【wig】プーリップカスタム総合2【eye etc・・・】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
ここはカスタムについてのスレです。

プリプ (リトプもいるか?
○アイ
グラスアイ・・22〜26ミリ
カットアイ・・12ミリ

固定→瞳用パテ 練り消し 再カスタムなしならグルーガン

○ウィッグ
サイズ・・9-10 MSDサイズはあいませんw

固定→ピタっとウィッグ マジックテープ 両面テープ ボンド マスキングテープ

Q,髪の毛ぐちゃぐちゃなんだけど?
A,ウィッグ用スプレー お湯パ あて布してヘアアイロン 最悪ヅラ交換

使用厳禁?
・ネイルエナメル・ネイルカラー
 どっかのHPで1ヶ月ほどで退色したと書いてあった、色にもよると思うが
 ネイルリムーバーが下記の理由で使えないためリペが出来ないと思うし
 溶剤次第ではリムーバーと同じく顔が溶けるかも
・ネイルリムーバー
 過去ログでプリプの顔に使って変形した人がいた
・人間用チーク
 製品ごとに何が入ってるかわからないのでどうなるかわからない
 問題が無いかもしれないしあるかもしれない
 とりあえず他人には薦めにくい、やるなら自己責任で
2もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 00:44:49
簡単な粕順番
解体→Mr薄め液(コットン、瞼唇の溝はめんぼうで)→
ヤスリ(耐水ペーパー)600番〜2000番までかけ直す→
メラミンスポンジかける→
アクリルまたはMr系(タミヤもおk?)で化粧。(睫描く時筆は細い方がいい)→
パステルを削って色を作ってうす〜くつけてく(化粧用の筆(なんて言うんだっけ)でやると自然になる)
目の周りはめんぼうでやったほうが細かくできる→
唇、瞼線に光沢の出るカラーを塗る。そのあとつや消しスプレーを少し離して噴射→
元通りにして完成。
3もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 00:48:04
過去ログ http://pullip.oh.land.to/
プーリップ専用うpろだ【おでんマン】 http://pullipoden.run.buttobi.net/
リトプおでん(?) http://bbs11.fc2.com/php/e.php/rpu/
4もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 00:48:38
前スレ落ちてるので、とりあえず立てました。
5もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 01:14:09
1乙!
6もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 14:35:33
うpろだ・・・
7もしもし、わたし名無しよ:2007/03/29(木) 14:49:56
1さん乙。
早速質問です。テヤンのシェードのように少しまぶたが降りている状態にしたいのですが、特別な技術がなくてもできるのでしょうか?
ミショネリーを買ったのですが、想像と違っていて…orz
8もしもし、わたし名無しよ:2007/03/29(木) 21:29:47
1乙!

>>7
開頭して瞼と繋がってるバネを少し伸ばしてやると出来るよ。
「トロ目」とかでぐぐると詳しく紹介してるとこあるかも。
9もしもし、わたし名無しよ:2007/03/29(木) 23:50:20
1 乙華麗

テヤンで一番色白は誰なんだろうか
フィラートより白いのが欲しいんだよね
10もしもし、わたし名無しよ:2007/03/30(金) 00:23:23
>>9
フィラが一番白いよ。
あと、個人の感じかた次第だけどミショがフィラと同じくらい。
ミショのほうが若干黄色味が強い感じ、やや土気色かな?
117:2007/03/30(金) 08:28:41
>>8さんありがトン
トロ目ですか、名前があるのですね。調べてみます ノシ
12もしもし、わたし名無しよ:2007/03/30(金) 14:49:12
>>10さんありがとう

なるほど、フィラが一番色白なんですね。
何かシェードが結構白いと聞いて迷ってたのですが、はやりフィラをもう一体購入しそうな予感…
13もしもし、わたし名無しよ:2007/03/30(金) 17:24:11
>>12
シェードは全然白くないよ。 健康的な肌かな。
個人的な印象だけど

黒←→白
セージ(浅黒)<<<<シェード(ピンク)<MJ(黄色)・ティムラス(土気色)・カバリエ(ピンク)<ミショネリー(土気色)≦フィラート(黄色)

って感じかな。
参考にどぞ。
14もしもし、わたし名無しよ:2007/03/30(金) 19:11:17
質問です
ウェーブでも髪の毛が固めたようにまとまってる?
ような髪にしたいのですが、どん手入れをすればいいんでしょうか(´・ω・)?
15もしもし、わたし名無しよ:2007/03/30(金) 19:16:48
どん手入れか…(´・ω・`)
一つまみ手にとってやさしくブラッシングとか?
某で売ってるキープするやつ使うとか…
ごめん、わかんね(´・ω・`)
16もしもし、わたし名無しよ:2007/03/30(金) 20:17:00
>>13さん
分かりやすい説明ありがd
とても参考になりますた。
17もしもし、わたし名無しよ:2007/03/31(土) 01:37:17
ダルのヅラが傷んでいるので変えてあげたいと思っています。
どのドールのサイズが合うか教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
18もしもし、わたし名無しよ:2007/03/31(土) 22:28:09
>>17
プリプと同じでいいんジャマイカ。
うちのダルにはSD用被せてる。
ちっとデカイし深いけど、個人的にはさほど違和感無い。
MSDのじゃ切り込み入れないと浮くし(実験済
多分、サイズ的には8-9インチじゃないかと。
19もしもし、わたし名無しよ:2007/04/01(日) 00:31:50
初めてカスタムするんですけど…
解体って、ヅラを剥がして頭と顔?を繋がってる部分の粘着を取るで良いんですよね?
失敗とかしないんでしょうか?
ちょっと不安なんでアドバイスあると嬉しいです
20もしもし、わたし名無しよ:2007/04/01(日) 00:53:59
>>18
有難う御座いました。
アドバイス頂けて助かりました。
早速ヅラ探してきます。
21もしもし、わたし名無しよ:2007/04/01(日) 01:19:50
>>19
ググれ。・・・といっても携帯からだったら可哀想だな。
後頭部を外すには、隙間に眼鏡用のマイナスドライバーを入れ、テコの原理
でぱっかんと外す。
ネジはプラスだけど、マイナスドライバーを使うとねじ山つぶれるという失敗を
回避できる。
マイナスドライバー最強!
22もしもし、わたし名無しよ:2007/04/02(月) 12:11:04
質問です。
先日プーリップ用の靴を買ったんですが、履かせてみたらかなりぶかぶかでした。
今はティッシュを中につめて無理やり履かせてる状態なんですが、元々こういう仕様なんでしょうか?ちなみに2ndボディです。
23もしもし、わたし名無しよ:2007/04/02(月) 14:02:24
>>22
1st、2nd素体は1/6素体としてみると足はかなり大きめな方です
逆に3rdは小さめ
どちらのシューズを買われたのか分からないのでなんともいえませんが
2ndでもブカブカだとすると1/6用シューズでは無い可能性もあるのでは
3rdボディに1st2nd用プリプシューズを履かせたのなら
ブカブカなのは仕様です
24もしもし、わたし名無しよ:2007/04/04(水) 11:21:25
不利区にあったような縦ロールのヅラが欲しいのですが、どこか売ってる
ところありませんか?
25もしもし、わたし名無しよ:2007/04/04(水) 13:41:39
>>24 ウルホビ
26もしもし、わたし名無しよ:2007/04/04(水) 22:39:16
ラフィアのボディをオビツに変えたいんですけど
普通肌色が合いませんでした。何色が合うでしょうか?
27もしもし、わたし名無しよ:2007/04/05(木) 11:35:46
>>26
まだ白肌の方が合うかもね
28もしもし、わたし名無しよ:2007/04/05(木) 13:16:26
>25 ウルホビのは、ちと違わないか?
29もしもし、わたし名無しよ:2007/04/06(金) 10:41:34
トロ目だったからバネをかけ直したらパチ目になるかなと思って
やり直したんだけどトロ目のまま変わらずだった…
他のやり方でパチ目にするならまぶた練り消し固定とかしか無いかな(´・ω・)
30もしもし、わたし名無しよ:2007/04/06(金) 12:18:35
皆さんメイク落としはどうやってますか?
この前モバオクでカスタムプリプを譲り受けたんですがメイク酷いし顔に汚れが…;
可愛いくしてあげたいですが下手にいぢって顔溶けるのが怖すぎる|||orz
31もしもし、わたし名無しよ:2007/04/06(金) 12:51:59
>29 バネをかけ直した
ということは、バネを短かめにかけてもトロ目直らなかったということ?

邪道かもしれんが、瞼をお湯もしくはドライヤーで温めて
“少し”だけ瞼の歪曲を内側にしてあげれば上まで瞼を上げられる
内側にし過ぎると、はめ込む箇所がズレてしまい瞼閉じなくなるから注意して
32もしもし、わたし名無しよ:2007/04/07(土) 01:25:40
視線移動が出来なくなるのはベアアイでしたっけ?
33もしもし、わたし名無しよ:2007/04/07(土) 07:28:54
最近頭の悪杉る教えてチャソが出没し杉。
34もしもし、わたし名無しよ:2007/04/07(土) 07:38:26
まずぐぐってから聞け
ぐぐれば分かる質問だらけでウザ杉
35もしもし、わたし名無しよ:2007/04/07(土) 08:30:05
厨が湧く季節・・・
36もしもし、わたし名無しよ:2007/04/07(土) 09:06:16
あと少しの辛抱だ
37もしもし、わたし名無しよ:2007/04/07(土) 09:32:26
>>31
そうです。バネを短めにかけてもトロ目のままでした(´・ω・`)
お湯で歪曲を矯正ですか…何だか失敗しそうな悪寒…
もうちょっと色々やって駄目だったら最終手段として歪曲矯正してみます。

レス有難うございました(´・ω・)
38もしもし、わたし名無しよ:2007/04/07(土) 23:35:15
アクリル絵の具で着色したベアアイの色を落としたいのですが、何で落とせば
よいのでしょうか?
Mrカラーの薄め液はダメでした。
39もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 00:24:28
そりゃあアクリルにラッカー溶剤だもん。 効かないだろうね。
アクリル用の溶剤も大きい画材屋に行けばあるだろうけど…
使ったことないからどの程度の効き目があるのかはワカンナイ(´・ω・`)スマン

ベアアイ(アクリル素材)にアクリル塗料だと癒着してる可能性が高いし
溶剤で塗料が落とせたとしても、色素沈着してる可能性が高いから
新しいの買ったほうが良いと思う。
ほら…溶剤買うより新しいベアアイ買ったほうが安く上がると思うし。


あ、でもだめ元でカッターか何かで削ったら案外イケるかも?
保証はできないが、頑張ってね。
40もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 01:43:07
色移りしたボディは取り替えるか、長袖着せるしかないですよね?
41もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 05:00:08
ちょっと前にしつこくウィッグについて聞いたヤツです。
結局直接ゼファーまで出向いて購入。
ウィッグ変えてみたんだけど雰囲気変わるもんですね。
アドバイスくれた方々ありがとう。
次は瞳の交換とかメイクやりたいけど失敗しそうで怖…orz

PC直ったらカスタムサイト探して頑張ってみます。携帯から長文失礼しました。
42もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 05:51:32
>>41
何事も挑戦して、失敗して、そこから学んで成長していくもんだろ。

なにはともあれガンガレよ〜ノシ
43もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 12:09:25
デフォのウィッグを剥がそうとして中々剥がれず
破れるの覚悟で引っ張って剥がしたんですが
結局登頂辺りが剥がれないまま残ったままです
今は上から別のウィッグを被せて隠してますが
ウィッグを取ると中央がモヒカン状態

このウィッグの接着って何かで取れたりしませんかね…orz
44もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 13:07:43
>>43
うp!うp!
45もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 21:51:07
>>38
紙ヤスリでガシガシやってから磨けばおkでは?
漏れはいつもそうやって取るが
46もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 13:25:21
>>45
ヤスリで擦ってはみたんだけど
とてもじゃないけど削って取れる量じゃないんだよね
今は根本から全部髪の毛切った状態で
布地ごと直径1cmくらい貼り付いたままだから
布をヤスリで削っても削り切れなかったよorz
47もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 15:05:32
>>43
http://u.pic.to/a53nw
タワシみたいに硬くなってます
48もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 18:09:57
それ接着剤でついてるんだよね?はがし液は試してみた?
49もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 19:48:02
>>48
シールはがしとか粘着はがしみたいなやつ?
使っても大丈夫なのか不安で使えてないんだ
まず不要な部分で試せとか書いてあるし
不要な部分て…
50もしもし、わたし名無しよ:2007/04/10(火) 02:14:39
>>41です。
練習用にモバオクで買ったダル素体の瞳交換とメイクやってみました。
http://u.pic.to/a7h8w
見れるかな…;

瞳はなかなか取れないしメイクは失敗するしで大変だったけど楽しかったです…!
早くメイク直したいからPCなおってくれ…orz

毎回携帯から長文すみません;
51もしもし、わたし名無しよ:2007/04/10(火) 02:18:28
ごめん、ageてしまった…

メイクなおせるまでロム側に回りますorz
52もしもし、わたし名無しよ:2007/04/10(火) 06:57:43
みんなうpるときは、ttp://imepita.net/m/
使ってくれ
>50 むちゃくちゃ可愛いダルだね
目が真ん丸な夜のにゃんこみたいだ
53もしもし、わたし名無しよ:2007/04/10(火) 09:26:12
携帯でしか見れないのね・・・
54もしもし、わたし名無しよ:2007/04/10(火) 10:45:39
>>46
>>45>>38に対して答えとるのでは・・・
55もしもし、わたし名無しよ:2007/04/10(火) 11:26:34
>>46
木工用の面取りヤスリ使うと良いと思うぞ
それか鉄工用の平ヤスリ
金物屋とかに置いてる
ちなみにこんなん
http://imepita.jp/20070410/409220
左が鉄工、右が面取り
56もしもし、わたし名無しよ:2007/04/11(水) 04:08:50
オクで落札した我が家のプリプ、デフォルトが分からんorz
3rdでピアス穴が両耳に1つづつある、健康肌なプリプなんだが誰か分かりませんか?
今までコルニーチェと思い込んでたけど、実際コルニーチェを購入したら全然違ってたんだよなぁ。
57もしもし、わたし名無しよ:2007/04/11(水) 05:19:09
ラフィアじゃない?
58もしもし、わたし名無しよ:2007/04/11(水) 21:23:33
実はラフィアも持ってるんだが。
あぁ…ラフィアなのかなぁ。
59もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 07:46:52
ピアス穴 サード 健康肌から察するに
エターニアじゃね? あとパピンか
60もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 22:55:36
パピンは片耳ですよ〜
健康肌ならラフィアだと思う
エタは健康肌ってかピンク肌だもの
61もしもし、わたし名無しよ:2007/04/15(日) 01:17:22
ラフィアってピアス開いてるの?
62もしもし、わたし名無しよ:2007/04/15(日) 01:30:41
開いてないな。
63もしもし、わたし名無しよ:2007/04/15(日) 04:36:50
56、58ですが、ラフィアは両耳にひとつづつ開いてました。

やっぱりラフィアかもしれません。
思い出しましたが、デフォのアイがブルーだったので。
64もしもし、わたし名無しよ:2007/04/15(日) 09:37:04
質問です

開頭をしないでアイチェンジをしたいのですが、元の目はどうやって外せばいいでしょうか?
検索をかけて色々探したのですが見つからなかったのでお願いいたします。

初めて迎えた子なのであまり開頭をしたくないもので…
65もしもし、わたし名無しよ:2007/04/15(日) 10:29:36
>>64

ttp://www.pullip.com.hk/index_topic.php?did=9296&didpath=/9296

ここの下のビデオ参照するといいかも。
66もしもし、わたし名無しよ:2007/04/16(月) 18:04:58
>>64
開頭しちゃった方がいいと思うけど。
6764:2007/04/17(火) 08:14:11
返答ありがとうございます!

>>65さん
ビデオ見ました、カッターでぽこっと簡単に外してましたよね。
少し試してみたんですがうちのは接着が硬いようで動きもしませんでした…

>>66さん
そうですね…外から外せないならあけるしかないですよね…
今の状態を思う存分に愛でたら挑戦してみようとおもいます!

あとドールのメイクについてなのですが、よくあがる「パステル」というのは
画材の「パステル」であっていますか?
68もしもし、わたし名無しよ:2007/04/17(火) 15:17:36
ハードパステルでなく、ソフトパステルのことだお
69もしもし、わたし名無しよ:2007/04/17(火) 17:42:49
>>67
ぐぐった方が早い。カスタムについて詳しく紹介しているサイトは沢山ある。
70もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 00:55:17
>>13さん
亀だけど、粕用にMJ買うか悩んでて参考になりました。
美白色黒一覧表みたいのがあればいいのにな(´・ω・`)
71もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 22:06:15
艶消しスプレーを買う際に、ホームセンターなどで販売しているスプレー(ア●ヒペンのものなど)でも大丈夫でしょうか。
72もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 22:30:01
>>71
Mrカラーのつや消しにしなよ。麒麟で売ってるよ。
73もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 17:40:59
>>71
アサ○ペンとかのつや消しって、ラッカーでしょ?
溶けはしないけど、素材が傷むと思うぞ。
第一、ホビー向けのつや消しじゃないから、
スプレー粒子も粗いし、人形に使うにはマット感が全然足りない。
むしろつやが出る場合もある。

・・・というのが、
リトプで実験したことのある、ホームセンター勤務の漏れの意見。
アサ○ペンじゃなくサン○ーの使ったけど、同じだと思
74HG名無しさん:2007/04/19(木) 18:20:32
ホビー(模型)用(タミヤ、クレオス)でもラッカー系だよ。
プーリップの頭部て、PVC?プラ(ABS)?
プラならラッカー系でも大丈夫。(化粧が痛むかもしれんが。)
PVCならラッカー系、もしくはソフビカラー。

入手しやすいMr.スーパークリアーつや消し(ラッカー系)でいいんじゃないか。
水性じゃないほう。水性は後で湿気に反応してべたつく可能性が高い。
ラッカーでも普通のMr.カラー艶消しクリアーは艶が消えにくいよ。
どちらにせよ、薄く複数回にわけて吹き付けるのが良いよ。素材も痛まないしね。
厚く吹くと艶がでてしまうし、下地が溶け出す可能性もある。

マット感をはっきり出したいなら、フラットベースをエアブラシで薄く直接吹き付ける、なんて方法も。
7573:2007/04/20(金) 10:54:45
>>74
そうなのか・・・ホビー用もラッカーだったのか。
知らなんだ・・・
勉強になった。d
中途半端な体験談してすまんかった
76もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 08:23:54
プーリップ用の黒いロングブーツってありますか?
77もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 14:02:57
サードボディ着用可ならいっぱいあると思うよ
他の人形のでも履けるし検索汁
78もしもし、わたし名無しよ:2007/04/23(月) 03:48:30
メイクの際にエアブラシを使いたいのですが、どこかお勧めのメーカー等はありますか。エアブラシ自体は検索で見たんだけど、大きさみているとどうもプリプのアイシャドウやチークには不向きそうなサイズだったorz
プリプ者がよく使うメーカーとかあるんだろうか。
79HG名無しさん:2007/04/23(月) 04:12:13
細吹きには外観サイズではなく、ノズル口径の細い物を選ぶ。
口径0.2mm〜0.5mmのうち、0.2mmのが細吹用ベスト。
1mm以下の細いラインを吹くことが出来る。(広い面積吹きには力不足。)
そこまで細吹きしないなら、一番一般的な口径0.3mmで良し。

タミヤやクレオスの模型用のが、入手性、アフターの面で良かろう。
(オリンポス等絵画系でも性能はそんなに違わないが。)

永く使いこなしていこうとするなら、ダブルアクション式を選んで練習すべし。
80もしもし、わたし名無しよ:2007/04/23(月) 04:15:16
 
81もしもし、わたし名無しよ:2007/04/23(月) 17:32:19
幼SD用の服って、プーリップにも着させられますか?
82もしもし、わたし名無しよ:2007/04/23(月) 17:36:11
着せてみればいいんじゃない?
83もしもし、わたし名無しよ:2007/04/23(月) 21:28:10
グラスアイで紫色で、24ミリのものを探してます。
通販で、いいお店ありますか?
ウルトラホビーは探しましたが、あまりいいものがなかったので、
お勧めのとこがあったら、教えてください
84もしもし、わたし名無しよ:2007/04/24(火) 08:24:44
蟹酢アイは?パープル24ミリまだあったと思うけど
あれじゃ色が淡いのかな?
85もしもし、わたし名無しよ:2007/04/24(火) 13:19:57
かにスアイ探してみますた。
買おうかどうか迷い中、情報くれてthx
86もしもし、わたし名無しよ:2007/04/26(木) 07:27:14
ダル用にボークスの22cm素体買ってきたんだが、これ腰の接続がスプリングっていう謎仕様なのね…
ダルの頭の重さに耐えられとは思えないんだが使ってみた人いる?
87もしもし、わたし名無しよ:2007/04/30(月) 11:20:00
>>72-74 わかりました。Mr.カラーの艶消しを使ってみます。大変勉強になりました。遅くなりましたが、ありがとうございました!
88もしもし、わたし名無しよ:2007/04/30(月) 18:23:57
プリプで猫耳はよくみるけど、テヤンで猫耳はどう思います?
89もしもし、わたし名無しよ:2007/04/30(月) 23:21:19
素体販売して欲しいなあ。
カスタム前提で頭部パーツの接合部も新規設計で。
通販のみでもいいので。
90もしもし、わたし名無しよ:2007/05/01(火) 00:56:09
>>88
男の猫耳があってもいいじゃない。


6月に出るバトラーの肌色はどうだろう?西洋人っぽいから割と白め?
写真だとなんか黄色く見えるところが多いけど…
91もしもし、わたし名無しよ:2007/05/01(火) 01:41:04
ここのドールアイ使う場合は8mmでいいの?
ttp://www.parabox.jp/eye_c.html
92もしもし、わたし名無しよ:2007/05/01(火) 02:15:20
ごめん、
ttp://www.parabox.jp/custom/puri.html
の見ててリトルの方と混同してた。
これがテンプレにある22〜26mmになるんだね。
93もしもし、わたし名無しよ:2007/05/01(火) 12:23:41
>>89
パーツも全部バラ売りしてほしいよね。
ノーメイクのヘッドとか、ラバーなしのギミックとかさ。
ネジとか絶対需要あると思うんだがなー。
94もしもし、わたし名無しよ:2007/05/01(火) 13:50:35
ラバー無しのギミック、いいね!

今、ボディチェンジを悩んでます。
ファナティカのボディが黒移り酷くてオビツか某のボディに
変えたいけど頭デカだから 頭の重さでガックンガックンするんでしょうか??
95もしもし、わたし名無しよ:2007/05/01(火) 14:30:42
>>89
そうすると、顔の型の種類ももっと欲しくなるな。
精悍な感じの男らしいテヤンが欲しい…オビツのマッスルボディに似合いそうな。
メイクで作るにしてもやっぱり型が綺麗形だから限界がw
96もしもし、わたし名無しよ:2007/05/01(火) 21:53:12
みんなどこのウィッグスプレー使ってる?
私は某なんだけど、お勧めないかな・・・某のは匂いが駄目なんだorz
97もしもし、わたし名無しよ:2007/05/01(火) 22:47:30
>>95
マッチョで美形っつうのもなかなかいいかもよ
98もしもし、わたし名無しよ:2007/05/01(火) 23:29:06
2ndの頭に3rdのボディって合うかな??
新品なのに首折れてたorz
99もしもし、わたし名無しよ:2007/05/01(火) 23:49:33
>>98
ズンプラに交換してもらったら?
100もしもし、わたし名無しよ:2007/05/02(水) 00:21:39
>>99
ズンプラに電話したらやっぱり新しい子と交換になっちゃうんだよね?
ボディだけって変えてもらえるかな?
本スレ見てたら電話対応に当たりはずれありそうだったからちと怖い…。
101もしもし、わたし名無しよ:2007/05/02(水) 01:49:11
ウィッグスプレーはこっちのスレかw

不利区のスプレーはカールが取れるらしいので注意だお
102もしもし、わたし名無しよ:2007/05/02(水) 08:23:45
>>100
それもズンプラに問い合わせるよろし
103もしもし、わたし名無しよ:2007/05/02(水) 16:18:55
某クスの20mmメタリックアイって装着可能かな…
他のアクリルアイとかにいい色が見つからなくてコレだ!と思ったら22mmがないんだよね。
104もしもし、わたし名無しよ:2007/05/03(木) 11:55:43
>>103
自分が昨日ギミックから白眼切って某のメタリック20mm装着したよー。
視線移動はネジのゆるめ具合で大丈夫だった。瞼開閉はむりぽ。
ギミックを削って開閉出来るようにしたけど、18mmが無難だと思う。
眼力がつくからご注意あれ。
105もしもし、わたし名無しよ:2007/05/03(木) 20:23:31
植毛はウィッグキャップにする?頭皮に穴開けて直接する?
どちらが一般的かな
106もしもし、わたし名無しよ:2007/05/04(金) 10:14:03
>>94
オビツのソフトバストに替えたんだけど、
手にもってたりすると確かに頭の重みでグラグラ動く。
でも、放置してたらいつの間にか首が…っていうところまでは
いかないと思います。
整えてからスタンドに立たせてるけど、そのままの状態で
立ってるよ。
個人的には、首かしげたりできるからお気に入り。
某のはわかりません。スマソ。
107もしもし、わたし名無しよ:2007/05/04(金) 11:05:43
>>94
ファナティカって2ndボディだよね?
あれよりはオビツボディの方がずっとしっかりしてると思う。
自分がプリプにはまったのが3rdボディになってからのせいか、
2ndボディはあんまり好きじゃない。すぐ手が取れるし。
(1stは持ってないので分からない)
108もしもし、わたし名無しよ:2007/05/04(金) 11:48:27
2ndは手とかより腹がすっぽんすっぽん抜けるのが気になる…
色移りも酷い。
腹周りだけならともかく首元まで変色すると夏服着せれないおぅ

1stのラインで2ndの(手首)間接を3rd基盤で作ってくれたら言うこと無い
10994:2007/05/04(金) 13:55:08
レスありがとうございます。
オビツをチェックしようと思います。

>腹周りだけならともかく首元まで変色すると夏服着せれないおぅ

うちのは、首元から顔の下の方まで黒くついてます。
頼むぜジュンプラ。メラミンスポンジでこする予定です。
110もしもし、わたし名無しよ:2007/05/04(金) 14:34:44
ネジ穴が駄目になってしまった場合はどうすればいいですか?
パテで埋めればなんとかなりますか?
111もしもし、わたし名無しよ:2007/05/04(金) 17:02:03
>>110
瞬間接着剤でドライバーごと接着してネジを開け、その後瞬間接着剤用はがし液ではがすという手はあるらしい。
112もしもし、わたし名無しよ:2007/05/04(金) 17:44:14
目線や瞼、固定にしちゃう人っている?
いいドールアイあったんだけどギミックに組み込めないんだよね。固定にして諦めるしかないのかな…
113もしもし、わたし名無しよ:2007/05/04(金) 17:48:35
>>110 
ネジ止め剤(ロックタイトなど)を使う

たぶんプーリップなどの柔らかい素材なら
元のネジより数ミリ長いか、多少太いネジで固定できると思うが
114もしもし、わたし名無しよ:2007/05/05(土) 17:10:50
>>111
ありがとうございます。
ネジ自体は無事なのですが、きつく締めすぎて穴が広がってしまったので…。

>>113
ありがとうございます。
とりあえずちょっと大きめのネジ買ってみます。
115もしもし、わたし名無しよ:2007/05/07(月) 02:30:45
メイク、地色から直したい場合ってどうすればいい?
ゾンビかよ!ってくらい白い子作りたいんだけど、そこまで白い肌ってデフォでいないんだよね。
116もしもし、わたし名無しよ:2007/05/07(月) 07:04:53
>>115
チルなんてどうでしょう?

初心者な質問すいません。友達にメイク落としを頼んだら、目の周りが溶けたみたいになってて、若干てかってました。
これをもとに直す方法って無いでしょうか?
117もしもし、わたし名無しよ:2007/05/07(月) 10:17:02
>>116
溶けたってどんな風になってるの?
てかってるのはつや消し吹けばどうにかなるけど。
118もしもし、わたし名無しよ:2007/05/07(月) 11:53:40
>>116
自分もメイク落とすのにうすめ液でぐりぐりこすってたら
こすったところだけツルテカになってしまった。
全体をやすればいいかと思ってやすり買いに行った店で聞いたら
形が変わるくらい溶けてるならやすりの方がいいけど、そうじゃなければ
つや消し吹いた方が細かい傷がつかなくていいんじゃないかと言われた。
帰ってつや消し吹いてみたら全然おkだたよ。
119もしもし、わたし名無しよ:2007/05/07(月) 18:45:54
部分的にメイクを消そうとしたのかな?
120もしもし、わたし名無しよ:2007/05/07(月) 19:43:09
>>116です。みなさんレスありがとうございます!
メイクを落としてもらった部分は眉毛以外です。
溶けた目の部分は友人が触ったらしく、指紋?のようなものがついていました。
つやけしを試してみようと思います!みなさんありがとうございました。
121もしもし、わたし名無しよ:2007/05/07(月) 21:13:14
>>120
部分的に落とそうとするとそうなっちゃうんだよね。
一回全部メイク落としてからつや消し吹いたほうがいいよ。
122もしもし、わたし名無しよ:2007/05/09(水) 20:17:03
リトプのアイをベアアイに変えたいのですが、サイズはカットアイと同じ6mmで良いですか?
123もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 15:07:58
>>122おk
124もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 16:52:24
3rdボディに交換した1stの子の首が折れてしまいました…〇| ̄|_
接着剤では巨頭に耐えれそうにないので、やはりボディ交換しか
ないのでしょうか?
頭と体を繋ぐ部分が折れてしまい、どちらにも穴は開いていません。
125もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 12:29:33
つり目の子を作りたいのでアイホールを削ろうと思うのですが
何かお勧めのヤスリはありますか?

検索すると殆ど「ダイアモンドヤスリ」を皆さん使われているようなのですが、
数種類あるようなので迷っています
126もしもし、わたし名無しよ:2007/05/12(土) 23:48:04
プリプの服だけ買えるトコってありますか?

ジェニーが合うって聞いていくつか買ったのですが、胸や腰が入らなかったりします(汗)
因みにドールはスティカです。
127もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 12:46:24
ボディーを換えればいいんじゃない?
128124:2007/05/14(月) 23:46:51
>>127
ボディを変えてから数か月しか経ってませんし、1stと3rdではヘッドや
首部分の形も微妙に違うようなので、ボディを変えてもまた同じことが
起こりそうで…

プリプボディよりも首部分が頑丈or柔軟なボディはないか探してみます。
ありがとうございました。
129もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 23:54:13
服のためにボディを変えるって、なんだか本末転倒な気がするなw
130もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 11:20:54
>>128
オビツにすればいいんじゃないかな?
3rdよりは安定感あると思うよ。
131もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 12:29:42
128じゃないですが。
オビツボディってボディだけ見ると、結構マッチョテイストに見えますが、
違和感なく収まりますか?

ドールショウでオビツボディのよさを熱く語ってくれたディーラーさんがいて
(バレリーナ衣装を売ってた方でした)、替えてみたいなと思ったのですが、
なんか踏ん切りがつきません。
132124=128:2007/05/16(水) 00:51:26
>>130
レスありがとうございます。オビツについて詳しく調べてみることにします。

これまで考えていたのは、
・リカジェニ系のボディのような柔軟性のあるものに変える。(折れにくい?)
・プリプボディの首部分を(折れた部分を削って)硬い物に変える。
―です。
133もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 06:28:59
momokoボディはどう?
134130:2007/05/16(水) 20:39:26
>>131
服着せちゃえばぱっと見は2ndとそんな変わらんよ。
足の太さとか。
ただナチュラルタイプは結構肌色黒いから絶対ホワイトがいいと思う。
135もしもし、わたし名無しよ:2007/05/17(木) 10:16:39
>>134
ありがとうございます。
とりあえず中古格安で間接がすぐ外れるニーナがいるので、彼女で試して
みます。
136もしもし、わたし名無しよ:2007/05/17(木) 23:40:07
1stや2ndをオビツに変えるのって難しくないですか?
一度やってみたんですが首部分がうまくいきませんでした。
うまくオビツにする方法ってないですか?
137もしもし、わたし名無しよ:2007/05/18(金) 11:32:09
ドール初心者です。
カスタム済みの子を頂いたのですが、首がかくかくしてます。これはカスタムするとこうなるのでしょうか?それとも直しのいることでしょうか?
138もしもし、わたし名無しよ:2007/05/20(日) 23:17:51
あげ
139もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 01:11:02
>136
1stタイプのボディ交換はオビツのノーマルタイプを使っている。
首のはめ込む部分が合わないから、フェイスパーツのはめ込む部分を削って調整してはめ込んで今まで問題なく遊べてる。

2ndタイプのボディ交換はオビツのソフトタイプを使っている。
付属の首のはめ込む部分の交換パーツの一番太いにすれば問題なく交換できるよ。
140もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 01:29:06
>137
デフォルトのボディの場合、1stタイプは2nd、3rdタイプに比べて首がかくかくしているよ。
ボディ交換しているなら、どのタイプの子にどこのボディに交換しているか、どう加工しているかで違ってくるから何とも言えない。

元のドールの名前、もしくはどのタイプ(1st、2nd、3rd)か、
あと、ボディ交換しているのか、デフォルトなのか?
上の情報もしくは画像アップしてくれれば、他の人からでも詳しく教えてもらえると思うよ。
141137です:2007/05/21(月) 01:45:18
>>140 ありがとうございます。ヴィーナスで、3rdボディらしいです。
では、かくかくしてしまうものなんですね。初プーリップが真紅だったので、ちょっと気になってしまったもので(´・ω・`)
142もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 03:09:32
>141
3rdボディの首の太さが、ヴィーナスの2ndボディの首の太さより少し細いのが"かくかく"原因の様ですね。
かくかくするのが気になる様でしたら、はめ込む部分に布やティシュを巻いて太さ調整してあげれば、
かくかくしなくなりますので試してみて下さい。
143もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 03:20:23
ありがとうございます。試してみます!
144もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 05:20:10
首がカクカクする場合は首の所に輪ゴム巻きつければoK(´・ω・`)

輪ゴムいいよっ!!
145もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 07:13:52
劣化しない輪ゴムあるから、それを探したほうがよりよいぞ
多少値ははるけど、可愛いドールのためだからな
146もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 12:21:51
皆さんありがとうございます。
劣化しない輪ゴムがあるんですか?(びっくり;)
パテ埋めはよくないですかね?質問ばかりですみません
147もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 20:22:34
人形の首に輪ゴムなんて巻いたら
首を絞められる夢を見そうだ…
148もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 21:24:42
カスタムスレでそんなこと言うひと、いるのか…
輪ゴムで固定なんて、初歩的なことじゃないか
149もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 22:22:46
始めは皆初心者とはいえ
最近特に自分で調べもしないで聞きに来る人多いね
大抵のことはカスタムサイト見たり、スレさかのぼったりすれば既出だと思うんだけど
カスタムしたり修理する愛情があるならまず自分でググれと言いたい。

まず輪ゴムはドール専用品じゃないから此処で聞くよりかさ…
パテや解溶などはガレキ系スレのほうが詳しかったり…するかもしれないしさ…
150136:2007/05/21(月) 22:46:27
>>139
ありがとうございます。
2ndはそのままで大丈夫だったんですね…。
ちゃんとはまらなかったからフェイスパーツ削ってしまいました。
輪ゴムでなんとかしてみます。
151もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 05:16:44
カスタムアイについて質問です。
盲目(不透明の乳白色で虹彩の無いもの)タイプやアイ自体にクロスやハートなどの柄がプリントされている(貼り付けている?)タイプのものを自分で作成したいのですが、ぐぐっても見つけられず・・・。
検索ワードはプーリップ、カスタム、アイ、講座、自作など試してみました。どなたか作成方法または検索ヒント、等をご存じないでしょうか。

152もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 07:05:17
つ アクリルストーン、コスプレ装飾
153もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 15:23:58
>>152
レスありがとうございます
そのワードで色々ぐぐってみたら、アクリルストーンは12ミリのラウンドが見つけられなかったんだけど、ハンズなどの店頭で問い合わせてみます。
あとスワロ貼り付けも見つけたけど、これでも代用できるかな?と思いました

また柄を映すアイも、裏のホイルを剥ぎシールなどを貼り付けたりと同じ素材で作るのですか?
何度もスマソ

154もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 16:56:09
商売にしてる人も居るからあまり言いたくない人が多いと思う。
クリアパーツ自体を自作してる人も居るよ
ブライスのカラーアイの講座とか参考になるんじゃないかな?

>>裏のホイルを剥ぎシールなどを貼り付けたりと同じ素材で作るのですか?
↑何を言いたいのか意味がわからない
155もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 17:36:09
乳白て、真っ白じゃなく薄く目が透けてる、ということ?
ならば薄い色のアイの上から隠蔽力の弱い普通の白をエアブラシで
薄く吹き付ければ出ると思う。

アイに模様は、表面にラッカーで筆塗りすればいいでしょ。
透けて模様を入れたいなら裏が平らなアイに、裏から書く、
もしくはシールのようなものを貼る、でいいんじゃないか。

156もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 18:22:59
157もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 23:50:20
>>151です。
。他のドールにも範囲を広げ、探した結果クリスタルレジンにたどり着きました。
みなさんありがとうございました。
158もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 14:00:50
カスタムしたプーリップにTシャツ買ってあげたいと思ったけれど、
Tシャツって後ろにスナップでもあるんですか?それとも頭と体を分解しないと
Tシャツって着せてあげられないんですか?
159もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 14:42:04
>158
大抵は後ろスナップかマジックテープ留めにはなってるけどね。
それはTシャツの売り主に聞いてみれば?
160もしもし、わたし名無しよ:2007/05/28(月) 09:56:08
プーリップの唇をダルの様にへの字に曲げるにはどうすればいいんでしょうか?
検索してもあたらないし…
解る方教えてください
161もしもし、わたし名無しよ:2007/05/28(月) 10:54:32
削って鑢かけて…パテ盛りかな
162もしもし、わたし名無しよ:2007/05/29(火) 18:25:49
唇にMrカラーで色つけて、つや消し吹いてMrカラースーパークリアーつけたら色が禿げてしまいました。
カスタム講座を見ると大抵Mrカラースーパークリアが使用されてるんですが…。
グロスメディウムなら色落ちしませんか?
163もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 00:27:15
>>162 一晩〜一日くらい時間置いてからクリア塗ったほうがいいよ。
パステルもそれなら落ちない。
164もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 00:36:59
ちゃんとつや消しが定着してないとか、乾燥不足
薄め液など粘度や乾燥速度を変えるものを混ぜた
リップカラー自体が乾いてなかったor水性タイプのMrカラーだと溶けそう
想像で思いつくのはこれで全部ですがどうですか
165もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 13:04:32
一番肌の白いプーリップって水銀燈かホリーだとネットで探っていたら出てきたんですが、
実際どっちの方が白いか、どなたかご存知ないでしょうか。
後、このスレは初心者の自分にはかなり勉強になりますね、ありがたいです。
166もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 14:20:32
>>165
両方持ってるので比べてみました。
色だけで言うならごくわずかですが、ホリーの方が白いような気がします。
でも、ホリーは眉がしっかりしてるし、チークと唇が健康的なコーラルピンク
なので、全体の印象で言えば水銀燈の方が色白さんに見える。
あくまで主観ですけどね。

余談ですが、水銀燈はスルー予定だったのに肌の色の綺麗さでお迎えして
しまったくらい綺麗な肌ですよ。



167もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 14:31:55
サードならホリーかライダかグレあたりが白いと思

ホリーの未開封は色移りの危険性あり。注意すべし
168もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 16:41:33
>>166 >>167
ありがとうございます!参考になりました。
169もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 01:54:58
プーリップの補修に使うパテって、皆さんどんなのを使われてますか?
色々調べてみましたがパテの種類までは書いてなかったので…。
170もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 16:04:34
>>169

つ民屋
171もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 18:03:17
民屋って??
用語集見たけどわかりませんでした…。
172もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 00:33:52
軽量エポキシか、瞬着+アルテコ粉がいいんじゃないかな。
でも、あくまでも塗装前提だよ。

タミヤプラパテや光パテ、ポリパテは素材に食いつきがいまいちかも。
エポキシパテも強くは無いが。

パテ盛る部分を紙ヤスリでざらつかせ、
瞬着を面に少したらしてパテを盛る。
でいけるかな。
173もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:18:25
たてロール(ノア)重力に逆らえずノビノビなんです。
お湯パがいいんですかね。
既出質問だと思います。が、前板見れないため許してください。
174もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 12:18:32
>>173
既出なんだが……つか見れないんでじゃなくて出てる気がするなら調べろよ










ノアは元々の髪質が悪すぎるから、お湯パでもあまりよくはならないかも。
植毛またはウィッグを付け替えたって人を結構みるよ。
175もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 17:11:58
>>174はツンデレ
176もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 22:10:39
パテもクルーガンもないんですが、
アイの固定は練りケシ、木工用ボンドや接着剤でもいけますか?
177もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 22:15:39
>>176
練り消しで十分だよ
178もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 22:17:26
>>177
振動でポロッといっちゃわない?
普段はアクリルケースに鎮座させておくつもりだけど
地元の友人のプリプと写真撮りたいから帰省するときに持って帰りたいんだけど…
179もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 08:39:05
練り消しでもドール落としたりしなければ大丈夫だと思うけど、
心配なら接着したほうがいい。
接着剤は種類によるけど、木工用ボンドだとガチガチに
接着されないから、アイ交換する時に楽だと思うよ。
180もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 09:31:29
>>176
100均でグルーガン買ったら?
181もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 14:11:06
>>179
木工ボンドでもおkなのか、ありがとう!

>>180
100均で売ってるもんなのか。
なんか専用の工具店みたいなとこいかなきゃないんだと思ってた。
考慮してみます。
182もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 16:49:42
http://imepita.jp/20070609/601890

なんか手前の足の曲がりかたがおかしい…
足曲げるときの音も尋常じゃない。
このままボキッと折れちゃいそうですごく怖いんだけど、
誰か直し方知りませんか?
183もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 18:53:03
ちゃんと曲がってるように見えるし音とか言われても…
ギシギシできつめなのはデフォ。
パーツ引っこ抜いて曲がる限界を自分で覚えた方が折らなくてすむんじゃね?
ある程度はデフォか個体差。諦めが肝心。
184もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 18:57:54
手間の膝が奥の膝に比べて刺さり方が浅い
奥まで差し込んでみ
写真とその説明じゃそれ以上わからない
185もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 23:58:25
プーリップにはSDのウイッグがぴったりとあったから買ってみたんですが、かなり大きいのです…。
アイギミック動かすボタンがすっぽり隠れるまでかぶせても大きい…。
SDのウイッグ使ってる人居ますか??
綺麗に収まる方法ってないですかね?
186もしもし、わたし名無しよ:2007/06/10(日) 00:28:50
つ詰め物
SDサイズって言っても小顔用〜大き目まであるから
ボタン隠れるのは普通。気になるなら鶴屋の9インチウィッグにしとけ
187もしもし、わたし名無しよ:2007/06/10(日) 00:31:35
プーリップにフィットするサイズのウィッグは9-10インチで、
SDのは10-11インチなので、ウィッグは少し大きめになってるよ。
でも、9-10インチのウィッグ売ってるところってあんまりないので
みんなSDのを使ってるような感じ。
ちなみに9-10インチでも後頭部んとこはボタンまですっぽり隠れます。
188もしもし、わたし名無しよ:2007/06/10(日) 00:50:05
小さいよりはましだしね
189もしもし、わたし名無しよ:2007/06/10(日) 18:03:20
ヘッドドレスやボンネットでわからなくなるから、
個人的にはSDサイズでも全然気にならない。
190185:2007/06/10(日) 23:37:46
ボタン隠してもまだかなり余るので大きめだったみたいです。
詰め物してみます。
191本スレ メイクについて:2007/06/10(日) 23:51:37
マニキュアの除光液だったならヘッド溶けると思うけど。ブラでも溶ける
友人が気にしないならほっとけ。
どうせ化粧品とかでメイクするような椰子なんでそ。
192もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 08:42:20
遅レスで申し訳ないけど
>>176
アイ固定にはスーパースカルピーが一番簡単だよ
簡単にピッタリとくっつくし固まらないからいつでもはがせる
193もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 15:37:08
カスタム初心者です。
今回初めてメイクで、ネットでカスタム講座を見ながら作業を進めているんですが、うすめ液で頬紅を落としたところ、白くなってしまいました。
このあと洗剤で洗い、コーティングと書いてあったんですがどうしたら良いでしょうか。
教えて下さい。
宜しくお願いします。
194もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 12:01:42
どの肌の子?洗っても直らないなら鑢がいいと思う
薄め液はつけ過ぎで白くなったりひび割れたり
又はメイク取れて地肌の色が出てきたら白く見えるかもしれない。血色悪く見えたりするからね
あとはプーリップと相談して決めれ
195もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 12:44:32
>>194 テヤンです。
セージなので白がとても目立って今はインディアンみたいになってます…
ありがとうございます。
鑢でやってみます。
カスタムして譲って頂いたものなので二回か三回目のメイク落としです。
画像を載せますが全体を鑢で擦った方が良いのでしょうか。
http://p.pita.st/?j9xcdafp
196194:2007/06/13(水) 17:10:34
>>195
あーあ…ι完全に白くなってるからこの際
フルメイクカスタムにしたらいかがかな?
色黒な肌は傷や白が余計に目立つから一部落としたりは斑になるかと。
薄め液は付けすぎ厳禁。自分は綿棒に浸してこすって落としたりするよ。
あとこまめに拭き取って染みにならないようにしてる>薄め液
薄め液であらかた落ちたらスポンジ鑢がオススメ
粗め〜1000番。肌黒いから1500番までかけた方がよさげ
その後メラミンスポンジでパステルと水彩鉛筆の定着が良くなる
削りたくないならサフかな
削るか、サフか
お好きな方でどぞ
197もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 17:58:00
>>196 とても細かい説明ありがとうございます。
ちょっと不安ですが丁寧にやってみますね。
ありがとうございました。
198もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 23:54:58
>>173です。
お湯パーマしてみました。
湯の中に柔軟剤入れて低温でやってみたら、以前よりましになりました。
>>174様ありがとうございました。
199もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 00:57:49
>>198
良かったね報告乙
次書き込むときはE-mail欄に(sage)って入れようね
毎回ageる必要ない
200もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 17:26:10
>>198
全くだな。むやみに上げるな。








オメ!
つ、ついでにスタイリング系のウィッグスプレーを噴いておけばとっても安心なんだからね!
201もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 17:28:07
>>200がツンデレな件についてw
202もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 19:10:16
ツンデレがいる・・・このスレにはツンデレがいるwwwwww
203もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 20:56:20
>>198です。
すみませんでした。
スプレーのこと教えてくださりありがとうございました。
204もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 23:16:49
>>203はとっても気立ての良い子。
205もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 12:44:45
プリプのヘッドにヤスリかけたり削ったりする時マスクや手袋装着して体に気を付けたりしてますか?
キャストならした方がいいと聞きますが、プリプのようなABS製でもした方がいいですか?
206もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 14:36:46
>>205
粉飛び散るようなら気を付けた方がいいかもな
自分は鑢かける時、鑢のめに粉が詰まるけど
空気中に漂う感がないから気にしない。
ルーターや棒鑢でゴリゴリやったら粉が舞い上がりそう
体に害とか専門家じゃないから解らん
207もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 20:27:51
やすり掛けしてる時だけマスクして、やすり終わったとたんに外しちゃったらあんまり意味がないよね。
それとやすり掛けってそっとしてるつもりでも実は目に見えない見えない粉塵が軽く舞ってる。


ABSでも木材でもセラミックでも、皮膚なりのどが弱いなら手袋なりマスクなりしといた方が、
作業後に粉塵が起こす刺激で苦しまなくていいよ
208もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 22:28:43
グレー系のつけまつげ手に入るところはありませんか。
黒とかブラウンはよくあるんだけど…
見つからないorz
209もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 01:02:07
2ndボディのアイギミックと、3rdボディのアイギミックは同じですか?
アンを買ったのだけれど、何かスプリングが足りない気がします。
210もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 03:58:57
>>209
毎回ではないけど
数回バージョンアップしてる。
勿論アンとサードの子は違う
211もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 14:35:05
瞼に分厚く線をひきたいのですがアクリルでは上手くいきません。
重ね塗りをすると瞼とアイホールの上がくっついてしまうんですが良い方法はないでしょうか。
ちなみに瞼は固定させていません。
212もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 23:17:39
厚みでくっ付くの?引っ掛かるんじゃなくて?それとも溶けるって意味?
綴じ目させないなら問題ないと思うけど
213もしもし、わたし名無しよ:2007/06/17(日) 00:44:30
>>212
アクリルの厚みでくっついてしまいます。
良い塗り方があれば良いのですが厚みができないようにするにはどうしたらいいでしょうか。
214もしもし、わたし名無しよ:2007/06/17(日) 01:32:50
薄めて薄く塗ればいいんじゃないの。
215もしもし、わたし名無しよ:2007/06/17(日) 02:17:39
>>210
ありがとうございました。
疑問が解決し、無事にカスタム終了できました。

眉毛を描くのが最難関でした。
黒目の位置を基準に、定規で測って左右対称になるようにして、眉頭・眉山・眉尻の3点を決め、
それをつないでなんとか見られる形になりました。
すっと書いただけできれいに書ける人がウラヤマシス。
216もしもし、わたし名無しよ:2007/06/17(日) 02:18:06
厚みの分、瞼削るのは?
217もしもし、わたし名無しよ:2007/06/17(日) 02:19:35
>211
上の方がいっている様に一度に濃く塗ろうとしないで
薄く塗っては乾かし、また薄く塗っては乾かしという感じで
徐々に色がのる様にしないと塗膜厚くなってしまうと思うよ
(>211の使っているアクリル塗料の粒子の問題もあるとは思うが)

あと完全に乾いた後にやすりをかけて厚みを減らす方法もある
その場合は目の細かい#1500くらいやすってね
218もしもし、わたし名無しよ:2007/06/17(日) 02:32:20
削る方法があるんですね!
ありがとうございます。
あと色は言われたとおり時間をかけて重ね塗りしてみます。
219もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 00:39:32
ウィッグの色をコピックで変えた方いますか?

人間用のウィッグをコピックで染めたって言うのなら結構聞いたことあるけど、
ドールだと本体に色うつりしたりしますかね?

やっぱり手抜きはだめかなぁ…煮たりするの難しそうなのでorz
220もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 06:41:46
絶対色写りするよ。保障出来る。

友達がシルバーのウィッグの襟足の所に、コピックのグレーで
色を付けたんだけど、汗とかの所為かな
色落ちして着てたシャツの襟首の所が見るも無残に色写りしてた。
(記憶があやふやでよく解らないけど、何でこんな色が!って色が色写りしてた
記憶ではピンクみたいな色だったけど、本当にそんな色だったか解らない
あやふやでごめんね)

確か前日に塗ったとか言ってたから色が定着してないのかも。
でも危ない事に変わりないから辞めといた方が良いと思うよ…
因みに染めたウィッグは恐らくシ●ラスの耐熱頭皮付きだと思う。
シ●ラスはドールウィッグは無いけどウェフとサランは売ってるよ
221もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 09:11:41
>>219
水分厳禁で毛がバッサバサになるのでよければ。
あとドールと服への色移りや湿度と夏場は気温の問題がある
付けっぱなしもオススメしないね。
色移り防ぐのにそこまで気をつかえる?
素直に買うか作るか染める(色移りの可能性あり)がよろし
何色を求めてコピックで染めたいのかわからないけど…
222もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 09:15:30
追記
コピックは色を毛の表面に乗せるんであって
染めるとは別じゃないかな
まぁ頑張れ
223208:2007/06/18(月) 15:37:43
ウィッグじゃないけど、
グレー系のアイラッシュが見つからないので
手に入ったブロンドのアイラッシュをグレーのコピックで塗ってみた。
色的には自分が求めているのに近い物になったけど、
カスタム中に顔に色移りでもしたら怖いな…
もう黒まつげでいいか…orz
224もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 15:48:16
プリプに限らず人形のカスタムでコピックを使うのは
やめた方がいいよ…
225もしもし、わたし名無しよ:2007/06/25(月) 18:46:04
今回初めてパテを使うんですがラッカーパテを使っても大丈夫でしょうか?
226もしもし、わたし名無しよ:2007/06/25(月) 21:54:46
どういう用途で使うのよ
227もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 00:06:45
すいません書き忘れました。
アイの固定です。
228もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 00:42:42
ラッカーパテって薄く付けるのが目的だから
アイの固定みたいな肉盛り用途にはちょっと
使いにくいと思うよ

エポキシとかポリパテみたいな硬化型のがいい。
229もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 12:30:40
試しに使ってみましたがだめでした。
堅いのを買ってみます。
ありがとうございました。
230もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 22:40:06
ココのログ見てたら、カスタムの色んな悩みが解消されました。
ありがとうみなさん。
231もしもし、わたし名無しよ:2007/06/27(水) 17:39:39
>>230
そしてこれからは君も必死で書き込む迷い子の悩みを解いてあげるんだよ。
232もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 14:03:48
ここ、デカカスタム(リトプに27or23ボディ、プリプに60ボディ)してる人います?
233もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 15:46:09
>>232
用件は?
234もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 23:05:26
>233
首の長さの調整に悩んでて、みんな削ったりしているのかな〜って。
235もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 17:48:36
オビツ60ボディにしようとしたけど、やっぱり止めた自分がいます。

ボディの首は削るかノコで切って短く加工する予定でした。
(プリプの首穴は削りたくなかったので)
加工する前にとりあえず仮止め?してみたけど、
上半身だけみるとけっこうかわいかった。
でも全体を見るとスタイル良すぎて顔と合ってなかったから断念しました。

SDボディならそれ程スタイル良くないので合うかなと思ったけど
やっぱり全体をみると微妙なバランスだった。

最初からこうゆう人形だったなら変に思わなかったかも知れないけど
プリプとしてのイメージがあるからどうしても…
236もしもし、わたし名無しよ:2007/07/03(火) 21:46:08
スカパーの京都チャンネルで、初心者向けSDのメイク教室やってるよ。
先週は眉毛・睫毛の描き方でした。今週はパステルメイクです。
237もしもし、わたし名無しよ:2007/07/04(水) 18:20:52
流れ豚切りスマソ

ダルの目をカスタム使用と思ったのですが、プリプやテヤンの瞳と違ってプラスチック?
なのか硬くて瞳がはずせないのです。

これは力ずくで外すしか無いのでしょうか?
もしカスタムされた方がいましたら、外すときのコツとか教えていただきたいです。
238237:2007/07/04(水) 19:09:34
すいません、自己解決しました

熱湯につけて後ろから無理やり押したら外れました。
もしダルのアイカスタムされる方がいましたら参考までに。
239もしもし、わたし名無しよ:2007/07/04(水) 20:42:07
>>238
亀レスだけど…
ギミック全部バラさなくても、後頭だけ外して
裏からドライバーかなんかで押し出すと
簡単に外れるんだ。
240もしもし、わたし名無しよ:2007/07/05(木) 23:40:46
携帯からスマソ
プリプに口ピ等の耳以外のピアスを施してる方居ましたら、どうやっているのか教えて頂けませんか?
241もしもし、わたし名無しよ:2007/07/06(金) 01:20:00
自分はラインストーンで口ピっぽくしてるよ。
242もしもし、わたし名無しよ:2007/07/06(金) 19:49:40
ウイッグのマジックテープ固定化なんですが、ヘッド側は両面テープでOKとして、ウイッグ側はどうやって付けてますか?
縫い付け?
んで、付けるとしたら、前と後ろの2個所でいいのかな?

243もしもし、わたし名無しよ:2007/07/06(金) 22:52:22
>>242
ウィッグ側には付けてないお
ヘッドにマジックテープのギザギザが硬いほうだけ貼れば大丈夫。
244242:2007/07/07(土) 08:16:56
>>243

なるほど、ありがとう。
でも、引っ掛かりが少ないから、固定には微妙な感じですね。
245もしもし、わたし名無しよ:2007/07/07(土) 11:22:01
>>244
ピタッとウィッグもマジックテープだよ(トゲトゲ側の滑り止めのみ
滑り止めマットを使ってる人もいるらしい。
ただ緩めのウィッグや、プリプデフォみたいにネットにゴムが入ってないウィッグは向いてないのかも
マジックテープテープをウィッグ側に付けてる人はあまりいないんじゃないかな
246もしもし、わたし名無しよ:2007/07/07(土) 11:48:00
テープテープってなんだorz
ウィッグに付けるとしたら縫うかボンドかな。
一回ギザギザ側や滑り止めマットで(網状のぷにぷにしたやつね)
試してみたらいいよ。案外しっかり止まるかもよ
247もしもし、わたし名無しよ:2007/07/07(土) 13:33:20
>>245
詳しくありがとう。

翠星石のウイッグなんだけど、裏は引っ掛かりが少なくて不安だったんだ。

色々試してみます。
248もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 08:50:35
カスタム用のMr.カラーって通販出来る?
249もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 13:16:44
>>248
できる。どこで買おうとしてるのか知らんが
250もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 15:47:28
>>249 レスマリガ
どこならネット通販出来ますかね…
251もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 17:13:54
>>250
楽天で扱ってた店があったとオモ。
252もしもし、わたし名無しよ:2007/07/11(水) 05:31:07
不利とあ古以外にスリーピングアイ扱ってるとこ知ってる人いる?
瞼茶色いのが欲しいんだけど…
塗ればいいんだが塗らんで済むにこしたことないんで
253もしもし、わたし名無しよ:2007/07/13(金) 17:21:30
>>251
通販て色が少ないんだよね。
大きな(某とかプラモ屋とか)所に直接出向いて買った方が良いよ。
何百色かある。
254もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 00:56:38
プーリップ、テヤンと一番体系が近いオビツボディってどれでしょうか?
なんかいろいろ種類あるけど、
27cmオビツノーマルボディ(マグネットなし)ホワイティ
27cmオビツ男性スリムボディ(マグネットなし)ホワイティ
でいいのかな…?
255もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 08:20:03
テヤン、意外とガタイいいからスリムだと細くないか?
256もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 11:00:26
>>253 糞田舎な地元探したけどどこにも売ってない…
確かに通販したら色が黒と茶しか無いし送料が高かった

Mr.カラーやクリアの代わりになるものってないですかね…
257ラルーテ:2007/07/17(火) 11:48:03
クラツィーアとリードのボディをボークスに変えようとおもうのですが、
ボディのカスタムは始めてなのでどんな感じになるか分かりません。
やはりオビツのほうが全体的に安心なんでしょうか?
258もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 13:32:11
>>256
アクリル絵の具は?
259もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 04:45:13
分かる方教えて下さい!
パテ盛りしたくてエポキシパテ買った
色々調べたんだけど盛ったあと、肌色に近づけるには造形村の肌色サフ吹けばOK?
Mrカラーのスプレー缶のキャラクターフレッシュ1とかだとまずいのかなぁ…
260もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 08:37:40
>>257
日本語でヨロ
261もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 11:44:58

どなたか返答をお願いいたします

化粧を施した後つや消しスプレーをするとの事なのですが、これは化粧を簡単に掠れたり落ちたりしないようにするものと考えて良いのでしょうか?
水性色鉛筆の上からスプレーすると滲んだりしないものなのでしょうか?
262もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 13:54:49
>>261
下げてね。

つや消しスプレーだけど、滲むと言えば滲みます。
自分は滲んだと認識せずに、安定した、もしくは馴染んだと取ってます。
スプレーしておかないと、パステル、水彩色鉛筆系は特に、ちょっと指で
擦っただけででも、汚れたり消えたりするので、防護は必要かと思います。

15cm程離して、一気に円を描く様に、吹いた直後は見るからに濡れてる程度
に思い切り吹きかけると乾いたとき綺麗です。
遠慮がちに少しずつ吹きかけると、乾いた跡に斑になる事が多いみたいです。

吹きかけた後は不用意に触ると指紋が付くので、乾くまで放置がよいと思います。
263もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 22:07:48
>>262
>>261じゃないですが、勉強になりました。
今まで、斑にならないように、斑にならないように、と
ものすごい遠くから左右に動かしながらスプレーしてたんですが、
至近距離で、思いっきりベタベタに吹きかけた方が良いんですね!
264もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 23:48:08
吹きすぎると白くなることもあるから気をつけて
265もしもし、わたし名無しよ:2007/07/19(木) 01:47:12
>>259
パテと元の肌色の色が違いすぎるから、まずは白いサフを吹いてから
ボークスの肌色サフを吹いたほうがいいと思う。
スプレー缶使う場合でも、基本は白サフを吹いてからでないと、
パテ盛りしたところの色が隠れなくて、おかしくなるよ。
ちなみにサフやスプレーで肌を塗った時点で、
ファンデーション厚塗りしてます!みたいな肌なる。
266もしもし、わたし名無しよ:2007/07/19(木) 03:44:47
>>262
勘違いして失敗するひとが出るよ..

ラッカー系を厚吹きすると、シンナーで大抵は滲むよ。
PVCの頭部も侵される可能性もある。
あくまでも下地の定着、と考え、厚吹でなくむら無く、を念頭に。
どちらにせよ、缶スプレーでは難しい。エアブラシが綺麗に仕上がるよ。

267もしもし、わたし名無しよ:2007/07/19(木) 23:59:42
>>265お返事ありがとうございます!
肌色サフもスプレー缶も厚塗りしました風になっちゃうんだ…
やっぱりエアースプレーないといけないのかなぁ
268もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 19:04:57
>>267
エアブラシ
269もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 21:11:45
>>268
エアレス
270もしもし、わたし名無しよ:2007/07/21(土) 10:58:18
厚吹きではなく一気にだね。
271もしもし、わたし名無しよ:2007/07/22(日) 10:33:21
>>256
楽天でMr.カラーって検索すると出て来るよ。
某のネットショップとか、音楽隊とか、網とか。
272もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 00:25:52
>>256 さん
結局Mr.カラー買えたのかな?
都道府県、何処に住んでるかとか書いたら地元の人が教えてくれると思うよ
通販でも結構あると思ったんだけど、携帯さんかな?
273もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 12:54:53
>>256です、皆さん有難う…(´;ω;`)黒と茶色のみなら通販できました。送料800円かけて

因みに北海道の下の方です。
274もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 13:35:23
>>273
札幌に買いにおいで
あとPC使えるなら外の色買えるとオモタ
275もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 13:38:54
>>273
たしかに253な状況だとちょっと遠い最寄の模型屋行く交通費と送料どっちが安いかだな。

ところで、アクリル絵の具のちょっと良い奴がホームセンターとか文房具屋においてなかったかい?
ホームセンターだったらMr.カラーかホビーカラーの基本色置いてる店もありそうだっけど。



チラシの裏
うちから電車で5,6駅くらいの所に、まだマイナーなジャンルを専門に扱っていてファンの間で
有名な模型屋があるんだけど、そこが通販もやってて送料が600円だから、通販使うか直接
買いに行くか微妙なんだよね。
276もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 13:45:25
外=他だった
地元に文具や画材屋は無い?アクリル絵の具とかどうだろう

最終手段だがアクリル絵の具ならダイソーにあったような
あとパステル使うならつや消しもいるよね
277もしもし、わたし名無しよ:2007/07/30(月) 21:48:30
プーリップの頭ン中って結構めんどくさい事やってるね。

目ン玉の軸をばねで顔側の軸受溝に押さえつけといて、
目ン玉を指で押さえたらちょっと引っ込むギミックまで実装して
るなんてちょっとやりすぎ。
それともまぶたの所為で奥目気味なのを補おうとしてあんな構造にしたのかね?
278もしもし、わたし名無しよ:2007/07/31(火) 12:02:15
>>277
ここはカスタムスレです。
メーカーに問い合わせてください。
ちなみに初期の子は今の子より奥目気味です。
279もしもし、わたし名無しよ:2007/08/03(金) 03:20:11
>>276それがなにか?視線移動と目蓋開閉が特徴なんですけど。
ダルは目蓋開閉しないからもっと簡単な作りだよ。
稼働に隙間がないとダメなんだから仕方ない。嫌ならギミック改造して調節するかギミック止めてドールアイにしなよ
280もしもし、わたし名無しよ:2007/08/03(金) 06:59:57
279 アンカーミスですよ。
281もしもし、わたし名無しよ:2007/08/10(金) 23:40:21
ピアスホールを耳に開けたいんですが
自分はルーターを考えているんですが何ミリが丁度良いか分かる方いますか?
又はその他の開け方とか

分かりづらい文章で申し訳ありません
282もしもし、わたし名無しよ:2007/08/11(土) 20:00:59
手動ドリル
ダイソーにあって細さも選べるし簡単にあくよ。

穴の大きさはつけるピアスのゲージによるかと…
283もしもし、わたし名無しよ:2007/08/11(土) 23:07:10
サンクス
ちょっと調べてみます<手動ドリル
284もしもし、わたし名無しよ:2007/08/12(日) 22:26:08
>283
ピンバイス
で調べると、もう少し幸せになれるかも
285もしもし、わたし名無しよ:2007/08/14(火) 07:35:03
プリのヘッドを合わせるのに使ってるネジ、アキバ行くと同じサイズのあるかな?

他にも欲しい人がいたら多めに買ってくるけど。
286もしもし、わたし名無しよ:2007/08/14(火) 09:44:16
>>285
大きいホームセンターでも売ってたよー
287もしもし、わたし名無しよ:2007/08/16(木) 15:52:12
ありがd。
近所にホームセンターないからハンズへ行ってみた。
微妙に形が違うので、やっぱりアキバへ行っちゃった。
ネジって安くて驚いた。ホントに無いと困るのに・・・

プリプやJ-Dollのボディだけも売っていてこれまたびっくり。
288もしもし、わたし名無しよ:2007/08/17(金) 21:12:44
ヤフオク以外でプリプの目玉ギミック単体の
入手法はありますか?
289もしもし、わたし名無しよ:2007/08/18(土) 08:49:19
>>288
前に出てたよ。
気長にオチすれば?
290もしもし、わたし名無しよ:2007/08/19(日) 02:04:00
>>288
私と同じく地方者なら、オクが一番手っ取り早いよ
以下スレで見かけた入手方法

@ラジオ館あたりでバラ売り探し。素体は確認されているがギミックだけの販売があるかは不明
A大規模なドールイベントなら販売されている可能性あり
B人形者の知人から譲り受ける
C取引スレで募集かけて個人で取引。ただしオクよりリスク高い。
D金あるなら新品買って追いはぎ

どうぞご自由に
291もしもし、わたし名無しよ:2007/08/19(日) 09:57:56
1.ラジ館には素体はあるが、ギミックは見たことない
2.ドルショ、イドルとも見たことない

以上都内者でした。

こないだスレで質問してた人が、譲り受けてたね。
柳の下にどじょうがもう一匹いればいいね。
292もしもし、わたし名無しよ:2007/08/20(月) 21:38:30
プリプの肌が傷でテカってきたので、1500番の紙やすりで
やすりがけしてみたのですが、余計にテカってしまいました。
もとにもどすにはどうしたらいいでしょうか……
293もしもし、わたし名無しよ:2007/08/21(火) 00:51:57
つツヤ消しスプレー
294もしもし、わたし名無しよ:2007/08/21(火) 01:29:12
ありがとうございます!!
ツヤ消しスプレーですね!
明日さっそく買ってきてもと通りに戻してあげようと思います。
それからもう一つ質問なのですが、傷をやする際に
頬のチークも少し削ってしまい、パステルで色を上乗せしようと
思うのですが、パステルの定着材(?)もツヤ消しスプレーでよかったんですよね?
基礎的な質問申し訳ありません。
295もしもし、わたし名無しよ:2007/08/21(火) 15:26:37
おk。
つや消しスプレーは吹きすぎると白い斑点がでちゃうから
30cm位離して、様子を見ながら少しずつが吉。
(軽くスプレー→乾燥→再スプレー)
つや消しスプレーは文字通りつやが消えてしまうので
ウィッグ、まつげ、アイは外した方がいいよ。
(初めての時、アイ付けたまま吹いた…orz)
つやありリップがいいならマスキングするか、スプレー後に
Mr.カラーのクリア塗るといいとオモ。
296もしもし、わたし名無しよ:2007/08/21(火) 16:22:21
ご親切に回答ありがとうございます!!
メイクをいじる(?)のは初めてなのでかなり不安なのですが
教えて頂いたコツを生かして頑張ります。
ありがとうございました!
297288:2007/08/21(火) 20:27:52
>>290
>>291
レスありがとうございます。
新品か中古プリプを入手して追い剥ぎが
無難でしょうか…
1体プリプヘッド+オビツ60で粕玉したんですが、
まばたき棒を間違えて削ってしまい、現在視線移動のみ
活かしています。やっぱり瞳を閉じたりした方がいいですし。
それでギミック単体を欲しいなあって思ってたんです。
298もしもし、わたし名無しよ:2007/08/22(水) 14:22:21
ツヤ消しスプレーで白くまだらになっちゃったやつって直せないの?
299もしもし、わたし名無しよ:2007/08/22(水) 18:45:48
>>297
どこをどう削ったの?眠り目固定カスタムしようとしたとか?
瞬き棒単体でたまーに安く出てたりするけど。オクでね。
閉じさせたいときのみバネ外して手動で閉じさせたりしてみては?
頭部解体が面倒な人には向かないけど
300もしもし、わたし名無しよ:2007/08/28(火) 16:41:11
北海道で既製品のOFは買えますか?
オクも見ていますが、落札が難しくて…
301もしもし、わたし名無しよ:2007/08/30(木) 15:53:41
カスタムに手を出すとウィッグが溜まると思うのですが、皆様はどのように収納されていますか?
302もしもし、わたし名無しよ:2007/08/30(木) 20:32:33
水筒にさしてる(かぶせてる)
家が美容室やってるから置いてても不自然じゃない
303もしもし、わたし名無しよ:2007/08/31(金) 07:24:15
>>301
普通にウィッグネットに入れて箱に収納
>>300
コスチューム単体なら売ってるけど
デフォルトofのばら売り店はないんじゃ…リカジェニ服でも着せとけ
落札は予算と運のみだから相場調べたらいいよ。吊り上げ注意
304もしもし、わたし名無しよ:2007/08/31(金) 08:21:23
300です、>>303様有難うございました!ジェニ服リメイクしたりして頑張ります(´・ω・`)
305もしもし、わたし名無しよ:2007/08/31(金) 19:12:33
>>304
ジェニ服はバタ臭いのが多いけど中には可愛いのもある。
バビ服もいいぞ、あとmomoko服。ごめんリカ服は酷いのしかないな。お子様向け
サイズには注意
306もしもし、わたし名無しよ:2007/09/01(土) 18:17:51
>>304
普段着っぽい服ならジェニより某のWho's that girlシリーズが可愛くて作りも良くて好き。
基本的にパーツ毎にバラ売りだから好きに組み合わせられるし、一点千円前後で財布にもやさしい。
ワンピなんかは作りによっては着られなかったりするので注意。
通販遅いのも覚悟の上で。注文してから届くまで1週間はかかります。
307もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 23:26:17
初めてのカスタムをしたいと思っています。
アイチェンジをしたいのですが、一度剥がしたデフォのウィッグを
もういちど着ける際、皆様どんな方法でつけていますか?
やっぱり接着剤なんでしょうか……接着剤以外の方法もないかと
探してみたものの、初心者なものでよく分からないんです……
ウィッグは色々付け替えてみたいと思っているので、着け外しの効く
接着方法を知っている方はどうか教えてください。

後、アイ交換でカットアイを使おうと思っているのですが、アイを固定
する時練り消しを使うと後に癒着したり部品が溶けたりするという噂
を聞いたのですが、これは本当ですか?瞳パテ、あんなに量いらないので
購入しようか迷っています。できれば練り消しを使いたいのですが……

長文失礼しました。
308もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 12:02:24
>>307
ヅラは両面テープで固定。
某のウィッグ止めるヤツ(名前を失念…ピタっと何とか?)で止めてる人もいるし。

練り消しで熔ける、ってハナシは何処かで聞いた事あるよ
本当なのかは解んないけど疑わしいなら使わないが吉。
アイなんだけど、カットアイって黒目の部分だけのアイだよね?
パテとか練り消し使うのはグラスアイとかだと思うんだけど…
一応自分はカットアイの時両面テープ使ってる
何でもかんでも両面テープで済ませちゃうヤツだから…
309もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 13:51:47
目パテは綺麗に剥がすためのものだと思うから
アイ使い捨てにしたくないなら買ったほうがいいんじゃないか。

パテ、テープ、練りけし、グルーくらいかな。他の方法は聞いた事ない。
私は練りけし使ってます。
カットアイの足にほんの少量つけるのみだから再利用可能
今のところ解溶は一切ナイ。ただ外す時に、練り消しを綺麗に取りきれない場合がある

アクリルアイ、グラスアイ、シリコンアイに練り消し使うのはNG
シリコンアイは溶けそう。他も取りきれないからアイをダメにする可能性あり

テープでいいんじゃない?
310もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 18:31:09
口角下げるカスタムしてる奴いる?
あの笑顔をどうにかしたいんだが
やっぱパテ盛りしかないかなぁ
311もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 20:47:24
>>310
唇の両端を下向きに少し削って、ラインは口端で下向きに少し太め暗い色で書く。
リップの色も上唇より下唇の端を濃く、唇の真ん中を明るくグラデーションにしていく感じ。
削って唇が平たくなり過ぎたらメディウムで補正。
自分はテヤン粕だからプリプでどうなるかは分からん。
312もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 23:14:18
ランの緋を御迎えし、メイクの状態があまりよくなかったので粕を決めたのですが
リップの色がどうしても落とせません。

これは落ちるものなのでしょうか?
313もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 15:47:12
ちゃんと薄め液で落としてる?
デフォメイクは落ちやすいところとなかなか落ちにくいとこあるよ
粘 れ ば 落ちる。面倒だからと鑢つかう人もいるらしい
口の溝は特に落ちにくいね。
あと、グロスやつや消し使用してあっても落としにくい。

>リップの色がどうしても落とせません。
色が沈着してしまってるって意味じゃないよね?
314もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 16:14:53
リップの溝は上向き(仰向け)に置いてスポイトで直接
薄め液1滴垂らして爪楊枝で溝に沿って擦れば落ちる。
力入れ杉ると傷が付くから注意。
315もしもし、わたし名無しよ:2007/09/08(土) 07:25:47
>>310 プリプの口角は三角になっているのでパテ埋めしてもいいけど
リップより少し濃いめの色で軽くラインを引くだけでも印象が変わるよ
316もしもし、わたし名無しよ:2007/09/08(土) 15:55:02
遅くなってすみません
>>308
>>309
試しにやってみましたが、意外と両面テープでも止まるもんなんですね^^
練り消しは不安なので両面テープ上手く丸めて使うことにしますー
練り消しは先日別のプラスチック製品への癒着を発見したので
目パテはこれからも使うでしょうし一つ勝っておこうとおもいます^^
カットアイなら安いから使い捨てできますがアクリルアイとなるとアレですね……;
詳しく有難うございました!
317もしもし、わたし名無しよ:2007/09/08(土) 22:22:22
>>311 >>315
有り難う
取り敢えず時間取れたらやってみる
取り返し付かなくなったら怖いし
まずメイクだけでも何とかしてみるよ(´・ω・`)
318もしもし、わたし名無しよ:2007/09/09(日) 16:54:40
クラを少年粕したいのですが、ボディをオビツにするならどれが合いますか?
毎回教えてで申し訳ありませんorz
319もしもし、わたし名無しよ:2007/09/10(月) 00:21:33
>>318
マッチョじゃない方
320もしもし、わたし名無しよ:2007/09/10(月) 12:48:28
>>318
スリムの色白じゃないか?
マグネットは裸足以外あんま使えないからやめとけ。
321もしもし、わたし名無しよ:2007/09/12(水) 16:57:10
失礼ですが……。
ドールアイやカットアイを扱ってるお店ってどんな感じでしょうか?
ボークスや手芸店に行ってみたのですが、ボークスでは20ミリが最大、手芸店では涙が出そうな程小さいものしか扱ってなかったり。(イナ○ヤです)
過去に同じ質問があったらすいません。
322もしもし、わたし名無しよ:2007/09/12(水) 19:27:27
カットアイだったらオカダヤで12mmの透明を扱ってたと思った。
キンカ堂池袋にもあったと思う。ベアアイならダイソーにもある。

でも、アイだけなら定形外とかメール便で送ってくれるから送料
はそんなにかからないので通販してしまった方がラクかも。
ウルトラホビーは色々扱ってるよ。
323もしもし、わたし名無しよ:2007/09/12(水) 23:43:45
>>321
アイ扱ってるの見つけたら、他のサイズや色を取り寄せられないか
店員さんに聞いてごらん。カタログとかあるはずだから。
322の言う通り安い送料でネット通販できるとこもあるし

ドールアイはアクリル?グラス?
そもそもSD向けなら大きくて22mm位までの取り扱いじゃないかな。
人形系ショップ、昔ハンズで扱ってるのを見た
地方民なら通販で探した方が楽じゃない
324もしもし、わたし名無しよ:2007/09/14(金) 14:15:35
>>322
近くまで行く機会があったらお店に行ってみようと思います。
出来れば肉眼で色を見れれば一番良いので。

ベアアイは一度購入しましたが、視線移動出来るアイが良いな、ってのが願望です。
ウルトラーホビーですね、ふむ、送料が安いのなら安心です。(ドールに手を出してますが金欠人間なので)


>>323
ああ、カタログですか! 多分また行くと思うので、今度聞いてみようと思います。
アイって結構ありますからね、イメージ通りのを見つけたら購入してみようかな。

アクリルが今一番試してみたいな、って思います。
はい、22mmの札(?)を見つけたのですが、全く無かったので諦めました^^;
ハンズなら近くにあるので行ってみますね、ハンズなら他にも色々気になるので。
自分は一応神奈川の普通ーな所と東京の田舎ーな所を行ったり来たりしてます。

お二方様、拙い質問ですが、答えて頂けて本当に感謝と安心致しております。
有難う御座いました
325もしもし、わたし名無しよ:2007/09/15(土) 01:13:13
>>318さんとちょっとかぶってしまうのですが
プリプをオビツの女性ボディに変えたいのですが、何cmのがちょうどいいと思いますか?
23cmと27cmで迷ってます…。
326もしもし、わたし名無しよ:2007/09/15(土) 02:09:59
27がいい、23は体形も子ども過ぎるし。
23はプリプよりダル向けかな。
327もしもし、わたし名無しよ:2007/09/15(土) 14:35:37
感性によるけど23aはオススメしないね。
某ボアウィッグ屋のピノコ風カスタムが23aボディつけてると思う
328もしもし、わたし名無しよ:2007/09/15(土) 16:13:00
>>326-327さん有難うございます!!
バランスがイメージ出来なくて困ってました…。
27cm買うことにします、助言有難うございます!!
329もしもし、わたし名無しよ:2007/09/15(土) 22:50:54
靴履かせようとしたら足首折れちゃったのですがどうすればいいでしょうか…(´・ω;`)
初めてお迎えした子ですごく気にいってる子だから本当に凹んだorz
オビツのボディと交換…なんか嫌だ…orz
誰か助けて下さいorz
330もしもし、わたし名無しよ:2007/09/16(日) 00:05:55
>>329
オークションで「プーリップ ボディ」とかで検索すると、
オビツやボークスと交換した為に、不要になったボディを出品している人がいる。
もし、今検索して、出品している人がいなくても、
根気良く張り付いていれば定期的に出品されているから諦めずに頑張れ。
331もしもし、わたし名無しよ:2007/09/16(日) 00:08:47
ご愁傷様です。
せめてボディのバージョン言うなり
画像載せるなりじゃないとなんとも言えないんだがね
どう助けろってさ
332もしもし、わたし名無しよ:2007/09/16(日) 00:59:30
>>330
レスありがとうございますorzオクを色々と見てきたが今は出品ないようです…そうですね、気長に待ってみます(´・ω・`)

>>331
ボディは3rdで、もう見るのも痛々しいので稼働出来なくなるの覚悟でグルーガンで固定しました('A`)
足首と脚を繋げる球の棒がポッキリと中で折れている状態ですorz
333もしもし、わたし名無しよ:2007/09/16(日) 16:16:11
元々上下に少し動く位で稼動範囲広くないから、固定してても問題ないない
ボディはどこまで動くか、曲がるかを個体差も含め
あらかじめ把握しておけば、怪我させる危険が減ると思うよ。
自分はさわりまくって動かす加減を覚えた。

で、ボディだけど
肌色が合うかを気をつけよう。オビツボディも悪くないぞ
稼動範囲広いし手のパーツ替えられるから表情も出る。
あとボディの色さえ合えば、膝から引っこ抜いたパーツのみでも交換が出来るから
ジャンクパーツ出てたら覗くといいよ
334もしもし、わたし名無しよ:2007/09/16(日) 16:22:09
今覗いたら何個か出てるよ
たしかヘスティアのも同じボディじゃないかな
特殊な肌色じゃなければ、近い肌のボディを買えば違和感少ない
手元の子が誰かによるけど、同じ子のボディを待つなら時間かかるかも
335もしもし、わたし名無しよ:2007/09/17(月) 19:31:26
>>333 >>334
329ですorz
助言ありがとうございました…固定したまま暫く様子みようと思います(´・ω・`)
同じボディで交換したいと思っていたので今回の落札は見送ろうかなと思いましたorz
ボークスかオビツのボディと交換も視野にいれて暫く考えてみます。
本当に有り難う御座いましたorz
336もしもし、わたし名無しよ:2007/09/19(水) 12:54:25
質問なんですが
ウルホビのショートウィッグは、ワックス?みたいの
で結構カッチカチに固められてるじゃないですか
あれって何で落とせます?水でおけ?

337もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 11:14:04
豚切りごめん
カラーアイ(ウルホビの高いやつ)は普通の12mmカットアイみたく
ダルに付けると隙間が出来るのかな?
338もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 15:04:25
>>337
いや、全然無問題。
339もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 17:40:33
>>338
そうなんだ、ありがとう
ということはカットアイより大きいの?
340もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 18:40:40
カットアイは持ってないから知らないが、
カラーアイはプリプ用に作ってあるから桶なんでは?
341もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 20:17:21
>>336
私はシャンプーして落とした。
342もしもし、わたし名無しよ:2007/09/21(金) 02:07:48
>>341有難う
ウィッグ用のシャンプーってあるんだっけ?
シャンプーした方がさらさらになった?

343もしもし、わたし名無しよ:2007/09/21(金) 19:16:19
>>339
カットアイよりちょっと大きかった。
344もしもし、わたし名無しよ:2007/09/21(金) 20:35:47
>>342
一応、ボークス製のがあるけど、人間用を湯で薄めて使ってみた。
さらさらになったよ。
345もしもし、わたし名無しよ:2007/09/22(土) 00:29:49
割り込みごめんなー
解頭の時、パコッと外した後の頭の蓋を最接着する時みなさまどうしてます?
うっかり接着剤で固定してしまい開けられなくなったです……(;ω・`)
同じ失敗はしたくないので他に何か良い方法知ってる方いますか?><
346もしもし、わたし名無しよ:2007/09/22(土) 11:11:18
>>344有難う!今からシャンプーしてきます

>>345自分は両面テープを細長く切って数ヵ所に貼っ
てくっつけてる
普通の両面テープだと貼った跡がべたべたになったり
するけど、ネイル用の両面テープならべたべたしない
ししっかりくっつくし、テープを除去する時も綺麗さ
っぱり取れるよ
347もしもし、わたし名無しよ:2007/09/22(土) 19:02:01
>>345
マスキングテープで止めてる
348344:2007/09/22(土) 20:16:31
>>346
熱い湯でシャンプーすると、ウィッグが傷むから、
水かぬるま湯が良いよ。
349もしもし、わたし名無しよ:2007/09/23(日) 01:01:43
>>345
木工用ボンドで数箇所とめる。
ぐるっと1周付けちゃ駄目。
マイナスドライバーで直ぐ開くしボンドのカスも取り易いと思います。
350もしもし、わたし名無しよ:2007/09/23(日) 11:37:39
>>343
やっぱ大きいんだ? 値段が値段だし悩んでたんだ
ありがとう参考になった
351もしもし、わたし名無しよ:2007/09/23(日) 19:18:23
うちの銀様の手が欝血したように紫に(';ω;`)

誰か色移りした部分の落とし方を教えてください

ググったんだけど出てこなくってorz
352もしもし、わたし名無しよ:2007/09/23(日) 23:46:43
ボンドパック
落ちればラッキー程度。白や薄い色以外の服は、普段から気をつけるべし
353もしもし、わたし名無しよ:2007/09/24(月) 12:32:34
追記
鑢をかける手もある
表面のみの薄い染色なら落ちるかもしれないけど、深くしみこんでたらまず取りきれない。

薔薇プリプスレでは色移りの話でないのかな?
プリプで色移りは割りと良くある話。ボディごと替える人もいるよ。
薔薇プリプはいかにも色移りしそうな服ばっかりだからなぁ…

色物服の着用を短時間にしたり、下着や肌着で生地が肌に直接触れないようにしてあげたり
服の内側に裏地?をつけたり、ソフビ部分が少ないボディに替えたり
予防しかないからガンガレ
354もしもし、わたし名無しよ:2007/09/24(月) 17:36:31
ありがとう(';ω;`)
このスレ優しい人で溢れてるんだね

とりあえずボンドパックしてダメだったら
ボディごと変えてみますヽ(^o^)ノ
355もしもし、わたし名無しよ:2007/09/24(月) 22:52:28
今日初めてウィッグ交換しようと思って、ゼ○ァー製Lサイズ買ってきたんですがサイズが大きすぎるのか、
頭にピタッとはまらず、少し後ろのほうがパカパカした感じ(浮いたような隙間があるような感じ)になってしまいます
サイズはLサイズがちょうどいいと書いてあったので買ってきたのですが・・どうしたらいいでしょうか?
カスタムは未経験なもので・・
説明がわかりにくいかもしれませんが(すみません・・)、どなたかご返答お願いします。
356もしもし、わたし名無しよ:2007/09/25(火) 00:47:10
SD用のウィッグは、プリプにかぶせたらだいたいのはパカパカするよ。
うちのは前髪の生え際から後頭部のほんと首の少し上あたりまですっぽり
被せるようなウィッグばかりで、前髪の生え際んとこのネットと
後頭部の生え際のネットんとこに両面テープをつけて固定してる。
アイの稼動はウィッグめくるのめんどくさいから、ストレートタイプの
絡みにくいウィッグだったらウィッグの上から直接稼動させるし、
カールタイプのウィッグだったら、ちょっとかわいそうだけど正面から
指でアイを動かしてるよ。
357もしもし、わたし名無しよ:2007/09/25(火) 00:49:02
西風のは60cmdoolヘッド(10インチ前後)に対応したサイズだから、多少大きいもの
プリプにも被れます。であって丁度ピッタリって意味じゃない
キャストドール向けは後頭部まですっぽり被る形になってるのが多いから
飾っとく分には外れにくいのでは?

どうすればとは具体的にどうしたいのかな?
サイズが気になるなら、ネットを縫い縮めるか
隙間にスポンジやティッシュなどを詰め込む。
固定したいなら、滑り止めなどを利用してずれ難くするか
ボンド等で直に貼り付ける(外したいならお勧めしない)

プリプサイズのウィッグに拘るなら
ウルホビか不利区のオリジナルなどの9インチに近いサイズのがいいと思うよ
358もしもし、わたし名無しよ:2007/09/25(火) 23:45:49
ウルホビのブラ用WIGってプーリップには大きいでしょうか?
理想の色と形がブラ用にしかなかったもので…
359もしもし、わたし名無しよ:2007/09/26(水) 02:56:16
>>358
間違いなく大きいよ。
違和感があるくらい
360もしもし、わたし名無しよ:2007/09/26(水) 16:28:40
>>359
そんなに巨頭なのかブライソ…(・ω・`)

少し妥協することにします。
回答ありがとうございました。
361もしもし、わたし名無しよ:2007/09/29(土) 14:41:15
デフォのチークがちょっと下すぎるのが気になってやり直したいのですが、
上の方のレス見ると部分的にメイク落とすのって難しいんでしょうか?

いつかはアイメイクなんかも変えたいと思ってましたが、やる時は一気にフルメイクしちゃった方が綺麗にできますか?
362もしもし、わたし名無しよ:2007/09/29(土) 16:06:23
部分的ならヤスリがいいんじゃマイカ
多少ムラになるが、つや消し吹けば問題無い。液ダレの心配もないし
ただ時間がかかるぞ。根性が要ると思う
363もしもし、わたし名無しよ:2007/09/30(日) 02:50:03
つや消しは上手く吹かないとパステルを溶かしてムラムラになる恐れあり
部分的に落とすならメラミンスポンジがいいかな。
薄め液を使うとそこだけ質感が変わったりします。

>やる時は一気にフルメイクしちゃった方が綺麗にできますか?
まず違和感なく部分的に落とすのが難
落としたい部分以外のチークやシャドウの位置を考えないと、余計なトコまで消しかかる
デフォはエアブラシ&筆描きのメイクなので
部分的に水彩えんぴつやパステルを使って馴染むかどうかだね
やっちゃっても可愛がる覚悟とテクニックが必要
364もしもし、わたし名無しよ:2007/10/01(月) 03:06:40
エターニアのウィッグって手触り良いですか?
クラツィーアと同じ程度の手触りなら良いなと思ってるのですが、
最近お迎えした銀様のウィッグがガサガサな感じだったので心配してます。
お湯パでサラサラになるでしょうか?>エターニアのウィッグ

黒髪で肩の少し下位の長さにカット出来るウィッグが欲しいのですが、
おとなしくウルホビやゼファーで買った方が良いのかな…。
365もしもし、わたし名無しよ:2007/10/01(月) 13:01:09
361です。
>>362>>363
部分落としにはやすりが良いという事で、
家にあったスポンジやすり(荒目)使ったら
軽く擦っただけであっさりチークはなくなりました。

メイクと仕上げは何か難しいようですが頑張ってみます…
失敗しても可愛くなくなるってのはないと思うし。

とりあえず磨き用のやすりとメイク材料買って帰ります!
丁寧なアドバイスありがとうございました。
366もしもし、わたし名無しよ:2007/10/01(月) 17:35:16
あんまり詳しく書いてないのですが、ウルホビのカラーアイとカットアイって何が違うんですか?
カラーアイはカラコンとあるので元のアイの上から被せるんでしょうか。
367もしもし、わたし名無しよ:2007/10/01(月) 21:55:07
>>366
カラーアイ使用でもデフォアイは外さないといけないですよ。

カットアイはぬいぐるみや編みぐるみ用に一般に売られているもので、
裏に突起が出ています(確かウルホビではプリプカスタム用に突起を切ってくれるはず)。
買ったことはないのですが、カラーアイはウルホビがオリジナルで
プリプサイズに作ったもののようです。
カットアイよりも平らで(ウインクがスムーズにできる?)、
裏にも突起が最初から無く、瞳孔は黒で塗装してあるようなので、
塗装をはがせば瞳孔に他の色をつけることもできそうです。

カラーアイがカラコンと言われているのは、ブライスのアイがこれと同じ形をしていて
カラコンと呼ばれることもあるからだと思いますよ。
368もしもし、わたし名無しよ:2007/10/01(月) 22:30:09
でもってカットアイよりちょっとおっきいのなカラーアイ>>343
369もしもし、わたし名無しよ:2007/10/01(月) 22:40:41
ダル用にカラーアイ買ったけど
平らであまり光が入らない感じがしたので
ホログラムシールも一緒に買うといいかも?
370もしもし、わたし名無しよ:2007/10/02(火) 00:19:44
>>364
まず髪質が悪い。毛が太くて安っぽい艶でストレートに向かない、癖が付きやすい
次に形。これは個体差があるだろうけど、植毛の形が悪いのか頭頂部が不自然かつ
カットも散切りなので被せた感じがよろしくない。
手触りはさらさらには程遠いよ。パーマなどの加工向き繊維なんだと思う。
まだナハートのウィッグの方が使えるよ。
やめときんしゃい
371もしもし、わたし名無しよ:2007/10/02(火) 01:27:45
髪つながりで…
リケのヅラ、プリプに使ってる方いますか?
いたらフィッティングはどうでしょう?
あと髪質など。好みのがいくつかあるんで通販迷い中です。
372364:2007/10/02(火) 12:11:52
>>370
ご意見ありがとうございました。
髪質悪いんですね…。
他のウイッグ買うことにします。
373もしもし、わたし名無しよ:2007/10/02(火) 23:56:17
テヤンのボディチェンジしようかと考えてるんだけど
、カスタムサイト回ってみるとオビツはスリムボディ
ばっかなんだねスリムじゃないのって使ってる人少な
い?とゆうかいないの?

あと、もうひとつ質問です。申し訳ない
ボディのお手入れ等でメラミンスポンジ使う、とゆう
のは知ってるんだけど、これって水に濡らして優しく
擦るのでオケ?
374もしもし、わたし名無しよ:2007/10/03(水) 08:15:37
>>373
リアルボディは首のジョイントが太いから着けられないんだよ。
テヤンの首穴削るか、ジョイント削れば着けれるかも試練が、
グラグラしないようにピッタリに削るのは大変そう。

メラミンスポンジ、自分はそういう使い方してる。
強く擦り過ぎるとそこだけ質感が変わっちゃうので注意。
375もしもし、わたし名無しよ:2007/10/04(木) 08:27:05
プリプの元々の目をカスタムしたらその目捨てる?
376もしもし、わたし名無しよ:2007/10/04(木) 10:37:56
>>375
ギミックから外したアイのこと?
だったら使い道無いけど何となく取って置いてる。
377もしもし、わたし名無しよ:2007/10/04(木) 19:13:57
>>374ありがとう。
そっか、だからスリムボディなんだねみんな。スリム
じゃないの探してみたらゴツくてびびったww

メラミンスポンジも教えてくれて助かりました!
これから綺麗綺麗してきます
378もしもし、わたし名無しよ:2007/10/05(金) 03:34:10
>>367
なるほど。
価格の差はどこに、と思ってましたがカラーアイの方はプリプ用のウルホビオリジナルなんですね。
そのほかの情報もすごく参考になりました。

皆様ありがとうございました。
379もしもし、わたし名無しよ:2007/10/05(金) 06:46:52
>>377
肌色のせいもあるんじゃまいか?
リアルタイプは日焼け肌と黒人肌みたいのしかなかったとオモ。
それからスリムボディでもしっかりフィットさせるには多少削りが必要。
詳しくはパラ箱のカスタム掲示板に書いてある。
380もしもし、わたし名無しよ:2007/10/08(月) 07:45:58
頭の開き過ぎでフェイス側のネジ穴がゆるゆるになってしまいました。
ネジを閉めてもポトッと落ちてしまいます。
フェイスと後頭部を繋ぐ方法は他にありますか?
ネジの穴はパテ等で修復出来るのでしょうか?

どなたか教えて下さい。
381もしもし、わたし名無しよ:2007/10/08(月) 17:56:47
オビツの、腹部一体型ボディっていうやつ、プーリップに使えますか?
ジョイント次第でどのボディも使えるもんだと思ってたんですが、
カスタムサイト見たらノーマルは駄目でソフトバストはオケとあったのでよく分からなくなってしまいました
382もしもし、わたし名無しよ:2007/10/08(月) 23:32:47
腹部一体型ボディってのがソフトバストの事だとオモ。
ノーマルボディは腹部3分割だから。
ノーマルとソフトボディは首のジョイントの形状が違う。
詳しくは下記参照。

ttp://www.parabox.jp/custom/puri.html
383もしもし、わたし名無しよ:2007/10/09(火) 00:25:33
>>381
ノーマルで問題なのは主に乳サイズではないでしょうか。
ソフトバストのSサイズでもデフォの服はぱっつんぱっつんなんです。
ノーマルボディは今のところMしか選べない・・・削ったら穴開いちゃうし(涙)
384もしもし、わたし名無しよ:2007/10/09(火) 01:28:06
381です。
>>382さんが教えて下さったPARABOXの商品ページ
ttp://www.parabox.jp/obitsu/27f-body2.html
にある、ソフトバストの中でも更に分割が少ないNEW BODYって書いてあるものは
ソフトバストと同じ接続パーツなんでしょうか?
何か見た目が綺麗なので気になってしまって。

>>383
というか胸パツパツなんですね…Mくらいが良いのかと思いましたが…それは3rdのデフォ服ですよね?
385もしもし、わたし名無しよ:2007/10/09(火) 10:58:33
>>384
比べてみますた。

NEW BODYは胸の下からヒップまで一体型(SBH)。
ソフトバストは首からおへその下辺りまで一体型(SB)。
SBHとSBの首パーツは同じ。
SBHの方がSBより腰周りが太い。
股関節の構造が違うのか、SBHは座らせると大股開きになってしまう。
SBHは胸の下のジョイントが抜けやすい。
(↑これは自分のSBHだけかも?)

という訳で、自分的にはSBの方が好き。
SBもSBHもどちらもボディがソフビなので色移り注意。
386もしもし、わたし名無しよ:2007/10/09(火) 18:37:39
>>371
リケのウイッグ使っていますよ。
物によっては大きいものもありますが、だいたい桶です。
サイズはEタイプのものを使っています。
髪質もいいので、ちょっとお高いですけどオススメです。
387もしもし、わたし名無しよ:2007/10/10(水) 00:36:18
>>385
わざわざありがとうございます!
ジョイントはプリプ可なのね〜、と思ったら見た目のぶん可動に制限があるんですね>SBH
服がきついとなると色移り防止に下着着せるのもムリそうだし、どのボディも一長一短ですね…

露出多い服着せる訳でもないのでポーズ重視でソフトバストを買ってみます!
ありがとうございました〜
388もしもし、わたし名無しよ:2007/10/10(水) 13:29:21
ちょっとお高いですけどって
普段どんだけ安物Wig使ってんだよ
389もしもし、わたし名無しよ:2007/10/10(水) 13:47:12
わざわざそんな事書き込まんでも…
マターリ汁

つーか、プリプのデフォヅラって安物だよね。
手触り悪いしすぐゴワゴワになるし
390もしもし、わたし名無しよ:2007/10/10(水) 21:47:23
李家っつうか海外系で高いのは送料。
ただになるほど買い込まんし。
質は値段相応だが、デザインによっちゃ薄毛部分があったりしてリスクも高い。
391もしもし、わたし名無しよ:2007/10/10(水) 22:18:31
ナムのボディチェンジをしようと思っています。
体型は気に入っているので、オビツや剛は選択肢に入れてません。
ナムより手に入りやすいテヤンが同じボディなら使いたいのですが、
造形・サイズ共に全く同じですか?
ぐぐっても同じだっていう意見と変わったという意見があってよく分かりません。
392もしもし、わたし名無しよ:2007/10/11(木) 15:53:46
14mmのカットアイとかを削ってプリプダルサイズにするのって無茶かな?
393もしもし、わたし名無しよ:2007/10/11(木) 17:32:24
あーそれ自分もずっとできないかと思ってたw
出来そうな気がするんだけどなんかいい方法ないもんかねえ
394もしもし、わたし名無しよ:2007/10/11(木) 22:42:10
>>392-393
目標サイズの径の棒を電気ドリルにくわえて
カットアイを棒に仮接着して、うぃ〜んと回しながら
ヤスリで軽く気長にこすってみる。理屈ではおk
レンズ面に傷を入れないよう仮固定する方法が難しいですが・・・
395もしもし、わたし名無しよ:2007/10/11(木) 23:17:35
>>394
すごく繊細さが求められる作業だなw
ダルのデフォアイで型とって
クリスタルレジンでアイ作った方が簡単そうな希ガス
396392:2007/10/11(木) 23:46:50
>>394
レストンですー
カットアイを回しながら削るでおk?
機械が無いから手でヤスってみるつもりだったが、
それではきれいな円形にはなりませんかねぇ・・・

>>395
ごめん、金も手間もケチってるから、手近なものを削るって発想なんだ
可愛いオリジナルアイを作りたいとかそんなんじゃなくてwww
393がどう考えてるかは分からないけど
397393:2007/10/12(金) 14:16:14
>>394
うほっなるほどルーターで削るわけですね。失敗してもいいからやってみてえー
手持ちのガラスアイを削ってプリプ用にしてみたいんですがプラよりヒビ入りそうだw

>>395
難し&高そうですけど一番確実そうですな

>>396
同じくw
398もしもし、わたし名無しよ:2007/10/13(土) 23:30:18
話トン切りすみません。
アウトフィットについて質問ですがやっぱり端にロックをかけてますか?
三折りしてるわよ、という姉サソ達はおられます?
399もしもし、わたし名無しよ:2007/10/14(日) 00:46:20
>>398
奥田氏しようとか思ってるのなら参考にならないけど・・

自分はうちの子用の服は裾処理なんか2つ折りがいいとこ。ミシン持ってないし。
です。
400もしもし、わたし名無しよ:2007/10/14(日) 01:15:53
>>即レスありがとうございます。
いえ自分用なんですが、右に習えな小心者なので
手抜きして端処理してなかったりするのが邪道みたいな空気だったらどうしようと思ってたんです。
ロックはないし三つ折だとゴロゴロしそうだし、とかもんもんと。
あまり気にせずに自分流で楽しみます。
401もしもし、わたし名無しよ:2007/10/14(日) 01:59:15
プリプサイズならほつれ止め液で十分でない?
三つ折りはよっぽど薄い布地じゃないと響くしさ。
402もしもし、わたし名無しよ:2007/10/14(日) 11:52:17
>>401
使ったことが無かったので思いつきませんでした、
ジグザグ縫いと簡易ロックとほつれ止め液で出来そうですよね。
ありがとうございました。
教えてチャソ連投でお恥ずかしいですがチュールはきりっぱなしでいけますか?
403もしもし、わたし名無しよ:2007/10/14(日) 13:13:36
ここで聞くより本読んだ方が早いとオモ
404もしもし、わたし名無しよ:2007/10/14(日) 16:28:25
とりあえず、アクエルは切りっぱだね。
縫い合わせは二本縫い?になってるけどさ。
405もしもし、わたし名無しよ:2007/10/14(日) 18:17:52
自作ドール服スレに行けばいいんじゃない?
406もしもし、わたし名無しよ:2007/10/15(月) 15:53:16
いきなりごめんなさい
ボディを2ndから3rdに変えたいんですが
3rdボディのみって売っていますか?
407もしもし、わたし名無しよ:2007/10/15(月) 17:50:53
普通には売っていませんよ。
オクで出品されていることがあります。
408もしもし、わたし名無しよ:2007/10/15(月) 22:42:10
質問です
腕だけオビツに変える方法ってマジであるんですか?
409もしもし、わたし名無しよ:2007/10/16(火) 03:08:26
>>408
どのボディに付けたいのかわからんが
ショップや個人サイトで腕差し替えを見かけたことはある
マジって事ですね。
410もしもし、わたし名無しよ:2007/10/16(火) 05:23:28
>>409説明不足スマソ
テヤンの両手首がぽっきりいってしまったのでオビツ
に変えようかと考えてて
でも、どうもあのデフォの首傾け可動がツボなんで出
来れば腕だけ変えれないかなーなんて思ってたんです
そしたら他の所で腕交換の話題が出てたので。

そっかありがとう出来るんですね。
もうちょいボディチェンジについて考えてみます
411もしもし、わたし名無しよ:2007/10/16(火) 13:49:35
>>407
どうもありがとうございます!
412もしもし、わたし名無しよ:2007/10/16(火) 14:34:29
>>410
待った!
プリプは複数見たがテヤンは一体も見たことない
説明不足すぎる…テヤンの肩は差込型じゃないからどうかなー
素直に奥でデフォボディ買った方がいいかも試練ね。自己責任でヨロ。
4131/2:2007/10/17(水) 15:31:16
>>410
長文ですが、参考になれば…

>>412タソの言うとおり、腕ごと交換は難しいかも。
手首がだめなら、パーツ売りの手首と交換すればいいとオモ。
サイズ的には某の剛用がピッタリ。オビツでもいける。
ただ、剛用は腕に差し込む軸部分がデフォよりも細くて
そのままだと抜けるから、テープとか細ゴム巻く等工夫が必要。
太くし過ぎるとテヤンの腕パーツが割れる(接着部分が剥がれる)
ので様子を見ながら少しずつ。
逆にオビツはデフォより太いので、ヤスリ等で削る必要あり。
こちらも細くしすぎると抜けるから太さの調節は慎重に。

ttp://imepita.jp:80/20071017/542900
向かって左がオビツスリム用(ホワイティ・持ち手)、
右が某剛用(ノーマル・新肌色)
モデルは確かセージだったかな? カスタムしちゃったからよく分からん。
4142/2:2007/10/17(水) 15:31:59
続き

もし掌部分を変えたくないなら手首の関節パーツを取り替える方法もある。
某の球状部分が8oの関節パーツがちょうどいいサイズ。

ttp://imepita.jp:80/20071017/443030
上がテヤンのデフォ、下が某の8oパーツ。
向かって左が掌側、右が腕側。

同様にして足首関節も交換できるけど、なぜか手首ほどフィットしない。
折れたのは腕側の球状部分と軸部分の繋ぎ目だと思われるので
(自分も折れるのはいつもそこ)掌から間接パーツを取り除くのが
大変かもしれないけど、お湯で温めてから少しずつ動かせば取れる。
ただ、剛用の関節パーツはパーツ売りされてないかも?
自分のは剛かガイの付属パーツだった気がする。
どちらにしても肌色が合わないと使えない訳だが。

ズンプラがパーツ売りしてくれればこんな苦労はないんだけどね。
つーか、関節弱すぎなんだよな〜。靴脱がせるだけで折れる足首って…orz
415もしもし、わたし名無しよ:2007/10/20(土) 06:04:11
アクリルアイのカスタムについてなんだけど、稼働出来るようにしたくて半球状のものを削って、デフォのアイと高さを同じにしたんだ。
ギミックに接着して止めてみたら、目の横と目と下瞼?の間にかなりの隙間が出来る。
なんでだろう…?

誰かアクリルアイで稼働カスタムがへっちゃらなシト…いませんか。
416もしもし、わたし名無しよ:2007/10/20(土) 06:55:40
>>415
何mmのアイを使ったの?
普通ギミックに着けるのは12oだと思うけど、もしそれを削ったなら
当然直径は小さくなるので、隙間ができたのかと・・・

>>392-397で14o削ってプリプ&ダル用にって話題が出てたけど
ぴったりサイズにするのは難しそう。
417もしもし、わたし名無しよ:2007/10/20(土) 09:22:45
アクリルアイって22〜24mmじゃないの?
12はカットアイじゃない?
418もしもし、わたし名無しよ:2007/10/20(土) 11:36:24
>>415
デフォ並の可動求めるなら隙間ないと瞼降りないし仕方ないんじゃない?
それ以上に奥目なの?
419もしもし、わたし名無しよ:2007/10/20(土) 12:34:11
>>415 >>417
416です。ごめん、勘違いした。
まだ寝ぼけてて見当違いなレスしちまった・・・orz
420もしもし、わたし名無しよ:2007/10/20(土) 17:43:22
>>415
アクリルアイ使わないから推測なんだけど
横から見て半球状の物と、瞳孔(黒目)の部分のみ盛り上がってるタイプで
高さ調節変わってくると思うんだ。どうですか?
421もしもし、わたし名無しよ:2007/10/21(日) 14:26:33
>>415です、レス感謝です
>>418さん
瞼は降りなくても良いんだけど、ギミックをネジで止めて、瞳を中央に合わせた状態で上から見たら4〜5mmほど隙間があり奥目に…
デフォと高さは揃えてるのにこんなに空くのは…さっぱりです。

>>420さん
使ってるのは瞳孔が盛り上がってるタイプ。
だからある程度の視線移動と瞼開閉は出来なくて良いと思ってます。
だいぶ労力使って暫くは手を付けたくないけど、次は半球状の物を試してみます。

アクリルアイカスタムのプリプをサイトやオクで良く見るけど、隙間は開いて無いんだろうし…
物凄く細かい微調整が必要なのかな
アバウトな自分には正直キツイ…

長々とすみません。
422420:2007/10/21(日) 18:40:24
デフォが半球状に近いから、瞳孔が盛り上がってるタイプなら
「白目の部分」で高さを合わせないと当然隙間は拡がる。アイの直径も関係するだろうし…
稼動を求めるなら隙間は仕方ないんじゃないかな
>アクリルアイカスタムのプリプをサイトやオクで良く見るけど、隙間は開いて無いんだろうし…
そんなことないんじゃ

オクならアクリルアイで稼動式にしてあるカスタム少ないように思う。それに瞬き不可が殆ど。
半球状のものを使用してれば隙間を小さくできるし
吃驚目に見えて嫌いなんだけど、「瞼パーツ自体を外して調節している人多い」
瞼パーツに干渉しない分、手前に出せるから隙間減少できる(これが隙間が少なく見える要因と予想
ゆっくりがんがれ〜
423もしもし、わたし名無しよ:2007/10/22(月) 13:08:22
オンの友人にプリプ用の帽子をプレゼントしたいんだけど、うちにはダルしかいなくてサイズがよくわからないんです。
内緒でプレゼントしたいから本人に訊くわけにもいかないし…
プリプとダルの頭の大きさってどれくらい違いますか?
424もしもし、わたし名無しよ:2007/10/22(月) 16:01:19
>>423
ウイッグのサイズで見当つけてみたら?
プリプは9-10インチ、ダルは8-9インチ。計算してみたらどうでそ
425もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 00:46:54
以前から何度も質問にあがってるのですが
テヤンのボディをオビツに変える時、どの部分を削る等の調節をすれば良いですか?
パラボックス見てもソフトバストボディでのやり方しか見当たらないので…

しっくりこなくて悩んでおります。
どなたか助言お願いします。

426423:2007/10/23(火) 08:37:16
>>424
ありがとうございます。
427もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 17:52:59
>>425
オビツのスリム?
首のジョイントのすぐ下(ボディを装着すると顔と首の境目?)を少し削って
ジョイント部分にゴムを巻くなどして首がかくかくしないようにするっての見つけた。
ボディが手元にあるなら様子見ながら工夫すればおk。

テヤンをカスタムしてる個人サイトを探したらいいんじゃない?
428425:2007/10/23(火) 18:36:12
>>427さん

オビツのスリムです。
色々工夫が大事なんですね…。
もうちょっとカスタムサイト探してみます。
検索が悪かったかも。

ありがとうございました。
429もしもし、わたし名無しよ:2007/10/25(木) 17:21:16
テヤンに口ピアスつけたいんですけど口ピカスタム経
験者さん、口ピアスの材料って何使ってますか?
チェーンの部分は分かるんですが、ピアス部分(唇と
耳たぶにつけるとこ)って何使えばいいんでしょう?
430もしもし、わたし名無しよ:2007/10/25(木) 18:25:19
普通にピアス使えば良いんじゃまいか
431もしもし、わたし名無しよ:2007/10/26(金) 22:42:46
>>429
口ピ粕経験者じゃないけど・・・
輪っかならCカンを使えばいいとオモ
手芸店のビーズコーナーやアクセサリーパーツのコーナーを物色して
良さそうなパーツを探すことをオススメする
432もしもし、わたし名無しよ:2007/10/27(土) 08:07:51
ノアはC環使ってないよ。
大げさに描くと、鎖の輪に釘挿して、そのまま唇に打ち込んだ感じ。
433もしもし、わたし名無しよ:2007/10/27(土) 19:43:14
アンキャンリッキーの髪色が気に入って買うかどうか悩み中です。
ストレートになおせるなら即買いと思っているのですが
お湯パなどでストレートにしたツワモノさんはいてますか?
434もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 01:06:48
>>433 他の子のストパー経験の話で、参考になるか微妙だけど
ストレートにするとぺったんこになって髪量が少ないものがある。(アンキャンは見た感じ少なそう)
ストレート向きのウェフと違うと、さらさらまっすぐにはなりにくかったり、癖がつきやすい

似た色のウィッグも存在するので、本体込みじゃなくウィッグのみが目当てなら
色々探してみるのも手だと思うよ。
435434:2007/10/28(日) 01:31:57
国内なら不利区のaゴールドやスモーキー、是不亜のホワイトゴールドなんかどうかな?
上記は明るさ、色の濃さがバラバラなので好みに近いものがあれば
色の感じ方は人によりなので参考程度で。。。
436もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 01:46:36
リンスとシャンプーってどんなものを使うんでしょうか?ググってみたけどよう分からん…
437もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 09:56:40
>>430>>431>>432
有難うございます
なるほど、お顔に釘穴開けてピアスぶっ刺すのはちと
抵抗があるので、Cカン買ってきます!

>>436
ドール用のシャンプーだかリンスも売ってるらしいけ
ど、私は普通の自分が使ってるものをドールに使って
ますよ。
438もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 11:51:30
>>436
自分は、おしゃれ着洗い洗剤(ア〇ロンとかエ〇ール)で洗って
柔軟剤でリンスしたよ
439もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 12:32:29
手で触ったり、人の手からの汚れが心配なら人間用シャンプー・リンス。
ほこりや部屋で置いていた汚れなら衣類用洗剤と柔軟剤、静電気対策ができるならなおよし。
440もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 22:46:50
>>434
毛量が少ないというのは考えにも及びませんでした、ありがとうございます。
あやうくストレートにして絶叫するところでした。
衣装も好み、毛の色も好みなのにカールのつき具合だけが好みじゃなかったので
ストレートに出来たらいいなと思っていたのですが
ウイッグだけ変えてみようかなと思います。
>>435
雰囲気の近い色を細かく教えていただいてありがとうございます。
是不亜のホワイトゴールドが一番好みでした、
早速注文してみることにします。
ありがとうございました。
441もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 23:20:13
>>437-439
答えてくれてありがとう。
ちなみにアイギミックとかに水が入ったりしたら嫌なんだけど、対策とかなんかあります?
442もしもし、わたし名無しよ:2007/10/29(月) 00:15:15
本体ごとシャンプーするつもり?
ズラタイプなら剥がして洗えばいいし、植毛子でも頭皮剥がして洗えばいいよ
本体ごとなら、アイホールと後頭部のギミック穴から水が入って錆びそう
変に力かけたら首からぽっきりいくかもしれんw
443もしもし、わたし名無しよ:2007/10/29(月) 00:28:20
>>442
レスありがとうございます。
やっぱり本体ごとは無理ですか…。近々ズラ剥がしをしようかなと思ってたから、これを機に剥がしてシャンプーとリンスをしてみるよ
444もしもし、わたし名無しよ:2007/10/30(火) 01:15:21
教えてチャソ投稿すみません 初めまして

蒼い子のアイメイクの下の部分だけを落としたいのですが
メラミンスポンジで落とせますか?
そのあとつや消し吹かなくても大丈夫ですか?

Mrカラーうすめ液だと材質変わってしまうと聞いたので・・・
445もしもし、わたし名無しよ:2007/10/30(火) 11:01:56
デフォウィッグにヘアアイロンってマズイですか?
446もしもし、わたし名無しよ:2007/10/30(火) 11:51:10
ウィッグは人毛ではありませんよー
447もしもし、わたし名無しよ:2007/10/30(火) 18:55:13
>>444プーリップのメイクをメラミンスポンジで落と
すとはあまり聞きませんが…
とゆうか落とせるんでしょうか?薄め液ですら、メイ
クを落とすには結構な時間がかかるのに

スポンジで一時間以上擦っても落ちませんでしたー疲
れたー、よりも
薄め液でキュキュッと落としちゃって、その上からマ
ットスプレーをふいた方が時間も労働力的にも良いと
思いますけどね。
マットスプレーふけばメイク直し跡なんて、ほとんど
わからなくなると思いますし
448もしもし、わたし名無しよ:2007/10/30(火) 19:15:55
薄め液だと物によっては「後々どの様な影響が出るか分からないよ」
ってのが発端の一つじゃなかったかな。
他スレで何もしてなくて手が砕け落ちたとか聞くと、素材を違えてるだろうから
どの子にも有効な薄め液は無い気がする。
449もしもし、わたし名無しよ:2007/10/30(火) 21:12:38
>>444
スポンジ違いでスポンジヤスリ(研磨剤)というのもあるよ。
極細目でやすれば時間はかかるが、部分落としには液ダレもしないし良いかと。
やすったところはテカテカするのでつや消しは必要だが。
450444:2007/10/30(火) 22:53:16
皆さん親切なレスありがとうございました。
やはりメイク直しするにはマットスプレーが必要になるんですね。
勉強になりました。うすめ液はあるのでマットスプレー買ってきます
451もしもし、わたし名無しよ:2007/10/31(水) 16:00:40
プリプスレかこちらか悩んだのですが
もしもスレチならすみません。

今まで交換用のウィッグは某で購入していたのですが
髪色が気に入って初めて是不亜で購入しました。
つけようとしたらきつくてちゃんととはめることが出来ません、
小さい感じがするのですがこんなものなのでしょうか?
某のSD用はスポッとはまるのでとまどってしまいましたが
もしコツがあるならどんな感じでつければいいですか?

購入したものはドール60cm級のスーパーロングです。
452もしもし、わたし名無しよ:2007/10/31(水) 17:32:38
>>451
つ個体差
453もしもし、わたし名無しよ:2007/10/31(水) 17:36:14
>>451
ゼファのもそうか知らんが、ウルホビのウィッグもちっちゃい
小さいとゆうか、ウィッグキャップ(って言うんだっけ?)のゴムがキツイから普通に被せようとすると反発力で被せられないんだよね

だから、視線可動用のスティックが後頭部にあるよね?
そこにウィッグキャップの後ろを引っ掛ける。
そうすると、視線可動はしにくくなるけど、そのスティックにウィッグが引っ掛かってちゃんとウィッグが被れるよ

自分はこうやってる、おためしあれ。
454もしもし、わたし名無しよ:2007/10/31(水) 19:16:21
>>453
そうそう!ゼのウィッグの被せ方もそうです>スティックにひっかける
455もしもし、わたし名無しよ:2007/10/31(水) 22:09:49
>>452
2つ買ったんですが
ということは違う色のほうはもうちょっと扱いやすいかもですね。

>>453-454
可視稼動用のスティックにひっかけてさっそくやってみました。
やや後ろの側頭部がさわるとプカプカと浮いていますが
ちゃんといい位置におさまりました、ありがとうございます。
456もしもし、わたし名無しよ:2007/11/01(木) 21:20:34
ガンダムマーカーをメイクに使っている方っていらっしゃるんでしょうか?
スミいれ用なんかはペン先が細くて、まつげ描くのに便利そうだと思ったのですが・・・。

 
457もしもし、わたし名無しよ:2007/11/01(木) 23:08:56
>456
いるよーノシ
便利だけど、上から紳士色クリアかけるとグチャグチャになるから、アイラインのちょっとした修正とか小さい範囲だけど。
458もしもし、わたし名無しよ:2007/11/02(金) 02:31:53
>>456
ガンダムとピンキーストリートのを使ってる。
他のインクと混ぜなきゃ細かい部分や、刺青粕やりたい人に向いてると思う。
459もしもし、わたし名無しよ:2007/11/02(金) 15:25:39
>>457-458
侵食しない?しないのなら便利そうで試してみたい。
460もしもし、わたし名無しよ:2007/11/02(金) 21:27:35
>>457-458
おー!やっぱりいらしゃるんですね。
スミいれ用、メイク落としはMr薄め液で出来ますか?
油性だから消しゴムとか・・・?
461もしもし、わたし名無しよ:2007/11/03(土) 10:51:31
ガンダムペン、もともとガンプラ用なんでプラスチックに影響は出ないみたい。
消す時は専用ペンもあるけど、消毒用アルコールでも消せる。
462もしもし、わたし名無しよ:2007/11/03(土) 21:46:07
侵食っていえばSD初心者スレでドクマのアクリルインクはキャストに侵食するから
やめといた方がいいって話題を最近見たけど
プリプにもダメなのかなー
そのインク、色がいっぱいあってよさそうだなとオモって見てたんだけど。
463もしもし、わたし名無しよ:2007/11/03(土) 22:26:41
>>462
ドクマのアクリル使った俺、参上!

濃色は色移りしました orz
淡い色ならいけるかも。
464もしもし、わたし名無しよ:2007/11/05(月) 09:12:25
>>463
ありがトン
やっぱキャストじゃなくても色移りするのかー
紳士色とかアクリルは筆がすぐアボーンするし
発色いいって書いてたからチョトおたかいけどこりゃいいなと思ってたんだけど残念
465もしもし、わたし名無しよ:2007/11/08(木) 03:07:02
新しく買ったプリプを解体しようとしたら、首の近くネジ頭が潰れた……orz

こうなったらもう解体は無理でしょうか?
466もしもし、わたし名無しよ:2007/11/08(木) 07:07:43
ホームセンターでネジ穴補修剤買って来たら?
接着剤コーナーにあるよ
467もしもし、わたし名無しよ:2007/11/08(木) 23:31:49
>>465
瞬着でドライバーを接着して無理やりねじを抜き
新しいネジに交換するという手もある。

そして次からはマイナスドライバーで作業すると
ネジ山はつぶれないんだぜ
468もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 07:48:09
465ですm(__)m
素早い回答ありがとうございます!!
>466
田舎のホームセンターにはありませんでした(´;ω;`)
楽天あたりで探してきます!!
>467
その方法でもやってみたんですがどうしてもネジとドライバーが離れてしまいます;
接着剤は金属用じゃないとダメですよね;?




結局、ルーターでネジの頭の部分だけ削って、無事に解頭できました!!
この板の方々は優しい方ばかりで感動です!
ありがとうございましたm(__)m
469もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 17:35:20
>>467
マイナスドライバーでリトプのネジ穴潰したことが3回程ある私が来ましたよノシ…
自分もネジ穴修復に挑戦してみよかな

チラ裏スマソ
470もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 23:10:26
ねじ山マイナスにしといてくれれば、潰れないのにね。
471もしもし、わたし名無しよ:2007/11/10(土) 16:13:22
>>470
マイナスだと機械生産が大変なんだぜ

プラスなら位置あわせとかほとんど要らないけど、
マイナスだとドライバーがなかなか合わないからね

472もしもし、わたし名無しよ:2007/11/10(土) 18:15:59
へえ、そうなんだ。

まあズンプラはカスタムされることを前提に
生産してるわけではないだろうから、
ねじ山がどうこうとかは考えてないよね。

でもねじだけの販売はぜひお願いしたい。
473もしもし、わたし名無しよ:2007/11/10(土) 20:08:33
ネジ、ホームセンターとか工具店に売ってるよ・・・
474もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 12:01:36
すいません、お湯パーマってちゃんとまっすぐになり
ますか?
ソバージュのかかったウィッグを今お湯パーマやって
るんだけど、ストンッとした綺麗なストレートになら
なくて…
ソバージュだからウェーブが微妙に残るのは仕方ない
のだろうか、お湯が温いのだろうかorz
475もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 19:35:53
>>473
それがなかなかちょうどいいサイズがないんだよ(´・ω・`)
476もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 22:43:11
ネジには規格が2種類あるから。
日本で普通に出回ってるのはミリ(JIS規格)で
これはインチ規格なのかもよ。
ブツ持ってって「これと同じのくれ」と言えば出てくるんじゃないかな。
477もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 23:11:51
ソバージュはゆるく伸ばすことは出来るけど
ツルツルのストレートにするのは難しいよ
478もしもし、わたし名無しよ:2007/11/14(水) 00:03:23
あのネジほんと無くすよね・・・粕やってると余計に。

>>476
なるほどホームセンターとかなら教えてくれそうだ。
479もしもし、わたし名無しよ:2007/11/14(水) 00:20:15
>>474
ズラと貴方の腕次第
耐熱ならけっこういけるけど痛みやすかったり、元のパーマのかけ方と繊維次第で色々
所詮パーマを伸ばしたものであって、ストレートズラのようにはならない
480もしもし、わたし名無しよ:2007/11/14(水) 20:07:47
メイクには絶対欠かせないつや消しスプレー(つや消しスプレー=フラットスプレー?)
ですけれど、実は海外に滞在していて、日本からスプレー缶は送ってもらえないんですよ。
いろいろネットでカスタム講座などを調べていたのですが、ほとんどの方がMr.カラーの
つや消しスプレーを使用していますよね?と、いうことは普通にプラモデルに使う、
海外に売っていそうなフラットスプレーじゃプーリップが痛む、ということなのか、
どなたがご存じないでしょうか?
481もしもし、わたし名無しよ:2007/11/14(水) 23:46:32
とりあえず後頭部パーツの内側で試してみるとか。
482もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 09:15:36
>>481
そうですね、ためしてみます。レスありがとうございました。
483もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 16:22:33
ネジ、秋葉行ったついでに買って来たことある。
ネジの専門店で、申し訳ないくらいに安かった。
先がとんがっているけど大丈夫だったよ。
484もしもし、わたし名無しよ:2007/11/17(土) 00:25:16
カスタムに使う色鉛筆はたいてい水彩色鉛筆、となってるみたいなんですが、
普通の色鉛筆(油性色鉛筆)を使うのはマズいんでしょうか?

『水彩色鉛筆は油性色鉛筆に界面活性剤を加えて水溶性にしたもの』
らしいので、成分はあまり変わらないような気がするのですが・・・
描き辛いとかなじみにくいとかあるんですかね?
485もしもし、わたし名無しよ:2007/11/17(土) 02:00:40
>>477>>479ありがとう!
やっぱツルツルのストレートにはならなかったけど、
ほんの少しのソバージュが残って逆に味が出たみたい
。結果オーライです

>>484大丈夫だと思ったけど…
自分は、間違った時に簡単に水で消せて修正しやすい
から水彩色鉛筆使ってるもんだと
あと、水彩色鉛筆は芯がやわらかい(?)から書きやす
いのかもしれないなあ
486もしもし、わたし名無しよ:2007/11/17(土) 11:28:29
唇だけメイクしたいんだけど、そんな場合はどうしたらいんでしょうか?唇の周りだけ艶消しスプレーかけたら変になりそうだよ…
487もしもし、わたし名無しよ:2007/11/17(土) 16:56:55
>>486

瞼は閉じて固定、隙間とまつげをマスキングかなんかでガード。
髪とボディーはタオルとかで上手くくるむ。
んで、スプレー。とか。
488もしもし、わたし名無しよ:2007/11/17(土) 19:36:32
ダルのカスタムをしてみたいんだけど、
基本的な工程(解頭、アイ交換等)はプリプと同じでいいんだろうか?
489もしもし、わたし名無しよ:2007/11/17(土) 22:13:01
>>488
おk
瞼が固定な分楽
アイが固めだけど裏の隙間から押せば取れる
490もしもし、わたし名無しよ:2007/11/17(土) 22:16:03
>>486
リップを筆塗りするだけなら無理につや消し噴かなくていんじゃない?
パステルなら定着剤として必要だけど。
491もしもし、わたし名無しよ:2007/11/17(土) 23:03:54
>>489
そっか、レスありがとう!
カスタムなんて初めてだからドキドキだけど、
慎重に頑張ってみるよ(`・ω・´)
492もしもし、わたし名無しよ:2007/11/18(日) 22:18:04
頬紅を落とすだけってやっぱりMr.カラ-うすめ液使わないと無理でしょうか?
493もしもし、わたし名無しよ:2007/11/18(日) 22:43:51
>>492
自分は紙やすりじゃおちなかったなー。
使うのが面倒なの?それとも近くにないからかなー。
最近はプラモデルおいてる家電量販店のホビーコーナーにも置いてあるし
よかったら探してみて?
きれいに落としたいなら使ったほうがいいよ。
頬紅くらいならさっと拭くだけで落ちるし。
494もしもし、わたし名無しよ:2007/11/19(月) 09:17:01
ダルのウィッグってプリプにも使えますか??
コラルのウィッグが可愛いので……
495もしもし、わたし名無しよ:2007/11/19(月) 10:51:38
最近ダルカスタムの人もちらほら居るし、出典のダル前スレも落ちてるから貼っとくよ〜

○ダル
(単位/mm)
B89
W65
H91
頭22(限りなく9インチ)
肩から手首55
股から足首100
足底長さは21

○ボディ
23cmドール
オビツ23cm(21cmでも?)ホワイティに変更可だが首の座りが悪い

○アイ
正確には12.6cm
カットアイなら12cmに変更

○ウィッグ
8-9インチ、7-8インチ(MSDと一緒?)

○服
リカちゃん・ブライス用・タイニーベッツィー服・モモリータ服
プーリップ服だと少し大きい

○靴
プーリップ3ボディ・ブライスと同じサイズ
496もしもし、わたし名無しよ:2007/11/19(月) 12:01:13
>>495
ありがとー!

でも、頭22(限りなく9インチ)からいっても
ウィッグ、7-8インチは小さくない?
今まで試したMSD用はきつくて浮き気味になったよ
伸縮性のあるものなら大丈夫なのかな

あと、服の互換性だけど
リカ、ブラ、ベチは、ダルよりボディが太いから
シルエットがちょっとルーズになるかも
497もしもし、わたし名無しよ:2007/11/20(火) 02:02:57
カスタムとは少し関係ないかも知れないけど、質問。

ちょっと、プリプが増えすぎて名残惜しいけど2体ほどオークションに出そうと思います。
1人目は、水銀でウィッグを外して、箱も外箱しかありませんが、それ以外に不備はなし。
2人目は、コルニーチェで、これもウィッグを外してしまって、ちょっと髪の毛がぼさぼさ。箱は水銀と一緒。その他不備なし。

もちろん、ジャンクとしてオークションに出す心算だけど、相場ってどれくらいなんでしょうか?
過去のオークションを見ると、え!?こんなのが6000円!?とか言うものもあって、判断できず。

2体で、6000円強くらいになればいいかな…と、思ってるんですが、どうでしょうか?
498もしもし、わたし名無しよ:2007/11/20(火) 04:47:46
バラで出したほうがいい
安価スタでも写真、商品説明をしっかりしてれば
プリプ素体として(カスタム用とかね)の適正価格まで上がると思うよ。

自分的に3千円↑スタで状態、内容、その時々で4〜5千円まであがるかと予想
タイトルとカテは間違えないこと。
落札相場調べるサイトあるからそこもいっといで。
499もしもし、わたし名無しよ:2007/11/20(火) 14:43:49
有難うございます!
相場サイトも見てきました。綺麗な状態のものだと結構行くものなのですね。

初期値段は、2000円くらいが丁度いいの…かな?(汗)

とにかく、とりあえず出品してみます。
が、頑張ってきます。
500もしもし、わたし名無しよ:2007/11/21(水) 19:36:21
>>492
亀レスでごめん。
自分の場合チークはメラミンスポンジで落ちたよ。
手が滑っても下睫とか消えなくて済むし、スーパーにも売ってるからおすすめ。
501もしもし、わたし名無しよ:2007/11/22(木) 16:36:00
>>495
アイってmmだよね…?
12cmのアイはちょっと…w
502もしもし、わたし名無しよ:2007/11/22(木) 22:52:59
>>501
それ、ダルスレでも突っ込まれてた、mmとcmの書き間違いです。
カット(ベア)アイは12mmを使用ってことで。

あと、自分もダルに7-8インチウイッグは無理があると思う。
切れ込みいれても使えなかったから。
MSD用は使ってる人見たことあるから、ものによるんだろうけど。
503もしもし、わたし名無しよ:2007/11/22(木) 23:53:26
ダルサイズといえば
ウルホビの8-9インチウィッグ、プリプにピッタリと言いつつむしろダル向き?
一部のスタイルがきつ過ぎるのか毛が浮いた写真が載ってるよね(新色のショート、セミロングレイヤーが酷い
MSD用は確かに厳しそうだ
韓弗の60p級向けのウィッグなら某のSD用よりサイズ合うんじゃないかな
504もしもし、わたし名無しよ:2007/11/23(金) 00:04:26
ぴったり=キツキツでテープとか使わなくても固定おk、てことなんだと思う。
8-9のキャップでプリプにヅラ作ったらキャップ破れてきたし・・・
505もしもし、わたし名無しよ:2007/11/23(金) 23:22:49
ウルホビの8-9インチウィッグ、
ダルにはほんの少し大きいかなと思ったけど
ウィッグ用のマジックテープ 貼ったら馴染んだ。

ところで、ウィッグ用のマジックテープ、
頭部のどこら辺に貼るのが一番おさまりが良いんだろ?
506もしもし、わたし名無しよ:2007/11/26(月) 05:47:31
アイホールを削り過ぎてしまいました。

こういう場合はパテなどで修復できますか?
507もしもし、わたし名無しよ:2007/11/26(月) 10:05:54
パテ盛りしてる方もいますよ。修復すれば修復できると言いますか
メイクで隠れない場所にパテを使うなら
サフ吹かないと目立つから大掛りになりそうですね
508もしもし、わたし名無しよ:2007/11/26(月) 16:12:08
>>507さん

ありがとうございます!!
早速やってみようと思います
509もしもし、わたし名無しよ:2007/11/27(火) 17:21:01
コルニーチェのボディをオビツに変えたいのですが、色は何色が適当でしょうか?
普通色だと色白すぎる気がして悩んでます。
510もしもし、わたし名無しよ:2007/11/28(水) 19:02:03
>>509
何色が適当かは主観により。
可能ならフェイスパーツ持って、お店で見比べられればいいね。
511もしもし、わたし名無しよ:2007/11/29(木) 15:08:22
フェイスが駄目ならウインク棒を持っていくといいよ。
小さくて持ち歩きやすいし。
512もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 05:04:27
ピタッとウィッグはヘッド部分だけに貼るものですか?

ウィッグの内側にも貼るのでしょうか?
513もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 06:30:31
ヘッド側
514もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 19:40:09
>>513さん
ありがとうございます
でも、ヘッドだけだとずれちゃうんですよね(・ω・;)

515もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 20:15:25
>>514
(´ω`)…ウィッグのサイズ、形、デザインとヘッドの相性など
止めたからって完璧に「ピタッと」なるとは限らないよ

キャップ側にも付けるかって話だけど
ピタッとウィッグはマジックテープの♂側だから
キャップ側につけてもヘッドに引っかからないので無駄。

あとは…マジックテープの♂♀一組にしてヘッドとウィッグに縫いつけるか
ウィッグキャップを縫い縮めるか、きつめにゴムを付けるか。
完全にとめたいなら接着か植毛
516もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 21:37:06
あとプリプのデフォウィッグはピタっとウィッグじゃ固定出来ないよ。
ウィッグ部分がプリプズラみたいな布じゃなく、
ネット状になってるものじゃないと引っかからない。
517もしもし、わたし名無しよ:2007/12/01(土) 14:55:43
デフォだとひっかからないんですね。

ネット状のウィッグ買うまで
両面テープで留めておこうと思います。
答えて下さった方、本当に有難うございました。
518もしもし、わたし名無しよ:2007/12/01(土) 16:01:23
物を持てる手にしたいのだが、やっぱりボディごと替えないとだめですかね?あと、うちの水銀燈、腰が弱いみたいでスタンド使ってるのに前に傾いたり勝手に倒れたりするんだけどなにか滞在ない?
519もしもし、わたし名無しよ:2007/12/01(土) 16:24:33
滞在ってなんだよ。対策の間違えです
520もしもし、わたし名無しよ:2007/12/01(土) 17:46:44
腰は奥でボディだけ購入する
手をどうにかしたいなら、やはりオビツしかないとおもわれ
521もしもし、わたし名無しよ:2007/12/02(日) 18:11:49
加工が必要だけど
他ボディの腕を引っこ抜いて、デフォボディに差し込むってのもある。
色の違いや穴の太さとか諸々面倒だとは思うけど。
昔どっかのサイトで見たっきりだから、どのボディにどの腕が合うのか忘れた
522もしもし、わたし名無しよ:2007/12/03(月) 08:35:15
休みも近いし、アクリルアイに変えてみようかと思っても22mか24mのどっちがいいのか
わからない。フリクで比較の画像があるけれど、いまいちピンとこなくて、オクとか個人サイトで
あ、これいいサイズ!と思ってもアイサイズは記されてないし・・。いきなり聞くのも失礼だと思い
結局聞けず、ほかのサイトをめぐってもフリク以外で比較画像は見つからず。
実際に22mと24m、比べてみた方いますか?
523もしもし、わたし名無しよ:2007/12/03(月) 09:45:16
アクリルならそんなに高くないから、両方買って自分で試してみるとか…

それにしてもでかいアイだなあw
524もしもし、わたし名無しよ:2007/12/03(月) 10:29:43
>>522
個人サイトだから晒せないけど、ちょっとしたカスタム講座やってるとこで比較画像みたことあるよ。
私も検索で行き着いたから、それっぽいキーワードで検索すると出てくる筈。
どっちが良いかはまあ好き好きだけど、アクリルアイに替えた上で視線可動にしたいなら
24mmだとひっかかって動きが悪いので22mmの方が良いそうだ。
525もしもし、わたし名無しよ:2007/12/04(火) 12:26:25
522です。
523,524さん、回答ありがとうございました。

ところで26mmのアクリルアイがウルホビで売っていますが、あれはプリプ用なんですか?
自分は26mmを購入する気はないんですが、ただ好奇心であれもプリプのためのサイズなのかな・・・。
526もしもし、わたし名無しよ:2007/12/04(火) 12:26:56
522です。
523,524さん、回答ありがとうございました。

ところで26mmのアクリルアイがウルホビで売っていますが、あれはプリプ用なんですか?
自分は26mmを購入する気はないんですが、ただ好奇心であれもプリプのためのサイズなのかな・・・。
527もしもし、わたし名無しよ:2007/12/04(火) 14:49:44
パテやグルーで留めてしまうのなら使えないことはないとオモ
ただ、すげー黒目がちになりそうだが

それかブライス用なんじゃね?
それこそギミック外して固定用
528もしもし、わたし名無しよ:2007/12/05(水) 22:16:53
>>526
普通のアクリルアイなので、サイズの合うアイホール人形ならなんでも使えます。
別にプリプ用やブラ用のアイというわけではないでつ
ただサイズが合うってだけ。
529もしもし、わたし名無しよ:2007/12/08(土) 13:27:02
質問ごめん。
ボアウィッグの被せ方って一度ウィッグを裏返して密着するように被せていくの?
それとも普通にすぽんと被せるの?
530もしもし、わたし名無しよ:2007/12/08(土) 17:38:04
物によるんじゃないかしら
どう被せても納得いく(想像していた)スタイルにならないなら
元々そういう作りかも。モミアゲ有無や襟足、毛足の長さとかはどうにもならないし
531もしもし、わたし名無しよ:2007/12/09(日) 00:41:34
>>530
ありがとう。
スタイル云々より入口がすぼまってて裏返さないと入らない作りなんだ。
キツいのは貰い物だったんだけど、自分が作るのはでかすぎ?と考えてたよ。
作る人によって結構違うんだね。
532もしもし、わたし名無しよ:2007/12/14(金) 18:44:30
ネットショップで新品のプーリップを買ったら、腕が折れてた。自力で直そうと思って、一度接着剤をつけてみたんだけど、付かなかった。一度、接着剤を付けた(いじった)ものは流石に新しい腕交換は無理ですよね?皆さんはの意見をお聞かせ下さい。
 ジュンプランニングに相談しようと思ったら、17日まで休みだってよクソッ
533もしもし、わたし名無しよ:2007/12/14(金) 20:02:59
すぐ店かズンに言うべきだったとオモ
手を加えたものを交換してもらえるかは不明
ダメだったらボディ替えたらどう?
534もしもし、わたし名無しよ:2007/12/14(金) 20:05:49
中古でムーンをお迎えしたら、すでに顔の一部に黄色く変色している部分があった。
ちなみに新品未開封。
これってヤスリかけて削ったら何とかなるものなのでしょうか?
535もしもし、わたし名無しよ:2007/12/14(金) 20:30:19
>>534
色移りはともかく変色、日焼けは厳しいかもしれん。
顔の一部が黄色くなってる初期子は奥で度々見かけるけど、深かったら削っても落ちない。

譲ってもらった子が同じ状態で、試しに削ってみたけど
メイクより深くて落ちそうになかったからそのままに。
手放す気がないなら削ってみたらどう?
536もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 12:21:45
アクリルアイに変える方法を調べていたんですけれど、
ルーターとかでアクリルアイ(半球)をデフォルトのアイの高さに削っている人と
していない人がいることに気づきました。
削らないと、なにか不都合なことがあるかどうか、誰か知りませんか?
537もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 14:26:03
視線移動でひっかかるとか、ウインクが出来ない
538もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 15:08:22
削るのはアクリルアイというかアイギミックのアイ接合部だね。
539もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 19:28:13
>>535
ありがとうございます。
そうすると上塗りも視野に入れて検討しないとだめそうですね。
SDの黄変スレ逝ってきます。
540もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 00:48:32
>>532
うちはアクエルの腕がヒビ入ってて、腕だけ送ってくださいって電話したら
ズンは快くOKしてくれたけど、1ヶ月半経った今でも送られてこないよ。
催促するのもめんどうだから、不利区でやってた小櫃腕の交換方法で
腕パーツだけ交換した。
541もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 01:01:13
祭りがあったから、さらに対応遅れてるらしい。
1ヶ月ちょい送りっぱなしのドールがいたから、問い合わせた。
即発送してきたよ・・・ある程度待ったら催促してもいいかもね。
542もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 01:57:02
>>541
催促有効すぐるwwww

・・・・・・・・・いい情報ありがとう。心に留めとくわ
543もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 07:05:33
>>536です。
答えてくれた方々ありがとう。
544もしもし、わたし名無しよ:2007/12/18(火) 12:39:59
>>532です。皆さん、ご意見ありがとうございます。さっきズンに電話したら、替わりの腕を送ってくれるとのことです。予想外の答えで驚きました。プーリップは脆いからクレームの対応慣れてしているんですかね…。
545もしもし、わたし名無しよ:2007/12/20(木) 18:36:11
パテ盛り挑戦してみようと思って買いにいったら
なんか色々あったんでよくわからずに帰ってきちまったorz
あれやっぱどれを使っても大丈夫なんて事は無いよな
546もしもし、わたし名無しよ:2007/12/22(土) 16:20:37
アンキャンもらったんだけど、目の下の石はキレイに取れるのかな
取ってみた人いる?
547もしもし、わたし名無しよ:2007/12/23(日) 03:35:52
>>546
ポロッと取れたけど接着剤の後をヤスリで削りました
削り足りないのか、角度によって薄く跡が見えますが、ちゃんと削ると目立たなくなると思います

アンキャンはメイク落とすの大変ですね
548546:2007/12/23(日) 16:38:12
>>547
レスありがとうございます!参考になりました。
ヤスリとか持ってないのでしばらくこのままにしておきます。

アンキャン、このメイクで他にどんな服が似合うのか…
549もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 04:59:22
>>548
確かに、似合う服が見つからないですね

アンキャンウィッグのサイドをお湯パでストレートにしてみたら可愛かった

薄い金に白が混じってるミックスカラーがキレイでお気に入りです
550もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 05:00:15
すみません、あげてしまいました
551もしもし、わたし名無しよ:2007/12/28(金) 12:57:00
>>545
タミヤのエポキシパテがオススメ(´・ω・`)

サフはMr〜のホワイトかボークスの肌色のやつ、
肌色カラーはMr〜のキャラクターフレッシュのスプレーが良いとオモ。
最後につや消しスプレー吹いてからメイクするとやりやすいです(´∀`)

パテ盛りガンガレ(`・ω・´)
552もしもし、わたし名無しよ:2007/12/28(金) 19:59:33
色々あって、ベアアイにネイルの除光液をかけた。
そしたら表面が曇っちゃったんだけど、この曇りって取れるの?
553もしもし、わたし名無しよ:2007/12/28(金) 20:04:56
化学的に変質してるから無理なんじゃなーい?
グラスアイに交換のお告げ
554もしもし、わたし名無しよ:2007/12/28(金) 20:27:58
そっか。うん、分かった。
ちょっと勉強にもなった。ありがとう。
555もしもし、わたし名無しよ:2007/12/29(土) 00:04:43
絶対とは言わないがドール関係で除光液やらマニキュアやら使うのはやめとけ。
変質やら侵食やら劣化やら大事な人形が再起不能になるぞ。
556552:2007/12/30(日) 00:42:52
>>555
マジでか(´・ω・`)
知らなかった。教えてくれて有難う。

それともう一つ聞きたい。
一度ベアアイやカットアイに変えたら、もう一度アイカスタムは出来ないの?
自分てっきり出来ると思ってたんだが、>>553で疑問に思って。
557もしもし、わたし名無しよ:2007/12/30(日) 02:12:17
アイギミック本体とカットアイ(またはベアアイ)をどういう風に接着してるかによる。
アイギミック自体にダメージがなければ、アイだけを交換すればOK.。
自分はアイギミック本体に瞳パテ詰めて、アイの足を刺している(分かるかな?)ので、再チェン
ジ可能だ。
グルーガンとか接着剤で固定してるとダメなのかもしれない。
558もしもし、わたし名無しよ:2007/12/30(日) 02:30:36
一度塗った塗料を落としての再利用には向いてない。曇りは磨けばなおるかも

>>553の言ってる事の何が疑問?
科学的に変化〜とグラスアイに交換〜は別の話だろう。気にしなくてもおk
>>555の言ってる変質云々だけど
マニキュアはエナメルで、それを落とすための除光液が使えない。
本体ごと溶けるので。
559もしもし、わたし名無しよ:2007/12/30(日) 04:27:21
カスタム始めたんだけど、アイがよくわかりません。
アクリルアイ?ウレタンアイ?ベアアイ?
近所にはベアアイくらいしか売ってませんが…
どこがお薦めなのでしょうか?
今はリトプのスティカをカスタム中です。
いままで六分の1ばっかりやってたら目がでかすぎて難しいです…
ヅラかたすぎてちょっと笑いました。
560もしもし、わたし名無しよ:2007/12/30(日) 05:06:08
除光液は勿論だけどマニキュアも中身によっては塗るだけで変質するお(´・ω・`)
漏れのプリプ、姪っ子にマニキュア(安いラメもの)塗られてそこだけ溶けるようにただれてきたんだお…(´;ω;`)

>>556
その書き方だとちょっと言いたい事がわからんので状態をうpした方が伝わりやすいかも。

一応、除光液云々で、という前提の話なら、
1、ベアアイのみに除光液を使ったのなら、ベアアイは再起不能かもだけど
ギミック自体には問題ないので同じように黒目部分をカットアイやベアアイに変えるのはおk
2、ただギミックに付けた状態で除光液やっちゃったらギミックの白目部分にも
支障が出てる筈だから目玉自体を交換した方がいいかも。

黒目部分を一回変えたら他のに変えれないのか、というだけの話なら
3、黒目部分を練り消しや瞳パテなんかでギミックにはめてるだけなら、普通に差し替え可能。
4、黒目部分をグルーなんかでデフォのギミックと固定させてしまったのなら
他のアイに変えるには白目部分ごと切断してグラスアイなんかの目玉に変える必要あり。

>>553はこの2、4の場合、という事で言ったんじゃマイカ?
561もしもし、わたし名無しよ:2007/12/30(日) 05:38:52
>>559
質問が漠然としすぎ。教えてチャンする前に先ずある程度自分でぐぐれば?
あなたの好みもどんなアイを探してるかもわからないのに
>どこがお薦めなのでしょうか?
って…。
562もしもし、わたし名無しよ:2007/12/30(日) 07:22:14
>>559
全く以って>>560の言う通りだが、
>近所にはベアアイくらいしか売ってませんが…
>どこがお薦めなのでしょうか?
まず通販で探すのか店頭で探したいのか(それならどこの地域なのか)

>アクリルアイ?ウレタンアイ?ベアアイ?
同じリトプでもアイのサイズは好みもあるし
(どのサイズのアイなら使えるかや違い位はググれ)
アクリルアイとベアアイじゃ見た目も扱いも変わる。
(これも好みがあるからまずググって違いを確かめてくれ。
ベアアイはサイズ的に難しい気もするが)
これによって薦めるとこも多少違ってくる。

質問するならそれからだ。

563552:2007/12/30(日) 12:34:11
>>557
ありがとう。
幸いギミックにはダメージはない。
グルーガンは使わないことにするよ。

>>558
一度黒目部分をカスタムしたら、もう再カスタムは出来ないと解釈したんだ。
分かりにくい聞き方してすまん。
答えてくれてありがとう。

>>560
詳しく教えてくれてありがとう。
そうか、そういう意味だったのか。
今後に役立ちそうだ。

本当に助かった。感謝してる。ありがとう。
みんな親切で嬉しい。
これからカスタムがんがるよ!
564もしもし、わたし名無しよ:2007/12/30(日) 22:41:05
今日、アイカスタムしてて気づいたんだけど、頭外してギミック取り出さなくてもアイって変えれるんだな。目玉の部分にマイナスドライバー突っ込んでさ。でもなんか、目玉抉り出してるみたいで痛々しい…。
565もしもし、わたし名無しよ:2007/12/30(日) 23:14:36
>>564
手滑らせて顔傷つけないようにねー
566もしもし、わたし名無しよ:2007/12/30(日) 23:45:38
559です。今朝は意味不明な書き込み申し訳ありませんでした。
酔っ払った勢いで書いてしまったみたいです。
皆様を不快な気持ちにしてしまったようで…
ごめんなさい。

初心者スレで聞いてきたんですが、
リトプを某のMINIにつけようとしています。
そのままだと首が長いので首周りを削って首を顔の中に
突っ込もうと思いましたが、
当然ながら固定できません。
ジョイントがぶらぶら状態なのですがどうにかなるのでしょうか?

説明がわかりづらくて申し訳ありません。
削りすぎてオビツにもくっつかなさそうで途方に暮れています。
何か案がありましたらよろしくお願いします。
567もしもし、わたし名無しよ:2007/12/31(月) 04:22:36
>>566

輪ゴムかパテ盛り。
568もしもし、わたし名無しよ:2007/12/31(月) 10:49:47
ごめん、話を整理して欲しいんだけど・・・
リトプじゃなくてプリプだよね。

プーリップ カスタム パテ盛り

これでぐぐると、丁度いいページが出て来るよ。
ガンバ!!
569もしもし、わたし名無しよ:2007/12/31(月) 15:07:15
オビツをリトプの顔につけても首長竜みたいでバランス悪いから、
オビツの首も削って短くしたほうがいいよ。
リトプの顔パーツを首に合う大きさに削って、
オビツボディもリトプデフォのジョイント部分に合うくらいに削って短くする。
ずいぶん前に粕したからうろ覚えだけど、5mm〜1cm程削ればよかった筈。
ジョイント部分もこれだったらぐらぐらしないし、
ぐらぐらするのが気になるのなら、輪ゴムでいいんじゃない?
570もしもし、わたし名無しよ:2008/01/02(水) 00:02:55
>>566です。
的を得ない質問すみません。ありがとうございました。
リトプのヘッドを某の21センチ素体(多分)に乗せるつもりです。
ヘッドの首穴を、素体の首サイズに広げたのですが
そこで行き詰まってしまいました。

色々考えて中にジョイントを新設するのがよさそうな気がしてきました。
パテ盛りをぐぐって見たら良いヒントになりました。
色々試してみたいと思います。
571もしもし、わたし名無しよ:2008/01/02(水) 12:45:37
>>559では「スティカ」と書いてるけど
スティカは「リトプ」じゃないよ。
通常サイズのプリプなんで。
それとも名前間違えてる?
572もしもし、わたし名無しよ:2008/01/02(水) 14:54:30
>>571
すみません、今調べたらラフィアでした。
ウィッグがごわごわロング金髪の子です。

アイホール削りすぎて白目の段が見えてかっこわるい\(^O^)/
習作だと開き直って色々やってみたいと思います。
573もしもし、わたし名無しよ:2008/01/02(水) 18:35:42
>>572
ラフィには可哀相だがその意気や良し。
ある程度失敗出さなきゃ上手くなれないしね・・・・がんばれー
574もしもし、わたし名無しよ:2008/01/03(木) 06:48:32
>>551
遅くなったけどありがと

再び買いにいったらそれは無かったorz
でも取り敢えず試しに違うのを買ってみた
で使ってみてやっぱそれを
探してみようと思った(´・ω・`)
575もしもし、わたし名無しよ:2008/01/03(木) 23:56:21
>>572
とりあえずレスする前に落ち着いて自分の書いた文再読する事から始めようか。
学習しようぜ。
576もしもし、わたし名無しよ:2008/01/05(土) 08:49:59
まあ確かに質問内容コロコロ変わる上に、説明・下調べ不足、言葉足らずじゃちょっとな・・・
ここの人が親切でよかったな
577もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 19:02:05
既出でしたらすみません、ウィッグの交換を考えてるんですがさらさらで手触りの良いウィッグってありますか?
いろいろサイトを見て回ってるんですが触り心地までは分からなくてorz
578もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 22:52:47
ウルホビは手触り良いらしいね(整髪料ついてないタイプ)
耐熱の繊維だと比較的細くて柔らかめかな。反面雑に扱うとよれやすい
たとえば赤毛のお団子欲しくてとか、具体的なこと無いなら
ヅラ屋は沢山あるし、とりあえず何個か買ってみれ。
好みってもんがあるし
579もしもし、わたし名無しよ:2008/01/07(月) 22:44:13
ウィッグをはがさないでお湯パって不可能ですか?
リカジェニ系だとラップでぐるぐる巻きにして突っ込んでボリュームダウンを見かけるんですが…
限定子だから剥ぐ気になれないんです…
580もしもし、わたし名無しよ:2008/01/07(月) 23:58:59
>>577
私もウルホビおすすめ
種類も結構あるし、今までハズレ引いた事ないよ。
おおざっぱな性格故に結構雑に扱っちゃう時もあるけどorz
簡単なケアでも十分キレイな状態キープしてくれてます。
私の場合は散々あちこちから買って結局1番手触りや質感がしっくりきたので
余程特定の色や形を探してる時じゃなければウルホビで入手してます。
ただこれは私の主観だし>>578の言う通り好みもあるから色々試してみては?
581もしもし、わたし名無しよ:2008/01/08(火) 07:52:02
ウィッグな流れに乗って

オタクカスタムで申し訳ないが某みっくみくを作ろうと思って
ウィッグを探してたらまぁ大丈夫?くらいのサイズのウィッグを
パラ箱で見つけたんだけどただ長さが…
どう見ても60センチ向けのツーテイルだったから
(60センチに装着して髪が腰まであるような長さ)
毛量とか長さとか切ったら変になるんじゃないかとポチれないorz
あんな色、人形用に中々ないから困ってて…
60センチ向けツーテイル切った方
おられましたら、是非どんな感じか教えて下さい。
582もしもし、わたし名無しよ:2008/01/08(火) 16:13:59
>>578>>580
ありがとうございました!とりあえずウルホビのウィッグを試してみたいと思います。

本当に助かりました!
583もしもし、わたし名無しよ:2008/01/08(火) 17:41:08
>>582
帝都在住ならドルショにウルホビ来るから
見て選ぶことも出来るよ。
584もしもし、わたし名無しよ:2008/01/08(火) 22:42:45
相談させて下さい。
初めてプーリップをカスタムします。
ウィッグをゼフ/ァ//ーさんのものに交換しようとしたのですが、キャップが深いのか上手くはまりません。
はまったかな、と思ってもぱこぱこしてしまいます。
このような場合は皆さんどうなさってますか?
宜しければ知恵をお分け下さい。
585もしもし、わたし名無しよ:2008/01/09(水) 00:37:44
マジックテープとか
586もしもし、わたし名無しよ:2008/01/09(水) 01:36:33
>>584
前頭部、後頭部をマジックテープor両面テープで固定
587もしもし、わたし名無しよ:2008/01/09(水) 09:02:13
カーペットの下に敷く滑り止めみたいのを頭に貼る。
588もしもし、わたし名無しよ:2008/01/09(水) 12:38:43
バラして1本1本植毛する。
589もしもし、わたし名無しよ:2008/01/09(水) 12:48:44
プリプ用レジンアイ販売してる人、再開まだかなー
あのアニメアイ待ってるんだけど
590584:2008/01/09(水) 19:40:57
こんばんは。
皆さんレス有難う御座います。
挙げて頂いた手は殆ど使ったのですが、
(ごめんなさい、植毛は勇気が出ませんでした)
どうしてもアイギミックのスティックに当たってしまいます。
スティックの上に被せようとしても、なかなか上手くいかないのです。
引き続き何か手段が御座いましたら是非教えて下さい。
591もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 02:35:13
サイズが合ってないみたいだから、すべてを満足するには物理的な限界があるでしょー。
そのウィッグの髪型が好きでどうしてもそれを被せたいのだったら、
頭分解してアイギミックを摘出するほかないんじゃないかい
592もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 19:17:32
>>581
もしなかったらお湯に水色のアクリル絵の具と塩混ぜて白とか薄い色のウィッグぶち込めば良いよ。
593もしもし、わたし名無しよ:2008/01/11(金) 02:58:22
>>584
何サイズのどの形?
本当に入らなければサイズ違い=MSDサイズか幼SDサイズじゃないかなー
まず前髪の位置を合わせて、前髪生え際あたりを抑える
襟足側のゴムをグイっとひっぱって、スティックまで覆うように被せる
耳までウィッグに入るかはスタイルによって違う
後頭部の余りが気になるならティッシュなり、スポンジなり詰めて調節

>>581
ごめん切った事は無いんだが、毛量多くてどうにもならなかったら
表に響かない程度にウェフティングを間引いてみては?
カットの話ならウィッグスレや初心者向けカットとか検索した方が役に立ちそう
594もしもし、わたし名無しよ:2008/01/11(金) 09:20:09
>>592-593
レスどうもです。
アクリル絵の具でもウィッグって染まるんですねー
ダイロンとか使わなきゃ行けない大仕事かと思ってた…
是の染色用ウィッグなら普通のウィッグより染まりやすいですかね?
塩の量とかまたググってみます。
あとウェフの間引きですが、購入予定のウィッグは
もうツインテールにアレンジした状態での販売なので間引きは厳しいかと…

頑張ってみます、有難うございました。
595584:2008/01/12(土) 00:24:49
こんばんは。
御返事遅れて申し訳ないです。

>>591
そうですか、分かりました。
近いうちに開頭予定ですので、ギミックを取り外した状態で試してみます。

>>593
SDサイズの前髪のあるタイプです(装着すると足より数センチ長いものです)。
店員さんにプーリップへの着用が可能と確認して購入致しました。
詳細な説明を有難う御座います。
参考にさせて頂きながら、上手く出来るまで挑戦し続けようと思います。

大変御世話になりました。
本当に有難う御座いました。頑張りますね。
596もしもし、わたし名無しよ:2008/01/12(土) 00:41:52
>>594
超がんがれ。
自分もみっくみく好きだから応援したい。
597もしもし、わたし名無しよ:2008/01/12(土) 00:51:43
>>594
片方ずつ外して結び直すのは?

カットはずっと同じ方ばかり切ってると偏ってくるから、少し切ったら全体を見て
反対側を切る、って繰り返せばそんなに失敗する事はないと思う。
最終的に残したい長さより2〜3センチ長めのとこで切って、それから少しずつ
長さ調節していけばいいと思うよ〜。
598もしもし、わたし名無しよ:2008/01/12(土) 01:31:26
>595
締め切った後ですみません。ふと思ったんだが、
>どうしてもアイギミックのスティックに当たってしまいます。
>スティックの上に被せようとしても、なかなか上手くいかないのです。

ウイッグキャップをちゃんとひっくり返してから被せてる?
(アイギミックの突起もくるまないとウイッグがハマらないはず)
599595:2008/01/12(土) 19:08:23
>>598
はい、ロムさせて頂いています。
ウィッグはひっくり返してから被せています。
先方様方のアドバイスなどを頂いてから、私自身のやり方が悪いのかも知れないと思いました。
現在は何度も被せ直して、上手く固定されるような方法を探しています。
アドバイス有難う御座います。感謝です。
600もしもし、わたし名無しよ:2008/01/12(土) 20:12:15
すみません質問させて下さい。
ボアウィッグを漂白剤にて微妙に色を変える事は可能でしょうか? 赤いウィッグをもらったのですが、ピンクっぽくしたいのです.どなたか良い知を恵貸してください
601もしもし、わたし名無しよ:2008/01/13(日) 00:36:30
>>596
キャスト子の抽選に外れたんでその分みっくみく頑張るよ!
ウィッグは皆様のアドバイスで何とかなりそうだけど更に問題はメイク…
プリュ買った方が早いかも…orzでも姫カットが問題だわ…orz

>>597
括り直しても良いかな、とも思ったんですが元通りにできる自信がなくて…
カットのアドバイス有難うございます!反対側とかも確認しつつ
まずはパラ箱ウィッグを買ってカットしてみようかと思います。
駄目だったら染色で…orz

カスタム頑張って来ます、長文失礼しました
602もしもし、わたし名無しよ:2008/01/13(日) 01:31:43
>>600
明るくか…赤いボアってことはアクリル製かな
ブラッシングで抜けた毛を試しに漬けてみたら?

>>599
デフォウィッグを外した状態で、サイズが合ってるなら入らないことはないハズ
デフォとは作りが違うから、被った感じはピッタリとはいかないもんだよ
直接買ったお店に持ち込んで、店員さんに被せてもらったらどうだろ

>>601
>括り直しても良いかな、とも思ったんですが元通りにできる自信がなくて…
型崩れが心配、カットも自信ないという次元なら、染色は厳しそう
どう理想の色に染めるか、工程中にどの道多少絡まる乱れる。
染色で髪質が変わったりなど面倒
素直にカットで頑張れ!
603584:2008/01/14(月) 22:23:30
皆様こんばんは。
ウィッグについて相談させて頂いた584です。
先日は親切な回答を有難う御座いました。
数回試行錯誤を重ねた後、何とかヘッドにウィッグがフィットしましたので御報告に参りました。
お答え下さった皆様のお陰と思っております。感謝しております。
本当に有難う御座いました。
最後とはなりますが、今後もこのスレが賑わうことを願っております。
604もしもし、わたし名無しよ:2008/01/15(火) 20:10:13
>603
おお、良かったね! どうなったか気になってました。報告乙です。
605もしもし、わたし名無しよ:2008/01/18(金) 16:46:54
質問失礼します
デフォの巻き髪ウィッグ(プレッツァ用)をお湯パでストレートにしてみたいのですが いまいちストレートになりきりません...
熱湯を使用した方がいいのか アイロンをあてるのか誰か良い方法があれば教えて下さいm(_ _)m
606あぼーん:あぼーん
あぼーん
607もしもし、わたし名無しよ:2008/01/19(土) 11:21:09
>>606
メグミコしつこい
スレストされたからって、こっちくんな
608もしもし、わたし名無しよ:2008/01/19(土) 12:06:01
新しいウィッグ買ったほうが早いといいたい
70℃のお湯に少しずつかけながら櫛で梳かすといい
らしいって過去ログであった覚えが
609あぼーん:あぼーん
あぼーん
610もしもし、わたし名無しよ:2008/01/19(土) 12:59:45
>>608 トンクス 結構80度くらいのお湯で頑張ったんだが無理ぽい 今は諦めて巻き直したら綺麗な縦ロールになったよ〜 
オクで見事なまでにサラサラに直したやつが出品されてたから真似てみたかったんだけどな…on
611もしもし、わたし名無しよ:2008/01/19(土) 14:12:16
コテで真っ直ぐにはなるけど、さらさらっていう繊維質じゃないな
癖がつき易いから真っ直ぐな状態をなかなか保てない。
アレンジ向きかも。
縦ロールできるんだ〜巻き方教えて
612もしもし、わたし名無しよ:2008/01/21(月) 15:51:35
プリプはオビツボディ(マグネット)で自立やポーズはとれますか?

プリプは頭が大きくて自立できないという書き込みを
以前見たことがあったので


613もしもし、わたし名無しよ:2008/01/21(月) 18:48:17
胸下で分かれてるタイプのソフトバストボディ(磁石なし)にしたことがあるけど
2本足で自立できてるけど簡単に倒れる
ポーズはポーズによると思うよ
うちのソフトバストのは動かすたび胸から上でガックンがックンなってた
614もしもし、わたし名無しよ:2008/01/21(月) 18:58:36
近所にウィッグ屋がなくて通販で買おうと思うんだけど
ウルトラホビーのプーリップウィッグがいいのかな?
他にオススメのショップある?
615612:2008/01/21(月) 21:12:32
>>613
ガクガクはやっぱり頭が大きいから仕方がないですよね(・ω・;)
情報ありがとうございました。

616もしもし、わたし名無しよ:2008/01/21(月) 21:50:10
>>612
いちおできる。けど、やっぱり倒れやすい。ウィッグ長いと余計に大変。
あと、靴はいたら磁力が弱くなるのでアウト。
オビツは磁石入りの靴を売ってるので、それ履けば大丈夫かも。

撮影用にちょっとの間立たせるだけならおすすめ。
大抵はアップで足下なんて写さないし。
617もしもし、わたし名無しよ:2008/01/21(月) 21:51:19
>>614

お櫃のLサイズ・ロングは髪の毛太めでしっかりしてて手入れし易いですよ。しかも安い!
618もしもし、わたし名無しよ:2008/01/22(火) 01:36:46
お櫃???
619もしもし、わたし名無しよ:2008/01/22(火) 22:01:55
>>618
ヒント:カタカナ
620もしもし、わたし名無しよ:2008/01/28(月) 17:43:00
リトプの白目の部分
http://imepita.jp/20080127/788650
を再利用できる状態で剥がす方法ってありますか?

カットアイ使用・まつげ変更したいんですが取れませぬ(´・ω・`)
621612:2008/01/28(月) 19:22:47
>>616
マグネット付きボディを買うことにしました
立たせるときは裸足で我慢してもらいます

ありがとございました
622もしもし、わたし名無しよ:2008/01/28(月) 21:35:45
>>614
ttp://www.acodolls.com/21wig-00lutsww.htm
ttp://frickart.jp/

ドルフィーサイズだけど、プリプもいけます。
2番目のはすげぇ指通りが滑らかで絡みにくくてオススメ。
最初のは、まだ届いてないから試してないw
あとは、オクとかも見てみると良いよ。
623もしもし、わたし名無しよ:2008/01/29(火) 09:57:48
>>620
がっつり接着されているのでなかなか難しい。
60度くらいのお湯にしばらくつけてから、細いマイナスドライバー(眼鏡用のくらい)でてこの
原理を利用して剥がすとうまくいくこともある。
接着の具合にもよるので微妙。
624もしもし、わたし名無しよ:2008/01/29(火) 14:00:24
まつ毛が寝てしまって上向きにカールさてたいんだけど
いい方法ありませんか?
625もしもし、わたし名無しよ:2008/01/29(火) 17:53:45
>>624
まつ毛交換するのが1番綺麗に仕上がる方法だと思う

人間用のまつ毛カールさせるのが売ってるからそれ使うのもあり
部分用の小さめのが100均一で売ってたから、普段の手入れはソレ使ってるよ
高い機械のは熱でカールさせるのあるけど、溶ける危険があるから注意
626もしもし、わたし名無しよ:2008/01/30(水) 09:13:43
>>625
上向きになる様、まつ毛に布を押し付けてしばらく固定しクセをつけた後
ウインクさせながらドライヤーをあてたらうまくいきました。

人間用のビューラーはあるんですがちょっと大きすぎて・・
手入れの為に部分用さがしてみます。ありがとうございました。
627もしもし、わたし名無しよ:2008/01/31(木) 00:47:46
化粧板住人兼人形者の私が遅れてやって来ましたよ。
プーリップの眼の幅に合う部分用ビューラーなら、これ↓がお勧めです。
資生堂の部分ビューラー:ttp://www.shiseido.co.jp/tools/products/point/00009/

根元からがっつり立ち上げるのには向いていませんが、その代わり自然な感じに仕上げられますし、
資生堂の商品を扱っているお店なら大抵どこでも置いているので、入手がとても簡単です。
628もしもし、わたし名無しよ:2008/01/31(木) 18:04:26
資生堂じゃなくて100均にも小さいビューラーあるよ。
自分は毛抜きの先をグルーで丸くなる様にカバーして使ってる。
使い終わったら毛抜きからグルーは剥がせて元通り。
629もしもし、わたし名無しよ:2008/02/01(金) 01:21:04
百円均一ので綺麗に仕上がるよ。
630もしもし、わたし名無しよ:2008/02/01(金) 23:49:24
100均ので直角にしちゃったオイラが通りますよorz
631もしもし、わたし名無しよ:2008/02/02(土) 01:14:05
100均の部分用でおk
直角になったなら、力加減が強すぎたんじゃね?ww
632もしもし、わたし名無しよ:2008/02/02(土) 03:03:35
100均はたまに外れがある。
633もしもし、わたし名無しよ:2008/02/02(土) 11:48:14
>>626で終わってるのに資生堂のを買わせようと必死なレスが痛い(笑
634もしもし、わたし名無しよ:2008/02/02(土) 22:32:04
12ミリベアアイ必死になって探したが見つからん
近所のダイソーは10.5ミリしかないし
どなたか大阪でクリアのベアアイ販売している店をご存知の方いらっしゃいませんか?
635もしもし、わたし名無しよ:2008/02/02(土) 22:38:52
神戸の西はずれの方にあるから店名出しても良いけど
大阪からだと2時間かかるな…。
636もしもし、わたし名無しよ:2008/02/03(日) 06:29:47
質問です

マット肌加工を施した子に画材用パステルでメイクを施そうとしたのですがまったく肌にのりません。

やはりドール用のパステルではないと無理なのでしょうか?

回答をお願いいたします。
637もしもし、わたし名無しよ:2008/02/03(日) 13:11:42
>>636 画材用でオケ 
色が乗りにくいならメラスポでかるくこする  
638もしもし、わたし名無しよ:2008/02/03(日) 16:28:54
つソフトパステル
639もしもし、わたし名無しよ:2008/02/03(日) 19:04:42
つや消しで下地→粉状にしたソフトパステル
できれいに乗るよ。
640636:2008/02/03(日) 22:37:55
皆様、回答ありがとうございました。

ググってみたところ私のはソフトパステルではなくハードパステルだったようです。

でも637様のアドバイス通りにメラスポで擦ってからメイクをしてみたら淡く乗りました!
ソフトパステルも購入してメイクに励みたいと思います!

乱文失礼いたしました、本当にありがとうございました
641もしもし、わたし名無しよ:2008/02/08(金) 11:07:44
睫毛のカールなら、マスキングテープで5分程固定で十分カールするけど
642もしもし、わたし名無しよ:2008/02/08(金) 14:24:26
すごく申し訳ない質問なのですが、パテ盛りする際に使うパテって「エポキシ?パテ」で良いのでしょうか?

削ったりするのに使いやすいパテあったら教えていただけるとありがたいです。
643もしもし、わたし名無しよ:2008/02/08(金) 20:02:25
盛ってから削って形作るならポリパテのが使いやすい
盛り付けつつ形を作りたいならエポキシパテ
644642:2008/02/08(金) 23:03:10
>643さん
ありがとうございます。
パテも色々あってどれがいいのか悩んでました。
645もしもし、わたし名無しよ:2008/02/13(水) 20:15:44
すみません、質問させて下さい。
プリプのウィッグで、8-9インチのを通販で買ったのですが大丈夫でしょうか?

テンプレで9-10インチとあって不安になってしまったので…
646もしもし、わたし名無しよ:2008/02/13(水) 20:22:15
>>645
物による
647もしもし、わたし名無しよ:2008/02/13(水) 20:34:23
きつかったらダル用に
648645:2008/02/13(水) 23:22:36
>>646-647
ありがとうございます。
ネットで、プリプは8-9インチと書いてあったのを見て購入を決めたのですが…。

ダルも持っているので、キツかったらダルに使うことにします。
649もしもし、わたし名無しよ:2008/02/13(水) 23:24:53
ボンドのはがし液って使っても大丈夫かな?
既出だったらスマソ
650もしもし、わたし名無しよ:2008/02/14(木) 00:29:00
ウルホビのは8-9だけど入るよ
入るけど浮いたりするのもあるから物による
651もしもし、わたし名無しよ:2008/02/14(木) 05:56:36
不利区のはどうなんだろう…
8-9インチウィッグのサンプルがダルだけど、プリプにも使えるかな?
652もしもし、わたし名無しよ:2008/02/14(木) 11:36:21
ウルホビの8-9(ショート)はきついけどなんとか被せられたよ

ロングはワカンネ
653もしもし、わたし名無しよ:2008/02/14(木) 14:53:03
うちのは8-9ロングシャギー全然大丈夫
ただ前髪が長い
654もしもし、わたし名無しよ:2008/02/22(金) 18:21:43
トンキリすまそ。
好みの色がないから白いウィッグ買って染めようかとおもうんですが、
手芸店で売ってる染料で大丈夫ですか?
てかそもそも染めても大丈夫なものなんですかね
655もしもし、わたし名無しよ:2008/02/22(金) 20:32:22
>>654
ダイロンとかの染料でいいと思うよ
普通の白いウィッグでも染まるけど色移りの件では他のウィッグよりも気を付けた方が吉
でも出来ればゼファーの染色専用ウィッグを買った方がいいんじゃないかな
少々値は張るけど・・・

ちなみに言うとトンキリではなくブタキリ(豚切)ね
656もしもし、わたし名無しよ:2008/02/22(金) 21:23:07
>>655
dキリはギャグじゃないのか?
ブタ=トンで。
657もしもし、わたし名無しよ:2008/02/22(金) 21:42:54
dキリは人形板では知らんが他の板ではよく見るな。
658もしもし、わたし名無しよ:2008/02/23(土) 00:35:35
>>655ありがとうございます。
ゼファーの染色用ですね。やってみますね。

ちょんぎり→とんぎりだと思ってたw
659もしもし、わたし名無しよ:2008/02/23(土) 01:00:57
質問させてください。
今日初めてMr.カラーでメイクに挑戦したのですが塗るとムラになってしまい綺麗にリップが塗れません。
ムラなく綺麗に引く方法を教えてください、お願いいたします。
660もしもし、わたし名無しよ:2008/02/23(土) 02:44:38
ageんじゃねえよボケ
ググれ。
ただでさえ肩身狭い思いしてんだから余計なことすんな
661もしもし、わたし名無しよ:2008/02/23(土) 07:32:34
ググッたのですが見つからなかったので…、すみませんでした。
662もしもし、わたし名無しよ:2008/02/23(土) 11:01:59
誤爆じゃねぇの?気にすんな。

Mr.カラー、リターダーとかメディウムで薄めてる?
663もしもし、わたし名無しよ:2008/02/23(土) 14:52:18
リップメイクだけならこんなお手軽な方法もあります。
@Mr.カラーうすめ液を薄く染み込ませた綿棒で元のリップ色を注意深くこすり取る
Aパステルをカッターで細かく砕き綿棒の先にこすりつける
 ※パステルはピンクやオレンジを調合して好みの色を作る
Bそれをリップにこすり付ける 薄め〜濃い目は調子をみながら....
C小さく切った消しゴムではみ出しや形を整える
 薄唇〜ぽってり自由自在
D仕上げにMr.カラーのクリアーを薄く塗ればうるうるリップに

クリアー塗る前なら、気に入るまで消しゴムでやり直しオケーです。
まぁご参考までに。


664もしもし、わたし名無しよ:2008/02/23(土) 17:57:32
あんまり塗りにくいなら、他の塗料に変えるとか。
たしかに薄めないと厳しいね。塗ってるそばから乾くし
665もしもし、わたし名無しよ:2008/02/23(土) 22:04:32
>>663
いい方法だよね。
リップの輪郭描くの難しいし・・・
消しゴムOK知らなかったからありがd。
でも、ageてるからww
666もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 23:32:58
プーリップのボアウィッグってどうしてあんなに高いんだ?作りがいいのか?某工場。
667もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 08:54:46
>>666
どんな形のでいくら?

原価除いて後は手間賃で値段決めてるんだろう
自分は生地買ってきて自作してる。安いので。
668もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 10:40:30
>>667
耳としっぽ付きで3500円。そんなに手間かかるものなんですか。
669もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 11:05:58
>>668
生地の値段を知らない人
自分では作れないか、難しいと思ってる人
相場を調べない人(プリプ寺以外)
単純に気に入った人、値段を気にしない人
上記の人は違和感もなく買うんじゃないかい?

買う側が手間賃に納得してるならいいさ。
プーボアなら生地代五百円もかからんだろうが、
良い生地?使ってるかもしれんし
ベアアイやアクリル加工して500円〜1000円で売ってる輩とかわらないよ
670もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 12:09:13
プリプの寺もの高いと思っていたがやっぱりそうなのか。
良い生地使ったってあの値段はない希ガス。
まあ買う人がいるんだからその値段で納得しないといけないかな。
671もしもし、わたし名無しよ:2008/02/29(金) 09:14:54
>>669
最近増えてるよな、加工アイ。
俺的には、虹彩つけたりとか工夫してオク出ししてる奴はまだ許せるが、
ベアアイの裏にラッカーかマニキュア塗っただけのはどうかと思。
買う奴は納得してるんだろうけど。
672もしもし、わたし名無しよ:2008/02/29(金) 10:16:52
>>670
1/6を仕上げる技術と根性がない人間にはそれでもありがたい。
momokoドールの服の高さを考えれば許せる。
673もしもし、わたし名無しよ:2008/02/29(金) 13:50:22
>>666,668
そんなアホみたいな値段付けてる寺なんて著是しか居ないんじゃねwww
674659:2008/02/29(金) 21:42:05
流れ切ってすみません。>>659です。

アドバイスを受け、リダータ等は持ってなかったのでメイク落とし用に買って置いたうすめ液でやってみました。

リップだけではなくアイラインをス、と塗れるようになりました、…後ははみ出さないように何度も練習します。

パステルのリップメイクの方法も別の子に試させていただきました、不器用な私でも簡単で可愛く仕上げることができました。

沢山のご親切な回答、本当にありがとうございました。
675もしもし、わたし名無しよ:2008/03/01(土) 14:58:49
>>673
イベントで著是に話しかけられただが自分の出るイベと委託の店の話とでセールストークされて引いてしまった記憶が…
なんだかんだ手作りできない人の弱みにつけ込んだ悪徳寺なんだなww
676もしもし、わたし名無しよ:2008/03/02(日) 01:43:17
つや消し吹くの怖い怖すぎる
離して吹くと粉っぽく?なるんだけど…つや消し前の磨きが足りてないのかな?
677もしもし、わたし名無しよ:2008/03/02(日) 10:39:29
>>676
磨きってなんだろう。
つや消しに関しては、結構言う事バラバラ

かなり離して軽くひと吹き、
そんなに離さなくてグルっと吹く、
じっとり湿るまでブシューっと吹く等
缶の説明読んで、溶けないプラスチックの破片とかで練習してみては?
678もしもし、わたし名無しよ:2008/03/02(日) 18:43:39
>>677
やすりがけのことじゃないかな?
679もしもし、わたし名無しよ:2008/03/02(日) 21:16:04
みんなまつげとか何で描いてる?
不器用だから細い線がなかなかかけない・・・orz
爪楊枝も試してみたんだけどやっぱり太くなってしまう…
680もしもし、わたし名無しよ:2008/03/03(月) 00:29:32
豚切りスマソ。
Mrカラーのツヤ消しスプレー、結構臭いという話を聞いたのだが
やっぱりスプレーが乾いてから後もスプレーの臭いは残りますか?
臭いに敏感なもんで、あんまり酷い臭いが残るようならスプレー無しでメイク敢行しようかと思っているのだが・・・
助言求むorz
681もしもし、わたし名無しよ:2008/03/03(月) 01:35:23
>>677
遅くなったけどありがとう。
そう、やすりがけ不足でうまく定着してないのかと思って。
いろいろ試してみます。

>>680
つや消し、吹いた直後は臭いよ。
でも一日置いたら大丈夫。
682もしもし、わたし名無しよ:2008/03/03(月) 08:41:32
>>679
面相筆
いくら細い筆使っても練習無しでは上手く描けない
そもそも不器用さんには厳しい。
683もしもし、わたし名無しよ:2008/03/03(月) 10:55:26
>>679
つ100均の細い筆を鋏で短く切って尖った形に変える。

強弱がつけられないから線を引くって感じになるけど、不器用な人にはお勧めかも。
絵画教室で教わった事が大人になって役に立ったw
684もしもし、わたし名無しよ:2008/03/03(月) 14:32:41
ウルホビのウィッグ、7-8でたけどダルにはやっぱりプーリップ用のでしょうか?
プーリップ用だと大きめで7-8だと小さめ?
685もしもし、わたし名無しよ:2008/03/03(月) 16:52:38
>>682
面相筆って何かとググったら、本格的なお人形用の筆なんだな
道具が良くても不器用じゃなorz

>>683
>100均の細い筆を鋏で短く切って尖った形に変える
やってみます!
686もしもし、わたし名無しよ:2008/03/03(月) 17:03:55
>>684
ダルの頭は8-9サイズだからプリプ用でおk
間違えて買った7-8をダルに被せようとしたら無理だった
687もしもし、わたし名無しよ:2008/03/03(月) 17:20:01
>>685
面相筆は人形用じゃなくて普通に売ってる筆だよ。

>>686
ありがとうございます。
688もしもし、わたし名無しよ:2008/03/03(月) 19:49:08
>>681
有難う!
吹き方にも色々コツがあって大変そうだが、まずはつや消し買いに行ってきます。
689もしもし、わたし名無しよ:2008/03/03(月) 21:55:03
>>685
面相筆は絵画用の筆だよ。

中学生の時に学校から買わされた
絵の具セットに入っていた。
690もしもし、わたし名無しよ:2008/03/04(火) 03:56:18
しかしながら実際に人形の面相を描き入れるのに使うことから
面相筆という名前なのだと聞いた気がするようなしないような
691もしもし、わたし名無しよ:2008/03/04(火) 06:08:43
>>690なるほど。
692もしもし、わたし名無しよ:2008/03/06(木) 23:32:45
ワンレンのウィッグにカットで前髪作れる?
ヂュオラーをパッツン前髪にしたいんだ(´・ω・`)
693もしもし、わたし名無しよ:2008/03/07(金) 03:26:37
癖を付ければできなくもないけど
植毛方法が違うから、分け目から分かれてきたり。
髪を前方に引っ張ったぶん、分け目やネットが目立つのを誤魔化したり〜
パッツンにするにはストレートじゃないと散切りっぽくなるかもネ
あとは貴方の腕次第でそれなりに。がんば
694もしもし、わたし名無しよ:2008/03/07(金) 09:52:12
植毛子じゃないんだし手間と難易度を考えたら、似たような色の前髪のあるウィッグに交換して
好きにカットした方が早くて確実そうだけど…
695もしもし、わたし名無しよ:2008/03/09(日) 22:46:11
亀だけど、筆は某のもいいよ。
睫を細く描くには、Mr.カラーの濃度にもよるとおも。
濃いと自由な線が描けないし、薄すぎるとにじみの原因になるって。
もし、CS放送見られるのなら、京都チャンネルのカスタマイズクラブを
見ると勉強になる。
SDのメイクだけど、今月のはいろんなアーティストさんの技を
アップで紹介してくれてる。
696もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 01:43:23
ストレートまたはツーテールのウィッグを買う予定なんですが
つる屋、フリックアート、LUTS、ゼファー…etc
どこが髪質等良いですか?

つる屋かフリクにしようかと思ってるけど、どうなんだろ…。
697もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 05:30:47
>>247試したら報告してくれると嬉しい
698もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 22:59:30
Cotinのもよかった。
ちょっと大きかったけど。

ゼは、先週2割引してた。
699もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 00:30:09
アナザーアリスシリーズのメイク落とした方いますか?
メラミンスポンジで全然取れなかったのでうすめ液使ったら部分部分が白くなっちゃって、
洗ってもこすっても水気がなくなるとまた白くなってしまう。
これはもう上から色つけてごまかすしかない?
700もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 03:22:06
>>696
まず好きな形、色のを買ったらいい。何個か買ってみたら大体どんな物か解るよ
髪質の他に毛量、耐熱性、癖の再現度とか色々だけど
大切に扱うのが長持ちの秘訣w自分の使い方にあわせてどうぞ
あ、不利区の@オリジナルカテ以外のウィッグは是不亜製ね。

>>697
古いレス掘り返すより、自分で試した方が早いんじゃないかい?

>>699
>>195あたりを見てごらん
やっちゃったようだから厳しいね。褐色は鑢傷が目立つから
701もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 18:47:32
友達からキティの巻き髪の崩れを相談されて、
ナハートがお湯につけたらサラサラストレートになった経験があったので、
「お湯ぶっかければいいんだよ(^ω^)」
とアドバイスしたんだが、結局伸びずにぐちゃぐちゃになり、
責任持って伸ばすからと預かってきたんだが正直どうしたもんかとさっぱり…



(´;ω;`)ボスケテ
702もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 23:31:06
>>701
バーカw
703もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 23:44:01
>>701
巻き髪の崩れにただお湯ぶっかけろなんてヒド
704もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 23:48:46
巻き髪を直したいのか?カールを完全に伸ばしたいのか?どっち?
705もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 00:30:52
>>700
699です。ご指摘ありがとうございました。
アナザーシリーズで探してた…
やすりは目の細かいのしか持っていないので粗めの買ってきます。
706もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 10:46:03
>>701
柔軟材つけてぐちゃぐちゃになったのをほどきながら再度お湯ストパとか?
でも最初にかけたお湯がぐらぐら沸騰したのだったりして、変質しちゃってたらもうどうしようもないね
707もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 11:23:48
お湯パて適温は何度?
708もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 11:35:07
>>707
んなもん物による
709もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 11:45:59
>>707
ソフビドール(リカちゃんとか)に使われてるサランなら
沸騰したお湯ぶっ掛けてもおkなんだけどね。
プリプのデフォウィッグはトヨカロン?が多いのかな?
トヨカロンだと適温60度位らしいけど、60度だと全然伸びない。
温度上げすぎると溶けちゃうし。
温度計片手に様子見ながら、少しづつ温度上げていくしかないかも。
710701:2008/03/12(水) 14:02:08
ストレートアイロンで伸ばす→お湯かけるを繰り返したら毛質がスチールウールみたいになって
もう巻きなおすのもむりぽ(´;ω;`)

>>704
伸ばしてストレートにしたかったんだ(´・ω・`)

>>706
ぐらぐらのお湯ぶっかけた(´;ω;`)


もう買って返すことにした…orz
レスくれた人dクス!!!
711もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 14:32:15
ぐらぐらのお湯…バカすぐるw
712もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 16:26:04
まぁ、キティのウィッグはオクでも安価に流れてるから気にしなーい
713もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 19:08:26
プリプのデフォウィッグでも、90℃でお湯パしても大丈夫なウィッグあるからな。
ナハートもそのうちの一つw

落札がんばれよ。こういう時に限って出品されなかったり、落とし損ねたりするからな。
714もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 22:43:56
お願いスレで出してみてちょ。
715もしもし、わたし名無しよ:2008/03/13(木) 00:23:04
タバコのヤニ汚れって落ちないかなぁ?
空気清浄機を使ってたけど、2年も経つと茶色く変色。
洋服は洗濯して綺麗になったけど、肌が茶色に汚れてるorz
検索してボンドパックをやってみたけど、まだ汚れが残ってるんだよね・・・
716もしもし、わたし名無しよ:2008/03/13(木) 00:32:05
>>696です。
アドバイスして下さった方有り難うございます!
とりあえず試しに不陸のストレート買って様子見る事にしました。
お金が入ったら色々買おうかな。
丁寧に有り難うございました。
717もしもし、わたし名無しよ:2008/03/13(木) 07:23:28
>>715
煙草吸う部屋にドール置くな、ヴォケ
718もしもし、わたし名無しよ:2008/03/13(木) 12:36:45
私チーナチーナのデフォウィッグをほどいてお湯パして普通にヘアアイロン直でやったら超サラサラストレートになったよ。
チーナも大丈夫なウィッグの一つか。
719もしもし、わたし名無しよ:2008/03/13(木) 16:46:04
>>715
だったらマイペットとかの中性洗剤?のほうが落ちるかも
あとはヤニ汚れの壁紙用洗剤とか
ただメイクへの影響までは責任もてないw
720もしもし、わたし名無しよ:2008/03/13(木) 21:36:55
李家のストレートウィッグの超しっとりサラサラにびっくりした。
そんくらいのウィッグで出してくれよ〜。
721もしもし、わたし名無しよ:2008/03/14(金) 01:53:04
李家とプリプじゃ毛の量が違うでよ。
722もしもし、わたし名無しよ:2008/03/14(金) 18:27:56
毛量だけの問題じゃないだろw
723もしもし、わたし名無しよ:2008/03/15(土) 00:36:12
そうかなぁ
724もしもし、わたし名無しよ:2008/03/15(土) 18:16:10
>>715
ドールのいる部屋で煙草吸ってんの?しかもヤニがつくほどってw
ヤニ以前にニオイとか気にしないのが不思議。他に人形置く部屋はないわけ?
とりあえずヤニ汚れよりニコチン中毒治したほうがいいよ…
725もしもし、わたし名無しよ:2008/03/15(土) 19:11:02
タバコの人袋叩きw
別にその辺は他人が口出すことじゃないし好きにさせりゃいいのに
ヤニ臭かろうがなんだろうが可愛がってんなら問題ない
726もしもし、わたし名無しよ:2008/03/15(土) 21:41:45
ヤニ取ろうとしてるだけまだ良し。
727もしもし、わたし名無しよ:2008/03/15(土) 22:00:50
ヤニ臭くしてる時点で可愛がってないだろ。
ペットなら完全に虐待。
728もしもし、わたし名無しよ:2008/03/15(土) 23:09:31
人形はペットじゃないもんねぇw
729もしもし、わたし名無しよ:2008/03/16(日) 01:49:24
私も愛煙家
だが、お人形にヤニがつくのは嫌だから
カラーボックスに並べて、カーテンつけて飾ってる
未だに最初にお迎えしたパンダは綺麗だよ
綺麗に落ちるといいな
730もしもし、わたし名無しよ:2008/03/16(日) 13:52:38
ぉぃぉぃ!カラーボックスにカーテン如きでヤニは防げないだろ!!

うちワンルームなのに同居人が喫煙者でマジ困ってる、、、普段ドールはアクリルのケースにディスプレイしてるが 喫煙中は換気扇と扇風機で排煙には気を遣う。
731もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 00:24:42
729だけど…ヤニ防げてるよ?
パンダは発売当初にお迎えしたから随分たつけど、ヤニで汚れてなんかいない
アクリルケースに入れたらヤニなんて気にしなくていいとおもうけど
732もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 02:48:03
話とん切ってスマン

着せ替えようと水銀燈の服を脱がしたら、色移りしてたんだ…
特に手がひどい。
ボディに色移りした色を薄めることって出来るのかな?

最悪の場合は素体換えも考えてるのでアドバイスがあればお願いします。
733もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 03:31:43
ボンドパックやすりがけ
駄目なら諦めろ
734もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 08:05:34
>>731のパンダと、タバコを吸わない部屋保管のパンダを並べて比較したら…やっぱり違うと思うよ
喫煙者は自分のヤニに気付かないからなぁ
ドール大事ならヤニはだめだよ。。。スレチスマソ
735もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 09:57:25
ヤニ関連でカラーボックスの開いてる部分を上に向けて、人形を入れて蓋をすると良いよ。
ヤニ汚れは煙で上いくから匂い以外あまりつかなくなる。
自分は押し入れに衣裳ケース入れて除湿剤防臭剤を置いてる。
736もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 14:20:24
>>728
「ないもんねぇw」だって。
性格歪んでそうな喋り方。キモ…
737もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 15:55:11
豚切りスマソ
Mr.colorスーパークリアーつや消しと勘違いして
普通のつや消しの方を買ってしまったorz
スーパークリアーと普通のクリアーつや消しと、何か違いはありますか?
スーパークリアーの方を買い直そうかとも考えたが、メイク変更予定があるのは現在モノモノだけなのでただでさえスプレー余るのに、
さらに無駄に買うのはちょっと気が引けるorz
過去スレを読んでいると「普通のつや消しは若干ツヤが消えにくい」とあったが、その他にあまり変わりが無いようならこのままやろうと思っている。
両方使った経験のある方・他に違いを知っている方、助言お願いします。
738もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 16:21:58
>>736
いちいちそんな事だけ書き込むお前が気持ち悪い

>>737
自分は今までMr.Colorの普通のつや消しを使ってたけど、特に不満はなかったなぁ。
でも気になるようじゃ買い直してみたら?
残ったやつは「普通のつや消しです」って注意書きしてオークションに出すとか。つや消しとかうすめ液は結構需要あるよ。
739もしもし、わたし名無しよ:2008/03/22(土) 09:26:48
おすすめのウイッグ売ってるサイトってありますか?
探している感じのものが見つからないので・・・
740もしもし、わたし名無しよ:2008/03/22(土) 13:32:40
どんな感じのを探してるのか書いた方が答え易いと思うよ
色とかスタイルとか
741もしもし、わたし名無しよ:2008/03/22(土) 14:55:38
えっと、ピンク系統で、ウェーブや縦ロールのものを探しています。
742もしもし、わたし名無しよ:2008/03/22(土) 15:18:19
フリックアートは?
743もしもし、わたし名無しよ:2008/03/22(土) 16:17:19
ウルホビに細目の縦ロールとウェーブあるよ
大きめのカールが裾の方にかかってるのがよければゼファー
744もしもし、わたし名無しよ:2008/03/23(日) 13:14:17
綾波みたいな濃いレッドのアクリルアイ(22mm)
売ってるとこってありますか?
不利区やウルホビのは明るくてイメージと違うので・・・
745もしもし、わたし名無しよ:2008/03/24(月) 12:13:57
パラ箱になかったっけ?
746もしもし、わたし名無しよ:2008/03/25(火) 21:47:00
海外サイトも見てみるといいかも。
いろんなスタイルのがある、高いけどね。
747もしもし、わたし名無しよ:2008/03/25(火) 23:13:09
つや消しスプレーが苦手で何回かけても垂れてムラになるolz

皆さんコツとかありますか?
748もしもし、わたし名無しよ:2008/03/25(火) 23:36:54
>>747
何回もかけるからじゃないの?
私はいつも1シューくらいで充分。
749もしもし、わたし名無しよ:2008/03/26(水) 00:19:50
>>747
垂れるほどって、ただのかけすぎ。
一回は、30cm以上離して微妙にしっとりするくらいの1シューで十分だよ。
気になるなら薄いのを何度も、をオススメする。
自分はUVとかは3時間あけて×3回とか数日がかり。
750もしもし、わたし名無しよ:2008/03/26(水) 00:25:01
スプレー塗装は薄く、何度もが基本
751747:2008/03/26(水) 00:34:52
ついムラなくと思って全体にブシュブシュかけてんのがやっぱり悪かったのか…

軽く、と心掛けて明日また挑戦してみるわ、ありがトン!
752sage:2008/03/26(水) 09:03:35
ベアアイをアイギミックに固定するとき、ねりけし、粘土、グルーガン以外でオススメはありますか?
なるべく取り外しができるのがいいのですが…
753もしもし、わたし名無しよ:2008/03/26(水) 09:20:08
取り外ししたいならグルーガンは不適だと思うけど、他の素材の何が不満なのかな
プラスチックとの癒着を心配するなら目パテ使えばいいんじゃない?
754もしもし、わたし名無しよ:2008/03/26(水) 22:11:37
自分は付けまつ毛用の接着剤使ってる
755もしもし、わたし名無しよ:2008/03/27(木) 10:05:42
巻き髪のデフォウィッグなんですが、お湯パでカールが緩くなったのを 巻き直したりできるのでしょうか?
耐熱じゃないと思うからコテは無理だし棒状の物に巻き付けて固定して数日放置したら治るかなぁ…誰かやったことある人います?
756もしもし、わたし名無しよ:2008/03/28(金) 14:37:25
ウルホビとかのカラーアイとカットアイって何が違うのでしょうか?
757もしもし、わたし名無しよ:2008/03/28(金) 20:54:47
>>756
カットアイとウルホビのカラーアイの比較写真はおでんにあるよ。
758もしもし、わたし名無しよ:2008/03/29(土) 16:37:12
>>755
おでんに違いを載せたものです。今見ると写真の下手さ加減にorz。

まずアイ自体の表面の形状が違います。
ウルホビのカラーアイは平らで、カットアイは球面に近い感じ。それ故、前から見た感じに
差が出ます。
あと黒目部分の大きさが若干違う。
どちらがよいかは結局お好み次第。

あ、あとウルホビの方はデフォ目を綺麗に外さないときっちりはまらなかった。
759もしもし、わたし名無しよ:2008/03/29(土) 16:41:54
755じゃないけど、参考になりました。
ありがとうございました。
760もしもし、わたし名無しよ:2008/03/29(土) 16:44:12
756だったorz
761もしもし、わたし名無しよ:2008/03/30(日) 13:57:45
明日ぐらいに外箱なしの2ndボディの仔が来るんですが色移りや劣化等が心配
(´・ω・`)

何かいい保存方法は無いですか?
762もしもし、わたし名無しよ:2008/03/30(日) 15:42:42
自分は色移りしやすそうな生地が触れる部分にラップ巻いてる。もし腰から胴がはみ出してたら直立状態ではめこんで瞬間接着剤を爪楊枝の先に少しつけて隙間から数カ所とめてあげればオケーだよ。
763もしもし、わたし名無しよ:2008/03/30(日) 17:02:43
>>762
ありがとうございます!
届いたらさっそくやってみます(^ω^)
764もしもし、わたし名無しよ:2008/03/30(日) 19:18:53
762ですが追加カキコしますと、手首をオビツの別売りパーツに換えると楽器とかいろいろ持てて楽しいです。足首もオビツに換えると市販の靴が履けるようになります。手首の差込棒は両面テープ等で一回り太く、足首は粗い紙ヤスリで一回り細くします。
765もしもし、わたし名無しよ:2008/03/30(日) 22:08:53
>>764 さん
2ndの手首等の取れやすさの話を聞いて気になっていたのでとてもありがたいです!

自分プーリップを持つのが初めてなのでとても参考になりました(^ω^)

766もしもし、わたし名無しよ:2008/04/01(火) 01:55:41
ダルをオビツボディに替えるときに首のところの芯削るよね?
そのあとネジとめようとしても、芯にあるネジの溝が減ってて最後まで回らない…。
それで結局ネジがちょっと出ててアイギミックに引っかかってしまうんだけど、みなさんどうしてますか?
767もしもし、わたし名無しよ:2008/04/01(火) 13:12:20
>>766
状況がちょっと掴みにくいんだけど、芯だけ削ってアタッチメントがそのまんまなのか
逆に芯が長すぎるままなのかどっちかかな?
ダルのオビツボディチェンジは、パラ箱のカスタムドール初級者講座に画像付で詳しく解説されてるよ
768もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 01:03:03
>>767
パラ箱の解説を見ながらやったから、芯もアタッチメントも削ったよ
もっと削っちゃっていいのかな?
最後にネジ締めるとき固くなかった?
769もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 09:36:24
>>768
アイギミックに引っかかるってことはもっと削っていいんだと思う
アタッチメントの方は柔らかい素材だし、結構無理矢理ネジ締めても大丈夫だった気がする
770もしもし、わたし名無しよ:2008/04/07(月) 19:30:21
ムーンを頂いたのですが、顔に黄色く変色してる部分があります。
これを消すために上から何かを重ねたいと思います。
SD用の肌色スプレーみたいなものでもよいのですか?
771もしもし、わたし名無しよ:2008/04/07(月) 22:04:50
メラミンスポンジで黄ばみこすり落としてからフェイス全体につや消しクリアー吹いて調子を整えたほうが良い気がします。
772もしもし、わたし名無しよ:2008/04/08(火) 22:55:20
表面の黄ばみだけならとれるだろうが
初期子での報告が多い変色(変質?)ならとれん
>>770
まず鑢ってみてどうにも取れないようなら
サフ考えてみたらいいよ
773もしもし、わたし名無しよ:2008/04/09(水) 11:20:15
>>770、771
ありがとうございます。
まずはこすってみます。
774もしもし、わたし名無しよ:2008/04/11(金) 21:25:18
>>773こすって黄ばみはとれたかな?自分も今、同じようなリペアに取り組み中だがボンドパック×、メラミンスポンジ×、薄め液×、プラモ用リムーバー×、で結局開頭して耐水ペーパーでごしごし格闘中。でも結構色移りが深く染み込んでてなかなか除去するのがた〜いへん_orz__
775もしもし、わたし名無しよ:2008/04/11(金) 21:55:01
1st、2nd、3rdとそれぞれ持ってるけど、しまってあった2ndボディだけが黄変した。
面倒なのでボディ交換しちゃったけど、腕も足もすごく黄色くなっててびっくりしたよ。
776もしもし、わたし名無しよ:2008/04/11(金) 22:10:37
2ndまだ変色してない子は腕と腰から下にUV艶消し吹いとくと良いかも。デビュー時は"ジュンプラ魂"なんて言って正座が出来ることを誇ってたけどソフビ部分の色移りのしやすさと経年変色が速いのはどうにもならんね。
777もしもし、わたし名無しよ:2008/04/12(土) 17:42:53
ガイシュツだったらスマソ。

ちょっと気になってるんだが、奥でいつも出品されてる、
アクリルストーンかなんかを加工してるアイ。
あれって、どうなんだろう。
使った事ある人いたら、感想が聞きたい。
778もしもし、わたし名無しよ:2008/04/13(日) 11:02:13
>>777
プリンタ、画像処理ソフトあるならあれは簡単に作れるよ。
ベアアイより眼球飛び出してる感がある。
779もしもし、わたし名無しよ:2008/04/14(月) 12:24:53
>>777
あれの値段はぼったくりだと思う。
100円位の安価開始で値が上がるのはしょうがないけど、1000円即決とかどうなの?
原価もそれほどかからないし、自分で作れるなら作った方がいいと思うよ、。
780777:2008/04/15(火) 21:21:09
>>778
>>779
という事は、プリントした紙を裏に貼ってるだけ?
何か、転写してるとか書いてあって、気に入ったのが奥にあったんだが、
見栄えは、紙を貼ってるだけのも大差なかったりするんだろうか。
781もしもし、わたし名無しよ:2008/04/15(火) 21:51:30
気になるなら買ってみれば?
782もしもし、わたし名無しよ:2008/04/17(木) 08:54:20
>>>780
それは最近、綿尻尾が粕子に使ってるアイの事か?
783もしもし、わたし名無しよ:2008/04/17(木) 15:37:23
>>780
ベアアイの後ろにホログラムとか入れたり、アクリル絵の具塗ったりする同じ感じかと。

作り方はこんな感じじゃない?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d82092842
784777:2008/04/17(木) 20:55:55
>>781
この前ヲチしてたのが、3kとか高騰してて買えなかった・・・
ちょっと特殊な感じだったからかもしれん。
前はドールアイみたいな虹彩のが即決で出てたんだが、
継続的に出すんだろうと油断してたら、最近見なくなった・・・orz

>>782
それだ!!
そういえば、前に綿尻尾も落札してた!!

>>783
その方法なんだろうか・・・ホロは使ってなかったけど。
虹彩模様を転写して防水処理してあるって説明だけで、
詳しい作り方は書いてなかったな・・・。
近いものが自分で作れるなら作ってみたいなあ。
785もしもし、わたし名無しよ:2008/04/17(木) 22:31:45
>>784
>>783の作り方以外で考えられるなら
後ろからエアブラシ吹きつけしか思い浮かばない。
何にせよアクリルストーンの曲面部分は加工できんので
平面部分に何かしらの加工をする方法になるんじゃない?

>>783の作り方が一番簡単だとは思うけど。
細かい作り方は流石に説明しないだろうから
憶測でしか言えないよね。
オクで出す=売るつもりなんだろうし。

自分もアイ作りたくて色々探ってるけど、
アクリルストーンを使う場合は12mmのストーンが
中々売っていないのがネックかも。
786もしもし、わたし名無しよ:2008/04/17(木) 23:34:17
ホント、12mmのストーンどこに売ってんだ・・?
自分も探しまくったけどみつけられなかったよ・・・
787777:2008/04/18(金) 06:52:35
>>785
エアブラシ!
エアブラシで虹彩書き込む技術なんて持って無い・・・orz
やっぱ今のところは>>783の方法がベストか。

>>786
12mmのストーン、ホント売ってないよな。
デコ電用とか探しまくったが、8mmくらいが限界だった・・・

788もしもし、わたし名無しよ:2008/04/18(金) 11:51:26
>>786.787
見つけてもカット入ってたりねー。
カットなんて邪魔だから。
ラウンドが欲しいのですよ。
789もしもし、わたし名無しよ:2008/04/18(金) 12:15:03
自分もネットで散々探したけど、12mmは見つからなかった。
街に出てデコ屋巡りでもするか・・・
見つかる保障はゼロに近いもするが
790もしもし、わたし名無しよ:2008/04/18(金) 12:59:10
ネットでは売ってないけど新宿のオカダヤにあるよ。
原価と比べるとボッタクリだよね。

転写は自己流なんだけど、カラコン屋の画像からフォトショで虹彩と瞳孔部分を抜いてサイズを合わせる。
印刷してシリコンの接着剤を塗る。
裏の銀色部分をコンパウドで落として接着剤の上に暫く置く。
乾ききると紙がくっついちゃうから注意。
アクリルにインクがうつったら乾かして、メディウムグロスを塗り乾かして出来上がり。
参考程度でお願いします。
791777:2008/04/18(金) 14:28:45
>>790
新宿オカダヤ・・・地方人なのでなかなか行く機会が無いけど、
親戚が東京なので、チャンスがあったら絶対いく。
ありがとう。
シリコンの接着剤って、コーキングとか防水シーリングの・・・じゃないよね
クリアーの接着剤でシリコン系・・・ホームセンターとかに売ってるだろうか・・・
792もしもし、わたし名無しよ:2008/04/18(金) 15:02:32
>>790
関西在住だから新宿とか行けないor2

デコ屋だとカットタイプに出会う確率大なので、ちまちまと手芸屋さん回ってます(ノ∀`)
結構需要あると思うんだけどなー12mmってw
793もしもし、わたし名無しよ:2008/04/18(金) 17:28:59
自作アイ、透明レジン作ってみたいと思っている。
が、シリコンで型を作るとかなどハードル高そう。
794もしもし、わたし名無しよ:2008/04/19(土) 01:03:35
そんな苦労をしなくても22-24mmのアクリルアイにしたほうが白目のカーブが大きくてアイホールとの隙間が目だたず瞳もリアルで綺麗だ、と私は思う。
795もしもし、わたし名無しよ:2008/04/19(土) 07:20:20
流れ豚切りスマン

銀様のウィッグがぼさってきたので、
是ファーで購入を考えてるんだが、シルバーは銀様のデフォと同じ?



改行変かも(´・ω・`)
796もしもし、わたし名無しよ:2008/04/19(土) 07:22:57
言葉足らずで悪い(´・ω・`)
同じなのかは色のことね
797もしもし、わたし名無しよ:2008/04/19(土) 10:16:10
>>794
極端には違わないが、ゼファーの方が若干光沢がない感じだと思った。
あとかなりパッツン。
ついでに頭頂部が若干浮く感じになるので、詰め物した方がいい。
798エイン:2008/04/19(土) 19:38:07
豚切り御免なさい。

ウィッグから短い毛が1〜2mmピョンピョン出て困ってます。
ストレートクリームとか使ったのですが、髪の毛ツヤツヤだけでピョンピョンは直りませんでした。
なにか直す方法等無いですか。
799もしもし、わたし名無しよ:2008/04/19(土) 23:00:06
>>798
短いところが少なくて目立たないんだったら、いっそ見えない位の長さに切ったら?
800もしもし、わたし名無しよ:2008/04/20(日) 12:52:43
テヤンはナムをオビツボディに変えた方いますか?

セルペントの腰がくにゃくにゃだからボディ交換したいんだけど…
オビツにしたらプリプとあまり身長差がなくなっちゃいますよね?
あの身長差が好きだからかなり迷ってます。
801もしもし、わたし名無しよ:2008/04/20(日) 12:53:44
×テヤンはナム
○テヤンやナム
802795:2008/04/20(日) 19:06:09
>>797
光沢のある色がいいから白にすることにしたよ

ありがとう
これで銀様も喜んでくれる(^ω^)
803もしもし、わたし名無しよ:2008/04/20(日) 22:18:04
>>800
>>800
ティムラスのボディをオビツ男性ボディに変えてる。
うちにはプリプが居ないから身長差はよく分からないけど、
オビツ男性ボディとテヤンデフォボディってそんなに体型変わらないよ?
今適当に測ってみたけど、身長、肩幅共にオビツの方が1cmくらい小さい程度。
むしろオビツ男性ボディは血色が良いから肌色の違いの方が気になる…
804もしもし、わたし名無しよ:2008/04/20(日) 22:53:42
>>803
親切にありがとうございます。
1cmくらいなら大丈夫そうです。

だけど肌が血色いいのか…
ちなみに肌色はホワイティですか?

ホワイティでもティムラスより肌が血色よかったら
セルペントだともっと違和感ありまくりそう;
805もしもし、わたし名無しよ:2008/04/21(月) 11:32:10
>>804
オビツの男性ボディと少年ボディにはホワイティは無いですよ。
(代わりに男性ボディには黒やスケルトンがあって、ドールというよりデッサン人形のような位置付けっぽいです)
ティムラスのデフォ服は問題なく着れるので、どうせ手以外の殆どの部分は服で隠れますし
露出の多い服装をさせたい時はデフォボディに戻せばいいかと我慢しています。
806804:2008/04/21(月) 11:37:43
すいません、今公式を確認に行ったら男性ボディはホワイティが出てたんですね!
それなら少年ボディも出してくれればいいのに…
807もしもし、わたし名無しよ:2008/04/21(月) 14:05:34
流れ切って申し訳ありません。
プリプ初心者です
既出&スレチだったら激しくゴメンナサイ(´・ω・`)

ボディへの色移りがあったら嫌なので予防をしようと思って
対策方法をググった時に、アゾンで
全身タイツが売ってあるというコメントを見つけたのですが
アゾンのページを見ても
それらしいものは見当たりませんでした;

全身タイツ、持っているという方いらっしゃいましたら
どこで入手されましたか?
通販で手に入れることは可能でしょうか?
(家が田舎にあるので、お店に直接行くという方法はあまりできないので;)

もし無いなら自作するか別の方法を考えます…(´・ω・`)
808もしもし、わたし名無しよ:2008/04/21(月) 23:03:05
>>807
アゾンのドール事業部>マテリアル>その他にあるよ
商品名でぐぐれば、通販で買えるところも見つかる筈
809もしもし、わたし名無しよ:2008/04/21(月) 23:19:59
そうなんですか!! 
詳しく書いて頂きすごく参考になりました(*^∀^*)
早速見に行ってみようと思います。

>>808様、レスありがとうございます!!

お目汚し失礼しました><
810もしもし、わたし名無しよ:2008/04/22(火) 22:09:52
>>805さん
ありがとうございます。
ホワイティは新しく出た素材なんですね。
さっそくセルペントをオビツに変えたいと思います。
811もしもし、わたし名無しよ:2008/04/24(木) 20:24:19
ダルにオビツの60pのウィッグを使っている方はいらっしゃいますか?

頭囲からいくとMサイズでいいかなぁとも思うのですが、亜損のブログではLサイズをつけていたので気になっています。
実際にお持ちの方の使用感が聞きたいです。よろしくお願いします。
812もしもし、わたし名無しよ:2008/04/24(木) 22:57:51
>>790
情報thx!
今日新宿のオカダヤに行ってきたよ!

12mmなか・・・った・・・(´・ω・`)
仕方なく13mm買って来たけど入るよね・・・?

813もしもし、わたし名無しよ:2008/04/25(金) 09:49:00
>>811
うち今使ってます。
店舗で現物を見て、これはMサイズでいけるだろうと勝手に判断して買ったら
やっぱりちょっと被せるのが大変でしたけど、その代わり一度ちゃんと被せられたら
マジックテープの固定とかなくても全然ズレたりせずにぴったりフィットしてます。
814もしもし、わたし名無しよ:2008/04/25(金) 20:05:59
>>811
前にダルにL使って、酷い違和感はないけど、ブカブカして浮くから
詰めものが要るかも…と思った。前髪とか長くてバランスもいまいちだし
次買うときMにしようか迷ってたけど、813読んで迷わずMにするよ
815もしもし、わたし名無しよ:2008/04/25(金) 20:14:01
>>812
確かアイギミックの目玉?部分の大きさが直径12.5mmじゃなかったけ?
だから、ベアアイでもカットアイでも12mmを進めていたかと。
13mmだと削らないと難しいかも。
816811:2008/04/26(土) 00:21:56
>>813>>814
通販になるのでドキドキですが、Mサイズを注文してみようと思います(`・ω・´)
どうもありがとうございました。
817もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 00:35:50
ちょっと質問です。
プリプカスタムのまとめサイトとかwikiとかって需要あるかな?
もし欲しいって人が居たら作ろうかと思っています。
意見いただけると幸いです。
818もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 01:00:50
>>817
素晴らしいと思います。色んな物の互換性が分かるだけでも
初心者さんが入りやすくなるし、プリプカスタムの世界ももっと開けるんじゃまいかと
個人的に一緒にダルも載せて貰えると嬉しい
819もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 09:36:45
>>816
あると非常に嬉しいです。
820817:2008/04/26(土) 15:18:58
817です。ご意見ありがとうございます。
取りあえずwiki形式でカスタムまとめサイト作ろうかと思います。
wikiなので、最初は誰でも編集できる状態にしたいと思っています。
プリプだけじゃなく、ダルやテヤンも取り上げるつもりですー。

GW挟むので、多分公開はGW後になるかと。
期待しないで待っていただけると幸いです。
821もしもし、わたし名無しよ:2008/04/27(日) 19:00:45
アクリルストーン、ここにあるよ。

ttp://www.acce-town.com/index.html

貼り付けパーツの中にあるよ。
たぶん同じものじゃないのかな?
色も同じものだし…。
822もしもし、わたし名無しよ:2008/04/27(日) 21:56:59
>>821
ありがとう
823もしもし、わたし名無しよ:2008/04/28(月) 22:42:07
>>821
ありがとう
824もしもし、わたし名無しよ:2008/04/29(火) 01:48:52
>>821
ありがとう!
825もしもし、わたし名無しよ:2008/04/29(火) 10:44:44
ありがとう!!
826もしもし、わたし名無しよ:2008/04/29(火) 11:22:17
おめでとう!
827もしもし、わたし名無しよ:2008/04/29(火) 11:58:26
>821
そこ商品合計額2000円以上でないと買い物できないよ
アクリルストーンも1P50個入りって、そんなにいらないし
他に欲しいものがあるなら別にいいけど
828もしもし、わたし名無しよ:2008/04/29(火) 14:15:36
しかも沖縄・北海道の代引き手数料が高い!

でも買うか。
829もしもし、わたし名無しよ:2008/04/29(火) 19:45:07
>>821あんだけ探してなかったのに…感謝だ!ありがとう!
>>827失敗するかも知れないし、
色々パーツあるから普通に2000円買うよ
830もしもし、わたし名無しよ:2008/04/30(水) 02:28:43
>821
情報ありがとう。
さっそく注文して今日届いたよ。
12mm全種類とあとちょっと買ったらすぐ2000円いってしまった。
リトプ用に小さいのも買ったんだけど作るの難しそう。
831817:2008/05/02(金) 01:35:09
wiki作るとか言ってた817です。
取りあえず作成してあるので告知させて頂きますね。
ttp://wikiwiki.jp/pullip/

ある程度完成した状態で告知したかったのですが、私情にて暫く忙しくなるかもしれないので
どう見ても未完成の状態ではありますが、公開させて頂きました。
wikiなので遠慮無く更新頂ければと思いますー。
832もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 07:24:31
>>817

乙&ありがとう!!
833もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 17:18:06
>817
乙!
そしてありがとう
834もしもし、わたし名無しよ:2008/05/04(日) 00:19:28
頭の三カ所のネジ(上だけは開きます)がどうしても開かないのですが、皆さんはふつうに開くんですか?
ドールは三体いますがどの子も固すぎて開きません‥
835もしもし、わたし名無しよ:2008/05/04(日) 16:05:01
>>834
確かに固くて開けにくい時もあるけど、開かないということはなかったです。
ちゃんとネジ山に合ったドライバーを使ってますか?
小さすぎるドライバーだとやりにくいですよ。
ドールヘッド(ネジ)とドライバーをお互い押し合うように力を入れつつ
ドライバーを回すといいです。
836もしもし、わたし名無しよ:2008/05/05(月) 13:20:16
ねじ山潰れた…
837もしもし、わたし名無しよ:2008/05/05(月) 17:13:11
>>836 ねじ山救助隊
専用ドライバーとか滑り止めとか
とりあえず、ホームセンターへ
838もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 08:18:11
デフォルトボディが崩れたことあるって人、いますか?
お腹から足にかけて所々割れたというか…
原因があるのなら予防したいのですが、原因が分かりません。
原因になりそうなことが分かる方がいらっしゃったら教えてほしいです。

日の当たらないところに置いていたし、落としてもいない、カラースプレーの薄め液を顔に使った程度なのですが…
839もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 09:56:20
>>837
どのボディ?
840もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 11:28:45
>>839
>>838だけど私で良いのかな?
クラツィーアです。
841もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 19:54:59
>>839
間接部分が割れたってこと?
それとも突拍子の無い場所が急にヒビ入ったってことかな?

関節部分なら、よく遊んでいたなら素材の疲労が考えられるかも。
842841:2008/05/16(金) 19:55:43
安価みすった
>>838です。
843もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 22:06:58
>>838です
足と腹部が割れたのですが、足は間接部分でした。
腹部はネジの辺りにヒビが入り、掴んだら力が強かったのかボロボロ崩れてしまい…

座らせたりたたせたりしていたのでそのせいかもしれないです。
クラツィーアはボディチェンジして、他の子は気を付けるようにします。
ありがとうございました。
844もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 02:05:04
掴んだら崩れるって……なんだか怖いね。
他の子はそうならないといいですね。
845もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 09:46:06
>>838
それって元々不良品の可能性はある?

クラーツィアって2年位前の子だよね。
単なる素材自体の劣化も考えられるけど、元々ヒビが入ってたりしたなら
ズンに連絡した方がいいかも。
846もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 10:19:29
もともと目立たない程度に不具合があって、経年劣化で…って事かな?
847もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 11:45:39
>>845
腕や足の間接が弱くて上がらなかったりスタンドを使ってもなかなか立てなかったりはしたのですが、ヒビがあったとかではないです。
クラがファーストプーリップだったのでお迎え当初はなんとも思わなかったのですが、他の子をお迎えして比べてみたら間接が緩いぐらいで。
848もしもし、わたし名無しよ:2008/05/21(水) 05:50:37
いちおうこのスレざっと最初からROMってみたのですが、重複でしたらすみません。
真紅のアイカスタムをしている最中、誤ってアクリルアイの表面に接着剤の一部が…!!

しかもちょうど場所が瞳〜瞳孔の辺りにかかってしまって、見事にくすんでしまいました。
直せますか??

849もしもし、わたし名無しよ:2008/05/21(水) 10:04:02
>>848
アクリルアイの曇りなら模型用のコンパウンドで磨けばおkって
前に誰かがアドバイスしてたけどこのスレじゃなかったか、どっか別のカスタムスレだったのかな
850もしもし、わたし名無しよ:2008/05/22(木) 02:33:50
>>849さん
ありがとうございます!!
アクリルアイ買いなおすのも躊躇していたので、本当に助かりました。
コンパウンド買ってきます
851もしもし、わたし名無しよ:2008/05/23(金) 01:58:37
コンパウンドは細かさがいろいろあるから買うとき注意
荒いので磨くと悪化するぞ
852もしもし、わたし名無しよ:2008/05/24(土) 00:35:44
初めてのカスタム挑戦中ですが、アイギミックがどうしても外れません。
再利用したいので綺麗に外したいのですが、マイナスドライバーとお湯で温める方法は駄目でした。どなたかこれ以外の方法で外されてる方はいらっしゃいますか?
ちなみに蒼い子です。ウィッグもネジも凄くしっかり固定してあったのである意味当たりなのかしらorz

また、お湯で温める際の適温が解る方いましたら教えて頂けると幸いです。
853もしもし、わたし名無しよ:2008/05/24(土) 02:17:09
ギミックはネジでとまってるんじゃないのか?

アイはアイと白いとこの隙間からカッター入れて接着剤を切り離していくとか
再利用したいなら丁寧にな
おれはポットの湯に少し水を加えてやってる
70〜80度くらい?
まぁプリプのカスタムしたことないんですけど
854もしもし、わたし名無しよ:2008/06/02(月) 01:50:03
ウィッグの染色で質問があります。
コスプレ板のウィッグスレからこちらに誘導していただきました。コピペ失礼します。

プーリップの水銀燈のウィッグ(薄いグレー)を
くすんだプラチナブロンドに染めたいのですが
どのメーカーの何色の染色剤がオススメでしょうか?

ウィッグ初心者なため困りはてております
855もしもし、わたし名無しよ:2008/06/02(月) 07:57:16
>>854
まさか水銀燈のデフォウィッグを染めるの?
それならばウィッグを替えた方が良いよ。
染め方については知らん。
856もしもし、わたし名無しよ:2008/06/02(月) 11:36:06
人間は染めたウィッグ被っても平気だけど、プーリップは色移りするよ。
857もしもし、わたし名無しよ:2008/06/05(木) 15:52:13
メイク落とすときは絶対に薄め液使わないとダメなんですか?
メラミンスポンジだけじゃ落ちませんかね?
858もしもし、わたし名無しよ:2008/06/05(木) 17:50:28
>>857
やった事はある。
落ちない事はないが、手が痛くなる。
859もしもし、わたし名無しよ:2008/06/05(木) 23:05:16
>>857
耐水ペーパーくらい使ったほうがいいと思うよ。
860もしもし、わたし名無しよ:2008/06/06(金) 00:51:29
>>857 チークや眉などは水をふくませたメラミンスポンジで簡単に消せるけど瞼や唇の線を落とすには薄め液を爪楊枝の先にしみこませてこすると便利。
でもあの臭いがちょっとツラいんだよねー。

861857:2008/06/06(金) 01:51:35
メラミンスポンジだけじゃやっぱり辛いですね(^ω^;)
特に細かいとこなんかは無理ですよねw
ありがとうございました!

だいたいみんな使ってるようですがなんか…
人形にもよくないような気がして…
削ったりはするくせにw
862もしもし、わたし名無しよ:2008/06/06(金) 15:35:21
ダルに20ミリのアクリルアイってどうですか?

割と白目がはっきりあるのが好きなので、22ミリか20ミリかで迷っています。
もし使っている方いたらどんな感じか教えてください。
863もしもし、わたし名無しよ:2008/06/09(月) 12:47:18
ダルのジョリにラドールを使ってエルフ耳をカスタムしたいのですが、
エルフ耳の肌色の着色料をMr.カラースプレーキャラクターフレッシュにしようかなと考えていました。
けれど、ジョリは肌が黄色っぽいので色が浮くかなと思い
アクリルガッシュで筆で着色してみようかと思うのですが
色移りとか着色加減とか大丈夫かどうかご存知ありませんか?
864もしもし、わたし名無しよ:2008/06/25(水) 04:07:57
ウィッグの購入を考えているのですが…
ウルホビのプリプサイズはものによってキツいようなのですが
セミロングレイヤーを購入された方はいらっしゃいますでしょうか?
どんな感じか教えていただきたいです
865もしもし、わたし名無しよ:2008/06/27(金) 22:05:04
失礼します。
プーリップのアイカスタムに関して質問させて下さい。

アクリルアイをプーリップのギミックに組み込んでのカスタムをしています。
ですが、ギミックの白目部分をはずす作業に手間取っております。
ニッパーでも切り取れると聞いてやってみたのですが、ギミックに傷が付くのみです。
これはやはりルーターを使うべきなのでしょうか?
また、100均にもルーターが売っているそうなのですが、それでも出来るのでしょうか?
アクリルアイのカスタム工程を公開なさっているサイト様が少ないので、こちらで質問させて頂きました。
お手数お掛けしますが、宜しくお願い致します。
866もしもし、わたし名無しよ:2008/06/28(土) 15:44:29
>>865
「アイ 交換 アクリルアイ」でググってみて
867もしもし、わたし名無しよ:2008/06/28(土) 18:28:54
>>865 カッターの刃をガス火で熱して切断するとカンタン。
あとは切り口の平面を十分調整して視線がきちっと合うようにしましょう。
868もしもし、わたし名無しよ:2008/06/28(土) 20:58:30
>>865
100均ルーター(600円だったけど)でも根気次第で大丈夫だよ。
刃はギザギザが粗いものの方が早く切れた。ただギミックに対して刃が大きいので、切りたくない所まで傷が付いてしまった…見えない所だからいいけどね
869865:2008/06/28(土) 23:23:13
アクリルアイのギミック組み込みについてお聞きした者です。
皆様お答え有難う御座います。
ニッパーで傷を付けてしまったところの上から、ライターで熱したカッターを当てたところ、
時間はそこそこ掛かりましたが、何とか外せました。
情報下さった皆様有難う御座いました。

>>866
ググってみました。
過去見たサイト様もありましたが、そちらもしっかり拝見させて頂きました。
参考にさせて頂きました。有難う御座いました。

>>867
今回こちらの方法で解決させて頂きました。
熱したカッターとは、意外で驚きました。
助かりました。有難う御座います。

>>868
今回カッターを使用しましたが、ルーターの方も試してみようかと思います。
近くの100均では見かけなかったのですが、探してみます。
情報有難う御座いました。
870もしもし、わたし名無しよ:2008/06/29(日) 06:42:53
おおお!
自分>>865ではないけれど、 >>867のおかげで助かりました!
ニッパー使ってむりやりデフォアイ外しちゃってガタガタだったギミックを、無事キレイに切断できました〜。
熱したカッターでできるとは驚き。。。

おかげでギミックにアクリルアイ取り付けることができて、視線移動が可能になった!
豚クスです!
871もしもし、わたし名無しよ:2008/06/29(日) 11:43:08
視線が合ってない、アイホールとアイの左右の隙間が揃ってない、奥目すぎる、は「汚粕」の汚名を被っちゃうから仮組を繰り返しながら慎重にね。ガンガレ!
872もしもし、わたし名無しよ:2008/06/29(日) 14:28:05
大丈夫!目線は絶対おかしくならないように心掛けてたから。
これで真紅のアイカスタム完了だ( ^ω^)
http://imepita.jp/20080629/518810
873もしもし、わたし名無しよ:2008/06/29(日) 17:09:00
>>872 お見事(^O^)/きれいですなー。
ヒートカッターご提案の私メも偉そうに講釈をたれたが目線にはひと苦労...
http://imepita.jp/20080629/586990
874865:2008/06/29(日) 17:59:55
>>865です。

>>871
御指摘有難う御座います。
アイホールとアイの隙間や奥目も注意しなければならないのですね。気付きませんでした。
視線合わせが特に不安ですが、可愛い我が子のため、頑張ろうと思います。

>>872様と>>873様のお写真を拝見致しました。
お二人とも正確なカスタムをなされていて感動致しました!
実は私はアクリルアイカスタムが初めてなもので、少々不安です。

先ほどの質問を締め切った後で申し訳ないのですが、
アクリルアイをギミックに組み込む際には、グルーとパテどっちの方が良いのでしょうか。
今更ですが、こちらも宜しければお答え下さい。
875もしもし、わたし名無しよ:2008/06/29(日) 21:05:27
瞬着でも十分。少量で仮止、仮組して正面左右に視線移動させてみる。
満足いく位置決めができるまで、バラす、アイギミックを削る、仮止、仮組、検証のくり返し。
876874:2008/06/29(日) 22:19:15
>>875
瞬着ですか。
初アクリルアイカスタムの私には少し難しそうですが・・・
有難う御座います。頑張ってやってみますね。
877872:2008/06/30(月) 00:42:42
>>873
ヌッゲかわゆす〜!!艶っぽい上にかわいい!
アクリルアイにするとイッキにグレードアップするよね。

>>874
うちも最初は瞬着でやろうとしたんだけど、密着範囲が少なくてくっつかなかったから、
ホームセンターで売ってる接着パテ使って、その上から木工用ボンドで補強しました。

アイやギミック素材に対して優しいかどうかはわからない。ごめんね

878もしもし、わたし名無しよ:2008/06/30(月) 20:17:08
ふ〜〜んってアイギミック2つ眺めてた。
旧と新なんだけど、どっちもおんなじような目なんだな。
いったい誰のだったんだ??

深緑でメタリックで黒目が大きい。
879874:2008/06/30(月) 21:39:28
874です。こんばんは。

>>875
瞬着でやってみたのですが・・・
申し訳ないです。視線合わせに時間が掛かってしまい、瞬着は諦めました。
今回はパテでやってみました。
せっかく御助言下さったのに申し訳ないです。
今後機会がありましたら頑張ってみようと思います。有難う御座いました。

>>877
はい。仰るとおりで、密着面積が少ないのも辛かったです。
パテだけで固定してしまったのですが、
木工用ボンドですか、安定感が増しそうで良いですね。
機械があればこちらも試してみたいです。有難う御座います。
880874:2008/06/30(月) 21:40:42
今回は紳士軽量エポキシパテでやってみました。
アイの高さ調節の削りが甘かったのか、それとも固定のパテが分厚すぎたのか、
またボディをオビツに変えたときの首のジョイントが干渉するのか、組み立てたら視線がほとんど動きませんでしたorz
涙目です。ですがこれも良い経験と思い、次回リベンジをしてみようとも思っています。
こちらの皆様にはとてもお世話になりました。
また別件で、またアクリルアイカスタムでお世話になるかと思いますが、宜しくお願いします。
881もしもし、わたし名無しよ:2008/07/03(木) 03:22:12
>>872
亀レスだけど真紅カワイイ!!
真紅ってデフォアイだと視線合わないよね…orz

髪の巻き具合も完璧でテラウラヤマシス
882もしもし、わたし名無しよ:2008/07/05(土) 21:13:35
ちょっと質問させて下さい。
新品の水銀燈のアイ(白目部分)に紫色が付着していました。
これは薄め液などでとれるのでしょうか?
曇ったりしたら困るので躊躇しているのですが。
水で濡らしたティッシュでは落ちませんでした。
どなたか対処法をご存じの方はいらっしゃいませんか?
883もしもし、わたし名無しよ:2008/07/06(日) 06:00:23
>>881
ありがとう。
でも、もうあの原形をとどめていないんだ、今…。
ブラクラ注意
http://imepita.jp/20080706/166370
884もしもし、わたし名無しよ:2008/07/06(日) 07:58:48
>>882 極細の綿棒か爪楊枝の先っちょにMr.カラー薄め液をつけてこすれば落ちると思われ。
綿棒の先にコンパウンドつけて汚れ部分を磨く手もあるかと。
885もしもし、わたし名無しよ:2008/07/06(日) 08:56:12
>>883
めっちゃ韓ドルw
いや、これで再現度の高い真紅服着せたらカワイイと思うよ。
等身も原作に近い感じするし。
886もしもし、わたし名無しよ:2008/07/07(月) 16:35:08
60cmボディほどは違和感ないね。
後でローゼンスレにおいでよ。
887もしもし、わたし名無しよ:2008/07/07(月) 17:18:40
>>883
このボディはオビツ50cmですか?
888もしもし、わたし名無しよ:2008/07/07(月) 21:05:50
>>886
ありがとう。すっごいうれしい(´;ω;`)
でもあっちでも違うプリプ何個かうpしちゃって嫌われぎみだから、しばらくROMらせていただくね。
真紅はブログや身串でうpしていきます。


>>887
MDDなんです。プリプのヘッドを削って装着したお!
889もしもし、わたし名無しよ:2008/07/07(月) 23:14:07
>>888
小櫃60+プリプヘッドは個人的にブラクラだけど883は普通に可愛いな
ブログ・・・ググッてしまうかもしれない・・・
890もしもし、わたし名無しよ:2008/07/08(火) 01:51:05
自分もやってしまいそうだ、プリプ&MDD...
891もしもし、わたし名無しよ:2008/07/09(水) 20:27:52
>>888
ここは名前ナシIDナシだから、嫌われたとしたら書き込んだ人じゃなくて書き込んだ内容だよ。
「あの時の○○でした!」と前にアップしたドールをアップして登場させたりすると自己アピールとみなされて
ブログでやってろ!ってな空気になるだけで。

ボディがプーリップじゃないから、服製作とかの相談ならプーリップじゃない方のローゼンスレの方が詳しくわかるかも。
892882:2008/07/09(水) 21:33:52
>>884さん
お返事遅れてすみません。
薄め液、ちょっと怖いんで、まずはコンパウンドでやってみます。
ありがとうございました。
893もしもし、わたし名無しよ:2008/07/10(木) 01:52:39
>>888
そのスレ見てるけど、キチガイがひとり粘着してるだけで別に嫌われたわけじゃないよ
他はみんな褒めてたし >>888が居心地の良いところに貼ればいいんじゃね
894888:2008/07/10(木) 03:33:16
>>889 >>891 >>893
みんな、ありがとう。。。
そうだね、、自己アピがたしかに多かったと自覚しますた。ごめんなさい。
>>893がそう言ってくれてすごく救われました。粕がんばる!

今の真紅はまだ完成形じゃないからカスタムしていく過程を逐一うpしたら、
それこそウザがられてしまうかもしれない。
自分が嫌われるならともかく、自分のせいでこの真紅まで嫌われたらと思うと怖い。
なので、ちゃんと完成してこれが自分にとっての究極の真紅だって胸を張って言える時になったら、
その時にどこかで一度だけうpしようと思います。
それまではブログとかでやっていくね。

長文失礼&ご迷惑おかけしました。ありがとうノシ
895もしもし、わたし名無しよ:2008/07/17(木) 01:36:41
失礼します。ドールウィッグについて質問があります。
是ファーでウィッグを購入しようと思ったのですが・・・
60と40、どちらを買えばいいのでしょうか?
ちなみにドールはプーリップです。
よろしくお願いします。
896もしもし、わたし名無しよ:2008/07/17(木) 01:58:58
>>895
60
60は少し大きいけど40だとダルでも入るのと入らないのとあるから無理
897もしもし、わたし名無しよ:2008/07/17(木) 02:09:33
869様、すばやいご回答、ありがとうございました!参考にします。
898もしもし、わたし名無しよ:2008/07/17(木) 22:57:34
カスタムする為に分解する勇気が出ないorz
皆カスタムする時、どんな気持ちでヅラ剥いでる?
899もしもし、わたし名無しよ:2008/07/17(木) 23:36:17
>>898
よほど不器用じゃない限り失敗はしないさ
今から可愛くしてあげるから我慢しててねーって犬のトリミングするような気分でおk
900もしもし、わたし名無しよ:2008/07/18(金) 00:55:40
>899
うおおお!ありがd!
ヅラ剥いでるけど接着剤が強力過ぎて外しにくい

やすりかける時ってSDやDDのように手袋、眼鏡、マスクは標準装備してますか?
901もしもし、わたし名無しよ:2008/07/18(金) 03:33:14
羽根をウィッグにカスタマイズしているサイトを
以前見かけたまま、見失ってしまったのですが
どなたかご存知ありませんでしょうか?
902もしもし、わたし名無しよ:2008/07/18(金) 15:33:11
>>900
強力すぎる時は接着溶剤使えばいいんだけど手馴れてない人は使わないほうがいいかも
プーリップの素材はキャストほど人体有害じゃないから任意でおk

>>901
そういうのって晒すわけにもいかないから地道に探し直した方がいいとオモ
903901:2008/07/18(金) 16:45:07
地道に探したところ発見しました!
レスありがとう!
904もしもし、わたし名無しよ:2008/07/18(金) 21:33:57
>>902
素直にエナメル溶剤買えば良かったorz
アドバイスサンクス!
905もしもし、わたし名無しよ:2008/07/19(土) 21:13:11
薄い傷をつや消しスプレーで消せる(誤魔化せる?)と耳にしました
部分的につや消しスプレー使っても大丈夫なものですか?
906もしもし、わたし名無しよ:2008/07/20(日) 21:05:43
>>905 出来るけど艶消しの調子が合わなかったりマスキングの境界線の処理とか面倒くさそう。
チークなどの塗装部分以外ならまずはメラミンスポンジに水を含ませて注意深くこすってみては?
907もしもし、わたし名無しよ:2008/07/21(月) 23:48:27
ダルの腕が折れてしまい、服もプリプサイズじゃ合わないので
オビツの27cmに変えようかと思ってるんだけど、
バランスの方はどうかな?
908もしもし、わたし名無しよ:2008/07/23(水) 22:52:30
頭身的に考えるならMDDボディをくっつけるとか
今まで通りのバランスなら22〜23センチ使うとか
27センチは想像つかないなぁ

全部試したことないけど、ボディが破損したらMDDボディ付けようかなと思う
909もしもし、わたし名無しよ:2008/07/24(木) 13:46:27
新参です
ダルのウィッグを変えたいのですがゼ〇ァーのを使用するのはやめた方が良いでしょうか?(サイズ的な意味で)
ダルのウィッグは8-9がちょうど良いというのは分かったのですがゼフ〇ーには当てはまるサイズが無いので…
910もしもし、わたし名無しよ:2008/07/24(木) 18:34:40
MSDでも大丈夫らしいけど、試したことないからワカンネ
911もしもし、わたし名無しよ:2008/07/24(木) 20:07:29
>>907
悪いことはいわん、23にしとけ。
ttp://www.parabox.jp/custom/puri4.html
912907:2008/07/25(金) 01:49:36
うん…よく分かったよ…
今のところOFをかえるつもりがないから、ボディは後回しにすることにしたよ
レスサンクス
913もしもし、わたし名無しよ:2008/08/06(水) 07:15:38
質問なのですが、
よく人間のような綺麗な光彩のアイをみかけるのですが
ベアアイとかでやるとどのようにするのでしょうか?

描いたものを光沢紙に印刷して裏から貼り付けようと思ったのですが
どうも色が上手く入ってくれず困っています。
914もしもし、わたし名無しよ:2008/08/06(水) 08:53:27
綺麗な光彩のは、グラスアイ、シリコンアイ、アクリルアイ
あたりじゃね?ベアアイに細工してあーいう風になるかな?
915もしもし、わたし名無しよ:2008/08/06(水) 12:15:34
>>913
アクリル半球の裏から印刷物貼付じゃないかな。
ベアアイは瞳孔がくっきりしてるから(上手く言えない。スマソ)、
ちょっと難しいかも試練。
アクリル半球も、12mmとなるとなかなかないし。
力になれなくて申し訳ない。
916もしもし、わたし名無しよ:2008/08/06(水) 20:47:23
>>915でも言ってるけど
ベアアイでだと難しいんじゃない?
元々はボタンの亜種みたいなものだから、ベアアイの裏面はガタガタなのが多い。
何か印刷物貼り付けたいならコンパウンドとかで磨いてからじゃないと綺麗に写らないかと。
後、黒目(瞳孔部分ね)がはっきりしすぎてるから難しい気もする。

アクリル半球の裏を加工するやり方じゃないと綺麗にはできないんじゃないかな?
917913:2008/08/07(木) 01:14:36
なるほど〜ベアアイでは難しいのですね
返答ありがとうございます!

もうひとつ質問があるのですが、もしアクリル半球やベアアイに印刷物を貼る場合
何の印刷用紙が適切で、何の接着剤が適切でしょうが?
綺麗なアイが描けたので出来ればそれを貼り付けたいと思っています
何度も質問もうしわけありません
918もしもし、わたし名無しよ:2008/08/07(木) 12:26:59
色々な方法があるし、残念ながらアクリル半球を加工する方法は余り情報が出そろってないよ。
ここに実際作ってる人が光臨すればいいんだが、売ってる人も居るから簡単には教えて貰えないかも。
取りあえずはググるなりして自分で調べた方がいいよ。

自分は作ったことないから想像になるけど。
用紙は劣化しにくいものがいいんじゃないかな。
多分インクジェットプリンタでの印刷になるだろうから
接着剤はインクがしみにくいものとかになると思う。
919もしもし、わたし名無しよ:2008/08/07(木) 14:36:22
>>917
ブライス苦手な方にはゴメンナサイ、以前ブライスの目で参考にしたサイトです。
ttp://www.ud-pt.com/~h.d.c./

こちらの「Custom」→「Vin風のキラ眼」にあるpdfファイルに必要な物が書いてありました。
920913:2008/08/10(日) 04:00:14
遅レスで申し訳ございません。
情報感謝いたします、とても助かりました。
いつも親切にお教え下さって嬉しい限りです。

不躾ながら申し訳ございませんが、カスタムしている最中に
困ったことが発生してしまった。
Mr.カラーのつや消しスプレーを仕上げに吹きかけたところ
つや消しになるどころか逆に肌がテカテカとしてしまいました。
よろしければお力添えをお願い致します。
921もしもし、わたし名無しよ:2008/08/10(日) 09:17:56
水性ではないよね?
922もしもし、わたし名無しよ:2008/08/10(日) 14:39:30
一度にベッタリと吹きかけてない?
薄く吹きかけては乾かす、を繰り返して塗れば避けられるんじゃないかな
違ったらごめん
923もしもし、わたし名無しよ:2008/08/10(日) 15:10:02
>>920 銀色の缶に赤でUYカットの表示があるつや消しボビースプレーを使ってみれば?
たれにくいしマット具合も結構グーですヨ。
部屋の除湿(と換気)もお忘れなく。
924913:2008/08/10(日) 17:23:35
ご返答ありがとうございました。
今まで上手くいっていたので、恐らくは
一度にベッタリと吹きかけてしまったのが原因ですね。
つや消しがなくなったら、次はボビースプレーを試してみたいと思います。
925もしもし、わたし名無しよ:2008/08/15(金) 23:17:38
ニーナのボディが壊れてしまったので、取り替えようと思っています。
プリプの3rdボディがよいのでネットオークションなどをチェックしているのですが、ニーナの
肌色に近い子は他に誰がいますでしょうか?
926もしもし、わたし名無しよ:2008/08/22(金) 06:24:29
みんなプリプのアイラインとか二重の線を描く時
どんな筆を使ってどんな工夫をしてる?
なんとか綺麗にお化粧してあげたいんだけど、
粕した子のチーク部分は一部色がのらないわ、
アイラインや下まつげや二重の線やらがガッタガタで可哀想なんだ…
よかったら助けになってくれると嬉しい

927もしもし、わたし名無しよ:2008/08/22(金) 19:28:58
>>926 筆で美しいラインをひくにはコツと技術が必要。
とりあえずノーメイクにつや消しクリアーを一発ふいてから先をツンツンにした水性色鉛筆で線をひくことを薦めます。

928926:2008/08/23(土) 00:35:17
レスありがとう!
水性色鉛筆は下書き用?それともアイラインや下まつげなどを
筆はやめて水彩色鉛筆で描くってことかな?
何か解決の糸口が見えてきたぞ!
929もしもし、わたし名無しよ:2008/08/23(土) 01:17:13
>>928 水性色鉛筆だけでも十分。黒茶系で眉毛・瞼の線・下睫を薄くデッサンするように毛の流れを意識しながらをサッサッと書いてみましょう。とにかく薄く薄くが基本ね('-^*)b
930926:2008/08/23(土) 01:44:52
Oh...I am Tom!
>>927 and >>929 is GOD!
ありがとう!これで化粧覚えたてな中学生みたいなメイクから開放されるよ…
普通の色鉛筆ではなく、水性色鉛筆なのには何か理由があるのでしょうか?
質問ばかりですいません。いつもこのスレにはお世話になっております。
931もしもし、わたし名無しよ:2008/08/23(土) 17:47:22
水を含ませたメラミンですぐに落ちるからじゃないかな。
932もしもし、わたし名無しよ:2008/08/24(日) 08:37:35
水彩鉛筆のほうが柔らかくてのびがよく、描きやすいから?
933もしもし、わたし名無しよ:2008/08/24(日) 10:02:16
筆で細い線をきれいに描きたいなら、筆を選んだ方がいいよ。
個人的にはSEIUNDOの5/0 KS、10/0 KS 辺りの極細がオヌヌメ。
1本700円位するけど、描き易さが全然違う。 
ホビーショップや画材屋さんで買えるよ。
934926:2008/08/25(月) 13:59:30
なるほど〜ありがとう!
>>933さんの言う筆も試してみるよ。
みんな優しいな、本当にありがとう!
935もしもし、わたし名無しよ:2008/08/26(火) 01:09:44
すいません。相談です
さき程知ったんですけどアクリルアイに練り消しってダメなんですね
1年以上練り消しとアクリルアイのコンボ決まってるのがあるのですが、外した方がいいんですかね?
936もしもし、わたし名無しよ:2008/08/28(木) 22:56:34
>>935
それで安定してんならおk
937もしもし、わたし名無しよ:2008/08/29(金) 00:05:48
>>935
練り消しだとアクリルアイと癒着するかもしれないからってことじゃまい?
今後カスタムしたり、他人に譲ったりとかそういった予定があるなら外すのがいいかも。
938もしもし、わたし名無しよ:2008/08/29(金) 23:46:13
プーリップのウィッグにチャレンジしてみたいんだけど、
ウィッグキャップは9−10inh、ウェフティングは何メートル買えばいいの?
wikiに目を通す限り数メートルとアバウトにしか書いてない。

経験者の方、教えてください
939もしもし、わたし名無しよ:2008/09/04(木) 17:56:34
>>938
パラ箱にモヘアウエフティングの説明ページがあるんだけど
ブラで1m半分使ったらしいよ。
プリプ用に作るなら、ブラの方が頭でかいし同じくらいあったら何とかなるんじゃない?

でも、モヘアって結構かさばるやつだからトヨカロンとかでやるつもりならもう少し必要かも。
毛量とかもあるから何m必要とは断言できないと思う。
多めに買ってやってみたほうがいいかも。

後はググるなりして検索してみてください。
940もしもし、わたし名無しよ:2008/09/10(水) 22:37:55
プーリップにテヤンのボディくっつけた人いる?
やっぱりオビツみたいに首の所加工しないといけないのかな?
941もしもし、わたし名無しよ:2008/09/17(水) 09:17:23
プーリップのボディの首のジョイント部分(先端の横から見るとT字型になってる、首に引っ
かけるところ)が折れてしまいました。
他は無事なのでなんとか再利用したいのですが、よい方法をご存じの方はいますか?
942もしもし、わたし名無しよ:2008/09/17(水) 20:12:12
>>941
パテで止めるとか?
943もしもし、わたし名無しよ:2008/09/18(木) 12:33:04
>>941
折れた破片があるなら瞬着で元通りつけておけば強度的にも充分でしょう。
944940:2008/09/21(日) 08:44:17
規制でレスできずすみませんでした。
それが破片がないのですよ・・・。
945もしもし、わたし名無しよ:2008/09/21(日) 12:47:16
>>944
パテで元に近い形に盛る
946もしもし、わたし名無しよ:2008/09/22(月) 16:53:16
ブランシェの縦ロールがぐちゃぐちゃになってしまったのですが
おでんの翠星石のウィッグの直し方に挑戦しても上手く直せませんでした。
何かオススメの方法とかありますか?
947もしもし、わたし名無しよ:2008/10/10(金) 16:50:34
需要あるかわからんけど
自作アイに使えそうなアクリルストーンがダイソーで売ってたよ。
ペタペタシールって名前でストーンの裏にシールついてるやつ。
完全に円型じゃなくて、縁があるボウルをひっくり返した感じの形。
好みわかれるかもしれんけど、安いし試しに制作する位ならいいかも。
大きさ大体11〜12mmで6色各2個セットだった。
948もしもし、わたし名無しよ:2008/10/10(金) 19:33:08
ストーンつながりで。
前にどなたかが探していたアクリルストーンの半球形12mmを池袋のキ○カ堂で発見した。
やっぱり6色くらいでありがちな色しかなかったが。
949もしもし、わたし名無しよ:2008/10/14(火) 12:50:50
目やリップにパテを盛るつもりなんだが、使いやすいパテを教えて欲しい。
950もしもし、わたし名無しよ:2008/10/15(水) 04:56:26
アクリル半球が欲しいならここが一番色とかの種類が多い気が
http://chicca.org/?ss=173d341aa9ee666253dc090a20034992&cn=030a785f5de0ceb541ab2ec0221c6991
951もしもし、わたし名無しよ:2008/10/15(水) 08:49:39
>>950 これはなかなか良い情報をいただいた。
未開封初期子の方が気になってしまったが...
952もしもし、わたし名無しよ:2008/10/17(金) 22:55:46
ふと思ったんだけど、レスも950越えてるしそろそろテンプレ作ってもいいんじゃない?
953もしもし、わたし名無しよ:2008/10/17(金) 23:11:26
>>952
そうですね
ではよろしくお願いします
954もしもし、わたし名無しよ:2008/10/18(土) 14:19:18
じゃあテンプレ案置いておくね。

プーリップ他ズンプラから出ている巨頭ドールのカスタムについてのスレです。
質問する前にまとめwikiに目を通すことをお勧めします、検索すると出てくることも。

カスタムまとめwiki
http://wikiwiki.jp/pullip/

○前スレ
【wig】プーリップカスタム総合2【eye etc・・・】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1175010237/l50


粕方法とかはwikiにのってるからいらんと思う。
wikiでも検索でもわからなかったら聞いてねーって感じでいいんじゃね?
955もしもし、わたし名無しよ:2008/10/18(土) 23:17:08
テンプレ改変するなら、ダルとテヤンのアイとウィッグの参考サイズの追加が欲しい。
Wikiに載ってない割に、定期的に質問されてる気がするから。
956もしもし、わたし名無しよ:2008/10/18(土) 23:59:21
>>955
それwikiに載ってない?
と思ったけどベアアイとかならサイズ共通だけど、ドールアイは違うんかな。
957もしもし、わたし名無しよ:2008/10/25(土) 01:08:44
執事の膝がギチギチ言ってて曲げるの怖いな…
ボディ変えようか悩むよ。
958もしもし、わたし名無しよ:2008/10/25(土) 15:23:28
新参です。
プーリップのブランシェのピアスホールは直径何mmですか?
カスタム用に素体を仕入れようと思うのですが、穴があまりに大きいと気になるので…
959もしもし、わたし名無しよ:2008/10/25(土) 18:55:33
正確に測れないけど、人間用のピアスと同程度。
960もしもし、わたし名無しよ:2008/10/25(土) 22:16:39
>>959
レスありがとうございます!
参考にさせていただきます。
961もしもし、わたし名無しよ:2008/10/26(日) 01:18:46
>>958 ウチのは元ファナティカだった子だけど
加工なしで左耳に普通の人間用のピアスしてるよ
962もしもし、わたし名無しよ:2008/10/28(火) 16:48:06
初めてウィッグを購入しようと思ってるんですが、LEE○EWORLDのウィッグってどうでしょうか?
写真の撮り方とか神がかってて、高いけど手を出したくなります。購入経験のある方よろしくお願いします。

963もしもし、わたし名無しよ:2008/10/28(火) 16:56:37
>>962
リケは安いと思うけど・・・
ただ、入れ間違いが多いみたい
私は今までミスなく届いてるけどね
964もしもし、わたし名無しよ:2008/10/28(火) 17:00:17
>>962
リケ今は安いね。売り切れ多いけど。
公式で買うなら送料高いし、到着まで時間かかるから注意。
髪型は個性的なの多いし、質は悪くないよ。
965もしもし、わたし名無しよ:2008/11/02(日) 01:18:41
初めまして
ブランシェの腕が折れてしまったため、
オクで素体を落として交換しようと思っているのですが、
ブランシェの素体の色が似ているプーリップをどなたか知りませんか?
因みに折れたのは手です
966もしもし、わたし名無しよ:2008/11/06(木) 21:56:38
LEEKEの耐熱8-9インチウィッグはプリプに入るだろうか…理想的な形と色のを見つけたんだがサイズがこれしかないorz
967もしもし、わたし名無しよ:2008/11/06(木) 23:42:55
カスタム用にと適当にプーリップを初お迎えした。
そしたらデフォでもすごい可愛いくてカスタムするか迷うようになってしまったorz
968もしもし、わたし名無しよ:2008/11/07(金) 04:02:00
>>966
質問する前に過去レス見た?
>>386に耐熱じゃない普通のウィッグについて書いてあるよ。
969もしもし、わたし名無しよ:2008/11/08(土) 07:00:26
デフォの眉毛の形を変えず、色だけ変える事ってできますか?
テクニックがあれば全部消して…ってやれるんですが;
970もしもし、わたし名無しよ:2008/11/08(土) 16:13:34
>>969
発想が凄いと言うか大胆と言うか・・。
色だけ変えるって具体的にどういうこと?
既にペイントされてるものを何かしらの方法(脱色とか)で色合い変更とかは無理。
デフォ眉の一部を削って形を整える位ならできるだろうけど。

考えられるのは、単純にデフォの眉の上からメイクとか。
眉の色が無難な色で、同系色なら目立たないと思う。
色自体を思いっきり変えたいならちょっと難しいかも。

あとは、メラミンとか使ってデフォメイクをある程度まで薄くしてからメイクとか?
全部実際に試した訳じゃないので成功する保証はないけど。
971もしもし、わたし名無しよ:2008/11/08(土) 18:03:17
>>969
眉の上からアクリル絵の具か紳士色で塗ればいいと思うんだけど、そういう意味の質問じゃなかったらごめん。
もっともアクリル絵の具を使うのも、濃度とかちょっと難しいけど。
色鉛筆とかだと、>>970も言ってるけど、色を思いっ切り変えることは難しいよね。
972もしもし、わたし名無しよ:2008/11/09(日) 18:10:04
自分がやった方法だけど。
まず何かほら、紙のテープ。塗りたくないところに貼るあれ。
あれを眉毛の周りに貼る(眉毛の形を綺麗になぞらないと出来上がりに差が出る)
メラミンスポンジで眉毛消す。
水彩色鉛筆で元の眉毛の形に着色。
その形をなぞるように、適切な塗料で本仕上げ。
この手順でやった。
973もしもし、わたし名無しよ:2008/11/09(日) 20:37:34
>>972
>紙のテープ。塗りたくないところに貼るあれ
マスキングテープのこと?
マスキングテープで枠作って〜って方法は便利だよね。
974もしもし、わたし名無しよ:2008/11/10(月) 17:54:52
>>973
そうそうそれ、マスキングテープ。
いやー、年取るとものの名前が出なくってねぇw
975もしもし、わたし名無しよ:2008/11/11(火) 02:27:26
ヤフオクでキャロルの中古が出てる。
左手がないんだが…
カスタム用に狙ってる人いる?
976もしもし、わたし名無しよ:2008/11/11(火) 02:57:47
↑わざわざ上げて書くあたり、自演か
977もしもし、わたし名無しよ:2008/11/11(火) 06:07:35
>>975
スレチ。
プリプ本スレへどうぞ。
978もしもし、わたし名無しよ:2008/11/14(金) 00:05:26
プーリップ用にとウィッグを買おうと思っているのですが、
メ●プルの60センチ用ウィッグだとぶかぶかすぎるでしょうか?
あと他にはアゾ●か某しか周りにないのですが…
なるべく通販は考えていないので、この中で
いいところがあったら教えてください
979もしもし、わたし名無しよ:2008/11/14(金) 00:22:58
素直に某
まぁスタイルと個体差もあるだろうが
名プルのハズレは酷そう
980もしもし、わたし名無しよ:2008/11/16(日) 21:55:37
名プルのはブカブカだし、
なんか生え際の毛がチリチリに縮れてるのが多い。
981もしもし、わたし名無しよ
質問です
亜子で販売してるブーツT(高さ75)をお持ちの方いますか?
オビツ23のボディでもはけるかご存知でしたら教えて下さい
高さ的に、膝下からギリギリのようですので購入に迷っています