xxSDヘッドカスタムについてひとこと!xx

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし
こんにちは!

SDにも大分慣れてきて、次の子はヘッド等、
自分でそろえてゆきたいと思っています。
その際、
「X番ヘッドのメリット・デメリット」や
「こういうメイクがあるけどどう?」等あれば、
色々なご意見聞きたいなと思っています☆

叩きはナシでポジティブに行きましょう☆
2名無し:02/06/03 21:13
2get
3ななし:02/06/03 21:26
3げと
4nanasi:02/06/03 21:33
眠り目(5番)カスタムしたいんですが
口と鼻があまりに小さい!!
他の(アイホールあり)ヘッドを眠り目にした例って
見たことある方いますか?
5ななし:02/06/03 21:37
6ななし:02/06/03 21:55
>5
4じゃないけどスゴイ!!!!
なんか、色々カスタムされてて、めちゃくちゃ勉強になったよ(><)
こういうの見たかった〜!
知ってるところもあるけど、知らないところもずっと沢山あるはずだし!
7ななし:02/06/03 21:59
ただね、顔にパテ盛りした場合、元の下地とどうしても色の違いが
出ちゃうから全体にサフをかけなきゃいけないんだよね
そういうときは下地処理をしっかりしとかないと、2年以内に下地
ごとサフの層がぺろんとはがれちゃうことがあるので気をつけなきゃ
いけません。 自分はガレキでそれ経験してちょっとしょぼーん…

上の二つはまぶたにしか盛ってなくて、それをアイシャドウでごまかす
というかカヴァーしてるんだと思う。全体にサフかけるよりもこれのほ
うが慣れてない人にはやりやすいし失敗も少ないかと
8ななし:02/06/03 22:09
>5さんの紹介してくれたカスタムって凄いとは思うけど
ここまで技術があるなら
いっそ一から自作する創作人形でも作ればいいのにと思ったり。
でも型のあるものにあえて自分の味を出すのが
楽しみだったり燃えたりするんだろうね。
9ななし:02/06/03 22:13
>8
既製品買って改造してるほうが楽だからだよ…
造形の腕の良し悪しをどうこういわれることもないし
>5の下のほうの人は創作っぽいこともやってるようだけど、
顔の面取りの仕方がヘタだよ
10ななし:02/06/04 04:45
ののヘッドがたまらなく好きなので極力想像だけでののに近くなるよう
粘土で造形して、まあ似てるんじゃねーの?くらいにはなったんだけど、
(キャストで型も取った)やっぱうまくはいかないもんだなーと思ったよ。
原型師はすげーなと、改めて思いました。
自分のは表面仕上げも粗くてサフ無しではちょっとな〜って感じ。
綺麗に仕上がったらめちゃめちゃ安値でヤフオク出そうと
考えてたんだけどね。
ピーコすりゃ早いんだけどそれじゃなんか納得いかない。
人様が作った物を削ったりはするくせに型取るのはなんか
抵抗あるなぁ・・・なんて。

漏れも>5の下の人は改造の仕方とかはうまいなーと思ったけど造形は
大したことないと思う。(自分も素人だけど)あ、叩きじゃないよ。
11 :02/06/04 06:56
>>7
下地処理の方法を勉強したいのですが
何か書籍やサイトなどありますでしょうか(できればサイト…)
ガレキは全くの門外漢で自分で調べてみてもよくわからなかったのです。
因みに私のやってる処理は
ラインを削る>全体的にスポンジやすり磨く>サフ前と書かれていたボークスのスポンジヤ擦りで細かいので磨く
>中性洗剤で洗う>サフ
です。これでもう三体やっちゃったんですが(汗)
12ななしさん:02/06/04 09:13
今更なんですが「サフ」って何の略なのでしょうか?
どういうものか調べたかったのですが、正式名称が分からないので
検索もうまくいきません…
(ヤフで検索するとサファリパークが山ほどヒット…)
1311:02/06/04 09:37
>>12
サーフェイサーが正式…と思います。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/a-maki/yougo/surf.html
私もこの程度しかしりません(汗)
ボークスには肌色(SD用ではないので美白とも普通肌とも色が違います)のものが
売っていて私はそれとグンゼの白を使っています。
14ななすぃ:02/06/04 09:39
「サーフェイサー」って
模型とかフィギュア塗るときに使う下地材だYO!
1512:02/06/04 14:01
>13&14
レスありがとうございます。
下地材だったんですね。(エアブラシと同じかと思ってました…)
パテ盛りなどをしたSDにサーフェイサーを吹いて同じ色にしてから
その上にエアブラシをするといいのかな。
これからいろいろと検討していきたいと思っています。
ありがとうございました!
16ななし:02/06/04 15:13
人間のお化粧でも下地を塗って均一な色合いを目指すっしょ?
それと同じだyo!
17ななし:02/06/04 15:17
のの顔の眠りヘッドが欲しい、うう…欲すぃい…
18nanasi:02/06/04 15:25
のの顔の半メカスタムは見たyo
ヘタレぽかったけど
19774:02/06/04 15:28
>17
ののはオプションヘッドないからね…
自分で個人的にリキャストするか、ファンドかなんかで
ハンドコピーするっきゃないだろうなぁ

あとは、写真いっぱいとってレタッチしてモニター上にだけ
「眠り顔の のの」を出現させるというテもある。
これじゃだめかい?
20ななし:02/06/04 18:47
うち、自分でカスタムするためにキャストでコピーしたののヘッドあるけど
自分ちのサイトでそれを使ったカスタムヘッド公開する勇気ないよ〜
絶対にぜーっったいに売る気なんてないけどピーコ屋ってののしられそうだもん(;´Д`)
でも眠り目かぁ…いっぺんやってみようかなぁ
21ななし:02/06/04 23:00
ののの半目カスタムといったら雨…姫様かなあ。
けっこう前の発表だたけど、いまだにあれより可愛いお嬢を見たことないよ。
甘やかなタレ目が激しくツボ
22ななし:02/06/04 23:14
>21
ああ!あれはかわいかったなー!
ワタシもあのカスタムは好きです。
23ななし:02/06/04 23:16
>21
ググったけど見つからなかった・・
すげくみたいけど晒せとはいえないからなあ
24nanac:02/06/04 23:18
少年顔じゃないヘッドを少年にしたくてたまらない。
狙うは6番。
25ななし:02/06/04 23:21
>23
投稿写真を探されよ
これ以上は言えぬ。スマソ

>24
8番とか15番の少年化は見たことがあるけど6番はないな
がんばってくだされ
26 :02/06/05 03:49
教えてちゃんですいませんがサフ前の下地処理については私も聞きたいです!
カスタムとなればパテもりすることもあってそうするとやっぱりサフ吹くことになるので
このスレでいいですよね?(汗)
27ななし:02/06/05 08:59
>26
ttp://www.gaokero.com/gaokun/
こちらのガレキ講座がすごくていねいでわかりやすいyo!

出勤直前なんでリンク紹介だけでスマソ!
28ななし:02/06/05 14:03
>11
白サフは塗膜が厚ぼったくなるのでやめた方がいいかも。
出来ればプライマー入りのグレーサフからエアブラシで白を吹いた方がいいと思われ。

ヘッドのカスタムって削りこみのサフレス仕上げの方が見栄えよさそう。
やった事ある人いる?
29ななし:02/06/05 14:08
>>28ガレキオタ体臭男

臭いぞてめえ
30ななし:02/06/05 14:15
>29
はいはい、もうお昼寝の時間でちゅよー
ママのおっぱいもらっておねんねしてなさいねー
31ななし:02/06/05 14:17
アイドルを愛するあまり奇怪な行動に出てしまう恐〜いファンたち!
 その昔は「ジョンレノン」、あのビートルズのメンバーでヨーコ小野
の旦那様(故)も被害者であるファンによる妄想・・・。もう、好きで
好きでたまらない・・・ 誰にも触らせたくない、見られるのもイヤ、
どうにかして自分のものらしてしまいたい・・・ その募る思いは

いつの間にか「殺人」という狂気と変わってしまう。自分の手により
自由の略奪であろうか、妄想というか、単なる勝手か、いずれにせよ
仕打ちは酷い。

『フォーカス』でも記事にしてもらったことだが、コギャルや
マゴギャルとはまったく異なった同世代の特異人種がジャニーズファン
なんだ。一般ファンから「おっかけ」「オリキ」などジャニーズを

応援する人々の呼称も色々あるけれど、中でも特殊なのが、おっかけを
反対する一般ぶっているファン。そういう人に限って『私は剛くんの
彼女!』みたいな疑似恋愛にハマっていくんだ。 ジャニーズファンと
いうのはカナリ特殊で、ほかのアイドルやバンド系のファンと決定的に
異なるのは、そのハマリかたと妄想にある。彼女らは、テレビや雑誌の
向こうで笑顔を振り撤いているアイドルに本気で恋心を抱いては次第に
楽しい病気になっていくんだけど、その想いをセーブすることは不可能
で、やがては精神異常が発覚する。そういうファンに限って「おっかけ」
をしない自分はマトモだと勘違いしているが、「おっかけ」の皆さんは

自分達のやっている事や立場というのを理解している場合が多いので
ホントのマトモであり、とても良いファンといえよう。マトモじゃない
方はどのようにマトモじゃないかというと、「大好きな人を守りたい」
という意識が生んだその想いと方法にある。
 ジャニーズファン特有のファン同士間で交換、あるいは流される
「文書」を見れば一目瞭然であろう。例えば「森田剛に彼女がいる」
という情報(噂)が出回ったとしよう。その一週間もしないうちに
「剛くんに近付いた○○をつぶそう!」という呼び掛けが記された文書
がコピーやらファックスで全国に出回るんだ。それが次第に「こうして
〜このように〜」という具体的に方法が伝授されていく。
 簡単な方法だと「カミソリレター」が主流だ。それも「封から15ミリ
のところに“このように〜こういう〜カミソリを〜こうして貼る」と
いう説明書きと絵まで書かれている丁寧なもので、中学生らは本気で
これを実行するんだ。というのは、
「この手紙を一週間以内に10人に送りなさい。さもなければ今度は
あなたが狙われます」とか、「実行しないものはファンをやめて
もらいます」というふざけているんだか威張っているんだか、
エラそーな追伸が書かれていたりするから、純粋な中学生だとこれを
信じて一生懸命に従うんだ。
 またスッゲーのは「殺そう」とか「事故に見せ掛けよう」という完全犯罪を試みる者も少ない事。


3211:02/06/05 21:38
>>27
ありがとうございます!
大体やってたのであってた…(泣) 良かった…(泣)

>>28
某ピーコ疑惑のある(藁)サークルの部品買ったときには
あまりの気泡にプライマー入りの(?)グレーサフ使いました。
其の上から肌サフ吹いたのですが青黒い(泣) 今思えば
あの気泡こそパテで埋めるべきだったような気がします。

私は色の好みから削るだけでもサフ使いますが、
サフレス仕上げでのカスタムの方が多いんじゃないでしょうか?
削り込むだけの方が自分でパテ盛るより怖くないですし、
目許や唇はそれだけで随分と雰囲気が変わります。ミニSDスレでありましたが
ミニヘッドの目許削るの良いですね。
また9番は鼻も唇も頬もたっぷりで削り甲斐があります。

素人意見ばかりでごめんなさい…
33ななし:02/06/05 21:47
>32=11
あのピーコサークル、なんであんなに気泡出るのか不思議なんだが(藁
ありゃパテ盛りまくるための土台にしかならんと思ったな

基本的にもともとのSDと同じ色の塗料ってのがまぁやったことない
人には調合とかブラシ吹きとか難しいから「削りのみ」てことが多いよね
でもキレイにしあがるならそれもいいんじゃないかな
34ななし:02/06/05 21:49
塗料ってのがまぁやったことない  →塗料ってのがないので
35ななし:02/06/05 22:56
素人質問で申し訳ないですが削ったら色変わるんですか?
うちの子は別にそんなことないと思うんだけど・・・
36ななしさん :02/06/06 00:08
>>35
削るだけなら色は変わらないと私も思います(美白も普通肌も)
というか削って違う色が出てきたら某に交換してもらっていーよ
37ななし:02/06/06 00:18
たぶん、削りを入れることで表面の状態がかわっちゃって
質感の違いがでちゃう(デフォのつるつるとペーパーかけてちょっとザラついたとこ)
つうことだと思うよ
38ななしさん :02/06/06 07:30
>>35
最近ボークスから出た最終仕上げ用のスポンジやすりで磨けば
傷なんて殆ど…
てゆうかデフォのつるつる、特にカスタムパーツのつるつるは
剥離剤(゚Д゚;)だと思うので落とさなきゃーー!! 

こんなこというとガレキオタとか云われると思うけど
自分キャストはSDではじめて触ったんだよ だからオタ様ほど
正確じゃないし(知ったかぶり止めろ(゚д゚) それに知識持ってる方で
おごらずに教えてくれる人ならガレキに詳しいからって罵らなくて
いいと思うんだけど…


本題に戻しますがメイクでオススメは水彩色鉛筆。特にリアル系趣味の方に
オススメ。鉛筆削りで細―――く削れば眉毛の一本一本下睫の一本一本まで
描けてしくじったら水ティッシュでオフ! 一本100円ちょいだし安い。
画材屋でなくても最近あるし。其の上からコーティングすれば持つし、
コートの上からやっても乗ってそんなに落ちない。服ごとにメイク変えたい
娘さんなら絶対重宝するよー。

ってSD全般ネタか…なのでsage
39ななしさん :02/06/06 07:36
9番は削り甲斐があると上に書きましたが
眼も小さいので形を変えやすいです。ただデフォルトで
左右の目頭の形が違って見えますのでアイホール削りたくない人は
見ないようにしたほうがいいかも。

4番ちゃんにチャレンジしてますが難しい!! ひらめ顔の印象が
強烈なせいか誰がカスタムしても同じ顔になりそう。眉毛のモールドが
あるのが曲者。もちろん削るけどあの眼には確かにあの意地悪眉しか
合わない気もしてくるので誰かイカス4番を知ってたら教えて下さい。
茶系で全統一したおそらく男の子?が1番カッコよかったかな…

6番の少年顔化頑張って下さい★
凄い明るく健気系の少年になりそうな予感。
40ななし:02/06/06 07:41
>38
私も水彩色鉛筆を愛用してますー
これとパステルの併用でやってるからメイクかえるの楽だし
気兼ねなく出来る
41ななしさん :02/06/06 08:41
色を濃くしたいなら黒を混ぜるとハッキリしていいです。
基本眉を書いてコート、あとはメイクに合わせてコートの上から
書き足して服に合わせて水で消しています。

ブルジョワのチークも乗りがいいですよ。杏色なんて普通肌にいれると凄く生き生きします。
42ななし:02/06/06 09:01
38>>asakoたんと同じコトイッテルネ。
43ななし:02/06/06 09:05
水彩色鉛筆!その手があったか(藁
リキテックスで眉描いてるんだけど、いつもペターとした感じになってて
悩んでたんだ
ありがとう(・▽・)b
44ななし:02/06/06 09:09
パステルとかチーク塗りこむのに化粧用の先の細い刷毛がすごく便利ダヨ
アイシャドウなんかについてるやつ。あれの質のいいのだときれいに粉が
乗る。綿棒だとどぼって感じでかたまってついちゃうからね私は刷毛を
愛用中〜
45ななし:02/06/06 09:23
>39
4番でふわんとした女のコ顔みつけたよ
ttp://homepage2.nifty.com/puffcool/image/face04.jpg
46ななし:02/06/06 11:14
前にヤフオクに出てた4番ヘッドの女の子がすごいかわいかった。
ヤフオクのスレで結構誉められてたけど、着物着ててツリ目?
もう見つからないだろうなあ…
47ななし:02/06/07 04:12
5番にアイホール開けてみた。疲れた。
定格使用時間5分の安リューターと付属の小さいボールビットと
100yenSHOPの研磨用ビットを使いましたが、あたり一面粉だらけ(+_+)
ボールビットの大きいのが欲しくなってしまったけど、
もうアイホール開けないだろうしなぁ…

疲れたんで左目の仕上げのみ終わった状態の頭部を
右目をマスキングテープで隠して胴体に取り付けてみたら
なんか萌えてしまってヤヴァヤヴァに(笑)
48ななし:02/06/07 05:38
>47
レジンキャストの粉は有害物質だよ
削るときは作業用マスクを忘れずに
49ななしさん :02/06/08 12:08
9番の鼻を削り、笑んだ口許を削りで整形。(上唇を作り横に少し伸ばしました。
造形素人の言葉なのでどうか生暖かく(汗)
左右不対称な目頭の位置を直して、睨んでるような形の目許(其処が魅力だけど
うちには9番三人目)を高密度のエポキシパテで整形。目頭を削った際に
薄くなった二重が目頭だけ厚くなる。

のの眼じゃん…

そして全体の雰囲気は離れた眼の初期


うーーーーーーーーーーーーーーーーーん
50ななし :02/06/08 12:12
今ヤフに出てる6番、チョット男の子風だね
51ななし :02/06/08 12:39
>>47
ウィンク眼?!
萌えかも……

半眼フェイスでないかな。削るのは大変そうだし、
盛るとなんだか目が細いだけみたいになりそうで…
伏せた眼の眼球の膨らみを再現したものが少ない気がする。<カスタム

>>49
9番って後頭でっぱってませんか?
買った後で気付いて悩み中だけどこんなの削れないしなあ(苦)
52ななし:02/06/08 21:26
前6番を男の子したいってカキコした者です。
今出てますねえ。
男の子にもなるんだなと実感。
もう少しりりしく?ても良いけど、
ウィッグつきだったらあれくらいの値段だよねえ・・・
53gekiyasu:02/06/08 21:40

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

ヤフー ID の無い方は、当社オンライン
ショップで、御購入下さい↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
54七誌:02/06/09 00:06
カスタムするならリキャスト技術も覚えたほうがいいと思う。
13000円もするものがゴミになったらなくしかない・・・。

5547:02/06/09 00:34
5番ヘッドのアイホール開け&仕上げ本日終了〜。
嬉しくて周りに触れ回ったら
「2chに書いてたあれ…?」(×2)

ばれてぇ〜ら…(;´Д`)
56ななし:02/06/09 22:02
9番よりも8番の頭がやっぱり気になる……
あの頭をどうにかしたいけど切断するのは無理だし。

6番いいですねえ! なんだかきゅっとした口元がかわいいかも。
私がカスタムしたいのは5番9番13番だけど、見本がありすぎて悩んでます。

アニメ顔じゃない顔のバリエーションがほしい。

57ななし:02/06/09 23:53
あんまり可愛い6番を拝見したことがなかったんだけど、
今、屋府に出てるの見て、新たな可能性を発見したかんじ。藁
58ななし:02/06/12 23:58
ヲチに入れてたコがなくなってる〜(´д`;;)
入札しておくべきだったかな…アアアー

後悔アゲ
59ななし:02/06/13 06:05
頬とか目とか、削りだすとき何番のヤスリつかってますか?
傷跡が残っちゃうので荒目すぎるのかなぁと反省。
60ななし:02/06/13 16:46
>>59
600→800→1000→1200ってところかな。仕上げにつや消しコート。
61ななし:02/06/13 17:03
5番半目カスタムしたいんだけど
うまくやらないとただの裂け目みたいになりそう…
ただ切れ目入れました、って感じはイヤなんだよね。
かわいくカスタムしてるサイト無いかな…
カスタムの手順でもいーや
62ななし:02/06/13 19:25
5番ヘッド 半目 
検索で カスタムの手順はあった。
しかし 難しそうだ
63ななし:02/06/13 21:25
半目カスタム、開けりゃいいって感じでかわいいのって見たこと無い。
不器用ならぜったいやらないほうがいいよ。
64ななし:02/06/18 14:03
8番の頭の長さが気になるので、思いきって上を切断してみようと思います。
誰かやってみたかたいますか?
65ななし:02/06/21 23:47
さびれてるね・・・
66ななし:02/06/22 02:22
スレがんがんたてても意味ないよね。
また、新しいのできてるけど。
これを使わんかい〜と、小1時間。
67ななし:02/06/22 08:27
>66
禿同。
ここのスレと合体させてもいいのにと思ってみたり。
68ななし:02/06/22 09:22
>64
ヘッド切断するならノコでぎーこぎーこやればオケーだよ
でも万が一の時のために木工パテかなんかで裏打ちしておくとベター
ついでに、切断すればフタと径があわなくなるのでそのへんも
考慮に入れとく必要がある

あるいは、水平に削っていくのがちょっと難しいかも知れないが
DIYなんかで120番手くらいのサンドペーパー買ってきて、その上で
ダイコンおろしみたいにけずってもいいかも知れない
こっちのほうが一気に切断!よりは調整しやすいと思うが
69ななし:02/06/29 22:08
P堂にまたすごいカスタム顔の投稿があったね
70nanasi:02/07/02 01:16
Pさん、ちょっとコメント投げやりな感じ…?
71ななc:02/07/04 23:09
P堂ってどこー。
age
72ななし:02/07/05 02:23
ぽ○た堂?ののとイアン(あと忘れた)のオーナーさんだよね。
73名無し:02/07/05 07:14
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~isanae/mio/tukiyomisan6.htm
( ゚д゚ )・・・ポカーン・・・・・・・・・
74名無し:02/07/05 22:32
>73
あまり大したカスタムもしてないって・・・これでか。
謙虚も過ぎるとイヤミではないかなあ。
ヒガミだけどさ
75ななし:02/07/08 03:37
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/4949/owner/aisha/aisha_alpatros.htm
カマくさい。ヴィジュか演歌歌手だな。
76ななし:02/08/26 19:35
あげよう
77ななし:02/09/10 13:38
54のキャストの型抜き、前にチャレンジしたけど上手くいかなかった
(型抜いても、売らなければいいんですよね?)
確かに13000円は惜しいんで、イージースリップ使ってみようと思ってるんだけど、使ってる方いますか?
78ななし:02/09/10 21:36
>>77
使ってみたいです。
キャストの型抜きするよりも簡単だという説明は読んだのですが、
石膏の型抜きをやったことがないので、
そんな初心者でも扱えるのかどうか心配です。
79カスタムヘッド屋@ななし:02/09/10 22:47
>77
何がどううまくいかなかったの?
シリコン型?キャストの流し込み?

イージースリップでヘッドを作るのは簡単そうだけど、やっぱりキャストで作った方が
(・∀・)イイと思うんだけどね。

あと、ドール○ーカスの「SDのカスタム講座あり」サイトを調べてみるといいかもね。
複製の仕方がうpされてるサイトもあるよ。
質問受け付けてるサイトもあるはず・・・
80型抜き未経験者:02/09/11 01:12
家は、ベランダがないワンルームなので、
部屋が汚れるおそれのある作業をする場所がバスルームぐらいしかありません。
SDサイズの型抜きをするとしたら、大きな型がいくつも必要になりますよね。
1度シリコン型を作ってしまえば、作業場所が少なくてもなんとかなるでしょうか?
81カスタムヘッド屋@ななし:02/09/11 01:38
>80
そんなに広いスペースは要らないと思うよ。
私は1m四方ぐらいのテーブル上で作業します。

汚れるのが気になるなら、100円ショップでエプロンとレジャーシートを
買って来て敷いてから作業するといいかもね。
あとシリコン型の作成やキャストの流し込みを行う時は、こぼれてもいいように
薄いバットの中で作業してます。

手の汚れ対策はビニール手袋を忘れずに!
シリコンは手に付いても平気だけど、キャストは被れる可能性が有る。

作業は防塵&防毒マスクをして換気の良い部屋でやってね。
82型抜き未経験者:02/09/12 01:55
>81
丁寧なレスありがとうございます。
手の皮膚弱いので、ビニール手袋は必須ですね。
窓開けはなってやれば狭い部屋でも大丈夫かな…
自作のボディなどもキャストで作ってみたいので、
レジャーシートと薄いバットを購入して頑張ってみようかと思います。
83ななし:02/09/12 02:26
84ななし:02/09/12 02:45
キャストは湿度に敏感です。
お風呂場は止めましょう。気泡が発生しやすくなります。
雨の日もね。

ボークスのやつに気泡が無いのは真空脱泡機を使ってるからです。
個人では気泡の無いのはまず無理ですが、湿度に気を付けることで
軽減できます。(表面に見えなくても削っていくと泡だらけです)

また塗装の際も湿度には気をつけましょう。
カブリといって塗膜表面に光沢のムラが発生してしまうことがあります。

塗装も複製も乾燥した日が良いですよ。

それから複製には流動性の高いポリパテを使うという手もあります。
キャストに比べると切削性が高く加工しやすいですよ。
メカモデラーやフィギュアモデラーはポリパテの塊からデザインナイフや
彫刻刀で原型を作ってます。

ちなみにSDの原型師のエンクさんはエポパテで原型を作ってるようです。
ポリパテ=削り派(塊から削り出す)
エポパテ=盛り派(粘土のように盛り付けたりしながらスパチュラで形を出す)
85:02/09/12 03:07
>>84
ボークス製品でも気泡ありますが?
86ななし:02/09/12 05:26
そら、多少は仕方ないよ。
ウレタン樹脂自体が発泡するから。
この作用に水分が関係してる。

真空脱泡機使わないとあんなモンじゃすまないよ。
87ななし:02/09/12 05:45
とくに造形斑サティアンあたりは空気湿ってそうだし(W
88ななし:02/09/12 07:24
5番ヘッドの半目化したいんだけど、
可愛いって子がいないーー。っていうか半目自体少なくない・・・?

オススメの半目ちゃんってある?
89ななし:02/09/12 10:40
>88
あるけど、スキなサイトなので晒したくないのでゴメン
90ななし:02/09/12 10:42
「開きかけ」みたいな半目にするとたいていコワイ系に仕上がるけど
逆に上のほうにだけパテ足して「閉じかけ」にしてみるとちょっと眠そう…
つう感じでかわいくなるyo
91ななし:02/09/12 12:34
>88
>83のとこ探してみ
現在不調みたいだが
9277:02/09/13 18:01
>79
型は取れたんですが、キャストの気泡抜きの空気穴を作るのが下手で、仕上がりがボコボコに…
あとは、キャスト漏れとか(シリコン型の凹凸が上手く行って無かった。これでもか!と言う程縛ったんですが)

結構型を取るのに金額と時間かかるんで、イラチな自分には向いていないのかもしれません(ニガワラ)
93ななし:02/09/13 18:59
>92
んと、大きな気泡がたくさん出来ちゃいましたか?
空気抜きの穴が少なくても、キャストの流し込み方で気泡は減りますよ。
湯口を上にして型を傾けてゆっくりとキャストを流し込むのも手です。

もしよろしければ捨てアドまでメールくださいな。
変なの送っちゃイヤよ(w
9592:02/09/13 20:26
94さん
送ってみましたー
御親切にありがとうございます!
>95
届いてないにょ〜
昨日hotmailの調子が悪かったからな〜
97ななし:02/09/16 00:48
>>92
キャスト漏れを防ぐには、シリコン型に台座をつけると良いです。
つまり厚みのある木の板で底辺を作るわけです。

------------------------------
        木の板
------------------------------


        シリコン



------------------------------



        シリコン


-------------------------------
        木の板
-------------------------------

こんな感じ。
シリコンは柔らかいものですから紐や輪ゴムで強く縛ると歪んで
キャストが漏れます。木の板で挟んで縛ることで力が面に均一に
加えることが出来るようになるので漏れにくくなる上に、複製の精度を
上げられます。


98noname:02/09/16 01:15
>>92
小さい型なら丸ごと厚手のポリ袋に入れてしまうのも手なりよ
99ななし:02/09/18 11:44
>>89
絶対荒らさないから、ヒントだけでも教えてください
半目って、可愛いって思った事ないなー
100ななし:02/09/18 21:26
ヘッドの可愛いさって人それぞれの趣味によるからなぁ。。。
101nanasi:02/09/19 00:08
>99
教えて、可愛くないじゃんとか言われたら悲しいし。
まかりまちがって叩きになったらその管理人に迷惑だし
自分が可愛いって思ってるだけでいいんじゃないかな。
わざわざここに晒さなくてもさ。
102ななし:02/09/19 00:17
穴開けただけってかんじの半目は裂け目みたいで怖いけど
パテとか持ってあって眠そうにしてる子は可愛いと思う。
103ななし:02/09/19 09:55
天済みにおいてある 新ヘッドって表記の半目ちゃんは
結構かわいいと思う。
あれってボディ付ででるのかな?
できればオプションヘッドとして出してほしい
オプションヘッドがもっと増えればいいのにね
104名無し:02/09/21 15:56
初めて15番ヘッドを購入してカスタムしたんですけど
何かすごくリアルで大人顔になってしまった。
のっぺらのときはアイホールがたれ目で下唇がたらこな点がいいなと決めたのだけど。
メイクすると全然印象が変わってしまいました。
「りお」を所有しているけど15番と比べると「りお」はホントに子供顔だ。
首をすげ替えて同じ服着させても「りお」と15番じゃ全然雰囲気が違う。
人形雑技団でサーチすると13番でカスタムしている人が多いみたいですよね。
ここのスレでは眠り顔ヘッドですし。
出来ばえとしては「のの」か「ミミ」系統を狙っているんですけど。
この場合何番ヘッドがいいでしょうか?

105ななし:02/09/21 16:41
どうにか見れる様になってる11.12.14.15ヘッドって見た事ないよ
15ヘッドって顔がリアルっぽいわりにアイホールでかすぎじゃないですか?
106ななし:02/09/21 17:22
趣味にもよるけど、11.12は良い感じの見たことあるよ。11は、以前ドルパのワンオフ
販売でかわいい子がいた。15は、ビジュアル系好きな人は結構チャレンジしてるみたい?
でも確かにあの目の大きさが変えようないんで、バランス取るのはむずかしいかも。

雑疑団でSDカスタムしてるところを探せば、半目ちゃんて結構いる気がするんですが…
107ななし:02/09/21 18:37
15は、最近雑技団に登録したトコが男化してたと思うよ。
最初はぐるぐるボディだったが13男ボディに芯化したみたいだな(w
108ななしー:02/09/22 21:56
age(´ー`)
109nanasi:02/09/23 00:35
今月の電撃大王のHOBBY大王でゆーてた、
「伏し目」「にっこり」「ウインク」顔のSDヘッド売ってたディーラーってどこ?
おせーて
110ななし:02/09/23 01:52
>109
83じゃなくて?まさかピーコじゃないよな??
111ななし:02/09/23 02:30
>109
あすら定刻とかゆーディーラーだよ、それ。
秋某のSRに全身褐色塗装のお口パカーンなSD飾ってあったけど、
あのヘッド作ったとこ。7Fのショーケースにも出してる。

一応自作らしいけど、ドルパで現物見た限りではコピーヘッドに
パテ盛ったのが原型くさい気がした…
112ななし:02/09/23 02:40
>107
どこだろ?ヒントほすぃ
113ななし:02/09/23 22:25
>107
いま雑技団で探してみたけど、ヘンな三つ目にしてるのしかなかった(;´Д`)>15番ヘッド
114コギャルとH:02/09/23 22:26
http://tigers-fan.com/~pppnn

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
115ななし:02/09/24 00:14
いま出てるりおちゃん可愛いよ
116ななし:02/09/25 01:28
15を男化してるところ分かったかも。
赤と黒っぽい感じ?
あまりかっこよくないでつ
117ななし:02/09/25 14:31
koremoage
118ななし:02/09/25 21:47
模型板の手製真空脱法機スレ
何だか途中から圧力ナベを使った手製圧力脱法気の話題に。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1009542968/
オリジナル頭部ヘッドの原型をキャストに置き換えたりする時
参考になるかと。

で、SDのキャスト地の肌の色に合うキャストって売ってますか?
119ななし:02/09/25 22:05
>118
売ってません。自分で調合したよー
ていうか、この板で「頭部ヘッド」は通じないんでは(w
120113:02/09/25 22:08
>116
そう、たぶんそこでビンゴだ。
でももとが15だったらあれでもいいほうじゃない?
少なくとも三つ目よりはいいかと…
121ななし:02/09/25 22:55
>>119
自分で調合する場合どういった調合が良いのだろうか?
白キャストにラッカー塗料のクリアー系の色混ぜる方法とか、
同じ銘柄の違う色のキャスト同士を混ぜ合わせるとか…

塗料を混ぜると経年で退色とかしないだろうか?
122ななし:02/09/25 23:30
>121
お前ら、とっとと模型板にお帰り下さい
123ななし:02/10/01 23:58
ゴスパンクどカーンな某ピアス少年も15番じゃなかった?
124ななし:02/10/04 00:29
あげよう
125ななし:02/10/04 00:34
いいよ
126ななし:02/10/04 00:39
やだ
127ななし:02/10/04 02:09
黒いショートヘアーの15番どっかであったなあ。
上からのショットがキモすぎてなんだか受け付けなかったなあ。
口が何か吸ってんだもん。チュー
128ななし:02/10/10 16:44
age
129ななし:02/10/13 16:43
今4番ヘッド2種類でてるけど、カスタムしだいなんだねぇ
そのまま見た時は宇宙人かと思ったが
130ななし:02/10/24 12:57
どこのスレで見たか覚えてないんですが、普通肌を美白にする為に、ハイター煮込みというのを見たのですが、やったことある方いらっしゃいますか?
スレ違いだったらごめんなさい。
131 :02/10/24 13:06
市にたくないならやめとけ
132ななし:02/10/24 13:49
やったことはないけど痛みそうだねぇ・・・
ハイター煮込みのレス読んだけどおそろしげな事言ってたし。
133130:02/10/24 14:00
>131 132
ありがとうございました。
恐いのでやめておきます…
某ボディと同じカラーのスプレーあればいいのに
エアブラシは高いっす
134ななし:02/10/24 17:21
普通肌、オクでばら売りして、美白買ったほうが1番よいのでは??
135ななし:02/10/25 17:22
フルチョイスで28番を美白チョイスして、頭売り飛ばすとかね。
(人気ヘッド選んどいたらそこそこ値が付くし)
で、普通肌も売り飛ばす。

ちょっとばかり金があったら漏れがしたいと思ってるプラン。
136130:02/10/26 03:22
少年自作ヘッドを作ってるんですが、ボディが無いので、一応凌を頼んでおいたのです。
ヘッドは売る予定なんですが、自作ヘッドはパテ盛りまくって、美少年系より男臭いヘッドにしたんですが(小顔にもした)、ボディの肌色が中々なくて。
美白ボディだったら、ヘッドも美白に出来そうだし と思ったのですが、本当は普通肌きぼんなんです
やはり、ヘッドを上手く色調合してキャスト取りかなぁ
某の肌色サフ全身塗装は嫌だ〜
137ななし:02/10/27 06:21
5番ヘッドの半目化なんですが、
開けたら、一重まぶたになりませんか?
ペイントでもいいけど、SDみたく溝が欲しいなぁって思いまして。

どうやって二重まぶらのライン作ったらいいのか誰か
教えて下さい。

教えてチャンですみません。
138ナナシ:02/10/27 06:23
彫刻刀で削り込むのです。
139NONAME:02/10/27 18:58
>>137
彫刻刀はよっぽど切れ味良くないと辛いし維持も大変だそ。
アートナイフやデザインナイフ(替刃式のやつね)をお勧めしる。
細いカッターナイフでもいいけどね。
先がちょっと欠けた刃で何度も擦ってるうちに削れてくるのでガンバレ。
140ななし:02/10/28 21:10
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/49978175

この子は、何番ヘッドですか?
どなたか、分かる方がいらっしゃいましたら教えてくださーい。
141ななし:02/10/28 21:41
>140
たぶん8番だよー
今8番カスタムでてるから、造型みてみればわかるよ

漏れ9番探しに行ったらなくて、8番買いました。
ちっと歯見えてるんだよね
めちゃデコ広いし
142ななし:02/10/28 21:42
>140
8番っぽいね。
目尻とか頬とか鼻とか、結構削ってる感じ。
143ななし:02/10/28 22:08
ttp://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/5874/Dsc00495.jpg

意欲は買うが、こんなブツを素人のサフ吹きで4000エソとはあまりにボリすぎ…
144ななし:02/10/28 22:14
この人結構好きだけどな
別の人だけど、こないだSD買える位のヘッド落札されてたから、購入者の価値でしょ
145ななし:02/10/28 22:15
8番って漏れメッチャ好きなんだけど、まだ買えない・・。
今矢でカスタムしたの終了したけど、
ローズマリーみたいでかわいかったな。
かわいかったな・・。
欲しかったけど、自分でやってみたいので見てることにした。
でも欲しかったな・・。(w
146ななし:02/10/28 22:17
>130
自作ヘッド、出来たら見せて欲しい〜!
とか言ってて、知っている人だったらどうしよう(w


147130:02/10/28 22:19
>146
友達少ないんで、大丈夫です(藁
あー でも本当にいい色ないかなー
148ななし:02/10/28 22:34
>147=130
ちょっと待て。あやうく読み飛ばすとこだったが、「パテ盛って」とか「小顔にした」
と書いているけど、これって市販のヘッドにパテ盛って…てこと?

そしたら、そんなの売ったらあーたそれは海賊版だぞ?
違うよな?ちゃんと粘土かラドールでイチから作ったってことだよな?
149130:02/10/28 22:46
売るつもりないでつー
自分好みの顔がないから、作ってしまえ!って事で。
犯罪者にはなりたくねぇ〜
150148:02/10/28 22:54
>149
あ、ゴメソ「ヘッドは売る予定なんですが」てのを、自作したのを売るって
いってるのかと思ったら、ボディ用に購入した凌のヘッドをってことなんだな。

しかし、色キャスト作るのはやったことないと混ぜ具合とかけっこう大変だから
やはりサフか塗料での全身塗装のほうが早いとは思うよ
塗料ちょっとたらすだけなんだが、その分量がちょいむつかしい、時もある。
多すぎるとみょーに血色よくなっちゃうし、少なくても色がつかないとかね。
151ななし:02/10/28 22:55
>>147
どこかのスレで、ミスターカラー調合してキャスト成型色に似た色作ったっていうの読んだ記憶がある。
どこだか忘れたが。
152ななし:02/11/01 17:33
>>148え?パテ盛りの何がいけないんですか?
153nanasi:02/11/01 18:41
>>152
別にパテ盛りは悪くない。
148は「市販ヘッドにパテ盛りしたのをコピーして売る」のが悪いと言っておる。
                  〜〜〜〜〜〜〜 
154148:02/11/01 19:17
>152
えーっと、凌のヘッドを売って、自作ヘッドをボディにつけようかと。

パテ盛りしたヘッドを売るのは、完全コピー品で犯罪です。
別にパテ盛りしたヘッドを売ってはいけないってわけじゃないよ。
複製したものを売ってはいけないってことでつ。


で、途中経過ですが、キャストは難しいので、石膏で試してみまつ。
155ななし:02/11/03 00:09
なるほどパクリは駄目ってことですね/
156ななし:02/11/06 23:50
教えてチャンですみません、皆さんパテってどんなの使ってますか?
前に購入したものは緑色っぽかったのですが、
色々とカスタムを説明しているサイトで白(灰?)色のも見かけました。
よくオークションに出ているTミヤのが白いやつでしょうか?
157ななし:02/11/07 00:27
148は漏れが書いてて、>>154は漏れじゃないんだが…(w

石膏はすげぇ重くなるよ 衝撃にも弱いしな
ちょっと大きめに造っといてイージースリップで縮めたら?

>156
波社の黄色い箱のやつが、多少肌色に近いような気がしないでもない
青箱に比べて、だけど
158ななし:02/11/07 00:33
>157
ありがとうございます。
パテ盛りする意欲が湧いてきました。

sage忘れたらやたらあがってビックリした(^_^;
159ななし:02/11/07 02:14
イージースリップって最近よく聞くんですが
検索してもろくにページひっかからないんで
よく分からないのです。
有害物質が出ないというのと、少し縮むいうこと
以外の情報が全く無い・・・シリコンで型を取るのと
同じ位の労力が必要なのでしょうか。
160ななし:02/11/07 04:16
創作人形の方ではちょくちょく聞いたことあるけど、
SDの方ではあまり話題にならないね>イージースリップ
148さん!すんません!!
イージースリップこないだ、ユザワヤに行ったらパンフにも載って無いと言われました。
tp://www.padico.co.jp/news/topics1.html

やっぱ通販しかないかなー
使った事ある方いますか?
162ななし:02/11/07 07:25
>160
イージーは、基本的に粘土の類(すげぇ大雑把な分類だけど)なんで
収縮するからまったく同じ大きさ・表面処理では複製できないからなぁ

キャストなら最初の表面処理をある程度きっちりやっておけば、さほど
ペーパーかけずに使えるが、イージーは表面磨かなければならん
ここで微妙にカタチかわるし、収縮率がぬだいたい10〜15%なんで
そのへん計算しとかないとSDにあわせたサイズで複製・量産するのが
難しいかも知れん

ただ、キャストよりは扱いやすい素材だと思うのでチャレンジしてみる
価値はあると思うよ
ヘッドだけならこれで十分なんじゃないかな?
163ななし:02/11/08 12:03
まえにパステルや塗料、キャストの劣化が話題になってたけどさ、
それ以前にクリアも劣化するんだよって、言えなかった小心者のヲレ
164ななし:02/11/16 08:48
あまりにも造型のバランスが悪くてカスタムしないとつらいって、なんだな
外出だったらすみません。
二重の部分がけずっていたらなくなってしまいました。
何で削ったらよろしいでしょう?
166もしもし、わたし名無しよ:02/12/19 21:03
>>165
えっ?何で盛ったらじゃないの?パテとか何を使うか聞きたいんじゃないの?
いや、盛ると瞼が重くなるから線を削って入れたいんです。
パテ盛りサフ吹一度やったけど全部はがしたくらい無理でした。。
168もしもし、わたし名無しよ:02/12/19 21:21
小さなV溝の彫刻刀で彫れば?
169もしもし、わたし名無しよ:02/12/20 12:18
オクで手に入れたジャンク頭で、カスタムしてみようとしてみてるのですが
アドバイスなど頂ければ嬉しいのですが・・・・
一応、獣娘です。
http://ai2002.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/box/39.jpg
>169
この黄色い部分が、盛ったところ?造型、いいじゃないですか!うまいです。
滑らかに整形したところと、メイクした完成形を見たいですね。

あとこれは個人的な印象ですが。
萌え萌え系の娘っ子にしないほうが、モテると思います。
美少女系の獣人萌えって、すごく数が限られると思うんで。
これだけきれいな造型なら、聞かれないと性別わからないくらいの
クールな人形を見てみたいです。
(あ、もちろん公開前提ではなくて個人で楽しまれてるなら、話は別です。)
171ななし:02/12/20 16:49
>169
凄いです。尊敬〜
これどうなっているんですか?可愛い〜〜
ドルパのカスタムコンテストなんかに応募したら金賞とれそうですねぇ
(勝手な意見なので無視って下さい。)

ボークスが発表するとか言っていたバロンもこんな感じだったのかなぁ・・・(独り言)
172もしもし、わたし名無しよ:02/12/20 17:08
やっぱ9番。
ご声援有り難うございます。これはもう是が非でも完成させねば!
で、ドールアイは猫目にした方がよさげでしょうか?
174ななし:02/12/20 17:53
普通の目がいいです〜
おっと!ご質問に答えて無いですね。
こちらは手に入れた時、良く見たらお口がとろけてたので
獣娘化しようと志しました。黄色い部分が盛った場所になります。
自動車補修用の厚盛パテで盛りました。
ドールアイは普通のでいったほうがよさげですね。
一応、完成型が出来たのでUPさせて頂きます。
なんだか男の子っぽくなったみたい・・・・・
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20021224110803.jpg
>>176
おぉ〜っ!
いいじゃないですかぁ!!
178ななし:02/12/24 12:35
個人的な意見ですー
目はもうちょっと黒目がちのほうがいいかも。
大きい目を入れるって感じです。
あと間に合うのくちの頬部分のもりをもう少し減らすと
自然な感じになるのでは?
メイク完了後が楽しみ〜ガンガレー
>177さん>178さん
ご声援&ご指摘有り難うございます。
現在は20mm玉のアクリルアイを入れてみているのですが
まぶたを成型してみようと思います。
やっとこさ完成です。
目玉は20mmしか手元に無いのでとりあえずこんなカンジに。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20021226184511.jpg
181もしもし、わたし名無しよ:02/12/26 22:41
>180
すごい!!ウイッグはモヘアでうわーっとしたのが似合いそう!!
ライオンさんだわ
182>180:02/12/27 00:44
kawaeeee--------!!

某10の獣人族の女の子に似てるかな?
タトゥーペイント風メイクなんか似合うかもv
>180
すごくイイ!
まぶたっつーか、つり目の部分とかめちゃくちゃ好み!
メイクしたらぜひうpしてください。楽しみにしてます。
皆さんお誉めいただきありがとーございます。
にしても体も含めて完全体にした方がよいんでしょうか?
仮ボディでもいいので作業報告キボン!(;´Д`)ハァハァ
保守
187もしもし、わたし名無しよ:03/01/06 08:14
保守あげ
>>185とりあえず完全体は考えていなかったりします。
男の子にするか女の子にするか・・・・・脚は獣脚で作るか・・・・
>188
肉球を激しくキボン!!
肉球イイ!
シリコンで肉球埋め込みですか?立ち姿は安定するでしょうね。
想像すると>>189さんは、アニメ「銀河鉄道の夜」のカンパネルラを
想定されてます?
http://www12.u-page.so-net.ne.jp/xk9/yas-akko/jarashi5.html


ひっひっひっひっひっひ。
そんなに肉球が好きなのかい?そんなお嬢ちゃんにはこんな本がおすすめじゃ
ひっひっひっひっひっひ。
カンパネルラの耳は横についてないような…
ジャングル大帝系の白ライオンちゃんなのでは?
194もしもし、わたし名無しよ:03/01/06 20:17
>189
カンパネルラ…イイ!!
ほんま楽しみにしてます
195山崎渉:03/01/07 18:25
(^^)
あげ
197もしもし、わたし名無しよ:03/01/08 00:20
キラタイプの頭でカスタムするともっとかわええかも知れない。>けもの
198もしもし、わたし名無しよ:03/01/10 14:43
あげ
プリンセスチュチュのネコ先生鬼謀。
>>180
他スレで評価を聞きまくるのはどうかと。
最近やふーにかわいいカスタムでてるねー―
202山崎渉:03/01/22 01:26
(^^)
203もしもし、わたし名無しよ:03/01/25 19:38
そうだね。




練習用にヘッドパーツ買って初めてカスタムしました。
全然下調べせずに行ったら一番売れ残ってた11番ヘッドを買ってしまい、
とりあえずノーマルなメイクをしてみたらビックリするほどブサイク!
(11番ヘッド好きな方ごめんなさい…)
思い切ってガリガリと削ってみました。

目頭下側を大幅に削ってタレ目を修正し、トンガリ鼻を低く、
メイクで笑い口を修正したら意外とかわいくなり、
結局ボディをひとそろえ買って完成品になりました。
今では一番のお気に入りっ子です。
メイクや睫毛、ウイッグ装着するまでどんな出来か分からないもんですね。
205ななし:03/01/28 15:42
>>204
かわいい11番ちゃんみたいです!
画像希望〜!
206204:03/01/28 21:35
>>205
レスありがとうー。
ぜひ見てやってください!
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030128213038.jpg

実はネット上に我が子画像をアップするの初めてで
かなりドキドキです…。
>>206
おおーっ、デフォルトから大分雰囲気が変わってる! 好みだ・・・。
うちにも11番ヘッド転がってるから、こんな風に可愛くして
やりたいなあ。
208もしもし、わたし名無しよ:03/01/29 07:48
14番はいないのけ?    
>>206
こんなかわいい11番はじめてだ〜!
どんどんアップして11番のよさを広めてやってください。
210204:03/01/30 23:20
>>207、209
どうもありがとうございます〜。
実は下から写真とると「にやけ顔」でちょとヤバイのですが…。
あごを引いておく、ってことでごまかしてます。

初カスタムを褒めてもらってめちゃ嬉しいです。
次の子もカスタムっ子にしようかなぁ。
気合入れて頑張ります!

SD歴1ヶ月でこんなに嵌ってるよ…。
211もしもし、わたし名無しよ:03/02/09 01:31
で、結局何番がかわいくしやすいの?


11番はやっぱり苦手かも。
>211
オクに出すとかで万人受けを狙うなら13番か5番ってとこじゃないの。
自分用なら自分の好みを選びなさレ。人にきいてもしょうがないじゃん。
15番がベストじゃ、とか言われたらそのとおりにすんのかい?
>212
なんでそんなに攻撃的なの?
別に攻撃的とも思わないけど・・・。
215211:03/02/09 17:21
>>212
すみません…。
天墨行ってヘッドパーツ見比べても
仕上がりがさっぱり想像つかなくて
無難にかわいいのが知りたかったの。
人のとこのカスタムヘッド見ても
大幅に削ったりしてて分かりにくいし。

やって学ぶしかしょうがないよね…。

>215
どのヘッドを可愛いと思うかはその人その人で違うから、レスつきにくいと思うよ。

各ヘッドの完成例を見たければ、虎目さんとこのオーナーズリストが参考になるかと。
オプションヘッド別にSDを検索できるから。
頑張れ〜。

12番カスタムが見たいです。
あまりみかけませんね・・・。
>217
今、ヤフオクに12番カスタム出てるよん。
あごの線がちょっと気になるけど結構可愛いと思う。
12番カスタム?何処?
検索したけど見つからなかった。もう終わっちゃったのかな。
「12番」で検索したらフツーに出てきたよ。これだしょ?
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c31103643
>>218
この出品者さんはもともと頬や顎をかなり削る人だからねえ。
でも確かに12番にしては可愛い方だと思う。
あれれ…ありがと。何で出てこなかったんだろう。
12番にしては確かに可愛いかも知れない。
このヘッド、鼻が長いって言うか…
目元は好きな感じだ。
全角で検索したのでは?<12番
数字や英語で検索の時は全角、半角両方入れるといいよ〜
この12番、鼻削ったほうが可愛いのになぁとか、思った。
とりあえず保守
226山崎渉:03/03/13 14:53
(^^)
227もしもし、わたし名無しよ:03/03/18 21:32
浮上します。
228山崎渉:03/04/17 10:46
(^^)
229山崎渉:03/04/20 05:30
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
ほしゅ
ほ 

   し

     ゅ
そろそろ某が嫌になってきたので、カスタムの質問もきやしない
下がり過ぎだからじゃ無い?
こないだSDスレに質問書いてあったし
半目化させたい人おおいっぽ
5番半目化させたよ。大変だったぽ。
ぱっちりおめめの子を半目にするのも大変なのかしら
今日、カスタム用に〜とSRにヘッドの買出しに行った。
お目当てのヘッドは普通、美白あわせて7個あった。
全部目も当てられないゆがみっぷりだった。



ついにというかとうとうというかやっぱりというか
OPヘッドまで歪んでまつか。

も  う  だ  め  ぽ
4番半目はやったことある。パテ盛初めてで不安もあったけど、カスタムヘッドだしいっちょ度胸で! と気合入れてみた。
それなりにかわいく出来た。んが、半年経過の今、細かいヒビが…!
上から塗るよりはがしてやり直しだよなあ。
28番、29番半目はやってみたい。アナイス、教室ヘッドもやってみたい。
しかし今でも買えるカスタムヘッドと違い、失敗したらと思うと…ガクブル。
やっぱコピーしたほうがいいのかー。4番もまたヒビじゃイヤなんで、再び盛ってコピーのがきれいなのはわかってるんだけど…
ガレキ系のサイト回ってるが、なかなか決心がつかない。
パテってやっぱりヒビとかあるんだ……9番半目をやってみたかったんだけどな。
盛ったヘッドを綺麗に保存するにはやはりコピーしかないんですかねぇ。
削り・盛りより必要な技術も道具もずっと多そうだからふんぎりがつかない。
ヒビをパテでうめるってのは駄目なのかな?
>238
細かいヒビって、どんなヒビなの?
盛り付けたパテとキャストの境界部に出来たのなら、離型剤が原因かな。
パテを盛る前にしっかり離型剤を落として、パテを盛る部分の表面をヤスリ等で
荒らしておけばある程度防げるよ。

>239
通常、パテ自体が半年程でひび割れてくるなんて言うのは考えにくいですよ。
施工に問題があるか、ゴムのテンション等により微妙にヘッドパーツが
ゆがみ、それにパテが追従できずにパリッ!と剥れたという所かな。
242238:03/05/20 10:39
最初は表面の塗料に細かいヒビが入っちゃっったんで、落としてやり直ししようと
目蓋を拭ったんですよ。したら元の目のラインに沿ってほそーいヒビが。
>パテを盛る部分の表面をヤスリ等で
離型剤は落としたけど、これは怖くてやらんかったからそのせいかも。
パテはがして最初からやり直すか、溶きパテでヒビ補修にしようか迷い中。
ガレキ経験ないので、手探りなんですよぅ。
243235:03/05/20 13:17
皆さん色々やっていらっしゃるのね。
私もまずはパテで13番半目にチャレンジしてみようかな。
その後コピーすれば、ひび割れの心配もなさそう。
ガレキ友達にも聞いてみます。
皆さんの意見参考になりましたー
>234
その半目希望者は私です(^^)いまカスタム真っ最中なんすよ。左右のバランスが
微妙でむずかしい…あとはやっぱり目の裏の削りがなんとも。ついにみれサンとこで
球体やすりたのみますた。

パテ盛りで半目は、ミニSDでやりましたが、パテの扱いづらさに閉口。べたべたで
たいへんでした。ひびは、やっぱりでましたが無理やり液体化させた「溶きパテ」を
筆で塗りこんで塗装したらわからなくなったですよ。

えと、質問です。
こういうウィッグのスタイリングってどうやってセットするんでしょうか?
普通のスタイリング剤は使えないと聞いたんですが、ウィッグ専用のセット剤って
あるんでしょうか?
   ↓
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26070382
某で売ってくれるのも人間用だよ。しかも定価送料付き。

甘兎さんのウィッグはみんなが目指しているが道は遠い・・・
247もしもし、わたし名無しよ:03/05/21 18:36
>245
男性向けヘア雑誌にシャギーの入れ方から、スタイリング剤の使い方迄
写真付きで書いてあるよ
きっちり頭にウイッグ固定して、根性でやれば出来るぞ
みれさんの球体ヤスリはあくまでも粘土用だから、キャストは
硬すぎてお役に立たないと思います。
あれ、某が売ってるから誤解してる人多いけど、キャストをが
しがし削れるようなものじゃないですよー

漏れはミニSDの眠り目をいつか作ってみたいです。
すやすや眠るミニは可愛いと思うんだなぁ
技術が出来上がったら、28番半眼に挑戦してみたい。
249山崎渉:03/05/22 00:56
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
ヘッドじゃないこと聞いてもよろしいですか?
キャストとかはじめて触るものなんで初歩的な質問で
悪いんですが、
今、パーティングライン消し中なんです。
表面を削ると中の方ってスポンジみたいに
穴だらけになってるんですが
サフとか吹けいて表面をコートしたほうが
いいんでしょうか?
うわあ。それはもしかしてむしろ返品の方が……
気泡もひとつふたつならしょうがないけど、
パーティングライン消した程度の削りで
スポンジみたいに穴だらけってレベルなら
SRに持ち込んで交換してもらったほうが…
253もしもし、わたし名無しよ:03/05/22 01:34
age
>>250
気泡ってどんくらいの量である?
252の言ってるような状態だったら
返品した方がいいと漏れも思う

因みにどのSDだったのか知りたい・・・
そんなのありえるのかって程だな<スポンジ
削るとシンナー臭がしてらりぱっぱ〜
257もしもし、わたし名無しよ:03/05/22 02:31
シンナーじゃなくてキシレンですわよ。
>250
ちょっと気になることがあります。
もしかして250さんのSDは最近のイベント限定ものでしょうか?
いや、最近はイベントだのアフターだので、SDの生産量も大きく伸びてると
思うんですが、毎回イベントの度に生産が間に合った分だけ販売という状況では
注型(シリコン型にキャストを流し込むこと)をする度に真空脱泡機に
入れてられないと思うんですよ。実際そんなに何台もこの機械を所有しているのかも
疑問ですし・・・。もしかして真空脱泡機使ってないかも・・・。
下地処理して塗装するのが前提のガレージキットならそれでもたいした問題では
無いんですが(作り手にスキルを要求しますが)、成形色そのままで塗装しない
SDの場合、これはかなり深刻なんじゃないかと。

当然交換を要求するべきです。
ただ、某は販売に際してこの製品には気泡が無い等の宣伝、約束をしている訳では
無く、それに最初から穴だらけだったわけで無く、パーツを削ったら出てきたと
言うのも微妙です。削ってしまってから返品、交換というのもね。
実際、某の商売上のモラルに期待するしかないですねぇ。

某にクレーム付けたならぜひ結果をお聞かせください。

しかし、SDの品質低下ってここまで着てたのか・・・。
最近SD購入した方で、同様の症状が出た方って他にも居るのかな?
>245
中をすいて水で濡らせば(これ重要)なんとかなるぞ。
この方のはスタイリングは好きだがどうも人形の顔は紙の上の絵を
見てるみたいでのっぺりとしたメイクだな。
セクスィセシルの見杉か・・・グラスアイ飲んで逝ってきます。
漏れは、セクシ〜セシルたん見ると京劇思い出すんだよな。
まあ、人の好みはそれぞれ。
セクシィセシルたんの作者の所のメイクは
漏れ受け付けないんだよな。
濃くてピンクでキモイよ…
セクシィセシルって…?

みれさんとこのやすりはだめでつか…でも小型ルーター駆使して頑張ってるので
大丈夫かも
ところで、個人のホームページで造形村アイと同じ(?)物を通販しているところが
あったのでつがご存知? 
>262
ちょっと前にオクで祭り(?)があったもの。
50マソ超えますた。
濃いめのメイクの子だった。


ttp://antique-rose.velvet.jp/
グラスアイ通販してるサイト
>262
アイサイザー(ホントはアイベベラーだけど)は、最後の仕上げに便利だよー。
小型ルーターだとドールアイの形に沿うように綺麗に削るのは難しいけど、
アイサイザーはそのへんが簡単。
おおざっぱにルーターで削って仕上げにアイサイザーがヨロシ。
>263
ご…ごじゅうマソですか…ぐは…
そしてサイトの情報ありがd
>264
ルーター削りの跡はきたなくてイヤソなので少しでもきれいになれば…
裏側なんすけどね(笑
螺旋堂のヘッドを弄った方、いらっしゃいますでしょうか?
基本的には某のヘッドパーツと同じようなものなんでしょうか?
267もしもし、わたし名無しよ:03/05/23 23:55
ホッシュ。
>266
原型からして面取りのおかしい造形だが、かなり気泡が多いヘタレ
抜きという以外にさして難しい所はない、かも試練

工房で抜いているという割りには素人抜きより気泡多くて開いた口がふさがらんが
>>266
表面ヤスってると、あからさまな部分に致命的な気泡が出てきたりする。
素人にはお勧めしない。
270250:03/05/24 20:41
レスありがとうございます。
えーと、初心者なのでよくわからず気泡と書いてしまったのですが
それほど大きなぽこっと開いた穴ではなく細かい気泡なので
大騒ぎしすぎだったかも、と反省しております。

ただ、ヤスリ(耐水性のサンドペーパー)をかけたら気泡の中に
ヤスリの粉が入ってしまって、見た目が
長島監督のアゴみたいな
生えかけの剃り跡のような
ブルーチーズのような
なんともいえないみっともないことになっているのです。
近所のお店で普通のサンドペーパーを買ってしまったのが
いけなかったのかもしれません。
今度ボークスに行って粉の色が肌色に近いヤスリを買ってきます。

とりあえず、今回は気泡が見えなくなるまで削りこむか
サフを吹くかで処理する予定です。
いろいろアドバイスありがとうございました。
>270
それ、抜くのがヘタな証拠だから>微細気泡
合成時に脱泡ちゃんとしてねぇんだな、きっと
まーもっとも一応メーカーであるところのコトブキヤの名物でもあるのですが(笑)

微細気泡は、全部消すのはかなり難しいのだがな・・・
ペーパーはスポンジペーパーを買いなされ
肌サフを買って来て微細気泡のあるあたりを中心に何度かふきつけ、そこを
スポンジペーパーでそーっとヤスッて表面のサフを削り落とし、気泡の中に
だけサフを残すようにすると、多少はマシかも知れないけど、根本的に材質
が違うのでそのうちヒケてくる罠
>コトブキヤの名物でもあるのですが

某と武器屋は同じ工場使ってるのか?
>272
……ポカーン(゚Д゚)

人形者はガレキといえばなんでも某なのか?(w
武器屋と同じとこで抜いてるわきゃねーだろうが
>273
いやいや、SDのボディの気泡についての
書き込みから派生したレスだからその流れで
武器屋と某は一緒と考えていいのかって事なんじゃあないのかい?
ちっとレス嫁よ。
>某と武器屋は同じ工場使ってるのか?

どこをどう読んだらこれ↑が「武器屋と某は一緒と考えていいのか?」って読めるんだよ
藻前こそ日本語を嫁るようになってから書き込みなさい
「武器屋名物の気泡が某のキャスト製品に出るのは何故に?」
という意味と思われ
武器屋と某、気泡が同じぐらい=同じ工場で抜いている手抜き品なのか?

じゃないのか?
人形の製造ラインなんてたかが知れてるし、同じ工場〜と思ってもしょうがないと思う。
>人形の製造ライン

……だめだこりゃ(´ー`)y━・~
279山崎渉:03/05/28 15:51
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
280もしもし、わたし名無しよ:03/06/02 08:07
  
ウィッグを整えるコツってありますか?。
いろいろサイトとか回ってお湯パーマとか
試してみたんですが、
短い毛やほつれ毛がぴんぴん出てしまいます。
接写するとそのへんが目立っちゃうので
落ち着かせるコツなんかあったら
教えてほしいのですが。。。
282もしもし、わたし名無しよ:03/06/04 14:28
>>281
漏れは柔軟材で洗ったら一番落ち着いたなぁ。
しわすっきり系だと特に。

ただ、カールとかはしわすっきり系使うと少しゆるくなるので、ご注意を。
283_:03/06/04 14:50
284あぼーん:あぼーん
あぼーん
285もしもし、わたし名無しよ:03/06/04 21:09
   
286預言者:03/06/04 22:24
>>277
キャストで作る以上、工場でも「全く気泡ゼロ」なんてのは難しいんじゃないか?
ガレキとか、サークルでも大量に作るときは工場に出すけど、「気泡が全く出ない工場」なんてのがあったら凄い話題になるんじゃないか?
あと、同じ工場でも、気候によって気泡の出来方は変わるぞ!今くらいの時期のはヤバめだね
雨の時期と暑い時期がヤヴァなんだよな?
友達が夏のワンフェスでキャスト買って、秋口涼しくなったら作るって言ってたけど、
そのせいか?
今フルチョ頼んでるよ。
梅雨が来る前に、と思ったんだけどヤバいな。
じゃあ、今回のアフター用商品もヤバイわけか・・・。
>288
それもあるかもだが、それより製作時の換気の問題もあるんじゃない?
締め切った部屋ではさすがにね。
しかし蓋開けないでも長らく放置しておくと劣化するからな・・・<キャスト
前に、さびれた模型屋で1セットだけ売られていたやつ、買って開けたらちょっと蓋のトコとか固まってた・・・
某は一応商品の動きが早いから、買った時点で劣化していることはなさそうだけど
早く使った方が良いぞ!

    
     2
ののやりおの元々笑っている口元を「笑っていない口」にするのって
どうしたらいいんでしょう?
上がってる口角の周りを削って口の線を横に伸ばすとかでいいんでしょうか。
>笑ってない口
漏れはその逆をよくやるんだが、おおざっぱに言えば「顔の下半分を」削らないといけない。
バランス云々いわないんだったら口元だけでいいけど。
他のヘッド見ながら、このへんはこういうラインだなと確認しながら
慎重にがんがってみてくだちい。

雑伎団で13番ヘッド笑い顔にカスタムしてるサイトあるから
どの位削ってるか参考にしてみれ〜〜〜
294じゃないんですが、興味あるので。

笑ってない口の逆ってことは、初期型みたいな笑ってないヘッドを
笑顔にするんですよね?
それで顔の下半分を削るのって、「頬を上げるため」でしょうか?
笑顔のりおやののヘッドって頬が高い位置にあるなと思ってたんですが。
人間も笑うと顔の筋肉が上に行くし。

とすると、笑顔を笑ってない顔にするには頬の位置を下げなきゃ
いけないってことかな…
口のラインを元が分からないようになるまで深く彫り込むので、
それに併せて全体を同じ厚み削り取るような感じ、といえば解りやすいかな〜〜
結構、口の溝(?)深いんですよ。

漏れ、文章下手なので分かりづらくてスマソ(´д`)
295=297でつ。たびたびスマソ
299294:03/06/07 01:29
>265さん
雑技検索したんですが出てきません…。
節穴目玉ですみません。
検索ワードいただけませんか?
300295:03/06/07 10:39
話の流れからいって、漏れのことだと思うので(w
「妖精」を英語変換してひらがな表記してくだちい。
301296:03/06/07 20:27
>>297
なるほど、イメージできましたです。ありがとうございました。
ミニの口を延長したことはあるんですけど(左右の長さが違ったので)
口元のカスタムは難しいですね…
302294:03/06/08 00:34
>300
発見しました!ありがとうございます!
シカモレスバンゴウマチガエチャッタヨ…。
でもこれすごい高等テクニックなんじゃあ。下唇の削り出しもしてますよね。
最悪有料交換のつもりでゴリゴリスポンジで削ってみます。
ありがとうございました。
有料交換なんてできるの?
304もしもし、わたし名無しよ:03/06/09 23:19
某では有料交換してくれる場合としてくれない場合があるようでつ。

それはそうと、前に模型屋に行ったらデカイ箱で「キャスト 肌色パテ」ってのが売ってたんだけど、
これ、SDに使ったりできるのかな? 
モリモリの隣に置いてあったからキャスト用の盛りパテだと思ったんだけど。
>304
使えるけど、SDとまったく同じ色ってわけじゃないから
あとでサフ吹きがいるよ
>304
それ使って半目や眠り目にしたことありまつよ
慣れる迄扱いづらいけど
307もしもし、わたし名無しよ:03/06/10 00:27
>>305 & >>306

お答えありがdです!結局サフは吹かないといけないのか・・・。

扱い辛いって、固まりづらいとか、付着しにくいとか、もしくは気泡が発生しちゃうとか、
そんな感じなのかな。
308もしもし、わたし名無しよ:03/06/10 19:24
ヘッドをいじくりたいけど、初心者だからメイクも怖くてできないよ…
某のフェイスアップ教室って行ってみたいけど(教室ヘッドも可愛いし)、
いつやるのかも分からんし。
誰か知ってる人いたら教えてください。
スレ違いだったらスマソ!!
>308
某はまだ開いてるから、電話して聞いてみれ
メイクは色んなサイトいけば、自分にあうメイク方法あるぞ
怖いなら水彩色鉛筆から始めれ
>308
よっぽどメイクそのものが自信ない、っていうのなら
まず平面に(紙とか)使おうと思ってる画材でそれらしくメイクの練習をしなされ。
そして自分がどこまでメイク出来そうか考えてみなされ。
そうすればデフォメイク落としてから後悔することもないでつよ。
(ただし立体にペイントするのは平面のそれとは比較にならないと覚えておいてね…)
311もしもし、わたし名無しよ:03/06/10 19:47
>>309>>310さんありがd!!
デフォメイクもそれなりに気に入ってるから、
落として失敗したらと思うと怖くて出来なくて…
いろいろ勉強してみまつ…
某にも電話して聞いてみよ…
312_:03/06/10 19:48
313直リン:03/06/10 19:56
>>311
まず、自分の顔か友人をメイクすることをおすすめしる。
紙は平面なので、勝手が違う。

自分の顔もきれいになり一石二鳥。

あ、自分の顔を色鉛筆でかけと言ってる訳ではない!
どうしても満足できなかったら、最終手段として
里帰りでデフォメイクに戻してもらえることも出来るよ。(有料だけど)
だからがんがれ!
念のため!
絶対マニキュア落としつかわないように!!
人間用の化粧品はだめよん


昔オクでみた、唇の溶けたののたん…可哀想だったよー・゚つД`)゚・
初ヘッドは某じゃないなぁ、そういえば。
でも頬削ったりメイクしたりで愛着ある。
生首のまま愛でてます(笑
オクで体買ってあげるべきか・・・

ヘッドの中で一番垂れ目で大人顔なのってどれですかね。
319311:03/06/10 21:35
みなさんいろいろなアドバイスありがd!!

>>314
少年ヘッドに自分みたいなメイク(女です)しちゃうと、
少年っぽさがなくなるかな…と思いまして…
>>316
人間用のはだめでつか…綺麗な色のものが多いので残念でつ.

ナチュ顔にしたいんだけど、
人間だったらすっぴんにしちゃえばいいけど(ちょっと違う)
人形だったらもともと血色のない顔だからどうしよ…ってオモタので。

某の教室は興味あります…28番ベースの教室ヘッド可愛いし!!
お人形用メイク学んでみたいな。
320309:03/06/10 21:43
>311
まぁ、某に電話してみれっつのは、
巨んさんが忙しいので、教室当分ないかも という話があったのだ
それが本当かどうかは某しか知らないので。
あと、基本は某に電話してから聞く!というのが一番いいのじゃよ
316も漏れじゃが、教室で「人間用のメイク道具は使わないで下さい」といわれますた。
ヘッドに浸透したりするのでつ

男の子のメイクは男の子のメイク雑誌を参考にするとヨイかもよ
自分の顔にやってみたら、変なほうに目覚めたりして(藁

揚げ足取りになるが「28番ベースの教室ヘッド」ではなく
「教室ヘッドベースの28番」もしくは「ルカクリ系の28番」

がんがってメイクしてみてくれい!
>320
?教室で使うのは28番ベースの教室ヘッドでは?
28番って?
28番が出るより先に、メイク教室の方が先に出てると思ったけど?
>>317
オプションヘッドの中でいいのかな?

個人的には11番と思う
作例少ないし、可愛くなるかは不明だがな
どっかで巨ンさんが28番をベースに教室ヘッド作ったって読んだんだけどなあ。
ま、どうでもいいか。
>317
キムチんとこにあった画像拾って来た
http://minisd.hp.infoseek.co.jp/336_04.jpg
326319:03/06/10 23:14
巨んさんが忙しいってこのごろ聞いて、
まあ某に問い合わせても「予定はありませ〜ん」と
適当にあしらわれるのがオチかもと思って。
ともあれメイクの腕を磨きまつ。
講師はkyonさんだけじゃないんだけどね
だから電話して聞いてみ?って言ってるんだけどね
造型村の人もいいらしいぞ
329326:03/06/10 23:35
講師…kyonさんだけかと思ってた…(なんでじゃ!!)
こんど店に買物に行くので聞いてみまつ。
やるんだったら是非行ってみたいな。
ドルパとかアフターの時は忙しいから、
教室開催は難しいそうですよ。

今までもそういう時期には開催ないです。

しばらく待ったらまたあると思います。
ごめん、kyonさんが忙しいので〜って書き込んだのは私でつ。
新宿アルタと銀座に電話して教室当分ないっていわれますた。

kyonさんうんぬんは新宿天隅のsテンチョにきいたんだが。

だけど同じ口でルカクリは予定が全然無いですよ〜って言われて
28番フルチョしたので
(そのちょっと後に広島発表・・・)
実際にはマメに電話して聞いてみるといいと思いまつ。
フルチョイスが始まる前に27〜29番ヘッドは作られてて、フルチョシステム
導入でそれ専用になった。
  ↓
28番をkyonさんの好みでエンクさんがカスタムしたのが教室ヘッド

漏れはそう聞いたよん。
何度かダメ出しして、女の子にもできるやわらかいラインにしたとか。
ルカもそうなんじゃない?
28番
少年SDデザインの初期プロトタイプYX3IIIヘッドです。
「天使のすみか」フルチョイスラインナップでは通称28番
ルカ、クリスは、このヘッドにさらにリテイク監修を加えたものです。
違いは、左右の唇のバランスと頬のバランス、アイホールライン。
サイズもルカ・クリスヘッドにくらべると一回り大きい。
このヘッドの内側には「YX3III」と刻印されています。

教室ヘッド
ベースはYX3IIIのヘッドをベースに、ふっくらとした頬、
目元の造形を生かしたやや大きめのアイホール、
厚めの唇、ちいさめの鼻をもっています。
少女でも少年でも、どちらにもできるヘッドです。

ルカクリリングより。
ベースは28番だよ。教室ヘッドがベースではない。
334309:03/06/11 18:11
あらいやだ!ずーっと勘違いしてた(恥
教えてくれてありがトン
ルカクリリング見てるのに、はずかしすぎっ
311さんもごめんね

教室ヘッドに潰されて逝ってきまつ…
335317:03/06/11 21:29
>>325有り難う!
これ見る限り4番かなぁ、と思うんだけど
アイが入ってないと想像しづらいものですね。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34367845
これ、翔ヘッドですよね?
まだ日が浅くて、個々の判別ができません。
どなたか、教えてください。
翔か27番。
見分けは殆どつかんから、出品者さんに聞くのがいいよ。
338336:03/06/12 13:20
>337
ありがとうございました。
翔君お迎えする決心がつきました。
こんなに可愛くカスタムできるとは思わないけど、がんがるぞ!
>>338
頬を削った翔はみんなこんな感じです。
そんなに難しくないのでがんがれ。

翔のぷっくりしてる部分を全体的にヤスリがけしてあげて。
>>336
違ったらごめん、でも写真の感じから見ると、この子美白じゃないかな?
だとしたら翔じゃなくてフルチョイス27番の美白タイプかも。

服の色との兼ね合いでこの画像が色白に見えてるだけかもしれないけど、
こういう感じのメイクにしたいなら、普通肌の翔君より
美白っ子の方が近くなるんじゃないかなーと思いまつ。
微妙に翔君より高くなっちゃうけどね。お顔はほぼ同じだしお好みで。
>340
ピーコかもしれ(ry
342336:03/06/14 10:58
ありがとうございます。
2ちゃんで、こんなに暖かいアドヴァイスいただけるなんて。
昨日、翔を買ってきました。
美白タイプも検討対象だったのですが、フレッシュ肌により惹かれたので、
フルチョはやめて、翔君で。
さっきまで、押入れにしまいっぱなしだったルーターやエアブラシをお手入れしてました。
無事動くので、午後から削りです。
こちらや検索したページを参考に、がんがります。
本当にありがとうございました。これで名無しに戻ります。
>>342
2ちゃんは夜叉の国じゃないっす〜
血の通った人の国っす〜
(いや、国じゃないか)
教えてちゃんになる時は、夜叉の国ってぐらいに思ってればいいかもね。
そしたら、まずググってみようとか思うだろうし。
今回の342たんのは、ググっても解決しなかっただろうけど(w

気楽にワイワイやってる限りは、血の通った人の国って思ってもいいんでない。
結局書き込んでるのは、*人形好き*の人間だし。
ヘッドの歪みが気になったので削った。
いい感じになった。
寝た。
起きた。
削った反対側が気になった。
削った。
いい感じになった。
飯を食った。
出かけた。
帰ってきた。
後から削ったほうが削りすぎてることに気がついた。。
最初に削った側を削った。
思った。
このままじゃ顔がどんどんなくなっちゃう!!!
泣くな…
最悪、ジャンク品、カスタムされる方へ…のテが残ってるyo…
>340
щ(゚Д゚щ) カモーン
組み立て済み健購入・・・。
デフォルトアイ取れねぇYO((/д´゚。))
>348
顔の前側のアイ部分にテッシュおいて、
その上から親指の腹で思いっきり押す!
350348:03/06/16 00:56
アイ取れました!!
反応有り難う御座います。>>349
突然ですがみなさん、カスタムのパテってどこのを使っていますか?
SRで店員さんに聞いてW○VEエポキシパテの肌色というのを買ったんだけど
やっぱり微妙にキャストと色が違いますよね・・・・
同じタイプの白を買って、パテが柔らかいうちにキャストと同じ色を
MRカラーか何かで作って混ぜ込んだらどうかと思ったんですけど
成分的にはやっぱり異物混入はまずいのでしょうか。
後で塗装するとどうしても透明感が無くなってしまうのが辛いとこでつ。
パテ盛りで同じ色にするのはまず無理。

サフ吹いてチョ。
白にMrカラー混ぜ込み、やったことあるけど
WAVEの白パテ自体が微妙に灰色がかっているので、どうしてもくすんだ色になりまつ。
>352さんの言うとおりサフ吹きしかないかと。

ちなみに、Mrカラーは混ぜるとムラになるので
色をつけるならアクリルか何かのほうがいいと思いまつ。
354351:03/06/16 22:23
>>352 >>353
レスありがとうございまつ。
やはりサフ吹くしかないのでつね。エアブラシ買ったのでがんがってみまつ。
まずは肌に近い色の調合に努力!でつね。

どこかがSD用に現行品よりキャストに近い色のパテ出したら売れると思うんだけど
今まで出ていないって事は難しいんでしょうかね。
リューターとやらを買おうとおもってるのですが
いろいろ種類があって悩んでます。
主にSDを細工するのに使うならどういうのがいいのでしょうか?
コードレスより普通のがいいかな?と思ってますが
チップ(?)のセットもいろいろあって。。。
いっぱいついてるのを買っておけばまちがいはないのか
研磨用のだけあれば事足りるのか。
>>355
自分はコードレスの、簡素なヤツしかもってないけど結構使える。
ヘッドも先が尖ってるのと、まんまるなのと2つあれば充分。
357もしもし、わたし名無しよ:03/06/17 18:09
SDへの細工のレベルにもよる。
ボディに大がかりな改修とかしたいなら6ミリのビットが付けられるの位は欲しい。
ヘッドだけなら355さんの言うとおり。
パワーがありすぎても大変なことになりまつ。
素朴な疑問。
顔のエステってペーパーでやってますか?
リューターでやってますか?
ペーパーでやったら唇のエッジが削れて人相が変わっちゃった。。。。
エステとカスタムはちゃうやろ
何をやりたいかによるんじゃないの?
ペーパーとリューターを同じ用途に使えるとは思えないんだけど。
>>358
エステは某に任せたほうがいいかもね。
自分でやったら絶対人相変わるよ。
>>358
体はともかく顔は自力エステは不可能ですよ〜
363355:03/06/17 23:38
>>356 , 357
アドバイスありがとうございました。
あまり大掛かりなものはやめて
ハンディタイプから試してみることにしました。
は?
自力エステできるべ?
何言ってんの藻前ら。
>358
エステは原形をとどめておいて、パーティングライン等の除去
カスタムは、目等顔やボディパーツを削ったり盛ったりする事

こちらも素朴な疑問なんだが、削りの入ってない、
メイクのみをカスタムというのはどうなんだ?
ここで言うのはなんだけど、
目玉取り替えただけでも、カスタムっちゃーカスタムだべ。
あんまり言葉尻だけ捉えて、目を三角にすることもないんでね。
367358:03/06/18 09:56
>>365
>エステは原形をとどめておいて、パーティングライン等の除去

そう、そのエステです。
エステで顔が変わっちゃいました。
エステで顔を変えないコツってなにかありますか?
>365
レス番まちがえてんで〜
>>358じゃなくて359やろ?
365も359も自分でつが
358の言っているエステってのが、
顔が変わっちゃったつってたんで、カスタムと勘違いしてるのかと
オモタ

>358
スポンジペーパーで軽く表面を擦って、洗浄。
おそらく力入れすぎたのかと思われ
>>358
何番のペーパーでやった?
仕上げ用の目の細かいのでやらなきゃ
削れちゃうよ。
>>355
ボークスでドルプラ向けの1500円くらいの買ったけど、十分使える。
アイホールや二重加工程度には小さめのセットを買い足せば完璧。

顔全体削るのはセラカンナと紙やすりが早い。

たっかいリューター買ってm好みじゃなかった時はショックだぞ。
安物からでOK。
3mmものの先っぽ?なら、ダイソーにも売ってるよ。
うちのは2.5mmなのに買っちゃってとほほ。
ア*ラ帝國だかなんとかってのはなんなの?
375もしもし、わたし名無しよ:03/06/22 11:39
>374
あそこのはSDをベースに使っているっぽいが、肝心のツラ部分の
造形がヘタレすぎててどーにもこーにも・・・
いわゆる「お面顔」
アニメ・マンガと宮●造形しか見てないてのが丸わかりw
あんなのに金を出す香具師の気が知れない
376もしもし、わたし名無しよ:03/06/22 13:15
>>374
漏れも気になってた(ワラ
アニメ顔好きの漏れにはいいかもしれない・・・
>374
ミニの顔(少年)はちょっとぺたんこ顔すぎた。
SD女の子の顔1個買ったことある。アニメ顔の子が欲しかったので。
まあ趣味の人向けお値段なりの内容だとオモ。
379377:03/06/22 20:04
>>378
のっぺり顔なの?
幾らか教えていただきたいのですが・・・
SDが4千円、ミニが3千円じゃなかったかなあ。
ぐぐってみそ?写真も出てるよ。
ア*ラ帝國って伏せ字なんで、伏せたとこ教えてください
ラ帝國でぐぐっても、ア ラ 帝国 でぐぐっても
アブラ帝國が出て来る〜〜〜〜〜

久々に教えてちゃンでスマソ〜
>381
漏れも探してたけど、
「帝國」を「帝国」に変えてぐぐったらあっさり出てきたよ。
>382
ありました!!
ガンダムばっかの中に埋もれてました(ニガワラ
確かにアニメ顔ですね
試しに買うかなー
「ア ラ 帝国」でぐぐったら
オスマン帝国だのインカ帝国だの帝国ホテルだののページがごっそり出てきた。。。。
帝国、確かに安いけど口ゆがんでるね…
まあその辺は某純正も似たりよったりか。
386もしもし、わたし名無しよ:03/06/22 22:10
アスラ帝国だよ
こんくらい書いてやれよw
アスラいいかも
思う存分削ったり盛ったりできそう
攘夷をお姉さんにしてみたい。買ってみよっかな。
盛り削りやメイクの練習台として買いました。
ここくらいの値段でカスタム用ヘッド出してくれるとこがもっと出ればいいのに。
こないだ1種類だけど出してたとこあって、応援の意味でも買えばよかったなあ。
上位買ったけど結構可愛いvv(w
手を加える勇気が出やすいです(w
391もしもし、わたし名無しよ:03/06/26 21:52
安く作れるなら漏れも作ってみようかな
うちのSD、つけ睫毛がちょっと下向きなのが気になるのですが
張り替えずにクルンと睫毛を上向きにする良い方法ってありますでしょうか?
ドール用のビューラーがあればいいのにな…
>392
裏側から貼るから、ヘッドに出る部分のみ
先にビューラーで巻いておくといいよ
それからボンドで貼付け。
人間用の使う時は長過ぎるから、
ちょうどいい感じでつ
>>392
部分ビューラー使ってみたら?
多分100円ショップにも売ってるはず。
幅が5ミリくらいの毛抜きの先にゴムがついてるみたいなもので
普通のビューラーで上げにくい端のほうの睫や
部分的に形をつけたいときにつかうビューラーです。
幅がそんなにないから人形用にも使えるんじゃないかと思います。
(ちょっと家の中、探してみます。あったら使ってみてまたカキコしますね〜)
395392:03/07/02 23:57
>393さん
貼り替えせずにクルンとさせたいのです…。
でもアドバイスありがとうございました。

>394さん
アドバイスありがとうございます。
部分ビューラーは自分の持っているものは
カタチ的にはビューラーの小さい版という感じで、
SDの睫毛を挟もうと思ってもうまく挟めませんでした。
毛抜き型のでしたらもしかしたら大丈夫かもしれないですね!
396394:03/07/03 01:40
>392
http://ai2002.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful.cgi
にアップしました。

人間用部分ビューラーは先の厚さが厚すぎて
人形用には無理っぽかったです。
で、部分ビューラーの構造をまねて
毛抜きと目からはがしたグルーを使って実験してみました。
ためしにうちのアナイスのまっすぐ睫をカールしてみたのですが
これは成功しました。
へたくそな図解ですがわかりますでしょうか?
写真画像が用意できれば一番良かったのですが
すみません。

ちょっと丁寧さと根気が必要かもしれませんが
ゆっくりちょっとずつやると大丈夫だと思います。
397392:03/07/03 02:12
>394
図解付きで丁寧にご説明いただいて、どうもありがとうございます!
ここの方は良い方ばかりで嬉し泣き…・゚・(つД`)・゚・。
早速チャレンジしてみたいと思います。
本当にありがとうございました!
>392
金属製のビューラーなら、ドライヤーで温めてから挟むと
カールが持続しやすい、って前どっかのスレでみた。
399もしもし、わたし名無しよ:03/07/03 21:34
>392
電池式の棒状になったビューラーが良いですよ。
挟まないので抜けにくいですし、暖めてなのでカールが長もちします。
1200〜2500円位で売っています。
400392:03/07/03 21:53
うおお!( ゚д゚)続々と情報が!ありがとうございます!
昨夜394さんのアドバイスを受けてちょっとやってみました。
はがしたグルーは捨ててしまって無かったので、消しゴムを間に挟んで
やってみたんですがなかなか難しかったです。不器用なんだな…
でも少しクルンとなった気がします。

>398
人間用ビューラーではうまく挟めなかったのですが、
毛抜きを温めてそのままやんわり挟んでみるのはどうかな?
と思うので一度やってみようかと思います。

>399
自分用に使えばいいんだし、こういうのひとつ買うのもいいかも
しれないですね。今度見かけたら買ってみようかな。

皆様たくさんのアドバイスをありがとうございました!
SDヘッドのちょこっとしたカスタムは、どんな道具をそろえれば可能になりますか?
具体的に言うと、ミニちゃんの丸目の子の目じり目頭を削ってアーモンドっぽく
したいのですが。
当方プラモデルとかいじったことも無く、美術・造形系の趣味も無かったので、
何から揃えたら良いのか分からないのです。
とりあえずセラカンナという道具とかを手に入れればいいのでしょうか?
ちょっと削るだけならデザインナイフでも彫刻等でも大丈夫と思われ。
逆に削りすぎが心配なら、サンドペーパーで地道にこすってもOK。
(細いラインとはかペーパーでは無理だけども。)
教えて頂きたいのですが、
ワンカールスーパーロングってオンライン通販には無いのですが
SRで普通に買えますか?
>402
おお、そういうもので大丈夫なのですね。
彫刻等とかであれば多分あるので探して見ます。
とりあえず、サンドペーパーから試してみます!
教えてくださってありがとうございました。
>403
まずスレ違いなわけだが、SDスレの1を嫁
>>405
すんまそん
>404
ドールサーカスとかでカスタムを紹介してるサイトさんを探して参考にされると良いですよ
>404
目尻の鋭角になるところを削るなら、セラカンナやデザインナイフなんかだとやり難いかも。
細い棒ヤスリでちょっとずつ慎重に削ると良いですよ。
……カッターでやると要らないところに変に切れ目が残ったりして、どんどんアイホールが大きくなる惨事が起ることがあります。
漏れもやってしまった経験が……仕方なくパテで埋めたけどね。
409山崎 渉:03/07/12 16:41

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>408
目尻の鋭角用に彫刻刀も用意したけど、
確かに余計な切れ込み入れそうになるんで、
実は使ってない・・・。

リューターに細いヤスリヘッドもなかなか良いですよ〜。
リューターいいですよね。
ハンズで5700円くらい。
今までパーティングラインに四苦八苦してたのが
嘘みたいに簡単に出来てしまう。
フィギュアージュとかで1700円で売ってるけどな<電動ルータ
980円の物使ってますが…
えーーーっ!そんなにお買い得なのがあったのですか。
しょっく。。
500円のDIYワンコインショップにもあったよ。
AC電源じゃなくて電池式のやつだけど、SDのヘッド削る程度の
使用頻度ならこれで充分。
自分はもっぱら彫刻刀です。
鼻の穴だけリューター。
大きい削りの時は、リューターだとなんだかまだるっこしいので
彫刻刀でごりごり削ってペーパーでならすことが多い。
ハンズとかで細密細工用の彫刻刀とかも売ってるし(ちょい高いけど)。
今考えると、2800円のセラカンナもデザインナイフで代用できたんですよね。
なんだか、某の推奨グッズって高くて不便。
耐水ペーパー(?)とかも
某で買うとチョイ高い気がする・・・
デザインナイフとセラカンナは全然違うと思う。
代用はできるけど、使う場所がちがわない?
デザインナイフは狭い範囲を鋭く、セラカンナは名前の通り、広い範囲をかんなのように。
デザインナイフかカッターナイフの背で削るんだって。
プラモのプロの人の話では。
#400のダイヤモンドヤスリが便利!
セラカンナのように広く削れるし、
ルーターで削るより跡がきれいで凸凹が出来ない。
500円位の爪研ぎサイズ〜4000円位の大きいサイズがある。
422山崎 渉:03/07/15 12:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
割と頻繁にメイクを替えていこうと思っていますが
コーティングはそれでも一応しておいたほうがいいですか?
それこそ服を着替えるようにメイクを替えようかな、と考えてます。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
>423
スレの前の方にも出てるケド、頻繁にメイクを変えたいなら水彩色鉛筆を使いなされ
落とすの楽だし(w
頻繁に変えるのであれば、コーティングはそんなに必要ないかと思われ

漏れは基本に
薄くナチュラル系にメイクして軽くコーティング→水彩色鉛筆で書き足しでつ
426もしもし、わたし名無しよ:03/07/21 17:29
何度もシンナーで落としてると劣化しないのかな。
漏れはそれが激しく心配。
色鉛筆は使いやすいけどね。
>426
使ったことないからよくしらねーけど、コーティングの上から「水彩」色鉛筆なら
水で溶かすようにして拭けば、シンナーなしでも取れるんじゃね?
428もしもし、わたし名無しよ:03/07/21 18:44
アクリル系はそーでもないけど、エナメル系を使ったら
一撃で劣化するよ。
模型やってる香具師には常識なんだけどね。
>427
水彩色鉛筆だったら水で落とせますよー
おっしゃるとーり、筆に水つけて溶かしてそっと拭くのくり返し
シンナーは全部落としたい時にしか使ってない

もちろん塗るのも落とすのもエナメル系は使わない……ヘッド自体が溶けるからのー
ぎゃー、今までラッカー薄め液使ってたよ・・・
何故なら随分前のSDスレでラッカー薄め液使ってもいいと書いて
あったから・・・・・・<知識がないってつらいやね。・゚・(ノД`)・゚・。


ていうか、サンデーペイントのラッカー薄め液ってアクリル系? エナメル系?
ググって調べてるけどわからない。
知ってる方いますか・・・
>430
ラッカーうすめ液はシンナーだから安心汁
Mr.カラーもアクリル系ラッカー塗料だyo

外出だが、除光液だけは使うな……溶けるから
432もしもし、わたし名無しよ:03/07/22 08:33
SDメイクの『くちびる』についてなのですが。。。
「つやつやプルル〜ン」とか「人間のような縦線の入った自然唇」
はどうすれば出来るのですか?
いつも「べタッ」って感じになるんですー。
433_:03/07/22 08:47
ちったー自分で検索しろや。
メイク講座のあるSDサイトはいくらでもあるぞ。

「つやつやプルル〜ン」
Mr.カラー155 光沢 スーパークリアーを最後の仕上げに重ね塗り。

「人間のような縦線の入った自然唇」
少し濃い色で縦線を描き加える。
一番早いのはエアブラシだが。

オクとかに出さないので有れば画像マジックを駆使するというテも(w
436_:03/07/22 09:42
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
画像マジック駆使しても被写体がある程度は
綺麗じゃないとむりぽ。
悪目立ちしてしまいまつw
>434
432タソじゃないけど、漏れも唇はニガテ・・・
434タソが書いてくれてる技は使ってみてるけど、それでも
ベタッとしちまうんだなこれが。
キムピョンたちが奥出ししてるカスタムの唇なんて、
人間そのものみたいに見えるジャン・・・ってあれこそが
画像マジックなのか脳。

フォトショ使ってもあんな風にマジックかけられないでつ(´・ω・`)
>439
唇の皺は小指でヘッドを抑えて、口の内側から
シュっと勢い良く描くといいよ
細い良質の筆で紙に描いて練習してからチャレンジ
塗料も筆に付け過ぎないように注意でつ
>439
1.つや消しホワイトにウッドブラウンを少々混ぜ、好みの色になったら
  唇の輪郭の内側、2〜3ミリのところまで塗る。
2.うすめ液でぼかしながら、輪郭まで塗り広げる。
3.使った唇の色に蛍光ピンクや蛍光オレンジを混ぜハイライトにする。

めぐちゃんミミちゃんメイクアップ講座にはこんな感じで書いてある。
漏れは、キャラクターフレッシュにキャラクターレッドを混ぜて、
上の手順で塗ってから、ウッドブラウンで口角に影を入れる。
つや消し吹いて、パステルで肌と唇の輪郭を更にぼかし
もう一度つや消し吹いてから、スーパークリアー。

思い通りにできるまで何度でもやり直す。
いろいろ試しながら、飽きるまで繰り返しかないんじゃないかね。

色おいてから綿棒でこするとか、うすめ液を含ませた綿棒でぼかすとか、
いろんな方法があるよ。
初心者スレかとオモタ(w
443430:03/07/22 19:19
>>431
遅レスだけどありがd!
除光液は使ってない、大丈夫。
>>439
奥出ししてるきむぴょんのは実際見たことナイからなんとも言えないが
知り合いの韓国人のカスタマーのは、そりゃもー超絶にメイク綺麗でつ
見せてもらった後、鬱に入った漏れ……精進します
445439:03/07/22 21:22
>440,441
どうもアリガトン!
そ、そうでつな、ひたすら練習あるのみ・・・

次回は教えてもらった方法でがんばってみまつ!
>444
ドルパで何ケ所かキムピョンのとこ見たけど、
一ケ所だけ息を飲む美しさのとこがあった。

ほかのところは普通だったが。
>>446
ヒント希望。東京ドルパで見に行って来るよ。
削りすぎ〜
削りすぎ〜
ある日うっかり削りすぎ〜
ありえないほどデカい目に〜
マジでやばいぞ
変な顔
(「まちぼうけ」のふしで…つっても知らんか、若者は)

パテ盛初挑戦を余儀なくされたわけで
これからパテ盛サイトを求めて雑技団いってきます。
うわ〜〜〜〜ん。
パテの種類からしてちんぷんかんぷんなのに・・・。
>448
がんがれ〜
漏れなんか初心者のクセに、最初からガンガン盛ってたさ


カスタムってそういうことだと思ってたんだよー
今まではカスタムヘッドを買うばっかりだったのですが、
自分でメイクに挑戦してみました。
意外と難しいですね。
他人のメイクカスタムに文句つけてる場合じゃないです。
うひゃー。がんばらねば。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
さびれきっとるな〜。このスレ。
453もしもし、わたし名無しよ:03/08/05 03:09
SD関連カスタム質問はこちらへー
寂れているし、教えてちゃん収容所
常時age
4番好きなんだけどあんまり作ってる人っていない。
>454
そうか? 4番のカスタムって5/9/13番に次いで多いんじゃない?
11/12/14/15番あたりは本当に見ないが。
11.12.14.15って難しいよね。
どこか変な箇所があるから。
濃すぎるというか、なんというか。
457もしもし、わたし名無しよ:03/08/05 18:40
他は本当、見たことないけれど、15はカスタムのしようによっては結構いけそうな気がする。
12買って悩んでます。
唇周りをなおしたいんだけど、表情を変えすぎたくもない…。
水彩色鉛筆でアタリつけながら悩み中です。
自分あんまり絵ゴコロないんだけど、カスタムする人って事前に
イメージ絵みたいの描いてます?
>458
漏れの場合は出来上がりのイメージを頭にしっかり入れてカスタムしますた
イメージイラストは描いてはいないけど迷っているなら
描いた方がいいのでは?
他にもメイク雑誌の写真とか絵画の画集など
色々参考になる物はあるよ
がんがってカスタムしてくれ!
ちなみに15頭オーナーでつ 親バカだがかわいい娘に仕上がっていまつ
460もしもし、わたし名無しよ:03/08/07 04:12
>458
画像ソフト持ってたら、写真撮ってそれで雰囲気つかむ加工してみるのは?
漏れもお世話になっております 写真屋ver.6
ヘッドの削りなのですが、頬とかを広範囲で
深く削るときはスポンジペーパーでなんとかなるのですが、
上唇と鼻の下の間の溝の部分とか、二重のラインとか、
細かいのに、造詣に影響でまくりの部分って
みなさん何で削ってますか?
細めの鑢とかもあんまりうまくいかなくて、かといって彫刻等で
削るまでのスキルがないので困っています。
>>461
漏れはデザインナイフで削ってまつ
なるべく浅く切ってバランスを見ながら・・・・
消えるチャコペンでアタリを入れたりもして
仕上げは小さく切ったスポンジペーパーで地道に削る
力を入れ過ぎるといらない所が削れるので注意して
本当にちまちま削って行きます

でもこれは慣れなので、練習するしかないかと思われ
SDではなかなか思い切れないでしょうがw
漏れがカスタムしてるのはDPなので、思いきって削ってます
463山崎 渉:03/08/15 20:24
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>432
つやつやぷるるんは難しいよね。メイクのうまいサイトさんはあちこちあるよ。
>432
エアブラシで下色塗り(ここがパステルなら直後にコーティング)

細い筆で縦線引き。根性と技術(アクリル系絵の具)

よく乾かしてからミスターカラーのクリアなどのつや出し用透明絵の具で艶塗り

コート

こんな感じでつ。
466もしもし、わたし名無しよ:03/08/21 22:11
すみません。質問しても良いですか?
某で売っている白キャストに、絵の具を入れたら肌色にできるんですか?
もし可能なら、どういった絵の具が良いんですか?

めちゃくちゃ初心者で、ごめんなさい・・・。
すみません
旧メイクめぐの口紅がとれちゃって、
唇が欠けたようになっちゃってます。

これ、直したいんですが、何色を塗ればいいのでしょうか?

口紅の色自体は気に入っているので、できればそのまま修正したいです。
ミスターカラーの何色、または何色と何色を混ぜた色か、
もしわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

どうぞよろしくお願いします。
キャストに色を付けるには、専用の樹脂用トナーが必要。
Mr.カラーのクリアでも出来ないことはないが
硬化時間が変わったりする可能性があるのでどうかな・・・
耐久性を求めないのであれば
コピックインキでやったというつわものの話もきいたが。
>>467
本社に問い合わせでもしたら?
作ったところが一番よく知ってるだろう。
470467:03/08/22 12:08
>>469
ありがとうございます。

471466:03/08/22 13:11
>>468
ありがとうございます。
樹脂用トナー探して、がんばってみます。
ほんとうに、ありがとうございました。
472468:03/08/23 01:02
>>471
ついでに模型版の
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053864165/
をおすすめしてみる。
お節介でスマソ。頑張ってねん。
473466:03/08/23 01:43
>>472
イロイロと本当にありがとうございます。
感謝しても、しきれないくらい感謝です。
頑張って抜きます。
本当にありがとうございます。
474もしもし、わたし名無しよ:03/08/25 20:40
>>467
下地にMrメタルプライマー(無色透明)を塗っとけば、どんな塗料でも
はがれにくくなるよ。
475もしもし、わたし名無しよ:03/08/25 23:08

お気に入り集 ☆

http://beauty.h.fc2.com/
ほしゅ
さらにほしゅ
478もしもし、わたし名無しよ:03/09/07 17:40
ageてみたりするテスト
479もしもし、わたし名無しよ:03/09/07 21:15
明日ラ帝国ヘッドはSDにつけるとどういうバランスになりますか?
>479
HPにのの素体にくっつけて掲載してあるが
明日羅のヘッド、少し大きくない?
482もしもし、わたし名無しよ:03/09/07 22:27
試しにageてみたり
明日らのミニ用ヘッドを、SDのボディに付けるのは無謀でしょうか?
昔ちょっと話が出た8番ヘッドを短くしてみました。
標準のサイズより5mm縮めて見たんだけど良い感じ♪
セラカンナと耐水サンドペーパーが有れば簡単に出来ました。
最近オクにでてる8番ちゃんは頭削って短くしてるのが多いねえ。
漏れも8番は扱ってみたいヘッドだ。
SD健の頬を削って釣り目がちにしたい!!
>486
つりめがち、とはいわん・・・日本語まちがっとるよ。
黒目がちと混同せんといてー
>487
漏れ486じゃないけど、釣り目がちって言わないの?
日本語は難しいなあ。
辞書ひいてみた

かち【勝ち】
そうであることの方が多い状態を表す。
「黒目―」「病気―の人」「子供にはあり―な行動」「曇り―」

黒目とか伏目とかはそうでないこともあるから〜がちというけど、
たれ目つり目は表情の作り方で変わるとかじゃない造形の違いだから、
〜がちとは言わないらしい。

ややつり目とかいう意味なら〜気味というのが正解ぽ
朝からとても勉強になったが、ただひとつ気になるのが
489さんが早起きさんなのか夜更かしさんなのか、どっちなんだというところ…w
491487:03/09/18 08:41
ああ、「釣り目がち」でなく「釣り目ぎみ」ね!
489さん、ありがとう!
492489:03/09/18 09:39
漏れはただの夜更かしでつ

突然、28番のアイホールにパテ盛りしたくなってきた。
偽スウィートドリーム28番は伏し目がちか。
仕事から帰ってきたらコーティング剥ごう
>492
28番のアイホールにパテ盛りって、ちょっと前オクに出てたね。
オクスレで散々言われてたけど、漏れ的にはかなりツボだった。
ガンガッテね!
>493
あれ? クリスかルカだったかも。まあ、28番系って事で。
漏れも28番半眼にしたくて、このスレの最初っから読んでます。
でも初心者には難しそうよ脳。
眠り目カスタムって、ただアイホール盛るだけではそれっぽくならない
ヘッドもあるんだよね
盛るだけでそれらしくなるのもあるけど、28番なんかは腫れぼったい
印象にならないように削ってから盛るほうがいいと思われ

今オクに出てるミニ健は、鬱飲み屋のミュウより可愛く仕上がって見えるな
497もしもし、わたし名無しよ:03/09/23 12:33
のの頭を小さく削った方います?
他の子とヅラを共有出来なくてムカついて削ってやろうかと思案中。

8番縮めるよりは簡単そうだし…
今、のの見てみたけど、「耳」があるから幅だけはどうしようもないとおも。
微妙に後頭部削るくらいならおかしくないと(ウィッグで見えなくなるし)思うけど。
知り合いはセシルを小さくしようと奮闘中。やっぱり耳がネックらしい。

ちなみに8番縮めたらやたら小顔なことが判明。
後頭部の内部をパテで裏打ちして外側をゴリゴリ削れば
幅で詰められなくても最終的に頭周サイズでけっこう縮め
られる気がないでもない
500もしもし、わたし名無しよ:03/09/23 14:50
500
501じょるじょる:03/09/23 15:21

        ♪   ∩ ∩                 ごめんねジョルジョルじゃなくて
            l l l l  ¶           ♪    ジョルの中なら言える
         ○ ( ・Θ・)○  ♪           思考回路はジョルル寸前
          \(    )ノ                今すぐジョリたいよ
            > > >  ♪                   (中略)
           (__)_)                ジョルの光に導かれ     ♪
                                  何度もめぐり合う
                                          ジョルジョルの瞬き数え
                                         占うジョルの行方
                       ♪                    同じジョルに生まれたの
      ♪                                   ミラジョロ・ロマンス
                               ♪            信じているわ
                                          ミラジョロ・ロマンス!
後頭部とデコ、それ削るだけでも随分違うと思われ…
ジョルってなんジョル?
>503
漏れも気になる・・・寝れないから教えてプリーズ
最近オクで4番ヘッド、8番ヘッドのカスタムをよく見かけるな。
ブームか?
立て続けに出す香具師の気が試練罠...スレチガイスマソ。
>>505
単純に「オプションヘッドの入荷があったから」かと。
それなりに人気のあるヘッドだと、SRの在庫状況と
オク出しの頻度が正比例する傾向があると思う。
>>507
人気のあるヘッドは逆に在庫切れになり易いと思うけど。。。
>508
人気のヘッドのオク出品に波があるのは、突然流行するからじゃなくて
製造されて各SRに一斉入荷した後だからだ、という話なのでは?
以前はやたらと9番ヘッドカスタムが多く出品されてたような・・・気のせい?
でも色んなヘッドのカスタムが見れて楽しい。
お店ですっぴんのヘッドを見ても良く解らなくてオクは参考になる。
苦手なヘッドも削るとこんなにツボるのか・・・・。
今度4番ヘッド買ってメイクしてみようかな。
>>507
わかりづらくてスマン、>>509さんがフォローしてくれたとおりの意味だ。
人気で品薄のヘッドは入荷があったときにしか出せないってこと。
カスタマーはまず某がヘッド作ってくれないことにはどうにもならんのよ。
512508:03/09/29 16:24
>>507,509さん、どもでつ。
意味はわかりました。>漏れダメじゃん

関東近辺では4,8の在庫切れってあまり見かけなかったもんで
aにはなくてもgやyかsにあったりとかなので
どうかなと。他も同じとは思っていませんが...

今は5番ヘッドも普通に手に入るようになったのか?
漏れのいくSRにも結構たくさんあったし、今オクに3つもシュピーンされてるし。

在庫は切らさんでホスィー・・・・。
やっぱ人気なのは5、8、9、13あたり?
4番は、少年SDが出る前、これで良く男の子作っている人が
いたけど最近は見ない農

カスタムの仕方で想像もしてなかったような可愛いヘッドになると思う>オプション
オーナーさん、コソーリとうpとかして見せてもらえるとウレスィ
ただのワガママですが

おそらく現行キャストを使いきるために大慌てでヘッドを作っているとオモワレ
>>510
もしかして、オクスレで晒されてたジャンク4番ヘッド見た?
あれは個人的にかなり可愛いとオモタ。<アニメ顔好きなんで。
あれは目デカすぎだな…>オク4番
出品元のサイト知ってるからなんともモニョリ
そこの管理人ネラだし。
あぁもしかしてご本人の宣伝か?
>>517
何で出品元サイト知ってるとモニョるのかわからん。<自分も知ってるけど。
管理人がネラっつっても、ドール界でネラじゃない管理人の方が
少ないんじゃないかって気分。

あ、お約束だけど自分は516でも本人でもないんでw
アッソ。
ん?子競り合ってないで
516が落札すればいんでねの?
漏れはあんま好きじゃないって言っただけ。
>517
痛スレかどっかに本人光臨して祭りになったですよ。
泥タンとガチンコ勝負して喝采浴びてたが
漏れは光臨した時点でここの管理人がイタイとオモタ記憶がある。
泥ビビエスに特攻かけたまでは良かったのにねぇ。
人形モノみんなねらっていっても不透明で確定できないでしょ。
光臨とかされると確定だから以降色眼鏡で見てしまうって事。
つーかいい加減スレ違い。
レスが早くてビクーリ
524516:03/09/30 07:42
うお、漏れのカキコの後で荒れちゃった?(汗
こんな流れの中で入札したらバレバレなのでできません>>520
なんか、必死?擁護さん。
>>525
なんか、必死?粘着さん。
>526
なんか、必死?煽りさん。
>>525-527
ちょっとワラタ
お前ら息あってんな、トリオで売り出せ。
5番ヘッドを開眼させるのには彫刻等だけでも大丈夫かな?
手元にはあとセラカンナとカッターぐらいしかないんだけど・・・・。
リューターとかあった方がいいのかなあ。
まるっきり開眼なら彫刻刀でもある程度。。。でもグラスアイのアタリを
出すのはまず無理だと思う。
531529:03/10/04 19:30
>530
レスありがd。
まるっきりではなく、だいたい6分〜7分開きくらいにしようと思ってまつ。
切れ長目がホスィーので、がんがって挑戦しまつ!
>>517
サイトのヒントきぼんぬ
>>532
スレ違い。アンタ痛すぎ。

>>529
ピンバイスもあった方が楽かも。
腐痔の死期んとこだろ。よく光臨してる嫁(w
日記にぶっちゃけ、とか書いてるし2ch旬の単語盛り込み杉
ある意味潔いけどさ。
>>534
何でよく光臨してるってわかるの? 煽りじゃなくて素朴な疑問。
あと「ぶっちゃけ」って普通に使わないか? うちの方の方言なのかな・・・。
泥祭りで痛いヤシスレに光臨してたね。
本人がそういってたんだから間違いないでしょ。
ここのスレに光臨してるかは知らんけどさ
「ぶっちゃけ」はドラマでキムタクもよく言ってたよな(パイロットのやつ)。
いい年した社会人の口癖が「ぶっちゃけ」ってどうよ?と思ってしまった>ドラマ

スレ違い、スマソ。
「ぶっちゃけ」って出川哲郎がよく使ってる(゚д゚)シメージ

ぶっちゃけを連呼されると、
ぶっちゃけてばっかりでまとまりないヤシだなあと思うw
全然スレと関係なくなってきてるが(w
暇なのでググってみた。

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%B6%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%91&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

むちゃくちゃあるな。
なんか話そらすのに必死だなあ。
ぶっちゃけなんてどうでもいいんだよ。ぶっちゃけ。
このカキコの少ない日曜
しかもこんなマイナースレが賑わってるのがオカシインダヨ。
本人だかアオリだかしらんがスルーしりゃいいものを…
>>541
じゃあまず君がスルーしる。そもそも蒸し返したのは>>532>>534だろ。

カスタムネタ振りたいが、何も思いつかん。
>542
おまえもな。ネタ無いんならこんなとこ張りついてないでサ。
アハハハハ。
>>543
あなたがこのスレ一番の煽りさんですか?
"( ´,_ゝ`)プッ"
もう可笑しくて仕方ないよプププ
縄張り荒らして正直スマンカッタね。
まあまあもちつけ。

ぶっちゃけのあとに
ヽ(`Д´)ノ←こいつ
が入ってるのがアレなんじゃねいのかい?
(´ー`)。o ○(縄張りって何のことだろう・・・)
とりあえずスレ違いの話を続けてる連中は縄張り荒らしだよなw
漏れモナー。

>>547
確かにそうなんだが、この人昔から(痛スレ降臨前から)2ちゃん系の
顔文字多用してるんで、まあそういう人なんだろうと。
いいんじゃネーノ、現痛スレで名前上げられてる連中のようなリアル痛ネタ
持ってるわけじゃなし。
小物っしょ、ただのヘタレカスタマ。
騒ぐほどのもんじゃない。
以前どこかのスレに地方者リングの作るとか書き込んでて
できたリングを見てみたらその人だったことあるよ。
>>551
ごめん・・・多分その地方者リング作るって書いたの自分だけど
私まだ作ってない・・・・・・
>>552
死期タンおひさしぶりー♪
554夜釣りもいいのう:03/10/10 00:48
>>553
(w
>>550
禿同。何でこんな小物に粘着してるのかわからん。
痛さに小物も大物もないだろがよ
>>556
そう思うんなら痛スレにお連れしてさしあげたらどうだ(w
ていうか、自分は>>529の話題に便乗したいんだが。。。
グラスアイのあたりを出すのはどうすればいいんだろう?
アイサイザーで削りまくるしかないのか。
それって目蓋部分がやたらと薄くなったりはしない?<自分は5分開きくらいにしたい
アイサイザー持ってるけど全然削れなくない?
キャストが堅すぎて…。
仕上げに滑らかになるように使うにしても
全然削れないよ〜。買うんじゃなかった…
>>559
もともと「アイのサイズを測るもの」を転用してるので
思い切り削るつもりだとアテが外れる。
あと、ヤスリと一緒で、目詰まりすると削れなくなるよ。


漏れビンボウだから洗って再利用。
>560
え、あれって使い捨てなの?
漏れは目詰まりするから丸い部分をジャボって水にひたしてから
アイホールをシャゴシャゴ削って、使い終わったら乾かしてたんだけど・・・
>>561
560じゃないけど、そういう使い方するものだったのか!
買ったはいいけど、目詰まりの度に面倒だと思ってたんだよな。
耐水ペーパーと同じように使えばいいのか…。
>>559
ルーターとかでかなり削ってから最後の仕上げ時に使う感じ
アイサイザーだけでは無理…パワー不足というか。
漏れ結局アイのアタリとるくらいにしか使わなかったよ
うちのルーターパワー不足でちっとも削れない。乾電池はだめぽ・・・
かなりデカいドリルでないとまわせないけど、DIYとか専門店にだったら
アイサイザーのサイズの球形のヤスリ売ってたと思うよ
ドリル+金属だったらキャストでもラクラク削れる…削りすぎなくらいにw

>>565
たぶんそのサイズのヤスリは軸部分の太さが6ミリとかだから
そこらに売ってるホビーリューターとかでは使えないので気を付けてね。
漏れは失敗してリューター2セット買うハメに。
そういや玄関にドリルがあったな。使い方親父に聞いてみよう・・・
どこかのサイトで、ルーターの先っぽにアイサイザーぶっ刺して
開眼するという荒技を使った猛者を見た。
あれはどこだったか…
開眼の話題つながりで
5番を半眼にするとグラスアイのでっぱりが邪魔でどうやっても隙間ができない?
目蓋の裏のまん中だけうすくすると変になるし…
甘夢シリーズどうなってるんだろ、お持ちの方教えて。
  (もったいなくて、目玉はずせないヨ。ママン
     。o  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (;´Д`)
>>569
グラスアイの出っ張りヤスリで削って落とした
7ミリくらいでていたので。
慎重にやったら何とかなったよ
>569
 裏のでっぱりじゃなくて、眼球表面の透明ガラスのふくらみですよね?

PWタイプじゃない、フラットな目を使うのが一番手っ取り早いけど……
あとは柔軟性の高いシリコンアイとかかなあ
>>568
そのサイト漏れじゃないけど、漏れもやってる。
漏れはハンドドリル。

手でやるよりは楽だけど・・・。

手でやる用に別に買いなおしますたw
どこのスレに書いてあったかわからなくなったんだけど
SDを褐色に染める方法って知ってる?
やっぱりダイロンで染めるのだろうか
いちどやってみたいんだが脳
575もしもし、わたし名無しよ:03/10/28 20:29
漏れも知りたいので、ageさせて頂きまつ
>574
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6885390
この出品者にきいてみたらどーか。
>>576
止めはしないがこのシュピーン者は典型的なヲタ眼鏡のガリ男(たしかパンダナ装備…)で
名古屋SRのイタタ女、ひびきの元彼だよw

雑技団で検索するとどっかにミニ染めてて写真入りでやり方載せてるとこあったyo
>577
その検索のキーワードのヒントをお願いします・・・
以前見つけたはずなのに見失ってしまって
漏れも今捜しまわったけど、見つからなかった
ミニSDの所回ったんだけどなぁ・゚つД`)゚・
>578
>577じゃないけど、「穂野 ミニ」で検索すると
出てきます。漢字はひらがなに直してください。
余談だが、そこの染色ミニちゃんのファンだ…なんて、
ここで宣言してもしかたないんだが。
>577
その出品者とヒビキたんは、確かにきしめんSRでよくセットで見かけたけど、
(彼氏かどうかは知らんけどなw)
少なくともヲタ眼鏡ガリではないよ。
違う人が出品者と勘違いされてると気の毒なので訂正しとく。
流れさえぎってスマソ。
オープンマウス気味にするにはどうしたらいいんでつか?

>582
口の中をぐりぐり削るより、唇と口内の境界をはっきりさせたほうがいいです。
市販のヘッドを観察すると、そのあたりの構造がよくわかると思います。
また、メイクをする際に唇と口内の色を違う色で塗り分けると写真映りがいいですよ。
>583
詳しいレスありがトンv
がんがってカスタムしてみまつ!
585582、584でつが:03/11/02 00:19
すみません、
>唇と口内の色を違う色で塗り分けると

具体的にどういう風にすればいいのでしょうか?
唇の色はとりあえずベージュ系にしようと思ってるのですが・・・・。
>>585
あんまり色違いの色を塗るとおかしいので、
クチのくぼみに濃い目のブラウン系かベージュに黒を混ぜたものを流し込んでから
目的の唇にベージュを塗ればだいたいオケかと。
クチの奥と唇の境目をはっきりすると唇が開いているように見えます。
ただ、これをやるとメイクを変更しようとしたとき、メイク落としがものすごく大変。
がんがってくだしぃ。
587582,584でつが:03/11/02 22:40
>586
これまた詳しくありがとうございます!
さっそくやってみます!
初カスタムなのでちょっとキンチョー(´∀`)
588もしもし、わたし名無しよ:03/11/04 15:02
漏れは逆のスツモン
初期っ子などの(゚Д゚)ポカーン…系の口を
クローズドマウス気味にするにはどうするのがよろしいでつか?
一度パテ埋めした事はあるけど、皆どうしてるのかな?
漏れも質問させてください。
メイクの練習をこれから始めたいと思っているのですが、
何番ヘッドがメイクしやすいでしょうか?
やっぱり9番ヘッドあたりですかねー。
>589
そうだな、9番あたりが一番やりやすいかもね。
5番もオプションヘッドとしては完成度が高いけど閉じ目だからチトつまらん。
開眼とかするならやりがいがあるぞ。
8番は今カスタム中だが…やっかいだ。頭1a切ったYO。
13番はカスタム待ちだが…これも厄介そうだ。

しかし、どいつもこいつも禿げしく歪んでる罠・゚・(つД`)・゚・。
リヒトをこの前手に入れたのですが、メイク落としたら激しい歪みに
呆然‥。
リヒトって歪み系ヘッドなのかな‥と思いつつ、どうやって削るか、
未だに思案中。
漏れは教室ヘッドでメイク練習中。
どうしてもオカマになる。なぜ。
>590

589でつが、レスありがトン。
やっぱ9番がいいみたいでつね。
8番もメイクしやすそうだけど、あの頭が・・・・・。
教室ヘッドは高いから手が出せませぬ。

リヒトとレオナの実物は見たことないからわからないけど、
確かリヒト(レオナ)って9番改だった筈。
で、9番ってそもそも目頭の位置(高さ)が合ってないね。
目頭の高さを左右で合わせるだけでも
だいぶまともに見えるんじゃないかな。

あとは上唇の左側が垂れてるからそこだけ右側に
似せるように削るとそこそこ目立たなくなるね。
>9番ってそもそも目頭の位置(高さ)が合ってないね。

えっ、そうなんでつか? 今度よく見てこよう・・・・・。
リヒト、レオナに使われる9番改って確か21番でしたっけ?
21番も目頭の位置が違うのだろうか・・・?
目頭の位置が合ってないヘッドの方が多いと思うよ・・・
むしろ目頭の位置が合っているヘッドがあるなら教えてほしい…
目頭どころか逆さにして後ろから見ると耳の高さも違うぞ。・゚・(つД`)・゚・。

あと正面からの顔も鏡に映すと((((((;゚Д゚))))))ガクガクドルドル
耳の高さも違うのかΣ(゚Д゚;)
うちの9番、普段耳なんてまじまじと見ないから知らなかったyo!
どうせヅラつけたら隠れて見えなくなるし。

まぁ鏡に映してガクドルにならない子の方が少ない肝。
つーか、鏡に映してもそこそこ見られる子ってどれだけいるんだろう?
さすがにうちの子たちを鏡に映してみる勇気は漏れにはないw
>598だけど
耳の高さが違うのは9番だけじゃないよ。
オプションヘッドはともかく名前の付いてるヘッドも。
今まで歪んでないヘッドなんて見た事ない鴨。
漏れカスタマーだけどあんまり歪みの酷い時は投げ出したくなる・゚・(つД`)・゚・。

四郎なんてあきらかに耳の位置ちがうしな。
初期子の口元の歪みなんて、メイクで誤魔化す前に型直せと小一時間。
漏れもカスタマーの端くれだが、いつまでsigeの挑戦を受けて立てるか悩んでいるところ…_| ̄|○
>>601
いますぐラドールかファンド買って来て自作の道へ進め
求めよ、さらば道は開かんw
603600:03/11/07 19:46
>>602
ラドールはもう購入してますが何か?
でも歪んでるからこその直し甲斐ってヤツかも…
sigeの術中にハマってるのか>漏れ_| ̄|○
604591:03/11/07 23:29
>594
いい事を教えて頂きありがとうございます。
とりあえずまずは唇を左右対称にしてみたいと思います‥。
目は‥これからの課題です。
最近自作流行ってるのか脳。
質問スレでも自作してるって人いたよね?
     ♪
   ♪
       ヽ(´Д`;)ノ   チンチンチンチン
     ((  (   )  ))  チンチン
          くωく     チンチン


     ♪
   ♪
       ヽ(´Д`;)ノ   ブラブラブラブラ
     ((  (   )  ))  ブラブラ
          くω >     ブラブラ
         ゙


    
    ピタッ
       ヽ(´ω`*)ノ   
         (   )    …ナメル?
           くω >     
>>605
それの片方は漏れw>自作
いま8割ほどでけた
いったんキャストに変換するかどうか悩む所だ
>>606
なめるより潰したいのですがいいでつか??
切り落とす
すり潰す
ねじり切る

お好きなのをドゾー
ていうか、タマはあってもチンチンはないんじゃあ・・・?
ポークビッツ並なのかもな…。
     ♪
   ♪
       ヽ(´Д`;)ノ   チンチンチンチン
     ((  (   )  ))  チンチン
          くωく     チンチン


     ♪
   ♪
       ヽ(´Д`;)ノ   ブラブラブラブラ
     ((  (   )  ))  ブラブラ
          くω >     ブラブラ
         ゙


    
    ピタッ
       ヽ(´・ω・`)ノ   
         (   )    …僕ナニヤッテルンダロウ?
           くω >     
>610
漏れもこのAA見る度に思ってたw
マンガのドラえもんに出てくるチンチンみたいに
左半分がサオで右半分が玉袋の右半分じゃないの?
>614
マライヒのティンコもそんな感じだったな…
レス増えてると思って来る度に
チソコ話で萎えー

13少年のシメジをマツタケにしてきまつ・・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40619311

正確にはヘッドカスタムとは違うのかもしれないけど、面白いなと思ったので。
こういうカスタムもありなんだ、と久しぶりに思った。
でも、
>真似てカスタム&メイクする事はご遠慮下さい
にちょっとモニョ。
まあ、パクりはイクナイ事なんだけどさ……。
あれ?でも何年か前すでにやってた人いたような気がすんですが。
イベントの写真かなんかで見たある。
>617
面白いカスタムって涙のこと?
ワンオフで涙流してるのがあるって書いてあったよ。
MAYURAさんメイクの非売品で涙流してるミカエルがいるって話は
何度か出てるね。
それにオクでも、もっと透明で綺麗な涙(多分アクリル樹脂)カスタムの
ヘッドが出てたこと何回かあったよ。
この人それ知らないで自分が最初に考えたと思ってんのかな…モニョ
グルーを使った濁り涙なんか誰も真似しないだろうから別に良いのでは。
623617:03/11/12 01:49
以前からこういうカスタムは存在してたんですね。
初めて見たので、この方自身のオリジナルカスタムだと思っていました。
最近SDを始めたばかりなので…もっと勉強してきます。
中華誰でも思いつきそうなもんだが
やるかやらんかは別にして
めちゃめちゃ初心者な質問ですんません。
ヘッドの鼻の下をセラカンナで削ったのですが、薄いでこぼこが出来てます。
それを紙やすりで落としたいのですが、細かい部分なのでうまく
やすりが当たってない気がします。何か工夫できる事はないでしょうか。
>>625
スポンジペーパーを買って来て細かく切り、割り箸の先にくっつけて
ちょっとずつ磨いてみなされ
>626
おお!割り箸!!
スポンジペーパーを細かく切るのは試してみていたのですが、割り箸とは
気が付きませんでした。やってみます。ありがとう。
>625
茶渋取り(棒の先にスポンジやすりがついたようなもの)もなかなか便利ですよ。
100均でも売ってるし。
ちなみに顔全体にペーパーがけする時は電動歯ブラシを改造したやつをつかうと
全体を均一に磨けるのでよいですぞ
>>629
どういう風に改造するのですか?詳細希望。
>617
 亀レスだけど
カスタムというか、創作でも涙をこぼした人形というのは
結構多いモチーフです。

涙どころか鼻水出してる人もいた……人形自体は可愛い系なのに……
おおお。>628、629、631
625です。ありがとうございます。
>617
漏れも亀レス
その出品者はSD歴3ヶ月だとよ。
知った風な口をきくなペッペッペッペッペ???だ!!って感じ。

アク禁喰らってただよ・゚・(つД`)・゚・。
>634
bbs特攻したのは誰?
>635
漏れだと言ってみるテスツ
637617:03/11/14 23:37
すみません…私が晒しちゃったせいでBBSに特攻されちゃったんでしょうか。
カスタマさんに申し訳ない…。・゚・(ノД`)・゚・。 ごめんなさい

>634
SD歴三ヶ月とか関係ないと思うんですが…。
カスタマさんだってどうしたら可愛くなるかなって思いながらカスタムしているでしょうし。
逆に自信なさげな出品されたら落札側だって不安になりますよ。
>637
そういう意味じゃねーだろ<三ヶ月
ありふれたカスタムを自分が元祖と読めるような書き方するなら、
もっとあちこち見て見聞広めてこい、て意味で、三ヶ月じゃなにも
わからないだろって言われてるんだと思われ

無知は傲慢の免罪符にはならんよ
>638無知は傲慢の免罪符にはならんよ
・・・なにげにカコイイナ・・・メモメモwφ(゜∀゜ )
>638
漏れもそー思う<ありふれたカスタムを〜云々。
>>637
アフォの見本のような厨だな藻前さん。
どっちにしろ、涙流しただけのカスタムなんて
カワイーと思っても自分でできるし・・・とか思っちゃうだけなんだが。
どっちにしてもあの8番子可愛くなかったけどね。
可愛くないというほど可愛くないこともないと思うのだが。
泣き顔じゃないのに涙流しているってのが健気な雰囲気で○。
メイクも丁寧で、きれいなお嬢さんだと思いましたよ。
でもやっぱまだ3ヶ月だから、メイクがどの程度かわからんよ。
それこそ画像マジックの可能性大。
サイトの写真見たけど、ハッキリ言ってまだまだだと思ったよ。
「あ、この子は可愛いナー」と思ったら、その子は某有名サイト様で
メイク&カスタムしてもらった子だってさ。

これから衣装も出品していくみたいだけど、そっちも楽しみだな(w
ローウエストのワンピ作ってくれ。
そして蜂タソとパクパク一騎討ちw
涙についてはどうあれ、写真の撮り方は下手だなー。とオモタ。
顎をすごい引いてるように見えるから。
ちゃんとボディに乗せて撮影すればよかったのにね。

そして漏れはこのヘッドを見て恨み節を思い出した。
話の腰を折ってナニだが、>>631のスピンやすりを作るべく相方と準備中。
そこで紹介されてる皮ポンチを思いっきり皮チ○ポと読んでしまい
それ以来皮チ○ポで定着してしまった…_| ̄|○
という訳で皮チ○ポ探す旅に逝ってきまつ…。下品でスマソ
漏れも今思いっきり皮チ○ポって読んでしまったよ。
・・・・・・アセッた(w
ログ等は一通り見たつもりなんですが…既出だったらすみません。
今度自分のカスタム用にヘッドをシリコン抜きしたいと思うのですが
キャストの色って限られてますよね。
普通肌の子だったら肌色サフ吹く手もあるでしょうけど、うちの子美白なんでつよ…
美白色のキャストないでしょうから手段としては美白色のサフ作るor美白に近いキャスト作るの
どちらかの手段になるかと思うのですが…誰か美白シリコン抜き経験者の方いらっしゃれば
アドバイスいただけると嬉しいです…。
又は既出あるいは参考になるサイトありますたらググるヒントキボンヌです…m( )m
オプションヘッドを買ってきてそれをカスタムしる
>648
ttp://www.rakuten.co.jp/be-j/522371/464367/
ここのフレッシュとホワイト混ぜてみて調整するとか…
自作SDヘッドが、ここの混ぜて調整した普通肌ヘッド
買った事あるけど、多少違和感あったけど、
慣れるとこんなもんかな?と思った
>648
普通のアイボリーそのままの色らしいよ。調色もいらない。だから黄色っぽい。
いっぺん組み立て前のガレキと見比べてみそ。
メーカーによって色が違うから、どれかはわからないけど
ガレキ者が普通使ってるのはだいたいwave製だから、waveで試してみては?
てか、wave以外のキャストは売ってる店見つけるのが難しいかも。
>>651
いんや、ハンズにハイキャストって商品名でちっちゃいボトル入りのも
売ってるよー>キャスト

ヘッドを抜くぐらいならこれで十分だし、始めてやるんなら多少割高でも
まずはこの穂ドルのやつ使ってキャストって素材に慣れてからデカい缶を
買ったほうがいいよん
ついでに言うと、ヘッドだったらたしか150mlくらいだったような…
(A+Bの2液で150mlってことね)
穂ドル → ボトルな… _/ ̄|○ il||li
648です。
皆様情報ありがとうございました・゚・(ノД`)・゚・
とりあえずwaveのアイボリーとハイキャストのフレッシュ&ホワイト一度全部買ってみて
色見て試してからヘッド抜き挑戦してみます!
まずはハンズに行ってみますね!
>>654
悪いこたぁ言わないから全部いっぺんに買うのはやめておけ
かなりの確率で全部に風邪引かせて変質させちまうだろう…

つうか、その前にシリコンの型はできたのかと小一時間(ry
あとペンキ塗り用の防毒フィルターついたマスクも忘れんようにね
キャスト買い込むよりもこっちのが重要でつよ
>655に禿げしく同意。
うちには一回使っただけで梅雨を越してしまった2kg缶が……。モウツカエネェヨ

ハイキャスト、waveと比べるとけっこう硬いよ。
削りカスタム用にするには向いてないのでは?
>656
カスタムするなら固いほうがいいと思うんだが。
柔らかいプアスキンより固い旧素材のほうが漏れには削りやすい。

それに、初めてなら小さいボトルのほうがいいんじゃないの?
>657
漏れも固いほうがいいとオモ

あと、家の中ひっかきまわして昔買ったハンズで売ってたキャストの箱見つけてきた
500mlセットで1900エソ、ホビーキャストって書いてあったよ
まずはこのちっこいので試してみたらいいんじゃないかな
これでも最低3コは抜けるよ
659654=648:03/11/19 10:55
シリコン型と防毒フィルター付きマスクは既にあるのでモウマンタイです。
キャストはハンズあたりで十分下見してから買うつもりだったので大丈夫です、まだ買ってないです。
ただ助言見てなければ一気買いしてたかもしれないです…危ない危ない…(A´Д`;)

wave柔らかいんですね…自分も硬い方が削りやすい方なので、ハイキャスト見てみて
良さそうだったら使ってみます。


>>658
ホビーキャストは以前ハンズに行ったときに見た気がします。
そうですね、一度それで試してみるのがいいですね。
ありがとうございます!
>>659
オチケツー、waveのやつも決して柔らかくなどないよw
どのみちレジンキャストはカッチカチになっちまって、waveでもホビーキャストでも
さくさくって削れるものではないよ(かなりの馬力の電気ドリル使ったって簡単には
穴が開かないんだよな)

セラカンナでシャコシャコ削るんなら両方ともほぼ変わりない
漏れを信じろw 

ついでに書いておくと、A液とB液を混合する前に必要な分だけ
百均のプラ製のボトルなんかに小分けにしておいて、それをホッカイロで
あたためてから混合すると気泡発生防止になるよ
また初心者な事ですけど、シリコン型でヘッドを抜くって難しいですか?サイトで詳しく
載っている所があると聞いてあちこち調べたんですが見つかりません(あっても詳しい所
書いてなかったりで)
デフォそのままじゃなくて、パテなんかで変えた物を純キャストで作りたいんですが・・・。
サイト等を知っていたら教えて下さいー。
>>661
わかっていると思うけど、いくらパテ盛っても市販品やら他人が作ったものに
手を加えたものは決して「オリジナルヘッド」じゃないから抜いても販売しちゃだめぽ

最近、なんかここを誤解している人が多い気がして能…
>661
抜くだけなら難しくない。綺麗に抜くのが難しいだけ。
ヘッドの形はそう複雑じゃないから、「ヘッドの抜き方」じゃなくてもいいのでは? いくらでも載せてるサイトあるよ。
某の模型売り場でも、言えばシリコン型作りの説明書(簡単な奴)もらえるしね。
綺麗に抜く、たとえば肌色を調合するとなると、これは別の次元で難しい。
あくまでこのスレに載ってるのは、練習のためのバックアップで、リキャスト(キャスト化)の方法ではなかったはず。

ちっょと脱線。
えーっと、今からリキャストを考えてる人たちへ。
たまに「個人的なバックアップは認められている」と主張する人がいるけど
パソコンのソフトだって、二台以上にインストールしたら、たとえ使う人が一人でも違法です。
リキャストした物を使うなら、元のヘッドは破棄しなきゃならんのです。
だから、練習用(練習が終われば破棄)のバックアップが限界ラインなんです。

ここはピーコスレじゃないですよ。

……ゴメン、漏れ、ガレキ原型やってるからちょっと愚痴入ってしまった。
664663:03/11/22 01:44
愚痴を優先してしまって、肝心な所を書くの忘れてた。

>662
リキャストを考えるより、肌サフを吹いたほうがいいです。
年月が経つと収縮してパテが剥がれてくるってのは迷信です。パテの混ぜ方が悪いと割れますが。
リキャストするもしないも自由ですが、これだけは忠告しておきます。肌色でつまずきます、絶対。
結局は肌サフ吹く羽目になるかと。
665663:03/11/22 01:46
って、664は>661宛てでした。
肌サフ吹かれて逝ってきます……。
肌色、作るのは簡単なんだが漏れもここでは書きたくないのよな…
最近サイトやドルパでリキャストものをよく見かけるようになって
かなり複雑な気分…4体も5体も並べてるってどうよ?
デラの名前は言えないが、リキャストヘッドを友人知人に配っているデラがある…
それバックアップっていわねぇよ(゚Д゚)ゴルァ…
>661です。情報ありがとうです。ピーとか販売ではなく、パテ部分の強度が
心配だったので、全部キャストにできれば安心なのになーと思ったのです。
後でひびが入るとか聞きますが、そうでもないのですね。それを聞いてちょっと安心
しました。まだ年数置いてないので変化がわからなかったのです。

サフ吹くとメイク直しが大変だけど、リキャストしてもサフ吹きが必要ならパテの
ままでもいいと思いました。

いつか造形から全部ヘッドを作ってみたいなんても思ってるのですが、石膏取り位しか
やった事ないので原型難しいだろうなあ・・・。
386 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 03/11/22 00:45 ID:487TD9g9
>>383
4dHOlapUだけど、

ミニSDをコピーした事あるけど(販売したり譲渡したり無しね)

別にどこも歪んだりしなかったよ。

それってクランプが強すぎるんジャネ?

輪ゴムの掛け方一つで型そのものが歪む事があるよ。

──────────

模型板で発見。
全身リキャストする人もいるんだ……。
それ書いたの漏れか漏れの知り合いのような気が汁…もうよく覚えてないが

ミニどころかSD全身コピーしてすっげぇ数増殖させているサイトあるぞ

>>668
なんか誤解しとるようだが、型取りする前の原型はふっつーーーの市販の
紙粘土でもいいんだぞ? 造形の腕と扇子は石膏型の技術とは別じゃろ
いや石膏の元はは適当に形作ったし大きかったけど、ヘッドは小さくて造形が細かいので・・・
と言う意味です。
>661
ほい。tp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/5493/msd.html
昔どっかに貼られてたところだけど
2/19のリンクにやり方載ってるよ
これよりもっと簡単でキレイに抜ける方法あるんだがなw
>672
ワーアリガトゴザイマスー。勉強してみます。
>637
ナラ オセーテ
>675
637は教えてくれないと思うぞ・・・w
雑技段からオリジナルヘッド作っているってサイト逝ってみたが
ミニのヘッドで8000円て高ッΣ(゚Д゚)!!
螺旋堂といいここといい、某がベラボーな値段設定してるから
素人サンまで便乗してるんかねぇ
RMLかい?

ミニヘッド8000てそんなに高くもないのでは?
某でも、ミニヘッド有償交換すると8kなんだよね。
ミニサイズで8000エソなら高くないだろー。
679タソの言うように、某で有償交換でも8000エソだし、
オクだとミニヘッドは12000エソ以上は確実だし。
「ミニSDのヘッドパーツが高いから素人タソの」って
意味にしろ、なんだかお願いスレの安く譲ってくれ厨みたいだ。
>680
キャストの原価知ってて、そのオリジナルヘッドの造形がへたれだと
高いって思うんじゃない?
漏れは造形がいいならミニで8000円でも高いとは思わないけど、
造形へたれだと「原価計算したらこんくらいじゃん…」とか思う。
自分とこで抜いてて、販売に耐えないような気泡のあるやつとか
歪んでるやつ抜いてったら、単純に原価割+αじゃやってけないけどなぁ
自分ちで抜いてるか、もしかしたら某業者使ってるかも知れないけど
そう考えてもあれは高いよ…ドールの人はなんでも棒基準だから
知らないかもしれないけどボリ放題って感じ

RMLだっけ、あそこのだったらなんか人中伸びすぎてて坂本教授みたいな気が汁…
なんであの造形でミニ用なんだろ。
半端にリアル系なんだから、SD用にすりゃいいのに。
前々から思ってたけど、なんか顔キムチっぽいよなぁ。
>683
最後の一行に禿げ堂。
鼻の下に特徴ありすぎなんだよね。
ドルパで現物拝めるらしいから8000円の価値があるかどうか見てこようっと
質問です。
美白13少女ボディーに近いものを組みたいと思うのですが
以下の組み合わせでも近くなるでしょうか。(手と頭はあります)
アドバイスいただけたらありがたいです。

Body B−04/腕 A−01 /足 F−05/ 脚L−01
>>687
誤爆?初心者スレで聞いたほうがいいよー
>688
誘導ありがとうございます。
690もしもし、わたし名無しよ:03/12/22 17:48
sdをリキャストするとき、シリコン型をつくるときの油粘土や離型剤で元のsdのキャストが劣化したりしないですか?
>>690
しません

つか、離型剤はシリコン型つくるときには使わんよ
>691
原型とのくっつき防止に使ったりしないのか?
漏れ訳も分らずシリコン流したら粘土型とシリコンくっついて
型の皮(モデリングペースト)がべりっとはがれちゃったyp・・・
粘土とシリコンは普通は粘土の油分のせいでくっつかないもんだよ?
離型剤は、シリコン型に流し込んだレジンとシリコンの剥離をスムーズに
行うためのもんなんだが・・・

ただ、モデペだとシリコンに持っていかれる危険性はある
これはモデペが悪いんじゃなくて、下地とモデペの食いつきよりも
モデペとシリコンの食いつきのほうが強かったんじゃないかな
こういう時はモデペの上に2度くらいツヤ消しのクリアを吹くといい

てか、モデペ使ってるってことはSDじやなくて創作の人なんじゃねーか?W
694もしもし、わたし名無しよ:03/12/23 20:58
あの、すいません…。
ののヘッドのホッペとアゴ削ってたんですが、荒いペーパーや
デザインカッターでかなり削ってたんで切り傷がついてしまいました…。
肌色サフ吹こうと思って買って来たんですが『ベースと色違うから止めた方がいい』
って言われたんです…。サフの上からだとメイク(パステル)もしにくいって
聞いたんですが大丈夫でしょうか?初心者なんで怖くて出来ないんです…
(だったら削るなと言われそうですが)一応ググッてみましたが、やった方がいらしたら
反応を聞いてみたいと思いまして。他に修正法などあればご指南お願いいたします(o_ _)o))

>>694
サフ吹くと失敗しても消しにくいよ。サフごとはがれるから。
丁寧に3種類くらいのペーパーで仕上げれば傷は消えない?
300、450、600みたいに。(ここまで細かくなくてもいいと
思うけど)
質感も変わるし、まずは傷を消すことを考えてみては?
忘れた。
パステルメイクも乗りにくいか、乗りすぎるように思う。
で、それを落とすとやっぱりサフから吹きなおしなのよね……
ベースとまったく色がかわることはないけれど、吹くならヘッド
全部に吹くことになるので。
サフ吹いても傷は消えないかと・・・。
>>694
サフ吹いちゃうとキャスト自体の持つ透明感が失われちゃうから
出来るだけ止めといたほうがいいと思われ。
>>695の言う通り荒いペーパー(180番くらい?)で付いた傷痕なら
次に400番、800番の順でペーパーがけすれば綺麗になるよ。
699もしもし、わたし名無しよ:03/12/23 23:12
695〜698サソ
レスありがとうございました・゚・(ノД`)・゚・
今やすってみてます。擦り傷は結構消えるんですが、
やっぱり切り傷が消えなくて…。浅くはなるんですが、
完全に治そうと思ったらパテで埋めて、またやすって
肌色サフするかキャラフレをエアブラシで吹いてみても大丈夫でしょうか?
単品ヘッドとすげ替えも考えたんですが、やっぱり一番最初にお迎えした子なんで
出来ればそのままにしたいんです…。長々とスイマセン汗
>699
いっそ有償交換したら?12,800円かかるが、新品と交換してくれるよ。
あとメール欄にsageを入れなされ
>>699
確かに初めてお迎えした子は思い入れがあるからねぇ。

ところでほっぺと顎の切り傷ってのはやっぱりヤ○ザさんみたいな感じの傷なんすかね?
傷の深さが2、3ミリ程度ならパテなんて使わなくても
セラカンナや超荒めの紙やすりでなどで削るだけで十分再成型できると思われ。
削りは基本的に完全には元に戻らないんだから少しづーつ、少しづーつね。

多分今パニクってると思うがカスタムに焦りは禁物でつ。…自身の経験上。
とりあえずお茶でも飲んで心を落ち着けてから取り掛かったほうがイイYO(´・д・)ノ旦~

702690:03/12/24 00:22
複製スレッド〜聞いて型とりーな2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053864165/l50

で紹介されていた

http://www.be-j.com/mame/

のやり方をみて、元々油分に弱いSDを長時間油粘土においておいて平気なのかとか、と疑問に思ったんです
>>702
だから、質問の前に sage を 覚 え ろ っつの!!
メール欄に「sage」って入れるんだよ!!わかったか?理解できたか?そこのエアヘッド!!


それからなー、長時間つったって、せいぜい5時間程度は問題ににらねーんだよdickが!!
あと、藻前がどういう型分割考えてるか知らないけど粘土に埋めなくても型は取れんだよこのアホゥめ。
あー探究心と自分で努力して調べようって気概のない輩はこれだから(以下略
……質問スレはあげていいんじゃなかったっけ?
もちつけー
メイクにミスターカラーを使ってみますた
塗りやすい!
・・・が筆やらパレットやら水じゃあ落ちないのですね
部屋が臭くて眠れないヨママン_| ̄|○
>>703
>>1でage禁止をしてなく(sage推奨もしてない)「叩きはナシでポジティブに行きましょう☆」
と書いてあるのに、必死に>>702を叩いてる喪前の方がDQNに見えるが?
707699:03/12/24 14:01
皆さん本当にありがとうございました(o_ _)o))
傷は893さんほど深くはないので、何とかキレイに取れそうです。
一時はかなり焦ってたんでアワアワしてしまいましたが、今から
慎重にヤスリかけていこうと思います。sage忘れててスイマセンでした汁
708もしもし、わたし名無しよ:03/12/24 15:25
まあみんなマターリ汁
人形板は特に下がってると書き込みが激減するし、あげさげは好みでいいだろ

>707
よかったね
これからも大切にしてやっとくれ
709もしもし、わたし名無しよ:03/12/24 23:59
誠に申し訳ないんですが、SDってなんですか?
釣りでもなんでもないです。ただ純粋にわからなくて。
>>709
「SD 人形」でぐぐれ
SD用初心者スレもあるよ・・・
>>709
ガンダムです!
712 ゴメ、素で笑った。

709 > 「SD 人形 ボークス」 まで入れると、尚確実。
>>709
  「 シ ゲ ド リ ー ム 」 

だったとどっかのスレで見た覚えがw
漏れ先ほどネットサーフしてて「SD」で反応して見てみると
「スラ●ダンク」だった…
そんな略なんだ…
>715
人形って入れないでSDでググるとスーパードルフィーまでなかなか逝きつかない
質問なのですが、凌の口を笑っていないようにしたいです。
具体的にどのように削ればいいですか?
メイクで何とか成らないか?と試行錯誤しましたが、無理でした。

よろしくお願いします。
>>717
削っちゃうと元に戻せないので、ラドール買ってきてポカン口を閉じさせる
つもりでちょっと詰めるだけでもいいんじゃないかと思うが脳
サフは全体に吹くと大変なので、カメラのフィルムケース等に肌サフを吹き込んで
中に液状に溜めて、それを筆で塗るといいよ
その上から塗装すればモウマンターイ
イヤになったらサフ落として粘土剥がせばいいだけだし

よく練ったラドールなら1年以上はきっちり食いついてるよ
719もしもし、わたし名無しよ:03/12/27 03:39
>>717
某楠で売っているミリプット・エポキシパテ・グレードSにしなさいな。
スポンジペーパーで口と口の中をファイン程度で荒らしてくっつければ
ツキもいいし繋ぎ目も良好。

ただ当然のことながら閉じ口を造形しきるだけの技術は要るべ。
ガムバって苦労!
凌って13ののヘッドだろ?もともと閉じ口じゃなかったか?
開き口は翔では?

凌や13ののの口が笑ってるように見えるのは、
鼻の下から唇にかけての肉が盛り上がってて、端が急におちくぼんで、ほっぺたがまた盛り上がってるから
そこが影になって、唇の両端がつり上がってるように見えるのかと。
某の男の子カタログ(無料のやつ)の凌の影のでき具合を見るとわかりやすいと思います。
口からほっぺたのラインをなだらかにすると、笑ってない顔になります。
ちなみに、やりすぎるとアキラみたいな口になります。

正面から見てω型になってる上唇の、でっぱり部分(ω記号で言えばの丸くなってるとこ)を削って
まっすぐにするのも忘れずに。

日本語ヘタですまん。
ほんとにわかりにくい説明……。

よくわからない場合は、ω口を削るだけでもだいぶ変わると思います。
722717:03/12/29 17:03
>>718-721
皆様、レスありがとうございます。
パテで埋めたり、削ったり、この年末にやってみたいと思います。

パーカーフェイス凌タソと新年迎えられるように頑張る!!
パーカーフェイス・・・w


ポーカーでつよ!
724もしもし、わたし名無しよ:03/12/30 16:00
スイマセン、SDのメイクする時ってガンプラ用のエアブラシでも大丈夫でしょうか?
もしくはコンプだけ使ってブラシのみ付け替えるか。
>724
どんなエアブラシが良いかって話、少し前に雑技団のSD掲示板に出てたような気がする。
いろんな人がレスしてたから、まだログに残っていると思うので見に逝ってみたら?
726もしもし、わたし名無しよ:03/12/30 19:56
725サソ
誘導有難う御座います!早速逝ってきまつ
>>723
ポカァフェイスでごまかしちゃダメ?
ポカァフェイス!!>(゚д゚)
突然ですが甘夢ルカを開眼してる人って多いんでしょうか?
>729
あんまり見ないような気がする。
失敗したら限定っ子は交換できないからねぇ。五番ヘッドなら替えがきくけど。
そういえば、甘夢ののの開眼もみかけないね。
ねむルカは、そのままで可愛い。
開眼してるのって、オクに出た青い鳥くらいしか見たこと無いなぁ。
今オクに出てるねむミュウは、ちと悲惨だし…。
あのー。
アナイスたんが欲しいけど、もう売ってないので自己責任カスタム
しようかと思ってるんでつが、29番ヘッドってどうでしょうか?
他に推奨ヘッドってあります?

以前オクで見たユノスとか良さげでした。
>732
ネタ?29番なんて無理じゃねぇ?
ユノスが一番近いよ。大きさもちょうどいいかな。
ユノスのほうが全体に顔パーツの造作が大きくない?
アイホールとか唇とか。
大きい分には削ればいいのかな。アイホールはふさぐの?
736732:04/01/20 20:46
>734
ネタじゃないです……アナたん、写真でしか見たことないもんで、
パーフェクトカタログ見ながら、ずっと考えて出した結論ですた。
アナイス似にしようと思ったらどれ使っても
アイホールは埋めることになるんじゃ?
そんな事を聞いてる時点でカスタムできるんか疑問を感じるょ。
ユノアヘタに弄るよりそのままで良んでね?
最初は誰でも初めてだからな
取り返しのつくヘッドで練習した方がいい鴨。
740732:04/01/20 22:15
>739
マッタリと優しいレスをありがとう。
しかし738さんの言い分ももっともなので、5番開眼から練習……
を視野に入れてみます。
アナたんの目がとても好きなので、ともかく目の形をあんな感じにできたらいいな。

レスくれた人、みんなにどうもありがとう。
>732
SDヘッド、ではないんだが韓国製ミニサイズドールに
ベースがアナイスに似た子がいるよ
(目の形も似てまつ)
29を削るよりはよっぽど楽に似せられるとオモ
>732>734>741
29番?28番じゃなくて??
>741
漏れ持ってるけど画像じゃ似てるけど実際あんまり似てないよ。
横顔とか全然違うし、男の子で販売されてるだけあってやっぱり男の子の顔です。
あんまり頭の中に「アナイスー(゜Д゜)」って言うイメージがあると多分がっかりするかも…
あの子をアナに似せるんだったらパテ盛り&削りの整形が必要かと。
>>742
>>732じゃないが、家の29番少女はちょっぴりアナイス似だったりします。
あまり目付きが悪くないつり目っていう点が類似点のような。
でもバランスは非常に悪いので、アナイスみたいなスタイルの良さは臨めません。
特に全身写真はかなり苦労しますよ。
私もユノスのがおすすめ。
「アナイスみたいな子」でいいのかもよく考えた方がいいと思う。
「取り返しのつくヘッドで…」って書いちゃったけど、もし練習するなら
「アナイス(もしくはアナイス系の子)のお姉さんかな」くらいな気持ちで
トライしてください。

結構なお金を払って可愛がれない子をお迎えしてしまうと辛いですよ。
ルカクリと28番でモニョるやり取りがあったりしたしね…
ミニのヒューイのメイクを落として女の子カスタムすると
ちょっとアナイスに似てる。アイホールは弄らないといけないけど。
まずヒューイを手に入れるのが難しいよね
てか、アナイスそろそろ一年経つし再版かかるかもだから待ってみては。
>745の言うように、大金払って納得出来ない子を手にしてしまうと色々辛いと思。
749732:04/01/21 13:46
ヘッドの大きさ対比(SDスレのトップにあるやつ)とか、
28,29番ヘッドとアナイスを一緒に写してる写真とか、見て回ってきますた。
やっと734さんの言ってることが身にしみてわかりました……アフォだ、自分。
ヒューイやユノスも見てきました。でも、これをカスタムか……と考えることしばし。
>初心者では無理な気が

再販を期待して、、、もーちょっと待とうかなと、745、748さんのご意見聞いて思いました。
オクに出ても手が出ない値段だろうし、……かなり惚れ込んでいるので、
理想を言えば、天すみでちゃんとお迎えしてあげたい、というのが本音だったりします。
750732:04/01/21 18:16
>749
レスがスレ違いになってスマソ。逝ってきまつ。
スレ違い気味かもしれないが
ある意味凄いフルカスタム、いやフルスクラッチをしてる人を見つけた。
http://dollfie4d.seesaa.net/
ちょっと新しいかも。

>751
せめてhを抜くのが礼儀だと思います。
>751
にしてもすごいな。初期顔ってわかるよ…
754もしもし、わたし名無しよ:04/02/09 23:20
お伺いしたいのですが、お迎えした子で下唇を削って整えたい子と、
パステルでちょっとだけチークを入れて、唇にグロスを入れたい子がいるのですが
顔のメイクを落とさないで部分的にカスタムすることはできるのでしょうか?
>751
どーでもいいけど、そのサイトの人、トークが微妙に痛いな。
>>755
そうかなあ。ちゃねらーみたいだし(人形板オンリーって感じじゃなさそう)
人形サイトの方でトーク激イタな連中を見慣れてるせいか、割とおもろい。
>754
削ったらメイクごと落ちるでそ?
どう削るのかわからないけど、やするとかなり粉が出るから
メイクそのまんまって言うのは厳しいとおも。
>755
人形サイトとして見るとアレなの鴨試練がそんなに痛くないと思う

いやでもイパーソから見るとアレは痛いのか…自分がああいうノリに慣れすぎか?
>751
ほんとにどーでもいいけど
それただのCGだから
痛いかどうか分からんが、眠ナナと初期子の関係は、まぶたをいじっただけだから、
OSが0.05バージョンアップしたようなものなのだろうか?
無償で配れったって、送料や原材料費はどうすんじゃ?と素で突っ込みを
入れてしまったよ、漏れ。
スンイチたんのドリームトークは好みが別れるのかな。
漏れは不覚にも鼻水が出る程ワロてもうたわ。

>760
その突っ込みを未然に防ぐために詭弁ですか、そうですか。の
一文が付け加えられてるのだと思われ。
>>760
自分はそこのトークはあまりにアフォすぎてスルーしとったよ。
改めて読み返して、やっぱりアフォだと思ったw
寸一タン、私は好きだなー。
イイトコロ教えてもらった、751タン サンきゅ。
764754:04/02/10 23:27
757様。
ありがとうございます。
下唇以外は気に入っているので落としたくないのですが
というよりカスタムする勇気が無いのですが、とりあえず練習用のヘッドを入手して
精進しようかと思います。
>761
いや、もちろんその1文が加えられてる意味はわかるけど、元々その言い回しには
親和性が低いもので。だったら最初から黙ってれば?って感じ。
どうにもオタク臭いので、このトークは(面白いのはわからないでも
ないけれど)しらけます。確かに好みが別れるみたいですね。
760が書いてる部分の突っ込みどころはむしろ
じゃあ藻前さくっと閉じ瞼にモデリングしなおしてみろよ
ではないかと(w

3DCG好きかどうかでも分かれるんだろうな。
いまだにテライユキを見た時の衝撃が忘れられない…

ってそろそろスレ違いでつね
>943
東京は(特に23区内は)水道の水飲まない方がいいよ。多分。
浄水器か整水器つけたら飲めるが
素の水を沸かしてもダメ。
トリハロメタンを煮沸しようと思ったら15〜20分以上沸騰させなきゃいかんらしい。
大抵の人は飲み水は買ってるか浄水してるはず。
かくいう自分も目白だけどね。
768767:04/02/13 21:48
すんまそん。
誤爆りました。
セラカンナ丸呑みして逝ってきまつ。
>768
イ`
うろ覚えだけど、今時の都会の水道水は田舎のより綺麗で(゚д゚)ウマーだと
エネエテケーでやってたぞ。
イパーン人にミネラルワラーと水道水飲みくらべさせて勝ってた。
770768:04/02/14 10:53
>769
いや、そうでもないんですよ、これが。
市販の水質検査キットとかで調べたら
やっぱり残留塩素(カルキ)とかひどいもんです。
どういうわけか味は悪くないんですが…。

スレチガイスマソ。
>770
かなりスレ違いだが、それは塩素(カルキ)がパワーアップしてるだけでないの?
匂いも抑えて味も変わらないように改良されたカルキなんでは?
昔ながらの薬品をずっと使ってるなんてありえない。
768は都会人ぶった田舎者。
>751痛いって言ってる人ってテキストサイトとかも見ないんですかね。
>769

>767=770
は編道かなんかの人で
相手にしてると浄水器か聖水器かわされるのです
>774
聖水器…ハァハァ
一応ホッ種。
>767
漏れ23区内在住だけど
ミネラルウォーターとかは味がしなくて駄目だね。
カルキ味が。

↓ヘッドカスタム話ドゾー
9番ヘッドの目元をちょこっといじろうと思って
ヤスリかけしていたら、まぶたがおそろしく薄くなってた......_| ̄|○
まぶたの厚みが、1ミリ切ってるのって危険だよな
途中で気がつけよ>自分
漏れのマリ-タソは最初から薄くて透けてます。つωT`)
質問スレかとも思ったんですが、こちら向きかと思いましたので来ました。

最近コピ●クモデラーなるものを見かけますが、
ガレキなんかで使われるものだと言う事ですが、あれはSDメイクには使えるんでしょうか?
ちなみに6/1のソフビヘッドでアイペイントに使って巧く描けてるのを見た事がありますが、
メイク落としはないと思うので参考にはなりません。
沈着や浸食が無いのなら、コピッ●ショット(?)を使えば安価なエアブラシ(゚∀゚) になってくれるのではないかと目論んでいます。
こちらにはガレキとSD双方に詳しい方もいらっしゃるようなので、
もし何か判るようでしたらアドバイス頂けたらと思います。宜しくお願いします。
すみません、>724 >725 で似たような質問がありましたね;
検索はしてたんですが引っかからなかったようで木綿なさい
コピ●ク補充液一気飲みしに逝ってきます
連投スマソ。>780 = >781 です。
雑技団、コピ●クについては語られていないようでした。
公式サイトではフィギュアに、とあるのでキャストOKなのかもしれませんがよく判りません。
キャストにコ●ック、でググっても見たのですが目当ての情報は出てこないです。

色々見て回りましたが、スプレー缶タイプのエアブラシが8000円前後でも買えるようなので
5、6000円くらいケチらずそっちを買ったほうが安心かもですね。
にしても、エアブラシってかなり種類があってどれにしたらいいんだか…。
安価なのではSDメイクには向きませんか?
>782
プラモデル塗装ならともかくとして、SDに関しては缶はやめといたほうがいいかも。
エアブラシそれ自体も、安物はあまりおすすめしません。
実際買って吹いてみたらわかりますが、あの顔の小さな部分に
ほんのりとうまく吹き付けるのは結構大変で、懐が痛くても造形村の
SD用コンプ2万円クラス、あるいはそれ以上を買いましょう。
>782
コピックモデラースレ(ガンプラ専用?)
コピックモデラーってどうよ?
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1067305940/

色がないの乗らないの言われております
コピック(水性マジックみたいなもん)に
専用エアブラシをくっつけたものなんで、
キャストにマジックで色塗りするのと同じ状態だと考えていいと思います。
人柱になりたいのなら止めませんのでレポートよろしく(w
6/1のソフビヘッドって、こらまたデッカイやつ持ってるんでつねw
>785
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1051359677/
ここの住人さんなんじゃないかな?
>780 = >781 = >782です。

>783 さん
安いエアブラシ&缶買っても結局は使えんものなのですね。
>784さんが模型版へ誘導してくれたついでにエアブラシスレにも寄ったので
いろいろ検討してみます。大変参考になりました。有難うございました。

>784さん
有難うございます、参考になりました。SDには使えないっていう参考にw
汚し?の技法とかで使うもんなのですね。
私の可愛い子を汚してどうするよ!ってことで却下する事にしました。
ただキャストだとどんな風にダメなのか興味があったのでプチ人柱してみました。
互換パーツの目立たない部分で手持ちのコピックスケッチ
(チークに使えそうなかなり薄いピンク)をサッとひと塗り、
別に5度重ね塗り、とやり、すぐにMr.カラー薄め液でゴシゴシ消し。
一塗りは消えますが重ね塗りはかなりゴシゴシしても消え残りました。
自分で言い出して何ですが、んな危険なもんウチのコに使えるかーーー!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
コピックショットは持ってないんですが、
この結果だけでスッパリ試す気は失せました。スッキリです。もうバカ言いません。

>785 さん
>786に住民登録しに逝ってきまつ…w

長文すみませんでした。皆さんありがとうございました。
>787
人柱乙です
プアヘッドにパテ盛したことある方いらっしゃいます?
できるのかな…。
盛るだけなら……と、意地悪なレスは置いといて。

部分的に肌サフ吹くとやっぱり目立ちます。
肌サフは、旧肌よりも不透明なぐらい「不透明です!」って主張してるような色だから。
ちょっとピンクだし。
メイクでごまかす技術があればいいんだけど……。
先ほどのレスで、スプレー缶エアブラシは使えないとあったのですが、
お金の問題よりも、コンプレッサー自体がうるさくて深夜の作業が
難しいので、スプレー缶のものを検討しています。
なので、他の方のご意見も伺いたく思います。
具体的にどこが悪いのかなど、レスを頂ければ幸いです。
・エアが少ないので、広範囲に吹こうとすると
缶を大量に用意しなければならず、懐がいたい。
・エアが可燃性のガスなので、換気に気をつけないといけない。
火気厳禁。
・長時間使用していると缶が冷えて空気の出が悪くなるので、
時々休憩して暖めてやらないといけない。
(夏場でも、缶の周りに霜が付くくらい冷えます。
カップ麺の空き容器に缶(お湯も?)を入れて、
暖めながら使った方がいいとガンプラサイトにありました。)

こんなところですか。
エアブラシをちょっと使ってみたいというくらいなら、
缶のほうがお手軽でいいんですけれどね。
コンプレッサーは、場所もかなりとりますし。
便乗して伺わせて下さい。
コンプレッサーでプチコンが気になっているのですが
SDに使うのにいかがな物でしょう?
小さくてあまり高くなくっていいかなと思うのですが…
もっとパワーのある物でないとダメですか?
できましたらお教えください。
>791
缶はすごく安いんだし、実際買ってみたら?
エアブラシは持ってるんだよね?
やってみたら「うわ、使えねー」ってわかるよ。
そしたらコンプを買えばいいとオモ。

個人的に言えば、すぐ冷えて長時間使えない(特に冬場)
で、待ってる間にノズル口の塗料が固まってたりする…
あと、缶は圧力調整できないから困る
何故誰もつっこまんのじゃ…2D者少ない?
コピックはアルコールベース。キャストに浸透する危険性アリ。
元々、コピートナーを溶かさない。ってのがウリだけど。

>787
0番(無色)使えば多少色は落とせるかも…
無色でも成分は変わらないから微妙。。
RMLの新しい伏し目ヘッド、左とん平にソクーリだ…(゚Д゚)
新作、どっちもかなりキテる顔だ……。
お教室で習う創作人形系?
ああいう個性の強い顔はSD者にはあんまりウケないと思う。
とくに、かわいい路線のミニ者には。
>797
キテるっていうか、キモ(ry
M-01MXはちょっとバランスよくなってたから、新作期待してたのになぁ。
ていうか、いいかげんミニやめればいいのに。
>>798
サイズ見本にSD買うのケチッてるんじゃないのかな
あーんなちっちゃいヘッド8000円なんて値段で売ってたんだから
すぐにSD1体分くらい稼げると思うけどな
最初に「SDなんかに負けない!」って
カスタム27cmdoll出して賞とったから
引っ込みが付かなかったりw
>>800 それは違うとこでつ・・・
>>787 亀だけど、ハンドピースをそこそこいいのを買えば、缶でもできるよ(´ヘ`;)
調整すれば綺麗に吹けてるよ。

カスタムばりばりやるとかでなければ、別に缶でもいいと思う。
全てをエアブラシでメイクするような人でなければ、缶でも十分綺麗にできます。
ただ、缶が冷えやすいんで、何本か買ってどんどん付け替えながらすると良いです。

コンプレッサは音うるさいのでマンション族さんなどは、近所を気にして買うべし。
造形村SD用もちなみにうるさいでつよ。
漏れプロ○ソンのミニコンプセット買ったんだけど結構使えるよ。
高い方のセットにしておけば初めから小口径のダブルアクションがついて来るし。
値段もホームセンターで買えば高い方でも二万しない。
漏れは安い方買ったから最初についてきたエアピースが使い物にならなくて
結局エアピースだけ一万も出して買い換えたんだけどな…orz
教えてチャンですみませんが、SDヘッドメイクに使うコンプレッサーって
どれを使えば良いのですか?
ベーシックコンプセットの安いの買おうかと思ってるんですが...
ttp://www.rakuten.co.jp/mokeiyabigman/452408/453114/
エア缶は使えないって主張してる香具師がいるのか

漏れはもうずっとエア缶愛用者だよ。
コンプレッサーの電源取る場所がないし、音が近所迷惑になると困るから
オリンポスの古い直結コン(ピースコンヤング)にタミヤの缶つけて作業してる。
使えないと思ったことは一度もない。

タミヤの0.5mmとか吸上げ式のは論外だけど、ちゃんとしたハンドピースなら
全然問題ないと思う

缶あっためるのは激しく危険だから、やめた方がいい
今5番カスタムしているのですが、アイホール?
アイを入れる窪みをアイサイザーでひたすらぐりぐりやってます。
これって簡単に窪みを作る裏技ってないのでしょうか?

もう手にできたマメが痛くて…
>805
> 缶あっためるのは激しく危険だから、やめた方がいい

Σ(゚ロ゚ノ)ノ
タオルまいて使ってるーよ>エア缶
あんまり意味なさげだけど
>>806 それがないんだわw

5番開眼がしんどいのがぶっちゃけそこ。
ハンドドリルの先を丸いのに変えてするのも手だけど、
ヘッド内に届かないこともあるし。
>808
アイホール削る前に、アイサイザー改造が必要なの鴨・・・
>>809 それもやったけど、あまりよろしくない。
>807
タオル巻くのはあっためてるというよりは手の凍傷対策なのでは

お湯につけてあっためるとか、中の空気を爆発的に膨張させるような
温め方をするのは危険。
中が減ってる状態で急激に温めたら爆発する可能性も否定できないし、
それより前にハンドピースを吹き飛ばす。
あんなもんあたったら救急車呼ぶはめになる

>806
安い電動ルータの先にアイサイザーくっつける改造してひたすら削ろう
5番開眼の時は

触っただけでキャストがざりざりになるような紙やすり#20とか#40とかを
電動ルータの先に貼りつけて大雑把にヘッドを削る

ある程度穴を掘ったらアイサイザーをルータの先につけて削る

穴が空いたら表から彫刻刀、セラカンナ、デザインナイフ等でそーっと
形を作って、後は細かいやすりか手動アイサイザー

って感じだな。
#20の紙やすりでキャスト触ったらチーズ削るみたいに削れるよ。
アイサイザーは#500くらい相当なんじゃないかな。削れるけど、時間かかる
813806:04/03/01 17:59
>>808-812

皆様有難うございます〜〜。
基本的にはないようなのですが、裏技とも言える情報
有難うございました!
今日紙やすりとルータ買って帰ることにしまつ…
モケー板で質問してたシト、がんがれー
一度自力でバックアップ取れるようになるとすごい便利だよ
モケー板か…。
一度いったことあるけど、人形板の方言をぽろりと言っちゃって
人形者であることがバレて追い出された。
人形者には何も教えたくないと言われて。
流れも速いし、ロムも大変なんだよね、あの板。
某がSDに注力してるから僻まれてるのか?
>>816
全然違う
ただ単に815が場違いな方言丸出しで厨な質問して総スカンくっただけ
他所の板を悪く言う前に自分の態度を反省しろ>>815
818815:04/03/12 16:32
>817
反省してるよ〜。
あれから書き込みとか一切してないし。

ちなみにNGワードは「デラ」でした。
この一言で人形者とバレて放逐されました。
モケ板ではきちんと「ディーラー」と言いましょう。
敗残者からのアドバイスでした。
要するに他所者が入っちゃいかんのか…
そんなことないよー
ちゃんと過去ログチェックして、ROMを数週間して、
雰囲気つかんで質問すれば、ちゃんと教えてくれるよ。
もっとも、初心者用のところだったせいかもしれないけど、
模型板親切でしたよ。
でも、まあ人形者は「キモイ」といって嫌われることの方が多いので
できれば人形者だとバレないような立ち回りが要求されるけどね。
なんであんなに人形者を毛嫌いしてるのかなあ。
人形板でドジン者ってバレるのと同じ事かな。
みんな厨って思われてるとことか。
>822
あー、そんな感じかも。
あと、オークション板とかで女だとバレた時とかね。
どこにでもよくあることだが大抵が同属嫌悪か目糞鼻糞だよな…
825もしもし、わたし名無しよ:04/03/12 21:36
〉816
(д)゚゚ カポーン

ある意味、すごいよ。その発想。
模型も人形も同人も、ぶっちゃけた話皆ヲタなのにね(爆
>>826
自分の興味ないものには関心持たない。
それがヲタだよ。
そこへフタマタかけてる香具師がでしゃばって訳知り顔をするから嫌われる。
そんだけのこと。
中華、なんか815のせいで人形者はあっちで嫌われているっぽく演出されてるけど
型取りスレ見ればわかるが何度か人形者とカムアウトして質問している人がいて、それに
対して親切にアドバイスしてくれてるよ

マナーのなってないヤシはどこででも嫌われるってだけの話でそ
逆にそこんとこきっちりわきまえてればいいだけのこと
バックアップ取るのってやっぱモケー板いかないとわからんかな。
ハンズのカタドリビデオ見ただけじゃ無理?
>829
ちゃんと丁寧に説明してるサイトもあるよ。
技術を伝える事が悪いのじゃなくて技術を悪用する事が悪い。
それさえわきまえてれば、なんにも問題は無し。
雑技団で1軒、登録していないトコで1軒、作業工程を詳しく写真入で解説しているサイトあるよ
SDに限らなければ、細かく解説しているページはけっこうあるよ。
初心者向きに、QAコーナーが用意されているところもあるし。
ただ、「SDモノなんです(はあと)」なんて、乗り込んでいったら
ボコられること必至。
バックアップとりたいんだけど、
初心者だし、失敗する可能性が高そうだ。
なんだかんだで材料費がかさみそうな悪寒。
>>833
材料費は、シリコンが1缶半(うまくやれば1缶で済むが)とハンズで売ってる
ホビーキャストの白に着色用インクで、全部あわせても6000円もかからないよ
・シリコン 2500円
・ホビーキャスト 2000円ちょい?
・インク 1000円ちょい?

ホビーキャスト1箱が500分だから、上手にやれば3個は抜ける
キャスト使ったことない人で失敗怖いなァと言う場合、シリコンで型を作ったら
そこにラドールなんかの粘土を押し付けて複製っていうのも出来ますよ
目測でだいたい1割くらい縮むので、28番あたりでもルカクリくらいの大きさになるw
これならシリコン代だけで済むし出来上がったものも粘土使っていくらでも盛り削り
できるからいいかもよ
>833
とりあえず、経験者から一言。
下手に色をつけようとしないほうがいいでつ。
調色だけで大量に失敗作が出ます。

二缶使い倒した時点で、バックアップだったら色つけなくていいと気付いた漏れ。
_| ̄|○ ピーコシタインジャナインダヨ……
837もしもし、わたし名無しよ:04/03/16 01:22
言えてる…売るつもりじゃなきゃ白キャストで成形すりゃいいだもんな

ところで>>836さんはその大量の色ミスをどうなされたのでつか?
カコイイカスタム方法あったらおせーてホスィ
838836:04/03/16 22:04
>837
カスタム……というか、お遊びでパテ盛りして最後にサフ吹きました。
ものすごい厚吹きになりましたけど。
おかげで眠9番やらエルフ耳9番がゴロゴロしてますw
けっこう楽しかったですよ。キャスト代ぐらいは遊べたなーと思ってます。
でもまだ余ってるんだよなぁ……。
バックアップだとかの言い訳も通用しない使い方だなぁー
>>839
アホ?
売る気もなく自分で楽しむだめだったらCDをMDにダビるのと同じでオケーなんだよ
少し前に眠ルカあたりをコピって
つの、エルフ耳つけてオク出ししたアフォいたよな
一個二万くらい逝っていたが

質問も50個以上あったみたいだが答えたのは飛び飛び
確信犯だよな、絶対。

スレ違いスマソ
ピーコage
>839
あなたにとってバックアップとは?

てか、そもそもバックアップなんて必要あるの?
必要性がわからない。
839じゃないが、
盛り削りする対象が限定品で失敗したら厳しいとか言う場合に
オリジナルはとっておいて、コピーで練習。
満足したら、コピーは廃棄って言うのが
バックアップって意味じゃなかったっけ?
個人でこそこそやってるぶんには、グレーゾーンだった気がする。
コピー品を売ったり、人にあげたりしたらアウト。
バックアップなんてものは、ピーコ目的以外に正当性の認められる必要性があるとすれば、
それは【カスタム練習】、これに尽きるでそ。

ちょっと前にも四郎タンのカスタム失敗ヘッドがオクに出てたけど、
四郎タンやらアナタンやら、今でも高値で取引される超貴重な限定子ヘッドを、
普段からカスタム慣れしている寺ならともかく、そうではない人が練習もなしにカスタムでけんでしょ。

一発勝負で失敗した日にゃ、泣くに泣けん罠。
万が一カスタム失敗したときのためのバックアップ。
要は「備えあれば憂いなし」だ。

まあ、失敗してもそこそこの値段で落札されてはいたけど。↓コレな。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18246726
846843:04/03/17 18:11
なるほど!!!!!
それは意義があるなあ<バックアップ

レスくれた人たちありがとう。
いままで四郎とかアナイスとか試しに削ってみよーって
ばすばすジャンクにして押入れの肥やしになってたけど
バックアップを試し削りすりゃよかったんだ…。
もっと早く気づけ、自分って感じです。ううう。

ちなみに初めて買ったSDが四郎とアナイスで
初めてのカスタムでした。
大失敗(当然か)。
>>846
…( ゚д゚)ポカーン

後悔先に立たず というか 後の祭り というか…ま、やっちまったものはしかたない、
失敗は成功への肥やしと思って、ここで得た知識を活用して
今後はバックアップとれるくらいに精進してくだちい。
失敗するのが判ってたらオプションヘッドやオクのジャンクでやれば
良いのでは?
バックアップするより安上がりだと思う。
何個もミスるなら、その時点で無理ぽいし、
つか、ミスったらパテ盛って修正すれば良いのだし...
練習でやって上手くできたらそのまま使っちまうとか?
ピュアスキンでもパテ盛り無問題?
まだ怖くてやったことないんだが
850843:04/03/17 18:53
ま、はじめてで怖いもの知らずだったので
いきなり彫刻刀でがっすりやっちゃったんだよね。
その後、怖くなったので削り系はやってない。
というかカスタム自体やめちゃった。
もうあるがまま愛でることにしました。はい。
アナイスのボディのパテ盛りは特に問題なかったけどどうだろう。。。
#ナニをやったかは内証w
>851
でべそ!
>>848
メイクひとつとっても、ヘッドによって合う合わないあるんだから、
できることならば同じ造形のヘッドを使って練習したほうがよりベターっしょ。
自分の作り上げたい雰囲気も、試行錯誤しながらやっていけるし。
>853
概ね同意だが、メークは失敗したらドボンでは?
程度にもよるだろうけど。。。
>>853
とゆうか、調色しても同じ色にならならいのだから、そのヘッドに
メークをしてもイメージを掴んだとしても、実際のヘッドでは
食い違う悪寒。
いきなりマニュキュア塗られるよりはいいかも
今日ついに、はじめてのリキャスト完成しますた。
初めて買ったSDで初めてのカスタムして、3回目のリキャストで完成。
なんとなく気になるところが多いから、失敗作でもっと思いっきりカスタムしようと思った。
新ヘッド、早く見たいよー。
ミスターカラーを買ってきて
初メイク直し中なのですが
どうにも唇が書けません。
なにかコツがありましたら教えていただけませんでしょうか?

睫毛、眉毛はなんとなくこなせたのですが
唇がきれいに塗れないのです。
薄く溶いて重ね塗りすると先に塗った部分が溶けて
色が落ちてしまったり、エッジの部分が濃くなってしまったりします。
ふちをキレイにぼかしつつ内側に行くにしたがって
濃くなるように塗りたいのですが
何か留意点はありますか?
>薄く溶いて重ね塗りすると先に塗った部分が溶けて
ちゃんと乾いてから重ね塗りしたら、そう溶けないと思う
>859
薄め液の量が多くて下の塗料が溶け出してしまうなら
Mrカラーのクリアで薄める手もあり。
クリアばっかりだと粘度が高くなって塗りにくいから、薄め液もちゃんと入れてね。

重ね塗りでぼかすっていうと、
最初は真ん中に小さく塗って、どんどん広い範囲の塗りにして何回も重ねていく塗り方だね。
最初のほうは、あんまり筆でガシガシ塗らずに、軽く色をのせるだけにするといいよ。
最後の数層だけ、ゆっくりと唇の形を作るの。
色濃度を下げたい時はクリアカラーで、粘土を下げたい時はリターダーで
薄めようね。
リタ−ダ−使えば軽く乾かした下色が溶ける事はない
863859:04/03/31 01:28
レスくださった方ありがとうございます!

>>860
>ちゃんと乾いてから重ね塗りしたら、そう溶けないと思う

>>861
>Mrカラーのクリアで薄める手もあり。
>クリアばっかりだと粘度が高くなって塗りにくいから、薄め液もちゃんと入れてね。

>>862
>色濃度を下げたい時はクリアカラーで、粘土を下げたい時はリターダーで
>薄めようね。
>リタ−ダ−使えば軽く乾かした下色が溶ける事はない

勉強になりました!
さっそくやってみます。
ありがとうございました。
初ヘッドカスタムなんですが、とりあえず削りは終了。
メイクに取り掛かろうと思ったのですが、削り以上に未知の世界でハタと困ってしまいました。

メイクする順番がわからない・・・_| ̄|○

リキテックスとパステルを使うつもりなのですが、
まずスーパークリアのつや消しでコーティングして、それから地色の色乗せで良いんでしょうか?
地色を乗せてからまたコーティングして、ポイントメイクしてから更にまたコーティングして、
艶出しが必要ならまた乗せて・・・って手順で大丈夫ですか?

右も左もわからず立ち往生状態です。教えて頂けると嬉しいです。
>オクスレの642
下地処理ってどういうものが必要なのでしょうか?
コート剤とか、メイク下地を塗ってからじゃないと
メイクはすぐ落ちちゃいますか?
下地処理…うーん
塗装部分にメタルプライマーを塗っとく
くらいしか思いつきません
めたるぷらいまー???
マジですか!
http://store.yahoo.co.jp/tamiya/87061.html
めたるぷらいまー。
>865
リキテメイクのことですね。
個人的には、下地もコートも、>864のつや消しがおすすめ。

似た効能なら、荒めのウォーターペーパーで軽めに磨く
という手もあるが、うまくやらないと単なる傷だらけになる罠。
加えて、水で薄く溶いたリキテがじわじわに滲む。

ただ、どっちにしろリキテ(むしろアクリル絵の具全般)は、
水で薄めると「水彩絵の具のような」効果になる。
(これは弱点というより画材の特性。元々そのように作ってある)
つまりとっても、はがれやすい。摩擦に弱い。
水だけでなく、各種メディウムを調合することをおすすめする。
メディウムについては、メーカー系のサイトや画材屋店頭等でチェックしてくれ。
>868
プライマーもさることながら、
そのページのメカキリンに惹かれた
>864
・台所用クレンザーと歯ブラシでよく洗浄・乾燥
・ヘッド全体に軽くつや消しコーティング(好みでしなくてもいい)
・リキテで眉・唇・目元粘膜・睫毛等を描く
・ヘッド全体に軽くつや消しコーティング(必須)
・パステルでチーク・アイシャドウ等をメイク
 (パステルで透明感を出すには、彩度の高い濃いめの色を、
 うすくうすく重ねるのがコツ。淡い色をぼったり塗ると、とってもおてもやん。
 やばいくらいの濃い色を、色がついたかどうかわからないくらい
 うっすら付けるくらいがいい)
 仕上げに、余計な粉を払う。
・最後に軽くつや消しコーティング(必須)
 あくまで軽く。同じ部分は一秒以下で。表面がかろうじて湿るくらい。
 堅牢度が気になるなら2〜3回繰り返す。
・唇や目元粘膜に、アクリルクリアでつや出し

私の場合はこんな感じ。
お顔に削りをいれてる場合は、メイク前に下地代わりの
つや消しをひと吹きしたほうが良いと思うよ。
削り入れたあと、スポンジペーパーとかで全体均しても、
どうも微妙に表面の荒れ具合(肌理)が違うらしく、
メイクの乗りが違ってくるから。
(とくにパステルメイクの場合は下地の肌理の違いがモロに出る)
削り無しでただメイク落としただけだったらそこまでの必要は
無いと思うけど。
864です。
皆さんメイクについて色々教えて下さって有難うございます。

メイクするヘッドは元のメイクを落として削りを入れていますので、
とりあえず下地コート吹いてからメイクを始めれば間違いないのですね。
871さんの手順でやってみます。

工作(削り盛り)は好きなんですがw、図画が激しく苦手なクチなので、
絵心はないけど頑張ってメイクしてあげたいと思います。
メイクのお話の最中、失礼致します…。
サフを使わずにヘッドのパテ盛りをしたいと思っているのですが、
白色パテに調色したピグメントを混合してSDの肌色を再現する、という
方法でカスタムをしたことがあるという方はいらっしゃいますか?

ぐぐってみても、そういう方法でカスタムしているサイトを見つけられなかったもので…。
私の努力不足で見つけられないだけでしたら、すみません。
>874
(・ω・)ノシ はいはい、やったことありまーす。
パテはWAVEの白箱使って、肌色は調合したMr.カラーを使いました。
Mr.カラーは白を混ぜると肌色になる、濃い色です。
普段は肌サフの代わりに使っているので、色合いは実証済みです。

結論から言うと、ダメでした。
パテ自体が微妙に灰色がかっているせいで、SD肌色よりも暗い色になります。
しかも、パテが固すぎてヤスリで表面整えにくいし。(レジンキャストが先に削れる)
肌色パテ(黄箱WAVE)をそのまま使うほうが建設的です。
メイクで結構なんとかなりますよ。
>875さん
そうなんですか…白色パテといっても、もともと暗い色なのですね。
教えて下さって、ありがとうございます!
さっそく明日、肌色パテを買ってこようと思います。
モリモリ盛ってゴリゴリ削ってみます。
>876
私はまだ試してないですけど
SRの店員さんに白パテと肌色パテを混ぜて使うといいよ、と
教えてもらいました。
>876
白パテと肌色パテ混ぜても違和感多少残ります
「ウインクのの」さんの作者さんが肌色パテの使い方
サイトで説明してたのでぐぐってみてください。
かなり参考になります
と、前に書いたらオクにヘタレカスタム
パク出品が多くなったの思い出した…

顔に灰色パテ盛ってきまつ… _| ̄|○
パクってよく言われてるけど
あからさまなパク(全体的に雰囲気も色も描き方も似てる)ならわかるけど
睫毛のかき方が似てる、とか眉毛の描き方が似てる
とかって、テキストにする写真が同じ(似てる)こともあるだろうし
基本テクニックまんまでやってるとみんな似るわけだし
あんまり神経質に考えなくてもいいんじゃないかと思うんですが
どうなんでしょ。
例えば10人中3人が
「睫毛を細く細くかきたい!」と思って別個に練習して細睫毛を描けるようになったとした時
結果的にその3人うちの2人はパクとか言われてそうなんですが・・・。
その論議はこのスレでいいのか悩むなぁ
ウインク&閉目の場合はあからさまにパクだったし…
メイクとカスタムは違うんじゃないかと。
882876(へたれ):04/04/12 22:19
アドバイス、ありがとうございます!
「ウインクのの」さんのページ、見てみました。
とても参考になりそうで、嬉しいです。

とりあえず、私はうちの8番に大量にパテ盛りしたいだけで、
オク出しはまずしませんのでご安心ください(^^;
ここの画像掲示板には曝すかもしれませんが…
>>882
楽しみに待ってるよ。
友人からエアブラシを譲ってもらったのですが、リキテックスを使った場合の
絵の具の濃度について、経験のある方いらっしゃいますでしょうか?
Mr.カラーを使用したものならあちこちにサイトがあるのですが、リキテのものは
見つけられませんでした…。
885もしもし、わたし名無しよ:04/04/13 01:25
質問age
ぐぐれよ
884です。
すいません、もっと具体的なリキテ1に対してメディウム3、みたいのが知りたかった
んです。アクリル エアブラシ 濃度でぐぐった範囲では見あたらなかったので…
もっと深く潜ってきます…
>888
模型板とかどうかな?
詳しい人多そう
890468:04/04/13 03:44
>>889
模型版でも「まずは自分で試してみれ」と言われるかもしれん。
891890:04/04/13 03:45
スマソ。クッキー食べ残した。
名前欄は関係ないでつ・・・
模型板のほうが手厳しい罠。
うん。
モケケー板だと、いっぺんジャンク作って晒して自力で何とかシル!って言われて終わるとオモ
あと、水性塗料派は少数民族でつ>モケケー板
さらに、リキテ使いは希少生物クラスなような…
そして人形者だとバレた途端に追い出される、と。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
それは、状況次第だと思うけど>たたき出される
嫁の悪口語ってるときに、「ガンダムカラーってなんですか?」なんて
質問をしたら、一瞬でたたき出されると思う(w
くだらん事でスマソ....
巨んさんがパステルメイクの仕方を紹介してる雑誌ってどれか分かりまつか?
たしか雑疑団の掲示板でメイク方法のレスに書いてあった気がするのですが、
今雑疑団にアクセス出来なくて.....
くぐって雑誌の本家サイト(多分ドリドリかドリバたと思い)や
通販本屋見たけどほとんどブラに関する記事紹介しかないので、
どれか分からないんでつ・゚・(ノД`)
>896
回答ではないが、雑技団なおってるよー。また使えなくなる前に今のうち見にGO!
>896
ドリドリ3だかの羽海野チカがメイクしてるやつの事?
あれ巨ンたまが教えてたけど
>898
それはドリバのvol2だぞ
モケー板で質問内容と関係ないのに「人形を複製します」って書くのやめなよー。
アマチュア原型師が多いスレで堂々とピーコ宣言したら、そりゃ叩かれると思うよ。
確かにピーコは凄く申し訳ないと思う。
しかし某は限定子のヘッドの有償交換はやめてしまわれたので
最入手が限りなく難しいヘッドの削り盛りは凄く怖いよな。
まぁそれで全てが許されると考えているわけじゃないが。

しかしガレキについて殆ど知識の無い人形者と
その道のプロみたいな方々じゃ素材に対する感覚なんかも違うから
無駄にレスを伸ばさないようにしつつもピーコと悟らせないような
質問の仕方は非常に難し……………_| ̄|○
902896:04/04/13 23:51
>897様
雑疑団復旧の報告ありがとうございました。
見てきたのですが、もう流れてしまっていてワード検索しましたが
今掲示板のログは残さないようにしているようで出てきませんでした(;´Д⊂)

>898,899様
掲示板では「巨ンさまが〜」っていう感じで書かれていたのですが、
実際メイク実演してるのは違う人なんですか?
でもパステルメイク方法ならドリバ2で良いみたいでつね。
ブラあんまり好きじゃないのでハズレだと辛いですがダメもとで勝手みます!
どうもありがとうございました。
>>900
いま見てきたけど、そりゃーあんな全レスのりでずらずら書かれたら
あっちの住人にしてみりゃなんだコイツってなるわ・・・

つーかメカモノ原型師で市販パーツコピーせずに作ってるヤツなんて
いないと思う。不要部品で部屋が埋まってしまう…

自分で型を作ると、どうしてもゲート(注入口)が太くなり、そうなると
プラモより柔らかいと言っても削るのが困難になる
「硬い」ってそういうことじゃないかと思う。だったら小さいノコギリなどで大まかに切ってから
カッター->目の荒いヤスリ->細かいヤスリの順で仕上げてゆく。

困ったら「レジンキットの作り方」などのページを参考に。


荒れそうなのでこっちに書いときますね…
>904
SDのヘッドは、その「市販パーツ」の範疇に入らないとオモ。

ピーコ扱いされるのは、あっちの板の人に「バックアップ」ってことが伝わってないのが
原因じゃないかな?
漏れの記憶が正しいなら、最初にSD関連の話が出てきたのは
プアスキンに似た透明感のある素材を探してるって書き込みだったし。
単なる削りの練習用だったら、素材は何でもいいはずだもんね。
>904
ありがとう〜
バリをとったり形を整えたり…というのは「レジンキットの作り方」の方が近いんだ。
かなり道にまよ〜てました_| ̄|○ゼェゼェ
先日の感謝祭でゲットしてきたパーツ組みボディを少しは早く組み上げれそうな気になってきた


プアスキンに似た透明感のある素材を探してるってのには漏れももにょった。
削り&メイクの練習だったらアイボリー系の色だったらとりあえず用は足りるよな〜

ウチの旧ののタン。
ちゃんと某で買ったMRカラーでメイクしてたのに唇に色素が沈着しちゃったよ。
軽く削っても消えないしちょっとかなりタラコ気味にリップを塗ってたから……
大事な子で冒険メイクは怖いっす・゜・(ノД`)・゜・漏れのバカン
>>904
お前はバカですか?
メカモノの原型だって市販パーツの流用ナシでイチから自分で作ってるヤシは大勢いる
ピーコパツ流用してる自分と一緒にすんな
そんなだから嫌われるんだっつーの!あっちに転載したろか?
>>906
お気の毒・゚・(つД`)・゚・
うちのオプションヘッドの子もMrカラーで塗った唇、
久方ぶりに落としたら沈着してしまってたよ。
ただ、ぽってりタラコに塗ってなかったのがせめてもの救い・・・

ちなみにMrカラー、ピュアスキンだと沈着度合いが旧素材より早い
とかいう話・・・
沈着を防ぐ方法ってありますか?
下地とかの工夫とかで。
もしないのなら
ハジメチョロチョロナカパッパで
最初はナチュラルメイク〜だんだんケバメイク
にするのがいいのかな。
タラコ好きなのに〜ん。
>>909
メイク前にベースコートとしてつや消しを吹いて層を作っとくとか、
メイクは溶剤を含まないリキテックスやパステルをメインにするとか、
こまめにメイクを落とし(替え)てあげるとか、
思いつくのはそのくらいかな?
あとは仰るように段々ケバ化か。

色味によって沈着の早さに違いがあるのかなあ?
たとえば、某のデフォメイクとかって
画材はなんなんでしょう?
紳士色だったりするならば
やっぱりデフォメイクも沈着しちゃうの?
筆塗りと、ブラシで沈着度が違うとか?

詳しい人、歴長い人いらっさったら
おねがいします。
ソフビの話なんだけど、赤系のものはがっつり沈着します。
茶系でも赤みの強いものは沈着します。

やっぱり下地につや消し吹くのがいいんじゃないかなあ…
ちなみにつやありの方が皮膜が強いから、漏れがするなら
つやあり→つや消し→メイク
だな。
どんな塗料でも、赤色って浸透しやすいよね
サフ吹きって言う発想がでてこないところが「?」なんだが。
サフ吹いておけば、シンナー風呂でサフごと落とせるでそ。
全身塗装になっちゃうけど。
SDのヘッドにサフ吹くとのっぺりした印象になるからイヤソ。
メタルプライマーとかはどうなんだろう…
やっぱりあとでつや消しか悩?
>914
少なくともプアスキンには
サフ吹きたくない脳。
せっかくの肌が死んじゃう。
旧肌はもともとのぺっとしてるから
サフ吹きもありなのかもしれないけど。
下地用にクリア吹いといても
漏れってばかなり物凄くヘタレだから
何度も何度も何度も何度も…………眉とか睫毛とか描き直すせいで
下地のクリア溶けちゃって無くなるんだよな(⊃Д`)
リキテも水でぬぐっても完全に消え無い事が多いから
メラミンスポンジで拭ったりして結局下地が剥げてる気がする…_| ̄|○
リキテックスってアルコールで落ちるんじゃなかったっけ?
ネイルアートやってる知り合いが言ってたんだけど
ネイルポリッシュを塗る→アクリルで描く、ってやった後に
アルコールで拭くとマニキュアはそのままでアクリルだけ落ちるって。
だとしたら、アルコールで拭えばコート落とさずにリキテックスだけ落ちるかも。
919918:04/04/16 16:51
・・・って、確証ないこと書き込んでスマソ。
時間のあるときに試してレポしに出直してきます。
リキテックスって、基本的に
専用リムーバー(サフまで溶かす優れもの。(゚∀゚)アヒャ!)じゃないと
落ちなかったような。
ぬるま湯につけて、めろ〜んってなったところを引っ張ると
剥がれる事があるとは聞いたことがある。
921もしもし、わたし名無しよ:04/04/16 19:57
リキテックスは、コットンに水を含ませてこすれば落とせます。
それほど根気のいる作業ではありませんよ。
専用のリムーバーも売られていますが、買うのは無駄だと思います。
布なんかにつくと落ちないのですが、しみこまない素材なら落とせるはずです。
アルコールは下地をいためそうだからやめたほうが…

>>921
リキテックスが乾く前でも水に濡らした綿棒で擦った程度じゃ完全に落ちず結構跡が残るよ。
>922
じゃあ、その跡はリムーバーで落とすの?
てか、リムーバーでなら綺麗に落とせる?
普通にミスターカラーうすめ液で落としたらどうか>リキテ
>>924
なんか>>917あたりへループしてるぞw

下地につや消し(ラッカー系)ってことは、タミヤのエナメル系塗料なら
落としやすそうな気がするんですが。今度うちの子で実験してみるか(´∀`)
沈着防止のサフ、例えば前載ってた「フィルムケースに吹き込んで筆で塗る」
とかはどうでしょう?
少なくとも唇には使えそうな手段の気がするのですが。
趣味日本に載っていた舞鍵のメイク講座は
1Mrカラーを凄く薄めたので眉毛・睫毛・リップを下地書き
2エアブラシで影とチーク
3眉毛・睫毛に細かい毛を描き入れ仕上げ
――――――――――――――――って感じだったけど。
線が満足に描けずやり直しの鬼な漏れにとっては難しすぎる教本だったーよ

要するに失敗せず一気に描き上げれれば下地の事も悩む必要はないのだがな(⊃Д`)
眉に関しては、以前どっかで
最初に「眉頭、弓なりの一番高いところ、眉尻」の3点の位置に
薄く点を打って位置決めをする(バランス悪かったら消してかきなおす)
という方法があったような。
これをごく薄い色で、下地吹く前段階でやる(予め位置決めする)のはどうかな?
赤系だと沈着しやすそうなので茶でも黄の勝った色みので。
つまり、位置決め→(つやあり下地→)つや消し下地→本メイク(ここできっちり描きこむ)

明日休みだから家の子で実験してみよっと。
929921:04/04/17 00:58
>>922
ちょっとやそっとこすったくらいじゃ最初からごっそり落ちたりはしませんよ。
リキテックスは水彩絵の具ではないので、ある程度連続してこすることは必要。
そのうち綿棒などに「あ、色がついてきた!」と思う瞬間があり
そうすると一気に落ちやすくなるので励みにもなるでしょう。
>929
レスくれるのはありがたいけどあんましスレを上げないで欲しい。

メール欄に半角でsageと入力しておくれ
>>928
漏れの場合の眉毛のかき方
水彩色鉛筆で薄く下書きしてから描いている
下書き時点で失敗したら消しゴムか
水を含ませた筆かティッシュでふき取ればいいし
水彩色鉛筆は前漏れも下書きに使っていた。
あるとき一部のメイクが剥げちゃって、やりなおすのに全部落としたら
その下書きだけが残ってなかなか落ちなかったよ。
ソフビ系で浸透しやすいと言われてた赤系色は避けていたんだけどね。
結局メラミンフォームでもうっすらと残っちゃって、それ以来
漏れ的には水彩色鉛筆は個人的禁忌になってる。
モノが悪かったのかな?
水彩色鉛筆はけっこう残るね…
茶系は特に、グレー系もわりと、一番残らなかったのは黄色に近い山吹色だった。
でも艶消しを吹いてから描くと茶系でも残らなかったよ。
ぷあ肌は水彩色鉛筆が残りやすいような気がする。
旧肌だとほとんど残らない。
サンプルがSDじゃないのでアレなんですが
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h10334379
このねじねじ〜って感じのお湯パーって
どうやってかたをつけるかわからないんですが、
やり方ご存知の方いらっしゃいますか?

一応、「お湯パーマ」でぐぐってカスタム系のサイトをかなり見てみたのですが
ストレートにする、縦巻ロールにする、パーマ!って感じのパーマ、以外が見つけられなくて。
>>935
その出品物は既製品のヘッドであって、カスタム品じゃないから
個人であそこまでやるのは難しいと思うけど。
どうしてもやりたければ、植毛ヘアを別途でお湯パした後に
植毛するのが一番いいんじゃね?
>935
ボリュームワッフルウイッグの毛束を好きな量とって、
それ以外の部分をお湯パーマかけると似たような感じにはなる
ただし、これみたいにツヤツヤじゃないし、
きれいなドストレートにはならないけど。
ねじねじにしたい毛束をとって、
「ストレートのまま、縄をなうみたいにねじねじする」
「そのねじねじを縒りがかかったまま、ロッドに巻き付ける」

…んじゃ、だめかなあ?
説明ヘタで申し訳ない_| ̄|○
人間様用の「スパイラルパーマ」みたいなカールを作る時のやり方で行けると思うんだけど…
>>935
本屋さんでJェニーの型紙本(ロングドレス)を見つけて
かつらの作り方ページ(ソバージュ)を見てください。
たぶんこの方法で出来ると思います。

ごめん、教えたいけど
ことばで説明するのがとても難しいので・・・
940もしもし、わたし名無しよ:04/04/20 03:24
hosyu

次スレは980超えたあたりで良いかな?
スレタイ案
xxSDヘッドカスタムについてふたこと!xx

xxSDヘッドカスタムについてひとこと!2xx

SDヘッドカスタムについて その2
>940
『xxSDヘッドカスタムについてふたこと!xx』
に1ピョーウ
>940
この先3、4…と続くことを考えると
「ひとこと!2」か「ひとこと!その2」で良いと思われ
>>940
xxSDヘッドカスタムについてひとこと! 2体目xx

とかが人形板ではポピュラーでは?
ヘッド限定だから 2頭目 …動物みたいで駄目ぽ。 
>>944
いっそのことヘッド限定っていうのを外したら?

xxSDカスタムについてひとこと! 2体目xx とか
「ひとこと!」よりもう少し、質問とかノウハウを語る場っぽいタイトルがいいなあ。
例えば…

xxSDカスタムについて総合スレ 2体目xx  とか
xxSDカスタムを語るスレ 2体目xx  とか

1の文言も----------------------------

SDのヘッド・ボディのカスタム(メイク・削り・盛り・エステ等)
ウィッグのカスタムなどに関する質問や、意見など
カスタム全般の話題で盛り上がりましょう。
叩きはナシでポジティブに行きましょう☆

--------------≪過去スレ≫--------------
xxSDヘッドカスタムについてひとこと!xx
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1023106252/

--------------≪関連スレ≫--------------
【楽し】自作ドール服 総合スレ 2着目【難し】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1071679981/
人形板アップローダ総合案内
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1066561861/
▲▽▲スーパードルフィー その47▲▽▲
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1081643501/
ミニSD その10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1080133471/

------------------------------------------------
くらいでどうでがしょ?
947946:04/04/20 16:25
【楽し】自作ドール服 総合スレ 3着目【難し】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1023106252/

でした。
間違えました。スマソ。
俺は946にイピョーウ
天婦羅論議中失礼します。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18667817
こんな感じで唇を描きたいんですけど
どうもマット&ぽってりしちゃいます。
こういう透明感のあるつやつやリップって
どうやって描くんでしょうか?
使用画材はMrカラーで、リターダーと薄め液併用で伸ばしているんですが
どうも上手くいきません。
アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
>949
輪郭はぼやかして、最後にMr.カラーのスーパークリアを乗せると
それっぽくなるような気がする。
あとは私はリキテックスメイクなので、グロスポリマーメディウムで
質感をだしてまつ。
自分のメイクするときと同じで、口紅普通に塗って最後にグロスで
ぷるるんにする感じ。
>>949
この出品者タソは「画材はアクリル絵具とパステルです」って
書いてるからそれでやってみたら?
952935:04/04/21 13:03
亀レススマソ。

>>936-939
アドバイスありがとうございました!
ジェニー本は気がつきませんでした。
(サイトばっかり探してました)
さっそくチェックしてきます。
953949:04/04/22 00:41
>950
>951
レスありがとうございます。
試行錯誤してがんばります!

天婦羅論議ぶったぎってすみませんでした。
954940:04/04/22 01:45
>>946
グッジョブ!!

>xxSDカスタムについて総合スレ 2体目xx  とか
>xxSDカスタムを語るスレ 2体目xx  とか

個人的には短い方が好きなので下に一票。
漏れも
xxSDカスタムを語るスレ 2体目xx
に1票。
それにしても良スレだ。参考にさせてもらってまつ。

>>947
アドレス間違ってますよ。このスレにリンクされています。
正しくは↓
【楽し】自作ドール服 総合スレ 3着目【難し】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1081970544/
メイク途中コーティング待ちにネットを覗く。
素敵なカスタムを見て回る。
そして自分のメイクに戻って、己の技術の余りの稚拙さに愕然としながらまた取り掛かる。
以下繰り返し。


でも可愛い愛娘だから自分でやってやりたいんだよね。
がんばってうまくなるように練習するよー。
茶色、赤系の色はキャストに沈着する
それを防ぐには下地をきっちり塗っておかなきゃいけない


…てことは
ボークスから買ってきたらとりあえずデフォは落としておいたほうがいいのかな。
沈着する前に。
下地とか何もしてないよね…?<デフォ
削って〜
サフ吹いて〜
盛って〜
削って〜


そろそろ一年になるよママン_| ̄|○
>958
わかる〜漏れもだ〜
どうやっても可愛くならない…
これじゃあ最初っから粘土で作ったほうがマシかもって思う。
>959と同じ事を考えて、実行してみた香具師がここにいますw

なんかもう、骨格からして間違った物体になりました。激しく挫折。
目元や輪郭だけが顔じゃないんだと理解しました。
自作を経験した後は、14番ヘッドたちがとても愛おしく見えます。
ああ、このヘッドも誰かが苦労して作ったんだなぁって。
(だからといってお迎えしてカスタムする気にはなれませんがw)

カスタムに対する考え方がガラリと変わるので
みなさんも一度は自作を経験してみる事をおすすめします。
某有名サイトさんに自作球体関節人形の製作過程レポ載ってるよね。
なかなか面白いと思った。
もしかして960さんはご本人?
960でもタイガーさんでもないけど、
自分もヘッドだけ自作考えてます。
体まで作る気力はないけど、
顔は作ってみたい。
28番みたいな目元で13少女の輪郭で…
とか考えて材料集め中。
好みの子、できるといいなぁ。
目玉もレジンだけど、自作中。
963960:04/04/26 22:53
>961
自分はタイガーアイさんじゃないです……。
あそこまで凄い事はできません。
なんたって、モロに挫折してますし。

>962
顔作り、ぜひ最後まで頑張ってください!
リアル目元の13女子、いいですね。
材料は何をお使いの予定ですか?


「SD風自作ヘッド」の話題はどこのスレで語ればいいんだろう?
「創作人形」とは毛色が全然違いますよね。(しかもあそこはSD者カエレ!な雰囲気ですし)
>>963
漏れもヘッド作ってるけど、別にここでいいんじゃないかと思うが・・・
創作の人たちは大概SDに恐怖感抱いてたりアレルギー反応あるから
あっちに持ち込まないほうがいいとオモ

ちなみに自作した経験から言うとリアル感は目袋(涙袋)を自然に作れるか
どうかにかなり左右されるよ
>>963
漏れもここでいいとオモ
「SD者がSD的なモノを自作する(orした)」に関しては
天婦羅案・改
間違いを直して、文章をちょっといじりました

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

xxSDカスタムを語るスレ 2体目xx 



SDのヘッド・ボディのカスタム(メイク・削り・パテ盛り・エステ・パーツ自作等)
ウィッグのカスタム、用具・画材・技法、などに関する質問や、意見など
カスタム全般の話題で盛り上がりましょう。
叩きはナシでポジティブに行きましょう☆

--------------≪過去スレ≫--------------
xxSDヘッドカスタムについてひとこと!xx
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1023106252/

--------------≪関連スレ≫--------------
【楽し】自作ドール服 総合スレ 3着目【難し】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1081970544/
人形板アップローダ総合案内
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1066561861/
▲▽▲スーパードルフィー その47▲▽▲
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1081643501/
ミニSD その10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1080133471/
967もしもし、わたし名無しよ:04/04/27 12:44
すみません、SDのメイクに関しての質問なんですが
削り入りのヘッドを、パステル、水彩色鉛筆で練習を兼ねて
メイクしたいと思っています。
スレを読んでいて削りの入ったヘッドは着色しやすいと書いてあったので
下地として噴く塗料は↓の「Mr.スーパークリアー」というやつで良いのでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/doneunyo/465026/431724/431727/
某に行ければいいのですが、一番近い某が閉店中なので
近くの玩具屋で手に入れたいのです。

今までこんな塗料とかと無縁だったので勝手が分からず
質問自体もあやふやでごめんなさい、よろしくおながいします
>>967
大丈夫でつよ。
色もしっかり乗りやすいし、キャストに色が染み着きにくくなるし。
がんがって練習してくだちい。

同じSR利用客ですた。
969967
>>968
ありがとうございます!
さっそく買いに行ってきます!