お人形マターリ雑談スレ 29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
お人形者のみんなでマターリ雑談
参加者がどのお人形者かは問いません。
真面目な雑談本スレでは、ちょっと話しにくいような、
多少お人形から離れた話題になっても、ここはOK。
でもあまりにも板違いの話が続いたら、さりげなく無理やり、
上手いことお人形の話題をねじこんでね。

【注意!】
※このスレは、削除ガイドラインの、
 >5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
 >雑談スレッドは2〜3個まで考慮します。
という規定に基づいて立てられたスレッドです。
これ以上雑談スレが立った場合、本スレかこのスレに誘導して下さい。
死にスレ利用の雑談も、削除されないようにここに呼んであげて下さい。
※質問・雑談本スレと区別する為にも、sage進行でお願いします。

↓前スレ↓
お人形マターリ雑談スレ 28
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1151716594/l50
2もしもし、わたし名無しよ:2006/08/24(木) 23:28:14
>1乙


フライング気味?
3もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 00:19:22
>1 乙鰈!


前スレ1000
安らかに。
4もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 12:29:31
5もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 13:34:17
>1乙〜
>4
めっちゃ悲しかった。(´;ω;`)
6もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 14:26:09
悲しくなった。やっぱ語呂悪いよ…
7もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 14:49:20
過去に書かれたSFものの近未来の中でソ連が有るってのがif歴史になったように、
冥王星って惑星が有るって記述もifの世界になるのか・・・
8もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 15:15:51
なんか昔のSFマンガとか小説とかそーゆーのだと、侵略する敵は
大抵冥王星の外から攻めてきて
いよいよ太陽系が侵略された〜って感じで
太陽系の外に飛び立つ宇宙船とかは
最後に冥王星で補給してったりして
いよいよ太陽系外に出発します〜って感じだったりしたのだが。
風情がなくなるのう。

これから観測技術が発達したりすると
太陽系ってそんな大家族だったの?!Σ(゚Д゚;って感じになるのかなあ。
9もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 15:53:15
今回の件がらみでホルストの惑星には冥王星がないって聞いて驚いた。
作曲した時はまだ見付かってなかったんだってね
10もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 16:27:09
へー皆神話がらみの名前だからあるのかと思ってた。
まぁまだ見つかって百年たってないもんね。
でも、冥王星の先の2003UIBだっけ?間違ってたらスマソ。
あれは風情がないな。
なんでそれだけ記号っぽいのさ。
11もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 16:40:26
惑星の名前ってギリシャローマの神様の名前と対応してるんだっけ。
神様の名前的には、メインの12人の神様で使われてない人もいるから
まだ行けるかなーと思ってちょっと調べたら、ばしばし小惑星とかに使っちゃってるのな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B912%E7%A5%9E

後のこと考えて命名すればいいのにw
12もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 17:33:41
>>4悲しい・・・
13もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 17:34:35
あげてもうたorz
14もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 18:00:32
セーラープルートはどうなっちまうんかいのぅ
15もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 18:12:57
>14
ムーンからして惑星ではないので何も問題は無い
16もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 20:11:29
冥王星だけアメリカ人が発見したんでなかったっけ。
17もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 20:34:31
冥王星はすっかり萌えキャラだな。
18もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 23:01:29
>>11
衛星がまた、ほとんどが属する惑星と関係する名前なんだよね。
神のトップでエロエロ大王でもあったジュピターなんか、ほとんどの
衛星に、過去に手ぇ出した愛人たちの名前つけてるしw

今CD屋のクラシックコーナー行くと、「『冥王星』つきバージョン買うなら
いまのうちでっせ〜」って売り込みが凄いそうだ。
……売れてないんだろうな(去年の『ジュピター』流行で買う人はほとんど
買っちゃったろうしな)
19もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 23:33:19
>15
うさぎはまもちゃんと二人で1セット。じゃね?
20もしもし、わたし名無しよ:2006/08/26(土) 01:04:56
>18
『冥王星』つきバージョンって
一体なんですか?

うちのCDには入ってないです。
てゆーか、誰が作曲したんですか >冥王星
21もしもし、わたし名無しよ:2006/08/26(土) 01:10:18
>20

tp://homepage1.nifty.com/classicalcd/cdreviews/2001-3/2001072101.htm
22もしもし、わたし名無しよ:2006/08/26(土) 02:15:16
>>4

天体に萌える日が来るとは思わなかったです。
23もしもし、わたし名無しよ:2006/08/26(土) 03:48:51
もうどこだったか忘れたが天体を擬人化してるBLサイトを見たことがある。
いろんな人がいるなーとオモタw
24もしもし、わたし名無しよ:2006/08/26(土) 10:00:26
うる☆のキャラに、冥王星の女王設定の人いたよね。
どこに引っ越すんだろう…
25もしもし、わたし名無しよ:2006/08/26(土) 10:47:30
惑星ではなくなったけど、冥王星は冥王星だから問題無い
26もしもし、わたし名無しよ:2006/08/26(土) 11:37:16
>>11
天王星の衛星だけは、何故かシェークスピアのヒロイン名てのが謎。
27もしもし、わたし名無しよ:2006/08/26(土) 11:42:42
>>23
コミケのパンフに
「箸と茶碗、どっちが受だと思う?」
という、なかなか頭沸いた発想が載ってた。
もう何でもいいんだな…(´∀`;)
28もしもし、わたし名無しよ:2006/08/26(土) 15:19:07
うん。
その手の妄想が出来る人は
二つ何かがあれば(国だろうが非生物だろうがなんであれ)
どっちが男役女役とか妄想できるっていう
29もしもし、わたし名無しよ:2006/08/26(土) 19:19:52
>>27を、つい真剣に悩んでしまった。
30もしもし、わたし名無しよ:2006/08/26(土) 20:59:48
椅子と机ってのもあったなぁ
31もしもし、わたし名無しよ:2006/08/26(土) 21:31:12
一番笑ったのは元素だったな
32もしもし、わたし名無しよ:2006/08/26(土) 21:57:36
元素!w 
炭素がどーとか、酸素がこーとか、そんな話か。
逆に見てみたい気がする…
33もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 10:51:12
山手線の駅名ってのもあったな。
まあこれを思い出すととりあえずロマサガを一緒に思い出すんだが。
34もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 21:21:28
>>33
上野
池袋
大久保
新宿
恵比寿
品川
五反田

か。
35もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 22:49:04
山手線と縁がないとこに住んでるから、あれなかなかピンとこなかったなー。
「なんか東京の地名をもじった名前が多いな」とは思ってたけど。

「ワグナス」と「ノエル」は、『全部山手線』と判ってから逆に類推したw

…ところで、電車に乗って移動する「悪と戦うヒーロー」が登場するゲームで、
駅名が

アナモイナ  オートリー グッズリバー グリーンズ コージャ
スタンミート ダハネ ピーストライプ ビッグッド マカタ

というのがある。
これはロマサガ2より、もっと判らなかった。
36もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 23:01:57
>>35
またローカルだなw
37もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 23:06:05
>>31
化学反応があるから、危険で禁断のカップルとかあるわけかw
38もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 23:21:15
水星(♂):その軌道のぶれで、かつて惑星バルカンの存在を臭わせた悪戯小僧。
       しかし相対性理論の検証に貢献するなど頭脳派でもある。冥王星には何となくシンパシーを感じている。
金星(♀):見た目は美しいが、その真の姿を見ようと地表に降り立った探査機は、地獄の業火に焼かれて死ぬ。
       ヴィーナスとは名ばかりで、性格はさながら地獄の皇太子。
地球(♀):太陽系で唯一多様な生物を生んだ優等生であるため、いつも尊敬の的である。妹分の月とも仲が良い。
       最近は人間に地表をほじくられ慌てているが、「感じてんだろ」などと火星にからかわれる。
火星(♂):やたらと喧嘩っ早い江戸ッ子で、人情にもろいがスケベな面もある。西郷星の異名を持つ。
       一丁前に用心棒も2人連れているが、片方はどうも腹黒いようだ。
ケレス(♀):散々木星に邪魔をされて惑星になれなかったため、相当ひがみっぽい。
        お情けで矮惑星に格上げしようと言われたが、それでも不満があるらしい。カロン(♀)をライバル視している。
39もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 23:22:27
木星(♂):ジャイアン。猛スピードで自転する暴れん坊であり、数多の子分を従えているが、太陽には永久に頭が上がらない。
土星(♂):目立ちたがり屋で軽く、ド派手なリングでいつも天王星の気を引こうとする。海王星のことが不愉快でたまらない。
       手下のタイタン(♂)に妙なものを隠し持たせているという噂もあるが詳細不明。
天王星(♀):常に横倒しで回るツンデレ。模様がないので表情は読みづらい。
        所有するペットロボのうちミランダ(一応♀)が一番のお気に入りだが、なぜか満身創痍。
海王星(♂):爽やかだがどこか陰のあるニヒルなイケメンで、天王星とはお似合い。ペットのトリトン(♂)が懐かなくて困っている。
冥王星(♂):惑星くずれでEKBOの代表格。公転面がずれているだけでなく自転軸も120°傾いており、一筋縄ではいかない性格。
        カロンとは夫婦であり双子の父親だが、無理を承知で夜逃げを企てている。
2003 UB313(♀):冥王星と並ぶEKBOの代表格。天然ボケのため、冥王星以上に無茶苦茶な軌道で回っている。
        今回の騒動を引き起こした張本人だが、事態の大きさには全く気づいていない。
40もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 23:30:18
セーラームーンは惑星擬人化になるんだろうか?
41もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 07:48:27
>>40 うん。おもっきし擬人化。
42もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 11:47:33
>>40
それを男でやったのが星矢だな。
あ、あっちが先か。
43もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 11:58:05
>35
駅名を見るまでもなくタイトルがわかってしまった俺って...orz

>40
敵は宝石擬人化だしね。
44もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 16:34:58
>38,39
…わかりやすい……理科の授業でこうやって教えてくれたら
すぐに特徴とか覚えれたのに。
45もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 22:00:02
>>44
だから、最近は「萌え単」とか流行っているのかねぇ
46もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 00:21:28
飲酒運転、マジ何とかして欲しい
酒くらってたら車動かないように、メーカーは今後改良すべきだと思う


でも田舎、ちょっと都会から離れた地域だと
居酒屋行くのに車って当たり前なんだよね…
でもいかんぞ!!
        免許持ってない人形者A
47もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 00:51:32
>>46
日本語でおk
48もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 01:05:19
犯人も車に閉じ込めて沈めてやれ
49もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 01:09:32
>>46
そんな時には代行。

でも正直、代行は荒っぽいオジさまや
ブスっとした兄ちゃんと車中二人きりになるので
あんまり好きではない。

女性だけの女性専用代行が欲しいけどいろいろ
無理だろうなあ
50もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 11:33:23
女性専用代行運転、作ったら流行りそうだけどねー。
今は、引っ越し業者も女性スタッフだけの女性専用業者があるし。

ビジネスチャンス!?
51もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 11:34:03
飲酒運転はみんな確信犯なんだから、
程度にかかわらず即刑務所行きでいいよ。
人殺しの可能性より一時の便利さを優先するような奴に
酌量の余地はないとオモ
52もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 14:44:36
最近は女性のタクシー運転手もいるから
大都市なら「女性を」とお願いできそうな気がする

でも昔は深夜女性を働かさせじゃ駄目だったよね?
今は知らない
地方で女性タクシー運転手がいるかもわからない
53もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 15:06:32
盆に田舎に帰ったらバスの運転手さんが女性で驚いたよ。
女性タクシー運転手も最近はよく見かけると思う。
54もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 19:24:00
わりと田舎だがこないだ通勤時のバスの運転手が女性だったよ。
55もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 20:11:58
渋谷辺りを走ってる東急バスにも、女性運転手はいるぞ。
最近電車の駅員さんや、車掌さんにも女性がいるね。
56もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 21:11:02
代行女性いるよ!自分、当たったことがある。性別指定したんじゃないんだけど
頼んだら女性が来たよ。次からは女性を指定してお願いしてる。
飲酒で代行頼んでいるんじゃないから、同姓のほうがいいんだ。
57もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 21:34:57
飲酒以外で代行となるとまさか車庫入れだけ頼む
奥様ですか?

以前代行乗った時にそういう方がいたと聞いた
58もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 22:21:35
>57
通院の帰宅時だけ頼むって人を知ってる。
大病して入院、で退院はしたけど通院で点滴とか検査とか長時間あって、
帰宅できる頃には普段楽にできる運転もキツくなってるんだって。
5956:2006/08/29(火) 22:59:29
>57
>58さんがいうように、通院時にお願いしてます。定期的に病院に通わなくてはいけないんだけど
帰宅時に運転ができないほど疲れる時が時々あるので、その時に利用してますよ。
6058:2006/08/29(火) 23:03:25
>56 >59
当たったΣ(゚Д゚;
勘が冴えているのか、運を減らして当ててるのか、たまたまかw

ともあれお大事に。
61もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 23:29:36
少し離れた市に飲みに行くのに、近郊の小さな町から野を越え山を越え
車で行って、代行で帰ってくる土地がある。
その市の飲み屋街には、深夜の繁華街タクシー行列と同じでように
代行行列が並んでいた。初めて見てびっくりしたよ。

さすがにインフルエンザで39度の熱出してたときは、
自分で運転はできなかったなぁ…
62もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 18:44:29
>>61
そういう場合むりやり運転したら、危険運転適用されるのかな……。
63もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 17:24:51
地震だー。
正座してたから足がしびれて立てなくて、このまま死ぬかと思った。
64もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 17:28:04
結構大きかったねえ。
うちボロ家だから地震が来るたびヒヤヒヤだよ・・・
65もしもし、わたし名無しよ:2006/09/01(金) 00:16:59
>>64
耐震補強工事頼みなよ(悪質リフォーム屋じゃないところに)
うちもボロ屋で、どんだけお金かかるかとヒヤヒヤしたけど
「こういう昔の家は屋根が軽いから、意外と簡単な工事でも耐震性は上がるから」って言われて
予算の半分くらいですんだ。
平屋じゃないと大掛かりになるらしいが。
66もしもし、わたし名無しよ:2006/09/01(金) 07:49:31
vipとニュー速+に書き込み出来ねええええ。
くやしいなあ。
人形なでなでしてたらどうでもよくなってきた。
67もしもし、わたし名無しよ:2006/09/01(金) 17:56:59
>>66
その2板なら書き込めない方が幸せな希ガスw
68もしもし、わたし名無しよ:2006/09/01(金) 20:17:45
雅子さま帰ってきたんだ。どんな気持ちで義妹の出産を迎えるのかなぁ。
離婚できれば一番いいという報道もあるけど、本当に離婚を望んでいるのかが問題
だよね。
69もしもし、わたし名無しよ:2006/09/01(金) 21:37:10
男の子だったら大騒ぎになるね。どっちなんだろう
70もしもし、わたし名無しよ:2006/09/01(金) 21:40:14
どんな天災が起ころうと
何があろうと番組表通りのテレ東が
特番組んでいる時点でおかしい
71もしもし、わたし名無しよ:2006/09/01(金) 21:43:44
>70
そうなんだ、あそこの子だったらけっこうイケメンに育ちそうで楽しみ。
そういう問題じゃないか…
72もしもし、わたし名無しよ:2006/09/01(金) 22:23:22
しかし親王一人で今の典範のままだと次世代はもっと危ういんじゃないか・・・?
73もしもし、わたし名無しよ:2006/09/01(金) 22:27:47
そこで側室復活ですよ。
リアル大奥誕生の巻。
74もしもし、わたし名無しよ:2006/09/01(金) 22:41:52
うっひゃ、魔法使いサリーDVD出るのか!
金がねーよ
人形買えねーよ
75もしもし、わたし名無しよ:2006/09/01(金) 22:43:10
紀子妃に妊娠させてしまう所が皇室の意地を見た感じがする。
76もしもし、わたし名無しよ:2006/09/02(土) 15:31:21
それにしても関係ないスレ(歴史物ドラマや漫画のスレ)で皇室ネタ出すのは
必ず女系・女帝反対派だな。何故だ?
雑談スレや時事ネタスレならともかく
77もしもし、わたし名無しよ:2006/09/02(土) 17:01:35
今の世の中の大半の人はあえて分類するとしたら
女系賛成派なんだろうが、確固たる意思を持って賛成してるのではなく
「どっちでもいい」「女の子しか生まれなかったんだから女でいいじゃん」
という性格には「女系でも構わない」派でしょ。自分もそう。
それほど関心があるわけじゃないからわざわざ話題にしようとは思わない。

大して反対派は確固たる意思を持って反対してる。だから話題にだす。
もちろん熱狂的な賛成派もいるだろうが、そういう人たちは
きっとお人形遊びは唾棄すべき悪習だと思ってるからここにはいないんじゃないの。
78もしもし、わたし名無しよ:2006/09/02(土) 17:03:31
× 性格 ○正確
79もしもし、わたし名無しよ:2006/09/02(土) 18:22:35
熱狂的女系賛成派が人形遊びをなぜ嫌うのかがわからんのだが。

自分は、男7:女3くらいで男系のほうがいいんじゃないのか?派だな。
時代にはそぐわないんだろうけど、ずっと続いてきた伝統を今壊す方が、
なんていうか、もったいないような気がする。
お上が決めちゃえば、女帝には反対しないけど。
今の若い皇族って、ほんとに女の子しかいないもんね。

紀子さまが男児を産んで、いつかサーヤさんも男の子産んだりしたら
テレビが大騒ぎするんだろうなぁ。
80もしもし、わたし名無しよ:2006/09/02(土) 20:14:51
今、騒ぐ方がおかしいと思う。既に次代の天皇は決まっているし。現行の法律でいけば
現皇太子の後に立太子するのは弟でしょ。弟の次がいないってんで、騒いでいるだけ。
あと、愛子さまをどーしても東宮につけたい人たちだけだし。
今後も絶対に雅子さまが男子を産まないとか産めない、紀子さまが絶対に男子を産めないし
産まないというのであれば、騒げばいいことだと思う。高齢出産もあることだし、
そんなに大騒ぎして法律を変えてまで女系に転向させることもないと思うよ。
小泉は歴史に名を残したいだけで法律改定したいだけだもん。
81もしもし、わたし名無しよ:2006/09/02(土) 21:37:34
そーいや、女帝女帝騒いでたけど、
妊娠がわかったとたん黙ったよね・・・コイヅミ。
どうしても女系おkにしたかったなら、最後まで頑張ればいいのに。
靖国も8/15に行ったし、最後にやりたい放題やって散々騒がせて去るんだな。
任期いつまでなのかはっきり知らんけどさ。
82もしもし、わたし名無しよ:2006/09/02(土) 21:37:43
愛子さまの教育方針が違ってくるからじゃないの?
天皇になるのと主婦になるのじゃ全然違うから
83もしもし、わたし名無しよ:2006/09/02(土) 21:51:05
女性はさ、15歳で皇室に残るか一般人になるか決めなくちゃいけないんだから、その時に
決めりゃいいのに。
小泉は後のことは何も考えてないんだよ。とにかく自分が最初の人になりたかっただけだ。

84もしもし、わたし名無しよ:2006/09/02(土) 21:59:34
未だに小泉小泉って…
総裁選のこと知らないの?
85もしもし、わたし名無しよ:2006/09/02(土) 22:04:57
なんか話がズレてる人が居るな
86もしもし、わたし名無しよ:2006/09/02(土) 22:08:34
ここ見てると時差を感じる。半年から1年くらい遅れてる。
87もしもし、わたし名無しよ:2006/09/02(土) 22:15:35
いや、女系天皇認めるかどうかの時の話をしてるから、当時の首相の名前が出てるんだと
思うけど。次のアベさんは多分話題にもしないと思うなぁ。
つか、どうせ男の子が生まれるんでしょうし。
88もしもし、わたし名無しよ:2006/09/02(土) 22:18:01
さて、洗濯でもするか
89もしもし、わたし名無しよ:2006/09/02(土) 22:19:45
カレーを上手に作るコツってあります?なんか変わった隠し味とか。
うちは、お酢をティースプーンに一杯くらい入れるんだけど。
90もしもし、わたし名無しよ:2006/09/02(土) 23:10:35
ケチャップとかソース入れるくらいだなウチは。
チョコを入れるとコクが出て美味しいって聞いた事がある。
91もしもし、わたし名無しよ:2006/09/02(土) 23:12:13
豚切りスマソー。もぎチンやってる人います?あれってバンプールなんだよね。
声ってラブデリ語ですか??(旧ラブデリ特有の原語?)
あれだったら買おうと思うんだけど・・・。
92もしもし、わたし名無しよ:2006/09/02(土) 23:23:29
>>89
最初にニンニクのみじん切りとおろししょうがを思いっきり入れる。
マギーブイヨンも1個入れる。
93もしもし、わたし名無しよ:2006/09/02(土) 23:36:51
>>89
煮込むときにトマトの水煮缶かトマトジュース入れるのもいいよ。
あと、細かーーいみじん切り(ミキサーとかでペースト状にしてもいい)に
したセロリとか。
94もしもし、わたし名無しよ:2006/09/02(土) 23:41:15
>>89
自分の定番は
煮込む際に味の素コンソメとロリエの葉。
ルーを入れた後仕上げに牛乳。
今スーパーのカレー売り場行くと、
専用の隠し味売ってる。
数種類あって、あめ色たまねぎとかマンゴーピューレとか面白い。
結構味変わるよ。安いのは1回分90円台で買えると思う。


>>90
99パーセントチョコを一切れ入れると、
こくとほろ苦さが増す。入れすぎると激しく苦いので注意_| ̄|○
95もしもし、わたし名無しよ:2006/09/02(土) 23:49:15
99パーセントチョコ、あれチョコじゃないよね…
「カカオなんたら」って名前にすればいいのに。
一切れで_| ̄|○ になって、食いきれなくて困ってる。
ガーナかモリナガでいいよ、私は。
9689:2006/09/02(土) 23:54:47
参考になりました。ありがとうございました。いろいろ試してみますね。

>>93
セロリって入れるとどうなるんでしょう?想像つかないんで。セロリ嫌いなんだけど
入れてみたい衝動にかられてますw
9793:2006/09/03(日) 00:03:49
>>96
結構スパイシーな感じになる。
セロリの香りをつけた塩ってのもあるくらいだし、アレ結構
香辛料としての効能もあるみたい。
自分もサラダに入ってるようなセロリって苦手なんだけど、
カレーに入れるのは大丈夫。

香りが苦手なら、葉っぱは全部取って、軸だけ使うといいよ。
ニンジンやタマネギも一緒にミキサーで細かく刻んじゃうって
テもある。
98もしもし、わたし名無しよ:2006/09/03(日) 00:15:00
セロリの香りつきのお塩ってあるんだー。私にも参考になったw
自分はセロリ好きなんで、今度カレー作るときは絶対入れてみるよ。
1本(1茎?)でいいのかな。
99もしもし、わたし名無しよ:2006/09/03(日) 01:01:02
>91
聞き取りにくいけど
ラブデリ語だったよ
100もしもし、わたし名無しよ:2006/09/03(日) 11:10:19
野菜のセロリは嫌いなのに、野菜ジュースのセロリのにおいは平気。
もしかしたらセロリ食えるんだろうか自分・・・
と思って試してみたら、やっぱりダメだったことがある。
101もしもし、わたし名無しよ:2006/09/03(日) 11:24:16
セロリって日によって食べられないことがある。
あの香りが食欲をそそったり減退させたりするんだよな。
102もしもし、わたし名無しよ:2006/09/03(日) 13:15:26
>>95
砂糖やハチミツ、アイスクリームなどと一緒に食べるといいらしい。
後、湯煎して菓子の材料に使うとか。
103もしもし、わたし名無しよ:2006/09/03(日) 13:35:55
>>100
(・_・)/\(・_・)ナカマ!
セロリだけは、苦手。
セロリの存在がわからないようになってるぶんは、どうにか食べられます。
104もしもし、わたし名無しよ:2006/09/03(日) 15:37:00
>95

そこで隠し味としてカレーに投入ですよ。

部活の合宿でカレーを作ったとき
隠し味で普通のチョコを入れすぎて
激甘口カレーを作ったなぁ・・・。
105もしもし、わたし名無しよ:2006/09/03(日) 23:37:48
隠しきれない隠し味…か……
106もしもし、わたし名無しよ:2006/09/03(日) 23:50:20
誰が上手いこと言えと(ry
107もしもし、わたし名無しよ:2006/09/04(月) 08:50:53
しんちゃんがオレンジジュース投入したら美味しくなった!というのを見た記憶がよぎったよ
本当だろうか
108もしもし、わたし名無しよ:2006/09/04(月) 09:17:31
ジャイアンシチューを思い出した
109もしもし、わたし名無しよ:2006/09/04(月) 12:25:41
りんごやマンゴーなどのフルーツ入れたり
するくらいだから、オレンジジュースも
アリかもしれん。
110もしもし、わたし名無しよ:2006/09/04(月) 12:34:00
セロリや芹など香草系好きなんだけど
パクチーだけはだめだ…
アジアンな食べ物好きだが、よく入っててorzとなる。
111もしもし、わたし名無しよ:2006/09/04(月) 16:10:17
私は八角が駄目。あとはイケる
カクテルに八角が浮かんでた時一気に酔いがさめた。
112もしもし、わたし名無しよ:2006/09/04(月) 16:19:33
>>107
>>109
酸味があるものを入れると味に深みが出るから、どっちも
アリだと思うよ。入れすぎなければだけど。
マンゴーやフルーツのチャツネ(砂糖なしのジャムみたいな
感じのペースト)入れるのも定番だし。
113もしもし、わたし名無しよ:2006/09/04(月) 21:17:55
すっぱい梅ジャムもけっこう(・∀・)イイ!
114もしもし、わたし名無しよ:2006/09/04(月) 22:26:23
カレーを作った翌日、
煮詰まったカレーを温めなおす時
水じゃなくて牛乳を入れて延ばすと
コクがあって美味い気がする。
115もしもし、わたし名無しよ:2006/09/04(月) 22:47:13
ただし入れすぎるとカレーが妙な色になる。

「パタリロ!」の魔夜峰央がその話エッセイ漫画で書いてたんだけど、
娘が鍋を覗き込んで一言「わー、パタリロのパンツみたいな色」と。
「一気に食欲が減退しました」と魔夜氏。

味はいいんだけどね。
116もしもし、わたし名無しよ:2006/09/05(火) 00:20:30
>>114
牛乳はこくが出るよ〜。
>>115
ターメリックの色に近くなる。
でも、まったりしてうまいんだこれが。
確かにパタリロのパンツ色だなあ・・・

これからターメリック見るたび思い出しそうだ。
117もしもし、わたし名無しよ:2006/09/05(火) 00:27:04
話豚切るが、最近の愛車のボロ・スクーターが良く止まる
明日プラグ交換してこようと思う…が改善されてくれれば良いんだけど

店に親父さんには「もうそろそろ、限界だよ」と言われているが買い替えるほど
余裕はないんだよな
はぁ
118もしもし、わたし名無しよ:2006/09/05(火) 00:28:22
パタリロのパンツって、黄土色なんだあ。知らなかったよ。
そんなのカラー頁見たことないとわからないよね。
コミックスしか読んだこと無いから見たことないわ。
なんかくやしい。(´・ω・`)ショボーン
119もしもし、わたし名無しよ:2006/09/05(火) 00:38:03
パンツというかズボンの事か?と思ってたが違うのかな。

昔ボーイズラブにはまってた友人にパタリロ貸してもらったなー。
他のボーイズラブものも貸してもらったが自分にはわからない世界だと思った。
120もしもし、わたし名無しよ:2006/09/05(火) 00:47:09
>>118
…アニメで見た
良くやったよなぁ…あの当時

DVD中々でないなぁ
121もしもし、わたし名無しよ:2006/09/05(火) 01:38:29
パタリロのパンツってドドメ色だっけ
122もしもし、わたし名無しよ:2006/09/05(火) 02:20:21
ドドメ色って言葉ではよく聞くけど、実際どんな色彩なんだかわからん…。
123もしもし、わたし名無しよ:2006/09/05(火) 03:06:00
>>122
土留め色 でググれ。
124もしもし、わたし名無しよ:2006/09/05(火) 09:40:25
>120
DVD出てるよ。パタリロ西遊記とか映画版も出てる。
マライヒの子供が見たいんだが、
アニメではそこまでやってないんだな…
コミックス何巻だっただろう…最近立ち読みできないから不便。
ブクオフにでも行ってくるかな。
125もしもし、わたし名無しよ:2006/09/05(火) 11:04:22
パタちゃんは現在79巻出てる。
マライヒの子供は48巻頃からでてるから、アニメには一切でてこない。
最近では家政婦パタリロと奥様はパタリロがおもしろいよー。
126もしもし、わたし名無しよ:2006/09/05(火) 14:56:07
残暑の蒸し暑い日に割れる棒アイス降臨!

 ____
ヽ|・∀・∀・|ノ 
 |   |   |
 |   |   |
 |__⊥__|
  ‖ ‖

 ____
ヽ|・∀・ A` |ノ
 |   |   .| __
 |   | ̄ ̄ |   |
 |___|    |___|
  ‖      ||
127もしもし、わたし名無しよ:2006/09/05(火) 15:47:13
むかーし父の書斎からパタリロとラシャーヌ?が出てきたときは???と思ったけど、単に母の持ってた漫画を借り読みしたまま
返すの忘れてただけだったらしい。
だって他の本は医学書か釣り本か鬼平犯科帳だったんだもん。
128もしもし、わたし名無しよ:2006/09/05(火) 18:50:12
>122-123
ドドメ色って
桑の実の色だと思ってました。


「どどめ」ってローカルな言葉なのかな?
129もしもし、わたし名無しよ:2006/09/05(火) 19:49:01
>128
土留め色は「熟した桑の実のような暗い紫」だから間違ってないと思うよ。
栃木だか茨城だかの辺りでは血色の悪い顔色の形容に使ったりするらしいね。
130もしもし、わたし名無しよ:2006/09/05(火) 22:44:07
>>125
いつのまにそんな…
一昔前はガラかめか王家かだったけどとっくに抜いてたんだね
自分が漫画を一番読んでた頃はベルばらくらいでも大長編だったもんだww
131もしもし、わたし名無しよ:2006/09/05(火) 23:14:06
プリプでローゼンか。時代は変わったもんだ・・・
132もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 02:49:14
どどめは桑の実だよ ローカルな呼び方かもしれんね
よく食べては口の中ひどい色にそまらせたもんだ
133もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 03:33:34
どどめ色というと汚い色の代名詞的に使われてるので、黄土色とか茶系の色かと思ってた。
紫なんだねぇ…
134もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 05:27:14
パタリロ79巻かあ
そういやあさりちゃんの81巻をこの間見かけたなあ。
この辺りとゴルゴ、こち亀の間くらいでまだ完結して無い作品ってなんだろう?
135もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 09:02:42
秋篠宮のところ、男の子だってよ〜
まぁ何となくわかっていたことだけど
暫くはテレビは見ない方がいいな
136もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 09:08:51
なんで?おめでたいじゃん
137もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 09:21:11
あのマスゴミの馬鹿騒ぎは見るに耐えない。
ハンケチ王子の次は親王誕生でニュースに事欠かないな。
138もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 09:23:43
暗いニュース続きだったからたまにはいいじゃない。
139もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 09:34:03
実はさ、秋篠宮が嫌い。
140もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 09:38:44
テロ朝はお葬式みたいだねw
141もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 09:42:06
皇位継承権って、皇太子・秋篠宮・秋篠の子どもの順?
秋篠宮が天皇になる頃は結構いい年になりそうだね。
142もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 10:38:00
あたしゃ、マサコさんがちょいと心配だよ。
143もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 10:40:31
どうでもい言っちゃどうでも言い
単純にどこの局も同じニュースやっているのがあほらし、という感想
まあ一応慶事だからマシだけどさ。
144もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 10:40:38
複雑なのかなやっぱり
145もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 10:55:12
もう男の子産まなくてもいいんだからプレッシャー減っただろうし
よかったね
146もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 11:05:44
そうか?
年齢的にも大変だし、時代は男女平等。
女の子でもOKにしようぜって流れだったのに、
ここにきて、やっぱ男の子じゃなきゃ駄目だよね、
だから男の子を産めなかった雅子さま(ry
後々は愛子さまが男の子だったら(ryって流れになりそうで不憫だ。
147もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 11:12:28
TU−KA、マサコさんの心情的にどうなのよ?
って思う。
皇太子がそれこそ全力でマサコさんを守って欲しいところだ。
148もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 11:21:51
公務休んでお守してますw
149もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 11:25:22
ぶっちゃけ雅子様はどうでもいい
150もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 11:29:12
ご病気なのは分かるが、まるでアントワネットのようだと近頃思う。
お気に入りの側近と友人子供と離宮に篭って公務は一切しない。海外行ったりネズミー
ランド行ったりとお遊びはできるけど、海外へ行く時に皇族が行かなきゃいけない参拝には
ご病気で行けないw
男の子を産まなきゃいけない呪縛から離れて、ほっとしてそうだよ。
151もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 11:32:38
男女平等ではない!と声高に叫ぶ女系天皇推進者もいるけど、しょーがないじゃんと
思うよ。そうゆう所に嫁に行ってしまったんだから。逃げられなかったと言う人も
いるけど、いい歳してたんだし逃げ道はいくらでもあったはず。
152もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 11:35:45
ただ今は親王殿下誕生が喜ばしい
男女平等っていうけれどそれとこれとは別だと思う
153もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 11:37:15
慶事にあやかって赤ちゃん人形でるかなー。自分はそれが楽しみだよ
154もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 11:39:59
まぁ確かに雅子さんいても意味無いしな。
これを機に離婚ってわけにもいかんが、
皇室から出てって一般人になってもらったほうがいいかもな。
皇太子の妻としての役割はたしてないんだし。
155もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 12:00:10
まぁ男女の決定権は男のほうにあるからなー
しかしヌー速辺りは異常だな
156もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 12:02:42
ホロン部やらみぎひだりやら入り乱れだな
157もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 12:07:15
いろんな意見や感想が入り乱れるのが正常だと思う。
生まれて来た子も大変だな。
158もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 12:24:27
ぶっちゃけ、雅子さまはどう思われているのだろう。
やっぱり愛子内親王を天皇に!という野心はあるのだろうか。
159もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 12:27:49
>>158
雅子さんには無くても実家にはあるんだろうなあ。
愛子さんが天皇になったら、小和田家の遺伝子が天皇家になるんだし。
外務省官僚一家だからそれぐらいの野心はあるかもしれない。
つるかめ、つるかめ。
160もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 14:27:48
男子誕生おめなのだが、やりやがったな糸己子はん、と思うと同時に大変だなあと同情もする
161もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 14:36:05
>>159
何か昔の藤原家みたいね…
162もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 15:23:56
女性okにならないなら、いつかは愛子さんもお嫁に行って一般人になるんだよね
外交官とかになったりするのかなぁ
何になられるんだろうね
163もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 15:41:13
きこさまって何となく好き方なので無事男の子誕生おめでとう!なんだけど
このお子が、天皇家の血筋に生まれたっていうだけで
天皇(候補)として生きていかなくちゃならないのもかわいそうだなぁと思う
164もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 15:45:45
>>150
初めは公務をしたいのに『先に子供産め』と宮内庁が圧力かけたのが原因だと思うがな>病気

と想像してみる
165もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 16:02:53
雅子様は、親王の誕生をどう受け止めてるんだろうね。

1・天皇家に親王が生まれたから、今迄世論を騒がせてた跡継ぎ問題が
  取り敢えず落ち着くことが出来て良かった。
2・皇太子妃である自分が男子を産めなかったせいで、
 「皇太子妃のくせに仕事も出来ない跡継ぎも埋めない役立たず」と責められている気する。

何とか前向きに考えて、病気が治って欲しいな。
166もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 16:04:02
自分はキコサンは大嫌いだ。
性格の悪さがにじみ出ているじゃないか。
ずるくてしたたかな女狐だ。

しかし、生まれてきた男の子は、健やかに成長してほしいと
心から思う。
167もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 16:08:23
>>164
皇室では子供を産むのも公務らしいよ。
おっかねえ〜
168もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 16:11:03
>167
朝誰かか言ってたよ。
男の子を産むのが最大の公務だって
169もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 16:15:30
最近興味あって、ハプスブルク家の系譜を見てたんだけど、
皇帝の地位がけっこうあっちこっち移ってるのね。
直系の男子がいないから、血をひいた従兄弟の子とかに。
(歴史音痴のにわか知識なので、違ってたらすまんです)
それくらい柔軟性があってもいいかなと思うよ。

雅子さまが、自分を責めたりバッシング受けたりしないといいんだが。
男子が産まれたんだから、
あと80年くらいは男系でいけるんだしさ。
170もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 16:30:20
>>169
ヨーロッパ王族は皆なにかしらの血縁関係だしね
イギリスのヴィクトリア女王の頃なんて
孫の数人は余所の国の王様だったりした
171もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 16:36:08
今の時代に「天皇は男じゃなくちゃダメ!」っていうのもどうよ?っていうのと
男系ってだけで愛子様を差し置いて、ひいひいじいちゃんかなんかが
天皇だったって言う(今は庶民の)どっかのぼんぼんを連れてこられて
次の天皇だって言われても納得いかないよーと思ってた。
一方で今までせっかく男系というルールでずーーっと続いてたモンを簡単に
変えちゃったらモッタイナイじゃん、というのもあって悩ましかったんだが
とりあえず今の陛下の直系男子誕生ということでホッとしたよ。
(というか絶対男子が産まれるんだろうなとは思ってたけど)

しかし昔みたいにお妾さんてんこ盛りってわけには行かない以上、一夫一妻を
守るならいずれそういう先細りの事態は絶対また起こるよな。
ポコポコ子供が出来るっていうのをお妃の絶対条件にするか
トキみたいに人工授精とかでコントロールするか…。
172もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 16:36:42
>>165
責められているような気がするではなく、
実際に責められてるんだけどね。
必死こいて愛子さん産んだら
「女の子でしたか〜。じゃぁ、まだまだ子供産める紀子様に頼みますね。
仕事もできない皇太子妃なんていりませんので、さよーなら」だし。
まぁ、男子を産むのが仕事だから仕方が無いけど。
173もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 16:40:04
>>171
あなたは私? なレスだ
174もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 16:46:10
>>172
うん、周りから責められて分かってる。
165で言いたかったのは、雅子様ご自身は、この度男子が産まれたことを
「男子の跡継ぎが生まれて良かった」とプラスに考えることが出来るか、
「皇太子妃なのに、自分で男子の跡継ぎを生めなかった」とマイナスに考えちゃうか
どっちだろうってこと。
プラスに考えられるなら、肩の荷が下りてご病気も治るんじゃないかと思うんだけど。
175もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 16:58:26
雅子様のことは大変だと思うし気の毒だと思うんだけど
もちろん普通の人には想像も出来ない心労と心痛があるんだと思うけど

それにしても精神的に弱って公務もなんにも出来なくなっちゃうひとが
将来は皇后になるのかと思うとちょっとorz ってなる。
今の美智子様に好感持ってるから余計かなあ。
そんな奥さんのフォローに皇太子様も一杯一杯って感じだし。
なんとなく皇太子夫妻では、
今の両陛下みたいな見てて安心、日本のステキな象徴って感じにはならない
気がして不安なんだよね。
176もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 17:01:53
子供の性別の決定は男側の染色体にあるのに、
女の方が責められるのも変な話なんだよな。
177もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 17:16:24
>175
美智子様も声でなくなって公務休んだりはしてたよ?
雅子様もそのうち余裕出てくるでしょ
178もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 17:40:15
美智子さんも雅子さんぐらいの時はいろいろあったよ
まだ先の話にあれこれ言ってもねぇ

>176
他の皇族も女ばっかりだよな
天皇家の種も少しは問題にしろよなぁ
179もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 17:42:04
庶民みたいに、
上司や同僚とのストレスで会社辞めます!とか、
旦那や旦那の親族と合わないから離婚する!とか、
皇族さんたちはできないもんね…。
自分が変わるしか、ストレスから解放される方法が無いって、辛いよね。
180もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 19:41:18
一夫一妻でも紀子さまみたく子供ができやすい体質ならいいんだけどね。
皇太子は雅子さまのどこがそんなに良くて結婚したんだろうとは、少し思う…。
181もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 19:52:28
周りにイエスマンとイエスレディしかいなかったからさー、気の強いはねっ返りに
心惹かれてしまったんじゃないの?w
そんなに美人とも思えないしねぇ。口元がいつも歪んで見えるよ。
182もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 19:55:11
独身のキャリアウーマンとしてバリバリ働いていた時は綺麗だったよ。
皇室に入ってからは不自然な笑顔で固まってしまった感じだ。
それでも私は雅子様好きだから頑張って欲しいんだけどね。
183もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 20:14:17
紀子さんみたいに世間一般からずれてるような人の方が、
ああいう特殊な世界では上手くやってけるのかなあと思う。
雅子さんは気の毒だと思うけど、嫁いじゃった以上はなんとかせんとなあ・・・
184もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 20:27:30
しかし「伝統」ってなんだろうな?
奈良時代以前は両親とも皇族でない人は非皇位継承者、もし即位しても一代限り
奈良時代は天武天皇・持統天皇の子孫じゃなきゃダメ
平安以降は男系男子で母がそこそこの身分ならOK

今の時代に「皇族なら男女ともおk」とする事は伝統の破壊になるのか?ならないのか?
185もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 20:31:13
キコさんの方が口元歪んでるぜ…つーか不自然すぎて気持ち悪い。
186もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 20:34:52
本当に同じ血が繋がってんのかね…
奈良平安の頃なんて血筋入り乱れてるじゃないか
187もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 20:52:25
繋がっているわけないと思う
が、ジョーカーをみすみす手放すのは惜しいよなあ
188もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 21:06:33
なに仁になるのかね。どっかで賭けとかやってそうだ
189もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 21:29:05
>>185
そんなこといったら皇族全員不自然な表情だ罠

サーヤは今頃どうしてるかなー
お赤飯炊いたんだろうか…
190もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 21:58:24
帝さんが多妻制でなくなったのっていつ頃なんだろう。
後宮とか大奥(これは将軍さんだけど)みたいなやつ。
191もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 22:01:25
>>190
昭和天皇以降だと思う。
昭和天皇の生母って、女官の一人じゃ」なかったっけ?
192もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 22:13:46
こないだなにかでみたけど大正天皇は何人か側室が居て、
側室に生まれた子が昭和天皇だとか。

で、昭和天皇は「自分は良子(皇太后ね)だけでいい」
と言って側室を置かなかったとか。
193もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 22:24:55
天皇家だけ側室制度っていう訳にはいかないよなあ流石に
世間だと籍を入れないだけでお盛んな人はいるだろうが
194もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 22:30:51
驚いた、結構最近なんだ。
てっきり明治初期ごろの、文明開化だザンギリ頭だとかいってる頃と思ってた。
昭和はいろいろな意味で「時代が変わった」時代だったんだな。
195もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 22:55:22
昭和天皇は大正天皇の皇后の子だぞ
が、「大正天皇は恐妻家だったので側室を持てなかった」という話は聞いたことがあるw
196もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 23:19:40
まあ、当分跡継ぎ問題は解決したんだからいいんじゃね。
今更側室でもなかろう。
長男の家は男の子に恵まれなくて、
次男の家の男の子がじっちゃんと伯父さんの店を継いだ、なんて
一般人ならよくあることだし。

大体、女に出来るのは子宮の提供とX遺伝子の提供だけなんだから
正妻だろうと側室だろうと、男の側が上手いことやらなくちゃ駄目なんだし
男の子生めないのを理由に奥さんを責めるのは非科学的で筋違いってもんだ。
197もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 23:23:06
ttp://kingendaikeizu.net/kingendaitennouke.htm
家系図探してみたら早速男の宮様載ってるね。
198もしもし、わたし名無しよ:2006/09/06(水) 23:37:28
>>197
黒ちゃんの名前があって何故か和んだ
199もしもし、わたし名無しよ:2006/09/07(木) 02:19:12
どうでもいいが、各国女王の夫の多くは、愛人がいるか、うつ病になるかどっちかだ。
日本の場合、天皇の配偶者に愛人なんてありえんだろうし、
愛子さまの夫になろうなんて人、探しても出てこなさそうだ。
200もしもし、わたし名無しよ:2006/09/07(木) 04:11:46
旧宮家の男子を皇室に、という意見がある、ってニュースを見ていたら
その旧宮家って室町時代に別れた血筋なんだってね。
せいぜい江戸後期くらいなのかと思っていたんでびっくりした。

紀子様って最初、性格恐そうって思っていたけど、最近は
あのくらいじゃないと、あそこじゃやっていけないんだろうなぁ、
それに最初から礼宮に嫁ぐ気満々で、皇太子妃とはモチベーションが
段違いで、公務も子作り(もうひとつの公務)もちゃんとやっていて
職業人として偉いとオモ。

201もしもし、わたし名無しよ:2006/09/07(木) 10:34:09
長男の嫁と次男の嫁とは、周囲も扱いが違うだろうしなぁ。
つか、そのまんま長男と次男に置き換えても「期待度」がまったく違うし。
キコを嫁に出来たのだって、ありゃ次男だからだと思うんだ。
皇太子ではああはいかん。
まー、今頃言っても仕方ないが、皇太子がマサコさんに
固執したのが一番の問題だったんだろうな。
若くて元気な嫁さん貰っていれば……。
202もしもし、わたし名無しよ:2006/09/07(木) 11:27:09
もう、雅子さんは赤ちゃん生まないのかな?
それとも生まなくても良いのか?

ところで、紀子様に赤ちゃんが生まれたことで人形業界は何か作ったりするのかな?
もう何かでててる?
203もしもし、わたし名無しよ:2006/09/07(木) 11:34:50
愛子ちゃんのときって何か出たんだっけ?
204もしもし、わたし名無しよ:2006/09/07(木) 11:51:55
>>203
リカちゃんの「こんにちわあかちゃん」は?
違ったらごめんなさい。
205もしもし、わたし名無しよ:2006/09/07(木) 11:53:13
ジェニーフレンドの愛子ちゃんが出たよ。
男の子人形が出たらいいなwktk
206もしもし、わたし名無しよ:2006/09/07(木) 12:33:50
そうだね、かっこいい男のコドールキボン
207もしもし、わたし名無しよ:2006/09/07(木) 18:15:58
紀子顔であのスマイルの男子人形だったら嫌だ…
208もしもし、わたし名無しよ:2006/09/07(木) 18:20:11
鯰みたいな髭つけられたり
209もしもし、わたし名無しよ:2006/09/07(木) 20:48:05
ウンコみたいな髭は困る
210もしもし、わたし名無しよ:2006/09/07(木) 22:07:24
顔の上にスマイル顔のお面を被っていて、
それを剥がすと世にも恐ろしい形相をしているお人形キボン
211もしもし、わたし名無しよ:2006/09/07(木) 22:46:18
(  ゚Д゚)⊃ パットちゃん
212もしもし、わたし名無しよ:2006/09/07(木) 23:12:41
スマイルじゃないけど、この前オクで
銀色の仮面をかぶった人形見かけたよ。中は普通の顔なんだが。
でっかい画像で、最初見たときは素でびびった。

そろそろ夜が寒い季節になってきたな。冷えて関節が痛いよorz
この10代の頃からの冷え性、どうにかならんのか・・・
213もしもし、わたし名無しよ:2006/09/07(木) 23:18:23
>>212
冷え性は血液の循環が悪いのが原因だそうだから、
もし、寒いからといって、体を締め付けるような下着を着ているのなら、
まずはそれを脱いでみては?
214もしもし、わたし名無しよ:2006/09/07(木) 23:19:46
>>212が全裸になると聞いて駆けつけてきました。
215もしもし、わたし名無しよ:2006/09/07(木) 23:34:21
>213
それが、締め付ける系は苦手で着ることがないんだ。
靴下も選ばないと、半日で履き口のゴムで痒くなって腫れたりする。
運動もしてるのに、低血圧も一向によくならないよー。

>214
2週間前なら脱ぎもしただろうが、今は気温的に風邪引くからやだ。
部屋の温度は20度切ってるよ。
216もしもし、わたし名無しよ:2006/09/07(木) 23:57:20
>>215
そうか、それはすまんかった。
他に原因があるかもしれないけど、とりあえず

つ「赤いぱんつ」

私にできるのはこれだけだ。すまん。
217もしもし、わたし名無しよ:2006/09/08(金) 00:07:00
来年の夏、>>215が全裸になってくれるって、そしてうpしてくれるって、
それだけを希望にして、これからの日々を生きていくことにする。
218もしもし、わたし名無しよ:2006/09/08(金) 01:05:52
>>217
そのころには多分、忘れていると思うんだが…
忘れた頃に中年のデブ男の画像が張られていたら嫌だな

さて、アイスノン枕にして寝ますか…


今年は一度もクーラーつけなかったぞ!!
…クーラー壊れていたらいやだから、明日動かしてみよう…

【結局つけるのかよ】
219もしもし、わたし名無しよ:2006/09/08(金) 01:21:25
>>215
つ【足湯】 すまんこれくらいしか思いつかない
220もしもし、わたし名無しよ:2006/09/08(金) 01:50:37
>>218
忘れないようにここに書き込んだんだよ、きっと
221もしもし、わたし名無しよ:2006/09/08(金) 09:12:36
宮城はすっかり秋の装いですよ。
そろそろこたつを出そうかな。

年をとると夏がいちばんいいって思えてくる。
若い頃は「着込めば暖かい冬が好き」って言い切っていたのに……。
222もしもし、わたし名無しよ:2006/09/08(金) 10:06:14
夏生まれだけど秋冬が好き
コタツで番茶とアイスクリーム最強
223もしもし、わたし名無しよ:2006/09/08(金) 11:58:08
冬生まれで冬が好き。豪雪地帯で雪に悩まされているけど、やっぱり雪も冬も好き。
224もしもし、わたし名無しよ:2006/09/08(金) 17:45:59
寒いの嫌いな2月生まれだが雪は大好きだー!
積もり立ての雪の上を歩くのが一番好き。
225もしもし、わたし名無しよ:2006/09/08(金) 18:01:22
冬好きはいいなぁ。空気も澄んでるし、湿気っぽくないし、雪景色とか綺麗だよね。
クリスマスのイルミネーションは綺麗だし、鍋物とか美味しいし。
でも、極度の冷え性&血行不良で、あかぎれとしもやけにもなりやすいから、
いつも冬を思いっきり楽しめないよ・・・。
226もしもし、わたし名無しよ:2006/09/08(金) 19:00:53
鍋か…水炊きの季節がもうすぐ来るのね
涎がでるわー
227もしもし、わたし名無しよ:2006/09/08(金) 21:50:54
冬は日照時間が短いから嫌だ。
昼でもフィルター越しの光みたいに明るいようで明るくないし。
気が滅入る。
昔はそうでもなかったんだけどな。
228もしもし、わたし名無しよ:2006/09/08(金) 23:18:22
そういや、冬期鬱病っていう病気があるらしい。
229もしもし、わたし名無しよ:2006/09/08(金) 23:26:03
日照時間が少ない県では自殺者数も多いらしいね
太陽ってすげーな、太陽に生かされてるんだなあ
230もしもし、わたし名無しよ:2006/09/09(土) 00:35:20
太陽はおお命の星だ〜幸せをおお守る炎だ〜
231もしもし、わたし名無しよ:2006/09/09(土) 00:58:24
>>228
冬場になるといくら寝ても寝たりなかったり
食欲が増進したりってやつだよね。
自分も最近その病気をしったけど、まさしくぴったり当てはまってるorz
ライト(太陽のかわり)に長時間あたったりして
体のリズムを直す治療をするらしいが、何科に行けばいいんだろう・・・
232もしもし、わたし名無しよ:2006/09/09(土) 01:04:21
太陽は真っ赤、真っ赤は君の顔僕の顔〜
233もしもし、わたし名無しよ:2006/09/09(土) 03:21:23
>231
うちの母さんは鬱になった時心療内科に入院してたよ。
病院によっても違うみたいだから、他は精神科、神経科、神経内科
とかじゃないかなぁ?

お大事にね。
234もしもし、わたし名無しよ:2006/09/09(土) 10:28:14
元々人間は約23時間(25かも)単位で一日を暮らす生き物なのに、
無理矢理24時間に合わせているから、見えないところで体がリズムを
合わせていくのが大変らしいね。

以前、気がかりがあってまるまる三日まったく眠れなくなったときは、
さすがに自分が怖くなって心療内科行ったよ。バランス取るのって難しい。
235もしもし、わたし名無しよ:2006/09/09(土) 11:14:46
>>234
人間の体内時計の一日は、約25時間らしい。
かの大島弓子先生は、そのリズムに逆らわずに生活してる、と作品に描かれてらっしゃったよ。
だから一ヶ月が他の人より一日少なく感じるらしい。
236もしもし、わたし名無しよ:2006/09/09(土) 12:00:12
ブランチでお人形の店を紹介するみたいよ!
237もしもし、わたし名無しよ:2006/09/09(土) 12:53:11
原宿の天すみだったね。
姫様がフルチョしてたけど、お迎えセレモニーで思わず早送り押しそうになった…。
238もしもし、わたし名無しよ:2006/09/09(土) 13:50:09
ブランチ、いつもホビー系は見逃すんだよな。
姫様セレモやったんだ。
姫様自体ネタなのでセレモそのものが、
姫のためのネタって勘違いされそうだな。
239もしもし、わたし名無しよ:2006/09/09(土) 14:03:48
姫が適度に茶化した感じでやっててよかったよ。
あんなもんまじめにやられちゃ一般人どころかこっちもドン引きだw
240もしもし、わたし名無しよ:2006/09/09(土) 14:47:20
何も知らない人からみたらどん引きするものばかりだったでしょうね。
実況でも腐女子キターとか言われてたし(´・ω・`)
241もしもし、わたし名無しよ:2006/09/09(土) 16:31:41
ブランチ見逃した…
終わりらへんで一瞬映ったんでもしやと思ったら、やっぱセレモだったんだ。
ちょっと見たかったなー
242もしもし、わたし名無しよ:2006/09/09(土) 16:49:22
>>241
626 名前:もしもし、わたし名無しよ sage 投稿日:2006/09/09(土) 15:05:56
ttp://www.youtube.com/watch?v=FPcHhDMfQlA
ブランチうpしたお
243もしもし、わたし名無しよ:2006/09/09(土) 19:21:32
>>242
dクス!
244もしもし、わたし名無しよ:2006/09/09(土) 19:22:39
うわごめんsageチェックし忘れorz
245もしもし、わたし名無しよ:2006/09/09(土) 19:24:41
庄司くん痩せすぎだよー。正直、キモ。マッチョは大好きなんだけど、ガリはダメだ
246もしもし、わたし名無しよ:2006/09/09(土) 19:45:11
>>242
サンクス観れた。
自分は仕事で観れなかったんだが、安置ドール趣味の知人から
小馬鹿にしたようなメールが届いたorz
やっぱり放送はしてほしくなかったなあ…
247もしもし、わたし名無しよ:2006/09/09(土) 20:30:53
>>246
気にするな!
しかし、ちょっと嫌味なお友達だね。
わざわざ嫌味メールしてくるの?(´・ω・`)ショボーン
248もしもし、わたし名無しよ:2006/09/09(土) 20:38:03
>>246
君ごと小馬鹿にされてることに気付けw
249もしもし、わたし名無しよ:2006/09/09(土) 21:11:57
しかし、原宿の天住て広いのね
ホームは池袋なんで行った事無いけど、ネタの為にちっと行ってみたいな
250もしもし、わたし名無しよ:2006/09/10(日) 11:13:35
話豚切るがGAYOでパタリロやっているよだな

そんな俺はボトムズみたけど
251もしもし、わたし名無しよ:2006/09/10(日) 11:56:04
だから?
252もしもし、わたし名無しよ:2006/09/10(日) 11:57:57
>>251
いや、ちっと前にパタリロの話題があった物だから…
あと、むGYAOだったのね、間違えたよ
253252:2006/09/10(日) 12:33:23
>>252
なんだよ「むGYAO」て…orz
254もしもし、わたし名無しよ:2006/09/10(日) 14:53:13
>253
きょぬーさんメインのアイドルチャンネルぽいなw >むGYAO
スタジオ撮影なのに何故か全員ビキニだったり、
深夜には視聴制限つきの番組やってそうなやつ。
255もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 00:07:54
突然で申し訳ないんですが、京都の方に質問

「お茶漬け(ぶぶ漬け)でもどうぞ」って言われた場合は、
「とっとと帰れ」ってことだって聞きますが、では
「お茶でもどうぞ」って言われた場合はどうなんでしょう?
素直にお茶をいただいていってもいいんでしょうか?
んhkアーカイブスを見てて(全然関係ない事なのに)、突然思ってしまったんですが。
教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
256もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 01:03:04
京都の人は、とにかく「上がって行って」とか何度も言うらしいけど、
それはただの愛想で、はなから家に上げる気なんかはさらさら無いから
他の地域の人か「そんなに言うなら…」って事でお邪魔したら
相当嫌がられて、後々影で「図々しい人」とか言われるんだって。

…ってテレビで言ってるのは見たことあるけど、本当なのかね?
257もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 02:00:16
客がお店に電話して品物を送ってもらうことになって
「御代は振込みでいいですよ」と言われたのでその通り振り込んだら、
店の人は「あの人ホンマに振り込んできはったわ。」とか陰口言うんだそうな。
振込みで、と言われても、頭を下げて持参するのが常識なんだとさ。

恐ろしいところだな、京都。日本の常識が通用しないのか。
258もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 07:59:06
じゃあ、本当に上がっていってもらいたい客には
どう言うんだろうな…

一見さんお断りの理由もわかるんだけど、紹介者に縁がない場合は
一生その店には行けないよね。
その場合は「縁がなかったねーハイさよなら」ってところかな。
259もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 10:12:23
ぶぶ着けってそういう意味だったんだ!ありがとう四コマ漫画で出てきて
いまいち意味がわからなかった
260もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 11:08:43
>>258
空気を読め、ってことなんじゃないかなぁ。
自分と相手が、「上がって」って言われて本当に上がりこんでいい関係なのかどうか
言われなくても察しろ、みたいな。
261もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 11:43:48
本当に上がって欲しいときは何度も勧める、と聞いたことがある。
「ま、お茶でも」
「いえいえ、そんな・・」
「そういわずに・・」
・・・を何度か繰り返して・・・あ゛ーーーマンドクセ
262もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 12:13:12
京都の人に限らずに、本心を話さないで後で陰口になってしまう人は
いますね。
自分はそのタイプではないので最初は戸惑いましたが、受け入れられる
ようになってきました。
しかし、そういう人だらけの世界ではきついでしょうね。
263もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 12:36:14
>259
プー猫か?w
264もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 12:38:52
京都って色々としがらみが多そうだよね。
観光で行くならいいけど、住んでて始終空気嫁じゃ
ストレス溜まりそうだ。
265もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 13:03:30
>263
よくわかったなコパヤシ君
266もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 13:56:31
京都式の恐怖についてひとつ。
うちのおかんは東京育ち
うちのおとんは京都生まれ。ばーちゃん(父の母)が京都生まれの京都育ち

結婚してまもなく東京に住んでた2人の元に、初めて姑であるばーちゃんが
遊びに来ることになったんだそうな。
父も母も楽しみにしてて、母なんかは料理の下調べや買い出しや、東京の
どこを見物に連れて行くか、まで計画立てていたのに、突然電話があって
「ちょっと予定も合いそうにないし、お邪魔しても申し訳ないから止めておくわ」
と言われたので、「あーそうなんですか、楽しみにしてたのに残念です」って
受話器を置いたんだって。

そしたらばーちゃんは行くつもり100%だったのでわんわん泣いて、父の元に
じいちゃんから怒りの電話が掛かってきたんだそうな。
ばーちゃんの「行けない」というのは京都式の遠慮だったので、嫁である
おかんとしては「お義母さんそんなこと言わずにゼヒ」って3回は勧めないと
いけなかったんだって。なんて恐ろしい話だ、と思った。
267もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 13:59:06
たかだか一地方の常識が他でも通用すると思うな、と
お父さんが御両親に言って聞かせるべきだな。
268もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 14:00:13
面倒くせえな、京都人。言っちゃ何だが馬鹿じゃねえの。
269もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 14:11:34
>>268
同感だけど、もうさすがにそんな人たちはいなくなると思うよ。
どこの地方でも同じだと思うけど、他府県で生活した経験がなくて、
同じ所でずっと生活していると大なり小なり井の中の蛙になると思うな。
大都会に住んでてもそれは同じかと。
270もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 14:18:47
そうか、京都人はツンデレなんだな!
そう思えば許せそうな気がする。
271もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 14:50:56
>>270
激しく納得
272もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 15:31:05
ツンデレが許されるのは2次元。
3次元ではむかつくだけ。
273もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 15:34:10
しかもばあちゃんだろ。俺はだめだな。
274もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 15:41:05
京都に来て数年になるけど、そんな目に会った事はない。
お茶屋のお母さんとかは怖かったけど。
観光客多いし、余所者が多いのには慣れてると思うよ。
まあ、陰で色々言ってるのかもしれないけどww
275もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 15:50:42
>>274
それ、ただのよそ者だと思われてるんだと思う。
ロコツには出さないよ。遠巻きにヒソヒソやってるけど。
276もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 15:52:43
>>266
その後、ご両親と父方のご両親の相互理解は成立したんでしょうか。
277266:2006/09/11(月) 16:05:02
>>276
今は双方で笑い話になってます。
その話が出るとばーちゃんはごめんねーとか言って超恥ずかしがります。
ばーちゃんもお嬢育ちだったらしいので余計世間知らずだったのかも。
(しかし、今もビミョーにズレてる気がする。時々おかんがイライラしてる。)
278もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 16:45:18
>267
京都人はいまでも日本の中心は京都だと思ってるよw

>277
ばーちゃんカワユスw でもおかんは気の毒だね…
279もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 16:54:26
よっぽど楽しみだったんだなーバーちゃんw泣いちゃうなんて
地元の作法が染み付いてるから、びっくりしちゃったのかもね
まあ、それっ位なら私は許せる。話し合えば思い出になってしまうレベルだよね。

結婚するとお互いの生活文化をいかに合わせるかが関門になるって聞いたー
お姑さんとお嫁さんの異文化交流も、お互い合わせる気で向き合わないと大変だろうな
一方を見下したり、一方だけを重んじると破綻するんだってね
結婚したこと無いから苦労がわからないけど、理解のある人と家族になりたいなぁ
280もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 17:11:01
出身地が違う同志で結婚すると、大概の場合、最初の異文化衝突は
お正月あたり。
特にお雑煮。
具や味付けが違うくらいならともかく、お餅の形態そのものが違ってたり
するからねえ…。

九州出身の五木寛之は進学で東京に出てきて、東北出身の人と知り合って
「四角い餅」というものを理解できず、かなり長いこと、その人が冗談か
でたらめを言っていると思い込んでいたとか。

基本的に「違うものだ」とお互いが認識できてれば、「ふーん、そっちでは
そうなんだ、こっちではこうなんだよ」で済むものが、「ウチが正しい!!」に
なっちゃうとケンカになるんだよね。
ネットとか通じて、いろんな地域の人とリアルタイムで話ができると、そういう
「いろんな違いが存在する」ってことがわかって面白いよ。
281もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 17:24:26
餅の形
味噌の味
桜餅と道明寺
うどん・そばのおつゆ

東西で違うのってあとなんだったっけ?
282もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 17:40:04
しかし今は東西の違いがあるのは一般知識として広まってるし、ネットでいくらでも情報あるし、
全国的に文化の平均化が進んでる感じもあるので
漏れらの世代はもう文化や習慣の違いで困惑することは少ないだろうね。
283もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 18:04:44
お好み焼き?
284もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 18:06:19
お好み焼きをおかずにご飯を食べるのは大阪民国だけ。
東西文化の差異とは違うと思う。
285もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 18:18:01
広島風と関西風がいいたかったの
でもまあ東西入り乱れての個人嗜好か
286もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 18:37:13
大阪ではない関西人だが兄貴がお好み焼きおかずにして
ご飯食べてるのが理解できない...。
287もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 18:37:59
和歌山人か
288もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 18:38:00
>>280の後半に同意だなー。
「異文化の違いを知識として得ていたから衝突がなくなる」よりも
「異文化と出会ったときに、それを敵視せず、自文化もごり押しせず
 お互いに接点を見出せるように考える」ってのが大事だと思う。

こういう認識さえあれば、世界中どこでもやっていけるような気がする。
289もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 19:49:08
お互い認めあえれば、宗教弾圧や異民族同士の争いごともなくなるし
もしかしたら大昔にあったかもしれない科学文明国家も
現代まで続いていたのかもね。
一つの国でも習慣の違いで衝突が起こるんだから、
人種も宗教も習慣も違う国家同士の争いごとは
なくならないんだろうな。

いかん、しんみりしてしまった。
290もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 19:53:49
そういえば今日は9/11だねえ。
普通にオフィスに出勤したのに怖い目に遭って悲惨な死に方をした人達も
その人達を助けようとして巻き込まれたレスキューの人達も可哀相だった。
そしてあれ以降激しくなったいろんな紛争やテロの犠牲になった人達も。

でも自分たちのもののはずの国で酷い目に遭ってるパレスチナの人達も
可哀相なんだよね。あんな悲惨な無差別テロに走ることなくなんとか解決
しないかなあ。<中東問題とか
291もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 20:03:41
そう言えば、今日は紀子様のお誕生日でもあるんだよねぇ。
実際、終戦記念日が誕生日の友達もいたし、誕生日の変更ってできないし仕方ない。
報道は、悲惨なこともお目出度いこともどちらも平等に報道するのが本分なんだろうけど、
同じ番組で「えー、さて」っていきなり「同じ日繋がり」みたいに報道されると
ちょっともにょる。
292もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 20:08:25
>>290
宗教だけじゃない、いろんな思惑が絡んでいるんだろうね
あれは※国の自作自演説というのも出ているぐらいらしいから
293もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 20:26:38
スレが急に伸びだしたと思ったら、やっぱり重い話だったw
294もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 20:29:59
アメリカ経済のバックを支えているのがユダヤマネーだからイスラエルはやりたい放題とか。
私がカミサマだったら先住者の迷惑にならないところに自分の民を導くのじゃが。
キミタチの約束の地は実はソコではない、南極大陸じゃ、とかさ。
しかし食い物とか下ネタとかアホみたいな話からクソ重い話までいろんな話の出来る
このスレは大好きだw
295もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 21:00:32
>>294
このスレに参加してる人達はさ、基本的にどんな話がきても、
自分の主義嗜好にとらわれずに、まず読んでみよう、っていう、
一旦頭をクリアリセットっていう技を持ってるから、そういう芸当ができるんだと思う。
誰かがテーマを投げたら、それがどんなボールであってもまずはしっかり受けるよ、
そしてしっかり投げ返すよ、って心構えを持って、このスレと向き合ってるんだろな。
296もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 21:03:28
重い話…
おじゃる○の作者が亡くなられたそうで…。最近よくアニメ見てたのでかなりショック。
ご冥福をお祈りします。
297もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 21:15:13
ご冥福をお祈りします
狛犬兄弟が少しだけ好きだった
放送終わっちゃうのかな?
298もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 21:29:07
ニュースを知って驚いた
ご冥福をお祈りします…あのOPも鬼三人組も好きだったなあプリン
299もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 21:30:12
マジだ・・・しかも自殺って・・・
大学生の頃w ハッチポッチ〜おじゃる丸〜乱太郎の流れが好きで良く見てたよ

>294
他の板だとすぐに右翼左翼(を名乗って人を貶したいだけの人)が来るからね
ここは2chじゃないようで
やはり2chな雰囲気の不思議なスレだ
300もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 22:05:54
キオトの風習から世界平和への道に発展する流れがすごいね。
やっぱりこのスレ大好きだ。

>>292
そういやラジオで聞き流しただけなんだが、
アルカイダとイラク国家はまったく繋がりがなかった鴨って噂らしいね。
本当なら、メリケンが戦争ふっかける理由なんかどこにも無かったわけだ…
氏んだ人たちは浮かばれないな。米兵さんもイラク国民も。
301もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 22:10:55
>>300
アルカイダの件が無くてもメリケンはそのうちイラクに戦争吹っかけてた希ガス。
302もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 23:10:55
>300-301
ふと「華氏911」を思い出しちゃった。
303もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 23:17:42
304もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 23:18:18
>>284
うち埼玉県民だけど普通にそれやるなあ。
母親が大阪に数年住んでいたことは有るせいか
食卓が関西風何だと思うが・・・自分がそれを知ったのは二十歳過ぎてからだよ。
305もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 23:43:06
焼きそばをおかずになら、ご飯食べられる。塩でもソースでも。
お好み焼きは試したこと無いからわからないけど、
たぶん大丈夫だと思う…その前に腹一杯になりそうだけど。
306もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 23:44:33
家はスパゲッティがオカズになるよ
307もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 23:45:36
>>304
人によるのかもね。
あと、時代とか。

故・中島らも氏は生まれも育ちも関西の人だけど、
どっかの定食屋に入って、メニューにある「たこ焼き定食」って
どんなんだろうと注文してみたら、『たこ焼きとごはんと味噌汁』が
出てきて、これはどういう手順で食べたらいいんだろう、と途方に暮れた、
って話をなんかで書いてた。

たこ焼きとかお好み焼きが「おかず」としてセットされるようになったのは、
わりと最近のことなのかも知れない。
308もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 23:45:47
>>266

遅レスでスマソ。自分も京都生まれの京都育ち。父も母もそう。じーちゃんもばーちゃんも
そう。その電話ね、今もやるよ。初めてのお宅にお呼ばれした時にやるの。
一度誘われたからって訪ねていくのは図々しいって思うんだね。なので、一度お断りをして
再度誘われたらやっと行くって感じ?
309もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 23:46:51
出遅れたけど犬○先生(´Д⊂
命を大事にしないやつは大嫌いだよほんと…
310もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 23:50:46
お好み焼きは焼いてから食べるからおかずなんだけど
たこ焼きは焼きながら食べるものだから定食のメインにされても困る。
311もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 00:04:01
>>309
版権でウハウハ一生安泰だったろうに、何を悩んで死なんといかんのか…
と、まず思った自分は汚れきっとるな、と思った。欝。
312もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 01:38:24
なぜか、シリアス漫画よりギャグ漫画家の自殺率の方が高いね。
人を笑わせるのって、しんどいことなんだね。
313もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 01:40:30
>>266
一度誘って東京に行くことになったからそれからオカンが用意始めたんでしょ?
なのに途中で行けないって言い出した姑おかしくない?
308の言う通りなら、最初に話出た時に遠慮するものなんじゃ。

308の場合…お誘い(自分)→遠慮して断り(相手)→もう一度お誘い(自分)→それじゃお邪魔します(相手)
266の場合…お誘い(自分)→一度了承(相手)→やっぱ遠慮して断り(相手)→用事できたなら仕方ないですね(自分)→激怒(相手)
314もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 01:42:04
>>313
どこから突っ込んでいいんだかわかんないような、突っ込みどころ満載のレスすんな。
とりあえず>>1嫁。そしてsageろ。
315もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 01:45:37
>>313
「空気読めないから知障っていうんですよ」の典型だなお前。
316もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 01:52:23
長文の癖にうっかりあげてしまったごめんなさい
317もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 01:55:49
そして更に空気読めてないレスする>>313>>316。さすが最悪の人種だぜオヴァチュプ。
318もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 01:56:20
京都と言えば
CSのドラマ版日本沈没が「京都滅亡の巻」で何だか凄く切なかった。
住んだこと無いけどやっぱりあの町は好きだ
日本史好きだから余計に
319もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 01:58:07
317みたいなレスを見ると
何故か313が男のような気がしてくるw
320もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 01:59:25
つかこの時間に起きてるのは学生じゃないのか
321もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 02:03:36
>>320
Hello! I'm NEET.
I got up now.
I don't yet wash a face.
322もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 02:06:22
ニートに認める人権などありません
323もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 02:08:31
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

・・・寝てくる
324もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 04:56:20
>>323
ショックを受けてる割に、楽しそうだな、藻前さん( ・∀・)σ)゚Д゚;)
325もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 16:42:49
馬鹿に大きなケーキを貰ったんだが、これがアイスケーキだった。
小型冷凍庫はもう冷凍の肉だの魚だのでいっぱいだ(一人暮らし)。
さてこれをどうするか。
326もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 16:45:29
>>325
冷凍庫の物を全部出して片っ端から調理して冷蔵庫に移動する。
327もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 16:47:39
>>325
ケーキを食らい尽くして腹を壊す
328もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 16:48:37
>>325
ミキサーにかけてシェイク状にして一気飲み
329もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 18:10:33
>>325
アイスクリームケーキでも賞味期限あるんだよね?ないのかな?
自分だったらケーキ先に食べる。食べ切れないなら近所におすそわけとか。
330もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 18:31:14
友人を呼びつけて一気に食べちゃえば?
331もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 18:32:02
>>329
切り分けたアイスのおすそ分けはちょっと・・・
賞味期限というか、冷凍食品と同じで冷凍焼け起こすよ。
冷凍庫のにおいがするバニラアイスはつらいぞ。
332もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 18:33:23
そろそろドライアイスの寿命も尽きてアイス溶けはじめてる頃だよな・・・
333もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 18:41:15
以前テレビで「賞味期限がないのはどれでしょう?」ってクイズ(4択)で
正解はアイスクリームだったのを思い出した。

ま、実際は>331の言う通り、冷凍庫の匂いが移ったり
霜がついてガピガピした舌触りになって食べられたもんじゃないけどね。
334もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 18:49:12
いいな〜。アイスケーキ超好きだ。
335もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 18:51:13
アイスクリーム自体には賞味期限ないけど、
冷凍してあってもケーキ生地はどうかな…?
336もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 18:52:08
>>335
サーティワンのケーキ型アイスみたいなやつじゃね?
337もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 19:03:55
アイスケーキって全部アイスなんだよね?
サーティーワンのもスポンジ挟んであったら
食べてみたいんだけど
338もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 19:46:28
ロイヤルミルクティーアイス食べたい
禿んダッツのはチョコのコーティングがうるさいよ
なんでカップの売ってないんだろう
339もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 20:01:22
>>338
微妙に違うかもだけど、飲むアイス「クーリッシュ」で
ロイヤルアップルティー風味のが出たよ。
結構ミルク風味とアップルフレーバーがいい感じ。

そろそろアレを手で持つのが辛い季節になってきたけど。
340もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 20:24:50
クーリッシュはロッテなので不可!
341もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 20:29:06
>339 そうなんだ、今度買ってみる。ありがとー
342もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 20:29:44
>>340
何故にロッテは不可?
日ハムかオリックスのファン?
343もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 20:34:19
>>342
反韓だと思われ
344もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 20:37:57
レディボーデンはロッテになってから格段にまずくなってしまったなあ。
安くていっぱい入っててまあまあ美味しいから好きだったんだけど。
子供の頃あれを容器のままおなかいっぱい食べるのが夢だった。
345もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 20:46:29
>338
前はあったよねぇ?禿ンダッツのロイヤルミルクティーのカップのやつ。
そういえば最近見ない気がするけど、無くなったのかな。
346もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 20:55:50
>>344
フルーチェや泡立てた生クリームを一人で全部食べたいと思ったことがある。
大人になって夢がかなったけど、後悔した。
347もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 20:56:00
アイスケーキと言えば「ビエネッタ」を思い出す。
久しぶりに食べたいがウチの近所じゃ売ってないんだよなあ
348もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 21:21:06
あああのチョコのパリパリがっ
パリパリがいいのだっ
349もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 21:38:53
>>347
神戸物産のギョムに売ってた。
でも漏れ大人になってから食べたらやっぱりガッカリしたよ。ラクトアイスの味だ。
350もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 21:46:25
自分は今年、憧れの「すいか丸ごと食い」を二分の一カットでやってみた。
満足したけど多分二度とやらない。飽きる。
351もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 21:47:17
自分はさしてこだわらないのだが、うちのヌコはラクトアイスは食わない。
352もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 21:55:38
>>346
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
でもフルーチェは後悔しなかった。
353もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 21:57:52
ハーゲンの抹茶と黒蜜味でサクサクのやつ(名前失念)ウマー
黒蜜がめちゃ美味い。
354もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 22:15:44
>353
アレ、自分の中では「ハーゲンダッツもなか」と呼んでいるw
355もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 22:19:31
パフェを全部自分で食べるのが夢だったなぁ。
小さい頃は、たまにデパートの食堂(喫茶店なんて洒落たものではない)
連れて行ってもらっても、親と半分こだったり、
プリンアラモードにされたりした。
この前食べた、中華カフェの杏露酒パフェは美味かったー
356もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 22:24:13
>>351
猫は糖分の分解ニガテだからあんましアイスとかあげないでー
357もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 22:34:18
なあおまいら、MOWって天才じゃね? 100円であの味はすごい。のど乾くけど。
358もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 22:45:06
MOWはうまいな。カフェオレだかエスプレッソ味が一番好きだ。
でもあれで150円とかだったらここまで好きにはならんかったな
359もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 22:53:03
雑談スレ名物 旨いもの談義@夜中 イイヨイイヨー(・∀・) ハラヘッテキタヨー
360もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 22:57:56
>>358
キャラメル味を食べたけど、しっかり苦味があって
キャラメルよりカラメルというイメージの味だった。感動したw
361もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 23:08:51
大人になってやってみた全部食い
ロールケーキ一本食い
ホールケーキワンホール食い
ジャンボパフェ一人で
運動が欠かせないよ。そして、食べた後一ヶ月は甘いもの食べたくなくなる
後悔はしてないけど
362もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 23:16:12
>>361
ロールケーキ一個食いは良くやっていたよ
一本百円で投売りしている時とか

最近は腹回りと無駄使いが気になってやっていないけど…食いたい…
363もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 23:26:40
大学のサークルで「バケツゼリー」はやってみた。

結論
バケツいっぱいの寒天は腸のお掃除効果抜群です。
364もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 23:46:34
洗面器か、でかボウルプリン作ってみたいなぁ。
365もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 00:03:29
TOPSのレアチーズケーキ一本食い。
どうしてもやりたかったから食った。後悔はしていない。

すみません、一回じゃ無理でした。でも長年の夢だった
かぶりつきができたから悔いはない。
366もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 00:09:13
バケツプリン

楽天で売っているだけれどあれを食べたことのある勇者はいるのだろうか
367もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 00:19:56
グラタン皿大プリンなら作って食べたことがある
プリン作りたくなったけど、今卵も牛乳も丁度切らしてて涙
368もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 00:23:40
バケツに入ってる食べ物っていうのが何となくイヤだな・・・

ものすごいケーキバイキング行きたくなってきたぉ
369もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 01:03:14
>>368
じゃ、デカイなべで1つ
370もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 01:32:11
「横綱プリン」という代物なら逝ってみたことがある。
味はそこそこだったがとにかくでかかった。

371もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 02:04:15
でも、プリントかゼリーとか、料理用ボールいっぱいのサイズで作っても、
自重でぺっちゃんこになるって聞いた。
プリンの形にならないから、作ってもがっかりするって。
372もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 08:04:58
寒天濃ゼリーならあるいは…駄目かな
たしかに、自重でグニョンってなるんだろうね
373もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 10:11:20
>>371
焼きプリンなら大丈夫だよ。
プリンをどんぶり一杯食べたいっていうのはプッチンプリンみたいなのを指すんだろうけど。
374もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 12:34:58
どんぶりイッパイのウニを食った。
ハナヂ出た。
375もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 14:21:29
バケツプリンというのが市販されてるね。
食べてみたいけど美味しいのかしら?
プリンは、焼きプリンかモロゾフのプリンが好き♥
376もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 14:27:41
( ゚д゚ )甘いものは食べられないんです
377もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 14:37:47
洗面器にいっぱいのウニいくら丼が食べたい
378もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 14:44:17
便器にいっぱい
379もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 14:48:28
      //
    / .人
    /  (__)
   / ∩(____)  ウンコー
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
380もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 15:11:58
食べても太らない体が欲しいです。(>_<)
381もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 15:13:15
蟲を飼え
382もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 15:20:02
>>381
あんなでかいもの飼えないだろ
383もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 15:40:47
サナダは宿のサイズを測った上で成長調節してくれるよ
一本入れたい
アレルギーも治るらしいし
384もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 15:45:26
>>382
もしかして王蟲だと思ってないか?
385もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 15:45:26
>>383
個人の体質によるから考え直せ。
会わない人は七転八倒の激痛にのたうちまわったあげくに開腹手術だそうだ。
合うか合わないかは、腹の中で飼うまでわからないらしいし、
第一、お尻からしょっちゅう、うどんが出てくるって言うぞ。
友達無くすぞ。
386もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 15:49:45
>>383
これがうんこするたびにおしりから垂れ下がります。
ttp://www.12pal.com.au/images/flea_sanada.jpg
387もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 15:51:49
国産の穏やかなのは効果も穏やかなんだそーな
外来種は腹痛起こすんで長くは飼ってられないとか
効き目も凄いらしいね
388もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 16:00:15
有名な8mのサナダくんは女子高生のお腹から出てきたんでしょ?
いくら体のサイズに合わせてくれるったって長いよ!
サナダくんは一旦尻穴から出ちゃうと、自分で戻れないってのもネックだよな。
自分で指で押し戻してやらなきゃならん。
389もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 16:25:32
そんなことするくらいなら自分で食べる量を調整した方が楽だなw
390もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 16:27:20
いや、もちろん医師のバックアップの元でね。入れるなら。
適性検査するでしょうし流石に。
かの有名な藤田紘一郎先生の診察の元にってこと。
腸の全長は7〜9mだから、サイズは
ほらピッタリ
出たもんは千切っちゃえば再生するから平気よ多分
391もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 16:34:19
腹に虫を飼う奴とはつきあいたくないなあ・・・
392もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 16:38:27
>>391
絶対、家には上げないな。
その人の使ったあとのトイレなんか絶対いやだ。(´;ω;`)ウゥゥ
393もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 16:40:25
知らぬが仏?
まぁ何でもいいから花粉症や喘息の無い暮らしがしたい
体中菌だらけって知ってるから有益な奴とは付き合って暮らしたいだけ
でもお腹にいるって考えるだけで駄目な人はいるだろうね
心理テストも事前にするんだろうか。ノイローゼになったら元も子もないよね。

そうえいば携帯電話は外を歩き回った靴の裏より汚いってニュースでやってたね
流石にそれを見た後は携帯をアルコールで拭いてみた。
適度に温かいし、しゃべってる時の唾の飛沫や手油で雑菌大繁殖らしい。
394もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 16:45:46
>>393を読んでてこれを思い出した。
http://www.youtube.com/watch?v=VVwXFpi0LL0
大繁殖だからかも
395もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 16:57:57
ガンジス川って超汚かった
でも聖なる川だった
396もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 18:03:50
ネコのツバと犬のツバをどっちが汚いか実験した女児の記事思い出した
397もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 21:10:56
サナダ、腸を食い破られそうで怖い
398もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 21:26:05
宿主を一気に殺すほどバカじゃないんじゃないかな>サナダ
399もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 21:40:39
サナダ虫って歯ないんじゃ・・
400もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 22:15:43
随分前にここで同じ話をした事があるオレが来ましたよ

サナダムシは飼っても体脂肪率変わりません。
(実際にサナダムシを飼った事があるのでわかる。)
数字にして2%変わるか変わらないかだったよ。
しかも花粉症は全く改善されず(ってかわからねーよ)

サナダムシはただ単に腸に張りついているだけなので
なにも悪さをしない寄生虫だけれど、排出するとき大変なので
安易な気持ちでサナダムシ飲むな…
駆虫剤がかなりキツイんだよ…
下剤をパワーアップして殺虫剤混ぜてあるようなもんだからな…
401400:2006/09/13(水) 22:35:28
不安をあおってしまったかもなので、一通り書かせてくれ。

ちなみにサナダムシの感染源は主にサケ・マス。
普通食材として販売されているものは一度冷凍してサナダを殺してあるので問題ないのだが
川やらでサケ・マスを釣ったからといってナマで食うな宿られるぞ(俺)
一回冷凍してから食え。
寄生虫にも、害のあるやつやら無害なやつやらいろいろ種類があって
意外ととうっかり宿られちゃうもんだ。
宿るルートもこだわりがあるらしく、特定のルート以外では宿られる事はない。
サナダムシは、その人が使ったトイレを後から使ったからといって、宿られる事はない。

無害なサナダムシは、腸に自分の頭を固定して、
延々と成長して卵を産み続ける。(サナダの卵は、ウンコと一緒に排泄されるので
腹の中で増える事はない…と記憶している。多分。)
サナダムシがまったり成長しすぎて、ウッカリ出ちゃって発覚する。
発覚したらしょうがないので、駆虫剤を飲んで、腹の中で殺して下剤効果で排出。
そのとき上手にサナダムシの頭が腸から外れれば良いんだが
頭が外れないでそのままになってたら、サナダムシは再びまったり成長しちゃうので
二年くらいしてからまたウッカリ出ちゃったりする(俺)
で、また駆虫剤。

ウッカリでちゃうタイミングは、ある日突然出ちゃうのだが
思い返せば、極度の便秘時のような吐き気を伴う腹部の強い膨張感がサインだったかも。
おかしいな便秘じゃないのに、とその日一日かなり辛かった。
で夜にトイレでご対面。即座にサンプルを取った後、かかりつけの病院に駆け込んだが
駆虫剤を探してもらうのに手間取ったりした。

なにはともあれ、サナダムシは怖い寄生虫ではないのだが
排泄するときがかなり辛いし、体質的な合う合わないもあるので
やせるかも、アレルギーがなおるかもと安易に飲まないでほしい。

では名無しに戻ります。
402もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 23:19:09
乙。やっぱり飼うもんじゃないよな・・・

そういえばうちの家族が、もしやサナダ君!?とトイレで青くなったが、
よく見たら前日食ったもやしだったということがあった。
403もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 00:04:51
「ドウブツのお医者さんで、」
猫のンコが動いた、虫だ!と思ったらそうめんだった。というのを思い出した。

ええと、何はともあれ>>400、乙。
なんだかほんと、キオトの風習から世界平和を憂う話に発展し、
その後なんやかやで美味い物の話になった後、真田くんの話になるとは。
奥が深いよここ…
404もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 00:16:31
ふとした疑問。
サナダ氏は宿った後、「ここが腸の入り口だ!」ってのが
わかったりするのかな。野生の本能かなんかの力で。
うっかり流されすぎて、腸の半分くらいのところで宿っちゃったら、
8mも成長して仲間に自慢できないよね(仲間って誰だよ)。

893にさらわれた女が、そこで見つけた危険な寄生虫を自分に宿らせて、
自分をマワす男どもに寄生させまくって報復する(女はその後コンクリ詰めでアボーン)
という、荒唐無稽な設定のレディースコミックを読んだことがある。
405もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 00:46:18

危険な寄生虫がうようよしているヤクザの事務所って一体。
406もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 01:14:17
…そういうムチャクチャな話っつーと、「トリビア」の唐沢俊一
原作・ソルボンヌK子(別名多数)作画のやつなんじゃないかな。

レディコミバブルのとき、ちょうど親戚の借金肩代わりしたの返済
するんで、とにかく「数」描いたって話だったから。

映画の「キャットピープル」ばりにHすると獣人になる男女の肉食獣な
恋愛話とか、ホストが邪魔になったマダムを浴槽いっぱいのウナギに
食わせて殺す話とか、エロとは違うベクトルのミョーな話もいっぱい
描いてたっつうし。

寄生虫ネタなんか大好きだもんな、あの夫婦。
407もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 04:37:48
冷蔵庫が無かった江戸時代、生きた寄生虫がついた魚は鮮度が高い証拠だったそうだ。
ここ2年館で2回、スーパー2店で買ったもので生きた寄生虫を見た。
黒くて元気にぴょこぴょこ動くのもあれば、小さいのは体長3〜4mm以下のソーメンみたいなのが匍匐前進して見逃すことが多いよ。
刺身が美味い店は寄生虫遭遇確立が高いよ。P店とD店で遭遇しました。
D店の寿司は食ってる途中で気づいたけど、鮫などにつくサナダ虫で人間には寄生しないそうでした。
川魚は危ない寄生虫が多いよ。
必ず加熱して調理してくださいと書かれてたら寄生虫が入ってるか鮮度が低い場合があるよ。
寄生虫館が財政危機だそうで、本買って応援してあげた。これ読むと館長は強度の寄生虫者に違いない。
408もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 05:29:13
>>407
>>1読んでくれ
そしてsageてくれ
409もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 11:01:45
気分を上げたくてアップテンポの音楽を探してたら
結局は朝/崎郁恵に嵌ってしまったよ。おかしいなorz
洋楽探してたのに沖縄民謡をいつの間にか聞き込んでるなんて
原始回帰願望でもあるのか
410もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 12:53:35
ミラーマン、またやっちゃったねー
411もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 13:38:25
性癖はなおらないからね〜
この人家族いたっけ?
いたら気の毒すぎる・・・
412もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 14:18:23
奥さんはいたよ
子どもはわからんけど
413もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 14:21:00
いるだろう…家族。
タシロもそうだけど、こっち関係の常習者は、
再犯率高いよなー
「やめなさい」機能が麻痺しているんだろうか。

……限定人形に並んじゃう漏れみたいに。
414もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 14:34:29
>>413
一時、毎日必ずスナック菓子を買ってたけど、
がんばってやめるようにしたらそんなの食わないのが普通になった。
要は慣れだからほんのちょっと意思の力を働かすだけで「○○断ち」の習慣にも快感を感じられるようになる。
415もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 14:56:32
>>410
↓これ見たらちょっとせつなくなった

竹中平蔵           植草一秀 

慶応義塾大学教授      野村総研 

経済財政金融大臣     早稲田大学教授(批判する竹中の後を追ったとも言われた) 

郵政民営化担当大臣    ミラーマン 

総務大臣         タッチマン (ネ申) 
416もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 15:25:12
禁煙マゾな友人を思い出した
417もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 15:28:54
田代神に最も近い男だな
418もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 15:36:54
ああいう犯罪関係は
ちょっとずつやめていくってのが無理だからね…

自分は禁煙はちょっとずつやめていく方法でやめられた。
人形買ったから部屋では吸わない→それプラス職場でも吸わない
それプラス飲み会の席でだけ吸う→それプラス自分で買わず貰いタバコした時だけ吸う
って感じにレベルアップしていった。
そうそうタバコって貰わないから、吸わないようになった…
419もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 16:14:33
ご挨拶のたびに葉巻を交わす世界にいたら一気にレベルダウンだねw
420もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 19:49:24
薬と異常性欲は
個人の努力と根性じゃ治せない
というのを聞いたことがある。

国によっては性犯罪者を
薬物で「治療」してるらしいし
421もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 20:07:07
飴ではロリ性犯罪者に電極埋め込んで、
ロリ動画見せておっきしたらビリビリやって恐怖心植え込むらしいからな
422もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 20:24:44
人に迷惑さえかけなければどんな趣味でもいいけどさ
ものすごく不快な思いさせてるよね、ミラーマン。
許せん!
423もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 21:13:34
性犯罪ってレイープさえしなきゃ痴漢や覗きぐらいいいじゃん!って軽く考えてるんじゃないの?
女性がどれだけ嫌な思いをしているかなんて考えたこともないんだろうね。
ミラーマンなんて、一瞬の満足じゃないか。その一瞬と家庭や今後の生活を秤にかけられる
ほどの快感を、鏡の中のおパンツは与えてくれるのだろうか。
奥さんは知らなかったとはいえ、自分で選んだ夫だから諦めもつくだろうけどさー、子供は
可哀想すぎるよなぁ。下手に有名人だったから隠しようがないもの。
424もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 21:16:00
破滅だってわかってるハズなのに
やってしまう衝動って理解できんなあ
そんなに強い欲求って自分には想像もつかん
425もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 21:45:37
一生と引き換えられるほどの欲求と快感?想像がつかないなー。
どんなにいい女とのセクースだって一時だもんな。犯罪だと理解していても抑えられない
衝動か・・・。男ってバカだな・・・orz
426もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 21:46:15
車に関してはやめられんね。1本ライン外したらドアンダー出して死ぬとわかっていても。
漏れは峠(というか山)だけど、首都高で最高速アタックやってる人らも同じこと言うかもだな。
427もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 21:48:22
>>426
速さのケリをつけなければ気がすまない 愚かな本能がそうさせるバトルだ――

か。
428もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 21:53:17
ミラーマンは女子高生がお好きw
429もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 21:56:15
買物依存症とかも同じじゃない?これを買ってしまうと借金背負っちゃうーとか、ダンナに
バレたら離婚されちゃうーと分かってても買ってしまうんでしょう?
ギャンブルや薬物依存とかも同じだよね。
分かっちゃいるけどやめられない♪って感じか?
430もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 22:00:12
車は迷惑だろー。勝手に1人で死ぬからいい!と思うのかもしれないけど、そのせいで
巻き込み事故や渋滞なんかあって迷惑かけまくりだぞ?
飲酒運転しても俺は大丈夫と訳わからん自信を振りかざしてるやつ等と同じだよ
431もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 22:08:34
>>430
湾岸線だとしょっちゅう炎上してる車見るしな。自分の車のマスが頭に入ってないんだろかね。
峠や山でもたまに横転してるの見るし。自分の車のマスg(ry

まあ、反社会的で狂った行為だと自覚してる辺りはまだ救いようあるわな。
飲酒運転する知障どもはそれがそうだと自覚してやがらねえ。
432もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 22:36:13
>>430
同意。
サーキットで走る金がないのなら火遊びはやめな。迷惑だ。

それにしても、酒って麻薬と同列に考えたほうがいいような気がしてきた。
だって、飲酒運転する人は、言われてもやめないよね?
それって、麻薬中毒と同列じゃない。
クルマ運転するのなら、特に職業運転手なら一生酒飲まないぐらいしないと、
飲酒運転は阻止できないんじゃないかな。
自分としては電車の酔っ払いも迷惑だから、ああいうのも電車に乗せないようにして
欲しいぐらいだ。
433もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 22:38:03
ミラーマンが素でわからないよママン…
434もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 22:42:28
>>433
>415の片方
後は検索サイトのニュースみて探してくださいな
435もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 22:45:15
ナニを切ればいいっていうけれど
切ったら切ったではけ口がなくなった性欲が
今度は猟奇に向かうっていうから厄介だよね
436もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 22:56:47
>>435
やっぱ最終的には洗脳しゅじゅちゅしかないか?
じゃぶじゃぶじゃぶっと洗うしか。
437もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 23:21:41
飲ますほうにも罪はるよね。田舎だと街道沿いの居酒屋なんか普通に駐車場あるし。
あと同乗者にも同等の罪を課してほしいよ。それと、飲酒はみーーんな危険運転で
いいと思う。飲酒して運転しているのだから、過失でいいわけない。
と、考える職業運転手の私。自分は酒もタバコももともとやらないから安心。
438もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 23:22:59
単純に疑問なんだけど、野郎のみなさんは鏡に映ったおパンツに欲情してしまうので
しょうか?
439もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 23:25:09
>>438
パンツに興奮してるんじゃなくて
スカートの中を覗いているという行為そのものに興奮しているのです。
440もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 23:28:19
>>437
そういう人はお給料に禁酒禁煙手当があってもいいと思う。

クルマでしか行けないようなところにあるような店が酒売ってるのって、
ほんとに自分もおかしいと思う。
日本の社会って、ことごとくがそうだ。
子供を守ろうとか言いながら、実際には食い物にしてるとしか思えないし。
本音とたてまえが多すぎる。嘘が多すぎる。
飲酒運転は事故起こさなくても殺人未遂とみなしていいと思うな。
包丁振り回して歩くのと同じだもん。
441もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 23:32:34
車でしか行けないような場所にある店が、酒売ってるのが悪いのではなく
車でしか行けないような場所にある店で酒を飲んで、車で帰ってくるやつが悪い。
店は悪くない。
442もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 23:34:43
飲み屋の利権が絡んでいるから
規制は難しいとかなんとかって聞いたことあるけれど本当かなあ
煙草みたいに増税したり歩き煙草禁止とかもっと厳しくしてもいいと思う

でも歩き煙草って守られないよね
うちの会社の区は路上喫煙禁止区域なのに毎朝見かけて腹が立つ
443もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 23:44:35
飲酒運転はいわずもがなだけど
いまだに携帯かけながら運転してる人が多くて腹が立つ。
もっと取り締まる方法ないのかなあ。
444437:2006/09/14(木) 23:46:20
>>440
禁酒禁煙手当あります。4kずつ。自分は両方貰えるから、一ヶ月1マソ。けっこう嬉しいです。
自己申告なんで嘘ついてる人もいると思うけど、バレると凄い額の罰金くらうので殆どの
人はまじめにやってると思います。
「包丁振り回して歩くのと同じだもん」これ、凄い同感!
445もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 23:51:30
駐車場のある飲み屋は、車で来た人のキーを預かるべき。
帰りにタクシーもしくは、運転代行で帰らすようにしないとね。
それだけでもかなり違うと思うんだけどな。

でも一人暮らしの人が家で飲んで運転されるとどうしようもないね。
取り締まりに引っかからない限り。
446もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 23:57:09
>>445
いいアイデアだと思うけど、逆切れする客続出で商売に差支えがでるかもね。
飲んだら運転しなければいいだけの話で、そんな簡単なことが出来ないんだから、
もう飲酒って、麻薬中毒と同列な気がする。
447もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 00:11:11
米・独で飲酒運転違反歴のある人の車に強制的に付けられる、
「アルコール成分検知器」を、車の鍵の替わりに全車に付ければいいと思う。
オプションとかじゃなく、車にハンドルが付いてるのが当たりの事のように
検知器が最初っから付いていればいいのに。
448もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 00:24:46
>>447
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2006/09/14/01.html
そういう方向に進んではいる模様。
449もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 00:39:06
>>447
誰か他の奴に息吐かせてでも運転するさ。
飲酒運転するような連中だ、そんな奴ばっかりに違いない。
450もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 00:39:43
>>445
千葉だっけ?かの居酒屋さんがやってるってテレビで見たよ。車で来たお客さんの
鍵を預かって(預けてくれないとお酒は出さない)帰るときに代行呼んで、それを
確認したら鍵を返してくれるんだそうだ。怒って帰る客も多いらしいよ。
自分は酔ってても事故なんか起こさないと思っているその考えが既に間違っている。
もっと厳罰にするか、飲酒酒気帯びで掴まったら免許剥奪で二度と取れないとかに
すればいいんじゃないかね。
451もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 00:41:10
>>449に胴衣ー。
酒飲んで運転しようとする奴に、誰も見てないところでの良心は期待できない。
452もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 05:03:22
京都で検問したら37人中7人が飲酒してたよ>ニュース
警察に叱られても「何でオレがこんな事しなきゃならんの?」と
怒り出す人とか居てすごかった。
そういう奴もちゃんとしたスーツ着てマトモな大人に見えるのにね。
453もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 06:21:46
やめられない飲酒も痴漢も、本人や家族が「病気」だと認識して
きちんと精神科に行かないと治らないよなー。
日本はうつへの理解も低いけど、依存症への理解も低いと思う。
ってか、「根性」で治せ!!っていう悪しき精神主義がまかり通ってる。
「努力と根性」さえあればなんとでもなるっていうのは、或る種の傲慢さなんだけどな。
454もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 07:53:16
>453の「根性で治せ」タイプの言い方する人って、
「俺は気合いが入ってるから病気が寄りつかないんだ!」って
健康教の信者みたいなオサーンに多い。自分の周りでは。
自分は病気にならないって思いこんでるから、自覚症状が出るまで気がつかない。
多少健康に不安がある人の方が、体調管理に気をつけてるよ。

どーでもいいが、タケシの怖い家庭の医学のテレビ。
「それは素人目にもおかしいから病院行け!」ってツッコミ入れたくなる。
455もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 09:39:07
田舎の飲み屋は全部ノンアルコールドリンクにすればいいと思う。
世の中にはノンアルコールビールやカクテルって奴もあるわけだし。
会社でたまに飲みがあるので愛用してるよ。
そして全員自宅に送り届けるわけで_| ̄|○
456もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 09:46:58
>>455
ノンアルコールしかないなら、それは既に居酒屋ではないなw
457もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 10:05:54
ドール関係の打ち上げやオフ会でも飲酒して車で帰っていくアフォがいるよ。
単独で事故って師ねばいいのにと思う。
だが漏れにも同席の罪が発生してるのよね・・・親しくないのに注意するのは難しい。
458もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 11:48:43
>>450
鍵を預けた人には、なんらかのサービスを付けるとかすれば
預けてくれるかもね。飲食代10%サービスとか最初の1杯は、タダとか。
安くなるサービスで文句を言う人は、少ないと思われ。
459もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 16:40:07
なんで居酒屋で酒飲む運転者に、そんなサービスせにゃならんのだ。
その分の額も、他の客の代金に含まれることになるんだよ?
460もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 16:43:46
飲酒運転、知ってて飲ませて帰らせた方の店にもお咎めが来るからでしょ
代行屋さんと紹介契約すればウマ
461もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 17:57:27
>>459
sageろって
462もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 18:08:34
アゾンスレとピアニモスレに、たいした煽りでもないのにファビる阿呆でた。
463もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 19:15:51
>>462を見て思い出したんだけど、
ファブリーズって床につくと、激しく床がベタベタになって困る。
垂れるほど吹いてる訳でもないのに、カーテンとかに吹くとすぐ床がベタベタになっちゃうんだよ。
どうしたらいいんだ。
464もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 19:26:46
>>462
先日、質問雑談スレに
「アゾン商品に関する話題がしたいが、どこかいいスレはないか?アゾン関連スレではムリだ」
というレスがあったなあ・・・
ためしに見に行ったんだが、確かにいずれも何このカオスw状態だった。
アゾンファンは男性、特に美少女エロ系が多い印象があるが、
アゾンファンに限らずそういう男性ドールファンってどうも排他的で、
気に入らない事には食って掛かる傾向がある気がする。
あくまで傾向だが。
465もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 19:32:46
避難所作るとか。
466もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 19:54:33
>>463
それはファビるじゃなくてフォブるだ
467もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 20:14:25
いや…多分 ファブる だと思う。
468もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 20:18:11
分からなくなってきた
469もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 20:30:25
フォビる
470もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 20:30:45
ファビョる・・・違う気がする。
471もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 21:16:21
ファビョる、ってどういう状態?
とよく見るが意味が分かってないのが一名。
逆ギレみたいなもの?
472もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 21:20:59
元は韓国人特有の精神病(?)らしいが
この場合は「ヒステリー」と同義でいいんじゃないか?
473もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 21:37:03
>>471
まず検索してごらん その後にまた話をしよう
#「火病(る)」とも書くぞ
474もしもし、わたし名無しよ:2006/09/16(土) 01:06:03
ふじこると同じだと思って構わないさ
475もしもし、わたし名無しよ:2006/09/16(土) 06:51:17
ふじこと言えばフィジケラだろ?と思うレースヲタの俺。
476もしもし、わたし名無しよ:2006/09/16(土) 11:51:11
ファビョる>ふじこる>モニョる
って感じかと思ってたんだけど違う?
477もしもし、わたし名無しよ:2006/09/16(土) 12:38:09
ファビョとふじこは興奮のあまりそういう状態になること。
もにょはそうなった人を見ている側の気分。
塚、目の前でファビョられたらもにょどころじゃすまないな。
478もしもし、わたし名無しよ:2006/09/16(土) 13:17:29
で、そんな状態の人を見て
痛い奴だとか噂するわけだな。
479もしもし、わたし名無しよ:2006/09/16(土) 14:57:21
心で思うだけだよ
ファビョルンが意外と地獄耳だったら火達磨になる
480もしもし、わたし名無しよ:2006/09/16(土) 17:24:06
モニョるは「お腹がモニョモニョするような違和感を覚える」で
ファビョ≒ふじこは「我を忘れて取り乱す」だと思う。
481もしもし、わたし名無しよ:2006/09/16(土) 17:37:30
>>464

雰囲気が荒れやすいってのは確かにあるのだけど、
今アゾンスレはえっくす☆きゅーとが初めてのドールと言う
新参者が急増している状態なので、従来のドールや
アゾンの服についての話しがしにくいというのが現状だと思う。

482もしもし、わたし名無しよ:2006/09/16(土) 19:14:07
あと、なぜかアゾンスレに常駐してる粘着アンチがいるんだよね。
何がやりたいのかよくわかんないけど、特定の人形をものすごく貶したり
他社の人形の話を引き合いに出したりして、荒れさせようとしてる。
483もしもし、わたし名無しよ:2006/09/16(土) 20:25:49
民族の浄化なんてことが本当にできると考えているのだろうか・・・。
一種族を根絶することなんて絶対にできないのに。先日の夜中に放映されていた
紛争映画を見てそう思った。人間て本当に愚かだ。
484もしもし、わたし名無しよ:2006/09/17(日) 01:33:56
でも人間に愚かな部分があるからこそ
その業が退廃的な芸術を生み、
その退廃的な芸術のひとつである一連の球体間接人形作品の流れから
今、自分の手元にキャストドールがあることを考えると
愚かな人間ってのも悪くはないさ。と無理やり戻してみる。非キャスト者の人はごめん。
485もしもし、わたし名無しよ:2006/09/17(日) 06:25:50
今度のローマ法王さんは、なんか安心できないなー。
別に自分、クリスチャンでもなんでもないけど、
前の法王さんは優しそうで、なんとなく好きだったんだ。
トップが自ら紛争の火種まいてどうするよ。
486もしもし、わたし名無しよ:2006/09/17(日) 15:22:51
前の法王さん、確かに優しそうな感じだったよね。
といっても私も、今の法王さんも前の法王さんも良く知らないんだけどさ。
今の法王さんは、早速失言してる辺り、何かもうハラハラする。

前の法王さんがやってきた事を無にしないで欲しいなぁ。
487もしもし、わたし名無しよ:2006/09/17(日) 17:14:51
さっきから停電したり復旧したり落ち着かないなぁ
っつーか氷解けちゃった
488もしもし、わたし名無しよ:2006/09/17(日) 18:31:54
それが困るよね
マンションだから暴風・大雨・土砂崩れ・川の増水などはほとんど関係ないけど
停電だけは困るなー
489もしもし、わたし名無しよ:2006/09/17(日) 20:01:07
そー。四階だし鉄筋なんで雨漏りも倒れこみも心配ないんだけど
いちいち電話やテレビの時間合わせなきゃならんしメンドクサイ。
寝てる間に停電来たらわからないから冷蔵庫の生のもをかなり消費したよ
晩御飯で。
食いすぎウェップ
490もしもし、わたし名無しよ:2006/09/18(月) 08:10:20
冷蔵庫の中にはごはんですよと卵と杏仁豆腐しか入ってない俺は勝ち組だな
491もしもし、わたし名無しよ:2006/09/18(月) 18:01:34
今日の夢。
すごくリアルで怖かったから、言ってしまう。聞いてくれ。

自分サラリーマンなんだけど(帝都で)、夕方になると外に人がものすごい疎らにしかいないんだ。
ウチの社員は居るんだけれど。大通りに面している会社なんだが、車も通らない。
「なんでだろーね〜」と、同僚と話していたら、その中の一人が
「テロがおこるんじゃね〜?」と話し始めたわけ。

帰社してビルに入ろうとすると、鍵が閉まってるの。
仕方がないから裏口から入ろう、てことになって、しかし裏口も閉まっていた。
どうにもならなくて、ビル周辺ウロウロしてた。
そして、すごい夕焼け。

空を見上げてた同僚が。
「もうお終いだよ!」と、叫んだ。
「なんだなんだ?」と思う間もなく核爆弾が投下。
急いで屋根のあるところに入るが、そんなの意味もない。
目をつぶったが、ものすごい光と音と熱。
「うああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああswdfrtgyふじこlp;@:!!!!!」

・・・・・ってところで目が覚めた。。。。
夢って、周りの建物や景色がちょっと違ったりするじゃない。
でも、今回のは寸分の狂いも無く、やっている仕事もこれから自分が手をつけなきゃいけないものだった。
ぶっちゃけヌゲー怖かった。
本当にならないように、皆も祈ってくれ。
492もしもし、わたし名無しよ:2006/09/18(月) 18:13:21
ど根性植物ってあるじゃん。アスファルトとか舗装タイルの間からでて育ってるやつ。
さっきスーパーの帰り道にど根性サボテンがいたよ。丸くて小さい奴。
間違えて蹴っちゃって刺さった。
めっさ痛い。サンダル生足だったんで棘が爪の間にはいったよ。
493もしもし、わたし名無しよ:2006/09/18(月) 18:21:11
>>491

おう。それが本当にならないように祈っておくよ。
491はその、手をつけなきゃならない仕事ってのを
今すぐさっさと終わらせて、夢のとおりにならないように
してしまいなよ。
494もしもし、わたし名無しよ:2006/09/18(月) 18:24:17
>>491
日本でテロあるとしたら何のためだろう?
宗教?将軍様?
495もしもし、わたし名無しよ:2006/09/18(月) 18:26:55
ただ何となく世の中が面白くない


という理由だけでも十分起こりそうだよ近頃は
496もしもし、わたし名無しよ:2006/09/18(月) 18:30:59
親に叱られてむしゃくしゃしたから、とかなw
497もしもし、わたし名無しよ:2006/09/18(月) 19:00:11
ムキー!!メイク失敗したー!
ギャー!!アイホール削りすぎたー!


いや、やりませんよ決して。
498もしもし、わたし名無しよ:2006/09/18(月) 19:01:34
>>493

>>491です、ありがとう。
チャッチャと仕事片付けて、現実にならないように努力するよ。
ミョーに現実感があってすごく怖かったんだ。
皆ありがと。
499もしもし、わたし名無しよ:2006/09/18(月) 19:15:52
悪い夢って現実が良くなってる兆候らしいけど
良い夢ってその逆なんだってね
良い夢しか見ない…
500もしもし、わたし名無しよ:2006/09/18(月) 22:54:00
あんまり夢に意味付けしない方がいいと思うけど。
501もしもし、わたし名無しよ:2006/09/18(月) 23:18:34
最近、夢見ると匂いや風の息遣いまで感じるんだよね
年とともにリアルになってきた
502もしもし、わたし名無しよ:2006/09/18(月) 23:28:25
最近夢を見る回数が多い。
しかもジュブナイル小説のネタにでもできそうな妙にぶっ飛んだ夢が多い。

でも夢見てるってことは眠りが浅いってことだよね確か?
面白い夢が見られて楽しいけど、本当はむしろ夢も見ないほどぐっすり眠りたいんだよなぁ…
503もしもし、わたし名無しよ:2006/09/18(月) 23:30:54
夢って脳内の情報整理が行われてるときの記憶の断片なんだよね?
デフラグさんがデータひとつひとつをより丁寧にチェックしすぎた結果かな。
>リアルな夢
504もしもし、わたし名無しよ:2006/09/18(月) 23:47:45
>>503

  [*゚∀゚]ゞ  
  /[_]
   | |
■■□■■□◇_◇□□□
505もしもし、わたし名無しよ:2006/09/18(月) 23:51:10
>>498
よかったら、仕事終わったら
「終わりました。夢はハズれました」
報告をよろしくね。
506もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 01:29:57
夢と言えば、
素人が自分の夢を覚えようと書き留めたりする事はあんまりお勧めしない
昔臨床真理の先生に言われたんだが、やると本当に病んで来るから。

自分も一時期やって後悔したな・・・。
内容自体はくだらないんだけど、何か段々もやもやしたものが
溜まっていく感じがするんだよね。
507もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 02:19:56
夢に意味なんかないでしょ。
脳みそが記憶を整理整頓してるだけだって聞いたよ?

>>506
夢見てる時、面白かったら「これあとで誰かに話そう」って見ながら思うんだけど、
目が覚めたら内容をすっかり忘れてるんだよね。
昼過ぎには、夢を見たということ自体も忘れてる。
憶えていられる人がいるほうが自分には不思議です。
508もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 02:51:49
津波のドラマみたら洪水の夢見た。割と単純
509もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 02:53:32
>>491を今頃読んで「さっと隠れろ!」アメリカの核兵器広報思い出した・・・
510もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 04:39:29
子供の頃の家や昔住んでたアパートが舞台の夢はよく見るのに
十年以上住んでる今の家は、まだ登場しないなぁ。
そういえば人形も出てこない。

夢の話いろいろしたい時もあるけど、
夢診断されるのが嫌いなので詳しくは言わないようにしてる。
511もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 04:43:47
友人は整体師に
夢の見すぎで頭がコッテマス!つってツボを揉まれまくってた。
512もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 06:11:12
とうとう失言で死人が出た。
513もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 06:26:50
悪い夢は人に話すと現実にならないっていうから>>491は大丈夫だよ。
514もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 07:49:03
シリアスな話の最中に空気読めないでごめん
あまりにも笑ったのでここのみんなにも見て欲しかった W
http://www.youtube.com/watch?v=P70bTZrnx5I
515もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 07:57:45
人形関係なさすぎないかw
つかこれ ヒドスwwww
516もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 12:42:49
>>514
なにこれ?悪趣味すぎて笑えないよ。(´・ω・`)ショボーン
タレントにギャラ払ってひっかける分には許容できるかもしれないけど、
何も知らない一般の人をほんとに騙したとしたら許せないな。
もし自分がこんなめに遭わされたら泣きながら訴訟起こす。
517もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 12:45:42
>514
すごい文化の遅れた国のギャグみたい…
518もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 12:56:22
>>514
516です。
面白いと思って貼ってくれたのに、きつい言い方してしまってすまんです。
流せばよかったんだよね。
人間ができてない私を許してください。(´・ω・`)ショボーン
519もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 13:25:30
何だ?と思ってみはじめて、二人目の男性であまりに不愉快になって消したよ。
まさかこのあと、女性が入ったりはしなかったよね?
勿論男性でもましてやタレントのやらせとしても悪趣味で全然面白いと思わないよ。

これって盗撮と一緒じゃん。

トイレとか風呂とか、人間のみられたくないところや行為を
人前にさらすのって(たとえすべて企画でも)まったく面白くないし、よくこれで笑えるなと思う。
正直これで笑う人って、自分や家族が同じ目にあったらってこれっぽっちも考えない
想像力や思いやりのない人だと思う。

貼った人は自分が同じことされて、テレビで流されて、友達がそれ観て笑っても平気でいられる?
キツイ言い方は百も承知だけど、もう少し考えたほうがいいと思う。
520もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 14:13:27
別の話題にするほどネタも無いので夢の話に戻す。

自分の人形に某ゲームキャラ衣装を着せて人形オフに行く夢を見た。
もともとキャラドールには趣味無いし、
別にドールがキャラに似てるわけでもないんだが、
これはこれで似合ってたので材料費も安いしつくってみようと思った。
人形が出てくる夢って人形者はけっこう見るのかな?
521もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 15:08:10
>>520にキャラドールの魅力を教えたいと、かねがね思ってた俺の呪いが届いた模様。

探してたドールが破格の安値で売ってて、
でも手ぶらだったので、
「待ってくれ!これとっといてくれ!今財布持ってないんだよ!すぐ家帰ってとってくるからぁあああっ!!」
と叫びながらダッシュして家帰って、財布の中見たら30円くらいしか入ってなくてぎゃああああっ!
という夢なら見たことがある。誰の呪いだ。
522もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 15:41:06
>>514これの海の家版で海に飛び出しちゃうヤツ民放で昔見たな
子供だったけどアレはヒドイと思ったな・・・
523もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 17:11:23
521宅の他の人形がからかったんじゃねーの
524もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 19:32:05
>>519に禿堂
自分も全く笑えないし、腹が立つよ。こういうのを企画する人や無神経に笑う人の感性を
疑うね。たとえ芸人やタレントがやらせでやっていたとしても、自分は笑えない。
本来他人(家族含む)に見せない部分を盗撮まがいの手法で公開するなんて、どこをどう
笑えと言うのか。こういうことを公でやるから盗撮魔がいなくならないんだよね。
刑務所や収容所で囚人達の排泄行為を見て笑い者にするというのを思い出した。
笑える人がいて、またそれを人に面白いから見てみて!と薦める人がいるなんて嫌な
気分だよ。
525もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 20:00:22
>>507
遅レスだけど506です。
覚えておこうと意識するようになって
覚えていた部分だけでも記録もつけるようになると
段々覚えておけるようになるよ、夢って。
でもやっぱりお勧めしないけど。

私自身は人形が出てくる夢は見ないな。
リアルで会ったことない人形共に実際に会う夢なら見たことがあるが。
526もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 20:25:12
小学生の頃、人が座ろうとするときに椅子を引くといういたずらがはやったのを思い出した。
面白いのは周りで見ている人だけで、された本人はちっとも楽しくもおかしくもないんだよね。
椅子引きはされるのもするのも嫌だった。だから一度もしたことない。されたことはあるけどね。
ある意味すごく卑怯な行為なのに、笑わないほうが「お堅い」みたいに言われて嫌だったなあ。
527もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 20:32:37
椅子引きやられたんで、その椅子でやった奴ボコして病院送りにした奴ならここに。
いじめられっ子だったから、一方的に悪者にされたよ。先公にもな。
528もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 20:42:13
>>526
私の時は流行り始めの時にはっきり先生が禁止したので、流行らなかった。
ああいうのは最初に大人が毅然とした態度で臨まないと大変なことになるんだよね。
子供の悪ふざけって、ある意味大人より性質が悪いから、大人が注意しないと。
529もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 20:44:53
>>527カワイソス
530もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 20:45:26
注意すげき大人がやってるんだから性質が悪いよな。
つか、最近何も知らない一般人を笑いものにするバラエティ多すぎ。
531もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 20:47:27
>>528
それ大事だねー。
子供って案外何の気なしにやってしまうから
大人が注意してわからせてやるか、そのままにしておくかで
子供の考え方も随分かわると思う。
532もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 21:56:20
椅子引きで後頭部強打して植物人間に
なった事件が有ったとかなかったとか
先生に言われて恐くて誰もやらなくなったよ
533もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 21:59:00
>532
自分の所では「一生車椅子生活」だったよ
都市伝説の一つなんだろうか?
534もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 22:00:11
椅子引きは尾てい骨骨折したりしてマジ危険。椅子引き、ダメ、ゼッタイ。
535もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 23:54:23
椅子引き
植物人間で
映画「ミリオンダラーベイビー」
思い出してしまった。


椅子引きとはちょっと違うけど

植物じゃなくて(ネタバレになるんで以下略)
536もしもし、わたし名無しよ:2006/09/20(水) 01:29:19
や、それ十分にネタバレなんじゃ...
537もしもし、わたし名無しよ:2006/09/20(水) 09:25:56
最近髪の毛が凄く抜ける
538もしもし、わたし名無しよ:2006/09/20(水) 09:45:47
>>537 季節の変わり目は髪がよく抜けるもんだよ。
それでも気になるならワカメ食え。ワカメ。
539もしもし、わたし名無しよ:2006/09/20(水) 09:56:43
や、ここ一年朝も夜もかなり抜ける
ブラッシングするとごっそり
シャンプー時さらに
ワカメを買っいにいってくるよ。
頭皮マッサージにもいこうかなノシ
540もしもし、わたし名無しよ:2006/09/20(水) 11:29:13
髪にはワカメより南瓜がいいらしいぞ。

連休中、サッカー観戦したら、日焼けしちゃったよ。
今になって、鼻の皮が剥けてきますた…
肌に良い食べ物ってなんだろう?
541もしもし、わたし名無しよ:2006/09/20(水) 12:02:50
最近、椅子引きを上司だっけ?にやられて尾てい骨骨折して障害が残って裁判になった
という記事を思い出した。ニュースにもなってたよ。まーだそんな幼稚なことをする
奴らがいるんだとびっくりした。危険だよね。
542もしもし、わたし名無しよ:2006/09/20(水) 12:26:28
ワカメ、実は髪には効かないと、
聞いた事がある。
肌荒れにはビタミンCとB群。
あとコラーゲン。
543もしもし、わたし名無しよ:2006/09/20(水) 13:07:19
じゃあワカメは何に効くの?
544もしもし、わたし名無しよ:2006/09/20(水) 13:51:41
>>543
545もしもし、わたし名無しよ:2006/09/20(水) 13:54:39
>>544
昼間から飛ばしてるお前の不毛っぷりに全米が泣いた
546もしもし、わたし名無しよ:2006/09/20(水) 15:04:27
麻生さん、やっぱ無理だったかー。
薔薇乙女総理と一度でいいから呼んでみたかったのだか…
547もしもし、わたし名無しよ:2006/09/20(水) 15:04:38
>>543
海藻類は髪を黒くするのには効果があるらしいけど、
発毛には関係ないらしい。
548もしもし、わたし名無しよ:2006/09/20(水) 15:21:13
        ,,.ィ''' ~~゙゙ ''''' - 、
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;: へ ::;:::::`i
   /:::::::::::::::::::::::;:- 、:::::::/     \/
  /::::::::::::::::::::::::/ {ヽソ::::::|--- 、   |
./::::::::::::::::::::::::::::l 。`/::::::r'゙''x;;;:::::\_,. l
:::::::::::::::::::::::::::::::::`t'´::::::|   ~””“` {       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::::::::::::::::::::::i゙::::::::|       _,|      │
:::::::::::::::::::::::::::::::::;イ::::::::::|      __,.'´     < ・・・・・・・・・・・・
::::::::::::::::::::::::::::::/=!:::::::::::|     i´       │
:::::::::::::::::::::::::::/=、,|::::::::::::lェ,,,___,l         \________
::::::::::::::::::::::::/=、,ヾ!:::::::::::|
:::::::::::::::::::::/:::::::::::::|::::::::::::|


合掌…
549もしもし、わたし名無しよ:2006/09/20(水) 15:32:03
>546
まぁ来年まで待ってろって

>548
マジ泣いた
550もしもし、わたし名無しよ:2006/09/20(水) 15:39:09
曽我部さん、亡くなったの?!マジで?殆ど引退状態だったけど、ご病気だったなんて
知らなかったよ。早い早すぎる・・・orz
551もしもし、わたし名無しよ:2006/09/20(水) 16:04:11
>>550
食道がんだって。なんかさびしいね。
552もしもし、わたし名無しよ:2006/09/20(水) 19:06:13
まだ50代でしょう?残されたご家族もさぞ辛いことだろうな・・・。
ご冥福を心からお祈りします。
553もしもし、わたし名無しよ:2006/09/20(水) 19:42:23
鈴置さんも50代だったな。若すぎる死は辛い。
554もしもし、わたし名無しよ:2006/09/20(水) 19:56:45
ヘビースモーカーだったのかなぁ。惜しい人を亡くしたよね・・。
熱い物をしょっちゅう食べてる人も食道癌になりやすいと聞いたことがあるがけど
そうだったのかな。
異常なほど熱い食べ物を好む人っているからね・・・。
555もしもし、わたし名無しよ:2006/09/20(水) 20:06:01
前勤めてた会社の上司が熱い茶好きだったなあ。
湯飲みごと煮出したようなのじゃないとぬるいって言われた。
556もしもし、わたし名無しよ:2006/09/21(木) 00:04:47
紫龍に続いてサガ
ブライトに続いてワッケイン

_| ̄|○
557もしもし、わたし名無しよ:2006/09/21(木) 00:51:01
バンコラーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!
さようなら。
558もしもし、わたし名無しよ:2006/09/21(木) 11:37:35
天国で手塚さん辺りが大作でも作ったのかなぁ。そんなに大御所さんを何人も呼ばないで
ほしいよ・・・。大好きなお声だったので残念で仕方が無い。俳優さんと違って、声の
演技は似せられるものではないと思っているので(声帯模写と声の演技は別物)あの美声に
二度と会えないのかと思うと泣ける・・。
559もしもし、わたし名無しよ:2006/09/21(木) 11:41:54
菊川玲も凄い熱いもの好きだってTVで言ってたね。コーヒーを飲む時は必ずカップを
2つ用意して、一つ飲んでいる間にもう一つはレンジで暖めているんだそうだ。
飲んでいるのがぬるくなるとアツアツのをレンジから出して飲むということを繰り返す
そう。舌や口内がヤケドするくらいじゃないと嫌なんだって。だから、いつも口内の
皮がヤケドでベロベロになっているとご本人が言ってたよ。

560もしもし、わたし名無しよ:2006/09/21(木) 13:43:39
>>547~(´・∀・`)~しらが増えちゃったから食うわ
561もしもし、わたし名無しよ:2006/09/21(木) 21:23:53
ちょい前に飲酒運転がどうこう、って盛り上がってたけど
地元で起こった事故で加害者が飲みに行ってた店の店長の
意見読んでボー然とした。
ttp://hpmboard2.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=MLC47954
たまたま運が悪かったから事故ったって?
飲んで注意力散漫なんだろがゴルァ!
562もしもし、わたし名無しよ:2006/09/21(木) 21:39:09
>>558
そうなんだよね…声帯模写でいくら似ていても本物じゃないんだよね。
私は今のルパンがどうしてもダメだ。
クリカソが悪い訳じゃないんだけど、どうしても『本物じゃない』と思ってしまう。

シュラと紫龍とサガが天国の人になってしまったのか…
563もしもし、わたし名無しよ:2006/09/21(木) 21:44:46
サガは声の人2人いなかったっけ?
優しくて良い人と悪い人なのと。
564もしもし、わたし名無しよ:2006/09/21(木) 22:29:05
サガとカノンはガベさん。
2人いたのはアーレスで、ガベさんと野島さんだそうだ。
565もしもし、わたし名無しよ:2006/09/21(木) 22:30:24
自分はルパンは平気だけど
ドラえもんの声が受け入れられない。
ドラ声じゃないドラなんていやだ〜
566もしもし、わたし名無しよ:2006/09/21(木) 22:38:11
ドラ、画面見てなかったら、誰が誰なのかさっぱりわからん。
栄螺さんも、替わった人たちは未だに慣れないなぁ。
長い間続いているアニメの声って大事だよね。印象が全く違っちゃう。

……鈴置さん…紫龍………20年も信じて待ってたんだよ…orz
567もしもし、わたし名無しよ:2006/09/21(木) 22:48:10
>565
自分は逆にあそこまで違う方がいいな
微妙に似ていると、どうしても違いを探してしまうから嫌だ
568もしもし、わたし名無しよ:2006/09/21(木) 22:59:15
わかめちゃんの声もまだ違和感ある…
569もしもし、わたし名無しよ:2006/09/21(木) 23:30:57
ドラは、新声優全部違和感が。。。
邪慰安は明らかに子供の声だし、スネちゃまは前の人意識しすぎなきガス。
ドラノビは言うに及ばず・・・・・・

・・・しずかちゃんは思い出せない。
570もしもし、わたし名無しよ:2006/09/21(木) 23:33:56
>>569
でも、ドラの声の調子、当初に比べたら随分変わったよ。
最初はキンキン耳障りで聞いてられなかったけど、最近はトーンを落として大山さんと合わせてる気がする。
換えた意味ないじゃん、って思ったもの。
571もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 00:59:39
初代カツオ、初代ワカメ、初代マスオの声が思い出せる人いる?
カツオは2代目が一番合ってたと個人的には思う
ワカメ、マスオは初代が好きだ
ルパンはいわずもがな
572もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 11:06:10
サザエさんはワカメちゃんがダメだなぁ。カツオくんは交代する時に前声優さんが
徹底的に仕込んだだけあるので、余り違和感はない。ドラは全員ダメ。一度見ただけで
二度と見てない。ルパンも同じ。栗缶なんて似ても似つかないよ。自分の中のルパンは
永遠に山田さんのままでいい。山田さんはどれだけ時間がたっても諦めきれないんだ・・。
573もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 11:53:59
ルパンなー上手くなったと思うけど
シリアスな時でも声に低音が出ないのが辛い。
でもそれで慣れちゃってたから
久々に山田さんの声聞いたらこんなに低かったっけと驚いた。
ドラはもう藤子物の新作のつもりで眼中にない。
574もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 13:01:21
ドラもサザエさんも国民的アニメだから誰がやっても大変だと思うから、
頑張って欲しい。
でもルパンはなー自分もどうしても駄目だ。
でも栗缶は山田さんが希望したんだよね。
でも中途半端に似るくらいなら全く違うほうが良かった。
以前のビデオだとルパンを某声優さんが演じていたりするし。
その頃まだ山田さんがご健在だったから
余計に違和感ありまくりだったけど。
575もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 13:02:55
でもばっかり…スマソ
576もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 13:17:41
最近のルパンはとっつあんの声が痛々しくてたまらん。
ドラえもんは千秋がドラミをやってるらしいが
千秋はノンタン以外想像できないよ。
577もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 13:26:34
チアキって、なにげに歌上手いよね。
いや、ちょっと思っただけ。
578もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 13:45:08
ポケットビスケッツで歌ったとき
周囲がびっくりしたんだよね
579もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 14:00:25
千秋はもともと歌手志望だからね。歌は上手いんだよ。

山田さんがルパンの後を託したのは冗談でだよ。本気じゃなかった。何度かゴルフも
ご一緒してたけど、「よく似てるよー。俺が喋れなくなったらやってもらおうかなー」
程度のことだったんだよ。本気にした栗缶と周りがヴァカなんだ。
580もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 15:54:04
のぶ代嫌いだったから、今のドラの方がいい。

晩年ののぶ代ドラは、上から目線のドラ&余計駄目になってゆくのび太
って感じで見てて苛々した。
千秋のドラミは意外と上手かったよ。ノンタンでは無かった。
581もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 16:58:05
この前のドラミって千秋だったんだ
全然気がつかなかった
582もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 17:01:36
>>577-578
千秋はもともと歌手になりたかったんだって。

でもよくわかんないけど事務所とかの方向でバラエティタレントになっちゃって。

でも、そのバラエティの企画で半端なくいい条件で歌手デビューできて、良く売れて。
結局一番の近道だったんだねっていうような話があった。
583もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 17:11:33
しかし、自分の好きな方向性の音楽ではなかったので正直辛かったと言ってたぞ。
いつも売れなきゃ解散ばっかりで、歌がよくて売れてるのかただのお情けなのか
分からないって泣いてた。本当はパンクがやりたかったそうだ。
584もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 17:23:13
そしてソロでパンクやったら全然売れなかったんだよね
テレビでやってなかったっけ
585もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 18:26:06
クリカンのルパンは、一回だけの代役で終わってれば
美談だったのになあ。
586もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 18:30:13
ポケビけっこう好きだったな。
テレビ企画モノだったけど、アルバムまだ持ってるよ。
企画モノといえば、野/猿も好きだった。ヘタウマ加減が。
587もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 19:23:35
今、ドラえもんでやってる悪魔のカードの話。
悪魔のカード一振りで¥300と身長1ミリを交換するという。

体重と交換出来るなら是非欲しい…
588もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 19:33:49
がんがって節制しる・・・

横から見ても丸い体型の女が、彼氏に向かって
「甘いもの食べたあいv」と甘え声を出していた。
彼氏の代わりにお前もう食うなと言ってやりたかった。
589もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 21:00:00
ポケビの曲良かったよ。
千秋って別に好きでも嫌いでもないけど
いろんな年代になってもいい味のタレントになりそう。
590もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 22:37:49
千秋みたいな和風顔は実はいいよね。
美人扱いはされないけど、年取ってもかわいらしく若々しく見える
591もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 22:47:42
千秋の良さがわからない。
しゃべり方が計算されてて、嫌悪対象。

結構好きな人がいるんだね。私の好みが世間と違うのかな?
592もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 22:51:34
計算してない芸能人なんていないもん
593もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 23:00:33
年とってもかわいいとは思えないなあ。
正直最近もうすでに厳しいと思う。
594もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 23:35:44
YOUは年食ってても素敵なまんまだよね
可愛すぎる
595もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 23:42:22
>>591
自分の好きは他人の嫌い
他人の嫌いは自分の好き

自分が嫌いだからってみんなが嫌いじゃないんだよ
たとえ細木であっても好きな人も嫌いな人もいるんだからさ
596もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 00:03:28
細木が好きな人とはつきあいたくないなw
597もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 08:59:39
地獄へおちろ。

だっけ?
どこがいいのかわからんなあ。太木和子は。
598もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 09:54:32
補祖気の良さがわからない。
あの人は占い師で、霊能者とかそんなのじゃないよね。
なんで見ただけで「アンタ氏ぬわよ」なんて言えるんだろう。
本だけ出しててテレビに出ていなかった頃は気にならなかったけど。
599もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 10:24:12
幽も補曽木も大嫌い。
なんであの人たちああも偉そうなの?
幽なんて某映画のDQN母役が合いすぎてて気持ちが悪くなった。
600もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 10:30:12
細木みたいなキャラは年に2回位だったらおもしろそう、といつも思う
あんなに毎週見たくない。見てないけど。
601もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 10:33:45
見ず知らずの他人に「死ぬ」とか「地獄に堕ちろ」とか言って
金貰えるんだから、いい商売だよね。
でも好きな人多いんだよな。理解できん。
602もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 10:39:07
好き勝手な振る舞いや暴言をしてると、
「あれだけできるってことは、そういうことが許される大物なのかも!」
「自分も気に入らない奴に『死ぬわよ!』とか言えたら気持ちいいだろうなあ」
と見るひとからの支持があるんだろうと思う。
気持ちはわからなくないけど、同意はできない。
603もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 11:46:46
「この人の言うことに従っていれば、いつか自分も幸せになれる」って、
信じて疑いもしない盲目的な信者とか
(言い方悪いが)奴隷体質っていうか、そんな感じの人もいるかもね。
自分で考えなくていいし楽だから。
604もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 11:49:05
>>601
占い師の常套手段じゃないのかなあ。
最初にどんと脅して不安にさせれば、その後はなんでも言うこときくようになるらしい。
占い師に見てもらいにいく人は、何か悩みや不安、迷いがあって、
その上で自分を肯定してもらいたかったり、大丈夫だって言ってもらいたいわけだから。

太古の占い師は占いが外れたら殺されていたそうだから、
それぐらい厳しく世間も当たり外れを検証すればいいのにと思う。
605もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 12:20:54
歩素気はなー保守的な考えの人にはいいんじゃないのかな
昔からの村社会での倫理観とか、風習とか
そう言うものに関して古い時代の人に納得させるものがあるんじゃね?
恫喝とか死、て言う言葉を使って脅す所とか
すぐに改名を求める所なんかはちょっとどうかと思うし嫌いだけど
料理は美味そうだからちょっと食いたいかな
あ、本人の目の前だと煩そうだからいないところでw
606もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 12:22:53
亀レスだけど
曽我部さんて私には
「クンツァイト」しか知らなかったんだけど
こんなに沢山でていたんだとウィキペディアで初めて知った。

ご冥福をお祈りします。
607もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 13:36:18
>>604
オウムをはじめとするいかがわしい宗教も
その手口で信者を増やしてるよね

普通は占いなんて気休め程度と思ってて、今でもそう思っている自分が、
数年前、人生で苦しかった時期には占いに行ったよ・・・。
あの1年間は精神状態が普通じゃなかったと今ならわかるけど、
当時はその苦しさから逃れるために何かにすがらなくては生きていけなかった。
幸い事態は改善されたけど、あのままだったらどうなっていたか。

だからこそ、悩みを抱えている人をいたずらに不安にさせたり
そこにつけこんで思い通りにさせようとする占い師には憤りを感じるよ。
608もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 13:56:23
A  A
(。??ェ??。)
609もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 14:05:44
死ぬ死ぬ言われたって、そりゃいずれ皆死ぬんだから当たり前だわな。
脅し文句にしてる干そ木やいかがわしい宗教はペテン師でしかないよね。
610もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 14:20:33
昨日久しぶりに近所のスーパー行ったら
歩祖木の本が置いてあってびびったw
あそこのおばちゃん儲なのかな…
611もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 14:43:15
占星術(?)の本の著者としては、
歩粗黄の名前は普通に有名だと思ったよ。
信者じゃなくても買うくらいには。
612もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 15:01:28
帆曽木の本って毎年出るよね。〜人の07年の運勢みたいなの。
この時期になるとコンビニや書店のレジ横にずらっと並ぶし
スーパーでも結構売ってるから特に店主が儲とかは関係ないと思うよ。
売れるものを売れる時期に置くのは店としては当然の行為でしょ。
それこそ儲けないとね。
613もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 15:41:59
悪い運勢じゃ無い時に悪い事が起こったら
「まだまだ挽回できる」とガンバル。

悪い運勢の時に悪い事が起こったら
「これも勉強」と諦める。


占い全般って
そんなんでよくね?
614もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 16:38:35
占い信じまくってる人は占いに振り回されててなんか気の毒な気がするよ
まぁ本人良ければそれでいいんだろうけどな
615もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 19:37:37
占いとか宗教をものすごく信じている知り合いの思考パターンは

悪いことがおこる→◯◯のおかげでこのくらいですんだ
良いことがおこる→◯◯のおかげ

思考を停止して暮らせるのが楽なんだろうね、多分
私はいやだけど
616もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 20:20:51
若かりし頃、両想いなるおまじないとかやったけど
全っ然!効果が無かったので占いやおまじないは信じない。
消しゴムに片想いの彼の名前とか書いたのに…(´;ω;`)
考えて見れば大多数の女子が同じおまじないを実行すれば、
その内何人かは両想いになるヤツ(実は実力)もいるだろうw

今は子供と毎朝「今日の占いカウントダウンハイパー」
をぬる〜く見る程度です。
617もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 20:40:48
>>616
あのテの占い(大概は星座)で「今日最悪の運勢」と言われること自体は
気にならないんだが(1/12の確率だし)、「このラッキーアイテムで悪い
運勢を回避」と紹介されたものがイヤなものだった時って、地味にダメージが
くるなあと思った。

視界に入れたくもない、大っ嫌いな食べ物が「今日のラッキーアイテム」つって
「これを食べれば大丈夫!」とか言われた日には。
618もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 20:42:43
おまじない! 思い出したよ。
グリーソガムの銀紙のアルミ箔と紙の部分をはがして、
どうにかこうにかするおまじないっていうのを思い出した。
あと、1本のシャーペンの芯で片思いの相手の名前を1000回だか書けたら
両思いになるとか。サイコ入ってて怖い。
今思えば奇妙な行動だよね。当時は切実だったけど。

取るに足らない占いでも、なんとなく朝の出がけに見た占いで
自分の星座が11位とかだと、チョットへこむ。すぐ忘れるけどね。
619もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 20:44:23
占いは信じる必要ないが、性格診断はやっておいて損はないかもしれないよ。
さし当たって3つ上げとく。

ttp://www.charamil.com/
ttp://www32.ocn.ne.jp/~emina/
ttp://www.egogram-f.jp/seikaku/
620もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 20:48:34
占いって興味無くなったな。気弱になると信じやすかったんだが。
占いホルモンとかあったんじゃねえのかと。
でも未だに信じやすい同世代もいるしな
621もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 20:48:46
うちの姉が妊娠中毒で苦しんでいるときに義母が言い放った言葉が
「(ヒカリ系の新興宗教を)信じていないからこうなったのよ!」orz
いまもことあるごとに入信を勧めてくるらしい。

旦那はかばってくれるらしいけど、本当にそうなら
実家のある町内に家を建てないわな。親絡みが一番ややこしい。
622もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 21:06:58
「のろい」と「まじない」って、どっちも「呪い」て書くんだよなあ。
623もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 21:18:22
「魔法使い」も「手品師」も、マジシャンだねえ
624もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 21:42:32
>621
うちの知り合いにもそういうおばさんがいる。
家族を治療してくれてるお医者さんや看護婦さんを前にして
「○○様(何の宗教だか忘れた)のおかげね!」とキッパリ言ったそうだ。
誰かスリッパで後ろ頭を思い切りどついてやれと思ったよ…
625もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 22:10:32
>>622
「ねだる」も「ゆする」も「強請る」って書くんだよね…
626もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 23:35:09
このスレは本当にためになるなぁ
627もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 23:40:20
628もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 23:44:43
まじないとはちょっと違うかもしれないけど、
豆まいたり鰯の頭飾ってみたり
そういうイベントと迷信が混じった奴は結構好きだな
季節ごとのイベントきっちりこなしてると生活にメリハリが出るような気がする。
629もしもし、わたし名無しよ:2006/09/24(日) 00:12:59
季節のイベントに合わせて服用意したり
小物探したりしても、完成する頃には
「次」のネタに移ってるんだよなあ。

時間の流れるのって早いよね…。
630もしもし、わたし名無しよ:2006/09/24(日) 02:14:09
どんな苦境に陥ってる時でも、不運な時でも
「その時点でのベストな選択」があるはずだから、
苦しくて悲しくて目が曇ってる人に、そのベストな選択を指し示してくれて
長い目で見れば幸せに近づく方法があるんだよ!って
教えてくれるような占い師さんがいい。
「北風と太陽」だったら、占い師は太陽であるべきだと思う。
教師や医者は、北風にならなきゃいけない時もあるけど。
細木は北風商法だからキライ。
631もしもし、わたし名無しよ:2006/09/24(日) 09:07:20
最近、観てないんだけど
「中居正広の金スマ」の番組最後に
やってた12星座占いが
バカっぽくて大好きだった。

今はやってないのかな?
632もしもし、わたし名無しよ:2006/09/24(日) 11:12:45
先日の地方新聞の占い欄で
「虫歯に注意」とあった。
…それは占いでは無いだろう。
633もしもし、わたし名無しよ:2006/09/24(日) 11:28:07
>>631
私もあれ好きだった!最近見てないからわかんないや。

>>632
バロスww
634もしもし、わたし名無しよ:2006/09/24(日) 20:17:01
>>358
私も意見は同じ。
引退、続行云々よりもさ、(もちろん続行してくれて良かったとは思っている)
巨人の18番が2軍で投げるってどうなの???
やっぱ、18番つけているっていうプライドはあると思うんだ。
635もしもし、わたし名無しよ:2006/09/24(日) 20:18:42
ゴバ〜クシテゴメンナサイ。
636もしもし、わたし名無しよ:2006/09/24(日) 20:37:41
クワワの話かw
637もしもし、わたし名無しよ:2006/09/24(日) 22:08:09
また神様スレに電波降臨('A`)
早いとこアク禁になんないかな・・・
638もしもし、わたし名無しよ:2006/09/24(日) 22:33:10
なんで神さまスレなんだろうねぇ。荒らしっていっても、最初はゴバークなのかと思ったが
真性の宇宙からの電波を受けてる人のようなので怖い。しょっちゅうあぼーんするくらいなら
さっさとアク禁にしてほしいよ。いいスレなのにもったいない。
639もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 00:41:30
>なんで神様スレ・・・

アレだけ粘着してるところを見ると、
過去になんか気に入らんことがあったんじゃないかと。
何にしてもキモイから消えて欲しい。
640もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 04:51:20
神様って言葉に反応しちゃってるんだろうね。電波さんは。
641もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 14:08:58
メンヘル板やオカルト板には神スレって無いのかな?
どこにいっても嫌がられそうだが…
642もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 14:44:47
そっちだと神スレってシャレにならなそう・・・。


俺はオカ板の専スレで
霊能者やってたことあるwwwww
643もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 19:26:09
こんな流れの中でアレだが、
丹波さん、大霊界に行っちゃったんだね。
644もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 19:34:28
流れた速報を見てぶったまげた
ご冥福をお祈りします(´人`)
いや、帰ったというべきかな
645もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 20:21:57
森繁さん、葬儀に参列するんでしょうかね?
この人もしかして、人造人間じゃないんでしょうか?
646もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 20:46:30
消されてるみたいだが、
「これでこのスレに来る物はいなくなった」
みたいな書き込みがあったところを見ると、
やはり、神とか関係なく私怨による粘着も考えられるなあ・・・

>>643
ホントだ・・・各界の
大御所が次々と亡くなられるなあ・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

>>645
後、森光子さんも・・・
647もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 20:59:10
>645,646
黒柳徹子さんも忘れないで…
648もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 21:16:39
不謹慎なんだがこの流れを見て思ったこと。

プロトタイプ 森繁
試作品1号 森光子
試作品2号 トットちゃん
量産品 筑紫・みの

実験体 楠田枝里子
649もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 21:34:32
楠田枝里子ワロスwww
でも、サイボーグみたいにほとんど外見変わらない人結構いるもんだね。

丹波哲郎さんの御帰還を心よりお悔やみ申し上げます。
650もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 21:44:01
また神様スレに電波きてるよ〜ガクブル
どうやらレスに反応し始めたみたいだよ。
てことは電波でなく粘着?いずれにしても気味悪い・・・
651もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 21:52:49
その「神様スレ」みてないから、正直どうでもいい。
このスレに他のスレの話題を持ち込んで欲しくないなあ。

いやな内容ならなおさらだよ。
652もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 21:59:20
フローリング何となく拭いたら真っ黒だった…
一般的にどれくらいの頻度で拭き掃除するもんなんだろ
めんどくさいなあ…
653もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 22:07:50
風邪ひいて喉から血が出そうです。
一番嫌なタイプの風邪だなぁ、喉と鼻の奥と耳の奥まで痛がゆくて、
頭はぼーっとしてふらふらしてるのに、
熱も出ない咳も出ないたまにくしゃみする程度だから…仕事を休めない。
654もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 22:10:54
病院行った?
注射一発打ってもらうと結構楽になるよ
655もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 22:11:35
>>653
つ〔ルル〕
656もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 22:30:07
耳の後ろの窪み〜肩に掛けての筋(リンパ腺?)に
ミントオイルを塗って軽くマッサージし、蒸しタオルで温める。
 +
胸と背中にごっつりビックスベポラップを塗る。
 +
マグカップにお湯を入れて、ビックスベポラップをたっぷり溶かし、
鼻をつっこんで湯気を吸飲。

その手の風邪、段々悪化して胸がぜろぜろいう感じになったら
気管支炎まで悪化するのはあっという間だから
気をつけてね。



657もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 22:36:31
>>653
咽喉風邪って長引くんだよね。
ここ見てないで早く寝な。
薬も大事かもしれんが一番大事なのは休養だ。
咽喉にタオルでも巻いて早く布団に入りなさい。
眠れなくても横になってなって目を閉じてるだけでも十分休養になってるから。
それともまだ会社?
658もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 22:58:10
>655
653では無いですが
うちの家族は〔ルル〕派と
〔パブロン〕派の真っ二つに分かれてますw

同じ風邪薬なのに人によって
効く・効かないが分かれるから不思議
659もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 23:09:13
自分はパブロン派だな。ルルは全く効かなかった。
インフルの時はタミフルで死にそうな思いをしたことも。
660もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 23:26:56
>659
どんなことがあったんですか?

余談ですが
私が以前、インフルエンザにかかったときは
医者に行くのが遅すぎて使ってもらえませんでした。
661もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 23:36:37
タミフルって、インフルの特効薬といわれながら、
一時的に錯乱を起こすとかで問題になった薬じゃなかった?
662もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 23:38:14
インフルエンザってみんな結構かかってるの?
自分まったく縁がないんだが・・・
663もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 23:43:44
30になったその年に、生まれて初めてインフルかかったよ。
かからないものだと思ってたから、診断下されて思わず笑っちゃった。
(39度の熱でぜーぜーひーはーいいながら)
664もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 23:44:56
たぶんかかってたけど自力で直した。そのつもりは無かったんだけど。
40度以上の熱がでてたからそうだと思うんだけど。
風邪引くとすぐ熱が出るタイプなんで
熱が出てる割に余裕があったし様子見てから行こうとしてたら山越えた。
一応その後医者に行ったけどあんまり意味なかったような感じ。
665もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 23:51:31
インフルエンザは風邪じゃないですよ。
別物の病気だから、高熱が出たら早く医者に行った方がいいです。
様子見とかしてる場合じゃないし、ましてや無理して出勤とかしちゃだめです。
周りに感染するので、迷惑です。
高熱が続くと、アタマやられる場合もあります。
666もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 00:20:18
>>663
俺は32になって初めてインフルエンザにかかった

ついでに、その時に風邪(何度もある)も同時にひいたけど、インフルエンザはすぐに良くなったけど
一緒にひいた風邪が性質が悪くて1ヶ月以上病院と仲良くしました

体温が下がるのが好きな風邪で「風呂に入るな」と言われて困ったよ>飲食店勤務
かなりしつこいらしく、症状が良くなってからも潜伏期勘は長いらしく
夏にクーラー使うとまた、症状が出るから気をつけろと言われた…
(体温低下ね)

これからの季節がなんか怖いよ
667もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 15:17:48
自分はルルもパブロンも効かない派。喉痛からくるので、いつもエスタックイブを
飲んでる。喉の痛みには一番効くよ。
668もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 16:33:10
ルルは効かない。私は飲まない。と、
三○に勤めている友達が言っていた・・・。
669もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 20:42:15
タミフルは症状出てから48時間以内投与なんで2日過ぎたら
多分出してくれないよ。
あとタミフル服用後の錯乱症状は、インフルエンザ脳炎起こした為か、
タミフルの所為なのかはまだ不明なんじゃなかったかな?

以前処方してもらった薬があった!とかで安易に服用すると脳炎になる
可能性もあるので注意が必要。
なんにせよ早めに医者に行くが吉ってことで。
670もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 20:54:24
おかあさんがぎゅってしてくれたらなおる。


…電話するのは思い止まりました。
つか、いくつだ自分orz
671664:2006/09/26(火) 21:05:49
確か土日で病院が開いてなかったんだよ。
熱が出たのが夜中だったし。
で、月曜になって熱が下降気味になった頃医者に行った。
今思うと救急車呼んでも良かったのかな?
やっぱり熱で正常な判断力が働かなかったのかも。
672もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 21:22:29
 なんか、風邪ひいたポイので今日はさっさと寝るよ
季節の変わり目は要注意だな

みんなも気をつけろよ
673もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 21:28:02
>671
なんかさ、どうってことないよ、寝てりゃ治るよ、っていう病人に限って大騒ぎするんだよねw
で、一刻も早く病院行ってこい!ってゆー重病人ほど「大丈夫」って言う。
熱のせいでいろいろマヒするのかなぁ…
674もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 22:24:05
なんかわかる気がする。
以前、段ボールの荷物運びも含めた仕事してたとき、
体調悪いときほど重い荷物が持てたりすることがあった。
普段なら台車使うところ、抱えて持って行って驚かれたり。
脳内の「この重さは腰や腕に負担だから持っちゃダメ」信号が途切れてたんだと思う。
675もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 22:26:45
それはアレじゃないか?
死にそうになると繁殖力が上がるとか、そういうのじゃないか。
676もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 22:46:20
火事場の馬鹿力
677もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 23:08:28
種の保存かな?
兎に角、風邪は万病の元っていうから、気をつけて。
678もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 23:18:42
ジキニンけっこう効くよ!錠剤の方が効く気がするんだけど最近見かけない。
679もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 23:21:30
子供の頃、風が喉にくると蜂蜜大根作ってもらってた。
本当に効いたんだよねアレ。今試しても効くかなあ。
やたら丈夫に育ったので最近とんと縁がないw
680もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 23:36:05
毎年1、2回必ず風邪をひいてたけど
前に勤めていたどーしょもない会社にいた時は
気が張ってて(休めないから)2年以上風邪ひかなかったなぁ

唯一、頼りになる上司が
キレて辞めた途端、いきなり風邪ひいたけど。
681もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 23:43:55
風邪って、不思議と気合で引かない事出来たりするよね。
その分、気が緩むとヤヴァイが。
682もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 23:48:38
>>679
浅田飴に大根の輪切りを漬け込んだものや
ミキプルーンとプロテインを混ぜて団子にしたものを
健康のために食べさせられたことがある。
青汁やニンニクの焼いたのもよく食べた。
母の愛はしばしば苦痛を伴った。
683もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 23:56:30
風邪の話をしていて蜂蜜大根の流れになったんだが、
誰も正体を知らなくて、いつの間にか
「何に蜂蜜かけたらメロンの味がするんだっけ?」になっていた。
684もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 00:18:09
きゅうり
685もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 00:22:40
>>684

 ,,⊂⊃.、  カッパッパー
 (・∀・,,)  
  (# U】 
  UU   
686もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 03:03:06
どう甘く見積もっても
「きゅうりの蜂蜜かけ」の味だけどなw
687もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 04:05:32
まあメロンも瓜の種類ではあるから、皮に近い甘味のないところは
キュウリみたいな味がするし、「だったらキュウリに甘味つければ
メロンになるんじゃね?」と思った奴がいたんだろうね。

このテの「○○に××をつけたら△△の味になる」で一番涙を
誘われたのは、「ごはんにショーユとワサビをつけて食べると
お寿司の味がするんだぜ!!」だったなあ。
688もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 06:13:16
プリンに醤油でウニ、というのもあったね
昔、試してみたら「醤油かけたプリン」の味ですた_| ̄|○
それよりは「ちゃんとした杏仁豆腐に醤油」の方がウニっぽい
689もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 07:44:17
いつも思うんだけど、ナマコとかホヤとかウニとか、
見た目がアレな物を一番最初に食べた人はすごいな。
「ナマコの内臓干しておいたら、すっげ美味いんだぜ!」なんて発見した人も。
(自分食べたことないから、どれくらい美味いのかは知らないけど)
690もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 09:36:10
ちょっとカテゴリが違うんだが、
ウチで、ドライフルーツの酒漬けが流行ったときの発見
干したプルーン(種無し推奨)を梅酒に漬けて
いい感じに戻ったのがウマイ。
691もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 12:29:07
>689
いや、一番凄いのは二番目に食べた人だって説を聞いたことがあるよ。いつの時代にも
おバカはいて、面白がって変な物を食べて見せたりする奴はいただろうとのこと。
でも、そのおバカさんが「これマジで美味いから食べてみろ」というのを信じて、それを
口にしてみた人が一番凄くて偉い。その二番手がいたからこそゲテモノ系(見た目とか)が
珍味として世に広がったから。
692もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 15:24:52
どっちかというと、飢饉とかで食料がない時に、手当たり次第に手に入るものを食べまくって
誰かが死んだらそれは食べない、誰も死ななかったら大丈夫、って認識が出来たんじゃないかな
693もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 16:17:14
私的にイチオシの珍味?はドリアンだな。
木の上で熟れて自然に落ちたのはあんまりクサーじゃないんだって。
父親の駐在先で食べてから虜になったんだけど、国内で売ってるタイ産のは
あまり美味しくない(´・ω・`)
なんつーか、よく熟れたバナナと香りのいいブランデーとマターリしたデザート用の
クリームチーズのいいとこを集めて集約したような味だと思う。
もう一度行って食べたいんだけど、通常ホテルには持ち込み禁止らしい…。
694もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 18:41:08
>687
これに酢が入れば中井家の食卓だな
695もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 18:43:53
693のカキコを読んで
生まれて初めてドリアンが食べてみたいと思った。


まあ、自然から落ちたのも
国内で売ってるのも
この先食べる事は無いだろうけど
696もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 19:33:54
作物は生産国に行って食べるのが一番美味しいんだろうな
インディカ米も現地で食べると美味しいらしいし
697もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 20:27:32
地産地消
698もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 22:04:45
>>691
すごい納得した。二人目は偉いな。
一人目のことを信じて、見た目のすごい食い物らしき物を食べるんだから。
…中には「だまされたと思って食ってみ?」「だまされたー!」
ってものもあったんだろうな。

フグも安全な箇所が見つかるまで、どれだけ犠牲者が出たんだろう。
白子なんてぷりぷりしてて、いかにも美味そうに見えるし。
699もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 22:05:21
>697
じゃあ北海道で「朝メシ、新ジョーシキ!」とか言いながら
日/ハムのモー/ニン/グサ/ーブを食べるのは、

違いますねごめんなさい浮かれてますorz
700もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 22:27:48
>>693
知合いの死んだじ様が行っていたが、戦時に向うに行って「本当に熟したバナナ」食ったら
日本のは食えないと言っていたのを思い出した
701もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 23:17:45
>>698
そういえば偏食がちの兄は
「だまされたと思って食ってみ?」と言われて食べると
大抵「だまされたー!」 となるから信じないって言ってたな。
そのせいか「だまされたと思って食ってみ?」って言われて食べると
本当に美味しくても美味しい気がしないとも。
702もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 23:49:05
ドリアンが自然に落ちるのは明け方が多いらしく
通は夜が明ける前から木の下にスタンバイして
落ちてきたところをかちわって食べるという話を自分も聞いた。すんごい美味なんだとか。

それ聞いてタイ旅行に行ったときに絶対ドリアンを食うと決意して
デパートの食料品売り場に行ったら、果物コーナーの一角にドリアン山積みktkr
わーいと近づこうとしたらすごい悪臭で、結局手に取ることすらできなかった。
どう見てもぼっとん○所の匂いです。ありがとうございました。
703もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 00:31:04
>>702
落果待ちしてる頭上を直撃して、実の代わりに人間のアタマの方が
カチ割れることも少なくないそうだ>ドリアン

あのトゲトゲ、モーニングスター並だしなー。
704もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 03:40:09
わさびを始めて食べた人ってビックリしただろうなーと
スーパーで1本丸ごと売ってるのを見て思ったwww
705もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 08:46:25
私は納豆を最初に食べた人を尊敬している。
当時、余程食べる物が無かったんだろうが、チャレンジャーだ。
706もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 09:07:41
茹でた大豆を藁で包んだのが武士の携行食だったらすい。
で、すぐに食べなかったのか、食べ残しだかが発酵してたと。
どうみても腐ってるが、兵糧攻めでもくらえば気にしてられないだろうし。
で、意外にうまかったってとこか。
707もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 09:34:32
納豆を考えた人(最初に食った人?)って天才だよね。
あんなに見た目が悪いのに美味しいし栄養はあるし、
パンにもスパゲティにもみそ汁にも合う。
708もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 10:20:44
青じそドレッシング入れるとさっぱりしてうまい。夏場よくやってた。
709もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 11:33:19
モナリザってママだったのねー

今朝ちょうど青ジソドレッシング納豆食べてきたよ
710もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 12:16:15
隣家から悪臭がすると110番24して警察官が現場へ駆けつけてみると、悪臭の犯人は
ドリアンの食べ残しだったことが判明したと言う記事が先日の新聞に載っていた・・。
隣家で臭うのだから、当事者の家では凄いことになっていたのではなかろうか。
711もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 12:42:11
アンチョビで通報〜なんてのもありそうだね
712もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 14:02:38
オイルサーディンだったかな?
北欧のいわしの缶詰で、最高に臭いのがあるそうだね。
713もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 16:15:15
ちょっと前まで日本でも入手できたけど今は危険物扱いで
なかなか輸入できないらしいよ、その缶詰。
本国では家で食べるの禁止、森の奥に行って食べるのが一般的だそうな。
714もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 16:26:35
そーそれ
バライティなんかで世界一臭い食品ーとかいって紹介されるやつ
かなり攻撃的な臭気らしいから通報っつうか騒ぎになりそう
715もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 16:48:53
ぐぐったがシュール・ストレミングという缶詰かな。
探偵ナイトスクープでやってたなー
716もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 17:00:57
あれは缶の中でも醗酵しつづけるから、食べ頃になると
缶がパンパンに膨らんでものすごい外見になる。
気圧で破裂する可能性があるから空輸禁止で、日本で
入手したかったら船便使うしかないらしい。

食べ頃を逃すと缶が破裂するし、そこまでいかなくても
中身が全部溶けちゃってただの臭い汁になってるという……

存在自体がテロリズムな食べ物、シュールストレミング。

名前でぐぐると出てくる試食レポートがどれもこれもすさまじい。
717もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 18:36:12
かもされてますなw
718もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 18:55:27
水木しげるが
戦地でパパイヤを食べて
生き延びた話を思い出した。

やっぱり腐る直前が美味いんだとか
719もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 20:19:09
あ〜。"果実の本領発揮期間"ですな。(by:王様はロバ)

昔、牡蠣の本領発揮を味わった後で、紙一重で地雷爆発、トイレの住人、
意識不明コンボを味わったなぁ・・・。
720もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 20:41:47
>>717


     §
  ∞, ´ ̄ `:∞  最近
 ∞i ・   ・ i∞ 出番がありません
   ヽ、 - , '
     「ヽ/|
     レ-.J
721もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 00:48:06
あー、牡蠣はやばいらしいねえ。
自分は当たったことないけど、立食のオードブルとかで
生牡蠣モリモリ食ってる人を見てると心配になるよ・・・
722もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 11:31:09
サバも当たると凄いんだっけね
私は常温放置の野菜ジュースで点滴体験をしたバカだけど、
それ以外では当たったことがないや
723もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 11:38:27
私は生サーモンで地獄を垣間見た。
食中毒って、本当に怖いね。
724もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 12:20:04
下して重体の時って情けなくならない?
大変なことには変わらないけど、尊厳とか色んなものが下水に流れていくような…。
滴るほどの出血って結構な非常事態なのに、鼻から出たってだけで
「エロいことでも考えたの?」って言われちゃうし(´・ω・`)
なんにせよ情けない死に方はしたくないなぁ
725もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 12:32:48
726もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 12:46:36
前に顔面をケガしたとき、結構血が出てたにもかかわらず鏡を見て
おープロレスラーみたいと言ったら周りに叱られたな・・・
727もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 12:54:28
食中毒じゃないけど、アレルギーも怖いよね。自分、豆乳アレルギーなんだよ。
飲むと全身にジンマシンが出るの。ジンマシンにも色々あって、自分のは蚊に刺されたような
痕が全身に出て腫れて痒くなるんだけど、10〜30分程度で消える。
最初はびっくりして病院に駆け込んだけど、検査してアレルギーと判明。命にかかわるほどの
重症ではないからそんなに気にしてないけど、食事したりしてジンマンシンが出ると
あー今のに豆乳入ってんだなと思うよ。
728もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 14:00:28
生牡蠣、何回かに一度食べるとお腹くだします。でも好きなので食べますw
冷たい牛乳も大好きなんだけど、やはりお腹くだします。これは、牛乳不耐症
というらしい、幼少時はなんともなくても大人になって症状が出ることが多いらしい。
温めれば多少は、大丈夫なんだけど、どちらkと言えば冷たいのが好きだし...。
低脂肪でも良いんだけどやはり牛乳が飲みたい。
729もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 14:07:59
つ アカディア(?)牛乳   ごろごろの原因になる乳糖を最初から分解した牛乳
730もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 14:15:44
たしか アカディ牛乳 って名称だったキガス
「おなかにやさしいアカディ〜」ってCMを覚えている
731もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 15:29:36
>728です。
>>729-730
アカディも嫌いでは、ないのだけれどやはり普通のミルクが良くて...。
特に濃いやつが好きです。
732もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 16:28:56
自分は蜂が怖い。
過去に3回刺されたんだけど、3回目に、刺されたところ(左腕)が
腫れ上がって1ヶ月位熱持って痛がゆくって大変だった
(15年位前の話で、病院に行っても、消毒薬を塗られただけだった)
それからも1年位は日光に当たると腕がぱんぱんに腫れてジンマシンが出ることもあった。

他にも卵と牛乳のアレルギーがあるんだけど、そっちは注意してればなんとかなるけど
蜂は向こうから向かってくるから恐ろしくて、洗濯物を干してるときに近くに蜂が飛んで来たりしたら
思わず「ヒッ!」とか声がでちゃう(w
733もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 17:00:36
蜂って一回刺されたら次はアウトなんだと思ってた
違う場合もあるのね

雑誌に「そばアレルギーなのを知っていて、
わざわざ蕎麦茶をかってきて職場で出す同僚が居て辛かった」
って読者記事が載ってた
匂いでわかるから飲まなくて済むけど、その人は重めのアレルギーだから
気が気じゃなかったそうだよ
それでうっかりその人が死んだら、同僚はしっかり殺人罪を問われるよね
しかも計画的犯罪
734もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 17:36:40
好き嫌いじゃなく、アレルギーでダメだって解っている人の目の前で
これ見よがしに飲み食いは、気の毒だよね。
反対に、美味しいねーって食べている人の前で
「アタシこれ嫌い。こんなの食べるの人間じゃない」とか言う奴もイヤだ。
735もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 17:38:31
食べ物だけじゃなくても
好きだって言っている人の目の前で
それが嫌いだの興味ないだの言う人がいるよね
736もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 18:54:16
>>733
蜂に二回目に刺されるとやばいってのもアレルギー反応だよ。
逆にスズメバチくらいの大物でも何回刺されてもまったく平気な人もいるらしい。
737もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 19:42:18
私は点滴のきざいっていうの?そこにつけたしていくための、もとにアレルギーが出る。
地元の市民病院で、それでアレルギー出たのはじめてらしい(物凄くオーソドックスなやつなんだって)
点滴しないと、3ヶ月に1度位は倒れるのに、その点滴のせいでアレルギー出るなんて本末転倒。
違う種類なら、大丈夫だけど。
あと、点滴のし過ぎで手首の場所は固くしこりになってしまって、そこに針をさすとしびれる。
アレルギーってつらいよね。
738もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 20:36:44
熟してないドリアンとシュールな缶詰
どっちが臭いのかな…
739もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 20:42:13
私、生牡蠣であたりましたよ。
「おいしいから食べてみな」
と母に強く勧められて・・・・
私はカキフライだけが好きなのに。

翌日、だるさと発熱と強い嘔吐感で学校を早退した。
だけど季節柄、自分も家族も風邪だと思ってた。

家族中が「悪質な風邪」に苦しむさなか
生牡蠣を食べなかった祖母と妹だけ
ピンピンしていたのに気付いたのは
食中毒のピークが過ぎてからだった。

生牡蠣のせいで、
私はその年の誕生日を
家族中から忘れられた
740もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 20:46:47
>733
最近話題はスズメバチによるアナフィラキシーショックがよく話題になってるけど、
スズメバチとかアシナガバチ以外でもアレルギー症状は出るらしい。
初めてとか、3回目とか、全く関係ないみたい。

自分も蜂毒アレルギーがあるから
某韓料理人ドラマで蜂の針治療法を見たときはべっくらこいた。
針だけを抜いてたとしても?一瞬だけだとしても? アレルギー持ちには恐ろしかったさ。
あ、蜂の針治療法って韓以外に、日本にも中国にもインドにもフランス(プロヴァンス)にもあるってね。
免疫をつけたり、炎症箇所(関節炎とか)を治療するにはもってこいだそうだ。
741もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 21:12:48
まとめると、

アナフィラキシーショック。
最初に蜂に刺された時にできた抗体、が二度目に刺された時過剰反応起す。

元々蜂アレルギー。
通常のアレルギー反応と同じ。
初回だろうが何回目だろうが駄目と言ったら駄目。

ってことでOK?
742もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 23:17:27
>>733
それひどいね。プロバビリティの殺人て推理小説の中だけだと思ってたけど
本当にあるんだ。例え飲まなくても精神的被害で慰謝料とれそーだけど。
743もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 23:25:10
そういえば、すごく小さい頃に蜂に刺されてたんだ。
もう20年以上前の事だけど、その頃の蜂毒抗体?も
まだ体内に残ってたりするのかな。用心に超したこと無いけど、心配だ。

ハウスダストアレルギー持ちなんだけど、
小学校の修学旅行の時、泊まった古い民宿の古い布団のせいで、
息ができないくらい酷い咳に加えて目が痒くて酷い目にあったよ。
744もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 23:46:31
花粉症ハウスダストアレルギー持ちだが、今の季節はめちゃ爽やか。
春がウソのようだ
745もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 23:49:13
何年か前に
子供がハムスターに噛まれたのがきっかけで
アナフィラキシーショックで死んだって話を聞いたことがある。

今はハムスター飼ってないけど
もう1噛みされたらヤバイかもしれない。
746もしもし、わたし名無しよ:2006/09/30(土) 00:30:44
>>745
シムピープルってゲームでペットのモルモットの世話を怠ったりすると
キャラが風邪引きだして気をつけないとやがて死ぬ、って状況になるんだが
それ思いだしたよー。変なところでリアルなゲームなんだな。
747もしもし、わたし名無しよ:2006/09/30(土) 01:24:31
シムピ、一時期廃人になるまで遊んでたw
人形者になってからは自然とやらなくなってしまったんだけど
あのシュールな世界観がたまらない。
748もしもし、わたし名無しよ:2006/09/30(土) 15:26:58
なつかしーシムピ。
豪邸作りまくっていたよ。
シム観察よりインテリア考えたりとか洋服集めに凝ってたw
PCクラッシュ&CDを失くしてしまったので、最近やってない…
どこへ消えたんだろう。捨ててはいないはずなんだが。
749もしもし、わたし名無しよ:2006/09/30(土) 16:42:54
シムピ解説も見ないでやってよく火事起こしてた
750もしもし、わたし名無しよ:2006/09/30(土) 19:01:18
いよいよクレしん
何度見ても大人帝国はいいよなあ
751もしもし、わたし名無しよ:2006/09/30(土) 20:32:13
自分はシムアントが大好き。本人は楽しく遊んでいるんだけど、周囲に人はいなくなる。
やっぱりキモいかねぇ・・・。
752もしもし、わたし名無しよ:2006/09/30(土) 20:34:54
K−1が楽しみだ。以前、ここで武蔵にチューされる夢を見たという男性のレスが
あって以来、自分も男なのに妙に武蔵を見るとドキドキしてしまう。
なんかいけない扉をあけてしまったのかもしれん・・・orz
753もしもし、わたし名無しよ:2006/09/30(土) 22:02:21
>>748
シムピ、いまだにたまにプレイしてる。
ダウンロードデータの数が半端じゃないので、
シムピ専用の外付けハードディスクもある_| ̄|○
自分の好きなキャラとか作成して、配布してるサイトさんからお借りして。
動いたり、色んなシチュを楽しめるから、ドールと違った楽しみがある。

シムズ2も欲しいんだが、結構高い・・・
そこでシムピ完全板みたいなのが、
出るのを待ってる状態なんだがいつか出るんだろうか・・・
754もしもし、わたし名無しよ:2006/09/30(土) 22:42:17
>>751
シムアントってパソコンの?
昔、スーパーファミコンのシムアントやっていて
凄く好きだった。
結構リアルだし、苦手な人は駄目かも。
755もしもし、わたし名無しよ:2006/09/30(土) 22:51:23
ファミコンだったかスーファミ時代のシムシティ遊んだなー。

そうか、PC買い換えたから、やりたかったシムピできるんだ!
って、廃人への第一歩ですか…?
756もしもし、わたし名無しよ:2006/09/30(土) 22:56:36
>741
ちょっと違うとおも
「アナフィラキシーってのは過敏反応が全身にわたって起きること」
だと思った

蕁麻疹みたいに皮膚にだけ起こっていたのが、
蕁麻疹と一緒にお腹が痛くなったり呼吸がしにくくなったり色んなところで
同時に過敏反応が起きるとアナフィラキシーっていう
その中でも血圧が低下したり、意識がなくなったりして死にそうになるのが
アナフィラキシーショック…だったと。

だからある物にアレルギーがあれば、アナフィラキシーに(ひいてはアナフィラキシーショックに)
なる可能性は絶対あるから、なるべく避けるように気をつけたほうがいいよ、ってこと…だったと思う

757751:2006/09/30(土) 23:22:39
>>754
いまだにスーファミのやってます。凄い好きなんでw
自分はゲーム開始直後に赤アリの巣に単身攻め込んで、女王アリの産むたまごをせっせと
外に運び出すという戦術がお気に入り。ジミーに遊んでますw
と書いてたら、アルゼンチン蟻の被害をテレビでやってた。しゃれにならん・・・。
758もしもし、わたし名無しよ:2006/10/01(日) 10:03:33
753さん、シムピはWin、Macとも完全版出てますよ。
Winは完全版3 Macは輸入物だけどコンプリートとかいうのが
あったはず。
輸入ゲーム扱う店で通販してるし日本語化も簡単だよ。

ドールサイト巡りしてるとたまにシムピやってる人いるよね。
発見するとなんか嬉しい。
759もしもし、わたし名無しよ:2006/10/01(日) 11:22:51
シムズ2やってるけど、はじめ動かなかったのでxp入れた。
ちょっとした動きが面白いが、家系が絶えそう・・・
760もしもし、わたし名無しよ:2006/10/01(日) 12:53:27
この流れで、うっかり密林でシムピ3ポチりそうになったじゃないか。
あーあぶなかった。
761753:2006/10/01(日) 13:41:17
>>758さんの言う「シムピ」はシムピープルのことですか?
続編の「シムズ2」じゃなくて。
もしそうだったら、ちょっと説明の仕方が悪かったみたいでごめんなさい・・・
「シムピ」の方はアドオン全て持ってます。
「シムズ2」は、拡張パックが詰め合わせになったやつはまだ出てなかったです。


>>760
ポチるんだ。
人形はもちろん、ままごと遊び&ミニチュア好きなら結構はまる。
762もしもし、わたし名無しよ:2006/10/01(日) 14:05:08
ググったらものすげー自分好みのゲームだ
今のPCじゃ無理っぽいが・・・
763もしもし、わたし名無しよ:2006/10/01(日) 15:19:04
>760
youポチっちゃいなyo! (σ・∀・)σ

シムはまーったく知らないのに無責任に言ってみるw
アニメやら映画やらいろんな作品のファンサイトで
お気に入りのキャラのシム日記をよく見たなあ。
指環とか専用のスキンがあるらしいね。
764もしもし、わたし名無しよ:2006/10/01(日) 17:34:51
うん、わかってた。
『ぶつ森』とか『ガンパレ』とか『ロマサガ』とか、
一見無目的で自由度が高いゲームが好きだから、シムの誘惑に勝てるわけ無いって。
だから、自分の気持ちに気づかないふりをしていたのさ。

…3時間ほど悩んだあげく、ポチっちゃった>>760の言い訳でした。
=>>755でもあるので、これでPCの威力が試せるかな。
765もしもし、わたし名無しよ:2006/10/01(日) 17:51:25
シムピとやら早速試してみようと思ったが
マカーはお呼びでないらしい…
チクソー
766もしもし、わたし名無しよ:2006/10/01(日) 18:07:08
>>764
( *´∀`*)σ)´Д`)

シムピなら2〜3年前までに出たパソなら大丈夫らしい。
新品のパソなら問題なく動くと思う。
ただし、オブジェクトやスキンをダウンロードするつもりだったら、
スペックは高い方がいい。

767もしもし、わたし名無しよ:2006/10/01(日) 19:07:59
>>765シムズ2はマッキントッシュのがあるぽ
768もしもし、わたし名無しよ:2006/10/01(日) 22:58:23
米やん、亡くなったんだね…… 。・゚・(ノд`)・゚・。
769もしもし、わたし名無しよ:2006/10/01(日) 23:05:57
>768
他スレでさっき知って、あわてて検索かけたよ。
ほんと、今年はヲタ業界の訃報が立て続けで多すぎる。
辛いね… 今頃はきっと、イワエモンと再会してると信じたい。
770もしもし、わたし名無しよ:2006/10/01(日) 23:07:32
>768
これからどうなることやら…

人形にはあんまり関わりなさそうだけどな
771もしもし、わたし名無しよ:2006/10/01(日) 23:08:02
>>767
ありがと。
新マック板にシムスレもあったので
よく読んでくる!
772もしもし、わたし名無しよ:2006/10/01(日) 23:19:15
米やん、肺がんだったんだね…
自分の命や周りの人よりもほんのちょっとのニコチンが大切なものなのかな。
773もしもし、わたし名無しよ:2006/10/01(日) 23:22:17
まああれだ、タバコやらない人でも肺ガンにはなるからなぁ…
でもまだ若いのになぁ…
774もしもし、わたし名無しよ:2006/10/01(日) 23:24:28
神様があの世で超大作アニメを作るつもりで色んな声優を引っ張った挙句、
更にコミケを開こうとか画策してるんじゃないかとか妙な妄想をしつつ、追悼。
775もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 00:12:23
そんな神様殺生な…でも自分もいつか召された時に見たいのでビデオ化おながいします神様
黙祷。
776もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 01:40:23
ロンシャン競馬場でのTPOをわきまえない日本の競馬ファンに
恥ずかしさを越えて怒りさえ感じたよ・・・
777もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 01:55:46
>776
もともと競馬の文化が違うので仕方ない。欧州では紳士淑女のスポーツだしね。
日本の競馬場に紳士淑女は来ない。来るのは耳に赤ペンさしたオサーンと
競馬マニアの学生だしw
ファンが大騒ぎしたり、出走でファンファーレ鳴らしたりするのは日本だけ。

W杯で対戦国の国歌斉唱にブーイングするような人がいるような、
恥知らずの国ですから、もう何しても大して驚かない。
そういう漏れも立派な日本人。海外の人から見ればみんな同じ日本人。
778もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 12:50:07
この調子でsigeも逝ってくれないかなと
不穏な事を考えてみたり。

でもあのおっさんは長生きしそうだよね…
779もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 13:17:08
つうか不満ならお前さんが某と手を切ればいいだけの話じゃないかい。
780もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 14:27:25
自分だけの問題なら暴と手を切って
オビツや海外製ドールのかわいいこにいくけど、
あの調子でやられたら、
人形趣味の世界全体に悪影響を及ぼしそうだな〜と憂いてるだけ。
781もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 15:10:19
素朴な疑問なんだけど
最初に着せ替え人形を1/6に決めたのって誰なんだろう。
モノ知らなくてスマン(しかも今6/1の世界に行くところだった)

その人がそのサイズのプラだのゴムだのの人形の商標みたいの
取っておいて、後続はみんなニセモノとして取り締まっていたら
今ごろ1/6というジャンルは無くってお人形のサイズはみんな
バラバラだったのかな?
782もしもし、わたし名無しよ
>>781
>最初に着せ替え人形を1/6に決めたのって誰なんだろう。

子供向けの着せ替え人形を最初に作ったのは、バービーのマテル社だけど、
マテルはバービーを、ビルドリリという大人向けの人形からインスパイアされて作ってるので、
今のサイズにしたのはビルドリリを作った、ドイツのオットー&マックスハウザー社ってことになる。

リリは元々大人向けの人形で、しかも大人の男性向けの漫画のキャラクター。
今でいうキャラクターフィギュアにあたるものだと思う。
で、カーマスコットとして、車の中に飾る人形ってことで販売されたので、
今の大きさになったのは、(当時の)車に乗せててもジャマにならないサイズ、ってことなんだろうと思う。