【マターリ】猫好き雑談16【何でもおk】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
猫好き集まれ!!
さみしんぼさんも、いらっしゃ〜い!!
チラ裏、猫自慢、猫画像、何でもおk!!
マターリ進行で お願いします。

前スレ
【マターリ】猫好き雑談14【何でもおk】(実質15)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1306640518/
2わんにゃん@名無しさん:2011/09/01(木) 22:10:32.44 ID:ruBb321u
>>1乙にゃん
3わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 10:44:15.15 ID:HnnIslUJ
今から猫を譲り受けに行きます。
以前飼っていた猫と別れてから諸事情でずっと飼えず、23年ぶりの猫飼いです!
数日前からwktkが止まりませんでしたーそろそろ出発!
4わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 11:49:07.98 ID:4xga9Vso
>>3
いってらっしゃい!!
いい出会いになりますように!
5わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 12:03:42.49 ID:kn+iJ2tw
      ,/゙ミ∩ __,,/゙ヽ  ∩
       i ノ( ⌒)川 `ヽ' / .)E)
      / /,. ノ・  . ・ i、 /   
     彡, / / ミ(_,人_)彡ミ/  >>1おつ
     / / /      ノ /     
         '"''''''''"´   
6わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 12:31:58.47 ID:HnnIslUJ
>>4
ありがとうございます!
そして我が家にやって参りました!!
http://a-draw.com/src/a-draw_5480.jpg
もう既に懐いてくれました!明日から仕事に行くのがつらいですw
7わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 13:12:56.66 ID:RC+Voyvt
>>6
美猫ですね!
素敵なぬこ生活を送ってくださいね
8わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 14:08:52.40 ID:3hKuXR2u
>>6
カワエエ!
9わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 14:44:13.29 ID:P5A+gmhD
>>6
ビジンな上、即懐くなんて(*´Д`)イイコダナァ
10わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 17:43:50.23 ID:Ey1aWnyB
>>6
美しすぎる!!
檻越しじゃないの希望!
11わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 23:22:26.81 ID:HnnIslUJ
>>7-9
皆さんどうもです。
これからの毎日がwktkの連続です!
…でも来週から出張なんです。行きたくないorz

>>10
遊んでいる時に撮りました。別スレに上げてるのでそちらで
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1314091634/513

…部屋の中だと一眼でも厳しいな…明るいレンズ買うか…
12わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 17:44:38.62 ID:msw7+q3f
人間に触るのも触られるのも嫌いな子なのに
最近は、どうしてもどうしても遊びたいときは前足で触ってくるようになった
でも本当におそるおそるでためらいながら、さきっちょでちょんって触る感じ
でも2回に1回くらいはあと3cmってところであきらめるw
そんな様子がもうかわいくてかわいくてしょうがなくて
遊びたそうにしててもわざと知らんぷりしてしまう

うちにきて1年近くなるのになかなか警戒心取れなくて泣きたくなることもあるけれど
じわじわと懐いてくれるのもいいいかも、とやっと思えるようになってきたよ
13わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 20:36:08.75 ID:3w2VVFlW
>>12
なんか想像しただけで萌えるわw
そういう「簡単に懐かないんだからね!」って態度に耐えるのが、これまた猫飼いのおつとめなんだよなー。
14わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 17:49:47.85 ID:Gh5bfOcc
さっきご近所の野良さんにめっちゃもふすりされたー!!
自転車降りてその場にしゃがんで野良さんもふり返しまくった!
通行人笑ってたけどそんなの関係ねぇ!!
猫ー!猫様万歳!!!

しかも立派なちんたまがついてるじゃないかぁああああああ!!!!
ちんたマニア故に我慢出来ずに盗撮しました
だけど反省なんかしてないぜ!
ちんたまヒャッハー!!
この幸せをお裾分けするぜ!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgubIBAw.jpg

15わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 18:09:42.13 ID:d/lTnfbt
>>14
いいなぁ。
16わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 18:36:49.93 ID:pfswZmIJ
>>14
ほんとに野良さん?そのわりにこの安心感w
この「モフるがよい」と言わんばかりの貫禄・・・かわええなあ

うちの近所の野良さん達はうちの庭が通り道らしく時々見かけるけど
窓開けただけでダッシュで逃げてくよ・・・orz

でも仕事で訪問した家の飼い猫に足スリスリされた時は
テンション上がりまくって困ったけどね!
家の人が留守で撫でまくったけどね!
猫飼いてえよぅ・(ノД`)・°・
17わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 20:00:33.27 ID:ICCK2mwN
>>14
会社の近くの神社に、耳カットした猫が沢山いるんだけど
その中の1匹が、お腹なでろ〜って来るよ。
最近、アキバ系のお兄さんが神社で三毛猫をクシでとかしているのをよく見る。
年寄りなのか痩せてて毛艶が悪かったんだけど、ふっくらツヤツヤしてきたのは
いいスポンサー見つけたからなのか。
18わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 20:06:11.48 ID:oWoTxFrG
>>16
>>17
用事があってその行きがけにもふったんだけど、帰る時に同じ道通りかかったら犬の散歩中のおばさんに擦り寄ってた。

「野良ちゃんさっきご飯食べたでしょう!今日は終わりよ!」

とおばさんが言っていたので、スポンサー付きの野良さんのようです。
1917:2011/09/06(火) 07:39:28.40 ID:VG6RmKTJ
神社にいる猫のうちの1匹です。
写真撮ろうとすると、近寄ってきちゃう。

http://nukoup.nukos.net/img/74747.jpg
20わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 09:32:01.32 ID:2KPf5gKx
>>ふっくらツヤツヤどころじゃない、すごい貫禄ww

うちの近所にも野良は多数生息してるけど、近寄ったら逃げられる(つД`)
21わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 14:33:44.65 ID:6sr9t1Lz
懺悔させてください。
悲しい話なので見たくない方スルー推奨



1ヶ月前くらいから、近所にボロボロの猫が現れるようになりました。
サイズ的には生後半年くらい?でも大人なのか子供なのかもよく分からない。
長毛種のはずなのに毛が抜けまくってボサボサ。いつも舌がはみ出てた。

最初、斜め下の部屋の通称「猫おばさん」とこの新入りかと思いました。
狭い2Kの賃貸で、15匹くらい猫飼ってるちょっとアレな人。
でもいつまで経ってもボロで、なんだか日に日に弱っていくような感じ。

でもうちにはすでに猫が2匹いてこれ以上増やせないし、
正直人間側も経済状況がかなり厳しかったし、
引っ越し当初、大家に真っ先に「近隣の外猫には構うな」と言われていたので
毎日気にしながらも、静観していました。

そして今朝、少し離れた近所の家の前で、とうとうその猫が倒れていました。
まだ生きてはいたけどもうどう見てもマズい状況。
猫は私と目が合うとプルプルしながら起き上ったけど、またすぐバタっと倒れた。
でも上記の件含めて「一時の感情で保護しても、最後まで責任とれるか?」と
一緒にいた身内に聞かれ・・・考えた末に大泣きしながらその場を離れました。

まったく何も手に付かないまま昼になり、気になってどうしようもなかったので
猫のいた場所へ行ってみたら、猫はいなくなっていました。
近くに置かれていた水入れ(豆腐の空容器みたいな)ごとなくなっていたし、
たぶんもう自力で歩くこともできなかったと思うから、誰かに連れて行かれたのかもしれない。
「助けられた」のか、「片づけられた」のか、分かりません。

正直その時猫がそこにまだいて、生きていたら、病院に連れていくつもりだった。
でも結局は見殺しにしてしまった。もっと早く決断していれば違う結果になったはず。

空を見上げたら虹がかかっていて、なんだかいろんなことを考えてしまいました。

猫が優しい人に助けられて、今頃病院で「もう大丈夫だよ」と
手当してもらっていることを祈るしか出来ません。ごめん・・・。
22わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 16:39:17.56 ID:0idqPYyI
生活板のチラ裏とかにすればいいのに
23わんにゃん@名無しさん:2011/09/07(水) 02:07:12.40 ID:9t574WUo
>>21
飼ってあげたかったよね。後悔ばっかりしちゃうね。
24わんにゃん@名無しさん:2011/09/08(木) 16:10:43.62 ID:rYrUidT0
普段から激しく懐いてくる近所の猫に、好奇心からまたたびを与えてみた。

可愛い猫が危険生物になったので、またたびは封印することにした。
25わんにゃん@名無しさん:2011/09/08(木) 16:33:01.58 ID:U5Z4IhAf
うちも抑制効かなくて際限なくねだってきた結果、
人間が血まみれになるので封印してる。
またたびがおまけについてる段ボール爪とぎも、
またたびの袋があった位置を、貫通するほどの穴があくまで舐めるし。
時々、思い出したように、
以前またたび入れてた容器とかが傷だらけになってる。
26わんにゃん@名無しさん:2011/09/08(木) 18:16:14.64 ID:k+zExk2T
うちのは初めてマタタビを舐めさせたときは、一舐めで三時間爆睡。
うねうねするかな〜とwktkしてたので、反応にびびったw
つついてもうるさいなぁって感じで寝返りうって、
本当に気持ち良さそうに寝てただけだから安心したんだけど、
人間に例えたら酒一口でぐっすりてヤツだと思う。
最初の時だけで、その後は舐めさせても
ちょっと「うふふ〜」とご機嫌になるだけだけど。
27わんにゃん@名無しさん:2011/09/08(木) 19:30:16.98 ID:rYrUidT0
>>26
平和な反応もあるのか。少し羨ましい。

人間で例えるなら「暴れるヤク中」以外にイメージが出てこない。

「もっとくれ!」と言わんばかりに、爪を立てて本気で飛びついてきた時には強い恐怖を感じた…
28わんにゃん@名無しさん:2011/09/08(木) 23:05:05.18 ID:1SF0RYXc
吐いてた理由が分かった、水が無くなってたんだ
ドライの時水がないと吐くんだな、勉強になったよ
ほんと悪かった、完璧に俺のミス
29わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 17:08:44.26 ID:oJUqPVn4
枕元に置いてある本棚の上。
寝るときに丁度頭の真上にあるダンボールが愛猫のベッド。
愛猫が入ってるときに真下で寝転んで見上げると
色々と楽しいモノが見れる。
例えば、ニューッと伸びてきて肉球お手々をパーにする前あんよだったり
例えば、ニュルリとまろび出てきた長い縞々しっぽだったり
例えば、箱の縁にチョコンと乗ったヤツの顎だったり。
そんな時に下から呼びかけると
宙に突き出たあんよが、グーパーグーパーと空気をニギニギしたり
垂れ下がっていたしっぽが、プッタンプッタン左右に揺れたり
顎のみならず、頭ごと突き出して真っ黒お目々でジーッと見つめてきたり。
どんなに疲れて帰ってきても、ストレスが溜まっていても
それらを見れば癒されてグッスリ眠ることができる。
愛猫は俺の生活には無くてはならない存在だと思う。

しかし、そんなこと言ってるから何時までも結婚できないんだとも思うw
30わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 17:31:40.54 ID:X6y7SOtL
>>29
いいねぇ、楽しいねぇ!…と思ったけど心配だ
枕元に本棚があると、地震の時に倒れたり本が(猫も)飛び出して危ない
もしもの時にぬこ様を守るには、まず自分の身の安全を確保しておかねばならない
せめて倒れたときに下敷きにならない位置で寝るんだぞ

プッタンプッタンがじわじわくるw
31わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 17:32:34.38 ID:WLz5+VjI
人間は喋らなくちゃいけないから猫の方が良い。
32わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 18:36:15.88 ID:nGMenfv7
>>29
表現が可愛いし、読んでてほのぼのしたよ
うらやましいなあ、こんにゃろうw
猫のお手々パーの形ってたまらなく可愛いんだよなあ(*´Д`)ハァハァ
出来る事なら猫と結婚したい・・・
飼った事無いけどさorz

でも、確かに地震大国の日本ではあまりオススメ出来ない位置関係だ
せめて本棚に突っ張り棒してくれ〜
33わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 18:51:32.58 ID:UKKNp7jB
猫も犬もほかの動物もみんな幸せになれる地球になりますように。
34わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 21:54:08.43 ID:+pqLpPOe
猫の言葉が分かればいいのに、と時々思うが
「メシ」「鬱陶しい」「誠意を見せろ」ぐらいしか言われてない…ような気がする
35わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 22:00:46.66 ID:ew19ZkyX
>>34
言葉が分からないこそ、お互いに理解しようと努力するのだよ。
お互いに、じゃないか・・・
下僕が必死に、だなw
36わんにゃん@名無しさん:2011/09/10(土) 10:49:35.67 ID:eDauRbGX
>>34
誠意ワロタ
おやつか?
37わんにゃん@名無しさん:2011/09/10(土) 21:20:42.02 ID:opSYK6Xz
>>36
いや、限りなきナデナデの催促
撫でてる最中は、ちょっとよそ見をしただけで「ナーアァァ!」と怒られる
中断など以ての外
38わんにゃん@名無しさん:2011/09/10(土) 22:38:24.81 ID:EjNjEzkt
猫飼ってないけどもふもふしたくて、見知らぬ猫に手を伸ばしたら
「シャーッ!!」ってめっちゃ威嚇された(´・ω・`)
減るもんじゃなし、ちょっとぐらい触らせてくれてもいいやん
39わんにゃん@名無しさん:2011/09/10(土) 23:42:41.98 ID:kc/EZZFB
>>38
素人さんにいきなり手を出したら、そりゃ「このスケベっ!」と
怒られるのは当たり前
ちゃんとプロのお店に行くべし
お金を払えば「さあ、もふりなさい」と言ってくれる子がいるよ
40わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 13:42:55.80 ID:JHf7w1Jg
休日の昼間に
猫が部屋のあちこちで寝てるのって
見てるだけで幸せだな
41わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 15:21:45.57 ID:89doA81B
前の職場にいた抱っこ嫌いな三毛子
仕事辞める時、最後だしと思って抱っこしたらやっぱり即座に逃げようとする。
とっさに「今日でお別れなんだよ〜最後なんだ〜(泣)」って言ってみた。

そしたら、いつもは3分もたずに逃げ出すのが、10分位そのまま抱っこさせてくれた。

最後の日だったけど幸せだった(*´д`*)
42わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 19:21:16.84 ID:4Hu804iK
http://www.saitamahogodoubutu.jp/shuuyou-jyouhou-POGC-minami/html/stray/cat/2011-09-0005.html

埼玉近郊の方、誰か助けてください。
足が不自由らしいです。
43わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 20:28:35.65 ID:wRBFI/LL
譲渡する動物ではないって、赤字ではっきり書いてあるじゃん。

感情に任せて「誰か助けてください」とかバカじゃない?
44わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 20:48:20.30 ID:kaagAs8/
一度も外に出した事がない家猫が脱走して1日たった。
事故にあってなかったら良いけど..(´・ω・`)
45わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 22:43:40.77 ID:N/t77EM1
>>44
心配だね…
一度も出たことないなら、近くでうずくまってるんじゃない?
あまり動かないはずだよね
46わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 23:55:52.78 ID:kaagAs8/
>>45
ありがとう

今さっき家の外で短く鳴いたの聞いて見つかったよ!
怪我も無かったし安心してちょっと泣きそうになったわ
47わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 00:03:55.70 ID:VlU/47zW
お!良かったね!
怖くて動けなかったんだね

あ、蚤ついていたりするから暫く要チェック
48わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 00:59:02.19 ID:/lPg/yuc
うちの猫が先週末避妊手術を受けたのだけど、
ほとんど食事食べない上、やっと食べた食事も戻してるから心配だ……。
49わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 06:25:34.91 ID:urDPsHzs
>>48
それは早めに病院でみてもらった方がいいのでは。
避妊手術だって事故が起きて亡くなる仔もいるんだし。
50わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 21:45:32.79 ID:tCt4RLg5
最近PCの猫画像フォルダがとんでもないことになってて
整理しようと思ってるんだけど、
みんなはどんな分類で整理してる?
51わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 21:56:45.78 ID:VnO1zoJl
毛の色柄で分けてる。
特定の血統種が増えたらその都度そのフォルダ増やしてる。
5250:2011/09/13(火) 06:50:00.42 ID:VE6YsZZt
>>51
ありがd。
画像見直して傾向と種類分けを考えてみる。
53わんにゃん@名無しさん:2011/09/13(火) 08:42:17.92 ID:o49LV5IG
なるほど、模様別フォルダか。
とりあえず「可愛い」と「おもしろ」で分けてたら今現在カオスになってるぜ orz
54わんにゃん@名無しさん:2011/09/13(火) 17:51:16.71 ID:KM9HOHPY
猫も犬も好きすぎて、今もどこかに不幸な犬猫がいると思うと
いたたまれない気持ちになる。
せめて保健所の殺処分が全国的にゼロになること、虐待する人間がこの世から
いなくなること、この2点だけても解決する日が現実になりますように。。
55わんにゃん@名無しさん:2011/09/13(火) 23:10:57.49 ID:g51V1iNG
54の気持ちわかりすぎる
一方で猫エイズ持ちの我が家の殿(オス猫12歳)をしっかり面倒見るのが
今現在与えられた使命とも思う
口内炎のヨダレが付いたシーツとタオルを洗濯し、
殿のストレス解消に、今日もまた満足するまでナデナデ…
56わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 04:06:34.34 ID:e/vr29WN
早く猫エイズのワクチンが作られますように
57わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 04:19:19.10 ID:gtIFh3TS
猫エイズのワクチンならもうあるけど?
治療の為の特効薬はないけどね。
58わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 05:16:50.85 ID:e/vr29WN
そだね。
じゃ、早く猫エイズ治療のための特効薬ができますように。
59わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 15:18:12.28 ID:IY2A1Lmy
日本人全体を100として、
猫がとても好き 15
猫が好き 40
好きでも嫌いでもない 35
嫌い5
とても嫌い5

こんな配分かね?
60わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 18:27:58.08 ID:v7+0Wlwc
>>59
猫好きだけど猫アレルギー
嫌いじゃないけど猫アレルギー
61わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 18:38:16.12 ID:iZJFCvvN
>>59
「猫が好きすぎて頭がフットーしそうだよ!」も項目に入れて下さい
62わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 20:05:39.53 ID:Yz5eGeEc
>>58
遺伝子操作で「緑色に光る猫」エイズ治療に道

ttp://sankei.jp.msn.com/science/news/110914/scn11091412500003-n1.htm
63わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 00:31:15.76 ID:+sE4+o02
ルンバ使ってる人は気を付けろよw

687 :既にその名前は使われています :sage :2011/09/13(火) 01:28:44.01 ID:+u6M7Bab
家族の留守中に飼い犬が床に粗相
    ↓
センサーで感知しルンバが自動出動
    ↓
素早くうんこにのしかかり床に塗りたくりながら家中を徘徊
    ↓
  俺帰宅

( ;∀;) <震災被害より精神的にくるぜ・・・
64わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 01:23:37.73 ID:Ww5XPnUj
全自動猫戦車ロボットかw
65わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 01:27:52.38 ID:jHRKNiSI
>>63
イヤーーーーーーーーーッ
66わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 05:11:39.63 ID:p8umvqly
うちの猫が体調を崩したので病院に連れて行ったら、
「じゃぁ、レントゲン撮りますからお母さんはちょっと待ってって下さいね」
と言われた。
猫のお母さん扱いされて、ちょっとほっこりした。

うちの猫は人間年齢にすると90歳超えなんだけどね。
67わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 08:38:39.10 ID:W9zPZL8O
チラ裏


なんだか自分が見てるブログの人
2chで言ってるフレーズとか使い出したような気がしてならね
今はほんのり程度だから違うといわれれば違うよねって思えるけど
もちろん2chを見たことが無い人ではないだろうけど
ブログは2ch色を出さず前のままでかいて欲しいよ〜
68わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 09:55:34.81 ID:GntxEZrr
ぬこを飼い始めてから家族にルンバをすすめられてきてたけど、
年に2,3回は毛玉を吐くのでやめようって結論になったよ
毛玉ならまだいいけど、●じゃ大惨事だw
69わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 15:44:29.53 ID:AqO2AQ5v
>>64
ドラえもん?
70わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 17:39:50.30 ID:Q74DzOym
飼ってる猫が私にしか懐かないからと前飼ってた猫はちゃんと懐いたのにとかなんとか言って
貶してくるのがウザイ
スキンシップとろうともしないくせに猫に懐かれたいなんて無謀もいいとこw
私だって懐かれようと必死で苦労したっつーの
71わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 20:11:13.63 ID:yCeYOQlw
72わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 23:11:19.14 ID:VL6X4v+2
野良猫との距離のつめかたが分からない…誰かテクニシャンいたら教えてくだされ
73わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 00:44:39.57 ID:xMOwrCcA
あせらない
急な動きをしない
大声を出さない
目を凝視しない
まっすぐ近寄らない
74わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 00:57:36.62 ID:AaqpcaBO
カニ歩きが良いらしいw
75わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 10:35:04.76 ID:o59TwcHy
76わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 14:01:58.96 ID:PfwdrzAl
>>72
1 猫用オヤツを持つ

2 野良がいる公園へ行く

3 日当たりの良いベンチに座って日向ぼっこする
  夏なら木陰や風が通る場所でまったりのんびりする

4 野良の姿を見かけたらゆっくりした動作でオヤツを取りだし
  高めの声で「おいで〜」or猫呼びの「チュッチュッチュ」で気を引く

5 野良が此方に気付いたら指先で摘んだオヤツをふりふり

6 寄ってきたら手からあげようとせず、ベンチの端や地面など
  自分から2m以上離れたトコに置いて食べさせるor持って行かせる
  けして触ったり近づいたりしてはいけない
  複数寄ってきた場合は、人懐こそうなのに目星をつけておく

7 これを数日間定時に繰り返す 1週間ほどで野良も覚えてくれる

8 猫の性格を見極める 警戒心が強すぎるのは1年餌付けしても無理
  人懐こい 触らせてくれる 抱き上げても怒らない
  などの条件をクリアした個体をお持ち帰り

9 病院に連れて行く→検査する→問題無しなら養子にお迎え

うちの王子様をお迎えした手順を元に書いてみた。
エサやって可愛がるだけじゃなく、出来ればお迎えしてあげてほしい。
77わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 20:47:27.48 ID:EvpkGQAf
>>63
これを参考に新たな機能を備えたルンバの開発が進むのである
78わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 20:51:23.41 ID:EvpkGQAf
すなわち、
夢の猫トイレ掃除機能!
79わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 20:51:38.33 ID:/NjQCXQB
ルンバに足生えて段差超えられるタチコマ状態のが発売したら買いたい
何年後かな…
80わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 20:57:09.68 ID:jJCpL2g/
>>79
そこはいっそタチコマが欲しい
奴老人ホームで箒持って掃除してなかったっけ?
81わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 22:14:34.95 ID:hUj46Cs4
>>73-76
参考にしてみます
周りの目を気にしてるのもいけないんだなきっと…
82わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 00:29:38.17 ID:sYO68YT/

ママニャーと仔猫タンたちを飼う。
ただしママニャーの首は縛って隅に繋いでおいて、ご飯には近寄れないようにしておこう。
ママニャーには絶望的な飢えを、かわりに仔猫タン達にはおいしいご飯をたっぷりあげよう。
ゲッソリ痩せたママニャーに眺められながら、美味しそうにご飯を食べる仔猫タン。
そして、食べ終わってママニャーに甘えにいく柔らかい仔猫タンたち…

最初にママニャーのご飯になるのは誰かな〜?
83わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 03:11:54.95 ID:75scyd/C
職場のくそばばあが猫の悪口ばっか言ってムカつく。
84わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 03:30:09.01 ID:j2c2Ni13
そんなん聞き流しておきなよ
85わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 04:32:24.94 ID:Hdel/9C9
猫のトイレ(デオトイレ)のおしっこシート変えようと思ったら、シートの下におしっこ入っちゃってた
洗おうとそのままお風呂場に持ってく途中で盛大におしっここぼしたorz
拭いたけど臭い…
86わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 07:17:08.69 ID:aVjjYGl+
>>85
そんなあなたに つAP水(低濃度の次亜塩素酸水)
って、AP水入手って、結構難しいか…。

動物病院や歯科医院で取り入れている所に頼めば
安く分けて貰えるんだけどねぇ。
87わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 09:49:17.73 ID:F72PgmqT
>>85
昨日同じ事した、あ、いや、自分は無事風呂場まで運搬できたんだが…
トイレの中がアンモニア臭がキツかった
本当に申し訳ないことしたよ
8885:2011/09/17(土) 11:18:06.93 ID:Hdel/9C9
昨日こぼした後で、お風呂マジックリンで拭いて、水拭きとアルコールで拭いたら大分におわなくなってました
でも、猫様的にはわかるらしく、クンクンしてましたがorz
>>86
AP水…ぐぐってみましたが、通販で買えるようなものじゃないんですねorz

>>87
今まであまり臭いと思ってなかったのに、あれだけ直接嗅ぐと嗚咽しますね…
89わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 11:43:29.53 ID:9dykfMWI
昨日のことだけど、推定一歳になったガングロ小娘が
トリモチ状のもので全身べったべたにして帰宅。
どうしよう落ちなかったら毛を剃るのか?!と獣医さんに
ヘルプコールしたらサラダ油で揉んで浮いてきたら拭き取りを
辛抱強くやってからシャンプーって言われてやったら
本当に落ちた。油でギットギトになったがw

先生スゲーと思ったけど、結構あることなのかな。
90わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 14:22:45.83 ID:PHgDIW0S
>>89
なんかつい最近、とりもちとガム連ちゃんで書き込みみたぞ
とりもちでよかったが、誰かおかしい奴に取り返しのつかない悪さ
される前に、完全室内飼いにした方がいいと思うけど

>>88
ボケてきたのかトイレにシーツ敷くの忘れてた…
こぼすだろうと予測したのでトイレットペーパーに吸わせてから
移動してペーパーはトイレに流してからお風呂で洗ったよ

猫のおしっこの威力半端ないですよね
モロに吸うと我が猫のでも気が遠くなるくらいの刺激臭w 

自分は普通の漂白剤薄めた物で拭いから水拭きしてますよ
それで染み込む素材の所でなければ臭わなくなります
91わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 15:36:52.16 ID:9dykfMWI
>>90
いやここらへんは「ど」のつく田舎で、スズメやねずみ獲る猫は
むしろ歓迎なとこなんだけど、同時にネズミ引っ掛けるもの
仕掛けてるから、たぶんそれにかかったんだと思う。

引っかかったのを必死で外して逃げてきたらしくって
洗った直後は恨みがましい眼で見てたのに乾いたら
膝に載ってきて撫でれと要求、ずっとなでなで←今ここ
92わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 16:05:54.58 ID:PHgDIW0S
>>91
そうかど田舎ならいいんだ。余計な心配スマンね
最近の都会は世知辛いからさ

猫って他にも生乾きのコンクリ歩いたり、ペンキ塗りたての所に
背中こすってきたりするから要注意だよw
93わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 16:10:54.49 ID:CaU5s5iS
ど田舎も、農薬が水たまりとかで濃縮されちゃったのとかあるから危険だよ。
94わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 20:39:14.09 ID:pcDGj3/7
昔ゴキブリホイホイというのが出た当初
室内でもホイホイべたべたに足取られてしまう猫が続出し
猫飼い向きではないことが判明した
95わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 23:10:55.90 ID:jM7h4Ogt
どんなド田舎だろうと、私は外飼いしないな。
自分の敷地にフェンスを張って、その中でなら放すかも知れないけど。

猫が心配ってのもあるし、余所様の車に傷つけたり
花壇で粗相したりっていう可能性があるから。
弁償出来るものならすればいいけど、何度も許されるものじゃないし
いきなり家に飛び込んできた猫に引っかかれて
片目失明したって人もいるから。責任取りきれないじゃん。

猫の行動範囲なんてたかが知れてると思っても
野生動物に追いかけられたりして予想外に遠くへ行くことだってあるわけで。
96わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 23:17:49.14 ID:F72PgmqT
庭囲って済むのは犬だけだよね
猫に高さは通用しない
うちの猫もしょっ中スパイダーにゃん化して網戸だの壁だのに張り付いてるし…
それみると、いくらフェンスで囲ってても外には出さないな自分も
外にいる鳥やら蝶々にキャッキャッ言ってるときなんかは、出してあげたい衝動に駆られるけど
97わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 23:31:23.66 ID:wrSmOrkP
掲示板作ったよ〜。
http://sandstorm.webdeki-bbs.com/
98わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 23:45:29.11 ID:CIGWLXjK
質問。
お前ら猫飼いなら、猫を自動小銃みたいな持ち方して家族に尻突き付けながら
「動くな。手を上げろ」
とかスネークごっこしたり、多頭飼いなら家族同士でお互いに猫構えて戦争ごっこするよな?
職場で「それはしない」と笑われたんだが…
99わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 23:51:33.03 ID:PHgDIW0S
>>98
しないw

いや、でも楽しい家族だな
「猫アレイ」で腕を鍛えたり、寒い日は首に巻いて「猫マフラー」はする
100わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 00:34:41.76 ID:2rqpNuJX
古来から、農家に於ける猫の存在は、ペットという以上に「働く動物」という
側面が大きい。穀物倉を荒らすネズミや虫などを駆除する大事な役割。
昔は町中でもそういう役目があった訳で。

近年は農村も環境の変化・機械や薬の発達で、その意義が薄れてきては
いるものの、今も猫の働きに助けられている地域があるのは事実。
近隣の人も農業・畜産業等を営んでいれば、猫の働きに感謝はすれど
「我が家に損害が云々」なんて事はそうそうないよ(絶対無いとは言わないが)。
「ど田舎でも外飼い絶対反対」という人は、そういう事を知らないんだろうな。

現代の都会にしか住んだことがないので、自分が外飼いする事は全く考えられないが
自分の置かれている状況だけが全てではないって事は理解できる。
101わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 00:39:32.39 ID:OP2KPuC7
>>98
しない

っていうか、今の猫は抱っこ嫌いだからできない
先代は姫抱っこ、ダッコちゃん抱っこと思いのままだから
やろうと思えばできたんだけど、9.8kgの巨体だったので
女の細腕では無理だったw
我が家では、猫を膝や胸に載せて「石抱きの刑」はしたぞ
あとダッコちゃん人形のように腕にしがみつかせて、揺らして
さらに必死にしがみついてくる様を楽しんだりしてたなぁ
102わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 00:41:51.02 ID:oe1avnB1
いや、ご高説はありがたいですが
うち実家農家だけど今の猫はねずみとりませんよ。
感謝とかもべつにしてない、歩いててもかわいいねーってだけですし。
想像でご高説ぶちあげるのやめてほしいな・・・そう思ってるって勘違いされるじゃん。
103わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 01:35:09.29 ID:2rqpNuJX
自分の実家の猫がネズミ捕らないから、よその猫も捕らないってかw
感謝しない人がいてもそりゃおかしくはないし、別にしろとか言ってないし。
妄想逞しいのは誰だろうなw
104わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 01:44:19.08 ID:FHMjwN1Q
俺の親戚の家(山の中の一軒家)では、猫が現役で納谷とかのネズミ食ってくれてる
ネズミ捕らなくなったら困るから、餌も少なめにしかやってないって言ってた

ちなみに、熊よけ兼ねて犬も飼ってる
105わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 02:23:57.66 ID:yOMEiaLc
>>104
親から教わったかどうかでハンター度が違わない?

実家の♀猫2匹のうち、
キジトラは目も開く前から保護されて、結局狩りはしなかったが、
育ってからきた白猫の方は、ハンターだった。
♀のが♂より狩りは上手いらしいね

自分は街中で完全室内飼い
106わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 03:55:04.48 ID:xKuH+vXg
>>105
そんな事ないな
昔飼っていた猫だけれど、親は室内飼いで貰っていた雑種のメスは狩りうまかったよ
初めはそりゃ下手だったけれど、1歳過ぎると上手くなってスズメとか、ねずみとか
捕って来ていた

目も開いてない兄妹も育てた事あるけれど、メスはすごく上手かった
オスは滅多に取って来なかったけれど、大きい体だからか大物狙いで
鳩とかドブネズミとかたまに捕ってきた

宅地化進んでるし、昔から住んでいた人も代替わりしちゃって
知らない人も増えた来たから、もう昔みたいな外飼いは出来ないだろうけれどね
107わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 10:04:47.23 ID:NlAutjLj
うちは猫の近所付き合いが濃いというか…
うちの猫がお隣の子猫の面倒見る
うちのが高齢で外に出なくなる
お隣の猫がうちの外回りパトロールと祖母の畑仕事のお供を代行
高齢猫死去・お隣の猫パトロール、お供続行
うちに子猫くる。お隣の猫が遊び相手・外での躾も引き受け

家事が忙しいのにうちのがニャーニャー言ってると
お隣のが駆けつけて遊んでくれるんだぜ。
裏の栗畑ではマメに集会あるし
基本ここらの猫は悪さや無茶もせず
みなさん長命だ。
108わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 10:20:17.82 ID:P1/8qlwg
理想的な社会ですな
109わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 11:50:26.91 ID:wrj+Uivr
今は夫婦二人+猫暮らしで社宅住まいだけど
猫のために家を買う決意をした。
マンションと一軒家なら、どっちオススメ?
110わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 12:07:06.13 ID:Iw6cMtqd
>>107
イイハナシダナー(*´д`*)

>>109
最近のマンションはペット可物件多いけど、ペット飼うなら一軒家のほうがオススメ。
ペット可のマンションでも色々面倒なトラブルがあるってよ。
111わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 12:33:38.25 ID:xKuH+vXg
うん>>107いいはなしだね
猫って単独行動する動物というけれど、社会性がない訳じゃないよね
夜中に集会開いてるしw

前にうちの猫をお風呂に入れていたら、死にそうな絶叫を上げていたんだが
そうしたら風呂場の窓のところから(ブロック塀があり猫の通り道)
隣の家の猫が「ニャン、ニャン」と心配そうな声を掛けてくるw
「大丈夫だよ、いじめてるんじゃないよ」と言ったら、すたすた歩いて行った
またしばらくすると今度は違う猫が「にゃん、にゃん」と同じ鳴き方をしている
「心配ないよ、いじめてるんじゃないよ」ともう一度言うと、この猫も安心したように
スタスタ歩いて行った

それからも何回か猫は洗ったけれど、こんな出来事があったのはこれ1回だけ
親に言ったら一笑にふされたw

>>109
えらいなーいいなー
ご自分の利便性で買えばいいとは思うし、その物件、立地次第だとは思うけれども
やっぱり一軒家の方に一票かな
脱走対策が大変だけれど、自由度が全然違うし
112わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 13:36:35.49 ID:VLdsiEaf
>>111
あるあるw
尻の近くの毛に下痢うんこ付いて固まってたから拭いてたんだけど
いやあやめてえおちりさわらないでーと嫌がって鳴くのをみかねて、
姉さん猫が後ろからやめたげてよおとばかりに甘噛みしてきたw
113わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 22:38:47.79 ID:wrj+Uivr
>>110
>>111
ありがとう!やっぱり一軒家がいいかな。
ヘーベルプラスにゃんにしたい。
114わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 23:17:40.01 ID:tuF2h1ZK
子猫を預かって三日目。
誰か教えてください。
ボクはあと何回、高所で降りれなくなったヤツらを救出すれば良いんですか?
壁紙、カーテン、本棚、冷蔵庫etc
なんで登る?なんで降りれない?
160cm切ってるチビ男にはツライっす。
115わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 23:35:03.90 ID:OP2KPuC7
>>114
頑張れ
それが下僕の仕事だw
116わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 02:07:23.81 ID:EHFwFeZ6
>>114
完全には無理でも、登れない様に対策した方がお互いのためかと。
カーテンは下を束ねて結ぶとか、布粘着テープを輪っか状にしてはりまくるとか。
留守中に高い所から落ちて、命にかかわるような怪我したら大変だよ。

117わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 02:24:00.02 ID:BRWcv4Pa
>>114
そこに山があるからさw

レースのカーテンはしばらく外してみると被害が減るかも。
あとは何度もやってれば登った先に対したものはない+降りれないことを学習してやらなくなるかもw
登ること自体を楽しんでるか、下僕を使ったエレベーター遊びを楽しんでるのであれば…

自分で降りれるぐらいに成長したくせにカーテン登ってビリビリのレールボッコボコにしてくれる猛者もいるらしいけどねw
118わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 02:28:29.59 ID:ChZJO1kN
>>114
えーっと、取りあえず爪切っちゃ駄目なの?
そうすれば壁紙とカーテンは守れる筈です

仔猫のサイズが分からないけれど、登れない様に
足場になるものを排除すれば高い所に飛び乗れない

逆に降りやすいように、椅子などを置いて自分で降りれる段差を作る

うちはチビの頃洗濯機ラックをよじ登り、洗濯機の上で降りれなくて鳴くので
椅子を置いてあげたら、自分で登って、降りて遊ぶようになったw

Q、何で登る?
A、それが猫だから

自分も160cm切ってる普通の女だw 頑張れ!男子!
119わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 07:39:03.60 ID:EFpuGj8E
>>114
爪切っても仔猫のうちはカーテン登る
カーテンをまとめようと何しようとね
大きくなってくると登れなくなるんでやらなくなる
ウチのは5kgになって登ろうとして、自分で自分の
体重の重さに途中で落っこちてからやらなくなった
多少成長してくるとカーテンレール上でバック歩行
したり、結構高いところから飛び降りたりするようになる

キャットタワーでも買うか作るかして置いてやれw
壁紙とかやっちいけないところでやった時はちゃんと叱れ
120わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 08:52:15.30 ID:FzGFnWji
>>119
一時預かりの猫の為にキャットタワー購入は厳しいw

ヤツらって事は複数いるのか
いつまで面倒をみるかによるけど、このまま飼う事はないのだろうか
連休の間だけ預かってるのなら…まぁそのなんだ、頑張れw
121わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 09:29:10.55 ID:WEFmMl3h
>>119
そういえば最近やらないなぁ
カーテン、網戸登りw
そうそう、高い所から飛び降りて、
「にゃあぁぁあん!!(やったぞー!)」
って叫んでたなぁ前は
足がジンジンするー!
かもしれんが
122わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 11:03:54.15 ID:HIbcPKZD
初めて部屋で一番高いところに登りきった時のあの
「やったで!!」って顔、忘れられんwww
123わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 11:25:59.25 ID:gvdTy3dj
>>122
その直後の(´・ω・`)もセットで宜しく
124わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 11:47:23.43 ID:GgHbOFD+
チビ男です アドバイスの数々ありがとうございます
子猫は里親が見つかるまで預かることになってます
全部で5匹の姉弟達です
1〜2匹は毎度行方不明になって捜すのが大変です
今朝も「どこにもいないー!」と半泣きになって捜索してたら
机の引き出しに潜り込んで寝てました
猫は好きです 大好きです
でもここ数日の疲労がパないっす
はやく里親見つかってほしい
125わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 11:53:46.66 ID:ZIC417LU
早期発見が良かったみたく、糖尿のインスリン投与から離脱出来たみたいです。ぬか喜びにならないように体重管理しっかりやっていきます
126わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 11:55:57.66 ID:LNNMmvKu
>>124
…なんというパラダイス!(;´Д`)ハァハァ

いいやつだな、おまいさん
早く良い里親見つかる様に祈っておく
127わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 12:53:43.28 ID:mojLhG5g
猫は登る生き物だから、下ろすのが面倒なだけで上がられること自体が嫌でなければ
階段状に家具を並べたらいいと思う。
例えば本棚の横にカラーボックス置くとか。

カーテンは下から1mぐらいたくし上げて、洗濯ばさみかクリップで留めたら?
128わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 13:20:58.26 ID:EFpuGj8E
>>120
過去にどこかのスレでダンボールで
マイ&heart;キャットタワーを作った勇者たちがいたぞ
買わなくても良い、段ボールとガムテで頑張れ
129わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 13:21:41.11 ID:EFpuGj8E
ああ、マイ♥キャットタワー だった orz
130わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 15:27:00.28 ID:lJI7mSAJ
http://gigazine.jp/img/2008/10/14/hebel_plus_cat/cat00.jpg

こういうの見ると
落ちたら危ないような気がするんだけど
131わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 16:06:53.64 ID:xyq4ztlP
キャットウォークのすぐ下にアイランド型キッチンがあるのが怖い…
この間取りじゃフリーダム過ぎて料理してる間部屋に猫入れないのも難しそうだ
132わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 16:59:44.20 ID:d4OD2PeC
高さの違うタンスを伝って天袋に入るのが好きなうちの子は
最初は「たすけてーー」とにゃーにゃー鳴いてたが、
留守の時に誰も助けに来なかったことでもあるのか、自分から降りるようになった。
でも突然「どさっ」と音がするとびっくりするね。
133わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 09:46:48.17 ID:KsUzFxhN
>>130
モデルルームなんだからしょうがないけど、
とりあえずテーブルやキッチンの上に置いてある物は
ぐちゃぐちゃに倒されるね。
キッチンには入れないような造りにしないとね。
134わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 15:06:50.28 ID:PvMa2g+C
休みのとき野良の子猫を見つけ、可愛かったので日中に仕事の合間に車で猫のところに行った。
日中ということでさすがに猫は見当たらず周辺を歩いて探した後、車の中で休んでいると
おばさんが雨なのに目までサンシェードを覆い自転車に乗りながらジロジロとサンシェード越しにずっとこっちを見ていた。
なんかむかついたけど、仕方ないのかな?
135わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 17:22:03.18 ID:TpPI8g/l
どうみても猫関係なく外から見たら>>134不審者か病人wwwそりゃみるわ
136わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 04:07:15.94 ID:fS5VpJmT
最近洋服収納の棚で寝るのがお気に入りの猫様
でもデニムが収納出来ないんですけど…
137わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 12:20:36.33 ID:7UiojM2P
野良猫も大変だにゃ
大雨に耐えるんだにゃ
138わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 13:01:07.13 ID:/9hEGSOU
拾ってきた子猫がダースベーダーみたいな呼吸してる時があるんだけどこれって何?
139わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 00:13:33.42 ID:8W+MgGfL
慣れたら保護しようと狙ってた元飼い猫らしいノラさん。
台風が嫌だったらしく忍び足で家の中に入ってきたが
私と目があった瞬間にパニック起こして家の中を駆け回り姿が見えなくなった。
てっきり入ったとこから出て行ったんだろうと思ってたら
テレビ台の後ろの狭い隙間に綿埃にまみれて
チンマリ座ってるのをさっき発見した。
かれこれ8時間以上じっとしてた計算になるんだが…。
テレビ見てたのに全然気付かなかったよ。
てか、パニックになったときに怪我しちゃって
動けなくなってるとかかもと心配で眠れない。
140わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 00:24:17.04 ID:/mcuxASi
>>139
まずはお食事とお飲み物のご用意をして差し上げるのだ。ご主人様が自ら来て下さったなんて。大事にお世話しなければ。
141わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 00:36:35.00 ID:MDUapu3F
今週の月曜日から猫が行方不明だ...台風もあるしほんとに心配です。それとも寿命が来たのかな...
142わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 00:38:24.19 ID:8W+MgGfL
>>140
食事と水と猫トイレを用意して、かれこれ1時間近くになります。
でもじっと動かない。
まだあまり信頼関係築けてなかったのもあるんだよね…。
下僕候補は心配で胃がキュッと痛くなってます…。
143わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 00:40:53.59 ID:5tCrmel4
布団を用意してその場に寝る

今うちにいる元野良は慣れるまで玄関や廊下で一緒に寝ました
144わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 00:52:06.17 ID:8W+MgGfL
>>143
そうですね。寝ます。
朝にならなきゃ病院にも連れてけないし。

ちょっと落ち着きました。ありがとう。
145わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 22:31:01.38 ID:V8e4VkBA
今日は22日、にゃんにゃんの日だったにゃー
146わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 00:44:44.30 ID:W+69MLlI
初めてお仕えしたねこさまとお別れして半年・・・。
初盆も終え今月頭に父の出張先近くの病院から新しくお迎えすることになった
明日・・・じゃなく今日の昼ごろに三時間かけて我が家にやってくる!
wktkdkdkで下僕は寝れません

ところで
新しくお迎えすることが決まった途端に顔を見せるようになった近所の野良さま方・・・
誘拐でもしそうなオーラを出してたのでしょうかorz
147わんにゃん@名無しさん:2011/09/24(土) 07:07:34.87 ID:yx7DBCqj
友人と待ち合わせをしていたらどこからかミャーミャー鳴き声がして、
足元に仔猫がすり寄ってきた。
偶然目の前にあった動物病院に預けて待ち合わせ場所に戻ったら、
また足元に別の仔猫がすり寄ってきた。
で、また動物病院に預けた。
待ち合わせ場所に戻ったら、また足元に(以下略

・・・と、四匹目を預けたあたりで目が覚めた。
股ぐらに三毛お嬢が丸まって爆睡してたのでナデナデした。
例の組織からの事前予告だろうか。
とりあえず毎月の猫貯金の額を増やすことにした。
148わんにゃん@名無しさん:2011/09/24(土) 12:41:39.01 ID:pqQ/3lGF
>三毛お嬢
 三匹のお嬢に見えたんで、四匹目の猫サマが降臨なさる予知夢話しかとオモタ。
 ま、預金頑張ってくださいww
149わんにゃん@名無しさん:2011/09/24(土) 15:26:47.17 ID:tStuE4m0
実家の猫のカギ尻尾が治ってた。
里子で貰ってきた時から先端が丸くなったカギ尻尾だったのに。
おかんが誤ってふんじゃったら治ったそうな。
今じゃまったくのストレート。曲がってた痕跡も無し。
でも真似しないでね。
150わんにゃん@名無しさん:2011/09/24(土) 21:16:04.03 ID:yJtRk0bL
まだ幼稚園くらいの頃、公園に捨てられてた猫がいて
連れて帰ってきたら、おかんにめちゃくちゃ怒られて
結局、必死で里親探して手離した事があった。
その子がカギ尻尾で、おかんが
「カギ尻尾の猫は幸せを呼ぶらしい」と言ったのを
未だに憶えてる。
151わんにゃん@名無しさん:2011/09/24(土) 21:35:11.60 ID:EbhWOdKF
野良母猫が丸まりしっぽ
子猫はしっぽぐるぐる豚さんのようだ
152わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 00:01:08.46 ID:LAhkCm+B
NNN、医療費補助くれないかなー…
153わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 02:17:31.75 ID:OYnGuU5C
NNNは支援団体じゃねーよ
ねこによるねこのためのネットワークだ
支援物資は猫の手が関の山
154わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 12:02:09.00 ID:RqbCg7Mw
NNNから来た派遣員が病気がちなんだよー!
あと、うっかり事故やらに立ち会ってしまって
念のため病院連れてったり、火葬つれてったり年1ペースでやってて
ちょっと補助とか出ない???って思っちゃうのよー

組織からものすごい数送り込まれるようなお家は裕福なんだろうか
155わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 16:56:11.56 ID:wubbkZcJ
NNNは、あなたが乗り越えられる試練しか、お与えになりません。
その猫が現れたのは、あなたがそれを必ず乗り越えられる人であるからなのです。
(猫約聖書2章二節)
156わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 17:57:06.13 ID:WDKUuOXy
年1ペースで猫死なせてるって
どういう飼い方してんだか・・・
157わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 18:18:27.10 ID:0tgwg2L5
>>156
事故やらに立ち会ってしまってってあるから、車に轢かれてた猫を見かけて病院連れてったりが年1ペースなんだろ
優しい良い人じゃないか
158わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 18:21:15.49 ID:WDKUuOXy
あいすみません・・
159わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 18:33:06.47 ID:wlyT/sJe
NNNってなに?
160わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 18:54:20.35 ID:KnX0/L/n
>>159
ぬこぬこネットワーク
スレ読もうね。
161わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 18:55:16.94 ID:l3xN9mLl
162わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 19:51:16.46 ID:3ph4Kj0k
ただ、NNNって人の気持ちとか感情とか無視してるトコあるよな。
先代が虹の橋渡って3日。
「こんなに悲しい思いするならもう二度と下僕になるものか」
そんな気分が絶頂の頃に派遣されてきやがってさぁ
「せめて49日待てやコラァ!」って思ったわ。
まあ、来ちゃったもんは仕方ねーから、未だに下僕やってるけどなw
163わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 20:57:17.76 ID:ndd33HgE
>>162
たぶんそれ、先代が「アイツ寂しがり屋だから早めに派遣よろしく」ってNNNに直訴したんだと思うよ
164わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 23:14:57.18 ID:0z0JElHj
>>162
うちなんて翌日だったよ。

慢性膀胱炎から急性腎不全で亡くして、
もう雄猫は飼わないと嘆いていた次の日、
同じ柄の雌猫が・・・。
165わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 23:16:29.15 ID:FgKieUGd
>>164
早っ!てか予約されてたとか?
166わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 23:44:45.06 ID:0z0JElHj
>>165
虹の橋を渡ったのが日曜で、
次の日、たまたま職場の猫好きに経緯を話したら、
「実はうちに里親探してる捨て子がいるんだよね」
「飼うつもりだったけど先住猫と折り合いが悪くて困ってるので引き取ってくれないか」と。
167わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 00:36:13.20 ID:shPIuj4F
>>164
ゴメン、笑っちゃったじゃないか。・゚・(ノД`)・゚・。 
オス猫いらないなんていうから、ちゃんとメス猫が来ちゃうとは…
恐るべし!NNN(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

そういう自分の所は20年飼う!と決めたのに2年以上も前に
逝っちまいやがって…黒猫なんて見ると辛いから見たくない
と言っていたら、そいつを拾った日から数えて丁度20年目の
同じ日に白い猫がうちに来たよ…
168わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 00:48:05.07 ID:PeoOrKbY
すごいな、NNN…

実家に帰ったら、拾った人から貰ったという仔猫(1ヶ月半くらい)がいた!
人懐こくて可愛いー
コミュニケーション不足じゃないかと思っていた両親が二人で可愛がっていて、娘の様に扱ってるのを見て安心した
169わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 09:52:37.05 ID:+spvd0eM
子供の頃、クラスでこれを3回やったら将来の相手の夢を見れる
というのが流行っていた 夢は見なかったが、何故か次の日の朝玄関の前に
一匹の猫が「にゃ〜ん」(来たよってかんじで)いた
猫嫌いの母親に追い払われた・・・・・赤い糸が・・・・orz
170わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 12:18:34.43 ID:xO2IIneA
先代ご主人様をペット霊園に埋葬した帰り道。
思い出をたぐりながら涙グシャグシャで歩いてたら
道の向こうから、ダンボールを抱えた女の子が
これまた半べそで歩いてくる。
もうその時点で予感はしてたんだけど
近づいてくるにつれて、その子が持ってる箱の中から
か細いニーニー鳴く声が聞こえてきて…。

この板でNNNの存在を知るまで、あの出会いは運命だと思ってたw
ホントにちょっと引くぐらい手回し良すぎるw

ちなみに件の女の子は、あれから3年経った今なお
「猫ちゃん元気ですか〜」と、顔を見せにきてくれる。
171わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 22:50:57.84 ID:4tJ3wEQP
そういえば去年パワースポットがブームになってた頃
隣県の縁結びで有名な神社へ会社の同僚と連れ立ってお参りに行った
すると約一週間後、その隣県に住む友達から雄の子猫を拾ったとメールが来た
え、猫と縁結びですか?まさかね…と思ってたんだけど、他に引き取り手がなく結局飼う羽目に…

当時まだ生後2ヶ月だったその男の子は、今や立派なニューハーフ。神様あんた間違ってるよ!でもありがとう!
172わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 08:44:36.65 ID:5x20zvn7
>>170
 .∧_∧             
 ( ;∀;)  イイハナシダナー 
173わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 19:39:10.80 ID:CHsZ7cqN
このスレのNNNの話を読みながら
「ウチにも派遣してくれないかな〜」なんて言ってたら
徒歩10分のトコにある実家で、このたび猫を飼うことに。
しかも、密かに願っていた三毛様を。
NNN仕事はえぇぇぇぇぇ!!
盗聴器仕掛けられてないだろなぁ……。
174わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 21:26:51.67 ID:qEXYE34s
>>173
隠しカメラも仕掛けてるはずにゃ
175わんにゃん@名無しさん:2011/09/28(水) 08:52:59.25 ID:Aa9om+8b
うちの男の子、うんちしてもお尻の掃除しない。
その代わりに下僕の顔の前に、お尻をチラつかせる…
臭いのに嗅いでは喜ぶ下僕

誰にも言えない
176わんにゃん@名無しさん:2011/09/28(水) 08:56:11.90 ID:M1G8CkU6
>>175
安心しろ
ここには同類が大勢いる
177わんにゃん@名無しさん:2011/09/28(水) 22:43:18.34 ID:qWHsM5Zd
丸まって寝てる時にその真ん中から立ち上る猫臭さがたまらんw
178わんにゃん@名無しさん:2011/09/28(水) 22:51:12.54 ID:k4T387AD
前にここで、歩いてる時足に絡みついてきて、
母が階段転げ落ちたら危ないから、対処法をおしえて!
って聞きに来たことがあるんだけど…
母は無事で私が転げ落ちて負傷したよ\(^o^)/情けないorz itai

179わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 01:32:41.56 ID:LF4AxFkS
みんなが対処法あれだけ教えてあげたのに・・・
やらなかったのかい!まったくこの子は!
180わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 07:08:00.11 ID:OLkr2Y74
取っ手かドアノブのようなカギしっぽ
雑巾色と評される毛色
とても美形とは言えない顔形
♀のくせに低音でドスのきいた鳴き声
美形揃いの兄妹の中で一番のぶちゃいくで
まったく貰い手が付かなかったので、やむなく母猫と共に
ウチで飼うことになったミソッかす。

最初の頃は美形の奴らが残れば良かったのに、などと思ってたが
何時の頃からか、もう可愛くて愛しくてたまらなくなった。
ぶちゃいくだけど、超俺に懐いて甘えてくる。
たまらん。ラブリーすぎる。
ぶちゃいくだけど世界一可愛いと言う、この矛盾。
わかるよな? この板の住人ならわかってくれるよな?
181わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 07:35:48.97 ID:Sigpar76
>>180
まずどのくらいぶちゃいくなのかうpしてみろ
話はそれからだ
182わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 17:37:42.62 ID:HC89lAoj
ニュースでやってたどっかの商店街の野良猫総選挙に和んだw
野良猫に優しい地域って良いよね〜
183わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 18:48:18.09 ID:wJ6unr+B
観察している野良猫家族がいて、子猫は二ヶ月程度になる。
子猫が遊ぶ時には必ず親猫が周囲の安全を見張っていて、人が近づくとすぐに子猫を呼んで逃げていた。
そんな感じで数日に一回程度見かけていたが、先日の台風後から子猫が一匹見なくなった。
ここ最近は残った子猫二匹で遊んでいるが、親猫不在というのを目撃していた。
子猫はやたらとすばっしっこいし、二匹いるから寂しくないということなのかどうかは分からない。

本日夕方に子猫二匹をまばらに雑草が生える柵横で見た、寝ているようだ。
近寄ってみると一匹の顔に蟻が、それが分かるぐらい近づいたとき、もう一匹は逃げた。
香箱のままうつぶせになったような状態で死んでいた、体温は温く顔に苦しんだ様子は無かった。
いつからかは分からないが、ずっと相棒の横にいたのだろう、起きてくれ、と。
藪の中で鳴いていた、時々金切り声で鳴いていた、10分ほど聞いてから立ち去った。

立ち去る前に死骸は藪の奥に移した、誰にも見つからないように。
温もりが残っているような、動き出しそうな、でも、硬直していた。
184わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 08:54:37.73 ID:g00ZU2v7
そろそろ避妊を…と思っていた矢先にお嬢様が発情期突入。
今まで聞いたことのないような賑やかな声で鳴きまくり。
あまりのうるささに可愛がっていた旦那も
「あのクソ猫が」 「絞め殺したくなる」などと
冗談とも本気ともつかない台詞を口にするようなった。
なんとか抑える手段は無いものかと、ネットで検索した方法
(綿棒 腰ポンポン ティッシュetc)を試したものの、どれも一時しのぎ。
どうしたものかと思っていたある日、旦那が「いい方法見つけた」と言い出す。
実演をお願いすると、あろうことか旦那は夜の営みに使っていたバイブ(ピンロー)に
ティッシュをかぶせて、それをお嬢様のお大事様にあてがって……

ちょっと詳しい描写はしたくないのだけど
とにかく、確かに効果はあった。
一度の使用で半日は大人しくなった。
本猫も満足げに見えた。
凄い発見かもしれないけど、ちょっとリアルでは人に言いづらかったので
こちらに報告してみた。
もしかしたら虐待かもしれないけど。
185わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 09:42:37.12 ID:cgy29xVt
う〜ん
まあ、落ち着いたら手術すればこれからは大人しい猫になるから
問題は亡くなると思うけれども

冗談でも「あのクソ猫が」 「絞め殺したくなる」
なんてセリフが出てくる旦那って大丈夫か?
他人ながらそっちが心配だぞ
186わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 12:03:02.09 ID:YH5Etgr3
先にダンナの方を去勢しろにゃ
187わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 12:46:43.20 ID:WA0dim6d
旦那キモ!
188わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 15:10:02.28 ID:PJwoFZ+1
うちの子も5ヶ月を待たずして発情来たからネットで調べて綿棒やったが
綿棒ツンツンされて女の表情を浮かべる愛娘を見て
何とも言えない悲しい気分になったぞw
ピンローなんてゾッとするわ
189わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 21:06:43.23 ID:eYZxyvuW
猫が膝に乗る季節がやってまいりました。
でも6キロ+3キロはきついです。一匹づつにしてください。
190わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 22:36:15.90 ID:r4a6rJKS
石抱きならぬぬこさま抱きの刑
191わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 23:08:44.06 ID:HJf1u/PQ
刑ではない、それは褒美だ!
192わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 23:31:43.18 ID:9xxA8nuV
膝もそうだけどベッドにも乗って来て股座で寝ますよ〜♪
193わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 10:28:49.73 ID:sTATT1Aa
うちは乗らないし一緒のベッドじゃ寝ない…
真性かまってちゃんなのに
194わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 11:09:11.18 ID:NwbS2W8u
うちのは遊ぶとき以外は結構人間嫌いのくせになぜか同じベッドで寝る…
ただし布団の中には入ってくれないが

そんな三毛お嬢も我が家にやってきて今日でちょうど1年
いつも長時間留守番させてるお詫びに今日は遊び倒してあげようと思って
有給取ってしまった
もちろん休む理由は言えなかったw
195わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 14:22:51.97 ID:eZOXpnJM
うちも真性のかまってちゃん&べったりストーカーなのに何故か膝には乗らない。
196わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 15:16:56.66 ID:A37E/NqP
うちはツンデレ女王様だけど膝に乗るし布団にも入ってくれるよ
197わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 16:58:14.24 ID:NNWAgeZt
うちのは布団の中に入るのは大好きだけど
人間の上で寝るのは嫌い。

真冬に私が外から帰ってきてお尻が寒い!!と思って
ストーブにお尻を向けてうずくまってお尻を温めていたら
背中の上に乗ってくつろぎはじめた。
はじめて上に乗られて嬉しいけどコレどうしたらいいんだ…?と
30分くらい固まってしまった。お尻熱かったです。
198わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 20:02:17.13 ID:sTATT1Aa
お尻ww
猫様が乗ってるんだから、限界まで我慢しないといけませんよw
199わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 22:07:51.70 ID:dB1sgTJ4
1か月ほど前に愛護団体から引き取った仔猫が
ヒマさえあればグルグルと旋回して目をまわしてよろけてる
やっぱり障害なのかなぁ
200わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 22:58:46.72 ID:mkNw7XIH
病院連れて検査して貰えよ…
201わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 23:23:46.53 ID:oF9jTtTG
ただ単に尻尾追っかけて遊んでるとかじゃなくて?
気になるなら病院で聞きなよ
ワクチンとか行くでしょ?
202わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 23:35:23.24 ID:deojGDs7
自分のしっぽ追いかけて回って回って転ぶ
あれじゃなくて?
203わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 07:29:37.82 ID:avMCa0fT
うちの猫はアホたれの無能だから面白報告ができんので寂しい。
唯一の取り柄が世界一可愛いことだけだからなぁ…。
204わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 07:35:15.82 ID:7RnoFq+d
>>197
うちは最初はおもちゃで誘導したり
抱っこしたりして背中に乗る事を覚えさせたら
甘える行動の一種と認識したのか
仕事から帰宅してバッグ置いたり、ズボンを脱ぐ時など
前屈みになるスキを狙って飛び乗って来るようになったよ
6.5kgのデブでダイエット中なんだけど
この重量が爪立てて背中に飛びついて来るのはキツい
しかも背中で爪研ぎもする
もし乗られたらキャットタワーまで
タクシーとして前屈みで歩くしか無い




205わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 13:41:34.28 ID:IK2cUhTv
>>203
世界一かわいいのはうちにいるから、君んとこの子は多分世界二位だぞ
206わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 16:24:00.81 ID:fUbv0jAV
同率一位ってやつだね
207わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 17:07:57.30 ID:3Me2a/mM
東京都は外飼いor野良猫に餌をやるのが禁止されたんですか?
208わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 22:19:10.41 ID:RF7P9I2T
先月ついに捕獲され、野良猫生活に終止符を打ったうちの猫の実母(年齢不詳)

http://nukoup.nukos.net/img/76538.jpg
布団に潜り込む快楽を覚えたようです
209わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 22:53:34.45 ID:RqN0q5UC
まだ若い別嬪さんでねえの。良かったね♪
210わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 22:59:10.31 ID:RF7P9I2T
>>209
いや、最低5歳以上で全身に謎のハゲがあったりするんだ(´・ω・`)
あと我が強いせいで先住(=実子)のストレスになるのも問題


超可愛いんだけどね
211わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 23:16:15.49 ID:d9HrPGWt
>>210
猫さんのハゲと聞くとストレスを連想するのは自分だけか?
強いストレス感じてる猫さんがグルーミングで
自分の手足舐めすぎてあちこちハゲてたりする。
グルーミングじゃなくても、ストレスでちょびハゲが出来ることもあるし。
212わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 01:59:03.05 ID:voC/PlTO
涼しくなってきて一緒に寝るようになってきた
腕枕して寝るのが幸せ
213わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 02:17:04.33 ID:R/rHA4Zr
>>211
舐めてる様子もないし、とりあえずもともとハゲはあったんだよね
214わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 02:53:22.33 ID:wA1w1FGl
介せんとか皮膚病でなければ冬毛になったら良くなるかもね

うちのは地域猫で公園猫ハウス暮らしを7年やって、怪我をして去年うちに来た
それまで地域のおばさま方が交換してくれる湯たんぽとカイロで雪国の冬を凌いで来たので
低温火傷でお腹の毛が薄くてピンクの地肌が見えていた。
半年もしたら大分もふもふになってきたよw
そしてお布団大好きw
枕を並べて寝てくれます
http://nukoup.nukos.net/img/76546.jpg
まだちょっとピンクが見えるね
http://nukoup.nukos.net/img/76547.jpg

参考の別猫の腹(避妊手術で剃られた痕もなくもふもふ)
http://nukoup.nukos.net/img/76548.jpg
215わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 08:00:34.90 ID:wTc7UT85
ペット厳禁のマンションに引っ越してしまい愛猫を旦那の実家に預けた。
寂しくて仕方ない。
来年にかお金貯めて、ペットOKのところに引っ越す。
216わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 22:39:24.78 ID:1g8BK4kS
猫につまづいて怪我したって言うと、
猫飼いは100%「猫は大丈夫だったの?」→「猫が無事でよかったねえー!」
という反応になることが分かったw

たぶん私も同じ事言われたらまず「猫は大丈夫だったの?」って聞いちゃうと思うけどw
217わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 23:16:25.37 ID:Y3Vb3nCB
>>216
実際足元に猫がまとわりついてきて自分がすっ転んでも
すぐに飛び起きて猫の心配する
だから自分もそう言われたら絶対そういう反応するんだろうなww
218わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 23:36:17.30 ID:2wEZdFqa
帰宅途中空き地に猫がいた
「にゃんにゃんにゃんにゃん」としつこく呼んだら
少しそばに来て「にゃーん」と可愛い声で返事してくれた
子猫探し中の上、仕事でへこむことがあり
大猫でもこのまま連れて帰っちゃおうかと考えていたら
急に後ろを向いて鈴の音をさせながら駆けて行った
飼い猫だった
219わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 01:02:08.68 ID:Dqo8NF58
ネコ動画紹介サイト作ってみました。よろしければどうぞ。
http://cat.mujinamiti.org/
220わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 01:22:55.32 ID:wD4MThCb
のーさんきゅう
221わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 13:47:24.10 ID:GNMqFbp9
寒くなってきたからか、またよく食べるようになった
また太りそうだな
222わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 15:07:22.07 ID:Lwk2T84F
【ぬこニュース】猫がフラダンスする福島県のご当地CMが海外で大好評!★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1316876578/
223わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 19:00:36.32 ID:TGs3R0RV
かぷさんは元気かな、3匹の子猫さん大きくなったかな。
224わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 19:06:49.43 ID:Y55MELuw
>>223
カプさん気になるね。
飼い主さん、名無しでカキコしてるかな?
225わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 08:47:14.07 ID:JLEoy8vM
カプさん、ツイッターとブログを発見したにょ〜
226わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 17:45:28.28 ID:ej2LK4eo
繁殖した猫は自治体で駆除しかし...http://kaori5248.mie1.net/e350357.html
227わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 23:17:30.91 ID:sCqX4lZ3
うちの♀、水をよく飲んでくれるんだけど
口つけてる時間よりむにゃむにゃしてる方が長い
飲むのが下手なのかな
かわいい
228わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 08:15:31.17 ID:JZj5fiV/
今日猫が死んでしまった
昨日の夜、遊びに行って帰ってきたら外に出てて、聞いたら夕方からいないって言うから
真夜中に探しに出たけど見つからなくて、事故で亡くなってるのを今朝、父親が見つけた
まだ12歳だった
6月に病気がわかって口内炎が出ていて、してやれることはたくさんあるはずだと
思っていたんだけど、自分の考えが甘かったのかもしれない
昨日遊びに行かなければとか、もっといいもの食べさせてやればよかったとか、
流石にちょっと早すぎた。
頭は冷静なんだけど、気持ちが追い付かない
スレチかもしれない。ごめんなさい
229わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 08:38:30.88 ID:KANhNacz
>>228
つi〜

228の猫さんが安らかに眠れますように。
事故は人間にも訪れるものだよ。
タイミングによっては遺体も見つからない場合もある。
お父さんが見つけられたのは、お家に帰りたいって猫さんの意思だよ。
いっぱい泣いていいからね。でも少しでもいいからご飯も食べてね。
230わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 09:02:16.98 ID:LGlqAKhs
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYic_0BAw.jpg
おかげさまで二歳になりました
231わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 10:10:07.03 ID:JZj5fiV/
>>229
ありがとう
自分もさっきから思いつくたびに線香あげてる
田舎の風習(なのか?)で、ひかれた猫を道の端によけてくれた人がいたらしい

同じように可愛がってた姉が仕事に行ったのに、
祝日で休みだからって泣いてる自分が何だか情けないよ…

これから医療費がたくさんかかるだろうと思って
五百円玉貯金してたけど、使う機会なくなっちゃった…
232わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 10:43:47.83 ID:Ap1CaHQe
>>228
つi〜

次の猫はまだ考えられないだろうけれど、いつか出会ってしまうかも知れないから
そのまま続けたらいいんじゃないかな?

うちの母もこの間道路わきに避けてあげたと言っていたな
飼い主が探しに来るかも知れないし…でも道路に放置すると
何度も轢かれちゃうから可哀想と

次の日見に行ってまだいたら埋めに行くって言っていたけれど
お昼過ぎに見に行ったらいなかったと言っていた(見つけたのは朝)

あの猫も飼い主の所に帰れていたらいいな
233288:2011/10/10(月) 13:30:13.79 ID:JZj5fiV/
>>232
ありがとう。
そういや自分も死んだ猫道の端によけたことあるわ。
顔を轢かれてたからハンカチを掛けて帰ってきたけど、
遠いところだから再確認まではしてないなあ…
お母さん良い人だね。

お墓作って(埋葬はまだだけど)花を供えたらだいぶ落ち着いた。
234わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 19:29:14.73 ID:t6/DHUc5
かぷさんのブログはっけん!!
みんな元気そうでうれp−!!
235わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 20:36:56.78 ID:ki13YgxM
重県亀山市内の自治会
で驚きの回覧が配られる。

管轄は鈴鹿保健所!



↓近隣の住民の方のお話しより
10月11日〜11月30日の期間。
捕獲器を設置して野良猫を捕まえ、捕まる順に保健所に持ち込むので、住民の協力を願うというもの。

殺処分を前提にした捕獲は、明らかに愛護法に違反する犯罪行為であり、飼い猫が捕獲され殺処分される恐れも十分あるため、


自治会長に抗議の電話をし、捕獲の中止を要請したところ、自治会長の説明によると、今回の捕獲は保健所の指導の下で行うので、何ら問題はないと言い訳をし、こちらが冷静に話そうとしても逆切れして、一方的に電話を切られました。
236わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 04:31:50.53 ID:jOfZKk11
「みどり町連合自治会会員各位殿 みどり町連合自治会会長 (自治会長名)
みどり町連合自治会として 「野良猫」の捕獲を実施いたします
捕獲した「野良猫」は鈴鹿保健所に持っていき収容いたします
期間10月11日〜11月30日間で 実施します

※飼い猫がいなくなった時は 保健所と警察に連絡してください
※鈴鹿保健所 059−382−8674
※亀山警察署 059−582−0110

自前で捕獲器を持っておられる方は「野良猫」の捕獲に協力ください
連絡先 xxx−xx−○○○○ (自治会長名)まで連絡ください」

「近隣住民に迷惑を掛ける飼いかたをしている飼い主は、動物愛護管理法7条に違反をしてます。
飼い主が所有物権を行使しようとしても、権利の濫用とみたされば所有権を行使することはできません。
また、管理不行き届きの猫が近隣 住民へ害をおよぼせば民法718条により飼い主が賠償する義務があります

外飼い猫や野良猫の被害を無くすためには駆除しかありません。
虐待法には 触れません。合法的に害獣駆除しましょう。
捕獲器で捕まえ保健所へ持ち込むのが一番確実です。
自宅の敷地内に毒餌を 置くのも効果的です。ともかく猫は容赦なく駆除するに限ります。」

YAHOO知恵袋より転載

最低な町だね・・・敷地内に入られるのが嫌ならちゃんと対策すればいいだけなのに
こういった極論者が犯罪に走りそう・・・毒餌をまくって犯罪じゃないの?
237わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 04:50:37.32 ID:jOfZKk11
>>236です 235さんが書きこんでおられましたね大変失礼いたしました
野良猫や放し飼いネコは許されない行為かもしれませんが
ほかの動物や幼児が食べる危険性がある毒餌をまけとは・・・
常識のない異常な行動ではないでしょうか
それを町会で推進するとは世も末ですね・・・
238わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 15:09:59.75 ID:b3/Etl0l
ボランティア団体に協力してもらって里親に出せばいいのに。
もし室内猫が逃走して、毒餌を食べたらどうするんだろか…
239わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 16:42:22.01 ID:4Ntpdvgm
どなたか教えてください、多分生後1カ月から1か月半位の子猫なのですが
親離れにはまだ早いですよね?

家の斜め前で朝に親猫と一緒にいた子猫が6時間以上1匹だけでとどまっています
親が戻ってくるなら手を出さない方がいいと思いますが、このままならば
保護してやらないとそのうち車に轢かれてしまうのではと心配です。
240わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 17:39:09.08 ID:G2nSRS8M
親が帰ってこないなら保護してあげて
241わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 17:52:15.00 ID:4Ntpdvgm
>>240
レスありがとうございます
書き込んだあとたまらなくなって連れて来てしまいました
人に慣れてないらしく部屋の隅でこっちにシャーと言ったりしています

とりあえず子猫用のミルクや分からないので離乳食トイレシーツなど
近くのホームセンターで買ってきました

落ち着かない様子なのでしばらく知らんぷりをしておきます
242わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 20:34:29.56 ID:Umaux6ZY
取り敢えず、暖かくて、狭くて、暗い場所を用意してあげろ。
その方が落ち着く。
段ボール箱等にタオルなんかを入れて、そこに入れて。
段ボールに穴を開けて出られるようにしておけば、そのうち興味を持って出てくる。
大きな音や、突然の音は怖がるからなるたけ静かに。
243241:2011/10/11(火) 21:32:15.67 ID:4Ntpdvgm
>>242
本当にありがとう、さっきご飯食べた後に
洗面器にタオル敷いて湯たんぽ入れてドレッサーの椅子が入る所に置いといたら
そこで大人しく寝てた、今猫用ミルク飲んで自分のひざの上にのって来た
244わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 21:46:10.20 ID:LqRo7kLM
>>243
乙乙
こっちもぜひ参考にして下さい↓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1317912174/
245わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 00:08:58.54 ID:BT2C0D+V
怖くて爪が切れないんだよなー。
246わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 01:01:10.46 ID:YljjKBg+
俺は寝てる間に切る
ガッツリ切ると起きちゃうから、先っちょをちょっと切るだけ
247わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 01:02:43.41 ID:w/WmWg9N
頑固に抵抗して、
すげー筋肉質なので負けちゃってなかなか切れない
248わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 01:38:20.81 ID:oNpG7MBh
抵抗してるのに意地になって切ろうとすると事故になるから気をつけたほうがいいよ
249わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 07:19:04.28 ID:5wRgc8fS
>>247
うちは2人がかりでなんとかいけてる
片方がだっこで体をがっしり固定して
もう片方が切る
協力者はいない?
250わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 08:52:23.65 ID:rW/D8drj
爪切りは無理せずに月イチくらいで獣医さんにやってもらったほうがいいんじゃない?
「暴れちゃって出来ないんですよサーセンww」って飼い主は結構いると思うんだけどな。
うちのは暴れはしないけれど、それでも爆睡時しか出来ない。
251わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 08:56:53.52 ID:xpY1shqL
>>250
親にそれ言ったら「獣医さんでいくらくらいかね?」
と聞かれて「多分500円くらいじゃないの?」
と言ったら「250円あげるからお前来て切れ」って言われたw
爪切り持参で月一実家に帰る自分www猫可愛いからいいけど

処置代1回分位だから病院によって500〜1000円位だと思うよ
252わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 09:02:10.56 ID:rW/D8drj
>>251
それはな、親御さんがオマエに会いたいんだよ!言わせんな恥ずかしい///
253わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 09:31:00.26 ID:R08rOLF+
うちの猫は割とおとなしく切らせてくれる
だが諦めた訳ではなく隙を見て逃げようとするので油断できない
後ろから抱き上げて猫の後ろ脚を人間の太ももで軽く挟んで固定
「ハイかぎ爪〜あと4本〜」とか常にカウントダウンしつつ切る
手をガジガジしてくるけど怒って暴れたりはしないので2,3分で終わるようになった
一度だけ家人にやらせたら猫はおとなしかったのに出血させた
なので二度と切らせぬ!

うちのかかりつけの獣医
爪切りだけでもおk(無料)
スマイルあります(無料)
待合室にはドリンク(無料、日替わりでコーヒーやお茶など、夏はアイスメニューになる)
健康でもお散歩帰りでもお立ち寄り下さい(途中で出た●は病院で処理してくれる)
ていうかペット連れて来なくてもいいです

こんなんされたらちょっと遠くても通ってしまうわw
254わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 09:54:56.78 ID:6rPpIPQC
>>253
爪切りもタダw
獣医という名の下僕だな〜。
タダで切ります、いえ、お切りします、切らせて下さいみたいな
255わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 10:15:33.52 ID:TDgbCUmG
ウチの姉妹の姉は、はいどうぞ!て感じで切らせてくれる。
妹はウ〜〜〜!って唸りながらも切らせてくれる、油断するとダッシュで逃げるが(笑)
256わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 10:24:44.10 ID:xpY1shqL
>>252
ΣΣ(゚Д゚;)エエエエーッ!確かに猫いなきゃ帰りたくもないが!!!!イヤン

>>253
自分も通いたいなw
257わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 10:27:46.16 ID:KOiZw9JZ
寝起きに顔もみもみされるから週一爪切り。
はい切るよーと手を持つと全爪ニュッと出してくれる。
258わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 10:39:40.56 ID:uTO6ZV8f
「爪を1本切らせてくれたらシーバ1粒」をやってみている。
効果は定かでないw
いやなことしてゴメンな、の気持ちも添えて。
259わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 11:11:35.36 ID:TR9aoRuF
>>256
猫孝行と親孝行、同時にできていいじゃないかw

基本的に猫も親も先に逝ってしまうもんだからな…
260わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 11:31:23.73 ID:ey0QT2Ac
まあ親とは色々あってな…
それは置いておくとして、

娘ホイホイつhttp://nukoup.nukos.net/img/76881.jpg

元気過ぎで寝ている時しか写真撮れないよw
261わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 11:33:24.57 ID:R08rOLF+
>>259
でもそれを見送るのが下僕と子供の役目なんだよね
そう考えると猫も親も長生きしてもらいたいなら、自分はもっと元気でいなきゃと思うw
262わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 13:54:32.84 ID:rW/D8drj
>>260
1000円払うから爪切りさせて下さいハァハァ
263260:2011/10/12(水) 14:15:22.90 ID:F3clBZIR
な、なにか釣れたw
ネコキャバでも開くか

◆ めにう ◆
爪切り 1000円
おやつ 1000円
ランチ 実費 例、「特上お寿司10人前〜!!お造り1人前ごちゅうも〜ん!」

>>262お待ちしてますw
264わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 19:00:40.35 ID:8yhcChqU
ウチの猫、いっつも俺のバイクのシートに座って日向ぼっこしてるから
家の前を通る小中学生から「ライダー」って呼ばれてるらしい。
で、俺がバイク使ってたりして、いつもの位置にいないと
「今、闘いに行ってるんだな」とか言われてるらしい。
ウチの猫、ゴキブリにもビビって逃げ出すヘタレなんだけどな〜w
265わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 19:03:34.60 ID:wc0oATkn
和田慎二のマンガの猫が「ライダー」だったね。
266わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 19:12:32.59 ID:F3clBZIR
>>265
懐かしいw
267わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 20:43:16.96 ID:uhArnmf7
うちの生後3カ月のお坊っちゃま
近所で工事の音が聞こえようが大雨が降る音がしようが
雷が鳴ろうが全く動じない
なのに私のお腹の音に凄い動揺する
何故なんだ?
268わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 22:53:36.80 ID:/MA8LdIZ
もらってきた時から歯垢が結構ついてて、
歯磨きしてるんだけど、一度ついた歯垢は取れないのかな?

人間の食べ物与えられてたっぽくて
肉とか魚には見向きもしないのに、
そばとか餅とか肉まんとかにすごく反応して困ってるんだよね。
食べ物に関しては、いくら叱ってもさっぱり覚えないし。

テーブルに乗ることを叱ったら、
椅子に座って手を伸ばして皿から取って食べてるのを発見した時のがっくり感ときたら!
269わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 23:33:24.40 ID:247ahfqD
成猫を貰ったのかな。
歯垢じゃなくて歯石になってるのでは。
歯石なら獣医師に麻酔をかけて削ってもらわないと取れないよ。

食べ物は気長に慣れてもらうしかないと思う。
猫本人は悪くないもんね。
270わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 13:36:19.99 ID:0xFjGl4O
にゃんにゃんパラダイスっていうネットテレビ見てる人いる?
無料でネコ施設の情報が無料で見られるのが良いんだけど、MCのブリッ子がひどくって凄いジレンマ・・・
企画自体は良いのにもったいない。
271わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 19:58:27.70 ID:fUquubfa
にゃんこが元気なくて通院中なんだけど、毎回エコーって撮るものなの??

今のところ毎日撮ってる(・・;)現在3回目
272わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 21:20:37.05 ID:soYgsfu2
先生に聞いた方がいいよ
273わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 21:42:12.26 ID:fUquubfa
ありがとうー
聞いてきた。
274わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 09:12:20.64 ID:LFQpiBHu
染ちゃんの話題そろそろ別スレ立てるか移動してもらえないかなあ
というか住人同士がレスしあっても無駄のような・・・
無駄な流れならサイン会に高い鰹節を持っていくかどうかの流れの方がまだ平和
里親さんの所へ旅立ったらその人がブログ始めようが
へーって思って見ないことが多いし自分が淡白なだけだけど
275わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 14:32:07.22 ID:ryEOj02E
>>256
生後半年くらい、って言われたけど、その後の成長の仕方とか、体の大きさ見てると
1歳くらいだったんじゃないかなとも思う。
来た時から歯がすごく汚れてて、歯磨きがうまくできなかった4歳の猫より汚れが酷いの!!

根気強く躾けてみるよ。
覚えてくれるかなあ?
276わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 15:41:39.13 ID:JINshOMO
【これが猫厨のスペックだ!】

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  < ぬこたんハァハァ・・・
    | ∴ ノ  3 ノ    \_____________
    \_____ノ

・童貞もしくは素人童貞。 ・猫にティンポを舐めさせている変態。
・ニートor低収入 ・低学歴(そのくせゆとり世代を馬鹿にする)
・ルックスはデブ、不潔、不細工、ベトベトハゲ、蚤・虱だらけ。
・朝から晩まで2chを1分単位でリロードするネット廃人。
・猫を嫁や神のような存在と思い込んでおり、少しでも叩かれると火病る。
・部屋は猫の毛・尿・ゴミ・蚤・虱・蝿・ゴキブリ等の山。引っ掻きキズだらけ。
・猫耳キャラが出てくる萌え漫画・エロ漫画を愛読し、自分の猫がいつか美少女に変身すると妄想している。
・所構わず猫の話をしてウザがられるが反省は全くせず、相手に犬厨、虐待者などのレッテルを貼る。
・猫が糞や鳴き声等で近所に迷惑をかけていても全くお構いなしの屑人間。
277わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 15:38:12.94 ID:wWISq7FZ
猫をたくさん飼っている本屋さんがあるのだけど、今日ははじめて見る子がいた。
大きな子で、タマタマがあるか覗いたら、ニャッ!と言われた。
めちゃくちゃ可愛がったから、もふって何も買わずに帰宅。
癒された。
278わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 17:40:27.91 ID:PkUm6M+k
>>277
なに、その天国w
279わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 17:45:51.70 ID:dLq0JQJD
>>277
なんか昭和テイストでいいねw

昔八百屋に果物に混じって猫が寝ていたなw
280わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 18:49:40.86 ID:4F29Yd1A
>>277
モフらせてもらったんだから何か買えww
281わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 20:55:15.81 ID:QLJwkzQY
1年前、子猫を譲渡した相手のブログを発見
なんと子猫はすぐに第3者に譲渡されていた
はじめからそのつもりで里親になりすましたらしい

とりあえずやんわりと猫達に会わせてほしいとメールしたり電話したりするが音沙汰なし
自分としては仮に現在の飼い主がペット不可の住宅に住んでいたりしても
幸せに暮らしていることを確認出来ればそれでいいんだが

でも、このまま連絡がつかなければ、相手の会社に手紙を出すか
最悪訴えてでも、猫の消息を知りたいと思う
裁判になっても譲渡契約書(生涯飼育の義務)があるし、こちらが不利にはなるまい
つーか詐欺にあたるだろ、これ

迷惑なのは分るけど、今の飼い主宅で幸せに暮らしていることを確認出来れば
それだけでいんだけどねえ
282わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 21:08:30.97 ID:hoLSr2gl
>>279
うちの近所の八百屋には今でもいるよ看板猫。
283わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 21:25:46.93 ID:OSpPaqda
>>281
そういうののくっだらん嘘って
本当にむかつくよね

自分は、ある人から「人懐こい捨て猫」を引き取ったら
そいつが猫を捨てた人間だったよ

裁判所通したりするなら
差支えない範囲で経過教えてね
284わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 22:14:49.89 ID:wPGbbBSY
最近仲良くなってもふれてた野良猫ちゃん、雨が降ってから昨日今日と会えてない…雨降ると行動パターン変わるとかあるのでしょうか
285わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 23:18:06.28 ID:ZndiZBgT
>>235の件、yahooのトップで出たね。

<野良猫>町内に100匹超、ふん尿など被害ひどく 捕獲計画も全国から抗議殺到
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111015-00000014-maiall-soci

小動物を殺す計画を立てる自治会って
そこに住んでる住人は命を軽んじる人たちだと宣伝してるようなもんだと思うけど。
浅はかだわ。
286わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 00:09:21.96 ID:foSwXC00
近所に猫と散歩するおじいさんがいる

猫は首輪もリードもなしでおじいさんの後ろを着いていく
雨の日は傘をさしたおじいさんに抱っこされている

微笑ましすぎて見かける度に奇声を発してしまう
287わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 00:40:32.80 ID:f/03BDLJ
>>286
そういう家猫がほしかった
以前行ったキャバのねーちゃんが飼ってる猫も
教えたわけでもなくリードなしでもちゃんと人の足にまとわりつくようについてきてた
(ケータイの動画を見せてくれた)

どう育てりゃそんなイイ子に育つのか知りたい
288281:2011/10/16(日) 00:47:30.02 ID:LpDdyLtR
>>283
最後に相手宅であったとき、ニャーニャー私に向かって泣いたり、膝の上から離れなかったりしていたのが
切なくて忘れられないんだよね
もしかして自分の安易な決断が、猫の一生を不幸にしていたらどうしようかと・・・
幸せになって私のことを忘れていることを確かめたい
私の我儘かもしれないけど・・・
289わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 02:09:38.22 ID:f/03BDLJ
即第三者に譲渡する里親詐欺ねぇ・・
人を騙してまでした理由を普通に考えたら
金目的か虐待(猫にとっては不幸なこと)を連想しちゃうね

とことん追い込んででも真実を吐かせてほしいけど
感情任せで行かず、冷静に頭を使って動いていただきたい
ブログを消されたりブログは別人のものとか言い張られたりすることぐらいは想定済みでしょ?
譲渡契約書(生涯飼育の義務)の他に、
最低でもブログの記事が本人のものと証明(他の記事の中から本人を特定できるものを探す)
できるものを揃えブログの魚拓をとってから追い込み開始だね

あと、裁判沙汰も考えているなら
上記の証拠を揃えてから弁護士を使って弁護士から本人に連絡してもらう
法的知識もない(自分もありませんが)普通の素人なら弁護士からの電話ってだけで相当焦る
後ろめたいことがあるならなおさらね
290わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 03:31:56.96 ID:g+8Bskhp
たまに見かけたコピペの事件がニュー速+に来てるぞ。
愛護団体が協力するみたいだけど、地域猫を目指すらしく揉めてるみたいだ。
成猫はやっぱり貰い手がないのかな…

[速+]【三重】野良ネコ駆除計画に愛猫家から抗議が殺到…町内に100匹超、ふん尿など被害ひどく-亀山市★2
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1318701737/
291281:2011/10/16(日) 20:35:25.39 ID:LpDdyLtR
>>289
相手は猫を飼っている愛猫家なので、虐待目的はないと思う
今の飼い主が一般的な里親としていまいち不適格(ペット不可住宅住まい等)なのではと想像している
自分としては責任持って飼ってくれてれば、ペット不可住宅だろうが、一人暮らしだろうがかまわないんだけど

今の飼い主さん宅を訪問して猫の姿と飼育環境を確認出来れば、安心出来る
騙されたこともすべて忘れる
でもあんまり拒絶されると、不信感がつのって、法的手段とりたくなるけどね
292わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 21:18:29.31 ID:twbL5Kmj
>>291
ペット不可住宅で飼うってのはやっぱりマズイんじゃないかなあ。
周りからのクレームとかで飼えなくなればまた里親探しだろうし、引っ越しまでは視野に入ってないでしょ。
ペットにすれば飼い主が変わるのはツライもの。
そういうのも飼い主の責任なんだけどね。
293わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 21:19:55.84 ID:v85iUqTR
【これが猫厨(>>285など)のスペックだ!】

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  < ぬこたんハァハァ・・・
    | ∴ ノ  3 ノ    \_____________
    \_____ノ

・童貞もしくは素人童貞。 ・猫にティンポを舐めさせている変態。
・ニートor低収入 ・低学歴(そのくせゆとり世代を馬鹿にする)
・ルックスはデブ、不潔、不細工、ベトベトハゲ、蚤・虱だらけ。
・朝から晩まで2chを1分単位でリロードするネット廃人。
・猫を嫁や神のような存在と思い込んでおり、少しでも叩かれると火病る。
・部屋は猫の毛・尿・ゴミ・蚤・虱・蝿・ゴキブリ等の山。引っ掻きキズだらけ。
・猫耳キャラが出てくる萌え漫画・エロ漫画を愛読し、自分の猫がいつか美少女に変身すると妄想している。
・所構わず猫の話をしてウザがられるが反省は全くせず、相手に犬厨、虐待者などのレッテルを貼る。
・猫が糞や鳴き声等で近所に迷惑をかけていても全くお構いなしの屑人間。
294281:2011/10/16(日) 22:24:17.35 ID:LpDdyLtR
>>292
クレームを受けたら引っ越す気概のある人だったらいい
責任を持って飼うとはそういう意味だ
万一飼えなくなったら自分がいつでも引き取る

1年も一緒に暮らしてたら、猫も飼い主や家になじんでいるだろう
無理に引き離そうとは思わない
余程のことがないかぎりね

295わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 02:09:37.15 ID:0cggUtUv
うちの子猫は猫トイレ掃除に興味があるのか、トイレ掃除をしていると
スーッと近くに寄ってきて、ヘリにプルプルしながら立ってみている。
何が面白いのか、謎だ。
296わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 02:15:55.14 ID:iEBXXUzM
>>295
「しっかり掃除するにゃ!監視してるからにゃ!」
297わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 02:48:22.77 ID:ogrjTOsp
>>296後、
「よしよし、綺麗になったにゃ!早速使うにゃ!」
298わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 04:57:21.47 ID:wABHJ9Ce
キャットタワーを買ってあげたんだけど、のぼらずにタワーの下でくつろいでる。
たまにのぼる時はぴょんぴょんジャンプしないで必死になってよじのぼる感じなんだよね。
前から鈍臭いとは思っていたけど、猫じゃないのか?
299わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 05:09:40.32 ID:ITf1B1SD
>>297
うちのネコのことかwww

トイレに行ったのを見計らって掃除してるのに
掃除が終わると、いそいそと近寄ってきて
なけなしの残尿を放出していくorz
300わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 09:11:04.30 ID:IJvFoTi8
>>299
うちのもw

綺麗なトイレが好きと言うより
汚したいだけじゃねえのかと突っ込みたくなる
301わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 09:11:49.64 ID:InzQZyeK
>>297
掃除ヲはじめると、待ってました!とばかりに朝の●をしに来るうちの猫はいったい・・・orz
掃除の中断が日課になってしまった。
302わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 09:15:36.20 ID:Cc5Wx9tc
「これはオレのトイレにゃ!匂いをつけるんにゃー!」
303わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 19:45:30.41 ID:i7XmUVsH
野良の子猫拾って一週間目
膝に載ってくるから手でコネコネすると最初は甘噛みだけど興奮して本気噛みしてくる
お風呂に入った時に手の傷がチョッとしみたのでメンタム塗っといたら
さっきじゃれて噛んできた時に噛んだままのポーズで固まってた
304わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 21:53:36.20 ID:iEBXXUzM
>>303
こぬこ?寝ちゃったんじゃない?
305わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 23:45:40.97 ID:en1bINzE
メンタムにびっくりしたのではないのか
306わんにゃん@名無しさん:2011/10/18(火) 18:37:50.49 ID:vTsrJdqJ
謎の無駄鳴きで真夜中に叩き起こされ
掛け布団&敷き布団をお小水で汚され
買ったばかりのブーツで爪を研がれ
お気に入りのガラス小物を棚から落とされ
卸したての靴下でゲロ踏まされ
手の甲に穴が開くほど囓られ
お高いパンツをズタボロに弄ばれ
携帯のストラップ噛み切られ
…ても、猫が好き。
もう私はモフモフ腹毛の奴隷。
でもたまにちょっと涙が出る…。
307わんにゃん@名無しさん:2011/10/18(火) 18:43:33.63 ID:pBfmaRdZ
>>306
下僕なら当然よ(キリッ

昨日は家中のベッドど敷物洗濯したわ。
今日は曇りだったからジャーキー買ってきたわ。
明日はトイレ洗って天日干し&砂替えよ。
308わんにゃん@名無しさん:2011/10/18(火) 21:06:28.72 ID:nIDMJPWb
出しておくのがわるい(キリッ
309わんにゃん@名無しさん:2011/10/19(水) 07:23:59.47 ID:FkO7TJAm
>>306
>手の甲に穴が開くほど囓られ
他はいいけどこれだけはなんとかせんとな

310わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 00:32:08.67 ID:H2KuDbrV
うちに来て1年、人間に触られるのが大嫌いで、懐いてない訳じゃないのに
ちょっとでも手を近づけただけで逃げ出して、無理矢理さわるとめっちゃ怒ってたお嬢が
さっき!はじめて!普通になでても怒らなかった!
それどころかもっとなでろとばかりに手に頭を押しつけてきた!
なんかうれしくて泣きそう
311わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 00:58:28.85 ID:ioskeOZc
>>310
おめでとう。
312わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 03:48:07.34 ID:+xuQVhdi
よかったね
313わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 08:04:49.32 ID:8UZXnPwp
うちの8歳くらいのオス猫(もらい猫なので正確な歳が分からん)はお布団大好きで、俺が布団を敷いて横になってたら
すぐに寄ってきて一緒に寝る(掛け布団の有無に関わらず)。

のはいいんだが、そいつが邪魔になって全く寝返りが打てず、身体中が痛い。
特にいまの時期、掛け布団の上に寝やがるために、そいつが重しになってなおのこと…orz

おまけに寝てる最中にも絶えず尻尾をパタパタさせるため、毛や埃が飛んで
すぐ横に吊ってあるスーツが大変なことに…orz
314わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 11:06:30.77 ID:D3zXPou5
取りあえずスーツは他の部屋、なければ玄関に吊って置く事は出来ないのか?
315わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 11:46:20.70 ID:nGUK2fZv
100均で売ってるハンガーに被せるカバーとか買うのもいいかもよ
316わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 12:18:19.12 ID:2lTxo6Cp
その前にまず掃除だなw
317わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 06:49:44.21 ID:uj8e5lDQ
>>313
お前のような奴はこっちへ行け

ネコたんと一緒の布団で添い寝したい PART8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1303539633/
318わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 14:54:50.57 ID:bjkAVYvO
ここでいいかわからんがすまん
アメショスレが消えてるので建てようと思うんだが次スレ番号がわからん
どなたか教えてください
319わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 15:21:17.38 ID:y2N2dGTI
前スレがコレです

【アメショ】アメリカンショートヘア 14 【大好き】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1307006681/1
320わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 16:11:40.18 ID:bjkAVYvO
>>319
ありがとう
建てました、アメショ好きの皆様お越しください
【アメショ】アメリカンショートヘア15【大好き】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1319180956/
321わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 19:38:05.81 ID:9O3ckfH5
テレ東の子犬と子供の企画が苛つく
やっぱり子供には面倒みられないよな
322わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 19:44:27.30 ID:9O3ckfH5
誤爆失礼いたしました
323わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 21:40:14.17 ID:zTJycr/4
もう大分前の話になりますが自分の前を走っていた車が猫をはねました。
猫は狂ったように飛び回り、慌てて病院に連れて行こうと駆け寄りましたが、駆け寄った時には既に絶命していました。
そして後続の車に遺体が踏まれないように道路の端に移動しておきました。
でも、これって他の車から見たら、どう見てもはねたのは僕ですね・・・
324わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 11:49:39.13 ID:9ijj1r9w
うちの猫は、背中や脇腹(叩くといい音がする箇所)を軽くスパンキングすると
とてつもなくゴロゴロ言ってどうみても喜びます。はたから見るとまるで
自分が虐待してるかのようでもあります。
同じように叩くと喜ぶ猫事例ってあるんでしょうか。
325わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 15:42:18.28 ID:Gso9Uyvj
実家の猫もそうですよ。
母曰く「布団叩きの要領で、パンパンと!」
自分にとっては初猫で、これが常識だったので友人宅の猫にもやってしまってドン引きされましたorz
326わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 16:38:15.40 ID:QgFfhW0x
ものすごい勢いでバンバン叩く映像を見たことあるけど
猫は恍惚としてたよw
327わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 17:29:03.55 ID:TMr/Fapp
あらしかまじかわからん
こんわく
328わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 17:32:36.56 ID:9ijj1r9w
>>325-326
ありがとうございます。うちの猫だけじゃなかったんですね。
これからは(周囲に配慮しつつw)自信を持って叩いてゴロゴロさせてあげます。
329わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 19:31:04.81 ID:mQuyjquK
こことか見てて気になったんだが、猫って最大どの位の獲物取ってくるん?
うちで結構前に飼ってた猫は(家がド田舎だったのもあり)外出OKだったんだが
パネェ野生児でネズミは無論、マムシやモグラ、果ては鳩まで獲ってきた
田んぼの中では白鷺取りに果敢にチャレンジ。(毛の色で体制低くしてもバレバレw)
自分よりデカイ犬にも平然と飛びかかり、同居猫がいじめられてると分かれば
すっとんでいって相手猫をフルボッコにするゴッドマザーな猫ですた
家族と同居猫には優しくて、もみあげしっとり濡れるまで舐められたのも今はいい思い出。

最近になって飼い始めた猫は完全室内飼いの深窓のご令嬢。
生きてる獲物なんて一生獲らないだろうな。
330わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 19:32:45.49 ID:WQyjfRKT
http://viploader.net/ippan/src/vlippan241070.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan241073.jpg
庭に茶虎のメス猫が住み着いた
・狩り好きで蝶とかバッタ捕まえて食べる
・声がしゃがれている。おしゃべり好きらしくよく一人でうにゃうにゃ言っている
・3〜4メートルの木にマッハでのぼる
・写真は子猫時だが今はもうかなりデカい。おそらく生後半年前後
・俺の母は“シャガレ”がいいと言っているが賛成意見なし

こいつに合う可愛げのない2〜3文字の名前があったら知恵を貸してくれないか
331わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 19:33:52.70 ID:m1DqSedm
今日の帰り道、道端の子猫の死体を見つけた。
今週はじめ頃、この辺りで子猫の鳴き声が聞こえて足を止めて探してた場所だった。
どうにも見つからなくて帰途したのが2回。
やりきれんな。
死体もガリ痩せしてなかった様子で、なおさら。
332わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 19:42:42.49 ID:mQuyjquK
>>330カワイイ茶虎猫さんでないか!
蝶とかバッタ食ってるとお腹に寄生虫が同居するかもだから気をつけてね
正式に>>330さん家の子になるん?

可愛げあるかどうかはわからないが、茶虎を見る度に
「おかか」と呼ぶ変な知人がいるので参考までに
333わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 20:10:16.85 ID:WQyjfRKT
いや、家猫には向かないらしいし狩り好きってことでちょっと餌だけあげたりねこじゃらしで遊んだりくらいで飼うつもりはないよ
寄生虫は野良だしもうしょうがないかなあ…住み着いてる間は気を付けて餌やるようにしてる


おかかいいな、参考にさせてもらいます
334わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 21:21:37.97 ID:DdEN2MN+
>>330
もはや「かのか」以外考えられない
335わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 21:24:18.36 ID:UoREne2+
336わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 21:29:45.46 ID:kOolWQrd
しゃがーさん
337わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 21:32:40.26 ID:Gso9Uyvj
とら子
しま子
338わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 21:40:26.92 ID:cq5Pxtjm
>>330
ヨゴレ
339わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 22:04:06.63 ID:Tmki6Pf1
>>330
メスか…
んー 貴子だね

タカちゃん
340わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 22:10:25.97 ID:3yqUk2UE
>>330
ちゃぁー
341わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 22:48:22.38 ID:y/cvSb46
おかか
ごま
こむぎ
ちゃ子
茶々子
342わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 22:50:02.47 ID:W0EQxwqw
きなこ
343わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 22:57:42.31 ID:9nKs47CC
チャトラン
344わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 23:05:45.60 ID:iTqxC81y
らう子(ラウコ:イタリア語で”しゃがれた”の意)
345わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 02:56:05.33 ID:6oxoKIrX
>>330
おこげ
346わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 04:59:10.01 ID:cmWr0XkU
>>329
昔飼ってたのも、モグラ(ヒミズ?)とネズミをいっぱい取ってきたなあ
そのあと都会に引っ越したのでいったん完全室内飼いに
そのまま狩りの腕も衰えただろうと思ってたら、
いっしょに実家に帰ってた時に、
もう13才だったんだけど小鳥取ってきてびっくりした

外に出してた時代は気が強くて引き下がらない性格で、
顔にケンカの傷が絶えなくて片耳に5ミリくらいちぎれてた所があった
ちっちゃなメスだったけど
347わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 05:04:25.32 ID:+Ztc2LCK
名前決まったのかな?
348わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 09:15:03.67 ID:aFycnJzB
今週の燃えるゴミの日に
ゴミ捨て場にガムテで封された紙箱があった。
しかも中からは「ミーミー」鳴く声が。
もちろんマッハで回収。
開けてみれば、まだ乳児の黒縞が一匹。
箱には「拾ってください」の文字も空気穴すらも無かった。

すいませんもう怒りと悲しさで詳しく書けません
とにかくウチで育てようと思います
捨てた奴マジでバチ当たれ!!!!
349329:2011/10/23(日) 09:16:35.53 ID:LlHh6nNL
>>346
レス感謝!
13歳かぁ。おばあちゃんになっても狩りの腕は衰えないものなんだね

うちのも小柄だったけどファイティングスピリットだけはハンパなかったよw
気の強いシャムのハーフだからかとも考えてたんだが、もしかしたら違うのかもね
外出OKで飼ってると、気が強くなるのかな?

>>343
ムツゴロウ乙

350わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 09:28:20.46 ID:1vS3uaJr
>>348
(,,゚Д゚) ガンガレ!
取り敢えずうP
351わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 10:36:37.84 ID:pMplP77r
>>348
なにも出来ないけど頑張ってください。
捨てた奴は大事な人に同じ目に遭わされる呪いを掛けておく!
352わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 10:59:55.95 ID:pzvJbvzd
>>348
こんなことする輩に怒った神様が、あなたをそのごみ捨て場に遣わしたんだね。
赤ちゃん猫にも348にも、きっとその神様がついて守ってくださるよ。
離乳終わるまでは寝不足が続く毎日だと思うけど、がんばって!!
353わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 11:51:43.31 ID:F76vjOoA
>>346
うちもちっちゃいメスだったけれどスズメや鼠(ハツカネズミ)を
取って来るハンターだった
もう住宅街化も進んでいたのにネズミどこに…
引っ越ししてマンション完全室内飼いになったのだけれど
15歳過ぎたある日小鳥(シジュウカラ?)をハント!
まさかベランダで狩りすると思わなくてビックリしたよ

うちは耳2ミリくらい欠けてて血管ギリギリ…女の子なのに
真っ黒うさぎ尻尾の猫見ると懐かしくなる

>>348
乙です
良い人に拾われたみたいでよかった

上に書いた黒ニャンコも同じ身の上でうちに来ました
1月程寝れないかも知れませんが頑張って下さい
うちの猫は18歳半生きましたが、もっと元気に長生きするように呪っておくよw
354わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 11:53:45.86 ID:1vS3uaJr
もし困ったことがあったらこっちへ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1317912174/
355わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 11:56:39.00 ID:R+IuxC8M
>>348
何もしてやれないけど、ガンガレ!

NNNからなにかご褒美がきっとあるさ。
356わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 13:51:20.81 ID:vkkkHR9n
新入りのブサ猫の前で
美形先住に「かわいいねーかわいいねー!お顔きれいねー」と
賛辞の言葉を浴びせながら撫でたおす

その後、新入りにも同じようにする
「お顔」でなく「毛並みきれいねー」と少し変えてるけど

続けてたら、顔もかわいくなってきたわ

言霊パワーなのか
猫のなりきり力か
自分の偏見によるものか分からないけど
かわいい猫2匹いる事実は変わらない
357わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 20:34:54.30 ID:eWQB83Yg
保健所は行ったことないので里親募集を見てたら
「私の結婚、妊娠が決まったので急いで里親探してます」って人が居た
猫は5ヶ月
もうね猫犬問わず生き物飼わないでほしい
358わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 20:41:12.50 ID:vH+vlyLn
うん、まあ里親探すだけ良しとするしかない
5か月なら良い飼い主見つかるといいね
たまに10年〜とかあると情ないのか?と悲しくなるよ

まあ、自分なら1日うちにいただけで泣きそうだけれど
359わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 22:15:06.05 ID:ULpgDdUp
>>358
俺なんて瀕死の野良猫を保護して病院に連れてっただけで泣きそうになったわ
360わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 22:28:15.02 ID:pMplP77r
>>357
そういう人って子供が生まれてしばらくしたら
「子供の情操教育の為に」とか言ってシレーっとなんか飼いそう
361わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 00:28:47.21 ID:qT/0a7wv
>>360
うわあぁああー有りそうー有り得過ぎて欝orz
362わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 00:47:15.01 ID:kyVUaupu
猫って空気って言うか
自分の順番みたいなの読む?

他にペット飼ってて、そいつの世話に
日曜にでかけるんだが
日曜は他にエサくれる人いないから
俺がカリカリをあげてる。
でも、俺が他のペットの散歩終わるまで
餌ねだりにこない。
終わると所定の場所でニャーとなく。
たいした手間でもないから、来たらあげてるんだけど
さきにおいといた方がいいのかな?
猫の意思?を尊重した方がいい?
363わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 01:17:42.13 ID:J0F07/VD
突然すいません、昨日の夜10時ぐらいに、うちの猫が突然痙攣を起こしました
夜中やってる獣医さんの所に連れて行って診察してもらった所、癲癇といわれました
それで一日様子見るように言われて今日様子みてたんですが、朝起きた時は色んな部屋に移動して、元気になったかな?って思ってたんですが
夕方ぐらいからお気に入りの場所から動かず、ずっと眠そうにしています
明日朝一で獣医さんのところに連れて行く予定なんですが、朝起きて動かなかったらどうしようって、そればっかり考えて眠れません
どなたか猫ちゃんが同じような症状になった方いませんか?
364わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 01:36:31.19 ID:qT/0a7wv
>>363
今年の3月に虹の橋に行ってしまった猫様が癲癇もちだったよ
でも死因は癲癇じゃなかったし、もう少しで22歳になる所までがんばってくれた
癲癇は発症したのが確か16歳だったかの頃でした

あの発作はねー、見た人にしか分からないと思う…
私も痙攣始まってそのまま死んじゃうんじゃないかと何度も肝をつぶしたorz
掛かり付けの病院で白い粉wの癲癇用の薬出されて徐々に落ち着いて行ったよ
パニックにはなると思うけど処方された薬飲ませて、発作出たら即病院、しかないと思う
多分、きっと癲癇ではそうそうは死なないと思う(病院でそんな感じだった<あくまでも私見)

犬は珍しくないけど、猫の癲癇は珍しいらしいよ
365わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 01:48:08.46 ID:J0F07/VD
>>364
レスありがとうございます、2日前まで凄い元気だったのに、昨日から突然元気がなくなっていきなり痙攣を起こしたので凄い不安になって・・・
気持ち、少し落ち着きました、本当にありがとうございます
とにかく明日獣医さんに色々相談してみます
366わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 02:09:20.75 ID:qT/0a7wv
>>365
とても心配だと思うけど、あなたが倒れたら猫ちゃんが困るから、気をしっかり持ってね
癲癇も色々原因あるみたいだから、ちゃんと検査して貰って納得できなかったら
他にも病院回ってみてもいいし

とにもかくにも、お大事に
良くなる様に祈ってます
367わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 02:49:58.22 ID:rkhMjbe/
以前飼ってた犬は癲癇の重責発作で死んだよ。
発作が20〜30分治まらなくてそのまま心臓止まった…。
癲癇も症状重い軽いもあるし様々だからねえ。
365さんも気が気じゃないと思うけど、しっかり対処教えてくれる
獣医さんに巡り会える事願います。
368わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 07:28:33.98 ID:Fa6eJTP0
近所の野良、尻尾の先ニセンチ程皮膚が剥がれてる。
しばらくするとカサブタに覆われるんだが、そのうちかゆいのか噛んではがしちゃう。
痛々しいしばい菌入りそうだし、なんとかしたいんだが、治療法ないかな。
ちなみに撫でれる程度には慣れてる。
ただ捕獲して病院へってのは難しいかも。
369わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 09:46:55.32 ID:eUwZ2CC6
ちょっと長くなるかもしれないんだけど書いて良いかな?
370わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 10:21:23.99 ID:ecbrhFiB
どうぞ
371わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 11:19:34.70 ID:dE1vmCml
>>362
個体差はあれど、猫は空気読みますよね。
前、馴染みの茶トラ兄弟の野良を撫で撫でしようとしたら、

まず先に兄猫がこの人間は安全だよ〜的に手に体をスリスリさせて
弟猫にアピールし、

驚きつつも、安心した弟猫が近寄ってきて私に撫でられてる間、
兄猫はキチン☆とお座りをして、じっと撫でられ終わるのを
静かに待ってたりしてました。


同時撫で〜ノシノシと思いましたが、
それはノーサンキューだそうで(笑)


猫にも義理人情あるんだなぁと
胸がキュンv゛となりました。


猫にもマイルールというか、決まり事とかもありそうだし、
猫の意思に任せていいんじゃないのかな〜
372わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 14:46:38.30 ID:Dzqd5cuX
373わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 19:12:06.60 ID:kyVUaupu
>>371
レスありがとうございます。

今まで飼ったり係わった猫は、かまってかまって
ばかりだったので、遠慮のようなものをされると
ビックリしてしまいます。

371さんの言うような猫もいるようなので
きちんと対応してあげていれば問題なさげですね。
374わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 04:44:58.85 ID:B34vo35c
>>372
マターリしておられるね
375わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 13:27:09.02 ID:a0/Vmzmr
前のマンションの向かいが公園で猫が4ひきくらいいた。
そのころ同棲してた相手がDV野郎で逃げ出して時間潰す場所は自ずと公園に。
その度にごはんあげたり、話かけたりしてたらめっちゃなついて、夜仕事から帰ると必ず縄張り?の交差点ギリギリまで全員がお迎えに来ていた。
帰り道は足の間をジグザグに歩いたり、そのまま公園でずーっと何するでもなく一緒に過ごしてた。

何度か隣の公園の猫の集会にもご一緒させてもらいました
不思議な体験です
376わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 16:10:31.42 ID:PFZ3A9w9
猫さんは優しい人には優しいのだ
377わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 16:23:06.10 ID:YWHTpj9k
でも猫ってバカだよね
こないだ親猫が雨どいの縦管にくわえていた子猫を落としてしまい、スッポリ子猫がおっこってしまった
たまたま見ていたので、管を切断して子猫を救出して親猫に渡したんだが、最初は子猫をなめていたんだけど、Σ(゚Д゚;って思い出したように慌てて雨どいに行ってホリホリしてたよ
378わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 18:52:30.96 ID:WsvxxBFd
仕事で出向いているお宅の猫と仲良くなった
でも、もうすぐお別れ、寂しい
猫飼いたいけど家族との折り合いがなあ
379わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 22:40:13.40 ID:BYs2aH0c
>>377
wwwwもえー古いけどもえ〜ww
380わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 23:14:21.20 ID:FmmeboVo
>>377
一瞬、「管」の文字が「首」に見えて…ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

ここから我が家の話。
父が飼っていたアロワナが他界。
体長1mのヤツの家だった、ガラスの棺桶のような水槽を洗って
天日干ししておいたら、いつの間にか野良ニャンが入ってくつろいでた(猫は1mも無い)
どうも水槽の中が温室のようになってたようで
温もりを求めて入り込んだ模様。
こちらに気付くとすぐに逃げてしまったのだけど
また入ってるとこを見たくて、未だに水槽を干しっぱなしw
381わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 03:03:14.01 ID:WMlsQwHl
>>380
いやいやいやいや
()の中要らないからww
382わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 03:11:30.24 ID:8hIMPBNR
>>381
体調1mの野良メインクーンだったら嫌じゃないかw
383わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 12:07:59.22 ID:ufbmnleU
1mのメインクーン………ハァハァ
384わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 12:15:06.61 ID:xqmMX8u1
以下ジャガイモレス禁止
385わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 12:41:28.26 ID:Vk61dHg9
メイk…
386わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 14:32:09.24 ID:AKVWQ3fa
>>385
シャー!!フシャー!!!
387わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 20:51:29.67 ID:m6smTkmi
うちの子ヌコさんまだまだ母親代わりの自分に甘えたい時期
今日は寒くてただでさえ人肌が恋しいのに忙しくてなかなか甘えさせてあげられなかった
台所に立つ足元で必死に香箱組んだりしがみついたりしていた
ひと段落ついていつもの定位置に座って「おいで〜」と替えを掛けるも
横目でチラッと見て自分のベッドへ
何度声を掛けても一向に膝に乗ってこない
そのまま無視していたらやって来るだろうと思い暫く様子を見るも
私のことなど気にすることも無く寝てしまっている・・・
急に寂しくなってベッドから出して膝に乗っけるも
そそくさと戻ってしまったorz
完全に嫌われたのか

数時間後、いつものように甘えて膝に乗ってきてくれたよー
機嫌直してくれて良かった
388わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 14:59:41.55 ID:nOozvt7B
【これが猫厨のスペックだ!】

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  < ぬこたんハァハァ・・・
    | ∴ ノ  3 ノ    \_____________
    \_____ノ

・童貞もしくは素人童貞。 ・猫にティンポを舐めさせている変態。
・ニートor低収入 ・低学歴(そのくせゆとり世代を馬鹿にする)
・ルックスはデブ、不潔、不細工、ベトベトハゲ、蚤・虱だらけ。
・朝から晩まで2chを1分単位でリロードするネット廃人。
・猫を嫁や神のような存在と思い込んでおり、少しでも叩かれると火病る。
・部屋は猫の毛・尿・ゴミ・蚤・虱・蝿・ゴキブリ等の山。引っ掻きキズだらけ。
・猫耳キャラが出てくる萌え漫画・エロ漫画を愛読し、自分の猫がいつか美少女に変身すると妄想している。
・所構わず猫の話をしてウザがられるが反省は全くせず、相手に犬厨、虐待者などのレッテルを貼る。
・猫が糞や鳴き声等で近所に迷惑をかけていても全くお構いなしの屑人間。
389わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 19:02:54.23 ID:JPWj/oqa
マッサージチェアを倒してリクライニング状態で寝そべっていたら、腹に猫が乗ってきて、
今現在しがみついて離れてくれないんだがどうしたらいい。
390わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 19:27:41.33 ID:vdAQ0ZZ+
>>389
大丈夫、2〜3日すれば自然に退くから。
391わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 10:59:13.62 ID:aX3RG9c+
気を引こうとして、隣の部屋から「にょっ」って鳴くのがかわゆい。お手手そろえて、こっちをじーっとみつめてるのがかわゆい。
392わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 14:09:27.84 ID:MYsTx+6Q
>>389
叩き落とせ。
動物は甘やかしちゃダメだ。他人に平気で迷惑をかけるようになる。

>>391
きめぇwwwww
393わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 14:37:59.51 ID:gHFwc4dm
寒くなったからラグをひいたら、日の当たるラグの上で寝てたw
かわゆす
394わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 22:21:59.31 ID:jcY0wTd6
しつけ名目の虐待をされてた(と思われる)し
人間に遊んでもらったことはない(としか思えない)
その上で大人になってから捨てられた猫を引き取った

野良しながら、拾われて、また捨てられた哀れの権化
一生治らない器官もある

ケンカ傷と避妊手術アトがキレイになった頃に
ヒステリーみたいなパニック症状は出なくなった

うちの先住よりツヤのある毛並みになった頃に
人間に対して不自然な媚びをしなくなった

ムッチリ体型になった最近
こいつは、顕著に先住の真似をして
飼われ猫わがまま作法を身につけている

なかなか感慨深い
というか、もう可愛らしくて仕方がない
395わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 22:52:14.53 ID:7kRzGjNB
>>394
いい仕事してますねえ。
396わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 22:54:51.13 ID:gxFQqEKY
>>394
抱きしめてやりたい 猫もあなたも
397わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 23:28:45.21 ID:8QlHkA/e
394家の子になって幸せだろうなぁ
398わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 00:13:51.96 ID:4ml+Q/kX
>>394
今は幸せだね猫たん(T_T)

ところで猫の不自然な媚びって例えばどういう動作なのでしょうか?
なんか感覚的には浮かぶのですが…
新米下僕に知識をご教授お願いします
399わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 00:52:38.10 ID:2PEugxeu
元ノラなんで燃えるゴミの日はゴミ出しについてくるんだけど
ゴミ置き場の前の稲刈り終わったばかりの田んぼで雀を狙い始めた
ほんの一瞬でハントは終了、雀をくわえて走ってくる
一緒に玄関から入ろうとするが、家の中に雀を放つわけにはいかないので庭に誘導
家族を窓際に呼び、右手に火バサミを持ち「よし、いいぞ」と声をかけると
バサバサッと音を立てて雀が空へ飛び立っていった
「とどめを刺してなかったんだな、えらいぞ」と褒めてやったが
その日は膝の上で爪をしまうことはなかったのだった・・・
400わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 07:32:45.24 ID:7rN3Hj15
猫が死にかけの獲物を持ってくるのは飼い主を狩りのできない子だと思って
「さあトドメをさしなさい」と狩りを教えていたんだよ
401わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 09:30:55.61 ID:/zjLtXYT
>>400
ニンゲンにとったら拷問だな…
402わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 14:51:29.63 ID:3fT9sAnD
>>401
猫厨ならちゃんとトドメ刺して生で食えよw
お前らみたいな屑の食事は猫のお下がりがお似合いだw
403394:2011/10/29(土) 19:42:30.16 ID:awbh+k3f
レスいっぱい!うれしい!もっとほめてw抱きしめてw

>>398
不自然な媚びって、自分が見てそう感じたのは
隔離部屋に人間が入っただけで大音量ゴロゴロとか
無理な体勢になっても絶対に膝から降りないとか

爪をたてて必死にしがみついてるのに大音量ゴロゴロ
素直に喜んでのゴロゴロにはどうしても思えなかった

しがみついてるのを無理に離すと
初期はパニック、その後は足元つきまとい、そしてだんだん膝に乗らなくなった
大音量ゴロゴロも人間にはもうしない
クッションふみふみの時だけ
404398:2011/10/29(土) 20:21:05.14 ID:lkGDPkAP
>>394
レスありがとうございます
勉強になります!
その当時猫ちゃんは必死だったんだろうなぁ(T_T)
それに今の変わりよう想像するだけで可愛すぎる!
きっと下僕認定がおりたのですね( ´ ▽ ` )
末長くお幸せに〜
405わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 13:12:03.54 ID:tKZiGby/
飼い主を下僕とかいうのは自分だけにしてろボケ
何様のつもりだ
本当に死ねと思うわこのクズ
406わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 13:46:49.36 ID:ay4vQKkx
沸点低過ぎw
407わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 14:24:04.31 ID:wxWPSU6F
言葉悪すぎだとは思うが、>>405の1行目には概ね同意だ。
自分が言われたら、あんまり気分は良くないな。
JJみたいなものだから、人に言うのは基本的に失礼だよ。

自分で下僕って言っている人同士とはっきり分かっているなら
ご自由にどうぞなんだけどね。この点は猫のパパママ呼びも同じ。
408わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 15:40:30.40 ID:w6ps7oRo
気に入らなきゃ気に入らないで
独りで苦笑いしてさらりと受け流せ
そんな余裕もないのか
409わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 16:26:53.35 ID:tKZiGby/
おまえはそうしとけ
410わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 16:50:55.62 ID:zU3yyUf4
NGワード設定すればおk
411わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 20:34:07.06 ID:F21IJy6G
3LDK以上のマンションで猫を飼っている人に質問です。
まだ先になりますが、中古(新築は無理)分譲マンションに移住計画を考えています。
そのタイミングで仲良くなった野良猫(大人)を保護して連れていき、飼い猫にするつもりでいます。

不規則な時間の仕事をやっている関係上、出張を含めて留守にすることがあります。
ネットで調べてみたところ、猫は縄張りを周るのが仕事なので猫部屋以外の部屋も入れるようにしてお留守番と書いてありました。
在宅中はリビングで一緒にまったりしていると思いますが、留守中はキッチンとかもあり心配です。
極力誤飲するものや危険なものに気をつけるつもりでいますがリビング(キッチン)ですから、ある程度の物はあると思います。
参考になる間取り、留守番方法など物件探しの参考まで教えてください。
長文失礼しました。
412わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 01:26:21.46 ID:ggOm+GoC
>>411
ネコ飼い初めてですか?
413わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 02:38:29.11 ID:O6BnvNPO
>>411
台所とリビングが別で、留守中台所に入れないようにできると
電源を切りたくない物を台所に固めて他の部屋のブレーカーを落とすことができ、安心ですね(エアコンのブレーカーも別になっている場合)
洗面所やお風呂の水道が上に押し上げて水がでるタイプのものなら
手でひねって水を出すタイプのに変える事をお薦めします
リフォームをいれる事ができるならドアは引き戸の方が猫に当たらず
半開きでも廊下で邪魔になりません
窓は多い方がいいです
414わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 03:12:14.71 ID:ZbG227SM
>>411
うちはキッチンには入れませんね。
全部しまいこめなくて危険が多いのと、火や刃物を使う調理中に来たがると困るので。
なわばりは猫部屋と縁側と隠れ家の押入れだけです。3LDKマンションでなくて和風イメージで申し訳ないけど、

質問用スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1319559429/l50
一人暮らしで猫を飼う
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1317622106/l50

この辺も参考にどうぞ、なにしろ元野良の大人なら、外に出せ出せ鳴きがしばらく大きいかも。
近所に音が漏れづらかったり、逆に元々うるさい場所なんかでもいいかもしれません。
415カプ:2011/10/31(月) 03:54:41.51 ID:o/OKd1j6
おはようございます。
猫たちの運動会によって眠れなくなっていたところ、ここを思い出したので読みに来ました。
来なくなってからも気にかけていただいていたようで、ありがとうございます。

カプの子どもたち3ニャンは、里親を探していましたが色々あり、私が育てることにしました。
そしてこの間、ちびたちの予防接種、阪神とカステラの避妊手術を終えました。
11月にはごま団子の手術をひかえています。

ちなみに私のブログはニャーたちの名前で検索すると出てくるそうです。ぜひ(笑)
twitterのフォローは馬鹿丸出しなのであまりオススメできませんが…

私はこの4匹を育てる上で、多くの方に支えられて、申し訳なさと感謝の気持ちでいっぱいです。

そこで、犬猫の保護施設を作ろうと考えています。保健所の犬や猫を引き取り、里親さんを見つけ、1匹でも多くの命を助けることで、恩返しとさせていただきたいなと思っています。
いつになるかはわかりませんが…^^;
思うだけで終わってしまわぬように宣言させてください。申し訳ありません。

いつも書き込むときは長くなってしまいます
申し訳ありません。
416わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 14:14:03.77 ID:5JQMi1Dv
>>405
そういう屑は他人にも自分の価値観を押し付けて
「猫様に迷惑をかけられてもひたすら我慢するのが当然!しない奴は虐待者だ!」
とか言い出して、シーシェパードみたいな過激愛誤団体に入りそうだなw
417わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 14:35:16.53 ID:p8+6MYhz
今朝、仕事に出掛けた夫から電話がありました。
道路脇に車に撥ねられた猫がいて、まだ息があるので病院に連れて行くとのことでした。

こちらは大変な田舎で町には動物病院が1件しかありません。
そこに電話してみましたが、早朝のためか電話に出て頂けず、
それでもなんとか、車で30分ほどの隣町の猫専門病院に連絡がとれ、
私はバスタオルとホッカイロを持って、一旦帰宅した夫とともに病院へ行きました。

外傷はほとんどありませんでした。
ただ、顔からつんのめる様にアスファルトに転がったのか、
はたまた内蔵に損傷があるのか、口元を血で汚し、苦しそうに息をしていました。
そして、撥ねられて時間もやや経過していたのかもしれません、
冷たいアスファルトに体温を奪われ体がすっかり冷え切っていました。
可愛らしい顔のサビちゃんでした。

私は後部座席に座り、サビちゃんの手を握ったり肩をさすったりしながら、
「辛いね、痛いね、でももう大丈夫だからね、頑張ってね」
と声を掛け続けました。
その私の声に反応するように、声は出ないのですが一生懸命息をしながらニャァと口を動かします。
こんな小さな体でこんな痛くて苦しい目に遭って、冷たいアスファルトの上に横たわっていたのだと思うと、
可哀想で可哀想で涙が出ました。

病院へ到着すると、すぐに痛み止めでしょうか注射を打ち、
レントゲンを撮り診察していただけました。
外傷もあまりなく、骨折もないのですが、内臓の損傷があるかもしれないということ、
何より体が冷え切って体力もかなり消耗してしまっているので、
もしかするともうダメかも知れないが、
夕方まで検査をしながら温めて栄養を与えたり、出来る限りのことをしてみます、
とお医者様からお話を伺って、私達は帰宅しました。

頑張ってくれるといいねと話しながら帰宅し、
夫は仕事に行く前に一服しようと家でコーヒーを飲んでいました。
(夫は「家で急用が出来たので、遅れて出勤する」と職場に連絡していた)
すると、電話が。

「そうですか…ありがとうございました。夕方には伺います…」

電話に出た夫は私に向かって、手で小さなバツを作りました。
先ほどの猫専門病院からで、サビちゃんは虹の橋を渡ったとのことでした。
でも、体をキレイにしてキレイに箱に納めてくれているそうなので、
夕方、予定通り夫とサビちゃんのお顔を見に病院へ行こうと思います。
あ、診察料もお支払いしないといけないんですが。

辛い出会いだったうえに、ほんの数時間しか一緒にいなかったのですが、
悲しくて悲しくて、朝から涙が止まりません。
せめて最期は暖かいところで、苦しまずに済んだろうとと思いたいです。
ごめんなさい、誰かに聞いてもらいたくて書かせていただきました。
私事ですが、悲しくてどうにもならなくて…
418わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 14:46:27.16 ID:5JQMi1Dv
>>417
長文きめえよ猫厨。
こういうことをするからウザがられるんだよ。
419わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 15:30:01.31 ID:+5nOFpIr
猫厨が集うスレで何喚いてんだかw
420わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 15:36:19.00 ID:5JQMi1Dv
>>419
屑人間乙w
421わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 16:09:11.88 ID:qy7VPhBT
420
自己紹介はいいからメンヘル板に帰れ
422わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 16:13:25.57 ID:kQJADa6c
屑人間に必死に構って貰おうとしているオマエが
一番屑って知ってた?ねえ知ってた?
423わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 16:15:02.09 ID:Tqkv6cKs
  ∧_∧
 ( ´∀`) <オマエモナー
 (    )
 | | |
 (__)_)
424わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 19:32:57.52 ID:cFO8ALXY
ここは、一日一回は口の悪いレスをつける輩が常駐してるな。
425わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 20:23:48.88 ID:JOIvR++5
>>411です。
皆様、お答えありがとうございます。
リビングとキッチン別々になっている物件を探すか、うまいことキッチンを隔離しないと駄目ですね。
猫部屋は4〜4.5畳くらい1室を考えていますが、出張中はキッチン隔離すればリビングを自由にさせても大丈夫でしょうか?
猫を飼うのも初めて、しかも現在は自由気まま野良猫相手です。
窮屈なマンション猫にさせるのですから、なるべく自由にさせてあげたいと思っています。
猫もハッピー、人もハッピーが理想です。
426わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 20:39:24.26 ID:kjcHt30e
>>425
4畳半も+リビングも大差ないと思うけど
不在の時は4畳半から出さなくてもいいんじゃないかな
キャットタワーとか高さがあれば広さは関係ないみたいなことも聞くし
427わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 20:46:24.23 ID:fOaHlhFJ
>>417
おつ(´・ω・`)
428わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 20:56:31.80 ID:MK/WgKpH
一日に何回にゃんこのお腹に顔を埋めてすーはーする?
429わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 20:58:24.03 ID:lezPXU0E
>>428
今日は3回すーはーさせてもらった
ちなみに帰宅して1時間経過
430わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 21:06:28.03 ID:MK/WgKpH
>>429
お〜
一日三回か〜
ってこのあともするのかw

俺は2日で3回くらいかなー
さっきやったらやっぱりお腹ペロペロ掃除してる(´・ω・`)
431わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 21:33:22.57 ID:1HG8DVWE
>>417
あんたいいやつだ。
きっといいことあるよ。
432わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 21:35:03.50 ID:TxkSUo3A
かわええ〜なでなでモフモフした後に
猫が必死に毛づくろいしている姿を見て涙目になる
そんなに汚いと思わんでも……w
433わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 23:10:25.38 ID:L9/hXfbT
野良猫に不凍液入りの餌をやるのは完全に合法です。

地域住民に心優しい黒ムツの皆さん。どんどんあげましょう。
434わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 23:21:00.91 ID:DpNbTJVO
頭の上に手をかざすと、ちょっと伸びをして頭を押し付けてくるのがかわいくて、クセになるわー。
435わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 23:32:36.50 ID:tTq0TDlT
>>428
いまやってるよ。最高です!!
436わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 23:40:21.04 ID:qf/rtX3p
以前別板で相談しましたが、状況が少し変わったので相談お願いします
関東住み、兄と二人暮らしで、5歳♂がいます
私に関西への転勤の話が出ました
猫を連れて行くかで迷っています
兄は職場に泊まることもありますが、いとこが近くに住んでいて
兄がいない日は猫の面倒をみてくれると言ってくれています
また叔父(いとこの父)も車で数十分のところに住んでいて
猫を引き取ってもいいと言ってくれています
一方、私は残業無しで帰れますが、関西に親戚も友人もいません
ですが、兄の元に置いていくのは地震が心配です
あと、また水道水からヨウ素が出たらどうしようかと…
(こちらはあまり心配ないのでしょうが)
毎晩定時で帰れるのがいいのか、いざとなれば兄、いとこ、叔父の
3つの家に行けるほうがいいのか迷います
ご意見をいただきたいです
437わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 00:52:14.80 ID:Xh+3VIKH
>>436
その情報だけだと難だけど、自分だったら叔父さんかな
叔父さん宅は奥さんか誰かしらか常に在宅なら、だけどね
引き取るって言うくらいだから猫好きか飼ってた事あるか、と判断した
転勤に連れて行くのもいいけど、また転勤って事も有り得るし、年寄り猫には
引越しは辛いと思う
438わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 00:59:20.39 ID:MTBytb4m
>>437
ありがとうございます
叔父の奥さんは亡くなりましたが、叔父は猫を飼ったこともあり
ずっと家にいる仕事です
結局、地震と放射能が不安で、私も猫と別れるのが寂しいです
でも猫にとって一番良いとこを選ぶべきですよね
439わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 01:32:05.36 ID:Xh+3VIKH
私も関東(埼玉)住まいだけど、もっと福島に近いのなら心配なのは分かる
でも、正直福島原発に極端に近い所以外は放射能の点で考えたらもう日本国内はどこでも大差ないよ
地震も、もうあちこちで起きてるから、逆に過去地震の少ない地域でいきなり来る方が
建物的に危ない(それより黄砂の方が気になる)

多分436が猫と分かれるのが辛いんだよね…その気持ちはすごく分かる
上のは自分ならこうする、って意見だけだから、436の自由でいいと思うよ
440わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 02:23:32.35 ID:TDteGB86
>>438
地震は言うまでもなく、放射能は離島を除く日本国内に住むなら
同じ様な事故が起きて放射能の危険にさらされる可能性はいくらでもある。
だからそれは別として考えた方がいいよ。

この先、短い期間で何度も転勤の可能性があるなら連れて行くのは
かわいそうかもだけど、そうでないなら自分だったら連れて行く。


441わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 09:26:53.75 ID:pbTsPFpn
>>436
5才ならぜんぜん大丈夫。
一緒に暮らすのが貴方もネコさんも一番なのさ。
離れた後のこと想像してる?
昨日まで一緒にいた相棒が今日はなぜか居ない。
なんで?
待つしかないな。
いつまで待たせるつもり?
精神的捨て猫とかわらんと思うぞ。
442わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 13:53:15.92 ID:Xh+3VIKH
ちょwww
さっき知ったこのゲーム皆知ってました?w
猫種のキャスティングが絶妙(?)でスタッフにはかなりの猫好きが居ると思われるww

「のぶニャがの野望」
http://www.gamecity.ne.jp/nobunyaga/char.html
443わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 20:08:06.59 ID:MTBytb4m
>>438です
震災前なら、「知り合いもいない土地に一人?猫連れでも全然楽勝」だったし
兄と従兄弟の、世話や可愛がり方も心からまかせておけたんです(私は寂しいけど)
今は、知らない土地で猫と避難所生活になったらどうしようとか
大地震が来たら、兄は猫の世話をきちんとできるのかと
どちらにしても不安が残ります、駄目だなほんと…
猫は、人間大好きなので私達みんなになついています
なかなか地震を別に考えることはできなくて、すごく悩みますが
ギリギリまで考えてみます
レスありがとうございます
444わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 21:32:42.37 ID:26DSl2wc
こちらのスレでする質問ではないのかもしれませんが、とても気になっているので触りだけでも。

猫を飼っている方の日記で突然飼い猫が事故で死んだと書かれていました。
気になるのは事故で死んだのに遺体がない、ごめんね私のせいですという部分
部屋に残っていた毛や爪を集めて即席の祭壇まで作っていました
遺体が完全になくなる事故というのはどういった事が該当するのでしょうか?

スレ違いでしたらスルーして下さい。
失礼しました。
445わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 22:00:38.46 ID:8Bwyp1dH
車に轢かれて、とても写真を載せられないような姿になったんじゃないの?

あとは川や下水のマンホールに落ちたとかで
本当に遺体がどこかにいってしまった場合。
446わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 22:06:49.88 ID:Xh+3VIKH
野良猫の遺体として地元民から通報受けた自治体が回収、焼却処分されたって事じゃない?
昔と違って犬猫の死体が道端に有ったら役所に通報すれば直ぐ回収してくれる

只、その人が自分の猫が事故死したってどうやって知ったのか、の方が気になる
447わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 22:50:15.26 ID:x116Ws+F
444です。

>>445
川やマンホールに落ちたのでしたら、
飼い主がすぐに事故死したと思わないのではないでしょうか。
普通は逃げ出したという記述になるかと思いますが、そういった事もありませんでした。

>>446
明らかに飼い猫とわかる外見・種類でも焼却処分されてしまうものなのでしょうか?


完全にマンション飼いで、逃げ出したりはしないと思うのですが…
どうにか逃げ出して高い所から落ちてしまったのでしょうか?
だったら遺体は残りますよね…。

その3日後にすぐペットショップに新しい猫を探しに行ってるのも気になります。
(まだ半月ほどですが同じ種類の子猫を新しく飼い始めました)
人それぞれだとは思いますが、そう簡単に新しい子、という風には私はちょっと考えられません…。
448わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 23:01:04.76 ID:PuPp1iP2
もうええやん
仮に人間性おかしい飼い主だったとしても証拠もないし
そもそも一般個人にまでいちいち追求していってたらキリがない
どうしても気になるならコメントなりメッセージなり送ってご自由に
449わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 23:10:21.10 ID:t/feO/7c
ベッドの下を別荘にしないでおくれ…

これを機に収納BOXでも買うかなあ…

子猫の間だけかなあ…

悩むぜ!可愛いぜ!
450わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 23:38:09.13 ID:/8pPkCep
瀕死のノラ猫を保護してそこそこの治療費を支払い
自力飲食・排尿困難、半植物状態も懸念されるなか驚異的な回復力で
そこそこなレベルまで回復し退院
自宅療養を始め5日目の今日、飲食・排泄・排尿全て自力でできるまで回復したっぽい
抱き上げると怒るくせに噛み付いたり引掻いたりもしないし
一緒に寝てくれるし
先住猫と打ち解けてくれれば遊び相手になってくれそうだし
可愛い奴になってくれそう

普通の人からしたら見ず知らずのノラ猫の治療費を払い
面倒を見た挙句、そのまま飼おうとしてる俺もベクトルは違えど充分におかしい変人なんだぜ


451わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 00:51:59.94 ID:lRjIk4xF
見える、見えるぞ! ベッド下の収納ボックスをちょいちょいと自分で開けて入り込み、
そこからちょっと首をかしげて見上げる猫たんにメロメロになってる>>449の姿が!w
452わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 01:32:55.65 ID:Yh0JsSWs
>>450
あんた良い人だよ
450ももちろんだが、野良ちゃん頑張ったね

野良の子猫姉妹を拾ってからもうすぐ一年経つんだが、先週の日曜に初めて二匹だけで留守番してもらったんだわ
2、3時間程度だし二匹一緒だから大丈夫だろうと家族で出掛けたんだが、帰宅したら揃って見事に拗ねていた
ストレスで暴れ狂ったりはしなかったようだけど、出迎えなしで半日は側に寄ってこず、こっちから近づくと『あんたらよくも置いていったわね…』とでも言いたげな冷たい目線をくれおった
少し意外だったのが、一番猫になつかれてる祖母だけが次の日になっても許してもらえなかったこと
愛情と憎しみが比例する、みたいなもんなんだろうか
個体差はあれど、猫ってこういうタイプのほうが多いんですかね
453わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 01:58:08.75 ID:mKSbSoMR
>>452
2〜3時間で?!てか、これまでは誰かが常について家にいるって状況ってことだよね?ある意味すごいことなんじゃ?
454わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 08:44:23.73 ID:9EL9KO5E
>>449
大きくなっても頭が入る隙間なら、物凄い伏せて、後ろ脚の力で無理やり入り込んでるよ。で、何をしてるのかと思ったら、ただべたんとしてる。
パトロール歴も1年を超えたので別の好きな場所を見つけてるけど、子猫のとき好きだった狭い場所は未だに好き。成長期には隙間の広さを調節してあげたりしてた。
455わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 09:46:43.08 ID:NT4keO5B
服がいつもと違うとか、化粧品の臭いがしたとかじゃないかね
着物きると狂ったように逃げるっての読んだことある
456わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 11:22:01.82 ID:oJpaJIv3
普段は他人にも愛想のいい娘ぬこなんだけど
ニッカポッカの兄ちゃんが来た時はぶっ飛んで逃げたな(笑)
457わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 14:10:40.15 ID:fVOqZqiB
ここの連中は猫が可愛い可愛いばっかりで、近所に迷惑をかけてる自覚がなさそうだな。
お前らは平気だろうけど、普通の人は糞尿撒き散らされたり夜中に鳴かれたら嫌なんだよ。
458わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 14:30:06.53 ID:hGWq/qCJ
>>450
保護してくださってありがとうございます!素敵な方だ…^^*
数ヶ月経った頃に保護したばかりの頃の写真を見るとなんだか感動しますよ^^*
私も保護した子が妊娠してて子育てもしましたが改めて昔の写真と比べると目の輝きや毛ヅヤ、体格の変わり様に感動しました。
459わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 14:33:23.75 ID:fVOqZqiB
【これが猫厨のスペックだ!】

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  < ぬこたんハァハァ・・・
    | ∴ ノ  3 ノ    \_____________
    \_____ノ

・童貞もしくは素人童貞。 ・猫にティンポを舐めさせている変態。
・ニートor低収入 ・低学歴(そのくせゆとり世代を馬鹿にする)
・ルックスはデブ、不潔、不細工、ベトベトハゲ、蚤・虱だらけ。
・朝から晩まで2chを1分単位でリロードするネット廃人。
・猫を嫁や神のような存在と思い込んでおり、少しでも叩かれると火病る。
・部屋は猫の毛・尿・ゴミ・蚤・虱・蝿・ゴキブリ等の山。引っ掻きキズだらけ。
・猫耳キャラが出てくる萌え漫画・エロ漫画を愛読し、自分の猫がいつか美少女に変身すると妄想している。
・所構わず猫の話をしてウザがられるが反省は全くせず、相手に犬厨、虐待者などのレッテルを貼る。
・猫が糞や鳴き声等で近所に迷惑をかけていても全くお構いなしの屑人間。
・人より猫が大事で、徳川綱吉を信仰している基地外。
・野良猫の駆除に反対するが、自分が引き取る気などさらさらない。
・もし引き取ってもロクに躾もせず、さらに近所に迷惑をかける。
460わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 15:09:02.08 ID:Yh0JsSWs
>>453
そう、3時間足らず
普段は祖父母と母が在宅だし、自分もゼミと夜間バイトのみの実家住み学生だから、ここ半年はそんな難しくもなかった
拾って半年は、可愛すぎて二匹だけで留守番させるという発想が家族みんなに欠けていました

>>455
祖母は少し脚が不自由なため、着物は着ないんだ
出掛けない日でも必ず口紅ひいて身嗜みに気を遣ってる人なので、化粧ってこともないかなと思ったんだが、とりあえず何か普段と違ってビックリしたってことなのか
461わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 15:21:42.56 ID:IIpsftHq
>>460
もしかしたら捨てられた!って思ったのかもね
人間の3時間と猫の3時間じゃ感じ方かなり違うし
単純に寿命で考えても猫の方がおおまかに5倍早く感じる
今まで溺愛されてきたからそれだけショックが大きかったんだろう
逆に言えばそれだけ460の家族(特におばあちゃん)が大好きって事なんじゃないのかな
462わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 15:53:34.65 ID:++i4UQHb
お腹に小さな赤い点が3つできてた
なんでもっと早く気づいてあげられなかったんだろ
463わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 16:23:04.06 ID:dLlfBu2+
>>451
ああ絶対可愛いいい…

でも!埋めちゃうんだからっ!
粗相される前に埋めちゃうんだからっ!
464わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 16:25:32.57 ID:dLlfBu2+
>>454
困った!スノボーの板とか入ってるし…きちっと埋めてしまおう…

お気に入りは私の勉強机の下の
私の超お気に入りなスリッパとゾウのラグの所…

私が足の裏でもふもふする目的で置いているのに…くそう。
465わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 16:27:12.17 ID:IIpsftHq
ラグでモフモフする猫様でモフモフさせて貰えばいいじゃない
466わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 16:47:31.43 ID:dLlfBu2+
いやもう幸せそうすぎて神聖すぎて触れられないわ…可愛いのです…
467わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 21:22:06.90 ID:TkR2Padh
モフモフといえば、うちの子はちょっとこだわりがあって
寝そべった下僕の背中(というか尻w)でしかしないんだ。
その時ぬいぐるみを必ず咥えるという変な癖があって、モフりたくなったらそれを咥えて
うるぁ〜ん、と下僕を呼んで鳴き歩くんだ。

で、そのぬいぐるみはなくさないよう猫ベッドに普段入れておくんだけど、
仕事から帰るとたまに違う部屋に転がっていたりするんだ。

留守中、下僕どこ〜?と捜し歩いてるのかとニンマリしてるんだけど、みんなどう思う?
468わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 21:43:39.39 ID:ppFBwwAT
お答えします。

「頑張ってワシの飯代稼いで来いにゃ」と送り出した後、
やーれやれ、とのびのびくつろいでいる姿が見えます。

ズバリそうでしょう。
469わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 02:34:23.77 ID:3nLVXe/l
うちの子たちは、トイレの砂を柔らかい紙のトイレにしたら、トイレの砂でもふもふするようになりました><
帰ってきたらトイレで寝てたりとかも…
砂変えたほうがいいのでしょうか…
470わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 07:11:35.03 ID:lxE+GY0f
もふもふ?
もみもみか?
471わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 08:35:39.84 ID:0GNy1WRl
ふみふみもみもみ
472↓このスレの住人共w:2011/11/04(金) 14:48:10.06 ID:HpYITqH1

   彡川川川三三三ミ〜
 。 川川川 \゚∴゚/;b〜
 。‖川‖ -・==-==・-|〜
  川川‖∵∴(oo)∵ヽ〜
。 川川∴<∵∴)3(∴〉〜 ぬこたん かわゆいお
 。川川∵∴゚∵o〜∴%〜
  川川‖o∴゚〜∵。/。
 川川川川∴∵∴‰U∧∧
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\(・∀・;)<(とりあえず風呂入れキモヲタ)
。 /;;;;;;;\゚。∵@゚∴o;|UUξ)
473わんにゃん@名無しさん:2011/11/04(金) 16:37:48.50 ID:pmRNuGLO
猫から離れられなく呪いをかけます
あなたはずっと奴隷として生きていかなければなりません

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY06CIBQw.jpg
474わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 02:48:21.54 ID:3wHaYh9G
2011年10月29日(土)夕方、TBS放送『報道特集』
見逃した方、お待たせしました♪

これが『猫殺し世界一の町、亀山市みどり町』の紹介動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=J5KQ2f9m_oU&feature=player_embedded

シャープが三重県亀山市での液晶パネル生産を休止し、「売り」がなくて寂しい。
じゃぁ今度は「冷酷民度世界一」でも売りにするか!?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1319188525/l50


475わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 02:57:09.82 ID:Ou42xWBr
庭で雑草を食べていた猫が
トカゲをくわえて戻ってきたのはいいが
顔から背中までビッシリ草の種つけて
まるで蓮コラ…血の気が引いたよ
朝イチで草抜いてきます
476わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 03:43:41.39 ID:PDtAhXln
蓮コラ、ダメな人けっこう多いねえ。俺はほとんどダイジョーブなんだが一部のモノはダメだな。
乳輪の周りに付いてるのが特にダメ。
477わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 03:53:05.20 ID:PDtAhXln
あのツブツブを1コづつピンセットで引っこ抜く様を想像したら、もう鳥肌ゾワ〜。。。
http://x111img.peps.jp/uimg/k/kolosukolosu2/34/deutsw3cp6A.jpg
478わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 14:09:37.15 ID:C3lGHdrA
【これが猫厨(>>474など)のスペックだ!】

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  < ぬこたんハァハァ・・・
    | ∴ ノ  3 ノ    \_____________
    \_____ノ

・童貞もしくは素人童貞。 ・猫にティンポを舐めさせている変態。
・ニートor低収入 ・低学歴(そのくせゆとり世代を馬鹿にする)
・ルックスはデブ、不潔、不細工、ベトベトハゲ、蚤・虱だらけ。
・朝から晩まで2chを1分単位でリロードするネット廃人。
・猫を嫁や神のような存在と思い込んでおり、少しでも叩かれると火病る。
・部屋は猫の毛・尿・ゴミ・蚤・虱・蝿・ゴキブリ等の山。引っ掻きキズだらけ。
・猫耳キャラが出てくる萌え漫画・エロ漫画を愛読し、自分の猫がいつか美少女に変身すると妄想している。
・所構わず猫の話をしてウザがられるが反省は全くせず、相手に犬厨、虐待者などのレッテルを貼る。
・猫が糞や鳴き声等で近所に迷惑をかけていても全くお構いなしの屑人間。
・人より猫が大事で、徳川綱吉を信仰している基地外。
・野良猫の駆除に反対するが、自分が引き取る気などさらさらない。
・もし引き取ってもロクに躾もせず、さらに近所に迷惑をかける。
479わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 10:44:58.34 ID:rimSkLxG
キモい画像貼るな
480わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 20:00:39.98 ID:bCjX/kbC
「ひとみ〜ひとみ〜」と子供を探すお父さんの声が聞こえたので
「どうしました?」と声をかけた
近所の人も気になってたようでわらわらと出てきた
「すみません猫が家出しちゃって・・・」
「猫かー人間の子供かと思ったよ」
「そうよーもっと猫っぽい名前つけなさいよー」
「すみません・・・るい・ひとみ・あいの3姉妹なんですスミマセン」
その名前なら仕方ないな
481わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 20:11:40.44 ID:U1LuIQni
キャッツねw
482わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 20:17:01.19 ID:2OmPQNnE
姉妹猫にレミリアとフランドールって名前を付けてる人がいた。
たまたま他人の会話が聞こえただけだけど、ふきそうになった。
483わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 20:44:37.95 ID:J/kmn19o
>>482
元ネタわからん。ゲームかなんか?
484わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 20:50:52.30 ID:GlfcSs2F
>>483
東方じゃない?
吸血鬼の姉妹がそんな名前だったような
485わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 23:43:25.87 ID:tN/x3AtZ
猫好きは犬嫌い率高い?
486わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 23:49:50.07 ID:IlgPtdZw
他の人がどうかわからないけど、
自分は元々犬好きなので犬も嫌いじゃないけど、
猫好きになった今は犬は毎日の散歩、動きがうるさい、洗ってもすぐ獣臭くなる、
この3点がマイナスポイントとなり好き度は猫に劣る感じ
487わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 00:01:49.69 ID:E0zF+zwN
>>485
犬はトラウマがあって嫌いだったけど
猫を飼いはじめてから「つぶらな瞳の輝きが猫と一緒だ…」と思っちゃってからなんか犬も良いなと思い始めたww
488わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 00:17:39.97 ID:SWAMNu8V
>>486
自分も元々犬派で去年から猫飼って猫の良さがわかったが、
体臭が薄くて物足りなさを感じている…
動きに関してはネコの方が360度(高所含む)予想を超える動きをするから
どっちもどっちかと思った。散歩はしょうがないよね。

しかし今の猫様、以前飼っていた犬よりかまってちゃんで犬っぽい性格なので
犬派には調度良かったようです。
489わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 00:30:16.24 ID:FvaHgqDK
扱いが難しい猫が好きって事で何と言うか所謂良く訓練された人間wな感じがするから
猫好きに犬嫌いは殆ど居ないと思う

自分も昔は断然犬派だったけど猫を飼ったら下僕街道一直線w
しかもアレルギーで臭いキツイのダメになってから犬がダメになったorz
柴とか甲斐犬とか好きだけど遠くから見てるだけ…
ああ、でも顔舐められるのは昔からダメだったわ
犬好きからすると、顔(口)舐められるのが嫌いな人は犬嫌いだと罵られたよorz
490わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 00:35:02.49 ID:yD78au4m
どっちも好きだけど
犬は子犬の頃3日間だけ保護してくれた親戚のおっさんとか忘れなくて
死ぬ直前でも親戚のおっさんが来たら尻尾ふりふりで
ずっと一緒に暮らしてきた家族としては切ない

猫はノラ時代餌をくれてた家の事も2週間程で忘れたが
隣の家のお婆さんが3時のおやつにシーバをくれるときに
聞いた事も無い可愛い声でおねだりしてるのが切ない
491わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 00:36:00.82 ID:+Nmy0z2A
猫派、犬派に分けて議論してた昭和の名残りがあるのかな。
たまに、ガチで嫌ってる人いるよ。
自分は両方好きだけど、犬の臭いと散歩とかの理由で猫飼い。
でも、これを言うと犬派でブチ切れる人がいるんだよな…
492わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 08:29:18.25 ID:vHpRPqob
「犬派・猫派」と派閥のような言い方するのがそもそも謎だよね。
聞かれて答える時もほとんどの人が「どっちかといえば○派」って答え方するし。
自分が両方好きだからかもしれないけれど
犬が好き=猫が嫌い(またはその逆)とはならないような気がする。

まぁでも実家で柴犬飼ってて犬大好きだったけど
今は猫の顔の小ささに慣れたせいか、犬が巨大に感じてちょっと怖いw
493わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 08:59:31.81 ID:WTR1YNHe
在米経験あるけど、ディベートの練習で猫派、犬派に分かれて話したことあるよw
まぁ、2大ペットだから派閥が生まれるのは普通じゃないかな。
いろんな国籍いたけど、やっぱ片方に入れ込む人もいれば、両方を好きな人もいた。
多いか少ないかはわからないけど、この板にあるアンチ系スレは喧嘩しあってるね。
てか、みんな何気に盛り上がってるしw
494わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 09:49:40.81 ID:kVWq/Hhl
子供の頃は実家で猫も犬も飼ってたけど犬がダメになった
小学生の時に友達の飼い犬に追いかけ回されて転ぶわ噛み付かれるわで大泣きしてトラウマに…
当時は動物のお医者さんの小泉さんと同じくその犬は巨大で恐ろしい生き物に見えたんだよ
たまたま首輪抜けしてテンション上がった犬が嬉しくて追いかけて来たと今ならわかる
ま、自分は無理に犬慣れにチャレンジはしないけどw

付かず離れずで一定の距離を置いて暮らせる猫が好きだ
犬のご主人まっしぐらな視線は重いし疲れそうで(犬好きの方すみません)
猫は「目が蛇みたいで気持ち悪いから嫌い」と言う人がいるけど自分は犬のビー玉のような真っ黒な目が怖い
何でだろう?

コーヒーか紅茶か
うどんかそばか
甘党か辛党か
きのこかたけのこか

同じようなもんだよね
自分はお酒がほとんど飲めないけどそれ以外は全部好きだw
495わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 09:53:31.49 ID:TVlkGclU
わかる、犬の目ってたまにロンパリっぽいのあるよねあれ少し怖い
496わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 15:50:52.22 ID:PCtkhTMo
子供の頃、動物好きを全開にして迫ってたので猫に嫌われてた
その分、がっつり向かいあえる犬とばっかり交流してた
今は猫飼ってるけど、名前呼ぶとしっぽ立てて走ってくるような子だ

うちの母は、昔、家で小鳥飼ってたので狙いに来る猫を嫌ってたけど、
子猫預けたら猫大好きになったな
497わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 21:44:10.63 ID:2+iHkJi9
犬飼ってる時は犬が至高
猫飼ってる時は猫が究極
ウナギ飼ってる時はウナギがNo.1
俺の人生、そんな感じだった
今は猫と共にサボテンに夢中
498わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 21:50:52.26 ID:I+5yz3wc
うなぎはくいもんだろ
499わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 22:20:44.49 ID:thFTvj/e
ウサギだと思って読んでたからウサギに見えてたふしぎ!
500わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 03:40:56.40 ID:CWYTWxBT
ねこのきもち
って雑誌、ねこ飼いの人は結構読んでるものなの?
501わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 05:12:11.26 ID:zf7YjUJe
>>500
同じ内容の繰り返しが殆どだから、とっても1年くらいで辞める人が多いんじゃない?
専用スレは廃れてはいるみたい
スレタイに猫が入ってないけど、ねこのきもちも兼用らしい

【本】犬専門雑誌・書籍について語ろう【Book】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1285669548/
502わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 08:59:51.41 ID:nG+e9sR+
>>500
うちは付録目当てで購読してるよ。
内容はネットで検索すれば見つかるようなことばかりだけど、何だかんだ毎月届くのが楽しみになってる。

503わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 09:59:46.02 ID:ObAk46Tq
付録の玩具大好評
猫に
504わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 10:02:46.72 ID:GF6AdUq3
>>501
それって雑誌ananと同じかもよ。
505わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 10:49:00.80 ID:9mgzfhJU
初めて飼った猫がもうすぐ18歳になるのだが
最近「アゥオウー、アゥオウー」と誰もいない部屋で大声で鳴くんですが
あれはボケ始めてるのでしょうか?
506わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 12:50:46.36 ID:3Oo167uX
うちの6歳も同じですけど(笑)
507わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 14:09:42.60 ID:/m0Q+F12
>>505
今年、もう直ぐ22歳になる寸前で虹の橋渡ってしまったうちの猫様も晩年そんな感じだった
多分それは505を探してる声だよ
年とって寂しくなっている(赤ちゃん返りの一種?)んだと思う
それと、お別れが近付いて居るから甘えたいのも有ると思う
出来るだけ側に居て上げて欲しい
508わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 14:26:10.87 ID:LftbdjH+
>>507
あ、やっぱりそうなんだorz
うちの19歳も最近そんな感じで、甘えたいのかな?お別れ近いのかな?って思ってたんだ。
仕草も声も体調もすっかりご老体だからさ、そのうち虹の橋に行っちゃうって覚悟はしてるんだけど、一緒にいられる間はできるだけ抱っこしてあげよう;;
509わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 14:38:18.04 ID:+U/vCtpi
>>505
爺か婆か知らんけど、介護はちゃんとしろよ。
奇声上げるとか迷惑過ぎ。
510わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 17:11:37.22 ID:G1Nqi+4c
ずーっと猫の鳴き声が聞こえる
背中合わせの家(うちはマンションで相手は一軒家)の庭にいるっぽい
知らない家の人にピンポンしたのは初めてだったけど、留守でいなかったorz
迷い猫なら保護してあげたい
511わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 17:34:37.72 ID:+U/vCtpi
>>510
猫厨に飼われたら余計迷惑をかけることになるから
保健所送りが一番だなw
512510:2011/11/08(火) 19:09:54.65 ID:G1Nqi+4c
まだ帰ってこない
30分前までずっと鳴いてたのが、今はもう聞こえない…
513505です:2011/11/08(火) 23:18:04.63 ID:9mgzfhJU
今年から突然あんな鳴き方し始めたから気になってw
お迎えが近いんだねorz
出来るだけ可愛がることにします
皆さん、ありがとう
514わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 02:07:00.00 ID:9+rEgYxE
お腹さすってあげると喜ぶんだけど
お腹って気持ちいいのかね?
515わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 04:22:35.38 ID:xXIpZ4lM
>>514
うちは嫌がる。
猫によるんじゃないかな。
516わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 06:27:40.65 ID:JP/YSQ7c
うちもお腹触られるの嫌がる。噛み付いて抵抗したりする。
お腹上にしてゴロンもしないな。
517わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 06:34:57.30 ID:+DIeEEJ1
お腹が撫でられる子はラッキーだよ。
普段の感触を覚えておくと病気が分かる時がある。
うちはこの間「なんか胸が張ってる?」と思って病院に連れて行ったら、
乳腺炎だった。
518わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 19:59:39.13 ID:RDYWt9SF
うちのはお腹を好き放題なでられるよ
ひっくり返したまま乳首探したりヘソを探したりもできる

もう一匹は仰向けにされるのは嫌がるけど、
腹側に手を入れてなでたりするのは嫌がらない
ただ、頭をなでられるのが好きすぎて、
どこを触っていても、いつの間にか頭にすりかわってる
519わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 00:47:27.06 ID:QSombZDv
うちのも頭を撫でられるのが大好きだ
耳の付け根、眉間、目元、鼻筋、ひげぶくろ、顎
順番にしっかり撫でてもまだまだー!と擦りつけてくる
でもどんなにリラックスして気持ちよさそうにしてても
前足を触られるのを凄く嫌がるのが不思議だ

床に寝そべって全身を撫でる延長でお腹に触ろうとすると
ガジガジ→猫キックのコンボが発動w
520わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 01:00:19.73 ID:HoWsg14x
うちの子@茶トラ8カ月は、頭やあごはもちろんだけど、腹大好きだよ。腹中心に体じゅうをモフモフマッサージするとグフグフいいながらしばらくすると寝ちゃうzzz
あとはブラッシングも好きだな。頬をするときはセルフ、こっちは取っ手を支えてるだけ。変な子だよね。
521わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 01:27:35.15 ID:ZtyY53o1
私の子は、なでなでがセルフです^^
見ていると面白いです
522わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 12:23:37.96 ID:k4jb7mTF
お腹触ると喜ぶのは猫によりけりだね
うちのお嬢様はお腹とお尻を触ると激怒する。
背中は気持ち良さそうだし、顔周りナデナデは恍惚の表情になる。
頭や肩もみしてあげた後なんて「あースッキリしたわ」みたいな顔するw
523わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 13:39:44.22 ID:lN0/PlMb
そういうツンなところがいいんだよなぁ猫は
最近のはなんか甘え上手になってきてる
すぐあお向けで寝るし
これは退化だよ
524わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 15:05:35.20 ID:9rfks/gE
うちのはおなかをぐにぐにしても全然怒らず
私の腹の上に乗ってきて、ぐにぐにぐにぐにされてるうちに寝る
525わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 23:07:38.19 ID:SgZVHhLT
うちのも吐いて病院にかかった翌朝、お腹を「の」の字マッサージしてあげたら
気持ちよさそうにしていたよ。こういうのを手当てというんだね。
526わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 15:53:06.14 ID:DTTKDA9F
矢吹ジョーのノーガード戦法ってふいんき

た、立ってる!?猫のステキすぎる戦闘ポーズ(動画):らばQ
rァttp://labaq.com/archives/51712214.html
527わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 18:26:37.52 ID:ZV4O+R1C
寒いからマフラーしたままパソコンしてたら
猫がひざの上に乗って来て丸まったから
マフラーの長さを調節して猫に布団のようにかけてみた

そしたら「うむ」って鳴いた
528わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 09:27:52.62 ID:wMhwXtzu
>>527 「それで良し」って返事したのさ。
529わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 12:31:40.19 ID:Dp9YB5RO
皆さん餌って一日に何回あげていますか?
ウチは朝夕と2回あげていましたが、餌の時間前になるとストレスで靴を噛んだり酷かったんです。

3回にしようかと思ったのですが、毎日定期的にあげられる時間がないので悩んでいましたが
自動給餌機なる物が8千円位で手に入る事を知り、あっさり解決
今までは夕方帰れず餌を待たす事が有り気を揉む事もしばしばあったのですが、今は快適です。
530わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 13:25:24.32 ID:PdE5ikyz
>>527
「苦しゅうない」ってお褒め頂けたんだね
531わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 17:48:55.71 ID:ZWJMV/Te
>>529
基本的にカリカリ 1日一回トイレ掃除の時に
なくなってたら追加
夕方猫缶5匹に1缶
532わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 20:24:02.88 ID:nxDL8Odw
>>529
うちは3回に分けてるけど、2回にした方がいいのかたまに悩む。
533わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 20:46:41.40 ID:34ADUMTW
>>529
ウチは3回だけど、2回目はオヤツ程度の量。
534わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 09:09:13.63 ID:0YTTiw5i
頭のいい猫
 
爪が下僕に当たる
下僕「イタタタ」
猫・・・下僕が痛がってるニャー、しょうがないから次は爪を引っ込めて相手して
やるニャー

普通の猫

爪が下僕に当たる
下僕「イタタタ」
それでも爪を引っ込めないで下僕とじゃれる
下僕がキレて猫をこずく
猫・・・下僕が怒り出したニャー、爪が当たったせいかニャ?
しょうがないから次は爪を引っ込めて相手してやるニャー

空気の読めない猫

爪が下僕に当たる
下僕「イタタタ」
それでも爪を引っ込めないで下僕とじゃれる
下僕がキレて猫をこずく
猫・・・コイツは俺様を攻撃したニャー、コイツは悪い奴ニャー
535529:2011/11/13(日) 12:31:09.36 ID:Z6hNs1aF
>>531
>>532
>>533

レスありがとうございました。
人によっては食べるだけ上げて良いんだよ、って
えさ入れに欠かさず入れている人も居るようで・・・

取りあえず一日量を3回に分けて8時間ごとあげる事でいたずらも減りました
我が家はコレが良かったようです
536わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 16:08:39.67 ID:UHQrVSe+
はあー、なんか近所の小学生?が友達の家の猫が脱走してそれがうちの猫に似てるって言ってきてビックリした
完全に違う猫なんだけど小学生と離すのに緊張した…緊張しすぎてありがとうございますとか言っちゃった。意味不明
537わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 16:42:58.56 ID:+3OHrfe+
パクったと思われたの?
538わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 17:27:53.08 ID:UHQrVSe+
どうだろう…?
小学生に「窓から見えた猫が友達の猫に凄い似てて!」みたいに言われた時に疑われてるのかなって思ったら、やましいことはしてないのに
私が勝手にしどろもどろになってしまった…14年飼ってる猫なので違うと思いますと言っといた。
でも焦ってしまって最後にこっちが「ありがとうございます」とかわけ分からん事言ってしまったので怪しさ満点だわ
539わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 18:15:34.27 ID:yVUORjah
似てる猫はいっぱいいる。細かいとこが違うけど。
540わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 01:53:18.53 ID:ge/X1vK1
かわいいな〜猫って寝てる時が一番かわいい。
541わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 09:21:20.93 ID:JPd40g/K
猫って飼う前は模様と毛の長さくらいしか違いが分からなかったけど
自分で飼ってみると頭の形や顔つき、毛質とか猫によって全然違うんだよね。
542わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 09:21:43.58 ID:Yyh8623z
ストーブつけたらもうたらたらのびのびw
543わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 09:30:36.97 ID:L7cwikRQ
>>541
性格も1匹ごとに違う。
544わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 14:00:28.05 ID:nQ7Zj/Sc
昨日からほとんどご飯を食べなかった家の子
それ以外は元気でいつも通り遊ぶしトイレも問題なし
様子見ていたけど夜中と朝に吐いたので病院に連れて行った
風邪だと言われ注射を打って薬を出してもらった
今、帰宅してキャッキャ遊びまわって少しご飯を食べてゴロゴロして
残りのご飯も食べて走り回ってる
カリカリと音を出しながら食べてる姿を見ていたら泣けてきた
545sage:2011/11/14(月) 18:56:59.32 ID:dpnIFMzT
うちの猫はあまり鳴きません。だからといって大人しくはないです。
しっぽをいじっても嫌がったり怒りません。(虐待してる訳ではなく)
猫としてはおかしいですか?
546わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 19:16:35.53 ID:P8O3PecL
547わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 19:18:58.88 ID:m2w1vboA
世田谷区連続猫虐待事件
548わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 20:34:14.66 ID:wm5RPZcO
うちのこ♂が丸1日しっこしないから心配してたら、朝たっぷりしてくれた。
排泄のようすと量と色を確認して満足してたらカーチャンに変態呼ばわりされた…orz
そりゃ、昨日からしっこしっこ言ってたけどさ。直前のもりもり●にも喜んでたけどさ。
坊が健康なのが嬉しいだけだい! そっちのシュミはねぇぇえぇっ!
549わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 21:07:03.98 ID:zXVGdn7Z
>>584
よかったね。
いつも通りにシッコや●が無いと不安になるもんね。

オイラはトイレを掃除するときに
「いいうんこ〜♪いいちっこ〜♪ かた(片付け)するよ〜♪」
とか一人歌ってしまう。
550わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 21:08:30.29 ID:zXVGdn7Z
ゴメン
>>584じゃなく >>548だった。
551わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 21:30:25.72 ID:7wgRXZht
249 :必殺名無しさん:2011/11/06(日) 12:10:49.40 HOST:129.net059085053.t-com.ne.jp
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1320226616/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1320402531/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1315891154/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1320510599/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1320246359/
4. 投稿目的による削除対象
誹謗中傷を目的としたスレッド
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿


129.net059085053.t-com.ne.jp 埼玉県

埼玉の害獣ババア悔しくて必死に削除依頼w
552わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 07:34:15.02 ID:+6ySwBwc
最近お金がないのに猫は買おうとする人多くない?
まず働いてお金に余裕が出来てから飼えって話なんだけど
553わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 10:35:12.93 ID:crfAzZZg
ペットショップの猫がほしい人多いの?そんなら里親会・保健所・動物病院の貼り紙の子を引き取ればタダなのに。

しかし嫁さんみたいに幸せにすると誓えるなら飼ってよしw。
554わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 11:45:09.39 ID:N5E9f4V2
里親会の連中なんて金取る奴ばっかじゃん
本当にタダで譲渡してくれる人なんて滅多におらんわ
555わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 11:52:38.95 ID:QZU9EvdE
>>554
え?金とるの?
556わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 13:03:10.73 ID:zAoKgVww
今日生まれて初めて尿検査をしたら、
pHが7.5でストルバイトの結晶があるっていわれちまったよ…。
二匹ともだったのでやっぱりご飯のせいなんだろうなぁ。
というわけで今日から療法食です(´・ω・)
557わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 13:09:25.86 ID:pTCLBgZr
>>556
参考までに、にゃんこさんたちの年齢と性別と種類と、今までのお食事を教えてくださらんか?
558わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 14:14:37.74 ID:CTKapjHA
自分の鼻に猫の肉球を押し当てて香ばしい匂い(寝起きで暖かいと香りが引き立って尚良し)を
嗅ぐのが好きなんだけど、友達の家の猫に「では失礼して…」とやってたら
「臭くないの?(衛生面は)気にならないの?」とやや引かれたんだけど、みんなするよね?しない?
559わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 14:16:39.24 ID:kDVZuB3b
>>558
肉球と*のニオイかいで「んー、くさいくさいww」は常識だと思うの
560わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 14:23:09.54 ID:CTKapjHA
>>559
長年猫を飼ってる友達が「そんな事した事が無い」って言ってたのでちょっと心配だった。
安心した!猫の種類によっても香りが違う気がするのでまた嗅いでみる。
561わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 14:30:54.69 ID:zAoKgVww
>>557
♀が二歳五ヶ月、♂が二歳二ヶ月。どちらも雑種です。
今まではキャ○ットミックスの毛玉ケアの激安フードでした。
療法食にすることで値段が10倍にぽぽぽぽーん!!
てか値段以上にそういう状態にあるってことがちょっとショックで、
しかもなんやら炎症反応も少し出てるとか…。

あと朝夜のカリカリ以外に夕方に缶詰をちょこっとあげてて、
それをすごい楽しみにしてる感じなんですが、缶詰禁止令が出ました。
その時間にも一応療法食のカリカリを出すつもりですが、納得してくれるといいんだけど。

とりあえず一ヶ月療法食にしてみてもう一度尿検査です。
562わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 20:00:39.47 ID:XIR74B6s
>>561
うちも同じフードで結石できた。
それ以来ずっと処方食で、再発はなかったよ。
今は、ばあさんになって腎臓サポートに変えたけど。
でも、安いフードでも結石とは無関係のコもいるから体質なのかなぁ。
処方食は食べてくれますか?
お大事に
563わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 22:39:22.21 ID:JkzUpoGP
うちのにゃん、ロイカナベッツしか食べなくて困ってたら、なんとアイ◯ムスを食べてくれた
助かったと思ったらう◯ちの量がやたらに多い(ベッツ時代は一日一回3.4コだったのがアイムスは一日二回長細いの2本ずつとか)。
これってエサに不純物がたくさん入っていて不要だから出してるってこと?
564わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 23:27:47.80 ID:zAoKgVww
>>562
処方食は前からサンプルを時々あげてたからか、素直に食べてくれました。
それはよかったんですが・・・
pHが高いのがご飯のせいじゃないかもしれないことが発覚。
半年ほど前から自動給水器(?)を導入して、一週間に一度中性洗剤で洗っていたのですが、
前回の時ちゃんとすすげてなかったようで、先ほど洗うために開けるとフィルターに泡、
下の水にも泡が少しと全体的にちょっと白く色がついていました。
今物凄く自己嫌悪です。
一週間ほどその水を飲み続けてたのですが、どんな影響あるのか…
明日病院に電話してみます・・・
565わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 02:39:21.15 ID:45MxLvp6
>>564
療法食って水をたくさん飲むように塩分も多めになってる。
つまり水をよく飲んで尿が濃くなり過ぎならないようにする。
洗剤のせいで水をあまり飲まなかったから結石になってしまったのかも。

水飲み場を増やす、温かめのぬるま湯を与えてみる。
あとうちはフレッシュファウンテンを使ってて、水は毎日変えるけど、
週に2〜3回の洗ったばかりの時の方が水をよく飲む。
たった数日でも洗ってる時にヌルっとしている部分があるから
もう少しこまめに洗ってみるとか。

あと運動は尿の酸性化に繋がるから、遊んであげるのも良いと思う。








566わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 03:00:37.52 ID:ppzQSI67
>>563
あ◯むすAmazonで子猫用1キロ買っちまったよーAmazonなんか安かったし。
よく食う2ヶ月の♂。
ウェットは色んな種類を沢山あげてる時期なんだけど
カリカリは安心して固定で使いたいんよなあー。
>>557とか読んだら怖くなってきた。
やっぱ1キロ800\〜1200\くらいのをあげた方がいいのかなあ。

1歳くらいまではちょっといいご飯いっぱい食べて大きなしっかりした体作って、で、それからは安いくて美味しいの一緒に探そうね♪って思ってたけどなかなか甘い考えだっだみたいだなあ。

病院はロイカナを押すし、言われた通りロイカナのベビー用をウェットもカリカリもあげてたけど、高すぎるwそして隣接してる京都駅のペットショップ、プレミアムフードしか置いてないしなあ。ペットショップ自体がどっちかっていうと犬よりな感じやし。

京都はでっかい、いい雰囲気のペットショップないのかなあ。
やっぱホームセンターかしらねえ。
Amazonもいいけど!
にゃんこ友達というか、にゃんこ飼いの先輩友達を作りたい私はやっぱりペットショップで買いたいぜ、いろんなものを。

ああ半分チラ裏になってしもぅた…

オチが思い浮かばないぞw
うちの子自慢しときます。
かわいいでしょー。
何故かしっぽ だ け しましまなの。
灰色の濃淡がついてるかんじ。
この子自身不思議な柄。寝顔は迷彩って言われた!
http://i.imgur.com/JGZVK.jpg
http://i.imgur.com/E8QTT.jpg
http://i.imgur.com/GMCDF.jpg

567わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 03:22:28.83 ID:ZUS1kJui
ロイカナってそんな高いか?
一頭だけならべつに気にならない値段だよね
568わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 09:58:23.17 ID:KCZVcIUJ
1週間とか週2〜3回とか。信じられねえな、おまえたち。
自分がそうされたら? って考えは持てないのかね。
569わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 11:52:58.16 ID:72TpCRAi
>>555
避妊手術の費用とか、次の野良猫を保護したときに掛かるお金だとか言って
数万円請求してくるよ。
570わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 12:01:09.79 ID:qtGUbPYN
うちの猫は全く水飲まない
ウェットフードメインだからかな
571わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 12:19:56.27 ID:KCZVcIUJ
>>569
動物保護にカネかかるのは確かだけど、それをアキナイにされるとちょっとねえ。
必要経費は領収書付きで。寸志はほんとに心尽くし程度でお願いしたいなあ。
572わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 12:35:51.37 ID:WASlVNaR
活動資金恐喝してくる里子元とかどんなキチガイだよww
4匹ネットの里親募集から引き取ったが。個人・団体共にそんなのなかった。猫を探してる間も見たこともない。地域の差なのか?

まぁ避妊手術の費用くらいは本来自分が払うべき金だったんだから負担してもいいとは思う。
払いたくないとか避妊しないで飼う予定だったなら避妊されてない子を探せばいいんじゃ。

ちなみに自分はむしろ猫を拾って保護してた間かかったであろう餌やら諸々の費用をを微々たる金額だけど渡したよ。
断られたけど交通費だからとか言って受け取って貰った。
もちろん頼んでも無いのに糞高いプレミアムフード食べさせたり糞高い病院でワクチンや不必要な検査したり
過剰なまでに金かけられてもそこまで払わないし、代金請求されたらアホかと思う。
573わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 14:15:12.30 ID:p3ZnYYiu
ふむふむ
なにかとトラブルも多そうだな

うちの子は逆にキャットフード3キロ、トイレセットのおまけ付きで貰われてきたんだが

先方にしてみれば、よくぞ貰ってくれてありがとういうことだったんだな
574わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 15:38:18.67 ID:ZUS1kJui
心づけて渡そうとしたら断られたよ
575わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 16:33:56.04 ID:45MxLvp6
>>568
毎日洗うのが理想的だけどね。

ただ個人的には水しか入れてないコップを
次の日に洗わずに
新しい水をくんで飲むこと使うのは抵抗ないんだよね。
不快な思いをさせてすまんね。
576わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 16:36:39.47 ID:f56Kf4Yh
いつ里見てると
検査代・ワクチン代・交通費負担願いますってよくあるよ
俺の友達では、譲られたのは犬だけど
後から寄付の催促が煩かったって言ってた
様々なんだな
577わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 17:36:25.12 ID:ZUS1kJui
去勢代なんかは保護する覚悟があるなら請求するのは間違いだと思う
お金に余裕がないくせに、かわいそうだからって保護しまくってる人は迷惑だって獣医が言ってた
578わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 17:41:20.13 ID:cWHup1YI
うちの猫は、いつも水入れに口からカリカリの破片こぼすから、
水面にふやけたカリカリが浮いてるのを見て、
一日のうちに何度も水替えたり洗ったりしてやらないとならないんだ
なんで、あんなに口に欠片入ってるんだか
寝てる時にも顔の近くに落としてたりするし
579わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 17:46:10.15 ID:ZUS1kJui
あと、去勢避妊代は野良猫だって言うと3000とかで安くしてくれるとこあるから、ぼったくられないようにね。
安くでしてもらったのに、2、3万請求する人もいるんだってさ。
580わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 17:47:39.43 ID:54qwO4t8
あと、去勢避妊代は野良猫だって言うと3000とかで安くしてくれるとこあるから、ぼったくられないようにね。
安くでしてもらったのに、2、3万請求する人もいるんだってさ。
581わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 18:36:15.00 ID:wnKoRzOD
大事なことなので(ry
582わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 18:56:20.36 ID:dePrITL7
ID変えて?
583わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 22:05:36.13 ID:vG5y4sEC
親が「猫がにげた!!」って家に飛び込んできて
猫は膝の上でまったりしてたから何事かと思ったら、
向かいの家の腹が白いサバトラの子をうちの猫と見間違えたらしいww

何事かと本当に焦っちゃったよww
しかも、うちの子はキジトラだから全然色ちがうし、
あっちの子はしっぽが短いうえに、♂で二回りも体の大きさがちがうのにwww
なんで見間違えるんだか。
584わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 12:55:33.79 ID:+Do4Y53O
ソファーにドスンッと座った瞬間
尻の下でボキッという音がした。
直後、そこが愛猫の定位置であることを思い出し
「うばああああああ!」と悲鳴を上げて起立。
そのまま勢いよく180度ターンをして座っていた所を見ると
へし折れた割り箸が一本転がっていた。
愛猫はソファーの向こうのテーブルの下で
ビックリした目でこっちを見ていた。
ホッとするのと同時に恥ずかしくなって
「なんだよもう!」と一声上げて再着席。
すると、向かいに座っていた弟に
“座ったと思ったら奇声と共に立ち上がり
 あらぬ方を向いて「なんだよもう!」と叫ぶ、今の一連の奇行の説明”
を求められ、物凄く返答に困った。
585わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 15:15:39.05 ID:S0lZNmW1
>>584
www
そういう時って足の先までひやーーーっとするね
血の気が引くというか
586わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 15:28:49.17 ID:lbHxftNx
妊娠したら猫のにおい、カリカリのにおいがつわりを直撃orz
カリカリ用意は涙目でがんばってる
でも布団に入ってきて温められた猫のにおいは辛すぎる
いままでは好きなにおいだったのになあ
入ってくる度に主人の布団に突っ込んでごめんよ…
587わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 17:46:45.29 ID:TUePvfZZ
>>578
ひまわりの種を頬袋にためとくハムスターと一緒で
腹減ったら頬袋に保存しておいたカリカリ食べるんじゃね
588わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 18:12:19.47 ID:u5+wB4FF
お弁当
589わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 01:49:44.95 ID:BnnWzCai
ノラは人馴れしないと思ってたが今年の春から餌やりし続けてたら、今ではベッタリだ

今日は初抱っこに成功!もうメロメロですw
590わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 02:01:04.99 ID:7KnAdkgO
>>586
自動給餌器が便利だよ〜
一度セットしまえば何日も持つから、無くなりそうな時に旦那さんにお願いすれば宜し
あげ忘れもないし、朝寝坊したい時や、外出で遅くなるときとか、2〜3日帰って来ないと時とか
何かと便利。
591わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 03:31:46.88 ID:gX6ZPSa9
>>590
その考えがわかんねえての。
水でもそうだけど、1日1回水皿変えるのがどれほど困難な作業なの?エサ皿変えるのが、そんなに余裕の無い作業なの?
1日1回、2回だよ、それも皿洗って新しい水かエサを入れるだけだよ。わずか数分だよ。その数分が惜しいの?、工面できないの?そこまで切羽詰まったスケジュールで生きてるの?
男ならタバコ1本吸ってる時間、女なら鏡を見る時間。
わずか数分、ペットのために絶対必要とする時間をケチって何が得られるのかね。
相手は生き物なんだよ。
おもちゃじゃないんだよ。
自分の子供の食事の世話に「自動給餌器が便利だよ〜」って言える?

生きた動物がそばに居てくれてることで、自分の何かの励み・癒しになってるなら、それにたいして精一杯感謝の気持ちを持って接してあげてほしいわ。
「カネが有れば何でもできる」
がはびこると、ろくでもない人間が増えてしまうねえ。
592わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 05:11:56.24 ID:vvpoT3TD
スルー推奨
593わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 06:10:02.91 ID:C35G70ag
また変なの湧いてるな
あぼーんしとこう

自動給餌機は俺も検討中
残業の時とかやっぱりあったほうがいいよなーと思う
594わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 07:19:58.71 ID:A+/3NOwU
器については1つで回してると器が空になったのを確認してから洗い、
即使用となるので手間になってめんどいな
少しズボラになって余裕を持ちたいならご飯用、水用各2つずつ用意して回して使う方が楽よ
595わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 08:11:49.02 ID:L4NrJ0P6
>>592
>>593
荒らしを相手にする奴が一番やっかい
自覚してない荒らしが一番ウザイから言っておくけど、スルー推奨とかあぼーんとか報告はいらないから辞めろ
596わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 08:45:14.69 ID:SktGWXcG
597わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 09:07:30.67 ID:NThUPOFW
>>595 >>596
http://vapor.jp/2yan/comment.html
ウンコバッチイヨ
598わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 12:55:45.63 ID:kANj5wPc
yes
599わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 14:25:44.48 ID:gAqNPR41
獣医が野良猫保護するの反対な人なんだけど、そんな獣医いるの?
600わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 15:12:07.37 ID:A+/3NOwU
自身がブランド志向で野良・雑種は診る気がないもしくは軽視するって人ならいそう
601わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 15:19:21.46 ID:eCPh+Oct
野良猫保護を大量に保護する人がたくさん来て値切るので困るとか?
人慣れしてない野良猫ばかり相手にしてケガが絶えないとか?
うちも用心してきっちり防備してくれてたからケガまで行かなかったけど、
暴れて迷惑かけたなあ
602わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 15:46:12.91 ID:+Z8WLbGm
まだちゃんと慣れてない怪我した野良猫を連れてく時は躊躇したよ
何が恐いって、大暴れして怪我させるかもってより、何か病気持ってて
待合室でうっかり移してしまうとか、病原菌置いてくるとか、そっちの方

それに獣医さんだって人間だから、個人的には猫嫌いって人も居るだろうしね


因みにウチの行き着けは野良猫だからってまけてくれたタメシは無いわw
603わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 15:51:10.97 ID:+Z8WLbGm
>>602
自宅では物凄く大人しくて良い子でも病院では大暴れな子も居るからね
ウチのお猫様は内弁慶で病院では注射にも微動だにしない位ビビリだからいつも「大人しいですね〜」と喜ばれる
という事は、大騒ぎして暴れる子の方が多いと思うよ
獣医さん達いつも手は勿論、顔まで切傷だらけです…
604わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 15:52:05.47 ID:+Z8WLbGm
自分にレスしてたorz

>>603>>601へのレスです
605わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 18:38:52.97 ID:bjrzC0VB
子猫を保護して初めて獣医さんへ行ったときのこと。
有無を言わせずにソッコー爪を切られたんだけどそんなもんなの?
サービスでやってくれたの?病院で危ないから?
子猫だったから爪の引っ掛かりは大事な武器っていうか道具だと思うんだけど。
次から爪はそのままにしてください、って言ったんだけど変な飼い主だったかな。
606わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 19:06:43.93 ID:F0WYTSxi
>>605
どっちの理由もあると思う。
実際、先生や看護師さんの腕に
15cm位のひどい引っ掻き傷があるときもあるからね。

子猫のうちは爪も鋭くてやんちゃだから
人間の家族の怪我防止のためにもいいし、
猫は小さい内から慣れさせた方が爪切りに抵抗なくなる。

いくら相手が仕事柄傷が絶えないとはいえ、
飼い猫が他人に怪我させないようにするのは当たり前のこと。
爪を切るなというなら受診前に爪を切って行くのはマナーじゃないかな。
先のほんの1〜2ミリ切るだけで全然違うよ。
607わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 19:21:30.47 ID:upbWWroH
自分は地域猫引き取ったんだけど、おとなしくて診察もスムーズに終わったんだけど…
元野良猫だからか、結構体に問題があって(謎のイボ、歯肉炎など)

でも、「野良だったんだし全部直してたらキリがない。そもそも保護する人たちは〜」って、怒りを自分にぶつけられて困惑した
家族として迎え入れた子だったから、野良だったのを馬鹿にされたみたいな感じはしてた。
で、来月ブリーダーから純潔の子譲ってもらうからまたお世話になる時はよろしくお願いしますって言ったら、お前にそんなん買う資格ないみたいな説教し出してまた困惑。
若いから経済的な心配されたんだろうか。

そこ従業員2人しかいない小さい病院なんだけど、もう行かないでおこうと思う。
けど、なんか誤解されてるような感じがするんだよね
608わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 19:36:53.01 ID:+NCgTDpL
腕がいいかどうかも大事だけど、
飼い主の気持ちを大切にするかどうかも大事だと思うよ。

飼い主が不安になったりいらついたりしたら
猫にも影響が出るし。
609わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 20:44:58.54 ID:9LcaM6Kf
今日仕事の帰りに近所の猫のたまり場に寄ったら、
よく見る人懐っこい子の姿が見あたらなかった。
いつも一緒にいる兄弟猫の姿はあるのにおかしいなぁと思ったら、
近くに花束が置かれているのを発見…。

別に花束との因果関係はまったく不明だし、
たまたま姿が見えないだけかもしれないなんて思いつつ、
これまで道路が近くて危ないなと感じることもあったし、
最悪の想像がついつい頭をよぎってしまう。

理屈ではわかってるんだけどね。野良猫にはよくある話で、
それが嫌なら最初から関わらないかさっさとさらって
自分の家に向かい入れるかしかないってことは。
ただやっぱり感情的にすんなり消化できるほどには
人間ができていないことを再認識してしまった。
610わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 20:56:03.67 ID:upbWWroH
>>608
診察受けた時は困惑したけど、ネットみてたら、経済的に不安定なのに猫飼おうとする人が多いみたいだから、自分も見た目若いからそういう人たちに分類されて注意されたのかなぁと思うことにする
全く心外だけど
611わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 21:01:55.25 ID:F0WYTSxi
>>607
もう行かないでいいと思う。
猫が病気になった時に信頼関係を築けない獣医師じゃ困る。
どうするのが猫にとって良いのか正解がない深刻な病気であれば尚更。

ただ保護した子の歯肉炎やイボの原因はウイルスの可能性はないのだろうか。
猫白血病と猫エイズは保護してから1ヶ月(子猫はなおかつ生後数ヶ月以降)は
検査で正しい結果が出ない可能性もある。
保護して間もないなら、ブリーダーさんから譲って貰うのを
少し遅らせた方がいいんじゃないかなとも思う。
612わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 21:07:30.00 ID:F0WYTSxi
>>611
子猫は生後数ヶ月以降でないと、正しい結果が出ないって言いたかったのに
逆に取れてしまう文になってしまった。
613わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 21:14:06.06 ID:upbWWroH
>>611
正解がないと言うところすごくわかります
獣医さんによって考え方や技術も違うだろうし、また言って不快な思いしたら、猫にとって正しい処置なのかどうかも見過ごしてしまいそう。だからなるべく獣医に対して感情を出さない様につとめてたけど…

ウイルスの可能性は自分も聞いてみたんですが、「うつりますか?」って聞いたら、「いやうつりはしないんじゃないかな」ってことでした。でも検査しないとわからないですよね…
ちなみに成猫、避妊済みです
614わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 21:42:44.59 ID:F0WYTSxi
>>613
とりあえず猫エイズと猫白血病は
検査も簡単だからしておくことをオススメしたい。
結果が陰性なら外に出さなきゃほぼ一生安心だし、
逆なら手の施しようがなくなってから分かるより、
その子のためにも、後に来る子のためにも
予めできることがたくさんある。
615わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 21:49:14.43 ID:upbWWroH
>>614
ありがとうございます。
検査してもらいます。

引き受ける時に確認しなかった自分も悪いけど、獣医が言ってた、病気持ちの子を黙って押し付ける保護主もいるって言う言葉の意味がわかりました
まだエイズって決まったわけではありませんが…
616わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 23:49:01.58 ID:+Z8WLbGm
まあ病気餅の子を黙って売りつける悪質なブリーダーやペットショップも有るしね…
モラルの低い人(頭湧いてんじゃねーのと思うが)はまだまだ多いよね
617わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 11:46:57.71 ID:66iuA7XH
釣りの遠征にいってきたんですが、外飼いのネコがいた
昼飯の残りのアジの干物のをやったら遊んでくれた
撫でろと体をすりすりして、ゴロンして俺の手と戯れる
さんざん遊んで出立の準備をと立つを、ネコも立ち上がって自分のジーパンに爪を立て引っ掛けて、まだ行くなとやる
「ギャー、爪は立てないで下さい〜」
それで遊んでまたしばらく遊んで、また宿に入ろうとしたら自分の前に先回りして立ちはだかる
仕方がないので、だっこして移動して、あきらめてもらいました
それに比べてうちにいたネコときたらゴロンとさせるだけで「何すんのよ」なんて冷めた目で俺を見てたな・・・
618わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 19:07:22.90 ID:8HMTQzQ4
福島で保護した猫の里親募集してる団体から猫もらいたい@都内
だけど、自宅まで渡しに来るしかもらう手段がないっていうのなんとかして
くれないかな…。
619わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 20:15:03.92 ID:4brSrhje
生後六ヶ月。
歯の生え変わり中で上の牙二本がなかなか抜けなくて
避妊手術のときに抜こうと先生と相談してた。
その三日後無事に一本抜けて、もう一本まだかなーと思ってたら、
ふと見たら無くなってた!

そんで一本だけ歯拾えたよー。嬉しい!
人間だといい歯生えるよに投げるけど猫はもう生えてるし、大切にしようと思うw
620わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 20:56:50.15 ID:or/YrGwq
>>618
無理じゃね?
それなら、自分で保健所にもらいにいくのがいいよ
福島の猫じゃなくても処分予定なんだから。
621わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 21:12:24.04 ID:6/NR3S/l
>>619
ネコの牙も乳歯・永久歯ってあったのね。知らなかったよ。
乳歯牙か、そりゃ貴重品ですよね。
どういったタイミングで拾えたのかな。
622わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 22:39:05.95 ID:4brSrhje
>>621
一時期は上下ともに牙四本ずつになってましたw

先生に猫は口からポロッと出ても食べちゃうから拾えないかもーと言われてたんですが
床探してたら、落ちてました^^
最後の一本でゲットぉーw

ほぼ全部の乳歯抜けたみたいで これで一安心ー。
623わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 23:34:29.18 ID:0M903nFO
うちの暴れん坊将軍は今約3ヶ月
気付いたら上の前歯だけ永久歯になっていた
大きさが全然違って笑えるww
624わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 20:00:12.61 ID:vZBYF/1p
我が家のご主人様の御頭には3年物のハゲがあった。
ご兄弟とのケンカでつけられた、小指の先ほどの小さなハゲ。
今年の夏、家に侵入してきた他所の旦那様とケンカして
ハゲの所に傷を負われたご主人様。
傷が治ったら、ハゲのとこに毛が生えてきて、今ではすっかりフサフサに。
みっともなくハゲ散らかした私の父などは、それを見て
「俺の頭も引っ掻いてみるか」などと言って、家族を笑わせてくれるのでしたw
625わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 22:52:17.62 ID:f2U6U1no
家の野良出身の子(4か月オス)が私の髪に異常に関心を示す
セミロングで普段はまとめているけどちょっと下ろすと
飛びかかって来てカミカミ・・・
ちょっと油断してると頭や顔に飛びかかって来てカミカミ・・・
と一緒に布団で寝れる状態ではない

しかしかなりの超超薄毛の夫の髪には一切関心を示さない
寝っ転がっていても触りもしなければ近づこうともしないのは何故だw?
626わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 22:57:46.78 ID:t9MPc5bP
>>625
思いやり
627わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 01:01:19.49 ID:MEn1NRVW
同僚はヘナの髪染め使うとその晩はカミカミされるって言ってた。
草の匂いがするかららしい。
髪染めは気に入ってたのに、カミカミの時に頭皮もカミカミされて
痛いし眠れないって使うのやめてた。
628わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 10:32:42.48 ID:nibjyRLP
自分ヘナするけど、カミカミされたことないなぁ。

カミカミされるのは
朝飯の催促の時に頭をパシパシ叩かれて
それを無視して寝てると顔をカミカミされるw
629わんにゃん@名無しさん:2011/11/21(月) 20:00:47.01 ID:kT6Kcvjm
うちは妹分の子が兄貴分の子を毛づくろいする時に
目の上のひげをカミカミする癖があるみたいで、
兄貴の風貌がちょっと情けないことになっている。
630わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 02:15:54.00 ID:3U9alBCl
>>625
うちの子は嫁にべったりなのに髪の毛だけは自分。
特に風呂上りを狙われる…。心配だ…。
631わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 10:00:06.33 ID:DMmBARiH
>>630
頭皮自体かシャンプーの匂いにネコが惹かれてるんじゃないか?
うちのは耳か首の後ろに鼻突っ込みながら髪の毛わしわしする。
捨て猫だったからカーチャンに甘える代わりなんだろうけど
髪はくっちゃくちゃ、冬のもこもこパジャマは襟がボロボロw
632わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 10:24:04.65 ID:w7+Vg/vF
ステルス率100%なもの

黒のファークッションの上で寝ている黒猫→危うく尻で潰しかける

シャツの山の中で寝ている白猫→危うく袋詰めにしてクリーニングに出しかける

積んで置いた落ち葉の上で寝ているキジトラ→危うく焼き芋にしかける

全部歴代ご主人様の実話です
633わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 23:53:15.64 ID:eMeAYA1N
このこと暮らしてもうすぐ一ヶ月。
生後二ヶ月のやんちゃくれ。

ハッピーターンを見て目の色を変えたw

身体に悪そうな味だからあげたくないのに、ハッピーターンを食べた私の口をペロペロ、指をペロペロ…

困ったw

身体に良くないと思うし心を鬼にしなければ!
634わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 23:57:36.63 ID:4Pfa5Gfh
>>632
こんな感じなんだろうね

rァとりあえず、うちの猫はサッカー場では寝ないほうがいいと思うんだ:らばQ
ttp://labaq.com/archives/51714144.html
635わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 23:57:47.36 ID:Pi5zqBiF
ダメ。 絶対。
636わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 09:01:35.89 ID:EMAbISdP
子猫の腎臓の大きさは、おそらくあなたの指先ぐらい。
人間用の味付けされたもの食べれば、その小っちゃな腎臓に
鬼のような負担がかかるのは明白。
腎不全で殺したくないないなら、マジで心を鬼にしてくれな。
637わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 09:29:04.28 ID:fpp+Anap
うちのこ、投薬→肉かお魚
病院→シーバ
シャンプー→3時のスープシリーズ
…となにかにつけ、ごほうびあげてたら「嫌なことされたらおいしいものもらえる」と学習したらしい。
奥歯までがしがし歯磨きしてやったらイヤイヤして逃げたくせに、歯ブラシ洗いに行ったら足元すりよってきて「うにゃん」だって。
薬の用意してるとごろごろいいながら寄ってくるし、楽でいいけど笑えて仕方ない。
638わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 09:39:22.26 ID:1KM/tPWk
ネコにヘソがあるってドヤ顔で親に言ったら
避妊の痕だって言われた、恥ずかしい
639わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 10:08:53.68 ID:qlM18Tpc
へそはあるよ!
640わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 10:16:03.95 ID:uUcf+Up4
1センチ弱くらいに少しハゲてるところがヘソだよ!
ヘソ可愛いよヘソ!
ヘソヘソヘソヘソヘソヘソヘソ!
641わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 10:17:14.29 ID:RDc7IGlV
あるある 毛がはえてないよね、そこだけw
642わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 13:09:21.92 ID:GHE9Xvpx
でべそのネコいたよ。
643わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 13:27:41.23 ID:EMAbISdP
ヘソで思い出したんだけど…。
ウチのお嬢様が奥様からお生まれになって後
目が開いてヨチヨチ歩き回るようになっても
おへそからカッピカピに干からびたヘソの尾ぶら下げてて
「あれが引っかかって、プクプクのお腹からブチッと逝って
 中身がデロ〜ンしたらどうしよう…」
などという怖い想像して、一人でガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルしてた。
結局、自然に取れちゃったけどもw
ヘソの緒、保存しておけば良かったなぁ〜。
644わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 14:16:25.81 ID:60Q172v0
>>637
よかったじゃないかw
645わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 17:17:41.23 ID:yggD1JbJ
>>638
哺乳類なんだから普通にヘソあるよ

実家の猫が避妊したので「今のうちにへそ見ておくさ〜!」と見て来たw
毛が生えちゃうと探すの大変だしな
646わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 19:17:12.24 ID:Xj0+gvMW
♂にも人間男性のように乳首あるしね
647わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 19:19:03.57 ID:ERqeOngK
へそ天で寝てるもっふもふの腹に毛の分かれ目を見つけて、
へそ発見〜♪と探索したら乳首だったorz
648わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 19:48:08.88 ID:TDzFHcU0
あんまりシャープでないけど
昔いた長毛の女の子を避妊した時にヘソ丸見えだったので撮った画像。
傷口が痛々しいのでモザイクにしたらエロくなった。

ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up69039.jpg
649わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 12:10:02.87 ID:luZbP6Ox
鼻の下にも模様ある子って可愛いね
過去12匹くらい飼ってきてそういう子に巡り会ってこなかったんだけど
去年拾った子ががっつり模様ある子だった
言っちゃ悪いけどアホに見えるwチョビヒゲに見えるからかな?

しかし全く抱かせてくれないw
でも最近は自分から膝に乗ってくるようになって嬉しい
適度なナデナデなら良いが調子に乗って鼻の下触ったり
話しかけたりしてると嫌がって降りてしまう…
まさにツンデレ中のツンデレ
650わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 13:00:36.82 ID:D6rwy6Lt
がっつりチョビヒゲは結構少ないけどハナクソは多いよね

うちの暴れん坊もハナクソ王子です
651わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 12:50:58.29 ID:UVqAF0vl
明日初めてのワクチン接種に行こうと思う、んだけど…初めての猫だから怖い!
変に検索してしまったもんだから、アレルギーとか肉腫とかできたらどうしよう!なんて心配までしてしまう…。
1月前に保健所から引き取った兄弟猫なのでエイズ白血病検査もこれからだし、
もちろん陽性でも変わらず大事に育てるつもりだけど…色々と心配だ。仕事も手につかないw
652わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 12:56:15.66 ID:IBVSCatA
>>651
飼い主が不安に思っていたら猫にも伝わるよ
しっかり汁!
653わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 14:27:30.38 ID:bP0Ahu81
つみねこも良いけど、つめねこはないのかね
ダンボール箱にどれだけ猫を詰め込めれるかみたいなゲーム
それだけじゃゲーム性が低いよな
どうすれば人が楽しめるゲームにだろう
アプリ作れる技術なんてないんだけどなw

あ、なんか宅配便きたみたいだからいてくる
654わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 14:38:25.68 ID:0J+cv53T
そんなゲーム作ったら真似する馬鹿が出そう・・・
655わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 14:44:14.54 ID:UVqAF0vl
>>652
そうだよな…こんな調子じゃ不妊手術の時が恐ろしいぜ…。
自分の予防接種なんてどうでもいいくらい心配だけど、頑張るのは猫だけど頑張ってくるわ。
656わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 11:31:21.91 ID:f5O3GmpI
なかなか処理できずに溜まってたビデオテープ(うちの自治体はテープ部分だけ可燃物
他は不燃物として出す)が西側の窓際に積んであってそこがうちの猫のひなたぼっこ
スペースだったんだが、先週やっと全部分解処理が終わった。

通りかかった猫に「見て見てー片付いたよー!」と言ったら「ええー」みたいな顔で
ぼーぜんとそこを見てるからなぜだと思ったら「ひなたぼっこの場所が…」だったらしい。
今からホームセンター行って、代わりになるもの買ってくる。
フードのストック収納しようかと思ったけど日向なんで資源ごみのボックス
置くのが有力かな。
657わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 22:50:54.77 ID:LvM9vKtT
「おまえは可愛いなぁ。10才なのに子猫みたいに可愛いなぁ」

そう言ってお嬢様を可愛がるウチの旦那。
私もその意見には同意だけど、私をチラチラ見ながら言うのはやめてほしい。
悪かったねー 猫と違って10年でだいぶ劣化しちゃってー
でもあんただって腹回りとか頭のてっぺんとか親父臭とか……。
と言いたいトコロをお嬢様をモフモフしてひとまず落ち着く日々。
658わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 14:33:16.05 ID:DNAHBtOl
ちょっと前にねころんの話題出てたのどこのスレか忘れたけど、
さっき楽天から来たメールにこんな新商品あったよ。
ねころんはファンシーな色しかないから渋系の色欲しかった人これどうw
http://item.rakuten.co.jp/icat/li046/?scid=rm_268746



…本来の用途はトイレらしいが。

659わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 18:13:05.60 ID:cZ4gBZlV
沼田まほかる著「猫鳴り」を読んだ。
猫好きにはたまんない1冊だ。
660わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 22:32:19.15 ID:5/ysldUu
>>659
それ、気になってたんだ。表紙が猫だったよね?
今ちょっと読める時間ないけど、とりあえず買っておこうかな。

ストーブつけてやかんを載せるとお湯が沸く
→珈琲を入れるついでにミルクを湯煎であっためてあげる
を去年やってたんで今年もストーブつけたら早速待機してるw
661わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 22:39:14.33 ID:nc/DRJ4+
>>660
約半年前の出来事をちゃんと覚えてるんだ
賢いなw
662わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 23:12:17.51 ID:8KKxEPVX
>>658
それ話題出したの自分なも
今はテーブルの下に虚しく眠っているねころん
ねころんより安くて良いね
ロシアンブルーとかがはいってそう
663わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 01:35:15.58 ID:0WMsQnvQ
>>658
このタイプのトイレ、使えない。
縁に両前足置いて、斜め45度の姿勢でウンコしてるからさ。はっはっは。
664わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 14:22:06.01 ID:CWXve2n5
今日になってようやくコタツを出した。
猫どもが内部でメルトダウンしていて、足を入れる隙間がない…
665わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 17:05:24.71 ID:3xcJb/Iw
物置代わりのガレージに置いてあるダンボール箱を、野良が寝床にしてる模様。
出来たらお迎えしてみたい。とりあえず、水と猫缶で釣ってみることにした。
散々見ていたカキコが、自分にも起こるとは・・・
666わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 18:10:36.52 ID:kjgoowlP
1才の時に避妊手術(自腹)
「痩せているので負担の少ない卵管を縛る手術にしよう」
という医師の言葉に従う

3年後の昨年、脱走して交通事故にあい腹部負傷。
医者に診てもらい経過観察(自腹)
後に治癒するも腹部が凹んだまま。

俺、無職になる
猫と共に親元へ身を寄せる

治癒後の秋から発情が再発。
1週間ほどで治まったので医者に行かず。

今年、春に発情。
一週間で治まった後、3日ほど開けて再度1週間発情。
秋になると不定期に1週間ほどの発情を繰り返す。

当方、現在無職で親元に寄生中。
治療費は完全に親頼み。
親は「すこし我慢してれば治まる」と病院行くのにノリ気でない。
親も可愛がってくれてるが、やはり俺の猫だし
大枚のかかる治療を強く進言できない立場だが
やはり病院に行った方がいいよな?
667わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 18:17:36.32 ID:g8t2Pbtz
>>666
病院へ行った方がいい
治療費は働いて返せ
外で働けないなら家の家事全般請け負ってお茶を濁せ
668658:2011/11/28(月) 18:20:59.54 ID:xLu0DvH0
>>663
薦めておいてなんだが実はうちのもウンコは直立姿勢でいたすので
ドーム型は使用できないw
ねころん代わりにベッドにどうと思ったのよw
669わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 20:18:51.31 ID:R4e95k4d
>>668
確かにうちのはにゃんとものフルカバー買ってきたら中で寛いでいたw
670わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 20:38:42.03 ID:R7wN/kUa
5ヵ月♂のお腹を見て夫と小学生の息子が「おっぱいがある!」と騒いでた。
あんたらにもあるでしょうに。
671わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 23:38:06.84 ID:0WMsQnvQ
俺は乳首が4つ有りよ。
672わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 09:03:42.82 ID:Vo7rMEuA
>>671
副乳
673わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 14:40:20.01 ID:EkFx/7/p
普段出入り禁止の部屋に飛び込んで、喜び勇んで走り回ってた子猫つか中猫が
突然ピタッ!と動きを止めて何かを凝視してた 心なしか腰がひけてる
視線の先には、大判の猫図鑑が、壁に立て掛けて置いてあった 
表紙はメインクーンの顔アップ@カメラ目線
・・・印刷された平面猫でも、よその猫に睨まれたと思って怖かったのかw
すっかりヘッピリ腰でしおらしくなった中猫は、あっさりお縄になって
その部屋からつまみだされましたとさ めでたしめでたし
674わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 15:14:44.33 ID:hWZZnFPf
うちのも1歳半だけど印刷された写真に反応するよ
だいたい子猫サイズ以下だから手でペシペシしてるけど
猫砂の袋の等身大サイズ♂っぽい顔のには臨戦体勢とってた
袋をゴミ箱に捨てたらゴミの日まで毎日ゴミ箱の中を覗き込んでてかわいい
675わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 20:15:15.55 ID:WTKFD6aI
顔認証のAndroid携帯みたいだね。
676わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 00:12:30.34 ID:PnPF4k9s
猫の尻尾モフモフしたい
677わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 02:09:04.64 ID:S6erQDem
>>676
代わりに私がモフモフしてやんよ

モフモフモフモフモフモフモフモフ

ついでに尻毛もモフモフモフモフモフモフモフモフ
678わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 02:46:21.61 ID:yWDn30xK
じゃあ自分は腹毛をモフモフモフモフモフモフモフモフ

モフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフ
679わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 09:14:41.72 ID:TgsH3EyT
しっぽもふもふしてたらガブリングされました


ああ幸せ
680わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 09:58:22.11 ID:Tq+wBHE9
猫が膝で寝るなんて都市伝説だと思ってた
目ヤニが出やすい子で抱っこして膝に乗せて拭いてやるんだけど
毎回拭き終わるとさっさと降りてしまう

今日もいつも通り目ヤニ拭いて手を離したら、そのまま膝の上で寝転んだ!
びっくりしたけどあんまり嬉しかったんで、いい子だね可愛いねと連呼しながら首とかモフりまくった
猫は目を丸くしてこっちを見上げてたw
5分くらいそうしててくれて幸せだった…

猫ってあったかいね
681わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 13:31:56.82 ID:DMwPD5Tg
今も膝の上にいるんだけど・・・
重いんだよね。
682わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 13:51:01.84 ID:FfdhkW/+
http://www.youtube.com/watch?v=Qs2JOLckIy4&feature=aso
これより可愛い猫動画あんの?
683わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 14:42:26.73 ID:9xqJBPHC
>>681
だったら叩き落とせや。
甘やかすとどこまでも付け上がるぞ。
お前はそれでいいのかもしれんが、近所に迷惑をかけるな。
684わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 14:54:53.06 ID:ggqLVJSK
>>680
お前さんのレスもあったかいよ

寒くなってくると距離が縮むんだろうね
猫飼い始めてから冬が好きになったよ
685わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 15:07:17.34 ID:9xqJBPHC
>>684
お前の体は臭くて蚤だらけなんだろうなw
686わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 16:22:11.67 ID:sDYsUB/G
>>685
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
687わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 16:42:50.55 ID:DMwPD5Tg
>>683
どこに近所に迷惑掛けたって書いてある?
外には出してないけどね。
重い=可愛いって裏が読めんかなぁ・・・
スレタイ読んでる?
688わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 16:58:01.11 ID:9xqJBPHC
>>687
猫に上に乗られて喜んでるような奴がちゃんと躾できるとは思えないので。
689わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 17:12:56.69 ID:Vlr3tTTF
>>687
荒らしに構うな
690わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 17:23:48.84 ID:QrBwmiJb
>>688
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
691わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 21:36:25.98 ID:PnPF4k9s
しっぽ軽く引っ張ったら猫パンチ食らった〜
692わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 22:07:08.41 ID:dFU2UBr1
うちのもそうだったけど三毛は臆病なんだな

http://www.youtube.com/watch?v=G36BXhYoa-A
693わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 22:29:30.73 ID:T0mZORRn
だって、女の子だもんっ
694わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 13:24:50.97 ID:MgBDEvWn
もふもふとか言ってる奴って、猫に顔うずめてるの?
不潔過ぎ。それともちゃんと毎日猫を風呂で洗ってるの?
そうでないならありえないわ。
695わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 16:55:54.76 ID:6rV6vlr5
もふもふ〜〜♪
696わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 18:11:29.54 ID:lv80OXRT
もふもふもふもふ〜♪
697わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 19:02:13.86 ID:gJ+w+TXr
もふもふもっふん。
698わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 19:43:09.74 ID:S8YDLjqk
もふもふもっふ♪もっふもふ♪
699わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 21:49:11.61 ID:LnT/LkV9
もふもふ〜♪♪気持ちいいよ〜♪いいにおいだよ〜♪
700わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 21:54:12.64 ID:vqXIlcvN
もっふもふ〜♪
鼻に毛が入るけど幸せだよ〜(*´∀`*)
701わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 21:56:14.68 ID:NK8WPvCM
もふばーがーのテリヤキが欲しい・・・
702わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 22:11:00.32 ID:7HBXPL3v
もふもふ♪もふもふ♪
いてっ…
703わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 11:54:01.99 ID:jIzJZigq
噛まれた?
704わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 13:56:29.37 ID:GvjzkUub
あんまり触られるの好きじゃない子にもふもふすると…
どうなるか分かりますよね
705わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 14:17:05.10 ID:ws/uqdA8
>>695-702
うわ・・・不潔過ぎ。
ドン引きだ・・・
706わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 14:35:33.64 ID:gMqMTQUX
ふつーだよね〜。

うちのはまだチビなので片手分の面積しかもふる場所がない。
モッフモッフ、モッフモフモフモフ、モッフッフ…
707わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 15:01:44.43 ID:K6wO9I5B
ここの住人大人だなw

自分は腹毛触ったり顔うずめたりするのがすきすきもふもふ
708わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 15:19:47.44 ID:GvjzkUub
お腹に顔埋めたんよ

案の定、ホールド→キック→ガブリ
コンボでKOされた
709わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 16:42:38.71 ID:QCMiMKJt
モフモフって言うか
クンカクンカスーハースーハーし
って感じ
710わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 17:14:15.64 ID:TKYpJXO/
たった今もふもふ〜♪してみた・・・
最高に気持ちいい♪(笑)

もふもふした場所を汚いものが付いたって感じで
ペロペロ掃除してるorz
711わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 20:22:20.15 ID:U908n3F3
うちのお坊ちゃまは3ヶ月なんだけど大事な所からニョッキニョッキ伸び出てるものがorz
しかも時を選ばず割りといつでも出てる(出っ放しではない)
見る度びっくりするけど正常なんですよね?
712わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 20:30:53.64 ID:gMqMTQUX
えぇっ?!同じく三ヶ月過ぎですが、うちの王子さまのは一度も出てません。てか出てるの見たことないです。

ほ、包なんだろうか…?
713わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 20:39:24.69 ID:ylrmGB8I
家も同じくらいの月齢だけど毛づくろいの時とか
仰向けになってケリケリ遊んでる時にチョロっと出すよw
以前飼っていた子も毛づくろいの時によく出してたわ
「出てるよ」と声を掛けると「ハッ」として引込めてた
714わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 20:44:53.45 ID:U908n3F3
いやー昔お仕えしてたお坊ちゃま方は出てるの見た事無かったから…
個体差なのかも?
今度から声掛けてみますw
715わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 22:09:23.67 ID:6sNSvaZD
気持ち良いと出ちゃうみたいねw
仰向けになってゴロゴロ言いながら「なでれ」やる時とか。
716わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 22:53:30.19 ID:P+TixlTn
さて、かわいいぽんぽんもふもふして寝るかな。
717わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 22:55:36.52 ID:jIzJZigq
猫も好きなら、もふもふしか選択肢はないだろ。
718わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 07:29:20.37 ID:Hmb4oWUm
人間でも和んでるときとか出るしね
うちも頻繁ににょっきしてたけど去勢して1週間後くらいから全くなくなったよ
719わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 14:39:34.34 ID:K3PZCTu9
汚い奴らだな。そんな汚い体で外に出ないでくれ。
どうしてもそんなことしたいならちゃんと毎日猫を風呂で洗え。

>>710
お前は猫より汚いのか・・・
720わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 14:50:44.26 ID:jBm8Ys8W
もふもふしまくって幸せなり〜♪
さて、幸せになったところでお出かけしようっと♪
721わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 15:13:12.81 ID:lbXYF3AT
では、引き続き私ももふもふしましょっと
722わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 15:13:52.15 ID:EXaQcO1r
シリアスだけど妙に間が抜けてるネコ。
人間にもこんな顔いるな。

http://wildhs.hamazo.tv/e2940454.html
723わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 16:44:58.91 ID:0Rb+cnWx
ジーユーで買ったペラダウン、よほど気に入ったのか
涎まみれにして上で毛繕いした後延々鎮座してる。
俺様がアマゾンで買った猫ベッドは全力でスルーしたくせに。
724わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 18:35:36.88 ID:1KMsmiMq
22 : わんにゃん@名無しさん : 2011/06/20(月) 15:48:31.89 ID:kXZaLD5s [1回発言]
フワフワと毛の長い犬を飼ってる知り合いは、
ほんとにノミがついてるみたいですw
いつもどっかかゆいって言ってるし。

37 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/10/06(木) 15:49:00.76 ID:iH6z+UCj
明日友達と会うんだが、その友達野良猫からダニやノミをもらってるらしい。
明日会ったら俺にもつかね? でもそれを理由に会いたくないって言いにくいしw

64 : わんにゃん@名無しさん : 2011/07/31(日) 14:42:48.14 ID:+OeAgqOy [1回発言]
このまえ部屋でポメラニアン飼ってる人の家にいった。
家中オシッコ臭かったですw
家の人は気づいてないみたいだった。

580 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 12:43:53.39 ID:vB09PlRw
>>577
部屋でミニチュアダックス飼ってる人の家にいったらうんこ臭かったけど?

725わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 18:45:34.73 ID:LsEVDGbm
>>724
ゴクロ〜サン
726わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 19:21:37.58 ID:Je72vYv1
ただいま〜〜!
今帰ったよ、もふもふもふ〜〜♪
ふぅ〜疲れが吹き飛ぶわぁ。
727わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 19:56:26.13 ID:1M/dcjgI
いつ出かけて帰ってきたかなんて心底どうでもいい
それより猫の話をしようぜー

ちなみにウチのはコタツに籠城中
少しはかまってーって覗きこんだら、ため息つかれた
728わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 21:07:11.35 ID:JSov7Jya
怪我してる所を保護した猫様が1月経つのにずっとシャーフーシャーフー威嚇してるorz


と思ったらすんごい甘ったれだと判明
威嚇だと思ったのは構えなでれだった
なでるとゴロゴロ大音響
手を引くと続けろと爪出して猫パンチ

今無闇に爪全開で猫パンチと噛み噛みはダメだと教えてる所
噛み噛みはダメ!と言うと止めてシュンとするから教えるの苦労し無さそうです
729わんにゃん@名無しさん:2011/12/04(日) 00:16:39.72 ID:/nRtmHYM
>>728 興味深い話ですね。
幾つくらいのネコなのかな。子猫?大人?
生粋のノラなのか元家ネコの捨て猫なのか。
欲求と望んだ通りにならない怒りとが混ざってそう。
もう少し詳しく報告pls

730わんにゃん@名無しさん:2011/12/04(日) 06:57:36.56 ID:fodO7q7t
>>718
人間が去勢したのかと思ってびっくらこいた
731わんにゃん@名無しさん:2011/12/04(日) 07:17:53.83 ID:0QwyBxiU
ご主人様の尻尾で顔をはたかれる幸せ
732わんにゃん@名無しさん:2011/12/04(日) 08:38:39.80 ID:r3Uk3Bei
首都圏で三毛猫貰える所ありませんか。
保健所頻繁に行くとかどう?
733わんにゃん@名無しさん:2011/12/04(日) 09:58:07.50 ID:1AxDVqOV
>>723
あるあるすぎてワロス
734わんにゃん@名無しさん:2011/12/04(日) 13:25:15.49 ID:tmvUqXHM
風邪っぴきのノラ子猫を発見し、どうにもほっとけなくて保護して6日目
獣医さんによるともう生後5ヶ月は経っているけど、栄養不足で発育が遅れていて見た目は3、4ヶ月くらいの大きさ。
我が家に来てからは良く食べ良く寝て、控えめに甘えてくるおとなしい猫です。
「人工的に動くネズミはニャンセンス!そんなんじゃ遊ぶ気にならにゃい!」
と言わんばかりに、動かしてるのが人間とわかると遊んでもくれません。
現在は私の隣で腹を見せてゴロゴロしております。
かわいすぎて何時間見てても飽きない…。
735わんにゃん@名無しさん:2011/12/04(日) 13:34:46.57 ID:Smd11/lP
猫の抜けた髭をなんとなくかまくら型猫用ベットの屋根部分に突き刺してる。
根元が硬くてよく刺さる。うちだけ?
736わんにゃん@名無しさん:2011/12/04(日) 20:30:38.52 ID:kGQsT603
今日2回目のワクチン打ってかなりダウンしてます
ぐぐってたらこんなの出てきて心配でなりません・・・

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3136177.html
737わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 00:30:20.69 ID:XtKK+XpC
日付変わっちゃってるからもう昨日の出来事なんだけどさ
ちょっと嬉しかったので記念パピコさせてくれ

元生粋の野良で、保護して間もなく丸5年
当初は家の中でも近づけなかったし、まともに抱っこも出来ず、
今でもキャリーに入ってもらうのも一苦労な子が…
5年経ってようやく、自分から膝の上に座りたいと来てくれたんだよ
もうさ…(´;ω;`)ブワッ
738わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 00:43:04.70 ID:8Py5bXxu
>>737
おめでとう!!
739わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 01:13:06.14 ID:MvhRy5Kt
>>737
5年は長い。頑固なネコさん。
740わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 05:09:30.10 ID:Md5nKZIe
>>737
。・゚゚(ノД`)
良かったね!!これからも愛してあげてね。
741わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 06:32:42.93 ID:/D2PIL6D
入院するので1ヶ月以上人に預ける。
今はもう心の準備もできてきて、何度もぬこに説明してるし通じているだろう、のほほんと待ってくれるだろうと信じてる。
預かってくれる人も信頼のおける人。

問題は一ヶ月もぬこのいない生活に耐えられるのか、自分!ってとこ。モフれない、踏み踏みされない、ゴロゴロが聞こえない。(´;д;`)呼んでも返事はない。辛い。
742わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 11:49:12.73 ID:wNg7Nkih
>>741
_________________________1ヶ月後___________

       ,r- 、,r- 、
     /// | | | l iヾ      / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /./ ⌒  ⌒ \ヽ、   < 誰だっけ? |
    // (●) (●) ヽヽ    \      /
  r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、    ∨ ̄ ̄ ̄
  | | |   ),r=‐、(   | | ノ   |\__/|.
  `| |ヽ    ⌒     ノ| ||  / .▼▼▼ \  
   | | | |\ `ー-‐'' /| || ||  | (●) (●) |   
   | | |/⌒llー 一ll⌒ヽ| ||.  | 三 (_又_) 三.|
   | | |  r/\__/ヽi  || ||  \ _ ^ _/   
   | | |  |      |  || ||  /ー(Ω)-\
       預かり主        元愛猫
743わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 12:40:32.41 ID:i6OMLVem
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ワロ…えねえ……orz ...ho
744わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 12:44:41.04 ID:2BB5b9Cf
>>742
わろたけどやめてやれよwwwwwww

>>741
自分のためにも猫のためにも早く元気になって帰ってこいよ!
745わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 14:00:24.30 ID:DNxyL3TE
>>742になるのがオチ。
猫なんざ3年の恩を3日で忘れる糞生物だぞw
愛情()なんて感じてるのはお前だけw
746わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 14:04:20.28 ID:/D2PIL6D
忘れてくれた方が淋しがらなくていいかも
ho orz 忘れてくだせぇ…
747わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 14:28:26.71 ID:BPbtMnfs
忘れるけど一緒に暮していればすぐ思い出すよw
体早く治してもらって来い
748わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 14:38:18.79 ID:/D2PIL6D
>>747
ありがとう。
749わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 14:56:39.69 ID:DNxyL3TE
>>747-748
猫のためを思うなら思い出させてやるなw
こんなスレに来てるぐらいだから、猫に顔うずめたりティンポやマムコを舐めさせるとかキモいことしてんだろw
またお前に飼われたりしたら多分ストレスで死んじゃうなw
750わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 15:04:53.69 ID:ujxiwyuz
>>748
元気になって感動の再会をしてくださいね
751わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 15:46:31.56 ID:/D2PIL6D
>>750
その日を思って頑張る。ありがとう。

そしてそろそろ消えます。
752わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 15:48:54.55 ID:DNxyL3TE
>>751
うん。猫の目の前から永遠に消えてあげてね♪
753わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 16:21:54.12 ID:Vtplgqfr
>>752
ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ
754わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 16:42:35.80 ID:DNxyL3TE
>>753
猫に顔うずめたりティンポorマムコを舐めさせてる変態乙w
755わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 16:54:22.09 ID:O80gBKKm
>>754
( ・∀・)つ―■Σ(.;.;)3`)アブッ
756わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 16:55:55.46 ID:DNxyL3TE
>>755
変態必死だなw
そんなんだからモテなくて、猫を性欲の対象にするしかなくなるんだよw
757わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 17:35:24.59 ID:i6OMLVem
うちの王子様はもふもふ大好き
もふもふもふもふ

もふもふがいくら気持ちいい(下僕が)とはいえ、これ以上太らないように気をつけてあげないと
758わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 17:44:55.50 ID:SrG8LBij
近所の家の子で新参猫との折り合いが悪くて家出してきた猫の面倒を見てます。

普段はそれなりになついてくれてるんだけど、実家のお母さんが来ると所詮私は下宿のおばさんなんだと思い知らされちゃう。

猫にしたら、お気に入りの世話係が増えるくらいの気分なんじゃないかな?
安心して療養してきていいと思うよ。
759わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 18:05:38.93 ID:IladFCcu
>>753
>>755
構うな
荒らしに構うのも荒らし認定されるぞ
760わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 18:06:48.08 ID:DNxyL3TE
>>758
そりゃその家のおばさんは猫にマムコ舐めさせたりしてないからだろw
>>751は預けるんじゃなくて引き取ってもらえよw
761わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 19:14:15.78 ID:o0I8mlmy
>>736お見舞い申し上げます。
ワクチンで一時ダウンする子は意外と多い。
うちの子も生後5か月ころに受けさせた初回の3種ワクチンで体調壊して
2度目はしなかった。
猫さんの回復を祈ります。
それ以来注射や薬は最小限に抑えてます。
いろんな考え方の人がいるけど、猫のワクチンはやらない方がいいと
私は思っています。
うちの子が体調を壊したときは生の牛肉を少しと猫の草を与えました。
あと少しばかり習った気功を施しました。
気功についてはググるといろいろ出てくると思います。
どうか猫さんが元気になりますように祈ってます。
762わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 20:48:09.80 ID:vfcBi+bo
半月入院して帰ってきたら当時いたネコは最初「だれ?」って顔した。
でも一時間後には「忘れてない!忘れてないから!ほんとほんと信じて!」
とでも言ってるようにべったりごろごろくっついて取り繕ってたw

でもあの時のネコにとって自分は「下の子」ポジションだったから
この程度だったのかも。今いるネコにとって私は「カーチャン」
ポジションなので今一週間でも入院したら後が怖い気がする。
763わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 21:15:51.26 ID:M5Xq7pTZ
>>736
お見舞い申し上げます。

うちの子は2回目のワクチンを打った次の日からご飯を食べなくなり、更に数日後にはウイルス性の風邪になりました。(ヘルペス)
あれから1ヶ月になりますが、まだ風邪も治らず、食が細いので治療中です。

次回は打つのをやめようかと思います。
764わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 22:05:40.95 ID:poob/LbA
完全室内飼いの単独、
多頭でもすべて陰性で室内飼い徹底してるのなら
一度ぐったりした暦のある子に、あえてワクチンする必要感じない
765わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 22:35:31.58 ID:0TwU/j9A
猫さんを室内に保護して数ヶ月
家族が次第に世話を手伝ってくれるようになった
別に良いのに。
766わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 23:15:49.50 ID:MvhRy5Kt
>>762
そいつあ、取り繕ったんじゃなくて1時間後に思い出て気づいたんだよ。
767わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 23:16:54.23 ID:MvhRy5Kt
>>761
> うちの子が体調を壊したときは生の牛肉を少しと猫の草を与えました。
貴重な情報ありがとう。
768わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 00:40:53.24 ID:JJLUNrW8
>>765
なんかわかるw
でもご家族も情が移ってきてかまいたいんだよ、きっと。
769わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 00:59:02.13 ID:ZeAPUIpx
反ワクチン、生の牛肉、猫草、気功…

オーガニックとか好きそうだなw
770わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 07:54:21.33 ID:wW2f62qf
ワクチン与えないとか怖っ
体調崩してるのに生肉と怪しい民間療法って、病院に相談しろよ
771わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 09:02:24.00 ID:v1cji1SK
加熱するとビタミンが壊れるからっていうのは分かるが
生だと細菌が生きたまま、うじゃうじゃいるぞ。

焼肉屋でなんで食中毒が大量発生したか
分かっていない?
772わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 09:40:50.90 ID:yotqVl1b
自分で何かしてあげたい気持ちは分かるけどオカルトはちょっとね・・・w
773わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 10:31:50.98 ID:XT3NQ01s
オカルトって?
たかが生肉から飛躍しすぎだろ
生肉は一応動物病院のHPでも売ってるからな
774わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 10:36:10.18 ID:fGmIs+Yw
気功の方じゃないか?
775わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 10:39:35.56 ID:wW2f62qf
>>773
オカルトは気功の事だろjk

体調壊してるときに生肉あげるのはNGだと思うけど、普通なの?
猫草も胃が荒れるから最近はよくないと言われてるけど・・・
776わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 11:11:20.56 ID:YLF9EmmX
ワクチン注入後二日目の夜にはおかげさまで回復しました。
1回目が3種で次回は1年後だし、たまには公園とかで紐つけて散歩もするかもと思い
2回目は5種にしたのです。
ずっとコタツに入っていたので多分熱が出ていたんだなと思います。

ちなみに今せっせと猫草育ててますけど良くないの?
777わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 13:01:12.17 ID:ljeto0z/
テスト
778わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 13:17:34.33 ID:ljeto0z/
>>761ですが>>776さん回復したようで良かったですね!

>>761については色々と反対意見があるかと思いますが、人間にしろ動物にしろ過剰な医療はかえって健康を損なう恐れがありますので
飼い主さんはペットの様子を普段からよく見て、人工的な治療が必要かどうかよく考えて判断して下さい。
動物の体にはもともと治癒力と免疫力があります。
食に関しても自分の体調をよくわかっているので、例えば何も食べないで(絶食)体調を治すこともあります。
そして人工的な医療に関しては人間の治療よりもまだまだ研究が遅れていますから、獣医師も万能ではありません。
うちの子がワクチンで危うい状態になった時に、もしこれで亡くなってしまったら私の行為は薬殺
779わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 13:39:34.85 ID:ljeto0z/
>>761ですが>>776さん回復したようで良かったですね!

>>761については色々と反対意見があるかと思いました。
人間にしろ動物にしろ過剰な医療はかえって健康を損なう恐れがありますので
飼い主さんはペットの様子を普段からよく見て、人工的な治療が必要かどうかよく考えて判断して下さい。
動物の体にはもともと治癒力と免疫力があります。
食に関しても自分の体調をよくわかっているので、例えば何も食べないで(絶食)体調を治すこともあります。
しかし、そこに化学的な薬品などが投入されてしまうと体のメカニズムがいっきに狂ってしまいます。
そして動物医療に関しては人間の治療ほど研究が進んでいないのが現状です。
その辺りの現状をよく調べて、またうかつに情報に流されないように注意していただきたいと思います。
うちの子がワクチンで危うい状態になってしまった時に、これで亡くしたら私の行為は薬殺になってしまう、と強く後悔しました。

色々お考えがあるかと思いますのでこのくらいで失礼します。
780わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 13:55:38.57 ID:wW2f62qf
>>778
まだまだ研究が遅れてる、って専門家なの?
具体的にどういった点が遅れてるのかご教授願いたい。
ペットの様子でワクチンの必要かの有無がわかるとは、高度な知識をお持ちのようですし。

ところで、年に一回のワクチンが過剰な医療行為で、しかも場合によっては薬殺なんですか?
知らなかったわ。
いい論文が出てるなら教えてください。

あと、人工的な医療って、自然治療しか認めないって事なの?
気功の有効性ははっきりしないと認識してたから、人間の英知が詰まった西洋医術より上というのは解せないな。
自然治癒を劇的に高められるならノーベル賞ものだし・・・

そういえば、あなたが猫に食べさせてる牛肉等の餌は人工的には作られてないの?
おすすめの餌があるなら是非教えてくださいね♪


781わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 15:15:36.83 ID:9CMKvojK
子猫拾ったぞー

段ボールに三匹も目の開いてないのが入ってたw
しょうがねえなあとか言いながら
楽しくて仕方がなかったりする
獣医さん連れて行かなきゃー
782わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 15:16:35.97 ID:yONLA49a
なんだっけ、エホバの証人?だったか思い出したわw 
輸血拒否してよく死んでるカルトの人ら
動物医療は研究が進んでいないって……w 気功(笑)がどうたら言ってる人が
どの口で言ってるの?に尽きる気がする 
783わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 15:21:25.90 ID:yotqVl1b
人間の医療ほど進んでないのは確かだと思うよ。おそらくどの獣医に聞いてもそう答える。
まだまだ原因が究明されてない病気や症状が多いし治療方法が確立されていないものも多い。
病院によって処置が違う事や獣医の考え方が違う事も多い。

ちなみに自分が通ってる病院はワクチンは毎年か3年に1度かよく説明した上で飼い主の自由にしてる
779の言ってることは完全に間違ってる訳じゃないとは思うけど、ちょっと極端すぎるかな。

まあ医療行為を受けさせるのも本当に必要か見定めて拒否するのも飼い主の自由だけどね。
784わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 15:39:09.90 ID:yONLA49a
>人間の医療ほど進んでないのは確かだと思うよ
もちろんそれには同意 人間の医療ですら、現在進行形なんだから
だけど少なくとも、 動物医療も気功(笑)の研究?よりは百倍進んでると思うよw
785わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 15:43:54.34 ID:I9ZqkLwb
いろんな毛皮の猫がいるように
いろんな考え方の人間がいたっていいじゃないかw

飼い主が、何があっても自己責任、どんな結果になってもきちんと受け入れるって覚悟ができるなら
何の責任も負わない外野が、あれこれ口を出す筋合いはないわな
786わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 15:44:46.04 ID:kYgXo+Sy
>>781
なにも出来ないけど
頑張ってください。
あなたと猫に幸あれ!
787わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 15:45:10.31 ID:yONLA49a
それで可哀想なのは猫ってね
飼い主の自己責任をかぶるのは、飼い主じゃなく猫なんだから
788わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 15:48:15.27 ID:8bE0sULb
>>776
初年度のワクチン1回目が3種で2回目が5種ということ?
そうならもう1回1ヶ月後に5種を打たないと免疫が完全につかないのでは。
あと外を散歩させるつもりならフィラリア予防しないと片手落ちだよ。
789わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 15:48:25.74 ID:yotqVl1b
>>784
せやな。

783は>>780向けね。専門家じゃなくても人間の医療の方が進んでるのは分かるでしょうよと言いたかった
780も極端というか煽りすぎだったんでつい。
まぁ気功を信じるのも勝手だとは思うけどお勧めされると失笑かな。
参加しといて何だけど嫌な流れになったな。
790わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 16:02:46.20 ID:wW2f62qf
>>789
アホか
人間の医療の方が先に進んでるのはわかてるよ
それを対比されてもイミフ
猫が犠牲になってるのが許せないだけ
791わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 16:14:49.77 ID:0gyS0Gir
というか、素人に判断できないから獣医という専門家を頼るわけで、
って話だよなあ
当たり外れとか自己責任とかは常にあるけどさあ
792わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 16:16:38.81 ID:yne+A8AJ
>>779
非科学的な思想を押し付けるのはやめてくれない?
あなたの勝手だけど、正直気持ち悪いし荒れる原因になてるよ。

>>789
言いたいことあるならトリップつけなよ。
人間の医療の方が始まりが早いわけだし、動物の医療より進んでるのはあたりまえじゃないの?
それに>>779がいうほど動物医療は酷くないし、医療関係者にも失礼だと思うよ。

まぁ確かに外野が言い争っても仕方ないけどさ。
薬殺とか諸々、気分悪いわ。
793わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 16:22:20.27 ID:eVz26nOU
>>781
GJ!
794わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 16:25:28.99 ID:yotqVl1b
>>790
いやあなたが780で具体的にとか言うかrいや何でもない

>>792
なぜトリップが必要になるのかちょっと意味が分からないが
>人間の医療の方が始まりが早いわけだし、動物の医療より進んでるのはあたりまえじゃないの?
いや自分も当たり前だろって意味で書いたんだが・・・同じこと言ってない?
勘違いされてたら不快だから言うが自分も>>779の考え方にはアンチだよ。
ちょっとなんで自分に噛み付かれてるのかっていうかうんやっぱり意味が分からない
795わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 16:33:39.32 ID:yONLA49a
792はトリじゃなく安価つけろと言いたかったんじゃないかなw
ID:yotqVl1bの言いたいことはわかるよ
>>779の、カルトにありがちな、他人を逆撫でして平気な無神経さ(薬殺とか)に
おまけにツッコミどころも満載すぎるしw、私も含めてみんなアタマに来てるだけ
だと思うよ
796 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/06(火) 16:49:56.58 ID:56SKrnh4
やっぱりね…

【社会】切断されたネコの首を学校に持参、クラスメートに見せびらかしていた 埼玉・千葉連続通り魔★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323157328/

気を悪くされたらごめんなさい
子猫拾ってウキウキな上の方みたいな人ばかりなら
人を傷つける事件も起こらないのになぁ
797わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 16:54:54.73 ID:yotqVl1b
>>796
安価なら納得できるな・・。
普段は遅いスレだから更新押さず安価無しで書き込んで直上の782充てみたいになっちゃったのはすまんかった。
783は読み返すと779の擁護にも見えるからまぁ自分の書き方が悪かったな。
779は言うまでもなくアレだが780の書き方も自分には痛々しく見えたんでアンチのアンチで擁護みたいになってしまったか
ID真っ赤だから猫抱いて寝るわ
798わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 16:56:07.29 ID:yotqVl1b
797は796じゃなく>>795でしたおやすみ
799わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 16:59:27.22 ID:j+UcwcdO
>>797
言い訳ばかりして、しつこく書き込みするお前の方が痛々しいんだけどw
まぁ、いなくなってスッキリwww
800わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 17:13:29.78 ID:KKD83yWw
おやすみってw
801わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 17:16:15.04 ID:wF4tclx7
最近4ヶ月の姉弟の気持ちがわからん…。

♀:団欒してる1階から、わざわざ1人で寒い2階に行き、にゃーん!
  呼ばれた?と思って行くと別に何があるわけでもなく、その場で座ると膝に乗ってゴロゴロ。
  これが最近多い…可愛いけど、何をして欲しいんだ…。

♂:最近思い出した様に突然ニャーニャー鳴きながら擦りつけをはじめることが多い。
  なんだもふって欲しいのかー?と撫でようとするも、膝の上をいったり来たりで落ち着かない。そして何往復か後どこかに行く。
  可愛いけど、何を…
802わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 17:32:39.99 ID:N8CWgTTi
>>781
あなたに見つけられた猫はラッキーだね
803わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 17:38:42.63 ID:mhfGoN0M
vip+板かな?
そこでさっき読んだ
ねこの絵本みたいなスレがとてもよかった
804わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 17:53:18.56 ID:nradOqG0
紹介してよ〜(ΦωΦ)
805わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 17:59:41.55 ID:mhfGoN0M
806わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 18:29:05.12 ID:2O0T8j1b
>>801
うちの♀も似たような感じだな
ツンデレで膝にのるのは肉球が冷え冷えの時だけ
甘えるのは基本2人?きりの時だけなので
わざわざ寒い所に呼び出して膝でゴロゴロするのかと思ってる
要するにツンデレってことだよ!
807わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 18:47:41.32 ID:JTwbESQ4
>>806
ほんとツンデレだよなねこって
そこがかわいい!
808わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 19:20:05.63 ID:Kpfy+RJW
>>801を独り占めしたいんだと思う。
809わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 20:02:51.78 ID:rO2bBGCf
>>781
わかる〜
「困ったな」「どうしよう」って口では言っても、何か嬉しくて
テンション上がっちゃうんだよね。
でも、3匹は大変だね。がんばってね。
810わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 20:35:18.98 ID:7I6QISUy
レメディだかを砂糖玉にしみ込ませた奴だけでなおせるとかいって
誰だかを死なせたの最近無かったっけ?それ思い出した

オカルト趣味として自分が自分でやるのは全く構わないし
不思議気分で楽しめるだろうけど、
子供や犬猫など満足に口が利けず自己管理もできない生き物に強要するもんじゃないわい
811わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 22:15:20.00 ID:mpupJLsF
>>781
寒くて怖くて泣いていた仔猫たちを救ってくれた貴方は神様(^-人-^)ニャ無
今度見せてねw
812わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 22:38:13.85 ID:nlErdgeT
うちの近くの公園にいる猫ちゃんたち、最近見かけない
寒いから隠れてるのかなぁ
813わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 23:01:24.79 ID:rY9tMVl9
>>781
でかした!目が開いてない子じゃ、あと少し遅けりゃ天に召されてたところだね。
ミルクあげたり大変だろうけどガンバってくれ。
814わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 23:15:16.03 ID:lwbBrwTt
これは酷い

【動画】 「あまりにも残酷」 生後間もない子猫をわざとニシキヘビの餌にする様子がうpされる
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323174586/
815わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 23:22:41.78 ID:rY9tMVl9

よそでやれよ・・・
816わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 00:05:23.04 ID:899V55xM
う〜、 酎ハイ飲み過ぎてお腹苦しい。
臭い息吐きかけてぇ、ネコさんと一緒に寝るかあ。
817わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 06:06:39.64 ID:mPM2cTT6
長毛放し飼いっているのかな?
ノルみたいな長毛種がうろうろしてた
818わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 08:44:05.72 ID:QO8Pf5Wh
>>817
ペルシャを以前、出入り自由で飼ってたよ。(20年前の話だから時効にしてくだされ)
田舎だから今でも出入り自由の猫をよく見かける。長毛種もいる。
たまたま脱走した未去勢猫が…ってこともあるんじゃないかな。
819わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 09:30:33.84 ID:DQTvMzsP
里親になってくれといわれたんで
消極的ながら猫飼いだしたんだけど、
やっぱ猫って、肩が無いんだな
顔が歩いてるみたいで、なんかかわいそうになってくる
自分が「ハンガー」って言われるくらい肩幅があるので
肩が無いのは苦手なんだよねぇ
820わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 10:07:09.42 ID:a/9idYnX
肩があったら細い隙間に入れないからなw

でも犬にはない鎖骨は猫にはあるんだよ
821わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 10:46:48.36 ID:IRb6hmVo
>>805
これはなかなか
822わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 11:58:37.39 ID:ot2m7Id8
>>806
>>808
なるほど…なんて可愛いやつだw
寒くても急いで二階にあがることにするよ!♂が来ると二匹で遊びはじめてシカトされるけど!
823わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 13:55:57.47 ID:+F7Eblrk
なんかキモヲタ男って、>>796みたいな虐待者か、溺愛しすぎて猫にティンポ舐めさせる変態のどちらかな気がするw
824わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 14:08:50.55 ID:P8x350WC
>>823
自己紹介乙w
825わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 14:13:40.55 ID:IEnCnRKp
むしろ>>822の取り合いしてんでしょ
猫達「言わせんなはずかしい」ってなもんよ
826わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 15:21:53.34 ID:ot2m7Id8
>>825
これ以上夢中にさせてくれるなよ…
ちょっとシーバ…はまだ子猫なので、モンプチパウチ買って帰るわ
827わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 17:26:58.58 ID:gQYyR8pi
以前ここかどっかで茶虎の猫の名前募集したものだけど、名前決まったよ
リストアップして渡しておいたらいつのまにか「シャガーレ=らうこ」になってた
通称らうこorらうたん

提案してくれた人たちありがとう
828わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 18:22:35.32 ID:zmD7lqXy
>>819
肩こりがなくて幸せだと思うよ
829わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 20:33:23.39 ID:pmxiKbOK
ネコ9人がダンボールにテンコ盛りだぁ!
ダンボールが破裂しそうだよ♪
830わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 21:16:36.62 ID:C7AvVSVt
ハンモックほしいなぁ
831わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 22:46:35.26 ID:6mPocdk+
キャンプ用の椅子はハンモックっぽくて1000円位からあるよ
猫が使わなくても人間が使えるし折りたたんでしまえる
ただスースーするみたいで寒くなってからは全然使わない
832わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 23:34:49.92 ID:jwyFONQX
おお!それなら家にある!
しかもコーナンで398円だったやつ。
833わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 00:44:56.79 ID:Fqk/U06E
>スースーするみたい

夏場向けって事だね
834わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 00:47:13.89 ID:ufeWs9D4
どうしてもとりたい獲物(おもちゃ)がとれない位置にあるとき
何十分ねばっても届かない時に獲物に向かって口からバッ!って破動波みたいな音だすんだけどあれなんなんだ
猫って解明されてない部分あるし
こいつら実は気功とか使えるんじゃないかと不思議になるw
835わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 01:27:08.54 ID:7GOZw86Z
ペットファウンテン・プラチナムを検証中。
5Lタンクがあって、皿の水が循環するやつ。
猫1匹だからタンクの水が1週間経っても残る。
そんなに放置した水はいかんということで、
結局、2日くらいで5リットルの水を捨てる。
洗面所まで運ぶのも疲れるし、タンクをセットするたびに水がこぼれる。
水はポンプで汲み上げて下部の皿に落ちる仕組みになっているので、
水を飲もうとするたびに猫の後頭部が濡れる。
頻繁に留守にする人種なら便利だろうけど、
普通に毎日帰宅して猫を飼うだけならオーバースペックだと判明。

結論:
うちのとらちゃんはおまえらの猫の3.14倍くらいかわいい。
836わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 01:28:09.67 ID:TrUbv2vU
うちの猫は舞空術つかえるけどな
837わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 02:05:14.90 ID:/+fnh2oG
>>835
3.14倍と言うことは…
とらちゃん、まんまるいんだろうか?w
838わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 02:54:25.52 ID:SWuK4cdC
セラミックファウンテンの循環式給水機つかってるけど、フィルター変えたりとかどれくらいの頻度がいいのかな
水を毎日替えたらそんな頻繁に変えることないんだろうか
蛇口最強説なのかな…
839わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 02:58:59.36 ID:9tIkFWs9
>>835
もうちょい小さいのあったろうにw
うちは3匹なんでそれを使用中

一人暮らしなので出先で倒れても2〜3日は水だけで頑張ってくれるように
と、思ったのだが、1匹が水かき出して遊ぶ為、寝起きに足滑らせて死にそうになったw
猫に殺されてどうするよho orz

頭は覗きこむ1匹だけ時々水ごりしてるけれど、他の2匹は普通に飲んでるよ
夏場は確かに水が傷まないのはいいよ

結論
申し訳ないがこの世で可愛いランキング1番〜3番はうちにいるんだ
840わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 04:41:01.45 ID:aecIDEkC
>>839
> 一人暮らしなので出先で倒れても2〜3日は水だけで頑張ってくれるように
そんな貴方にアドバイス。
財布の中にラミネートコーティングしたカードを1枚。
「自分に何か起きて身動きとれない時、飼ってる猫が飢え死にします。保護していただく事を切にお願いします」
住所・氏名とペットの名前を忘れずに。
841わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 05:49:08.32 ID:lq5osjjt
22 : わんにゃん@名無しさん : 2011/06/20(月) 15:48:31.89 ID:kXZaLD5s [1回発言]
フワフワと毛の長い犬を飼ってる知り合いは、
ほんとにノミがついてるみたいですw
いつもどっかかゆいって言ってるし。

37 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/10/06(木) 15:49:00.76 ID:iH6z+UCj
明日友達と会うんだが、その友達野良猫からダニやノミをもらってるらしい。
明日会ったら俺にもつかね? でもそれを理由に会いたくないって言いにくいしw

64 : わんにゃん@名無しさん : 2011/07/31(日) 14:42:48.14 ID:+OeAgqOy [1回発言]
このまえ部屋でポメラニアン飼ってる人の家にいった。
家中オシッコ臭かったですw
家の人は気づいてないみたいだった。

580 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 12:43:53.39 ID:vB09PlRw
>>577
部屋でミニチュアダックス飼ってる人の家にいったらうんこ臭かったけど?

842わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 13:19:05.71 ID:YhUhCxPz
>>827>>330かな?
自分は>>344だけど採用されてウレシスw
らうたんと末永くお幸せに!
843わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 16:50:43.56 ID:FcH2w98H
うちの猫、別に太ってないと思うんだけど、オスワリしたときに前足と後ろ足の間に5cm位の隙間があく。
綺麗な姿勢の子ってきゅっとひっついてるよね?
デブ予備軍なのかな?
844わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 21:09:38.79 ID:9tIkFWs9
>>840
おう!親切にサンキュウー!
母親と親友に頼んであるから大丈夫だ
免許証は財布に入れてあるし、大家さんにも猫がいるのはアピリまくり
会社にも猫友がいるから無断欠勤したりしても24時間位で助けが来るとは思うんだ
最悪の場合でも…と考えて2〜3日とした

自分じゃなくて正直猫の事しか考えてない自分アホすw

免許返上したら839のアイディア使わせてもらうね(*^ー゚)b
845わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 21:19:18.09 ID:BuLajw/d
>>840
あーこれいいかも うちも実家に頼んではいるけど、
倒れたことを実家に知らせてくれないといかん
実家もあわてて病院に飛んできて詰めたりされたら困る

「○○に連絡してください(ネコの世話を頼むと書いてある、と伝えてください)」
が必要だな
846わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 21:22:43.49 ID:OJVGdo6w
臓器提供意思表示カードのメモ欄とか
847わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 21:53:52.87 ID:wY9Y0xjo
ちょっと明日ホームセンターいくから材料かってカード作るわ。
848わんにゃん@名無しさん:2011/12/09(金) 03:17:45.22 ID:GRiersIi
22 : わんにゃん@名無しさん : 2011/06/20(月) 15:48:31.89 ID:kXZaLD5s [1回発言]
フワフワと毛の長い犬を飼ってる知り合いは、
ほんとにノミがついてるみたいですw
いつもどっかかゆいって言ってるし。

37 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/10/06(木) 15:49:00.76 ID:iH6z+UCj
明日友達と会うんだが、その友達野良猫からダニやノミをもらってるらしい。
明日会ったら俺にもつかね? でもそれを理由に会いたくないって言いにくいしw

64 : わんにゃん@名無しさん : 2011/07/31(日) 14:42:48.14 ID:+OeAgqOy [1回発言]
このまえ部屋でポメラニアン飼ってる人の家にいった。
家中オシッコ臭かったですw
家の人は気づいてないみたいだった。

580 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 12:43:53.39 ID:vB09PlRw
>>577
部屋でミニチュアダックス飼ってる人の家にいったらうんこ臭かったけど?
849わんにゃん@名無しさん:2011/12/09(金) 07:24:34.04 ID:cAh/ht0O
http://blog.hanazaki.org/mt/archives2/1797906_2600496486.jpg この事件と猫の安否覚えてますか? 気になっちゃいました
850わんにゃん@名無しさん:2011/12/09(金) 14:42:21.02 ID:kItE2jwJ
>>840
ペットホテルとかいう所に預けとけ。そんな金もないなら飼うな。
家から出た猫が泥棒とかするかもしれんだろ。他人に迷惑かけるな猫キチガイ。
851わんにゃん@名無しさん:2011/12/09(金) 16:05:17.18 ID:BzAsqjAw
>>850
日本語理解できない方はお帰りください。
852わんにゃん@名無しさん:2011/12/09(金) 16:05:51.50 ID:ELeSTO4U
さわっちゃらめっ
853わんにゃん@名無しさん:2011/12/09(金) 18:23:15.44 ID:GpU91xkw
いよいよ明日うちのお坊ちゃまの去勢手術
いつもより熱心にタマタマの毛づくろいしてる
感づかれてるのかしら?
854わんにゃん@名無しさん:2011/12/09(金) 19:06:15.25 ID:ELeSTO4U
>>849
「降りられない猫 鼻水」でググってみた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYju6pBQw.jpg
どうやら無事保護されたようだ
855わんにゃん@名無しさん:2011/12/10(土) 00:43:37.37 ID:0yYxaXVs
>>854
この鼻水はCGなのか?w

しかも救出された猫が漫画の様な捕獲されっぷりw
856わんにゃん@名無しさん:2011/12/10(土) 02:21:30.63 ID:ly0sjly4
セリフはなんだろ。
「うわ、なにこれ。オレつかまってるし」

こうですか? わかりません。
857わんにゃん@名無しさん:2011/12/10(土) 03:34:53.01 ID:NdVaQnji
>>854
この2枚のキャプ、チョー面白いw
2枚目の猫の表情wwwww
858わんにゃん@名無しさん:2011/12/10(土) 10:11:00.37 ID:2rTB18V8
【ネコ好き】 資産家の女性(94)に近づき、身の回りの世話をした女性10億円ゲット!!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323479408/l50
859わんにゃん@名無しさん:2011/12/10(土) 15:34:22.08 ID:6FQ2MoSi
これもたまらんかわいい
木に登って降りられなくなった子猫をカーチャンが救出
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=RkJEwYfz68o
860わんにゃん@名無しさん:2011/12/10(土) 19:59:38.32 ID:IdD88XiL
>>859 カーチャン、ストレス入ってるね。
でもこうやってネコは木登りと降り方を覚えていく。
861わんにゃん@名無しさん:2011/12/10(土) 21:05:55.21 ID:JaKvxBVC
>>859
カーチャン飼い主に「お前呑気に撮ってないで手伝え!」って切れてるみたいに見えるw
862わんにゃん@名無しさん:2011/12/10(土) 21:30:17.80 ID:TauHa71u
>>860
ハッ、ハッ、ってなってたとこ?
自分も気になった
おかん大丈夫かな(´・ω・`)
863わんにゃん@名無しさん:2011/12/10(土) 22:43:41.30 ID:ieqVxYzh
>>854
はwなwみwずwww
思わず保存したw
>>859
子猫助けにいくカーちゃんさすがだな
最後自力で降りてきたけどw
864わんにゃん@名無しさん:2011/12/11(日) 23:13:24.12 ID:8JuTL30D
猫ドアを手作りで作った人っている?
扉をノコギリで切ろうかと思ってるんだけが
こうした方がいい!とかあったら教えろくれさい
865わんにゃん@名無しさん:2011/12/11(日) 23:36:26.65 ID:0rDJn3en
>>864
窓に設置するタイプがいいよ。
エアコンダクトを窓から出す式、でググると出る。
866わんにゃん@名無しさん:2011/12/11(日) 23:41:51.73 ID:1BvuFyzJ
のこぎりでキコキコだから、部屋のドアだと思う
867わんにゃん@名無しさん:2011/12/12(月) 00:01:21.11 ID:vnjqRECY
フレームとかつけたらかわいいかも
どこまで自作できるかわかんないけど
しかしドア閉めてる時に勝手にニュッと入って来たらビックリするねw楽しそう
868わんにゃん@名無しさん:2011/12/12(月) 00:22:51.33 ID:9Atf1gt5
>>864
「猫ドア 手作り」でググルと色々出てくるよ、
ここなんか参考になるかと。
ttp://www.nekohon.jp/zy-idea-play-catdoor.html
869わんにゃん@名無しさん:2011/12/12(月) 01:47:01.93 ID:gVca0dPA
室内移動のドアでしたか。それならどうにでもできまする。
自分は外出用のネコドアかと思い込んでしまった。
そいつあ、一般的に難しい。
870864:2011/12/12(月) 07:29:04.81 ID:UGmRoXdh
>>867
いいな、想像だけでごちそうさまw
>>868
ありがとう
レール自作とかすごいな
2つめの枠は書いてないけど額縁?スゲー
やろうと思えばなんでもできるんだな
871わんにゃん@名無しさん:2011/12/12(月) 15:38:19.62 ID:m004jmgP
「ネコドア」が何故か脳内で「どこでもドア」に変換された
確かに欲しいわ
872わんにゃん@名無しさん:2011/12/13(火) 01:31:48.94 ID:Sm4blSxU
>>871
おまえは猫を行方不明にするつもりかw
自分の思う場所に行けるんだから、猫が思う場所に行ってしまう。
どこに行きたいんだろ。
873わんにゃん@名無しさん:2011/12/13(火) 23:20:17.59 ID:zJehXZmZ
お腹の空かない常春で恐い生き物の居ない所







虹の橋に行っちゃらめえええええええええええええええええorz
874わんにゃん@名無しさん:2011/12/13(火) 23:56:39.49 ID:5/EWuswd
>>873
らめええええええええ
やはり猫にどこでもドアはやれんな
875わんにゃん@名無しさん:2011/12/14(水) 01:07:19.60 ID:i8vHtcsD
違うな。ドアの先は魚屋の店頭か伊豆網代(おいしいごはん)、温泉露天風呂の縁の石または高級車のボンネット(陽なたぼっこでまったり)。
おしっこしたけりゃ鳥取砂丘。
876わんにゃん@名無しさん:2011/12/14(水) 01:57:55.16 ID:iSJaEhe3
仕事中の下僕のところに決まってる

決まってるよ・・・
877わんにゃん@名無しさん:2011/12/14(水) 08:17:53.10 ID:Xb7ubjNl
昨晩、行方不明になっていたウチの猫が6年ぶりに帰ってきました。
今日病院に行って診てもらいます。
878 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/14(水) 11:17:17.32 ID:Rlc6xjGw
は?
879わんにゃん@名無しさん:2011/12/14(水) 12:18:29.59 ID:8Lq/SXiB
仕事から帰ると「はらへった!!」と鳴き叫ぶので
すぐに猫にごはんをやる

その間に私は買い物を冷蔵庫に仕舞ったり
夕飯の準備を始める

そのうち猫はごはん後の毛繕いが終わらせて
「あそべ!!あと、だっこ!!」と叫びはじめる

「今料理中だから後でね」と言っても通じない
「かまえ!!」と足を引っ掻いてくる
背中によじ登って料理の邪魔をする
家事が進まなくてイライラしてくる…


ある日「かまえ!!」と叫び始めたとき
料理を中断して「だっこだけね」と言って
数分だっこしてあげた

そしたらそれで満足したのかおとなしくなった
いつもなら数分じゃ満足せずもっともっと!とせがんでくるのに


なんだか小さい子みたいだなと思った
「ママだっこ!!」と言われたら、すぐにぎゅっとしてやれば満足するけど
「後でね」と言うと泣いてだだをこねる、みたいな

幼児書を読んで猫の気持ちを勉強しようかな

反省を込めてカキコ
880わんにゃん@名無しさん:2011/12/14(水) 12:20:08.50 ID:CK2wF33w
>>877
おっ!
毛皮を替えてNNNから送り込まれたやつだな。
881わんにゃん@名無しさん:2011/12/14(水) 13:20:44.33 ID:YCRUMbUl
>>877
おめでとう!!素晴らしい!また可愛がってあげてね〜!!
>>879
仕事しながらだと猫さんの相手はたまに苦に思うこともあるけど、
私には仕事や友達があるけど猫には私しかいない、と思って頑張ってます。
猫が満足げに幸せにしている事が私の幸せです。
882わんにゃん@名無しさん:2011/12/14(水) 16:03:10.05 ID:kifFrWPF
↓コピペだけどツボったので。

********

猫の喧嘩ですけど、ニャーニャーなんて声出さないよ
喧嘩時の声は

マーオ

これを互いが連呼し合う
交互にやりとりしていくにつれてどんどん伸びる&後部が高音になっていく

こんな感じ

Aマーオ
Bマーオ
Aマーーオ
Bマーオ
Aマーーーオ!
Bマーーオ!
Aマーーーーーーーーオ!!!!!!
Bマーーーーーーーオ!!!!!
A&B「ギャフベロハギャベバブジョハバ」
883わんにゃん@名無しさん:2011/12/14(水) 19:40:52.37 ID:dz1ImAwA
>>882
わかるww最後の奇声に物置のトタンがボコドカ鳴る音かぶらさてw
884わんにゃん@名無しさん:2011/12/14(水) 19:54:30.67 ID:zJbve/n7
昭和だと更に
「うるせーーーーーっ!」
バッシャーン!(水音)

とか聞こえて来たw
885わんにゃん@名無しさん:2011/12/14(水) 20:58:55.07 ID:XmAE2V6C
家の子は今まで1度も粗相したことが無い
家に迎えた時はまだ小さかったのでケージに入れて寝てもらっていて
そろそろ解放してあげようと思い粗相スレを読んで寝室で一緒に寝るのを躊躇って
今に至る・・・
この寒い中、1人で猫ベットで寝かしているのは可哀想なんだけど
羽毛布団に粗相されると非常に困る
886わんにゃん@名無しさん:2011/12/14(水) 23:22:43.08 ID:GTMqCslW
>>885
オマエ、ねことか飼うな。飼う資格ない。
887わんにゃん@名無しさん:2011/12/14(水) 23:33:48.12 ID:uio5bwCa
粗相なんかしたことないな、うちは
それより毛布のうえでゲポされたときは泣きたくなった…
まぁ洗ってお日さまの下に干してたらふんわりしたからありがとうと言っといたけど
888わんにゃん@名無しさん:2011/12/14(水) 23:50:46.54 ID:KlE5EI+t
俺くらいの超人になると、ネコゲロは干からびるまで放置してから、固まったやつをサクッと掃除する。
たとえベッドの枕元であろうと。

そういえば最近あんまり吐かないな。
カリカリはピュリナ。
缶詰めはモンプチ。
889わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 01:48:02.61 ID:7+7pbk3p
猫ゲロは虫湧くよ…ゲロが沁みたフローリング表面も食われるよ…
890888:2011/12/15(木) 02:13:22.92 ID:ebLSRZk8
>>889
いや〜、不思議と虫わいたことないなぁ。
畳だから水分は速やかに「どこか」に吸収されて、乾燥するの早いw
最後にテキトーな水拭きだけでシミは消えるしw
生ゲロを無理に拭き取ろうとすると畳の目に入って困ってた。
で、俺はついに放置して回収という奥義を極めたつもりなんだけど…

どっちかと言うと、部屋の隅にこぼれたカリカリ片にカツオブシムシ?の幼虫(しかも盛大に成長)が多々いたのは絶句した。
カリカリは栄養豊富なんだろな。
891わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 04:14:25.07 ID:ShX8efac
カツオブシムシってなに
カツオブシに虫が沸くのかい?
うちの場合ゲロッピするのは一匹しかしないが
ゲロッピしたあとすぐにまたそれを食べようとするから
ゲロッピ放置できない
892わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 05:29:13.48 ID:GojhiLct
寄生虫だらけだから放置すんなし
死ぬぞお前ら
893わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 09:29:16.43 ID:1XkONITf
>>890
ゲロは放置しちゃマズイでしょ。
表面上見えないだけで、畳の中は大変なことになってるんじゃ?
うちはゲロ見つけたら、すぐに水吸える掃除機で念入りに掃除するよ。
894わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 09:29:50.95 ID:XwE6ydqd
昔実家で猫の水皿にGが群がってたよorz
895わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 11:17:00.54 ID:NgxKhZRl
まあ、このくらい汚いモン耐性がないとネコとか室内犬とか飼えん、
つか、飼っちゃならんてことなんだがな。
896わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 11:34:22.82 ID:1Cr1J/3J
怠惰の言い訳w
掃除嫌いのペット飼いの家とかゴミ家より怖いわ
897わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 11:52:25.35 ID:/Mmq41fP
ほんとだね
自分が不潔なだけの言い訳を、犬猫におっかぶせないでよ
汚いモン耐性は、それを片付ける時に発揮されるもんであって(汚くて触れない=
片せない とかなら確かに飼うなで終了だけど)不潔の正当化のためのモンじゃないよ

こんな輩がでかいツラしてるから、犬猫飼ってるお宅は汚いって悪評も立つんだね
あー迷惑
898わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 12:06:52.75 ID:7+7pbk3p
悪評は動物嫌いが騒ぎ回るだけだと思う(2では)から、それだけはちょっと違う
後は有り得ない思い込み

友人がうちに遊びに来た時ご飯出したら
「猫飼ってる家はご飯にびっちり猫毛入ってるから要らない」と言われてびっくりしたのを思い出した
どうやらそういうお宅が有ったらしいけど、それが全猫飼い宅共通だと思い込んでるDQNも居るからなあ
ねーよと言っても聞きゃしない
899わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 12:19:00.91 ID:KQX4DZtf
>>898
それは本当に“友人”なの?w
900わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 12:20:01.79 ID:/Mmq41fP
>>898
何が「有り得ない思い込み」? 
猫ゲロ放置、あげくに飼っちゃならない(キリッ)、の方がフツーに有り得ないよ
それに悪評は2chに限るなんて誰も一言も言ってないじゃん
そんな898は、そういうDQNとお友達やってるあたりも含めて、類友な欠陥人間だね
901わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 12:23:48.37 ID:KO3y5jpC
自分を基準にして他人を卑下すんな。
902わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 12:27:41.23 ID:+jj+srHU
酷い友人だな程度で書き込んだけど、よくみたらゲロ放置の人ね。
自分の感覚が変なのかもしれないけど、虫がわくほどゲロって放置するものなの?
もしくは気づかないほど家が汚いのかな。
これからはペット飼いの家に行く際は気おつけようw
903わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 12:34:49.55 ID:w8pZ2OwS
放置ゲロから虫が湧いてる家のご飯は食べたくないよ
いくら猫でも部屋は臭くないの?
904わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 12:47:50.40 ID:BFTBVcB4
>>885
粗相はする子はするけど、普通はあまりしないと思うよ
年老いたり病気になったり極度のストレス感じたりしてない限り
普段大丈夫な猫は大丈夫。だと思う。
905わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 13:10:02.87 ID:ebLSRZk8
なんで荒れてんだよw
しかも誰が誰に反論してるのかわからん
おまけにここぞとばかりに文盲の脊髄反射虫が湧いてるしw


カツオブシムシは元々カツオブシにつく虫で、ウールのセーター食うやつ。
本棚の裏やアルミサッシのレールにカリカリが一粒でも落ちてると危ない。
906わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 13:56:14.88 ID:fs8tv+qx
>>905
文盲はおまえだろうがw
落ち着いてきたところに喧嘩腰の書き込みするとはタチが悪い。
907わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 14:19:22.18 ID:wcB61+tR
前に猫の気持ちがわからんと相談した者だけど、もうレスの通りだったようだ。
相変わらず♂のゴロスリニャン→撫でても動きまわるはどうしてもほしいの…だけど
呼ばれたらすぐ行くようにした♀は、最近♂のゴロスリニャンを猫パンチして、撫でポジを奪うようになりました。
かわいそうだけど可愛いです。教えてくれた人ありがとう。
908わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 14:23:43.77 ID:H2uamMEY

   /l、
   ( ゚、 。 フ
   」  "ヽ
  ()ιし(~)〜
909わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 14:28:10.03 ID:ebLSRZk8
>>906
すまんなwww
910わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 14:46:49.88 ID:HRKa2YMH
だれか>>907の翻訳を頼む
911わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 15:00:11.23 ID:wcB61+tR
>>910
すまん…。
>>801で猫の気持ちがわからんと書いた者だけど、
それについてレスで「それってツンデレじゃね?取り合いじゃね?」という答えをもらい、そうなのかーと思っていたところ
まさにそう見える行動が多くなってきて、レスの通りだった!教えてくれてありがとう!という気持ちだった。
912わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 20:31:56.74 ID:K4LMahq9
家中にカメラを仕掛けて居ない間にどう過ごしてるか
見てみたいささやかな野望がある
宝くじに当たったらやるぞ
913わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 20:54:24.39 ID:NgxKhZRl
>>912
ずう〜〜〜っと、寝てます。
914わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 20:59:46.38 ID:DBajq5Mb
隣の部屋の猫は、時々起き出して鳴いて、こちら側の壁をバリバリひっかいてるよ。
915わんにゃん@名無しさん:2011/12/15(木) 21:32:45.36 ID:7+7pbk3p
>>899-903
ちょwwww
ゲロ放置に虫湧いたは聞いた話だよw
誰がウチだと言ったwww
友人は元友人で、コレ以外にも色々アレだったからとっくに友やめしとるわ
916わんにゃん@名無しさん:2011/12/16(金) 04:57:24.66 ID:rrBTBfFf
>>912
宝くじあたんなくても全然できるぉ
イマドキのネットワークカメラ、安いのあるアルよ。
http://www.planex.co.jp/product/camera/

ま、どうせずぅ〜〜〜〜〜〜っと寝てんだろうけどw
917わんにゃん@名無しさん:2011/12/16(金) 11:25:38.41 ID:lC2y20xz
>>907
>どうしてもほしいの

誤字とわかっていても吹くw
918わんにゃん@名無しさん:2011/12/16(金) 12:42:34.69 ID:9eaF2X2r
>>915
まぁ元類友なのね
卒業おめ
919わんにゃん@名無しさん:2011/12/16(金) 12:45:27.91 ID:za1UhwF/
ウチの姫様はトイレの後に必ず大運動会を開催する。
ドタタタタ!ゴロンゴロン、ドガガガガ!ガゴン!
…なぜなんだ?
920わんにゃん@名無しさん:2011/12/16(金) 12:55:12.63 ID:UjykuNz6
>>919
ンコハイだね〜w
うちのお嬢さん方も毎回盛大に開催しておりまする ho
921わんにゃん@名無しさん:2011/12/16(金) 14:12:44.77 ID:T/C9Fdn9
大運動会の後にトイレ行くのは、ウチのお嬢だけじゃなかったんだ
922わんにゃん@名無しさん:2011/12/16(金) 15:21:19.49 ID:clmj5Yf3
>>919-921
あの大運動会はなぜなんだろう。
知ってる人、だれか教えて。
923わんにゃん@名無しさん:2011/12/16(金) 15:32:05.57 ID:m0fRqS5J
数年ぶりに飼いはじめた猫推定8〜10ヶ月メス、紐タイプに小さい玩具付いてるのを
一日で引きちぎって食いそうになり使い物にならなくなったので
プラスチック棒に毛玉みたいの付いてるの買ってきたが二日で半壊状態
こいつが遊べる頑丈な玩具あるのかな・・・
924わんにゃん@名無しさん:2011/12/16(金) 15:42:05.08 ID:S+2KjN+P
家で生まれた♀猫(8ヶ月)が潔癖症過ぎて困ってる。
猫砂嫌いでペットシート毎回替えないとそこらで放尿。
こんな馬鹿猫買ってる人いる?
925わんにゃん@名無しさん:2011/12/16(金) 16:22:01.64 ID:BsyLubBJ
>>924
鉱物系の猫砂も駄目だった?
あと、トイレの数は猫数+1はあるのかな
926わんにゃん@名無しさん:2011/12/16(金) 18:05:14.54 ID:ruSldq6+
うちも「タマオ、行きま〜す!」って駆け込むw

>>923
紐やプラスチック棒は弱いよーん。
うちは「小さなぬいぐるみ+リボン」「ねずみのおもちゃ+イヤホン(パッド外す)」
927わんにゃん@名無しさん:2011/12/16(金) 18:28:29.91 ID:Lodm6sxG
うちは出した後も大騒ぎだよー
「出た!出たよ出た出た!すごいの出たよー!!」って感じかな
928わんにゃん@名無しさん:2011/12/16(金) 18:39:05.21 ID:G4BxR4Bm
うちは暴れるのはする前。
んでした後は「んこしたから片付けろ」って呼びに来る。
929わんにゃん@名無しさん:2011/12/16(金) 20:34:17.16 ID:4tWVF49M
>>923
うちも羽根が付いてるじゃらしを猫の前で振ると、ケモノに変わる。
羽根を噛みちぎって飲み込むから封印した。
あと、ネズミ型のぬいぐるみも酷かった。
唸りながらネズミを弄んで
30分くらいでしっぽ、耳、脚を喰いちぎり悲惨な姿にしてたorz
普段は天使のように愛らしい猫なのに…
930わんにゃん@名無しさん:2011/12/16(金) 20:49:45.38 ID:ZudTAfly
虫卵があるかもしれないうんこを手足につけたまま机の上に乗られたorz
人がいないのを見計らってうんこするから仕方ないんだけど、部屋中殺菌消毒するには疲れる時間帯だぜ…
931わんにゃん@名無しさん:2011/12/16(金) 22:22:43.00 ID:hxjEaotx
猫が鼠を連れてきやがりましたよ
932わんにゃん@名無しさん:2011/12/16(金) 22:53:59.75 ID:t4AcMO85
>>924
新聞紙トイレは試してみた?
粗相関係ならここを覗いてみてはどう。
【臭い】猫の粗相に悩む者達のスレ2【取れない】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1259940410/
933わんにゃん@名無しさん:2011/12/16(金) 23:47:13.83 ID:QoSyUvRH
>>923
消耗品とあきらめて百均アイテムで自作してる。

棒は伸縮自在なピッキングツール(狭いところに落ちたネジなんかを拾うやつ)
毛玉みたいなのは、髪留め用ゴムを使ってる。
輪ゴムの両端に毛玉が2個ぶらさがってるやつ。

934わんにゃん@名無しさん:2011/12/17(土) 00:33:28.90 ID:RnatzE+N
我が家では丸めた紙、トイレットペーパーの芯の輪切りで飽きずに遊んでくれるわ。
安上がりでイイッす。
935わんにゃん@名無しさん:2011/12/17(土) 01:23:34.84 ID:qQDzfXyT
130円くらいのネズミ(ウサギ毛)最高
ただこまめに新品に変えてやらないと
自分の匂いがついちゃった時点で喰い付きが悪くなる
936わんにゃん@名無しさん:2011/12/17(土) 01:38:22.35 ID:Hx7eZlja
グロンサン内服液のアルミキャップ。
軽くてフローリングフロアの滑りがいいせいか、
じゃれつきかたが凄い。
937わんにゃん@名無しさん:2011/12/17(土) 08:43:54.90 ID:Yp7LcOqd
>>923
それは100円ショップでも売ってる形のやつかな?
うちは100円じゃらし愛用してるんだけど、両面テープで修復してるよ
ウサ毛の切り目を少し広げて、そこにと棒に両面テープを巻きつけるだけ
上手く処理できると他のじゃらしより実は頑丈で、毛がフニャフニャになるまで遊んでくれるよ
938わんにゃん@名無しさん:2011/12/17(土) 12:14:50.97 ID:VWTK+uWd
うちは握るとカシャカシャいうラグビーボール型のボールと、
定番の100円位のネズミのおもちゃ。
どっちも私に投げさせて取ってくる。

ここで質問なんだけど、皆さんのところでは、
気に入った遊びって、どれくらいで猫様は満足してくれる?
うちは30分近くはボール投げ続けないと満足してくれない。
939わんにゃん@名無しさん:2011/12/17(土) 19:39:50.19 ID:GTd9p7O7
室内飼いの子猫から糞の臭いがするので、肛門をウェットティッシュで拭こうとしたんだよ。そしたら逃げ回った挙句、牙を剥いて威嚇してきた。

腹が立ったので、捕まえてきつく叱ったうえ、ジャイアントスイングしたら脱糞。こんな簡単に脱糞しちゃうものなの? どうやって関係修復するか。
940わんにゃん@名無しさん:2011/12/17(土) 20:31:23.27 ID:7QoJDHi0
家のはおもちゃを投げるとスピードが足りないのか無視する
指で弾くとダッシュで取りに行く
見失ったら次を待ってる
941わんにゃん@名無しさん:2011/12/17(土) 21:01:14.26 ID:23c0mVWt
939
氏ね
942わんにゃん@名無しさん:2011/12/18(日) 00:59:32.65 ID:r8fhS9On
嫁の同僚が飼ってる猫(スコ♀)を今年に入って数回預かったことがきっかけで
すっかり猫にはまってしまった。
自分はペットというのに縁がなくてまったく興味がなかったのですが
嫁がいきなり『ちょっと1週間猫あずかるからね〜』とか言い出して
おいおい^^;って感じだったのですが、どうせ預かるなら色々知っておかなきゃと
ネットで猫の飼い方を予習。そしていざ迎えてみるとゴハン食べたあとに床をクンクン・・
こっここれは!ネットで見たトイレのサイン!!すかさずトイレに運んであげるときっちりしてくれる。
しかも、次からは何もしなくてもキチンとトイレで用を足してるのを見て、猫って凄い!と感動。
寝る時間になってテレビやPC、電気を消してベットに入ると部屋が急に静かになったせいか
寝室にはいってきてミャーミャー。遊び足りないのかなぁと思ってベットに上げてみると私と嫁の体の上を行き来しながら
ギュルゴンギュルゴン(ゴロゴロ鳴くと聞いていたので何か想像と違ってビックリ)そして私の腰の」横で丸まって入眠。
ここで完全にやられてしまったんだと思う。もう次の日はいつもより2時間早く起きて朝ごはんあげて出社ギリギリまで遊ぶ。
返す日はブルーで仕方なかった・・・

で木曜に最近オープンしたペットショップに嫁と見物がてらよって見ると、折れ耳のカワイイ奴が居たんです。。
ず〜っとカワイイナァと思いながら眺めてると店員さんが「だっこしてみますかぁ?」と聞いてきたので即、お願いしますと返答。
あったかい・・・預かってた猫が抱っこ大嫌いな子だったので、こんなに暖かいのかぁと感動。
そんな私の様子を見て嫁がヤバイと思ったのか「子供ができるまではペットはかわないよ!」と念押し・・
肩を落として帰りました。

ところが私のあまりの落ち込みように哀れに思ったのか昨日、嫁さんが仕事から帰ってくるなり
「絶対、子供を作るのが前提だからね。それだけは約束してね」と予約金預かり書なる紙を私にくれました。
ううううぅぅぅ・・ありがとう・・・おっかないけど最高の嫁さんや。

と長々書きましたが明日、正確にいうと今日ですね。猫ちゃん迎えに行きます!
こんなくだらない長文読んでくれた人に質問させてほしいのですが
子猫のトイレというのはあるのでしょうか?預かってた子は大人なので大きいトイレでしたが
子猫だとトイレのふちを跨ぐのも大変そうですし気になってます。
靴の空箱の蓋をトイレとして代用するか、大人用を買って入り口のふちの部分まで斜めに坂道をダンボールで
作って跨がなくてもそのまま歩いてトイレに行けるようにしようか等いろいろ考えているのですが・・
先輩達のアドバイスを聞きたいです。
943わんにゃん@名無しさん:2011/12/18(日) 01:07:25.66 ID:OE9ZHVqL
>>942
長い・・・凄く長い・・・けど貴方の猫に対する情熱が凄くわかるww
自分は飼うとき予習なんてまったくしなかったから逆に関心しましたよw
子猫のためにトイレにスロープを作ろうか考えてるような人なら多分何があっても大丈夫だと思うよ。
944わんにゃん@名無しさん:2011/12/18(日) 01:12:42.22 ID:9nrnR624
>>942
百均のA4サイズの書類入れみたいな籠にトイレシーツ敷いて、
その上に猫砂を入れるのもいいかも。
子猫のうちはトイレをベッドにごめん寝したりするから可愛さ倍増だよー。
945わんにゃん@名無しさん:2011/12/18(日) 01:24:49.55 ID:DOX1BS/1
>>942
中元とか歳暮でもらうオカキ・煎餅詰め合わせ的な奴のふたオススメ
金属だから汚れも簡単に落ちるし。
まぁでも案外大人用でもいけるもんだよ子猫の運動能力すごいからwそりゃもう凄すぎてカーテン代で泣けてくるよw
946わんにゃん@名無しさん:2011/12/18(日) 01:36:05.16 ID:ENzgMDdt
そのペットショップで一揃い見つくろって貰えw

自分はトイレは最初から大人用で一応BOXティッシュを逆さに置いて
ステップ代わり…と思ったけれど、一っ跳びで飛びこんでたw
実家は貰って来たトロ箱(発泡スチロール箱)使ってた
947わんにゃん@名無しさん:2011/12/18(日) 02:55:24.23 ID:QOnRF1t/
流れ切って申し訳ないけど
みなさん通販はどこ使ってますか?
948わんにゃん@名無しさん:2011/12/18(日) 06:53:18.25 ID:o8yu87tg
>>942
長文すぎるけど愛に溢れてて和んだww
うちは生後3週間の乳飲み子から育ててるけど、最初から大人用(ニャンとも清潔トイレ)だったよ。
ダンボールで小さいトイレ作ってあげたけど、もう1匹の先住猫のための大人用トイレをよじ上って使ってた。
一応トイレの入り口に上りやすいように箱置いて段にしてたけど、うちのはガッツのある子だったから必要なかったわ・・・
949わんにゃん@名無しさん:2011/12/18(日) 08:28:02.58 ID:K+F+Acdg
さっき新入り八ヶ月の♂が先住♀のトイレでウンしてたw
新入り♂のトイレに砂が少なかったのが原因かな

950わんにゃん@名無しさん:2011/12/18(日) 08:37:37.70 ID:BWCZhJWC
>>942
うちは100均の一番大きなタッパーに紙砂(砂かきするとき軽いから)にしたけど、ほんとに仔猫のくせに運動能力凄いから普通のトイレでもいいかもね

紙、鉱物、木、おから、シリカゲルなど色々種類あって、トイレに流せる・流せないとか色々あるし、システムトイレもあるし
トイレ選びも結構楽しいよん

あ、システムトイレは
【猫】システムトイレ4【オンリー】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1313917117/

猫さんとの生活楽しんでね
951わんにゃん@名無しさん:2011/12/18(日) 10:33:21.34 ID:VTssCguO
>>947
↓見てみたら?
【ネット通販】犬猫用品の店、どこがいい?4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1285055185/
952わんにゃん@名無しさん:2011/12/18(日) 10:41:55.68 ID:+0GOrhYD
一年半位前に行き倒れていた子猫拾ってから、仕事帰りのジムに行かなくなり直帰して猫と遊んでごろごろ。
最高に幸せな楽しい日々を送った結果、人生最高に太った。
「自己管理が出来ない奴が、猫の健康管理が出来るか!」と自分に言い聞かせ今は毎晩ビリー。
なのに最中に足に飛びかかってきては、ガブーッ、ケリケリ。
ご飯あげて遊んで猫が休んでから始めてるのに、なぜわざわざ起きてきて参加するの・・・。



953わんにゃん@名無しさん:2011/12/18(日) 12:52:34.15 ID:YAvosrAq
今の子は茶色いから○○丸と名付けた。
でも長毛の子にオルロワージュと名前をつけたい!という野望がある。
二匹目飼いたい…
マンションの規約で複数飼い×なのがうらめしい。
ま、どうせ息子が拾ってくるんだろうから長毛の夢は叶わないだろうが。
954わんにゃん@名無しさん:2011/12/18(日) 13:23:36.02 ID:K+F+Acdg
長毛の子にすごく日本風な名前をつけてる
昔は洋猫にシャルロッテとかジョバンニとさつけ様と思ってたんだけどな
955わんにゃん@名無しさん:2011/12/18(日) 14:12:46.81 ID:SPV4pYAR
現代において猫を飼う意味が分からん。
昔は鼠駆除という目的があったかもしれんが、現代ではお役御免だろw
セフレにするだけなら犬でいいしw
956わんにゃん@名無しさん:2011/12/18(日) 16:32:14.83 ID:vb/VJvhl
>>955が猫にチンチン舐められて出血騒動になりますように
957わんにゃん@名無しさん:2011/12/18(日) 19:43:58.63 ID:kF4rRxxo
今すぐ会いにいける!ライフボートで里親募集中の猫をまとめてみた-12月
http://togetter.com/li/229352

958わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 00:45:54.12 ID:aq1lTRQy
うちのネコはネズミ捕るよ。
田舎だと一年分米買って倉庫に入れたりしてるからネズミ出るし。
前のネコが弱った途端に出てきたけど、今のが来てからぱったりと
鳴りをひそめた。
三回くらい獲物をくれたこともある。
くわえてきて前に置いてきちんと座ってこっち見る時の真面目な顔が
笑えるし、可愛い。でももらうのは気持ちだけだw
959わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 02:13:46.34 ID:wXDRnbSf
>>958 ま、それが本来のネコの姿だしね。
獲物取ったら、おもいっきり誉めてあげれ。
でも、野ネズミは食わせないよう気つけれ。
960わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 03:43:02.81 ID:jWiMZ0OE
モンプチ(粗びきネズミのシチュー仕立て)
961わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 05:00:22.10 ID:wXDRnbSf
日本人が好むネコ顔って、ほっぺたがぐっと張ったニャロメorニャジラ風なネコじゃないかね。
それで尻尾が太くて腹も太い。
全体的にズングリモコモコしてて顔つきが丸くてもっさり風。
くさび顔のネコやライオン風なネコに票が集まらない気がする。
962わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 05:00:31.07 ID:1TO6oSz+
15年位前500m位離れた萱場から親指サイズの小型ネズミが大量発生した。
客用の布団の中をくり抜かれて巣を造られたり革のバックがかじられたりと散々だった。
そんな時に庭を通りかかった黒猫を向いいれたのが最初だったな。

飼い始めて直ぐに猫なりにお礼の品を持ってきたよ
目が覚めたら枕元に生きた大型のランチュウが踊っていたよ。
何処からそんな高級金魚をさらって来たんだと大慌てしたのが懐かしい。
963わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 06:53:41.50 ID:3ZLjk+UQ
自分は綺麗系な顔が好きだ、体もがっちり大型がいい
まるいのは可愛いけど飼う気にはならないな
964わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 06:58:12.44 ID:8cHZBp5w
メインクーンとか?
965わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 07:06:10.00 ID:pdu9+P2O
よく分からんけどシャープな顔より横長で耳の間隔が広い顔が好きだ。
これが丸顔っていうのかな。
966わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 07:20:11.80 ID:8cHZBp5w
うちの子はどっちかと言うと丸顔のペルシャ
967わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 07:41:05.68 ID:wXDRnbSf
ようするにこんな顔だと思うんよ。
http://t2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSwpYpJZqHsbYEFqsrZy1d6tUdYj5DtE1nwx55nC7zs2Cd2oNn-hA
しかし、マイケルで検索するとまあ的確な描写に驚くわ。
ネコをずっと見続けてないと、こんなショットは取れませんねえ。小林画伯。
968わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 07:51:02.06 ID:05rog4PT
969わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 08:04:06.30 ID:8cHZBp5w
なるほど、マイケルはおでこにM字のアメショー

>>968
おかっぱwww
970わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 08:34:23.52 ID:/Ou1FbpH
>>968
ジオン一般兵のヘルメットみたいww
971わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 08:35:02.10 ID:PnkNGjTp
ちょっと質問
うちのかーちゃん猫が下痢したときに
ビオフェルミンやるんだけど、猫に効くの?
みんなどうしてる?
972わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 14:00:54.58 ID:27BeLz6E
>>932
肉球の隙間に異物が入るのが大嫌いみたいでペットシートがいいらしい。
朝起きて&帰宅後にシート変えると即脱糞するから我慢はしてるみたい(笑)
973わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 14:20:08.55 ID:0V+aVd+W
>>958
焼いたら食えるんじゃね?
下僕()なら御主人様()から頂いた物はちゃんと食えよw
974わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 14:45:54.42 ID:XviWKM4A
昔うちにいた猫は鼠を持ってくるんだけど、置いて見せたりしなかった。
家の中で放して、それをいたぶって遊んでた。
最後には食べてたような気がする・・・

こっちはいつ鼠がこっちに走ってくるか跳ね上げられて飛んでくるかと
ビビッて椅子の上に避難してふるえあがってた。
975わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 17:36:23.51 ID:i2Qm2V+u
知り合いのリンゴ農家さんも収穫したリンゴをネズミから守るために
猫は必需品だっていってた。
猫すごいよ猫。
976わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 18:26:06.72 ID:pdu9+P2O
ネズミは見たことないが、よく蚊や羽虫と格闘してるなぁ。
猫飼う前は虫が大の苦手だったのに、今じゃ猫に虫潰してほしくなくて率先して始末するようになったよ・・
977わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 19:19:50.80 ID:rWieBqOG
>>971
うちは便秘対策に毎日食わせてるよ。
下痢にも効くけど、腸の調子を整えるだけだから細菌性なんかの下痢には効かない。
だから却って安心して食べさせられるんだけどね。
軽い下痢ならビオフェルミン、酷い下痢やビオフェルミンで治らないときは病院へ、って感じでいいんじゃないかな。
978わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 00:30:12.40 ID:PzF0Cca8
ビオフェルミンって人間用に普通に薬局に売ってるやつだよね?
うちの7ヶ月子猫もたまにゲリするから買っとこうかな
979わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 12:38:38.24 ID:n5NHA+y0
そう、それ。
買うなら粉のやつが楽だよ。
うちの3.5kgには付属のスプーン半分くらいあげてる。人間の3ヶ月児が1杯だから体重的にこんなもんかな、と。

あげてる人、私以外にも結構いるみたいだけど人間用には違いないから自己責任でな。
980わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 18:36:15.20 ID:2K9aKaiu
うちの子がお腹ゆるくなって病院行ったんだけど
「これビオフェルミンだからねー」って薬貰ったよ。
981わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 19:27:03.68 ID:x7hFttrQ
お腹ゆるいネコにはいいかもだけど、便秘ぎみのネコには逆効果だよ。
与えるには普段のウンチサイクルとか形状とかをよく調べてあげてな。
982わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 20:17:18.36 ID:WFVY1tb1
野良猫を保護して半年
猫って何が幸せなんだろう
プレミアムフードとか、ベッドとかおもちゃとか与えて遊んだりもしているけど、たまに外に出たさそうにするw
いまは身体中にある5ミリくらいの黒っぽいイボをどうするか考え中
悪性じゃなかったら、身体中にあるので全て取り除くのも大変だろうってことで、なんかあってからの治療でどう?って獣医には言われた
983わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 21:14:55.10 ID:oItFgvg3
>>982
おまえと一緒に過ごしてる日々が幸せなんだよ、言わせんな
外に出たそうにしてるのも、おまえの気を引きたいだけだよ、バカヤロウ


イボ、お大事に
984わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 21:18:37.22 ID:n5NHA+y0
>>981
あ、止寫薬じゃなくてS細粒のほうね。
ただの整腸剤のほう。
…そういえばビオフェルミンもいろいろあったね。
985わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 23:03:41.19 ID:47oSgS31
>>982
人間のエゴだけど
外の世界を自由に駆け回ることを制限する代わりに
食うに困らず、安全な場所で夏は涼しく冬は暖かい寝床で眠れる生活を提供する
そういう契約ってことでいいじゃない?

猫の気持ちを少しでも尊重してやりたいなら
ハーネスをつけての散歩や
ケージに入れた状態でケージごとベランダに出して日向ぼっこならOK
と、緩めの契約にしてあげるとか
986わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 00:17:42.08 ID:mIJtzRU0
ペットに対してこの子は幸せなんだろうかと考えるのは誰もが通る道だよね。
うちは生まれた時から家猫だけど、元野良だと特に考えてしまいそう。
1匹病気で亡くした時にすごく色々考えてたけど、本当の幸せなんて人には分からんし
もしかしたら猫にも分かってないのかもしれないし、何にせよ知る術はないので考えるのを辞めた
もううちは自分が猫がいないとダメなので出来る限り快適な暮らしを提供するので家に居て下さいって感じだ

ところでそろそろ次スレですかね
987わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 00:37:13.31 ID:sF+XQGqc
猫の幸せも人間の幸せも同じなのかな、と感じるようになってきた
それは食べ物や住まいに十分に満たされるとかそんな具体的なことではなくて、
次々と自分の内側から湧いてくる欲求や欲望を少しでも叶えようとか叶えたいと思い、
そして少しずつでもその欲が満たされてきたと感じるときに幸せを実感するのだろう。

つまりは下僕に頭を掻いて欲しいと思ってる時にちゃんと頭を掻いてもらえたらその時幸せを感じてくれてる、
と私は思います。
988わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 00:41:41.52 ID:TSGVEODI
うちの子は元野良で、野生で四年間生き抜いてきた子なので、特に自分の助けは必要だったのかな?って時々思う
自分んちの庭で餌やりする人がいて、半分飼われてた状態だったんだけど、
急に餌やりしてた人がもう迷惑だから誰か飼い主になってくれって探してる時に縁があって迎えたんだけどさw
野良にしては四年って長いから、外出せ〜って窓バリバリしてると余計なことしたのかなって思う。
じゃらしで遊んだら忘れるけどねw
989わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 01:02:54.60 ID:t9lo2c27
次いってみる
990わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 01:10:04.91 ID:t9lo2c27
次スレです 何か間違いやってなかろうか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1324397066/l50


うちはなんだか愛人を囲ってるみたいな申し訳ない気持ちになる
仕事でよく家を空けるから  都合いいときだけ可愛がってみたいな 
そんで
「○○の方がうまいか、そうかそうか次からこっちを買ってきてやろう」
「ほらきれいなネックレスだぞ、おう似合う似合う」(どっちでもいいにゃ〜)
「こらっ外に出てはいかんぞう」とかめっちゃエロおやじみたい
その分できるだけ快適にしてあげようとは思うけど
991わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 01:33:44.04 ID:5aFVg81p
>>990
乙です
猫ちゃん幸せですね
992わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 11:55:57.99 ID:mYtV0cQT
>>990
エロおやじスレ立て乙!
993わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 23:42:17.29 ID:2Ig5pg3E

994わんにゃん@名無しさん:2011/12/22(木) 10:37:51.29 ID:ryF1bmRX

うちのは数年前に生後2ヶ月位で、うちにきた。
当時一人暮らし(猫OK)だったので、つめとぎ対策で、
家中の壁に床から2m位まで、板ダンボールを貼りつけた。
そしたら壁紙とダンボールの継ぎ目めがけて、飛びかかるようになった。
結局板ダンボール取ったら、壁に全く興味示さなくなった。
ちょっと複雑。
因みにウチのつめとぎ器は麻紐とダンボール派

995わんにゃん@名無しさん:2011/12/22(木) 12:41:35.57 ID:wQLTNMrt

>>994
段ボール爪研ぎも好みがあるようです。
@段ボール板をそのまま床に放置。
A段ボールの切り口面を並べて板状にしたのを放置。
食いつきは圧倒的に@に集中。@が無い時、仕方なくAへ向かう。
爪のかかり方が違うのかな。Aがハードで@がソフトとか。。。

ネコさんに「何が違いますか」聞いてみたが無視された。

996わんにゃん@名無しさん:2011/12/22(木) 13:01:10.68 ID:8wSQhyRP
うちは壁とかソファとかよりも何よりも、Aが好きみたいで、Aでしか爪研ぎしないなあ
二匹ともしつけた覚えないんだけど
997わんにゃん@名無しさん:2011/12/22(木) 15:12:19.79 ID:myusHZLX
梅ついで。

親バカかも知れないけど、うちの坊主は賢い。
「棒はここをカチャカチャして開けてたにゃ」
と言わんばかりに引き戸の鍵だけを触りまくったりする。
ある日、坊主が何かを加えてリビングを通り玄関に向かってた。
咥えていたのは・・・バケツに水を貯めて風呂場に置いといた子供の上靴。
慌てて取り上げたけど、もしかして靴は玄関にあるものにゃっ!と気を利かせて
持っていこうとしてくれたのかも知れないねと家族と話した。

そして今日は終業式。
ええ、やってくれました。
今回は洗面所がビショビショになるくらいの被害で済んだけど。
風呂場のドアを閉めたら、開けて!とウルサイのなんの。
後で洗う時にもまとわりつかれるんだろうな、邪魔臭いwww





998わんにゃん@名無しさん:2011/12/22(木) 15:22:24.29 ID:yq7KRYfL
梅うな〜ん
999わんにゃん@名無しさん:2011/12/22(木) 16:08:26.81 ID:hm66oBIZ
                         (~)
               ∧ ∧ ?  γ´⌒`ヽ
               (. ゚Д゚)     {i:i:i:i:i:i:i:i:}        ____
               /  |    ( ´・ω・)          | 次スレ →|
             [ ̄ ̄ ̄ ̄]∽□ (:::O┬O         ̄ ̄ || ̄ ̄
             ◎───◎ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
1000わんにゃん@名無しさん:2011/12/22(木) 16:23:29.58 ID:6PhH08yQ
次スレでもマターリするにゃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。