柴犬ファンクラブ73@犬猫大好き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
前スレ
柴犬ファンクラブ72@犬猫大好き
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1312237713/l50
テンプレ>>2-5あたり必読
2わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 18:59:47.54 ID:BwJWZrrZ
1乙
3わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 20:24:21.10 ID:prW6cALo
異常なくらい毛が抜けるんですけど
>>うちの柴
4わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 20:30:09.44 ID:18y/wl8/
毛が抜けるのは夏毛から冬毛に生え変わる時期だからじゃないの
5わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 23:24:17.85 ID:Z6TVfFEI
関連スレ
日本犬保存会 天然記念物
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1221802951/
柴犬の可愛さは気のせい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1308971672/
柴犬の可愛さは猛暑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1308988809/

※当スレではブログウォッチ、ブログネタは禁止となります。
ブログの話題は専用スレでどうぞ。
【ブログ】あなたのお気に入りサイトは?【HP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1192259095/
故意のネタ振りがあった場合、誘導または無視の方向でお願いします。

内飼い・外飼いの是非についても荒れること必至なので
これも専用スレでお願いします。
【犬は喜び】 犬の外飼いpart3 【庭かけ回る】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1297252550/
【暑さ対策】室内飼い【独居】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1280202424/

介護対策についてはこちらがおすすめ。
老犬な日々11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1310519224/
6わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 00:08:23.36 ID:J9Re/V2Y
日本犬保存会
ttp://www.nihonken-hozonkai.or.jp/
柴犬保存会
ttp://www.shibaho.net/

その他の個人サイト (ジョークなど)
〜犬種別リンク集 日本犬〜
ttp://www.sarmonac.net/link-japanesedog.html
巨柴同盟
ttp://blog.livedoor.jp/gabogen/archives/50446657.html

散歩コース距離測定
ttp://www.mapion.co.jp/route/
ペットの犬が散歩中に引っ張らなくなる裏ワザ!
ttp://blog.goo.ne.jp/saayananoda/e/5723ade13214cff83fe2c1addbc25edc
7わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 02:52:00.49 ID:nRsPpjVz
いちおつです

二葉ちゃんが何度見ても可愛くて笑顔になる
どの写真を見ても嬉しそうな笑顔だなあ
8わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 03:23:35.86 ID:J9Re/V2Y
 全国初の柴犬の警察犬となった岡山県警の嘱託警察犬「二葉(ふたば)」(メス、5歳)が21日、
岡山市で「秋の交通安全県民運動」の出発式に参加した。
 二葉は8月の就任以来、初の仕事。式には約200人の参加者と一緒に、
「交通安全」「FUTABA」と書かれた黄色い服装で登場した。
 司会の女性が「交通事故にあ」というと、二葉が「ワン!」とほえ、「交通事故にあワン」と宣言。
会場から大きな拍手と笑いがわき起こった。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110921/trd11092114070006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110921/trd11092114070006-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110921/trd11092114070006-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110921/trd11092114070006-p3.jpg

【岡山】「交通事故にあワン!」宣言、柴犬のお巡りさん「二葉」初任務
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316626440/
9わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 12:31:55.19 ID:4KTSsJf/
>>8
二葉って体高50センチの巨柴なんだよな。
♀で50もあるなんて。
10わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 12:43:59.01 ID:ME2+S8E3
警察犬に採用されたのは体格もあるのかな
11わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 12:55:27.13 ID:wXv2Z7rX
50cmはすごい。小型雌の日保標準は35〜38cmだからね。
体重は20kgいきそうだね。もはや柴犬と言えないかも。
12わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 12:58:35.86 ID:ME2+S8E3
大柴か
13わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 13:00:44.91 ID:kzSOFxeq
えー、でも写真見てもVTR見ても普通の柴に見えたけどなー。
雌にしては大きい方だとは思うけど。
14わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 13:10:59.77 ID:v4JTF+y+
>>9
体高じゃなく体長50センチで体重15sでなかった。
体長50なら体高43センチくらいか?
性格体格ともに日保標準外。
15わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 13:13:02.71 ID:v4JTF+y+
>>13
全体に構成が正しくまとまっているから大きく見えない。
16わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 13:58:30.96 ID:AzOUjyJI
ウチの柴子(あと数日で6ヶ月)
避妊の件で悩んでいたら初潮キターッ!!

いまだに決断できん…orz

17わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 14:03:55.01 ID:ME2+S8E3
外飼いで野良犬多い地域なら盛りがついている間だけでも玄関の中に入れておいた方がいいよ
18わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 14:17:29.82 ID:kDacfL43
>>16
わかるわ…
一度は産ませてあげたいよね。
でも、長生きさせるには早めの避妊がベストと聞いて、初ヒートが終わって手術させた。
今でも正しい判断だったのか、頭の片隅で引きずってます。
19わんにゃン@名無しさん:2011/09/30(金) 15:12:42.94 ID:eq4oeiS+
家の柴子は避妊しないつもり。以前の柴の雑種が自然のまま14歳で
大往生だったので。
20わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 15:21:58.80 ID:pmolZgHP
柴の14歳って大往生の部類なのかな。
ま、年齢はともかく安らかな最期を迎えられたのはよかったですね。
21わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 15:34:19.67 ID:beEJo8HN
あれ?昨日和風総本家でやってた
全自動柴犬トレーニングマシンの話題が出てない・・・・


20数匹もの柴犬が!柴犬が!
全自動でwwwwwwww
2216:2011/09/30(金) 16:34:22.63 ID:AzOUjyJI
屋内飼いなので望まない妊娠は回避出来るのですが…

獣医さんは早めの避妊をすすめてくれますが…
避妊して長生きな柴子をご存知の方のお話を聞かせて頂ければと思います。

23わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 17:06:56.73 ID:+XkFL33g
昨日から4連休なので昨日は柴男といっしょに少し遠出した。
アスファルトジャングルから自然豊なのに柴男は大興奮。
それで柴男について回ってたら、柴男が急に止まった。
見ると少し向こうに空き地の柵に、いかにも不自然に汚れた犬が括られていた。
多分まだ成犬ではなく飼い犬だったと思う。
さっそく保護して2〜3時間近く車で待ったけど、誰も来なかった。
とりあえずそのまま保護して、近所の警察署に届けて連れて帰った。
今のところ警察からの連絡はなし。どうしようか正直迷っている。
24わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 17:23:53.56 ID:zu5+E+X/
>>23
近くを彷徨っていた犬を事故に遭わないように
誰かがくくりつけて行ったのかも知れませんね。
是非、警察だけではなく、保健所(地域によっては役所等にも)
連絡をお願いします。
警察から保健所へは連絡してくれませんから。
25わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 17:26:10.31 ID:NmHciu4F
>警察から保健所へは連絡してくれませんから。

じゃ、警察は引き取り手が無かったらどうすんの?警察で処分?保健所行くでしょ。

26わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 17:59:44.88 ID:dBKd5ZA4
警察から保健所に行くまでに時間がかかるんじゃないのかな
早く連絡しておけば行き違いは防げるかも
27わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 18:09:43.31 ID:zu5+E+X/
>>25
警察から保健所へ移動になる日数は地域によって様々です。
保健所送りになるのを待つより、保護している>>23さんが連絡したほうが
一日でも早く飼い主を見つけられると思います。

それに、保護された方がそのまま飼ったり、別の新しい飼い主さんを見つけた時などは
警察から保健所へは連絡しないですよ。
28わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 20:26:11.21 ID:9cwmXGUL
>>22
ご期待に添えないが
避妊手術しないで、仔は産ませなかった。8才の時に子宮の病気で摘出。
すこし手後れ気味だった。
ヒート、仔を産ませない、ヒート、仔を産ませないを続けると良くないらしい。
仔を産ませてしまえばお腹の中がきれいに掃除されてしまうのだろう。
仔を取る予定がないなら・・・・・・。
29わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 21:01:18.60 ID:iI0DvLBx
スカパー!は10/1〜10/10迄無料開放デー
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1317359239/
10/2 ナショジオ
07:00ザ・カリスマ ドッグトレーナー 〜犬の気持ち、わかります〜3 #9
21:00ザ・カリスマ ドッグトレーナー 〜犬の気持ち、わかります〜3 #10

アニプラ
アニメ しばわんこ 他
30わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 21:08:59.33 ID:S+7dtL21
>>22
うちの先代は避妊せず妊娠もせずにいたら乳腺に癌ができ
一度手術したんだけど、結局転移して12歳で亡くなりました。

そのため、当代は1歳になる前に避妊手術をした。
現在14歳、加齢のため心臓がちょっと悪いが、今まで大病せず
いたって元気といっていいくらい。

>>21
牛はともかく犬はあんなマシンにつないでだらだら歩かせるより
野放しにして犬同士走り回らせたり転げ回らせた方がよっぽど
体力発散ストレス解消になると思うんだけどなあ。
しかし柴犬たくさんでてたな。途中からだったから損したわ。
31わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 21:11:58.53 ID:ME2+S8E3
ハムスターが回して遊ぶ車みたいなので犬用のないのかな
32わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 21:43:09.19 ID:fH79F69I
犬がそれを喜んでやるかどうかが問題だな。
33わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 22:17:27.39 ID:J9Re/V2Y
>>9>>11>>14
体重は11キロのはずだからそんな巨柴でもないよ。

うちの婆柴は今5キロ台後半だが、冬など調子いいときは7キロ超える。
今やせてガリガリ。早く6キロ超えて欲しい。
34わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 22:18:46.66 ID:YghS5bgO
ウチの柴男 警察に逮捕

四日目に警察からTEL 面会に行ったら『くぅ〜ん くぅ〜ん』と涙目になりながら必死
書類の手続きに署内に入ると盛大に『くぅーーーん くぅーーーーん!!』

そして釈放 勢い良く引っ張る、そして自動車に超ビビる 

脱走して約10キロも離れた所で逮捕との事  ちなみに、『くぅ〜ん』は警察署内以外では一度も鳴かない柴男
35わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 22:20:56.96 ID:J9Re/V2Y
>>21
24匹の回る柴、柴、柴・・・どことなくシュールな光景に家族で笑い転げたww

 まさに柴犬の回転寿司やぁ〜(彦摩呂風)

あれいいよなあww 柴わんわんも楽しそうだったし、みんないい体格だった。
でも1台で数百万以上!?ってのもすごい。
36わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 22:30:25.12 ID:J9Re/V2Y
6ヶ月で避妊は少し早いのではないかな。迷ってるならもう少し伸ばしてもいいと思うよ。
2歳くらいまでの間に出産させるかどうか決めて、最終的に生ませないとか
出産させてもう終わり、と決断ができたところで手術しても遅くは無いはず。
あまり早い段階での手術を勧める獣医からは、少し距離をおいたほうがいい。

うちの婆柴は一度出産してるが、発情期のたびに偽妊娠状態を繰り返していてちょっと心配。
乳腺の腫れも長引くし、かゆみも出ているので今後は投薬が必要みたいだ。
正直、もう手術してしまったほうがよいのかなと思ってるけど、心臓の問題もあって決断しかねている。
今から摘出しても乳腺腫瘍になる率は変わらないらしいし、よけいに迷う。年齢的にもギリギリだろうしな。

>>30
> 野放しにして犬同士走り回らせたり転げ回らせた方がよっぽど

残念ながら犬にそれをやらせても自主的に走り回ったりはしないもんだ。だらけるし、寝るしw
多少強制的にでもランニングさせないと、良い体格は作れない。
37わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 23:26:05.39 ID:AaSO0gIt
くしゃみのあとの苦虫を噛み潰したような顔がたまらん
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzdnpBAw.jpg
38わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 23:57:19.50 ID:+XkFL33g
23です。
私が探すのなら先に警察だと思って届けました。

>>24,27
とりあえず保健所へは明日連絡しようと思います。
迷っているのは病院に連れて行くかどうかで。
よく食べるし見た目は健康ですが、何があるかわかりませんし。


>>25
処分という方法は取りたくないので、その場合は里親探すか自分で飼います。

3916:2011/10/01(土) 03:45:29.36 ID:QaFGPlkp
>>17、18、19、28、30、36
皆様レスありがとうございます。

やはり仔を産ませず避妊なしだと乳腺炎や偽妊娠や女性器疾患のリスクはあるのですね…orz

掛かり付けの病院では「焦って決断はしなくていいけど早い方が上記疾患のリスクは少なくなるよ」と言われてます。

もう少し悩みます…

レスをくださった皆様本当にありがとうございました。
40わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 03:48:46.54 ID:6nk2oLu3
メア「???」
41わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 08:40:23.49 ID:MMGkY4S0
>>38
保健所に連絡はいらない。
健康そうに見えれば俺なら動物病院にはゆかない。
>>39
ほぼ半年ごとにヒートするよ。
仔を産ませるつもりでなくてもヒートがくるとうれしかったな。
42わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 09:46:22.11 ID:EAP8W0aC
今月のシーバに二葉が載ってるよ。やっぱりかわいいね。
43わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 11:15:38.91 ID:f6uoRXOM
迷い犬は出会ってしまったが最後だよね
めんどくさいかもしれないけど、出会ってしまったらできることは全部したい
44わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 13:22:07.47 ID:dtqXr9g1
>>41
>保健所に連絡はいらない。
なんで?
45わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 13:39:22.43 ID:3I2NxcjX
>>37
かわえー
46わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 14:33:08.34 ID:MMGkY4S0
>>44
保護、引き取りするならね。行方不明犬を探すのなら保健所に聞くのは当然でしょ。
警察に届け、犬の飼い主が警察に聞けば必ず元に戻れる。
拾得物を届けるとすぐPCに入力してる。
47わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 15:56:03.83 ID:f2xUZela
全自動柴犬トレーニングマシンと聞いてもしやと思ったが、うちの柴男はあそこの子だw
トレーニングは受けてない
48わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 17:05:10.62 ID:hTLlIHjA
黒柴がなんかのTVで大賞取ったって聞いたんだけど何の番組?
49わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 17:18:04.10 ID:hI8unK6u
柴犬ランニングマシン
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-11483.html
40分くらいから
50わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 19:55:04.86 ID:NDqWS9iH
志村どうぶつ園に柴の仔犬いぱーい出てたw
一家揃って萌え死んだw
51わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 00:53:40.25 ID:8eWf1ozc
柴犬ランニングマシーンって家畜扱いしてるみたいでいやだね
52わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 02:19:16.05 ID:BQQ1SxBJ
>>39
早けりゃ早いほどいいってもんでもないですよ。
リスクを考えすぎてがんじがらめになってないかな。
未避妊の婆でもうちは元気に過ごしてますよ。
やらなきゃみんな病気になるってもんでもないから、あまり思いつめないで。
53わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 02:20:12.18 ID:BQQ1SxBJ
>>51
十分な運動を行わせてこそ犬ってもんですよ。
それにブリのおっちゃんも話してたけど、犬自ら喜んで歩いてるからね。
54わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 08:43:19.81 ID:rNRjOcme
ビデオ見る限りではランニングマシーンは不可、ダメだよ。
ランニングしてない。歩いてるだけ。
柴が自発的に歩いてると鰤は言ってたがビデオは良いとこを切り出しただけだろ。
柴は歩いてるだけでは運動不足、引かせないとダメ。
柴に飼い主をひっぱらせる。家庭犬のしつけとは反するけど。
ビデオに映ったのはただのパピーファームに見える。
と思って検索したら店名にパピーファームをつけてるお店多いのね。
55わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 10:50:27.39 ID:oOIyN8pb
なんか夏場は肉球の間とかやたら痒そうにペロペロ舐めてたんだけど、
あのへんって汗かいて蒸れることってある?人間でいう汗疹みたいなもんなんか
56わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 12:16:12.43 ID:NqwFqoog
柴じゃなかったと思うけど、何かの番組でどっかの飼い犬が専用のランニングマシーン
(ルームランナーみたいなやつ)でダイエットにいそしんでたのを思い出した。

ああいうのなら犬自身でやるも終わるのも自由でいいのに。
57わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 12:57:56.23 ID:DhV1a3zm

シーザーの番組でも運動不足のイヌにルームランナーでトレーニングしてるよ。
どうせ人間の体力なんて追いつかないんだから、マシンを適度に使うのはアリだ。
柴マシンも、犬自身が大いに喜んでるからアリだね。
58わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 13:05:09.78 ID:r0Pu0Noj
>>554
引かせないとダメってw
展覧会に出すわけじゃなければ関係ないだろ
紛らわしいこと言ってんじゃねぇよ
聞きかじりの癖に
59わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 13:11:07.40 ID:vZ+XDL2Q
小学生の頃雪が積もるとミニスキーを履いて柴犬に引っ張らせて遊んでいた
60わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 19:47:23.20 ID:uJHfwvo0
体重16kgほどの雑種♂、これが良くひっぱる、を柴子と一緒に散歩させるの楽しかったよ。
良い運動になった。
柴子はひっぱらないし体重も7kgほどだから散歩しても運動にはならない。
61わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 23:04:40.23 ID:Pn9b5oji
うちの柴子、散歩中にたまに会う老夫婦が大好きで、
会うとヘブン状態。顔ペロペロヘソ天うれションの
バーゲンセール。
人が大好きな子で、家族にも愛想いいんだけど、私が一週間家を留守に
して久々に会ったときもうれションはしてくれなかったな…orz
62わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 23:19:33.59 ID:vIB42k6p
老人からは犬が好む腐敗臭に似た成分が放出されてるらしいよ
63わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 23:43:18.91 ID:cMwr37SW
うちの柴子のワクチン投与3回目が終わった。
散歩用にと首輪、ハーネスとリードを買いました。
首輪に慣らせようと着けたら、テンションが下がり拗ねたorz
どうすれば首輪になれてくれるのかな?
64わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 00:59:27.20 ID:d3TLWmDq
地道に慣らすしかないだろうね。
あとは、首輪をつけたらおだてる、ほめそやす、とか。
日本語はわからないにせよ、人間が自分をほめてる、ってのは
犬はちゃんとわかってくれる。
おやつで釣る……のは、後々面倒になりそうだから
やめといた方がいいか。
65わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 07:38:23.32 ID:J8hdTQpA
>>63
すぐ慣れるよ。
散歩好き>>首輪嫌い。 散歩好きが絶対勝つ。
ハーネスは見た目は良いかもしれないが柴子さんのためには悪いよ。
首は強いが肋骨は弱い。
66わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 07:39:45.99 ID:aQcwofTd
>>63
うちのもいまだに嫌がるそぶりをみせるよ。(7カ月白柴)
でも無理やり着けてたら、散歩は好きだから嫌そうに大人しくはしてます。
そういうのも可愛い。
67わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 09:53:45.76 ID:MZ5HN18/
この頃俺のクリーム柴ちゃんを見かけないが
元気ですか?
68わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 10:04:16.67 ID:Fpk7UF2a
避妊手術した柴子の飼い主さんに質問。
手術の際に刈ったお腹の毛ってどれぐらいで生え揃いましたか?
69わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 10:11:07.94 ID:n1Js5Sh1
70わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 10:16:53.27 ID:mBLL+M3k
>68
家は子宮蓄膿症になって手術が5月、8月初めから換毛期を迎えて、お腹にやっと生えてきました。
でも、まだその部分は全体的に薄いです。
71わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 12:23:46.08 ID:GjP5Iwmr
うちの柴子は腹毛が元々薄いので生えそろいには関心無かった。
取り出した子宮が1kg以上あった。
十日後ぐらいに抜糸、抜糸は素人にもできるのね。
72わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 14:29:24.64 ID:Fpk7UF2a
>>68
5ヶ月経っても薄いなら、うちは術後1ヶ月なのでまだまだですね。
柴子さん、お大事に!

>>71
うちの子はものすごく毛吹きが良いので目立ちます。
お腹がウォーズマンみたいです…。

気長に待ってみます。
ありがとうございました。
73わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 14:40:31.61 ID:6EiGgveb
うちの犬の過去写真を探してみたけど、腹出し写真ってあんまりなかった。
まあ毛吹きのいい子なら五ヶ月経ったら目立たないんじゃないでしょうか。
74わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 17:00:32.30 ID:mwJW0UTq
志村動物園で豆柴のあかちゃんがいっぱい出てた。
豆柴の赤ちゃんって滅多に見かけないよね。
凄いかわいすぎてやられまくった。
75わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 18:25:58.83 ID:aZbsLZum
>>69
きょうのわんこはまた柴犬出てたようだね。見たかった〜
76わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 18:27:03.44 ID:aZbsLZum
>>74
豆柴なんてもんは存在せん!あれは柴犬の子や!!
77わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 18:36:49.45 ID:F61POMfN
豆しばってなに?
78わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 19:06:57.33 ID:aZbsLZum
♪豆しば〜

ねぇ、知ってる?キスをすると、1秒間に2億個の細菌が行ったり来たりするんだって〜
79わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 19:28:41.12 ID:5A3qDeV9
だいぶ前にテレビで見た。ズーノーシス 人畜共通感染症。
犬との共箸は避けるべきとの事だった。
食卓に犬と並んで同じ箸でで犬に食わせてた女の人が原因不明の病気になった。
80わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 19:29:16.76 ID:EtzpQ8ej
もうすぐ年末だね

柴犬カレンダー毎年買ってる人っていますか?

81わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 19:54:03.91 ID:RaTzucDT
買ってるよ
82わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 21:39:12.31 ID:qzZ1v+1P
犬って生理くるとアソコ腫れ上がるものなの?初めての生理なんだけど前はアソコの穴がどこにあるのか
気付かなかったぐらいなのに生理中の今は穴の周りの肉が膨れ上がって痛々しいぐらいなんだが・・・
8363:2011/10/03(月) 22:00:13.96 ID:YqU4keO/
>>64
地道に慣らせていこうと思ってます。時間を決めて首輪を着けて褒めまくってます。
おやつで釣るのは、やっぱり後で面倒な事になりそうですね。

>>65
ハーネスは結構負担が掛かるんですね。1歳位になればつけれるかな、と思ってます。

>>66
うちの柴子も首輪をつけると拗ねるんですが、そこがまたカワイイです。
84わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 22:07:11.36 ID:5A3qDeV9
>>82
発出血日から12日目ぐらいが受胎最適期だよ。
柴子の方から♂に尻を向けて誘うよ。
85わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 22:13:46.68 ID:qzZ1v+1P
>>84
アソコが腫れ上がってるのは正常ですか?
86わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 22:31:53.16 ID:5A3qDeV9
きわめて正常。
受胎適期になるとそれまでは♂が近づくと噛みついて追い散らしていた柴子が
♂を誘うしぐさをするよ。
つまりある意味危険期。
87わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 22:41:10.91 ID:k8m+qqkC
初めての生理の時の正規の自己主張っぷりはびっくりしたなあ。
避妊手術をした後は、あるのかないのか分からない状態に戻ったけど。
88わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 22:56:24.94 ID:3sj7R4JK
アンジェリーナ・ジョリーの唇みたいになるよね
89わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 23:02:33.95 ID:6KTurT6A
クチビルゲ
90わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 23:03:38.35 ID:aZbsLZum
>>80
うちは毎年日本犬カレンダー。うかうかしてるとすぐ売り切れてあちこち探し回る羽目になる。
今年は早く買おうっと・・・

>>82
生理くると、というより発情期になると膨れ上がる。陰部をペロペロ舐めだしたら要注意。
特に出産経験あるとドス黒アワビちゃんで凄いよ、毎回。
91わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 23:40:36.23 ID:qzZ1v+1P
みなさんありがとうございます。安心しました^^
92わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 03:20:58.44 ID:MsKcXwLj
>>83
首輪は付けっぱなしにしとけばすぐに慣れるよ。
これが当たり前だと思ってたんだが。
93わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 18:22:19.86 ID:s/CTFgCX
めったに吠えない子だったのに、最近になって
家族が帰ってくると玄関まで走って吠えるようになった。
しっぽぶんぶん振ってくるくる回ってる。
これは「おかえり」って言ってるのかな?
ちなみに6ヶ月の柴子。
94わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 20:47:56.27 ID:E64lSRCL
柴犬ってヘンな声出してアクビするよね
「あーっ」「あう〜ん」
95わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 21:42:31.00 ID:K45uDA4g
う〜ん
病院行ったけど異常なし
散歩も毎日元気に出掛ける
でもごはん食い付き悪い 今春頃までのがっつき食いが嘘のよう・・・
決まった時間にあげても見向きもしないからいったん下げるけど心配でまた置いてしまうよフード
すると夜中に完食してるよ@12歳柴
一体どうすればいいかな?
96わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 21:51:52.78 ID:VvEXp489
一晩エサあげないで朝に食べさせてみたら?
犬は1日くらい食べなくても平気だよ
97わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 21:58:39.62 ID:Kojnc8Ec
>>94
人間だけでワイワイと盛り上がってると「アォーーーーン」とわざとらしいアクビする。
98わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 22:32:45.94 ID:K45uDA4g
>>96
ありがとう!
そうしてみるよ、
なんだかんだ甘やかし過ぎたのが原因かも
99わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 23:20:33.37 ID:djkgzPZ8
あくびって金属音みたいな音するよね
100わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 23:55:45.36 ID:tLkZnOOp
犬って広い部屋を与えてもいいとは限らないみたいだね。
留守番用にサークルを組み合わせて京間1畳分くらいのスペースで。
でも一つのサークルしか使ってないようでもったいないな。
101わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 00:05:27.80 ID:pKDWp33Z
>>95
12歳ってもう老犬なんだから、食が細くなって当たり前。
代謝も落ちるし運動量も減っていくので、摂取カロリーも自然に少なくなってくれないと肥満が心配なので
問題ないように思うけど。
102わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 00:38:31.28 ID:KLscnJJv
ああ、歳をとるのが早すぎるよ・・・
103わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 09:35:19.43 ID:kc6ThQSM
12歳か、食事は元気な頃の半分以下だな。
104わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 09:51:51.28 ID:IYX+B+jV
フードの説明書にある量も大抵は100〜200のように
運動量によって幅を持たせてる。
105わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 10:28:54.57 ID:iQAH99p5
一週間ほどペットホテルに預けられた後
すっげーいい子になって帰ってきたうちの柴子。

ヤメと言われればぴたりとやめ
アホ走り中の呼び戻しもバッチリ。

どうした、柴子。
こんないいこ、うちの柴子じゃない・・・、と
その変貌ぶりにおたおたする飼い主。

預け先からは手がかからなくて楽だったといわれたが
やっぱストレスだったんだろう。
106わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 12:33:52.88 ID:fX/NFxC4
12歳ってそんなに食欲落ちるのが一般的なんか
うちも12歳だけど食欲は変わらずだな
107わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 13:38:48.72 ID:IYX+B+jV
>>105
>預け先からは手がかからなくて楽だったといわれたが
目から汗が出る。
ペットホテルにプライドを売らず、こびないで耐えたんだよ。
108わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 13:40:27.34 ID:saA2PG6A
言うこと聞かないとまた預けられるとか思ってるのかな
109わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 14:30:39.32 ID:nujbrvdQ
前柴子が3日入院して帰ってきたらずーっと私の後ついて回って大変だったよ
姿が見えないとパニックになってひんひん言うし、トイレまでついてきた
お散歩好きだったのにお散歩行くと病院つれてかれると思ったみたいで布団に隠れたり、慣れるまでだいぶかかったよ
110わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 16:50:22.79 ID:cy0X7vte
犬からしたら「預ける」とか「入院する」なんて理解できないから
いったん捨てられたと思ってしまったのかもしれないね・・・
111わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 16:54:44.13 ID:feS/2/EC
脾臓血腫を取り出して2年。
はー、15の誕生日を迎えられて良かった。
ポヨン。。とボケてきてはいるが、それもまた可愛い。
ボケても貧血でもいい、もう少し一緒にいてくれ!と思うばかり。
112わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 22:56:02.32 ID:/o4PnxrC
>>106
うちも12歳になるが食欲も食べる量も変わらない。
夏と冬では三倍くらい食べる量違うけどね。秋冬は底無しの食欲。
あんまり食べないとか、体重落ちすぎるようなら病院で全身チェックだな。
犬は何も言わないから飼い主が積極的にチェックしてやらんと、思わぬ病気が隠れてたりする。
113わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 22:57:58.21 ID:/o4PnxrC
>>95
認知症対策はきちんとしてる?取り敢えずそこが心配かも。
114わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 09:00:18.48 ID:PUmrRcnH
12歳くらいだと余命3年のがん患者と暮らしてるみたいで悲しくなるよね
地団駄踏もうがどうにもならないだけに寝顔見てたらやりきれない気持ちになる
115わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 09:38:06.27 ID:14SqsfSu
ぐっすり眠ってると「生きてる?」って確認してしまう。
116わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 13:40:30.01 ID:4LXSABIA
手足のばして寝てるとどきんとすることがある。
117わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 18:42:17.80 ID:3ljqB7Na
最近柴男がイジけるようになった。
だから意地悪したくなるのは飼い主の性か?
118わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 19:04:10.21 ID:4LXSABIA
>>117
飼い主が意地悪なだけ。イジメ気質を持ってるだけ。
119わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 19:37:05.40 ID:YK3LS40G
柴犬の寝顔が <`∀´ >←これに似てる件
120わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 20:06:23.15 ID:n1sgwD+q
似てません!キッパリ
121わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 22:58:46.19 ID:G6jT3ybG
普段の柴の目 ・ ・

オヤツを見せると ● ●
122わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 23:55:40.57 ID:slNTWz0F
柴の普通の目は丸じゃない。棗型。そこがいい(・∀・)
123わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 10:46:33.66 ID:M1NTi1ZG
柴男に、唐草模様の首輪、リード、バンダナ三点セットつけて
外に出てみた。

近所の見知らぬおばちゃん〜おばあちゃんがなぜかたくさん釣れた。
懐っこい柴犬連れてるとふだんでも
爺さん婆さんが嬉しそうに寄ってくるけどさ。
124わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 10:57:24.61 ID:UwfgzeaY
>>120
成犬になると顔の形が菱型になるのは事実。
そして目は生まれた時からつり目。
柴犬のDNAはコリアン系。
125わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 11:10:26.85 ID:Oj2SvanF
二週間前に柴子が開封したばかりのオヤツの袋を
夜の間に散歩袋のジッパーを開けて全部食べた。
同じ事がその三週間以上前にあったが、その時はジッパーは
締め忘れていたと思ったが、今度は間違いない。

それでしばらくオヤツ抜きになったが、無くても褒めながら好む部位を掻いてやるだけで
結構ツケやコイはしてくれると判った。
但し家の庭や室内では食い物抜きではコイが全然効かない。
126わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 14:57:12.82 ID:FsN7skVf
そんなことより、おやつを手に届かないところにおいてあげて。
127わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 15:20:56.42 ID:66qWXngw
うん。
うちでは一つずつ袋に入った煎餅を丸飲みして
大騒ぎしたことがあったな。
獣医で頭を下にして背中を叩き無理矢理吐かせて
事なきを得たが。
128わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 19:56:54.67 ID:Tcx5d9JI
とってもいい子だし、うちの柴子と仲良しなんだけど
近所の5kgの豆柴がなんかおかしい。
目がまんまるで大きくてチワワっぽいし、お尻もなんか柴っぽくない。
柴とチワワを交配させて「豆柴」として売るなんてことありえるのかなぁ。
129わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 19:59:52.47 ID:RXR1kagN
>>128
ポメの柴カットの子とか?
130わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 21:15:58.23 ID:n5NUf56Z
豆しばってなに?
131わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 21:36:59.26 ID:9Ie7BOQG
132わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 17:31:05.07 ID:s3RRCDwk
>>119
うちのはこんな→<`。´>
133わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 21:27:52.19 ID:m6j5wgO5
豆柴なんていう犬種があるのか
134わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 22:30:54.88 ID:UrieA4fB
カニンヘンみたいに後から認定すれば無問題だろう

小柴豆柴はとっくに固定化に成功しているのだから
135わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 22:38:52.37 ID:klYHQf1k
JKCあたりが認めればいいんじゃ無いの?
136わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 23:11:48.28 ID:odtI/5D2
>>130
小さい柴x小さい柴を繰り返して作り出された
小人症な柴と思っている。
137わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 23:27:31.10 ID:wEg9xVK6
うちの柴子、普通の柴犬として売ってたのに、
成犬になった今でも、会う人全員から「豆柴?」って訊かれる・・・。
小柄な柴犬です(´・ω・`)
138わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 01:25:58.29 ID:79gsNwe/
>>137
体重何キロぐらい?
一般的に豆柴ってのは何キロぐらいまでのを言うんだろ?
139わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 01:45:24.52 ID:bYq5RF2j
>>138
冬場は6s強、夏場は6s弱。
元気だし、飯はちゃんと食うのになんでだ。
140わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 03:20:59.71 ID:CF9AYnO4
うちの8kg柴子でも、よくちっちゃいいわれるから
6kgだとそういわれても不思議じゃないな。

うちのも、大きくなったら10kgくらいになりますと
いわれたっけ……。
141わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 07:28:21.34 ID:q5kcUMl7
>>138
体重より体高
体高  地面から肩のやや後ろ間の高さ。
32cmぐらいまでだと間違いなく豆と言われる。
うちの柴子は32cm7kg。
朝散歩で小学生集団と遭遇すると豆豆って声が聞こえる。
142わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 08:20:21.57 ID:+lhbRtx1
小柄な柴とか大柄な柴の飼い主さんは自分から
「標準の大きさになるって言われたんだけどねぇ」と言う人多い。
よく豆柴?とかMIX?とか言われてしまうんだろうね。

「豆柴なんですよ」って自分で言う変な飼い主にはまだ出会ったこと無い。
143わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 10:54:13.05 ID:9SUHQdKI
>>142
もうこれだけ「豆柴」という言葉が世間で認知されているんだから皮肉っぽい物言いは止めたら?
あのね、お婆さん、写真は撮られても寿命は縮まらないのよw
144わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 10:56:57.45 ID:+lhbRtx1
皮肉?本当に愚かだと思っているのでストレートに言ったつもりだが。
145わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 13:29:41.59 ID:QqgChmA2
柴は標準か大き目に限る
146わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 13:38:06.74 ID:bYq5RF2j
だから、豆とか言われてないのを選んだら、普通サイズになると思ってたのに(´;ω;`)ブワッ
147わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 13:42:18.10 ID:E6nqnUNT
豆しばってより、「柴犬の奇形」って言い方のほうが実態に則してる。
あれありがたがるなら、素直にチワワとか飼えばいいのに。
148わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 14:22:51.61 ID:gp9F6pNl
チワワと柴子犬だったら、断然柴子犬が可愛いでしょ。
目がデカくて体つきが華奢なチワワよりも、ちょいつり上がった小さくて丸い目でモコモコの柴の子犬の方がずっと可愛く思える。
149わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 14:33:51.88 ID:6YiVRyBi
うちの柴男は6.5kgだから豆柴なんだろうけど可愛い。
他の人からも「可愛い犬ですね。豆柴ですか?」と言われる。
普通の柴より可愛いよ。
150わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 15:39:50.18 ID:sCqX4lZ3
それは小さいから可愛いんじゃなくて「うちの子」だからじゃね?

ウチのが一番かわいいし
151わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 15:50:40.41 ID:J4Swil/9
いやいや、うちのが一番かわいい
152わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 16:28:22.80 ID:m0uQssUS
>>149
うちの柴男は倍の13kgだけど、可愛い。
毎朝、散歩から帰ったら抱き上げて洗面所で手足を洗ってやる。
そのときだけ、ちょっと辛い。
153わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 22:13:55.35 ID:AnihrxFQ
あ〜ら可愛いワンちゃんですねー♪

ウチのの次にな!!!w
154わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 23:43:03.95 ID:6YiVRyBi
先日も、ラブを連れた親子の小学生の女児が、うちの豆柴男を見て、
「あの犬は可愛いね。ねえ可愛いと思わない?」と母親に繰り返して言ってた。
やっぱり、誰が見てもうちの豆柴男は可愛いんだな。
155わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 00:02:52.21 ID:rqPsKCfr
豆柴なんていません!!!!!!!!!
156わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 00:50:09.91 ID:7ZPw0W6S
豆柴スレってないの?
なんかそのうち柴の話題が淘汰されそうで怖いんだけど。。。
157わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 01:03:24.45 ID:tpor6nZM
>>156
この程度で淘汰される程度の愛なら、別にスレ(゚听)イラネ
158わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 01:14:57.58 ID:7ZPw0W6S
愛とかの問題じゃなくて豆柴連中に占拠されたり荒されるのを危惧してるんだけど
159わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 01:18:59.05 ID:HiwI7UtJ
だからー、豆柴なんていません!!ってばよ。
160わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 01:30:31.37 ID:oukYNGrM
柴が大きくならないように、豆柴型の纏足みたいのを作って
それにはめ込んで育てたらどうだろう。
纏足(てんそく)知らない人がいたら、ググって。
161わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 02:40:54.49 ID:KZP9yOrp
ただの岡村隆史芝、池乃めだか芝を別の種族のように言うな
162わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 05:51:09.96 ID:Yo8KZ/wc
6.5kgって歳はいくつなんだろう
163わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 08:01:13.22 ID:6ETqmfeJ
>>160
それを言うなら大リーグ養成ギプスだろ。
豆柴抑制ギプス。
マンション管理組合での大きさ制限は体長50cmなんでしょ。
小さめ柴を求める人は多い。
164わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 08:29:35.41 ID:rZ2itzB+
>>161
偶然に小さい同士の交配で産まれたんじゃなく
狙って作ろうとしてるのがキモいって言ってんだよ
165わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 08:41:36.74 ID:6ETqmfeJ
構成の良い豆を見たのは一頭だけ。
豆を商売の種にしようとしても経営が成り立たないからおかしな事になる。
日保から離れてしっかりした豆を作ればいいことだよ。

中型日本犬は都会では飼いにくいと言われるが小型も飼いにくい時代になった。
166わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 08:51:27.47 ID:KSwn1ySY
>>75
みんなのわんこ
167わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 10:05:11.24 ID:KZP9yOrp
ティーカップを作ってる業者って、エサは1日数粒のドライフードを2回、
数時間おきにシリンジで砂糖水を口から押し込んで生きながらせてるらしいな

虐待して成長不良になった奇形をありがたがるなんて頭がおかしいとしか思えない。
168わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 11:34:14.25 ID:XB7Rv0o+
「らしいな」って見たんかいw
ただの噂を鵜呑みにするみっともないオバハン乙
169わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 11:36:29.61 ID:ZkHfsBu2
いい加減なことばかり書いてると風評被害で訴えられる可能性もあるぞ
170わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 11:53:46.50 ID:AX1uFTHa
柴は小便垂れ流しだから嫌い
171わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 11:56:42.43 ID:Bx4CcLhV
>>167
イヌ飼ってるヤツの大半が頭おかしいと思う
172わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 15:00:01.21 ID:tpor6nZM
>>171
うん、そうそう。
この板にいる奴ら全員、頭がおかしいから、寄ると171も頭がおかしくなるよ。
もう帰りなさい。
173わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 17:24:39.66 ID:QQVhFJ5o
とうとう、この季節がやってきた!
もう毎年、段ボール単位でコロコロのテープ買うんだが追い付かない

でも、抜けた毛をあつめて丸くして固めると
またそれが愛おしくなるwそして捨てがたくなる
抜けた毛まで愛おしくなるとは
柴おそるべし
174わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 17:35:30.19 ID:pqsLtujU
頭のおかしい犬飼いの典型。

「盲導犬は今の時代に必要がない!」

U・ェ・U 犬と暮らす奥様59匹目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317468822/80-
175わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 17:38:54.39 ID:11QxKJWD
>>173
捨てるのもったいなくて抜け毛でフェルトの柴子作ったよ
もっと大きい犬種だと、編み物できるっぽいね
フェルトボールを作ると柴子に大好評
もともとは自分の毛なのに夢中w
洗って柔軟剤使ってるけど、自分の毛だってわかってるんだろうか
176わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 17:41:37.35 ID:8LYv4kBP
いずれは遺毛になるんだなあ。゜。゜(ノД`)゜。゜。
177わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 17:57:24.39 ID:QQVhFJ5o
>>175
なんですって?!
思わず目じりがさがってしまったではないですか
うらやましすっ
178わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 19:39:30.17 ID:HiwI7UtJ
うちも近々12歳の婆子、毎年抜けるいろいろな部位の毛が
それぞれ質感、色が異なっていて興味深い。
捨てるのもったいないからフェルト作成してみようかな。
179わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 20:20:29.73 ID:11QxKJWD
>>177->>178
まずはボール作りから始めてみたらいかが?
初心者向けの道具のスターターキットは1000円ぐらいで買えます

ttp://www.hamanaka.co.jp/goods/craft/felt_dog/img/h441-266.jpg
羊毛フェルトの柴のキットもあります
最初から思い通りの顔に作るのは難しいので練習用におすすめ
必要な毛の量もつかめます
でも、犬を飼ってない人に犬毛フェルトの話をすると引かれるので注意w
180わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 21:36:09.05 ID:KZP9yOrp
>>168-169
ティーカップのブリーダーの家に品定めしに行ったときの話として。
その人それ聞いて断念したそうだ。

2ちゃんのスレでの話だけどさ。どこのスレだったかな・・
181わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 01:31:45.93 ID:jM/9Wir1
テレビ東京の番組で、この辺トラベラーという番組が
新大久保の特集だったんだけど、朝鮮人のオンナの顔が
きれいなので、「お肌きれいですね。何使っているの?」
の答えが

ビオレ・・・・

花王さんも在日さんもそこまでやるのか?
ビオレは朝鮮人、在日ご用達決定だね
182わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 01:33:21.87 ID:jM/9Wir1

ちなみに韓国人は犬を食べます
183わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 08:38:38.17 ID:ssQh25D9
三重県亀山市みどり町...猫の捕獲殺処分は子供の教育にも悪い
子供の目の前で猫が苦しむ姿を、10月11日から11月30日まで
見せらるのかな。子供と猫は外に出せません。猫が虐められてる姿を
幼い目に焼きついたまま大人になってほしくないです
184わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 08:46:18.45 ID:2fftyu9w
頭が大きくて耳がちっちゃくてピン!としてて、胸が厚いけど腰はキュッ!としまってて
尻尾がくるりっとしていて、穏やかな顔つきをしている家の柴男を見ると
柴っていいなぁとしみじみ思います。日本の秋、柴犬の秋。
185わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 09:01:49.18 ID:Y1TaRyfi
展覧会の参考犬がそんな様子だったよ。
穏やかでは悍威に欠けるな。
186わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 09:10:50.59 ID:qOedCRSi
二年ぶりぐらいに朝散歩で椎の実を一握り拾って
家に帰ってフードのあとに一個ずつ渡して食べさせた。
以前は皮は残していたはずなんだが、
今日は噛んで皮と身を分離して身を食べたあと皮も食べていた。
187わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 09:34:18.74 ID:2fftyu9w
>185
いーんだよ、普段は本当に穏やかでいい顔してんだから。
事に当たってはきっとキリッ!になる・・・ハズ。
でも上から見てもキュッ!としてる腰つき見ると、逆三角形のいい体してまんなーと
ついつい手でなぞってしまいまふ。
188わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 12:37:35.46 ID:Y1TaRyfi
立ち込みなどと言ってリードで吊り上げるようにすると
ピタッと決まりそうだね。
189わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 14:40:22.59 ID:qOedCRSi
今気づいたけど、犬や猫や熊の仲間が入る動物の大分類で、
従来食肉目と呼ばれたグループ (ラテン名 Carnivora) は今はネコ目になったんだな。
Wikipediaを見ていててっきり手の込んだイタズラだと思った。
しかし道理の通らない改名だ。
190わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 15:29:49.11 ID:VfhHhXJd
先人たちの努力で絶滅寸前であった柴犬を復活させて今日に至ってるというのに、
豆柴という矮小の奇形種を作る輩どもは許せんな。
そこまで小さくしたら猛禽類に襲われるだろ。
191わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 15:46:00.65 ID:bjIbP2Ps
豆柴については今後はこちらでお願いします

【まめ】豆柴ファンクラブ その1【マメ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1318315501/
192わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 15:46:59.36 ID:Z5x33OEF
>>190
ここの住人に言っても解らないよ、
柴メスで体重13キロ体高42センチでも平気なんだから。
これ柴犬ですよね???
193わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 16:03:41.59 ID:qOedCRSi
>>191
糞スレ立てるな。
194わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 16:05:30.12 ID:bjIbP2Ps
ここでいつまでも豆柴の話題を出されたくないんで立てました
195わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 16:10:40.51 ID:+kIBtpVG
13kgでもバランスがいいと許せる。
豆柴と呼ばれてるサイズでバランスがいいのは見たことない。
196わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 16:13:32.20 ID:Jdyj3VLd
スルーすりゃいいじゃないか。
ところで、皆さんの柴の糞は何色ですか?
俺んちの柴子は、いつも明るい黄土色というかカラシ色。
今まで飼ってた犬には無かった色でびびってた。
197わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 16:14:48.16 ID:owe3ERIT
>>194
3レス目で完結してるやないかw
頑張って良スレに仕上げてや
198わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 16:17:31.98 ID:Z5x33OEF
勉強して真面目に飼えば、
柴オス体高40センチ体重10キログラム、
柴メス体高37センチ体重8キログラム、
これを大きく外れればバカ飼い主の証明だ。
文句を言う前に勉強して貴方のそばの犬に謝りなさい。
199わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 16:22:29.54 ID:bjIbP2Ps
仕上げるも何も、豆ネタをあちらに誘導するだけなんで
200わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 16:22:52.18 ID:Z5x33OEF
>>195
貴方ね、メスで13sでバランスがいい体高を知っていての発言?
13sだと体高43センチ前後がバランスが良いんだよ。
メスの体高標準のは35-38センチ。
201わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 16:47:06.60 ID:UT1sMulw
>>196
食べたものによるでしょ
202わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 17:30:38.51 ID:pFXoR1Nu
うん、ドッグフードによってかなり変わる。
203わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 17:36:20.21 ID:+kIBtpVG
>>200
13kg42cmの柴をバランスが良いとは言ってないけど?
体重が13kgあってもバランスが良いなら許せるってだけ。
もちろん標準から外れてることもわかってるし。

お宅は立派な飼い主と犬なんだね。
良かったじゃん。
204わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 18:20:03.61 ID:ajY1zC87
一軒家なら絶対柴犬飼うのになー
マンションだとさすがに可哀想だよね
いつか一軒家たてたら柴犬を家族に迎えるんだ!!
205わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 18:27:15.21 ID:1vcc4uTm
しょんべん垂れ流すなら出てくるなよ
206わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 19:00:57.23 ID:BWizR5GL
ココは巨柴は許せて、豆柴はダメなんだ。
207わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 19:10:35.75 ID:3OmdpZ6C
しつこいな。豆柴指定で買ったキチガイは豆柴スレでも行けよ。
208わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 20:35:30.38 ID:8nSAw6QB
ソフバンCMの意味
ttp://www.youtube.com/watch?v=38S-OoLDsOA
209わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 21:10:00.31 ID:bjIbP2Ps
>>206
豆柴についてはこちらでお願いします

【まめ】豆柴ファンクラブ その1【マメ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1318315501/
210わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 21:43:38.85 ID:yHNU/qwx
フランスの柴犬
http://www.youtube.com/watch?v=ylpuftzp7Y4
奇妙だ。
211わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 21:54:58.75 ID:8Dys+G54
>>204
うちマンションだけど柴犬飼ってるよ
212わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 22:16:25.80 ID:ja+HkY0X
毎日散歩してやれば部屋は狭くても平気だと思う
逆に狭い部屋の方がご主人様の近くに居れるから柴は喜ぶんじゃないの
213わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 22:21:10.30 ID:HMQX+IBc
>>212
ご主人の方が喜ぶと思うw
214わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 23:11:13.51 ID:ajY1zC87
なるほど!
毎日朝晩散歩すれば満足してくれるかなぁ
でも、今は1ルームだから無理だけど
犬OKの最低でも1LDKに引っ越すため資金ためてるんだぁ
問題はお留守番が九時間くらいになることだなー
215わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 23:46:27.77 ID:RZqo+j3u
>>214
一人暮らし?
216わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 23:54:20.91 ID:gQx05HZr
>>189
それどっかでも気になってたなあ。
犬なのにネコ目?なにそれ?って。
217わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 23:56:48.17 ID:gQx05HZr
>>196
人間でも黄土色がいいとされているような。
218わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 00:20:27.16 ID:zVUMdmA7
一人暮らしで犬、特に散歩が必要な種類を飼うのは
正直おすすめしない……
金もそうだけど時間が、ね。
219わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 00:40:10.67 ID:9AF7xA7v
犬も情緒不安定になりやすいからな。
220わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 00:44:22.76 ID:sP7/N3ig
柴は独立心が強いから、洋犬ほどいつも「かまってちゃん」しないといけないわけではない。
そういう意味では一人暮らしに向いている犬種のひとつかも知れない。
221わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 00:48:27.64 ID:koCUHN3Z
9時間お留守番か…そういう事情がある家も多いだろうけど、
自分はできない。
222わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 08:55:09.70 ID:ziAaBsd3
>>215
独り暮らしです。
やっぱり可哀想ですよね、あと心配で仕事が手につかないかも。

もし柴ちゃんが大丈夫だとしても、自分が心配症なので。
はぁ…柴犬ライフは結婚して落ち着いてからにします
223わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 08:55:34.66 ID:SZ6IBDtM
ttp://masakadoshiba.wordpress.com/shiba-inu-and-herding/
柴犬を牧羊犬として使う試み。スライドショーだけでも見てくれ。

>>206
巨柴はたいていはハピーミル的ブリーダーの産物だが、
「豆柴」のブリーダーはそれに輪をかけて金目当てだから。
224わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 09:55:32.26 ID:tJpMDZl/
>>223
>巨柴
違うよ。良い柴を作ろうとしてつい大きくなりすぎてしまうんだよ。
悩みはしっかりした構成の柴を作ろうとして大きくなりすぎてしまう。
大きいことは良いことかも。
展覧会には向かないだけ。
225わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 10:03:04.78 ID:L1afDY42
笑い話だが、本当の話です。

柴子3頭生まれたので2頭里子に出した。
残した1頭は展覧会で若犬賞、もちろん日保標準完璧だ
里子に出したメスの1頭が展覧会当日、応援に来た。
そこで見て唖然、これが姉妹犬か???
体重約13s、体高約42cmの巨柴姫だった、まだ1歳半なのに・・・
当の飼い主、これが普通だと思っていたそうな。
会場の柴を見て、違う犬種に見えた、豆柴に見えたと・・・

隣町の人が豆柴いませんか?と訪ねてきた。
豆柴は扱っていません、それに高いですよ20万以上ですよ、あきらめて帰った。
程なくして聞き伝えによると豆柴を相当な値段で買ったそうな。
しかし1歳を過ぎた頃には、普通の柴になったそうです。
ちなみに血統書の誕生日は制度上60日以内の申請だからね。
誕生日が錯誤で1月違いがあってもおかしくないよ。
80日の犬が実際は50日だなんてね。

長々ごめんなさい。
226わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 11:33:02.88 ID:jAK0ZYvO
>>222
お前、、、もしかして、柴飼うために結婚しようとしてね?www
227わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 12:23:46.91 ID:ZlnTUH7/
まったく、モゲとけ…
228わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 13:14:43.74 ID:tJpMDZl/
>>226
ありだよ。
馬で無く柴を飼おう。
229わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 14:43:51.92 ID:x5jXwY0W
基地外ばっかりだw
230わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 19:13:20.48 ID:R3LY/tDw
>>222
いっそ柴犬と結婚したらどうだ?
231わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 19:21:10.89 ID:MQWOB4p1
このスレ見てると幼稚園みたいに
毎日柴を連れて行ってしつけを教えてもらったりしながら夕方に自宅に連れ帰る
そんな商売が成り立ちそうな気がする
232わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 20:44:15.57 ID:UkwcJ76C
>>231
既にあるよ。犬の幼稚園。
233わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 20:59:02.28 ID:W1L7qoL8
今日散歩帰りに家に着くちょっと手前ってとこで柴子がぐずったから引き返してしばらく歩かせて帰ろうとしたらまたぐずって
リード引っ張ってもイヤイヤってしたから冗談でもう勝手にせいっ!てリードぶん投げて自分だけ少し進んだら
柴子ガビーン!!って顔して突っ立ってたw柴子のそばに戻ると足元に擦り寄ってきてごめんなさいって言ってる感じだったw
ごめんよ柴子冗談だから!
234わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 21:04:58.69 ID:MQWOB4p1
>>232
もうあるの…すごい時代になったなぁ
235わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 21:25:13.29 ID:yqdQ9kr3
公園のど真ん中に堂々とウンコほったらかす糞飼い主くせーんだよ死ね
236わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 21:32:11.61 ID:5dwTc1c3
地方にはそんな民度の低い地域がいまだに存在するんですか?
東京ではここ数年見かけたことはありませんね
237わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 21:42:13.20 ID:yqdQ9kr3
>>236
家の近所じゃ結構見かけるから茂みには入らせないようにしてるが
まさか草刈ったばかりの公園のど真ん中に堂々と放置してあるとは思わなかったわ
夜だと見えねえし腹たつわー
238わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 22:29:21.66 ID:6YqZY5iQ
>>237
そいつ触らない方がいいよ
いつものキチガイババアだから
239わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 00:27:19.09 ID:XxuNNlLZ
柴子飼い始めて8年
それまで近所で柴を見かけることはなかったし
散歩に行くとちょうど中学生の通学路だからかわいいかわいい言われてアイドル
ここ数年やたら柴を見かけるんだが、うちの柴子がうらやましかったんだろう
といって聞かない妹
240わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 00:59:59.80 ID:BwPIMpgR
柴犬飼いには社交辞令というものが理解できない人種が多い。
241わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 01:04:10.44 ID:5/oQdbXv
>>226
それも理由にある
同棲の方向で話をすすめているから、どうにか結婚して柴犬も家族として迎えたい
柴犬が居ない人生なんて、つまらない
そして自分がいつか死んだら昔実家にいた故柴にも、会いたい
会って謝りたいことがあるんだ
18年も生きてくれていたのに、あのときもっと早く異変に気づいていれば
く、もう書けない
242わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 08:42:23.54 ID:bPU6wi2/
>>241
こら、朝からやめんか、そんな話・・・、泣くだろ
243わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 12:04:54.27 ID:9SJ6vv1E
18年生きたら大往生だと思うんだが
244わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 12:14:17.15 ID:Emb3BmcB
>>241
こらぁーーーーーーっ!
まるで彼女より柴の方が大切みたいじゃないか。
それだけ故柴にしてあげたかったことがあって後悔してるんだろうけど…。
彼女が幸せで初めて新柴も幸せになるんだよ。
早く新生活が迎えられるといいね。

245わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 14:25:49.72 ID:z29SnDe+
18年も生きたら大往生だよ!(涙目)柴さんも幸せだったよ!
246186:2011/10/13(木) 15:32:18.99 ID:MVaBnHFi
しまったあ。柴子に食わせた椎の実はセシウムたっぷりだったかも。
247わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 15:44:05.51 ID:ABthfTq9
散歩でクンクンしてたら放射性物質吸引しまくりだよね
10年生きられるかな?
248わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 17:04:50.22 ID:FKbkt+C1
>>247
放射能の確率的影響は寿命に比例するらしい。
つまり15年そこらが寿命の犬たちには影響はほとんどない。
249わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 08:22:13.46 ID:M0Lnby9D
>>241
逆に考えるんだ!
女を飼うために柴と結婚すると考えるんだ!
250わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 12:09:25.90 ID:ryhzmUHn
いまいち
251わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 00:48:38.46 ID:+nbyMQNP
無防備な柴男2歳

http://pita.st/n/achkl123
252わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 01:16:01.92 ID:/IBr+AJq
>>251
シートカバーのテディ可愛い
柴可愛くないw
253わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 01:28:00.28 ID:WbWwf+ia
>>251
めんこいな〜ww
もふもふしたいお
254わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 01:33:28.07 ID:nfKp6cn6
蝶よ花よ
世界一可愛いでしゅよー ぶっちゅー
ぷにゅーぽげぽげ フカフカポーン
ツルツルポンポン モンモコモーン

って育ててたら、買い物のときに外に繋いでお店の中に入ろうとすると
キャンキャンキャンキャンと世界が終わるかのように鳴くようになって
しまったんだけど、どうしたらいいのかな
255わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 01:59:48.76 ID:lFpjvvNR
それは犬が正しい
盗まれたらどうすんだよ
256わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 02:26:32.52 ID:hTppm+Ub
柴雄が臭うので、マイクロバブル装置作って早速風呂に放り込んだ
シャンプーの後、たんまりマイクロバブル水をシャワーしてあげたら
ふんわりとした首裏のたてがみが綺麗に胴体に流れてオオカミに見えた。
風呂後の興奮状態で大暴れされてちょっと怖かったよ
257わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 17:34:30.22 ID:0iwafrkv
>>254
マテが何十分でもできるようにならんと。
258わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 18:39:22.54 ID:XfvWojve
マテができようができまいが店の外で繋いでおくのはアウト、基本的にはしちゃダメ
犬自身も盗まれたり危害を加えられるかもしれず危険だし、主人がいない状態だと近づいてきた子供などにアクシデントで怪我をさせてしまうこともあるので店に出入りする人にとっても危険
いくら躾ができていようが、所詮は犬。知能に限界があるわけだから、それは踏まえて扱わないと。
259わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 21:45:01.01 ID:QzwiylPW
そんなの常識だ
ココは?
260わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 00:01:44.62 ID:Vju1re8+
>>257
そうか〜、じゃあ早速そうしつける
とりあえず当面は鳴いたら口輪の条件反射で繋いでおくよ
261わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 00:42:16.69 ID:zMqEXJs2
たしか前に店の外に繋いでおいたパグ、マンションのうえから落とされて殺された事件あったよね
前は店の外繋いで待たせてたけど、今は頭のおかしなのいるかもだから止めてる
散歩ついでの買い物って楽なんだけどね
262わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 00:45:19.42 ID:aWYEu/K+
>>261
他人が殺すことより、自分が目を離した時に何か問題が起こる可能性を考えなさい。
263わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 00:57:18.82 ID:zMqEXJs2
>>262
上から目線のその書き方なんなの?
今もがんがん繋いでよそさまに迷惑かけてるってんなら別だけど、止めてるって書いてんのにさ
もう少し言い方ってもんがあるだろうに
264わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 01:17:12.07 ID:SC2y0H1H
でも加害側になるほうをまず考えろってのはわかる
言い方がどうのって言うなら自分も落ち着けば
265わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 01:24:00.91 ID:Fb2LPtff
たとえばド田舎で、近所の人間みんな顔見知りみたいなところで
長時間目を離すわけでもなく、というなら多少はアリだと思うんだよなあ。

田舎だと外に犬つないでるのも多いし、家じゃなくて田んぼとか川の近くに係留されてる
どこの犬だかよくわからんようなのもいるんだよw
そのくらいゆるい地域なら目くじら立てることでもないと思う。

都会だといたずらするやつ、不景気でむしゃくしゃしてる奴がいたりして
何されるかわからんから止めたほうがいいと思うけどね。

まあとにかく、全部の事例にいちいち噛み付くのはやめたほうがいいと思うよ。
266わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 02:16:10.84 ID:GncwuAUY
飼い主のマナーは都会でも田舎でも同じでしょ
267わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 02:27:34.18 ID:6uh7+oLO
こういう馬鹿は、
田舎だからいい→人が集まらないところだからいい→顔見知りが多いからいい→うちの犬は躾けているからいい
などと、どんどん自分に都合よく言い訳を変更して周囲を困らせるんだよな〜。
268わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 03:06:58.68 ID:CAJFTvTg
ベタベタすると嫌がる柴

しかーーーし、一月も毎日ベタベタしてると されるがままww 勝った!
269わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 04:26:24.49 ID:Vju1re8+
>>267はいつもの説教馬鹿
270わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 09:42:45.32 ID:bqO1ocgJ
スーパーの前につないでおくと飼い主が消えた方向を注視してるのを遠くから見るとかわいい。
犬のつなぎ場を作ったスーパーが散歩コースにあるよ。
271わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 12:35:02.30 ID:WmKO9k8/
>>267
これ↓も加えて

文句を言うなら直接言え
いつもの荒らし
単発だから放置

真実は、

我を通したいだけ
痛いところ突かれて立腹
272わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 12:43:17.54 ID:CJVrI4V4
>>270
いいなぁ、そのスーパー…
…あの、できればそこの様子を
写真UP願えれば…(モジモジ)
273わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 12:47:18.99 ID:UYWKIKxV
うちは結構田舎なんだけど、時々散歩がてらコンビニまで連れてって待てせておくよ。
「ちょっと待っててな」とか言い聞かせて頭をなでてやっとくと、座ってじっと待ってる。
買い物済ませて出たら、子供やおばさんや、時にはトラックの運ちゃんに構って貰ってることがある。
でも、スーパーなど人の出入りが多かったり、買い物に時間がかかる所へは連れて行かないけど。
274わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 12:54:20.25 ID:qq4NKJkR
>>273
うちのほうのファミマ、車がこない隅につなぎ場ついてるよ〜
275わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 14:24:55.63 ID:ll0DGW7Z
つなぎ場を設置しないといけないほど常識知らずが増えたって事だね
スーパーにしても苦肉の策だろうけどもし噛まれたらどうするんだろう
276わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 14:27:33.86 ID:vzo7OoXB
もういいよ
必死すぎてうんざり。
277わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 14:29:30.27 ID:m+PyUyDk
柴じゃないけど
この前ホームセンター行ったら店の中で小型犬を連れて歩いている人がいて驚いた
278わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 14:33:37.54 ID:fpLHux5U
>>277
ペット用品売ってるホームセンターはOKのとこ多いよ。
カートに乗せないとダメってとこもあるけど歩きもOKってとこもある。
279わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 14:34:30.15 ID:ll0DGW7Z
違う人だけど?
犬はもちろん好きだけど、買い物に連れてくる人見るとちょっとねと思うよ。
噛むのもそうだし、衛生的にももう少し考えて欲しいところだ。
280わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 17:21:04.82 ID:+5ieJ16d
自分ちの柴を繋いでおくのは不安だけど、
よその柴が繋がれていたら、嬉しい。♪
281わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 17:48:30.31 ID:/lhqorW7
あるある
282わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 17:52:24.86 ID:/JZUwxCw
うちは曽祖父の代からずっと柴で、今トータル11匹目くらいなんだけど
やっぱり昔から自転車でスーパーとか買い物行く時は連れてったよ。
繋いでおくのも昔は容易だったけど、最近は危ないかなーって思うね、色々と。
283わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 21:44:43.32 ID:Fb2LPtff
>>278
自分が行くところはホムセンのペットコーナーだが
ペットカートは巨大すぎて移動が大変。そんなに大きな店でもないし。
乗せると落ち着かなくてけっこう騒ぐ。
でも外につないでおいたら通行量の多い道路に面してたせいで、車にびびって
入り口にあった商品の影に隠れてちっこくなってて、思わず爆笑。
まあ連れて行かないのが一番だけどもw
284わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 00:16:05.81 ID:dZXB9yT1
外に繋ぐなってことは外飼いはナシってことか?
285わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 00:21:37.23 ID:PsN4ahZF
自分の敷地なら好きにしたらエエがな・・・
なんで他人の土地や、公共の場所でわざわざ目離すんだよ?
単に管理責任の話だぞ?
286わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 00:51:18.68 ID:lq/3Ux/X
>>284
頭足りないの?
287わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 02:37:52.20 ID:dZXB9yT1
いやいや、事故や盗難がどうのって騒いでるからわざと書いたんです
釣られたオマイらの方がアタマ足りないと思う
な〜にが管理責任の問題だ(キリッ)だよ
ヴァーカ
288わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 04:15:41.44 ID:z3T2lcsF
犬以下の知能でしたな
289わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 04:53:48.65 ID:lq/3Ux/X
出たw
後から釣り宣言w
290わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 04:58:05.14 ID:BWdJdj29
まぁ、スーパーやコンビニの前に繋いで買物しようが家の外に繋ごうが家の中でジャレあおうがウチの柴子が一番可愛いのには変わりない(キリッ)
291わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 05:03:05.38 ID:zkjRQV8v
わざと書いたんです(キリッ
292わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 05:08:11.35 ID:mf0J10fz
>>288-290
煽りたいならならよそへ行け。
>>254を100回音読するか柴の写真貼ったら許してやる
293わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 05:10:20.17 ID:zkjRQV8v
お前の許しはいらん!
294わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 08:38:58.95 ID:PsN4ahZF
2、3行レスついたぐらいで釣り宣言するの流行ってんの?
釣堀行って、釣りの勉強して来いよ
295わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 08:55:58.60 ID:BjYKh2KD
馬鹿者たちよ絶対に咬まない保証は無いぞ、犬畜生だぞ。
損害賠償1億円払えるのか?
その自信が無ければ、慎重に意見を述べなさい。
296わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 10:02:48.64 ID:Hcyfm7cN
>>294
うん
街の釣り堀はまさしく店主が客を釣ってる。
ここの店主は誰だろ?
  >>1って事でも無いよな。
297わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 10:05:31.36 ID:7kPaOEuj
だから、このスレに説教馬鹿の味方をしてくれる人はいないからさ

いいかげんあきらめて消えろよ
298わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 10:07:34.50 ID:oYQ+aLMQ
本当のことを言われると怒る→バ飼い主
299わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 12:48:10.86 ID:13UgrDTk
香ばしくなってきたな
300わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 14:08:45.38 ID:HduNrjo3
柴犬の仔犬はそこらの二次元美少女よりはるかにブヒれる
301わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 21:34:09.11 ID:bsSAPLf7
まぁまぁ、豆助でも見て。
http://www.youtube.com/watch?v=b0A8wGhXbWw&feature=relmfu
302わんにゃん@名無しさん:2011/10/18(火) 01:28:16.48 ID:S6ntVOPe
>>298
こんなところでしか相手にしてもらえないなんて
寂しい人生だな、お前

まあ、頑張れよ
303わんにゃん@名無しさん:2011/10/18(火) 01:37:07.73 ID:mPXigOoY
もういいよ
いい加減しつけーわ
304わんにゃん@名無しさん:2011/10/18(火) 09:07:51.85 ID:kWKWQ6+P
アラシに構ってあげる人もアラシです
嫌だと思ってもスルーして、かわいい柴の話をしましょう
305わんにゃん@名無しさん:2011/10/18(火) 09:32:08.58 ID:SkbK2alJ
では
柴子×1、柴男×2、生まれたど。
生まれて20日だど。
柴子220g→850g、柴男250g→900g
目が開いて、まだヨチヨチ歩きのズルズルほふく前進だど。
母犬、父犬共に元気だど。父犬はあと少しで完成犬だど。
一年待たせたけど、里親は決まっているど。
3件とも見に来たが、涙をこぼして御礼を言われたな。
こんなに喜んでくれたから20万円を5万円にしますと。
思わずこの口が・・・いつもの事だいつも貧乏だ。
306わんにゃん@名無しさん:2011/10/18(火) 10:08:47.82 ID:SkbK2alJ
さげるの忘れた、ごめんなさい

貧乏な訳、年間の飼育管理はそれなりにかかるが、
展覧会の経費がね、年間最低15会場くらで付き合いもあるから、
展覧会だけで50万円かな、金のかかる趣味だよ。

家内の一言、子供の面倒を一切見ないで何時も母子家庭だ。
バカタレ、親が無くとも子は育つ(もう十分育っていますよ)。
この仔(犬)は俺の分身だ、文句があれば子供を置いて出てゆけと。
若い頃は口答えしなかったが、ここ最近は子供も家内の味方だ。
柴子柴男共々平謝りの今日この頃、悍威喪失で展覧会で勝てるはずなし。
子供が居なくなったら、捨てられるような気がしてきたぞ。

307わんにゃん@名無しさん:2011/10/18(火) 10:11:16.26 ID:Idus1SiD
うちの柴男、ご飯には絶対服従で、4歳の息子でも「フセ、マテ、ヨシ」ができる。
でも、おて、おかわり、おすわりはできず。リードもひっぱりまくり。
媚びない、誰もヘソ天なんて見たことない。
でも、私の娘と息子の事は大切にする。
娘が4歳の時は、娘をかばいウッドデッキの階段から転落。一本釣りされたカツオ状態に。
息子が1歳半の時は、突然息子に襲いかかるようなしぐさをしたんでびっくりしたけど、
同じくびっくりした息子のおでこから飛び立ったのはアシナガバチ。
ガブガブやって退治した。どうやら、棒で庭の木を叩いていた息子に
アシナガバチが攻撃してきたらしい。

現在、柴男の散歩に子供たちが付いてくる時は、子供たちは駄菓子屋に寄るんだけど、
子供たちが駄菓子屋の中に消えていくと、駄菓子屋さんの前でクンクンと鳴いている。

一体、我が家の中で柴男はどれくらい偉いと思っているんだろう。
一度でいいから、柴男のヘソ天が見てみたいものだ。
308わんにゃん@名無しさん:2011/10/19(水) 07:11:03.50 ID:xAHcqQg/
駄菓子屋の前で待たせておくなんて管理責任ガァァァ外飼いは虐待ィィィ欧米では常識デェェェ
309306:2011/10/19(水) 10:05:07.72 ID:gCpxGAay
続きます。
柴―ねえ、おとうさん、おかあさんに捨てられたら僕たちが面倒を見るよ。
私―そうか、ありがとう、でもおまえ達の小さい手じゃ無理だろう。
柴―もっともっと、毎日朝早くおきて訓練して頑張るよ。
私―何時も朝4時おきで頑張っているじゃないか。
柴―そうなんだ、だから絶対に日本一になるよ、大臣賞とるよ。
私―ありがとう、ありがとう。
柴―そうしたら僕たちを売ればいいじゃないか。
私―え!!!
柴―僕たちを売って老後の足しにすれば良いじゃないか。
私―1千万積もうが、2千万積もうが手放すはずが無いよ。
柴―じゃあ、あたしがいっぱい生んで頑張るわ。
私―でも、おまえ達どう頑張っても後10年しかここに居ないよ。
柴―え!!!
私―それに、お父さんは、お前たちよりほんの少し長生きだよ。
柴―大丈夫だよ、その時は川を渡らないで待っているよ。
私―でも、ヨボヨボのジジイになっても分かるかな。
柴―もしも僕たちが、目も声も失っても、体が不自由でも忘れるはず無いよ。
私―ありがとう、ありがとう。
柴―その強烈なオヤジ臭、忘れるはず無いよ。
私―でもおまえ達、3歩歩けば忘れるじゃないか。
柴―ワン!!!
310わんにゃん@名無しさん:2011/10/19(水) 10:19:22.43 ID:tO8NDOB/
駄文長文kY
サイテー
311わんにゃん@名無しさん:2011/10/19(水) 10:27:10.48 ID:MN1YPv21
何に対しても強気な柴男1歳が、首輪抜けした10歳の柴婆に
小30分もだだ広い稲刈り後の田園の中を追い回された。

両方とも楽しそうだった。
312わんにゃん@名無しさん:2011/10/19(水) 11:12:39.78 ID:6iuQibNU
>>311
まるで公開オナニーw
313わんにゃん@名無しさん:2011/10/19(水) 11:13:23.57 ID:6iuQibNU
ごめん、309宛て
314わんにゃん@名無しさん:2011/10/19(水) 17:25:20.15 ID:KbFwV4qA
>>309
ちょっと涙腺ゆるんだw
いいなあ柴鰤一家。羨ましい。
315わんにゃん@名無しさん:2011/10/19(水) 17:39:25.67 ID:3WQEuoD/
>>311
いいなあ。羨ましい。
ドッグランとかで走り回れることはできるけど、
畑や稲刈り後のたんぼを、ふかふかの土の上を
思いっきり走り回らせてあげたい。

でもうちの柴婆14歳、心臓が悪いので
走らせるな興奮させるなといわれてるから
もう無理……w
316わんにゃん@名無しさん:2011/10/19(水) 19:17:37.56 ID:F8XcV41y
最後のwはいらなくね?
317わんにゃん@名無しさん:2011/10/19(水) 19:18:05.64 ID:+PSH9CG0
>>309とか読んで、煽ったり叩いたりするヤツって
どんだけ心は荒んでるんだよ
318わんにゃん@名無しさん:2011/10/19(水) 19:50:06.26 ID:SYt1eHgM
正直、何を言いたいのかさっぱりわからなくてすみません。>>309
319わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 00:04:47.90 ID:V0IVQxHM
柴男の相棒に友達の知り合いから引き取ったゴル(生後7カ月)をもらったけど、
20日過ぎたけど今ではずっといっしょにいるように仲がいい。
両方とも大人しいけどやっぱりゴルはデカい。
320わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 02:20:58.32 ID:p2/DqNjO
>>319
変な省略は、自分のブログだけにしておけ。
321わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 07:02:09.44 ID:xZMiNzrF

      ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/
  ヽヽ|.{    /  | |  \    i.|//
   \|.i   /  ,,.. | l._,, . \  i !/
    乂i  /    - (__,)-゛   ' {丿
    .l .!、.      ,. !.,  .,   / | 俺はゴルゴ13と呼ばれている
    人 \   .!''''" ̄~ ̄`''!  / 人
   ./ | .\ ,\  '-"" ゛-'  / / | .ヽ
  ノ  .{  \ .ヽ,.,   .:   ,イ /  }  ヽ
-'″  l    `' 、`.───″    .}    ヽ
322わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 11:57:30.35 ID:OsaDpmhA
>319じゃないが。
ゴル=ゴールデン・レトリーバーってことは
犬猫板の犬関係スレに来て三ヶ月以内に憶える基本的略語だ。
変なっていうな。分からんなら聞けよ。
323わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 12:49:34.61 ID:G3rjiEGu
そんな興味もない鬼畜米英系の犬のしかも脳内略語を強制
するなんて、この国は一体どうなっちまったんだい?w
324わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 12:51:28.08 ID:RVziGH+/
ブログ行くのはお前じゃね
325わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 13:01:06.86 ID:Jdb2ekGX
和製略式英単語ってあるよね。
ロスとか。
本国ではロスなんて略さずにL.A(えるえー)らしいしね。
でもそれを知ってから、急にエルエーって使いだす日本人は勘弁な。
自分の知ってる有名人だと、ユーミンとかがそのケースw
326わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 13:54:07.41 ID:TcyfXCnb
ウンコ垂れ流し毛玉の飼い主が何言ってもね〜
327わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 14:50:45.15 ID:skOzurAj
>>326
そんなに犬飼いたいんだw
わざわざ見に来て騒いでごくろうさん
328わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 16:37:31.69 ID:LfqrnU7X
↑いちいち反応すんな、ヴォケッ
329わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 19:33:43.00 ID:RKrh3XGe
柴犬みたいな老犬を保護したんだけど柴犬かどうか分からない。
顔と色は柴なんだけど柴にしてはちょっと体がガッシリして大きいし、しっぽが狸みたいに垂れてるの。
足腰の弱い犬だと尻尾は垂れるんですか?
330わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 21:19:10.17 ID:V0IVQxHM
私の事で少し荒れてスイマセン。
犬猫板なのでゴルで分かると思ったので書いたんです。
ちなみにブログはやっておりません。
散歩に行ってきます。
331わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 21:42:19.68 ID:Tffj0L4G
うちのは年とって気が抜けてる時は尻尾がだらーんと落ちることあるな。
とはいえ普段はくりんと巻いている。、だらんとしてる時も
付け根をちょんちょんとさわるとくりんっと巻き上がる。

柴犬でもさし尾とかもともと巻いてない種類あるし、もしかしたら
柴犬系の雑種かもしれないね。
332わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 02:14:17.65 ID:os213gIq
イヌネコ板でゴルとか柴子とかにつっかかるウマシカが散歩に行けばいいんだよ
333わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 08:34:24.06 ID:uV5tWRRi
うちの柴子は少々のことですぐ尻尾が下がる。
遊んでいても相手がほんのちょっぴり攻撃的だと尻尾下げながら走っているし、
仲間が周りにいても飽きてすぐ尻尾を下げる。
334わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 13:58:27.00 ID:zjrJSZNH
>>326
犬はウンコ・オシッコ・騒音を垂れ流してるんだよ
335わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 15:01:39.18 ID:UQNUq9dC
乳児も同じだな
336わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 17:14:19.58 ID:Twf6Zh3u
>>334
お前も垂れ流してるんじゃないの。
337わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 17:55:16.01 ID:9vwJMasB
散歩行こうかと思ったら雨か....

しかし中国は凄い事するね。
http://www.cnn.co.jp/fringe/30003212.html
338わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 00:53:38.99 ID:Q/RjLuMD
人間はトイレでするだろ。バ飼い主どもが。
339わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 00:58:06.47 ID:pKb8+mhn
立ちション気持ちいい〜
340わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 03:15:01.53 ID:cH+G+R73
>>337
ワロス
仙台はとりあえずこれで我慢すべし。
341わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 09:30:37.25 ID:iyMA/P/1
雨ひどくて散歩に逝けないょ
342わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 09:42:15.69 ID:hjIFgPjU
うちの柴子 
若い時は台風の強風、土砂降りでも表に飛び出したぞ。
早朝の散歩は欠かしたことは無かった。
若い時は・・・・。
今は外の様子を見てから決めてるらしい。
今朝は小振りになってから散歩した。

343わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 11:03:01.00 ID:hjIFgPjU
うちの柴子
たった今 外の様子と飼い主の様子を偵察して寝床に戻った。
344sage:2011/10/22(土) 12:21:32.69 ID:Vveq6YsW
ホームセンターにいた、2ヶ月の柴の♂が気になっています。
3回も見に行きました。やっぱ子犬はかわいいよね。
衝動買いしそうで困る。2歳の柴娘も飼ってるから、無理かな。
345わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 12:24:15.74 ID:hjIFgPjU
独断、偏見、やっかみを込めて
無理です。
5年ぐらい間を開けましょう。
346わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 13:24:23.06 ID:CFtmw04q
犬種が違っても古参のパニクリぶりがすごいからやめといた方がいいよ
347わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 15:41:09.38 ID:FGsc7Tg2
里子を貰い受けるなら2匹目でも応援したいけど
ペットショップでの衝動買いだとなぁ。
1匹目でも反対する。
348わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 15:53:24.00 ID:82qyFsNW
>>347
何で??
349わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 16:02:19.15 ID:MufRLUJU
衝動買いだから
350わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 16:09:16.24 ID:TgGpef9/
ていうかさ、理由が完全にアホですわ。
だって「子犬はやっぱり可愛いから欲しくなった」ってw
二匹目がいつまでも子犬でいると思ってるんだろうかw
そして二匹目も成犬になった時、又「やっぱり子犬可愛い!」って理由で
三匹目を飼うんだろうか?
藁えるwww
351わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 16:18:04.18 ID:jUES5n5z
>>338
犬が電柱に小便をするのは自然の起こる生理現象だから
何もしないというバカ飼い主どももいるよね。

>>344
別に買ってもいいんじゃないの。
ただし飼えないからって施設に持ち込むなよ。
それなら里親を募集しろ。
一番いいのは>>347のような事Da
352わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 18:04:58.33 ID:XvwkauX8
>>344
飼うかどうかはホームセンターに犬を連れて行って、相性が合うか試してから
決めてください
353わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 18:41:19.89 ID:QZhQZFwb
最近いちいち煽る人が居ついちゃったね
354わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 20:49:14.58 ID:7zZG8mG6
あまりにも脳足りんなこと言ってるからじゃね?
355わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 22:27:08.29 ID:W2pxadxX
356わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 22:29:18.81 ID:82qyFsNW
>>344
は子犬は可愛いって気持ちを伝えようと、
衝動買いしそうでって言葉にしただけなんじゃね?
それを里親募集の云々…
ホント世知辛い世の中だよw
まぁでもリアルでこの話してる人がいたら、
「うんうん分かるよ〜連れて帰りたくなっちゃうよね〜」とか言うんだろうけど
357わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 22:35:29.05 ID:iafUkDyA
悲しみを半分にするために6歳差ぐらいで二頭目も吉かも。
358わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 00:59:53.35 ID:uU64u9bl
>>344です。
柴娘を迎えたケンネルさんにもよく、柴子犬見に行きます。
かわいいのは可愛いです、けど、今回ホームセンターに居た柴子犬♂は、
もう、私に出会うためにそこにいたんじゃないかと思うほど、
びびびと来ました。柴娘も一緒に行って、会わせました。
現実、無理なんですけど、もし売れ残ったらどうなるだろうって
気がかりです。でもやっぱり柴娘が一番。
359わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 01:03:02.44 ID:FSlpb4y9
買っちゃいなよ
育てちゃいなよ
それが運命といふものさ

オスとメスならうまくいくんじゃない?
360わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 10:05:01.72 ID:WIg3GrkE
>>358
自分で無理とわかっていても惹かれる何かがあったんだね。
361358:2011/10/23(日) 11:12:30.34 ID:M9nDrZmN
うちの柴娘は避妊したんだけど、
お友達の柴ちゃんが、出産して、その子犬が可愛くて。
とくに男の子たちが可愛くて、
そういう時に見てしまったから余計飼いたいと思ったのかな。

ところで、柴娘ってクレートあったほうがいいのですか?
その友達柴ちゃんは、母子そろってクレートに寝てるんです。
362わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 11:57:47.32 ID:mK6UtPXV
>>361
犬としては、寝るときはなるべく周りに囲いがあったほうが安心するみたい。
363わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 12:29:02.99 ID:agltBcg/
韓流ドラマ見てますか?」→見てない66%「K-POP好き?」→すごく好き1%「最近の韓国映画は好き?」→すごく好き1%

2011年10月22日付 朝日新聞 紙面

【アンケート】(抜粋) 回答人数:3766人

(1)韓流ドラマ見てますか?
よく見ている………11%
時々…………………13%
あまり見ていない…10%
見ていない…………66%

(2)Kポップは好き?
すごく好き……………1%
まあまあ好き…………22%
あまり好きではない…32%
嫌い……………………13%
聞いたことがない……32%

(3)最近の韓国映画は好き?
すごく好き……………1%
まあまあ好き…………14%
あまり好きではない…17%
嫌い……………………9%
見たことがない………59%

朝日新聞
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2168882.jpg
364わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 14:32:22.94 ID:i3dMCgjn
今10ヶ月なんですが何歳位で落ち着きますか
365わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 19:31:57.77 ID:FSlpb4y9
3歳
366わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 21:10:50.56 ID:hX7nmRen
先輩飼い主には2〜3年と言われました。
うちはちょうど1年だけど、落ち着いてきた面と、大人になって感情豊かになった面と…。
だけど総合して、まだまだ子供だなという感じです。
367358:2011/10/23(日) 23:04:15.84 ID:Zjue3fu3
うちはもうすぐ3歳ですが、お姉さんらしい落ち着いた
柴になってきました。
1歳くらいはまだ、子どもらしい仕草をするかなぁ。
パートナーって感じになってきて、頼もしいけど、
赤ちゃんのころのあどけなさを思い出すと、少しさびしい。

明日クレート見に行ってこよう、でも柴男はスルーしよう。
368わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 23:41:00.76 ID:TI5xFM8z
うちの柴男も3才直前だけど、まだまだ子供っぽいなー。
攻撃的なところはないけど好奇心が旺盛で何にでも鼻を突っ込みたがるとかw
369わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 01:25:37.33 ID:9gXQUHnd
8歳を迎えて、完全におっさんになった。
「遊ぼう♪」なんていう行動は微塵もない。
散歩にはいそいそ出かけるが、満足すると「おい、帰るぞ」と帰宅を促される。

落ち着き始めたのは1歳を過ぎた頃からで、
留守番をするときにケージが不要になったのはその頃だったかも。
2歳くらいになったら家族の食事時にも放し飼いで全く問題なくなった。

今日はシャンプーしてやって、すごくいい匂いがする。
シャンプー後に庭につないで天日干しをした。
次回からは嫌がるだろうけどドライヤーだな。
370わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 01:28:57.90 ID:vqUdkmnR
柴は7,8歳くらいで番犬の役目を完全に放棄するよね
若い頃は猫の気配がするだけで吼えまくってたのに
年取るとお客や猫どころか水を飲みに来た鳥まで無視する

遊んでやろうと思って近づくとうざそうにして小屋の中に隠れてしまうのでちょっと寂しかった
371わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 01:59:25.82 ID:JRqZEhkK
先代柴雄は番犬16歳まで現役だったな。14歳の頃には鎖が離れた秋田並みの大型犬に
敢然と立ち向かってたし。獣系柴雄だった。

その番犬の後釜になる今の柴雄3歳、昨日中型犬サイズの犬が放れてるのと遭遇、
唸りながら迫ってきたので思わず顔面に前蹴りしたが
その時すでに柴雄、俺の後ろ。
持ってたウン袋ウンチ入りをぶつけて退散していく姿に吠えまくり。
その後今度は放れてたポメに遭遇、今度は勝てると思ったんだろうな
走りよってくる相手に喰ってかかる。情けなさすぎるw

なぜか大事な試験とか出来事の前ってこう言うことが起こる。
そのたび災いから守ってくれてるんだろうな思ってたが
今の柴雄へたれすぎて守ってくれそうにないw
372わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 05:29:08.34 ID:89iE27CF
そうですか。まだまだ落ち着くまでにはかかりますね。ありがとうございました。
373わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 09:13:51.46 ID:4isqI+Wx
散歩の時とか、ふと背中の上から柴男を見た時の、きゅっと締まった細い腰つきと小さいお尻を見ると
セクスィーすぎるぞ柴男・・・と思ってしまう私は変態ですか。
寝ている時に近づくと、おもむろに前足を上げて「撫でれ」とやられ、いそいそと撫でてしまう私は(ry
374わんにゃン@名無しさん:2011/10/24(月) 15:16:02.79 ID:XAeRaIe8
家の柴子はちょうど3歳になりました。散歩してるおじさんやおばさんに
好きな人が居るのかピョンピョンと飛んで行きます。
ポスティングの人には何が気に食わないのか見えなくなるまで吠え付きます。
375わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 17:47:26.84 ID:RDmjPwYE
うちの柴男は、何故かクロネコヤマトの配達トラックが嫌い。
あのトラックの音が聞こえると門の所へ行って吠える。
他のトラックは別に気にしないんだけど。
376わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 18:09:21.31 ID:QwhnKuh3
>>374,375
うるせーから吠えさせるなよ、カス。
自慢気に書くなヴォケが。
377わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 19:40:49.51 ID:MLZxP3B6
ぎゃんぎゃんうるさい人間がいるなぁ…
378わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 20:57:41.92 ID:GAYdfl4n
飼い主はかわいいんだろうけどね。
他人からしたら騒音だわな。
379わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 21:10:48.79 ID:Gvq0nEe1
子供の泣き声と一緒だな
380わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 21:35:30.47 ID:up134i0B
人間に対しても相性がある様子だから面白いよね。

大抵誰に対しても喜んで尻尾振ってるけど、
そっぽ向いて気づかないふりをする場合があるw
381わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 21:37:52.31 ID:YtLPNBI7
相性っつーか、飼い主がアフォだと犬も不幸だわな。
犬は飼い主選べないしな。
382わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 22:01:49.29 ID:KXYdAhNZ
子供も同じだな
383わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 22:32:42.20 ID:1e4U1foD
うちの柴子は全然吠えないよ。
でもそういうのって生まれつきって感じがする。
吠えるのやめさせることってできるのかな?
384わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 22:38:42.67 ID:MjAIhDZ2
簡単だよ
声帯除去手術を受ければいい
385わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 22:42:55.52 ID:up134i0B
確かに性格の差は大きいね。
性別の差もあると思うけど。

本当に個性があってそれぞれに可愛い。
386わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 00:00:10.38 ID:pDO20JUe
>>370
> 柴は7,8歳くらいで番犬の役目を完全に放棄するよね

そりゃ言いすぎだ。犬は元気な限り生涯現役だよ。
番犬として適さなくなってくるのは、人間と同じ理由で目・鼻・耳が衰えてくるから。
感覚が鈍くなるから気づかないことが増えるし、寝てることが多くなる。
鋭敏なままで元気だったらずっと番犬でいられるんだがね。

うちの12歳柴婆も、耳は多少遠くなったようだし、眠そうにしてることが多いけど
番犬の役割は放棄してないよ。
387わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 00:37:18.33 ID:RicFwK27
家の柴犬散歩中地面の臭いを嗅ぎつつ歩いてますが躾的にあまり良くないですかね?公園とかに行ったら好きにさせてますけど
388わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 00:48:04.12 ID:pDO20JUe
>>387
好きにさせてやったらいいよ。
389わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 05:16:02.34 ID:iHN+pgOG
うちの柴雄が皮膚アレルギーらしくで耳を引っ掻きすぎてハゲを作ったり、口のパッキンがピンクになったりして痛々しい。
シバイヌに多いらしく、また全犬の約1割がアトピー性皮膚炎らしい
とりあえずこのスレで見たマイクロバブルの風呂に放り込んでる

(右クリックメニューで右回転してみてね)
http://cu-bru.com/images/EPSON107.PDF
390わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 05:32:15.72 ID:9wKS0A1w
食事療法は?
391わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 07:22:08.69 ID:iHN+pgOG
>>390
ドッグフード、市販のおやつ類を没収して
ササミ、野菜、他をチョッパーでそぼろ状になるまで砕いて最近1ヶ月間ほどあげてましたが、
特に効果は見られず。今はカーペット(素材、またはダニ)を疑ってます
392わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 10:47:37.04 ID:iwyZjYzC
>>391
動物の場合、病院でアレルギーテストとかできないもんなんかな?何のアレルゲンに反応するか調べるやつ
人間の場合テストするアレルゲンの種類が増えると高額になるけど、ある程度絞りこめればその分金額を抑えられるし
393わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 10:59:31.43 ID:/2k24wpa
>>392
特定しないと意味無いからね、でも出来るよ。
専門の大学ですが日本では数が非常に少ないよ。
値段は、柴10頭以上飼えるかな。
394わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 11:03:59.28 ID:j+z3/rt6
>>386
犬によるのかな
うちのは耳が聞こえてても吼えなくなった(寝たまま耳だけ音がする方を向く)
何か食べた後に柴の近くに行くと食べ物の匂いを嗅いで半狂乱(いつもは知らん振りで寝てる)

番犬である必要を感じない環境だと若いうちに番犬業をやめちゃうのかも
395わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 11:52:28.79 ID:ntRmPeuE
うちの柴男も14歳になって、昼間でも寝てることが多くなった。
耳も少し遠くなったようだ。
今までは誰かが来ると、すぐに飛び出してたんだが、最近は出て来ないこともある。
そばに行っても気配ですぐに起きてたんだが、最近はぐっすり寝てて気が付かないことが多い。
散歩の時間も短くなってきた。
番犬としての役割もさぼり気味だが、いたわってやりたい。
まだ、元気ではあるんだが、めっきり歳を感じるようになってきた。
あと数年かと思うと淋しい。
396わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 13:17:01.23 ID:xrVAMfDw
>>391
アレルギー検査おすすめします

92項目のテストでうちは2万円でした
アレルゲンをある程度特定できたのでよくなってます
うちの場合、米と鶏肉が原因でした

検査させずに高いフードだけ売りつけてくる病院もあるので気をつけて下さい
原因を特定しないことには対処のしようがないです
397わんにゃン@名無しさん:2011/10/25(火) 19:18:20.17 ID:RExJOZOH
フレシキリード5メートルプラスこれに普通のリードを繋ぐと合計7メートル。
これで柴子3歳と散歩します。人が来ると短く、誰も居ないと長くします。
時々、音も無く散歩人間が近寄る事もあるし、時々車が近寄る事もあり危険
ですが柴子はこの7メートルのリードを感覚的に承知して自由に楽しんでいます。
強引に引っ張りもせず非常に散歩が上手です。
398わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 19:30:40.77 ID:8vTpznAh
>>397
音もなく近寄ってくる人からしたら邪魔だろうが。
町中で使うなよ。
399わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 19:46:37.02 ID:QnoOlbXM
柴子 7.4kgだから小さめ。
リード長 120cmでは短すぎる。  尻の穴が見えずウンチのタイミングがわからない。
      155cmぐらいで丁度良いか。  見える。ふくらんだら袋の準備する。
      180cmではちょっと長すぎる。手製。  少し余り指にグルグルからめることがある。
フレキシリードは使う気にならない。
400わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 21:19:39.64 ID:ttMhYrja
現在8ヶ月の柴子。基本チャリでの散歩なんだけど最近リードを付けてるとほとんど走ろうとしないし、何故かいつもの散歩コースを辿るのを
嫌そうにしょっちゅう立ち止まったりいつまでも草むらをクンクンしてて散歩にやたら時間がかかる。
面倒になってリードをはずすと逃げたりってことは全くなく自転車に合わせてちゃんと走って付いてくる。
同じ距離の散歩でもリードなしでならリード付けてる時より半分くらいの時間で散歩終わる。
これは柴子がリード付けられながらの散歩は気に入らんてことなのかな?
リードなしでの散歩が犬にも周りにとっても良くないのは承知なんだけどあまりにウダウダされるとついリード外しちゃうんだよなorz
401わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 21:22:13.35 ID:SzaNUsQv
そして咬傷事件を起こして殺処分されるんですね。
みんな言うんです。
「うちの子に限って…」
402わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 22:19:09.11 ID:ttMhYrja
>>401
予想したとおりの反応だけどそれはない。
散歩コースは道の両側に田んぼや畑が広がる見晴らしのいい農道。
散歩は農作業をしてるような時間とはズレてるしもししててもその場合はリード外さない。
車なたまに通るけど田畑の持ち主以外の人はまず歩いてることはない。
問題が起こるとすれば柴子が車に轢かれるか虫を追って他人の田畑に入るぐらい。
403わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 22:34:36.94 ID:Dz4E6gg2
>>402
ウチも小さい頃、河川敷でノーリードしてた。
柴子は喜んだけど、やっぱよくないことなんでやめた。
人咬んで殺処分もやだし、クルマに轢かれるのもイヤだもんな
でも、たまーに夜中散歩して、絶対大丈夫って時にリード外すと
本当に嬉しそう…
404わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 22:51:24.14 ID:8YGt8izp
まだ小さくて、リードに慣れてないってのもあるかも。
それに、ノーリードで自由に動く楽しさを知っているなら尚更。

うちの柴子は若い頃昼間は外、夜は中な生活してたけど
やっぱり鎖に繋がれてない家の中の方がのびのびしている。
(家の中で人の雰囲気が常にあるとかいう理由もあるだろう)
年取った今は散歩以外外にでることはない。

んで、リードを見せるとイコール散歩とわかるみたい。
これをつけてもらうと外にでられる!てなってる。
まあそこに至るまで時間の積み重ねが必要だろうから、
あせらずのんびり柴子ちゃんとの散歩を試行錯誤すればいいと思うよ。
405わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 23:03:05.59 ID:ttMhYrja
>>403
そうなんだよね。柴子は嬉しいだろうけどグズればリード外してもらえると思われても困るし変なもの拾い食いしないとも限らない。
極力しないようにしなきゃとは思う。ただ毎回1時間とか時間かけて散歩できる訳じゃないからなあ・・・
気難しい年頃なのかなあ^^;
>>404
ありがとう。生後5ヶ月ぐらいから毎日リード付けて散歩してたからさすがにリード慣れはしてる思う。
うちにも畑があって畑にいる時は柴子を自由にさせてることもあってやっぱりリードを煩わしく感じてるのかも・・・
406わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 23:13:26.02 ID:TAXj3qJS
生後8ヶ月なら自己主張が激しくなる頃だね。
ノーリードが当たり前になっちゃうと、後々柴子ちゃんが大変な思いするし
やっぱりリードは必要だと思うよ。
自由に遊ぶのは畑、散歩の時はリードで、ってメリハリ付けたらどうかな?
407わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 23:19:35.54 ID:Dz4E6gg2
>>405
大丈夫ダイジョブw
柴子すぐ慣れてくれるよ
子供の頃は猛ダッシュしてクルクル回ってからじゃないとウンコできなかった柴子が、
今じゃ歩いて、ちょっと止まってウンコ出来るようになったし。
なんか「今日、時間ないんですよね?ウンコ早目に出しちゃいますね」
って言ってる気さえするw親ばかだねw
408わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 23:23:53.87 ID:ttMhYrja
>>406
そうします。
動こうとしない柴子を無理やり引っ張っていくのはかわいそうだけどわがままに育たないようしっかり対応していくよ。
>>407
www
409わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 23:39:41.94 ID:7tX2lAXq
柴犬ってウンコでそうな時に尻の穴がピンクになって膨らむよね
410わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 23:43:08.17 ID:+aDGpg5/
>>409
人間も見る機会がないだけで、同じような兆候見せてると思うw
411わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 00:02:41.46 ID:+uJBV6Eg
>>409
まあ(゚▽゚*)お下品ね。うちの柴子は必ずキュンキュン鳴くからそれでわかりますの。なんて賢い子!
412わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 08:54:53.55 ID:w9J4S0Fc
田んぼの農道の無人販売所
千円札がヒラヒラ、誰も居ないからそれをネコババ
それを見た柴子リードを引っ張りワンワンイケナイよ、でした
413わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 19:49:06.00 ID:faayHIqa
遠くから見てるぞ。

柴子 味がわかるんだな。
魚煮てるんだけどはねた汁をなめてる。
皿にドライしかやってないから追加の缶詰を待ってる。
414わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 20:48:14.32 ID:R3NqvJB2
白柴の購入を考えてるんですけど、身体が弱かったりするんですかね?
415わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 21:25:29.28 ID:faayHIqa
特に弱いことは無い。
日保が好ましくないとして排除しようとしてるだけ。
犬屋さんが白柴を貴重として高く売ってるのはマナーの悪い商行為です。
416わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 22:33:36.30 ID:pCpx+8Jo
>>391
うちもアレルギーテスト2万円だった。
でもそのときは出てない物でも、あとで出ることもあるから絶対じゃないらしいけど。
アレルギーって手探りで治して行くようなものなんだって。
行ってる病院は皮膚外来があって、アレルギーにすごく熱心に取り組んでくれる。
薬と薬用シャンプー(マラセブ)で劇的に改善しました。
417わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 00:47:33.55 ID:kQsF6HWp
水をさすようで悪いけど

アレルゲンを確定する血液検査は本当は2種類あって
どちらも受けないと、きちんとした結果は得られないよ
418わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 00:49:14.11 ID:/w19kgps
これよりもこれかも、っていう可能性の検査だしいいんじゃね、細かいことは
419わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 00:51:36.87 ID:qZXA5aWp
いつもいるドヤ顔で半端な知識披露してくれるお方ですよw
420わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 06:54:38.17 ID:gbnorFT5
例のアレは、退職してヒマで仕方がない説教好きなお爺ちゃんだと思えば微笑ましい
421わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 09:13:05.13 ID:0bjbBCKn
早朝の散歩の途中で柴子。
いつもと違う方へ行こうとしたのでそちらを見たら。
千円札落ちていた、柴子偉いぞ。
又少し歩いたら100円落ちていた。
又少し歩いたら、またまた100円落ちていた。
本日1200円、半年前も千円だからこれで2200円だ。
早起きは良いことが起きるな。
422わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 09:17:23.38 ID:0bjbBCKn
418、419、420
心が病んでいるの?
423わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 09:42:26.38 ID:SzP38dYy
爪切りどうしてますか?
月に一度病院で切ってもらわないと伸びて伸びて…
後ろ足は大丈夫なんだけど、前足はすぐ地面に付いてしまう。
自分で切れればいいのだけど、爪が黒いのでどこまで切っていいのかわからず。
散歩は途中の芝生の公園で遊ぶのを含めて朝晩1時間ずつ。
アスファルトを歩かせるようにすれば減りますか?
424わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 09:49:03.47 ID:NM6UNOV7
減るよ。爪を切ったこと無い。
地面に付かない爪は切る。
しかしプロに切って貰うとすり減るよりは短く切る。
犬用の蚊取り線香が出血止めになる。
切りすぎて血が出たら焼く。
425わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 09:56:23.85 ID:M8szTVqY
太い四本の爪は地面につくほど伸ばしていて何も問題ないとおもうけど。
人の親指にあたる指の爪だけは、小さくて強くカーブするから
何かに引っ掛けて怪我したりしないように切ってる。
426わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 12:59:51.66 ID:SzP38dYy
柴犬を飼うのは初めてです。
犬の飼い方の本には、地面に付くようになったら切りましょうと書いてあるし
フローリングに当たってチャカチャカと音がするし…
柴犬はそこまで伸びていても問題ないんでしょうか?
でも、前足の狼爪?は切らないといけませんよね。
自分で切るのは難しそうなので、やっぱり毎月病院行きます…。
427わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 13:16:25.79 ID:RWTtXqSD
生まれて3周目の仔犬なんですが母犬とともに車庫で育てています。
車庫にゲージを置いて、毛布を敷いた状態です。
日中はいいのですが、朝の冷え込んだときには10℃ぐらいになるので寒くないか心配です。
何か対策すべきでしょうか?

今のところ様子がおかしいとかは無く元気です。
身を寄せ合って寝ていますが端っこの仔犬は寒そうなのでペットクッションのような
包まれるものがいいのかなと考えていますがどうでしょうか?
428わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 13:41:42.83 ID:NM6UNOV7
冷たい風が当たらないようにしてやりましょう。
親犬が世話するよ。
429わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 13:43:09.13 ID:0bjbBCKn
>>427
出来る限り今より暖かくしてあげてください。
理想は20度前後ですが、対策はあります。
外気温が低くてもケージ全体を毛布等で包んであげてください。
そうすると中は意外と暖かいですよ。
当家ではケージをダンボールで包んで玄関の中です。
玄関内の気温は今朝は12度でしたが、大丈夫です。
さらに寒い時は、
ケージ天井の上とダンボールの間に大きいペットヒーターを
高温を下に向けて設置します。



430わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 13:54:16.72 ID:RWTtXqSD
>>428 >>429
ありがとうございます。
車庫といってもシャッター無しなので風ははいってました。
ケージを囲って風が当らないようにします。
天井も何かでふさぐようにしてみます。

考えてみれば成犬でも寒い日は小屋の中で寝てるので屋外と言えど違うのでしょうね。
これからもっと寒くなるのでヒーターなども検討しておきたいと思います。
431わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 15:14:29.63 ID:NM6UNOV7
絵に書いた犬小屋のように一面一ヶ所出入り口なら意外に風は入らない。
被毛の保温力はとても良い。
丸まって寝てる犬の被毛にさわっても冷たい、良く断熱してる。
犬は寒さには強い。
432わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 15:29:10.96 ID:ymKKOndF
「犬は」じゃなくて「柴」は、だよね。
寒さに弱い種類の「犬」だって多いからね。
揚げ足とってごめんし
433わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 15:47:11.54 ID:fObx2f8D
>>427
外飼いなら、仔犬を拐う輩に注意して下さいね。
434わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 16:03:16.00 ID:VQHDjpBg
夏の暑さに弱いくせにストーブの前で焦げ臭くなってるよね
435わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 16:22:58.18 ID:PVmEwQ9c
>>421
ここ掘れワン柴w
436わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 17:05:08.34 ID:M8szTVqY
>>426
爪用の止血剤の説明書ではかなり短く切るように書いてあるけど、
実際にそんなに短く切っている犬はいませんよ。
本来土の上でダッシュしたり、走りながら急に方向転換する際スパイクとして役立つものだし。
でもお好きなように。病院なら切り過ぎることもないでしょうし。

あと狼爪とは、普通柴犬にはない後肢の親指の爪をいいます。
前のはあって当たり前なんで。
437わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 18:12:07.10 ID:pE4vWxCw
>>427
床のコンクリ?の冷えが伝わらないように、犬小屋かクレートみたいに
隙間があるといいかもしれない。
でなければ段ボールなどで断熱して、その上に毛布やクッションを
おくとか。
438わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 18:20:48.33 ID:J6bVUWQc
439わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 18:39:56.14 ID:RWTtXqSD
>433
そばに別の雄犬が居て番犬してるので大丈夫なはずです。

>>437
床はコンクリですが、その上に厚さ1センチぐらいの木の板を置いて、
その上にケージのトレイを置いて、その上に毛布です。
やはり風による冷えが大きいみたいです。
440わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 19:33:06.18 ID:SzP38dYy
>>436
そうですか?
立ってる状態で爪が地面に付かない状態ってそんなに短くはありません。
ショードッグ並に爪を詰めてるわけじゃないし。
走る時などは、力が入って爪は普段より飛び出しますから、問題ないはずですが?
しかし、なんでそんなに喧嘩腰なのでしょう。
そんなに気に食わないこと書いた憶えないんですけどw
441わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 20:27:36.83 ID:rjndEVql
>>439
ケージを毛布でくるみましょう。
ケージの中に毛布を垂らして仕切りを作るのも良いかもしれない。
様子を見れば寒がってるかどうかわかる。
下面は工夫して平らにしてね。
442わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 21:25:41.53 ID:ApX5Cv9b
八代目豆助がかわいい…
443わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 23:12:40.13 ID:QURgYPFq
youtubeで、「さいごのおさんぽ」ってよたよた歩いてる
柴を見てた。
それ見た夫が、うちの柴娘はかわいそうだからそうなる
前に殺そうねとか言ったから、おまえが死ねと言ったよ。
444わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 04:34:43.63 ID:5HyBX+v0
>>427
【何度も】ゲージじゃないよ!【言いますがね】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1196574870/
445わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 05:08:45.82 ID:xax+4Hab
絶対それ貼られると思ったw
446わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 07:23:42.35 ID:m0qW5Qc9
きょうのわんこの柴男かわえぇー!
お父さんとラブラブうらやましい!!
447わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 08:15:07.72 ID:hdQ5kh37
見逃した
448わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 08:27:55.31 ID:G4ISp4FO
>>438の二位の犬見て思い出したけど、
パグって鼻面なでると手がくさくなることあるね。
だいたいフニャモコッとした、とりとめのない顔面さわるのって
あんまり気持ちよくないんだが。
449わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 10:57:17.43 ID:1OghCJIv
>>439
うちの柴男は外飼いだが、屋根のある物干場のスノコの上に小さなカーペットを敷いて、
犬用のベッドを置いてやってる。
もう10年程前に買ったんだが、置いてやると即座に中に入って寝たのには笑った。
縁が高いタイプだと、丸まって寝てても風が当たらないので、落ち着くし快適らしい。
とにかくこのベッドがお気に入りだ。
夏以外は、昼間でもこの中で寝てる。
冬は中に毛布を敷いてやってるが、木枯らしがぴゅーぴゅー吹いていても平気で寝てる。
呼ぶと、縁から顔だけ出してこっちを見るのが可愛い。
ケージの中でもこんなのを置いてやるといいのかもしれないな。

こんな感じのベッド。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dogpark/4903588208034.html
450わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 11:52:55.10 ID:qvETuspy
>>448
顔がシワシワの犬種は、毎日シワの間を拭いて綺麗にしてやらないと、
菌が繁殖して不衛生になるそうだ。
451わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 12:41:14.09 ID:G4ISp4FO
犬のおもちゃを蓋のない箱に入れておいて
常時自由に選ばせている人に聞きたいんだけど、
犬は遊び終わったあと自分で箱に戻すの?
それとも人が拾い集めて戻してやらなきゃ駄目?
452わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 13:31:13.15 ID:hHESYHOB
>置いてやると即座に中に入って寝たのには笑った。
俺は泣いた。寝場所が無くてとても困ってたんだな。
453わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 17:43:53.24 ID:8IoHs5xQ
家も車庫の中で犬小屋置いて飼ってるが冬は小屋に毛布掛けたりしてたけど
昨シーズンは、ホムセンでスタイロフォームみたいな断熱材買ってきて小屋自体を覆う箱を作って被せた
(接着剤が着かないので爪楊枝で固定w解体も簡単)
入り口もできるだけ風が入ったり、中の熱が逃げないよう小さくして前に延長
(イメージとしては出来の悪いエスキモーの氷の家)
下も全部断熱材を敷いてその上に小屋という風にしたかったけど買ってきた材料が無くなったので
とりあえず余った断熱材を小屋の中に敷いてやって
まだ寒そうなら下も敷くかと様子見してたら
相当居心地がいいらしく、結構防音効果もあるのか雷が鳴っても騒がないし、ほとんど引き篭ってたw
454わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 18:11:59.72 ID:bgoQ1tAH
俺のクリーム柴ちゃん、人間なら23歳なんだって。
最近ちょいデブなクリーム柴ちゃん。ただいまダイエット中。

455わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 19:49:25.93 ID:emQIAcOr
床にするなら果物が入ってる発泡スチロールの箱で切り貼りできそう。
魚箱はニオイがする場合がある。
456わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 20:32:09.14 ID:l3AVpV8L
柴犬の後頭部はワカメの香り
457わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 21:31:52.17 ID:emQIAcOr
うちの柴子
加齢と共に体のニオイが強くなったような気がする。
若い時は体はほとんど無臭だったと記憶している。
458わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 21:32:46.76 ID:KW1htjCu
足裏はポップコーンの臭い
459わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 22:06:02.87 ID:xax+4Hab
クリーム柴ちゃんの人久しぶり
460わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 22:27:50.73 ID:IIYptXiS
>>456
わかるw
ダシ昆布の匂いがする。

犬の肛門の匂いがすきって人いるけど、もし臭かったら悲しいから未だ挑戦したことはない。
461わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 00:16:36.80 ID:7gnJ/Rrd
抜け毛注意報発令!
462わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 00:36:31.19 ID:yUK3JC/4
うちの柴は若い頃、甘いポプリの香りがしたので勝手に薫の君と呼んでいた。
今はわりと臭いです。
463わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 00:40:04.21 ID:xpwPmRta
子犬の頃ってどれくらいから毛生え変わるものなの?
いま9ヶ月目に入ったんだけどいままで毛がごっそり抜けたりとかいわゆる換毛期っぽいやつが全くないんだけど
464わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 02:10:50.92 ID:faebo/le
>>458
なんか香ばしい匂いだよね
465わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 08:24:31.84 ID:RQx35c+/
>>463
換毛は成犬になってからです。
仔犬の被毛が抜けたらクレステッド柴になってしまう。
466わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 08:26:17.09 ID:xpwPmRta
>>465
そうなんですか^^
どうもありがとう。
467わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 10:39:57.86 ID:2DOGrMsE
>>456
ダシの香りするするw
468わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 12:17:23.42 ID:zm/jiV8U
柴パラの御主人亡くなって、残された犬が路頭に迷わなければいいけど
住宅ローン残ってても、団体信用生保加入してるだろうから大丈夫だよね
469わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 15:26:07.44 ID:j41IezBo
>>462
臭の君だね
470わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 21:49:53.61 ID:l2RGVpFK
今日のお散歩でうちの柴子を見るなり
小学生が「柴犬あかん!柴犬来たで!柴犬は嫌いやからあかんねん!」
と大騒ぎされました

気分良く散歩していたうちの柴子は
そのクソガキのいる方に行きたがらず来た道を逆戻りし始め
そのクソガキは一緒に遊んでいた友達に
どん引きされておりました
471わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 21:59:51.02 ID:ZEi0vU0J
>>470
呆れる様な口汚さから、この飼い主も柴も可愛げがないんだろうなと思ってしまう。
472わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 23:06:55.14 ID:nk0RUXq8
散歩コースに学校が多いので、歩いているとよく「あっ柴犬だ〜」と言われる。
散歩の時はきっと柴も楽しそうな顔をしてるんだろうね。たいがいの子が控えめにかわいい〜とか言ってるので
撫でていいよと言うと、恐る恐るだけど嬉しそうに手を出すのがかわいい。
そういう時って女の子の方が度胸がいいね。男の子の方が怖がり。
柴男はじっとしてるけど、子供らが行ってしまうとブルブルブルッと身震いするから
ご苦労さん♪と思わず声をかけてしまうよ。いいヤツだよ柴男、かわいいよ柴男(´ω`)
473わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 23:15:21.97 ID:xpwPmRta
スマステキタ
474わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 00:24:52.93 ID:4XQYujRY
幼稚園の近くを散歩してたら、園庭から園児たちがうちの柴子を指さして
「狐だ!」って騒いでた。
柴犬だよって説明しても、狐という持論を曲げてくれなかった(´・ω・`)
475わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 01:12:14.86 ID:b0wId7Vo
>>473
なになに?
476わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 02:05:02.72 ID:+XUs3FNG
>>474
この前、姪(幼稚園年長)に、
ほんとはキツネなんだけど、柴犬に化けてるんだ。
みんなには内緒だよって言ったらスゴイ!変身するところが見たい!って
騒いで大変だったw
477わんにゃン@名無しさん:2011/10/30(日) 06:47:33.70 ID:TB1X4aOd
>472
全く無防備に頭を撫ぜに来る女の子にはハラハラさせられる事があります。
うちの柴子は子供が好きで心配ないのですが思わず首輪を掴んでしまう。
478わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 07:19:25.97 ID:G5t9/U24
>>471
すごく傷付きました
479わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 09:16:14.51 ID:Fh+nIBt4
うちはお祭りのとき 肩に乗せて抱っこしていたら
子供にキツネの襟巻きだと騒がれたな
480391:2011/10/30(日) 09:19:31.41 ID:cXuz1TCH
>>392>>396>>416
アレルギーテストの件、行きつけの病院に聞いてみます
亀になりますがありがとうございました。
481わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 10:22:41.65 ID:hqfperUb
ペットショップで5ヶ月位残ってた子を迎える事にしたんだけど、
うんこは解放してさせてた見たいで中々ケージの中でしません…
根気よくケージ内のトイレでするまで粘るしかないのかな
482わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 11:13:51.02 ID:vwNuUM9J
うちの柴子もリラックスして尻尾をだらーんとしてる時の姿がキツネに見えるw
若干キツネ顔だし、全体的に毛の量が多めで、首回り周辺が特に毛が長いからかな?
今7ヶ月で関東在住室内飼いなんだけど、すでにほぼ冬毛
室内飼いの割には毛が多くて長い気がするけど寒がりなのかな?それともまだ子どもだから?
でもヘソ天で寝てるんだよなぁ
483わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 13:58:04.69 ID:KnrvZQsO
>>458
うちは枝豆のかほり
484わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 18:24:29.68 ID:52LJfWfw
質問失礼します。
この犬は柴犬でしょうか?
柴犬に見えるけど尻尾が巻いてなくて、柴の割にはがっしりしてます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2200607.jpg
485わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 18:25:45.36 ID:52LJfWfw
質問失礼します。
この犬は柴犬でしょうか?
柴犬に見えるけど尻尾が巻いてなくて、柴の割にはがっしりしてます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2200607.jpg
486わんにゃン@名無しさん:2011/10/30(日) 18:26:01.51 ID:TB1X4aOd
狐と言えば庭に来て30分ほど居た事がある。家の柴子は未だ居なかった頃。
グルグル回ったり、兎に角、動きが忙しかった。最後は1.5メートルの金網の
柵をピョンと飛び越えて林の方へ消えた。家の柴子より長細くて黒っぽかったな。
でも、家の柴子も野性的で人には容易に慣れない。嫁さんと私以外には。
487わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 19:04:07.00 ID:b0wId7Vo
>>485
柴系雑種に見える。
488わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 19:31:24.58 ID:KnrvZQsO
柴じゃない?
巻き尾の子ばかりじゃないし。
489わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 19:43:51.81 ID:exW0ek+n
純粋の柴でも年取るとシッポを巻かなくなることがある
490わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 20:24:26.70 ID:b0wId7Vo
>>488
いや目から耳までの距離もちょっとおかしいし、体型体格が純柴じゃない感じ。

うちのも年寄りだけどしっぽは巻いたり巻かなかったり。気が緩むと伸びてるが
常に伸びっぱなしは相当ボケた年寄りじゃないとならないぞ。
491わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 21:05:48.84 ID:2f/AMfPW
>>481
犬と同じ立場になって考え得てみ
寝室や居間でうんこしたくないでしょ?

柴は神経質だから寝床の近くじゃうんこしたがらないよ
玄関側や廊下のシーツにさせるようしつけすりゃいい
492わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 23:15:34.03 ID:hqfperUb
>>491
レスありがとうございます。
寝床とトイレを離してみる努力をしてみます。
失敗を減らして誉めてあげたい(。・ω・。)
493わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 23:18:56.10 ID:cXuz1TCH
>>491

<丶`∀´>・・・(誰かがウリの悪口を言ってる気がするニダ)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1326002463
494わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 23:33:17.66 ID:WmkIMG/t
寝床とトイレは分けないとかわいそう。
トイレはダンボールとかで囲ってあげて、
落ち着いてできるようにしてあげた方がいい。
うちはサークルをジョイントして分けている。
495わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 23:59:00.15 ID:FRBlbpP+
488です。やっぱり雑種の可能性が高そうですね、抱っこしてみたら体重は10キロ以上はありそうでした。
有難うございました
496わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 00:05:13.48 ID:exVUtsJn

【ウィキリークス】 米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」。NZのTPP首席交渉官が発言
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318526463/
497わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 03:21:48.68 ID:suy3RPlC
柴犬ってあまり一緒に寝てくれませんか?真冬だけは夜中に勝手に布団に入ってきますがそれ以外は全く寄り付きません
498わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 03:30:19.33 ID:cCrvFbuv
>>497
個体によるかもね。よく話題に上がるけど、自分から添い寝しようとすると逃げていく。
でも寒いと勝手に布団に入ってきたりする。ツンデレなんだよ。
499わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 05:46:28.91 ID:7HMwmF5q
しつこくするのはいいけどされるのは嫌だ
柴犬クオリティ
500わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 09:58:36.85 ID:Wdmx6E8F
雪国に住んでるので冬の散歩が心配です。
以前飼ってたラブはしもやけになりました。
消雪パイプのせいで道路の雪がシャーベット状になってたのが原因でした。
雪国の柴さん達、雪道も平気ですか?
501わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 14:04:30.39 ID:ZI7Dfowq
雪国住まいではないのでうちの柴子は靴不要で答えになってなくてスマンだけど
犬用の靴があるから買ってみれば?
通販なら柄も色々あるよ
心配なら買ってみたら?
502わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 14:21:51.61 ID:Wdmx6E8F
>>501
犬用ブーツがあるのは知ってます。
ラブに履かせたことがありますが、どうしてもずれたり脱げたりで
あんまり意味ないんですよ。
日本犬は洋犬に比べて日本の冬に強いと聞きますし
どんなもんかなと思い聞いてみました。
503わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 15:36:02.65 ID:qBIhNfg1
>>501
冬の寒い時期外気温−15度でも、朝5時起きのルンルン散歩。
雪は人間の膝まで降るがやはり、朝5時起きのラッセル散歩。
散歩に付き合うこちらが参るわ。
504わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 16:19:35.71 ID:7+SZjojg
完全防備してない時に限って土手とか誰も歩いてない雪の上を歩きたがり
コッチが腿まで雪に埋もれても、雪を齧ったりしながら、遅いなぁと振り返りつつヒャッホーイ
完全防備で行くかと気合入れると今日は、嫌だ行かないと踏ん張る
505わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 22:05:15.60 ID:prwvdg89
>>495
保護犬なの?
柴だよ。毛色は悪くない。
飼うなら覚悟して飼ってね。
506わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 22:32:12.00 ID:9tkRPbwc
一ヶ月前に長年連れ添った雑種の老犬を看取ったばかりなのに、うちの糞ババアが淋しいから柴犬買いたいといいだした。
俺はもう世話が面倒なので飼わないって反対してたんだけど、結局今日ペットショップで子犬を仮契約をしてきた。
どっちかていうと雑種の方が顔が個性的で好きなんだけど、柴犬はどれも同じ顔に見えて愛着がわかない気がする。

まだ亡くなった犬の事も忘れたくないし、1週間後に迎える予定なんだけど今複雑な心境です。

やっぱり柴犬って成犬になるとどれも似たような顔付きになるの?
507わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 22:45:55.21 ID:prwvdg89
仔犬かわいいぞ。
508わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 22:47:20.21 ID:cCrvFbuv
>>506
成犬でもみんなそれぞれ顔が違うよ。
509わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 22:55:27.58 ID:Sfrrl2k9
親とか兄弟は似るから面白いよね。
うちの柴は親柴と年齢近いし、体の大きさも一緒ぐらいだから見分けつかないけど・・・
510わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 22:57:03.45 ID:9tkRPbwc
>>507
今日見た子犬は赤毛で鼻黒で前犬の子犬の頃と似た感じで一目惚れでした。

>>508
成犬になるとどんな風に変わるのか不安と期待でいっぱいです。
511わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 23:35:46.65 ID:N8N/AbkB
>>506
狸顔と狐顔でも大分と違うよ!
512わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 03:47:17.26 ID:oiAt1Dl2
ペットショップ…
513わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 04:24:31.97 ID:Acn9Aiud
>>502
そこそこ降る地域ですが、しもやけになったことはないですしなったという話は聞いたこと無いですね
雪降ってくると喜ぶ上に積もった雪に顔突っ込みまくってはしゃぎまくりで
地吹雪の中でもしっぽふりふりしながら散歩に向かうのでこっちが大変です
秋田と柴しかかったことないけど日本犬は雪降ると喜ぶのが普通かなぁ
喜ばない個体もいるかもしれないけど
514わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 08:55:33.78 ID:Pnzdh39U
雪やこんこ霰やこんこ。
降つても降ってもまだ降りやまぬ。
犬は喜び庭駈けまはり、
猫は火燵で丸くなる。
515わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 13:36:07.49 ID:MY0WLKP3
うさぎを飼って服着せて紐付きで散歩 (「うさんぽ」というそうだ) している人たちは
散歩の邪魔だから猫は放し飼いするなだの、猫の放し飼いは法律違反だの言ってる。

猫の放し飼いは、庭を持っている人や車を露天や密閉できない車庫に置いている人たちにとっては
迷惑だし、無責任な餌やりはもっともっともっと迷惑だが、
果たして法律違反かどうか。違うよな。
うさぎに服を着せたり外に連れ出て運動させるというのは全く新しい文化だ。
そのために犬や猫の運動を制限しようというのは納得いかない。

うちの柴子はうさぎという言葉を知っている。猫は (ちょっと怖い) 遊び相手と思っているけど、
うさぎを見たら待ったなしだ。
516わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 13:48:40.09 ID:f/uxA5eJ
雪国の柴さん達、ありがとうございます。
やっぱり柴は強いし、雪も大好きなんですね。
マイナス15度でもへっちゃらとは驚きましたw
ラブを飼ってる時、冬は苦労したので、ちょっと心配しすぎだったかもしれません。
散歩に行けるようになって初めての冬です。
どのぐらい喜ぶか今から楽しみです。
517わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 13:57:29.87 ID:yiEu3D4l
意外に思うかもだけど雪や氷はそんなに冷たくないんですよ
雪や氷が解けた水が冷たい
雪の積もる北国よりも雪ではなく雨が降る地域の方が気温は高くても体感では寒いんです
518わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 14:26:47.63 ID:f/uxA5eJ
>>517
消雪パイプって言う地下水を組み上げて道路の雪を溶かす装置のおかげで
道路の雪はシャーベット状になってるんです。
だから、以前飼ってたラブはしもやけになったので心配だと書きました。
氷水の中を歩かせるようなもんなので。
でも、洋犬ほど神経質にならなくても良いのかも、と思い始めてますので大丈夫です。
519わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 15:35:41.55 ID:lkmfJZaI
柴犬は北方系の犬の祖先の特徴をよく残している。
暑さには弱いが寒さには比較的強い。
520わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 20:07:46.14 ID:DKmz2P2w
柴犬も、雪の中ではなく氷水の上を歩かせるなら
散歩から帰った後足を念入りに拭いて、湿気をとるのが大事だと思う。
肉球の間の毛も定期的にカットするべし。
でないと肉球の間というか奥に雑菌が繁殖して犬がかゆいと思って
足の裏をぺろぺろ舐め続けて悪化してしまうから。

つーかそれうちの柴子がやってたんですけどね。ごめんよ柴子ぉ。

犬だけでも雪の上を歩かせることはできないのかな。
521わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 22:37:42.22 ID:f/uxA5eJ
>>520
自宅前の道路がシャーベット状の雪と水が溢れてる状態なので
なるべく避けるように心がけますが、まったく濡れないのは無理です…。
でも、面倒臭がらずに毎回お湯で洗ってきちんと乾かします!
ブーツは意味がないと思ってましたが、Pawzなら濡れ予防には効果がありそうなので
購入して試してみますね。
ありがとうございました。
522わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 22:41:51.37 ID:gX7+23qp
散歩後に洗って拭き拭きするの普通だと思ってたけど違うのね
アレルギー性皮膚炎だから毎日してるけど健康な犬には不要なのかなぁ
523わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 23:31:02.09 ID:f/uxA5eJ
>>522
獣医さんに「洗いすぎるのは良くない」と聞き
雨の日以外は濡れタオルで拭いてドライヤーで乾かすように指導されました。
雨の日はお湯で流してタオルドライの後にドライヤーです。
晴れてる日はドライヤーを省くこともありますが、今のところ親兄弟にもアレ持ちいないし
今日爪を切りに病院行き、ついでに健康診断してもらいましたが問題なしでした。
524わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 23:56:37.58 ID:cAaL+fxP
>>515
猫の放し飼いは違法だな。
運動させられる環境がない虐待飼いになるやつは、元々飼うべきではない。
他人の敷地や公共の道路などを「運動場」にするのは違法行為。
ウサギとか犬とか関係ない。
525わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 00:04:36.01 ID:2AFM3u1+
>>515
熊と猪と兎と蛇に関しては柴の遺伝子に刷り込まれてるだろうね
526わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 01:16:18.72 ID:XrjzAP8n
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1292739393665.jpg
皇太子ご一家のワンコ、柴まじりっぽいが胴体が異様に長くて、
見れば見るほどに面白いw
527わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 01:17:42.72 ID:XrjzAP8n
http://cache.daylife.com/imageserve/09z7blw7pQ9ua/x610.jpg
これもだ。起き上がった顔は柴っぽいが、長っぽそい身体がたまらんw
528わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 01:27:51.72 ID:JnksHm7+
狐っぽいw
529わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 01:39:28.95 ID:JnxzEPuF
犬飼ってるのは知ってたけど猫もいたのね
530わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 02:12:13.13 ID:mKSbSoMR
>>529
皇族教育受けてるのかな?猫さんは拒否ってそう(;´Д`)
531わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 06:54:56.73 ID:TLR2ye3Z
その子柴なんだ?
ずいぶん細長いね
532わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 08:39:46.49 ID:DDrCjoa1
>>531
雑種だよ
533わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 09:08:22.20 ID:bZ78TJu9
今朝散歩に行こうと思ったら、柴のおちんが剥き出し状態になってた!
なかなか入らなくて1時間ほどせつない状態だったけど、なんとか入ったよ。あーべっくり。
534わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 09:18:51.34 ID:LyK5xF2O
ちんこ剥き出しって気になるの?
今までなってても気にせず散歩行ってたわ…○| ̄|_
535わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 09:22:57.87 ID:bZ78TJu9
だって柴男が歩けないんだもの・・・気になるのか気持ち悪いのか痛いのか。
真っ赤な風船みたいになってて一生懸命なめてたよ。
536わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 09:49:12.21 ID:mqVyPsvv
>>532
特定犬種を飼うわけにいかない皇室の気遣いだと思う。
東宮御所に迷い込んだ犬だとしてるけど。
537わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 10:13:31.29 ID:Ky9HVQkp
迷い犬だったピッピとマリは確か少なくともどちらかが死んだはず。生きていてもかなりの高齢。
今の犬は、獣医さんの伝手で保護センターみたいなとこから引き取った雑種。だったと思う。
どっかに静養に行く時も連れていってて(当時まだわりと子犬)、敬宮が抱いていた。車中から
東宮妃が犬の前脚を持ってお手振りしてたのが衝撃だった。
538わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 04:49:01.67 ID:X+xOkPo1
>>537
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-tWGBQw.jpg
犬のお手振りってこれかw
左下のショットがまんま柴犬に見える。
539わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 13:50:12.74 ID:6iJJCpcj
さすがに今朝は冬使用は暑そうだな
540わんにゃん@名無しさん:2011/11/04(金) 17:30:37.98 ID:Btdis2bQ
>>535
うちのも前はよくなった。
砂糖水をつけてやると、浸透圧で収まりやすくなるそうな。
@動物病院医院長さん曰わく

541わんにゃん@名無しさん:2011/11/04(金) 19:28:39.19 ID:7sH3hmMr
542わんにゃん@名無しさん:2011/11/04(金) 20:57:56.97 ID:syJHekdH
>>541
すごく可愛くていろいろ訓練もこなして立派なのに、なんで噛み癖を矯正しないんだろうと不思議に思った
543わんにゃん@名無しさん:2011/11/04(金) 21:13:45.72 ID:jW5scNUg
>>541
すごい可愛いんだけど尻尾に違和感が…柴のってもっとモフっとしてるような。
544わんにゃん@名無しさん:2011/11/04(金) 23:18:51.86 ID:9Jx1ehV1
へー砂糖水ね。筆とかで塗ってやればいいのかな。なんかエロい感じもするが。
545わんにゃん@名無しさん:2011/11/04(金) 23:24:31.91 ID:VTtBGzEg
柴犬に洋犬みたいな芸させなくてもーと思いつつ、でもボール遊びやフラフープを使った
ジャンプなどは楽しそうだな。
人間のまわりをぐるぐる8の字にまわったりは、躾けっつーより訓練?二葉ちゃんもやってた。

うちの柴子は絶対できない。
噛み癖っていうか、ああいうの遊びでふざけあってるときの甘噛みでない?
546わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 00:35:36.29 ID:JRFW29R0
ボールもってこいは普通に出来るんだが
散歩に連れて行って貰えると知るやいなや大興奮してオヤジの靴下(使用済み)を噛みついて振り回しながら
走りまくって廊下の角に頭をぶつけても止まらないとかアホなことはやる
9歳でもこれだから柴はあなどれん
547わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 01:17:59.55 ID:3Ait5UCh
14歳の今でもアホ走りをするよ。
退屈すると、俺を誘って庭を全速力で走り回る。
勝手に走ればいいのにと思うんだが、俺に付き合って貰いたいらしい。
脅かすような素振りをすれば勝手に走るんだが、何度も繰り返させられる。
庭に伐採した木の根っこが残っている所があって、一度脚を引っ掛けて痛かったらしく
急に止まってびっこを曵き出したことがあった。
すぐに根っこを掘り返して抜いてやったけど。
548わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 01:18:48.71 ID:+Qix9ymk
うちのは、人間に対する噛み癖は一切ないな
甘噛みも含めてやらない
遊んでいて、興奮してもそれは一緒
あとボールを投げて取りに行ってもこっちにボールを持って帰らないし
おもちゃもすぐに飽きる

そのかわりに、他の犬に対してすぐに噛もうとするよ
人間に対してはお利口なのにどうして?っていつも思う
549わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 08:25:10.30 ID:tkOZyUL0
>>541
ユキすげええええええええ

「キョウトギオン」とかいう名前じゃなくてよかtった
550わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 08:53:36.46 ID:RrxnrpJB
youtubeで外国の柴を見るとつくづく白人は犬の飼い方、犬に対する態度が日本人とは違うと感じる。
犬を訓練し、支配する。従わせる。
日本人は甘やかし放題。
551わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 08:54:43.94 ID:oDpT+kZ7
>>550
日本人がおかしい。
552わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 09:09:25.53 ID:46Iifftv
噛んだら俺が噛み返した コレで無くなった
553わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 09:59:01.10 ID:mE4/qMAy
>>550
犬が幸せそうだよね
ちゃんと訓練されてるから混乱したり迷ったり理不尽なことで怒られたりしないし
554わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 12:00:20.25 ID:DoLAjpL4
白柴と茶柴ではかわいさが違う
555わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 12:18:44.35 ID:eSMYTn+0
(ノ∀`)オチャー
556わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 13:30:34.22 ID:XWo8D4Lm
(ノ∀`)玄米チャー
557わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 14:52:45.99 ID:46Iifftv
近所に黒・茶・白を飼ってる家がある フルコンプ!
558わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 15:25:15.34 ID:F7TXLHMj
↑それでフルとは言えん
559わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 16:07:30.56 ID:m3MXuE1+
ゴマも意外といるよね
560わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 16:50:35.05 ID:HwbyZWIJ
近所のも甲斐犬と思ってたらゴマ柴だった。
561わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 17:07:03.27 ID:DoLAjpL4
誤解を生みそうなので書くと、
うちは白と茶(赤茶)を飼ってます。
そういう意味です。
562わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 17:12:35.33 ID:L4TS6nyy
今、白柴を飼うと、もれなくあだ名が『お父さん』になりそうw
北海道犬なのは知ってるけど、白柴を見るとつい「お父さん」って言ってしまうw
563わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 20:58:43.22 ID:vh2NhprN
日本人は子供やペットに躾が甘すぎる
中途半端な態度は舐められておわり。それだけ。
564わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 21:23:17.68 ID:qu8Fffwy
日本犬では茶色を赤と表現する。
赤が濃いか薄いか。
白柴はうす赤、柴の白は純白でなく赤みを帯びる。
耳に赤みが残る。
565わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 21:26:05.42 ID:Y3Qb6kOb
五ヶ月の黒芝。
かみ癖なおすにはどうしたらいいのでしょうか?
566わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 21:32:04.52 ID:XTTRZU2h
家のは大きくなったらいつの間にか噛まなくなった。
567わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 21:42:28.10 ID:vh2NhprN
>>565
もし人間を甘噛みでも噛んだら痛い痛いとギャンギャン大騒ぎする。
それでもまだ甘噛みしてきたら、今度はこちら人間が本気で唸って吠えて本気噛みしてやる。
(マズルやクビの後ろの皮がベター)
大人になってからでは遅い。
568わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 21:45:06.69 ID:+d8LqI1u
>>565
歯のはえかわりでかゆいため、なんでも噛みたがるという側面もある。
なので、思いっきり噛んでもいいおもちゃなどを与えてストレス発散させるのも大事。
569わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 21:58:24.67 ID:mqpg7J4O
この1週間で食事量半減orz
今日は缶詰4分の1て…
15の衰えはこうも早く来るのか…
570わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 22:03:16.29 ID:Y3Qb6kOb
>>566
家の芝君もそうなってくれるといいのですが・・・

>>567
甘噛みしたら怒鳴ったり口を押さえつけたりしてみたのですが返って向かってくるんです・・・
こちらが吠えて噛むのはやったことがありませんでした。試してみます。。。

>>568
歯ははえかわってきてます。噛んでいいオモチャは結構おいてあるのですが最初だけ遊んで
後は知らん顔です・・・
571わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 22:07:14.59 ID:MFu2zgkB
15って長生きじゃん。
病気で苦しまず、安らかに老衰で最期を迎えてほしいよね。
572わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 22:19:54.79 ID:46Iifftv
ちょっと質問なんだが

黒柴の場合 黒の父ちゃん 黒の母ちゃんから 黒の子供が生まれるのか?

それとも 茶柴と茶芝から黒とか生まれたりするの?

例えば血液型 A型・遺伝子系(A・O)のオヤジ A型・遺伝子系(A・O)の母親
75%A型 25%O型 こんな感じで黒が生まれる?
573わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 22:33:44.23 ID:XTTRZU2h
>570
最初は本にあるとおりにマズルを押さえたりとかしたんだ。でもダメだった。
それから、遊んでる時に甘噛みしてきたら逆にこちらから手を突っ込んでみた(軍手して)
歯が生え替わった頃には噛もうとはしなくなった。

ここ読んでて思うんだけど、ある人がそれで成功したからって自分とこの柴も同じようにはいかないから。
アドバイスを参考にいろいろ試してみて。
574わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 22:45:15.48 ID:Y3Qb6kOb
>>573
有り難うございます。
根気よく色々試してみます。。。
575わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 22:57:01.79 ID:m3MXuE1+
うちも1年前本当に苦労していて色々試したが、1番効いたのは
噛まれたら拳を口の奥まで思い切り入れることだったな

でも、周りのアドバイスで特に多かった「1歳超えたら落ち着くよ」
ってのが当たってた気がする
ガンガレ
576わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 23:00:37.70 ID:vh2NhprN
>>569
年齢のせいだけとは一慨に言えないから、2〜3日様子見て見たら?
他に原因があるかもしれないし、食欲不振は季節の変わり目によくある。
うちのは10歳だけど毎4シーズン丸二日おやつもごはんも受け付けないことがしばしば・・
でもクリニックでは問題なしで、いつも様子見で、その後元のがっつり食いに戻るよ
577わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 23:19:03.04 ID:LtqIn9o2
>>575
>>「1歳超えたら落ち着くよ」
うちもそう言われたがダメ。
近所では1歳半説や2歳説も流布されており、うちの場合は2歳だった。

それぞれだな。
578わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 23:26:30.43 ID:Y3Qb6kOb
>>575
1歳超えまで約半年かぁ・・・
その頃には笑ってそんなこともあったなぁと言っていたい。
頑張ります。。。
579わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 23:43:37.33 ID:81sjmVZ2
うちの7ヶ月の柴子も、色々試しても甘噛みするんだよね
むしろ痛い思いさせると逆にムキになる
やっぱりそのうち急に落ち着くのかな?
無視したり過剰に痛がっても、少し経つとまた噛んでくる
580わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 00:23:10.47 ID:8MXNfEG3
>>578
生後半年くらいのとき、俺も567さん同様に、柴男の首の後ろを噛んだよ。
ぎゃんぎゃん悲鳴を上げるまで噛んだ。
甘噛みされて痛かった直後、仕返しみたいにやった。

それから7年、人を噛んだことは一度もない。
柴男は他の犬に噛まれてケガをしたこともあるが、無抵抗だったから
俺が相手の犬を蹴飛ばして救ったこともある。

そのときは「こら、反撃しろ!」と腹が立ったが
今では近所でも幼児にも触らせられる犬、ということになってる。
581わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 02:21:34.70 ID:gOUi7JLL
>>569
獣医の診察は受けといてね、念のため。
582わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 02:43:39.03 ID:QYkOVCDT
583わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 12:16:33.31 ID:Pruo3M3f
うちの白柴は、お祖父さんお祖母さんの代からみんな黒柴。
血統書に書いてあった。
白はミスカラーなんて時代に生まれなくて、うちに来てくれて良かった。
584わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 13:35:23.53 ID:BtUGSvt5
>>580
首の後ろを噛むのは勇気がいりますが頑張ってみます。
でもかなり暴れそうですね・・・
家も幼児が触っても大丈夫なワンコになってほしいです。。。
585わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 14:26:36.90 ID:P3N8brp2
>>583
今だってミスカラーだからw
586わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 15:25:25.69 ID:E9QXUsDK
あんまり噛んだりしないほうがいいんじゃ?
噛んだら「痛い!」とだけ言って狭めのクレートに落ち着くまで入れる→落ち着いたら出す→ちょっとでも噛んだらまた入れる→最初に戻る、がいいと思う

587わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 15:59:07.92 ID:QYkOVCDT
>>584
噛み癖とは別に、ホールドスティル&マズルコントロールできてますか
命令をきくのであれば、人が噛まれることはありません

http://uproda.2ch-library.com/lib449074.jpg.shtml
http://uproda.2ch-library.com/lib449075.jpg.shtml
588わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 16:46:40.93 ID:+u8a2YbB
知り合いの雌黒柴で時々飼い主の手を咬むし、
「他の犬に入ってきて欲しくないエリア」が広くて
他の犬にすぐ吠えつくし近ければ咬む。
しかし知っている黒柴の中では一番顔が可愛い。

防衛エリアの広いのは柴犬だし仕方ないと思うが、
飼い主を咬むのはどうすればいいのかな。
飼い主は厳しくしているんだが。
589569:2011/11/06(日) 17:10:18.69 ID:lmUOlBs+
食事量が少ない上に下痢。出血ありだったので
朝から病院にいって来ました。
肝臓の数値が高かったり、貧血だったり
甲状腺機能低下症だったりするのですが
今は全力で下痢止め!に徹します。
肝臓処方食より下痢時のフードが美味しいらしく
コレなら食べました。
少しホッとしてます。
>>571
柴は15・16アタリマエ!なんて言われたことがあるので
…そうですよね。長生きさんですよね。

みなさんの柴たちが健康でありますように。
590わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 21:08:13.88 ID:/J4f1es9
>>588
何才なの?
成犬になれば噛まないはず。
591わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 21:12:13.80 ID:m/lwbQkw
>>585
でも殺されはしないでしょ?今は。
お父さん犬のおかげで。
昔は白が生まれたらすぐ処分してたって聞いたもんで。
592わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 21:29:29.39 ID:5z6oAN8Q
お父さんすごいな
多くの白犬の命を救ったんだな
593わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 21:54:31.47 ID:pHqlN3d/
チワワのクーちゃんブームが去ったあと、チワワの捨て犬が急増したとかあるから、
クーちゃんやお父さん犬が悪いわけじゃなくてアホ飼い主の責任とわかっているん
だけど、特定犬種があまり有名になるのもどうかと思うことがある。
594わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 00:14:12.19 ID:VxZb+4lE
ハスキーとかひどかったもんな
まだあの頃はバブルの余韻もあったからなおさら酷かった
595わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 00:51:38.26 ID:gwOa1bTs
うちの近所にもいたわハスキー・・・温暖化の今では絶対無理だな
596わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 02:00:56.33 ID:3eLVNmtF
毎年しばわんこカレンダーを買ってるんだが、来年分の予約一覧になかった
トイレで何に癒されればいいんだ
597わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 02:06:39.66 ID:Vy5WvMk7
>>596
ニッポンの犬カレンダーは?
毎年大人気で年明けにはどこにも見当たらなくなる。かなりお勧めですぞ。
598わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 02:26:44.68 ID:g+FU885O
卓上カレンダーがいいので犬川柳カレンダー毎年買っている
最近は小柴の卓上カレンダーも何種類かでてるので嬉しい限りだ
あっちにもこっちにも柴
599わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 08:30:44.27 ID:nyIIAaAY
今年の岩合さん撮影のニッポンの犬カレンダー
いまいち好みじゃなくて残念。
岩合さん撮影の柴犬オンリーのカレンダーも出して欲しいな〜。

今回は誠文社(愛犬の友)の柴犬カレンダーにした。
あと山と渓谷社の大判と卓上。(卓上は子柴)
600わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 09:03:23.71 ID:bHah/0sh
>>564
同じ赤茶色でもこれがウサギになると毛色を「オレンジ」と表現するんだな。
なのでうちの赤柴はオレンジ色!
601わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 09:54:44.77 ID:YNn4brKO
外国人が、なぜ数ある犬種から柴犬を選んだのか気になるな。
602わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 10:15:50.04 ID:34oHcu4Y
>>590
何歳か知らないが、とうに成犬だよ。たぶん四五歳。
血が出るほど咬むらしい。
飼い主は犬を抱え上げてひっくり返して声高に叱っている。

話は変わるが、うちの犬は飼い主に対し耳を倒すなんてこと全くなかったのに、
五歳を超えた最近では頭を掻いたりなでたりしてやるときに
両方の耳の先を結んだ線が頭頂より低くなるくらい倒すようになってきた。
でも顎の下を掻いたり背中をなでたりする時はそんなに倒さない。
603わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 10:16:32.35 ID:34oHcu4Y
>>601
何の話?
604わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 10:40:24.02 ID:mW/k2cMY
ペットとして他の洋犬を選ばず、柴犬にした理由じゃないの?
形こそ小さいけど、野犬や大神にDNAが近い。いわゆる愛玩犬みたいに人が喜ぶ仕草も少ない。そんな素朴さに惹かれる人が柴犬を選んだりするんじゃないかな
605わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 12:34:52.22 ID:h6e4rK0z
うちの1歳の柴子は人間も犬も猫も大好きでフレンドリー。
でも、近所のオスの黒柴にだけは牙を向いて吠えかかる。
他の黒柴とは一緒に遊べるのに…どうして…。
黒柴君は13歳でおとなしいし、いつもしっぽ振ってくれるし
柴子に何したわけでもないのにな。
何が気に入らないのかわからないから、どう対処していいもんやら。
黒柴の飼い主さんは「相性悪いんだね」って笑ってくれるけど申し訳ない。
606わんにゃン@名無しさん:2011/11/07(月) 17:59:31.15 ID:W/NNq421
散歩で柴男を連れた若い奥さんと会う、柴男くんは鼻にシワを寄せるクセがある
奥さんは「喜ぶとこんな顔をする」と言い訳なさる。凄く気にしてシワを寄せる
たびに「そんな顔するな」と物凄い剣幕。奥さんよ、そう気にしなさるな。
607わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 20:02:26.18 ID:/GVOS777
鼻にシワが寄ったら次は噛みつき攻撃が普通。
俺は逃げる。
608わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 21:13:45.53 ID:Mmv0f3GI
>>607
だよな。威嚇、警告のシグナル。一触即発だ。

職場近くのオフィスで飼われてるかわいい柴わんこがいるのだが、飼い主さんに名前聞けたとき、
○ちゃーんと呼びかけても凄い形相で皺寄せられたので、全く近付けんかった。
609わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 21:20:40.20 ID:/GVOS777
かわいい柴わんこグドジョブ!
とここでは書いておこう。スコシワロタ。
610わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 23:04:56.82 ID:x2XkcVKT
アニマルプラネットのいぬまにあ新シリーズに柴犬が!(アメリカの番組です)
冒頭の紹介のセリフが「しつけやすい犬をお探しですか?他をあたって下さい。」
柴犬ナイスだよ柴犬
611わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 00:10:27.49 ID:opqOVCZX
>>610
イイね〜wwww
612わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 00:40:32.81 ID:DOm2rlHy
アメリカ人はよくわかってるw
613わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 01:45:35.94 ID:OI8y36dW
うちの柴子、興奮すると回転するんだけど他の柴もやるのかな?
ロープで遊んだりする時なんだけど、
お尻から、くるっ!と回って一回転してこちらを見据える。これを何度も繰り返す。
614わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 01:55:01.56 ID:opqOVCZX
>>610つながりで、アニマルプラネット
11/8 18:00〜 わんこの城/柴犬
615わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 07:46:40.85 ID:GX99x9am
>>610
あった。これだな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=tLWcMrDTny8
616わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 08:38:44.61 ID:SlrGyp54
>>615
どれも可愛いけど、フェンスに囲まれた庭 (ナレーションは「何故かアパートには最適」)
で両耳水平に倒してヘッヘッヘっと歩き回っているのが可愛い。
617わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 08:40:35.32 ID:w8L+q6/B
わたしと柴犬

みそ汁ぶっかけご飯が犬のごちそうだった時代。
田舎のおじいちゃんの家では柴犬を飼っていた。
タロと言う名前だけど雌犬だった。

ある日、おじいちゃんの家に行ったらタロが子犬を生んだ
という。だから小屋に近づくなと言われた。
子犬が見たかったわたしが、がっくりしていたら続けて

「前に子犬の様子を見ようと他人が覗いたらタロが子犬を
食っちゃったから」

わたしは見に行くのを止めた・・

そんなタロでも犬が家で飼えなかったわたしは暇があれば犬小屋まで
いって撫でたりして遊んだ。

またある日、帰る前にタロに挨拶しておこうと犬小屋に行くとえさ入れが
ひっくり返っていてそれを戻そうと悪戦苦闘していた。それを見て手伝って
あげようとえさ入れに手を伸ばした。

手を穴があくほどかまれた。
もう帰りの時間が迫っていた母は大泣きするわたしを「だからタロのそばに
いくなって言ったでしょ」と良いながら車に詰め込んだ。

これ以来、わたしは犬にやたらめったら近づかなくなった。
もう、とうの昔にタロはいなくなり、おじいちゃんもこの世にはいない今、
めっきり飼い犬は洋犬が多くなった。そんな中、柴を見るとキュンとなる。
しつけにくかろうが、吠えかけられようが可愛いものは可愛い。
618わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 09:05:20.70 ID:4LPrVBGh
柴犬はかわいい。誰が何と言おうとかわいい。世界中の犬種の中で最高にかわいい。

でも、宇宙一かわいいのは家の柴。これ絶対な。
619わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 09:17:26.54 ID:q4EGvrlz
何言ってんだw
ウチの食欲の戻ってきた15歳柴女がイットー可愛いに決まってるw
620わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 11:40:57.00 ID:b/PL96aW
可愛い子のうpはまだですか?
ていうか、自分ちの飼い犬うpった人はいるの?
621わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 11:49:36.22 ID:5ixFTppP
>>610で「性格が猫に近い」って言ってたけど、そうかな〜?
自立心が強いから?
622わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 16:21:06.08 ID:3C2JKVo/
成犬になると、断然秋田犬の方が可愛くなるな。
柴の成犬はキツい顔立ちになるけど、秋田犬は逆に幼く見える。
623わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 16:47:20.02 ID:ePbVgs2/
柴雄が脱走した後、近所のおじいさんに釣れられて戻ってきた。その家の犬と遊んでたらしい。
以前にもとなり家のや近所の犬と遊んでるところを捕獲されている。
今まで飼っていた愛玩犬は人間にべったりだったから気が付かなかったが
柴犬にとってはマリリンに逢いたいのようなことは別にめずらしくもないのかもしれん、が勝手に行かないでくれ
624わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 16:50:22.64 ID:SlrGyp54
>>621
要するに野生的な犬種ということ。
ネコは犬よりはるかに家畜としての歴史が短いから犬より野性的で、
したがってきれい好き、独立心が強く人への精神的依存が少なく、
利己的で人の言うことを聞かない (盲従しない) などなど。
625わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 16:55:44.43 ID:SlrGyp54
うちでは囲いが不完全で色々と抜け道があり、それ全部に気づいて対策するまで
子犬時代何度となく脱走された。
最初は家の前の道を通りかかった散歩犬にじゃれつき、
やがて裏通りに行って、そこにある猫に餌やりをしている家におじゃました。
二歳ぐらいまでは時折散歩先での脱走があったが、いつでも捕まるのは猫が集まる場所だった。
626わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 18:42:04.35 ID:PojC4kSp
うちのは、生後4ヶ月くらいの頃、庭の物置のある一画をフェンスで区切って、放し飼いにしてた。
するといつの間にか、フェンスの外で遊んでいる。
フェンスを点検しても異常がない。
不思議に思いながら、フェンスの中に入れて少し経ってから見ると、また外で遊んでいる。
また入れて様子を見てたら、物置の下から這い出してきた。
物置の床下は3cmくらいしか空いていないから気にしてなかったんだが、しっかり床下に穴を掘って
脱出路を作っていた。
627わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 03:52:27.44 ID:FRSYy6Jv
>>613
うちのもうれしくて興奮すると10回か20回はその場でまわる
あとエンジン音聞いても回り出す
家族が車で出かけるとぐーるぐるぐるぐる回るし
草刈り機のエンジン音聞いても回り出す
628わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 04:48:52.04 ID:k2qWk4/t
柴犬飼いに質問
愛犬を洗う時にシャンプーの後リンスしてる?
ちなみにうちの柴子は月に一度APDC のシャンプーで二度洗いでリンスなし
犬の皮膚と同じPh 値のシャンプーで、ずっとこれ使ってて問題なしなので今のところリンス使ってない
フワフワになり犬臭もスッキリ

他のお宅の様子が気になるので、使ってるシャンプーとか仕上がり具合とかも教えてほしい
629わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 08:56:37.29 ID:9/HdPcXd
>>628
APDCのシャンプー一度洗いの後、同じコンディショナー使ってるよ。
フワフワで良い匂いだよ。
シャンプー後はちょっと毛が固くてギシッとする気がするけど
乾かせばコンディショナー無しでもフワフワになるのかな?

トリミングルームで違うシャンプー使ってた先代柴より毛が柔らかくフワフワだけど
体質なのかシャンプーのせいなのかは分からないな。
630わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 09:01:45.10 ID:7SjuUR8S
してない。シャンプーは肌にやさしいのを薄くして使っている。
脂気を落としてしまうと>615の番組でも言っている
「セルフクリーニングコート」の機能が落ちるから。
おまけにシャンプーは年に数えるほどしかしない。
631わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 09:54:05.94 ID:7SjuUR8S
だけどあの番組、フード・用品メーカーが広告だしてんのか、
いいとこばかり出してるよね。
柴犬のグルーミングについて説明するなら、
怒涛の抜け毛の量を見せなくてどうすんだよ。
またよその犬とガウガウするシーンをださないでさ。
だいたい子犬出しすぎだよ。
632わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 11:30:14.53 ID:WawCyi1A
ウチの柴男が、最近不思議な鳴き方をするようになった。
あぅぅぅーん、あう、あう。
みたいな感じ。

遠吠えじゃなさそうだし、なんだろう?

大抵、夕飯の後なんだよね。何か言いたいのかな?
633わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 11:55:03.57 ID:KbvhptwD
発情?
634わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 12:02:01.79 ID:nNwKXLR8
うちの柴犬、のど飴食ってる息を吹きかけると怒る
635わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 15:44:47.57 ID:CnMszzeA
>>634
口臭がひどいとか、接近した顔が怖いとか?
636わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 15:55:09.66 ID:PNIyTofZ
嫌われてるんだよw
637わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 16:00:06.39 ID:rzwWpgtB
のど飴の匂いが嫌いなんじゃないの?スースーする成分が嫌いとか
638わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 16:01:04.47 ID:DsfapiGW
>>634
のど飴オンリー、のど飴と水、のど飴とお前の唾液、お前の唾液、お前の顔

これらを接近させて、柴の反応を見るんだ。統計的処理をして有意差を出すのも忘れずに。
639わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 16:20:32.60 ID:adLvtwiw
警察補助犬二葉ちゃんはベロがすごい長いな
640わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 17:09:36.00 ID:PNIyTofZ
>>638
おえ〜
吐きそうw
641わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 21:34:35.31 ID:mn+YhM6c
犬って臭いの好きだよなw
靴下とかパンツとか喜んで噛んでるし。
つーことは>>636が真理w
642わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 21:59:36.49 ID:w3O6FFrm
私は個人的にはどちらかと言うと猫派で子供の頃から飼ったペットは猫と熱帯魚
そんな自分が、当時6歳の柴男(去勢なし)を引き取りました。

心配をよそに今ではすっかり家族の一員ですが、幼児期からワイルドに育った柴男は
部屋飼いできません…
外の物置小屋と自分用の小屋と掘った穴を気分で寝床にしてますが
毎年寒かろうと与える毛布を引きずり出してブンブン振り回してシッコかけて挙句に自分の鎖にからませまくって
ギャンギャン吠えて終わりです…
643わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 22:07:27.47 ID:2l8nsrIO
>>642
毛布については、室内飼いしているうちの柴男も全部噛み散らかしてしまうw
先代柴男はその上で大人しく寝ていたことを考えると、これは個体差かな
644わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 22:17:24.22 ID:kRiAcoyL
>>642
柴犬って哀しい程にバカだよね…
柴犬に比べたら、どんなペットも賢く見えてくるくらい。
645わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 22:53:25.87 ID:hN/Vd7OK
毛布は噛んで遊ぶ
でもその上でしっかり寝てる
噛んでボロボロにするのにいい加減うんざりしたので使い古しのバスマットを入れたらおとなしく寝ている
なにが違うんだろう
646わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 23:15:47.52 ID:2M/V83Qi
以前ここで、寒くなるからと思って毛布を小屋に入れようとしても引きずり出して遊んでしまうから
撤去したと書いたら、お前は飼い主として中の下だ!!とえらい怒られたことあるわw
それでその人に、俺様が教えてやるとえらい上から目線で発泡スチロールがどうのとか教えてもらったけど
結局そうやってもうまくいかず、自分なりに工夫した結果今は毛布で寝てる。興奮すると引きずり出して遊ぶけど。
家のは晩ご飯を食べると小屋に入るので、食べてる時に小屋に毛布を入れたら
かなり迷った末に小屋に入って、その後はもう気にすることもなくなった。
647わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 23:25:10.64 ID:2l8nsrIO
「中の下」てw
648わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 01:36:15.61 ID:4AIfGoAO
>>629>>630
参考になりました
ありがとう

649わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 03:39:24.28 ID:zXv7lBo/
中の下wwww 細けーw
罵倒するなら飼い主としてカスってぐらい言っとけよっていうw
650わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 03:54:22.00 ID:dqeGRKRn
>>644
そうなんです
可愛いけどバカガタマニキズ
651わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 08:46:04.80 ID:de6FAYth
近所のペットショップでやんちゃな白柴ちゃん(生後62日)を発見!
即交渉してディスカウントして購入しちゃいました。
やってくるまでの楽しみが増えました。
652わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 08:49:04.82 ID:7Q9v002R
ウチの柴男も毛布はカジカジブンブンするけど、その日の気温で自分が昼寝するとこや小屋の中に持ち歩いて、毛布の上で丸くなってるなぁ。
意外と賢いよね。
653わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 08:51:15.28 ID:4AIfGoAO
>>650
うちの柴子は基本お利口だけど、それでもたまにバカなことするわw
水入った器に尻尾水没させて気がつかないとか、興奮して鳴き声が奇声になってたりジャンプして背中から落ちたりw
マッサージ器に興味を示して、スイッチ入ってるのに鼻くっ付けて振動にビビってたり
でもそんなお馬鹿な所も可愛い
654わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 09:52:25.97 ID:KeyamvrD
トイレ用シートをかじるのは止めて欲しいなぁ・・・
なんで噛みたくなるんだろうw
655わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 11:45:35.43 ID:D6Ypzf9f
<<654
そう、うちのもする。食べてしまうこともあったw
で、それが契機になって外でお(ry
656わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 12:22:08.79 ID:DAhG8HO2
垂れ流し飼い主に堕落か…
657わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 21:38:38.83 ID:WYfnx/iA
>>654
いくつの柴?
うちも噛みまくってバラバラにしてあげく食べてたけど、
メッシュのカバーがついたトイレに変えて1ヶ月くらい経ったら噛まなくなったよ。
658わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 02:49:13.25 ID:9aM62Bts
シートの素材が腸の中で水分吸っちゃうから、食べさせない方がいいよ
うちの柴子が車移動時にクレートの中に敷いたらバラバラにして食べちゃって、1週間ほど便秘気味になったよ
そのうち1日は全く出なかった

フィラリアの薬もらいに行く時期と重なってたから獣医に相談したら、トイレシート飲み込むのは良くないって軽く怒られた
少し飲み込んだだけだから便秘で済んだけど、飲み込んだ量とかによってはもっとひどい事になるかもしれないから、食べさせない方がいいね

うちも家ではメッシュ付きの使ってるから普段は大丈夫
メッシュ付きは数百円高いけど、愛犬の健康を考えたら安いと思う
クレートにはトイレケースがギリギリ入らないから、バーベキューの網をトイレシートの上に置いて、シートのはみ出した部分は折ってテープで留めたら良い感じになったよw
659わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 13:53:26.49 ID:qjzCHAUu
なんで柴犬ってやつぁ、
ひとり遊びするとき、にんげんを横目で
チラッ
チラッ
と見ながらするんでしょーねぇ
どう?俺どう?最高にエキサイトしてる俺かっこいい?ねぇどう?!
とでも言いたいんでしょうかねぇ
にんげんが側離れるととたんに遊びを止めるw
660わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 17:27:54.44 ID:kjCbqIuL
チンコから生えてる毛を切ってあげた
661わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 18:49:18.16 ID:SzCDMbnE
>>660
それ切っちゃうと、おしっこ飛び散るよ
662わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 17:09:17.66 ID:YVfpIXYI
うちの柴は三宅久之に似ている
663わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 17:33:11.66 ID:b/5Lfy/k
百恵の父親が在って、昔から結構有名じゃなかった?
通名は久保だったかな。
半身不随みたいになってから、百恵宛ての手記書いてたような…
百恵が入院中の父を見舞って看護してる記事、一度だけ見た。
664わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 17:37:02.89 ID:b/5Lfy/k
ひどい誤爆だったw
665わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 17:42:17.60 ID:xz5ltvD9
ふむ 余りに酷すぎるなwww

>>662 
イキナリ キレるのか?w
666わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 18:39:54.63 ID:zAh8bYot
今でも大人気な百恵タン
667わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 21:04:49.28 ID:2dAdHehK
今年から柴犬を飼い始めてよくわかってないのだけど
お腹や胸の地肌が透けるほど抜けるもんですか?
地肌はピンクで綺麗で痒がったりもせず、元気いっぱいです。
668わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 23:01:13.52 ID:eIJV8NFi
毛の量は個体差。
669わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 00:17:38.44 ID:E0yuG/yo
腹や胸の毛はは薄い
元気なら気にしなくてもいいんじゃないの

でも寝床には暖かいもの敷いてあげてね
670わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 08:59:17.34 ID:zAe17CH2
せっかく奮発して遠赤外線の暖かいマット買ってやったのに
噛みたおしてグシャグシャ…(´・ω・`)ショボーン
671わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 09:22:28.87 ID:P99+EJcK
主の心柴知らず
672わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 09:47:09.38 ID:U3+feM8T
>>670
うちの柴子にも買ってあげたいけど、絶対同じ末路を辿るんだろなw

とりあえず使い古しのタオルとか多めに入れてあげてる
673わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 10:14:50.70 ID:+9ixM5v+
タオルは通気性良好で冷えるから使い古しのアクリル毛布を小さく切って柴の寝床にしてる。
洗濯も簡単にできる。
寝床は枕元にあり手をのばせば届き、被毛の断熱性は抜群で毛先は冷たい。
柴子は布団の中には入ってこない。
674わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 14:29:56.05 ID:KfFmyG/6
実家のバカ親が多頭飼いしてるんだが気が荒くて仲間と仲良く出来ない子を押し付けて来た
この子が一匹だけだと落ち着いてていたずらもしない賢い子なんだ
しかし家の中で飼ってると今なんか抜け毛がすごい
毎日ブラシかけてもクッション作れそうなくらい抜けてビックリした
皆さんはどうしてます?
675わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 14:49:25.17 ID:KKNe9+MK
毎日ブラッシング。
週に二回シャンプー。

ファーミネーター駆使するべし
676わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 15:56:01.26 ID:v/dI4uVZ
え、アレルギーもちとか余程の事情がなければ洗うのは年1、2回で十分じゃ?
677わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 16:58:26.83 ID:mlfBgUR9
犬ムカつくから散歩1ヶ月行ってないわ
ストレスで禿げてきてやがるざまぁ(笑)
678わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 17:05:52.59 ID:zZVnxpZM
うちの柴子が一番まで読んだ
679わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 17:48:10.84 ID:mlfBgUR9
調子こいて勝手に歩くからリードウォークしたら犬が悲鳴あげて吹っ飛んだわ 家の柴犬貧弱すぎてワロタ ざまぁ 今日も散歩めんどくセえ さっさと死ねよ糞犬
680わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 17:59:49.72 ID:lqzKyVnL
>>670
おなじく裏のナイロン部分を噛んであげく食べてた。
犬用の毛布みたいなの買っても噛んで中の綿をほじくり出して食べてた。
もうどうしようもないから、要らなくなったタイツを数枚寝床に入れてるw
681わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 20:09:28.70 ID:M7eUsov8
うちの柴男は犬用ベッドの中で毛布にくるまって爆睡してる。
自分のおもちゃ以外は決して齧ったりしない賢い子。
682わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 21:18:17.39 ID:0iJqbByW
13歳の柴婆はいまだ衰え知らずで夜中になったら走り回ってる
昼間は死んだように眠ってるのに
683わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 23:43:02.61 ID:fXzKOU2v
柴犬のチコたんの歯が綺麗すぎる
684わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 01:25:49.08 ID:Tp83/OVH
>>679
おまえ相当糞野郎だな
685わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 02:39:26.77 ID:B3CT0SkG
>>674
近所の柴男がここ最近換毛期でめちゃくちゃ毛が抜けてる
毎日ブラッシングしてるらしいが、会って撫でたついでに毛を軽く摘まむとまた抜ける
柴男が身体ブルブルさせると毛が舞う

心配になるくらいごっそり抜ける柴もいるよね
686わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 09:18:34.97 ID:AUBw7L+B
>>676
まあね。川に入ったりすると汚れるから洗うけど。
687わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 11:06:35.79 ID:Jp2OQJ5x
走行中の車の窓から柴が顔を出してた。
傍目にはかわいいとは思うが、普通に考えたらどんでもない馬鹿な飼い主。
ああいうのにはなりたくないな。
688わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 11:45:06.44 ID:/SI9TvBx
そういうのはここじゃなくてツイッターでお願いします
689わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 11:46:28.90 ID:fMELAcJ0
伸びきった状態からくるんって丸々瞬間の尻尾が最高
690わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 12:45:23.00 ID:AUBw7L+B
うちのは無感動な中年になったせいかすぐ退屈して尻尾を降ろすようになった。
付け根に近い背中を数ストローク逆撫ですると一時的に上がるが、
また降りてしまう。
691わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 13:23:30.88 ID:AUBw7L+B
>>6
「その他の個人サイト」からなんで黒マスク保存会を省きやがった?
巨柴同盟だって同程度にジョークページなのによ。
692わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 13:27:22.64 ID:AUBw7L+B
それはそうと例のShiba inu puppy camの実況スレを見つけた。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/jasmine/1306168515
693わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 13:35:32.45 ID:2wTZoTor
>>691
リンク切れだったと思うよ。
694わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 13:51:18.13 ID:8moffZlm
てか亀にもほどがあるw
695わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 14:11:07.12 ID:AGHhxdwq
去勢はした方がいいのでしょうか?

696わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 14:39:17.55 ID:KDSGmhjs
いいこともリスクも両方ある
697わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 15:37:24.45 ID:AUBw7L+B
手術の副作用・後遺症は犬の本では無視されているけど雄でも雌でも色々とあるんだよ。
雄なら腫瘍になったとき雌ほどひどい事にならないし、
玉付きでも仲良くやっていける雄はいっぱいいるよ (柴以外ではw)。
よく考えてね。

避妊・去勢スレ落ちっぱなしなんだよな。
次を立てるか。定期的に原理主義者がお出ましになって荒らしてくれるけど。
698わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 16:13:47.42 ID:AjJhWxbv
柴犬を飼うケージなんですけど、屋根のあるのかないのかどちらがいいですか?
まあどちらも利点と難点があると思いますが、屋根なしだと逃げないか心配で。
699わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 16:22:07.35 ID:amd3+QSz
>>698
子犬?
逃げなくても飛び上がって変な落ち方して怪我することもあるので屋根付きの方が良いかと。
でも上が広く開いた方が世話はしやすい。
700わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 19:03:59.59 ID:B3CT0SkG
>>698
うちは生後1ヶ月半で家に来た当初は屋根は買わなかった(屋根は別売りで後脱着可能のやつ)
生後2ヶ月くらいで脱走できそうになり、ジャンプも激しくて膝にも悪そうだったから、屋根を取り付けたよ
5ヶ月くらいになったら脱走する気がなくなったので、留守番や就寝時以外は屋根の片方を開けてる
ちなみにうちの柴子はまだ8ヶ月でかなりアクティブな性格で家具とか破壊するので、今のところ基本はケージで生活して、1日に何度か部屋で自由にさせてる

屋根ない方が世話が楽だしコミュニケーション取りやすい
個体差もあるけど、脱走や激しいジャンプの危険もあるから、屋根を脱着可能なケージを買うといいと思う
701わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 19:33:56.29 ID:o/Rpco4r
>>685
よくあんなにごっそり抜けるよね
最初知らないで病院連れて行って笑われたよ
702わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 20:01:02.44 ID:QlPgMPu7
そりゃ笑うわw
703わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 21:19:06.51 ID:27o42Edf
つまんでごそっと抜けた時の快感は異常
おかんはたまに「これで布団作ろうか」とか言ってる
そんなおかんもここの住人
704わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 22:15:41.87 ID:FsOIbmgd
抜けた毛を籠に入れたまま外に置いておいたら、巣作りのカラスが咥えて持って行った。
とっても有効利用だと思ったのだけど、その後同じようにしておいても来てくれない。
705わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 22:33:07.93 ID:QIY/2Qh5
外出中にうちの元気印の柴が夕方足引きずってるから病院連れてくねって電話で言われて病院いったら
ヘルニアか関節炎かだってさ
夕方の散歩のときは元気だったし帰ってきてからも元気に庭はしりまわってたのに
家に帰ったらおとなしくふとんに丸まってておいちゃん悲しいわ
706わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 23:01:55.04 ID:96CgFQoW
飼い主が見てない時に側溝の水穴にでも足突っ込んで痛かっただけかも。
病院に連れて行った後も特に異常なく元気なら心配ないと思う。
707わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 23:56:59.88 ID:ilV3dfvh
うちも階段駆け上がった後、後ろ足をケンケンしてたから
膝蓋骨脱臼だったらどうしようって慌てて病院行ったら
レントゲン撮ってもなんともなくて
一応痛み止め飲ませたら次の日ケロッと走りまわってたわ。
それ以来、サプリ飲ませてるけどね。
>>705の柴ちゃん、元気になりますように。
708わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 09:01:27.51 ID:/oukktuf
>>699-700
そうですか。
柴を新しく迎え入れるので、どうなのかと思いまして。
屋根付きの部屋を与えようと思います。
709わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 09:37:46.50 ID:2sP4ROMi
>>703
そうそう、洋犬の飼い主 (イタグレとか) は面白がって抜きまくるので、
「やめて下さい溜めておいて綿入れ袢纏作るんだから」と止める。

>>704
うちの隣人の外飼いコリーなんか手入れされないで毛玉が下がっているのを
カラスが来て引っ張って鳴かしてたよ。
710わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 10:48:26.67 ID:aS0J4GOJ
動物のお医者さんでもチョビの毛がむしられてたなぁ
711わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 12:01:49.75 ID:JiCUwTj1
>>701
ほのぼのしてて微笑ましい光景だw
712わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 12:05:17.91 ID:U2uCVOcg
北国の3歳柴男、冬毛に替わるときは抜け毛が酷いがブラッシング、お風呂で
洗犬、体中をなでまわすでやっと抜け毛が無くなった。だけどちょっとの間なん
だよねー。2月頃からまた夏毛に替わるため抜け毛が。
713わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 15:35:34.66 ID:r/pXPsBs
柴母を交配して2ヶ月、仔犬を生んで2ヶ月、忙しい4ヶ月が過ぎたよ。
柴長男、柴次男を同じ日に里子に出したが、柴長女だけ2日間遅れたよ。
半日遅れて小さく生まれた柴長女よ、2日間夜通し兄を探し泣いていたよ。
里親は良い人だからね家庭犬として幸せになっておくれ。

「誰も居なくなって寂しいな」と家族がつぶやき、柴母もクンクン泣いていた。
どうして別れの悲しさは、何度経験しても悲しくて切ないのだろう。
年かな・・・
714わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 17:23:57.22 ID:Hj7Ajbjb
>>713
やっぱり犬もきょうだい居なくなると寂しいんだね・・・
715わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 19:29:21.83 ID:Z+nojb+r
>>713
ところで子犬の写真は?
716わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 20:14:22.24 ID:kIgkClMp
>>703
もうじき仕上がるからそちらに宅配で送る。
柴毛布団作製中のおかんより。
717わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 20:33:33.03 ID:qLIN2f9k
>>703ですがさっき「スレに書き込んだよー(*´∀`*)」という
おかんからの電話があったので何事かと思ったら…
>>716
やめてくださいwww
今年で三十路な私の尻を執拗に舐める柴男の毛布なんて困ります!
718わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 20:51:21.30 ID:n9Wz4m5I
キモ
719わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 23:37:31.24 ID:P/Uc1Fwm
>>713
母犬から全部取り上げたの?
かわいそう
鳴くに決まってるじゃん
720わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 00:22:37.98 ID:6ZlCVwoA
布団いいなあ

亡き先代の毛(死んだあと火葬する前に泣きながら毛皮の一部をはさみで切った)は
少ししかないのでガラス製の密封容器(キッチン用品のあれ)に入れて保存してる。
当代は、今年の換毛期に抜けた毛を保存しといた。もう14歳で先短いしな……。
私が死んだら棺桶に一緒にいれてもらいたい品筆頭だわ。
721わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 01:08:05.48 ID:rsTD9O4Y
>>713
みんな幸せに暮らせるといいね

何度か里子に出してるみたいだけど、里子達は母犬に会いにきたりするの?
手紙とか来たり遊びに来たりすると人犬共に嬉しかったりする?
722わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 01:31:57.11 ID:GIzdCXqy
ていうか柴犬だけなのかなあ、この抜け毛の現象って。
アンダーコートのある犬は全部そうだと思うんだけど・・・

散歩してても同じ柴犬の飼い主さんとだけ、換毛期の話で
ものすごく盛り上がるんだよね

「今、冬服に着替えてるとこ」「あ、オタクも?うちもキタわよーw」

みたいな感じで犬を触り合ったりするのだが
他の犬種の飼い主さんとは無いんだよな・・・
723わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 02:44:36.95 ID:h3efP2vl
マルチーズやプードルとかのカットが必要な犬種はひたすら伸び続けるから
抜け毛が少なくて飼いやすいって言うし、
抜け毛が多くても、日本の気候に合わせて一時期にばっさばっさ抜けるのは少ないんじゃないかな。
724わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 05:59:15.47 ID:j/IHMgwq
近所にハスキーと秋田犬いるけど、どっちも抜け毛すごいよ。
体が大きい分、大変みたい。
あと、ゴルも毛が長い分とてつもないw
ポメみたいな小型犬も部屋中毛が舞って〜って聞くけど
柴ほど毛の密度が濃くない気がするね。
725わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 08:20:55.23 ID:rsmSmGqj
サモエドも、抜け毛はんぱないらしいっす
726わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 08:22:05.44 ID:ltwwj9vA
寒い国の犬だから密度は元々あると思うんだけど体が小さいからね。
727わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 09:36:57.81 ID:iH7iohpc
>>721
里子は対面で渡すことが可能な家族にと、思っています。
乳歯の生え変わりの5ヶ月前後と、1歳頃に遊びに来ています。

感動の対面ですが。
父犬は里子は分からないようです。
母犬も里子は分からないようです。
里子は父犬母犬共に分からないようです。
里子は私と私の家族は分かります、嬉しそうです。
対面の後の成長過程を見て、今後のアドバイスをします。

選手として生きていくよりも、家庭犬のほうが幸せでしょう。

728わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 18:05:33.55 ID:+vep/MxJ
>>720
うちは12才になったばかりだが、夏と冬の毛を毎年コレクションしていこうかなー
とか思い始めた。心雑音もあるからどのくらい長生きしてくれるかわからん。
先代の犬の毛はフィルムケースに入れて保管してある。

しかし棺桶に入れて焼くのはちともったいない、骨壷に入れてもらったら?
うちの祖母の遺品のメガネはそのまま骨壷に入れておさめたよ。

祖母が昔飼ってた兄弟の紀州犬は、自分が小学校低学年くらいまでに相次いで亡くなったが
保管されていた毛は状態が悪く虫に食い荒らされてたそうで、祖母が亡くなったときに掃除ついでに
捨てられてしまった。自分も見たことがなかったので、それ知ったときは地団駄踏んで悔しがったものだ。
虫に食われたりしなければ長期保存できるので気を付けよう。

>>722
ダブルコートの犬はみんなそうだろう。柴が一番ポピュラーなだけで。
729わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 20:33:49.45 ID:gEgEx1FC
おーい みんな!
柴飼うと腰痛なおるぞ!
730わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 20:36:23.73 ID:4pr4//4D
>>729
ちょっとー理由も教えて欲しいわ。
731わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 20:49:02.71 ID:gEgEx1FC
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20111116.html
試してガッテン 腰痛編。
犬と書いてあるのが柴犬。
腰痛で苦しんでた奥様が柴犬を飼いだしたらなおったそうだ。
732わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 20:53:22.35 ID:soGEqKpH
毎日散歩するようになって運動不足が解消したとか?
733わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 21:05:27.92 ID:4pr4//4D
>>731
なるほど。ストレスが原因で腰痛になる場合があり、それが犬の世話で
その痛みを考えることが減り、体を動かすことで劇的に改善した事例が
あったということですね。
そういえば、私も最近腰痛無いかも。柴男のおかげかしら。
734わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 21:07:36.44 ID:gEgEx1FC
番組では腰痛の原因は90%ぐらい精神的な物で腰の病変には関係ない。
一日中腰痛のことで悩んでいるからますます腰痛を感じるのだと。
そこで旦那が柴仔犬を飼うことにして奥様にプレゼント。
仔犬の世話で腰痛への関心が薄くなり腰痛を感じなくなった。という番組進行。
735わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 21:33:21.54 ID:MOGXwbOZ
旦那の世話 → ストレスが溜まる
柴犬の世話 → ストレス解消

なるほどな。
736わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 22:35:03.69 ID:+vep/MxJ
>>729
見てたwww
737わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 03:30:37.42 ID:8h2XgeeL
まぁ犬猫は一緒に居るだけでも、何かいいわな。家族の会話も増えるしな。
738わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 06:22:13.17 ID:07jUcPAm
昨日から家族になったよ!ここの住人になるよ!よろしく!
739わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 06:23:22.08 ID:07jUcPAm
http://i.imgur.com/M2ILq.jpg
おひろめするよ!
740わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 06:57:43.87 ID:Ns398czX
きゃわわわわ(´Д`)
741わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 06:58:51.04 ID:9z97vaFg
けしからん!
742わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 08:11:27.41 ID:lzS/2gnL
グロ危険!(*´д`*)
743わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 09:14:46.42 ID:J6401Ow1
言っとくけど犬が散歩でグイグイ引くようになると飼い主が首をやられるよ。
標準以下なら大丈夫かもしれないが。
744わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 10:24:46.25 ID:5KA8dc9x
再放送は終わってしまいましたが、先週のブラタモリも犬の話で面白かったですね
江戸時代、現中野駅周辺の「お囲い」で10万匹の犬が飼われていたそうです。
http://www.nhk.or.jp/buratamori/broadcast/index.html
745わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 10:32:20.15 ID:Vxlg2Xdl
>>739
もっと!もっと!もっと!もっと!
746わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 12:43:15.34 ID:1uVTloYX
>>739
こりゃあヤンチャな目しているw
うちの柴と同じだ
747わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 14:17:02.50 ID:5vfWpvId
http://i.imgur.com/BmdZ5.jpg
まだビビりだわん!
748わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 16:11:42.93 ID:G0w9r0Yp
うわ〜ん
すぐ落ちるろだであげないで…
749わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 17:34:50.28 ID:Ns398czX
きゃわわわわわわわ(´Д`)
750わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 17:38:34.75 ID:Q5jNUaDu
これはまだお客さんの顔だなw
751わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 18:29:21.05 ID:hBsy5tTb
かわいい〜!!家の柴男もこんな時あったなぁ。
752わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 18:52:39.86 ID:ZJMSR2x2
あんたのお名前なんてーの?
753わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 19:14:04.20 ID:PLoq6bBd
http://i.imgur.com/yboAG.jpg
(みたらし)だんごです!
754わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 19:24:58.25 ID:sIbe13AA
>>753
腰の痛さはどの程度なの?
755わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 19:30:07.76 ID:hBsy5tTb
>>753
ちょこんとお座りしている姿。顔がかわいい?
756わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 19:33:40.47 ID:PLoq6bBd
>>754
腰の痛さってなーにー?http://i.imgur.com/KcaCF.jpg

757わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 19:35:26.75 ID:0vrQeYeG
かわいいねぇ
でも、うちの柴子のほうがかわいいw
みんなそう思ってるだろうけどw
758わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 19:44:52.64 ID:Ns398czX
凛々しいねー
男の子かな
759わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 19:51:12.42 ID:PLoq6bBd
http://i.imgur.com/TZdnh.jpg
ダンスぃーです!
760わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 20:08:13.32 ID:efbH3co/
>>756
かわうそ!
761わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 20:08:35.31 ID:hBsy5tTb
目をそらすと白眼がちょっと見えるのよね。小さい時ってどんな姿でもかわいいわ。
762わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 22:55:19.60 ID:JYl9wVG8
かわいー
保存した
763わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 23:49:28.90 ID:SPPTZbCD
くっそーなんだよこの生きたぬいぐるみは・・・食べちまうど!
764わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 00:32:16.29 ID:EuCmAPdS
まだふあんそうだね
765わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 07:42:22.10 ID:rgXtuMXM
こっちのスレにも養分よろしく

柴犬の可愛さは猛暑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1308988809/
766わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 08:13:15.15 ID:myUAaClZ
うちの子は今日去勢手術だよ…
生ませる事は無いから仕方ないとは言っても複雑な心境。
先代が子宮の病気になった経験があるから仕方なしとも思ってる。
767わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 08:30:08.44 ID:cCtFwNNV
>>766
いろいろ悩んで決めたんだろうし、それでいいんだよ。
無事に終わりますように。
768わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 12:56:52.05 ID:kANj5wPc
yes
769わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 13:01:26.46 ID:jzgNTKV5
去勢はオスに対していう言葉だね
メスなら避妊
一般的にはね
770わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 13:22:05.48 ID:ovQle2Ws
今朝散歩に行こうと思ったら柴男が小屋から出てこない・・・覗いてみたら、またちんちん赤風船にorz
犬も夢の中で妄想したりすんのかね。あまりクセになるようならお医者さんに相談でしょうか?
これで3回目だ。柴男も困ってるけどこっちも困るんだが。
771わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 13:49:00.21 ID:hYqr/sLH
>>753
だんごちゃんかー、カワエエ(*゚Д゚*)
うちの赤柴子もこのくらいのとき、胸のあたりに黒っぽい毛が生えてたなぁ。
今は綺麗な白になったけど。
772わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 13:49:35.16 ID:myUAaClZ
>>769
ああ、そうですね、言われて見たらそうですね
明日迎えに行ってきます。
773わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 13:51:29.03 ID:3SIYe/0s
>>769
メスは、不妊だろ。
一般的にはね。
774わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 14:00:54.37 ID:1gbJ3Sd5
>>773
じゃあ正確に。
犬に仔を生ませない手術→不妊手術
オスの睾丸を取る手術→去勢手術
メスの子宮を取る手術→避妊手術
これが正解じゃね?
775わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 15:07:51.00 ID:gD9OoH3b
♂の去勢も病気予防の意味ある。
776わんにゃン@名無しさん:2011/11/18(金) 18:53:18.10 ID:nXQLkINq
ありのままが好きな私は不妊手術はしない。計算で行くと12月がホット季節。
その為かオトナシカッタ柴子が夜中に吼えまくり、昨夜は3回も目が醒め
近所に気兼ねしてなだめるのに一苦労。納屋の中に夜は入れるのですが。
外飼いの柴子、3歳。
777わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 18:56:01.66 ID:myUAaClZ
>>776
本当はそうしたかったんだけど
先代が死に掛けたからね・・・自分は異変に気が付いたから良かったけどもう少しで手遅れだったらしい。
子供を生ませて育てたり譲渡したりするならそれも良いと思うけど。
778わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 19:07:14.66 ID:wYg481yW
>>776
お前が自然体が好きかどうかとか、それよりも犬の心と身体を第一に考えろ。
お前の言い草は、「猫に盛りがつきセックスするという本能を、避妊手術で奪うべきでなはい」と放置で妊娠させ、
子猫が生まれたら片っぱしから崖下に放り投げて殺していた坂東眞砂子を彷彿とさせる。
779わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 19:24:14.67 ID:dQk98C2R
人間だってセックス我慢はつらいのに一生に何回も訪れる
本能の呼びかけに我慢させられるのはつらそうだなあ
780わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 19:34:44.67 ID:3SIYe/0s
まあ、どっちがいいかは犬にしかわからんのだろうな。
781わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 19:47:34.96 ID:wYg481yW
ありのままが好きとかなんとか言ってるけど、要は避妊手術代が惜しいだけだろうな。
或いは動物虐待趣味のサディスティックな変質者。
盛る→自由に交尾する→妊娠する、ここまでがワンセットが雌犬のありのままの流れなわけだから、
食欲のある動物に餌を与えないのと同じで、蛇の生殺し。
これ以上の虐待行為はないな。
782わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 22:11:23.02 ID:raap+bGz
二元論でしか語れない極端な人ですな
783わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 22:44:32.99 ID:gD9OoH3b
うちの柴子も避妊手術していればつらい思いをさせずに済んだ。
数回のヒート後の想像妊娠と蓄膿症での摘出。
784わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 22:47:31.55 ID:tAfzC3OM
うちの14歳の柴男も避妊手術はしなかった。
今でも発情期には落ち着かなくなるが、別に他人に迷惑をかけるようなことは
してないから、それは仕方が無い。
避妊は人間側の都合を優先したとも言えるな。
手術代がどうこうというような次元の問題じゃないことは確かだ。
まあ、飼い主が判断すればいいことだ。
785わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 23:33:00.47 ID:VuqZCyWt
この話題も定期的に荒れるんだよなあ。うちの子が手術ですってつぶやくのは構わないけど、
去勢避妊の是非について議論することも禁止にしようよ。それぞれの考え方が相容れることはないから、
ただもう荒れて不毛な流れにしかならないんだもの。

禁止といえばトイレ問題もだ。これも禁止で良い。
786わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 23:57:11.65 ID:IqUABpXp
はい、ごめんなさい。
787わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 00:04:07.56 ID:BTwVCyUK
スレなかった?
去勢云々の
788わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 12:52:01.78 ID:7UDyO1vW
ちょっとシモな話だけど
むしろ柴のチャームポイントの一つだと思う部位だけど
柴の尻の穴って、傾向としてはメスの方が小ぶりで可愛くて、オスの方が大きくてワイルドな感じしない?
柴子飼い始めるまではあまり気にして見てなかったけど、最近は他の柴に対しても穴の形を意識して見てしまう
789わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 13:54:47.05 ID:4GlF1L+F
>>788
シーバに毒されてるなあwww
最初、あの記事を見た時、編集者の正気を疑った。
まあ私も毒されたんですけどねw
790わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 13:58:37.31 ID:9W9w35+d
キミのコーモンが好きだぁー!
791わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 14:45:50.09 ID:2qOzfrYu
あんな雑誌がでるなんて愛されてるよな、柴犬。
でも、ちょっと変だわw
792わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 15:18:57.35 ID:BTwVCyUK
おまいらはシーバ買ってる?
793わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 15:43:15.11 ID:KjEnotuR
>>789
袋とじはそういう写真集だったの?
794わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 16:27:14.22 ID:1OJIcdlH
袋とじの コーモンの写真集?
795わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 19:30:06.15 ID:PzWXWOD9
いやー志村動物園ゴン見て泣きました。
796わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 20:01:47.12 ID:/bdKdVVL
hi
797788:2011/11/19(土) 20:11:52.61 ID:cSGI0LzY
>>789
柴子飼い始めてから読んでるけど、あの雑誌はぶっちゃけた所が好きだw
798わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 20:32:16.78 ID:2QymFZpq
志村どうぶつ園でチラッと映ってたけど
志村園長、白柴も飼ってるんだね。
昨年11/27の志村さんのブログから画像いっぱいupされてるよ〜。
799わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 20:36:42.55 ID:qBG2DVu6
800わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 01:53:05.40 ID:GuucqFGk
志村って人間愛せないのに、動物に涙とかキモッ!.
あんな動物占い師のやらせたわごとに涙感激してる人もキモッ!
全部人間の都合と思いこみです
私は言葉も通じない、ときにはイライラさせらる柴男が大好きなので
あんなことやこんなことなんていわれなくても普通に死ぬまで面倒みます
801わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 07:42:56.18 ID:FOB7OxQW
私はポチたましか見ません
802わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 11:02:10.59 ID:oYfoFKc/
803わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 11:49:46.60 ID:EiTVGcRV
もともとうちのはコーギー風味だな
804わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 12:26:33.38 ID:FOQnpKc1
うちの柴男は小さいのには優しいから昆虫やカナヘビは決して襲わない。
805788:2011/11/20(日) 16:36:10.48 ID:FkgPuD+6
うちは柴子のおしりのプリプリ具合がコーギーっぽい
806わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 21:45:25.08 ID:3e9JTU2Q
http://i.imgur.com/evI1S.jpg
だんご首輪でびゅーだよぉー
807わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 22:17:09.70 ID:gD03NV9k
首輪って最初嫌がりますよね。微妙に顔に出てるかも。それがかわいい〜〜
808わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 22:28:49.97 ID:m/Kc/56P
きついと苦しいかもと緩めるとすかさず脱走するんだよね
809わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 22:32:34.36 ID:WgDhaZ6W
>>808
>きついと苦しいかもと緩めるとすかさず脱走するんだよね

ある〜、この前散歩中に脱走されてあせったわ。
最終的に散歩している他のわんこと戯れてるところを、その飼い主さんに確保してもらった。
810わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 22:56:05.43 ID:pIzvWJ34
かと言って成犬になるまでは胴輪しない方が良いしね。
811わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 23:17:44.79 ID:X3hUBY9e
首輪はきつめでも犬は苦しくない。
柴は首が太いからゆるめにすると後ずさりで簡単に抜けてしまう。
812わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 23:24:01.69 ID:EiTVGcRV
きゃわああああp'ω`*q
813わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 23:36:18.23 ID:3e9JTU2Q
飼い主バカアピしていい?(笑)
夜泣きもしない、無駄吠えもしない、首輪も極端には嫌がらない、超イイコなんだよぉーだんごはーーーヽ( ^Д^)ノ
http://i.imgur.com/x7U2R.jpg
814788:2011/11/20(日) 23:49:31.04 ID:BWcEZjoz
>>813
可愛いのう(´д`)ハァハァ
やっぱり隙間に鼻面突っ込むのね
815わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 23:59:52.24 ID:lzcxUu2E
>>802
1枚目はまだ可愛いけど、2枚目wwwwwwwww
何かを間違って短足になっちゃいました的な・・・
816わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 00:23:23.52 ID:af2bJS07
目w
817わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 09:13:33.57 ID:bONQugiu
>>804
うちの犬もそう。これまで鼠・鼠大の仔猫・蝉・バッタしか殺めたことがない。
庭に来た二頭の雄猫を、飼い主が開けたドアから飛び出して猛然と襲ったことはあるけど
逃げられた。
818わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 09:43:03.55 ID:sSgSaBU3
だんごちゃん可愛いけど、ブログでやればいいのに。
819わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 13:03:33.03 ID:0Qjnz2mb
>>813
あぅ…可愛すぎるw
820わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 13:31:57.47 ID:af2bJS07
>>813
いいじゃん、仔犬迎えた時って嬉しくて可愛くてテンション上がりまくるのわかるだろうに

でも頻繁にうpするなら猛暑スレのほうがいいかな
821わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 17:09:30.47 ID:g7tDBMZo
>>806
ちょっと固まってる?w まるでお人形のよう。

ふふふ、人間に慣れてきてだんだん成長していくと一時期反抗期みたいのが
くるんだよねー。あと歯がかゆくて噛みまくりとか。
それすらも愛おしくてますます溺れちゃうんだけどね。
822わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 17:38:50.13 ID:PAJksV5m
散歩中俺より勝手に歩くしリードは引っ張るし
リーダーウォーク何年間やらせるんだよ ムカついたから今日思いっきり腰蹴ってやったわ 足引きズってるけど自業自得だな糞犬
823わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 18:11:47.56 ID:B27NDjw4
>>822
飼い主の鑑のようなヤツだな
このスレで一番輝いてる shine
824わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 18:35:19.95 ID:yLXz8wPs
825わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 18:51:32.85 ID:seXIb1Qj
>>823
ウム。意のある所はくみ取って少しワロタから安心してね。
826わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 18:54:54.45 ID:2S3PXMdu
もう12歳になったうちの柴ちゃんは、夜鳴きがひどいです。
番犬として飼ってるのと、目が見えなくなってきて家では障害物がありぶつかると危ないので庭で放し飼いしてます。
夜中に嘆く様に吠えるのですが、
近所のひとが目を覚ましてしまいます、、
近くにいたらある程度落ち着くのですが、最近その間隔が短くて何度も何度も鳴いてしまいます。わたしはその度に起きます。
休みの日はいいのですが、次の日仕事がある日はすこしキツいです。
同じ症状の方いますか??
827わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 19:07:18.74 ID:af2bJS07
目が見えないから不安なんじゃない?

多少物にぶつかっても家の中がいいんじゃないかなぁ
828わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 19:07:36.81 ID:seXIb1Qj
>>826
一緒に寝てやることは出来ないの?
うちの柴子は枕元で寝てるよ。
柴子の鼻とおれの耳の距離は30cmぐらい寝息が聞こえる。
829わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 19:44:06.96 ID:QP+cdiN6
柴犬って、老化すると夜鳴きすんの?
うちの近所に二十歳近いのが居て、毎晩夜鳴きしてる。
鳴きかたも ワン じゃないからおかしい。
830わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 19:44:28.49 ID:6U++xer+
831わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 20:35:27.46 ID:2S3PXMdu
>>827
目も耳も悪くなって不安と恐怖で鳴いているんだと思います。
休みの日に昼間にたくさん遊ぶと夜は安心して寝ます。


夜はできるだけ長く一緒にいて寝息がするまで体をさすってあげます。

家ですよね、、目が見えないのと、いつ起きるかわからなくて
832わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 20:54:53.28 ID:2S3PXMdu
>>827
続き、
顔が傾いてて、すこしは歩けるのですが、ほとんど体を転がして動いているので、家の小さい一画でウンチして身体中が汚くなるより広い庭で動き回ってたほうがいいかと思い庭に離しています。

>>828
一緒に寝られたらいいんですけどね^^;このまえ試したのですが、狭いとこを嫌がり夜中に動き回って部屋中うんちをしてしまいました。


>>829
そうみたいですね。私は犬の痴呆だと聞きました。柴犬がなりやすいそうです。
やっぱり夜はうるさいですよね^^;

>>830
ありがとうございます。
833わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 21:14:40.73 ID:J21zpI30
うちの柴男はしょっちゅうバサバサ(ブルブル)している。
そんなにやっても大丈夫なの?
834わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 21:18:40.03 ID:w+9yeFBo
バサバサ(ブルブル)って濡れた時みたいに体を振るって事だよね?

犬は緊張すると落ち着こうとしてブルブルするよ。
もしくは耳が痒い。
835わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 21:44:35.68 ID:0Xlfcb/P
庭で常に放し飼いにしてるんだけど、電気メーターや浄化槽の人が来るとき
犬はどうするのが一番いいでしょうか。留守中に来られたら対応できないし
業者の人も怖いだろうしなー
836わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 21:44:51.26 ID:UtOzPI0E
>>833
外耳炎じゃない?
837わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 22:08:37.89 ID:20Q8XBy4
>>833
思わぬ病気に罹っている可能性もあるよ
獣医に相談してみたら?
838わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 23:51:48.00 ID:sG4NLZOc
うちの柴子はチャリで散歩行くと走りながらブルブルするよ。
小さい頃は立ち止まってからしてたけど今ではスピード落とさず走りながらブルブル。
見てておもろいw
839わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 23:52:09.05 ID:PUutshq8
>>835
そりゃ、不在の時に来られたら仕方がないと思うよ。
心配なら門に施錠しとけばいいと思うけど。

うちの柴男もいつも庭に放し飼いで、人が来たら吠えるけど決して噛み付いたりしないし、
門が開いてて外に出ても、すぐに中に入るから気にしてない。
電気や水道の検針の女性もそれがわかってるのか、勝手に入ってるみたいだ。

犬が嫌いな人なら、また電話でもしてくると思うよ。
「猛犬注意」の表示をしてるような家は、業者も多分そんな対応をしてるんだろうな。
840わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 01:27:29.25 ID:E+eV1TWh
>>826
認知症だと思う。DHA、EPAのサプリ(魚油、フィッシュオイル)を与えることで
改善する余地はある。放っておいても良くなることはないですよ。
人間用ので構わないので毎日何粒か与えてみて。
841わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 01:28:54.91 ID:E+eV1TWh
>>829
柴犬が、というより日本犬はDHA、EPA類が不足して認知症になりやすい。
年とったらサプリで補給したほうがいい。夜鳴きは認知症の典型的な症状だよ。
842わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 01:29:57.88 ID:E+eV1TWh
>>832
頭が傾いてる症状も前提疾患じゃないかな。ちゃんと獣医にみせてね。
843わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 01:37:52.74 ID:E+eV1TWh
>>835
庭から玄関のほうに行けないように、通路に柵をつくるといいよ。

犬に慣れてない業者は不用意に開けてしまって脱走事故が起きる。
今日はまさにそれでひどい目にあった。ゆう○ックの運ちゃん、教育がなってねーよ!
人んちの玄関勝手に開けるな!それに開けたら閉めるのが常識だろ!
全開にして行くんじゃねーーー!!!ボケッ!

幸い、柴は親切な人が交番に届けてくれてたので事なきを得たが
交番からさらに警察署まで移送されており、引き取りに行くのも大変だった。

それに家人が帰宅するまで結構な時間があったので、玄関をあけられてから2時間くらいは
寒空の下をうろうろしてたことになる。老犬だし心疾患もあるし、車もよく通る住宅街だし、
脱走されたら気が気じゃない。見つけるのも一苦労なんだよ。
また同じことがあってはたまらんのでウチも対策を考えようと思う。
844わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 12:18:25.60 ID:nJPdjmRI
あげ
845わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 12:32:41.90 ID:paqhOPkj
子犬の時のぬいぐるみのようなかわいらしさは言うに及ばないけど
大人になってからの木訥さも、これまたかわいい。
小春日和の日だまりのような目をしてくつろいでいる様を見ると、幸せだなーと思う。
846わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 15:01:28.36 ID:lqG1tgH/
近所のショップに随分前から居る黒柴♀が
生後3ヶ月になる先日、ついに投売り価格に(´;ω;`)

引き取りたい…心が揺れ動いているけど、
生後1ヶ月の時から2ヶ月間もショーウィンドウの中で暮らしてたので
性格形成で問題になっていないでしょうか。。
犬の飼育経験が無いので、不安です。
847わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 15:09:27.71 ID:S4gZ7OW9
散歩の時に可愛い尻をぷりぷりしながら歩く柴男を後ろから見てると掘りたくなるから困る
848わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 17:21:24.43 ID:YtO8x6MY
散歩から北区
柴子の尻のプリプリ見てると、自分はモミモミしたくなる
前から見たキリッと感と、後ろ姿のプリプリ感のギャップがたまらん
849わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 18:44:07.44 ID:iceB8P8l
生後一ヶ月からショップにいるのか・゚・(つД`)・゚・
早く迎えに行ってあげてー
850わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 18:53:25.28 ID:ba2OkKWO
いや〜その柴子は可哀想だけど辞めといた方がいいんじゃない?
性格も心配だけど身体的にも。
851わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 19:20:33.53 ID:YtO8x6MY
2ヶ月ショップにいるとどうなんだろ?
自由に動けない期間が長くなるから、骨格形成とかにも影響あり?
852わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 19:23:17.78 ID:5F37cFRn
>>846
100%完全に飼える環境にあるのなら迷うことは無い。
853わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 19:36:49.06 ID:FyHyE5W8
うちにいるもう一匹の犬(柴じゃないけど)は子犬の時に骨折して売れ残って生後7ヶ月まで
ショップにいたけどいい子だったよ。
少し話が変わるけど捨て犬でも何の問題もない犬、問題が出てしまう犬がいるように色々あるんじゃない?
854わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 20:16:04.44 ID:j5R76Jyu
>>846
うちの柴子は4か月投げ売り(σ゚Д゚)σゲッツ!!です。
少し臆病なところ以外は大人しくて、言うことをよく聞く可愛い子だよ。
855846:2011/11/22(火) 20:24:04.42 ID:lqG1tgH/
皆さんご意見ありがとうございます。

その黒柴は別の柴(2ヶ月くらい)と同じくらいの体高で、さらに細いので、
余計哀れに感じます。でも、仰るとおり、過酷な体験をしてきた(多分)捨て犬出身でも
いいワンコ沢山いますもんね…冷静によく考えてみます。
856わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 22:15:52.92 ID:tlvRIgVL
うちにいるもう一匹(柴子)は生後8ヶ月でショップに半年いたけど
先住の柴雄を手本にして、躾は自分で覚えました
857わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 22:25:20.77 ID:9aHWrln5
うちのは元飼い主にすわ保健所にやられそうなところを引きとったんだけど
頭は悪くないけど超我儘で、勝手にストレス貯める性格で苦労してる。
犬それぞれだから、飼うかどうかは貴方の考え次第です。
858わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 22:36:38.26 ID:RfZP3nlu
考え方次第だよね。
ペットショップに長期間居たことで健全な発達ができてない不安もあるけど
退屈な時間が長かった反動で散歩するだけでも大喜びでご主人様に忠実な犬になるかもしれない。

最後まで面倒見れるかということをよく考えて決めるといいですよ。
859わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 22:40:45.69 ID:AgExLrE1
犬が可哀相どうこうよりも、自身をよく見つめることが大事。
本当に15年間付き合えるのか。
その覚悟が無く安易に飼うのが一番問題です。
860わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 22:50:48.37 ID:XfeJTcqc
散歩中の犬の位置ってどのくらいがいいですか?
リーダーウォークをやってるんですがなかなか覚えてくれません
人間の足より犬の胴体が前にでたら方向転換でいいですか?
861わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 00:45:54.18 ID:3VV9aaAO
お?
ためしてガッテンの再放送がやってる
862わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 09:57:27.32 ID:3Iv3ICac
>>860  ご期待に添えないけど
飼い主の3歩先にいるとふくらむのが見え出る時期が予測できる。
リードが短すぎると見えない。
863わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 10:49:06.62 ID:wD5aCQTj
柴子10ヶ月、今朝の散歩中に後ろ足をケンケンしてた
すぐに治ったけど、2週間前にもケンケンしてた
今は普通に歩いて食欲もあって元気
今日は祝日だからいつもの病院はお休みなんだけど
明日まで待たないですぐ別の病院に連れてったほうがいいかな…
864わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 13:36:23.32 ID:Qkuq99AP
すぐに治ったなら、私なら病院へ連れて行かないな。
肉球の隙間に砂利でもはまったんじゃないの。
865わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 17:28:46.65 ID:Xp2hgPdD
うちのもドングリの殻や小石が肉球に挟まったら、ケンケンみたいになる。
最近は、挟まったらその足を上げたまま、「取ってくれ」とこっちを見る。
866わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 17:51:30.39 ID:qAF/lMX3
>>863
歩きながら脇腹とか掻こうとしたのかもよ。

867わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 19:08:33.77 ID:wD5aCQTj
>>863だよ
いつもの病院に電話したら、連れておいでと言ってくださったので
診察してもらったら膝蓋骨脱臼だった
グレード1で早期発見で良かったと言われた
柴には珍しくないって先生が言ってたけどこのスレ的には少ないのかな
小石が挟まったり、お腹が痒いのとは明らかに犬の様子が違うよ…
868わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 19:19:44.17 ID:Qkuq99AP
そりゃ実際の様子を見てないことには自分ちの犬の様子から想像した答えしか出せんわ。
869わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 19:26:12.00 ID:wD5aCQTj
>>868
肉球に小石が挟まって痛がってるなら
病院に行こうとは思わないってことですけど?
870833:2011/11/23(水) 19:35:08.75 ID:8xOFPLey
>>834
>>836
>>837
これといった病気はないけど、アレルギー持ちでしょっちゅう掻いている。
ただ、バサバサばかりして脳震盪でもおこさないかと。
人間が犬のマネしてバサバサすると危なそうだし。
871わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 19:52:42.33 ID:qAF/lMX3
>小石が挟まったり、お腹が痒いのとは明らかに犬の様子が違うよ…

最初に書けよw
872わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 21:44:16.07 ID:vPY3p/UF
>>860
訓練所では、人の足と平行な位置に犬の前足が来るように習うよ
一番美しいバランスに見えるそうだ
873わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 22:17:56.65 ID:i7/ybBey
うちの犬はおまたに付いたくっつき虫を取ったらキャイーン!!!!って鳴いた
874わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 22:19:48.29 ID:3Iv3ICac
膝蓋骨脱臼について検索したらうちの柴子も似たような様子になる。
10年間に数回。
875わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 22:34:25.49 ID:gnYdquGk
五ヶ月の柴なんだけど、
肉球がガサガサになってる。
黒色だったのにピンク色の部分も出てきてるし・・・。
みなさんの柴はどう?
876わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 22:42:29.65 ID:giUlGqQe
>>875
舐めても大丈夫なクリームやオイル等でケアするんだ。
自分はグリセリンを使ってた。
877わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 23:31:35.94 ID:lW1e6718
彼女とはもう慣れててじゃれて抱きついたら、
マジで嫌そうな顔をしていら。なんか俺はうれしかった。
878わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 00:41:56.81 ID:3Riyrx8P
うちも冬は肉球クリームを付けてあげてる。肉球が柔らかくなっていいよ。
879わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 00:57:55.36 ID:ZCBDQRFR
それで歩き回られたら
部屋中ベタつきませんこと?
880わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 01:02:59.64 ID:3Riyrx8P
クリームを付けてモミモミしてあげて塗り込まれているせいか気になったことは
ないです。というか塗った後、柴が肉球を舐めるので大丈夫なのかわかりません。
881わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 04:10:50.48 ID:XG7QjKBT
>>880
うちもすぐ舐めちゃうので、馴染むまで馬アキレス腱とか与えてる
882わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 07:23:10.74 ID:bnFrS2Oc
床がフローリングとかだと肉球痛むよ
883わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 08:39:44.09 ID:F3zVkMWW
SHARPソーラーパネルの柴ちゃん
富士額と笑顔が可愛すぎ(´∀`*)
884わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 09:03:31.64 ID:rWsK6Shp
今日は会社に連れてく。
885わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 09:30:20.82 ID:ZHU6gyzS
最近のCMには柴の割合が多い希ガス
886わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 09:55:26.38 ID:IbR5UtHh
歳とった柴犬で、散歩の時背を丸くして尻尾は斜め後ろに下げ、
首も下げっぱなしでちょっとステゴザウルスみたいな感じにのがいるだろう?
去年まですぐ近所にそういう白柴がいたし、最近も近所で見るようになった。
年取るとみんなあんなになるのかなあ。
887わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 10:55:27.38 ID:92LfqNv+
886 うちの犬まさにそれなんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
888わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 11:13:36.35 ID:v0m4HJUW
>>887
何歳になるんですか。もし良ければ教えてください。
家の柴男もいずれそうなるんだろうな。覚悟はしているけど。
889わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 11:22:04.89 ID:kQdrwW80
うちの先代柴はそうなる前に13歳で死んじゃった・・・(´・ω・`)
890わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 11:26:32.02 ID:UlY1atU8
891わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 13:47:41.00 ID:oAhS9VQA
>>888
12歳と一ヶ月、最近しっぽがゆるんで垂れ下がることが増えてきた。
892わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 14:33:07.81 ID:+KWoiSTT
>>885
景気が悪いからだよ。
cmには目を釘付けにさせる物が必要。アイキャッチャー。
柴だってモデル犬を頼むと安くないはずだけどそれでも安上がり。
893わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 14:54:19.26 ID:v0m4HJUW
>>891
ありがとうございます。人間も動物も老いるのは仕方のないことですね。
家の柴男はもうすぐ4歳ですが、この柴男のためにも自分が元気でいなければと
思います。この柴男が一番好きなのが私なので。貴方もいつまでもお元気で愛犬
とお過ごしください。
894わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 20:18:40.78 ID:Jd6oqKO2
寒くなってきたせいか、夏場の倍くらい食べてる。
冬毛仕様にして、皮下脂肪蓄えないといかんからな。
しかしよく食べるわ……。
895わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 20:53:08.68 ID:JBBBfwxn
いいな
うちは仔犬の頃から食が細くて、全然ご飯食べないよ
健康には問題ないから足りてるんだろうけど
896わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 21:22:09.30 ID:3Riyrx8P
うちのも朝は食べたり食べなかったり。夜は食べるんだけどね。
1歳くらいまでは良く食べてたんだけどな。
897わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 21:22:19.42 ID:rWsK6Shp
うちの柴男ももうすぐ3歳だけどちょっと小さめ。
10kgくらいだと思っていたけど、現在6,6kg
食べ物は与えてるんだけど、おもちゃの骨(デンタルボーン)を噛む方が好きみたい。
獣医曰く「特に問題はありません、健康そのもの」だってさ。
あと気になるのが散歩が嫌いなのと、風呂が大好きなところ。
散歩はいいけど、お風呂は肌に悪いから月1以上は入れたくないな。
でも風呂に入ってるとドアの前でお座りしてるから、かわいそうで中に入れてやる。
898わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 21:33:25.97 ID:jmPkrZvg
>>897
良いなあ、うちの柴子はお風呂に入れられると魂が半分抜け出た状態になる。
ちなみに2歳半で体重は6s前半。
普通に「柴犬」として売られてたんだけどね。
近所の犬好き曰く「臆病な子は大きくならない」だそうだが、確かに臆病。
899わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 22:47:07.63 ID:dsJb02Nh
>>897
生後何ヶ月の頃から入れてあげてた?
やっぱり子犬の頃から頻繁に慣らしてたからお風呂好きになったのだろうか?
900わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 01:02:53.88 ID:bQgUxb90
うちの柴男は超臆病だけど12キロある。小さい柴がうらやましい。
901わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 08:49:46.81 ID:gvk+D67D
>>898
うちはブリーダーから買いましたが、普通の柴犬として買いました。
母犬しか見てませんが、それよりかは小さいような気がします。
あと性格は飼い主に似ないでとてもフレンドリーな犬です。
なので散歩に出た時いちいち挨拶しないといけないのが最初は苦痛でしたね。

>>899
うちに来て散歩デビューする少し前だったので73日目だったかな?
うちに来たのが59日目だったので。
散歩リハで自転車の前カゴに入れて走ってたら、突然の雨でビシャビシャになって。
おまけに家に入ったと途端ウンチしたので、そのままシャワーへとなりました。
902わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 09:33:23.32 ID:jSvwMjNL
やっぱ早くからお風呂に慣れてたんだね。
うちは4ヶ月目で初めて入れたから暴れまくってなかなか洗えない。
903わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 09:54:32.72 ID:UxZS6vuW
>>883
犬の気持ち?とかいうフードのCMの微笑み柴は凶器だが、
ソーラーパネルのCMの柴はなんか目がでかくて寄りすぎてるような
気がせんでもない。かわいいけど。
904わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 10:59:01.28 ID:tV2Afiq0
60日前後で里子に出しますね。
里子に出す前日にお風呂でシャンプーをして綺麗にします。
怖いようですが、ぜんぜん平気なものです。
お風呂好きにするにはなるべく早くから慣れさせましょう。
905わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 11:28:01.99 ID:pEFDC23t
作家で評論家の河上徹太郎さんの本に、
あるポインターのブリーダーさんでは子犬を譲渡する際は子犬を風呂に入れるんだが
母親はそれがお別れの印とわかっていて、子犬を舐めに来るって話があった。
906わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 12:25:59.40 ID:ZpDgCrrx
仲間入りしました皆さんよろしくお願いします
http://i.imgur.com/ERo8i.jpg
907わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 12:31:20.38 ID:Xdd3E4qo
>>906
ぬいぐるみは参加できません(;゚ロ゚)ハァハァ
908わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 12:32:11.10 ID:IKWeIQgA
>>905
・゚・(つД`)・゚・
909わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 13:09:32.55 ID:w2b+1uA8
>>905
せつないね...
うちの柴男は私が風呂から出ると
手、足、顔を舐めまくり犬臭くしてくれる。

>>906
かわいい☹
910わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 13:11:45.43 ID:83Q9ILxU
柴「汗うめー」
911わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 13:17:02.09 ID:tWBRu+qt
家の柴男は私がパソコンに向かったりやテレビを観ている時に足の裏を舐めます。
くすぐったいですよ。かまって欲しいのかな。
912わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 14:26:23.76 ID:1KCOsVYh
臭いものが好きなんだよ
913わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 17:23:33.45 ID:Uk8E2sLb
>>906
かわえええええええ(*´∀`*)
こういう時期ってあっというまだからいっぱい撮るんだ!!
914わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 23:28:07.23 ID:X47BknRb
>>906
うほほ!まるで動く縫いぐるみだね
毎日顔や体型が変わっていくのが分かるほど成長が早いよ
楽しい柴犬ライフを〜!
915わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 00:22:04.29 ID:yVOavKnD
>>906
なんと可愛らしいドロボーちゃん・・・ハァハァ
916わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 10:29:22.62 ID:OtHBqkJ+
ピントが甘い件については誰も触れないのね。
917わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 10:57:41.69 ID:2sp7u8bc
写真クラブの発表会じゃないからね。
918わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 11:50:51.16 ID:Wa+NvAps
>>916
カエレ(#゚ロ゚#)
919わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 12:11:52.30 ID:DpVrV+sC
403 - Forbiddenなんだけどどうすれば…。
920わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 14:25:32.08 ID:2sp7u8bc
>>919
404は「もうない」だけど403は「お前には見せたくない」って意味じゃなかったっけ。
921わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 14:57:25.70 ID:FoRMmIKf
htp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111126-00000028-mai-soci.view-000
922わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 15:24:31.07 ID:BOKHdWQu
>>920
403 は、実行拒否だね。
典型的な例は、ディレクトリを表示しようとしたがサーバー側の設定で禁止されているとか。

て言うか、晒せるなら URL 晒しなよ ⇒ >>919
923わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 18:53:00.31 ID:G/mgEy0O
朝散歩の時、毎日会う親子野良猫。
いつも5〜6匹でいるのに今日は子猫が一匹だけ。
それも道の真ん中に座ったまま動か(け)ない。
よく見たら目やにで目が開かず、鼻水ガビガビ。
声もか細くて可哀想だった。
毎日シャーシャーやられてる柴男も
不思議に思ったのかワンと吠えてみたり
プレイバウしてみたり....

餌付けしてるおばさん、気がついてくれるといいなぁ。
924わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 21:31:21.13 ID:UqXwLlTC
昨晩散歩の際に横丁のある家の玄関口に
インタホン押して佇んでいた佐川のドライバーを
うちの柴子が警戒していたけど、そういう時って首をぐいと起こして
とても凛々しい。普段「まったりさっちゃん」とか「癒し系」とか言われて
すぐ退屈して尻尾降ろす犬なんだけど。
925わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 23:01:39.67 ID:hdPP+2U9
>>923
>餌付けしてるおばさん
これが野良猫をのさばらせる元凶だな。
本人はいいことをしているつもりだから始末が悪い。
926わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 00:45:08.69 ID:WWCX5c5E
温まるように犬小屋にカーテンを付けてあげたらフカフカの毛布の中に入って眠ってた。
無垢な寝顔とイガ栗みたいな後ろ頭にもえた//
927わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 00:55:14.13 ID:T+N6Tah0
>>925
> これが野良猫をのさばらせる元凶だな。

これだから柴犬飼いは嫌いなんだ
死ねばいいのに
928わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 01:23:50.05 ID:HVg7+VYK
柴関係ねーだろ
929わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 01:34:20.71 ID:4qCqAd5d
逆恨みだな
今風にいうと逆ギレw
930わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 21:03:54.16 ID:9wXc/vTo
初めて生理になった7ヶ月の柴子が
人の腕にしがみついて腰をふりふりするんですが、
これって、サカリがついたってことですか?
931わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 23:05:32.44 ID:JG87KSJ4
前飼ってたうちの犬もそれやってたよ。
されるって事はあんまりいい事じゃないらしいけどw

食糞癖のあるわんこが居る方居ますか?
今日、食糞したっぽいんですよね。
癖になってしまったら困っちゃうなぁ・・・
932わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 23:12:44.51 ID:/779582G
>>931
一年ぐらい前 (当時二歳ぐらい) に何度か散歩中に食糞された。

草むらでウンチする子で、ウンチ前にうろうろするときに他の子の
ウンチ見つけてパクってされた。

よく見ててパクってされそうなときにリード引っ張るしかできなかっ
たけど、最近はあまりしなくなった。
933わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 00:09:11.77 ID:znibnwEV
>>931
うちの柴子も大好物!ってレベルで放っておくとパクついたな・・・。
他の犬の分は知らないけど、自分で出した分をね。
大きくなった&餌が足りるようになったら、しなくなった…と、思いたい。
934わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 00:20:24.35 ID:Mbpv/ext
>>931
うちの柴子もおそらく大好物っぽい・・・
最近は食べると怒られると理解してて自分がそばにいる時は食べないけど
リード離して遊ばせてるとわざわざ遠くまで行ってうんこして食べるからズル賢いというか・・・
だから離して遊ばせることもしなくなった。
935わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 01:10:58.01 ID:YxyHg15T
そこまでしてウンコ食いたいんかよwww
936わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 01:25:15.58 ID:PuHxwEoT
飼い主に似るって言うからねぇ・・・
937わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 02:07:52.20 ID:70Lw7f1A
香料のきつい、安物のドッグフードや
添加物だらけの人間の食事を与えていると
食糞は治らないよ

938わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 02:12:16.82 ID:1ZEDmK4/
食事よりもむしろストレスでしょう
十分に散歩できていなかったり遊べていなかったり
意外と犬はストレス溜めこむからね
939わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 06:15:43.66 ID:CLCJNc0H
家のもうんこ食べた。自分のじゃなくて他の犬のやつ。食べるのと食べないのとあった。
>937−938は当てはまらないから原因は分からない。でも最近は3歳くらいでしなくなった。
いろいろなことを大人になったらしなくなったな。
940わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 09:45:40.17 ID:kZ3zrQZL
食糞文化は韓国由来ですね。
柴犬のルーツはどうやら半島だというのは正解のようです。
941わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 10:37:25.37 ID:5Ql66K7H
>>940
韓国ageしてるのかsageしてるのかビミョーすぎて反応に困るw

柴犬のルーツは半島じゃねーよ
山陰柴にDNAが見られるらしいが、他で出ないということはルーツではない
逆に山陰柴が伝わり野犬化して勝手に繁殖、交雑が正しいんじゃなかろうか
942わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 10:58:08.85 ID:znibnwEV
>>941
940が(屮゚Д゚)屮↑age↑ だろうがq(゚д゚ )↓sage↓だろうが、お触り禁止な類だろ。
943わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 18:45:54.87 ID:C8FZJRhR
柴犬が海外でもっと、もてはやされるようになると、K起源説が出ることは
十分に予想出来る。
944わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 18:56:46.89 ID:hnLjdcnV
>>939
だから、その余所の犬が香料のきついドッグフードを
食わされてるっていう話してんの

食糞 ドッグフード で一度でもいいからぐぐってみ
945わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 19:18:04.38 ID:CLCJNc0H
>944
なるほど、それで食べるうんこと食べないうんこがあったんだな。
柴がうんこを見つけるのと、こっちがうんこ見つけるのでは
大概ヤツの方が早くてリード引っ張ってももう咥えてたってのが多かった。
946わんにゃン@名無しさん:2011/11/28(月) 19:29:06.80 ID:mHpVq3YM
>931
食糞って嫌ですね。散歩で戸外の匂いを思う存分嗅ぎまくると治りますよ。
コチラが気にし過ぎると逆効果かも。粛々と後始末を続けていると治ります。
母犬は子供のを全て食っちゃそうですし?餌の量が少なかった時も要注意。
947わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 19:49:07.80 ID:9Z18NPlQ
>散歩で戸外の匂いを思う存分嗅ぎまくると治りますよ。

そんな事ないと思う。
散歩で一緒になる3歳の柴は朝昼晩1時間以上散歩してるけど食糞(他の犬猫の)するらしいもん。
948わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 06:16:49.26 ID:leUaD2+c
いま、うちの柴犬が他界しました。雄15歳
苦しそうなそぶりも見せず眠るように逝きました
子犬でうちに来て15年間、柴犬を飼って後悔したことも
嫌いだと思ったことも一度も無い。最高のやつだった
家族であり弟のようでもあり相棒でもあった
温泉や海、山、離島にも一緒に旅行したな
おまえとの楽しい思い出は忘れないよ
いまはただ悲しいよ。いままでありがとう
949わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 08:19:20.13 ID:paxs1sBf
>>948
そんなに可愛がられて貴方の柴男くんは幸せだったと思います。きっと貴方に
感謝していますよ。貴方と一緒に過ごせたことを。
950わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 12:24:27.60 ID:O1rFzMJq
>>948
今はお辛いことと思いますが、亡くなった柴くんのことをできるだけ
多く長く思い出してあげることが供養になると思います。
御愁傷様でした。
951わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 12:39:30.42 ID:4r+r4XED
>>948
良い時間を過ごしましたね。
柴男くんの冥福をお祈りします。
952わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 15:21:48.99 ID:gW4YDrh+
。・゚・(ノД`)・゚・。
953わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 22:25:26.00 ID:8hR3K5XJ
どんなに可愛がってもいずれ別れる時が来る。
そう思うと飼う決心がつかないんだよなあ。絶対ペットロスになるわ。

954わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 22:33:15.73 ID:gLdpbEA2
>>948
いい家族に出会えて柴も天国で喜んでるよ!
大事にされて幸せだっただろうね。
955わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 01:23:43.39 ID:fP+ZQtNX
難しいよね。。。
自分も、先代柴子が死んだ時は、今までで一番といっていいほど泣いたし悲しんだ。
今の柴子も年齢的にそろそろその時は近いから常々覚悟している。
二匹目なこともありとりあえず精一杯やってきたから、先代よりは清々しく見送れると
思うけれど、いなくなったら猛烈な喪失感に襲われそう。

でもどっかのCMじゃないけど、犬と一緒にいる人生はプライスレス。
956わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 08:41:11.78 ID:3np92AZa
957わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 11:16:31.19 ID:pWAXccOx
展覧会にと夜明け前の国道を車で走らせていると、
歩道をトボトボ歩く老人と老犬をほんの一瞬すれ違いざまに見た。
アレ、車を止めて犬に近づき声を掛けた。
ケン・・・

あれは12年前、友達の犬舎に種雄にとケンを貸し出した。
すぐに電話が、ケンが綱を噛み切り逃げてしまったと、
1ヶ月間2人で懸命に探したが見つからず、とうに忘れていた。

ケン、ケン
最初キョトンとしていたが、思い出したようで、
尻尾は切れるほどフリフリ、耳はペッタンコ、嬉ションでグルグル、
まるで若返ったような喜びよう。
いきさつを話すと、確かにその頃あの公園で保護したと。
老人は、貴方の犬のようだ本来ならば返さないといけないが、
お金を払うからこのまま最後まで面倒を見たい、看取りたいと。
とんでもない保健所に出さなく、12年間も世話をしてくれて、
こちらこそ御礼を言わなければなりません、このままどうぞ。
そのほうがケンは幸せでしょう、有難う御座います。

友達の犬舎から直線の中間点の公園、やはり家が恋しくて脱走したのか。
若いうちならば強引に連れ帰るのだが、幸せになっておくれ。

ようやく白み始めた東の方へ何度も振り替えるトボトボ歩く老人と老犬。
もう2度と会うことも無いだろう、幸せになっておくれ。

西に車を走らせた、車の後ろにケンの曾孫を乗せて。
958わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 11:20:33.83 ID:PLl89IV0
12年前に飼ってた犬を、通りすがりに見て気付けるのか…凄いなあ。
959わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 11:54:07.89 ID:sYahciVU
いやー、短編小説のよう、泣けました。ケンはお二人に愛されて幸せね。
960わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 12:08:06.26 ID:aTEVfSQp
似たようなパターンで、うちは保護した側だったけど、妹が散歩中に元飼い主と思しき人に声を掛けられたんだよなー。
ただ妹も子供だったので、何処のどなたかをきちんと聞けないままになってしまった。

そいつはそのままうちで長生きして天寿を全うしたけど、元の名前が何だったのか、いつどんな風に生まれてどうして迷子になったのか、
今でも気になってしょうがない。

もしまた会えたら、賢くて優しくて本当に良い犬でしたよ、こんなに長生きして心の支えになってくれたんですよって、
今からでも伝えたい。
実はそいつの子供も脱走して行方不明になってしまったので、犬が行方不明になった人の辛い気持ちは痛いほどわかるし、
妙な因縁を感じてはいる。
961わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 14:24:05.23 ID:q3CKL4DH
>>957
短編小説のようって・・・いい話っぽく書いてるけど、
種犬として使い物にならないから返していらなかっただけでしょ
>若いうちならば強引に連れ帰るのだが、

この話の中で良い人なのはケンを飼ってくれた老人だけで、
話を書いてるブリーダーの方には反吐がでました。
962わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 14:41:23.53 ID:4l8FaJbA
>尻尾は切れるほどフリフリ、耳はペッタンコ、嬉ションでグルグル、
>まるで若返ったような喜びよう。

>もう2度と会うことも無いだろう

ここまで喜んでたなら
老人の連絡先聞いてたまに会いに行ってやればいいのに…
犬が先ならいいけど、老人が先に亡くなったら犬はどうなるんだ
963わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 14:43:22.71 ID:PLl89IV0
>>961
なんでそんな喧嘩腰?
これで犬の代金を求めたなら糞ブリーダー扱いもやむを得ないけど、
返さなくて良いって言ったのは返却されても困るからじゃなくて
老人が犬と居たいって言ったからでしょ。

964わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 15:01:29.36 ID:r1BLwWEX
病院の待合室で20歳の柴爺さんに会った。
ところどころ毛も抜けて、尻尾もだらんとしてたけど
ちゃんちゃんこ着せてもらって、飼い主さんに甘えてて可愛かった。
子犬も可愛いけど、老犬の可愛さはひとしおだなぁ。

ところで、うちの1歳の柴子が外耳炎になったんだけど
獣医さんが「垂れ耳の病気だと思われがちだけど、柴にも多い」って言ってた。
立ち耳でも肌が弱いから仕方ないのかなあ。
965わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 15:08:38.02 ID:R4d5Un9t
可愛い犬にはマイクロチップと簡単に取れない迷子札または鑑札の両方を!。
966わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 15:43:46.56 ID:HS/8D/NC
>>962
自分もまるで同じこと思った。
>>957薄情な奴だよなあ。
12年経ってもそこまで情を残してる犬が憐れでならない。
967わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 16:33:33.65 ID:aTEVfSQp
>>964
うちのも定期的に掃除しないとかゆがる。耳垢もすんごいのが出てくる。
968わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 16:39:51.89 ID:R4d5Un9t
>>966
そうは思わない。会いに行ってまた犬が元の飼い主が恋しくなったり
元の飼い主の方もそうなったりしたら良くないだろう、今の飼い主に。
>961も勘ぐり過ぎ。
>962は老人が連れた犬にいちいちんな心配をするのか?
まあ連絡先くらい交換してもいいとはおもうけど。
969わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 16:50:32.94 ID:HkbuHh31
だいすけえええええ
970わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 16:57:42.57 ID:pWAXccOx
今から17年前の朝3時頃犬舎の方が騒がしく何だろうか、
ケージを見ると仔犬が3匹、アレまだ3日早いなーと。
母犬はベテランだからかいがいしく世話をしていた。
その日のお昼頃に家から勤め先に電話が、又1匹生まれたよ。
見てみるとえらい不細工な仔犬だった、それも雄かこりゃダメだ。
他の3匹の雌は里子の話があり家庭犬として譲りましたが、
雄はとうとう家族のペットで兄弟が1人増えたようだった。
もちろん展覧会に使えるはずも無く、オテ・オスワリ・チンチン等々、
芸は完璧、家族とキャンプ・海・買い物・民宿・家族旅行。

ところが5歳なろうとする頃、見違えるような立派な犬になり、
これは若しかしていけるかもと展覧会に出陳すると、
アレヨアレヨと完成犬で、全国展成犬賞のオッタマゲタのなんの。
それからが大変で犬を売ってほしいと電話が鳴りっぱなし、
しまいには家まで押しかけてくるようになり、
当然家族は、お金を幾ら積んでも手放すはずも無く、
怖いので知人に種犬として少しの間、預けることにしました。
下の子がまだ幼稚園の頃から一緒だから、寂しくなるから嫌だと、
泣きながら反対するも、少しの間だから必ず帰ってくるよと言い聞かせた。

知人に渡す時この犬の呼び名はと聞かれた、
ケンです。
971わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 17:17:47.77 ID:HS/8D/NC
ID:pWAXccOx
こいつやっぱりキ印入ってるな。
キメえ。
大体、展覧会に固執する奴に本当の愛犬家はいない。
金目当ての悪徳ブリーダー連中と同類項の部類。
犬をモノとしてみてる。
972わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 17:26:24.73 ID:sYahciVU
運命のいたずらということでしょうね。そのご老人が警察に届けてくれたらとも思いましたが
今となってはどうしようもありませんね。家の柴男も脱走し、もう駄目だと思い最後に警察に
電凸すると「いますよ」という返事。嬉しかった。

ケンは貴方のご家族との楽しい思い出を忘れず、今の飼い主に可愛がられて幸せですよ。
ケンがこれからも幸せでありますように。
973ちんさんの小太:2011/11/30(水) 19:02:50.02 ID:KeJsbycH
初めまして。私も柴犬デビューです。まだ二ヶ月弱の仔犬ですが、なかなかヤンチャです。
974わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 19:11:15.49 ID:z/ZmHQcp
オイ!オマイラ!
>>956を見て何の感想も無いのかよ。
耳ぴったんこにしてあやちゃん見て何も言うこと無いのかよ。
見てないのだったらすぐ見ろ。
975わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 19:14:51.61 ID:F4D4HTj0
>>973
柴の子どもははやんちゃで調度良いと思ってる
これで大人になると自然と大人しくなるみたい
うちの柴子は9ヶ月でまだまだやんちゃだけど、たまに大人びた雰囲気を出すようになってきたよ
大人びた、というより、大人ぶっている、って感じだけどねw
976わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 19:28:04.96 ID:n2a1+WZP
>>973
アクビしたり伸びしながら猫みたいに「ニャーッ」って泣くのがモーレツにかわいいよね
ウチのもそろそろ2ヶ月です。
977わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 20:50:43.02 ID:z/ZmHQcp
うちのかわいい柴子の名前をスレタイに入れたらキャンキャン吠えられるだろうか?
978わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 21:07:45.10 ID:kmsiUWN6
きょうのBSポチたまで丸太のように太ましい茶柴ちゃんと
元気な黒柴君が出てたね。両方可愛いかった

だいすけ君安らかに(´;ω;`)
979わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 21:11:46.92 ID:fP+ZQtNX
え、だいすけ君儚くなってしまったの?
たしかに年齢からいったら当然ではあるか……。
ダッシュ村の北登も10歳すぎてるよね、年の割にすごく奇麗だけど。
980わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 21:18:30.91 ID:hCUy5WjU
>>979
まだ6歳だろ、何が当然なんだか。
981わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 21:20:21.13 ID:fP+ZQtNX
勝手に10歳越えてると思ってた、ごめん。
982わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 21:21:16.07 ID:aTEVfSQp
>>978
ぎゃああああだいすけマジかよ!!!!
ソース見てないので信じがたいけど、なんでこうも短命なのだよ・・・orz
983わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 21:23:47.72 ID:hCUy5WjU
>>981
そっか、わかった。
984977:2011/11/30(水) 21:25:17.87 ID:z/ZmHQcp
特に御異議が無いようですね。
985わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 21:29:36.89 ID:z/ZmHQcp
次スレ案
【かわいい】柴犬ファンクラブ【はなちゃん】74
986わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 21:41:19.89 ID:sKOiX1Es
次スレ立てました

柴犬ファンクラブ74@犬猫大好き
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1322656820/
987わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 21:45:05.07 ID:hCUy5WjU
wwwwwwwwwwwwwwwwww
988わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 22:02:38.34 ID:SJL37FEI
冬って糞の量増えたりする?前は1日1〜2回だったのに最近3回とかする。1回の量も多め。
餌を変えたせいかもしれないけどちょっと多過ぎな気がする・・・
989わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 22:08:26.46 ID:z/ZmHQcp
通じの量が多くなるフードあるよ。
フードを換えたら半分になったことがある。
990わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 23:04:50.69 ID:aTEVfSQp
>>988
そもそもご飯の量が増えてないかい?
夏に比べたら軽く三倍は増えてるはず。
991わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 23:06:51.37 ID:PLl89IV0
>>989
ある安いフードに換えた時、食べる量は同じなのに、出るのが普段の5倍量まで増えたことがあるwww
992わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 23:12:20.81 ID:wmR8HTZK
独身時代に友達んちで出産に立ち会った事があるけど、正直最初は引くな。
徐々に感動に変わるけど、実に生々しい。
そのうち1匹がうちにいて、今はもう寝てる。
993わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 23:28:41.31 ID:SJL37FEI
やっぱりフードを変えたことが原因ぽいですね。
たしかに夏より食欲ありそうですけど量は増やしていません。
今9ヶ月ですけど既に10キロの大台突破してるのでちょっと控えめにしています。
次回はまた別のフードを試してみます。レスありがとうございました^^
994わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 23:31:41.10 ID:z/ZmHQcp
糞の量が少なくなると宣伝してるフードあるよね。
995わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 23:34:13.53 ID:7U5UuXiZ
フンは多い方がいいような気がするんだけど
996わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 23:38:13.49 ID:FUnfpllj
うちはロイヤルカナンのミニスターターから便の量や匂いを抑えるという
ミニインドアジュニアに変えたところだけど便の量は2/3〜1/2に減ったよ。
ミニスターターでもそう量は多くなかったけどインドアは効果てきめんでした。
臭いも控えめになりましたね〜
997わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 00:19:50.40 ID:yPfNBd43
犬の健康よりも、バ飼い主様の住環境が優先されるドッグフード、何かおかしくないか?
998わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 00:21:27.56 ID:opGfBcSh
>>991
ビートパルプとか、余計な繊維質タプーリなフードだったのかな。
999996:2011/12/01(木) 01:30:50.31 ID:ce/jkQ4h
説明通りだとすると消化吸収率が段違いだから便の量が減るということらしい
1000わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 01:32:22.88 ID:MlX9IOgq
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。