【楽し】自作ドール服 総合スレ 7着目【難し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
ドールドレスの縫製に関する、情報交換スレです。
質問される方は過去ログも確認の上
人形のサイズ等も明記してくださると答えやすいです。
叩きは無しで、マターリといきましょう。

■前スレ
楽し】自作ドール服 総合スレ 6着目【難し】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1114095281/

洋裁や手芸に関する専門板はこちら。
手芸・ハンドクラフト http://hobby5.2ch.net/craft/

過去スレ・関連スレは>>2
2もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 14:16:10
■過去スレ
ドールドレススレッド
http://mentai.2ch.net/doll/kako/950/950768811.html
人形服はミシン?手縫い?
http://mentai.2ch.net/doll/kako/950/950871078.html
お人形の洋服の型紙って、自作していますか?
http://mentai.2ch.net/doll/kako/958/958672802.html
ドール服総合スレッド
http://mentai.2ch.net/doll/kako/1013/10131/1013138649.html
自作でドール服作っている人
http://hobby.2ch.net/doll/kako/995/995881545.html
【楽し】自作ドール服 総合スレ【難し】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1055105724/l50
【楽し】自作ドール服 総合スレ 2着目【難し】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1071679981/l50
【楽し】自作ドール服 総合スレ 3着目【難し】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1081970544/l50
【楽し】自作ドール服 総合スレ 4着目【難し】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1091715709/
【楽し】自作ドール服 総合スレ 5着目【難し】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1103321635/

■関連スレ
■□■ お人形本総合スレッド 3 ■□■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1097044587/
ド−ル用お洋服のお値段は?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/963460994/l50
同人誌と人形の版権って
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1014985404/l50
3もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 17:15:06
>1
乙〜!
4もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 17:57:41
>>1さん乙!
ジェニの本も買ったし、参考に作ってみるか…
5もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 22:31:41
そういえば、以前このスレでも紹介されていた
型紙の補整の本、「美しい服作りのための型紙の補正」って
タイトルと表紙が変わって再販されたみたい
6もしもし、わたし名無しよ:2005/08/21(日) 20:29:11
>>5
詳細キボンヌ
7もしもし、わたし名無しよ:2005/08/22(月) 10:44:42
初めてタイツ作ったよ。
感動。
8もしもし、わたし名無しよ:2005/08/22(月) 11:28:47
え、羨ましい・・・・・。
タイツって、いまいちどう作ったらいいのかわからないんだ…。
9もしもし、わたし名無しよ:2005/08/22(月) 12:35:33
この本って既出?
「四角い布で子供服」
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4579108965.html

基本的に型紙ナシで、四角い布を直線裁ちして組み合わせて
作る服。
あんまり凝ったものはできないけど、ジャンパースカートとか
フリースのコートとか、けっこうドール用にも応用できそうなのが
多かった。
10もしもし、わたし名無しよ:2005/08/22(月) 18:23:42
・・・バス服の不在通知が入ってた。
定形外なんだし、箱じゃなく封筒で送ってほしいなあ。
11もしもし、わたし名無しよ:2005/08/23(火) 18:35:20
ダメージデニムを作ろうと思ってるんだけど、
大体ふとももがこすれてて膝下が破れてる感じですよね?

でも例えはドールコーディネートレシピの表紙のデニムみたいな破れ方
ああいうのってアリなのかな〜?とだんだんわからなくなってきました。

これは変、みたいな破れ方っていうのはありますか?
12もしもし、わたし名無しよ:2005/08/23(火) 19:07:41
穿いているうちに自然に付いたダメージを想定するほかに、
ファッションとして自然につかなそうな位置に穴を開けるダメージ加工もあるから
どっちでもいいんじゃない?
13もしもし、わたし名無しよ:2005/08/23(火) 19:44:06
個人的主観だけど。
履いてるうちに破れてきたようなダメージ>男性用
自然にはつかないような位置へのダメージ>女性用
が多い気がする。自分は女だけど後者のデニムしか持ってないし
男の人が履く様な膝に大穴開いてるのは…膝のお手入れしてないから履けないw
どっちのお人形に履かせるのかで違ってくるんじゃないでしょうか
14もしもし、わたし名無しよ:2005/08/23(火) 21:40:12
>>11
やったことないんだけど、ダメージデニムは
横糸しか切っちゃいけないと耳にしたことがある
縦糸を切ると、つれたようになってしまうとか
少し濃いめに希釈した漂白剤つけてみるのは
どうだろう?濃い漂白剤だと、布が薄くなったり
穴が開いたりするけれど
15もしもし、わたし名無しよ:2005/08/23(火) 23:15:54
>>14
それはお勧めしないなー。
たいがい予定外のところがやぶれるから。
16もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 15:05:18
人間用のファッション雑誌のジーンズ特集とかで、
自分が好みのダメージを真似たらいいんじゃないかな?
もちろんそっくりには難しいけど、参考にはなるかもよ〜
17もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 15:25:48
>>14
前にテレビで,人間用のダメージジーンズを自作する
方法やってたけど、既製品のダメージモノは、業務用の
頑丈な洗濯機にジーンズと石ぶっこんでガラガラ回すん
だって。

一般家庭ではムリだから、カッターで任意の部分に、うすーく
(刃先が裏に出ず、表面の織り糸だけ切る感じで)横に数本、
平行に切れ目入れるのがおすすめだそうだ。

そんで洗濯すれば、ほどよくほつれるつってたけど…人形用の
でも、しっかり縫ってあるやつなら応用できそう。
18もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 16:11:04
軽石でゴシゴシって方法も聞いたことあるなあ〜
私はジーンズの前後を合わせ縫う(サイド)前に、布用?の千枚通しでガリガリやった…
今思えば、金属ブラシ←金属でできた歯ブラシみたいな
もいけるかも…布痛みすぎるかなあ?
19もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 18:14:28
金属ブラシは私もいいなと思ったことある。やったことないけど。
あと、フライパンの汚れを取るような金属たわし(クルクルになってるもの)
とかどうかなと思った。
20もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 21:33:13
金ブラシは繊維の糸自体がダメージを喰らうので破れます;
21もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 22:44:25
多少破るためにやってるんじゃないの?
軽石の方が当りが柔らかいって事なのかなぁ?
22もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 23:51:37
やすりで様子見ながらやると
うまくいったよ
23もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 01:09:44
紙やすりで横方向だけにする。
絶対に縦方向(着てる時に上下)にはすらない。

そうすると、うまいことダメージデニムっぽく擦り切れる。
おすすめ。
24もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 01:14:20
23だけど、>>14の言うとおり横糸しか切っちゃ駄目。
だから横方向だけにするのがポイント。
25もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 01:15:10
場所はパンツが見えなければどこでもいいと思う。
26もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 02:13:14
横糸を切るって事は、ヤスリは横方向に動かすの?
段々わかんなくなってきた。
27もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 02:44:08
横糸をきるってことは縦に動かさないと。
横に動かしたら横糸とは平行に動かすことになるよ。
28もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 03:13:37
百分は一見にしかず
やってみたら「ああこういうことか」ってわかるよ
29もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 02:11:55
ダメージジーンズ制作サイトでは、縦糸を切るって書いてあるよ。
自分は詳しくないけれど、普通穴あきジーンズって横糸が残っている状態に
なっているよね?
ジーンズ生地って、横方向になっている糸が縦糸なの?
自分もやってみたいので、詳しい人もっと教えて!
30もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 02:38:55
つい先日ダメージジーンズ作ったばっかだ。
私は太もものあたりを、棒ヤスリで全体的に
様子を見ながら色が薄くなる程度にヤスって
座った時に膝が当たる部分を
横の白い糸だけ残るくらいまで棒ヤスリで擦った。
んで、裾のあたりと後ろのポケットはほんのちょっとだけ
ハサミで切って小さな穴を空けた。
でもすごく面倒で、手が痛かったので、古着を解体して作った方が楽だと思った。
つか実際そっちのが楽だった。
汚しとかまで再現するのはやっぱ難しいもん
317:2005/08/27(土) 11:05:59
亀レススマソ。
>>8
私はジェニ本のno.19を参考にして作りました。
型紙とかあるからお薦め。
32もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 19:05:28
すみません。
アドバイス頂戴できますでしょうか?

今度、ブラザーの家庭用ミシンを新しく買おうと思っているのですが、
オプションのワイドテーブル(?)を合わせて買った方がいいのか、
要らないものか迷っています。
作るのは主にSD、1/6のドレスなどです。

宜しくお願いします。m(_ _)m
33もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 19:11:34
>32
まずはミシンだけ買って何か作ってみたら?
なしでいけるなら買わなくていいと思います。
34もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 19:13:02
>32
いらないです。
SD服ですごくスカートがふくらむタイプのものや、マントとかロングコートとか
大きい布幅を使いそうな予定があるならあってもいいかも、って程度。
ちょっとした定規みたいに目盛が印刷してあるものだったりすると少しだけ便利。
でもやっぱりいらないかな・・・
3532:2005/08/29(月) 19:24:36
こんなに早くありがとうございます。
御言葉どおり、まずは無しで使ってみます。
本当にありがとうごさいました。m(_ _)m
36もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 19:26:27
そのうち自分服も作りたくなったときに
ワイドテーブルあると楽ちんだよ
後で買い足すのはめんどいけど、今だったら勢いで一緒に買えるし。
37もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 19:50:39
>32さん…もう見てないかもしれないけど。

ミシンをどこに置くかで考えてみたら?
将来、人形服に限らずいろんなものを縫う
つもりならワイドテーブル考えてもいいけど。
ミシンを置けるスペースが狭かったり、食卓テーブル
みたいに普段家族も使うような場所にしか出せないなら
あまりスペース取れないと考えた方がいいよね。
置き場所に余裕があるなら、36さんが言うように
一緒に買った方が面倒が無いと思う。

そういう自分は、後から買えるからいいやーと思ってた
押え金パーツを買いに行くのが面倒になって早3年。orz
38もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 21:11:37
ちょっと気になったんですが、皆さん布とかにこだわりがありますか?
手近なとこで、綿なら手に入り安いけど綿だと
「いかにも手作り」感が出てしまって…
古着を使う時は、自分のドール用ならいいけど、オクや寺で販売するのは
やめた方がいいですか?皆さんの意見聞かせて下さ〜い
39もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 21:25:52
その話題前にもあったような…

その洋服のイメージにあった布を使えばいいんじゃないの
綿だと手作りっぽいっていうけど、手作りっぽさが合う服だってあるんだし。
古着に関してはちゃんと明記してあれば問題ないと思う。
古着が嫌な人は避けるし、逆にアンティークが好きな人もいるし。
40もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 21:29:26
ちょっとびっくりした…
服作りは素材にはじまり素材に終わるようなもんだと思ってたから…

古着リメイクでも売っちゃ駄目なんてことはないと思うよ。
ちゃんと古着使ったって表示して、お客さんも納得してたらね。
イベント販売よりはオク向きじゃない?
41もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 21:33:56
>38の書き込み方からして古着ってのはアンティークやビンテージではなく
自分の着た古着のことを言ってる気がするのは気のせいだろうか
42もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 21:52:54
USED服利用(洗濯済)をきちんと明記すれば
嫌な人は買わんし、気に入ればUSEDでもいいって人もいるだろうからOK
という結論に前スレでなってた気がする。(自分の着た古着含む)
43もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 22:09:50
古着でなくたって、買える綿生地でも質感はピンキリ。
綿サテン、綿ボイル、綿ローンなんかは仕立てが良ければ
上品なイメージで仕上がるし、他にも質の良いものもいっぱいある。
勿論、良い物は値段も多少は上がってくるけどね。
教材用じゃなく、服地を扱っている布屋さんに行ってみるといいよ。
44もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 22:46:52
綿ブロードでも質の良いのから手頃なのまでピンキリだし
古着を使うときはブランド物版権物は販売すると引っ掛かるかも。
45もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 22:54:32
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m18525685

ブランドで引っかかるってこういう・・・
46もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 00:28:13
>>45
SDならまだしも、サイズ小さい人形じゃ革の厚みに負けてるなー。

そもそもサイズが記載されてないけど、これ1/6なのかな?
ちょうど自作ドール服スレでも同じ人の別服が出てたけど、なんか
いろんな意味で微妙だね(服も出品者も)。
47もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 06:39:21
ドールはクールガールっぽいね。
しかし、写真の縦横比率も気にしなかったり
成立してない取引もいくつかあるのを見ると
とても入札する気になれないけどね。

でもって、ここは自作ドール服スレだが>46
48もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 09:11:40
皆さんご意見ありがとうございます
古着は人間用のを裁断→ドール用に縫うという意味です
Tシャツの素材や色あせ感が好きなので、自分では気に入ってるのですが
売るとか人に譲るとか迷惑かな?と思ってたので…
ちゃんと口添えすれば大丈夫ですよね?
気になってたので、とても参考になりました
ありがとうございましたv
49もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 10:30:50
>>48
新品を漂白剤につけてはどうか
50もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 10:44:29
どちらかといえば、古着利用って聞くと
いい感じはしないよ・・・
新品をユーズド加工したほうがいいよ
51もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 10:57:11
新品をユーズド加工するのって、結構難しい。
良い風合いになった古着を使って作ったものを販売するのなら
古着の出所とか、仕立てる直前の洗濯方法とか
説明の紙入れとくと解決すると思う。
勿論、売る前の説明は必須だけど。
52もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 11:03:20
自分の服も常に古着だから、全く気にしないよオレ。とりあえず一枚作ってみれば。答えはデルヨ。
53もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 12:55:46
ちゃんと分かりやすくかつ目立つように表記しておけば良いかと。>古着使用

田舎住まいで、変わった生地の入手が難しく、
(自分で現物見て手触りとか確認したいほうなので、ネット販売はあまり利用しないのです)
イメージに合った生地の人間服バラして使う事もあるけど
新品使っていても「元が人間服」っていうだけでイヤって人もいたし。
こればっかりはその人の価値観によるからねー。
54もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 13:01:52
>>53さんウチも田舎なので、手芸店がチェーン店しかなくてどこに行っても
似たような生地しか手に入らないんですよね
色具合でイメージがガラッと変わるから私もネットでは買いたくなくて…
なかなか難しいですよね布選びは
55もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 16:48:49
豚ぎりすみません

こちらのスレだと思ったのですが、ドンデン返しの方法を
教えていただいたことがありまして、昨日、園児サイズのワンピの
ドンデンがするっと決まり、あまりの気持ちよさに感謝のご報告に
きました。
ありがとうございました。
このサイズは初めてなのでとても嬉しかったです

あとは早くスナップをつけるだけ…です…
56もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 19:19:44
>>55タソ クリアおめでとうv
ドンデンってうまくできると本当に嬉しいよね〜
57もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 19:36:25
>55
おめでとう!漏れはまだ手こずる…orz
スナップ付けって結構ハマると楽しいよ。
綺麗に早く仕上がると「見たか俺様の手さばきを!フゥーハハハァ!」ってなるしwww
58もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 23:04:50
Tシャツだと肌着なイメージがあるから、しばらくしたら汗染みが浮き上がってきそうで不安。
59もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 14:08:14
Tシャツとか、直に肌に付けるもの古着は、正直遠慮させてもらう。
アウターの中でも、よい生地のワンピとか、下着をちゃんと着て、
その上に着てたものとかなら、いいんだけどね。
60もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 14:37:35
…だね
>>58はかなりホラーだ
61もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 17:30:13
古着、漏れは逆かも。

ワンピとか「よそいき」っぽいののユーズドは引くなぁ。
TシャツやGパンだと使用感が味って側面があるから
いまいちのデザインの新品よりかっこいいユーズドがいいかも。

62もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 18:01:43
古着屋やアンティークショップから仕入れたユーズドならいいけど
寺本人が着てたユーズドはなんか嫌だ。
誰かが着てた服ってのには変わりないし、
むしろ店売りの方が誰が着たのか分からないっちゃあ分からないんだが…
63もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 18:10:02
>62の言ってることは、生活感が漂っちゃうのがイヤだ、ってことかな。
64もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 20:24:02
>63
生々しいってかブルセラ感が嫌ってことではないか。

よそ行きのはたいして着てなくて良い生地だと勿体ないって気もするが
Tシャツなんかだとちょっとな…
Gパンのビンテージ感覚はよく解らないけど、Tシャツにもそういうのあるのか。

>61
何でもイマイチよりカッコイイ方がそりゃ良かろう。
65もしもし、わたし名無しよ:2005/09/02(金) 16:21:28
前から疑問に思ってたんですけど…
襟に接着芯を張るとき、表襟と裏襟、どっちに張ってますか?
いま洋裁の本を見てみると裏襟に張るように書いてありましたが、
自分は縫い代が表にひびかないように表襟に張ってます
やっぱり裏襟に張るのがいいんですかね?

66もしもし、わたし名無しよ:2005/09/02(金) 16:39:26
好き好きだと思うよ。仕上がりが全てだから、実験してキレイな方でやればいい。
布に合った接着芯があるように、布と用途にあった貼り方は1つではないよ。
私は衿先のとがった部分だけにしか貼らない。そして表衿・裏衿両方貼る。
67もしもし、わたし名無しよ:2005/09/02(金) 16:43:26
洋裁の本で接着芯を裏襟に張るというのは
洗濯を繰り返す事を前提に書かれていると思う。
何度も洗濯してと、糊が部分的にはがれて
変な皺とか出ることがあるから。
(自分の洋服とか観察するといいかも)

人形の場合、洗濯はそんなにしないだろうから
どちらでも見栄えにするほうで良いと思う。

ただ、何年も先までの事を考えたりするなら
絹とか接着の糊で変色するかもしれないと言う話は
聞いたことあるけど。
そもそも手で触った部分とか、気付かない汚れで
いつかは変色が出る気もするんで、気にしないでいいのかも。
68もしもし、わたし名無しよ:2005/09/02(金) 16:52:59
確かに皮脂+紫外線は強力な黄ばみを起こすね…。気をつけるか洗える仕様で縫うか。
6965:2005/09/02(金) 16:57:21
そうだったのか〜
いままで自分は邪道?と思っていましたが
おかげでもやもやがすっきりしました
70もしもし、わたし名無しよ:2005/09/02(金) 18:51:41
>66
剣先に貼るの?
厚みがかさばってきれいに尖らないから、私は剣先だけカットして貼るんだけど。
全面芯はってないと襟腰とかへたってこない?
71もしもし、わたし名無しよ:2005/09/02(金) 19:02:51
>>70
接着芯貼らないで厚みを減らして尖らせるのではなくて、
貼って限界まで剣先縫い代カットして尖らせる方法をとってるんだ。
洗濯出来る丈夫さをを優先してる。接着芯貼ると玉縁の切込みとかと同じで丈夫だよ。
衿腰はちょっと変わった方法とってるからヘタレないよ。身バレするのでその方法はしみつ。
72もしもし、わたし名無しよ:2005/09/04(日) 19:39:17
すみません、型紙で詰まっております……。
男物の浴衣を作りたくて、ジェニー型紙本の13を買い、
花婿の単着物の型紙を流用しようと思ったのですが、
型紙が複雑でどの線で裁てばいいのかわかりません。
とくに前身ごろと後ろ身ごろの境界がよくわからないのですが、
肩のあたりは点線に沿って裁つ部分もあるのでしょうか?
もしくは、ジェニー型紙本3の型紙を補正するほうがわかりやすい等
経験者の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
73もしもし、わたし名無しよ:2005/09/04(日) 21:40:16
>72
ありゃ、本当、これはわかりにくいわ。
作品番号16のでいいんですよね?
肩はたしかに外側の点線が絶ち線のようですね。あとは一番外の太線の通りでよいと思います。
裾裏云々は無視。ただし裾線は少し延ばして裾裏の線で絶ち三つ折。
ということでいいんだと思います。

…訂正あったらお願いします〜……。
74もしもし、わたし名無しよ:2005/09/04(日) 23:16:52
>73
素早いアドバイスありがとうございます。
その通りにやってみます。
作業速度は亀ですが、出来上がったらまたご報告します。
75もしもし、わたし名無しよ:2005/09/06(火) 18:42:09
1/6の型紙のことで質問です。
巨乳素体の場合、前身頃のダーツの高さを
バストトップではなく、アンダーバストの位置にした方が
シルエットが綺麗な気がする(特に丸いお椀型の胸で)の
ですがどう思われますか?
この方法だと失敗作に見えちゃうでしょうか?
76もしもし、わたし名無しよ:2005/09/06(火) 18:54:39
>>75
人間洋裁技法を絶対とする人から見るとそう見えるかも知れないけど
1/6は 人 間 外 の体型なので、洋裁技法原則は無視してもいいと思います。

私は1/6のタイトスカートの前ダーツを中心左右から脇線に伸ばした形に作りました。
だって、下っ腹出っ張ってないからダーツ下へ向けるとダーツエクボ出来るし
太ももの両脇が腰幅よりも張ってるから、そういう風にダーツ作る方が破綻しなかったんだ。
という例もあり。

洋服を作るだけの玄人と作らない素人には失敗作と見られるかもしれないので
デザインです、とか注釈入れるといいかもね。型紙引ける人間はきっとわかってくれるよ。
7775:2005/09/06(火) 19:26:04
>76
アドバイスありがとうございます。
数人に実物を見てもらったんですが、
ダーツ位置が気になる人は気になるみたいで迷っていました。

販売はしてないのですがプレゼント用にしたくって。
注釈を入れるというのはいいですね。

それにしても巨乳ちゃんは難しい・・・
78もしもし、わたし名無しよ:2005/09/06(火) 21:05:22
初心者の質問すみません。
60センチくらいの人形の服を作っているのですが、
袖がどうしても上手につけられず、頭抱えて転がりそうになります。
必死でしつけして縫ってもズレたり攣ったりします。
一体どうすれば綺麗につけられるようになるでしょうか。
回数をこなさないとダメでしょうか。
79もしもし、わたし名無しよ:2005/09/06(火) 21:34:15
きちんとしつけしてもミシンがけの時に失敗するってこと?
どーいう袖なのか書いてないからなんとも言えないけど
結論から言えば回数こなさないとダメだと思う。
そのうちしつけなしでも上手く縫えるようになるさ。
80もしもし、わたし名無しよ:2005/09/06(火) 21:34:47
漠然と回数こなしても大変なので「地の目」について意識して縫うといいと思うよ。
バイアス部分は寸法が伸びやすいので伸ばさないよう縫うことを意識する。

ミシンを使ってるなら、
下側にしてる布は上の布より送り歯で送られ過ぎるのが布送りの基本構造なので
2枚の布を同じように手で持たずに
下側の布だけ気持ち引張り気味にしながら縫う。

ミシンの押さえ圧が無駄に高いと、送り歯の送り量も無駄に多くなって余計にずれる元だから
布に合った押さえ圧に調整する。 といったところだと思います。
んで、回数こなせばその内縫えるんじゃないかなー。

もっと詳しく知りたいなら身頃と袖どっちを上にして、どこから縫ってるのかとか
型紙何使ってるのか、生地は何使ってるのか、どれぐらいずれるのか詳しく申告してね。
8178:2005/09/06(火) 22:06:28
早速のレス有難うございます。
縫い方、とても参考になりました。数もこなさないとダメですね orz

ちなみにニット生地でTシャツを作っています。
ニット糸でミシンで袖を上にして前の端からジワジワ縫っています。
型紙は個人寺さんのところのタンクトップ用のに適当に袖とか足して作っています。
縫ってる間に2、3ミリ前後ずれます。というか、縫ってる時にニュルニュル動いて
フラフラした縫い目に…。 と、そんな感じで挫折しかけていました。

82もしもし、わたし名無しよ:2005/09/06(火) 22:20:24
ミシンの縫い目がフラフラしちゃうんなら手回しで縫えばいいじゃない
83もしもし、わたし名無しよ:2005/09/06(火) 22:38:52
>81
もし押さえが普通のモノを使ってるならニット用の押さえに変えてみるのもいいかも。
既に使っていたら…何枚か縫ってると慣れると思います。ガンガレ!
84もしもし、わたし名無しよ:2005/09/06(火) 23:06:55
81です。レス有難うございます。
手回しでやってもフラフラになります orz
ニット用押さえ・・今度買ってきてみますね。
とにかく頑張って何枚か作り続けていってみようと思います。
ご助言ありがとうございました。
85もしもし、わたし名無しよ:2005/09/06(火) 23:19:00
>84
がんばれー!ちょっとぐらいずれてたって着せてみれば意外と気にならないものだよ。
それともしミシンにあまり慣れていないのであればもうちょっと縫いやすい生地をお勧めします。
安いシーチングなら失敗しても気にならないし。ニットって縫いにくいほうだよ。
86もしもし、わたし名無しよ:2005/09/06(火) 23:45:26
>>81
80ですが、ニットは普通の布よりも押さえ圧が重要な生地だから調整できるなら
した方がいいよ。圧を下げる。
袖ぐりなら特に伸びなくても着られるんだ〜というなら、伸び止めストレートテープを
先に貼っておくのも1つの手です。
87もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 10:32:48
みなさんは生地にミシン油が付いた時、どう対処されていますか?
またミシン油のさし方など、アドバイスをお願いします。
88もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 11:58:22
89もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 13:45:34
>87
対処って・・・まさか油付いた布そのまま使うつもり?
諦めて布捨てなよ。
90もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 15:10:35
>>87
油は付けないように常に緊張して縫う。付けたら廃棄。作り直し。
油の差し方は説明書に従う。自己流は危険。ミシンは工作機械だよ。
91もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 15:39:02
油注したら、軽くいらない布で拭って、
油をなじませるためにも、いらない布で
試し縫いしない??
釜に油注すのが憂鬱。一滴でも多いし、
拭うと全部取れてしまったりする。
角でちょんと、表面張力で浮いてる部分を
押さえるのに、いっつも緊張する。
92もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 23:30:34
ちょうどこないだ
ミシン油で何着かダメにしちゃったとこ…(´・ω・`)
洗剤と漂白剤を入れて煮洗いを2回したけど落ちませんでした。

アルコールも試してみようかと思ったのですが、
作り直しちゃった方が早いような。
93もしもし、わたし名無しよ:2005/09/08(木) 00:02:28
>>92
油じみ作ったことないから試したことは無いけれど、
油にはせっけん。せっけんでごしごししてから
洗ってみてもだめですか?
94もしもし、わたし名無しよ:2005/09/08(木) 00:58:15
自分用なら洗うの試してもいいけど
もしも寺”として売るなら、残念だけど作り直してくださいね。
95もしもし、わたし名無しよ:2005/09/08(木) 01:03:37
>84です。
レス下さった方々、ありがとうありがとう。
確かに少しズレてても着せてみたらあまり気にならない程度でした。
押さえ圧はよくわからなかったのですが、
伸び止めテープよさそうですね!今度試してみます。

あと、ニットやめて普通の綿生地でブラウス作ってみたら
凄く作りやすくてうまくできました(自分比)。嬉し過ぎる…・゚・(つД`)・゚・
挫折しかけてましたが、だんだん楽しくなってきてこれからも続けられそうです。
いろいろご指南頂き、本当に有難うございました。
96もしもし、わたし名無しよ:2005/09/08(木) 08:04:11
>95
そうだね。難しいのを暫くした後、シンプルな基本的なものを
作ったら、すごく上手くいくことある。
それだけ上達したんだよ。
オメデト。
97もしもし、わたし名無しよ:2005/09/08(木) 11:04:12
たぶん既出かなとは思うんですが、教えて下さい。
(前スレとか多少読んだんですが全部は
読みきれなかったもので)

ブライスの自作服をオクで売ってみようかと
思い立ったのですが、画像に人形の顔とか
含まれるのは、著作権的に大丈夫なもの
なんでしょうか。
(ヤフオクでは普通に出てたりしますが
ハタと気になって。)
それとも合法でやるためには何かしらの
手続きが必要なのでしょうか。
98もしもし、わたし名無しよ:2005/09/08(木) 12:58:57
ブラの著作権に関してはブラスレで聞いたほうがイクナイ?
99もしもし、わたし名無しよ:2005/09/08(木) 14:12:36
>>97
ブラスレで聞いたほうがいいのかもだね。

基本的には「第三者に販売元と間違われる表示をしない」というのが最低条件だと思う。
正規商品を騙った海賊版ではない表記。個人が制作したモノである表記。
その場合そのモノの責任は全て出品者が負う義務があると思います。

他人の既成型紙やブラのデフォ服からとった型紙、真似した服だと
著作権的にアウトだと思います。
どこでも出せる合法でやるならもちろん「会社組織を建てて」「提携して」「対応表記を明記する」
普通の取引相手になってください。…だと思うんだがー。
100もしもし、わたし名無しよ:2005/09/08(木) 15:37:43
いや、>97が言ってるのは自作服のデザインがどうとかではなく
ブライス自体をモデルとして勝手に使ってもいいのかと言う事じゃないのか?
SDは某がドレス販売のための個人活動は推奨してるからいいけど
ブラ関係はどいうなの?って事では。
101もしもし、わたし名無しよ:2005/09/08(木) 16:09:44
>100
だからそれはブラスレに行って聞いておいでって>98-99は言ってるんだよ。
ここで答えられるのはドール服の事だけだもの。
10297:2005/09/08(木) 16:47:00
97です。

> ブライス自体をモデルとして勝手に使ってもいいのかと言う事じゃないのか?

そういうことです。
皆さんのアドバイスに従って、ブラスレに行って
聞いてみようと思うんですが、
「ブライス カスタム専門」ってとこでいいのでしょうか?
(なんか微妙に違うような。。。)

どなたか誘導していただけると、とても
ありがたいです。
103もしもし、わたし名無しよ:2005/09/08(木) 17:12:58
「教えて」スレでいいんじゃない?Bytheとか表記がなってるとこ。
104もしもし、わたし名無しよ:2005/09/08(木) 19:23:23
初心者質問スレかもね…
105もしもし、わたし名無しよ:2005/09/08(木) 22:06:40
誘導しろって…ここは質問スレじゃないんだから
初心者に手取り足取りやさし〜く対応してあげるスレじゃないんですよ
スレタイ上からじっくり見てけば該当スレはすぐ分かるんだから自分で探せ
携帯しかないんだったらそもそも奥田氏なんて考えないほうが良いでしょう
106もしもし、わたし名無しよ:2005/09/08(木) 22:52:57
ヌッタ切って質問失礼します。
ダブルガーゼでSD服を縫おうと思うのですがこの場合ミシンの針は薄物用かニット用にした方がいいのでしょうか?
今普通に使っているのは普通地用#14です。
107もしもし、わたし名無しよ:2005/09/08(木) 23:08:20
普通地用は11番だとオモ…。
14が厚地、9番が薄地用じゃなかった?てゆか、使う糸の番手のほうが優先だと思うがー。
108もしもし、わたし名無しよ:2005/09/08(木) 23:09:45
遅レスですが
>87
>92
ミシン油は台所洗剤のジョイでもみ洗い。
年寄りの言うことはだまって聞け。
109もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 01:10:07
>108
惚れた(w
110もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 12:11:36
>>106
シロートですが、Wガーゼは11番+60番スパン糸で縫ってます。
うちは14番だと合ってなかったのか縫い目が汚くてダメでした…
111もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 17:19:19
初心者スレから飛んできました。
MSD用の型紙をSD用にしたいのですが何%拡大
すればちょうどいいでしょうか?
ちなみに某の型紙本2を使用してます。
もしかしたら以前でた話題かもしれませんが探しきれませんでした。
よろしければ教えてください。

ちなみにお洋服つくり初挑戦です・・・(;´Д`)
がんばります( `・ω・´)
112もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 17:26:57
>>111
MSDとSDじゃ体型が違うから、単純拡大じゃ
ムリなんじゃ…
SDで女の子だと、胸のサイズもあるだろうし
113もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 17:37:40
初挑戦なら、とにかく最初に>111さんのSDサイズの
型紙を使って仕立てて見ることお勧めするよ。
型紙弄るのは、ある程度SDやミニSDの体型の違いや
型紙の構造を理解してからでないと、多分すごく遠回りだと思う。
114もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 18:24:34
1まず150%〜155%ぐらいに拡大する(%は適当。身長からいくとこんなもんかと…)
2トレペに写し取って切り抜き、組み立ててSDに着せる
3おかしいところをきったりへつったりダーツ入れたりして補正する

MSD>SDはやったことないけど人間>SDをやっている自分のやり方です
3はある程度服作りに慣れていないと難しいと思うので
113さんの言うとおり、まずはSDサイズで簡単なものから挑戦して
服作りがある程度分かってきてからの方がいいんじゃないかなあ
115もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 21:00:59
簡単なものから始めたほうが失敗が少ない、
というのは本当だよね。
けど簡単なものばっか作ってても難しいものができるようにはならないよ。
挑戦するならちょっと難しいくらいのほうが面白いかもね。
116もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 21:18:02
>>111
私もみなさんと同じく、最初は、SD用型紙を使うことをお薦めします。
型紙本1のカントリードレスの型紙は、とてもいじりやすいのでおすすめです。
裏地、えりを省略して、好みの丈でスカートを短くして、そでも半そでにして、
すそなどにレースをつければ、わりと簡単に型紙本2のMSD用ドレスセットの
雰囲気に近づけることもできると思います。エプロンは、四角い型紙なので
MSD用のものをそのまま拡大しても大丈夫かもしれません。一案として。
がんばって!
117106:2005/09/09(金) 21:35:36
>>106
です。レスありがとうございます。

>>107さん
14番は厚地用なのですか…近所の手芸店で尋ねたところこれを出されたので…11番を買ってみます。
糸はこれから決めようと思っていましたのでまだ決めていません…すみません

>>110さん
普通地用の針に60番の糸ですか。
ありがとうございます。明日糸を買ってきて試してみます!
118もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 21:49:58
 
119もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 21:54:38
>>106
ミシンの説明書に、糸と針と布の関係、書いてない?
この号数にはこういう生地をって
14番は、少し厚めの生地向けで、厚手は16番。
確か、ツイルを14番、しっかりめの別珍を16番で
縫ったような。
120もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 22:18:54
ブラ服の話が出ていたけど
ドリバドによるとブラ服はCWCの許可なしには売っちゃいけないんだね。
今売られてるのは同人誌同様、権利侵害しまくりだけどお目こぼししてもらってるってことかな。
121もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 22:41:16
>120
そう言う事を知らない寺がSDと同じように安易に考えてるだけだと思うよ。
122もしもし、わたし名無しよ:2005/09/10(土) 00:17:59
「1/6ドール服」という表記はおkだが
「リカ服」「ジェニ服」は売ったらイカンというのと
同じような感じではないかと
123もしもし、わたし名無しよ:2005/09/10(土) 01:00:08
多くの寺がSDに流れたのも権利が緩いからなんだよな。
タカラはよっぽど数を作れないと相手にしてくれない。
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:31:17
>123
それはちょっと違うと思う…
権利がどうのというならSDとEBはたいしてかわらんはず。
サイズが大きいと細かい処理が可能だとかリアルに作れるだとか
1/6は高い値段で売れないとかそんな部分もあるんでは

丁寧に作って大事に着飾らせるのも楽しいけど、
ちっちゃいお人形向けにさくっと作って着せかえするのもまた楽し。
125もしもし、わたし名無しよ:2005/09/11(日) 11:58:52
そうだね。大きさに合わせた作りってあると思う。
60cmクラスのSDから服作り始めたけど、最近26cmサイズの服も作って、
1/6の服を作ってる人ってすごいなぁ、と改めて思った。

さくっと作れるのも、手が込んでいるのも、服作り楽しいよ。
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:37:18
なんか1/6はさくっと手の込んでない服みたいだ(´・ω・`)
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:46:56
同じ手をかけるにしても
60クラスは足し算の手のかけ方、1/6は引き算の手のかけ方だからね。
以下に余分な部分を取り除いていくかが1/6で手のかかる部分だと思う。
結果だけを見ると手がかかってないと思ってしまう人もいるだろうねえ。
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:48:50
1/6の方が手が込んでる。手というより神経が込んでる。
細かくて神経持たないので売れるレベルの物は一生作れない気がする。
42センチ以上なら神経持つんだが。

小さいものには神が棲んでると思います。
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:13:57
1/6に掛けるこだわりとワザでSDの作ったら凄いのが出来そうだ。
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:22:27
そうか?1/6には1/6なりの難しさがあるように
SDにもSDなりの難しさがあるだろ
そもそもどっちが凄いとか凄くないとかの比較が無意味
131もしもし、わたし名無しよ:2005/09/11(日) 23:59:31
1/6の特に衿周り(衿ぐりだけじゃなくね)に
どれだけ神経使ってることか。
顔アップの写真撮られても恥ずかしく無い様に
特に慎重になって作ってるよ。
「さくっと手の込んでない」なんて、自分ではとても言えない。

で、SDはSDで他の皆が言ってる様な難しさがある。
どっちも真剣勝負なんだよね。
132もしもし、わたし名無しよ:2005/09/12(月) 02:20:33
>125を読んで
「さくっと作れる」「手が込んでいる」はサイズじゃなく
服の種類(ボートネックTシャツ対スーツとか)だと
単純に解釈したけど…違うの?
133もしもし、わたし名無しよ:2005/09/12(月) 08:15:52
1/6でも襟付き、重ね着も多いよ。
流石にシャツ+総裏ウールスーツ+コートは難しいけれど。
134もしもし、わたし名無しよ:2005/09/12(月) 11:21:28
なんだかなー、この流れって1/6者の勘に触ったって事か?
1/6なら簡単でSDなら大変だなんて、誰も言ってないのに。

133も、132は服の種類をあげただけなのに、それをサイズに当てはめて
1/6を襟なし(ボートネックTシャツ)の方にわざわざ置いて、レスしてるし。

夏向きTシャツと半パンのセットだって、冬物総裏コートつきスーツ一式だって
売り物にしようと思えばどっちも真剣勝負で難しいさ。
自分の所用だって、同じことだろ。

人形の服作りって共通の楽しみを持ってるのに、些細なことに引っ掛かってたら
もったいねーよ。
135もしもし、わたし名無しよ:2005/09/12(月) 15:39:51
どんなサイズでも、己の信じた道を突き進むのみ…
とか言うと大袈裟だけど

凝っていようがシンプルだろうが
縫ってる自分が楽しければそれで良し!でいいジャマイカ
136もしもし、わたし名無しよ:2005/09/13(火) 16:17:32
豚切りスマソ。
SD/MSDサイズなんですが、見返しつけるとどーしても肩のところが
厚みがすごくなってしまいます…orz
アイロンで押さえてもあんまり効果ないです。
これはもう仕方ないんでしょうか(´・ω・`)
137もしもし、わたし名無しよ:2005/09/13(火) 16:40:07
>>136
接ぎ線を表地と見返しではずらすとか、見返し型紙は続きで裁つとか、
薄い見返し生地を使うとか、いっそ見返しは裏地とか接着芯で代用するとか。

材料から見直すとかはどうなの?考えてみた?
小さい服は見返しを同じ生地でとると厚みが出すぎる場合があるよー。
138もしもし、わたし名無しよ:2005/09/13(火) 17:44:39
縫い代を取りすぎてたら、服の丈夫さを損なわない程度に
縫い代をカットするのもお忘れなくー。
139もしもし、わたし名無しよ:2005/09/13(火) 17:48:04
接ぎ線をずらす!ああいうのは合っているのがいいんだと思って
一生懸命合うように縫っていました…orz続きで裁つというのも目から鱗です。
前身頃の見返しにのみ接着芯貼ってるんですが、それもやめたほうがいいでしょうか。

見返しは白い綿ブロードでやってます。
寺さんサイトとか見ると、服と共布で見返し裏地って人が多いので共布がいいのかとも思ってましたが…
当方が服に使う生地は薄手の綿が多いです。
薄手の綿ローンとかにもしてみたいと思います。
137さん、ありがとうございます!(`・ω・´)
長文スマソです…
140もしもし、わたし名無しよ:2005/09/13(火) 17:49:47
縫いしろカットもギリギリの位置までしてるんですが
なかなかうまくいかないんです…頑張ってみます。
138さんもありがとうございます、リロればよかった…orz
141もしもし、わたし名無しよ:2005/09/13(火) 18:35:42
前身ごろの見返しに接着芯を貼ってるということですが、
肩の部分には接着芯を貼らないようにすればどうですか?

縫い代の部分などで自然と厚みが出るので、
生地に張りを持たせたいために接着芯を使ってるのなら
省いてもシルエットにダメージは出ないと思いますよ。

どの辺りでカットするかは、いろいろと試してみてください。
142もしもし、わたし名無しよ:2005/09/13(火) 18:43:22
>>139
接ぎ線は合ってる方がいいのは人間用洋裁的に本当です。
でも人形服だから難しく考えなくてもいいと思いますよ。
接着芯を貼らない見返しを使う方が、縫製難しくなる場合もあるのでケースバイケース。
縫い目にかかる部分だけに細く切った接着芯テープ貼る場合もあります。
綿ローンも素敵ですね、がんばってください。

見返しは、ちょこっと見えたときに共布の方が綺麗だと思う場合は共布で。
人形への色移りが心配だったり、配色デザインとしてなら別色・別布でもOK。
タブーはありません。(黒いジャケットの裏地がピンクとかも可愛いでしょ?)

私は小さい袖ぐりや衿ぐりの場合は、1/6でも40cm級でも
見返し地の目を正バイアスでとっています。自分的には楽な気がします。
143もしもし、わたし名無しよ:2005/09/14(水) 02:04:08
DD用の服があまりにも少ないんで自作してみようと思うんですが
洋裁とかの知識がほとんどありません。
コレを見ておけば人形服の基本はある程度わかる、みたいなサイトや本はありますでしょうか。
流れを無視して申し訳ないです。
144もしもし、わたし名無しよ:2005/09/14(水) 02:45:08
>143
DDはボディサイズがSDと似てるからSDの型紙本から入ってみたらどうかな。
型紙も付いてるし。
145もしもし、わたし名無しよ:2005/09/14(水) 03:00:55
洋裁の基礎がないと人形の洋裁本見てもわかんないかも。
なので、人形の型紙本と、洋裁の初心者用の本。
が基本だろうなー

でもね。SDよりDDの方が難しいよ、作るの。
146もしもし、わたし名無しよ:2005/09/14(水) 03:09:30
>>144
>>145
ありがとうございますー。
とりあえず明日本屋回って型紙のついてる本を買ってこようと思います。
147もしもし、わたし名無しよ:2005/09/14(水) 08:28:55
>146
SDの型紙本は普通の本屋には置いてないと思うよー。
SRへ。
148もしもし、わたし名無しよ:2005/09/14(水) 09:04:52
つ【dolly×2】&【鳥馬渡】
149もしもし、わたし名無しよ:2005/09/14(水) 10:08:27
>146
>>1にあるハンクラ板の洋裁FAQサイト
http://orangered.at.infoseek.co.jp/nukiru/faq/faq001.html
人間用の洋裁本はここの初心者向けというところを参考にするといいよ
ドリドリドリバドは普通の本屋でも手に入るけど型紙が1〜2種しか載ってないので
できれば某まで行ってSD型紙本を買うことをオススメする。
150もしもし、わたし名無しよ:2005/09/20(火) 20:15:19
プリ−ツのたたむ方向について質問です。
これは決まっているのでしょうか?
人間服とは逆になってる人形服も見かけます。
それはデザインとしてありなのでしょうか?
本や実物を探し、寺さんのを見たらどれが正しいのか
わからなくなりました。
151もしもし、わたし名無しよ:2005/09/20(火) 20:51:48
たたむ方向と言ってるので多分「車ひだ」
片側だけにたたまれているプリーツの事だと思います。

人間服は後ろより前、女性服は右上前などを優先する約束があります。
また、左利きより右利きの人に着易い服が多いです。
実用性と服飾史由来で、決まってるように見えるだけなので
人形服ならば自由に作って良いと思います。

人間服に準じた作り方も、自由な作り方も両方正解だと思います。
その服に一番合った仕様で制作すれば良いのではないでしょうか〜。
152もしもし、わたし名無しよ:2005/09/20(火) 22:04:35
>150
スカートの車ひだなら、明きの位置で決まるんじゃない?
左脇明きなら前スカートが高くなる。
後ろ明きなら右スカートが高くなる。
ファスナー付けを考えるとわかりやすいかな?
153もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 12:12:16
歴史や法則に沿わないと着物好きな人みたく絡まれたりするかもね。
154もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 12:42:48
着物好きな人がどう絡まれたか知らんが
150は歴史や法則にのっとった約束が知りたいって話なんじゃないのか?
155もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 17:06:11
150です。
151さんのおっしゃるように片側だけにたたまれいている
プリ−ツの事です。
アンティ−ク風の服の裾なんかに使われていたり、
普通のプリ−ツスカ−トなんかでも
寺さんによってまちまちでした。
人間服の反対の向きのもあって、正しい向きが
あるのだろうか?と疑問に思いました。

人形服ならそれほど神経質にならなくても良さそうなので
少し安心しました。
明きの位置でというのは考えもしませんでした。
(これから作るときの参考になります。)

お答えくださった皆さんどうもありがとうございました。
これから頑張って作りたいと思います。


156もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 17:18:45
ニットを縫う時、ミシンの針穴に布が落ちて噛んでしまうのですが、
何かいい方法はないでしょうか?
使っているのは普通の家庭用ミシン、ニット針、レジロン糸です。
あんまり噛むので、ミシンが壊れちゃうんじゃないかと…(´・ω・`)ショボーン
157もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 17:34:57
>156
下にハトロン紙とか、トレーシングペーパーをしいてみては?
私はニットではないですが、巻き込みやすい時とかは
上記のものや、100均とかの油とり紙(もちろん未使用)をしいたりして縫います。
ただ、ニットとなってくるとちょっと効果があるかわからないですが…巻き込みには効果的です。
158もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 18:08:06
>>157
アドバイスをありがとうございます。
薄い紙を敷いて一緒に縫っていくのですね。
早速やってみます!
159もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 18:45:48
プリーツスカートのプリーツの倒す方向だけど、
一応、圧倒的に多い方向があるから、一般的なデザインやクラッシックなデザインは
それにそったほうがいいと思う。
人間服でもパンキッシュな感じを演出したいときなんかに逆にされる場合が多いから。
ほつれのデザインとかと混雑させる時になんかも逆にすると効果的かも。

学生制服で、逆たおしのプリーツはやっぱり変な感じ。
160もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 16:09:32
>>159
遅レスですが、ありがとうございました。
デザインで方向を気にした方がよい場合もあるのですね。
注意して作ります。
161もしもし、わたし名無しよ:2005/09/23(金) 01:46:18
豚切りスマソ。
透明ミシン糸を使っている方いらっしゃいますか?
扱いにくいと聞いた事があるのですが、使ってみていかがでしたか?
162もしもし、わたし名無しよ:2005/09/23(金) 02:02:32
>161
私も最初はオールマイティでどんな色の布にも使えて便利!とか
思ったけど透明糸って光ってしまって結構目立ったりするよ。
私は飾りボタン付けとかにしか使わなくなりました。
163もしもし、わたし名無しよ:2005/09/23(金) 02:15:16
昔使ったことあるけど手触りがなー…硬いし跳ねるし布になじまないのが。
テグスみたいな糸だった
164もしもし、わたし名無しよ:2005/09/23(金) 03:05:00
おなじく。
服にちょこっとビーズをつける時くらいしか使わなくなりました。
165もしもし、わたし名無しよ:2005/09/23(金) 05:52:30
ちょっとすれ違いかもしれませんが、質問させてください
服にアイロン当てたいのですが、おすすめのアイロンってありますか?
霧吹きで拭いて、小さいドライアイロンがいいんでしょうか?
166もしもし、わたし名無しよ:2005/09/23(金) 06:14:07
普通に、家で使ってるアイロンでいいと思う。
小さいものにアイロンする時は、アイロンの大きさよりも
アイロン台(袖万とか)の大きさや形を気にした方がいいよ。
タオルを小さく畳んだり、もっと細いところは割り箸の面とか。
これに関しては、このスレ内にもっと詳しい人も多いと思う。
167161:2005/09/23(金) 08:06:29
透明ミシン糸の質問をした者です。
貴重なご意見ありがとうございました。
非常に参考になりました。
168もしもし、わたし名無しよ:2005/09/23(金) 08:10:35
服の大きさにもよるな。
ある程度大きな服なら普通のアイロンで良い。
逆に小さなアイロンでスチーム付きはあまり良いのが出ていないし、
温度もすぐに下がりやすく霧吹き使うと一定温度に上がるのを待つのが煩わしい。
小さな服だと普通のアイロンは特に先端のみを酷使してかけるから…アイロンのすぐ近くに
ずっと手をやるから大きな底面全体からの熱が熱いし、やはり重いよ。 
169もしもし、わたし名無しよ:2005/09/23(金) 08:16:59
でも、あんまり軽いアイロンは、折り目とか
ピシッと付けたい時に弱い気がするんだよね。
長年使ってた思いアイロンが壊れて新しい滑りの良いのを
買ったけど、ぎゅって力入れて押し付けないと
ピシッとしてない気がしてちょっと物足りない。
(慣れの問題もあるかと思うけど)
170もしもし、わたし名無しよ:2005/09/23(金) 08:40:03
重いアイロンがいい、というのは私も賛成。
人形服にはつらいけど、さきっちょでかけてる。
チビアイロン欲しいけど悩むわ。

パッチワーク用のアイロンは先がこてみたいになってて
縫い代割ったりするときいい、ってこのスレで言ってなかったっけ?
171165:2005/09/23(金) 08:47:43
和裁用のアイロンあるじゃないですか。
あれがすごく小さいのですよ。霧吹いてからだったらドライアイロンでも無問題だとおもう。
下に当ててるのは、アイロンミトンです。
LeeKe服をアイロンしたいので、どうしても小型が必要かな、と思った次第です。
パッチワーク用というのもあるんですね。

で、どこで変えるんでしょうか?@新宿近辺
オカダヤ/ヨドバシは、今日探しに行ってみます。

スチーム式はあこがれますが、スタイリストがよく使ってらっしゃるものは
もう売り切れなんですよね。あれほしいw
172もしもし、わたし名無しよ:2005/09/23(金) 09:35:36
手のひらサイズで温度調節はできないけど、テフロン加工の
ちっこいアイロン活躍中。
500円だったからお買い得かも?
173もしもし、わたし名無しよ:2005/09/23(金) 10:08:18
500円、お買い得だなあ。
私は無汁師良品の18cmくらいのアイロン使ってる。
折りたためるのと、スチームと温度調節ついてるので買ってみたよ。
結局ほとんど折りたたまないしスチームも使ってないけど、
すぐ温度も上がるし、小さめで人形服には使いやすいから愛用してる。
174もしもし、わたし名無しよ:2005/09/23(金) 10:45:25
>>171
同じくリケサイズの服をつくってるもんです
手芸店などで「裁縫用こて」という名前で売ってた
手のひらサイズのアイロンを愛用してます

パッチワーク用のこては、小さすぎるので
スカートなどの広い面積をぴしっとさせるのには不向きですよ
だけど筒になったそでやズボンにアイロンをかけるときにはとても重宝してます
http://www.rakuten.co.jp/sanoya/559624/560537/?#510641
175もしもし、わたし名無しよ:2005/09/23(金) 12:03:17
>171
アイロンミトンなんてのあるんですか…
便乗になっちゃいますが、手芸店等で売っていますか?
176もしもし、わたし名無しよ:2005/09/23(金) 12:11:34
>175
そのままぐぐると幸せに…
www.zakkers.com/sentaku/washiidea/202903/
177もしもし、わたし名無しよ:2005/09/23(金) 12:55:49
>>176
これ、いいなぁ。
小さい服のスカートに良さそうだね。
178もしもし、わたし名無しよ:2005/09/23(金) 14:50:01
>175
百均にもあったよ。
179もしもし、わたし名無しよ:2005/09/23(金) 20:51:44
>176
出かけてたので今頃に…教えてくださってありがとうございます。
こんなのあったんですね…これなら旅行にミニアイロンと持って行ける!
今度オカダヤとか店頭でも探してみます(`・ω・´)
でもやっぱり、ドール用の袖口とかは、自作まんじゅうするしかないですね。
180もしもし、わたし名無しよ:2005/09/24(土) 13:40:28
初歩の質問ですみません。
1/3人形の服を作っているのですが、
ウールのツイードとかコーデュロイ等、厚地の布を使う場合は
糸も太めのものを使った方がいいのでしょうか。
裁縫の本を見ていると厚地には30番が適しているように書いてあるのですが、
人形用だと縫い目が目立つかな?と思えて迷っています。
181もしもし、わたし名無しよ:2005/09/24(土) 14:08:39
人形は動かないから、人間服並みの負担が布に掛からないし、細い糸でもいいと思う。
182もしもし、わたし名無しよ:2005/09/24(土) 14:36:08
地縫いには普通糸・60番、目立たせたい部分のステッチに30番
という使い方もあるよ。
厚地で細い糸使うときは気持ち針目を大きくしてます。
普段の針目は2〜2.2ミリを厚地の時は2.4ミリとか。
183180:2005/09/24(土) 15:34:53
>181-182
レス有難うございます。とても参考になりました。
細い糸の方で針目大きくしてみます。
ステッチだけ30番というのもやってみようと思います。
ご指導ありがとうございました。
184もしもし、わたし名無しよ:2005/09/25(日) 14:41:01
すみません、初めてニット生地を扱うのですが、
ニットを縫うに当たって注意する点などが載っている本は無いでしょうか。
何をどうはじめていいのかわからないので勉強してみたいのですが・・・
185もしもし、わたし名無しよ:2005/09/25(日) 14:54:07
ニットソーイング本は
クライムキさんと佐藤キミエさんが出してます。

人形サイズだと、ここの過去ログの方が実用的だと思います。
186もしもし、わたし名無しよ:2005/09/25(日) 15:21:52
>185様
レス有難うございます。
著者さんの名前を頼りにぐぐったりアマゾンで検索してみたりしました。
佐藤さんの著作の方が初心者向け、というようなレビューを見ましたので、
参考に購入してみようと思います。

ロックミシンも持っていないし、ほんとに右も左もわからない状態からなので、
途中でつまづいたりしたらこちらに聞きに来るかもしれないですが、
がんばってうちのSDに服を作ってあげたいと思います。
187もしもし、わたし名無しよ:2005/09/25(日) 19:09:04
>186
ロックじゃない家庭用ミシンでも押さえとか付ければ
ニット生地でも扱えるよ。ガンガッテ。
188165:2005/09/27(火) 00:47:00
アイロンミトンは普通に人間服にアイロンするときにも役立つよ。
アイロン台いらない!と思うこともあります
(仕事で朝から夜遅くまでアイロンしてることもあり)
189もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 02:09:03
そうは言われても、地直しには大きなアイロン台とアイロンが便利。
190もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 10:05:35
アイロン台、置く場所ないので、
実は薄いクッションと辞書で代用してるなんて
この流れじゃいえないな。
191もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 11:43:21
>>190
アイロン台に貼ってある銀色の布の、シートバージョンのが100均でも売ってるよ。
くるくる丸めてしまえる用に紐ついてるから、場所も取らないし。
アイロン台出すの面倒臭い時に便利。
192もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 11:52:26
わたしはFAX用ロール紙の芯をSD用袖馬にしているヨ。便利。
でも肩の丸みが出せないんだよね。
193もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 11:57:49
自分はA4くらいの脚無しのアイロン台使ってるよ。
使いたいときにサッと机の上に置いて使える。
本棚の中にも片せるし、うらはカッティングシートになってるので
裁断もできる。
ちょこちょこっと小さい服作るときに便利だよ。
194もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 11:59:49
>192
それいいね!<FAX用ロール紙の芯
今度自分も使ってみます。
195もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 16:18:21
>186
佐藤さんのは持ってるけどイラネだからあげたい…

クライさんのって絶版なのでは?ブクオフではあるかも。
一度図書館などで借りて見てみた方がいいかもしれないですよ。
196もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 18:02:12
子供服の手引き書は全くの初心者向けで
気楽にサクサク作りましょうってのが多いからね。
197もしもし、わたし名無しよ:2005/09/30(金) 21:52:35
すいません。
フランス製リバーレース、お使いの方いらっしゃいますか?
あれってオクとかでみると、綿100%〜ナイロン100%まで、色々と材質がありますよね。
それぞれ手触り感どうなんでしょう?
ナイロンとか多いと、固めとかざらつきとかあるんでしょうか?
198もしもし、わたし名無しよ:2005/09/30(金) 22:01:42
ナイロンは固めでぱりぱり?した感じ
綿のは柔らかでナチュラルっぽい。
個人的感想だけどナイロンはどうしても安っぽく感じてしまうので
私は綿のしかつかいません。
199もしもし、わたし名無しよ:2005/10/01(土) 12:37:44
市販のギャザーレースなんですが、端処理がロックのかかっているものと
切りっ放しのものがありますね。
切りっ放しの物は特に水平ではなく、レースの端の形に切られて曲線がついてたりしますが、
自分でロックとかジグザグとかかけてるんでしょうか?

改めて手持ちのものを見ると、まちまちだったので、みなさんは
どうしてらっしゃるのか聞かせてください。
200もしもし、わたし名無しよ:2005/10/01(土) 15:18:00
>199
綿レースの端処理はピンキングみたいなものだと思うので
気になるなら(サイズが大きいなら)処理、気にしないならそのままでいいんでは。
201もしもし、わたし名無しよ:2005/10/01(土) 17:09:32
綿レースの裁ち端がギザギザなのは、布に刺繍した後切り離しているから。
ピンキング処理も皆無じゃないけど少ないと思うよ。
ギャザーレース作る工場ではそのままギャザーミシンに掛けてる所と
ロック掛けるところと、工場によって違うから。
ギザギザになってるギャザーレース使うなら、出来れば自分で
切り揃えた方がきれいだし扱いも楽かも。
そこら辺は作る時の都合でやってください。
202200:2005/10/01(土) 17:36:55
>201
ごめん自分が指してるのは刺繍入ってない端のほうです。
ロックでなければたいていピンキングだと思。
203もしもし、わたし名無しよ:2005/10/03(月) 01:04:14
199です。
私の手持ちのものは>201さんが仰ってる方で、ピンキングではないです。
つまりはメーカーによって違うんですね。

一手間減らせることを考えれば、今後レースを買う時の参考になります。
ありがとうございました。
204もしもし、わたし名無しよ:2005/10/03(月) 12:25:26
ロックかかっているレースは無駄な厚みが出るので不便。
生地と縫い合わせた後にまとめてロックかける方がスッキリ出来るし、
衿等に挟み込むなら端処理はしない方が良い。
ギャザーの分量も変化させたいし、平たい切り離しただけのが使いやすいな。
205もしもし、わたし名無しよ:2005/10/03(月) 13:51:39
>193さん
遅レスですみません。
A3板なしアイロン台、私も是非買いたいと思ったのですが
近所のホームセンターでもWebでも探してみましたが見つかりません…。
差し支えなければどこで手に入れたか教えて下さい。
206もしもし、わたし名無しよ:2005/10/03(月) 14:15:55
>205
それ、パッチワークボードっていう商品ですよ。
画像よくないけど、こういうの↓

ttp://store.yahoo.co.jp/apita/aa750-100566.html
(ググると、もっといろんな柄や値段のがある。半分に折りたためるのとかも)

裏面のカッティングマットは目盛りもついてるのでちょっと便利。
手芸屋さんでも売ってました。
207もしもし、わたし名無しよ:2005/10/03(月) 14:25:57
追記。
折り畳み式は、こうなってるみたい↓

ttp://www.cotton-hollywood.com/goods/patch_2.html

ちなみに、このページにあるピンクの細長い感じの
パッチワーク用アイロン、なんとなく使いやすそうだけども
誰か使ってる人いないかなー?使用感聞いてみたいです。
208もしもし、わたし名無しよ :2005/10/03(月) 15:45:15
ハンドクラフト版でもカキコしたので重複になってしますのですが...

JUKI、SPUR25DXを定価買いだけど3本ロックをおまけに付けてもらえると
したらこれって決めちゃってよいと思いますか

今日愛用のミシンが臨終あそばされまして。
SD服の納期が迫ってるので早く決めなきゃいけないのですよ...
是か否か、背中を後押ししてくださいな。
209もしもし、わたし名無しよ:2005/10/03(月) 16:18:40
>208
それは自作服とは少し離れた問題なので
元のハンクラ板の該当スレ、または買い物板のミシンスレで聞いてください。
210205:2005/10/03(月) 16:29:29
>206さん
ありがとうございました!
さっそく買ってみます!
211もしもし、わたし名無しよ:2005/10/03(月) 17:08:23
>>207
似たようなパッチワーク用アイロン使ってます。
軽くて、温まりやすいので、縫い代割ったりなどには便利です。
が、大きな面積は大変。
あと、重さがないので、張りのある布はかかりずらいような気がします。
212もしもし、わたし名無しよ:2005/10/03(月) 17:44:42
>208
自分だったら,抱き合わせで売ろうとする店からは買わない。
213もしもし、わたし名無しよ:2005/10/03(月) 22:01:38
私もそうだな。
抱合せの品でイイ目を見た事が無い
214もしもし、わたし名無しよ:2005/10/03(月) 22:40:49
ミシンの話だけど、そのミシンで定価ってまずありえないよ。デパートでも結構値引き入っているし、抱き合わせならおそらく訪問販売専用のロックさんが付いてくる予感。
相手も商売なのでオイシイ話はありえない。
215もしもし、わたし名無しよ:2005/10/04(火) 05:12:57
ユザワヤのミシン安いから参考にしてみては?
セットより単品のが安いかも
216もしもし、わたし名無しよ:2005/10/04(火) 07:43:03
ユザワヤってオリジナルミシン出しているの?
217もしもし、わたし名無しよ:2005/10/04(火) 09:25:41
ユザワヤで売っているミシン
218もしもし、わたし名無しよ:2005/10/04(火) 11:55:25
セール品のことじゃないの?
今やってる感謝祭(10/20まで)なら定価4〜50%引きのミシンが広告されてる。
JUKI職業用が約8マン。
カードポイントがたまれば買い物出来るし、基本的に定価より10%値引きの店だし。
安い電子ミシンなら3.5マンだよ。
219もしもし、わたし名無しよ:2005/10/04(火) 12:12:37
ユザワヤセール品はJUKI TL-98SPで税込み7万8千円。(私が持ってる機種)
これの後継機種が25DX、税込み16万8千円みたい。
実感として機能が2〜3個増えてるだけだよ。基本性能は変わらないみたい。

差額9万円が3本ロックおまけで充当かどうか探すと良いかも。
ちなみに4本糸ロックがユザワヤセールで現在9万2千円です。
220もしもし、わたし名無しよ:2005/10/04(火) 12:23:14
で、そのミシンは使いやすい?
221もしもし、わたし名無しよ:2005/10/04(火) 13:01:19
25DXが欲しいなら98SPもそう変わらない。性能も重さも。
4本糸は衣縫人なので普通にいいよ。

使いやすさは人それぞれだから何ともいえない。
私は〜って話になっちゃうからね。
222もしもし、わたし名無しよ:2005/10/04(火) 14:29:03
ミシン本体の話はミシンスレへ行ったほうが詳しいと思うが。
223もしもし、わたし名無しよ:2005/10/05(水) 11:38:25
スーツの襟をうまく縫うコツってないですかね?
なぜかいつもラペルとその上の襟の部分のつなぎめ部分に皺がよるんです。
細かく印つけたりはしてるんですが…
同じ型紙で縫ってる友人はなったことないっていうし、
何がいけないんだろう…
224もしもし、わたし名無しよ:2005/10/05(水) 16:58:44
テーラードのこと?
一気に上から下まで縫うんじゃなくて、
引っ込んだところで一旦針を抜くと良いと思う。
既にやっていたら、皺の寄る方を少し控えて縫ってみれば?
225223:2005/10/06(木) 15:16:44
そうです。普通のサラリーマンスーツみたいなの縫ってるんです。
針を抜く…っていうのがよくわからないんですが
一針縫いすぎってことなのかな?
む、難しいなぁ。
226もしもし、わたし名無しよ:2005/10/06(木) 19:21:01
ジェニー誌によくあるなんちゃって刻み襟じゃなくて本格的な奴?
サイズにもよるけど、難しい部分手縫いしてみたらどうかな。
縫った後で縫い代3mmくらいまで裁ち落とし、きっちり縫い代割れば
1/6でもかなりそれっぽく綺麗に作れるよ。
個人的によく参考にしてるのは「新しい部分縫い」(人間用)
227223:2005/10/07(金) 10:07:27
裏地ついてないMSDサイズのスーツです。
子供服の襟の付け方見ながら作ってるので、
作り方は人間のと一緒ですが。
手縫い試してみます。
部分縫いの本も探してみます…ありがとうございます。
228もしもし、わたし名無しよ:2005/10/12(水) 13:19:00
SDに丁度良いサイズの
金属製オープンファスナーが見つからないのですが
皆さんはどうなさってますか??
20cmくらいが欲しいのですが、探しても50cmしか無くて・・・
お店で長さを詰めてもらうしかないでしょうか?
229もしもし、わたし名無しよ:2005/10/12(水) 13:26:10
>>228
大きい手芸店なら20センチのファスナーって、普通においてあると思うんですけど、
手芸店のネット通販にもありませんか?
230もしもし、わたし名無しよ:2005/10/12(水) 13:33:16
>>228
小さいトコなら20p金属OPファスナー置いてないかもね。
50pがあるっていうのなら、それ布団カバー用だと思う。

お店で詰めるとしたら半分以上捨てる事になるから
勿体無いのでお店の人も何か教えてくれるんじゃないかな?
231もしもし、わたし名無しよ:2005/10/12(水) 13:48:21
228さんが探してるのって オープン ファスナーだから
短いのが見つからないんじゃないかな?

お店によってはファスナーも1本から取り寄せしてくれるところあるよ。
ただ、20cmのオープンとなると汎用品じゃないから難しいかもね。
切り捨てる部分が長くなるのはもったいないけれど
金額的には差額も大きくは無いと思うから、お店で詰めてもらうのが
一番早いと思うよ。
232228:2005/10/12(水) 14:51:38
皆さんご回答ありがとうございます。
地方ですが大型の手芸店で探しても50cmが最低で・・・
ネットでも探してみたのですが検索にあまり引っかからなくて。
Y●Kにも問い合わせたのですが的外れな回答が来る始末だったので
まずはお店で詰めてもらってみます。
ありがとうございました。
233もしもし、わたし名無しよ:2005/10/12(水) 22:24:52
15cmなら売ってるけどね・・・オープンファスナー
234もしもし、わたし名無しよ:2005/10/14(金) 01:33:40
>228
tp://www.rakuten.co.jp/kinkado/422351/476647/
tp://www.rakuten.co.jp/lovely/372881/283603/283604/
tp://www.rakuten.co.jp/takatomi/471323/528202/528206/528564/#502606
ファスナーについて詳しくないんだが、
これは駄目かい?違ったらごめんよ
235もしもし、わたし名無しよ:2005/10/14(金) 10:33:11
>234
それはオープンファスナーじゃないよ。
10cmとか15cmは見かけるんだけどね〜20cmってないね。
ロングコートとか作ろうとすると20cmがいいんだろうけど。
236もしもし、わたし名無しよ:2005/10/14(金) 12:28:34
そおね〜、知ってる事は知ってるが・・・・
「狼子供」英語で訳してググってみて。
結構オープンファスナーあるよ。(色や長さね)
ここ、定期的にファスナーの受注もやってるから、時間的に待てるならいいんじゃない?
237もしもし、わたし名無しよ:2005/10/14(金) 18:35:37
OPファスナって自分で丈つめするものだと思ってた。
店員に言ったらムシくれるよ。売ってるとこもある。
ペンチがあれば簡単。21cmでも21,5cm平気だぞ。
それともドールようの金具の小さいやつのこと?あれで50センチなんて
みたことない。確かに20センチぐらいあればちょうどいいね。
MSD服作ってるんで普通のだとちょっと金具がでかいような気がする
だよなー。
238もしもし、わたし名無しよ:2005/10/14(金) 22:32:49
問屋で特注これ最強!
239228:2005/10/15(土) 12:52:35
皆さんありがとうございますっ
自分で詰めることも出来るとのことなので
今度試してみたいと思います。
236さんが教えてくださった「狼子供」も調べてみます。
ありがとうございます!
240もしもし、わたし名無しよ:2005/10/16(日) 22:37:03
すみません。ミシンの質問で申し訳ないんですが、
ミニミシンって使いづらいものなんでしょうか?
軽くて小さくて安くていいなと思うのですが、
軽いだけにガタガタしたりして使いにくいものなんでしょうか?

241もしもし、わたし名無しよ:2005/10/16(日) 22:45:42
ミニミシンっていうのはホチキスみたいな形のハンドミシンのこと?
それとも2万円ぐらいの小ぶりなミシンのこと?
確か前スレでミシンの比較話が出て、人形服を作る観点からの意見も結構あったキガス
にくちゃんねるで検索してみてくださいな。
242もしもし、わたし名無しよ:2005/10/16(日) 22:48:26
>240
そういうミシン買うくらいなら手縫いのほうがマシだ
っていうご意見もあったような
243もしもし、わたし名無しよ:2005/10/16(日) 22:51:00
1980円くらいで、『便利家庭用品ワゴンセール』みたいな催事で
売ってるようなミシンのことかな。
……悪いことは言わない。安物買いは銭を失う。
ズボンの裾あげにすら使えなかったのでやめておきなされ…←経験者
244もしもし、わたし名無しよ:2005/10/16(日) 22:56:04
ハンドミシンのことならあれは鞄にいれておいて
外出先で服がほつれた時に繕うためのミシンらしいねw
お裁縫用にはまず使えませんよ
245もしもし、わたし名無しよ:2005/10/16(日) 22:58:14
いやー3000円くらいの玩具ミシンじゃないの?
軽いミシンはうーごーくーぞー。そしてウルサイ。
縫えるけれど、パワーはないし機能もないし縫い目もキレイとは言いがたい。
ほんとに小さくて軽くて安いだけある、と思っていればなんとか使える。
自作人形服とか。
246もしもし、わたし名無しよ:2005/10/17(月) 01:27:06
>240
オクなんかでもよく見かける1980円とかのミシンのことなら
本当に、ちゃんと物を作ろうと思うならやめたほうがいいと思う。
縫い目の幅はデカいし下糸の調整も出来ないから解れ易いし
本体の大きさ以上に音も凄くうるさい。
特に初心者の人が「とりあえず」のつもりで買うと
あまりにも上手く出来なくてミシンがキライになっちゃうかも。
あれで縫うなら手縫いのほうがキレイだよ。
247もしもし、わたし名無しよ:2005/10/17(月) 07:31:57
通販で買った1万位のミシンは半年もたなかったよ

ミシン屋さんで買ったそれなりのミシンは本当にしっかりしてますよ

安物買いの銭失いってよく言ったものだとおもた
248もしもし、わたし名無しよ:2005/10/17(月) 11:20:57
何をどのくらいの頻度でどんな風に縫いたいかに寄って
ミシンを決めた方が良い。
後は置けるスペースや、後何年縫い続けるかも重要。
良いの買って宝の持ちぐされじゃあねぇ。
249もしもし、わたし名無しよ:2005/10/17(月) 18:42:59
>240
ミシン屋さんで3万円代くらいのやつ
コンパクトミシンの部類だと思うが
私はこれ使ってる。
軽くて片づけるのが簡単だし
自分の服とか作ってる。

日本のよく名前の知られたメーカーさんのを
お店で買う方がよいと思う
動作不良なんかもあるので
250もしもし、わたし名無しよ:2005/10/17(月) 23:38:31
ミシン、近所の安くしますって広告に騙されそうになった口。
数万するのを7千円くらいとかのでもちろん営業がどれだけそのミシンが使え
ないか説明した後、高額ミシンを出してきてこれなら使いやすいですよぉと進
めてくるのです。高額を断るとさっさと安いミシンを直して去って行きます。

チラシで異常に安い所はお気を付けて!
251もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 00:00:29
人形服しか縫わないのなら
頻繁に洗うものでもないし、着た状態で運動するわけでもないし
ものすごい厚物を縫うわけでもないし、通販の安いコンピュータミシンでもいいと思うけどね。
ちゃんとしたメーカーのなら安物でもそう壊れませんよ。
人間服や人間用のバッグや雑巾も縫うならオススメしませんが。
252もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 00:16:38
オクでちゃんとしたメーカーの家庭用ミシン中古買いがオススメ。
出品者さんが洋裁スキーで買い換えたらしく、
送料込み1万円でお釣りが来て使い心地は○。
初心者のとりあえずには充分かと。

ちなみに洋裁屋さんに買いに行ったら、
7-8kgよりコンパクトなサイズのミシンでは厚物縫いが難しく、
初心者は雑巾も満足に縫えませんとキッパリ言われますた。
253もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 00:22:59
自分も、ドール服を作るためのミシン購入を検討しています。
スカートのすそなどの直線の手縫いから解放されたいので、
とりあえずしっかりと布が縫えれば、色々ある便利な機能は必要ないと思っています。

http://www.rakuten.co.jp/k-express/656481/656496/657096/#671855
見た感じ、このミシンが一般的なミシンの機能を持ってそうな安いミシンのようなのですが、
しっかり縫えるでしょうか?
>247さんのいうように、1万前後では、すぐにダメになるでしょうか?
254もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 00:30:35
自分のは手芸店で特売のミシン1万5千円くらい(Jの目)
ジーンズも縫えますとか言われたが厚地はちょいきついな。
人形服には差支えないですよ。

押さえが交換が可能で、縫う速度が調節できて
オプションでもいいからフットペダルが使えるものをお薦めします。
手元で止めるの難しい・・・
255もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 00:30:41
>>253
そのメーカー聞いたことないのでそれはちょっとどうかと…
とはいえ自分もそうミシンに詳しいわけではないので
単に私の無知で知らないだけだったらごめん。

ただミシン+メーカー名でぐぐってみたけど
ヒット数が他有名メーカー名でぐぐった時に比べてかなり少なかったです。
ご参考までに。
256もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 00:43:44
>>253
ご存じかもしれませんが、ミ迷信
ttp://homepage2.nifty.com/mamba/index.html

今日カーテンの丈を詰めたんですが、8.7kgあるうちのミシンが動く動くw
中腰のワケワカラン体勢で縫う羽目になりました orz
257もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 00:45:22
>>253
すごくお気持ち解ります。
254さん、255さんに私も賛成。
ネット店ならミシン専門のアフターケアの信頼できそうな所で、
それなりにメジャーなメーカーのものにした方が無難だと思います。
安さに負けて、それなりのものを買ってしまうと縫う事自体がイヤになるかもです。
258もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 00:47:12
>255
確かに、蛇の目やジューキと比べたら、聞いたこと無いメーカーですよね。
家電量販店にはどこでも置いてる商品ではあるんですが…。
足踏みは確かに欲しい!
販売されてるミシンを実際に使わせてくれるお店ってないものか。
ミシンも売ってる大型手芸店でも行ってみようかな。
259もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 00:53:48
蛇目 兄弟 重機 この辺なら安いのでもそう壊れることはないと思います。
もちろん皆さんおっしゃってるように8キロ以上で高いミシンは使いやすいです。
が、重いミシンは置き場所にも困りますし、お財布の事情もありますしね。
個人的にドール服に必要だと思うのは下糸調節機能とフットスイッチ。
前者は女の子用の服はシャーリングゴムを使うことが多いので必須かなー、と。
後者は縫い物全般で必要ですが、ドール服は特に小さいので片手では縫えません。
260もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 01:08:21
>256
ありがとうございます、おとり販売とかあるんですね(((((((;゚Д゚)))))))いま読んでます。

>257,258
・メジャーな会社のものを買う
・アフターサービスを確認する
・下糸調節機能とフットスイッチの付いてるものにする
以上の条件で探してみようと思います。3万円前後のものなら、それなりのものが買えるかな?
長く使いたいのでよく検討したいと思います。とても参考になりました。ありがとうございます!
261もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 03:15:42
>>260
あと、下糸は水平釜のをオススメします
262もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 09:51:56
>252
自分もその方法にしたけど、あたりはずれが大きいよ。
コンピュータミシンはそれで、とてもいい出品者といいものにあたったけど、
ロックミシンは失敗した…
263もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 12:46:46
水平釜で下糸調節出来るものってたとえばどのミシン?

ちなみに私が今使っているのは兄弟の、
一般手芸店で売ってる4万くらいの水平釜ミシンですが、
フトコンは別売りでした。
一応厚物(デニム)もおkで、
もう3年くらい人間服も人形服もそれ一台で縫ってます。
264もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 13:30:50
ちゃんと下調べした上で
サティとかヨーカドーとかの大型量販店で買うのマジおすすめ。
詐欺っぽい小芝居なんかしないで
普通に売ってくれるからね。
あ、故障の修理をしてくれるかどうか確認してね。
265もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 13:39:14
>>264
そういう店も地方だといつ閉店撤退になるかわからないからねえ。
修理はメーカーの窓口さえしっかりしてたら
どこで買ってもいいんじゃないかな?
266264:2005/10/18(火) 13:50:02
>>265
そう言われればそうだねぇ…
でも、メーカーに連絡すると
修理が出来る人じゃなく営業が来ることがあるから困る。
267もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 14:34:06
とりあえず買うのは別にして、店頭で現品見てきなよ。
話はそれからだ。
268もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 14:59:38
はー勉強になる。
今一人暮らしでドールにはまってミシン買おうと考えてたから参考になります
実家のはジャガーとかいう恐ろしく古いメーカで(きちんと動くんですが)
あまりミシンに詳しくなかったので
奥でちゃんとしたメーカーの中古品を買うとか思いもよらなんだ
269もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 15:06:05
>268
むしろご実家のジャガーのほうが丈夫できちんと縫えて重宝するかも。
昔のミシンは土台や部品がしっかりしてて丈夫なものが多いですよ。
270もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 15:52:24
ジャガーのミシンは良いミシンだよ。
馴れれば足踏みミシンも良い。
古いと部品の交換が出来ない事もあるから大事にね。  
271もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 16:28:02
ビッ○・サ○ラヤみたいな家電量販店も個人的にはお勧め。
私は新宿のサク○ヤで買ったけど、ちょっとミシンに詳しそうなジェントルマン店員さんがいて、
こちらが優先していること(軽くなくても良いとか、縫い目が綺麗なほうが良いとか)を聞いてくれて
良いのを薦めてくれて満足してる。

272もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 16:34:46
>271
そうそう、自分も家電量販店のミシンに詳しい店員さんにあれこれ教えて欲しいよ。
おばちゃんがいる手芸店やミシンショップみたいなとこは何か行きづらい。
273もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 18:38:57
>>271
ミシンに詳しくてジェントルマン*・゚(*’∀’)η゚・
都会には素敵な店員さんがいるんだなぁ…。
近くの家電量販店にミシンコーナーあったから
眺めてたら、店員が押さえ金盗まないかと
監視してたよ(つдT)
スレ違いスマソ
274すみません、240です:2005/10/18(火) 19:01:56
みなさんいろいろなアドバイスいただきありがとうございました。
ミシンもやっぱり奥が深いんですね……
私の場合、ホントに簡単な人形服くらいしか縫わないし、
家も狭いので、とりあえず3000円の玩具ミシンでトライしてみようかな……
で、ダメだったらお金ためます(笑)
ホントにご丁寧にありがとうございました。
275もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 19:08:54
Σ!! おもちゃミシン使うぐらいなら親戚や親御さんにミシン借りたほうがいいよ?

自分のともだち、おもちゃミシンで一生懸命縫ってたら
ひどい肩こり(神経痛?)みたいになって医者に通う羽目になったよ
276もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 19:34:23
>240 ちょwwwおまいは一連のレスを読んでいるのかと

3000円でおもちゃミシンを買うくらいならフットコントローラー代にプールしておけ。
「ホントに簡単な人形服くらい」ならば100円のゆびぬき買って手縫いしたほうがよっぽど綺麗だよ。

ミシンの早さ、綺麗さが欲しいなら、それなりにいい物…とは言わないけどまともなものの方がいい。
ミシンに慣れていないなら余計そう。最初から安物で慣れようと思うとかなり遠回りだよ。
277もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 20:00:47
ここまで散々同じ事書かれて、それでも玩具ミシンを選ぶというんだから
放っておけばいいと思う。
自分で体験しないと分からないタイプかもしれないし。
278もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 20:00:59
ゆびぬきかぁ。それで思ったけど、ゆびぬきの正しい使い方知らないや。
279もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 20:06:37
>>240

ちょい待ち!
ミニミシンといっても色々種類があるだろうけど、
玩具ミシンは大抵が1本どり(上糸のみ)で縫い目は表と裏で全然違うし、
出来上がりで糸目が見えるところは全て表を上にして縫わなきゃならない。
それに糸目はすっごく荒くて調節できないよ。多分。
洋服を縫うものではないよ。

個人で楽しむ程度なら、高いものである必要は全くないし、安い物でも十分縫える。
(耐久性やパワーは別問題として)
だから安価なのを買うのは、それはそれでいいと思うけど、
先述の糸目だけは確認した方が良い。
280もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 20:11:24
3000円の玩具ミシンは、お金を捨てるようなものだという
学習をきっとそのうちするよ・・・
最低でも万かけないとダメだと思うけどね。
281もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 20:13:10
手縫いの場合は皆さん何縫いでやってますか?
282もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 20:16:11
>281
モノによる。
基本は半返し縫いだけど、細かいものは半返しのつもりが
単なる本返しになってるし。
どの部分かによっても変わってくるよ。
普通の縫い目と、始末のところとじゃ縫い方違うから。
283もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 20:39:51
>281
基本はただのなみ縫い…。自分しか使わないからいいかなと思って。
ああミシンが欲しい。うちのばあちゃんちにある工業用のミシンが理想だなぁ。
284もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 20:41:32
>281
普通に波縫い
けど一針一針いちいち針を引っ張って縫っているので
縫い目は細かくて綺麗だけど恐ろしく時間が掛かるのが難点かな…

立体的な部分は手縫いじゃないと難しいからそれで良いと思うけど
ただ単に直線縫いたいときとか切にミシンが欲しくなる…
285もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 20:42:25
・・・玩具ミシンで、ダメを強調している人たちは、
昔、自分も同じ落とし穴に落ちたことがあるんだろうなと。

お礼を言って去っていった240の健闘を祈る。
286もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 21:10:01
基本は半返し縫い
袖付けとかはブランケットステッチ
浴衣は波縫い

1/6カジュアル服ばかりだとミシン縫いできる箇所が少ねえorz
287もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 21:10:54
私が今使っているミシンは、25年くらい前に発売されたもの。
手芸好きの叔母が高校生の入学祝いに買ってもらったものを
譲ってもらった。ちょうど電動ミシンが市場に出回り始めた頃の
当時の最新型だそうで、その頃で20万以上したという品物。
しっかりした作りで、大きい。重さが16キロもある。

その叔母が言うには、いろんなミシンがあるけど、縫いやすさでの点だけで
ミシンを選ぶとしたら、足踏みミシンにかなうものはないそうです。
288もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 22:02:18
工業用ミシン近所のミシン屋さんで中古一万で売ってる。
送料考えたら……だけどいいよね。
289もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 22:28:23
以前も出ていたけど袖や身頃は手縫いにして
延々と直線を縫わなくてはいけないSD服のスカートの裾やレース付だけを
玩具ミシンでやるってのは思ったより悪くないですよ。
何より小さいから置き場所に困らないのが玩具ミシンの最大の利点です。

20万のミシンと玩具ミシンを併用してる者の意見でした。
でももしかしたら偶々うちの玩具ミシンが当たりだっただけかもな〜
10年以上使ってるけど壊れないし、縫い目もそこそこ綺麗だし…
290もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 23:08:25
工業用って大きすぎない?

初めて使う人のきっかけになるならオモチャミシンでも良いと思う。
自分も子供の頃に使ってた。
厚地は手回しで何とかなってて、フットコントローラー付きで
>289同様縫い目も綺麗で調整も出来た。
壊れるまで10年ぐらい自分の服やかばんとか色々縫っていたよ。
291もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 23:25:29
工業用は私が見たのは足踏みミシン位。
大きいかorz
292もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 23:25:35
みんなのレス読んでると玩具ミシンつってもグレードがいろいろなのかな?
上糸一本どりのとフットコントローラー付きのが同じものとは思えないし。
私は普通の家庭用しか使ったことないけど玩具ミシンにも興味でてきたな〜
293もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 23:36:49
玩具ミシンって、具体的にどんなのかな?
ミシンって自分には謎が多くて、どの程度のものからが玩具なのかがわからん。
>253のミシンは、[家庭用の安いミシン]?
こんな感じかな?玩具ミシン
ttp://www.rakuten.co.jp/okurimonoplaza/488557/664520/691078/#766520
294もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 23:45:29
289ですが自分の使っているのは玩具メーカーが出しているミシンです。
トミーのティナというピンクのミシン。確か別売りでフットコントローラーもあったから
>>290さんのも同じものかな?
295もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 23:49:32
本当に玩具のミシンを使ってる漏れが来ましたよ。
オクで買った「明日のナージャ」ミシンだけど、これ下糸もちゃんと
付いてるので直線縫いだけならけっこう行けます。
針と糸を替えるとニットなんかも縫えるし。遊びで小さいお人形の服を作るには
良いですよ。
ただ電池なので、すぐ電気が無くなるのでお勧めはしませんが。
296もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 23:51:59
>>294さん
糸はどうなってますか?>>279さんのとは違うのかな?
297もしもし、わたし名無しよ:2005/10/18(火) 23:59:25
玩具会社が子供向けに出してるミシンはあくまでおもちゃだからこそ
子供への安全性や耐久性を考慮に入れて作ってるのだと思う

大人向けへの超低価格ミシンは粗悪品というか
半分は騙すのを前提にしてる設計のような気がする
298もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 00:09:34
>>290
上糸・下糸ちゃんとついていますよー。
下糸は水平釜でボビンのサイズは普通のミシンと同じ。
直線縫いと返し縫いのみのシンプル設定ですが、手回しすれば厚物も縫えます。
小学生の頃クリスマスに買ってもらったのですが、ちゃんと使えるので母も驚いていました。
そういえばおりひめとかも持ってたなあ・・・
299もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 02:38:43
洋裁含めドール服も初心者ですがミシン話に便乗
もともと母の持ち物でここ数年使って無かった
40年前の兄弟社ミシンを使い始めました
自分でミシンの掃除中にパーツを壊したので
メンテも含めてネットで見つけた修理屋さんに依頼して直して貰いました
メーカーに問い合わせしても在庫の無かったパーツを他の中古ミシンのパーツで対応して貰いました
販売価格3-4万円の新しいミシンも何時かは欲しいですが
まだ服1着も満足に作れないのである程度縫えるようになってミシンの事がわかったら
新しいミシンを購入したいと思ってます
それだけ
300もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 03:01:02
40年前のミシンを使った後に、最近の3〜4万のミシン使うとがっかりすると思うよ。
301もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 03:05:57
>268ですが、
確かに実家のジャガーミシンも30年前のでも故障一度もなくしっかり動くのですごいと思う…

最近のは機能多すぎて迷うので、
もっと機能少なくて良いからしっかりしたのが欲しいです(´・ω・`)
302299:2005/10/19(水) 03:16:19
>>300
え!?なんで?偶に古いミシンが優秀、
という書き込みを見るんですが理由がイマイチ解ってません
今はボビンが縦に嵌る形なのでセットする時、
2回に1回はボビンをミシンの中に落としてイライラしてます
303もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 03:23:30
たぶんだけど今のミシンは壊れやすかったりするからだと思う…
昔のミシンって10年単位で持ちが良かったり、未だに使えるのが多いからなのかも
ミシンって必要な機能が今も昔も基本的にはあまり変わらないわけだし

垂直釜ボビンはめは確かに落っことしやすいけどねw
304もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 03:34:13
自分は四万ちょいの蛇目ミシン買ったよ。
機能がいろいろついてて使うのが楽しい。
その前に買った2年で壊れた1万ミシン(あまり機能無し)、買うんじゃなかったと後悔。

でも、縫ってる時、なめらかでしっかりした動きの
母の40年もの足踏みミシンがやっぱり最強かもと思った。
(ボタンホールとかは作れないけども)
305もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 07:15:13
自分は嫁に出るときに買うはずだったミシンが間に合わなくて、
実家にあった自分と同い年の古いミシンを持って出た。
結局、いろんな機能の付いた新しいミシンは実家におくことになったんだけど
調子の悪さじゃ実家の方がダントツに悪い。

ミシンスレなんかでも言われるけど、結局機械物だから機能がシンプルなほど丈夫みたい。
今は密かにばーちゃんちの足踏みミシンを狙ってるw
306もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 07:56:35
あの、ミシン話で盛り上がってる所ぶった切って申し訳無いんですが、orz
23cm用にカラータイツを作ろうと思ったんですが、皆さんどういう生地を使って作ってらっしゃるんでしょうか。
人間用のものをバラして使ってるのか、そういう生地が売ってるのか、
作った事がある方いらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。
307もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 07:59:50
私は職業用とロックと足踏みミシンをフットコントローラにしたやつ持ってるけど、ボタンホール綺麗に作れないからこまる。アタッチメント邪魔……orz
ボタンホール手軽に作りたい。
今家庭用ミシン買うため貯金中。
308もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 08:26:33
>306
人間用のバラす人もいれば、伸縮生地で作る人もいるよ。
タイツと言っても子供用の毛玉の出来そうなのや、バレエの王子様の様なのや、
一般的なストッキングがちょっと厚手になったのや色々だね。
どういった生地で作りたいのかは自分次第。
いずれにしても、人間用からもそれっぽい生地からも可能なので
手に入り易さで選べば良いと思う。
309もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 08:49:25
>>298
ありがとうございました。意外と本格的でビクーリですた。
310もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 12:33:20
>>300
うちにも40年前のミシンがあるから解りますが、
ミシン初心者には関係ない理屈だなあ、と思いますよ。
昔の足踏みミシンは糸通しもめんどうだし、下糸替えもめんどうだし、
初心者(私もそうなんですが)にはそれだけでイヤになります。
この間、その使いにくさがイヤで新しい家庭用ミシンを買いましたが、
ボタンホールも早く簡単にきれいにできるというので、
40年間同じミシンを使っている母も重宝してくれています。
311もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 14:08:46
ミシンについて意外にもみんながあまり知らない事に驚き。

古いミシンが丈夫なのは、歯車やカムが金属である事が多いから。
それと足踏みなんかでは特にそうだけど、構造が単純だから壊れようが無い。
最近のジグザグミシンは歯車がプラスチックの部分が多いよ。
それは、コストを下げるためであったり、重さを軽くするためであったり
いろいろだよね。
値段が同じで機能が多くなればどこかが犠牲になる訳で・・・
もっと専門的に知りたかったらハンクラ板行くといいよ。

安いミシンで問題なく動いている人は
いい物件に当たったと思って大事に使ってあげてください。
312もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 14:20:16
でも結局は安いとか高いとかそんなことよりも、
ミシンをきちんと扱えて、
人形服が縫える技術が有るか無いかだと思うんだけど…
313もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 14:25:10
>>312
そうだ!それを忘れていた
314もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 14:49:06
かたちからはいるざまーす
315もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 15:50:51
>>306
人間用をばらすのは、23p用だと勿体無いかも試練。

自分は、カラーストッキングならスパークハーフ、
厚手のタイツならトリコットなんかを使ってます。

どっちもステージ衣装用生地売り場に置いてあるはずなので
探してみて下さい。その他具体的な生地名は分らないけど、
2WAYニット地(縦横に伸縮する)がはかせ易いと思うよ。

ただ伸びやすい生地なので、ミシンで縫う場合はなるべくニット専用針と
糸を使い、押さえ金圧を低くし(出来るなら)下に紙を敷いて縫うべし。
316306:2005/10/19(水) 21:00:07
>>308
>>316
役立つレス有難う御座います。
ある程度伸びる布ならなんでも良しのようですね。
ちょっと厚めのストッキングくらいが理想なので、今度探してみます。ありがとう御座いましたー
317もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 22:00:30
ずいぶん探してるけどちょうどいいのストレッチ生地がなかなか見つからない
僻地(横浜)だってせいもあるけど
318もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 22:05:40
>僻地(横浜)

自慢か! 自慢なんだな!?
うちのほうはもう終バスも終電もとっくに終わったし
コンビニ(自称)もしまったぞ!
319もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 23:08:32
横浜だったら日帰りで日暮里とか行けるよな、と思うと羨ましい。
可愛い生地が欲しいけどなかなか見付からないし、
地方だからか、良いなぁ、と思った生地やレースは高い。
ほんとうは実際に見て選びたいけど、ネットで探すのが主流になっちゃってる。
320もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 23:31:06
>>318
いやほんと僻地
近所でまともに生地売ってるようなとこ3箇所しか知らないし

今度、時間があったら鎌田まで行ってみるつもり
321もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 23:34:26
>320
一瞬物凄くご近所さんな気がした
でも、よく考えたらうちの近所ではこの間
一箇所布屋がつぶれた…orz
同じく横浜の僻地…
322もしもし、わたし名無しよ:2005/10/19(水) 23:37:07
>320
鎌倉に激安で生地の種類が豊富な店があるよー!
毛糸をカタカナにした名前の店、サイトもあるから行ってみそ。
323もしもし、わたし名無しよ:2005/10/20(木) 12:47:41
千葉の僻地も嫌だよ〜
神奈川でなく横浜なだけ良いような。
チャリとばして大型スーパーの手芸売り場行くくらいだよ。

津田沼のユザワヤ久々に行ったら規模縮小。
オカダヤまで遠征…。
日曜も日暮里開いてると良いな。
こうなりゃどこに出ても一緒。 
324もしもし、わたし名無しよ:2005/10/20(木) 12:58:58
日暮里は日曜だと営業してるお店が少し減るよ。
有名なお店はやってる、けど閉店が早いから気をつけてね〜。
5時半だったか6時で閉まってたような記憶…。
325もしもし、わたし名無しよ:2005/10/20(木) 18:24:22
ストレッチ生地だと、色は限られますがダイソーの水泳帽が入手し易いかと。
小学校の家庭科以来縫い物やってなかったんで、化繊を半田ごてで「溶接」してますが(汗)。
326もしもし、わたし名無しよ:2005/10/20(木) 20:42:19
うちは東京の北のほう・・・果てしなく埼玉だけど、日暮里に出やすいのが
唯一の自慢。
近いんだよ、土曜の午前中だけでもぱんぱんな袋2つ提げて帰ってきちゃう
くらいには・・・
327もしもし、わたし名無しよ:2005/10/21(金) 00:23:26
>>325
溶接‥
おもしろそうw
詳しく!
328もしもし、わたし名無しよ:2005/10/21(金) 02:13:47
>>322
もうちょっと、ヒントもらえませんか?
是非行ってみたいです。
毛糸をカタカナ、が分からないです。
羊毛、編み物、糸、などを英訳して検索しましたが
見つかりませんでした・・・・・・
329もしもし、わたし名無しよ:2005/10/21(金) 02:23:54
>>328
私はわかったよ。
「毛糸」を“英訳”するんじゃなくて、“カタカナ”表記にするんだよ。
330もしもし、わたし名無しよ:2005/10/21(金) 06:49:20
横浜からだと鎌倉より蒲田(のユザワヤ)のがぜんぜん近いです(´・ω・`)
331328:2005/10/21(金) 10:39:05
見つかりましたー!
カタカナ表記だったのですね。ヒントありがとうございます。
332もしもし、わたし名無しよ:2005/10/21(金) 12:01:56
横浜〜蒲田なんて滅茶苦茶近いだろ…
それもユザワヤ本店、品揃えも一番良いのに何が不満なんだか
333もしもし、わたし名無しよ:2005/10/21(金) 12:12:36
私も横浜の僻地だ〜
市役所は隣の大和市のほうなら自転車で15分だが、
横浜市なら電車乗り継がなきゃならん。
何を言いたいかといえば、
ユザワヤなら大和にも有りますよってことです。
あと大和からひとつ隣の駅には日暮里なみに安い布屋が一軒ある。
334もしもし、わたし名無しよ:2005/10/21(金) 13:27:42
すいませ〜ん。
SDのドレスを作るのにスカートをどうしようか悩んでいます。
できるだけふわっと広げたいので、サーキュラーに裁断しようかなと思っていたんですが、
いいストライプの生地を見つけてしまいました。ストライプのの場合、サーキュラーだと柄が通らないですよね。
この場合やはり四角く切ったほうがいいんでしょうか?
(できるだけウエストのギャザーを減らしたいんですよ・・・・。)
335もしもし、わたし名無しよ:2005/10/21(金) 13:41:01
ストライプ通してフレアスカートにしたら?
4・6・8・10…枚はぎ。どんどん広がるよ。

四角い生地1枚にウエスト部分作るとイレギュラーヘムのスカート。
前から見るとストライプ、横から見るとボーダーのスカートという手もある。
336325:2005/10/21(金) 19:22:40
>>327
文字通り「溶接」です(笑)。
重ねた生地をクリップやピンセット等の熱に強いもので両側から均一に挟み込んで
半田ごてで融着させていきます。挟んだ隙間にしっかり溶かし込んでいくのがコツ。

化繊を溶かすので換気には注意。また溶かした部分は黒くなる為、通常の縫製と同じく
ちゃんと裏返して作業するべし。
万能ではないけど、使うポイントを押さえれば割と有効なのではないかと。
縫い代がほとんど無いから小さいものでも自然な感じ。ミクロマンサイズのスクール水着とかw

文章だけでは判り難いかもしれませんが、一応こんなとこです。
337もしもし、わたし名無しよ:2005/10/21(金) 20:44:27
>>286
ものすごく今さらだけど、久々に1/6服作ったんで
パフスリーブの袖付けをブランケットステッチでやってみました。
楽で早くて端の始末も出来てしかもきれいで、感動しました。
袖付けの返し縫いが嫌いで時間がかかってたけど、短縮できそうです。
どうもありがとう! 帽子のトップもブランケットステッチでやってみます。
338もしもし、わたし名無しよ:2005/10/21(金) 22:09:29
>>334
ストライプ生地だったら、4枚はぎとか8枚はぎのフレアスカートを
裾広げてバイヤスに裁って、はぎ目でストライプが

\/\/\/\/\/\/
\/\/\/\/\/\/
\/\/\/\/\/\/
\/\/\/\/\/\/

こんなふうにつながるようにすると、綺麗なんじゃないかな。
339もしもし、わたし名無しよ:2005/10/21(金) 23:48:59
SDサイズの腰ベルトを中表に筒縫いしたら、
細すぎてうまく裏側に返せませんorz
1cm幅の筒を裏返すコツがありますでしょうか?
340もしもし、わたし名無しよ:2005/10/21(金) 23:54:59
縫い代を細くカットしてループ返しで裏返す。
341もしもし、わたし名無しよ:2005/10/21(金) 23:55:21
小さい安全ピンかヘアピンを付けてガイドにするのはどうでしょう?

自分は、腰ベルトって片側を本体に縫い付けて
挟み込むように返し縫いって形でしかやった事ないです。
ちなみに作ってるのはパンツですかスカートですか?
342もしもし、わたし名無しよ:2005/10/21(金) 23:56:46
>339 ひっくり返す時に苦労しそうな細い筒縫いの時は、あらかじめ
中表に縫う前に筒より長い糸を筒の縫い始めに縫い付けておいて、
その糸を筒の中に通すようにして縫う。縫い終わったらその布を引くと
布が外表に筒状にきれいに引き出されてくるんだけど…。
もう縫っちゃったんだよね。
細い棒を探してきて押し出すようにするしかないかも。
343もしもし、わたし名無しよ:2005/10/22(土) 00:01:12
>339
表から返すんじゃなくて、
筒の端を内側に入れ込んで、
縫い目にピンとかを差し込むようにして、押していってみたらどうかな?
自分は1/6のブーツカバーをそうやって返したよ。
344もしもし、わたし名無しよ:2005/10/22(土) 00:03:48
かぎ針でやってみたら
345もしもし、わたし名無しよ:2005/10/22(土) 00:08:21
>>336
おお〜、ありがとうございます!
おもしろそうですな。
たしかに小さいものはミシンでは縫いにくいし自然に見えてよいかも。
トーちゃんが半田ゴテ持ってるんでやってみよう〜
346もしもし、わたし名無しよ:2005/10/22(土) 00:09:13
>342-344
レスありがとうございます。
細い棒やピンで押し出す方式でガンガッテみます。
かぎ針は持っていませんでした。
347もしもし、わたし名無しよ:2005/10/22(土) 12:41:23
今家にあるのはオカンの1マソ台の蛇の目なんだけどすごく使いづらい
もうちょい高めの買おうか悩んでるところだったんだけど
ここ見てたらおもちゃミシンがすごく気になってしまった
買い物ついでに見に行ってきまつ
348もしもし、わたし名無しよ:2005/10/22(土) 17:34:16
クマー(aary
349もしもし、わたし名無しよ:2005/10/25(火) 20:04:00
ここ見てるうちにミシン欲しくなって、ネットで注文。
すぐに届いて、嬉しいなと思ってそのHPに行ったら…
昨日からミシン送料無料セールが始まっていた…(当然私は送料込み)。
ちょっと切ない気分になってしまいました。
チラ裏スマソ。
350もしもし、わたし名無しよ:2005/10/28(金) 14:32:20
>>349
残念でしたね。
351もしもし、わたし名無しよ:2005/10/28(金) 14:35:07
超初心者な質問ですみません。

布の端処理というのは、端の部分を中に折り込んで、
家庭用ミシンで縫うというのもありでしょうか?
352もしもし、わたし名無しよ:2005/10/28(金) 15:28:15
三つ折り縫いのことだったらもちろんありかと。
ロックミシン無し、家庭用ミシンのみで縫い縫いしてる人も多いですよ。
布の厚さや服のサイズに応じて、三つ折りやジグザグやピケを
使い分けするのが一番いいと思います。
353もしもし、わたし名無しよ:2005/10/28(金) 16:06:59
ミシンでボタンホール(オートマチックで出来るもの)を作っていたのですが
布が途中で下の送り歯?にひっかかって止まり、同じところを縫うばかりでうまく作れません。
(ちなみにボタンホール押さえの下に布を入れる時点で、キツキツ状態でした)

説明書には厚地もできるように書いてあったのですが
ツイードみたいな生地だとうまく作れないものなのでしょうか。
354もしもし、わたし名無しよ:2005/10/28(金) 16:41:54
>>353
布を動かしたい方向にひっぱりながら手回ししてみては?
それでもまともに縫えなかったなら、それはそのミシンの限界です。
ボタンホールがオートで縫えるミシンということは
おそらくお手ごろ値段のコンピュータミシンだと思いますが
やはりそういうものは厚物・薄物には弱いです。
355もしもし、わたし名無しよ:2005/10/28(金) 16:43:08
>>354
書き忘れ。布おさえを調整できるミシンもあるので
説明書をみてそこを確認してみてください。
もしかしたら普通布用の設定になっているかも。
356もしもし、わたし名無しよ:2005/10/28(金) 17:06:24
>>352

レスいただきありがとうございました。
わかりやすく説明してくださいまして、
感謝いたします。
357もしもし、わたし名無しよ:2005/10/28(金) 17:28:26
>354
レスありがとうございます。
布おさえ調節変えたり ひっぱったりして縫ったら、きちんとできました!
おまけに、説明書の布おさえ調整の説明のページに
布を入れやすくするように押さえをさらに上にあげられる説明があって
布も入れやすくなりました(;▽;)

やっと出来て凄く嬉しいです。本当に有難うございました!
358もしもし、わたし名無しよ:2005/10/29(土) 00:03:25
人形服で押さえをさらに上げる厚みがあるのって凄いな。
359もしもし、わたし名無しよ:2005/10/29(土) 17:19:22
ギャザースカートのギャザーでもつっかえることあるよ…
360のんびりおばさん:2005/10/31(月) 14:24:03
10年以上前にジェニーちゃんの服作りにはまっていました。
その後趣味がテニスに変わり、そろそろまた手芸でも始めようかと思いきや
老眼が進んでいてあえなく挫折!
すなわち、今はもう出番のないハギレがたくさんあります。
ここの方々に気に入っていただける物かどうかは分かりませんが
捨てるには忍びなく、欲しい方に無料で差し上げたい(送料だけはお願い)。
ここに自分のメアド書けないし
はて、どうやって連絡とるのでしょう・・・?
361もしもし、わたし名無しよ:2005/10/31(月) 14:25:37
>360
*オークションに出してとおながいするスレッド5*
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1096458275/
ここの直接取引みたいに捨てメルアド晒せば欲しい人と連絡取れるんじゃないかな
362のんびりおばさん:2005/10/31(月) 15:15:05
>361

なるほど。ありがとうございました。
これでいいのかな・・・
ここは初心者な者なので、よろしく。
363もしもし、わたし名無しよ:2005/10/31(月) 15:26:43
>>362
まずsageるということを覚えてください。
またここはおながいスレではないので、できればおながいスレでやってください。
捨てアドを晒すだけではなくきちんと条件等も書いてください。
最後に、ここは初心者には厳しいインターネッツです。
空気読まずにコテハン、sageないレス、ミャハった書き込みは嫌われます。
できれば別の場所で探されることをお勧めします。
364もしもし、わたし名無しよ:2005/10/31(月) 15:40:46
【うんこが勝手に出た(´・д・`)】

このレスを見た人は、三日以内にうんこが勝手に出ます。
これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと文字通り鼻つまみ者にされます。

テスト中にうんこが勝手に出てきてびっくりしました。
「あっ」と思った瞬間にはもう手遅れで。
テストの結果は散々だし、「うんこマン」とか渾名されるし、もう最悪です。
(高校二年生 h.sくん)

主人とセッ○スしている最中に、うんこが勝手に出てきたんです。
バックでしていたので、主人を全身うんこまみれにしてしまいました。
すぐに謝ったのですが、主人は怒るどころかスカトロに目覚めて恍惚の表情。
この先の夫婦生活が不安で仕方ないです。
(主婦 r.kさん)

大事なブリーフィングの途中でうんこが勝手に出てきたんですよ!
もう、何の前触れもなくいきなりだったんです。しかもでっかいオナラまで。
「おいおい、それもブリーフィングの一環かい」なんて笑われちゃって・・・
ああ、コピペの手間を惜しんだばかりに・・・(泣)
(イベント会社勤務 n.aさん)
365もしもし、わたし名無しよ:2005/10/31(月) 16:11:57
のんびりおばさんキレちゃったじゃないか…あんまり苛めるなよ
366もしもし、わたし名無しよ:2005/10/31(月) 16:12:21
冬に向けてマフとかティペットとか
けもけも系を作る予定。
裏地つけようと思ってるんだけど、返すこと考えると
手縫いがいいかな?
毛足を出す作業が楽な方はどっちだろう?縫いの好みかな?

・手縫い
・粗いミシン目縫い
367もしもし、わたし名無しよ:2005/10/31(月) 16:19:00
>>366
ファーニットで編む。
裏地も縫いも不要ですよ奥さん。
368のんびりおばさん:2005/10/31(月) 16:23:27
>363

すみませんでした。
別の場所に行きます。

>空気読まずにコテハン、sageないレス、ミャハった書き込みは嫌われます。

  ↑  の意味がわかりません。トホホ

369もしもし、わたし名無しよ:2005/10/31(月) 16:24:48
>366
好みと技術次第だと思うので、合ってると思うやり方でやるのが一番だと思う。
自分はミシンスキルが低いので、ファーとかプードルボアとかは手縫いじゃないとムリポ。
370もしもし、わたし名無しよ:2005/10/31(月) 16:27:11
>>368
その意味が分かるようになってから出直して来いってことだよ
371もしもし、わたし名無しよ:2005/10/31(月) 16:30:52
>>368
お前さんに2chは向いてない。
人形板は比較的マターリな所だけど
基本は

初 心 者 は 半 年 R O M っ て 出 直 し て 来 い
意味が分からないなら分かるまで書き込むな。

って叩かれるのが当たり前の場所だから。 



372もしもし、わたし名無しよ:2005/10/31(月) 16:39:29
>>367
その手がありましたか、なる。指編みとか応用できないかな。

マタギにならないよう生地を選びつつ
手縫いでちくちくしようと思います。ありがとうございました。
373もしもし、わたし名無しよ:2005/10/31(月) 17:41:29
白衣を作ろうと思うのだけど、白衣の襟って
ジャケットみたいな襟?それとも普通の襟?
教えて!エロイ人!

374もしもし、わたし名無しよ:2005/10/31(月) 17:54:59
>373
エロくないけど職場が白衣の私がお答えします。
ジャケットの襟みたいになってるのが圧倒的に多いです。
シャツの襟みたいな形状のは、ウチでは見かけない。
後は襟ぐりのあきの大きな丸襟が極まれにいる程度です。
それと、袖口が普通に筒状なのと裾にゴムが入ってるのが半々くらい。
お役に立てば幸いです。
375もしもし、わたし名無しよ:2005/10/31(月) 17:56:30
具ぐる検索イメージ→白衣
すなわち373がエロいと思う襟で作れ。
376もしもし、わたし名無しよ:2005/10/31(月) 17:57:25
>>373
テーラードカラーで作れればその型紙で普通のジャケットも作れる。
オープンカラーで作ればテーラードより簡単でそれっぽい。

どっちで作っても劇的に違う仕上がりにはならないので
腕に合わせて作るがよろし。
377もしもし、わたし名無しよ:2005/10/31(月) 18:01:07
皆様、豚クス!
ジャケットの練習がてら、テーラードで作ります!
378もしもし、わたし名無しよ:2005/11/01(火) 01:54:08
>>365
決めつけキモイ
379もしもし、わたし名無しよ:2005/11/01(火) 01:54:40
って叩かれるのが当たり前の場所だから。


380もしもし、わたし名無しよ:2005/11/01(火) 10:50:15
うん、でもまぁ>360が2ch向きじゃない人だってのは本当だし。
普通の掲示板と同じと思ってたのかな。
381もしもし、わたし名無しよ:2005/11/01(火) 11:38:31
すみません、教えてください。
うちのSDに靴下を作ろうとしているのですが、
履き口にギャザーを寄せたラッセルレースをつけたいと思ってます。
普通に直線でミシン縫いをすると履き口がまったく伸びなくなってしまいます。
どうしたらある程度伸びるように縫い付けることが出来るのでしょうか。
針と糸はストレッチ用のを使っています。
382もしもし、わたし名無しよ:2005/11/01(火) 12:05:31
直線じゃなくジグザグ縫いすればいいよ
靴下の履き口くらいの伸びならそれで充分いけると思う
383もしもし、わたし名無しよ:2005/11/01(火) 12:32:41
早速ありがとうございます。
あまりジグザグミシンやったことがないので、
思いつきませんでした。
がんがって裸足の子に靴下作ります。
384もしもし、わたし名無しよ:2005/11/01(火) 16:48:30
>383
とりあえずミシンの説明書を一通り読むことをオススメ。
385もしもし、わたし名無しよ:2005/11/01(火) 17:53:42
ジグザグの他に、

\     /\     /\     /\     /\
. \ . ./.  .\ . ./ . .\.  ./.  .\ . ./ . .\
. . \/     \/     \/     \/     \

こんな感じのステッチができるんだったら、これ
使うのが一番いいけどね…(下着なんかののゴム
縫い付けるのにはよく使われてる)。
386381:2005/11/01(火) 18:17:08
>385
ありがとうございます。
ミシン見てみたらこの縫い方入ってました。
これは本当に一度も使ったことがないので
ワクテカしながら使ってみたいと思います。
ミシンはあってもほとんど機能使ってなかったんだなぁ。
387もしもし、わたし名無しよ:2005/11/02(水) 05:47:58
遅レスだけど…
>322
いつも大船まで行ってたよ。
そっちにも行ってみる。情報トンクス。

鎌倉市民より。
388もしもし、わたし名無しよ:2005/11/04(金) 01:58:37
ここはアクセサリー自作してる方いないかな?
ビーズでちまちま作ってるのですが…
389もしもし、わたし名無しよ:2005/11/04(金) 03:00:40
>388
オイラもビーズでSDアクセ作っているよ
よくオクで見かけるチェーン多用している髪飾り
あれってウイッグにチェーンが絡みつきそうで作るのに躊躇している
あの形って人気あるよなー
390もしもし、わたし名無しよ:2005/11/04(金) 08:11:07
>388
ノシ 
色とか雰囲気とか揃うので、自作服に合わせて作っていますよ。
391もしもし、わたし名無しよ:2005/11/05(土) 18:16:16
たまにオークションとかで「私のドールブック」シリーズの人形服を、
そのまま作って出品している方を見かけますが、あれってOKなんですか?
392もしもし、わたし名無しよ:2005/11/05(土) 19:09:56
だめです。
ドールブック本文に書いてあります。
393もしもし、わたし名無しよ:2005/11/05(土) 19:31:45
>>389
絡みそうっていうか、チェーンは激しく絡むんですが、チェーン使いの
方が人気あるみたいですよね。自分でビーズで作ってもカンの部分に髪が
からんでカールがダメになるから困ってます。なんか良い方法ないですかね。
394もしもし、わたし名無しよ:2005/11/06(日) 02:46:12
>>391さん
型紙には製作者や本出版社の著作権があるんで、
そのまま出すと著作権侵害になっちゃうんですよ
395もしもし、わたし名無しよ:2005/11/06(日) 13:14:55
>391
そのままだけでなく、拡大縮小も含めて、他の人形に合わせて袖丈を調整する等や
デザインアレンジももちろん、型紙の一部分でも使用するのはダメなんですよ。
どうしても他人の作品を利用したい場合は、その人と交渉して権利を手に入れてください。
396もしもし、わたし名無しよ:2005/11/06(日) 20:10:06
…というのが建前なんだけど、
野放しにされているのが現状。
でも製作者や出版社に訴えられたら完全にアウト。
397もしもし、わたし名無しよ:2005/11/06(日) 20:26:32
野放しってか、実のところ権利所有者しか主張できないものだからなぁ。
通報しても所有者が積極的でないとどうにもならない。

ま、そういうの売ってしまうと、周囲からオツムの足りない金の亡者と
白い目で見られるぐらい。
398もしもし、わたし名無しよ:2005/11/07(月) 04:07:52
つーか普通に作ってたらたとえオリジナルで1から作ってもなんかしらに似るだろ
399もしもし、わたし名無しよ:2005/11/07(月) 04:41:31
帽子もあるよね。糸山さんの本からまるっきり同じの
(特徴あるし、同じ本からだってわかるラインナップなので)
オクやショップで売ってる人よく見る。アチャーって思う。

>>398
着せ心地を考えて直していくと結果として全然違う型紙になることもよくあるよ。
一見似てても型紙結構違ったりする。
400もしもし、わたし名無しよ:2005/11/07(月) 12:22:51
案外一から作ると似ないものだよ。
どこかで見たものを応用しようとするとそれに似てしまうけどね。
プレーンなワンピだと製作者の個性が分かりやすい。
401もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 02:50:27
作りなれてくると判る。ピンて来るというか。
型紙本まんまで作ったものって、シルエットが同じだし
元の型紙でイマイチと思ってた部分までそのままだから。

改変してしまうとかなり違ってくるけど、売ることは出来ないなー。
法律どうこうよりもプライドの問題。売り物にするなら1から自作でそ。
402もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 04:09:30
質問だけど、ナースキャップってどうしてる?
結構作ってる人いるけれど、ジェニ本のは
ラインがあんまりよくないし、オク出ししてる人のは
市販医療用並の形だけど、1から自作って
大変だよね?
初心者なりに挑戦してみたけど、やっぱり
市販医療用にかなうラインにはならなかった…。
403もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 05:01:36
市販医療用のを買って来て型紙とって縮小すれば?
404402:2005/11/08(火) 05:14:24
>>403
いや、市販医療用から比較用に取った型が
あるんだけど、>>401を読んで思い出したから。
405もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 05:34:56
オリジナルデザインの服はその独自性も売りのひとつだから
>>401の意見に禿同だけど、
ナースキャップや制服といったものは、いかに人間用のものに近づけるかが
価値になってくるから実物を参考に作って売ってもいいと思う。自分はね。
406もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 08:04:19
企業物の制服はパクると人形服でもダメなことがあるけれど、
ナースキャップだと大丈夫なのかな?
赤十字マークもダメなんだよね。
407もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 10:16:46
ナースキャップって赤十字マークってついてるのあまり見たこと無いような...
(ネタでいいならダイナマイトナースとか電撃ナースとかにはついてたかな)
408もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 12:16:14
タカラの看護婦さん服に付いていた赤十字は角丸にしてたな。
409もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 13:08:33
>>401
でもそんな寺けっこう多くね?
410もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 17:10:34
>407
赤十字HP関係者でもあんまりキャップにはつけんと思うよ
赤十字マークはかなり厳しいからね
411もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 17:12:58
最近はキャップつけない病院増えましたよね
うちの病院はキャップ廃止になって3年くらいかな
412もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 17:39:39
なんで廃止になったんだろう ナースキャップは憧れる女の子多いんだろうに
413もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 18:00:39
ナースキャップって実は雑菌の宝庫なんだって。
だから廃止してるところが多いって聞いた。
でもないと寂しいよね…
414もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 18:12:20
雑菌の宝庫ー!?

戦後から世紀末まで最近の宝庫が採用されてたのか…
415もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 18:14:33
キャップ洗わないからね。
キャップ頂くのはすっごいかっこいいし、看護婦の憧れだったのにね。
416もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 18:16:50
そのうち戴帽式とかなくなっちゃうんだろうか…
417もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 18:20:58
仮に清潔を保てたとしても、実は作業の邪魔になることも多々あるんだよね。
看護婦ってのは力仕事もしなきゃなんない肉体労働だし。
だから廃止されて助かってる人も多いよ。
418もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 18:26:52
あごにゴムひもかけるといいんジャマイカ?w
419もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 18:54:05
>>418論点がちがう…
420もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 19:47:06
ナースがナースキャップつけていないと
ナースじゃない漏れがナースに間違えられるのでいやだ

・・・いい加減すれ違い失礼
421もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 19:58:52
女医さん??

男のお医者さんがナースに間違われたらいやだもんなあ(・∀・)
422もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 21:02:09
薬剤師さん、理学療法士さん、レントゲン技師さんと言う可能性も捨てがたい。
423もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 22:02:27
最近病院行ってもナースなのか事務員なのかよくわからん。
でもあの帽子はチト女性差別っぽい感じあった鴨
424もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 22:57:00
板違い話題引っ張ってスマソけど、帽子と言うわりには髪の毛全然隠れてないし
ナースキャップって何のためにかぶってるの?ロマン補強のため??
425もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 23:00:14
>>424
ロマン補強ワロスw
426もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 23:15:03
>>422
臨床検査技師さんもいますよ・・・
427もしもし、わたし名無しよ:2005/11/08(火) 23:26:32
ナースキャップはブルマと同じ道を歩んでるよなw
単なるロマン補強だろう。
帽子どころか動きにくいから「ズボン」なところもあるらしいし。

個人的には婦人警官のパンツスーツは凛々しくていいなあと思ってみたりするのだが。
……ここコスプレ服のスレだっけ?
428もしもし、わたし名無しよ:2005/11/09(水) 00:18:14
>>424
ナースキャップは、
ナイチンゲールの時代に一般的な職業婦人の制服当時のメイド服の起源でモブキャップ
(赤ずきんちゃんのおばあちゃんの帽子)から生まれてる。
メイドはフリルのメイドキャップとして残り、ナースはナースキャップとして残った。
役割を回りに知らせる為の記号だから清潔とかとは別だね。

とか適当な事を言ってみる。

髪の毛を殆ど見せないナース服(19世紀終わりの精神病院系)とかは
誰も作らないね…。
429もしもし、わたし名無しよ:2005/11/09(水) 00:57:50
>>428
それってもしかして民明書房から抜粋か?w
430もしもし、わたし名無しよ:2005/11/09(水) 05:50:05
質問しずらい…
431もしもし、わたし名無しよ:2005/11/09(水) 10:48:29
元々は修道女の被ってる白いベールが起源って説が結構主流っぽいね。
で、ナイチンゲール時代のナースキャップは、
戦場で「コレは看護婦だから攻撃スンナ!」
って一目で判るようにする為の印だったんでしょ?
だから髪を纏めておくとかそういうのよりも
「トレードマーク」としてのナースキャップ。

赤十字入りのは特にそういう意味合いが強いのでは、思ったけど。


>430
漏れもナスキャップの話題続けちゃってるけど、勇気を出してヌッタギレ!
432もしもし、わたし名無しよ:2005/11/10(木) 09:26:11
勇気なんかいらんべ。
次の話題をどうぞ。
433もしもし、わたし名無しよ:2005/11/10(木) 14:09:39
ジェニーサイズで、ロリータブランドのような腰から下がフワッと広がっている
プリンセンスラインのコートの型紙を探しています。

ヴォーグ社のドールブック、2、5,6、12、16、18巻はチェックしましたが
載っていなかったので、このシリーズ以外の本でそれらしいものがありましたら
教えていただきたいのです。
434もしもし、わたし名無しよ:2005/11/10(木) 14:15:14
2のプリンセスラインワンピース結構ぶかぶかだから
アレの後ろつなげて、前切り開いて見返し付ければおっけーじゃね?
435もしもし、わたし名無しよ:2005/11/10(木) 17:28:55
なんか体がヘンだ。吐き気がしてノドと頭が急に痛くなった。
ピケのせいかな?ピケをはじめて使った・・・何かヘンだ
436もしもし、わたし名無しよ:2005/11/10(木) 17:36:57
んなわけない。
437もしもし、わたし名無しよ:2005/11/10(木) 18:11:58
アルコール成分に酔っちゃったんじゃ?
438433:2005/11/10(木) 18:15:11
上に書いたコートはこんな感じの商品のことです。

ttp://www.marymagdalene.jp/catalog/outerwear/cmico_03.jpg

>434
レスありがとうございます。それだとちょっとイメージに合わなくて。

ウェストで切り替えせずに、スカートを広がらせるようなデザインはドールでは
難しいですかね?ヴォーグ本5巻作品22の上着を改造して作れないものかと試行錯誤
しているのですが、うまくいかないので、型紙が欲しくなって。otz
439もしもし、わたし名無しよ:2005/11/10(木) 18:45:50
プリンセスラインのウエストから下部分の型紙のとり方と
布の張りや柔らかさによる<シルエット。
膨らむ形も出来ない訳じゃないよ。

フェルト製だけど、ジェニー誌の20号か21号にも近いのあったけど
あれでも多分>433さんの求めるシルエットでは無いから、本番の布に
近い品質の布使って、試作何度もがんばれ。
440もしもし、わたし名無しよ:2005/11/10(木) 18:47:35
ドールブック10の22pEのドレスの型紙を繋げてみたらどうでしょう?
胸の下の切り替えがちょっと繋ぎ辛いかなぁ。
ジャケットだから少し大きめに作った方がいいと思います。
441もしもし、わたし名無しよ:2005/11/10(木) 20:03:58
438>>
隔月刊の頃のジェニー紙のたきもとさんと誰かのコーナーになかったっけ
黒いワンピでしたになんか着てるやつ
442もしもし、わたし名無しよ:2005/11/10(木) 20:21:11
画像のコートってプリンセスラインのウエストから下の所に奥まった影があるね。
443もしもし、わたし名無しよ:2005/11/10(木) 22:04:22
>442
単にフレアが広いだけ。
ロリ系のドレスのブランドだから
ボリュームのあるスカートにも対応してるんだと思う。
444もしもし、わたし名無しよ:2005/11/10(木) 23:41:15
リカ服本に、こんな感じのラインのワンピースがなかったっけ?
445もしもし、わたし名無しよ:2005/11/11(金) 00:09:18
リカちゃんのno.12に似たようなワンピース載ってました。
基本と応用って本。
446もしもし、わたし名無しよ:2005/11/11(金) 02:18:11
d切ってスイマセン。

今MSDサイズのAラインっぽいトレンチコートを作っているのですが、
ダーツのとり方がわからなくて型紙で行き詰ってます…。
ドレメや文化式?の知識が一切ないので、
型紙販売されている寺さんのシャツの型紙の裾を伸ばしたものから、
体に紙を合わせて補正して行く方法を取っています。
体のラインにあったものが作りたくて
それっぽいものを3着作ったのですが、どうも納得出来ず…。
自分のトレンチを眺め回してみたりしているのですが、どうも分かりません。

ダーツを使用しなくても、ぴったり目のお洋服が作れるよという案がありましたら
参考にしたいです。

長文失礼しました。
447もしもし、わたし名無しよ:2005/11/11(金) 04:22:14
>>446
シャツからコートを作るのはむずかしいんじゃ
上着の場合、原型を倒すことが多いし
トレンチコートののっている人間用の本を
参考にするのはどう?
ドレメか文化のコートの本、近くの図書館にないかな?
448433:2005/11/11(金) 10:17:40
たくさん、レスありがとうございました。リカ本は全くチェックしていなかったので
目からうろこです。上で挙げて頂いた本参考にして、またがんばってみます。
449もしもし、わたし名無しよ:2005/11/11(金) 12:28:06
トレンチの型紙や本が手に入らなければ
人間用トレンチを中古とかで安く手に入れてバラすと
構造がいっぺんに分かるよ。
450もしもし、わたし名無しよ:2005/11/11(金) 14:10:08
>449
それは勿論そうなんだけど、ばらした服を見て型紙起すのも
多少は洋裁の知識必要じゃないか?
>446は内容からして、人間用の型紙もあまり弄った事無さそうだし。

>446さんも、元々コートでない物の型紙使って3回の試作でめげたらだめだよ。
コートの型紙探すか、何度も頑張るしかないよ。
そもそもここで言葉だけで説明されても、却って難しいと思うし。
頭であんまり煮詰まるようなら、暫く違う事して落ち着いた頃再開するといいよ。
451もしもし、わたし名無しよ:2005/11/11(金) 19:19:02
漏れ、全然知識ないところからはじめたんだけど
どうしても服の構造理解できず型紙作れなかったから
人間用のメイキングブックなんかの作り方のページにある
型紙を縮小した図を適当に拡大・縮小して
それを少しずつ補正しながら作ってる。(むろん自宅用)

ぴったりした服は無理だろうけど、コートやジャケットで
少しゆとりがあってもおかしくないものだと、そのまま使えることもあるよ。

452446:2005/11/12(土) 09:04:56
色々お答えありがとうございました。
サイトを巡ると、体に紙を貼り付けて…とかの方法もよくあったので、
それでいったのですが、コートを作るには不適切だったようですね…
ジェニ本も参考にしたりしているのですが、なかなか…。
でもうちの子に可愛い服着せてやりたいので頑張ります。
ありがとうございました。
453もしもし、わたし名無しよ:2005/11/12(土) 19:10:36
>446
今思い出したんだけど、ドーリィバードの6にロングコートの型紙付いてるよ。
ピンクのヒョウ柄の表紙ね。
アレいじれば、目的のコートに近くならないかなあ。
ガンガレ!
454もしもし、わたし名無しよ:2005/11/13(日) 16:13:41
>>448
リカ本No5の20Pのおばあちゃんが着てるコートが
襟以外かなりイメージ近いと思ったよ
布変えればかわいくなりそう

ばあちゃん用てことはジェニーも着られるんじゃないか?
455もしもし、わたし名無しよ:2005/11/13(日) 22:43:09
>>453
ドリバドにのってる型紙とは、MSDサイズでしょうか、六分の一サイズでしょうか?
私は446さんではないのですが、MSDサイズのロングコートを作ってみたいと
思っていて、ドリバド6も持っているのですが、ロングコートの型紙は
六分の一のドールのしか見つけられないのです。
453さんが、六分の一のドールの型紙を拡大、補正して使うといいよ、という
意味でおっしゃったのか、私が見つけられないだけでMSDサイズの
型紙がついているのか気になってしまいました。
どうかよろしくお願いします。
456もしもし、わたし名無しよ:2005/11/13(日) 23:20:11
もってるなら自分で探せばいいジャン
457もしもし、わたし名無しよ:2005/11/14(月) 00:03:11
>>455
コートの型紙は1/6サイズだね。
MSD用のジャケットの型紙の下を伸ばして作ったらコートっぽくならないかなぁ?
……衿がだめか…
458453:2005/11/14(月) 00:42:23
>455
ドリバドの6に載ってるのは>457が言う通り1/6だけど、
MSDには拡大しないと入らないんじゃない?
MSDって、データでしか大きさ知らないからよくわからないけど。

補正無しでイッパツでMSDがちゃんと着れる型紙が欲しいなら、探すしかないとオモ
459もしもし、わたし名無しよ:2005/11/14(月) 01:17:24
ドリドリ4にMSDのAラインワンピース載ってるよ。見た目コートっぽい。
ワンピなんで下に服着たりは無理かと思うけど、
一回り大きめにしてみるとか、参考にならないかな。
ちなみに同じ号にダブルのテーラードジャケットも乗っている。
乗馬服なので前はウエストまで、後はロング。
460もしもし、わたし名無しよ:2005/11/14(月) 02:44:25
ジェニ本の型紙を何倍にすればMSDの型紙になりますか?
461もしもし、わたし名無しよ:2005/11/14(月) 02:50:20
>>460
何度も出てる話題だけど、体型やデフォルメの仕方がかなり違うから
単純に倍加しても使い物にならないよ。
かなり補正しないと、着ることすら出来ない物が出来上がると思う。
462もしもし、わたし名無しよ:2005/11/14(月) 03:03:42
>>461
レスありがとうございます。
463もしもし、わたし名無しよ:2005/11/17(木) 23:11:08
需要がないのにひたすらドルフィードリームに重ね着ドレスだの
ロングドレスだのを作り続けている自分。いいんだ自分さえ楽しければ。。。
464もしもし、わたし名無しよ:2005/11/18(金) 00:41:28
>>463
ほんとにそれでいいと思うよ。
自分が楽しければいいんだよ。
465もしもし、わたし名無しよ:2005/11/18(金) 00:41:59
>いいんだ自分さえ楽しければ
縫い物を続ける基本中の基本の気持ちだと思う。
自分ちの子が衣装持ちになるのは嬉しいよね。
466もしもし、わたし名無しよ:2005/11/18(金) 01:09:54
ずっと買おうと思っていた1シート(24個)100円のスナップ
買おうと見に行ったら180円に値上がりしてた。
しかも11月からだと言う・・・・・
もっと早く買っておけばよかった・・・・
467もしもし、わたし名無しよ:2005/11/18(金) 07:21:03
この頃どの店でもスナップが値上がりしてるような気がする。
468もしもし、わたし名無しよ:2005/11/18(金) 09:55:52
中国のおかげで鋼材とか値上がりしてるから、きっとそのあおりを受けてるとオモ。
469もしもし、わたし名無しよ:2005/11/18(金) 13:10:36
>スナップ
私の地元では軒並み200円以上なんだ・・・
470もしもし、わたし名無しよ:2005/11/19(土) 07:54:27
ゴンドラスナップ…
ユザワヤとかキンカ堂とか年々値上がったよな…
値札貼りっぱなしで使ってるから、次買いに行くたびにショックだorz
471もしもし、わたし名無しよ:2005/11/19(土) 17:37:25
うちの近所のニット問屋から
ゴンドラスナップを買い占めて
皆に110円で売りつけたくなるな(w
今だ80円なんだよ、そこだと…
ぐるぐるまきで両手でつかめるくらいの束が
先週はまだあったんだが…
472もしもし、わたし名無しよ:2005/11/19(土) 18:36:45
>471
120円で売ってほすぃくらいです。

田舎じゃ一番小さくても7mmのスナップしか…orz
473もしもし、わたし名無しよ:2005/11/19(土) 21:35:56
つ http://homepage3.nifty.com/nosetch/framepage3%20materials%20shop.htm
スナップはここが一番安いよ。
474466:2005/11/19(土) 22:13:21
>471

いいなぁ・・
私も仕事で使ってる問屋に聞いてみよう。
糸しか買わないので、それ以外は聞いた事が無い。
でも確か請求書に付属卸って書いてあったし。
よし!月曜日に問い合わせだ。HP無いからFAXで。
475もしもし、わたし名無しよ:2005/11/19(土) 22:49:40
今度は原油高でナイロン糸が値上がりするかもよ?
円安とか、いったい我々にいかな影響を及ぼすのだろうと遠い目をしてしまうよ。

ところで、ピケの注意書きに
「ボアタンホールなどに使用するとき前もって布地の裏側から塗布することは
絶対にさけてください」
という記述があるのですが、これの理由をご存知の方いらっしゃいますか?
なぜこんな強く禁じられているのか…。
476もしもし、わたし名無しよ:2005/11/19(土) 23:15:17
まずボアタンホールのとは何か。話はそれからだ。
477もしもし、わたし名無しよ:2005/11/20(日) 00:06:10
ボアタンボール・・・

           もそもそ
        ,、ッ.ィ,  
      ,:'゙    '; 
    (( ミ,;:.   ,ッ )))
       ゙"'''''"゙
   もふっ
       ハ,_,ハ
      ,:' ´∀` ';
      ミ,;:.   ,ッ  ノノ
       ゙"'''''"゙
   ポィン 
       ハ,_,ハ  ポィン
      ,: ´∀` ';
      ミ,;:.   ,ッ
       ゙"'''''"゙ 
      ヽ  ili / 
     -      -
478もしもし、わたし名無しよ:2005/11/20(日) 00:40:33
>>477
テラモエス(*゚∀゚*)
ピケ塗ったらどうなるのかも頼む!
479もしもし、わたし名無しよ:2005/11/20(日) 01:02:20
>473、そこイベントで度々直接購入していたけれど、イベントでは値上がったよ。
その日は値段表示もしていなくて、いつもの価格だと思い買い込んだら妙に高い気がしたんで
後で計算したら5mm=180円だった。
手芸店で買った方が安くてがっかり。
480もしもし、わたし名無しよ:2005/11/20(日) 01:23:26

    カピカピ
       . Λ、、Λ
       ≡ ´・ω・`≡  ショボーン
       ζ    ζ
   .   . ηηηη

481もしもし、わたし名無しよ:2005/11/20(日) 01:28:01
カピカピかわいそう(´;ω;`)ノ【ソフラン】
482もしもし、わたし名無しよ:2005/11/20(日) 09:32:11
>473
今見てみたら、カートのほうの値段は170円になってたよ。
商品一覧だと140円だけど、カートを優先するって書いてあるから
170円が正解なんだろうな。
>479
消費税分としても1円高いね。残念だったね。
483もしもし、わたし名無しよ:2005/11/20(日) 12:07:59
どなたか、黒いケミカルまたは綿レースの豊富な店をご存じ無いですか?
人形サイズの細巾となるとさらに厳しくて。
オカダヤ、ユザワヤ、マービー7など覗いてますが黒は弱い様な気がします。
都内でもネットでも構いません。
寺ではなくうちの子用ですので格安で無くても構いません。
どうぞよろしくお願い致します。
484もしもし、わたし名無しよ:2005/11/20(日) 12:29:16
>483
手芸屋さんに染料が売ってると思います。自分で染めるというのは
駄目でしょうか。染料、300円から400円くらいで色々売ってます。
485もしもし、わたし名無しよ:2005/11/20(日) 18:09:44
まあ黒は染め難しいな。どうしても紺とか濃い灰色とか真っ黒にしにくい
もとから黒いレースと比べると……。しかも色落ちの危険も高い。
ラッセルならそこそこ見つかるけどケミカルは細幅あまりないんじゃないかな
人形サイズといっても1/6か60cmかで違うよ
486475:2005/11/20(日) 18:11:22
ボアタンじゃなくてボタンホールでした。
可愛い生き物を捏造してしまってすみませんでした。
487もしもし、わたし名無しよ:2005/11/20(日) 19:54:31
ピケ持ってないしボタンホールも作らないけども。
ピケ塗ると硬くなるから、ボタンホール部分に先に塗るとミシンかけづらい
とかそんなところではあるまいか

「どうしても駄目」が気になるならあえてやってみるのが一番w れっつごー
488もしもし、わたし名無しよ:2005/11/20(日) 20:42:02
ピケを塗ったままボタンホールステッチをかけると
ミシン本体に液がついて故障原因となります。
普段油をさして動いてる機械にすべりを悪くする
「糊みたいなもの」がつくような?

また乾いても布が堅くなり、針折れ、その他の故障原因になることも。
ボタンホールステッチは狭い範囲にたくさん針が落ちるので
通常よりミシン本体に負担かかることになるります。
489もしもし、わたし名無しよ:2005/11/20(日) 21:42:16
ほぉお〜〜
490もしもし、わたし名無しよ:2005/11/20(日) 22:49:33
>>483
ケミカルでもレースでもなくて黒い小さいブレードなら、
小さい手芸屋さんで何度か見つけたことがある。
量販店ではほとんど見ない。
491もしもし、わたし名無しよ:2005/11/20(日) 22:49:37
なるほど納得。
492もしもし、わたし名無しよ:2005/11/21(月) 00:09:03
>487
>488
なるほど。ありがとうございます。
人柱になるべく端布で試してみようかと思いましたが、
ミシンや針に悪そうなのでやめます。
493482:2005/11/21(月) 00:49:57
>>482です。

皆様レスありがとうございました。
そうなんです。染めるとどうしても真っ黒にはならないので製品を探していました。
プチブラからSDまで各サイズを扱っていますが、幅1センチ弱位から1.5センチ位の物を探しています。
ブレードで代用も視野に入れて、日暮里あたり探しに行ってみます。
良いお店を見つけたら報告させて頂きますね。
494もしもし、わたし名無しよ:2005/11/21(月) 14:25:26
赤いニットが余ったので、サンタ風ワンピを製作予定。
が、ファーテープって思ったより高いんですねorz
自宅用なので写真で誤魔化せるニセモノ歓迎なのですが、
お手頃な代用品ってありませんでしょうか?
495もしもし、わたし名無しよ:2005/11/21(月) 14:57:02
>494
 安いフェイクファー生地のはぎれ
 ぬいぐるみキットの中の生地
 ファーのような毛足の毛糸

辺りかなぁ。
496もしもし、わたし名無しよ:2005/11/21(月) 17:17:56
>>494
ttp://www.rakuten.co.jp/anthurium/707553/706115/720099/#683321
50cmの価格 475円 (税込) 送料別

もっと安いところがあるのかも
497もしもし、わたし名無しよ:2005/11/21(月) 17:26:59
>494
100均のサンタコスチュームをばらすのは?
うちのはちびなんでそれで作ろうかと画策中です
498もしもし、わたし名無しよ:2005/11/21(月) 17:37:29
100均のセリアのおもちゃコーナーで
子供用のマラボーが売ってたよ。
ふちにまつり付ければイイカンジかも。
499もしもし、わたし名無しよ:2005/11/21(月) 17:51:12
>495-498
レスをありがとうございます!
ちょびっとしか使わないので、100均グッズは盲点でした。
これから探しに行ってみます。
500もしもし、わたし名無しよ:2005/11/21(月) 23:56:13
>>496
こないだ布屋で5センチ幅でメートル380円のを見たよ。
正規の値段でその安さだったけど、安っぽく見えないしいい感じだった。
よく探せば安いのもあるんじゃないかな。ちなみにういろうの某布屋です。
501もしもし、わたし名無しよ:2005/11/22(火) 07:52:45
名古屋の大塚屋のこと?
502もしもし、わたし名無しよ:2005/11/22(火) 13:16:52
300均のアクセサリーでもファー使ってるのあるから探してみては?
輪になってるのなんかは縫い付けなくてもそのま巻けば襟になる。
503もしもし、わたし名無しよ:2005/11/23(水) 15:27:13
初歩的な質問すみません。
ワンピースのスカートが、ギャザーを寄せると前だけが持ち上がってしまい
パンツまるみえ状態になってしまいます・・・
サイズはプチブライスサイズなんですが、どうしたらいいのでしょうか。

504494:2005/11/23(水) 17:46:52
本日100均のクリスマスコーナーにて、フェザーモールをゲトしました。
60cmくらいの極細マラボーで、ファーテープよりサンタっぽくできそうです。
アドバイスありがとうございました。
505もしもし、わたし名無しよ:2005/11/23(水) 18:31:54
>>503
すそに丈を足すかウエストに足すかだと思う。
506もしもし、わたし名無しよ:2005/11/23(水) 19:51:41
>503
身頃が後に引っ張られるように製図してしまっているのかもしれない。
縫っている服と照らし合わせて、型紙見直してみると良いかも。
507503:2005/11/23(水) 21:03:50
レスありがとうございます!
型紙はドールコーディネイトレシピのものなんですが、
型紙の写し方か、縫い方が悪いのかもしれません・・・
精進してみます。
508もしもし、わたし名無しよ:2005/11/23(水) 21:07:18
>503
デザインにもよるが、スカート幅を少し狭くして
ギャザーを少なくするのも持ち上がらなくていいよ。
そうできない服だったらスマソ
509もしもし、わたし名無しよ:2005/11/23(水) 21:29:56
布地が張りのあるものかどうかでも違う。見本と似たようなものか、
薄手あるいはやわらかな素材だと持ち上がりにくくなるんじゃないかな。
ギャザー分をアイロンで潰して身頃側に倒して押さえステッチ、で少しは落ち着く。
他にQのスタンドを裸状態でつけてドレスを着せる、というのもスカートが後に引っ張られるかも。
あとプチサイズだと、後ろのベルクロが悪影響してる可能性もあるかな…どうだろ
(市販のリカちゃん服と同じく一直線なので、背中とスカートに2分割すると座らせるにも良し
510503:2005/11/23(水) 22:23:44
うおーすごいためになります、聞いてよかったTT
明日早速色々ためしてみます。布薄手にしてギャザー減らしてアイロンかけてみます。
ほんとありがとう。
511もしもし、わたし名無しよ:2005/11/23(水) 23:19:15
オクでよく見る羊毛ウィッグが気になるのですが、
羊毛って何処ら辺で売ってますでしょうか?
東京ならオカダ屋ユザワ屋辺りならあるのかと思ってるのですが…
地方住みだから上京した時買いに行こうかと
512もしもし、わたし名無しよ:2005/11/23(水) 23:28:26
>>511
地方なら、10代後半〜20代前半女性の洋服売ってるショップで
ファーマフラーかファーバッグを狙え。
ウィッグぐらいなら作れる。
ネットでも比較的安価でマフラー売ってるショップもある。

http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%C1%A5%D9%A5%C3%A5%C8%A5%E9%A5%E0%A5%D5%A5%A1%A1%BC&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
ちなみにオク。
513もしもし、わたし名無しよ:2005/11/23(水) 23:29:06
>511
オカダヤにもユザワヤにもあれはない。
前はネットショップで扱ってたけど、今はラムは売ってないみたいだ。
あとの方法は、海外輸入しかシラネ・・・
514もしもし、わたし名無しよ:2005/11/24(木) 00:14:40
今日オカダヤでラム見たよー
515もしもし、わたし名無しよ:2005/11/24(木) 00:14:43
>511
地方だけど今日ユザワヤで売ってるの見た。
裏面普通に薄い革なのね、あれ。手縫いで破らず縫えるのかなぁ。
今のシーズンだったらフェイクファーの
ラム風の毛並みもあったと思うからそっちの方が扱いやすそうかも。
516もしもし、わたし名無しよ:2005/11/24(木) 00:19:14
毛だけでいいなら「原毛」で検索するとネットショップが出てきますが
ウエフトになってないとだめかな?
517もしもし、わたし名無しよ:2005/11/24(木) 00:26:04
羊の原毛だけならフエルト化するのが一時期はやったお陰で
大手手芸メーカーも色々出してるね。
それなら地方でも取り寄せや通販もし易い。
518もしもし、わたし名無しよ:2005/11/24(木) 00:51:28
>>511
ちょっと前までユザワヤの皮革売り場でラムテープ売ってたんだけど
撤退しちゃった。買っとけば良かったなあ…。
こないだは渋谷ハンズの皮革売り場のワゴンで売ってた。

あとは日暮里に毛皮問屋があるから見てみるといいかも。
519もしもし、わたし名無しよ:2005/11/24(木) 14:56:10
511です。
皆さんお答え有難うございます。
皮革取り扱い店や毛皮問屋を覗いた方が良いのですね。
原毛は取り扱いが難しそうなので私の手には負えない気がするので…。
今度オカダユザワと覗いて見ます。
520もしもし、わたし名無しよ:2005/11/24(木) 21:25:58
すみません、聞いても良いでしょうか?
良く、パンクファッションなどに使われている、赤と黒のボーダーニット地が
欲しくて、ユザワヤや日暮里などに足を運んだのですが、どこにも
売っていないのでネットで調べたのですが、調べ方が悪いのかやっぱり
見つからず途方にくれています。
どこか販売されている所ってあるんでしょうか?
521もしもし、わたし名無しよ:2005/11/24(木) 23:03:20
>520
ネット通販じゃダメかな?
ここならあるけどね
ttp://www.sarasa-nuno.com/
522もしもし、わたし名無しよ:2005/11/24(木) 23:19:08
>>521
520です、早速行って見ました。
このサイトは自分で探してる時は引っかからなかったです。
とても嬉しいです!早速問い合わせてみようと思います。
本当に有難うございました!!!
523もしもし、わたし名無しよ:2005/11/24(木) 23:51:10
ノシ
手作り系のリンクサイトに布のネットショップも多数登録しているから
ヒマな時に巡ってみてもいいかとオモ
知らなかった店とか発見したりして面白いよ
524もしもし、わたし名無しよ:2005/11/25(金) 14:07:05
寒いと人形の服を作ってる指先が冷えて痛くなってくる
部屋をあったかくすると顔が上せるし手袋だとちょっと鬱陶しい感じ
なんか良い方法ないかな?
525もしもし、わたし名無しよ:2005/11/25(金) 14:30:17
>>524
椅子に座って作業してるんだったら、足だけ暖める
足温器とか電熱マットとか使うと、わりとのぼせないと
思う(足先が温まると、指先もそんなに冷えない)。

床とかタタミに直接座ってるんなら、やっぱりコタツかねえ。
綿入れハンテン着るとか(袖回りがちょっと邪魔だけど)。
526もしもし、わたし名無しよ:2005/11/25(金) 16:18:42
背中に使い捨てカイロを貼るといい。
527もしもし、わたし名無しよ:2005/11/25(金) 16:55:27
お湯沸かして洗面器とかにはって手を浸す。
ほぐれるお。すぐまた冷えるけど。
528もしもし、わたし名無しよ:2005/11/25(金) 20:48:25
エアコンだけだと暖かい空気が上に溜まってしまうから、頭から上せてしまう。
扇風機でその部屋の空気をかき混ぜるとまんべんなく暖まるよ。
529もしもし、わたし名無しよ:2005/11/25(金) 21:34:20
うふふふ、
ウチの裁縫部屋で扇風機を使ったら、漏れなくすごいことに…(゚∀゚)アヒャ
530もしもし、わたし名無しよ:2005/11/25(金) 23:04:18
524です
皆さんから頂いたアイディアを頂戴します、ありがとう。
お湯作戦&カイロはたまにやってました、が、足元を温めるってのは盲点でした
足元用のホットカーペットあったはずなので探してみます

エアコン入れても空気を掻き混ぜれば上せないなんて、ちょっと良い話をありがとう。
家のミシン部屋には北向きで窓が多い上、暖房がないのでまるでシベリアです。(行った事無いけど)

>529キャー
(つ;゚Д゚)つ))))~~~布  ~~糸  ~~型紙 って感じ?
531もしもし、わたし名無しよ:2005/11/25(金) 23:16:03
あー、エアコンで暖房するから頭からのぼせるのか。
基本的にストーブしょってるよ!at北国
しかし寒いねぇ〜

>530
裁断した布端とか糸くずだとおもうw
532もしもし、わたし名無しよ:2005/11/26(土) 00:15:11
去年、毛足の長いボア使ったモノ作ってたら地獄を見たもんなー。
もう抜けた毛が飛ぶ飛ぶ、顔にまとわりつく、服にへばりつく
(テーブルや身体はフロシキだのなんだのでガードしたけど、
自分の顔まではどーにもならんかった)

仕上がってからもしばらく、鼻がムズムズしてたっけな。
533もしもし、わたし名無しよ:2005/11/26(土) 00:20:24
いま私の部屋はフェザーが舞ってます
人形だけクリスマスしてるのね……
534もしもし、わたし名無しよ:2005/11/26(土) 00:54:41
>>524
指なし手袋するとけっこういいよ。そんなに邪魔にもならない。
最近はあんまりみないけどホームセンターとか100?でさがせばあるかも。
最悪薄手の綿の軍手をカットしても使える。
綿素材だと静電気おきにくていい。
535もしもし、わたし名無しよ:2005/11/26(土) 03:35:48
私は毛足の長い生地を使うときは、帽子&マスク&エプロンと
でかいビニール袋(裁断は袋の中で行う)が
必須アイテムと化しているよ。
536もしもし、わたし名無しよ:2005/11/26(土) 10:35:25
>530
AA可愛いのう。

なんて和んでみたが、それは先日の我が家の風景だった…
向き変えたファンヒーターの風でね…裁断済みの小さいパーツが舞い踊ってたよ…orz
537もしもし、わたし名無しよ:2005/11/27(日) 22:38:30
>>530
そのホットカーペットって、足元用じゃなくて、椅子の座面に
置くのかもしれない。足元用だと思って使ってたら、
全然あったかくなくて、試しに座面にひいてみたら*・゚(*’∀’)η゚・パラダイス
靴下とか売ってる雑貨屋さんで売ってるアームカバーも
指が出るから便利。
538もしもし、わたし名無しよ:2005/11/28(月) 09:37:48
失礼、流れ切ります。
省スペースの裁縫台を探しているんですが、
よいものをご存じないでしょうか?
天板を折り畳める座卓か机を見たことがあるんですが、
ミシンを置ける程度のものを見かけられた方
おられませんか?
539もしもし、わたし名無しよ:2005/11/28(月) 12:25:36
一時期テレビショッピングに出てたのとか…
ミシンの重量や大きさにもよるけど、小さいちゃぶ台とかは?
小物入れ付いてないとダメなのかな?
540もしもし、わたし名無しよ:2005/11/28(月) 13:10:41
こういうの感じのかな
ttp://www.rakuten.co.jp/select-f/526312/526353/
折りたたみ式 文机 で検索をかけると
他にもいろいろ引っかかってきましたので
こういうのでよかったら、見てみてください。
見てたら私も欲しくなってきた……。
541もしもし、わたし名無しよ:2005/11/28(月) 18:09:10
>539
自分も通販で見た気がするんですよ。
            >540
あ、こんな感じです!
文机で検索は思いつきませんでした!
…あとは重さの問題か。
文机でぐぐってきます。
ありがとうございました。
542もしもし、わたし名無しよ:2005/11/28(月) 18:11:50
折り畳みのはミシンおいたらぐらぐらガタガタして落ち着かないよ と言ってみる
543もしもし、わたし名無しよ:2005/11/28(月) 21:55:53
>>542
だよね。
544もしもし、わたし名無しよ:2005/11/28(月) 22:31:29
普通の脚折り畳みの長方形の台使ってるけど、重いミシンも頑張って支えてくれるよ。
安い家具屋さんとかに置いてあった…たしか1980円…
545もしもし、わたし名無しよ:2005/11/28(月) 23:49:18
イト○キ学習デスクにミシン置いてる漏れが来ましたよ
本棚のとこに洋裁・型紙本とか置いてる
どう考えても場所取りすぎだけどorz
546もしもし、わたし名無しよ:2005/11/29(火) 00:00:33
あいすいません、どなたかマジックテープの縫い方を伝授してくだされ。

ミシンで縫ってるのですがどうも目が飛ぶというか…(裏側に)
布にマジックテープをおいて、たたいてます。糊は付いてません。
針は11と16号試してみましたが、16のがマシかな?という感じです。
キレイにつけるコツを教えて下さい。よろしくお願いします。
547もしもし、わたし名無しよ:2005/11/29(火) 10:31:34
ミシンのせる部分は固定されてて、
そこから折りたたみ収納になってる作業台スペースが広げられるタイプを
1〜2年前にどっかの通販で見たような気がするが…
その頃は縫い物に興味なかったので、しっかり見てなくて覚えてない…スマソ
548もしもし、わたし名無しよ:2005/11/29(火) 12:32:36
>>532
遅レスですが、ボアを切る時は掃除機で吸い取りながら切ってます。
ボアを床に広げて、正座して、膝に掃除機のノズル挟んで
スイッチ入れたまま切るの。
549もしもし、わたし名無しよ:2005/11/29(火) 21:21:56
>>548
想像したら笑ってしまった。ゴメン。
でも、それ良さそうだなぁ。
550もしもし、わたし名無しよ:2005/11/30(水) 12:53:00
ミシンの購入で色々機種がありすぎて迷っています
今まではチマチマと1/6を手縫いしていましたが
人形服でキルト用のフリーモーション、ドロップフィールド機能(?)を使用している方いますか?
細かい衿部分等もこの機能があれば便利なのかどうか
店頭に見にいけそうもないのでカタログではなかなか判断出来ません
どなたかご存じの方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします
551もしもし、わたし名無しよ:2005/11/30(水) 14:06:58
1/6服デラだけど
フリーモーションもドロップフィールド機能も無いのを使ってるよ。
細かい衿は、慣れればどんなミシンでも縫えると思う。
手縫いでがんばってきた人なら慣れるのにも時間がかからないよ。
後悔しないよういいミシンを買ってね。
552もしもし、わたし名無しよ:2005/11/30(水) 14:48:19
>550
フットコントローラーが使えるミシンで十分
553もしもし、わたし名無しよ:2005/11/30(水) 20:45:24
直線縫いとジグザグ、はしかがりがきっちりできて、
出来れば重くて、オプソンだったとしてもフットコントローラーがある機種が
いい。
フッコンなれたらこれ最強。
554もしもし、わたし名無しよ:2005/11/30(水) 22:49:47
フリーモーションとドロップフィールドぐぐってみた。
送り歯が下がって好きな方向に縫えるのね。

そういやウチのミシン、送り歯はさがらないけど送り歯にカバーがある。
たぶん目的は一緒だけど使った事ないです。
重くてフットコン付いてて、実用縫いだけの家庭用使ってます。
555もしもし、わたし名無しよ:2005/12/01(木) 01:00:14
>538
遅レスですが、多機能、テーブルでぐぐるといいかも。
通○生活のカタログで机で検索すると、うっとりできる。夢だな…欲しい。
556もしもし、わたし名無しよ:2005/12/01(木) 10:31:09
その前に机がおけるような部屋に住みたい。
コタツ置いたら、もう他に何も置けないせまい我が家。
コタツにミシン置いてるけど、
ひざで踏んでるとコタツの恩恵にあたれないんだよね。
フッコン金属なので、熱くなりそうでコタツの中に入れられないしなー。
557もしもし、わたし名無しよ:2005/12/01(木) 12:27:35
コタツのが折り畳み机より大きいよ
558550:2005/12/01(木) 13:52:44
>>551-554
色々踏ん切りつきました
ありがとうございました!
559もしもし、わたし名無しよ:2005/12/01(木) 19:21:04
>557の身長にもよるけど
コタツの温度温度を低めにしてソックス装着
フットコントローラをコタツの遠いほうの足にくくりつけて踏めば無問題
漏れはそうしてる
560もしもし、わたし名無しよ:2005/12/01(木) 19:21:44
ゴメン>556だた(´・ω・`)
561もしもし、わたし名無しよ:2005/12/01(木) 23:43:45
フットコントローラーってあったほうがいいですか?別売りだったので買ってないままですが、取り寄せればまだあるらしく、もうすぐボーナスも入るしどうしようか迷ってるところです。
562もしもし、わたし名無しよ:2005/12/01(木) 23:59:32
あれば便利。
縫いながら両手が使えるのはもうたまらん(;´Д`)ハァハァ
使えない機種でも超絶技巧な服は縫えないこともないので
まーヨユーがあるならいっとけってかんじぃ?

新しく買う人には勧めるけど
無くて使ってる人は手元スタートのノウハウがあるから
今更無理強いはしないよ
563もしもし、わたし名無しよ:2005/12/02(金) 11:16:29
漏れ買った当時1年くらいははフトコン無しで縫ってたけど
付属品買い足すついでにフトコン買ったら
今までの倍以上のスピードで作業が進んでるよ〜

有るウチに買った方がいいと思うけどー無理強いはしないw
564もしもし、わたし名無しよ:2005/12/02(金) 19:26:15
生まれて初めて使ったミシンが足踏み式ミシンだった。
次に使ったのはフットコントローラーつきだった。
だからすべてのミシンにはデフォルトでフットコントローラーがついてるものだと思ってた。

てか、学校の被服の授業でミシン使うときは
フットコントローラー付じゃないの?
小学校から高校までずっとそれだったから、
ないほうに違和感感じてたんだけど……
565もしもし、わたし名無しよ:2005/12/02(金) 20:09:28
>564
年代の差だなw
私は小学校はテーブルタイプフトコン付、
中学校は家庭用の指ボタン付でした。
いまだに火鉢アイロンを使っている旧家のお嬢様は、
足踏み式ミシンが一番使いやすいと仰ってました。
566もしもし、わたし名無しよ:2005/12/02(金) 20:39:49
今ニットでタートルネックのセーターを縫っているんだけど、つい引っ張っちゃって上手く縫えないー
567もしもし、わたし名無しよ:2005/12/02(金) 20:41:59
学校で最初に触ったミシンが足踏みミシンだった、
年寄り世代の漏れが来ましたよ。

なので、電動になってもミシンの駆動は足で操作する、
というのがデフォルトだと思って育ちました。
僅かな時間とはいえ、手を塞がれる手元コントローラ系は、
両手を使った方が綺麗に仕上がるような細かい作業がやりにくいです。
568もしもし、わたし名無しよ:2005/12/02(金) 20:51:04
実家がフットコンで
小学校でフットコン、中学で何故か机フットコンに戻り、高校でフットコンだった。
多分20歳以下の人はほぼ全員フットコン経験者何じゃないかな
569もしもし、わたし名無しよ:2005/12/02(金) 21:35:28
小学校はフットコン、
中学校は電動ミシンの数が足りなくて、一部足踏み式だった。
高校は家庭科の授業自体が無かった。
現在は安価でお手軽家庭用ミシンフットコン無し・付けられないタイプ。

足踏み式が使いやすかったと、遠い記憶が言っている。
570もしもし、わたし名無しよ:2005/12/02(金) 21:36:14
>566
縫う部分に出来上がるの長さになるようにしつけをかけるとか
伸びちゃ困るところには、細く切った接着芯を伸び止めテープ代わりに貼るとか
トレーシングペーパー挟むとか

そのなんだ、がんがれ
571もしもし、わたし名無しよ:2005/12/02(金) 22:15:12
このスレ見てフトコン (・∀・)イイナ!と思ってたんだけど、
さっきふとミシンを見てみたら、なんか分解できそうな箇所が見つかったんです。
分解してみると……なんとフトコンだったwww
購入して10年以上存在に気付いてませんでした。
このスレの皆ありがとう。
572もしもし、わたし名無しよ:2005/12/02(金) 22:42:16
>571のフトコンへ
良かったな、見つけてもらえて…
ってか、違和感無く収納できるフトコンっていいなぁ
573もしもし、わたし名無しよ:2005/12/02(金) 23:02:24
自分のミシンにも最初からフトコンがキレイに収納されている。
収納されている場所はミシンの左下。
袖口など輪のものを縫うときかパッと外すアノ場所。
ミシンにはどれもそうなっていると思っていたよ。
574もしもし、わたし名無しよ:2005/12/02(金) 23:29:50
572だけど…
うちのはダンボールの箱に入っていて収納時は
ミシンのドーナツの穴みたいになってるとこ
(なんて言っていいのかわからない…針の横の空間)
に突っ込んでからカバーをかける…
やっぱ古いんだな…orz
575もしもし、わたし名無しよ:2005/12/03(土) 10:18:23
>566
ミシン縫いだ嫁?
厚物押さえだったかニット押さえだったか、正式名称は忘れたけど
送り歯の付いてる上押さえがあるから、それに交換して上下で布を送るようにすれば
力入れて引っ張らなくても、すーっと縫えるようになるよ。
手芸店で聞いてみて。
あと、ニット用の伸び止めテープってのもあるから、一緒に探して貰うと良いよ。

自分もセーター縫いたいんだけど、地元にセーターっぽいニット地が無いので難儀してる。
見てから買いたいから通販はな〜と思ってたんだけど、通販しかないかなあ。
576もしもし、わたし名無しよ:2005/12/03(土) 13:15:07
>>566
キルティング用のウォーキングフットという押さえで
ゆっくり縫うといいですよ。
ジャノメでは送り上手という名前で売ってます。
577もしもし、わたし名無しよ:2005/12/03(土) 13:37:47
>>570 >> 575
愚痴にアドバイス有難う!

ミシンです。がんがるよ!
伸び止めテープがよさそうなので、探してみます

裾なんかは引張り気味にして、巻きロックかけて逆にかわいくなったんだけど 肝心の首部が縫いにくくて
もーー キーー!

私もユザ○ヤではいいニットがなかなか見つからなかったのでヤフオクで買ったよ・・・
近頃米からニットまで、ヤフオク使いまくりだよ 自分
578566:2005/12/03(土) 13:41:09
>>576 もありがとう
579もしもし、わたし名無しよ:2005/12/04(日) 09:30:24
>>575
靴下は?
アラン模様っぽい織り柄の靴下売られてたりするけれど。
580もしもし、わたし名無しよ:2005/12/04(日) 09:41:11
今の季節なら人間のセーターも特売で安いよ。
581もしもし、わたし名無しよ:2005/12/04(日) 10:03:01
>575
ウニクロのレッグウォーマーがオススメ
まさにSDサイズセーター風の模様織りがある
582もしもし、わたし名無しよ:2005/12/05(月) 02:02:04
関東圏なら鎌倉のスワニー(白鳥のスワン+Y)で可愛いニット地があるよ。
私は青地に碇マークのニット地(580/m)をゲトしました。
583575:2005/12/05(月) 13:14:48
>579-581
なるほど、人間用の靴下・セーターいいですね!
ニット地にこだわってたせいか、人間用をバラすというのが頭からすっぽ抜けてました。
初雪ちらちらしてるけど、出かける元気が出ました。さっそく買いに行ってみよう。

>582
残念ながら関西…というより島国在住なのです。
いつか旅行でもした時に…!
と、最近旅行に行くと、ついでのはずの手芸店巡り、資材探しの方が時間とってたりするのですが。

みなさん有り難うございます。
がんばって冬らしい服を作ってみます!
584もしもし、わたし名無しよ:2005/12/05(月) 22:47:16
フッコンについて質問した者です。みなさんレスありがとうございました!
お礼が亀で申し訳ありません。みなさんのレス読んで、購入決めました。
そういえば学校のミシンはフッコンだったような。
当時は家庭科嫌いでサボりまくってたので忘れてましたw
そんな私が人形服を作るようになるとは。まじめにやっておけばよかったです。
年内に取り寄せ間に合うそうなので
正月休みにフッコンの有り難みを味わおうと思います。
ありがとうございます!
585もしもし、わたし名無しよ:2005/12/11(日) 05:25:53
裏地のあるコートの裏地袖口について教えてください
裏地の袖口を二つ折り縫いにしたいのですが、
ピケを使用しても、ほつれてきたりと汚くなってしまいます…
返し手縫いで縫ってるのですが…
手縫いの方はどう縫われてるのでしょうか?
よい案がありましたらお願いします
586もしもし、わたし名無しよ:2005/12/11(日) 12:37:52
裏地の袖口って、普通は表地の袖口に縫い付けてあるよね?
(どんでん返しなど参照してくれ)
ほつれるって事は、縫い付けてないのかな。
手縫いでも、ミシンでも同じだと思う。
むしろ手縫いの方が、細かいくけ縫いとか出来て良いと思うけど。

もしかして、縫う時に布弄り過ぎてほつれてきてる?
587もしもし、わたし名無しよ:2005/12/11(日) 12:58:18
コートの裏地ってどんでんでつけない……?
それとも開き口にしてるのかな?
それだったら、コの字とじでかがってほつれるところを内側に折りこんでしまえ
ばいいんじゃないの?
588もしもし、わたし名無しよ:2005/12/11(日) 16:05:15
ほつれてこない布を使うってのは?裏地用だと色々あるよ。
589もしもし、わたし名無しよ:2005/12/11(日) 16:32:13
私は、あくまで自己流で、だけど、ほつれが出るときの対処手段として、
薄地の接着芯を使ったりする。

出来るだけ極薄の不織布やちりめん用の接着芯などを、
裏地の折り返す部分にだけ接着してから縫う。
多少強度が出るから、ほつれにくくなっていいと思うよ。
布によっては多少厚みが出て、見栄えが悪くなるかもという恐れはあるけど、
袖なら見えない内側だからさほど気にならない、と思う・・・
590もしもし、わたし名無しよ:2005/12/11(日) 17:08:43
私も薄手の接着芯というか接着裏地を使うことあります。
袖は接着芯で裏を付けて、見頃は裏地を使う、とか。
そうすれば、どんでん返しじゃなくても作れるし、
表と裏とがぴったりくっついてる分、袖がすっきりする気がするので。
ベルベット素材とか、ツイードの時に使ってます。
591585:2005/12/11(日) 20:43:52
>>585です
>>586〜590のみなさんありがとうございます
どんでん返しという言葉を初めて聞いたのですが、
仕上がりはやはり違うのでしょうか
勉強します

ドリドリの型紙作り方をみて裁縫しているのですが、裏地が開き口のものばかりで…
接着芯のアイデア試してみたいと思います
592もしもし、わたし名無しよ:2005/12/15(木) 12:07:23
お正月に向けて、着物を縫おうと思っています。
初心者向けの和裁の本は購入済です。
縫い方などは大丈夫そうなのですが、帯をどうすればいいか悩み中です。
お人形の着物を作った事のある方、帯はどのように作られましたか?
宜しければお教えください。
593もしもし、わたし名無しよ:2005/12/15(木) 14:49:06
帯の締め方がわかるなら、1枚仕立てで人間と同じように締めても良いけど
厚みとか考えると作り帯が良いよ。

でも写真撮影用で後姿見せ無いなら、ぶっちゃけ前だけきれいならOKとオモ。
594もしもし、わたし名無しよ:2005/12/15(木) 16:35:09
あー、晴れ着なら金襴系のハギレ買ってきて、胴回りぶんの幅広ベルト状
(裏に別布使って、後ろでスナップやホックで留める)にするだけでも結構
それっぽくなるよね。

後ろ側は同布でリボン状に縫い縮めたのを針金にかがりつけて刺すとか。

着付けの本見ながら帯締めに挑戦してみたことがあるけど、ほんとに
布の厚みぶんは縮小されないからなー。
595もしもし、わたし名無しよ:2005/12/15(木) 17:09:08
>>592
お人形のサイズは?それによってアドヴァイスも変わると思うよ。
596もしもし、わたし名無しよ:2005/12/15(木) 21:06:21
ちょっと高価(?)な刺繍入りリボンも素敵な帯になるよ
持っているのが40pくらいのお人形で、帯も締められるなら
裏表違うリボンを縫い合わせたら締め方で変化が楽しめる
帯を締められないなら作り付けをお薦め
597もしもし、わたし名無しよ:2005/12/19(月) 01:29:06
人形用にとハギレセットとかつい買っちゃうけど、
もったいなくて使えずにハギレたまりまくりだよ・・・orz
598もしもし、わたし名無しよ:2005/12/19(月) 02:10:08
可愛い布、つい溜め込んじゃうの判る。私もそう。
でも可愛いと思ってるうちに使わないとそのうち要らない物になって完全に無駄になるよ?
可愛いと思って溜め込んでるうちにちょっとづつ使ったほうが良いと思う。
599もしもし、わたし名無しよ:2005/12/19(月) 06:54:58
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

浅田真央トリノオリンピック出場嘆願企画

過去3回のオリンピック優勝者は16歳・16歳・15歳

JOCへのメールはこちら
https://www.joc.or.jp/mail/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

浅田真央トリノオリンピック出場嘆願企画

過去3回のオリンピック優勝者は16歳・16歳・15歳

JOCへのメールはこちら
https://www.joc.or.jp/mail/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
600もしもし、わたし名無しよ:2005/12/19(月) 13:13:02
↑コピペがウザくて真央ちゃん嫌いになりそうだよ…
601もしもし、わたし名無しよ:2005/12/20(火) 11:39:12
真央ちゃんかわいいから応援したいんだけど、
規定まで]、87日も足りないんじゃ、出られなくても仕方ないんじゃあ…
10日足りない、とかだったら分かるけど。
訳3ヶ月だもんね。
コピペうざ。
スレ違いスマソ。
602もしもし、わたし名無しよ:2005/12/20(火) 14:42:46
私も出られなくてもいいんじゃないかと思う・・・
この悔しさはきっと明日のエネルギーになるさ。
そう、初めて型紙から作った服の袖に
腕がとおらなかった悔しさがいまの私を作ったように。

と、ムリヤリ話を戻してみるテスト(笑
603もしもし、わたし名無しよ:2005/12/20(火) 16:20:11
腕が通らなかったら腕を細くすればいいじゃない(アントワネット)

肘抜いて逆から着せるってのもありですぜ
604もしもし、わたし名無しよ:2005/12/20(火) 17:46:35
自分も初めて作った服は袖に手が通らなかった…
あの悔しさは忘れない。

そして初めて作った靴は無理やり履かせたら
脱げなくなって、ひっこぬいたら、
MSDの足首のSカンが抜けた。
605もしもし、わたし名無しよ:2005/12/20(火) 17:56:49
無理矢理はいけません。いろんな意味で・・・。
606もしもし、わたし名無しよ:2005/12/20(火) 17:57:27
自作じゃないけど、某の靴無理矢理履かせたら
脱げなくなって、ひっこぬいたら、
MSDの足首n(ry

ところでニットが全然うまく縫えない。気が狂いそうだ…。
のび止めテープとか使ってるんだけどなあ orz
607もしもし、わたし名無しよ:2005/12/20(火) 17:58:49
MSD用に、1/6用のを参考にしたトゥシューズ風の
靴を作った……ら、何をどう間違えたのかひとまわり以上
デカく作ってしまって、ためしにはかせてみたら
「幼女がママの靴はいて『あたしママよー』状態」だった。
608もしもし、わたし名無しよ:2005/12/20(火) 18:00:18
・ニット用の糸(レジロン)を使う
・生地と送り歯の間に紙をひく(薄手のトレペやハトロン紙)
609もしもし、わたし名無しよ:2005/12/20(火) 18:06:07
>608
レジ論は使ってるんだけど、紙はひいたことなかったよ。
早速やってみるね、ありがd!
610もしもし、わたし名無しよ:2005/12/20(火) 18:08:29
幼女がママの靴はいて…って

可愛い〜('A`*)
611もしもし、わたし名無しよ:2005/12/20(火) 19:10:37
ニット縫いで、縫い目が伸びて困る場合
上糸調子を少し弱くして下糸を引くってやり方もあるよ。
その場合、少なくとも片側は返し縫できないから
糸を長めに残して結ばないとだめだけど。

冬のニットは見た目にもあったかそうでいいよね〜
クリスマス直前だが、自分の人形にも縫うかな。
612もしもし、わたし名無しよ:2005/12/20(火) 20:47:35
>>609
私も暴れるほどうまく行かなかったけど、紙で一発クリアしたよ
がんばれ〜
613もしもし、わたし名無しよ:2005/12/21(水) 01:21:36
ソファに座ったときに凄く広がるようなスカートを作りたいんですが
布を普通に横長にカットして縫っても
イメージするようには広がりませんでした。
もっと沢山布が必要なのかと思っていっぱい使ってみたんですが
布を多く使いすぎてウエストがゴワゴワして
ラインが崩れるし上手く行きません。
どうすれば広がるようになりますか?
614もしもし、わたし名無しよ:2005/12/21(水) 01:24:13
バイアスに裁つ
615もしもし、わたし名無しよ:2005/12/21(水) 01:25:52
>>613
サーキュラースカートでググれ。
616もしもし、わたし名無しよ:2005/12/21(水) 01:26:12
サーキュラースカート でぐぐってみるといいよ。
617616:2005/12/21(水) 01:26:44
かぶった、スマソ
618もしもし、わたし名無しよ:2005/12/21(水) 13:22:05
サーキュラーもいいけど、ティアードにしても広がるよ。
椅子に座らせて広がらせるんなら、ティアードの方が好きだ。
失敗した生地が残ってるんだったら、もったいないから一回やってみれば?

一段目はウエストの1.5倍の長さ。
二段目は一段目の2倍の長さが綺麗に見えるらしいよ。
一番下の段にフリルとして1.8倍の長さでつけるとゴージャスね。これ。
パニエいらないから。

生地が厚いんだったらこの分量より少し減らすといいよ。
メンドクサかったら、素直にサーキュラーがいいかもね。
619もしもし、わたし名無しよ:2005/12/21(水) 15:44:42
動いていない時のボリューム出すならティアードかな。
履いて動いてふわりと広がるのはサーキュラー。
カネコ風モリモリなら>618さんの応用で裾の段の方を更に倍率上げてみて。
ウエスト周りの一段目はトップスとの重なり具合もあるから少な目で段を増やすと良いよ。
620もしもし、わたし名無しよ:2005/12/21(水) 23:05:49
遅レスですが
サーキュラー、ティアード、教えてくださった方々ありがとうございました。
色々試して理想の広がるスカートを頑張って作ります。
621もしもし、わたし名無しよ:2005/12/21(水) 23:55:59
ふと思った。
サーキュラーをさらにティアードにしたらどんなシルエットになるんだろう?
622もしもし、わたし名無しよ:2005/12/22(木) 00:23:10
ジュディー・オソグ
623もしもし、わたし名無しよ:2005/12/22(木) 00:28:08
ウィンディズブローインフロムジエージャ〜
624もしもし、わたし名無しよ:2005/12/22(木) 00:29:54
女は海ぃぃいーーーーー
625もしもし、わたし名無しよ:2005/12/22(木) 00:51:56
自分はサーキュラー全円を2枚分つないだらどんなびろびろになるか気になったw

さてあと10日で来年のtop用の着物を仕上げねば……
626もしもし、わたし名無しよ:2005/12/22(木) 01:16:02
かっこ悪いことだけはわかったw
627もしもし、わたし名無しよ:2005/12/22(木) 02:10:28
>625
サイト持ちのみなさんはtopは季節ネタですか?
今からクリスマスっぽくしてもすぐ変えないといけないので
漏れも着物作ろうかな…
628もしもし、わたし名無しよ:2005/12/22(木) 02:48:32
八枚はぎのフレアスカートの、裾を思いっきり広げて
サーキュラースカートくらいまでするのもこれはこれで
(ウェストから足の付け根あたりまでは普通のスカート、
そっから幅をぐーっと広げる)。

そーいや、エスカルゴスカートってのも、ラインはきれいに
出るよね。
型紙作るのも仕立ても難しそうだけど…。
629もしもし、わたし名無しよ:2005/12/22(木) 08:23:18
フラメンコのスカートみたいになるんじゃないかとおもた
630もしもし、わたし名無しよ:2005/12/22(木) 10:23:09
ミニSDの着物の型紙、どこの本にも載ってませんね。
なんとか晴れ着を作りたい。
ドリドリのSDものだと800%拡大だから…調整すればなんとかなるのかな。しかしかなり細切れにコピーしないと無理だよね。
631もしもし、わたし名無しよ:2005/12/22(木) 10:54:53
つ ドリバド4
632もしもし、わたし名無しよ:2005/12/22(木) 12:16:32
>>631
ドリバド4、持ってたアリガトン
orz
633もしもし、わたし名無しよ:2005/12/22(木) 22:18:01
>630
着物の場合はコピー拡大するよりも、実寸割り出して直裁ちか
型紙欲しいなら別紙に引きなおすのがいいかと。
634もしもし、わたし名無しよ:2005/12/23(金) 01:48:50
>>628-629
エスカルゴは、Aラインのスカートを、斜めカーブで切って、
ひたすら切り開いていく。
人間用の製図本でよければ、「オーダーメイドスカート」とか
ミセスのスタイルブックにのってる。
展開の仕方、見るの面白いよ。
フラメンコは型紙見るとすごいよね…。ムダがムダが…
635もしもし、わたし名無しよ:2005/12/23(金) 11:26:27
エスカルゴスカート、ジェニー本の17に型紙あるでよ
1/6エスカルゴはパーツの細かさがモノスゴイ
636もしもし、わたし名無しよ:2005/12/23(金) 13:34:57
>>633
ズボラなので、コピーしちゃえば
楽かなーと思ってた。でも細切れコピーする暇あるなら
自分で引き直した方が早いですよね。サンクスコ
637もしもし、わたし名無しよ:2005/12/23(金) 14:36:09
>635ですが、ジェニー本18でした失礼。
カジュアルウェアってタイトルのやつ。
638もしもし、わたし名無しよ:2005/12/23(金) 21:02:51
それにしても、1/6でエスカルゴって、型紙が
どっかに紛れ込んだり、ちょっとしたことで
飛んでいきそうでこわいなぁ。
639もしもし、わたし名無しよ:2005/12/23(金) 21:37:38
>638
そうか?
身頃の切り替えヨークとか、衿とか、ポケットなんかの型紙に比べれば
失くす筈も無い大きさに思える。
640もしもし、わたし名無しよ:2005/12/24(土) 23:12:42
セーラー服の襟をどう作ればいいのか途方にくれてます。
なるべく分かりやすく説明してくれると助かります。
641もしもし、わたし名無しよ:2005/12/24(土) 23:20:35
どうつくればいいと言われても…
ドレメや文化の洋裁本とかを見れば
セーラー衿の製図の仕方が載っているので、
それを見ながら工夫するといいですよ。
642もしもし、わたし名無しよ:2005/12/24(土) 23:50:12
>640
USAKOさんとこにセーラーカラーの製図があるよ
ぐぐりなされ
643もしもし、わたし名無しよ:2005/12/25(日) 00:43:15
襟の基本部分は本見てもらうとしても、
人形用だとたしかにどうしようか悩む部分もあるな。
リアルに作ってヘッド外して着せるか、どこか開きを作るか。

リカ本だと前開きのジャケットタイプ(制服)が多い。
ジェニーのファッションクラブ総集編のは大胆に後開き。
(背中の見た目は諦めることになるけど前側はキレイにできる)
V字部分を隠す布をスナップ止めにすればヘッド外さなくても着られるかも
(髪型やヘッドサイズによるが)
644もしもし、わたし名無しよ:2005/12/25(日) 02:28:59
付け襟という手もあるでよ
645もしもし、わたし名無しよ:2005/12/25(日) 04:50:47
個人的には、背中合わせのセーラー服で衿がまっぷたつに
なってるやつはデザイン的に許しがたいけどね…。

SDサイズだとそうでもないけど、1/6サイズだと、セーラー服は
とにかく襟の厚みがネックになるわなー。
ナイロンシャーで裏うちしても、衿や袖のライン縫い付けると
そのぶん厚ぼったくなるし…それで、背中側で重なったりすると
もうシルエットとか凄いことになるから大変だった。

>>644
それもテかもね。人間用のセーラー服でも、はずせるように
なってるのあるし。
646もしもし、わたし名無しよ:2005/12/25(日) 23:25:47
薄い生地でお薦めのものってありますか?
重なると厚くなるのでお願いします。
647もしもし、わたし名無しよ:2005/12/25(日) 23:33:02
綿ローンとかどうじゃろ?
648もしもし、わたし名無しよ:2005/12/25(日) 23:36:40
>>646
ドールの種類と、作る予定の服を書かないと、アドバイス難しくないか?
薄けりゃなんでもいいってわけでもないだろうし。
649もしもし、わたし名無しよ:2005/12/25(日) 23:48:37
SDの服を作る予定なのですが
一度試しに作った時、適当に余り布で作ったのですが
普通の布なのに人形に着せてみるとどうも不自然でして
もっと薄い布でないと人形では自然に見えないんだなと思いまして
薄い布で初心者向けのものを教えてもらいたいんです。
650もしもし、わたし名無しよ:2005/12/26(月) 00:10:18
>649
だからどんな「服」?
スカート・パンツ・ジーンズ・ジャケット・コート・シャツ・ブラウス
いろいろあるでしょ。
カジュアルかゴスロリかパンクかドレスそれでも選ぶ布は変わるし。

「服」ってだけなら
自分のやりたいジャンルで好みの布を探せ としか言いようがないよ。
651もしもし、わたし名無しよ:2005/12/26(月) 00:28:33
普通の服を作る布地で作ると厚くてぼたって見えて
薄地で作ると安い布使ってるって言われる罠。
652もしもし、わたし名無しよ:2005/12/26(月) 00:33:02
>>651
売るんじゃなきゃ別に良いんじゃね?

腕があれば、厚手でも薄手でも結構それっぽく作れるもんだしな。
653もしもし、わたし名無しよ:2005/12/26(月) 02:15:13
薄くなればなる程ミシンでは縫いにくいので初心者向けではなくなる。
ついでに薄い布は高い。
あんまりこだわりもないようだし、布屋に行って200円ぐらいのプリント布買えばいいよ。
SDサイズならよっぽど変な布を使わない限り、布の厚みのせいで不自然ってことはない。
不自然なのはおそらく型紙や作り手の腕のせいだから、自然な形になるまで試行錯誤汁。
安い布ならいくら失敗しても困らん。

…ってまさか、適当なあまり布って子供の巾着つくるようなキルティングじゃないよな?
654もしもし、わたし名無しよ:2005/12/26(月) 07:31:51
>>653
Σ(゚Д゚;)
キルティングはいくらなんでも、お布団だろ
655もしもし、わたし名無しよ:2005/12/26(月) 17:52:07
半纏やちゃんちゃんこならキルティングでも!
656もしもし、わたし名無しよ:2005/12/26(月) 21:30:52
>>655
あ、それいいね。
657もしもし、わたし名無しよ:2005/12/26(月) 21:42:42
フェルトとか使ったのかも
658もしもし、わたし名無しよ:2005/12/26(月) 22:50:12
>>654
不覚にもワロタ
659もしもし、わたし名無しよ:2005/12/27(火) 00:42:28
ちゃんちゃんこ作りたくなってきた。
長方形の布縫い合わすだけで良さそうだし…
660もしもし、わたし名無しよ:2005/12/27(火) 02:20:48
ジェニ本にキルティングのスーツみたいのなかったっけ?
661もしもし、わたし名無しよ:2005/12/28(水) 16:15:31
服やボアウィッグを作るときに「ピケ」というものを使ってる方が
多いみたいですが、木工用ボンドでは代わりにならないですか?
662もしもし、わたし名無しよ:2005/12/28(水) 16:29:00
自分用でかつ洗濯しないならそれでもいいんじゃない?
木工用は水に弱い。経年変化で黄ばんだりする可能性もある。
663もしもし、わたし名無しよ:2005/12/28(水) 18:22:26
ボンドや糊を少し水で薄めて使うのがいいかもしれない。
ボンドは乾いた後固くなるので、服によっては表に響くかも。
ピケも多少は固くなるけど、浸透性が良くて薄くつくのと
固くなっても表にあまり響かないので便利に使ってる。
664もしもし、わたし名無しよ:2005/12/29(木) 00:35:39
ボンドでもそう問題があるわけでもないと思うけど
ピケの方が濃度といい乾燥速度といい圧倒的に扱いやすいよ。
手芸店まで行かなくても大型スーパーの手芸コーナー程度でも売ってるし
値段もボンドと変わらない数百円程度なので一度買ってみてはどうかな。
665661:2005/12/29(木) 13:17:37
>662-664さん、レスありがとうございます。

近くの手芸店には売ってなかったもので…
作るものは自分用なのでとりあえずボンド薄めて使ってみます。
でもピケも良さげですね。
今度みかけたら買うことにします。
666もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 00:36:27
ご参考意見、宜しくお願いします。

自力で、自分の好みの色組み合わせで、自分のSDの着物を作ろう!と思っています。
今は気に入った柄で探してきた古着物を、地道に解体している所なのですが、
13少年SD(ノーマル脚)の身長で、襦袢とか内掛けなどは
大体どれくらいの長さで布丈を採られますか?作られた事のある方、
宜しければ参考に教えてください。

余談ですが、
和裁を教えてくださる方って昨今では少ないんですね(・ω・`)
本だけが頼りで手を付け始めましたが着物って難しいですね。。。。

本だけ頼りの独学は、全くの無謀でしょうか?なんとか努力で乗り越えれる域でしょうか?
実際にSD用の着物を作られる方、ご意見お願いします。 裁縫は今まで未経験者です→ m(_ _)m
667もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 00:54:48
漏れ、本1冊だけでやってるよ。けっこうやれる。
裁縫の経験もまったく無し。気合だな。
668もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 00:59:47
ヨミウリとか、アサヒのカルチャーセンターにも和裁教室ありますが?
電話帳で調べるといいですよ。
669666です (^-^):2005/12/30(金) 01:02:50
667さん、ご意見有り難うございます。
なんだかより一層「諦めないぞ!」と思えてきました。
気合いですね。判りました!頑張ります。おやすみなさい‥‥m(_ _)m
670もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 01:03:19
襦袢はおはしょり無いので、首の付け根(衿付け線の背中心)から
足首のアキレス腱の少し上辺りまでが着丈になります。
普通は男性用の着物にはおはしょりが無いので、着物も
首の付け根からアキレス腱くらいまでが着丈になります。

本を読んで作るなら、人間用のでもいいんで
まずは浴衣の縫い方が詳しい本から入るといいと思います。
袷とかは少し古い本の方が詳しいけど、センチではなく尺で
書いてある事が多いので、最初だけ理解するのに時間かかるかも。
がんばれ。
671666です (^-^):2005/12/30(金) 01:04:51
668さん、有り難うございます。
地元から離れそうですが(カルチャー教室)
ご意見ご参考にさせていただきます。
672666です (^-^):2005/12/30(金) 01:09:11
あぁ!670さんも!

皆さん、本当にご意見有り難うございます。
何度も本読んでやってみます。(カルチャー教室も検討で)
やっぱり、オークションで売ってるのを買おうかなとも迷ったのですが
自分の人形には自分が一番納得いく格好(柄)させたいので頑張ります。
此処の優しい皆さんに感謝です。
では、本当におやすみなさいです。失礼致しました。
673もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 01:10:25
>>666
初心者スレでも聞いてたよね(・ω・`)
マルチはやめれ m(_ _)m
674もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 01:21:15
習うのもいいけど、初心者がいきなり本番布使うのはお勧めしない。
まず別の布で試作しろよ〜
675もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 01:22:25
816:もしもし、わたし名無しよ :2005/12/25(日) 02:42:44 [age]
SD用の着物って、オークションで高いです(・ω・`)
綺麗なものが沢山売られていますが、
やっぱり自分の手作りを人形に着せたい‥
自分で何とか作れないかとNET調べてみましたが
着物の型紙で参考できるサイトが見つかりません。
皆さんはこんな時、どうしますか?

           m(_ _)m
676もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 01:23:52
買った方が安い
677もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 01:28:44
817:もしもし、わたし名無しよ :2005/12/25(日) 02:50:46 [sage]
>>816
着物は型紙必要無いです。
人間用の本を参考に、丈、身幅、裄をはかって、置き換えて下さい。
「和裁」の本じゃなくて、「ミシンで作る浴衣」みたいなやつがイイです。
678もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 01:29:55
818:もしもし、わたし名無しよ :2005/12/25(日) 02:51:36 [sage]
まずは人間用の型紙をSDサイズに縮小する。
そのままでは体型の違いで着せられない&着付けが大変なので
何度も型紙の補正と試作を繰り返しながら
よりSDに似合うラインを目指してがんばる


…よりも買った方が早いし安いので買う。以上。
679もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 01:30:58
819:もしもし、わたし名無しよ :2005/12/25(日) 02:53:16 [sage]
ネット上にあるサイトだけが絶対の資料でもないんだから、
参考になるものが欲しいというなら人形用着物が載っている本とかはどう?
市松人形の着物の作り方の本なら、割とSDにサイズが近いし
(それでも補正は十中八九必要だと思うけど)、
ジェニリカ本にも、参考にできそうな着物の作り方が載ってものあるし。
680もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 01:32:13
820:もしもし、わたし名無しよ :2005/12/25(日) 03:51:35 [sage]
ドリバドvol.4にミニ〜13少年まで各サイズの布の裁ちかたと作り方が載ってる。
681もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 01:37:32
詳しく教えてもらってたんジャマイカ・・・
言われる事はどこでも同じだと思うぞ
682もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 02:01:17
666がその人だったとしても、
SD用着物の型紙ってありますか?→本や資料はあるよ。と回答を貰ったから本を入手した。
いざ作ろう、ってなって布を用意したが、用尺がどれくらい必要かわからないので、
作ったことのある人に参考として聞いてみたい。

ってのが今回の質問でそ?
前とは違うことを聞いてるんだから、別にマルチじゃないと思うけど・・・。
683もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 02:17:24
同じスレではなく、わざわざ違うスレに聞きに来たからマルチと思われたんジャマイカ
>666はあまり2ch慣れしてないみたいだし、空気読めるようになるまでは
ROMに徹していた方がいいと思う。<sageなかったり、全レスしてるところとか
それか普通の人形サイトで縫い方の説明とかしてるところに聞いた方がいいよ。

とりあえず666はsageて妙な顔文字もやめて半とs(ry
684もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 09:40:23
つっても、ドリバドvol.4 誤植とかあるからな。
あの本結構本格的な作りだけど、
和裁初心者じゃあれ一冊じゃ作れないと思う。

自分のことだがorz
685もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 10:00:06
漏れはジェニ本とドリドリ、ドリバド、和裁本
あれこれ試作して型紙を作った。
ちなみにブライスの着物。うまくいったらミニSDのも試作してみよう。
総裏、長襦袢のが作りたいだよね。帯も自分で結ぶ。
686もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 12:18:25
>>685
わたしもまったく同じ本を参考にした。
作ったのは、べちとSD。
何度も試作したけど、最終的には満足できた。
小さいサイズのほうが難しかったな。
687もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 22:49:23
質問です
ドールへの色移り対策の
地直し?ってのをすると聞いたのですが
生地を長時間水につけるだけですか?
他にも色移り対策あったら教えてください
お願いします
688もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 23:02:55
地直しは布の歪みを直すのが本来の目的であって色移り防止とはちと違う気が駿河…
いや揚げ足取りではなく、ウールなんかは水にドボンしたらエラいことになるし
水通しだけで完全に色移りを防げると思ってこんなはずじゃなかった!てならないようにね。

根本的解決にはならないかもだが、SDでしかも女の子なら
某で売ってるストッキングを履かせれば少なくとも下半身の色移りは相当防げるよ。
689もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 23:14:13
種類関係なしの対策なら薄手の下着をつけておくといいよ。
チューブトップを長くしたような形とかいいかも。
690もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 23:19:41
タイトな袖のデザインのトップスを作ろうと思うのですが
あまりにピッタリだと腕が全く動けなくなってしまうので
大体5mmくらい余裕を持たせればいいかなと思うのですが
5mmじゃ足りないでしょうか?
691もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 23:23:55
>690
ゆとりはその人形のサイズにもよるし(1/6とSDじゃ全然違う)
使う生地の伸縮具合にもかかわる(伸びる生地ならあんまりいらない)
ので、質問が抽象的杉です。
692もしもし、わたし名無しよ:2005/12/30(金) 23:33:49
ぴったりフィットなら編地使うのが無難だろうね。
普通の織ってある布だと基本5%くらいのゆとりはあったほうがいいし
袖の場合、肩山の高さとか身頃の袖穴のサイズも関わってくるから計算が面倒。
693もしもし、わたし名無しよ:2005/12/31(土) 01:12:05
SDで、素材は綿です。
694もしもし、わたし名無しよ:2005/12/31(土) 01:19:43
色移り対策、主に木綿生地の場合はなんだけど
木綿は縮みの心配が少ないので、水に色が出るものは煮てます。

洗剤入れて、弱火でゆっくり沸かしながら箸で動かして
まんべんなくお湯が通るようにしています。
で、適当にお湯から上げて水洗い。これを何度も繰り返す。
洗剤入りのぬるま湯でもみ洗いして色が出てこなくなったら
洗濯機で普通に洗って乾かします。

これでも心配なのは、余ってる1/6ボディのゴム足とかに巻きつけて
更に輪ゴムでしっかり留めて一週間くらい放置で色が移らないか見ます。
それでも心配な時は綿ローンとか裏地用布で総裏付ける。
695もしもし、わたし名無しよ:2005/12/31(土) 02:50:39
>694
あんたプロだねえ…。すげえ
そこまでするんだったら、もう裏地つけたが一番楽な気がする。
端処理の必要もなくなるから、裏地付って慣れちゃえば簡単で手軽なんだよね。
ロック糸の厚みも出なくなるし。

あとは、ピカッと綺麗できれいになるからキニシナイッとかね。
それじゃあ屁理屈みたいか。
696もしもし、わたし名無しよ:2005/12/31(土) 03:34:36
>>690>>693ですよね?
余裕をもって裁断して、仮縫い、試着して、調整しましょう。

綿にも伸縮性のある布地はあります。
具体的に書いたほうが、レスは早くつくと思いますよ。
697もしもし、わたし名無しよ:2005/12/31(土) 08:53:34
レスdです

先日ブラにデニム作ったら足に色移りしてしまって
SDにも作る予定だったのですが
色移りが怖くなって質問させていただいたんです
デニムはどうしたらいいでしょうか?

濃い色の木綿系も裏付けないシャツとか心配だったので
一度煮る方法やってみます
ありがとうございました
698もしもし、わたし名無しよ:2005/12/31(土) 13:28:49
ブラとSDでは色移り度合いが全然違うよ。
SDはそこまで気を使わなくても移りにくいし、
万が一移っても一皮向けば消える場合が殆ど。コーティングしておけば尚更。

それでも確かにデニムは気をつけたほうがいいかな。
ただデニムは煮たり洗ったりすると質感が変わってしまうから
裏地をつけるのが一番いいと思う。
699もしもし、わたし名無しよ:2005/12/31(土) 18:09:42
ミニSDの足袋を作りたい。
着物はゲットしたものの、裸足はかわいそうだ・・・・
700666です   Σ(゚Д゚;;):2005/12/31(土) 21:13:18
すみません。此処で謝るのも場所違いかもですが、

673 :もしもし、わたし名無しよ :2005/12/30(金) 01:10:25
>>666
初心者スレでも聞いてたよね(・ω・`)
マルチはやめれ m(_ _)m

マルチじゃないんです(・ω・`) 素です。。。
816として質問した時の皆さんの回答を
該当スレで読んだ覚えが無かったので調べたところ
読んでませんでした。(読んだらお礼文書いているはずなのに書いてませんでした‥)
重複失礼しました。<教えてくださった方々

読みそこなった原因は、多分自分が此処の板に来始めたばかりで
初心者スレだったのかその他の質問系スレだったのか覚え間違いで
結局カキコしてくださった方の回答を見つけられず
質問しっぱなし状態になっていたのでお礼も書いてなかったです‥(・ω・`)
本当に申し訳ないです。
名乗らずの場とはいえ、失礼しました。
701もしもし、わたし名無しよ:2005/12/31(土) 21:29:00
今度から気をつけたまえ。
着物がんがれよー
702もしもし、わたし名無しよ:2005/12/31(土) 23:24:17
>>700
真面目な人なんだろうけど、真面目な人は2ちゃんには向いてないよ。
こっぴどくののしられる前に来るのやめた方がいいと思う
703もしもし、わたし名無しよ:2005/12/31(土) 23:54:23
人形服つくって年越し。
でも正月休みだからこそ凝った服のための試作に没頭できる
2日位まではキャラ服とか手間かかるのとか作って
3日はユザワヤに買出し行って、服つくりまくり

あーたのしー
紅白のバックダンサーの子の衣装とかもステキー
704 【大吉】 【1512円】 :2006/01/01(日) 09:11:02
ともだちいないの?
705もしもし、わたし名無しよ:2006/01/01(日) 09:35:47
自分、休みは今日だけ。正月だろうが
なーーーーんもかわらない、いつもと同じ休日。
1日だけじゃあ、疲労回復のみで
余計な事なにもする気にならないw
706もしもし、わたし名無しよ:2006/01/01(日) 13:48:01
作ってくれー、そしてイベントで売ってくれー。
したら、休みが少なくても頑張る気になるからさー。
707もしもし、わたし名無しよ:2006/01/01(日) 22:15:53
>706
おう、売るさ売るとも。
足止めて見てくれる人とか
買ってもらえなくても、いい反応があるとうれしくてしゃーないんじゃ
自分的にこだわったところに気がついてもらったときなんか
もーうれしくって
708 【大吉】 【83円】 :2006/01/01(日) 22:18:29
今年も、ドール服自作する漏れの運勢は?
709もしもし、わたし名無しよ:2006/01/01(日) 22:45:09
DDに体のラインが綺麗に出るような服を作りたいんですが
プリンセスラインというのか、あの胸のところに線が入って体にフィットさせるのって
裏に布を折りこんであるんですか?
その場合、布の厚さとか変に出ないですか?
よく分からないので分かる方アドバイスお願いします。
710もしもし、わたし名無しよ:2006/01/01(日) 22:56:46
プリンセスラインは切り替え型紙だよ。
肩-乳-ウエスト-ヒップを通るラインで前身頃を正面とサイドに分割する。
(細かいことは本でも見てくれ
裏に出るのは縫い代分くらいかと。
711もしもし、わたし名無しよ:2006/01/01(日) 23:09:49
プリンセスライン、というのは710さんの言うとおり
身ごろのパーツを複数の分けてあのラインを出すもの。
ただ、胸のところに線がはいって体にフィットさせてるのは何か?ということであれば
あれはダーツという処理のことが多いです。レスの通り裏側に布を折り込んであります。
表にひびくかどうかは布の厚みや折り方によって変わってくるけど
自分は厚みに関しては特に気にしないし、そう目立つものでもないかと。
ダーツにするかパーツを分けるかは厚みよりも
どういうラインを出したいかにあわせて判断してね。
712もしもし、わたし名無しよ:2006/01/01(日) 23:20:39
フィットさせたいなら、伸びる生地を使ってピタピタにするのも、
DDには良いんじゃないかと思う。
713もしもし、わたし名無しよ:2006/01/02(月) 02:16:46
裏地ってつけないとダメですか?
特に気にしなければおk?
714もしもし、わたし名無しよ:2006/01/02(月) 02:27:20
>713
ドールの素材と大きさと服のデザインと布の素材による。
715もしもし、わたし名無しよ:2006/01/02(月) 02:45:46
別につけなくても良いと思う。
私は自分用だから参考にならないかもしれないけど、
ブライス用も、SD用も全くつけていない。
透けてしまいそうなときは、普通に2枚重ねにして縫う。
(自分用だからこそ出来ることかもしれないけど。)
716もしもし、わたし名無しよ:2006/01/02(月) 02:57:20
裏地つけるとゴージャス感でるけど
1/6
フルで裏地ついてると着替えさせるときひっかけて穴あけやすい。
SD系
大きいだけに素材がいろいろなんだけど
合皮とかボア素材で裏がないと服が痛みやすい
服の内側が見えやすいコートなんかはあるといい。

DD系
色移りがあるのであってほしい
濃い色のスカートでもしろ裏地希望
717もしもし、わたし名無しよ:2006/01/02(月) 03:00:24
ストッキング作りたいと思うのですが人間用のをカットして作ればいいですか?
718もしもし、わたし名無しよ:2006/01/02(月) 03:13:57
60cmサイズしかしらないんだけど
自作するなら
人間用を縫ってからカットの方が綺麗だよ
縫うときは普通の直線縫いじゃなくて
ロックミシンの巻きかがりしながらカットするやつでやると綺麗にシームついたストッキングになるけど
うちのは古い海外のミシンなんでこの機能が一般的かどうかはわからない。
719もしもし、わたし名無しよ:2006/01/02(月) 03:21:31
ありがとうございました。
720もしもし、わたし名無しよ:2006/01/02(月) 03:31:23
巻きかがりができなくても
ボタンホール縫いで処理した後にカットでもできる
721もしもし、わたし名無しよ:2006/01/02(月) 15:00:08
>>709-711
プリンセスラインというと、一般人は、袖ぐり線から出た
脇ダーツからウエストダーツが続いているもの、
と思うけれど、本当はあれはパネルラインといって、
正解は、肩ダーツからウエストダーツ縦続き分割のことらしい。
立体裁断だとどうかわからないけれど、平面展開だと
結構難しいので、ちゃんとした本見るといいと思う。
立体裁断なら、普通にフィットしたラインのワンピースを
作って、分割線を書き込んで、そこで切り分けるといいかと。
722もしもし、わたし名無しよ:2006/01/02(月) 18:04:49
こんなんもあったよ
プリンセスライン
http://allabout.co.jp/glossary/g_fashion/w006364.htm

でも、ウェスト部のフロントをV字に切ったやつの事をいたtりもするよ。
723もしもし、わたし名無しよ:2006/01/02(月) 22:40:51
>713
ノースリーブとかほつれやすい生地とかは総裏にしたほうが始末がとても楽。
724もしもし、わたし名無しよ:2006/01/03(火) 16:17:51
>>722
それってユミカツラ?
話はずれるけれど、プリンセスネックもあったと思う。
Vネックにふくらみをもたせて、ハート形っぽくしたの。

文章だけだとわかりにくいものなんだね。
言ってることは721と変わらないみたいだけど。
図版つきだったら、これ、すごくわかりやすい気がして
惜しい。
725もしもし、わたし名無しよ:2006/01/03(火) 23:58:20
SDの服を製作中です。
丸襟と袖をつける腕の丸い所が上手く縫えずに悩んでいます。
ボンネットの丸い所も上手くできません。
綺麗に縫うにはどうすればいいですか?
726もしもし、わたし名無しよ:2006/01/04(水) 00:26:24
>>725
ミシンですか?手縫いですか?
ミシンだったら手回しするなりゆっくり縫うことをおすすめします。
しつけもちゃんと丁寧にしておくこと。手間を惜しんじゃだめです。
あとは数をこなせばそのうち綺麗にできるようになります。
曲線、それも襟や袖は最初は誰だって上手にできないものです。
727もしもし、わたし名無しよ:2006/01/04(水) 00:26:38
>>725
ミシンならこれ以上はないくらい超低速で
ゆっくりと、カーブのきついところは、
手回しで一針ずつ。
一度でクリアしようと思わず、うまく
いかなかったら、全部ほどききらずに、
糸を切るだけにしておいてやり直すと、
三度目くらいには、まぁまぁな出来に。
完璧を求めるとドツボにはまるかも。
728もしもし、わたし名無しよ:2006/01/04(水) 01:00:51
>725
まずは>726さんの言うとおりにしつけをきっちりとすること。
しつけ糸はSDのような小さなものだと糸が太すぎて邪魔になる時があるので
絹の縫い糸を代用にする。布の色と違う色の糸だと判りやすいので便利です。
袖とボンネットについては
縫い代は最初大きめに取っておいていせをかけるスペースを作っておく。
で、しつけ糸の代わりの絹糸できっちりといせをかけてから、二枚の布を
しつけで縫いあわせる。その状態でいせをかけたところを落ち着かせるように
アイロンできっちりと押さえてから本縫い。縫ってから余分の縫い代分をカット。
襟についてはきちんとしつけして、ゆっくりと縫う。
あと、襟はよく忘れる人がいますけど、きちんと縫った後に縫い代に
きれいに切り込みを入れる事。きれいに切り込みを入れないと攣った感じに
なったり、切り込みの部分ががたがたします。
729もしもし、わたし名無しよ:2006/01/04(水) 01:25:06
頑張ります。
ありがとうございました。
730もしもし、わたし名無しよ:2006/01/04(水) 15:14:16
ファンタジー小説に出てくるようなマントをSD用に作りたいのですが
どうしてもラインが綺麗に出ません。
断ち方が悪いのでしょうか。
731もしもし、わたし名無しよ:2006/01/04(水) 15:33:35
どういうラインを出したいのか、今どういう断ち方をしてるのか分からないけど
布の材質・断ち方のどっちか、又は両方に問題があるんだろうね。
ロードオブザリングみたいなのがいいなら、ある程度重みがあって柔らかい布をバイアスに。
ライトノベル系のひらひらマントならいっそ縁に針金仕込むのもアリかも。
732もしもし、わたし名無しよ:2006/01/04(水) 16:19:46
SDドレス本の「幻想世界の衣裳部屋」に、そんな感じ
(ファンタジー小説風)のマントの作り方が載ってたけど、
アレじゃだめかな。

どっちかっつーと厚手の生地でずっしりした感じだった。
733もしもし、わたし名無しよ:2006/01/04(水) 20:42:22
実際に重い布を使うと、お人形の姿勢を保つの大変になるから
重く見える布を使うのはどうだろう?
ざっくり織りのウールや絹とか。
アイロンの掛け方でも変わってくるので
いろいろ生地を見て回るといいかも。
734もしもし、わたし名無しよ:2006/01/04(水) 21:24:25
ファンタジーのマントで
海のトリトンみたいなマントを思い出したワス
735もしもし、わたし名無しよ:2006/01/05(木) 01:04:24
衣装の制作じゃなく補修の質問ですがいいですか?

モノは1/6のウエストゴムなパンツ(ズボン)
経年劣化でゴムが完全に緩んでびろびろなんで補修したいんですが、
縫い目を見ると端と一緒にゴムバンドを縫い合わせている風。
ほどいて取り替えるのと新しいゴムを重ね縫い、どちらが簡単にできますか?

ちなみに当方洋裁経験ほとんどなし(自分服のボタン付直し程度)の毒男
ミシン無いですが糸・針・リッパー・替え用ゴムの用意あります。
736もしもし、わたし名無しよ:2006/01/05(木) 01:26:23
>>735
普通はほどいて縫い直すんだけど、手縫いだと難しいと思う。
恐らくゴムを縫い付けてあるウエスト部分と、
その両端を縫い合わせてある縦の縫い目もほどかなきゃならない作りじゃないかな?
この際、伸びちゃったゴムは無視して、縦の縫い目だけ途中まで(2,5cm程度)ほどいて、
余った部分を重ねてフックで止めるようにしたらどうかな。
言葉の説明だけで解ってもらえてだろうか。
737もしもし、わたし名無しよ:2006/01/05(木) 02:26:43
ウエスト総ゴムということはある程度ギャザーのあるデザインだと思うので、
自分なら外側に糸ループをつけてリボンを通して締めるようにする。
738もしもし、わたし名無しよ:2006/01/05(木) 02:49:57
洋裁経験の無い男性には、糸ループも厳しいんでないかな?との想像で・・・

ウエストの部分が上に着るシャツやブラウスなどで隠れるものだったら
太めの針にボタン付けに使う丈夫な糸(少し太い方がいい)を通して
元のゴムの辺りにブツブツと波縫いしてしまうのはいかがですか?

縫った後は、両端の糸を長めに残して、抜けないように結び目作っておく。
着せた後、糸をぎゅーと引っ張って見えない位置で結ぶ。
後ろ中心から縫い始めて後ろで終わると、ちょうど結び目が後ろに来るよ。

こんな乱暴な方法が向かない服だったらスマソ
739もしもし、わたし名無しよ:2006/01/06(金) 02:44:12
この前、十数年ぶりにミシンを使いましたが
分からないというか思い出せないので教えて下さい。
ちなみに元々家庭科は苦手で
裁縫の時はほとんど友達に縫ってもらってました。
直線縫いをして、返し縫いをし、糸を切ったあと
そのベローンと長い糸の処理はどうするんでしょう?
縫った所の近くで切ってしまってもいいのでしょうか。
返し縫いをしてるのでそんなにすぐはほどけてこないでしょうが、何だか不安です。
どうしても糸の処理をどう始末していたのか思い出せません。
自分の服の縫い目を見ても糸などは出ていないし
これって切ってしまってもいいのものなのでしょうか。
740もしもし、わたし名無しよ:2006/01/06(金) 02:53:53
自分のなら返し縫いしてそこで切っちゃうけど丁寧に仕上げるなら
片方の糸を引っ張って反対側の糸が出てきたら、その糸の輪をマチ針とかで
こちらに持ってきて、同じ面に糸が二本出てきたらそれをかた結び。
そのまま切ってもいいけど針に二本とも通して縫い目にくゆらせていく
って方法もある。
わかりにくくてすまん
741もしもし、わたし名無しよ:2006/01/06(金) 08:39:55
返し縫いの時に、元の糸の上を割るように縫えていたらほとんどほつれてはこない。
ただ、小さいサイズの物だと返し縫いの距離が取れないから少し心配かも。

自分はだいたい>740 さんのように裏側でかた結びで処理してる。
デニムなんかの生地の厚い物だと、その結び目にピケ落として補強したりする。
742もしもし、わたし名無しよ:2006/01/06(金) 18:36:16
739さんじゃないけれど、縫い始めの返し縫いは
留まるけれど、縫い終わりがほつれてくるorz
縫い終わりはZみたいになるので、糸端が
上から縫われてないから、いつも結んでいるけれど、
見た目がいまいちで…
743もしもし、わたし名無しよ:2006/01/06(金) 19:30:17
自分は切った糸にピケをぽちょんとつけている。
744もしもし、わたし名無しよ:2006/01/07(土) 00:28:09
普通に返し縫して際で糸切ってるけど、縫い始めも縫い終わりもほつれてきた事ないよ。
自分用ブラウスとかも縫ってるけど、洗濯しても平気だったよ。
745735:2006/01/07(土) 01:02:29
>736-738
回答有難うございます。

ゴムは中心まで巻き込んでない(前中心すぐそばから後ろ中心の上を通って反対側まで)
ので中心をほどかずに外すことは出来そうです。

>736の方の方法ですと、若干ですがウエストだけでなく尻回りも小さくなりますか?
着せるのが某の旧EB-E(でか尻)なので、なるべく服全体のサイズに影響しない方向で
>736の方の糸ループについて調べてから
>737の方の方法(巾着袋のイメージでいいですか)かどちらかで試してみたいと思います。
746もしもし、わたし名無しよ:2006/01/07(土) 01:07:12
こういうとき画像掲示板あるといいね。

こういう状態なんだけどって見せられる
747もしもし、わたし名無しよ:2006/01/07(土) 01:29:19
人形板専用のがあるよ。

あぷろだ ttp://juggler.jp/dollby/note2/note.sp
画像掲示板 ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~doll/imgboardphp/imgboard.htm
748もしもし、わたし名無しよ:2006/01/07(土) 18:03:44
SDの足袋の型紙どこかに載ってないかな・・・・・
うちのSD、裸足のまんま・・・・・・orz
749もしもし、わたし名無しよ:2006/01/07(土) 18:14:00
>>748
ジェニ本2倍で拡大コピーすれば?
750もしもし、わたし名無しよ:2006/01/07(土) 20:55:16
ちゃんと足底の部分がある足袋が欲しいの?
751もしもし、わたし名無しよ:2006/01/07(土) 21:12:27
>>748
下駄足さんなのか?(鼻緒対応)
752もしもし、わたし名無しよ:2006/01/07(土) 23:12:01
>>748
以前ググったら、人形用の足袋の作り方の
サイトがあった。確かSD用だったかな?
型紙じゃないけれど、あれを見たら、下駄足
持ってたら、自分で型紙取れそうだと思った。
753もしもし、わたし名無しよ:2006/01/07(土) 23:13:24
ジェニ7に指・底つきのあるけど
基本は底+両サイドだから、ドールの足から直に型取りしたほうが簡単じゃない?
後側に開き作ってベルクロ留め、なら型もあまりややこしくならないし。

「足袋・型紙」でぐぐると人間用の型紙通販してるところや
布人形用の型紙を置いてあるサイトがあったよ。(足と一体化してるんで参考まで

下駄足になってない指のくっついたドールに鼻緒対応足袋を考えるなら
足の指の先が足袋の股部分になるようにして、足袋の指部分に詰め物入れたら
鼻緒に足袋が入るかなーとちらっと思ったんだがどうだろうね。
754もしもし、わたし名無しよ:2006/01/07(土) 23:59:07
レースを染めようと思うんですが
色移りしない・落ちない、染料を教えて下さい。
絶対落ちないのはないと思うので、できればでいいのでお願いします。
755もしもし、わたし名無しよ:2006/01/08(日) 00:54:35
どの染料でも言える事だけど

濃い色に染めない
濃い色に染めたいなら、2〜3回に分けて段々濃くしていく
(染料の種類によっては塩を少し入れる<説明書読む)
染めた後、何度でも水洗い
もう大丈夫と思っても最低もう5回は水洗い
色止め剤を使う(どの染料にも色止め剤はあると思うのでお店で聞いて)
色止め使った後も洗い倒す

これでも、万が一を絶対に起したくない場合は
直接肌に触れる衿や袖口には使わない
体感的には、水染めよりお湯染めの方が堅牢度高い気がします
756もしもし、わたし名無しよ:2006/01/08(日) 12:02:10
シールボア裁ちづらいです。着ぐるみ作ったんだけど。
縫い目隠れちゃうので縫いやすくていいですが
切ったときに毛だらけになっちゃうのでなんとかしたい・・・
757もしもし、わたし名無しよ:2006/01/08(日) 12:33:19
>>756
布の裏側から、地の布部分だけカッターとかで切るようにすると、
ちょっとだけマシだよ。
切り口からも飛び散るから、ほんとにちょっとだけマシなだけだけど。
758もしもし、わたし名無しよ:2006/01/08(日) 12:34:09
>754

家庭用で落ちにくいものならダイロンやみやこ染の 水 染 じ ゃ な い 方 が一般的。しかし色や
染めるものによってはやっぱり落ちる。

コツとしては染料についている 説 明 書 を よ く 読 む。
何でもそうだけど薬剤には適量があり、多めに入れれば効く訳でない。
助剤(染料の他に入れる薬剤。家庭用の場合大抵は塩か酢)は染めるものの素材により違うので合う
ものを正確に入れる。

最近は染料を扱っているお店が減っているし、店員に聞いても正確な答が返ってこない場合がある。
大きめお店なら染料のコーナーに説明書が張り出してあるので、それを見る。
昨年の時点ではネットで探しても説明書を見られるところは出て来なかった。みやこ染めなんて今も
会社サイトないんじゃないか。地方の人には申し訳ないけどやっぱり店まで行った方がいい。

759もしもし、わたし名無しよ:2006/01/08(日) 12:47:33
染料の種類によっては濃い目で熱いせっけん水に漬けると色が止まる場合がある。洗い落とすのでは
なく化学反応で止める(ソーピング処理)。

ただし、せっけん水はアルカリなので絹や毛などには×。綿や麻でも風合いが変わる場合がある。
せっけん分はきっちりしっかし洗い落とさなければならないので、染色色止め処理後の洗濯で傷めて
しまう恐れがある。せっけんに溶け残りがあった場合は更に大変。
素材が適合するものなら結構効く。でも繊細なものにはお勧めできない。
自己責任でどうぞ。

ちなみにアクリル(トヨカロン、カネカロン)・ポリ塩化ビニリデン(サラン)には無効。絹やモヘアには液性が
不適合、レーヨンは細すぎて傷める可能性大なのでヅラには試さない方がいいです。
760759:2006/01/08(日) 13:19:26
わかりにくいですね。ごめんなさい

ダイロンやみやこ染めにはソーピング効いた……と思います。
(比較試験したわけではないから)。

0.5%のせっけん水溶液で10〜30分煮沸とあるんですが、略して熱湯で粉石けん
溶かした液に漬けました。濃すぎると液が冷えてきた時にゼリー状になります。後
で洗うのが大変なので程々に。
染めるものがごくごく少量の時は大きいマグカップに入れて電子レンジ。

やけどに注意。てか素手でやると手荒れがすごいことに。
761もしもし、わたし名無しよ:2006/01/08(日) 13:30:33
>>757
ありがとん・・・とりあえず敷物しいてカッターで頑張ってみる。
762もしもし、わたし名無しよ:2006/01/08(日) 15:29:58
>>754
Ritは使わない。
763もしもし、わたし名無しよ:2006/01/08(日) 18:53:05
>762
RITダメなのぉぉぉ??
時々オイラ使っているけどな・・・
粉末じゃなくて液体ボトルのタイプが好きだ
混ぜやすいし粉末だと気をつけているつもりでも
微量が周囲に飛び散っている時があるので
764もしもし、わたし名無しよ:2006/01/08(日) 19:02:02
>763
自分が使ってて気に入ってるんでしょう?
ここで不評だったら使うの止めるの?
気になるなら、今度からはちゃーんと周囲の人やここに
お伺い立ててから使う事ですね。

>763みたいなのは見ててイライラする。
765もしもし、わたし名無しよ:2006/01/08(日) 19:04:42
何をカリカリしてんだか
766もしもし、わたし名無しよ:2006/01/08(日) 19:56:44
>>764みたいなのの方が見ててイライラする。更年期でつか?
767もしもし、わたし名無しよ:2006/01/08(日) 19:57:17
>763
自分も使ってた。Rit、何がまずいんだろう。
ってか、液体ボトルのがあるんだ。
粉末飛ばして大変なことになったことあるので液体探してみよう。
情報d。
768もしもし、わたし名無しよ:2006/01/08(日) 20:20:11
>>763
>色移りしない・落ちない
っていう点から見るとだめな染料だと思う。いくら洗っても落ちてくるし。
それとダイロンと比べると退色がひどい気がする。

温度と繊維の種類選ばないのとダイロンにはないメリケン色があるので
一概に悪いとは言わんけどね。
769もしもし、わたし名無しよ:2006/01/08(日) 20:54:28
ここが荒れる事自体珍しいな。
染料は、人形本体に色移りすると取り返しつかなくなりそうで怖いな。
だから慎重になる気持ちわかる気がする。
でもさ、ミシン糸でも変なメーカーの使うと色落ちする事もあるから
売ってる色レースも厳密には信用できないかも。
ゴスとか好きな人大変だろうなと思う。
770もしもし、わたし名無しよ:2006/01/08(日) 21:26:14
売ってる色レースでも色落ちする事あるんだ。知らなかった。
771もしもし、わたし名無しよ:2006/01/08(日) 21:36:59
遅レスですが、マントが上手く作れないと言ってた者です。
少し厚めの生地に変えてもう一度やってみます。
イメージしているのはスターウ○ーズや指○物語のような
西洋ファンタジーによく出てくるマントです。
色々ありがとうございました。
772もしもし、わたし名無しよ:2006/01/08(日) 23:51:29
13SD用とMSD用の手袋を製作したいのですが
どうやればいいのか見当がつきません。
作った経験がある方がいましたらアドバイスお願いします。
773もしもし、わたし名無しよ:2006/01/09(月) 00:26:40
>>772
布で作るのか編むのかどっち?話はそれからだ。
774もしもし、わたし名無しよ:2006/01/09(月) 01:06:38
説明が足りず、すいませんでした。
使う予定の素材は、布で作ろうと思っています。
ストレッチサテンなどの童話に出てくるお姫様のような
ロンググローブと、男の子用に自動車の運転手のような
短めの手袋を、と思っています。
775もしもし、わたし名無しよ:2006/01/09(月) 01:16:56
手袋は作ったことないんだけど、そういった小物系は人間用のを参考にするといいよ。
体型ほど差はないし、適当に縮小して多少補正すれば十分じゃないかな。
776もしもし、わたし名無しよ:2006/01/09(月) 01:37:24
パーの手になってないとミトンになっちゃうけどね
777もしもし、わたし名無しよ:2006/01/09(月) 01:39:54
ちなみに見た目重視なら
手首から先までも作ってしまって
ハンドパーツはずして装着するとキレイだよ。
778もしもし、わたし名無しよ:2006/01/09(月) 01:47:22
人間用は難しいよ。マチ入ったり親指別に生えてたりするので
指がくっついてたり布の厚みが影響する人形には向かないとオモ。

ぴったりしたものを作りたいなら、直接人形に布当てて型取って、でいいんじゃない?
ざっと仮縫いして、ゆるいようなら詰める みたいな感じで。
縫い代は最終的には2-3mmくらいまで裁ち落とすと響きにくいかな。

一番楽なのは「親指と残り全部」なミトンタイプ。
手の甲側と手のひら側と同じ形を2枚あわせた感じで。
MSDは一部くっついてるから小指や人差し指の分岐だけ分けると繊細になるかな
バービーの指にもミトンタイプなら作れるんだからMSDの指なら大丈夫でそ。
13SDは持ってないからわからないけど、さらに大きい分作りやすいと思う。
779もしもし、わたし名無しよ:2006/01/09(月) 02:10:37
童話に出てくるお姫様や運転手の手袋は
ミトン型だと変じゃないか。
>>777のハンドパーツ外す案はいいね。
780もしもし、わたし名無しよ:2006/01/09(月) 02:58:44
ミトン型でもストレッチ素材でぴったり作れば意外にそれっぽく見える。
指の形の凹凸が出ると結構いい感じに思う。
781もしもし、わたし名無しよ:2006/01/09(月) 03:22:58
>>774>>777
タイガーアイさんとこの指可動ハンド自作?
782もしもし、わたし名無しよ:2006/01/09(月) 03:52:03
手袋自作したけど布の厚みで指の付け根までははめることが出来なかった。
縫い目を細かく縫って、縫い代をぎりぎりで切って、ピケでがっちり固めるのを
おススメするよ。
合皮とかの方がほつれなくて楽だった。ストレッチ生地は解れて来る脆いものしか
出来なかたよ・・・。
ちなみに型紙は手パーツを布で挟んでつまんでいくという方法で取りました。
783もしもし、わたし名無しよ:2006/01/10(火) 01:37:25
>781
自分772じゃないけど、武器をきちんと持たせられる手にしたくて、
指可動できないか某のガンプラ材料売り場で考え込んでたりしてたとこだった。
参考になるサイトを教えてくれて有難う!
784もしもし、わたし名無しよ:2006/01/11(水) 19:09:50
よくアニメやゲームに出てくるような
肩から大きくふくらんだ袖を作りたいんですが
自分でやってみるとパフスリーブのような小さいふくらみの物しかできませんでした。
大きくしようとすると変な形になってしまって上手く行きません。
コツとかありますか?
785もしもし、わたし名無しよ:2006/01/11(水) 20:34:42
>>784
変な形というのがわからないので、なんとも言えないけど、
袖を展開するとき、横にしか伸ばしてないとか、かな?
縦にも伸ばすと、上方向にも膨らむよ。
そういうことではないのだったら、ゴメソ。
786もしもし、わたし名無しよ:2006/01/11(水) 22:26:55
最近縫い方の質問する人に多いんだけど
まずはドールの種類か大きさ書かないか?
1/6とSDが同じ縫い方でできると思っているのかな。

袖の基本は人間と通じる部分も多いよ。
大きなパフスリーブなら、人間用ウェディングドレスの
作り方本とか参考になると思うよ。
787もしもし、わたし名無しよ:2006/01/11(水) 22:34:45
袖は
そんなに高くない値段で
袖のデザインだけの本つーのがあるので
それを買うか借りる架すれば良いのではないだろうか
襟だけ、袖だけ、スカートだけ の本
788もしもし、わたし名無しよ:2006/01/11(水) 23:14:40
袖だけの本があるんですか。
探して読んでみます。
上手く説明できないので、本を読んでも分からなかったら
また質問しますのでお願いします。
789もしもし、わたし名無しよ:2006/01/12(木) 01:03:06
しかし「アニメやゲームのような」だと現実離れした凄い袖かもしれんので
人間用はとりあえずの参考にしかならないかもな…

変なデザインについては安い布で試作を繰り返すしかないこともある。
設定資料を見てもまったく作りが理解できない異次元服も存在しますw
とにかく根気。妥協も必要。基本的な作りは理解してたほうがもちろんいいけど。
がんがれ。
790もしもし、わたし名無しよ:2006/01/12(木) 01:09:08
でも、人間では無理だけど
SDサイズくらいなら再現可能な服というのもあるよね
>788ががれ
791もしもし、わたし名無しよ:2006/01/12(木) 01:22:20
布だけでは形を維持できないような形の袖だったら
針金で袖用クリノリンのようなものを作って
布を貼りこむという手もある。
792もしもし、わたし名無しよ:2006/01/12(木) 02:08:49
バビのゲイパリのスカートみたいに、
身体に沿った裏地+ふくらむ型の表地ってのは縦伸び防止になる。
さらにあいだに綿入れちゃえば凹まない。かも
793もしもし、わたし名無しよ:2006/01/12(木) 03:21:11
>784
形はまぁ、バランス見ながら思うとおりの形にするよりないだろうけど、
膨らみが保持できないってことだったら、
ハードチュールなんかで、内側に袖山布入れるようにするといい。
要は袖用パニエw これだけでも案外しっかり形ができるよ。
794もしもし、わたし名無しよ:2006/01/12(木) 09:35:48
袖型紙にはみなさん苦労してらっしゃるようですね。
私も、思い通りの形が作れるようになるまでずいぶんかかりました。
初心者の頃の私だったら、みなさまのアドバイスすら飲み込めたかどうか。
795もしもし、わたし名無しよ:2006/01/12(木) 16:34:54
キャラクターの布などは販売目的で使用できない事を、布端に記載されているので理解しているのですが、それ以外で製品にできない布ってどんな物があるのでしょうか?
796もしもし、わたし名無しよ:2006/01/12(木) 16:48:23
テキスタイル自体がブランドの布。
この柄はこのメーカーでしか作ってないっちゅー。
ナオトとかバーバリーとかピンハとか。無視する人は無視するけどね。
販売しない自分用なら構わないですよ。
797もしもし、わたし名無しよ:2006/01/12(木) 17:03:10
ブランド物の布以外でも販売禁止の布はあるよ。
テキスタイルデザイナの名前が冠してある布などでたまに。
手持ちの布がどうなのか分からない場合は布メーカーに問い合わせするとよいです。
798もしもし、わたし名無しよ:2006/01/12(木) 20:48:52
表示がなくてもいろいろあるのですね。知識が少ないので、布を買うときにちゃんと聞こうと思います。教えてくださり有難うございました。
799もしもし、わたし名無しよ:2006/01/13(金) 00:18:39
便乗質問なのですが。
ブランド物のバーバリー柄っぽいチェック柄が安価でもいろいろ売っていますが、
あれを家用だけでなく、販売用に使うのって駄目なんでしょうか。
800もしもし、わたし名無しよ:2006/01/13(金) 00:24:07
バーバーリーの名前出したらNGだね。
ださなければセーフだと思う。

名前出したら「風」つけてバーバーリーから文句来なくても
即効でオクスレや寺スレで晒される。
初心者は買ってくれるかもだけど
長期的に見ると「風」の寺は客足どんどん遠のくよ。
801もしもし、わたし名無しよ:2006/01/13(金) 00:50:46
そうか…、やっぱり良くないですよね。
作っても家用のみで楽しもうと思います。
レス、助かりました。ありがとうございました。
802もしもし、わたし名無しよ:2006/01/13(金) 00:54:41
布の耳に、版権を示す印がなければノーブランドの布だろうから
「バーバリー」柄って言わずに一般的俗称の「タータンチェック」ってしとけばいいんじゃ?
803もしもし、わたし名無しよ:2006/01/13(金) 01:01:25
バーバリー風スカート

となったら完全にカッコ悪いし印象最悪だし客は厨。
布使うだけなら問題ないとは思うけど
ただ、実際のバーバーリーのデザインっぽかったら
細部がちがってても蔑んだ目でみられると思うよ。
804もしもし、わたし名無しよ:2006/01/13(金) 02:26:53
バーバリーどうこうはおいといて。
自分が使いたかったら使えば良いし。
版権が気になるんだったら製造元にでも問い合わせてみれば良いんじゃ?
バーバリーって結構一般的な形の服だと思うよ。
805もしもし、わたし名無しよ:2006/01/13(金) 03:18:42
ちょっと話題からずれるけど
「バーバリー布」っていうのはあのチェック柄のことをさすのではなく
布の織りのことを指すらしい。ブランド創設者のバーバリーさんが発明した織り方。
その呼称は既に一般名詞化しているので、
たとえばシーチングとかジャガード織とかと同じように、「バーバリー」と表記していいんだよ。
もちろんバーバリー風チェックとかしたらアウトだろうけど。
806もしもし、わたし名無しよ:2006/01/13(金) 09:02:40
一般的には バーバリー=あのチェックのこと だと思ってるだろうから
誤解を招きたくなかったら「バーバリー織」って書く方が良いかもしれん。
それでも知ったか版権厨に晒される危険はありそう。
807もしもし、わたし名無しよ:2006/01/13(金) 09:27:38
もっと一般的な呼称の「タータンチェック」にした方が無難かもよ。
それだとかなり広範囲を指すから。

タータンチェックって家紋だから、どこかしらの貴族の御宅のものを
拝借する事には変わりないんだろうけどね。
808もしもし、わたし名無しよ:2006/01/13(金) 11:27:45
タイトルはチェックだけで充分だよ。
タータンなりバーバリーなりで検索してくる人向けなら別だけどさ。
オクでも通販でも画像で判断出来るから、危ない橋渡ることはない。
809もしもし、わたし名無しよ:2006/01/13(金) 16:41:44
バーバリーチェックの生地じゃだめ?
810もしもし、わたし名無しよ:2006/01/13(金) 17:29:18
…(´A`)
バーバリー織りのタータンチェック柄の生地
なら桶と読めるが
811もしもし、わたし名無しよ:2006/01/13(金) 17:36:16
>1888年にイギリスのバーバリー社の創設者であるトーマス・バーバリーによって発明された、
コットン・ギャバジン(綾織地斜文線が60度ほどの急角度をなす緻密な織物)の防水布を指す。
方法は、糸の段階で防水加工を施し、それを硬く拠ってギャバジンに織り、再度防水加工を施したもの

対して一般的にバーバリーチェック柄と認識されている
チェック柄のパチモン布はほとんどがコットンプリントであってバーバリー織ではない。
812もしもし、わたし名無しよ:2006/01/13(金) 18:50:14
織地の名称としてのバーバリーと
チェックの名称としてのそれはまったく別物ですが
混乱する人も多いからどっちも使わないが吉。ってとこかな

布地の商品名がバーバリーで売ってても
ギャバジンとかオックスフォードとか書いとけは知ったか版権厨除けになるかと
どうせどれもたいして見た目の違いがない綾織の布だw

……ええ、ユザワヤで間違えましたともorz
こんな色があった!と思って台に持ってったら微妙に厚い布だった
813もしもし、わたし名無しよ:2006/01/13(金) 18:57:29
服地のチェック布とコットン生地のチェック布でも違うよね。
売り場が違うからコットンで織りでチェックになってるものを選んでる。
ウールのチェックは柄が大きくて厚い。やっぱり人間用だなーと思った。
814801:2006/01/13(金) 20:09:19
亀レスすみません。
バーバリーレス、たくさんありがとうございます( iдi)
バーバリーという言葉に、そんな意味があったとは・・・とても勉強になりました。

今後もし販売することがあれば、
チェック柄、とだけ説明文にいれようかなと思います。
ご助言本当にありがとうございました。
815もしもし、わたし名無しよ:2006/01/13(金) 23:35:39
アクアスキュータム柄とバーバリー柄の区別がつかん…。
816もしもし、わたし名無しよ:2006/01/13(金) 23:43:44
タータンは織り糸の本数とか綾織り角度の違いですら
家紋としては区別されるから、はっきりと区別付かないでも致し方ないんでないの?
817もしもし、わたし名無しよ:2006/01/14(土) 23:36:04
1/6ドールに服を作ってあげようと、SD用の型紙を元に
ドール実物を見ながらサイズを合わせて型紙を作りました。
しかし縫い上げてみると、ぴちぴちどころか入らない二周り程小さい物に。
縫い物が出来ないわけではないのですが、
そういう技術はどうすれば身につくものなんでしょうか。

市販の服を購入することも考えてみたのですが、
一般の1/6や27cm用の服だと袖が長過ぎたり胴回りが
あわなかったりで、ぴったりしたものがありません。
今のところ公式のアウトフィットもない状態で…作るしかないかなと。
よろしくお願いします。
818もしもし、わたし名無しよ:2006/01/14(土) 23:54:18
>817
この文章だけで原因の判明は難しいですが
パターンに「ゆとり分」は入っていますか?
とりあえずアドバイス出来る事は、自作でも市販のパターンでも
実際の布を裁断する前に、似たような布を粗裁ちした物を組み立て着用させ
おかしな所を修正してみる事をお薦めします
819もしもし、わたし名無しよ:2006/01/15(日) 00:06:43
>817
1/6とSDはプロポーションがかなり違うので、
元にして縮尺は無理があるかも。
日/本ヴォ/ーグ社のわたしのドールブック・ジェニー型紙等を
参考に作り始めるほうが近道かと。
820もしもし、わたし名無しよ:2006/01/15(日) 01:42:19
817さんのドールがどのドールか分からないけれど
SDよりはまだ一般の1/6用服の方が参考になると思うよ。
819さんの言うようにリカジェニ本の型紙か、市販の1/6服をばらすかして型紙を取り、
いらない布やキッチンペーパーをセロテープで組み立てて仮の服を作る。
それをドールに着せ、いらない部分を削ったり足りない部分を継ぎ足しすれば
あら不思議!そのドールにぴったりの型紙が完成。
ドールを採寸して原型から起こす方法もあるけど、こっちの方が簡単ですよ。

あとは布の厚みに注意することも大切。
厚すぎる布を使っていませんか?1/6は布の厚みがとても響きます。
821もしもし、わたし名無しよ:2006/01/15(日) 02:11:43
>>817
ふたまわり小さい、となると縫い代分くらいじゃないかなあ、と想像してみる。
822もしもし、わたし名無しよ:2006/01/15(日) 06:30:15
>>817
うちのお嬢はクールガールなので市販服は無理w
819、820さんの方法で作ってます。
慣れないうちは何回も作り直したけど、
慣れてきたら型紙写す時点で補正できるようになりました。
スタンダードなワンピとかから始めてみるとよいかも。
ドールコーディネートレシピやバービーモードも参考になるよ。
823もしもし、わたし名無しよ:2006/01/15(日) 10:01:30
便乗っぽくってすみません。
私も市販の型紙が合わない小さい人形に服を作ってやりたくて
古いジェニ誌に載っていた原型を作る方法で上半身をつくり
下に長方形のギャザースカートを縫いつけたのですが、
上半身がピチピチでなんだかくるしそうです…
緩みって大体何パーセントくらいとかってあるのでしょうか?
もしできましたらお教えください
824もしもし、わたし名無しよ:2006/01/15(日) 11:58:54
>>823
下が長方形ギャザースカートだから、上半身が
強調されてるだけじゃないかなぁ?
どうしても長方形ギャザースカートはもっさりするから。
緩みは、人形のサイズにもよるだろうけれど、
パーセンテージで決まるものじゃなくて、
ぴっちりにならない、本当に「少し緩いかな」程度。
原型の中央と脇を少し横に出してみては?
825もしもし、わたし名無しよ:2006/01/15(日) 12:31:53
こんにちは。
5年前にMSD用の服(といってもシンプルな簡単ワンピとか)を少し作り
最近、またDOLL熱が上がってきて、ちょっと凝ったものを作ってやろうと
道具の本を買い揃えてみたり、布を色々買ってみたりしたのですが、
どうも、知識だけの頭でっかちになっていて、
まず何から初めて良いのか分からなくなっています…orz
皆さんはマズ何から作りはじめましたか?
826もしもし、わたし名無しよ:2006/01/15(日) 12:36:42
>>825
つ[作りたいもの 自分のこに似合いそうな服]
827もしもし、わたし名無しよ:2006/01/15(日) 13:43:02
>825ではないけど、
ここの人たちが初めて作ったドールの服って何かちょっと知りたい。
私はSDのネグリジェだった。セクシーな感じじゃなく、赤ちゃんが着るようなやつで
拙い出来ながらもポワーン(*´Д`)ってなったものだ。
828もしもし、わたし名無しよ:2006/01/15(日) 13:54:49
>827
昔を思い出してみたよ。
初めて作ったのは6歳か7歳ぐらいの頃、リカちゃんのワンピースを
フェルトの巻き縫いでね…本当に簡単な、ノースリーブのすとんとした形の
だったけど、スナップもつけて一生懸命作った。
それを初めて着せてみたときには嬉しくて踊り出したいぐらいだったなぁ。

…初心忘れるべからず、だね。これからも頑張ろう。
829もしもし、わたし名無しよ:2006/01/15(日) 14:57:34
あー、私も、親戚のお姉ちゃん手作りのフェルト人形に
フェルトで着替えを作ったのが初めての人形服だったなあ。
小学生なのに何故かイケイケボディコンスーツだった……。

最近、人形者になってから作り始めたけど、
Tシャツ、タイトスカート、ダッフルコートetc.
基本のワンピースとか難易度とかまったく無視、
今も昔も作りたいものしか作りません。
830もしもし、わたし名無しよ:2006/01/15(日) 15:15:34
わたしも5、6歳のころ、リカちゃんだったな。
型紙もなにもなく、 布を巻きつけてぐしぐし縫っただけ。

あとは、本見て、気に入ったものを試行錯誤で縫ってるよ。
やっぱり、コレ!と思ったもののほうが、なんとか形になるような気がする。
831もしもし、わたし名無しよ:2006/01/15(日) 16:02:15
子供の時は人形にまったく興味なくて
リカちゃんも一応持っていたけど遊んだ記憶が全然ないです。

大人になってからSDにはまって最初につくったのはパンツ。
表側はイチゴ柄、白のコットンでクラッチ部分もつけてある本格的なパンツでした。
あそこにあたる部分がざらざらしてるとなんか可哀想だったんで…
832もしもし、わたし名無しよ:2006/01/15(日) 19:54:47
私はSDのドレスメーキング1のカントリードレス。手縫い。
初めてなのに型紙を色々組み合わせたらちょっと失敗。
そのうち解いて作り直そうと考えている。
襟と袖のないワンピが一番作りやすいと思う。
833もしもし、わたし名無しよ:2006/01/15(日) 20:14:02
バービーの本の型紙を参考にして
幼SDの型紙を作る事はできますか?
834もしもし、わたし名無しよ:2006/01/15(日) 20:32:12
某型紙寺さんとこのMSD服が初めてかな。
襟付けも胸ダーツもない簡単な作りだから、
ミシン20年ぶりでも形になった。手首ゴム付けは姫袖でごまかしたが。

>833
ぼんきゅっぼんが無い体型だから、難しいと思う。
上の方のレスに書いてある、キッチンペーパー式の方が楽そう。
835817:2006/01/15(日) 21:27:47
ありがとうございました、なんとか着られる型紙ができました。
縫い物ってけっこう時間かかりますね。でも楽しいです。

ところで、"えり"なのですが、襟と身頃とかいうのがあって、
どういう風に縫えばいいのやら…検索してみたのですが、見つかりませんでした。
詳しく解説しているサイトなどありましたら教えて下さい。
836もしもし、わたし名無しよ:2006/01/15(日) 21:36:02
>817
人間用のを参考にするといいよ。
買うのがあれなら図書館で借りるとか。こ難しそうなデザインのでなく分かりやすい
図解入りとかお薦めです。
そして試しに縫ってみるとよく分かるよ。
837もしもし、わたし名無しよ:2006/01/15(日) 22:25:15
最初の洋服はチューブトップブラみたいなのだった。
その後はかぎ針編みで編んだマント付ケープ
その次はリカちゃんに着せる着物だった。
838もしもし、わたし名無しよ:2006/01/15(日) 23:25:14
初自作服は家庭科習い始めて自分だけのお針箱が嬉しかった頃、
ジェニーの体にじかにはちまきを当ててザクザク縫ったワンピース。

袖と身頃がくっついたやつで後ろには余ってたボタンを付けボタンホールは切りっぱなし。
中表に縫うなんて思いつかなくて縫い目は外。
えり、袖口、裾も切りっぱなしだったなあ。


あれから20年も縫い続けるなんて思いもよらなかったよ。

839もしもし、わたし名無しよ:2006/01/16(月) 01:01:34
>>835
人間用だけどとりあえずこんな所が出てきたが
ttp://yousai.net/nui/eri/syatu/

でも人形もえりの仕立ては大体同じだよ
接着芯は省いても大丈夫
840もしもし、わたし名無しよ:2006/01/16(月) 01:05:53
遅レスだが>823
人形はゆったりした服でもそれなりに着こなしてくれることが多いので
大きめに作って、人形に当てながら調節する方が「着れない」失敗にはなりにくい。
ただ前もって計算するのが好きな自分みたいな人は↓みたいな感じで。
1/6サイズでボデコンならゆるみは5%、平均は10%くらい。
ゆったりしたものなら15%、ジャケットは25%くらいは欲しい。
ただし開きの部分にスナップ・ベルクロ等つける場合は、持ち出しも必要。
コンパクト以下のチビドールは布の厚みが響くのでゆったりめにしたほうが無難。
841もしもし、わたし名無しよ:2006/01/17(火) 00:57:26
実際に13SD用の着物を作製した方、ご回答宜しくお願いします。
迷っています。
人間の大人用の長着をそのまま小さくしたものが人形で綺麗なシルエットが出るのか、
人間の子供用で四つ身(丈はSDサイズに近そうです)といわれるものを基盤として身幅など
変更したほうが綺麗に作り易いのか。どちらの方法であっても実は大差は無いのか。
製作の経験がある方は、どれを基準に作り始めましたでしょうか。
教えてください。
842もしもし、わたし名無しよ:2006/01/17(火) 01:15:45
私が作った方法は
祖母に習った適当な布で今時のの人体系の和服作る方法の作り方参照+補正。
SDのがずっと手足長いから

反物の幅基本はSDの肘から手首(縫い白込み)
女の子用だとおはしょり分つけて身長分が丈

なので、肘から手首×身長が身頃でおくみ(っていうんでしたっけ?)が自分の人差し指第二間接から先くらい。
襟は親指第一間接×2
要はテキトーです

袖は肩幅と同じ位。

和服はあんまり型紙作らないけど
ドリドリに和服型紙あったからあれ参照でもいいんじゃない?
売るならあれ丸写しだとバレるからやめたほうがいいけど。
843823:2006/01/17(火) 01:28:24
>824様
お返事をありがとうございました。
脇と中央を1mmずつ平行に出してみたら
ざくざく縫いなのですが、なんだかすっきりしました。
お礼が遅くなって申し訳ありません…

>840様
お返事をありがとうございました。
次は15%くらいを目安に作ってみたいと思います
ありがとうございました
844もしもし、わたし名無しよ:2006/01/17(火) 09:09:44
>>841
SDを採寸して人間と同じように寸法をだして作れば、概ね大丈夫だと思うけど、
そこから更に、綺麗に見える寸法に微調整(※)した方がいいですね。
それでその上で、最終的に型紙を作ればいいと思う。
というか、私はこの方法でやってます。
型紙あるほうが柄行の調整も出来ますしね。

※・・・特に襟幅、裄(身幅と袖幅のバランス)、
あとおくみ下がり(剣先)かな。この位置が何処にくるかで印象が随分違うから。
845もしもし、わたし名無しよ:2006/01/17(火) 09:32:46
自分は13男とミニ女子に着物を作ったがどちらも布を実際に人形に
当てて丈を計って作りました。縫うときもときどき人形に着せて
様子見ながら縫いましたよ。
846841:2006/01/17(火) 12:28:52
>>842さん
>>844さん
>>845さん
ご丁寧な回答、ご参考にさせていただきます。
四つ身引用は却下路線で考える事にします。着物は自分使い用で考えております。
四つ身案が何故出たのかと申しますと、蚤の市で見かけた市松人形が丁度
四つ身を着せられて見栄えに違和感が無かったので、迷いが生じたのです。
有難うございました。
847もしもし、わたし名無しよ:2006/01/19(木) 23:33:22
 恥を忍んで質問でします。
私は最近ドールに興味を持ち始めてまして、その服は自分で作りたいと思っています。
しかし私は何も知らない、右も左も前後も分からない超初心者。 なにか入門書としてお薦めの本やサイトは無いでしょうか?
848もしもし、わたし名無しよ:2006/01/19(木) 23:36:31
ドール 自作 服 作り方

でぐぐるとか。
849もしもし、わたし名無しよ:2006/01/19(木) 23:46:52
そのドールのサイズは?
1/6ならヴォーグのリカジェニ本に初心者向けがある。
SDなら初心者向けに特化した本はないけど、一応型紙本は販売されているので
ゼロからやるよりはそっちを参考にする方が簡単。

どのサイズにしろ洋裁自体初心者なんだったら
人間用の初心者向けの本を一冊買うといいよ。
人間用に関してはハンクラ板のまとめサイトにおすすめ本リストがある。
850もしもし、わたし名無しよ:2006/01/19(木) 23:47:41
もしくは人形の種類を言わないとアドバイスしようにも
シルバニアの服とSDの服ではアドバイスも違うしで。
851847:2006/01/20(金) 00:17:09
 すいません、言葉が足りなさすぎでした。
えっとSDの服です。 まだドール自体は購入してないのですが……
852もしもし、わたし名無しよ:2006/01/20(金) 00:29:48
>851
まずは某の型紙本の基本のワンピから作ってみましょう。
あと必要なのは、愛と度胸くらいです。
不器用・初心者関係なし。
853もしもし、わたし名無しよ:2006/01/20(金) 00:32:59
人形買ってからでないと本だけ読んで「とりあえず」作っても
サイズ合わない事あるから。
まずはSD買ってからがいいよ。
854もしもし、わたし名無しよ:2006/01/20(金) 03:42:53
最近、質問する人がドールのサイズ書かないことが多いよね。
なんでだろ?

1/6とSDじゃアドバイスも違ってくると思うのに。
問題や疑問を解決したくて質問するんだよね。
だったら、せめてどの大きさなのかとか、どのタイプなのかくらい
最初から書いたらいいと思うよ。
そしたら、良い回答を貰うまでの時間も短くなると思うんだけど。

問題に直面しててんぱってるのかも知れないけど
落ち着いて、最低限サイズ書いて欲しい。
855もしもし、わたし名無しよ:2006/01/20(金) 04:41:12
それだけドール人口が増えたってことじゃないかな。
昔からのドール好きはリカちゃんやジェニーから入って
そっからSDに行ったりビスクに行ったり、はたまた創作に行ったり…と
最初っからドールの世界にどっぷりつかってその中であれこれ集めるという感じだから
色んなサイズのドールがいるってことを体で覚えてる。

最近は元々ドール好きでもなんでもない人がたまたま見かけた子に惚れて、が多いから
(パルコのCMでブライスを見たとかコミケでSDを見たとか)
最初に自分が見たドール以外にも色々あるってことを失念しがちなんだと思う。

まあ人口が増えるのは喜ばしいことだけど、一応ここは2chなんだし
質問する前に>>1を確認するのは徹底して欲しいよね。
856もしもし、わたし名無しよ:2006/01/20(金) 08:11:10
そんなにサイズにこだわらなくても、1/6もSDも初心者レベルなら
作り方はあまり変わらないよ。
人形の服の作り方の本で役に立つのは型紙ぐらい。
洋裁の基礎とか、縫い方、型紙の補正の仕方なんかは
人間の手引き書を一通り目を通す方が分かり易い。
857もしもし、わたし名無しよ:2006/01/20(金) 10:50:22
>847のお迎え予定の子は真紅じゃないかなと思う漏れ。
858もしもし、わたし名無しよ:2006/01/20(金) 12:22:12
キャラドールなら衣装付きだから
人形手に入れてからゆっくり作ると良いよ。
今の内に人間用の洋裁本で勉強しておくと楽。
親戚に小さい子がいれば、幼児服あたりに挑戦すると
作りやすい大きさで、初心者向けの本も多く解りやすい。
859もしもし、わたし名無しよ:2006/01/20(金) 13:40:47
ミリタリーな服を作りたい
でもカーゴパンツについてる立体的なポケットがうまくいかない
1/6サイズなんで小さいパーツにイラつきつつ試行錯誤中

ところでココって靴はスレ違い?
レザーでローファーとかブーツ作って紹介してるサイトもあるけど
作ってる人いる?
860もしもし、わたし名無しよ:2006/01/20(金) 15:19:05
>859
1/6だと布の厚さがもの凄くネックだよね。
なるべく薄くてそれっぽい布探してガンガレ。

靴は、ブーツとサンダル作ったよ。
布、リボン、レザーテープと、靴底は堅めのビーサンとかバルサなんかで。
今度は板削って下駄作ろうかと思ってる。
861もしもし、わたし名無しよ:2006/01/20(金) 15:32:28
靴作ったことはないけど
ヴァリエドールに靴の型紙も付いていたので今度挑戦する予定。
862847:2006/01/20(金) 21:50:15
 みなさんにはご迷惑をおかけしてしって本当に申し訳ありませんでした。
まずは人間の手引書を購入して練習するのが一番のようですね。 
ちなみに買うのは真紅ではありませんw 欲しいけど……
863859:2006/01/20(金) 23:57:15
>>860
応援ありがd!がんがるよ
靴いっぱい作ってるんだね
簡単そうなスリッパからチャレンジしようかな

>>861
いっしょに靴職人を目指そうw
864もしもし、わたし名無しよ:2006/01/21(土) 00:17:08
なるほど!
スリッパってカンタンで可愛いね、自分もチャレンジするw
865もしもし、わたし名無しよ:2006/01/21(土) 00:22:57
そういえばSD用皮スリッパをオクで5000円位で売ってた人がいたな…
なんやねんその値段!って革スリッパで突っ込みいれたかった
866もしもし、わたし名無しよ:2006/01/21(土) 01:11:21
いくら何でも高杉
867もしもし、わたし名無しよ:2006/01/21(土) 01:32:40
ミンクとか
868もしもし、わたし名無しよ:2006/01/21(土) 14:42:37
つっこみ入れるなら便所スリッパでは(w
一桁間違ってるなぁ
スリッパだったら、縫製はともかくとして、
型紙は難しくないよねぇ
869もしもし、わたし名無しよ :2006/01/21(土) 22:58:44
でも某から出てる型紙本で服作るの、まったくの初心者の人には難しくない?
雑技団とかで簡単な服の作り方講座とか見て
作るのがオススメだと思うんだけど・・・・
870もしもし、わたし名無しよ:2006/01/21(土) 23:38:52
まったくの初心者なら
ゴムウェストのティアードスカートとかそんなんから
初めればいいとおもうが。

せめて、人形サイズとこういう服を作りたいってのは言って欲しいな。
871もしもし、わたし名無しよ:2006/01/22(日) 00:27:56
去年、初めてSD用ワンピースを作った時に
背中からスカートにかけてのスナップの合わせの部分が何故かズレてて
上手くいかなかったのを思い出しました。
今年は去年よりも趣味に時間をかけられそうなので
休日にでも久しぶりに作ろうと思うのですが
生地がズレないようにはどうすればいいですか?
縫ってる時も特にズレて縫ったりはしていなかったし
ミスはなかったはずなんですが。
872もしもし、わたし名無しよ:2006/01/22(日) 01:36:14
>>871
どうずれてたんですか?
873もしもし、わたし名無しよ:2006/01/22(日) 01:43:28
開き部分のズレに関しては、
型紙段階でずれがないか確認。裁断も慎重に。縫製も(ry
スナップがうまくつけられないに関しては
自分は「凸を先につける→重ねてぐりぐり→それをガイドに凹をつける」みたいな感じ。
まず一番上部分をしっかり合わせて、あとは均等に。

失敗したらほどいて縫い直すとか慣れも重要かと。
874もしもし、わたし名無しよ:2006/01/22(日) 01:52:34
あわせのところに両面チャコペーパー置いて
爪楊枝でぐりぐりーってやって印つけてからとか
875もしもし、わたし名無しよ:2006/01/22(日) 02:23:28
SD服で どーしても理想の衿に合うレースがなくて
タティングレースで総レース衿自作

腱鞘炎再発しそう
876もしもし、わたし名無しよ:2006/01/22(日) 11:53:06
>>871
どういうズレかによってこまかい注意点は違うんだけど、
型紙と印を信頼しきらないことです。どんなにきちんと型紙作って
印をつけて地直しした布を裁ったつもりでも、触って縫ってる内に多少はずれるんだよ。
生地の厚みのせいだったり、糸調子や縫ってる時に押さえる力の入れ具合とかでね。
じゃあどうするかというと、勿論印を目安に縫うんだけど、左右対称になる部分や、
縫い合わせる部分の長さをその時々で確認することです。で、ずれてたら調整するなど。
と言っても、言葉で全て説明するのは難しいし、またすぐにこなせることじゃないかも
しれないので、これらをヒントに、経験の中で要領を掴んで下さい。

あと、そのワンピースの型紙は前身頃と後ろ身頃とで別れてる?
それとも肩に切り替えがなくてV字型に展開してる一体型のやつ?
後者なら、スナップをつける部分は生地の目の方向が斜めになるから
ヴァイアスの原理で縦にどんどん広がっていくよ。
こういう場合は、先にその部分を縫い合わせておくか、
広がらないうちにピケを着けたり手芸用接着テープで仮止めとか、
縫い代部分にタイトな糸調子でミシンを掛けておくとかします。
877もしもし、わたし名無しよ:2006/01/22(日) 22:33:22
型紙、本に載ってるのでもかなりズレてるのあるよね。
初めて人形服作り出した頃リカ本で作ってて
肩とか脇の縫い合わせ部分の長さが合わないのが多くて愕然とした覚えがある。
人間服と違って数ミリの誤差は大きい。
もうちょっとチェックしたり型紙の補正方法も載せればいいのに。洋裁やった事ない人も多いだろうに。
878もしもし、わたし名無しよ:2006/01/22(日) 23:48:45
うん。本にある事を全部信じて固くなってたら
上達が遅くなっちゃうと思うな。
自分は最初に型紙出してる所の本みたいの買って作ったけど
全然上手くいかなかった。
それで、リカちゃんとか、人間用のとか色々見て
どうにか見れるものはできるようになったよ。
仕事しながらだから、まともなの出来るまで二年くらいかかったけど。
焦れば焦るほど変になっていくから
少し肩の力ぬかしてやれば上手くいったりするよ。
879もしもし、わたし名無しよ:2006/01/22(日) 23:52:46
すみません、質問です。
SDにグレーのタイトスカート制服を作ろうとしてるんですが
あまりぴったりに作ってしまうと座る事もできない事に気付きました。
でも台形スカートじゃなくてタイトスカートがいいんです。
スカートの後ろに切れこみ入れれば行けるかなと思うのですが
切れこみくらいじゃ動けないし座れないかな?
作った事ある人いたらお願いします。
880もしもし、わたし名無しよ:2006/01/23(月) 00:06:01
帝都だとゆざわや キンカ堂 オカダヤ トマト(と周辺の小売)以外ででかい布屋ってあるのかな?
2WAYとかうすい特殊布がほしい
881もしもし、わたし名無しよ:2006/01/23(月) 00:25:31
>880
そこまわってないような布だと
渋谷に布問屋の一画がある。問屋限定だけど。
882もしもし、わたし名無しよ:2006/01/23(月) 01:12:08
>>879
伸び縮みする布でつくる。
883もしもし、わたし名無しよ:2006/01/23(月) 01:46:31
>872
座らせられないほどピタピタのスカートだと
多分履かせるのも相当苦労する。

スカートの後ろの切れ込みがスリットのことなら、
あれは本来歩くのに支障が無いようにと入ってるもの。

ピタピタにつくりすぎないか
>882のように伸縮する布で作る
あとはSDだとウェストを幅広いゴムか、
ウェストサイドにゴムいれるとちょっと座らせやすくなる。
884もしもし、わたし名無しよ:2006/01/23(月) 01:57:40
この前ぴったり過ぎて着せる時に少し苦労するタイトスカート作った。
膝下スカートだったから裾にスリット入れないと、膝が曲がらないので、スリット入れたけど、
ドールはちゃんと椅子に座ってるよ。
素材はウールでそんなに伸びる生地ではない。裏地はつけてない。

ちゃんとドールの体に合ってるぴったりなら、座るんじゃないかな?
新素体だったら。

旧素体は座る時に球体が動くから座らないかもしれん。
885もしもし、わたし名無しよ:2006/01/23(月) 02:18:26
旧だと座らせると股開くしね…
886もしもし、わたし名無しよ:2006/01/23(月) 12:02:31
>>879
切れ込みというとスリット?ベンツ?
スリットだと、スリット止まりがほつれてくることがあるから、
補強をしっかりと。ベンツは作り方がちょっと難しいから、
人間用の詳しい作り方の本を見たほうがいいかも。
887もしもし、わたし名無しよ:2006/01/23(月) 20:06:05
>>847
遅レスだが、去年の自分を見ているような想いがした。
DOLL本体を買う時期と同時に、自作の洋服の準備だなんて。
気持ちがはやってんだなぁ。そんだけ真剣なんだよね多分。
ガンガレ!是非がんがってください。
888もしもし、わたし名無しよ:2006/01/23(月) 22:26:06
自分も初SD買った時同じように事前に服用意したなあ。
買えないだろうから鑑賞用にと数ヶ月前に買った型紙本が役立ったよ。


でも作ってるうちにあちこち足りなかったり合わない部分が出て参った…
889もしもし、わたし名無しよ:2006/01/23(月) 22:30:00
自分も初SDの時には服作って待ってた。
フルチョでまっぱだから
最初からまっぱで追いとくのがイヤだったので。

でも、結局サイズが合ってなくて
寺で買った服を着せたよ
890もしもし、わたし名無しよ:2006/01/23(月) 22:44:13
初SDは感謝祭を知って勢いでおむかえ。
今ほど殺伐としていなかったので、2日目でも余裕でSD買えた。
値段と綺麗さにびびりまくって裸状態で時々箱からだして見るだけで十分。
半年ほどしてようやく慣れてきたのか、買ったときについてきた下着を着せた。
それからようやく服を着せてあげよう、とSD服本を買いに行って、服が出来たのが半年後。

先に服を用意して置けば良かった、と思ったのは1年後だったよ。
891もしもし、わたし名無しよ:2006/01/23(月) 22:53:22
1/6ドールの服を作りたいとおもっているんですが、
服はミシンと手縫い、どちらで縫ったらよいのでしょうか?
892もしもし、わたし名無しよ:2006/01/23(月) 22:56:50
ミシンに慣れているのならミシン
手縫いに慣れているのなら手縫い

本当はそれぞれに向き不向きな箇所があるけど
891の質問の仕方を見る限りその違いなんて理解できなさそうなので
自分が得意な方で縫えばよろし。
893もしもし、わたし名無しよ:2006/01/23(月) 22:58:33
自分がいいと思う方でいいんじゃないかなぁ。
販売するにしても下手なミシン縫いよりは丁寧な手縫いの方がいいという意見もあるし。
894もしもし、わたし名無しよ:2006/01/23(月) 23:03:48
1/6で1着だけだと
ミシン用意する時間分で
かなり作業が進んじゃうしね。
895もしもし、わたし名無しよ:2006/01/23(月) 23:08:05
892
893dです。
自分が納得するまでとことんやってみます。
販売する予定は今のところありません。
腕もないし、寺やオクに参加できる年齢ではないので……
896もしもし、わたし名無しよ:2006/01/23(月) 23:08:30
ミシンに慣れていて細かい縫い代も大丈夫ならミシン
そうでなければ手縫いを勧める


何もなくていちから道具揃える状態ならば手縫いで。
897もしもし、わたし名無しよ:2006/01/24(火) 07:58:22
和服なら手縫い。
洋服なら表に出るステッチはミシン。レースなんかは手でかがり付ける。
物によって使い分け。
898もしもし、わたし名無しよ:2006/01/24(火) 21:20:00
寺さんやオク出品者さんに質問。
売りに出す商品と同じものを自分の人形にも作ります?
それとも、『売るもの』として自分の子には作りません?

…何となく気になったので。
899もしもし、わたし名無しよ:2006/01/24(火) 22:46:32
ケースバイケースです。

じぶんち用 かなり特殊技術な刺繍を面積ひろく かつ 衿はニードルレース自作
        縫い目とラインは結構直しまくってボロくなってる
販売用   デザイン同じだけど刺繍は少なめ、襟は市販レース でも縫製は細心の注意

とかならよくある。
900もしもし、わたし名無しよ:2006/01/24(火) 22:55:45
どなたか親切な方おしえて下さい…。
家庭用の一般的なミシン持ちなんですが、
以前切った布端処理は切りっぱなしかジグザグで押さえていたのですが、
最近やっとピケで縁取りすると縫いやすいと覚えました。

でもピケ止めは黒地が色あせてしまうので、どうしたらいいかなやんでます。

ちなみに1/6用の服作ってます。

ピケ、ジグザグ、端処理なし、またはロックをお持ちの方は
その使い分けを教えていただけたらありがたいです。


901もしもし、わたし名無しよ:2006/01/25(水) 00:45:57
ピケ使っても布端折って縫うよね?
少量つけるのが上手く行かないんなら、こまめにノズルの先を拭いて
綺麗にしながら使うと薄く付けるのが楽ですよ。

ただ1/6だと多少縫い代が硬くなる感じもするので
できるだけジグザグかロックで始末するようにしています。
902もしもし、わたし名無しよ:2006/01/25(水) 09:06:06
ハケがついてて塗りやすいピケの話がこのスレで出てたかと思うんですが
詳細が見つかりません。
詳しい事ご存じのかたいらっしゃいませんか?
夢だったかも知れないんですが…w
903もしもし、わたし名無しよ:2006/01/25(水) 11:35:05
洋裁初心者です。人間用の洋裁の本等を買い、お人形(SDサイズ)の洋服を縫い始めました。
今は自分の分や友人の分で手一杯なのですが、少し余裕が出てきたら販売も考えています。
そこで型紙やデザインの件についてご意見をいただきたく、書き込みしました。

型紙およびデザインは100%オリジナルでなくては、販売してはいけないんでしょうか?
既成の型紙を多少補正した程度ではアウトなのは承知しているのですが、切り替えの部分や
ダーツ等の位置・形状を参考にして自分で図面をひいてもアウトになってしまいますか?
デザインに関しても、目で見て似たような雰囲気のものを作ったらアウトですか?

ご意見お聞かせねがいます。
904もしもし、わたし名無しよ:2006/01/25(水) 11:37:57
オリジナルです!って言い通せばいいんじゃない?w
905もしもし、わたし名無しよ:2006/01/25(水) 12:21:29
元を参考ってのは目コピーですら黒と言うキャストドール界では
どう言われるか想像つくさねw
他人に頼ってる状態で稼ごうとするのはどうかな。

真似した服が縫いたいなら、誰かの下請でも良いんじゃない?
906もしもし、わたし名無しよ:2006/01/25(水) 12:24:39
>901さんありがとうございます 少量塗布でノズルを拭き取りしたりしながら、やってみます。

907もしもし、わたし名無しよ:2006/01/25(水) 12:35:08
ウリジナルで通すのは某キムチになってしまうから
正直お勧めできない
服のデザインもある程度記号化されてる部分はあるから
どうしても既存物と似通ってきてしまうところはあるけど
ぱっと見で「ああ、誰々が作ったのに似てるな」と思われそうなのは
完全オリジナルですと謳ってHPに出したり奥に出したりのはどうかと思う
ひっそり着せて自分で楽しむ分には問題はないと思うけどね
908もしもし、わたし名無しよ:2006/01/25(水) 15:27:51
>903
既存のSD服の型紙ってラインの綺麗なもの少ないよ。
おまけに布によってもラインは変わるので、
そんな型紙じゃ一流の儲けられる寺にはなれません。
まあダーツの入れ方なんかは似てきてしまうものだけども。
909もしもし、わたし名無しよ:2006/01/25(水) 15:56:26
>903
参考にしてる時点で微妙…
自分で真似してるって意識がある型紙だったらアウト。
910もしもし、わたし名無しよ:2006/01/25(水) 23:35:53
>881
どうもれすありがとう。
渋谷というとハチ公横の布屋しか知りませんが布問屋あったなんて初耳です。
・・・といっても業者しか買えんのかな?

渋谷のどこ当たりにあるのか教えていただければありがたいです。

どうも白の薄くて発色がいい布なら(ついでに伸びると尚いい)何があっても手に入れたい心境ですw
911もしもし、わたし名無しよ:2006/01/26(木) 12:48:37
ジェニ本デザイン、型紙の拡大アレンジしたような
SD服寺は多い。
見て流用してるのすぐ分かるようなのばかりだけど
売れるかは別にして、あまり叩かれないのかも。
912もしもし、わたし名無しよ:2006/01/26(木) 14:18:44
ここまでくると、心の問題だよな
自分で自分に「こんなにアレンジしたのだからオリジナルよね!」と
言い聞かせてオリジナルということにして発表しちゃうのもありだ。
でもそれは自分に嘘を付いているということだよね。
そんな安易な努力で満足できる自尊心なんてお安いものだ。

型紙アレンジ寺が叩かれないのは、叩きをする気が起きないくらい
つまらない存在だからだと思う。
913もしもし、わたし名無しよ:2006/01/26(木) 17:14:19
オクで売るなら、質問に特攻が来るの覚悟で。
イベで売るなら、通りすがりに「ああ、あそこって…プッ」と言われるの
覚悟でやれば?

売れるかどうかにまで責任は持てないけど。SDは特に競争激しいし、
個性が出てないと売れないと思う。
人形服の世界も、人間の世界並みに流行があるんで、既製服に似てると目立てないんじゃ?
914もしもし、わたし名無しよ:2006/01/26(木) 17:33:25
犯罪行為なんだから、ありとか言うのはどうかと思うけど。
915もしもし、わたし名無しよ:2006/01/26(木) 22:19:52
型紙盗用は著作権法の範疇だから
元の型紙製作者が訴えない限り罪ではないな。
916もしもし、わたし名無しよ:2006/01/26(木) 22:28:15
そう、訴えられなければ処分はされない。
ただ、オクに出ししたたとたん
ここで叩かれ蔑まれ笑いものにされるだけ。
917もしもし、わたし名無しよ:2006/01/26(木) 23:58:00
ミシンスレで尋ねたのですが、
人形板で聞いたほうがいいと言われて来ました。
プーリップの服を作ろうと思うのですが、
ジャノメ電子ミシン モナーぜE4000か
ブラザー PC6000のどちらが使いやすいでしょうか?
どちらにしたらいいか決まらないので、
お薦めのほうを教えてください。
918もしもし、わたし名無しよ:2006/01/27(金) 00:02:50
両方のスペックはわからないけども
1/6服として
送り歯が6枚なのは縫いずれしなくて便利
手元の電球がLEDなのはゴス系の黒服を縫うときに見やすい
フットコントローラーが付いているほうが両手が使えるので便利
広いテーブルはスカートの縫いずれを防いで便利
何かあったときに営業所が近いと販売店じゃなくても持ち込み修理が出来る
(ブラザーは地域によって修理が週一のところもある)
カタログでのその辺確認してくれ
919もしもし、わたし名無しよ:2006/01/27(金) 00:04:35
創作物全般的にやりつくされちゃったような気がするな。
自分で1からオリジナルで作った物でも、似たような物は既に存在していたりする。
そういうのが怖いから人形服は自分用か人にあげる用しか作らない。
920もしもし、わたし名無しよ:2006/01/27(金) 00:05:32
その質問にはその2台のミシンを所持していて、かつ1/6作ってる人でないと
正確に答えることは難しいと思うんだけど果たしてここに居るかどうか。

個人的には1/6の場合はミシンより手縫いの方が楽。
921もしもし、わたし名無しよ:2006/01/27(金) 03:42:41
確かに>手縫いの方が楽

少なくとも、上半身の衿とか身頃のダーツとか袖の縫い合わせとかは、
事前のしつけやあとの糸始末を考えたら、手縫いの方が数段ラクだわな。

ミシンがあって助かると思うのは、スカートの裾上げのときくらいかも。
922もしもし、わたし名無しよ:2006/01/27(金) 12:15:26
生花からドレスを作ってみたいなーと思っています。
ブリザーブドフラワーにすればある程度は日持ちするし
いける気がするんだが、どうだろう…
SD服なので、ミニ薔薇とかで。
923もしもし、わたし名無しよ:2006/01/27(金) 12:55:45
>>918
>>920
>>921
ありがとう
手縫いのほうが楽なんですね
924もしもし、わたし名無しよ:2006/01/27(金) 13:43:13
>922
面白そうだね!画像掲示板にウプしてくれるとうれしいけどな。
がんがってくれ。
925もしもし、わたし名無しよ:2006/01/27(金) 13:56:52
人間服ならたまーに生花ドレスあるよ。
骨組みとか下地作ったら一息に花で埋め尽す。
花の下処理もしっかりすれば、体温が無い分
人形用なら一瞬の夢にはならないかも。
926もしもし、わたし名無しよ:2006/01/27(金) 14:11:01
ブリザーブドじゃなくてプリザーブドな。

確かに日持ちはするけど強度は生花と変わらないから
着せ替えするうちに壊れてしまいそう。あと色移りが怖いね。
927もしもし、わたし名無しよ:2006/01/27(金) 15:11:40
うわっごめん!!

菊人形みたいの想像しちゃったorz

928もしもし、わたし名無しよ:2006/01/27(金) 15:33:40
>>917
向こうを終了させてから来て下さい。
マルチになりますよ。
929もしもし、わたし名無しよ:2006/01/27(金) 16:53:30
自分がプリザーブドフラワーはじめて見て
びっくりした感じをドール服にしたいなと思ったんですが。
売るつもりじゃないから、強度はあんまり考えてなかったな…
おまけに、たしかに色移りしそう。
やっぱホットボンドとかでつけるより
透明糸で縫い付けた方が見栄えしますよね…でも汁出るかな…?
布地に縫い付けた透明ゴムとかに差し込んでく感じにしたらいいのかな。
プリザーブドフラワーの作り方から始めるのでちんぷんかんぷんですが。

>927
ウエディングドレスの造花が
生花になったようなのを想像してくださいな。
930もしもし、わたし名無しよ:2006/01/27(金) 19:35:16
>929
自分が持ってたプリザーブドフラワーのコサージュは
一輪ずつ花の根元にワイヤーが挿してあってそれを緑の
造花用のテープでがくから茎までを巻いたのを
コサージュに仕立ててあった

花部分だけも売ってるからテープを巻いた茎の部分を
ドレスに縫い付けるようにすれば何とかなるかもしれない

ちなみにコサージュは1年くらいは普通でいたけどその後いきなりバラの花がばらけたw
母に送ったバスケットはもう3年くらい持ってる…
その差がどこにあるかは判りません
931もしもし、わたし名無しよ:2006/01/28(土) 00:54:01
花嫁のもつブーケはあれは生花だっけ?

ケースに入れて記念に保管っていうのあったような気がしたから
それ関係から造り方あたってみたらどうでしょう

花の色移りも気になるけど、花粉が万一ボディについたら
二度と落ちないような気がする…

932もしもし、わたし名無しよ:2006/01/28(土) 12:53:53
ブーケの保存は超高速フリーズドライ加工じゃなかったっけ?
素人さんにはできないとオモ
933もしもし、わたし名無しよ:2006/01/28(土) 21:41:19
詳しく書いてある所が見つからないので質問です。
人間用の服の作り方のサイトを参考にしながら
SDの服を作っている最中なんですが
襟の所をつっぱらないように
切れこみ入れる、とありますが、切れ込み入れた後って
ジグザグミシンとか何も処理は特にしないんですか?
洋裁ではあまりに常識的な事なのか
特にそこの所は詳しく書かれてないのでどうやればいいのか分かりません。
お願いします。
934もしもし、わたし名無しよ:2006/01/28(土) 21:51:59
普通は襟の縫い代が隠れるように見返しをつけます。
身頃-襟-見返しの順に重ねて縫い(いっぺんに縫うのが難しければ一つずつでも
縫い代に切り込みを入れて、見返しは内側に返して押さえのステッチ。

見返しの代わりに縫い代をバイアステープで包んで処理、とか
襟周りの縫い代を出さないように襟内部に入れて(シャツ襟)仕上げるとか
ワンピースだったら身頃に裏地付けるとかの方法もあり。
935もしもし、わたし名無しよ:2006/01/28(土) 23:39:38
襟などのカーブのある所は切り込み入れます。
ミシンの縫い目を切らないように注意しながら切り込みます。
その切り込みは、切りっぱなしのままでいいんです。
人間服でも普通そういう処理をしています。

切り込み入れた縫い代は見返しを付けるか、バイアステープでくるむものなのですが、SD服で襟をバイアス始末するわけにはいきませんので、見返し処理をおすすめします。

共布見返しの場合、縁にロックミシン、またはジグザグミシンでかがれば大丈夫です。
936もしもし、わたし名無しよ:2006/01/28(土) 23:44:45
ありがとうございました。間違えてなかったようで安心しました。
937もしもし、わたし名無しよ:2006/01/31(火) 00:00:35
938もしもし、わたし名無しよ:2006/01/31(火) 01:05:21
趣味板にプリザーブドフラワーのスレあったよ。
その人も“プ”と“ブ”を間違えてたけど(w
939もしもし、わたし名無しよ:2006/02/01(水) 17:37:58
こっちで質問させていただきます
着物の襟なんですけど、時々襦袢の襟のみを首に巻きつけて
紐で縛って着せてあるように見せるっていうのをオクでよく見かけますが、
あれって実際にああいうものがあるんでしょうか?
それとも人形カテだけの独特のモノなんでしょうか?
ほんのチョコットだけ和裁経験のある身内に聞いた所、ナニコレこんなもん知らんと
言われてしまいました。名称などあるんでしょうか?
940もしもし、わたし名無しよ:2006/02/01(水) 17:51:24
襦袢の襟ではなく半襟じゃないの?
まあ着付け方は人形独特かもしれないが
941もしもし、わたし名無しよ:2006/02/01(水) 17:51:46
>939
人形独特の手法だと思います。
市松人形でもそうしてあるのを見たことがあります。
小さい人形には布の厚み分も着付けに影響するので
すっきり着せるために見せかけの衿を使います。
また、着物の着付けは衿位置も重要なので
最初に巻きつけてしっかり固定させると後の着付けが楽になります。

和裁とは関係ないけど
呉服屋さんで反物を体に添わせて巻いて
着物を着たイメージを作る事があります。
その時にも見せかけの衿を使う事がありますよ。
942もしもし、わたし名無しよ:2006/02/01(水) 17:58:19
あるよ。私の習ってた着付の流派のセンセは“着る半襟”ってよんでた。中にえり芯をいれて使う。
普通は半襟って、襦袢に縫い付けるんだけど これ使うと 着崩れなおしやすいし、何本か用意しておけば刺繍衿だの色衿だのを いちいち縫い付ける必要ない。
でも板違いかもね。
手芸板の和裁スレに行けば もっといろいろ勉強になると思いますよ。
943もしもし、わたし名無しよ:2006/02/01(水) 18:04:32
人間の和服のつけ衿は、衿の間に挟むだけ、
もしくは、2〜3針、後ろで縫いつけるだけ。
ひもつけて首に巻き付けてしばるのは人形独特。
人形はひもつけて縛らないと、はだがつるつる滑って、正直着せられない。
944もしもし、わたし名無しよ:2006/02/01(水) 18:07:18
>>939
美容衿というものがある。
ttp://www.yosooi.co.jp/syohin/01hadagikomono/howto/eri600/eriil.htm
これの美容ランジェリーと併用する着方が人形のそれに近い。
特にめずらしいものでもないよ。
945もしもし、わたし名無しよ:2006/02/01(水) 18:11:52
>>939
名前が思い出せなくて気持ち悪いんだけどw あるにはあるよ。
ただ、あくまで便利グッズ的なものなので、そんな一般的ではないと思う。
着付け教室で売ってたんだけど、先生はあまりお薦めしないと言ってた。
襟だけを置くんじゃなく、襦袢に縫い付けてひっぱって紐で縛るものなら
よくある「衣紋抜き」なんだけどね。

人形、特に1/6の場合は、襦袢を重ね着して襟をきれいに抜くのは難しい。
布の厚みのせいで、どうしても襟が詰まってきちゃうんだよね。
だから、襟と衣紋抜きだけを作って着せ付けるというのはありだと思うし、
その方法でやってる人形本もあるよ。
SDサイズとかだとどうなのかな?
946もしもし、わたし名無しよ:2006/02/01(水) 18:14:04
書き込む前にリロればよかった…被りまくりスマソ。
947もしもし、わたし名無しよ:2006/02/01(水) 18:19:04
939です。
ものすごい勉強になりました。レスくれた皆さんありがとうございます。
これから少し和裁もやりたいと思っていてアレは一体なんだろうと・・・
襦袢省略以外に利点が多いことに目からウロコです。
自分の持っている和裁本にはそのような事は載っていなかったので。
少し作ってみて襟の形がうまくいかないと思ってたんですけど
それを作ればうまくいきそう・・・・
あれはなんなんだろうと不思議に思って質問したんですが
すごいいい話を聞かせていただきました・・・・ありがとうございます。
948もしもし、わたし名無しよ:2006/02/01(水) 18:19:58
>>944
まさしくこれ。
私が お人形の着物作った時、だて衿と一緒に着物の衿に縫い付けた。
949もしもし、わたし名無しよ:2006/02/01(水) 18:25:29
わはwリロったつもりで被りまくりorz…。
ものすごい勢いで神降臨してたのね。
ガンガレよ〜。
950もしもし、わたし名無しよ:2006/02/01(水) 18:26:22
>>947
この手の「嘘つき襦袢」とか着付け便利グッズの情報って、邪道扱いなのか
和裁本やちゃんとした着付け本にはあまり載ってないんですよね。
若い子向けの着物ムックとかにはよく出てくるから(作り方も含めて)、
作りたいならそういうものを参考にしたほうがよいかも。
951もしもし、わたし名無しよ:2006/02/01(水) 22:42:21
着付け便利グッズは着付けの各流派が独自に作って
特許とか実用新案とか取ってることが多いからじゃないか>あまり載ってない
この美容襟っていいね。スレ違いだけど自分用にすごく欲しい。半襟縫うのめんどい。

そういや小さい頃お雛様を脱がしたことがあるんだけど
やっぱり襟だけ独立してた。結構昔からある方法なのかもね。
952もしもし、わたし名無しよ:2006/02/04(土) 13:48:41
その、脱がされたおひな様が無事復元できたのか気になるw
あのサイズの人形にモノホン十二単着せたら、それこそ
着ぶくれて布の塊に頭が付いてるみたくなるんだろうなぁ。
着せ替えるものじゃないし、襟と袖と裾でそれらしく見えればいいんだろうね。
953もしもし、わたし名無しよ:2006/02/04(土) 14:17:17
そういや着せ替えできるお雛様をテレビでみたよ。昔の技術ってすごいね。復元して皇室にも同じ物を献上したとか言ってた。
手足関節可動だから お召替えも可。すごくびっくりした。
そんなヲタなお雛様が昔存在したなんてね。
このまんまではスレ違いに拍車をかけるので ジェニー本にもそんなのあったよね、と無理やり話を戻してみる。
954もしもし、わたし名無しよ:2006/02/04(土) 23:16:37
デパートでリカちゃんのおひな様みたよ。久月だったかな。

ベチのためにお洋服作ってますが…ちっちゃくて大変。
布の厚みの分、一回り小さくなって着られなくなったり…orz
でも出来上がって着せると嬉しくてニヤニヤしちゃう。ヘタレダケドナー
955もしもし、わたし名無しよ:2006/02/07(火) 09:49:39
>954
いやそのニヤニヤが大事なんだよ!全ての人形服の基本さ、それが。
956もしもし、わたし名無しよ:2006/02/07(火) 12:15:10
SD用の洋服で、今回初めてロックミシンつかったんですが、
カーブが難しい上に、糸の始末が死ぬほど面倒なのですが、
3本糸ロックの簡単な糸始末の方法ってありますか?
これだったら、ジグザグの方が数倍はやいよ・・・・orz
957もしもし、わたし名無しよ:2006/02/07(火) 14:09:19
逆にジグザグについて質問させて下さい
ジグザグって、切った布にかけるもの?ジグザグ掛けてから布をカット?
布より若干内側にジグザグ、ときていてもはみ出るよりはマシでしょうか?
主に1/6サイズで今はジグザグかけてから布をカットしてますが
毎度毎度ジャストにうまくジグザグをかけれません
コツか何かあれば教えて下さい
958もしもし、わたし名無しよ:2006/02/07(火) 16:02:00
糸始末…自分は針に糸を通すのが苦手なので、
針でなく細いピンセットで糸端を押し込む。
本だと糸端は
ボンドで止めてもいいようなことが書いてあったけど、
硬くなりそう…
959もしもし、わたし名無しよ:2006/02/07(火) 16:24:16
ロックの糸始末ってそんなに面倒かな?
毛糸針か布団針(先が丸くて太いもの)使って
空輪を縫いしろに通せばいいと思うんだけど
960956:2006/02/07(火) 16:43:49
パネルラインのワンピースを作ったのですが、見返しやら、
全部にロックかけたら、面倒でした・・・・・。
やっぱりその方法が普通なんですよね・・。
961もしもし、わたし名無しよ:2006/02/07(火) 18:57:05
>957
ジグザグの端処理は好みでいろいろな方法があるみたいだけど
じぶんがしているのは、ジグザグの片側を布端ぎりぎり外側に落としています。
薄い布は糸調子をゆるくしないと巻き込んじゃう形になるけれど
普通の布なら大概平気だったよ。

糸は普通のミシン糸使うとごろごろするし消費量も多いので
ロックミシン用の糸でやってます。
962もしもし、わたし名無しよ:2006/02/07(火) 20:07:02
>957
初めての洋裁みたいな本ではジグザグかけたあとに糸を
切らないよう布をカットすると説明してあることが多いみたいです。
私は薄くてほつれやすい布の時は、わざと布端を巻き込んでジグザグ
かけちゃう事もあります(販売品では嫌われるやり方でしょうが)。
ジグザグを上手にかける方法は針が動く幅と布のどこにかけたいかを
確認することじゃないでしょうか。
963もしもし、わたし名無しよ:2006/02/07(火) 20:09:46
>962
私はその嫌われるやり方が普通だと思っていて、普通に販売しちゃってたよ。
厚みが出るからダメなのかな?SDだから自分の子に着せていてもそんな違和感なかったんだけど。
964もしもし、わたし名無しよ:2006/02/07(火) 20:43:38
>963
962ですが、嫌われるのは多分厚みが出るからだと思います。
あと、わざと巻き込んでジグザグをかけたものを友人に見せたとき、
「ジグザグ、難しいよね」と慰められた?ことがあります。
こういうやり方は、技術がない、失敗したって思われちゃうんだなーと感じました。
965もしもし、わたし名無しよ:2006/02/07(火) 20:46:58
巻ロック風って思って
シフォンのジグザグの時わざと巻き込んだりしたよ
ちょっとピョンピョン出たけどさ
966もしもし、わたし名無しよ:2006/02/07(火) 20:50:23
そういえばジグザグの正しいやり方なんて考えたこともなかったな。
普通に断って、縫い代のところをジグザグ。かどっこにきたらクルっと。
ちょっと攣れてるなー。まあいっか。みたいな。
967957:2006/02/07(火) 21:17:48
>>961-966
ありがとうございます
色々参考になります
先に布を裁つとどうしてもジグザグ掛けた時に
まだら(布から糸がはみ出たり縫い目が布の内側だったり)になってしまい苦戦してました
巻き込む、というのは思いっきり布が糸より内側で、均等に糸が余ってる(?)状態でしょうか?
質問のくせに説明が悪く申し訳ないです。。。
968もしもし、わたし名無しよ:2006/02/07(火) 23:04:24
うちのミシンにはジグザグ押さえが付いている。
なんか右側にガイドがあって、そこに布端を合わせて縫うと、
ちょうど布ギリはみ出たところに針を落としてくれる。
これってやっぱりあんまりついてない押さえなのかな?
慣れると便利だよ。
969もしもし、わたし名無しよ:2006/02/07(火) 23:17:50
>968
それ、うちにも付いてる。
裁ち目かがり押さえ のことだよね?
あれだとガイドがあるし、布を巻き込まないように縫えるから重宝してる。
慣れない頃はガイドあってもちょっとずれたりしてたけど。
970もしもし、わたし名無しよ:2006/02/07(火) 23:40:01
>961
なるほど。ロックミシン用の糸かぁ
971もしもし、わたし名無しよ:2006/02/08(水) 00:28:53
質問させてください。
ピンタックが上手くなりたいと思い練習をはじめてのですが、
その場合、最初から1mなどの長さを練習するのと、
慣れてから少しずつ距離を伸ばしていくのとどちらがよいのでしょうか?
また、ピンタックをかけるさいの注意点など教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
972もしもし、わたし名無しよ:2006/02/08(水) 00:51:56
私はいらない布でやったから、布の長さに拠った。
注意点は、縫う幅を均一にすること、バランスを見ながらやることかな。

私も質問。
よくピンハ系の服に合わせるコサージュについてる枯れ草状のものって、
なんていう名前で売っていますか?
973もしもし、わたし名無しよ:2006/02/08(水) 01:00:35
>>972
ラフィアだよ たしか
974もしもし、わたし名無しよ:2006/02/08(水) 01:43:23
ググッても分かりやすい図解などが出てこないので質問です。
初心者レベルですがSDの服を作ろうとしてて
裏地をつけようと思うんですが、裏地のつけ方を解説してるHPがないんです。
あっても文章だけだったり、素人にも分かるような図まである所がなくて
どうつければいいのか分かんないんです。

例えば、四角い布を布を中表にして3ヶ所縫って行って
最後の一端を残して、そこからひっくりかえしますよね?
で、その最後の所はどう縫えばいいのか分からないんです。
普通に縫ったら、縫い目が思いっきり出ちゃうし、
かといって小人でもないので、潜り込んで中から縫うなんて出来ない芸当だし。
一体どうすればいいのか途方に暮れてます。

もう一つ質問です。
裏地をつけてひっくり返した隅のカドも上手く四角い形になりにくいんですが
中からつついて形を整えようとしても、微妙に丸い形になってしまってます。
こういうのってどう直せば上手く四角い形になるんでしょうか。
詳しい方、お願いします。
975もしもし、わたし名無しよ:2006/02/08(水) 01:55:16
>974やはり人間用のが一番参考になるのでは。
折り返した表布と裏地の境目の縫い方は、
【まち縫い】だったか【ちどり縫い】だったかなんだかアバウトでスマソだけど、
とにかく手縫いで服の表に響かないよう表面だけすくって縫うんだよ。

端は折り紙や包装紙で包む時のように斜めに端布を折り処理すれば
かなりきれいな縫い目になるはず。人間用の自分のコートなどの裏地を
見てみると斜めになってるハズですよ。
説明ヘタでごめん。
976もしもし、わたし名無しよ:2006/02/08(水) 02:05:58
>972
化学繊維でできたものでいいならダイ○ーに売ってたよ。
977もしもし、わたし名無しよ:2006/02/08(水) 02:29:10
>973
>976
ありがとうございます。ぐぐってみると結構種類があって面白いなあ。

>974
まつり縫い 裏地でぐぐるとやり方が出てくるかと思います。
あと、四角い布の例えの場合
___
|  |
|_ _|

こんな感じで(スペースのところがどんでん返し用の縫い残し部分)縫うと4つ角も処理できてイイ!
角のモコモコは縫い代に切込みを入れるか、ギリギリまで断ち落とす。それからひっくり返してください。
このへんも、縫い代 切り落としみたいな言葉でぐぐったら図が出てくるかもしれません。
またはボークスの型紙本。3冊目のやつにも載っています。
978もしもし、わたし名無しよ:2006/02/08(水) 02:31:26
___
|  |
|  |
--○--

あれ、ずれてた。縫い残しは○んとこね。
979もしもし、わたし名無しよ:2006/02/08(水) 02:36:46
___
|    |
|    |
--○--

こうか?
980もしもし、わたし名無しよ:2006/02/08(水) 02:41:55
そうです。ありがd
てことでスレ立てしてきます。
981もしもし、わたし名無しよ:2006/02/08(水) 02:51:35
982もしもし、わたし名無しよ:2006/02/08(水) 20:44:10
乙です。あとは埋めるの?
983もしもし、わたし名無しよ:2006/02/08(水) 21:32:07
埋めずに自然に使い切ればよし。
丸一日書込みがなければ勝手に落ちるしね。

刺繍が好きなんだが、区限刺繍だとどうも布が分厚く固くなって
1/6にはうまく合わない。
どうにか生かせないかなー。
984もしもし、わたし名無しよ:2006/02/08(水) 21:44:04
細い糸一本取りなら・・・でもメンドクサス
985もしもし、わたし名無しよ:2006/02/08(水) 22:40:14
民族衣装風にスカートに使うか、クッションとかソファカバーとか・・・?

1/6には自由刺繍のが向いてるな。好きな布使えるし。
いちどスカジャン作っててみたい……
986もしもし、わたし名無しよ:2006/02/08(水) 22:46:29
>985ナカーマ! 1/6でマイデザインのスカジャン作ってみたいよね

そういえばそれで探したんだけど、パソコンソフトで刺繍ミシンと
連動しているものがあるみたい
メーカー忘れた…
刺繍がまるで絵画みたいだった
987もしもし、わたし名無しよ:2006/02/08(水) 22:52:30
頼めば望むデザインで機械刺繍してくれるところもあるって聞いたことがあるけど。
988もしもし、わたし名無しよ:2006/02/08(水) 23:02:00
ブラザーのイノヴィスかな?
パソコンソフトとスキャナーと使って、自分の描いた絵を
刺繍してくれるやつ。
以前、ソフトとセットでイオンの初売りで10マソだったよ。

別々で今買ったら数万ちがってくるけど。
989もしもし、わたし名無しよ:2006/02/08(水) 23:15:21
子供っぽい服にしか使えないけど、スモッキング刺繍に憧れる。
だが、自分は手縫いが大の苦手中の苦手だ。
自分ができないから憧れるのかな。
990もしもし、わたし名無しよ:2006/02/09(木) 00:10:38
>988それです!スキャナで読み取りするやつ ありがトンクスです
10マソかあ〜〜ミシンの中では中位の値段かも…?
ちょっと欲しくなってきた…
991もしもし、わたし名無しよ:2006/02/09(木) 00:22:50
>989
スモッキングいいよね。いいとこの子が着てるってイメージで。
ミシンで何本かギャザーを寄せてその上から模様縫いで押さえれば
それらしくなるよ。
992もしもし、わたし名無しよ:2006/02/09(木) 00:26:06
>989
ギンガムチェックの布でやると結構簡単だよ
993もしもし、わたし名無しよ:2006/02/09(木) 09:44:22
リボン刺繍が好きなんだが、小さい人形の服だと裏の厚みが出ちゃって
なんかいい服にできない…
裏地つけない方法できないかなぁ…
でも裏地つけないと裏の糸が見えちゃって
舞台裏見せてるみたいで、ちょっとなぁ。
994もしもし、わたし名無しよ:2006/02/09(木) 10:14:25
>993薄くて柔らかい接着芯を裏の刺繍の部分にだけ貼ると
裏にこすれてもほつれにくいし見た目そんな悪くないよ

ひと手間かけた感じもするしお勧め。
995もしもし、わたし名無しよ:2006/02/09(木) 10:58:39
>>983
落とすと、にくちゃんねる入りしないんじゃなかったっけ?
最近埋めうるさいなぁ、と思ってたら、そういう事情だって
聞いたような…
996993:2006/02/09(木) 18:33:57
>994
ありがとう。今度試してみるノシ
997もしもし、わたし名無しよ:2006/02/09(木) 21:40:42
>995
ごめん、初めて聞いたんで理解できてないんだけど
結局梅た方が良いの?
998もしもし、わたし名無しよ:2006/02/09(木) 21:43:18
1000まできっちり埋めたほうが、全部のログを取ってくれるってこと?<29ch
999もしもし、わたし名無しよ:2006/02/09(木) 21:45:38
1000まで埋めないと肉で過去ログ見られない
1000もしもし、わたし名無しよ:2006/02/09(木) 21:46:17
だからちゃんと埋めてね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。