在庫に部屋の匂いが染みてしまってると思うんだよね。
自分じゃ気付けないんだけどさ。
数少ない買い手さんをビビらす匂いでないことを祈りたい。
マターリイコウゼ。
>343
煙草の匂いとか、あと押入に入れてたらカビくさー!とか?
自分じゃ自分の部屋の匂いなかなかわからんもんねえ。
今日の都市が初参加のマターリ飛翔。ホモなしほのぼの。
手に取ってくれた人は10人位。買ってくれた人3人。売上は4部。
ものすごいピコデビューだけど、買ってくれた人がいてうれすい。
ちょっと見て置いて行った人よりじっくり読んで去っていかれた人が気になる。

ところで自分でも表紙失敗!?になってしまったのに、
中を見ないで2部買ってくれた方がいました。
一度見て戻ってきてくれたのかな?印刷屋さん関係・・・?
せっかく買っていただいたのに(しかも5割)チョト不思議で。
もにょった方ごめんなさい。スルーしてください。
347名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/24 00:26 ID:EdHuq083
結論:将来壁になりそうもないピコ手は邪魔
>346
あ、なんか自分と似た人が。

都市、今までそのジャンルのサークルはおろか
本もサイトも見たことが無いってジャンルで初参加。
出た数字は同じくらいだったけど
0部も辞さない覚悟だったので
見てくれる人がいるってだけで嬉しかったyo。

表紙失敗って具体的にはよくわからんが
買ってくれた人にとっては346の表紙が
好みをクリティカルヒット!!
だったんじゃないかな?と思って精進しる!
>>347
自らのピコっぷりを顧みずピコたたきをする厨房はいらない。
大学ノートに自分専用萌え漫画でも描いとけ。
私も今日、同人活動初のイベント参加の日でした。
目標4部だったんだけど10部くらい売れてうれしかったよー。
中見られておいていかれると凹むんだね。(´・ω・`)ショボーン
351名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/24 12:19 ID:EdHuq083
しかし、ピコ手擁護の論調が全部
「将来大手になる人もいるんだから」
なのには藁タ。
やっぱ価値基準は大手なのね。
352347:02/11/24 12:36 ID:gwyZ8sbB
>348
がんがるよ!アリガト!

表紙の失敗はFCの塗り。
初参加ピコがカラーなのは、多色の方がセンスのハードル高いから。
透明水彩使用の肌色がハレーションおこしてる一方
全体がぼんやりどんより沈んでる。シャープさやクリアさが無いのでつ。
デジタルがなかった時代はこんな表紙もあったかも。
すぐデジタルには変えられないから、次は水彩に合った構図と紙で挑戦する。
たぶんよかったのはサークルカット。

>350
うれしさを栄養に次の本に向かってください!

良い本めざそう。
352=346
まちがえますた。
>352
水彩をカラーコピーかな? 
だったら、コピー機にもよるけど肌の色は赤みを強めにしてみるといいよ
全体的にコントラスト強めに塗ってくとハイライトが多少飛んでも平気
あとコピー機の画質設定をいじってみるのもよし
 
自分が試した中で過去にうまく行った例は、白みの強い水彩紙に
色濃い目に彩色したものを濃い目のカラーボードにコラージュしたものでつ
画面全体にしまりが出たのか、結構な人に立ち止まって見てもらえますた
少し前のイベントでうれしかったこと

本を買う人より、コスプレで賑わってるような地元の小さなイベントで
「どうしよう…ここでお金使ってしまおうかな…」とお友達と話しながら
うちの本を買って下さった。
お金あんまりないのに買ってくれたのね〜ありがとうー!
結局その日は2部だったけど、晴れ晴れとした気分で家路に着くこと
ができました!嬉しかったわ〜
自分が買う時は島中の良さそうなトコだな。
壁の並ぶような所はまず買わない。並ぶの嫌いだから。
同人に対する情熱がさほどないんだろうか。
あ、同じく。大手のは後で奥やだらけで手に入る場合もあるし。
並ぶ行為自体が嫌いなせいもあるけど、
島中物色してたほうが楽しい。
ようはツボでないのか?大手だのピコだの知ったこっちゃないよ。
どんなヘタレた絵でも『なんかイイ!』と思ったらわたしゃ買うよ。

そうかも。自分も大手の本はほとんど買わん。ツボが違うというか。並ぶのも嫌いだし。
あと、自分があまりメジャージャンルで好きなのがないのが一番かもしれんがw

良い本はそれこそ大手だろうがピコだろうが関係なく買わせていただくさね。
キラリと光る自分好みの萌えがあれば十分さー。
正直言って壁と島中の違いは列があるかないかくらいだと思う。
男性向けは知らんけど。女性向なら違いはその程度だと認識。
ピコ手で、かつ早割りやフェア使用の方に質問ですが、
今入稿したら冬コミより大分早く納品されると思うのですが、
出来上がった発行物は一度自宅に送ってもらってますか?
それとも冬コミまで印刷所預かりにして直接搬入ですか?
わかりにくかったらスマソ…。
>361
自分が使ってる印刷所に聞いた方がいんじゃないか…?
>362に同意
>361
自分は早割り使って直接搬入にしたけど、印刷所によって違うと思うから
聞いてみた方がいいYO!!
すみません、吐き出させてもらえませんか…?
同人始めて3年間、大体イベントで2〜3部出れば多い方。
この後一年間、少し成長して毎回6〜7部前後。
その後転んだ某ジャンル。
始めたのが流行り始めだったせいか、波に乗り、リピーターさんも多く掴み、
少しずつ売り上げは増え、コミケで200〜300部まで成長しました。
そのジャンルに3年。

久しぶりのジャンル替え。新ジャンルで初めてのイベント参加。
気合を入れて、でかいオンリーで徹夜で新刊。
相方も、今までより(前のジャンルの頃より)絵も丁寧で話もいいと、初めて心から褒めてくれました。
その言葉が嬉しくて、少しでも売れればいいなと40部刷って挑み。



2部…

愛も込めて、話も練って、昔よりずっと上達したつもりだったんですが、この結果。
何だか、涙が止まりません。
>365
がんがれ!
同じジャンル好きな人にきっと愛は伝わる

気長に売るが吉
367名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/25 01:34 ID:4l5HT72n
腕前や姿勢以前にジャンル選択が最も重要で
これを誤ると箸にも棒にもかからない、ってのは
もう何度も既出。
漫画描いてる暇があったら流行をつかむセンスを
磨け。
>365
なんのジャンルなん?それを聞いてみないことには。
>流行をつかむセンスを磨け。

商業誌だったら大切だろうなあ。
ああ、商業誌だったらね。
商業は商業なりに色々苦労ありそうだな。
個人サークルならピコ手でも何ら他人のメーワクにならんが、
仕事で描くからには、自分の生活&出版社社員の給料を
売り上げなきゃいけないしな…ストレスも根深そう。
スレ違いだが
367のジャンル云々は同意できないが(そんなのひとの勝手じゃい。同人なんだから)
>流行をつかむセンスを磨け。
部分は頷けるよ。アンテナを伸ばすのは悪いことじゃない。
意固地になって固まったり、最初から捨てに入るのは終わった人間。
センスがあっても、面白くなかったら買わんけどな。
絵は二の次だし。

商業は「商業的絶対こうあるパターン」があれば、そんなにつらかないと
思う。
描くパターンが決まっているから描かねばならないストレスがあるかも。
だから、そうじゃないことのできる同人誌は精神的に楽ですな。
ピコでも描いてて楽しいし、売れ部数がすくなくても同士が購入すると
嬉しかったりするし。
ジャンルと流行の事ばかり考えてたら
同人誌なのに、皆同じジャンルや傾向の本ばかりに
なっちゃうよ…。
みんなで同じ所に行って、同じ事をやって、同じお祭りに
参加して盛り上がるのも楽しいとは思うし、否定しない。
けど、皆と同じ事しないから悪いんだ、っていう考え方、
なんかいやだな。
売れ線というだけでジャンルを変えられるってのはすごい。
好きでもない漫画でよく描けると思う。
売れジャンルというだけで移動してきたのがバレバレのサークルは
激しく萎えるんで、買いません。
少なくとも、流行を掴めという言葉に373のような脊椎反射をしてたら
一生ピコのような気がする。

流行というより、需要というほうが正しいとは思うが。
つまり、読む人間がどんなものを求めているか。
それを考慮した上でいかに自分を出せるか。
要するに、いかにして自分しかかけないものを描く(書く)か。
それができなければ売れないのは当然だろう?

売れなくてもいい……それもいいだろう。
だけど同人で一番大事なのって交流なんじゃないのか?
ならなんで読む人間との交流が正しい姿だと認識できない?

商業誌じゃなきゃ読者のことは考えなくていいのか?
描き(書き)手側の欲求を満たすだけでいい、なんてのは独り善がり。独善だよ。
そんなピコ手なら、そりゃ即売会には要らないさ。自分ひとりで完結しちゃってるんだから。
そんなやつはネットで自己満足を垂れ流してるほうが目に付かなくていい。
俺がオン同人という言葉を死ぬほど嫌うのは、ネットの基本が垂れ流しと馴れ合いばかりだから
なんだ。

自分も他人も満足して、それで初めて同人なのだと、俺はそう思う。


どうじん 【同人】
志・好みを同じくする人。同好の士。仲間。
俺は、自分(描き手)の欲求を満たすことが第一でいいと思う。
その欲求の中身が問題なんじゃないだろうか。
「面白い作品が描きたい」「自分の心の中の理想に近付きたい」
という気持ちで向かっていけば、自ずから他人からも評価されるんでない?
「同人誌作りたい」「仲間とわいわい楽しみたい」程度の意欲では、
一部の才能がある人以外はピコのままで終わるのでは。
「即売会に参加したいから作品作る」なんてのは論外で。

読者を意識するのも必要だけれど、それは次のステップなのでは、と思う。
自分が楽しむより先に他人の目を気にするのは、それこそ商業誌で描ける
実力者でない限り危険なんじゃなかろうか?

ただ、話作りの技術として、話の展開上読者をどう騙すか・どう驚かすか等
の構成力は、読者がどう読むかという考え方が無いと培われないと思う。

なんか、ジャンルの話からずれたな。ごめん。
376に胴衣。自分の感じた物を他人に正確に伝えたいと思ったらその為に
表現に気を使うのはあるべき姿だと思う。自分が手が遅い事もあるけど
みんな、コミケ毎に自分の作品であると胸を張って言える物が作れて、
そこまでして表現したいと思う様な感情を抱いたりする物なの?
売上よりも大事な物があるからピコな状況が続いてもやっていける
というのって自分が表現したい物を表現し得たと言う達成感満足感が
その原動力なんじゃないかと思うんだけど、違うのかな?
ずれてる、私?
378>375:02/11/25 14:48 ID:Ul9yKCqh
自分の好みと他人の需要が違う人が創作を発表できるのも
同人ではないのかなあ?
そしてマニアックな仲間との交流を見つけられるのも
それができる同人じゃないのか?

読者に読まれるためのテクニック的な部分については
もちろん読み手の視点を考えて読者が楽しめるように
努力も工夫もして当然だろう。
でも扱うテーマについては需要を優先して考えるってのはやっぱり
同意できないな。(売れたい人は別だが)
漏れは『ピコのまま終わる』ことに何の抵抗もないけど(w
とりあえず >>376 には激しく同意。
…ビクーリ(・∀・;)
381377:02/11/25 14:53 ID:8jdtoIy7
あらら こんな(失礼)スレで3人が同時刻書込みって何事。
重婚目撃。オメデトー
ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ
自分の考える売れ線が、世間に受けるとは限らない罠。
それこそ独り善がり。
自分の趣味殺して本作ると、
売れなかった時に本当に後悔するよ。
384375:02/11/25 19:59 ID:KcA9d/9e
帰ってきたら反論がいっぱいついてますね。
まあ反論されること前提で極論を書いてみたわけですが。
しかし、俺が言いたいのは、自分を殺して売れ線をかけ、と言うことではなかった
のですが、やっぱり理解はされませんでしたね。
一つぐらいはそれを理解したレスが付くかと期待したのですが。

>383

前提が既に間違ってる。他の人のレスにはそれぞれきちんと頷ける部分はあるが、
あなたのレスは全然話にならない。
なんで>>384は何もかも悟っているかのような態度なんでつか?(´・ω・`)
386376:02/11/25 20:41 ID:AWhRUZ8c
>384
うーん、あなたもまず前提が間違っていると思うよ。
パロディの本を作る時って、題材を「選ぶ」んじゃ無いんだよ。
原作に感動して、作品世界やキャラについて色々と妄想(笑)が膨らんで、
もう、そのネタで本を作るっきゃない!となるのではないかなあ?
それに対して「まずは需要を考えろ。その枠の中で自分を出せ」と
言われても同意されないっしょ。

作品を作る動機として、自分の作りたいものを作るために作るって人と
売れたい・有名になりたいって事がまず初めに来る人がいると思う。
後者が悪いとは全然思わない。それで需要と供給がマッチすれば幸せだし。
あなたの意見は、後者のタイプの方へのアドバイスではあるまいか?
態度はともかく、>383については同意。
何より、自分を出していれば後悔はしないかもしれないけど、
結局は独りよがりである(伝わらない)ことに変わりないのでは?

>375は本を作ること……あるいは同人としての活動が第三者との関わりを前提にしている。
=第三者を意識する、ということを書いているのかなぁと思ったんですけど。
個人的には自分本位でも、売れ線を意識するのもアリだと思いますが。
>384の、自分と意見が違うからといって、
「レスにならない」という切捨てはどうかと思う。

話題変えよう。
11/23の赤豚でいいピコ新規開拓出来たよー。
いいピコ…。
だれかどこかで私のことをそう思っててくれまつように。
何か自分の原稿がゴミのように思えてきた・・・
以前親に原稿を破かれて以来、絵を描いてると
凄い苦痛で仕方ない・・・
元々自分の絵に慢心はしていなかったけど、自己満足だと
思って向上心持って望んでいればいいや!って思ってたけど
何だかこんな絵コミケにあるだけでも目障りなんじゃないかと
思えてきますた
コピー機や印刷機にかける価値もない資源の無駄な代物・・・
折角冬コミのSP取れたけれど不参加しまつ・・・
落ちた方及びハラシマンスマソ
>390
確かに愚痴もオッケーなスレだけどさ…
みんなピコなりにがんがるぞーって言ってるんだし、
特に冬コミスペース欠席ってのはここでは言って欲しくなかったな…。
そういう話はすさみスレで…頼む…。
>391
390はハラシマンスレのコピペだよ。
気にしないほうがイイ!!(・∀・)
私も自分の原稿がゴミのように思えて、私生活で悪い事があったのも
手伝って、長年描いてきた原稿を全部廃棄準備してたら母が
「折角描いたのに勿体無い!」
と言ってくれて心が少し和んだよ…ありがとうママン…。
しかも赤豚で数冊しか出なかった本のアンソロ依頼も来たよ…。

悪い事があってもいい事があるものだね。
もうちょっとガンガってみるよ。
みんなもガンガって!
流行に乗れたらいいなぁとは思うが流行に乗せるためのモノを書きたいとは思わないな。
書くときに需要についても考えるよ、でも需要のために書くんじゃなくて、需要あったらいいな
って思いながら書いてる。世間がA×BなのにA×Fとかいう微妙にマイナーなカプばかりで
メジャージャンルマイナーカプを驀進してるんだが最近原作でA×FとA×Eな展開があって
そのおかげか23日有明では持ち込み10部完売したよ!(いつもは1−3部)

冬のA×Fはウチだけだけどがんがる!目指せ小手(個人目標:新刊20部完売)!

それまで原作続いてますように・・・
395名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/26 01:12 ID:DxWhW/1G
>>390
やっと目が覚めたか。よしよし。
ま、改めるに遅すぎるって事はないから
これからは真っ当に勉学に励め。

他のピコ手も早く気付けよ。
そんな落書きの生産なんて、資源と、
何より自分自身の時間の無駄だ、とな。
だいたい描いてる時間も無駄だけど、
イベントで誰も来ないスペースに半日
じーっと座ってるって空しくないか?
いっつも全然売れないからと思って
控えめに搬入した時に限って持ち込み分完売するんだよ…
(それでも10部とかだけど)
ミケの持ち込み数はどのくらいにしようかな。
人を謀る(と書くと言葉悪いけど)のが大好きなので、本作ってるなぁ。
こんなおおっぴらにホラふいて、ほめられる(?)趣味って他にないやん。
相手を傷つけずに、だまくらかすのって楽しくないでつか?
…うーん、悪意のないイタズラみたいな気分と言えばいいのかな。

書(描)き手 VS 読み手。
面白いと思わせられれば書き手の勝ち、つまんないと思われたら負けみたいな。
あと、先の展開を読まれたら負けとか(藁
売れる売れないよりも、そういう気持ちを優先して本作ってまつ。
…だからピコなのか。

でも、そういう遊び心は捨てられない。
同人辞めて、他の本は一切処分したけど、私の本だけはどうしても処分出来ないという人を、
知人経由で知って、生涯ピコで終わりそうですが、悔いはありません。

そういうピコもいるでつ。
398365:02/11/26 02:31 ID:gTKBzucx
>>368
遅レスですが。
ジャンルは、ここしばらくかなり人気の厨ジャンルです…(w
ゲームです。
バレバレですね。

いつも、そこそこメジャーくらいのジャンルをうろうろしてます。
ジャンルやその傾向にに引きずられたくはないなあと思いつつ。
いつも自分の好きなものを描いてます。
あんまり人の好みと外れてるとも思えないんですがね。

これから頑張ります。レス下さった方、ありがとうございました。
>>395
イベントで誰も来ないスペースに半日じーっと座っていて、客はおろか
婚期まで逃した40才間近のオバハンと見た(w
>398(365)
もしかして同ジャンルかな?わからんけど。
自分もかなりピコピコで100部も刷ってないけどやっぱり最初このジャンルに来た時は
全然売れなかったYO。
でも最近ようやくぼつぼつ売れ始めた。何回か出てたら気に留めてくれる人がいるんだと実感した。

だって、最初の本、キャラ描きなれてなくて愛はこもってるけど、なんつーかへ(ry
401365=398:02/11/26 03:29 ID:gTKBzucx
>>400
当たりです(w
やはり初めてのイベントで結果を出そうというのがちょっと無茶ですよね。
マターリ頑張ります。
まわりのサークルさんが仲良さそうにお友達のサークルさんと話してるのがうらやましいです…(w
>397
ハゲシク同意です。
私はマイナージャンルでマイナーカプに突入していて
イベントの売り上げも片手で足りる現状ですが、
それでも読んでくれる人が気持ちよく欺かれてくれたら嬉しい。

私も貴方のように言われたい・・・・ガンガル!!
403400:02/11/26 04:04 ID:CsmQ6wPr
>401
ヤパーリ同ジャソルだったんだね(w
自分もまだ始めて半年くらいしかたってないので
このジャソルの友達ほとんどいなくてさみすぃいYO(´・ω・`)
でもお互いマターリガンガロウな。

表紙おわんないけど…
先日のシティで友人がオリjuneジャンルで初参加したところ
いきなり60部売れていた。
パロやってた時もそこそこ売れていたけど
オリジナルでも売れるっていうのは、やっぱり
何かあるんだろうなあと、売り子しながらぼんやり考えてしまった。
正直ちょっと羨ましいなあとか思ったり。
ちなみに60部と言うのは一般的に、ピコになるのですか?
1冊60部を一回のイベントで売ったのならピコじゃなくて小手なんじゃないですか。
オリずね・初参加でそれだけ売れるのはたいしたもんだと思います。
>406 ありがとうございます。
ピコと小手の境はよう分かりませんなー。
だからピコとは一冊辺りの総発行部数が100部未満のサークル
1イベント辺りの売り上げ、ではない
409名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/26 23:09 ID:0Yj8Kr1g
コミケにしか参加しません。
二年前に50作ったオフがいまだに10近く残ってる…。
この冬でなくなってもらいたいものです。
>398
そこそこ人気ジャンル・カポーって本の絶対量が多いので、
買い手もおなじみサークルの安心して買える本を中心に買う傾向があるから、
新規のピコには一番辛いところだよ。
定期的にイベントに出て、がんばんなよ。
マイナージャンルに数年いて、ようやく200部が普通にさばけるように
なった。新刊だと、その日に80部〜100部くらい。
でも、この間の有明で新ジャンルに移った。
・・・売れたのは12部・・・。

がんがれ、自分!冬コミも負けずに本を出せ!
>412
「本が売れない悲しさ」スレ向きのネタでは?
マイナージャンルで200部も売れた過去があるならね…

マイナーでもメジャーでも売れないよ。
>414
IDがTBCだぞー
だから…だから元気出せ。
416名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/27 23:14 ID:f70wQMSd
>>414
現実を直視して、そろそろ筆を折る、もとい、卒業してはどうか?
おおきなおせわ
定期的に必ずageで入る416のような煽りを読むと、たいていの
ピコ手は417みたいに「よけいなおせわじゃ。畜生、がんばるぞ!」
とかえって闘志を燃やすよね。
416の本音が本当は励まし目的というんじゃなく、煽りのつもり
だったら毎回逆効果を招いているね(w
大きなお世話じゃ、見てろよ!
と思うタイプの人が上に這い上がっていくような気がする。
ピコ手スレにわざわざ煽りを入れるヤシは既に敗者
とも言えるね(w
ハラシマスレの「>〇は落とす」、と名指しで言われたら
絶対そいつは原稿落とさないジンクスみたく、
>417や>415が将来ビッグになったらすごいのに(w
今に見てろよ、なんて見ず知らずの奴に思わないよ。
ただ大きなお世話だと。それだけ。
私は思うよー。「アタシの時代がいつか来るっ!」てね〜。
ま、それくらいの意気込みで描いてるってくらいに思っといて。
424名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/28 23:24 ID:yiFlqxKk
>>415>>417>>421は生涯ピコ手
>414じゃないのか。
>>414は筆を折る予定。
>>416
早く処女か童貞を卒業してきなさい。
>428
>421
>424-429
>3
あーぎゃー。
弱小ジャンルで配置も島だけど、ジャンル大手さんの隣に配置されてしまったよ!>冬コミ
き…緊張する…
432名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/01 17:49 ID:HGbSozko
別に緊張することはないだろ。
緊張する必要はないんだろうけどねでも気持ち分かる。
憧れというかいつも本買ってる凄く感性が好きなサークルさんが
都市で隣りのスペースに配置されてて、頭真っ白になってたら挨拶し忘れてて
挨拶もロクに出来ない厨だと自分に鬱。あああの時の私のバカ!
>433
何でコミケって舞い上がってしまって後悔、になっちゃうこと多いんだろうね
私も挨拶はしたけど、日本語おかしかったなあって経験よくあるよ…
435名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/01 23:12 ID:3h9BWviz
>>433-434
他人に厳しく自分に甘い厨房発見!
逆のことされたら2chで晒すのにな。
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\             / /   \\∴∵|
   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ |             |  (・)  (・) ヽ∵|
   /  /  ⌒  ⌒ |              |    ⊂        6)
  | /   (・)  (・)|             | ___     /
   (6      ⌒)  |             \ \_/    /
   |   )  ___ |     ∫        \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄三
   \    \_/ /  / ̄ ̄ ̄ ̄\   /⌒ - -    ⌒ /____  ヽ
     \____/  /\   /  \ |/ 人 。   。   丿 |      <  |
   /⌒        ⌒\  |   (゚)  (゚) |\ \|  亠   / | ⌒  ⌒  |  |
  / 人  人    ノ゙\ \-----◯⌒つ| \⊇/干 \ ⊆ |-(・)--(・)---|__|
  \ \|  l    // /    _||||||||| |    |     (  |  ⊂     6)|
   \⊇ ノ    ⊆/ \ /  \_//  _/⌒v⌒\   ) | ___    |
    (   Y    )    \____∪⌒\  ノ     )  |  \\_/   /
    | _人_, |     /        |  |       |  |   /\___/⌒ヽ、

ああ 果てしない 夢を追いつづけ
ああ いつの日か 大空かけめぐる

裏切りの言葉に 故郷を離れわずかな望みを
求めさすらう俺なのさ
見知らぬ街では 期待と不安がひとつになって
過ぎゆく日々などわからない
交わす言葉も寒いこの都会
これも運命と生きてゆくのか
今日とちがうはずの明日へ
Run Away Run Away いまかけゆく
大変恐縮ではありますが、わたくし 「れ」 キーが 2 を頂戴いたしました。

┌───┐   >>1 へ たまには押してください。
│+  』.│   >>3 へ 「+」はテンキーじゃなく、僕を押してください
│     │   >>4 へ 「 ; 」は「セミコロン」といいます。名前覚えてくださいね。
│ ;  れ.│   >>5 へ 「 』 」って、2つ右隣の「む」キーで出しますよね?
└───┘   >>6 へ 「れ」は「礼」が変化したとされています。
           >>7 へ 特に何もありません。
           >>8 へ ここまで読んでくれてありがとうございます。

>435に晒されるまで頑張ろうか
439名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/01 23:45 ID:5sn6UwfN
>438
いや、晒すのは435でなく433と434だと思われ
つか、ピコだからって媚びてる奴ぁきっといないだろうから、ちょっとの煽りに反応するなー。
マターリがんがろう。
3000部しか売れなくなた漏れはもうダメぽ…?
上のほうにドキっとする書き込みが……。
私も続き物2冊目までで止まってるけどやる気はあるんだよー。
身体壊したんだよな……ショボン……。冬は出せるし、がんがろ。
斜陽ゲームジャンルのピコです。
小説だけど長く続けてたせいか今では少し読者さんも増えてくれた。
ピコでも読者さんと交流できたら本当に嬉しい。
443名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/02 22:56 ID:yQgkt8//
読者が目を通すのは1ページあたり数秒。
だが、その数秒をいかに印象付け、
そして、それを数十秒へと留め続けさせるために
私たちは描きつづける
目を通す人数X:30人
目を通す秒数Y:5秒

ページが人目に触れる時間Z=2分半

…バカバカしいと思わないか?
…?
時間なんか関係ないだろ。
読んだ人が気に入ってくれるかそうでないかなんだから。
作品によっては、ずっと心に残るよ。良い意味でも悪い意味でも。
>>447 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage脳内公式ワケワカランZ=XY?(プ] 投稿日:02/12/03 01:18 ID:Hi5BbYVM

…2chは最近知った素人さんですか?
sageになってませんが。
sageのあとに文字を入れてもちゃんと下がるはずですが。
で、なぜあなたはageてるのですかな?
>450
最近2chにハマった初心者さんなんでしょうなあ…
>449 (´Д`)ノI
 
どれどれ?
最近自分がピコだと気付いた香具師でつ。
大手があんなに刷ってるなんて…
よいのだよ。マイペースでゆけば。
ピコと大手の壁は分厚く高い。
ガンガレ。
非同人の彼氏に自分の趣味のこと(同人)を聞かれたので
採算のこととかつっこんだことを聞かれても素直に答えてたら
「採算取れない値段つけるなんてバカじゃないの?」
というようなことを言われた半年前。(彼氏は経済学部卒)
その後一人で参加する予定だった男性向けイベントでの売り子を買って出てくれたり
一緒にイベントを何度か経験するようになりました。
つい昨日今度の冬コミの新刊のことを
「また赤字なんだけどね〜」
と、後でばれるとまた怒られるんじゃないかと思って白状したら
「まあ趣味でやってることだから元を取ろうと思わないほうがいいんじゃない?」
と返されますた。

やめろ、と言われないだけマシなのかもしれません。
もはや赤字がどうかなんて気にしてないな・・・

>458
どうでもいいことだが、別に経済学部卒でなくともそのくらいのことは言えるだろう・・・
>459
いや、採算のことを執拗に聞かれたので、そのせいかと思って。
確かに関係無いっちゃ関係ないです。
>>458
イイ彼氏だ〜 ヨカッタネ!
自分の彼氏も採算について聞いてきます。
正直に「あんまり売れない....」っていうと「もう、ヤメレ!!」って言われてしまう..つД`)
でも、続けますけどね。
まあ、そんな彼も修羅場の時は手伝ってくれるからいいんだけど。
462名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/05 07:50 ID:d65/IRSu
とりあえずあげとく
今回初めて百部刷ってみた。
普段は10冊もはければ一日ホクホク笑顔でいられる位しか売れない
ちょっとは売れるといいなぁ…
>>463
馬鹿派遣。
夏に百部刷って百冊余ってますが何か?

ヨブガアンナニクルナンテ
呼ぶってそんなに入ってる?
……1冊って時があったヨ…。
最近少ないんだよねえ。
多い時には15とか20とか入ってたけど…
印刷所によるよね。いつも使ってるところはたくさん入ってて
(100+30とか、50+20とか)それに慣れてたら
別の印刷屋使ったとき、10冊そこそこしかなくて驚いたけど
それが普通なのかも・・・
余部はあくまで余部なので
決まった数はありません…
余部分だけが残っている  2  年  前  の冬コミ新刊。
これ以来在庫が辛くてオフ本作ってなかったのに
今年冬受かった嬉しさにオフ本の新刊  2  種  出そうとしてる。
落ち着け〜漏れ〜
余部30冊もイラナイよぅ・゚・(ノД`)・゚・。
夏の新刊、余部がOですた。
しかもガムテープがくっついてて1部がダメに。
こういう時のための余部じゃないのかと遠い目になったよ。
いらない人はいらないっていっとけばいいんじゃないの?
そういうわけにもイカンでしょう。
錠剤とかも割れてるのが入ってたりするから3錠くらい多めに入ってるし
>471
んだ。最初に言っとけ。「10〜15ぐらいで」とか。
自分は結構余部をたよりにしてるけど。
少なくても文句はいえないが、0はちょっと・・・。
そりゃ余部についての確約ってないはずだけどさ。
470の場合は一応その印刷会社に言っといた方がいいんでない?
そのガムテの1冊分を考えると注文通りのものが
こなかったワケだし。
474名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/07 13:56 ID:WYeYLiO/
もらえるだけ貰っておいて、無用なら捨てれば良し。
印刷所に入稿に行ってきた。
30部頼んだんだけど、「刷る部数が少ない。それじゃ輪が広がらないん
だ。配り歩いて輪を広めなきゃ!(←新刊を見知らぬ人に押し付け?)」
というようなことを説教されますた。

ええんじゃ、ほっといてくれ・゚・(ノД`)・゚・。
>475
乙彼。
そういう印刷所がスペース押しかけ厨を作ってたりして…

でも30部だったらコピーの方が安くないですか?
もしコピー代とddだったらどこの印刷所だか教えて欲すぃ
477475:02/12/07 23:58 ID:joswQvVy
>476
>そういう印刷所がスペース押しかけ厨を作ってたりして…

「自分がちょっと気に入った人と縁を作るために本をあげるんだよ!」
と言ってたので、毎回同じ人に同じ話をしているのならば、かなり『あげ
厨』製造に貢献していることに{[[(゚Д゚)]]{ガクブル

印刷代はコピーの方が安いの承知の上で高い金を払ってきました。
コピー本よりオフセの方が見栄えが良いかな〜という自己満足と面倒
くさがりな己の性格のため、小部数でオフセにしたんです。
「原価高いよ!」「趣味なんで赤字でもいいんです」から長い話が始ま
りました(´Д`)ワルイヒトデハナカッタケド
厨房印刷屋だな
E光のフェアとか使えばコピーより安いんじゃないかな?わからんけど。
まぁ、フェア使うくらいならコピーのんが質がええわい!って人もいるとおもうけどね…。
自分の絵柄にはあってるけど
昔、友達にコピーよりオフ向きの絵だって言われたことあるよ。
一体どういう意味だったのか。
少女漫画の絵を一時期模写していたからか…?
トーンが多いとか?
>>479
E光のフェア、今度の冬コミで初めて使った…
コピーの方がマシって人がいるくらいなんだ…
出来上がりが激しく怖いYo
でも安かったんだ…ピコには魅力的な値段だったよ
つか、ピコはもう参加するなって。
484479:02/12/08 17:39 ID:1RAOni9N
>482
いや、自分もいつもフェア使用。しかもデジタルプリント(w
グラデ多用とかでない限り、ペンのタッチにもよるけどかすれもしなかったし
重ね貼りも綺麗に出てた。値段考えると全然いいと思ったけど、
最近のは6月の暇そうな時期だったんでこの忙しい時期にどうなるかは不明。
グラデは綺麗に二つにパックりだと思ってくれ。オフはどうか知らんが。
E光のフェア…自分には合わなかったYO…うちゅ
みんなハラシマがんがれ、自分は落ちたからここで歌でも歌うよ。

大きな夢持って あなたの萌え引いて
荒れ狂う波にもまれ 今すぐ 壁になりたい

メジャーじゃなくても 売れ線じゃなくても
あなたが買った幸せ 感じて 壁になりたい

何ひとついいこと なかったこのスペに
沈みゆく金銭 数えてみたい

本を出したことを 幸せに感じる
かっこ悪くたっていい 気持ちは 壁になったよ

何ひとついいこと なかったこのスペに
涙降らす人を 一目見てみたい

万札じゃなくても 漱石じゃなくても
あなたの手のぬくもりを(小銭から) 感じて 壁になりたい

お誕生日じゃなくても 島角じゃなくても
あなたに会えた幸せ 感じて 壁になりたい
壁に 壁になりたい

壁になることよりも、出した本に共感してくれる人が
いてくれたら嬉しいと思うんだけど、
ほんとは一度で良いから壁になってみたいっていう
将来歌手になって武道館コンサートでみんなが集まる、というくらい遠い夢。
>486
やべえ、マジ泣きした。
壁になりてぇよ。メジャー系ジャンル最大手になりてぇ。
買って下さる方がいる、それだけで嬉しい。
でもな、名声欲も金銭欲もあるんだよ。人間なんだ。
売れてぇよ…。
やるからには大勢の人によしとされる存在になりたいもんな。
がんばろうな。一歩ずつでも。
486だが、原曲はブーム(カタカナで書くと嫌な感じ)の風になりたい、な。
はぁ…壁になって、ポスターなんか刷っちゃって、列が出来て
「最後尾はこちらでーす」とか…やってみたいよ。
自分の実力が足りないだけ、ジャンルのせいっていうのは言い訳さ…。

がんがれ、みんながんがれー!!(;´Д`)オレモナー。
ピコじゃしょうがないよ…かなりストレートな実力社会だもんコミケ。
壁か……いいことばっかでもないけど、気持ち分かるよ。
私は千を半年で、三千を一年ちょっとで売れる程度がいいな。
>491
煽りだと思うけど、帰ってくれ、お願いだ…これ以上すさませないでくれ…
今は壁で何千部も捌いている大手でも

  初 め は ピ コ だ っ た。

みんながんがれ!
494名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/09 16:48 ID:1/4X83Pw
まぁ参加2、3回目で大手になるけどな。
自分の回りの大手、ピコあがりの人殆どいないや(w
人脈持ってる人や、ピコでも最初から恐ろしく上手い人、プロの人多いね。
ふーん
私はピコのままでいいな。のんびりやっていきたいよ。
字書きだし、元々オンから入ったから、売り上げにそんなに執着はないし。
それよりも自分の本を形に出来るってことがすごく嬉しい。
縁あって大手さんから描いていただいたフルカラーのオフ本を手にしたときの感動、忘れられない。
二段組み縦書きで、ちゃんと本の形をしてて、とても綺麗な総天然色の表紙で。
続き物だからもう一冊出す予定だけど、また同じ気持ちを味わえると思うと同人やってて
本当に良かったと思う。

向上心があんまりない書き込みですいません。
壁を目指す皆様の努力が実ること、祈ってます。
( ´_ゝ`) …フーン
>497に全部同意で
ピコと小手の違い、過去ログ読んで分かりたいんだけど
どうにもハラシマに切羽詰っててそうも行かず。
自分のサークル、ピコというにもおこがましいピッコピコなんでつが(⊃д`)
でも言い訳でもなくでもなく、好きだからやるんだよね、同人…
大手にゃこだわらんが、自分の本を「好き」と
いってくれる人が居るだけでいいや、もう
メジャーになってボロクソ言われるの嫌だ

最近叩かれすぎますた( ´Д⊂ヽ
下手なのは自分でもよく判ってんだよ
愚痴ってスマソ
502名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/09 21:49 ID:iSb33nCu
言われてみれば、大手は最初からとは言わないけど、みんな早い時期から大手のような…。
才能の差、か。
自分にとって同人は趣味の範疇を越えない。ので、好きにやってる。
長年ピコやってて、ある日気づいたら壁配置の大手に!
…なんて事は絶対ないんではないかと思う。逆はあるのかもしれないけど。
ピコがピコである理由があるように、大手が大手になれた理由もあるはずだ。
505名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/09 22:25 ID:rIo4YY6J
真剣にやってる人の邪魔なので、コミケには申し込まないでくだちい。
506503:02/12/09 22:41 ID:odtSnkDB
申し込んでません
釣られんなよ
最近、特に流行ジャンルだとネット大手やジャンル大手や最大瞬間風速大手で
終わったりするんで本物の大手になるのは難しい…。
大手の友達がいるけど、「ジャンルを変えたら客はイチから掴みなおしだと思え」と
言われますた。その子も最大瞬間風速大手だったけど、そうやってジャンルを
渡り歩いているといつの間にか壁常連になってる。
そういうのはやっぱり本物の大手になれる人だと思う。ガンガレ。
友達でピコから壁、今やシャッター前になった人いるYO!
だから諦めないで(´∀`)
510名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/09 23:52 ID:hQZJos25
その手のは、同人以外の原因が多いな。
エロゲンガーになったとか、商業になったとか。
でもヘタなエロは、ヘタなエロなしより目も当てられない
>510
それもアリだと思うんだけど。
私も同人しながら商業(非エロ超メジャー誌)に持ち込みしてる。担当さんがついた。
お陰で同人はピッコピコのまま終わりそうな予感。

それでもいいんだ、漫画描くの好きだから、同人でも商業でも。
ベ留セルクとかマイナージャンルだったのが
アニメ化で一気に盛り上がった時あったよね
あの時のサークルさん、便箋でさえものすごく売れてびっくりしてたよ
イポもそうだし、ジャンルがメジャーになったら化けるのは出てくるだろうね

でもうちの、シリーズ中一作は結構同人以外でも名が知れているのに
しかもシリーズ何作目かまで進んでるけどちっともジャンル盛り上がってない…
売り上げは昔から変わらないからバクチうたなくてもいいんだけどちと寂しい
>513
そういう事もあるよね。
自分は厨の多い某雑誌の中の、アニメ化したジャンルでやってるけど
全体的に盛り上がりに欠けてるというかちょっと大人しめ。厨がいなくていいけど(w
アニメ化前からマターリマターリ楽しんできたのでこれからもマターリがいいな。
つーかウチのジャンルは大手でもお誕生席か館の間の中大手?くらいの位置が多い。
そりゃもー自分なんかはピコピコしちゃうさ。
>514
10月にアニメ化した飛翔系漫画なら同ジャンルだ。
アニメ化してから一度もイベント出てないんで影響が分からない。
…人…増えたかなぁ…
>504
ある朝目覚めたら突然大手に!って事はないけど、徐々に配置が
それらしいところに移っていって…と言う事なら充分ありえる。
島中-誕生席-偽壁-壁と。

495とは逆に、自分の周りはそういうタイプばっかりです。
同人歴は3年〜10年と幅広いでつよ。早咲きも居れば遅咲きも居らぁね。
でも皆、ジャンル違っても同時期に壁に行った。不思議だけど、
多分作品に対する好みやスタンスが近い分、向上心を更に持ち上げる効果は
あった気が。ちなみにこの場合の向上心は、勿論、売上が〜じゃなくて、
作品に対して、ね。お互いに見られてると言う意識はいいプレッシャーにもなるし。

長文スマソ。
いつの間にか壁、あるよ。そーゆうの。
がむしゃらに書いて書いて書きまくって、気がついたら壁だった。
でも人間関係に疲れて止めて、数年振りに復帰した。
名前もなにもかも変えてだったからピコからスタートしたけど、
やっぱり読者さんの「好き!」って手応えを感じるといい。たまらない。
字だし絵もないから箱とかにも扱ってもらえないし地味に活動してるけど、
部数もちょっとづつ伸びてきたよ。
やっぱりコンスタントに新刊を出す。これは大事だと思う。
ただ売れたいなら自分がいいって思うだけじゃなくて、読み手の意識も読まなくちゃいけないけど。
好きなものを書いて、いつの間にか大手になれればいいけど、そう上手くはいかないからな。
でも毎回ちょっとでも売れてる人は絶対新刊待ってる人がいるはずだよ。
本を作って一年。
10月のイベント生まれて初めて売れました。
この300円一生使いません!
それで、それで、今日生まれて初めて通販の手紙が来ました。
すごい、嬉しい。
一生忘れません。この為替記念に取っておこうかなあ。
自分で今日は記念日と決めました。ダイアリー買って来て○つけました!
なんかあの、しんみりしてるとこすいません。
私もがんばります。まずはこの20冊、なくなったらいいな。
>517
>やっぱりコンスタントに新刊を出す。これは大事だと思う。
激しく同意。それが出来ないゆえにピコ手だということもあると思う。
(自分含む)
何故出来ないのか?締切が守れない?お金が無い?エロが無い?向上心がない?
何かが大手とはかけ離れてるんだろう。
もちろん、それでもかまわない趣味の範囲で、って人もいると思うけど
自分はやっぱり大手になりたい。

ピコ手スレ、分けます?趣味でマターリスレと向上心スレに。
マターリ派の人にとっては私みたいな考えの人は煽りに見えると思う。
>518
その「初めて本が売れたときの感動」って絶対に忘れちゃいけないよ。
どんなに辛くても、それを思い出せれば頑張れるもん。
そうして頑張っていれば、気付いたらピコ脱出してたりするんだから。

私も初めて本が売れたときは嬉しかったな。最初同人誌を作りたいと思ったのは
「自分が今考えている話を形にしたい」って思ったからなんだけど、
その形にした本を気に入って買ってくれたんだって思えたら、すごく嬉しかった。
この気持ちがあるから、例え大手みたいに売れなくても同人やれるんだよね。
>コンスタントに新刊を出す
ホント大切だと思う。
書く(描く)ことで得るものはあるし、
気に入ってくれた読み手を逃がさない効果もあると思う。
自分が買い手に立ったとき、好きなサークルに新刊有ると嬉しいものだしさ。
518の初々しさに目頭が熱くなりますた。忘れちゃいかんねこの気持ち。
>>486
いいなあ。この歌好きだから感動しちゃったYO…

正直「もしもボックス」があったら1度だけコミケでシャッター前大手とかに
なってみたい。でも1度でいい。現実的には中手〜大手の間くらいになりたい。
そんな妄想。とりあえず昨日入稿した二桁部数の本、がんがって売ろう…
絵がうまい人っていうのは、15歳くらいまでに出来上がってるよ。
いい大学に受かるような人が15歳の時点でも平均よりレベルが高いのと同じ。
絵が上手い大人は子供の頃から絵が上手い。
下手だったのに18歳から画力が驚くほど伸びるなんて、まずあり得ない。
1億人に1人くらいならいるかも知れないが…。
そういえば自分が同人始めたのってなんだったんだろうと考え直して見た。
はじめたきっかけなんて忘れてしまったけど、初めて本が売れた嬉しさは今でも覚えてる。
なんだか自分の創作物が少しでも認められたような気がしたんだよね。
大手になりたいわけではないけど、少しでも多くの人に自分の作品を読んで欲しいって気持ちは
やっぱり誰にでもあると思うのだけどどうだろう。
>>525
あると思うYO
ノウハウ板の「何部刷ればいい〜」てとこで聞いてみようかと思ったけど荒れてた(´・ω・`)
50にするか100にするか…ああもう判らないよママン(つД`)
自分は冬の新刊50にしました。100刷って余るより精神衛生上いいかなと思って。
100刷ったことを想定しての値段で売るつもりだから全部はけても赤字確定だけど
「売れた!」って充足感に払う分だと思ってます。元々少ないから足出た分も少ないけど。

別に壁になりたい訳じゃないけど、せめて100刷って綺麗にはければいいな、と
思う向上心のないピコです。が、イベント出る際には毎回新刊出すようには
心掛けてます。毎回買いに来て下さる方が心の支えです。
>コンスタントに新刊を出す
ということは読み手にとっても書き手にとっても大事だと思います。
で、そのインターバルがどのくらいだったら
「コンスタント」だと感じますか?

最近、三ヶ月連続で出したら息切れ気味…(薄いけど)。
>529
あまり早いと買う方も大変。
私は季刊ペースぐらいで新刊があると丁度嬉しい。
>529
大きなイベントの度に出してるとコンスタントに出してると思うよ
3月・5月・6月・8月・10月・12月みたいな感じかな?
2ヶ月に一冊の割合だね、これだと。
ジャンルによっては6月はなくてもいいかも…
5月、8月、12月と出してるけど5月は売れ行きが悪いよ
余った分は8月に持っていけるからいいんだけど

自分とこは原作が止まっちゃってるんで
あまり急いで出すとネタギレ→ジャンル撤退になりそう
今のペースくらいでいいよ
メジャージャンルメジャーカプピコに質問なんだが
赤豚イベントとコミケの販売数の差って
どれくらい?すげー部数悩んでるんだが…
コミケ受かったこと無いから…(涙)

うちは規模の大きいカプオンリーか大きめの都市で新刊一種50〜60
そうじゃないときで新刊1種20とか
夏コミ:冬コミ:スーパー:普通のシティ=3:2:1:0.1

こんなカンジでつ>533
>533
当方斜陽傾向ジャンルで申し訳ないが(でもメジャーカプ)、
それぞれのイベントで発行した新刊の売上部数割合は
超都市:夏コミ:大き目のオンリー=1:2:0.8
でした。
初コミケから2年半、ずっと同ジャンルにいますが地道に販売部数は伸びてるようです。
最初は30部持ってって10部売れて、夏コミは同じく30部持ってって25部売れました。
今回の冬では50刷るか、それともまた30のままか悩んでます。
お、思い切っちゃっていいかな?
538533:02/12/11 19:57 ID:CssZMLZU
>534-536
ご回答ありがd!
コミケミラクルを期待して少し多めに刷ってみる事にしまつ。
1月インテもある事だし…。

>537
一緒に(・∀・)b思い切ろうぜ!
539名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/11 20:18 ID:jNcyfYs3
>>537
50部なら、丸々売れ残ってもたったの50部しか残らないぞ。
もう、誤差の範囲というか。50にしる。
540名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/11 20:20 ID:Uqb/lg4F
コミケ:SCC:普通の赤豚=7:5:1 かな

>537
いつどんな風に人が来るか分からないから50いっちゃえ
午前中に本がなくなるよりは午後に余裕がある方がいいよ
あげとく
>518
私もコミケで「あ、ここだここだ!新刊ください!」って言って
スペース前に来てくれた人のことを一生忘れません。
ハラシマやる元気が出てきた。きついけどがんばろうね。ありがとう。
今回初めてコミケに参加するからと、新刊と再録、オフで出そうと思ってたけどお金がなかった(´・ω・`)
再録をオフにするか新刊をオフにするか2つに1つ…。
ピコのクセに本の種類だけは多いから再録でまとめてスペース広くすべきかな…。
>>544
自分だったら新刊をオフにするかな
再録はお金貯まってからにする

>本の種類だけは多いから再録でまとめてスペース広くすべきかな
これって既刊を再録でまとめて、在庫は処分するってことかな?
それだったら在庫が冬コミではけるかもしれないし
546537:02/12/12 23:37 ID:UNlpvurN
皆さんありがd。
今回、何だかんだと目立つスペースなので
自分の地力に少し上乗せして持ってってみます。
>544
在庫のある本を再録にするんですか?
それより新刊をオフがいいですよ。
私が544さんのサークルの読者ならその方が嬉しいです。
ちなみに自分的にもオフの新刊を手にしたときの幸せは
感無量だと思うのです……。
548544:02/12/13 09:56 ID:46z6JYaF
>>545>>547
レスありがd!
>既刊を再録でまとめて、在庫は処分する
概ねそんな感じなんでつが、在庫は処分するまでもなくあと数冊なんでつ…コピ本。
新刊オフの方がイイみたいですね。やっぱり、オフ用に作成してた原稿が勿体無いような気もするし…。
再録はまたお金に余裕が出来たらにしまつ。ざ、在庫なんか恐くないぞ(;´д`)
壁大手にナリタイ!というピコ手が結構いるのに驚いた…
もしかしたら自分も昔はそう思ってたのかな。
いや目の前の20冊すら捌けないのに大手にナリタイなんてヤパーリ考えられなかったな。
小手・中手のほうが経験則から身の程を知ってるようだ…

でも、この冬からジャンル移動でピコに返り咲きでつ。さ〜マターリするぞ〜
大手じゃなくて良い。
200とか300刷って売り切れるようにはなりたかった。
せめてスペース代くらいは出る位になりたかった。
無理なく大阪都市とか行ける位にはなりたかった。
上に行きたいと思ってる人間に、身の程知らずと吐き捨ててしまうのはどうかな。
希望なんだから、高く思っていてもいいじゃないか。
>550
それは今も思うな。
最大瞬間風速で200刷ったことあるけど、完売するのに1年。
でもジャンル的には半年未満で完売な部数だったので、
かなり実力不足を感じたよ。

今は完売できる部数で印刷費がトントンぐらいでなんとか売り切ってるけど、
大阪とかたまに行くときは遊びに行くもんだと割り切っております。
100を半年で売り切れるようになってみたいと言ったら
志が低いと言われますた(´・ω・`)
>553
まあ、いきなり高いハードル持って来ても仕方ないし
マイペースでやりなされ。
>553
554の言うとおり、目の前にあるハードルを越えようと努力することのほうが先決だよ。
大手になりたいなんてピコの遠吠えよりよっぽど好感もてるよ。がんがれ。

大手になりたいなんていうヤシは、
そうなったときのビジョンをちょっと聞いてみたいくらいだ。
どんなばかばかしい幻想を抱いているんだ大手に。
上昇思考はかまわんが、その前にやることがあるだろまず。
大手になる前に小手になってみろよ。小手になったら次は中堅目指して。
それからだろ壁大手なんてのは。
しかもそこまでに天井に達してしまうヤシがほとんどなのにサ。
>553
みんな初めはそうだよね。がんばれ!

大手ビジョンか…。なった時はジャンルバブルをはじめ色んな要因が重なったから
いきなりだったし、「こんなもんか」だったかも。
出戻ってピコから再スタートの今はまさしく555の言葉の通り。
まずは小手、それから中堅目指すぞって感じ。
やっぱり沢山の人に見てもらえて、感想もらえる喜びと、
印刷代金の楽さが忘れられないかも(ニガワラ
読む人に愉しんでもらいたい気持ちと、自分が楽しく描こうって気持ちを上手くミックスして、
同人ならではのいい本をどんどん出したいな。
皆でがんがろう!なスレだと思っていたのに
なぜ上から見下ろされて「がんがれよっ」って感じのレスばかりが・・・

大手さんはここにはいらんですyo
言われてみればそうだなあ
559名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/13 21:17 ID:OW72fK1n
へたれピコは邪魔、つか、見苦しい。
他の趣味を見つけてくれ。
>557
そういう卑屈な根性がピコなんだと思うよ・・・。
アドバイスだとは受け取れないのか
結局、このスレ自体の趣旨が不明確なのが全ての原因と思われ
新ジャンルに移ったから知名度がなくてピコだけど
半年も経たずに大手に返り咲くようなヒトが
その短期間だけ「ピコ」名乗っちゃって、ここに同士でーすって参加してくるのは
ある意味おこがましいというか、ずうずうしいというか、ピコをバカにしまくってるというか…
卑屈でスマンが。
563名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/13 22:02 ID:9+YJi9TR
ピコと大手。漫画の差は最近あまりないような気がする。 決定的に思ったのが、どーんなにいい話を描いたとしても絵がアレだと見てもらえないっていう事かなー。大手さんでも絵が超絶上手くても中身がスカスカって本あるし。
>563
絵があってこそ漫画でしょう。
両方精進できなきゃ売れないに決まってる
大手だろうが絵が上手かろうが中身スカスカ本は買わん。
ヘンに理屈臭いのもやだけど
>559

あなたが買専か作家かでその言葉の影響が変わってくるが?
なんつーか、始めた時はやっぱりピコだし、その延長でなんとなく
チェックしちゃう、このスレッド。
自分は同人始めて3、4年くらい。ピコピコ当初からこのスレに参加してた。
今現在、いつのまにかコミケ配置なんかじゃ偽壁〜壁程度になったけど、
それでも来ちゃうんだよね。最近はロムばかりですが。

息の長いスレだし、そういうひとも結構いるんじゃないかな。
だから過去の自分と重ねたりして、時々「がんがれ!」とか言いたくなる
ひとが出るんじゃないだろうか。
前向きに頑張りたい、と言う人にはやっぱり声援を送りたくなるし。
それは上からの見下し意見とかじゃなくて、もっと素直な応援の気持ちだと思うよ。
568名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/14 02:40 ID:kSriuxuG
漫画は絵が上手くて当然つか、前提条件。
話やら内容はその後で問題になる。
ヘタレ絵はその時点でダメだろ。
569:02/12/14 02:43 ID:8xEcjddv
チャイ○ドポルノ(無料)
http://www.chai-po.fans-club.com/
(炉マンコ)
570名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/14 02:46 ID:lDu5E0eP
上から見下ろされてる気分ってのが問題だよ。
たいていの場合は誰だって最初はピコからです。
ピコだからって泣き言だけ言いたければ売れなくて悲しいスレの方で
言えばいいのにと思う。
ここのスレの趣旨って一体なんなんだろうね。
何か前もこの話題してたよな…
上を目指してるやつとまったり売ってたいやつと。
オフに憧れ余部に泣くって表記がどうとか何とか…。

自分はこのスレどっちかというと向上心を持ってる人用のスレだと思ってるけど、
そうでない人もいるんだっていわれちゃうしね。

でも、過去ここにお世話になって今中手以上の方に
「見下されてる」っていう感覚は卑屈何じゃないかな〜と。

何か何を書いてるんだか分からなくなってきた…。スマソ
>571
ハゲドウ
卑屈にならんでも…。
とにかく*売れたい*なら、商業に徹する時期が必要なんじゃないかな。
流行りジャンルの先取りと確実なものを描く、新刊をまめにだすはコンボで必要だよ。
奇麗事だけじゃないことも出てくるんじゃないかと思う。
もちろん、売れたいからだけで愛がないのがばれるなら意味ないしね。
たまたま流行りそうなジャンルに転び、熱くがりがり描いて読者がついたら一番なんだけど。
とにかく、やっぱりまずは実力だから…。
私は丁寧に書いただけでもずいぶんよくなりました。
ピコの本ってレイアウトが上手い、下手ではなくて雑な人が多い気がする。
風にのって外周にいた頃、調子に乗って雑な本も出してへたれへたれと言われてたんだけど、
すっかりピコにもどってのんびりと自分のペースでやってたら、
絵自体は全く変化してないのに、前と比べものにならないほど上手く見える。
丁寧に描くの重要だよね……ほんと、実感したよ。
自分もピコのピコですがここでがんがれって言ってくれる大手さんの意見は素直に
「あぁ、がんがろう!」って思えます。ここでヤパーリまめに新刊出せばいいって言われて
出すようにしたら実際固定のお客さんも増えたし。見下すんじゃなくて過去の経験から
言ってくれてることもたくさんある。
・・・大手の知人から直接嫌味を言われた自分からしたら(ニガワラ
顔も見えない他人だけども、よっぽど信じられる有効なアドバイスと思って受け止めてまつ。
がんがれと書いたピコリターンズでつが、大手になったことなどない。
*ピコでない期間*が数年続いてた、というだけの元小〜中手。

ピコでなければ大手、というその極端発想をまずなんとかしたほうがいいんじゃ…?
余計な世話かもしれんが
そういうところにこのスレの夢見がちなところが透けて見える。
もしかしたら100の壁の向こうは楽園だと思ってるのかもしれないけど、
脱ピコしてもまた次の厳しさがやってくるだけ。
知名度がどーたら付き合いがこーたらとウザイくてなかなかイヤなものだよ。

一過性のピコはくるな、といわれてもそれが一過性かどうかは私にはわからない。
100部がジャンル頭打ちかもしれないのに。
違うジャンルに移ってもそのうちまた同じように売れるだろ、なんて
そんな夢みがちな発想は私はできないよ…。
>575
なんかいろいろ書いてあるけど、つじつめるとバカだからピコなんだよ!と言われた気がする…

ここんとこ一連の書き込みの中で、>575だけはハッキリしっかりバカにしてるような。
本当のことは言われて気持ちのいいもんではないねえ〜
いや、ちょっと言い方きついし煽り口調なのは確かだけど、
まっとうなことかいてると思うが。>なんだか納得してシモタよ。

……そもそも>575もピコな訳で、バカだからピコなんだよ!だったら、
>575もバカになってしまう訳で。
578名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/14 12:44 ID:czu1RmuC
実力社会は厳しいのだ。
579名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/14 12:57 ID:2rVqXL8m
関係ないかも知れないけど、大手と友達のピコが大手になる感じってよくみるんだけど…。 やつぱ、上の人に好かれないと大手になれんのかな?
99%は搬入量で決まりますが。
581名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/14 13:10 ID:bLzMXYGL
>580 え?じゃあ、売れてなくても搬入量多ければ壁って事。。 納得。だから上手い人とそうでない人が大手にもいんだ。
>>581
そう言う理解はよくないぞ。
売れないのに本を大量に用意し続ける奴はいないから、
そう言うところは下手なのに売れている事になる。
それはそれで驚異現象なので、研究するように。
そんな嘘付いてまで壁になんかなりたいんか?
壁になるだけの実力なんかがあって壁になったなら嬉しいけど。
どっちみち売れもしないのに大量に刷る財力は普通ないと思われ。
だって回収する見込みもないんだし。
ピコで売れない悲しさを向こうに書き込むと、こっちへ行けと言われ、
こっちで書くと向こうへ行けと言われ…
>585
向こうでピコスレ行けってレスがつくのは大抵
「あんた売れてるじゃん! うちなんてねぇ!」
みたいな絡みっぽいレスだけだと思うんだけど。
そうか?
あっちは「ずっと2000部売れてたのに最近は500くらいしかでない」
とかそういう刷ってる桁の違う人が嘆くスレだろ?
>587
自分の本が売れないことを嘆けば部数は関係ないよ。
逆に「10部しか売れなかったけど嬉しい」とかは
スレ違いになるんだよ。嘆いてないから。
589名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/14 15:59 ID:y8+vv009
500余るダメージは、10や20のピコには判らないだろうな…。
>589
IDカコイイけど。ここで書かなくてもいいじゃん。
周りの同人仲間に「込み毛で300刷ってたりなかったよ!」
とかいうのを聞くと、なんだか悲しくなっちゃう自分は
ここに書き込んでもいいですか?

同じぐらいピコのはずの友人が共感しているのが痛かったり。
このスレの存在意義は
大手・中手とピコが共存してるとケンカになるし
話が噛み合わなくなるから、
噛み合う人達が集うための場所なだけだった気が。
>>009のIDの人
コミケ総合スレなんかでも煽ってるみたいだけど、そのID目立つから
せめてID変えてから下手な煽りした方がいいと思うよ。
>593
これだけ日数が開いているので流石に別人では?
全部今日の書き込みだけどね…009の人
大手中手とも思えないんだが
>568
アイドル(つか歌い手)がまずそこそこ見れる顔じゃないとな、というのと
同じ原理か。
あの、通販スレ行きかなと思ったけど、書かせて下さい!
今日、生まれて初めて感想のお手紙いただきました!
実はこの前の小さなオンリーで5冊だけ本が売れたんですけど、
生まれて初めて本を作ったので不安でいっぱいだったんですけど、
読んでもらえて、すごく愛情がこもってて楽しかったって言っていただけて、
なんかもう誰かに言いたくてたまらなくて!
表紙とかまだ全然上手く作れなくて、勉強ばっかりで、本当にこれからなんですけど!
もっと感想をいただけるような、自分でここを書きたかったって分かってもらえるような、
なんか上手くいえないけどそんな本をつくりたいーって思いました。
本を作る趣味ってすごい。本当にそう思いました。
598さんおめでとう(*´∀`*)
なんか読んでて幸せになりますた。

私もこの間今のジャンルで初めて本だして10冊以下だったけど売れたよ。
感想・・・ないけどな(ニガ
いつか感想出さずにはいらんないくらいの本出してやるー!!
もうすぐ冬祭りでつが祭りの日はいつもピコレベルの悩みが…
いつもコミケでは新刊コピ本を40冊位作るんでつ。
挨拶に来てくれる人にあげるのはかまわないんでつが
冬コミ当日だとちょっと困るなって思うんでつ。
足りなくなるかもしれないし…。だからってあげないでいて売れのこったら
それはそれで最低なんでつか(ニガワラ
こういう時ってどうしたらいいでしょうかね…。
どなたか同じような悩み持ってる方いませんかー
売れ残るより、ロハでも友達に読んでもらった方が、本も幸せだろう。
>600
ワカルー
友達の分も別で作るしかないよ。40冊+α冊
>600
新刊をあげなかった場合に関係が怖い人は
後日送付でいいんじゃないでしょうか
できれば昼過ぎに来てねと言っておくとか
そうすればある程度残るかどうか分かりますし
>599
いつかとか言ってないで、今すぐ出せ。今作ってる本で出せ。
それくらいの気迫でいかないとダメ。
>598
>今日、生まれて初めて感想のお手紙いただきました!

ネタだろ?
日曜に郵便が着くのかい君ん家では?
それともこの前のオンリーで5冊だけ売れた本の感想手紙を
わざわざ12月中旬開催なんて奇特なイベントに持ってきてくれた人がいたのかい?
>605
598です。先週手紙を転送してもらったんです。他のものといっしょに、宅急便で。
イベントがこの前って言うのは、ちょっとだめでしたね。先月のお話です。
ごめんなさい。入ってた手紙を読んで、余りにも嬉しくて舞い上がってしまって・・・。
先週に来た手紙を転送してもらったと書こうと思って抜けてしまいました。
本当にごめんなさい。
608名無しさん:02/12/16 15:25 ID:N5jFS29z
605は感想のもらえない奴で、598への妬みなのだから気にすんな(・A・)。
609605:02/12/16 15:33 ID:HdjC9k6f
>608
いやたまたまこのスレ覗いてただけの通りすがり。
手紙1通を妬むようなピコはこのスレにしか住めないヤシらだけ。
>605
例えどんなスレでも、通りすがりが勢いでカキコすんなや。
ログ嫁。
空気嫁。
つーか、通りすがりと言いつつ昼と15時台に2回も来てる貴方はアフォでつか?(w
手紙一通を大切に出来ないアフォは、同人としてだけでなく人としてどうかと。
まあ恐らく釣りなので相手にしない方が吉。
ほっといて次いってみよかー
609は妬まないといっているだけで
大切にしないとは一言も言ってない罠。

つか606見るまで私もネタだと思ってましたがなにか?

このスレどうしてそうまで卑屈な人ばっかなんだろ…
こりゃ出戻り組じゃなくてもイヤになるよ〜
冬祭前でみんなぴりぴりしてるのかな?
マターリしましょうね(´∀`)

さて地方で宅配搬入の方々、ペリカンは22日必着ですぞ!
たくさん種類がある人はチェック表とか作って入れ忘れのないようにね!

みんな荷物が少しでも軽くなるといいね。
冬祭りみんながんがれよー自分は落ちますた(ニガワラ
ピリピリした空気をマターリに換気。
. 。 . * ・゚  .。 . *・ 。 . *・゚
  * 。  * ;* ,* ゚
    *゚. *
     *
(´ー`)ノポポポポポ・・・・
在庫は余裕で手搬入できる量なんだけど新刊もコピー本だから全部合わせると
結構な量になってしまう為、在庫を宅配にするかどうか悩み中。
在庫の為に1000円払うのもためらうピコピコです、今回はスペース代
いくといいなぁ
>616
ちょっと気持ち分かる。
漏れの場合サークル始めたばかりに近いから
発行部数に加え発行物自体少ない。
今は悩むヒマもなく手で持っていける範囲(w

カートとか使ってまかなえる範囲じゃないかなぁ?
行きはそれで持っていって、帰り寄り道とかするなら業者に頼むとか
余計な荷物も送れたら楽は楽。
ちょっと箱の中が空いてるからといって
”もう10冊ずつ…”とか思っちゃダメだよ、私!
帰りは新刊の分、重くなるんだ!
夏も去年の冬も売れなかったろ?
ダメだ!やめて!手が勝手に…!!
誰かこの手を止めて〜!!!
>618
そ の ま ま 突 っ 走 れ !

可能性を否定するな!!がんばれよ!
>618
足りなくて「もっと持ってくれば良かった〜!」ってなるより
いいと思いまつよ!がんがれ!
>618
本を少し多めに積んで置くと、スペースの見栄えが良くなって手にとってもらいやすいとも言うし、がんがれ!
何ケツの穴の小さいことを言ってやがりますかお前ら!

家にある在庫全部つっこみました


各部50部発行のピッコピコだから、大した数ないんだ…
サークル初めて半年、初のコミケ。がんばる(つД`)
各種、です。申し訳ない。
>622
がんがれ!
いい結果が出るといいね。
イベント毎に各種類刷ってます。イベント前は印刷が大変です。
が、各種30部超えることはありませんのでそうでもなかったりします。
5年前に50部(プラス20)印刷所で刷った本があと15部になりました。
・・・・・・・・・あ〜、書いてて空しくなってきた。
>622
藻前が漏れかと思ったぞ!
自分も初コミケ。サークルは再開してからだけど半年。
刷る部数も同じくらい。お互いガンガロウな…。
自分新刊うっかり100刷っちゃったしな(つД`)
627618:02/12/18 00:47 ID:/67WlTh0
なんかいっぱい励ましてもらってる!
うぉーん ありがとう(つД`)
結局箱を少しでも埋めようと、手持ちにしていくはずだったペーパーを作って入れて、
ディスプレイ用の物を詰め込んで、それでも箱が空くので、
5部だけ足して箱の上のほう切って、荷造りしました。
やっぱりどう考えても+10は売れないと思って。
5部ってところが根性ピコで自分でも笑える。ケツの穴ちっちゃいな〜(w

>622、>626
男前だ…
がんがれ!

50部と100部ってすごい悩むよね
自分も今度こそは50部にしようと決意してたんだけど
結局100部にしてしまった…なんであんなに値段変わらないんだよ
せめて5000円ぐらい違ったら50部にしようと思えるのにな…
コミケ新刊100部刷っちゃったけど、この前のマターリイベントで
同ジャンル同カプの既刊の出が2部だった。
や、やっぱり50で良かったかな。
>628
・・・・わかる!自分も悩んだよ!!
大丈夫!と信じよう、信じさせて。

あまる在庫よりも、本の単価が高くなるのがいやで結局100部に
してしまった・・・・・・・。鬱
じつは100部と200部も気にするほどの価格差じゃない。

最後の50部が捌けない自分はぜひとも
1000部までの価格表をすべて50部刻みにしてほしい…ダメか。
>630
自分はいつも50部と200部で値段を見比べるので
(自分内基本が100なのでその前後ってことで)
結構値段が違うから200部の罠にはまりそうになったことは無いです。

しかしいつも80部か100部で悩んでるよ。
50じゃ少ないが100じゃ多いんだ。
本当は80でも多いんだけど…100だとセットが使えるんだYO…
最近のレス見てると*思い切って*50部刷った自分が
いかにピコかと思い知らされる…

未だ余部すら捌ききってないけど折角のコミケだから
思い切って全部東京に送るか!
すきな おおてさんが にっきで いんさつだい ごじゅうまんだって いってた

つД`)

漏れ? 2冊で五万。

(´・ω・`)
>633
に、2冊!?2種だよ…ね?
635633:02/12/18 22:18 ID:BeKaVi3b
>634
あ、そう。2種類って意味で2冊と…。正直すまんかった…。
>632
いや、100刷っちゃって2,3年は売り続けるんだよ。
ははははは・・・・
最近の大手さんって50万なのか。
自分が若かった頃のバブルキラキラしい大手さんは
コミケだと200万↑とか払ってたような。
そういやあの頃、その大手さんも10代だったな…
一冊50万なんじゃない?






私は印刷代どんなに頑張っても4万までが限度…。
どっちにしろ、ピコ手の売上で払える金額じゃありませんなぁ…。
マイナス49万●千円出てもいいなら…やるが。
>639 リアルな数字出すなよう… つД`) デモワロタ
印刷50万円の部数か。単価どのくらい下がるんだろ?
今まで通りのほぼ原価で販売したら、手に取ってくれる人もいるかな。
…数人ぐらいは。
フィルムだとまたチョト計算違うのかなあ。
うち一種4000部刷ってるけど、80万以上かかった。割り増し無しで。
コミケで売れなかったら路頭に迷う。
ピコ手スレなのに、スマソ
>637
ちょっと小さめジャンルの大手さんだろうね。
飛翔トップジャンルとかは50万では中堅クラスじゃね?
レタスが1、1/2、1/4で売っている。
1/4は80円、1/2は120円、1だと200円。
これで「1個は使わないけど、1/4は割高だし〜」と1/2を買うと
たぶん、食べきれなくてレタスが腐る。
ピコ手がオフセを作るって↑に激似。
>>643
ワロタ。でも例え(゚д゚)ウマー!!
645633:02/12/19 11:53 ID:3AqoETqq
いまさらでつが、自分のジャソルは飛翔じゃないです。
そこそこあたりのジャンルで、本は売れないと評判、ジャンル内大手でも
その程度で大手?と言われる程度しか刷ってないようではありますが、
自分には「その程度で」で50万かよ…とビクーリだったのです。

世界が狭いので逝って来ます。
646名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/19 15:02 ID:iBoHavZv
下がりすぎあげ
私も4万位が限界だな。初めて刷った本が6万近く掛かって泣いた記憶が
あるので(高1の時)5万越えは怖くて出来ない。10万以上なんて未知の世界さ。
今までの最高記録が16マソ。
当時はそこそこ刷ってたけど、部数よりも厚みが問題だったと思われ。
最近は2マソくらいで十分だがなー……(w
最高額250マンエソ……知人。
私は8万と3千円。
大手ってすごいね。
初めての本、知人のアドバイスを受けながら作った。
「締め切りに余裕があるなら、ここが印刷キレイ」といわれ力用さんに行き
いろいろ相談に載ってもらって、17万ちょっと(200部)を支払った。
……その3週間後に、その知人は耐用さんや英工さんを
利用していることを知った。

本がとても綺麗に仕上がったのだけが救い。
651650:02/12/19 16:27 ID:rBVm4jEs
ちなみにその本は60部くらい売れ、40部くらい友人知人に配り
残りは「なんでも燃える焼却炉」に行きました……
>650
力用は質はいいかもしれないけど値段が高いのでピコピコの私には無縁。
しかし250マンエソって…。
私はいつも2〜3マンです
本日込み毛への宅配送りますた!

…絶対各10部売れるかどうかなのに新刊80部も送っちゃったYo(100部刷った)…
初込み毛なので、奇跡が起こることを信じて…!って、いくらなんでも無謀だったかな…
印刷代も初の5万越えだ(w

どーでもいいが、各15部6種送るときと、平均各50部3種送るときとでは
送料はたいして変わらんくせに、ガムテープ貼るのに必要な勇気がえらい違うね。
本当に後悔しないか〜?後で落ち込まないか〜?落ち着いてもう一回数えてみろ〜?って…あ、ちょっと悲しくなってきた…
(´・ω・`)
とっくに入稿終わってあとは待つだけなのに、
今更「ヤパリ部数減らせばよかった」とか思うよ…。

ところで、買手は「やたら上手いのに魅力の無い絵」と
「達者ではないが好みの絵」と、どっちを買うんダロー?
すごく知りたいんですが
655名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/19 18:51 ID:Lm5dSg6u
達者でない絵を好む人は少ない。
やたら上手い絵に魅力を感じる人は多い。
ピコ手ってなんかやらしい響き…
>600
「ごめん、今日コピー間に合わなくてちょっとしかないから、
終わって余ったらもっていくね」と言ってみる。
で、本当に余ったらもっていく。
もちろん、机の上には少なめに出しておいて。(売れたら出して足して
いく)
コピ本ならこの技が使えるのでは?
なんかドラえもんやコロ助の手を想像してしまうんですけど・・・
659657:02/12/19 19:58 ID:9LkQjmTx
がー!すまん。遅レスきわまった。100ずつ読んでたから…
660名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/19 20:20 ID:Go1CYFRX
ただの上手いならプラスアルファがないと
それほど魅力はないかも。
やたら、なら別。
ピコ手(100部以下)部数で損しない程度の金額で刷ってくれる印刷所ってどこ使ってます?
私は曳航の期間限定、風呂巣の1色刷、カラーだと希望21のほげほげ、三並印刷
位なんですけど他に知っていてオススメあったら教えて下さい
662名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/19 20:41 ID:FmMDVVcv
けして上手くはないけれど、雰囲気が好き!線が好き!
という人ならいる。
これからどう成長するのか楽しみで仕方ない。
>661
セブソイレブソ…(´・ω・`)

でも自分はピコ手脱出するまでE光以外使う気もないんで(絵柄に印刷があってるから)
あんまり役には立たないけど耐用なんかもピコ手向きだと思う。
参考までに同人誌印刷所スレには

>●ピコ手に最適…曳航・仮名沢・猪上印刷・府利居区・耐用・ぷ厘ぷ凛と
(安い。そして悪い(時もある)。)

という記述があるけど。
>661
お勧めかどうかアレですが私は耐用のセット使ってるよ。安いので
何とか採算取れてる。
今回はそれとウニプリのわかばちゃんセットなんぞ利用してみますた。
ちゃんと仕上がってるかな。ドキドキ。

だけど100部未満ってほんと料金変わんないよね。
今回もつい「数千円の差なら100刷るか……!?こんなにこんなに頑張って
完成させた原稿なんだし!」と思って迷いまくったけど、無難に80に抑えたYO…。
>654
自分の場合は、「やたら上手い絵」は
商業誌でいっぱい見れるから(しかも安い値段で)
「達者ではないが好みの絵」を優先する。

これは、私が多少白くてもおおざっぱでも
センスが感じられる(抽象的な表現でスマソ)
絵柄が好みだからかな、と思う。
でも同人界で言われる上手い絵って
いわゆる「きれいな絵」って呼ばれるような、
繊細な線&きっちり仕上げな絵柄のような。
>661
絵ディっ都根っとも安いよ。
前まで孔版印刷だったけど今はオフもやってる。

自分は孔版で遊べるから使ってるけど。
わたしも今度初めて印刷所に頼むけど耐用にしたよ。
なんとなく値段の計算とかも簡単だったし。
ていうか初めてなのに50部も刷っちゃって大丈夫だろうか(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
しかも宅配搬入も初めて……ちゃんと自分の本みつけられるかな。

>667
事故が無ければ、印刷所がスペースに前日置いていってくれます。

事故が無ければ・・・・。
50部じゃ見失ったりして。
670661:02/12/20 00:40 ID:FhNE9EUs
レスありがとうございます。
今までも冒険していたのですが新規開拓目指していろいろ検討したいと思います
私は多めに刷って在庫になるのイヤなので30部でもマイナスにならない印刷所で
刷って、売れたら再販するようにしたいと思っています
三並印刷のオンデマンドのフルカラー本刷ったことある方いますか?
30部でも手頃な値段(というかカラーで1万円かからないのイイ)なので
今度チャレンジしたいと思ってるのですが
別の印刷屋のドキュソテック使ったことあるが、別にこれといって問題なかったな。
傾向としては、黒っぽい灰色は思ったほど潰れないけど、白っぽい灰色は飛ぶか。
672名無しさん:02/12/20 07:52 ID:XA0d1LWn
>661
キンコーズもいいぞ。コピーだけど。
一枚7円コピーだったような。
1枚10円以下は絶対だ。
>654
達者じゃないけど好みの絵、って方が多いような気がする。

前に相方が居た時、私はデッサン重視の構図考えた漫画、
相方は顔漫画(でも顔は凄く可愛くかける)デッサン狂ってる。
こんな感じだったけど、相方のほうが絵を誉められる回数は多かったよ。
私はそれで1回落ちこんだんだけど、心機一転「魅力のある絵」を
目標に描きつづけてます。
674654:02/12/20 22:28 ID:CFvCUhHD
レスありがとうございます、色んな考えがきけてよかったです。

やっぱりトーンばしばし貼ってキラキラてかり入ってた方が見栄えいいし、
売れるんかな〜
でも私の好きなサクールさんは特別線が綺麗でもなく、
本もFCじゃ無いけど、繊細&独特な絵でイイ!んだ…

そして私もそこを目指しているもんで、気にしてたんでつ。
少数派なんだろかと思ってたけどそうでもないみたいで
嬉しい。頑張ろう。
>674
そういう趣向性はよくわかるけど、残念ながら同人ではやっぱり
多数決では「キラキラでキレイ」のほうに完全に負けてることは
間違いないよ。
オタクはやっぱり記号のようなかわいくてキレイな萌え絵を好むから…。
でもそうでないものを探してる人も確かにいるので、
その人たちのために頑張ってくれ。

でもさ、どっちか…とかじゃなく
デッサンキレイで構図もばっちり、話もいいし雰囲気もある!
なおかつ顔もすごくいい、線もキレイ!
って両方目指したほうがいいよ。絶対。
>674
例えば、完成の時のイメージではトーンが付いていたのに実際はトーンを
貼っていない絵と、元からトーンを貼るイメージでは無くトーンを貼らない絵が
あるわけだ。貼れない絵と貼らない絵。
で、読み手買い手は無意識にもその違いは肌で感じるわけで、
前者は手抜きと呼ばれ、後者は独特の作風とか言われたりするんだな。

目指したり憧れるものと、実際自分の手から紡ぎ出される物は
えてして違う事が大半だが、自分のイメージを実物に近づけるのは悪くない事だと思う。
大上段な言葉使いだけど、がんがれ。ただしパクリにならないように>674
677676:02/12/20 23:44 ID:E326LY1t
ごめん、結局何が言いたかったのかというと、あれだ、
674がその作風を目指すなら目指すで良いんだが、だからと言って
楽なほうへ楽なほうへ流れたり、例えもし売れなくても作風のせいで〜なんて
言い訳もしたりしたらいかんよ、って言う…こんな事言われるまでもないだろうが。
674が言ってるような作風でも売れているところは幾つか知ってるし。
676の言ってることはよくわかる。
結局「どっちか」とか言ってる時点で言い訳という気がするなあ。
どっちかとかでなく、ぜったい両方要るものだもん。
両方目指す気構えがないと。(上手い、と魅力)
679名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/21 00:27 ID:fBzbol64
繊細やら独特やらは、特殊な才能が必要なのに対し、
トーンは貼れば貼っただけ黒く(は)なる。
ピコである以上、才能に欠けているのは明らかなワケで。
つかこの時期になってできることは何か?
答えはもう明らかだろ?
ピコでも独特やら繊細やらのセンスがちょっとばかしあるひとは
確かにいるんだけどさ。
それがずっとピコで終わってるってのは、あきらかに何かが足りない
んだけどね。
センスだけに頼ってると独りよがりになる気がするよ。
ピコなのに在庫全部箱につめたら2箱になった。
(´・ω・`)ウレテナインダネ…
>680
>ピコでも独特やら繊細やらのセンスがちょっとばかしあるひとは
確かにいるんだけどさ。

それがアピールできるものだと気づかないのがピコ。
だれか言ってたけどピコがピコである理由に
*バカだから*ってのは少なからずあると思う。要領が悪いんだよ。
(´Д`;)
684名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/21 17:09 ID:tXkdMdDD
>*バカだから*ってのは少なからずあると思う。要領が悪いんだよ。

斜陽ジャンルにいつまでも居座る香具師が多いしな。
売れ線模索してうろうろしてる人はきっと思われてるよ。

とっとと商業行きゃいいのに、って。
あ、行けないのか。
686名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/21 17:44 ID:pAgYbq7G
>斜陽ジャンルにいつまでも居座る香具師が多いしな。


別に悪い事じゃなかろうに・・・
ジャンルと芸風があわない、ってケースもあるよね。
>687
それはあると思う。
原作の絵と、自分の絵の方向性が全く違うとか。
好きなジャンルやってるんだし斜陽だろうが旬だろうが
どっちでもいいじゃんと思うんだが。

でも斜陽ジャンルでもいてくれないと後からはまった人が買えなくなるし。
ああ…ピコなのにコミケでお誕生日席になってしまいますた。
これってやっぱお隣が列つくるとこだから…とかいうパターンでしょうか(鬱
うちは過去5回コミケに出たけど、売れた本の数は二桁いくかどうかという超ピッコピコでつ。
正直に部数書いたのになぜなんだ…島中が良かったよぅ…
>690
あなたは去年の私でつか?今年は島中だったが
お隣さんは列は作らなかったですが、お客さんは途絶えなかったよ
出る本の数が二桁も越えない自分は心底凹んだ・゚・(ノД`)・゚・
鬱になる気持ちはよく判る
でもイラボ飾るとか敷布を薄い暖色でまとめてみるとか
逆にお誕生席なのを逆手にとって目立ってみるべし
二桁を越えるチャンスだと思って頑張って!
去年の自分が出来なかったことを託してみるテスト
タニンゴトジャナカッタカラ ココロカラオウエンシテマス
692名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/22 03:44 ID:HdIuYfCy
実力差による厳しい現実を噛み締め、今冬限りで足を洗うべし。
>>692
あんたもしつこいな
商業誌で売れてねー漫画家かなんか?
じゃあ同人界に戻ってきてもいいよ。きっと売れないだろうね。
何でここはすぐに殺伐としてしまうんだろう(;´Д`)
近親憎悪というやつでは…?
がんがろうよお互い。
>690
私の知人は過去1度コミケでお誕生日席になったピコですが、彼女は
今でもその事で鼻高々です。あのね、お誕生日席でも緩衝材ってモノが
あってね・・・とは言えなかった・・・。
ピコ手の自分がお誕生日席に配置されたという同じ事でも、
それを誇りに思う人と、不安に思い嘆く人が居るワケで。
一時が万事、幸福感知能力の低い後者は、どんな境遇に
なろうとも生涯幸福にはなれないのは間違いなし。
次のインテで何故か初めて壁に…。
発行部数も50〜100で、持ち込み数も10〜20なんでつが…。
赤豚の嫌がらせ…?・゚・(ノД`)・゚・
唯一の在庫を減らせるイベントなんで
ちょと怖いけどがんがって行ってきます…。
今回は妙ちくりん配置みたいだしねー。
友人の大手は島中の真ん中だたよ……。
今日イベント行ってきた。
自分の新刊、五部のうち一部売れた。
それでもすっごく嬉しい、そんなピコな私です。
マダマダコレカラダー(;´Д`)
夢を見た。
印刷屋さんが電話で「今、発注の3倍刷るキャンペーン中なんですよ!
100部の発注でしたので300部、搬入します」

みぎゃあああ〜〜〜〜・゚・(ノД`)・゚・

…夢でヨカッタ…
>690
当落直後のレスまで戻れば仲間がたくさんいるよ。
私もピコなのにお誕生日席だ。
少しでも足を止めてもらえるようにがんがろう!!
スペースが
あるだけマシと
思いねえ
>703
ワロタ。きれいに五・七・五にまとまってて座布団一枚

さて…ピコピココピー本のハラシマがんがろう…
ピコピコなのに、この冬がんがって新刊200部刷ってしまいました…。




さて、これで焼き芋でも焼くか……。・゚・(ノД`)・゚・。 ウレルワケネー
コミケはピークジャンルで1種20部持ち込み
恐らくそのジャンル中最強のピコだ しかも完売しない

ピコがバカだてのは当たってるかも俺もバカだ
同人やめる前に死んだほうがイイかもしれない
んなことねえよ。
俺はバカが好きだ。
一生懸命なバカはな。
完売しなくても売れてるんだったらその本を欲しい人がいるわけだから
コミケに出続けて欲しいなあ
今回頑張って並んで早めに買いに行くよ
マイナージャンルのピコ手っていつ売り切れるか分からないからさ
>>705
俺も漏れも!(;´д`)単価を安くしたかったんだyp!

でも売れもしないで在庫が残るくらいなら赤字でも安くすればヨカタ。・゚・(ノД`)・゚・。
漏れは年始のイベントから同人始めるから来年からピコの仲間入りだよ。
今本作っててその大変さが身に染みてまつ(´д⊂)
1冊作るのがこんなに……こんなに大変だなんて。
売れようが売れなかろうが本を作ることができるみんなを漏れは尊敬してるよ。
711705:02/12/22 23:41 ID:EtQQku5K
>709
ナ、ナカマガイタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

コミケでも自分しかサークルがないカプなのに何でこんなに刷ったのか…。
その時は多くの人に見てほしいと思ったんだけど、売れなきゃ意味ないんだよ自分…。
冬コミ終わったらまたここに書きにきまつ・゚・(ノД`)・゚・
>705 >709
上には上がいるでつyo! 
漏れは漢らしく300逝っちゃった…( ゚∀゚) 
 
ジャンルの勢いなど状況的に追い風があったのと
上がったものが脳内麻薬でよく見えたので逝ってしまった
タイムマシンがあったら発注書を記入したときの自分を激しく止めたい
713709:02/12/23 01:35 ID:2VyiZyh9
>>711
ナカマ!(・∀・)人(・∀・)b 冬混み終わったら漏れも報告しまつ…できるかな…。・゚・(ノД`)・゚・。

>>712
なんとも漢らしい!(;´д`)<ドラえも〜ん
714600:02/12/23 12:09 ID:gkqr3BAa
前にコピ本の新刊を知人にイベント当日渡すのをためらう
と書き込みした者です、色々御意見ありがとうございました。
知人に「昼から来て下さい」もしくは「後日送付しますから」
と行った場合、十中八九「じゃあ買いますから」と言われてしまうんでつι
もうそう言われるとあげるしかないでつよね。
本気でそこまでして読みたいんか?と問いつめたくなる知人もいたりで
もにょってしまうんでつが。
とりあえず50冊位刷る事にしまつ、そんだけあれば余るだろうし(w

新刊がコピ本の皆さんコピ本原稿がんがりましょう
>705,709
なんかこの時期「あなたは私?」と呟きたい人が沢山いるなあ…(トオイメ)
印刷所から届いた発送予定に「大1箱」と書かれていてビクビク…いつも小だし。
部数はピコらしく激少なのに、ページだけはやたらあるのが今回の新刊。
……いくら部数が少なくても、さすがにP124もあれば箱は2つになるのは
目に見えていたっつーのに、新刊はもう一種ありまつ。ここで箱3つ。
んで在庫1箱送ったので、計4箱がピコサクールのマイスペースに置かれることに。
…………(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

非常に心苦しいというか失礼なんだが、ちょくちょく売り子を手伝ってくれる
友人2人(いい感じなコニー2人)には、今回頼めませんでした…。
私は中堅なのって顔してばばーんと積み上げたれ!
引っ掛けるという言い方はアレだけど、それで目に留まればしめたものじゃねーか。
いいもの書いてるのに人の目に留まれないだけ、っていう場合もあるからな。
引っかかった人間全員リピーターにしてしまうくらいの勢いで頑張れ。
自分は164ページの本が複数ありまつ。
自分の本ながら激しく邪魔だ・・・
友人は200ページある本を何冊も出してるぞ。
本人も嘆いてる。
大手でもなけりゃ中手でもない。小手でもないのに、
搬入の葉個数だけは10箱切れない。ちくしょー!って。
なんでも1箱に入るのが24冊とかだって。
続き物やってるから既刊の再版はしなきゃしょうがないし、大変らしい。
私のスペース行った時にはこの人大手!?って思ったっけ・・・
そういう本出してると、問題は搬出なんだよなー……
自分はくそ分厚い本、しかも種類がたくさんあったため、
例えちょっとずつしか残ってなくても、搬出がすごい量だった。
過搬入みたいで(´・ω・`)ショボーン
721名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/24 02:35 ID:6BASYwHA
結論:長編は分冊するのがピコ手の知恵。
買う側からしたら一冊に纏めてあるほうがありがたいんだが
>721
でも一冊500ページとかなったら製本できへんのです。
出してるところあったよ…再録でだけど。
同じ書店に委託してるから、見た時ぴっくりした。
分厚すぎるのは良くないYO!
>724
719です。「私のスペース」ではなく「私もスペース」でした。
日本語になってない。すまそ。
私も見たことある。500頁越えの本。結局2冊同時発行とかがいいのかも知れないね。
あれ、売値の限界値もあるけどなあ・・・
でも分冊すると、絶対に1冊目ばっかりなくなる罠。
かといって再販なんてできないしさぁ。
>705 709 711 712 713 715
ナカマ〜〜〜〜〜!!(・∀・)
オプション価格が100単位でついついつい……(つД`)
ジャンルが斜陽だわ、このジャンルで参加するのが一年ぶりだわ、
このジャンルで出す新刊が一年半ぶりだわで
コピー本50部全部はけるか激しく不安だ(´・ω・`)ショボーン
コピー本を20部にするか30部にするか迷っているが、何か。
>729
あいだをとって25部
>729
>730よりさらにほんの少し希望をこめて27部。
…なんてな。冬込みに出すなら30行っとけ!!がんがれ!!
>729
>731に自分の分を1足して28部。

あの、みなさん自分の分って刷るよね?
>732
刷るけど(オフなら余部の内)会場には持ってかなくてもいいんじゃない?
私は自分の分も持っていくよ。
うまくいけばそれも売れる…。
自分の分なんていつでも刷れるし。
気がついたらいつも自分の取り分を忘れている。
いいんだ…データはあるから……。
私は自分の分=見本として、ビニールカバーかけて販売分の上に置いてるよ。
やっぱりコピー本って、何度も手にとってもらってる内によれよれしてくるし、買って頂く分は出来るだけ綺麗な物を差し上げたいので。
>732に加えて「提出する見本誌」の分、28冊。
そしたらあと2冊くらい売れそうな気になるので30冊。
いけいけ、>729!
自分はこないだ地面に落としたあげく、自分で踏んづけた奴を自分用に…。
買って頂く奴はできるだけ綺麗なもの、って言うのは同意。
>735
私もだ。でもわざわざ自分用に製本するのめんどくさい…(コピ本ね)
>>739
製本するのめんどくさい…真っ最中さ
製本する量にも寄るだろうが、30部程度なら楽しんで出来まつ。
折るの下手だけど(w。
50越すと一人じゃちょっと面倒になってきそう。
…50部以上なんて一度にコピーしたことねーよ。・゚・(ノД`)・゚・。コチトラピッコピコダコルァ
コピー誌は一度に25部までしか製本したこと無いな。
そしてその時は12部余った…
何をトチ狂ってしまったのかコピー本50部も刷ってしまった。
机の上に積まれた本を見て激しく後悔。
仕方ないので売れるよう天に祈ります。
>>743
何回もコピーに行くのもめんどくさいから!
コピーもオフと同じくらいがんがって作るから(ページ数は少ないけど)
本がなくなっちゃうのは寂しい。
…そう思って無くなっては刷り、無くなっては刷りしてたんだけど、
コピーに何回も行くのが面倒になったんで
うちも今回の新刊から、ちょっと多めに刷ってます
いっぱい余ったら嘆きに来ます(w
2月にオンリーがあるからちょっと多目に刷ろうと思ってまつ
でももし冬コミだけで売り切れたら嬉しいなぁ(・∀・)
沢山積んであるものと少ししか積んでいないもの、
お客が目に留めて手に取りやすいのは沢山積んであるものだって言うよ。
どこかのスレでもこの間見たけど、
昔バイトしてた時に促進販売に来たおにーさんも言ってた。
あんまり積みすぎても威圧感有るかもしれないけど(w
様子見ながらガンガン積め(wガンガレ!
>746
CG集って普通積んで売らないよね?
見本1部と、ボードとか中身の見本並べるだけだよね
今回CG集初売りだから感覚がわからないや…
既刊(本)は5cmくらい積もうかな…

冬祭+インテのコンボでどうか焼いた分が売れますように…!
5cmじゃ積んだ内にはいらないyo!
20cmくらいいっちゃえ(w
コピー本50の予定だったけど、売れ残りそうな悪寒がしたので
33部にしますた(´・ω・`)ショボーン

ミスターのファンなのでせめて30に3部増やしてみた・・・
自分も50刷ろうと思ってたけど749の書き込み見て思いとどまった方が?
と思いはじめました。うう〜〜ん、どうしよう、悩む
>746
更に段差があると良いと聞くね。
数種ある時は
たくさん積んでも少しにしても売れないので困ってます。
>752
ノウハウ板のレイアウトスレ見てきたらいいんじゃないかな。

漏れはコミケのために50刷ってきたぞ!コピ。
ああ再版の手間が省けてとても楽だなあ、あと1年はゆっくり過ごせるぞ   。・゚・(ノД`)・゚・。
売れる保証もないのに再版してしもーた・・・
>753
あのスレ、私には役に立たないや…
棚とかいらないし(そんなに本ない)
>755
そうか、すまんかったのう。
ウチはピコ本沢山なので感激しつつ見てたよ。
実は棚って、却ってピコ(の、イメージ)を助長すると思わん?
発行物が多すぎても、涙を呑んであえて削った方がいい場合もある。
ピコじゃなくても、棚置かないかい?
友人大手は小銭の目隠しにつかっとるよ。
いや〜〜〜っ!
間違えてコピ本の表紙、倍刷っちゃったよ!
予定22枚>実際44枚
どうしよー。・゚・(ノД`)・゚・。
>759
がんがれ!その表紙をディスプレイにしてみるとか!

ダメかな…
あわわごめん!!あげちゃった!
コピー機にはさまれて逝ってきます…
裏面をペーパーにするのだ。
サンプルもついてお得かもしれない…
763759:02/12/27 16:29 ID:QSPW3Yhu
本文も倍刷ることにしました(強気!)
ペーパーはもう作ってしまってあるのですー。
余ったら…余ったら…  地球さんゴメン…
764名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/27 16:30 ID:vcbLihgQ
デカイなら対策有るぞ。
そいつを筒状に巻いて下も糊付けして上を適宜切って
デカ便箋(袋)にして仲間内に配るのだ。
>758
いや、だから、お客に見えるところで既刊をだーっと並べるのが
あとで欲しかったという人もたまにいるわけで。
そういう事もあるから少し多め、余るくらいがちょうどいいと思う。
5部なら10部。20部なら30部くらいとか。
759の22枚と言う数字が、なんだか…
ハンパなんだか切実なんだか…可愛い奴め!
強気でゆけ!そして勝て!
コピ本の表紙間違って裏表逆に刷っちゃったYO!
もう使えないよ、貴重な特殊紙だったのに…。・゚・(ノД`)・゚・。
>768
それは表1と表4を逆に刷った、ということなのかい?
もしそれなら、表紙を半分に切って
表紙だけ平綴じのようにしてみてはどうだろう?
先ほどからコピ本がピコ本に見える…(⊃д`)

│∀・) ピコポンピコポン♪ ピコポンピコポンピコポン♪
│ノ 


│ミ サッ
772名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/27 23:25 ID:LZ4TWaz0
ピコピコ手だけど、コミケ初参加ってことで
32P表紙カラーコピーの小説本を思いきって100部作りました。
どうせ売れ残るなら豪快に行こう。

そして逝こう。
773768:02/12/27 23:26 ID:kDuAWpXt
>769
違うんでつ、表のピカピカ綺麗な面じゃなくて裏のヘボヘボざらざらの方に
刷っちゃったんでつ(⊃д`)
悔しいんで「こっちが表だったの」って顔して製本する事にしまつ(w
1日目参加の皆さん
がんばってきてね〜
>774
おうさ!
2日目でつが、もう緊張&興奮して胸イッパイだよママン…
明日(もう今日か)も仕事なのに、ねむれないよママン…
明日の今頃は、ムーンライトでやっぱりねむれないのに…
つーかここのスレで溜まってるピコ手は参加しないでホスイ。
買い専からしてみればもっと上手い作品描いてるヒトに出て貰いたいからさ。
今回は取れちゃったモンは仕方ないけど次回から発行部数3桁に
満たないヘタレ絵描きの参加は自粛してね(w
これこれ。
同じく買い専じゃが、目先の欲に囚われるでない。
買い専だが、上手い下手大手小手ピコ関係なしに
好きなジャンルはすべて買う気で遠征しに行きますが何か?
マイナージャンルはあるだけで価値がある、みたいな所だってあるのさ・・・
ちょくちょく大手以外は要らない等の書き込みをする香具師=糞転売ヤー
ログと過去スレ読めば、ピコがみんなヘタレだから、ってわけじゃないんだって
すぐにわかるのにね。
釣りは釣り堀でやってくだちい。
>780
いや、転売ヤーとしても下の下。眼力が泣く大手に並ぶしか脳のないクズ。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 11:33 ID:BVizJ2Ck
つーか、マジでピコがいなくなったら同人文化は終わるだろうな。
すそ野がなくなっちまったスポーツはみんな弱くなっただろ。バレーボールとかさ。逆にサッカーは強くなったわけで
10年たっても売り上げはすそ野のまま…でも私の同人誌(ゲームジャンル)を
読んで世界観にハマり、メディアミックス化の商業誌漫画を読みあさり
ついにはゲーム機ごと買ってプレイしてくれた、という奇跡の読者がいてくれる…
その人1人の為にでもイイ、私はがんがる…勝負は明日…!
コミケ初日参加の皆さん、どうですたか?
近郊の人はもう家に着いている頃だろうか……。
初日参加。
魂削って出した新刊は15部しか売れなかった…。
しかし、スケブを3人も頼まれたYO!!
これはもうアレか?漫画は糞だからイラスト集でも出しとれってことでつか?
勇者772の売れ逝きはどうだったのか気になる…。
勇者というか、むしろ恐怖を知らない蚤というか…。
初日参加サクールです。先ほど帰宅しますた。

売れ行き結果ですが、刷った部数の半分売れました\(>_<)

10部だけ・・・( ̄▽ ̄;;
コピー本50冊全部なくなりました!1時過ぎになくなったんでもっと
刷れば良かったと後悔。でも次も50でいきまつ、大風呂敷広げてコケるの
怖いんで(w
790名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 21:16 ID:k4gxWQ88
コミケ初参加でした…張り切って200刷っちゃった…結果?イッサツモウレテネェヨ( -_-)ハァ…
ここでネタに使われてる本って、ピコ手のばかり。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1040639111/
792名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 21:51 ID:fv4yacqk
>790
すさみスレにも書いてた人?ファ、ファイトー・・・
794名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 21:59 ID:v0g47dSG
夏に出した本を十冊再販したら全部売れました♪
嬉しいよう
795790:02/12/28 22:35 ID:Uar9KOsu
すみません すさみスレにも書き込みしました…なんか いいふらさないと気が済まなくて…
>791
( ´,_ゝ`) プッ
>>790
売り切るまで辞めちゃだめ、ガンガレー!
798790:02/12/28 22:56 ID:mVhN6wjA
≫797 ありがとうございます(*^_^*) 無料配布でもします …でも 無料でもイラネーヨとかいわれそうですが…
>>790
無料ならどんなヘタレ本(失礼)でも貰っておく私のような奴も
いるので、次回からガンガレ。
でも、自分の好きなカプの本なら何でも買う私のような奴も絶対
いると思うのでもうしばらくガンガッテみたら?という気もする。
800名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 00:16 ID:fCBQFwP8
 イヌをつかった動物実験です。イヌを縛りつけて電気ショックを与え続けます。
どんなに努力しても、その苦しみから逃れることはできません。
 次に、そのイヌを別の部屋に連れていき、また電気ショックを与えます。
ただし、今度は低い柵をジャンプして飛び越えれば電気ショックから逃げられます。
 普通のイヌをこの部屋に入れると、最初はドタバタとしますが、
すぐに電気ショックから逃げる方法を学ぶことができます。
 ところが、最初に電気ショックを受け続けたイヌは、この部屋に入ってまた電気ショックを受けたときには、
ドタバタすることさえしません。ただ、うずくまり、じっと電気ショックを耐え続けるのです。
 このイヌは、自分がどんなに努力しても苦しみから逃れられないと学んでしまったのです。
絶望してしまい、無力感に陥ってしまったのです。逃げるための努力をすることもできません。
このような状態を「学習性絶望感」とか、「学習性無力感」と言います。
 皆さんも、そろそろ学習しては如何でしょう?
801名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 00:55 ID:SubRelsT
と言うか無料配布のほうがかえって持って行きにくかったりする。


それはそうと
最近やたら大手マンセーのようなレスで荒らしてるのは某スレで叩かれまくった
自称大手の電波サークルの方ですか(プ
802名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 01:04 ID:qlcImWl/
一日目はまぁまぁ成功でした。
ちょっとある女性向けサークルの限定本の数が少なかったですが…
結果オークションで即効で売れたからよしと!
あとレベテンが…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


こういう奴こそコミケに来るな。害虫。

荒らしに反応するなよー。するーするー。

でも、初参加で200ってすごいよな。
赤豚とかに出てたわけでもないんでしょ?
自分だったら、まずコピー本にするよ。

ウチは明日が本番!
10月のオンリーで刷った本の搬入数、悩みに悩んで50部。
しかし箱の隙間が結構あったのでガムテープ貼る直前に10部追加。
半分売れるかどうかも分からないってのに…やっぱり失敗したかな…。
飛翔からナマモノへの移動って、部数が読めないよー・゚・(ノД‘)・゚・
>>802
一体何が?>LevelX
いきなり停電しやがったよ、、、
コピー本のデータがあ…
始まる前に終わった、俺の冬コミ( ;゚Д゚)
>805
。・゚・(ノД`)・゚・。
斜陽ジャンルマイナーカプ、100部刷って本日40部前後販売。
最初から残りは通販とかでマターリさばくつもりだったからそれはまあいい。
しかし、問題は、ピコの分際で分厚い本を出した為に、
いつもより在庫の質量が多い…洒落にならーん。
一日目に参加。
張り切ってオフにしたら…余部が…余部が50以上あったYO
どうしてどうして印刷所さん
うちはそんなにはけないの…
狙った数だけ刷ってるんだよう
>>808
一体何部刷って50部も余部が…
自分のとこなら余部だけで事足りてしまう

そんなピコサークルなのに、いつもつい100部刷ってしまう。
今回もやっぱり50部にしとけばよかったって売れ行きだったんだけど、
過去の本が良かったと言って下さった天使のような方がいらっしゃった。
足元に膝まづいてお礼を言いたい勢いだったけど
グッと我慢してお礼とお辞儀に止めたよ
旧作人気カプから、新作マイナーカプへ移行後初イベント参加。
いつもなら新刊は、持ち込み数だけきっちり売れてくれた(ま、80とかだけど)
けど、今回けっこう余った…。今までの読者さんが仕方なく買って
くれた事や、「あの〜今までのカプ本での新作は?」と結構聞かれた事を
考えると、やっぱり戻った方がいいのかと揺れる…。まだカプ自体は好きだし。
でも正直色々あって、身動きがとれなくなってきているのが、苦しい。

楽しく描けるのは新作。望まれているのは旧作。ピコとしては
旧作に戻る方が正解なのかな〜?とか、悩んでしまう冬コミでした…。
811名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/30 02:53 ID:S8AYR1Xv
冬コミ初参加のものです。(一日目)
2冊目の個人誌だったんですが、300冊刷って150冊売れました。(100冊は大阪用に)
他カプスペースでしたが買い手さんが沢山くるスペースだったので出ていったのかな?
ちなみに自分はおまけみたいなものでした。

一冊目に出した本が初売り30冊いかなかったのでハラハラしたけど、初めて個人誌で初売り100冊以上いきました。
冬コミマジック!? うれしいよー。
次のイベントでまた30部以下に返り咲きしたら…プルプル。 頑張らねば…。



コミケ初参加、マイナーな映画ジャンルで小説本出したんですが、
30刷って12:00過ぎには完売しました。ヤター!
ジャンル的に一応需要はあるんだ、とわかってすっげ嬉しいよぅ。
売れないの分かっているけど、どうしてもコピーではなく
オフ本にしたかったんだ。
だから発注部数を30にしたのに。
朝、印刷所から搬入された部数は68部。
注文数より余部が多いよママン。助けてママン。
ちなみに昨日売れた部数は12部。
この在庫の山はどうすりゃいいのさ、ハハンハーン。
>>813
印刷屋的には、100部も50部も30部も作業の手間暇はかわらないと思われ。
(印刷機を回せば一瞬で終わるレベル)
機械を調整する一回あたりのコストを考えれば
利益なんぞほとんど無いだろうし。ありがたく貰っておこうや・゚・(ノД`)・゚・。
つか、その程度の量で生意気にオフなんか頼むのがそもそもアレだな。
印刷屋も迷惑だし、石油の無駄だし。コピにしてなさいってこった。
ピコのくせにドンブリ勘定な自分。昨日もどれが何冊売れたか全く判ってません。
諭吉2枚分以上の売上があったのは確かなんだが、でも冬コミでこれじゃピコ
脱出は遥か遠い道だ・・・。もっとがんがろ。
皆さん、そんなに売れてるんですか!?
俺は冬コミ2日目参加で8冊しか売ってないですよ。ハハハ
しかも委託先のサークルさんが
「うちもピコだから安心して」とか言ってたけど
行列の出来るサークルさんだった…
>816
諭吉2枚でピコなのかYO!
それじゃあうちのサークルって一体・゚・(ノД`)・゚・。
819名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/30 22:19 ID:Tq+Zn6g4
8冊ってのは幾ら何でも、ちょっと少なすぎないか?
真剣に、コミケットに参加する意義を疑った方が良いと思う。
抽選漏れしてるサークルも数多くあるわけだし。
820817:02/12/30 22:27 ID:KRV2m5d4
>819
確かに少なすぎだよね…
今回、初申し込みで、抽選漏れしたんだけど
委託してくれるという親切な方がいて、委託してもらっての参加です。
と言うわけで私も抽選漏れした一人です。
永遠に抽選漏れしてろ!ってことですかね…
そうします。
一回落ちたくらいで…

私は不備無しなのに連続6回落ちた…委託先も無し。
聞いてー私なんてオリジナルジャンルで売れたの三冊。
持ち込み数は50冊。あはは。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次 は 出 ね え Y O !
一度売れなかったくらいでなんだよ!
頑張って次は売り切れるくらいの意気込みみせやがれー!

って私も売り切れたことはないんだが。

しかし昔まだ地方のイベントで10冊も売れなかった頃、何度申し込んでも受からなかった。
今は部数はピコながら小さなジャンルで小手か中堅かと言われるようになって
落ちなくなった。
見られているものなのかもしれんな。
824名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/31 00:27 ID:v3f7OnUm
>永遠に抽選漏れしてろ!ってことですかね…

いや…その通りなんだが…。

>次 は 出 ね え Y O !

良い心がけです。
他も見習うように。
2年前に100部刷った本、今回のコミケでやっと捌けました。
マイナージャンルなんですが、新作のおかげで最近ちょっとだけ
人気出てきたみたいで。すごく嬉しいのですが、その分厨が増えたなあ…。
50部オフで刷って40部はけた〜嬉しいよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
前回作った本は前出たイベントで10部くらいしか売れなかったけど、
ゆっくりながら前進だー!

売れないとコミケ後はチョトむなしいけど、参加前のあのドキドキ感は
たまりません。
コミケは儲け目的じゃなく作品発表&楽しむための場なんだな〜と
実感しますた。
>826
オメ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !
>>705>>709>>712>>715>>727

そろそろ結果発表(・∀・)

>>826
オメ!40なんてうらやますい。これからもがんがれ〜。
スカウトキターーーーーーーッ!!!!!
お隣に

新刊8部…まあはけただけ良いとしますか
今度こそ嫌になるくらいの分厚い本を出して
もっともっと売れるようにしたい
コピ本20部刷って、11:30には完売したよー。
ううっ、嬉しい。
自分は全部で、だけど80部以上売れたー!既刊もなくなった!
諭吉さんで払った人はいなかったけど、合計で4マソ近く売れたYO。
スペース代取れたら嬉しいとか言ってたのに、旅費まで取れちゃったYO。
しかも日帰りしたのにホテル泊まれたんじゃぁ…

今までインテとかの売上げで1マソも行きませんでしたが何か…。
最高でも5000円くらいだったんで、

コミケマジック万歳!
デモイチバンチカライレタホンハヒトケタシカウレマセンデシタ…
>831
あなたは私?(w

正直ピコの分際で今までの活動姿勢はずさんにも程があった。
今回新ジャンル&コミケ一発当選で、フンドシ締め直してがんがってみた。
新刊2冊出したし清水の舞台から飛び降りるつもりでオフにも手出した。
ディスプレイもシミュレーションまでして凝ってみた。
ちょっと反則だが、素敵な委託本も置いてスペが目に留まりやすいようにもした。

結果、1冊の単価はどれも400円以下なのに漱石さんが手元に30人も…!(元手の釣り分も入れて、だが…)
オフの残部は結局半分以上まだあるが、それでも一度にさばけた冊数は今までの最高部数の3倍以上だYO、ママン…
ジャンル違いの突発新刊ですら、残り5部まで売り切ったYO…(って、そもそも元が30だが)
合計最高売り上げが地方のオンリーでの5000円だった事を思えば…例えようがない位ウレスィ・゚・(ノД`)・゚・

金の話ばかりで汚いが、ともかくたくさんの方に読んでもらえるという事が一番
ウレスィのです、当たり前だけど。あ、あとは感想なんかもらえたりしたらもう…
って、贅沢だよな、そこまで望むのは…
私は>>628ですが、結果発表。
100部刷って、70部近く売れたよー!
50部だったら予備部数入れてギリギリか足りなかったので
正解でした(今後も同じジャンルで活動予定なので、少し残る
くらいが好ましかった)。既刊も善戦した。
搬入は二箱、搬出は一箱に!
スペース代が帰ってきたのなんて、本当数年ぶりだよ……嬉しい。
>832
一瞬諭吉30枚かと思ってビビッタ
でもまあみんなよかったね…おめでとう
>>833
新刊70冊っていったら、ピコ脱出っていいってもいいんじゃないですか?
おめでとうございます!

うちは100部刷って新刊20部ちょっと…
在庫どうしようかと頭を抱えるところですが、
それでも、少しずつ売れるようになってきているので、まぁよしと思ってます。
一応今までで一番の売り上げでした。
それでも諭吉さん2枚をやっと超えたぐらいですが…
836作者の都合により名無しです:02/12/31 10:51 ID:2h1HhdWg
結果発表なのだよー。

夏コミでは2種で21部しか売れなかった私ですが、今回冬コミでは!
1種、50部越えました!うわーい、ありがとう!!
しかも既刊もまとめて買ってくださる方多数。
終わってみれば3種合計100部越え。嬉しい!!
ピコ脱出は遠い道のりだけれどがんばりますよー。
新刊100部刷って約50部売れました。
前回とほぼ同じ数なんだけど、今回は声をかけてくれた人(知り合い以外)がゼロ!
ちょっとショック。
今回100部から50部に減らしました。
冬コミの実売24部。


わーい、予想適中

(⊃Д`)・゚・。
冬コミ、お誕生日席だったんだけど…隣のサークルさんがすごい列で鬱だったよ。
50部中20冊売れたけど…自分的には満足だったけど…
やっぱり隣りが500冊完売とかだったので(本人が友人としゃべってた)
くらべたって仕方ないんだけど、緩衝材って悲しいね…。

本が売れない悲しさスレ行きかな?グチッチャッテスマソ
今までスペース代還元するかしないかぐらいだったのが
一気に9倍近い売り上げに!!
いつも新刊50部刷っても二桁いかなかったのが今回
新刊余部含めて100部のうち70部売れたYO!
既刊もなんかほとんど完売した!!
なんか今まで言われたことの無いような「頑張ってください」とか
「応援してます」って言葉をかけてもらえてすっごい幸せでしたv

でも、きっとこんなの最初で最後なんじゃないかと
疑心暗疑なピコ手(w
次回自信もって100部刷る自信がないw

やっぱ定期的に100部売り切れるようにならないと
ピコ手脱出とは言えないよね…?
841832:02/12/31 16:29 ID:mRzt+NY3
>834
んなわきゃあない(w
実際諭吉さんが手元にやってくる事がなかったので…。
しかしみんな1種50部はけたとかって凄いなあ。
漏れも1種35部で喜んでないでもっと向上心持たねば…。
・・・・・・・・・・・・・


0冊、ですた。
正直、次回申し込みやめようかと。
でもオンリーがないジャンルだしな・・・
オンリーを開催する神を待つしか・・・
皆オメデトウ…

私は…ダメポですた。いつも40か50位は出るのに今回15位ずつ。
新刊落としたのは痛かったです。来年の夏は落ちそう(つД`)
300逝ってしまった>>712でつ
トラブル発生によりお昼時に販売できなかったという
ハンデがあったにもかかわらず130部弱捌けますた!! 
そのトラブルさえなければ状況次第で150からもしかしたら200はいったかも… 
 
ただ、別ジャンル(割と斜陽)の新刊既刊は
ジャンルスペだったのに0冊ですた( ´・ω・`) 
なんか、あんまりすごいピコスレでもないのね。ここ。
ピコ以下のサークルのスレってないの?
ここの話にも付いていけないほどのピコはどうしたら…(⊃Д`)・゚・。
ピコの原則は発注100未満と前に書いてあったよ
100部以上刷ってて本が売れなかったことを嘆く人は
本が売れないスレに行ってくだちい。
ここしばらく見ててちょっと悲しいぞ。
うん、100部以上の人はここはスレ違いでつよ…・゚・(ノД`)・゚・。
>>828
漏れは>>709ですが。帰りの電車の都合で途中退場&宅配便搬出→インテに搬入したんで
何冊売れたのか良く判りません(;´Д`)スマン…インテから帰ったらもっかい報告に来ます。
いまは売上総額しかわかんねーや。

>>848-849
(´・ω・`)ゴメン
常々疑問なんだが、ピコって発注100未満なのか、
コミケでの新刊1種の売上が100未満なのか。
正直、スレごとに定義が違って混乱するよママン。

自分としては後者がピコの定義なのだとずっと思っていたよ。
だって売れなくても刷ることはできるしね。・゚・(ノД`)・゚・。
そりゃあ発行総数に決まってるじゃん。

逆にコミケで新刊一種100以上売れるサークルは少数派で
(まあそのへんいくらでもゴロゴロいるようには見えても)
全体の何パーセントっつったかな…とにかく100も売れない
サークルのほうが圧倒的に多数を占めるのが実情とのこと。
853851:03/01/01 00:46 ID:SvS9LWhF
>852
そうなんだ、勉強になったよ。
話聞くと結構売れてる人多いから新刊1種100部以上
売れる人なんてゴロゴロいると思ってた。



まあ、そんな自分は売れてないわけだが。
最初っから3年計画で100冊売ろうと思って
オフ100冊刷ってる自分はスレ違いですかそうですか


(´・ω・`)
>854
>852の言ってるのは「一回のイベントで」新刊100部捌く人、って
ことじゃないの?
ともあれ3年計画とは尊敬に値する。がんがれ。
>855
だから違うって書いてるじゃん・・・

発行総数100未満だからややこしいんじゃないの。100以下ならいいでしょ。
3年計画だろうが10年計画だろうが、売り切ることができるのならば
それだけの需要が一応あるということで。
100部もダメなのか…?
だって選択の余地がないんだよ
安くてカラーで80部とかだったら是非やりたいけどなぁ…
100未満=100は入らない
100以下=100が入る
だからいいんじゃないの、100までは。
まぁ、100部刷って100部を一度で完売させちゃう人はとてもピコとはいえないが、
100部刷ってそれを年単位で頒布してるならピコといえるかと。
総発行部数だけで括るのはちょっと乱暴だけど、
一回の頒布の部数なんて、それこそジャンルによりけりだしねー。
自分がピコだとオモタらピコでいいんでは。
10年描いていて(今のジャンルに8年)100だよ。一応1年位で売り切っては
いるけど…長さを考慮して、仲間に入れて…
みなさん結構起きてるのねー
自分としては皆さんがイベント何回で100さばけるかも気になる所でつ…
ジャンル自体が小さいんで100はうちのサークルじゃなくても無理だと思う…
だってジャンルで一番大きなところでさえも5年かけてまだ最初の本売ってるもん
70以上は需要がないよ
多分うちのサークルだったら50冊4年かな
緩衝材になっちゃったので、思いきって100刷ったら50も売れたYO!
今まで20すら行った事無かったのでワーイワーイと喜んでいたけど
普通の配置に戻ったら残りがどれだけの期間で無くなるか想像が出来ないでつ
もうミラクルは起きないよなぁ・゚・(ノД`)・゚・。

>863
50刷った本はオンリーと冬コミの2回で50くらいでした
でも普通なら1回で15部前後だから50冊/2年くらいかと
30冊/2年です ウワァァァン!!
今回 3冊と5冊も売れました(涙)
友達と作った合同誌は80冊れましたそんなにたくさん売ったこと無いから売り子大変でした
うちもジャンル極小……
とっくに懐かしジャンルだし、オンリーもないし、
イベント参加もせいぜい年に5回。サークルはみな顔見知り。
もう読み手需要からしても上限わかってるかんじ。

初売りの時だけ20〜30冊出て(身内含む)、
あとは一回につき2、3冊。
ビッグイベントで5〜8冊前後。
トータル50冊〜60冊程度が丁度いい量(イベント10回程ではける)
なんだけど、オフ本にすると馬鹿高くつくので100部刷る。
4、5年は平気で売ってまつ。
自分はややメジャージャンル(でも本は売れないとの噂)、メジャーカプで
60部(余部除く)を半年かけてようやく冬コミに売りきれたので
このスレにいられると思っていますが。
その間にオンリーに3回、豚に3回でますた。

(´・ω・`)
869名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/01 23:27 ID:ExfaWGe4
冬コミは場所と一緒に取ったコに助けられて新刊結構出たけど(150くらい)、今のジャンル来て初めて作った前回の本は、100冊刷って4回の参加で無くなったよ。
今回は条件的に良かったからはけたけど、次回はまた部数落とします。 冒険する勇気ナシ。
 
メジャージャンルで100はけるのにイベント4回って少ないですよね…。
毎回オンリーやスーパー並みにお客様が来ればいいけど、
普段の赤豚やライブ、その他中小イベントじゃ
いくら参加しても減らないよね……ジャンルによっては捌けるんだろうけど。
10000以下のシティなんかマジで閑古鳥だよ(;´д⊂>myジャンル
コミケマジック!
売り上げがいつもの十倍以上だったYO!
産まれて初めて列出来た。
この調子でピコ脱出だ……!
……出来ればいいなぁ。
また元の売り上げに戻るんだろうなぁ。
いいなあコミケに受かった人は。
うちの場合、コミケに受かるかどうかってけっこう大問題。
田舎の地元では需要無し、オンリーに来る様な熱いファンにはウケ無い。
さ、作風は(絵は炉っぽいけど)ばっしばしのトーンワーク&時間をかけて
丁寧(だと自分では…)、ピコなりの努力はしているつもり、なんだけど
…何故だか扱っている作品自体を知らない人や、作品は知っていても取り扱い
カプに興味の無い人が、通りすがりにふらっと買ってくれている様子。
いやその事は、光栄ではあるのですが。萌え話が出来ない罠。・゚・(ノД`)・゚・。

エロ系ではない、特にブレイクは無いが息だけは長い、ゲームジャンルです。
受かる=売れると思う方もいるようでつが、
コミケでも売れない所は売れないと言っておきます。
コミケ初参加。原作連載中中堅飛翔。
カプギャグ本を2種x50部刷って、売れたのは10部づつですた。
始めたばかりなのでまだまだ描きまつ。
でも次はコピー15部にしとこう。
遅くなりましたがコミケ報告。
2種ともに100部で発注したもですが、一種余部が35冊もついてた(゚∀゚)アヒャ
でも半分ははけたんでインテで在庫の半分はけるといいな、と思っております。
普通に余部が10冊ついていたもう一種は40冊ぐらいの売上でした。

逆だったらとても悲惨だったので運が良かったと思う年明けです。
877876:03/01/02 13:35 ID:h7x4fiCW
2行目の「発注したもですが」は「発注したのですが」の間違いです。

しかも読み返したら分かり辛いですね。
新刊を2冊発行してそのうち1冊の余部が35部でした。

あと書き忘れですが夏は新刊30部の売れ行きだったのでアップして嬉しかったです。
ピコを卒業してしまうともうここにはいられないのね…ショボーン
そんな発行総数3桁以内サクールの語り合えるスレはないものか…
本が売れない悲しさ
「発注」が「発狂」に見える自分は
以前「コピ本」が「ピコ本」に見えると言ったのと同一人物…
眼科行けってことかヽ(´ー`)ノ



在庫を思うと発狂したくなっちゃったんだよう…
>879
あそこ、売れない話題以外ダメじゃん…
>880
笑ってしまった。
>>880
カワ(・∀・)イイ!一緒にハキョーウしたいYO
神様…この在庫…。・゚・(ノД`)・゚・。
神様、あともう少しだけ…


在庫無くしてぇ〜〜!!・゚・(ノД`)・゚・
50か100刷って、売れたの10部以下、というパターンが少なくとも5種あるYo…鬱。
しかもとっくに新刊ではない(w
おととしの11月に100刷った本が、こないだのコミケでついに残部1桁に!
バンザーイ、バンザーイバンザーイ!!!
今回の冬は、4種で合計200部ほど売れますた。
以前に出した本の続きを出したせいもあるのですが、今までこんなに
捌けたことがなかったので嬉しかったでつ。
……だけど、感想、全くきません。
サイトも持ってるのですが、掲示板にあけおめの書き込みすらありません。
今回の売り上げで、もしかして少しは目にとめてもらえたのかと思って
ましたが、やっぱり次回も部数は抑えて刷ろうと思いますた。
上で誰かもレスしてたけど、リピーターをつけるのが今後の目標だなあ。
>886
リピーターの数が感想と比例するかと言うと、そうでもないんだなー。
読めないもんですよ。これマジレス。
感想キタ━━━━━━━━━━━━ッ!!!!!
新刊20部の中のお一人です
ウワァァーン…アリガトウ(つд`)
今年一年いいことありそう!
>888
羨まスイ…。
ちびっととはいえ売り上げ部数が上がっているのに、感想なんて一つも来ないYO(´・ω・`)
今年の目標にしようかな>思わず感想を書きたくなるような本を出す!
890名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/03 06:12 ID:ZFkeLxLu
>888
私も同じ状況だyo…。
刷った部数まできっちり同じw
嬉しいよね、感想って…ピコなだけに(つд`)
今度もがんがろう!(`・ω・´)シャキーン
>889も一緒にがんがろう!!
買って下さる方の年齢層が中高大生→大人層
に変わったら感想を全然もらえなくなったよ…
感想なんて年に1回か2回来る程度。来たら嬉しくて後々まで
何度もその感想を読み返してしまう。
ジャンルの特性上、住所公開してない(メアドのみ)ってのも
あるかもしれんけど…

何度も出てる話題だとは思いますが
売れる=それが感想…と思うようにしてまつ。
何か、ペーパーに住所+サイトアドレス+メールアドレスをのっけてた時より
メアドだけにした今の方が感想もらえるようになったよ。

しかし相手が概ね携帯なためか、メル友状態に持ち込まれてしまう罠。
贅沢ですか、ゴメン…(´・ω・`)感想はすごく嬉しいんだけど。
感想なんて滅多にもらえない上、
内容的にはあまり素直に喜べないものが多いので、
特に感想が欲しいと思わないようになっちゃったかも…。
買ってくれただけで充分ありがたいっていうか、
それで満足しちゃう。
コ、コミケと夏インテの売上が変わらんかった…
新刊一種15部前後…ウエエエーン
896名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/04 02:52 ID:J9JSWZCE
が・頑張ろう…。 大阪どうなるかな?
これによって、次の新刊の部数が決まる…。(そしたらピコ脱かもしれないの…)
感想かー・貰えたらいいなぁ。 
冬コミで新刊1種18部(夏の約2倍)売れたんで
「やったぁ二桁だよー」と喜びにきたんだけど
皆さんと桁数とか十の位の数字が違う…

(´・ω・`)ココ,ピコスレダヨネ?
898名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/04 04:47 ID:wntHDSqb
>>897
同意。
何と言うか、100部以上売れたならもうピコじゃないと思うのは漏れだけか。
いや、もちろん出てけってワケじゃなくて。
ジャンルによっても参加するイベントによってもピコの基準が変わる上
売り上げが100部未満なのか発行総数が100部未満なのか
1種100部未満なのか、このスレでの基準もちゃんと決めてないから
色々な人が来るのは仕方ないと思われ
自分としてはあんまり細かいこと言わなくてもいいんじゃないかなー
と思うけどね…みんなピコの喜び悲しみを味わってる人たちなんだろうし

インテ用の看板を作った
自分では会心の出来だけど、当日会場で他のスペースのウマーな看板見たら
凹むんだろうな…今がいちばん幸せな時間かもしれん…
今年の発行総数の割には冬コミ終えた現在、両手で持てる(数えられる、
ではない…)程度の残部になった。喜ぼうとしてふと気づく。

…100部近く大阪に委託で送ってるっつーの…

あれが明日以降波のように帰ってくるんだろうな…地方遠征もできない
ピコにとって委託してくれた方には本当に感謝でいっぱいだというのに
こんな事思ってしまう自分に欝…。
でめて今だけは在庫捌けた気分でいたいの…
901900:03/01/04 14:57 ID:IoM2kAPu
でめて→せめて

の間違い。欝に磨きかかり…。
どっかのスレで300部しか刷ってないピコですが…という書きこみを見た時には
謙遜にしても100部も刷ってない漏れはなんなんですかと、ちょっと僻んでしまった。

それはさておき、自分も冬コミの在庫が大阪に…。
冬コミ4箱搬入で2箱搬入に減らせたのは奇跡だったが、
これが1箱になるには多大な時間がかかるのだろうと思うと眩暈がしそうだ…。
ピコが夏コミでサクール名の読み方だけ(フリガナの部分だけ)を変えたら落選するだろうか…。
>902
あるある。「1000部発行の小手サークルでつ」とかな(w
「ピコ」以下の言葉を作らなきゃならんのかと小一時間…
「ハエ」でいいかな。なんとなく。
でもジャンルによってピコでも200ぐらい刷るらしいしねぇ。
発行部数じゃ決められないのが痛いトコロ。
因みに自分は毎回20部しか刷ってない斜陽ジャンル者。
冬コミで新刊60部×2種売れて喜びを報告しにこようとしたら
ここの皆さん、売れ方の桁が違ってショボーン。
うちは絶え間なく人が来る感じなので列にはならないしなー……
新参だった割には手応えがよかったので、
この読者さんをリピーターさんにするべくがんがるよ。
……まあ分厚い本なので、在庫は2箱あるんですがね・゚・(ノД`)・゚・
>905
そなたはピコ殿ではないと思われまする
ピコはね、ピコはね、在庫2箱なんてないんだよ。
もともとそんなに刷らないから……
908905:03/01/04 20:38 ID:C+sUWtuU
>906
新刊以外は10部くらいしか出てないからピコでつよー。
気合入れて机に立てたポスターがたまたま目を引いただけみたい。
ただのコミケマジックなのかどうかは来月のオンリーで確かめまつ……
ピコってのは新刊18部でも売上倍増でウレスィ漏れのような人間のことを言うんだぽ!
でもおめでとう905。
でもね、でもね、ピコでもね、種類が増えると在庫2箱になっちゃうんだよ。
既刊が捌けきらないから…。
普段は一種10部売れれば良いほう、
コミケでさえ一種60部前後がやっとな自分。

何刷って良いか分からん…
売れなくなった本の引き際(机に出さない)っていつ頃?
机が空いてるうちは出しとけばいいのかな?
もうイベント出ても1部とか2部とかしか売れないから(コミケでも)
引いた方がいいのかなぁとか思って…
まだ40部ぐらいあるよ…
>912
一部でも二部でも出てるってことは新規の人がいるのでは
引いちゃったら勿体ないから置けるなら置いておく方がいいと思う
ペーパーに通販やると載せていても通販って来るかどうか分からないですし

今回のコミケで原作が終ってから何年も経ってるジャンルの本を
サークルの机に乗ってる分15冊くらいまとめ買いした者の意見でした
そういえば前回のコミケで奥付が昭和の本買った事がある・・・
>914
素晴らしい
今度の学会で発表しよう
>912
机に余裕が有る限り出して置いて欲しい。
私も913さんと同じく古いジャンルの本片っ端から買いに走ったクチだから。

ジャンルだけじゃなくて時には作家買いもする。
今のジャンルで好きになった作家さんの本は昔のモノから全部読みたい。
マイナーだろうがピコだろうが私のツボにはまるのはアナタなの・・・(恋)
皆様レスありがとうございます。
売れる数が0になるまでは置いてみようと思います。
実を言うと一番売れて嬉しい本はこの本なんです。
でも一番売れないので、出しているのも空しくなって…
まだ買ってくださる方がいるんですもんね!がんがります!
とりあえず明日…
>915ワロタ
ここ好きだなあ。
島中座ってるお仲間って会場ではすました顔して
みな腹の中ではこんなオモシロイ事考えてたんだろうか。
友達になりたいよー(*´∀`)
>919
禿同。
レスの内容的には「売るなかった」とか「在庫イパーイ(゚∀゚)アヒャ」とか荒むものなのに
どうしてこんなにマターリするんだろう(*´∀`)
ピコの現状に適応しちゃってるからじゃない?
贅沢は言いません。
小手になる方法を教えてください…

サクールやってる人にはうけがいいのに
海鮮の人には見向きもされない


何が悪いのか分からない
当方新刊売り上げ総数10部弱のジャンル最大手でつ。
なぜなら私しかその作品でパロしてる人いないから・・・(つд`)サビシイヨママン

今度オフで50部刷ろうと思ってるんですが
オールキャラギャグとカプ物どっちが売れるとかって傾向ありますか?
ジャンルはファン年齢層低めな漫画パロです。
板違い?でもピコさんの意見が聞きたいんでつ。
そして確実に在庫抱えるんで嘆かせてほしいんでつ・゚・(ノД`)・゚・
>923
描きたいものを描くのだ。
両方描きたいのなら大変だが同時に両方刷って傾向を見るのだ。
オンリーワンサークルのデータは本人しか取れませんです。
>923
描きたいものを出していくしかないよ
ただ今までずっとオールキャラギャグだったのなら
カプものにしたら売り上げは減ると思われる
>922
自分が書いたのかと思った。
私も大手やらプロ作家ばっか熱烈に絶賛してくれますよ。
頂いたファンレターやメールは99%書き手から。
自分の何十倍も売れてる人達に熱烈に褒めてもらっても、
一瞬気分がいいだけで、手元の在庫が減るわけでなし。

地味で堅実な作風だと書き手ウケがいい気がする。(自分がそうかは別として)
読み手ウケは多少デッサンも展開も厨臭くても、とにかく目を惹く、派手なもの。
装丁や見た目をとにかく小奇麗に、
流し見でもわかりやすい萌えがあるといいんでないかなあ。
あと月刊までいかなくても間をあけずに本を出すとか。

と思いつつ、自分で実行できないへたれピコな漏れ。
>922
>926が書いてるように、派手な表紙は人目を引きます。
フルカラー表紙を数種おいておくといいです。
発行物が少なかったり机の上が地味だったりすると、一見さんにはダメです。
「スペースのレイアウト」スレなんかが参考になりますよ。
今日の地元のイベントで新刊10部完売した!!
かなり嬉しいです。
やっと二桁到達しますた…。
>>928
おめ。だが持込み10部とは弱気すぎだぞ!
漏れは持ち込み10部で一冊も刷けなかったことが二回あるので
今度のイベントも何部用意したものかドキドキでつ…
サークル参加増やそうと思ってるので強気に30くらい刷りたいピッコピコ。
でもオフで出そうとすると50か100からの罠(;´д`)
ピコはピコらしくコピで刷っとけってことかなぁ…
>>930
すごくすごく気持ち分かるでつ‥‥

25冊でもOKな印刷屋さんはあるですよ。
私もピッコピコなのでそこで25冊か50冊でお願いしてます。
(大抵余部10〜20冊くれます)
私の場合、オフの方がイベントでは売れます。オフセットマジック!?
売れると言っても高が知れていますが。
……一番初め、世間知らず&自分の実力知らずで100冊刷って
いまだに箱のまま残ってます。

過去の自分オバカ!オバカ!箱ジャマダーヨ!ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
今回、初めて常連さんらしき人が!
頼まれて買いに来たみたいなんだけど、メールとパンフを何度も何度も確認しながら
「多分ココ、多分…。」と言って「今回の新刊ありますか?」と言ってくれまつた。
その瞬間本当に泣きそうになっちゃったよ・゚・(ノД`)・゚・。
まだまだ残ってるカプ物シリアスのことや、会いたくなかった香具師がインテにきてた事なんて
吹っ飛ぶくらい嬉しかったYO。もうちょっとガンガロウと思えたよ。
50刷って20予部来たら痛そうだ…と思ってる漏れは
単価安くするためでもやっぱり100部は申し込めないな(涙

まぁ何はともあれ
まずは原稿描きに逝ってきまつ…印刷の心配はそれからだ
予部ってなんだ、余部の間違い…スレ汚しスマソ。
未来の在庫に埋もれに逝き直しまつ…
>922
同じく自分が書いてるのかと思った。
買っていく人がほとんど書きてって言う今の状況はどうだろう。

自分と同じCPで書き手の厨受けしそうな絵で20Pのぺら本だすサークルと、
正直絵をほめられるより、漫画をほめられることが多い
(しかも固定客はほぼ書き手)漏れのサークル。(シリアス長編が多いです)
冬コミ完売していたのは厨受けサークルのほうでつた。

何だか比べるのがおかしいのかもしれないけど、
がっくりしちゃって同人休止を決意したよ。
もっと素直に萌えだけで売り上げを気にせずに
活動できるようになるまで、お休みすることにしまつ…。
いつも作品としてもカプとしてもマイナーな所にしか萌えない自分でつが
ほんの少数ではあっても
『ジャンル変わっても好き。ついてくよ』と
スペース探して来てくれる方がいまつ。
ごめんねいろんな物好きで。
でもありがとう!!ほんとにありがとう!!
「次も来ます」と言って貰えるように妥協しないでガンガルよ!!
さて。ハラシマハラシマ…。
原作終了後数年、順調に斜陽化してるマイジャンル。
原作が続いていた時でもマイナーで10スペくらいだったけど、
現在3〜5スペ。
ジャンル目当てでジャンルスペース全体に来る人の数自体少ない。
本日のインテでは1年ぶりに新刊出したのに、新刊入れて5部しか売れなかったよ…。
去年のインテはもっと酷かったけど、春コミで持ち直したので
一過性のものだと信じたいんだけどなー…(´・ω・`)
それでももっとそのジャンルで本出したいんだ…。
某所で、こんな言葉をよんだ↓

ひたむきってどっちむき?
ぼくらはしばらく考えて
「じゃぁね」と別れて歩いていった
自分がそれぞれ信じる道を
ただただまっすぐひたむきに

1年売って、1冊でも買ってくれる人がいる間はがんばって本だそうと思った
>>935
イベントとかジャンルの対象年齢?にもよるけどシリアスとギャグのどちらを描くかって
凄い悩むのは解る。漏れもシリアス(しかもダーク)が好きなんだけど描いても全然売れず、
萌え、ギャグをテーマにしてみるとそれなりに売れる。
売れないシリアスを見ると切なくなる。
>>938
良い言葉ですね。
コピーしときますた。
漏れもガンガル、貴方もガンガル、みんなガンガレ、ピコ手のみんな
>938
泣けますた・゚・(ノД`)・゚・
ただひたすらに頑張ってみまつ
941923:03/01/06 00:02 ID:ZcM+u+/b
>924&925
レスありがd!
ネタはどっちも一冊作れるくらいたまってるんだけど、
オフだとどれだけ頑張っても印刷代がコピーの三倍くらいになるから慎重にいきたくて・・・
結局売れる売れないは自分の力のようだから原稿やってて気の乗ったほうにしまつ。

>939
そういえば私は初めて行くサークルさんではシリアス敬遠しがちだ・・・
ギャグやほのぼのがあったら必ずそっちを手に取ります。
なんかこう、全体的にシリアスだと絵や構図のインパクトが薄いような。
比較的年齢高いジャンルにいるせいか
初めて買いに行くジャンルでもシリアス中心に探します…
シリアス少ないのはやっぱり萌えとギャグが売れるからなのね(寂

冬コミで売れた自分の本は
ギャグ本既刊20で新刊シリアスが11…

でも描きたいものを描くさ(´Д⊂ ナクモンカ...
943名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/06 00:35 ID:hHw2EZzs
サークルにもよるけど、片面刷り2つ折のコピー本はたいていスルー。
継続参加しているところはたいてい後で何冊かまとめてオフセになるし。
943の言うサークルは、ここじゃスレ違いですな
938タンありがとう…(⊃д`)
私はコピーは30部、オフは50部刷って細々活動してる飛翔の斜陽ジャンル者でつ。
今まではオフとコピーを交互くらいの割合で出していたのですが、
最近なかなか納得のいく物が描けなくて、オフで新刊を出してもイベント後すぐに
在庫全てをあぼーんするようになってしまいますた(⊃Д`)
そんな事繰り返してるうちに、今度は入稿前に原稿をあぼーんするしまつ。
どうしても「こんなヘタレた原稿を、数万かけてオフにしていいのか…」とか考えてしまって…
それでも漫画描くのは好きだし、買ってくれる人も少しながらいるので、
気軽に出せるコピー本でさらに細々活動を続けてます。
でもやっぱりオフには憧れる…
>926
同じく(?)地味な表紙&絵で書き手さんからは
よくお声をかけて貰ってるピコです。
で、派手絵な相方に「書き手ウケはいいんだけどな〜」
と相談したトコロ

「なにそれ?」

とか言われたYO…しかも半笑い。
イイケドネ…ベツニサ……(⊃Д`)

前回の夏コミでイベント初参加、個人誌初作成。
ジャンル効果のおかげで50部を完売。

今回の冬コミ。
ジャンルは前と一緒だったが、直前まで描きたいものが定まらなかったり色々あって
原稿に取り掛かったのは12月初旬。
オフでどーしても出したいと思って必死に原稿を上げた。
初めてのエロ漫画で正常な思考が止まっていたのか300部刷っていた。

そして当日、惨敗。
余部20数冊を含めたうちの5分の1程度しか売れなかった…
本を手に取ってくれるけど置いて行くお客さんの反応を見てると理由は良くわかった。
明るく接客してたつもりだけど手に取る人の8割方が置いてくんじゃもう…(⊃Д`)
2冊目にして自分の本がマジで不憫に思えますた。お客さんにも悪いと思いますた。
撤収時のペリカン待ち、カートなしだったので手で運んだけど重みは忘れそうもなし…

今回のことはかなり辛かったけど、勉強になりますた…
在庫どうしようか…(TДT)
>948
60部以上売れてるのじゃん!
残りはこれから時間かけて売ればいいじゃんか。
1回でヒトケタを数年じわじわ売り続けている漏れとしては
そこまで落ち込む事には見えないよ。
しかもまだイベント2回目じゃん。まだまだこれからじゃん…。

エロは宣伝が足りないと厳しいんじゃない?
また新刊効果で売れるかも知れないから
頑張って続刊を出すのだ…。
このスレだとギャグ<シリアスな傾向が強いようだけど、
本当に面白いパロディギャグを描ける人は素直に尊敬するYO…
特に完成されている原作のパロディだとギャグすらなかなか
生まれないからね…。

自分でもギャグ本の方が完成した時の感慨が強いし。
ページ数の割にボリュームがあるから満足するんだよなあ。
でも自分も昔はヘタレなりに1ページギャグだけで40ページの本とか
出してたのにな…。本を読み返していて絵は酷くても、当時の
ネタのキレと量産体制にたまに自分で裏山しくなる事がある。
それもバカみたいだが…
今、シリアスまがいの中途半端なマンガを描いていてもどうしても
自分自身逃げている感が否めないのはそこら辺に理由があるのかも。

別にシリアスマンセーが嫌だと言ってるわけではなく(実際人様の
完成されたシリアス本は読むし大好きです。自分のが…(;´Д`)
ギャグに関してこう思ってる人間もいるよ、という事で…
チョトスレ違いでつが、これも1ピコ手のつぶやきだと思って…
952951:03/01/06 11:39 ID:bAtxapIV
ていうかよく見たら950超えてるんだね。
950さん気づいてないのかな?
もしなんなら次のスレ立てますが。
昼過ぎにもう一回来ます。
>922 >935
長文スマソ
うちも同じくでつ。描き手ウケがよいらしい。ただ自分は脱ピコできました。
いまは500を1年かけてマターリと売ってる小手でつ。
昔から「話がよい」「ネームが上手い」「読み応えがある」と言われることが多くて
しかし絵は?というと自分で見てもちょっとショボーン(´・ω・`)なもので…。
ある時一大奮起して、
デッサンとパースを真面目にとり(それまでいいかげんだった)
雑だったペンとトーン作業を時間かけて丁寧にするようにしたら
なんとか見れる画面になり、それから部数が伸び出しました。
ブームに乗っかれてアンソロからお誘いもいただき
そしたら今度は知名度につられて新規読者さんもきてくれるように。

いくら話が良くても絵がダメダメじゃまず手にとってもらえない、
逆に絵が*一見*きれいめでボーダーラインクリアしてれば
一気にステップアップが可能という現実を実感しました。
種あかしをしてしまうと私はいまも絵は全然うまくはないです。
きれいに見せるコツをなんとなく掴んだのでそう見せることだけはなんとかできるというだけ。
手にとってさえもらえればあとはストーリー勝負に持ち込むという作戦で生き長らえてまつ(w

本当は他にもジャンルの流行とかラッキーな要素がたくさんあったんだけど
こんなんでもご参考になれば…。
ただ自分、掛け持ちの極小ジャンルでは延々とピコピコ(w
>953
500も刷る程じゃないけど、ウチも似た感じです。
初年度は20〜80を1年でまったり。
私の場合は、3年程絵を書くこと自体にブランクがあったので
1冊目から絵が及第点に届いて無い、と自覚してました。
なので、ネタ勝負に持ち込んでました。(当方ギャグ書き)
その後、背景やトーン貼り、効果などゴチャゴチャしていたのを整理して見やすい画面を
心掛けるようにしたところ、案ソロの話も来ました。
2年後の今は200〜300程。
953さんの言うように、ラッキーとか流行とかも要素としては大きいけど
絵がボーダーラインをクリアするというのは非常に大事かも。
手にとってもらえれば、あとは中身勝負で。
ジャンル外の人が読んでも通じるくらい話やネタが分かりやすいと一見さんは
手を出しやすいみたいです。

しかして、自分がこれからやりたくて仕方ないジャンルは…規模極小だったりして。
うちのジャンルにもアンソロジーが欲スィ…(゚д゚)
150でも余っちゃうよ。でも好きだからまたーり頑張るぽ。
今年も目標作って色々チャレンジするぞ〜!
956951:03/01/06 15:35 ID:D8I7Q/uM
それじゃ新スレ立ててきます。
しかし結構元ピコ手さんも見てるスレなんでつね…
957951:03/01/06 15:42 ID:D8I7Q/uM
…と、思ったらこのホストでのスレ立てを拒否られてしまいますた。
950さん、もし気づかれたらよろしくおながいしまつ…
気づかれないようでしたら他の方、おながいしまつ。
申し訳ないのでテンプレっぽいもの貼っておきまつ。
958◇ピコ手スレッド-13-◇:03/01/06 15:43 ID:D8I7Q/uM
オフに憧れ、余部に泣く。
小手より小さいピコ手の仲間達。ピコの定義は人それぞれジャンルそれぞれ。
成果報告、アイデア、励まし、ときには愚痴もこぼしつつ
明るい明日を目指してがんがりましょう。

◆ピコ手スレッド-12-◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1035063708/

過去スレは>>2
■お引っ越しは950でお願いします。
959◇ピコ手スレッド-13-◇:03/01/06 15:44 ID:D8I7Q/uM
複数執筆者をお呼びしたワンキャラオンリー漫画本を売ってる閑古鳥自スペの2つ隣で
表紙も中身も文字ばっかの全キャラデータ収集本が大盛況してた自ジャンル。
…漏れ、萌え方間違ってるんだろうか?

>935
>もっと素直に萌えだけで売り上げを気にせずに
>活動できるようになるまで、お休みすることにしまつ…。
そういう選択をしっかりできる935たん偉い…諦め悪くて駄目な奴だ漏れ(⊃Д`)
961お引越しです。:03/01/06 19:02 ID:a04gR8HW
新スレはこちら
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1041847181/l50

950じゃないんですが。
962山崎渉:03/01/15 23:43 ID:iwexGE8V
(^^)
963山崎渉:03/01/28 19:25 ID:XjYWvu2I
(^^)
奇面組スレどこいった?
965名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/18 15:16 ID:CxR+FXFQ
hy
966名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/18 15:17 ID:Aj2vSx4r
http://www.media-0.com/user/gotosex/

        モロ見えワッショイ!!
     \\  モロ見えワッショイ!! //
 +   + \\ モロ見えワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
967名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/24 09:07 ID:gkfbgBkX
 
968( ´゚'ω゜)氏ねよ おめーら:03/03/01 02:11 ID:jSbeS3Ls
俺の事を「中卒で珍走」とかぬかしやがったのは貴様等だろ
畜生、よってたかって俺の事を馬鹿にしやがって
こうなったらこのスレも潰してやる

ボコボコボコボコ
          /ヽ
  ∧_∧  . /ν・`ヽ うげっ、あがががががががががが
 ( ´゚'ω゜)σ(・ ω  ノ
 (つ旦 ) (つ旦と)
 と_)_) (_)(_)


        ボシュッ
     / ;     .,   .,,
     "";..,  ο.  ,;:''
 ショボーン :..,ζ '';.,ω , : ρ          
  ∧_∧  .从、;从.; . ;'  
 ( ´゚'ω゜)σ(( ;"、)),"., ひでぶっ
 (つ旦 ) (つ旦と) "';:..
 と_)_) (_)(_)  ξ

荒 ら し て 何 が 悪 い ん だ よ
test