松屋 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:59:00.63 ID:qJ4xt3GL
松屋総合スレッド133 (B級グルメ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1326628711/
松屋のカレーライス 3皿目 (カレー板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1320832364/
松屋のアルバイト 97丁目 (アルバイト板)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1326259661/
松屋の大学生スレ (大学生活板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1325387532/
イレギュラーオーダー対応表
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1138009122/154-155
松屋フーズ (食品業界・問題)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/peko/1284567368/
松乃家総合スレッド2 (B級グルメ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1321895610/
松屋フーズ系「松八」「鉄菜」(B級グルメ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1142834509/
【新宿】チキン亭
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1167463647/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:00:19.45 ID:qJ4xt3GL
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:01:04.89 ID:qJ4xt3GL
*注意
丼板ですので
カレーやハンバーグ、定食など丼メニュー以外の話題は
カレー板やB級グルメ板の松屋スレでお願いします。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:14:05.78 ID:32/VMOAe
スレタイにvolが入っていないから丼以外の話題もおkという事だな

現松屋メンバーだけど質問ある?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1321292143/l50
イレギュラーオーダー対応表
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1138009122/154-155n

◆推奨NGワード(暫定)
クソバイト
ギルティ
チンゲ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:17:58.05 ID:32/VMOAe
モバイルクーポン
注:■有効期間は1月19日(木)15時から2月2日(木)15時までとなります。

豆腐キムチチゲセット440円
http://matsuyafoods.jp/?p=01050801
チゲカルビ焼セット630円
http://matsuyafoods.jp/?p=01050802
チゲ変更270円
http://matsuyafoods.jp/?p=01050803
チゲセット券310円
http://matsuyafoods.jp/?p=01050804
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:18:25.31 ID:32/VMOAe
新「オリジナルカレー」発売!
 このたび松屋フーズ(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:緑川源治)では、牛めし・カレー・定食店「松屋」におきまして新「オリジナルカレー」を発売いたしますので、ご案内申し上げます。
 今回新しく開発した新「オリジナルカレー」は、野菜と豚肉の旨味がたっぷり溶け込み、より具だくさんで、更に美味しく進化しております。
また、従前同様、化学調味料、人工甘味料、合成着色料、合成保存料を使用しない、身体がよろこぶ自然の味もお楽しみいただけます。
 今後も松屋は「みんなの食卓でありたい」をモットーに、安全・安心で、さらなる美味しさを追求してまいりますので、変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
【価格】
新「オリジナルカレー」(並)   380円
新「オリジナルカレー」(大盛)  480円

※旧「オリジナルカレー」(並)350円は終了いたします。
 終了時期は個別店舗の販売状況により異なります。
※上記商品全て税込価格です。
※持ち帰りできます。持ち帰りの場合みそ汁は別途50円頂戴します。
【発売日】2012年1月16日(月)15時 〜
【対象店舗】一部店舗を除く全国の松屋
http://www.matsuyafoods.co.jp/2012/01/12/1652/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:18:40.17 ID:32/VMOAe
豚テキ定食発売!
 このたび松屋フーズ(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:緑川源治)では、牛めし・カレー・定食店「松屋」におきまして、「豚テキ定食」を発売いたしますのでご案内申し上げます。
「豚テキ定食」は以前も発売しており、大変ご好評をいただいたメニューで、厚切りで柔らかな豚テキに、松屋特製のにんにくタレをかけた、食べごたえのある逸品です。
発売を記念して、豚テキ定食をご注文のお客様に限り、1月26日(木)15時までライス大盛・特盛を無料サービスいたします。
 是非この機会に、ボリューム満点の「豚テキ定食」をお召し上がりください。
【商品名】
豚テキ定食 630円(税込み) 
(生野菜・ライス・みそ汁付き)
豚テキW定食 930円(税込み)
(生野菜・ライス・みそ汁付き)

※豚テキW定食はお肉が2倍でライス大盛・特盛り無料です。
※上記商品いずれもお持ち帰り出来ます。
 お持ち帰りの場合みそ汁は別途50円頂戴します。
【発売日】2012年1月19日(木)10時 〜
※発売後1週間、ライス大盛もしくは特盛を無料サービス!
【サービス期間】1月26日(木)15時まで
【対象店舗】一部店舗を除く全国の松屋
http://www.matsuyafoods.co.jp/2012/01/12/1656/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:19:36.48 ID:W8SPCtTB
>>4は通常のテンプレ外なので順守の必要無しでお願いします
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:53:08.87 ID:JlnCeGXu
新発売カキフライ定食(にんにくマヨソース)
ライス大盛・特盛り無料キャンペーン
W定食はレモンが2倍でライス大盛・特盛り無料
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:22:13.26 ID:RfZ3dDKH
豚テキ定食食ってきた。
肉が切れてないで繋がってた、噛み切ろうとしたが硬くて噛めなかった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:52:48.80 ID:L7uHvYbQ
噛み切れなかったら声出して食え
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:11:53.27 ID:SzvAmw6g
店員に噛み切って貰え
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:44:40.20 ID:V4x51IAc
松屋( *´艸`)クスクス...
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:02:25.36 ID:T97Lt1Is
くそまずうううううううううううう
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:05:05.43 ID:T97Lt1Is
1年ぶりに松屋行ったが全てまずい
提供も5分以上
メシと味噌汁だけ先出され冷めてた
調理の男がうぜえ
豚テキはまさに豚の餌 残飯以下
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:18:39.25 ID:V4x51IAc
>>16
北朝鮮に(・∀・)カエレ!!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:21:56.10 ID:h0J1ed2O
>提供も5分以上

豚テキが2・3分とかで出てきたら腹壊すわ、ボケが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:22:17.03 ID:T97Lt1Is
>>17
おまえが南朝鮮だろwww
そう言えばしなびた唐辛子白菜もまずかった
おまえ責任とれや
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:23:31.78 ID:Hx8Zq7sa
豚テキが、飛んできた
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:28:50.75 ID:v2SiNYi0
>>10-12>>16-20
丼ものメニュー以外の話題は板違い
カレー板やB級グルメ板の松屋スレでどうぞ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1326628711/
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:29:41.34 ID:1mKisXbx
定食頼むときは、冷めるから飯と味噌汁は主菜と一緒に出してもらってもいい? と頼んでるよ。
大変かもしれないけど。空いているときにはそうしてもらってる。利用する店はやってくれてる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:30:40.08 ID:V4x51IAc
>>19
お前キムチ臭いな(;~∧~;)
とりあえず死ねよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:34:58.22 ID:T97Lt1Is
>>23
ID:V4x51IAc の贅沢ディナーをけなしてすまなかったな





(゚Д゚)<死ね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:50:37.21 ID:V4x51IAc
>>24
とりあえずお前が死ね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:50:56.06 ID:KmmnmA/e
気違いは一つの事に執着するから面倒くさいな
まぁ、>>4は無視で結構です
>>4以外すべての住民の総意です
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:57:21.72 ID:T97Lt1Is
>>25
池沼のおっさんだったかwww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 04:28:42.15 ID:8H8WYwjh
キムチチゲ、まずくてダメだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 07:00:30.78 ID:o+if+FUT
高級レストランのフルコースじゃねーんだよ、出してもらってるだけでも有り難く思え、嫌な予感を感じたら、速攻で飯と味噌汁をたいらげろ、おかずが出てきてその光景を見せられたら、店員は学ぶであろう、
言える奴は>>22を参考にしろ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 07:42:16.87 ID:OvLG7gls
おろぽんは定食にすべきだと思うんだよなぁ。
もしくは牛皿にするとか…。

ごはんにポン酢はよくないよ。酢飯とはまったくの別物。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 08:37:05.57 ID:SesU+QcW
>>4 >>21
>>9にある通り板のローカルルールにはそんな決まりは無い。
重禁止だから重箱は板違い。
しかもスレッドの題名に「vol」が無い以上は定食、カレーの話題をここでしても
差し支えない。丼の話題に専念させたいならまずスレッドタイトルにvolを入れなさい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 10:42:09.21 ID:ueCYhqcu
>>31
ギルティ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 10:56:42.49 ID:JNWcCpqS
お願いだから鼻かむのやめてくれよ
店内中にてめえの鼻かむ音が響いてんだよ
こっちは飯くってんだぞ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 11:33:38.55 ID:V4x51IAc
>>33
(゚Д゚)ハァ?
だったら松屋に行くな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 11:42:24.47 ID:jiUcDc5a
スレタイにvolが無いから丼以外の話題を進んでカキコするわ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 11:46:17.93 ID:SzvAmw6g
オロポンは駄目だな。

温かい物に冷たい物を乗せる場合は
鉄板か石焼きが無いと直ぐに冷めてしまう。


あと個人的に貧乏だった学生の頃を思い出したよ…
おかずを買う金が無くて、ポン酢をかけただけの酸っぱい飯食べてた事あるわwwww


麻婆豆腐もうちの地域の店舗にもあったけど
これもシチューと同じ皿が元々冷たいし量が少ないから直ぐ冷めてしまうな。
皿を温めておくとか工夫をすれば多少温かさが長持ちするかもしれないが手間と光熱費が掛かるか…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:23:27.56 ID:Fgpqjbl4
>>30
牛皿とおろしは合うのにね…
丼にしちゃうと大根おろしの汁とポン酢でご飯がびちゃびちゃになる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:26:40.82 ID:sA4vW1wt
だからお茶が熱いんじゃね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:01:40.93 ID:QD+rKxoG
え?おろしポン酢は普通に美味しいじゃん

>>31
>丼の話題に専念させたいならまずスレッドタイトルにvolを入れなさい。
よくわからんのだがvol入れることに何か意味あんの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:59:52.41 ID:8H8WYwjh
松屋から、まづいやに名前変えろ!アホ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:26:25.07 ID:ymh8m/Mc
31日までは松屋行かずに吉野家だな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:42:02.90 ID:p7bUKtjj
安売りセール中はどこも混むし味も落ちるから行かない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:34:28.70 ID:Cv+fZSBq
>>34
松屋に行くと皆鼻かんでるんですね、知らなかった
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:28:11.32 ID:SzvAmw6g
ずっと咳してる人よりマシ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:36:21.88 ID:2dv/StIX
血を吐くよりずっといいよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:44:55.52 ID:K1WCCh7m
>ずっと咳してる人

あ〜いるねえw 汚いおっさん系ばっかだ

あまりにもウザい時は横からケリ入れるようにしてるわ

他の客からは全く見えないからやりやすくていいw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:45:54.78 ID:+DOsY5QQ
1月25日15時まで豚めし250円キャンペーン(セルフ店のみ)だったんだね
前を通っって知ったので食べた
食べ終わって吉野家の前を通ったら270円キャンペーンをやってたが、スルー

1月25日15時以降の豚めしの取扱は不明
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:00:39.68 ID:M9S9Fi5O
>>46
ネット弁慶(笑)
ゆとりらしいよ不甲斐ないわ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:05:22.36 ID:2cRrELpY
近くのお店豚めし終了してた。
牛丼頼んだけど、やっぱり不味い
これから行く機会が減るな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:06:36.45 ID:Kl3dsX77
松屋に牛丼は無いですけどね(´・∀・`)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:21:59.03 ID:8GyOPFrn
>>50
でも客がホモばっかりだよな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:24:38.26 ID:jgtrZzOM
>>51
お前の妄想
氏ねクズ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:35:28.27 ID:FnDlbByI
>>52
反同性愛のキリスト教右派みたいなこと言うなよ。
ホモばっかりでもいいじゃん。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:08:34.66 ID:7VeNcp82
おろぽんの弁当って、セパレートにできるんですか?

ポン酢がご飯と混ざっちゃうのがイヤなんですよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:27:11.69 ID:olyrTbb8
>>33
生卵の白身やとろろ食ってる時に鼻をかまれるとなー
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:40:50.36 ID:NrqlZSA4
>>54
やってみろよ。
俺もポン酢茶ずけになるのが嫌いだ。

ノーベル賞もらえるぞ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:06:51.53 ID:K1WCCh7m
>>48
ネット弁慶? ベタだねえ 

色々と弱くて何も出来ない奴の言い草だなw

馬鹿は実力行使で黙らせりゃいいんだよ

愚痴は不可抗力の災難に遭った時だけにしとこうぜ!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:15:23.12 ID:V4x51IAc
>>57
とりあえず落ち着け
お前がニートで童貞の引きこもり、ネット弁慶なのはわかったから
お前の両親の為にも死んでくれ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:33:21.53 ID:K1WCCh7m
>>58
2ちゃんじゃそういう反応されても仕方ないが、

実際やってごらんよ スッキリするぞw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:03:45.20 ID:5eyraimX
一行飛ばしってもしもしだから?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 03:51:49.89 ID:TCvYufa4
吉野家の牛鍋丼よりも肉の量が少ない
松屋のビビン丼

吉野家の牛鍋丼よりも肉の量が少ない
松屋の旨辛ネギ玉牛めし



抱き合わせ販売の味噌汁分のコストが
肉の量を減らす原因か?

肉を別の具材に置き換えてコストを下げて
販売価格は牛めしよりも高い設定にして
ボッタクリ行為に走っているのか?

62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 03:52:41.29 ID:TCvYufa4
 
味噌汁の抱き合わせ販売を止めれば
牛めしの価額は
 も っ と 下 げ ら れ る


63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 03:54:33.70 ID:TCvYufa4

380円 オリジナルカレー 内訳

50円 味噌汁
30円 具
300円 具なしカレー

つまり
味噌汁の抱き合わせ販売を止めたら
330円


64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 03:58:10.10 ID:TCvYufa4

オリジナルカレーが相変わらず
クソったれな内容だったな

30円値上げしても
 物 凄 く 低 レ ベ ル 

味噌汁が付いていてオトクだの何だの
カレーには味噌汁が合うだの
ここに常駐している松屋に飼われている生き物は
頭がオカシイのか?

あの内容なら
目一杯高い値段を付けても
300円だろ


65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 04:11:07.00 ID:eHGy0wcs
うああああああああああああああ松屋アンチ必死杉wwwwwwwwww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 05:48:38.08 ID:RRDrxVmh
カレーの話はスレ違い
カレー板かBグル板でどうぞ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 06:01:43.93 ID:CmNKb87K
ここ最近松屋のお茶がぬるい。
もうちょっと熱いのにして欲しい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 07:37:34.98 ID:zT8RcHkz
今朝、蛆テレビで、
松屋のカレーにコーヒーを入れ、オムライスにコーヒーを入れたカレーと普通のカレーをかけたものを、蛆テレビアナウンサーがうまそうに食ってた。
俺も朝鮮するぜ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 08:14:03.38 ID:L2U3mAxD
>>68
ギルティ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:02:25.37 ID:nSDHucax
前から思ってたんだが、ID:TCvYufa4と吉野家スレのID:vr4DVhCYとで対談して欲しい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:39:14.28 ID:GWlgJWUA
オロポンはベチャベチャ丼に改名しろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:41:11.10 ID:tIQ23mgn
IDって固定されるの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:44:13.48 ID:bjEczS6m

豚テキ定食、本日15時までライス特盛、無料サービス

74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:46:42.78 ID:VAgPR3v8
>>66
んな事は無い。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 14:16:38.09 ID:mcUOoPjZ
オレは牛飯+野菜セット食ってきたw

うめええええええええええええええええええええええええええwwww
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 15:11:27.74 ID:/nlim/3g
あれ?
こんかい談号横並びセールしてない?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:06:53.62 ID:FKsVbFuc
前スレにあった食券の角を折るとツユ抜きになるっていうやつを試してみた。

領収書ではなくて食券の方(店員の人が切って持っていく方)の右上を折ったら本当にツユ抜きになった。
これって結構有名だった?
ツユダクはどうするか知ってる人います?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:11:36.52 ID:RlnH6EgP
最近キムチ臭いメニュー多すぎ。
いるだけで気分悪い。店内が完全にキムチ食いすぎ韓国人の臭いしてるぞ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:25:51.84 ID:/kpb5kOE
毎日松屋なんだけど、野菜ものや魚ものも取り入れて欲しいな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:36:48.14 ID:4FQ1kxPF
ねぎ玉うめーじゃねーか
すき家と違うな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:07:47.28 ID:2i8dP4Nv
>>62
味噌汁の原価なんて知れているし・・・
別売りのほうがボッタだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:13:33.08 ID:fC+LXCqV
テンプレ君だからNGしやすくて助かるね^^^
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:49:32.87 ID:LK/Uycnt
牛めし(゚Д゚)ウマー
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:53:37.37 ID:y1P4kG5R
>>83
塩豚(゚Д゚)ホモー
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:01:59.55 ID:GvoDKiRw
松屋の飲料水ってもしかして水道水?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:04:11.14 ID:/kpb5kOE
ミネラルウォーターなんて使うわけねーだろ、
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:05:07.02 ID:0kHQF/Aj
放射能汚染水だよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:09:37.89 ID:EY0Js4Fl
>>73
W定食は特盛無料(前回よりアップした価格にあらかじめ含まれている)から関係ないね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:17:13.61 ID:pirA4FgL
トンテキがハン流なら食わん。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:54:46.40 ID:y1P4kG5R
>>89
トンチキうまいから食べてみなよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:59:29.19 ID:p7o5LxlH
>>84
アッー!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:01:15.83 ID:0+e5y6hB
吉野家は、味噌汁付かないから行かないよ
プラス50円しないと味噌汁飲めないとかw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:17:12.37 ID:I6wEhwsz
俺は味噌汁なくていいから松屋には逆に値下げしてほしいな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:23:32.42 ID:0+e5y6hB
最低でも一汁一菜が基本の日本食
味噌汁は、丼に付けないとね
チョンとかは、無くて平気なの味噌汁?

松屋はカレーには、コンソメスープ付けるとかして欲しいな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:23:38.66 ID:krvsPo0K
豚メシくいてーよ復活しろやカス
おねがいします
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:25:17.36 ID:ptck+0Kn
>>73>>88-89
豚テキの話題は板違い
B級グルメ板の松屋スレでどうぞ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:25:39.72 ID:8TQMZ61F
>>84
だから変な日本語しか使えない奴が日本文化を語るな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:26:05.57 ID:8TQMZ61F
おっと>>97>>94
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:28:03.98 ID:vKTCHC5d
>>94
味噌汁が欲しいかどうか個人の勝手だろ
バカじゃねーの?
あと武蔵小金井の松屋はカレーにはスープがついてくるぞ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:28:33.09 ID:0+e5y6hB
汁物無しで丼喰うとかw
身体壊すよ、ビタミンとミネラルを補填する味噌汁
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:49:42.27 ID:mO+ADsLM
>>100
松屋推しなのはわかるけど、
そういう「身体壊す」とか当を得ていない発言はやめてほしい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:19:05.21 ID:aE72k2M1

>>101
味噌汁推しのキチガイ書き込みは
松屋フーズに飼われている生き物どもによる
ステルスマーケティングだよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:19:55.12 ID:aRlavqO8
味噌汁より生野菜食ったほうが体にはいいのに
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:40:35.78 ID:A7BIZwlM
さっきトンテキ定食食べたんだが肉は噛みきれないぐらいすじだらけで固くて味噌汁はぬるくて飯は半分くらいしかなくて最悪だった
これをお客様相談室に言えば金帰ってくるかな?
ちなみに領収書はとってある
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:52:38.99 ID:qmczto4u
来るかハゲ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 02:07:05.89 ID:krvsPo0K
店員に言えよ
どうせ引きこもりの対人恐怖症だろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 04:37:27.70 ID:RF5ymF0b
毎晩松屋アンチ来るなwwwwww
他スレで悔しい思いしてるのかなwwwwww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 07:50:05.22 ID:pHJG1Nx9
松屋の豚汁最高!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 07:54:48.01 ID:K82yIjMn
正直松屋の牛めしが美味いとは思わない。価格と量を考えれば妥協できるだけ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 07:59:30.97 ID:U0CSyonO
コンビニ食や、ファーストフード食は出来るだけ少なくする。
1日1回以下に。
食べるときは野菜ジュースやトマトジュースや牛乳を補う。

とりあえずカレー値下げしろよ!!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:10:46.45 ID:0tdLIvvp
こうなったら、餃子始めちまえよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:00:00.65 ID:4PbawDLs
>>103
それは単なる気休め
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:46:29.33 ID:PWD76aeB
>>110 3色 もとい三食松屋のオレはどうすればいい?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:25:46.20 ID:ps7DgvBH
>>113
料理の上手な嫁でも貰え
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 11:23:23.25 ID:gaxyGD4+
嫁はどこで貰えますか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 11:34:22.00 ID:PWD76aeB
いつもの店でいつものネギ塩を頼み、馴染みの女子店員(名前が中国系)に

「結婚してください!」

って逝ってみる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:17:41.45 ID:lKrv2Nxq
相手の実家が、ものすごい勢いで>>116の金に
たかってくるかもしれないぞ・・・。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:19:31.65 ID:Rq4Bqj0+
相手にだって選ぶ権利はあるんだぜ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:50:08.15 ID:XjgcA3on
>>116
アイヤー!
ワタシ、松屋に毎日来る様なビンボー人とは結婚したくないアル
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 14:08:30.60 ID:8xVUvQYD
>>104
豚テキはもうオワコン。
特盛乞食が消えて終了。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 15:19:49.72 ID:mO+ADsLM
豚テキまずかった。
味が濃すぎる。
同じ値段の牛焼肉定食の方がさっぱりしていておいしい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:23:05.29 ID:MlIntCrO
並みの最大にダクダクにしてって、一度注文してみたい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:53:45.90 ID:krvsPo0K
豚テキはタレが美味いな
肉はガッチガチ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:03:07.53 ID:BpufG+cj
豆腐チゲ初食。

豆腐だらけって言うのがいいなw
予想以上に辛くてご飯が足りなくなった。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:11:10.42 ID:krvsPo0K
しかしチゲも豚汁も味噌汁ベースなんだよなw
よく考えるわ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:15:09.80 ID:5j7qYu05
おじやにして食ってみな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:37:06.89 ID:Nm6Au/k1
松屋にチョンの二人組がいたけど、左手で丼持ってた
日本にいたら日本流の食い方する奴もいるんだな

ただずっと笑いながら喋っててやたら食うのが遅かったけど、それも文化の違いなんだろうか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:22:00.66 ID:Hy0o0t+U
>>127
それはチュンでは?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:20:00.74 ID:KmRvYWs0
松屋の牛丼うまくなってた
昔は肉がもっと白っぽくて超薄味だったのに
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:53:18.05 ID:+vm3UUBI
新カレー最高すぎる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:34:37.44 ID:oO4Mypd8
悪くないけど最高すぎるはほめすぎ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 03:16:23.43 ID:/ugxU91V
牛丼食いに行ったんだが店が異常に臭い
ニンニクとキムチの臭いしかしねぇ
食わずに店出たんだがいったい松屋に何が起こってるんだ・・?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 06:48:29.48 ID:awK3qKhK
すこしおいしくなったね

             /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ


134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:37:05.64 ID:gAkJg8gK
おろしポン酢牛飯、実質あの大根おろしのためだけに100円払うことになるけどうまうまだから最近こればっかり食ってる
悔しい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:39:25.96 ID:Da4nYMNh
松屋に牛丼は無いですけどね(´・∀・`)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:48:01.45 ID:Zdxh/lGQ
松屋スレ見ないでトンテキ食べたけど肉硬すぎ。
二度目はないわ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:08:27.50 ID:oO4Mypd8
旨辛ネギたま牛めし、ひんやりした卵とネギ、しょっぺえタレ、
ネギでカモフラージュされてるのをいいことに少ない肉、ぬるいお茶、

散々な夕飯だった
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:37:35.91 ID:gAkJg8gK
>>137
卵ネギが熱々でも嫌だけどな
味に関しても辛って名前についてんだから味の濃さは覚悟しとけよ
つまりお前がバカ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:42:18.65 ID:oO4Mypd8
だれも熱々にしろとか言ってないんだよ。
クソまずかったんだからしょうがないだろ?馬鹿だろオマエ?たひねよ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:51:18.69 ID:+/Hv1+3J
>>137
それはよかった(o´・ω-)bネッ♪
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:59:16.14 ID:g2SD5gl6
豚テキの味付けは前よりチョン好みになったんじゃない?
瓶詰めのニンニクみたいな臭いで一気に萎えた
あとウスターソースみたいな薬臭さも酷い
肉は内臓肉で豚の風味がしないし硬くて
角切りステーキより不味い
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:45:36.45 ID:4bI2sIzU
麻婆丼食ってみたけど酷いな
出てくるの遅いし
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:04:32.40 ID:Fgb6BzHp
新カレー初めて食べた。
マッシュルームや細切れ肉は増えたけど、実質値上げだな。
ずっと前に有った辛さバリバリのバージョンを復活キボーン
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:07:22.55 ID:pHaiEyhb
>>689
よかったね+゜。(苦´・艸・)(・艸・`笑)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 02:02:26.24 ID:evhKMldw
どんないいことがあるんだろう
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 02:18:10.04 ID:Y+VI35WO
>>143
今のは甘口として前々回のを中辛として出してほしいよね
希望としてはココ壱の4〜6辛くらいな辛口や大辛も出してもらいたい
今のはカレーではなくカレーシチューだよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 03:47:40.70 ID:yAvCYILv
値段で考えるとココイチ5辛や他のカレー屋レベルの辛さを求めるならそんなカレーは500円以上だろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 06:47:59.95 ID:85cAQEs6
たまたまなんだろうけたど、昨日の松屋の牛めしが、ネギ丼。今朝吉野家のセールで食べたら、牛肉沢山。松屋ちょっと遠ざかるな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 06:55:42.48 ID:xsdVB5Cd
なら、松屋から失せろ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 07:10:34.67 ID:7qG1bFdG
松屋の焼き物は、ご飯を普通に盛りにしないと余るんだよね、東秀の回鍋肉定食、レバニラ定食にはかなわない、中華はには中華はスープだ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 07:15:23.93 ID:xsdVB5Cd
日本人なら味噌汁のめ。
糞チョンが。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 08:36:59.97 ID:R39xfIjo
チョン=韓国人

これ豆な
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 10:31:34.21 ID:Y+VI35WO
>>150
東秀の冷凍焼けしたバサバサで臭い豚肉と
モヤシの水分が出まくってベチャベチャなレバニラが何だって?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:41:43.08 ID:TcY37tTd
松屋の経営者って在日中国人か?

どこの店行っても中国人しかいないんだが!

155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:42:44.87 ID:IUa+0rD5
クレーム付けられても言葉通じないで済むからだろjk
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:50:13.14 ID:TcY37tTd
なるほどクレーム対策の為に中国人やとってるのか…中国人の多い店って不衛生で気持ち悪いしなんかムカつく!

157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:18:50.30 ID:+fbuQz3Y
中国人より池沼ぽい日本人の方がちょっと・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:13:28.48 ID:7qG1bFdG
東秀の定食に付いてくる中華スープに、胡椒を少々振りかけてラー油を3摘垂らせます、回鍋肉がご飯と絡み合い、至福の一時。
中華は火力、松屋の鉄板じゃちと無理かね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:44:22.38 ID:tgNMkgK4
マーボウ豆腐丼てどんな感じ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:59:02.48 ID:hS33CnXN
>>159
それこそ東秀と大差ない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:39:47.63 ID:9gxkRWrx
麻婆はただ辛いだけで味がない
クソマズ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:58:26.18 ID:7BXaXqbk
麻婆豆腐うまい店どこだ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:57:22.87 ID:wF3sDHcf
ザッと見て麻婆丼ないと思って違う食券買ったあとに発見した
後ろに人いるとのんびり見てらんないのが券売機の難点だよな

次回試してみよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:01:42.26 ID:HfP5d/JO
この間じじいが、券売機の前で1分程フリーズしてたので、割り込んでやろうと思ったが出来なかった。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:05:49.28 ID:5wK/d9ou
麻婆って一部店舗の試験販売だよな
やってる店無いかなぁ

券売機ころころレイアウト変わるから困る
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:38:45.37 ID:hS33CnXN
豆腐は湯通ししないから角が崩れて冷たい
薄力粉で薄めまくって唐辛子と花椒と豆鼓はどこ?って感じ
学食や社食レベルだな

中華屋の700円くらいでライスお代わり自由な
陳麻婆豆腐定食を食ったほうがいいや
量が倍くらいあるしスープにザーサイにデザートも
付いているからコスパは悪くないしさ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:47:24.83 ID:nEKIMMaZ
>>165
最寄り以外の店行ったことないけど各店でレイアウトって統一されてんのかな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:15:43.89 ID:88wnVwUU
>>166
まじになんなよ。面白くないぞ、お前。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:33:57.94 ID:hS33CnXN
>>168
値段はどうであれ不味いの食って不満感が残るより
満足感を得た方がいいだろ
マジになるなとか面白くないって白痴なのか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:41:59.19 ID:i7ohLDqc
白痴てw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:25:55.37 ID:pdFQYwcz
なんかでも松屋でマーボウ豆腐て唐突な気がしたなあ
またネギ塩豚かルビに続く安い肉系メニューを開発してほしい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:26:36.23 ID:Jr944Pgr
松屋は学食の味なのがいいんだろが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:32:14.91 ID:isbBjKgt
俺も松屋に求めてんのは学食レベルだな、値段からしてそんなもんだろ
美味いもん食いたければ黙って違う店行けばいい

でも麻婆丼380円だっけ?ネギ塩より高いんなら一回食って終わりかな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 06:52:49.14 ID:gCLzjtvT
>>169
なんだ、悔しかったか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 07:07:32.97 ID:QBMb657B
ガキだな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 07:26:55.81 ID:xZq9cEIF
本気と書いて、マジ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:36:17.64 ID:biA7+tw4
麻婆丼のある店リストとか無いの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:45:56.89 ID:CMEkpxJP
公式ホームページの店舗一覧。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:04:16.30 ID:biA7+tw4
地域限定メニューから辿れる取扱店舗リストがあるね
近所には店が無いわ
残念
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 11:23:52.16 ID:/ytrdf/k
初めてネギ塩食ったけど、セブンの方がうまいね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:19:54.78 ID:0UAHagMc

オリジナルカレーは
内容が粗末過ぎるよな

30円も値上げをしておきながら
 あ の 程 度 ? 

味噌汁を抱き合わせ販売しておきながら
味噌汁は無料だとウソをつき
更に
カレーには味噌汁が合うとほざく

ここに常駐している松屋に飼われている生き物は
頭がオカシイのか?

あの内容なら
目一杯高い値段を付けても
300円くらいが妥当
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:36:18.92 ID:2i0ReO6S
          (´・ω・`)   はいはい、なるほどなるほど。
         /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
       __/  ┃)) __i |
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:42:03.07 ID:5ZjhNcrZ
>>167
呆れるくらいに各店バラバラ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:43:11.31 ID:VIaXo7sT
味噌汁はワカメと油揚げが臭くなってしまったので具を残すようになってしまった
熱々の味噌汁と熱々のカレーを音も立てずにが最高に美味しく食べるコツ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:55:59.52 ID:7Z7trai5
鼻が異常にきくやつっているけど
一般人はそこまで分からないから、だまってろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:21:16.61 ID:FZrTp6CB
松屋は味の改善とメニューの見直しが必要だなぁ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:31:50.79 ID:g8wu4b3K
東大宮駅前店、ダメ店になっちゃったな…
この1〜2ヶ月、男性店員が盛ってもご飯・肉とも少ないし、紅ショウガや箸が切れていること数回。
さっきは水差しがざっと見て4つくらい空になってた。
持ち帰り用の生野菜作る余裕があるなら卓上アイテム類のチェックくらいしろと。

すぐ近くにすき家があるせいもあって頑張ってる感があったけど値上げを機に気が抜けたのか…
しばらくはすき家にするか…。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:34:57.99 ID:bNEbN0iJ
ねぎ塩ぶた食ってからなんか体がだるい
ねぎが悪いのか豚が悪いのか
美味かったけど大盛りはやめとくべきだったか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:40:44.65 ID:9y9aYWV5
ただの食べ過ぎですね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:45:27.16 ID:isg8w9X+
カロリー的には並1杯で十分だ

それ以上喰うやつはピザデヴ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:52:38.22 ID:xfXkNUm7
豚になに言ったって…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:05:28.85 ID:Li2+9GSN
どれだけカロリー摂取してるかによるからどうでもいい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:12:14.90 ID:isg8w9X+
摂取ばかりじゃなくて消費の方をもっと考えよう
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:54:52.45 ID:6niRwgyI
いやなこった
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 02:06:47.13 ID:8e4XXMmp
うん
わかるよ
根っからのダメ人間だもんね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 05:58:27.47 ID:vMq+oIiy
>>195
ギルティ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 06:30:08.85 ID:jr8/SCqV
↑こいつまだ使ってるよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 06:32:04.59 ID:s+/PD83A
バカの一つ覚えってヤツよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 07:09:38.84 ID:BWtk3Z/f
流行らせたいのかもね、稚拙な上に意味不明だから流行りようもないけど。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 07:43:25.94 ID:gxNBnJUj
>ギルティ
らーめん二郎のネタだったっけ?


40分ぐらい走ると400`iだから1杯で80分か
使うのも大変だ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 08:35:41.10 ID:ItzjZuWG
ソセージエッグ定食にの召し上がり方、
まず、目玉焼きと小皿をどんぶりに移します、
焼きのりは袋のまま握り潰し細かく砕き、
味噌汁に半分、どんぶりに半分振りかけます、
紅生姜をたっぷりのせ、七味醤油で味を整えれば出来上がり、
ソーセージにはカルビソースをかけて召し上がり下さい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 09:39:38.71 ID:sKrlEd8w
ここ何年もずっと豚めし好きで安いしよく松屋来てたが
無くなったので牛めし三回くらい食べたんだがあまり美味しくない

牛肉がイマイチなのかタレがイマイチなのか分からないが暫く松屋辞める
金節約したいから違う牛丼屋に替えてみるわ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 10:38:18.53 ID:RGfSHsqe
カネの消費とエネルギーの消費が逆になればいいのに
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 11:35:23.99 ID:/L9T+vG6
ネギ塩カルビは肉が多いので大盛りのご飯がちょうどいい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 11:52:36.13 ID:zohfPzq9
先週までのキャンペーンに当選した人いる?

1400円分の食事券>>>∞>>>映画のチケット
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:59:51.14 ID:6qhY99iI
もう届いてんの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:45:59.70 ID:dP9pZIF+
ネギ塩豚カルビ丼うめぇ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:01:00.26 ID:ItzjZuWG
ハッシュドビーフカレー食べてきた、からからず、あまからず、ふつうだな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:08:49.24 ID:q6jZL3VO
>>208
俺も今日食ってきた
悪くはないが、牛丼より100円多く出してまた食べたいほどではないな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:23:52.04 ID:2/n7mHPG
エノキは入ってるの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:39:27.63 ID:7KiVLJpx
>>200
400kcalではなく40kcalだろ
有酸素運動なんて殆どカロリー消費しないよ
筋肉量を増やして基礎代謝を上げればいくら
食っても太らない

>>210
糞にはよく入っている
ニラと同じくアナルからプラーンと垂れ下がっている事もある
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:50:06.49 ID:RnOz8QLl
麻婆丼食った
レンジで温めるから温まり具合にムラがあるな
全体的には熱すぎるくらいなんだけど、中には冷たい豆腐もあったり
普通に食えるけどあれに390円出すなら豚カルビを食う
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:04:16.91 ID:BWtk3Z/f
>>205
5口応募で1口当たった。
700円未満かつ条件がいろいろあるんで、多分最大でも680円相当が2枚って感じだね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:14:34.12 ID:m2MB4Q9d
トンテキ食べたが、肉4切れだった。
あと、キムチは要らないな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:38:41.41 ID:7KiVLJpx
>>213
何その株主優待券と同じ縛りw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:01:58.67 ID:jr8/SCqV
優待カードゴールド 11000円分ってホントにあるの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:38:58.32 ID:J2772ej5
回鍋肉定食うめぇ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:55:48.39 ID:2Za4djz1
今日はマッツでネギ塩豚でも食うか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 04:05:06.50 ID:Img3QcSj

味噌汁の抱き合わせ販売を止めれば
牛めしは
更に50円安く出来る
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 04:09:53.33 ID:U6I9Djq1

お前キモイ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 06:43:25.62 ID:5HE46GxV
>>199
ギルティィィ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 06:43:45.62 ID:5HE46GxV
>>198
ギルティィィ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 06:44:04.59 ID:5HE46GxV
>>197
ギルティィィ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 06:46:28.79 ID:75P6P/gT
>トンテキ食べたが、肉4切れだった
切りようでどうにでもなる

>あと、キムチは要らないな
同意する
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 06:48:16.71 ID:75P6P/gT
>>221-223
まだ バカが居ついてるな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 07:15:05.04 ID:DHPoFG4T
バカなフリをしているつもりのバカだから、バカと言うと悦んじゃうよ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 07:25:52.91 ID:tRsBN2tM
確かにトンテキのキムチはイミフ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 07:49:14.79 ID:uz6O9mlv
>>204
そう思うだろ?
ところがどっこい店舗、時間帯、店員によって
焼具合が違うから焼きすぎる店員にあたったら
肉が縮んでカリカリになってしまい量が少なくなるよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 08:02:28.37 ID:5HE46GxV
>>225
ギルティ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 08:02:45.71 ID:5HE46GxV
>>226
ギルティィィィ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 09:41:42.44 ID:cjKRdKcS
トンテキのキムチって日本風の中途半端なキムチなんだよな
あっさりした和風の漬物か、いっそ朝鮮風の本格派にしてくれればいいのに
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 09:43:30.07 ID:+hnhRQCO
トンテキキムチはずして530円にするべき
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 10:07:29.63 ID:r0TP4S1R
朝鮮キムチはすっぱ辛いだけでうまくない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 14:06:23.84 ID:s725gtGs
ギル亭 > ID:5HE46GxV
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 14:14:48.43 ID:taRcLI97
庄司が中だししたのは?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 14:17:48.28 ID:5HE46GxV
>>234
ギルティ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 14:18:39.87 ID:5HE46GxV
>>235
ギ、ミキティ






ギルティィィィにありがとうございました
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:31:33.44 ID:JkifgOgI
キムチはやはり韓国産に限る。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:38:46.75 ID:jdvDaJsv
>>238
国に帰れ!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:11:37.77 ID:2UNTltx6
ここの味噌汁って具ダク注文できますか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:18:11.22 ID:Xx7s+OLY
今日つゆだく、ネギだく注文してる奴見たなぁ
ネギだくて肉減らされるんだろうか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:21:42.95 ID:AiTJBYVz
>>241
そりゃ減るよ
通常の肉7:ネギ3みたいなのを肉5:ネギ5にするんだから肉7:ネギ5にするわけではない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:25:23.32 ID:aUWOyqjW
世の中そんなに甘くない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:46:22.41 ID:Zh2ykn9l
都内で、豚めしの提供を継続してるお店があったら教えてください。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:30:09.13 ID:Xn9767yi
>>224
吉野屋で焼味豚丼を取り扱っていない店舗で疑似体験してみれば?

>>241-242
吉野屋ではネギダク廃止になったけど
松屋では受けているようでうね
先日オーダーを受けている所を見ました

松屋でもツユダクダクって受けているのかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:32:48.24 ID:iG+U7uBw
マッツで汁抱く!!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:35:22.67 ID:rHEhzaSv
ネギダク?ピーク時間帯行けば、溶けてないから沢山入ってるやん

248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:39:06.54 ID:nXo5EoMY
デミたまハンバーグを久しぶりに食べたら、玉子が目玉焼きに戻って
美味かった。

店内では豚テキ食べてるヤシ多かったが、出てくるのは時間かかるな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:03:10.66 ID:UTw71kq6
>>245
>松屋でもツユダクダクって受けているのかな?

そもそも松屋はつゆだくなんて言わなくても茶漬け牛丼が出てくんだろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:04:23.56 ID:rV9v19n2
豚テキの影響か店の中が臭い過ぎる…あれはなんともならないんだろうなー
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:07:46.37 ID:Xn9767yi
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:12:03.29 ID:rHEhzaSv
ビビンバだっけ?隣にいたらニンニク臭かったヤツ。
アレよりマシだろ

253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 07:54:38.85 ID:D/mt7yZ7
牛皿200円を汁多めで2つ持ち帰り、いろいろアレンジして楽しんでる。
熱々にレンジで温めて、刻みネギをたっぷりぶちこんで、酒の肴として食うのが最近のマイブーム。
すき焼きみたいに卵につけても旨い。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 08:21:53.99 ID:4zbX5FD8

気持ち悪いよお前
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 08:29:21.65 ID:DhtjCrwm
持ち帰ってアレンジして食うくらいならスーパーで生肉とタレ買って帰って食った方がマシ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 09:33:23.85 ID:0imjay8f
ネギ塩豚カルビ丼はクセになるな
350円だし毎日食いたい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 09:44:44.83 ID:cGuqgvGf
>>253
良いね(・o・)ノ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:51:12.02 ID:ZJKSTpdA
わざわざ買いに行くのもめんどいし、アマゾンで冷凍の買えば?
冷凍なら豚めしもあるよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:13:23.94 ID:MsjZfEm4
お外出ようよ…(´・ω・`)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:12:54.59 ID:tN6gPv5H
>>254
ギルティ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:11:20.46 ID:MCehehMU
牛めしの肉の量と値段について考えてみる。

肉の量については、
小は牛皿の0.95倍、並は1.38倍、大は1.75倍、特は2.75倍となっている。
(ちなみに特は並のちょうど2倍)

一方値段については、
小は牛皿の1.15倍、並は1.40倍、大は1.90倍、特は2.4倍となっている。

つまり、
牛めし並にすれば、牛皿の1.4倍の値段で1.38倍の肉を買え、さらにライス並が付いてくる。
牛めし特にすれば、牛皿の2.4倍の値段で2.75倍の肉を買え、さらにライス特が突いてくる。
場合によってはこっちの方が得だと思います。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:13:30.59 ID:MCehehMU
× 牛皿の1.4倍の値段で1.38倍の肉を買え
○ 牛皿の1.4倍の値段で1.38倍の具を買え

こっちの方が適切かな。
特盛の場合も同様。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:16:57.49 ID:MCehehMU
× さらにライス特が突いてくる。
○ さらにライス特が付いてくる。

ぼろぼろですな。

まあとにかく、牛皿を買うより牛めしを買って、
余ったライスは妻子にあげるとか、
チャーハンとかおにぎりを作るのに使うとかすればいいのではないかと思います。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:32:05.50 ID:TRYwFh6d
今回の松屋モバイル会員様・松屋アプリユーザー様限定クーポンは「オリジナルカレーにプラスハンバーグのトッピングを50円引きにてお求めいただけるクーポン」です。

2月16日(木)15時までの期間限定です!

ハンバーグカレー(並) 630円→580円
http://matsuyafoods.jp/?p=01050601
ハンバーグカレー(大盛) 730円→680円
http://matsuyafoods.jp/?p=01050602

※ご利用いただくクーポン画面を従業員に見せていただき、食券は購入せず、お代は直接従業員へお支払いください。
http://www.matsuyafoods.co.jp/mobile/
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:40:50.22 ID:RX+Whlqo
ここ最近で一番いらないクーポンだ
せめてカレーの辛さを前に戻してくれれば
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:55:36.36 ID:VXGOkQ+c
これなら+100円のトッピングどれか1つ無料のがいいな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:50:47.95 ID:7XGsuBtV
>>255
スーパーで肉やタレを買ったこと無いだろ?
意外に高いんだぜ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:37:53.37 ID:KSxemRma
ココイチ行ってくる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:29:24.84 ID:EATMzh+c
>>268
ギルティ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 04:17:03.68 ID:OEdqr1bs
>>244
武蔵小金井北口店。320円
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 11:29:24.17 ID:Ycx9MtBe
クーポンは普通のカレー50円引きにしろよ
値上げしてから食ってない奴けっこういるぞ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 11:53:33.38 ID:o35RnX7a
普通のカレーが380円でハンバーグカレーが630円・・・・
ハンバーグが250円もするのかいなw ココイチも顔負けのボッタクリ感。
50円引いてくれた程度じゃ全然お得感無いわ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:00:18.28 ID:QWj2KUI7
松屋のハンバーグ一枚250円はないね
スーパーに行くとチルドの結構美味しいハンバーグがそれくらいで売ってる
金銭感覚がアレな私は危うく食べる所でした
ありがとう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:19:13.99 ID:puAaMCGN
大きくぼれよ、
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:01:32.52 ID:o+9gBZud
別に250円でもいいじゃないか。

牛めしとは使っている肉の質も違うだろうから、値下げしたら品質も下がるんだろう。
品質が下がったら、またまずいの何だのと言われる。
世の中には金銭的に余裕のある人たちが居るから、その人たちに食べてもらえばいいだけ。

ちなみに私は食べませんけど。
まあ仕方ない。
身の丈に合った商品を食べるだけ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:05:14.00 ID:o+9gBZud
>>273
もしチルドのハンバーグと同程度の品質で、同程度の値段ならお得じゃないか。
松屋のハンバーグには調理の手間賃が上乗せされているんだから。

金銭的に余裕のある人たちなら、
「えっ、たった250円で食べられるの?」
「調理しなくてもいいし、それならチルドより得じゃん」
ということになるのだろう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:12:20.07 ID:y0s/4vdI
>>276
チルドハンバーグの方が美味いよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:18:00.19 ID:CGH4RkW5
麻婆丼は丸美屋作った方がおいしいなw
不味いわけじゃないのだけど、味付けがもう一歩足りない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:09:12.47 ID:o+9gBZud
>>277
私もそう思います。
特に、ソース抜きでみた場合、チルドの方が肉質が上ですね。
野球で言ったら5点差ぐらいある。

松屋のハンバーグは、うまトマとかデミたまとかのソースがかかっている必要がある。
逆に言うと、ソースがかかっていれば、点差が縮まる。
松屋側もそんなことは分かっていて、だからカレーというソースと絡めて提供してくる。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:15:49.48 ID:o+9gBZud
まあ、様子を見てみましょうよ。
消費者の判断は、売上という形で表れるんで。

ハンバーグが受け入れられればハンバーグは残る。
受け入れられなければハンバーグは店から消える。
それだけのことじゃないですか。

ハンバーグが受け入れられなかったら、
月末からうまトマ定食ワンコインかな^^
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:32:03.82 ID:o+9gBZud
>>272
ココイチのハンバーグは酷い。
野球で言ったら、チルドのハンバーグと20点差ぐらいある。

お弁当のおかずに使うような冷凍ハンバーグに劣る味。
ちっともカレーに合わない。
危うく店員を張り倒すところだった。

でも、調べたところによると、子どもはおいしいと感じるようですね。
子供向けにするために、わざとああしてるのかな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:42:46.57 ID:T/q2BZ4w
野球で思い出したが、カツカレーを考えたのは、巨人の元プロ野球選手だぜ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:49:04.73 ID:ziWt3TBv
 
最近の松屋は
格下の「すき家」に負けつつあるよね

だから
どんなテコ入れをやっても
客は懐疑的に観てしまうんですよ

テコ入れ = 商材レベル向上 = 顧客満足度向上
であるべきところが
低レベルな誤魔化しメニュー連発

消費意欲刺激型のスポット商材投入 だったらイイけど
「ヤり逃げ」で「その場しのぎ」でしかなくて・・・

リニューアルメニューでボッタクリ → 廃止
新規メニューでボッタクリ → 廃止

苦し紛れのいつものイイワケが
「味噌汁が無料だから」

アタマ悪すぎ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:51:48.85 ID:o+9gBZud
出た工作員w
ゼンショーは一応外食王ですけど。
松屋はまだチャレンジャーの立場ですな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:53:54.49 ID:o+9gBZud
>>282
そうみたいですね。
いやー、天才的発明ですよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:18:23.15 ID:btJv8lYS
ハヤシライスだろうがカツカレーだろうが一番最初に作ったのは○○って主張する人が複数いて
本当の最初の人は不明って奴だろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:30:38.89 ID:T/q2BZ4w
カツカレーは、巨人の元プロ野球選手がカツとカレーを別に出すならいっしょに出せと言って出してから広まったと、昨日光浦靖子がラジオで言ってた。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:33:29.28 ID:1tVUKMLw
カレギュウもきっと野球選手が
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:58:19.44 ID:SDDuAwGW
>>282
誰?グライシンガー?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:02:00.27 ID:BjKWGzSz
ハッシュドビーフって本来牛が入ってるだろ?、かれいぎゅうを煮込めば良いのが出来そうなんだが、時間と手間がかかるか。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:11:14.09 ID:BjKWGzSz
ちやう、ハッシュドビーフギューだ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:27:52.84 ID:qjFhyEe0
>>284
一応ってww
去年1位だから一応もねーだろw
そもそも松屋は別路線だからなー顔真っ赤なのはオレンジだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:16:34.32 ID:11FRVrcH
>>273
冷凍だからといって馬鹿に出来ないよな
スーパーの冷凍ハンバーグ200円程度で
下手したらびっくりドンキーより旨いもの
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:38:17.53 ID:7TPH6aEe
Sガストのハンバーグと松屋のとどっちがうまい?
俺個人的にはSガストのハンバーグはファミレスと変わらんと思っているんだが
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:33:28.64 ID:rLZZIp1p
>>294
値段相応
値段相応という言葉を理解できれば別に普通かなぁ
値段以上においしいとはおもえんがまずいともおもえん
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:16:35.79 ID:nR/wI348
もろファミレスやがなw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:27:07.18 ID:n8eg7Cav
すいすって洋食屋
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:53:37.63 ID:NpQo2BXT
塩豚カルビウメエエエエ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:54:00.87 ID:mmdgEJac
松屋入るとついネギ塩カルビに流れて他食ったことないんだよな…
何が美味いの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:35:02.49 ID:65CuUAT7
豚汁
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:38:07.77 ID:o8qBM8de
乾いたサラダ、パサパサの肉、薄くて自分の顔が映っちゃうみそ汁。
松屋はどれを食ってもウマイんだよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:14:29.68 ID:H0OPqahC
>>299
現役女子高生のマン汁
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:52:12.28 ID:2aLH8A+T
>>301
ギルティ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:06:06.77 ID:re+KYHZ0
退役女子高生だらけの昼間
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:56:48.40 ID:NpQo2BXT
>>299
おろポン牛めしと2択だな最近は
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:42:15.69 ID:cTR4Kr2/
ネギ塩豚カルビは最初の一口最高なんだが、最後の一口がキツい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:15:02.64 ID:2Mt0Hy9P
豚汁変更もいいけど雄汁変更もいいよね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:04:28.05 ID:p9F8UlLU
カレーと牛乳って合うよね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:12:54.57 ID:/wI7PsCT
なんで駐車場のない町中ばかり出店するんだ…
郊外は吉野家かすき家がどんどん増えてるよ
頼む郊外に店出してくれ!ドライブスルー付きだと尚有難い
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:15:17.10 ID:E3j87tq9
経営方針
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:29:45.49 ID:Y7gXfw39
ネギ塩豚カルビなんてチョン臭いの1回しか食ってねーよ
おろしポン酢の青ネギ抜きとおろし抜き最高!
だって、ネギと大根おろしって息が臭くなるじゃん!
え?元々お前の息が臭いんだろって?
気にしない奴はクチャラーと同じ意識なんだろうなwww
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:32:52.22 ID:Y7gXfw39
>>308
うちの母親は35年も前に牛乳カレーを作った
かーちゃん、あの時は我侭言ってごめんなさい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:33:22.05 ID:HS5eHz/k
>>312
おれは、カレー牛乳を作ったかーちゃんに怒って家出した
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:37:40.85 ID:2eommLP2
豚ナス味噌いため復活しろよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:16:13.54 ID:1F9DRhWs
>>314
悪いが時季はずれ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:32:48.62 ID:xvTp7OCM
じゃあ、カブと豚肉の炒め物やってくれるのかよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:34:19.54 ID:HS5eHz/k
いかめしまだ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:38:10.67 ID:Y7gXfw39
それじゃ俺は味噌ラーメンで
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:39:15.63 ID:Xi9SuAsl
>>317
       /.⌒ヽ
      /    .\
    ../      ヽ. \
    (./       ヽ. )
     i r-ー-┬-‐、i
     | |,,_   _,{|
     N| "゚'` {"゚`lリ
     ト.i   ,__''_  !
    /i/ l\ ー .イ|、  じゃあおまえオレの中にご飯詰めろ
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
  . く_(__(_(_._」____)ノ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:39:53.28 ID:HS5eHz/k
>>318
味噌バターチャーシューコーン麺がいいな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:40:49.09 ID:HS5eHz/k
>>319
亀頭?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:55:56.36 ID:um2OvS+S
>>321
お前まさかやらなイカ知らないって事はないよね?
おいしいよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:34:50.92 ID:XKhAtHdN
夕方に上野店で食ってたら迷惑極まりないジイサンが来店。
とにかく店員と会話したいらしく、豚カルビが欲しいだの、ポスターみたいなメニュー一覧さしてどれが
豚カルビなのかだの、ボタンはどれを押せばいいのかだの…。
席についたらナスの漬物はないかとか、今は何時かとか、今日は何日かとか、これは塩味なのかとか
とにかく大声で店員の気を引こうとする。
まあ店員も何日かという質問辺りから無視を決め込んでたが。

うっさいなーと思ってふと見たらわざわざトングをどかしながら既に使ってる箸で紅ショウガを取ってた。
精神的な病気でも患ってんのかねぇ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 07:35:19.83 ID:FA9ldD3o
>>311
ギルティ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 07:36:18.46 ID:FA9ldD3o
>>323
ギルティ!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 08:26:02.05 ID:M0Eye77D
おろしポン酢っておいしい?
大根一本が100円で手に入るご時世に、
100円増しで大根おろしをかけたくないから試せない。
300円台後半だと、どうしても豚塩カルビになってしまう。

おろしポン酢330円にしてくれないかな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:23:27.26 ID:ivZcB+Dm
>>323
ぼっち老人は寂しいんだよ
病院の待合室にたくさんいるだろ
とにかく話し合いてがほしいだけ
たまに暴走すると110,119に電話し出すよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:13:22.97 ID:cslOv1X+
アルツの始まりですね、きっと徘徊レベルだと思います、我々もいく道です、暖かく見守ってあげましょう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:24:10.31 ID:kjw+WtVR
松屋でばっかり喰ってると、そうなります
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:13:13.56 ID:YzondUyk
松屋は良心的だからな〜
牛めしはコスパ最高〜
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:29:02.95 ID:Tg0aOjLf
牛めしだけは不味すぎる、臭すぎる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:47:26.12 ID:lPVgKOrU
>>331
お前の体臭が臭いんじゃないか?
水はたまに臭い時あるけどさ…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:29:03.20 ID:+SbDc5kM
すき家よりは不味くないし臭くないと思うけどなぁ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:53:49.86 ID:GgQeg5pY
牛めし安くなったからと思って行って、サラダセットが来た頃に気づいた。
セットにすると前と同じ値段じゃね?
松屋め・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:00:06.42 ID:M0Eye77D
吉野家の牛丼でなければ、すき家でも松屋でもどっちでもいい。
吉野家の味だけは許さない。

>>334
サラダ付けると+100円、サラダと卵付けると+140円。
それは前も同じでしょう。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:08:02.12 ID:MTon5OCi
>>335
なにそれ?吉野家の味だけは許さない?w
そんなに吉野家にコンプレックスがあるの?w
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:20:53.32 ID:M0Eye77D
うん。不味すぎる。
肉がぼそぼそで最悪。
タレも全然おいしくない。

別にアンチではないんだ。
美味しければ行く。
今、手元にサイドメニュー50円引き券があるから、
もう一度だけ吉野家に行ってみるつもり。
それでだめだったらもう行かない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:22:20.01 ID:tyjQd9Rc
まあ、すき家でも松屋でも食えるといいながら吉野家だけ駄目だって普通はあり得ないから
味以外に特別な理由があるとしか思えないな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:25:41.70 ID:M0Eye77D
いや、味だけ。
量はまあ文句ありません。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:29:28.53 ID:tyjQd9Rc
それって単に濃い味じゃないと駄目って事か?もしかしてデフォでつゆだくとか言っちゃう口?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:31:35.28 ID:M0Eye77D
逆です。
松屋ではつゆを抜いてもらっているほどです。

松屋ではつゆ抜きで注文しないと、
たまにつゆだくっぽいのが出てくるので注意してます。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:33:05.49 ID:tyjQd9Rc
>>341
そんなんでよくすき家の牛丼は大丈夫とか言えるね。不思議だわ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:34:42.87 ID:M0Eye77D
すき家は油っぽい牛丼が出てくる店があるのでそこに行かないようにしてます。
近所に2店あって、北の方はダメで、南の方はさっぱりしていておいしいんですよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:37:28.28 ID:M0Eye77D
で、吉野家も店変えようと思うんですが、
近所にある店は評判が悪いらしいんですよ。

東京−秋葉原周辺で、いい店をご存知でしたら教えてもらえませんか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:39:23.55 ID:+SbDc5kM
気持ちが悪い
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:55:31.07 ID:lSf0x2tp
新橋-銀座あたりの吉野家は鉄板だけどな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:04:55.57 ID:M0Eye77D
>>346
情報ありがとうございます。
銀座ですか、ちょっと遠いですね。

なんか場所によって味がだいぶ違うみたいなんですよね。
「吉野家うまい」と言っている人がアップした写真には、適度な脂身が付いている。
一方、自分の食べたのは脂身がない。
2cmぐらいのぼそぼそした細い切れ端がたくさんあるだけ。
おそらく、「吉野家うまい」と言っている人とは「食べているものが違う」。

ここは松屋スレなのでもう吉野家の書き込みやめておきますね。
おいしい吉野家の店舗がありましたら、吉野家総合スレで教えてください。
そちらも見ていますので。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:28:32.73 ID:H/kBK978
自分の勤めている店以外がどんなものかなんて案外知らなかったりするんじゃないのかねぇ
牛丼チェーンに限らんけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:49:56.83 ID:6ET07ymK
今日、松屋デビューしました
俺にはすき屋が合ってた
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:05:44.99 ID:/6+0jZco
じゃ二度と来るな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:11:50.72 ID:hVeNvaxJ
豚テキの肉めっちゃ固いなぁ味付けも酸っぱ過ぎ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:45:47.73 ID:SlNnGVly
新カレーがうますぎて、牛めしを食う機会がない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:55:19.27 ID:ivZcB+Dm
えっ?ただスパイスの効いたカレーだろ、あれ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:38:56.49 ID:DZqfqrgX
豚テキのソース臭いがきつい。あれは食えんわ
牛めしは汁が甘くなり過ぎて汁抜きじゃないとダメだ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:40:30.94 ID:Lv6Bmnpp
あのさ、お茶の量ね
なんとかならない?
あれマニュアル化?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:41:40.64 ID:zaZNsnTw
昼の混雑時行くと茶はぬるいね。
込む時に熱い茶をいつまでもじるじるすすられてたら迷惑なんだろうな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:15:56.29 ID:y+YHESMp
いや、夜中の3時に行ってもぬるい。
何とかして欲しい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:16:46.22 ID:y+YHESMp
でも熱くしたら熱くしたで、
「熱すぎる」っていうクレームが出るんだよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 01:01:01.63 ID:F1j6CD6M
初めて食ったキムカル丼が旨かったので、その後二回食ったが作る人によって全然味変わるなこれ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 01:10:01.16 ID:IqGD7AvZ
>>358
回転すし屋みたいな蛇口と粉茶があると嬉しいよな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 02:47:21.39 ID:y+YHESMp
>>360
あー、いいですね。
でも、牛めしとかの値段が上がってしまうかも。
とりあえず、すぐにできる対策として、お茶の温度を店員が聞くとかしてほしい。

食券の販売機でお茶の熱さを指定できればもっといい。
さらに、「つゆだく」とか「つゆ抜き」とかも、食券購入時に指定したい。
なぜかというと、最近アジア系外国人の店員が多いから。
言葉を聞き取れなくて、頼んだものと違うものが出てくるということがないように。

ケータイとかに予め「お茶の熱さ」とか「つゆの量」を登録しておいて、
それを食券の販売機にかざすだけで注文ができるようになるとうれしい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 02:52:41.94 ID:RLtqtizg
松屋、マジで危機感持った方がいいんじゃない。
チカラめし、本当にうまいし、松屋の近くにどんどんできてるし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 03:01:20.54 ID:y+YHESMp
でも、かざす機能があるケータイを持っている人は一部。
スマホに乗り換えた人も居るだろう。

だから、Suicaを使うんだ。
これならJRで500円で手に入るし、松屋は既にSuicaに加盟している。

客は予め「お茶の熱さ」とか「つゆの量」の好みをサーバ側に登録しておく。
食券販売機にSuicaをかざしたら、販売機はサーバの情報を読み取る。
食券販売機は食券に「お茶の熱さ」や「つゆの量」を印字する。
アジア系外国人はそれを読んで食事を作る。

以上、妄想でした。
単なる妄想なので、あんまり気にしないで。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 03:05:36.13 ID:y+YHESMp
チカラめし一度食べてみたいなー。
一番近い店まで片道1kmあるんですよ。
近くにできないかな・・・

近くにある吉野家潰れて、チカラめし来て欲しい。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 03:09:44.00 ID:Tog2mxxC
それくらい歩けよw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 03:13:01.16 ID:y+YHESMp
はいw

でも、チカラめしのある方角に用事があれば行くんですけど、
無いので行く機会がないんですよね・・・

そろそろ寝ます。
おやすみなさい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 03:27:56.27 ID:jkVOxx8C
「 つゆダク 」各店員によって差がありすぎ。マニュアルは存在しない?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 07:13:36.58 ID:s+1OfmEZ
そもそもつゆダクなんて店員の好意でやっている
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 07:21:30.82 ID:YWKi9zKn

利用した店 : 池袋東口駅前店
食べたもの ; 牛めし(並)
従業員の数 ; 2人(日本語がうまい朝鮮/中国系)


牛肉の量が物凄く少ない
カウンター上に提供された時点で御飯が3分の1ほど見えている

ケチ盛り・バーコード盛りと表現されていた頃の吉野家なみの
盛り付けの悪さ

上記店舗は
牛めし240円の期間 「 だけ 」 盛り付けが適切だった

これが松屋フーズのやりかたか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 09:11:56.88 ID:y+YHESMp
>>369
店名を明かした批判はいいですね。

牛丼屋はどこもそうだけど、
同じものを注文してるのに、出てくるものに差がありすぎる。
人の勘に頼っているのがいけないと思う。
早急に何とかしてほしい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 10:31:04.85 ID:d8bL6kQ9
豚めしが290円から320円に値上げしちゃったしなあ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 14:32:12.93 ID:FLpZDTdw
期間限定!牛めし(並)が240円!ご好評につき2月も開催!
http://www.matsuyafoods.co.jp/2012/02/06/1674/
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 14:32:36.09 ID:Xzonk3p9
松屋がまた牛丼を期間限定値下げ 1月定価下げでもキャンペーン実施

松屋フーズは6日、展開する和風ファストフード「松屋」で9日午前10時から16日午後3時までの期間限定で、「牛めし」並盛りを定価280円から40円引きの240円に値下げするなど、牛丼関連で値引きキャンペーンを行うと発表した。

 牛めしの大盛りと特盛りもそれぞれ40円引きにするほか、「旨辛ネギたま牛めし」や「おろしポン酢牛めし」も小盛りは30円引き、並盛り以上は40円引きとする。

 松屋は1月に牛めし並盛りの定価をそれまでの320円から280円に引き下げたばかり。
しかし同月の月次売上高は全国的な大雪などが影響して前年割れ。今回の値引きキャンペーンで改めて集客をねらう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120206-00000529-san-bus_all

http://www.matsuyafoods.co.jp/2012/02/06/1674/
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 14:43:45.27 ID:2Go2lRW6
普段から松屋に行ってるやつにとっちゃ値上げだもの
雪関係なく常連が行かなくなってるんだから売り上げが減って当然だろうに
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:02:24.40 ID:YWKi9zKn

肉の盛り付け量を目に見えて判るくらい減らし
飯の量も観た瞬間に判るくらいへらし
280円です
安くしました

そんな
 実 質 大 幅 値 上 げ
やっておいて

雪のせい?

客を裏切るようなマネをしたから
 客 離 れ
したダケだろう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:18:28.96 ID:QaWFmLdQ
病気か?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:52:04.94 ID:LOd6Yh7T
味噌汁クン攻め方変えたの?w
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:00:00.81 ID:1d6gib7i
>>373
ネギタマ牛めしは実質値上げだったから旨みが少ないな。前のセールのときは310円で食えたのに
今回は330円。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:51:56.63 ID:gg2I6+PW
松屋すげええええええええええええええええええええええええええええなw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:07:42.10 ID:ElUVgBFC
松屋ってなんであんなカロリー高いの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:50:22.24 ID:lV2wxOLl
行数の多い人は同じ人なの?
そこまで嫌だと思っている店に普通は行かないぞ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:29:56.65 ID:RkN/qpDW
行ってないと思うぞ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:56:22.25 ID:uk1QhwY0
最近、肉の量が少ないと思うんだけど、気のせいか?
くやしいので、コメのところを紅しょうがで埋めました。

ttp://uproda.2ch-library.com/485508mAu/lib485508.jpg
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:24:59.74 ID:cYEhVQyb
>>383
まだネギが多いからマシかと。先日、テイクしたら肉はそれくらいネギはその三分の一もなかったw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:49:55.68 ID:P3PfUxt4
>>381
単なる逆ステマです
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:31:29.06 ID:QjvUwqr1
肉の量は変わってないんだけど、肉をご飯の上で広げないと、そんな感じになる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 02:22:52.70 ID:Puaw2bGN
もうすぐ2月の240円セール

楽しみだな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 02:36:52.03 ID:iApqwBLz
吉野家がまたガラガラに戻ったからまさかと思って
松屋のスレ覗いてみたが


やっぱりか

自称吉野家の普通の客よ、見苦しいぞ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 07:23:12.16 ID:pcou3iGA
業者雇ってるの吉野家だけだからわかりやすいな
そんなんだから一人負けすんだよwww
390名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 07:40:56.51 ID:dPYUWmYs
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:33:09.66 ID:h9xjQ/3A
口では吉野家なんかもう終わったようなこと言ってるくせに妙に吉野家に負けてると書かれるのが悔しい人がいるなw
392名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 08:47:16.54 ID:dPYUWmYs
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:13:53.74 ID:/MHJ49GX
俺、吉野家の牛丼好きだけどさすがに>>392で貼ってる写真はノーマルの並じゃないと思う。肉が多すぎ。
よく言われてるバーコードとかスカスカってのにはあたったことないけど>>392は逆に吉野家工作員を装った他社ファンだと思う。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:02:10.72 ID:GRIDiADu
まあ知り合いには多く盛ったりするしな
マックのポテトとか大変なことに
今は簡単に写メされちゃうから派手にはやらないが
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:02:40.42 ID:omWERMTW
>>392
こんなに肉無いよ!ギルティ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:32:59.29 ID:Gzn64Yjs
>>392
吉野家いつもこの3分の1くらいだわ
これ特盛じゃないの
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:37:22.50 ID:bC4+fbDi
>>390
吉野家だけ公式画像ワラタ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:56:58.33 ID:rU1t8PB7
業者雇って丼チェーンで最下位ってもう吉野家終わってるなwwww
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:03:20.76 ID:YUevV17d
さくら水産にヽ(o'∀'o)☆゜。+。行ってきます
400名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 11:05:24.95 ID:dPYUWmYs
松屋の牛丼(めし)が値下げ分品質劣化させてるのは事実でしょ
水みたいなみそ汁に50円の価値があるかのようにうそぶいてさ
その他のメニューは劣化させつつ値上げだし

吉野家の価格を維持して品質を保つという決断の正しさが急速に証明されつつあるんだよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:15:03.41 ID:x+KD9aZd
吉野家の味噌汁割引券で久しぶりに飲んだら、長ネギが入ってたな、さすがに心がいたんだろうな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:17:55.03 ID:Goh9QGul
>>400
あさげだって、いちいち箸でといて
飲まねーと薄いじゃねーか。
松屋の味噌汁のワカメは旨い。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:53:40.02 ID:P6wW2SMj
吉野家の話するとネット監視業者がわいてくるからマジでめんどくせーな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:38:53.70 ID:/MHJ49GX
松屋の味噌汁のわかめって普通の乾燥わかめだろ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:45:40.66 ID:2zcH6YPe
中国産わかめだ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:50:21.10 ID:v/Fu5jbp
ビニールじゃなくてよかったな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:08:11.46 ID:Dk/oCRhh
今や中国産の方が........
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:08:42.97 ID:fStX3Btb
すぐビニールになるさ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:09:40.33 ID:2VqQvp7z
すき屋のお弁当の時の器が普通に穴
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:19:43.97 ID:Dk/oCRhh
茨城県産生ワカメ
中国産の乾燥ワカメ

あなたはどちらを選びますか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:19:55.53 ID:q8Z828Kj
>>396
吉野家の特盛は丼すり切りをちょっとはみ出るくらい(丼はそれなりに大きい)

松屋の特盛みたいな状態を期待してはいけない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:20:31.53 ID:2VqQvp7z
>>410
茨城産で
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:26:19.65 ID:GBOIcGC2
ワカメ汁がいい。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:27:24.86 ID:USZvYfyy
僕は雄汁がいい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:27:49.31 ID:+GFa5ZwP
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:29:11.42 ID:w9iKMSBL
吉野家基地擁護は本当に金貰ってそうだよな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:32:41.70 ID:GBOIcGC2
>>416
あの吉野家が金を出せるわけがない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:48:34.41 ID:+LEgPCKl
定食屋って考えると人少なすぎだろここ
いくら昼時とはいえ牛めしで5分以上待たされたわ
東京アブラ飯かよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:55:06.28 ID:qt34jdhE
吉野家は涙目だよなーw
弱小でまーったく気にもしてなかったすき家に牛肉のアレがあってから急激にあっちは伸びて
今やマックを抜いて日本1位の外食産業企業になっちまったしw
ほんと工作員いすぎだよオレンジは
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:01:45.13 ID:sQ+3NNe5
吉野家は我が道を逝ってるだけだろ。牛丼は高いままだし、豚丼はじめたり。
今や対立軸は松屋とすき家と新興のステマ飯。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:00:40.07 ID:diW5H+su
吉野家のドンブリの器って上に行く前に窄まってるけど
松屋のドンブリの器は上に行くほど広がってて誤魔化しが無いし
いつもより少ない盛付けでも断然より量多いもんなwwwwww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:15:00.64 ID:CFVEx9qm
っていうか、お前ら写真ばっかしアップしてるけど、ここらで各社の
肉の量と飯の量を計る奴はいねーのかよ。





俺はやらねーよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:18:45.52 ID:nfBNNfQ+
>>422
牛丼の量計測スレ【吉野屋、松屋、すき家、なか卯】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1261943455/
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:21:48.13 ID:+LEgPCKl
少ない人数できびきび働いててすごいなーとは思うが
中の人ががんばってるところを見に行ってるわけじゃなくて
めし食いにいってるんだよね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:38:23.46 ID:Dk/oCRhh
>>422
ネラーは恐ろしいかばい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 17:11:37.73 ID:fStX3Btb
あぁ、ハラいっぱい牛めしが食いたい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 17:28:57.86 ID:2zcH6YPe
オラは、腹が破裂するくらい牛めし食べたい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:07:53.90 ID:O+ZTWZK4
牛飯めしに生野菜セットがおすすめ
生玉子か半熟玉子はその日の気分によって変える
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:56:48.30 ID:O6hBAvYD
初めて松屋に入った
激不味で不幸な気分になった
あんなに不味い物を金とって提供して
みっともないと思った
二度と行かない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:21:26.99 ID:t56f5k1i
嘘くせw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:30:05.80 ID:jIwSUo+w
嘘でしょw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:35:03.32 ID:s3wRROmX
マルチ乙
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:41:29.54 ID:jH8nnk32
松屋は、無添加牛めしで健康にいい。
無添加であの味は奇跡だな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:55:27.02 ID:+EnUQIp0
二度と来るなよw
435名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 20:57:55.58 ID:dPYUWmYs
中国産半加工牛肉つかってたこともあるのに無添加とか言われてもね
肝心の牛肉が謎肉じゃ意味ないよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:00:03.27 ID:+EnUQIp0
今時中国産云々言われてもな。放射性物質なら国産のほうがいっぱい入ってるw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:04:15.32 ID:s3wRROmX
何だっていいじゃないか。腹がふくれればそれで満足。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:15:06.42 ID:OJxdSL6l
松屋の牛めしの無添加ってタレのみなんだよな
他の食材に添加物使ってもウソにはならないが・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:21:02.43 ID:yFEhuwPK
最近松屋行き始めたばかりでまだ大盛食ったことない
次の牛めしセールでチャレンジしてみる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:27:01.50 ID:Puaw2bGN
牛めしにカルビソースを掛けると焼肉丼に早変わり
441名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 22:41:09.13 ID:YEDE9bSj
キムさんスペシャルというやつか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:32:30.15 ID:pkTEDhLY
全てのマイナスポイントは安いから仕方ない、で打ち消すしかないな
費用対カロリーで考えれば優秀だろう
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:46:28.71 ID:8KZP5Dc6
小盛(200円)を二杯食べるのがコスパ高い。3杯でもいいけど。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:27:15.71 ID:xNRKbq9V
前よりうまくなったと思うのはおれだけか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 04:03:12.60 ID:dcEgzyBq
無添加牛めし、天下とったな!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 04:24:44.59 ID:lhOWPff8
まあ、あれだけ大人しかった松屋スレに
グダグダいいがかりつけるやつが沸き始めてるのがいい証拠だな

本当に松屋が上の2つに勝てる勢いなんだな
ずっと松屋贔屓だった自分からすればなんか感慨深いわ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 04:32:09.62 ID:dcEgzyBq
無添加牛めし最強!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 04:58:01.03 ID:eA2862Qm
まだまだ。
売上/利益じゃゼンショーに敵わない。
吉野家も利益出てるし、体力もある。

松屋は謙虚に行こうぜい。
これからもゼンショー/吉野家に胸を借りる気持ちで。

>>447
相手を落としてないで、自分を高めろ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 05:23:10.58 ID:eA2862Qm
>>447
あ、ごめん、見間違えた。
わざわざこのスレに、「添加物牛めし最強!」と言いに来たかと思った。
まじすまんねー。
わるかったねー。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:07:35.78 ID:dcEgzyBq
無添加であの味を出す松屋。すごすぎ!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:24:38.83 ID:eA2862Qm
うん、おいしい。
豚めし派だったけど、牛めしも負けず劣らずおいしくなった。

でも、松屋にはまだまだ至らないところがある。
テーブルのよごれが気になるときがある。
商品の質のばらつきが気になる。
(ごはんの量、具の量、つゆの量、具の煮込み具合、お茶の量、お茶の温度)
商品の提供が遅い時がある。
接客態度が気になる時がある。

こういうところをひとつひとつ潰していけば、もっといい店になる。
今うまくいっているのも、「景気の悪さのおかげ」と考えて、謙虚にいきましょ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:27:59.38 ID:lhOWPff8
だねえ。
これまでどおり
一つ一つ、本当に一歩ずつでいいんだ。
それが松屋だな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:31:22.95 ID:eA2862Qm
昨日は接客態度が気になった。
自分への接客態度じゃないんだけどね。

深夜にお持ち帰りで買いに来た人がいたんだけど、
商品ができるまで立たせっぱなし。
「どうぞお席でお待ちください」ぐらい言ったれや。
特に、深夜でガラガラなんだし。
松屋も店によっては、そう言ってお茶も出してくれる。

場所は浅草橋店。
店員は日本人。
これは店員だけでなく、本部の教育のせいでもある。
今後の改善への期待を込めて、明かしておく。

>>452
まったくですね。
「それが松屋」名言ですな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:31:38.36 ID:5Y9QXKCw
>>451-452
すばらしいですね
シリアや北チョンに行って、交渉してきてほしい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:37:17.28 ID:tCHJ+sQt
何を交渉するの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:43:53.58 ID:/OuhD4QM
松屋が材料の値引き交渉以外の何をすると思ってるのだ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:59:46.27 ID:JecAJi0e
>>451,452,453
薄利多売をなめんじゃねー、来てくれとは言わねー、来る客だけ召し上がって頂く、240円味噌汁付きをなめんじゃねーぞ、お前は高級レストランの目安箱にクレーム付けてオナッテろや。

松屋とは、一才関係はございまねん。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:02:00.48 ID:tCHJ+sQt
また変なのが出てきたな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:15:37.39 ID:Vp+YbvrE
>>452
あの駅前日高屋の横やろ
この間なんか、めしに親指突っ込んで持ってきたよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:32:13.90 ID:7AxpOgxt
みそ汁ならみたことがあるが…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:58:18.21 ID:91jFmxrq
松屋の牛肉は何処産?アメリカ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 08:08:13.06 ID:ySd9O745
牛めしの肉に関しては主にアメリカ産。
ただし、そのほかにいろんな国の肉が混ざるが国はそのときそのときで変わる。理由は主に価格。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 10:52:03.87 ID:4Dp/Kk8V
ハンガリーで施行されたポテトチップス税
たばこ税も似たり寄ったり
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。 
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、 
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。" 
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:28:52.39 ID:7AxpOgxt
いやぁ、昼に牛めし食い過ぎた。パンツのゴムが切れそうだ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 14:09:15.86 ID:vnmeL299
ポテトチップに税30%ってすげえええええなあwwwwwwww
向こうじゃそんなに需要あるのか?w
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:07:30.88 ID:dFJ3CJVT
ポテトチップス税とはたまげたなぁ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:21:27.02 ID:7AxpOgxt
ここは松屋スレだぞ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:28:12.99 ID:Y8c+iwA2
牛丼税

松屋は牛めしなので税金はかかりません
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:00:22.94 ID:P8TOKY/M
昼間から続いてる気持ち悪い書き込みは何なんだろう・・・。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:18:37.37 ID:eA2862Qm
>>459
そうですそうです、あの横です。
同じ店舗の使用者に会うと、なんかうれしい。

まだまだ、改善の余地ありですね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:18:14.37 ID:4mTQOvqv
牛めしは他のよりまずいよな 牛めし以外はうまいけど
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:24:46.30 ID:+VU1iHhd
とんちかしら
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:11:37.32 ID:Big4QpSR
>>471
そういう同意を求めてどうするの?
各自好きなところに行けばいいじゃない
自分は松屋の方がおいしいと思ってるから松屋に行ってる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:13:24.43 ID:Big4QpSR
IDがBig4だって
やだかっこいい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:43:27.24 ID:5Hh/2sWq
>473
そう言うのは大抵が他店の工作員だから無視しよう
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:02:57.63 ID:O85W98sO
自分にとって松屋はビビン丼とオリジナルカレーを食べにいくところですw
近所にすき家しかなくて松屋になかなか行けないけど、すき家はダメだorz
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:21:45.10 ID:PA3r1Ba9
明日からだよね?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:38:14.51 ID:xNRKbq9V
ああ

世界一うまい牛丼祭りだ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:40:48.23 ID:+VU1iHhd
松屋に牛丼は無いですけどね(´・∀・`)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:45:17.01 ID:PA3r1Ba9
>>479
まぁ公式HPでも(牛丼)って表示しているから牛丼でも問題ないだろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:49:22.64 ID:xNRKbq9V
あらやだ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:48:31.00 ID:jn+08SVF
急激にキモいスレになってるな。貧乏人祭りか…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 02:49:46.81 ID:HRJ7YD0r
まちまれん!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 04:20:28.85 ID:m0fjMI94
>>476
ビビン丼好きならすき家の新しい丼ネギキムチ食ってみ?
あれはありうまい 辛くもないし 温玉足しても値段同じくらい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 04:58:41.48 ID:B+oMIqci
豚カルビサラダセットと大盛がほぼ同じ値段だから、大盛頼んでたら少し太ったかも。

頻繁に食うなら一食千キロカロリー越えは重すぎか、やっぱりサラダセットにしよう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:11:14.85 ID:CcURGcRb
10時から牛めし240円だね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:20:39.50 ID:Yeqpak3C
もう240円を定価にしちゃえばいいのに。
いい加減セールのたびにポスター作ったりして宣伝したり手間の方が増えて無駄なんじゃないの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:29:49.02 ID:/L+apLwf
>>487
通常価格を240円にしたら、
「別に今食べなくてもいいか」ということになって客が減る。

あと、期間限定で値下げをする度に、
ニュースサイトやブログで勝手に宣伝してもらえるという効果もある。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:32:28.35 ID:Yeqpak3C
もうすでに安売りしたから行くかって思う人もだいぶ減ったと思うが。ただの乞食はべつにして。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:33:49.39 ID:Yeqpak3C
それに安売りだから行くって人は殆どサイドメニューを食わないので利益に貢献しない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:34:20.67 ID:/L+apLwf
>>489
それはあなたが勝手に想像しているだけ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:35:33.34 ID:Yeqpak3C
>>491
その理論で言えばまた安売りするだろうからって普段行く客が減るんじゃないの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:37:10.74 ID:/L+apLwf
>>490
思い込み激しすぎ。

>>492
今後はそうなるかもしれないよ。
今は、期間限定で値下げすることで儲かると分かっているからやっている。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:39:54.73 ID:ay6c9Mfv
売り上げは上がるけど利益率は落ちてるよね。
バイトが忙しくなるだけで全体的に見てプラスなのかは疑問。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:51:33.60 ID:/L+apLwf
>>494
> 売り上げは上がるけど利益率は落ちてるよね
利益の率が落ちてもいいんですよ。
利益の額が増えていれば。

> バイトが忙しくなるだけ
これはよく考えないといけませんね。
いくら利益の額が増えていても、従業員に還元されなければ単なる労働強化。

実際どうなんでしょうかね。
もしかしたら、調理に手間のかかるメニューの注文が減るので、そんなに忙しくなってないのかもしれない。
従業員の方に聞いてみたいですね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 10:42:06.00 ID:kGIiCDRT
客目線で見れば還元されてるんだから有難いw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 10:42:33.51 ID:kGIiCDRT
国民栄誉賞与えたいwwwwwwwwwwwwww
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:37:12.34 ID:8znQoWcf
この時間なのに、吹いてたわ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:42:39.19 ID:jrmT9ZW4
ゼンショーホールディングス(HD)は9日、牛丼チェーン「すき家」で、
丼ものやカレーなど毎月3つの商品を値引きする「得すき」キャンペーンを
実施すると発表した。牛丼の値引き効果が薄れてきたなか、新手の値引きで
集客を図りたい考えだ。

第1弾は13日午前9時−3月13日午前8時の期間で、
「3種のチーズ牛丼」(並盛り)と「豚とろ丼」(同)を通常の380円から
330円に、「チーズカレー」(同)を480円から400円に値引きする。

以降もほぼ1カ月交代で、順番に3商品ずつ値引きして販売する。
同社は「豊富なバリエーションがあるのでいろいろ食べていただきたい」
としている。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:01:14.41 ID:oSj2A6qJ
どこまで腐ってやがる…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:37:30.07 ID:yPFaU6j2
券売機なくて、店員の数もろくにいないのに無茶させるなぁ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:03:19.24 ID:MBDz/B0c
>>500
味噌汁のネギとかカレーが偶に変な味(ニオイ)になってるあたりまで…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:07:47.29 ID:DRRpWh/6

吉野家なみのケチ盛化が定着した松屋で
240円セールやられてもねえ・・・

オペレーションの均質化と徹底が出来なければ
まったく意味が無いぞ

松屋フーズさん・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:18:28.40 ID:FjwaGl75
吉野家レベルのケチ盛りが来たら文句言えよ。
定着どころか俺の行動範囲の松屋でそんなのみたことねえし
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:17:43.21 ID:9bYaetwm
すき家の豚とろ丼は微妙だったよ…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:23:58.98 ID:iQ3ZCxqa
久々に牛めし食ってみたけど、こんなに味付け濃かったっけ?
まぁそこそこ肉もあったし文句じゃないんだけどね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:00:24.20 ID:/L+apLwf
>>506
味のばらつきが大きい。
もう一度行ったらまた別のものが出てきますよ。

私も薄味が好きなんですが、私はつゆの量を減らしてもらっています。
かなりご飯が進みますよ。
一度試してみてはいかがでしょうか。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:14:07.91 ID:Z9PRCv96
今の牛めし値下げは、セットでも比例して安くなるよね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:22:32.83 ID:/L+apLwf
>>508
何が安くなるかは、こちらをご参照ください。
http://www.matsuyafoods.co.jp/2012/02/06/1674/
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:35:08.64 ID:g6qj1EQi
濃い味が好きなら深夜の早い時間帯は割と煮詰まってて味が濃いのに当たる日が多い
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:43:07.46 ID:2zqLBzEB
薄味がいいなら今ぐらいの時間が狙い目
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:22:27.37 ID:m7ADFYR6
なんでネギ玉の値下げ価格が前回より高くなってんの
許さない!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:27:50.65 ID:DsdH/RWf
さっき行ってきたが、牛めしセール初日だからか激混みでワロタww
接客の店員は一人しかいないからテンパりすぎて客にお茶を出す余裕もなく、牛めし出てくるのも時間かかりすぎだった
セール初日ぐらい店員の数増やしとけよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:36:38.98 ID:i1em5/DR
一日だけ店員増員とか出来ると思うの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:43:34.71 ID:+MhOdw8S
>>514
昔はフルキャストとかの派遣さんを雇ってたけど、今は不況で雇ってないから、
無理だろうね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:16:34.96 ID:7Hha6C3g
こんな時でも定食を頼む奴も結構多いな・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:36:08.22 ID:MOW/zvwk
フルキャストの人が松屋にいたことがあるとは知らんかった
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:41:31.81 ID:dzvG60ZS
帰りに寄ったらいつも空いてるにノ満席www
でもって久しぶりに牛めし(いつもはねぎしお大盛り)大盛りサラダセットにしたけど
普通の量だったけど吉野家みたいな肉の量なんてねーだろ

>>516
普通にいるでしょ。
俺も明日からまたねぎしおに戻るし
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:09:50.98 ID:KqTa99qx
フルキャストワロタwww
大手工場勤務では社員食堂を使わせてもらえず
外出も禁止なんだろ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:18:47.92 ID:EBpWYpFl
280円になって毎日けっこう人いたからあまり増えたって感じはしないな.
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:28:12.73 ID:WiQh4th/
>>513
定食注文が間に来ると牛飯が出てくるまで時間かかりすぎる・・・
ほんま人数増やしとけよー
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:32:25.41 ID:dzvG60ZS
>>521
3人ならすぐ牛めし出てくるでしょ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 05:02:37.63 ID:dmYkWwDL
早く来るかどうかなんてその時の客やオーダー状況によるだろ

>>519
そういう社員食堂使わせないとかって派遣法で禁止されてるよ
実態は知らんが
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 06:16:15.36 ID:8dAV/Fdi
ところで松屋の牛めしってどうなん?
食ったことないんだよな〜
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 06:27:07.91 ID:WHvNWCiD

馬鹿かよwwwww貧乏人だから松屋さまに行ってんだろ自分

文句言うならもう行くなよ貧乏人wwww


526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 08:50:56.63 ID:J9XpsZtU
3人って数字はどこから来たんだ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 08:56:46.91 ID:+5w9O1Oa
平日10時前後、17時前後、22時前後、?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:23:47.86 ID:eQEoMxFu
>>526 調理1人に接客2人ってことでしょ?
接客1人だと、まれにお茶や味噌汁が出ないことがある。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:54:30.00 ID:sCh7kiRt
一分一秒を争うほど空腹なら、コンビニでパンでも買えば?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:27:15.27 ID:iD4Wsllv
許せないのは、同じ物を後から来た奴に先に運ばれた時な、新人だとわかるんだけど、のど元まででかかるけど言えない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:35:04.94 ID:SwkNLhrc
国領の松屋に行ったら社員らしきおっさんがノートを片手にあちこちチェックしてた。
定期的なチェックなのか、何かクレームがあったのか…。
個人的にはそんなに悪い店ではないと思うんで、ヘンなことになってなきゃいいけど…

つか、そのオッサンのズボンが紺のズボンじゃなくグレーのスラックスだったことや、後ろポケットに
財布らしきものが入ってたことが何よりも気になった。
厨房に入るなら制服を正しく着るべきだし、レジのあるところに店員が自分の金を近づけるのはダメだろ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:36:08.10 ID:Eftvylxv
最近の牛めし味が薄くなってないか?
トッピング前提の味にしてるとか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:53:39.98 ID:IJjP03RI
>>532
いいか、落ち着いてよく聞けよ…牛めしの味は薄くなってない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:58:42.48 ID:v/3AQF33
>>532
塩分減らしたほうがいいよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:03:31.98 ID:np96pLNG
きょうびカツ丼が400円くらいで食べられるのに
まずい牛丼なんか食いたかないね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:06:30.00 ID:uay1nqRk
味噌汁とカルビソースをぶっかけてちょうどいい味になるように調整している
それでも味が薄いときは紅しょうがをトッピング
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:08:47.96 ID:v/3AQF33
カツ丼に思い入れがあるんだな。山さんに取調べ受けたとかw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:09:56.65 ID:3c0oeaT4
これで薄いと感じる人は普段の食事が味付け濃すぎて塩分取りすぎ。
高血圧になって死ぬ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:15:52.60 ID:/B3mU2nH
そう。そして地獄に行くんだよね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:16:57.48 ID:Ih32/H4E
松屋にもカツ丼あるのに。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:18:42.93 ID:/B3mU2nH
かつ丼がある松屋なんて松屋じゃない。
542( ・x・):2012/02/10(金) 23:21:42.22 ID:iPJUjNvk
松屋にカツ丼はないだろ?
唐揚げ飯ならあるがね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:45:39.27 ID:Ih32/H4E
店舗限定かな?近所の店にはあるんだけど・・・。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:59:21.86 ID:v/3AQF33
松乃家だろう
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:18:19.32 ID:zYnt7g+H
今日久しぶりに行ったらカクテキがなくなってた
楽しみだったのにショック・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:23:05.45 ID:+hVM9y0I
昔はカルビソースかけまくってたけど
最近味変わった?のかそのままのほうが牛めし美味いよ
悔しいから野菜にゴマドレたくさんかけるんだ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:43:57.21 ID:gct2Wbp+
野菜にカレースパイスかけるとおいしい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:46:07.71 ID:lrMPuC1a
カレースパイス下に隠されちゃってるからなー
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:50:07.73 ID:Zc5OYapa
松屋のアルバイトの人に質問
松屋で牛丼とか買うとき、持ち帰りの際、味噌汁はないと思うんだけど、味噌汁だけ店内で飲むってのはダメかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:55:16.25 ID:lrMPuC1a
それを店員に言うの?
店内で飲んでいくので味噌汁ください って?
マジで?
冗談でなくて?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 02:01:36.20 ID:Zc5OYapa
冗談じゃなくて。マジで
552名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 02:06:34.60 ID:3iSQj7gO
店内で席に座ってみそ汁を飲む
その行為自体が既に50円以上徴収されるべき行為なんだよ

立ったままで飲む? 警察呼びますよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 02:06:43.09 ID:lrMPuC1a
…乞食の人?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 02:15:13.89 ID:Zc5OYapa
>>552
なら、どうして普通の牛丼とか買うときにタダで、味噌汁を飲むとお金かかるわけ?
論理的に教えてくれるかな?

>>553
乞食で結構。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 02:20:56.17 ID:lrMPuC1a
…なんか、ごめんなさい
寒いから体気を付けてね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 02:27:56.79 ID:9N3634GO
店によって違いすぎるのが
松屋の欠点
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 02:38:26.57 ID:OkE6QiwB
>>554
丼と味噌汁はセットだから

セットと単品の料金体系が変わるのは珍しくない
558名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 02:45:42.39 ID:3iSQj7gO
テイクアウトは容器代がかかるけど店の広さ以上の商売ができるから
容器代請求しないで店内で食べる場合と同じ値段に設定される場合もある 吉野家とかね
松屋の場合みそ汁は悪く言えば抱き合わせ販売だけど店内で食べる客へのサービスとも言える
テイクアウトの牛めしにも付けるとしたら余計な容器代がかかってしまってうからそこまでのサービスはしないということかもね
真相は何であれ結局どういう売り方しようが松屋の勝手なんだよ

君が不満に思うのが勝手なようにね

わかった?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 02:53:23.01 ID:gkTOGsYf
>>552

あのな、持ち帰り容器、ワリバシ、子袋紅ショウガ等
持ち帰りにはイートインより原価がかかってるのに、同値にしてる
この不公平をなくすため、みそ汁をイートイン客に付けている
まず屋は、そういった点では他のチェーン店にくらべて良心的だと思う
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 03:22:50.72 ID:BOqQsKMG
>>549
せこすぎw
無料のものは使ってやろうって考えでしょ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 04:35:53.58 ID:pWAqmrHT
>>549
人間のクズがキタ━o(゚∀゚o)(o゚∀゚o)(o゚∀゚o)(o゚∀゚o)(o゚∀゚)o━ !!!!!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 05:08:40.91 ID:wK+0OdKy
>>535
400円でなんて、どこで食えるというんだ?
かつやで100円引券は無限ループできるわけじゃないからな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 05:16:57.58 ID:gkTOGsYf
>>549
ギルティィィィ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 05:21:07.66 ID:v+qQjTyA
>>562
どんマックなら食えるよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 06:04:55.43 ID:U6Gw8m1w
同値
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:09:44.15 ID:0zZwU8Lf
>>562
吉祥寺の富士蕎麦でカツ丼\380だった。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:59:33.72 ID:xStrkFyq
地獄に松屋があるなら落ちてもいいかな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:25:35.11 ID:yt38EXcd
地獄には松屋があり、天国にはすき屋がある
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:28:56.57 ID:ypD5wGof
それは言いすぎ家
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:00:49.02 ID:3C1PcXuT
豆腐キムチチゲセットの食べ方が分からない
肉を溶いた卵に付けて食べるの?
肉は数切れしかないから
思いっきり溶き卵が残るけど残りはロッキーのように飲むの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:07:21.18 ID:Q0i79cV6
>>570
俺は半熟卵を選んでご飯の上に乗せて食ってる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:47:30.23 ID:nDcMXLwG
松屋安いので2年ぶりに食べたら、さらに不味くなってた・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:47:48.99 ID:ntBdB8/V
ソーセージエッグ定食のコスパは最高だな、コンビニでペット、おにぎり、菓子パン、肉まんであっというまに500円だもんな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:48:54.48 ID:4kOxqh+3
>>572
混むから来るな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:52:56.13 ID:nDcMXLwG
>>574
安心しろ、安くても二度と行かないからw
値段の競争じゃなく、味の競争をしてほしいよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:02:54.28 ID:Q0i79cV6
美味いもの食いたければそれなりの店で食えよ。飲食店なんていくらでもあるだろ。
たかが240円で文句言うほうがおかしい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:06:33.47 ID:nDcMXLwG
そうだね、あれは貧乏人の食べ物だねw
行った俺が悪かったよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:11:27.09 ID:lrMPuC1a
そう貧乏人の味方である、だから乞食は来なくていいよ^^
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:23:49.77 ID:6Ri6VgOg
240円か340円か640円か
の選択肢ってスゲえな貧乏人wwww

小銭しか出さねえんだから文句言うなよwww貧乏人

早いだの美味いだのサービスイイだの愛想イイだのは金払ってから言え!な?www

580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:38:31.29 ID:BZd4cg1+
小銭とか出さないけどw
スマホォだしてかざしてボタン選んで終わりなんだけどー^^
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:45:38.83 ID:LNXAC2O2
貧乏人でも流石に電子マネー使うよな?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:49:39.80 ID:Q0i79cV6
ネガティブっすな〜
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:06:36.22 ID:yt38EXcd
電子マネーの意味がわかりません(>_<)
584名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 13:09:10.99 ID:SoyUyvxa
浜田省吾だって電子マネーの歌は歌ってないよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:15:53.48 ID:geKhV6yV
塩豚カルビしょっぺえ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:18:49.49 ID:pJRI75te
早くsuica対応券売機を普及させてほしい。
そうすればクレジットカードでチャージできるから、支払いを
先送りできるんだ。毎回現金を用意しないといけないのが辛い。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:28:17.10 ID:6Ri6VgOg

なんか必死だなwww

588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:03:23.80 ID:xW531PLN
そりゃ必死だよ。自分の食生活=松屋だから。
松屋は食生活を左右する重大な影響力を
持ってるんだよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:51:41.62 ID:BOqQsKMG
300g500円の国産牛切り落とし肉なんだが、
これ全部牛丼の具にして3当分に小分け、
いつでも食べられるように冷凍保存した。

ふっつうに自炊すれば松屋よりも安いんだが。
毎日のように松屋いくやつとか馬鹿じゃないの。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:52:30.28 ID:BZd4cg1+
丼スレで自炊の話するヤツってバカを通り越して呆れる
頭おかしいんじゃないんですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:53:58.84 ID:lrMPuC1a
うん、おかしいんだと思う
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:26:22.31 ID:YOF/LzNk
最後の晩餐は、松屋の牛めしに決めている
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:26:41.62 ID:xW531PLN
学生時代は節約のために自炊してたけど、社会人になってからは無理!
深夜まで残業した後に料理なんて出来る訳がないし、そもそも買い物に
行くことすらダルイ。休日でも行きたくないし、料理もしたくない。
自炊派の人には、「お金を払って時間を買う」というやり方を理解してほしい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:34:20.78 ID:BZd4cg1+
ぶっちゃけ24hスーパーしかやってない時間に帰宅する場合なんて自炊とか無理だしな
作りおきとかしてもいいが食べられないで腐らすなんてしたらそれこそもったいないし
なら手軽に安くて食えるのをチョイスするのが今の時代。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:37:29.86 ID:Ge+Xiirk
料理するのは嫌いじゃないが洗い物がめんどう。食べてさっと帰れるのがいいところだな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:47:49.59 ID:xStrkFyq
調理して食うだけの場所を提供したら流行るかな?
(食器洗いはアルバイト)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:56:07.84 ID:xW531PLN
>>596
アメリカで「ミール・アッセンブリー」というそれに近い業態の会社が
成長してるよ。店に加工済みの食材が用意してあって、その場で
調理して持ち帰る。客層は働いている母親がメイン。
手作りの食事を出したいけど、一から料理している時間がない人に
好評なんだってさ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:19:44.65 ID:Ge+Xiirk
>>596
電磁調理器で客が焼いたり煮たりするだけの店ならあるね。
焼き肉屋のランチなんてのも近いか。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:57:15.05 ID:7A+44hAT
中野に在った「清貧」みたいな感じか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:18:21.00 ID:f9l+joe5
牛めし食ってきたが・・・丼にキャベツがへばりついてるのはデフォなのか?
それともサービスのつもりか・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:32:47.69 ID:YOF/LzNk
サービスだ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:35:57.98 ID:SITLT74D
他のメニュー食わせるためにわざと牛丼不味くしてるとしかおもえん
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:36:06.14 ID:pWAqmrHT
>>600
サービスだ
俺はサービスでみそ汁の中にキッチンペーパが入っていたから大丈夫さ
604名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 18:39:05.38 ID:SoyUyvxa
みそ汁の中で良かったじゃん カレーの中なら違う想像しちまうからな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:00:27.00 ID:c6bfAaEf
都内にある正直な肉屋だったかそんな店も
基本自分で作って食べる店かな。ご飯おかわり自由で
昔はコスパ最高だったが最近はまったくだめだがねw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:41:50.44 ID:Zwp7HxgJ
>>605
正直 FC展開しないと、あまり儲からない事業っぽいな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:44:35.40 ID:c6bfAaEf
>>606
そうみたいだねー
まぁそこの店は八百八町グループなんだけど、お客の入りあまりないからなぁ
それでも吉野家よりかはよかったけど、スタ丼できてから壊滅状態にw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:05:19.90 ID:lJ7xWxWw
>>600
紅しょうがの容器にネギが落ちてたこともあるな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:03:55.55 ID:CoFVIRZG
牛めし葱ダクダクって誇らしげに注文してる兄ちゃんがいたけど、それって普通?

葱多いにこしたことはないがなんか恥ずかしいな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:07:08.64 ID:yt38EXcd
激ダク、神ダク、糞ダク、表現の自由だろ
611名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 22:13:30.69 ID:SoyUyvxa
鬼ダクが一番かっこいい注文方法
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:13:56.85 ID:gZVIAck9
松屋はネギダクに対応してくれるみたいだけど、その分どうしても
肉が減るんじゃないかと思うから、注文してみる気にならないなあ・・・。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:16:08.80 ID:RPRzqKfz
つゆだく注文したら丼の半分くらいまでスープ飯にされて泣いた
御飯に満遍なく絡む程度のつゆだくを頼む
専門用語ないし・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:21:28.29 ID:8Rn2aqH5
>>609
その分、肉減ってるのにねw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:23:34.81 ID:yt38EXcd
「ツユ満遍なく絡む程度」でいいのでは
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:40:26.84 ID:1YXK3FtS
松屋の個人差は改善すべきレベルだな

それでも俺は松屋が好きだ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:41:42.94 ID:rNLZUmRf
>>600
煮込まれた食券入ってました
それ以来行ってない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:43:37.59 ID:iyJouP73
>>617
食券ってwwwクソワロタww
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:46:38.56 ID:SITLT74D
なんで店の扉閉まった後でありがとうございましたって言うの?
620名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 22:49:57.62 ID:SoyUyvxa
食券なのに食えないってよく考えるとおかしいな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:51:30.12 ID:SITLT74D
空手バカ一代の闇市のすいとん思い出した
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:52:36.47 ID:OkE6QiwB
>>613
具体的に説明したらいいじゃん
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:55:53.32 ID:RPRzqKfz
>>622
つまんねー・・・センスないね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:56:54.75 ID:OkE6QiwB
たかが牛丼にセンスを期待する方が間違っているよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:10:45.61 ID:RhwlJqWc
>>623
おまえにも思い通りのつゆだく具合で頼める言葉のセンスがあればいいのにね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:30:19.06 ID:KmToB2gU
豚テキうまい?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:34:22.42 ID:vaXfT3lJ
>>626
丼メニュー以外の話題は板違い
豚テキの話題はB級グルメ板の松屋スレでどうぞ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:34:34.95 ID:DtP4/3dE
汁ぬき 少なめ ちょっと少なめ 普通 ちょっと多め 多め 汁ダク ダクダク むしろ汁だけくだしあ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:46:58.85 ID:8Rn2aqH5
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:49:44.49 ID:LJfQY/tN
朝昼晩と松屋の牛丼。一日で食費720円。
まあ、こんな日があってもええやろ。
明日は朝昼晩とビッグマック600円。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:06:42.00 ID:J3I9l9rw
店によって牛丼の定価が違うのは何故ですか?

240円イベントの時は、定価が高い方に行った方が得ですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:22:27.68 ID:JuFnfCEo
>>627
チミはハンバーグの歴史を学んだほうが良さそうですなー
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:23:36.73 ID:EhjpNDn/
>>613
牛メシ、つゆ別皿で
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:32:41.22 ID:YGnd8M4M
>>631
違う店ってどこ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:37:15.02 ID:JuFnfCEo
>>633
それいいな!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 04:06:47.65 ID:i+komKqW
松屋で夜食ったんだが今下痢がやばいんだけど
関係ある?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 04:20:37.76 ID:o++qAIlA
>>633
つゆだくは?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 04:23:41.60 ID:NxptaF+B
>>630
マックのハンバーガーってウマそうな匂いしない
生ごみの匂いがするし不味くない?
ビッグマック200円でも高く感じるわ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 04:25:41.75 ID:8SaJGuB4
俺は昔サルモネラにやられたことあったけどアレはキツかったw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 05:45:48.65 ID:o++qAIlA
>>638
美味いけど持ち帰り時の異臭は異常
特に電車内
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:21:43.49 ID:MiooX2Hq
昨日の夜から吐き気がする

ネギダブルツユマシマシアブラブラ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:25:04.04 ID:uDRT2N3M
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:38:16.73 ID:J2pVU9tK
松屋、牛丼に豪州のコメ 国産高で試験導入  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819594E3E3E2E2948DE3E3E2E0E0E2E3E09F9FEAE2E2E2

 牛丼大手の松屋フーズはオーストラリア産のコメを使用する方針を固めた。商社経由で
豪州産玄米を調達、今春にも試験的に導入する見通し。すかいらーくも輸入米を使用する
検討に入った。大手外食チェーンが店舗で提供する白米はいずれも国産だが、国産米の
価格は東日本大震災後に高止まりしており、外食企業には収益圧迫要因。外食大手が
使用に踏み切れば、割安な輸入米を求める動きが加速しそうだ。

http://www.nikkei.com/content/pic/20120212/96958A9C93819594E3E3E2E2948DE3E3E2E0E0E2E3E09F9FEAE2E2E2-DSXBZO3874559012022012I00001-PB1-4.jpg

 政府は輸入米に高い関税率を課す代わりに、ミニマムアクセス(最低輸入量、MA)を設けて
海外からコメを77万トン輸入している。MA米を希望する企業は入札で購入する。2011年度分の
主食用(10万トン)については需要が旺盛で完売した。松屋は使用する年間約2万トンの
コメに対し、4千トン以上の豪州産玄米(主食用)を確保するとみられる。これを自社工場で精米し、
店舗で「牛めし」などに使う。

 北海道産や青森県産などが多い外食店向けの玄米の卸価格は現在、1キロ250円前後。
昨年同時期の10年産に比べて約2割値上がりしている。一方、政府の入札を通じた豪州産
玄米の調達価格は同200円と国産よりも2割ほど安い。
(略)
 ファミリーレストラン最大手のすかいらーくは米国産や中国産のコメを使う検討に入った。
すでに試食に着手し、試食した輸入米は品質には問題がないという。「国産米価格の一段の
上昇などがあれば、輸入米を使用する可能性はある」(谷真社長)

 政府は環太平洋経済連携協定(TPP)交渉の参加に向けた事前協議に入った。「現在は
輸入米の使用は考えていないが、TPP(でコメの関税)がどうなるかで再考の余地はある」
(サイゼリヤの堀埜一成社長)との声もあり、TPP交渉の行方次第では輸入米の使用が
広がる可能性もある。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:52:40.62 ID:J2pVU9tK
外国産の米で、牛めし200円になるな!
日本農家ざまぁ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:16:35.71 ID:7KhV9Wgs
日本の農家とか潰れればいいよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:18:47.25 ID:0PVbZ9Yx
企業として終わってる感じだな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:20:19.28 ID:9UQdLfg5
流石に米は国産食べたいけど価格を維持するには仕方ないのかね?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:20:59.11 ID:wY8jMyz9
松屋はジェッタシー
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:24:49.90 ID:J2pVU9tK
200円牛めしに胸熱。
外国産米マンセー!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:55:19.81 ID:flSoSh69
キロ50円しか変わらねえのに200円になるわけねえだろ乞食
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:01:01.49 ID:Mkc/NkHl
牛めし100円でいいよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:05:10.68 ID:8zUpMvgg
マジかよ切り替えてくれれば通うわ
国産米は偽装セシウム米が混じってるからなー
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:06:47.16 ID:NEEE/65D
今は実質200円だな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:08:02.76 ID:ZkttADat
>>652
おまえの脳にはセシウムがあふれている、そんな気がする。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:13:10.20 ID:VqLMhh8B
セシウム米の国産なんてくえねぇよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:27:24.61 ID:mN19gP+U
松屋って中国産の牛肉使ってるんだろ


今はどうかしらないけど


正体不明な肉を客に食わすような店は信用できん



BSEアメリカ牛の吉野家と一緒に潰れろカス

657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:30:15.02 ID:oCMvjG3e
呼吸するように嘘をつくんだな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:03:18.00 ID:OpESCmph
福島産とオーストラリア産
どっちがいいのかな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:23:48.37 ID:J2pVU9tK
オーストラリア産に決まってるだろうが。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:17:39.49 ID:pMyirDi0
>>656
今は松屋もあなたの言うところのBSEアメリカ牛使ってますよ。
一部メニューでまだ中国産牛肉を使ってるという噂ですが。
(松屋のホームページの主なメニューの原産地情報に載せていないメニューで使われてると言う話)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:36:58.01 ID:MiooX2Hq
釣りだろ相手すんな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:56:05.23 ID:ntsamgA0
アメリカ産よりは福島産の方が安全だよな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:05:56.82 ID:6fTEKJik
BSE牛も重金属牛もカンベンしてくれ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:14:34.75 ID:w2miZzC1
BSEだの重金属だの放射能だの気にしなくていい、っていいよな。
でも進歩のためだからな。しょうがないww。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:14:51.21 ID:ntEwHzui
>>662
福島産食ってろ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:16:03.15 ID:ntEwHzui
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)★
10 日本の3月16日までの基準値(水)
20 以下は検出しても表記せず(東京都の水)
37 ベラルーシ政府が1999年に定めた「子供がそのまま摂取する食品」の基準値
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
-----------チェルノブイリ事故時の出荷停止基準-------------
600 ドイツの野生のいのしし(25年経った現在)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ★餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値★
1,700 イオンのサンチュ
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜) そして魚
4,080 北茨城のコウナゴ
4,300 3月20日、都内で流通していたシュンギク
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊
10,000 チェルノブイリのきのこ
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←「食べても直ちに健康に影響があるわけではないby枝野」
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:22:37.40 ID:ym8gejeC
このコピペ久しぶりに見たな。俺も編集してたんだぜw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:08:01.20 ID:RykQdL4h
トンテキって美味い?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:31:46.14 ID:zAy2kWfM
牛めしを食べてる途中につゆだけを追加でかけてもらってる客がいてワロタ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:07:38.05 ID:bu01eRWS
新宿西口店って入るといきなり段差なんだね
気づかずコケてしまった
黄色のペイントで注意させるレベルの危険性があると思うけど、あの段差は
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:31:25.29 ID:Klkd+KvA
>>670
ジェッタシーな人だなぁ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:56:02.54 ID:Hg9sbloa
>>669
ギルティ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:39:59.53 ID:TrpfTK2s
つゆだく頼んだのにつゆだくじゃなかったんじゃね?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:45:40.80 ID:ftJdnq3j
そうだと思われ
自分も経験ある
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:14:48.92 ID:GT5PlVjh
そう言えば、最近お茶出さねぇな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:47:17.60 ID:TrpfTK2s
そういえば今日は松屋で散々な目にあったな
ドアのタッチ押してもドア中々開かないし
客、俺含め四人しか居ないのに注文中々聞きにこないし
座ってたら後ろを通った客にぶつかられるし
通路狭かったかなと思って後ろ振り向いたら余裕だし
俺だけ30分は放置したんじゃないかという冷めたお茶出されたし
しかもその湯のみ汚れてたし
正直怖かった、何か自分に問題あるんじゃないのか考えたけど
ピンクリュック(ちゃんと足元に置いてた)使ってたこととヒゲが生えてた事と
つゆだく注文したことしか思い浮かばねぇ、しかも店行く前に風呂入ったばかりだし
俺が店内で発した言葉は「つゆだくで」だけだ
お願いしますって付けたほうが良かったのか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:56:21.96 ID:0lQLz3Io
問題は一つだけ、ピンクリュックだ
あとは気にしなくて大丈夫
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 08:42:16.48 ID:Hg9sbloa
>>676
気にしない気にしない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:04:33.54 ID:mSYyDgCK
なんでお前のだけ冷めてるとわかったんだ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:37:20.34 ID:Ttbk1jOD
冷めたお茶なんざ出すわけないだろアホ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:56:58.58 ID:k8MzcNty
> なんでお前のだけ冷めてるとわかったんだ?
これで嘘だということがバレたなw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:14:51.93 ID:bfRRAWVP
ヒント、コンロにかけっぱなし。

たしかに食べおわった頃が丁度
のみごろだわ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:54:36.19 ID:78/Bn5WH
俺が店に入った頃、見ず知らずの男性二人はテーブル席に座っていた、
俺が注文したと同時に二人の相方の方に丼ぶり系が運ばれていた、
それから5分位してか、俺の注文したビビン丼が運ばれてきた、
店の客が4人で厨房には3人いる、焼も無いビビン丼てこんなに時間がかかるのか?
と思いながらありついた、しばらくして食べ終わってから、
熱いほうじ茶をすすってたら、テーブル席の
連れの一人が吠えた、
俺のトンテキまだかよー、普段はおとなしそうなオヤジだが懸命に吠えていた、俺はオヤジ目を見て、
よく今まで耐えたと心の中で呟き、黙って店を後にした。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:57:07.31 ID:IakTx1X7
>>678
ちゃんとNGワード入れろやカス
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:05:40.33 ID:HjKbF1ox
牛めしとカレー以外だと何がうまい店なんだろう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:24:21.25 ID:/YQi3Rhk
朝定
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:34:09.53 ID:Nx+oSOd3
ソーセージエッグ定食
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:10:00.36 ID:OJQ3so9h
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:35:36.30 ID:CT7C3Vi5
いいがかりレベルの叩きが増えている
松屋の好調ぶりがうかがえるな

吉野家スレに叩きが多いのとは全く違う

数年前は松屋スレなんて他社叩き連中から見向きもされなかったのにな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:50:03.39 ID:oj4FGqry
>>689

叩きじゃなあい リピート 叩きじゃない リピート

ほんとの事さー
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:58:29.50 ID:PDOlG7lK
ステマ飯だろ
おもいっきりかぶってるからな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:41:31.85 ID:nLNJkbni
お茶がぬるいとか低次元な言いがかりレベルの叩きしかできないくらいに
松屋は非の打ち所が無いということだわな。
欠点がないからアンチも叩きようがない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:17:14.79 ID:oj4FGqry

選べる美味しさー
うーーーー
松屋

最近の流れねーな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:24:25.95 ID:oj4FGqry
地域限定の鍋物は味噌汁じゃ無く
他の小鉢を付けるべきだろ、汁物&汁物って本当にプロが考えてるのか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:04:02.92 ID:Hg9sbloa
>>683
ギルティw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:24:46.83 ID:YDcEbvBB
>>694
つサービス
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:37:12.95 ID:oj4FGqry
皆が飲まねーで残せば考えるし、
残さなければこれが正義だと思うんだろうな、ここの連中は意地でも
飲み干すから永遠に解けないパズル。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:53:14.83 ID:IbPSl2ek


    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:03:38.19 ID:tIUKxoSm
この会社は値下げしか施策はないのかw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:09:05.02 ID:YYOhvrDq
え?
色々新メニュー乱発してるだろ
むしろ値下げ時にしかいないオレンジはどうなるのよ?
まぁ>>699はステマめしの工作員だろうけど
701676:2012/02/13(月) 21:13:29.13 ID:TrpfTK2s
よくよく考えて見れば確かに俺のだけ冷めていた確証はない
でも他の客は店に入ってからヤカンのお茶を注いで出されていたのに対し
俺だけ既に注がれてカウンターの台の下に置かれていたのを出された
最初は店員が自分で飲むように置かれている物だと思ってたのに
一応言っとくと御三家で一番松屋に行く回数が多い
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:19:01.34 ID:IbPSl2ek


          (´・ω・`)   はいはい、なるほどなるほど。
         /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
       __/  ┃)) __i |
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\

703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:21:18.09 ID:KMwruye5
松屋は結構客を見てるよ。
やっぱり店員も人間だしね。
そりゃ不細工には厳しくするよ。

ちなみに俺のお茶はいつも熱々。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:30:55.90 ID:tIUKxoSm
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:32:52.12 ID:YYOhvrDq
>>704みたいなステマめしの工作員はしらないだろうが
昔の価格に戻っただけなのになwwwwwwww
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:36:35.43 ID:05oy6AtT
牛焼肉定食・カルビ焼肉定食、定価値下げのお知らせ

 このたび松屋フーズ(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:緑川源治)では、牛めし・カレー・定食店「松屋」におきまして「牛焼肉定食」・「カルビ焼肉定食」の価格を値下げすることといたしましたのでご案内申し上げます。
 新価格でのご提供は、2月16日(木)15時より開始いたします。
 「牛焼肉定食」・「カルビ焼肉定食」は長年多くのお客様からご愛顧いただいている商品で、ジューシーで柔らかな牛肉が味わえるこだわりの逸品です。
 また、化学調味料、人工甘味料、合成着色料、合成保存料を使用しない、身体がよろこぶ自然の味もお楽しみいただけます。
 更にお求めやすくなった「牛焼肉定食」・「カルビ焼肉定食」を是非お召し上がりください。
【新価格】
牛焼肉定食 630円→580円
牛焼肉W定食 930円→880円
カルビ焼肉定食 680円→630円
カルビ焼肉W定食 980円→930円

※上記商品全て税込価格です。
※持ち帰りできます。持ち帰りの場合みそ汁は別途50円頂戴します。
※W定食はお肉が2倍で、ライス大盛もしくは特盛を無料サービス!
【日時】2012年2月16日(木)15時 〜
【対象店舗】一部店舗を除く全国の松屋
ttp://www.matsuyafoods.co.jp/2012/02/13/1690/
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:55:52.16 ID:OIWJ1syK
みそ汁の分値下げして、店内はサービスって明確にしたのかな
抱き合わせ突っ込みに対応したのか?

というかあのみそ汁、味が安定しないな
すごく薄かったり、しょっぱかったり
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:57:24.73 ID:Csz4RqNc
俺の株主優待券の価値が、むしろ皆700円にしてくれよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:01:37.89 ID:SJJBoN1Y
>>707
味噌汁持ち帰り50円はもともとだろうが
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:17:52.65 ID:9b3/UQtD
>>707
流石にあれだけ阿漕な抱き合わせ商売じゃねぇ。
多分、行政から指導が入ったんだと思う。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:22:38.05 ID:i2crQVYD
おれは水差し空にするたちなんで
お茶なんかより、水差しの水を空にしないように心がけて欲しい
特に氷がいっぱい入ってるやつ
すぐなくなるんだよ!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:27:47.28 ID:k8MzcNty
>>707
何を言っているんだ。みそ汁が一番安定してるじゃないか。
頻繁に塩分測定してるから、しょぱいことはあるかもしれないけど、しょっぱすぎることはない。

むしろ牛丼の味が安定しないことの方が多い。
自分は煮込み具合とか具の量のバラツキは許容できるけど、
つゆの量が多すぎることだけは許容できない。
食べ終わった後につゆが丼の底に溜まってるぐらいだと最悪。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:33:21.72 ID:lOnS5SoI
>>712
丼たれだって濃さを測定する道具はあるんだぜ。
つゆの量は定期的に自分ではからない人だと多いままだったり少ないままだったりするね。
昔は定量している人を見かけたけどね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:35:13.41 ID:/k3PIWep
>>706
Wの有り難味がどんどん薄れていくな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:41:19.66 ID:OIWJ1syK
>>712
ああしょっぱすぎる、は言いすぎたな
今日のみそ汁は薄すぎた
こっちは牛めしでつゆが底にたまってることはないなぁ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:54:54.51 ID:YDcEbvBB
トン汁やチゲもけっこう美味いんだよな。最近はもっぱらどちらかに変更してる。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:56:13.60 ID:jQwlHX2V
プレーンな牛丼とおまけの味噌汁で十分です
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:04:45.94 ID:KMwruye5
チゲ変更って320円もするんかよ。
変更ってレベルじゃねーぞ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:07:48.52 ID:+uRbRhQy
残念ながら、牛丼だけは吉野家のほうがぶっちぎりでうまいな
松屋の牛丼は、なんというか旨みがない
食ってて本当にむなしくなる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:14:16.28 ID:tKeyDcCs
松屋は無添加。吉野家みたいな化学調味料づけの糞牛丼とは違う!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:14:18.17 ID:k8MzcNty
吉野家の牛丼はうまいというより甘い。
別段肉質が高いわけでもない。
食ってて本当に虚しくなる。

まあ、皆好みが違うだろうから、消費者は好きな方を選べばいい。

722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:15:35.66 ID:tKeyDcCs
今、TBSで日雇いバイト野郎が出てるぜ。
夜食が松屋の牛めしだった。
お前らと同じだな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:27:43.75 ID:YDcEbvBB
日雇いバイトにとっては贅沢な夕飯だろう
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:45:48.74 ID:0lQLz3Io
牛丼屋スレはフリーターと学生がほとんどだろ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:46:23.75 ID:tKeyDcCs
>>723
年金払ってないと言ってたぜ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:50:18.29 ID:YDcEbvBB
30代以下だったら年金なんて払い損だもんな。厚生年金や共済は天引きだから仕方ないけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:05:17.87 ID:bCeEeQlZ
>>726
数万円とゼロでは違うだろ。
少しでも食えるのと残飯漁りしないと餓死するるの違い。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:14:01.90 ID:XnWmdeRk
>>727
数万円もらえると思ってるのか?しかも75歳からとかw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:56:42.13 ID:Z8X0lHaC
本当に支給されないとか思ってる2ch脳?w情弱ktkrww
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:06:39.25 ID:XnWmdeRk
情弱は誰だ?年金の仕組みも知らずに逝ってるんかw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:09:20.04 ID:Z8X0lHaC
マジレスthx、俺も年金心配してるお…(´・ω・`)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:16:23.86 ID:GKswbofR
煽るなら煽りきれよwww

老後より明日の生活が心配です(´・ω・`)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:18:17.51 ID:s3mBptGH
いや、牛丼は松屋より吉野家のほうが美味しいだろ
好みとかいってるやつは味障
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:21:55.70 ID:Z8X0lHaC
お前は知障www
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:28:41.76 ID:zorZOx1m
吉野家のほうが美味しいというやつは
味障を自覚できていない味障
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:31:34.11 ID:cXsmRgCM
どちらも「不味い」が正常な味覚
737676:2012/02/14(火) 01:50:10.30 ID:Ij8aScbg
マズイマズイ言いながらお金が無いからここで食べてるんでしょ?
食べてもない癖にマズイマズイって客ですら無いし
マズイマズイ思いながらいつも食ってる奴はましなもの食えない底辺だろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:52:08.55 ID:arRjv+tA
並を久々に食ったがあれ量減ってるな
しかも盛りが酷い…肉が2割、玉ねぎ5割、残りは白だw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:07:05.39 ID:5IKy0Ln2
また変なのが来た
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:11:54.30 ID:arRjv+tA
はいどうもーw
でも実際どうしようもないもん出てくるわな
牛めしはまさに貧乏飯だし店はクソ汚いし油切ってない油揚げも臭いし
もう行かないよあれは
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:13:17.83 ID:5IKy0Ln2
おう、じゃーな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:19:01.41 ID:mSiAjsYo
松屋終りだな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:23:59.36 ID:cXsmRgCM
>>737
金がないつーより時間がないからって理由だな
席について1分で出て3分で食べれるからな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:37:59.12 ID:5IKy0Ln2
>>743
それなら別に吉野家でもいいんじゃないの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:43:59.58 ID:5IKy0Ln2
吉野家でもというより、すき家でもチカラめしでもどこでもいいけど。
コンビニ弁当でもいい。
東京だったら昼には各料理屋が弁当出してるし。

他にいろいろあるのになんで松屋を選ぶんだろう。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:49:11.03 ID:ptrcOihp
ネー( ・д・)(・д・ )ネー
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:54:45.36 ID:5VZcuxWe
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:56:22.25 ID:u9Z5P6VJ
240円やで。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 03:03:51.77 ID:f8g4nbgC
>>743 はお金には困ってないんだよ
時間に困ってる

食事の宅配サービス使えば店に行く手間も省ける
愛妻弁当という手もある
にも関わらず、松屋を選んでいるわけだ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 03:44:03.97 ID:dZMzln6P
繰り返しになるけど、味噌汁はホシザキのみそ汁サーバー使用してるから
薄いとか濃いとかありえないんだ。
ボタン1つ押せば馬鹿でもチョンでも常に同じ味なんだ。
他社の工作員はそういうことも知らないんだな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 06:04:54.49 ID:1Mlkm5Sm
日本の企業で円高還元してるのは、


ここだけ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 06:31:17.19 ID:1HBeNFcR
豪州の米に代えるならご飯付きの全メニュー値下げしないとな。
牛メシ並は通常価格を240円に値下げし、値引きキャンペーン時には200円で販売
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 07:40:49.67 ID:193uka95
>>751
確かにな。
外車やブランド品なんて、全く値段変わらん。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 07:43:33.62 ID:193uka95
お菓子メーカーは、円安になると原材料の高騰とかほざいてすぐ値上げするくせに、円高になったら全く値下げしない。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 07:54:03.95 ID:rO6Ad+EA
化学調味料を使わないって事はその分しっかり手間をかけて味付けしないと
単純にまずくなるって事なんだけどその辺を理解していない人が多いですね。
化学って言うと単純に拒否反応を示す人が多いですけど、べつに体に悪いものでもないんですよ。
まあ、松屋は単に宣伝してるだけでどこの牛丼チェーンも化学調味料なんかに頼ってるところは無いと思いますが。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 07:59:32.82 ID:YeoLs4dW
>>749
自宅警備員?出勤途中や外回りの合間に立ち寄るとか思い至れない頭の弱い人?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:22:14.92 ID:vQKLg91r
>>750
お前の存在が薄いのだけはわかった(`▽´ゞ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:57:50.22 ID:7wH+Ndmg
【話題】 お店の料理に 「不味い」とネットでコメントすると名誉毀損も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329176266/l50
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:03:07.48 ID:6l6GZWxc
一度御三家連携して全部訴えたらいいのに
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:30:10.95 ID:5kDEbl4Q

2ちゃんやブログなどネットの書き込みは便所の落書きみたいなもんだ。
いちいち真に受けるからいけない。
全部糞
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:27:59.38 ID:vQKLg91r
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 14:09:37.14 ID:xKCNml7b
>>760
それは間違いだよ
田舎の便所に書いても、誰も読まない
ネットの書き込みは、観たく無い人も
時として目にする、影響力は遙かに乖離

もしかして、ネットの影響力が怖いマスの人なのかぁ?
マスでは、もう世論の営利的誘導とか不可能
役目を終えたよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 14:26:41.26 ID:YmA5Yuwb
お前は2chで書かれてる事を信用するのか?半信半疑だろ?最終判断するのはお前らなんだよ、掲示板の面白味もそこにあるんだけどな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 14:31:29.41 ID:xKCNml7b
>>763
まぁ玉石有るけど、わかり安いからねネットは
マスの情報の方が、価値観見分けるの大変だよ
未だに巨人とか洗脳報道してるしw終わってるだろそれ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 14:45:32.55 ID:ptrcOihp
まずいと感じたものにまずいといって名誉毀損か

食べ物の好き嫌いなんて個人の嗜好の問題もあるのにな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:36:29.01 ID:U4C3QXn4
>>763
実際過去何度も裁判で負けてるだろ
適当書いた以上は訴えられれば終わりなんだよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:45:45.68 ID:mIxJ8Ybe
裁判で勝っても社会的に負けたら意味がないけど
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:49:08.77 ID:Pr98w8Tp
牛めしが280円になってから何度か食べたが、肉が柔らかくなった気がする。
よく利用する店はカウンターのみで、厨房が丸見えなんだけど、
以前は時間に関係なく常にタッパー肉だったのが、最近は鍋から直接盛ってる。
豚めしをやめてから牛めしのマニュアル(作り方や保存方法)が変わったのかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:53:49.73 ID:RTnl4WPo
なにもただ単にまずいと言っただけで裁判に負けたわけじゃないだろう。
まずいと言うほかにあえて事実と異なった誹謗中傷を伴ったからだと思うが?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:03:38.17 ID:8LritQwg
なんで店員女が多いの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:12:05.68 ID:ebrpNLEH
>752
TPPが通らないと豪州米は安くならないだろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:12:58.74 ID:ebrpNLEH
>770
草食男子は文句ばっか言ってまじめに働かないからだろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:43:43.18 ID:XnWmdeRk
昨日、テイクのとき初めてセパレートにするかしないか聞かれた。で、セパレートにしたら何かそのほうが美味かった。
これからはセパレートにするわ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:13:01.01 ID:193uka95
セパレートは邪道
775名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/14(火) 20:20:35.93 ID:xT39gWM6
歌手の中島みゆきは吉野家で弁当買うときはセパレートにするために牛皿とご飯で買っていたそうだ
今の吉野家だと牛皿280円+ご飯130円=410円で30円割高になる松屋比だと130円高い
松屋最高じゃないか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:22:54.58 ID:UTwE5BKt
>>775
牛皿って牛丼より肉の量多いらしいが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:26:08.24 ID:LZ8G7ZtP
セパは飯炊くの面倒なとき用にいいんだよ。
他のおかずとも合わせられるし。
778名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/14(火) 20:31:13.51 ID:xT39gWM6
吉野家のこと言ってるなら具の規定量は牛皿85g 牛丼並90gだよ
牛皿も90gの可能性があるかよくわからない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:34:52.77 ID:Bw8mkWIp
俺はつゆ抜きがいいからセパレート大歓迎だわ
780名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/14(火) 20:34:53.40 ID:xT39gWM6
築地吉野家という、牛丼を290円で売ってる吉野家があるんだが
ここは牛皿250円 ご飯130円で セパレート相当にするには90円も割高になる
松屋最高だな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:44:55.39 ID:QorhcX8z
>>771
TPP関係なくオーストラリア米は現時点でも安いよ。
今春から実験的に使うらしい。

TPP通ったらもっと安くなって、さらに値段が下がるかも?
いやっほー!TPPマンせー!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:51:49.99 ID:XnWmdeRk
>>781
TPPは農産物よりも医療や保険のほうにダメージが壊滅的にダメージが大きいから反対だな。
農産物の関税なら個別に下げればいいだけ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:19:16.09 ID:lxQJnxm1
店頭ポスターのクネクネしたイケメンは入店する気をなくさせるな
誰得なんだ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:28:54.05 ID:2msPnOAV
俺に結構似てる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:33:02.67 ID:vQKLg91r
>>784
勘違い野郎がキタ━o(゚∀゚o)(o゚∀゚o)(o゚∀゚o)(o゚∀゚o)(o゚∀゚)o━ !!!!!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:43:08.61 ID:2msPnOAV
いやいやマジで
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:03:58.60 ID:aKWDpwCZ
俺もあいつヤダわw公式HP見る度萎える
氷川きよしがジャニに入りそこなったようなえらい中途半端感ww
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:39:27.55 ID:LLgGrfkS

池袋東口駅前店の「いいだ」サン

ホスピタリティや自社商材の提供品質について
研修をしっかり受けなさい
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 06:35:26.62 ID:LFSBkBbM
日本名だろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:06:19.47 ID:gg5j3fYf
あのイケメンは何の意味があるのか
こいつを載せることによって何が変わるのか
ぼけーっと考えながら食ってる
791名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/15(水) 08:38:57.80 ID:vMWcYg2y
そのイケメンは君を哲学者にしたじゃないか
意味はあったのだよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:00:53.55 ID:gg5j3fYf
そっか、食事中も退屈させないよう計らってくれてるのか
ありがとう謎イケメン
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:17:06.55 ID:ZznAOlc6
オメーら相手じゃねーよ、雌が上と下のヨダレをたらしながら頂いてもらうためじゃねーか、って釣られた。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:08:12.71 ID:JpvPazSA
俺は焼肉定食の変った部分をひたすら考えてたよ
定価以外に何か変わったのだろうか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:18:40.55 ID:DYb/d+Ki
酒のつまみの鳥の唐揚げは、定食に
代用出来ねーのかね?醤油ニンニクで味付けして、ふっくらジューシーに仕上げればいけるだろ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:28:02.68 ID:9IFFrrRq
腹減ったけど、なんか松屋には行きたくねーなぁーー
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:50:09.81 ID:Zdt0y1DU
行きたくねーーーーなぁーーーーっ!!!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:54:48.33 ID:IIHddi4H
すげーな、絶好調のときのすき家スレレベルの叩かれっぷりだな
それだけ松屋が好調ということ

 さ す が 俺 の 松 屋
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:10:11.32 ID:JNX6SYju
価格ではなく工作で努力する吉野家
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:23:19.33 ID:v+Ksfq1S
昔の中国産よりは美味くなった
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:35:14.66 ID:SPdSNykY
塩豚カルビ丼うまいな。
味がちとこいからタレ少なめがいいな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:28:12.88 ID:suEQNTxP
松屋の牛丼って臭くね?
よくこんなまずい牛丼食ってられるなーって思う。
要するに吉野家最高ってこと。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:35:25.79 ID:4Rqx8CJb
松屋に牛丼は無いですけどね(´・∀・`)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:35:38.94 ID:Bd9KNOhR
すき家よりは美味しいよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:12:17.36 ID:BXd842EX
オレは松屋行くと絶対牛メシやなw
うめええええええええええええええええwwwwwwwwwwwww

明日午後3時までやで大森喰うぜえええええ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:40:36.76 ID:Tl2kxJ1q
え? 明日の3時まで食い続けんの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:27:46.33 ID:feLIpAOF
世界一不味いチェーン店で今夜も牛めし?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:36:36.57 ID:QtlwvWlZ
値引き中なんでトッピングという贅沢をしてみたんだが・・・


おろしポン酢牛めしがうまい!うますぎる!!

ただ、あれで100円うpはないよなー
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:42:29.80 ID:oVZIfBH5
吉野家の煽り攻撃!がんばってんなぁ
本業をがんばれよw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:44:49.96 ID:cc78/Sgl
松屋の牛丼、はっきり言って美味しくない
なんというか、コクというか旨みがない
もうちょっとマシな味にできないのか!?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:57:49.09 ID:DbGr+P3Q
だからトッピング商法に切り替えたんじゃね?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:05:35.74 ID:982RzjsT
>>810
旨みは十分あるよ。
貴方は舌が旨みを感じられないようになってしまったのだと思う。
子どもの頃の食事の味が濃いとそうなってしまう。

なんか最近そういう人間が多いんだよね。
例えば、旨みのあるみそ汁と、塩辛いだけのみそ汁を飲ませると、多くの人が後者をうまいと感じる。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:12:05.44 ID:982RzjsT
まあ、万人に受け入れられる味なんか無いからね。
味が気に食わなかったら工夫するか店を変えるしかない。

普通の牛めしだと十分なうまみを感じられずに、
カルビソースぶっかけたりして工夫してる人も居るね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:15:02.03 ID:IOzSDKIN
素の牛丼ってそれだけだととても食えたもんじゃないよね。
だから俺は必ず卵と一緒に食ってる。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:45:06.92 ID:LQYIfbp2
俺は紅しょうが丼だな。肉はアクセント、カップヌードルの具みたいなもんだと思ってる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:09:43.48 ID:kIqAkm3r
松屋に行く回数もめっきり減ったが
セールだし腹も減ってたんで寄ってみた
やっぱり不味い、味がしなかった・・
ここ20数年で過去最高、汁がほぼなかった

そーいえば周りの客は「汁だくだく」ってオーダーしてたわ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:18:20.80 ID:kIqAkm3r
牛めしの値下げがどんな結果になるか知らんが業績は落ちるような気が
今はすき家が好きだけど確かに味が濃い
俺も貧乏舌になってるからなぁ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:23:51.83 ID:4E6P6P4b
>>814
卵を入れる奴は女子供
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:34:04.28 ID:kGzXlSY4
つゆが少ない方が好きだわ。
つゆが多いとごはん全部駄目になってしまう。
だからいつもつゆを少なめにしてもらってる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:42:35.52 ID:4E6P6P4b
>>819
単品ライスの上に単品牛皿をペーパーナプキンでツユを脱水し切ったものを乗せれば完璧!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:46:27.26 ID:kGzXlSY4
>>820
値段が高くつく。
あと、牛皿は牛丼並の70%しか具がない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:49:47.07 ID:gsifpg12
>>812
それは違うぞ、旨味が何かを分かっていない

グルタミン酸ナトリウムを沢山使ってる店と比べれば、無化調の松屋は旨味成分量が圧倒的に少ない

旨味の強いものより塩辛いだけのものが好きな人間なんてそうそういない
旨味過多塩分過多、あらゆる意味で味の濃いものを好む人間が増えている
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 02:02:03.75 ID:qnaREhuT
>グルタミン酸ナトリウムを沢山使ってる店と比べれば
他店と比べてどうのこうのではなくて、
食材本来の旨みだけでうまいと感じられなくなってる。

>旨味の強いものより塩辛いだけのものが好きな人間なんてそうそういない
いや、実験によると、旨味成分が少なくても、
塩辛いだけで「これうまいのだ」と感じてしまう人が増えてる。
気が向いたらソース探しておくよ。

>旨味過多塩分過多、あらゆる意味で味の濃いものを好む人間が増えている
まあそりゃ、塩分過多で旨み少ない食べ物より、
塩分過多で旨み過多の食べ物の方がうまいでしょうな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 02:36:03.53 ID:gsifpg12
>他店と比べてどうのこうのではなくて
旨味が十分という言葉があったけど、相対評価なくして何を持って十分という表現が出てきたのか


>食材本来の旨みだけでうまいと感じられなくなってる。

それはその通りだが、松屋のは食材の旨味を主張したい店が出す肉ではない
安価と無化調の両立には無理がある

>実験によると、旨味成分が少なくても
旨味成分が少ない場合の話しだったっけ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 02:46:56.14 ID:PE9n69G+
>>815
ギルティ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 02:50:48.85 ID:kGzXlSY4
今日の15時までか。
あと1回は食べておきたい。
その後は塩豚カルビ(豚塩カルビだっけ?)を食べる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 03:33:57.11 ID:Oom+ylu3
松屋しか選択肢がないのかよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 07:08:00.38 ID:2lXcPtyB
CMの女2人って誰?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:33:50.38 ID:dj5O2SYn
朝定のとろろ、まったく粘り気がなかったんだけどそんなもんなの?あんなシャバシャバのはじめて食ったわ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:12:05.24 ID:Yp6lnsEF
お、なんだ?またハンバーグの歴史君でも来てたのか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:13:49.38 ID:fEIvj6Lh
とろろは添付のタレがなくなってからいまいちで頼まなくなった
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:29:53.39 ID:sDL1kLXa
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
五目鶏めし//松屋
■ 価格(並) 330円
(特盛) 530円
■ カロリー(並) 656kcal(特盛) 1134kcal
■ その他
特盛のライスは並みの1.7倍、具は並みの2倍 大盛はございません。
▲実は嘘です。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:34:19.07 ID:66KWKgSV
>>829
アレは俺のゲロだよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:46:21.61 ID:rJbhM/4Q
吉野家
旨み(牛丼)=10
値段=6
味噌汁=5
サイドメニュー=4
松屋
旨み(牛丼)=8
値段=10
味噌汁=10
サイドメニュー=8

どっちが強いか、解るよな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:52:18.61 ID:66KWKgSV
すき家といいたいんだろう?
俺にはわかる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:57:15.06 ID:BXitDdpI
今や松屋も吉野家もどっちも味噌汁サーバー使ってるのに5と10とかそんなに差がある訳ねーだろ。
本当は食って評価したわけじゃないんだろ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:53:00.04 ID:rJbhM/4Q
ヒント
50円とタダ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:32:28.31 ID:ipJsccbc
>>836
全然違うよ。機械が似てても材料が違えば味は変わるだろw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:04:25.37 ID:veQP5YVK
クーポン情報更新
今回の松屋モバイル会員様・松屋アプリユーザー様限定クーポンは「豚汁を50円引きにてお求めいただけるクーポン」です。
ttp://www.matsuyafoods.co.jp/mobile/
ttp://matsuyafoods.jp/?p=0105
有効期間は2月16日(木)15時から3月1日(木)15時までとなります。

豚汁変更 180円→130円
http://matsuyafoods.jp/?p=01050801
豚汁セット 220円→170円
http://matsuyafoods.jp/?p=01050802
ネギ塩カルビ丼セット 560円→510円
http://matsuyafoods.jp/?p=01050803
ネギ塩カルビ丼セット大盛 660円→610円
http://matsuyafoods.jp/?p=01050804
ご利用いただくクーポン画面を従業員に見せていただき、食券は購入せず、お代は直接従業員へお支払いください。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:08:15.52 ID:M3DLfgTr
豚汁セットのつけものがミニじゃなくて通常の量なら頼むんだけどなぁ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:12:53.37 ID:kGzXlSY4
結局今日は牛丼食べられなかった。

>>834
前3つはそれでもいいんだけど(自分は松屋の牛丼の方が好き)、
サイドメニューにそんな開きあるかな。
品目、値段に大差ないと思うけど。
どっちにも卵ぐらいしか頼みたいものないし。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:14:47.92 ID:66KWKgSV
持ち帰りで、クーポン使えば130円で豚汁帰るの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:59:35.44 ID:ftvwgo/v
うそだろwwクーポンうざw松屋メンバーなのに知らんかったぜv
>>840
豚汁セットはお新香じゃなくて卵でっせ
豚カルビ丼セットだな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:29:17.26 ID:SHK46gJe
>>842
なぜ買えると考えるのか、思考過程が全く理解不能
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:32:19.63 ID:66KWKgSV
買えないとはクーポンに書いてないから
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:50:13.16 ID:GoD3LALr
セールの時だけ店やこのスレに来て、マズイとか言い出す
ニワカがウザすぎ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:17:41.08 ID:M3DLfgTr
>>843
あーそうそうw
いつもねぎしおしか頼まないからついついwww
ごめんねw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:49:17.46 ID:TGJ+8RUA
セール期間最終日の前夜とお昼は煮込みすぎたのが出てくることが…
そんなときに限って大盛り頼んでたり
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:52:23.83 ID:/Ze4ID+5
なんか肉臭かった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:52:36.47 ID:sDL1kLXa
見るのやめた糞アニメ一覧

●(水)深夜●
ソラノヲト
●(木)深夜●
キルミーベイベー
アマガミ
●(土)夕方・深夜●
日常
灼眼のシャナIII
●(日)深夜●
モーレツ宇宙海賊
未来日記
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:15:11.93 ID:E1QUMJri
俺の前にもう一人持ち帰り客がいた。
数人分頼んでたらしく大荷物抱えて帰って行った。
だが、俺の特盛り弁当がいつまで経っても出てこない。
客も一寸途切れて店員も雑談し始めた。
一息着いてから「俺の弁当は?」と問いかけた。
厨房担当は「もう出したぞ」と。
前の客良かったね(´д`)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:16:16.38 ID:nX0QivmU
そういう間違いあるんだなw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:30:29.99 ID:lCnp0ZW6
そのあとが気になる
854名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/16(木) 19:32:07.00 ID:6KyNdI3Y
店員「お客さん追って下さい!」
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:37:36.85 ID:M3DLfgTr
普通に特盛もう一個作るだろw
だって金払ってるのにもらえないのはありえないしw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:55:11.39 ID:T0l4MHGM
マクドナルドが販売しているフライドポテトから癌を引き起こす疑いのある物質が含まれている事を、消費者委員会が昨日明らかにした。

ほぼすべての90のサンプルから、く発がん性物質である化合物アクリルアミドは、含まれていると警告している。

アクリルアミドは、動物に癌を発生することが知られている国際がん研究機関による"おそらく発がん性が人間に"として分類されている。

地元企業庭で6製品は、そのポップパンネギクラッカー(200ug/kg)とクリームサンドイッチビスケット(510ug/kg)を含む、アクリルアミドが含まれている。

世界的な巨大なクラフトフーズからナインの製品は、クラフトザリッツチーズ風味サンドイッチクラッカーは(310ug/kg)インドネシア製を含む物質が含まれている。

動物実験では、アクリルアミドは、様々な臓器や組織、副腎甲状腺乳腺などの腫瘍の発生率を高め、中枢神経系に影響を与える事が発見されている。

動物実験の文書を引用して、食料、環境衛生部のテレサチェマンヤン、プリンシパル医療官は、アクリルアミドの180ugの一日摂取量は乳がんを引き起こすかもしれないと言いました。

アクリルアミドは、処理中に生成されます。 そのレベルは様々なジャガイモ、貯蔵温度および製造方法の生育環境を含む様々な条件によって影響を受けます。

香港では、食品中のアクリルアミドのレベルには特定の規制がある。

マクドナルド広報担当者は、その製品中のアクリルアミド量を低減する方法を検討していると述べた。
ttp://www.thestandard.com.hk/news_detail.asp?we_cat=4&art_id=106068&sid=30644638&con_type=1&d_str=20101216&fc=4
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:32:31.60 ID:YLiCKyGL
さっき食ったネギ塩豚はカリカリで、ベーコンみたいだったww

まぁナマ焼けよりは安全だろうけど、風味は落ちるね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:09:14.94 ID:x98mdnZ8
>>845
何を豚汁に変えるの?
牛メシを+130円で豚汁にかえるの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:19:54.50 ID:aoBM7ws6
ネギ塩豚ツユ抜きでカルビソースかけるのうめえ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:31:44.45 ID:aExhMZu7
>>859
ヒソヒソ(。・艸-)(-艸・。)ヒソ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:36:10.95 ID:luj2ofUu
卵無料でもらえるサービス地域もっと増えないかな・・・・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:38:50.85 ID:PL4k3Zfo
松屋の店員が言う「ツボ」の意味ってなに?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:03:11.57 ID:wJEMRRgP
エクポ
ttp://exca.jp/matsuya.html

対象地域が狭すぎ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:28:29.67 ID:rt7prP56
>>857
いやそのカリカリベーコン風が美味いんだよ。
おれは逆に焼きが少ないとガッカリするし。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:44:40.72 ID:U+jXIRTb
ネギ塩豚のネギ、汁抜き頼んで、
カルビソースかけたらうまかった。

なんか甘すぎな気がしたから、単品キムチ注文して載せてみたら、
味にパンチが効いて凄いいい組み合わせだった。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:57:19.02 ID:zmTaJBA/
ようやくうちの地元にも松屋進出!
今行ってきたが、田舎だからなのか知らないが牛丼屋ごときに外に待ち合わせて4〜5人で入ってくる
そんなに珍しいのかね?
テーブル席が4つしかないからカウンターに流れてものすごい邪魔だった

そういえば昔すき家の時も吉野家の時もオープンしたてのときは警備員まで出てたからな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:04:39.42 ID:985Vtpfz
田舎はテーブル席なんかあるのか、すき家みたいだな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:08:49.05 ID:JN/wiHv9
23区内だけどテーブル席がある松屋しかないぞw
そして今1件改装中のところはカウンターしかなかったので
多分テーブル席つくるんだろうね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:09:45.01 ID:tmaD0Eg5
お、秋葉原店?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:16:15.14 ID:p46wotdM
卵を入り口前で30円で売ってるおじさんは違法じゃないの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:42:19.23 ID:gCatV9LA
そんなやつ居るのかよww
どこのエタヒニン街だよww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:52:44.53 ID:A0PIFaxY
スーパーのまん前で野菜や果物売ってる兄ちゃん姉ちゃんもいるよw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 06:07:02.13 ID:KaCEE8PN
>>851
ギルティィィ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 06:08:07.08 ID:KaCEE8PN
>>862
ギルティ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 10:14:01.85 ID:Q8hx8S/5
>>857
油いれすぎで軽く揚げちゃってるときあるよな
豚肉からも油が出るから最低限でいいのに・・・
876名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/17(金) 10:21:50.38 ID:0kJoBN0F
吉野家の十勝丼を見習うべき
店で生から焼くなんて時代に合わないんだよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 10:29:08.20 ID:tmaD0Eg5
こっちまで飛び火したww

昨夜から吉野家総合スレで、豚丼の焼き方について揉めてるんですよ。
こっちまで巻き込まないでww
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:38:15.73 ID:bIQ2XqSs
頼むから落ち目で客がいないオレンジの話題をコッチにもってくるな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:51:22.70 ID:l9M3aEnz
オレンジバカ(アブラ飯のステマ厨)も来ちゃったじゃないか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:48:25.76 ID:hwHoJN6Y
業者雇って板荒らすのやめろよ吉野家w
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:15:32.80 ID:MNiOFaqj
松屋はアジアNo.1声優の神谷浩史さんも常連だからな
落ち目オレンジ家や糞チョン家、東京ステマめしとは格が違いすぎる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:22:30.09 ID:qjz/0JZR
さ〜て。会社も終わったんで、カリカリのネギ塩豚を食べにいこう。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:33:24.51 ID:vCSr5MA3
近所の吉野家潰れて跡地に松屋がキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:34:01.47 ID:MNiOFaqj
>>883
なんというメシウマ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:37:41.14 ID:1HrxfRxL
EXILEも良く行くらしい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:57:18.41 ID:MpAF/y+K
>>883
俺の地元には糞チョン家しかない
その糞チョン家が潰れて松屋にならないかな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:15:09.22 ID:GvmXDNf0
ん?吉野家ってチョンなの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:21:37.49 ID:MpAF/y+K
糞チョン家=すき家ね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:44:33.43 ID:l9M3aEnz
糞屋 松屋
糞家 すき家
糞野家 吉野家
糞めし アブラ飯
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:45:08.41 ID:GvmXDNf0
サンクスそっちか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:49:01.22 ID:UJniTRsE
キライなところにチョンチョンとかすぐつけるバカがいるときいて
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:55:42.42 ID:MpAF/y+K
すき家がチョン企業なのはみんなが知ってる事実だから
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:43:14.91 ID:c4IKQJbS
>>889
すた丼が入っていなくて良かったぜ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:43:54.68 ID:5mOzqcfa
すき家は、大株主に創価が居るんだっけ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:14:32.47 ID:KD1kvMMv
おろしポン酢は松屋>>>>すき家だな
松屋のおろしポン酢はハマるわ
ネギ玉はすき家のが美味いけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 08:27:09.88 ID:s/JOxWm0
なんとしても松屋と創価を結び付けようとするやつまだ生きてたんだ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:19:36.68 ID:x1uWLN5t
>>896
おまえ読解力クラスで1番だったろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:52:34.81 ID:vz9a9An+
>>896
必死すぎて引くわww
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:08:22.31 ID:hjGlNhMq
今日、初めて東京ステマ飯の豚汁食べたけど、すっぱいし脂だらけ出汁、まず買った。
松屋と同じ値段なのに、差がありすぎる。金返せ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:51:28.44 ID:2iPRIh2l
そういや、国領店が今日オープンて情報なかったっけ?
誰か行った人いる?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:55:51.75 ID:2iPRIh2l
ごめん、スレ間違った>900
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:29:44.92 ID:ddHgC1vl
さっき行って牛めし大盛を頼んだら、なぜか特盛が出てきた
盛り付けた店員を見たらどうもホモっぽい

もうあの店には行けない…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 05:17:20.32 ID:g7Q4ikEz
>>902
それ、唾入っているよw
ギルティ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:39:01.43 ID:nysRRX/i
そこはフレンチドレッシングだろjk
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:37:36.73 ID:U1u2Dnxg
ケツの中をつゆだくにされてしまうのですね?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:03:27.94 ID:CFYuo8x7
>>902
危なかったな
すき家だったらゲロが入ってるとこだった
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:37:15.04 ID:XKHt8DLd
久しぶりにネギ塩豚カルビ丼食べた。
材料のカルビ肉(カット前)が3枚だった。
前は2枚だったと思ったけど、増えました?

全体的においしかったけど、
やはり最後、底の方に溜まったタレがネックですね。
定食の肉みたいに別皿で肉を提供してくれればいいんですけど。
牛焼肉とかカルビ焼肉より、塩豚カルビ肉の方が別皿に相応しいと思う。

吉野家みたいに豚丼の他に豚定食作ったらいいんじゃないですかね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:47:28.39 ID:q3MrZ5yy
何度か食ってやっぱりそう思うんなら「タレ少なめで」って言えばいいんじゃね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:50:02.65 ID:XKHt8DLd
おお、そうか。
お兄さん頭いいね。

あと誰か、肉増えたかどうか知ってたら教えてほしい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:24:47.75 ID:B3mM6Wr5
ネギ塩豚カルビ丼なんて臭いものよく食えるな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:08:27.59 ID:DCpAx36l
タレ少なくするとしょっぱさだけじゃなくて酸味も減るだろ。
あの酸味はいいと思うんだよな。ポッカレモンおいてほしい。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:13:05.84 ID:FGmJGlMR
松屋の前でポッカレモン売るか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:17:56.44 ID:DCpAx36l
買わない。
ポッカレモン100をふところに忍ばせるよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:50:41.96 ID:RIsa5qvh
俺もカレーはポケットの100均かココイチの辛みパウダーをかけてる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:18:19.43 ID:B3mM6Wr5
俺は青ネギに美味さを感じないからスーパーで白ネギの
小口切りを買って行って入れてるぜ
916( ・x・):2012/02/19(日) 20:24:40.52 ID:OchRNlYl
白ネギの小口切りって売ってるの見たことないわ
ウチの近所じゃ切ったネギのパック売りは青ネギか万能ねぎだな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:38:10.11 ID:B3mM6Wr5
白ネギは青ネギや万ネギに比べて足が速いからな
白ネギ需要が多い東京の値段が高目なスーパーでしか売っていない
918( ・x・):2012/02/19(日) 20:39:40.49 ID:OchRNlYl
マジか
安いスーパーしか行ってないのバレちゃったな……
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:27:04.09 ID:11DR2kVp
すき家や松屋の青ネギは関西から仕入れてるの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:28:49.09 ID:RIsa5qvh
電話して聞けよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:20:07.00 ID:45x8lJ5d
松屋はアジアNo.1声優の神谷浩史さんも常連だからな
落ち目オレンジ家、糞チョンゲロ丼家、東京ステマめしとは格が違いすぎる
922名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/20(月) 11:32:38.42 ID:JXyp8FNP
吉野家はアジアナンバーワンシンカーソングナイター中島みゆき公認牛丼屋だからな
角が違いすぎる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:01:39.02 ID:1pxfZBgp
格が違う
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:10:41.22 ID:UeHGZlEX
>>922
あれ、当時の社会の底辺の象徴として出てくるな吉○家
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:03:03.77 ID:UeHGZlEX
>>917
白ネギは色が純白だから、酸化劣化時の褐色が目立つだけ
青ネギも同じように劣化してるよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:19:13.08 ID:Upfv03TX
カウンターで隣になったオッサン。牛めし(並)の券を出して「ごはん軽め」と注文。
それを受けた中国ネームのおね〜さんは、「カルメ…?」と言ったままフリーズした。
おっさんが「少なめのこと」というと、おね〜さんは笑顔で「ワカリマシタ!」

よかったなぁ。 新しい日本語が憶えられて (^^)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:22:23.66 ID:qPMhUQrL
ちょいたしメニューやってるな
カレー
麻婆
各150円
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:57:57.03 ID:YvnxbvxA
ちょっと質問なんだけど、大盛と特盛って
ご飯以外に盛り付ける肉の量も違うんだっけ
それともご飯が多いだけ?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:04:29.28 ID:+MSDr+La
肉の量
大盛は並の1.27倍
特盛は並の2.00倍
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:04:51.86 ID:45x8lJ5d
>>922
シンカーソングナイターwwwwwwwwww
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:08:50.48 ID:1pxfZBgp
>>927
どこ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:10:37.67 ID:YvnxbvxA
>>929
肉の量も違うのか、ありがとう
違いが無いならご飯だけ自宅で用意すれば
大盛弁当だけで特盛に出来たんだが残念だ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:43:31.57 ID:tkfwSWrT
たまに異常に脂っこい牛めしに当たるんだよなぁ
吉野家は、さっぱりな味付けで安定してるんだが、そこらへんなんとかしてくれよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:45:10.02 ID:1gzS950+
厨房の人がいらっしゃいませと言う度
唾が料理に入ってるんじゃないかと心配になる。
まぁ確実に入ってるんだろうな。
マスクをつけるか無口でいてほしい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:02:19.71 ID:+MSDr+La
松屋の品質のばらつきは何とかして欲しい。
吉野家は安定してまずい。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:12:58.27 ID:1gzS950+
吉野家はうまいと思うよ
安い時にしか行かないけど
松屋は安売りしていても牛めし以外を頼んでしまう。
より魅力的な商品がおいてあるからね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:49:01.96 ID:jhUBwSik
24時間ソーセージエッグ定食やってくれ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:57:59.43 ID:BgKmMNYy

     *      *
  *     +  イヤです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:10:07.88 ID:Jj/n3wPo
>925
ソレは違うな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:15:02.03 ID:wKzvFyrW
>>936
セールのときは並盛りと牛皿並のコンボ最強
941名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 01:31:47.08 ID:cWSbxcn+
吉野家が牛鍋丼廃止で大攻勢かけてくるみたいだから
松屋は首を洗って待ってろよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:48:13.59 ID:vhfQSiMr
ちっこい松屋と戦ってないで、すき家と勝負してよ
943名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 01:54:38.79 ID:cWSbxcn+
すき家にはかなわない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:58:10.42 ID:ARThtuJ6
なか卯の牛丼(並)290円
すき家ゃ松屋よりマヂ肉は多いよ 盛り付けも丁寧だし
これは行けば誰もが感じるだろう
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 04:07:26.35 ID:8Kaq6N60
はいはい。必死!内部の人!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 04:17:00.83 ID:vhfQSiMr
ゼンショーのすき家となか卯のどっちかに10回入るとしたら、
すき家に9回、なか卯に1回入るわ。
なか卯は量が一回り少ない。
あと、あの毒々しい色のお茶何とかして欲しい。
ああ、でも食券制はいいな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 04:17:35.37 ID:vhfQSiMr
てかここ松屋スレ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 06:05:57.60 ID:zsjp+PdQ
>>941
味噌汁タダにして、松屋と同じ料金にしたらいくよ、まあ上限20円まで認めるわ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 06:28:00.70 ID:HYN6pn2a
>>946
ギルティ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 06:30:54.48 ID:vhfQSiMr
松屋を除いての話だよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:22:36.16 ID:5jH6Dv1A
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:36:45.93 ID:lPR0iUo1
>>951
っ【豚しょうが焼き定食】
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:58:56.57 ID:T/sqS4Rd
>>951
スレタイが変な上に早く立て杉
980超えるまで待てない池沼か
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:10:34.24 ID:TBU4GIpW
別に変じゃないが
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:31:41.69 ID:548MsT1T
>>951
おなじみのキチガイが4GETしてて笑える
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:08:38.60 ID:8hjyacAn
>>955
ギルティィィィ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:12:27.03 ID:W7BoW+dO
半熟玉子は冷たいので、
半分を味噌汁、半分を丼のなかで温めるとよい
2点
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:38:35.89 ID:HHG9JLWJ
いいね、吉野家の普通の客()が暴れてる=松屋好調

吉野家のほうがが美味いとかいってるやつ
美味い不味いは個人の好み。
だが不味いと思う人が多ければどんなに他の部分が良くても客が減る
松屋は客が増えてる

わかるかい?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:43:57.09 ID:j7qFU2wK
>>943
すき家の牛丼より松屋の牛めしのがはるかに美味いぞ

>>958
いきなり何を言ってるのお前?
客が増えてるとかそんなことどうでもいいんだが
ここは松屋スレだよ
吉野家の話したいなら吉野家スレ行けよクズ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:06:05.95 ID:mAWCqwm0
最近の風潮では単にうまいまずい関係なく安い店に客が流れてるだけかと
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:34:25.87 ID:SLeJtcFN
この格差社会じゃ美味い不味い言ってる余裕はないだろう
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:05:11.65 ID:PZcDYQRt
俺は松屋好きだけど、牛丼は吉野家で食うし、牛丼しかない吉野家より牛丼以外を食う松屋の方が頻度は高いかな
店なんて沢山あるんだから、使い分ければいいじゃん
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:48:35.98 ID:LmbrqOgc
だとしてもすき家には行かないけどな
キムチ臭い上にゲロ丼だからww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:56:34.62 ID:SLeJtcFN
確かにすき家が値引きしてもほとんど行かないな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:58:28.99 ID:HxfHFRTQ
なんですき家ってあんなに不味く作れるんだろうね・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:12:21.45 ID:LmbrqOgc
>>965
糞チョンだから仕方ない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:31:02.79 ID:HHG9JLWJ
何年か前のすき家は、けっこう良かったよ
牛肉の臭みをうまく消して旨みがあった
今のはかなり劣化しちゃってるね、キープは難しいのかね?
松屋は少しずつだけど常に前進してる。これはきっと相当すごいことなんだろうね
10年前の松屋の牛めしは食えたもんじゃなかった。
吉野家は・・・まだ復活は無理っぽいね・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:34:27.45 ID:SLeJtcFN
BSE以降、初期の牛めしはトラウマものの不味さだったからな。しばらく松屋を避けるレベル。
今の牛めしを不味いとか言う奴らには当時のものを食わしてやりたいぜ。吐くかもしれんがw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:41:18.04 ID:HxfHFRTQ
その時のカレーは美味しかったから、松屋ではカレーしか食べない時期があったな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:45:07.03 ID:m6DNJ9CG
人が変われば味も変わる
バイトがつくってるならなおさらだろう
ラーメンだって弟子が引き継いだら味変わってたとかあるじゃん
マニュアル通りにキッチリなんてつくってないだろうさ

レンチンするだけの簡単なお仕事なら、味が変わるのは本部のせいでいい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:48:20.03 ID:wxhV1/HZ
>>960
単に安いだけじゃ人は来ないよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:01:45.30 ID:JVssCsxq
>>965
同感。しょっぱいよね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:34:02.28 ID:Ll3AEQSr
松屋の臭さに比べたらすき家の味の濃さなんか気にならないだろw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:38:19.86 ID:HxfHFRTQ
すき家の方がよっぽど臭いよ?あれはゴミだ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:43:19.65 ID:UXkXtx5n
人減りすぎワロタ
もうすき家終わりだろ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:54:03.77 ID:HHG9JLWJ
すき家はちょっと勘違いしちゃったんだろうね
それこそ安くてトッピング豊富にすればOKみたいな感覚だったのかもしれん
高級食ばかり食べてる人には理解できないだろうが、「底辺食をメインに食べてる人=細かい味の違いを感じない」
というのは大きな間違いなんだよね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:10:14.31 ID:l0fbQryi
味覚障害とかじゃない限りは大なり小なり違いがわかるからね
すき家は吉野家や松屋とは明らかに劣る

>>969
6年くらい昔かな?
チキンカレーやスープカレー美味かったな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:44:11.95 ID:JVssCsxq
>>974
同感ギルティ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:44:53.22 ID:JVssCsxq
>>976
同感ギルティw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:46:44.80 ID:XuAVs8u+
ネギ塩豚カルビ丼うめええええええ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:49:19.68 ID:JVssCsxq
>>977
同感ギルティィィィ!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:17:44.58 ID:Pf+m5134
豚めしが恋しい(゚ーÅ)ホロリ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:31:38.82 ID:hMJ8niWi
20年前の野方の松屋の牛めしが最強です。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:56:13.52 ID:QQhd1Tnj
牛めしをセパレートで持ち帰り
肉と玉ネギだけをフライパンで焦げ目が付くまで焼く
つゆを入れて一煮立ちしたらご飯にドバドバ
焼き牛めしウマウマ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:27:22.01 ID:XuAVs8u+
弁当喰ってから吐き出して
丼にいれたら某好き矢風ゲロ丼
の出来上がり
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:29:30.78 ID:MF2QDeud
わかったからしねよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:44:26.15 ID:XuAVs8u+
ゲロ丼うめええええええ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:15:00.27 ID:ICfQQGJE
>>984
焦げ目を食ってると癌になりやすいぞ。
がん保険に入っておけ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 04:35:11.48 ID:IyaWt3uB
>>985>>987
朝鮮半島には牛丼にゲロをかけて食う伝統があるようですね!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 05:23:29.02 ID:wYkiPANV
朝鮮カレーライス=
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 06:46:28.27 ID:o+AHCBT5
>>984
東京チカラ飯逝け
ギルティ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 06:46:55.50 ID:o+AHCBT5
>>985
ギルティ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 06:47:14.96 ID:o+AHCBT5
>>987
ギルティ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:11:37.06 ID:9C1/Uk9l
ウチの近くには松屋がない
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:27:57.07 ID:l0lsN8Un
近くの松屋が改装してた。何か変わるのだろうか?

ついでにSuica対応券売機になってくれるとありがたい。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:46:51.70 ID:f28gPFeR
カウンターだけの店だったのならテーブル席付にかわるだけ
うちの近くの松屋も改装中だけど、昨日ちらみしたらテーブルせきがおけそうな場所があったな。
リニューアルオープンは3月上旬だったかなぁ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:09:56.26 ID:8vH71hN5
ピピッツ

発射5スレ前
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:24:46.78 ID:j9PzXyX/
998ならステマめし 倒産!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:29:23.97 ID:8vH71hN5
イッツイイッツイッツ
クウーーーーーーーーーーー
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:35:30.88 ID:ezM3JuVf
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。