【楽し】自作ドール服 総合スレ【難し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
ドールドレスの縫製に関する、情報交換スレです。
叩きは無しで、マターリといきましょう。

質問される方は過去スレも確認の上
人形のサイズ等も明記してくださると答えやすいです。

■前身スレ
自作でドール服作っている人
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/995881545/l50

■過去スレ
ドールドレススレッド
http://mentai.2ch.net/doll/kako/950/950768811.html
人形服はミシン?手縫い?
http://mentai.2ch.net/doll/kako/950/950871078.html
お人形の洋服の型紙って、自作していますか?
http://mentai.2ch.net/doll/kako/958/958672802.html
ドール服総合スレッド
http://mentai.2ch.net/doll/kako/1013/10131/1013138649.html

関連スレは>>2
2もしもし、わたし名無しよ:03/06/09 05:56
関連スレ
お人形本総合スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1045641875/l50
ド−ル用お洋服のお値段は?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/963460994/l50
同人誌と人形の版権って
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1014985404/l50
スレたて乙〜〜〜〜〜

ついでに3げと〜〜〜
スレ立て乙です〜
1さん乙!
今だ!5番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ 
6もしもし、わたし名無しよ:03/06/10 00:25
チャコペンが消えません・・・
うわーん
消えたと思ってアイロン掛けちゃったら黄色くなっちゃった。
これはもうどうしようも無いですか?
チャコペンってどれ使ったの?
チャコタイプなのか、水で消えるペンタイプなのか??

水色のペンタイプのはアイロンでも平気だけど・・・
真水で完全に落としてからでないと、洗剤とか漂白剤で変色して染みになる事はある。
8もしもし私名無しよ:03/06/10 08:27
縫い代を正確に取れば出来上がり線を書かなくても綺麗に出来ますよ。
ダーツとかボタン位置は目打ちでグリグリ穴を開けるか切りじつけで
でもSDの洋服本を見てみてもジェニー本を見てみても
縫い代の付け方がなってなくてモニョ。なんじゃこりゃ。
角をすべて直角にするとずれずに正確に縫えるのですが・・・。
チャコペンは洗濯でもしない限り全部落としきれないから嫌いですー。
縫い代正確にって・・・1/6だけど2〜10mmと所によって変えてるし
違う急カーブのを縫い合わせるとなると、目分量ではしんどいよ(つД`)゚。

縫い代の付け方がなってないだけなら、出来上がりに沿って
自分で縫い代だけ好きなように追加しては?自分はそうしていたよ。
好きか嫌いかの話じゃなくて、消えなくなったのを助けて欲しいってカキコだと
思いまつが・・・

チャコだと何か薬剤かけて染み抜きの要領でタオルに叩き移すんじゃなかったっけ?
2chのどこかで読んだ気はするけど、探すのには量が多すぎ。
10もしもし、わたし名無しよ:03/06/10 09:10
っていうか
生地に直接書いちゃうっていうこと事態非常識だよ>チャコペン
それを当たり前のように教えてくれた家庭科の授業も
今考えると、いんちきくさかったと思ってみたりして

縫い代付きパターンをつくるとき
切り取る前に縫いあわせるパーツごとに重ねてみて
縫いはじめと縫いおわりの縫い代がきっちりそろっているか
チェックするといいと思うよ
生地に書かないなら、どこに書く???
白に白で引いて、光の反射で線を見ろって習ったから問題なし。
お陰で白しか使わないし。
12もしもし、わたし名無しよ:03/06/10 09:23
あった!これの事だったと思う。
ttp://www.sodeyama.co.jp/framepage89.htm
生地の染料などによっては溶けて染みになる事もあるみたい。
端切れや目立たないところでテストしてからのが良いよ。
 60cm前後の人形用のトルソーの話題って、ここでいい??
 さっき、ノアドのHP見てたら、「注文生産の60cmドール用トルソー」の
予約が始まってたんだけど、「税別\18,000-」だって。。。
 高すぎる。。。
 ミニチュアのトルソーでも結構値段するなぁ、と思ってたんだけど、
ノアドのほうが上でした。
 スリーサイズ、公開されてないんだけど、オビツ用なのかな?SD用なのかな?
ttp://www.noix.co.jp/index_j.html
ttp://www.j-spiral.com/interior/mini_body/
縫い代・・・
手持ちのミシンの押さえ金のはしから針が落ちる部分までの幅でつくると
目分量にならなくていいと思うよ。
もちろん型紙は縫い代込みでつくってね。
提案!
FAQをまとめたページみたいのつくりませんか?
同じ話題が定期的にループしてるわ。。。
ここの住人さんは趣味板の洋裁スレも覗きにいってるのかな

洋裁スレのトップに貼ってあるFAQサイトがすごく(・∀・)イイ! です。
でも人形用に特化したFAQも( ゚д゚)ホスィ…ね
小さいスケールならではの工夫とか。

自分はミシン押さえを目安に印ナシで縫ってます。
襟ぐりと袖ぐりだけしつけかけてます。
17もしもし、わたし名無しよ:03/06/10 13:25
人形の服だったら14さんみたいに、ミシンの針の落ちるとこから測れば、しるし付けしなくて済むよ。
うちのミシンは押え金の幅が5mm(JUKI TL-98)なのでそれに合わせて5mmの縫い代で縫っているので
ダーツとか特殊なとこ以外しるし付けしてない。
しるし付けは絹用のへらでぐりぐりとやってて、
合印は浅く切れ込みを入れて合わせてる。
他の幅でやりたけれは、ミシン用の定規使うといいと思うよ。

ほとんどの型紙本は縫い代5mmだからそれに合わせて押え金の幅を覚えておくとすごく便利だよ。
>13
シモジマ(梱包資材屋さん)の什器コーナーでドールサイズに近い
トルソーが1マソ以下で売っているのは見ましたよ。
スリーサイズはちょっとわからないっす。

自分はイベント等で展示に使う時は、普段服作りように買ってある
ノーマルボディに黒のストレッチ生地で作った筒
(片方は裏で縫い絞ってある)を被せて、オマタスタンドにはさんで使ってます。
レオタードに使うような生地なので、ぴったりフィットしてきれいですよ。
(ボディ単体で持っていないと、出来ないワザですが)
>8
縫い代直角だと初心者が正確に裁断するのは難しいよ。
皆がしるしなしで縫うわけじゃないんだし。
本のパターンならあれでいいんじゃない?
1/6になると5mmでは収まりが悪くなる所もあるだろうし、ましてやミシン用の定規では
内側に細くは出来なさそう・・・
ここ読んでみると、やっぱりSDの作ってる方のが多いのかな。

ちなみに自分の家のは押さえ金の端だと細い方でも7mm。
でも左端なので、布が入れにくかったり使いづらい。
別メーカーの2mmのとか買ってみたけど、針の落ちる位置が合わずに使えなかったんで
直線は針で、それ以外は全部ペンで引いている。

1/1作る時とか1cm以上の縫い代用に、押さえ金の代わりに針の落ちる位置から測った
平行線を直接ミシンに彫り込んだ。
今時のミシンには印刷されてるんだけどね。
1/6をメインに作っていた頃も、ミシンに針から5ミリのところに
線を書いて定規代わりにして十分縫えてましたよ。
自分、多少大雑把な性格なのであまり細かいところを気にしないので
満足していたのかもしれませんが…。
イベント用にそこそこの値段で短時間に量産するとなると
ミシン定規(線引いただけ)、ロータリーカッターは必需品。

あと、5ミリだともたつく場合は、縫った後縫い代を切ればダイジョブ。
2220:03/06/10 22:34
自分はミシン買い換えるしか無理だ・・・全部7mmで切るのもモニョだしスマソ。

縫った後で縫い代切ると、端は手かがり?

量産はまだ出来る腕じゃないからガンガロウ・・・

23もしもし私名無しよ:03/06/10 23:52
8です。
人間の目分量って案外正確だと思いますがミシンで縫うときは私も押さえがねの幅
で判断してます。
縫った後で縫いしろを切るというのは見返しを付ける部分等縫い代が奥に隠れる
所だけですよね。(ここは1/1でも切ります)
それ以外の所でやるとほつれてきそうなのでカーブがきつくてもアイロンで縫い代
を伸ばしたりなんとか切らなくてもすむようにしてます。
私は縫い代は5ミリと7ミリの使い分けなんですがやっぱり縫っていてどちらか
わからなくなるので型紙は出しっぱ(w
でも本当にチャコは消えないときは絶対に頑として消えてくれない(汗)
ので人形の服に使うのはかなりリスキーな行為だと思いまつ。
どうしても使うときはいっそえんぴつ(w
時々オークションとかで
市販の網タイツを切って新たらに1/6サイズでつくってる方いらっしゃいますが
あれってどういうふうに縫われてるんでしょう?
>24
網タイツを切って作ったって書いてあったの?
網タイツっぽいストレッチ生地が売ってるから、それで作ったんじゃないのかな。
作り方はジェニー誌なんかに出てるのと同じで。
前身スレ埋まりましたので、保管。

自作でドール服作っている人
http://dempa.2ch.net/dat/2003/06/doll-995881545.html
27もしもし、わたし名無しよ:03/06/11 03:18
チャコペンの後が黄色くなっちゃった、って言うのは多分サインペンタイプでしょうね。
サインペンタイプは薄めた過酸化水素水、ペーパータイプや粉タイプはドライクリーニング剤、
どちらも脱脂綿か何かに含ませてたたいて落とすって習いましたけど。。。
どちらにしても、リスクが大きいので、私は滅多に使いません。
私も型紙見ながら縫います。量産する時は特に効率的ですよ。

ところで。。。ドール服の洋裁講座的なサイトって需要ありますかね?
写真付きでこんなことを説明して欲しい、とか要望ありますか?
28_:03/06/11 03:42
ドール用洋裁講座ぜひお願いします!!
洋裁経験はありますけど、やっぱりドール服だと人間用の作り方とは
かなり違うと痛感しましたので・・・。
こちらはSDメインですが、1/6服作ってらっしゃる方の意見とか聞けたらうれしいですし。
小さいだけにいろんな知恵が満載のような気がします。
型紙の起こし方が写真解説付きだとありがたいです。
細部補正とか我流だと着れても自信ないので、きちんと作れる方の手引きは助かります。
>25
終了してるようなので貼らせてもらっちゃお。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33790633
こんなかんじのです。
市販のやつを切って作ったって説明にあったんで。

つなぎめ部分見えないので
なにで縫ってあるのだろか〜?とおもって。

>31さん
この写真の一番下を見て、つなぎ目が無いって思ったのかな?
これ、見えにくいだけで、良く見ると縫い目ありますよ。
多分だけど、商品きれいに見せるために足の形の白い厚紙に
穿かせてるっぽいね。
それとも、最初に見たのは本当につなぎ目無かったのかな?
いや、多分、そのつなぎ目をどう処理してるのか聞きたかったんだと・・・
編み目模様の入ったストッキングなんだか、網タイツなんだかでまた悩む・・・
編みタイツは、ウーリー糸を使って、
巻きロックで縫い合わせていく方法でどうでしょうか?
1分の1で忍者服みたいの作った時に編みタイツ生地を
オール巻きロックで製作したことがあるんで。
>32san
33さんのおっしゃるとーりです〜
なにでどう処理してあるのかな?と
こんな目の粗いものはどんなもので縫うのでしょう〜?
ロックミシンとかでかがるのでしょうか?
書き込みしてる間に34さんが書いてくださってましたね。
やっぱそんなふうに作るんですか・・・
小さなものだけに 私はこんがらがって ムキーっと鼻息あらくなって
ミシンを壊しそうでできそうにないですわああ。(w
尊敬。
すみません、何度読んでもよくわからない……
型紙って、実線とぬいしろ込みがありますよね?
あれって縫い代込みだけで作るものなんですか?
チャコでなぞっちゃいけないんですか?
当方手縫いなもので、実線でしるしつけて縫い代を目分量で5〜6ミリ
取り、実線の1〜2ミリ内側を縫い合わせるやり方なんですが……

家庭科のやり方しかしらないので、なんだかショック。
地味にちょっとずつ縫います……
自分も家庭科時代は縫いしろナシの型紙を布に当てて、縫い線に印を付けて
縫い代を自分で測って裁断していましたが

最近の人間服洋裁のトレンドは、縫い代付き型紙、ロータリーカッター、印は要所だけ、
ステッチ定規でしつけは最小限

>37慣れると新しいやり方の方がいいですよ
手縫いなら、>37さんのやり方でもいいんじゃないでしょうか?
いろいろやってみて自分に合ったのを見つけるのがいいですよ。
実線引くときは消えるタイプのチャコを使って、
跡が残らないようにこまめに消すか、アイロンかけるときに気を付ければ
それでもいいと思うんですが・・・。

私もトレンドの波に乗って、ロータリーカッターなる物を使ってみましたが・・・
トレンドな人間じゃなかったみたいです。・゚・(つД`)・゚・。
1/6サイズの服にアイロンかけるのに
パッチワーク用とかの小さいやつ買ってみようかとおもうのですが
使ってらっしゃるかたとかいますかねえ?
>40クローバーの小さいの使ってます。狭い中にも入っていけるし、
細かい部品(ポケットとか)も手が熱くなりません。
お値段は普通のアイロン並みだけど、買って良かった物ですわ

上を見ると更に小さいパッチワーク用のコテも欲しくなるけど、どんなんでしょ
>39
ちゃんと下にカッターマット敷いてる?
ロータリーは慣れだよ…初めの頃はムキーッってなりそうになるけれど
慣れれば1/6の襟ぐりも一応切れるようになる(たまに、型紙ごと
切っちゃうけれど)
初めの頃は、スカートなどの直線が多いところで練習するといいよ。
そのうち、ロータリーの使用頻度のほうが上がってくるから。
あと、できれば金属で補強された定規もあるといいとおもう。
普通の竹やプラ定規だと削っちゃって、定規がガッタガタになります。

ズレやすい薄手のポリ物を切る時に本領発揮しますよ>ロータリー
>>41
パッチワーク用のコテ
私も気になります
SD者だけど小さいパーツ(襟とかポケットとか)に便利そう
ダイソーの小さいアイロン台と一緒に使ったら省スペースかなぁと
ご利用の方、意見キボンヌ
漏れクローバーのパッチワークコテ使ってます。
縫い代開いたりするには便利。
難点は・・・うーん熱部分むき出しだから
横に置いてボケっとしてると触っちゃうってくらいかな
それは単に漏れがアフォだという話も・・。

プリーツとか一枚一枚やるのはいいけど
その後全体プレスするときなんかはやっぱりちょと足りない。
普通のアイロンと併用するのがいいかもー
4544:03/06/11 15:52
あ、アイロン台は出すの面倒なんで
カッターマットに布引いたりして代用してる・・。
 イイ!と言われてるので、ロータリーカッターのS買ったけど、
人形服の型紙乗せて布切るには大きすぎたから、ホビーロータリーを
買い直した。
 今、パッチワークコテ購入予定。やっぱり人形服作る人は、パッチワークコテ
気になるのね。
 百円ショップにもアイロン台あるの?!
 手芸店で、パッチワーク用のアイロン台買おうかどうか迷ってた
ところなので、百円ショップで探してみるー♪
>39でつ。
カッターマットは敷いています。そりゃまあ、これどうすんねん!ってくらいでっかいのを(w
仕事で使ってたものです。滑らないし、でっかいしで、印付けに重宝してまつ。
そうでつか、「慣れ」なのでつね・・・
それか、>46さんのようにホビーロータリーというのにした方がいいのかしら・・・。
みなさんサイズはどのあたりをお使いなのでしょう??
>37さん
どうしてもチャコの色が気になって、でも縫い代つきの型紙に
馴染めなかったら、ヘラを使うのはどうでしょうか?
ヘラは、要所要所に短い線になるように、きゅっきゅって付けるんですが
しるしとしるしの間は、目で線を繋ぐように見ると、
そんなにずれないと思います。

私は襟ぐりとか、たまに使うけど、今でも重宝してます。
コテ人気だな(w 安定悪いよ。力入れにくいよ。
漏れのは祖母のお下がりで和工芸用のだったが、持ち手と小手先までの距離が15cmぐらいあって
コテ台からころりと転がった時、広範囲に火傷した。
以来怖くて使えず、友人に薦められたパッチワーク用の小さいアイロン愛用。
温度調節も出来るし、これ1台で人形服なら役に立つ。

線は表から見えなければヨシ!派なので、同系色の色鉛筆で引いている。

パッチワーク用アイロン&パッチワーク用アイロン台使用です
アイロン台は広げると、中に紙やすりのようなものが、貼ってあります
印付けの時に利用できますよ

待ち針もパッチワーク用だと、細くて短いので使いやすい
>>49
コテも一応温度調整できるよ
高←→低ダイヤル回す程度だけど。。
>>46
ホビーロータリー!
イイもの教えてくれてありがとう
早速明日買いに行くよ
>>46
ダイソーの小さいアイロン台とは「袖うま」みたいなものです。
パッチワーク用のアイロン台みたいに便利な機能の付いた板じゃないよ。
ttp://www.hiyokko.org/~miki/memo/kinitsu/daiso/2002/06/17/
54もしもし私名無しよ:03/06/12 00:10
取りあえず袖まんじゅう 袖うま系はドール服にはかかせない必須アイテムだと思う。
持っていない人多そうだけど。買っておいて損はないと思います。
自分の服のアイロンかけにも便利だし。
>54
そんなデカイのイラネ!(゜Δ゜)邪魔だ。
タオルカットして直径8〜10mm程度円筒形にきつく巻いて、木綿の生地でカバーすれば
1/6袖馬の代わりにはなるぞ。
饅頭はタオル丸めただけでもヨシ。
SD用袖馬はタオルハンカチ(おまけでもらうような小さくて薄いの)
を半分に折ってきつく巻くだけで、そこそこ使える。
いつもアイロンの周りには、タオルハンカチ放置中。
(これで、袖の筒部分のアイロンは掛けられるよ)
肩の部分は、アイロン台の角で代用。
う〜ん自分も以前コテ買って見たんだけど
温まるのに時間かかるし力入れづらいしで
結局ミニドライアイロンに戻っちゃった。
取っ手の部分と先端が離れてない方が使いやすいかな。
1/6袖馬は直径1cmくらいの木の棒使ってる。
饅頭…になるか微妙だけど細かい部分用に皮製のコインシンブル。

待ち針は以前パッチワーク用使ってたけど
『アップリケ用待ち針』導入してからはそっちばかり
手縫いなんで袖山縫いとか針が邪魔にならなくて(・∀・)イイ
最初はなんつー短い(全長2cm!)針なんだ〜と使いづらかったのに。

>42
金属補強定規壊した事のある自分(w ロータリーでではないですが。
工具用の金属定規も安くて丈夫でいいですよ。
『アップリケ用待ち針』全長2cm?!(*´Д`)ハァハァ
手縫いには糸が飛び出た針に引っかからず良さ気でつ。
漏れも探して来まつ、ありがd
一般家庭用でかアイロンでがんばってます。
スチームの蒸気であちちしながら・・・

ロータリーカッターはかれこれ十年使ってます。
切り始めにぐっと力を力を入れたときに
さくさくっと生地を切りながら刃が沈んでいく感触がきもちいい
でも細かいパーツばかり切ってるといつの間にか手も切っているらしく
気が付くと細かい刃物キズが沢山出来てることもあります。
しかも何でって思うような場所にも 手の甲とか
お水がしみていたいでつ
金属定規は、怖い話を聞いて以来チョト苦手。

ある日Aさんが、技術実習の授業で金属定規を持っていました。
(切りっぱなしの鉄のような定規ね)
ぐっと握って持っていたのですが、段差につまづいた時とっさに
定規を杖のようにしたのですが、耐え切れずそのままずずっと
握ったまま手を滑らせてしまった為手のひらには深い2本の切り傷が…。

(これで、怖がっているの自分だけでしょうか?ヘタレすぎ?)
痛い話やめてくれ(・`ω´・)
使い方を誤ると何でも凶器になってしまうという例でつね。
大げさな話、鉛筆でも瀕死の重傷になったりしまつ。
6346:03/06/12 17:05
 人も、ためになる情報もいっぱいでうれしい♪

>53さん
 百円アイロン台の参考画像ありがとう!
 近くには小さいダイソーしかなくて、少し遠いところまで行かないと
いけないかな、って悩んでいたところだったから、すごく参考になりました!
 脚つきだとかさばりそうなので、やっぱりパッチワーク用アイロン台かな。

>39さん
 どういう風にカットしてる?
 ずれないように重しが必須みたいだけど、使ってます?パッチワークみたいな
細かいのは、紙やすりの上で布を切ったりするみたいです。

>50さん
 紙やすりって使ったことないんだけど、便利ですか?
 アイロン台で多機能、って想像できなくて。

>52さん
 ロータリーカッターの一番小さいのは、名前が違って、ホビーロータリーって
いうんですよ。18ミリ刃でホームセンターの折刃コーナーで、400円。
 ちっちゃいので、襟ぐりとか袖ぐりのカーブでも切れました。

>54-57さん
 ためになる情報をありがとう!
 まんじゅうとか袖山ってどう作るんだろう?って悩んでたんです!
 パンヤでいいのかなー、とか。
 早速手持ちのタオルハンカチ緊縛します!(え)

 パッチワーク用コテ、うっかり火傷率高いみたいだから、肘下、指先、
これから夏に向けて露出可能なように、アイロンにしまつ・・・
6450:03/06/12 17:39
多機能、というほどのものではないのでつ。>アイロン台

A4くらいの大きさで、片面が普通のアイロン台になってます。
ひっくリ返すと、ゴムのようなカバーがあり、めくると紙やすりのようなものが貼ってあります。
パッチワークの印付けするときに、布がずれないようになってます。
チャコペン派なら、便利かも。

パッチワーク用品が置いてある手芸屋さんにあるんではないかな?
うろ覚えですが、B4の大きさもあったよな記憶が。
全レスはやめてくれ。頼む。
>>63-64
一般的な商品名は「パッチワークボード」ね。
開いたところの写真がこれ→ http://www.syugeiya.ne.jp/pattigo.html#boad
B4の大きさ?というのが、この二つ折りになっててカッティングマットもついてるやつだと思う。
たぶん、広げるとA3になるんじゃないかな。
この二つ折タイプは高いけど、アイロンボード+サンドペーパー面だけのものなら半額程度です。
カッティングマットは大きいの方が使いやすいので、買うなら片面タイプがいいよ〜。



>46
サンドペーパーの上に刃物を当てたら刃が痛むよ(´д`;)
間違っても裁ち鋏で一緒に切ったりしちゃダメ。
外して、布だけ切るんだよ。

1/6なんかや小さいパーツの印付けには下に引くと、布が動かないので便利。
チャコの乗りも良い。ペンタイプのはペン先が摩耗するけど・・・。
上に乗せた布の目が縦横整ってるか良く確認してから、印付けね。
どーも1人いるなぁ‥‥‥、前スレから。

いい加減、前スレから学んで
言葉の使い方、配慮しましょうよ。
面合わせてお話してるんじゃないんですから(--;)
>>68
私はまったく気がつかなかったのですが、
(というか今も何が気に障っているのかわかりません)
2ちゃん用語が嫌いってことですか?
>69

黄身は46ですか?
>>69
>68ではないですが、
自分は、>67の話口調が嫌...
読み流していたから気にならないけど、要点が掴み難いので疲れる
なんか、団地の井戸端会議に出ている気分になる...とは思う
>>71
んな事書くと、荒れるからやめれ。
ここで浮くのは、>>46みたいな口調で
>>67なんて普通だと思われ。
7369:03/06/13 20:16
なるほど。46とか67みたいなのがアウトなわけですね。
諒解しました。
>>73
いや、67は普通だと思うよ…。何かヘンなのは46みたいな書込口調。
68が誰に対してか解りません。
これでは本当に荒らしてるだけですので、明確にお願いします。

とはいえ、このまま文体について揉めるようであれば
スレ内でガイドライン定めた方が良いと思います。
自分は特に気にならずにここまで読めたが。
ドライとかクールとか言ってるわりに(ry
>>76に同意
学級会みたいな雰囲気やめてくれ…萎える
学級会より反省会のような・・・
センセー○○君が××していたのは(・A・)イクナイ!と思いまつー。って個人晒し叩き大会。
68以降は脳内あぼーんしませう。
79もしもし、わたし名無しよ:03/06/14 13:17
話ぶったぎってすみませんが、質問です。
熱接着ギャザリングテープって使ったことあります?
SDのギャザー寄せに使ってみたいなぁと思うのですが。
三つ折り押さえの家庭用は兄弟製ミシン用しかないって
言われたので、買ってみたんですが…
どう折り込むんだコレ??ぜんっぜん縫えましぇん…(汗)
ロール状のところに布の端を巻き込むんですよね?
説明書無しで売られてたので、つ、使い方がさっぱり…

これじゃ三つ折りにアイロンかけてから縫った方が早いよー(泣)
>80
慣れると押さえの方がキレイで早いらしいんだが・・・
慣れるまでにアイロンで押さえて縫う方が早くなってる罠・・・
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38927985?
↑これ、実際に使っている方いますか?
さっき手芸店で見つけて、3500円くらいしてたので早速オクで探してみたんですが…。
やっぱりミシンを傷めたりしますか?
箱の裏には、「押さえが取り外し出来るダイプのミシンに対応」みたいな事が
書かれてました。
入札するにしても、ここの知識豊富な方々に聞いてからと思いまして。

あと、良くオクで手作りピンクハウス風ドレスを出品してる人って
トートバックなんかに「PINK HOUSE」のロゴ入りリボンが縫いつけてあったりしますが
ああいうのって、どこかで売ってるんでしょうか?
前から疑問に思ってました。
>82
ブランドリボンを付けて売るのは、商標違反なので
もし、自分で遊ぶ品以外でやりたいって思ってるなら、やめた方が良いです。

特にピンクハウスはコミケに社員が出向き、ロゴを使ったグッズを
販売差し止めに来た過去もあります。

入手方法は出品している人の履歴を見ると、オークションで落としてるのが多いです。
その元は、ショップで販売していたものと、商品に付属していたもの、ラッピング用など
いろいろあります。

リボン一巻きで出品しいるのは、店員だと備品購入できたのでしょうか?横領品?
ロックカッターと同じトコで売ってるのがなんとも・・らくらく・・
ググるとけっこう便利品との意見があるね。
私も買ってみようかな〜ギャザー寄せ難儀だもん。
>82さんのカッター。
タック(巾の調節は可能)は楽にできますが、ギャザーにはならないです。
ミシンを痛めるかは、どうなんでしょうね?
時々使ってますが、いまのところ、大丈夫です。

ギャザーだと、ロックミシンに付けるのがありますよね。
使ってらっしゃる方、どんな感じですか?
8682:03/06/15 19:02
>>82さん
>ブランドリボンを付けて売るのは、商標違反なので
>もし、自分で遊ぶ品以外でやりたいって思ってるなら、やめた方が良いです。

そうですよね?だからこそ、なんでみんなあんなに当たり前のようにロゴ入りリボンを
入手したり、堂々と売ってるのか疑問だったんです。
やっぱり公に売ってる物じゃなかったんですね。

>>84さん
ロックカッターの方は、ミシンを傷めるんですよね?
だから心配で…。
評判は良いんですね。
って言うか、ここで発言してからナニゲに値段上がってますね。( ̄▽ ̄;
どうしようかなぁ・・・。悩む。
8782:03/06/15 19:09
>>85さん
やっぱりギャザーっぽくはならないですか?
実は、それをちょっと期待してたんです。
らくらくタックって書いてあるんだから、やっぱりタックなんでしょうねぇ…。(当たり前か)
うちはロックミシンじゃないから、普通の家庭ミシン対応で「らくらくタック」と同じような
「らくらくギャザー」とか作って欲しいなぁ。
>82
こういうのあるけど。スーパーギャザー
ttp://store.yahoo.co.jp/kmc/62-17200.html
では、ロックミシンのギャザー寄せの方がいいのかな?
ロック持ってるけどまだ使った事がない阿呆〜な私
82さんのもよさげに見えるね。
9082:03/06/15 19:32
>>88さん、ありがとうございます。
見本写真、「寄せるにもホドがある!」っちゅーくらい寄ってますね〜。
すっごく欲しいけど、やっぱお値段がお高いですね。
でも、ギャザーって綺麗に寄せるの結構手間だし、これ1つで楽にギャザー
寄せ出来るなら、良いかもですね〜。
ほんと、このスレは知識&情報豊富な方がいっぱい居てとっても助かります。
いつか私もお役に立てる側になりたいです。
>82、86
まんまお店で使ってるリボン、そのままで?
オーダーメイドでロゴ文字入りリボン作ってくれるところとか
ありますよね。そういう手合いじゃないのかな…?
私も自分のサイト名入れたリボン作ってみたいなーとか
思いますけど(手前味噌っぽくて何だが(笑)
布地に直接プリントできるインクジェットも最近はあるのかな?

以前、(人間サイズで)刺繍のオーダーしたけど
既存のフォントならさしてお高くなかったし。
ぴんはのロゴはフォントにはナイかな…
ラッピングリボンじゃないの?ヤフにもよく出てるし(お子様の髪結ぶのにいかが?などと)。
わざわざオーダーして作ってたら色々問題・・・
ていうかそんな金も手間もかかることしないんじゃない?
>82
はっきりいって使いにくい。金をどぶにすてるようなものだから
やめとけ。使用中がしゃがしゃうるさい。とりつけも面倒くさい。
>80
遅レスですが、同じ製品の物持ってると思います。
私も使い方がややこしいので、説明書取っておきました。
スキャンしてうぷしましょうか?
ロックミシンのアタッチメントは、一応みためはギャザーの形にはなる。
でも、差動で設定した目盛りに対して必要な布の量がはっきりと一定でないから
予想外にギャザーよせるほうの布が足りなくなったりしてやりにくい。
それから、かがり幅を大きめに設定する必要があったような気がする。
人間の服ならいいけど人形の服には縫い代がひろすぎて
私は不向きだと思った。買ってから数回使ったけど、それ以来使ってない。
買わなければよかったと思った一品。結局2本の糸でぐしぬいして寄せるのが
一番速くてきれいにできる。
長文スマソ。
9695だけど:03/06/15 21:10
布が足りなくなるって書いたけど、何度かやっていればつかめてくるのかも。
だけど私はその前に脱落しましたw
布に自分でプリントするなら、シルクスクリーンが良いですよ。
画材屋などで扱っています。
印刷業者で行っているのは、大半がこの方法。

それの簡単にしたものが、プリントゴッコ。
自分はこれでタグとか作っています。布用インクで、木綿に印刷。
シルクスクリーンの方が綺麗だけれど、扱いがめんどくさいので・・・。

>ピンハリボン
業者さんも違法行為に荷担する事になるので、ロゴを知っている業者さんなら
オーダーは受け付けてくれません。
多くの人が使っているのは、以前は買い物する度に頻繁に結んでくれた
ラッピングリボンだと思います。
似たようなので、髪に結ぶ用なのか店頭で売られていたのもあります。
いずれにしても、手作りする人の間で高値で取り引きされています。

・・・防具がああいう使い方をして、本にして広まってしまったので
知識無く真似しているだけなんでしょうけど・・・
>94
80じゃないけどUぷお願いしたいです。
買ったはいいけど取説付属してなくて放置ぷれ中なので出来ればお願いします。
>>88
これ持ってるけど、やっぱりタックよせだよ
10082:03/06/16 12:36
>>93さんの一言で、ギリギリのところで入札をやめました。
ほんとに欲しいのはやっぱりギャザー寄せの方だし、ちょっとでも難があるなら
後悔するより買うのをやめようと思って。
最終的に結構値段も上がってしまいましたしね。
落札したのはここの人だったりして。
むしろ、93さんだったりして。(;゚∀゚)
もちろん冗談ですが。
色々アドバイス有り難うございました。
やっぱりちょっとくらい高くても、ギャザー寄せ専用のを買うか
地道に自分でギャザー寄せする事にします。
>>97
プリントゴッコでもスクリーン出来ますよ。
http://www.riso.co.jp/pg/hikaku_cloth.html#screen

Tシャツにプリントしてみましたが、
簡単で、割と綺麗に出来ましたよ。
スタンプの方が、手軽そうですがね。
冗談になってないよ……。
悪気はないんだろうけど、流れを読むと82が欲しがったものに
ここの住人がアヤつけて購買意欲を失わせ、その隙に入札したと
100は理解してるんだってとれるよ。

あ、でも私はタックが付けたいから情報嬉しかったよん。サンクスコ
後はどちらが使いやすいかと悩んでる(w
>102
ままま、気にすんな。
言わなくてもいいこと言って、損する人間なんてどこにでもいるし。
スルーしろや。




                     オレモナー。
トコロデ
高いスーパーギャザーと安いらくらくタックとは機能的には
どう違うのでしょうか?
何種かタックが選べるらしいねスーパーの方。
>102
私はそんなに噛みつくほどの書き方には思えないなぁ。
冗談だって書いた上に、アドバイスに対してお礼も言ってるし、むしろ私には>>93の助言のおかげで無駄な物を買うところだったのをギリギリで思いとどまって良かったって言う意味だと感じたけど。
まぁそんなにピリピリせずにマターリ行きましょうや。ヽ(´ー`)ノ
微妙だ、HPでは慣れれば便利だという意見もあるよ。
たしかにがちゃがちゃうるさいらしい・・・
>100
93本人だけど実は以前それ持ってたのよ。
だから「うるさい」「取り付けが面倒」など、使ってみないと
わからないことを知っている訳。
ついでに、使えない理由をもうひとつかいていこうか。
レースのギャザー・タックを寄せられないんだよ、それ。
布を押し込む金属パーツが尖っているから、レースや
チュール、またはうすでの生地などは
パーツがひっかかってしまってまったくタックがとれません。

数回使ってみて、いらないと判断したので
オクで売り払わせていただきますたw
別にあたしゃ100さんに対して気を悪くはしてませんぜw
10993:03/06/16 16:32
ついでに、82の出品者でもないよ。
もう1年ちかく前に売却済みです。
粘着カキコでスマソ
ではスーパーギャザーも同じでしょうか?使い難さの点では。
やけに高いよね7,800円・・・
無責任、或いは、軽はずみな発言はやめれ
関係ないんだけど

通販生活の山崎ミシンが気になる漏れ
前スレでも出てたが、兄弟製ミシンはとにかく早いのなんの。
フットペダルがOPでついてくるやつ選べば良かった・・・
>112
山崎ミシン最近足付いたんですよね。
ショールームがお近くなら、試し縫いさせて貰うと良いと思います。
友達も同じように悩んでいて、試し縫いしたらあっさり諦めてた事が・・・

ブラザーならオプションで買い足しとか出来ませんか?
山崎買うよりか安く済むと思います。
>101
亀で失礼します。

本来のシルクスクリーンは、枠に布地を張り、薬剤を塗って版を作るところから
始めます。つまり、版のメッシュの細かさが選べるのです。
なので、人形服など小さなロゴで精密なプリントをされたい場合には
って事で書いてみました。
スーパーギャザーってプリーツスカートに便利そう。
縫ってい左側まで綺麗に畳まれてるのが不思議だけど・・・
>114
勉強になりました

ちなみに漏れの兄弟ミシンはPS-10という安価ミシンなのでペダルオプションなし。
一応ぐぐって見たのですが、中級〜上級者には評判はよくないですね、山崎。
まぁ漏れは初心者なわけだが
山崎ミシン使ってます…が、ドール服は手縫いです。

下の送り歯がゴツくてパワフルなミシンなので、厚モノ・大モノ・人間用服の
縫いには適してるんですが、ドール服みたいに細かい部分をちまちま縫うのには
ちょっと向いてないかも(私があまりミシンなれしてないせいもあるだろうけど)。

細かいものをちまちま縫うには、足踏みミシンが最適ですた……
うちの年代物が数年前に壊れて以来、ドール服は手縫いです。
120112:03/06/16 21:56
>118
ありがとうございます。
参考になりました。
実は人間サイズも作っている自分。非常に参考になりました。
本当に有難うございます。
夏のボーナスはロックだ!
>117
ウチも兄弟のPS-10をサブミシンで購入
使いづらいったらありゃしねぇ
でも、メインが倒産した古い型なので、今の三巻きや、2mm抑えのアタッチメントがない罠
せめてPS-40を買えばよかった…

ところで、>80さんいてはります?
>98さんと同時に見れるようにうぷしたいんですが。
もしくはコピーして送ったほうがいいのかな?
文字なんで解像度高くしてスキャンするつもりなんで、プリンターがないと不便だ罠
>119さん
短い距離をちまちま縫うのに、足踏みだと
動き始めの回転が大変じゃありませんか?
長い距離をゆっくり縫うのには楽だと思うんですけど

私はそれでモーター付きに変えました
手縫いサイコー!
オレはもう、機械より正確に細かく返し縫いができるぜ。
>124
ウホッ いい腕前・・・

確かにサイズ小さいと手縫いの方がアドリブきいていいよなー
手縫いの作品オクに出てるけど、
なんか、ミシンとは違う・・・・
部分によって手縫いとミシンと使い分ければいいのにと思った。
割り開くところとかさ、並縫いっぽく見えたもんで

>124プチバッグなんかは手縫いの方が融通がきくねぇ
>123
その動き始めが苦手なんです、電動。
手で回しながらスピード調節して縫いはじめるのに慣れてたせいか、
電動だと微妙な調節ができなくて細かい所が縫いにくい……。
自分、足踏みミシンというより手回しミシンにしてたのかも(ニガワラ
128もしもし、わたし名無しよ:03/06/17 01:07
あー、でも分かる、手回しミシン(w
びみょ〜な調整がいいんだよね〜。

で、今更足踏みミシン探して85のばーちゃんに笑われてるアテクシ…
足踏みいいですよ、カーブをゆーっくり縫えるので最高。
オークションにも色々でてますが美品で安くでも回転寿司が多いです。
送料と置き場を考えると躊躇してしまうんでしょうね
私もヤフーで2000円で買ったけど送料が5000円しました…

また、足踏みには箱型と四本足型がありますが、
畳の部屋の人には箱型はおすすめできませんー。
古い機種は、メーカーがまだ生きているか、消耗部品の交換がまだきく物か、
調べてからの方が良いですよ。

母の嫁入り道具の箱型、畳の上で×十年経ちましたが、特に問題はないですよ。
13180:03/06/17 22:34
>122
レス遅くなりました、
ご親切にありがとうございますーー!!助かります!
どこかのあぷろだか、もしくは捨てアド取りますので
メールに添付していただければ〜。
よろしくお願いします。

ところで人形用サイズだと、幅が短めのフリルなんか作る時って
端を三つ折りだと重たくなってしまいませんか?
人間用だと、端は細かいロックみたいに(隙間なく)かがってあるものを
よく見ますが。あれは普通の家庭用ミシンでもできるワザなのかしら…
>131
それはもしかすると、巻ロックのことかな?
ロックミシンで、できますよ。
>132
やはりロックでないとできませんか…
うちのポップなミシンでは…(泣)
>133(゚Д゚)ナグナ
ジグザグの縫い幅を一番小さくして2度がけするとそれらしくなりますよ
1/6に巻ロックだと固くなってしまうので、自分はナンチャッテ巻ロックジグザグを使いますよ
すいません、結局 兄弟製ミシンの三つ折アタッチメントは買いですか?
迷ってます。アイロンかける為に階段の上り下りイヤン
>>135
ブラザーのと他社製のと2個持ってるけど、他社製の方が使い良かったので、
そっちばっかり使ってる、私。
三つ折りアタッチメントは、買って良かったと思ってるほど使ってるよー
137122:03/06/18 10:16
お待たせしました(^^; 三巻きのアタッチメントの説明書でつ
http://minisd.hp.infoseek.co.jp/mitumaki.gif
画像デカイでつが、そのままダウンロードして、A4の用紙でプリントアウトしてください。
どうやら、兄弟製じゃなくて、兄弟製対応の外国のだったみたいでつ
役に立たなかったらスマソ〜〜〜
スーパーギャザー使ってる人はいないのね
>135


漏れのは、兄弟社の刺しゅうミシン。三つ巻き押えのアタッチメントを取り寄せてまで
買ったけど、、、使いこなせない。
すぐ2つ折りになる。どこかに、使いこなせるようになるまで熟練を要しますと
書いてあったけど、そのとおり。
今は、裁縫ケースの肥やしです。
14098:03/06/18 20:50
>137
ありがとーございます!…便乗ですが

早速読んで実戦してみたです。右手で巻き込む布幅をチョイチョイと左に引っ張って
調節しながら縫うといい感じに三つ巻きになるみたい。
思ったより綺麗に縫えてカナリ役に立ちそーですヽ(´ー`)ノ

14180:03/06/20 00:44
>137
ありがとうございますー!!
何とお礼を申し上げるやら。
言ってみて良かったですーー

糸をひっぱりながら布を巻き込むのですね…
さっそく明日やってみます。
しかしうちの兄弟ミシンは足コントローラじゃないので
「ゆっくりスタートさせる」ができなかったりする…(汗)
がんばります。

英語でもフランス語でもない4カ国語で書かれた説明書がまた
えきぞちっくな雰囲気でステキでした(笑)
142もしもし、わたし名無しよ:03/06/20 01:34
>141
最初手回しで針送ってからやるといいでつよー
スーぱぁギャザーもってまつ。
ギャザーとはほど遠く細かいタックにしかなりませんでした。
しかもあまり細かく無い(泣)
そしてガチャコ〜!ガチャコ〜!と恐ろしい音がする・・
タックをよせるのには良いかもしれまつえんが
リボンやレ−ス等の幅が細いものはだめだったような。

結局ミシンで縫って糸引っ張るのが一番良いです。
タックにはよさそうだが。どうよ
でも、幅が揃ったものではないってありましたな。
所詮楽するための道具に過ぎない感じ。
綺麗に仕上げたければ、手で1本1本畳むのが確実。
我が家の年代もの、業務用足踏みミシンは」動くのかなあ
それは自分で確かめるしか・・・漏れが行くわけにもいくまい?
148もしもし、わたし名無しよ:03/06/21 00:32
age
149もしもし、わたし名無しよ:03/06/21 00:32
age
150もしもし、わたし名無しよ:03/06/21 00:43
上げてけださった方ありがとうございまつ。携帯からなんで過去ログが読めずはげしくガイシュツだと思いますがお許しください。ミニSDの型紙を使ってSDスタンダードの型紙を作るには何%拡大しなたらいいのでつか?
SD→MSDが80%くらい。
その逆でどぞ。
とりあえず体型が恐ろしく違うのであわせながらがんがれ〜。
タイトなラインの服でなければオケーだと思いまつが。
153もしもし、わたし名無しよ:03/06/21 13:12
はじめて22センチドール用のお洋服を作ろうと思っています。
ジェニー用の型紙で、とても素敵なものがあったので
それをどうにか縮小をかけて使えないものかと悩んでいます。
縮小はどのくらいがよいものなのでしょうか。よろしければお教えください。
よろしくお願いします。
型紙の拡大・縮小ネタが続いてるのでちょっと。
ここで聞く前にサイズ測っておおよその倍率出してコピーしてみてください。
あらかじめ何パターンかの比率を出しておけばコンビニでコピーする際も手間取りませんよ。
いずれにせよ縦横の比率がちがうはずですから補正は必要です。
まずやってみましょう。
155HG名無しさん:03/06/21 14:15
 
キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━!!!!
 
http://diary4.cgiboy.com/0/izuminoa/
 
156名無しさん(新規):03/06/21 14:33
>>155
おもいきしCGIBOYって書いてあるヨ!

なんだす?
izuminoa(いずみ のあ) って、パトレイバー?
でも、怖くて踏めん
22cmっても素体によっていろいろだからなあ…。

基本的な大きさの違う人形での補正は、
1.型紙サイズの人形と、作りたい人形のバストサイズを測る
(元になる人形が無い場合は、型紙のバスト分実測値と
 作りたい人形のバスト×1.1〜1.2くらいで比率計算)
2.その比率に合わせてコピー
3.袖丈、袖口、身頃、スカートの丈は実際に人形に合わせて補正

ウエストのサイズが緩い場合はダーツをとる
きつい場合はダーツをへらすか、前後両脇で必要量の1/4ずつ追加

こんな感じでだいたい着られるものができると思います。
パンツはヒップサイズ基準で同様に。

忘れやすいのが縫い代計算で、
元の型紙の「出来あがり線」にあらたに縫い代つけ直すこと。
縮小すると縫い代も縮小されてます。
159153:03/06/21 23:08
>158
ありがとうございます。分かりやすく教えてくださって
助かりました。さっそく試してみます。
アイロンプリントで自作の画像なんかを貼り付けて
服作りされた方いらっしゃいます?
黒地のTシャツ系を作りたいと思ってるんですが
布地は普通に綿ジャージ的なものでいいのか…
それとも目の細かい生地の方が(Tシャツ的な質感は犠牲にするとしても)
アイロンプリントがよく乗るのかな?

プリント用紙売場の見本では、Tシャツの実例しか見ないので〜。

他に黒地に白の模様を乗せる方法が浮かばないんですよね。
プリントゴッコとかシルクスクリーンは凄い手間になってしまうし〜。
>160
アイロンプリントでは白のりませんよ
逆に白い生地に模様を書いて、染めるとその模様だけ
色が付かない(地の色のまま)という染料がありまつ
162もしもし私名無しよ:03/06/22 09:13
アイロンプリント用インクジェット用紙は白・淡色用と黒・濃色用2種類販売されております。
白・淡色用は透明シートに印刷されてくる。黒・濃色用は不透明の白いシートに印刷されてきます。
でも白一色の模様を入れたい場合無理じゃない?
>>156
cgiboyってジオシティーズみたいに日記とか掲示板レンタルしてくれる所です。
そうそう怖いことはないはず
でも踏んだけど人形とは何の関係もなさげなリーマン日記でした。ちぇっ

>>160
単純な模様でデザインナイフ使うのがお上手ならばステンシルも有効と思います。
白一色で細かい「画像」なら手間が大変でもシルクスクリーン(Tシャツくんとか)
で目の細かい番手のスクリーン使って印刷するしかないかな?
>161,162,163
ご指南ありがとうございます。
濃色用アイロンプリント用紙とゆーのでまずは
試してみようかと〜。
簡易なアマ用シルクスクリーンキットもあたってみますね。

最近は生地に直接プリントできる布もあるみたいですが
うすーいパリパリの木綿では何ですしねぇ…
>164
沢山必要でないのなら、布用絵の具で手描きするってのが
一番早いし手間も費用も掛からないですよ。

Tシャツだと伸縮性のある生地ですよね。
あんまり引っ張って着せるデザインだと、いずれの方法も
剥がれたり割れたりします。
>>164
プリントゴッコで布用インクを使うのが結構手頃だと思うよ。
白もあるし。
ノアドのサイトで60cm本格トルソー予約受けつけ中
……ってどこかのスレでがいしゅつかな?

待ち針うてるってのはいい感じですね。
>167
これでしょ?
ttp://www.j-spiral.com/interior/mini_body/

確かエクセスレでも出てたような…
>>168
や、それノアドのサイトとちがいますよ。
はいはい これ
ttp://www.noix.co.jp/booking.htm
60cmだけだとどの素体に合うのか判りません・・・
小櫃のなのでしょうか?
たぶんオビツ用でしょうなぁ
169の方がSDに近いか?
S●サイズだそうですよ。
こそっと聞いたらコソコソっと教えてくれました。
しかし高いね〜重宝しそうではあるが(鬱
ホスイが高すぎ。
人間用でも確か3万くらいだったような…
1万くらいなら即買いだっただけに残念
176もしもし、わたし名無しよ:03/06/24 18:00
雑談スマソ。

こんなミシンが出るらしいヨ。
http://nishi-ota.jp/mocha03b/P1010048.jpg

>アンティークミシン 普通のミシンと同じようにボビン入れる本格的な方式。
>なので普通 のミシンの代用品として使える代物。
>今回の展示物の中で一番「使える」アイテムだと思います。
>返し縫いも針の微調整も本物のようでびっくり。
>付属として裏に縫い線の印刷してある布が付くそうです。
>176ジツリキはキティちゃんミシン並と思われ

キャラ物っぽく見えなくてかわいいけどねえ
まず子供用のホビーミシンだから普通のミシンと同列に考えるのが
間違っているような……
子供用は安全第一だから実用には向かないと思う…
三巻押さえの説明書、印刷しようと思ったのですが見られません。
お手数でなければもう一度うpして欲しいのですが・・・
>179
http://minisd.hp.infoseek.co.jp/mitumaki.gif
今あげましたー
さっきサテン生地三巻きしてたんだけど、難しい〜(汗)
>180
ありがとうございます!
兄弟社対応のを買ったは良いのですが説明書も何にも無かったんで
途方に暮れてました(涙

今夜ガンガってみます〜
ノアドのトルソー、見に行ったけどあの値段なら中古ボディパーツを
オクで落として棒付けて自作した方がいいんじゃない?
サイズは確実だしね。 私も安いトルソー欲しいです。 着替えさせるた
びに女の子が大股開きになるんだよ。 
自立パーツは結構汚れやすいから付ける気しないし。
>182
実物と同じ作りってあったから、マネキンタイプではなくて
待ち針OKなので中身は綿かなにかが詰まっている奴だと思う。
用途が微妙に違うのでは。
 18kも出してトルソー買うくらいなら、汚れてもいいボディパーツ買って、
シリコンと発泡ウレタン買って、洋裁用ボディ(トルソー)自作しても
まだ安いわ!!だったら怖いな。。。
 マネキンだったら、デュエルで良さそうだもんねぇ。
185182:03/06/26 23:25
そっかー。確かに待ち針OKのやつね。
>184
実は普通のSDとユノスサイズをウレタンで自作しようかなと思ってるん
ですが自分で使う分にはOKかなあ。
別にオクとかで売るつもりはないんですけど。 今度、某に作ってもいい
か聞いてみるつもりなんです。
怖いかな? ちなみに作るのは簡単です。
186もしもし、わたし名無しよ:03/06/27 00:58
今まで、ずっと1980円のオモチャみたいなミシン使ってたんですけれど今回新しくミシンを買おうと思っています。みなさんは どこのメーカーの何というミシンを使っていますか?失敗例なども教えて頂けるとありがたいです。
>>186
お、もしかしたらフットペダル付きのうるさいミシンかい?
俺もアレで頑張っておるよ。
188もしもし、わたし名無しよ:03/06/27 01:16
はい。そうでつ。直線縫いしかできないし、返し縫いは布をひっくり返さないとできないのでツライでつ。とりあえず返し縫いができるやつで布端の処理ができるのがついてれば最高だなぁ〜
>186
自分の予算をしっかり決めてから
【家庭用】 ミシン・2 【職業用&ロック】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1051274180/l50
趣味板の洋裁スレまとめページ
http://members.tripod.co.jp/orangered/nuttekiruyousaisure/nuttekiru-top.html
をどうぞ
職業マンセーなハイエンドユーザーも多いけど予算と相談よ。

自分は家庭用ジグザグ+フットコントローラー
家庭用馬鹿にされるけど、ジグザグで布端始末をするので
直線と同じマシンの方が便利。
水平釜と垂直釜も頻繁に糸を替えて縫うなら水平の方が楽。
フットコントローラーは小物縫いには特に、一度知ったらもう手放せないです。
>182
某社員必死だな。
もしくは縫製屋きどり。
中古ボディー棒に挿せばって・・・
縫製屋のふりしたいにしてもちょっと低レベル杉やしないかい?
>186
す、すみません、その1980円のミシンって一体!?
しょぼい通販のミシンすら買う予算がなくてヘタクソな手縫いで作業しいて、
もういっそキティちゃんミシン買うかな〜と思ってたもので…激しく気になります!
186じゃないけど、多分こういうのじゃないかな。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35064479

ぜっっったいにやめたほうがいいよ。
これ使うくらいなら手縫いのほうがマシだと深く後悔した。つーか手縫いに戻った(w
悪いことは言わない、こういうのとかおもちゃミシンだけはやめとけ。
その分少し我慢して貯金して家庭用ミシン買えばよかったとマジ後悔するから。
>185
 自分で作って、自分個人で使用なら、無問題。
 コストと手間惜しまないならLet'try!
 でもって、レポートキボンw

>191-192
 1980円のミシンなら、漏れも持ってるよ。。。(つдT)
 コットンプリントはまず縫えない。むしろ厚物のほうが縫えそうだ。
 付属の針は14番で太すぎ。
 確かに、上下糸、フットペダル、AC電源つきっていうのは魅力だが、
Ver.2では、手縫いのほうがマシだった。針目が踊るわ、表か裏に糸が
まっすぐ出たりするんだよ。。。

>186,187
 あれで縫える?どうやってる?Ver.3ユーザー?
 糸調子やり直してくるかな。。。(´・ω・`)
>193
ダメさを知りつつ、バージョン変わるごとに買い換えてるのか(´д`;)
前にここか他スレで兄弟のPS-10がダメって言っていた人がいたけど、そんなにダメ?
私、これでSDとリカ服作っているけど全然見劣りしないよ
ちなみに職業用ミシンとロックミシン、刺繍ミシンも持っています。
PS-10の良いところは軽さとデザイン、あとフット無しのところ
コタツの上で作業する場合、ヒョイっと持って行けるところがイイです
売り物にするなら大量生産できる職業+ロックだけど、自分用や試作には十分すぎるくらい。
ギャザーも寄せられるしね。あ、もちろん返し縫いもジグザグや端縫いもできるよ。
1mmピンタックは職業用ミシン+工業用アタッチメントを使用。これ最強
PS-10のダメなところは超細かい縫い目が選択できないとこ。カフス部の縫い目が細かくないとスケール感が・・・
でもSDなら大丈夫じゃないかなぁ。あと縫い目がでない縫製の方がリアルな感じがする。スカート裾とか。
以上、雑感でした。
反響を期待しています。Myミシンについて熱くぶっちゃけてください。
196195:03/06/27 12:56
あとフットコントローラー無いと両手が使えなくて縫えないという人、
手元ボタン(スタート・ストップ)にセロテープで曲がるストローをつけるといいよ
あごでチョイと押すだけで簡単に操作できます。これで返し縫もOK

ageます
ミシンのお話が出てる最中すみません。
質問なのですが、ちりめんで着物を作ってみたいんですが
布がゆがんでしまって型紙どおりにまっすぐ切るのが難しくて困ってます。
なにかいいコツがあったら教えてください。
>>197
どうやって切っています?
1) 型紙をチャコペン・チャコペーパーで写して縫い代を加えて裁ちバサミで切る
2) 縫い代つき型紙を載せてマチ針・文鎮で押さえてロータリーカッターで裁断
3) その他
1なら2にすれば宜し。3ならどんな方法か述べよ
2でダメならパッチワーク用の紙やすり板を使ってみるとか
私は2で大丈夫でした。がんがれ!
PS-10者でつ
196のアイデアいいでつね!
SDサイズと人間サイズ作ってるんでつが、
人間サイズは特に不満なし
フットコントローラーがないのが一番の不満かな
SD服の襟とかフットコントローラーがないとツライ
端処理のジグザグ幅が選べないのも困る
でも、もう元とったんで、PS-40あたり狙いまつ
メインの15年選手のミシンの方が使いかっていいんだけど、
リッカー潰れたしなぁ
>197
蛇足ですが、ちりめんに印を付けるならヘラがオススメですよん。
曲線の多い洋服だと辛いけど、着物はほとんど直線だから、
ズレずに印が付けば裁ちバサミでもいけるよー。
>>198さん,>>200さん
レスありがとうございました。
ロータリーカッターとヘラ使ってみます!
目からうろこがぽろっと落ちそうです。
>>201
私はロータリーカッターでぽろっと落ちましたw
着物なら衿袖以外は直線なのでOKですが、
洋服の時はちょっとつらいです。
ホビーロータリーを探しているけどまた見たこと無い
通販するか、帝都遠征のときまで待つか・・・
1980円のミシンとは別物だと思うけど、この前海外モノの
テレビショッピング番組で、コンパクトなミシンの紹介
(日本円で5800円くらい)やってたなあ。

このミシンの特徴・針 目 が キ レ イ に 揃 う

………揃わないのがフツーなんですかい(´∀`;)
>203
 5,800円のミシン?「縫い物の魔法使い」(要和訳)という名前のなら、
違いは、糸とボビンセットがつくだけで、1,980円のミシンと同じものに
見えるけど。
 「フットコントローラー、AC電源つきでこのお値段!」てTVの
外国人司会の言葉に、「有り得ない値段!」と即刻TVに向かって返事して
しまったくらい。
 1,980円のミシンと同じものなら、縫い目も大きいのに、とても
ウェディングドレスなんて縫えないハズ(w
>>204
揚げ足取りで悪いけど
>「縫い物の魔法使い」(要和訳)
和訳?
私もPS−10ユーザー。
直線縫いにしか使えねーとか思ってたんだけど、
>>195みたいにストローで今度やってみるか。

デザインした人間はあれでオゲ!と思ったのか激しく謎な
返し縫ボタンの位置・・・・
>195
職業用につけるピンタック用のアタッチメントってどこの会社の?
すっげー気になる。
普通にピンタック縫うとガッタガタにずれて、自分用にしか作れないから
もし、そういうのがあるならば激しく欲しい、おしえてくれー。
私もPS−10ユーザーなのだが…、
縫ってる最中に、ガーガー音がするのはデフォルトですか?
油切れっぽい音?
油切れか?
油注すと直りますか? 教えてチャンスマソ
209191:03/06/28 08:45
レスくれた方、サンクスです。
心を入れ替えて地道に貯金することにします…。
貯金溜まる頃には、手縫いが上手くなってるかもしれない(w
襟の始末についての質問です。
バイアスで処理したら、ごろごろになりました。
後ろ開きのところなんか、1cm近くの厚みが・・・。

やっぱり、上半身だけでも総裏か、見返しじゃないと、すっきりしないのでしょうか?
大きさはSD用なのですが。

>208
うちのミシンは、油をさすと静かになります。
布埃がたまってても、うるさくなるようです。
>210
使った布にもよると思います。
厚手の布なら同系色の薄手の布でバイアステープ作るといいですよ。
不要な縫い代をカットしたり、引きつるようなら幅を狭くするとフィットします。

総裏はともかく、見返しだったらバイアス処理よりも楽ではないでしょうか?
人形とは関係ない、手作り雑誌に紹介されてたんだけど・・・

ttp://www.gotemba.co.jp/sachet/onlineshop-photo/zakka/z-01.gif

ショップの写真で手ぶれてるけど、これ、すごく気になる大きさなんです。
説明では「台の直径10cm×高さ約25.3cm」で、なんか1/6っぽいです。

このショップでは、値段が書いてない(多分書き忘れ)のだけど、
雑誌では¥2000で、しかもこれを使った作品コンテストもするそうです。
(コンテストには、雑誌の通販から買わないとダメっぽいけど)
買おうかな、でもちょっと高いな・・・
213212:03/06/29 04:37
続けてごめんなさい
ここに、もっと詳しい内容がありました。
ttp://www.hobbyshow.or.jp/2003repo/images/p5-2.jpg
ニット肌って、針刺せるのかな?
>212
 商品説明読むと、人体の皮膚に近い
プラスチックにて形成、無縫製の
ニット肌」てなってるから、
思いっきりぶっすり針が刺せそう。
 ニット肌なのは、滑り止めと
手触りの良さを両立、あるいは、
生々しさ防止じゃないかな?
 気になるなら、スリーサイズ
聞いてみたら?
>212

もってます。
トルソーのサイズです。
高さ 12.6cm
バスト 16cm
ウェスト 12cm
ヒップ 17.2cm

http://www.sankakuya.org/e_shop/yousai/026.html
ここのミニダミーと同じものと思われます。
ハリさせましたよ。
216212:03/06/29 07:38
>214-215さん
おはようございます。早朝からのレスありがとうございます。
特に215さん、サイズまで書いてくれて助かります。
タカラのボディだと、一回り大きくなる感じですね。

今手元にあったダイナマイトボディを計ってみたんですが
バスト 13cm
ウェスト 7.5cm
ヒップ 12cm
高さ(首の真ん中辺り〜太もも1/3あたりまで) 11cm
くらいでした。

ぴったりした服でなければ、作ってる途中でも掛けておけそうですね。
ありがとうございました、買ってみようと思います。
何気に多いPS-10ユーザーw
>>208
>縫ってる最中に、ガーガー音がするのはデフォルトですか?
ミシンを買ったお店に相談しる!
低価格とはいえ兄弟製の強み、保証書もってGO!
あとメーカーHPもあるYO!
冷たいようだけど、仮にここで油切れだと言われて油を買って注したのに直らなかったらイタイし、
他の原因があってこうなったのなら直す必要がある
ちなみにうちのは静かです。
218208:03/06/30 00:45
>>217
実は…ヤフオク出身なんです、PS-10。。・゚・(ノД`)・゚・。
一応はミシン屋さん出品の新品なのですが、
見てもらうにも郵送料の問題もあり、諦めの境地に。

メーカーHPに逝ってくる…λ......
219210:03/06/30 09:05
>211
レスありがとうございます。
薄手の布ですね。
なんとなく、共布じゃないとダメなんだと思いこんでました。
がんがってみます。
おーい>>195
>>207が教えてって言っているぞ
教えてやれよー

と言っている漏れも欲しい
ググってみるか・・・λ......
221220:03/06/30 15:20
ピンタック押え
で、簡単にヒットしちゃったよ。
しかも安いよ
こんなエエモン教えてくれて(ヒントをくれて)ありがとう>>195
>221
それでヒットするやつ、2本針専用か縫工房専用じゃない?
縫工房はロックミシンだから別として、
2本針ってヌーベルとかシュプールとかにつけられるの?
きいたことないぽ...
223207:03/06/30 22:29
気を取り直してぐぐってみた。(ピンタック ブラザー で検索)
ttp://www.brother.co.jp/jp/hsm/accessories/
ブラザー
のB飾り縫い用別売り押さえの下のほうに11.ピンタック押さえ
ttp://sewingbox.co.jp/shop/op_brother.html
清水ミシン商会

どちらも、同じ物のようで水平釜と垂直釜用の2種類ある。
ただ、それに使える2本針がみつからないよー。
ユザヤワとか大塚屋で売ってるのか?
ベルニナならあるんだよね。押えが色々。
やっぱり欲しいなあ。
225もしもし、わたし名無しよ:03/06/30 23:39
ベルニナ萌え〜
226223:03/07/01 00:15
ブラザー用のピンタック押さえ追加。
垂直釜用はFE、BM、BX、PURETシリーズのミシンに対応
(FE ブラザーなどといれてぐぐるとミシンの画像でるはず)
ちょっと前の電子ミシンに対応している物が多い。
水平釜用はEM210シリーズ ULT21対応
超高価な刺繍ミシン用の押さえらしいです。

だれか、ヌーベル用のピンタック押さえ知りませんか〜?
新たにベルニナさんを買うほど裕福じゃないよー。
 
私兄弟ピンタック押さえULT21で使ったことあるけど
あれ擬似ピンタックっていうか、縫い目の間にコード縫いこんで
段差つけてピンタックぽく見せてるだけで、
布を細く折って際を縫う普通のピンタックとは違ってたよ。
もっともベルニナのピンタック押さえもそうだったけどさ。
人形服に使うと布地に妙なハリが出たりしてしまわんかと少し心配。

あれ、何が良いって楽なのとぐねぐね曲がったピンタックでも
縫えちゃう事だな。
垂直に並べて縫うのもかなり簡単。
でも高速で縫うと糸削げたりした。ゆっくり縫えば平気だったけど。
228もしもし、わたし名無しよ:03/07/01 08:10
あれ?ピンタック用の2本針家にあったような???
使ったこと無かったから知らなかったけどそんな便利なものが使えたのかな?Myミシン
ああ〜!sage忘れスマソ
ちょ、ちょっとだけ愚痴らせてください〜。

我が家のミシンは50年以上使用の年代物。
この間ロックミシン買ったついでに見てもらったら
釜ずれしてて寿命だといわれた。
いままで糸飛びもしないで調子よかったのに〜。あらら、と思ってました。
釜ずれだけサービスでなおしてくれたました。
なおしてもらったら糸飛びするようになりました。

…今月末イベントなんですよ。とほほ。
>230
そのミシン屋は信頼できるお店?
なかには、悪徳で古いミシンを調節といって逆に調子悪くする店も
あるから要注意だ!

50年ものって事は足踏みだよね?
ミシン修理、足踏み あたりでググルとそこそこ引っかかるよ。
すみません、ピンタック用の2本針ってどうやって糸を通すか教えてください。
叔母から譲って貰った15年〜20年ほど昔のミシンで説明書が無くって
こちらの方なら分かるかと…
因みにジャノメのHPで調べてみたんですが機種自体が出てきませんでした(汗)
今日ユザワヤ行ったけど、二本針なかった。
でも、手持ちがあるんだけど、
漏れもさっぱりわからん
説明書も行方不明だー

あと、一応こんなページあります
愛機掃除してあげてねん
ttp://www27.tok2.com/home/syodokukai/misin/misin4.htm
>231

すごく信用のできるお店なんですよ。
母の代からずーっと見てもらってるので。
しかも修理担当の人に直接見ながら色々説明うけてそれだったので、
寿命なんだ〜っと思うことにしました。

でも、イベント前でブルーです。
愚痴聞いてくださってありがとうございます。
235もしもし、わたし名無しよ:03/07/03 18:28
ここでベルニナ使ってる人いる?
ミシンスレでは懐疑的な意見も出てるけど
人形ドレス作る人に
実際の使い心地はどうなのか知りたいです。

私が心惹かれてる部分は刺繍機能。
レースの端のような飾りステッチにすごく憧れるのよ。
もちろん直線縫いの確かさも定評があるらしい??から
お値段がベンツクラスというのはお金を貯めれば済む事だし、
ぶっちゃけ実践でお薦め度は高いのどうか。
236もしもし、わたし名無しよ:03/07/03 21:43
ハトメの裏のギザギザがお人形のボディに当たって気になるのですが
みなさんはどうのように対処しているのですか?
237もしもし、わたし名無しよ:03/07/03 21:44
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1057037930/l50

この上のスレッドでエドという言葉を言って46時中粘着に騒いでる 
パナマという
ネットストーカーがいます
みなさんで更生させて
あげてください
記念カキコもよろしく

       パナマ○○しろよって!書き込みお願いしますw

>236
漏れは裏地をつけてる。
239もしもし、わたし名無しよ:03/07/03 22:03
>238
ご意見ありがとうございます。
裏地はハトメの穴の部分は裏地の布に穴を開けて
というとこですか?
周りは縫って止めているのですか?
それとも接着ですか?
質問ばかりでごめんなさい。
裏に布あてればいいんじゃないか?
ボディーとハトメの間に布。
これで大丈夫。
ゆるゆるの服だったら下着を着せる。
>>235
人形服は縫ったことないので刺しゅうの面からレスします。
刺しゅうって飾り縫いでなく枠にはめてやるやつ?
対応機種がビルティオーゾ?かアーティスタのことかな。
枠にはめるのが慣れないと難しくて慣れても位置を
合わせて縫うのはむずかしいよ。
単に刺しゅうするだけなら刺しゅう機として
兄弟の安いのをおすすめする。10万くらいからあるはず。
もっとも兄弟でも枠にはめやすいわけじゃないけど、
はめにくい分ずれにくいのでワンポイントとかにはおすすめです。

ベルがいくらいいっていってもパワーと縫い目では職業用に勝てないです。
ミシン数台置ける場所とお金貯める気合があるなら
私は職業用、刺しゅうミシン、できればロックがいいと思いますよ。
>242もってらっしゃるの?
横レスだけど便乗質問
自分はファゴッティングとか透かし模様とかウィング針とか
奥様洋裁雑誌の広告のような飾り縫いに憧れております。
ブラザーのレナージュも大人風刺繍ミシンと思っていたのだが、趣味スレで芳しくなかった。

お金を貯める気合いはあっても数台置ける場所がない・・・狭いの( ´Д⊂ヽ
>236
SDくらいの大きさの人形に使うハトメならば、両面タイプを使うと
裏も表と同じような感じで一切のギザギザが出なくなりますよ。
(新宿オカダヤやハンズで購入、両面、W(ダブル)などと書いてあります)

1/6サイズだとやっぱり布を当てるか、下着を着せるしかないだろうね。
>>242
飾りステッチのことです。レースの縁のような。
ブラザーのPC8000はパンフでみるかぎりは理想的なんだけど
ショップとかヤフの値がやけに投げ売り状態に見えてね・・
それでなんだかんだとベルニナが安定した人気なのかな
と情報に踊らされている自分。
一応、アーティスタを考慮してました。

ほんとは職業用、ベルニナ、ロックが理想?
置き場がねえ。
人形服制作を職業にしているのでなければ、そんなに何台も要らないよ・・・
>246
自分は、金銭的+空間的余裕があれば色々なミシンが欲しい。
イベントとヤフにちょこっと出している程度のディーラーですが…。

刺繍や端処理、特殊素材の縫製など、こだわると色々やってみたくなる。
人形服ってのも趣味のひとつだから、道具を集めたりこだわったり
するタイプの人間もいるんだよ。
ただ、道具ばかりに集めている人の作る服が投資額に似合うとは限らないw

自分は刺繍ミシンが欲しいんだけれど、人形程度の量の刺繍ならば
手刺繍でもいいんじゃないかと思い中。(お金ないしね)
うち、パソだって金銭的+空間的余裕があれば
増殖していくに違いないな。
ミシンも同じく、ミシン部屋なるものがあれば
色々欲しいと思う。
投資額より満足度。
まずは実績を作って家族を納得させるのだ!!
オクの売り上げー投資額=まだまだマイナスです。

そういえばニット素材が苦手で裾なんかびろびろにしてたけど
ここの教えにしたがって
ジグザクの穴をテープでふさぐ
レジロン
押さえ弱め
テフロン押さえ
でなかなかの出来になりました
つーかここにはベルニナ使いはいない?
ベルニナ持ってません。
家にあるのは足踏みと家庭用コンパクトミシンが各1台です。
足踏みは母ので、家庭用は自分専用が欲しくて高校卒業してバイト代で買ったから
両方ともかなり古いです。どっちも現役ですし、愛着あるから買い換える気もありません。

もちろん買う時にはこだわってしっかり選ん物だし、選んだからにはきっちり使いこなしたい。

買うなら部屋が欲しい。裁縫用とカスタム用を居住用から分けたいです・・・
>>251
同じくミシン部屋欲しいと思ってます。
近所のアパート借りようかな
一応ミシン部屋もってます。
と言っても4畳半の部屋の2畳部分を横にしたカラーボックスで区切って
使っているだけですが、便利ですよ。
ミシン台はコクヨの事務机、アイロン台は使わない小さ目のダイニングテーブル
(足無しのアイロン板を上に載せて使ってます)
カラーボックスには資料、型紙、人形のウィッグや靴。
縦につんだ衣装ケースにはこれから使う布を入れてます。

人間サイズの服を縫うには裁断スペースが全く無いので無理そうですが
テーブルの上で裁断できる人形服なら今のところ満足してます。
ミシンどころかPCも食事も仕事も読書も
同じ机ですが何か…(独り者だし(クスンクスン)
>>254
泣かないで( ´∀`)
漏れなんかミシンどころかPCも食事も仕事も読書も
同じ 床 ですが何か…
>>244&255
あなた様はもう一人の私?
独り者でたった一つの机(=おこた)にPC。
引きっぱなしの布団。
PCどかして食事・仕事・裁縫etc・・・
布団畳んで読書・裁縫etc・・・

ごめんよ、こんなしみったれた主人で>愛娘
貴女の周りは埃一つ無いのにね。
>256
最後の一行がなにやら涙を誘いまつ…
>249
実績を作るためには
人形服を売らなきゃならん。
人形服を売るためにはミシンが必要。
(オクやデラで売るならロックミシンは必須だしな。。。)
この矛盾の輪から抜け出すには
まず和裁を習って
手縫い人形服で金を貯めて
それでミシンを買うっきゃないわけだが。
>258
和裁習いに行くにも、授業料がかかる罠。

いつか良いミシンが来た時のために、今のミシンで練習と思って
簡単ドレスをいっぱい作って、バザー等に出すのはダメかな。
バザーじゃ、殆どお金にはならないけど、「縫って売ってる」実績にならない?
もしくは、市や町のイベントや文化祭で展示をしてみる。
展示だけならロックいらないし、運良く評価されれば
家族の見る目も変わらないかな?
(漏れがドリーマーだったらスマソ)
私はハゲシクブッキー、、、おかげで裁縫自体が大嫌い、超苦痛なのに
大事な人形の為!と必死で愛のみで縫ってる人間(女)
せめて、裁縫スペースをあらかじめ揃えておかないと
心が奮い立たない、なまけもんでつ。
一々ミシンを出したりスペース整えたりする準備
相〜当、気力が必要。
お金があればヤフで落札と洒落込みたいが
件の吊り上げや、人形服に十万超える高額を笑っていられる程
心、財布に余裕はない。同じ何十万も出すならば、
「良いミシン」を買い、裁縫スペースをこしらえ
自分の気力を振り絞り、腕を少しでも上げ、自力で作った方がましだと
欺瞞だがそう思い込む事にしている。
1/6なんだがやっぱりロックでないとだめかね……
ジグザグでも目を細かくすれば十分だと思うんだけど…
1/6とSDをちまちま作ってるのですが、あまりの自分の段取りの悪さに、
いっそ服飾専門学校の通信講座申し込もうかと思ってるのですが、
人形服を作るのに役立つもんでしょうか?人間用って違うかな。
1/6でロックはごもごもするというか、
結構シルエットに響くよ
ドレスの裾とか広い場所以外はピケで
済ませてる人が多かった
ジグザグの細小幅にできるんだったら、
ロックミシンいらないと思われ
(でも生地によっては必要かも)
あのー、ここで言われているロックミシンと言うのは、
やはり商業用ロックの事ですよね?
うちのミシン、家庭用だけど一応ロック機能が付いてるんですが、
やはり家庭用のではダメなんでしょうか。
今練習中で、もうちょっと上手くなったら
デラ参加とかオク出品とかしてみたいなと思ってたんですが。
やはり3本以上のロックでないとダメなのかな。
ロックミシンにこだわる落札者も出品者もいるけど、
小文字さんもジグザグだし、
思いさんもロック持ってないよ
何度か着せかえしても丈夫であればいいんでない?
 少し前にトルソーの話が出ていたけど、捜し物してたら、作り方のページが
引っかかりました。
ttp://www.bibisage.com/cgi-bin/index.cgi?CGI=/handmade/2002/10/25.html
 スリーサイズは書いてないけど、1/6くらいかな?
 自分で作れるものじゃないと思っていたので、目から鱗でした。
冷静に見て、作り手の方が作りを気にしすぎている傾向がある。
消費側からすればデザインが良くて、壊れない程度に作られていれば
安いに越した事はない。
機材ばかり揃えても、腕が伴わなければ購買欲はそそられない罠(´Д`)

どんなに気に入ったデザインでも、ロック掛かってないから買わないとか
職業用ミシンで縫ってないから買わないとかは無いでしょ。
デザインが気に入らなければ、縫製が綺麗なだけでは買わないでしょ。

綺麗に縫える道具に憧れるのは解るけど、それがなければダメって事は
全く無いよ。売るときはどういう処理をしているか、丁寧に書けばどちらも
好感度は上がるし、推測による期待を裏切るような事はない。
つーか、オクスレとかロックミシンにこだわりすぎでしょ。
イベントで買う服でもロック使ってるのは半数程度じゃない?
迷惑かかると困るから名前は挙げないけど、
有名どころでもロック使ってないところはめずらしくない。
1/6じゃ難しいだろうけど、SDサイズなら三ツ折とかで
ロックより綺麗に仕上げることもできるわけだし。
人間用の素人向け洋裁本でも端処理はジグザグとか
捨てミシンなのに、なんで人形服であんなにロックマンセーなんだか。
>なんで人形服であんなにロックマンセーなんだか。
そりゃ一部の職人気取りが騒ぐから、趣味でやっている人も売るからには
ダメなのかと思いこまされてしまうだけ。
自分のスタンスを確立すればOK。
264です。
レス有難うございました。
このスレ読んでると、皆さんのロック所持率が高そうなので
ちょっと不安になってたんですが、
レスを読んで安心しました。
丁寧に作ることとデザインとを重視して、
頑張って練習することにします。
有難うございました!!
271もしもし、わたし名無しよ:03/07/06 15:42
洋裁本に関してはまた別。
売り物作るための本じゃないし。

素人向けのは、まあ本当に素人向けだし、人間服は縫い代幅広く取れるから
端処理簡単でもあんまり壊れにくい。
かつ、自作の服は子供服だとすぐ育ってしまうだろうし、大人服で素人の出来では
そう何度も着ないってのある・・・。
素人向けの本で職業向け機材を揃えなければ作れないなんて書いてあったら
誰も簡単に作ろうなんて思わないって。
著者の苦肉の策ってのもある。
スマソ・・・ageちまいますた
>265
え、重いさん、ロック持ってないの?意外だ。
どうりで手縫い箇所が多いぽいと思ったよ。
ミシンセットしてあれこれ準備したり
ロックかける手間より、三つ折りまつりが楽な時ある。
家族団らんしながらチクチクできるし(内職みたいw
>271
なるほどね。こういうのがいるからか。
>273
オクに出してた時に「ロックミシンを持っておりませんので」
って明記してあった
てっきり持ってるのかと思ったから、
目から鱗だったよ
やっぱり道具より、丁寧に仕上げる技術だなと。
漏れもロック欲しかったけど、今はいらない
出来るだけ丁寧にがんがってまつ
>>264
それロック機能っていうか「断ち目かがり」ってやつでしょ?
ジグザグが少し進化したようなやつ。
まあ、人形服にはそれで充分だと思うけどねー。
私は買い専で、ドールの服は自分用にちょっと作るくらい
なんですが、イベントでは手縫いで売られているデラさんもありますよ。
デザインはそこだけでしか見られないもので、縫製も丁寧でした。
個人的には大満足。よく着せ替えて遊んでいます。

思いさんも1/6など最初の頃は手縫いだったし、
今でも手縫いでされている服ありますし、あまりこだわらなくてもいいと思います。
まああくまで一買い専の意見ですが。

>276
いやいや、ミシンにロックが付いているという変り種ミシンの話を
聞いたことがある、もしそれならばレア物だよ。

自分がロックミシンを買ったのは、ニット物を縫うためと
自分の服を作りたいためでした。
ちょうどジグザグ専用として使っていたコンパクトミシンが何度修理しても
すぐに調子悪くなっていて寿命を感じたのもありますが。
今でも、1/6服やちょっとしたところを縫うときに「あぁ、ジグザグ使いたい」
っておもいますよ(糸も専用じゃなくていいので経済的だし)
ロックは便利だけれど、必需品じゃないし小さいからこそ出来る手仕事
を生かして作れば、それはそれで良い物が出来ると思います。
漏れはアウターやカットソーなんかにはロック使うけど
見た目仕上がり重視なのでピケ始末が多いです。
ロックって細かい部分向きじゃないと思うし 端っこからほどけてきたりするよね
ロック持ってるけど
オク出し用はジグザグだす。ロックの裁ち目かがり幅って1/6には太すぎないかね
ジグザグだと直線の糸でそのままいけるから楽よね

ロックは巻ロック用かな
急なカーブも難しいよね

ピケはあんまり使わないです。持ってるけど。
乾く暇を待っていられないの
281191:03/07/06 17:46
ロックミシンって、手間とコストを下げるための商業用の手法だからね。
簡単で、適度に丈夫っていうだけのものだよ。
ていねいに手作業できるなら、絶対必要なものではない。

まあ、あると禿げしく便利な訳だが。
あう、クッキー食い残し……191さんスマソ
>279
ロックで端からほつれるのは、切りっぱなしだから?
余分に空縫いして、その糸を刺繍針などに通して、縫い目に通せば
ほつれないよ。
>279
空環を、結んでもほつれません。
>278
もしかして漏れんちにあるのはそのレア物ミシン鴨・・・
普通のミシンの背面にロックがついてる

自分の服作るときには便利だにょ〜と感動していたが
人形服にはかがり幅が大きすぎるので、結局ジグザグなんだな
>>285
おー、それこそまさにそのレア物ミシン。

1/6だけど、ロックミシンのかがりの糸輪に人形の指がひっかかってほつれたり
切れたりすることがままあります。
いや、もっと慎重に丁寧に扱えばいいんだろうけど。
なので、指の入り込む隙のない細幅ジグザグ派。
でも、巻きロックはちょっと欲しいつД`)
1/6の服を作るときにどうしても袖付けがミシンではできません…。
微妙にずれちゃいます。
コツを伝授して欲しいでつ。
>>287
1/6服で袖付けが上手く逝かない時は、
細かく切り込みを入れた上で、しつけをしてから縫うと良い。
これなら比較的ずれずに、ミシンでの袖付けが可能。
だけど、やっぱり慣れは必要なんでガンガレ。
289288:03/07/07 10:39
連続スマソ、念のため補足。

切込みを入れるのは、身頃だけね。
縫う時も身頃の方から縫うよろし。
>285
普通のロックも、かがり巾が大きいんだよね
SDでも、せめて、この2/3の巾にならないかと思う。

細巾ロックができるらしいんだけど、うまく調節できたためしがない。
袖下から脇を続けて縫って、縫い代に断ち目かがりをした後、
脇が引きつれてしまって、縫い代に切り込みを入れたいんですが、
切り込み入れると断ち目かがりも切れてしまいますよね?

この場合どうすればいいんでしょうか?

素人な質問ですみません。
287です。
>>288さんありがとうございました。
試してみますね。
切込みって縫ってから入れるものだと思ってました。
>291
私は、普通に断ち目かがり糸共に切ってます。
多少解けるかもしれないけど、あんまり気にした事無かった。
久しぶりにノアドのページ見たらファスナー売ってるなぁ。
これ普通のファスナーと違うの?
まーボタンとバックルのばら売りはいいかな・・・

いや話に割り込んでスマソ
>293
そういう時こそピケ大活躍なのでは?
>287
いっきに袖つけミシンをかけようと思わずに
前袖下〜肩山 肩山〜後袖下 と二回に分けると
比較的うまくいく。
袖付けだけ手縫い…
フエルトで1/6服を作るのに、どうしても袖山の
ギャザーがうまく縫えません。バラバラになってしまいます。
チカラワザで縫うしかないんでしょうか・・・?
気をつける点がありましたら、どうぞお教え下さい。
>>287です。
>>288さん>>296さんのアドバイスを参考にやってみたら
うまくできました〜!
まだひとつしか作れてないのですが
これからはこの方法でやってみます。ありがとうございました。
>298
そもそもフェルトはギャザーのある服にはあまり向いていないと思うが。

縫い代無しの巻き縫いでやるのであれば、
細かめのぐし縫いでギャザー寄せてから、
できるだけ細かく巻き縫い。でいいのでは。
隙間が開かないように細かくすれば大丈夫だと思う。
表に返すときも丁寧に。
>>300
そうですよね<向いてない
100均であまりに安いフェルトみつけたもんでドレス作ろうかと・・・。

細かめに細かめにするのがコツなんですね。
私はちょっと大まかにやりすぎてたみたいです。
再度トライしてみます。どうもありがとうございました!
302もしもし、わたし名無しよ:03/07/09 11:36
プリーツスカートの裾やセーラ−服の襟などに、細いサテンリボンでラインを
付けたいのですが上手く出来ないのです。。。上手くいくミシンのかけ方
のコツがあれば教えて頂きたいです。

>>302
細いブレードやレースやリボンをつける時は
布用接着剤で仮止めしてから縫うと良い。

https://www.rakuten.co.jp/handcraft/473439/420074/
↑接着剤はこれあたりオススメ。
304もしもし、わたし名無しよ:03/07/09 13:32
>>302
有り難うございます!
早速、やってみますっ。これでお洋服作りの幅が広がります。
ガイシュツだったらすみません、
関西在住の方々、どこで材料調達してらっしゃいます?
ユザワヤ、ノムラくらいなら見てるのですが・・・
好みぴったりのレースがどうしても見つかりません。
自分の服なら妥協するんですけどね(^^;)
>305さん
 関西在住じゃないけど(^^;)
 文化式原型とウェディングドレスの制作日記のあるサイトで、
関西のレース屋さん、布地屋さんが紹介されていましたよ。
 大阪だと、船場のサンゴ(英語に変換してね)というところが、
おすすめされていました。通信販売しているレース屋さんも
紹介されていましたので、ご参考になるかもしれません。
>306さん
ありがとうございます!
早速サイト見てきて、通販申し込むことにしましたv
これでやっとうちのSDにお洋服が作れます〜!!
308もしもし、わたし名無しよ:03/07/11 01:51
自作型紙つくってみたひ・・・(´Д⊂グスン
>308
どうしたんだ〜?
アテクシ、洋裁経験あるし〜と思って人間用型紙の
つくりかたでやってみたら全然ダメ・・。
ずうっと前に読んだ「直接ボディに紙(か、布)を
あてて立体裁断」と言うのが、一番うまく行きました。
補正して縫い、また補正して縫い・・・だよ。
頑張ってね〜。
相手はカラダのかたいお人形さんだ。リカジェニSD等全般において
間接のこともあるし、人間のように着替えができない。
しかも人間と比較するとありえない体型をしてる。
なので人間の型紙は参考程度にしかなりません。
>309さんのように立体裁断が一番の早道。
もし308さんが型紙の知識が全くないのであれば、それこそ
市販の人形本の型紙を細工してみるのが良いかと。
最初はコピーから入ったとしても個人で楽しむには無問題。
慣れてくればなんとなく自作できるようになりますよ。
がんがって〜〜〜!!
自分は、ベbたんとこに載ってた原型の作り方で原型作って型紙に使ってるよ。
ttp://bebeisobe.cool.ne.jp/bebe/bebe/bebe45.htm
ttp://bebeisobe.cool.ne.jp/bebe/bebe/bebe44.htm
ベb婆のとこなんて見たくもねえ!って人、ごめんね…。
>311
いや、あれは良いよ。
ファイルしてサイズの違う人形の服ごとに作ってる。
ピッタリした服は補正が必要だけど、とてもとても
役に立ってます。
あの人はあのひとなりに立派な人だと思うけどな。
型紙流用された、き〜〜っとなってる人も多い中でさ。
>>309
人間用でもそれやってる(W
その後、安物生地でドレーピング。
314309:03/07/12 21:11
>313
ああ、人間用にも良いかもね。
でも、・・・・お腹引っ込めてやっちゃいそう・・。
正直に行かねば。
で、ドレーピングって何ですか?無知でごめん。
315313:03/07/13 01:54
>>314
ボディに布当てて立体裁断〜
っつーのが、まんまドレーピングです(W
本当は全部布でやるのが良いでしょうが、
私は、紙でイケる部分は、紙でドレーピング。
紙だとラインがつかめないというときに、布でドレーピング。
で、型紙作ります。
316314:03/07/13 10:08
ああ!そうかー。
ありがとう。何かすっきりした(*^_^*)
ホント、SDでも微妙に全員体型違うし、
爆乳1/6ちゃんなど ひ〜っ・・という位メリハリ
ありすぎで大変。
頑張って全員にピッタリしたカコE〜服を
作ってあげようと思いますー。
ピコフリルリボンを探してるんですが見つかりません。
ひょっとして自作するのが基本なんでつか…?
うちはプリーツレースが見つからない。日本製はないのかな?
あっても高いんだろうなあ。
今度初めて8インチドールの洋服を縫おうと思っているのですが、
このサイズの人形服って端は切りっぱなしでいいんですか?
リカ本買ってきたら思いっきり切りっぱなしだったのですが…
>319
ベッツィ服?
いつものジェニ服と同じようにジグザグ始末で作ってみたけどやってやれないことは無かった。
ロックは辛いかも。手縫いの方が楽かも。

切りっぱで仕上げて売りに出すのでも一言添えてあればいいんじゃないのかな
縫い代小さいからね。
でも、ピケでほつれ止めした方が丈夫だし綺麗。
ロックやジグザグかけるなら縫い代は1cmくらいは
付けて裁断したら良いと思います。
>>320-321
ありがとうございます。
ピケなんて便利な物初めて知りました。
ピケとジグザグ両方とも試してみます。
頑張ってベッツィ服つくります。
ピコフリルリボンはユザワヤにあったかも。
ってフリル布の端がピコ加工されてるやつのことならだけど。
プリーツレースはあるかわかんないけど、
防具ファミリークラブで通販してた。出たばかりの夏号。
6cm巾×50cm \1500、 3.5cm巾×50cm \1000
プリーツ巾は2mmでアメリカ製。
2mm巾シルクリボンセットもあった。

でも漏れの作るのはカジュアルとメンズ…。
シャープなピンストライプのワイシャツ生地とかって量り売りしてないかな〜
30×30もあれば十分なんだ〜
ヴォーグカタログ、プリーツレース見たけど
どこなら売ってるのかなあ。現物見てみたい。
約1M3000円で高いのにナイロン製でしょ〜。
325山崎 渉:03/07/15 12:07

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ピコフリルリボンユザワヤにあります。幅も色も、真ん中オーガンジーも

プリーツレースってそんなに高いのか、名前もしらなかった。
小さい手芸屋のワゴン売りで2m100円だった。
まわりにクチュール仕立て屋さんがあったからかな(銀座)
小さい店も侮れないと思ったよ
国産かどうか知らないけどよくオク作品で使われてるプリーツレースは
ほつれやすいし扱いにくい。
ヴォーグのはアメリカ製だとか。
ナイロンだけあってほつれない・・・にしてもお高いのう・・・
SDに使おうと思ったら10M三万?ぐえ。
 ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
  """"

ageときます。
ユザではプリーツレースはテトロンプリーツという名前で200円〜550円くらいでした

330もしもし、わたし名無しよ:03/07/15 16:50
プリーツレース。閉店セールで10M束が250円でしたがなにか?
プリーツレースって レ ー ス が プ リ ー ツ 状 になってるやつだよね?
防具のはほつれない&型崩れしないので染めもオケ、とあった。

バイアス布で無地のプリーツになってるやつってなんて言うんだっけ。
これだとわりと大きめの手芸店に売ってるけど。
332もしもし、わたし名無しよ:03/07/16 16:47
良スレ上げ
家庭用ミシンでの合成皮革の縫製について。

合成皮革は、物によってですが、
送りよりも押えが滑らずに大変縫い辛いです。

何か良いヒントがあれば御教授下さい。
テフロン押さえ
シリコンスプレー

テフロン押さえは純正だったので1000円弱だったけど、汎用なら半額くらいかな
335333:03/07/16 19:19
>334
ほぅ。そういった物があるのですね、知りませんでした。
ありがとうございます。大変参考になります。
早速、探しに行ってみます。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
337もしもし、わたし名無しよ:03/07/19 02:09
スーパーギャザーについてお聞きします。
やはり取り付けは面倒なのでしょうか?
アタッチメント方式ではない様子なので、少しの手間はしょうがないとして
購入を検討しているのですが。
ググってみましたが、>>88のページ以外ヒットしなかったんです。
使用されたことのある方、ご感想お聞かせ下さい。
ナイロンプリーツやレースはここを見てみるといいかも
ttp://www.tedukuri-net.jp/
卸やさんのネットショップなので、反売りですけど

大阪市内に出られる方なら、船場でたいていのモノが揃います
ただちょっと点在してるので、目的のモノを探すのは根気が必要(w
センタービル内はハギレを見つけるにはもってこい
SDの着分ぐらいのが山になってる所多数

センタービル以外では参考までに……
ttp://www.nippon-chuko.co.jp/
↑卸価格だから安いです。ラッセルレース(白)で1反1000円位
会員登録(100円)でポイント割引有。
まとめ売りが主なので、ここも大量に使う人向きかも
離れてるけど同じ並びにレース卸もリボン屋さんもありまつ。
>338
そこずっと前からお気に入りに入れてあるのに
タックレースがあるなんて全然気がつかなかったよ(私の阿呆〜
「プリーツレース」という名だけじゃないのね〜検索しても
ヒットしないはずだ。ありがトン
でもヴォーグ本みたいな透かし模様ぽいプリーツレースはないか。
アメリカ製だからか・・高いけど頼んでみよう。
人形服とはいえ、10Mくらいは欲しいんだよなあ。

そういえば久しぶりにノアドのサイト覗いたら、
通販商品がだいぶ増えてたねー。
341もしもし、わたし名無しよ :03/07/21 13:33
はじめて、ジェニーちゃんのドレスを作ります。
布端の処理はピケが良いと前レスにありましたが、
どのタイミングで塗るのでしょうか?(縫う前、後)
サテンで作るのですが、染みては来ないのでしょうか?
ショウモ無い質問で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。
サテン染みます。
なので直接塗ろうとはせずに爪楊枝などにつけて塗ると
時間はかかるけど良いかと。
裁断してすぐ塗ったほうが良いですよ。
サテンはすぐにほつれてくるので・・・
343もしもし、わたし名無しよ:03/07/22 20:56
>342さん
ありがとうございます。
やはり、染みてしまうのですね。
裁断して爪楊枝でつけることにします。
344もしもし、わたし名無しよ:03/07/23 13:42
裁縫初心者です。自分の人形の服を縫おうと思っているのですが
少々サイズが大きめだけど、既存で可愛い服が結構見つかるので
そちらをお直しするのと、ドール服のパターンと生地買って1から作るのと
どちらがいいか迷っています。(コストはさほど変わらない)
裁縫されている方に質問ですが、お直し(身頃の幅詰め、裏地付き)するのと
1から作るのはどちらが簡単でしょうか?ミシンはあります。
どっちもどっちかもしれませんが、当方全く検討がつきません。
よろしくおながいします。
345_:03/07/23 13:45
346_:03/07/23 13:52
リメイクと始めからは全く工程が違うよ。
1からの方が楽。
ほどいて縫い直して…なんて人間服でもめんどい。
>343
うん。347さんの言うとおり一からの方が楽。
でも、ちょっと直せば着れる・・というのは魅力だね。
幅つめ・それも裏地つきはちょっと大変かな。
手縫いでおおざっぱに縫い縮めてOK・・な性格のヒトなら
やってみても良いのでは?
349もしもし、わたし名無しよ:03/07/23 17:46
>347>348 そうですか、どうも有り難うございました。
自作したいと思っているのはアンティークドレスタイプで
新しく作るならパターン入手して、アンティークレースやリボン購入して、
と結構な金額になりそうです。
丁度1才児用の服が身幅を詰めれば着られそうなもので…
イーベイでも人形用アンティークドレスは高額ですが、
子供の古着は安いのでどっちがお得か(楽かor安いか)迷っていました。
しかしお直しがかなり面倒なら、やはり1から作った方がよさそうですね。
参考になりました。
ビスク系?
ビスク系なら結構型紙あるからがんがれー。
縮小、拡大コピー駆使して頑張ってね。
あとはじめから本番布使わないでね。シーチングなどで作ってみてね。そうした方が結局早いですよ。
ビスクなら古関本が出たことだし。
でもあれシリーズじゃないんだよね?打止めだったら哀しいのう・・
日本でも普通にビスクドール用の型紙本が普及して欲しい。
私も最初はJ本を拡大補正して作ってたよ。
ビスク用の型紙通販してるサイトさんも多いよ〜
がんがって〜〜
349です。>350〜352 ありがとうございます。
早速海外ショップからパターンを注文します。
しかし、まだレザーシューズは作れる自信がないので
ベイでアンティーク子供用を落札してきました。
>350 シーチングで仮縫い(練習?)して本番にとりかかるんですね。
それなら失敗を恐れずとりかかれそう。その方法でトライしてみます。
人工皮革エクセーヌをいつもワゴンセールの端切れで買っていたけども
他の色も欲しくなって売り場を覗いたら9800円/mでした びっくりした

いつもは100均ワゴンで端切れを物色してます。
布代より副資材のほうが高いよね
ひさびさにやっちまった。
昨日布屋でセールをやっていたので、580円物(そこから3割引)
が固まって置いてある所から大して値段を見ないで3mカットしてもらって
レジに並んだら「2千〜〜円です」
980円(から3割引)コーナーのを間違えて取っちゃったんだよね…。
レジで一瞬固まっちゃったよ。

通りで、あの中ではずば抜けて刺繍の綺麗な綿レースだったはずだよ。
自分間抜けすぎ…いいさ、頑張って元取れるくらいいい服作るよ。
そうだね、今日なんか肌寒くてついついミンクファー出してきた。
そろそろ冬服作成にとりかかろうかなーと思いつつ。
毛皮も端切れに限る。定価高いし、人形は分量少なくて十分。
ピンタックが上手くできません・・(T_T)
だんだんに消えるペンは何だか太いし(細い方はすぐ消えるー)
シャープ型のチャコペンは洗う以外で消す方法ありますか?
概出だったらすいません・・
>357
以前「てづくりママキディ」で読んだ方法。
布をカッターマット等に乗せ布の片方をしっかりと手で持って固定して
ピンタックを縫うところの山折の部分(チャコを使うところ)に定規を当て
鉄筆や目打ちで一気にピーーーーッと軽い傷を付けるって書いてあったよ。
そうすると、綺麗に布が折れて縫いやすいそうな。

薄手のブロードならば、この方法で問題なく出来ます。
ローンは傷付ける時点で、布が引きつれちゃってダメでした。
>>357
山折りのところの糸を抜いて印にするっていうのも聞いた事がある。
未経験なので何ともいえませんが。
>357-358
鉄筆とかじゃなくて、ヘラでやるのはどうでしょうかな。
柔らか目のカッターマットの上で。
357です
ああっ!なるほど!。皆さんの読んで何となく
少しわかりました!「書く」んじゃなくて
跡が残らないように印を付けると良いんですね。
勇気出して質問してみて良かったです!
ありがとう〜。やってみます(^^)/
>359
確実にそこが山になったまま畳まれているわけではないので
遊んだり洗ったりして、山が潰れたり違う方へ倒れると目立ちます。

カッターマットよりも、片手で布端持って、もう片手に布団針持って、
布の下に針を持った手を入れ、折り筋を付けたいところに針先を当てて、
手前にスーッと引くと布目に沿って針先が流れるので
無理のない筋が入れられます。
バイアスにピンタックを入れたいときには使えませんが…ご参考までに。
手芸店にあったちょっとアンティーク風な綿レース?が
綺麗系レースコーナーごと無くなってしまった。。
レースのオーダーが出来ると貼り紙してあったので打診。
ところが、もう仕入れない扱わないの一点ばり。
そこで売ってるから大丈夫とばかりにヤフ服に惜し気もなく使用しちゃったよう。
自分のを作ろうと思ったのに・・・(泣
あちこちで端切れを見せて探したが無い・・・・
輸入ものだったのだろうか?
>363
ttp://www.shisyure.com/
ネットのお店では品揃え抜群ではないかと思うお店です。
ただ、自分は買ったこと無いので(以前、このスレで買った事ある人いたはず)
対応等はわかりませんが…。

どうしてか、自分も気に入って多用したレースはその後ぱたっと姿を
見せなくなる…まだまだ使いたかったのにー。
近くの手芸店で3mm幅の両面サテンリボンが姿を消しつつありまつ…
なんでもメーカー廃盤らしく。
5mmじゃ太いんだよー…(´・ω・`)
>>365
先日ららぽで買いだめしました
>>365
廃盤になるのは5ミリもいっしょでしょ?
3と5がなくなって、4と6になるんだと思ってたけど。
まだネットショップで3ミリ置いてるところもあるから探してみたら?
3mmなら多数のメーカーで出ていると思うけど・・・
どのメーカーが生産止めたの?
>>364
漏れそこから一度購入したことがありまつ
対応は悪くないんだけど、3柄頼んだうちの1柄はサイトに乗せてた写真とは微妙に違うものが送られて来まつた
染めをお願いしていたので、返品も出来ず……ちょっとモニョたーよ

染めムラはなかったけど、ちょっとホツレてたりして
ココで聞いても良いのかと思いますが、
シルクハットの作り方のサイト(本)ってありますか?
探しても見つからなくて…
ロリ服のドレスハットの作り方でも良いのですが…
371365:03/07/31 14:20
地元の一番大きな店、両面サテンは3mmと5mm以上で
それぞれ別のメーカー(名前失念)のを仕入れてるらしく
その店では3mmだけ品切れらしいでつ。

>367アリガトン、探してみまつ
>370
どのサイズなのかわかりませんが、
リカちゃん 制服と仕事着(no.9)に載ってます。
人間用のはブティック社の手作りゴシックロリータにあります
>364
ありがとう。そこは地元なんでよく知ってます。
舐めるように探したが見つかりませんでした。あと
数件ネット販売のお店もあたったのですがだめでした・・・・

トーションレースとチュールレースを混ぜたような手触りというか?
(愛知圏でいえば)大塚屋でも見た事のない、紅茶染めすればアンティーク
と見まごう程繊細な機械織り5センチ幅のレースでした。
数年ごしで探しているけど無理っぽいです。
廃番か何かになったのかなあ。
気に入ったレースに限ってお店で扱わなくなりますよね。
買いだめしておかないと危ない感じがして(鬱
>トーションレースとチュールレースを混ぜたような手触りというか?

それはリバーレースでは?
国産品は木馬とかで出しているけど、良い値段します。
あとはフランスからの輸入品が多いです。輸入品は扱わなくなる事も、廃盤になる事も、
それ限りの事も多いので、惚れたレースは買いだめましょう。

オカダヤで扱っていた生成のリバーレースが好きでした(つД`)゚。
>372
有難うございます。
早速、探してみますね。
376もしもし、わたし名無しよ:03/08/01 08:59
あのここでお聞きしていいものだか、、
リカちゃんサイズの着物を作りたいのですが
リカちゃん型紙本のどれに載っていますか?
できれば上下別のタイプがいいのです。
子供が城でリカちゃんを買ったとたん(汗
上着物下スカートなるアレンジ着物を
作って欲しいと言われて・・・・あせってます。
ジェニーサイズだと大きいですよね?
生地もレースも、柄の個性的なものは特に
一期一会という言葉がよく似合うと思うようになったよ…。
ま、お気に入りが無くなっちゃったら仕方ないので
新しい作風への転機だと思って。
(行きつけのお店以外を探索する転機とかね)
>376
「no.9制服と仕事着」に二部式着物+袴が載っていますよ。
ちなみに、普通の着物も同じ本に載っています。

上着物下スカート、子供らしい大胆な発想でいいですね。
年をとると柔軟な発想ができなくて……と独り言をいってみるテスト。
>378
ありがとうございます!
上下別仕立てのを二部式着物というのですね。
「no.9制服と仕事着」早速買ってこなくては。
なんか今時の子供というか浴衣も膝くらいのスカートみたいで可愛いのね〜と
リクエストされて
「へ?膝丈の着物?(幽幽白書、ぬーべーみたいな?←歳がバレる)
普通丈の着物じゃだめなの??」
古風な方が可愛いと思う自分は古いんですかね。
ま、アレンジ利くように両タイプ作る気ですが(w
>379
私も年がバレますが、どろろんえん魔くんの雪子姫のちょい長いバージョンでしょうか?(w
私はこんな感じのを作った事ありますが。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C3%E5%CA%AA%A1%A1%A5%E1%A5%A4%A5%C9%A1%A1%A5%B3%A5%B9%A5%D7%A5%EC&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

着物の上を作って、サーキュラースカートをつけるだけでしたので、
簡単でしたよー
>380
どろろんえん魔くんの雪子姫・・・・それリアル消防で好きだった・・(w
思えばあれがアレンジ着物の走りだったのかな??
縮緬でつくるともたつきそうだから木綿地で一度作ってみます。

リカ・ブライス用の服を作ってるんですが
パンツやスカートの後ろあきの部分をミシンで縫いたいときのコツを
どなたかアドバイスいただけませんか?
続けて縫ってるのですが行きはOKなんですが帰りがうまくいきません。

      ↑ ↓○  
      ↑ ↓   ←これでわかるでしょうか…?
     ×↑←↓

なのでいつも手縫いで処理してるんですが、できればミシンで縫いたいのです。
アドバイスお願いします。

矢印の縫い順にこだわってるわけでもないので
他にきれいに縫える方法などもご存知のかた、お願いします!
>381
花のピュンピュン丸のゲストキャラに「ミニ着物」を着たお姫様がいたよ。
(60年代ミニスカートブームの頃)

最近、裾とかにフリルがついた浴衣あるよね。ちびっ子ウケはいいのかな?
>382
後ろあきを先にミシンかけてしまってから、はぎ合わせて仕立てます。
SDサイズまでなら最後にあきの始末はできますが、
1/6サイズだとかなり苦しいので
私はこの方法をとってます。この文章でわかるかな?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
386もしもし、私名無しよ:03/08/02 10:32
3mmのハトメを探してるのですがネットで買える所
ご存知ありませんか?
くぐったのですけれど4mmばかりで・・・
>>386
今雑技団のお知らせ板にいますでよ。
388_:03/08/02 11:06
389無料動画直リン:03/08/02 11:07
>387さん
ありがとうございます。
見てきます。
木綿で一番薄い布ってどれでしょう?
少しなら透けててもいいんですが、あまり透けてない方がいいです。
また、木綿に近い風合いなら化学繊維でも良いんですが…
>391
ローン(透けない)ボイル(透ける)
>382
もしかすると、布が送られてなくて、うまく縫えないって、ことかな?
薄紙を下に敷くと、進みますよ。
>>382
たぶん>>384さんと同じだと思うけど
両側の後ろ脇を先に縫ってから
重ねてあき止まりまで縫ってます。
395394:03/08/02 16:31
後ろ脇  ×
後ろ端  ○
396391:03/08/02 22:30
>>392さん
ありがとうございます。
>>382です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
あきの部分を先に縫っていらっしゃるんですね。
そこでもうひとつお聞きしたいのですが
先にあきの部分を縫ってその後にあきどまりまできちんと縫えますか?
私も前にその方法も考えたのですがギリギリまでうまく縫えませんでした…。
このあたりのアドバイスも良かったらいただけませんか?
引き続きよろしくお願いします!
>397
縫える所までミシンで縫って、残りは手縫いしてまつ。
>397
見返し部分を折るときに、開き止まり位置から下の縫い代は
徐々に折り返し部分を減らしていく(自然に消す)
と縫いやすいと思います。
言葉だと難しい…。リカちゃん本には毎回その手の解説が
イラスト入りで載っているので、参考にしてみてはどうでしょう。
(リカ本12・ジェニー本には載ってませんので注意)

最新リカ本12だと、逆に
開き止まりまで縫う→縫い代を割る→>382のやり方で縫う
の方法が紹介されてました。
自分はミシン使わないのでどちらがきれいに縫えるかはわかりませんが。
>382の方法は人間服であるけど、昔からジェニ誌で育った人達は>399式なんだよね。
SDとか大きな人形が広まったんで、より洋服らしいのが好まれるようになったからから
リカ本も変わったのかも。

>382式だと紙の上に両側隙間無く並べて、コの字に縫うと段差も少なくて縫い易いよ。
デザインや縫製の順序によってはミシンに入れづらいけど。
久しぶりにおじゃましましたが、開き止まりについて
とても参考になりました!
いつもこのスレ良いね。
>>382 >>397です。
またまたのアドバイスありがとうございました。
みなさんの意見を参考に自分にできる方法を考えます。

ホント、このスレは勉強になります。。
ここのおかげで私も多少は腕が上がりました。
みなさんありがとうございます!
教えてチャンで申し訳ないのですがバカなりに探しても皆様には針に糸を通す
ぐらい当たり前なのか「シャーリングテープ」やり方が判りません ショボーン(´・ω・`)
今は家族にミシンの向こうで布とテープを持ってひっぱって貰いながら縫ってますが
どうしたら普通にテープ引っ張ったまま縫えるのでしょうか・・・
まち針で止めても丸まっちゃうしたっぷりギャザー寄せたいからテープ引っ張りまくって
ミシンの前後で布持って作業しながら これは違うのではないか… と。
当たり前すぎならごめんなさい。ホントに判らない・・・(汗)
ピンで固定して、ちょいと縫い始め縫って固定したら
両手でそれぞれの端を持って、縫い始めは位置が動かない程度に
縫い終わりはそりゃっと思いっきり引っ張って縫ってるけど、違ってたらゴメン。

手伝ってくれる家族がいるってウラヤマスィ(´∀`)
丸まりつつ引っ張るんで手にピンが刺さるよ・・・
>403
遅レスでごめんね、まだ見てるといいけれど。
私の場合、シャーリングテープは縫い始めと
縫い終わりは後で縫い代になる(袖下とか脇とか)
ので、ギャザー寄らない様に縫ってます。

シャーリングテープは切らずに、しるしだけつけます。
最初布端より後に2〜3センチ長くテープを出しておいて
布端から1センチくらいは伸ばさずに縫う。
その後、後に出ているテープの端と手前のこれから縫う
テープを持って、前後に必要な分だけ伸ばします。
伸ばした状態のまま、縫います。
残り1センチくらいになったら、引っ張るのをやめて
端まで縫って縫い終わります。
縫い終わったら、切りそろえます。(こんなんで判るかな?^^;)

これ、フットコントローラーが一番やりやすいんだけど
手元コントローラーでも慣れれば出来るのでがんばってね。
406403:03/08/11 21:08
>404,405様
教えて頂いてありがとうございます。
やはり引っ張りながらでいいのですね。(ホッ…
自分のミシンが手元ボタンなので必ず手を離さなくてはいけないので皆さんは
どうやっているのかと・・・
切らずにやると言いのですね。頑張ってみます。
ありがとう御座いました。
407山崎 渉:03/08/15 20:33
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
408もしもし、わたし名無しよ:03/08/16 02:47
保守
出たばかりのDollyDolly2買ってきました。
お人形の法律講座1「どうなっているの!?お人形の知的財産権」

「個人だから」は免罪符にならないから気をつけたいこと  等載っています
ためになったよ。いままでログ読んでもわからなかった単語もちゃんと書いてある。
でもよみづらかった
スレ違いだったらスミマセン。質問させてください。

1/6サイズの服を通販しているサイト知りませんか?
色々探したんですが、「完売しました」ばっかりで(;´д⊂
企業でも個人でも構いません。
数がそろってる所はアゾンくらいしか知りません。後は個人を一つ知ってますが
4,5000円が当たり前でその上あまり好みではないもので…

県内のおもちゃ屋にはびっくりするほど数がなく
自作にチャレンジしたものの、これもびっくりするほどの出来で・゚・(ノД`)・゚・。
頼れるのは通販しかないです…どうぞよろしくお願いします。
サイト販売の所はタイミングがあるからねぇ
オークションで買うのが一番手っ取り早いと思いますけど
今時期は売れないので服屋も休業中が多いかも(自分も)

アゾンいいですよ、好みにも寄るけど。バリエーションはあるし、安いし。
他の企業は、まず人形イベントを検索して、そこに出してる協賛企業って探してみたらどうでしょ。
たとえばこのへんから
http://www.azone-int.com/doll-avenue/
>410
ヤフオクに思いっきりいっぱい手作り服出ていますが
オークションはだめなのでしょうか・・・?
よくオクに出している方のサイトをチェックして通販やイベント情報がないか調べる。
あとは雑技団の手作り服通販ありのカテの新着情報を毎日チェックすることでしょうか。
413410:03/08/17 23:41
レス有り難うございます。

オークションは…探しているのがあまりないんです。
今探してるのは22センチの黒ゴスロリドレスと
27センチのファンタジックで神秘的な感じのAラインドレスなんですが、なかなか…

もともと、自分でカスタムしたドールに着せる服を探してるもので
頭の中イメージが出来上がってしまって、どうもあと一歩踏み出せないです。
我ながら、自分で作れって感じですが(;´Д`)
それはムリポなので地道に探してみます。
有り難うございました。
>413
無理ぽとか言わないで自作がんがってみようよ〜。
自分も最初『絶対無理ぽ』と思ってたけど、
どうしても作りたい子(版権もの)があって
すこしづつ道具をそろえて半年くらいかけて手縫いで
初めての一着を作った所だよ。
自己満足だけど凄く嬉しいよ。

別に人に売るんじゃないんだから、端の処理なんかしなくてもいいじゃん。
自分で納得出来たらいいじゃんか!

ゴスロリ系ならちょうどヴォーグのリカ本No.11が可愛いし、
No.12は初心者向けの基礎が載っているから、
410もがんがれよ〜〜。
漏れは自分でデザインした服を作ってもらった。
しかし正直、泣きたくなるほどいい加減な縫製だった。
「雑」ではなく「いい加減」。
うちの子のなんだしと言い聞かせてちくちく手縫いで直していった。
ド素人なのに3日かけてパフスリーブ付け直したり(;´∀`)
半分近く「オレ製」になるほど直したので裏見たら禿げ上がりそうな
シロモノだけど、やっと理想に近づいたから満足でつ。

自分語りスマソ…でもやれば出来るよ。
漏れはこれから自分で服作ることにしました。
自分もまさかドールにはまるまでは
自分がお裁縫するようになるなんて
思わなかった一人です…
洋裁趣味の母とコスプレイヤーの友に
毎回質問やアドバイス聞きまくってますよ…
少しづつだけど、上達してるから
これからもうちの子のためにがんばる。
そうだよ漏れだって1○年掛けてやっと僅かながらも自信を持って売りに出せるようになったんだ
0からだってやれば出来るよ。
418もしもし、わたし名無しよ:03/08/21 16:36
そういえば
プリーツレースなんだが外国のホームページに通販があったよ。
全然違う用件でググったらヒットした。検索とはよくわからんものだ(w
多分ヴォーグのと同じメーカー、アメリカ製の物
J本(ロングドレス)で使用されてた白いのもあった。
あとは自分の英語力と財布の勇気か・・・・・・・

しばらく人形板にカキコできなくて辛かった。
アク禁・・?
>419
コピペ荒らしで暴れた馬鹿がいて、ひろゆきがバイダに
苦情入れたけど対応が鈍かったんで、一時的にそのバイダ
すべて書き込み不可にしてたらしい。
odnとsonetだったっけ?

時々、規制情報板とか覗いてみるといいよ。
うーん人形板だけカキコできなかったのよ。
なんでだろう・・・・板ごとにアク禁あるわけないだろうし
>>421
板ごとっていうか、鯖ごとにアク禁かけたりしてるんじゃなかったっけ?
他のhobby鯖にはカキコできてた?
おもちゃ板にはカキコできたけど。
すいません質問させて下さい。
クローバーのパッチワーク用のコテを使ってますが、
ピケが溶けてくっ付いてベタベタしてしまいます。
どうすれば、防げるのでしょうか?
当て布をしても、それごとくっ付ついてしまいます。
皆様は、どうなさっているのかお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いいたします。
ピケって熱で溶けるの?!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
自分はテフロン加工のアイロン&アイロン台で塗りたてを強制的に乾かしたりするけど
とろけた事はないな。
あて布は…ピケの効用から考えると、乾いていない状態で他の繊維を乗せちゃダメ。

テフロン加工のあて布とか使ってみたら?
貼り付く事はあっても、ぺりっと剥がれるよ。
ピケってナイロンのスポイトっぽい容器のと、
別成分のチューブ式のとありますが、どちらがお勧めですか?
いずれ付けにくいんですが…(泣)
布に付けやすい容器のものを使われているという方って
いらっしゃいます?
>426
マジックペンタイプのものが
量が出過ぎず、塗り巾も均一で使いやすいです。
ペイントマーカーみたいなペン先ノック式。
詰まりもありません。
>>424
ピケの主成分ってナイロンだから融けちゃうんだと思う。
なので、テフロン加工されたコテを使ってます。
融けてもくっつく事はまずないです。

テフロン加工されてないのを使うんだったら、高温は無理かもしれないけど
剥離紙--シールのつるつるした台紙を当ててみてはどうでしょう。
勿論、熱に耐えるか試してからね。
429426:03/08/23 00:42
>427
なるほど…探してみます。ありがとございます!
430424:03/08/23 01:27
>425
>428
たしかに手持ちのテフロン加工されたスチームアイロンだと溶けませんでした。
テフロン加工の当て布や、剥離紙で試してみつつ、テフロン加工されたコテの購入も
検討してみようと思います。(そんな種類があるとは知らないで購入したばかりで鬱)
ありがとうございました。
>424>430
クッキングシートも熱に強くてくっつかないので便利ですよ
布プリント用の当て布としてよく使ってますが、きれいにはがれます
布のことでちょっとおたずねしたいのですが、
スカートでギャザーを寄せても張りがでないような
薄〜い生地ってないでしょうか?
タラタラーとまっすぐ下へ落ちるようなラインに
したいのですが、お人形用だと何だかパリッと
してしまって・・・。
良い生地をご存じの方いらっしゃいましたらよろしく
お願いします。
>432
1/6でつか?
コットンならローンだけど、さすがにタラタラーとはならないですよね。
ドレープを綺麗に出すなら化繊になると思うです。
トリコットや、透けてもよければシフォン等。
サテン系なら薄い絹地がおすすめです。
縫いにくいんだけどねー(;´Д`)
>433様
432です。ありがとうございますー。
聞いたことだけはあるけど、知らない生地ばかりでした。
大きめの手芸やさんへ行って買ってきます。
SDのも作りますが、やはり1/6のは小さくて難しいですね。
思ったような風合いにならないのが悩みの種です。
どうもありがとうございました!
よい色のシルクサテンってあんまり売ってないのよねえ
>432
レーヨンはいかが?
てろてろ〜っとしていて、扱いが面倒だけれど綺麗に落ちるよ。
(アロハで良く使われる生地です、発色が綺麗)
>432
バックサテン 
ジョーゼット
など
ドレス生地売り場に置いてます。

レーヨンって、しわになりやすいかも。
あと水につけると縮むので注意が必要です。
>432
シルクオーガンジーはどう?
1/6なら値が張る生地も使いやすいし良いよね。
432ですー。
皆さんありがとうございます。
そんなに色々な生地があるんですねー!
全部メモして土曜日に見てきます。
ワクワクしてきました。頑張って作ります!
しわ風加工?落ち感のある加工をしてる出品者を見たことがあるよ
アバウトなプリーツ加工って感じの
そういえば、縮緬のプリーツドレス付きSD出品してた有名デラさん。
あれ大丈夫なのかなあ。
座らせたりはもちろん普通にしててもプリーツ取れそう。

442もしもし、わたし名無しよ:03/09/01 18:34
すみません。以前に何度も出ていたと思うのですが
ジェニーやリカちゃんの服の型紙を何%にすれば
ブライスの服のサイズになるんでしょうか?
思い当たる所は見たのですが見つかりません。
あれ?
ブライスは洋服だけならジェニーサイズでよかったんじゃなかったっけ?
帽子とかがたしか230%くらいだっけ?
間違ってたらスマソ。
>442
ブライスはリカちゃんサイズだと。
ジェニーだと少し大きい。
手足やプロポーションのバランスが違うから、単純な縮小では合わないとオモ。
洋服はリカサイズでぴったしです。
ジェニはちょっと袖と丈が長めです。
ぼこぼこした手触りの浴衣地(サッカー?)を地直ししようと思って
アイロンかけたら加工がのびてしまいました・・・
これをもとにもどすことはできないでしょうか。
サッカー生地は織った後で熱を掛けて縮めて凸凹にしてるって聞いたけど、
どうなんだろう。洗ったら多少は直るのかなあ・・・
木綿生地の縮緬風加工ってのは凹凸を後でプレスしているらしく、戻りませんでした。
448442:03/09/01 22:11
>>443,444,445
ありがとうございます。
私のブライスはリカボディじゃないので気になっていたんです。
今はジェニー服を着ているんですが、胸はぴったりか少しきつく
また袖などは大きいんです。
これからいいサイズに少し直してから作ってみようと思います。
>>442
遅レスだけど、ジェニー服は87%縮小って読んだことあるよ。
とりあえず私はそれで作ってます。細かいとこは合ってない
かもしれないけど・・・。
>442
それはジェニからリカへの縮小率では?
451442:03/09/01 23:18
レスありがとうございます。
>>449
87%ですか。80%台っていうのはなんとなく記憶にあるんですが・・・
今度やってみます。
>>450
数字が書いてあったという本当に曖昧な記憶しかなくて。
一緒に帽子の拡大率もあった気がする・・・というお粗末な記憶です。
452449:03/09/02 11:47
>>451
帽子はリカ型紙を200%で作ったら小さかったです。
443さんのおっしゃるように、230%くらいで良いのかも。
縫って着るのFAQサイトの香具師は人形者でコス者。
ゴメン最近ここのお役立ちテク(AA付きギャザー寄せ方法)転載しちゃったけど
そのこと?
>454
!転載ですか。お役に立てて嬉しいです。
見てみたいけれど、縫って着るって・・・?ぐぐってみますね。
>453
唐突だな。
もしそうだったとしても別にいいじゃん。
バビ服型紙→1/6ドールにって縮小どれくらいですか?
大きさあまりかわらず体系がまったく違うバビだと
単に縮小すればいいというものでもないと思うが。
また1/6といっても洗濯板から核弾頭ボインまで体系もいろいろだし。
縮小というよりは大きさそのままで補正していくことになると思うよ。

縮小率を尋ねる人って自分で計算してみようと思わないのかな?
>457
SD→MSDにするときのやり方なのですが、参考までに。
まず、身長から縮小率を計算します。
実際に縫ってみて、こまこまと補正してます。
あとは、納得のいくまで、縫う&補正の繰り返し。

胸囲や袖の長さなど、全ての寸法が同じ縮小ではないので、しょーがない。
バビって1/6だから100%では・・・
そもそもどの素体に着せたいのかも分からないし。
>457
とりあえず>>158参考に

バビ型紙はノアドミリーやダイナマイトボディ、某爆乳系あたりは
まんまでいいと思う。気になる部分は補正程度で。
バビ型紙って全体に身体のラインに沿ったものが多いので、
胸のサイズが違う素体に合わせるのは面倒。
型紙のパーツ構成だけ頭に叩き込んで、見様見真似で
作りたい素体に合うように起こした方が早いよ・・・
漏れはSD者で裁縫も高校の家庭科以来だけど、ここと洋裁本見ながら
自作を試みてまつ。キッチンペーパー服、延べ5着ばかし作ってやっと
理想のシルエットに近いものが何とかできそう。あとは布…
どなたか、ういろうの国で大塚屋以外に布の豊富なお店知りませんか?
もうあそこで見つからないものは途方に暮れるしかないでつ(つД`)
たずねるのならちゃんとした地名を言って欲しい気がする。
ういろう=ナ ゴ ヤ ですね。おそらく
国だから尾張だな。
名古屋と言えば大塚屋だもんねぇ。大塚屋だけというかw
あとはトーカイくらいのものか。
前身スレにレースの事なら少しだけ話題出てたけど、布はなぁ。
岐阜にも大塚屋はあるけど、名古屋に比べたらがっかりする程規模が小さい。
時々、名古屋にないものがポロリとあったりする事もあるけど
わざわざ行くって程でもないし。
繊維の街を宣言してる一宮も全然だしなぁ。
岐阜も一宮も、探せば小さな問屋のような所はあるだろうけど…。
一宮も布問屋さんが集まって大塚屋に負けない品揃えと金額で
布を提供する場をこしらえてくれないかなぁ

アドバイスどころか愚痴になっちゃってスマソ…
うん、大塚屋以外と言われるとナイね。ういろう国は。
量ありそうで意外に「種類」が無かったりする・・・
うちの近場にパ◯ドラハ◯スがあるが
品がころころ変わって買いだめしておかないとヤバい事が多い。
あーいう小さいお店の物は一期一会だなあ。レースも布も。

大塚屋は名古屋2店あるよね。いつも行くのは車道。
名駅地下鉄に近い方は行った事ないが、どうなんでしょ。


お?名駅の方にあったかな?
以前市内にもう1件あったけど、今はもうないみたい。
名古屋車道と岐阜にあるのは知ってたけど、今公式見たら大阪にもあるんだね
知らんかった
大阪の大塚屋よく利用してるよ
ホントはもっと化繊で人形服にも使える柄生地置いて欲しいけどない
463書いたモンでつが、質問の時はハッキリ地名出すことにしまつ。
ういろう=名古屋でつ。みなさんスマソ&ありがd。
名駅はしょっちゅう行くけど大塚屋は見たことないなぁ
あったら絶対通いつめてる…(w
名駅から地下鉄で数駅の所にもあるらしい(出典、電話帳)
でも車道店みたいに、地下鉄駅すぐ側とは限らないし
行くのをためらってたが。もう今は無いのか・・?
あと車道店、シルクか化繊のシャンタン置いてますか?
一期一会・・・確かに。
大きい店舗でも現品限りな事も多くて、気に入った物は
一反で購入する事もしばしば。
一着分試しに作って、量産しようと買い出しに行くと
もう無い事多いんだもん・・・
474>472:03/09/12 21:57
置いてあります。化繊のシルックシャンタンとか、ウェディングなんちゃらとか。
シルク物もウェディング生地コーナーの奥にありました。服地館の3階デツ
でも、帝都の大型布屋に比べると、圧倒的に色が少ない…
475474:03/09/12 21:59
送信してから思い出しましたが、2階にも地に花模様が入ったのや、
2色の糸を使ってる織っている奴もありました。
大塚屋車道店
毎週水曜日はハギレも売り出しているので
ドール服に使うなら結構いろいろと掘り出し物がありますよ

…ナゴヤねたばかりでスマソ
教えてチャンスマソ
1/6服用に、小さいハトメを買いこんだものの、打つとタコみたくベローンと広がってしまいます
打ち棒以外に使えるのってあるんでしょうか?表からみると綺麗にできても、裏が悲惨で。
4mm以上のやつは、専用の受け皿うってるし、きれいにできるんだけど
ハトメの小さいのは、上下2枚合わせるのではないから
裏側は菊の花のように割れた状態に開いて固定するのでつよ。
なので、それで良いかと。
>474
アリガトン
行ってきました。スペース狭いなあ気付かなかったよ
渋い茶系のシルク、シャンタンがホスィのだが。ナイ鬱だ。
>>479
探しているものと違ったらスマソ。
茶色系シャンブレーなら、多発色のをネット販売しているところがあるよ。
ドレスに使ったら豪華だろうな、と思ってブクマしてた。
もっとも、玉虫色なので、実際は何色に見えるか謎だけど。
481477:03/09/14 01:14
>478
レス感謝です
4mm〜5mmのは、打ち具で両面じゃなくても結構キレイにできるので
2mmのもそうなんなきゃいけないのかなーと思いこんでました
裏面は気にせず、使ってみます
482もしもし、わたし名無しよ:03/09/16 14:13
質問です。
みなさん、生地はやはりはぎれとかじゃなく、人間の服用のを使ってるんですか?
本格的なドレスを作るとしたらやはり結構高い生地を使うんでしょうか?
人間用のとなると必要な分以上の量買わなきゃいけなくなりますよね?
ナイロンシャーを買った時、一番少ない量で切ってもらってもかなり余ったんで(今後も使えるのでいいんですが)。
私はこの前初めてワンピースを作ってみたんですが、
その時はユザワヤで100円で売っていたパッチワーク用の生地を使いました。
みなさんはどうしてるんでしょうか?
私ははぎれとか、普通のプリント地を30cmくらいで買ってます。
服地は古着の再利用くらいしか使ったことがないです。
人間用でも着分じゃなく、10cm単位くらいでカットしてもらって購入すれば無駄がないのでは。
(店によって何cmから何cm単位でという決まりはそれぞれですが)
ユザワヤ、普通のプリント布は最低単位が確か50cmだったかな。
人形用和布だと30cmで切ってくれるけど、その分単価も高い。
端切れやパッチワーク用で好みのものがみつかればラッキー、
安いハンカチやバンダナが流用できることも多い。
イメージに合うのがなければ、時々は奮発して高い布50cm買って、
余って泣いたりもしてますw
自分は売り物じゃないので、まあ自己満足ってことで。
関東の話ですが、オカダヤやキンカ堂などでは10cmから生地をカットしてくれるので
少ししか要らないときには便利です。
キンカ堂でもバイハンズと付く支店になると30cmからになったり、変わってしまいます。

どうしても欲しい布で、家に在庫を抱えたくないときは、そのお店が1mからなら1m分の
金額を支払うので、必要な30cm分だけにしてくださいってお願いした事もあります。
同じ柄で沢山作らないときには良いかと思います。

何人かの友達で分けると楽ですが、小分けにしてオークションやイベントで販売するのも
良いかと思います。
私はウェディングドレスの店やカーテン屋のはぎれコーナーをよく利用します。
卸問屋の一般人向けイベントではぎれを安く買ったり、
被服工場のはぎれ販売を狙ったり・・・貧乏臭くてすんません。
いつも作る定番服は*センチで*着できるというのをちゃんとメモっておくようにして
30センチ買ったらあれが*着分、という風に単位を決めてます
カットクロスも同様で、店によってカットサイズが違うのでそれを覚えておいて
店ごとにこれ1枚であの服が・・・という感じで買う目安にしてます
端切れコーナーは沢山の人が引っかき回すので、痛みや汚れが多いのが難。
ワゴンに引っかかって傷ついてたり・゚・(つд`)・゚・
話の腰を折って申し訳ないのですが、
ナイロンシャーって一般的じゃないのでしょうか?
先日手芸店で買おうとしたら、何かわからないと
言われてしまいました。チェーン店の手芸店なのに。
イナカなのでもう通販で買うしかないです・・・
普通に近所の奥さんが家庭で使う生地ではないよ(´Д`)
ジェニ本でほつれない生地って紹介されて、人形者に広まっただけ。
見返しならピケ縫って共布でも良いし、薄手の生地なら使えるよ。
縫ってじゃなくて塗ってだ・・・スマソ
昔はナイロンシャー使ってたけど、今は共布派。
大体は見返し部分に使うと思うのだけど、それは絶対ナイロンシャーで
なければいけないということではないです、全然。
特に張りを出したい部分とかには使うけど滅多に使わない。
493 :03/09/16 18:02
ナイロンシャは、ノアドの通販で売ってるよ。
490の言うとおり、ジェニ本で広まったってかんじだね。
他の手芸本や洋裁本では見たことがない。
誰か一人が使い始めて、こりゃいいわと皆使い始めたのかな。

私も今は共布か、似た色合いの一段薄いor暗い色の布を使います。
手抜きの時はバイアステープにすると簡単でウマー
ナイロンシャは、角や形をしっかり出したい時以外は使わなく
なりました。ナイロンシャを使うと服がごっつくなるように思えます。

489タンが店頭で手にとって確かめて買いたいならば、
麻のボイルが風合いが近くてナイロンシャよりもお勧めです。
でもこっちも入手が難しいかな。
SD用の靴下を作ろうと思い、ニット生地を買ってきました。
が、端がぼろぼろと、ほどけてしまいます。
ジグザグ処理をすると、表から見て、ぼこぼこになりました。

生地の選択が悪いのでしょうか?
買ってきたのは、Tシャツのような素材のものです。
>494
ぼこぼこ・・・ジクザグ処理で端が伸びたのかな?
ニットは薄紙と一緒に縫うと伸びなくて縫いやすいですよ。
ニット用ミシン糸を使うとなお良し。
489です。
皆さまレスありがとうございます。

そうなんですか、共布でも構わないんですね。
ピケでOKなのなら助かります。気が楽になりました。
ありがとうございました!
497482:03/09/17 00:27
482です。
みなさん、ありがとうございます。
そうなんですよね、ユザワヤはナイロンシャー買った時も50cmからでした。
生地を手に入れる手段って色々あるんですね。
ウェディングドレスの店やカーテン屋のはぎれコーナーってのは全然思いつきませんでした。
色々見てみようと思います。
498ナイロンシャー専用:03/09/17 01:44
>496
もう解決したけど追加。

ジェニー本は見返しが「ナイロンシャー」になってるけど
リカ本では見返し部分が共布か薄手の布になってる。

あと、ボークスの天使のすみ家で
1/6ドール(ほぼジェニーサイズだが、
ジェニーサイズより手がスラリと長い、素体体型用)の
服が売ってたんだけど、それは
「見返し部分が共布+薄手の接着芯+端はロックミシン」と
人間の服のように丁重に縫われていました。

なのでナイロンシャーじゃなくても全然問題ないんだと思います。
というかナイロンシャーを使ってなくて、人間服のように仕上げられた
ボークスで売ってた服の出来が一番良かった。
共布にすると、布によっては厚みでボコボコになっちゃう…。
ナイロンシャー使ってみようか検討中なんですが、ごっつくなるって
厚みが出るってのも含まれるのかな?
厚みっていうか、ハリがあるのでカパカパする感じかなあ。
厚い生地の場合は、共布ではなく、地色が同じ(近い)薄手の布を探して
見返しに使っうのが無難です。
私は見返しに接着心使ってます。
494>
ニット地も柄物がいろいろあって良いけど
綿ジャージとかスムース地とかは切りっぱなしOKですよ。
Tシャツより少し厚地ですけど、さほど気になりません。
あとニット用の伸び止めテープを上手く利用すると良いです。
人間服の場合でも、厚みがある布の場合
それより薄い布を見返しにするやり方はアリだから。
(縫ってきる洋裁スレや、Mパターン研究所参照)
いわんや人形服は。
>>494
ダンボールニットじゃないかな?
あれはほつれ松。普通のニットを探してきた方がいいよん。
>504
そうそう、ニットでも生地によって激しくほつれるのがあるからね〜。
どれがいいのか分からなくなったら、ダイソーなどで靴下やTシャツを
買って材料にするのもお勧め。
失敗してもそんなに痛い出費じゃないしね。
ダイソーのタイツっぽい生地のハイソックスは
SDのタイツの材料として重宝してます。
黒や白でガーター風っぽくすればストッキングに見えなくも無い。
大量に作る時はセシールで似た物を纏め買いです。
494です
みなさま、ありがとうございました。
ニットにもいろいろ種類があるんですね。
見た目で靴下っぽいので選んだのがまちがいのようです。
普通の糸だったので、伸ばしながら縫ったのも原因かも。

実は、ストッキングも作りたかったんです。
明日、ダイソーに行ってきます。
ダイソーのはSD用だけにしておいた方が良いよ。
1/6のソフトバスト素体とか一発で色染みるから・゚・(つд`)・゚・
ドール服につけるレースを染め様と思うのですが、生地がアイボリーのため
同じ色にしたいのです。真っ白のラッセルレースを アイボリーに染めるには
何を使えばよいでしょうか。
紅茶かな、、とおもうのですが、淡く色づけるにしても、赤みが先に沈着して
いく、、とどこかで読んだ記憶があるので、。よい方法はないでしょうか。
先日、何種類かのレース、生地をいっぺんに染めましたが
素材によって全く違う色になりました。
漬け置きの時間などをかえると違ってきますし、一度試した方がよいかも。
生成っぽくしたいなら紅茶よりコーヒー。
ただし分量少な目から様子を見つつ。

ラツセルレースは染まる糸と染まらない糸が混織されているので
均一なアイボリーにはならないでつよ。
まあ一度染めてみそ。
ラッセルレースは、化学染料のほうがよく染まると思う。
でも試してみるのが一番かな。
ガイシュツかもしれんが、ヴォーグのジェニー本NO12に
ラッセルの染色のことが載っていたよ。
>508
ラッセルは他の人もかいてるけど紅茶じゃ染まりにくい。
ダイロンやリットダイを使うのがベター。
試しに10cmくらいカットして染めて色を見てから染めること。
染め液と定着する色は意外と一致しないこともある。

紅茶を使いたいなら綿100%のレースをつかうのがいい。
紅茶は後々かなり赤くなるので、アイボリーにはならないよ。
コーヒーは茶色が強いし、化学染料のが確実だね。
ただ、化学染料は染まりやすいので、極微量でじっくり時間をかけて
様子を見ながら行うと良いよ。
515508:03/09/26 23:34
たくさんの方にお返事頂けて、ありがたいです。
紅茶よりも、化学染料のほうが、より希望の色に近づきそうですので、
あす、お店をみてきたいとおもいます。
ありがとうございました。
ブライスのお洋服を作りたいと思うのですが、
「dolly dolly」「dolly bird」の2誌は買いですかな。
両誌とも2号が出ているようなのですが、
1号も買ったほうがいいのかなー。
オクで出ているのですが定価より高くなっていてチョト悩み中。
リカ本補正でいったほうがいいか?うーん。

ドール本スレの方がよかったでしょうか?
でもあちらはリカとジェニーの話しかなかったので……。
読了の方の感想きぼんぬ。
517もしもし、わたし名無しよ:03/09/27 04:01
ジェニーサイズの十二単を作りたいと思うのですが、
着物系統は作った事がありません。
簡単なドレスやチャイナ服には挑戦したのですが、いきなり十二単は難しいのでしょうか?
浴衣から始めたほうがよいですか?
経験者の方、アドバイスをお願い致します。
>517
和服の作り方は、洋服の作り方とは全然違うからねえ。
まったく作ったことがないなら、いきなりの挑戦は
無謀だと思う。

とりあえず、「わたしのドールブック」のNo.3「ゆかたと着物」と、
No.13「十二単と花嫁衣裳」を探すことをオススメする。

私も水干作りたいと思ってるんだけど、本の内容を理解する
ところで停滞中…。
>517
518さんが薦めてるわたしのドールブックの13巻がドンピシャリだよ。

ただ、この13巻は、ジェニー服作りにかなり慣れてる人を対象としていて
作り方の説明がかなりハショっているので
3巻もあわせて読むことをオススメします。
3巻(ゆかたときもの)は、ジェニー着物の縫い方を
写真解説で丁寧に丁寧に、超初心者にもわかるように
段階を追って説明していて、とてもわかりやすいのです。
5巻(ロングドレス)の本も「ここまで丁寧に教えるか!」ってくらい
わかりやすかったけど、3巻もそういう感じ。(・∀・)
ジェニー着物は、縫うのは意外と簡単だけど
(直線が多い!)
着付けがめんどくさいと思います。(´・ω・`)

人間の着物とおんなじだね。
(着付けがめんどくさい)
十二単の方が振袖より着つけは楽ですか?
>521
そりゃ十二単の方が面倒だよ。
パーツ分けしてない振り袖が普通に着せられるなら、十二単も着せられる。
でも重ね着するし、袴があるし、裳や飾りもつくし、面倒は面倒。
まあ、それが楽しいんだけどね。
> 516
ブライスの服はりかちゃんとほぼ同じだから、それで大丈夫だと思います。
「dolly dolly」は2巻がブライスの特集してます。
「dolly bird」は割と簡単な服の作り方と型紙が載っているので良いかも。
オクで高くなってるなら本屋で注文してみたら?
ボクスさんでも 場所によってはまだあるかも。
茶系染色なら意外にたまねぎの皮がオススメです。
薄いなら皮を足せばコクなる。
または煮る時間を伸ばすと濃くなる。
あまり激しく色が変わることはないです。
自分は最近、ジェニー本のきもので単衣を一着つくって、
それから十二単のほうで男着物と袴をつくった。ちなみに初めての人形服。
あんまり難しく考えず、とにかくまず型紙どうりに布切って、
それと見比べながら説明読みつつ縫ったらそんなに難しくなかった。
きものの方の詳しい説明をみながら、
単衣と合わせを一着ずつ縫えば大体着物の構造がわかると思う。
あといきなり十二単衣でなく、まずうちぎ姿(十二単の普段着版)を縫ってみるとか?
526517:03/09/28 02:14
たくさんのレス、有難うございます。
「わたしのドールブック」No.3とNo.13は持ってます。
やはり初心者がいきなり十二単は難しいのですね。
浴衣から始めてみようと思います。
うちぎ姿も水干もいつか上手に作れるように頑張ります。
有難うございました。
527516:03/09/28 08:13
>523
レスありがとうございます。よかった、お話が聞けて……。
ドリドリ2はまだ注文できそうなので買ってみます。
人形服はまだ初心者なので、難しそうだったらdolly birdを
追加で買ってみよう。
このまま人形服にはまりそうな予感。
作りたいって気持ちが大きければ、情熱ってか勢いで案外作れてしまうものだよ。
簡単な物から作ろうとステップ踏んでいる内に、本当に作りたい物に辿り着く前に
息切れしたり、作りたかった物に飽きてしまったり・・・
ひとつ試しに作ってみるのも良いと思う。
>>528
禿同〜。
性格にもよるけど、自分は難しくても作ってみちゃう派。
それでダメなときはレベルダウンして段階経て作ってる。
基本的には飽きっぽいので作りたいもの作ってるよ。
やっぱりみんな、最終目標はオク出し・イベントデラ参加でつか?
人形者が「みんな」ディーラー志望とは思えないけどな…。
やっと見つけて急遽、 娘の誕生日にセキグチ製
リタちゃん(サイズL)を贈ることにしました♪
服を娘と同じ生地で作ろうと思うのですが、リタちゃんは
赤ちゃんドレスサイズ100の物を何%縮小したら、 着れるでしょうか?
普通の子供服縮小では、無理でしょうか?
教えてチャンですんまそ(>_<)
人様に買ってもらえるようなステキな服を作ってみたい・・・・
ヘタレでごめんな、わが子たちよ・・・
この子に着せたいと思ってがんばって作るので、
売ることはできない。
売るようなきれいな服でもないのだが。
>534
うちの子に着せたいって気持ちはわかるなあ〜。
よその子に着てもらうのもいいけど、やっぱりわが子に着せたいねえ〜。
大抵2〜3着同じの作って、
一番綺麗なのオクに出しちゃう。

・・・ごめんよ、わが子達。
>536
作ってあげれるだけ、その子は喜んでるよ・・・・。
漏れ、作ろうと思って買った布がそのマンマ。今から取り掛かろう・・・・。
>>536
私も最初は2着ずつ作って、出来のマシな方を
オクに出してたよ。でもだんだん面倒になってきて、
最近は1着作るのがやっと・・・。
布が2箱ぶんくらい買ってあるのに。
>>532
リタちゃん自身を知っていて服を作ったことがある、という人がたぶん
ここには少ないんじゃないかと。
写真見たけど、抱き人形かな?
抱き人形スレで名前があがったこともあるみたいだし、そちらの方が
もしかしたらわかる人がいるかも。


540532:03/09/29 16:05
539さんレスありがとうございます。

抱き人形スレでも今のところ解らず
ただ今キッチンペーパーで自力作型紙作成中です(T_T)
初の試みなので、どうなるか不安なのですが…。

制作期間が5日か無く、あちこち書き込んでしまいました。
他の話題の邪魔をしてしまい、すみません。(>_<)
>540
判らないのでお役立てませんが、邪魔とは感じませんでしたよ。
がんばって娘さんを喜ばせてあげてください!
幼い頃に父がうさこちゃんのぬいぐるみと私にお揃いの服を作ってくれた事が
嬉しかったんでつよ(*´д⊂)
>541

>・・父が〜

いい話やなぁ〜。
そうだよ、やっぱりミッフィーじゃなくてうさこちゃんだよ…
そんな父がほし〜
洩れもうさこちゃん世代
姪っ子にフリフリパジャマを作ったついでにリカちゃんにもお揃いを作って一緒にプレゼントしたら
反応が悪く
おまけに「アリエルがよかった」といわれた。

なんかさみしー脳
キャスケットってどうやって作ればいいのでしょうか?
本を探してみても趣味とは違う帽子ばかりで・・
どこかに型紙とかないですかね・・

あと半ズボンを作ってたんですが
どうしても本を見ても股のチャックの開け閉めの所がよく分かりません。・゚・(ノД`)・゚・。
おとなしくゴムにしておくべきかな・・・
>>546
最近、人間用の帽子やバッグの作り方の本がたくさん出てますので、
それを縮小して作って、気に入らないところを直していくのは?
どうしても好みの物がないときはこれが一番早道かと。

パンツのファスナーですが、まず人間用の作り方でやってみる。
(ファスナー部分だけの練習でオケーですよん)
それから人形サイズでやってみる。

面倒くさいですけど、物が小さいだけに自分の経験がものをいいます。

本は子供用の物がわりと詳しく出ていたりします。
他に書くとこないのでここで叫ばせてくれ!

洋裁経験0だけど友人に手伝ってもらいながら
某の型紙本で服作った。
あちこち出来損ないだけど、着せてみたら…

か、かわええ…(*´д`)

もうやめられん。
>548お針子デビュウ キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
オメデトー
作れば作る程上達するよー
>>548
おお、おめでトン!
ゴジャーズなデラさんの服もいいが、自作の服だとまたひと味ちがう品。
慣れれば型紙の展開も出来るようになるよ〜。がんがれ〜〜。
>548
おめでトン!
もし、縫いやすくて気に入ったデザインがあったら
布違いで何枚も縫うのもいいよ〜
同じものなら手が慣れるので、段々きれいに仕上がるようになるから。
ただ色が違うだけでも、随分印象も変わるよ。

この秋冬、一緒にちくちくしましょう♪
>548
おめでとー。
慣れてきたら、袖や裾の長さを変えたり、付属品を足したりしても
雰囲気ががらっと変わってたのしいよー。
これからの時期、ケープ(マント?)も袖つけの手間が要らないし
結構簡単に出来て見栄えもいいからおすすめ。
553548:03/10/04 11:58
うわああ、みんなアリがd(つД`)
洋裁本買ってきてがんがるよー!

しばらくはオク控えて、ミシン貯金する予定。
554532:03/10/04 21:13
無事(!?)完成しました。
やっぱり自作型紙だったせいか、首周りはゆるいし
背中の空きが狭く着せ辛いですが…。

>541さん 素敵なお父さんですね(*´д⊂) 。

私も娘にそういってもらえるように頑張ったんだけどなぁ…
早速足蹴にされました…。どうやら人形にヤキモチ焼いてるようで…
1歳児に抱き人形は早かったかなぁ…(鬱
すいません、相談です。
手縫い用の針が錆びるんです。手で持つ所だけが錆びて、あっという間に
布通りが悪くなります。縫い物の前には手を洗ったりしてるんですけど……。
そういうものなのか、私が何か悪いことをしてるのか、初心者なのでよく
わかりません。ご存じの方いらっしゃいましたら、どうしたらいいか教えていただけないでしょうか。
人形服
555です。切れちゃいました。
人形服は細かいところがミシンで縫えないので、まっすぐの所以外
全部手縫いです。ピケ使用してます。
557もしもし、わたし名無しよ:03/10/05 10:30
>555
私も詳しくはないんだけど。
針は布通りを良くする為に、髪の油を付けたくらいだから、手の油は
関係ないんじゃないんだろうか?汗の塩分かな?

昔はパッチワーク趣味だったので、今でもパッチワーク用の針を使ってる。
当時、毎日何時間もやってて、しかも1本を延々(半年以上)使ってたけど、
さびた事はなかったよ。針を変えてみるのもいいかも?

ピケは使った事ないからわかんない。ごめんね。
>>555
自分はミシン派だけどしつけの時とかに
普通に針使いますが錆びたことないです。
もう5年以上使ってるのばかりで、
特に手入れをしてるわけでもないです。

ピケはたまに使うけど、乾いてから縫うから
影響とか感じたことないです。
>>>555
漏れの針もよく錆びるよ。
環境のせいじゃない? 湿気の多い家とか(うちがそう)。
乾燥剤を針箱に入れるとかしてみるといいかも。
妹(リア消)が使ってる裁縫セット、兄(20代半ば)の時代からの
年季物だけど一本も錆びてないでつ。
針が錆びるのなんでだろ〜1回使うごとに油塗ってみるとか
針山の中身を人毛に替えてみるとか(チョトコワイ

手縫いでドール服にお勧めの生地って何かありますでしょうか?
和柄の服縫ってあげたいと思ってるんでつが
生地に関してはホントサパーリだし、O塚屋の中の人は
いつも走り回ってて訊きづらいのでつ。
>555
コーヒーのかすを乾燥させたものを中に入れたピンクッションがいいってきいたよ。
針も使ってる鉄材の種類で随分錆びやすさが違うはずだから、
あまり錆びるようなら別な針を買ってみるのが吉。
安い物だしね。
ダイソーの針はすぐ錆びてダメと聞いたことがあるな。
あと、海が近いとか……湿気と塩分でものが錆びやすいって、
埋め立て地に住んでる人が言ってた。
キルター専用のいい針には
わざとメッキしてなくて錆びやすいのもあるねい。
>561
うちはコーヒーかす入りは結構錆びちゃったよ〜
ろうそくをエンピツ削りで削ったものを入れてるのがいい感じ。
>>560
昔は髪に椿油やビンつけ油を塗ってたから、それがさび止めになってた。
いまはみんな髪きれいにしてるから、あまりさび止め効果はないと思われ。
出がらしコーヒーは、よーーーーく乾燥させないと
ダメだからねえ。
(乾かしてる最中にカビさせたことあり)
昔手芸店で仕事してました。
錆びない針っていうのは、メッキしてあったり、
ステンレス製だったりするそうです。
錆びる針は、鋼なんだけど、鋼はより鋭く加工できるので
仕立て職人さん用の使う針や、針職人さんの作った物は
使っていないと錆びると聞きました。

頻繁に使わない場合や、錆びが気になるときは
ミシン油を染ませた布で拭いてみるのはどうですか?
(錆びは、布に錆び色がつかなくなるまでよく拭いて)
その後乾いた布で乾拭きしたほうがいいけれど
布の針通りもとても良くなります。

自作ピンクッションには、羊毛に少しだけミシン油を含ませて
よく揉んでから中に入れています。
たくさん入れると、染み出してきて他の物汚すから気をつけて。
555です。
錆びていた針は、いろんなサイズの針がセットで500円くらいのものでした。
今回別メーカーの針を買ってみました。今のところ大丈夫です。
それとミシン油で磨くのやってみましたら、錆びた針も再生しました!
色々ありがとうございました。
>560
和柄となると、限定されてくるね。
出てるもので自分の縫いやすいのを探すしかないとおもわれ。
私は化繊のちりめんもので、ラメというか金の染料使ってないのが
縫いやすかったよ。ただし厚さがあるので1/6ならデザインが限定されてくる。
SDなら厚みはあまり問題にならないかも。
>560
大正ロマン風とか、時代布調の木綿ものもけっこうあるよ。
たいてい柄が大きくて1/6には向かないけど、SDなら許容範囲じゃないかな。
あと中原淳一とか夢二とかのデザインのやつもいい。
値段は木綿としては若干高め。
私は初心者なので和柄プリント地とかもめんちりめんが扱いやすくて気に入ってます。
和柄もナオミコレクションは大柄なものが多いからSD向けかな。ちょっと高いけど。
野原チャックデザインの和風プリントも面白いデザインですいよ〜
高いものだとm1500円はします。でも安くてもドールに合う小柄の和布もあるので
色々探してみるといいと思います。
リカちゃんのスカートを作ってみました。
なにしろ初めてなものですから、リカ本bP2を見ながらちくちくと。
人間服なら多少やったことがあるので、そのつもりで作業してたら
なかなか大変でした。ギャザーを均等に寄せる時点ですでに苦労。
どんどん作って上達したいと思います。

あの本の中では布端の始末については一切触れていないようなんですが、
ピケや端ミシン、ジグザグミシンなど、好きなやり方で処理すれば
いい、ということなんでしょうかね。
小さい人形服なら切りっぱなしでいい、わけないですよね。
>>573
販売物なら端処理も気を遣わなくてはいけないと思いますが
リカちゃんサイズなら切りっぱなしでもいいのでは?
一度折り返して縫ってしまえば、糸が出てくることがあっても服が崩壊することはないですし。
まだ始めたばかりの様子ですし、堅くならずに頑張って!
>573
切り端の始末は、自分で使うものなら自分に合わせて、人形の大きさは
関係なく、どの方法でも良いんですよ。

1着作って次のが出来るまで着せっぱなしで、着せ替えせずに
飾っておくだけならば、ほつれ止めの必要は殆ど無いと思います。

小さな子に与えるものならば、糸でかがると人形の指が引っかかったり
着せ替えづらくなるので、ピケが良いと思います。

ジグザグやロックは服が好きな人のこだわりでもあるので、内側も服らしく
作りたいならば是非。洗濯も気兼ねなく出来ますよ。
ギャザーは、寄せる前から中心とか何箇所かに合わせ印をポイントしておいて、
(スカートなら前中心と両脇ぐらいでいいかな。4等分するだけなので計らなくてもすぐ分かるよね)
適当に寄せて、ポイント同士を合わせてそこに待ち針を打ってから
待ち針と待ち針の間のシワを均等に整える。
それから、しつけするなり本縫いすると綺麗にギャザーが行き渡りますよ。

>>576
先日、本で見て、その方法でギャザー寄せしたところ(正確には、以前こちらにAAで
説明されていたのと同じように、ぐし縫いを出来上がり位置の上下に二本いれ、
合い印同士を合わせて待ち針で留め、左右からぐし縫いの糸を引いてギャザーを寄せ、
寄ったギャザーを均等になるように移動させ、ミシン縫い)、見事に、1cmぐらい、
平坦なところ、激しくタック状態のところ、が数カ所発生しました。。。
目打ちで布を送りながら縫えばいい、らしいので、そうしたら、今度は、布を送るのに
気を取られ、縫う位置から針がどんどん離れていき。。。
不器用な我が手を恨んだのでした。。。
いっそギャザー押さえでも買おうかと思ったら、針が左落ちタイプのミシンで、
ジグザグ押さえ以外使えない模様。。。
綺麗なギャザースカート、憧れなんですが・゚・(ノД`)・゚・
>577
まち針の本数を多くしてみては。
私もギャザー苦手なんで、1cm間隔でまち針で留めてます。
>577
待ち針を細かくうつか、しつけしてみてはどうでしょう?
ギャザーが移動しないようにすれば、平均にできますよ。

目打ちで揃えたら、その部分だけ縫う。
また目打ちで揃える・・・というように、少しずつ縫うのも一つの方法です。
ちなみに、わたしは、2、3cmづつ縫ってます。
580573:03/10/07 20:58
こんな初心者にいろいろとアドバイスありがとうございます!
今回はデニムでしたので、ほつれやすいため、ジグザグで処理しました。
ただ、家のレゴ人形の服はジャージイ素材で切りっぱなし。
それでもほつれずに遊んでいるので、端処理なしでも大丈夫そうだ、
と確認いたしました。
ケースバイケースでやってみたいと思います。

美しいギャザーはお人形服の醍醐味……。
寄せる前の合印は目からうろこです。
まち針本数アップにしつけ、すべてやってみますね!
同じ型で何枚か縫ってみようと思います。
いずれは思い通りのデザインで自作できればいいなあ。
今後もこのスレにはお世話になりそうです。
きっちりしつけしてから、ミシンでダーッと一気に縫うのも
気持ちいいよ。

目打ちで押えながらミシン〜ができないヘタレですが。
まさか、ギャザ寄せした方の生地を下にしてミシンかけてない・・・よね?

どうしてもムラになるようなら、細かくしつけして待ち針を外してミシンをオススメします。
583582:03/10/07 22:22
あ、しつけでケコーンしちゃった。
>582
・・・私はしてました(´Д`;)
アイロンで寄せたギャザーを潰して、下に紙を敷いて
平らな布の方を上に、ギャザーを間に挟む感じです。
今まで特に難はありませんでしたが、次回は逆にして
縫ってみます。
560でつが皆様ありがとうございますー。
ユノアたんのお洋服だったのでつが、本日見に行って惚れた布は
無謀にもポリちりめんですた…がんがって縫いまつ…
質問してもいいですか?
リカちゃん本の服をSDに作りたいなと思うのですが
型紙は何倍でコピーすればSDサイズになりますか?
SDと、22センチドール(リカ)や26センチドールは
体の比率が違うから、そのまま拡大しても
着られる服はできない悪寒。

SDは、人間の服の文化式型紙を作るように
原型から作っていくとわりと上手くいく。
人間の体型とはやっぱり比率が違うから
微調整は必要だけど、リカジェニ型紙拡大よりは
上手くできるかと。
>586
からだのどこか(例えば胸囲)を両方測って、その比率で拡大。
それで作ってみて、足したり、引いたりの補正。
その繰り返しです。(比率が違うのでしょうがない)

587さんのやり方のほうが、早いと思います。
原型一つ作れば、展開でいろいろできて、便利ですよ。
589586:03/10/10 08:39
レスありがとうございます
そのままは作れないんですね、参考になりました
ガイシュツだったら申し訳ないのですが…質問です。

男性素体用の型紙原型が欲しいのですが、作り方が分かりません。
調べても、ドールにしても人間用でも、見つかるのは女性用ばかり…。いくらつるぺたでも、女性と男性とじゃシルエットは違いますよね。

漢ドール服を作られている方たちは、どうされていますか?
リカパパ服の型紙を流用できないかしらん?
592名無しさん(新規):03/10/13 16:36
>>590
野亜土にあるからそこから変形していけば?

通販で買えるよ
>>590
人間用文化式原型の作り方で良ければ、
文化ファッション講座「男子服」 文化出版局 ¥1、722
という本に詳しく載ってるよ。
>590
某楠少年素体C(スレンダーなボディの1/6男性ドール)なら
ジェニーボーイフレンドや、リカパパの服がほぼ合います。
ほとんど修正や補正無しでイケると思いますよ。

ジェニーボーイフレンドやリカパパの服の型紙が載っている本は
とても少ないですけど
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1045641875/531-538
あたりの情報を参考にしてください。

オビツや某楠のマッチョ体型の素体は
ちょっとわかりません。スマソ。
自分でパターンを起こすしかないだろうナー。

男性のマッチョとか、女性のグラマーは
服を着せるとデブになってしまいがちなので難しいね。
595590:03/10/13 19:44
おお、わずか数時間でこんなにレスが…。ありがとうございます。

男子ドール服は少ないけど、可能性が広がりました。ガンガルゾ。
リカ、ブライス系の「パンスト」型紙情報お願いします〜
リカ服本にタイツや靴下の型紙載ってないのか?
>>597
靴下や足だけタイツは載ってますよ。
「パンティストッキング型」の型紙を探しています。
市販のリカ服のパンストばらしてなぞればいいんでないの?
そんなに面倒な構造じゃないと思うけど。
>598
599に禿同。
スパッツ等の脇に縫い目のない細身のパンツ類の型紙を伸ばしつつ
細くすればオケーだと思うよ。
伸縮性の有る生地で作るだろうから、多少の融通はきくしね。
ストッキングつながりで…
過去ログ追い切れなかったのでよく分からなかったのですが、
「ストッキング」のように透けた伸縮素材ってどうやって縫ってますか?
タイツなら問題ないんですが…
>601

私は、伸縮素材とレース地は、下にコピー紙敷いて縫ってる。
そうしないと、ミシンの針の落ちる穴にもって行かれやすい素材なので・・
糸は、同色だけど「レジロン」っていう切れにくい糸使ってます。
以前リカちゃん服を縫い始めてた初心者です。
ギャザースカートはうまくできるようになりました。
ただあの後ろのあわせはムギュ、と強引にひっぱってスナップをつけるんですね。
作っていて、あれ?ファスナーあき?そんなわけないよなーと思ってしまいました。
気になるのでウエスト部分を少し出して作ってスナップをつけています。

今度メカニカルファスナーを通販で注文したので、
ファスナーを使ってブラウスに挑戦です。
>603
後のあわせを斜めに(無理に?)重ねるのは
あきから、お尻が見えちゃうのを防止してるのだと思ってました。
ウェストベルトだけちょっと出して止めるようにすると
座った時、お尻が出ちゃいませんか?
見えてないようだったらごめんなさい。
パンストならジェニ本に載ってなかった?
立ち読みしただけだから何号だか覚えてないんだけど、前にオクで高騰してて後に再販されたやつ。
袴とかセーラーとかダイビング服とか載ってるのにあったと思うけど。
SDオークションスレで、端処理はロックをデフォにしてほしいって意見があったんだけど、
みなさんはどうなさってますか?
やっぱり、デフォですか?

漏れ、1/6から入ったんだけど、ずっとピケと細かめのジグザグで端処理してて、
SD服を縫い初めてからも、お客さんに文句言われなかったのでジグザグでもいいかなあとか
思ってたんですが、やっぱり、ジグザグはもにょるんでしょうか?

607603:03/10/17 15:32
>604
そ、そうか!子供が遊んでいるのであまり気にして見なかったんですが
そういうわけで斜めに止めてあるんですね。
人間の服だって、ああいう風に空いていれば座ると開きますよね。
はやめにわかってよかった。ありがとうございました。
>606
ロック持ってるけど面倒で使って無い・・宝の持ち腐れ(鬱
糸が高いし、押し入れから出すのが面倒。裁縫部屋が欲しい。
SD服であろうが大胆にピケ・・・・減るのが早いでつ
気が向くとジグザグにしてる。

でも、裏付きもしくは総裏がデフオなので何とも。
>>606
自分SD者じゃないんであれだけども人間服だって
自作ならシグザグ処理で充分と言われるのに
どうしてロックをデフォにしないといかんのか分らん。
ロックはある程度量をこなすときは早くて確かに楽だけど
絶対ロックである必要はないと思うが。

それにオークション出すときに大概端処理のこと明記すると
思うからジグザグ嫌な人は入札してこないんじゃないかな。
>>609
ハゲドウ。
つーか、オクスレの縫製に関する意見は異常だよ。
あそこまでロック処理に執着する理由がわからん。
伸縮生地だったらロック必要かな?と思うけど
そうでなかったら別にジグザグでもいいような
ロックかけて、服着せた時ゴワゴワするっていうのもあるし

漏れも人間服も人形服もジグザグでつ
5年前作った人間服でも、まだ着れまつよ
売ったりはしてないけど、自作服は透明マニキュアでほつれ止め。
もちろん100均。
ストッキングが伝線したら、応急処置にマニキュアぬるのと同じ要領。
>>612
100均の裁縫道具コーナーにほつれ止め液売ってるよ。
>606
素材によってはロックよりもジグザグの方がスッキリすることもありますよね。
とくに1/6のアームホールなんかは、ジギザグやピケの方がシルエットにひびかなそう。
必ずしもロックでなくてはいけないとは思いません。
615606:03/10/20 17:12
レス、ありがとうございます。
ヤフでロックミシンを検索したりしてたんですが、
ジグザグでもじゅうぶんとのお返事をいただいて、このまま(ジグ&ピケ)で行くことにしました。
ほつれない、ほどけない、分解しないをモットーに他の手間を掛けられる部分でがんがりまつ。

8畳一間、収納は押入半間のアパートに
ベッド・机・TV・デスクトップPC・モニター・ミシン・ステレオをやっと詰め込んで
生活してるのに、この上どこにロックを置こうかと途方に暮れてました・゚・(つД`)・゚・
メカニカルファスナーが届いたのでさっそく使ってみました。
でも薄すぎて、縫い付けるときの針穴が目立つ……。
シール式だけど、縫い付けないとすぐはがれちゃうし。
くっつき度もいまひとつのような気がしてます。
多少分厚くなっても普通のがいいかなあ。思案中です。
使ってる方いらっしゃいますか?どうなんでしょうねえ、これ。
メカニカルファスナーの糊を落とす方法はありませんでしょうか。
アルコールで拭いたら取れるかな・・

どなたか試した方おりませんか?
>>617
シンナーは?色落ちについてはどうだか分からないけど、
大抵の「糊」というものでしたら落とせるはずですよー。
SDの型紙を流用してMSDの型紙は作れますか?
MSDの型紙目当てでSD服の本を買おうと思っているのですが、
MSD服のところしか使えないのならちょっともったいないかもと思いまして。
>619
自分で作成したSD用型紙を縮小してMSDに作ったことがあります。
作れないことはないですが、やはり補正は必要でした。
SDと比べると、ウエストの位置が上だったり、袖が長かったり。
ちなみに縮小率は、身長の比率からで、83%での結果です。

でも、イチから作るよりは楽でしたよ。
文化式の原型はつくったのですが
原型→型紙にするのにいい参考書ありますか?
知っているのが「私のソーイングボックスシリーズ」
だけなんですけど、それ意外の型に出来なくて…
他の本見てみても囲み製図が多いんですよね
17:00から縫いはじめて24:00に完了。
ただのズボン一着です。
縫っている時より解いている時間の方が長くてブルー。
みなさん、最初はこんな感じだったんでしょうか。
その内、解く事なく縫えるようになりますか?

ちなみにズボンの持ち出し?の部分が、
ミシンで上手く縫えませんでした。(SDサイズ)
>>621
昔の装苑別冊や文化出版の本に載ってます。
製図が載っているのは、初心者向けよりどちらかというと教材用や専門書よりの
物が多いので大きい本屋さんを覗いて見ると良いかと思います。
波型になっているテープ(ジャバラテープ?)はどうやって付けるものなんですか?
デラさんから購入した服のテープ部分が、ボンドか何かで付けられていたようなので
だんだん取れてきてしまいました。こういうものなのですか?
>624
ミシンだったら真中を一直線に縫ってとめる。
すでにボンド付いているのならば、縫い直すのもテープが硬くてつらそう。
はがれたところはまたボンドや手芸店でアイロン接着テープあたりを
買ってつけてみたらいかが?

>621
80〜00頃の装苑(so-en)が私のバイブルです。
ヤフオクでたまに出てますのでチェックしてみてはいかが?
95年以降くらいのデザインがあまり古すぎず使える気がします。
ただ、一時期プレミアがついていたので高いかも。
ブックオフだと623が言っていた装苑別冊の方が見つかりやすいかも。
普通に手に入るものだと、ミセスのスタイルブックという洋裁雑誌。
ただ、結構難しい内容なので私は使いこなせませんでした…。
>>624
コード刺繍のテープかな?
縫い付けるか貼り付けるかだと思うけど。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A4%B8%A4%E3%A4%D0%A4%E9&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
627619:03/10/21 21:57
>620
遅くなりましたが、ありがとうございました。
これで心置きなく本が買えます。
>>624
ボンドならツメでカリカリやれば取れます(w
漏れも買った服のコードがボンド止めでした。
しかも1回着せただけで取れた…。・゚・(つД`)・゚・。

ボンドはがして縫い付けて、制作者には画像つけて
ゴルァメールしましたよ。
629624:03/10/22 16:06
>625>626ありがとうございます。
ボンドを剥がして手縫いで付け直してみます。

>628
勇気が無くてゴルアメールができません(つД`)
630もしもし、わたし名無しよ:03/10/24 13:16
ドールじゃなくて犬の服だが、かわいいので貼っとく。
ttp://www.rakuten.co.jp/3-peace/516898/516920/
>>630
猫服もドールに流用可能
ttp://homepage2.nifty.com/cat-prin/
犬服も猫服もむっちゃ高いんですね・・・ オドロイタ
>>632
人形用よりはしっかり作らないといけないしね。
何せ着るのは動物。
うん、オドロイタ
うち猫いるから人形用にじゃなく純粋に猫に着せたいなぁと思いながら見てたんだけど
結局「・・・自分で作ろ」って思ったyp
>631
なんだかいいもの見せてもらったって感じがする。
636551:03/10/25 09:29
質問。
靴を自作したくて色革とかエナメルとかが欲しいんですけど
大きな手芸店に行けば売ってます?
もしくは買えるネットショップってありますでしょうか?
自分でネット上で探してもすごい大きいサイズでしか売ってなくて鬱。
小さく売ってても黒とかしかなかったり・・・

靴はスレ違いだったらすみません。
ユザワヤ級のお店には売ってます。
B5サイズ前後(不定形)のが400円〜
1/6用で小さくて良いなら
革細工専門店をハローページで探すとか。
色皮は色移りに注意してねん。
>636甲に使えるような薄いのは
手芸コーナーの合革テープのほうがいいかもです。色もあるし、裏も綺麗だし。
皮売り場の革テープも結構お勧めです
3cm幅でも結構使い手ありました


最近靴自作も流行ってますね
Tiny Betsyスレでいい本が紹介されてました
ベッツィー 最近すごく気になるのですがそんなスレありましたか。
ちょっとぐぐってもたどり着けまへんでした。
この板ですよね?
あ、やだ、すぐありました。検索べたですみません。
Betsy McCall でありますね。スレ汚しごめんなさい。
>638-640
参考までに。

「Make Doll Shoes! Workbook1(布靴)」
「Make Doll Shoes! Workbook2(革靴、ブーツ)」
 →ビスク用の人形靴の作り方本。サイズ別・種類別にいろいろあり。

「The Art of Making Beautiful Fashion Doll Shoes」
 →ジーンなど大型ファッションドール向け。活字がちょっと見にくい…

「The Doll's Dressmaker」
 →ビスク用の人形服全般の作り方本。靴もサイズ別・種類別にいくつかあり。
642もしもし、わたし名無しよ:03/10/27 18:07
人形用の被布の作り方が載ってる本はありませんか?
人間用のしかないでしょうか。
>>642
ドルフィー用の作り方
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/seikikai/newpage10.htm
足袋とかもあり
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/seikikai/newpage9.htm
これを書いた人はおばあちゃんらしい。
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/seikikai/newpage4.htm
>>643
有難うございます。着物の作り方はよくあるのですが
コート類は中々。
作り方、羽織もありました!ありがたや〜
>636
色皮、ここで以前売ってましたよ。
今は売り切れているけど11月ごろまた販売予定だそうです。
ttp://www.pb-factory.com/
被布の人形用型紙はない。J本にもない。
644さんあれで作れるんだ。いいな。
下記で手芸板について議論しています。
このスレが関連スレにあがっています。
反対の方、賛成の方、きてください。

【新設】手芸板(仮)設立議論【現状維持】
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067269191/

マルチ失礼しました
>643
×ドルフィー用
○スーパードルフィー用 もしくはSD用

期待しちまったじゃねーか…(-_-)ウツダネヨウ
649もしもし、わたし名無しよ:03/10/29 21:00
1/6被布の型紙欲しいね。
650もしもし、わたし名無しよ:03/10/29 22:26
>622たん見てる?

最初からいきなりミシンしてる?
型紙おこし(補正)だったら、しつけで手縫いだけでOK。
完成させるときだったら、まち針しっかり打って、しつけ掛けてから
ミシンで縫う方が、手間掛かるように見えるけど結局早くできるよ。
651もしもし、わたし名無しよ:03/10/30 03:08
自作SD
凄い! 本家を超越している。
http://home9.highway.ne.jp/L-pawpaw/sd/sd.htm

怖くて踏めません。
>>652
ブラクラでは無かったですよ
自作の半目子と8番ヘッドのみのHPでした。

>>651
よく出来てるとは思うけど晒すならせめてhを抜け
それとここは自作服のスレだ、自作SDならカスタムスレにでも逝け
私怨のにおいがしまふ (´д`;)
スルーしましょう

ディーラーの方はドルショに向けてラストスパート中ですか?
漏れもです
服ってどうやって梱包していいかワカンネ
保存にはジップロック系な袋が活躍するんだがのう。
>654

店舗用品売ってるところ(ハンズでもシモジマでも)で
シールで封できる透明袋売ってるがな。
そゆんじゃなくて?
>>654
漏れも踏ん張り中でつ。もう少しで終わるのだ。
ガンガレ!


>657
いいな〜漏れは全然目処がたたない…
無限地獄に居まつ…
>658
漏れもでつ
一緒にがんがろう・・・
>659
漏れも混ぜてくだちい。
明後日には飛行機に乗らにゃならんというのに、このていたらく。
もう だ め ぽ
ドール服製作で自分に足りない物・・・・

 集 中 力 持 続 で き る 方 法 教 え て く だ さ い

もうだめぽ
>661
取りあえず2chは見ないこと。
私は昨日、イベント準備終了。
猫にお願いして、一足先に抜け出したよ…。
ただ単に、他の用事が色々あって限界だっただけなんだけれどね。
本当はもう少しやりたかったな、関東に住んでいた頃は自力搬入
出来たからギリギリまで出来たんだけどね。
毎回、もう少し作りたかった、もっと頑張ればよかったって思う。
一度でいいからがんがったなあ漏れ、って思いたいよ。
いいなぁ地方者の自分も今回は行こうと
思ってたんだけど体調不良で叶わず。
みんな楽しんできてね〜。
666654:03/10/31 10:39
パッケージについて書き込んだ者です
言葉足らずですみませんでした

人形服は、いつもビニール袋に値札といっしょに入れて販売してるんですが
いつも「これで本当にいいのかいな〜?」と思っていたもので・・・
立体裁断の服など、型くずれしそうで特に気になります。

と言いつつ、今回も袋に入れてしまいました(´・ω・`)
包装にお金かけちゃったら、イパーンの人に変にかんぐられそうで鬱です。
ひとしきり愚痴ったんで 名無しに戻ります
>666
まだ見てるかな?
ビニール袋がちょっと気になったもんで・・・

透明なセロハンの袋の方が、見栄えはいいですよ。
束で買うと確かにビニールより高いけど
1枚に換算すれば、そんなに負担にはならないと思います。
少し空気を含ませて閉じれば、ぺったんこにはならないです。
立体裁断のものは、特に潰したくないところに
詰め物したりします。
詰め物はティッシュでもいいと思います。

その上で、ぎゅうぎゅう詰め込まないようにすれば
開場までそんなに型崩れせずに持ち込めると思います。
ラッピング用品売ってる店に行くと売ってることあるね<セロハン袋
ああ、OPP袋。
セロハンだと水に弱いかも。
>>667
しかしイベント回転寿司してるとペタンコになってくる罠。w

箱に入れるとかさばるので持って行くのが大変だった。
包装が乱れてるのをそのまま次のイベントに持っていくのは・・・
回転率を高めるだけでは?
イベントなんてちょくちょくあるものではないし、その都度手入れした方が良いと思う。
はい、わかりました。
673666:03/11/01 07:42
ああ、こんなにレスがつくなんて( ´Д⊂
ありがとうございます!
今回のはもう宅急便で送っちゃったけど、次回のはセロハン袋探して使ってみます!!

今日は追い込みの日ですね。
私もがんばります。
セロハンじゃないって・・・
消防の頃セロハンでステンドグラスみたいなの作ったときに
アラビックヤマトとか液体ノリで波打たなかった?
花屋は水に濡れても平気なフイルム使ってるでしょ。
>>673

100枚入り 250円〜500円くらい。
大きさで値段が高くなる。レースを売るときに使ってますが、とっても豪華に
見えますw
封をする時に、金色のシールもお勧め。豪華さアップ。
>>675
シールだと、セロテープみたいに指紋で悩まないで済むよね。
プリンタあるなら、ブランドロゴもどきシール作るとかっこいいかも?
>>676
そういうデラさんも増えてきたよね。
買う側としては、後でどこのデラさんのだったかわかりやすいので
ありがたい。<デラロゴ入りシール
ロゴシール作り出したら、はまって大変だったよ(´д`*)
版分けして印刷屋に頼むとか、型作ってエンボス加工とか
同人グッズの感覚に似ていた。

肝心のお裁縫が進まなくなったのは、言うまでもない・・・

アンティークレースやボタン・小物類だと、台紙から凝っているお店を
参考にすると見栄えがぐっと良くなるよね。

679もしもし、わたし名無しよ:03/11/04 00:38
>>482
物凄い遅レスだが、人間服用の生地屋さんの中には
ワゴンでハギレ売ってることがある。
ハギレって言っても1mぐらいは余裕であって
お値段も50円〜と安い。

日暮里まで行かなくても生地屋さんはあるので
(自分は地元利用)
がんがって探してみてくれ。
>677
自分はオークションとイベントで同じシールを使っているため
オークションで購入してくれたお客さんが、イベントで声を掛けて
くれることがたまにある。
リピートに繋がるチャンスもあるし、何よりもそうやって覚えてくれて
話し掛けてくれることがものすごーく嬉しい。

自分は1面カット無しのシールに印刷してカッターで切って使うだけの
簡易シール、凝りだしたらきりが無いのが分かっているので
あえてすぐに作れてコストの安いものにしている。

イベントも終わったし、そろそろゆっくりとオク用のを作りたい
去年可愛いファーを買ったまま、ストックになっているので使わないとね。
>679
・新宿オカダヤの生地館でハギレ売ってる。(ドレス用の布が多いけど)
・渋谷や新宿のTOAで買い物すると毎月10日のセールの入場券くれる。
できるなら袋に値札シール貼って欲しい。
家に帰ってどれがいくらだったか忘れちゃうんで。
それか値札同封だと嬉しい。
そうですね〜
作ってる側としても、せっかく買っていただいたのに
デラ名を覚えてもらえないなんて悲しいです。

シール製作ははまりそうですね。
デザインセンスがないとカコワルくなりそうですが。
あまりパンフチェックしないで、会場内を流し歩いて目にとまったものを
突発的に買うことが多いから、帰ってからどこのデラさんだったのか
全然わからないってのが本当に多い。
なので、デラシールは名前だけでもいいので貼ってもらえるとありがたいです。
あと>>682さんが書いてるように、小さく値札もつけていただけるといくら
使ったかあとで落ち着いて考えられるので(w)嬉しい。
流れとは違う話で申し訳ないのですが 質問させてください。
SD13少年にお洋服を作ってあげたいのですが
みなさまは SDの型紙本以外に、服を作りたいときはどうやって
型紙をおこしてられるのでしょう?
1/6の型紙を 拡大コピーして使ってみたいのですが
どのくらい拡大すればいいのか 倍率がわかりません。
ご存じの方がいらっしゃれば 教えていただけたらうれしいです。
1/6のどの型紙を拡大コピーしたとしても
そのままSDには使えないはず。
結局はあちこち補正しないと。
>685
両方の身長を計って倍率を出せばいいのでは?
いずれにせよ、何度も試作しないといけないと思うけど。
プロポーションが全然違うから
一から作るのと同じくらい苦労すると思うよん。
>685
・ジェニ本を約200%拡大後補正
・原型(文化式等)を作って、それをもとに型紙を起こす
・人間用の囲み製図を約1/3で描いた後補正
こんなもんかなぁ…。
690685:03/11/08 23:08
>686さん >687さん> 
688>さん >689さん 
レス頂きありがとうございました、参考になりました!
やっぱり1/6の型紙を使うのは難しいのですね〜
裁縫の腕前は園児並なので 
無理せずSDの型紙本のデザインを変えたりして
作ってみたいと思いました。
慣れたら 200%拡大でチャレンジしてみます。
たぶんサイズ測って原型起こすのが一番早いかと…
漏れも初心者な質問してスマソだけど、文化式とドレメ式の
違いがよくわからんとです。性別や体型別でそれぞれ
引きやすいタイプが分かれたりするもんなんでしょうか?
>>691
もうそうなると洋裁スレへ逝ったほうがいいかとおも。
693691:03/11/09 12:14
>>692
それもそうでつな。逝ってきまつ。
逝ったか?
簡単に説明だけ。
文化→普通体系
ドレメ→ボンキュボンのグラマーさんや、ちとイレギュラーな体系
に向いていると聞いたよ。
人間のから人形への応用が難しいからねぇ、人間のだけなら本を見比べて
自分のやりやすい方でどうにでもなるけど。

小さい人形なら立体裁断覚えるのが楽。
囲み製図からだと元の数字は人間用だし、そこに載っている服しか数字は得られないし
それを縮尺製図して、補正・・・気が遠くなるよ。
凹凸の激しい人形の体格なら、尚更だと思う。
でも慣れてしまえば、原型にどの程度+−すればどの形になるか感覚が解ってくるから
どちらでも作れるようになるよ。

人間用のなら自分は文化の囲み製図が楽だった。
696sage:03/11/12 13:54
すみません!質問いいでしょうか?
ミニSDサイズでボンネットってどう作ればいいのでしょう?
リカがジェニー型紙でどのくらいか拡大してそこから調整すればいいのか…
696です…
名前でsageてもうた…すんません逝ってきます…
>696
そこまでわかっているなら自分でおやり・・・・
それとも、拡大したものを家まで送って欲しいのかな?
699696:03/11/12 14:33
頭悪いので何パー拡大すればいいのかわからんのです…
>>696
1)ジェニさん(リカさん)の頭囲を図る
2)ミニSDさんの頭囲を図る
3)2で出た数値を1の数値で割る
4)ジェニさん(リカさん)用型紙を、3で出た数値を拡大率としてコピー
みんな親切だなぁ

・・・と思う和みの秋の夕暮れ
リカ本買いました
ピケも買いました
うすうすマジックテープも買いました
ちっさいボタンも買いました
ミシンとロックミシンもスタンバイしました
作るゾー!オー!


ミシンってどうやって糸かけるんだっけぇ〜〜?
と、説明書探してたら日が暮れました。
>>702
自動で糸かけてくれるミシン買えばよかったね。
704もしもし、わたし名無しよ:03/11/13 04:12
半年間、シンガポールに出張していたのですが、さっき帰ってきました。
それで、風呂にでも入ろうと、お風呂のふたを乗っけたまま見もせずに湯沸しボタンを
押して沸かしました。出張のときはいつも風呂は洗って水を抜いてから出かけるので。

お風呂が沸いたメロディが流れて、「さあ入ろ」とふたを開けてみると、



30 匹はいるかと思われる数のゴキブリが。



41 度のお湯に浮かぶゴキブリ。




でも明日仕事だから、入りました。入りましたよ。
マムシ酒があるくらいだから、ゴキブリ風呂だってあるんだ。きっと。体にいいんだよ。いいんだよな。
きっと。
そう思います。
>>704
誤爆か?
オカ板かどっかにゴキブリスレがあったような気がするが・・・
41度程度じゃ死なないよね・・・・きっと。
でもそのまま入るって・・・・・(ネタだろうけどさ)

・・・・・と、コピペにレス。
ジェニー誌や手作り本を参考に初めてアンティークドレスを作ろうと思っています。
そこで最初に悩んでいるのが「裏地」です。
今まで6分の1服に裏地を使ったことがないことに加えて
本に載っている裏地用の生地はシルクだったり、あまり聞いたことのない素材だったりで
なんだか手を出しにくい感じがして戸惑っています。
なにかオススメの裏地用素材ってありますか?(手に入りやすいもので)
人間用の裏地なんかを使っちゃってもいいのでしょうか。
それと表地の素材によって裏地に使う布は変えた方がいいのでしょうか。
(別珍など厚手の素材、シルクやサテン、綿の場合など)
作った経験がある方、お詳しい方、どんなことでもいいのでレスをお待ちしています。
初心者質問でごめんなさい。
>>707キュプラでいいのではないでしょうか?
人間用で問題無し
>>707
708さんの通り、人間用で問題ないと思います。
あと、わたしはよく綿ローンも使うかな。化繊生地が表地になんとなく
なじまない気がした時はそうすることもあります。
>707
夏用裏地のサラサラしてるやつ。
薄くて嵩張らないし、布歪みが少なくて縫いやすい。

綿ローンもたしかに(・∀・)イイヨネ!
711もしもし、わたし名無しよ:03/11/14 19:46
はじめまして。ドール服を作ってみたいのですが、細かい模様の布が見つかりません。
みなさんの行く手芸やさんには普通にありますか?田舎だからかな(つД`)
毎週ユザワヤを覗く環境でも
いつもいい柄に出会えるとは限りません(モード系縫子です)
見つけたら即買いです。

初心者さんは綿を探しているのかしら
細かいギンガムチェックでしたらどこにでもおいています。
パッチワーク用のカットクロスは小さい柄も多く、丁度ドレス分くらいを切り売りしてるので、わりとお勧めです。
>>712
ありがとうございます。私もモード系ワンピとか作りたいです。
細かいサイケな柄はなくて・・
>712
人形のサイズ書いてないと、わからぬ
ネット通販の所もあるんだけど、
人形によって柄の大きさ変わるし。
スマソ 711さん宛だった
712さんにユザワヤの神が降りますように


漏れも明日逝ってくる〜
>>713
ダイソーのサイケな柄のハンカチでブライスの服作った人がいたよ。
717もしもし、わたし名無しよ:03/11/14 21:20
私まだ初心者なので、>>712さんの言っているパッチワーク用のカットクロスを使ってますよ。
私のよく行くユザワヤでは柄や素材の種類も、無地の色数も豊富。
しかも安いのでバリバリ使えます。
718もしもし、わたし名無しよ:03/11/14 21:42
ブライス用のボンネットってどうやって作るんですか?
型紙とか載ってる本とかあるのでしょうか?
よろしかったら教えてくださいm(_ _)m
>>718
ドーリーバード創刊号に型紙あるよ。
ゴメン、ドリィバードだった。
ボークスとかにわりと置いてあるよ。
あと、
1)リカ(ジェニー)の頭囲を計る
2)ブライスの頭囲を計る
3)2の数値を1の数値で割る
4)リカ(ジェニー)用ボンネットの型紙を3の数値を拡大率として拡大コピー
という方法もあり、かも。
ドーリィドーリィ2にもあり<ボンネットの型紙
>711さん
人間の洋服ほどいて作るんではだめですか?
オクやイベントで売るんでなく、自分用なら
気楽に探せると思うんですが・・・

柄は子供服のがいい感じに小さかったりします。
子供服ならリサイクル品で、きれいで安いのが
いっぱいありますよ〜
>>711
ネットショップを利用してみては?
パッチワーク系とか手作りのサイトだと個人輸入した生地や国産の可愛い生地を
カットクロスやm単位での切り売りしてくれますよ。
ヤフオクでもはぎれの出品たくさんあるし。
たくさんのアドバイスありがとうございます。ブライスの服を作ろうと思ってます。
パッチワーク用を探してみます!ありがとうm(__)m
裏地について質問をした707です。
皆様レスをありがとうございました。お礼が遅れてごめんなさい。
とても参考になりました。手芸屋に行って色々見てこようと思っています。
お姫様スリーブっつーの?
肩のところだけパフでタイトな長袖のカタチ
着せ替えるときに、パフの切り替えで手が引っかかるから
総裏つきにしたら
タイトな部分が細すぎてどーがんばっても腕入らんかった…エーン
どんでん返しして、すでに飾りステッチまでしちゃったよ
ほどくのめんどくせえよ〜
裏地ぶん大きく裁断すればよかった〜〜あああ
手が外せる素体なら外して着せる、という方法もあるけどね。
姫袖って袖口がびらびら広がっているのでは???
多分マトンスリーブだと思う・・・。

ほどくの面倒くさいときは裁断し直すのが早いし、
寸法間違いも修正出来るよ。ガンガレ!
袖だけふんわりならパフスリーブ
その下にストレートの袖が付くならマトンスリーブ
袖の途中迄ストレートで、肘くらいから広がるのが
「姫袖」と言われてるけど、正式名称は
パゴダスリーブというらしい。
へぇー
どうすれば裏地を綺麗に付けられるんでしょうか。
レース生地が出てきたので裏地を付けてワンピを作ろうと思ったのですが、
どうしても綺麗にできません。
ちなみにミニSDのサイズです。
コツみたいなのがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
>>732
ちゃんと待ち針打ったりしつけ縫いしたりしてる?
>733
ありがとうございます。

待ち針は裏地と表地を縫い合わす時ですか?
それは一応しています。
しつけ縫いはどの部分でしたらいいんでしょうか。

ちなみに試した裏地の付け方は、
・身頃を中表にして縫ってから返し、スカートは重ねて後でつける。
・表地・裏地を別々に作って、最後に縫い合わす。
・裏地・表地の生地を重ねて、裏地を付けないのと同じように縫う。
を試してみました。
あとはこれの少しずつ変えた縫い方を試してみたり・・・
もしかして根本的に間違ってますでしょうか?
>>734
洋裁についてどの程度の知識や経験がありますか?
洋裁の基本をまず勉強したほうが幸せになれそうな気がします。
>>734
普通高校の家庭科で習った程度の知識ですが、
しつけ縫いはミシンでの縫い線すべてに沿ってやっておいたほうが
布がズレにくいのできれいに仕上がるんじゃないでしょうか。
あと、折り目をつける必要があるところは
あらかじめアイロンできっちりつけておく、とか…。
↓も参考になるかも?
ttp://www1.ex.asahi-kasei.co.jp/txpt/txm/ja/cuprobemberg/layer1/tukekata_ja.html
>735
ありがとうございます。
学校の家庭科で少し習った程度です。
人形の服を作るにあたって参考にしたのはジェーニー本です。
そうですね、一度勉強しなおした方がいいかしれないですよね。
小さいからいけるかと思ったのですが甘かったです。

>736
ありがとうございます。
しつけ縫いはせず待ち針を打ってそのままミシンをかけていました。
しつけ縫いは手縫いでして、その上をミシンすれいいのでしょうか。
付けようとしている裏地は、
サイトのワンピースの真ん中のタイプのものです。

よく分からず基本的な質問をしてしまってすみません。
もし人形の本で初心者でも分かりそうなものがあれば、
教えていただけるとうれしいです。
>732さん
せっかく、やる気になっているのに、
上手く行かない時って気持ちも萎えますよね
レース生地とのことですが、レース地にもいろいろあって
縫いにくいものもあったりします。

本番のレース地を使う前に、木綿のプリント布とか
扱いやすい布で何枚か、素材違いの普段着を
作られるのはいかがでしょうか?
普段着のつもりで作れば気楽だし、手が慣れて
くれば仕上がりもきれいになって行くと思います。

しつけ縫いは、縫い線よりほんのちょっと縫い代側を縫って
ミシンは、縫い線を縫うと、しつけ糸を縫い込まないので
後の始末が楽です。
でも上手く行かない時は、しつけも縫い線の上を縫って、
その上にミシンを掛けてもいいかもしれません。
(その後、しつけ糸を丁寧に取って下さい)

>小さいからいけるかと思ったのですが甘かったです。
縫い物は、小さい方がやりにくかったり難しい事が多いです。

何事も最初から上手な人はいません。
焦らず、落ち着いて少しずつ縫っていってくださいね。
がんばって!

739もしもし、わたし名無しよ:03/11/17 16:39
型紙を作ろうと思い、原型をまず作ろうと
製図が載っている分厚い洋裁の本を買ってきました。
ところが式というのか、バスト/2+5という数字がわかりません。
これは多分人間用の数字だと思うのですが
SD寸法の数式を出すにはどうすればいいのでしょうか?
暖かいお言葉ありがとうございます。
一足飛びに行こうとしていたみたいで、お恥ずかしいです。
生地によってやりにくさも違うのですね。
手元にある別の生地で試して、思い通りのものが作れるよう
何度もチャレンジしてみます。
教えていただいたしつけ縫いからやってみます。

皆様の意見を参考にがんばってみます。
教えてくださった皆様本当にありがとうございます。
>>737
人形の本にも一応初心者向きのものはあるけど、
それほど懇切丁寧には書いてないので
普通の裁縫の初心者本を見たほうがいいような気がします。
人形向けじゃない方が丁寧なんですか。
人形のものを作るから人形の本で・・・と探していたんですけど
本屋さんで初心者向けの洋裁本見てきます!
ありがとうございます。
>>739
バスト/2+5
バストサイズ÷2+5です。
別に人間用だからSDに使えないわけじゃないです。
SDサイズで計算すれば良い事でつ。

>739
バスト/2+5は
バストだから胸回り、それ×1/2だからバストの半分の寸法、そこに+5のゆとりを加える
って事なんだけど、このゆとりってのは人間サイズで必要なゆとり寸法なので、
SDでも1/6でもそのまま使ってはダメ。

で、SDが人間の何分の何になるかは、人間の製図に書かれているその型紙に使われた
標準サイズと手持ちのSDのバストならバストをを比較して、割合を出せばすぐに数値は出る。
だから数式だけなら、先の人間用の数式の最後にこの割合をかければ良い?

でもね、そのまんま使うと小さくて着られない服や、腕を回す等の動きに付いていけない服になる事が多い。
何故かというと、布の厚さや、動きに必要な隙間が小さくなりすぎるから。
で、それでとりあえず製図して、縫い代多めにとるなどして、仮縫いしつつ補正していく。

慣れれば、そのうち目見当でゆとり分をとれるようになるよ。

ただ、数式の意味は人間用の本に書いてあると思うから、いきなり製図に挑まずに
解説の頁も目を通した方が分かり易いと思う。
745744:03/11/17 19:24
ごめん。ちょっと間違えた。
+5=ゆとり ではなくて、
+5にはゆとり分も含まれている だね。
>744
それはあくまで洋服を作る為の原型なのでそのままでは
使えないことが多いではなく使えません。
これから割り出した原型にゆとり分他をたして型紙を作ります。
因みにこの方法でSD用を割り出してみた事があるけど、
全く使えないと言うのが自分の出した結果でした。
1/6などでも良く出ている、直接キッチンペーパーなどをからだに当てて
型を取るほうがいいと思います。
SDはボディがえびぞりなので反り分を上手く計算してみてください。
分割ボディならあまり反り分は計算に入れなくてもいいと思いますが、
旧一体化ボディの場合は気をつけないとヘソだし服になりがちです。
ありがとうございます。
製図してみると、果たして全然だめでした。

人間用と思われるゆとり分を減らし、割り出して
それをボディに当てて、何とか補正しながら
作ってみようと思います。

型紙から作りましたという方は既出、直接当てで
製作しているのかなあ。うーん。
それともプロの方法があるとか?とにかく、がんばってみます。

748746:03/11/18 12:43
>744
準夜明けでばたばた書き込んだらきつい書き方になって気がする。
もしきついと感じてしまったらごめんなさい。
全くそんな気は無かったんですけど、今読み返して、自分で落ち込みました。

>747
ちょっとだけですが専門で洋裁習いましたけど、
人体でも直接当ててイメージを取ることもあるので、実際これが一番よかった気がします。
難しく考えすぎると、萎縮しちゃうので気軽にやってみよう位の意識でいいと思う。
失敗は偉大な教科書だと洋裁の先生に言われましたよ。がんがれ。
さあ、お仕事行ってきます。
つか、バスト/2+5の5は
SDなら1/3に
1/6なら1/6にしてから使えばいいじゃん。
アテクシは製図の時そうやって使ってるよ。
まあ、お直しは必要だけどさ。

使えないと思いこみ杉なんじゃないの?
739と744と746は5をそのままつかったのか?
ガラの悪い奴がおるのう。
751744:03/11/18 23:56
>746
(゚ε゚)キニシナイ!!
自分も徹夜の仕事明けに書いたから滅茶苦茶な文でごめん。
訂正してくれてありがとう。
原型のみとかそこから服への展開とかごっちゃになってた。

>749
まず人間用1/1で起こす。
たとえば、(人形のバスト÷2)+(5×(人形のバスト÷人間のバスト))
こうしてウエストならウエスト、袖なら袖、といった様に各部位毎の比率を
あちこち計っては割り出して、1/1と照らし合わせては修正していった。
それに小数点以下の誤差やゆとり分を目見当で合わせる。
数式そのままでは使えないってのは、そういう事。
その後試作をいくつか作って、型紙に辿り着く。
手間が多く、正直面倒くさい。

直接布を当てて作るとサイズの失敗が少なくてすむ。イメージが掴みやすく自由度が高い。
原型から起こすと自由度が下がる分、服としての形は崩れにくい。
本だけで洋裁学校には通った事無いから、両方で作ってはいるけど専門的なところは
分からなくてまた違ってるかも。
小さいバックル購入できるところをご存知の方はおりませんか?

3mmくらいの物が希望なのですが・・・
やはり海外通販しかないのでしょうか。
海外からお買い物した事ないので、ちょっと困ってるので、
国内であるに越した事はありません。

一軒うってたところは年内お休みですし。

ご存知ないですか?
3mmだったら、ワイヤーをペンチで曲げて作れば?
>>752
3ミリ内径はなかなか見かけないですよね
お休み中のところで売っていたのは、確か1/12サイズだったから、
もしかしたら、しつこくドールハウスショップを探せばあるのかもしれませんが
金具じゃなくて、プラスチックのはめ込み式(ミリタリーフィギュア用)のは、
1/6スケールバックルなら扱っているところがあるようだけれど。。。
バックルといえば、以前バビ本に紙で作るってのがあった。
紙を切って、マジックで色を塗るの。
細かい千鳥格子のパンツスーツに、そうやって作ったバックルの
ベルト付けてるけど、まあそれはそれでOK。
リアル追求な人には許せないと思うけれど。(余談でゴメン)
樹脂粘土とかで作れないかな?
たまに樹脂粘土いじります。
扱いが簡単だし、色も豊富。
焼いたあとは削って形を整える事も出来ます。
でも、薄く小さくなればなる程、もろいよ。
作業中に「パキッ!」と折れてしまうのだ。
71 名前: もしもし、わたし名無しよ [sage] 投稿日: 03/11/15 20:44
「おる」は謙譲語
おりませんかは恥ずかしいからやめれ

誤爆?
>752に対してでしょ。確かに滅茶苦茶なので言いたい気持ちは分かる。
>おる
関西弁かもしれないといってみるテスト
関西でも「おる」は謙譲語〜
藻前らこれ以上続けたいなら国語板逝きなされw
おっ、できたんか!手芸板
>>765
ありがと! ゆっくり見てみよう〜
ありがとう。
板更新シタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
なんか、このスレの手芸板への移転要請が出てるみたいですが…
ドール服専門ということで、人形板にあるメリットの方が大きいスレだと
思いますけどどうでしょね。
手芸板の方でドール服のスレが別に立ったりするのは気にならないけど、
こっちにないととりあえず不便な気がします〜。
>>769
それは手芸板作るときに
>>647
の専用スレで話し合って、移転しないって結論出ていたはず。
こちらに誘導するって話だった。
移転要請でてる?
単に手芸板出来たよって報告じゃないの?
向こう行くのも良さそう。
わざわざ人形板行くほどじゃないけど着せ替え人形の服作ったりもする
わよ〜くらいな感覚の、技術持った人も覗いてくれるかも
773772:03/11/24 20:56
あ、結論出てたんですね
ごめんなちゃい
>>772
うん、向こうで話が出るのはまったくOKだし、今までも趣味板の
「なんでもありの洋裁スレ」でドール服の話出てたりしてた。
だから、そんな感じで共存できるんじゃないかな。
どちらの板でも板違いじゃないスレだよね。

>>771
hobby鯖内でのスレ移転要請を受付けるスレに要請出てたよ。
でも、今見たら反対意見のレス付いてたから、いきなり移転さ
せられちゃうことはないと思う。
【新設】手芸板(仮)設立議論【現状維持】
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067269191/464-466

専門系の板にあるスレはそのままって話だったはず。
誰だか知らないが向こうからの誘導も入ってないし
話し合いすらしてないのに464は勝手というか横暴というか
向こうの464は手芸板設立前の議論に参加していたのだろうか・・・
嫌がらせとかイタズラとかで動かされたらたまったもんじゃない。

人形板の存在を知らないで、手芸板だけ参加する人も出てくると思うので
こちらに誘導って勧めていたんだが(´д`;)
人形服って人形あってこその物で、手芸だけでは語れない部分が多いからね。
移転反対。
>>775
見てきた〜
新しい板ができた時には誘導荒らしや愉快犯みたいなのも出やすいことだし、
方針が既にはっきり出てたんなら付き合うこともないかと。

ちなみにワタシは自分では作らないけど、楽しく読んでますよ〜
ドレスのメンテや補修のことで分からないことがあっても、このスレにくれば
職人さんいるって分かってるから安心だし。
なので、買う側としても人形板に残留きぼん。


移転妖精出したのは、お人形よく知らん香具師か脳…
手芸板で「人形」と言ったら、リカジェニブラか頑張ってSDまでだろ。
亜損と小櫃と某の素体の差なんて誰もわかってくれんとオモ。
>>775-778
だから、手芸板設立の議論を見た上で敢えて要請出した愉快犯だと思われ。
移転処理してる削除人さんは、板設立申請からずっと議論の場にいた人だから
心配しなくても大丈夫だよ。
むしろここであまり釣られないようにしたほうが。
>775-778
779に同意。手芸板設立議論スレの464は間違いなく荒らしだろう。
手芸板設立に関わった運営側の方は
そのへんの事情はわかってる方なんで
荒らしの出した移転依頼は相手にしないよ。
大丈夫だよ。
このまま移転しないほうがいい、に一票

>>778
いや、手芸板で人形服と言ったら、ぽぽちゃんやQPの可能性が高い
>>781
ま、あれだ。
もともと趣味一般板時代から行き来してる兼住人も多いんでそのへんでな。
運営関連板には筋の通った意見をきちんと書けば済むことなので、自然な形で
住み分けていきましょう。

こないだ知人に頼まれて、子ども向けに遊びやすいリカ服をたくさん作った。
イベント向けや自分用に凝ったの作るのも楽しいけど、たまにそういうのを作るのも
また楽し。ここぞとばかりに思いっきりひらひらにしてみたり。
いっぱい遊んで人形好きになってくれい。
両方見てる住民もいるんで、あまり元趣味板の悪口は言わないでくれ。
手芸板の奴らは人形なんか詳しくないでしょーみたいなさ。

移転反対には同意だが。
784781:03/11/25 23:17
すまん
期待半分、恐怖半分で、こういうの想像してた
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1054874181/l50
板違いだった
季節外れの稲村ジエーンに乗りに逝ってくる
洋裁スレの豚子ちゃんは今はSD者だしな。
空気ぶったぎって申し訳ないのですが、
アドバイスを頂けないでしょうか。

端処理のジグザグミシンが上手く出来なくて困ってます。
特に綿などを一枚だけジグザグすると、ミシンをかけるそばから
くるくるとミシン目に丸みこまれてしまってかっこ悪くなってしまいます。
やっぱり薄手の物だとジグザグミシンは不向きなんでしょうか。
なにか上手にジグザグする方法があるんでしょうか?
ジグザグ専用の押さえ金使うと、糸が引きつれないので良いと思う。
>>786
糸調節がキツイってのもあるかもよ
786じゃ無いけど同じとこで躓いてたのでアリガトン!
端ミシンのネ申になりたい…

昨日はエプロン一着だけで精一杯だったアイペインタです…
今回衣装も自作しようとオモタのですが…
天は二物は与えてくれなんだ…
ドルパで型紙本買おう(藁
私の経験でだけど・・・
糸の太さも少し影響ある気がしました。
なので、できるだけ細い糸を使うようにしていたら
結果、ジグザグでもロックミシン用の糸でするようになりました。
普通糸でやってると、減るのが早いって理由もあったんですけどね。
普通に縫うミシン糸とロックミシン糸は性質が違うから使いこなすと良いよ。
オクに参加していたので、書き逃げでスマン。

普通のミシン糸は同じ番手でも縒りが強いので、丈夫に縫える反面
周りをかがると硬く仕上がってしまう。

ロックミシン糸の縒りが甘く毛羽立っているのは、毛羽立ちが滑り止めの役割を
果たすので、布との絡みが良い。
引っ掛かりが良いので、ギャザーを寄せる際の引っ張らない方の糸にも使っているよ。
>786
ジグザグ専用押え金使う。

あとコレ。
http://members.at.infoseek.co.jp/orangered/nuttekiruyousaisure/faq/faq004.html

ところで、縫って着る洋裁スレの過去ログ倉庫
ドール製作スレからリンク貼ってもいいと思わない?
>793
まぁ参考程度にならリンクも良いと思うが、人形服を作るときには特に
鵜呑みにしない方が良い事もある。
786です。
ダメもとで聞いてみたんですが色んなコツがあるようで
とてもためになりました!
週末にでも早速試してみようと思います。

ジグザグ専用押さえ金って、ぐぐっても出てこないんですが
どんな押さえ金なんでしょう?
私の家庭用ミシンに最初からついてきた直線&ジグザグ兼用押さえ金とは
また別のものですよね?

あとロック用の糸を使ってらっしゃる方は何色か揃えているんでしょうか。
ロックみたくベージュのを一本持ってたら大丈夫なのかな。
>>795
ミシンのメーカーはどこ?
ブラザーのにはあるみたいだけど<ジグザグ押さえ
ttp://akai.itigo.jp/brother/misin/parts/osae.html
>>796
こっちには写真も出てます。<ジグザグ押え
ttp://www.mishin-land.co.jp/parts.html
なんにせよ、ミシンのメーカーとか販売店とかに
問い合わせてみるといいんじゃないでしょうか。<ジグザグ押え
>795
糸の色は、それこそ好みだと思う。
生成りやベージュ1本だけって人もいるだろうし
黒や紺、赤や青の生地は気になるから分けてるって人もいると思う。
私は自分用なら、あまり気にせず使ってた。
売るつもりなら、多少気は使ったほうが印象良くなるかもね。
ジグザグ専用押え金というよりは
断ち目かがり専用押え金だね。
ジャノメ、JUKI、シンガーの
しっかりした家庭用ミシンには大抵ついてくる。
これで布端にジグザグをかけると
布が丸まらないで綺麗にかかる。

でもヤマザキミシンとかの
低価格ミニミシンにはついてこない。
>>795 前スレより抜粋
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/995881545/200-201

(200)
>ロックミシソ用の糸は
>生成り+濃紺+濃いグレー+ベージュ+エンジ+コゲ茶
>の糸を持っていれば他の布にも応用可能
>と、縫って着る洋裁スレに書いてあった。

(201)
>でも、あそこのスレは人間服で、こっちは人形服だから多少色が違うと
>思う(人間服でピンク水玉とかはあんまり使わないから)
>生成り(薄色全般)+濃紺(青〜黒)+エンジ(赤〜茶くらいまで)
>この3つと人によっては黒と白があればいけるかなぁ。
袖付けがうまくいきません。

見頃と袖を縫いつけてから、脇下→袖をまっすぐにして
縫うという方法をとっているんですが、
脇下→袖を縫う時にどうしてもつれちゃうというか、
ヘンな風にしわが寄ってしまいます。

どうやれば綺麗に行くんでしょうか?
教えてください。
また、詳しく解説しているHP教えてください。

もう6着作ったけど一個もうまくいかないんですよう(⊃ДT)メソ
>>802
脇下の縫い代に切り込み入れてますか?
>803

入れてません。
それは、どの辺に入れるんですか?
やっぱり袖と脇下の合わさる所でしょうか。
自分は脇下の切り込みはあとにしてます

しっかりしつけをかけて脇の下がちゃんと十字になるようにしてから
ミシンで一気に縫うのではなく、
脇の下で針を刺したまま、一度押さえを上げて方向転換するように縫うと
そんなに変にならないかな

それから攣れないように脇の下を中心にして
3〜5mmおきに4カ所くらい切り込みを入れます。
ジグザク始末は、切り込みのあとで逆カーブのように伸ばしてからかけてます。
806もしもし、わたし名無しよ:03/11/29 17:42
ドルパのお迎えにに向けてお洋服を作ろうと思い立ったのですが、
以前、ここで13SD達の基本サイズが表示されているHPが紹介されていたと
思うのですが、どなたか知りませんか?
807もしもし、わたし名無しよ:03/11/29 19:51
>806
HPじゃないけど、
SD初心者スレの4番目のテンプレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1068354530/4
に簡単なボディサイズが。
原型引くならこれで足りるんじゃないかな?
808807:03/11/29 19:53
スマソ。よく見たら縦のサイズがなかった。
これだけで原型引けるわけないじゃん……。
フリースで服を作ろうと思っています。
ところが、チャコペンシルで線を引いても、触ったりするとすぐに消えてしまいます。
皆様はどのように印をつけていらっしゃいますか?
ご教示くださると助かります。
>>809どういう部分にしるしが要るのかな?
縫い代だったら型紙を縫い代つきで裁断して
ミシンのメモリで縫えばよいよ
それがイヤなら2本取りのしつけ糸で縫い代線を縫ってカットする方法もある
どっかに画像つき方法転がってないかなー
文章だけでは説明できない!
ちょっと探してくるね
>810
型紙を布に写すところからもう挫けています。
線の上から撫でるともう消えていて…。
812810:03/11/29 21:18
>>811
縫い代つきの型紙ですか?
それだったら細かくピン留めて
切っちゃえばチャコ要らないと思うんだけど…
最近手芸屋行ったら
しるし付けペン(時間が経つと消えたりするインクを使用)売ってたけど。
チャコペンじゃなくてそういうの使うのはどうよ?
こういうの↓
ttp://www.rakuten.co.jp/handcraft/513955/515192/515195/
>812
それがついてないんです縫い代。
>810の後半でおっしゃっている方法は
しつけ糸のしるしつけは、運針縫いして真ん中からカットするという方法ですか?
最悪、それしかないような気がしてきました。

>813
それはまた便利そうなものが出ているんですね。
油性ペンかなにかを使おうかと思ったのですが、そちらの方が断然(・∀・) イイです。
ありがとうございます。
815もしもし、わたし名無しよ:03/11/29 22:00
>>807
ありがとうございます。
でも、着丈が判らない(T_T)
さて、どうしたものか・・・。
>>815
SD初心者スレで聞いてみたらどうよ?
【SD用】初心者質問・相談スレッド【4問目】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1068354530/
13の少年なのか、少女なのかわからないと
教えてあげれないよ
13少女以外のサイズ表ならログの取っておいたけど
13少女でも少年でも、いま着丈計ってもいいよ。
でも両方脱がすと面倒だからどっちが聞きたいか教えてケロ。
13少年SDはこんな感じです。
肩幅14cm
胸囲25.5cm
首周り11cm
ウエスト21.5 cm
お尻26 cm
太もも16 cm
足の長さ(ウエストから足首まで)36cm
(足首から地面まで)2cm
腕の長さ(肩から手首)18cm
(脇下から手首)17 cm
手のまわり10cm
首からウエストまで14cm
股下8 cm
某からでてる「あの子に贈るお洋服」
13少年のズボンの説明に戸惑っています。

初心者なので手順が本当にわからなくて…
基本はSD用も人間用ズボンも
同じような手順で制作することになるのでしょうか?
もしそうなら人間用の洋裁基礎の本でも買って
参考にしながら制作しようと思っているのですが…

ご存知の方、よろしければ教えて下さい。
お願いします。
>>820
ミシンの操作や洋裁の基礎的なこと(用語の意味とか)は
わかってる?
そうじゃなければそこからはじめたほうがいいと思うけど。
小さいもののほうが大きいものよりも難しいよ。
>>820
趣味で人間用の服も作ってるんですが、
あの本の手順は人間用とはかなり異なる部分が多いです。
洋裁の知識が有ればそれに越したことはないですが…

小さい物だけにそれなりの手順等のアレンジがいると言うことでしょうか。
>>821

失礼しました。
1/6サイズを仕立てた経験はあり、
ミシンの操作や洋裁の基礎的なことなら
全く知識がないわけではありません。
>>820
まったく初心者さんなら、洋裁の基礎の本は一冊あってもいいと思う。
どんな型紙の、どの部分をどう縫ったらこんな形ができる、というのが、
なんとなくでも分かっている方が、説明がわかりやすいと思います。
人形服ならではの手順というと、ものによって縫う順番が違うぐらいかな?

少年用の服を作るなら、男の子物の載っている子ども服の本がとりあえず
お薦めかも。
「私の洋裁塾」という本がわかりやすくて良かったんだけど、出版社が倒産
しちゃって絶版なんだよね…。

…って、リロードすればよかった_| ̄|○
スマソ
>>821

820です。
そうなんですか…
人間用とはまた違うのですね。
1/6ドールの本も持っていますが
正直あまり参考にならなかったので
人間用なら…思ってみたんです。
ありがとうございました。
とりあえず試行錯誤して頑張ってみます。
>>824

820です。
洋裁経験も先に書いておくべきでしたね。
すいません。
少年服は男の子の服を参考に出来るのですね。
ありがとうございました。
「私の洋裁塾」も古本などで探してみます。
ただよろしければ、
絶版になった年、出版社など
覚えていましたら是非教えて下さい。
よろしくおねがいします。
>827
ぐぐればいいじゃん。
それかネット本屋で検索するとか、図書館逝くとか。

教えてスレ化してないか?
>>824

820です。
洋裁経験も先に書いておくべきでしたね。
すいません。
少年服は男の子の服を参考に出来るのですね。
ありがとうございました。
「私の洋裁塾」も古本などで探してみます。
ただよろしければ、
絶版になった年、出版社など
覚えていましたら是非教えて下さい。
よろしくおねがいします。
>820
某のSD本のパンツはジェニー誌にのってるのと基本は同じ。
人間用のとは手順が違うので気をつけて。
簡単に言うと、

【人間用】
股下を筒状に作る→股上を縫う→ベルトをつける

【人形用】
後ろ股上を縫う→ベルトをつける→前股上を縫う→股下を縫う

安い布で書いてある通りに縫ってみるのが
いちばんだと思います。
>828
してる。だいぶ前から教えて化してる。

どうやればできますか?教えてください。
詳しく解説してるHP教えてください。

Q&Aと勘違いしてないか?
ドール服に限ったことじゃないけど、最近
手順を完璧にマスターしてから取り掛かろうとする香具師大杉。
そんなに失敗が怖いか?
最初から難しいのとか高い材料とか使わずに
簡単なものを安い材料で作ってみればいいのに。
経験は知識だけじゃ補えないからね
(知識があるに越したことはないけど)。
自分は洋裁素人だけど、10着以上試作してオクだせるようになったよ。
最初はどうしてもうまくいかなくて、誰か教えてくれる人がいるなら
すがりたいとも思ったけど自分でなんとかした。
教えて教えて言う人は、人に聞く前に自分で工夫してみたらどうよ。
聞けば教えてもらえるなんて、簡単でいいよなー。
人形板全体に教えてちゃんが増えた気がする。つーか>827と>829はどうよ?
単なる誤爆ならともかく、答えがないから再度質問だったらイヤソ。
聞いて教えてもらったことよりも、自分で苦労した事の方が覚えるよね。
次からテンプレに「ぐぐれ!」くらい入れて欲しいかも。

これだけじゃなんなので。
SD服で悩んでる子にリカ本12渡したらむちゃくちゃ喜ばれたよ。
サイズ違いでも、写真入りで解説丁寧なんで参考になるらしい。
微妙にスレ違いかもだが紙粘土で靴つくったことある香具師いる?
オクに出てて二万超えてたんだけど、脆そうだし正直なんでそんな値段つくのかわからん。
ブライスカテだったから目が肥えてない人が多いのかなあ。
>835
紙粘土は脆そうだね…
樹脂粘土でだったらコンパクトドール用に間に合わせで
ローヒールの靴作った事ならあるけどw
着色すると色移りとかしそうだったので粘土の色をそのまま生かして白い靴。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11220441
これなんだけど、膝下の部分の粘土の層が薄すぎてつぶれそうだ。
ヒールもボロっといきそうだし…。

>>836
樹脂粘土は表面処理しなくてもいけるの?
内側の部分に着色しなければ色映りは防げないかな。
>837
ハーティクレイは使ったことないなぁ。調べたら超軽量で伸びは良い、
でも乾いたらとても軽いそうだから強度の方は疑問。
ちょっとした撮影用にはいいかもしれないけど…

私が使用したのはコスモスという粘土。これは乾くとけっこう固くなります。
あくまで間に合わせなので何ヶ月もずっと履かせっぱなしで実験とかしていません。
表面処理はしてないけど1週間くらいは問題なかったです。
以前脱がすの忘れてた事があった(汗)
ハーティクレイは紙なのか?
違うだろ?
>837のリンク先での出品者の説明に「固まる紙粘土」と書いてあるな。
841840:03/11/30 03:52
書きかけで送信してしまったです。
842840:03/11/30 03:53
いかん、またやってしまった。ハーティクレイで検索すると樹脂粘土と
もちつけw
水には無茶苦茶弱い、と書いてあるな<ハーティクレイ
発泡スチロールが材料とか書いてあるサイトも。
ということは熱にも弱そうだな。
ハーティクレイ使ったことあるよ。
冬だったかな、造形した物を早く乾かそうと思って
エアコンのぬくい風のあたるテーブルに放置してたら
もっさり膨らんで変型しやがった。

自然乾燥ならほとんど変型しないけど、
まさか暖房した室温で膨張するとは・・・
完全に乾燥したものは、至近距離で熱風当てない限り
大丈夫じゃないかなーとは思うけど。
846802 :03/11/30 06:34
遅くなりましたが、ご指導頂き有り難う御座いました。
おかげさまでうまくいきました。

よかったです。ありがとう。
硬化後の強度はどうなの?<ハーティクレイ
さすがにピンヒールなんかは中に芯入れる必要ありだろうなあ。
硬化してから何日かすると収縮したりするのかな。
ファンドと一緒でうすーく盛っては乾かしてって感じじゃないとダメそうだね。

>>837で二万円取れるならお迎え資金に漏れもやりたいよ…(ノ∀`)
ブライスだからこそって気がするけど。
848820:03/11/30 10:56
心得違いだったようですいません。
一から出直します。
お答えいただいた方々ありがとうございました。
>820
あんまり気にすんな!
みんな試行錯誤でがんばってんだから、これからがんがれ!

ハーティクレイ買ってみたよ。
2マンすごいなーと思ったけど、あれ作れないよ、あたしは。
みんな結構きついこと言ってるけど、あれ作れる?
あれくらい粘土で作れてふつーな感じなのかな。
いや、擁護ってわけでもないけど、実際同じもの作ってみようとして
頭も指先も爆発しそうになっちゃったからさー。
このスレの技術者のレベルってやっぱ相当すごいんかね。
クレイは固まるとちょっとふわっとした感触で、すごい軽いよ。
はかせて撮影するには問題ないよ。
>849
百円ショップでいろいろな色が出ている軽い紙粘土だよね。
確かに扱いは難しいけど、花束とか作ってる人ならそう難しくないかもしれない。
私は夏に豚の蚊取り線香を造ろうと思って挫折しましたが(w
靴は履かせたり脱がせたりするもの、という前提があるわけで…
そういう耐久性の点はどうなんでしょうね?
いくら見栄えがよくても
ほんの数回撮影の小道具に使うためだけに2マソは使えないな、漏れは。
ン千円出せばそこそこよく出来てる既成の革靴買えるんだし。
>>849
模型のバックグラウンドがある人間なら
パテ細工は慣れてるのでそれなりにいける。
可塑性が必要なくていいならキャストで量産なんかも出来るけど。
>>849
うん、あれは巧い。ヒールの反り具合とかきれいだよね。
しかし、2万云々と言っても値段を付けるのは入札者だからなー。
最初からあの値段で売ってるなら、耐久性を考えるとゴルァだが、
きちんと素材の情報も書いた上なんだから出品者には特に
問題ないんじゃないかと。
ブラカテ全般に言えることではあるが、落札者はもちょっと勉強してほすぃ…。
ヒールじゃなくてソール…
ブーツのトゥ側のソールがきれいに出来てるなあ、と思ったのだ。
わやわや。
だから紙粘土、って書いてるところでアウトだろ。
紙じゃないんだしな<ハーティクレイ
>>849
漏れフィギュアのフルスクラッチやってるからアレくらいの造形は普通にできる。
もしかして一気に粘土もって全部作ろうとしてる?
あせんないで少しずづ盛ったり削ったりして形出していけばいいんだよ。
でもやっぱりデザインが良くないと値段はつかないと思う。

ブラ者って素材とかに極端に弱い人多いよ。
プラスチックはシンナーで溶けるとか常識的なこと知らないみたい。
やっぱりヲタと言うまで濃い人が少ないってことかなあ。
ブラ者は既製物でコーディネートするのが好きな人が多いみたいだ。

お写真見てるだけで満足です、とか、100均の木製椅子に1000円以上
つぎ込むなんてザラ。
基礎がなってないというのもあるが、生産者側的発想に乏しい。
パルコが発信源というあたりからして
ほかの人形とはちょっとファン層が違うわけで。<ブライス
>>858
ブラ者に対する敵意が見える((;゚Д゚)ガクガクブルブル
もともとヲタじゃないブラ者はあんま生産活動しないような気がする。
例えば服を見て構造どうなってるんだろう?と考えるよりどこで買えるんだろう?って感じ。
スレ違いスマソ。
たしかに、パルコで服買うような香具師は
服をどうやって作るんだろうとは考えないよな。
ブラ好きで仕事はアパレル関係。パルコで売っている服も作ってる。
しかし作り手側と売り子は正直別の人種だ。
おいら作り手側。作り手ってヲタ化しやすいよ。研究熱心だし。
ブラ好きは作り手側にも多いと思ってたんだが…。
最近はSD服づくりの方が楽しいけどね。
使える布も多いからリアリティもあるし。
小さい人形は生地選びが難しいよね。
柄が大きいと使えなかったり素材的にもいろいろ。
あーわかるわかる。
SD服の余り布で1/6作ろうとしたらラインが出なくて全然ダメだった。
逆に1/6用に買いすぎた布の残りでSD服を作ろうとしてもスケスケでダメだったり。
1/6用でよくてもプチブラでダメだったりな。
だから人形服作りは面白くてやめられん。
ドレープたっぷりのドレス、なんてのは
1/6では難しそうだね。SDならともかく。
下記に移転しますた。よろしこ。

手芸・ハンドクラフト@2ch掲示板
http://hobby.2ch.net/craft/
>>866
移転依頼も出ていませんし、移動することはないと思われます。
つか、板設立前からつき合ってる人も、兼住人で使い分けてる人も多いって
言ってるのになんでそれで通用すると思うかな。
「手芸板」が
「手芸・ハンドクラフト板」に変更移転という意味じゃない?
夕方、巡回したら早くも板名変更?でびっくりした。
手芸だけだと限られちゃうからか知らないけど
出来たての板にしては臨機応変に変更したのね。

>>868
板名は最初から「手芸・ハンドクラフト」板だよ。
bbsmenuに記載の略称が、申請は「ハンドクラフト」だったのに「手芸」に
なってたから修正しただけ。
bbstableには最初からちゃんと「手芸・ハンドクラフト」として載ってます。
って板違いの突っ込みでごめんよ…

「手芸・ハンドクラフト板」って・・・

かぶってるやん。かっこわるっ。
色々経緯があったみたいだよ。
872もしもし、わたし名無しよ:03/12/02 18:07
ロックミシン購入を迷っているものです。
糸取物語買おうと思ってるんですけど、このミシンは針落ちと裁断位置が離れている
って聞きました。
普通の服なら気にならなさそうですけど、ドール服には向かないんでしょうか?
ロックミシンそのものを見たくても自分の住んでるとこに
ミシン店無くて。
>872さん
ジャスコとか、ヨーカドーとか、西友みたいな
大型スーパー無いですか?
そういうところに入ってる手芸屋さんは、ミシンも置いてるとこ多いから
見に行ってみるといいよ。

それすらない土地だったらスマソ
874872:03/12/02 19:26
>873
住んでるとこが一時間に1本電車があるかないかの田舎なんで
大型スーパーなんてないんです・゚・(ノД`)・゚・。
コンビニだって車で20分走らないと無いし。
田舎好きだし今はネットでお買い物できるから、普段不便さは感じないけど
こういう時はちょっと都会が羨ましい・・・
でも、1時間に1本の電車に乗ってでも実際に触ってみてミシンを選ぶのをオススメするよ。
ここでどうじゃなくて、自分に使いやすいか試さないと、こればっかりはどうにも言えない。
ミシンを買うなら、多少高くてもアフターケアをしてくれる良いお店で買うべし!
某洋裁学校の購買部で買ったため、壊れた時なにもしてくれなくて
すごく嫌な思いをしたよ。(⊃Д`)・゚・
877もしもし、わたし名無しよ:03/12/02 21:55
878872:03/12/02 22:48
872です。
>875〜877さん、アドバイスありがとうございます。
そうですね、やっぱりミシンは実物見ないと分からないですよね・・
877さんのサイトもよく見て研究してから、がんばって街中まで
出てみます。
高い買い物ですし、アフターケアも頭にいれてロックミシン見てきます!
879もしもし、わたし名無しよ:03/12/02 23:13
おまいらキショイな

ネタすれか?
>879
違うよ、洋裁スレから出張してきてんだよ。
sage進行でマターリよろしく
売り物になる服を作るのって難しいですね…
本当【楽し】【難し】だわ(´・ω・`)

愚痴りスマソ…
売り物って、自分のものや子供のものを作るのとは
また全然違う緊張感があるよね。
気持ち判るよ・・・・・つдT)
これでは、だめなんじゃないかと不安にかられたりね。
しかも売れちゃった後から急に不安になるんだよね。
布端が気になって(ピケ)三つ折りまつり縫いしたり(w
頼まれたのは頑張っちゃうけど、じぶんちはコストパフォーマンスで量産品だったりね。
888もしもし、わたし名無しよ:03/12/05 21:05
キモスレ晒しage
なんかこないだから悪意あるなー。
人形板から出てけってことなんだね、きっと。
マターリ進行がそんなに気に障るのか?
ハッキリいえばいいのに。匿名なんだし。

最近こまかい部分は面倒なんで手縫いなんだけど、
針がいいのないんだよね。
今は和裁用の細くって短いの使ってるんだけど、
母親の裁縫箱から失敬してきたんでメーカーとか
商品名がわからない。
黒場のは窓から針が見えるんだけど、他のは見えなかったんで
売り場でも悩んでそのまま帰ってきてしまいました。
ためし縫いとかさせてもらえんかなー。
針自体、安価だから無理か……。
だからスルーしろって。一番効果あるから。
>889
漏れはここの「きぬ」を使ってるよ、細くて短い。
ttp://www.misuyabari.jp/
以前テディベアやってるとき先生に薦められて使い出した
んだけど、一回使い出したら病みつきになってしまった。
デパートの京都物産展とかで年に一回は来るので助かるし。

こういうものは好みもあるので難しいね〜。
晒しても上がっても裁縫の事しか書いてないし(゚ε゚)キニシナイ!!

針は材質により手で触ると錆びやすいのもあるし、試し縫いや開封はまず無理。
カタログや本物貼り付けた見本を置いている店もあるので
そういう所利用すると良い。

漏れの場合ちょっと太めので短いのと長いのを揃えているよ。
双鳩メリケン針NO.9と長NO.9。
ミシン使っているので、スナップ付けとかしつけとか、ちょっとした事にしか
使ってないけれど…。
ひと包みに結構本数入っているから、折れても気にならないし。
>>891
憧れの「みすや」針だ〜。
絹を手縫いするような機会があれば使ってみたいものです。
今は、ノーブランドの絹針を愛用中。メリケン針よりは少し短いかな。
薄いレースをかがりつけるような時には便利です。

今ミニSDサイズのコート作ろうと思って型紙引いてるんだけど、
裏地はあった方がいいのかな。同じ生地でワンピースも
作る気なんで、重ね着したらゴロゴロするかもと思うと・・・
因みに素材は薄いものでつ。シルクウールって書いてあります。
>>894
前開きで着せたりするなら裏はつけたほうがよいよ
身頃だけでも。
薄い素材なら大丈夫だと思う。
>>895
dクスでつ。早速裏地用の布買ってこなきゃな…
また質問なんですが、シーチングって皆さんはどんな用途に
使ってますか?よくわからんまま、安かったので買ってみたけど
透けまくって服になんか使えやしねぇ…ぐぐってみたら
「ハチマキ・タスキ・パッチワークなど」て書いてあったけど、
そんなの作らないし(人形服以外は全くやったことないです)
試作用にでもするしかないのかな。
>896
シーチングは洗濯で激しく縮み、型くずれもしやすいでつな。
縫製前に水通ししたとしても
人間用人形用問わず、お洋服には使いませんでつな。
漏れは試作のみに使ってまつ。
>896
シーチングは抱き人形とかカントリードールの人形本体に
使うことがあります。でも衣装には基本的に使わない。

よく使うのは、>897さんと同じく試作品用です。
あと、直接布を人形に巻きつけて、切ったり貼ったりして、
分解して型紙作る(立体裁断ってこのことでしょうか?)ときに
シーチング使う事が多いです。安いし生成だと書き込みもわかり
やすいし。
シーチングって 普通に仮縫いや立体組む時に使う為の布だとおもう。

でも この間シーチングに自作プリント貼り付けて1/6サイズでトートバッグを作ってみたら結構よかった。
カジュアル服にピッタリって感じで。
シーチングで自分の巾着を作る。
適当な刺繍したり、アイロンプリントしたり。
かばんの中がすぐにぐちゃぐちゃになるので、その整理用。
人間服の仮縫いに使うのが主だけど。
トワールの洗ったヤツかい?<シーチング
トワルもシーチングも天竺もみんな同じなんだけどね〜
湯通ししてあるやつや厚さも千差万別。
薄いローンクラスの物から、帆布と間違えるほどの厚さの物まで。
アパレルではいろんなメーカーが使うから、
シーチング扱う会社もそれに対応する様になったんだよ。
>899
帆布のミニチュアとして使うのはイイ(・∀・)嫁!
うちは工作にも重宝してまつ。布箱とかオーナメントとか。
わたしはシーチングをよく使いますが、
ぬいぐるみ・カントリードールのボディ)・トートバック・壁掛けぐらいに
使ってます。
それと試作品用。

人形服には不向きな素材だと思います。
ブランド人間服でフツーに使ってたので、不向きとは知らなかった・・・
柔らかい色味とすぐにこなれてくる感じが好きなのだが膿。
シーチングにも種類があるから、一概に「服には不向き」とか言わない方がいいと思うが脳
>>906
確かにそうだが、個人展開のブランドでシーチング使ってると引く。
分かっててやってるんじゃなく、明らかに天然だとね。
人形にはやわらかくていいと思います。割烹着とか。。。。
シーチングっていっても色々あるから…。
試作品布やパジャマ布にしか使えなさそうな布が多そうに見えるけど
ちゃんとした服に使えるシーチングもちゃんとあるよ。

ブロードも、高級シャツや高級ブラウスに使ってヨシの生地もある。
洋服に仕立てられるくらい風合いのいいシーチングが
果たして田舎町の手芸店に置いてあるかどうかだ。
たいてい使えないものしか売ってねえっす。
じゃあ、人形服にはどんな布が向いてるんですか?
初心者にも使いやすいのは薄手のブロード。
ちょっとポリが入っているブロードも張りや光沢があって
結構使いやすい。

個人的に使いづらいと思う布は
ベルベット(特にむっちりとした手触りの、良い物)
生地が厚くてギャザーが寄せづらい、1/6サイズだと泣きが入る。
レーヨン
ロータリーカッター使い出してからは随分マシになったけれど
裁断時にずれて大変。

あとは、切ったはしからほつれるような生地かな…。
気が付くと縫い代がほつれて無くなってるんだもん…。
>911
ありがと。
いや、シーチングとブロードの違いが
いまひとつわからなかったもので・・・
人間の服地は1/6ドールには厚すぎて使えないことが多いと思う。
SDならOK。
確かにシーチングでも、薄手でいい色なら、人形服に使えると思う。
正直、すまんかった。

シーチングっていろんな厚さがありますから。
みなさんありがとうございます。894=896です。
残念ながらウチにあるのは、およそ洋服には
なれそうもない安ーい薄ーいシーチングなんで…
コートの試作にでも使います。
ブロード・・・服に使うのは高級なのでないと寺としては良くない感じですね。
1M、1200〜1500円程度のは見つけたけれど、白と黒しかないよ・゚・(つд`)・゚・
綿サテンスキーでしたが、最近は綿ローンが多いかな?
でも今、冬物シーズンなので、出番が無いw
おとなしくセーター編み編みしてます。
コタツでテレビでも見ながら、横のモデルさんに当てながらで、お気楽でいいです。
>916
いや、高級というのは実際に売っている時の価格ではなく
品質のことです。

日暮里だと、高級な生地が1メートル100〜200円で売ってることもあるし
田舎の手芸屋だと、ただのやすーい生地が1メートル1100円することもある。
日暮里となると皆さん仕事休んで買い出しに行かれるのでしょうか?
土日で宿泊して日曜朝からって計画立ててみたけど、問屋街・・・閉まるの早いし
日曜開いてなさそう・・・
やっすーい生地に注ぎ込んでカンガルか(´・ω・`)
品質比べられるほど種類無いからなー。
日曜も開いてる店もありますよ。少ないけど。
でもそういうお店は親切な店員さんがいて好きだ。
私も日帰りで行けるけど土日しか出られないのです。
そうするとオカダヤとか大きい店に行ったほうが効率いいかなーと思いました。
旅行するつもりで平日休んで繊維街へ、というのも案外楽しいかも。
近くには谷中・千駄木・湯島と、下町情緒あふれる町並みがあって観光もできるよ。
朝倉彫塑館なんかぜひ行ってほしいなー。
ラーメンは駅前の馬賊よ!手打ちよ!なんてスレ違いですね、ごめん。
人間服洋裁と、1/6ドール洋裁をする者です。
SDにも興味はあります。
高価な品なんでまだ買ってないんだけど、天使の棲家に行くと
「ホスィー」「ハァハァ」と萌えるんで…。

質問なんですが、人間服の場合、布を「水通し」することが多いと思うんですが
ドール服でもみなさん、水通しってします?
(水通し:洗濯で服が縮むのを避けるために、服を作る前の布を
 あらかじめ水に1時間以上つけて縮ませておくこと。
 その後乾かしてアイロンをきっちりかける。
 布の質がゴワゴワになって悪くなってしまうこともある)

私は1/6ドールの服の時はしません…。
人間服だとロックミシン使ってるけど、1/6の時はピケで端しまつ
してたりするんで、「1/6ドール服は洗わない服」にしちゃってる…(汗)
子供の着せ替えオモチャとしての服じゃないので
あんまり汚れないからいいかと…。
>>921
ブライススレでそういう系統の話が出たことがあるけど
水通ししたほうがいい、という結論だった。
理由は↓のような感じ。
・ニオイを消せる
 ニオイは家で保存している間につくだけじゃなく
 店頭で吸い込んでる場合もあります。
 ニオイが元でトラブルが起きた服屋さんがあるんです。
 水通しの話が出たのもその服屋さんの話題がきっかけ。
・人形への色移りをある程度防げる
 塩ビやソフビ人形に色移りしちゃうと壊滅的に落ちないんです…。
 SDは磨いてしまえばいいそうですけど。
>922
なんとそうでしたか。
ありがとう。
リカジェニ服にはよくフェルト服が載ってますけど
フェルト服って人形にフェルトの繊維がついて汚くなりませんか?(´Д`)
フェルト服なんて厨なもの作らなければいいんだけどさ…。
ミシンを出さないでも手軽に作れるもんで、たまに作ってしまう…。
フェルトって、冬に見るとあったかそうでやわらかくって良いよね。
でも、ゴム足なんかには繊維が張り付いちゃってそれが苦手。
水拭きでもいいけど、私はガラス用洗剤か、ハンドクリームの
どっちかを少しつけた布で拭き取っています。
少しだけ界面活性剤や油分があった方が、水拭きより落ちる気がします。

色移りする訳じゃなさそうなので、時々拭いて飾ってみて。
セロテープで取ればよいんじゃ?<繊維
  (・д・) メカラウロコ
  ゚゙ ゚゙
フェルトじゃなくても繊維くっつく服はあるし脳。
洋裁初心者。学校を卒業してから、ミシンなんぞ触ったこともない。
針と糸はボタンつけと、ゴム替えの時くらいという、裁縫に関してはなんとも
面倒くさがりな自分ですが、ドールを手にいれてから裁縫に目覚めました。

型紙本を片手に、いきなりサイズ違いのものを作り始め(型紙の意味なし)
なんやかんやと2週間ちょいかかって、ブラウス1枚仕上げました。
仕事の関係で休日くらいしか時間がないから仕方ないけど、もっとどんどん
作りたいー、と布ばかりが増えていってます。
通勤途中に布屋があるので、ついつい立ち寄ってしまって、何か買ってるので。

で、今日は1時間くらいかけて靴下縫いました。片方だけ(w
これまたサイズ違いの型紙しかなかったので、補正をかけたけど、ちょと窮屈。
もう片方は、もちっと余裕をもたせて作ろう…と、試行錯誤がまた楽し。

人形という趣味が増えたら、同時に裁縫という趣味も増えました。
ストレスいっぱいの毎日ですが、チクチク縫って大事なドールにあててみたり
着せたりすると、心がふわっとリフレッシュします。
ありがとー、うちの子達。
もっと上手になって、カッコイイ服や可愛い服をいっぱい作ってあげるね。
何かを作り、完成させるということはストレス解消につながる。
仕上がっていく途中の高揚感といい、完成したときの達成感はもとより。

しかし一所懸命作っていても、途中で邪魔されて何度もやりなおしていると、
人間は最後には発狂してしまうんだそうな。
ナ○スがユ○ヤ人に壁を作らせ、途中で壊してまた作らせる・・・
を繰り返したらみんな狂ってしまったらしい。

どうでもいいが、発狂する前にうちの子にもドレスを完成させてやりたいよ・・・・゚つД`)゚・
>930
そ、そんな不吉な事書かないでよー!

>929さんがどのサイズのお人形の服を縫ってるのかわからないけれど
手が慣れてくれば、少しずつ楽になっていくよ。

私の場合だけど、何度も失敗してなかなか上手く
いかなかなかった部分は、縫うの上手い友達にその部分を
縫うところを見せてもらったよ。
手順が良い人、作業が綺麗な人の、縫っている現場を見せて
もらうのって、すごく勉強になります。

そういうの、気楽に頼めそうな人がいない環境だったらだめだけど。
でも、少しずつがんばれー!
>929さんの読んで
「初心忘れるべからず」と思たよ
漏れも、出来上がった嬉しさや楽しさ目的で
作りはじめようー
オーダーは当分受けるのやめよ
>>931
あー、現場見るだけでなく、完成品見るだけでも勉強になるよね。
手芸的趣味で一人でドールドレス作ってて、なんとなく判らないままにやってたんだけど
初めてイベント行って買った手づくり服をよくよく見て、いろいろ目からウロコが落ちますた。
百聞は一見にしかず、というのはあるなあ、と。

929さんはすごく楽しそうなのでなんだか見てるほうも気持ちよくなるよー。
わたしは逆に手芸から人形に入ったんだけど、最近人形収集の方に傾きがちだったので、
作るほうもやっぱ頑張ろうと思いましたわ。
そして、邪魔されてやりなおすのと自分で失敗してやりなおすのはまた違うので、930さんも
がんばれー。
934もしもし、わたし名無しよ :03/12/13 00:58
最近、ドルフィプラスを買いました。
お洋服の話や販売してるサイトは見るけど
アーマーや鎧系はサパーリ見ない・・・
あれって何で作ってるんでしょうか。
検索しまくって探したんですが余りにわからないので。
無発泡ウレタン(キャスト)とか。
ttp://www.dab.hi-ho.ne.jp/k-kaze/page003.html
本物の金属使う人もいるけど。
作ってる人に聞いてみたら?
補足。作って売ってるサイトけっこうあるよ。
ドルパとかイドールなどのイベントでも売ってる。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&newwindow=1&c2coff=1&q=1%2F6+%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AB+%E9%8E%A7&lr=
>>934
フィギュアとかのスクラッチと同じく
粘土やパテで原型を作ってキャスト複製。
金属に拘るときはホワイトメタルという低融点金属をつかうことも。
ディテールを追加したい向きの人は糸や皮の自然素材も使う。
>929,932
そうだね。
「作って売らなきゃ」って思うのが当然になってると
人形を前にしても仕事してるみたいな気分に
なっちゃうしね…。
(金を貰うのは仕事・金を払うのが趣味、という名言があったなぁ)

やっぱり「うちの子にすっごく可愛い服作ってあげたい!」って
思ってる時が一番楽しいよね。
>>939
だよね〜  ハァー
どこかの6分の1スレで鎧系の作り方載ってたよ。
多分小物スレだったような気がする。
面白いアイディアが紹介されていたよ。
あと何かの本に金属叩き出して剣を作る方法が載ってたような。
(某と亜損を特集したドール本)
ボタンホールを開けたいのですが、手持ちのミシンについているボタンホールは
SDサイズには大きすぎるように思います。
みなさんはどのような工夫をなさっていますか?
>942
数が少ないなら、手でやっちゃう方法もあるけど、確かに面倒だしね。
私がイベントで買ったSDドレスでボタンホールが開いてたのは
1cmくらいかなぁ。
ちなみに、ボタンは裏ボタンの色物でした。
>942
先日9mmのボタンをつけてみましたが、
まあさほど大きいという感はありませんでしたが。
942さんはどの程度の大きさのものをお使いでしょう?

これ以下のサイズだと力ボタンとかになってしまうけど
あれは小さすぎるような…SDには。
942です。
シャツを作りたいので、ボタンは6mm程度を予定しています。
ですが、それではミシンについているボタンホール用の押さえがね(?)のサイズが
大きいのです。
人間用でも、例えばシャツのみごろのボタンと袖のボタンは大きさが違いますが、
ミシンのボタンホールの機能を使うと同じ大きさのものしかつくれないような気がして。
じゃぁ手縫いで。
針を入れる場所をそろえれば綺麗にできるはず
ボタンホール機能を使わずに縫えばよい。
ジグザク縫いの刺繍モードで2列縫うんだよ。

両端(AAの太線部分)は、縫い目間隔0で、2列分の幅に合わせたふり幅で数回往復させる。
やって味噌。

start→ → → →  
↑┃WWWWWWWW┃↓
↑┃WWWWWWWW┃↓
 ← ← ← ← ←
そういえば小学校の家庭科では
手縫いでボタンホール作ったような。
…かれこれ20年ほど前の話だけど。
どうしてもミシンで作りたいなら
ボタンホール専用機でも使うしかないとおも。
942です。1/6の時は手縫いでちまちまやっていました。
ボタンホール専用機は手がでないので、
手縫いか、>947さんのおっしゃってる方法でやってみます!
ありがとうございました。
ボタンホールかぁ。
うちは専門職なので、ホールも工業用ミシンダス。
でも、小さいのは難しいので、あまりと言うか殆ど使わないね。
ちなみにボタンはオイラもカラーの力ボタンです。
すいません、助けを求めていいですか…
┯┯┯┯┯┯┯┯
手縫いのこういう縫い方って何ていうんですか…?
縫い方忘れちゃって、調べたいんですが
名まえがわからなくてぐぐっても出てこなくて…
手縫いでフリースのマフラーを作りたいので、
端をこの縫い方にしたいんですが…
>>952
ブランケットステッチ(オープンボタンホールステッチ)のことかな?
ttp://village.infoweb.ne.jp/~museum/siryousitu/toukou/gihou/gihou.html
ボタンホールの長さ調節きくミシンってどれがお薦めですか?
人形服限定で。
955952:03/12/14 16:47
>953
ありがとう!それです!
縫い方調べにいってきます。
>>955
ここに写真があるけど、これでわかるかな?
ttp://otehon.impress.co.jp/hand_made/example/030801/
手縫いでドール用の服を作るのって無理かな。
>>957
ムリじゃないとおも。
素材やモノによっては手縫いのほうがいい味出ることも
(フェルトとか和服とか)。
あと、普通のミシンでは細かすぎて手縫いせざるを得ないことも
(極小なボタンホールとか)。
>>957
無理なもんかー!漏れは総手縫いだ!!
振袖だってオートクチュールだって
マリー=アントワネットのドレスだって手縫いで出来てるんだぞ。
やってやれないことなんてない。…と信じたい。

昔のドレスって、端処理どうなってるんだろう。
>>959
手縫いでまつり縫いでしょ。
ttp://material.miyazaki-c.ed.jp/cec/kateika/saihou/tenui2/idx1010170720.htm
中学の家庭科でやらされますた。ドレスじゃないけどね。
ミシンにも言える事だけど、きれいに仕上げるコツはアイロンだと思うよ。
裁断前にかけて、縫ったら縫い目にかけて、肩など開いてまたかける。
きちんとアイロンかければ、少し縫い目が曲がってても
ぴしっとまっすぐに見えたりするしね。

火傷しないように、がんがれー。
まつり縫い楽しいよ。
さあ貴女もレッツサーキュラースカート。
>962
竜巻拳ニ(字忘れた)?(w

まつってもまつっても終わらないサーキュラースカート地獄…。
>957
自分も手縫いで全部やっとります。
スーツもピンタックも全部手縫いですよフゥ。
ただ、1/6ならまだしも、もっと大きいサイズのお人形服を
手縫いするのは、かーなーりーの根性が必要かと。

まあ、最近は人間用の手縫い服の本(洋裁で)なども
出ていたりするので時間かけてゆっくり作りたい人には向いてるのかな。
私も手縫い派。まつり縫い大好き。
でも裾や袖口はいいんだけど、袖ぐりとか脇とかどうしていいのかわからない。
自分用だから巻きかがりにしてるんだけど、やっぱりほつれる。
手縫い派の人は肩・袖ぐり・脇などはどう縫い代の始末してます?
>>965
不織布や極薄のキュプラでバイアステープ作ってくるむ

1.総裏(冬物)
2.ピケのみ(夏物)
3.まつり縫い
当方1/6。巻きかがりよりも手間がかかるが
上にあったブランケットステッチの方がほつれにくい。>厚手布
または三つ折りにしてまつるかステッチ。>薄手布
この時下になる方の縫い代は半分以下にして
長い方でくるむようにすれば厚みを減らせます。
裏地のつけ方を知りたくて人間服の本を借りてみたが
表も裏も縫い代は切りっ放しだった。
裏をつけるなら切りっ放しでもオケーてことなのかな。
因みにオートクチュール作ってる人の著書で、総手縫いですた。

人形服の裏地って、普通にキュプラとかでいいですか?
袖ぐりや脇は、バイアステープでくるむか、
袋縫いか折り伏せ縫い。
ttp://www2.edu.ipa.go.jp/gz/d1home/d1sew/d1nui/IPA-hom170.htm
手縫いはテレビみなからまったりできるのがイイ!
>>969
キュプラとかが無難だと思われ
>969
ほどけたらヤバい所だけでも始末つけた方がいいですよ。
(テンプレ案 >>2
■過去スレ
ドールドレススレッド
http://mentai.2ch.net/doll/kako/950/950768811.html
人形服はミシン?手縫い?
http://mentai.2ch.net/doll/kako/950/950871078.html
お人形の洋服の型紙って、自作していますか?
http://mentai.2ch.net/doll/kako/958/958672802.html
ドール服総合スレッド
http://mentai.2ch.net/doll/kako/1013/10131/1013138649.html
自作でドール服作っている人
http://hobby.2ch.net/doll/kako/995/995881545.html

■関連スレ
お人形本総合スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1045641875/l50
ド−ル用お洋服のお値段は?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/963460994/l50
同人誌と人形の版権って
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1014985404/l50
975974:03/12/17 01:55
順番間違えた・・・_| ̄|○
こっちが先です。
 ↓

そろそろお引越しの時期なんですが、
ハンドクラフト板もできたことなのでちょっとテンプレいじってみました。
こんな感じでどうでしょうか。
-------------------------
(スレタイ)
【楽し】自作ドール服 総合スレ 2着目【難し】

(テンプレ案 >>1
ドールドレスの縫製に関する、情報交換スレです。
質問される方は過去ログも確認の上
人形のサイズ等も明記してくださると答えやすいです。
叩きは無しで、マターリといきましょう。

■前スレ
【楽し】自作ドール服 総合スレ【難し】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1055105724/l50

洋裁や手芸に関する専門板はこちら。
手芸・ハンドクラフト http://hobby.2ch.net/craft/

過去スレ・関連スレは>>2
976965:03/12/17 08:37
手縫いの縫い代の始末の仕方、レスたくさんありがとうございました。
ピケも一応買ってはあるのですが、20インチ前後の人形用なので
なるべく縫いで始末したいと思ってました。
みなさんに教えてもらった方法をいろいろ試したいと思います。
>976
50cmくらい?
じゃぁ子供服程度にちゃんとしたいよね。
そんなに大きいならバイアスでくるむ方法がいいかモナー
ドールサイズでバイアステープ使うとカピカピに硬くなって
風合いがなくならない?
>>979
既製品のバイアステープじゃなくって
自分で作るの。薄い布やキュプラで
981965
>977
50センチくらいのトドラードールです。
やっぱりバイアスがよさそうですね。
家にある18ミリのバイアステープメーカーじゃ太そうだから
12ミリのとキュプラを探しに行ってきます。