☆創作人形限定スレ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
球体関節スレに逝けと言われそうですが
SDに興味ない創作人形好きもいるということで
こんなスレ立ててみました。
知名度はいざ知らず自分はこの作家が好き!
という話などしませんか
できればご存命の作家さん及びその作品で(藁・将来があるから

自分は球体関節人形が好きで
大野季楽、緋衣汝香優理作品が好きです。
2SD名無しさん:2001/08/17(金) 04:42
3Nana:2001/08/17(金) 05:01
えっと、球体関節スレが無事に900超えて、2弾目に突入の際は、
創作人形限定スレにします、というお約束なので(のはずですが)、
もうちょっと待ってくだされ。
あちらで作家さんのお話してください。このごろ下がってますし。
人形作家さんたちは、創作人形作家スレに集まっているようなので、
そこでロムったり、質問したりは如何ですか?
4名無し:2001/08/17(金) 12:31
あわわ、ちゃんと見たつもりで全く見落としてました!
ご親切にありがとうございます。
本当にごめんなさい!!
5名無しさん:2001/08/17(金) 13:44
kayaさんはどうですか?
比較的入手しやすいし
6名無し:2001/08/17(金) 13:49
いいんじゃないですか?
難を言えばもう少しボディーに力をいれて欲しいかな?でもそれだと
値段があがってしまいますかね?
7名無し:2001/08/17(金) 14:05
このスレはどうなるの?放置でいいの?
8名無し:2001/08/17(金) 14:23
放置で。球体関節スレ揚げときます。

誘導〜【球体関節人形とか好きな人いらっしゃいます?】
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doll&key=950613717
9:2001/08/17(金) 15:10
ご面倒かけて申し訳ございませんでした。
重ね重ねありがとうございます。
10名無し:01/09/12 23:32
球体関節人形Part2.age!
11SD名無さん:01/09/13 03:01
サルベージ再利用あげ。わっしょいヽ(´∀`)ノ
なんかすごいね。立派と言うか。。。
マジで。
12SD名無さん:01/09/13 03:19
じゃあ、スレも疎開、お引っ越しと言うことで。

ちょっとした知り合いに恋月姫さんの事を振ってみたら、
(四谷シモンと天野可淡は好きだと聞いてたので)
「だいっきらい。
1000万する人形だと言われて貰っても、壊して捨てるね。」
と返事が返って来て、激宇津。。。

誰か明るい話題で締めくくって下さい。
m(。_。)mペッコリ
13名無し:01/09/13 03:28
>四谷シモンと天野可淡は好き
そういう場合はありえます。気にせんことだ。
別に友達じゃないんだろうから、チョトシタ知り合いでヨカタね。(藁藁

明るい話題ね、う〜ん。
14名無し:01/09/13 03:45
>>12
姫を羨む奴?そいつはきっと爆撃間違いなしだね。
や、でもシモンさんとカタンさんに恨みはないっすよ。
15SD名無さん:01/09/13 03:49
え〜と、ごめん。
誤爆でした。
締めくくらないで、
再利用の最初の話題にって事にして下さい。
>明るい話題。
16名無し:01/09/13 04:01
姫の話題は恋月姫スレで、お約束でしょ。
17名無し:01/09/13 04:27
別に明るい話題じゃなくてゴメソ。
>>12
可淡さんが以前(亡くなるよりずっと前)この人の人形を知る
人のなかでは、狂ったように求める人達と、非常に嫌う人がいて、
まして当時の人形作家さんのなかでは異端とみなされていたよ。
特に大御所●村さんなんかに「大っ嫌い、あんなのは人形じゃない
わ!」とか云われて、本人も異端視されて、淋しい、みたいに言っ
ていた。でも、時代はのちに可淡さんを受け入れることとなってくる。
可淡亡きあと、流れは可淡の流れを汲む作家が活躍するかと思えば、
それは唯一の存在である可淡という宗教にも近い存在になり、
傾向が違うけれどヤバさのベクトルがちょっと近いかも知れない
恋月姫さんに支持が受け継がれてしまった。
それを容認出来ない人もやはり強烈にいる訳で、好きなものは
ヒソ-リと布教して行かねばなりません。

っていう講釈はどーですか?
18SD名無さん:01/09/13 04:29
だから誤爆なんだってば。悪かたよ。
創作(球体関節)人形についての
明るい話題を再利用始めの話題って事で、
書きこんで下さいよ。
19名無し:01/09/13 12:10
球体関節って、少女が多いですね。私は、スタイルのよいお姉さんがすきなんですが、
そんな人形ってありますか?少年でもいいなあ。
20ななし:01/09/13 14:57
>19
作者名忘れたからあまり情報になんないけど、去年のプランタンの
創作人形展で、そーいうの見たよ。
だから作っているひとはいると思うです。
21ななし:01/09/13 23:21
>19
私的に佐藤美穂さんがオススメ。
少年も少女も艶っぽくて素敵
22名無し:01/09/14 00:19
>>18
わしも昔からの姫ドール信者の1人ですから、チット言ってみたかった。(ナキ
気にせんでください。
アンチな人には触らぬ噛みにタタリ無し〜つってね。(藁
23名無し:01/09/14 02:45
>19
私も佐藤さんを勧める
少女人形っていうよりは、少し年齢が上っぽいところが好き
輪郭と体型が丸すぎないのも好み
24名無し:01/09/14 17:48
<<19
ちーと違う。
やっぱり少女だよ。外国の小学生ってこんな感じ?しかもイタリア系。
情熱的。
綺麗なお姉さんがいいなあ。少年も、こう・・気が強いんじゃなく、
可愛い感じの美少年。わがまま?
25名無し:01/09/14 18:25
>24
ttp://www.kiradoll.com/
季楽さんの新作。
可愛い感じの美少年かな?
有名人なので知ってると思うけど。
26名無し:01/09/14 18:31
上手いかも知れないけど、あんな気が強そうな人形は部屋にいても疲れると思われ。
好き好きだからまあ、いいけど、私はなんか好きになれない。
っていうか、人形の性格(見た目)って作者に似てるんでしょ?
27名無し:01/09/14 18:33
<19
うんうん。いい!!
華奢に見えて実は脱いだら筋肉がしっかりついていて、とっても色っぽい。

でも知ってる。
28名無し:01/09/14 23:18
>26気が強そうってゆうか、意志が強そうなとこが好きなんだ。
このあたりは個人の好みだろうね。

人形作家の性格って気になる?私は人形さえ気に入れば
本人がどうでも気にならないけど。ここの皆さんはどうだろう。
29ななし:01/09/15 09:08
>>28作家の性格など気になんないよ。人形さえよければ。
ただ作家の顔に似ている人形は買う気がしないけど。
30名無し:01/09/15 09:11
でも、似てくるよ。自分の顔って毎日見るものだから、どうしても
その顔になるよ。美化はされてるけどね。
31名無し:01/09/15 16:08
<30
えーと、あとで読んだらとても失礼なこと書いてたので、誤解とくね。
美化されてるって言うのは、人間より美しい人形を作っているからということで、
作家さんが美人ではないとはいってませんのであしからず。
でも作家さんって綺麗な人が多いので不思議。
32名無し:01/09/15 20:48
>31
同意。
作家さんは綺麗な人が多い。

ある方の人形写真を見せてもらって、とても綺麗な人形をつくるなあ
って感心して見てたら、最後に作家さんの写真があった。

雰囲気が人形に似てて、なおかつ人形に負けないほど綺麗な方でした。
33名無し:01/09/16 16:00
その方は誰ですか?
差し支えなければ教えてください。
34名無し:01/09/16 16:05
>33
名前は出せません。
分かる人には自分が誰かわかってしまうので。

ワンフェスに参加してました。>その作家さん。
35名無し:01/09/16 20:00
そういえば、ゴスロリの人形師がいましたね。
とても美しい人で、人形もちょっと可淡さんの人形に似てたけど美しい
人形でした。あの人かな?
36名無し:01/09/20 06:00
>35
可淡さんの人形に似てるとは思わないけど(綺麗な人形ですが…)
某ヴォーカルに似てるというあの人かな?ひじょうに美しい人ですね。
37ホームページ:01/09/20 08:11
>35
あるよ。
大阪で個展あるみたい。
38ななし:01/09/20 08:28
うへぇ、人形だけじゃなくて作った本人もヲチされるのかぁ…
不細工な作り手は戦々兢々だね…
39名無し:01/09/20 09:35
美しい人形師から美しい人形が生まれるなんて、
なんかいいなあ。
40名無し:01/09/20 12:46
作家、むさいオッサンだったらどうよ?
41名無しさん:01/09/20 13:47
それはそれで趣きがあると思われ。
42名無し:01/09/20 15:58
>>40
ひげをはやしていて欲しい。
43名無し:01/09/20 16:37
>>35
多分、その人の・・・人形持ってます。
ゴスロリです。美しいです。写真で見たその方に
とてもよく似ています。
44名無し:01/09/20 19:31
>>43
彼女に恋をして人形を買ったのか、人形に恋をして人形師にも恋をしたのか
どちらにしても絵になるわ〜。
すみません。ちょっと夢見てました。
45エッチ:01/09/20 20:36
4636:01/09/21 00:59
>37
大阪…なのですか?

じゃ私が思ってる人と違う。私が思ってる人ならまず大阪で個展開かないし。
でも美しい人だって言うから(しかもゴスロリ)絶対あの人だと思ったんだけど。
…でも可淡さんの人形には似てもにつかないし、きっと違う人でしょう。
47(´Д`):01/09/21 01:00
スレ立ててしまい、こちらで聞けばわかるのでは?
と言うことでやってまいりました。
私はホリヒロシ氏の人形が大好きなのですが、最近の動向をご存じの方
教えて下さいませんか・・・お願いします。
48見ては駄目!:01/09/21 07:05
>45のサイトを見ては駄目。
ひどい目にあった。
49ななし:01/09/21 07:07
>48
気の毒に…。これ、いまあちこちに貼り付けてあるよ。
アダルト系のブラクラらしいのでクリックしないようにね!
50ウィルス:01/09/21 07:34
今すっごい勢いで新種のウィルスが流行ってるんで、
旧式エクスプローラ(えっと5.1とか5.5だっけ?)お使いの方は
ぜひバージョンアップ(スペシャル2だっけ?)のダウンロードを
おすすめします。「サイト見ただけで感染」だけは防げるようなので…
なんか色々あいまいなカキコでスマソ…とにかく、破竹の勢いで広まってます。
51名無し:01/09/21 08:21
皆さんありがとう。
52名も無き名無し:01/09/21 14:16
堀佳子さんの人形
ものすごく高いって、姫スレにあったのですが
本当に600万円もするのですか?
53::01/09/21 14:30
このHPにある加護のバナーをクリックみて!!マジですげーよ!!
http://www5d.biglobe.ne.jp/~musume/
54名無しさん:01/09/21 15:08
>>53
ブラクラじゃね〜の?
おいらは見ないぜ
55名無し:01/09/21 19:03
>52
去年の銀座の個展では一番高いのが確か250万だったと思う。110センチくらいの。
他は大体90センチくらいで150万くらい。
でも等身大の人形が600万くらいで売れたことがあるってうわさは聞いた。
56名無し:01/09/21 19:57
なんか値段聞いて安心した。
創作人形界も安泰ね。
でも買えないよ〜。
57名無し:01/09/21 20:06
安心なんかしてていいの?
これからはもっと値段の格差が出てくるかもだよ。
今のうちに買っていたほうが良いのと、買わなきゃよかったねのとが
ハキ-リしてくるかと思われ。
58名無し:01/09/21 20:41
結局は自分の目をしっかり養っていかなきゃね。
値段の基準がはっきりしない世界だからある意味では私達が基準をつくっていく
役割もあるとおもうよ。
59名無し:01/09/21 20:56
これから値段の上がりそうな有望な作家さんっています?
安い間に買っておきたいです。
6052:01/09/21 21:17
>55

ありがとうございました。
頑張って貯金に励みます。
61名無し:01/09/21 21:34
>>59
それは自分の眼で選んだ方がよろしいと思われ。
62名無し:01/09/21 23:49
>>59
投資目的で買うの?
63名無し:01/09/22 09:01
いえ、手が出る間に買っておきたいなあって。昔恋月姫も天野可淡も買おうと
思えば買えたらしいですが、今は買えないでしょう?それで買いたいなあって。
64名無し:01/09/22 09:48
>>63ならば自分で好みの人形をさがして選んだほうがいいっす。
人のすすめや評判だけで買うと失敗するよ。結局自分がこの人形が好きなのか
どうかの世界だから。嗜好は微妙にひとそれぞれに違ってそれにこだわる世界
だから。
65名無し:01/09/22 10:02
昔は昔でなかなか買えなかったんですよー。
一般的に創作人形の評価が浸透してなかったというか、作家も少なかったし。
値段も当時(20年-15年くらいまえ)としては高かったしね。今でもか?
そのなかでは恋月姫も天野可淡もコンスタントに必ず売れていたね。
だから見る眼のある人は、絶対買っていたよね。
今は作家もたくさんいるみたいだから、本当に良い作品を作れる人をチェックするのがコツかな?
どっちにしろ、自分の眼でみて、好きになった子のみを買うことをお薦めします。
66名無し:01/09/22 22:22
上のほうで話題になってる WFに出ていた人、ディーラー名は
わかるんだけどどうしてもHPが探せない〜。
どうやって行けばいいのか、ヒントだけでも教えてー!
67名無し:01/09/22 22:24
>66
もしYさんならHP持ってないと思うんだけど…
別人ならスマソ。
68ななし:01/09/23 00:09
>66
余グ?

>67
でも自分もどっかでHP見た気がする。会場でポストカード見たときに
webで見たことあるなと思ったので
69WFの作家さん:01/09/23 09:45
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/7846/
の人でしょ。
ゴスロリの人形作家さんは
http://www.interq.or.jp/venus/marino/
70名無し:01/09/23 09:56
>66−69
ワラタ。
話しが噛み合ってないね。
7168:01/09/23 15:40
>69
ありがと。折れが「WFで見た」と思ってたのはゴスロリさんのほうでしたわ。
つか上のURLのひとは見なかった。人形のあたりはあまり歩かなかったからなぁ。
ゴスロリさんはちょうど角地にあって目を引いたのよな
72名無し:01/09/28 12:11
あげ
73名無し:01/10/01 01:20
吉田良一って吉田良に改名したのかな?
なんか新しく出た写真集、「良」になってた。
74ななし:01/10/01 23:14
さげ
75名無し:01/10/02 12:50
>74
さげてないじゃん(笑)さげとくね。
76名無し:01/10/02 20:27
>>47
ホリヒロシの動向を探していた方へ
今週号の週間朝日にでていたよ。
77ななしの初心者:01/10/03 07:07
あの、初心者なんですがオリジナル人形を創ろうと思ってます。
可淡ファンなので球体関節にもあこがれるのですが
当面のところは紙粘土やらで自分の形を確定したいと考えているのですが
そんなんじゃダメでしょうか?
教えてになってしまいましたが、練習になるような
よい方法を是非とも御教授下さい。

フェルト地・毛糸・生地起こしの人形なら制作歴アリです
78名無し:01/10/03 07:30
>77
関節人形を作るのは紙粘土では難しいと思います。
大体は石粘土か、木粘土と石粘土の混合で作られています。

ゴムでテンションをかけるので、弱い素材だと壊れてしまいます。
形を作るのも、むしろ石粘土のラドールの方が簡単だと思いますよ。
値段的にも、紙粘土と極端な差はありません。
あとは、保存性の問題もあります。紙粘土だと水を吸って崩壊していくので。

具体的な作り方は、太山レミさんのサイトか、noahさんのサイトを参考にして下さい。
どちらも木の粘土混合で作ってますが、個人的には慣れるまで石粘土だけで作った方が
無難です。(木の粘土は丈夫だけど、縮むので扱いにくいと思います)

あとはアトリエべべさんのところでキットを買って練習するのも良いと思います。
形は出来てて、あとは塗りだけ?作ったこと無いのでわかりませんが。

それ以外の素材もありますが、レベルがさらに高くなるので
初心者には難しいです。(レジンやビスク等)

それと、分からないことがあったら一応下のスレッドへ。
何となく住み分けが出来てますから。

球体間接人形製作における情報交換!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doll&key=998473025
79名無し:01/10/03 23:08
久々に前スレ(球体関節人形スレ)を読み返し
>創作人形ってすっごく綺麗なものが多いのになんか怖いもの
>見たいにあつかわれてるのがすごくいやです。
>恐怖漫画の表紙に使われていたり、怨念がこもっているような
>感じで写真に撮ったり。新品なんだからこもるはず無いのに。
>なので、美術品のように見られないかなと。
ていうカキコ見つけて
真っ先に山吉由利子さんと緋衣汝香優理さん思い出しちゃった(藁
恐怖系雑誌に合いそうな人形好きな人って少ないのかなあ。
この2作家は怖いとは別に私は好きだが。
ちなみにこの作家さんたちの人形の値段の相場
してる人いたら聞いてみたい。
80名無し:01/10/03 23:10
>79
最後の行「してる」→「知ってる」
スマソ…
81 :01/10/03 23:14
>>78
的確な答えだと思います。
優しいのう。
82   :01/10/05 01:56
>>76
ありがとうございます(; ;)ホロホロ
早速見てみます!!
83ななしの初心者:01/10/05 02:58
>78
ありがとうございます!
まだまだ勉強不足ですが
教えて頂いた事柄を勉強してみます。
本当にありがとうございました!!
84名無しさん:01/10/06 20:41
>79
緋衣沙さんの値段は関節人形関係のスレのどこかに書いてあったような気がする。樹脂、クロスボディは13万だった。
山吉さんは教室展の時に値段を見たけど忘れちゃった・・・ でも妥当な値段だと思った記憶があるから35万円くらいだったかな。

全然話題が出ないけど井桁裕子さんてすごいと思う。しかもやたら安かった。ビスクが8万。
85名無し:01/10/06 20:52
>84
井桁裕子さんってどう凄いんだろう?
別に煽りじゃなくて、純粋に教えて欲しい。

自分に知識が無いだけかもしれないけど、名前聞いたことが無いもんで。
今検索かけても、写真は1枚しか出てこなかった。
その写真も小さくてはっきり分からなかったよ。
8679:01/10/06 21:28
>84
ありがとうございます。
お二人ともわりと普通なお値段で
希望が湧きました(藁
87名無し:01/10/07 08:06
>85
なんか同意。
井桁裕子さん、私もクラフトアートで見ただけしか知らない。

>84
んで、どんなビスクが8万で買えるの?作品展なんかあるの?
88名無し:01/10/07 08:21
>85-87
検索してしまった。見なきゃよかったかも。
宣伝だったらスマソ.....(鬱
89名無し:01/10/07 08:30
ビスクドールの値段は評価が難しいよ。
いくらでも工程が省略出来るから。

原型から抜いた後で磨きをかけるけど、どこまで仕上げるかで手間が全然違う。
質の高いものはこの段階で逆テーパーを刻んでるんだと思う。
そこまでいくと、粘土の一体物と変わらない手間がかかるだろうけど。

色を付けるための焼きは何度も繰り返して塗り重ねるんだけど
あっさりと一撃で色づけしてしまえば、それでも作れるし。

別に井桁裕子さんの作品がどうこう言うわけじゃないよ。
8万のビスクドールがどんな出来なのか知らないし。
ただ一般論としての話し。
だからこそ、写真が見たいんだけど(笑
90名無し88:01/10/07 08:47
>89
同意、ごもっとも。で、検索の結果を。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~sa6s-hsn/coll/collidx.htm
これでしゅ。(爆
4年前くらいの?ビスクらしい。ネットってある意味怖いっすね。
91名無し:01/10/07 09:02
>90
ありがとう。
今でもこのクラスの出来なら、8万でも苦しいかな。
4年間の間に腕が上がったのかなあ。
大きさも考慮しなくちゃいけないけど、少し作りが甘い感じですね。

色も写真うつりが悪いので、はっきり言えないけど少し大味に見えます。

古い作品だからってことで言っちゃうけど、ビスクにするのはまだ早いレベルだと思います。
もう少し原型を洗練してからビスクに挑戦したほうが良いかも。
92名無し:01/10/07 09:23
うん、私も8万は苦しいと思う。
その前に、少しでも安く作ろうとして手間を掛けられないという考えで作っているなら、
もっと上手くなってからじゃないと、そういう技はこなせないね。
9384:01/10/07 09:43
90の画像は最初見た時確かにびっくりした。91さんに同意。でも今は全然違うよ。
ただビスクは今でも十人並。石塑が凄く良い。ビスクは安いってことで書いただけ。まぎらわしくてごめん。
>85 けんか売るつもりはないし好みもあるけど、細部の仕上げの丁寧さは今まで見た人形の中で一番だった。目もととか密度が濃い。
>87 去年か一昨年せら〜るで個展をしてました。HPがないから個展情報は本人に問い合わせるしかないかも。
写真は昔のクラフトアートとSMHの関節人形特集に載ってます。
9484:01/10/07 09:55
石塑も出来の割に相当安かった。上記に載ってる男の人形か新作の等身大人形(どっちだったか忘れちゃった)が18万。
95名無し:01/10/07 12:48
井桁裕子さんは去年6月に「せ・ら〜る」で個展やってましたね。
私も行きました。その時8万のビスクっての私も見ましたよ。
2体あって、サイズは60センチくらいで「SDサイズくらい」と、
値段見たら裸だったけど1体8万だったので驚きました。

SDと対比しちゃったけど、
あの当時ちょうどSD買ったばかりだったので・・・。
でも、SD買うよりこっちの方が良かったな。
とあの当時かなり悩んだんです。
96名無し:01/10/07 13:09
それでも買った人はいないんだ?へんだね(藁
97さげ:01/10/07 13:18
井桁裕子さんに連絡とるにはどうしたらいいの?
HPとか作ってないよね?
9897:01/10/07 13:21
名前さげってうっちゃった・・・すまん
99名無し:01/10/07 14:02
>97
だーらクラフトアートみれば?
100名無し:01/10/07 14:06
この人の場合、自己陶酔型の人なんでしょうか?人形みてそう思いましたね。
101名無し:01/10/07 20:22
この人の件を見て思ったけど、サイト持ってるかどうかって重要な要素だね。

今は上手い人形作ってても、ネット上の写真があまり上手くない人形一体では
高く評価されないもんね。

知名度もどうしても低くなるし。
作家としてのステータスを上げたければ、サイトは必須だね。
102名無し:01/10/07 21:34
ドールフォーラムの機関誌とかクラフトア-トで数点見たよ。
写真ばかりだけど、全部本人にそっくりなの。(藁

>>101
もう時代はそうかもね。宣伝には上手に使えるかもね。
まあ、でもサイトあっても、それだけで評価は出来ないから、
作家として精進してからで良いとおもうよ。
人からの評価を気にしてるようじゃーまだまだだよね。

作品として、ある程度安定してから、凄いと言ってくれないかな?
103名無し:01/10/07 22:03
>人からの評価を気にしてるようじゃーまだまだだよね。

これはどうだろう。
言ってる意味は分からなくもないけど。
人からの評価を気にせず我が道を行く人を見てると、
決して上手いって言えない人が多いと思う。
もちろん作家としての地位を気にするのと、作品の批評を気にするのとは
違うと思うけど、ある程度までは世間の評価に迎合することも必要なんじゃないかと思う。

その段階を越えないと作家としてはまだまだなのかもしれないが。
104名無し:01/10/07 22:43
でもでも、創作人形作家で、ビスクで8万!?
思いっきりヘタレなひとならともかく、それはどうかと思う
いや、私みたいに買う人はうれしいけど。
105名無し:01/10/07 22:57
>104
Noahさんも安いよ。
物にもよるけど。
106名無し:01/10/07 23:02
>>103
それは評価以前に、自分が自分の作品を客観的に評価出来るかどうか
分かってからじゃないと、周囲の意見に惑わされちゃうかな、ってとこかな。
人の評価を気にしちゃうっていうのが嫌だっただけだよ。
でも、実力があれば、客観的な意見も聞いた方が絶対いいけどね。
107名無し:01/10/07 23:11
創作人形は買う人の好みを押さえたものなら、ゆるい作りでも結構な値段で売れてしまうから良い作家があまり出ないのかも。
108名無し:01/10/08 00:18
生で見たわけではないのでコメントしずらい…
なんか値段の安さって一概に数字見ただけじゃ分からないもんですねぇ。
109名無し:01/10/08 01:21
そりゃ、絵でもなんでも同じ事が言えるからねー。ピンキリ。
そこそこ良いものなんて、どうせ淘汰されちゃうんじゃない?
あと、作者そのものを買うというよりは、ア−ト性を買いたいな。
人形だから、よけい生身に近くなるから、良し悪しも微妙だーな。
110nanasi:01/10/08 03:01
ビスク(一点もの)と粘土(一点もの)ってどっちが一般的に高価なのかな。造形レベルは同じくらいで同じくらい好みだと考えて。
111名無し:01/10/08 04:00
>>110
そりゃ同じレヴェルの同じ作者のものだとしてなら、
ビスクの一点もののほうが客観的にイイモノという評価なはず。
っていうか、ビスクって本来高級素材なんざんしょ。
安易に作ると、安っぽいのが丸出しになって恥ずかしいモノになりがち。
112ななし:01/10/08 08:14
>110
ビスクの一点ものってないと思うけど。

例えば、今、恋月姫が
粘土とビスクの人形売るとしたら
粘土の方がオリジナルなんだから手放さないし
高いと思う。
113nanasi:01/10/08 08:17
>105
>Noahさんも安いよ。

あのレベルで25万を安いというのか?金銭感覚おかしいね。
114名無し:01/10/08 08:21
>110
両方1点物なら、間違い無くビスクの方が高い。
かかる手間が1.5倍くらい。かかる材料費が数倍だからねえ。

ビスクの場合、結局粘土で原型を作った上で、型取って抜いて
焼いて、磨いて、色塗って焼いて、また色塗って焼いてを何度か繰り返す。

原型を再利用しないなら、ビスクは割高になります。
115名無し:01/10/08 08:23
>113
君の知識が無いだけ。
どの人形も25万円もするかい?
116名無し:01/10/08 08:53
>>115
ということは創作人形全般の値段が高いということなの?
それともNoahさんのだけをいってるの?
117名無し:01/10/08 09:00
>116
Noahさんのだけ。
具体的には半値以下で売ってるよ。
出来の良し悪しは知らないけどな。

それとレベル云々はやめたら?。>113
良いと思ってる人間も大勢いるから、売れてるんだよ。
君がどう思ってたにせよ、それは世間の評価と関係無い。
118名無し:01/10/08 11:39
>>117
レベルの問題って大事だと思いますよ。ビスクだからこの値段ではなく、これだけの
レベルだからこの値段って言うのは大切だよ。みんながもっと目を肥やしていくこと
もすごく大事。Nnahさんのビスクは25万円は妥当だと思います。作家さんって結構
自分の事を知っていて皆さん妥当な値段をつけてますね。だから売れるんでしょう。
119名無し:01/10/08 13:43
>>117 はNoahだね。もしくは関係者か?(藁

>>114.>>118
正解!まったく同意。
120nanasi:01/10/08 16:02
>115 117
まじかで何度も見た事あるよ。
20万以下の人形見た事ない。

でも売れてるんだから妥当な金額かもね。

もっと目、こやしたほうがいいとおもうけど。
121名無し :01/10/08 16:17
私も身近で見た事あるけど、人形のストッキング、がばがばなの見たとき
百年の恋も冷めたね。

人形って、トータルの完成度じゃなきゃ。
恋月姫とかの完成度を見習おうよ!
上を目指して!
売れてるからって、妥協しちゃいけないんじゃん。
122名無し:01/10/08 16:53
>119
このスレにもヴァカが登場か…
何の信憑性も無い憶測を書き込むな、低脳。

>120
少なくとも値段については間違い無い。
ソース示すつもりは無いけど。

>もっと目、こやしたほうがいいとおもうけど。
これについては余計なお世話。

>121
誰に書いてるのか分からないけど、一般論としては同意。
ただし、売りたい人間は売れる人形ってどんなものか考えて作ったほうがいいね。
単なる趣味として人形作るなら、自分の好きなものを好きなように作ればいい。

まあそれ以前に技術が伴ってなければ、売れる売れない以前の問題だけど。
123名無し:01/10/08 16:59
>117
レベルの話しをやめろって言ったのは、そういう意味じゃない。
自分の中で基準を持つのは当たり前のこと。
ただ、この場でレベル云々を書くと、必ず荒れるから。
そもそも、自分の価値観なんだから、ここで話しても平行線を辿るだけで不毛だよ。
124名無し:01/10/08 21:58
う〜ん、コマッタチャンだね、>117=122?
もう少し眼を肥やしてっていうアドヴァイスは有難く受けておけよ。(藁
125名無し:01/10/08 22:03
>124
君の目を心配しとくよ。
126名無し:01/10/08 22:05
>>124
そうだねぇ。
人の意見を攻撃的(高圧的?)にしか受け取れない人かな?
いるけどね。こういう人って。
127名無し:01/10/08 22:12
>126
大した意見じゃないからな。
馬鹿相手にするのも疲れたので、後は勝手にどうぞ。
128名無し:01/10/08 22:23
ハイハイ 逝ってよし!だったんだ。<127 (藁
129名無し:01/10/09 09:24
>>112
チョトイイデスカ?姫のことでスマソ。
>粘土とビスクの人形売るとしたら、粘土の方がオリジナルなんだから手放さないし

それは作者本人に聞いてみなければ分からないとおもう。
粘土の方がオリジナルっていうのは違うでしょ。
粘土を型にしてるとしても、作品からは型取りしてないはずだよー。
だからビスクで1点ものだったら、とんでもなく高いと思う。

ビスクの1点ものって、有ったらいいな。見るだけでもいいや。
130名無し:01/10/09 12:52
ビスクの1点ものだったら趣味だよね、きっと。
それでなくても趣味なものを作って売れるんだから、良いよね。
スレ違いみたいなんで、アッチに逝ってきまーす。(ゴメソ
131名無し:01/10/09 23:57
趣味で売れて、それだけでくっていけるようになったら一人前。
ちっとでも商売ッ気をだして、売れ筋を作ったら商売人。なのかな。
どうなんだろう。


才能とかいうけど、どっちかっていうと、なんだろう、なんだか。
132名無し:01/10/10 20:13
新スレ告知age
133名無し:01/10/10 20:40
つくりたいものと時代が要求しているものが合うときが
一番いいんだろうね。
134  :01/10/10 21:18
前スレ?の  球体関節人形とか好きな方いらっしゃいます?
から来ました907です

>>908さん 太山さんという方のHP拝見しました
素敵だと思います、ただ自分は男の癖にみっともないですが、かなり怖がりなんです
雛人形が怖いくらいなんで、この方の人形によってはちょっと怖いですが
洋装の人形は可愛いですね

元々テディベアを4年程前から集め始めてるレベルなんで、今はどちらかというと
神秘性や、存在感の強い人形より、素直に可愛いと思える人形に惹かれます
カヤ・キヤンさんの人形は、和と洋が混ざってる感じで
何か懐かしいような気がしました
教えていただいた値段は、限りなく私にとっては限界の値段ですが・・・
なんとなく女性かなとは思ったんですが、この手の人形を買うのって
作家さん自身がどういう人なのか気になります

この作家さんは1モデルに付き、やはり何体限定とかなんでしょうか
関西では容易に入手、見る事って可能でしょうか
質問ばかりですみません
135名無し:01/10/10 21:39
>134
ビスクドールは限定とかは無いよ。
作家さんがその型に飽きるまで、その型を使って作るし新しい型も増えるから
自然と古い型の人形を作らなくなる。
基本的にあんまり商売っぽく無いんだわ>この業界。

作家さんがどういう人とかはあんまり関係無いと思うけど・・・。
カヤさんは良い人だと思うけどなあ。DMとか手書きで送ってくれるし。
三輪輝子さんって作家の流れの人だね。

関西なら青山さんにまだいるかもしれないな。
写真に出てる子が必ずいるわけじゃないので、電話で確認してから
行ったほうが良いよ。
ttp://www2.odn.ne.jp/k1-aoyama/
自分が何ヶ月前に行った時はいたよ。

基本的に関東の人なんで、関西ではあまり見られないな。
4月に青山さんで作品展をやったので、しばらく無いかもね。
136名無し:01/10/10 21:44
>>134
たいがいの創作人形は一点ものです。
同じ人形を作るのって難しいそうです。特別に双子を作るときくらいしか
同じものは作りません。なので、心打たれる人形があればすぐ買うことを
お勧めします。人気の作家さんなので、中々手に入りません。
でもだめもとで、メールで一度作ってもらえるように頼んでみては?
137134  :01/10/10 22:17
>>135、136ありがとうございます
関西の青山さんは、ある方のHPの日記で拝見したところ
タイミングにもよるみたいですが、一体見れるかどうかみたいでした

カヤさんの関連サイトで写真が載ってたsuzuneが好きなんですが
製作方法や手間など全く知らないんで、自分はある程度数の有る物だと
思っていました
基本的に一点物なら、人気作家の創作人形って入手は難しそうですね

今、欲しいジョンライト(フェルトドール)の星の王子様が
1000体限定で約20万円なんです
場合によっては後回しにして、一度どこかで実物を見てみたいと思います
138名無し:01/10/10 22:32
>137
一点物というか、量産というか微妙なところ。
ビスクドールは原型を粘土で作って型を取り、型に石粉?を流し込んで
作った物を磨きます。
その後焼いて色を塗る作業を繰り返します。

だから、造形という意味では複製なんですが、磨きの部分で
磨きを超えて形を整える人もいますし、色については一点ごとに
付けていくので、その意味では全く同じ人形はありません。
139名無し:01/10/10 23:42
ビスクドールの1点ものって、原型から完成まで1点のみ作るってことじゃないんですか?
1点限定の事かと思ってたよ。限定ものってホント商売入っていて、嫌だなあー。
創作人形は気持で買う部分が多いから、モノとして数えないんですよね。

厳密に1点ものじゃないにしても、1体ずつ造型を変えて手を入れて行く恋月さんのような
作家もいるし、あくまで量産の作家もいるから、作風を良く見て買いたいものですね。
140134  :01/10/11 00:10
あの〜30万前後ぐらいで139さんが
言われてるような意味合いでの作家さんて
どういった方がおられるんでしょう?
この予算では、名前の知られてる作家さんは難しいでしょうか
自分も一点物というのに憧れますが
そのぶん値段も含め出遭う可能性が、直接頼める機会でもない限り
無さそうに思いますが、みなさんどんな機会に買われますか?
自分がイメージで捜していた人形にうまく出遭えますか?

私は自分がいいなと思えるドールが一体だけ欲しいんですが
141名無し:01/10/11 00:32
>134
うーん、かなり難題。
142名無し:01/10/11 00:43
>134=146
創作人形スレの過去ログをずーっと読み返してみてください。
143名無し:01/10/11 00:53
ビスクは原型があってそこから何体も創られるけど、全部バリエーションがあって
まったく同じものはまずないと考えてよいのでは。
しかし、これを一点ものと見るかどうかは、意見の別れるところ。

完璧な一点ものなら粘土系のモノだろうけど、値段を含めて納得がいくものを
購入したいなら、時間をかけて足で捜すしかないんじゃないか。
139に名前が上がってる恋月さんなら、提示金額じゃまず無理だぞ。
144名無し:01/10/11 02:27
そだね、作家によってもバリエーションのレヴェルも違うしね。
145名無し:01/10/11 07:50
11月7日から
プランタン銀座で創作人形展あるよ。
カヤさんも出るね。
146名無し:01/10/11 13:57
プランタンの創作人形展、太山さんもでるよ。
147名無し:01/10/11 15:57
もちろん初日にいくさ。
楽しみ。
148名無し:01/10/11 20:23
>134
カヤさんの人形、ヤフオクに出てるね。
珍しい。
149名無し:01/10/11 21:12
>148
ホントだ〜。滅多に出ないよね。
レミさんのはたまに出てたりするらしいけど。
今回のカヤドールは最終的にいくらで落札されるんだろ。
150名無し:01/10/11 21:20
欲しいけど金欠だ〜。
洋風タイプの顔だし、いいなあ。
151名無し:01/10/11 22:43
プランタンの人形展に並ぶお人形を買う事は出来るのですか?
作家さんによって違うの?
152名無し:01/10/12 03:59
DM貰ったけど。
プランタン銀座はデパートだから即売会でしょうね。
入場料とか取る人形展なら非売なことあるけど
入場無料だし。
153名無しさん:01/10/12 13:08
某掲示板より。

>カヤさんのビスクドールが今、Yahooオークションに出ています。
>どういった事情があるにせよ、とても残酷な話ですね。
>こういうのは悲しいです。

こういうこと書く人、絶対出てくるね。余計なお世話に思えるんだけど。
154名無し:01/10/12 15:01
コレクションを売るのは本人の考え次第だろうけどさ
作家さんに売り主がバレるってことはないの?

いや、まあ、わかってもいいのかもしれんが、ふたたび譲ってもらうことは
難しくなるだろうなぁ…とチョットシタ老婆心(藁
155名無し:01/10/12 15:19
>>154
>>ふたたび譲ってもらうことは
>>難しくなるだろうなぁ…とチョットシタ老婆心(藁
それはないんじゃない?商売だし。人形師だってかすみくって生きていって
る訳じゃないし。コレクションを売るのっていいことだと思うよ。
本当に欲しい人のところに行く方がお人形も幸せだと思う。
156名無し:01/10/12 15:34
そうか…
創作人形ってなんとなく大切にしますって作家さんにお願いして
譲ってもらうものだと思ってた。 人形展とかで買うにしても。
もっと、ビジネスライクでいいのか。

すまん、幻想が入ってたようだ。>自分
157名無し:01/10/12 16:29
>156
幻想かもしれないけど
そういう考え方っていいと思うよ。
お人形を大切にする基本じゃない?
作家さんにもよりだろうしさ。
カヤさんはわからないけど
恋月姫作品の転売はやばそう<恋月姫スレ見る限りでは
158名無し:01/10/12 17:09
>>157
もし恋月ドールを売るなら佐吉さんにいえばいいと思う。
そうすればまた余裕ができたとき、人形を譲ってくれるだろうね。
その他の売りかただと、もう二度と恋月ドールは手に入らないんではないかな?
159名無し:01/10/12 17:49
でもカヤさんは人形のオーナーには必ず年賀状と暑中見舞いを本人から送ってるよね。
ヤフーで売ると転売は確実にバレるだろうから、何となく気まずくなる感じはするな。

まあ、再び欲しくなったらドルスやプランタンのような店やデパートの展示会なら
作家さんを気にしないで買えるだろうけどね。
160名無し:01/10/13 21:26
>158
そうだよねえ、しかも佐吉さんの機嫌の良い時でないと
何言われるかわかんないしね
そういう気の使い方って正直アホくさ〜と思う
恋月さんのファンの人、頑張ってくれ(転売するしないに関わらず)
161名無し:01/10/14 06:22
恋月さんの場合は、直接作家さんと取り引き出来ないようになってるんだよね。
欲しい人が多いから、佐吉さんを気にしなかったら転売は簡単だと思うけど。
作品管理は本人がしてそうだから、バレちゃったら気まずいよね。
162名無し:01/10/14 10:31
>151
亀レスなんで悪いけど、
>お求め頂いた人形と一緒にポラロイド写真の記念撮影をサービスします。
なんてDMに書いてあるから、間違いなく販売すると思うよ。

しかし、、、記念撮影、されたくな〜い。
おっさんと可愛い人形なんて絵になるわけ無いよ。
163名無し:01/10/14 10:39
>>160
生活に困ってますって言えばすぐに買ってくれるよ。
情に訴えれば結構いけるかも。
でも売るときは本当に明日の米にも困るほど貧乏になったときかな。
164名無し:01/10/14 14:49
ずうっと欲しいと思っていた作家さんの人形を個展で買ったけど
いきなり人形と一緒に写真撮られて驚いた。

自分の作品が誰に買われてゆくか、作家としての思い入れだろうと納得したけど
(写真はいただけなかったからお客へのサービスじゃないだろし)
ここを読んでると転売防止の抑制力か?(藁
165名無し:01/10/14 15:56
>152さん >162さん
151ですが、教えて下さってありがとうございます。
うぅ、買えるとなると欲しくなるのが人情ですね…。
166名無し:01/10/15 22:08
プランタンの創作人形展まであと1月弱…。
皆様はどの方の作品がお目当てですか?
私は佐藤美穂さんが気になります。
167名無し:01/10/15 22:51
>166
私はレミさんかなあ。
人形にハマリ始めて日が浅いし
関東に住んでるので
本物見たことないんですよ。
あと有名どころではどんな人が出るのかな
ノアさんとかカヤさんとか出てそう
168167:01/10/15 22:53
ごめん、あげたつもりだったのに
sage入ってたよ
あげるね〜
169名無し:01/10/16 07:00
>>167
見に行ったら感想聞かせてくださいね。
でも本当に楽しみですね。
170ななし:01/10/16 14:59
着てる服がカワイイとブラも可愛く見える。花火さんのチョンマゲブラ。
開始価格は控えめだったけど、どんどん上がってきてるからやっぱり
みんなが今求めてるのは、あの感じの作品って事なんだね。何より、
似合ってるし。
下睫毛ブラ見た時は恐っと思ったけど、ワッフルみたいな子もちょっと
恐かったよ・・・。睨まれてるみたいだ。
171名無し:01/10/16 15:52
↑スレ違いのカキコじゃなー。(藁
172ななし:01/10/16 17:49
スマソ。誤爆じゃ〜。(鬱
逝テキマ-ス。
173名無し:01/10/16 20:02
因間リカさんがドルスバラードで人形出しますね。
嬉しいな。
174ななし:01/10/16 22:51
>>166
私も佐藤さん超気になる〜!!
最近ファンになったばかりなので、
生で彼女のお人形を見るのはじめてなんです
楽しみです〜
175名無し:01/10/17 02:35
↑に同じ。佐藤さん…教室ありますよね。(ピグマリオン)
今まで独学でやってきたんですが、佐藤さんの人形が好きなので気になります。
176名無し:01/10/17 21:14
こと創作人形(の展示)に関しては、関西圏の方が恵まれている気がしているので
プランタンのイベントは凄く嬉しい。
関西圏の作家さんの作品が楽しみだな。
177名無し:01/10/17 21:36
>176
それは気のせいだよう。
関西系の人間にとっては、東京圏の人が羨ましい。

上の佐藤さんも、カヤさんも、当然恋月姫さんもみんな関東。
地方の有名作家さんも、結局東京で企画展やったりするし。

予想外に恵まれてるのは広島〜岡山だと思う。
有名作家さん多いからねえ。
178名無し:01/10/17 21:53
関西圏と関東圏かあ。
作家の分布(?)も気になるけど
創作人形を扱ってるお店の数としてはどうなの?
関西だと昔人形青山・K1ドヲル、
関東だとドルスくらいしか知らないんだけど。
他に現在創作人形扱ってるお店知ってる人いたら
情報欲しいなあ。
179なな:01/10/17 22:23
太山さんのお人形が欲しいなあと思っています。
でもやっぱ正直気になるのがお値段です。うう。(--;
ずばりどのくらいするもんなんでしょう。
180名無し:01/10/17 23:53
>178
お店じゃなくてギャラリーだけど、原宿のせ・ら〜るはよく人形展やってる。
181名無し:01/10/18 08:10
原宿のせ・らーるは人形作家の間では追放されてます。
金銭トラブル多いので。
最近、少ないでしょう?展示会。

太山さんの人形は58センチのビスクで26万〜
60センチ〜29万〜
30センチくらいだと15万以上と記憶してます。

人形の値段は少しづつ上がっていくので
展示会場で確かめてください。
182名無し:01/10/18 09:45
追放か。<セラ〜ル(藁
いや、もうギャラリー閉鎖したのかと思ってたよ。えらくトラブってたよね。
ついでに未来寿もヤヴァイって噂よ。人形展示は少ないけど。
183名無し:01/10/18 17:46
ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、
真梨乃さんのお人形ってお幾ら位するのでしょうか?
先日の展示会では購入も出来たそうですが、大阪までは行けなくて…。
184名無し:01/10/18 18:51
>183
はっきり憶えてないけど、そんな高くなかったと思う。
確か標準的な大きさ(60センチくらい)で20万はしなかった。

ちなみに石塑の話。
185名無し:01/10/18 21:46
>179
レミさんのお人形の値段
細かい値段は>181さんが教えてくれてる通りだと思うけど
あの知名度とクオリティーでまだその値段てことは
今後もそう上がらないと思われ。
某人形屋さんが言ってたけど
レミさんのは出来栄えからすると破格に安いってさ。
むしろ手に入れられる機会があるかどうかの方が問題でしょう。
でも頑張ってね〜!

創作人形の売られてるお店(関東圏)
表向きにはアンティーク専門店となっている
都内のイ○センという人形屋さんには少しだけど置かれてるよ。
かつては作家ものも多く扱っていたお店で
初期のレミさんの作品も多く扱ってたらしい。
今は球体関節だと橋姫さん、緋衣汝香優理さん、野口恵美子さんの作品が各一体
くらいかな?
186179:01/10/18 23:30
181さん
185さん
なんだか下世話な質問にご親切にお答えくださり、
本当にありがとうございました。m(_ _)m
とても嬉しかったです。
185さんがおっしゃるように、手に入れられる機会があるかどうか、
それがいちばんの問題かもしれません。
あれだけ綺麗な人形ですものね。
どうかそのご縁が自分にあるようにって祈っています。
なんだかどきどきしてきました・・・
ああ、お迎えしたいよう!><
187名無し:01/10/19 15:34
季楽さんのHP、ちょこっと更新されてるね
TOPの子が美人で萌え〜。
この作家さんの人形大好きなんだけど
等身がかなり高いように思うのは気のせい?
元漫画家さんと聞いてちょっと納得しちゃったんだが
188名無し:01/10/19 16:12
183です。
184さんありがとうございました。
想像より少しお手ごろだったので、頑張ってお金を貯めたいと思います。
可愛い子と巡り合えますように…。
189名無し:01/10/19 19:01
>187
確かに頭身高いよ。
自分にとってはそれが良いところなんだけど。

あと、写真から分かりにくいかもしれないけど足が大きい。
ぷよぷよしてそうで可愛い足。

このバランスが好きなんだよねえ。

顔も好き。表情をあえてつけてないから、見るたびに印象が変わって見飽きないです。
190名無し:01/10/19 20:53
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d8333997
某スレの真似(藁

この人、最初は?の出来だったけど、どんどん上手くなっていくね。
今の出来なら十分商品だと思う。
191名無し:01/10/19 21:50
>>190
かわい〜。
でも、スナップ写真10枚で1,500って高くないですか?
このくらいが相場なの?
当方、無知でゴメソナサイ。
192名無し:01/10/19 21:56
>190
これ作った人、だれ?
193名無し:01/10/19 21:57
>191
大体相場だと思います。
自分が買うときも1枚100円〜200円くらいが多いです。
家にカヤさんをはじめ、結構ありますけど作家さんの有名度と値段に
それほどの相関関係は無いです。

ただ15枚セットというのは珍しいですね。
普通は多くても5枚セットくらいですから。
194名無し:01/10/19 22:03
>192
出品者(藁
結構昔から、写真や人形をヤフオクで売ってる人なんだけど
最初の頃は正直いまいちだと思ってた。

でも今回の写真を見る限り、相当腕を上げたね。
あとは自分らしさを追求するのが課題かな?
今の作りは典型的な人形顔だから、個性が少し足りないな。
195名無し:01/10/19 22:04
>>193
191です。
>作家さんの有名度と値段にそれほどの相関関係は無いです。
そうなんですか〜。ちょっと意外なカンジ・・・。
お教えいただきありがとうございました!。
196名無し:01/10/19 22:28
>194
出品者っていうのは分かってたけど、誰なんだか分からなかったんですけどね。
別にこの業界で名前を聞いた事のある人じゃないってことか?
たしかに可愛いんだけど、なんかありきたりのコピーくさい人形って感じは否めない。
だから、名前は別に聞かない方が正解かな?

>195
写真の場合でしょ?あと作者の知名度より、作品の力が大事かと。
197名無し:01/10/19 22:51
>196
写真の場合は確かに作家の名前よりも、作品の出来で選ぶね。
これはって思って買ってきたポストカード、よく見たらレミさんのだった。
今と作風が違うから買うときに気がつかなかったよ。

逆に人形を買うときはやっぱり作家の名前が気になる。
198名無し:01/10/20 08:01
上記の出品者の人形写真、以前、眠り目、見たとき恋月姫の真似っ子と思った。
あまりにも似てて。
よく見たら、くらべものにならないんだけど。
関西の人みたいだけど。
199 :01/10/20 08:05
338 名前:心得をよく読みましょう :01/10/14 22:17 ID:5r0xorkP
ひろゆきもそろそろ管理人としての姿勢を見直すべき
珍走団がひろゆきに土下座をさせたのは、荒らしの責任を取らせたのではなく
あくまでも、ひろゆきの電話での態度について落とし前をつけたまで
日本生命やINSIのように、安全を確信できる相手には、イキガッテみて、
珍走団のように理屈の通じない相手には遜って土下座までするようでは
あまりにもカッコワルイ
200なな:01/10/20 16:09
お人形の展覧会に行ってみたいのですが、近々どこかでありますでしょうか?
都内だといいんですけど・・・。
201:01/10/20 16:15
プランタンで11/7からありますよん>創作人形展
過去ログに確かいろいろ書いてあったと思いますので、
見てみるとよいかもね。
202名無し:01/10/20 16:17
ドルスとプランタン
203名無し:01/10/20 16:22
>200
運の良い人だね。(藁
11月7日〜13日まで、プランタン銀座で現代創作人形フェアがあるよ。
有名作家がキラ星のように出展する、最近では相当の大企画。
ちなみにカヤ・キヤン、浮津麗、太山レミ、Naruto、陽月、佐藤美穂、真梨乃他(敬称略)
あたりは結構有名な出展作家さん。

個人的にはこれがお勧め。
204名無し:01/10/20 16:23
って豪快に被った。。。スマソ。
205ななっしー:01/10/20 16:52
大野季楽さんの人形が好きで、できたら購入したいって思っています。
だいたいのお値段をご存知の方いらっしゃいますか?
なんか高そうだな・・・と自分では思っているのですけど。
どのくらいなのかな・・・。
206名無し:01/10/20 17:04
>205
今は知らないけど、少し前の話。
小さくて30万くらい、大きくて60万くらいだった。
207名無し:01/10/20 20:57
>189
へえ〜、足、可愛いのかぁ。
私が見たときは長い着物着てたので
足ではなく手の印象しか分らなかったんだけど
大人っぽいというか「優しいお姉さんの手」って感じだったので
ちょっと意外かも。
桐塑のだったからかもしれない。
でも次に見るときの楽しみが増えたわ〜(藁

>206
>205さんじゃないけど情報ありがとう。
(前に似た質問があった気もするけど・藁)
自分も欲しいと思ってるけど今後も値上がりしそうだよね。
今別の作家物の人形代を支払い中なので
すぐには手を出せないのだけど
早めに手を打ちたい…
208205:01/10/21 00:04
>>206さん
さっそくありがとうございます。
助かります。
やっぱ、なんかほかの作家さんよりは高め設定なんですね・・・
がんばって貯金しないと・・・

>>207さん
お互いお迎えできるとよいですよね!

しかし、季楽さんのお人形って、まず遭遇するのが難しいように
思うんです・・・
どうかいい出会いがありますように・・・
お金もたまりますように・・・
209名無し:01/10/21 04:54
>208
知ってると思うけど、季楽ドールは個展あるよ。
東京でもドルズで企画展あるから行ってみたら?

あと実は買うのは難しくないよ。
HPのギャラリーで通販してくれるよ。
210名無し:01/10/21 21:42
みなさん,いいなあ。 好きな作家さんの人形展があって。
わたし、恋月姫さんが好きなのですが,そういうのがなくて残念です。
多分、買えないけど,見るだけでもいいのに。

単独スレがあるのにこちらに書きこんで,すみません。
なんか,あっちで言うと怒られそうで。
211名無し:01/10/21 22:42
>>210
なんで?
ここでは恋月姫ファンが他の作家作品に対する差別発言が連発してみんなの
怒りを買っていたけど(藁)
212名無し:01/10/21 22:51
>>210
そうなのよ。シクシク
始めはここで(というか前スレで)恋月姫さんの話題も沢山でていたのですけどね、
普通に好きな人の書き込みも痛いとか言われて、単独スレに移行していったのよ。
だから恋月姫スレはとりあえず安全圏よ。最近は嵐も多いのでアレだけど。
213名無し:01/10/21 22:51
>211
あのスレの雰囲気は異様で、普通の恋月姫ファンにも書き込みづらいんじゃない?
ときたま覗いてても、まともじゃないよ、あのスレ。

別に誰が一番とか、他の人形と違うとか、他の作家を恋月姫の真似だって根拠の無い中傷を
しなければ、このスレでも良いと思うけど。
214名無し:01/10/21 22:53
>210
佐吉に行けば?
決まった子だけど、いつでも見る事は出来る。
それとあなたの書き込み、姫ファンで他の作家さんのファンでもある人間が読んで
余り気持ちのいい書き込みじゃない。
215名無し:01/10/21 22:59
>>213
あなたも中傷は止めてくださいね。
>>214
なんでですか?
216名無し:01/10/21 23:21
>210
というわけで、恋月姫の話になった途端スレッドが荒れるので
出来たら専用スレの方でやってね。
217ななし:01/10/22 00:47
今日、因間りかさんの作品展をみてきました。
みんなすごく可愛くて綺麗で感心の嵐でした。
でも関係者(?)らしい女性がふたり、作品の前できゃあきゃあ
関係ない話ではしゃいでいて・・・つらかったです。
ヤフオクのカヤさんの人形の話とかしてるし・・・
ちょっと常識疑いました。
せっかく素敵な作品なのに・・・静かに見せてくださいよ・・・。
218名無し:01/10/22 08:02
>214
私は210じゃないけど
あなたの考えは変じゃない?
別に210さんは
>余り気持ちのいい書き込みじゃない
ことなんて書いてないじゃない。
219名無し:01/10/22 08:05
217さん
人形展では変な人多いです。
某人形教室展に行ったとき、関係者かなんかしらないけど
自分の写真の見せ合いしてたり
他人の人形展なのに
自分の人形持参してたり、
「なんなのあんたー!何しにきてんの?」みたいな。
220名無し:01/10/22 08:29
>218
激シク同意。
>216
みたいな事も言わないで欲しいよね。あなたがスレ嵐かと思うわよ。
たまに書き込みに来たって良いじゃない?

あっちのスレが荒れるのはこういう人がいるからじゃないの?
私には人形作ってる人でアンチな人が、妬んで書いてる気がするのですが。
そう思われなかったら、ここで姫ドールファンを虐めるのは止めてほしいな。

>>219
そういう常識のない人に付ける薬は無いものでしょうかね?
写真の見せ合いも人形持参も、別の場所でやってもらいたいですねー。
221名無しさん:01/10/22 09:30
>>220
アナタ、恋月スレで姫ファンのフリして煽り荒らしやってた人でしょ(ワラ
こんなところで姫ファンの悪評煽らないで下さる?
あちらにも書いたけど
姫ドールはものすごく手が込んでいてとにかくずば抜けてるのよ!
(見えないところのボディペイントとか)
さっさと回線切って首吊れや!!!
皆様、荒らしは無視して下さいね。
本物の姫ファンは姫スレへ。
私も帰ります、失礼しました。
222(゚Д゚)ハァ?:01/10/22 09:55
>>221>>213に言ってるんじゃない?
223220:01/10/22 10:16
>>221
違うよ。
224ななし:01/10/22 11:46
やれやれ(苦笑)
225:01/10/22 11:47
こんなのあったよ。http://merumo.ne.jp/i/00040521.html
226名無し:01/10/22 12:47
221はなにげに姫が一番ってタンカきって去っていったわけだ。
ほんとにヤレヤレ(藁
227名無し:01/10/22 14:46
まいったねぇ・・・。
228名無し:01/10/22 15:02
気にするなよ。このスレにも姫のファンがいるんだから。ベツニイイジャンカ
229名無し:01/10/22 15:14
気にしないことにするか、ナ。
230名無し:01/10/22 20:04
季楽ドールの新作いいですね。やっぱり着物ですよ。
恋しそう。
231名無し:01/10/22 20:35
>230
自分は2001新作の白い洋服の女の子が好き。
着物の子も好きだけど、着物の子は家にいるので
次は洋服の子かな?なんて思ってます。
ただ、平安風の着物の子も良いですねえ。

大きさ(値段)が気になる〜。
明日からの個展で分かりますね。
232なな:01/10/22 20:37
201、202、203さんありがとうございました♪
是非行ってみたいと思います。Narutoさんのお人形、キレイで好きなんです。
素敵なお人形に巡り合えると良いなと思います。
233名無し:01/10/22 21:40
季楽ドール、地元の個展で売れてしまったものは12月のドルスには
来ないんだよね。
今サイトにUPされてるのは、みんな倉敷用なのかな?
買える買えないはともかく、実物を見たいんだけどなぁ。
234名無し:01/10/22 21:46
>233
どうだろう。
ある程度は企画展にも専用で用意してあるんじゃない?
出す人形が無いなんてことになったらまずいからね。

素人じゃないんだから、そのへんは計算してあると思うよ。
235名無し:01/10/22 21:52
そういえば、関西では堀先生のところの教室展があるんだねえ。
プランタンみたいなメジャーな作家さんの企画展もいいけど、
新進の作家さんたちの作品を見るのも楽しみ。

上手い人いるかなあ?
236名無し:01/10/22 23:07
巧い下手って主観がはいることがおおいのかなぁ。
237名無し:01/10/22 23:16
自分としては、上手いと下手はすべて主観だと思ってる。
10人中9人が下手だって言ってても、自分が上手いと思えばそれで十分。

そういった主観的な評価の集合が客観的な評価になるんじゃないかと思うけど。

とはいえ、自分は比較的オーソドックスな人間らしくて、客観的な評価と
主観的な評価が大体一致するのが鬱だね。

この場合、欲しい人形=高い人形か入手困難な人形になるからねえ。
せめて新進作家の青田狩りをするのがせめての楽しみだね。
238名無し:01/10/22 23:32
藤井路以さんの企画展も始まるよね。
わたしは猫好きなのでいつか猫ビスク欲しいと思ってるけど
人間型じゃない人形もここにカキコしてよかっただろうか・・・
ドキドキ
239ななし:01/10/22 23:42
季楽さんのお人形、欲しい!
倉敷に行けるもんなら行きたいよ・・・会社なんか嫌いだ。
でもお金稼がないとな。うう。
240名無し:01/10/23 00:16
>238
前は球体関節スレだったから合わなかったかもしれないけど
今は創作限定スレってことでありなのでは?>人間型でないもの
私も藤井さんの猫さん好きです。
何処から見ても観る者の方を見つめる作りの瞳とか。
長年制作されてるのに個性が全く薄れない
素晴らしい人形師さんのひとりと思います。
241名無し:01/10/23 00:44
明日からの季楽さんの個展って、今サイトで公開されてる
「新作」の作品が出るんですよね?他にも沢山あるのかなあ。
どれくらいいるんだろう…。
人形初心者なので、個展とか見に行くの初めてなんです。なんか緊張…。
たまたま、好きな作家さんの個展が地元で開かれるのでラッキーです。
地方者なので、好きな作家さんの作品が手に入るチャンスなんて
そうそうないと思うので、「これは!」という子がいれば、
思いきって購入も考えているのですが、会社があるので、6時までの
個展には、初日とかには行けそうもありません…。
ああいう個展の作品とかって、初日にかなり売れちゃったり
するものなんでしょうか?
242名無し:01/10/23 01:22
>241
がんばれ お昼休みにGO!
243名無し:01/10/23 01:46
>>241さん
わあ、いいなあ。うらやましい〜><
わたしも一緒に行きたい〜!
どんな感じだったか、ぜひぜひ教えてくださいね!
そしてステキな子に巡り会えるとよいですね。
初日に売れちゃうのかどうかはわかんないんですけど(ごめんなさい)
>>242さんのおっしゃってるとおり、お昼休みに行ってみたほうが
安心かもしれませんね・・・ってか、たぶんわたしならいてもたっても
いられず行っちゃうだろうなあ・・・(笑)
244名無し:01/10/23 08:50
私は狙った作家さんの展示会には
オープンと同時に行くので
ともすれば10分くらい前からドアの前で待ってます。
購入目的の人は開店と同時に入ってきて
人気のある作家さんはすぐ売れちゃいます。
去年の11月の東急東横店の人形展では
太山レミさんの人形は1時間で10体あまり
完売してました。凄いよね。
245名無し:01/10/23 09:56
うわあ、すごいですね。
でも、そうすると争奪戦になったりしないんでしょうか?
自分もプランタン行ってみたいと思っているので、ちょっと心配。
246名無し:01/10/23 11:55
ゆっくり見て買えないというのが寂しいですね。
この世界って怖い。
247名無し:01/10/23 12:30
私も>245さんと同じ様にプランタン初日の朝が不安…。
248名無し:01/10/23 17:35
個展でも急いだ方が良いよ。
みんなが良いと思う人形は、すぐにお迎えがきてしまう。
それと、決心も早い方がいいね。

目の前で他の人に迎えられると、結構つらい思いをします。
249249:01/10/23 17:38
250名無し:01/10/23 18:09
個展って急ぐにこしたことはないけど
面白い話(?)を聞いた事がある。
丸美鈴さんの個展でやはり開店と同時に
何人ものお客さんが入ってきたらしいんだけど
みんな違う子が欲しいと言って
そんなに取り合いでもなく嫁入り先が決まったんだって。

ちなみにカヤ・キヤンさんの個展でも
1体なかなか嫁ぎ先が決まらない子がいた以外は
(と言っても会期中には決まったと思いますが)
初日で決まったとか何とか。
皆様、頑張りましょ〜。
251名無し:01/10/23 18:13
季楽さんの個展に行った方いたら、感想聞かせて〜
見に行きたかったよ〜(><)
252241:01/10/23 18:55
レスありがとうございました。
…やっぱり、初日が勝負なんですね…。
でも…行けませんでし…た…。(死)
お昼休みも、忙しくて抜けられなくて…。
憧れの季楽ドールの実物が、すぐ近くで展示販売されているというのに
見に行けない辛さときたら…。くううう。
ギャラリーが7時まで…いや、6時半まで開いててくれたら…。
でも、嫁ぎ先が決まった子も、個展開催期間中は、展示されて
いるんですよね?その場でお持ち帰りじゃないですよね?
購入はほぼあきらめましたが(T□T)、見れるだけでも…いい…。
253253:01/10/23 18:58
254名無し:01/10/23 19:53
255名無し:01/10/23 20:12
>251
それではご要望にお答えして。
場所についてですが、結構分かりにくいです。
大原美術館が見つかれば、すぐ分かる場所ですが、肝心の美術館が分かりにくいです。
会場はギャラリーの一室でした。
日当たりの良い会場で、15体くらいの人形が展示されてました。

基本的にHPに掲載されてる子の総出演って感じです。
午前中は比較的マターリしていましたが、午後になると大勢来てましたね。
飾られてる子については、新作についてはどんどん売れてたみたいです。
同じ型の子で良ければ、予約は可能かもしれませんが、確認はしてません。
あとポストカードの販売は有りでした。

肝心の人形についてですが、期待してた以上に可愛かったです。
あと自分的に衝撃の事実だったんですが、HP写真の新作の男の子と絡んでる
中性的な子はみんな男の子でした。

あと結構クロスボディの子も出てました。

一つ感じたのはHPの印象と実際に見た印象とは違うってことですね。
中性的な子達もしっかり男の子でしたし、沙羅ちゃんもHPの写真とは印象が違いました。

とにかく見るだけでも一見の価値があると思います。
256名無し:01/10/23 21:29
>255
情報ありがとうございます!
ああ、私も実物観たい〜〜〜(TT)
そうかあ…あの子男の子さんだったのですね
私もビックリ(藁
しかし新作が軒並み売れては
ドルスの企画展はどういうの展示するんでしょ
似たようなタイプの子を別に用意してるのかな
257名無し:01/10/23 22:22
>219
やっぱそれって痛いかな?
状況によっては十分ありえそうなんだけど…。

特に教室展の場合は、同じ教室の人同士だと名刺代わりに
写真の交換くらいすると思うけど。

まあ人形持参までするかは分からないけど、出展者が人形を見たいって
言ってるのかもしれないよ。
258名無し:01/10/23 23:40
>>241=252さん
大変でしたね。お仕事お疲れ様です。
お暇を見つけて、ぜひ見に行ってきてくださいね!

>>255さん
情報ありがとうございます。
そかそか、やっぱ可愛いんですね〜ああ、いいな〜。
きっと綺麗なんだろうな・・・
わたしも絡んでる子は女の子だと思ってました。
そかそか、男の子だったんですね・・・
ぜひ実物が見たいなあ。


うう、今から緊張してきた>プランタン
平日だけど、やっぱみなさん朝から行くのですかね?
259名無し:01/10/23 23:53
>258
購入予定者ではないんですが
開場と同時くらいに行こうと思ってます。
ついでに都内の人形屋を
回れるだけ回ろうかと思いまして。
でも勿論メインは創作人形フェア。
創作人形の展示会って初めてなので
私も緊張してます(藁
260名無し:01/10/26 17:07
最近下がってるからあげ。
武蔵野美術大学の芸術祭にセーラー服の関節人形が展示されてるよ。1メートルくらい?
261名無し:01/10/26 20:23
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d9152829
この人形、可愛いけど高いなあ。
タイトルに少しもにょるよ。

球体関節人形…確かに球体関節部分もあるけど、基本はクロスボディ。
>一部布製(ボディー、肘上、膝上)
そういうのは一部とは言わない。むしろ一部石塑製と書くのが正しい。
262名無し:01/10/27 17:43
ヤフーオークション
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d9007938
この人形は、高くないけど可愛いです。
263名無し:01/10/27 18:27
>262
高いし、怖いけど。

人の感じ方って色々なんだね。
264名無し:01/10/27 19:29
>262
ごめん、わたしもダメ、うけつけない。
265名無し:01/10/27 20:19
>262
上手いとは思うけど、かわいいとは思わないな。
人間に近すぎる感じだね。
造形に自信があるんだろうけど、写実的であることが可愛い人形の条件じゃない。

値段については最低落札価格が分からないから何とも言えない。
HPと同じ値段なら別に高いとは思わないけど。
266名無し:01/10/27 20:36
これは創作人形のジャンルとちょと違う気がする。
なんというか、世界が見えない。マネキンみたいに見える。
むしろそれよりキモイかな?
267ななし:01/10/27 20:47
>266
そういう感じするね。よくわかる
268名無し:01/10/27 21:58
むずかしいね、人形の世界って
269名無し:01/10/27 21:58
よく見たら歌手の「ともちゃん」に似てる。

希望価格15万だって。
270名無し:01/10/27 23:09
うまい人形と良い人形って
必ずしも一致しないのかもね
271名無し:01/10/27 23:23
>270
そうだね。心の琴線に触れるっていうとキザかもしれないけど
うまい人形が必ずしも人の心をとらえるわけじゃないんだよね。
技術だけでは表現できないオーラを感じる人形が良い人形かな
272Nana:01/10/28 00:00
つまり両方揃うと、(・∀・)ウマ-なのは間違いございませんな。
273名無し:01/10/28 00:53
>272 ソレガ(・∀・)イイ!
274名無し:01/10/28 08:29
>262
不評みたいですね。

これは一般論なんですけど、
人形好きのひとって、現実を直視したくないところが
あるんじゃないでしょうか。
だから浮世離れした物を好む。
「恋月姫」にしても微妙にリアルの「つぼ」」を外している。

リアル系がむずかしいのはここに理由があるのかなあ。
リアル系の恐怖感を補って余りある物がひつようなのか?
リアル系って一番むずかしい道なんだろうね。
275名無し:01/10/28 09:01
>274
人間に近くて人間ではない、人間よりも美しいもの。
虚構性の具体化
私か゛人形をみて引き込まれる時のツボを持っている子ってこの2つを
あわせ持っているときです。
現実を直視したくない、ていうより現実と違う世界を見せてくれる人形が
優れた人形であることは間違い無いと思う。
リアル系というジャンルは始めてきいたけど現実を直視するのがリアル系なら
ここの人形好きの人たちが好ましいと思わないのはわかる気がするけど。
276名無し:01/10/28 09:44
現実直視したってしょうがないでしょう。現実知ってるし、実際見えるし。
むしろ見え過ぎてトテ-モ嫌じゃよ。
>262の人形は現実そのもの(しかもヴサイコ)でしかなくて萎え〜。。。
せめて芸術性をもった美しさや醜さなら、オケー!んで、橋本喜三郎マンセー!
ってことで、人形ならではの異端世界や美世界を見せてくれる作品を創作人形としたいね。
「可愛い」もその範疇のなかでなら萌えるんだがなー。
277名無し:01/10/28 11:53
>274‐276
作る方にとっては必ずしもそうでもないんだけどね。
だから現実にいるようなリアルな人形を作る人も多い。
知り合いをモデルにして人形作ったり。
そのへんは製作者と購入者のギャップになってると思う。

リアルさと非現実的な美しさのバランスって難しいんだろうね。

SDやNoahさんみたいに完全にリアルさを無視すると評価低くなるみたいだし
かといって>262みたいに作ると全く人気ないし。
278名無し:01/10/28 12:04
>リアルさと非現実的な美しさのバランスって難しいんだろうね。

難しいからこそ、それができる作家に期待しよう。
わしは個人的に恋月姫ドールのリアルバ-ジョンに期待してるが、みなさんどうかね?
279名無し:01/10/28 12:05
プランタン銀座の現代創作人形フェアって普通の値段で売ってもらえるのかなあ?
場所が場所だけに中間マージンが相当上乗せされそうで心配です。
280名無し:01/10/28 18:43
>279
うろ覚えだけど去年のプランタンで佐藤美穂さんの赤ちゃん人形が35万〜30万。個展では同じ人形が20万だったかな?
売れ残ったから安くなったのかもしれないけど。

リアルさだけを追求すると鑞人形が最高ってことになっちゃうよね。
人のかたちだけを忠実に再現すると、人間のからだのあたたかさ、柔らかさ、変化する表情なんかの生きてる感じは表現できない。
でも本物そっくりだから却って欠落感が出てしまう。
それを補って生きた人形にするとリアルさからはある程度外れる、と思う。

肌の色なんか人間そのままに造ると色黒になるからね。色白な人を基準にしても。
281名無し:01/10/28 21:23
>280
ありがとうございます。
やっぱり高くなってしまうものなんですね。
それだけ値段が違うと個展を気長に待った方が良さそうですね。

プランタン行きは保留します。
282名無し:01/10/28 21:28
>281
え〜、もったいない!
見られるだけでもいいじゃない。
…って余計なお世話なのは分ってるんだけど
はなっから買う気のない(買えない)者の正直な感想
283名無し:01/10/28 21:54
>282
いや遠いんですよ。結構
ここのところ個展続きであんまり遠くまで出かける余裕が無いんです。
プランタンに行くと、好きな作家さんの個展を諦めるつもりでしたから。
でも、この作家さんも今回は期待できそうもない。
なんかミニドールばっかりの予感・・・。
284281 :01/10/28 22:44
事情も知らずに勝手なこと言ってすみませんでした。
しかしなんと言うか…
人形って追っかけるだけでも
大変だ〜…
自分の好きな作家さんも遠くの方なので
個展もろくろく行けない。
285282:01/10/28 22:48
うわっ、打ち間違いスマソ。
284=282で
284は>283=281さんへのレスです。
286名無し:01/10/28 23:04
>284
本当に大変ですよね。
名前の知れた作家さんでも、プランタンみたいな企画展か個展しか
出てこない人が多いですよね。
自分もつい最近遠くの個展に行ってきましたけど、有名作家さんの個展は
全国スパンですね。日本中から集まってきてました。
287名無し:01/10/28 23:53
>>280
うわ、もしかして、と思っていたけれど・・・
ほんとに高くなるんですかね・・・(;;)
中間マージンなんか嫌いだー。
でもそうじゃなきゃ商売成り立たないもんね・・・プランタンだって。
あ〜あ・・・どうしよう。
288ぶっちゃけちゃうぜ!:01/10/29 08:20
プランタンのマージンは30%、かなり良心的なデパートです。
普通、個展をやる場合でもギャラリーに30%
あんまりマージンは関係ないよ。
東急デパートとか三越とかの有名デパートのマージンの方が40%〜50%とか取られるんだよね。
ぶっちゃけちゃった。

最近では個展ではいくらなのにデパートではいくらと
値段を変えると
デパートで買ってくれなくなるので
皆さんあまり値段は変えてないと思うけどな。
デパートなどの企画展で売れないと
次にお呼びがかからなくなるでしょ、
そうすると悪循環なんだよね。
289名無し:01/10/29 20:31
プランタンについては、
買いたいやつは競争相手を増やすだけなので書かない(藁
290名無し:01/10/30 00:14
やっぱり当日の朝はみんな駆け込んでいくのかな?>プランタン
泣きそう・・・(;;)
291リアルドール:01/10/30 08:58
>277
http://www6.plala.or.jp/ALICE-MARINE/DOLL5.htm
とか
http://www.ne.jp/asahi/haru/doll/gallery/original/miya.htm
とか
絶対、モデルさんいるよね。
>リアルさと非現実的な美しさのバランスって難しいんだろうね。
本当だね。
292名無し:01/10/30 09:09
>291
人形の出来栄がどうこう言う前にモデルの選択が悪いよ。
人形を作るのにモデルを使うのがいけないんじゃなくて。
ファン以外で山崎まさよしを人形にしたい人なんている?
この人達は好きで作ってるんだろうからいいけど・・
293ななし:01/10/30 09:12
294.:01/10/30 09:13
295名無し:01/10/30 14:11
プランタンでお人形さんを購入するときは、初日にお金を用意しておいた方がいいのでしょうか?
銀行にお金を下ろしに行く時間はもらえるよね・・・?
296名無しさん:01/10/30 17:29
>293
ブームのボーカルの宮○和史かと。
山○の方が似てるね。
297ななし:01/10/30 20:00
>>291
まさよし人形をみたとき、大笑いしてしまいました。
298名無し:01/10/30 20:14
>297
笑うのは良いが、この人上手いよ。
4作目を見たことあるけど、存在感があって可愛かった。
299名無し:01/10/30 20:18
>>298
上手いかなぁ?
これぐらいはふつうでしょ。
300名無し:01/10/30 20:36
>299
作る人?
というか作る立場からのレスかな?
それとも買う立場からの発言?

買う人ならそういう発言も無理ないかも。
商売として成り立ってる人の作る人形に匹敵するというのは、それだけでも凄いと思う。

作る人なら、このレベルの出来で普通と言い切れる環境が凄いかも。
自分の周囲に、このクラスの人形を作れる人は、商売出来てる人を除けばいません。
らぼは上手い人多いけどね。
301299じゃないよ:01/10/30 20:49
>>300
はっきり言って、下手です。
こういうのは上手いと言えません。
形が似せて作れるだけですね。
302名無し:01/10/30 21:08
>301
話が通じにくくて悪い。
ちなみに4作目のことだよ。上手いって言ったの。
5作目は自分的にもちょっと・・・
303名無し:01/10/30 21:20
>>300
299けれど買う人です。人形は作っていないけど
美大で彫刻を習いました。なので造型の甘さは他の人より気になるかも。
たださっきのリアルドールの話にもあったけど人間に忠実な表現がいい
人形とはいえないというのはそのとおりだと思う。だから自分のいう造型の
甘さというのは生身の人間に忠実な表現力の不足というのではなく人形と
しての表現力の不足のことをいっているわけ。じゃあ人形としての表現力
ってなに?となるわけだけれどそれはぜひみんなの意見を聞きたいね。
ただ多くの作家は顔の表現は一生懸命だけどボディ、とくに手脚の表現には
がっかりする。もちろんそうでない作家もいるがそこまでつくれる人はもう
不動の地位を築いている。これをいうと荒れるかもしれないけど300の人が
いうようにこのクラスの人形を作れる人は商売出来ている人を除けばいない。
のではなくこの程度で商売できちゃうから創作人形のレベルが底あげされないの
だとおもうけど。
304名無し:01/10/30 22:16
>303
それは半分同意だけど、半分は同意できない。

>ただ多くの作家は顔の表現は一生懸命だけどボディ、とくに手脚の表現には
>がっかりする。
これは同意できる部分もある。自分もそう思う人形が多い。
ただこれは「人形は顔が命」っていう既成概念が強くて、かなりの作家にとって
顔以外の造形をなおざりにする原因になってるんだと思う。

>このクラスの人形を作れる人は商売出来ている人を除けばいない。
>のではなくこの程度で商売できちゃうから創作人形のレベルが底あげされないの
>だとおもうけど。
これには非同意。というか、多少憤りを感じる。
創作人形のレベルについて云々する前に自分で作って欲しい。
煽りで言ってるんじゃなくて、本気で言ってる。

もともと、球体関節人形って採算の合うものじゃない。
相当有名な作家さんでも、人形製作でご飯を食べられる人は少ないんだよ。
こんな状況で創作人形のレベルが上がるとも思えない。

ある部分無償奉仕的な採算レベルで商売してる以上、
レベルの底上げって言葉は空虚に聞こえるよ。
305名無し:01/10/30 22:27
>304の補足。
なんか304を読んでると自分でも意味がわからなくなったよ(笑
要するに、それなりの造形が出来るレベルにあるのに、外側から
レベルの底上げって言われると、無責任な立場からの発言に見えるってこと。

せっかく技術があるんだから、自分の腕でレベルの底上げをして欲しいという意味ね。
306名無し:01/10/30 23:20
>>304
人形に限らず絵画でも彫刻でも音楽でもそれだけで生活している人は
ほんの一握りだよ。なぜそれだけで生活できるのかというと多くの人
が支持しているから。そしてそれらを支持している人たちの要求という
のはすごくシビアだっていうことも事実。自分も煽りでいっているわけ
じゃないっていうのはわかってね。自分で人形作って無ければレベルに
ついては語れないというのはおかしいとおもう。人形をみて感動したり
お金をだして欲しいとまで第三者に思わせるには完成度の高い人形を
作り続けなければならなくてそれはすごくハードな仕事だと思う。
しかしそれをしている作家がいる以上、もとめる側としてはそれなりの
レベルの作品をつくる新たな作家がでてくるのを待っているわけだから
作る側も妥協しないで作り続けて欲しいってこと。自己満足だけで作って
てるならまた話しは違ってくるけど商業ベースにのせるなら作家のレベル
は見る側が計っているんじゃないかな。だから底上げは人形をつくって
作家になりたいと思うあなた達の努力にかかっているわけだ。
307名無し:01/10/30 23:25
そんなに言うなら作れ!というのはどうかな。
私は303みたいな「分かっている」人がどんどんイイ人形を買えば、
それがイイ作家の為になって結果底上げになると思うよ。
それなりの造形が出来るレベルからどうするか?が創作の醍醐味だと思うから、
目の肥えたお客さんもっと増えて欲しいな。
308名無し:01/10/30 23:36
>303、306に思いっきり同意。自分で書き込んだかと思った..
でも最近人形は上手い、下手とか丁寧か、雑かではないような気がしてきた。
受けるつぼを押さえていれば、買う人は、多少塗り残しがあったりしても想像力と愛で補えるんだと思う。
309ななし:01/10/30 23:43
いってることはよーくわかるんだけど、だから造れ!って言われてもそれはちょっと違うんじゃないかな。
見ることによって、レベルアップの手伝いをしてくれる人も必要だよ。
正直、みんなが作る人になったら底上げというよりは素人化する気もする。いわゆる、「あのくらいなら自分も」ってかんじで。
それよりは、買うほうから、見るほうからのシビアな意見で磨いていくというのもいいんじゃないかな・・・
最終的に、買うひとがいてこそ採算の話、見るひとがいてこその喜び倍増でしょうから。
310名無し:01/10/31 00:36
>>309
同意。そのとーりですなー。
311名無し:01/10/31 00:45
>>298
自己満足?ここで晒されても、この程度のものじゃ好い事いわれないよ。
正直マサヨシも萎えだったけど、4体目も激萎えだ。言われなきゃ見る事はなかったし。
もっと眼を肥やして出直してきて欲しい。これ当たり前です。
作る人の眼が肥えなければ、創作人形のレヴェルも上がらないってことだ。
312なな:01/10/31 02:04
おいおい、おがくず屋さん燃えちゃったよ!!!
(幸い作業員さんは軽傷)
どこの店もここから買ってると思う。確保しといた方がいいぞ。
313名無し:01/10/31 09:07
ところでこのスレで人形作ってる人達はどのくらいのレベルなの?
314名無し:01/11/01 00:23
今ここのスレ、ちょっと前の「イラッシャーイ」スレみたいだね。
ちょっと鬱なんでsageときます。
315名無し:01/11/01 00:37
皆さん、そおんなに悪くない意見だと思いますけど。
316314:01/11/01 02:13
>315
晒されていた作家さんがちょっとお気の毒になってしまって…
(ご本人ここを見てらっしゃらないかもしれませんが)
自分も上手い方じゃないので、自分が晒されたような気持ちになってしまいました。
でも意見がたくさん出るのは良い事ですしね、ちょっと複雑です。
317名無し:01/11/01 17:25
シビアな意見がでるのも2ちゃんならではと考えれば。
だって本人前に率直な意見ってやっぱりいいにくいしね。
かわいいですね、でお茶にごすもん。わたしなんか。
ちょっときついこと言われると鬱だもんなぁ(藁
315とおなじく良い意見いってるとおもうけど
これぐらいの意見いってもいいんじゃないの?
>313ところでどのくらいのレベルのなの?
わたしはひそかに308は恋月姫さんかとおもったよ。
318名無し:01/11/01 18:43
>317
本人の了承も得ないで勝手に晒して2ちゃんならではというのは
極めて勝手な言い草だよね。

ここの無責任な意見を本人が見ないことを祈ります。
ここの書きこみはすべて中傷とやっかみくらいに捉えておいた方が良いね。
319名無し:01/11/01 18:49
>>318
それならこんなのどお?なんて安易にださなければいいんだよ。
削除依頼だしたら?
320名無し:01/11/01 18:54
>319
削除依頼しても多分とおりません。
個人名、個人サイトについては一切言及しない方が良いね。
あくまで商品と商品を作った人のみに限るべきだと思う。
321名無し:01/11/01 21:05
>320商品と商品を作った人って具体的にどなたなの?
プランタンやドルスに商品をだしている人レベルだろうか?
個展で売っている人までいれるとかなり広がるけど
人によってここにのせていいと思う作家がわからなくなる。
具体的に教えて。
322名無し:01/11/01 21:26
そもそもどの作家が同列のレベルかもわからんわ。
前にちらっと話題になってた
「超有名」「有名」「そこそこ」くらいの人なら
晒してもOKとは思うけど
具体的に名が挙げられてない中にも
有名作家と言える人はいるし。
初めから明確な答えの出せるではないと思う。
323322:01/11/01 21:28
322の
>出せるではないと思う。
→> 出せる話ではないと思う。
スマソ
324名無し:01/11/01 21:28
>321
自分の考えでは、あくまで商品あり。
例えば○○展で商品として売っていた人形の批評ならOK。
その中でもあくまで単なる誹謗中傷ではなく、具体的な表現で評価すること。
単に下手とか嫌いとか真似というのは誹謗中傷。
具体的に何故そう評価したのか、理由を指摘すること。

それに付随して作家さんの名前が出るのは妥当なことだと思うけど。

そのくらい厳しくしとかないと個人叩きスレに堕ちてしまうと思う。

基本的には人形の批評はやらないほうが良いと思うよ。
どちらにせよ、作家に失礼なのは変わらないし、何の情報性も無いことだから。
自作人形スレッドみたいに建設的な批評が出来る状況だとも思えないし。

はっきり言って厨房度は創作系の方がカスタム系より高いと思う。
325名無し:01/11/01 21:49
>はっきり言って厨房度は創作系の方がカスタム系より高いと思う。
同意はするけど仕方ないんじゃない?
カスタム系より自分で創作してる人が少ないように思う。
単に人形作家のファンしてるだけの人とか。

でも>基本的に人形の批評はやらないほうがいい となると
このスレ、成り立たないよーな気が。
どういう話題がいいの?>324さん
326名無し:01/11/01 22:06
>325
個展情報の交換。
関連商品の情報交換。
個展・企画展のレポート。

基本的に個人の好悪に関わる情報を極力排除して
事実のみを淡々と。

議論系なら固有名詞を一切出さないで一般論として議論。

固有名詞を出すと、どうせ叩きオンリーか叩きと擁護の感情のぶつけ合いになるだけ。
ただ自分の主観だけを正しいと信じて人の価値観を理解できない>311みたいなのが多いし。
327名無し:01/11/01 22:12
324のいうことは作る側の言い分におもう。
作る人どうしの作品講評会ね。
そもそも見る側の人は好き、嫌いが基本となって人形みているわけだから。
理屈じゃないんだよね。個人叩きはもちろんいけないけど、いいでしょって
いわれる作品に首をかしげたくなるのも多いのも事実なんだよね。
328名無し:01/11/01 22:14
>326
そんなに限定した内容を2ちゃんで交換する必要があるの?
329名無し:01/11/01 22:19
>>328
同意!
それだったら自分で創作人形情報交換のホームページをつくればいい。
330名無し:01/11/01 22:30
>327
ここは雑談板ではなくて専門板なんだから、どこが好きなのか
嫌いなのか明確に指摘しないと議論が成立しないでしょう。

理屈が書けないのなら、書くべきじゃないと思いますが?
特に否定的な意見を書くのに理由も示せないんじゃ煽りと変わりませんよ。

>328、329
2chだから何を書いても良いわけじゃないですよ。
ひろゆきは2chルールの範疇なら管理人として責任を持つって言ってるだけ。
2chルール内であっても、書き込みをした責任は書いた人に取らせますよ。

匿名性が誹謗中傷の隠れ蓑として使われるだけなら、本来の2chの利用法と
はなはだしく乖離してますね。

2chの匿名性は、本来リークできない情報をリークするために維持されていることを考えてください。
331名無し:01/11/01 22:32
>328
私も同意。

>326さんのいう情報交換て
その気になればネットでも集まる情報でもあるし
それ以外に個人的に作家さんから教えてもらったことなんかは
逆に安易に晒してはいけないと思うし。
>326さんの言う通りだと叩きはいかんと思うけど
発言の幅がせまいスレになりそう。
332名無し:01/11/01 22:36
自作人形スレッドみてきたけど確かにこのスレにでている人形
を基本に考えているならここのスレの人が求めている人形とは
違う気がする。
333名無し:01/11/01 22:37
324は自分の意見を押し付けていない?
客観的に考えてみて。
>特に否定的な意見を書くのに理由も示せないんじゃ煽りと変わりませんよ。
お人形さんをみて感性で感じるものを、絶対に言語化しろと言うの・・・?
正直自分(の作品)を否定される事を恐れている造り手さんにしか思えない。
334名無し:01/11/01 22:47
>造型関係の学校なんてそれは痛いこといわれるよ。
こんなの二度とつくるな、とかいちいち気にしていて
られないよ。
335名無し:01/11/01 22:48
>333
言語化出来ない感想を書く。
例えば>331みたいなやつね。

回答
お前の目を磨き直してもう一度見てみろ。
自分のたいしたことない目で他人を批判するなや。

回答
一応自分美大出てんだけど(藁
それでお前はどうよ?

回答
美大のレベルも落ちたもんだな(藁

って感じで延々煽り合いが続くだけだと思うけど?
ここは単なる煽りネタスレってことでよろしいか?
それなら自分も好きにやらせてもらうけど?
336名無し:01/11/01 22:52
あの・・・、>335が理解できないのは私だけですか・・・?
>331のレスの何処に問題があるの・・・?
337名無し:01/11/01 22:52
>335
やれば?
かってに
338名無し:01/11/01 22:54
>333
自分の考えでは、ってちゃんと断ってあるよ。
あくまで自分の考え。

もしコンセンサスが得られないなら好きにやらせてもらう。
別に荒らしたりしないから安心してくれ。
ここはIDもないし固定もいない。
荒らさなくてもどうにでも出来るよ。
339名無し:01/11/01 22:56
>336
>311の間違い。失礼
340名無し:01/11/01 23:01
324のオチってけっきょく338なの?
だとしたらそこまでのひとだったんだね。
341名無し:01/11/01 23:06
>340
人の人形を中傷して喜んでる連中と同じレベルに落ちて、その連中を叩くってことです。
342名無し:01/11/01 23:06
>338
それは失礼(w
でも>330のあなたの主張は偏っていると思います。
専門板だから云々のくだりは、貴方はご自分の意見を押し付けていませんか?
他人の理解が得られないから好きにやらせて貰う、という発言で
あなたは自らが厨房である事を曝け出していますね。
343名無し:01/11/01 23:08
>342
まさにそのとおりですね。
厨房として振舞うって言ってるんですよ。
344名無し:01/11/01 23:10
もうやめてくださいよ。
不毛なレスで無駄にスレを伸ばさないでください。
どんどん話が変な方向にいってるよ。
最初の雰囲気がよかったのに。
345名無し:01/11/01 23:16
>343
自分の意見が通らないからっていじけるな。
確かに無駄スレ。もうやめよう。
346名無し:01/11/01 23:19
>345
別にいじけてるわけじゃない。
ただ一部の叩き好きの連中を諦めただけ。
そういう連中は遠慮無く叩きます。

とりあえずこれで終わり。
347Nana:01/11/02 01:58
だいたい個人HPの画像を「好いでしょ♪」って(ズ-ズ-シク)あげる人が居るから、
それに対して「全然!#」っつーレスが付いてから始まったようだねー。
結果的に晒し上げみたいになっただけ。
それに対する自己責任(?)で、書き込む人を叩き好きとまで言うのもなんか変かも。
これを挙げた人が、もしも作者であっても、ちゃんと意見を聞けばいいじゃない?
普段は面と向かって聞くような言葉じゃないかも知れんけど。
私は、ここに意見を述べてる人はおかしな事を言ってるわけではないと思う。
348nanashi:01/11/02 02:11
うん、おかしなこと言ってないとわたしも思う。
ただ言葉の選び方使い方捕らえ方の相違が生じているだけで・・・
いい風にいけば、すごくいい議論にもなるだろうにと途中思ってたけど、
こうなっちゃうと悲しいね。
せっかくの意見交換なんだから、冷静に、お話しましょーよー。
349名無し:01/11/02 05:07
むやみにURL書くのはやめた方がいいと思う。
今回はまるで他スレで言う所の「晒し揚げ」みたいな結果になってしまったし(汗)

例えばこの議論の始まりはアーティスト某さんに似た人形に対して
「この人形どーよ?」って始まったわけでしょう?
URL晒すのは簡単にレスつくけど、でもURL晒さず、例えば
「よくアーティストそっくりに人形を作る人がいますが」とか
曖昧な書き方も出来るはずだし。
350名無し:01/11/02 06:49
全然中傷ではないと思うな・・・
URLを勝手に持ってこられたのは、作者には不本意だろうけど
講評って、悪い所が先に目に付くものだし。

「なんとなく嫌!」っていうのも意見のうちだし
誉めて欲しいだけの人はお金の関わる所にだしたり
WEBにも上げないで身内にだけ披露すればいい。
悪い意味じゃなくてね。
351 :01/11/02 07:28
いろんな意見があっておもしろいね
352名無し:01/11/02 07:51
>350
本人の了承も得ずに勝手にこんなところにurl表記して
好き勝手書き放題。あげく嫌ならWebに上げるな?

居直り強盗みたいなもんだな。
353 :01/11/02 07:53
>352
言われた本人?
354名無し:01/11/02 07:58
>353
赤の他人だが?
355名無し:01/11/02 08:00
これで「上手〜かわいい〜」ってばかり言われてたら
文句なんてでないんだろうね
サロンみたい
356ななし:01/11/02 08:42
教室とかで
作ってる本人に「下手だねー」とか
言わないと思うから
2CHは皆の心の声が聴けていいと思うなあ。

美大とか出ても下手な人は下手です。

イラストレーターでも人形は下手な人知ってます。

6/1ドールやSDのカスタマイズして「人形作家」名乗ってる人見ると不愉快です。

「作家」って、ただ作者っうだけではなく
プロの人だけを「作家」って言って欲しいです。
日本に「人形作家」と呼べる方は数名しかいないと思います。
357名無し:01/11/02 09:24
>>352=354以外のレスに禿同。
特に>>356の意見は良い!良く言った。

私もあのURLの人形は、個人の好みで作ったのだろうが、ウェブで人に見せるのはどうかと思った。
でも、作った本人が好きで載せているんだし、ウェブは想像出来ないくらい多くの他人が見てるわけだ。
その恐ろしさも理解してもらったほうが宜しいんじゃないかとおもいますがね。
特にアーティストの肖像などは、かなり自粛ものというか、それこそ許可とってからって感じですわ。
ほのかにテイストが似てるというのならいざ知らず、いや、美形な人を綺麗に作るのならまあ、オケ-なんだけど。
でも、あの頭身の訳分からないヌードにはカナ-リ引いたね。

と言うように、この場合というわけではなく、例えばある人の作品のどこがどうダメなのか、
言おうとすればもっと書けますが、それ以上はっきり言うと、あきらかに作った人、もしくは
同じような作品を作ってる人を傷つけてしまう可能性が大なので、言わないだけです。
それを聞き出したいなら、もっと感情的じゃなく話すと会話がスムーズになると思うんです。

また、情報交換ならそれ専用のスレがありますので、ここでする必要はありませんね。
358名無し:01/11/02 13:35
URLの晒しって賛否両論とは思うけど
ここで晒されて知る世界もあるので(勿論良い意味でね)
完全に無くなるのは寂しいかも
359ななすい:01/11/02 16:03
でも2chを全く知らない奴が
晒されたことで2chを知ったら
とてつもないショック受けるぞ。

晒すなら、本人にわからないように晒しましょう
360名無し:01/11/02 18:29
----------------ここまで----------------

プランタンで買うつもりの人って結構いるのかな…
やっぱり一番ぐらいに行った方がいいのかな…う〜む。
361名無し:01/11/02 18:36
>360
線引きありがとう。

で、プランタン。
全国規模で作家さんが集まる貴重な機会だからねえ。
本気で買う気があるとか
もしかしたら買っちゃうかもとかなら
早く行くにこしたことないと思う。

私は予算がないうえ仕事の都合がつかないので
初日は諦め。9日に行きます。
362名無し:01/11/02 18:49
>358
少なくともこの板の叩き馬鹿がいなくならない限り、
url表記はやめてほしいね。

まともなところでリンクされるならともかく、ここじゃ・・・。
晒された作家が気の毒なことになるだけ。
363名無し:01/11/02 19:11
プランタンの初日って作家さんたちも来るんでしょ?
是非お会いしたいので、初日に行きます。
364名無し:01/11/02 20:40
私も仕事で初日はいけないのよー(涙)
みなさん仕事を休まれていくの?
うらやますぃ~
365ななし:01/11/02 21:49
えっ?プランタンで創作人形系のイベントやるのですか?
銀座プランタンなのでしょうか?
申し訳ありません教えてちゃんですが
どなたか詳しいことお願いします
366ななし:01/11/02 22:07
すいません知り合いが教えてくれました
367nanashi:01/11/02 23:14
7日は朝遅刻いたしますと宣言してきました。
張り切っていってくるぞ〜。
どきどき。
368名無し:01/11/02 23:31
7日はNHKに堀佳子が出るみたいだし人形の日だねぇ・・
369名無し:01/11/02 23:57
>368
ほほう!
370名無し:01/11/03 00:06
ほんとにわくわくします。
きっと壮観だろうなー・・・
371名無し:01/11/03 06:19
いっ、今からドキドキわくわく。
遠距離の作家さんってあまり見に行く機会がないから楽しみです。
ってか…ちょっとまとまったお金が入ったので、初日に行ったら
つい買ってしまうかも…そして、また貧乏生活に逆戻り!?
あぁ…ジレンマ……でもきっと初日に行っちゃうんだろうなぁ。
372名無し:01/11/03 07:21
>371
お金、人形を買う為に入ったようなものだね・・・。
ウラヤマスィ
買う派の人は、ベストな人形にあえるといいね〜
373名無し:01/11/03 12:05
太山レミさん、個人的に今までは可愛さがくどくみえてたけど
最新作は良い感じ。プランタン楽しみだわ。
374名無し:01/11/03 22:13
プランタンでお人形買うとき、ローンってきくのかな・・・?
375ななし:01/11/04 03:51
デパートだからね。
376名無し:01/11/05 15:15
プランタンはホームページ持って無い作家さんの作品が見られるから楽しみ。
秋山まほ子さんとか陽○さんとか。
377名無し:01/11/05 20:44
プランタン、カード使えるよね?
上のほうで「お金おろす暇もらえるかな」とか書いてる人いるからなんか心配。
378名無し:01/11/05 20:48
プランタン、どうせ高いだろうから、そんな大騒ぎになることないよ。
ゆっくり最終日に見て回るつもりです。

それでも大部分は売れ残ってるんじゃない?
379名無し:01/11/05 21:55
でも太山さんとか大野さんカヤさんなどは売れてるでしょうね。
私は初日に行きます。
380名無し:01/11/05 22:10
あれ?大野さん参加されてましたっけ?>プランタン
381ななし:01/11/06 05:53
378さんへ
>プランタン、どうせ高いだろうから
デパートだからって作家サンは値段上げないって。(極端には)
デパートとかの企画展で売れたほうが
知名度あがるし次回お呼びくんだから

>379さん
太山さんとか、きっと1時間で完売ですね。

>380
大野さんは出ません。
12月に銀座のドルスで企画展あるよ。
382名無し:01/11/06 07:38
プランタン、はがき見た分では
まあいいや〜と思ってたのですが

ここまで皆さんに期待されるものか?と思うと
行ってみたくなりました。
383名無し:01/11/06 12:00
プランタン初日、明日ですね…
欲しい子をお迎えできるかな…?
384名無し:01/11/06 13:22
明日はバトル?
嘘、嘘。上品にいきます。
385名無し:01/11/06 14:00
>382
煽られないように気を付けて。(藁
386名無し:01/11/06 18:59
わざわざバトるまでも無いよ。
どうせ行ったらマターリ状態だよ。
人形系のイベントで普通に行動して欲しい子を手に入れられなかったことはない。

有名系の作家さん(太山さんやカヤさん)の人形でも土曜日に行けば間に合うでしょ?
387名無し:01/11/06 22:57
どうかあのことご縁がありますように!
明日楽しみです〜!

それと。
なんか、お客さんがみんなにちゃんねら〜に見えてしまいそうで。(笑)
にやっとしないようにしよう。(不気味)
388名無し:01/11/07 00:05
私、携帯に自作のモナー付けてるんだけど・・
隠しといたほうがいいかな(^^ゞ
389387:01/11/07 01:49
おおw
チェックしちゃうよw
わかったらこえかけてもいい?>388さん
「わたし387です〜」とかw
390名無し:01/11/07 02:15
まだプランタン行ってません…鬱です。
行った人どうでした?買われた人とかいらっしゃるのかしら?
391ななし:01/11/07 02:50
いや、今日からだよw
まだはじまってないよーw
あと7時間後?
392名無しさん:01/11/07 09:10
可愛いお人形と、
にちゃんねらーの方に出会えたら素敵。
393ななし:01/11/07 11:25
レミさんの抽選はずれちゃった鬱
394名無し:01/11/07 14:55
プランタン、盛況でしたね
ただ、抽選だったのでびっくりしました
今までもそういった形だったのでしょうか?
395名無し:01/11/07 15:55
太山さんの人形もカヤさんの人形も素敵でした。
時間がすぐにたってしまって、帰るのがいやになったくらいです。
また行きたいな。
396名無し:01/11/07 17:56
>393
はげどう。
397ななし:01/11/07 18:05
自分当たりました
レミさんの
すごく嬉しいよー
当たるとおもわなかったし。
今年はいろいろ悲しいことが多かったから
最後にいいプレゼントありがとう神様ー
398396:01/11/07 18:14
>397
コルア…(泣
399名無し:01/11/07 18:34
楽しみにしていたのに、体調を崩して行けませんでした。(泣)
明日も、お人形を買ったり、抽選に参加したりはできるのでしょうか?
病院へ行って、午後からでも行きたいと思っているのですが…。
400青い目の名無しさん:01/11/07 18:39
うれしいので、ちよっと書いてもいい?
カヤさんのお人形買えました。
ちょっと高かったけど、理想のコが迎えられて幸運でした。
401396:01/11/07 18:46
>399
えっと、抽選は今日の朝だけでした。
抽選にかかった人形は当然売れています。
自分が確認した時点で、太山さん完売、陽月さん完売、佐藤さん完売?
カヤさん残り1体って状況でした。
他にもめぼしい作家さんの人形は相当売れていました。

というわけで、有名作家さんの良さげな人形は、ほぼ全滅と思っといた方が良いです。
ただ、売れた人形も展示はされているので、見るだけでも十分楽しめますよ。
他にもマイナーな作家さんの人形を気に入るかもしれないし。

あと、ポストカードやドール用の小物類も結構種類があって、そういうのを買うだけでも
楽しいかも。
402ななし:01/11/07 18:49
希望者のいなかった人形は
抽選されなかったから
明日以降も残ってて買えるよ
それはもう抽選じゃなくて早いものがち
403名無し:01/11/07 18:50
>400
あんまり書かないほうが良いと思うよ。
買った人形には「売約済○○様」って札が貼られてるから。
三体の内の一体があなたなんだって分かるよ。

その辺気にしないなら、書いてもらっても構わないけどね。
404名無し:01/11/07 18:50
皆さん今日はとても印象的な一日になったようですね。
私は作家さんにお会いできてしかもお話できたので、嬉しい一日でした。
405>403:01/11/07 18:53
まあまあ、悪いことじゃないしいいんじゃないかな。
レミさんは7体くらいでてたから限定しにくいね
406名無し:01/11/07 18:54
>404
はげどう。
なんか作家さんを身近に感じた日でした。

印象に残ったこと。
作家さんも客とあんまり変わらない。
太山さんの人形見て「うわー、可愛い〜」なんてはしゃいでる姿を見ると。
407名無し:01/11/07 18:57
>405
いや、本当に全然自分は構わないけど、出品数が少ない作家さんや
売約数が少ない作家さんの人形を買ったって報告すると、

○○氏、2ちゃんでハケーン!!!。なんて書く人がいないとも限らないから。
408407:01/11/07 18:59
ちなみに自分はそれが怖くて、買った人形書けません。
409ななし:01/11/07 19:01
でも買った人の喜びの声もききたいな〜
なんかたのしいもん
410名無し:01/11/07 19:08
プランタン、本当に有意義だった。
来年も行きたくなるイベントだね。
買う買わないはともかく、作家さんと直接話せるし、
色々な人形がたくさん見られるだけで幸せです。

いろいろ欲しい物も手に入ったし、人形も買えたし。
多少抽選のあたりで運営の不手際があったけど、
スタッフは感じが良い人ばかりだったので、気になりませんでした。
411名無し:01/11/07 19:33
私もある作家さんのお人形が当選して、凄く嬉しかった!
本当にこの子、と感じた子なのでご縁があったんだなと思います。
412399:01/11/07 19:51
〉396さん、402さん
とても詳しく教えて頂いて、有難うございました。
明日病院が終わったら、お人形や小物を見られるだけでも嬉しいので行きたいと思います。
買えないのが悲しかったのですが、
皆さんがすごく嬉しそうで何か嬉しいです。ρ(・ヮ・)ρ
私もいつか可愛いお人形をお迎えできるといいな。
それまで貯金頑張ろう。
本当に有難うございました。
413名無し:01/11/07 20:06
>401
佐藤さんのお人形2体とも抽選にかかってたので、完売してますよ
414名無し:01/11/07 20:12
プランタンににちゃんねら〜の皆様が集結したと思うと感慨深いなあ。
415名無し:01/11/07 20:14
個人的には陽月さんの子、凄く綺麗だと思ったよ。
ただ、作家さんの気持ちは分かるけど、あのセットは価格的にキツイ・・・。
416名無し:01/11/07 20:16
>414
はっ、あの時話したあの人も、もしかして2ちゃんねら?(笑
417414:01/11/07 20:28
>416
まさか、あの時の!?
418名無し:01/11/07 20:31
>>416
きっとそうよ。
419名無し:01/11/07 20:33
失礼な質問ですみません。
皆さんは、今回、
軍資金っていくら位、ご用意されましたか?
こういうイベントに行ったことがなくて、
次の機会の参考にお聞きしたいのです。
さしつかえなければお願いいたします。
420名無し:01/11/07 20:47
>419
正直、人によって全然違うと思う。
人形を買う気で行くんなら、最低でも20万くらいは用意していった方が良い。
もちろん20万以下の人形も多いけど、それ以上する人形も多いから。
ちなみに自分は32万円用意しました。

人形を買うつもりが全く無ければポストカードとかその他で1万円くらいあれば
十分楽しめる。

何も買うつもりが無ければ、金持っていかなくても楽しめるよ。

狙ってる人形があるなら、その子に合わせて予算組めば良いよ。
421名無し:01/11/07 20:51
それと大抵の場合、予算だけでOKだよ。
今回は抽選に関してだけは、取り置き不可だけど
普通の場合は買うって決めて、その旨伝えてから銀行に行けば十分だよ。

わざわざ福沢さんをゾロゾロ連れてく必要は無い。
422名無し:01/11/07 21:05
教えてチャンですみませんが
「抽選」てどんなものなんですか?
購入希望者が複数になったお人形を買える権利、
みたいな解釈でよろしいのでしょうか。
私は明後日行きます。
お初なのでまずは見られることを楽しみに(藁
423名無し:01/11/07 21:11
>422
今回の抽選はちょっと複雑。
抽選券を10枚貰って、欲しい人形に投票する。
1体あたり何枚投入しても可。

仮に複数当選した場合、キャンセル可。

他にも細かい決め事があって面倒なんでこのくらいで。
何しろ抽選方法の説明だけで15分かかった。
424419:01/11/07 21:15
>420、421
レス有難うございました。
教えて頂けなかったら、福沢さんをいっぱい持っていってました。
買い方がわかって、安心しました。
変な質問してしまってすみませんでした。
425419:01/11/07 21:16
>420、421
レス有難うございました。
教えて頂けなかったら、福沢さんをいっぱい持っていってました。
買い方がわかって、安心しました。
変な質問してしまってすみませんでした。
426419:01/11/07 21:17
失敗してしまいました!
すみません!
427422:01/11/07 21:29
>423
レスありがとうございます。
何だか複雑そうですが
いかにもイベント!って感じで
面白そうですね。
いつか現場に居合わせたいものです。
428名無し:01/11/07 21:46
>427
面白いどころじゃないです。(笑
何しろ難しい抽選方法の上に、実際に抽選が始まってから不備が出てきて
急遽人形に記号を振ることになったり、抽選後の購入取り扱いもスタッフによって
話しが違ってたり。

ある部分創作系のイベントだったから、あれで済んだのかも。
ドルパとかであれだけ不手際があったらパニックが起きてたと思います。
やろうとすれば結構不正も出来そうな状況だったし。
429427:01/11/07 22:03
>428
はあ…なるほど
面白いだけではすまなさそうですね;
で、実際にそこにいらした方の意見として
そういう企画は今後どうです?
またやって欲しいとかやめたほうがいいとか。
抽選の当落の立場によって違うかとは思いますけど。
430名無し:01/11/07 22:25
>429
もう少し企画を煮詰めてから実行して欲しいな。
抽選についてはしょうがないと思う。
先着順にしたら、それこそ大騒ぎになるのは目に見えてるし。

投票箱を用意するとか、抽選用紙に模様を入れるとか、多少強引でも
抽選中は会場を客がうろうろさせないとか。

いずれにしても企画段階での調整が甘かったってことだと思う。

ただスタッフは全員感じが良かったです。
だから何となく許せてしまうんだけど。
431名無し:01/11/07 23:47
>429
先着順だったら大変な事になっていただろう、と私も思います。
スタッフの方も「お人形が壊れたりしたら大変なので、走らずご入場下さい」と仰っていたし。
>430さんが書いていらっしゃる通りの感想です。
432ななし:01/11/07 23:54
来年の6月にドルスで太山さんの企画展があるそうな。
今回はご縁がなかった(泣)けれど、来年はあるといいなあ。
でも今日の様子を見てたら、ドルスのときもなにか対策を
講じないとすごいことになりそう。(^^;
あそこはもっと狭いしね。
433名無し:01/11/08 00:03
>428
抽選が始まってから不備があったのですか?
会場にいたのに全然知りませんでした
434名無し:01/11/08 01:07
わー。会場レポ嬉しい。
早く行っていろいろ見たいです。
435名無し:01/11/08 10:16
そういえばプランタンのイベント、
購入したお人形と一緒に写真撮影という話はどうなったの?
途中で気付いたけどスタッフさんはとても忙しそうで、聞けなかった。
436>435:01/11/08 10:51
わたしは買えたけど撮ってもらえなかったよ
忘れてたんじゃないかな?
でも私も朝から並んで疲れた顔してたから
撮られないでよかったかも
437ななし:01/11/08 12:06
行った皆さんがいろいろ書いてくださるので嬉しいー。
早く見に行きたいなー。
それにしても、お人形買うの、本当に大変そうですね。
時の運や、お人形との縁というものをとても強く感じてしまったです。
438名無し:01/11/08 12:48
>436
やっぱり撮って貰えませんでしたよね。
私もお人形購入者なのですが、
お化粧を頑張ってしていったのでチョト残念だった(w
439名無し:01/11/08 12:55
私は、10.35頃現地に着いて、もちろん買えなかったです。みなさん何時くらいから並んでいたのですか?
440名無し:01/11/08 13:08
>439
私は開店(10時)10数分前にはプランタンに着いていました。
今回は抽選券を10時半までに入場した人にのみ配ったそうですが、
10時半には太山レミさんの抽選が始まったので、
抽選券に記入する時間を考えると
10時15分位には会場に着いていないと厳しかったと思います。
そして若し先着順だったら、開店直後に人気の子は全て売約済みになってしまったと思います。
開店前から30人以上の人が待っていましたから。
441名無し:01/11/08 13:29
皆様!!
レポありがとー。そうなんだぁ。
わたしゃ、地方在住なんだけど、行こうかどうか
直前まで、激悩んだんだ。
でも、レポ読んで、安心した。
先着じゃなかったし、すごく激戦みたいだし。
ありがとね。
442名無し:01/11/08 14:56
Narutoさんの人形はまだありそうですか?
初日にでないともうダメかしら?
443奈々氏:01/11/08 16:04
>442さん
はっきりは覚えてないのですが、
Narutoさんの人形は初日ではまだ大丈夫でしたよ。
たしか、大きめの子一人と、双子が一組出ていたような気がします。
陽月さんは初日完売ですね。
444奈々氏:01/11/08 17:49
↑追記:NarutoさんのHPのギャラリーを見ると、
    売れちゃった子とまだ残ってる子が分かりますよ〜★
445名無し:01/11/08 19:04
またカヤ・ドールがやふおくに出てる・・・
446名無し:01/11/08 19:17
>445
この間の終了価格を見ると、プランタンで買ってヤフオクに出すだけで利ざやが稼げる。
これも20万以上なら確実に儲けがでそうだね。

創作人形も転売が成立する世界になったね。
447名無し:01/11/08 19:57
前にヤフオクに出ていたカヤ・ドールの子って、普通に売ってたらいくらくらいの値段なの?
448名無し:01/11/08 20:16
>447
多分295000円くらいだと思う。
どこで買ったかもなんとなくわかったりして。
449名無し:01/11/08 21:00
でも前回ヤフオクに出ていた子は、
持ち主の方がカヤさんの許可を得てヤフオクに出品したそうですよ。
作家さんの許可が出ているのなら、問題ないと思うのですが…。
450名無し:01/11/08 21:20
>449
某掲示板でうだうだやってたよね、この話題。
どっちの意見も良いコぶってる感じでうざかった。
「私はお人形を大事にしてあげられる人間で
ちゃんと人形の気持ちも判ってあげられるのよ」って勘違いチャンっぽさが
いやに鼻について。
>449さんが言うような「作家さんの許可を得て転売」って
一番望ましい形だとは思うけど
お金払って買い取った子なんだから
そこまで作家さんに気を使う必要は無いと思う。
少なくとも作家さんは何も言えた義理ではない。
(そういう苦情つけた例を直接知ってるわけではないが)

我ながら嫌なもの言いになっちゃったなあ
あんまり柔らかく言いたいことでもなかったからいいけど。
それよりヤフオクでカヤドールみつからなかったよ。
451名無し:01/11/08 21:26
>450
球体関節で検索。
つか、転売自体は良いんだけどさ。
テンバイヤー出現がこわい。

カヤさんは比較的手に入れやすいのでまだしも、手に入れにくい人の
人形を個展で数体購入、即転売なんて構図が一般的になると鬱だなと思う。
452名無し:01/11/08 21:33
>449
基本的には450に同意。

でも、作家さんに気を使うと言うより、聞かれて当惑する作家さんもいるんじゃないかと思うが。
はっきり物言いのできる人ならいやだとも言えるだろうけど
そういうひとばかりじゃないだろうし。

どっちにしろ転売するなら、現持ち主の全責任でやるのが潔い気がする。
453名無し:01/11/08 21:44
>451
レス、ありがとうございました。
やっと見つかった〜
それにしてもカヤドールの転売、多いね
それまで人形に興味なかった人でも
ついお迎えしたくなっちゃうキレイさがあるからかなあ。
それゆえ必ず買い手がつくし。
太山レミさんの人形にも言えることかも知れないけど
一歩間違うとやばい事になりそう。
454名無し:01/11/08 22:09
転売のお話は少し寂しいので、プランタンの話をしてみたり

プランタンに行った方は、どの作家さんのお人形を気に入られましたか?
私はカヤさんの和服の子に見惚れてしまいました
455名無し:01/11/08 22:19
>454
自分的には陽月さんだな。
ポストカードを全種類買いました。
456名無し:01/11/08 22:20
本当はもっと気に入った子もいたけど、こっちは内緒。
名前を出した途端、自分の身元がばれそう。
457名無し:01/11/08 22:26
ちょっとプランタンには不満があるんだけど・・・。
出来たら500円くらい入場料を取って欲しい。

なんかたまたま買い物に来た風のおばさん連中がマナー悪すぎ。
平気で人形に触るし、スカートめくってるし。

ゴルア!!!、その子は自分の売約済みじゃ〜。
汚い手で触るな!って言いたくなりました。

家に来るまで不安でしょうがないよ。
458名無し:01/11/08 22:28
>457
え…、私の子も会場にいる…。
そんなマナーが悪い人がいるのか…、
無事でいてねとお祈りするしかないですね。
早く家にお迎えしたい!
459名無し:01/11/08 22:34
ははは、運良く購入が決まった人には、新たな悩みが産まれるんですね。
でも、おめでとうでした。
460名無し:01/11/08 22:39
明日行く予定なんですが
ポストカードで散財しそうで恐い(藁

にしてもマナー悪いのって本当嫌だね
その点では店売りのお人形だと
お店の人の目が届くしケースに入ってたりもするし
自分の元にお迎えする場合には安心だよね。
ガラス一枚でお人形の魅力半減するけど。
それほどに感じてなかった人形でも
ガラス戸を開けた途端にいきなり誘われちゃって
びっくりしたことあったよ。
461名無し:01/11/08 22:40
>459
ありがとうございます。
やっぱり初日購入組はみんな撮影が無かったみたいですね。
2日目以降もやらないのかなあ。

別に写真撮って欲しいとも思わないけどね。
462ななし:01/11/08 22:46
私も陽月さん!!!
双児ちゃん、可愛いだけじゃなくて妖しい魅力もあって、
すっごい素敵。
あれで10作目なんて思えない。
倍率、40〜50倍だったみたいだよ。
463名無し:01/11/08 22:51
デパートでの催しには創作人形を知らないお客さんも多いでしょうしね。
そういう人には玩具感覚なのかな? だから触っちゃうとか。
まあ、普及のためにはいいのでしょうけど>デパート
464名無し:01/11/08 22:52
>462
今回の倍率は普通に考えちゃダメな気がする
10枚を1体にかけた人も結構いたし

でも陽月さん、そんなに人気だったんだ…
人気のあるお人形から抽選と言いつつ会場入り口に近いほうから行っていったので、
どの人のお人形が本当に人気があったのかいまいち分からない
465名無し:01/11/08 22:56
ちょっと聞いていいですか?
みなさん、買ったお人形と一緒に写真撮ってもらいたいものでしょうか?
自分はちょっと苦手なのですが。
466名無し:01/11/08 23:11
>465
写真を撮ってもらえるのなら、撮って欲しいな。記念になるし。
特に今回は作家さんもいらっしゃっていたので、一緒に写って頂けたりしたら本当に嬉しかったと思う。
今回購入者なのでチョピーリがっかりしてます。
467ななし:01/11/08 23:13
ヤフオクにでてるカヤドールあんまり良くないなあ
かわいくないから売っちゃうのかな
468ななし:01/11/08 23:21
転売の話に戻すのは気が引けるからsageで書くけど
特注したようなのに気に入らないなんてそんな、あなた。
よんどころない事情があるのだと思いたい。
・・・・よけいな意見でスマソ。
469な無し:01/11/08 23:38
今回のプランタンのイベント、抽選で何が嫌だったって発表まで凄く空気が怖かった。
どの人が票(?)を入れているか、競争相手が一目瞭然だから凄く敵愾心を感じた。
そう感じたのは私だけでしょうか?
470名無し:01/11/09 00:48
>特注したようなのに気に入らないなんてそんな、あなた。
あると思うよ、そういうの。
思ったのと違うとか、注文だから気張り過ぎてあんまり良くないとか。
この子になんか感じるものがないのは、否めないよね。
落札希望最低価格も出してないってことは、事情アリというより、
イマイチ愛せないってことじゃない?

>>469
それは怖いねー。お人形選ぶのも売るのも難しいね。
471ななし:01/11/09 00:52
>>469さんのいってること、わたしも思ったよ(^^;
すっごい緊張感あったように思います。
なかなかないよね、ああいう光景。

目の前で欲しいお人形が誰かの手に渡っていく瞬間。。。
正直正視できなかったです。うう。(;;)
でもやっとあれから2日経って、ちょっと立ち直った。(笑)
みんなのぶんまで、大切にしてあげてくださいね・・・
472名無し:01/11/09 01:16
今回の抽選方式は「作家先生方からの希望により」って嘘なのね…
何人か作家さんのHPが更新されてるけど、準備中にその事を知ったと書いてある…
プランタンさん、嘘は良くないと思う…
473名無し:01/11/09 02:12
>469
すごいなー・・・
でもその場にいてみたかったかも。
474名無し:01/11/09 03:03
ヤフオクで「あさ*ゆめ作の天使のお人形」って出されてるけど、
あの出品画像の撮り方ってどうよ?
なんかお人形がかわいそうなんだけど、買ってあげる気にもならないよ。
創った人なら、嫌だよなー。
475名無し:01/11/09 06:59
>474
写真の撮り方もどうかと思うけど、
希望落札価格が開始価格の15倍(当然最落付き)
改行も入れない説明文章のウザさ、
検索用語をごてごて入れているみっともなさ・・・
私みたいなヤフ板住民にはツッコミどころ満載。

・・・あれじゃ入札したくもないなあ。
476ななし:01/11/09 07:54
プランタンの抽選
売れそうな人形の前に紙袋おいていて
ちらりと中覗くと一枚も入ってない人のところにも
紙袋置いてた。
なんにも置いてない人が大勢だけど。
失礼な話だよね。
そんなことされた作家サンは不愉快だと思うな。
ちなみにカヤさんのも3体のうち1体に1枚しか投票されてなかった。
何枚も投票されてる人の投票の仕方だけど
友達の名前とか家族の名前とかで投票していた人見たよ。
まじめに1票しか入れてない人は損だったね。
なっとくいかないやり方だと思った。
477名無し:01/11/09 07:57
転売ってそんなに悪いこと?きつい言い方すればたかが人形に何十万もだすんだから、
愛情がない分けないじゃない。それを仕方なく手放すんだから高く売れたほうが良いよね。
そして、できたら買ってくれた人と少しでもお話できるヤフオクがいいと思う。
行者さんにお願いすると定価の半額になると思うし、「この人形は転売だからお安いです。」
なんていわれたら、いやかも。そんな安いなら買ってみようかなって値段で、判断
されたら可哀想。転売目的で買う人ってそんなに数がないから無理でしょう。
478名無し:01/11/09 08:14
>476
1人の持ち票は10枚と決まってるんだから、
友人や家族の名前で投票するメリットなんて無いのでは?
479ななし:01/11/09 09:02
〉469
私もー。
もっと優雅な感じで抽選が行なわれたのかと思ってた。
いろいろな所から沢山の人が来るといっても銀座だし…という妙な理由で…。
展示されてるお人形もマナーのない人に、
触られたりしないで無事当たった人のもとへ行けるといいな。
480ななし:01/11/09 09:28
わたしは投票のあと、ピリピリした空気は気づかなかった
どうせはずれるよ自分・・・と思ってはなからあきらめてボケーと
抽選してるとこから離れて他の人形ながめてたら名前よばれてびっくりした。
ひとりのこに全部いれてた。最初から絶対無理だろうと決めつけてただけに
思わぬプレゼントの気分。
481奈々氏:01/11/09 12:40
投票は自由なんだから別に家族といったって問題無いと思うけど。
現に、1枚のみの投票で当たった人いたし。
逆に、10枚つぎ込んでもダメだった人もいる。
やっぱり縁なんじゃないのかなあ。

ちなみに、プランタンに出品されてる、雪乃さんって方は
有名なお方なんでしょうか。可愛かったです。
482ななし:01/11/09 12:48
〉480
ほほえましい…。
可愛い人ですね。
私だったらギラギラしてしまいそう。
そんな自分を思い浮べて鬱。
483名無し:01/11/09 17:53
今日行きましたよ、プランタン
今まで画像や写真でしか見られなかったお人形が
たくさん見られて幸せでした。
画像・写真の印象より凄く良かった人形もいれば
ちょっとイメージ違ってる人形とか
いろいろ楽しかったです。
ここでは名前が出ていないけど
自分はこうのみゆきさんの男の子人形が好きでした。
まだ売れてなかったし値段も高くはなかったものの
諸事情で断念しましたが。
484ななスィー:01/11/09 17:56
ううー、うらやましいなあ。
わたしはつい最近佐藤さんのお人形にほれてしまいました。(偶然サイトにたどりついたのです)
開催期間中に東京に行けないのがくやしいです。
今までお人形とかまったく興味無かったのですが、
いろいろなサイト見てるうちに好みな作家さんとかもちらほらと。
いつか本物もみたいなぁ
485名無し:01/11/09 18:11
今日行こうと思っていましたが、ほとんどのお人形の行き先が決まっているようなので、すごく欲しいお人形に会ってしまったらどうしよう…と思えてきて行きませんでした。
人形を好きになって間もないのに、
こんないい機会があって、ラッキーなのに、ポストカード等が買えたりするし、
沢山のお人形が見られるだけでも楽しそうなのに…。
すごく迷ってしまいます。ばかみたいです。
486>485:01/11/09 18:24
みにいったほうがいいよ
目も肥えて、今後お買い物するときにもいいと思うよ
写真と実物でだいぶちがうし
そういうのも見ると将来人形買うときいいよ
487名無し:01/11/09 18:49
>485
目の前で抽選に外れた人間=自分よりは悔しい思いをしなくて済むと思うよ。
半分諦めてたけど。
488名無し:01/11/09 18:59
お金があっても縁がなければ買えないのがとても悲しい。
でも縁あってきた子の可愛いこと。
抽選にもれた方々、気を落とさずまだ見ぬ素敵な子を待ちましょう。
489ななし:01/11/09 19:09
はあぁ、人気作家さんの作品を入手するのは行動力プラス運と縁なんですねぇ。
ちょっとは行動したつもりだが、運と縁はなかったらしい。
ときどき特注って話しも聞くけど、どうしたらそんなことできるんだろう?
わたしには夢だ。はあぁぁぁ(溜息)
490名無し:01/11/09 19:17
>489
特注は結構簡単にできるよ。
なにしろみんな手作りだから、ある程度の調整は可能だから。
作家さんによっては、ある程度注文を出してくれた方が作りやすい人もいると思う。

ビスクドールの型から特注は苦しいだろうけどね。

例えば、目の色とか素材(グラスかシリコンか)とか、髪型や髪の色、
あとは色の付けかたくらいなら、聞いてくれる作家さんは結構いると思う。

もちろんお互いの信頼感が必要だから、お互いに顔くらいは知ってないと
あんまり無茶な特注は聞いてもらえないと思うけど。
491489:01/11/09 19:40
>490
あ、そうなんだ。
特注ってすごく難しいと思ってました。
うん、信頼関係は大切ですよね。
自分に準備が整ったら、誠意をもってご連絡してみようかな。

レス、ありがとうございました。
492名無し:01/11/09 20:20
>484
プランタンに展示されていた佐藤美穂さんのお人形、
サイトの写真で見るより素敵でした。
色違いのお洋服を着ていて、綺麗で可愛い女の子って感じ。
お写真と実物との差が大きいお人形だと思うので、ご覧になれる機会があるといいですね。
493椎名:01/11/09 22:10
私も昨日行って来ました。いろんな作家さんの人形がいっぺんに観れてお得ですね。

私、太山さんのお人形初めて観たんですがかわい〜ですね〜。すっごい欲しくなりました!特にあの着物着てる子!!
出品してるお友達に聞いた話によるとピンクの服を着てる子に抽選が殺到して、着物の子は一人しか居なかったみたいですね。私も欲しかったな〜
494名無し:01/11/09 22:33
>493
名前…
まさか本名じゃないよね。もしそうなら止めた方が良い。
このレスにレス返さなくていいからね。
495椎名:01/11/09 22:49
>494
いやいや 全然本名じゃないよ なになに?なんかあるの?
496471:01/11/09 22:57
497名無し:01/11/09 22:58
>495
いや本名じゃなきゃいいんだわ。
「ここって本名書いちゃいけないんですか?、以後気をつけます」
なんてレスを返されると、傷口が広がるだけだからレス不要って書いたんだ。

いずれにせよ太山さんの人形、良かったね。
黒いドレスの子はいままでの子と雰囲気が違ってて綺麗だった。
しかし色々な作家さんがいるね。
全体的にビスクが多かった感じ。
その中で陽月さんの子は異彩を放ってた。
陽月ドールが欲しくなってしまいました。
498ななし:01/11/09 23:33
わたしも今日行ってきました〜
あの抽選の時はもう外れたショックで目の前がくらくらして(笑)まともに
見られなかったけど、今日はやっと落ち着いて見られてよかった。
どの子もみんな、雰囲気あって可愛いですね・・・
人形っていいなあ、ってしみじみ思いました。
わたし的には雪乃さんがよかったです。おとぎ話のお姫様のようで、
可愛かった・・・
あと、名前忘れちゃったけど、レジの前あたりにあった、男の子と
椅子に座った女の子の人形・・・なんか物語を感じて、印象的でした。
499奈々氏:01/11/09 23:42
>497
陽月さん、あの双子で10体目なんだって。
信じられない。
個展でヌードの状態を見たけど、体も素晴らしかった。
これからが楽しみですね。

>498
雪乃さんのお人形可愛かった〜〜〜。
有名な方なんでしょうか。
500名無し:01/11/09 23:51
>498
レジの前のって春野園美さんのかなあ
この方ならHP開いていらっしゃるので
よかったら名前で検索して確認してみて下さい

ところで陽月さんの双子って
二人で1セットで売られたのでしょうか?
自分には雰囲気のありすぎるお人形で
お迎えできなそうなお人形でしたが(^^;
魅力はわかるんですけどね
501ななし:01/11/09 23:58
>499
細かいことだけど陽月さんは個展じゃなくて二人展だよ〜(涙)
二人展のもう一人の方のファンだから・・・
502ななしし:01/11/10 00:05
なるとさんのお人形もステキですよね!(^^)
個性的でかっこいいなあって思いました・・・
あのふたごちゃんはばらばらにしないで、ぜひずっといっしょにして
あげて欲しいものだなって思います。
503498:01/11/10 00:18
>>499さん
雪乃さんは・・・まだあまり表には出てらっしゃらないようですが、
これから期待の方です!ってプランタンの方がおっしゃってました。

>>500さん
すいません、書き方が悪かったです。
(春野さんのお人形も拝見しました、レジのすぐそばでしたね)
えっとレジの本当に正面に位置しているところにあるお人形達です。
男の子は黒い皮(?)の衣装、女の子は薄い紫の衣装で
いたと思います・・・
ああ作者様のお名前がおもいだせないいいい><
504ななし:01/11/10 00:57
田上薫さんではないでしょうか?
505498:01/11/10 01:34
>>504さん
ああ、そんな気がしてきました!><
田上さん・・・確かそんなお名前だったかも・・・
ありがとうございました。

女の子の切なそうな表情が、すごく印象的で。全体的になんか
しっとりした綺麗な雰囲気のお人形でした。
506名無し:01/11/10 06:25
>500
陽月さんの双子は二人でいくらの販売でした。
あの大きさで2人なら、あの値段は十分安いのは分かるけど
絶対的には手の出ない値段でした〜。
507名無し:01/11/10 12:16
陽月さんって知らないんですけど、お人形の画像って、どこかにありません?
508奈々氏:01/11/10 12:19
>507
ピグマリオンのHPの「今月の人形」をクリックして、
「2001年7月の人形」をクリックすると、
出てきますよ。
509奈々氏:01/11/10 12:22
訂正:「7月の人形」→「7月のギャラリー」でした。
510ななし:01/11/10 12:38
11月の人形のとこにある腐乱死体みたいなドール、怖いよ…。
こういうのは作るひとの趣味と見る側の感覚のズレでどうしょうも
ないとは思うけど、でもこんな人形作る人の精神状態を考えると
カタチを持って出来上がったドール以上に怖い…。寒々しちゃう。
511名無し:01/11/10 12:48
>510
作家さんにもいろいろあるんだよ。
あんまり言わないように。
512名無し:01/11/10 13:32
>>511
510じゃないけど、言葉と表現に気をつければ、意見は別にいいのでは?
あんまり仕切らないように。
513名無し:01/11/10 14:05
>腐乱死体みたいなドール
私は別に怖くないよ。一つの表現だし、他の生徒さんのとは違うし。いいんじゃないの?

それより、ほとんどの生徒さんの創ったものは発表しちゃイケナイっぽいものばっかりで、萎え。
人形教室もいろいろあるのでしょうけど、通えば出来るというものじゃない事がよくわかりました。
514名無し:01/11/10 18:52
陽月さんてなんと読むのでしょうか? ひづきさんでいいのかなあ?
515ななし:01/11/10 19:52
遅ればせながらプランタン行って来たよ
太山さんのちっちゃい赤い服の子かわいかった〜
516なっしー:01/11/10 22:24
>>514
ひづきさんでおっけーのはず。
517ななし:01/11/10 23:04
秋山まほ子さんの着せ替え人形が良かった。
人形を欲しいと思ったのは久し振り。
来年も来てくれるのかな。その前に来年もこのイベントやるのかな。

陽月さんはよくデザインフェスタに出てるよね。
518きみこ:01/11/10 23:44
プランタンで気になった人形は風の又三郎でした。(ガラスケースの中のやつ)
519nanashi:01/11/11 02:13
もうほとんどのコは売れちゃったのかなあ・・・
520名無し:01/11/11 02:20
明日行ってみようかな…。
でも、お人形、みんなもう売れちゃってるのかな?
521名無し:01/11/11 04:24
売れてないのもあったけど…その人形が好きかどうかは別かも。
でも芳名帳があるから、それ書いて来るとDMが来るのでは?
あと簡単な人形の服とかカツラとかヘッドボタンとか色々売ってました。

カヤさんの赤い和服の子…すごく良かった…はぁぁぁぁっ……
522ななし:01/11/11 05:32
>>521
元気出して!><
その子、初日10時半あたりに目の前で売れていったっけ・・・
523520:01/11/11 11:00
>521
つらい事思い出させてごめんー!
一瞬で売れたなんて、びっくりだよ。
可愛いお人形だったのね…。
520さん元気出してー!!(:□;)ρ゛
524521:01/11/11 19:33
うぅ…ショックから大分たちおなおりました…<カヤさんの和服の子
気をとりなおして人形磨きます。
あぁ…自分もあんな風に人を惹きつける人形が作りたい…はぁぁぁぁっ…
525520:01/11/11 21:25
〉521
さっきの521さんへのレスの最後、自分を励ましちゃったよ!
520は自分だよ!
バカだよ!

521さん、ため息つくと、幸せが逃げちゃうんだって。
早く元気になっておくれ〜。
526名無し:01/11/11 23:12
>522さん
不躾な質問で恐縮ですが、カヤさんの和服のお人形私もとても素敵だと思ったのですが
あの子は抽選にかかったのでしょうか?
それとも抽選でなく持ち主さんが決まったのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです
527522:01/11/11 23:34
>>526さん
あのこは抽選にかかっていなかったと思います。
かかってたのは真中の洋装の子だけ(しかもその子は一票のみだったので
実質抽選じゃない・・・)
10時半以降は抽選じゃなく購入できるという話だったので、
10時半になったらすぐ、女性が買い求めていたように記憶しています。
ちなみに目を閉じた子はその時点でもまだで、もちょっと後で売れたみたい。
目の前で見てたからまず間違いないと思いますが、
もし事実の相違があったらすいません。
528ななし:01/11/11 23:58
あのう、わたしも不躾な質問で失礼します。

では、実際、抽選になったのはどなたの作品だったのでしょう?
太山さんあたりは多分そうでだろうと思いますが、ほかにはどなたかいらっしゃいました?
わたしは当日夕方行って、カヤさん全部売約済みだったのでてっきり抽選だと思ってました。
529名無し:01/11/12 00:43
>522さん
526ですが、教えてくださりありがとうございます。
11時近くに見たときに既に売約済みという話だったので抽選と勘違いしていました。
530522:01/11/12 00:52
>>528さん
結構抽選になってたようなイメージが…
でも抽選用紙をいれる袋がおいてあっただけで、実際は抽選に
ならなかったってところのあったようですが。
記憶しているのだと、太山さんはもちろん、佐藤美穂さん、
陽月さん、雪乃さん・・・たぶん浮津さん、あと幾人か。
カヤさんについては前述の通り。
太山さん、佐藤さん、陽月さんは結構激戦だったような・・・
やっぱりこれも事実に相違があったらすいません。
太山さんのお人形にご縁がなくって、がああああん状態だったもんで。(^^;
531528:01/11/12 01:04
>530さん
ご自分も大変だったご様子なのに、レスありがとうございます。

そうですか。抽選になった作家さん方は納得という感じです。
どなたの作品も個性的で魅力的でしたものね。
もちろん他の作家さん方も見ごたえがありました。
ともかく、あんな企画展がもっとたくさんあると嬉しいのですね。
532531:01/11/12 01:07
すみません。
「もっとたくさんあると嬉しいのですね。」の「の」は消し忘れです。
「 もっとたくさんあると嬉しいですね。」と書くつもりでした。(汗
533ななし:01/11/12 01:39
プランタンで印象的だったのはカヤさんのブースにメルアドとHPアドレスを
手書きで書いた紙が置かれていた事。まぁ、ご本人の手書きかどうかはわかりませんが、
何となく印象的だった。もちろんどっちも知ってたけど、思わずもらって来てしまいました。
欲しいのになくなってたって方、ごめんなさい…カヤさんのファンなもので…つい。
534名無し:01/11/12 04:32
>533
えっ、それって芳名帳の案内と同じ紙に書かれていたもの?
名刺(チラシ?)みたいにたくさんあった?

私が見たときには手書きの札は一枚しか見あたらなかったので
数がいっぱいあったんなら欲しかったな。
535ななし:01/11/12 07:17
ヘタレな四谷シモンのコピーみたいな人形がいくつかあったけど、
あれってエコールドシモンの生徒なの?
あそこいくとそうなっちゃうのかなあ
536ななし:01/11/12 07:57
だめよー、なんでも○○のコピーとかいうの。
そんなこといったら厳密にオリジナルな人なんて
あの中に2、3人程度しかいないよー。
537>536:01/11/12 08:00
だってめちゃくちゃそっくりで個性ないんだよ
影響受けてる・・・かな?ぐらいじゃそんなこといわない
538名無し:01/11/12 08:08
>535
ヘタレかぁ。ヘタレじゃなくうまく継いで行けるならいいな。

535での作者さんの事は分からないのですが、
教室に行く人は、大抵その作品が好きな先生に習いに行くから
似るのは自然のことみたいですね。

(特に好きでなくても、地域的にそこしかないから
技術や場所だけ得に行くという場合も有るでしょうけれど)
539ななし:01/11/12 08:10
あそこのブースはエコール ド シモン チームです。
固まってるから、よけいわかりやすいよね。
540ななし:01/11/12 08:56
アソコのブースはたしかにヘタレ多かったな
541名無し:01/11/12 11:50
出展する作家さんってどうやって決めるのんだろう?

名の知れた売れ線の方たちはプランタン側がお願いするのかなと
勝手に想像するけど、失礼ながら全員そうとも思えないし。
542>541:01/11/12 12:04
うん興味ある
どうやって決まったんだろうね?知ってる人いない?
543名無し:01/11/12 14:01
>534
うん、名刺みたいにいっぱいあったよ。名刺サイズの赤い紙に銀色のペンで書いてあった。
それぞれの角の所にむにょ〜って感じの飾りもあったよ。芳名帳の横に置いてあった。
544名無し:01/11/12 18:44
>540
確かにシモンそのままだったけど、でもみんな作りは丁寧だったよ。
それよりやたら高い人が気になった。1mくらいで52万。この人去年も高かったよ。
545>544:01/11/12 19:59
売りたくないのかもよ
546536:01/11/12 22:42
あのなかに好きな作家さんがいたのに、、、。
他人様に売れてしまったのに、、、。
興味ない人には皆同じに見えるのね。
ま、私も天使系とかは同じにみえちゃうからしかたないのかもしれないけど。
でも確かに周りのブースから浮いてるよね。
御本人達もそうおっしゃってたよ。
547名無し:01/11/13 00:23
似てる似てないを持ち出すと色々とあるから…
私は自分も人の事言えないので誰が誰の人形と似てるかって事を言えない(汗)
やっぱすごい好きだと作る人形がつい似てきてしまう。
これを克服して、自分らしい人形が作りたいと常々思います。

で、太山さんの小さいビスク、あれは可愛かった!!!
大きい人形も素敵だけど、小さいとお洋服を作るのも気軽に出来るし、
なんか楽しみが増えるって感じでいいなぁと思う。市松人形を持ってるけど、
和服だし、似合う服も限られてくるし、和服は作れないのでちょっと寂しい。
548名無し:01/11/13 01:38
明日が最終日なんですよね。
行かれる御予定の方いらっしゃいますか?
今日行けなかったので諦めながらも迷っています。
549534:01/11/13 04:02
>543
教えてくれてありがとう。
しかし、何でそこにあるのに気づかなかったんだ自分。
しかも、芳名帳には書き込んでおきながら。ウツダyo!

 
550名無し:01/11/13 07:16
今日プランタンに行くー!
最終日、作家さんにもあえるかな?
551名無しさん:01/11/13 12:41
プランタン見に行った。
レミさんあれって某姫のまねっこにみえた。
前の作風は別の人のまねっこだと聞いたけど
本当なのかしら。
昔の方が好きだったから今はこうなったのか
ちと悲しい。

エコールドシモンチームはすっごく地味でびっくりした。
四谷シモンのあの存在はなかったけどね。

お客のマナーというより、自分のところでずーっとはなしこんでて
通路をふさいでる人が数人。
それも見たくてすみません、って声かけたけど
無視されたよー。
しゃべるのもいいけど見せてよー。

でもネットでも雑誌でもなく実物を見るのは久しぶりで
楽しかった。
552名無し:01/11/13 13:00
寝過ごしたよー!
昨日の飛行機事故のニュースを夜通し見てしまいました。
もう、今から向かってもお人形受け渡し始まる頃が近いよね。
あぁ〜とうとう行けなかった…。
553名無し:01/11/13 14:33
551さんのおっしゃるように通路をふさいで話しこんでる人いた。
お人形見たくて近付いたので、聞くともなしに話し声耳に入ったけど
作家本人かかなり近しい関係者のようでした。

ご本人ならたかが見に行っただけの自分が邪魔だと思うなどおこがましい気はしますが
やっぱりせっかく遠くから行ったのだから、見せて欲しかったよ。
554名無し:01/11/13 23:33
>533
私そのようなことをしてしまった記憶があります。
親戚や近しい人が来ると時間がかかってしまって、
度々そんなことがあったりします。
思い切って、ちょっと下がるように言えばよかったと
気にかかっていました。
533の方の指している人が私か解りませんが、
不快な思いをさせてしまった方ごめんなさい。
555名無し:01/11/13 23:39
>551
入り口近くにあったので、遠目で見たとき
その某作家さんの作品が出ているのかと思ってしまいました。
白いドレスで金髪の眠り姫を横たえる形もまさに特徴的ですよね。
いつからあの作風になったのでしょう?

シモン軍団は、ここでの話を読んでいたので笑えました。
ヘタレといわれるとおり、???と思うのもありましたが
とてもいい感じに作風を継いでいるのもありました。

>549
名前とアドレスの紙は、一枚残りになっていました。
そのせいで見落とされたのかと思われます。
最後の一枚は、誰も持っていかずにメモを取るのみで、
みなさんマナーがいいんだなぁと嬉しくなりました。
556554:01/11/13 23:39
先ほどのは553へのレスでした。
557名無し:01/11/13 23:54
>>551.>>555
の言う >レミさんあれって
とてもアレな感じに作風を継いでいるのかぁ〜?(ワラ
558名無し:01/11/14 00:02
レミさんが色々言われてるけど、その他のビスクも大体同じに見えたよ。
恋月姫がいなかったらビスクで眠り目の人形は出てこなかっただろうし。
眠り目作れば恋月姫、光る目作れば可淡なんて言われてたら作るものの幅が狭まっちゃうよ。
でもあまりにそのままはまずいよね・・

>518
又三郎人形は衝撃的だったよ。ビスク=オールビスクかクロスボディと思っていたから。
良い悪いは別としてああいう作り方もあるんだね。
559 :01/11/14 00:07
>557
ワラタよ
太山さんが恋月さんの門下生なら、あれは「いい感じ」だろうね
560名無し:01/11/14 00:13
>>558
お弟子さんでもないんでしょうからねぇー。
そのへん作者御本人はどう考えていらっしゃるのか疑問をぶつけていいでしょうか?
私達の参考までに。
561 :01/11/14 00:15
>558
金属質に光る目を作っている人のを見た時は、
確かに「ああ、可淡かな。」と思ったよ。
562名無し:01/11/14 00:16
>555
お!キリがいいね!(数字)で、マナー。カヤさんとこの紙についての話、
すごい感動(←言いすぎかも)したよ。
私が見た限りでも皆マナーが良かったな。人形に触ってる人もいなかったし、
山になってる販売用の服も中のやつとるのにも丁寧にとってたなぁ。
日によって違うのかな?
563名無し:01/11/14 00:25
プランタンへ私も行きました。

まだ展覧会などで実物を見たことが5回くらいしかないのですが
なんというか、磨いてあるところとか、まつげの貼りかた
だとか、丁寧な人とそうじゃない人がやっぱりいるんだなと
当たり前ですが思いました。

顔とかファッションは好みがあると思うのですが。
首筋がちょっとざらざらして見えたり、
デフォルメというのかこれは?と思ったり。
でも、ただの買い専からすると何かを作れるって
すごいことだなぁと感心してしまうことひとしきり。
564 :01/11/14 00:40
>563
おぉー。見る人は細かく見てるんだね。
自分は雰囲気に酔ってて、そういう所まで目がいかなかった…。
565名無し:01/11/14 00:41
>559
あ、納得。
私はお弟子さんだっけって印象だったんだ。

なんていうか、オリジナリティって難しいんだね。
四谷シモンの教室の人はシモン風?
それって、師事するって意味からすると
悪くないのかなぁ。
でも、まねっこは何か違うしねぇ。うーん。
566名無し:01/11/14 00:48
レミさんのサイトを見たら、
姫の作品を臆面もなく誉めていらっしゃってビクーリ
567名無し:01/11/14 00:59
シモンさんとこは、きっと作風を受け継ぐというのが正当なのでしょうから良いのでは?
かえってあまりにもテイストが違う方が、当たりが冷たいと聞いたが、あれは女性だったせいか?(藁
568 :01/11/14 01:05
>567
他の教室の話でも、
作りたいように作っていても、どんどん直されて
先生の作風そっくりになってしまう・・・ってあったよね。
569名無し:01/11/14 01:11
芸術性とかオリジナリティの考察は作家さんの胸の内に任せるよ。

恋◯姫タイプが好きだか金額的に手がでないという買い手は多いだろうし
そういう場合、似たタイプの人形は有難い。
似てるといってもそれぞれレベルは違うだろうし、うまい作家はそれなりに個性もある。
その中で、縁があった人形を買えればラッキー。
570 :01/11/14 01:16
>566
好きだから引っ張られて同じように作っちゃった、って事?
こういう、「作品」展示としては、どうなのかな?
売買も絡むし。

企画展があるとかいう話題も出ていたけれど、
企画ものは、お金を積めばだれでもできる展示とは別格だよね。
ギャラリーの方は、恋月人形を知った上で話を進めているのかな?
571名無し:01/11/14 01:17
レミさんのアレは、もはや恋月姫トリビュートだよね。
ってか恋月姫が出て来てすっかり流れが変わっちゃったかもね。
レミさんのHPにある昔の作品はかなり気味が悪い。(好きな人スマソ)
ちょっと前はあれが主流だったような気がするけど。
今の主流のビスクの作風になれちゃったら、もうおぞましくて、私は見られない。
レミさんの作風が清らかなものに変わるのもしかたがないかも。
時代って、怖いね。(藁
でも、あまりにマネっこは否めない。少しは自分のオリジナルティーを出そうよ。
572名無し:01/11/14 01:23
>571
>恋月姫トリビュート
禿げ堂

ちょっと伺いたいのですが、皆さんがオリジナリティを感じる作家さんってどなたですか?
私は佐藤美穂さんの作品の持つ個性と強さに惹かれています。
573名無し:01/11/14 01:26
↑同意。可愛いくてキレイで、それだけじゃないのが素敵だと思う。
佐藤さん、ピグマリオンで教室持ってるね。なんか一人だけちょっと安いの。
574名無し:01/11/14 01:30
>568
ピグマリオンでの生徒さんの作品見ると、上手い下手はともかく、
そういうのが(先生の作品と似てくる)見られなくて好印象だった。
違う某教室の作品では先生の作品に似たのばっかだった…この某教室だけは
やめておこうって密かに思ったよ。
575名無し:01/11/14 01:34
>570
当然、知ってるんじゃない>ギャラリー
でも、多分ソールドアウトを見込めるだろうから、ウェルカムでしょう。
576 :01/11/14 01:38
>575
そっか、売れる事は売れるだろうし、いいのか・・・。
クレームが出ないといいけど。
577久し振りに人形関係に戻ってきたのですが。:01/11/14 01:45
正直、恋●姫もどきばかりで辛かったです。
嫌いじゃないですが、昔の方が私は良かったです。
個性って何だろうって思いました。
578 :01/11/14 01:53
うーん、個人の特徴はあるけれど
特に惹かれないという作家さんもいたからなぁ。

それなら、恋月的輪郭でハズシ無く見せた方が
きちんと買い手も付くだろうしね。
ある意味その方が(商売としての)プロ意識は高いのかも。
作家としての意識としては、まだ判断をしかねるけど。
579名無し:01/11/14 02:19
2年くらい前にピグマリオンの生徒さんの作品展を見に行ったことあるけど、
かなりきつかった。(生徒さんスミマセン・・。)
足がちょんぎれてるのとか・・。
でもそれも全否定は出来ませんが、好みによるし。
確かに佐藤美穂さんのは眼をひいたな、趣味じゃないけど。
574さんのいう某教室(E?)の紀伊国屋展覧会も
何度か行ったことあるけど、そんなに先生の作風ついでる
感じの物は少なかったですよ、何でもありって感じ。
ただ耽美物、三白眼ものは無かったかな。
どっちかというと毒気無しといった印象が強かった。
まあ、現在の創作人形の主流とははずれているかもね
私はこっちの方が好みです。
何だか最近人気の人形って恨みがましいというか、
作家の気持ち入りすぎててちょっと辛いです。
580名無し:01/11/14 02:22
>ある意味その方が(商売としての)プロ意識は高いのかも。
それってちょっと違わない?
少なくとも恋月姫氏はそういう論点で作品を作ってるわけじゃないよ。
人形教室も開いてないし、作品作りに対する意識はかなりなものがあるよ。
はっきりいって、似たものを商売で売るというのは、まねっこした作家に失礼な事じゃないかなあ?
まあ、あそこまでファン層が厚いからどーってこっちゃないと見逃してるんだろうけど。
もしもあの作風のまま大きくイベント組んだら、一悶着ありそうな気配濃厚。
581なっしななし:01/11/14 02:39
>>580さん
578さんは、そういうつもりで言ったのではないと思われ・・・?
582ななしぃ:01/11/14 02:54
まねでしか表現出来ない人形作家って、どうよ?
583名無し:01/11/14 03:01
>580
>(商売としての)プロ意識
は、恋月姫さんの真似をする風潮について
言っているように思えるのですが・・・。
(書き方からして、もしかしたら関係者の方ですか?)
実際、こののち問題が起きないといいですね。
584名無し:01/11/14 03:25
あんまり作家事情とか詳しくない状態で見に行ったら、
諸々に疑問をもたず、「こういう系統のお人形なんだ」と、
カテゴリーとして受け入れていたかもしれない。
球体関節自体がそう認知されているように。

で、「安い、これなら同じでも手が出るぞ」なんて喜んだりして。
んー、これではまるで、ファッション界の力かんけい。
585名無し:01/11/14 03:29
>>583
そういう意味だとは分かるけど、プロ意識ではないと思う。
っていうか商売人意識っつうのが正しいか。(藁
恋月姫関係者じゃなくても、業界関係者ならやっちゃ行けない事と良いことの
分別ってもんがあるでしょうに、とこの辺で言ってみたりして。
586名無し:01/11/14 03:44
う〜ん、似てる似てないって話はどーも^^;
まぁ「あぁ、似てるな…」って人(あえて誰とは言わない)はよくいるけど、
だからと言って姫の魅力が減るわけでもないし。やっぱ姫は素晴らしいと思う。
だからと言って姫の作品の全部が好きって訳でもないし、個人的に。

で、やっぱり作ってると思うのは労力と売れるお金が見合わないって事。
だから「売れ線」な人形を作ってしまうのも仕方ないのかな…って思ったり。

個人的には自分の家に置く子はあまり恨みがましい子じゃないほうが好き。
恨みがましくもなく、アングラ的でもないのに存在感のある子が作れる人って
素晴らしいと思う。
587名無し:01/11/14 04:24
>労力と売れるお金が見合わない
う〜ん。切実な問題だが、それは何にでも言えるな。
だけど、本来売れるっていうのは需要と供給が合うからだから、
労力というより、ここは本来才能が勝つんではないか?
そのぶんだけ高くても、誰も文句を言わせないってのが正しい作家のありかたでしょうね。
人のふんどしで相撲とっちゃいけないって。
588名無し:01/11/14 04:28
極論を言えば、人形作家が商売人でもいいんじゃない?
商売するにも努力していいもの作らねば売れないんだし。

あとは作家本人の良心と創造意欲しだいだね。
589ななし:01/11/14 08:05
レミさんと姫様の人形似てないよ。
写真では似てるのあるかも知れんけど
実物よくみてみい、全然違うよ。
皆、実物よく見てご覧。
590名無し:01/11/14 08:19
>589
ごめん、姫のファンじゃない私には
そっくりに見えたよ。
両方実物を見たけどさ。

そっくりというか、似てるよね-これ!って感じだったよ
591名無し:01/11/14 08:27
>589
元々姫ドールのファンで、レミさんを最近知ったのですが
プランタンで実物を良く見ても「姫ドールのパクリ?」と思いました。
592名無し:01/11/14 09:54
ぱくってると正直なところ感じる。
どうしちゃったのでしょうか。
表現者として一番してはいけない事なのに…。
593名無し:01/11/14 10:02
目をつぶっている人形を作ってる人って沢山いるでしょう?
カヤ・キヤンさんとか。。。でも雰囲気って全然違うよ。
レミさんのは甘いあどけない感じ。カヤさんのは清らかな感じ。
姫ドールは全てを超越した感じ。ただ自分達の人形に目をつぶらせただけ
で真似っていわれたら、表現方法がなくなるよ。
594名無し:01/11/14 10:25
>593

うーん。それはわかるのよ。
でも、カヤさんの目をつぶってる人形は
某姫さんのそっくりとは思わないけど
レミさんのはまねっこ??って思ってしまう。
だって目を開けているのもそう思っちゃったから。

なんだか悲しいなぁ。
595名無し:01/11/14 11:42
594さんに同意。
似てないと思える方がいらっしゃる事に却って驚きました。
人の見方、感じ方はそれぞれとは思いますが…人形好きじゃない方が一見したら区別がつかなさそうです。
インスパイアされたのでしょうね。多分。
596名無し:01/11/14 11:49
594に同意。

眠り目がすべて姫ドールそっくりと言ってるわけじゃないよ。
眠り目でも独自の雰囲気を持ってればこんなに言われないんじゃない。それこそ、カヤさんとか。
姫ドールもレミドールも何度か実物見たけどやっぱり似てるよ。
ねらってる雰囲気とか、指の曲げかたとか。
597名無しのゴンベ:01/11/14 11:50
ある作者の作風に似ちゃうとかって別に良いと思う。
そのうち自分の作風になっていくはずだから。
いろんな人の影響受けながら自分のものになるんだろうし。
「似てるのはイヤ」と思えば見たり買わなきゃ良いし
「それでも好き」って思うならそれで良いんじゃないか。
598ななし:01/11/14 12:01
かわいいからいいと思う
すごく欲しいもんレミ人形
作者の愛情もかんじるし
ただ売れようとマネしてるんじゃないし

かわいいいのがいちばん!
599名無し:01/11/14 12:05
似ちゃう、もしくは似せちゃうに関して論点はふたつあるんじゃないかな?

商売ということを考えた場合、人気の作家に似たものを作るのはあたりまえ。
独自の芸術性を求めるなら、言語道断。

レ◯さんてかなりベテランの作家さんだろうし、そのへんよく分かってらっしゃるんじゃない。
それで、作品を見ると確信的に前者を選んでるようなきがする。
実際、とても良く売れてるみたいだし。
むろん、売る側と買う側のニーズがあってるのだからOKでしょう。
600奈々氏:01/11/14 12:05
私も恋月姫さんもレミさんも持っていますが、
全く別物ですよ。
私は別に姫の信者でもなんでもありません。
たまたま好きになった子が、恋月姫さんの子であったり、
レミさんの子であったり。
値段やグレードで差別する気も起きないよ。
可愛さは皆同じ!!!
601名無し:01/11/14 12:10
うーん、作家の制作姿勢の論議に「かわいいからいい」「可愛さは同じ」
というご意見を言われても…(藁
602ななし:01/11/14 12:39
出来てきた作品が魅力的かどうかだよ。
603名無し:01/11/14 13:17
>599
商売として売れる人形を作ってるんじゃなく、好きな人形を自分のものにしたくて真似してるんじゃないかな。
素人気分で作ってるように見える。
604通行人:01/11/14 13:46
なんか、久しぶりに覗いたら大変な事?になっているのですね。
「びっくり!?」
双方の作家さんの作品を長く見せて頂いておりますが、どちらかがオリジナルティがないとも思いませんしね。
レミさんも同じ型でもまるきり違う人形を次々に製作なさる技量のある作家さんですし、以前、今回出品されていた
「目閉じの人形」は姫さんと言うよりかは、なんか作者が見た番組の「美少女ミイラ」に触発されていた気がしますが・・・。
605名無し:01/11/14 13:58
擁護派の方々の気持ちもわかるけど「そっくり」という意見が複数あるのも事実だよ。
ひとりが言うならその人の主観と切り捨ててもいいだろうけど
同じ意見が多ければ、ある種の客観になるんじゃないの?
606名無し:01/11/14 14:12
>表現者として一番してはいけない事なのに…。
禿堂!!!
少なくともオリジナル性はそれで荒らされることになりかねない。
自分がされたらどうか作るひとなら考えてほしい。買う人だってそうだよ。
でも、長い目でみたらどーってこともないかも知れないけど、いまそれを
作る側も考えていかなきゃなぁー。
姫としてはどーってことないっちゃどーってことないんだろうが。
トリビュ−トだから。(藁
607名無し:01/11/14 14:14
擁護派ではないが...

創作する人は「誰のにも似たらアカンぜよ!」という意思を持って
切磋琢磨するのは自由。というか当たり前か...
作者個人個人が考えれば良い話。

見る側(買う側)からいうと自分の肌に合えば誰のに似てようが
その人形が気に入ったんだからオリジナリティだの何だのって
関係ないと思う。人形見るのに作者の姿勢とかあまり関係ない。
608ななし:01/11/14 14:26
そっくりと思うけど、自分は買う側だから確かに関係ない。

ここって創る人と買う人が混在してるから、話がややこしくなってるんじゃないかな?
609名無し:01/11/14 14:56
有名作家が無名作家の作風を盗んで儲けてたら盗まれた方はかわいそうだけど両方有名だし、買う人も騙されて買ってるわけじゃない。
ただ作家としての意識は疑うよ。
模倣は一つの過程でその後オリジナルなものに消化するならいいけど、以前も吉田○一とか○佳子とか真似して真似で終ってたから。
610名無し:01/11/14 15:18
おかしいいなあ。本当に似てないのに。私も両方持ってるけど、並べると一目瞭然。
鼻の形、口の形、あごのライン、化粧の仕方。まるっきり違いますよ。
目を閉じていて、髪が長いと似て見えるんですか?
611名無し:01/11/14 15:29
>>610
スピリットの問題だからね。そのへん似てないのはある意味あたりまえ。
ってか、ヤパーリまねっこだと下手なところが目に付いちゃう。
もっと根本的なところを話してるんだけど。

>ここって創る人と買う人が混在してるから、話がややこしくなってるんじゃないかな?
禿堂!作家ならイラッシャイスレのほうが良いかもなんだけど、買う人も同じ事思ってるんで。(ニガワラ
612名無し:01/11/14 15:46
>>610
上のほうのレスにも目が閉じているだけで似ていると言ってるわけじゃないって書いてあるぞ。
よく読もうよ。
613名無し:01/11/14 15:51
雰囲気も似てないよ。
ましてや、区別がつかない人がいるっていうのもおかしいし。
614名無し:01/11/14 16:00
あのさぁ「そっくりだと思う人も思わない人もいる。」「許せる人も許せない人もいる。」
そういうことを認めあうしかないんじゃないの。

>613
>区別がつかない人がいるっていうのもおかしいし。
こういう相手にたいして避難めいた言い方しはじめると荒れるよ。
意見をいいあうのはよいと思うけど、言い方は注意したほうがいいんじゃないかな。
615ななし:01/11/14 16:04
好きになるとそれぞれの良さが分かって違いにも目が行くけど、一歩引いて見ればそっくりだよ。
616名無し:01/11/14 16:29
>こういう相手にたいして避難めいた言い方しはじめると荒れるよ。
そうだね。避難したいけどやめとくわ。
ってか、>>613は御本人かとオモタわ。(藁

作家さん、なにか御意見あったらイラッシャ-イスレにでもカキコして下さいません?
あそこ荒れると盛り上がるスレなんで。
617614:01/11/14 17:00
あ、ごめん。
書き方が悪かったかもしれない。

>こういう相手にたいして避難めいた言い方しはじめると荒れるよ。
というのは、本来
「こんなふうに意見の反する相手に対して、避難めいた言い方すると…」
と言いたかったのであって、613さん自体を無視しろって言ったわけじゃないです。
みんな、言葉に気をつけようよ、と言いたかっただけ。

やっぱり文章で意志を伝えるって難しいですね。(汗)
618名無し:01/11/14 17:12
>617 補足ありがとう。了解。
しかーし、それは>613に対して言ってるようにも取れなくはない。(藁
自分の思った事から話が展開してしまうので、言葉というのは色々な受け取り方があると
まあ、気にしなくていいんじゃないの?
619名無し:01/11/14 17:35
そんで、レミさんの企画展って、具体的にどんな情報なんですか?
620ななし:01/11/14 17:43
>>1に書いてあるSDって何のことでしょうか。
人形は好きなのですが詳しい事何も知らないのでよかったら教えてください。
皆さんは主にどこから情報を得て展覧会などの催しに
行かれるのですか?レスを読んでると実際に見てみたくなりました
621名無し:01/11/14 17:57
>620
まじかよ?って↓SDならここのスレ読んでね。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doll/1001513656/l50

ってか上の作家さんのように、まねっこならSD世界には才能のある人がイパ-イ!
原型から作ることが出来れば、かなり売れ筋の人形作家になれると思うわれる人材がワラワラいるわ。(藁。
622名無し:01/11/14 17:57
623ななし:01/11/14 18:01
621さん、622さんありがとうございます。
お手数おかけしました。リンク先に行って読んできます。
624名無し:01/11/14 18:34
>>613
非難めいたことをいったわけでなく、見分けがつくのにそういいっきってしまうのが
おかしい。と思っただけ。ここの板のなかで見分けつかない人なんているわけないし、
素人でも作った人が違うっていうのがわかりましたよ。
625ななし:01/11/14 18:55
シモン教室展の人形の区別がつかないのと一緒だよ。
626ななし:01/11/14 19:03
見分けがつく人はつかない人を変だと思うかもなのだけど
神経の鋭敏さって人によってかなり違うから仕方の無いものなのかも。
ちょっとした雰囲気の違いって私は人に説明してもらわないと
気付けない。これって私の見る目がないってことかもなんだけど
見分けのつく人はすごいなって思う。全然イヤミとかじゃなくて。
627名無し:01/11/14 19:15
シモンとその弟子って感じの例えで了解ですか?
628名無し:01/11/14 19:20
了解できん。
629名無し:01/11/14 19:22
>627
レミさんは姫の弟子じゃないんだから、その例えは変
630ななし:01/11/14 19:33
姫とその仲間達ってのはどうですか?
631名無し:01/11/14 19:37
>624
見わけがつかないなんてレスあったっけ?
そっくり、似てる、まねっこ、ぱくりってのは見つけたけど。

>人形好きじゃない方が一見したら区別がつかなさそう
ってのはあったけど、これだって言い切ってないし、そうかも知れないと思える。
624が擁護したいのは分かるけど、論点を考えてよ。
632名無し:01/11/14 19:40
弟子のようなもんでしょ。(藁
633名無し:01/11/14 19:43
仲間ではないと思うけど。面識があるかどうかもわからん。
姫とその信者さん達といったほうが当ってない?(爆藁
634名無しさん:01/11/14 21:24
まねっことかの話題はもういいよ、どうでも。
オリジナリティーについて納得のできる意見もあるけど
あんまり続くとうざくて素直に納得できない。

自分の個人的希望としてはこのスレでは
自分の好きな作家さんの人形の良さを
冷静な視点で語ってくれると面白いのに、と思うが
まあ所詮2chじゃムリなのかね。
たまにいい雰囲気な時もあるだけに最近のまねっこネタは萎え。
635名無し:01/11/14 22:45
あくまでもここは2chなんだから
萎えって言う前に自分で話題を振ればいいんだよ。

で、>634さんあなたは似てると思う??
なんつったりして(藁
636名無し:01/11/14 22:50
こういう話題で活性化するのは2CHだからこそ。
ほかに言えるとこないもんね。王様の耳はロバの耳ってね。(藁
637名無し:01/11/14 22:51
痛い連中ばっかだね。
638名無し:01/11/14 22:57
---------------- ここまで ----------------

お迎えした人形の服ってずっとそのままですか?
私はわりと自分で作って着せ替え(←って言うとまるでSDみたいだなぁ^^;)
しちゃうんですが…
639634:01/11/14 22:59
>635
う〜む、さりげなくふったつもりなのに
通じなかったようだ
(そこまでダイレクトに言うつもりでもなかったけど)
で、煽らないようにね>635さん(藁
あなたの切り替え、面白くて好きだけど。

>636
判ってるんですよ。王様の…ってのは。
途中までは自分も楽しんでたしね。
でもなんか634で書いたよーなことも
思ってしまったわけですよ。
640639:01/11/14 23:00
>398さん、話題くれてたのね
タイミングずれちゃったよ、スマソ。
641名無し:01/11/14 23:02
話題が変わった。ほっ。

えーと、ずっと疑問だったのですけど、創作人形って着替えさせもいいんですか。
触れない作品もあるけど、中にはどーしても着替えさせたい衝動にかられる子もいて悩んでました。(藁
642名無し:01/11/14 23:14
えーっと全部がそうは知らないけれど
私の持っているお人形は着せ替えOKだって
作者さんに言われました。
で、ちゃんと着せ替えできるお洋服を着てた。
靴もちゃんと脱げるし。

でも友人の持っているものはボタンとかじゃなくて
着せ付けて縫ってあったからだめみたい。

人によるのではないかとおもう。
643名無し:01/11/14 23:44
縫ってあるのもあるのってあまり見たことないです。
でも中にはあるんですよね…なんとなくそうなると人形は
人形って言うより置物っぽい気がします。(←あくまで個人的意見)
個人的には色々な布やレースを見つけてきて、その手に入れた貴重な材料で
大事にお洋服を作って着せる…これが楽しみで^^
644名無し:01/11/14 23:59
〉643
そんな風にできるのっていいですねー。
私、すごい不器用で…ミシンも苦手だし。

この夏、簡単な筒ワンピースさえ失敗して縫えなかった時はへこみました。
今、可愛い洋服いっぱい売ってて、選んで買うのも楽しいけど、
自分の作った服も着せられたらなって思うので憧れます。
645名無し:01/11/15 00:22
創作人形はドレスを含めて作品。
だから、オフィシャルな場で着替えさせた状態を公開するのは歓迎できないが
個人レベルで楽しむのは吝かではない。

…作家さんたちのサイトを見ると、そんな感じに受け取れるのだけど
この認識で合ってる?
646nanasi :01/11/15 00:40
>>645
あってるよ。
647名無し:01/11/15 00:59
洋服つくるのって大変ではありませんか?
型紙をとるのにも本体を汚さないよう気をつかうだろうし・・。
でも出来たら楽しいだろうなあと思います。
648名無し:01/11/15 01:10
◆洋服は最初に安い布を人形本体に会わせて型紙を作ります。◆

作りたい服の型紙を見つけてきて(人形用でも、人間用でも)
その形に似せて、だいたいの大きさでいいので(ちょっと大きめがベスト)
各パーツを作ります。

それを人形に合わせてみて、さらに大きさを調節して、ざくざく縫います。

出来たものを一度人形に着せてみて、さらに微調製。
調製したものを紙に写しとって自分の人形用の型紙とします。

こうやって基本の型紙を作っておくと後でその型紙にアレンジしてやればいいので
とっても楽チンです。

私の持っている人形は70cmなのでいわゆる人形用のボタン等は買いません。
人間用でやってます。あとファスナーやスナップ、ホック等は人形を傷つけるのが
恐くて、使ってません。最初は下手でも作っていくうちに上手くなりますよ。
最初は手縫いでも大丈夫ですよ。丁寧に縫ってやればミシンよりキレイに出来る事も。
649名無し:01/11/15 01:13
私は自分の好きな子が創作人形なら、洋服は着替えさせないかもしれないです。
その子のままが作品という感じがします。

ところで、ずっとお聞きしたかったのですが、ここのスレの皆さんは、ジェニーやバービー等のお人形、量産されているお人形はどうお考えでしょうか。
やはりお好きではないでしょうか?
変な質問してすみません。
650名無し:01/11/15 01:32
>649
私はジェニーやバービーはあまり好きじゃありません。
でもジェニーの服の本はアンティークっぽいのやドレスっぽいのがあるので
参考にしています。ブライスはあのみょうちくりんな顔が可愛いと思ってしまいます^^;
651名無し:01/11/15 02:02
わたしはジェニーやバービーは卒業したって感じでしょうか。
一時はまってました。今も同時進行の人も知ってますよ。
652名無し:01/11/15 02:15
わたしも質問させてください。

みなさん、お人形ってどうやってお持ちになってます?
デッドストックみたいに大切に仕舞ってありますか? 飾ってあります?
わたしはガラスのキャビネットに飾ってあるのですが、ビスクだしなるべく長く存在してて欲しいと思うと
(できればオリジナルのドレスともども)どういう保存方法がいいか迷ってます。
653名無し:01/11/15 02:21
私は、このスレを見てからジェニーを買えるようになりました。
同じラインの上で話せる事と決して思っていないけれど、それまで人形を買うことに罪悪感があったので、
可愛いと思ったり、好きと思うお人形を買えなかったのです。
あと、一人一人の子を大切に扱えるようになりました。
654名無し:01/11/15 11:17
>>652
空気中に目に見えないほどの小さな石英が舞っているんです。それが硬度7くらい。
つまり硬度7以上のものは風化しないんです。それで、ビスクは7以上ですね。多分。
100年経っても風化しないから。でも洋服は無理です。できるだけ触らないように。
そして、酸化しないような環境におけば少しは持つとおもいますが・・・。
655名無し:01/11/15 12:12
ビスクドールって管理が大変そうですね。
ガラスケースに入れておくのが一番いいのかな。
656名無し:01/11/15 12:50
654さん、ありがとうございます。

甘えて重ねて伺ってしまいますが、酸化しない環境ってどういう状況があるのでしょう?
ドレスは保たないと聞いていたので、オリジナルドレスは脱がせて仕舞っておき
上のレスのみなさまのように、別の洋服を着替えさせて楽しもうかとも考えましたが
作家さんのオリジナル状態を崩すのも忍びがたく、とりあえずはそのまま置いてあるのですが。
657名無し:01/11/15 13:56
プランタンでお人形の配送を頼んだのですが、今日になって電話があった。
「XX様がご購入になったのは○○(作家名)さんのこういう子で宜しいんですよね」と…。
作家さんから預かった後に、どの子を誰に贈れば良いのか分からなくなってしまったそう…。
複数出品していた作家さんだったけど、もう少しちゃんとして欲しい…。
頑張って直接受取りに行けば良かった…、これから配送するので届くのは早くて日曜日とか…。
658>657:01/11/15 14:11
うちは午前中に無事届いたよ
いろいろあるみたいだなあ
659657:01/11/15 15:52
>658
もう届いた方がいらっしゃるのですね…。
私も今日には届くかな、と楽しみにしていたので
電話が余計ショックでした…。
660名無し:01/11/15 15:54
ビスクドールって、管理は簡単ですよ。衝撃を与えないようにするだけ
だから。でも洋服は箱の中に防虫剤でもいれてしまうくらいしか方法は
ないです。あと真空状態にすれば理論的にはいいんでしょうけど。
誰もしたことがないので、もししたとしたら答えは10年後ですね。
661名無し:01/11/15 15:58
何故わからなくなっちゃったのかな…。
違う子が届いたらショック…。
662名無し:01/11/15 21:07
便乗ですが人形の管理について質問。
石塑人形の場合はどのようにしてあげればよいのでしょうか?
ビスクみたいに気軽に拭いたりできなそうだし
勿論風化したりするだろうし。
少しでも長く美しい状態を保たせる方法を教えて下さい。
663名無し:01/11/15 21:30
石塑は乾燥に気をつけたほうがいいみたいです。
キャビネットに入れた時、コップに水を入れて傍に置いておいて
湿度を高めるといいみたいですね。
664名無し:01/11/15 21:36
石塑人形って
キャビネットやケースに入れないとダメ?
お人形をケース(人間だったら居心地が悪い場所)に入れることに
変に抵抗があって
普通に椅子に座らせてるんだけど。
665>663:01/11/15 21:44
わたしは、湿気に気を付けろと、ある結構有名な作家さんにききましたけど・・・
湿気とりを入れとくようにって言われたんですが逆ですねえ・・・
ほどよい湿度ってのがあるのかしら?
666名無し:01/11/15 21:52
>>665
湿気が多いと、かびるし、少ないと、ひび割れがするみたいです。
窓際の日があたるところで、おいておくとダメですよね。
667名無し:01/11/15 22:07
保存さえ良ければ石塑も長持ちするけどね。
江戸時代の市松さんとか今でも残ってるし。
668名無し:01/11/15 22:15
今までのレス見てると
日本ってかなり人形に優しくない環境の国なんだね
669名無し:01/11/15 23:11
>666
某雑誌に載ってた人形屋佐○邸の写真では
石塑の人形を日当たりのいい窓際においてた。
いいのかな〜と思ってたけど…どうよ
670名無し:01/11/15 23:27
私は木製の水屋見たいのにみずとりぞうさんで
人形を置いて10年くらいだけど、とりあえず、
本体も衣装もまだ大丈夫。

石塑とビスク両方あります。
ただ、その棚自体は直射日光に当たらないようにしてる。
671名無し:01/11/15 23:37
うちは石塑。湿気取りと一緒に置いて、日陰置き。
棚は買ってないから、ほこりついちゃうのが気になる・・・
柔らかい布で埃払うのが精一杯。
棚を買いたいけど、人形のサイズが大きめで、いい棚が見つからないよ。
672ななし:01/11/15 23:51
等身大(160センチ)の人形はどう飾ればいいのかな?
立たないし、横にすると長いし。
ばらして置いておくのももったいないよね。
673名無し:01/11/15 23:54
なんか卯材よ。<人形の飾り方
保存の仕方まではまだ読めたけど、あげ荒らしか?
674名無し:01/11/15 23:58
>673
保存の仕方と飾り方は大体一緒じゃない?
しまっておくのでなければ。
675雑感:01/11/16 00:26
ビスクの保存より石塑の保存のほうのレスが賑わっているのは
石塑の人形のほうが出回っているってことだろうか?
676>675:01/11/16 00:31
石塑の保存の方が難しいから
意見ききたいんだよ
ビスクはほっといても100年は持つんだから
(服はだめだけどね)
677名無し:01/11/16 00:37
>675
心配度が高いのが、石塑の方なんじゃないかなぁ?
自作するにもとっつきやすいとか。
678675:01/11/16 00:40
なるほど、納得。
679名無し:01/11/16 00:48
石塑は乾燥してるほうが堅さが増します。
作った時に完全乾燥させないと後からひびが入るから、作り方の問題です。
保存は乾燥でいい。

>キャビネットに入れた時、コップに水を入れて傍に置いておいて湿度を高めるといいみたいですね。
これは桐塑とかのを胡粉で仕上げてある人形の保存方法です。市松人形とか。
適度な湿度は必須だから。それより急激な湿度の変化がダメージが多くて怖い。
680名無し:01/11/16 01:27
胡粉は乾燥しすぎても湿気が多すぎても痛むって聞いた事があるけど…
私はふつーに日のあたらない部屋にガラスケースに入れて保存してます。
681名無し:01/11/16 02:10
時間が経つと湿気すうだかしてもろくなるとも聞くね
作るとき乾燥させるのもそうだけど裏側も全部塗装して
コーティングするのがいいとか聞く・・・(作る側の話しだけど)
誰か正解を教えて(^^;;
682名無し:01/11/16 02:26
いつか形が無くなるからこそうつくしいのです。
683名無し:01/11/16 02:43
形が無くなるのも退廃の美。
どーでもいいけど、なんか情報交換スレになってきたね。
684名無し:01/11/16 02:47
また「情報交換は禁止!禁止!」ですか?
685名無し:01/11/16 02:49
石粉でも普通にしてればそんなに考える必要ない?
何にもしなくてレジン製で3年も立たずに
白肌がまっ黄色になったりしないだけましかな?(藁)
686名無し:01/11/16 03:06
>>684 (マアマア、オチツイテ
禁止じゃないと思うけど、やっぱり作る側だけの情報交換はチョトうざいかも。
せっかくあっちのスレがあるんだしね。
687名無し:01/11/16 03:55
う〜ん…「保存について」から始まった事だし別に情報交換っぽくてもイイんでない?
作ってる立場だからこそ気づく事もあるしね。(私は作ってる立場…)
情報交換スレはあくまで「作ってる立場からの質問」に対して「作ってる立場の人間」のレスだし。

で、作ってる立場から言うと、人形の保存に対しては、湿気が多くても少なくても駄目、が結論。
紫外線や直射日光に当てるのは論外として長期間、光に当て続けるのもどうかと…

やっぱり埃がかぶらないようにして、湿気が少ない日陰に保管するのがベスト。
日本にいる以上、渇きすぎるって事はあまりないと思うし^^;
渇きすぎるのは良くない。孫や子供に所有するお人形を手渡したいのであれば、
乾燥はあまり良くないって思う。石粉粘土(および桐塑)の本体はいいとして、
コーティングしている皮(胡粉・モデリングペースト・アクリルエマルジョン等々)や
塗装(油絵の具・アクリル絵の具等々)は乾燥に弱いし。

お洋服については布の質にもよると思います。
アンティークの布とかレースを使ってるお洋服は年月経ている分だけ、もろいです。
お洋服は半永久的に保存したいってのは無理だと思います。
自分が大事にしているお洋服と同じ保存の仕方で大丈夫なのでは?

ビスクと石粉だとかなり違ってきます。もちろん桐塑も石粉と違います。
細かい事言うと石粉粘土+木粉と石粉粘土オンリーでも違ってきます。
そういう細かい事を言い出すときりがないと思いますので、
とりあえず最低限、光に長期間さらすのは良くないかと…

まぁ、とりあえず可愛がって、大事に思う気持ちが一番大事なのでは?…なんちゃって。
688687:01/11/16 04:04
(追加)長くてごめんなさい…あくまで追加なので一応サゲで。
689名無し:01/11/16 04:13
だいたい常識程度の事で充分だよ。(藁
作家さんによってそれぞれ製作工程やコーティングも違うし、住宅事情にもよる。
買う時に、保存方法なりを聞くのが一番よろしいかと。
コミュニケーションがとれるし、なにより大切にしてくれると感じてもらえるでしょ?

>とりあえず可愛がって、大事に思う気持ちが一番大事

が結論でいいですね?
690名無し:01/11/16 05:57
カヤキヤンの人形、野不奥で入札がなかったね。初期値15万で出してるのに?
691名無し:01/11/16 06:02
あれは小さいサイズのほうでしょ。
初期値、元値より高いくらいじゃないの?
最近高くなってるのだとしたら、ぴったりくらい?
692名無し:01/11/16 06:16
>690
カヤさんの子好きなんだけど、
あの子はあんまりピンとこなくて、入札しなかった。
写真の撮り方かなあ
693名無し:01/11/16 07:03
首が太かったね。あのカヤさんの子。
694名無し:01/11/16 07:33
カヤさんといえば、写真でしか見たこと無くて
「うーん、確かに可愛いかな・・・」程度の認識だったのですが、
今回プランタンで実物を見て、きれいで強い人形なのでびっくり。
一気ににわかファンになりました。

その逆に、写真作品として持っていたい方もあり、
見せ方っていうのは面白いものだと思いました。
695名無し:01/11/16 19:17
写真作品ってその人形の世界を
背景とかの演出でより明確にするから
展示会みたいに全ての人形が同じ場所にいると
真価が問われるよね。
696名無し:01/11/17 05:37
大野さんの個展、もすぐ東京でやるね、楽しみ♪
697名無し:01/11/17 16:12
カヤドール、今度は入札されてるね。
698名無し:01/11/17 17:50
>>697
今見てきた。入札されてたね。
それよりも驚いたのは、他の出品物のドール用チョーカー
モデルがカヤドールだった。

大きいカヤドールが手に入ったから、小さい方はいらなくなったのか。
699名無し:01/11/17 21:09
>698
事情は知らないけど
特注までして作っていただいたのに
単にもっと気に入った子がお迎えできたから
そういう扱いっていうのだったら鬱
まあそうならそうで
そんな人の所から離れて
もっと良い人のうちに貰われた方が幸せかもね
私もあの人形はカヤドールとしては今いちだったが
700名無し:01/11/17 21:46
>698
でも、特注というのは?だって・・・
http://www.mmjp.or.jp/m-dolls/m_page/mm/sold/sold2/sold_b47.html
で、売られてた。
701名無し:01/11/17 23:05
この子、15万くらいだったよね。買値でかそれ以上で売れるっていい事
だよね。それだけ評価が良くなるから。
702名無し:01/11/18 02:41
>700
まえに出品された時の説明文に「特別に作っていただいた」みたいなのがあつたんだよ。

でも、そのソールドアウトの人形…確かに同じものに見える。
何だったんだろう、あの説明文……???
703名無し:01/11/18 02:50
SOLDだったけど、同じのが欲しいから
特別に言って作ってもらったとか?
あ、でもそんなのなら売りに出さないか・・・。
704nanasi :01/11/18 03:29
>現代人形作家、カヤキヤンさんのオールビスクドールです。 特別に、製作して頂いた1点ものです。
>風の妖精をイメージしたものでプラチナブロンドのロングソバージュにブルーのグラスアイがとても美しい子です。
>私の諸事情によりこの度、涙を飲んでの出品とさせて頂きました。

確かに同じものだね。
705名無し:01/11/18 22:50
今度はレミドールが出品されてる。

最近、多いね。創作人形の出品。
いろいろ是非を問われてるけど、市場が広くなるのは嬉しい気がする。>一ファンとして
706名無主:01/11/18 22:55
どんな理由にせよ手元に置けなくなったら売りにだすのって別にかまわないじゃん。
人形作った側も嫌がる人っていないと思うけど。
707名無し:01/11/18 23:05
>人形作った側も嫌がる人っていないと思うけど。
いくつか作家さんのサイトを覗いてみると、積極的にだめとは言わないけど
歓迎してるようには思えないけど。

転売するための言い訳に作家さんを持ち出すのがそもそも気持ちよくない。
「別にかまわないじゃん」って確信があるなら、作家が反対しててもかまわないってくらいの
覚悟を持ってやってほしいよ。
708名無し:01/11/18 23:09
>転売するための言い訳に作家さんを持ち出す
それってこの前のカヤドール(着物の)の時のこと?
709名無し:01/11/18 23:15
転売は市場が広くなるっていうより、市場があれてくる様な気がするんだが。

有名作家さんだから、チャンスがあったらとりあえず買っとけ!
どうせ転売できるからな。

みたいな客が増えたら、本当にその作家さんが好きで
個展に行っても買えない者にはたまらない。
710名無し:01/11/18 23:22
>709
それは怖い…
711名無し:01/11/18 23:33
社会的認知度が高まるのはいいことだけど・・・。
なんか、人気歌手のライブチケットみたいだね。

それこそ、ファンクラブでも作って
優先的にまわすようにでもなっていくのかな?
人形屋佐吉での売り方は、上手いのかも。
712名無し:01/11/19 05:02
確かにファンクラブ優先って感じだね、佐吉たんのお店。
でも好みとか言えるから、結構安心して買えそう。
713名無し:01/11/19 16:22
しつもん、(創作)人形って最初に買った人がかわいがる以外はいやなの?
此処を覗く人たちに。
人形好きの人たちにとって作品的価値はどうもの?
714名無し:01/11/19 16:40
私は買った人形が売れば高くなるか安くても1割安までで売れると言う
前程で買ってます。宝石やブランドのバッグって売るときは10分の1
でしょう。でも人形は私が死んで子供の代になってもうれるでしょう。
私にとって人形は財産です。
でも私としては売らずに孫の代その先にまで、もっていてほしいですが。
715名無し:01/11/19 16:57
>最初に買った人がかわいがる以外はいやなの?
そんなことは全然ないけど、飽きちゃって転売というのが嫌かも。

作品的価値としては、財産と思える人形もあれば、全然そうじゃないものもある。
最後に残るものはやっぱり良いものかなー。
引継がれて行くものって、淘汰された姿だからねえ。
まあ、100年後よりは近い未来により以上の価値が出てくる作品を選びたいです。
自分の幸せのために。売るとか言う事じゃ無く。
716名無し:01/11/19 17:43
>>715
>>100年後よりは近い未来により以上の価値が出てくる作品を選びたいです。
>>自分の幸せのために。売るとか言う事じゃ無く。
例えば誰かな?
717名無し:01/11/19 20:57
一般的に価値が出ようが出まいが
一生の傍に置いておきたい人形は
所有者にとって最高の価値がある人形と思う。
売れる売れないで見ると
自分的には「見る目」が曇るので
そういうことは考えません。
こうして選んだ結果
人形業者の方にも逸品と認められる人形を
お迎えする事ができていたし。
そういうものじゃないの?>人形の価値
718名無し:01/11/19 21:25
ひやかしでなく、本気で伺いたいのですが

>人形業者の方にも逸品と認められる「創作人形」

ってどんなお人形なのでしょうか?
719717:01/11/19 22:47
なんかしら誤解を生む言い方をしたような気は自分でもするけど
ようするに技術的には多少の遜色はあっても
(といっても勿論水準以上の造形)
人の目を惹きつける個性のある作品です。
ほら、よく手が慣れてくると
個性が薄れてくるとかいうじゃないですか。
そういう状態ではないということね。
誰の作か言うと身元がばれるのでそういうことは言わないけど
将来的なゼロの数を見るとかではなく
自分が心から納得した人形を選んでいくと
こういう人形に出会うこともあるよ、という話。
別に認められなくても自分には最高の人形だけどね
720名無し:01/11/19 22:50
>>716
>例えば誰かな?
それは教えられん。
>>718
それも聞かない方がよくてよ♪

大体察しはついてるが、あなたもでしょ?
でも聞いて何をツッコミたいのか?もしくは確認したいのか?手に入れたいのか?
質問の意図が掴めないので。

要は自分の眼(鑑識眼)を肥やすのも、お金を出して勉強っていうのがこの世界。(エラソ-デスマソ)
安易に美術品が売り買いされることは無いからねー。キケンを伴うからよりスリリングなんですよ。
721名無し:01/11/19 23:04
>720
なぜ自分が気に入った人形を買うのがキケンでスリリング?
…謎
鑑識眼とか言う前に初心に返ったほうが
いいんじゃないの?
722名無し:01/11/19 23:10
>720
…わからん。
深すぎてわからん。

自分も評価の高い人形ってのがどういうのか知りたいんだけど
人気が高い(よく売れる)ってのとは違うと思っていいのかな?
723名無し:01/11/19 23:14
私が大切にしている子は、運命を感じたからお迎えしました。
他に欲しいと仰ってる方もいたけど、無事に私のところに来たのはやっぱり運命だからだと思う。
決してお安くはなかったけど、そのお値段は妥当だと思ってる。
誰かが付けた評価が買値より安かったとしても、気にならない。
724名無し:01/11/19 23:19
自分が欲しい人形を買えば良いんじゃない?
結果として普遍的な価値を評価されるか、自己満足で終わるかは
どっちでも構わないと思う。
725名無し:01/11/19 23:24
みなさん、それぞれの形でお人形好きなのがわかったところで
話をもどして悪いけど、そういう本気の創作人形ファンの方々は
転売をどう思ってるの?
726名無し:01/11/19 23:25
>>721
初心には戻れないから。無理。
724に同意かな。
727天之御名無主:01/11/19 23:30
全くかまいません。作品だから。
作っている立場としてもより評価してもらいたいし。
728名無し:01/11/20 02:53
難しい事はわからないけど、私はシュタイフ社のティディは人にあげちゃったけど、
友達が作ってくれたティディはずっと大事に持っています。
要は自分にとっての価値だと思います。高い、安いじゃないと…
それでも売買はありますし、転売だってあるので、個人の意見を以下で。

で絵画の場合は自分にとっての価値ってのももちろん一番大事ですし、
何よりも優先すべき部分ですが、やはり市場の価値というものがあります。
はっきり言って自分ではどーでもいいって思う画家の絵でも高い値段で
取引されていることがあります。
私の場合、自分で持っている絵で、高い価値で現在取引されていて、
自分にとってもどーでも良くて、先を見とおしてもそんなに値が上がらなさそうなものは
売ってしまいます。自分が好きな画家のは号が小さくてもとっておきます。

人形の場合、絵画と違って明確な値段は年鑑が出てるわけではないので分かりませんが、
もし「売りたい」って気持ちがあるなら売っても構わないのではないでしょうか?
その人形よりその人形に対しての価格の方に興味があれば・・・という意味です。

で、買う場合は、よほどの方(超有名な方…あえて誰とは言いません)でない限り、
財産として買うのは難しいです。絵画もそうですが、嗜好品である以上、
景気に左右されますし、明確な年鑑がある訳でもないので。

やっぱりお人形は自分が「あぁ、これは!」と惹きつけられるものを
買うのが一番だと思います。

よく分からないかもしれませんが、とにもかくにも転売するにも自己責任、
買うのも自己責任だと思います。他人がどうこう言う問題ではないでしょう。
作家さんに不審を買うリスク、お金を払うリスク、お金を得るメリット…
全て自己責任です。
729名無し:01/11/20 03:16
とにかく気に入った作品を買うってのも。
作家を育てるんだ、くらいの度量で〜・・・
転売屋だとか財産がどうとか言う他にね。
730名無し:01/11/20 16:38
私は旦那に、「この人形は高いからね。」っていってます。売るときも高く売れるから
もし、私に何かあっても絶対に捨てないようにと念を押してます。でも質屋とかに
もっていってもきっと二束三文だろうから、ヤフーにだしてねといってます。
子供ができたら、子供を人形者にしよう。
731天之御名無主:01/11/20 17:23
っつーか質屋がひきとってくれるのか・・・?
732名無し:01/11/20 18:18
>>731
多分、ただ同然でしょう。自分の店のディスプレーにするとか、近所の
子供にあげるとか・・・。あー考えたくない。
733名無しさん:01/11/20 19:09
>730
非常にあげあし取りかもしれないけど
絶対に捨てないように言ってあるのなら
質屋の心配までしなくてもいいのでは…
734名無し:01/11/20 19:32
>>733
面倒くさがりだから、やりかねない。
高いっていっても、本当の値段は言ってないし。
もしヤフーにだしたら旦那ビックリするだろな。
735名無し:01/11/20 20:37
自分、怪しい骨董屋とか見かけると、つい捜しちゃうよ。
市松さんとかジュモーとかでなく、創作人形。
だれか、間違って売っ払ってないかと思って・・・・。
736名無し:01/11/20 22:36
>735
あはははは!確かに!
737名無し:01/11/21 15:41
一般に売れるものしか引き取らないからネェ、・・・出てたら本当に質屋かここは、と思う。
でもあったら買うな。(笑)もちろん二束三文だったらだけど。売値も。<貧乏
738735:01/11/21 16:57
もし、そんな出会いをしたら、それこそ運命だと思って
一生大切にする覚悟でいるのですが、いまだ運も縁もありません(藁

でも、はじめての行く街では必ず骨董屋をのぞく自分…。
739名無し:01/11/23 15:28
ageてみよう。
740青い目の名無しさん:01/11/23 15:45
屋不奥にまたレミドールでてるね
33センチぷっくりしてかわいいんだけど
はや20万の値がついてる。
レミドール人気あるのかな。
741名無し:01/11/23 15:47
私も覗きます…〈骨董屋
いつか運命的な出会いができたらなぁ…。
742名無し:01/11/23 15:51
まえに出品されてた着物のレミドール、25万でも最低落札価格に達しなかったね。
743ななし:01/11/23 17:01
レミドールのぷっくり欲しいよー!どこで買えるの?いくらなの?しりたいです
744通行人:01/11/23 17:46
っ言うか・・・。この出品者・・・いつも人形展で、人形買い占めて、
少し時間が経つと、オークションに出すのかなー。
不思議。
745七誌:01/11/23 20:16
なんか他のもの欲しくなったとか、理由あんでしょ。高額作家にはまったとかさ
746名無し:01/11/23 20:35
今回出品のぷっくりさん。レミドールのどの子だろ?
今までのは大体判ったんだが・・・今回のはよく判らない。
襟元にビーズ付いてる服着た子なんていた?

髪型からだとB14に見えるんだが・・・
74774:01/11/23 20:47
2人並んでるのかな・・?違う?
74874:01/11/23 20:49
ところでレミドールのオールビスクって見たことある?出来とかどうかな
749ななしー:01/11/24 03:35
キラドールの森人がヤフオクに!
欲しい…。
750名無し:01/11/24 13:00
>748
何度も見たけど主観の差があるから、ホントに興味があるなら自分で実物を見ることを薦めます。
自分としては綺麗だと思うし遠くからわざわざ見に行くかいはあると思ってます。
だけど、買って家に置きたいと思うものは過去に一体もなかった。
写真やネットで見た時は欲しいと感じたのだけど、実際に見るとやはり違いますね。
レミドールを否定してるわけではありませんよ。単にわたしと波長が違うだけ。
だからこそ、自分の目でみるのが一番と言いたかった。
751名無し:01/11/24 16:00
ところで。
わたしは人形は観ている派です。
いいなあ、お金があったらほしいなあ、とは思いますけれど
実際買ったらお手入れが大変だし、飾っても家に来る人以外に目に触れられることはないし。
観賞派の方って結構いらっしゃるんでしょうか。

あと、やはり、写真やネット上の画面だと、画像処理がしてあったりすることもあって
実際見るとああ、こんなものかとか反対にずっと良かったりすることも多いですよね。
現物を見なけりゃってなんでもそうかも。
752名無し:01/11/24 17:45
観賞もいいんだけど、このあいだのプランタンみたいな企画でもないと
なかなか実物を見れないよね。
それも買われていって個人蔵となれば、まず2度とお目にかかれないだろうし。

たくさんの作家の作品集めた常設展があれば嬉しいけど
伊豆の例もあるし、難しいんでしょうね。
753nanasi:01/11/24 19:55
750>では、どんな作家さんがすきなのですか?よろしければ教えてくだされ
ちなみに私は最近創作人形サイトを知った初心者なのです。先日のプランタンに行ってきましたよ!
754青い目の名無しさん:01/11/24 20:12
>749
いま見てきたよ。きれいだね。
このごろ創作人形の出品増えたね。
個人的にはあきらめていた作家さんの人形が
手に入るかもしれないのでうれしいけど。
755名無し:01/11/24 20:18
>749
私もほし〜!!
HPとかで見てて前から気になってた子なので
買いたいのはやまやまだけど
季楽さんお人形を実際に見たことが無いので
やっぱり手を出すのはためらわれる…
756750:01/11/24 21:10
>753さん
わたしが家に連れ帰りたいと思ったのは、堀佳子さん、緋衣汝香優理さん恋月姫さんの作品でした。
この方たちのは写真では欲しいと思わなかったのですけどね。 不思議です(藁。
重ねて申し上げますが主観ですので御容赦。

753さんはプランタンでお気に召した作家さんはいましたか?
757名無し:01/11/24 22:22
創作人形って、ここのスレ見ている限り傾向が限られていると思った。
もっと広く視野を広げてみるべし。
758名無し:01/11/25 00:21
>757
言いたい事は何となくわかるけど
視野を広げた場合に
例えばどういう作家さんがあげられる?
煽りじゃなくて真面目な質問
759753:01/11/25 00:34
750さん。ものすごく期待していったんですが出会いはありませんでした。私も恋月姫さんがとってもいいなあと思いました。写真集の半眼というのかな・・薄目を開けたような子・・とても惹かれました。
760七誌:01/11/25 03:25
こんどドルスでやる季楽さんの人形展も開店前から
人が並ぶのでしょうか?
込んでるところで見るのやだなー。
でも、遅く行って全部売約済みになっているのも
さびしい・・・。
761名無し:01/11/25 10:19
>758
757じゃないけど。
このスレってかわいがれる人形(太山レミとか)が中心だけど、そうじゃない鑑賞用の人形ってことかな。
掘佳子、柴倉一二三、児玉幸次、井桁裕子、四ッ谷シモン、吉田良一、なんか。
大きさも抱き人形サイズが多いけどもっと大型もあるしね。
762七氏:01/11/25 11:11
井桁さんの作品持っています。小さなこですが・・上手な人だと思いました。
763通行人:01/11/25 11:17
>760
以前、「ドルス」の季楽さんの個展では、初日で大型の子は、売約済みになっていたけど、
初日で全部売約済みにはならないと思うよ。最終日までには売約済みにはなるかとは思うけど。
でも、大体のビスクの作家さんは「後追い」ができるから大丈夫だよ。もし、気に入った子が居て、
どうしても同じ子が欲しい場合、お店の人に話せば、「作家」さんに頼んでくれるから・・・。
古い着物を着ていて、まったく同じ物が欲しいと言う場合は無理だけど、それ意外だと大丈夫だと思うよ。
実際、前の個展で頼んでいる人見たし・・・。固定型の作家さんだと、同じ物はほとんどの作家さんは作っては貰えないからね。
764ななし:01/11/25 12:30
10年ほど前に買った岩切克樹の金髪の少女人形があります
当時8万円だったけど今は値打ちってどうなってるんでしょうか?
765名無し:01/11/25 12:33
>>764
値打ち聴いてどうするん?
自分で気に入ったものなら外的な評価なんか関係ないやん
766名無し:01/11/25 12:40
今すごく創作人形昔に比べてブレイクしてるよね
Httpとかの影響もあると思う
10年とか20年とか以前はなかったから
直接とか知ってなければ
買えなかったし、どこで手に入れられるのかもわからなかった
でも今も入手困難な作家は昔と同じかも
(ため息)
767ななし:01/11/25 15:05
>765さん
夫が海外赴任が決まりまして長期留守にするので管理できないし
岩切克樹の人形を欲しい方がいれば手放そうと思っているんです
今の値打ちを聞いたのは高く売りたいっていうようなわけではなくてどのくらいの金額でやふーに出すのが適当かわからなかったのです
768名無し:01/11/25 15:27
>767
岩切さんくらいの作家なら、安く出してもそれなりの値段になるよ。
3万くらいで出して9日間待つのが常道じゃない?
フル関節で状態が良くて買値と同じくらいが最終価格?
保証はしないけど。
769名無し:01/11/25 15:46
>>763
頼んでも二度と同じ顔にできないのが創作人形の悲しいところ。
今、やふーに出てる森人とけろちゃんのHPの森人はぜんぜん顔が違くない?
やっぱりその子が欲しいと思ったらすぐ買わなくちゃ。
770765:01/11/25 16:25
>>767
おや....
これはなかなか大変な。
768さんも言ってるけど岩切さんのなら状態よければ
きっと損はしない落札価格になると思う。

ちょっと悲しいお別れですね。
771ななし:01/11/25 16:44
767です
768さん、767さんありがとうございます
結婚前に買ったお気に入りの人形なのですが、海外に運搬するのは怖いし
行く先が南米だし3年は戻れないのがわかっているので箱に入れて実家に預けるのもちょっと・・・と思うんです
値段が高くなることよりも大事にしてくれる人を捜したい・・・・

ヘッドが糊粉塗りなので保存は少し気を遣うと思います
でもその分しっとりした肌がうつくしい少女です
悲しいお別れですが、破損してしまうよりきっといい方法だって思っています
772ななし:01/11/25 17:02
いろいろな理由があって
今では手に入らない
創作人形を手放すのは
なんで、作家によってはたたかれるのかなあ
という私はちょっと
今手放そうかと思っている8年くらい前に買った
人形があるのでした
作家の先生には申し訳なく思っているが
(だから躊躇するのです)
皆さんの意見が聞きたいのですが
どんなもんでしょうか
773名無し:01/11/25 17:21
気に入つて買って何年も大切にしていたけど、事情ができて手放すことになった
…というのは、まったく問題ないのではないでしょうか?
ずっと欲しいと思ってた人もいるだろうし、売り手、買い手、人形にとってもいいことでは。

気になるのは、人気作家の作品が短期間で売りに出されること。
もちろん事情があるかもしれないですけど「そんな安直な気持ちで買うなら自分が欲しかった」と
つい思ってしまうとか、「転売屋かも」という疑惑が産まれてしまう可能性は否定できないのでは。

ただ、本当に売りたいのなら、どんな状況でも他人の目など気にせず、お売りになったら?
欲しい人には有難いでしょう。
774通行人:01/11/25 17:48
>769
フフフ・・・。
個展などで、既に、欲しい子が「売約済み」になっている場合ですよ。ビスクでも焼きの
収縮の具合で100%同じ物ができないのは知っています。しかも、材料もまったく同じ物が
手に入らない場合もありますしね。でも「森人」の場合、数点を同時に展示してあり、個々に、
個性を出す為に印象が少しずつつ変えて(顔の作り等・・・)、展示してありましたよ。
775ななし:01/11/25 18:40
773さん>有難う!
先日このスレッド見ていて
創作人形を
オークションに出している人がたたかれているので
ちょっと考えてしまったのでした。
この方も何か事情があったと思うのです。
喜んで手放すなんて事は絶対無いと思うし
オークションで売るために
わざわざ購入するにはあまりにも高額なものですよね
お人形って
委託とかもある見たいだし、よく考えてみます。
776名無し:01/11/25 19:48
そう、ちょっと転売というと儲けってことが出てくるのでなんだかなとは思うけれど
別に転売がいけないわけではないし、転売によって値段を出せほぼ必ず手に入ることを考えると、遠方で個展などに行けない方にとっては返ってよいのかとも思います。
転売したって買う方がいると言うことはニーズがあるということですもんね。
デパートなどがマージンとっていることも考えれば中間業者の役割なのかも。
知人も、ある作家さんの作品を手放したい(これも事情があるんです。)のだけれど、知り合いに安く売るよりはヤフに出すほうがいいかも、などとか。
777名無し:01/11/25 19:50
>>775
>>オークションで売るために
>>わざわざ購入するにはあまりにも高額なものですよね。
そうですよ。手間とか考えたら、割に合わないですよ。たとえば必ず
買えて倍の値段で売れるなら転売目的もあるでしょうが・・・。
大切なお人形を売るんですから、それを一番気にしているのは本人
なんですから、自由にしてもいいと思います。
778名無し:01/11/25 19:52
>>776
私もヤフは賛成です。委託だと絶対にやすくなるし、どんな人に買われたか
気になるし。もし私が、売るとしたら、ヤフかな。(売らないけど。)
779名無し:01/11/25 20:19
私もヤフー賛成ですよ。そのときは本当に欲しくて
高いお金出して買って、楽しんで、
でも人間だからいつしか気持ちも具合も
変わってくるでしょ?
そういう気持ちでキャビネットの奥に入れっぱなしとかより
また喜んで眺めて可愛がってくれる人のところに行ったほうが
絶対いいと思うのです。
自分のものをヤフーに出して悪いことはないと思うよ
転売屋とたたかれるのはお門違いだと思うけどね
780名無し:01/11/25 21:22
>774
森人って1人だけじゃないんだ〜
だから季楽さんのHPに載ってる森人と
ズボン(?)の色違うのかな。
CGのせいかと思ってたんだけど。
ていうかあの妙な人形に合ってない背景CGは
やめたほうがよかったんじゃ…いや、やめてほしかった
…と思ったのは私だけ?
781名無し:01/11/25 21:32
>780
ビスクだからたくさんいるよ。
個展で見た、セーラー服の森人君も雰囲気が違ってて良かったよ。
782通行人:01/11/25 21:32
>772
自分も同様な立場になれば、まずはオークションに出すでしょうね。
私が思ったのは709の書き込みの様になってしまったら「恐い」と言う事ですから。
783名無し:01/11/25 21:38
作家さんによっては物凄く嫌がる人もいるし、全然気にしない人もいるよ。
作家も人間だから人それぞれだと思うなあ。

まあヤフオクに出すこと自体は悪いことじゃないと思うけど。
784名無し:01/11/25 22:26
賛成。私もそう思います。
785名無し:01/11/25 22:32
ヤフオクに出すのはいいけれど、
入札がかからなくて
いやがる作家さんもいたりして・・・。
786名無し:01/11/25 22:41
ウチには季楽さんの人形がありますが
家人からは今までの中で
いちばんかわいくないと言われました。
人形に興味のない人にはそうみえるのかなあ?
えーん、ひどいよーううっ。
787ななし:01/11/25 23:39
太山さんのぽっちゃりちゃんヤフでてたの
終わっちゃったな〜〜
欲しかったけど手がでなかったよ〜
788名無し:01/11/25 23:55
あのお、レミドールの落札金額って通常の売り値より高かったのでしょうか?
顰蹙を買う質問かもしれないけど、もしもっと安いのなら
貯金すれば何とかなりそうかなと思いまして・・・。
789名無し:01/11/26 00:02
>788
今回のレミさんのお人形、落札されてないよね…?
790>788:01/11/26 00:04
あのタイプはプランタン人形フェアでは15万だった
791名無し:01/11/26 00:17
>790
あのサイズはプランタンでは30万じゃなかった?
あくまでサイズの話だけど。
792名無し:01/11/26 00:17
>789
あ、そうでしたか。最終価格が落札価格かと思ってました。

>790
ありがとうございます。
次の機会に値上がりしていないことを祈りながら貯金はじめます。
793>791:01/11/26 00:21
Bタイプの小さい子も2日の設定で
ヤフでてたんだよ
794名無し:01/11/26 00:45
えっ、そうなの!ヤフオクの確認を怠っていた・・・。
795名無し:01/11/26 01:43
ヤフー出すのは別にいいと思うけど、個人的には買わない。
やっぱりホンモノ見て買わないと不安だし、ぽんぽん出せる金額じゃないから。
それに写真は修正できるから、実際手にとった時に傷とか汚れがあったら嫌だし、
返品するにもデリケートなものなだけに、神経つかうし。
796名無し:01/11/26 12:10
ヤフオクもいいけど誰かデザフェス行った?
今回はお人形出してる人少なくて残念。
ノアさんのとこには結構あったかな。
797ナナフシ:01/11/26 12:48
ノアさんも最近はビスクで作るようになってきたみたいだけど
あの人形は石塑のほうが良いと思います。
798名無し:01/11/26 13:06
初歩的な質問で申し訳ないけど、創作人形の世界にビスクが手できたのって
いつ頃からなのでしょう?
つい最近までビスクドール=アンティークドールだと思ってた無知な自分です。
799名無し:01/11/26 13:26
うーん・・・。ビスク自体は結構前からあったと思うのですが、最近の風潮ってオールビスクですよね。
だとしたら、やっぱり恋月姫さんがオールビスクで作り初めて普及してきたような気がします。
増えてきたのはここ2、3年くらいじゃないかな?
800名無し:01/11/26 13:31
あのー私も質問です。最近人形の目にシリコンアイを使う人がいますけど
あれって耐久性とかって問題ないのですか?
個人的には、グラスアイの方が好きなんですけど・・・。
801名無し子:01/11/26 13:59
>800
私も使ったけど、辞めた方がいいよ!直ぐヤメタ・・
グラスアイの方がいいと思う!
802名無し:01/11/26 14:13
禿同!
わたしもグラスアイに一票!
綺麗ですし。
803名無し:01/11/26 15:25
800さんとは別人だけど、
どうしてやめた方がいいの?>シリコンアイ
使ったことがないんで今度試してみようと思ってるんだけど。
仔細キボンヌ
804名無し:01/11/26 19:29
シリコンアイのことなんですが

やっぱり耐久性が問題ですか?
それとも座りが悪いとか?

個人的に色は大好きなので、色関係なら問題無しなんですが。

結構有名な作家さんも使ってるから、耐久性は問題無いんじゃないかと
思っていたんですが甘い?
805名無し:01/11/26 20:12
>797
私そう思う。クオリティが落ちている。
806名無し子:01/11/26 20:22
>804さん 耐久性もあるけど、リアルティーが無いし
ほこりとか付くし、使った本人が言ってるんだから
間違いなく良く無い!です
807名無し:01/11/26 20:32
>806
ありがとうございます。
埃は考えてなかった。
確かにそれは問題が大きいですね。
リアリティにはこだわらないので、全然構わないんですが。
808名無し:01/11/26 21:42
シリコンアイの目は色のバリエーションがいいです。
人形にはめ込むと、うるんだ感じがだせていいですよ。
埃はそんなに気にならないです。
809名無し:01/11/26 22:14
教えてちゃんでスマソだけど、
シリコンアイって普通のパテで止めちゃっていいのかな。
それとも専用のパテとかあるのかしら?
810名無し:01/11/26 22:47
>809
必ずしも制作の話はダメとは言わないけど
作り手さんのスレもあることですし
教えて欲しい事なら
そっちでお話されては如何でしょう。
811809:01/11/26 22:59
ちょうどシリコンアイ使った人が書き込んでいらっしゃったので、
お話を聞こうと思ったのですが・・・
気に障ったのならごめんなさい。
二度とこういうことはしませんので
812>810:01/11/26 23:09
すぐおわったんだしいいじゃん
自然なながれだったよ 意地悪っぽいよ〜
813名無し:01/11/26 23:15
810さんじゃないけど、わたしもちょっと不愉快でした。
心が狭くて、ごめんなさい。
814名無し:01/11/26 23:32
そうかな、別に話の腰折ったり、強引に流れを変えたりしたわけじゃないし、私は不快には思わなかったな。
世の中いろんな人がいていろんな感じ方があるんだな。
815名無し子:01/11/26 23:34
>810さん
の言うととうりだよ 811さん
気を付けましょう以上この話は、終わり!
816名無し:01/11/27 01:50
あ、シリコンパテは一応専用のがあるよ…ごめん、一応言っとくね。
「球体間接(←どうやらスレ立ち上げた人が変換間違いしたらしい)スレ」を参照に。
ちなみにアドは…
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doll&key=998473025&ls=50

−−−−−−−−−−−−−ここまで−−−−−−−−−−−−−

さてさて、大野さんの個展、皆様はいかれるのでしょうか?
私はもっちろん!行きます!
817名無し:01/11/27 11:46
大野さんて漫画家されていたんですよね。その時の作品ってまだ市販されているの?
見てみたいな〜。
人形にそっくりの絵だったりして。
818名無し:01/11/27 14:47
>817
禿同!大野さんの漫画作品、気になりますよね。

季楽人形展は初日は行けなさそうですが
行く予定です。
昨日ド@スからDM来ました。
HPに載ってるのと同じ写真でしたが
でも嬉しい。
819名無し:01/11/27 17:19
やふおくの大野さんのお人形、なんで入札ないんだろう?
820名無し:01/11/27 18:41
私は現物見てから買いたいから
よっぽどのものが出ない限りオークションじゃ買わない。

もしくはすごくやすくなってると考えるかも。
821名無し:01/11/27 20:10
>>819
頼めば作ってくれるからね。
結局太山さんは注文制作をしていないでしょ?だから高値がつく。
822名無し:01/11/27 23:17
>821
頼んだら作ってもらえるの?>キラドール
本当の話?
823名無し:01/11/27 23:20
>822
ほんとだよ。
ただし、暇なときに頼んだ方が良いよ。
今は倉敷、東京で個展連続だから、忙しいんではないかな?
当然オーダーメイドだから、混んでるときは時間かかると思う。
824キラドール:01/11/27 23:24
HPにでてるイブがほしいよー。
いくらくらいで買えるのかなあ。
825通行人:01/11/28 15:48
え?知ってる限りでは2人ともオーダー受けてくれるよ。
その代わり、どうゆう子が欲しいかハッキリ、作家に伝える事が、
大切みたいです。
今はホーム・ページ持っている作家さん多いから、作品に対しての意見とか、
その他、誠実に答えてくれる作家さん多いよ。価格とかもね。
あと、お伺いしたいのですが、「緋衣汝香優理さんの個展」に、誰かいかれますか?
行きたいのですが、我が家からは遠すぎるので・・・。
826名無し:01/11/28 20:35
>825
好みとか言っていいんだ。(というかいうべきなのね)
それはもうばっちり決まってるんだけどね〜
お金貯めていつかきっと…!
ちなみに私も緋衣汝さんの個展行きたいけど
遠すぎていけないんですよ〜
仲間ですな

そんなわけで言った方是非ご報告お願いします。
緋衣汝さんのスレもあることですし。
827826:01/11/28 20:50
訂正。
>そんなわけで言った方是非ご報告お願いします。
→そんなわけで行った方是非ご報告お願いします。
スマソ。
828通行人:01/11/28 23:26
>827
お答え頂き、「ありがとうございました」やはり、京都は遠いですね。失礼致しました。
関東内で、なかなか個展を目にする機会のない方なので・・・。
私も欲しい作家さんの子が、お迎えできるようにと、せっせと貯金しています。
今年、だめでも来年はと・・・。
多くの作家さんは1〜2年待つつもりでお願いすれば、叶う事が多いで物ですね。
個展で、「出会い」を感じる子もいますが、・・。
最近は、「創作人形」流行で、ゆっくり人形の出来や、その他の事を考えている間に
「売約済み」になっていますものね。
829ななしさん:01/11/29 01:30
えと、すみません、個展ってはじめていくんですが、
購入するとき、クレジットカードとかで分割払いってダメなんでしょうか?
大野さんのほしいけど即金? もしそうだったらあきらめよ……
830ななし:01/11/29 02:11
大野さんのお人形ってどのくらいするのだろう・・・
831名無し:01/11/29 12:35
>>830
2年位前だけど大きい子で50万円だった
832名無し:01/11/29 17:43
カヤキヤンの人形またヤフにでてるね。
>(一部おかしなウワサが流されているようですが私はいたって健康です。
 疑問に思われる点は直接ご質問ください。)

ってこれなんだろう?
833nanasi:01/11/29 18:20
はて?言われた本人は気味悪いし迷惑な話だろうなー
再出品の人形もなんかかわいそうだよね
よきところに行けばいいが
834名無し:01/11/29 19:32
お店(ドルスバラード)にクレジットカード使えるか
問い合わしてみれば?
カード使えるかどうかってのはお店によって異なると思うので。

http://www.dolsballad.co.jp/us/us2.html
電話番号はここに書いてあります。
835名無し:01/11/29 19:34
あ、しまった。
上のは>>829に対するレスです。
836名無し:01/11/29 21:27
>831
値上がりしてるだろうなあ…
私は48cmの子でいいんだけど
30万くらいかなあ
これ以上になると正直厳しい
人形の価値はわかるがしかし…
837名無し:01/11/29 22:04
今ヤフオクに出てるカヤドールをお迎えした人、某掲示板で
>此処でもかなり話題になった、カヤドールはうちに来ます。
>元オーナーの方とも話して、早期終了して頂きました。
>カヤドールのお名前は茜嬢というそうです。
>皆様のメッセージ、いろいろと考えさせられました。
>今、私は幸せです。
>他所様のHPで一目惚れした茜嬢は既に他人のものでした。
>それがどんな経緯とは言え、我が家にやって来るのですから。
>運命的なものさえ、感じてしまいました。
>そういう出会いもあると知って、本当に嬉しかったのです。
>茜嬢はうちで必ず幸せにしたいと思っております。
なんて大口たたいてたのにね(藁
今見るとバカみたい
運命的だって(ププ
838ナナシ:01/11/29 22:49
>>837
それを書いてた人(落札した人)がキャンセルしたってコト?
それとも落札してからまたヤフオクに出したってコト?
839名無し:01/11/29 23:01
書いていた人がキャンセルして
元のオーナーがヤフにだしてるんじゃない?
こういうことって・・・と思う・・
840名無し:01/11/29 23:08
>落札した人がキャンセルしたってコト?

かもね。だったらどうしてだろうね?
841名無し:01/11/29 23:14
そうだ!それが知りたい!
あれほど熱狂していたのに何でキャンセル?
なぜなんだ?
842名無し:01/11/30 00:56
落札した人を騙って誰かカキコたんじゃ?そーいう事もありえる。
なんとなーく鬱な話題なのでサゲ。
843通りすがり:01/11/30 01:06
>842
私もカキコ(>837のね)見たけど
本人だと思うな〜。
837の文面以前にもいろいろカキコしてたしね。
どういう事情か知らないけど(いかなる事情にしろ早すぎる)
軽はずみな気持ちや人形に対する横滑りした同情心で
お迎えなんてするもんじゃないよ。
844名無し:01/11/30 02:57
所詮は人形だからね・・・
思い入れもそれぞれだべさ
845ななし:01/11/30 09:15
>>837
それ書いた人、プランタンでカヤドールお迎えしたってカキコしてるの見た。
一度に2体なんてお金持ちだなと思ってたんだけどやはり無理だったのかしら。
846名無し:01/11/30 09:42
プランタンで引き取れたから
”中古”はやめだってなったのかなぁ。
847名無し:01/11/30 10:01
837の書き込み見たけど、書き込まれたの10月だよ。
プランタンはまだ始まってないよ。 実際、プランタン云々は書いてない。
848ななし:01/11/30 10:12
>>847
そこじゃなくて、別のカヤドールオーナーの所で書いてたの。
849ななし:01/11/30 10:18
なんだっていいじゃん。
人がとやかく言うようなことではないんじゃあ?
人によって人形の有り方は違うのだしさあ。
ただのモノの人もいれば、お迎えしたり運命の人の人もいるんだし
事情も其々だと思うし。
もうちょっと我に返りなよ、みんな。
850名無し:01/11/30 10:38
>849
お説ごもっとも。
でも、ここは真偽、上品下品こもごもの情報、意見を
書いてもいい(よくなくとも実際それで構成されてる)場所だよね。
特にこのスレには創作人形に興味のある者が集まってるわけだし
あれは充分にそういう人たちの興味の対象だったよ。>再出品カヤ・ド−ル
851通りすがりの名無し:01/11/30 13:28
>再出品カヤドール
なまじ一般の掲示板に堂々と書いちゃってたからね。
世間知らずなだけかもしれないけど
晒されても仕方ないでしょ。

ま、この話題はここまでということで。

12月1日からは銀座のド@スで季楽人形展
12月2日からは京都のK1-dollで緋衣汝香優理展
場所柄両方いける方は少ないかもだけど
このところ球体関節人形ファンには嬉しいイベント
目白押しですね。激しくガイシュツだが。
852名無し:01/11/30 16:29
11月12月は東京の方で結構、人形展やるよね。
ウチも先週教室展とかのハガキきたよ。
あと、来月清○さんが展示会で目玉講座をやるらしい。
ちょっと楽しみ〜実際に作らせてくれるらしいよ
853ななし:01/12/01 14:04
季楽人形展から帰ってきました。
会場前から10人ほどの人影がちらちら
ドールは並んだ順に購入順となる方式
価格帯としては30万〜60万でした
自分的には平安風の男女組のドールが好みでした
854名無し:01/12/01 20:53
私も季楽人形展行ってきました
即日完売でしたね〜
私は「白蘭」の実物が見れて幸せ♪
手足が予想以上に大きいなと思いました
でも素敵でしたよ
855七資産:01/12/01 23:12
季楽人形展凄かったですね
結局、開場後にきた人はまず買えなかったようで…
「白蘭」は60万でした…
来年までにヘソクリためて
なんとかしたいものです
856名無し:01/12/01 23:27
完売ですか…やっぱり…
結局仕事で行けなかったよー。明日は行くつもりだけど、
なんか切ないわぁ。オーダーした人とかもいるのかなぁ…?
季楽さんご本人も来られていましたか?
857七資産:01/12/01 23:36
>>856
季楽さんご本人は来られてなかったようですよ
オーダーしていた人はいたような…新作の洋系のドールに人気が集中してました
「茜」の実物が見れて幸せでしたよ
858名無し:01/12/02 00:41
ヤフオクのは衣装の色が強すぎて好みじゃないけど
森人タイプの子欲しいな〜
セーラー服でなくて和風な方の衣装で。
オーダーしたいものだがこの子だと
30万くらいでなんとかなるかしら?
(それでもしばし金策が必要だが)
859名無し:01/12/02 00:43
「白蘭」欲しいけど
金銭問題以前にサイズが大きすぎる…
置けるおうちの方が羨ましいです(涙

ところでここ数年でキラドールは
値上がりとかしてるんでしょうか。
気になる。
860名無し:01/12/02 14:11
>857
「茜」の現物ってビスクじゃない(元祖の)方ですか?
だったら見たかったなぁ...
861ななし:01/12/02 18:35
>>860
?桐塑のものとビスクのものはまるで別物ですよ?
「茜」というのは、あくまでもモチーフなのですよ?
その書き方だと誤解されると思うよ
862名無し:01/12/02 18:44
860さんではないのですが、横レスごめんなさい。
すると「茜」とか「森人」というのはモールドタイトルだと思っていいのでしょうか?
だとすると、ここんとこちょっと疑問だったことが解消しますが。
863ナナシ:01/12/02 19:54
>>862
季楽さんは、漫画家出身だから
自分の作り出したキャラクターを画材を変えて
その都度作り出している
そう考えていいのでは?
864名無し:01/12/02 20:05
キャラクターを表現する人と捉えるなら
オーダー制作でも安心だね。
イメージが固定されてるから
出来上がったら予想と全然違ってた
なんてこととかなさそう。
それゆえ同じ人形(モールドが同じと言うのとはまた違う意味で)
がいくつもあるんだろうけど。
865名無し:01/12/02 20:11
>864
ちゃんとイメージを指定してオーダーした方が良いよ。
同じモールドからイメージの違う人形作るの上手い人だから。

セーラー服森人ちゃんとか、イヴ・マリィ、イブ・アンジェリカとか。
866864:01/12/02 20:34
>865
アドバイスありがとう
希望は和装(?)森人ちゃんかな
HPに載ってるような子。
…こんな感じ?(藁
867>866:01/12/02 20:38
(藁 はいらんのでは・・・・
なんかコバカにしてるかんじよ・・・
868名無し:01/12/02 22:05
ヤフオクのカヤドール・・・
すごくお買い得(言葉悪いけど)であ?
869ななし:01/12/02 23:45
初めて実物の季楽さんのお人形を見ました〜
顔が小さいですね。
私的にはもう少し違うバランスが好みです。
でもやっぱりステキですけども。
「茜」がよかったです。
870名無し:01/12/03 09:38
日曜日に季楽さんの人形展見に行きました。よかったですよー。
そのときお店のひとにオーダーが出来ますかと聞いたら
基本的には季楽さんは受けていないそうです。
あまり制作のスピードが早くないので、バックオーダーを抱えてしまうと
精神的にも負担になってしまうので・・・とのことでした。
うーん、ざんねん!
871866 :01/12/03 22:05
>867
不快だったらごめんなさい
好きじゃない人から見たら「たかが」人形に
うつつをぬかしてる自分に対して思わずつけてしまったのよ。
誰がなんと言おうと自分にとっては生活危うくしても
手に入れたいものなんだよな〜〜〜〜、と。

>870
本当ですか?!
オーダーできると言う情報はなんだったんだろうか。
ていうかオーダーしてる人を目撃したかのような
カキコに(自分には)見えてしまったので。
真実はどっちだ。
872>871:01/12/03 22:41
親しくなった人とか、
コネのある人のは受け付けるんじゃないの?
太山先生も、オーダー受け付けないってご本人に聞いたけど、
今注文受けたもの作ってるって日記にかいてあったりするし。
そういうのは人情上仕方ないのかもね・・・
873名無し:01/12/03 22:49
カヤさん、HPで転売に不快感を露にしてる…
明示されるとちょっと萎えかもな〜と思っちゃった。
わたしは人形ではないけど創作活動してるから
気持ちは凄くよく分かるんだけどね。
自分の子供同然なわけだし。

ところで872さんが言うようなコネって良く聞くけど
例えばAという作家さんの人形が欲しい場合に
Aさんとは面識も無いけど
その師匠Bさんとは付き合いがある場合
口利きでAさんお人形を作ってもらうこととか
あるのかなあ。
わたしはどこの作家さんともつながりの無いから
関係ないのだけど
なんとなく思いついた疑問。
874ナナシ:01/12/03 22:57
>873
それ、逆のほうが良いと思われ。
師匠さんにお弟子さんのお人形を頼むのってっどう?って話しでしょう?
自分がその作家だったら、失礼しちゃうって思うけど、思わない人ならアリかも。
875通りすがり:01/12/03 23:02
カヤさんの転売買への意見を見てると
アンティークドールには興味なさそうだなと感じました。
少なくともアンティーク持ってる人だったら
ああいう意見は出来ないと思う。

ファンの人だと
「その通り、オークションで転売する人もそれを平気で買う人も
非常識きわまりない!」と思われるだろうし
ファンでない人だと
「簡単に売買に出されるような人形作ってないのに
生意気言うな」と思われるのでしょうね

なんか煽りみたいなカキコですが
そういうつもりではないです。
一個人の感想と言うことで。
876名無し:01/12/03 23:05
>871
前スレをよ〜く読んで。
サイトをよ〜く見て。

本当にお迎えしたいなら、これで分かるよ。
877名無し:01/12/03 23:09
普通の人間関係を想定すればいいんじゃないでしょうか?>制作オーダー
いくら商売とはいえビジネスライクにいかないのが創作人形では?
相手の気持ちと作家としてのスタンスを尊重して頼めば
たとえ断られるにしても、不愉快なやりとりにはならないと思いますが。

カヤさんだって当初はオークションを歓迎はしないが黙認する様子だったのに
なんか無礼なメールが来たようで落ち込まれて、あのコメントになったように思えるけどな。
878名無し:01/12/03 23:37
あの出品者達に対して、不信感を持ったんだろうね。
ひいては全顧客に対しても不信感を持ってしまうのかも。

転売するのなら、作家の眼に付かないようにコソ−リとやるのが良いと思われ。
879名無し:01/12/03 23:43
カヤさんならショップを通してくれって書いてるよ。>転売
880nanasi:01/12/03 23:45
そうだねー買ったお店が一番無難かもね
オークションはあまりにも人目にさらされすぎです
売れても売れなくても・・・
作家さんもいい気持ちしないでしょうね
881名無し:01/12/04 00:24
だから、オークションじゃなきゃ買った値段で売れないからでしょ。
お店では買った値段で引き取る訳ないじゃない。
実際買って失敗したって思たら、作家さんの事なんか考えてられないって感じだね。
どうにもならなかったら、少なくとも買った値以上になるのなら、迷う事無く出品しそう。
損なく売りたければ、良心の呵責に耐えるか、売買を堂々とやる神経を持つかだよね。

実際にされると考えるじゃ、かなり違うと思うし、購入した状況でも意見が違うかもだけど、
それについては、それぞれの有名作家に聞いてみたいねー。
882名無し:01/12/04 00:37
あのさー自分も買い手だけど、買って失敗したって言い方、あまりに作家に失礼な気がするよ。
別に作家マンセーじゃないけど、買う時、だまされたわけじやないでしょ。
ちゃんと見て買うわけでしょ。

アンティークド−ルの転売と違うのは創った人が見てるってことだよね。

> 作家さんの事なんか考えてられない
正直な気持ちなのかもしれないけど、そう言われた作家はいい気持ちしないだろうね。
883名無し:01/12/04 01:06
一応客観的に言ってみたつもりなので、買い手オンリーの見方ではありません。
手放す事情はいろいろあるでしょうが、この場合オークションに出品してあったものとは関係ない話しをしてます。
884名無し:01/12/04 01:19
作家さんや、お店の人が心配しているのは、転売がビジネス化してしまう事だと思う。
オークションで高く売れるなら、それを目的に買う人も出てくるよ。
もともと人形作家さんって、人形好きが昂じてなったひとが多いから
買ってくれる人のためにギリギリの値段で出しているって言ってた。
それなのに転売が目的で買われたらたまらないよ。今回のオークションの件も
それっぽい経緯があったみたいで、それでだと思う。
885名無し:01/12/04 01:29
>転売がビジネス化
それこそ、それが出来たら、創作人形もビジネスとして成り立つようになるって事かもね。
お店のメリットっていうのも厳しくなるから、作家サイドからも店に対して管理出来るようになって良いかも。
実際お店は売ってるだけで、かなり利益があるじゃない。

買ってるお客さんが将来の転売を考えないで買ってるとも言い難いしね。
886名無し:01/12/04 02:26
転売ビジネスが成り立つには作品の絶対数が少ないと思われ。
転売が一月に10体あってマージン5万として、なんとか二人の転売屋が
暮らしていけるかいけないかってところ。
やはり商売にするには大量生産ができないとだめでしょう。

だから、創作人形界は職人技でいいと思うよ。 せめてマニファクチャー。
いいお人形欲しいですもの。
887名無し:01/12/04 03:36
大量生産の薄利多売は逆にあぶないもんなー。
888名無し:01/12/04 03:59
オークションの季楽ドール、「森人」競らないで20万で終わったね。
定価は30万くらいだから、落札した人はかなりお買い得だったのでは?
889名無し:01/12/04 04:06
これからは借金のカタに差し押さえられて
転売されるって事も有り得ると思うし
持ち主の方が突然亡くなって
家族がよくわからずに転売したりってことも起きるだろうに
まあ、差し押さえられるような状況に
人形を置く事自体愛情に欠けるが
890Nana:01/12/04 04:24
某作家さんは、お弟子さんが辞める際に、何かあった時に路頭に迷わないよう、
いつでも高値で売れる作品をあげたらしいってよ。(ヒソーリ
891名無し:01/12/04 08:13
自分は、いざとなったら売るつもりで、人形買ってます。
これが、全然売れないものだったら、買わなかったと思います。
でもそういう事態にならないように日々努力してますが・・。
みんながどうして、そんなに転売に過敏になるのかが理解できません。
きっと話し合ったとしても平行線になってしまうんでしょうね。
892名無し:01/12/04 09:50
絵画で慣れ切ってしまっているので転売に不信感はおぼえませんが、
ネットオークションという形は個人的にいかがなものかと思う。

理由1:たいてい実際の目で状態を確かめてから落札する事がほとんどない。
理由2:真偽を確かめる方法が不確定(まぁ、贋作って事はほとんどないでしょうが)
理由3:写真で見て感じるのと、実際見て感じる印象では違う。

特に某ネットオークションは色々な商品が笑ってしまう程不当な価値で売られていたりします。
売る方に悪質な人もたくさんいるし、それ以上に買う方も無知な人が多すぎる。
ネットオークションを全否定はしないが、私だったら高価なものは絶対買わない。

転売そのものってより、転売の形態が問題なのでは?
転売なんてものは需要と供給がある以上、必ず存在するのだから(^^;
893名無し:01/12/04 10:07
>全然売れないものだったら、買わなかったと思います。
こういう考えは理解できません。私は好きな人形を買っているだけ。
売れる売れないは二次的なもので購入の動機には関係ありません。
そもそも2、3年前なら人形が転売できるなんて思いもしなかった…。
ここ1年くらいで創作人形はとても買いにくくなった。
どうしてだろう?
894通行人:01/12/04 10:29
>870.871.
おかしいなー。実際に某ショップで、オーダー、受けているのも見たし、自分の友人も
オーダーで、作ってもらっよ。なんのコネもないよ。だって彼女たち(人形作家)はプロ
だし、個展だけの為に作品売ったいたら、生活成り立たないよ。まあ、個展が凄く好評で、
オーダーが立て続いたら、製作物だから、今請け負っているオーダーが、終わったら、と言う事で、
一時的にオーダー中止と、言う事はあるかも・・・。
でも、本当に欲しかったら、最初はやっぱりお店、それで駄目なら当人(作家)さんと、自分で、
思いを伝えなければ駄目だよ。本当に2年ぐらい待つつもりでね。
895名無し:01/12/04 11:42
人形は買った事が無いが、自己満足的な買い方でもいいし、高い値出すんだから
世間的評価も価値を計る基準の一つにするのもひとつのテ。

美術品関係だったら評価額は必ず照らし合わせるし、嗜好品だからって駄作に手は出したくない。
そうはいってもコレが好きってなことだったら感覚で買うのも悪いことではないと思うし。

転売は違法でないし、ただネットよりはやっぱりしかるべきルートで買うのが本当はいいんだけど、と思う。
896名無し:01/12/04 13:08
>894
季楽さんは・・・、ってことじゃないの?
897名無し:01/12/04 13:56
よく「生き人形」とかってあるじゃないですか?
わたしは、どうもねぇ…って気がしてるんですけど。
べつに人形をそんなに人に似せなくたっていいんじゃないのーって
気がするんですけど。みなさん好き?生き人形?
898通行人:01/12/04 14:22
>896
一般的にビスク製作している作家さんかな。友人は確かに季楽さんにオーダー、して作ってもらったけど
あと、ここで出ている作家さんだと太山さんもそうだよ。話は少し違うけどオーダーの方法としては、
個人的にオーダーを受けなく、自分の作品を置いてもらっている店を紹介して、そこで話しを通してもらう作家さんもいるし、
また、お店を通すとマージンを取られるから直接。と言う作家さんもいるし、いろいろだと思うよ。
でも、一番なのは作家さん当人に聞く事だと思うよ。
899名無し:01/12/04 15:08
ここ数年はネットなどのせいで創作人形の知名度が広まってるから、購買層の底辺も比例して広がってるんだろうね。
だから、以前からのファンのひとには買いにくくなっただろうし、知らなかった人や、知っててもどうやって手に入れたらいいか
分からなかった人には、買いやすくなったでしょう。

また、簡単に手に入れば簡単に手放そうと思ってしまうのも、想像に難くない。
それを古くからのファンの方々が苦々しく思うのも当然かも…だし。

創作人形界もある意味、過渡期なのかもと思ったりする。
900名無し:01/12/04 15:49
>897
人形は人間そっくりでなくていいと思う。
それだけだとつまらないし。
ただ人間を模して創る以上最低限必要な基礎があるよね。
眼の位置が左右でずれてる、とか身体のバランスがおかしい、とかは嫌。(わざとならいいけど)
今の創作人形界を見てると「生き人形」って呼ばれるくらいのものじゃないと、そういう基礎が出来てるものがない。
だから生き人形は別に好きじゃないけど生き人形を創るくらいの気持ちで創って欲しいな。
901名無し:01/12/04 15:50
カヤさんの転売に関してのコメントについて。
歓迎しない気持ちはわかるものの
そういう経緯で人手に渡った人形は
修理もしないというのはどうかなあ。
挨拶状を送る必要は勿論ないと思うけど
修理はその人のためでなく人形のためなのだし
人手に渡る経緯が気に入らないからというだけで
壊れたまま作家に放置される人形は
(もしそういう人形があったら)可哀想ではないかと。
純粋にビジネスとして捉えると
こういう考えは成り立たないかもしれないけど
ちょっと気になってしまった。
902名無し:01/12/04 15:55
あのさ〜、思うんだけど。
個展で30〜60万もする人形が開店前からお店に並ぶ人までいて
即日完売する今の状況ではよっぽどのことがない限りお店はオーダーは受けてくれないと思うよ。
そうでなくても今はネットで情報がすぐ流れちゃうんだから、全てのオーダー受けていたら大変なことになっちゃうよ。

たとえオーダー受けてくれるんでも、馴染みの客だから。ってことでしょう?
お店では一見さんのオーダーは絶対断られるよ。
903名無し:01/12/04 15:56
904名無し:01/12/04 16:02
>901
同じくそう思う。
衣装にしたって楽器にしたってどこから買おうと自分の作った作品なら責任を持たなければ。
それがプロでしょう?
905名無し:01/12/04 16:03
>901
いいんじゃない?
作家さんがどういうポリシーを持とうと自由。
…というより、はっきりしてたほうがいいと思う。
それに共鳴できなければ、買わなければいいまで。
買う側にも、どんな意見を言う自由はあるのと同じでしょう。

ちなみに自分はそれでもカヤさんのお人形欲しいと思うから
次の人形展を待つぞ。 …しかし、いつだ?(溜息)
906名無し:01/12/04 16:04
>890
多分その人の人形だと思うけど、何年か前に元弟子に売りに出されてかなりかわいそうなことになってたみたいだね。
髪の毛ぐちゃぐちゃでゴムが伸びきってたとか・・
転売の善し悪し以前の問題だよ。
907名無し:01/12/04 16:15
>904
それってコピーしたソフトを使っていて、ソフトの具合が悪くなったらメーカーに直してって言うのと同じじゃないかな。
908名無し:01/12/04 16:18
>907
人形をコピーして売っているんならそうだろうと思う。
原元ソフトが他の手に渡ってもメーカーは修理するぞ。
909名無し:01/12/04 16:27
>901・904
禿同。私にとってカヤドールは
もともと特別好きでも嫌いでも無い程度だったけど
今回のコメントでちょっと
作家さんに対する印象変わっちゃった。
坊主憎けりゃ…と言われようとなんだろうと。
人形は本当に綺麗だし実力があるのは分るので
必要以上に非難するつもりは毛頭無いけどね。

>905
京都のは春あたりにあるんでは?
東京の方はわからないけど
前の個展やプランタンでの発表ペースを考えると
そう手が遅いわけではないだろうし。

>906
誰のか何となくわかったよ。
レポで見ただけだけど酷そうだったよね。
思わず憤っちゃったよ。

京都・青山さんの緋衣汝さんの展示会風景が載ってたが
出品数少ないのね。
初めて発表する作品て実質1体だけだし。
この作家さんについて
丁寧だけどその分手が遅いというのは有名らしいが。
910名無し:01/12/04 16:32
その例えは意味ないんじゃないか? >907,908
人形作家は企業(メーカー)でなく個人の作り手だよ。

ソフトなどは薄利多売だろうから、メーカーは企業イメージや
今後の売れ行きにもかかわるだろうから、そりゃ修理せざるおえないでしょう。

でも、創った人形を切り捨てる覚悟があるなら、作家は修理拒否できるよ。
創ったものが、完売しちゃうほどの作家ならとくに。

それに、プロ意識なんて、他人がどうこういうものではないと思うが。
911名無し:01/12/04 16:50
>910
問題なのは普通の経路で人手に渡った人形だけ修理して
オークション転売にかけられた人形は修理不可ということでしょ?
同じに制作された人形だし人形に責任はないのに。
プロ意識がどうというより
作り手として個人的に好かない反応だった>カヤさん

プロ意識は他人がどうこういうものではないと私も思うけど
それならその作家が好きだったのに「あれ?」と思う発言されて
萎えるファンもいていいでしょうよ。

それでも好きなら買え、嫌なら買うなって人いたけど
正論ながら随分乱暴な意見だね。
912907:01/12/04 17:30
>908、910
例えが悪かったけど、本人が嫌がってる方法で流通させておいて壊れた時には頼るっていうのはどうかと思ったんだよ。
今回は意思表示したのがオークション後だったけど。
人形は商売というよりお裾分けみたいなものだから、売買で揉めるのは仕方ないんだろうね。
913名無し:01/12/04 17:40
う〜ん。カヤさん発言の修理しないって言うのは、転売ヤーへの
釘差しじゃないの?
今後、転売目的で買う人が出ると困るから、
「そういう人から買わないでね」と。
販売経路があるんだし、オークションで勝手に値段を付けられて
それが上がっても下がっても作家としてはいや〜んでしょう。

創作人形が欲しいという人が(カヤドールだけでなく)
増えてるからこういう問題増えそうだね。
914名無し:01/12/04 17:42
>906
いや、某姫のところでした。

でも、そのあなたのいうあのお人形はどうなったんでしょうね?
大切にされないなんて、ちょっとひどすぎますよね。
915名無し:01/12/04 18:03
でも修理してくれるんだ。カヤさん。
修理してくれないっていう人もいるのにね。
916ななし:01/12/04 18:13
姫ドールって壊れても、さきちさんが忙しいだのなんだのいって、
なかなか修理してもらえないっていってた。
200万以上もしてメンテ無しって酷い。
姫に直訴するしかないのかもね。
姫スレじゃないのにごめんなさい
917名無し:01/12/04 19:25
あくまで個人的な意見だけど、ビスクドールについては修理拒否でも良いと思う。
ビスクドールが壊れるのはあくまで壊した者の責任だからね。
壊すような扱いをするのが悪い。

石塑については話しは別。
作家に責任がある部分の修理については、どんな状況でも受けるべきだと思う。
経時劣化とか言っても、実は作り自体の問題であることが多い。
表面はともかく、内側にクラックが入ってたり、粘土の厚みが均等でなかったり。
918名無し:01/12/04 19:34
>911
>問題なのは普通の経路で人手に渡った人形だけ修理して
>オークション転売にかけられた人形は修理不可ということでしょ?
自分はそのことに問題はないと思ってる。
作家が自分の送りだしたものにどういう線引きするかは自由だと思ってるから。

>それならその作家が好きだったのに「あれ?」と思う発言されて >萎えるファンもいていいでしょうよ。
いいんじゃない。
むろん、それも自由だから。

姫ド−ルの修理だけど、佐吉店経由で修理してもらったって耳にしたよ。
佐吉氏も「修理はできる。でも、なるべく壊さないように」って言ってた。
919名無し:01/12/04 19:46
ビスクの修理なんてできるの?どこまでメンテが出来るのかな?
壊したからって簡単に修理出来るとも思えないが。

姫ドールの件では、以前修理頼んだらその部分を取り替えてくれたらしいけど、今は忙しいから無理かもね。
修理より先に新たな子きぼん、なんじゃないかなー?
お願いしたい人、佐吉さんとこで、時間が出来た時にやってくれと頼んだら良いかもよ。
920名無し:01/12/04 19:50
壊したくなくても不可抗力ってあるから。
うちは姫ドールじゃないけど阪神大震災でビスクドール壊して、作家さんに直してもらいました。
ケースごと倒れて手首ボッキリ・・・だから修理っていうより手だけ取り替えになったのかな。
人形の壊れたのって思い入れがあるだけに見てて痛々しいから、
早く直って助かったです。
921名無し:01/12/04 19:55
>姫ド−ルの修理
結局パーツを取り替えることになるのだけど
足とかボディとか一緒に焼いたものでないと色が微妙に違ってしまうので
新しいのつくるより時間かかるって聞いたことある。
修理体と同じ色のパーツがいつ焼き上がるかわからないから。

別スレありの話題なのでsage。
922名無し:01/12/04 20:31
私も季楽さんの人形を直してもらいました。不注意で足を割ってしまって…。
この場合もパーツ交換になります。ビスクは型があるから大丈夫というお話でした。
ただ、この人形はお店で買っているので店の人にお願いできたので、早く直せたけど
オークションとかで買った人は解らないです…。色が違うってことも無かったですよ。私の場合…。
923名無し:01/12/04 20:34
レミさんの人形、またヤフに出てるね。
924名無し:01/12/04 21:28
>918
911さんに対するレスが粘着臭い
本当に人それぞれ自由と思ってる人は
わざわざそういうレスつけないよ
とか書くとお前の方が粘着とか言われそうだが。

ところでカヤさんの石塑人形って
販売されたことあるの?
私がお名前を知った頃はもうビスクだったので
以前のことはわからないんだけど。
925名無し:01/12/04 21:54
>とか書くとお前の方が粘着とか言われそうだが。

そのとおりだね。
926名無し:01/12/04 22:34
太山レミさんの着物の女の子
またヤフオクにでていますが
何で売れないんだろうか
すごく安くでているのに・・・
お金があったら欲しいです(しくしく)
しがない学生にはひっくり返る額なんですよねー
見るのだけは楽しみで
プランタンにも行きましたが
すごく感激でした
927名無し:01/12/04 22:42
よくも悪くもネットオークションが注目されはじめたから
入札する側も躊躇するようになったんでしょうかねぇ。
季楽さんのも競られなかったようだし。
928名無し:01/12/04 23:12
ここできくのは場違いなのは百も承知ですが
レミド−ル、希望落札価格と初期値にあんなに差があるのはなぜなの?
希望価格以下で売りたくないなら、最初からそれを初期値にしてはだめなの?

スレ違いでごめんなさい。
929名無し:01/12/04 23:34
希望落札価格と最低落札価格は別だよ。
最低落札価格に設定をつけてると、それ以上いかなかったら落とせないはず。
希望はあっても、最終値段で落とせるんじゃなかたけ?
930929:01/12/04 23:43
スマソ、あれ見て来たら、希望落札価格=最低落札価格だったね。
あれだとその希望値段で入れたら即決って感じだけど、普通に買うよりも高いのかな?
931名無し:01/12/04 23:53
安いと思うよー
レミドールのあの大きさでは
30万くらいしたはずだよーきっと
最初の週で売れなかったから値下げされたのかなあ
着物タイプってレミさんはあまり作らないよね
http見たけど
小さい子でもいたね
932名無し:01/12/04 23:55
欲しい人にはお得だ
933名無し:01/12/04 23:56
この子の着物がダサいなって思う。柄も形も。
934名無し:01/12/04 23:58
でも目がくりっとしててかわいいよね。
935名無し:01/12/05 00:12
あのー違う話題で申し訳ないのですが
900過ぎたけど、いつまでここ使ってていいのでしょうか?
936名無し:01/12/05 01:16
>935
1000こえたらダメだから、950すぎたあたりで
誰かが新スレ立てると思うよ。そろそろってなって誰も立てなかったら
私が立ててもいいし^^ もうちっと使えるんで、それまで待とう。
937名無し:01/12/05 02:12
びっくり!
レミド−ル、落札終了してる。なんて、早いんだ。
938名無し:01/12/05 02:45
希望価格までビッドつけた場合、即決になるのよ。
ここ読んだのかなあ?
939   :01/12/06 02:47
カヤドールお迎えしたいけれど次の京都かな?
ネット通販で気軽に買えたらヤフオクになんか出ないよ(泣)
940名無し:01/12/06 02:47
新スレの話が出てきたらとたんにカキコが少なくなった(^^;
た…立てましょうか?それとももちっと使います???
941名無し:01/12/06 03:03
カヤド−ル、以前は某所できちんとしたネット通販やってたのにね。
需要が多くなりすぎてそちらに廻らなくなっちゃったのかな?

新スレ…う、うーん、どうなんでしょうね?
936さんのおっしゃるように950まで待ってもいいし
カキコが増えるなら立ててもいいかとも思うし……。

てなこと言ってるうちに950になっちゃうかな(藁
942名無し:01/12/06 04:01
知らない所で転売って、そのうち精巧な偽ものとかまででそう。
そういうのまで修理の要求が来るかもしれないもんね
(作者本人なら区別がつくだろうけど、ごねられたらトラブル)

そういう意味では、作者サイドを通さないネット転売品は
修理しないってのも、ある意味正しいかも
943   :01/12/06 11:59
>939
何十万もするものをネット通販だけで気軽に買えるのは凄いよ。
ジェニーとかと違って製品名が一緒なら同一ではないのが創作人形。
やっぱり手間をかけても展示会に行く価値と意味はあるよ。
有給とったって納得いく人形を買えた方がいいでしょう?
値段が値段だしね。
944名無し:01/12/06 12:45
たしかに自分の目で確かめて買うのが一番なんだけど
どうしても展示会などに行けない人間もいるのですよ(泣)。

941さんのとこと同じかどうかわからないけど
以前カヤさんのお人形扱ってたネットショップは
気に入らない場合は返品可だったよ。
手間はかかるけど、手にとってじっくり見られるのだから
それもいいかなと思ってたんだけど、なくなって残念。
945名無し:01/12/06 13:29
展示会に行っても買えないこと最近多いし…。
遠くから来て、買えなかったなんてことになったらショックだわー。
やっぱり作家公認のネット通販ショップがあると便利だと思う。
946名無し:01/12/06 15:00
先日のプランタンみたいに抽選などで、
地方からわざわざ来た方が外れてしまったら辛いでしょうね…
947nanasi:01/12/06 15:58
だからネットオークションも仕方ないと思うのよ
なかなか入手できない人が唯一買える場なんだからね
自分の作ったものが競りあがってもそうでなくても
オークションていうのはそのときだけなんだから
(すごく欲しい人が見ていなければそれまででしょ?)
もっと転売に対してドライになって欲しいのです
自分だって人形売ってお金をもらってるわけだし
ちょっとニュアンスが違うが
948名無し:01/12/06 22:34
新スレ[球体関節人形限定スレ Part3 ]
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doll/1007645515/l50

途中で乗り換えがあったので名前をまぜてみました^^;
949名無し:01/12/11 03:07
少し前にお名前がでていましたが、陽月さんとかなるとさんの
お人形っておいくら位するんでしょうか?
この前の作品展にいかれなかったので、今から準備しておこうと。。
サイズなどでも変わると思いますが、この位ってところを教えて下さい。
950名無し:01/12/11 19:28
ここは親切だったよ
http://www1.ocn.ne.jp/~homma/index.htm
951ななし:01/12/14 12:44
少し話がもどるけれどカヤさんのビスクドール茜の件、
知人から聞いた話だけど最初の落札者は有名な
転売屋だったらしいよ。

無理言って早期終了お願いしたけど、
その後ドルスで2体迎えちゃったから(か?)、
なんだかんだと理由をつけて支払を
散々伸ばした挙げ句、お金がないとキャンセルしたらしい。

「変なウワサ・・・」と説明にあったのはその転売屋が
「持ち主が病気だから曰く付きの人形」と言いふらし
落札価格が高騰するのを押さえたらしいです。

そんなにまでして落札してキャンセルなんて
勝手すぎ!
キャンセルしたあとさっさと YAHOO ID消して
別IDで登録してるそうですよ。

その転売屋は
「送ってもらった人形は破損していて、出品者から
修理代と往復送料をもたないと全額返金しないと
いわれたので返した。元の持ち主に返し店に委託する
条件でしか修理を受け付けなかったのに再出品したから
カヤさんはお怒り。」
とまた嘘のウワサを流す。

お金も約束のほんの一部しか払ってきていないので
お人形は送っていないとのことです。

カヤさんが再出品を注意されたのは転売屋が増え、
お人形の値段が高騰するのを危惧されているからだと思います。

転売屋はすでにプランタンで買い求めた人形たちも
手放すことを考えてるらしいですよ。

この狭い人形界、つじつま合わないことやってると
すぐバレルのにね。
952名無し:01/12/14 15:42
ひどすぎる…
そんなひどいことする人がいるんですね。
その人のもとに行ったお人形もかわいそう。
953名無し:01/12/14 15:56
けどこれもまた聞きなんでしょう?
真実はどうかはわからないじゃん。
954奈々氏:01/12/14 16:33
私、ご本人から聞きました。
しかも、私も過去にこの落札者と取引した事があり、
必ず嘘を言うんです。
「ひったくりにあった」「置き引きにあった」などの言い訳で、
キャンセルなんて日常茶飯事。確信犯なんです。
出品者様もかなり悩まれてましたよ。
だって、出品者様の命が短いとまで言いふらして自分が落札したのです
から。
ちなみに、私が彼女に売った商品も、もっと高値で転売されていました。
955ななし:01/12/14 16:54
>>951,954
その転売屋って某所で「可哀想!」というカキコがあった時に
知人だと名乗って弁明みたいなこと書きこんでた人?
だったらやだなー。
956奈々氏:01/12/14 17:23
>955
そう!!!それが張本人!!!
私も騙されて入札しなかったよ〜。
しかし、変な噂を立てられて、人形自体が可愛そう。
ア○ダマ○エという人には要注意です。
名前もいくつも使い分けてます。
皆様、気をつけて!
957名無し:01/12/14 17:28
>956
人間不信になりそう。
958955:01/12/14 17:47
>>956
本当に!?思わず過去ログ見返しちゃったよ!
ドルスの2体も別の所で「1体は自分が買って、もう1体は父が気にいって買った」なんて
書いてたのに。学生さん(これは本当?)なのにブルジョワだなあと思ってた。
転売屋かあ・・・・・
959名無し:01/12/14 20:58
その転売屋の最低さ加減は言わずもがなですが
ヤフオクにおける自分の人形の高騰を危惧するとは
なんて厚顔無恥で思い上がった人なんでしょう>カヤさん
ファンじゃない人間にはこの程度にしか思えません。
960nanasi:01/12/14 21:13
私もそう思います。
961なっしー:01/12/14 22:34
>>959
うわあ、そういう見方もあるんだあ・・・
煽りでもなんでもなく、純粋にびっくりってかなんていうか。
でもさ、カヤさんは自分のファンの一人でも多くの人に、適正価格
(という言い方が正しいのかわかんないけど)で自分の人形を
お迎えして欲しいって思っての発言だと思うよ〜・・・
わかんないけどさ。
962名無し:01/12/14 23:25
その人形を好いてるわけじゃない人の儲けのために、
他の人が高い金出させられてるのが嫌なんと違う?

>厚顔無恥で思い上がった人
こうまで言える人って、よほど清廉潔白なんだね。すごいね。
963名無し:01/12/14 23:27
うん、自分で値段を釣り上げたら顰蹙ものだけど、テンバイヤーなどによる
不自然な高騰を危惧してのことなら、充分納得いったけどなぁ…。
作家としての良心だとしても、自分の仕事を守るためでも。

こういうのの見方ってファンとかファンじゃないとかって
あんまり関係ないんじゃないの?
964名無しさん:01/12/14 23:38
自分が作った人形についての良くない噂や、
不愉快に感じるやり取りを知っても、
作家さんって、黙って我慢しなくちゃいけないのかな
それもひとつの態度だろうけど、
自分に出来る何らかの手段があったら、
やってみるってのも、アリじゃないだろうか
965959:01/12/15 00:04
>963
>こういうのの見方ってファンとかファンじゃないとかって
>あんまり関係ないんじゃないの?

ファンの人なら必ずと言うわけではないですが
やたら作家さんを擁護される方もいらっしゃるじゃないですか。
そうではない立場で、という意味で
書かせて頂きました。
自分はカヤさんのアンチでもないですけどね。

>964
自分の考えではたとえ作者でも
一度人に売り渡したものについて
とやかく言う権利はないと思っていますが。
966ななし:01/12/15 00:07
我慢というか作り終わってしかも売っちゃったもんまで
気にするのかな?
売ったあとの扱いが気になってごちゃごちゃ言うくらい
なら売らなきゃいいのに・・・
個人的な感想はね。

悪質転売者の議論は作者とは関係なく売り買いのマナーの
問題として分けたほうがいいんじゃないかな?
967名無しさん:01/12/15 00:14
もしも自分だったら
高値でバンバン売り回されてる我が子を見たら
何とか取り戻すか、ちゃんと大事にしてくれる里親さんに
お迎えして欲しいって、純粋に思うけどな。
968七氏:01/12/15 00:22
>961
同感です。
自分の作品に自信があるから、とかではなく、ホントに
欲しくて待っているファンへの配慮ではないかな。
転売の道具に使われることは当然よい気持ちはしないから
それに歯止めをかける為の方法としてあのような
注意書きしたのでは?
969ナナシ:01/12/15 00:44
作り手ってのは常に前を見ているものです。
過去の作品がどうのってより、次ぎの作品で頭がいっぱいだから
自分の手から手放したら、後は受け取った人任せって感じ。
自分の作品を転売とかってのも全然気にならないかな。
どんなに数をこなして頑張って作っても決して満足できない世界だもん。
970名無し:01/12/15 00:54
うーん、966さんの言うようにやっぱり転売の話と作家の姿勢は
別個のものとして話したほうがいいように思う。
だんだんごっちゃになって混乱してきた。
レスしようとすると話が変わってて…いや、自分がバカなだけか(藁
971ななしさん:01/12/15 01:05
せっかく作家さんとお店が決めてる(マージンも含めて)価格を
転売ヤーが人目につくとこで高騰させたらそりゃもにょると思う。
やむを得ず手放すときは買った店に相談しろってことかな。
「買った時より高く売れないと嫌!」というのは物が物だけにどうかと。
972名無し:01/12/15 01:32
人形を好きなわけではないような人の儲けの為に
普通より高くなるのだとしたら、なんかくやしい感じ。
自分がその人形を買うわけじゃないから、変だけど。

「その値段で売れるなら、最初の価格からそうするのに」
とか、作家の人は思わないのかなぁ?
表立って抗議とかすると、いろいろ噂されちゃうのかな。

服とかの転売は値下がりが普通なのにね。
絵画とかの値上がりは、作者が故人だから騒がれないだけかも?
973ななし:01/12/15 01:44
謀屑って
「シゲちゃんの人形部屋」っていう
「サークル」だと分かり易いと思うよ
要するに主催のシゲちゃんの夢いっぱいに
つきあわされなきゃならんわけだ 萎え
974名無し:01/12/15 02:00
↑ ??  誤爆?
975名無し:01/12/15 10:31
でもさ、これからどんどん持ち主が増えていって止むを得ない事情で
手放さなきゃならなくなった時どうしたらいいと思う?
オークションならそこそこの値が付くと分かっていても店に委託する?
たぶん委託料結構とられるよ。
そこまで作家に気使う必要あるかな?
976名無し:01/12/15 12:39
なんですでに引っ越した新スレで話さないの?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doll/1007645515/l50
977ナナシ:01/12/15 12:44
人形1体の相場は一定ではないわけです。
人形の価値は色々な要素が複雑に絡み合い、上がりも下がりもします。
生まれて間もない人形の価値が20万だとしても
その10年後に同じ値段であるわけではないのです。

人形を作るのが好きだから作っているわけで
お金儲けをしたいなら他にもっと良い職業があるわけです。
978祭 ◆alpOy/E. :02/03/27 00:27
 
979:02/03/27 00:27
トリップ騙された・・・
980祭 ◆1000geTY :02/03/27 00:28
今度はどうだ?
981祭 ◆1000geTY :02/03/27 00:28
おお!イイ感じ!!!
982祭 ◆1000geTY :02/03/27 00:31

/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

983祭 ◆1000geTY :02/03/27 00:32
984祭 ◆1000geTY :02/03/27 00:35
 
985祭 ◆1000geTY :02/03/27 00:37
  
986祭 ◆1000geTY :02/03/27 00:42
おろ?
987祭 ◆1000geTY :02/03/27 00:43
またーり
988祭 ◆1000geTY :02/03/27 00:52
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・1000トリスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |
989祭 ◆1000geTY :02/03/27 00:53
     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン
990祭 ◆1000geTY :02/03/27 00:53
   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
991祭 ◆1000geTY :02/03/27 00:54
9
992祭 ◆1000geTY :02/03/27 00:55
  .∧ ∧
 ( ´〜`)ゞ  .________
〜(つ_)_ <ィャマッタク オメデタイデスナァ
∠  ._/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
993祭 ◆1000geTY :02/03/27 01:14
    ∧∧
   (=゚ω゚)ノ ぃょぅ
 〜(  x)
   U U
994祭 ◆1000geTY :02/03/27 01:15
666
995祭 ◆1000geTY :02/03/27 01:24
あと5!
996祭 ◆1000geTY :02/03/27 01:24
997祭 ◆1000geTY :02/03/27 01:25
この状態で明日まで放置してみる?
998祭 ◆1000geTY :02/03/27 01:26
・・・のはやっぱり嫌かも。
999祭 ◆1000geTY :02/03/27 01:40
999ですよ。次で念願の!









1000祭 ◆1000geTY :02/03/27 01:40
1000!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。