吉野家総合スレ!98

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
※吉野家総合スレ!97※
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1321779892/

吉野家公式サイト
http://www.yoshinoya.com/
メニュー
http://www.yoshinoya.com/menu/index.html

◆お約束◆
※スレ立ては>>930以降に宣言してから立てる事。
※スレタイ・テンプレの改変禁止、スレの重複禁止。
※スレ番号は順番を厳守、スレ番号の順番が守られていないスレが立てられたら
  削除依頼を出して破棄する事。
※吉野家に無関係の話題は避ける事。
※無意味なコピペを繰り返さない事。
※荒らしはスルー推奨、決して相手をしない事。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:06:31.54 ID:iYLjxZax
スレ重複

984 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/08(木) 10:50:55.11 ID:iYLjxZax Be:
次スレ
※吉野家総合スレ!98※
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1323308942/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:09:52.07 ID:AKEgb52u
>>2アンチが立てたスレ(変な名前欄やテンプレにコピペを加えているの悪意があるのは明らか)
なので以後、書き込まないようスルーしてください
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:12:37.93 ID:iYLjxZax
スレタイを改変すんな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:14:33.46 ID:AKEgb52u
>>4
>>1
※無意味なコピペを繰り返さない事。


>>1も読めない人がスレ立てるのはやめてください
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:17:01.44 ID:iYLjxZax
>>1
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激

1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度の問題や関係者の要請などで、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大

1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
キン肉マンの影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす

1987年 吉野家、債務100億円を完全返済

牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい

2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=9cE0f8GZ_qA http://v.youku.com/v_show/id_XMTUxODI5MjAw.html
撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に

放映後、視聴者からの苦情が吉野家に殺到したため、吉野家社員が牛丼無料券持参でゆでたまごに謝罪訪問
吉野家の「いやあキン肉マン放映当時を覚えている社員がほとんど残っておらず その辺りがわからなかったもので」や
「いやぁ〜キン肉マンって牛丼にすごい影響を与えてるんですね?」との屈辱的発言と状況認識に、ゆでたまご激怒
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:17:26.52 ID:iYLjxZax
>>1>>6
↓(トリビア事件と、吉野家側の状況認識が謝罪訪問でゆでたまごに伝えられた後)
キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント

2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる

(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)

2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面

プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
牛丼業界への貢献に対する感謝の形として牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご

2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE

2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0617-0806-54/togetter.com/li/14110
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:20:09.98 ID:AKEgb52u
>>7
>>1
※無意味なコピペを繰り返さない事。※

>>1も読めない人ですか?
名前欄をわざわざ名無しに戻している理由は?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:01:51.66 ID:qcHZhbV3
ID:iYLjxZax
重複スレと言いながらコピペを貼り付ける
まじでクズだな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:05:02.86 ID:GR9U6OH9
>>4
余計な文字がなくなってるすっきりしてるし
むしろこっちのほうがいいじゃん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:09:18.15 ID:iYLjxZax
ほうほうスレタイ改変してもいいことになったのか
次回のスレタイ楽しみだな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:10:34.19 ID:F042W7Qg
おいしそうな大盛だ ねぎだくかな?
ttp://art44.photozou.jp/pub/231/300231/photo/64163574.v1322448167.jpg
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:13:10.51 ID:jdecCgbR
さっき牛鍋丼食べてきたが
焼味豚丼と味噌汁で400円て割引券もらった
30円しかトクじゃねーし50円割引券よりひどいじゃねーかコレ・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:23:14.99 ID:4E/P6Rm9
バカ(アンチ)向けのレス
30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:45:41.13 ID:4C4aggVa
>>29
信者や擁護してるやつなんていないけどね
いるのはアンチか普通の客のどちらかだけ
アンチは叩かれたらなんでも信者や擁護、工作員に認定するからね・・・

今の吉野家に信者なんていないよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:37:27.28 ID:wG5733DK
>>302
信者なんていない
いるのはただの客かアンチのどっちか
そもそも行かないやつはどうでもいいと思ってて無関心だからね

信者なんてアンチが作った妄想でしかない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:24:03.38 ID:4E/P6Rm9
吉野家キチガイアンチの特徴

久しぶりに行ってみた
高い
都合の悪いレスされると擁護、社員、工作員、信者等に認定
ケチ盛り
閑古鳥
潰れる
常時age
意味不明なことを書く
コピペの繰り返し
単発ID
○○宣言
肉少ない
ゆで卵
病死牛を客に出すな
犯罪者乙
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:25:15.43 ID:4E/P6Rm9
キチガイアンチの一例
91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:58:07.22 ID:o9dIfYVE
潰れる店のスレはこんなもん。
196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:32:51.74 ID:Zek15zqN
吉野家は潰れる。
そんな気がする。
あなたのハートには何が残りましたか?
196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:32:51.74 ID:Zek15zqN
吉野家は潰れる。
そんな気がする。
あなたのハートには何が残りましたか?
536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 03:36:20.78 ID:CLE7HadW
ここってもうすぐ潰れるの?
699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:33:05.72 ID:aSKrZz+Q
いつ潰れるんや!?
743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:54:59.59 ID:AOqsWb5M
もうすぐ潰れるのですか?
295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 08:53:29.93 ID:OABrzmjX
まあ潰れるだろ
554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 07:34:50.04 ID:qOwyj3Qj
しかしガラガラだな。
そのうち潰れるんじゃねーか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:25:56.79 ID:4E/P6Rm9
キチガイアンチの妄言

943 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/21(水) 22:37:37.52 ID:7PlltW9e
>>942
そうでもないよ
新宿はガラガラ
948 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 06:44:23.35 ID:yIe0SvhQ
>>943
夕方とかに新宿東口のヤマダ電気の隣の吉野家見たら
7割くらい客ついてたけど?
949 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 06:45:34.24 ID:dlcwhKu4
>>948
牛鍋丼で2時間居座られて迷惑してたみたいだぞ
950 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 06:48:58.05 ID:7QsNjQWb
>>949
2時間その様子を見てたの?
それとも店員に聞いたの?聞いたならその店員の名前は?
確認したいから教えてくれ
955 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 12:39:18.77 ID:dlcwhKu4
>>950
友人のツイッター
961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:10:56.27 ID:I1TEFydx
>>955
ツイッターさらしてくれよ
キャプ画像でいいから
投稿時間とか昨日なら信用してやるよ
962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:13:06.64 ID:I1TEFydx
>>955
ていうか
その友人は2時間張り込んでたのか?
971 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 21:32:45.90 ID:dlcwhKu4
>>961
友人は店員だよ
こんな糞2chで晒すかよw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:28:20.02 ID:0J9xVPmx
新しい豚丼食べた
味はよかったけどやっぱり値段がなあ・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:32:22.06 ID:Q8m3lOvR
>>12
お前はその画像がおいしそうに見えるわけ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:02:26.08 ID:KmKnAjuv
>>18
\330ならどう?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:05:16.55 ID:8AaQKRc9
280円ならば…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:22:13.76 ID:58za8Pvf
>>21
そこでチカラめしですよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 15:04:48.88 ID:KmKnAjuv
>>22
チカラめしは是非とも帯広に進出してほしい!
豚vs牛の肉弾戦!!w
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:06:42.31 ID:rTMMGooq
ホイさ〜〜〜ッ!

ここヤベーは
マジぱねす
今一番キテんね
焼き牛丼 東京チカラめし
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1309721333/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:07:40.23 ID:AKEgb52u
>>7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1323326846/
またスレが立っていますがそのスレには重複だと言わないのは何故?
それどころかゆでたまごのコピペしてるのは何故?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:31:20.94 ID:8b+H1UdB
新しい豚丼て大盛にしても、ご飯が増えるだけなんでしょ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:35:46.18 ID:kDRnaWM1
そうだよ
だから並×2にした方がマシ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:15:20.55 ID:F6Bdje0p
豚丼の豚、枚数数えて入れてるの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:39:01.28 ID:swE7hlnA
十勝出身者として豚丼食べた感想

肉薄すぎ、ベーコンみたい
味は近かった
味だけ十勝豚丼って名前にして欲しい
これで380円は高いかな

30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:47:14.70 ID:tI/8D+wv
俺の近くの吉野屋でも十勝始まったんで食ってみたが最悪だな。
味は別に不味くはないんだがあれでそこそこ旨かった豚丼がなくなってる訳じゃん。
豚丼続けてたんなら文句はないんだけど残念だ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:52:18.04 ID:KmKnAjuv
>>29
ここ十年くらい、高い豚丼屋が増えすぎた>帯広

帯広の豚丼平均価格を下げるためにも、帯広市内の吉野家が頑張ってほしいわ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:55:32.56 ID:+ehzyX/H
とうとう吉野家が豚丼征伐に乗り出したか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:57:17.21 ID:68XnZDUN
いま豚丼たべてるが、まずすぎる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:25:17.11 ID:swE7hlnA
>>33
味はあんなもんだと思うけど
肉が・・・・
本当はもっと厚くてジューシーなのが豚丼
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:39:15.28 ID:ko742tOp
豚丼食ってきた
予想以上においしい
コールスローが箸休めになるとは思わなかった
混ぜて食うと2杯ぐらい簡単に行けそう
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:46:00.83 ID:LsjroO+m
十勝豚丼かなり評判いいみたいだな
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1112/07/news114.html
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:50:52.46 ID:fBIdisuI
チカラめしのほうがぜんぜん美味いじゃん。
これ、そもそも焼いてないだろ。
脂身しかないし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:52:14.98 ID:PtWrWa/T
>>37
正解
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:54:41.11 ID:hHovbRF7
ぶっちゃけ、肉は何枚乗ってる?
肉の厚さも気になるが、まずは枚数が知りたい

>>36のサイトをざっと読むと10枚とか書いてるが
宣伝用でうさんくさい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:54:46.37 ID:yfD3uCHB
十勝豚丼ちゃんと店で焼いてるの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:58:43.46 ID:+ehzyX/H
チカラめしなんて食いたくても店がないじゃないか。
食えなきゃ存在しないのと同じ。
もっと店増やしてから言いたいこといえよ。糞が
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:03:07.54 ID:h1NL5ody
IHに触れただけのような肉。
香ばしさは全然ないな。なんちゃって焼き豚丼。
香ばしさがキチンとしてれば、濃いめのタレでも合うのかもしれないけど
ふやっとした豚肉に、味の強すぎるタレと在庫処分のコールスロー。
こんなのに時間かけて提供するなよって思う程度のできだ。
俺の中での吉野家のヒットは牛丼と牛鉄鍋だな。
時点でコールスロー出し始める前の、キャベツの葉っぱ部分を付け合わせで使っていた生姜焼きか。
豚丼も悪くはなかった。
その4つのうち、今1つしか残ってない。
客の評判よりフランチャイズの経営者の意見を重視しすぎてるんじゃないか??
松屋みたいに、季節限定ででも復活させたりすればいいのに。

開発能力低いくせに、客の評判を捨ててるからだめなんだよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:12:10.29 ID:F042W7Qg
>>36 肉は注文を受けてから焼き、コクのある北海道しょうゆとすっきりとした江戸前しょうゆをベースにしたタレをからませる。


これ吉野家の発表内容だとしたら詐欺じゃね?
まあ取材側の思いこみだと信じたいが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:14:08.53 ID:HXeEc18h
最後の文に心の底から同意

豚丼は丼で食っちゃダメだ
定食にして七味振って食うのが正解
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:15:59.20 ID:F042W7Qg
生から焼いているとはいってないから大丈夫か
私の勘違いでした済みません
マニュアルに従った仕事をしている方、アンカーレスは勘弁してください
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:21:33.21 ID:0vBKR5r2
よく実施判定とおったね
豚丼
リピートするひといるのかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:33:36.24 ID:VkwUKxw+
俺は、焼き味豚丼二回くったよ
美味しいと思う
次回は、定食にしてみるかな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:40:58.08 ID:F042W7Qg
焼き味豚丼てご飯230グラムだよねたぷん
定食と同じ量
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:42:53.38 ID:+JhDqs/j
ちょっと甘すぎのような気もするがな、これはこれでいいかもな

他の牛丼チェーン店には無いメニューだしな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:57:02.59 ID:Q8m3lOvR
値段高いのがネック
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:03:00.87 ID:ABhp8Wc2

発表会では試食も行われた。肉を煮るタイプの豚丼が好きな記者としては、
吉野家ではもうこれまでの豚丼は食べられないのかと悲しい気持ちでいたが、試食をすると悲しみは吹き飛んだ。

しっかり焼かれた豚のバラ肉がタレとからまり、香ばしいにおいが食欲をそそる。
一口目をパクリ……。帯広の有名店で豚丼を食べたことがあるが、それよりおいしいと感じた。
予想以上のおいしさだ。帯広の豚丼は、厚みのある肉を、
数枚でどんぶりを覆うほどの大きさにカットするタイプが多いが、吉野家の豚丼は一口サイズで少し薄い。
だが、それがいい。肉とご飯をどんどん口に運べる。

肉厚はないが、枚数は10枚ほどで、物足りなさを感じる量ではなく、ご飯の量とのバランスもちょうどよかった。
帯広の豚丼がじっくり肉を味わう感じがするのに対し、吉野家の豚丼は手早くガツガツ食べておなかいっぱいになる、
ファストフード的な印象だった。周りの記者たちも、おいしいおいしいと仕事を忘れて(?)がっついていた。

特筆すべきは肉の上に載っているコールスローだ。最初は違和感を覚えたが、食べてみて納得。
甘辛いタレは味が強すぎて食べていくうちに飽きてしまうのだが、コールスローがはし休めとしていい存在感を出している。

商品開発にかかわった同社スタッフも、コールスローは付け合わせとしてかなり力を入れた部分ですと鼻息を荒くしていた。
帯広の豚丼には肉の上にグリーンピースが載っているものが多く、それも意識しているという。

これまでの豚丼は沖縄の一部店舗を除いて販売終了となるが、人気が高かったのも事実で、いつか復活できればと話していた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:11:40.24 ID:H4hDh264
見た目はがっかりした。
だけど味と匂いはよかったな。
タレだくとかできるのかな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:12:30.57 ID:j2sxAW+N
従来の豚丼と言う選択肢がなくなったのは痛いなあ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:13:42.41 ID:F042W7Qg
焼味豚丼 十勝仕立て(吉野家)(Roasted pork rice bowl tokachi flavor)
http://www.youtube.com/watch?v=csllrsc8GNY

肉45グラムてw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:18:50.91 ID:F042W7Qg
焼味豚丼 十勝仕立て 吉野家
http://www.youtube.com/watch?v=MFyaOAmAau8

肉少ないな〜
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:34:38.56 ID:Qd6pcivL
豚丼は鰻のかば焼きのタレで食ってるみたいな感じだな
ちょっと甘くてくどいわ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:38:01.01 ID:i63gt7I9
豚丼のタレ甘すぎだろ糞不味い
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:48:55.10 ID:BZEeZqIV
タレ甘くて多いけど美味しいと思う
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:56:03.35 ID:V7ScsVcD
本場の十勝豚丼に謝れ
こんなくっさい煮込みベーコンが十勝豚丼を名乗るな
牛丼は吉野家一択だったけどこれは許せない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:58:53.94 ID:hSb2+ATi
>>56
わかりやす乙
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:04:45.54 ID:rizC4Oy+
>>51
>商品開発にかかわった同社スタッフも、
>コールスローは付け合わせとしてかなり力を入れた部分ですと鼻息を荒くしていた。
ここイミフなんだが誰か解説して

豚丼にあわせてコールスロー開発したかのように見せる詐欺リード?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:07:35.88 ID:5y+GjFQs
>>56
帯広の豚丼自体、鰻丼のタレがルーツらしいから正しい感覚なんじゃないかな。
だから店に普通に山椒が置いてあるよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:10:45.15 ID:qvZqL7rY
今日食った。

薄っぺらい豚肉が6枚ぐらいと使い回しのコールスローがのったスカスカのご飯が出てきた。
肉に味がない。
タレは甘すぎ。

想像以上にひどかった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:14:03.23 ID:VnFLeb8P
十勝豚丼はまだ食べてないんだけど、大盛りはご飯だけ増えるのかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:22:46.77 ID:6PCcM2vB
バラの脂がちょっとしんどいw
ロースっぽい肉ならいいのに
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:23:51.91 ID:ZL5J9Ljq
しかし○○仕立てだの、○○風だのって全く個性が無いな
他所の流行りに乗っかるだけの安易で楽なメニュー展開
もう吉野家であるべき理由がひとつもない
そこにはプライドもない
落ちぶれたもんだな全く
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:38:45.72 ID:3sDs344R
>>66
行かなきゃいいんじゃないかな?
6864:2011/12/09(金) 00:39:24.57 ID:VnFLeb8P
栄養成分を見て自己解決した。
豚丼の大盛りはご飯だけ増えるみたいね。
定食は+30円で大盛りにできるのに丼は+100円か…
+100円でご飯だけ増えるなら、豚丼並と牛鍋丼を買った方がいいかな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:46:11.21 ID:BSfUeEeg
調理済みで袋入りで小分けされた状態で配送されるみたいだから
大小2通りのパッケージは無駄だということなんだろうな
ロスも発生し易くなるし
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:01:55.82 ID:rizC4Oy+
すき家みたいに大盛は米だけ増えます 特盛は具が2倍になりますってやればいいのに
本当に気が効かない、消費者の事考えてないよね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:27:50.38 ID:FILYRVrH
今豚丼食ってきた
うめぇよこれ、めちゃくちゃおいしい
野菜と混ぜて食うと最高にうめぇ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:35:23.80 ID:Ap8dQCqQ
ここ半年くらいで味変わってない?
肉がすき家っぽいんだが?

店によって違うだけか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 03:19:20.76 ID:dr7nhrRk
てす
74屋形 ◆9wzKZSgoRY :2011/12/09(金) 04:19:14.77 ID:FD2SNtuD
昨日の深夜に十勝なんたら豚丼を初めて食ったけど
何なのショボいキャベツw
豚は薄いは、焼いた風味が全然しないし
チカラ飯真似したけどバーコー丼になりました的な感じだねwww
つーかやっぱり飯が余るクオリティーは流石吉野屋だなw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 04:21:15.37 ID:oUC2EsvC
豚丼、味が家で出てくる豚の角煮の味に近かったら好きだわ。
ただ人によっては好き嫌いが激しく別れるわ。
居酒屋とかで出てくる角煮は甘辛く味付けされてないから、俺にはホットなニュースだった。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 05:58:05.25 ID:TGnpEMZ/
からしか山椒が必須
単調なんで食ってるうちに飽きる
大盛り頼んだから余計にそう感じたのかもしれないが
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:21:53.39 ID:GKe94eBf
焼いた風味がしないし、っていっても焼いてないし。
小分けされた袋を開けてプレートで熱を通すだけだし。
だから「焼味」って書いてるだろ。
焼いたような味を香料でつけてるんだよ。
スーパーの焼き鳥で炭火焼風って言うのと同じだよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:20:53.38 ID:zXFz8zwj
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:25:10.79 ID:Sje/OYUj
飽きないな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:14:56.78 ID:ZAhTZurh
※吉野家総合スレ!98※ 本スレに誘導します
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1323308942/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:27:49.10 ID:ED56fGGv
新豚丼食ってきた。これはこれで旨いと思う。ウナギのたれって表現がぴったリ。
甘くて濃い味だけど、牛丼の味と違うから丁度いい。何故か乗ってるコールスローが
味と見た目ともに意味不明w

チカラ飯のパクリと思われる「焼き」は本家と比べて印象も効果も薄い。脂身が多い。
チカラ飯の無い所なら、たまに食うのもいい感じのもの。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:36:02.48 ID:pI6HM/9j
ぼくは、鰻のタレといえば松屋のキムカル丼だと思っていますので、また基地野家がパクったんだと確信しますたw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:36:56.35 ID:llXGU1GA
新聞折込で割引券

30円引

けちくせ〜〜〜
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:42:09.88 ID:nYT9Sxyw
牛丼に紅しょうが、七味をたっぷりかける馬鹿が味を語るとか
誰が信じるんだよw

米の上に肉が乗っててしかも安い
これで満足なくせにw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 14:15:35.37 ID:Sje/OYUj
>>83
店言ったら会計の時くれたよ
50円割引券よりひどい…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 14:32:06.93 ID:d8n14F5I
ぶた丼
おいしかった
これなら牛丼と渡り合えると思う
価格は330円がベスト
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 14:39:33.65 ID:Ogt7y65v
豚丼って時間かかるんだね
チカラ飯の焼き牛丼みたいな作り方してるのかな
昼時に行ったら豚丼頼んだ奴はみんな待たされてた
おれは普通の牛丼頼んだからすぐ食えたけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 14:53:40.81 ID:fGiz/F48
新豚丼まずいとは言わないけどチカラめしの方が全然うまいじゃん
新豚丼なんてホモしか食わねーだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:08:42.27 ID:/CP5DhQe
だな、ホモか食っても居ないのに絶賛するオレンジの工作員だけだよなw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:17:47.55 ID:cCEsrIQe
セブンイレブンの豚カルビ弁当でいいや
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:19:12.82 ID:8clKk053
ブリの照り焼きにかける甘ダレみたいな味だったな
肉本来の旨みは特に感じられなかった
定食で食ったけど、コールスローにモロに肉のタレがついてた
あれはダメだなもっと何とかならんのかと。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:27:12.65 ID:6gP9mzY7
> ブリの照り焼きにかける甘ダレみたいな味
どんな味覚してるんだよw
全然違うだろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:57:30.42 ID:OaIk/SzR
きょうの出来事
今日新しい豚丼買いに行ったら、俺の前に並んでた学生風兄ちゃんが、豚丼特盛1つって注文してた。
普通の豚丼も売ってると思ってたらしい。
しかし店員が新しい焼味豚丼しか無い事と、特盛が無い事を告げると、
「大盛の肉は並の何倍?」と聞いていた。
すると店員は、「大盛はご飯が増えるだけで肉の量は並と同じです」だと。
前に並んでた学生風は、「イラネ」とつぶやき店の外へ。
やり取りを聞いてた俺も食う気が失せてUターンしたら、後から来たらしいオッサンも
Uターンして店を出ようとしてた。
しばらく考えて松屋に行ったら、さっきの豚好き兄ちゃんが生姜焼き定食食っていた。
松屋があれば吉野家イラネー。



94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:03:12.37 ID:BSfUeEeg
吉野家の大盛りはご飯のみ大盛り
これはもはや常識だな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:31:22.32 ID:ED56fGGv
>>91
ああ確かに、甘さや煮詰まり加減とか似てるなあ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:36:56.71 ID:wzx/mRgb
普通の豚丼フリークも少なからず存在するのにぶった切るって酷いよな・・・(´・ω・`)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:52:53.37 ID:WiAux3xH
晩飯に食いに行ったけど
味は普通レベル。
甘辛タレだがタレの味が強すぎて肉の味はほぼ無し。
タレご飯を食べているような感じ。
同じ値段なら牛丼食べるね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:57:22.65 ID:6/LDcZHn
焼き味ってことは、工場で焼いて出荷してんの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:07:15.18 ID:BSfUeEeg
工場で火を通して小分けパックして店に配送
店では注文をうけてからIHでタレをからめつつ温め直している
それを焼くと表現しても間違いではない ベーコンを焼くのと同じことだからだ

工場での火の通し方は不明だが脂身の状態からして煮ている可能性が高いと思われる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:09:30.59 ID:wUyq5ULJ

缶詰の「炭火焼」とかと同じ事かとw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:21:07.52 ID:7JZ6BjXw
吉野家が脳ミソスポンジ事件のときに表にたってまもってくれた救世主になにするんだ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:01:26.28 ID:4gH5w5Xs
帯広人に聞いたけど
地元民は700円も800円も出して観光客向けの豚丼食べないんじゃなかろうか?だって
380円で食べられるならそっち食うわw だって














103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:21:15.64 ID:JcOo8aRn
普通の豚丼無くなったのかよ・・・
俺は牛丼より豚丼派だったからショックだ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:36:57.02 ID:LJhyaxI7
豚丼作るぐらいなら鳥丼作って欲しい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:41:02.66 ID:aYnuMFwV
新豚丼は「あれはあれで美味い」というべきか。
先入観が邪魔しなきゃ有りじゃないかな?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:45:44.64 ID:a2NrrRr3
>>103
俺もだ
デビューは散々だったがリニューアルを重ねて美味くなって
すっかり豚丼のファンになっていたのにな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:48:25.99 ID:kU9tD/Zf
生姜焼きって、各店舗で焼いてる?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:53:15.31 ID:BSfUeEeg
各店舗で豚丼の具にタレをからめて焼いていたから答えはイエスだ
生から焼いていたかという意味なら答えはノーだ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:59:02.38 ID:Me2cvwrq
新豚と半熟の組み合わせは結構ありかと思う
値段が330のままだったらよかったのに
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:16:36.56 ID:djb0ZGeh
>>102
本当に聞いたの?
地元の人は外食で豚丼なんてそんなに食べないよw
市販のたれ(ソラチとか)買って来て自分ちでフライパンで焼いて作るんだよw
吉野家のこの豚丼は1度食ったら2度目はないと断言しておくよw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:18:31.21 ID:/CP5DhQe
こんなレトルトみたいなもの出しておいて恥ずかしくないのかと思うわw
店で焼けよwそれが出来ないなら出すなよ・・・
流石カスの家w
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:18:50.79 ID:d8n14F5I
ちからめしのステマすごいよな
さすが親会社がアホなだけはあるわ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:21:02.38 ID:LoPuSx0X

114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:22:15.97 ID:/CP5DhQe
>>112
オレンジの工作員の方がよっぽどエグいわw
チカラめしがうまいとかは全部一般人の声だろw
お前食った事ない田舎者で犯罪者軍団なんだろうけどなw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:22:18.98 ID:LoPuSx0X
新豚丼はサイコーです。
頑張れ 吉野家。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:23:30.16 ID:d8n14F5I
>>111
ここはすき家のスレじゃないぞw
書き込んでて恥ずかしくないのか?
抽出 ID:/CP5DhQe (2回)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:23:50.91 ID:Sje/OYUj
十勝仕立ては普通に美味いが従来の豚丼がなくなったのは痛い
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:24:47.25 ID:d8n14F5I
>チカラめしがうまいとかは全部一般人の声だろw
さすがステマ工作員言うことが違う

一般人は他スレに来てわざわざ粘着張り付き行為はしませんよ^p^
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:35:56.93 ID:eEKj2/3M
豚丼というよりチャーシュー丼だろ
大盛りをケチりやがって。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:48:46.43 ID:sBhsjltn
客足が急に落ちて新規店舗展開を一時中止してるチカラめしがおいしい?

まあ、そんなことはどうでもいいけど、豚丼ついに食べた
前から食べたかったけどこちらの地域にはなかったんだよね

結論から言うとおいしい、既存の豚丼と全然タイプが違うけど
甘辛だれが濃厚で豚の脂とあってるし、コールスローが甘ったるさを中和してくれている
ぶっちゃけご飯が足りない、ごはんもっと多くしてもらってちょうどいいぐらい
がっつり系の丼として、牛丼と棲み分けできると思う
コールスローとの組み合わせ考えたやつは天才
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:59:23.69 ID:/CP5DhQe
オレンジ工作員の連投wwww

あのクソマズイ、レトルトがうまいって?w
焼いてもいないのに十勝風?w
アホ過ぎて話にならんwww
122 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/12/09(金) 22:00:27.68 ID:gpzuJd6+
ちからめしなんか大阪に無いからどんなもんか知らんが全国展開できない時点で雑魚
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:06:31.36 ID:X/iSKGcH
今年の春に作ったばかりの店を全国展開ってw
少しは社会というものを知れよ^^
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:10:43.33 ID:FgGo84O+
今年の春に作ったばかりの店が吉野家を吸収ってw
少しは社会というものを知れよ^^
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:15:44.93 ID:Sje/OYUj
美味いから美味いと言っただけなのに何がいけないのか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:26:39.84 ID:Q0U5kgeR
生姜焼き定食は廃止?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:32:54.76 ID:SFNEyKaQ
焼味豚丼なんかイマイチだななんか嫌な臭みがある
味噌味ならよかったのに
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:40:46.50 ID:z+Zeknr5
今日豚丼注文する前に並と大盛りの違いを聞いたが
大盛りは肉もごはんも大盛りですって言ってたよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:53:22.55 ID:YG8o/IEO
嘘吐けw
今日同僚の分も頼まれて大盛りと並盛り一緒に買って肉の枚数数えてみたが肉の量は大盛り並盛り共に一緒だったぞ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:03:04.20 ID:fe/XMC9/
今日、豚焼定食食ってみたが不味かった。つか加熱が不十分でぬるかったんだが。
湯煎で時間が足りない感じだったが、本当に店で焼いてる?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:03:10.51 ID:BSfUeEeg
並の場合はご飯が並で肉が大盛りと考えれば納得できる
旨カレーの場合の吉野家本部の論理もそうだったはず
並が具が多目でお得なだけであると
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:51:08.15 ID:Jic1tZVl
カレーの具も少ないしルーも少ない
食ったことあんのか?
ケチ盛り大王吉野家をけなすのは歓迎だが行ってから書かないとな
嘘はすぐばれる

133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:54:06.38 ID:BSfUeEeg
嘘じゃねーよ馬鹿
ルーが少ないと感じるのは人それぞれ
吉野家としては前よりは増やした
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:07:08.09 ID:BuGtpuN3
信者はこれだから   プッ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:13:19.11 ID:z6l4+hXS
玉子注文すると牛丼の具が減らされるのは事実 証拠もある
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:17:20.41 ID:vmgtxctP
牛丼が出てきた時に「卵ちょうだい」といえば解決することだろ。

馬鹿?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:22:22.83 ID:z6l4+hXS
それしたらウザイ客と思われて次から肉減らされるでしょ
馬鹿は良く考えてからレスしてね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:23:04.35 ID:j3XmPnZ6
>>135
大体牛丼屋で50円もする王子食うのが馬鹿
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:25:41.82 ID:vmgtxctP
吉野家はそんなことはしない!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:31:46.42 ID:RE9Ydtgq
なにチンケな争いしてるのーッ!!ココ来れば争いナシ!

ここヤベーは
マジぱねす
今一番キテんね
焼き牛丼 東京チカラめし
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1309721333/
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:44:47.50 ID:P0Fix5vK
さっき行ってきたが、食ってる間に
「え?前の豚丼ないの?」ってやつが2人もいた。
以外と重要あったんだな。

てか、味噌汁ウマくなってないか?
生の葱が入ったからか?
甘めのタレにしょっぱいみそ汁があってるのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:52:45.21 ID:xp4Z8fKM
なんか吉野家の負けが確定したあとで、アンチの人が追い込みかけてるの見るのは心が痛むよ。
またすき家がキャンペーンやってる。
完全に路線を間違えたんだよ。
あと10年経ったら、完全な失策だったってわかるだろう。

多分松屋とチカラめしにもシェアを抜かれてるんだろう。
必然なのは仕方がないよ。
薄味で旨味が多い吉野家の味を愛する人々が、どんどん減っていく状況で、
自分たちが食べるに困らないように、食べにいってあげよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:06:21.37 ID:xp4Z8fKM
大体100年以上肉のドンブリ扱ってて、焼くという食感を出してみたいと思ったって。
100年もだよ。
思いつけよ、その間に。今かよって話だろ。
要はチカラめしなり松屋の塩豚カルビとかのパクリじゃん。
追っかけ小鉢も「すき家の後追い」じゃん。

「プライドのない後発のマネを、貧そな厨房で再現したらこうなりました」
って感じ丸出しだよ。貧そな厨房だけに、マネのクオリティーが低すぎ。

もう後発にすべてを譲って、幕を閉じよう。
俺も実は1ファンだから、たまにだけど通うようにする。
俺が死ぬ頃ぐらいに、全店舗を閉鎖してほしい。
思い出とともに。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:25:05.40 ID:+nlAKE2+
他のチェーンに較べても遅いまずい接客糞
二度といかねーわ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 03:14:56.34 ID:zBEWkn3g
以前あった焼肉丼の焼き直しだろ
タレの味がまんまだったわ
しっかもなんかコールスローが申し訳程度に乗ってやがんの
むしろショボいわ
肉は少ねーしよ
どんどん劣化していくな吉田屋わ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 03:16:11.23 ID:PV8bTH5H
俺ハロプロが好きなんだよ
モー娘以外もいくつかデビューしてるが本体はもちろん全体的に古臭いんだよね…
そしてセコいの。客を客と思わない
珍しく奮発したイベント打ったら今度は客が来すぎて捌ききれない


最近は単にウマいもんだけポンと出してもダメだからさ
吉野家も気をつけてくれ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 03:17:17.29 ID:zBEWkn3g
しっかも定職の方は単に平皿に乗ってるだけだろ…
そんで100円もアップて銅考えてもボリ杉だな
味噌汁なんざ2円の価値しかねーし
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 04:20:24.03 ID:CpqBr52F
> 以前あった焼肉丼の焼き直しだろ
> タレの味がまんまだったわ
すごいな味覚音痴にかかれば全く別物のタレが一緒になるのか・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 05:26:50.69 ID:zBEWkn3g
あ゛?
仮に全然違ったとしても味なんてもう覚えてねーよボケ
お前のよーに吉田屋だけが生き甲斐のゴミじゃねーんだこっちは
大体似たような味だろが
肉の素材の美味さも消えうせた化学調味料の違いなんてどーでもいいわw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 05:32:33.64 ID:PrQJBPyn
たれが甘すぎんだよ
甘み抑えたら悪くない気がするんだが
いいかんせん甘い
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 05:51:42.75 ID:tn+OBkRf
>>129
十勝仕立て豚丼だが
俺が大盛り頼んだ時は以前食べた並盛りより肉もご飯も多かったぞ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 05:56:26.88 ID:Z8Vjyhwe
大盛り+100円の価値無し

ほんと、めしが少ないな

すき家にすれば良かった。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 06:21:34.76 ID:4S4vdeVp
なんで新商品が330円→380円なの。
それでなくても高いのに誰が喰うわけ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 07:23:34.67 ID:hKpixXd8
並盛りを下げないのは何故?
円高差益で下げて当たり前だと思うが

どこにコストかかってるの?人件費?BSE検査?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:20:30.12 ID:B0ZYzu5u
>>149
覚えてないのになんで「タレの味がまんまだったわ」とか言ったの?
池沼なの?w
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:38:45.58 ID:ROl0NjPO
>>142
吉野家が薄味?(爆笑

吉野家と松屋をハシゴしてみれば、吉野家がスゲー塩辛く濃い味で化学調味料が多いか
どんな舌バカでもわかるぞwww


157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:41:43.36 ID:ROl0NjPO

652 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2011/12/09(金) 19:38:08.12
やっぱりご飯だけ大盛りじゃないか焼き味豚丼大盛
嘘つき!


653 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2011/12/09(金) 23:14:25.31
肉並は60g大盛り80g
てかキャスト以外書き込むな馬鹿


654 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2011/12/09(金) 23:27:02.06
焼味豚丼 十勝仕立て(吉野家)
http://www.youtube.com/watch?v=csllrsc8GNY

並で45gだよ嘘は良くない


158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:14:32.09 ID:PESGlWqH
帯広店で豚丼食ってみた
普通に旨かった
ちょっとタレが甘めかもしれんが、倍の値段で
これよりマズイ店は帯広に何軒もある
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:17:38.50 ID:2Kav7rVQ
   /\__/ヽ
  //~  ~\:\
 | (●) (●) :|
 | ノ(_)ヽ ::|
 | `-=ニ=-′::|
  \  `=′ ::/
  /`ー――-´\
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:19:40.31 ID:z6l4+hXS
ttp://img.emachi.co.jp/200x200/diary/00000727682-00000541076.jpg
新豚丼大盛り

なんか大盛りのご飯すくなくね?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:21:58.61 ID:nIedHbhw
量以前に盛り方汚いなあ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:35:12.29 ID:FPOVf8Ci
量とか盛り方以前に便所豚発祥の地中国が産地とかまずいだろ


666 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 09:20:37.69
なんか急に中国産十勝風豚丼が出だしたんだが
なんやかんやでテレビCMの影響って大きいね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:38:05.53 ID:nIedHbhw
どっかで書いたと思うが中国は「こうすれば金になる」って教えれば日本人相手でもちゃんと仕事する
ヤバイのは・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:42:59.56 ID:FPOVf8Ci
本で日清戦争のとき戦場周辺の農民が兵士の死体を豚のエサにしていたというのを読んでから
中国産の豚には特別な思いがある豚なんて何でも食うからな
吉野家はそのへんしっかり管理してるだろうけど
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:47:02.87 ID:nIedHbhw
阿川の豪州豚の話もあるけど
まあ貧すれば鈍するってことですよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:46:58.55 ID:RE9Ydtgq
曰く付きで萎えるなら、いっそコチラは如何?

ここヤベーは
マジぱねす
今一番キテんね
焼き牛丼 東京チカラめし
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1309721333/
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:50:09.03 ID:xp4Z8fKM
牛より安い豚使って、対して焼かなくて380円
しかも肉の量も対したことないし、野菜も残飯処理のコールスローを申し訳程度。

後発で店舗数も少ないチカラめしに、完全に負けてるだろ。
勝負する気ないのか、それともファンを自称する馬鹿達から利益率重視メニューで金をかすめ取るつもりなのか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:54:42.55 ID:FPOVf8Ci
>安部修仁社長は「商品のてこ入れで、シニア層や主婦層など、新たな客層の来店にも期待したい」と話す

チカラめしとはターゲットとしている客層が違うんだよ
おばあちゃんでもベロリと平らげられちゃう丼飯、みたいなコンセプトなんじゃないの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:57:23.31 ID:uQOJlcj5
>>167
まあ、380円程度でリキむなよ貧民www
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:58:08.82 ID:BuGtpuN3
労外にしか売れないからな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:58:22.36 ID:nIedHbhw
つかちからめし潰れかけなんじゃないの
すき家スレでも必死に宣伝中
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:00:42.38 ID:e5JYugtG
それが吉野家VIPクオリティ

・400円から150円引きにするお^^→売れすぎ大混乱→肉米\(^o^)/キレタ→一時閉店
・うちは品質第一だから400円から変えないお^^→他社がどんどん値下げ→やっぱ280円にするお^^;
・TVCMにスマップの中居君つかっちゃうお^^→すき家さんはCMに素人っすか(爆笑)→ すき家が業界トップに
・同じ牛肉扱う所の株買うお^^→ペッパーランチ株を大量取得→ペッパー店員が女性客を拉致監禁レイプ→食中毒→継続疑義注記
・韓流ブームに乗るお^^→石焼ビビンパ子会社化→法則発動→BSE発生
・うちはBSEで牛丼なくなってもカレー丼でいくお^^→他社は豚丼?豚肉に変えただけっすか(爆笑)→やっぱ豚丼売るお^^;
・BSEで米国産牛肉輸入停止?そんなのすぐ解除されるお^^→炊飯器で作るカレーでおk→新メニュー導入遅れ
・これからは鍋が流行るお^^→夏場の7月に全国発売→大量の売れ残り
・牛肉輸入再開を働きかけるお^^→公共の電波で『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか』発言
・讃岐うどんブームに乗るお^^→はなまるうどん子会社化→創業者が『豊田商事』元社員と発覚
・今度はラーメンやるお^^→倒産したびっくりラーメン一番を引き継いだお^^→大赤字で撤退→ラーメンがダメなら蕎麦やるお^^;
・メジャーリーガー松井をCM起用するお^^→松井トレード騒動→店員のテラ豚丼動画が有名に→CM終了→松井MVP
・吉野家HD社長になったからM&Aで牛丼以外でも儲けるお^^→ステーキのどん子会社化→食中毒→債務超過→どん上場廃止
・牛丼24時間再開するお^^→吉野家工場内でBSE危険部位混入発覚→『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』発言
・牛なべ定食発売だお^^→定食なのに味噌汁つかない→客が混乱→やっぱ期間限定で味噌汁つけるお^^;
・店舗をすき家みたいにするお^^→分散してたレジを一括して便利だお^^→牛丼店強盗相次ぐ→強盗に便乗して店員が1万円横領
・安易な値下げは思想としてありえないお^^→期間限定で最安値を仕掛けたお^^→他社が並250円に→価格競争は\(^o^)/愚策
・ゆで先生がTV同行で来店するお^^→店員も客も社員で仕込み→吉野家復興の大恩人をコケに→キン肉マン世代=メイン客層激怒
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:05:56.76 ID:xp4Z8fKM
チカラめしつぶれかけ??
近くの吉野家の倍ぐらい客いるけどな。
大体てこ入れの新商品発表って、何回やってんの?何年かかってんの?
てこ入れるにもその支点がぐずぐずだから、全然てこ入らないでしょ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:07:39.73 ID:WXP4AZqD
夕べ食べに行ったけど、牛丼は以前と違い肉がの量が増えて味も濃い目で
なかなか美味しかったyo ^^

なんで以前はあんなに具を減らしたんだろう?
盛る店員がごまかしてたのかね。もし会社側からの指示ならふざけている。
先日、牛鍋丼におっかけの豆腐とシラタキを追加注文。
そうしたら肉がうんと減らされているようで、おっかけの具を避けてみたら
通常の牛鍋丼の三分の二くらいしか肉がなかった。おっかけ代金とってんだろが
くそめ。おまけに味も薄くなり超糞まっずい。二度と食べたくないわ。

新メニューの焼き豚丼。友人の話だと香ばしくてとっても美味しいと言ってた。
食べてみたいとは思いつつも、吉野家の豚肉メニューはときに地雷なんだよね。
肉が半端じゃなく臭みが強い時がある。


まぁあれだ、安心して美味しい物食べたいときは
お金を多めに出して他所で食べるわ。

175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:16:16.09 ID:FPOVf8Ci
会社側からの指示みたいだね この書き込みが本当なら


683 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/04/08(木) 22:49:38
客の側からすると肉の量減ったと思われてるのかな?
何でだろうね?
糞野郎が80g、100g、160gを目指した結果だと思うけどね。
指示書の証拠は残ってるのかな?

684 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2010/04/08(木) 22:54:13
90とか110で盛ったら怒られるもんね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:16:23.68 ID:DBOXDS7E
>>173
特にそういう情報はないが
とにかくここ数日その他のスレで暴れてるのがいるからそう思うのも仕方ない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:23:55.43 ID:escbXEvP
今日も池沼さんたちによる池沼評議会が開催されてるw
池沼さんへ
ほかにすることないの?(笑)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:39:07.70 ID:63IXRszB
豚定を食べてきたけど\380の豚丼に\50の味噌汁がつくだけで\380→\490ってアホか
てっきり肉の量でも増えてるのかと思ってた
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:40:15.35 ID:DBOXDS7E
>>178
いみわかんねえよ
kwsk
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:41:52.20 ID:FPOVf8Ci
豚定食はコールスローが増えていたはずだ!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:58:34.86 ID:4cSPSw6n
牛丼並が380円
ご飯並130円+牛皿並280円=420円

つまり具を別皿で食えるというだけで40円の価値があるんだよ

豚丼380円+別皿の価値40円+みそ汁50円+コールスローが1/4の量からフルに増量(90円×3/4=67円)
合計で537円 それが490円で食える  47円もお得なんだよ!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:00:08.72 ID:DBOXDS7E
無茶な理屈だなあw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:06:45.08 ID:4cSPSw6n
足し算の間違いも指摘できないで何いってる

ご飯並130円+牛皿並280円=410円 だから37円もお得なんだよ!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:21:31.59 ID:hS412bsn
マジメにやってほしい
商品企画してるところ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:22:42.98 ID:vfiblvC6
今の牛丼は結構いいような気がする。
量も結構あるし、肉にしっかり脂ものってる。
一時期のケチ盛り&味もすき家と大差ねえんじゃね?状態の最悪は無くなったと思う。
なんか変わったのかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:25:12.79 ID:DBOXDS7E
>>183
読んでないからな

とりあえず今はあらゆる牛丼関連スレに投げまくってるちからめしレスを掘ってもらって
本社からの投稿だって晒したいw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:25:46.58 ID:4cSPSw6n
規定量が絶対的上限になるような原価差違管理の運用を改めたってことじゃね
食材使い過ぎた店長にも出世の道が拓かれたわけさ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:32:46.28 ID:WXP4AZqD
>別皿の価値40円


 ∧_∧
⊂(#・д・)  お腹が膨れない価値観はいらんどすえ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!

189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:21:39.58 ID:Ya7Va3BA
12時すぎに豚丼持ち帰りしたけどほぼ満席状態で10分くらい待たされたよ
昼時くらい客数よんで人数いれとけや
調理場一人じゃさばけねーだろw
味も甘ったるくて単調 一回食べたらもう次はたのまんよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:26:28.76 ID:escbXEvP
アンチってアホで単純だからわかりやすい
もうこなくていいよ^p^
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:28:03.15 ID:OuDdfh+u
ID:escbXEvP
お前みたいな犯罪者軍団のオレンジの工作員の方がよっぽど単純だろw
どれだけ他のスレを荒らしているのか知っているのかよ
さっさと捕まって氏ね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 16:00:14.31 ID:42sOgEdM
俺主にすき家と吉野家スレに居るんだけど
ちからめしそろそろ報告しょうか?宣伝酷いよなあ・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:44:44.57 ID:BuGtpuN3
ちからめし近くにない田舎だから知らんが少なくても十勝丼?よりマシなんじゃねーの
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:12:28.64 ID:8pFhoxoj
>>178
分かりにくいかもだけど肉とコールスローの量が増えてるよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:21:32.47 ID:sEorC6/t
>>193
一度食ってみ
牛丼と違って煮込んでないから固い
タレに付け込んでるから何とか食えるけど
そもそもこの値段帯の牛肉がどんなレベルの物か想像つくだろ?
それをタダたれに付け込んで焼いただけ

吉野家の豚丼のほうがはるかに美味い
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:09:25.55 ID:cCqZUu6g
牛鍋丼、何故また元に戻したの?
あっさりしらたきがよかったのに
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:16:29.81 ID:gxLYJy91
ん?牛鍋丼なんか変わったの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:22:42.41 ID:j3XmPnZ6
>>197
自治体発行のゲイ証明書を店頭で提示すると50引きしてくれるよ
199maya:2011/12/10(土) 19:46:02.78 ID:XXl/HhDk
煩いですよ。貧乏人。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:48:35.87 ID:gxLYJy91
円高差益がどうこういう人って吉野家スレだけに沸かない?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:00:33.28 ID:IIpD/0TY
吉野家に円高差益は関係ないって公式の人が言ってたぞ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:03:33.74 ID:gxLYJy91
公式はそうでも定期的に沸く
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:07:14.30 ID:/CSs8Aum
豚丼を食ってみた
うん、これじゃ他に勝てないな
そらビッグマック×2とかホットモットとかに行くわな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:09:15.23 ID:gxLYJy91
まあ豚丼は間に合わせ
でもビッグマックx2はないw
ハンバーガーは2つ食えないと思うよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:09:25.65 ID:j3XmPnZ6
>>203
チカラめしに行けよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:10:12.55 ID:gxLYJy91
どうしてもチカラメシに持って行こうとする工作員がうざいな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:43:15.58 ID:LP2f0KDl
>>203
ビッグマック普通の値段に戻ったらなんぼよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:04:31.32 ID:vmgtxctP
今日ビッグマック食ったよ。
あの不味さはセール仕様かと問いたい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:19:08.20 ID:3xlqJ3Az
豚丼美味いとか言ってる奴は肉と濃い味付けなら
なんでも美味いと思ってる貧乏舌
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:28:12.79 ID:4cSPSw6n
肉を料理して不味くするのは難しいだろ
肉は元もとおいしいものだ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:57:37.19 ID:xp4Z8fKM
「お店の味をそのままレトルトに」って言葉あるけど
ここのってお店の味自体がレトルトなのな。
まあファミレスでもやってることだけど。

吉野家の提供してるものって自販機で提供できるんじゃね?
自動のご飯盛りつけ機とお湯と具の自販機があれば、十分間に合うだろ。
所詮その程度だ。

ちなみに十勝豚丼食ってみたけど、全然焼いてないな。
IHに触れさせて暖めた程度だ。
昔食ったカップ麺のgootaのチャーシューの方が香ばしかったな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:02:46.04 ID:kYW92tge
豚丼警戒して、豚定食にしたが、全然おいしくない。
豚丼やめて、全店に、きのこ野菜丼だったけ?それを置けよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:07:34.67 ID:FKE+bwyi
厨房で客に出す丼をSVがチラっとチェック
規定量入れても肉が多いと文句言われる
挙句の果てにはご飯もちょっと少なく入れて。そうすりゃ肉が少なくても目立たないだろ
なんて抜かしやがる
もうこの店は終わり
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:18:09.08 ID:WUy7Z4Ta
そりゃ終わり以前に犯罪だろw
規定量よりも少なく提供しろと指示したなら会社ぐるみの詐欺行為w
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:25:05.41 ID:4cSPSw6n
吉野家バイトスレでは量って規定量盛ったら居合わせたエリアマネジャーに
肉1枚鍋に戻されたとかいう書き込みもあったな
日常茶飯事なんだろw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:28:37.59 ID:OuDdfh+u
ほんと終わってるなw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:39:22.99 ID:ROl0NjPO
>>212
豚定食も豚丼と同じパックなの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:44:34.49 ID:ygKOE4F3
肉の量を元(以上)に戻すしか客数回復の手立ては無いのにな。
エリアマネージャー自体がアホなんだね、吉野家。
そんなアホにも年収数百万支払ってるんだろ。
近くのすき家行って肉の量を偵察してこいよww
価格が他より高くて肉が無い牛丼屋なんて客減って当たり前だろ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:09:35.33 ID:Mtgqw34p
噂の豚丼食おうと思って門前中町店行ったら取り扱ってなかった…。
築地とかフードコートみたいな特殊な場所以外は全店置けよ!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:20:58.07 ID:gGtwiY0e
>>217
むしろなぜ違うと思うのか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:31:46.07 ID:DwjV9kDU
わざわざ十勝まで豚丼食いに行くなんて無理だしな。
土産でタレ買って自分で作ることを考えるとあんなもんだろ。

なんにせよ、人に豚丼を説明するのに、代用牛丼と勘違いされる面倒が省けるよな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:42:17.76 ID:kjbeCDF/
なにいってんだこいつ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:46:15.33 ID:MGwboryB
吉野家倒産しろよ。それかすき家に拾ってもらえ。
吉野家は今まで胡座をかいた営業をしていたから、そのツケが今減益につながっている。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:16:46.53 ID:8nTLCtLi
新しい豚丼ってご飯少ない?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:24:01.20 ID:eJ5kJqIw
>>224
少ないよ

それ見越して大盛りにしたけど、これ並?ってくらい
大盛りでも少なかった
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:25:32.17 ID:0pO2x5aO
チカラめしって東京に数店舗あるだけだろ。
それで独自のスレッドも立ってるし
吉野家、すきや、松屋スレにも書き込みが山のようじゃん

これってヤラセっぽくね?
2チャンを広告媒体として使ってるとしか思えない。

この会社の運営する「居酒屋 月の雫」のときも
創業期に同じような現象が起きてたから。

おれは東京じゃないから実際食べられないけど
だれかレポートして本当のことを聞かせてよ

うまいかまずいか 普通かを
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:29:02.95 ID:2NtS0WWa
ご飯余るとかちょっと俺達言い過ぎたのかな
ご飯が多すぎるという意味では必ずしもなかったのだがな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:41:19.01 ID:1mMB+7er
>>226
流行りで行ってみてまあまあだったよ。
結構脂っこいからリピはしないけど、一回食べる分には不味くはなかった。
229224:2011/12/11(日) 02:14:00.39 ID:8nTLCtLi
ちなみにこんな感じ
http://k.pic.to/2ovtd
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 02:15:36.59 ID:8nTLCtLi
あと味噌汁セットの\400クーポンいただきました
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 02:22:22.26 ID:2NtS0WWa
試験販売では弁当のコールスローは小さな別容器だったのにな 徹底的にコスト省くんだな

牛丼と同じ値段なのにセットメニューの対象外で割り引きクーポンもみそ汁と抱き合わせで400円
新プタ丼不遇すぐるだろw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 02:22:22.53 ID:NzDDhoU4
豚丼とコールスローの相性抜群だな
これって他が真似しそう
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 02:28:54.00 ID:c4NAztVK
丼で一緒に出すセンスは最悪だが
定食にして分けて食うと確かに相性は悪くない

イマイチ売れてないコールスロー無理やり使った苦し紛れの結果でも
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 04:49:15.90 ID:/SGpnDP6
焼いてあるのは豚じゃなくてタレの方
既に加熱してある豚バラをタレにくぐらせて温める
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 06:15:11.43 ID:NzDDhoU4
>>234
>「焼味豚丼」は従来の豚丼に代わる商品で、豚丼の本場である北海道帯広市の豚丼をイメージ。
>肉は注文を受けてから焼き、コクのある北海道しょうゆとすっきりとした江戸前しょうゆをベースにした
>タレをからませる。肉の上にはコールスローが添えられている。価格は「焼味豚丼」の並盛りが380円、
>大盛りは480円。「豚焼定食」が490円(ご飯の大盛りは30円増し)。

>肉は注文を受けてから焼き
>肉は注文を受けてから焼き
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 06:52:46.30 ID:eRMB24Ql
焼味豚丼って「焼き」って書いてあるから、
チカラめしみたいなものを期待して、さっき食べてきたら、
全然香ばしくもなく残念な味だった。牛鍋丼のほうがまだまし。
焼味豚丼目的で久しぶりに吉野家にいったのになんだか残念。
やっぱ、すき家や松屋でいいや。
また新しいメニュー考えてくれ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 07:44:25.93 ID:nbzcpm5G
うちが見た感じでは
・注文に応じて小分けしてある肉を取り出す
・肉をフライパンにのせる
・たれを肉にかける
・スイッチを入れ、フライパンの蓋をする
・ちょっと経ったらひっくり返す
・丼に盛る
だったな。
焼くよりも軽く煮るかな。
バイトのスキルとか提供時間を考えるとこの程度だろ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 08:35:51.56 ID:hJ/g2r63
店員に豚丼の並と大盛りの違いを訊いたら、
「大盛りはご飯だけじゃなくて肉も増える」って言われた
スレを見るとご飯だけ増えるみたいなんだが、実際どうなんだろう?
とりあえず大盛りを買ったけど、並と比較してないから分からない…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 08:37:26.47 ID:3XvasZYG
気になるなら並と大盛り注文して
家で秤使ってみればいいじゃないか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 09:31:16.69 ID:PAsC4azO
豚丼を定食にしたら肉の量違うの?
110円も差があるんだけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 09:37:16.11 ID:/MqvkxR8
>>240
コールスローの量が違うよ。
味噌汁も付いてるし。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:03:08.59 ID:0D4Tj/0q
>>236
それって調理した人が下手だったんじゃ?
焼豚丼は醤油が焦げた感じで香ばしい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:06:00.38 ID:c4NAztVK
>>242
それ、加熱しすぎで焦げたやつ出されてるぞ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:11:26.31 ID:0D4Tj/0q
以前に牛すき鍋定食というのがあったよね。あれを注文した時
唖然としたことがあった。
ある日から、肉も具材もびっくりするほど減っていて
うどんは2本w,肉もこぶりなのが2切れ半。それとちょぼっと別の具。
これが2回続きさすがに頭にきた。客なめきりすぎ。
そのとき調理していたのは中年のおやじだった。

あのときのオヤジ、
自分で出してて心は痛まない?もし自分がこんなの出され
たらどう思うの?。

       @江の島海岸の吉野家へ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:12:34.93 ID:0D4Tj/0q
>>243
じゅうぶんな火加減で良かったよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:15:47.62 ID:I4MzQkGF
        タンパク質 脂質 炭水化物 Na 食塩相当量
焼味豚丼 並盛 20.9  20.6  110.5   1.2  3.0
焼味豚丼 大盛 49.7  20.5  136.3   1.2  3.1
豚焼定食 並盛 49.7  27.6  110.4   2.1  5.4
豚焼定食 大盛 52.0  28.0  143.5   2.1  5.4

まあどう読むかだが肉は多いだろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:16:40.23 ID:I4MzQkGF
安価忘れた
>>240
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:36:27.77 ID:PAsC4azO
豚丼を大盛りにすると脂質がちょっと減るのか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:42:31.07 ID:I4MzQkGF
実測だからそれぐらいは誤差じゃね?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:56:10.35 ID:cr2KBzLg
煮たぶん脂分が溶けるとか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:14:24.74 ID:ea8oAR0R
焼味豚丼 大盛 49.7  20.5  136.3   1.2  3.1
豚焼定食 並盛 49.7  27.6  110.4   2.1  5.4

豚丼大盛と定食並盛の肉量は同じ説が本当だとしたら
豚丼大盛が誤表記なんだろう
たんぱく質が若干アップで脂質が20.5×→27.6にならんとおかしいし
そうなればコールスローやタレの塩分含めて辻褄が合う
ここは外部に委託してるかなんか知らんが誤表記の訂正に時間掛かるよ
早急に訂正しないといけないことなのにな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:19:55.84 ID:I4MzQkGF
>>251
そこは気になったんだけどタレかなあとか思った
豚丼タレないの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:35:14.85 ID:mdFaVyym
松屋のキムカル丼はイメージ写真とは違い
肉が縮んでご飯見えてたけど吉野家の新豚丼はどうだ?
やっぱりイメージ写真とは違いご飯見えてる?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:44:05.29 ID:I4MzQkGF
>>253
>>160

「装う」とか「盛り付ける」とかどう考えてんだかなあ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:59:27.16 ID:2NtS0WWa
吉野家サイトのカロリー表示は伝統的に誤記だらけだよ
委託業者が他のメニューの数字をコピペして変更するところで間違うんだろうな
そして発注元は確認もしないと
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:17:12.29 ID:3an62g26
量的には大丈夫そうだな
じゃなきゃアンチが嬉々として画像貼りに来る
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:18:02.90 ID:2NtS0WWa
メニュー タンパク質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) ナトリウム(g) 食塩相当量(g)
牛丼 並盛 20.4 22.4 97.8 1.2 3.0
牛丼 大盛 25.3 27.5 125.0 1.4 3.6
牛丼 特盛 33.6 41.4 127.1 1.8 4.6

牛丼特盛でさえタンパク質33.6g ご飯にもタンパク質は含まれるけど
新豚丼のあの肉の量でタンパク質49.7gの数字が何かの間違いなんだよ
並だろうと大盛だろうと
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:19:47.21 ID:3an62g26
だって豚丼は正味が粗方豚じゃん
ネギはいってるのとは違うでしょ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:31:25.21 ID:2NtS0WWa
タンパク質というのは赤身肉の重さじゃないよ
赤身肉でもタンパク質含有量は25%もない
新豚丼の肉の量は60gしかもかなりの脂身率
それでタンパク質49.7gなんて間違いだろうという話しです
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:33:55.51 ID:3an62g26
肉60gって少なすぎね?
牛丼が90gだよね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:37:05.63 ID:2NtS0WWa
豚丼は正味が粗方豚だから肉60gというか具60gでも量的には大丈夫なんじゃないの?
コールスローも付くし
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:48:46.94 ID:xdoX2/2I
新豚丼は部分的に肉が臭いのがあったけど
でもタレが美味すぎてたまらん
最近は味噌汁が温いのが嫌だなー
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:06:35.76 ID:fiZ4tArA
豚丼のコールスローを肉と一緒に食べてる奴いたが、あれは口直し用だぞ?

肉で脂っこくなった口の中をコールスローでさっぱりさせるために乗せてる。

てか紅しょうが乗せてるやつなんなの?
味音痴としかおもえん。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:12:42.93 ID:3XvasZYG
他人の食い方にケチつける馬鹿
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:13:00.25 ID:5zSx3LgC
そもそもあんな丼くそまずいんだから何でもありだろw
こんなジャンクフードで味語るとかバカじゃねーの?wwww
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:32:07.96 ID:UCCP+cdk
新豚丼は甘すぎ&少なすぎ、二度と食わない。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:33:50.88 ID:RwRkwfpo
> てか紅しょうが乗せてるやつなんなの?

一応合うかどうか確認してみるだけはしてみるだろ普通
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:44:34.31 ID:p0JUtM/q
新豚丼気になったけど牛丼にしといて正解みたいね
好みはあるだろうがやっぱり俺は牛丼は吉野家でしか食えん
269名無し募集中。。。:2011/12/11(日) 19:04:11.21 ID:8nTLCtLi
脂質とかナトリウム値とか見ると大盛りはご飯のみ大盛りやね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:08:58.70 ID:5zSx3LgC
吉野家の大森は牛丼も牛鍋もカレーも十勝風もぜんぶご飯のみ大森だろう
ふざけた店や
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:13:11.18 ID:RwRkwfpo
肉をグラムで販売すればいいんだ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:15:09.28 ID:FWdpc5iY
割高な牛皿が一応あるぞw
持ち帰りとか激ケチ盛りされそうだけどw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:18:14.92 ID:cr2KBzLg
>>270>>272
本部のチクっとけ
こんなとこにそんなこと書いても無意味だぞ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:20:58.06 ID:ea8oAR0R
豚丼と食べるといつもの味噌汁が妙に旨いぞw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:33:53.89 ID:NtlHm6Uy
前の豚丼にチーズ載せて食うのが好きだったのによYO
なんか特盛もなくなってるし
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:40:27.67 ID:/tiBWSKF
吉野家で人気の商品は改悪、販売中止にするのは
利益が出ないからのかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:12:55.67 ID:eJ5kJqIw
>>275
特盛りと並を比べられたらヤバイからな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:18:00.82 ID:Mj5mVBg4
>>276
電話して聞けよ
ここで聞いてもわかるわけねーだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:30:39.36 ID:xwurVwYg
焼味豚丼

せめて焼けよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:31:30.26 ID:3vpqsSyp
牛丼並の速さででたからなにかと思ったら焼いてなかった
うなぎの蒲焼のタレをかけただけだった
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:53:18.05 ID:nbzcpm5G
>>263
>てか紅しょうが乗せてるやつなんなの?

そこにしょうががあるからw
普通の豚丼屋に紅しょうがは置いてないことを知らないからな。
そういう奴は十勝方面にも行ったことなんてないだろうし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:04:09.43 ID:D5JQSIvz
ん〜、豚丼まぁまぁ食える(やや飽きやすい)味だったけど、帯広とかで
食える豚丼とはやっぱ似て非なる代物だしなぁ。
調味(紅生姜乗せる等)は好きにしていいんじゃね?
まぁ帯広のも味が単調なとこには忠実かw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:10:06.30 ID:zrHfTISG
豚定食食ってきた
甘いね相当。もう食べないと思う
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:18:53.95 ID:xdoX2/2I
肉にフルーツジャムを乗せて食う奴も居るから人それぞれだな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:28:44.76 ID:oIZfGJm5
値段の違いはあるけれど
以前大戸屋で出していた豚丼の方が
帯広で食った豚丼に近かったと思う
肉の厚さ云々だけではなく、吉野家のはなんか甘いだけって感じ
値段のこと考えるとしょうがないけど
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:43:47.82 ID:qt/PBFDm
ホント商品開発力がないと思う。
厨房がしょぼいから仕方ないのかもしれないけど。
昔出してた豚角煮丼よりかはマシだけど。
牛丼一筋って硬派なイメージあるけど、それ以外まともなものが作れないだけだし。
時代の流れに取り残された、かつての一流店舗って感じだな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:47:41.31 ID:N/zKHasO
焼味豚丼食ってきた
甘すぎるしなんか臭い
素直に牛丼食えば良かったと後悔
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:50:28.92 ID:xdoX2/2I
牛丼を十勝タレで作れば売れる!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:57:20.00 ID:/FrEbaqS
豚丼食べてきた。
タレの味が甘くて強く、肉の旨味が感じられなかった。
くそ不味いコールスローがチョボッと載っていたのは何だろう。
帰りに豚丼+みそ汁\400のサービス券貰ったが、リピートは無いと思った。
松屋のネギ塩豚カルビ丼に大差で負けた感じ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:59:02.63 ID:kklWQwiO
豚丼が甘すぎるから、七味ふりかけかけたらそこそこイケル。
紅しょうがを豚と一緒に口に入れてもいける。

ほんとは、牛丼食いたいけどクーポンがもったいないから、味噌汁付けて食べてる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:04:47.33 ID:xdoX2/2I
あああ!俺にだけクーポンくれなかったのを思い出した!!
292まや:2011/12/11(日) 22:15:31.96 ID:KQdP/GIn
煩いですよ。貧乏人。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:21:08.85 ID:srp+e8xE
十勝タレは残念ながら玉子との相性があまり良くない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:13:31.64 ID:xwc6NrsK
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:18:52.90 ID:Ens0Zaqe
>>293
コールスローが入ってるからね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:30:16.03 ID:eT1EAeiw
>>295
というより、醤油の有無に関わらず
玉子と甘ダレがケンカして玉子を引き立てて来ないんだよね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:50:21.86 ID:PPtRAymM
他人のふんどしでもまともな商品が出せない吉野家であった・・・

〜完〜
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 01:09:02.98 ID:5AXH0K0/
甘いね
タレ

甘すぎる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 01:13:26.92 ID:19V5YyYd
もうレベルが低すぎて完全に終わってるだろうw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 01:53:23.26 ID:4VED34oK
>>293
豚丼に生卵wwwオェ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 01:54:18.87 ID:Mzgnyy/O
温玉ならそこそこ合うんじゃないか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 02:07:51.10 ID:eT1EAeiw
禁断のマヨが十勝だと普通に合いそうだな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 02:08:27.98 ID:EOnEkLYS
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 05:13:46.81 ID:Mk4x345P
醤油かけると旨かったが?>十勝豚丼
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 05:54:22.09 ID:bg9xuOJZ
誰かが「うなぎのタレ」だと言ってたが、「砂糖醤油」のが近いと思う。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 06:27:03.38 ID:U7gl0eeY
>>303
とうとう捏造まで始めたかw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 06:30:22.29 ID:LXtlWcXO
>>305
醤油ベースの甘辛だれなんだから当たり前だろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 07:28:41.09 ID:pCBde2ng
コールスロー抜きで頼んじゃダメ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 07:34:43.89 ID:W/C1k+1T
>>303
いいかげん、アンチの振りしてわざとらしくコピペ貼るの止めたら?
バレバレだよ、工作員さんwww

310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 07:38:37.73 ID:Dj7WlZci
低学歴低脳の馬鹿アンチの特徴

久しぶりに行ってみた(え?久しぶりに行って即吉野家スレを検索して書き込み?きもいわw)
高い(身分相応の店へどうぞ)
ケチ盛り(毎回ID付きで写真とってよwえ?また口だけ?ブログからの転載画像秋田)
閑古鳥(気になってみてるんだねw暇人杉w)
潰れる(どうぞどうぞレベル一般利用者は潰れれば他へ移るだけだからどーでもいい)
常時age(わざわざageなくてもいいのにwえ?お前ハゲてるの?)
意味不明なことを書く(日本語でおk)
コピペの繰り返し(そんなことして楽しい?w)
単発ID(さぁ〜携帯やPC(ルーター再起動により新規ipGET)がんばれw)
○○宣言(チラシの裏にでも書いてろよw)
肉少ない(牛皿注文するかもう行くなw)
ゆで卵(半熟卵の方が消化もいいしおいしいよww)
都合の悪いレスされると擁護、社員、工作員、信者等に認定(妄想もほどほどにねw)


信者なんて居ない!いるのは頭がおかしいアンチと人として恥ずかしい仕事してるアホ工作員と
一般利用客!信者という言葉はアンチが作り出した自分と敵対する意見を持つものを差別的用語で
示しているだけ!
今日もアンチの馬鹿が工作しにくるでしょうね
どんだけ暇人なんだよwwww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 07:40:16.91 ID:Ak01+nrg
主婦や高齢者など新たな客層を開拓したいのがNew豚丼
吉牛プロのお前らに合わなくても仕方ない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 07:49:50.81 ID:W/C1k+1T
>>310
そうそう、お前はいつも通りにそのコピペを貼りまくってりゃいいんだよ、コピペ工作員ちゃんwww

313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 07:52:15.95 ID:ea0Rl85f
はやく潰れてkdsいnえ☆wwwwwwwwwwwwwwwwww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 08:35:34.08 ID:0PJO61C7
>>311
プロなんていない
キチガイの妄想
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:27:05.86 ID:5AXH0K0/
>>310
お前さん
ずいぶんヒマだな
うらやましいよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:29:43.51 ID:5AXH0K0/
コテコテの甘ったるい豚丼食べた翌日牛丼食べたら、ものすごくさわやかに感じた。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:10:43.61 ID:EOnEkLYS
310:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/12(月) 07:38:37.73 ID:Dj7WlZci [sage]
低学歴低脳の馬鹿アンチの特徴

久しぶりに行ってみた(え?久しぶりに行って即吉野家スレを検索して書き込み?きもいわw)
高い(身分相応の店へどうぞ)
ケチ盛り(毎回ID付きで写真とってよwえ?また口だけ?ブログからの転載画像秋田)
閑古鳥(気になってみてるんだねw暇人杉w)
潰れる(どうぞどうぞレベル一般利用者は潰れれば他へ移るだけだからどーでもいい)
常時age(わざわざageなくてもいいのにwえ?お前ハゲてるの?)
意味不明なことを書く(日本語でおk)
コピペの繰り返し(そんなことして楽しい?w)
単発ID(さぁ〜携帯やPC(ルーター再起動により新規ipGET)がんばれw)
○○宣言(チラシの裏にでも書いてろよw)
肉少ない(牛皿注文するかもう行くなw)
ゆで卵(半熟卵の方が消化もいいしおいしいよww)
都合の悪いレスされると擁護、社員、工作員、信者等に認定(妄想もほどほどにねw)


信者なんて居ない!いるのは頭がおかしいアンチと人として恥ずかしい仕事してるアホ工作員と
一般利用客!信者という言葉はアンチが作り出した自分と敵対する意見を持つものを差別的用語で
示しているだけ!
今日もアンチの馬鹿が工作しにくるでしょうね
どんだけ暇人なんだよwwww
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:45:22.88 ID:/4UNA7xm
ちょっと早めの昼食終了、噂の十勝豚丼食ってきた
ボリュームが結構ある上に、甘辛いたれがかなり濃厚で
食べた後の満足感がハンパじゃない、コールスローがそのくどさを抑える役目をしていて
満腹になるまで食べ続けれる勢い

豚の脂がプリッとして残ってるし、肉質は前の豚丼より確実に上がってる
ご飯が並でも足りないぐらいなので大盛りで行くのがベストだろう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:46:08.59 ID:u4DRjkbZ
>>309
アンチ工作をアンチの振りとかいって責任転嫁すんなよwww
丼板だけでなくニュース系の板にもいつもコピペしてるじゃねーか
そいつもお前らと同じアンチだよ
アンチ以外の人間がそんなことして何の意味もないからな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:47:47.99 ID:oj4BEAiO
豚丼食べてきたけどスカスカな上にクドイ味だった。残念。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:49:06.72 ID:pOhYsnF1
>>15に追加しとけ
・いつものコピペをアンチのふりした工作員とわめいて責任転嫁
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:53:42.75 ID:6g3jIAaz
吉野家叩くのは結構だが
アンチの毎度のコピペには何も言わず
あまつさえそれを工作員とか言うあたり完全にイカれてるな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:01:16.46 ID:6nnWv9PX
吉野家さん、もっと頑張って!TCMにやられるよー
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:16:24.39 ID:6puAbz/b
前の豚丼のがおいしかったのにな焼味豚丼甘すぎてまずい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:35:36.55 ID:pSxllsMp
うちの近所の店舗の豚丼は焼かずに煮込んだ物に
味醂のアルコール飛ばさないで作った酒臭いタレをかけて出すんだぞ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:47:57.58 ID:MwGY6e0k
豚丼無くしたのはほんと誰得だな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 13:31:56.51 ID:CMT/VrEa
>>325 新豚丼出す吉野家の店舗は全部おまいんちの近所にあるということになるな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 14:29:48.69 ID:WTyrKgMO
豚丼2種類売っているから無問題
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:28:22.84 ID:UZ4pqjV7
今日もオレンジの工作員ばかりだなw
330すき家社員(工作員):2011/12/12(月) 15:45:36.38 ID:PYjH4SXw
焼味豚丼、ちょっと甘いけど、うめぇ〜じゃねぇか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:22:52.63 ID:QbTYGEV5
吉野家の大盛りはご飯のみ大盛りて書いてるの?なか卯は書いてるけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:36:18.63 ID:1c4xhZd4
>>331
具も増えるよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:25:34.15 ID:CMT/VrEa
吉野家のカレーの大盛りはご飯のみ大盛りだけど客には秘密にしてるよ
他のメニューも推してしるべし
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:41:25.52 ID:zSK5tYR+
新豚丼は、コールスロー(もどき)を乗せるくらいなら応分量のおしんこのほうがまとまりが良さそうな。
並盛り用の具パックと大盛り用とが存在して、定食には大盛り用を使っている、というので正しい?
あれは定食(+トッピング)で食べたほうが良さそうな気がするので次はそっちを試してみる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:49:33.05 ID:FeImbM1z
豚丼食ってきた
頼んでもないのにタレだくだった
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:00:09.80 ID:5CtHQ0nl
ご飯みえないと思ったら白飯がタレ色に染まってただけというw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:04:35.37 ID:B6lLihDY
新豚丼もいいけど天津丼っていつからだっけ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:24:43.63 ID:Ky+mXeP0
クーポン貰ったけどさぁ
どうせなら味噌汁無料券か豚丼単品値引きにしろよ
何みみっちく単価上げようとしてんだよ…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:58:13.03 ID:PLACKdb1
>>337
明後日からやで!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:39:26.13 ID:Mzgnyy/O
吉野家で天津丼ってまじ?
店で卵焼くわけないからレトルトかな?
だとしたら絶対に食いたくないんだけど・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:04:50.88 ID:qdOrKg5B
天津飯食べると餃子や唐揚げが食べたくなる
つまり最初から王将に・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:09:10.58 ID:1c4xhZd4
王将スレ行けば?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:13:01.17 ID:0PJO61C7
>>334
コスト削減中なのに大盛りパックなんてあるわけないだろ
並 大盛 定食 全部同じ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:24:34.10 ID:xonuNSzM
十勝の人って、あんな肉の味のしない豚丼まがいの豚丼に
「十勝風」
ってつけられて、反論しないの?
確実にイメージダウンじゃないの?十勝の文化とまで行かないけど、
立派なBグルでしょ。十勝が生んだ。

それを落ち目の会社に利用されて、更にイメージダウンまでさせてる訳でしょ。
帯広市としては看過できなくない??
市が正式にクレームつけたらどうなの??
日本を代表する企業だからって遠慮しなくてもいいんじゃない。

間もなく消えてく落ち目な企業なんだから。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:33:46.00 ID:NfwXoTYw
こっちのスレもネチネチグチグチと発狂しているなw
346 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/12/12(月) 21:58:58.49 ID:nslKse6I
今日天王寺駅前店で新豚丼並を食べたが、タレが多くてツユダクみたい。タレはもう少し少なくてもいいと思う。
確かに甘めのタレだがコールスローが良い感じに合っている。
七味をかけたら辛味が加わりよりおいしい。これはリピしてしまう。しかも今回は女の子の店員が可愛かった。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:00:25.65 ID:rQZqzEa4
>>346
七味ふりかけは、昨日俺がみんなに薦めた。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:11:01.64 ID:Dvx9z2G2
>>344
立派なBグルてw
所詮はBグルだし大差ないよ
あの値段でこの味なら納得しとけ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:16:55.62 ID:KVMAYJ0T

正直、十勝豚丼まずい。
マヨ練りこんだキャベツの付けあわせがゲロの味がする。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:18:58.56 ID:Mzgnyy/O
十勝に失礼だから十勝風とかいう表現やめろよ
ゲロの味がするんだから正直にゲロ風味にしろよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:27:11.45 ID:zSK5tYR+
>>343
そうなのか。なんかチラッと上のほうで読んだ気がしたので。
それで大盛りでは100円の違いや定食のあの価格か。
うーむ。あの肉の量で定食は厳しい(コストでもボリュームでも)。
食わないことにする。情報をありがとう。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:30:51.36 ID:KVMAYJ0T
>>351
食わないほうがいいよ。
いつもの調子で大盛りで頼んで、ものすごい損した気分
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:31:17.03 ID:TNqJP1jm
ID:Mzgnyy/O
こいつになにがあったんだよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:32:49.65 ID:VYIWRPk0
金払う価値あるの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:40:18.38 ID:Mzgnyy/O
べつになんもねーよ
俺は普通に吉野家ファンだが最近の吉野家のやりかたには本当にガッカリだ
・超絶に糞まずい牛カルビクッパという名のゴミ
・定食のおしんこをいつのまにかゴミ同然のしば漬けに変えるという暴挙
・市販のレトルト以下の糞まずいカレー(しかも大森にしても増えるのはご飯だけという糞仕様)
・新味という名の牛鍋劣化丼(しかもセットも付けられなくする嫌がらせ)
・糞まずい焼豚丼、しかも十勝風とか詐欺まがいの謳い文句(マトモだった豚丼は終了)

短期間にこれだけの仕打ちをされれば文句も言いたくなるぜ・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:45:41.62 ID:Dvx9z2G2
45歳ですが牛丼並つゆだくだくと新豚丼を同時に食えるかな
二郎の小ラーメンで腹がパンパンになるんだけど
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:10:50.40 ID:rQZqzEa4
ごはん残したらいいんじゃない?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:34:21.23 ID:QbTYGEV5
けど豚どんのたれでメシ食えるから牛丼より全然マシだわ
あのたれサービスでつけてくれたらいいのに
豚まんみたいにサ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:38:01.39 ID:rQZqzEa4
あのたれではメシ食えんぞ。お前は家で白飯に砂糖と醤油だけでも食えるタイプだな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:57:46.87 ID:K0ozmyVE
>>351
パックがあるかは知らんが大盛りで肉は増えるよ

>>355
>・超絶に糞まずい牛カルビクッパという名のゴミ
そんなメニューはない(過去にも)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:59:42.66 ID:bTWZ0xDa
牛キムチクッパならあったが
牛カルビクッパとやらは見たことないな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:02:24.79 ID:lTQ2aOJD
そういえば、前に変わった新味の牛鍋丼も、こんにゃくに味がしみてなくて、
全然おいしくなくなったよね。

なんで、こんな改悪ばっかするんだろ?
企画の担当のやつの味覚、もしかしておかしくないか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:04:27.35 ID:FHm5fgeO
普通に美味しかったけどな
単に好みの問題だろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:12:52.15 ID:2YgPg7Ns
そろそろ過去の顧客を利用する商売やめてくれないかな。
牛丼は吉野家を利用し続けるつもりだけど、それ以外は松屋行くぞ。
新メニューに期待を抱けなくなってくるのをわかってくれ。
くそメニューばっかりじゃないか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:13:59.41 ID:oLv8D4oL
>>364
じゃあ行くなよ
別に吉野家がお前に来てくれって強制してるわけじゃないだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:16:06.34 ID:ogBwCbo7
クッパは個人的には好きだったが不評なんだな
まあ牛丼ごときに300円以上出す気ないけど
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:24:49.47 ID:mSg0JtqF
長年リピートしてきた人間に対して嫌なら来るなという吉野家の姿勢がアンチを増やしてんだよな
裏切りの連続で俺もさすがに嫌気がさしてきた
百歩譲って味は好みの問題だとしても、値段も他より高いし量は少ない味噌汁もつかない
CMやクーポン刷るのに莫大な予算使ってないで、少しは値引く努力すればいいのに
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:24:50.64 ID:nUegaCBW
クッパはご飯160gだったらしいな
安くしてその分量減らしたらあんまり意味ないよな
キムチ臭くて女向けにもならなそうだったし
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:38:26.03 ID:YtR0KC3g
アブラめし工作員
vs
吉野家工作員

fight!( ゜ρ゜)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:44:06.64 ID:9kDh7V/R
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ〜ン♪
牛煮もイイけど…
皆で語りましょう!!

ここヤベーは
マジぱねす
今一番キテんね
焼き牛丼 東京チカラめし
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1309721333/
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:44:49.25 ID:P9sByn83
牛丼は普段食わないが、焼き豚食ってきた
うーん結構うまいぞ
ただ近くに店舗がない・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:06:05.69 ID:EhEGp4We
>>344
あんたの舌はザル?
十勝は豚肉の味が牛丼以上にするし
逆に豚臭さが抑えられてなくて、好みが分かれるほど
あの値段んしては、かなりボリュームと満足感はあるよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:11:43.46 ID:EhEGp4We
クッパ大好きだったのに、いつの間にか無くなってて萎えたわ
すきやき丼よりこっち残すべきだった
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:42:52.14 ID:cotg+02/
豚丼に家族でも惨殺されたんじゃね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:54:50.36 ID:x+TxEUcG
頼む時 キャベツまずいから入れないでって
言えば肉の量増えるから
お試しあれ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:56:25.46 ID:NOxWdhmy
コーテルリャンナーホと牛丼並弁当。どっちにするか悩む
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:57:33.25 ID:nUegaCBW
豚丼の具は1食分ずつパックされてるから
肉が増えるというのは考え肉い
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:26:07.72 ID:x+TxEUcG
>>377
そりゃ君 郊外店の話しだろ
駅前の繁盛店は違うぞ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:40:32.41 ID:f3OSn3iN
>>377
脂質
焼味豚丼 並盛
26.8
焼味豚丼 大盛
34.9

ご飯の大盛りだけで脂質がこれだけ増えるなんてありえんのだよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:55:48.12 ID:nUegaCBW
吉野家サイトの栄養分表示は誤記だらけ 信用できない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:59:44.32 ID:f3OSn3iN
> 豚丼の具は1食分ずつパックされてるから
> 肉が増えるというのは考え肉い
お前のこの無根拠な書き込みの数万倍は信用できるけどな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 03:12:35.81 ID:uGQADJjv
吉野家の大盛りはご飯だけ
これはもはや定説
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 03:58:37.58 ID:YtR0KC3g
ブヨブヨ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 04:00:54.12 ID:cFfjvhCV
>>383
夜勤か?夜勤なのか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 04:02:19.95 ID:bAFjO226
>>382
じゃあ、栄養分表示は嘘っぱちの詐欺ってことか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 06:39:04.52 ID:IBS/58uA
もういい加減、松屋みたいにちゃんとした厨房を導入しろよ。

ここの商品開発部だと、今後もろくな新商品生み出せないだろうから
一時的に商品試す客がいてもすぐに元通りになるだけだろ。

近所の松屋はそんなに厨房大きくないけどちゃんと対応しきれてるぞ?
吉野家も店内スペースに余裕のある店から順番にそうしていかないと
本気で経営悪化すると思う。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 07:57:45.07 ID:Ss3i2Vkm
>>379
タンパク質と脂質の増加率にズレがあるな
コールスロー分じゃね?

丼の大盛が肉増えるなら、定食の肉大盛を提供しないのはなぜだ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 09:30:33.55 ID:p8TXt2QK
豚丼あくまで焼いた風なんだな、肉もタレもきれい過ぎ
あんだけ脂身付いてるのにタレに脂が滲み出てない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:13:53.60 ID:3fnga7xQ
とりあえず豚丼大盛りで食ってみた
肉はざっと数えて8枚くらい(幾らか肉千切れてて正確ではないかも
味はそんな嫌いじゃなかったけど焼いた感じは全然しないなーやっぱ
あとあの味付けで薄い肉って何か物足りない感がする
コールスローは別にあってもいいけど人によっちゃ余計なお世話ってのも分かる
印象としちゃ値段以外はまぁまぁ良い思う値段以外は
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:28:48.51 ID:PSmxpkV1
個人的には丼の上にコールスローのせんなよと思う
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:04:30.97 ID:JCuVXj2v
>>386
順次厨房を縮小して客席を広げる予定。
その逆ではない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:05:03.48 ID:WgKVGlGT
久しぶりに本八幡に用事があってめし食った。
かつて吉野家があったところがすた丼屋に
なってた(^^)
駅の近くに松屋があるけど、よりによってすた丼か…
落ちたもんね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 14:02:34.52 ID:j/YHE5Ik
豚丼売れてんのかね?
けっこう注文してる人多い気がするけど
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 14:23:40.02 ID:/C/JFvFU
>>387
誰かも書いてたけど、豚丼大盛りと定食の肉の量が同じなんじゃないか。
パック云々はわからないが、あるとすれば、並と大盛り=定食の2種類あると予想。
並と大盛りでは大盛りの肉は増えてた気がするし、
丼の大盛りが+100円(ご飯、肉)、定食の大盛りが+30円(ご飯)と考えると自然な気がする。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:06:09.66 ID:DrqG/vBs
>>393
今は多いと思う
リピーター付くかはびみょーだけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:52:49.87 ID:hkCY5uou
定食で食ったら美味かった>豚
ふと思ったんだが、実はこれ野菜と肉混ぜ合わせて食うものなのかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:02:31.56 ID:DrqG/vBs
無いと思う・・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:22:23.81 ID:8OryxOya
十勝の豚丼自体が鰻を豚に変えただけで
タレの味も焼き方も殆ど鰻丼と同じなので
とろろや持ち込み山椒が合いそう
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:25:01.62 ID:J+BskOGR
うなぎだれと同じって・・・
一度病院行って味覚検査してもらったほうがいいぞ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:44:01.91 ID:CsWvVgVl
わしもそう思う
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:48:58.81 ID:uJyTIa0r
残業卵やってくれたような店舗はもうないな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:09:50.97 ID:gWSuMKkD
豚生姜焼き定食終わっちゃったのかorz
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:17:10.83 ID:1MnkKswD
低学歴低脳の馬鹿アンチの特徴

久しぶりに行ってみた(え?久しぶりに行って即吉野家スレを検索して書き込み?きもいわw)
高い(身分相応の店へどうぞ)
ケチ盛り(毎回ID付きで写真とってよwえ?また口だけ?ブログからの転載画像秋田)
閑古鳥(気になってみてるんだねw暇人杉w)
潰れる(どうぞどうぞレベル一般利用者は潰れれば他へ移るだけだからどーでもいい)
常時age(わざわざageなくてもいいのにwえ?お前ハゲてるの?)
意味不明なことを書く(日本語でおk)
コピペの繰り返し(そんなことして楽しい?w)
単発ID(さぁ〜携帯やPC(ルーター再起動により新規ipGET)がんばれw)
○○宣言(チラシの裏にでも書いてろよw)
肉少ない(牛皿注文するかもう行くなw)
ゆで卵(半熟卵の方が消化もいいしおいしいよww)
都合の悪いレスされると擁護、社員、工作員、信者等に認定(妄想もほどほどにねw)


信者なんて居ない!いるのは頭がおかしいアンチと人として恥ずかしい仕事してるアホ工作員と
一般利用客!信者という言葉はアンチが作り出した自分と敵対する意見を持つものを差別的用語で
示しているだけ!
今日もアンチの馬鹿が工作しにくるでしょうね
どんだけ暇人なんだよwwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:24:28.61 ID:bkW6Zlia
今日も豚丼食うか→え?焼豚丼になった?仕方ない食ってみるか
→これで380円とかふざけんな!食うモンがねーからもう吉野家こねーわ

という奴がたくさんいるはず
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:35:40.92 ID:2g0Ze1qE
吉野家行った帰りに買ったばかりのタバコ落とした...
吉野家二度と行かねえ!ふざくんな!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:38:00.22 ID:G7gqEoqJ
>>405
ワロタ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:42:40.61 ID:c3/3yGxJ
豚丼の見所って吉野家にはこれだけ薄く肉をスライスできる技術がありますよってこと?w
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:49:49.85 ID:nRPTnOcJ
>>398-399
確かに北海道の豚丼は元々がうなぎの蒲焼のタレを使っていた。
古い店なんかだと今もそうだけど、今は違うみたい。

これ系の味はキッコーマンの焦し醤油焼肉のタレ(今は無い)と同類かと。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:55:39.73 ID:nRPTnOcJ
>>407
新豚丼は松屋の焼肉系や日高屋と天下一品のチャーシューより倍くらい厚いだろw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:56:04.35 ID:bkW6Zlia
吉野家は我々豚丼派の怒りを思い知るのことよ
絶対に許されざるよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:27:01.40 ID:HZ78Fdrp
豚丼コールスローセットで380円にすりゃあいいのにね?なんでやらないんだろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:32:46.14 ID:nRPTnOcJ
あのコールスローは、ひょっとして混ぜて食うものなのか?
白菜の季節なのに、お新香の売り上げが激減すると思うのだが。
何やってんだ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:46:27.67 ID:2g0Ze1qE
>>412
新豚丼並+おちんこセット+雄汁変更
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:50:58.91 ID:nRPTnOcJ
>>413
松屋だと豆腐チンゲ定食というのをやっているぞ!急げ!
人肌の温もりだ。熱々のを音を立てずに啜ろうと思っていたのに
温くて残念だ。豆腐は温いではなく冷たい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:24:29.77 ID:TQTAtSS6
新豚丼は豚肉がサッパリし過ぎてて
鰻丼の下位互換としては残念な出来
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:53:00.75 ID:7ETTgY3+
水、お茶はくださいと言わなければ足されない。であればセルフにするべき。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:58:26.66 ID:1MnkKswD
ひきこもりアスペルガー症候群のニート乙
おまえはかあちゃんにでも注いで貰え(笑)
単発ageはアホアンチの特徴
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:06:25.45 ID:TQTAtSS6
>>416
ピッチャー?で自由に飲める所もあるよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:10:38.12 ID:JUz2O/oQ
手洗いの水道で好きなだけ飲め
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:11:55.94 ID:mfewGryU
内ポケットまさぐって薬出す仕草すれば水が出てくることになってるはずだよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:18:05.77 ID:ECk35TMQ
なんか最近スタ丼とかチカラめしを目にするようになってきた気がする。
新旧交代の現場に立ち会ってる感じだ。

今までありがとう。吉野家。
あんなに貧そな厨房で、信じられないほどの数の食事を提供してきたことだろう。
ホントにわかりやすいほどの「大量生産大量消費」という、
戦後日本の勝利の方程式から、何一つ外れていない店舗だったな。
あの時の誇りが邪魔して、他店舗の劣化コピーを続けながら、

どんどんしぼんでいくんだろうな。
高卒社長の成功ストーリーもここまでだな。
そもそもCMとかに出てる豚丼と、あそこまで違う商品出しておいて復活することないだろ。
焼き目もついてないし、コールスローも少ないし、何より肉少ないしな。
余り物のコールスローぐらい、CMと同じぐらい出せばいいのにな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:23:19.53 ID:KEyTyKN1
ここからの巻き返しがすごいと思うよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:23:43.79 ID:c9DZ69pk
もはやネタにもならんな。
こんな店に行くのは余程のバカか
ブログのネタにするために行く
寂しんぼうの人柱だけ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:27:24.62 ID:cF5PZsX1
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激

1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度の問題や関係者の要請などで、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大

1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
キン肉マンの影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす

1987年 吉野家、債務100億円を完全返済

牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい

2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=9cE0f8GZ_qA http://v.youku.com/v_show/id_XMTUxODI5MjAw.html
撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に

放映後、視聴者からの苦情が吉野家に殺到したため、吉野家社員が牛丼無料券持参でゆでたまごに謝罪訪問
吉野家の「いやあキン肉マン放映当時を覚えている社員がほとんど残っておらず その辺りがわからなかったもので」や
「いやぁ〜キン肉マンって牛丼にすごい影響を与えてるんですね?」との屈辱的発言と状況認識に、ゆでたまご激怒
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:27:40.68 ID:cF5PZsX1
>>424
↓(トリビア事件と、吉野家側の状況認識が謝罪訪問でゆでたまごに伝えられた後)
キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント

2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる

(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)

2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面

プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
牛丼業界への貢献に対する感謝の形として牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご

2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE

2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0617-0806-54/togetter.com/li/14110
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:28:06.39 ID:cF5PZsX1
>>424>>425
【以下に1つでもあてはまるやつは吉野家出入り自重】リスト

ゆでたまご
集英社
恩とか義理とか大切にするやつ
キン肉マンファン
キン肉マンで吉野家を知ったやつ
キンケシもってるやつ
アニメオタク
漫画を愛するやつ
漫画家はもっと評価されてもいいと思っているやつ
団塊ジュニアのやつ
子ども
子どもの心を忘れていないやつ
子どもの頃、学校で友だちに額に肉って書かれたことのあるやつ(書いたやつも!)
家族連れのやつ
すき屋に行ったことあるやつ
松屋に行ったことあるやつ
なか卯に行ったことあるやつ
健康に気をつけているやつ
アメリカの糖蜜飼育に恐怖を感じるやつ
若年性アルツハイマーの心配をするのは嫌だと思っているやつ
「どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか」と言われてイラッとくるやつ
肉が少ないと文句言うやつ
定食なのに味噌汁がついてないと文句言うやつ
在日・層化・工作員のレッテル貼られたやつ
吉野家信者の荒らしに迷惑しているやつ
2ちゃんねらー
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:42:53.51 ID:NTAWOjQn
>>426
と!レスする貴方もそ〜真っ赤にならず、息抜きに焼き牛の話でも♪

焼き牛丼 東京チカラめし
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1309721333/
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:44:31.87 ID:J+BskOGR
ここまで来るともはやただの荒らしですな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:56:11.83 ID:hXF6vu+W
この感じ・・・ニートかっ!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:08:14.13 ID:4BdUTRI3
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:48:26.36 ID:UgHjm/Cj
>>427
地方人には全然解らないけど、十勝豚丼が出てから
相当うろたえてるのがオモロいw
なんか焼き牛丼ってのと相当被ってたみたいやな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 05:40:36.37 ID:t3mfynGj
>>78
「実態」の写真が古いねん
現在はもっと酷いぞ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 06:28:49.78 ID:vzalPf8b
もっと酷く盛り直すんですね。わかります
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 07:01:14.39 ID:abCmzVoE
潰れるの?

435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 07:18:05.56 ID:bj1nela+
新しい豚丼食べたが脂身が多過ぎ
脂身だけの切り身とかあるしもう閉口
もともと肉少ないのに食べる所殆ど無しって感じ
暈増ししてるかのようなコールスローも意味分からんしもう二度と頼まない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 07:39:09.09 ID:ZXnfVPk2
クーポン配って新メニュー食わせようとしてるが、割引分を考えても松屋より高い
クーポン刷るのにかかった金は客に負担させようという発想が全面に出すぎ
その新メニューが毎回クソ
いかに原価率を余所より低くしつつ、客を騙して食わせるかだけに試行錯誤してる糞之家
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 07:49:28.30 ID:R/CT+SZs
インスタントの味噌汁とのセット販売のクーポンは糞だな。アンチになってしまった!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 08:19:29.00 ID:m0oO7W3p
蕎麦やでは豚丼ないのかよ、天ぷらべちゃべちゃなんだが失敗だろこれ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 08:22:22.07 ID:tXPKgAWb
十勝豚丼 2度と頼まない。クソ不味。

ばら肉じゃん。脂身多いし。臭い。

本物の十勝豚丼ってロースと違うのかな?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:00:29.09 ID:R/CT+SZs
>>439
本物はロースやバラなど店によって違うよ。炭火で焼く店やフライパンで焼く店それぞれです。確かにあれが十勝風味は流石にインチキだと思いますよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:30:46.15 ID:vSZTlZX4
持ち帰りで豚丼頼んだんだけど
なんで野菜一緒に器に入ってんだよ!!
きゅうり大嫌いなのにきゅうりの味が豚にもご飯にも染みこんでて捨てたわ・・
せめて持ち帰りメニューにサラダ乗っけてる写真載せろよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:39:56.69 ID:+r5borni
>>420
財布忘れて食い逃げするかも知れないと思われて
見張られるかも
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:42:40.09 ID:LUjGAtjS
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:37:51.54 ID:JZ/r836O
オレ的には新豚丼まあまあ旨いと思ったけど、あの値段は無いわ。
並290円くらいなら納得かな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:12:54.65 ID:648UdIAE
焼味豚丼=豚バラ丼
焼味豚丼=豚バラ丼
焼味豚丼=豚バラ丼
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:16:13.87 ID:x38GZnz9
松屋とかも脂身多いけどあれと比べても多いのか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:28:16.00 ID:wdPzlAi0
個人的に豚丼は旨いと思うよ!
今日のお昼も食べてきた。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:45:09.00 ID:OHLcrnzX
味はどうであれ定期的にメニューいじるほうが値引きよりは経営上良さそうだ
好評なメニューは二巡三巡でもいい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:47:15.61 ID:6wVxZhR+
今豚丼食べて帰ってきたところ、予想以上においしかった
やはりここの批判はあてにならないわ〜
コールスロー最高に相性いい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:48:27.13 ID:EF4rl5NL
昨日初めて焼豚丼食べたけど結構おいしかった
味付けが濃いからご飯の量は丁度良かった
同じ値段だから、牛丼と比べたら俺はこっち頼むな

ただ、十勝の豚丼を参考にしたとはいえ、十勝豚丼はこんなんだとは思ってほしくないな
肉の厚さだけじゃなく、品質諸々足元にも及ばない
北海道行った時食べた十勝豚丼は、さすがに比べ物にならんほど本当に旨かった
参考にはなってるんだろうが、十勝風と看板に出すのはちとおこがましい位かもしれん
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:05:59.92 ID:kK2BAN0N
>>450
あくまでも十勝"仕立"だからな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:12:05.73 ID:R/CT+SZs
こないだ味噌汁の持ち帰りの客にお湯なしですか、って聞いていたが、インスタントの粉を出すのですか?教えてください。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:18:40.91 ID:DF9mq72d
>>450
十勝豚丼の値段を買いてくれ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:26:19.42 ID:LQ2TW58b
>>450
十勝豚丼はむしろ、期待して食いに行った観光客が、ボッタ度にビックリすると思うぞ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 14:35:03.86 ID:q02JvqFM
>>452
持ち帰りはインスタント(粉じゃなくて味噌だったような)か、
店内用かを選べるんじゃなかったかな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:24:36.03 ID:pB6mr3l3
>>439
俺も同じ感想
豚が臭くて不味いな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:31:09.68 ID:7SEZ1XKA
豚丼食ってみたけど、やっぱタレが多すぎるよなあ。そのせいで甘すぎる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:50:23.24 ID:UgHjm/Cj
>>450
十勝の豚丼屋に380円で作らせたとして
これを超えるものが出来るのか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:55:48.08 ID:6tHo8XRe
タレが多いという批判と引き替えにご飯が余るという批判が回避された
吉野家的には大成功
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:50:33.50 ID:dk/6V1hI
ぶ、ぶたやき定食、って言ったら
バイトの兄ちゃんに「焼き豚定食ですねっ」て言われた

納得いかんw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:01:31.35 ID:6tHo8XRe
次に焼き十勝定食とか豚十勝定食とか言って復讐するしかねーな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:42:18.27 ID:xhPuvGXX
>>439
同感
手抜きして豚肉の下処理しないで甘〜いタレで臭みを隠そうとしてるんだろうな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:44:17.60 ID:EF4rl5NL
何で俺のレスだけ赤くなってんだよwwww
十勝の豚丼そんなに高かったか?平均700円程度じゃね?
おこがましいが言い過ぎだったんだろうが、400円弱あればあっちのがうまいもん出来そうだとは思うぞ
十勝風味つっても十勝なイメージは無いな
普通にオリジナルで売り出しても良かったんじゃねーの?


>>460
ワロタww
新商品に頭が対応できてねえwwww
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:07:51.71 ID:Y0wzXPCk
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:08:59.74 ID:baTH0erZ
今日十勝風味の並を食した者です。
正直な感想を言います。
食べて後悔するほど不味くは無いですが、べつに良くも無いですね。

まず肉ですが8枚でした。
量はごはんとのバランスは取れているのではないでしょうか。
タレの味が濃いのもあると思いますが、ちょうどいい量のように思いました。

肉の味は思っていたほど悪くは無かったですが、
「焼き」というテイストがあまり感じられないのが残念ですね。

タレは甘めですがそんなに悪くは無かったです。
コールスローはできれば別皿にしてもらいたいですね。
コストの関係で無理なのなら無しでも構わないかなと思いました。

あと、味噌汁50円券がまだ残っていたので付けました。
甘いタレの丼なので味噌汁との相性はなかなかいいですね。
味噌汁付き400円券をもらいましたので、気が向いたらまた行くかもしれません。

評価 55点
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:19:15.34 ID:2V5m26PC
>>464
どうしたの? すき家の売り上げ悪いの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:39:11.37 ID:td5d9KSP
豚丼食ってた連中が十勝豚丼を食べるとは思えないし
牛丼食ってた奴らは今まで通り牛丼食うよな。

結局、豚丼食べてた客が離れるだけじゃねーのこれ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:41:23.39 ID:6tHo8XRe
シニア層主婦層がそれ以上に取り込める計算だから大丈夫らしい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:55:44.60 ID:xS1IJhAl
ぱんちょうで850円〜1250円だからなぁ。観光向けで高くなってるような
気もするが。梅の上の華なんて、オレが行った頃は無かった気もするが、
定かではない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:39:55.78 ID:Zuef6DUD
>>467
代用丼なんて止めたがってたんじゃないのか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:48:09.23 ID:vzalPf8b
案外、採算が合わないから切っただけかもよ。利率知らんから適当言ってるだけだけど。
利益薄い商品に寄生されるくらいなら切るよね普通。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:48:41.02 ID:ElZ3n5x5
十勝豚丼はメニューとしては悪くないが豚丼と生姜焼きが消えてこれってのは納得いかん
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:05:21.88 ID:I8p8Bf4u
>>435
おっと、角煮の悪口はそこまでだ。

焼き味豚のW定食とご飯特盛をキボソ
定食なのだからコールスロー要らないからお新香にしてして
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:09:29.12 ID:I8p8Bf4u
>>472
松屋と同等な豚丼なのに高いから
ガビガビな生姜焼きモドキは何で出していたのか意味がワカラン
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:02:01.17 ID:ropEAUp7
>>465
当方は悪いモノに当たったのかもしれません。
肉は目測値7cm×4cm程度のバラ肉が7切れでした。
コールスローもほんの少しで、ご飯が丸見えでした。
たれも少なめでした。しかも湯煎の影響か、肉に灰汁がこびりついたままでした。
ググっていろんなレビューと写真を見てから行ったのですが、残念というか「詐欺だろ」って感じでした。
ちなみに定食を頼んだ方の配膳を見ましたが、肉が少し多いだけでした。
それよりもびっくりしたことが、牛丼の配膳(盛り具合)を見て「同じ値段なら牛丼がマシじゃね?」と思ったことと、
あの粗末な味噌汁が豚丼よりも美味く感じたことです。
味噌汁が美味いと思ったことは正直、内心で笑っちゃいました。
牛丼の配膳は、牛丼を美化するのではなく、あの牛丼よりひどいという意味です。
もうここは牛丼祭りのときに「牛丼+牛皿」で利用する以外はないですね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:10:18.30 ID:PiW44XlN
牛丼以外の新開発が全部大味なんだよな
開発のトップは絶対常に疲れたヤツなんだろう。
甘すぎたりすんだよ馬鹿が。
開発者全員入れ替えろ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:16:22.15 ID:I8p8Bf4u
新豚丼はヒット作だと思うよ。
松屋みたいに朝鮮モドキな味付け連発よりもいいんじゃね?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:26:47.75 ID:rP65CLbJ
新豚丼には半熟卵が合いそう
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:28:53.40 ID:mCE3IG07
発売してから1週間以上たっても、たのんでる人けっこういるから合格なんじゃない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:29:59.71 ID:kqJBpKig
都会では自殺する若者が増えている
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:30:07.74 ID:KFbsjwgn
焼味豚丼めちゃくちゃおいしかった
これ嫌いって人居るの?って味
ご飯がすすむ君だよ
>新豚丼には半熟卵が合いそう
想像しただけでよだれでる
今度それやってみるわ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:35:35.89 ID:I8p8Bf4u
新豚丼にはとろろだよとろろ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:36:19.23 ID:x38GZnz9
すき家の薬品臭いとろろか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:57:54.21 ID:rJG+9W3P
オレが商品開発担当だったら、新豚丼に山椒かけるか
刻み海苔を乗せるか、からしを付けるんだがなぁ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:04:33.11 ID:6WEyRpRA
>>484
山椒は好き嫌いがはっきり分かれるからうなぎ屋でも最初からかけてるところなんてほぼないよ
あったとしてもビニールパックになるだろうな、その分10円くらい値上がりしそうだし
コールスローあるので山椒が合うとも思えない、からしはいいと思うけど
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:13:25.89 ID:I8p8Bf4u
山椒はうなぎのタレっぽくないからピンと来ないかな
海苔は要らないな
カラシは七味よりも合いそうだね
ワサビが合うかもしれない
コールスローではなくキャベツ千切りの塩揉み(単なる千切りでは合わない)で良かったのではないかな?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:15:50.46 ID:q+QCUYKU
>>481
牛丼よりおいしかった?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:26:43.16 ID:NYEyXu5/
本当にうまいウナギなら山椒なんてかけたらもったいない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:30:28.85 ID:I8p8Bf4u
>>488
かけなければもっと勿体無い。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:39:15.30 ID:mCE3IG07
奈良漬が合いそう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:03:51.19 ID:C9kkkygx
>>484
上野じゅらくのしびれ豚丼ですね、わかります。

あれ、マジでしばらくピリピリ痺れっぱなし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:09:50.83 ID:YTdELKY0
しょぼいレベルの新商品のラインナップとしては合格ですね。
でも最近の豚塩カルビとか焼き牛丼とか、焼きメニューの中では最低のできでしょ。
ファンにはいいのかもしれないけどね。
まあ市場の判断で見ればいいでしょ。
落ちこぼれていく経過を克明に記録する上で、必要な商品だと思う。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:11:07.44 ID:PZkKxGlq
豚丼食べ行ってきた。
店内があの甘いたれの匂いで充満していて服とかに付かないか気になった。

味は良かったと思う。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:18:17.98 ID:E7WvTCNC
新しい豚丼を持ち帰りしたけどちゃんと紅生姜を付けてくれるんだな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:38:19.72 ID:UpggTSGK
期待を込めて新豚丼を大盛りでたのんだが大失敗
脂身だらけのバラ肉とくどいタレにご飯の上にコールスロー強制投入w
ありえない
こんなもので480円とか大概にしろ
金返せ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:40:06.48 ID:v1ZQTCTu
駐車場の横に換気扇があるんだけど
いつも薄っすら牛丼のタレの臭いなのが
焼肉屋みたいな臭いだった
新豚丼恐ええ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:51:54.66 ID:C0NfIiU/
あのタレだったら
店舗に鉄板か焼き網置いて焼いて出せば
500円は取れると思う
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:01:15.78 ID:UlQ3yhHh
ほんとに焼いたら肉が縮むし、網になんかに乗せたら脂が落ちてしまうじゃないか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:08:23.36 ID:sWRNgFsg
>>491
中華だと花椒(ホアジャオ)かな。山椒の系列だけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:11:08.34 ID:O1B3hO0d
小腹減ったので遅まきながら今新豚丼テイクアウトしてきたが
クドすぎて完食できなかった。ジャンクフードの限界をこえてないかこれ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:11:51.31 ID:sWRNgFsg
>>498
つ 東京チカラめし

網焼きしてもやたら油っこいけどな。(タレのせい?)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:15:18.68 ID:X0tdV76f
スーパーでササミカツ1個50円の日に買って家でタルタルぶっかけて食うのが超絶にウメエだわ
つまり吉野家に望むのはチキンタルタル丼です
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:35:09.39 ID:gIWhM2uM
店によって多少味は違うけど、本場は肉がもっとでかくて脂もがっつりだぞ。
これくらい食えんでどうする。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:08:49.19 ID:kydm+Wk8
今深夜通販で吉野家の牛丼の具ってやってるけど
冷凍ものって味落ちるかな?注文しようか迷ってきた
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:35:22.09 ID:PsE/0CvU
レトルトは加圧加熱殺菌で味が落ちるけど
冷凍はそういうことはない
元の味のまま 元がおいしければ冷凍でもおいしい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 04:12:43.76 ID:bVXC3qWZ
店ごと燃やちまえばいいんじゃねええええええwwwwwwwwwww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 04:13:47.22 ID:bVXC3qWZ
>>497
なw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 04:19:25.24 ID:bzmrw9o0
そもそも煮るかチン以外できない吉野屋のキッチンで
まともな焼き豚丼なんて期待できるわけねーだろ

すなおにチカラめしかスタ丼に行っとけ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:45:32.99 ID:RCjK85jY
私の肛門は熱々なのですよ
鉄板代わりに使えます
要請されたら店舗に常勤する事も考えます

アナル鉄板
ご期待ください
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 08:31:22.03 ID:v0TBi09V
アンチのコピペちゃんがいるじゃん
で 従来との差分があったんで見てみた

直近では>>464
>手本: http://murauchi.info/hokkaido2_73.jpg

何で他店が手本かは置いとくにしても
何より丼は手で持って食うから縁に具を乗せてはいけないという点を無視してる時点で結局朝鮮文化人でしたw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 08:32:16.92 ID:v0TBi09V
補足
朝鮮では器は置いたまま食べます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 08:45:00.94 ID:agH4nGVb
>>510
これいくらすんの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:17:24.29 ID:WhWLay7q
吉野家はケチ過ぎ。
肉は少ないし、割引券は30円引きだし。
早く松屋になれ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:25:42.63 ID:A6cVk4lS
味もまずいんだから割高商売やらないと潰れるぞw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:28:31.18 ID:cJfa+X9t
それが吉野家VIPクオリティ

・400円から150円引きにするお^^→売れすぎ大混乱→肉米\(^o^)/キレタ→一時閉店
・うちは品質第一だから400円から変えないお^^→他社がどんどん値下げ→やっぱ280円にするお^^;
・TVCMにスマップの中居君つかっちゃうお^^→すき家さんはCMに素人っすか(爆笑)→ すき家が業界トップに
・同じ牛肉扱う所の株買うお^^→ペッパーランチ株を大量取得→ペッパー店員が女性客を拉致監禁レイプ→食中毒→継続疑義注記
・韓流ブームに乗るお^^→石焼ビビンパ子会社化→法則発動→BSE発生
・うちはBSEで牛丼なくなってもカレー丼でいくお^^→他社は豚丼?豚肉に変えただけっすか(爆笑)→やっぱ豚丼売るお^^;
・BSEで米国産牛肉輸入停止?そんなのすぐ解除されるお^^→炊飯器で作るカレーでおk→新メニュー導入遅れ
・これからは鍋が流行るお^^→夏場の7月に全国発売→大量の売れ残り
・牛肉輸入再開を働きかけるお^^→公共の電波で『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか』発言
・讃岐うどんブームに乗るお^^→はなまるうどん子会社化→創業者が『豊田商事』元社員と発覚
・今度はラーメンやるお^^→倒産したびっくりラーメン一番を引き継いだお^^→大赤字で撤退→ラーメンがダメなら蕎麦やるお^^;
・メジャーリーガー松井をCM起用するお^^→松井トレード騒動→店員のテラ豚丼動画が有名に→CM終了→松井MVP
・吉野家HD社長になったからM&Aで牛丼以外でも儲けるお^^→ステーキのどん子会社化→食中毒→債務超過→どん上場廃止
・牛丼24時間再開するお^^→吉野家工場内でBSE危険部位混入発覚→『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』発言
・牛なべ定食発売だお^^→定食なのに味噌汁つかない→客が混乱→やっぱ期間限定で味噌汁つけるお^^;
・店舗をすき家みたいにするお^^→分散してたレジを一括して便利だお^^→牛丼店強盗相次ぐ→強盗に便乗して店員が1万円横領
・安易な値下げは思想としてありえないお^^→期間限定で最安値を仕掛けたお^^→他社が並250円に→価格競争は\(^o^)/愚策
・ゆで先生がTV同行で来店するお^^→店員も客も社員で仕込み→吉野家復興の大恩人をコケに→キン肉マン世代=メイン客層激怒
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:53:30.48 ID:IHTi+qbG
てか焼味豚丼のカロリー最初と変わってね?
最初の表記はもうちょい低かった気がしたんだが
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:56:23.88 ID:E7Ai9aUk
>>515
アンチ必死w
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:48:45.76 ID:IR4Pfbkq
吉野家の達人の皆さんに質問です。
玉子って、かき混ぜて牛丼とか牛鍋丼とか豚丼とか豚焼丼とかにかけて食べればいいの?
「牛丼並盛に玉子!」って注文してみたいけど勇気が出ない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:52:21.52 ID:wYzBIWzF
たまご不要派もお忘れなく
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:53:04.51 ID:59u/C9AB
>>518
王子なんてホモしか頼まねーよwwwwwww
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:55:42.90 ID:TbWTl5YD
半熟派です
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:55:53.33 ID:5ojv5mOH
値引きしてるすき家スレより
アンチ馬鹿工作員の数が断トツ1位の吉野家スレの方が書き込みがはるかにおおいw
味には勝てないから姑息な手段を選ぶしかないかw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:57:39.40 ID:5ojv5mOH
ステマしてるチカラめしwww
アホすぎる
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:58:18.39 ID:A6cVk4lS
味・・・??
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:13:13.05 ID:E7WvTCNC
>>502
チキンカツタルタルなら弁当屋でお待ちしています
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:10:27.97 ID:HfAvdzEV
【ヤフー知恵遅れ】根拠のない誹謗中傷をされたのでIP開示請求したら、ライバル会社のヤツだった
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323917278/

工作ステマ業者はジャンジャン増えている現実
チカラ飯と吉野家は工作員だらけ


これ豆な
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:35:38.38 ID:5ojv5mOH
吉野家で情報操作してるカス(ステマ工作員やアホアンチ)は死んだ方がいいよ
生きてて恥ずかしくない?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:05:20.68 ID:RZPxUbFk
潰れます
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:37:21.17 ID:HTM160o1
生きていて恥ずかしいのは
ID:5ojv5mOH
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:57:52.55 ID:Np4K1ubW
豚丼喰った、まずくはないけどタレの味だけだな。
一応IH調理器で焼いてるみたいなことは店員が言ってたけど、どうなんかな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:04:38.05 ID:swG682PH
焼きそばだって火が通っている麺を焼いて堂々と焼きそばと名乗っている
吉野家の焼豚丼だってその権利はあるはずだ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:13:48.74 ID:Np4K1ubW
まぁそうかも知れんけど、鉄板ある松屋が簡単に上回るの作れそうじゃね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:20:42.58 ID:etAdBikI
さッ!皆さん!
もぅ食べたかな?
ソロソロ情報交歓しましょう♪

焼き牛丼 東京チカラめし
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1309721333/
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:25:02.74 ID:YOpCY1Tt
>>481に謝罪と賠償を要求するニダ!
ちょwくそまじいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
なんだよタレ甘いなんてもんじゃねーぞあれ俺は菓子飯に乗っけて食う趣味ねーよ
たしかに皆言うように鰻のタレに近いが濃すぎるし甘すぎるしなんなのこの罰ゲーって感じ
肉も典型的安三枚肉使用で脂身も豚くっせーし大半が脂身
2度と食わね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:29:47.28 ID:wbdzkS5z
なぜ定食にしなかった
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:36:58.53 ID:YOpCY1Tt
俺は吉野家では丼しか食わんもんね
つーか非常に原辰則なのである
いろいろあっても常に吉野家を一押ししてきた俺になんでこんな仕打ちw
これは昔カレー丼を食ってさみしーい気分になったのを越える衝撃的まずさ!!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:41:01.15 ID:7i+oDWSk
>>530 まあ、UFOなんて、焼いてすらないけどな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:22:34.00 ID:9G5b6Srg
新豚丼最悪だった
高い・甘ったるい・脂っぽいと三拍子揃った外道っぷり
「衝撃的まずさ!!」という意見に心の底から同意する
美味い普通の豚丼を返してくれ……
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:32:39.04 ID:gIWhM2uM
代用丼なんていらない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:46:30.01 ID:swG682PH
新豚丼は1食分ずつ工場でパックされてるから極端なケチ盛りが発生しない安心感がある
生煮えタマネギネギだくだく肉少恐怖症を招く牛丼とは大違い
そこが新豚丼の売りだ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:02:21.10 ID:tZ5tFZcQ
豚丼最悪
前のほうがいいよな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:03:39.17 ID:aDLkjl1p
さっき豚焼定食食べてきた。残念だけど>>534>>538に同意する。
これでは新豚丼の寿命も長くない。米国産牛肉の月齢規制も緩和される見通し
だし、豚丼は消え去るのみ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:14:13.19 ID:5ojv5mOH
吉野家で情報操作してるカス(ステマ工作員やアホアンチ)は死んだ方がいいよ
いつもの吉野家スレなら低学歴アンチが暴れるのだけど今日は

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 14:10:27.97 ID:HfAvdzEV
【ヤフー知恵遅れ】根拠のない誹謗中傷をされたのでIP開示請求したら、ライバル会社のヤツだった
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323917278/

工作ステマ業者はジャンジャン増えている現実
チカラ飯と吉野家は工作員だらけ


これ豆な


から急激にレスが減りました(笑)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:14:42.58 ID:pOAjjH7c
B級グルメの王が本気を出した!?吉野家の豚丼・豚焼定食がうますぎる

かつて牛丼といえば、吉野家以外の選択肢は考えにくい……、そんな時代が長らく続いていた。
しかし昨今の牛丼界は、まさに群雄割拠。というか、そもそも牛丼以外の選択肢が増え、
店舗が提供するメニューが総合力での戦いを強いられているのが現状だろう。
そんな状況においてもあくまで「牛丼」をメインに据えてきた吉野家が、ついに本気を出した(!?)商品が発売された。
それが今回紹介する「焼味豚丼」と「豚焼定食」だ。

この2つのメニューのメインとなるのが、十勝地方の郷土料理であるという甘辛い醤油だれで焼いた豚肉だ。
この豚肉が、とにかくB級グルメの王道的な味でとてもうまいのだ。基本的な味付けは、
北海道地方のコクある本醸造の醤油と江戸前のすっきりした醤油をベースとしたタレなのだが、この甘辛さがとにかく絶妙。
豚肉とともに盛られたコールスローとの相性も抜群で、これはさながらショウガ焼きをマヨネーズに絡めて食すかのような幸福感がある。
個人的には、この味わいを全力で楽しむには定食のほうがオススメで、できることなら豚丼ではなく豚焼定食にて豚肉とコールスロー、
そして白米の見事なコラボレーションを楽しんで欲しいところである。
とにかく「吉野家、本気出してきたんじゃないの」と思わせるような味で、
今後牛丼にならぶ看板メニューとして十分成立しそうな雰囲気がある。オペレーション的には「焼く」という作業が若干煩雑かもしれないが、
末永くレギュラーメニューとして定着してほしいこの豚丼・豚焼定食をぜひお楽しみいただきたい。

http://news.livedoor.com/article/detail/6120023/
http://oginoshingou.laff.jp/photos/uncategorized/2011/11/28/20111125_162627.jpg
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:17:13.86 ID:5ojv5mOH
>>538
旧豚丼はもとから一部のマニア以外人気なし
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:20:09.71 ID:aDLkjl1p
>>544
これって「褒め殺し」だよね。アンチも手がこんできたw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:21:15.37 ID:vNvUamJp
焼いてあると錯覚できる人が不思議でしかたない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:22:02.21 ID:4463aOHd
>>502
チキンカツは、タコ焼きソースをかけてバンズに挟んで食うと美味いぞよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:27:15.33 ID:z5I3QzIu
焼味ってなんだよ。香ばしさのかけらもねえ。吉野家好きだから非常に残念。
競合のメニューちゃんとチェックしてるんかな?
牛丼以外のメニューを頼ませてくれ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:37:19.36 ID:UpggTSGK
新豚丼、期待を煽ってのこの実態だからな
これじゃリニューアルとか出さないほうがまし
俺は牛丼は吉野家が一番だと思っていたがこんなもん食わされたら店自体に足が遠退く
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:39:43.31 ID:5ojv5mOH
480円で金返せとかageてるアホいるけど
底辺低所得者はつくづく大変なんですねw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:41:53.03 ID:A6cVk4lS
480円と280円
昼飯で10年続けたらはたして幾らの差になるかな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:47:39.89 ID:wuUSaU4p
定価380円だろ、知らないってことは食ってないだろw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:53:20.34 ID:YOpCY1Tt
>>550
いやホント足遠退くよなw俺まだ怒ってるもん
金額の問題じゃないんだよなあのまずさは
俺吉野家派なのにひでえことしやがる!みたいな
だってあの味どう考えてもど素人以下っつーか料理ってもん
なーんも考えてませ〜んがなにか?みたいな悪意すら感じるwww
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:03:35.86 ID:KiV1Xj/r
黙って牛丼喰っとけ 共食い豚男
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:12:44.01 ID:YOpCY1Tt
マジレスすると前の豚丼はそれなりにイケた
つーかあれ確か牛丼販売できなくなったときのメニューだったよな?
そして牛鍋丼も初期味濃すぎたけど最近薄味になってこれもまあおk
ぶっちゃけ吉野家の牛丼つったらステイタスでさ素人がどう頑張っても
あの味出せないってキャーキャー言ってたわけで
そんなプロ最高峰がなんだよ今回のど素人以下の作品はよって話なんだわ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:15:25.14 ID:SUTKON90
やっぱ牛丼は吉野家が一番旨いな
さっき特盛り食べてそう思った
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:25:00.34 ID:CLqAqvrM
まがりなりにも牛肉の味がするのは吉牛だけ。

あっ、これ書くと反発すごいかな、、
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:25:38.46 ID:gIWhM2uM
代用丼でない豚丼80円で凄く安いです。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:03:44.74 ID:iG7+cbkc
新豚、俺は結構好きだと思ったけどなあ…
丼物屋自体たまにしかいかんが、牛丼も結局吉野家が一番好きだった
ごちゃごちゃした余計な味しないのがいい
まあ、そういう味が好きで行ってる客には、新豚は好みの分かれる味なんだろうな
味ダントツに濃いし
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:08:58.92 ID:oUrUrDPg
やっすい肉買ってきて焼肉丼にすると牛丼って安くはないんだなと思う
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:14:37.64 ID:uE4vD8V6
>>560
ほう。すた丼とかチカラめしとか、
せめて松屋の豚カルビ丼とか食ったことある?

どこがうまいとは言わないが、
焼いてあるのと、焼味(笑)は違いは子供でもわかるだろう。

なんか吉野家のマーケティングのズレ具合がすごい。
方向はたまに正しいが、簡単にできることしかしない。

牛鍋定食と、今回の旧豚丼無くしたのはバカすぎる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:16:23.65 ID:uE4vD8V6
吉野家の牛丼が食えなくなるのは嫌だから、
牛丼を大切にして生き残って欲しいんだが。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:21:41.47 ID:SpsBe5ye
新しい豚丼→牛丼→牛鍋丼のローテーションかな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:19:44.20 ID:6UqUhF6e
ネットのアンチ行為に命燃やしてる社会の底辺とは真逆の世間の評価


B級グルメの王が本気を出した!?吉野家の豚丼・豚焼定食がうますぎる

かつて牛丼といえば、吉野家以外の選択肢は考えにくい……、そんな時代が長らく続いていた。
しかし昨今の牛丼界は、まさに群雄割拠。というか、そもそも牛丼以外の選択肢が増え、
店舗が提供するメニューが総合力での戦いを強いられているのが現状だろう。
そんな状況においてもあくまで「牛丼」をメインに据えてきた吉野家が、ついに本気を出した(!?)商品が発売された。
それが今回紹介する「焼味豚丼」と「豚焼定食」だ。

この2つのメニューのメインとなるのが、十勝地方の郷土料理であるという甘辛い醤油だれで焼いた豚肉だ。
この豚肉が、とにかくB級グルメの王道的な味でとてもうまいのだ。基本的な味付けは、
北海道地方のコクある本醸造の醤油と江戸前のすっきりした醤油をベースとしたタレなのだが、この甘辛さがとにかく絶妙。
豚肉とともに盛られたコールスローとの相性も抜群で、これはさながらショウガ焼きをマヨネーズに絡めて食すかのような幸福感がある。
個人的には、この味わいを全力で楽しむには定食のほうがオススメで、できることなら豚丼ではなく豚焼定食にて豚肉とコールスロー、
そして白米の見事なコラボレーションを楽しんで欲しいところである。
とにかく「吉野家、本気出してきたんじゃないの」と思わせるような味で、
今後牛丼にならぶ看板メニューとして十分成立しそうな雰囲気がある。オペレーション的には「焼く」という作業が若干煩雑かもしれないが、
末永くレギュラーメニューとして定着してほしいこの豚丼・豚焼定食をぜひお楽しみいただきたい。

http://news.livedoor.com/article/detail/6120023/
http://oginoshingou.laff.jp/photos/uncategorized/2011/11/28/20111125_162627.jpg
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:32:45.81 ID:xKBGCxWu
ガラガラなのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:33:45.55 ID:4HfmDQRR
提灯記事過ぎて実際に食ったかどうかも怪しいレベル
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:41:37.04 ID:BD6EpUHh
>>565
持ち上げて落とすパターンのやつか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:44:26.53 ID:IGCT1vls
ガジェ通にしては持ち上げ過ぎだな
食券でももらったか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:14:22.67 ID:A+NqDWDi
新豚丼、私は好きです
タレが濃すぎますが、私は好きです
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:33:41.28 ID:kkSIadTA
1度位は食べてみるかな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:35:00.77 ID:MjmO9Otg
>>571
営業的にはそれでいいと思うんだ
だから月一ぐらいで入れ替えたらいい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 05:15:47.10 ID:6hal08Ph
十勝ちょっと甘すぎるな。
味が濃いからご飯は進むんだがちょっとしんどい感じだ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 06:22:23.53 ID:8c12pRRN
今より甘さを抑えても、甘さが足りなくて食えんとかいう人はあまりいないだろう
しかし甘すぎて口に合わないという人間はたくさんいる

大手チェーンがこんなに好みが別れるもの出す度胸は凄いわw
普通で万人受けしやすいものをいかに安く出すかの方が重要なんじゃないのか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 07:07:30.73 ID:ugVy54DB
>>570
足繁く通ってたくさん食べてあげな
あなたが吉野家を支えてあげなきゃね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 07:41:24.12 ID:uY5ruik7
>>562
なんでそこまで噛み付くかね
すた丼ってまた別格じゃね?
いやまあ、すた丼行っても野菜炒めばっかり食べてるからかもしれんが
元のクオリティ違いすぎて比べる気にもならん
近所の松屋は焼きすぎてパッサパサの肉しか出てこないから評価しがたい
チカラめしは近所に無いから食べたこと無いわ、すまないが

新豚も、注文してからジュージュー言ってるから一応焼いてはいるみたいだけどな
あれが「焼味」って名前にふさわしいかと聞かれれば、そりゃ「煮てないだけ」としか言えん
ただまあなんつーか、吉野家の「焼く」にそこまで期待してなかったから、皆程腹も立ってないのよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 07:55:36.31 ID:XZPB+aAr
久々に吉野家行ったけど、やっぱ牛丼は吉野家だな。
ただ、外国人労働者は嫌だな。
場の空気を読まずに俺んトコのテーブル拭いたり紅生姜替えたりする。
定食オーダーしたらご飯と味噌汁の置き場所が逆だし、食べ終わった瞬間に会計始めようとするし。
マジでちゃんと教育しろよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:27:54.90 ID:7mfX4jHW
牛鍋しか食ってねーや
豆腐しらたき付けて持ち帰りで家にある卵のっける
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:04:45.05 ID:eYj/ROX1
昨日行ったら、半分以上の人が豚丼頼んでたな
やっぱ白飯好きにはたまらんよ、あれ
甘いっちゃあ甘いけど、あれでいいような気もする
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:05:54.82 ID:I3xjPI9K
定食ならわかるがあれをわざわざ丼で食うのは……
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:57:18.12 ID:i4wIRHrG
焼いてないのに「焼く」と嘘を付くのは止めてほしいね。
企業倫理がもともと希薄なんだろうな。
最近はこういう 儲かりゃなんでもおk! って企業が増えてる。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:14:28.82 ID:SpsBe5ye
郊外型店舗だと厨房の奥で焼いてる感じに見えたが
単に並べてある(作り置き?)のを盛るだけ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:21:36.11 ID:65x06Gjj
>>581
根拠もないのによく書けるな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:29:30.19 ID:STxiRzwa
>>552
あれ?いかなければいいんじゃないですか?
アンチって馬鹿確定済みですよね^^
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:34:28.21 ID:STxiRzwa
【ネット】誹謗中傷対策会社がYahoo知恵袋で虚偽の記載をされる→IP開示請求を行ったところ同業者であったため提訴
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323942016/
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:34:58.23 ID:jWapeer4
豚丼を持ち帰りで買ったんだが臭くて食えなかった
こんな臭い肉食ったの初めてだったから驚いちまった
いつも通り牛丼頼んでおけばよかった・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:39:29.31 ID:cCEFNk9f
客「豚丼並み」
店「豚丼の並みですね」
客「つゆだくで」
店「無理です」
客「じゃあ牛丼の並み、つゆだくで」
店「牛丼の並みつゆだくですね」

丼じゃなくてつゆだく基準かよwwwwwwwwwwwww
まったく不思議な連中ばっかやな、吉野家の客は・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:47:09.52 ID:+UQZW/1i
それ以前に、客の注文に対して「無理です」はないだろ。
客商売として最低限の口の利き方教えとけって感じ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:29:41.56 ID:9g6E/WZN
大盛り豚丼(サラダ抜き)
味噌汁
ねぎたま

最近こればっかり頼んでる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:43:02.42 ID:i4wIRHrG
>>582
冷蔵パックの肉を単に温めなおしているだけ。
「焼いている」わけではない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:03:09.08 ID:SpsBe5ye
近所の店は新しい豚丼のつゆだく注文したら
ちゃんと「申し訳ありませんが豚丼はつゆだくに対応していません」と丁寧だったよ
店員の応対は地域住民の民度に比例するのかな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:05:02.26 ID:iu18gsv/
>>590
焼いたものを冷やしたら焼いてないことになるとか不思議な理屈だなwwww
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:13:44.62 ID:uY5ruik7
地域の民度というより、単にバイトの頭の問題だろ
そもそも>>587の「無理です」が簡略化しただけか本当に言ったかもわからんのに、そう熱くならんでも…

>>590
レンチンや湯銭じゃないし、焼き音はする
焼き色つくとか香ばしい香りって程にはなってないから肉の臭いは残ってるんだよな
だがあの薄い肉にあれ以上火を通すとガチガチになりそうでそれはそれで嫌なんだが…
どのくらいまでやれば「焼いた」になるかね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:15:30.48 ID:aiYs6fmt
まだ豚丼焼いてないとか言ってる馬鹿居るのかよw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:17:07.94 ID:aiYs6fmt
> 焼き色つくとか香ばしい香りって程にはなってないから
タレがすぐ焦げ付くから全体に火が通る程度に炒めるぐらいだよ
つーかガチで焼いてどうすんの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:24:25.52 ID:DkGO2y16
十勝をバカにしすぎ

きん肉マン同様

十勝ではあのようなコールスローが混じった糞不味い豚丼は食ってません

コールスローをライスオンって・・・開発 味障でしょ

茹でただけのくせー豚バラにたれかけただけじゃん
あんな物を十勝仕立てとか 中国並み

やっぱ最悪企業だな つぶれろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:57:57.66 ID:STxiRzwa
やっぱとかwww
毎日ステマご苦労様です
恥ずかしい仕事されてる池沼工作員さんww

【ネット】誹謗中傷対策会社がYahoo知恵袋で虚偽の記載をされる→IP開示請求を行ったところ同業者であったため提訴
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323942016/


時給いくらですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:32:23.64 ID:OsMsv4T2
ID:STxiRzwa
ステマって意味わからず使っているバカw
捏造がステマな訳無いだろw
お前みたいな犯罪者はさっさとつかまれよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:54:39.74 ID:JSa63S1q
すき家の生姜焼きが湯煎で店で焼いて無くても誰も文句言わない
すき家は出すメニューについてうんちくを語ったりしないからな
吉野家の場合新豚丼を「注文を受けてから焼く」とか対マスコミで言っている
生から焼くとは言っていないから間違いでも詐欺でもない
でも定食なのにみそ汁が付いてなかった場合程度に
なんかそれちがくね?というだまされ感を吉野家ファンは感じてしまうわけなんだよ
新牛鍋丼のときだってただ牛丼の具を流用できるようにしただけなのに
お互いのために距離を置きましたとかしらたきと一緒に煮ると肉が固くなるとか
要らないうんちくを付ける、そういうところに不信感を感じてしまうわけなんだよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:59:28.82 ID:STxiRzwa
>>598
ageるのは最近やめたのですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:01:08.22 ID:STxiRzwa
低学歴低脳の馬鹿アンチの特徴

久しぶりに行ってみた(え?久しぶりに行って即吉野家スレを検索して書き込み?きもいわw)
高い(身分相応の店へどうぞ)
ケチ盛り(毎回ID付きで写真とってよwえ?また口だけ?ブログからの転載画像秋田)
閑古鳥(気になってみてるんだねw暇人杉w)
潰れる(どうぞどうぞレベル一般利用者は潰れれば他へ移るだけだからどーでもいい)
常時age(わざわざageなくてもいいのにwえ?お前ハゲてるの?)
意味不明なことを書く(日本語でおk)
コピペの繰り返し(そんなことして楽しい?w)
単発ID(さぁ〜携帯やPC(ルーター再起動により新規ipGET)がんばれw)
○○宣言(チラシの裏にでも書いてろよw)
肉少ない(牛皿注文するかもう行くなw)
ゆで卵(半熟卵の方が消化もいいしおいしいよww)
都合の悪いレスされると擁護、社員、工作員、信者等に認定(妄想もほどほどにねw)
自称一般客の例
【ネット】誹謗中傷対策会社がYahoo知恵袋で虚偽の記載をされる→IP開示請求を行ったところ同業者であったため提訴
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323942016/


信者なんて居ない!いるのは頭がおかしいアンチと人として恥ずかしい仕事してるアホ工作員と
一般利用客!信者という言葉はアンチが作り出した自分と敵対する意見を持つものを差別的用語で
示しているだけ!
今日もアンチの馬鹿が工作しにくるでしょうね
どんだけ暇人なんだよwwww該当するステマ池沼工作員ww
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:50:40.14 ID:OsMsv4T2
犯罪者がまた書き込みかよ
お前もう人生アウトなんだし二度と来るなよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:28:45.87 ID:jwuWNuTQ
>>601
うわ、コイツまだ生きてたのかw

604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:33:53.90 ID:W2RCbnnk
おじさんには、脂肪率70%も有る 豚丼は無理です
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:35:56.03 ID:D/wegBMM
50円券消化のため新豚丼2回目食ったぜ
まあまあいけますね〜
となりのデブは新豚定食食ってたわ
400円の味噌汁付きの券があるうちは適当に寄るかなって感じ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:36:05.96 ID:E07U/RSa
豚も食えないってどれだけ病気持ちなんだよ
80の爺ちゃんでも普通に食ってるぞ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:40:05.83 ID:JSa63S1q
380円の豚丼食うのにみそ汁付き割引券で400円払わされてる吉野家ファン
お人好しにも程があろうというものだなわな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:41:20.65 ID:4+gaG1uC
>>606
こっちの爺は普通には食ってなかった
むせてた
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:41:57.77 ID:E07U/RSa
>>608
あわてて食うからだw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:28:19.54 ID:lvYgrDbb
コールスローの使い回しを新開発と力説する
やることなすこと全部裏目のケチ野家笑った
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:39:42.88 ID:qrCHl6S0
誰も力説してないと思うが
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:01:08.20 ID:TPQpKhl8
力説ワロタw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:01:38.13 ID:+xP3DtOM
>>611
コールスローでドヤしてるのはコレ
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1112/07/news114.html

わざわざ帯広市まで行ってゴマすってごらんの有様かよ……
ttp://www.tokachi.co.jp/news/201112/20111207-0011177.php


ガジェット通信の記事をあちこちで引用してるのがステマな気がする
記事読んで食べに行くとガッカリするほめ殺し状態だけど
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:06:58.26 ID:qrCHl6S0
>>613
ドヤ入ってるけど書く側の主観なきもする
>かなり力を入れた部分ですと鼻息を荒くしていた。
とかね

食べて美味けりゃそれでいいさ
ここに限らずサーブが悪すぎる点を何とかしてくれ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:15:34.35 ID:xr/97yzX
90円の追っかけチーズって
プロセス?ナチュラル?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:19:42.33 ID:pa0g8jE1
つーか豚丼のクセになんで牛丼と値段同じなんだよw
しかもバラ肉ケチ盛りでさwwまじいからたくさんいらないけど
かつやで割引券使えば\414であの絶品かつ丼食えるっつーの
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:19:51.45 ID:STxiRzwa
抽出 ID:OsMsv4T2 (2回)

自己紹介ってはやってるの?

>>603
ID age アホ 低脳 低所得 コンプレックス (笑) 


618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:20:40.12 ID:STxiRzwa
かつや(笑)
じゃあそっちいけばいいのに
なぜ毎日吉野家スレにそうなんども徘徊するの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:21:27.49 ID:zP4OgBc9
かつや()笑
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:22:49.51 ID:D/wegBMM
かつやのカツ丼っていつから絶品になったの?
だいぶ前だけどあんまりおいしくなかったけど・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:25:32.10 ID:pa0g8jE1
いややっぱ俺吉野家の牛丼が一番だしさあ
なんつーか今回の豚丼に対して反省を促してるわけよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:27:37.81 ID:pa0g8jE1
かつやのカツ丼は絶品だよ!どう考えても
割引券使って\414であの完成度
それに比べてなに今回の糞豚丼wやめろよバカ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:28:08.37 ID:cp7GE7JM
>>615
女子中学生のマンカス
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:28:46.26 ID:STxiRzwa
ステマ工作も大変ですね
お前の好みを押し付けられても困ると思うよ
豚丼はそこそこいける
値段をちょい下げた方がいいとおもうけど

アホが反省を促してもね〜
反省するのはお前だろ!(笑)
IP表示でたら面白いのに^^
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:29:25.78 ID:STxiRzwa
>>622
チカラ飯のつぎはカツヤですか?
プッw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:34:54.79 ID:pa0g8jE1
チカラ飯とかいうのは評価しとらんよ
つーか俺一般人しかも吉野家をこよなく愛して30年以上だ
ホントまじで普通に感想述べただけなのにこの反応のほうが異常だっての
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:42:04.65 ID:Wd8E8Lsj
アナルからぎょう虫がわらわらと這い出て来ましたよ!
飛び起きて確認したところ、どうやら予知夢だったようです
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:22:20.98 ID:rEC2JCQw
>>617
10年来の吉野家ファンだが、コイツはきんも〜☆おえぇ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 03:01:05.61 ID:/ZVxEK7t
特モリ美味しかった
『雨の牛丼』思い出して
涙が出たよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:20:21.62 ID:eBj5EMXM
>>626
かつやの自販機店が増えて割引券使えなくなったら
次は何処へ行くの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 10:48:52.21 ID:26b3+KHl
>>596
豚丼のタレを帯広土産で買ってきて
自分で生姜焼き用肉をフライパンで焼いて
丼にしたらあんなもんだよ。

コールスローは邪魔だけど、本州の素人的にはまあまあの味。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 10:56:15.43 ID:VO+61nEC
しかし賛否分かれてるな新豚
やっぱ甘さが強いからか?
肉は前からの肉より形いいから少し値上がりしてそうだし
手間も増えてるから値段はあんなもんじゃないかね
辛め好きな人もいるんだし、生姜焼き残しておけばよかったのにな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 10:58:31.43 ID:jM8t6CK/
たしかにな。新豚肉で生姜焼きやってくれたらそこそこいけると思うわ
出始めの頃の生姜焼きってこんな感じの肉でまあまあ良かった記憶あるし
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 10:59:50.26 ID:IvGncaVg
豚丼250円で復活させろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:10:08.61 ID:d71pz2rX
>>632
賛否別れた上で売上が立つなら成功だろうけどね

すき焼きとかも含め甘いのはとにかく駄目なんで俺はパス
でも売れるんならいいんじゃないの
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:20:40.62 ID:26b3+KHl
代用丼は売れてないから切ったってことだろ。
問題なし。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:49:18.13 ID:IjTrJ1kB
TPPで牛丼180円くらいになるんでしょ
この豚丼も安くなるのか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:50:37.55 ID:d71pz2rX
>>637
そういう馬鹿な話信じちゃ駄目だよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:51:57.41 ID:jM8t6CK/
TPPが発動したら食の安全は今以上に保障されないぞ
外食は特に注意が必要だな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:55:48.50 ID:d71pz2rX
まあ俺が馬鹿だと思うなら構わないが概算
この再円安中もセットで片付けておく
敢えてソースは貼らない ぐぐれば見つかるからな

牛丼の材料費は約4割 米は国産
よって円安や関税の影響があるのは価格に対して最大2-3割
つまりおよそ100円に対して仮に最大限下がったとしても20円がいいとこ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:57:09.51 ID:d71pz2rX
×円安中
○円安厨

まあ本当に下がるって言うなら根拠があるはずなんだけど提示された試しがない
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:58:58.20 ID:d71pz2rX
もちょっとわかりやすく言えば 380円のうち200円は人件費含め経費
180円になるわけないんだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:03:45.41 ID:lyECnlJ2
ここは、能書きたればかりじゃなイカ!?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:49:58.73 ID:26b3+KHl
>>639
TPPのお土産で米国産牛肉の検査がなくなるからね。
吉野屋の牛丼なんて食えるもんじゃなくなる。
多分十勝風豚丼しか食わなくなるな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:19:07.55 ID:VRIC8QKf
豚肉も国産なんか使わないんじゃないの

646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:24:01.89 ID:CX0Pd/eH
とりあえずスポンジにはならないから
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:32:27.30 ID:9tKgzO9U
>>644
豚肉・・・スペイン、フランス、その他
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:41:46.89 ID:VRIC8QKf
>>647
だいたい国内に入ってくる安い豚肉はアメリカ産かカナダ産じゃないかね
2009年のデータだと豚肉の輸入先は
アメリカ、カナダ、デンマーク、メキシコ、チリの順
デンマークに関してはハムやソーセージ用が多かったと記憶してるが
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:03:16.16 ID:9tKgzO9U
豚肉に関しては差額関税ってのがあって安い豚肉を輸入しても関税が上乗せ
されて安くならない仕組みになってる。デンマーク産の輸入豚肉が安いの
だが帳簿上高い価格で輸入したことにして差額関税の適用を免れる裏ポーク
で逮捕された食肉卸業者がそれこそ5万といた。豚丼は差額関税のおかげで
安くできない。米国産豚肉はトンカツには良く使われている。
米国産牛肉の輸入規制が緩和されると豚肉より牛肉が安くなるから従来の
豚丼がメニューから消えてしまうのは仕方ないな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:30:04.57 ID:J/Qf6kr9
焼味豚丼を試してみたいけど
仕事柄めったに吉野家に寄る機会が無くて残念だ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:00:27.01 ID:P0gRef3H
そのまま喰わなくていいよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:00:28.47 ID:cBeLI/lz
>>650
煮豚丼のようなもんだよ
かば焼きのタレ味
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:19:44.02 ID:oN0bqR8n
>>652
それは鰻に失礼かと
市販の鰻のたれだと甘さの中に若干ほろ苦さがあったりするが
少なくとも自分が吉野家で食ったモノは甘さだけが前面に出てて
妙に薄っぺらい味だなあと感じた
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:28:53.61 ID:a4MWWX7P
>>652
蒲焼の風味とは違うよ。蒲焼のタレには魚の風味が付いているから。
関東風の天丼のタレと言うか
餅を焼くときに砂糖醤油を塗ったような感じが近いかな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:35:12.73 ID:D9H1AaME
豚丼の予想以上のできに焦ってる連中の書き込みが激しい
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:36:05.60 ID:a4MWWX7P
>>653
東京の人なので濃い口醤油で甘辛いのに違和感を感じない。
よく甘いと書かれているけど天丼よりも甘くないよ。
チャーシュー丼みたいな感覚なのでコールスローよりも
長ネギが合いそうだ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:01:58.86 ID:/dqYI1l3
吉野家だから新豚丼に
韓国から掘り返した口蹄豚肉使ってるんだろ
前も事故米使ってるのをばらされたし
今でも使ってる米(セ○ウム米)の産地を公表できないんだろ

食べ物を弄ぶ連中はマジで天誅食らわしたほうがいいと思う
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:13:14.95 ID:V/EYY1pT
どうしたの急に
すき家売り上げ悪いの?w
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:13:50.34 ID:2o0Nxf1l
セールじゃなくて新商品で客を呼べるってやっぱ吉野家は凄いわ
セールの時でも後半になると飽きて客入り悪くなるのに
日に日に増えて行ってるように見えるぞ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:15:46.02 ID:a4MWWX7P
>>657
セ○ウム米って何だ?
セシウム米の事か?

食べ物を言葉遊びで弄ぶお前はマジで天誅を喰らっとけ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:17:12.50 ID:t+MmI0d4
>>656
タレ自体の味はそこまで悪くないが、量が許容量を軽く超えてやがる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:28:57.65 ID:89Y8z14p
今日、はじめて焼き豚丼食べたけど、異常に焦げ臭かった。
肉を裏返したら、タレを焦がした?ような黒い固まりが・・・

その焦げたタレが、ごはんに染み込んでて最悪だったが
「デフォで香ばしさを出すために、こういう仕様なのか?」
と思い、そのまま一気にかきこんで、退店。 割引券はゴミ箱行き。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:34:45.11 ID:C1G23Tmh
俺の興味はもっぱら
次牛丼110円引きキャンペーンをやるとき新豚丼の販売を休止するのかということ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:38:49.10 ID:a4MWWX7P
>>662
焦し醤油風味が売りなのだから焦がしたような風味がするのは当たり前でしょ。
何を見ているのですかw
焼いていないから実際に焦げているわけではないよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:54:13.45 ID:V/EYY1pT
すき家また30円引きやってるのね 気づきもしなかったよ
きになって調べたら2週前に30円引きやってたのにまたしても2週間30円引き
やっぱもう定価で食べるほうが馬鹿って思うよね
おれは30円引きじゃわざわざ行こうとも思わないよ 次でいいやって感じ
わからないのかなあ
たかが牛丼とは言え序列で下なんだからもうちょっと頑張れよ
ねこ大好き
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:18:53.78 ID:26b3+KHl
>>663
十勝風を始めて吉野家に三回行って三回とも豚丼の方が売れている感じだったな。
今牛丼割引キャンペーン始めたら売り上げが落ちるという
吉野家とって嬉しくない社会実験になりそう。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:48:54.34 ID:cBeLI/lz
チャーシュー丼だったらよかったのにな
あの肉であのタレはリピートしたくない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:28:17.93 ID:ODKusT0p
>>628
老害さんチースw
老害が居るおかげでアンチも大喜び
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:04:49.91 ID:lyECnlJ2
十勝風焼牛丼を販売してくれなイカ!?と思うが?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:21:56.06 ID:ucr2yO8C
>>668
君、多分本人だと思うけどマジでスレ荒れるから、
ROMるか来ないでくれないかな?
独特な汚い言葉使いと危地外じみた攻撃性で浮いてるよ、いつも。

吉野家が好きなら、口閉じててあげなよ。存在自体迷惑だから。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:23:38.12 ID:AMd4sis0
十勝風食った
美味かったけど、タレがいかにも味醂醤油砂糖って感じだったな
牛丼は頑張ってもあの味を家で再現するのは難しいけど十勝風は金払ってまで食べるものではないかな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:38:41.23 ID:QX/s34Wz
>>664
いやそこは焼きすぎてタレが焦げたんだろうw
タレ付け焼きしたらすぐ焦げるからな

>>665
最後の一文無理ありすぎでワロタw
NKBかわいいよNKB
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:42:41.11 ID:pr6vwVo+
>>666
何をやっても売り上げ落ちてるじゃん。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:44:51.34 ID:+J1cWAHO
味量値段どれも満たさないで今の外食産業やってけるかよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:47:15.69 ID:s1fHD6xZ
つまり王将が最強という結論に達した
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:58:23.42 ID:Tq5kRn+I
>>672
焼いていないと書いているのが分らないかな。
茹で豚にタレを絡ませているだけで、鉄板で焼いているわけではない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:42:13.19 ID:yFhs5SVU
PRで焼いたって書いてあるじゃねえか

値引きまでしたのに定価の品に客取られてるんで悔しいのか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:09:48.56 ID:K+BgfxOl
さっき新豚丼食べてきた
思ったより悪くない、というかむしろ美味い

牛丼も旧豚丼も好きじゃないんだが、そういえば去年と今年の鰻丼は結構良かった
蒲焼き系の味付けは個人的には評価できる

次はタレ多めにしてもらって、半熟卵とか追加してみるわ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:18:37.88 ID:1qsmU4fv
>>675
大阪人?一時期から猛アピールしてるけど、あぁ言ぅスタンスって昭和だよなw
大将行くならまだ珍来の方がマシ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:31:09.40 ID:k/T80f2j
バイトがセール並に忙しいって言ってるから相当売れてんな
アンチの工作が増えたのも好調の証
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:57:19.41 ID:o+jC8OHK
売れてないのに、捏造して何が楽しいの?w
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 03:38:44.55 ID:XZADOlDm
すき家はセールの分普段より混んでいる
吉野家は明らかに混んでいるがその何割かは豚丼の焼きオペに1分かかるせい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 05:15:29.89 ID:xIymh0nW
豚丼甘過ぎ、肉も安っぽい
おまけに店員が下手なのか丼がタレでベタベタだった
不愉快だから当分吉野家行かねえ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 05:21:25.77 ID:rxQtRWRT
>>683
正解。もう食への理念がアウトなんじゃないかな。TPP待ちしてるんだろうけど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 06:37:22.04 ID:qZ4kOpQi
>>681
ソースは?
>>683
もういかなくていいよ
スレにも来なくておk
約束だよ^^v
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 06:39:07.75 ID:pfFUHOsn
豚定食のコールスローって量が多すぎじゃね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 06:57:09.11 ID:faA7eyqI
豚丼は単品のコールスローと同じ量だからかな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 07:21:04.75 ID:9vCM1hXQ
吉野家ファンなら豚丼のコールスローは単品の1/4の量だと知っている
豚定食のコールスローはたぶん等倍
だから豚丼の内容にみそ汁付いただけで110円増しとかいって豚定食の悪口いうやつはさすがに馬鹿
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 07:33:55.10 ID:QX/s34Wz
>>676
焼いてないって書いてあるから
「あれは焼いてるから焦げたんだ」って言ったんだよ
注文したら焼いてる音するじゃないか
バラ肉に軽く火通しただけならあんなもんだぞ
本当に肉焼いた事あるのかよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 07:39:56.74 ID:9vCM1hXQ
吉野家の豚丼は中国で茹でて個食パックして冷凍したものを輸入して店で湯煎してIHで50秒間加熱してタレとからめる
焼くといっても間違いではないがタレと絡めるための追加加熱といったほうが近い
タレが焦げるのはIHがタイマーでオフになった後の余熱のせい
店員さんもつきっきりじゃないからなかなか難しい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:25:57.94 ID:TzULW6Rt
なんでコールスローなんだろうか
使いまわしできてロスが減るんだろうけど
甘ったるタレゆえにしゃきしゃきの千切りキャベツのがまだ合うよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:46:58.05 ID:d6a+ZI3U
豚焼定食と豚丼大盛りどっちが得なんやろか・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:09:48.19 ID:9vCM1hXQ
吉野家の大盛りで得なものは1つもない
定食のご飯大盛り30円増しでさえちゃんと大盛りになっているのか疑わしい
情報弱者の食べ物だ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:33:58.88 ID:DnXWF3mq
肉の量:
豚丼並=豚丼大=豚定食?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:10:47.75 ID:l8kC2Y55
けんちんってどうなんだろうなw?100円でよくねw?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:37:54.19 ID:uSZpOb9p
>>693

> 定食のご飯大盛り30円増しでさえちゃんと大盛りになっているのか疑わしい

あれは、チップ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:57:27.45 ID:5CPdgAvE
牛丼カレーってカレーに牛皿1人前乗せた量なの?牛皿より牛肉少なくカレーよりルー少なくなってるの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:12:33.12 ID:7DOf9jHA
>>597
やっぱり「誹謗中傷対策会社」なんてものが実際にあるんだね。

「工作員とかw」なんて書いてるのが、そういう会社の社員かwww

699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:56:02.68 ID:2Xr9Rxw2
豚丼頼んだのだが違う豚丼がきた甘くてうまくはなかった
子供には良いだろうけど俺みたいなじじいにはあわんよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:24:17.29 ID:Tq5kRn+I
ぎゅうどんおおもりつゆだくだくおいしゅうございました
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:34:00.14 ID:pD1dbw0s
今日、吉野家の立川南口店に行って、おくらとろろ頼んだら売り切れてた。
ふざけるな!豚丼自体、キャンセルしたかったが、用意しててキャンセル出来なかった。
注文した時に家!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:36:26.84 ID:s1fHD6xZ
>>699
ボケてんの?w
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:44:15.30 ID:Tq5kRn+I
>>701
俺もおくらとろろが食いたくて立川南口店へ行ったのだが
嫌な予感したので注文しなかった
冴えてるな俺
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:04:21.16 ID:wFLCyiGR
牛丼におくらととろろをかけて食う気にはどうしてもなれないが、
それを提供する店があって注文する客がいるというのなら、
それはそれでいいと思う。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:08:11.93 ID:c4Omjcbl
おくらとろろ欠品で、おくられる吉野家ざまぁ。

っていうか、弁当につく割り箸に爪楊枝すらついてない吉野家。どこまでケチってるんだよ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:56:46.75 ID:Ba/CcrCB
>>704
すき家のおくらかつおぶしは普通に美味しかったんだけど?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:27:39.73 ID:8KY8Cb1b
>>705
別にそれは吉野家に限ったことではない<割り箸に楊枝無
イ○ンで渡される割り箸も最近は楊枝が入っていない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:31:43.91 ID:AZ1NeV8L
吉野家は豚より牛丼だよな。やっぱ旨いよ!
七味をちょと多めにふりかけて食べれば大満足。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:03:32.73 ID:maoiRPqT
やっぱり食べに行くなら松屋だよな。
豚丼は甘ったるくないし、牛丼は肉ケチってないし。
定食の種類も多いし、値段も安いし大満足。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:06:55.96 ID:lM1Y1Yt1
松屋そんなことを吉野家スレに書かないといけないほど客飛んでるのか
今回なんにもやってないもんなw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:22:47.59 ID:maoiRPqT
>>710
30円引き券配ってる吉野家より、何もしてない松屋の方が客多いよ。
30円引きじゃ、わざわざ行こうと思わないだろw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:27:53.63 ID:sfxFCRVS
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:28:02.37 ID:YR7RqKbO
松屋はメニューの豊富さが強み。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:30:46.49 ID:4/O9F6pj
それが逆に個性をなくしてる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:32:27.20 ID:lM1Y1Yt1
ここ10日ぐらい豚丼とすき家30円引きの流れなのに取り残されてるのか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:47:12.26 ID:OiHKo9Ot
今日初めて豚丼食べた。ガッカリ。二度と食べることはない。以上
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:55:27.69 ID:8WaF/Mn/
十勝豚があんな糞不味いブランドとは知らなかったよ
輸入豚の方がまだましだよ、ブランド何か名乗ってんじゃないよ十勝豚
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:11:04.45 ID:maoiRPqT
>>715
ちゃんと書き込みしろよバイト君!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:24:07.66 ID:TVvSCPe0

ガラガラ 

客がいなかった
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:30:43.31 ID:TVvSCPe0

十勝風 豚丼 2回食べた

おいしかった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:14:07.22 ID:N4aAanjp
吉野家の個性糞
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:19:46.60 ID:y5QWtuYI
毎日ステマご苦労様です
恥ずかしい仕事されてる池沼工作員さんww

【ネット】誹謗中傷対策会社がYahoo知恵袋で虚偽の記載をされる→IP開示請求を行ったところ同業者であったため提訴
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323942016/


時給いくらですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:20:25.75 ID:vmUDw2Hs
2000円です
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:21:55.24 ID:ud2HyVEe
ID:y5QWtuYI
こいつが一番のオレンジの癌工作員
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:15:06.30 ID:sNnlO4ek
>>724
>>15
>都合の悪いレスされると擁護、社員、工作員、信者等に認定
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:39:46.47 ID:Z7lsQDjk
焼味豚丼って甘い味付けの豚バラ丼でいいのかな?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 06:08:39.44 ID:gSC43UuD
なんぼ低レベルの工作員雇おうが、ステマしようが、

















潰れるもんは潰れます…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:24:36.81 ID:cb8MwKJr
公式ツイッターでは各店舗で焼いて出してるらしいが
2店舗行った限り焼いてない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:32:46.05 ID:BTB83UaS
生からは焼いてないが IHでタレとからめて焦げる程に加熱しているので
焼いているといっても間違いではない 客を馬鹿にしてはいるがな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:41:48.77 ID:m8qD4gch
生から焼いてないと客を馬鹿にしてる?
マジで意味が分からん
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 08:55:33.72 ID:BTB83UaS
吉野家はマスコミ向けに 注文を受けてから肉を焼く みたいないいかたしてるんだよ
肉に関して「注文を受けてから焼く」といわれた場合普通生から焼くと解釈するわな
マスコミの中にもそう解釈して間違った印象で報道しているところがある 読売新聞とか
そういう報道に接して吉野家に足を運ぶ客を馬鹿にしてるよ吉野家は
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:17:04.99 ID:KSrj5zqf
安飯にそんな大層な味は求めないけど
あれならレンジで温めてたほうが効率よくねとは思う
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:26:22.18 ID:KZ0cOLLk
スーパーの焼き鳥みたく炭火焼「風」としておけば、「炭火焼っぽいもの」と消費者も受け取るが、
吉野家は公式アナウンスでも「注文を受けてから肉を焼く」と断言しているし、
「焼味」と言っているし、そりゃナマから焼いてるのかなと思って仕方ないわな。
「焼味風」とでも言ってるなら、焼いたっぽい感じの味という意味になるけど。
まあ、常識的に考えりゃ、駅のホーム上の立ち食いそばレベルの調理設備しかない吉野家で
本格的に焼いた料理が出てくるとは思わないけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:18:31.51 ID:y5QWtuYI
>>727
早朝出勤ご苦労様です^^
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:43:07.25 ID:KSrj5zqf
ただの生卵が50円てなんなんだろう
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:15:32.82 ID:2yfz3fJ+
豚丼食ったけど、あんなの食うならチカラメシの大盛りの方が普通にイイわな。
肉の量も質も…みそ汁つくし。
ぶっちゃけ、吉野家の特盛より肉多いし。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:23:05.80 ID:YbxFAZSX
チカラメシって初めて聞いたわ
全国チェーンけ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:29:02.51 ID:hE203KV9
豚丼は味が単調すぎて一度食えばもう充分だな
また食いたくなる味じゃないわ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:04:57.64 ID:Mu5MzhMz
確かにもう食べたいとは思わない豚丼。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:12:23.47 ID:KSrj5zqf
定食縛りならまぁ・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:28:18.68 ID:m8qD4gch
>>731
だから生から焼かないと客を馬鹿にしてるって言う根拠は何?
付けだれに付けておいた、すでに加熱済の肉を焼いて食卓に出すって
当たり前のことですよ、スーパー行ってそういう食品見てきてみな
ガストでも加熱済のものを店で焼きなおすんだが、それも客を馬鹿にしてるってこと?

そもそも論でいうと、生から焼かないと馬鹿にしてるってマジで何?
結論だけ、生で焼いてないから馬鹿にしてる。って言ってるだけで
全くの無根拠だよ、馬鹿にしてるという結論ありきで、生じゃないって付け加えてるだけにしか見えない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:31:32.90 ID:m8qD4gch
> 肉に関して「注文を受けてから焼く」といわれた場合普通生から焼くと解釈するわな
しないよ
> マスコミの中にもそう解釈して間違った印象で報道しているところがある 読売新聞とか
ソースはどこ?確認してくるからリンク貼ってよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:51:58.97 ID:SpA2lGwY
炭火で生肉を網で焼いてるなら食いたいけど、吉野家のはダメだ。
前の豚丼に戻せ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:41:41.61 ID:BTB83UaS
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20111217-OYT8T00194.htm
検索もできないのか
まあ馬鹿だからしょうがないよな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:45:34.39 ID:0lDj3kx9
>>742
> しないよ

731は一般的な見解として書いてるように思うけど、お前さんのそれはお前さんの個人的な見解では?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:48:11.82 ID:BTB83UaS
こんなのもあるよ検索もできないお馬鹿さん

http://www.asahi.com/food/news/TKY201112070548.html
牛丼と同じく肉を煮るタイプだったが、北海道帯広市の郷土料理
「豚丼」のように肉を焼くことで、食感をよくし、香ばしさを高めたという。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:10:10.35 ID:BTB83UaS
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111207/bsd1112071319006-n1.htm
同日会見した同社の安部修仁社長は「焼いた肉ならではの食感があり、
自信を持って売り出す」と述べ、意気込みを示した。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=10319
同社が提供する現在の豚丼はバラ肉を煮た商品だが、
新商品は「焼き」にこだわり、
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:22:14.94 ID:CZGqND3P
どこにも注文受けてから、生の肉を焼くなんて書いてないぞ。
馬鹿じゃね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:26:38.02 ID:BTB83UaS
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:29:19.82 ID:BTB83UaS
生からは焼いてないが IHでタレとからめて焦げる程に加熱しているので
焼いているといっても間違いではない 客を馬鹿にしてはいるがな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:43:12.45 ID:JK7QEya6
実際焼いているだろうよ
焼いていないと言ってたほうが騙していたというのが結論なのに何言ってんだか
こんどは生から焼いていないときたもんだw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:55:07.05 ID:fUljoS2o
正確には煮焼きだろカスどもw
一般常識で肉を焼くと言う場合は生から焼く事を前提に感がるだろ
池沼やキチガイや工作会社のバイト以外はなw

焼肉屋に行ってボイルされた肉が出てきました
それを鉄板や網で焼いてお召し上がりください
最後に焼くから問題ないでしょ?って言われてrもお前らは何の文句も言えないよなw

焼肉屋=生肉を焼いて食べる。これは社会通念上外せないお約束
だが、こと吉野家に至っては一般常識が通用しない糞企業w
病死牛を客に提供して潰れるだけの事はあるよw

753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:58:18.89 ID:BTB83UaS
マスコミ向けに店で生から焼いているかのような印象操作しつつ
広告表現では巧みに「焼味」とかいったりしてごまかしてるのがセコイというのが結論だよ

ttp://www.yoshinoya.com/about/cm/06.html
このテレビCMでは最初に生肉をスライスして次に肉をタレから引き上げる間の
中国で茹でて冷凍して輸入して店で解凍してるシーンは省かれているわけだ
でも次の焼くシーンでは肉に既に火が通ってる雰囲気だから嘘ではない
でもセコイよな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:11:35.48 ID:JK7QEya6
まだ言ってるよw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:13:25.19 ID:BTB83UaS
涙拭けよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:21:58.74 ID:JK7QEya6
で、生から焼いてるの焼いてないのどっち?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:29:45.36 ID:m8qD4gch
生じゃないと客を馬鹿にしてるって根拠は何?
すでに説明してるから省くけど
結局答えてないよね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:33:18.60 ID:m8qD4gch
ちょうど吉野家に出したメール返ってきたから貼るわ
馬鹿アンチはこれでも焼いてないと言い張るつもりなのかね?


お客様
               株式会社  吉 野 家
               お客様相談室  ○○○○

謹啓、師走の候益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
平素は、格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度はご意見を頂きまして、誠にありがとうございます。

焼味豚丼につきましては、蒸してから冷凍した豚肉を店舗
に配送し、店舗で1食分の規定量に分けて、注文が入って
から、肉をフライパンにのせて、タレをかけ、タレに絡めて
焼いております。
盛り付け量につきましては、コールスローは並盛、大盛とも
同じ25グラムで
並盛は豚肉の量60グラム、ご飯250グラム
大盛は豚肉の量80グラム、ご飯320グラム
でございます。(豚肉については焼き上がりの重量です。)

今後、一層の内容を充実しお客様のご期待に沿うべき
努力を行って参りますので、今後とも宜しくお引き立て
の程、お願い申し上げます。

759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:36:48.49 ID:m8qD4gch
見てわかるようにタレにもつけてなければパックでもない
アンチが嘘八百言い続けてたのがよくわかる
豚だからあらかじめ蒸してるだけで普通に焼いてる
これでも焼いてないとかどれだけ恥晒しのレスするやら
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:38:35.50 ID:m8qD4gch
ID:BTB83UaS
恥晒し逃げるなよ
今日中にそのIDで弁明してみろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:40:39.09 ID:JK7QEya6
ほう、下ごしらえで蒸してから焼いているのか
あんまり油っぽくないのはそういうことか

762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:43:50.65 ID:9wLsjgQA
なんかアンカー付けてレスすると手当つきそうなレスが来た
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:47:01.16 ID:m8qD4gch
ちなみに調べたら豚肉の下ごしらえで蒸すのはごく普通の行為で
こうやると肉が柔らかくなって余分な脂も抜けるらしい
つまり生でただ焼くよりよほどおいしくなるというわけだ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:47:01.44 ID:S3Kd4blO
コールスローって重量決まってる?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:53:34.82 ID:6lBqsvnQ
なるほどそういうことか
高級な鰻店と同じだね 感心したわ
ところで蒸してから冷凍することの効果は何かな味的に
あとどこで蒸しているのか書いてないね そのへん教えてくれないかな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:59:27.11 ID:ml4JaeYt
>>758
つまり、焼いているのではなく解凍を兼ねて温めているのですね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:00:37.78 ID:JK7QEya6
大盛はごはんが大盛になるだけってのも嘘だったわけか
しっかし悪質だな(知ってたけどw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:02:20.72 ID:rQONlafp
焼味豚丼につきましては、便所豚の国中国で蒸してから冷凍した
豚肉を店舗に配送し、店舗で1食分の規定量に分けて、注文が入って
から、肉をフライパンにのせて、タレをかけ、タレに絡めて
50秒加熱しております。
盛り付け量につきましては、コールスローは並盛、大盛とも
同じ25グラムで
並盛は豚肉の量45グラム、ご飯230グラム
大盛は豚肉の量45グラム、ご飯290グラム
でございます。(豚肉については蒸し工程後の重量です。)


こんな感じで文章なんていくらでも捏造できるよな
吉野家からのメールであることを証明してほしい
メールのヘッダ情報とかコピペしてくれないかな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:03:36.95 ID:m8qD4gch
アンチが言ってた嘘
・豚丼はパックに分けられて送られてくる
・それを湯煎にかけて煮込むだけの煮豚
・タレに付け込んでそれを温めるだけ
・大盛りはご飯だけ
しかもこれわざわざアルバイト板にアルバイト装って書き込んでここに転載してたんだぜ?
頭おかしいとしか言いようがない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:06:23.85 ID:rQONlafp
・大盛りはご飯だけ

これはカレーでやらかしてるから疑われてもしかたないだろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:08:30.74 ID:JK7QEya6
同じ質問をしてみればいいと思うよ
それが確実で納得いくんじゃないかな


772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:10:10.37 ID:rQONlafp
同じ質問何度もしたら吉野家に失礼だろ
吉野家からのメールであることを証明してくれれば
みんな助かるし納得もいく
このままうやむやにするなら嘘メールだとみなすよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:12:34.19 ID:JK7QEya6
悪質な嘘ばっかだな、もはや犯罪だなこれは

>>772
証明しても難癖付けるのは目に見えている
だから自分で聞くのが確実で納得できるだろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:13:47.40 ID:u+JXwoRQ
>>769

ただ、満腹感を求めようとするなら、物足りないよな・・・・

感想
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:15:42.35 ID:rQONlafp
難癖なんて付けないよ
簡単なことなのになんでしてくれないかな
m8qD4gchさんお願いしますよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:16:01.89 ID:m8qD4gch
さっきまであれだけ連レスしてたID:BTB83UaSが黙り込む不思議
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:18:26.85 ID:FV7ODLV9
分が悪くなると逃げる
アンチの常套手段だよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:19:35.29 ID:m8qD4gch
>>775
俺もそいつと同意見
自分でメールしろ
なんならここのコピペ貼って
これほんとうですか?って出せばいい

メールフォームで返信有にすれば吉野家はかなり対応速い
俺もなんどか送ってるが今なら翌日には必ず返信ある

そもそもメールヘッダーだって捏造するならできるだろ
俺には捏造するという発想すらなかったが

怖いなら捨てメアド使って送ればいいだけ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:22:24.37 ID:rQONlafp
自分のいいたいことだけいってそうやって逃げるんだね
m8qD4gohさんずるいよ
捏造メールなのは確定だね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:24:18.35 ID:m8qD4gch
この流れでお前がそう思うならそう思ってろよ
ピエロそのものだが、お前の思い込みまでどうこうしようと思わん
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:27:54.38 ID:ml4JaeYt
>>769
アンチではなく美味いと思っている者だが
・豚丼はパックに分けられて送られてくる
・タレに付け込んでそれを温めるだけ
これは正解だろ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:31:51.91 ID:9WfURkwD
パックは一食分ずつではないらしいな
店で一食分ずつに小分けする作業が入るらしい
悪く言えば規定量どがえしで少なくすることもできるわけだかつての牛丼みたいに
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:33:18.47 ID:JK7QEya6
難癖はじまりますた
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:35:26.89 ID:9WfURkwD
・中国産等の豚肉を中国で加工して冷凍

これは否定されなかったようだな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:37:15.76 ID:vmUDw2Hs
どがえしwww
度外視だろ?あたまわるすぎワロタwwwwwwwwwwww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:42:02.10 ID:GehuM3aF
なんか捏造厨が多いですね
ちゃんと盛った牛丼ですら牛皿を足して捏造したとか言うし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:43:00.42 ID:9WfURkwD
>>並盛は豚肉の量60グラム

http://www.youtube.com/watch?v=csllrsc8GNY
実際は豚肉の量45グラム
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:55:29.37 ID:d/j/WjoN
>(豚肉については焼き上がりの重量です。)
なのに60gから45gに減ったと言うことか?
じゃないよな最初から45gだったんだろ
メール内容はガセだな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:58:04.56 ID:JK7QEya6
http://www.mytokachi.jp/simoom_t/entry/64
このひと十勝人かな?吉野家に辛口気味だけど
最後のほうで本音が出てるね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:01:17.05 ID:d/j/WjoN
ID:m8qD4gch [12/12]さん黙して語らずか
つまりそういうことだ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:05:46.44 ID:ud2HyVEe
>>787
これでもケチ盛りかよwwwwwwwwwwwwww
牛丼は玉葱多目で70gだし、食い物やとして盛りすら正しく出来ないとか
終わってるだろwwwwwwwwwwwwwww
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:24:53.68 ID:SpA2lGwY
>>791
ケチ野家とかケチ盛り、って言葉が生まれるくらいだからな。
まともな企業体質でない事は確か。

そして擁護厨は、ケチ盛りの事実に目を背けるんだよな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:29:24.67 ID:d/j/WjoN
擁護派は豚丼並盛大盛お持ち帰りして
肉の重量を測定する動画をうぷすれば
すごい説得力があると思う
規定量60gや80gを中心にばらつく肉の重量データが示されれば
アンチ派は裸足で逃げ出すと思うよ
簡単なことなのだからやったほうがいいよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:33:46.84 ID:JK7QEya6
弁当はいくらでも手を加えられるから意味無いと何度言えばw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:37:27.18 ID:d/j/WjoN
やりもしないでそんなことばかり言うんだな
ヘタレ擁護め
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:41:04.61 ID:JK7QEya6
意味無いことやらない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:44:09.13 ID:FrlcwP+n

吉野家の十勝風豚丼 380円 大盛480円(ご飯のみ大盛)

松屋の塩豚カルビ丼 350円 大盛450円(肉も増量、ご飯も大盛)

松屋と決定的に差が開いたな
プラス100円でご飯のみの増量って・・・
吉野家の本当にケチなんだな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:45:44.26 ID:d/j/WjoN
擁護さんの心の声「またその話題に戻るの?」
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:51:17.99 ID:KZ0cOLLk
ID:m8qD4gch必死過ぎるww
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:00:50.20 ID:G4eTy3C4
アンカー付けろよ 誰か解らん
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:19:27.75 ID:sxWLFwTZ
>>758
どっかのニュースサイトかブログで実測45gって暴露されてなかったっけ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:48:52.74 ID:YhzWi888
焼味豚丼試した。

ロクに焼き目の無い豚肉。スレ見たらレトルトか。どうりで。そこにアホみたいに甘いタレが絡まる。
とにかく甘いからご飯で紛らわそうとしても、タレが多すぎてご飯は既にタレまみれ。そして無駄に濃い。
コクというものは「【コ】くて【ク】そ甘い」の略だっただろうか。いや違う。日本語に似せた吉野家用語か。

そして更に味を混乱させるコールスロー。別皿ならまだ分かる。何故丼に乗せた?
食べ進むうちに混ぜる気が無いのにガンガン混ざって激甘タレとマヨが最悪のハーモニーを奏ではじめる。
何が「付け合せとしてかなりチカラを入れた」だ。付け合せが丼混ざったら最早付け合せではないだろう?
スレを見ると試験販売時は別皿だという。この形で試食をしておらず全く気力がない開発であるのは明白だ。


昔から続く牛丼は確かに悪くないが、やはりそれだけの店。
平成生まれのメニューは豚丼も牛鉄鍋も生姜焼きもカレーも焼味豚丼も全部ゴミ。
開発陣全員更迭させろ。味覚障害としか思えない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:51:52.24 ID:m8qD4gch
ID:BTB83UaS

は結局現れず
同じようにいつもの捏造くんが現れる不思議

前にも吉野家のメール貼った時も同じようなパターンで
突然現れた子がまるで代弁者のように語ってたねぇ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:54:20.98 ID:ml4JaeYt
>>802
江戸前天丼を食ったことが無いのかよ
もっと甘くてつゆだくだぞ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:54:28.75 ID:YbxFAZSX
まあ、今までバーコードだとかケチ盛りなんか実際に見たことないから、ただの創作か被害妄想にしか見えないかな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:57:14.19 ID:vmUDw2Hs
>>802
コールスローがガンガン混ざるってどういう食い方してんの?
あんなの避けとけば勝手に混ざったりしないけど。つかほんとに食ったの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:57:33.93 ID:YhzWi888
>>804
天丼は天ぷらのタレだから合うんだよ。もちろん勘違いした「コク」も無い。
煮豚(あの程度で「焼」とは認めん)のタレとしてはあの甘さは失格だ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:58:29.47 ID:sxWLFwTZ
>>805
幸運な奴め

事前に蒸してるとのことだが、じゃあ肉に付いてる灰汁ってどこの工程から残ってんだ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:01:39.46 ID:kgqj1XkB
>>806
コールスローと逆側をある程度食ったらコールスロー側も攻めるだろ。すると自然と混ざる。
そこで「かなりチカラを入れた」コールスローを開いた側に移すなんて手間を客に求めるな。
試験販売で別皿にしてたんだからそれを踏襲すればいい話。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:02:04.65 ID:F458vpUh
焼味豚丼に関して擁護派に否定されなかった事実
・中国産等の豚肉を中国で加工して冷凍
・中国産等の豚肉を中国で加工して冷凍
・中国産等の豚肉を中国で加工して冷凍
・中国産等の豚肉を中国で加工して冷凍
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:03:14.21 ID:WF7R89eX
今日のパターンは


ID:BTB83UaS

ID:rQONlafp

ID:d/j/WjoN or ID:9WfURkwD


この辺かな?毎回同じパターンでいい加減うんざりだけど
まあ今日の流れ見てアンチがどれだけ捏造で物を語ってるかわかったでしょ
美味いマズイは好きに言えばいいけど、こいつらって嘘でも大声張り上げつづけたら
真実になるっていう朝鮮人の論法実行するから性質悪いんだよね
だからこれからも定期的に吉野家に質問メール出して事実ここに張り付けていくのでよろしく

俺は何度もこういう連中は訴えろって進言してるけど
リスクもあるんだろうか、なかなかやはり動かないね
でも度が過ぎると法的な処罰受ける覚悟はしておいたほうがいい

もう一度貼っておく
アンチが過去にアルバイト板経由で書き込んだこれは真っ赤なウソ

・豚丼はパックに分けられて送られてくる
・それを湯煎にかけて煮込むだけの煮豚
・タレに付け込んでそれを温めるだけ
・大盛りはご飯だけ


これが真実

お客様
               株式会社  吉 野 家
               お客様相談室  ○○○○

謹啓、師走の候益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
平素は、格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度はご意見を頂きまして、誠にありがとうございます。

焼味豚丼につきましては、蒸してから冷凍した豚肉を店舗
に配送し、店舗で1食分の規定量に分けて、注文が入って
から、肉をフライパンにのせて、タレをかけ、タレに絡めて
焼いております。
盛り付け量につきましては、コールスローは並盛、大盛とも
同じ25グラムで
並盛は豚肉の量60グラム、ご飯250グラム
大盛は豚肉の量80グラム、ご飯320グラム
でございます。(豚肉については焼き上がりの重量です。)

今後、一層の内容を充実しお客様のご期待に沿うべき
努力を行って参りますので、今後とも宜しくお引き立て
の程、お願い申し上げます。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:03:27.33 ID:y/xRNsxh
>>807
やっぱ食った事が無いんだ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:06:47.37 ID:kgqj1XkB
>>812
屋形船で食った天丼が江戸前だと思ってたがまぁ違うなら違うでどうでもいいさ。
俺は目の前に出てきた「吉野家の焼味豚丼」を食っただけだから。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:07:53.09 ID:F458vpUh
ID:WF7R89eXさんも否定しない事実
焼味豚丼の豚肉は
・中国産等の豚肉を中国で加工して冷凍
・中国産等の豚肉を中国で加工して冷凍
・中国産等の豚肉を中国で加工して冷凍
・中国産等の豚肉を中国で加工して冷凍
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:08:04.92 ID:eyQfNj+j
ID:WF7R89eX
現実に動画で45gなんだから、牛丼の具が70gで大体同じぐらいの割合減っているんだからなw
そんな公式の量などウソなのは前からだろw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:13:56.86 ID:y/xRNsxh
>>813
それ関西風だったんだろ
屋形船で江戸前の魚は食えても江戸前の味付けはされない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:29:14.89 ID:AOogOt62
またアンチが恥を晒したわけか…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:31:40.72 ID:eyQfNj+j
>>817
お前日本語読めないの?w
45gしか乗ってない動画まであるのにw
こんな潰れる店どうでもいいが完全に擁護(工作員)の敗北だろw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:34:22.17 ID:AOogOt62
アンチの信頼度 俺でも作れる捏造動画>>>>>>公式の出した数字
こういうことか、よくわかった
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:37:26.06 ID:eyQfNj+j
動画が捏造という証拠があるの?w
牛丼の具が少ないのがデフォルトなのにこっちは規定量盛ってますとか信じられる方が
頭がおかしいだろw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:37:57.30 ID:sh0WmDv1
>>814 お前逮捕されるぞ
ID:WF7R89eXは何やってるんだよ
こういうときこそ事実を突きつけて黙らせろよ
我々擁護派にとっては情報抱負な君だけが頼りなんだよ
頑張ってくれ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:41:29.76 ID:9lfeF/Bt
新豚盛り上がりすぎだろw
お前ら吉野家本当に大好きだなwwwww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:46:12.57 ID:sh0WmDv1
ID:WF7R89eXは何で黙ってるんだよ
俺達の吉野家がこれだけ侮辱されてるのによ
反撃しろよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:53:03.31 ID:eyQfNj+j
煽っているだけにしか見えんw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:59:01.78 ID:DH0ntuXQ
俺たちのじゃなくって、吉野家経営者達の吉野家だろ。
大体安い豚肉で、焼いたものを380円って、チカラめしの焼き牛丼よりも高くて肉少なくて安い肉じゃん。

最近牛丼作り始めた店舗より、商品として負けてるからね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:03:51.68 ID:sh0WmDv1
ID:WF7R89eXよ、まさか本当なんじゃないだろうな
吉野家の十勝豚丼が中国の豚肉を中国で蒸して冷凍しているということが…
だとしたら吉野家を信じてきた俺の立場はどうなるんだよ
嘘だと言ってくれ頼む、それは嘘だといってくれ!ID:WF7R89eXよ!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:05:45.08 ID:gfg5PM9r
吉野屋の肉は中国産なのか?どうなんだ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:07:45.39 ID:XZvi35me
ちゃんと盛ったのも捏造
バーコード状態も捏造
結局は店員のスキルによって決まる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:15:08.63 ID:mai6LqXh
>>827
何の根拠もなく、いきなり中国産だ!って喚きだしたのを信じるなら中国産なんじゃね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:18:14.32 ID:NKQVRA3M
焼味豚丼

豚肉・・・スペイン、フランス、その他
キャベツ・・・国産
米・・・国産

もしかして、その他だから中華ってことかな?
アンチってどこまで追い詰められてるの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:21:20.29 ID:sh0WmDv1
やっぱりそうだよな安心した
ID:WF7R89eXは吉野家に問い合わせ慣れてるから
メールで確かな言質をとってくれ
それをここにコピペすればすべて解決だわな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:24:02.00 ID:MU5QnXpj
ここにいるアンチが馬鹿なのは今に始まった話ではない
丼板内でも吉野家スレのアンチはガチで低学歴低収入って認識だ
過去ログ読んでみるとよくわかる、会社お抱えの調査員とかw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:27:36.66 ID:eyQfNj+j
ID:MU5QnXpj
自己紹介して何が楽しいのだ?w
お前みたいな工作員は犯罪者なんだよ
他社のスレを捏造で埋めているお前の事だ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:42:11.63 ID:9lfeF/Bt
>>831
落ち着けよ
時間が時間だし、寝てるんだろ

肉のグラムはどうやって計ってるんだろうな
60gと45gじゃいくらなんでも違いすぎる
牛丼の肉おたま(まだ使ってるならだが)なら技術が出るが
チェーンなんだからさじ加減は均一にしてもらいたいもんだ
コールスロー込みで60gだったら笑うがw
つーか読んでたら腹へってきたじゃねえかwww
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 02:38:16.25 ID:XZvi35me
386:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/16(金) 00:16:28.79 ID:SpsBe5ye
さっき新百合ヶ丘津久井道店で新しい豚丼(大盛)を持ち帰り購入した
ご飯をよそった後に秤に乗せて量を確認
その後に肉とコールスローを乗せて再び秤に乗せてた
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 03:25:11.00 ID:YknFAV2G
過去スレ観ると擁護厨房の言い分は全部論破されてる
いっつもが^らがらですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 03:38:18.32 ID:Sx7ELxtd
アンチが涙目で連レスしてるところが相変わらずだなぁ・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 03:39:24.81 ID:eyQfNj+j
どう考えても>>837みたいな奴が涙目なのが丸分かりw
吉野家みたいなところを擁護している奴って本当にアホばかりなんだなと思うわw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 03:39:43.57 ID:Sx7ELxtd
元々焼いてる焼いてないの話で吉野家のメール出されて逃げ出した人が
ID変えて話題そらしてるのがバレバレだよね…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 03:41:14.79 ID:Sx7ELxtd
うわ…噛みつかれちゃったよ、しかも即レス
一日中監視してるっぽい…、触らぬ神に何とやらですなぁ…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 03:45:59.06 ID:eyQfNj+j
ID:Sx7ELxtd
はいはい、犯罪者の工作員乙w
早く捕まれよw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 06:31:42.19 ID:/RZ4pglZ
> 蒸してから冷凍した

つまるところ冷凍食品のマネなんだね。
今でこそ冷凍食品の品質は高いけどそれはきちんとした施設のある工場で作った場合の話。
吉野家にそんな施設・技術があるんだっけ?

施設もないのに冷凍してるなら品質は落ちまくりだし、他所に頼んでるのなら素材辺りでコスト削減されて
やぱり品質落ちまくりになるのでは?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:06:47.60 ID:4CYIMlqT
肉減らされたくない奴は先にちゃんと店員に言えばいいんだよ。

公式では肉70gということになってるので
ちゃんと70g以上入れてください。

って。ここまで牽制しておけば減らされないだろう。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:14:53.37 ID:4CYIMlqT
あ、並盛は肉60gだったか。スマソ

お前らしょぼくれた顔してっから、店員にこいつなら肉減らしても文句言わんだろ・・・
って舐められんだよww
減らされた分の肉はきっと店員の賄いの肉増量分になってるよw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:38:41.25 ID:pJDAPWb4
工作員というのなら、捏造や想像で貶めるような発言ばかりしてる人のほうが擁護よりもよっぽど工作員臭いと思った
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:52:48.77 ID:9lfeF/Bt
>>842
チェーンの工場って結構大きいぞ
そして設備をしっかり作らないと効率良く回せないもんだろ
生姜焼きだって同じ手法だったろうし、設備は今更な話じゃないのか?
俺が見たことあるのは吉野家ではないが、チェーンの主商品外部委託は無駄な金かかるから普通しないぞ
ここのひとつ分の分量の分け方だけ教えて欲しいな
焼く前の分量でタレ込み60gだったらアホだが

つかアンチは何しにスレ来てるんだ?
過剰擁護もうざいが、過剰な悪口も見てて不愉快だ
愚痴とか苦情じゃなくたたきに着てる奴どこの板でも見るが、たかが丼屋にそんなに恨みあるのかよw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:18:11.10 ID:rL+brEJd
アンチって馬鹿しかいないの?って言葉がしっくりくるなw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:48:13.31 ID:WcewtG8j
だってそうだもん♪
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:51:45.05 ID:4CYIMlqT
ピットクルーさんお仕事お疲れ様ですw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:34:38.06 ID:vKag1ru4
新豚丼で使ってる肉が中国産だとか中国で蒸して冷凍しているとか
悪質なデマを流布しようとしているアンチ策動が気になる
安部社長自ら帯広市長を表敬訪問したりして十勝をリスペクトして
十勝の名を新メニューに冠したのに
そんな十勝豚丼のイメージをけがすようなことするわけないじゃん
吉野家は毅然とした対応を執るべきだよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:57:50.73 ID:wk3WDWS6
本家十勝豚丼のイメージを大きくダウンさせたよな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 14:05:30.51 ID:YknFAV2G
>>吉野家は毅然とした対応を執るべきだよ

そんな事でけるワケねえやんw
ペテン経営なのに反対逮捕されるぞwwwwwwwwwwwwwwwww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 14:46:59.52 ID:Oaiu1zez
吉野家の豚肉は欧州産がメインだろ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:43:15.38 ID:yp5xci/4
まぁ吉野家潰れるけどなwww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:45:36.03 ID:WcewtG8j
まあ潰れてもどうでもいいけどね
気になるアンチって馬鹿なんだね^^
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:47:03.81 ID:wk3WDWS6
早く跡地にSガストが出来て欲しい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:10:48.41 ID:xO0+OD5W
私のお尻の穴は工作済みです( ゜ρ゜ )

ご期待ください
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:47:55.20 ID:YknFAV2G
コノ両派使いめえええええええええええ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:55:13.14 ID:+dRKLEE9
今日しょうみ?豚丼食ってきた
このスレで既に書かれているようにかなりタレが甘かった
お肉はそれなりに美味しかったぞ 脂身最高!(ただ中年には向かんな)
今日はクーポン使って350円で頂いた
会計の時お茶をもう一杯頂いたのは内緒だぜ!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:16:18.93 ID:nirs94xY
ニッポンのケーサツはムノーだから、ヨシノヤみたいなユーメーキギョーのペテンにも気づけないのヨ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:58:45.24 ID:ifBf1fSy
牛鍋丼安定だろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:20:37.84 ID:oCAzc5bC
だな
いくら肉ケチってるとはいえ追っかけのせて値段ほぼ変わらない牛鍋と牛丼のあの差は何なんだろう
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:57:15.09 ID:EXmvOVGS
来年1/16〜
穴子天丼味噌汁付き¥680

バイトより
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:58:36.88 ID:LXngPSiS
680だと!?
これは期待せざるを得ない → 何これw の流れか・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:04:31.00 ID:B4MLw8+W
蕎麦の家のほうかい?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:11:24.53 ID:y/xRNsxh
公式な肉のグラム数はザルで水分を
30回くらい切ったものなんでしょ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:17:56.65 ID:y/xRNsxh
>>865
そこで温かい蕎麦を食ってはいけない。
天丼はてんやより美味いので冷たい蕎麦と共に。
冷たい蕎麦は悪くないが蕎麦つゆがあじさい茶屋と同等。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:20:55.06 ID:82lG2ROX
>>863
それってそば処吉野家だけじゃなくて普通の吉野家もって事?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:20:57.32 ID:cXKXphQh
天ぷらをどうする気か興味ある
うな丼穴子丼みたいなわけに行かないし
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:23:41.94 ID:eyQfNj+j
また迷走かよw
もう潰れるまで迷走を続けるしかないのだろうなw
680円とか売れると思っているのかよw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:26:30.40 ID:82lG2ROX
まだでてもいないのに迷走とか、頭悪いな
・・・ってIDみたら馬鹿扱いされてるアンチで納得した
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:28:14.10 ID:LXngPSiS
関東にいた頃は割とよく行ってたてんや
今は関西だからてんやが無くて悲しい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:30:29.37 ID:82lG2ROX
>>872
てんやって堺にあるから言ったことあるけど
油がハンパなかった、油きりもっとちゃんとしろよってぐらいに油っぽい印象
美味しいとも思わなかったしそれ以前に高くね?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:34:35.35 ID:wk3WDWS6
てんやの天丼はタレがうまくねえよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:37:33.48 ID:B4MLw8+W
てんやで一番うまいのは味噌汁
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:38:35.45 ID:y/xRNsxh
>>873-874
てんやは関西風だからな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:39:22.32 ID:LXngPSiS
え?堺にてんやあるの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:40:17.76 ID:82lG2ROX
>>877
宿院通りにあったぞ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:46:47.47 ID:eyQfNj+j
ID:82lG2ROX
うわー、お前みたいな吉野家擁護のキチガイの工作員がいるから
嫌われるんだよw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:18:12.92 ID:/RZ4pglZ
>>846
あ〜ごめん、関係者でもない奴の憶測はいらんのよ。

あえて言うなら工場の大きさはさして関係なくてね。
比較的最新の技術が必要な、しっかりした設備を吉野家が維持管理できるのか?と。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:39:37.37 ID:nxolhhq7
> あ〜ごめん、関係者でもない奴の憶測はいらんのよ。
アンチって馬鹿なの?

>吉野家にそんな施設・技術があるんだっけ?
>施設もないのに冷凍してるなら品質は落ちまくりだし、他所に頼んでるのなら素材辺りでコスト削減されて
>やぱり品質落ちまくりになるのでは?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:07:54.90 ID:B4MLw8+W
話がズレるが吉野家の衛生管理は徹底されていると言えよう
厚生労働省 平成22年度食品衛生優良施設
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000ufhk-img/2r9852000000ufpb.pdf
埼玉県 吉野家東京工場
神奈川県 松屋
すき家は外部委託なのか知らんがそれらしい名前が見当たらん
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:19:56.53 ID:ToMcR9aC
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:24:29.54 ID:L/Dxjm2n
>>882
一度受賞したらそれまで
今年分はどこも名前がない
885コール ◆8eDC4YYhPc :2011/12/20(火) 23:34:53.21 ID:Bm++1ovR
ここが、一番おいしいよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:39:07.45 ID:B4MLw8+W
神奈川県 松屋
これはあの松屋じゃないような気がしてきたw

ということは吉野家だけだな、まあ実績がないと受賞できないらしいから納得
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:02:36.13 ID:QM2GQeGc
>>882
そんな当たり前のこと言われましても…

「すき家」「ゼンショー」についてもっとよく知りたい人はコチラ

「BlackSの館」 http://blacks.horemitakotoka.com/

―閲覧注意―
世の中には知らないほうがいいこともあります
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:07:14.93 ID:b06/PIJ/
>>854
何言ってんだよ
もう一度潰れただろ

>>873
てんやは店によって違いすぎる
3つくらい行ったけど、周囲がライバルの一箇所はめちゃウマかった
一箇所は普通、もう一箇所はもうイカネ

>>882
すき家が受賞できるわけねーよw
いつ行っても一人だぞw
営業だけで手一杯でメンテなんて二の次三の次だろw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:22:32.03 ID:fbLsKcze
一つ聞きたいが吉野家の工場って何作ってんの?
紅ショウガは輸入って聞いたことがあるけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:29:03.77 ID:2vBRr9yo
>>889
あの誰も食わないコールスローとかだろw
それを廃棄処分かのごとく新メニューに乗っけるんだからw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:52:11.20 ID:LVoSmNK9

■新商品

         ≪豚 丼 に つ い て≫

食してみましたが確かに甘いですね、嫌いではありません。
味の濃さがもう少しおさえめでもいいかと思われる。
あの濃さだとご飯の量が並では少ないと思います。
丼のふちについてしまうタレは拭き取るなどしてほしい。


                           2011年12月21日
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:54:28.82 ID:uQum6dMd
アンチが流した悪質なデマ
・カレーの大盛りはご飯だけ
・紅ショウガの生姜は中国産
・豚丼の肉は欧州産の冷凍豚肉を中国で解凍スライス蒸して再冷凍
・吉野家自社農園産のタマネギなのに中国産と決めつけ
・玉子注文すると減らされる
・豚汁頼むと減らされる
・定食のご飯大盛りは丼が大盛り用になるだけ
・規定量はこの量を絶対越えてはならいという量の意味
・食材ケチって多くの売り上げ上げた店長ほど出世する 
・1回でも食材使い過ぎる方向に原価差違出した店長は「ランクアップ」なし
・生煮えのタマネギで牛丼の具を増量してコストうかしている
・牛丼特盛頼むといつもネギダクだ
・具の少ないのを目立たなくするためにご飯も減らしている
・テイクアウト用の紅ショウガ小袋の中身が減った
・サラダやお新香の追加注文を取るために定食につく漬物を紫のしば漬けに変更した

他にあるかな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:03:21.66 ID:fbLsKcze
>>892
豚丼 並 60g
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:12:46.23 ID:uQum6dMd
それは真実だろ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:18:12.28 ID:fbLsKcze
カレーの大盛ご飯だけってなんか否定するソースあったっけ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:18:39.63 ID:R4aSzQbB
俺的には吉野家の牛丼が飲食店の最低限許せるレベルだから
豚丼はアウト
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:27:39.33 ID:2vBRr9yo
>>892
カレーの大盛りはご飯だけだろw
最初から間違っているとかアホかとw

食材ケチっても事実だろw
多すぎると文句言われるんだぞw

ネギダクも事実だしバカじゃないのwwww
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:43:35.46 ID:N7MgQNcw
てす
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:53:13.97 ID:ifTE6Cc7
>>897
おまえ・・・運と頭が悪いんだな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:54:16.76 ID:2vBRr9yo
>>899
頭が悪いのはお前だろ、吉野家信者とか世界で一番アホばかりw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:56:02.38 ID:uQum6dMd
アンチが流した悪質なデマ(修正版)
・カレーの大盛りはご飯だけだから牛丼も豚丼もそうに違いない
・豚丼の肉は欧州産の冷凍豚肉を中国で解凍スライス蒸して再冷凍
・自社農園産のタマネギなのに中国産と決めつけ
・玉子注文すると減らされる
・豚汁頼むと減らされる
・定食のご飯大盛りは丼が大盛り用になるだけ
・規定量はこの量を絶対越えてはならいという量の意味
・食材ケチって多くの売り上げ上げた店長ほど出世する 
・1回でも食材使い過ぎる方向に原価差違出した店長は「ランクアップ」なし
・生煮えのタマネギで牛丼の具を増量してコストうかしている
・牛丼特盛頼むといつもネギダクだ
・牛丼大盛り頼むとご飯だけ増えたように感じる
・具の少ないのを目立たなくするためにご飯も減らしている
・テイクアウト用紅ショウガ小袋の中身が減った
・サラダやお新香の追加注文を取るために定食につく漬物を紫色のしば漬けに変更した
・バイトが量って規定量盛った肉を店長が1枚鍋に戻し居合わせたエリマネが更に1枚戻したのを見た
・値打ち感のあるメニューもしばらく経つとあからさまにコストダウンするしかも値上げ
・まかないでバイトが多く食べだ分客が少なく食べる
・4杯分の食材で5杯分の牛丼を出す店がある
・吉野家は規定量を守っている、新豚丼の肉を計量したら45gだった、よって規定量は45gだ
・炊飯時の水の分量間違えてべちょべちょのご飯でも客に食わせてロスをなくしたほうが評価される
・牛丼再開時米国産牛肉供給が制限されている時期にケチ盛を推進した者が社内に居る
・ネット看視業者を雇って工作している
・安部社長がミュージシャンを目指していたら成功していたに違いない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:05:33.57 ID:2vBRr9yo
事実ばかりw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:26:06.38 ID:Os/w0bub
春に紅生姜の小袋は小さくなりました
http://a.pic.to/14lehh
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:18:38.72 ID:CZiAKtE7
>>902
どこが?
まじで頭おかしいのか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:18:58.24 ID:D+PeORhi
>>903
言えば2つ3つくれるのよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:20:09.27 ID:Mr7dZFhy
頭がおかしくなきゃアンチなんてやらない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:21:51.43 ID:sh6MX7Nx
安倍か安部だか知らんがあの無能社長って命を狙われる危険があるからって
行動予定は極秘になってんのなw
はっきり言って今の吉野家なんて誰がやっても今以下に業績が下がる事はないw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:24:33.46 ID:Mr7dZFhy
アンチは信者とか工作員とか言い出すだけだからな
端から見ればコピペばっかやってるやつのほうがよっぽど工作員だろ

>>905
誰かが書いてたが袋の紅生姜は3つまでしかくれないらしいぞ
俺がおととい持ち帰りしときは5個くれって言ったら5個貰えたけども
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:26:34.69 ID:Mr7dZFhy
>>907
>安倍か安部だか知らんがあの無能社長って命を狙われる危険があるからって
誰が命狙ってんの?
また妄想や捏造の類かい?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:29:56.17 ID:D+PeORhi
> 誰かが書いてたが袋の紅生姜は3つまでしかくれないらしいぞ
俺も6個までならもらったことあるよ
そもそも拒否する意味ないし
全員が生姜くれってまず言わない
実際見てるとわかるけど、しょうが拒否する人もかなりいる
それにほとんどの人が1個だけもらって帰る

そもそも、店では無料で食べ放題なのに拒否するとは到底思えないけどね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:31:51.80 ID:D+PeORhi
追記

常識ハズレな数言わない限りはってことね
まあ、このスレ見ればくれないって言い出す人がどんな人物か想像も容易いけど
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:34:34.49 ID:tmpwZqA5
松屋みたく取り放題状態でなく紅生姜の袋が小さくなったからと言っても
店に置いてる紅生姜も同じ紅生姜だしなあ
欲しいって言えばある程度はもらえそう
実際に自分も5袋くらいはもらえた
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:41:14.43 ID:8Nnirbc3
>>908
そのコピペも
>>309みたくアンチではなくアンチのふりした工作員とか言い出す始末
もう病気と言っていい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:43:08.79 ID:rzS/D0i+
店で箱に入ってる紅しょうがと小袋に個別パックした紅しょうがとではコストが全然ちがうだろ
規定では弁当1個当たり3袋なのは吉野家ファンなら常識だよ
4袋以上貰えたのは客の人相がよっぽど悪くて逆らわない方がいいと店員が思ったからかもな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:46:37.03 ID:D+PeORhi
> 規定では弁当1個当たり3袋なのは吉野家ファンなら常識だよ
一応吉野家のファンですがそんな常識初耳です
ちなみに6個って別に6個くれなんて言ったことなどなく
生姜多めに入れておいてと言うと店側が入れてくれる量です
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:48:35.71 ID:rzS/D0i+
無知な吉野家ファンというわけですね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:52:29.71 ID:6qF8qUD3
>4袋以上貰えたのは客の人相がよっぽど悪くて逆らわない方がいいと店員が思ったからかもな
また妄想かよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:52:58.99 ID:D+PeORhi
はい、いつもの人でした
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:55:51.26 ID:rzS/D0i+
紅しょうがの内容量減らしたのもID:D+PeORhi [4/4]さんみたいな迷惑客対策なんだろうな
内容量の合計ではなくもらったものの数で満足するという
朝三暮四の猿以下の客相手なら効果てきめんだろうよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:56:41.47 ID:dfSlEb8e
アンチの妄想でなら
吉野家ファン(笑)なんていくらでもでっち上げれるだろう
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:57:57.79 ID:sh6MX7Nx
>>909

>>789
無能安部が謝罪に来た時の事がここに書いてある
馬鹿は捏造って言葉しか発する事が出来ないんだろうなぁ


922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 04:01:23.98 ID:dfSlEb8e
>>921
命が狙われる理由ではなく命の危険があるためって書かれてるけど?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 04:03:31.50 ID:j0HVe+i1
なんか日本語が通じないのがいるなw

924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 04:04:15.92 ID:8Nnirbc3
>>921
命の危険があるって推察するってこのブログのやつが勝手に言ってるだけじゃんwww
アンチはそんなので命狙われるとか言い切っちゃうバカなの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 04:05:48.49 ID:8pDwH6eP
アンチ「命の危険があるからとブログ主が言ってたから命が狙われてる」
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 04:07:37.64 ID:8pDwH6eP
>>789
北海道新聞2011年12月8日帯広・十勝面
今期の中間決算も吉野家は大手3社で唯一減収。
株主からの罵声脅迫のせいですっかり老け込んだ様子の安部社長。
5日に来帯したにも関わらず、全国発売前日まで記事が公表されなかったのは、
命の危険があるためスケジュールを知られてはいけなかったものと推察する。

推察する
推察する
推察する
推察する
推察する
推察する
推察する
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 04:17:24.83 ID:7LGvwqol
ブログ主もアホだが
それを信じちゃうやつも相当アホだな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 04:18:55.52 ID:D+PeORhi
本当にここのアンチって一度病院行ったほうがいい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 04:36:31.23 ID:rzS/D0i+
激しく同意だよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:03:22.43 ID:LVoSmNK9
>>905
松屋じゃゴッソリもらってくる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 06:23:05.98 ID:prEHZ9vC
>>881
イミフ。言っとくが842は憶測じゃなく疑問だぞ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 06:39:40.26 ID:NbyQJ6b0
はやく潰れてくださいね☆
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:17:35.27 ID:8Nnirbc3
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:46:07.97 ID:VBxqMnuS
先にこっち埋めてからな
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1323308942/
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:51:03.87 ID:9laX4bxY
>>934
そこはアンチが立てたクソスレなので
アンチだけがそこに行けばいいんじゃないかな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 08:43:48.71 ID:VBxqMnuS
アンチとキチガイが居着いてるのはどう見てもこっちのスレな件

スレ乱立してまでアンチどうこう騒ぎたいのは何で?
吉野家が好きだから? お仕事だから?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:11:51.23 ID:8Nnirbc3
>>936
お仕事とか言い出す時点であんたもアンチなのか?
それとも向こうのスレを立てた本人ですか?
まあ、わからないがあんたは勝手にあっちのスレに行けばいいだけでしょ

アンチは荒らしが目的なんだからそりゃ本スレに居着くだろうよ。
アンチはアンチが立てたスレを見切り、伸びてるこのスレで暴れてるのがいい証拠。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:36:11.30 ID:VBxqMnuS
単にロカルー無視してスレ乱立させた動機が気になっただけだがアンチ認定されたw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:41:52.14 ID:mO/3S70X
テンプレ壊したりするカスはどこにでもいる
次スレの時期まで保守して再利用とか言い出すのも同じ
無視すればいい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:13:55.32 ID:8Nnirbc3
>>938
アンチなのか聞いただけで認定なんてしてないが?
日本語不自由なのかい?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:15:31.45 ID:U7hWwg21
>丼のふちについてしまうタレは拭き取るなどしてほしい。

絶対やめて欲しい。手を拭いたり台を拭いたりした雑巾を使われたらたまらん。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:28:08.17 ID:VBxqMnuS
>>940
アンチじゃないよ
で、なんでダブついたスレ再利用しないの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:37:31.75 ID:CpWB3kBF
テンプレ不備だから
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:38:54.35 ID:CpWB3kBF
つかまた不備の99立ててんのな
キチガイ半端ねえw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:11:40.94 ID:UWP6i7Hk
>>942
アンチが立てたクソスレだから
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:14:38.52 ID:uZpyDNSd
早速新スレを荒らすアンチ ご苦労なこった


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:33:34.23 ID:0o0y8rTH
>>1吉野家の宣伝と実態

宣伝: http://www.j-cast.com/images/2010/news74894_pho01.jpg
実態: http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg

手本: http://murauchi.info/hokkaido2_73.jpg
宣伝: http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/170/33/N000/000/008/131437412938713311304_IMG_1589_20110827005529.JPG
実態: http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/170/33/N000/000/008/131437526337213206292_IMG_1603.JPG

宣伝: http://livedoor.r.blogimg.jp/insidears/imgs/2/e/2e54016a.jpg
実態: http://livedoor.r.blogimg.jp/insidears/imgs/e/9/e9556ec4.jpg

宣伝: http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/8/5887f8f7.jpg
実態: http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/8/a/8a2fb8e3.jpg

宣伝: http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/d/5/d532537d.jpg
実態: http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/b/f/bf207326.jpg

宣伝: http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/6/0/6068b82d.jpg
実態: http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/0/4/04a85047.jpg

宣伝: http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/b/b/bb190d22.jpg
実態: http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/c/f/cfcf122b.jpg
結果: http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/b/8/b8712872.jpg
5 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 12:37:05.21 ID:0o0y8rTH
大盛ねぎだく
http://art44.photozou.jp/pub/231/300231/photo/64163574.v1322448167.jpg
6 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 12:47:28.36 ID:NDU7hAug
安くて美味吉野家の十勝豚丼 http://img.yaplog.jp/img/12/pc/k/a/k/kaki7544/1/1967_large.jpg
高いだけでたいして旨くない十勝豚丼http://murauchi.info/hokkaido2_73.jpg
7 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 12:51:05.17 ID:NDU7hAug
吉野家の十勝豚丼は肉が45グラムのときがある http://www.youtube.com/watch?v=csllrsc8GNY
9 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 13:01:12.73 ID:NDU7hAug
牛丼の肉の規定量が85gから90gに増量された時期に
中身が減らされた弁当用紅ショウガ(マスコミ未公表)
http://a.pic.to/14lehh-1-680c.jpg
吉野家流等価交換の原則 利益の錬金術師吉野家
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:25:42.51 ID:YiL6Vv9h
>>942
アンチ隔離用にアンチ専用スレとして使えばいいんじゃない?
ガラガラスレや肉の量少ねぇスレもアンチスレみたいなもんだけどw
まあ>>946みたく素直に行くとも思えないけどね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:28:05.93 ID:Ww4aHV1h
アルバイトのキチガイ工作員は今日は休みか?(笑)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:31:08.37 ID:GPxFzXCZ
>>946の紅しょうがの比較酷いな

新旧揃うって自宅用に大量に盗ってきてるとしか思えない
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:16:31.97 ID:ikItpAW/
そんなに生姜がほしいなら、
店で弁当のふた開けて席の生姜をガッガッと入れて帰ればいいだろう。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:29:36.76 ID:LTRl9kM/
紅生姜のパックは関西からだな。
少ねーよって言いながら一掴みは袋に入れて、
もう一掴みしてカウンターの中にぶちまけてきた。
元々は直盛りだった。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:41:25.68 ID:qMFJq/jf
新豚丼食ってきた。
たれがごはんに浸りまくってて
俺が大嫌いな天丼もしくはうなぎのたれの
たれごはんみたいな味で最悪だった。
肉の方は七味かけるとまぁまぁだったので
つゆぬきができるのならたまに頼んでもいい商品。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:50:29.45 ID:xm37aDTi
豚丼って甘いの?
うな重とかでも甘めのタレが苦手な俺はやめたほうがいいのかな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:01:01.88 ID:sWcx4kk6
>>953
甘いね
タレの量もそこそこ多い
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:08:30.39 ID:4R18b+Ui
吉野家って酷いんだな
松屋派でよかった(v^-゚)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:08:58.54 ID:LTRl9kM/
>>952
ここで散々既出なのに何で食ったんだよ
江戸っ子の俺はむしろタレだくでお願いしたいね
2/3くらい食った後にお茶を入れて食えばうな茶みたいになって問題ない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:14:26.40 ID:bjn2EdHC
吉野家で豚丼(とんどん)って頼むと豚丼(ぶたどん)ですねって言われて恥ずかしい気持ちになった。
統一しとけや・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:31:16.09 ID:OFNI7Oij
>>957
とんどんなんて初めて聞いた。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:37:44.64 ID:gNQheJqj
豚丼食べた
美味しかったよ
ちょっと飽きるけど
ポテトサラダあればなぁ

あの肉質、味付けだと持ち帰りはダメだろうね

でも、吉野家に望む商品じゃない・・・
前の豚丼好きでした
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:38:34.06 ID:OqwA87Jh
牛丼がぎゅうどんなら、豚丼はとんどん。
豚丼をぶたどんと言うなら牛丼はうしどんだろ!的な話になろうとしてるのか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:39:01.13 ID:fDfIczQU
>>953
>うな重とかでも甘めのタレが苦手な俺は

こういう人はさすがにやめておけw
どうしても試してみたいなら定食にしてタレを出来るだけ落として食べてみるのがいい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:42:14.42 ID:LTRl9kM/
豚丼(とんどん)てどこ田舎
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:42:27.27 ID:Os/w0bub
>>949
吉野家はセルフサービスじゃなく店員がデフォで1ヶ付ける
その紅生姜を使わず冷蔵庫なんかに入れたらどんどん溜まるよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:44:33.80 ID:LTRl9kM/
焼肉屋でホルモンを
ウンコが通る所とは説明せんだろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:49:36.69 ID:vel8s2MZ
豚丼は少し醤油味を濃くして甘ったるさを無くして欲しいな。
キモチ悪いくらいに甘い豚丼は嫌だ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:51:33.66 ID:xm37aDTi
>>954
>>961
ありがとう
浮気しないで今まで通り、牛丼一筋でいくことにするよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:57:46.96 ID:4R18b+Ui
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:58:20.18 ID:9P/C/wV+
>>966
甘めとは言っても強烈に甘いってほどじゃないぞ
美味しいし一度食ってみたらどうか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:07:28.07 ID:YAMD2fmp
>>957
とんどん ってなんぞwww
お前が統一しろよwwwww
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:13:02.43 ID:KZrt58Aa
どんどん ってどこかで聞き覚えあるなと思ったが
むかし「すき家」が使ってたな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:20:28.34 ID:6Pic2KX6
十勝の豚丼は、代用丼が出来る前から、ぶたどんだよ。
ぶたどんを知ってて、気を使った奴が代用丼のことをとんどんと呼んだだけだろ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:07:56.41 ID:yhVq1N8t
豚丼は、みりんの味が濃いがら変な甘味があるんだよ。
花畑牧場の豚丼を食ったら吉野家の豚丼は酷すぎる。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:09:46.10 ID:e7pWCYi3
すき家は豚しょうが焼きも「とんしょうがやき」ってルビふってたからな
ちとおかしい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 03:17:03.07 ID:CrfR/Ahk
>>968
俺は甘過ぎて気持ち悪くなって残したぞ
甘いのが苦手といってる人に安易なお前基準で勧めんな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 03:27:46.38 ID:lCzqwal5
俺は気持ち悪い ばっかりだな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 03:47:55.64 ID:FnxjpP0Z
普通に食えるけど特別美味いとも思わない
出されたら食うけど自分から頼むほどでもない、そんな感じ
あれは好み分かれるだろうな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 06:44:00.44 ID:xoCEVk64
ハム小鉢最強や
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:01:21.14 ID:X1KkPtuU
お尻の穴から蛆が噴出されました
されもかなりの量です
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:52:11.72 ID:tx/W5dOW
>>978
日本語でお願いします
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:25:53.73 ID:hhsnOT3Y
>>741
うるせーバカ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:25:06.56 ID:cR8SqIgu
雑魚ばっか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:31:46.63 ID:QANaQC8J
外食やできあい物
食育に悪く
味覚に乏しい人間になります
皆さん料理はできないのかしら?
牛丼くらい自分で作ったほうが何倍も美味しいですよ
わざわざ人間低めなくても
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:28:21.18 ID:uFp18lN/
>>982
会社や仕事先にキッチンがあって食材が完備されてて、
自分で作って後片付けする時間的余裕があるならそうするけどな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:43:55.34 ID:wB2Cmnrt
>>982
あの味は一度に200食分くらい作らないと出ないよ。
手作り牛丼なんてすき焼き丼みたいになるだけ。
5人分くらい作っても学校給食の味が再現出来ないのと同じ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:26:48.50 ID:LvpbFCPA
原価厨や自炊厨は基本アホだから相手にしないほうがいいよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:43:20.93 ID:wN4IB3K0
>>984
お前の言う通り
そして200食つくって、一晩かかってもさばけなくって
朝方真っ黒になった牛丼の味は、自宅では作れないよ。いや作らないよ。
それをいけしゃあしゃあと売るあたりが、吉野家のプライドだよな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:10:18.39 ID:zdXlJCyd
原価厨や自炊厨のほうが建設的なんで頭いいか悪いか分からないけどチミよりマシ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:19:01.44 ID:/RqAQxE0
なんだチミは?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:50:17.42 ID:QduX+kcn
>>982
油が跳ねたり熱いの怖いから揚げ物や焼き物は基本的にやらない
だから目玉焼きなど卵料理も電子レンジで作る
から揚げもチャーハンもレンジでチンするのしか買わない
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:56:16.41 ID:uFp18lN/
ま、でも>>982はマルチなんだけどね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:08:35.29 ID:qPtc0IH2
コールスローは店内での手ごね
野菜100グラムに対しドレッシングは20グラム
+アルファで、腕のスネ毛を隠し味で入れています♪
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:36:10.80 ID:UfWsTpWK
>>991
四つ脚をバイトに使うのか、吉野家は
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:08:27.48 ID:SnWd179H
豚丼味薄めにするといいかもよ
あれは濃いわ

昔 牛肉の問題があったころ、なか卯で食べた豚丼(煮るタイプ)がウマかった。
メニューから無くなったのは残念でならなかった。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:16:34.39 ID:+gXAm0Al
>>991
軽くライターで炙って香ばしさを出した方がいいいいいいいいいいいいwwwwwwww
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 04:13:55.37 ID:7EhNOZ80
糞店員雇うな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 06:49:59.81 ID:+gXAm0Al
駅に向かう途中、基地野家を見つけ、店に入る

早朝ということもあり、カウンターには1人しか腰かけてなかった

そのガラガラ席を通り過ぎ奥の席に座ると、ある一人の男が驚いた顔をして俺を見つめてくる

なんだろうと思いつつメニューを探すが、一向に見つからない

どうしようもないので今度は店中を見渡してみると、ようやく自分がいかに無知であったということに気づいた

…基地野家って「ピッ!」と言って注文しないといけないんだ





普段俺は松屋で牛飯を食べてるんだ・・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 07:34:41.39 ID:faIsw715
とん丼ワロタ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:13:14.59 ID:zgiHuJBX
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:17:52.21 ID:Fin7av5n
銀河鉄道999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:18:12.09 ID:Fin7av5n
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。