【マターリ】猫好き雑談17【何でもおk】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952わんにゃん@名無しさん:2012/02/07(火) 16:59:21.26 ID:RbBKXYtV
>>951
猫は害獣。
お前らは愛誤であり徳川綱吉狂信者。

何も間違ってないじゃんw
953わんにゃん@名無しさん:2012/02/07(火) 18:11:32.62 ID:udEGytds
板違い
NG推奨
954わんにゃん@名無しさん:2012/02/07(火) 19:00:29.37 ID:T885L+OR
カーテンにぶら下がらないでくだしゃ〜い ご主人様〜
955わんにゃん@名無しさん:2012/02/07(火) 21:09:09.91 ID:r3WHWahH
>>945
可愛いよね〜
見たとき「ちゃんと猫用ミルクかな?クッキーにチョコだかレーズンが入ってるから食べちゃダメだよー」と思ったw
こんなこと猫飼いしか分からんけどな。
956わんにゃん@名無しさん:2012/02/07(火) 21:44:23.80 ID:u1qT0JrD
走るな、の犬すごすぎw
良い意味でモップが飛んでるみたい…

957わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 00:34:38.83 ID:SlV7rRqe
平面生活だけじゃ退屈だろうとロフトベッド入れてみた。
ネコ階段は作っておいたが、ベッドが高すぎて天井まで60センチになってしまった。圧迫感で寝られん。
十分シミュレートしてたんだが、階段も急勾配すぎてネコが怖がってしまう。
で、ロフトの取り外し可能な足を外して中高さロフトベッドにしてみた。
ロフト下に入れてた机の高さを下げて、座いすにキャスターつけてネコ階段の角度をゆるくした。
そうすると、どうにもロフトが低すぎて机がつかいずらくなった。
ホームセンター探し回って、物置作る時とかに使う沓石(くついし)4個購入した。
それをロフトベッドの足に履かせてネコ階段も下駄履かせた。 ← 今ココ
2匹いるネコの内、
アクティブなほうは階段昇り降りして楽しんでる。人の目線より上にいるのも快適なようだ。寂しくなると降りてくる。
否アクティブなほうは階段使わない。ベッドに乗せると目を離したスキにボタッと落ちる。
これじゃ危ないんで、食事用テーブルをベッド下に置いた。
昇りは椅子→テーブル→ベッドとジャンプしてる。
降りはその逆。
とりあえず、この状態でネコ達も納得してくれてる。

えらくカネかかったロフトベッドになってしまた。
今年の夏はゼッタイにエアコン要るなあ。。。
958わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 07:54:23.09 ID:qRBVhcB/
>>957
オマエの一番ダメなところは、画像が貼られていないことだ
959わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 12:12:19.31 ID:SlV7rRqe
>>958
写メでいい? 携帯カメラしかない。
960わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 12:16:41.22 ID:qRBVhcB/
>>959
うん
首をラマにして待ってる
961わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 12:18:42.21 ID:4S7Zfnds
wktk
962わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 12:21:33.21 ID:K0yk3PTd
家族が釣りが趣味だったのに、
猫飼い始めてしまいました。
これって、キッチンで魚さばいたりしたら、
かなりやばいことになるのかな?
今は、人間の食べ物欲しがったりとか、キッチンにあがったりはしないのですが・・
963わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 14:10:36.99 ID:ajiIpGS5
>>962
生魚をキッチンで放置するような家庭だったらネコよりそちらの方が心配です
人がいれば怒られるのわかってるからしないでしょう
964わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 14:18:19.13 ID:7Z4sdiMJ
猫は賢い
してはいけないことは理解している
だから、人間が見ていない隙に悪さをする
965わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 14:38:19.26 ID:ijvb8CQc
>人間が見ていない隙に悪さをする

本当、凄い賢いよなあ
でもコソコソしてる所見つかると猛烈にうろたえるよねww
バレないと思ってる所はお馬鹿ちゃんで可愛いwww
966わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 15:06:51.56 ID:8Zzojvvi
うちの1匹もそれだ
なんだか二階でゴソゴソしてるなと思って階段上がっていくと、踊り場で口周り舐めながら「何もしてません」の顔で座ってるw
そして踊り場から先に行くと、片付け忘れたパウチの無残な姿が…
967わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 15:09:32.47 ID:iz8e6+S8
家は構ってほしいと悪さするわ
テーブルに乗ったり台所の調理台に飛び乗ってきたり
かなりの構ってチャンw
968わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 15:48:38.51 ID:OsYdiesf
うちは障子がすごいことになってきた…
そして破られた障子を食べようとするから、
そのつど現行犯でこらって怒るとビクっとなって
止ったり降りるけど、ちょっとしたらまたやらかすorz

対策として上がるところにくしゃくしゃにして伸ばした
アルミホイルを置いたけど、なんとかして器用に下に落とすしで
猫って意外に賢くてびっくりするw
969わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 16:04:31.95 ID:VULKfBPf
そっか
大抵は、人間の目を盗んで悪さするのか〜
さばいた後、キッチン掃除して、冷蔵庫にさっさとしまえば大丈夫かな
970957:2012/02/08(水) 16:26:51.07 ID:SlV7rRqe
元のロフトベッドはこれ
http://www.low-ya.com/item/vg-newcastle-sd/

これのフレーム下1520だと高すぎ、1140だと低すぎるんで
沓石履かせて+15センチ上げてネコ階段付け替えたのがこれ
<img src="http://art60.photozou.jp/pub/638/2384638/photo/120968419.jpg" alt="ネコ階段ロフトベッド" width="450" height="337" style="border:0" />

その時のキャスター座いすがこれ
<img src="http://art57.photozou.jp/pub/638/2384638/photo/120968442.jpg" alt="キャスター付き座いす" width="450" height="337" style="border:0" />
元はこれ
http://item.rakuten.co.jp/chair-bon/chr100119/

ついでに、アクティブなほうのネコ
<img src="http://art55.photozou.jp/pub/638/2384638/photo/120968433.jpg" alt="アクティブなほう" width="450" height="337" style="border:0" />
971わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 16:29:37.27 ID:SlV7rRqe
972わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 16:35:56.88 ID:dBEh1Pdr
sugeeee!!
とりあえずその灰色のふわふわクッションをくれ
973わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 17:11:21.30 ID:aXyP6Tgc
すごいなw
猫のために何かするのって楽しいよね。
974わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 17:14:09.48 ID:IwEm8io0
SUGEEEEEEE!!
おまえ天才!!!
975わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 17:29:13.90 ID:B/QRMojk
アクティブなネコがアクティブに見えないんだけどw
976わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 17:38:19.12 ID:4S7Zfnds
いいなぁすごいなぁ
ちなみに一人?家族はいる?
部屋の広さ教えてくり
977わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 17:52:50.91 ID:SlV7rRqe
>>972 この灰色はやれません。
>>976 独り暮らしでないとこんな真似できませんて。
部屋は3畳台所6畳茶の間3畳(元)寝室がズコーンと突き抜けてました。
そのままだと寒いし使いづらいんで、台所と茶の間は仕切りました。
階段付きロフトにしとけば、もっと安上がりになってたなあ。
978わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 18:42:59.29 ID:4S7Zfnds
>>977
自分も一人暮らしなんだけどもう一匹飼いたいと思ってたから参考になったよありがとう。
けどセンスないからこんなことできないと思う。

ぬこ階段の下にいる黒い物体はもしや…
wktk
979わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 19:24:50.85 ID:IZQuWvfx
>>971
くついしってなんだろうって思ったらこういうものもあるんだ
キャスター座椅子いいですね
こんなの欲しい!
980わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 19:57:46.67 ID:ny2S7K3U
ペットの感染症にご用心 口移しや添い寝は禁物
 犬や猫を室内で飼う人は多いが、気をつけたいのが感染症のリスクだ。犬や猫に
とって正常な菌も人間の体に入ると病気を引き起こすケースもある。過度に恐れる
ことはないが、一緒に楽しく生活するからこそ、寝室には入れず、食べ物の口移しを
しないなどを心がけることが大切だ。

 猫好きの中年女性Aさん。なんだか喉がいがらっぽいと悩み、日本大学医学部の
荒島康友助教に相談した。調べたら「パスツレラ菌」が検出された。この菌は犬や
猫の口腔(こうくう)内に存在する菌で、猫だとほぼ100%、犬では75%が保有し
ている。人が犬や猫にかまれるなどして感染すると、化膿(かのう)などの症状が出る。
http://www.nikkei.com/life/health/article/g=96958A96889DE1EAE7E7EBE5E6E2E2E6E2E0E0E2E3E09F88E6E2E2E3;dg=1;p=9694E0E4E3E0E0E2E2EBE1E3E2E3
981わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 20:47:18.51 ID:IZQuWvfx
一人暮らしスレでちょうど話題になってたのでは
982わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 22:06:29.55 ID:dTQsq9+l
ttp://au.sports.yahoo.com/videos/watch/28213535/

サッカー場に猫乱入だそうだ。
猫、思いっきり腰がひけててかわいいw
983わんにゃん@名無しさん:2012/02/09(木) 08:16:11.50 ID:3Prq6Z1b
984わんにゃん@名無しさん:2012/02/09(木) 08:44:41.58 ID:jkCc4oJF
>>983
そっちかよw賢さがアダにwww
他の動画で成功バージョンもあった
985わんにゃん@名無しさん:2012/02/09(木) 09:10:21.19 ID:DzXScyh3
猫「あの〜、開きましたけど、なにか?」
986わんにゃん@名無しさん:2012/02/09(木) 16:42:23.15 ID:e7cpUg1y
>>968
実家の昔いた猫は障子をパコーンと破って抜けるのが楽しいらしく、
障子はいつもぼろぼろだった。

今の家のリビングと和室の間仕切り戸が
和風?洋風?モダンな障子風になってて、
強化障子で丈夫なんですよと、家購入時に建売業者に聞いたけど、
どれ位のものかがわからない。
つるっとしてて爪はたちにくそうだけど、思いっきりいったら破れるかも。
今のところは大丈夫だけど。
987わんにゃん@名無しさん:2012/02/09(木) 17:20:54.67 ID:0dHDZV5d
障子はやられるね。
突然ズバッと手が出てきたりしてびっくりする。
988わんにゃん@名無しさん:2012/02/09(木) 21:18:36.78 ID:1K5nmA/d
障子、うちもすごいことになってたわw
ほんとに「障子終了のお知らせ」って感じで、日を追う毎にボロボロに
なってくのw でも、なんか妙に微笑ましくて、気にならなかったんでそのまま
何ヶ月も放っといたんだけど、ある日グーグルストリートビューで家を見て
驚愕( ゚д゚)! どこの廃屋ですか?幽霊屋敷ですか?ってくらいボロ屋に
写ってたorz それから直ちに貼り換えましたとも、ええ。
でも、既に何ヶ所かまた坊ちゃまが穴開けてくださってますけどね。hahahaha
989わんにゃん@名無しさん:2012/02/09(木) 21:21:26.95 ID:afaCZyLR
うちは障子はもう貼ってない。ただの枠型の戸?になってる。貼ってもダイビングされるからな。貼ってたときは毎回破ってないところにダイビングするんだ、なぜなんだぜ(;´Д`)
990わんにゃん@名無しさん:2012/02/09(木) 23:10:24.20 ID:YTByjZeV
うちもワーロンに張り替えたけどいつまで持つだろ
シャカシャカ音立てたりバンバン太鼓みたいにするのが好きなんだよね
991わんにゃん@名無しさん:2012/02/09(木) 23:29:29.46 ID:MTnuc3vj
ネコと障子っていいコンビだよねえ。
どうしてあのぶち破り快感知ってるのか不思議。
どこが楽しいのか不思議。
我が家のは、ふすま・カーテンへの壁登りでボロボロにされました。
992わんにゃん@名無しさん:2012/02/09(木) 23:44:29.35 ID:jU/aNxGI
夜、寝返りをうったら背中に布団の空洞ができてしまい、寒くてうっすら目が覚めた。
かけなおすのを面倒くさがっていたら、背後にいた猫が寄り添ってくれて空洞がうまったww
993わんにゃん@名無しさん:2012/02/10(金) 12:16:33.62 ID:hiymIuf3
>>992
あるあるww
でもそのうち寄り添いが寄りかかりになり、ずいずいとわずかに押され続けて
気づけば布団を占拠されるんだ
994わんにゃん@名無しさん:2012/02/10(金) 12:42:54.29 ID:3KwDgje+
なんかもう泣けてくる

飯を食おうとテーブルに味噌汁とごはん置いたんだよ
で、箸を台所に取りに行ったら
その隙にごはん食われたわ…

怒鳴ったら慌てて逃げたけど味噌汁に足引っかけて
バッシャーンだぜ
HAHAHA…


とりあえず食材に玉ねぎを使ってないことは断っとく
995わんにゃん@名無しさん:2012/02/10(金) 12:49:16.17 ID:QvoAd3vS
うちの娘は人間のごはんには手をつけませんよ.

996わんにゃん@名無しさん:2012/02/10(金) 13:25:29.84 ID:suj9cbxF
蛇と格闘の末死亡されたお嬢も食卓には上がらなかったなあ。
下僕達の食べるもの大好きで傍でニャァーニャァー鳴いて体を寄せてくる。
何度か本当に食卓に上がらないか隠れて見ていたけど餌の匂いがする→下僕は何処じゃ早う下されってな感じで鳴きながらウロウロ
997わんにゃん@名無しさん:2012/02/10(金) 13:51:52.39 ID:N2keZmHY
そりゃ、上手いものだあるなら手を出すのが動物さ。
家は一人で飯喰うときは全部トレー(お盆)に乗せて
途中で立たなければならないときは、トレーごともって移動してる。
それが面倒な時は、食べるなよと睨みきかせながら後ろ向きで歩いて移動してるわ。

まぁ、そんな話はどうでもいいか。
どんまい。
998わんにゃん@名無しさん:2012/02/10(金) 13:58:35.83 ID:ARaM/WGj
ウチの場合、元野良の子(生後2ヶ月頃ウチの子に)は食卓に上るなぁ。
>>994みたいなことはたまにある。
何度しつけても馬耳東風なんで、人間の食事時は別部屋に軟禁w

一方、生後1日ぐらいで保護して育てた子は絶対に上らないし、自分のエサしか食べない。
やんちゃ坊主の元野良(黒)とツンデレ箱入り娘(キジ)の性格の違いもあるのかな?
999わんにゃん@名無しさん:2012/02/10(金) 15:24:55.61 ID:AAX0qWh9
>>980見ても害獣を飼う奴は異常。
1000わんにゃん@名無しさん:2012/02/10(金) 15:34:47.94 ID:qV1Ns6qk
重複してたらすまん

次スレ
【マターリ】猫好き雑談18【何でもおk】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1328855600/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。