談話室「アフタ-オ-クション」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし
ここはオ-クションの悲喜こもごもを語らう
憩いの場です。シュピ-ン者さんもラクサツ者さんも
舞台裏のお話で盛り上がってくださいまし-
2ななし:02/09/03 21:57
本当に、いいの?
3nanashi:02/09/03 22:17
初期の出品物(カスタム)、取り戻して塗りなおしたい・・・
家に残ってる画像見る度顔から火が出そうだ・・・
4ななし:02/09/04 00:29
ヤフオクでSD用のウィッグ落札して、実物届いたら画像の色と全然違かった。
画像に写ってなかった後頭部に変な癖がついてた。

安かったし「ノークレーム・ノーリターン」でって書いてたから文句言えなかったけど、かなり鬱・・・。
SDはまりたての頃のニガイ思い出。
5ななし:02/09/04 02:18
SD始めたばかりの頃
ヤフオクで同じ人から靴とかウィッグ数点まとめて落札したら
親切に少し前に出品されてた手作りSD小物を
「おまけ」してくれたのですが・・・
切りっぱなしの布の縫い目が2〜3pの手縫いで驚いたー。
ほどくのが簡単だったので即リフォームしてしまいましたが
それ以来、その人の自作品は怖くて入札出来ません。
最近見かけなくなったけど
こちらでも良く晒されてた有名人さまです。
6ななし:02/09/04 02:32
とある有名な人から高値で落札したんだけどね・・・
実物見たらデザインは良かったんだけど、生地が「カーテン」でむちゃくちゃ萎えた。
そりゃたしかに「素材は化繊です」って書いてあったけどさあ・・・
それ以来その人とは取引してません。
7ななし:02/09/04 03:13
作ったドレスを見てもらえるのが嬉しくて出していた初期のころ。
ここ見るようになって、始末はロックでなきゃいけないだの、
素人が出すなだの、めちゃめちゃ叩かれるのを見て、怖くなって
出せなくなった。
入札がなくてもアクセスがあり、ヲチに入れてくれる人がいるだけで
すごく嬉しかったあの頃が懐かしい(遠い目・・・)
8ななし:02/09/04 07:26
>>7
気持ちは分かるが、いちいち2ちゃんねらーの目を
気にしてたらメンヘル逝きになるよ。(w
そんなの気にしない、気にしない(by ○休)
それか、逆手にとってオク板でやってるように、
2ちゃんねらー割引するってのはどうよ?
合言葉を決めておいて例えば今回の出品物はQ&Aに(゚Д゚)ウマー と
書いてくださいとか。(w
9ななし:02/09/04 08:42
>7
>始末はロックでなきゃいけないだの、
素人が出すなだの、めちゃめちゃ叩かれるのを見て、怖くなって
出せなくなった。

オクに限らず、イベント用でもこれでスランプになったよ。
何処まで出来ていれば売っても大丈夫なのか不安になるんだよ。
10ななし:02/09/04 08:51
ここのオクスレのように、まるで日頃の鬱憤を出品者に難癖付けて
晴らしてるような香具師が多いからなぁ>人形者
そりゃ価格的にボッタクリだとか、本当にヘタレ度満点とか
イタタなドール作家とかいるけど、ごくふつーの物に対しても
いちゃもん付けてくるんだから、そんなの気にしてたら
身がもたないよ。それこそマジで「鬱」になる。
それにそうやって貶す事ばっかりやってる香具師は自分自身が
ヘタレで晒されたんだろ?(w
2ちゃんねるなんて一般的に見て遥かにデムパが多いんだから
もっと楽天家でいいと思う。
耐性を身に付けたければヲチ板逝ってみな。
サイト運営なんてする気がしなくなるから(w
11ななし:02/09/04 09:09
言わせてもらいま-
オクに危険なピ-コ品のシュピ-ンは止めてくんないかな-
おいらの落札後にオク取消しメ-ルなんかキタ-でホンと
鬱になる.....見る目がないっちゃ-そうなんだけどさ.....
12ななし:02/09/04 09:16
>>4
画像ではよさそうなのに、みょーに入札が無い物件は、入札しないか、
覚悟して入札しています。転売ものでなく、自作なのにノークレノーリタ
のも入札は控えるようにしてまつ。
あまり酷かったらいくらノークレノーリタでもクレームつけてもいいんじゃ
ないかなあ。。。私は思わずクレームつけてしまったことがあります。
13ななし:02/09/04 09:17
送るときの内容物の欄に「人形」って書かないで欲しいな(はぁと
家族に見られると恥ずかしいから・・・。
以前気を利かせて「雑貨」で送ってくださった方がいたので、
わたしもそうしています。
14ななし:02/09/04 15:08
>13
先にメールで言っとけば雑貨って書いてもらえるじゃん。
何も言わないのに雑貨って書いてくる人は1割ぐらいかなあ
私の落札経験では。
15ななし:02/09/04 17:07
私の場合、「人形」と書かれても別に気にならないけど
先日「○○○ジェニー」のような具体的な商品名を書かれて
チョピーリ恥ずかしかった。
16ななし:02/09/04 18:52
お人形の梱包に「紙おむつ」使って、その上、使い古しの
子供の靴下が片方、いっしょに入ってた事があった・・。
思い出すと今でも・・・。
17ななし:02/09/04 19:53
>13 >14
宅配便系だと「雑貨」は必ず受け取り時に突っ込まれます。ご注意を。
せめて「模型」(申し出がない限りはウチはこれで統一)ぐらいの方が無難かもしれませんね。
18ななし:02/09/04 19:54
じゃあ「置物」とか
19ななし:02/09/04 19:58
私は玩具って書いてるけど、これってどうなのかな?
イヤですか?
20ななし:02/09/04 20:50
うちはPCパ-ツざますがお嫌ざますか?あっばればれ?
21ななし:02/09/04 20:52
玩具だといい歳しておもちゃってのが恥ずかしいなぁ。子供用と思われて
乱雑に扱われたりしない?
大切に扱って欲しいから、投げたりしにくいように「人形」って書いてたけど、
「陶器」とかの方が良いかな?
22ななし:02/09/04 21:43
私は「雑貨」と書いて「割れ物注意」「天地無用」と外包装に書き加えてます。
乱雑に扱われて、届いたとき髪がぐしゃぐしゃだったら落札してくださった人が悲しいだろうから。
オーバーかな?

自分で落としたものも「雑貨」でお願いしてますが、つっこまれた事ないんですが・・・・
変!?
23ななし:02/09/04 22:16
私の場合、以前ジ○ニーを落札したとき、「精密機器」と書かれてあった・・。ちょっと違うぞ・・。
24NANASHI:02/09/04 22:28
私の場合、「大徳寺貴更」って書いてあったぞ・・。
25ななし:02/09/04 22:31
精密機器、あったあった。
まぁ確かに恥ずかしくはないが…
26ななし:02/09/04 22:36
>24

逆にそれは人形物でない限り何だか解らないのではないかと思われ。
骨董の焼き物みたいだな、とか(藁

重さであり得ないか。
27ななし:02/09/04 22:40
俺は出すときは
「重要機密」
受け取るときは
「土産物」
で通している
28ななし:02/09/04 22:45
>27

重要機密に大藁意
29ななし:02/09/04 22:50
戦略物資で発送してますが何か?
で、放射線マ-ク付きなのはお約束です。
30ななし:02/09/05 00:50
今日オクで人形のものを落札された。
落札者は男性。ファーストメールにて
「彼女の代理でうんぬんかんぬん」

テレなくってもいいのに(*´∀`*)と思いますた。
31ななし:02/09/05 02:14
>30
男の人はその手の言い訳?多いね〜。
やっぱり恥ずかしいのかな?
全然気にしなくってもいいのにね。

32ななし:02/09/05 02:30
>30
こちとら相手が男性でも全く気にしないのにねー。
子供とか奥さんのためとか、これは本当だな
と思う時もあれば、怪しい時もある。
何の言い訳もなく、事務的にさらっと取引して
くれた方が記憶にも残らないんだけどな。
33ななし:02/09/05 20:22
男の人って言い訳下手な人が多いのね・・・。

今度から送るときは美術品で送ろ〜っと。
34ななし:02/09/06 07:56
「心をこめて手縫いで仕上げています。大切にしてくださる方へ・・・」
みたいな説明文の1/6ドールの服を落札したら
いつ作ったの?ってくらいヘロヘロでシワシワだった。
しかも背中のマジックテープは両面テープ付けだし。
その人の作品には二度と入札しません。
35ななし:02/09/06 19:30
>>34
はあっ?両面テープって、紙のやつ??マジですか?
ボンド服の方が、マシですね。
36ななし:02/09/06 19:53
発送しましたってメールくれない人がいるけど、
なんかものすごく不安になります。
37nanashi:02/09/06 20:47
自分の住所氏名を伏せる出品者に初めて当たった。
評価欄みてなんとなくDQNくせえヤシだと思ったし、転売厨だし、安いものだから住所知らせろゴルアとは言わなかったんだが・・・。
漏れが男で、あんたが女だからなのか?
封筒にもリターンアドレス書いてなくてビクーリしました。
タキュービソでも同じことやってるんでつかねえ?
38ななし:02/09/06 20:59
わたしも男でそーゆー出品者の人と取引した事あるよ、
男だから、女だからは別に関係ないと思う。
私の場合、
メールで、まず振込めって番号と名前書いてるだけで、
住所も電話も書いてないの、
丁寧な文章で教えてメール送ったら、教えてくれたけど。
悪い評価がついてただけに、ちゃんと商品送ってくれるかどうか
最後まで、ビクビクだったよ。
39ななし:02/09/06 21:04
おでは最初は、挨拶&お伺いで二度目に全アド出してるけど変かな?
40ななし:02/09/06 21:09
>>変だね。
最初から出さないと感じ悪い。
41ななし:02/09/06 21:10
落札者がいきなり電話かけてきてビクーリしますた。
どうやらパソコン初心者で、メールも満足に使えないチュプらしく、
途中で友人が代理人としてメール出してきたりして、
落札者&代理人が二人とも入金したりして泣きそうになったYO!
それでもなんとかお取引を終えますた。
でももう出品するのは鬱。
42nanasi:02/09/06 21:11
男女関係無く自分の住所氏名明かさない人はたまにいるよね。
自意識過剰なのか?と思いまつが。

以前オクの落札者に商品を発送する時、たまたま居合わせた義妹が
名前を見て「うそ!男の人なんだ!」とか言うので「男の人もいますが、
何か?」と言ったら「え〜男の人でも人形とか買うんだ〜」と言った。
非ヲタから見れば人形者の男ってまだまだ信じられないのかな〜?と
思ったり。
43ななし:02/09/06 21:12
でも電話番号はな->>40
44ななし:02/09/06 21:15
>39
最初は、挨拶&お伺い文とはごていねいな・・、
まさか、その挨拶文と一緒に、まず振込み先番号を先に送っていない
よね?
オソルオソル・・きいてみる。
私の取引した人は挨拶文なんて書いてなかったけど、一応・・・
45ななし:02/09/06 21:20
>>44
んなはしたない事はしませんの。まず何々を落札ありがと-
と言いお伺いするのですが-
46ななし:02/09/06 21:29
45さんと取引した人、
ていねいすぎて、つかれそ・・・

ていねいなのが悪いんではないけど・・、何かねぇ・・
47ななし:02/09/06 21:43
相手の取引する意志を返信で確認してから
個人情報出す出品者もいるよね。
本人確認始まってからあまり心配なくなったけど
無断キャンセルかますドキュソに、無駄に連絡先を
教えたくないのかとオモタ。
私は一応、最初のメールで連絡先書いとくけど
一度、落札者が日本人じゃない人で、
「いきなり電話かけられて困りました」って
悪い評価が付いてる人がいたから、
その人には最初のメールでは教えなかったよ。
何とか無事に取引できたけどね。
48名無し:02/09/06 21:47
結局このスレも
自分と違う価値観と妥協出来ずに
荒れて行くのは同じか....
鬱だ
49ななし:02/09/06 21:52
45さんは出品者の鏡でつのね、ウットリ・・
50名無し:02/09/07 13:04
女性で旦那さんの名前使って最後まで取引する人いるね。
IDやメールアドレスの名前と文章で解ってしまう。
まあ女性の場合分かる気もするけど、こちらはちゃんと
素性明かしているのに信用されてないようでちょっと
悲しい気がする。失礼だとまでは思わないけどさ。
51ななし:02/09/07 23:39
>50
結婚間もなくて自分専用の預金口座をまだ作ってないとか、
旦那さん名義で矢不に登録してるから、とかじゃないですかね?

・・・それはウチです。不愉快に思われてたら申し訳ないです。
5250:02/09/08 01:20
別に不愉快とまでは思ってないです。
でも短い取引の間中仮面被った相手と接してたような
気がしてなんだか淋しい気がするもので。個人的な感想
なんで気にさせちゃったら却ってごめんなさいね。

同じ人と何度か取引すると出品前に「要りますか?」って連絡くれる
人が出てきたり、SHOP持ってる人だとオク値段じゃなくSHOP
価格(オク落札価格より安い)で譲って下さったり、オク歴そんなに
長くないけど結構良い出会いとお付き合いさせてもらってます。
53ななし:02/09/08 01:28
>50
人形ジャンルの取引だよね?
文章だけだと詳しい状況がわからないので誤解かもしれないけど、
夫婦でヤフIDとかPC共有してることも多いから、
そういう風に見えるんじゃないの?
それとも本当に旦那名をかたってるのかな?
夫婦モノならそんなことする必要ってあまりないような気がするけど。
(いざという時は旦那に出て来てもらえるから)
私の場合は、メールアドレスの名前は旦那名で、
本文が奥さんの名前で取引っていうの、わりと良くある。
54ななし:02/09/10 11:44
私は出品したものが落札されたら、とりあえず本名と振込先か代引きを書いておくけど、やっぱり住所とか先に知らせた方がいいのかな?
女の一人暮しなんで、いきなり住所書くのは躊躇する。
心配だったら代引き出来ますよと書いてるんだけど、やっぱり値段が高くなるのは嫌だけど、相手の所在地を知っておきたいって人いるみたいで、たまに振り込み前に住所を教えてくれってメールくる。
もちろん住所と電話番号書いて返してるけど、不安を与えちゃいけないよねと思いつつ、いきなり住所や電話番号書くのは怖い

あと、ノークレーム・ノーリターンも駄目なのかな?
落札されてから随分たって、クレーム来た時あってから書いてるんだけど。
クーリングオフみたいの付ければいいかな
一応、こちらの落ち度は直したいので。


落札者様側の意見聞きたいです。
55ななし:02/09/10 11:50
>>54さん
電話番号書は危険だす。相手がだしてからでいいのでは?
住所も最初は市町程度でいいんじゃないかな-
一万円以上の物の取引なら話は別だけれど......
56ななし:02/09/10 12:41
>54
 私は出品者の住所と電話番号を聞いてからじゃないと怖くて振込みできません
 なんか、振込み先とかだけ先で自分の個人情報は隠すのかってカンジワルイなっ
て思った事あります
 振込みだけして商品こなかったら怖いよって思います
 54さんが怪しいって言ってるわけじゃなくて、一般的に考えてってことです。
 落札者も出品者に住所とか連絡するんだから、お互いさまじゃないですか?
 住所とか知らせるのが怖いんだったら、オークションじゃなくてフリマとか
ドールイベントでブース取って売ったりしたほうがいいと思います

 落札者の一意見として聞いてもらえればうれしいです
57ななし:02/09/10 12:44
>54
最初に住所などを書かない場合は
「次回のメールでお知らせします」
と添えて下さい。
(送料算出のため都道府県くらいは最初のメールでほしいが)

自分の説明不足(またはわざと難を言わない)なのに
ノークレームノーリターンと言って取り合わない人がいるので
書かれているとあまりいい気はしません。
ノークレームノーリターン品でも出品者の不備の場合
私は徹底して争います。
58ななし:02/09/10 12:49
>>54
名前、住所、電話番号は当然教えるもんじゃないの?
匿名で返事来たときはムカッとする
こっちが信用出来ないのか?と思うもの

新規とかなら警戒するのもわかるけど
ある程度評価ある場合は判断できるでしょ?

どうしても不安ならエクスローのみにすればよい

>>55
金額の問題ではないと思う
59ななし:02/09/10 12:52
落札者としては、最初のメールに名前と振込み先だけ、書かれていると
ちょっと、不安です。一言、「次のメールで御連絡します。」と書いて
もらえるとだいぶ安心できます。
金額の高い低いに関係なく、住所、電話番号の連絡があるまで、振込み
はしません。

ノークレーム・ノーリターン・・・、今のところ問題のあるものに、
当たった事ないなー。って言うか、粗をさがせば、きりがないしー。
難しいよね。
60ななし:02/09/10 12:54
>>54
女の一人暮らしだから、ってのは理由にならんよ。
そんなん相手にとっちゃどうでもいいことです。言わなきゃわかんないんだし。
嫌ならオクしなきゃいいだけ。
何の説明もなしにノーノーで住所も教えなかったら普通詐欺だと思うんじゃないすか?
とちょっときびしめに言ってみるテスト。
でもこういう意見に反論できないだろ?その態度じゃ。

あと私は『商品に不備の無い場合』ノークレノーリタキャンセル禁止って書いてます。
それからたとえ家族、夫婦と言えどID共有は一応規約違反なんだから堂々と言うなよ(;´Д`)
自己紹介に明記してる人とかいるけど、ヤフ的にはどうなんだろね。黙認だねぇ。
6154:02/09/10 12:58
55ー57さん
貴重な意見ありがとうございました。
早速善処してみます。
確かに自分が住所あかさないのはフェアじゃないですよね。
入金確認後、発送しましたというメールに住所書いているのですが、やはり入金前に住所だけでもお知らせしたほうがいいですね。
私は入札する時、相手の評価を見て安心できる人か判断して入札してるので、相手の住所を求めていなかったんですが、色々な方もいますしね。


難についてはオークションに記述してますが、自分では気がつかない汚れや匂い等もありますので、出来るだけ対処したいと思います。
色々参考になりました。
ありがとうございます。
62ななし:02/09/10 12:59
落札専門だけど
一人だけ自分の住所も氏名も明かさない人がいた。
こっちが信用したらとりあえず取引はスムーズにすすんだけど…
これ以上書くと出品者が気づく恐れがあるので詳細は勘弁して
6354:02/09/10 13:00
58ー60さんもありがとうございました!
率直な意見参考になりました!
64ななし:02/09/10 13:01
しかし振込みはちゃんとしてほしいな-
65ななし:02/09/10 13:01
出品で嬉しかったのは終了後にメールしたらすぐ振込んでくれて
その日に発送できて次の日に届いた事かな?
最短だった、あれくらいスムーズに進むと楽だよね
落札者も喜んでくれたし

ネトバンク対応の人が増えてくれると嬉しい
ぱるるもネト対応してるからみんな申し込むんだ!
66ななし:02/09/10 13:02
リターンアドレスも書かない人がいるってたまに聞くけどさ、自意識過剰だよね。
それで落札者の住所書き間違えでもしたら郵便事故扱いですか?
たまったもんじゃないですね。

とかいいつつプチアダルト系では偽住所で通した私……うふ。
67ななし:02/09/10 13:03
それまじいじゃん>偽住所
68ななし:02/09/10 13:05
>67
アダルトでは常識。
69ななし:02/09/10 14:43
当方出品者。
「お取引が終わるまでよろしくお願いします」と書く人、多い。
丁寧なつもりなんだろうけど、「できるでけ事務的に最短距離でやってね」
という意味なんだろうなと、ちょっとさびしい。人それぞれだと思うから
そういう方にはできるだけ事務的に最短距離ですますようにしているが。
オクは売買もあるけど、人とのつながりが好きだし、オクで仲間も増えたから。
品物や説明に瑕疵はなくても、写真だけのオクだとイメージ違いということも
あると思う。だからノークレーム、ノーリターンは書いたことがないし
返品にも応じている。
それよりも困るのは、取引時には何も言わず、いい評価もつけてくれたのに
跡になって「最初から傷がついていました」とオクに出品されていること。
それだったらそのときにクレーム付けてくれていたら交換なり返品なり
できたのにと思う。
70ななし:02/09/10 15:22
>69
なんかこう、ひねくれてないかな?
オークションなんだよ? 売買だよ?
それ以降何のつながりを持ちたいというのか・・・
落札者からすれば極めて事務的に完了してもらいたい。
71ななし:02/09/10 15:46
>お取引が終わるまでよろしくお願いします
うー、オレも書いてるそれ
事務的なつもりはないんだけど余計な手間かけずにさっさと終わらせようっていうか
でもメールに取引以外のコメントを簡単に添えたときコメントが返ってくるとやっぱりうれしいやね
かといってフレンドリーすぎるのも困る
以前にしつこく手渡しキボンヌな人がいて、あげくにオレん家まで来るまで言ってきたときは断わる理由に苦労したなぁ
72ななし:02/09/10 15:46
>>69
申し訳ないけど・・・。
こういう人いやだぁぁぁぁぁっっっっっ!!!!
何か粘着質っぽい空気が漂ってくる・・・。
73ななし:02/09/10 15:51
やっぱビジネスはク-ルじゃなきゃね-
とは言いつつ沢山落札してくれた人には
おまけをつけたりしてるけどね。
でもさあ、ちゃんとお金振り込んでよぅしくしくしく........
74ななし:02/09/10 16:23
私も>69はかなり気持ち悪い。
お友達探しなら、自分のHPでやれよう。
そもそも、そんな「私の希望に沿う人のみキボン」なら、
自分のHPだけで定価で売買すればよい。
んで、申し込み諸注意のページに、自分ネットマナーとかを延々と説いておく。

これなら、ご希望の人種のみとお取引できると思われ。


オークションなら、事務的にクールに、かつ確実に。それ以上もそれ以下も無用。
7569:02/09/10 16:32
やっぱりみんなクールなのがいいんだな。
こちらもクールな方が楽ではあるし、基本はビジネスライク、
相手がオープンだなと思ったら、こちらも少しゆるめる。
お友達さがしじゃないけど、オクで得たもの(お金以外のね)が
多かったから、いつも窓は開いておきたいのさ。
76ななし:02/09/10 17:02
初取引の人は向こうがクールならクールに返すけど
それでも何回も取引して信頼関係も出来上がってくると
自然にコメントや近況お互い交わしたりしてそれはそれで好き
77ななし:02/09/10 17:12
お取引終了までよろしく…自分も書いてます。
コメントとか商品についての話をメールでもらったりするのは好きだけど
それで仲良くなりたいとまでは…
78ななし:02/09/10 17:41
出品者にはクールでいてもらいたいでつ。
でも、取引終了して、本当に満足出来たら「落札、その後…」みたいに
お人形の暮らし(笑)振りとか、落札服着たお出掛け画像をメールした
りするよ。
そんなこんなで2度目とかになると結構好印象でオマケとか付けてくれ
たり…v
…そんな私を友人は「越後屋落札者」とかって言います(藁
79ななし:02/09/10 18:34
落札後、急にまとまったお金が必要な事態になり、
キャンセルして、手数料と出品料を負担しました。

こうすれば「悪い」をつける人はまずいないようです。
「どちらでもない」はつくけどね・・・
80ななし:02/09/10 21:37
うへー、私も「終了までよろしく・・・」って書いてるわ。
まあ、何事も無く無事に終了できますように、っていう
願いを込めて書いてるんだけど。
それでもフレンドリーなお返事をくれる人にはこちらも
精一杯フレンドリーに接するし、事務的な人には
こちらも簡潔にささっと済ますし、臨機応変にしております。

これで冷たいとか思われちゃうのかー。人間関係ってほんと
ムヅカシーイ!
81ななし:02/09/10 22:51
私も、80さんと同じー!
冷たいと思ったことないよ。このお取引きかぎりの人も
その後、続くかもしれない人も、まっ、最初の御挨拶と
していいんじゃないかなー?
いきなり、お金の話からって、入りにくいじゃん・・。
82ななし:02/09/10 23:02
「終了までよろしく・・・」って私は 頂いた時
書いてない人より感じがいいなーと思って自分も書く様にしたんだけど
感じ方って本当に人それぞれなのね
83名無し:02/09/10 23:41
「お取引終了まで宜しく」って書いてるよ。取引時の枕詞のような
もんで、挨拶定型文の一節として深い意味合いは考えないで使って
いるけど。
「事務的に」「ビジネスはクールに」って言う人ってはっきりいって
取り引数こなしてるからフォーマット文以外に文添えるのが面倒なだ
けでしょ。最初の頃にフレンドリーなメール貰って迷惑だとか思った?
殆どの人は商売としてではなくて個人の趣味のうちでやってるわけだ
から人柄が表われてるようなフレンドリーなメールって嬉しいと思う
けど。フレンドリー過ぎて慣れ慣れし過ぎるのも困るけど。
84ななし:02/09/11 00:05
「個人の趣味」っていうか、不要品を出してるに過ぎないんで、
フォーマット文しか書かないです。
本当に、取り引きがスムーズにできればそれだけでいいよ。。。
85ななし:02/09/11 08:40
ビジネスライク大いに結構。
取引の相手に取引以外のものを期待するのはおかしいと思う。
どんなにフレンドリーなメールもらっても、
その人なりの「知らない人に対するご挨拶」なんだとしか思わない。
手放したい物を適価で売り、他で手に入らない物を手に入れる。
それで十分じゃないの?
漏れ個人は人形は趣味だけど、オークションや文通が
趣味なわけじゃないし。

86ななし:02/09/11 09:04
お取引終了までよろしくはおだやか〜な定型文じゃないのかな?
だって振り込んだり確認してもらったりしないといけないじゃない?
それを「よろしく」といってるつもりだったんだけど。

オクでも好みの似ている人はけっこういて、でもいちいちID確認し
てないから取引して評価の段階で「あ、前にも……」ってことがよく
ある。
いつも確実に気持ちよく取引してくれる人には、二度目から「この人
はなかなか安心できますよ」みたいな評価をいれてます。

ただ、電話番号表記については一度ヘンな人と会ってから記載したく
ないし、相手にも求めてない。ゆうパックや宅配だったら記載するけ
れど……
なんのトラブルもないのにいきなり電話入れられるのってちょっと、
気味悪いです。住所などはちゃんと明かしますが。どうしても心配だ
といわれたらFAX番号で対応……FAXですが、とお断りしますけ
ど。(うちは電話線2本あるので番号が違う)

今の世の中何があるかわかんないし、せめて電話番号は見逃してほし
いなあ……ケータイじゃなく自宅電話なのでなおさら。
87名無し:02/09/11 13:23
逆に出品者から携帯の電話番号が送られてきて、送金後にそこの番号に
連絡して欲しいと書かれていて驚いたことがある。

しかし、どこのカテゴリーも同じかも知れないけど、個人的に人形カテ
は出品者も入札者も知り合いばかり。知ってる人間の中でグルグル回っ
ているような気がして・・・。「友達の友達は皆友達だ」じゃないけど
一度取引すると案外、知人友人を通じて他の人のIDと名前情報が入っ
て来たり自分のもバレちゃってるよね。
たまに入札しようかと思っている時に友人から電話が来て話している時
に、その出品者の話になって発送元がどこどこで送料が高つくとか振込
先銀行が関東では全く無名なところだとか云々という諸情報によって入
札やめたりすることある。
88ななし:02/09/11 13:25
>>86
電話帳に番号載せてないのよね?
載せてたら教えなくても調べりゃわかるよ
89ななし:02/09/11 16:53
>88
載せてないよー。
電話が嫌いなので、直接家人が出ることもほとんどないんですけど。
でもネットでやりとりしてるんだから、用があったらまずメールで、
と思ってたけどそうじゃない人もいるのね……
教えてないのにかかってきたりして、それがメールでもいいような
内容なら、お取引が順調にいっても評価は「悪い」を入れてしまう
と思います。
90ななし:02/09/11 17:07
前に、事有るごとに電話してくる香具師が居た。
本当に怖かった・・・。
「メールで返答して下さい!」と言っても無視。
単なる変質者?
91ななし:02/09/11 18:09
ある品物を落札した。
メールを2回出したが、返事が来ない。
あらかじめ出品者は電話番号を教えてくれていた。
思い切ってかけた。
確かにメールは出していたが、メールは相手に届いていなかったのがわかった。
結果、取引は無事終了した。
92ななし:02/09/11 18:17
ゆうぱっくで未着トラブルがあったときは、
電話番号書いといてよかた〜と思ったよ。

私も変な電話来たことあるけど、そういうのは滅多にないことだし、
その後もふつうに書いているよ。
93ななし:02/09/11 18:29
やっぱ金額によると思われ......>電話番号
メールのミスは.....ダメだごりゃ......
94ななし:02/09/11 18:43
自作のカスタムドール、その後の様子を画像でもらったことが殆どない。
遊んでもらってないのかな。
人様の作品は、にあう服を着せて画像を見せたりしてるけど。
単に「ここに飾ってます」程度の簡単なものでいいんだけどなぁ。寂しいー
95ななし:02/09/11 19:19
>94
私は落札後、「その後の様子写真送りましょうか」とお伺いしてる。
で、送って欲しいっていう人にだけ送ってる。
喜んでくれる人は本当に喜んでくれるし、HPに載せてくれる人もいる。
でも中には「いらない」って人も・・・クールなのね・・。
96ななし:02/09/11 19:41
>94
1度もらったよー
あんまり写真が上手な人ではなかったんだけど、それでも嬉しかったなー。

「手元に似合うドレスがあったら出品しなかったかも…」っていう子が
いたんだけど、その子の「その後」は気になる。
97nanasi:02/09/11 22:24
ある雑誌を見てたら、どこかで見た事ある人形の写真が小さいけど
載っていた。よく見たら自分のカスタムした人形だった。
「可愛がって貰ってるんだな〜」と思って嬉しかったよ。

それとは別なんだけど、オクのドレスカテを見てたら、どこかで見た人形の
写真があった。よく見たら自分のカスタムした人形だった。
「モデルさんに使って貰ってるんだ〜」と思って嬉しかった。
数日後、人形カテでその人形の写真を見た。今度は出品(転売)されていた‥
まあ、買った物をどうしようとその人の勝手だからいいんだけどね。
98ななし:02/09/12 19:08
漏れなんかは
譲ったドレスやカツラなんかを着せた人形の写真を送りつけられると
どーしていいやら戸惑う方だけど、
皆さんはどうよ。
99ななし:02/09/12 19:18
写真を送ってもらうのは好き。自分の想像以上にイメージが合うと
嬉しくなる。
ただ、ほめ言葉がみつからないとき、どうやってお返事を書こうかと・・・。
100ななし:02/09/12 19:23
>98
作った御洋服を着せた写真なんかは、嬉しいです。
一生懸命作った甲斐があったなーって・・。
私は作らないけど、ちょっとエッチが入った服だと
困るだろうねー(藁
101ななし:02/09/12 19:34
ゴメンナサイ落した娘、カスタム素材用に腑分けしてホンとにゴメンナサイ
102ななし:02/09/12 19:39
なんでもいいけど落札妨害しないでくんない?
競合出品者さん。
103ななし:02/09/12 20:37
妨害って何さ?
ヤフにいって削除させるとか?
もしくはいたずら入札でもされたか?>102

2chで何かかかれても、本当だと信じて影響されるヤシなんか
いないから安心しな。
104ななし:02/09/12 22:25
取り引き終わるまでとてもマメに連絡くれてた出品者さんなのに
こちらが評価送ってからは、評価も返してくれなければ何の音沙汰もない。
届いた商品が本当に気に入ったんで、評価はべた褒めしたんだけど
これではなんだかちょっと後味悪い…
他の取り引きもしてるみたいだから、急用で評価が遅れましたって
訳でもなさそうだし。

出品者の方、評価の催促されたら気分悪いですかー?
(ちなみに1週間以上待ってはいるんですが)
105ななし:02/09/12 23:38
>104
私もそうなんだよ〜。
細かい配慮してくれて、その上モノが気に入ったから、評価でもかなり褒めたんだ。
でもその後向こうからメールも来ないし、評価も来ない。
しかも、もう一ヶ月だよ。何となく催促も出来ないし・・
結構高い買い物で、しかも落札翌日に入金したのになぁ
106ななし:02/09/12 23:39
漏れは基本的には評価しません。
評価数が少ない人には、良い取引だったら評価入れてあげるけど、
3桁にもいってるような人には、ほとんどしません。
これって失礼かなぁ。
でもこれ以上の評価数が何の価値になるのだ?と悩むのだす。
つ〜か、あまりに評価数多い人だとちょっと引いてしまうのっす・・・
自分も評価してもらって50近くあるけど、請求しないし、しないでくれてもOK。
107ななし:02/09/13 00:11
おいおい、評価は基本的にいれようよ。
それっていわゆる「信用度」の目安なんだからさ。
評価くれない人っていうのは基本的にマイナス評価はしたくないけど、よい評価
も入れたくないんだって思ってた。
メールで気に入りました〜っていってくれたのに評価くれないのはどうして?っ
て思っちゃう。
遅くなってもいいから評価は入れてほしいです。

で、出品者が評価してないのはしそこなってるからだと思う(^^;)
催促したら気づいてくれると思うよ〜
108ななし:02/09/13 01:34
>107
どうやって催促したらいいんでしょうね?
『評価いただけないようですが、何か至らない点でもあったのでしょうか?』とか?
>106
君が評価を気にしないのは自由だし、僕もあんまり気にしないほうだ。
でも>105&104見たいに気にする人もいるんだから、何も言われない限りは入れるようにしようよ。
109ななし:02/09/13 01:45
同じ人と何回も取引してる時、皆さんはきちんと評価つけてます?
正直、評価しても双方とも上がんないし、なんかめんどくさいな〜って思っちゃうんですが・・・
もちろん、メールで到着の報告や感想、お礼はしてます。
でも、やっぱしたほうがいいのかなー・・・
110ななし:02/09/13 01:48
109追加
最近だんだん評価に書くことが無くなって来てる・・・。
111ななし:02/09/13 01:53
前に取引した出品者でも評価はちゃんとしてます。
内容は最近どれもほとんど定型文と化してますが…
112nanashi:02/09/13 02:18
出品者としては評価なしでも気にならないです。
落札者としては、お金を払っているわけなので、
評価ないと気分悪いです。
113ななし:02/09/13 02:32
>>109
コピペでいいじゃん
出品・落札どっちでも評価つけるのは礼儀だと思うが
同じ人でもつけるけどな

面倒くさい?んなもん5分もかからんジャン
114ななし:02/09/13 02:59
>>113
うーん、そうかな〜?
むしろコピペの評価メール送る方がよっぽど礼儀知らずだと思うが・・・

115ななし:02/09/13 03:42
>>114
評価しないほうが失礼じゃない
取引終了してないような気がするけど
116ななし:02/09/13 03:58
回数をこなして、お互いに信頼関係があれば評価する、しないはあまり関係ないんじゃないかな〜
どーしても形式的になるしね。
それよりも自分の言葉でお礼と感謝のメールを出した方がいいと思うんだが。

まあ、立場にもよるし考え方は人それぞれだから・・・
117ななし:02/09/13 04:00

評価あってもなくても全然気にしないなあ。
自分は大抵評価するけどね。
相手が入れてくれれば無論嬉しくはあるが、
どっちでもいい。
ただし、こちらが発送した物やなんかで、到着が判らないと気を揉むね。
到着メールか評価入れてくれれば判るのに、と感じることはある。
でも基本的に、クレームがこなけりゃ別にいいんだが・・。


118ななし:02/09/13 04:18
評価は基本的に”義務”だよ、屋風オクのルールにもあるし。
漏れも実際の評価数の10分の1程度は相手に付けてもらえない。
モノによっては付けて欲しくない場合もあるけど付けるのはマナーだと思う。
119ななし:02/09/13 09:23
ビダは評価付け忘れて放っておくと、
「評価入れろゃ、ゴルァ!」とメールで知らせてくれるゼ。
120ななし:02/09/13 09:43
ビダって親切なのになんであんなにドールの出品少ないんだ・・・
結局ヤフに残らざるを得ないじゃんか〜
121ななし:02/09/13 18:20
>120
禿同
出したくても在る程度の金額迄いかなそうで、出せない
最初から希望価格で出せばいいんだろうけど、なにせ人少ないからなぁ
評価欲しい派なので、きっちり移りたい…
オークションにこんな物が!で自作ジエーンでもしない限り、見てもらえなさそう
122ゆう:02/09/13 18:48
>120
だってクレジットカード持ってないもん(T_T)
123ななし:02/09/13 18:52
>122
ビタは入札のみだったら、カードもジャパンネットバンクの口座も必要ないよ
124ななし:02/09/13 19:00
ビダって買う分にはいいけど(でもモノが少なすぎ)
売るのは辛いなぁ。誰も見てくれてないような気がする。
結局ヤフの方ばかり利用してるよ。
4月とかさんざん揉めたのにね。今は沈静化しちゃってるし。
125ななし:02/09/13 23:33
>124
本当に売るのは辛いよね。
ビダで安く出品したけど結局新規ということで入札なし。
その後ヤフで出品したらビダ出品時よりずっと高額で落札して貰ったヨ。
126ななし:02/09/15 22:07
オークションはヤフ開始くらいからやってたけど、
初めて猛烈イタイオバ厨に当たってしまいウトゥ・・・
なんでオバってこうなの?!
オバはみんなブラックリストに入れたい今日この頃。
127ななし:02/09/15 23:15
126さん、なにがあったの?
後学のために聞きたいんだけど・・・
もちろん話せる範囲でね。
128名無し:02/09/17 16:31
ビダの出品無料キャンペーンのメールからビダページに飛んで驚いた。
文字色変えたり大きさ変えたりするのに料金がかかるとは・・・。
まあ10月からの話しだし、今のところ出品予定もないけど。
出品はヤフではしたことないからよく知らないけど、ビダと同じなの?
料金の取り方ってもう少しなんとかならんのか。
しかし・・・錦鯉カテは別料金っていうのも驚いたが、そんなカテが
あること自体に驚いた。ヤフの食玩カテの交換掲示板化といい、オーク
ションって奥が深いわ・・・。(オークションじゃないやんけ(笑))
129ななし:02/09/17 20:09
>127
ごめん、私的にウトゥだけだっただけかも知れませんが・・・
定形外を指定して来たから、送料○○円ですとメールしたら、
「これがそんな値段になる訳が無い。
包装の仕方に問題があるんじゃないのか。
包装材は何を使っているのか、包装材だけの重さを教えてくれ」
と言われたので、プチプチでくるんでダンボールに入れて包装紙で
包んだ商品をもう一度剥がして量りました。
重さをメールしたら「もうちょっと軽くしたら安くなるでしょう」と
言われました。
ダンボールに入れるのはやめにして、一段階安い値段で送ることにしました。
これからは包装の希望まで聞かなくちゃ・・・
130ななし:02/09/17 20:36
>>126
126さん。何があったか知らないけれど、ヘコんじゃ駄目だよ。
2chでメチャメチャ言われると出品しなくなっちゃう人もいるけど、
その気持ちも分かる。
でも世の中悪い人ばかりじゃないんだよね。ガンバレv
131ななし:02/09/17 21:06
130さんありがとう。・゚・(つД`)・゚・。
がむばるよぉぉ〜
132127:02/09/17 21:29
>>129
126さん、それは誰でも鬱になりますよ。
ってゆーかその相手の人セコすぎ。
そんなことゆーなら最初に梱包方法を指定すればいいのにね〜

でもこんな人ばっかじゃないからメゲずにね。

133ななし:02/09/17 21:42
126さん、がんがれー。
私なんかねえ、「あれだったらこの重さだと思いますので
落札額と一緒に定形外送料振り込んでおきましたから」って
勝手に!送料計算されて入金されて絶句したことあるよ。
こっちは最初から宅急便着払いのみって
商品説明にも書いてあったのに・・・
しかもお金足りないでやんの(超苦藁

さっさと取引終わらせたかったので
仕方なく超過分は負担したよ。
んで即BL行き。
失礼な人時々いるよねー・・・

134ななし:02/09/17 21:59
落札した後に、「思っていた以上に値段が高くなってしまいました。
引越しをするためお金がありません。送料負担してください。」って
ヤシがいました。

テメーの引越しなんて、関係ないっちゅーの! 
135ななし:02/09/17 22:04
>134
とほほ。
まけて欲しいのはテメーだけじゃねぇんだよと言ってやりたくなるな。
漏れもまけて欲しいよ。まかるもんなら。
136ななし:02/09/18 00:09
>>126
落札されたモノにもよるから一概に落札者がセコイとは言いがたい。
126の過剰包装かもしれないし。
137ななし:02/09/18 00:48
そんなこと言ってくるやつに簡易包装して、中身破損してたらヤバーイよね。
138ななし:02/09/18 00:52
私は、梱包でモメそうなやつはあらかじめ「こういう梱包で
送りますけどいいですか?他に希望があったら言って」
みたいに書いてメールしてるよ。
簡易包装でダメージ受けそうな場合は、その旨も
注意書きしておく。
それと、普通のジェニー関係の人形だったら箱入り1体で
500g以下=定型外料金390円になるように調整してる。
ダンボールの切った貼ったが面倒だけどね。
だいぶ慣れました。
139ななし:02/09/18 01:13
>126
それ、私の友人も同じ人に当たったかも…
なんだかそんなに送料がかかるわけないだの、どんな梱包してるだのしつこく聞かれたって。
友人切れて本体の重さは当然ですが包装紙やプチプチの重さまで全部書いて送ったら、それでも
「丁寧な説明ありがとうございました。でも見た目より重いんですね」と返って来たらしい…
何かケチつけなきゃ気が済まない奴っているのね…
140ななし:02/09/18 07:55
>>126
絶対、あたりたくない相手。
ID晒してほしいけど、無理だわね・・。
141奈々氏:02/09/18 20:46
私はそういうのが嫌なので送料込みで出品してます。
その分開始価格に上乗せしてるから特に問題無いです。
でも安めにしてるからオチや入札など食らい付きは良いですよ。

落札サイドで小さい物なのに凄いでかい箱で送られてきたときは
下のサイズならもう少し安いのになぁとか思ったりしました。
でもその出品者さんはたくさん出していて箱とかまとめてこのサイズ
大量に買ったんだろうなぁとか思ってそのままやり過ごしました。
品物が無事に届けば100円200円は気にしないことに。
142ななし:02/09/18 21:37
送料や梱包に限らず、重箱の隅をつつくようなケチつけてくる人ってたまにいるよ。
印象良くないことはわかっていても
そういう人がいるからノークレノーリタ表記は必ず書いてる。
返品クレーム関係の揉め事って、あまり普通の対応の人との間には起こらないから。。。
もちろん、相手の言い分が真っ当な場合は、こちらも対応するけど、
無茶苦茶なことを言われたり、付きまとわれたり、
時間を取られたりするのはたまらないからね。
ノークレノーリタ表記は、まともな人に向けてじゃなくて、
いつ来襲してくるか知れないチュプに向けて書いてるつもりだよ。
143即アポコギャル:02/09/18 21:40
わりきり出会い
  http://fry.to/fgtyuy/

  女性に大人気
  メル友掲示板
  よそには無い
  システムで
  安心して遊んで
  楽しんでください。
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
144nanasi:02/09/18 22:33
>>142
ですね。
私も同様の意味でノークレノーリタ表記してます。
だから、ノークレノーリタ表記は入札したくないって意見を聞いた時は、
ちょっと驚いたぐらい。
145ななし:02/09/18 22:40
ノークレノーリタ表記があると、なんかクレーム物なのかしら・・・と邪推してしまう。
146ななし:02/09/18 22:47
いや、ノーノーでも商品説明がきちんと書いてあれば入札するよ。
書いてなくてもいい加減ならしないし。
当然最悪なのはノーノー“のみ”出品者ね。

やっぱり説明文&画像がすべてよ。性格出るよね。
147ななし:02/09/18 23:00
人形服を出品してるんですけど、出品者に望む画像の撮影の
仕方や説明文の書き方ってありますか?
148nanasi:02/09/18 23:03
>147
やっぱりモデルのお人形に着せた状態の写真が欲しいです。
品物だけだと着せた時の感じがわからないですから。
149ななし:02/09/18 23:45
連絡先を教えるときだけ本名で、そのあとのメール全て
ハンドルで送ってくる取引相手ってどうよ!!
常識なさすぎ!!!!!
150ななし:02/09/19 00:03
この前、初めて取引する相手からいきなり
「落札ありがとぴょ〜ん♪気に入ってもらえると嬉しいなったら嬉しいな(*^▽^*)」
こういう文体のメールが届いた。落札した事を少し後悔した。
151ななし:02/09/19 00:17
>150
久しぶりにワラタ!


152ななし:02/09/19 00:32
>>150
はははっ!そりゃ後悔するわな。
オレも最初のメールが画面いっぱいだった事がある。
マジでイヤガラセかと思ったヨ。
153名無し:02/09/19 00:48
ノークレーム、ノーリターンでって書いてあっても法的には
何の効果もないの解っていておまじないのようにかいている
んだろうけど、何か高飛車な感じがする。日本語でやんわり
と書いてある人の方が感じがいいのは確かかな。尤も日本語
で返品不可って書いてるのも高飛車だと思うけど。
154ななし:02/09/19 01:16
>>153
で、結局どう書けばいいわけよ。
どう書いてもイケすかないんじゃないの?
155名無しん:02/09/19 01:17
生温かかった。
156ななし:02/09/19 01:23
「返品、苦情当はご勘弁ください。」てか?
157ななし:02/09/19 02:05
別にノークレーム、ノーリターンでいいんじゃない?
あくまで「商品説明と商品に問題が無い」ことが前提なわけだし。
高飛車とも思わないなあ・・・
むしろ変にやんわり書かれるよりも解りやすいと思う。

商品説明に無い不具合が商品にあった場合、クレームは当然だしね。
だからそんなに気にする必要は無いのじゃないかな。
158ななし:02/09/19 13:56
「ノークレノーリタ」と、紋切り型の決まり文句であることが、
153みたいな人間にはカチンとくるのではないだろうか。

「返品はお受けできません。ご了承の上よろしくおねがいします。
ご質問はお気軽にどうぞ。」
これでも反感買う?>153
159ななし:02/09/21 01:58
158
それ頂き!と思ってもねらーとバレる罠
というか、最近人形者の方全てがねらーだと思って疑心暗鬼にかかってる
やっぱり、ここでいい意味でも悪い意味でも、晒されるのは勘弁だしなぁ

凄く大金つっこんできて、こっちがビビル額になっちゃうと、早期終了押したくなる
ちゃんと相手が納得いって、入札してる分にはいいんだけど、ヒートアップして入札しちゃって、現物見てガカーリが怖い
高額落札の方にはおまけつけたりしてるけど、やっぱり評価が怖いです
160名無し:02/09/21 02:03
「ノークレーム、ノーリターン、ノークエスチョン」とまで書いてあれば
納得。もともとこれは海外ディーラーがセールスリスト上でジャンク品に
対して付記していた文言。通常の物は商品説明と質問への回答で判断して
買うのが当たり前。だからわざわざ「ノークレーム、ノーリターン」なん
て書かない。もし、商品説明にも質問への回答にもなかったような落ち度
がディーラー側にあれば返品を受けるのは当たり前。
オクでは、一部のクレーマーに対する防御としておまじないのように書い
ているんだろうけどね。
161ななし:02/09/21 05:11
>160
その理屈からいったら、
購入者が事前に質問しなかったから回答になかった。
だから返品は受けれないという事も成り立っちゃうんじゃない?

ヤフオクの場合は、チュプ対策のおまじないには同意。
162ななし:02/09/21 11:55
>>159 同感
出品したものを最後まで眺めているわけじゃないから、
終わって、ビーックリしたことがある。
洋服なんかは、自分で作っているわけだから、なんか
出来は大丈夫か!なんて改めて細かく確認したり、
いいと思うのしか出品はしていないんだけど、やっぱり
考えていた以上になると、すごく心配!
送料を負担したり、オマケを付けたりしていますが、
評価もらうまで、ドキドキです。
163ななし:02/09/21 13:22
>>162
それあるよね。最後の最後に値段が上がる時があるから終わってから
見て「ええ!?いいのか?」みたいな。
164名無し:02/09/21 13:35
>161
だからディーラーはちゃんと欠点など商品説明を書くのは義務。
そして買う側は心配な事、不明な事はちゃんと事前に聞くのが義務。
買う側が特に何も聞かないで購入して、あとでウダウダ言うのはお門
違いと言うこと。何も聞かなかったと言うことは、書かれている商品
説明や写真で納得したことになる。但し、ディーラー側は自分が見落
としていた問題点があった時はちゃんとキャンセル、返品を受けるの
が普通。
オクの場合はそこんとこ、出品者もちゃんと商品説明してない、入札
者も詳細な質問しないで入札してる場合が多いと思うけど。基本的なそ
ういった意識が徹底して行き渡っていないことに問題があると思う。
それにクレーマーはどんな商品にもクレームつけてくるんだから「ノ
ークレーム、ノーリターン」って書いても意味ないでしょ。
165ななし:02/09/21 13:52
>>164
私は、人形系は、人形服、他のカテにも出品しています。
他の物は、しつこいくらいの質問を受けることも度々ありますが、
人形服に質問は、皆無と言っていいぐらい無いですね。

ノークレーム・ノーリターンは、どの出品物にも書いていますが
私としては、「おまじない」程度と考えています。
166ななし:02/09/22 23:16
>>150
フレンドリーなメールを貰うと、ちょっと扱いに困りますよね。
私も、以前あった取引で、連絡先を知らせた時に返信されてきたメールが
「○○(地名)にお住まいなんですか」から始まって
近くに温泉があるとか、○○高校はどの種目で有名だとか
数行に渡って書かれてあって、返信に困りました。
こっちに縁のある人だったのかもしれませんが
かといって「出身地なんです」とか書いてるわけでもないし、
ちょっと恐かったです。
167ななし:02/09/22 23:20
出品物についての話くらいにとどめてもらいたいもんですな。
168ななし:02/09/22 23:31
以前ヤフで取り引きしたとき、住所の所番地が少し間違えていて
(例:1丁目23番4号→1丁目2番34号って感じ)宅配会社から連絡が来た。
もしかして漏れが送ったメールに書かれていた住所が間違えていたのか?!と思い、
確認したけれど、間違えていなかった。
相手さんの書き間違いだったわけね。
まあ無事届いたからいいよな、でも一言その旨伝えておく方がいいかも、と受け取り
確認のメールを出したときに書いて、評価は「良い」につけた。

その人からはうちの評価は結局つかなかった。
なんか俺、悪いことしたんでしょうか。今でも気になる・・・。
169ななし:02/09/23 00:14
>168
宅配で良かったね。定型外だったら事故ってたかもね。
もし自分が住所間違えられたら、評価どうするかな。
到着メールに「間違えてましたよ」って書いて、
それに対するフォローによるかな。
それまでの対応がとても良くて、ミスに対して
平謝りされたら、人間だもんミスすることもあるよなー
とか思って「非常に良い」にしちゃうかも。
対応が全体的にイマイチだったら、やっぱりね
ってことで迷わず「良い」以下にすると思う。
確かに宛名の間違いは致命的なんだけどね。
自分も出品する時はかなり神経使ってる。
170168です:02/09/23 01:38
スマソ。間違えた。評価は「非常に良い」にしたのだった。
受け取りメールの返事他フォローはなかったです。
>169
>人間だもんミスすることもあるよなー
そう、漏れもそう思ったんだよね。
だがフォローメールなかったし、評価もつかなかった。
なんか悲しかったよ。

171ななし:02/09/23 10:01
宛名なんぞはメ-ルをコピペして印刷すれっ!
手書きにすっから間違えるのじゃよ。
172ななし:02/09/23 10:38
>>171
私もその方法でやってます。失敗しないし。
173ななし:02/09/23 13:45
ゆうぱっくや宅配には使えませんなぁ
174ななし:02/09/23 14:22
>>173
ゆうパックには一応使えるよ。
小包って書けば、ラベル使わなくても送れるので。
175ななし:02/09/23 15:29
ドレスや小物を封筒で送る時は、宛名ラベル1枚で
郵便料金が違うこともあるんだよね。
数g程度なら切手貼って出しちゃえば
ばれやしないけど、窓口で計って証紙貼ってもらう時は
0.1gでもまけてもらえないのだ。
176ななし:02/09/24 14:39
先月の20頃終了したオクで、23日には料金と振込先を連絡したのに
連絡が無く今月の5日ころに「料金を教えて下さい」ってメールがきますた。
再送してもう2週間以上たちます。もう手数料はいいからキャンセルして
ほすぃヽ(`Д´)ノ
177ななし:02/09/24 15:44
>>176 さん
返事するトコ間違えてるヨ。

これは、もう長すぎですね。評価の欄へ「○月○日までに御連絡
頂けない場合は、キャンセルとみなします。」とでも書いて、
再出品しちゃいなよ。
評価は、「非常に悪い」ブラックリスト行きです。
178名無し:02/09/24 20:22
>175
ごまかせてるとも限らないよ。
相手に料金不足通知が届いてたりとかね…
前にそういう事あったよ。出品者には言わずに払ったけどさ。
179ななし:02/09/24 21:01
>>178
175が言ってるのは
送料を多く請求した場合のことじゃないのん?
180nanasi:02/09/25 01:20
皆結構評価欲しい方が多いんですね、
私はして頂いたらしていますけど、
自分からはあまりしていません;
(落札させて貰った時はしますが)

これからするようきをつけまふ。
181ななし:02/09/25 04:31
>>179
「まけてもらえない」って言ってるってことは
送料少なく見積もったってことだと思うけど?
宛名ラベル分の重さで料金が高くなっちゃったってことなんじゃないの?
切手多く貼って出す分には構わない訳だし。
182ななし:02/09/25 04:51
評価はコピペでもいいから、ほしいでつ
ウオッチリストに入れていた物の評価がないと、何かあったのかな?と勘繰ってしまう。
あと、無事に届いたメールより、評価優先でおながいしたい。

感想もらえるのは嬉しいけど、オクの評価だと誰にでも見てもらえるんで、他の入札考えてる人の参考にもなるし。
183ななし:02/09/25 09:57
先月初旬に落札したオクでトラブってまし。
入金しても商品がなかなか届かないのでメールで問い合わせてみたら間違えて別の人に送ってしまったという返事が。
すぐに送り返すということでそれからしばらく待ったけどさっぱり届かないんでまた問い合わせしたけど返事なし。
この人200近い評価だったので信用したのになぁ(悪いは無くどちらでもが5,6件)
なにか返事の出来無い状況なのかも?と思ったけどオクにはせっせと出品してるし・・・。
頭にきて非常に悪いの評価で届かない旨書きこんだら商品は送ったので郵便事故ですという返事がきますた。
やれやれ、入金しても返事が無いし発送の知らせすら無いままにあげく郵便事故ですか。
発送方法は商品が傷まないように送料着払いで送る、という意味不明なものですた。
漏れはそれを勝手にゆうパックかなにかとカンティガイしてしまいましたが・・・
普通郵便で先方払いってあるんすか!?←カナーリ非常識な質問かも
確認しなかった漏れがアフォなのでしょうがこのまま郵便事故で片付けられてしまうのも悔しいっす。
長文のグチでゴメソ。
184ななし:02/09/25 11:01
>183
200中どちらでもが5,6件って時点でヤヴァいのが
ヤフオクの実状。
普通郵便で送料着払いってのはないよ。
切手貼らずに出したら結果的に着払いになるけど(w
あきらて黒名簿に入れるか、テッテーテキに追いつめて
返金させるかだね。
ブツは人形ジャンル?晒してくれると嬉しいな。
185ななし:02/09/25 11:26
届いたら評価でいいですのでご一報ください。と発送メールで書いてます。
別に届いたよメールを下さる方もいます。

悪いの評価がなくてもどちらでもがいっぱいある人はヤバそうですよね。
186ななし:02/09/25 13:59
さるべ-じ  
187ななし:02/09/25 16:19
・・・自分がどちらでもないを入れるのは、キャンセルさせられた
(出品者の都合で取引不能になった)場合に経験があるぐらいだな。そら評価の
しようも無いっての。でも、ここんとこの流れを見てると、随分重い十字架を
背負わせてしまったようだ(w
 たとえ一ヵ月遅れても、詫びメール来て商品もちゃんと届いた場合には
一応プラス評価するようにしてるし。
188ななし:02/09/25 16:20
痛い人が多いんだね
189176:02/09/25 16:30
>>177
送信ミスしてるってことですか?

そいで皆さんにお聞きしたいのれつが、あちらさんは「メールが沢山くるので
見のがすかもしれません。返事が遅い時は自宅に電話下さい」ってメールに書いて
あったんです。私は別に急いでるわけでもないし、タイトルには商品名を入れて
あるし、見のがすっていっても1週間くらいだろうと思ってわざわざ電話しなかった
んですが、電話しなきゃいけなかったんでしょうか?
私は仕事用のメアドで連絡してるから毎日結構な数のメールが来るけど、必要な
メールを見落とすことはないんですけどねー。。。私が悪かったかな?
190ななし:02/09/25 16:43
>189
いや、電話する必要はないでしょう。
メールを見逃す方が悪い。
商品を落札した責任が落札者にはあるわけだからね。
この落札者は無責任だと思う。
日にちを限ってそれまでにレスが無ければ再出品したら?
191ななし:02/09/25 16:56
>>183
自分は出品者でしたが郵便事故で落札者に届かなかった事があるよ。
自分はいつも保証付きを勧めてますが、普通郵便を選んで貰う場合郵便事故の場合
責任取れません、返金も出来ませんとはっきり明記してメールを送り、
もしも事故にあったときのために郵便局から領収書出してもらうようにして出してる。
ちなみに普通郵便で事故った場合でもどの大きさの封筒で、何色、
切手はどんなの使って(郵便物の特徴って意味です)、相手の住所、名前、
何日の何時ごろ、どこの郵便局、あるいはどこのポストに投函したか、
自分の住所名前を知らせて調べてもらうことはで来ます。
2週間以上は調べるのにかかりますが、ウチの場合郵便局の方から
「どうしても見つかりませんでした、お詫びにうかがってよろしいですか?」
といわれたYO!
見つかる可能性は4割を切りますが、たとえ小額でもお金をもらって
お取り引きをしているんだからそれぐらいの手間は当たり前だと思うけど。
しかし出品者が間違えた上に落札者に送料負担させて郵便事故?
ただの詐欺です。184が言うとおり普通郵便に着払いは無い!詐欺決定!!
郵便局で調べてもらってくださいと相手に言ってみて下さい、
泣き寝入りする事は無いでしょ?悪いのは出品者だ。
長文カキコスマソ
192ななし:02/09/25 17:08
しかし、あまりに低い落札価格で終了しそうなオクがあるんだけど
追金しようかしら?
193ななし:02/09/25 17:38
この前郵便局で並んでたらね、前の人が「書留がなかなか届かないと
言ってきてるがどうなってるなか」と聞きに来てました。
出して三日経つとか。郵便局員の返事は
「今どこでどうなってるかまではわかりかねます。」
ってそれでいいのか?
普通郵便で国内なら三日くらいで着くよね?それ土曜日の話だったから
週末も挟んで無いし。こわいと思いました。
194ななし:02/09/25 17:41
配達するのがめんどくて捨てちゃうのもいるっちゅうからねぇ....>193
195ななし:02/09/25 17:44
「悪い」、「どちらでもない」が3ケ以上でもあると
その人にはナンかあるね
評価の内容も判断基準だけど
落札されて、大丈夫か?と思いながら取引したら
無事終わったけれど気持ちよくは取引出来てない
即効でBL入れたけど
196ななし:02/09/25 18:15
>>184 >>191
アリガd、やっぱり普通郵便で着払いって無かったんですね。
出品者に誠意を見せさせる有効な手段がなければあきらめてBLするしかないれすね
支払った金額、即決8kがとてもイタイ‥‥
出品者晒すと自分もバレバレなので止めときまつ。
かわりに自己紹介文を原文のままコピペ、見かけたら注意してください↓
オークシュン初め手なのでよろしくおねがいします

メールの文章も微妙におかしな日本語でしたが真性チュプか、もしかしてジンガイさんかも
197ななし:02/09/25 19:49
今まさに、海外の人との取引で問題発生中。
はぁぁ、鬱だ。

>>193
怖いなぁ。
書留の配達状況って、引受番号が分かれば
こっちでも検索できるようなものなのに…。
郵便局員が調べられないはずないですよね。
198nanashi:02/09/25 22:20
金曜日に定型外で出して水曜日の今日、未だにお返事が頂けない・・・
同時に発送した他のお客様からは土曜日に到着通知を頂いているのですが、
普通どれぐらいお待ちして確認メールするもんなんでしょう?
郵便事故なんじゃないかとちょとハラハラ。
199ななし:02/09/25 23:38
>>193
知人に局員いるけど、普通郵便は届かなくてもまあいいや的風潮はあるらしいですが
書留は届かなきゃおかしい!と言う代物だそうで、本局にある場所や
集配局でも窓口の者が無理なら上の人間呼んでしっかり探して貰いましょう。
血眼になって探すらしいですよ。

>>198
連絡来ました?地域にも寄りますが不安だった場合私は発送から1週間くらいで確認してます。
ttp://www.post.yusei.go.jp/send/send-recv.htm
で大体郵送にかかる日数が検索できますよ。
200nanashi:02/09/25 23:43
>199
まだなんです・・・
サイト情報有難う御座いました。検索かけてみます。
201200:02/09/25 23:50
・・・やっぱ着いてる筈・・・もうちょっと待って連絡してみます・・・
202ななし:02/09/26 00:34
>200
書留は
http://www.post.yusei.go.jp/tuiseki/index.htm
で引き受け番号入れると現在の状態がわかりますよ。
リアルタイムで反映させてるわけではないので
更新時間として半日ぐらい見たほうが良いですが。
203ななし:02/09/26 02:01
郵便事故の話に便乗してお聞きします。
クロネコのメール便でも事故って起きますか?
大分前にメール便で商品を発送してもらったら来なかった事があります。
問い合わせの返事は遅いし何より出品者に荷物の問い合わせ番号を何度聞いても教えてくれなかったので
もしかしたらサギだったのかも…
その後何度か「非常に悪い」を付けますよと軽く脅しをかけてみたら再発送(普通郵便)してくれたので
丸く収まりましたが。
後から評価をよく見たら、「良い」や「非常に良い」がついているのにコメントには
「返事が遅い」やら「発送に時間がかかりすぎ」やらがいくつか書かれてました…
204ななし:02/09/26 02:39
>203
メール便の事故はあり得ます。
もともとメール便とは、緊急性を要しないもの、
たとえばカタログやダイレクトメールなどを送るためのもので、
信書や大事なものなどを発送するための方法ではありません。
また、すぐに到着するものでもありません。

メール便のタグは、シールがロール状になっていますので、
大量に発送した場合、誰がどの番号になるのかは全くわからなくなります。
(専用のシステムで発送顧客管理をしているところは別ですが、個人ではまずないでしょう)。
配達に関しても、地域の発送センターに集積されたメール便を、
アルバイトの方が空いた時間を使って配達するので、
宅配便と同じと考えてはいけません。

安価なもの、届かなくても諦めがつくもの以外は、メール便以外の方法をとるべきです。
205ななし:02/09/26 02:57
>203
黒ネコメール便は使ったことないので知りません。
一度TELかメールして聞いてみたら?

別件ですが、このスレを読んでると前の方で「電話番号を教えてくれないと
振り込みしない」、という方が多かったのですが、そう言う方は皆さん
相手(出品者)に教えてるのは携帯の番号ですよね?
相手が携帯非所持者で、自宅電話番号はなるべく知らせたくないといった場合は
やはり嫌ですか?
または、その場合、落札者も携帯ではなく自宅電話番号の提示を求められれば
躊躇なく教えますか?

携帯の場合は自宅電話に比べ、気軽に番号を破棄変更できるので、信用度で
言えば低いです。
一方的に自分の方だけ自宅番号を晒すのは躊躇するので、質問しました。
オクはいつくつかのカテゴリで出品、落札ともにやっていますが、振込み前に
電話番号を求められたことはありません。
まぁ、金額が1万円前後の物が主体だったせいかもしれませんが…
206ななし:02/09/26 03:14
>>206
オクスレ読んでみたら?
メール便は使う気にならないよ
定形外の方が安心、不安なら+配達記録

>>205
固定電話持ってないオレはどうするんだ?
てか、名前、住所、電話番号は教えろよ

TELとか教えたくない場合は出品時に書いておけば?
入札率は減るがトラぶらない

オレは教えてくれないと悪いつけるよ
207ななし:02/09/26 07:40
私は最初のメールで住所・氏名・自宅TEL全部教えます。
お金のやりとりするんだからあたりまえだよ。

教えたくないって人は、オクなんてやめたらいいと本当に思うんだけど。。
208ななし:02/09/27 00:50
でもさ、電話番号教えなきゃ振込みしない、なんて他の板じゃ
あんまり見ないけど。

209ななし:02/09/27 05:31
>208
オク板でいろんなスレ見てると結構言われてたりするよ。
210ななし:02/09/27 07:41
商品を受け取ったら、よく「落札ありがとうございました」などと書かれた、
可愛いミニカードなんかが入ってるけど、あれはあった方が良いと思います?
個人的にはあまり意味がないと思うんですけれど…
211ななし:02/09/27 15:15
>210
ヤフオク以前の個人売買の頃は、たいてい入ってたんだけど
ヤフオクに慣れてからは、入ってなくても何とも思わなくなった。
ちらっと目を通して、梱包材と一緒に即ゴミ箱行きだし。
自分も発送の時は入れてない。商品だけ送ってる。
無理して入れなくちゃいけないもんではないと思うし、
入れたい人は入れてもいいよって程度かなあ。
でもまあ、一手間かけてある訳だし、
どちらかというと感じがいいかな。
212ななし:02/09/27 15:19
最初のメールに名前と振込先だけという人がいて、念のために
住所教えてとお願いしたことが一回あった。
住所くらいは最初に教えてほしいと思うけど、今までの取引で
出品、落札もあわせて電話番号を書かない人はいなかったよ。

自分が出品する時は何度もメールをやりとりするのが面倒だから
最初のメールで住所・氏名・電話・振込先、全部教えてる。
振込先も一度メールを返してからじゃないと教えない人、いるよね。

>210
自分はしないけど、落札してそういうカードが入ってると感心しますよ。
綺麗な名刺だったり、丁寧な手書きだったり。
サイトのURLなんか添えてあれば、行ってみてます。
でも商品を丁寧に梱包していることが一番大事だと思うので、なくてもいい。
213ななし:02/09/27 15:36
>>203
私はメール便を使っていますが、
管理は簡単で、定形外よりも信頼できる発送方法だと思います。
メール便には伝票番号があり、その番号からネットで荷物追跡ができますし、
万一不達があっても、荷物は差出人に返ってきます。
私の場合は必ず発送控えを作っておいて、
先方に伝票番号を伝えるようにしています。
それで不達事故を未然に防ぐことのできた件もありました。
その相手の方は、控えを作って伝票番号を
管理していなかったのではないでしょうか。
メール便を使っている出品者には、なるべく伝票番号を
教えてもらうことをお勧めします。
214ななし:02/09/27 23:36
住所や電話番号は初回のメールに書いたほうが良いとは思うのですが、
オークション終了後に案内メールを送ったら、それっきり連絡をもらえず
キャンセルに…っていうことが2、3度あったので、ちょっと抵抗があります。

今は、初回メールで取引方法と発送先の都道府県名を聞いて
2回目に住所や振込先等を知らせてから相手の連絡先を聞く、という
まどろっこしい方法で落ちついてます。
215ななし:02/09/28 01:24
自分は電話番号については、その時々。
落札した場合は相手のメール内容で、信用できそう&電話番号を求められた場合
相手もちゃんと書いていれば書きます。
自分が出品者の時は、電話番号は書いていないし教えてくれるのも住所、氏名とかだけで
別に電話番号までは求めていないな。
自宅の電話か携帯かってのも、ホント相手による。

>>212
振り込み先を教えるのに関しては、そういうタイプだな〜
確かに面倒なんだけど、何回かのメールのやり取りも
オークションのコミュニケーションだと思っているし
自分自身が、最初のメールで全て済まされるのはちょっと味気ないというか
事務的でイヤーって思っているので。
考え方も様々ですよね。まー、振り込み先を後に教えるような出品者に出会ったら
コミュニケーション取りたいのかな?くらいに思って、面倒と思わず
取り引きしてくださいね〜
216212:02/09/28 02:28
>215
そういう考えの方もいらっしゃるのですね。振込先はあとからって
人にあたると警戒されてるのかな?と思ってました。

自分は一度に数多く出品することが多いので面倒なことは省いて
初回メールは事務的になりがちだけど、コミュニケーションとりたそうな
雰囲気であれば、きちんと返してます。人形カテの取引だから、同じ趣味の
人とやりとりしてみたい気持ちもあるんだけど、自分からは言い出せなくて。

商品が届いたよ、のメールからコミュニケーションがはじまることが多いかな。
事務的メールでもイヤーと思わないでお取引してくださいね。
217ななし:02/09/28 03:53
一度に多数出品して面倒なことを少しでも省きたい時なんて、
正直、商品が届いたよメールは有り難迷惑だけどな。
無視することは性格上できないので、結局、返信は短い定型文に
なってしまうし。
商品の到着は評価欄で連絡を、って予め書いて送るんだけどな。

手作りで作った物をポツポツと出すぐらいの時は、こちらも丁寧に
到着メールに返信するけど。
感想とかあったら、コミニュケーションを取る感じかな。
218ななし:02/09/28 06:55
>>213
私はメール便嫌い派です。
うちにはメール便で送られてくる荷物(本、冊子など)がかなりあるのですが、
封筒がすっごく汚くなって届くことがよくあるんだ。
一度水に濡れたらしくごわごわになってて染みだらけで、
ほこりだらけ(手にざらざらが付くくらい)とか。
他の板でも、届かないので苦情を言ったら紙袋にどっさりまとめて届いて、
なかに虫の死骸がいっぱい入ってたというのも読んだ。。。

あと、郵便なら2〜3日で届くものが5〜6日かかったりするんで
好きじゃないですー。
219ななし:02/09/28 09:24
>>217
一度に多数ってどのくらい?毎日10点ぐらいづつ落札されてるなら
ウザイかもね。
私は、多かった時は、1週間に20点ぐらいづつって期間があったけど
到着しましたメールは、嬉しかったな。受け取った感想がストレートに
伝わる気がする。評価って割と気持ちを押さえて書く人がいるでしょ?

今は、手作り品の出品になっているから、メールのやり取りは、楽♪
落札者の方の合わせたメールのやり取りしてる。
220ななし:02/09/28 09:59
>>218
それは定形外も同じ。
しかも事故ったらまず見つからないのがコワー。
結局いい状態で受け取りたければ
保証のついた方法で送ってもらうしかないよね。
221ナナシ:02/09/28 12:30
漏れは定形外はごめんこうむりたい派。
ゆうぱっくとて信用ならん。
知り合いで郵便局の外勤がいるが
話聞いてると、とても郵便局は使えない。
むちゃくちゃしてるぞあいつら。
222ななし:02/09/28 12:59
>221
それは宅配便でも同じ。
バイトしてた友人から聞いた話だけど飛脚だけは絶対にやめとけ…らしい。
かなり手荒いらしいよ。

でも通販は何故が飛脚が多いんだよね(w
223ななし:02/09/28 13:35
郵便局にゆうパック扱いで荷物を持って行った時のはなし、
「壊れ物です」と言って渡したら、「壊れ物シールは、
後で貼っときますね」と言って、後ろに放り投げた!おいっ!!
普通郵便なんて問題外!

宅配便は、知り合いが仕事してるんで裏話は、豊富!
中元・歳暮時期は、特に要注意、投げる、潰すは当たり前で
足で押してコンテナに積み込むんだってさ。
仲間うちでは、保険で払うからいいさ!っていってるらしい・・。
224ななし:02/09/28 14:46
聞いてると怖い裏話ばかり…
どこを信用したら良いんだ〜。やはり手渡しが一番なの?
これ読んでスレ違いだけどSDを痛販隊からお迎えするのだけは止めようと思った。
225ななし:02/09/28 23:07
>>224
SDは割と丈夫だよ。よっぽどハズレでない限り
生で床に落としたくらいじゃ割れない。
化粧箱の中でぶあついお布団2枚に挟まれて、
段ボールの外箱に入っているから、まず破損の心配はない。

問題は待てど暮らせど来ないことだ。(w
226nanashi:02/09/29 02:27
>>225 ワラタ
227 ななし:02/09/29 20:35
228名無し:02/09/30 00:26
最近よくヤフーから入札キャンセルされた旨のメールが来る。
別に私が悪くてキャンセルされたわけでなく、落札者がキャンセル
して次点の人間もキャンセルしたらしく、上位2名がバカ高い金額
まで競った挙句のキャンセルのため出品者は私が入札していた金額
とは開きがありすぎるものだから勝手にキャンセルしたらしい。
まあそれは気持は解るが、上位入札者のバカ高値まで競ってのキャ
ンセルは他の入札者のいい迷惑だからやめて欲しい。
229ななし:02/10/01 01:32
>228
それって、入札を削除されたってこと?
もしかして落札手数料逃れなんじゃないかな
230ななし:02/10/01 01:43
>228
でも228さんは、その金額までは自分も入札してるんでしょ?
だったら文句いわないでって感じ(w
「いい迷惑」ってあんたも入札したんだろーが、ゴルァ!
231 :02/10/01 02:28
>>230
入札したけど値段に開きがあるから出品者に
自分まで勝手にキャンセルされたって事でしょ?
理解してる??
馬鹿高値まで競った人があとから「ヤッパヤメ」になったついでに
自分までとばっちり、とこう?
232ななし:02/10/01 03:12
>>228
なんかそーゆーのって「値段釣り上げ失敗」という疑惑を感じてしまう・・・
233ななし:02/10/01 04:28
入札者が3人つるんで値段を低く抑えるワザってのも
あるんだよね。上位1、2位の入札がダミーで、他の人が
入札できないぐらい高値まで吊り上げておく。終了後
上位1、2位の人がキャンセルすれば、3位の人が
低い価格で入手できるって訳。IDが3つ以上必要なのと、
同じIDで何回もできないので、ここまでする奴は
まずいないと思われるが、手口としては成り立つ。
出品者の方、こういうケースもあるから、変だと思ったら
再出品で自衛して下さい。あと3位の人を無闇に疑っちゃダメ。
漏れはやってないから通報しないでね。
234ななし:02/10/01 04:51
>>233
そんな面倒な事はしないゾ
TOPキャンセル→次点連絡・・・キャンセルなら
再出品だろ

バカなんじゃないの?
235ななし:02/10/01 04:57
げっ・・図星かよ>234
236ななし:02/10/01 05:03
どの時点で再出品するかなんて
シュピーン者の勝手。
237ななし:02/10/01 09:10
最低落札価格決めときゃいい事じゃん?
238ななし:02/10/01 19:34
いまだに最低落札価格の意味がわかりません…
いくら入札しても、それより下の金額だったら落札できないんだよね?
開始価格が最低落札価格じゃダメなの?
それって感じ悪いとか思われちゃうの?
239ななし:02/10/01 23:59
>238
オークションで、できるだけ高く落札してほしいときに使う方法です。

安めに出品して目をひく。
だけどある一定の額より下で落札してほしくない。
・・・そういうときに最低落札価格を使うのだと思います。
ちなみに個人的には、出品価格100円で、最落10000円とかだと殺意が湧きます。

希望落札額は、それに満たなくても落札できるけど、
出品価格以上、希望落札額以下で入札していた場合は、
「入札額」が落札額になるます。

上記をなにも設定しなければ、開始価格が最低落札額です。
240ななし:02/10/02 00:34
最落付いてるやつって入札する気になれないなあ。
241ななし:02/10/02 10:39
>240
私も。
欲しくても、入札しません。
パッと見、安い値段で人を呼び寄せる手段でしょ。
安いと思ってクリックして、あの赤い文字が見えると、
入札する気も萎えます。
あと、知らずに入札してる新規IDとか見るとかわいそうになる・・・。
242ななし:02/10/02 14:51
そうかね。漏れは気にしないけどな-
だって詐欺な訳じゃ無いしさ-
希望落札価格以下で落札された日にはついつい
対応もおざなりに.....て事もあるかもしんないじゃん。
243ななし:02/10/02 15:01
>240
最落嫌い〜
最落ついてる品物には入札したくない
何か出品者に試されてるみたいでむかつく!

>233
ドール関係ではないけど50kくらいまで上がってて
絶対無理だと思っていたものが
15kで入札してた3位の自分の所まで回ってきてびっくりした。
出品者は初心者だったみたい
大喜びで購入〜
244ななし:02/10/03 22:06
私も最落は苦手。というか、嫌い。
赤い文字が見えると一気にトーンダウンする。
245ななし:02/10/03 22:46
最落があってもいいけど、スタート価格との差が大き過ぎる人って
完全に入札者をバカにしてると思う。売る気が無いなら出品するな
って感じ。殆ど自分が品持ってること見せびらかしたいだけとしか
思えない。
246ななし:02/10/03 23:17
最落付いてるやつは、画像一覧で見てるだけでだいたいわかっちゃうね。
絶対入札されそうな安値なのに入札されてない。
一応開けて見てみればやっぱり赤い文字が。萎え〜。
247ななし:02/10/05 16:35
そうか....各オ-クションには独特の不文律が有るのか.....気をつけよう...
PCオクでは最落付いてようが何しようが物が善ければガンガン落ちるんだがにょう。
248nanasi:02/10/05 16:50
私も最落付いてるやつはムダだから入札しません。
ホントに、あれ何のためにあるのかわかんない。

>247
PCオクって何の事かわからないんですが、
ヤフオクだったら、物が良くても最落価格に満たなかった金額で終了した場合は、
落札者なしになって、オークションが不成立になるのでは?
だから、出品者としては結果的に出品料分丸損になるのでは?
249ななし:02/10/05 16:53
ヤフオクのPCオクの事でつ-
250ななし:02/10/05 16:54
別カテだけど、最落付きでモニョったのが「最落価格を教えていただけませんか?」という
質問に「お教えできません。あなたの納得できる価格をお付けください」という回答があったこと。
言っていることは正しいけれど、本当に試されてる感じなので嫌だった…
最落でも、その価格を教えてもらえるならいいけどね〜
251ななし:02/10/05 17:34
「悪い」評価が3つ以上になっちまったyo〜シクシク
いたずら入札されたもんだと
わかってくれる人少ない?(泣
今も放置プレイ中があるんよ〜落札していきなし悪評価入れて放置!
まーだ取引してないちゅーーーのーメールもこないぞ!
ID取り直した方がいいかも
195風にいわれてしまうと不安がつのるわ
最近ついてない〜ショボン
すまん愚痴になった
252ななし:02/10/05 17:57
句読点ぐらい入れろや>>251
253nanasi:02/10/05 18:04
>>251
よっぽど恨み買うようなことがあったのですか?
あなただって、その落札者に対して「悪い」評価をつけることができるんだから、
よほどの悪意があなたに対してなければ、普通はそんなことしないのでは?
254ななし:02/10/05 19:04
いや、たまにいるよ。
落札していきなり悪い評価つけて「ボケ」とか書いて去る奴。
オク板行くとそういう話結構見る・・・・
255ななし:02/10/05 19:09
最初の頃「最落価格」いれてたことがあったけど、アクセスは
あっても、ウォッチが少なくてやめました。
どこのカテもそうみたいなんだけど、かなり萎えるらしいです。

>>250
私は、質問されたら教えてました。
256ななし:02/10/05 19:09
ヲンテッドゥ多いよ-そういうの。
257ななし:02/10/05 19:13
何もしないうちに「ボケ」かぁ
事故みたいなもんだね・・・(´・ω・`)ショボーン
258ななし:02/10/05 19:55
>>251
254さんの言うとおりそんな事をする方は少数ですがいますよ。
評価が結構溜まっているなら取り直しなどせず
逆切れしたり泣き付いたりはしないで、冷静に事実を返答してみてはいかがですか?
他の方が貴方の評価を見た時に事実がわかれば
オークション取引してくださると思います。
オク板行くとそう言う話題は色々あります。めげずに頑張って。
259ななし:02/10/05 20:11
そういうヤツが入札にはいってたら落札される前にブラックに入れとくのも手です。
これはマメにマイオク監視してないと出来ないけど。
260ななし:02/10/06 02:38
>>251
なんだか最近、ちゃんと取り引きをしない人というかマナーがなっていない人が
人形カテでも多くなった気がする・・・
落札しながら連絡が全然来なかったり、キャンセルとか迷惑なのにぃー!
こっちは取り引きが成立するように頑張っているのに
取り引きの「と」の字もはじまっていないのに、「どちらでもない」とか
評価つけるのはやめろよぉぉぉ
そして同じ商品で若干安い方に入札していたりすると、気持ちはわかるがそれって
大人のする行為じゃないよね・・・
261ななし:02/10/06 06:46
以前まとめて出品したら、入札キャンセルが数件あってムカついた。
それ以来、入札後のキャンセルも不可って明記するようにした。
でも、そう書いてもキャンセル言ってくるヤシいるんだよね。
Q&Aで問いただそうかと思ったら、質問に実名フルネームで
書いてやんの。これじゃ返答できんやん!確信犯だったのか?
262ななし:02/10/06 07:03
人形関係落札専門です。
少なくとも漏れはキャンセルしたことありません。お金もちゃんと振り込んでます。
これまで1回しかありませんが、入金が遅れる際には、必ずその旨メール送りました。
263ななし:02/10/06 13:43
260に胴衣。
今回の落札者さん達、届いているのに評価してくれないとか、
入金予定日すぎてもなんの連絡もないとかそんな人ばっかり。
金銭が絡む以上ちゃんとした取引なんだから、
必要最低限のマナーは守ってくらさい。
264251:02/10/06 14:42
皆さん、アドバイスありがとうです
評価はもう150以上あるので変えたくない
のが正直なとこなんで、今のままがんばるっす
でも悪評価のコメント見られるの、はずかしいyo
ボケならまだ優しい(泣
うちは...書くのもおぞましいコメント
取引のメール出す前に評価がくるなんてアレレ?
と思うたら、あんなハァハァコメントが...(T?「T)
妻はID変えろこんなの見られたくないと言いはる
とりあえず即決はもう止めますわ〜
265ななし:02/10/07 19:05
人形服落札して貰って御丁寧にお礼のメールまで頂いたんですが、
待てど暮らせど、評価が貰えない・・。
到着メールでは、かなり誉めてもらったのにー。
自分でも出品されている方なので忘れてたら気が付いてくださーい。
出品数少ないんで、評価ほしいんです。
266ななし:02/10/07 19:16
誉め殺しって知ってる?
267ななし:02/10/07 19:21
すみません漏れ、最落価格と希望落札価格を混同してました。
皆さんに不快な思いをさせてしまいました。本当にすみませんでした。
268ななし:02/10/07 19:23
>文字化けしてる....ャ同=昆同です。
269265:02/10/07 21:01
>>266
(-_-;)ガアーーン 落ち込みますた・・。
270ななし:02/10/07 21:39
>>265
おんてっどでござるか?だとしたらせっしゃ思い当たるふしがござるよ-ニンニン
評価してあげたいけどURL抹殺してしまった.......
271ななし:02/10/07 21:57
>>265
自分もそういう落札者に遭遇したことあるよ。
その人は過去の評価を見ても、ポリシーなのか評価はいれない人だったみたい…
お礼のメールくれるのに評価は全然入れないなんて変わっているよね。
もっと理解しがたかったのは、評価を入れなかったことに憤慨した出品者が
評価を入れてくれないから「どちらでもない」とか「悪い」ってつけられているのに
やっぱり評価を入れてなかったのが不思議でならないー。
メアドは携帯でもなかったからPCからだと思うし?謎??
272ななし:02/10/07 22:03
評価を知らないってことはない?
私、ヤフオク初期の頃、評価って知らなくて、
落札してもメールでお礼言うだけで、ぜんぜん評価入れなかった。
ある日、相手の方が「評価をよろしく」って言われて初めて気がついたよ。
273ななし:02/10/07 22:22
だいぶ前だけど、落札後に「引越しで忙しいため、評価や発送が至らないことがあります」みたいなメールが来て、
実際評価いまだに入らないし、発送も遅かったけど、多分忙しいんだなと思ってた。

でもそれから3ヵ月後くらいに、その人の出品物見たら「引越しのため迅速に対応できない場合があります」
って書いてあった・・・。
引越しってした事無いんだけど、そんなにかかるのかなぁ〜。ただの言い訳だったのか?
274ななし:02/10/07 22:27
>272
だって、相手から評価されたときやふからメールくるっしょ?
それは「何だろう」って思わなかったのでしょうか?
のんびりさん・・・
275272:02/10/07 22:49
>274
いや、評価って落札者側が最初に入れてから出品者側がいれてこない?
だからこっちが入れないと向こうも入れないで、わかんなかったんでつ。
276265:02/10/07 22:56
出品もしてる人なんで、履歴みたら評価したり、されたりしてました。
届きました!のメールが来た時、御礼のメールと評価をしたんですけど
こちらへの評価はナシでした。
多分、忘れてるんだと思うんですけど、催促はしにくいし・・。

色々レスしてくれてアリガトウ♪
がんばって、次の作品製作始めます!
277ななし:02/10/08 19:26
自分のことは「評価願います」とメールまでしてきた割に、
自分の方は(こっちに)評価を入れもしない相手と取引したことあります。
オイオイ・・・と思ったけど、流石にそんなこと催促しづらくてねぇ。
もう結構前になるけど、まだその人参加してるのかなあ・・・。
278ナナシ:02/10/09 03:16
>277
>自分のことは「評価願います」とメールまでしてきた割に、
>自分の方は(こっちに)評価を入れもしない相手と取引したことあります。

あるある、それー。
シュピーンした側の人だったけど、商品届いたら届いたメール下さい、
そんで評価も入れて下さいね、ってあったからその通りにしたんだけど、
その人から2回落札して2回とも評価来なかった。
何でだろ。。??
自分は評価してほしがるくせに、人には入れないって、
何だかエゴイストっぽくて後味悪い・・。

279ななし:02/10/09 11:39
>>277
自分も!ビックリしたよー。
評価を催促しながら、出品者はしないなんてね。
あとになって「どちらでもない」にしてやりたかったよ。
さすがにそれはやめておいたけど・・・
気分的にそう言う人って、なんか常識無いのかも?とか思って
次回はあまり取り引きしたいと思わないな。
それならまだ、評価を催促しないけども評価も入れてもらえなかったって方が気分はマシ。
280ななし:02/10/09 19:26
人形カテの取引、以前はキャンセルしたりする人なんて
ほとんどいなくて、マナーのいいカテだな、と
思ってたけど、最近、どうなっちゃったの?
ドタキャン(こちらのメールは徹底無視で全く返事すらこない。が
他の人の評価をつけたりはしているので、入院とかPC故障とかは
ありえない)が立て続けにおきてイヤソな気分だよ、まったく。
281ななし:02/10/09 23:03
>>280
増えてきたかも
入札者の評価のチェックしてるけど
ヤバそうな人はやっぱりなーというのが増えたよ
282ななし:02/10/10 08:38
確かにマナーが悪い人が増えてきたよね〜
今の相手落札から入金まで3週間くらい掛かりそう・・・
他のカテからの人みたいだけど、評価で非常に良いが合っても
内容を見ると・・・な人だったからやだな〜と思ってたらその通り。
鬱・・・


283ななし:02/10/10 19:41
SD落札されたんだけど、キャンセル食らって鬱・・・・
2次の人もキャンセルで鬱・・・・
期限来て、手数料取られて鬱・・・・
キャンセル、イクナイ!!(#`Д´)
284ななし:02/10/10 19:48
うわぁ、慰めようも無い位に「悲劇的展開!」
>283さん気を落さないで。
285ななし:02/10/10 19:49
>>283
>期限来て、手数料取られて鬱・・・・
↑ヤフにキャンセルになったって言えば良かったのに・・。

キャンセル理由って、どう言ってくるの?
2次の人は、吊り上げカモって思うからね〜〜。
286283:02/10/10 20:20
キャンセル理由は、落札後に分割を希望してきたから。
お金が必要だったし、かまってあげられないよりは、って思って出した
同時出品してた別のものも新規でキャンセル食らった。
そっちは交通事故起こしたって言うから、キャンセル許可したら
暫くして、別のもの落札してやがる!!
ムキーーーーー(#`Д´)
287ななし:02/10/10 20:24
283
うわー 悪質…
ID知りたいよー
とりあえず、自分の評価下がるの覚悟で「悪い」つけてくだしぃ
「悪い」って返されたら、返答でやりとり全部公表してー
288ななし:02/10/10 20:34
今、交通事故起こしたってやつのID見たら、
非常に良い2・どちらでも無い1・非常に悪い1
になってた。
どうやらそうゆうヤツらしい・・・・鬱
289ななし:02/10/14 07:53
>>277
いるよねーそういう人って。
私もたくさん会いました。あーなんでラフなやつばっかなの。
290ななし:02/10/15 19:16
たち悪いね
291ななし:02/10/15 19:47
こないだのヤツは、私の出品したものを落札後、
口座番号を伝えたところで、ついでのように、
「すみませんが、評価しないでください」とメールしてきた。
それは了解したが、向こうからも評価が来なかった。
フツーは、向こうからは評価入れたりするもんじゃないかと小一時間。

服なしのたくみくんを落札したお前、お前だよ!
この隠れヲタめ。だからお前のちん○小さいんだよ!
292ななし:02/10/16 14:03
ちん○まで見てる関係なのか。
293ななし:02/10/16 19:49
>291
ハッ!そうなのか。
評価されなきゃ、どんな取り引きしたかわからないもんね。
今頃そんな事に気がつく私って・・・
逝って来まつ。
294ななし:02/10/16 21:40
あのさー、オークション参加する前に
「見ず知らずの人に対する礼儀」とか
「メールの書き方」とか
「正しい日本語」とか学んでくれよ。
・・・っていう落札者3連発。

ふつーーーーーーの人と取引してーなー
あーあー・・・・(号泣
295ななし:02/10/16 23:47
>>294
禿同!

慇懃無礼でイイからちゃんとして欲しい
最初から変にフレンドリーなメール貰うと疲れる
今どっと疲れているよ・・・ポカーン( ゚Д゚)
296ななし:02/10/17 02:32
オークションで落札したままメール出したのに
ほったらかしにされちゃって、再度メール出したら
返事はあっさりと「すでに振込みました」ってのと送付先のみ。

ヤナ感じだなあ・・・と思いつつ発送したら
今度は到着の連絡も評価もなし!!
今までの人たちは少なくともどっちか(評価orメール)は必ずあったよ。

とうとううちにもやってきたのね〜〜。と(号泣
なんか一生懸命作ったものがこういう目にあうと
何か気に入らない事があったんだろうかと余計に鬱。
次からはBLです。ったく。
297296ななし:02/10/17 02:46
↑まだ評価はしてないんだけど、こういう場合って
どうしたらいいのかなあ・・・。悩
298ななし:02/10/17 02:58
そういう場合は、一応「良い」と入れておいて、商品が無事に届いたか御連絡がないのですが
等とかけばヨロシ
299296ななし:02/10/17 03:01
>298
やっぱとりあえずは『良い』評価にしといた方がいいのか・・・。
『どちらでもない』と迷ってた。
もう少し待ってなにも連絡なかったらやってみます。ありがとう!
300ななし:02/10/18 00:30
そんなの評価数上げたいなら別だけど、相手が評価入れてこないなら
こちらからも入れなきゃいいだけ。
301ななし:02/10/18 01:28
おお5月の日(要英訳)というIDの外国人に注意せよ。
日本語はできず、日本在住の留学生の友人を使って取引をするのだが、
4日以上返事はよこさないわ、自分の所在地は知らせないわ、
「友人は学校とアルバイトで忙しいので待っててね」と能天気なメールをよこすわ・・・。
今までの外国人は比較的優良な人が多かったのだが。
台湾人で、NYにいるらしいよ(w
302ななし:02/10/18 10:20
うちもあったよ。
返事はこない。何度メールを出してもこない。
5日待った。
やっときた返事は勝手に勘違いして逆切れした相手からの
悪〜い評価&キャンセル。大ショック。
あの〜おいらなにか悪いことした?
丁寧に慎重に編集した文面送っただけですけど。。
悪い評価くらったのにも関わらず
逆襲が怖くて、どちらでもないと嫌味なコメントで済ませたよ〜。
あー小心もののおいら。
オクスレにも挙げられた、あのひと。BLは当然だっ。
ところで、悪い評価くらってしまったけど
評価制限ありの入札はできるのかな?ウチュ

303ななし:02/10/18 10:25
>302
入札者で「悪い」がある人は、必ず評価みるよ
やりとりによっては、相手が悪いと判断する時もあるから、その経過を自分の評価レス欄に書いておくといいんじゃないかな。
相手が悪くて、本人の「良い」評価がかなり上回ってる場合は、BLに入れないよ。
304ななし:02/10/18 18:06
あうううう
色々判断して評価どちらでもないにして取引打ち切りを決めた外国人から、
ものすげなれなれしい英文のメルいただきました。
「なんで勝手にと打ち切るんじゃゴルァァァ」な感じ。
youは既にu、yourはすべてur。翻訳サイト通りませんが?

まあ、こっちも5日くらいで打ち切りを決めたんだけどね。
海外発送しない、と出品したのに、落札後4日経ってから
「日本の友達が受け取ります」とかなんとか。
評価を見たら「悪い」「非常に悪い」との出品者さんのコメント多数。
いらないトラブルは抱えたくないのが人間ってモンよ・・・。理解してくれよ。
305ななし:02/10/19 06:58
うちにも昔、あったわ。勝手に勘違い&逆切れ。
入金したらメルで連絡してね、と振込み先の連絡をした時に書いたけど
入金連絡メルの後、なぜか毎日メルを送って来てたらしい。
らしいと言うのは、うちに届いてなかったから。

入金後3日目だか4日目だかのメルを他の落札者からのメルと同時に
開いて見たら、いきなりのお怒りトークの炸裂。
曰く、無責任とかなんたらかんたら。

謂れの無い非難に、いったいどういうことなのかメルで折り返し問い合わせたら
毎日メルを送っていたらしいということが判明。
でも、うちに届いてなかったんですけど…と丁寧に説明したら、そのメアド(相手の)で
前にもメルが届かなかったことが何度かあったそう。
そんなアドレス使っておいて、自分のメルへの返事がないと怒られても
いい迷惑。

因みにかなり前のことでe-BANKへの振込みじゃなかったから、こっちの
入金確認に2−3日かかるとは取り引き最初に連絡済みで、確認したら
その旨と当日or翌日発送の連絡も同時に送るぐらい細やかな対応してて
他の落札者にはずっととてもいい評価をもらってたから、目が点だったよ。
306ななし:02/10/19 15:14
やっぱ一週間はインタ-バル持った方が良いんじゃないの?
漏れはそうしてるよ-
入金されるの一週間ほっといたらちゃんと入金してくれたしネ
無言の圧力ってやつネ
307ななし:02/10/19 15:22
宅配で送った荷物、とっくに届いているはずなのに3日経っても
評価も連絡もなし。
不安・・・何か、気にいらなかった?
古い製品だから箱は傷んでたけど、中身は問題ないはず(了解したでしょ?)

クレームならとっくに何か言ってくるはず、と自分を安心させる
今日このごろ。
308ななし:02/10/19 16:56
>>307
そういう人、いるよー。ルールがまもれないなら、本当にやめて欲しいよね。
309ななし:02/10/19 17:12
>307
宅配だったら控えの番号は?
届いているようだったら、評価に「お手元に届いていると思いますが」みたいな事かいてみてはどうかな?
310HG名無しさん:02/10/19 17:49
>>307
便りの無いのはいい事だと思ったら?返事くれない人もいるよ
イヤならBLいれてしまえばいいし

連絡は評価かメールどっちでもいいけどするべきだけどね
311nanasi:02/10/19 18:41
評価も連絡もくれない人って結構いるよ。
私はオク初めて間も無い時にそういう人に当たって心配になって
「届いてますか?」メール送ったら凄いウザそうな返事が返ってきた
事があったから、それ以来評価も連絡もくれない人は放置。
310さんのように「便りの無いのは無事な証拠」と思ってます。

でも数カ月前に、やはり評価も連絡もくれない人がいたので前述の
ように思ってたら1ヶ月近く経ってから「まだ届かないんですけど」
メールが来てビクーリした。(落札者の希望のより定型外で送った)

312ななし:02/10/19 19:29
>>311
それは笑い話だなー
1ヶ月もたってから言われても探しよう無いよね、ましてや定形外だし
313ななし:02/10/20 07:47
>312
笑い話って切り捨てたら、ちょっとカワイソーじゃねーの。
相手は遠慮して聞きづらかったのかもしれんし。

私は普通郵便の時には、一週間経っても届かない場合は事故が考えられるので
こちらに連絡してね、と発送連絡メルの時に一言添えてるよ。
定型外の事故は相手の了承済みで仕方ないこととは言っても、やっぱし千円以上する
値段のものだし、探せるものなら探す手伝いをしてあげたいもの。
もちろん探す手間(郵便局への手続き云々)は相手のすることだけどさ。
おかげで3ケタ以上、普通郵便で送ってるけど、今のところ事故0だし、到着メル&評価は
いつももらってるよ。
314ななし:02/10/21 22:41
評価で「ご丁寧」を見ると萎える

非常にイヤミな言い方だと言う事に気がつかないのか
なんでも「ご」と「御」つけりゃいいもんじゃないんだけど
315ななし:02/10/21 22:44
んだとう>>314
316ななし:02/10/21 23:00
>314
なんで「ご丁寧」がダメなのかわからないんだけど。
普通に使うじゃん。
「丁寧」に「ご」を付けるのは間違いでもなんでもないんだけど?
317ななし:02/10/21 23:02
>>315
ご丁寧って人に言ってみ

ものすごくイヤな顔されるか、呆れられるよ
318ななし:02/10/21 23:10
「わざわざご丁寧にありがとうございます」とかって
取引先とかに使わない?向こうからわざわざ出向いてもらった
時とかさ。
普通に社会人してたら使うよー。
319ななし:02/10/21 23:11
>314
私もわからないナ。
御丁寧って、よく使うよ。ただ、短い文のなかで何度も「御」を
つけるのは、マダムっぽくてやだけどね。
それと出品者で、あまりにもへりくだった文の人も嫌かも。
320ななし:02/10/21 23:15
「御丁寧」
↑接客業だから、よく使います。
お客様に嫌な顔されたことないです。
321ななし:02/10/21 23:19
>314 はプーかチュプか学生?違ったら職業教えて。
ご丁寧がイヤミに聞こえる職業ってなんだろう。
322ななし:02/10/21 23:29
314じゃないけどさ、「ご丁寧」は手紙とか文章じゃあまり使わないと思うよ。
会話じゃしょっちゅう使うけどね。

考えたけど用例が全然思いつかなかった。
使うというなら教えて。

323ななし:02/10/21 23:31
私は主婦ですけど「ご丁寧にどうもありがとうございます」って言うなあ。
相手をバカにした雰囲気があるのか?
ちょっと「ご丁寧」って言い方に不安があるから
詳しい人教えてください、まじで。
324ななし:02/10/21 23:35
だから「ご丁寧」って普通に使っていい言葉だってばー。
「親切」にしてもらった時に「ご親切にありがとう」って
いうのと同じで、「丁寧」な対応をしてもらった時は
「ご丁寧にありがとう」って言えばよし!なのっ!
325ななし:02/10/21 23:46
>「ご丁寧にありがとう」って言えばよし!なのっ!
それは「大変に丁寧な対応をして頂きありがとうございます」
じゃないのか?きちんと書くとね。
大体、「ご丁寧にありがとう」じゃ文章になって無いじゃん。
何がありがとうなのか、何が丁寧なのかわからないからね。
あと、何故むきになるんだ?
326ななし:02/10/21 23:50
(´-`).。oO(実生活でご丁寧を使ってないとこういいうことに)
327ななし:02/10/21 23:55
>325
そんな言い回し聞いたこと無い・・・・・
328ななし:02/10/22 00:58
あのさー
日本語には慣用句として省略していい形というものがあるはずなんだけど……
主語述語があってないようなのが日本語の特徴なわけで。
「ご丁寧に」っていうのに嫌味はないはずだけどな。
嫌味を感じる人は、よほど応対にまずい点がある、と思ってるんじゃないかと
思うけど。
それほど丁寧にした覚えがないから嫌味に思えるんじゃないの?って。
329ななし:02/10/22 01:00
要は314はいつも相手に対して丁寧に対応してないから
相手に言われた時に嫌味に感じるだけでしょう。
330ななし:02/10/22 08:09
>>314
悪いけど自分もそんなこと言う人はじめてでビクーリ
参考までに何が嫌味で何が「ご丁寧」の悪いのか教えてよ。
それからもちろんそこまで書いたんだから、ちゃんと意味も理解して
ネットなり何かしら敬語関係を調べてなんだよね?
これは嫌味じゃなくて、素直に興味があるから教えて欲しい…
331ななし:02/10/22 10:14
一例として
ttp://st.u2b.co.jp/forum/kani/honor_l/po05a_011.html
シチュエーション別敬語ドリル
ここの最後の問題に

「C 相手の「答える」という動作に、
わざわざしてもらう意味を表す謙譲表現「お〜いただく」を使って
敬意を表しているので正解。 」

という回答がある。

他の文章がフランクな雰囲気だったら、そこだけ「ご丁寧」と言われると嫌味に感じるけど、
全体に問題ない敬語表現で「ご丁寧に〜いただきまして・・・」だったらOKなんでない。

こういうときこそ皆さんがご自身で検索して確認して欲しいもんだが。
332ななし:02/10/22 10:56
出品者から、漏れが落札したものの取り引きメールがキタ。

以前に漏れの出品を落札したことのある人だったらしい。
連絡メールの文面が漏れのメールのコピペだった・・・。

一瞬、メール戻ってきたかと思った。
333ななし:02/10/22 19:22
お 【御】
(ア)(尊敬の表現を裏返しにして)皮肉やからかいの気持ちを表す。

広辞林からの抜粋だけどね。
本来敬語表現の「お」や「ご」をつけることによって相手を揶揄する響きをもたせることもできる。
日常の会話だとこちらの気持ちは、言葉よりもニュアンスでより多く先方に伝わるから、
314のような誤解はあまりおこらない。
しかし手紙やメールでそのようなニュアンスは伝わりにくいんだよ。
だから見ず知らずの先方に「ご丁寧」はあまりつかわないほうがいいと思うな。
相手がどうとるかわからないからね。

あとね、314にあれこれいってる人たち、先方がどう受け取ろうとそれは自由だよ。
314があるメールを呼んでいやみと受け取ったらそれはそのメールを書いた人が悪いんだよ。
自分はいやみを言ってるつもりはなくてもね。
そこら辺、きちんと考えて文章書くのが本当に丁寧な人だと思うがね。



334ななし:02/10/22 19:25
↑呼んで→読んで
335ななし:02/10/22 19:30
>>333
すっごいひねくれた解釈だよね、それって。
>お 【御】
(ア)(尊敬の表現を裏返しにして)皮肉やからかいの気持ちを表す。

そういう意味もある、ってことでしょう。
でも普通そんなふうにわざわざ皮肉をこめて
評価つけたりするわけないじゃん。
本当に丁寧に対応してもらってありがとうという意味を
込めて使ってるのに。

確かに先方がどう受け取ろうと自由だけど、書いた人が
全て悪い訳じゃないと思う。受け取り方がひねくれてるだけ
かもしれないんだから。
336ななし:02/10/22 19:45
ちゃんちゃんっ!お後がよろしよ-で-
337ななし:02/10/22 19:57
>>335
禿同。見ず知らずの人との簡単な取り引きでそこまで皮肉を込めた表現は
普通の人ならしないと思うぞ。それを嫌味を思ったなら、思った方のが
ちょっとひねてない?オクは色んな人、年齢の人がいるのだから言葉使いも
色んな人がいるわけであまり勘ぐりはしない方がお互い気持ち良く終われると
思うよ。ありがとうって言ってくれただけ、ヨシとしようよ〜

それはそうと、自分なんて以前に売った物を堂々と転売されて鬱だよ…
可愛かったんじゃ?大切にするんじゃなかったのかー!
もうちょっとタイミングを見てから出品すれば良かったよ。
338ななし:02/10/22 19:59
>>335
>そういう意味もある、ってことでしょう。
例えばさ、「毎度毎度、ご丁寧なことで・・・」とか言うとかなり相手を揶揄した表現になる。
だから意味じゃなく使い方の問題。

>でも普通そんなふうにわざわざ皮肉をこめて 評価つけたりするわけないじゃん。
それはわからない。世の中いろいろな人がいるから。

>本当に丁寧に対応してもらってありがとうという意味を込めて使ってるのに。
それは本当にそうだと思う。
でもね、自分の気持ちは文章じゃなかなか伝わらないんだよ。

あと、相手の受け取り方がひねくれてるからといって、相手を責めること出来ないよ。
見ず知らずの他人と取引するわけだから、そういうことも考えた文章を書かないとね。
339ななし:02/10/22 20:05
>338
粘着っぽ
340ななし:02/10/22 21:41
くどい。
そこまでじっくりメール読み込むほどヒマな人がそうそういるかっつーの。
341ななし:02/10/22 21:52
くだらんな・・・
まともに反論できないと粘着になるのね。
あと手紙の書き方ぐらい勉強しなさい。
342ななし:02/10/22 21:58
>338
ご丁寧な指摘ありがとうございます。
343ななし:02/10/22 22:43
>338
なんか今まで色々あったんだね・・・。
同情する
344ななし:02/10/22 23:22
もう止めようよ・・・
なんだかかわいそうだよ(禿藁
345ななし:02/10/23 00:04
>342 名前:ななし メェル:sage 投稿日:02/10/22 21:58
> >338
> ご丁寧な指摘ありがとうございます。

→ご丁寧に指摘していただきましてありがとうございます

→丁寧なご指摘ありがとうございます

うんもうやめるよ(藁
346342:02/10/23 10:13
ご丁寧に再指摘してくれてありがとう。イヤミも通じないのね・・・

そういえば前にも、やたら丁寧な文章のメールよこして来たくせに評価はしてくれない人いたっけ。
しばらく待ってそれとなく催促したら「いつの話ですか!?」って逆切れ・・・
出品側からすれば文章云々よりまともに取引してくれる人のほうが100倍ありがたいのです。
347ななし:02/10/23 11:56
>346
結局そういうこと。
出品も落札もするけど、文体なんかより取引を円滑に進めてくれる人のほうがいい。

ずっと前、落札後に丁寧なメールでキャンセルしてきたやつがいた。
でもキャンセルは嫌だから『悪い』評価にしたら、
「私はちゃんと事情を説明しましたよ!」「悪い評価を取り消してください!」
などと評価返しされて鬱。丁寧に事情説明されたってこっちにも都合があるのに。
348ななし:02/10/23 21:33
何か取引相手(主婦)がすっごい友好的な人で疲れる……
事務的な人だったらさっさと振り込んでさっさと取引終われるのに……
何か聞きもしない家族のこととか書いてくるし。
最初にわざわざ返事書いちゃった自分が馬鹿なんだけどさー。めんどくさ。
そしてなぜか私のことも主婦だと思い込んでいるらしい……
おいらまだそんな年じゃないです。一緒にするなー!
349ななし:02/10/23 23:21
どう考えてもそれほど重くない商品に対して高額の発送料金請求されました。
揉めたくないから何も文句言わず従ったけど、届いてびっくり。すごく重い!
開けてみたら、人形に関係ないいらないものがいっぱい入ってました(本・何かの部品等)
あなたの要らないものなんて、私だっていらないんだよ〜〜
350ななし:02/10/23 23:47
>349
高いっていくらぐらい?
あと「おまけつき」とかなんとか最初から書いてあったの?
書いてなかったら嫌がらせだよね、ほんとに。
ヤフに報告したほうがいいよ。

もしかして、郵送料多くとろうとする新手のセコイ詐欺かも・・・?
351349:02/10/24 00:58
1200円くらい。今まで200円〜600円くらいだったから1200円でも驚いた。
おまけつきなんて書いてなかったし、もちろん画像にものっていない物です。

ただ、すごい重たかったし箱も大きかったから郵送料はかかったとは思う。
もしも好意でやっているとしたら(違うとは思うけど)、悪いし多分このまま・・・
352ななし:02/10/24 19:37
いろんな人がいるのね.....
353ななし:02/10/24 19:39
>>349
ってかさ、今までの経験である程度の送料が把握できているなら
1200円って請求された時点で、相手に聞かないのも悪いんじゃない?
納得できない送料だったら(海外は別だけど)普通はいくらくらいで届いているのに
なんでそんなにするのですか?って聞いてみたら良かったのに。
良い勉強になったと思い、次回からはそうした方が良いと思うぞ。
354ななし:02/10/24 19:41
相手に何かの間違いではないですか?って聞いた方が
良いのでは?
355ななし:02/10/24 19:46
ゆうパックで送料負担する太っ腹な出品者もいたけど
せこい出品者はどこまで逝ってもせこいな
落札料まで負担させるヤシも・・・・・・・・・生活苦しいのか
356名無し:02/10/24 19:59
>351
さんは断れない人なの?気をつけてね。
きびしく言うけどそれじゃつけこまれるよ?
やっぱり1200円の送料が来た時に打診しないとね。

それから、私物が紛れていたので、お返ししますね、と確認してみたら?
申し訳ないですけど、そちらのミスですので
着 払 い で お 返 し ま す か ら !

キツイけどこれぐらいやらないと確信犯ならまたやるよ?
357ななし:02/10/24 20:33
住所ニセモノだったら不着で戻って来て、
しかも送料自分持ちな罠。
一種の賭けかも?
358ななし:02/10/24 20:34
いや、初めから喧嘩腰は後が怖いので
初めは、「オークションの画像にない物も
届きましたので、他の方の物が入り込んだのでは
ないですか?」って聞いたら。
もしかしておっちょこちょいな人で他の人のと間違ったのかも
しれないよ。
359ななし:02/10/24 20:40
前から疑問だったんだけど、ヤフオクで3%要求してくる出品者は、
自分が他の人から落札したとき、3%払ってるのかなぁ?
360ななし:02/10/24 21:03
>ヤフオクで3%要求してくる出品者
説明文に、これが書いてあると入札しない。
上乗せしてくれた方がまだましとオモウ
361ななし:02/10/24 21:10
払うわけ無いジャン
始めから記載してあれば別だけどさ
362tama love:02/10/24 21:42
タマチャンプレゼント殺ってる
しかも30匹....↓↓↓

http://www.rakuten.ne.jp/gold/ring/

 | 風呂でも入るかモキュモキュ |
  ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /⌒ヽ  ||  サッ
彡 ´・ω・)つ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
363ななし:02/10/24 21:49
金額がそれ相当ならともかく、人形カテで3%を請求する人も増えてきたね。
なんか1万のもんでも3%なんて300円でしょ?チリも積もればだけどさ
セコイってイメージがその出品者につくだけなのにね。
500円の出品ブツで15円でしょー。しかも請求している人の出品ブツに限って
3%も数10円程度だったり…たった数10円程度なら、そんな事しない方が
入札も増えるだろうにといつも思う。自分も3%が書いてあると、よっぽどじゃないと
入札しようと思わないねー。
364ななし:02/10/24 22:26
つーか3%上乗せした金額の3%が手数料だから、結局開始価格か
希望価格で落ちたら若干損になりまつ。万がつく出品だと、それを
見越すと鬱なので、3%捨てるつもりになって出品しますが、ほんとは
入札額に3%上乗せする覚悟で落札してもらうほうが助かるけどねー
まあなにやっても叩かれそう。
最初から断ってある分にはなんとも思いませン私は。
365ななし:02/10/24 22:29
人形カテじゃないけど高額になった時は欲しいなー
と思う自分も居るな

負けちゃダメだ!オレ(苦藁
366ななし:02/10/24 23:11
そこが駆け引きなんだから、落札者に甘えるなーっと言ってみるテスト。

限定物とか高額見込みがある物とかで落札者負担にする人多いというのは気のせい

足下見ている感じですっげーむかつくんですが。
最近はそーゆーの関係ないのか…。
367ななし:02/10/24 23:28
落札者に3%負担させる出品者はただのケチか守銭奴だと思って
割り切って見るようにしてるのであまり良いイメージはないね
368ナナシ:02/10/27 07:15
漏れ、大概は送料自腹だよ。
送料も見込んだ値段設定しとかなきゃねぇ
369ななし:02/10/28 00:45
話は変わりますが
出品物が落札されて、案内のメールをこっちから送る前に
落札者から「支払方法は○○、発送方法は○○を希望します」
みたいなメールが来るのってどうなんでしょう…。
個人的にはイヤなんですが…。
370ななし:02/10/28 01:06
確かに、3%負担して下さい、っていう出品者って
陰ながら「せこーい」って思って見てますねー。
最初から自分が決めた価格に3%くらい足して出せばいいのにな。
何か、これが当たり前みたいになってきちゃったらヤダな。
371ななし:02/10/28 01:25
>369
漏れは別にイヤじゃないな。案内メール送る手間省けてラッキーって感じ。
商品説明のところに発送・支払方法全部書いてあるから、
そっから選んで希望言ってもらえればノープロブレム。
ゆうパックonlyって書いてあるのに定型外とか指定するヤシは論外だけどね。
372ななし:02/10/29 14:39
入金から1週間になるのに、ブツが来ません。
先週送るとかいっていたので心配になって
昨日メールで問い合わせたけど、返事来ないし。
どのくらいの期間で取引終了するもんなんですか?人形の方々は

なんかすっごい不安〜〜
すぐ入金してくれとかせかしておいて
メールの返事もよこさないって。
373ななし:02/10/29 14:40
入金しました、とか
発送しました、ってそのつどメールしますよね?
しないのかな。
取引件数の多い人にはいちいち連絡するのは迷惑なのかなあ
374ななし:02/10/29 14:51
>372
それは心配ですね?
私の場合は大体1週間以内で終わるよ。
それに遅くなる場合はちゃんと連絡が来るし。
その人の評価を見て問題がないようなら
良いですけどね。
パソコンが壊れている等も考えられるので
電話を掛けて聞いてみては?
375nanasi:02/10/29 14:57
私は必ず「発送しました」メールは送信しています。
宅配等の場合は、伝票番号も通知しますよ。
「入金しました」もできるかぎりしますし、
してくれと指示がある場合は必ずします。
メールでも、何かの時には、ちゃんとやったっていう
証拠になると思ってやっていますので、めんどうだとは思いません。

>>372
なんともいえないけど、よくない人にあたったのかも。
最短だと3〜4日で取引終ると思います。
私は、最短で終るようにしていますし、
連絡がなかったり、こちらの都合で発送が遅れる時は必ずメールします。
まずは、いついつまでに返事くださいと、
時限を区切って問い合わせてみたらいかがですか?
376nanasi:02/10/29 15:03
ここに書いてもいいのかなー? スレ違いだったらすみません。

落札してくれた人に送るメールのタイトルに、品名を書く事って多いじゃないですか。
でも、人形なんかだと、品名が入ると困る人とか、嫌な人っておられますか?
男性なんかだと、困るケースもあるんじゃないかと思うのですが、
でも性別はこちらには判らないわけですから、どうなのかな〜と思いまして。
377ななし:02/10/29 15:49
別に構わないのでは?>>376
378ななし:02/10/29 16:01
メールのタイトルに入れるくらいは困らないと思うけどなぁ。

でも宅急便の品名に人形と書かれると迷惑っていうカキコは
読んだことあるよ。「雑貨」の方がいいって。
379ななし:02/10/29 16:10
メールのタイトル、変更されちゃ困るなぁ
送ったか送って無いかわからなくなるし、相手にも変えてほしく無い

私は女ですので、男性宛の郵便物は下の名前だけかえて、男性名義で、品名は「精密機器」で送ってます。
380ななし:02/10/29 17:34
>379
男性相手の際に名前を変えるそうですが、振り込み先の名義はどうされてますか?
381379ななし:02/10/29 17:46
>380
送金は普通に自分の口座を伝えてありますが、送付後に「送付しましたメール」に○○という男性名で送りましたと付け加えておきます。
評価に「お心使いありがとうございました」ともらいました。
特に男性で親と同居っぽい住所の方は、その方が喜ばれますね。
382372:02/10/29 17:57
お返事ありがとうございます。
取引数や出品数の多い方なので、だいじょうぶだと思うんですが。
単なる発送遅れならいいんだけど、運送のトラブルだといやだなと思って
確認のメールを出したんだけど、そういうのって催促してるみたいで
怒ってるのかなあ。<返事が来ないのは。
といろいろ考えてしまって、精神衛生上よくない。
この取引が無事終ったら、オークションから足洗います。
グチ聞いて下さってありがとう。
383nanasi:02/10/29 19:37
>>382
うん、くよくよする心配性のたちの人ならオクやめた方がいいかもしんない。
ただ、落札者には催促する権利は私はあると思う。
遅くなるなら連絡をするのは出品者の義務だとも思う。
催促されるようなのろいことをしてる出品者が悪いんであって、
腹がたつから返事をしない、なんて人は悪質な出品者でないかぎり
めったにいないと思いますよ。
一週間も音沙汰がないのなら不安にもなると思うけど、
ただ待っていたらダメですよ。
相手がどう思うだろうか、などと詮無い事を考えてくよくよするより、
自分がキチンとしたんだから!と、気合をいれて問題解決して下さい。
無事に品物が届くといいですね。(^_^)

384nanasi:02/10/29 19:40
>>381
いいこと聞いたなあ。
私も今度から、よかったら男性名義でおくりまつよ、って言ってみようかな。
家族に郵便物を詮索されるのって、いやだもんねえ。
385ななし:02/10/29 20:12
勝手に郵便物あける家族もいるからね。
特に子供への異性からの物とか。
386ななし:02/10/29 20:14
>>385
そんな親は何してもムダと思うが(w
387ななし:02/10/29 20:16
あけられても、同性からだったら、フォローもきくだろ
388ななし380:02/10/29 21:08
>381
ありがとうございます。
一人暮らしの女性が出品する際に、自衛手段として男性名義を語る事があるらしいので
その意味合いもあるのかと思ったのですが、そうではなかったようですね(^^;)
落札者の事を思いやる良い方法だと思います。お知恵拝借させて頂きます。
389NANASI:02/10/31 01:46
親同居の男の人形者です。
いつも皆さんにはご配慮いただきまして
本当にありがとうございます。m(_ _)m
で、ちょっと話がそれるのですが、
男の出品者ってどう思います?
やはりそれなりに警戒されてますか?
ちなみに自分は落札オンリーでそろそろ50回位
取引しているのですが、同性の出品者はおもちゃ店関係者か
ノンジャンルのおもちゃコレクターと思われる人ばかりで、
人形者と思われる人にあたった事がありません。

でそろそろ出品も考えているのですが
何かアドバイスとかありましたらお聞かせ頂きたいのですが…
390ななし:02/10/31 05:00
取り引きさえまともにやってくれれば、性別は関係ないです。
391ななし:02/10/31 08:59
あのさぁ評価欄で「鬼畜王」とか「幼女」とかの単語の入る品の購入があったらどうぉ?
392ななし:02/10/31 09:31
>>391
変なものを出品したり落札したりしている人のものは
欲しくても入札しないなあ。
393ななし:02/10/31 10:49
>>389
当方、女性で男性の方とも何回か取引がありましたが
別にどうとも思いません。警戒もしませんよ〜。
2ちゃんみてると男性で人形好きな方も結構いらっしゃるんだなあって
わかりますし。

振り込み先の名義が男性だけど、実は文章は明らかに女性っぽい方とか
その逆の方とかもいらっしゃって、そういうのは
「ああ、家族でIDを使っているんだな。」と思うので、相手の性別には
ほとんど頓着しませんね。

でも、取引の時には一応相手の評価を確認するのですが
それで>>390みたいな、アレな落札履歴があったら考えちゃうかもしれません。
394ななし:02/10/31 11:07
私は男性からお人形買うのはちょっと・・・男性の人形者全員がそうだとは
思いませんが、2ちゃんでよく男性の人形者は人形に○○○をするとか書かれて
ありますし、実際男性の人形者からオークションで落札をしたのですが
【中古ですが問題無く新品同様】とありましたがヘッドにかなりのハゲがありました。
それからは見えない相手なので人形に関しては考えてしまいます。
395ななし:02/10/31 11:11
同人女(801ばっか落札出品してるヤシ)に男dollを売るのも、きまづいというか…
それ専用のIDか、こちらには評価しないで下さいとか対策練ってほしいかな
どう扱おうと買い手の自由だけど、やっぱり心配になる
396ななし:02/10/31 11:15
私も取引相手の性別は気にしません。
以前、落札してくれた人の落札履歴に『SM』『幼女』『お漏らし』等の
単語が羅列してあった事があったけど、取引をきちんとしてくれれば
全然気にしないです。
でも自分が落札者の立場だった時に上記の単語等が落札履歴にあったら
その出品者には入札しないかもです。やはり‥
397でんでろ:02/10/31 12:37
>>396
に禿げしく同意。
ただ男だからという理由で引け目を感じる必要はないよ。
要はルールを守れば問題無し。
398ななし:02/10/31 12:39
みんなありがと-
そういう類のはネットぢゃ無くリアルで買う事にしるよ。
399ななし:02/11/01 00:57
私も女性ですが、男性の出品したドールで気になるところは
「喫煙者かどうか」というところです。
女性にも喫煙者の方がおられますし、自分は吸っていなくても、
同居人が吸っていれば同じなんですが、男性の方が喫煙者率が高そう
なので、入札するのに結構迷ってしまいます。
コレクターの方は、それなりに保管していらっしゃるかもですが、
よくわからないしね・・・
400ななし:02/11/01 02:56
>>399
私は女性で喫煙者ですが、煙草は外で吸います。
吸った後は必ず手を洗ってから、お人形を扱うようにしてます。
最近は寒くなってきたので、禁煙中です。
401ななし:02/11/01 03:58
SDの手作りドレス買ったらタバコ臭がついてことがあるよ。
一時的にSDと一緒に箱に入れた後、蓋を開けたらむあっとタバコの臭いが‥‥!!
速攻でファブったけど特にレースのヘッドドレスは時間をかけて数回やっても取れなかった。
出品者に連絡しようかとも思ったんだけど、ノークレーム・ノーリターンって
書かれてるとそういうつもりがなくても言いにくくってね‥

今でもオクでその出品者の同じ柄の布を使った服を見かけます。
現在生暖かい目で見守り中‥
402ななし:02/11/01 09:35
>401
それは被害者を減らすためにも出品者に言った方がいいのでは・・・
403ななし:02/11/01 10:13
>401
私が買ったSD服も梱包空けた途端に目眩がするほどのタバコの臭いが
した事があります。結構出品されてる人なので誰も言わないのかなぁと
思いました。あの臭いのきつさは絶対作りながら喫煙って感じでした。
ファブって何とかなりましたが
404ななし:02/11/01 13:18
臭い関連で逆に、きれいな和紙包装とドライフラワーでラッピングされてた事があったな・・・
香水の匂いプンプンでした。女性かとおもったら男性。
多分服飾関係者かデパートギフト関連勤務なんだろうな。
405ななし:02/11/01 20:00
話し変わるけど、入金先の指定で「ぱるる」は出来れば止めて欲しい。
働いてると郵便局なかなか行けないんだよね〜。
帰宅してからだと窓口閉まってるし、
まして知らない土地で仕事中に郵便局探し回るわけにもいかないからね。

ところで、郵便局の口座って持ってるのが普通なのかな?
自分はないから苦労しているんだけど・・・。
406ななし:02/11/01 20:16
>405
郵便局は全国どこにでもあるから、一番取り引きしやすい口座ですよ。
前に地方郵便局だけ指定で、しかも口座入手数料と品物代が同じだったうえに、地方銀行へ都市銀行から送ったんで、手際が悪かった。
地方だと、農協と郵便局しかない所もあるし…

郵便貯金モバイルサービス
http://www.yu-cho.yusei.go.jp/a0000000/aj000100.htm
こういうのも出来たから、使ってみるのもテですよ。
407ななし:02/11/01 20:18
>405
郵便口座のほうが送金手数料が安いんで持ってます。
夜6時過ぎてお金下ろしても105円取られないし。

郵便口座作れ。そしてインターネットで送金しる!
http://www.yu-cho.yusei.go.jp/service/ihs/ihs.htm
408406ななし:02/11/01 20:19
前に地方郵便局だけ指定で×
前に地方銀行だけ指定で○
409ななし:02/11/01 20:43
>405
大型スーパーとかの中で遅くまで使えるATMもあるよ。

>404
煙草は論外だけれど、自分はポプリや香水でもキツイ臭いは苦手。
なので必ず発送前には洗濯&消臭します。
洗剤の匂いでも強いのは苦手なので・・・
410ななし:02/11/01 21:08
煙草吸ってるかどうかなんて、Q&Aでいちいち聞いたらウザがられるかなあ?
私も躊躇するほう。でも結局入札しちゃうけどね。
一筆書いておいてほしいと思う気持ちと、自分って自己中だなあと思う気持ちと半々。
411ななし:02/11/01 21:14
いつも配達してくれる郵便局のおじちゃんがタバコくさい…
中身はにおわないんだけど、包装紙が げほげほ
喘息もちなんで、勘弁して〜
412ななし:02/11/01 21:40
そうなんです、運んでくれる人が喫煙してて荷物がタバコ臭くなってるときが困ります。
413ななし:02/11/01 21:43
パソ関係のオクでは喫煙の有無記載は常識なんだけどなぁ.....
414ななし:02/11/01 22:49
ebayの人形カテでもちょっと古めの物なんかだと
非喫煙者はたいていその旨のアピールが書いてありますね。
まぁ喫煙者は価値を下げる事になるので
書いてる奴は当然いませんが。
415401ななし:02/11/01 23:20
>403
もしかして、同じ出品者かも?
私が取り引きした相手も良く出品しているのですが、
デザインも縫製も値段も普通な割には回転寿司率が多い気がします。
ほとんどの場合、一度そういうことがあると次は入札は控えるでしょうし。
416ななし:02/11/02 09:22
>>405
漏れの住んでいるところはは超地方、都市銀行なんて全く身近に無いので
持ってる銀行口座も地方銀行、だからぱるるのみの支払いにしてるんだけど
地方銀行で手数料400円近く取られるのとぱるるのネットサービス平日ならほぼ24H受付
土日でも夜8時くらいまで送金可能で手数料130円+100円(だっけ?)
落札者の方は地方銀行でも銀行OKにしておいた方がいいのかな?
いや、ただ読んでて思っただけなんだけど。
良かったら意見聞かせてくれはい。
417ななし:02/11/02 09:42
新生銀行(振込手数料0円)なんで、
どんな銀行でも銀行OKが嬉しいです。
落札多いんでかなり違うのです。
418ななし:02/11/02 11:22
銀行とぱるる、両方の口座を併記して落札者に選んでもらってます。
口座を持ってる方はぱるる可能だと喜ばれますね。
419ななし:02/11/02 14:23
やはり煙草の臭いって気になりますよね…
中古なのでクレームは付けなかったのですが、かなり悲しかったです。
古いドレスや着物の人形は独特の香りがするはずなのに、ヤニ臭で全て
かき消されていました。コレクター性の強いものは得に、喫煙云々を
表記して欲しいです。
420nanasi:02/11/02 15:46
当方、非喫煙者なので、一度中古ドレスを落札して煙草臭かった時は、
激しく後悔しました。
相手が女性の時はそんなことは一度もなかったのですが、その時は男性でしたので、
気をつけないといけないなーと経験になりましたね。
喫煙者の方は、自分で思っているのより、
100倍は自分の部屋と持ち物は煙草臭いと思って、注意してほしいなと思います。
非喫煙者からすると、煙草臭いと生ゴミ臭いは、同じくらいつらいのです。
421ななし:02/11/02 17:41
自分は嫌煙じゃないし、たま〜に出先で吸うこともあるけど
顔も知らない相手からのものがヤニ臭いのは勘弁と思うよ。
まして中古品や年代物ならともかくさー、
ハンドメイドでヤニ臭いってのは作り手としてどーなのよ?
422ななし:02/11/02 20:09
お香臭いのはダメかな?ねたじゃ無く.....
423ななし:02/11/02 20:33
人形特有のにおい以外はないのが好ましいです
424ななし:02/11/02 22:12
入札する前に喫煙者かどうか聞けば済む話
こんな所でグダグダ文句いう方がどうかしてると思うが?
それか神経質なヤシはオークションなんかやらんほうがいいよ。
425ななし:02/11/02 22:16
欲しいものが出品されていたのに気がついたときには、
10分前とかだったら質問しにくいなぁ
426ななし:02/11/02 22:33
>>424
>神経質なヤシはオークションなんかやらんほうがいいよ。
禿同〜イベントなんかじゃ中古人形はもっと扱いが杜撰な場合がある。
(汚い段ボール箱に無造作につっこんであったり)
でも自分の目で確認して買うんだから売る方も買う方も気が楽でしょうな。
出品者にもよると思うけど、オクに出てる人形の方が綺麗っぽいよ。
427ななし:02/11/02 22:56
海外のオークションサイトなんてヤフ億の比じゃ無い。
まさに博打状態、無事に送られて来ただけでもマシ。
壊れ、欠品、汚れなんて日常茶飯事。
それでも欲しいから落札しちゃうんだけど、
リスクは覚悟の上でやらんと、気が狂うぞ。
煙草の匂いなんかで騒いでいたら何も買えん。
428ななし:02/11/03 00:29
気にしすぎだわ、新品買って下さい(w
んなもん気にして落札したこと無い
429ななし:02/11/03 00:36
でも、喫煙者の人は一言書いてくれた方が、良心的ではある。
「当方喫煙者です。ガラスケースに飾っていたので匂いはないと思いますが
気になる方の入札はご遠慮下さい。」とかさ。
430ななし:02/11/03 00:54
気にしすぎだという人、たとえウ○コの臭いがついていても気にしないのだろうか。
書込んでいる人はだいたいクレームつけたのではないから
ここでボヤいているんだと思う。
本当に神経質なヤツは最初からオクなんぞせんし、クレームつけると思う。
431ななし:02/11/03 01:12
>>430
気にするなら、質問シレ
それ以外に知る手は無い

何もせずにぼやいても始まらない
432ななし:02/11/03 01:29
まあ、アレだ。自分が臭かったら臭いってことに気付かんだろ。
そういう場合は質問したって無駄だから諦めたほうがいい。

評価欄で「臭くないっていっていたじゃないですか!」「匂いなんてしませんよ」
なんて応酬を見てみたい気もするが(w
433ななし:02/11/03 09:08
煙草に限らずそれぞれの家の臭いってのもあるからねえ。
普段慣れちゃってる臭いは気づきにくいよ。
やたら畳臭いのが届いたり(w
434ななし:02/11/03 11:37
でも、郵便屋さんが車の中でプカプカ・・・・小包クッサ−−イ!!
ってのはやめて欲しい。
人様の物を配達してるんだからねェ。
435nanasi:02/11/03 15:11
喫煙者が自分の家のニオイに気がつかないのは、仕方がないと思いますが、
無神経だとも思います。
煙草を吸わない人には、喫煙者の家や持ち物は臭いものだという事を
知っていてほしいです。
424さんはきっと無神経な喫煙者なんでしょうね。
非喫煙者は、喫煙に神経質なのではなく、その臭さに神経質なんです。
そんな臭い品物を売りに出す人がいるとは思わないので、
喫煙者かどうか質問するっていう考えも浮かびませんでした。
臭いことと、臭くないこと、どっちがまともでどっちが異常か考えなくても判るでしょう?
喫煙者が、自分が喫煙する以上は、どうしても臭くなるものと自覚して、
最初から申告すべきです。
臭いって云う自覚がないから、申告しないのではないですか?
436ななし:02/11/03 15:33
送る言葉.....落ち着け。
437ななし:02/11/03 15:41
俺は喫煙者だったが禁煙してタバコからは一切身を引いた。
それからタバコのニオイが臭くて臭くてたまんなくなった。
家の中に喫煙者がいるのだが、そいつの部屋に入るだけで髪がヤニ臭くなる。
たまんねー。
タバコはまじクセェ。自覚無いの? ゲロもんだよ?まじ。
438ななし:02/11/03 16:43
>>435
もう少し社会と接点を持った方がいいよ。
喫煙を申告すべきルールを構築したいならヤフ奥に直に抗議すれば?
「SDカテでは喫煙者を判別できるようにしてください」とかさ。
それぐらい努力してからヒステリー起せば?

今の所、喫煙申告するのは義務でも何でもないし、
出品者の自由なんだから貴方の勝手なルールを構築するのは止めなよ。
全員が貴方と同じ価値観を持っている訳ではないでしょ。
いろんな人がいるんだからさ。
その溝を埋めるためにQ&Aとかある訳だから活用してください。

そもそも全ての出品者がこのスレ見ている訳じゃないんだから
ルール作りたいのなら別の所へどうぞ。
ちなみに煙草の匂いが嫌なのは同意するよ。
439ななし:02/11/03 18:01
>434
同感。ウチ近辺担当の配達員はどこの会社のヤシもヘビースモーカーらしく、
ウチにくる荷物は、ほとんどすべてがタバコくさい。
通販のダンボールや中身なんか臭くてあたりまえ。
このまえ花束を届けてもらったら、花までほんのりヤニ臭くて泣けたよ。
440ななし:02/11/03 18:06
香ばしい>>435を晒し上げ
Q&Aで聞けばすむこと

タバコ、線香、動物、汗・・・気にしたらキリないけど?
441ななし:02/11/03 18:08
上がってねえジャン
442nanasi:02/11/03 18:10
>>438
別にルール作りたいとか作れとか一言も云ってません。
あなたこそ、ルールで決めて貰わないと何にもできない方のようですね。
出品する立場なら、「商品情報をできるだけ詳細に書く」のは、
当然ではないですか?
非喫煙者からすれば、煙草のニオイがついているかどうかは、
結構重要なんですから、
喫煙される出品者は、そのことを明記する手間を惜しまないで欲しいだけです。
443ななし:02/11/03 18:17
なんかオークションと関係ないっすね。。。嫌煙のスレへでもどーぞ。
444ななし:02/11/03 18:17
ヤフオクのルール云々以前に、マナーの問題だよね。
喫煙者は自分では臭いを感じないから、臭い臭いって言う人のことを
神経質だと思うんだろうけど、本当に臭いんだからしょうがない。
吸うことには文句言わないが他人に迷惑かけないでほしい。
もちろん線香・動物・汗も同等。
自信が無いなら誰かに臭くないか聞いて下さい。

ひどい煙草の臭いがした場合は、到着メールなり何なりで
一言やんわりと指摘した方がいいと思う。
そうしないと、その出品者はずっと気付かず出品し続けるからね。
445ななし:02/11/03 18:21
まぁ、討論としては良い題材じゃあないですか?
446424:02/11/03 19:07
>>435
はぁ〜
私喫煙者じゃないんですが?
無神経な喫煙者と決めつけられるのは心外なんですが?
何か証拠があるのでしたら提示してくれませんか?
私のレス、そんなに煙草臭いですか?
ついでにブラックリストに入れたいんでID教えて貰えませんか?
それと謝罪して貰えませんか?
447ななし:02/11/03 19:08
>>442
匂い表記してないのでタバコの匂いが付いてたら評価で書けば?
てかID教えれ、BL入れるから
448nanasi:02/11/03 19:38
442はよっぽど嫌な事があったんだな。
でも神経質過ぎるyo
義務でもなんでもないんだから
嫌だったら自分がオークションに参加しない事がベストだね。
こんな所で怒っていないで本人に直接文句言ったら?
それか皆にわかって貰いたかったらスレ立てれば?
イタイ人扱いされるだろうけどさ(w
449ななし:02/11/03 20:16
>442
気にすんな!
442の言うことは至極まっとうだ。
喫煙者は今、都の条例等で肩身が狭い思いをしているので、
差別される事に敏感で過剰反応してしまうくせがあるのだ。
テディベアでは「家に喫煙者はいません」「喫煙者はいますが別室で保管していました」と
書く人は多いよ。評価にもタバコへのクレーム書く人いるし厳しい。
ドールは「洗えばいい」と思ってるヤシ多いからなのか、
男性が多いからなのか、喫煙者には緩いのかもな。
だけど時代がそれを許さなくなるから、もうちょっとの辛抱だ。
それからあまりに臭かったら返品しろな。
450ななし:02/11/03 20:20
Q&Aで喫煙者ですか?って聞いている人みかけた。
確認とればいいだけの話しなんじゃ無いのかな?
そいういう漏れは禁煙者
ゆうぱっくの配送してる、おぢちゃんの苦情は郵便局にいうべきかね…
451ななし:02/11/03 20:45
臭いっつーもんがどれぐらい他人にダメージを与えるかどうかは
わからない人にはなかなか伝えづらいと思う。
喘息じゃない人に喘息の人の苦しみがわからないのと近い感じじゃないかな。
我侭で言ってるんじゃなくてとにかく生理的にダメな人もいるってこと。
精神的に余裕のある方で正直に話してくれるお友達がおられる方は、
煙草に関係なく一度私物の臭いチェックとかやっておくといいかもよー(w

オークションから離れてきたな。
452ななし:02/11/03 20:53
>450
そりゃビシッと政府にいうべきね。
ヤニ臭い食品とか届いたら大変だし。
453ななし:02/11/03 21:11
体臭がある人もいるしな。
そういう人は自分で臭いに気付いていない場合が多い。
ドレスの製作者がワキガの場合、皆さんどうされますか?
はたまた貴方のドレスの製作者はインキンかもしれませんよ。
表面上は綺麗に見えて無臭でも菌がうじょうじょ。

極論だけどそんな事気にしていたら生きていけません。
感じる臭いなんて人によって違うんだし、
臭わないと書いてあっても臭うかもしれない。
臭いチェッカーとかあれば便利なんだけどね。
基準が曖昧なんだから、そんな事どうしようもない。
だから目をつぶってお取り引きをしましょう。
後はファブしておしまい。
454ななし:02/11/03 21:25
喫煙者だからたばこの匂いが気になったことはないが、いろいろ
落札して「生活臭」ってあるもんだと思うよ。
出品する品は禁煙ルームに保管してあるし、特に喫煙者だとか、
禁煙ルームに保管とかは明記していない。たばこ臭というクレームが
来たことは一度もないが、におっているかもしれない。喫煙者には
わからない。
バビカテで「スモークフリー」とうたっている出品見かけたことがある。
非喫煙者がどんどん「スモークフリー」をうたい、どうしてもたばこ臭が
許せない人は「スモークフリー」品だけに入札するか、入札前に必ず喫煙者
かどうか確認してから入札すればよいと思う。私は聞かれたら正直に
答えるよ。
匂いの感度、許容範囲は人によって違うものだから難しいと思う。
雑貨屋に行くとアメリカならアメリカ、中国なら中国の特有の匂いって
あるよね。これも慣れないと気になるもんだし。
455ななし:02/11/03 21:32
カスタム一点モノでもなけりゃ店で買えよ>>442
多分店でもクレームつけるじゃろ(w
456nanasi:02/11/03 21:47
確かに匂いがするだけで、悪い評価つけられたら鬱になりそう。
自分では匂わないような気がしてもクレームつけられたら最悪だね。
これからは神経質な人の入札はお断りするように書いておこう。
457ななし:02/11/03 22:55
においも嫌だけど、気が付かないのか意図的なのか毛っぽいものが‥‥
私は鼻が悪いのでよっぽどきつくないとにおいに気がつかないので
458ななし:02/11/03 23:04
「神経質な方の入札はご遠慮下さい」ってよく見かけるけど
人に向かって神経質って言っちゃう人と取引するのは嫌な感じ。
こういう表現でも許せる人だけ入札してねって、ふるいにかけてるのかな。
459ななし:02/11/03 23:25
>457
毛を入れるのが趣味って人いるよ。フェチ板かどっかにスレあった。おそましい。
460ななし:02/11/03 23:26
そりゃふるいにもかけるよー。
出品者が大雑把な人だったら、ここに書かれてるニオイだのなんだので
クレームつけられたら疲れるもん。
461ななし:02/11/03 23:28
漏れはそう書いているよ<458
だって442みたいのに後々クレーム付けられたら嫌だからね(ワラ
別に媚売ってまで売りたいと思っていないし、
それで不快に思う人は入札してもらわなくて結構だし、
中古品だったら尚更、その出品物の経緯がわからない場合もあるから
必ずそう書いておくように心掛けているよ。
462ななし:02/11/03 23:37
生活臭ってのは気をつけるのは難しそうだけど
煙草の匂いは気をつけようがあるものだからねー。
煙草の匂いが付いてるってことは表面にびっしりヤニが付いてるってことじゃん。
白に見えて実はうっすら黄色かったりしてなー
463ななし:02/11/03 23:40
自分の出品物がタバコ臭いのに気づかないスモーカーって
自分の酸っぱい臭いに気づかないデブヲタと同じなんだよな・・・
464ななし:02/11/03 23:43
隅から隅までみて小さなキズがある!とか言う人がいるんだよ^^;
テレカカテを覗いてちょ
465ななしさん:02/11/03 23:55
>>456
しかし、「当方スモーカ」の表記もなしで
テープはがした途端異様に匂いがするようなのは、さすがに酷いと思ったぞ。
自分がザッパなので大概のことは平気だし洗えば取れるので匂いぐらいと思ってたけどあれは萎えた。
商品は人形でエアクッションに入れて新聞紙で包んでプラケースに入れた後
ダンボールに入れ、更に袋に入れてテープして有った。
でも、テープはがしたら匂い、全部あけたらタバコ臭で目が痛くなった…。
洗っても洗ってもファブってもナチュラルボディから漂う
タバコの香りにマジ泣けてきた。結局一週間香水づけにした。
466ななし:02/11/04 00:06
喫煙VS嫌煙、ウザ!
最初に起爆煽りネタ振った奴と、それに乗った奴はどこのバカだ。
467ななし:02/11/04 00:10
ヤニって嗅覚を麻痺させるよ。これは本当。
自分じゃ気が付かないんだよ。
感覚おかしくなってるからもうしょうがないんだよな。
じゃあどうしたらいいかって、Q&Aで聞くしかない。
もしスモーカーだったら潔く諦めるべし。
どうしても欲しかったら落札して、商品のニオイに耐えられなかったら
転売するしかないな。
「匂いに鈍感な人なんだからしょうがないな」と大きな心で許してやろう。
468ななし:02/11/04 00:12
オクのドールカテで何人の人が当方スモーカーって申告している?
一桁って感じなんじゃないかな。
だから今は我慢するしかないよね。

>465さんは可哀想だけど仕方ないかな。
気になるようだったら事前に質問した方がいいよ、絶対に。
469ななし:02/11/04 00:25
中古のモノは質問するか諦めるかどちらかが妥当かな。
ただ新作(手作り)、新品として出品している物は、出品者側がファブるなり
保管気をつけるなりして欲しいなー。
結局はお互いの気遣いにかかっている気がしますが。
470ななし:02/11/04 00:31
っつーかね。
2ちゃんだからしょうがないって言ったらそれまでなんだけど、
もっとやわらかい言いまわしで書けばいいのにね。
丁寧な言葉遣いでもトゲがあったら意味ないよー。
優しみ配布しときましょ。

  *  *  *  *
    *  *
     *
(´ー`)ノポポポポポ・・・・
471nanasi:02/11/04 01:07
「当方スモーカーです。煙草臭に過敏な方は入札の際ご注意下さい」
とか、スモーカーの出品者さんは、一言自己申告するようにすればいいんじゃないの?
あらかじめそんな感じで申告しとけば、入札する方も納得ずくで入札するってことで、
あとあと、お互いにやな思いしないですむんじゃない?
472nanasi:02/11/04 01:28
喫煙者さんの出品物が全部煙草臭いとも限らない。
454さんみたいに、注意している人もいる。
だから、逆に「喫煙者ですか?」って聞くのは、なんだか気が引ける。
その人がその人の家の中で吸うのは自由だもん。
そんなこと質問したら、神経質な嫌煙家じゃないかって思われそうだし、
逆切れされて入札外されたり、BL入れられたりしたらかなわないし。
みんな、そんなに気軽に喫煙者かどうか質問してるんですか?
473465:02/11/04 14:33
474465 :02/11/04 14:38
ごめん、送信ミスです。
>>468
今までスモーカのヒトからかったことあったけど
殆ど洗浄すれば平気か、気にならない程度だったので…。油断ですね…。
自分、全然嫌煙とか言うわけじゃないんだけど。
喫煙者か質問はしるけど、あれ以来あんまり中古買わなくなっタっス。
475ななし:02/11/05 02:23
そんなに気にするなら中古買うなよ。
安く買い物したいならリスクはあるだろー
喫煙しないけど、嫌煙家のうるささに嫌気。
このへんの質問きたら答えるけど、即BL入りさせていただきます。
つきあってらんないよ。
476ななし:02/11/05 04:52
いい加減、どっちもどっちな気がしてきた…

嫌煙家はどんどん質問する。
それがウザイ喫煙家(or非喫煙家)は質問者をどんどんBLいりする。

それでいいんじゃない?
落札者はせっかく届いたものが煙草臭くてがっかりすることもないし、
ウザったがりの出品者はBLをパンパンに膨らませて入札者が減り、
出品物が開始価格より上がらなくても本望でしょ?
477ななし:02/11/05 08:10
うざったがりの出品者としてはそれでかまわないけど。
そんなに膨れあがるほどケムリ関係の質問してくる入札者がいるとは思わない。
だいたい一度聞けば入札側だって避けるだろうしね。
嫌煙家は欲しい人形を安く買えなくなってもしーらないっと。
478ななし:02/11/05 09:36
なんか嫌煙家ってコエーな・・・鬼の首捕ったような勢いだ・・・。
これからは「嫌煙家はご遠慮ください。」と書こう・・・。
479ななし:02/11/05 10:03
嫌煙家だけじゃなく異常に神経質な香具師はコワイよ‥
勝手に被害者面するからね。これはイパーン生活にも言える事だが。
ガイシュツだが新品だけ買って下さい。
480ななし:02/11/05 10:12
>>479
いえるね、それ。
でもまぁココ読んでると嫌煙派にそういった人が固まってるような気がする。
それ故の吸わない派でなく嫌煙派なんだろうけど。
わたしも吸わない人だけど、友人がみんな喫煙者だから気にならないけどなぁ。
ファブったり洗ったりすれば落ちるし。ゴボウを潰した汁を水で割ってこしたものを
スプレーに入れて吹くと臭い消えるよ。w
481名無し:02/11/05 10:15
そして新品の手作りSD服が煙草臭いという罠
482ななし:02/11/05 11:31
スモーカーじゃない売り手から買っても「ペット臭い」「香水臭い」「生活臭臭い」と
いちゃもん付ける罠。
クレーマーなんぞ相手にしないにかぎる。
483nanashi:02/11/05 11:49
(・∀・) さぁ、盛り上がって参りました! (・∀・)
484ななし:02/11/05 11:54
またやんの?
485ナナシ:02/11/05 12:27
タバコ板まら流れて来てるな。
486ななし:02/11/05 15:11
質問しただけでBL行きなんですか‥

でも質問されるのもウザがっていちいちBL登録するくらいなら
はじめから自己紹介に愛煙家だって書いておけば一手間ですむのでは?
487ななし:02/11/05 15:32
>>486
嫌煙家の為になんでそこまで気をつかわにゃならんのだ。
488ななし :02/11/05 15:34
ペット飼ってる人にも自己紹介に書いて欲しいな…
489ななし:02/11/05 15:35
>>468
禿同。
質問する手間を惜しむなと言うなら、一言断り書きをする手間を惜しむなという
理屈が成り立つ。

最初から書いておけばお互い厭な思いをしなくてイイ!(・∀・)
490ななし:02/11/05 15:37
うざがってないような・・・
一部嫌煙家がうるさいだけじゃん

中古なんだから気にする人は新品&Q&Aで!と言う結論出てるし
491ななし:02/11/05 15:37
あー!!そうそう!盛れ喘息持ちのアレルギー体質なんで、ペットの毛もダメなんだyo
洋服は絶対落札しいないようにしてるけど、包装紙とかに入ってると、発作が起きる。
自分にとっては、結構深刻な問題だし、同じような人いると思うから、ヤフーにいうべきかね?
492489:02/11/05 15:38
まちがえますた
>>468>>486
だす。
493ななし :02/11/05 15:40
結論

我慢しろ。
我慢できねーならヤフオクなんぞに手を出すな。
494nanashi:02/11/05 15:43
嫌煙家ってどーしよーもねぇな
495ななし:02/11/05 15:44
スモークフリーか否かって、e-bayのちゃんとしたセラーなら書いてある普通の商品情報なのに…
そんで、「気になるなら質問しろ」と言っておきながら「質問したらBLリスト行き」とは。
なんかね。
496ななし:02/11/05 15:51
タバコ臭いかどうか別問題で喫煙家表記するって事は、
タバコ臭さによって価値が下がるというよりは
嫌煙家にとっては「タバコを吸っていない」という事が付加価値なのかい?
本人が吸って無くとも旦那や奥さん、家族がすってりゃ同じでしょ。
スーパーのいー加減な表記みたいに実際問題よりも精神的な安心が欲しいわけか。
497ななし:02/11/05 15:57
商品が煙草臭くなければ家族がすってたり、他の部屋で吸ってるのは別に構わないんだけど
このスレを見る限り、愛煙家の人には「商品が臭いか否か」の判断が自分ではわからないみたいだから
お互いわずらわしい思いをしたくなければ、一言書いてくれればわかりやすいと思った。
498ななし:02/11/05 15:57
そこらへん、難しいね
本人吸って無くても、同居してる人が吸ってれば同じだし
タバコ臭さによって価値が下がるというよりも、入札のめやすになるわけだけど、煙草吸ってる人の部屋にあったものなら、匂いはつきやすい。
表記あって、煙草の臭いあったらクレームの対象だしね

でも、一応表記しておいてほしいかなぁ
499ななし:02/11/05 15:59
>496
買うときの一つの判断目安にはなるとはおもうんだけど。
まあ普通に吸ってるくらいじゃここまで臭いつかんじゃろーってくらいに
臭いがついてるのもあるし
持ち主さんが吸ってても気にならないくらいのものまで色々あるんで一概には
言えないけど。
500nanasi:02/11/05 16:00
違うでしょう。
ことさら絡むような口調は感心できんな。
わざとそんな言い方してるの?
煙草の臭い嫌いの人には、その品物が、日常的に煙草の煙りに晒されている環境にあるかどうか、
ということが問題なわけでしょう?
愛煙、嫌煙の言分は置いておいて、
少しは互いに相手を思い遣る方向で考えていけないものかね?
501nanasi:02/11/05 16:02
ごめん、500は
>>496 宛てね。
502ななし:02/11/05 16:04
>>500
お互いの事思いやる方向でいくなら、喫煙家は送る前にファブるor洗濯する、
嫌煙家は届いた物が臭うならファブるor洗濯する。
・・・を推奨で済むんじゃないの?
503ななし:02/11/05 16:08
愛煙家の出品物でも、どーしても、どーしても欲しくて
滅多に出ないような物なら入札するかもしれん。
でも、そう言うときに断り書きがあれば覚悟して入札するし、
アフターケアも準備するし。
表記無しで煙草くさかったら印象が悪いけど、覚悟の上で入札するなら
自己責任でしょう。
愛煙家さんにとっても余計なトラブルが減っていいと思うけど。
なんでそんなに喫煙表記に抵抗があるのか不思議??
504ななし:02/11/05 16:08
愛煙家の方は、法律で千代田区が歩き煙草禁止になったり、色々肩身が狭くなりつつあるから、どうしても辛い口調になっちゃうのかな?
自分も昔吸ってたけど、パチンコ屋のヤニ臭さは耐えられなかった。
自分のは平気なのに何故?と思ったが未だにわからない。

502の案は良いと思うけど、どう広めるかだよね
送る時気を付けてはいるけど、生活臭はなかなか気が付かないからねぇ
505nanasi:02/11/05 16:12
>>491
煙草の臭いが好きか嫌いか、我慢できるかできないか、というレベルの話より、
アレルギーレベルの人の方が、深刻ですよね。

でも、ごめんね。悪気があって云うんじゃないけど、
他の人にはまったく無害なものでも、
その人にとっては有害なのがアレルギーなんでしょう?
なんとかアレルギーって、それこそ言い出すとキリがないような気もするので、
アレルギーで生命の危険がある人は、申し訳ないけど、
オクの品物に手を出さないほうがいいんじゃないかって気もする。

506ななし:02/11/05 16:17
>>503
「タバコ吸っていません」
「ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
と表記して揉めたら「友人・家族が吸っていますが私は吸っていません。」
と言われるの必至だとおもうぞ。
「喫煙家」が価値が下がるなら逆に「禁煙」は価値が上がるんだろうから。
507491ななし:02/11/05 16:19
>505
カキコした後に気がつきました(^^;
ちょっと興奮して、万人向けの意見ではなかったですね。反省します。
今は出品が大半で、落とす場合は業者っぽい所から落としてます。
落とす側も、自己防衛なりなんなりしないといけないですね。

スレ違いスマソ
508ななし:02/11/05 16:20
譲れない人がいるからスレが進んでる

オレはタバコ吸わんし
落札品も匂い気にしたことないがなー
落札して気に入らなけりゃ転売すればすむ話じゃねーのか?

大体全ての人に満足できる表記は無理なんだな
ごちゃごちゃ書いてあったらうざくて入札しねーもん
509ななし:02/11/05 16:26
臭いのは我慢したとしてヤニはどう言い訳する?
人形のヤニ焼けは返品対象だよね?
510nanasi:02/11/05 16:28
>>506
それは違うと思う。
500の言ってるとおり、
その品物が、日常的に煙草の煙りに晒されている環境にあるかどうか、
について表記があれば親切だな、という話であって、
そんな一休さんみたいなこと言うのは、それは詭弁というものだ。
511ななし:02/11/05 16:28
>>509
返品対象?
512ななし:02/11/05 16:30
>>508さんは今まで運良く
「うわっ!!」って思うような商品にあたってないだけだと思うよ。
実は私もそういうのにはまだあたってないけどさ(W
新品の服が臭かったりしたら、そりゃ不愉快だろうと想像はできるよ。
513ななし:02/11/05 16:31
>>510
実際の所「松阪牛」と書けば売れるのと同じ道理で
親切、道徳云々よりも「表記」する事で価値基準を定める以上
そういうのも避けられないとおもうが。
514ななし:02/11/05 16:32
うん、説明がなければ返品対象だよ。
515nanasi:02/11/05 16:32
返品できるなら問題ないじゃん。
516ななし:02/11/05 16:35
返品きくなら問題ないな。
517505:02/11/05 16:35
>>507
自分も軽いアレルギー持ちなので、
その大変さは少しは判るつもりなので、凹んじゃったらゴメンヨ。
うちはペットがいるので、譲る品物には、
臭い消しも含めて、梱包もこれからもっと気を配るようにするよ。

518ななし:02/11/05 16:37
喫煙者必死だな-
519ななし:02/11/05 16:39
どちらかというと必死に見えるのは嫌煙家かと。
520ななし:02/11/05 16:40
どっちも必死ってことで
521ななし:02/11/05 16:42
別に「禁煙ブランド」がほしいわけじゃないんだけどね…(苦笑)
煙草臭い商品をなるべく買いたくない。
どうしても買うときは覚悟してから買いたい。それだけなんだけど…。
そんなにおかしな望みかな?それって。
522ななし:02/11/05 16:43
喫煙家は「どーでもいーじゃん・・・」
嫌煙家は「私たちにはどーでもよくないの!!」

どっちもどっち
523ななし:02/11/05 16:43
ヤニ対策をなんとかしべちょ
524nanasi:02/11/05 16:56
>522
どっちもどっちか?
あんたの言分だと、嫌煙家の方がまっとうに見えるけどな。
どうでもよくない人がいるんなら、その原因になってる方が
どーでもいいの一言で片付けようとするのは、世の中に通る話しか?
まともな人間だったら、譲れるところは譲って、歩み寄るのが話し合いってもんじゃないのか?
525ななし:02/11/05 17:05
>>524
>譲れるところは譲って歩み寄る

ワタシャ元スモーカーの禁煙者なんだがね、その言葉
そっくりお返しするよ。
526nanasi:02/11/05 17:14
>>525
524だけど、自分もそうだよ。
だから?
527ななし:02/11/05 17:15
なんかもういいや… このスレ読んでよくわかったよ。
結局、声がでかい方が勝ちって感じ。
嫌煙権が確立されたと言っても、喫煙者に男性が多くて
男性社会である以上、結局、非喫煙者は寛容さを求められるわけだね。
「神経質」「気にしすぎ」だの言われて。

自分たちが不健康なことをするのは自由だけど、
それに無自覚に他人を巻き込まないで欲しいだけなんだけど。
商品に、本来の商品のものでない匂いが付いてたら、価値が下がるのは当たり前。
それを指摘されるのがそんなに厭なのかしら。
528ななし:02/11/05 17:22
違うよ喫煙者は女の方が統計的には増加してるんだよ
529ななし:02/11/05 17:35
ああうぜぇ・・・嫌煙って賠償・保証とウルセーチョンと同じだな。
530ななし:02/11/05 17:37
フェミが入るととたんにゲンナリするのは漏れだけですか?
531nanasi:02/11/05 17:41
>>529
珍権屋とも似ている罠
532ななし:02/11/05 17:43
商品に大きな傷がついていて、それを明記していなかったら
たとえ中古だとわかっていてもマナー違反だわな。

予想できない匂いは傷と同じダメージを落札者に与えることを
おわかりか?
533ななし:02/11/05 17:44
やっぱタバコ論議は荒れる元だなぁ。
もーいいから専門板逝けや。
534ななし:02/11/05 17:44
>>532
予想しろよ
535ななし:02/11/05 17:45
心から臭いが許せないのなら「臭いから返す!」って言えばいいじゃん。
評価にも「ヤニ臭!!こんなのいらないから金返せ!」ってやればいいじゃん。
なんでここでぶちぶち文句言ってるのさ。
536ななし:02/11/05 17:53
>>535
そーいうやりとりって心がすさむと思わないか?
だから事前に一言説明があればお互い厭な思いをせずにすむから
親切だと言ってるのだが。

わざわざオクですさむやりとりがしたい人は勝手にドゾー(´ー`)
537ななし:02/11/05 17:55
>>536
オメーの脳内親切とやらを押しつけるなアホ。
その独善っぷりが荒む元なんだとはよ気が付け。
538nanasi:02/11/05 17:58
タバコネタは
これにて
*******糸冬糸吉***********
539ななし:02/11/05 18:00
新ネタきぼんぬ
540ななし:02/11/05 18:02
>>536
不満も相手に言えないんならオクなんかしない方がいい
みんなが丁寧に対応するわけでも無し
泣き寝入りする人が騒ぐのはこのスレですか?

↓↓↓ へ移動してください、ウザイ ↓↓↓

喫煙者と嫌煙者が全面対決するスレ
http://life.2ch.net/cigaret/#10
541ななし:02/11/05 18:05
ところでジャンル違いの出品ってどう思う?また、どこまで許せる?
542ななし:02/11/05 18:06
つか、たばこ板にここのアドレス貼るなよ…(w
543ななし:02/11/05 18:07
しつけぇんだよぁ-
ところでジャンル違いの出品ってどう思う?また、どこまで許せる?
544nanasi:02/11/05 18:08
どうしても喫煙派が一言商品説明をしたがらない理由がわからん。
喫煙派は誰もそれを言わないのは何故?
PCやベアだと説明するのが当然らしいのに、ドールはなぜしないか?
あげく嫌煙問題に話を摺り替えようと必死なのは何故?
念のために言っておくけど、自分は目下禁煙中の元喫煙派だ。
545ななし:02/11/05 18:08
ケアレスミスや勘違いは許せるけど、開き直りはちょっと。
でも区別が難しい。
546ななし:02/11/05 18:12
>>544
ヒステリックなヒトには何を話しても無駄だとわかってるから。
この話題は終了。

>>543
マチコはいつまであのカテに居座るつもりなんだろうね。
547ななし:02/11/05 18:13
>>544
結局、どこかでうしろめたいからでそ。
最後は恫喝して黙らせる。
548ななし:02/11/05 18:15
マチコは実は誰かのいやがらせ・・・とか考えちゃったよ
549ななし:02/11/05 18:15
連絡してくんのが遅ーんだよ ボケッ
お前みたいなダラダラしてんのが入札なんかするな
550nanasi:02/11/05 18:17
>>546
あんたらの方がよほどヒステリックじゃないか。
煙草のニオイが苦手な人を罵って黙らせたの、あんたらの方じゃないか。
人を納得させられるだけの理由があるんだったら、
なんで商品説明したがらないのか言ったらどうだ?
551ななし:02/11/05 18:17
>>544
したけりゃすりゃいーだけ。
喫煙者でもする人はするでしょ。その程度のものを
喫煙者全員にさせようとする貴方の傲慢さがわからない。
552ななし:02/11/05 18:18
タバコネタは
これにて
*******糸冬糸吉***********
553ななし:02/11/05 18:22
>>551
喫煙者全員にさせようというわけでなく、
その方が親切な表記だとこのスレを読んでいる人は
わかってね、というレベルの話に、喫煙者が噛みついてるんだよ…。
元々、オクをする人間全員がこのスレ読んでるわけじゃないくらい
皆わかっているのに。
554ななし:02/11/05 18:24
>>553
わかってるから「もーいい」という流なのに
いつまでもシツコク噛みつくからウザがられるんだと思われ。
空気読め。
555ななし:02/11/05 18:26
>>553
臭い嗅ぐ前に空気読め
556ななし:02/11/05 18:26
>>553
私は香水の匂いのほうが嫌いだし。
人それぞれのことをあくまで高圧的に言い続けるのはどうかと思うよ。
-------------------もう終わった話題だし---------------------

SD探してるから高額なもの順にソートしてるんだけど、
はじめの1ページほとんどマチコで萎え。
557ななし:02/11/05 18:28
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
558nanasi:02/11/05 18:28
>>551
そのとおりだ。
しかし、質問すればいいとか言いながら、
喫煙者かどうか質問して来たらBL入れるとか、
まったくフェアじゃないことを言ってる人もいるじゃないか。
それは傲慢じゃないのか?
それに、自分は別に全員にさせようなんて言ってない。
煙草嫌いの人が書いて欲しいって言ってるんだったら、
それぐらいしてやってもいいんじゃないか?
なんでそんなめんどくさがるんだ?って聞きたかっだけ。

自分もこれ以上話してても空しいんで、もう消えるよ。
煙草嫌いの人、あんまり凹むなよ。
喫煙派でも、嫌煙派に気を使ってる(つもり)の者もいるんだから。

559ななし:02/11/05 18:31
( ´,_ゝ`) プッ
560ななし:02/11/05 18:31
(……これだけしつこく食い下がられるとしたら、
ゴタゴタ予防措置的にブラックリストに入れても無理ないと思った)
561ななし:02/11/05 18:32
>>555
この荒んだ中で久々にワロタ
562ななし:02/11/05 18:33
晴れてタバコ論議は

***** 一件落着 ********
563nanasi:02/11/05 18:38
あげあしとって悪いけど、マチコの話しは「アフター」なの?
誰かマチコと取り引きして「アフター」の人がいるの?
564ななし:02/11/05 18:47
あんなもん買わんわん>>563
565ななし:02/11/05 18:49
履歴見れば誰が買ったかわかるやん
566ななし:02/11/06 14:32
人形者よ「ぱるる」使うなら
郵貯ホームサービスを申し込んでくれ!

風邪引きましたとか
仕事が押してATMが閉まっていましたとか
台風が来て出れませんでしたとか

そんな理由で振込が遅れるのは勘弁してくれ(T T)
タダで申し込めるし、土日でも振込めるしで便利だゾ(日曜深夜は使えないが)
置いてなくても窓口で申し込み用紙くれと言ったら必ずくれるからヨ!

入金遅れても待つけどね(藁
567ななし:02/11/06 16:23
>566
どのくらいの遅れかにもよりますが、
そういう理由なら許してやっても良いのでは‥?
568ななし:02/11/06 16:40
>567
566じゃないけど、アテにしてた万単位のお金だと、シャレになりまへん
オクのお金をアテにするなと言われそうだが、金ないから売り飛ばしてんのじゃー!

あー 今日は豪勢に松屋かなー
569ななし:02/11/06 17:18
>>567
いや、だからね、家で振り込みできるんだな
メール受け取ったらすぐに振込める
なので遅れない、PC調子悪ければ別だが
ゆっくりまったりもいいけど、早い方が精神的に楽でしょ?
遅れる理由なんかこっちには正直関係無いしね
570ななし:02/11/06 17:20
>566
別に1週間とか遅れなきゃいいと思うけど。
確かにネットサービスはいいけどネットだとたしか
振込み料金130円に確認料金(だっけ?)が別に100円かかるよね?
そこまでさせて振り込ませる必要があるのか気になる。
まあもともと振り込み予定日が1日遅かったと思えばいいんじゃない?

…そうか、最近妙に振込1日送れたくらいで平謝りメールが来るのはこう言う人がいるからか…
オイラは全く気にならないので余裕が有れば「気にしないでねメール」送ってる。
仕事持ちは厳しいだろうからオイラは振り込み予定日を知らせろとは言わず
「振り込んだらメールください」にしてる。振り込まれたらネットサービスで
確認、翌日発送を心がけてる。
571nanasi:02/11/06 17:43
>570
>確認料金(だっけ?)が別に100円かかるよね?
いや‥?かからないですよ。それともかかっていた時期があるのかな?
郵貯ホームサービスは私も利用していますよ。
携帯からも振り込み&入金確認が出来て便利!

私も振り込みが少し遅れるのは気にしないけど、連絡も無しに1週間位
振り込みが無いと不安になるよ。こいつ買う気あんのかな〜と。
大半の人は1〜2日中に振り込んでくれるけど、5人に1人位の割合で
そーゆー人がいる気がする。
「忙しいので振り込みが遅れます」とか一言伝えてくれればいいのにね。
572ななし:02/11/06 18:17
>570
郵貯ホームサービスで別途100円かかるのは
受入明細送付のオプションを選んだ時だよ。
(さらに通信文を付けた時は+50円)
573ななし:02/11/06 18:47
>>570
振込するだけなら手数料は¥130だって
それ以外のオプションは必要無い(モバイルサービスは別だけど)

遅れる人でメールくれる人はいいんだよ
遅いナーと思って5日待って問い合わせしたら
忙しかったとか
時間が取れなくてとか言うヤシが増えた( ̄ε ̄)

後でこんなのあるよって教えるけど
574ななし:02/11/06 22:53
ぱるる使ってるけど、ホームサービスはあえて使ってない。
あれを申し込むと、際限なく落札しちゃいそうでさ、不安なのよ。

郵便局に行く一手間が自分にブレーキをかけているのさ。わかっておくれ〜
振り込みはなるべく早くしてるけど。
575ななし:02/11/06 23:39
>>574
新生銀行にしたおかげで買いまくり… わーん

でも銀振元を一か所にしたのでどれだけ使ったか
はっきり分かるので、少しは自制するようになりまつた

576ななし:02/11/08 10:46
おい!取引終わったら相手のアドレス削除しれっ!そして感染メールまくな!

577ななし:02/11/08 18:53
576
まかれたですか?
自分は逆に落札者から感染メールが来たことがあるよ。
とりあえずオークションするならウイルスソフトは入れましょうって事で
落ち着いてください。
578ななし:02/11/08 19:31
私もここを読んで早速郵貯ホームサービスを申し込んだよ。
今まで知らなかったけど便利そうだね。
何しろ、仕事をしているせいか振込みに行くのが
本当に大変で。
それが今度はネットで出来るんだから嬉しい!!
確かに574さんの言うのももっともだが
そこは気をつけようと思う。
教えてくれてありがとうー。
579ななし:02/11/08 23:39
>578
郵貯ホームサービスつうかぱるるの振込みは番号だけ入れると
相手の名前が出てくるから、入力しなくていいし確認できるし
安心できるんだよね。
これまで振込みはJNBが多かったけど、オンラインにしてから
ぱるるが増えた。だいたいリアルタイムでいくし。
580ななし:02/11/09 00:27
このようなデマメールが出まわっています(さんざ概出ですが)
信じて削除などしないように

★ソース↓「jdbgmgr.exe」に関するデマメール情報
http://www.ipa.go.jp/security/topics/alert140515.html


偽ウイルスのメールがイパーイ来るよ
ちゃんと調べてから送ってくれ・・・
581ななし:02/11/09 09:45
>>580そうそう、これだったようちに来たのは
ログとってあるから最初の発信者のアドレス掴めるんだけど・・・
582ななし:02/11/09 10:41
チェンメだってバレバレだから速効ゴミバコ送りだけど
お願いだからBlind Carbon Copy使ってくれよ…。
メアドさらされてショック。
もうヤシからは買わない。
583名無:02/11/10 10:11
ゆちょ家サービス、自分はモニターのみにやってる時に知った。
一般向けにサービス開始した時に待ってました!と申し込んだよ。
便利で良いよー。利用料はかからないし、時間帯はあまり気にしなくていいし。
出品者には入金確認も楽なんさ。

でも、574さんの言う事も分かる。うんうんうん。
584ななし:02/11/10 11:29
>579
そうそう。
ぱるるは相手の名前が出るから安心。
入金ミスなんてシャレにならないからね。
585 :02/11/10 11:29
586ななし:02/11/10 16:26
一般銀行のオンライン振込みで間違えたら
次の営業日銀行から確認の電話がきてたりするし大変
そのまま放置していたら数日後には口座に戻ってきますけど‥‥
名前が出るのはいいですね、うらやましい
既に何度も間違える者には魅力的ですね
587ななし:02/11/10 18:52
ぱるるは基本的に田舎者しか使っていない罠。
588ななし:02/11/10 21:39
>587
そかな、うちは首都圏もぱるるが多いよ。主婦の友。
ぱるる1番、JNB2番、都市銀3番って感じかな?
JNBはオク慣れした人、年銀は男女を問わず働いている人が多い。
最近はぱるるのリアルタイム振込みも増えた。
589ななし:02/11/11 02:07
なんかぱるる嫌い多いよね?
2ちゃん見てるとそう思う。
590ななし:02/11/11 02:20
>>589
全員佐川とヤマトの社員なんだろう
591ななし:02/11/11 02:26
飛脚は苦手でつ
もっとタチ悪いのはレッドハットと福凸通運
会社にいたころ、安くするからって言って来たから社長が契約したけど、急ぎの荷物時間通りに届いたためしがない。
まだ黒猫のほうがマシでつ

そういえば、フットワークってまだあるのかな?
仕分けのバイトしてたけど、ここに頼むのは絶対やめようと思った
592ななし:02/11/11 02:39
>>591
潰れますた
593591ななし:02/11/11 02:43
>592
安心しますた。
御歳暮の米袋も投げて仕分けして、最高級米が床にちらばったり、酒瓶の割れる音がして、アルコール臭いがする乱暴な仕分けですた
しかも、給料も延滞がちで、即効やめますた
594ななし:02/11/11 04:04
>>589
ぱるる嫌いでなく
ぱるる使いが嫌いなんだろう、総じてチュプが多いみたいだから
振込方法がわからんとか言うとんでもないヤシがいるんだヨ・・・
595ななし:02/11/11 07:08
ぱるる好きなんだがなぁ。
596ななし:02/11/11 08:37
ネットバンク(含ぱるる)使いの落札者なので、取引案内メールの口座番号は
半角数字で書いてあるとちょっと嬉しいです。コピペできるから。
すっごく些細なことだけど、入力ミス防止できるもん。
全角数字で書いてある出品者って結構いはるよねえ。読みやすいから?
口座名義もメールからそのままコピペできると楽。
でも今は新生銀行使ってるので、名義はコピペできないのよね。
あそこは半角カタカナしか入力できないからなー。
名義って少しでも間違ってると送金できないのかな?
姓と名の間のスペースの入れ忘れとか・・・
597ななし:02/11/11 10:34
禿堂>596
口座番号はぜひ半角数字でおながいします。

漏れチュプだけどぱるる好きだよ。
ゆうちょインターネットサービス、便利すぎ。
598ななしシュピン者:02/11/11 13:09
ぱるると地銀から落札者に選んでもらってます。
利用者は半分ずつくらいですかね?
JNBに口座を開くか、どうか思案中。
599ななし:02/11/11 20:28
E-bank使っている人いる? メールで送金って便利なんだろうか?
600ななし:02/11/11 21:50
>>594
そーではないだろう。
自分もぱるるは嫌い。
理由は郵便局の窓口に行く時間がないから。
同様に口座開設もできない。
窓口4時まで、ってのをなんとかしてくれ。
601ななし:02/11/11 22:01
>600
でも銀行は3時まででしょ?
大きい郵便局なら6時までとかやってるよ。
602ななし:02/11/11 22:04
銀行にはコンビニATMが有るんだども>601
603ななし:02/11/11 22:08
>599
凄く便利だよ!メアドだけで送金出来るなんて画期的なシステムだ!と思って、よく取り引きする相手にも登録してもらった。
おかげで物凄くスムーズ。
604ななし:02/11/11 22:34
ぱるるでも銀行でもどっちでもイイ
ちゃんと取引してくれる人なら気にしないヨ
605ななし:02/11/11 22:48
>604
そうそう!

それでね、(話題かわるけど)
落札者の方、住所メールに書くとき、
分かりやすく区切ってほしいんですよ。

例えば

東京都猿山川向橋57−34とかだとさー、
猿山川 向橋57−34  なのか
猿山 川向橋57−34  なのかわかんないんだよ〜

聞いたことの無い地名なんかだと、伝票書くとき
どう区切っていいのか皆目分からず困ります。
「区切んないで書けば」という意見もあろうが
長い住所で改行しなきゃいけない時もあるからさ・・・
606ななし:02/11/11 22:54
>>605
俺はこういうところで調べてますが何か?
http://map.yahoo.co.jp/address/13/index.html
607ななし:02/11/11 22:56
>>605
京都は長くて書くのに迷う時あるけど
あんま気にしたこと無いなー
そんなに困る?

608ななし:02/11/11 23:26
どこで区切っても地元の郵便だったらわかるダロー
って適当に区切ってるよ
なんて読むんだろうって気になることはあるけど、
宛名書く時に迷った事はない
609ななし:02/11/12 00:17
郵便振込みだと、21時まで振り込みできるし、
土曜、祝休日にも振り込み出来て、社会人には使い勝手は最高です。
銀行のコンビニATMは、営業時間は銀行と変わらないし、
昼休みは混んでるし、買い物に来た?人に暗証番号覗き込まれるしで、
使いづらいことおびただしいので、使いたくありません。
銀行なんか行ってたら、昼休み終わっちゃうし。
自分的には便振込みが一番便利です。
610ななし:02/11/12 00:20
>>609
郵貯モバイルサービスも便利だよ
611ななし:02/11/12 00:24
ガイシュツかもしれんが、難しい漢字の名前は、カタカナ表記つけてほしいねぇ
郵便は問題ないんだけど、銀行系に入金する時とかに困る
あと、郵便番号かいてない人、凄く困る
いちいちネットで調べてるよ
なんの為の7ケタなんだか。
612ななし:02/11/12 00:54
>>611
そう言う人には郵便番号わかりませんか?って聞くよ
したら次回は書くかと思って

情報が抜けてたら調べないで聞くようにしてる、面倒だけどね
あえて聞くオレはやなヤツでつ
613ななし:02/11/12 22:38
ものすご〜く初歩的な質問なんだけど、「字」って住所、どこで切れるの?
○○字●●は ○○字 ●●?  ○○ 字●●?
こーいう地名に住む親戚も、友人もいないので、よくわからんのです。
先日、オークション落札商品送るのに困ってしまいました・・・ 教えてください。
614ななし:02/11/12 23:20
>613
○○ 字●●
が正解。字、大字は小地区を意味する。
漏れも縁がないとこに住んでるが、オクやってると時々出くわすね。
でも無理に区切らなくても続けて書けばOKだよ。
配達するのはその地区を知ってる地元の配達員だからね。
615ななし:02/11/13 00:24
字 あざ
小字 こあざ
大字 おおあざ
616ななし:02/11/13 21:59
入金日の次の日に、「振り込んだんですけど、発送まだですか」って
催促のメールを送ってきた香具師が。
自分は入金まで4、5日掛かったくせにー!
617名無し:02/11/20 22:51
これがオークションの落札手数料逃れかな?
あなたが次点になりましたって後に、入札の取り消しメール。
なんか気持ちはわからんでもないがスゲーイヤな気持ちになった。
今までなんとも思ってなかったけど、それが来てからこの出品者からは
買いたくなくなったよ。
618ななし:02/11/21 00:31
出品者さん〜
猫アレルギーで、呼吸困難になるから「猫買っています」
の書き置きおながいします。
以前、猫買っている人からものをもらったが、
烈しく、まぶたがはれたので。
ちょっこりでいいので、書き置きおながいします。
猫アレルギーありますが、猫は好きです。
619ななし:02/11/21 01:06
猫、犬、ネズミ、小鳥、爬虫類、虫飼ってます。
タバコも吸います。自室は○年掃除していません。
築○年の家に住んでるので、ハウスシックの原因となる化学物質付着の可能性があります。

こう書いておけば満足か?>618
つーかな、そういう人はオクや中古品は諦めなさい。
ショップで買う新品のメーカー品のほうが安全。クレームはいくらでもつけられるし。
プロの店員が接客してくれると同じサービスを、オクに求めるのは不可能ぽ。
620ななし:02/11/21 01:10
「スモーカー」かどうかとかならともかく
「猫云々」については書かないんじゃあ・・・。
(書き置きの意味は商品説明に書いてくれ、の意味でしょ??)
書いてる人見たこと無いなあ。
そこまで出る症状が深刻なら、
それは入札前に自分で質問して聞くべきじゃないかな。
ちなみに私も猫アレルギーの猫好きですが。
621ななし:02/11/21 01:24
>>620
人形に限らず書いてあるの見た事無いよね・・
622ななし:02/11/21 03:21
>>617
オク終了して間もないのに 写真表示されなかったりするところってそうなのかな?
623ななし:02/11/21 05:43
>>618
漏れ、欲しい物出品していた相手が、ちょうどメッセンジャーあがってたから、直接きいてみた。
出品してる時もメッセンジャーから質問入ったりするから、入れておくといいよ
相手が使ってない場合は、Q&Aに書くべし
漏れも、動物好きなんだけどアレルギーなんで、気持ちわかるよー
624ななし:02/11/21 07:47
>620,他
>「猫云々」については書かないんじゃあ・・・。

書いてる人、いますよ。
SDのお洋服作ってる人で、なんども見かけます。
(もしかしたら、1〜2人が何度も出品してるのかもしれないけど)
該当のページがすぐに思い出せないので、ここに挙げられないけど、
とても丁寧な文章で、発送する時には気を付けているけれど、アレルギーの
ある人や、気になる人は入札を控えてください、ってなことを書いてますよ。
そんな人もいるんです。
625ななし:02/11/21 15:14
書いてくれる人はすごく親切ですね。猫飼いなのでこれからは一筆書こうと思います。
でも、悪気は無くても気が付かない人の方が圧倒的に多いと思うので
(人間の服なら気づくかもしれませんが、人形の服でアレルギーが起きるというのは
アレルギーを持っていない人にはなかなかわかりにくいのです。)
やっぱり、深刻なアレルギーをお持ちの方は、事前に質問されるのが
安全だと思いますよ。
626ななし:02/11/21 22:41
ハムスターとかも書いたほうがいいのかな?
627ななし:02/11/21 23:09
>>622
それは違うと思うよ。
出品者がマイオークションの終了分からその出品物を
一覧から削除してしまうと、写真がヤフのサーバー上から削除されるみたい。
リアルタイムで更新される。
サーバーの容量確保のためだね。
628ななし:02/11/21 23:54
ネタだと思うが猫アレルギーね・・・

そんなの書くわけないジャン
何の為にQ&Aがついてると思ってるんだ?自分から動けよ

イヤなら店で買って下さい
629ななし:02/11/22 02:12
>>628
同意。私も猫アレじゃないけど、アレルギー体質ですぐくしゃみとか出ちゃう。
でも、それは自分の体が人より過敏だから良く無いのであって出品者には
責任の無い事だと思いまつ。
アレルギー体質も潔癖性も極端な嫌煙家も世間一般的には少数派ですよね?
なのに出品者に「自分はアレルギー(or潔癖性、嫌煙家)だから説明に
書いてくれ!」というのは何か違う気がします。
それこそ>>619のような説明文になっちゃいますよ?
私の場合は落札物の匂いが嫌ならファブる!洗える物なら洗う!拭ける物なら
拭く!アレルゲンを感じたら暫く外に置いておく‥等します。
まあ、余りに汚い物なんかは流石に嫌ですが‥
散々ガイシュツだけど心配ならQ&Aを使えば良いし、それでも嫌なら店で
新品を買って下さい!
630ななし:02/11/22 05:25
>「自分はアレルギー(or潔癖性、嫌煙家)だから説明に書いてくれ!」

うーんとね、ここが違うのよ。
当たり前のこととして要求するんじゃなく、気持ちのいい取り引きが出きるよう
見知らぬ相手に心遣いをするってことなんだと思うの。
ほんのちょっとのことだと思うんだけど。
私(=624)は、猫を飼っている出品者さんのコメントを見た時、素直に
この人は気配りの出来る人なんだと思ったよ。

因みに、一応、私もアレルギー持ちだけどさ。
食物とかより、接触性でのトラブルを起こすタイプだけど、動物類は
チビの頃から大の動物好きだったおかげか、幸いにしてOKー。
631ななし:02/11/22 09:21
ハウスダストに弱い人、動物系弱い人、いろいろなんですね…
632ななし:02/11/22 11:00
>630
>素直に この人は気配りの出来る人なんだと思ったよ。

人によっては、必ずしもそうは思わない。
私の場合、実際>619のような説明文(見たことないが)に出会ったら、
「これだけ前置きしてるんだから、親切でしょ?ね?ね?
あと、これだけ前置きしてるんだから、クレームなんか絶対許さないから!!!」
…的な、矛盾と殺伐を感じるよ。ちっとも気配りとは思わない。

まあ文章ひとつ取っても、必ず人は自分と同じ解釈してくれるとは
限らないから、説明には必要最小限のことだけ書いてる。
ペット云々は、書くつもりはない。質問されれば答えますが。
633名無し:02/11/22 14:25
>>632
自分も632に禿同かなー。だってさ、それを言うなら必要事項を書くのに
キリがないじゃん。気配りし過ぎで説明が長過ぎると、読む人も少ないんじゃない?
少なくとも自分はあまりにも長い説明だと、その出品者から買いたくなくなる。
タバコのヤニについては、人形のダメージにも繋がるから書いてあるに
越した事はないだろうけどアレルギー関係は、落札者が自分で聞くべき事じゃないかな。
そのためのQ&Aでもあると思う。
商品説明ってのはあくまでも商品自体についての明記で、それにプラスアルファな
事柄は気になった人間が聞くのがやっぱスマートだなぁ。

そんな自分は潔癖症で、猫の毛関係もそうだけど埃関係でも咳とか止まらなくなる。
時々、すごい汚い家だったのかな?ってくらい見えない埃で咳込むけど
アレルギー持ち一人一人を考えると、収拾がつかないことない?
634ななし:02/11/22 14:32
つーか、「アレルギーの方はご注意」なんて書いてあるのは、たぶん以前に
取引した相手からクレームついたんじゃないかと推測してみるテスト。
635ななし:02/11/22 14:49
漏れも634に同意。
気配りというよりも、自分が嫌な思いをしないで済むようにと
出品者の注釈は増えていくんだと思う。
636名無し:02/11/22 16:04
自分がアレルギー持ちの場合と、過去にアレルギーの人と取引して
問題あった場合と、両方あるんじゃないかな。
どっちなのかはハタからは分からんもんだと思われ。
ちなみに私も猫好きの猫アレルギー。人形じゃないけど荷物開けて発作で倒れかけたことあります。
637nanasi:02/11/22 16:37
私も聞かれてもいない事を説明に書くの苦手だなあ。
アレルギーやハウスダスト系の事は人それぞれの事情があるから
仕方無いとして、人形者と思しき出品者から買う人形は比較的
状態良いと思いますよ。やはり同じ人形者同志ごまかしは効かないと
思うからでしょうか?悪い所は正直に書いてある場合が多いしね。
自分が出品する時も悪い所は正直に書いてます。
逆に人形者でないと思われる出品者は知ってか知らずか、状態が良く
無かったりする場合がある。
以前「新品未開封」と書かれている人形を買ったら、明らかに開封して
いじったと思われる跡がありました。
(その事を出品者に言ったら「詳しく無いんで分からなかった」と言われた)
後、友達が業者らしい出品者から「新品未開封」の人形を複数買ったら
全部日焼けして褪色していたそう。(確かに未開封かもしれんが)
友達が出品者にクレーム(と言っても少し注意した程度)をつけたら
「人形者は変な奴ばかり!」と逆ギレされたらしいです。
638ななし:02/11/22 17:43
カスタム用にと思って「子供が遊んでました」というジェニー3体を落札。
「送料1000円お願いします」というので送料として1000円振り込んだ。
そしたら近所のスーパーでもらってきただろ、というダンボールに
使い古した薄葉紙に3体一緒に包まれて届いた。
ゆうパックの送料610円・・・。
梱包に390円かかったのかようっ!
でも評価は良くしておいた小心者です。
639ななし:02/11/22 18:31
>638
それはヒドイ!
梱包料なんか認められませんよ。
640ななし:02/11/22 22:00
>639
638は確かにひどいケースだが、梱包は実際、金かかるよ。
せっかくだからきちんと届けようと思うと。梱包料を請求したことはないが
ボディブローだ。
641ななし:02/11/22 23:20
>>638
わからない送料は聞くことだね
郵パックで¥1000てのは元々無いんだし

梱包料は記載が無ければクレームでしょ
642ななし:02/11/23 07:54
>でも評価は良くしておいた小心者です。

それが問題じゃないの。
アレルギーや喫煙の話で「Q&Aがなんのためにあるんだ」って書いてる人
多いけど、ちゃんと評価入れてる?
それこそ「評価でちゃんと書けば」ってことになると思うけど。
>638は梱包代について、きちんと書けばよかったんじゃない。
少なくとも自分なら、送料1000円別途払ってそんなだと「どちらでもない」か
「良い」でもコメントにはしっかり書くよ。
643ななし:02/11/23 13:44
評価返しすんな!バーカ
644ななし:02/11/23 16:40
荒んだ処でわたしが微笑み返しオバ・・・・見えた?>>643
645?E`?E`?μ:02/11/23 21:53
>638
私にも似たような経験が・・・

ヤフオクでカスタム用に「子供が遊んでました」ジェニーを3体落札。
届いてみたら

透 明 ビ ニ ー ル の ゴ ミ 袋 

に包まれた裸んぼのジェニー達が届きました。
紙にも包まれてない、中身丸見え。
当方女なのでさしたる誤解も受けないだろうけど
あれが妙齢の殿方だったらさぞや・・・
世の中凄っげぇ人がいるものだと生暖かい笑みを浮かべてしまいました。
646645:02/11/23 21:56
あ、梱包料はとられなかったけどね。
647ななし:02/11/24 07:00
>643は正直な評価を入れられると困る人なんでつね(w
648ななし:02/11/24 18:48
「子供が遊んでました」たんて最近も出してるね。何人、子供居るんだろうね
649ななし:02/11/24 18:51
>647
逆じゃないの(w
643が正直な評価をしたら、相手が頭に血が上って評価を「悪い」にしたんじゃ?

650ななし:02/11/25 05:45
>649
そか?
テキトーなことしといて、きっちし評価いれられて切れたシュピーン者にしか
見えんかったが(w
651ななし:02/11/25 16:52
>>638
梱包代とか3%払ってくらはい人間てそーとー貧乏臭いよね。
一番悪いのはahoo!なんだけど。

>>650
誰の事話してるのかサパーリ
テキトーなこととはなんでつか?詳しくね。wwwwwww
652ななし:02/11/25 22:38
今夜9時前終了のメールはヤフから届いたのに
9時過ぎ終了のメールだけが届かない。
あんな定額で落札されて、その上待たされて寝不足になったら
ヤフに慰謝料請求したいよ。
653ななし:02/11/25 22:44
>>652急ぎすぎじゃない?出品者が必ず終了時に見てるとは限らないし
夜間のメール送信を控える人もいるよ。
654ななしさん:02/11/25 22:54
652さんは出品者だよね?
で、メールとは、やほからの終了通知メールのこと?なぜそのメールを
待ってるの?
とっととマイオークションから終了したオークションのページに飛んで
落札者のメルアドを取得すればいいのでは?
655ななし:02/11/25 22:58
>>654
漏れもオク終了してもメールがしばらく来なかったことがあるけど、
メールが来るまで、オークションページ開いても
「おめでとうございます!あなたの商品が落札されました」って
ページがなぜか出なかったよ。
656ななしさん:02/11/25 23:08
なるほど、そういうことがあるんですか。
それは気がもめますね。やほが、システムのレスポンスが悪い場合が
ある事をたびたび表示するようになったのはそのためか・・・
657名無し:02/11/25 23:41
>>653
夜間のメール送信を控える人なんているの?
携帯にメールを送るならまだしも、ネットでそれって意味なくない?
って、オレは遅くに終了でも起きていればメール送信したりしているんだけど
もしかして非常識なの?
658ななし:02/11/25 23:45
自分も夜中の終了でもメール返信したりしてるよ。
659ななし:02/11/25 23:47
>657
午前3時や4時とかだと躊躇することはあります。
相手は気にしないと思うんですが、なんとなくまともに働いてないとか思われそうで(w
相手から来る分には全く気にしませんけどね。
660ななし:02/11/25 23:48
>>657
控えるなんて初めて聞いたゾ
メール控えてどうすんだ?
送れ送れ! 送れるなら速く送ったほうがいいよ
661a♯おっちゃん:02/11/26 00:18
  
662ななし:02/11/26 00:21
時間はあまり気にしてないので
連絡メールは一刻でも早いほうが安心します。
取引も早く終わらせたいし。
663ななし:02/11/26 00:55
>>655

今、私も正にそう言う状態です!!
11/25の23時頃終了したんですが、落札通知メールもなく、
終了画面からも切り替わりません。
652さんも同じ状態なんでしょうか?

今まで落札専門で、今回初めて出品したので不安です…。
落札者さん、本当にごめんなさい!!
怠けてメールしないんじゃないんです…!
664ななし:02/11/26 01:04
>663
22:00〜1:00頃なら、よくあることだよ。
665ななし:02/11/26 01:19
>663
なんと律儀な・・・
もちっとゆっくりでも大丈夫だよ。
相手も初心者じゃない限りそんな慌ててないと思うよ。
666ななし:02/11/26 01:52
深夜でも早朝でも、その場でメール入れているよ。
オクを携帯でやっている人多いのかな? ご落札ありがとうメールは長いから
携帯じゃ見切れないと、2、3度指摘を受けたことはあるが、携帯専用オクでは
ないから携帯用に配慮するって難しい。
落札されたらともかく連絡して処理したいから落札画面がなかなか開けないと
うっとおしい。
667663:02/11/26 02:25
664さん 665さん

先程YAHOOから落札通知来ました〜。
このスレ読んで、落札者さんに迷惑かけないよう「予習」してたつもりだったんですが
やっぱり慣れない事で慌てふためいてしまったようです。
…恥ずかしい………。

どうもありがとうございました!
668ななし:02/11/26 07:14
>651
>梱包代とか3%払ってくらはい人間てそーとー貧乏臭いよね。
>一番悪いのはahoo!なんだけど。

キミの方がよほど貧乏クサイ。
Yahooは企業でボランティアじゃないぞ。

669ななし:02/11/26 09:44
>>668
この人気持ち悪いよ〜貧乏臭いにおひがプンプンするYo
オク板なんて見てなさそうな。
670ななし:02/11/26 09:54
>668

ク     サ   −−−−−−−−

梱包代も3lも奪い取る出品者ですか?
671ななし:02/11/26 10:01
3%とるとか言ってる奴には入札しないよ。あれを不快に思う
人間は結構いると思うし、たった3%でお客を逃がす奴は莫迦で
しょう。よってそういう意味でも取引しないのが吉。
672ななし:02/11/26 10:05
>>668
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/announce/3.html
目の穴かっぽじってよく見とけ。DQN丸出し
673ななし:02/11/26 15:48
手数料まで落札した人からとるなんて最悪でつね。逝ってよし!
落札して後から言われたら鬱
674名無し:02/11/26 16:30
>645
漏れは梱包はきっちり聞いてるぞ。g計って値段も。
ゴミ袋だろうとぷちぷちだろうと綺麗なものなら
濡れないようにしてくれればOK。
中身や外箱の「ジェニー」がイヤならキボンしてくれ。
675ななし:02/11/26 22:32
ヤフオク、落札者を削除したり、繰り上げ落札しなかったりすると
自動的にマイナス評価が付くようになったな。
一番納得できないのは繰り上げ落札の拒否によるマイナス評価だが
キャンセルで自動的に落札者にマイナスが付くとなると、
繰り上げ落札の機会自体も減るのかな。
676ななし:02/11/26 23:32
>>675
ヤフそんなシステムになったのか!?段々性悪になっていくような気がしてきたよ・・・
繰り上げ落札者が拒否ってもマイナスって、どうなんだろね。
それこっちの責任じゃないじゃん。


ところで、最近オク出品終了メールが全く来ません。20時台終了のメールは来るのになぁ。
「おめでとうございます!落札されました」って。
が、即決のヤツのはマジで来ず。
向こうからメールもらって初めて気付くのが数回で、とても困る。
「来るヤツは来るが来ないヤツは来ない」と苦情言ったら、
「設定のメールアドレスが間違っている可能性があります」だと。
オマエらちゃんとメール見たか!?・・・と、問いたくなった一瞬。ヤフからは撤退しようかな。
オク板逝ってこよ。
677ななし:02/11/27 00:40
>675
3%逃れの流れかな。取りこぼしたくないのね、ヤフ・・・
678ななし:02/11/27 02:10
ヤフまじ最悪っす。漏れ今まで非常に良い評価しかなかったのに
これからはいつ非常に悪いが付いてもおかしくない状況になった。
人形カテでは落札手数料逃れに落札者削除するヤシには
出会ったことないけど他カテには結構いたらしい。そいつらのせいっす。
679ななし:02/11/27 04:17
同時に何体も同じ物が出てるときは
最初に目星をつけたところでスナイプされたら、別の出品者に
アタックして落札、ということを何度もやってるんですが。

そう言うときに後から繰り上げがあっても不要だし。
補欠落札者として取引しないと
自分に「悪い」がつくか、出品者に「悪い」がついてしまうってのは
非常に不便なシステムだと思うのですが。
だいたい、人形ならまだいいけど、チケットとか食べ物みたいな
期限つきの物は補欠落札者との取引なんてお互い待ってられないじゃないさ、
ヤフーはアホですか…。
680ななし:02/11/27 05:57
貧乏人はオークションなんかするなってことでソ。
金を払う覚悟もなく入札なんかするんじゃねー! ってことかと。
681ななし:02/11/27 08:12
それなりの取引数のある人は
いくつかマイナスがあってもおかしくないって流れになると思う。
682ななし:02/11/27 15:53
補欠落札者のキャンセルでも評価に影響するのでしょうか?
今までも補欠の人は評価入れられなかったと思ったけど・・・

マイナス評価の危険は真面目に取引してても100回に1〜2回のペースで
巡ってきますよね。
普通の常識がない人に当たると疲れます。
先に切れたら負け、ねばり強く怒りを抑えて対応するのは大変です。
あと、地域性でのんびりした気質とかもありますよね。
逆にせっかちさんにも困りますが、まぁ人間観察にはヤフオクは勉強になります。
683ななし:02/11/27 15:58
クリーンな評価いいなあ
俺なんかいわれのない、いいがかり評価が片手あるぞ
評価制限に引っ掛かって鬱だよ鬱

684名無し:02/11/27 21:23
>>683
オレもだよー。
落札者が勝手に取り引きをやめたいって言ってきたのに
その時、どちらでもないって評価をつけられてすっごく鬱だよ。
こっちはなんにもしてないのにさー・・・
痛いやつに当たってしまった不運だよね。あーあ。
685ななし:02/11/27 21:34
分割払い攻撃にもまいるよ。
そんな回数の分割払いは個人間では無理だからって
結局こっちから入札取り消しするしかない状況。
そんで2番目に話もっていくともういらないっとくりゃー
出品者としてはみんな削除じゃわりゃーとなるわな。
686ななし:02/11/27 21:46
ぶっちゃけ、落札者的にもさ
しばらくしてから、あなた繰り上げ落札者になりましたので買ってくだちい
とかいわれてもナー困るよなあ
それでキャンセルしたら自分か相手にマイナスつくんでしょ?
かんべんしてほしいんけど
687ななし:02/11/27 22:07
繰り上げ落札拒否によるマイナス評価を回避するには、
「放置する」つまり繰り上げを受けるのボタンも拒否するのボタンも
押さないというのがオク板で言われてる対策らしい。
しかしこの場合、オークションの取り消しができないため、取り引き
不成立にもかかわらず、出品者に3%の落札手数料がかかってしまう。
このことにより、出品者から「落札者理由による入札取り消し」を
実行されて結局マイナス評価が付くという可能性もあり。
もうこうなったら、システムからのマイナス評価覚悟でやるのが
一番疲れない方法かと。
自己紹介または商品説明に「マイナス評価がありますが全て
オークションシステムからのものです」などと注意書きすることに
なりそうだ。
ちなみに、入札制限は評価の総合数によるので(それも問題だが)、
2〜3のマイナスがあっても全体がプラスなら支障なし。
688687:02/11/27 23:24
スマソ、>687訂正

落札候補者(繰り上げ落札するかどうかの選択をまだしていない次点)を
出品者が削除した場合、どちらにもマイナスは付かないらしい。
確定ではないのだが、今のところそうなっているという報告があった。
これが確定だとすれば、以下が親切な方法。
出品者は次点を繰り上げると同時にメールを送り、購入の意志があるかどうか聞く。
購入の意志がない場合はメールで連絡をもらい、拒否ボタンを押さないように言う。
次点に購入の意志がない場合は、オークション画面で次点を削除。
落札候補者の方から、メールで出品者に購入意志なしと連絡することもできる。
いずれにしても非常にややこしい。

あと、「削除後落札者を繰り上げる」ってチェックボックスは絶対に外してはいけない。
例え1人しか入札してなくて次点がいなくても、このチェックを外して削除すると
自動的に出品者にマイナスが付く。
この点はYahooも仕様ミスだと認めてるようだが。

この前落札された人形の落札者、なかなか連絡来ないと思って評価見ると
無断キャンセル歴が判明。早速新システムに悩まされることになるかも。
いずれにしても流動的なんでまたヤフ板逝ってくる。
689ななし:02/11/27 23:30
>>688
頼もしい
宜しくお願いします
690ななし:02/11/27 23:48
>>688
ワカリヤスイ!!
ありがとうございます
691ななし:02/11/28 01:35
すごくわかりやすい。
次スレ立てる時は、>>687-688
>>2にコピぺしようよ。
692687=688:02/11/28 01:55
スマソ、またまた訂正
>688
>落札候補者の方から、メールで出品者に購入意志なしと連絡することもできる。
これはできないんだった。繰り上げ受け入れor拒否のボタンを押す前は
落札候補者には出品者のメアドがわからないんだった。
出品者は落札候補者のメアドがわかるけどね。
というわけで、出品者さんは次点の人にメールしてあげてください。

いずれオク板の方でわかりやすいまとめができると思うんで、
いいのがあったら貼りますよ。
693ななし:02/11/28 15:49
久しぶりに出品してみたら、終了後の画面が少し変わってたので
>688さんの解説見てなるほどと思いました。ありがとう。
危うく「繰り上げる」のチェックボックス外すとこでした。

出品者にも落札者繰り上げるまで次点の人のメアドはわからないのですよね。
以前は終了後即、次点にも「もうひとつあるからどう?」みたいな
連絡してくる人がいたので(手数料逃れ)その対策の意味もあるのかも。
694ななし:02/11/29 06:08
感謝あげ
695ななし:02/11/29 08:22
鬱。ヤフオクもう撤退時かな・・・。
696ななし:02/11/29 11:49
何回も撤退時はあったけど
他のオクはいまひとつ馴染めないし
見てる人も少ないからまた戻ってしまうんだよね。
何とかならないものか。
697ななし:02/11/29 18:50
なんでちゅぷってぱるると郵ぱっくが大好きなの?
職場と居住関係上郵便局に行けないって言ってんのに
郵パックで送れだのぱるるに振り込ませろだのうるさい!
無い口座にどうやって振り込む気だよ。
落札ブツの発送料金はこっち持ちなのに。
698ななし:02/11/29 21:01
ヤフ撤退する人はどうぞ
どうせ現状ヤフしか無いよ、他は話にならん

>>697
ぱるるしか持ってないからとオモワレ
しかも入札前に聞かないと言うアフォ、イヤだね〜


699ななし:02/11/29 21:03
田舎だったりすると、ネットバンクに入金するのが難しいんだよ(三井住友などがない)
ぱるるも今はネットバンキングできるから口座作って見てもいいのでは?
まあ、田舎でも都会でもどこにでもある郵便局は便利なんだよ。
オクスレでもよくネタにあがるよね。
700ななし:02/11/29 22:01
漏れは勤め人で残業が多いのでゆうパックが助かるよー
配達時間外でも夜とりに行けるってのがベンリ。
701ななし:02/11/29 22:10
漏れも近所に夜間郵便局があるから便利だけれど
そういうのが近くにないって事もあるのでは?

逆にネットバンクは持ってないので、それのみだと地方銀行並み。
702ななし:02/11/29 23:09
自分も近所に夜間郵便局あるからそこ使う。
配送は7−11があるから宅急便も使える。
ネットバンク持ってないから銀行だと昼、会社抜け出すしか
方法がないなー(けっこうめんどい)
703ななし:02/11/29 23:25
出品者の都合って書いてあるジャン
自分が便利だからってごり押しはチュプだろ
そもそも入札前に聞かないヤシが悪い

ネットバンクは申しこめば大体の銀行は使える
モバイルバンキングは便利だぞ(無い所もあるが)
704ななし:02/11/30 00:03
>>698
はげどう。
ヤフは嫌いだがヤフ以外はもっと嫌。
カスで(´・ω・`)ショボーン なブツしか無いし、そのブツすら無い。
名前は出さないけど●オークションなんて、カテゴリに1個しか
物が無い時がある。あれでよく恥ずかしくも無く「オークションサイト」
なんて言ってるよ・・・。
705ななし:02/11/30 23:28
もう主婦やだ・・・。初回連絡から2回のメールに寄越したも関わらず、
一週間目になってやーっと返信してきやがったくせに、(しかも、「気付きませんでした」って・・・)
振り込んだ翌日には「発送まだですか」って。どういう神経してんの、全く!!
自分は昼間も常時接続で暇暇なんだろうが、こっちは普通にお仕事だっての。
オクは有閑マダムだけのもんじゃねっての。

なんか前にもこんな書き込みあったなぁ・・・。
706ななし:02/11/30 23:49
>>705
遅い人に限って、振込みましたので発送してくださいって書いてくる・・・
待たせた分遅らすぞ!とか思ってしまう

そんな人に限って評価も到着連絡も無い
707名無し:02/12/01 19:26
>>705
おいおい、主婦限定にしないでよ。
主婦だってちゃんと礼儀を弁えている人間はいるんだから。
そういうルーズな人って、独身だから主婦だからってんじゃなく人間性の問題だよ。
それでひとくくりされるといい迷惑よん。
708ななし:02/12/01 20:47
>707
まあまあ。705は今度から出品するときに
「既婚女性のかたは入札しないでください」とかなんとか
書けばいいんじゃないの?
既婚女性と取り引きしたくないみたいだしさ(w
709ななし:02/12/01 22:40
ネットバンクが便利なのは分かるけど、
結局次の日の9時過ぎないと入金確認できないから
出品側としては便利でもなんでもなかったりする。
やはり一応確認しないことには発送できないので
働いてる身としては夕方発送ってことになって
それでレスポンス遅いと思われると鬱。

それともうちが地銀の所為なのかなー?
ぱるるだと確認早くできて楽なんだけど。
710ななし:02/12/01 22:46
ジャパンネットバンクは、平日だったら夜中でも入金されてたような…
711ななし:02/12/02 00:33
主婦に限ったことじゃなく、連絡寄越すの遅い落札者増えてるよ。
人が送ったメールをきちんと読まない奴とか。
712ななし:02/12/02 04:01
>>710
709はネットバンク経由で普通の銀行に入金する場合についていってるのかな?
漏れもネットバンク同士だとリアルタイムで入金反映されると思うんだけど
713名無し:02/12/02 09:18
>>711
気長にいきましょうや。師走なんですから・・・・。寧ろ逆か・・・・・
714ななし:02/12/02 18:07
4、5日も待たせるリアル厨にはまいるよ
715ななし:02/12/02 18:27
自分が落札する時にはいつも即日入金するようにしてるけど、
出品する時には、気長に構えるよう心がけてるよ。
人によって都合や時間の感覚が違うみたいだし。
過去の評価を見てあまりひどい落札者の場合は催促すること
もあるけど、大抵は1週間に1度くらい様子伺いのメールを
入れるくらいに留めてます。
入金してもらったら即日発送してます。いくらルーズな
落札者でも、お客様さまだから大事にしてまつ。
でも正直言って、すぐに入金しない人の気持ちがよく
わからないよ。自分はすぐに品物が欲しいので、一刻も早く
振り込むけどな〜?
716ななし:02/12/02 19:44
うちも翌日・翌々日中には振り込んでます。
ごくたまに遅れる場合その旨メール送ってます。
717ななし:02/12/02 23:35
どこに振り込んだかメールしろっての。メールに書いてあんだろうが!ボケッ
718ななし:02/12/03 00:01
落札者と振込み人の名前が違う場合は連絡くれって書いてあるのに
連絡してくれない人多いよね。旧姓とかご主人の名前とか。
719ななし:02/12/03 00:42
>717-718
そういうのは出品者が言わなくても連絡しろよって感じ。
自分の入金がきちんと確認してもらえなかったら嫌だから
振込先と振込人名、振込日は最初のメールで伝えるようにしてる。
720ななし:02/12/03 01:17
最近は発送が遅い出品者も多くて困るよ。
オク終了の翌日には振り込んでるのに
発送してもらうまで(何の連絡もなく)数日あったりとか。
発送出来る日を聞いてからその前日に振り込もうかとも思ってしまう。
自分が出品側の時は必ず翌日発送してるけどね。
721ななし:02/12/03 05:04
オク板にヤフオク新システムの対策まとめがうpされてたんで、とりあえずそのまま貼っときますです。

【出品者編】落札者にキャンセルされたら・・・

ケース1:補欠と取引したくない場合の手順

1.「落札者都合」「繰り上げる」で一位を削除 →落札者に「悪い」評価がつく
2. 一位削除から間髪入れずに補欠落札者を削除する。
「落札者都合」or「出品者都合」のどちらでも結果は同じ、
この時必ず「繰り上げる」にチェックを入れる →両者とも悪い評価なし
同意前だから補欠からの評価はこない(できない)
「買いたかったのに!」という悪い評価がくるおそれもない
3.落札者がいなくなるまで繰り返し
月末までに全部削除できれば3%は徴収されない

ケース2:補欠と取引したい場合の手順

1.「落札者都合」「繰り上げる」で一位を削除 →落札者に「悪い」評価がつく
2. 繰上落札者にメールする
「不要な場合は拒否を選択しないでメールで返事下さい・・・」
3. 買いたくない、という返事なら ケース1と同様

【補欠落札者編】繰り上げで落札者になったら・・・

ケース:取引したくない場合

1. YAHOOから繰上されたとメールがきたら
「同意」も「拒否」も選択しないで、そのままにしておく(「拒否」すると「悪い」評価)
メールを待って「あきらめて他で買ったので私も削除してください・・・」
2. 出品者に削除される。 →「落札者都合」にされても悪い評価がつかない
722ななし:02/12/03 05:06
↑の元スレ
【auction_master】落札者削除方法が変更 その4
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1038404801/

このシステム変更で入札が減ったりするだろうか。
これから人形整理して出品しようと思ってたのに鬱。
723ななし:02/12/03 08:04
>>721
乙です
参考になります
724nanapi:02/12/03 09:11
落札者評価が来ないー。
一度にスゴイたくさん出してる人だから忙しいんだろうけど
ムリに評価お願いして変な点付けられても困るしなー。

そういう時どーする?
気長に待つ?
725ななし:02/12/03 09:12
>>722
でも、よく考えてから入札し、落札したら必ず買ってくれるお客さん
の割合が増えると考えられるから、少々数が減るのはいいんじゃない?
726ななし:02/12/03 09:32
>720
うちは仕事の関係上
速攻振込みメール受けても、次日発送になってしまう。
コンビニ発送でも良ければ即日にするけど
郵便局発送にこだわるのがいけないかな?

よく忘れて発送後に、
配達時間指定してくる方がいるので、配達時間の確認を兼ねて
次の日発送になりごめんなさい。時間指定はありませんか?な文で
メールを出しています。


727ななし:02/12/03 12:53
しかたねぇから仕事の合間にどこに振込みしたかチェックしてきたよ。
あ〜まともにメールみないDQNには頭痛くなる
728ななし:02/12/04 01:29
>720
日曜の昼間終了して、直後に落札者にメール。
丁度向こうも落札できたかチェックしてるところだったらしく、
即レスでやりとりし、ネットバンクで入金>確認、
そのあとすぐに、既に梱包してあった品物を近所のコンビニから発送。
翌日月曜の朝には落札者さんに届く

というお取引を先日しました。今までで最速記録です。
いつもこんなペースで取引できるとラクでいいんだけどな。
729ななし:02/12/04 21:37
>720
禿同です!
私も即入金するんですが入金確認や発送のメールも来ず、一週間。
いつ送ってくれるかメールしたら返事もなく2日後くらいに送られてきました。
評価で到着の連絡をしたのに向こうからは評価もつけてもらえませんでした。
最近、これに近い出品者多いですよね。
本当は評価悪い付けたいけど神経質に思われそうで…勇気がありません。
730ななし:02/12/04 22:43
落札者からの連絡待ち中・・・・
731ななし:02/12/05 12:27
金曜日に発送したんだけど、到着案内も評価もないよ…
まだ届いてない?
それとも見るのも嫌な位変だった??   シクシク
732731:02/12/06 01:34
評価キター!!
届いていて良かった… ホッ
733ななし:02/12/06 03:29
定型外で送ったんだけど、事故らないか激しく心配。
落札者さんが自分で希望したこととはいえ、
こっちも「送ったから取引終了!」ってワケじゃーないし。
ああ、事故りませんように〜〜〜〜〜!!
734ななし:02/12/06 20:55
>>733
12月だから郵便物が多くて事故も多いらしい。
ゆうパックでも通常の到着予定よりも遅れるみたい。(郵便局員談)
この時期の定型外は本当に心配だよね。
無事に届くといいね!
735もしもし、わたし名無しよ:02/12/06 21:05
自分は郵便事故怖いので、強制的に配達記録か速達
事故ってもいいから普通郵便で送ってくれ。って言うヤシいるけど、作った服とか事故ったら、こっちの気持ちはどうなのよ?って憤りを感じまつ
いつも家にいないから って人にはポストに入るサイズに梱包して、速達を薦めてまつ
今の季節は、アルバイトも多いから、パクられたりするケースもあるので、気を付けて。
以前正月に配達のアルバイトが、面倒だからって普通郵便(殆ど年賀葉書)川に捨てた事件もあったしね
736もしもし、わたし名無しよ:02/12/06 21:33
>>734
ありがd。これからどんどん事故が多くなる時期だしね。
そんなに郵便のやり取り多くないけど、今年3度も事故にあったからびびってるんでつ。
>>735
思ってたよりも落札価格が高くなった時はサービスで配達記録つけますヨと申し出てるんですが、
定型外を希望される方の多くが「ハンコなしでポストIN」なただの定型外をキボンされるので参ってまつ〜
737もしもし、わたし名無しよ:02/12/06 21:40
>735
ハンコなしでポストインは速達がお薦め
普通郵便と扱いが違うから、特殊郵便は配達時間が違うんだけど(地域にもよるが)ポストに入る大きさにすれば、ちゃんと入れてくれるよー
738ななし:02/12/06 21:49
速達ってそんなに普通郵便と事故率違うのかなあ。
配達回数多いから、他の郵便に紛れて誤配達っていう
可能性は低そうだけど、肝心のポスト盗難は防げないよね。
番号管理してるわけでもないし。
739もしもし、わたし名無しよ:02/12/06 21:56
ポストから抜かれると、完璧アウトだけど、特種郵便物は仕分けの仕方が普通郵便と別だから安全性が高いそうです(郵便事故にあった時局員に聞いた)
普通郵便はベルトコンベアに乗せて、ざーっと運ばれて行くけど(この時ベルトコンベアから落ちたりする郵便物がある)、特殊郵便は手作業だそうです。
配達時間が違うのもその為だそうな。
733なんでつけど、今年3回の事故のうち1回は速達でした〜ショボーン
でも、扱うレーンが違うと確率も変動するんですね。
741ななし:02/12/06 22:22
配達記録をってシュピーン者にすすめられて、頼んだのは良いが
記録番号を教えて貰えないまま、発送も待ちぼうけだったよ。
事故に遭わなくて良かった・・・
742ななし:02/12/06 22:38
皆さん、郵便事故に随分あわれているのですね。
私の場合、評価200越えたけど定形外事故はありません。
運がいいのかな?
743名無しさん:02/12/06 22:46
私も先週まではそうだったんですが、事故ったようです(泣)
事故届けを出しましたが、出てこないでしょうねえ・・・
落札者が礼儀正しい文明人なのがせめてもの救いです。
744ななし:02/12/06 22:55
漏れは正に出品した物が定型外で郵便事故中でつよ‥!
郵便局に探索依頼して半月くらいだけど、もう見つからないかも。
結果が出たら落札者と話し合いしなくちゃなぁ。
郵便事故、半月以上たってから油&ホコリまみれで出てきたことがあった。
仕分けのベルトコンベアとかで隅に落っこちてたのかな。

それより漏れは、別の家に誤配されて困ってる。
珍しい名字でしかもすぐ近くに数件かたまってるとはいえ・・・。
「住所がちがうだろ。番地どころか町名すらちがうだろ。漢字読めねーのか」
と局に行って問い詰めたい。
746ななし:02/12/06 23:32
落札者に3%負担させる出品者。
ブツが魅力なら甘んじて落札しますが。
箱なしドールのみの商品を郵パック指定で
梱包済みだから、いきなり箱代払えってどーよ。
商品説明にも記載なし。
自分は一切損したくない、ごうつくじゃあー。
おまけに振込先は地方銀行のみ。
最悪。屋慣れしていない人に案外いるんだよねえ。


ぱるるのホームサービスとかいうの?つかってる人いる?
5時以降だけど、申し込み用紙だけもらいにATMコーナーに行ったら
ソレらしきものは置いてなかった・・・
郵便事故に合うと落札者から「本当に送ったのか?」と疑いの目で見られ
そうで鬱になるよ。漏れは自分で作ったカスタムドールを無くされた事有り。
自分的にも思い入れがあったので悲しかった‥
この前も「届かないんですけど」メールが来て「また事故かぁ?」と
思ったら、届いた物を落札者の家族が預かっていて渡すのを忘れていたと
いう事だった。あ〜心臓に悪い。
>747
申し込み用紙置いてないよねえ。
http://www.yu-cho.yusei.go.jp/service/ihs/s4060.htm
こういうのがあるらしいんだけど。
宣伝したくないのか?
私は窓口でもらいました。
>>749
あまり一般的じゃないんですねえ。
おとなしく窓口でもらってきまつ。と言っても明日は土曜な罠罠罠!!! 
かなりベンリそうなんだからもっと宣伝しろよぅ〜!
751ななし:02/12/07 01:23
すみません、出品者の方に質問です。
自分の連絡先(住所・氏名など)を落札者に伝えるタイミングは
普通いつ頃なんでしょうか。落札者への最初のメールで
書くのが普通ですか?
>751
最初に書いて下さるとありがたいです
ゆうぱっくの場合、送料計算してメール出せるし、出来るだけ手間は省きたいですね。
私は落札者様へは、ある程度項目を書いておいて、追加記述して頂くだけですむようにメールしてます。
753ななし:02/12/07 08:12
>インターネットホームサービス

申し込み方法は2通り。
・郵送用申込書→郵送
・窓口用申込→その場で記入・申し込み

小さな郵便局では申込書を置いてない場合もあり、
大型局でも「勝手に持って行ってね」状態で置いている所は少ないらしい。
いずれにしろ、まず窓口で問い合わせてみましょう。
754ななし:02/12/07 08:56
>>747
郵便局的には勧めたく無いらしので置いてないんだよ
窓口で聞けば貰える
755nanasi:02/12/07 09:05
>735
私も配達記録にしてもらってる。
でも、最近は日付け指定郵便が気になるんだよね。
平日だったら30円、到着日が判っているから、落札者にも届いているか
確認しやすいし、事故が起こった時にも、確認しやすいような気がする。
使ったことのある人。どんなもんだったか、教えてくれろ。
756ななし:02/12/07 09:15
最初のあいさつと振込み予定しか書いてこないヤシどうにかしろ!
もう人形届いてるだろー連絡も寄越さないのか。。
757ななし:02/12/07 10:32
756さんへ評価はくれたかあー?
758もしもし、わたし名無しよ:02/12/07 11:55
>>756
そおいう人いるよ。
着いたという連絡も評価もなし。
でももう2年くらい前のことだから
きっと届いたんだろうなあ。(w
759ななし:02/12/07 12:20
>>758
『便りのないのは元気な証拠』と同じで『連絡ないのは届いた証拠』でしょう。(w
でも本当は連絡(評価)くらい欲しいよね!!
送った側も送って終わりじゃなくて無事に届いたかどうか気になるんだよね。
760ななし:02/12/07 13:26
随分前の事ですが、
いつまでたっても到着の連絡をなかなかもらえない事があった。
到着したかどうか尋ねようかと思ったが、
もしかしたら連絡できない事情があるかもしれないと、相手のIDをチョト見たさ。
そしたら色々シュピーンしてたし、落札で取引もしてる模様。
で、そのシュピーンのなかに見つけたよ。その時に自分と取引した品をネ。
ああ、届いたんだな、良かった。とホッとしますた。(´-`)
>753
私の場合、小さな郵便局で聞いたら局長さんが一番奥の金庫から出してきたよ。
出して来るまでに相当時間がかかったし、一般の窓口の人は存在さえ知らなかった。(w
762ななし:02/12/07 17:46
>>760
私もありました。
手作りのドレスだったんだけど届いたという連絡がなくて・・・・。
数日後、「イメージと違った。」とかで某オクに出品されてました。
かなり悲しかった。
せめて到着の連絡と画像が消えてなくなる数ヶ月は手元に残して欲しかったです。
763ななし:02/12/07 20:34
ところで、到着報告と評価って別々にしてる?
自分は「評価で報告」って形にしてるんだけど、皆さんどのようにしてます?
764ななし:02/12/07 20:53
出品者から「評価で構いませんので到着しましたらご連絡下さい」って書かれる事多い。
特に良い品で感想とかお礼を伝えたいときは別にメール、そうでなければ評価で。
765ななし:02/12/07 20:55
>763
出品者さんが業者(商売)らしい場合や、品物が一般商品の場合は入金確認メールを送る時に
「オークション評価を到着報告の代わりとさせて頂きます」と記入しています。
でも人形カテでは出品者さんの手作りものや、思い入れの多い品が多いので感想付きの報告メール
を別に送る事が多いです。
766もしもし、わたし名無しよ:02/12/07 21:10
ガイシュツの話題かもしれないけど、
出品者側の評価は、発送してからすぐしてる?
到着報告後?
あとだしだと到着の報告も評価もしない人がいるからタイミングのがすと延び延びになるし、
先だしだと「送ったからあとは責任もちませ〜ん」って印象だし。(文章の内容次第でフォローはできると思うけど)
どちらにも信奉者とアンチがいて、どっちが良いのか微妙だよー。
767ななし:02/12/07 21:18
>766
どちらにも長所短所があって、悩むところですね。
で、悩んだ末出した結論は、入金確認時に評価する、としました。
送金した時点で落札者さんはきちんと義務を果たしたわけだから、
評価を送るタイミングはやはりここだろう、取引の終わりを宣言
するのは落札者の役目(権利)、と。
こう考える方により道理があるように思いました。
766さんがおっしゃるように、「もうこれで終わり、あとは知らない」
と受け取られると困るので、入金のお礼と発送報告は別途メールするのは
もちろんですが、その際「無事届くか気になるので、到着したら必ず知らせて
ね」と書き添えます。

ご参考までに・・・
>>767
ちょっと異色ですね、そのタイミング。
DQNや、DQNにやられたことのある人はちょっとビビるかもしれないなあ。
漏れの考えだけど
>送金した時点で落札者さんはきちんと義務を果たした
落札する立場で言うと、ちゃんと受けとって、受け取りの報告するまでが落札者の義務だと思ってるよ
>取引の終わりを宣言 するのは落札者の役目(権利)
出品者の立場で言うと、取り引きは出品者側がリードする形ですすめる方がスムースだと思ってる

しかし結局は取り引き時に、相手に信用してもらえるような対応をしていれば
どの次点で評価しても大丈夫かな、と思っていますが。
心配なら、評価だけで「送りました、届きました」とやらず、
別途メールでも連絡するようにするのが誤解をまねかないようにする防止策かなと思いますた。
769ななし:02/12/07 23:47
出品のときは相手から届いたという連絡があった時点で評価入れて
いるよ。相手に届くまでがこちらの責任だと思うから。
だから連絡も評価も入らないからそのまま未評価になっているものも
多い。届いたのかなと心配になるけど届かなかったら何か言って
くるだろうし。
770nanasi:02/12/07 23:52
私も評価だけじゃなく別途メールでも報告してる。
ドールの取引って洋服とか靴なんかの品物出品してる人とは
受ける印象がかなり異なる。
思い入れが強いっていうか、

本当に愛しい子を里子に出す

感覚の方が多い。(転売ヤーは別として)
梱包も凄く丁寧だし(わざわざ市販のギフトボックス用意したりとか)
デリケートな部分を含んでることが多いので
ドール取引の時は気を使うよ。
(他の取引で手抜いてる訳じゃないけどね)

ところで受け取ったドールの報告画像を鯖にウプして
こんな感じでいます見て下さいっていうの、うっとうしい?
特に裸で来た子は見せたいな、って思う時あるんだけど。
このあいだすごく欲しかった服屋の服がカテ違いで出品されてて
でもここで晒されるかもと思って欲しくても入札しなかった。
そうしたら結局晒されず終いでそれも安く終わっててこんなことなら入札すればよかったと
今もぐちぐちしてる自分がやだ。
>>771
晒されて、入札してるヤシまで笑い者になるようなハズカシイor印象ワルーな出品物だったの?
取引の終了=落札者に品が届き、出品者がそれを確認した時点。
と考えてるので、出品した場合は相手から到着連絡があったら
落札者を評価して締め括るようにしてます。

それに、
もしも、配達で事故ったり、送ったものが間違ってたり、不良品だった場合、
落札者が納得するアフターフォローしなければならないし、
それも解決してから終了---つまり評価したいし、して欲しいと思ってます。

受取連絡より先に評価すると、相手の出方によっては
そういった苦情・対処のやり取りをWEB(評価の場)で繰り広げる可能性が大きくなる。
少ない文字数制限の中ではやりにくい。これは鬱。

↑↑とは1人で思ってみても、所詮は相手のあること。
相手に合わせて柔軟な対応をと心がけてます。
774ななし:02/12/08 12:43
12月2日に振り込んで「振り込みましたメール」も送ったのに出品者から何の連絡もない・・・
この場合、どれくらい待ってから催促メールだします?

・・・どーゆー事情か知らないがせめて連絡ぐらいよこせよ・・・何の反応もないと不安だよ・・・
>774
待っても5日だすな。
もう問い合わせ入れてもおかしくないと思いまつ。
私なら土日を除いて、なか3日ぐらいかな。
この場合なら6日ごろに問い合わせるよ。
「入金した旨のメールを送りましたが届いてますでしょうか?」
って。
777774:02/12/08 21:44
775.776さん、レスありがとうございます。
先ほど届きました。

・・・・で、開けてみて吃驚!
少々のへたれでは驚かない自分も驚くほどのヘタレっぷり。
こりゃ連絡来ないはずだぁ・・・ははは・・・
778もしもし、わたし名無しよ:02/12/08 22:02
>777
え〜〜774さん、どんなヘタレっぷりだったの??
>>777
ナニ買ったんだ!? 服?ヘッド? 連絡ナシなのをナットクさせるほどヘタレなんて・・・・・
禿しくきになるぅ・・・
780774:02/12/08 22:29
プリーツスカートの襞幅が均一じゃなくて途中で消えてたり曲がってたり・・・
もう笑うしかない・・・ははは・・・
781ななし:02/12/08 23:01
>>774
そのヘタレっぷりを隠せるほど
屋での写真は上手かったのかい?
782もしもし、わたし名無しよ:02/12/08 23:56
>774さん
プリーツスカートって!もしかして…有名な御方ではないでつか?
783もしもし、わたし名無しよ:02/12/09 04:39
こんな記事が!
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/unpleasant_affairs/

やっぱり定型外普通って怖いです(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
755さんの、日付け指定郵便試してみようかな
この時期だからなのか、最近定形外の到着が遅い。
通常は2日で到着する距離なのに4〜7日かかったり。
なかなか到着の連絡がこないので郵便事故?とヒヤヒヤしたよ。
同じ日に発送したものでも配達記録付けたのは通常通り届いてる。
今遅れてるよ郵便物
それにこの雪じゃ関東は麻痺でし
786755:02/12/09 12:37
>783

日付指定、平日30円、日祝日(土曜もかな)は200円です。
日祝なら配達記録の方が良いような気がする。

もし、使って良かったら教えてください。
わかってると思うけど配達記録は配達するまでだけだよ。
自宅ポストにいれて終わり。入らなければ最悪のケースは玄関に放置。
もし抜き取られたりしても何もでないよ。
788もしもし、わたし名無しよ:02/12/09 14:20
>787
配達記録郵便は手渡しだよ。
不在の場合は不在票を置いて持ち帰ってしまうので
再配達してもらうか受け取りに行く。
ゆうパックと違って休日の配達がないのでちょっと不便。
789もしもし、わたし名無しよ:02/12/09 14:44
>787
788のいうとおり、ハンコもらわないと届けた証拠にならないから、「配達記録」は安全なほうだよ
速達で、たまにポストに入らなくて、持ち帰りせず、玄関においていくのもたまにあるらしいけど、本来は不在票を入れてある。

ヤマトのメール便は、不在だと玄関に置いてあるのが殆どだね。
790755:02/12/09 17:39
>788

配達記録は日祝も配達あったはずですよ。
791もしもし、わたし名無しよ:02/12/09 18:22
初めて「非常に良い」じゃなくて「良い」の評価が付いた。
いつも通りに対応したはずなんだけど、何かあったのかなぁ…。
気になる。

皆さんはどんなときに「良い」にしますか?
792ななし:02/12/09 18:52
「良い」
入金の知らせを送ったあと一切相手からの音沙汰なし、
忘れたころに荷物が到着した時
無論メールで「定形文でもいいから入金報告くらいしてください」
という内容をやんわりと伝えました
人形カテじゃないけど、過去に「良い」を貰った事がある。
普通郵便で送った物が郵送途中に潰されてたらしい。
一応プチプチに包んで箱に入れたので、落札者も「梱包に問題無い」と
言いながらメールに潰されたブツの画像が添付してあり、メールも
評価も粘着ぽかった。こちらから丁重に謝り終了。
それ以来定型外の梱包には今まで以上に気を使うようになった。
余り過剰梱包にすると送料がかかっちゃうしなあ。
支払方法は銀行振込と郵便振替としてるのに、
外国に住んでるから現金送っていいかときた。(ゾォォォ
責任持てないと厳しく伝えたが、それでもいいというので
エアメールで生現金を受け取った。
とりあえず何とか無事に終了したので、「良い」にした。
が、そいつはBL逝き。ワーン!!
795ななし:02/12/09 21:07
私は代理付き外人と当たった。
代理人が入金してくるのかと
思いきや、向こう(あめりか)に郵便口座があれば
送金振込みできるんだね。入金も返事もすべてに
時間かかったけど一応ちゃんと
取引終了した。ほっ。
BLにいれようかと考えたが悪い人ではなさそうだし
まあいいか。
796774:02/12/09 22:21
>>781
うん。
改めてオク画像見直すとまだましな方を正面に向けてヘタレを隠してる・・・。
反対側の襞幅にあんなにバラつきがあるとは思いませんでした。

>>782
あなたの言う「有名な御方」が誰かわかりませんが、多分違うと思います。



>794
EMSなら(きちんと梱包してあれば)ほとんど心配ないけどね。
もしかしてジェニ関係だったら心当たりあるかも・・・
有名な御方って小文字のコトか?
799もしもし、わたし名無しよ:02/12/16 01:02
とある落札者に、日を空けて2回落札してもらったんですけど、
評価が前回とまったく同じコピペだったんです。
気に入らなかったのならわかるけど、到着メールには、賛辞の言葉が…。
気になったので、他の落札品の評価(3ケタ)を見たら、ぜーんぶ!コピペでした。
これって失礼ですよね。 
>799
失礼だがそんなもんだ、と諦めるが吉。
文才のない漏れは一生懸命評価をつけても
似たような文章になってて己にウチュ・・・。
>799
本人は公平に評価してるつもりかも<コピペ
>799
評価はやっぱり同じような事務的な文章になっちゃうけどなぁ。
個人的なメールでちゃんと感想送ってきてくれてるなら良いじゃん。
メールも評価も事務的だとものすごく寂しいけど、仲良くする気もないから
そんなもんかと思いますが。
少しも失礼な事ではないと思います。
評価には、誤解をさけ必要なことだけ書こうと考える人もいるはず。
そうなら、コピペに行き着くのは自然なことでしょう。
フレンドリーな書き方をする人もいるけど、はっきり言ってそれはその人の
趣味。だれもがそうでなくてはならない、ということはない。
むしろビジネスライクが基本だと思いますよ。

つうか、友達でも家族でも、恋人でもない人に要求しすぎ。
804799:02/12/16 13:36
必要な事だけ、「ありがとう」って書かれたら別に気にしないんですけど。
フレンドリーな文(2行)がコピペなんて・・って思ったんです。
自分の場合、ある人と1年ぐらい前に取り引きしたこと忘れてて評価入れたら、
1年前に書いた評価とほとんど同じ文章だったことがある(w
まあ、覚えてたら「2度目のお取り引きでしたが・・・」とか書いたんだけど。
別の人だったら、ほぼ2〜3パターンの定型文で評価入れてるなあ。
ところで799さんは、わざわざ相手の評価からさらにその取り引き相手の
評価たどって調べたの?全部?大変だったでしょう。よっぽどコピペにしては
違和感のある文章だったのかな。
806ななし:02/12/16 14:48
私は前はフレンドリーなメールを書いていたけど
書き方で誤解を受けて、突然文句のメールが
来たことがあるんですよ。
ちゃんと説明したら分かってもらえたけど
お互いに後味が悪くてね。
だから、あまりフレンドリーなメールは書かないように
簡潔に分かりやすく書いています。
誤解を受けるんだったらコピペで無難な方がいいと
いう結論です。
807799:02/12/16 17:02
>805
>わざわざ相手の評価からさらに…。
↑あんまり違和感があったので・・調べたのは、初めてです。
私もヤフ億は、3ネンくらいしてるんです。評価もかなり
ありますが、こんなのは初めてでした。
まあ、取引はスムーズでしたので、気にしない事にします。(゚-゚)
スレしてくださった方々、ありがとうございます。

>799
「とどきました」ってたったそれだけの評価の人もいたよ。
さすがにこれだけだった時は、名にか気に食わなかったのかと他の評価を
拝見させてもらったら、みんなに「とどきました」だけで笑えた。
気にするこたぁーないってことね(藁
>>804
毎回気のきいた短い文章を添えられる人はかなりの才能の持ち主だぞ(W
>>808
あ!その人私も当たった事あるぞ?
メールも名前や住所等の必要事項しか書いて無かったですか?(挨拶とか無し)
私も808さんと同じ評価貰ったんで他の評価確認しに行ったよ。同じでした。
「とどきました」の人の評価見たら、評価する方も(多分普段は丁寧な評価を
付けるだろう人でも)何か評価文が無愛想でワロタ!
>810
たぶん同じかもね(藁
そうなのだ、他の方の評価もなんか素っ気無かった。
やはりみんな人間なのね・・・ってか。
せめてあと「ありがとう」なり「またよろしく」があれば良いのにね。
愚痴を言わせてー。
今、取り引きしてる人、最初のメールで振込み先は指定してきたものの
連絡先は教えてもらえず、
2度目のメールで振り込みを確認したので明日発送すると書いてきてくれたものの
やはり連絡先は教えてもらえず。
いったい何処から送られてくるのやら〜。
オクなれしてる出品者なのに、いつもこうなのかな。
結構不安。
>812
私も届いた商品にしか住所が書いてなかったよ。
そんなもんなんでは?

1回は本名さえも教えてもらえないことがあったよ。
送料込み1円出品で1円で落札した。
住所を教えたら、「ただでいいです」と、
リターンアドレスもなしで送りつけられた。
>>812
私もそう言う出品者に当たった事がある。
金銭のやり取りがあるので連絡先を教えてくださいとメールし教えてもらった。
2度目に同じ出品者から落札した時も相変わらず連絡先はなかった。
この出品者はいつもこんな感じなのかとそれ以降は連絡先を聞いていない。
でもお金を受け取る以上連絡先を明らかにするの常識だと思うのだけれど。
いろんな人がいるものですね。
815 nanasi:02/12/23 22:33
>812
連絡先を1回目のメールで教えてくれない人は、
いるけど、聞いても教えないとは…。
>813
輸送トラブルあったらどうするんだろう?

↑私は、取引成り立たずだなー。
この間、自分の思うような落札価格にならなかったからか、
ふてくされたような対応する出品者にあたった。
メールの内容が見るからにふてくされた感じだったよ。
落札者でもいたよ。
落札者の出品ぶつがノークレ、ノーリタだったんだけど
漏れのぶつを落札したら、ばりばりのクレームメールがきたよ。
最悪だからBL逝れといたよ。
自分の出品はノークレノーリタ、自分の落札では
バリバリのクレーマーって多ね
>815さんに同意。
いくらオークション業者が本人確認してる出品者だとしても、
連絡先を教えない人にお金は送れないな。
あー、漏れも、今、そういう香具師と取引してる。
落札通知にも何も記載なし。
メール送ってきても名前すら書いてない。
こっちの連絡先を教えたら振込先教えるとよ。
ふ・ざ・け・ん・な。
しかし、ヤフーのバカなシステムのせいで、
そんな奴とも取引せねばこっちが悪評価になるとは(トホホ
>813
メールでも住所なしで、差出人住所なしで届いたことあった。
新品衣類だったので「盗品」かと疑ったよ。
>820
ヤフーシステムのお陰で、益々リスクが増えたので
出品者としても低額品の販売は面倒。
ダイ○ー品を100円開始してる人には頭が下がります。
今までの経験上、1K以下の少額落札者の方が取引が面倒なので
損になっても数点まとめて出品してまふ。
勝手に振り込み方法替える落札者、頭くるんだけどもー。
しかも「振り込み方法は××にさせて頂きます」って一方的に。どうなのこれ?。
823ななし:02/12/28 22:54
某ドレスに入札した。その後、急な仕事が入り、泊まり込みでお仕事。
その間にその品を落札。日時、12/25。
その日の内に出品者からメル。その後、26、27日とメルが入り、28日に「どちらでもない」の評価。
しかも、ナゼか朝と夜に2回も。どっちも「29日までに連絡ください」
…イヤ、確かに年末終了のオクに入札した漏れも悪いんだろーけどさ、
アンタせっかちすぎるんでないの?
誰もが日中惰性でネットやってると思うなよ!
すげーヤなヤツと思ったよ…。BL入りケテーイ。
ケド、悪い評価はこれ以上増やしたくないので、慌ててメルしますた。
気弱な漏れ。
824もしもし、わたし名無しよ:02/12/28 23:53
>>823
だけど出品者の気持ちも分かる。
出張行く前にQ&Aで言っておいたら良かったね。
文章見た限りでは、そんな悪い出品者でもないと思う。
あ、ごめん。
泊まりの仕事でしたね。間違えました。スマソ。
>>823
仕事のせいでも連絡できなかったんでしょ
自分が同じ事を相手にされても文句言うんじゃないの?

一回も連絡取れなかったらオレも同じコトするよ
だいたいどちらでもないなんだからいいんじゃないかね

コレ以上とか書いてる次点で終わってるし(藁
827もしもし、わたし名無しよ:02/12/29 00:54
>822
確かにねー。振込み方法変えられたら困るね。
口座無かったら、どうしてみようもない。
発送方法ぐらいなら、出来るだけ対応してあげられるけどネエ・・。

人形じゃないケド、指定した発送方法(宅配便)でしてあげて
送料が高いって言ってきたヤツがいた。メールで「出来るだけ
小さく」って書いてたから、そのとおりにしたのにーー。
送料は、出品者の懐にはいる訳じゃないんだから!
配達記録付けてくれって頼んで、その分料金プラスしたのに、
届いた時には付いてなかった。
自分から『配達記録付けるなら210円プラスして』って言って来ておいて・・・

さーて、どう評価書くかな?
>>823
仕事中に落札は出来ても、連絡が取れないってメールは打てないのか?と小一時間・・・
で、BL逝きとは(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ああ、最初の入札でガツンと入れておいたのか。
泊まり込みでも、やはり出発前にQ&Aを使うとかで、連絡した方がお互い揉めなかったね。
>823
落札後は即効連絡しろ!いちいち待たせるんじゃね-よ。バーか
>823
漏れも826さんと同じくシュピーンシャ同様にするな。
1日2回は多い気もするが、ファーストコンタクトからして
(不可抗力でも)すっぽかしではお話にならんでしょ。
購入意志と個人情報と問題になりそうなスケジュールは
早めに言っておくに限る。

おもい起こせば*年前の今頃、サイドビジネスでインターネットショップを
やってる奴から落札。こいつが出品者のクセして連絡がとにかく遅かった。
どうも2日に1回しかメールチェックをしてないようで
最初の連絡は落札2日後で、その後こちらがメール着信後1時間以内に
返事を返してもやっぱり2日後。6日目でもまだ振り込みに至って
いなかったが、家をしばらく空ける予定があったので
送料はおつり不要として多目に振り込んで交渉打ち切った事がある。

ちなみにその相手、新品がリリースされると割引のある通販店として
人形板で名前があがることしばしば。漏れには自作自演にしか見えん。
833もしもし、わたし名無しよ:02/12/29 01:40
>>823
>悪い評価はこれ以上増やしたくないので、慌ててメルしますた。

これ以上ってのが味噌だね(w
>828
わざとじゃないけど、私もそれやっちゃった事ある。
郵便物を複数持っていって、間違えないように「これは配達記録で」って
言った筈なんだけど局員が不慣れで(実際かなり待たされた)違う郵便物を
配達記録にしちゃったんだ。
帰ってから何だか心配になって控えを見たら名前が違うんで
青くなったけど後の祭り。
まあ、すぐに確認しなかった私がいけないんだが‥
勿論落札者にはすぐメールをして平謝り。幸いにも物は無事届き落札者も
良い人で気持ち良く許してくれた。ゴメンナサイ‥今後は気をつけようとオモタヨ!
このごろ1/6にはまってドール服をヤフで落札したんだけど、
スカートのすそが切りっぱなしだった。折り返しの1回もない
本当に切りっぱなし。
ヤフに出品してる人ってすその処理はきちんとしてるものだと
思ってたのでかなりショックでした。
ぼろぼろほつれてくるので鬱です。しかも手縫いで縫い目が汚い・・・。
糸の色も布と合ってなかった。
>835
お気の毒・・画像や評価ではわからなかったの?
>>835
出品者ID、禿しくキボンヌw
ヒントでも可〜
838835:02/12/29 13:48
画像ではすごく綺麗に見えましたが実物にガッカリでした。
画像マジックでした(涙)。
評価を見たんですけど、落札者全員が「非常に良い」をつけてるんですよね。
やっぱりこじれるのが嫌だからかな。

その出品者さんは1/6でスカートばっかり出してる人です。
気をつけたほうがいいですよ。
>838 その出品者、今も出品してる?
皿仕上げはしないつもりだけど、画像みたいなと思って
823は自分の事情をわかって欲しいんでしょ。連絡できなかったんだと。
だったら、出品者の事情も考えてあげなきゃフェアじゃないと思うよ。
年末の出品て郵便事情を考えちゃうし、
その出品者も29日を過ぎると連絡できないとか発送できないとかの予定があるから
連絡が欲しかったのかもしれない。

評価については、
読む限りでは、そのやり取りで「良い落札者」とは出来ないよ。
事情はどうあれ、連絡しなかったのに良い評価貰おうとする方があつかましい。
「どちらでもない」は妥当な評価だと思う。
だからそれに対してBLにのせた貴方の方に納得いかないなあ、私は。
>840
その出品者も823をBL行きにしただろうから、
お互い今後取引する機会は無いと思われ・・・(わら
>838の画像マジックってすごくよく分かるよ。
数年前の今ごろカスタムドール初めて落札して
ドキドキしながら受け取ったら、もう・・・・・・!!(泣
ペイントゴテゴテゴテの斑斑斑・・・・・。
カスタムがイイとか悪いとかそれ以前の問題でした。
鬱りながら年を越した懐かしい思い出です。
画像はピンぼけなどなくはっきり写ってて
ペイント部分は綺麗に見えたんだけどなぁ。
840にハゲドウ。
844もしもし、わたし名無しよ:02/12/30 16:27
ルーズな落札者って困るんだよね。
連絡しても言い訳ばかりで3〜4日平気でこっちを待たせてさー
ちなみに、ルーズな落札者は入金も遅いし態度は最悪で偉そう
845もしもし、わたし名無しよ:02/12/30 17:53
私は出品する時は絶対にノークレ、ノーリタンって書いてます。
クレーマーに捕まったらうっとおしいし、やっかいだから。
でも、もし正当な理由があって返品したいって言われたら
そうするよー。
でも訳わかんない事言われた時に「ノーリタン」って書いとけば
保険になるかなって思ってさー。
ただ、ヘンなヤツをシャットアウトしたいだけでつ。
>>845
いつも思うんだけど、
クレーマーはそんな所は読み飛ばすんではないかなー? どう?
だって、玄関に「セールスお断り」って表示出してても、
勧誘員やセールスはそんなの知ったこっちゃない!って感じでチャイム鳴らすじゃない。
それと同じな気がする。。。
>846
でも、「ここにこう書いてあります!」っていう保険にもなるよね<ノークレーム・ノーリターン

この話題たびたびでるけど、結局おまじないみたいなものって事で終了してるような…?
1年くらい前から月10回くらいヤフ出品させてもらってる出品者なのですが…。
落札通知のメールに
・自分の情報は振込み先と連絡用メールアドレスのみ。
・相手の発送の宛先を書いたメールを送ってくれというメッセージ。
を書くような方法でやってたのですが、これはダメだったですか…
評価に「非常に良い」以外つけられてないので、これでもいいのかなと思ってたんですが。
皆様的には自分の連絡先明かさない出品者はBL逝き…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

昔、ヤフじゃないとこで自分の連絡先・本名を相手に明かしてたら無言電話とかいたずらメールがすごい来てえらいめにあったんで、それから警戒するようになってたんです。
とくに当方女性なんで、なにかと不安になったりすることもあるんですよう。
考えすぎですかね。
ヤフオクは人形関係で利用してたんだけど、子供服とかいくつか落札してみたのよ。
そうしたら、連絡は遅いわメールはいいかげんだわ梱包はぞんざいだわで、愕然とした。
人形を趣味としている人たちの意識の高さというか、丁寧さを、改めて認識したよ〜


いや、自画自賛じゃなくてさ (笑)
>848
2回目のメールでは住所教えてるの?
それとも全く教えないまま?
全く教えないままっていうのは良くないと思うよ。
相手の住所も聞いてるわけだし。
どうしてもって言うんだったら、最初のメールには
「次のメールでこちらの連絡先をお知らせします」
って書いといて、まともな返信が返ってきたら
住所を教えるようにするといいんじゃないかな。

私も女性で500ぐらい取り引きしたけど、イタ電とか
イタメール来たことないから、人形ジャンルに限れば
それほど心配しなくてもいいんじゃないかなあ。
まーでも、今まで数回、住所を教えない出品者がいたけど
それまでの評価見て問題なさそうだったから
普通に取り引きしちゃったねえ。
そんな神経質にならなくても・・・
男相手の取引だからって警戒されても、こっちも困るよ。
一応金が動く取引な訳だし。
↑>848ね
>>848
オク板で勉強したほうがいい
オク板だとBLスレで晒されるよ

どういう文章をメールしてるのか知らないけど
落札者にとっては始めから疑われるのは
正直に言えば

「 そ ん な こ と す る か ! ハ ゲ ! 」

くらい感じ悪いもんだヨ
評価が綺麗なのは物が届いたし悪いつけるまでもないな・・・
こんな人は報復も怖いし・・・てだけだともうが

相手は物が届くまで非常に不安な日々を過ごしていることを忘れているよ
854もしもし、わたし名無しよ:02/12/31 03:28
>849
私も、そう思う。
人形カテの落札者の人って、メールも振込みも早いよ。(極まれに例外もあるケド

今も、とある中古の飾り物でトラブル中だし…。
結構気を使って、細かく説明文を書いたんだけど、まるで重箱の隅をつつく
ようなクレームが来た!(鬱〜〜
トラブルの多いカテってあるよね。
855山崎渉:02/12/31 07:47
(^^)
自分で創った物じゃ無いですって書くのも手ですよ。
オクかイベントで手にいれましたってね。
>849
同じく。やっぱ人形カテの人って慣れてるというか、ものの状態見極めうまいんじゃないかな。
某小物カテでミョーなトラブル体験したことあり……即BL&評価なしですが。
お前が一方的に悪いのに、そっちからの評価無しとは許せん!と相手に言ってやりたかったよ。
そんなメールすら書きたくなかったけどネ!!

>848
女性だからってのはやめてくれないかなー。それ、かなり印象悪。
女性がみんな自意識なわけじゃないんだしさー。
いっそ、商品説明に『こちらの住所は明かしません』って書けば?
848です。

皆様ご意見ありがとうございました。
お金の絡む事だし、確かに連絡先の明かされない出品者との取引は不安になるものだったなと。
これからはちゃんと最初から自分の連絡先を伝えとくようにします。

これからオク板へお勉強しに逝きます・・・。
>848
素直でイイ!!(・∀・)

こんな時期に、落札した商品の発送を定形外で了承してしまった自分に鬱。
ちゃんと届くのかなー
届かなかったらうえ〜んスレに逝って来ます。・゚・(つД`)・゚・。
>857
同じドールなのに値段が高くても写真が綺麗な方に入札入ったりするもんね。
あと人気の子なのにいつまでも回転寿司でおかしいなーって思って
よく見たらアイプリずれてたりとかね。
やっぱり綺麗な可愛い子が欲しいからチェックはするよね。

住所公開しない人に何人か取り引きしたこと有るけど
そういう時は評価を信じてひたすら待った。
あんまり気持ちのいいもんじゃなかったな。
861もしもし、わたし名無しよ:03/01/03 06:09
>>857
>お前が一方的に悪いのに、そっちからの評価無しとは許せん!と相手に言ってやりたかったよ。

やたら評価を気にするのって・・・

862もしもし、わたし名無しよ:03/01/03 12:06
人形カテじゃ無いんだけどウプしたら狙いすましたように落札されたよ〜
同じ人に6点も〜怖いよ〜
863857:03/01/03 12:20
>861
別に普段なら評価なんてどうでもいいんだけどねー。
そんくらい腹が立ったってことサ。つか謝れ落札者!!!
……早く忘れよう……
>862
案ずるな。単に出品者アラート入れてただけ。
それだけあなたの作品が好きって事じゃないかな。
865お役立ちサイトです。:03/01/03 14:47


凄いサイト見つけました

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
>>848
最初のメールで連絡先が書いてない出品者さんに何度もあたったけど、
たいてい、こちらが連絡を取れば2回目のメールに書いてありました。
最初のメールに書かなくても、そんなに気にならないですよ。
848さんが相手とのやりとりの途中で身元を明かしているなら、それでいいんじゃないかしら。


でも、たしかに人形ジャンルの人は、オク慣れしたちゃんとした人が多いので
それほど警戒する必要はないと思います。
スレ違いだけど、女性で気を付けなくてはいけないのは化粧品。
新品を安く何点も出品している出品者は注意。
万引きした盗品を売りさばいている人が多いと化粧板で読みました。
当方出品オンリーのまだまだ初心者なんですが
わたしも初めは848さんと同じような感じで連絡とってました。
警戒してたわけじゃなく、単に取引きに直接関係ないんで
住所&電話番号は特に教えなくてもいいのかな?と。
送った郵便物にはもちろん住所は書きましたが、電話は教えずじまい。
お取引きしてくださった方々、どうもすみませんでした。
4人目ぐらいの方に初めて連絡先を教えてくださいと言われて
あぁ、そういうものなのかと初めて気がつきまして、平謝り。
もちろん今では最初のメールに住所書いてます。
868もしもし、わたし名無しよ:03/01/06 03:26
以前ここにあった「配達日指定」でこの間、送付してみました。
報告希望と書いてあったような気がしたので、御報告します。

到着希望日迄、中3日余裕がないと駄目というだけで、確実に届いて30円プラス(平日指定料金)は安い感じでした。
落札者様も喜んでいたので、急ぎの物で無い場合は良いのではないかなと思いました。
最近、香港からとか
韓国からとか入札(海外取引しないと明記したあろーがっ)
質問多いよ。
出品も多いし、、最近は巧妙に日本から発送、受け取りらしいが
だーかーらー外人お断りだつーの。
言葉が通じさえすれば、外国の方でも問題ないんだけどねー。

最近知ったのだけど、外国の方が普通郵便に現金同封して送ってきちゃうのは、一部の国の郵便には書留というものが存在しないから、らしいです。
そういう国では、国内の送金でも普通に封筒で現金送ってしまえばOKらしいです。
だから書留の存在自体を知らないのですね・・・。
ちゃんと取引さえ出来れば文句無いです。あたしゃ
EMSだと安心だよね。
>872
でもゲンナマをEMSで送るのはちょっとどきどき。
「現金は送れません」と書いてあったから「書類」でごまかしたけど。
向こうの人間でも郵便局なら
口座持っていれば送金できるんじゃないの?
>870
台湾は現金書留にできたらしい(局員が手渡ししてくれた)
鯛はそのままで来たよ
876山崎渉:03/01/07 18:23
(^^)
877もしもし、わたし名無しよ:03/01/07 18:56
最近、ゆうパックの人が対応悪くて受け取り利用したくないのよね。
でも発送は直接持ち込んでるからゆうパック希望というジレンマが
海外の方とのお取引が多ければ、PayPalのアカウント取っちゃうのが一番楽だし早いかもー。
PayPalの口座から日本の銀行口座にお金を移すのに850円かかっちゃうけど、海外から日本へ郵便で送金する手数料に比べりゃ安いから、先方に頼めば負担してくれると思われ。
>878
PayPalから日本の銀行口座にシフトするのに850円かかるんだ。
PayPalは払う一方でまだ受け取りに使ったことがない。
880もしもし、わたし名無しよ:03/01/08 00:23
年末年始は気が抜けないよね。出す方としては・・・・
掻くいうPC物でトラブってます。
881878:03/01/08 01:48
海外の銀行だと手数料かからないようなんだけどね。
金額に関わらず、日本の銀行の口座へは手数料1回850円です。

でも、たしかPayPalとイーバンクって提携したんだっけ。
そのうち無料になってくれると、便利になって良いね。
882875:03/01/08 21:32
ヤフー板のころにもその話題が登っていたが<ペイパル
実際にあまり取引している人がいないことと
手数料が高いこと、相手にそれを打診する英語能力がないとかで
あまり見向きもされてなかったと思う。
韓国の人は送料の件でケンカをふっかけてきた。たまたま相手の虫の居所が悪かったらしい。
トラブルはヤダナ。
884もしもし、わたし名無しよ:03/01/11 22:45
最初から発送地書き込んであると嬉しいんだがなぁダメなのだろうか?
穴リカ5マソで出してる、今オク板イチのアイドルヌフカッチョタソ・・・
Mさんと似たタイプなんだろうな。口調にてるし・・・
>>884
私は滅多に出品しない(=書き忘れる)ので、自己紹介のところに
発送地を書いております・・・。
887もしもし、わたし名無しよ:03/01/12 16:44
自己紹介欄って、書いてない人が多いよね。
>886さんみたいに、発送地を書いてあるとうれしい!
簡単でいいんだけど…
なんとなく人間性が垣間見えるしね。
>887
入札するときは評価よりもむしろ自己紹介欄を参考にするのだが。
文は人なりってね。
889名無し:03/01/13 00:50
よっぽど怪しそうな感じの人か、出品物の説明文中に自己紹介欄を
見るように書いている人の場合は見るけど、それ以外は自己紹介は
見ないな。ヤフーって最近富に重くてわざわざ違うページに飛ぶの
面倒だもん。発送元は商品説明文中に必ず入れておいて欲しい。
>ヤフーって最近富に重くてわざわざ違うページに飛ぶの
面倒

そういう方はお早めにADSL以上の回線に。
えっ対応なしの地方ですか?それは失礼すますた
>890
はげしく既出だけど、ヤフオクでレスポンスが悪いのは
回線のせいじゃなくてヤフ側の問題。
光でも時間によっちゃ重くてストレスたまる(w
>>890
まだ回線のせいだと思ってる・・・
だいやるあっぷですか?
>889さん、本当に失礼いたしました
ヤフでストレス感じたことって入札時くらいしかなかったもので。
ごめんなさい。
894名無し:03/01/16 02:06
去る12月半ばから年末にかけて終了したオークションで
高額物に幾つか入札してたんだけど結局落札出来なかった。
それ自体は別にいいんだけど、年が明けて今頃になって
ことごとく落札者がキャンセルかませたりトンヅラかまし
たということでうちに落札メールが・・・どうなっとんじゃ!
落札者ども、だったら最初から入札しなきゃもっと安く
落札できたのに〜ふざけるな!しかも今更落札メール送って
こられて断ったら「悪い」の評価を付けるってヤフーも
ふざけてる!生き金はいつまでも一つ所にはとどまっとらん
のじゃ!あの時はあっても今はもう無いわい。
>894
もう繰り上げ了承か拒否してたらご愁傷様だけど、まだだったら
繰り上げ了承ボタン押さずに放置するという手もあるよ。
出品者は入札の削除しかできないからね。
繰り上げ前だったら入札削除してもどちらにも自動評価付かないし、
出品者が落札者を評価することもできない。
出品者が怒ってBL逝きになるかもという諸刃の剣だが・・・
わかってる出品者なら同時にメールくれて
「どうしますか?不要なら入札削除しますよ」って言ってくれるのだが。
でも再出品よりとにかく売れて欲しいって出品者が多いだろうから
ここまでする人はよっぽど親切なのかな。
ヤフーふざけてるに胴衣。
維持費徴収はしかたが無いと思うが自動評価の件は納得いきませむ。
897もしもし、わたし名無しよ:03/01/17 11:35
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
898もしもし、わたし名無しよ:03/01/17 21:22
あげ    
漏れは入札するときには最初から限度額突っ込んで落札まで放置の構え。
ま、落札できないことの方が多いんだけど(藁
高値更新メールが来たから、さっさと他のものに入札してたら
来ました。繰上げ落札通知。
嬉しくないわけじゃないけど、両方の金払うのは無理だよー。
漏れ、今月パンの耳齧って生きてくのかよ。

勢いで入札して、やっぱり取り消しっての止めて欲しいよ。
そういう香具師って他人にまで迷惑かけてるって分かってんのかなー?
>>899
もう予算使ってしまったので、購入出来ませんって断れるよ
ただ、BL入りする可能性もあるけど
>900
ヤフーから繰り上げメール来ただけじゃあ、出品者のメルアドわかんないから連絡取りようがないんだよね。
繰り上げ拒否のボタンを押せば、自動で「非常に悪い」の評価が付いちゃうんで、それが嫌なら
>894が書いてるように放置して、出品者からメールが来るか入札削除されるのを待つしかないよ。
出品者が他にも出品してたら、そっちのQ&Aから連絡する手もあるけどさ。
繰り上げ拒否しただけでBL入れるような出品者は正直こっちから願い下げ。悪いのはキャンセル野郎だ!
↑スマソ、>894じゃなくて>895でした。
903ななし:03/01/20 15:06
この前、落札したらどこにも書いていなかったのに
梱包手数料を取られました。40円だったのでたいした事は
ないけど、初めから書いてないのに頭に来ました。
初めから値段に入れておけ、と言いたかったです。
904もしもし、わたし名無しよ:03/01/20 16:55
人形の服を作ろうとして気に入った生地が出品されていたので
入札する前に自己紹介欄を見たら出品者は生地の製造・販売を
している業者だった。そのため落札金額に消費税を加算されるのは
納得したのだがさらに追加で3%のシステム料まで請求するなんて
信じられないと思ったよ。こんな業者初めて見た。
業者なんだからシステム料ぐらい自分で負担しろーと思ったよ。
最近は個人出品者でもシステム料金請求するのが多くなった気がする。
よく「ヤフー税」なんて言葉勝手に作って請求している椰子見かけるね。
他には出品料の¥10まで請求している椰子もいるし。
そういうのに限って結構欲しい物を出品してたりするからいやになるよ。
漏れは出品しても相手方には請求しないけど。
システム料金相手方に請求するの見ているとみっともないと思うのだが・・・
入札する気が萎えるよ。
905もしもし、わたし名無しよ:03/01/20 20:35
ヤフに電話で抗議したらID削除されるってマジ?
もういい加減、あの糞鯖には頭来てる奴も多いんじゃないか?
システム料だの参加費だの色々取られてこのザマか?と言いたくなる。
特に日曜の夜などは酷いもんだ・・・。
オークションに参加する事すら出来ん。
906もしもし、わたし名無しよ:03/01/21 00:16
出品料さえも請求してる人の神経疑うよ。たった¥10の為に、激しく萎えさせてんの気が付かないのかね〜。
出品料を請求してる人って呆れるよね。
「表示金額の○○○倍が実際の落札価格になります」
とかと一緒で完全にルール違反だと思うんだけど。

ヤフにチクったら相手してもらえるのかな?
システムから悪い評価を付けて貰えるのが一番なのだが。
908907:03/01/21 00:39
あ、出品料じゃなくて、落札システム利用料って言いたかったの。
>907
ヤフに入るお金は同じなので相手にしてもらえません。
>903
ポストで出せる定型外郵便を出すためだけにわざわざ遠くの郵便局へ行き、
そのためのバス代まで請求された人の話も聞いたことがある。
911ななし:03/01/21 05:08
出品物の落札が無事に終わり、早速落札者の住所氏名を丁寧に尋ねたのだが、帰ってきたのは
連絡先と称する郵便番号?とファーストネームだけ。
おいお前!日本語読めないのか!?

評価が良かったので安心していたら、とんだタコ厨でした。
912ななし:03/01/21 08:51
>911
私も何回も聞いても連絡先を言わない人に遭遇しました。
言わないなら、キャンセルしても良いことにして
欲しいもんだ。すごく不快!
913bloom:03/01/21 09:11
914ななすぃー:03/01/21 10:20
年前…12月頭に某社の素体を落札したのですが。
入金報告しても5日間送りましたとも遅れますとも音沙汰が無し。
心配になってメールをしたら「明日送ります」と。
それでもまだ来ない…10日目に再度メール…また「明日送ります」と。
それでもまだ来ない…14日目に再度メール…今度は「明日速達で送ります」と。
そして16日目にして漸く届いたものはいかにも買ってそのまま店から送りましたと言うような包装とチラシの山に包まれていました。
……落札されてから買いにいくんでしょうか……それ以前に倍近い値段で即決設定かよって感じ。
車で高速乗って5時間掛けないと店までいけないからちょっと高くてもいいやと思ったし、評価も1000を越える人だったから心配してなかったのにこれってどうよ…。
>912
「いんたーねっとはコワイ!」
「誰にも素性を明かしちゃだめ!」
と思っているのでわ?(w

それは冗談として、「お互いの信用のために、住所氏名は明かすのが礼儀です」と教えるべし。
でもなー。
粘着厨だったら下手に刺激すると怖いんだよなー。
結局ここで発散するのが一番かな(^^;
1000越えてる人って少ないジャン(藁

まああんまり遅い場合は評価でも連絡したほうがいいよ
メールだけだと遅れてるのか評価が遅いのか見た目わからないからね
917もしもし、わたし名無しよ:03/01/21 10:58
>914
12/4に落札されて、12/13にご入金いただいた方ですね?
当方、常時2ちゃんは注視してますので、こういう書き込みは
そちらが誰かすぐわかっちゃいますよ?

さて、貴方様がご入金していただくまでの12/4〜12/13までの
9日間に当方は、別の方から79件の落札をいただいております。
また6件の海外発送(約50万円相当)と13件の代理購入を依頼されています。

当方一人でやっていますので、物理的限界についてはご了承ください。
メールだけでも1日平均50件に対応しています。

期日指定で「○○日に欲しい」という連絡もありませんでしたので、当然
先にご連絡・ご入金いただいた方を優先いたしております。

入金したら、自分だけ最優先で即、送られてくるとは思わないでね。
ではでは。
えーと。よくわかんないんだが。
すぐに発送できないくらいキャパシティーオーバーなのか?
>>917の代理購入屋は。
キャパオーバーするほど注文受けなきゃいいじゃん。
感じ悪い。
今度から、出品物の多い出品者の商品は、企業でもない限りなるべく避けよう。
またひとつ勉強になった
920もしもし、わたし名無しよ:03/01/21 11:30
>>917の言いたい事は。
小額落札の落札者への発送はおざなりにしますよ〜っちゅう事やね?OK
>>920
それと「私は仕事が遅いですよ〜」ってのも。
たくさん捌いてるから時間がかかるってのはまあいいとして(よくないが)
ならなんでず−っと「明日出す明日出す」ってメール送るの?
事情があって遅くなるのはある程度しょうがないにしても、
そんならそうでそうきちんとメールしてくるのが誠意じゃないだろうか。

漏れもたくさん捌いてる人に
ゆうパック料金払ったのに
定型外で送られて来たことある。
その言い訳もたくさん捌いてるからだった。
文句を言ったらその人はその後の対応は誠実だったけどね。
923もしもし、わたし名無しよ:03/01/21 12:17
落札日と評価を受けた日時が経歴で見れるから
それで判断できるよ?>早いかおそいか。

914さんは、入金してから5日間、音沙汰なかったって言ってる。
その理由が、たくさん捌いているから?
そんなの言い訳にもならないでしょ。そんなのそっちの勝手だし。
落札した方としては、入金してから5日間も音沙汰なかったら
ダマされた?!って心配にもなるよ。
だからあんただけを相手にしてるわけじゃないのよ
>>925
それはそっちの都合。関係ない。
おまえの都合なんか聞いてねえよ
お金が関係してるんだから、
遅れるにしても対応くらいはちゃんとして欲しいよねぇ。
それはそっちの都合。関係ない。


930もしもし、わたし名無しよ:03/01/21 12:55
アヒャ
しょうもねぇなぁ…wは…
932もしもし、わたし名無しよ:03/01/21 13:02
917は自己中でつ。
>923 なるほど!ひとつの目安にはなるな。
934もしもし、わたし名無しよ:03/01/21 14:12
917 自己能力をみきわめろよな。
そんなのは商売ちゃう。詐欺だな。
一歩手前だな。トンズラこいたなら詐欺だがにゃ〜
海外〜うんぬんはものぐさの逃げ口上っぽいし。
ていうか
917は釣りというかネタだと思っていたんだけど、本人だったの?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しかし917が本当なら12/4に落札、12/13に入金かぁ・・・。
送るのも遅いが入金もたいがい遅いな。
こういうヤシに限って入金を1ヶ月待たせても入金の次の日には届く
もんだと思っているんだよな。
入金遅れるなら一度連絡ほしいね
3日くらいは待つけどそれ以上はバックレ警戒するもん

遅過ぎる人はクレーマーが多いとオモタ
939ななし:03/01/21 15:39
12月くらいから、ときどきオークションの処理がすんごい遅いときが
あることを落札者のみなさんには知っていただきたいです〜
午後11時に終了して、寝る前に連絡しようと思っても、0時をすぎて
もまだメアドが表示されないなんてことが……

寝てしまうのよ。そして朝は余裕がないの。翌日の夜に連絡がきても、
あまり怒らないでくれると嬉しいです。
評価も同じく。
いずれにしても23時〜1時は鬼門だわ……
>>939
翌日の夜くらいなら普通に待ってますよ。丸2日以上経過しても
音沙汰なしの出品者には、一応こっちから連絡してみたりするけど。
>939
うん。それくらいなら余裕でまつよ。
5日くらいならけっこう平気で待てる。
自分からの時は遅くても2日いないだけどね〜。
人形カテではないが、朝、入金の連絡メールが入って、「すぐ遅れ」
夕方には赤字、大きいフォントで「入金したのにまだ連絡がない」
というメールをもらって参ったことがある。
その時点ではもう発送していたけど、こちらだっていろいろ
都合がある。
かなり無理を聞いて取り寄せて出品してこれかよ、と悲しくなって、
その後そのカテには出さなくなったよ。
943もしもし、わたし名無しよ :03/01/21 18:13
落札も出品もマイルールで行動するヤシはオークションなんか、やるなっての!
だいたいの人は評価にもあるように迅速だけど、マイルール丸出しちゃんは
だめぽ。

マイルールちゃんの生活日記
@連絡遅い。基本は4日〜1週間以上待たせる。落札も出品も同様。
A入金遅い。グダグダと言い訳ばかりで、「悪い」評価を貰うと
キレやすい。報復評価には、ほぼ毎日対応してる(w
Bノークレ・ノーリタの出品をしてるわりには、自分が落札者になると
クレーマーになる。

マイルールちゃんの悪さを数えればキリがないので、ここらへんで



>943
それは自分なんじゃ?
「こんなヤツはダメ」ってのも、マイルルールじゃんよ。
な、マイルルールちゃん(w
あぁ、「マイルルール」てなんだよ、自分。
鬱。
946bloom:03/01/21 18:40
947ななし:03/01/21 19:07
評価が1000超えてて、2ちゃんに常駐してグチャグチャ言う奴なんて
こいつしかいないだろ。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/whonyy47?

SDスレじゃ、嫌われてるくせに懲りずに商売の宣伝に来るうざい奴。
やっぱり悪徳業者だったんだね。>914さんご愁傷様。
こいつ、毎度言動見てても問題あるとしか思えないので
気をつけたほうがいいですよ。
またどうせ、今後もこういうトラブル起こすんだろうし。
948もしもし、わたし名無しよ:03/01/21 19:09
マイルールでもルールはルールだけん。小さなマイルールがつみかさなって
この世はなりたっておるのんじゃけぇ。>>944
検索/マイルーラ。マイレージ
>947
駄目だよ 名前だしちゃー
本人かまっておぢちゃんだから、また来るよ
本人来てもスルー汁
950もしもし、わたし名無しよ:03/01/21 20:03
>>944
悪いがあまりのおかしさにワラってしまったよ(ゲラゲラ
マイルルーちゃんて何さ?
917ってすごいなあ。
それでよく1,000以上もいい評価もらってんなあって煽りじゃなく感心しちゃうよ。
別カテだけど同じような対応してた業者、べたべたに悪い評価ついてた。
まあ914も落札と入金の間があいたみたいだから、悪い評価入れられなかったんだろうけど。
某の商品ってそれなりに高額でしょ?917みたいな対応されたらやっぱり不安になるけどなあ。
しかもメール問い合わせ後も「明日出す明日出す」で2週間近く引っ張ったわけでしょ?
その上でこんなとこでまで「自分には非がない」みたいな書き方出来る感覚ってわかんない。

私が914なら言われなくてもこんな人とは今後取引しないだろうけど。
まさか「転売屋さんとか代理購入の人ってみんなこんな感覚?」って思わせるためのネタ?
それとも代理購入の人ってホントにこうなの?


やれやれ。 マイルールがどうとか言ってるけど、
yahooの規約やガイドライン、ヘルプなどにちゃんと目を通してるのかね?

例えばこれ。
「こちらから連絡しても、落札者が忙しくて返事を出す時間がない
可能性があります。返事は、5日間程度お待ちください。」

出品者は、落札者からの連絡が無くても5日程度は待てって書いてある。
って事は5日以内に返事を出せばルール違反ではないって事。
逆にいうとこの期間内に返事が来なければキャンセル扱いに
しても出品者に正当性がある訳。
だから1〜4日でキレるような奴はマイルールちゃんって事。

そして、これ。
「出品者は、オークションの終了から2日以内にメールで落札者と
 連絡を取り、支払い方法や送付方法について相談しなければな
 りません。」
出品者は、2日以内に連絡をとらないといけないと書いてある。
これを遅れる香具師は当然ルール違反。
954もしもし、わたし名無しよ:03/01/21 21:19
↑どこに書いてあるかわからんとかいう香具師はいないよね?

「最新の規則は、「出品者のヘルプ」および「入札者のヘルプ」に
記載されています。 」
(ガイドラインのその他の重要な規則 より)

955もしもし、わたし名無しよ:03/01/21 23:19
プッ 
オク板いわく、ヤフの1〜4日待てなどふざけた厨房がやるような
ことを守る事じたいマイルールちゃんだよ。
まあ、頭の中がヤフと同じで社会的な常識から欠けてるバカに何逝っても
わからんだろうが。
1〜4日、ましてやそれ以上待たせるほどのバカは、まともな仕事もしてない証拠だしな(w

>>955
ヤフがアホな会社なのは認めるが、
ヤフオクはヤフオクの規定に従うのが常識でそ、普通。
オク板が全てだと思ってるヤシは、2ちゃんに染まりすぎた世間知らずの厨だよ〜ん
オークションやってる人間がみんな2ちゃんねらーじゃないんだからさ…

ていうか、釣り?
5日も待たん

待って2日だ
以前取引してりゃ待つけど初めてのヤシ相手で気長ですな

   \  知るかポケ   /
      ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
           " ,  、 ミ
            ゝ∀ く
           ∧_∧  |    ________________
        三  (    とノ  /                     
      三   /   つ | < 2ちゃんねらーがいじめるよ〜! 
     三  _ ( _  /|  |   \                    
        (_ソ(_ソ(_ )     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
959もしもし、わたし名無しよ:03/01/21 23:48
955は947が指摘してる香具師でつか?

1日すら待てんとは困ったわがままちゃんでつね。
そんな事言ってる自分は入金された日に発送してるんでつか?
自分は落札も出品も速攻メール・迅速取引を心がけるけど、
相手にまでそれは要求しないよ。
一応、ヤフの規定の期間は待ってみて、それでも連絡付かなかったら
こっちからメールして、それでもダメなら評価を「どちらでもない」にしてコンタクトする。

あくまでも自分のペースに相手が合わせてくれないと厭だ!!という人は
オークションに向いてないんじゃないかな。
961もしもし、わたし名無しよ:03/01/22 00:03
960に同意。

うっかり、955みたいなのに入札しちゃわんように、
955は
"24時間以内に連絡が無かったらキャンセルとみなす"
って説明文に必ず入れて欲しいですね。

それで人柄はわかるから避けれるしさ。
トラブルの匂いがぷんぷんするよ。
連絡はしてきても、法事だ、病気だ、入院だって振込みをずるずる
伸ばすヤシ多すぎ!
法事でずるずる数ヶ月、振り込んできたのは年の暮れ。お決まりの
「まだ届かない」催促。やんなるよ。
病気で、というメール見て信じられなくなった自分がかなしい
私は連絡は3日は待つけどそれ以上は待たない。
気長にDQN相手にオークションする気はないし、今までそんなDQNに
当ったことないし。
ていゆか、そんなDQNに当ったらヤフ板に晒す。
DQNはDQNだから、自分のDQNさに気づかないしDQNになに言ってもDQN
964もしもし、わたし名無しよ:03/01/22 00:25
5日は確かに長いと思うけど、
ルールを守らない人の事をDQNと言うのでは。(w

嫌なのに引っかかった時にも、自分はきちんとするのか、
DQNにはDQNで返すのかって姿勢の問題だな。
「これ以上待たせるのはDQN!!」という判断が人によってまちまちだとトラブルの元になるから
ヤフー側で「出品者2日、落札者5日」という目安を提示しているのだと思うが…。
多数取り引きしてる印象だと、発送が迅速な出品者がほとんどだね。
ほぼ99%、入金即日か次の日には発送してくれてる。
もちろん、こちらもちゃんと入金連絡してるし。
やっぱり先にお金もらってるからって気持ちがあるんじゃないの?
だから、自分が出品する時もできるだけ迅速に発送できるように
梱包を済ませて入金を待つようにしてる。
967もしもし、わたし名無しよ:03/01/22 00:35
966がいいこと言った!
今日オク終了入金確認発送終了しますた。終了時間が早かったのもあるけど。
今のところサクサク進む人ばかりなのはラッキーなだけなんですね

次スレどうします?
ヤフオク「やたらクレイマー」な「落札者」は?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/961006500/l50
ここでいいのかしらん
969山崎渉:03/01/22 01:07
(^^)
↑だとシュピーン側からだけの話になっちゃうねー。
談話室「アフターオークション」ROOM2
とかじゃダメでせうか。
スレ立てしたことないんで、どなたかにお任せになっちゃうが。
971ななすぃー:03/01/22 03:25
>917
確かに私は4日に落札して13日に入金致しました。
でもメールできちんと遅れる旨をお知らせしてそちらでも
了解して下さったとメールを下さいましたよね?
皆さんが誤解をするような書き方はなさらないで下さるでしょうか。
>>971
wは相手にしなくていいよ。あたりが悪かったね。
多分、ほとんどの人はwの方がおかしいってわかってるから
大丈夫(藁
>>971
wあてにしないほうがいいよ
良心価格で代理購入してる人、他にも数人いるしさ。
オクに出してスレで直メールでやりとりするとかにしたほうがいいと思う。
漏れもオクに出してスレで直連絡で代理購入やった事あるし。

香具師は外人相手にやっててくれって感じだ。
>971
971がちゃんと入金遅くなりますっていうメールだして
917が納得してたんなら何も問題ないじゃん。>入金遅れ
それをこんなところで脅しとも取れるような書き込みなんて
あー怖い怖い。ホントあたりが悪かったね。
でもオクで終了日わかっていて「入金遅くなります」っていう人多いの
なんでだろう?
入札前にQAできちんと言って了解求める人はいいが、落札してから
平気で1週間、2週間先に振り込むって言ってくる人が不思議。
店で欲しいものあってもお金がなかったら買えないのは当たり前だが、
オクなら待たせてもいいと思うのか。
X日以内に入金できる方、って書いておかなきゃいけないのかねぇ。
何回かお取引していると、「あ、こいつ遅いヤシだ、欝」というヤシ
きっちり遅い・・・。80%は速攻なのだが。
>976
振込が、1週間、2週間先になる理由は知らせてもらったのでつか?
>976
理由知らせてくれる人の方が少ないよ。
それなりの理由なら待つけど、多いのが病気、法事、入院。
本当なのかもしれないけど、だんだん信用できなくなる。
979ななし:03/01/23 00:46
すみません、質問させてください。

自分が入札している商品をウオッチリストに入れておいたのですが
オークション終了後
ウオッチリストの「終了したオークション」の表示で見る落札価格と
ヤフーから送られてくる落札通知に書いてある価格が違うのは
どうしてなのでしょうか?
古いスレにわざわざかき込むのは何故だ?
>>979
終了したオークションが第一落札者の落札価格で
それがキャンセルされて第二落札者の貴方のところに
より安い価格で落札通知が来たんじゃないかな?
システム上のトラブルじゃないの?