一人暮らしで猫を飼う 26人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
情報交換等いろいろ、まったりと話し合いましょう。

前スレ
一人暮らしで猫を飼う 25人目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1306592214/
2わんにゃん@名無しさん:2011/06/26(日) 22:56:26.78 ID:RhnFIZHm
過去スレ
一人暮らしで猫を飼う3人目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1143310450/
一人暮らしで猫を飼う4人目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1152819572/
一人暮らしで猫を飼う5人目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1162365300/
一人暮らしで猫を飼う6人目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1169496457/
一人暮らしで猫を飼う7人目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1173240088/
一人暮らしで猫を飼う 8人目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1180482121/
一人暮らしで猫を飼う 9人目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1187688979/
一人暮らしで猫を飼う 10人目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1196585985/
一人暮らしで猫を飼う 11人目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1201439864/
一人暮らしで猫を飼う 12人目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1204949084/
一人暮らしで猫を飼う 13人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1212407864/
一人暮らしで猫を飼う 14人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1219589711/
一人暮らしで猫を飼う 15人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1224727041/
一人暮らしで猫を飼う 16人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1230294329/
一人暮らしで猫を飼う 17人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1239530180/
一人暮らしで猫を飼う 18人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1248292299/
一人暮らしで猫を飼う 19人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1257660802/
一人暮らしで猫を飼う 20人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1265694947/
一人暮らしで猫を飼う 22人目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1282529681/
一人暮らしで猫を飼う 23人目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1287849250/
一人暮らしで猫を飼う 24人目 (●)(●)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1295625228/
一人暮らしで猫を飼う 24人目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1303486265/
一人暮らしで猫を飼う 25人目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1306592214/
3わんにゃん@名無しさん:2011/06/26(日) 23:02:45.74 ID:2oWvp0F4
>>1 乙!
4わんにゃん@名無しさん:2011/06/26(日) 23:47:36.24 ID:e+gPDWOM
      ∧∧
.>>1乙 (*゚ω゚)
     /つ旦~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5わんにゃん@名無しさん:2011/06/26(日) 23:52:54.41 ID:iB9azzwC
>>1
乙にゃ
615:2011/06/27(月) 01:16:51.05 ID:aeAcN4Es
ねこを飼いたい一人暮らしの男です。

皆さんに質問です。
将来、結婚したパートナーや子供が
極度のねこアレルギーやねこ嫌いだった場合はどう対処しますか。

そこだけがひっかかってねこを飼うことが出来ません。
皆さんの色々な意見を聞きたいです。
宜しくお願いします。
7わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 01:21:05.61 ID:52Z2j9iK
未来からのレスとはなかなかやるな
8わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 01:39:02.13 ID:SZ9Qhdga
>>1おつー
9わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 01:46:02.25 ID:5j1HSFwy
10わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 01:59:01.74 ID:NNzRXB87
>>6
また聞いてんのかよ
前と同じことしか返ってこないと思うけど
11わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 02:03:00.40 ID:UrCpcvOD
>>6
猫を飼ってる毒男じゃ、結婚できないから安心しろ。藻女もだけどねー。
12わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 07:02:45.26 ID:wNgc6RnU
>>6


猫好きな俺と結婚する
13わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 08:30:54.03 ID:aFo5G6rv
>1乙

朝一から素敵なにほいで起こされる虐待としりを洗わせられる虐待
ころんとした●ならいいけど長い毛にべっとりついてます _пo  ho
下僕はあと5分寝たかったのに
14わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 08:44:44.52 ID:tHLtiwO2
>>1 超乙

>>12
にゃアッー!
15わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 08:47:45.00 ID:HCqBc103
>>14
ウフォ、いい男。もしくはTDN。
16わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 12:30:32.87 ID:tu1jOmQa
つか猫と暮らせない相手と結婚しない
17わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 13:27:23.83 ID:wTLGTl4/
某スレでよく聞かれることだが
ゾンビに噛まれるとゾンビになる。

ぬこに噛まれても、ぬこにならないのはおかしくね?

>>16
それはわかるが、子供がアレルギーだった時のことについては
何の解決にもなってないぞ
18わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 13:51:26.43 ID:tu1jOmQa
1部屋を猫部屋にして完全隔離か里親しかねーじゃん
人に聞くまでもない
19わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 14:01:32.28 ID:wTLGTl4/
>>18
覚悟があって、みんな飼ってるのか、
そこまで考えてないのかを聞いてるんじゃないの?

里親なんて簡単に言うけど、大人ネコを引き取ってくれる里親なんて
なかなか見つからんよ。

ちゃんとした疑問だと思うけどね。
考えない結果、捨て猫が増えたり、保健所に持っていったりしてるんだから。
20わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 14:16:30.56 ID:tu1jOmQa
一生面倒見る覚悟もなく生き物飼う奴の気が知れないが
他人の事情までは知らん

俺は猫と一蓮托生死ぬまで一緒
21わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 14:40:09.06 ID:fHixfl3p
>>19
私は何があってもこの子と一緒とかなりの決意で暮らし始めたけど。
でも一人だろうと家族が居ようと、何かが起きて立ち行かなくなることがあるってことも
今回の震災ですごく思い知らされた。
とりあえず、自分で出来ることはした上で、この子との生活は守りたいと思う。

でも、そんな覚悟の問題は、他人にとやかく言われることでもないと思うんだが。

ちなみに>>6は、つりだから。
22わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 14:50:17.27 ID:LWo4LfvN
>>6はコピペじゃないの?
何回か同じようなの見たけど
もしそうじゃないなら、一人暮らししか集まらないここより経験者にきいた方がいいんじゃないかな
そっちの方が参考になるし

>>21
>そんな覚悟の問題は、他人にとやかく言われることでもないと思うんだが。
同意
23わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 15:50:10.04 ID:tHLtiwO2
ああ、早く帰ってお腹をモフりたい・・。
あったかいんだろうなー梅雨時は肌寒いからすごく落ち着く。
ただ、やりすぎるとミーとか細い声で「やめれ」いうから程ほどにしないとな・・。
24わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 16:00:11.41 ID:/ROSwZvp
>>23
「やめれ」と言っているのではなく、「そこじゃない!」と注文付けているのかもw
25わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 16:32:39.76 ID:9EK+3J55
うちの姫は眠たくてやる気が無い時以外は全然触らせてくれないよ…
俺が寝転がってるの見て近くで姫も寝てるから背中とかコチョコチョしたら
ガブリエルw
26わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 16:51:23.23 ID:kGhOditD
友達が一泊して帰ったら、いきなり超デレ猫に戻った!
最近一緒に寝る事も減って、熟年夫婦みたいな距離感だったのに
友達が帰ってからずっとベッタリなんだが…
めちゃくちゃ可愛い。
明日も休みたくなってきたww
27わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 17:38:31.01 ID:sr4Mnj01
ペット可アパートに引越しのめどもついた。
あとは引っ越してからアイテムを買い揃えて
気に入った猫を探す段階まできた。

で、どうせならペットショップより保健所に引き取られる寸前の子を
引き取ったほうがいいかなと思って、里親募集の
サイトを見たんだけど、
里親募集って初めて飼う一人暮らしの人は対象外なの?
生後1〜2ヶ月の子は難しいと思うんで
半年以上の子を探そうと思ったんだけど、
家族構成がどうのこうの、と言われているのを見て
ちと凹み中。
ペットショップの方がいいのかな?
28わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 17:53:08.99 ID:quKKWeLO
29わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 18:05:08.98 ID:11vonbKr
>>27
>>28で紹介したスレは・・・
初期住人は普通の人が多かったが、今は鯔ばかりだ。初心者にはお勧めできない。
ペットショップもいいが最寄りの保健所や愛護センターをお勧めする。
30わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 18:42:10.48 ID:/ROSwZvp
>>27さん
>>29さんの勧めているのに加えて、新居に近い獣医を探して、
里親募集をしている飼い主さんがいないかどうかを聞いてみるのも良いと思います
ついでに獣医さんの評判も聞けると思いますよ
31わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 20:15:39.87 ID:/c63fU2X
ペットショップにめちゃくちゃ好みの子がいて
幼児どもにガラスバンバン叩かれるのをみると
もうどうしようもなくなっていつのまにか飼っていた

来週お迎えです。
32わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 20:49:50.94 ID:52Z2j9iK
>>29
あそこはもう糞鯔に占拠されてるような状態だからなぁ・・
変わってなければ浦和とかはいいと思うけど
適当に踏んだら高確率で糞鯔に当たるだろうな。
33わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 20:52:00.77 ID:wmgf+ME9
そうなんだ
鯔ってどこにでも湧くんだな

獣医の張り紙も時々それっぽいのも混じっていたりもするし
34わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 21:08:04.91 ID:fHixfl3p
>>31
ショップで買っても、保健所とか里親募集から迎えても、出会った運命とか
1匹の子が幸せになることに変わりはない。
出会えたことにおめでと〜だ!

うp待ってるよ〜♪
35わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 21:12:26.44 ID:gUWB0n4r
三串の里親募集コミュも鯔いるけど鯔以外で切実に募集出してる人わりといる。
あとは地域情報誌の里親募集コーナー。こっちももちろん鯔も利用してるがな。
ああ、鯔の一人身差別は何とかしてもらいたい…。
一番良いのは外で馴染みの猫を見つけることだ。大変だけど野良から救ってやれるもんならやってやれ。
36わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 22:13:03.09 ID:LhtZqXwo
窓の外を眺めるのが大好きなうちの猫、今日もいつものように窓の外を眺めていたんだが
突然、大声で叫びだしたんであわてて見たら、窓の外に白黒の猫が家の中を覗き込んでいた。
私の姿を見たらすぐに逃げて行ったが、うちの猫は尻尾を太くして大興奮、その後も
窓の外が気になるらしく落ち着かない様子だった。
よっぽど怖い思いをしたんだろうが、自分がいないときに、またやってきたらどうしようと不安になってる。
襲われることはないが、箱入り娘で飼い主以外の生き物をほとんど見たことがないうちの猫は
窓越しでもまともに戦えない・・・
37わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 22:25:01.47 ID:/c63fU2X
カーテンとかの手段は使えない場所なのですか?
38わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 22:25:34.45 ID:cExPEVGS
エアコン買い換えた。今使ってるのは停電時に自動復旧しないんで留守中の停電が心配だったんだよね。
この機能が欲しいばかりに9万円の出費、とほほ

注*最近の機種は自動復旧するようになっているが隠しコマンドとか小改造が必要なんで詳細はお店で。
39わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 22:30:06.94 ID:ddOY2zw6
>>38
お宅は大変ねぇ。我が家は勝手にリモコンのボタンを押してエアコンを使ってるわ。(自慢)
40わんにゃん@名無しさん:2011/06/28(火) 00:48:40.32 ID:VNK/W5Wn
うちのはテレビも見るぜ
41わんにゃん@名無しさん:2011/06/28(火) 00:57:57.50 ID:9gNjr0qq
>>35
>>鯔の一人身差別
アイツらが関わりたくないって言うなら、こっちも関わりたくない!
根掘り葉掘りプライベートを聞かれた上に、独り身では猫ちゃん可哀想って意見になりましたってメールで。
それっきり連絡しても着信拒否、メールガン無視された記憶がぁぁぁぁ。

私は獣医を3件ほど回りました。こちらのほうがいいです。安全です。
42わんにゃん@名無しさん:2011/06/28(火) 01:59:13.68 ID:yrRR4Hy4
うちのは勝手に寝るぜ。
43わんにゃん@名無しさん:2011/06/28(火) 03:52:59.27 ID:wNk89owB
獣医さんとこの里親募集にだってボラは潜んでるぞ…
野良猫を去勢→リリースみたいな活動するのに
ボラは動物病院にお得意さんみたいに出入りしてる
この間、動物病院のHPで里親募集してるのを見て問い合わせしたら
個人ボラを紹介されて愕然としたorz
44わんにゃん@名無しさん:2011/06/28(火) 04:32:01.28 ID:lbyLuGNz
うちの子はショップ出身だ
好みの子がもう5ヶ月過ぎで売れ残って安くなっててさらに自分と同じ誕生日だったんだぜ?
これはもう運命だと思って身請けしてきた
45わんにゃん@名無しさん:2011/06/28(火) 08:51:56.00 ID:UGarx+k0
うちのは閉まってる餌引きずり出す。自分で開けれない時は、「ココにあるのはわかってるニャ!」と周辺をいじくりまわす。
腹減ってんのかと思って少し出しても、見つけるまでが楽しいといわんばかりに食わない。今朝なんて未開封の餌枕元に置かれてドヤッ。ホントに猫ー?
46わんにゃん@名無しさん:2011/06/28(火) 13:23:00.44 ID:5xS14twt
この天気…
窓開け放って出かけるか、
しめ切って除湿して出かけるか悩むんだが…
猫はどっちが快適なのやら…
47わんにゃん@名無しさん:2011/06/28(火) 13:35:59.60 ID:KclV3OwE
冬にぬこ、ずい分ホットカーペットのお世話になってた
観察してると、器用に裏表両面焼きになるのね
真似したら冬の乾燥と熱で、自分は全身カサカサになったが
自分より寒がりで、猛暑日は(;´Д`)ハァハァ しとるからナゾだな
あ、ウチは北海道だ
48わんにゃん@名無しさん:2011/06/28(火) 14:39:29.22 ID:KFQ8Jf8B
みんな仕事で出掛けてる時はエアコンつける?
半長毛猫初めての夏。扇風機と窓開けじゃだめかなあ。西日本の東向きマンション、6階。
クーラーつけっ放しも何となく身体に悪い気がして。
49わんにゃん@名無しさん:2011/06/28(火) 15:05:57.35 ID:JFHsEgUh
エアコン入れてない。
家のなかで一番涼しい玄関部屋で留守番してもらってる。
玄関て石(コンクリ)敷いてあるから気温があまり上がらない。
50わんにゃん@名無しさん:2011/06/28(火) 15:27:41.29 ID:RZHaSX9s
ウチもエアコン入れてない。
帰宅してからなら入れるけど
エアコン苦手みたい。
一番離れてるトコで丸くなってるw
51わんにゃん@名無しさん:2011/06/28(火) 15:50:50.57 ID:GiSsxM3J
うちはマンションの最上階の角部屋だから
窓も多いし、天井からも熱がくるから夏は地獄だよ
既に先週からエアコン入れてる

猫部屋にはエアコンが無いので何もしないとすぐに室温が40度以上になるから
襖で仕切ってる居間のエアコンから間接的に冷やして猫部屋の室温を下げてる
猫部屋が暑くなると猫もエアコンを気にせず居間に涼みにくるので休日はエアコンかけながら一緒に昼寝するよ

つーか、エアコン問題は地域だけでなく建物の構造や間取り、猫の好みによって違うから
自分の猫の様子を見ながら決めるしかないんでないの
52わんにゃん@名無しさん:2011/06/28(火) 16:07:29.16 ID:h11i+9MR
>>48
エアコン入れてきた。
28度の弱だけど。

うちの窓は網戸がかけられないから、どうしようもない
53わんにゃん@名無しさん:2011/06/28(火) 16:20:18.39 ID:tmo8V4WF
>>52
100均金網プレイもしくは大型犬用ケージ+窓全開

我が家は後者
5448:2011/06/28(火) 16:46:36.84 ID:KFQ8Jf8B
自分的には扇風機で我慢出来るんだけど、最近猫がフローリングですぐにぺたっと寝るもんでちょっと心配で。
ご飯もトイレもいつも通りだけど、子猫だった冬と比べて、大人しくなったから、しんどいのかなと。
夏に伸びるのは猫の仕様?大人になった?
家族には心配しすぎと言われたorz
55わんにゃん@名無しさん:2011/06/28(火) 16:55:38.24 ID:GxOWLyFU
>>54
一人暮らしに家族とはこれ如何に?
56わんにゃん@名無しさん:2011/06/28(火) 17:20:33.80 ID:h11i+9MR
>>53
ケージ入れてたことあるけど、なんか可哀想でやめた
長毛種だからか熱に弱いみたいで、
キャットタワー登ってエアコンの送風口に近いところで寝てる。

>>55
電話で相談ぐらいすると思うんだ
57わんにゃん@名無しさん:2011/06/28(火) 19:00:35.52 ID:xl8Prskc
うちは角部屋で朝から夕方までずっと日が当たって夏は室温が40度以上に上がる;
だから扇風機とエアコン30度の弱設定でつけっぱなしにしてるよ。

この前家にいるときにエアコンつけないでアルミ板と冷凍ペットボトルと扇風機だけでいけるか試したけど、
猫が熱中症になりそうだった。

自分も熱中症になりそうだった。
58わんにゃん@名無しさん:2011/06/28(火) 23:23:11.38 ID:mm5bQiyn
ダメだ、今晩は蒸し蒸しして寝らんねぇーと猫が言ってるのでエアコン入れるわ。
俺は大丈夫なんだけどね、節電しなきゃいけないし。
59わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 00:00:05.98 ID:hv3QetgG
下僕の必要経費を事業仕分けすれば・・・
60わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 00:02:57.88 ID:6/GAE3ik
>>59
先ずホスト通いをカットします。
61わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 00:30:03.20 ID:GbSr1ywP
27です。
里親募集は一人暮らしだと断られやすいし
身分証明書を出すだけでなく
家に上がりこむのが前提になっているみたいなんで
あきらめます。
見ず知らずの人を一人暮らしの部屋に上げるのはちょっと抵抗が。

あと自分が住んでいる県の保健所は犬の譲渡会は行っていますが
猫の譲渡会は行っていません。感染症の問題らしいですが。

>>28
ごめんなさい。住んでいる地域が離れすぎています。

引越しはまだ先なのでもう少し様子を見ますが、
多分ペットショップかな〜?

色々とありがとうございました。
62わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 00:43:59.01 ID:Vr+/4HTK
お宅拝見とか何様のつもりだって感じだよな。
鯔も常識ないからな・・
63わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 01:23:23.30 ID:I3iyG1Rt
鯔のエゴが作ったテンプレが一人歩きをして
普通の人までがそれが正解だと思い込んでテンプレに沿って動いてるからねえ

ただ、本当に猫を飼いたいと思ってる人も
里親募集や保健所、ペットショップのような在り物に拘らず
もっと自分の足を使って近所の公園や動物病院を地道に回って出会いを探して欲しいと思う

自分も一人暮らしだから
里親募集や保健所、ペットショップは早々に見切りをつけて
野良猫が居そうな場所を2ヶ月ほど回って今の猫と出合った
本当は半年〜1歳までの子猫が飼いたかったけど
探し出して1ヶ月目に2歳の♀に逆ストーカーされて
まるで押しかけ女房のような感じで1ヶ月後に同居する破目に・・・w

あれから1年以上になるけど今でもラブラブですよw
本当にこの子と出会って良かったと思う
一生面倒みてあげるよ
64わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 07:13:50.03 ID:OTmmrTO1
やっと朝がきた…

今まで吐いたことなかった子が夜中にカーペットにゲロゲロ
毛玉だったんで初ゲロを喜んでたらそこから数時間で3回嘔吐
(毛玉→ドロドロの餌→黄色い胃液)

数日前玩具のリボンが短くなってたのを思い出して、誤飲でググったら自分の無知さに涙出た

ほんと、猫に申し訳ない…
65わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 07:24:49.05 ID:W0sXj6a2
誤飲してもそのまま●で出る事が多いからな
そう自分を責めるな
病院行けばすぐ元気になるさ
66わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 08:59:27.99 ID:1xzVpLOf
うちもこないだ、じゃらしのうさぎのファーが革ごとなくなっていて、強烈にビビったことがあった。
数日間詳細な猫の様子と●のチェックと猫草投下を試み、革の部分が●と一緒にドンと出たときには、心底ホッとした。
67わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 10:38:29.50 ID:pqtgHK/M
ウチの子たまに吐きそうにするけどなんか自分の口の中で処理してまた飲み込んでるんだけど・・。

んで、毛玉ケアとか書いてる中身ドロッとした餌あげるとそういう行為はしなくなる。
あげすぎるとやわらかウンチ君になっちゃう。

昨日トイレで大をしてたんだけど、明らかに*が枠外で見事OBだったんだけどトイレに顔突っ込んで、
あれ?今したのどこだー?って探してるし。トイレニアピンだったから叱れなかった。

>>64
早く良くなるといいな。いつもと違うとすごく不安になる。
68わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 19:04:35.26 ID:my9Z9KtX
>>63
そういう出会いも良いなあ
ブランドぬこよりもノラちゃんを探してみるか
69わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 19:45:07.60 ID:ZXGzmrss
ヴァー!猫アクネっぽい。
また病院いかなきゃ。まだ顎の下の黒いポツポツだけど早めに行ったほうがいいよね。
治療したことある人いる?
70わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 20:06:44.06 ID:Vr+/4HTK
うちのはなったことないな
71わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 20:22:51.85 ID:3A3eLEnV
たまに水で薄めたエタノールで拭き取るぐらいだな
72わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 20:31:04.50 ID:0+Razqqr
風呂場連れて行って、風呂桶にぬるま湯ためて、手ですくって顎の下流して黒いの取って綺麗にしてやれば5日くらいで治る
73わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 21:34:50.64 ID:qWIGAPfn
食べ物が脂っこいんだべ
フードを変えてみたら?
74わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 23:02:22.90 ID:tAR/a8yR
>>70-73
わかった。明日エサ見直してみる。ペットショップにエタノールにかわるような肌に優しいの無いか探して来る。
一先ずぬるま湯でひたひたして取ってみた。ネコ自身は極めて元気なんだけど暑いみたい。
75わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 23:55:50.94 ID:1XAlnhKy
>>69
病院で他の用事のついでに獣医さんにちらっと見てもらったけど
なる子はなってしまうのでひどくなければ
軽めの消毒or拭き取りして様子を見るように、と言われたよ。
うちの子のは顎に黒い汚れがついているだけで皮膚は大丈夫そうだった。
自分も気になって色々調べたけど
プラスチックの食器が悪いとか(陶器が良いらしい)
水をこまめに変えてあげるとか
あとは他の人も言ってるようにこまめに拭き取ってあげるとか。
ぬるま湯でふやかしてからやわらかい歯ブラシでブラッシングすると取れやすいよ。

…ただ、自分もそれらを試したけど一向に良くならなくて。
先住も同じだったので、もしかして餌の問題か?とか(年齢相応の同じ物あげてた)
成長に従って自然消滅する?とか(先住は1歳過ぎて治った)
個人的に思った。
76わんにゃん@名無しさん:2011/06/30(木) 14:02:00.24 ID:HwEfOAEn
>>61
子猫にこだわらないなら、うちの庭に居着いた推定1歳の茶トラ軍団引き取って欲しいわ…
うちはこれ以上飼えないから手出ししてないが、隣の馬鹿一家が餌やりしちゃったから離れないんだ

千葉なんだが…
77わんにゃん@名無しさん:2011/06/30(木) 14:37:41.02 ID:w3xzwq07
(; ̄Д ̄)軍団…
78わんにゃん@名無しさん:2011/06/30(木) 17:54:39.76 ID:HwEfOAEn
軍団と言っても4匹だけどさw
餌やり一家は他のことでも無責任な奴だから、きちんと飼う気は無いと思う
79わんにゃん@名無しさん:2011/06/30(木) 18:01:49.87 ID:3cDseMpA
その一家が見てる前でわざと猫に水かけてやれば
こっちは猫が居着いてるの迷惑してんだってアピールすればいいじゃん
隣なんかに気を使うことないよ
80わんにゃん@名無しさん:2011/06/30(木) 18:42:26.51 ID:H6q2iDAw
>>79
その発想はどうかと
81わんにゃん@名無しさん:2011/06/30(木) 20:44:52.95 ID:21ewX6IP
いや、茶トラ軍団が1歳になるんならこれからネズミ算式に増えてくぞ
82わんにゃん@名無しさん:2011/07/01(金) 00:06:35.34 ID:wJikLj8t
>>81
しかし茶トラの約八割〜九割はオスだと言う。
四匹ともオスである事を願うばかりだな…。
83わんにゃん@名無しさん:2011/07/01(金) 00:27:28.73 ID:49C8sqUu
>>81
道で轢かれたり病気してネズミみたいには増えてかないよ
現実は残酷だ・・・野良猫に餌やりとかオナニーだろ
84わんにゃん@名無しさん:2011/07/01(金) 08:54:05.73 ID:hlu0Kiri
>>79
その一家に水かけたほうがw
85わんにゃん@名無しさん:2011/07/01(金) 09:52:10.08 ID:hLx/7gmY
86わんにゃん@名無しさん:2011/07/01(金) 12:33:02.52 ID:ULzRrikh
ワンルーム2階の角部屋で日当たりよくて夏は室温37度超える
一昨日窓だけ全開で出掛けて帰ったら犬みたいに口開けてハァハァしてぐったりしてた(;_;)
これから留守中はエアコンつけっぱにするけどワンルームだから涼しすぎても逃げ場ないし
窓開けたままエアコンつけてきたけどどうなんだろ…
87わんにゃん@名無しさん:2011/07/01(金) 12:39:41.13 ID:OlRlYu2s
トイレやバスルームに、冷やしスペースを作ってやるとか
色々出来ると思うが…窓からの脱走対策はしてるのだろうな?
88わんにゃん@名無しさん:2011/07/01(金) 12:58:35.60 ID:g6Suig8I
猫が開口呼吸してたらかなり危険な状態だぞ。最低だな。
89わんにゃん@名無しさん:2011/07/01(金) 13:21:18.54 ID:9HPAaQXm
猫は暑さに強いとかわけのわからないこと言うのもいるけど
ググると出るわ出るわwwww

こういうの見て勘違いすんだろうな。
90わんにゃん@名無しさん:2011/07/01(金) 13:42:57.42 ID:H83FSG4Z
アイスノン枕をタオルで巻いておくと8時間くらいはひんやりしてる
涼しそうな場所においておくのもいいと思うよ
うちは置いておくとそばで寝てる
91わんにゃん@名無しさん:2011/07/01(金) 13:45:55.63 ID:9HPAaQXm
>>90
それ内蔵冷やすかもしれんぞ。
やっぱり空調が一番。
92わんにゃん@名無しさん:2011/07/01(金) 13:53:57.33 ID:OlRlYu2s
ただ数年前だが…
猛暑日炎天下、駐車場アスファルト上、半野良さんのぬこ集会を目撃
「なんてバツゲーム?さすが都心のぬこさん達はやることが違うな!」と
感動した事があるのも確かだw
今思えば、餌待ちだたのやもしれんな スレ違いスマソ!
93わんにゃん@名無しさん:2011/07/01(金) 13:55:55.57 ID:jzaDHiSu
猫は人間より体温が高くて、イエネコの祖先は中東の砂漠などに生息していたリビアヤマネコということから
人間より暑さに強いというは間違いない
人間ならバテる35度の気温・室温でも猫は体温以下なので充分に耐えれると思うが
最近の猛暑のように気温が35度を超えて室温が40度以上になれば猫の体温を越えて危険な状態になる

「猫は暑さに強い」とうのは「猫に鰹節」「猫の餌は猫まんま」と同じような
平成の現代では通用しない昭和時代の常識なんだろうね
94わんにゃん@名無しさん:2011/07/01(金) 13:58:53.78 ID:9HPAaQXm
>>93
あの手のサイトは湿度を完全に無視してるからなw
95わんにゃん@名無しさん:2011/07/01(金) 15:09:15.07 ID:RzBbIcYq
うちは諦めてタライに板氷と凍らせたペットボトル二個をぶちこんで風呂場に置いてきた
暑かったらそこで涼んで水分補給しつつ水遊びして欲しい

あと氷入れた給水器と普通の給水器を通常より多く設置していきた

96わんにゃん@名無しさん:2011/07/01(金) 23:10:07.73 ID:hCwEidLt
主人があくせく働いてる間に、風呂場で気ままに涼をとって水遊びしたり水飲んだりするネコw
97わんにゃん@名無しさん:2011/07/02(土) 00:03:52.79 ID:fIa858AI
エアコンつけると他の部屋に逃げちゃうウチの猫様
98わんにゃん@名無しさん:2011/07/02(土) 00:43:48.60 ID:oAf1ATXt
おのれ爪切り隠された
どこに隠しやがった・・
99わんにゃん@名無しさん:2011/07/02(土) 01:16:04.06 ID:kCFMc6SA
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・) <猫冷蔵庫に入れれば完璧
        ノ(  )ヽ
         <  >

       \     /
       _ `゙`・;`' _バチュ--ン
          `゙`・;`
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >


         ∧ ∧
        (・∀ ・) <何だっけ
        ノ(  )ヽ
         <  >
100わんにゃん@名無しさん:2011/07/02(土) 11:57:30.94 ID:rsm08RZj
只今外気温33度、室内31度、湿度52
風があって湿度が低ければ、扇風機使って人間は過ごせる…
ただ、午後は無理かな

ねこさまは今のところ超元気
101わんにゃん@名無しさん:2011/07/02(土) 12:20:43.27 ID:33iVaT5z
保健所に里親の申請をした。条件はけっこう厳しいけど、
一人暮らしでも可とのことなので今結果待ち。
土日は電話ないと思うんだけどなんだか落ち着かない。
102わんにゃん@名無しさん:2011/07/02(土) 14:17:00.66 ID:PJwOVCym
>>100
>室内31度
>風があって湿度が低ければ、扇風機使って人間は過ごせる…

絶対に無理…

扇風機の風で涼しく感じていても室温は絶対に下がらないから
エアコンを切って扇風機だけで我慢して熱中症や脱水症状になる勘違い馬鹿が大勢いる

扇風機が品切れになるくらい売れてるらしいけど
本当に大丈夫かと心配になるよ
103わんにゃん@名無しさん:2011/07/02(土) 14:30:36.25 ID:47mSgN68
人それぞれじゃね?俺夜勤の仕事だけどエアコン苦手だから
窓全開で扇風機だけで昼間寝てる、去年もそれで過ごしたw
104わんにゃん@名無しさん:2011/07/02(土) 14:42:24.89 ID:oAf1ATXt
>>102
本当の意味で学校で理科・算数を理解しないまま上がって来てるのが大量にいる証かと。
一番重要な科目なのにねぇ
105わんにゃん@名無しさん:2011/07/02(土) 15:13:11.79 ID:Jcuezojr
>>104
スネ夫?
106わんにゃん@名無しさん:2011/07/02(土) 15:37:15.02 ID:rsm08RZj
>>102
え、そんなに異常?俺毎年こんな感じだったw
地域によるんじゃね?
107わんにゃん@名無しさん:2011/07/02(土) 16:04:46.52 ID:wZQfqPqj
濡れタオルを肩にかけて扇風機にあたってる
108わんにゃん@名無しさん:2011/07/02(土) 16:06:34.32 ID:bGf9x6uS
30度以上で湿度が50%って東北か北海道だろ。
九州なら同じ気温で80%くらいいってるもんね。
109わんにゃん@名無しさん:2011/07/02(土) 16:26:39.27 ID:kwNf1ld8
関東、戸建て
窓を全て全開で今のところエアコン使用は夜寝る時のみ
扇風機・・壊れて数年w
マンション、アパートなら無理だと思う
あとは周囲の環境によっても違うでしょ?
隣家への距離が近くても室外機の熱が来るし
110わんにゃん@名無しさん:2011/07/02(土) 21:24:48.15 ID:TaoLYMuj
関東だけど裸で窓開けて寝てる。
クーラーも扇風機もない。

ネコはまだ迎えてないし男性だからできるんだろうけど、まだ7月になったばっかだよ?
お迎えしたら考える。
111わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 10:19:27.15 ID:Q5JzBh0P
夏は計画停電あるんだよね?関東
とりあえず早く秋になれ!
112わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 10:47:05.08 ID:WoFcp8eu
>>110
猫を迎えたら、全裸は止めておくように
でないとブラブラした巾着袋を猫に狙われて、エライことになるぞw
113わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 12:01:48.22 ID:IWmaNyu9
特にボール遊びの好きなネコは危険だw。
114わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 12:26:55.90 ID:/m+9ZSRT
地味な高室温(30度とか)でも人によっては熱中症になるよ

夏の時期にビジネスマンにジャケット着用を求めるのは無知のキチガイ
115わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 13:30:53.65 ID:2hexArMI
結局は湿度との関係なんだよね、夜間のほうが湿度は上がるから昼間よりWBGT値は
高かったりする事もある。
116わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 18:27:39.32 ID:XOq6KHgv
ペット可の物件に引っ越して
今日から三か月のアメショの♂をお迎えしました
念願の猫ちゃんとの暮らしワクテカすぎる

名前は予防接種を受けるために病院に行くまでに決めないと
引越し作業でふらふらだけど幸せだ!
よろしくお願いします〜
117わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 19:00:42.66 ID:pa0oNWJ+
>>116
おめでとー!猫ライフ満喫してね!

うpもよろしく〜!
118わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 20:35:29.31 ID:p++WpAXL
お隣りさんから猫への暑中見舞いを頂いてしまった。
お返し何がいいか悩む。

猫好きさんらしく、ドアに猫写真も貼ってあるから
猫飼いと判断していいのかな…?
猫飼いさんなら、猫オヤツを頂いたので
こちらも猫オヤツでお返しするんだが…
隣から鳴き声聞こえた事ないし、
ただの猫好きさんだったらと思うと
人間オヤツのが無難なのかなぁ?
119わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 21:20:50.14 ID:sXTTKEPM
>>118
にぼしやっとけ。
人間がダシをとって、残りをネコが食う。
無駄がない。
120わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 21:25:33.19 ID:faz9ep8r
ササミにすれば?って書こうとしたが
煮干しもいいな
121わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 21:40:07.45 ID:tUcf9dUY
>>118
尿路結石やったことあるウチの猫からしたら煮干やカツオ節は迷惑だなぁ
老猫だと持病あったりして食べ物も制限されるし
オモチャとかまたたび入りの水とかだと嬉しい
122わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 22:07:19.10 ID:UG8irzx6
ひんやりマットとかでもいいんじゃね?
123わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 23:01:47.21 ID:sXTTKEPM
>>121
またたび入りの水って、料理にも使えるの?
マタタビ酒ってのは飲んだことがあるけど
まずいけどやけに飲みやすいお酒だったな
124わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 23:25:17.90 ID:jQpMUMij
>>123
化 け 猫 降 臨
125わんにゃん@名無しさん:2011/07/04(月) 01:47:25.24 ID:CF9RKzm2
ひんやりマットよさげ
126118:2011/07/04(月) 05:13:58.78 ID:kzp0bP+u
食べ物だと食べれない場合もあるもんね。
猫も人も。
ひんやりマットが使い道沢山で良い気がしてきた!
皆さんありがとうー
ひんやりマット渡すわ!

しかし、まさか猫宛に暑中見舞いを貰うとは思わなかった。
127わんにゃん@名無しさん:2011/07/04(月) 07:00:43.74 ID:nx6Nx88A
>>126
これをご縁にお隣さんと仲良くしなされ
何があるか解らないご時世だし、気の合う人や隣近所とは仲良くしておいた方がいいですよ


と、半年間の入院生活中、おむかいのおばちゃんに猫の面倒を見てもらった人間が言ってみる
128わんにゃん@名無しさん:2011/07/04(月) 07:28:42.28 ID:ZJEHgsvx
ウチのは煮干し喰わないぞw
129わんにゃん@名無しさん:2011/07/04(月) 12:24:57.47 ID:lF9EdW42
今日はとうとうクーラーつけて家出てきた
大丈夫かな
130わんにゃん@名無しさん:2011/07/04(月) 13:19:19.36 ID:l/LSxRUG
ドアの開け方をわかってるみたいで背伸びしながら前足でドアノブをガチャガチャして開けようとするんだけど、その姿がマヌケでかわいい


丸いドアノブだから開けられないんだけどww
131わんにゃん@名無しさん:2011/07/04(月) 14:18:50.64 ID:rH44mG+V
朝、猫の吐く音で眠りから覚める

目を開けると目の前に猫の*が

素晴らしい朝をありがとう
132わんにゃん@名無しさん:2011/07/04(月) 16:42:20.73 ID:Xey6ALXA
うちの姫が我が家にきて三週間が経過しました。
ようやく私の足音を覚えたようで帰宅すると階段の一番上で顔を出してくれます。
まだ階段は降りれませんが、そのうち階段の下までお出迎えしてくれるのを夢見てます。
133わんにゃん@名無しさん:2011/07/04(月) 20:53:21.63 ID:UKcQ71Dc
>>131
すげぇワカルw最初は嫌がらせと思ってたのだが、もう慣れた
っうより、本人は好意でやってるらしいな
「ハイハイ*ですね」と息を吹きかけると、嬉しいみたいだ orz
134わんにゃん@名無しさん:2011/07/04(月) 22:13:28.60 ID:OiqG1N61
でもそんなにゃんの*が好き
ちょう好き
135わんにゃん@名無しさん:2011/07/05(火) 02:34:24.09 ID:H+sJKxoS
あたぼうよ
今日も胡麻粒付けた*ふいてアンアン鳴かせてやったぜw
136わんにゃん@名無しさん:2011/07/05(火) 20:08:10.44 ID:eY7p+H7a
>>135
胡麻粒って、あんたそれ回虫の卵じゃないのか?
病院行って駆除薬処方してもらえ〜。
137わんにゃん@名無しさん:2011/07/05(火) 20:26:30.42 ID:H+sJKxoS
>>136
黒胡麻ですww
切れが悪いんですww検査は陰性だたww

条虫の体節とか白いと言うか米粒みたいだよね…
138わんにゃん@名無しさん:2011/07/05(火) 21:25:50.12 ID:lCMvKodp
こないだうちの子が肛門に白い粒付けてて
ネットで調べたら条虫がヒットして慌てて病院に駆け込んだよ…。
結果は肛門腺が固まった物だったw
ご丁寧に先生は条虫の粒を見せてくれたよ。
あれそこら辺におちてたら白ゴマと間違えてしまうね。
虫じゃなくて本当に良かったよ。
と言いつつ肛門腺がつまる可能性もあるから油断はできないんだけど
その後は特についてないから峠は超えたのかな?
139わんにゃん@名無しさん:2011/07/05(火) 21:41:55.50 ID:eY7p+H7a
>>137
それは良かった。
回虫じゃなくて、条虫だったか・・・
白ってゆうか、人間が発見する頃は軽くクリーム色だった。

>>138
液体じゃなくて、粘土っぽく固まる子は詰まりやすいと思う
肛門嚢破裂して、可哀想な事をした事がある。
床にこするとかし始めたら、用心の為に医者行った方がいいかもよ。
140わんにゃん@名無しさん:2011/07/05(火) 22:47:04.52 ID:zVaH1UPs
猫の条虫には気をつけてね
この子だけ育ちが悪くて貰い手がないから貰って欲しいと言われ貰ったら・・・
うん○がビチャビチャだし白いプチプチが動いてる・・・やばい・・・と・・・
貰った翌日には病院連れて行って無事に処置したけど
子猫だと栄養取られちゃて大きくならないくらいやばい
この子だけ大きくならなくて貰い手がないと言われ貰ったけど
条虫湧いてるの気づけよヴォケがぁと思ったのでした
141わんにゃん@名無しさん:2011/07/05(火) 23:05:35.31 ID:vXoMDDxK
>>1-1000
言葉が酷いですね。精神病んでる。
猫をペットとしている人間みんな困難じゃないからね。>>140だけが特別。
142わんにゃん@名無しさん:2011/07/06(水) 12:14:26.84 ID:PjGjAmSD
いや>>140に子猫譲った奴が悪いんだろ
ボケカス言いたくもなるわ
143わんにゃん@名無しさん:2011/07/06(水) 14:01:09.19 ID:Wjz3rH7i
育ちに差が出ても気づかないって、前の飼い主はどういう飼い方してたんだろう
144わんにゃん@名無しさん:2011/07/06(水) 15:40:21.28 ID:RZ5xMIIO
ペット可マンションと契約した。嬉しすぎてケツから血が出そう。
引越しが終わったら猫物品そろえて猫ゲトーしようと思う。楽しみすぐる。
145わんにゃん@名無しさん:2011/07/06(水) 15:55:16.27 ID:o0dVANxg
>>144
ドコノクニノヒトデスカ?
146わんにゃん@名無しさん:2011/07/06(水) 16:42:17.72 ID:+xbeedQ2
>>144
おめでとー!下僕生活の始まりだね。
うpもよろしく^^
147わんにゃん@名無しさん:2011/07/06(水) 17:27:21.80 ID:3uX1eJFL
>>144
おめ&ねこ御殿建設がんばれw

うちの黒胡麻粒娘はこりずに今日もすりよってくるぜ
人見知りのくせに、俺にはこんなに足を開くびっちなんだぜ

http://nukoup.nukos.net/img/71296.jpg
148わんにゃん@名無しさん:2011/07/06(水) 17:29:47.21 ID:+xbeedQ2
>>147
かわいい〜!いいハチワレだね^^
149わんにゃん@名無しさん:2011/07/06(水) 18:03:16.18 ID:Wjz3rH7i
>>144
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100321/08/sakusakusaku3/81/aa/j/o0640048010460174364.jpg
こうなることが多いと思うがめげずに貢いでがんばるんだぞ!
150わんにゃん@名無しさん:2011/07/06(水) 18:22:37.07 ID:fOgCvbS0
>>149
www
やっぱりそうなるよねw
151わんにゃん@名無しさん:2011/07/06(水) 19:31:46.26 ID:QVeWa8Xr
飼い主→平熱35度台のひ弱っ子。軽い熱中症と診断され自宅警備中。
ねこ様→暇なら遊べやと言わんばかりの冷ややかな目線を飛ばしてくる。

3匹で見つめて来ないで…休ませて…。治ったら不眠不休ででも遊んであげるから(つд`)
152わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 06:49:53.88 ID:3L3HLfxG
3年前にこのスレに書きこんで
今ではすっかり大きくなりました
http://nukoup.nukos.net/img/71334.jpg
153わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 09:32:29.77 ID:Li0USnVy
もう暑い季節なのに大好きな毛布が無いと一緒に寝てくれない(´;ω;`)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxe-YBAw.jpg
154わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 09:41:23.99 ID:jrH7p0yI
>>153
見れません@PC&ガラケー
155わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 09:56:25.75 ID:5gvCmus6
ガラケですが見れます
が。beebeeって時々見れなくなる糞ろだだよな
iPhoneのやつだっけ?
156わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 11:12:29.86 ID:oKXSHZhN
見れるぞ、2CBは良いアプリだw
157わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 11:31:33.68 ID:dzqU0XQr
>>149
俺も巨大なキャットタワーを買ったはいいが1ヶ月くらいシカトされて泣きそうだった
158わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 11:34:10.39 ID:oKXSHZhN
>>149
すげえ笑える写真w
159わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 12:26:30.38 ID:uJkTnETf
http://nukoup.nukos.net/img/71337.jpg

最近は寝転がると寄ってくるようになって嬉しいっす。
ただお触りしようとするとガブッ!
160わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 15:00:17.55 ID:P7uT6YSh
>>144
3匹ほど貰ってくれないかw
http://nukoup.nukos.net/img/71342.jpg
161わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 15:18:47.11 ID:6oYN7lBV
>>160
母猫が睨んでるからムリポ
162わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 15:33:53.51 ID:Evh3qLCf
>>160

あふァア・・・・。
163わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 15:34:19.01 ID:SAW0E9EZ
皆さん、この非常時にやっぱりクーラーはつけっぱですか?
164わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 15:45:56.85 ID:SmbnJ1m8
>>152
3年前にレスした者だが大きくなったのう
165わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 15:50:39.54 ID:9nH/aH9X
>>163
つけてないよ。
166わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 15:58:34.56 ID:658Bo56I
>>152
3年前の写真がみたいでござる
167わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 16:17:48.51 ID:m+0odX9d
クーラー28度で24時間つけっぱなし、扇風機を弱でまわして快適にすごしています。
電気料金の案内を確認したら去年より安い。

去年の今頃はまだ猫かってなかったのにw
168わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 19:00:56.69 ID:6oYN7lBV
>>167
>クーラー28度で24時間つけっぱなし

風量はどうしてます?
自動?(オート?)最弱?
169わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 19:36:19.86 ID:Bbfdv9K5
>>160
ブルーアイっすか!ブルーアイっすか!!!
170わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 20:01:15.00 ID:k8seso0K
>>168
もし高気密住宅だと冷気逃げないからね。きっと一回冷えてしまえば、電気代がかなり安く済むと思われ。
171わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 20:15:56.37 ID:CIGoS+Up
>>160
1匹、9月からじゃダメですか?
172わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 20:20:10.01 ID:k8seso0K
>>160
犬猫板は生体取引禁止だからTwitter、VIP、ν速に移動してくれないか?
173わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 20:37:44.67 ID:h2by4PZr
>>169
仔猫さんの目は「キトゥン・ブルー」って言って生まれてすぐは青いんだよん。
174わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 20:42:33.23 ID:+uh8YpuM
175わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 20:44:57.45 ID:k8seso0K
おい、それより雨降っているせいか、ぬこが窓眺めて気だるそうにしている。
ここぞとばかりモフったぞ。
176わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 20:56:47.28 ID:vIDpbtfT
144です。みんなありがとう!早く新居でぬこ様モフりたいお
立派な下僕になれるよう頑張る!

>>149 ちょwwwwなにそれwwwww

>>160 かわいい(゚∀゚)母上睨みきかせてますがなw


にしてもペットショップの猫は高いなぁ…。里親募集も覗いてみたけどめちゃめちゃ細かいね。
野良猫とか保健所の猫は病気が心配だし、みんなどこからお迎えしてんのよ!
177わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 22:10:34.85 ID:ZZqBVGgL
日曜日にぬこ様をおむかえしたんですが
目が合うと威嚇されるわ触ろうとすれば逃げられるわで
仲良くなれるのかドキドキしてたんですが
(子猫は自然と甘えてくるイメージがあった…)

今日ついに触らせてくれて
あごを撫でたらぐるぐるしてヘブン状態になってくれました…感動…

178わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 22:38:38.78 ID:bMoyGAJN
>>160
これが母猫と限らんだろ
近所のロリコン親父猫かもしれんし
179わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 22:51:27.70 ID:x30W1MZj
自分の外出時はタイマーでクーラー付くように気を付けてたけど、
こないだの休みに窓開けて昼寝してて、暑くて起きてみたら
猫がアルミマットの上でゼェゼェ口で息しながら涎をポタポタ垂らしてた。
暑がりの私より暑さに弱いとは迂闊だった。
これからは在宅時にも気を付けないと…。
180わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 23:13:19.14 ID:h2by4PZr
>>179
この暑さで、心臓悪くなって無いか?
自宅で猫が口開けて呼吸してるって結構まずいよ・・・
181わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 23:20:21.49 ID:Qe4QBMwj
>>179
今年は毛刈りしたほうがいいぞ
停電なんてことになったら帰ったとき泣くことになる
182わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 23:45:52.40 ID:1no8qPQS
>>179
それって熱中症じゃないの?
口で息してヨダレたらすって普通は病院行くよ
飼い主バカだと猫も命がけだね
183わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 00:33:22.35 ID:UbeY04DA
熱中症こわい
184わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 00:43:11.60 ID:J3r2LbqD
猫『下僕に内緒でマタタビ舐めてやったぜ!』
185わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 01:20:31.86 ID:pp2aguhE
長毛だと割とすぐ口で息しない?
うちは風呂入れると(相当ぬるめのシャワーなのに)確実にそうなる。
初めは焦ったけど風呂場を出るとすぐケロッと治る。
暑い時もよく口で息するけどエアコンつけた途端に治る。
健康診断は問題なし。
186わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 07:22:14.70 ID:Gp2fEsu6
基本的に水嫌いな子が多い猫を風呂に入れたり、暑い部屋の中で長時間過ごしてたらそりゃ口呼吸になるわ。
187わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 08:13:52.22 ID:SWcM6NgY
うちのアメは遊びすぎると口呼吸になる…
注意しないと
188わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 11:05:42.28 ID:rb8fOQuq
>>171 1匹、9月からじゃダメですか?
ありがとう。9月まで残ってたらおながい。
一応、地元(岡山)で人づてに募集してる。
猫大好きだけど、一人で親猫含め7匹は…

>>172
ごめん、以後は自重します。

>>174 
そのスレ、荒れてない?
189わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 11:10:08.74 ID:xMZvzYOR
>>188
愛誤に乗っ取られた巣窟だから荒れてて当然。
愛誤ルールを強引に押しつけてくるから無視して募集すればいい
無条件でやればすぐ決まる
190わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 11:26:08.61 ID:muZhaYA2
>>188
まぁ、以後自重するってもねぇ。いま、この時点で犬猫板の生体取引禁止ルールに触れているし、、、、

ここで助けてあげたいが、過去に問題もあったことだし、とりあえず移動して欲しい。
191わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 11:53:24.61 ID:o3jHVOh6
>>185
ヒマラヤンいるけど口呼吸なんてしてるの見たことない
暑がりだから夏はエアコン必須だけど節電しないといけないから
設定温度上げて石のシート買ってあげたら教えなくてもそこで寝てる
192わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 17:03:28.48 ID:Hl4AC/0m
先週の金曜から生後3ヶ月程の雌猫を譲り受け飼い始めました。
実際に飼ってみると大変ですね。
飼う前に何冊か本を買って予習したけど、あんまり役に立たなかった…
http://nukoup.nukos.net/img/71373.jpg
193わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 17:09:38.99 ID:z1b1jNEO
これから半年くらいは、可愛いい悪魔だなw
俺はノイローゼになりそうだった、今は落ち着いたもんだ・・・
194わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 17:10:38.89 ID:s1iaQO8V
>>192
子供の育て方と同じでマニュアル通りにいかないのはしょーもないよ
人間と猫が快適に過ごせるように時間をかけて色々すり合わせるのさぁ

キジトラのお嬢さん、可愛いやね
まだ遊び盛りなんだろうな・・懐かしいw
195わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 17:13:39.66 ID:QHeDyrg8
>>192
かわいい〜^^
これから楽しみな下僕生活がまってるよ〜w
196わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 18:10:55.50 ID:Hl4AC/0m
>>193
私もノイローゼになりそうでした!!
気力が無くなってここに「飼いはじめました〜」なんて気軽に書き込めませんでした。
今は考えた末、全部あきらめて力抜いて接するようにしてます。

>>194、195
飼ってみないと分からなかった事がたくさんありますね。
まだまだ下僕になりきれてないので猫ちゃんには苦労かけてますorz
197わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 19:13:24.65 ID:CmpeW/2F
>>192
嬉しすぎてケツから血でそうだった>>144か?
子ねこめちゃ安心しきってる格好だね可愛いな
198わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 19:21:21.20 ID:LC2krYNL
>>192
可愛い小悪魔ちゃんですねw
なにか困ったことが起きたり相談したいことがあれば、
ここに集っている大悪魔たちが優しく相談に乗ってくれますよw


代償として魂・・・・ではなく、成長過程を時々UPしてくれればモアベターw

199192:2011/07/08(金) 19:22:38.75 ID:Hl4AC/0m
>>197
>>144の方とは別人ですが、気持ちはよく分かりますw
200わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 19:33:56.90 ID:Lw7qIIHi
嬉しすぎてケツから血でそうだった>>144
和んだよ。いい表現だよなw

>>187
アメって先天性心疾患多かった気がした。
気をつけて見ててな。
201わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 19:41:41.96 ID:hv43cdGD
すいません…まさにノイローゼになりかかってる…というかもうなってるかもしれません。(既に精神疾患で通院はしていますが、ノイローゼは含まれていません)

猫にたいしても私の躾の仕方にかんしても、全てに完璧を求めてしまうんです。
今日、初めて猫が粗相をしたのがきっかけで、私が抜け殻になってしまいました…
泣きたいのに涙も出ない、そんな感じです。
この子を幸せにしてあげられないのなら、私なんか不必要かと…
皆さんはどうやって乗り越えたんですか?
202わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 20:29:47.87 ID:ZQv18dnV
>>201
何年か後を想像してみて。
私も猫を飼うのが今回初めてで最初の1〜2ヶ月はノイローゼになるかと思った。
でも、猫飼いの長い人に聞くと誰もがそれは今だけだよって言うんだ。
あれから2年経ったんだけど、確かにその通りだったよ。
だからいっそ今を楽しむ方向に考え方を変えてみて。
数年後を知っている人からすれば、あなたの今の大変さって羨ましくすらあるんだよ。
あと完璧はあまり求めない方がいい。
失敗してしまったら、全くこの子は私がいないとダメなんだから〜とか思えばいい。
気がつけば掃除が上手くなってるよ。
203わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 20:31:21.25 ID:UVYru2LF
せかいの不条理を一身に集めた生物、それが猫。つまりはそういうことだ

家の子に鶏肉焼いてあげたら玩具としてあちこち持ち歩いて最後にはトイレに落としたのをもう一匹がかっさらって食べてしまうような酷いカオスが展開された家に比べれば粗相など矮小過ぎて…(´・ω・`)
204わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 20:37:35.60 ID:LC2krYNL
人間も動物も失敗をして学んでいく存在
何事にも寛容に穏やかに接するようにしてた
うちの子も最初はトイレ以外で粗相をしたり商事を破いたりしてたけど、
私が嫌がるのを見て理解したのか、ある時を境にそういう事をしなくなりました

>>201さんは先ず、肩の力を抜きましょう
保護者の貴方がイライラしていたりカリカリしていたら、猫ちゃんにもその気分は伝わります
保護者の気分が最悪なら、猫ちゃんもリラックスして生活できずにストレスを溜めてしまい、
思わぬ失敗やいたずらをしてしまいます
それを見た貴方がまたイライラを募らせ・・と負のスパイラルを生み出して、事態をますます悪化させていきますよ

肩の力を抜いて「なんとかなるさぁ〜」というリラックスした気分になるところから始めましょうよ
愚痴ならここの気の良い人々がきいてくれることですしねw
205わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 20:38:13.50 ID:QHeDyrg8
>>201
そのうち毎日帰宅が楽しみになるよ!
下僕生活満喫できるように頑張ってね!
206わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 21:14:37.73 ID:9ju3Y1mg
明日予防接種だから
口呼吸質問してくるよ…一応健康診断はしてるんだけど

病気もちだったら可哀想だなぁ
207わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 21:24:41.45 ID:dr5yhsly
http://nukoup.nukos.net/img/71392.jpg
今日もうちの黒ゴマ娘はへそ天だぜ
この姿勢の時は何故か起きてる時が多いw

うちは長女も次女のこいつも黒白だから真っ黒とか縞模様うまやましす
灰白もいいよーふっくらかわいいよー

ノイローゼの人、諦めて良いんだよ!
今すぐじゃなくても、いつか粗相だってしなくなるよ!
完璧主義なら、粗相された場所の臭い取りを完璧にやれば良いさ!
つらい時は猫に愛の告白をすれば楽になるよ(`・ω・´)
208わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 21:34:33.99 ID:X7pb20K5
粗相させてる家って飼い主の利便性のためにネコに不自然なトイレや砂を押しつけてるだけだろ

トイレが快適なら、よそでしようと思わないもんだ
209わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 21:45:17.12 ID:HJr0aXCq
数日前から体調が悪そうだったので
今日夕方に病院に行き入院になってしまった。
先生ははっきりとは言わないがダメっぽい。

今、何をしていいかわからない。
210わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 22:07:47.38 ID:/LskRhU9
>>209
気をしっかり。新しい皮を被って現れるさ。
211わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 22:13:56.48 ID:XLpjGi7L
>>209
きっと助かる
俺も念を送っとくからお前も今は祈れ
212わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 00:04:11.60 ID:TKQVmjXL
>>210
それ言うには早すぎるだろ。

>>209
心配で落ち着かないよな。
祈ってるから、君は頑張って少しでも寝ろ。
213わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 00:10:54.52 ID:DNV2z+zQ
>>209

お疲れ。

頑張ったお前の事、猫もわかってるさ。

気持ち切り替えてペットショップでも行ってこい。
飼い猫の生き写しみたいな猫がいるかもよ
214わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 00:24:43.08 ID:xS/9ONQZ
>>201です。
皆さんの言葉に背中を押されたのか、久々に堰を切ったように泣いてしまいました。
そうですよね…人間も猫も失敗して覚える事が多いですよね。
仔猫の時間は今しかないんだから、その今を精一杯楽しむのが
この気持ちの解決に繋がると思いました。
初めての粗相に動揺し過ぎたというかショック過ぎたというか…

仔猫に完璧を求めても仕方ありませんよね。
急には出来ないかもしれませんが、もっと気を楽にもって進もうと思います。
まとめてで申し訳ありませんが、レスをくれた皆さん、本当にありがとうございました!

>>209さん
私も209さんの猫ちゃんが快方に向かうように祈っています。どうか気を確かに。
215わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 00:28:32.92 ID:XAZ11m8M
まだ死んでもないのに新しい皮とかペットショップとか
失礼な人が多すぎ。頭おかしいんじゃない?猫が可哀想。
あんたらみたいなのに飼われてる猫が可哀想。
216わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 00:47:54.65 ID:iyzybpNT
>>214
写真をいっぱい撮れ
なんでもいいから猫の姿を撮れ
後から振り返って見たとき、今の悩みもいい思い出になるだろう
217わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 00:53:18.41 ID:/AnJVsoe
>>214
少し落ち着いたようで良かった。
うちの子なんか震災の影響ではあるけど2歳になって初めて粗相したよ。
でも自分が悪かったと思うので考えうる限りの事を色々対処して、改善したよ。
つくづく思うけど、何か困ったことを猫がしてしまった時は
猫が悪いと思うのではなく、猫の習性を理解して無理なく生活してもらうことが
お互いストレスなく生きていけるコツなんじゃないかと。
そんなわけだから、完璧主義は猫について勉強する方面に生かしてみたら?
今必要ないような知識でも、いつか役に立つこともあるから。
引き出しが増えるといざという時パニクらずに済むし。
まずは粗相について調べるといいよ。砂やトイレが合わないとか、膀胱炎の可能性もあるから。
218わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 01:11:32.06 ID:TKQVmjXL
>>214
人間だって1歳とか漏らすの普通だし、それ以上の子だって漏らす子たくさんいるじゃん。
他の人が言ってるように、人間からしたらちょっとの環境の変化に対応出来てないとか。
完璧な人間なんて誰一人居ないし。

猫はあんたと一緒にいるだけで幸せなんじゃないの?
219日本殺伐協会 ◆tbvj65dOkE :2011/07/09(土) 02:51:16.58 ID:SWn9Jwlb
えーとね、いつまでも愛猫をオカズに和みという名の妄想の世界に入り浸っているカス共に言っておきますよ
殺伐とした現代なんだからもっと殺伐としなさいあんたたち
君らがやっているのはね、現実逃避ですよ
現実見なさいよ、ねぇ。もっと厳しい心持ちなさいよ
今日をもってこのような空想の世界に閉じ篭るシェルターのようなスレは終了です
今日から皆さんは殺伐とした世界の、殺伐とした空気に触れ、殺伐とした心を持ちなさい
いつまでも夢見てんじゃないよ。分かった?
220わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 02:53:36.01 ID:2+uKG3Rl
>>207 かわええなあ。「早 く な で ろ」という威圧的な真ん丸眼w
221わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 03:10:12.74 ID:7szgUa3p
粗相や悪戯等は長い目で見ながらも、ちょいちょい色々対策を考えてみるといいよ。
私なんか、26歳でうんこ漏らしたし。気にするな。
222わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 03:55:58.43 ID:QTCVHcJQ
>>221
お前は気にしろよwww
223214:2011/07/09(土) 04:20:23.57 ID:4Dw2saSN
レスありがとうございます。

仕事と猫のことでまる二日寝てなかったので
さっき書きこんでからぶっ倒れるようにして
椅子の上で寝落ちしてたw

今は覚悟と、未練と、もっと何かをしてやれたのではないかという
自己嫌悪がないまぜになったよくわからん状態。
でも明日から(もう今日だけど)毎日面会に行かなければならないので
生活を組み替えなければならないので色々考えなければいけないし。
とりあえず出来る限りのことはやりたいと思う。
224わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 10:14:53.44 ID:UI36XNVh
今月のねこのきもちに
エアコンは28℃と書いてたので設定したけど
なんか寒い気がする…
225わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 10:45:53.95 ID:9V7ViRgP
>>224
その手の数値は参考値と捉えた方が良いよ。
家は三階建ての三階角部屋で29℃だよ。

猫がフローリングに伸びて寝ているならば、猫も暑いんだなとか、
ベッドやソファの上で丸まって寝ているならば、涼しいのかなとか、
猫の様子を見て設定値を決めるのも良いでしょう。
226わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 12:41:44.53 ID:29JaKV1w
>>214
猫は粗相は必ずといっても過言でないほどするものですぜ 
大きくなったって体調不良とかではいちゃったりもあることはある
そして、それを片付けるのもひとつの大きな愛である!

だから完璧を期すのは「粗相の処理」の方へとシフトした方が楽だ
物をとって〜洗剤でこすって〜消毒して〜水で拭いて〜におい消しして〜よし完璧!ってな
掃除板をうろついて猫のしっこ臭消しを学んだりして楽しいよ
227わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 13:26:49.04 ID:QtVwXOPV
http://nukoup.nukos.net/img/71406.jpg

北国なんでエアコンなんか無い家ですが室温が30℃超えてるので
凍ったペットボトル置いたらその前で涼んでいる我が家の姫

228わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 14:30:24.48 ID:ZtubhNVH
>>227
うわ〜、モフモフし甲斐ありそうでいいね〜^^
毛が長いから暑そうだけどw
229わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 15:06:00.41 ID:0J9eiM7r
>>227
うちも同じ事してる〜(ペットボトル)
そこに扇風機かけると涼しくていいよね
ちなみにうちの子はあまり近寄らない
230わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 15:06:15.35 ID:KI2vO9wv
きのうの夕方、猫お迎えした。
いまケージ内に設置したトイレと壁の間に挟まってまったりしてる
設定温度は28度で、窓開放中
231わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 15:16:27.14 ID:17+Q5YhL
うちのは長毛なんで設定24度
ぬんげんも長袖
232わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 15:17:06.85 ID:QtVwXOPV
>>230
下僕の世界へようこそw
互いに良い下僕になりましょうw
233わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 17:25:57.46 ID:zycSBmTe
周りの情報に流されて設定温度決めるのだけはダメだと思う
猫の様子見て設定温度決めてほしい
234わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 18:18:26.72 ID:2+uKG3Rl
>>227ペットボトルを崇拝しとるw。
235わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 19:26:54.25 ID:8jPfSwsh
>>227
できればタライか洗面器にペットボトルを入れたほうがいいよ
そのままだと結露した水分が周囲に流れてビショビショになるし、
猫ちゃんがその位置と体制で微睡んでいるときに倒れてこないとも限らないからね

用心はし過ぎるに越したことはないよ
236わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 19:46:47.40 ID:UI36XNVh
うちのぬこ様だとタライか洗面器に入り込んで
余計みっちゃくしちゃいそうだ…w


237わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 21:05:09.09 ID:PnL9U110
粗相ぐらいでノイローゼとかか弱いなあ

俺は壁とか服とかいろいろやられて数十万はかかってるけど
家族だしどうでもいいわ
238わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 21:06:40.07 ID:PnL9U110
>>215
同意

頭おかしいと思うわ
239わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 22:47:08.16 ID:yTkhS4S/
にゃんにゃかにゃーん♪
にゃにゃにゃにゃにゃー♪
にゃにゃにゃんにゃー♪

こんな感じ。
240わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 22:47:38.41 ID:yTkhS4S/
ごめんなさい。
誤爆しました。
241わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 00:32:45.39 ID:BYEFs0eL
ワロタw
にゃんにゃかにゃーんがどういう状況か気になる
242わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 04:41:33.42 ID:tkVqxmXM
猫は人間の三歳児と脳が同等説があるくらいだし
子供の面倒見るつもりでいたらいい
粗相=まだまだ小さい子供のオネショ
成長すれば収まるし、老けてからの粗相は老人の尿洩れ
243わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 05:36:31.82 ID:RLZ6ufE/
以前このスレでもその話出てたけど
三歳児よりは低いと思うよ
244わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 06:49:22.47 ID:ozAPpELr
猫が三歳児説を信じる人は
三歳児の恐ろしさをしらん人
245わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 11:46:49.86 ID:c6lclVMe
昨今の3歳児は昔と比べて程度が低いからなあ…w
246わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 11:49:32.99 ID:mU3WyNUQ
3歳ってマジ?
という事は英会話教室とか習い事とかもぼちぼちとやらせといた方がいいのかね
247わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 12:13:07.05 ID:ZNJ/5d9l
3歳児が3歳児をハブるスレはここでちゅか?
248わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 12:55:10.33 ID:TX1fluIE
今日、猫洗いました。ドライヤー嫌いなのでタオルドライと自分でんべんべしてもらい、
現在はフワフワ!

>>233
同意!
うちは現在31度。2Fは南北の窓前回で風が通るので、猫も気持ち良さげに外見たりして遊んでる。
床に張りついてもないな。
温度は1Fも同じだけど、台所側閉めてるから体感的にはこちらのが暑い。
暑さは温度だけじゃなく建物の構造とか風通しに寄るよね。
そして、うちの猫はクーラー付けると他の部屋へ逃げる。
249わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 13:09:05.43 ID:kNmeFd7F
うちの子が台所のガラス戸を開けて、中のものを引きずり出すようになった。
成長したのねw
250わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 15:47:31.60 ID:Xu8qNCxu
>>214です。
温かいレスをありがとうございます。
あれから粗相場所の掃除はどうしたらいいか、消臭剤で猫に無害な物はないか等、
完璧主義を活かして調べまくっています。
仔猫は相変わらずトリッキーです…
甘えた声で擦り寄ってきてめちゃくちゃ噛んでくることが増えてきました。生傷が絶えませんorz
背後から飛びかかってくることもあります。
でもそれは、母猫に甘える様なものだということを知りました。
それにしても痛くて困ってますorz
251わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 16:23:10.47 ID:sXLHwAJN
うちのも去年の今頃
まだ子猫だったから両腕が引っかき傷だらけだったな
半袖で電車乗ってると恥ずかしかった
でも仕事中に腕の生傷見てはニヤニヤしてた
252わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 16:26:32.04 ID:Le2ugmM+
>>250
甘カミは、ウチの場合かまれたときに痛いって少しおおげさに言ってたら
そのうちほんとに軽くかむだけになったよ。
最初お迎えしたばっかの頃は、顔じゅうかまれて血だらけだったw
甘えてる表現だから、しかったりたたいたりしないであげてね。
253わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 16:48:33.07 ID:WKro/a/j
>>250
他の人も言ってるように、噛まれたら【痛っ!!!いたたた・・・】って大袈裟に言うとやめるよ。
仔猫同士で遊んでても「ギャッ」って泣くと離れるでそ?
うちのは、寝てる時にまぶた噛むのが趣味だったんで大変だったけど治ったよ。

猫の成長は早すぎるから、粗相(人間の価値観だけど)、噛むとか考え方によっては今だけの醍醐味だよ。
まったり生ぬるく頑張れ。
254わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 17:16:37.68 ID:UmcXTG52
うちも初めての猫飼いで何にもわからなくて
自分のところに来て良かったんだろうか、他の人に飼われた方が幸せだったのでは?
とかノイローゼにはならなかったけど不安ばっかり
1づつ悩んで諦めて認めてって徐々に二人の関係築いていった感じ

もうそのころの多数の生傷は消えちゃったけど、良い思い出だわ
255わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 17:41:40.55 ID:Betl4iVB
>>250
ハンドプレーヤー買ってみたらどうだろう
噛まれても痛くないし楽しく遊べると思うんだけど
ストレス解消になって粗相も治るかもしれない
ちなみにおもらしした場所にアロマとかで匂い消しすると自分の尿の匂いで
消そうとする本能が働いて逆効果になることあるらしいから注意してね
1歳超えたあたりから寂しいくらい落ち着いてくるから今のヤンチャっぷりが
懐かしく感じると思う
256わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 20:03:30.51 ID:kqqSiu4N
うち3年目だけど
この調子で育っていったら、俺より早く逝っちゃう
とちょっと悲しくなる時がある
257わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 21:02:50.02 ID:e2pyC/SS
ウチの猫を怒るときは「低くて大きい声」か、「シーーーッ!!!」って威嚇するような声を出すと効果テキメン
ただ、にゃんこの機嫌がちょっと悪くなってしばらく相手してくれなくなるから、ホントに怒るときだけね…

甘噛みはしてくるけど、ホントに痛くない程度になったし、最近はナメナメしてくるようになってカワイくって仕方ないよ
258わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 00:21:06.70 ID:UVok3DJU
縁起でもない事を今考える必要は無い
259わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 00:33:38.93 ID:1lqwih6e
>>256
お前さんが先に逝ったら猫が悲しむだろw
何度経験しても辛いけど、下僕の務めだからな。
260わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 02:56:02.18 ID:K5QZCi2G
噛まれたときは低めの声で「いーたーい!」って言ってたら大分減ってきた
子猫たちは暑くても元気だよね
大きい子が床で伸びてても元気に駆け回ってるよ

臭いは粗相スレで聞いたシュミッタープラスに感動したなぁ
261わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 07:58:30.66 ID:10Y8CPI6
朝からゲコゲコ・・
262わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 08:43:35.57 ID:UxJQmhBS
>>256
部屋に猫が一人生き残って
誰もえさくれない水くれない
だれか気づいてにゃー助けてにゃー
の方が恐ろしい

猫の最後まで世話できる方がいい
263わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 08:57:44.80 ID:qg4QlgCx
>>250

ウチのも野良から保護して大体1歳になりそうだけど、来たときはちっこくて粗相はするわ
ガブリエルだわで大変だった。でも2ヶ月くらい家にいるとやってはダメなことを繰り返して覚えてくみたいで
今はもう粗相もガブリエルもしなくなった。最近はデカい袋や箱に突進するのが好きらしい。

ただ、来たときよりも成長するにつれ、甘える頻度が多くなってきてやっぱり眠れない。
粗相されて飛び起きるよりはいいんだけど、股間にダイブされるとヴッとなる
264わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 10:44:09.70 ID:wekm2xwp
今日でうちの姫を我が家に迎えてちょうど一ヶ月、体も大きくなり活発に活動していただいてます。
ガブリエルはなかなか直らないけどそれ以外は手のかからない姫で初心者としては良かったです。
ただ明け方に俺の枕元のロールカーテンの取っ手の紐をカツカツいじって起こされて連日寝不足気味。

265わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 12:26:01.11 ID:2X7eSCgg
ガブリエルってなに?
噛み癖?
266わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 12:45:50.88 ID:vSempFZC
>>256
俺も猫を一人ぼっちにさせたくないんで、こいつより
長生きしてやるぞみたいな変なモチベーションになってるわ
267わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 14:15:04.91 ID:lIpX05wZ
昨日の夕方から急に具合悪くなって、ゲーゲーしながらダウンしてた(きちゃなくてゴメン)
エサと水だけは用意したんだけどずーと寝てた。
そしたらウチの姫様が全然鳴かずに、つかず離れずの距離を保ってジーっとしててくれた。
恒例の早朝の大運動会もしないで見守っててくれました。
おかげでなんとか回復して仕事にも行けました。
あの姫様の心配して下さるような目は決して忘れません。
姫様、本当にありがとう。感謝してます。姫様をお迎えして下僕は幸せで御座います。
268264:2011/07/11(月) 15:02:00.36 ID:wekm2xwp
http://nukoup.nukos.net/img/71535.jpg

姫のお姿をうpするの忘れてました
269わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 16:38:26.20 ID:XPSFRtqS
>>265
ガブリガブリと噛み付くからガブリエルという意味のスラング
270わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 17:53:24.16 ID:o5RRIYoT
>>268
右下に写っている猫耳娘は誰?浮気?
271わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 17:55:13.46 ID:+Vfszxtb
神楽は猫耳じゃないし
下僕と姫の関係に浮気なんて言葉はないでしょ
272わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 19:04:22.90 ID:ddjx2uZs
>267
もっとフレンドリーになると枕元に差し入れ持ってきてくれたりするよ。
ご愛用のネズミ型おもちゃとか、よく噛み砕いたドライフードとか、
外に出してる姫だと新鮮な生き餌とか持ってきて「これ喰って元気だせ」と
看病してくれるw
273わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 19:34:33.46 ID:lIpX05wZ
>>272
レスサンクス。けど外には出してないから差し入れはないかと。
ちなみにウチの姫様です。
http://www.rupan.net/uploader/download/1310380390.jpg
274わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 20:15:32.57 ID:XPSFRtqS
>>273
黒くてテカる素早いアイツとか、そいつの親戚の茶色い悪魔とかを差し入れに来たりしてw
275わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 20:28:45.70 ID:lIpX05wZ
>>274
絶対いやーーーーーーー!!!ヤメテーーーーーーーーーーー!!!
276わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 20:40:56.86 ID:1lqwih6e
朝目覚めると自分の周りにおもちゃだらけで、まるで遺体と副葬品だったなぁ。
懐かしい(´Д⊂ヽ・・・
277わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 20:51:27.21 ID:LSKMC1th
昨日見失った黒テカなアイツ
今朝、黒いクズと足1本だけ落ちてた
どうやら貴重なタンパク源になったらしい…
278わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 21:00:51.12 ID:FcNRa+Fa
>>277
ウンコに黒い奴の外郭が混じって出てくるぞ((((;´・ω・`))))カクカクフルフル
279わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 21:02:29.93 ID:J+22/FZ8
>>268
わたあめみたい〜
これなんて猫種なんだべ
>>273
クールそうだねー
下のジョイントマットうちも使ってる、替えるのに便利でいい
280わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 23:22:59.80 ID:1XpC0afI
完全室内で猫を飼ってる事を言ったら
人から「閉じ込めるのかわいそう!絶対私ならヤダー」と言われた

飼ってて責任とるのは私なので
姿勢を変えるつもりはないがモニョるなアレ
281わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 23:50:17.75 ID:02fZik72
>>280
そうゆう人には、友達が猫エイズで看取った時の話をする。
猫エイズの話は聞いてるだけで凄く辛い。

猫エイズが流行り始めたのって10年前くらいかな?
まだ猫飼い意外には、あまり認知されてないよね。
282わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 00:13:48.18 ID:3loPMjqQ
>>280
「外飼いしてて交通事故起こしたらかわいそう!絶対私ならヤダー」って返せばいい。
283わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 01:30:50.26 ID:phsMJK3l
>>280
「猛暑の中に放り出すのかわいそう!絶対私ならヤダー」と言い返せばいい
284わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 01:51:05.80 ID:PBg/wBzs
>>267
最初の2行だけ読んだらげーげーしてたのが猫かとおもて同情したじゃないか
285わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 02:07:13.62 ID:qRYHYVFd
ゲーゲーしてもゴホゴホしても高熱でフラフラでも、インフルエンザの時にだって
ちゃんと飯よこせ!おやつよこせ!遊べ!抱っこしろ!トイレ掃除しろ!とうちのお嬢様はうるさいです。
ええ、もちろん全てやりますよ。下僕ですから…。
しかも動きが弱々しいのが不快らしく、遅いんだよ!と言わんばかりに噛みつかれたりもします。
更に寝てると腹に飛び乗ってもきます。ジャンピングです。
こんな扱いを受けてるけど、好かれてる自信はあります!(キリッ)
ツンデレは最高です。
286わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 07:12:46.72 ID:6juyAyyi
>>285
ご主人様自ら>>285へ喝!を入れてくださっているんだよ(別の表現をすれば猪木のビンタと同義w)
有り難くお受けしておきなさいw
287268:2011/07/12(火) 08:40:29.42 ID:WKz/jfHn
>>279
エキゾチックショートヘアのロングコートです
288わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 10:17:11.23 ID:JgLHdZgh
>>287
なんだかどっちだよwと突っ込みいれたくなるね
289わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 10:19:03.26 ID:6juyAyyi
>>288
天使で小悪魔っていう表現に通じるものがあるなw
290わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 10:37:00.12 ID:rrYBHPSI
>>280
都市部で外に出すのが馬鹿な行為って知らないんだよ、無知なだけw
「昭和じゃないんだからw」って言いなさい
291わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 10:43:54.25 ID:WKz/jfHn
>>288
ショップのお姉さんには「なので基本的にペルシャです」って言われましたw
292わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 11:35:17.91 ID:JgLHdZgh
>>289
まさに猫ちゃんの事ですねw天使で小悪魔

>>291
ペルシャとチンチラですでに謎なのに、さらにエキゾチックショートへアーのロングコートまでw
エキゾチックショートヘアーでググったらブサ可愛さに萌えた・・・w
293わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 13:45:32.98 ID:CMrTO39D
見てきた〜エキゾチックショートヘアー
これは・・・毎日が楽しく過ごせそうだw
可愛い!
294わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 16:13:34.85 ID:qVrJvhNY
>>279
このジョイントマット、お姫様のお気に入りで爪とぎ場になってるw
床がほぼ全面爪とぎ場w痛みが激しいですw
まあ壁や柱でやらないから助かってますが・・・
購入したダンボール系は見向きもしないですw
295わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 16:34:26.75 ID:JlNyet/7
>>294

ウチはダンボール大好きっ娘だw
茶色が好きだけど、PC箱みたいな白テカダンボールだと中に入って、「これダンボールじゃん!」
みたいに判明すると箱の中からバリバリバリ!爪とぎはまかせろー状態になる。
296わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 17:02:42.71 ID:dDA/uUe3
>>294
うちもジョイントマットで床全面爪とぎww
3年ほど買い替えてなくてボコボコだけど、まだイケる!
297わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 17:30:19.52 ID:qVrJvhNY
>>295
ダンボール使わないから近所ならあげる@東京23区
298わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 18:47:21.48 ID:us571sT0
うちは、キャットタワーの縄巻き柱でしか爪とぎしないなぁ
ちょこちょこ爪切ってやってるからかな
299わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 20:14:12.00 ID:sPXEq4qd
>>297

お気持ちダケ頂戴するwありがとう。
岩手県だから遠い(>_<)
300わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 20:20:43.78 ID:4FrDZgQx
エキゾチックショートヘア可愛いな
よく行くキャットカフェのお気にの猫がエキゾチックなんだけど
白黒はちわれの短毛で超かわええ〜んよねぇ
自分の猫にもハァハァしキャットカフェでもハァハァ
これって彼女がいるのにキャバクラ遊びする感覚に似てるのか!?

301わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 20:22:05.12 ID:ZcaVs2iF
昨夜からニャーニャーうろうろゴロゴロ甘えまくりで暑苦かわいいw
8ヶ月♀だし発情期きたかなぁ
明日休みなんで病院連れて行きたいけどそういや休診日だた(´・ω・`)
302わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 21:23:41.83 ID:Kc5lHwo2
そなたがお相手いたせい
303わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 22:35:49.81 ID:ZcaVs2iF
乳首探しプレイでお相手いたし候

全然鳴かない子なんで鳴きまくる姿が新鮮かわいいんだけど猫的には苦しいよな…
別の病院連れて行くか
304わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 23:04:29.73 ID:WYuXIQMP
猫様が飽き性すぎて下僕は辛うございます…orz
オモチャ献上しても、2日で飽きるスピード感( ノД`)…
しかし猫様は毎日遊べニャと言い寄ってくる…
305わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 23:56:49.07 ID:6r1uIcab
別の病院連れてっても、当日手術はしないだろ?
行き慣れてる病院の方がいいんじゃないのか?

猫的に苦しいつうか、病気のリスク減るから一緒に居られる時間が増えるかもね。
306わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 00:03:03.75 ID:tAL5m++s
>>304
つ 自作のおもちゃ
前スレか前々スレかに色々載ってたと思うので参考にするヨロシ
愛猫に手作りのおもちゃで奉仕するのも、下僕冥利に尽きる話アル



それに自作のおもちゃなら、経済的負担を抑えられるのと、
下僕本人が脳みそと手を使うので、ボケ防止にも役立つというメリットが存在するアル

>>304が手作りおもちゃ職人になるのを楽しみにしているアルよw
307わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 00:06:38.13 ID:QG7k6pUh
>>306
お前、ねこ食う文化の人?
308わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 00:09:10.44 ID:tAL5m++s
>>307
単にゼンジー北京のビデオ見てたら口調を真似してみただけなんだけどな


語尾を変化させる遊びくらいで、何を言っているの?
見えない誰かとでも戦っているの?
309わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 00:13:05.13 ID:+yfyg7Fe
見えない敵(しっぽ)と戦うのは姫の務めでございますにゃー
310わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 01:09:21.15 ID:e2SMaz/Q
うちの猫様は夜ケージに入れないと寝ないんだけど、先日ケージの天井のワイヤー折っちゃって、1歳にもなったし2段に買い替えようと思ってるんだが。
ワイヤー製とプラスチック製どっちにするか迷い中…。
プラスチック製のが値段は高いけど、噛んだらボロボロだろうな…
誰かプラ製ケージ使ってる人居ない?
311わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 01:13:07.57 ID:rCESfF1+
>>305
どっちもいい感じだったんで交互に行ってる病院があるんだw

でも確かに飛び入り手術は無理だよな
元々避妊する予定だったけど鳴きまくり状態が体力的に辛いかなと思って焦ってた
電話で確認してみるわ、ありがとう
312わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 01:24:34.81 ID:6mygsFDl
今日うちに帰ったらポストに電気の計測のお知らせ入ってた。一日中つけっぱなしだから大変なことになってるかなと思ったけど、そんなでもなくてホッとした。やっぱ最新型のエアコンは安いんだな。エコナビとかついてるからそのせいかな。
313わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 02:10:55.55 ID:g6lG/TwX
>310
アイリスのプラケージ使ってるよ。
うちのはケージかまないから、その辺の耐久性は不明だけど、金属音がしないから、静かでいいよ。軽いし。

314わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 11:14:04.69 ID:S0CD5ZvM
>>312
おいくらだったの?
普段との差も教えていただけると有り難い。
ちなみにうちは備え付けのボロエアコン(94年製)で
普段(春・秋)は3000円代。冬はほぼコタツでエアコンはたまにで5〜6000円(猫にはペットヒーター)、夏は1万数千円。
自腹で買い替えようかな…。
315わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 14:33:35.04 ID:ZV4lyn7i
うちも同じ位のエアコン使っていたけれど
夏は8000円位だったな
24時間付けっぱなし、29度設定で

まあ、今年壊れた訳だがw
前のはダイキンの1で0万位したんだが今年は金なくてコロナの
冷房専用機(29800円w)購入したんでいくらになるかドキドキ
316315:2011/07/13(水) 14:37:23.03 ID:ZV4lyn7i
ダイキンので10万くらいした、です

本体代の他に取り付けに1万、前のエアコン処分費4000円(税別)
もかかるよ
317わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 14:53:28.19 ID:Cv/OZFC3
【猫ニュース】今どきのJKがハマる肉球形ピザ「食感がプニプニでキモイ」と評判
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1270834077/
318わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 14:56:49.21 ID:yJC7IYhl
>>317
BB2Cだと60歳板と出とるが?
319わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 16:37:12.48 ID:WJXEGo5U
>>314
4700円@都心部2LDK、リビング15畳のをずっとぬこ様のためにつけてる。冷房入れていないときは3500円くらいだったから1200円位だね。あ、寝室も寝るとき入れるからもっと安いね。
320わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 17:12:01.40 ID:wMPB6cGj
ペットショップでわざわざ障害ペット買って糞ブリーダーに貢ぐのはやめるべきだよな。
結局飼っちゃえば可愛くなる。
俺は25万貯めて、さぁ買うぞー!って思ったら高校時代の同じクラスだった子から一歳の子を
貰ってくれって言われて、「あんなケースに閉じ込められて育った生き物をまともに育てれる気しないしな・・」
と、賢者モードに突入して友人から譲りうけた。
予想通り、愛着沸いてしまえば同じだし、飼いなれた人が躾けた猫だから初飼いなのに、お互いに問題無く
暮せた。
余りにも可愛すぎて、震災で気仙沼で津波を目の当たりにした瞬間、「日本おわたwww」と思いながら、高額の音楽機材とか放棄して、
ニャンコだけ連れて即行関東に帰った。

てか長毛種とか成長するとキモい。
321わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 17:44:42.35 ID:tAL5m++s
>>320
最後の一文以外は同意できるが、最後の行だけはどうしても許せんね


長毛種愛好家に喧嘩売ってんのか? ゴルァ
そんなに短毛種がいいなら、テメエの頭をスフィンクスみたいにしてから言えや
322わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 17:50:35.39 ID:yJC7IYhl
超毛種はキモいって言うか汚いよねwウコを普通にケツゲにつけて歩くし
323わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 17:52:42.46 ID:wMPB6cGj
>>321
どんな反応が来るかわかっててやった。
今は反省している。

でも流石にスフィンクスな頭髪の御仁に謝れよ・・・・。
てか短毛種というより無毛種?
そんな分類あんのか知らないけど。
324わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 17:54:35.79 ID:+yfyg7Fe
>>321
待て!
>>320の頭はすでにスフィンクスかもしれん。
そうならば長毛種を憎むのも仕方がない。
彼の頭はどんなに求めても永遠にお光さんなのだから。
325わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 17:56:13.35 ID:wMPB6cGj
違う。こんなレスするために来たんじゃない。
なんかツベにドヤ顔で猫をおとなしくさせる動画upってあるけど、
普通に人に聞かないでも、飼いはじめて1か月くらいには気づくよな?ふつう。
wktkして動画開いて、「首根っこ以外だよな?」と思いながら見てたら、首根っこで
落胆した。
326わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 20:33:26.96 ID:xH80ZnUS
首根っこ掴むと大人しくなることは知ってたが、クリップで挟むとか
そんな発想はなかったよ……唖然とした。

胴体に(苦しくない程度に)バンダナ巻いてきゅっとくくったらフラフラ
してまともに歩けなくなる猫がいるのは知ってたけど
327わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 22:19:46.66 ID:e2SMaz/Q
>>313
レスありがとう。
プラ製のレビューはどれ見ても静かって書いてあるね。暴れん坊だし良いかもw
プラ製でも丈夫なモン?
ワイヤー製の方が耐久性には優れているのかと思って決めかねている…
328わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 22:30:16.94 ID:cX6fiqHJ
>>327
楽天とかヤフーショッピングに出てる、木製の2段・3段ケージ。
http://item.rakuten.co.jp/qick/c/0000000157/

日本製じゃないんで、作りはあれだけど値段の割にはまぁまぁかな。
板がしっかり大き目なので猫も休みやすいし、プラ製・ワイヤーだけに比べたら静か。
耐久性は、板止めのビスが割れたけど7年程前の購入なのにすぐに新しいビス送ってくれた。
後は購入者の評価でも見てみて。
329わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 22:31:37.86 ID:cX6fiqHJ
あ、貼り間違えた。猫さんはこっちだ・・・
http://item.rakuten.co.jp/qick/c/0000000176/
330わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 23:06:00.45 ID:/WzJxQiL
>>326
うちの猫がまさにそれ
震災を機にベスト型のハーネスを購入したんだが
試着させてみたら全然締め付けていないのに
腰が抜けたみたいにへたり込んで動けなくなった
有事の時はどうしようorz
331わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 23:53:45.24 ID:BRdz/uPp
どのみち犬のように付き添い歩きができる筈がないから、ハーネスの意味は逃走防止でしょう。
用心のためにハーネス付けた上で、キャリーに入れて避難。
ただ、避難所には猫は入れてもらえないでしょうから、僕は避難所には避難しないつもりです。
332わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 23:54:11.12 ID:XUr5a6cb
>327
最近プラケージに変えたばっかりなんで耐久性は何とも言えないけど、つくりはしっかりしてるよ。前に使ってた安物ワイヤーケージよりぐらつかない。

まぁちょっと高いから買う時は勇気がいるよね。
333わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 06:30:13.50 ID:koGscC2A
うちはプラケージ3段
ホムセンの展示品現品処分で安く買えた
334わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 12:58:27.82 ID:x4rmuOTK
俺も昔フェレット飼ってた時ハーネス着けたらフラフラ腰砕けになってた。なんだろうね?
335わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 13:27:00.58 ID:nuWZyTfv
336わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 14:08:18.23 ID:uGbELbxz
避妊手術の後、術後服(薄手のセーターの袖切って自作)を着せた時も腰砕けになってたなぁ。
あと釣竿じゃらしのネズミのぬいぐるみを横っ腹に当てると、瞬時にドテッと倒れるw

平衡感覚が狂うのかな?
337わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 14:55:34.66 ID:IOnRjRjm
>>328>>332
ありがとう!
迷ったけど結局プラケージ2段を買ったよ。
定価で買うと33000円とかする…ビックリ。18000円くらいで買えたし満足。
耐久性についてはこれからだけど、中から窓の外が見えて嬉しそう(´ω`)
338わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 15:30:53.44 ID:r12cEwCO
ねこのきもちとか購読してる人いる?
アレ実際どうなん?98%が満足しているとかなんだけど、満足してんの?
339わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 15:41:07.93 ID:1jjiG+fI
>>338
犬の気持ちなら購入してたw
結構良かったよ、あれで何度か助けられたし
340わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 15:41:50.59 ID:Nq+CVAX4
俺は購読してない。する気もないw
341わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 15:57:00.68 ID:KhtEAVre
ねこのきもちは今月から購読をやめた(購読1年弱)
まぁ面白いとは思うけど、数年間読み続ける本じゃないなぁ
342わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 16:05:25.23 ID:+EaQkZgS
おまけに釣られて購読しようかと思ってるけど、おまけはどうですか?
猫は気に入ってる?
343わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 16:23:45.72 ID:o4e+dViZ
>>330
ちょっと遅いけど
うちも震災後に有事の時のためにとベストみたいなハーネスを買ったんだ。
着せてみたら「信じられない!」みたいな顔して腰砕けになったと思ったら
突然真横に倒れたw
344わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 16:38:58.84 ID:PDMNjWyZ
うちの猫だけなのか解らないけど、うちの子を追いかけると、
逃げた先の俺の部屋のベッドの上に乗って、パタンと倒れるんだけど、
なんなの?
「面倒臭いけど構ってやんよ!」って意思表示?
345わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 16:50:10.40 ID:/kNBAibn
>>344
降参する&好きにしてよって意味じゃないの?ちょっと期待してます的なw
ウチのも悪戯した後や騒いで怒られ追いかけられると最後はそのパターンw
346わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 17:04:05.03 ID:PDMNjWyZ
>>345
なるほど。嫌らしいニャンコだ!

発情期に尻尾の付け根の肉を、上から指で圧迫すると
「アオウーー!?オウゥゥー!」って鳴いて、離すと
数メートル走って身悶えしまくって楽しい。
手を近づけると、身もだえしながら前足で手をホールドして、
顔でスリスリしてくるから尚可愛い。
347わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 17:31:51.42 ID:r12cEwCO
>>343-344

ウチのもだ!突然バタン!と横に倒れて、倒れた勢いありすぎてニャ”ッ!みたいに声出してんだけど、
家に帰ったときとかやる。

>>346

尻尾の辺りや内股をスリッカーでソフトに愛撫するとビクンビクン!ってなって発情エネルギーが炸裂するから注意。
348わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 18:09:53.76 ID:KhtEAVre
>>342
ボンボンが二つ付いた黄色い猫じゃらしは気に入っている。
349わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 18:15:40.07 ID:PDMNjWyZ
>>347
いつも俺の椅子の下に寝っころがってて、足が触れただけで発情して困る
350わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 19:11:15.80 ID:Nq+CVAX4
>>347
ウチの猫様はニャ〜〜ンって鳴くw
脳内でいや〜〜んって変換されて萌えw
351わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 20:13:33.49 ID:dC53Mzvs
>>348
ありがとう。
間もなく始まる下僕生活の不安とご主人様の欲求不満を解消するため
一年くらい購読してみます。
352わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 21:13:28.34 ID:Hx6GD0OC
グーグルで猫関係を検索していると広告がねこのきもちだらけになった。
クッキー削除したらまた色んな広告が出るようになったけど。
353わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 21:42:09.36 ID:dC53Mzvs
なるなる。
パチだらけになったり、FXだらけになったり(普段の生活が知れるけど)
でもエロ系の広告は来ない、不思議!!
354わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 02:14:19.32 ID:awnGry5I
>>342
ねこのきもちは最初だけだよ
そんなに読み続けたくなるようなものじゃなかった。
355わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 03:23:11.12 ID:Odre6a8x
そろそろ「飼い主の気持ち」を出版する輩が出るころ。
356わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 03:59:00.93 ID:1sdP/tVy
ねこのきもちに限らず、インテリア雑誌でも園芸雑誌でも、一年購読すれば
内容に目新しさがなくなるよ。
最初の一年は季節ごとの対処法とか前回とかぶらない特集があってそこそこ
役に立つけど、一年ほどでループする。
飼育教本的なのをいくつも持ってれば既読感のある記事は増えるし、広告の
多い本だから読むべきところはそんなに多くない。
あと、2ちゃんで情報収集してれば知ってるよねみたいな話も多い。

そこのところわかって買うなら付録目当てに一年くらい定期購読してみるのは
決して悪くない本だと思う。
357わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 08:38:44.55 ID:ChdFKR7f
ねこの気持ち、うちの実家もう5年位買ってるわ。
358わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 08:43:26.50 ID:OUXOYaBz
そろそろ姉妹誌or増刊で
こねこのきもち とか
老猫のきもち とかが出たりしてねw
359わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 09:00:17.26 ID:252xD7nQ
近所のBOOK・OFFに毎年4月頃になると猫の気持ち昨年度一括で売っているので、そこでしか買ったことがない。
一冊150円なり。
360わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 15:01:43.49 ID:lVgKGyHV
ねこのきもち購読始めて半年のまだまだ猫初心者だけど
入会特典の豚毛ブラシが一番活用してる。
雑誌の内容自体は確かにこの犬猫板見てたら大体わかる事多いけど、
総括的に写真入で見れるのはいいよ。

>>358
両方出てるっぽいよw 子猫&老猫のきもち
361わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 15:12:38.47 ID:rigkiAnG
338だけど、結構様々なんだね。

>>359
いいこときいた。いってみよw
362わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 15:18:47.08 ID:6RzQnMW3
http://www.rupan.net/uploader/download/1310710374.jpg

キャットタワーの最上部から下僕生活を監視してますw
363わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 15:29:01.85 ID:awnGry5I
>>360
一番必要なのは

飼 い 主 の き も ち

じゃないかなw
364わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 19:15:41.31 ID:ojVobeCB
>>363
ツンデレ猫に対する切ない気持とか語ったりすんのかな。
猫ベッド買ったのに、梱包段ボールの方が気に入ってしまって悲しいとかw
高価なおもちゃプレゼントしたのに、目もくれずその辺のヒモで遊ばれて凹んだとか・・・
365わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 20:50:12.08 ID:PE2LeD2R
可愛くて可愛くて可愛くて見てるだけで悶え死にしちゃいそうになる気持ちとか?
366わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 20:52:51.02 ID:OUXOYaBz
>>360
もう出てたのか・・・

>>365
うちの猫が一番可愛い! という系統の投稿で溢れかえると思われ・・
367わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 23:59:54.30 ID:z6X95vvI
うちの猫が太ってきた気がする…
お腹がまんまるぽんぽこりんになってきた気がする…
友人にはデブ猫可愛いじゃんとか言われるんだけど
健康に良くなさそうだし重たいし
それにうちの子って可愛い系というより美人系だと思うの!!!
368わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 01:08:52.23 ID:emouI+Ai
可愛いか美人か判断してやるからそのおデブちゃんをぅpれよ
369367:2011/07/16(土) 01:14:45.65 ID:cWsWen9i
370わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 01:27:16.19 ID:iJ/7IyDb
もっとだ、もっとよこせ
371わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 01:54:23.89 ID:cWsWen9i
372わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 02:59:12.66 ID:kPfPPikQ
>>344
うわー、ありすぎる。怒ると、最初は隠れるんだけど、渋々出てきてベッドの上にパタンって倒れて上目遣いで「あんまり怖くしないでよ?」って顔でみるww
373わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 07:00:43.43 ID:iJ/7IyDb
>>371
ありがとう
私も美人さんだと思うの

左端に見えるのはもしや...

>>372
エロいシチュエーションで再生されました
374わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 09:48:07.86 ID:6RQ3euqQ
http://nukoup.nukos.net/img/71835.jpg

うちの姫が初めて窓枠に昇りました
375わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 10:21:04.31 ID:7nS2hIIo
>>374
これはいい毛並み
そして何かいい窓際ですね
376374:2011/07/16(土) 11:33:38.96 ID:6RQ3euqQ
>>375
なんかありがとうございます。

ということで早速窓に防護柵作りました。
http://nukoup.nukos.net/img/71844.jpg
377わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 11:42:10.82 ID:uODFCw8Z
>>376
エヴァかガンダムかはっきりしろw
378わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 12:05:28.34 ID:6RQ3euqQ
>>377
選べませんw
379わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 12:13:53.71 ID:hyUc6Jb8
んじゃ猫とエヴァとガンダム、どれか一つだけ選べと言われたら、>>378はどうするのだろうw
380わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 12:21:40.48 ID:6RQ3euqQ
我が家の姫バリに厳しい質問ですなw

当然そこは猫(我が姫)ですよ!
381わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 13:05:00.45 ID:cWsWen9i
>>373
左端…?

あぁ、これか。
http://nukoup.nukos.net/img/71847.jpg
めざといなw
382わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 13:17:39.56 ID:iJ/7IyDb
出し惜しみせず最初から全部だせよー
どっちもそんなにデブには見えんが、後出しの子はカワイイタイプ
383わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 13:22:56.72 ID:cWsWen9i
>>382
後の子は顔に似合わずスラッとしてるんだ。
それだけに、三毛の方の妊婦のような腹が気になって…
美人顔なのに腹は出てるわ足は短いわで残念な子なんだ…

ま、それがいいんだけどね。
でも健康のためにデブは許さないんだから!!!
384わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 14:19:40.79 ID:S1uHAkpS
>>381
かわいいにゃー。かわいいにゃー。かわいいにゃー。
385わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 15:17:19.07 ID:9WmDGrft
>>381
かわいいニャ。かわいいニャ。かわいいニャ。
386わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 18:53:41.46 ID:ZbpiXlOS
さっき撮影した

ttp://nukoup.nukos.net/img/71863.jpg
387わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 19:34:13.89 ID:vY3ksRKF
一山おいくら?
388わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 19:58:56.69 ID:H+p5NPgU
>>374
君んちの猫ってAKBのナントカって言うのに似てるね
389わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 20:02:27.72 ID:hyUc6Jb8
籠ごとお持ち帰りしたいにゃ〜w
390わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 20:19:00.51 ID:emouI+Ai
おまいらもっと貼れ!
ぬこ不足だ!
391わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 20:37:40.63 ID:5BWi6xRl
貼りたいんだけど
デジカメないし、携帯解約したから撮れないw
392わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 20:57:57.67 ID:GByo2n3O
うちの子でよければ…
iPhoneからでごめんなさい。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY776fBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_cafBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYr86fBAw.jpg
前にお世話になった>>201です。
あの時は本当にありがとうございました。
393わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 21:25:44.89 ID:yR7knQTG
>>392
えらくカッコイイな。個性的な色が素敵
394わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 21:46:49.53 ID:uODFCw8Z
>>392
育児ノイローゼになりそうになった母さんか?
アメリカンカールのキャリコ?
猫、十分幸せそうじゃん!良かった。
395わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 21:48:54.82 ID:1KIY6Jto
おまえらの猫さんかわいいな
396わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 22:00:26.77 ID:wuvzJxoM
>>392
青カビ病?
397わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 22:06:48.21 ID:ZbpiXlOS
ほい、追加
仲良し仲良し
398わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 22:08:23.05 ID:ZbpiXlOS
ttp://nukoup.nukos.net/img/71883.jpg

アド忘れたごめん
399わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 22:24:12.46 ID:GByo2n3O
はい、育児ノイローゼ状態だった者ですw
アメカのキャリコです。
本当はノルかメインクーンをお迎えするつもりだったんですが、ショップでこの子に一目惚れしてしまってお迎えしました。
猫が幸せそうと言ってもらえて凄く嬉しいです!
青カビ病ではないですよ?
写真の加工でそう見えるんでしょうか…
チラ裏すみません。
400わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 23:16:23.53 ID:uODFCw8Z
>>399
確かに一目ぼれしそうな子だなw
青カビ何て言うヤツの事は気にすんなよ。

ただ、品種的に骨が弱そうだから注意してやってな。
また困ったら、相談しなよ。板探して誘導もするからさ。
また貼ってくれ。
401わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 23:49:58.98 ID:SBsF1ce0
>>398
おいおい茶トラも三毛もえらい綺麗だな!羨ましー。
402わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 00:16:24.57 ID:K2eQ/yyc
みんなキレイでいいなぁ
http://nukoup.nukos.net/img/71889.jpg
403わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 00:33:01.50 ID:AsBHyHA/
うちの子は世界一可愛いんだけど、見た目はただの野良猫(サバトラ)だから
可愛くて可愛くて可愛くて可愛くて悶え死にしそうなんだけど
他人には全く伝わらないし、バカだと思われるから人には話せない。
うちの子ほど可愛い子はいないけど
(猫カフェ行って可愛い子見ても可愛いけどうちの子のが可愛くて即帰りたくなる)
見た目が可愛い猫を飼ってて他人にも可愛いって言われてる人を見ると嫉妬する。
うちの子のが可愛いのになぁ…。
404わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 00:37:01.83 ID:MZ6JAp4C
>>401
ありがとう〜
また貼らせてもらいます

>>402
フカフカかわえぇ
お腹触りたいわ〜
405わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 00:43:02.48 ID:X55ZUnga
めっさブサイク顔撮れたw
目やにとか付いててゴメンナサイ
http://nukoup.nukos.net/img/71890.jpg
406わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 00:45:40.11 ID:K2eQ/yyc
>>405
おいwwなんか悲しんでるぞww
407わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 02:28:41.46 ID:qWlJGS+Z
408わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 02:37:06.15 ID:p2eXXmdW
カワユぃ〜〜〜〜〜♪

>>392 >>398 >>402 >>405 >>407
みんなかわゆぃわぁ〜〜〜〜♪

貼ってくれてありがチュウ
409わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 09:53:14.11 ID:X5GULMGF
>>398
アルミのプレート敷いてる?
使ってくれるみたいだね。
買おうか迷ったけど、アイスノンをタオルで巻いて置いといても
ほとんど使っていないので、また無駄な出費になりそうだと思ってやめた。
アルミのプレート使ってる人、どうですか?
410わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 09:58:01.62 ID:enzWt2U9
>>409
ウチもほとんど使ってないw
アルミプレートより玄関の土間がお気に入りみたいだw
411わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 11:55:49.94 ID:9Wei5yUr
>>410
同じ同じw
アルミプレート見向きもせず
エアコンの部屋からも出て行って
玄関で寝そべってるよ。
おかげでいつも猫がいる部分だけ、普通に掃除した後よりもっとピカピカになってる。
412わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 12:09:57.96 ID:EgYWYu8V
ぬこ踊り
ねじれてるぅー
http://nukoup.nukos.net/img/71915.jpg
413わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 12:52:33.27 ID:/EBT3GkR
サザエさんのエンディングのタマみたいなん想像したけど、想像を遥かに超えていた。
414わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 13:11:44.42 ID:eLeb0IQW
ウチは大きめの保冷剤タオルでまいて座布団に置いたら枕代わりにして寝てた
たまに覆いかぶさったりして気持ち良さそう
それ見てもっと持続するアイスノン買うことに決めた
今のアイスノンて冷えすぎず8時間くらい持つんだね
415わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 14:03:28.24 ID:MZ6JAp4C
午前中はアルミプレート、午後は玄関の土間と使い分けてるみたいです。
陽当たりなんかのせいかな。
ttp://nukoup.nukos.net/img/71917.jpg
416わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 14:47:32.93 ID:71jJm3c1
うちはクーラー壊れたら玄関やら廊下やらに猫が転がっていた…
ペットボトル凍らせたのは一番のビビリ猫にネコパンチされて
見向きもされなかったw

クーラー付けたら猫が部屋に戻って来てくれたよw
>>398のアルミプレートそれ2枚に分かれるやつでしょ?
それうちは去年セールで買ったんだけれどビビリ猫は
使ってくれずに、私の足を冷やしていたのだがw
今年は見慣れたのか、クーラーの部屋で時々乗っかっている

設定温度が29〜30度なので猫それぞれ寝ている場所が違う
暑がりの寒がりはカーテンの向こうにいたりとか、猫がいる場所で
この部屋の温度差がよく分かる



417わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 18:01:27.38 ID:0eOXEz//
うちも玄関の土間好き。マンションだけど。
だから土間も土足禁止エリアにしました。
靴は土間に入る前に手に持って、下駄箱へ。
靴底からの病原持込みがこわい。
418わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 19:51:02.11 ID:enzWt2U9
>>417
それは気がつかなかったなあ。
よく靴のにおいも嗅いでるしw
でもって確認?してから靴を枕にしてるw
419わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 20:00:10.35 ID:jSn/8Uo7
靴は臭いをくんくん嗅いで確認した後で放置。
スリッパはオモチャにする。じゃれついたり噛んだりするんだが
この差はなんなんだ
420わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 20:20:24.09 ID:VGTH7WWG
うちも夏場はスリッパを狩ってる
冬は、俺の脇の下を揉み揉みしてる
おかげで左脇だけくすぐりに強くなった
421わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 21:21:55.91 ID:X5GULMGF
アルミプレート情報、ありがとう。
うちのも、土間お気に入りだw
今日、日中エアコンつけずに猫の気持ちになって過ごしたが
なにもしなければ、過ごせるな。
掃除したり料理したりすると、熱中症になりそうだったけどw
猫様は土間と風呂場のタイルに寝そべって過ごしていた。
422わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 22:11:52.49 ID:8PHjxJon
うちはアルミプレート大好きでいつもその上で寝てるけど
あれはクーラー付けてる時は冷たいけど
クーラーなしではしっかり室温と同じで温かいよ
423わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 22:38:25.25 ID:MZ6JAp4C
>>422
たしか室温30何℃以上は効果がなくなるって説明があったはず、詳細は忘れたけど。
猫の体温より低ければ、冷たくて感じるんじゃないかな?


今日からの新入りです、雑種の♀2ヶ月
424わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 22:46:42.85 ID:N5zhstGc
雑種の子猫ってみんなどこで見つけてくるの?
ペットショップには打っていないし、
ノラは大人ばかりだし。
425わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 23:09:50.41 ID:jSn/8Uo7
>>424
里親サイトじゃね
あとスーパーや病院の貼り紙とか
426わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 23:34:43.95 ID:MZ6JAp4C
>>424
里親サイトは独身に厳し過ぎて無理でしょ、スレ的にも。
俺は最初は熱帯魚店の里親募集ポスター、2匹目はGREEの里親コミュ、
3匹目は友達の家で増えたやつだよ。
427わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 23:47:39.92 ID:VGTH7WWG
>>424
動物病院なんかにも張り紙してたりするよ
初めは入りづらいかもしれないけど、ちょろっと寄って
受付で猫を飼いたいと思って探してるんだけど
子猫の里親募集とかないですか?
と聞いてみればいいよ
その時の病院の応対とか院内の雰囲気を見とけば、のちのちの病院探しの役にもたつだろうし
428わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 01:25:12.48 ID:5cjhjXeD
うちの猫は窓を開けてクーラー入れろと要求する…。
429わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 01:52:38.63 ID:SqGWslfG
ウチのもだw
クーラーつけると窓を開けろ、の方だけど。

自然の風のほうが良いのかね?
430わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 04:02:08.30 ID:WBVRGCsP
ウチの隣家の物置の下で子猫が生まれた
動物を飼った事がないのでどうしようって聞かれたけど
白地の多い綺麗な三毛、白、黒(人気の3色?)

ウチにはすでに2匹
里親募集の手伝いするかなぁと・・
431わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 08:15:02.36 ID:S6vXtsG3
雑種の♀2ヶ月です、昨日我が家に来ました。
アルミプレート大好きな三毛と茶トラの妹になります、よろしく〜
ttp://nukoup.nukos.net/img/71956.jpg
432わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 12:44:26.58 ID:OZWC33wP
>>431
爪しまい忘れwかわゆいね〜
433わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 14:09:39.34 ID:qwYRZz1R
>>431君は日頃の行いが素晴らしいのか可愛い子ばかりが派遣されるようだね…ヌコヌコネットワークから。
434わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 15:35:06.32 ID:ZdiZjd3O
3ヶ月になりました
http://nukoup.nukos.net/img/71981.jpg
435わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 16:12:07.96 ID:S6vXtsG3
>>433
下僕の素質を認められたかな〜w

>>434
手がクロス!カッコイイ〜
436わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 18:20:00.27 ID:/F3rRxG9
下僕の椅子を横取りする姫
http://nukoup.nukos.net/img/71984.jpg


姫は特撮好きみたいです
http://nukoup.nukos.net/img/71985.jpg
437わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 19:14:38.45 ID:3QyZCgsz
>>436
エヴァUCC賞味期限ヤバス・・・
つか、ミッキーも好きなのかw
438わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 19:37:52.32 ID:MjcFeGvB
うちのぬこ様
留守番時はアイリスオーヤマの三段ケージに入ってもらってるんだけど
わりかし出してももどってケージの中でまったりしててる

たまに遊んで外側から170cm↑のケージのてっぺんに上るも
下りれずみゃーみゃー鳴いている日々…
虐待乙
439わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 20:55:53.66 ID:UHkordvD
一人暮らしで猫飼いたいんだけど、旅行が趣味でちょくちょく家空けるんで踏み切れずにいる。

猫だけでお留守番、最高何日ぐらいやった事ある?

440わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 21:03:05.04 ID:WBVRGCsP
>>439
猫が来てからは1度たりとも外泊していないw
441わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 21:10:42.79 ID:S6vXtsG3
>>439
俺も日帰りだけだなぁ。
親戚の葬式で一泊した時は友達に来てもらった。
442わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 21:11:45.53 ID:0hMSKS40
お前に飼われる猫は不幸だな。
443わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 21:15:14.64 ID:YLxkzI1b
>>442
猫 : そうでもないよ。たまに一人もいいもんで。
444わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 21:34:15.49 ID:vJ7tcq4E
気候が良い時は二泊三日かな。たまに部屋うんこされるけど。

夏は雷で停電の恐れもあるから、
毎日氷ペットボトルを入れ替えられるように
留守番は泊無しまでにしてます。

出張等でそれ以上の時は、
いきつけの動物病院にあずけます。
あわせてワクチンやノミダニチェック頼んだり。
445わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 21:56:10.80 ID:sUpGAYow
>>439
旅行の時はペットシッターさんに来てもらうといいよ
一日3000円くらいだし
446わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 22:03:41.76 ID:BV9/rDUa
>>439
一泊はたまにするけど準備と対策しとけば問題ない。
どうしても心配な時は親に頼んだりする。

一回だけ二泊三日したことあるけど、そのときはトイレを2個にして
風呂場に大きめの器に入れた水用意してゴハンは少し多めで小分けに置いたりした。
危なそうなものは全部片付ける。

これで大丈夫だったけど普段ツンな性格なのに帰ってきた時はデレデレだった。
もう二泊三日なんてしないと誓った。
447わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 23:34:59.00 ID:5cjhjXeD
猫と離れて寝るなんて耐えられない(自分が…)
448439:2011/07/18(月) 23:58:40.77 ID:UHkordvD
ペットシッター、金額は手頃だけど鍵を預けるのはちょっと抵抗がある。
2泊3日ぐらいなら大丈夫みたいだけど、やっぱ旅先で心配になるんだろうな。
うーん、悩むわ
449わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 00:25:25.48 ID:Bn/fnd7O
>>446
デレデレになるのなら...
やっぱやめ
450わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 00:28:01.25 ID:rUzKWF9Q
じゃ旅行代より高くなるけどペットホテルに預ければ?
とりあえずケチはペットなんか飼わない方がいいよ。
451わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 01:49:58.79 ID:vFgLeEX3
みんなの猫さんは預けたりできる性格?

うちのはビビりで人見知り激しいから絶対無理だ;
病院行くのも一苦労で緊張で汗かきすぎて鼻と肉球に塩ふいてたな。
引っ越しして環境変わった時は熱出して死にかけたし・・・
452わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 01:50:10.81 ID:bbWVYdRa
>>431
その年齢ならどんな猫でも可愛いもんだけど、なんか惚れた。
2匹目飼うならこんな子がいいにゃぁ。

猫飼ってる友達と家で遊んでるとき、テンションが可笑しくなって
「ニャァ?w」「ニャ〜!?」とか変な会話しませんか?
成人男性*2です。
453わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 02:57:38.81 ID:nrr9bvh2
ペットホテルも大体一泊3000円〜程度じゃないっけ。
動物病院のとかで小さいころから大丈夫なところがあれば、
用がなくとも預けてすぐ出してってやって慣らしてあげるのがいいらしい。

454わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 04:04:03.79 ID:2kJSEbRl
このスレ見ててフと思った。
猫と一人暮らし始めて約二年になるけど、朝帰りはしても外泊したことないかも。
もし何かあったら、って考えると心配で旅行なんて行けないわ。
455わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 05:40:27.01 ID:a2fiNsSS
震災で帰宅困難を経験して以来、日帰り遠出でもドキドキする。
456わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 09:27:13.70 ID:NbbjemiL
一人暮らしでペットを飼うって無責任じゃないですか?
457わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 09:30:32.37 ID:Bn/fnd7O
>>454
朝帰りは外泊と一緒だと思う
458わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 09:55:52.04 ID:1frHWwqH
>>456
ねえよ、うせろ!
459わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 10:00:13.42 ID:99CFtff6
>>456
愛誤は公園猫に餌やりするのはどうかと思うの。
460わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 10:31:07.78 ID:7VwafHZH
そういえば猫と住んでから10年以上旅行に行って無いなぁ。

宝くじ当たったら一軒家買って、体が不自由で貰い手の無い子達を引き取って面倒みたいな。
461わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 10:52:27.79 ID:LDn8nigz
カリカリ置いて、風呂場でチョロチョロ水出しっぱなしにしてても、1〜2泊の旅行も
無理なんですか?
462わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 10:58:29.20 ID:ZzDhcnnW
旅行にいくなら
1:ペットシッターを雇う
2:ペットホテルに預ける
3:かかりつけの獣医に預ける
4:信頼できる友人に頼む
これらが最善の策

愛猫のためにかける金も手間も友人も無いなら、旅行を諦めるしかないんじゃないの?
463わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 11:16:57.01 ID:i/SRFVv9
しいて挙げるなら3か4だが実際飼ってから旅行に行きたいと思わなくなった
464わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 11:35:43.16 ID:VrsUHrjO
うちは猫飼う前は母親は動物に興味どころかどこか嫌がってたが
実際飼い始めるとちょくちょくうちに来て遊んでるみたい
なのでもしそのような状況になったら母親に頼もうと思ってる
465わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 11:37:31.78 ID:ZzDhcnnW
おっと、>>462
5:親兄弟姉妹に旅行中の世話を頼む  を追加
466わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 11:42:40.32 ID:96+JRe/M
一泊二日程度なら、カリカリ置いて、普段より置き水の数増やして、
今の時期なら、昼から夕方までのエアコンをセットしておけば問題無いよ。

一泊二日程度で、シッターとか知らない人が来たり、預けられたりする方がストレス溜まるよ。

もちろん、猫がイタズラしそうな物は全部片付けておく事。
心配だからとストレスになる事をするのもどうかと思うよ。
467わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 12:06:16.52 ID:96+JRe/M
荷詰めは、何かのついでにやると良いよ。
洗濯物をしまうついでに服をバッグに詰めるとか、片付けのついでにやるとか、
うちは置き餌だから、補充のついでに、いつもより多めに入れたり。
出掛ける時も普段仕事に出る時と同じように、ふわっと出掛ける。
帰ってきた時も普段と変わらず「ただいま〜」って感じにしてる。

前日に慌ただしく荷詰めしたりすると、猫が不安になるらしいから。
流石に一週間入院した時は家族に頼んだけど。

一泊二日くらいなら、仕事に出る時と同じ感じで出掛けた方が猫にはストレスにならないらしい。

シッター頼んだり、ホテルや病院に預けると、
荷作りする=嫌な事が起きる前兆
となるらしいから、なるべく普段と変わらないようにした方が、
猫のストレスにならないらしい。
468わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 13:08:46.94 ID:ghAKatw1
久々にシャワーしてやったぜ、フワフワモコモコになって手触り最高。
お湯で流してやるだけで、こんなに気持ち良くなるから頻繁にやりたいが
本人は嫌いみたいなんで、季節に一回位しか出来ない。
469わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 14:21:18.70 ID:kmeumyk1
>>467
先日、飼い始めて2ヶ月の猫に初めて一晩留守番をしてもらった。
・・・猫より自分がストレスを感じてだめかと思ったw

帰ったらいつも以上のお迎えハイテンション。
でも猫より人間のほうがハイテンションwww

ちなみにエアコン30度設定でカリカリ多め、水2箇所で出かけました。
470わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 17:48:53.20 ID:Kh+MiSRa
>>469
30度は高すぎだろう
せめて22度くらいにしなさい。
471 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/19(火) 17:58:44.02 ID:pEFVNXQq
うちのかかりつけ獣医さんは、冷房で28〜30℃にしてください、っていってた。
472わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 19:13:22.46 ID:pMh29UMy
>>469
>でも猫より人間のほうがハイテンション

わかるw一人暮らしで猫飼いならほとんどそうなんじゃないか?
帰宅する際、いつもより早歩きになってる自分に気が付くw
473わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 19:14:14.27 ID:v/cghMtL
迎えたばかりのうちの子猫
警戒心が強くて、すみっこに隠れて出てこない。慣れるまではそっとしておいてあげたいが、猫風邪のため点鼻薬を1日数回しなきゃいけない。餌食べに出てきたとこを捕獲して何とか投薬してるけど、すごく嫌がるし、どんどん嫌われてるような…

今は治療のため嫌われ役に徹するが、治療終わったら懐いてくれるようになるかな。不安だ…あー、子猫の無防備な寝姿見てみたい


474わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 19:22:02.15 ID:HILCmStz
同じく子猫が来たばかりだけど、ベタ慣れで常に足元をチョロチョロしてる。
踏みつけちゃマズいので、家の中では常に摺り足で移動してるよ。
475わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 19:22:11.36 ID:nMSwZ1gp
>>472
わかるw
帰宅後の自分「ただいまー!ただいまー!帰ってきたよー!」と裏声。
猫様は無言で出迎え無言で念入りに買い物袋チェック。
476わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 19:25:47.49 ID:v/cghMtL
>474
うらやましい…うらやましぃぃ〜!
477わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 19:27:33.56 ID:pMh29UMy
>>475
するするw買い物袋チェックwww
自分のがないとわかると背中むけてスタコラと定位置にwww
478わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 19:52:07.65 ID:1LUzymP2
>>476
自分も来たばっかりの三か月の子が
耳の薬があってめっちゃビビられてたけど

終わって2〜3日したら
「はやくもふれ」って感じで自分の前でごろにゃーんするようになったよ
たぶん大丈夫だよ

いく先いく先でごろにゃーんするから可愛いけど踏みそう
479わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 20:17:51.74 ID:bbWVYdRa
避妊しないと、成長するにつれてクールになるって言うけど絶対嘘だろ。
2歳半の女の子が未だにベタベタしてくる。
熱いからそろそろ寝る時に擦り寄るのやめてほしい。
480わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 20:51:23.58 ID:7VwafHZH
>>473
仔野良だったんだね。大丈夫だよ。
今は「ちょっと怖い人」かもしれないけど、美味しいご飯貰ったり安心して寝れる場所提供してくれてるってそのうち分かるから。
うちも最初はシャーシャー言って怖がってたのが嘘のようにベッタリになったし。
可愛かったよ。
君が無防備な姿で寝てるんだから、そのうち仔猫も同じように寝るし甘えると思うよ。
くじけないで、風邪治してやれ。
481わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 21:04:37.39 ID:nJ5gSZMZ
うちはブリーダーからだったから
到着初日に腹の上で寝てた
成長するに連れてそんなベタベタは減って、今は常に俺が見えるように位置取りしてごろごろしてる
482わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 21:14:36.90 ID:bbWVYdRa
良いブリーダーさんに当たってよかったですね。
買うのは博打すぎて怖いわ。
483わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 22:51:13.51 ID:plnYw3wz
>>473
マルチよくない。
484わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 22:51:47.86 ID:/nHIZlZk
>>479そういう子は避妊してもベタベタで何も変わらんよ。産ませないなら発情が辛いから避妊した方が良いぞ。


誰か>>452に同意してやる奴はおらんのかw。
485わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 00:24:29.02 ID:vCPMNZ/j
>478>480
ありがとう。すごく励みになったよ。
保護主のとこでは普通にすごしてたみたいだから、いつか心を開いてくれるはず
それまで気長にやるわ
486わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 01:44:09.31 ID:0tJ92bKt
ねこじゃらしの振りすぎて左手首が腱鞘炎になってしまった
487わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 07:10:05.55 ID:6+ZoaoKd
>>484
避妊すると太りやすくなるんでしょう?
関節症とか怖くて・・・・。
488わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 07:46:52.73 ID:drk5wh11
>>487
発情させてどうにもならないストレスを人間も猫も抱え込むほうが怖い
体重は管理すればいいだけ
489わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 21:19:52.03 ID:2ITWfQXx
お姉ちゃんのお気に入りのカゴでまったり。

怒られるぞ〜
ttp://nukoup.nukos.net/img/72087.jpg
490わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 21:31:01.14 ID:RZ9L2M8/
>>489
足長いな〜

うちの子が2匹揃って短足なのは
日本猫の血が濃いってことだろうか。
見た目も日本猫でしかないんだけど。
日本の生き物って足が短いイメージがあるよなw
491わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 21:38:02.16 ID:asGAOP/V
うちのなんかマンチカンでもないのにお腹がだるーんて伸びてるから
足が短く見えるんだぜ。
492わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 22:12:37.52 ID:XeAVVCH0
ペットは飼い主に・・・イヤなんでもない
493わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 22:19:44.78 ID:kc8triGA
マンチカンを飼っている俺の、高校時代のあだ名は座高一でした
494わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 22:21:48.45 ID:UIPm+cq+
洋猫の血が入ってる特徴ってどんな
所で分かるんでしょうかね
495わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 22:27:13.14 ID:jDDUbxLq
>>493
涙拭けよ
496わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 23:01:20.13 ID:V/9beIxt
ってことは短足の人が猫飼えばいつのまにやら脚短のマンチカンに!
497わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 23:02:06.62 ID:wWYPLNXd
>>494
日本語で呼んでも通じないとか?w
498わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 01:13:59.63 ID:jwQo8SEq
皮膚病で薬の副作用のせいか全く元気が無くなり
痩せて、じゃれなくなって3週間
まだ1才なのにいっきに老けたようなうちの猫
でも先ほどから以前のように遊び出して
皮膚も綺麗になりつつあり下僕はとても幸せ
499わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 04:37:30.39 ID:3ocyVJ1L
>>494
目が薄いブルーになるんじゃなかったっけ?
500わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 08:49:21.67 ID:lHUwZbLk
<ペット>夜間の販売禁止へ ネット取引は対面説明義務付け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110721-00000005-mai-soci

飼う方のモラルや意識も変えないとな・・・
501わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 09:16:41.46 ID:kvnyCr92

生後三ヶ月ぐらいの野良子猫拾って育ててるんだが病院で検温時の検便二回して寄生虫なしだったんだがそんなことあるんですかね?
502わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 09:40:34.12 ID:GneonBtb
>>500
店頭でのペット販売自体禁止にすればいいのに
社会生活学ぶ前に親兄弟と引き離されて売られてる犬猫見ると切ない
予約販売にするべき

>>501
野良は寄生虫いて当たり前だと思ってる?
503わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 10:56:06.95 ID:0ov8iVW1
>>502
というより禁止すべきは鯔だと思う。
諸悪の根源はここ。
504わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 11:30:20.61 ID:c5su2cq/
>>503
つまり↓の鯔ってことだろ?

猫育てようぜ43
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1296269332/

昔は一期一会的にたまたま猫に出会った個人同士の場だったんだけど、、、
最近は固定の鯔が'供給'して'仕切って'いるからなぁ。
505わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 16:05:07.21 ID:kvnyCr92
>>502
ほぼ確実にいるたおもってたんだが違うのかー
506わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 16:16:56.31 ID:MF77sD5C
>>505
確実ではないんでない?
うちも生後一ヶ月の猫を仕方なく拾ったけど何にもなかったし
507わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 16:46:08.93 ID:jsXu4qGu
>>505
うちは耳ダニだけだったぞ
508わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 17:02:25.04 ID:l5G5aMXv
>>505
一年もすれば寄生虫だらけだ。
外を歩いてる猫とはそういうものだ。
509わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 17:04:51.80 ID:dKS38Yc1
子猫をお留守番させる時、みなさんはどうしてますか?(ケージに入れる、放し飼い等)
うちは生後2ヶ月半の子猫を飼っていて、仕事中など自宅に居ない時は
100均で買ったワイヤーネット(485mmx375mm)を箱型に組んだケージの中に
カリカリ&水&トイレを置いて留守番させてます。

体が大きくなってきたので先週くらいから組んだケージを横に3つ繋げて、一番左にトイレを置いてます。
現在1300gくらいあるのでそろそろ部屋で放し飼いにしようと思うのですが・・・

トイレを複数設置して、テレビやPCの周りをハト避けネットなどで覆っておけば大丈夫でしょうか?
それともケージを縦に繋げたほうが良いのでしょうか?
510わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 19:29:46.70 ID:eTc+Q179
同月齢ですね、うちは部屋に放してます。

爪立てては困るところと出入り口に二重に網つけて、
コード類にはカバーしてます。
トイレは広めのを一つだけです。

本棚の上や押入の下段が隠れ家です。
511わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 19:47:19.99 ID:dKS38Yc1
>>510
うちのの子も噛み癖があるので、
部屋に放すならコード類にカバーしたほうが良いかもしれないですね。

トイレはひとつだけでも大丈夫なのでしょうか?
一応トイレはしつけ済みですが、汚れていると違う場所に粗相してしまいます・・・
512わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 20:19:17.89 ID:focrtJRz
>>509
箱型に組んだワイヤーネット…まだ破壊されてないのか
うちの6ヵ月の子、留守番は2段の大きめケージに入れてるんだが
特にウンコ前後の暴れっぷりが凄まじい。
テンション高くて既製品のケージも破壊されそう
513わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 21:09:13.03 ID:eTc+Q179
>>511
50×40くらいの箱一個で、場所をずらしずらし
一日分そこで排泄してくれてます。

でも一回使うともうその箱はいやって子なら、
小さいトイレ複数方がいいのかもしれませんね。

最初もう少し小さいトイレ一個で、やっぱり
帰ったら部屋うんこされてました。
514わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 23:34:38.13 ID:Wy1tsA+y
猫草買って置いてたけど遊び道具にしかしてないから諦めてたら
今日ンコしたら*からンコまみれの猫草がぶら下がってた…
上からじゃなく下からかよw
515わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 00:31:57.39 ID:XLvIq+dm
うちの猫(黒雌)はもう15年生きてるけど走ったり跳んだりなんか歳よりすごく若い

おしっこもうんこもお風呂場でしてくれるので助かります
516わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 02:39:17.07 ID:+EcwVfKt
避妊手術で一晩だけっていうのはわかってるけどこの寂しさ…(´;ω;`)
517505:2011/07/22(金) 05:34:36.98 ID:jXTts50X
そっかいないこともあるんだなー

ご飯てカリカリだと一日どれくらいあげたらいいの?
518わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 08:02:04.07 ID:06ob+K6S
>>516
分かるぞその気持ち
寝るときに隣にいないと落ち着かないんだよね…
519わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 08:04:37.46 ID:06ob+K6S
>>517
フードのパッケージに体重あたりのフードの量が書いてあるよ
それと猫の個体差をみて調整かな
520わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 09:49:27.73 ID:6cebbR3+
暑くなってからずっと一緒に寝てくれなかったけど、今朝は涼しかったから
一緒の布団で寝てくれた。
なんかすごくうれしかった。
恋わずらいみたいだw
521わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 09:51:59.06 ID:RZ8rGJJo
いつも自分から布団に入ってきて貰える俺は勝ち組。
ぶっちゃけ人間の人間関係保てるなら、一生独身でいいって思える。
522わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 09:53:12.53 ID:RZ8rGJJo
人間の人間関係ではなく、現在の対人関係です。
夜勤明けつれーけど、ニャンニャン可愛いから頑張っちゃうぞ^^
523わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 11:47:08.40 ID:KWw8rn58
今日はウチの猫2号の誕生日
夕食はちょっと豪華にしようっと

お返しにトンボや緑色の虫とか蛾とかいらないと
よく言い聞かせておかないとw
夏のベランダは猫達の狩場みたいだ・・
524わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 13:42:11.87 ID:ClETt3O0
>>523
な、なんという偶然!!
うちも猫2号が1歳の誕生日!
525わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 13:50:33.43 ID:KWw8rn58
>>524
えーっ!びっくりしたw
ウチの2号は2歳のお嬢さんさんだよ
おめでとう!
これからも元気で長生きして欲しいね
526わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 14:42:54.52 ID:2LWzJMEi
お誕生日知ってて羨ましいなぁ。
拾い子はだいたいしかわからないからなぁ。
そんなうちの1号も今月が誕生…月。
いっそ1ヶ月間お祝いしてやんよ!
527わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 15:29:08.82 ID:X8609ayR
うちの猫はちょうど五ヶ月だ
まだ去勢は早いかな…
スプレー始まる前に手術しちゃいたいけど
528わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 16:12:39.12 ID:pGjhkF2o
猫がきた……
めっちゃ怯えてるどうしよう
529わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 16:19:04.03 ID:GycXZWTC
放っておけ、最初のうちは新しい環境に慣れるまでそっとしておく方が早く慣れてくれる。

潜り込むと危険な場所や危ない物は片付けて、ご飯と水だけはしっかり置いとくと良い。
530わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 16:19:56.77 ID:pGjhkF2o
すまん。助かる
531わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 16:51:21.44 ID:RZ8rGJJo
>>526
月で把握できてるだけ羨ましいです。
うちの子は生後約8~10か月で高校時代の子から譲りうけたんですが、
その前に飼い主が2回変わってるんで誕生月アバウトです。


>>528
うちの子は後に幼猫の威嚇ごときで、部屋の隅に小便チビっちゃう
くらい臆病ですが、カツオの刺身をみじん切りにしたものをふやかしたペットフードに
混ぜたら警戒しながらも食べました。

さすがに部屋に来て丸二日間餌を食べなかったときは不安で倒れそうだった。
532わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 17:14:44.18 ID:ClETt3O0
>>525
おめでとう!
うちは坊ちゃん。
ホント元気で長生きしてくれればそれだけで十分。

>>526
うちも拾いっ子。
便宜上の誕生日が今日なのさ。
拾った時のあの汚さから想像できないくらいの美男に育ったぜw
533わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 17:28:23.55 ID:+EcwVfKt
>>527
♂はある程度育った方がいいって避妊去勢スレで言われてたな
尿結石がどうとか

避妊手術後迎えに行ったらそれまで相当キレてたらしくて先生苦笑いだった…
今はニャーニャー甘えた声で猫かぶってるくせにw
なんだお前くそかわいいなw
534わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 17:28:51.42 ID:RekNJyYq
>>531
ウチのは育ち具合と体重から、白装束が誕生月を推測してくれた
成ぬこになる前ならだいたいの予測がつくそうだ
535わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 17:53:05.32 ID:RZ8rGJJo
猫が可愛すぎて生きるのが辛い。
何が辛いって、このまま生きてても間違いなく俺のほうが
長生きするから。
536わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 17:56:08.96 ID:xjM5SSZo
皆さん、自分が外出先で急死したときの対策はどうしてます?
537わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 18:02:23.70 ID:RZ8rGJJo
>>536
急死しない対策をしてくださいmjd!
538わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 18:06:53.57 ID:pGjhkF2o
>>531
二日も何も食べなかったら、ストレスで禿げそうorz

ダンボールハウスに籠っちゃった……
539わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 18:15:27.68 ID:74hL3sRv
>>535
ウチは猫様と自分は微妙なカンジ・・・

猫様よりかは長生きしないと。
540わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 18:22:16.51 ID:RZ8rGJJo
>>538
あんまり自分から接近しないで、食事の時だけ美味しいものを
自分の手からあげると懐きますよ。

余りにもかわいくて、寝るとき抱きしめるからか、俺が布団に運ぶと即逃げます。
まぁすぐ自発的に布団に入ってくるからいいんですけどね。
541わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 19:19:20.06 ID:pGjhkF2o
>>540
手に水を付けたらペロペロ舐めました!ありがとです


紐を左右に振ると凄い食い付きました!(゚д゚)
急いで猫じゃらし買って来る!!1
542わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 19:32:15.85 ID:T2lt/qj5
こないだの日曜日に来た雨♂、連れてくる小さなカバンの中で大人しくしてたから怯えてるのかなと思いきや、家について開けたら爆睡中zzz しかも目覚めた途端、自宅警備はじめて、終わったらオレの膝に乗ってへそ天爆睡。すごすぎるこの順応性w
543わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 19:45:46.97 ID:gocYwfGL
>>525
誕生日おめでとうございます!
もしかしてうち(相模原)から巣だった子ですか?

(引っ越してメアドが変わり音信不通になってすみません)


実は訳あって今、二匹の子猫を育ててます。
二年前の今頃も子育てしてたんだなぁ…と久しぶりにスレを覗いてみて
ビックリです。


今、育ててる子はこちら
立ったまま寝る子猫
http://nicomoba.jp/watch/sm14958803?guid=ON&DCMPAKEHO=ON
544わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 19:48:28.94 ID:oSf4BiN1
お邪魔します。一昨日、怪我をしていた野良猫を緊急保護しました。今は実家の空き部屋に置いています。尻尾は一部壊死していて(先生の話しだと車に轢かれたのでは?とのこと)来週切断手術です。
545わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 19:52:06.62 ID:pGjhkF2o
指噛まれた………

>>543
御大事に
546わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 19:56:00.84 ID:KWw8rn58
>>543
そうです!
その節はお世話になりました
ここでなら近況をお伝えできると思ったもので

もしやぬこぬこネットワークに登録されてませんか?w
画像?動画?は見られませんがお元気そうでなによりです
547わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 20:39:20.06 ID:xtGWEDcf
>>542

         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|   画像も貼らずにぬこ様自慢とな!!
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
548わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 00:24:36.30 ID:cEVS1ZQ1
昨日来たばかりなのに、もう太ももの上で寝てる
549わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 11:07:21.26 ID:kYaaFAxD
>>543
>>546
URL貼り間違えてますよ・・・^^;

立ったまま寝る子猫 生後2〜3週
http://nicoviewer.net/sm14958803

めちゃくちゃかわえええ〜w 抱きしめたいw
550わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 12:48:23.95 ID:WD5CQ95i
>>549
なにこれ!
むちゃくちゃ可愛いよーーーー
手ちっちゃいね、大きくなっても小さいけどw
551わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 14:01:48.25 ID:nBSLELi8
1ヶ月ほど入院しなければならなくなった。 
今は彼女とも別れちまったし、仕方ないので実家に預ける予定だが
猫って環境変ると相当ストレスになるんだよな。 悪いことしちまってるよ。
552わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 14:34:22.72 ID:6Njl27c/
>>551

先ずは自分の心配をしてくれ
553わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 16:24:08.23 ID:xfOZscOX
もう一匹ぬこ飼おうかなー
554わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 16:50:06.34 ID:/K247FZ+
姫が成長してトイレが小さくなったので姫と会ったショップに買いに行ってきたのだが
姫を紹介してくれたショップのお姉さんがおって「写真撮ってよいですか?」って言うので
撮ってもらったら「店のブログに載せてもよいですか?」って言われた
今から掲載されるのが楽しみ!
555わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 17:54:09.51 ID:Km2y+QXJ
ペットショップなんて害悪でしかないというのに貢ぐのですね。
556わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 19:42:14.24 ID:/EDsdfR0
ペットを飼うこと自体エゴだぜ
力抜けよ
557わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 19:44:22.07 ID:v6N4cy7r
>>554
そのショップ、なんでいまさらそのネコをブログにアップするとか言い出したのだろう?理由がわからない。不自然。
558わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 19:48:55.67 ID:Qf5fclVB
買うヤツがいるから売るんだよな。
売れ残ると殺処分。
>>554の姫も売れ残ったら殺処分だったかもしれん。

ペットショップ廃止にならないかね。ブリーダーも国家試験並みの試験合格者にのみ許可しろよ。
スコの奇形の子なんて、可哀想でしょうがないよ・・・
559わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 20:06:45.98 ID:Km2y+QXJ
>>556
まぁそうなんだけどね。
一応俺は親戚から譲り受けた一軒家に一人暮らしして、
全部屋解放してストレスなるべく溜まらないように育ててる。
餌も出来るだけ生餌含めバリエーション豊かにしてる。

問題は遊び相手が偶に連れてくる友人のネコ一匹というところか・・・。
多頭飼いってどうなん?
560わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 20:44:31.12 ID:tbnsPMjf
うんこキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
561わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 20:49:38.98 ID:RvYlQbV0
>>559
偶に来る猫と仲良くできるの?それはそれですごいな。
うちの子は知らない猫見ると威嚇したり遠巻きにしたりですぐには馴染んでくれないよ。

うちは2匹いるけど、仲良しだからとても幸せだよ。
寒い時期には団子になって寝てるのを見れるし。
1号が人間と遊ぶのが下手な子だったけど
活発な2号が来てから運動量も増えて飼い主も楽になった。
でも多頭飼いスレ見てると、仲良くなれないケースもあるから
この辺は運としか言えない。
562わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 21:44:02.79 ID:3PqslkcE
>>558
廃止にしたら鯔と鰤が窓口になるだけじゃまいか
余計に悪化するよ
563わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 23:03:06.47 ID:S/7uSZE9
>>554
じゃないけど
>>555>>558
こいつらなんなの?

人が喜んでるところにわざわざ水差して
しかも殺処分なんて言葉まで持ち出してくるとか
少しは人間の気持ちも考えたら?
育て方だって、みんなそれぞれ自分ができる
精一杯のやりかたでやってんのわかんないかな?
エゴだってわかってるけど自分だけはすごく努力してるもん!
みんなとは違うんだもん!的なのが鼻につくわ
このスレでは里親希望しても門前払いくらって
やむなくショップ購入の人だっているのにな
564わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 23:29:27.62 ID:2mts/N4i
>>563
ほんと、俺も里親になれたのは幸運だったよ
何回も断られて諦めかけたし
実際諦めて購入した人もいるだろうし
猫の生まれは関係ないよ、自分と縁のあった猫を目一杯大事にしてやればいいじゃん
565わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 23:46:35.70 ID:j5YmVXca
そうそう
猫なんて所詮は人間のための愛玩動物なんだしね
それで幸せになれる人間がいるなら、多少の犠牲は構わないでしょ
566わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 23:46:49.59 ID:HNzVRsco
ボラにもちゃんと許可制を、と思っているよ自分は

一人暮らしで断られるってのもあったけれど、一人暮らしなのに
知らない人を部屋に上げる方が怖くて鯔なんかこっちから断るよ

ペットショップの悪を語るんなら政治家にでもなって根底から
この国の全ての動物が幸せになれるようにしてくれよ
567わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 00:30:55.85 ID:YziBH1O/
ageてるヤツってロクなの居ないね
幸せにやってる人に罪悪感うえつけたくてたまらないんだね
でも極論だけど間違っちゃいないと思うよ

私だって野良猫かわいいとは思うけど
自分の猫に病気うつされたくないから絶対触らないし保護もしない
保護する気がないから餌もやらない
結果死ぬかもしれないのもわかっててやってるよ
かわいそうとは思うけど別に罪悪感なんか欠片もないよ

これだって自分の猫が自分を幸せにしてくれるから
多少の犠牲は構わないって例だよね

>>566さんの意見に大賛成です
568わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 00:51:32.58 ID:QOi6CUsj
1Kのペット可の物件に引っ越そうと思ってるのですが、部屋が狭いのでキッチンの冷蔵庫の横のスペースに縦3段くらいのケージを置こうと思っています。
1Kで猫飼ってる方ってどこにケージ置いてるんですか?
569わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 01:04:26.61 ID:d/R4zO0j
今度知人から猫を譲ってもらうのですが、マンションで猫飼っている方に聞きたいです

契約するにあたって幾らくらい契約金?を支払ったことがありますか?
570わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 01:42:35.38 ID:ZXEzHOB0
ヒッポロ系ニャポーンさ
571わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 02:09:57.50 ID:U3z1rFyo
>568
同じく1K住まいだけど、メインの部屋に3段ケージ置いてるよ。キッチンは基本立ち入り禁止にしてる。

>569
うちは敷金3ヶ月分礼金なしでした。
572わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 02:43:44.35 ID:d9SenhyE
>568
ロフトベッドの下の空きスペースをダイソー網で囲う
573わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 03:14:47.05 ID:AOAKIula
>>568
1Kだけどケージ置いてない。
猫がドコを歩いてもいいように片付けてたり、窓ベランダ玄関は脱走対策してる。
滅多にないけど何かあって玄関とか窓を開けっ放しの時は風呂場に隔離してるよ。

狭いから部屋自体がケージみたいなもんだw
もしケージ置くとしたら・・・窓際以外かな。
574わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 03:22:34.67 ID:3dg3/U40
うちは非常用のケージを押し入れにしまってある
知らない人とか入ってきたときとか家具搬入とかそういう時使う
575わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 05:17:32.07 ID:BWp97S2h
>>549を見たせいか夢をみた
子猫を拾った夢

うぉー!ラッキー!子猫拾えた
袋の中に・・・2匹?まぁ大丈夫だろ
え・・あれ全部で何匹いるんだ?
ど、ど、ど、どうしよう、6匹いる
里親探し大変だな orz

自分、猫スレに染まりすぎw
576わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 08:49:11.61 ID:aRAi6Oqc
>>563
愛誤団体なんかで貰おうとするからだよ。
大体そこらへんに落ちてる生き物の受け取りの審査を
あんな厳格にするとか意味がわからない。

愛誤団体じゃない愛護団体の知り合いから聞いたけど、
ああいうのは虐待防止とか建前立ててるらしいが、
虐待目的なら保健所から引き取るっつぅの。

コミュ障でもないなら、キチガイ愛誤なんかじゃなく、人伝手で貰いなよ。
わざわざ糞ブリーダーに金銭的支援する意味なんかないだろ。

解ってんの?売れ残ったり商品にならない個体とか、ミンチにして捨てたり、
他の個体の餌にしてるんだぞ?

以降いつものネコスレ
577わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 08:50:03.56 ID:G70B5OsK
>>569
元々不可物件だったけど、大家さんに交渉してOKもらった。
なので契約時には特に支払ってない。
まあ住み始めて1年以上経ってからなのであまり参考にはならんかもw
578わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 09:07:13.76 ID:F0pok4AA
なんで猫って人間が歩いてても
「踏まれるかもしれない」という危機感がないんだろう
信頼されてるのか何も考えてないのか…何も考えてないんだろうな…

しかし撫でろ撫でろーとごろーんとしてるときは
あんな小さい体でこんなでかい体を信用してるなんて…となんか泣けてくるわ
579わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 09:20:26.27 ID:tZRebzTC
なんで女って人が歩いてても、車が走ってても
「ぶつかるかもしれない、轢かれるかもしれない」という危機感がないんだろう
信頼されてるのか何も考えてないのか…何も考えてないんだろうな…

しかし手つなげーと横に立ってるときは
前なんか見ないで俺の方向いてるか目を瞑って俺のこと信用してたなんて…

そんな車に轢かれた彼女がいたなぁなんて考えてるのが全部妄想でなんか泣けてくるわ
580わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 09:31:28.34 ID:aRAi6Oqc
>>579
見てるこっちが泣けてくるから止めろ。
581わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 10:19:51.92 ID:K7TbNnOP
>>576
なにそれ!知らなかった!信じられない!
本当にそんな現場があるなら写真でもとって警察に通報しなよ
100%ありえないとは思わないけど、
全てのブリーダー、ショップがそんなことするみたいな言い方ね

>>568
1K住まいです。私はメインの部屋にフード付猫トイレ、2段ケージ、2mのラックを
並べて設置。上下運動はその段差で。
ケージでクローゼット隠れてるけど、
用があるときはケージ(キャスター付)をちょっと移動してます。
1Kや1Rにベッド設置すると部屋の辺が足りないので細長い部屋に住みたくなるw
582わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 11:46:27.01 ID:GrzMoI4r
2DKだけどケージ無しだわ
最初の一週間はメタルラックで自作ゲージに入れてたけど
ものすごく嫌がってて、慣れそうにないからゲージ自体撤去した
583わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 12:28:49.26 ID:9lDgOUem
逆に広めの部屋で飼ってる人はどうやって飼ってるの?
引越先候補がテラスハウスの2LDKで一階にリビングとキッチン、水まわりで二階に二部屋なんだけど…
トイレはリビングかトイレ内に置こうと思ってたんだけど、寝室を二階にするなら二階にトイレのがいいかな?
それともトイレ二つがいいのか…
ドアを少しずつ開けておけばひとつでも大丈夫かな?
ご意見お願いします!
584わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 12:37:13.66 ID:43wpRKfN
トイレ2個置いてたけど、一個しか使わないから一個にした
猫の性格にもよるかもw
585わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 12:48:14.12 ID:QOi6CUsj
>>568です、皆様ありがとうございます。
自分自身の物が多いので、キッチン側に居場所作ってあげたいなと思ってたんですが、
部屋が狭いんで3段のケージ等で縦スペースを有効に使えないかなと思っています。

よくある縦長の1Kです。
586わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 12:58:25.15 ID:GlyGE+Hx
>>583
うちもテラスハウスで3Kだよ。猫は3匹。
トイレは一階と二階に1つずつ、食事は一階で。
二階に猫部屋があって、タワーを二つ設置してあるけど全部屋をフリーにしてある。
猫が入らないのは人間のトイレだけです。
587わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 13:21:53.46 ID:gjx6xN8H
>>576
そんなこと知ったことではない
588わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 15:02:49.79 ID:STsKcc+j
>>583
うちはメゾネットの1LDKに人間と猫1匹ずつ。
人間の部屋は1階がリビングで、2階に寝室。
猫ケージも2階だてで、リビングの窓際に置いてる。
猫はごはんもトイレをケージ内にあるから
人間の部屋を解放してあげても自分からケージに戻るよ
589わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 15:07:57.21 ID:G513atBP
彼女いない 家族遠くに住んでいる 友達ほとんどいない

こんな俺が猫を飼うのは無謀ですか? 
出張など殆どない仕事ですが、万が一事故で入院とか、なにかの事情で長期どこかに行かないといけなくなったとか
考えると不安になってしまいます。 みなさんは1人暮らしでも誰かが見てくれる人がいるのですか?、
590わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 15:47:28.63 ID:G70B5OsK
>>589
俺も似たようなモンだw
まあ何かあったら、知り合いには声かけてるけど
実際に面倒みてくれるかは微妙w
591わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 16:24:02.57 ID:d9SenhyE
>589
万が一の入院とかの時は遠くに住んでても家族来てくれるだろ?
猫を飼う事は事前に家族に相談しておいて「俺が万一の時はこうして」と
手順を決めておけば良い。

普段からちゃんと餌やってれば餌は一日くらい飛ばしてもすぐ餓死の心配は
ないから、水だけ大きなボトルから減っただけ出るような仕組みのやつとか、
複数の器で多めに出しとくとか、台所のシンクにいつも清潔な水を溜めるよう
心がけるとか、万が一対策を日々実行しておけば遠来の家族が来てなんとか
してくれるまでの時間稼ぎは出来る。
592わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 17:25:31.81 ID:UYThkL+X
夏の間は暑いので、実家で
うちの猫様を預かってもらうことにした。
だが、一日目にしてもう下僕寂しい。
実家に連絡すると、
猫様も夜に玄関の前でじっと座って、
普段鳴かないのに大きな声で二声鳴いたそうな。
きっと下僕がいなくて寂しいにちがいない。
それをきいて、居ても立ってもいられなくなった。
毎週実家に帰ってやる…!!
593わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 17:37:13.41 ID:F0pok4AA
うおおおおおお
ついにお迎え三週間目にして
膝の上でねてくれたよおおおお
かわいいいいいい

留守番中ケージ入れたり
甘がみすると「シャー!」と威嚇してビビらせたりしても
なついてくれるもんなんだなぁ…

しかし足がつる
594わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 17:42:50.64 ID:aRAi6Oqc
>>581
その現場の写真を撮る方法は?
不法侵入ですか?w
やっぱペットショップ擁護してる人は頭沸いてるんですね。
しかも警察に通報しても多分注意して終わりだろjk
595わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 18:06:26.51 ID:28hOL7Jl
してるんだぞ、って言いきってる以上はその証拠があるってことですよね^^
ならそれをここに出してくださいよ
え?もしかして勝手な妄想や噂で発言したことなんてないですよね^^;
そんな頭の沸いてる方ではないですよね^^;;;;;;
596わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 18:11:29.72 ID:myWpNAGn
>>589
もしもの事故用には、水と置き餌を常に多めに置いていく
出張のときは行きつけの獣医さんに預ける

万が一だけど、一ヶ月とかの長期があるとしたら
そういうのに対応しているペットホテルを探して
先に何度か短期で慣らすかな 
うちは長くて数日だから獣医さんだけど
597わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 18:27:29.99 ID:aRAi6Oqc
>>595
解ったわかった
お前の障害もちの駄猫はさぞ可愛いんでしょうね^^

一回自分でぐぐってから出直せ似非愛猫家
598わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 18:29:54.01 ID:28hOL7Jl
会話成立してませんよ^^;
頭が沸いてる方だったんですね^^;
599わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 18:53:45.32 ID:QQ67ueos
>>598
もうやめようよ。NGIDに登録して放置しよう。
600わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 18:55:35.50 ID:U/dCOujw
>>589
一ヶ月ほど旅行に出る際に、親戚の知人に預ってもらった
俺なんかより猫飼い歴の長い人で、一家揃ってネコ好き
1年ほど前に飼ってた猫が老衰で亡くなって以来の猫のお迎えって家族
預かる事が決まった時の旦那さんの第一声が
「会社から帰るの俺が一番遅いじゃないか、慣れてもらうのに不利だ……。お迎えの日は有給取ろうかな」

結果、ものすごく良くしてもらったようで
一ヶ月後にお迎えに行ってすぐは
「誰やねん、おまえ?」状態で、しばらくウロウロ匂いを嗅いでようやく思い出してもらえた
601わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 19:03:21.14 ID:ZaQoJdRZ
>>596
ペットホテルは使わないほうがいい。『ペットホテルの事故』でググると、様々な事故例が載っている。ペットホテルは素人が儲け優先でやっているケースが多い。
今はほとんどの動物病院でも長期預かりに対応しているので動物病院に預けたほうが安心だよ。
602わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 19:49:00.05 ID:fbJ8JIwB
>>583
うちは猫部屋ひとつ占有させてるよ。
そっから一歩も出さない

知り合いの猫飼いはワンルームのせいかケージ飼いしてる
603わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 21:28:43.42 ID:8BVX1YKu
>>602
ケージで飼うなんて可哀相だなぁ
そんな人がいるから愛護に一人暮らしNGって言われるんだよね
どんな大きさか知らないけど猫部屋閉じ込めも何だか引くわ〜
604わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 22:19:41.25 ID:+URQIQpy
オレもケージ飼いはヒクわ
605わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 22:20:18.74 ID:uaeakwq9
何のために猫飼ってるんだか分からん。
ケージ飼いなんて信じられん・・・
606わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 22:23:19.40 ID:OKyU2Yhv
>>603

どんな飼い方してんの?
607わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 22:32:12.98 ID:WB0S+oEF
ふと、ネコさんは飼い主の名前知らないんだ・・・ということに気がついてしまった。
1人暮らしで、自分の名前呼ぶ人いないし。
うちは、小型犬1、ネコ1で暮らしてる。
ペット達の名前はそれぞれ認識されてるだろうけど、飼い主のことは「人間」とさえ知らんだろうし。
ネコにとっては、ルルルル〜と踏み付けてやると喜ぶ暇そうな生き物程度なんだな。
我が輩は下僕である。名前はまだない・・・
608583:2011/07/24(日) 23:02:15.00 ID:9lDgOUem
ストーカー猫でどこでも着いてきて、夜は布団で一緒に寝てるので専用部屋とかケージは無理そうです
なので、ドアあけっぱなしで挑もうと思います
階段というものをちゃんと理解してくれるのか不安ですが…
実際に引っ越したらまた色々相談させてもらうと思います
どうもありがとうございました
609わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 00:15:03.44 ID:6p0VhheA
ゲージだと猫だけでなく人間も不満だろう
元気に走り回る猫を見れないなんて
610わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 00:17:32.58 ID:6p0VhheA
おれは32DKで寝室以外はフリーにしてるわ
とはいってもかなり侵入されてるが
611わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 00:20:06.53 ID:fPUKKChG
>>610
どんだけ広いんだよ
612わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 00:31:28.69 ID:dnDCviv+
>>610
凄い家だな!羨まし過ぎ・・・
DKばかりってのが難だなw
613わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 00:39:45.75 ID:DtxmaT/7
32部屋もあると猫見失いそうだなw
脱走なのか隠れてるのか判断つかなそう
614わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 01:17:02.34 ID:Ph5ILoEL
31LDKとか、30LDK+Sとかになぜしないんだろ?てかぬこ様専用部屋作れよ。
615わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 01:30:31.60 ID:YwzDC7TC
31部屋を行き来自由にしてるとか猫飼いの鑑だな
616わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 01:31:49.43 ID:HJl0ZxwT
掃除を考えたらきがくるうw>32DK
617わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 03:16:37.91 ID:sw+eNLyy
みんなもう許してやれw
618わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 07:06:39.50 ID:bBIU/7mq
>>610

何人の料理人がいるの?
619わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 07:52:49.53 ID:311zxHQ/
うちは40部屋あるけど、お前らのところはもっと少ないのか?
620わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 07:58:36.81 ID:/nUQuI+0
>>619
嫁達の部屋かw
621わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 09:30:02.57 ID:H4HpUG3w
ヴァーチャルですね。わかります。

昨夜帰宅したときに駐車場の前にキジトラがいて、ウチのが脱走したか!と思ってたら
玄関でちゃんと本物がお出迎えしてくれて、ネコにつままれたような感覚に襲われた。

だから何?って言われりゃそれまでなんだけどさ。
622わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 11:18:43.86 ID:um5ydE/c
>>621
尻尾の先を確認したかい?
2つに分かれてたりしてねww
623わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 13:36:13.64 ID:H4HpUG3w
>>622
なまじ夜だったから確認は難しかった。けど、今日帰ってまたいたら見てみる。
分かれてたらどうしよう・・。

さっきYAHOOの映像で「口になんとしても入りたい猫」ってのがあってウチのに試してみたら
モソモソと入ってきたけど、予想以上に来られてヴェアァ!!ってえづいたら目まん丸にして逃げちゃった。
口ん中毛だらけだ・・。
624わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 14:34:29.73 ID:M5R8tG4V
>>623
中川翔子みたいに猫の頭を口の中に入れたの?(´・ω・`)
625わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 14:34:36.26 ID:srA/sdjC
>>623
あれを試したのかw
626わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 14:38:55.70 ID:yKY74vzb
姫にネクタイしてみた
http://nukoup.nukos.net/img/72423.jpg


しばらくネクタイで遊んで疲れた姫
http://nukoup.nukos.net/img/72424.jpg
627わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 15:03:52.27 ID:H4HpUG3w
自分で入れたら嫌がるじゃん。だから試しにネコの前であんぐり口開けてみたらモソモソ入ってきた。
ただ、自分の予想よりもダイナミックに入ってこられてオ"ェエ"ッとなっただけ。
628わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 15:12:12.92 ID:U92JB7/2
>>627
おい、どうしても気になるからその動画のURL教えれ…ください
629わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 15:19:54.64 ID:H4HpUG3w
630わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 15:27:59.13 ID:U92JB7/2
>>629
ggったけど見つからなかったんだよ英語かよこのやろー!

とても可愛いです(*´д`*)
真似してみたいけど、もううちの子の顔は口に入りそうにもない…。
631わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 15:34:50.56 ID:H4HpUG3w
>>630

口になんとしても入りたい猫でやってみたけどすぐでないね。
ごめんごめん。正直、ggrksgって言ってみたかった部分も8割方あった。
632わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 15:52:43.28 ID:OtXUS5mG
鼻と鼻くっつけたりチュウしてると勢いあまって口の中に頭入れちゃうんだよねw
猫様もあんまりいやがってないみたいだしw
633わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 16:12:26.65 ID:jRkEy2UD
スカートの中に潜り込みたがるのは仕様ですか?
634わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 16:23:31.83 ID:CZnQMhlD
>>632
ペットとの濃厚な接触はお互いのために止めた方がいいと思います。
635わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 17:11:13.45 ID:yqpxKibC
東電OL殺害急展開 真犯人浮上
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311570994/l50
636わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 17:24:24.77 ID:Gb3/HCi9
猫が狭い隙間に入りたがるのは仕様ですか?
637わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 17:27:43.20 ID:wonuIfVx
仕様です。
クレームは受け付けません。
638わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 17:35:43.52 ID:H4HpUG3w
>>633

暗くて狭いとこだから仕方ないね。ただストッキングはいてたりすると自然に出てくるの待つかしない限り
もう履けなくなっちゃうんじゃね?爪とぎはまかせろ!バリバ(ry 状態。
それに気づかず電車なんて乗ったら絵的にマズいだろ。

スカートの内側から放射線状に伝線してたら何してきたんだ?と、妄想してみる。
639わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 17:40:19.01 ID:Gb3/HCi9
ちょっと俺もスカート履いて来る
640わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 17:42:54.83 ID:H4HpUG3w
>>639

絵的にダウトだし、人としてもアウトだからやめとけ。
641わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 17:46:26.30 ID:Gb3/HCi9
ちっ、キルトで我慢する
642わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 18:30:59.94 ID:sWoTR1FH
う…外で仔猫の声が…見たいけど見たくないorz

欲しくて探してる時は全然見つからないのに…
643わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 19:32:58.48 ID:sWoTR1FH
生後1カ月位の仔猫タンだった
丁度通りかかった人と見つけ出して話したら飼ってくれるみたいだ
餌とトイレを献上してきた

…もし旦那さんに飼うの反対されたら連絡下さいって言ってきたけれど
あんな可愛い仔みたらメロメロになる呪いでもかけておこうw
644わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 19:38:40.72 ID:CEpsLcb7
うちのアメショ♂があまえんぼすぎてたまらん
あまえんぼ最高…!
言葉でいってしつけできるとかおまえ頭よすぎる 親ばかだ
645わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 20:33:53.22 ID:PErhGx5L
うちの猫は脇の下が突っ込みたいベストポジションらしい。
わりと顔の尖った狐顔の猫だから脇に鼻面突っ込んだ状態で気持ちよく寝てる
事があるけど、下僕はくすぐったくて耐え難い。
646わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 20:40:25.87 ID:um5ydE/c
>>645の脇の下をにゃんこが寝ぼけてペロペロしますように・・
647わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 20:56:17.35 ID:whT4qm4h
サーバルを飼いたいんだけど、どうしたらいいのかわかりません…
ペットショップにも並んでないし
飼ってる人いたら色々教えてください
648わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 21:01:59.93 ID:80Abycr/
>>647
ちょっとググれば、膨大な情報が出てくるじゃん?
それさえ、できないのなら免許も取れないだろうし飼うのは止めた方がいい
649わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 21:30:07.35 ID:sWoTR1FH
一瞬サーベルかとw

サーバル一頭200万くらいするけど買えるの?
650わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 21:31:08.06 ID:CYui042N
そこは大丈夫です!
年収1500万なんで^^
651わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 21:32:19.76 ID:dnDCviv+
>>647
「サーバル飼いたいんだけど」
「○○様、ご用意しますので少々お時間下さい」
くらいじゃないと無理ぽ。

まさかあんた、32DKの家主?32DKなら余裕で飼えるな!
652わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 21:32:23.63 ID:AXB4MLPc
猫ってワキガの臭い好きらしいね
653わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 21:38:47.88 ID:8fQemT81
裸で寝ていたら、乳首噛まれた。
654わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 21:39:15.96 ID:AXB4MLPc
ああああああ32DKって…
なんでDKなんだよ
655わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 21:39:18.38 ID:6BFvpmwx
サーバル飼える財力あるなら一緒に専用の飼育要員雇えばいいのでは。
656わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 21:45:05.86 ID:ehsUGljL
俺は1NDKでいいや
1ネコダイニングキッチン
657わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 21:47:53.95 ID:AXB4MLPc
実際は2DKですよ…千葉県松戸市 家賃63150円
1Kでも良かったが猫の運動のために広めの部屋にした
658わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 21:58:12.35 ID:80Abycr/
>>650
年収1500万稼ぐ奴が、こんなところで頭悪い質問しないだろw
659わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 22:08:00.80 ID:N5THRT6+
年収1500万ウォンだろw
660わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 22:22:03.98 ID:fPUKKChG
もう32DKはテンプレで
661わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 22:22:53.24 ID:5rwTJC67
32DKは理想郷だよな。
662わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 22:47:23.37 ID:SxQtTf+I
ねんがんの サビねこ姉妹をてにいれたぞ!

http://nukoup.nukos.net/img/72450.jpg

今日から二児の父です。

シェルターに入りきらなくなった猫の預かり&里親探しをされてる方より譲って頂きました。私にはまだ心を開いてくれませんが、家の雰囲気にはすぐに馴染んでくれたみたいで二匹とも運動会後の爆睡中です。

しかし名前がなかなか決まらんわ。もう10種類以上考えてるんだが…ずっとその名で呼ばれるわけで、やっぱ迷うよなぁ。。

663わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 22:47:48.46 ID:AXB4MLPc
もうこのスレこねえよおおお
うわああああn
664わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 22:58:23.76 ID:um5ydE/c
>>663
バイバーイ(@^^)/~~~
665わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 23:12:01.80 ID:Gb3/HCi9
>>664
さてはお前猫だな
666わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 23:21:49.22 ID:U92JB7/2
>>662
おめでとう、パパw
今頃娘たちの寝顔見てニヨニヨしてるんだろうなぁ。
名前は蝶と花にでもしてやれ。
どうせ蝶よ花よと育てるつもりなんだろ?
ていうかその子達、見分け付くの?

>>663
おまいはいっそ32DKとコテを名乗るべきwww
667わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 00:18:34.94 ID://Xxu3K3
>>663ってさ、のんきにワキガの話書き込んだ後、自分が32DKの豪邸の持ち主になってるって>>654で気が付いたん?

>>662
今頃、幸せの脳汁垂れ流してるんだろうな。お幸せに!
候補の名前教えろ。
668わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 00:50:51.53 ID:2+HXrOoV
>>662
見えぬ、可愛いお顔が見えぬではないか
きりきり写真を撮りなおしてうpするがよい
669名無し:2011/07/26(火) 01:27:07.24 ID:Cp7zl42U
>>662
ころしてでも(ry
670わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 02:36:49.48 ID:EV/aXDft
おもちゃの猫じゃらしに飽きたのか最近じゃ全然無反応だったのに
天然の猫じゃらし(エノコロ草)の食いつき良すぎてビックリした
671わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 03:14:13.88 ID:YkFeWTVb
>>670
うちと一緒w
何なんだろ?匂いなのか?
672わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 03:54:36.58 ID:vTA3mME6
>>662
さび子の世界へようこそ!
ウチもいるけど可愛いよね、色柄としては不人気らしいけれど
名前をつけてもそのうち愛称呼びになる・・はずw
673わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 07:23:06.65 ID:+5z1Lrke
愛称呼びもどんどん変化して
最初の名前とかけ離れる、に32サビ
674わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 07:26:02.60 ID:JbTaFMeg
>>666
>ていうかその子達、見分け付くの?

顔の模様としっぽの形状が違うのですよ。カギとストレートなのです
>>668
すんません。ワンパク過ぎてどんくさい私には追いきれませんorz
>>669
な なにをする きさまらー!

1、カギしっぽさんはしっぽがポキッと曲がっているので、ポッキーちゃん。
ストレートしっぽさんは真っ直ぐなので、なおちゃん。
2、私は男はつらいよが好きなので、リリーとさくらなんて、猫っぽい名前でいいかなぁとか。
3、見分けがつかないほどそっくりさんなので、キエルとディアナ(∀ガンダムより)
他多数です。今のところ1のポッキー&なおが最有力ですかね。

猫でさえこんなに迷うのに、人間の子供の命名なんてもっと大変なんだろうなw
675わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 09:04:08.67 ID:mUsvrBzK
つい先日2匹目をお迎えした
初日は警戒していたが3日目の今日は先住が新入りにトイレ教えてた
仲良き事は美しきかな
676わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 10:02:56.51 ID:3+RkU6Ec
>>673の意見に更に上乗せで666ザビ
677わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 12:09:01.32 ID:CNy+nyXx
>>675
たった3日で新入りちゃんを受け入れてくれる先住ちゃん素晴らしいな。
うちは1週間以上かかったよw
でもその後は先住がいると、新入りが色々真似するから
躾の必要がほとんどないのが良いよね。
真似しなくていいことまで真似しちゃうんだけど(’A`)
678わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 15:55:15.66 ID:1SAQnsUo
>>674
キエル、ディアナと名付けたらちゃんと「キエルさん、ディアナ様」と
敬称呼びするんだぞ。
679わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 16:57:17.79 ID:WKV6dM88
名前は呼んでるうちに変わるねー
最初は糞太郎、チン太郎だったのに、今ではくーちゃん、ちーちゃんに変わってる
680わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 17:02:35.94 ID:i/QcQAjH
>>679
あるあるw
アーサー、あちゃー、あちゃおになった子がいた
681わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 19:10:33.68 ID:m7mvoDqO
>>662 おめ^^

>>679 >>680
まじか!!!俺あさってぬこ様2匹お迎えするんだけど、悩んでつけた名前もいつかはバーちゃんとかになっちゃうのかな・・・
まぁそんなことよりぬこ御殿の製作に勤しみます。あさってが待ち遠しいー!!!!!!
682わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 19:24:55.13 ID:ZailcRX6
>>679
チン太郎がチーになったのか。
さては、まるらいさんちのチーも…!
683わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 20:21:55.63 ID://Xxu3K3
>>681
ばぁちゃんになるまで一緒に過ごせる事は幸せな事だと思う。
うちの女子はどうにも長生きしてくれない(涙)

今いるのは茶トラ猫なんで虎太郎って名前にしたが、デカくなり過ぎてブ〜太郎とかオッサンって呼んでる。
弟には茶太助と呼ばれてる・・・
684わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 20:31:53.73 ID:daV8rijq
女の子で、カタカナ2文字の名前なんだけど
たまに〇〇スケとか、〇〇子とか長くして呼んでるw
685わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 20:40:51.03 ID:m7mvoDqO
>>683
バロンって名前だからばあちゃんになる前からバーちゃんになりそうwwww
おまえさんちのぬこたんに俺の寿命分けてやんよ!
686わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 20:50:38.42 ID://Xxu3K3
>>685
そいつは全力で断る!
お前さんが早死したら、バロンになんてお詫びすればいいんだよ(´・ω・`)・・・

バロンって、ジブリからか?レッドバロンとかペリーヌからか?
687わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 21:04:31.13 ID:Wqlh9Phf
>>684
うちはミーミー鳴くし、♀だからミーコって付けたわ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7-inBAw.jpg
う〜ん、もう少しかわいい名前にすればよかったかな(´・ω・`)
ちょっと後悔…
688わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 21:10:10.72 ID:Mx0q8Pc4
一人暮らしの彼氏が…
買ったばかりの地デジ対応テレビをぬこに倒されてぱーになったって
怒り狂ってる…。
人が変わったように…。何かあったときに動物なんだからしょうがないなって思える人じゃないと動物飼っちゃいけないよね…。
689わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 21:10:23.83 ID:bWyNYNo9
ミーコたんかわええ〜〜〜!!!
じゃあウチの姫様も。
http://www.rupan.net/uploader/download/1311681819.jpg
690わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 21:15:45.93 ID:jOYnYYHP
>>688
うーん。
気持ちは分からないでもないけど、私は動物じゃなくて自分の不注意さに腹立つな。
691わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 21:16:00.20 ID://Xxu3K3
>>687
目の周りが白くて、メインクーンみたいだな。ミーコって可愛い名前じゃん。

>>688
君も付き合う人考えた方がよさそうだけど・・・喧嘩した時殴られるんじゃないか?
猫は無事なんだろうか。
692わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 21:17:20.09 ID:Wqlh9Phf
>>689
かわいい猫ちゃんですね(=´∀`)
気持ち良さそうに寝てるな〜
693わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 21:21:49.53 ID:Wqlh9Phf
>>691
ちょっと安直過ぎかな〜と思ったもので…
>>688
猫が彼氏に虐待されそうで心配ですね…
694わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 21:25:06.40 ID:ZgVN43tt
>>688
ウツワが小さいてヤツだなw 金魚でも飼ってりゃいいのにw
695わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 21:28:07.44 ID:5VkkYi/Z
うちのじーちゃん猫はみんな「ミーコ」だったw
じーちゃんは一番うちで猫に好かれる人だったよ

>>688
なんでブラウン管TVなくしちゃうんだよな〜
絶対倒されるのわかってるから自分はスチールラックの
中に入れてTVの上歩けない様にしたあげく、念を入れて
転倒防止に紐通してある
おかげで地震の時も大丈夫だったw

でもTVの後ろで遊んでアンテナコード抜かれた…
どようのにゃんこ見れなかった…でも許す
後ろ入れない様にしなきゃな〜
696わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 21:31:35.65 ID:Mx0q8Pc4
>>690
そうだね。私も彼がテレビを置く位置を誤ったのも悪いと思うんだけど、なんとなくさっき彼には言えなかったんだ…。
>>691
まさか暴力は加えてないと思うけど、くそ!とか殺意が芽生えたって言ってた…。テレビを壊したこぬこは里親を探すって…。まあ前から何度かそんな話は出てたんだけど。母ぬこだけにするって…。彼氏50代なのに、がっかりしたしひいた。
697わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 21:35:41.84 ID:Ss6u+zr2
金魚は水の取替えとか手がかかる。
猫のほうがほったらかしで手がかからない。
猫に怒り狂うようなヤツに動物は飼えない。
植木に話しかけるべき。
698わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 21:36:55.88 ID:5VkkYi/Z
はあ?50代?
それは悪い事は言わんから…
699わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 21:37:15.62 ID:T4/KYtKz
>>696
え?てっきり学生の話かと思ったら50代?釣りであって欲しい…。マジ話だったらイカレテル、その人。悪いけど。
700わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 21:42:13.19 ID:ZailcRX6
いざって時に出るのが本性だからね。平常時ならどうとでも取り繕えるけど。
その人の本性見れ
701わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 21:43:34.29 ID:ZailcRX6
途中で猫に乱入されたw

本性見れて良かったじゃん
702わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 21:45:11.57 ID://Xxu3K3
>>699
50代なのか!!
お嬢さん、悪いこと言わないから考えた方がいいぞ。
飼われてる猫も可哀想だが、この先考えたらそんな男怖いだろ。

猫に物壊されて、怪我無くて良かったってヘラヘラ笑いながら心で泣く男の方がいいぞ。
703わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 21:50:57.04 ID:G94432lZ
うちの次女を
ttp://nukoup.nukos.net/img/72500.jpg

足に噛み付いてきて生傷だらけです、まあ猫だし仕方ないな
704わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 22:29:08.96 ID:Mx0q8Pc4
うん…。

ぬこの話ではないんだけど、彼バツイチで、離婚の原因が元奥が鬱になったから、らしくて、見てるのもつらかったぞって言っててなんか違和感を感じたんだけど、なんとなく繋がったというか。自分に余裕がなくなったら極端に周りを気遣えなくなるのかな。悲しい。
705わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 22:50:32.75 ID:BJc5MXym
それは鬱になったんじゃなくて鬱にされたんじゃないかwwww
猫を引き取ってその男と縁を切るのがトゥルーエンド
706わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 22:51:39.31 ID:pybE4jWL
>>703
っぬいぐるみ
707わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 22:59:51.24 ID:Wqlh9Phf
>>703
うちの子も噛み癖があるので困ってます。
手にじゃれついてる時、たまに「ガブッ」と強めに噛んできます(´・ω・`)
噛まれてもいいように、ぬいぐるみ付きの手袋(パペット)で遊んであげたほうがいいのかなぁ。
708わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 23:20:02.32 ID:Bva4r+2n
>>703
うおおー!おまおれ!
うちの子もアビのブルーだよ。しかも足に噛み付くガブリエルちゃん
そのうちガブに改名するかもしれん
709わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 23:21:41.51 ID:G94432lZ
>>707
兄ちゃん猫に噛み付いて、教育的指導をされているので
うちのはその内、噛まなくなると思います。

ぬいぐるみより、低反発枕がお好みでした…
710わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 23:28:34.22 ID:CNy+nyXx
>>697
金魚は水槽のろ過がうまくいってれば水の取替えは
それほど手間にならないよ。
植木は水やりとか追肥やら剪定やら植え替えやらで意外と手間がかかると思う。

ようするに猫に怒り狂うやつには動植物に手出ししてもらいたくないね。
711わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 23:39:25.68 ID:Rl6hh9Dn
>>688
ケージ飼いが有効だとわかる瞬間
712わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 23:48:47.06 ID:bWakt/CX
>>711
その話と絡めないでw
713わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 00:01:40.25 ID:z0yYuF12
でもさ、台所とか入られても困るし危ないし玄関行かれても困るしね
モニタやられても怒るなって方が無理すぎる注文だと思うけど
周りは猫って何やらかすかわからないって忠告しなかったのかな?

ワンルームとかだったらケージでも大型の買っておけば猫も不自由しないし人間も困らない
お互いいい関係になれると思うよ。
なんでも猫の好きにさせていいわけがない
714わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 01:37:53.74 ID:4OiqygxP
色々な対策をとるのも飼い主の仕事のうちさ
うちは普通の机の上に台所用の小さい薄型のスチールラック置いてそこにPCのモニタ入れてるよ
上にプリンタ置けるし便利
715わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 02:17:41.70 ID:tWTPJnzc
>>702
相手が50代なんだぞ
お嬢さんじゃなくておばさんの可能性が高い
716わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 03:50:30.19 ID:p0NjPwlV
2ちゃんの高齢化が分かる瞬間w
717わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 03:53:14.78 ID:mWpuFsHK

>>696
そいつ人間てとして終わってるクズ
718わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 04:00:22.00 ID:mWpuFsHK
>>711>>713もクズ
モニタ壊されて怒るなって方が無理って...
飼う資格ないでしょ。
719わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 04:06:26.10 ID:p0NjPwlV
688じゃなくて、688の彼氏が自分の部屋で猫の親子を飼ってるんだよな?
なんでキレるのか理解できん。
720わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 04:07:50.83 ID:Uw8JzdtL
まあ怒っても実際暴力に訴えてなければギリでしょ
721わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 05:57:53.67 ID:DaXrXMXz
ペット不可物件に一人暮らし。しかも貧乏人だが、皮膚病のぬこを保護した。

だってどうしてもほっとけなかったんじゃよ・・・
722わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 06:09:41.69 ID:v1TmgI5Y
早く治るといいな。
んで大事にしてくれる里親がみつかるか、おまいさんが堂々とぬこ飼えるようになるよう祈ってる。
723わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 07:08:50.79 ID:DaXrXMXz
とりあえずフードとトイレ、病院につれてく用にぬこバッグを購入した。
トイレが気に入らないのか、玄関にしっこされた。
掻き毟りが酷いので、ネットで調べた簡易保護服を作って着せてみた。
724わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 07:13:27.91 ID:uDhzlN9v
>>723
トイレ砂は鉱物系お勧め
野良猫あがりなら特に
かゆみだけでも早く止められるといいね
かゆみだけは我慢できないし・・・
725わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 07:25:02.19 ID:DaXrXMXz
>>722
ありがとう。
保護しちまった責任は取る。

だってかわいい かわいいんじゃよ・・・
726わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 08:00:36.11 ID:BVCgi9N4
>>725
優しいな。何とか一緒に暮せるといいいな。

でも、その皮膚病が真菌だったら人間にも移るぞ。
触ったら良く手洗いするとか、注意してくれ。
727わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 08:04:05.28 ID:DaXrXMXz
>>724
便利かなーと思って流せる紙砂にしたのがいかんかったか。
とりあえずしっこふいたティッシュをトイレに入れて、場所も玄関に移動した。
728わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 08:49:58.04 ID:DaXrXMXz
>>726
ありがとう。

真菌でぐぐってみたが似てるよーな違うよーな・・・
既にぬこには触りまくってしまっているんだが・・・
早く病院につれて行かんとな。
729わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 11:57:48.73 ID:1xjlfkyv
もちろん管理人の許可は貰ってるんだろうな
730わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 12:03:52.54 ID:YxEx5hJ2
猫が怒った・・・
寝転がって本読んでたら屁意を催して、盛大にブオーッっと屁をこいたら
近くにうちの愛猫がいたらしくフギャー!と叫んで部屋の隅へ
それから俺が近付くと威嚇してくる・・・
731わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 12:07:51.08 ID:36/Nr4/R
猫がお尻を顔のそばに持ってきて屁をするコピペくだにゃい
732わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 12:33:44.77 ID:ZcnvOrZQ
独り者が猫を飼うのは無責任過ぎます。
733わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 12:35:27.72 ID:36/Nr4/R
じゃあ結婚して?
734わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 12:35:50.13 ID:WLVAOBQw
いいよ
735わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 13:24:48.73 ID:vwGKtyYe
ちょっと待ったー!
736わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 13:53:45.26 ID:I7vfeVRP
いやいや私と
737わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 13:58:18.88 ID:Jdjvwo+c
>>704
それって、もし自分が鬱になったとしたら見捨てられるってことじゃない?
738わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 14:07:32.35 ID:I7vfeVRP
>>704
えええ五十代て
その年でその対応かい
いい大人が恥ずかしい…
猫がかわいそうだ
739わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 14:07:59.04 ID:I7vfeVRP
イタイね、その五十のおっさん…
740わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 16:04:16.00 ID:ndLTeol2
>>708
アビじゃないんだよ、アメショとシャムの雑種なんだわ、これが。

カワイイからどうでもいいんだけどね〜
741わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 17:46:32.11 ID:b869bUpd
50過ぎで独身でなんて人生おわっとるw
アナタが里親になって別れたほうがいい気がする・・・
742わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 19:18:18.84 ID:adMuhd1P
うちの猫の屁を聞いたことない
一日中いっしょにいても音もニオイもしないし
いったい何時してるんだろう
743わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 19:33:21.06 ID:vVjybB56
>>707
こういうのって
何冊か飼育本読むと
子猫のうちは噛み癖がつくので手では絶対遊ばせないで、
かならず何かおもちゃを使ってくださいって書いてるよね。

子猫のうちに人間の手を噛ませないと成人猫になっても噛み癖がつかないやらなんやら。
ほんとかどうかまだ子猫買ってる自分にはわからないけれど
744わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 20:01:20.42 ID:BVCgi9N4
>>707
噛まれたら大き目の声で「痛い!!」って言い続ける事。
手で遊ぶ(噛んで)もいいと思われたら最後だぞ。

>>742
うちのは抱っこするとよくオナラしてたな。音は聞いた事がなかった。
いつも枕で寝る子だったんで、尻と顔くっつき気味で寝てると直撃w
745わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 20:02:43.07 ID:WLVAOBQw
>>744
うちのも抱っこするとオナラしたw
746わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 20:46:34.06 ID:n0LBc3vX
皆さんはいつも仕事から何時頃帰宅していますか?
今日初めてお留守番させたんですが、
皆さんは電気は点けて出かけますか?
747わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 20:49:34.66 ID:pJD/dsO4
二年飼っている猫がいるがいまだに懐かない。
一年程同じ部屋で生活していたが触れるのは発情期だけでそれ以外は目をあわせると威嚇してくる。
イライラして追いかけまわしてしまった事があり
それからは猫と自分で部屋をわけ別居状態
正直しんどい
猫もしんどいだろう
猫を捨てるやつはゴミ屑だと思っていたがその仲間入りする事まで考えてしまった。
何かアドバイスください
748わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 20:52:54.14 ID:spm+xSac
照明は消して行くよ。エアコンは冷房で30度の弱風設定。
帰宅は8時から9時の間くらいだな。
朝ご飯と夜ご飯の間が12時間以上あいてしまうことが殆どだ
いつも申し訳ないと思っている。ごめんね猫たん(´・ω・`)
749わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 20:54:49.73 ID:huKPu1wA
>>747
避妊手術すればいい
それと追い掛け回したせいで深い溝ができたみたいだね
2度とやっちゃダメよ
750わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 21:13:51.92 ID:BVCgi9N4
>>747
発情の時だけ触らせてくれるんで避妊してないのかもしれんが、病気も防げるし避妊した方がいいよ。
運が良ければ性格多少穏やかになるっていうし。

ドスドス歩いたり、ドア閉める時バタン!って生活音激しい人か?声がデカいとか。
普通、怒っても多少追いかけても「飼い主」って分かってるんであれば、威嚇なんてしないと思うがなぁ。
別居しないでさ、毎日寝転んで音が多少鳴る猫じゃらしで一人で遊んでみたら?
猫が来ても無視して遊び続ける。継続は力なりで一日2〜3分。

何?この人面白い?って思われたら(゚д゚)ウマー じゃね?
751わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 21:40:18.31 ID:OmF3zvvd
>>728
それ真菌じゃなくて疥癬だと思う。
人間もかゆくなるから早く病院に連れて行って治した方がいいよ。
レボリューションっていう薬数回つけるか、注射数回で治る。
トータル1万円しないはず。
粗相もトイレが気に入らないんじゃなくて、疥癬で粘膜が炎症してるから匂いや手探りの感覚がわからないんだよ。
皮膚が治ればちゃんとトイレでするから怒らないであげて。
752わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 21:45:19.97 ID:2jlAGvPa
子猫達がエキサイトしてると思ったら
豆腐パックのセロファン取り合い中w

でもそこベットの上なんだが…
753わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 22:01:53.26 ID:BVCgi9N4
>>751
あ〜っ、真菌じゃなくて疥癬だったな・・・>>728ごめん。
754わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 22:06:56.91 ID:1SR9oVS1
ブラッシング、いつもゴロゴロ気持ちよさそうにしているのに
こないだやってたらシャーって威嚇された。
初めて威嚇されたんで凹んだ。orz
何がいけなかったってんだ・・・
その後はいつも通りゴロゴロしてるんだが、いまだになぜ威嚇されたかわからない・・・
755わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 22:11:41.74 ID:vVjybB56
猫なんてきまぐれだからなぁ
756わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 22:22:06.79 ID:OBano9IQ
>754
猫の爪が伸びてて掻き傷を作った上にブラシがあたった
毛玉の元みたいなほつれがあるところをブラシで引っ張った
ブラッシングされる気分じゃなかった

のうちのどれか
757わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 23:05:49.96 ID:LMmgMdKq
嫌がったら、メシくってる時にブラッシングさせてくれるよ
758わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 23:26:35.33 ID:RVAj+oGx
一人暮らしで犬って無理だって10人聞いたら9人は
無理っていうけど、猫ってどうなのかな?
また、犬を飼い始めるときにそろえる犬用品って
50000くらいかかるけど、猫ってそんなにかからないよね?
問題なのが、小型犬可はあるけど、猫可の物件がめったに
見つからない…。
759わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 23:57:02.48 ID:ohPuQbbb
>>647
亀レスだけど一応いっとくか…
まず普通のペットショップにサーバルなんぞ並んでおらん
サーバル購入には一頭(?)200万前後みるべきだし、
逃げ出さないためにかなり広めの飼育スペースと広い檻がいる
加えて、危険動物の認定があるから飼育に際し都道府県からの許可がいる
あと、アイツらは毎日1kg近く肉食うからW
確かに美しく強そうな大型野生猫
でも手続きや面倒みるのは大変よ?
それでも飼いたければ専門業者をググれ
760わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 00:24:42.75 ID:4yeVYH9+
>>749>>749
避妊手術はしようと思ってたんだけど
さわる事も難しいのでとてもつれて行けそうにない
とりあえずまた同居できるように頑張ってみるわ
761わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 01:15:36.10 ID:0uU3eStq
>758
犬は昼行性で群生活の習性があるので日中留守だとストレスかかる、散歩の必要が
ある、しつけをしてやらないと無駄吠えしたり権勢症候群でストレスがかかる

猫は一日を昼夜関係無く行動するし群生活じゃないので一匹で放っておいても
ノーストレス、家の中で上限運動出来れば散歩は不要、トイレは本能的に覚えてるし
誰もいないところで鳴き喚いて要求したりもしないから近所迷惑防止のための
しつけは不要(柱を掻かないようにシート貼ったり爪研ぎを教えるしつけは必要)

犬と猫なら猫の方が圧倒的に独り暮らし飼い向き。
初期費用は、フード、皿×2、トイレ、猫砂、があれば良い。健康診断に連れて
行くこと考えても1〜2万あれば余裕。
762わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 02:59:51.41 ID:CJRw/LZL
病院行って来た。
ワクチンと血液検査は必須らしいのでしてもらう。エイズ無し、白血病無し。
皮膚はまた別の検査をしないと詳しい事がわからないようだが、どうやら「肉芽腫」ってやつらしい。
掻き壊しで酷くなってると。
ヒビテンとかいうピンク色の液体を処方される。
763わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 09:59:52.08 ID:gKhpVmuR
>>761
犬は元々夜行性だよ
764わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 10:27:08.25 ID:ZrS6p31+
ケツからウンチョぶらさげてるの捕獲して拭いてやったり
ゲロほぐして内容物を確認したりも、もう慣れた

オレ、ケコーンしても良いパパになれるような気がする!
765わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 10:50:17.82 ID:OCV8qIYl
猫に怒ったってだけでよくもまあエスパーしてあれこれ言えるもんだねw
766わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 10:56:55.12 ID:DGzmlvCz
>>760
同じ空間で過ごさないと仲良くなれないよ
人間不信のトラウマ抱えてるみたいだし性格的にかなり神経質で臆病みたいなので
ゆっくり信頼関係築いていけばいいと思う
他の方も言ってたけど声や生活音が大きい人は恐いみたいだから注意して
無理に触って怒らせるとあなた自身も危険だから餌をあげるときに優しく
声かけして人間は恐くないんだということを教えてあげるといい
避妊すれば精神状態が落ち着いてくるし防げる病気もあるから
チャンスがあればできるだけ早くやったほうがいいと思う
きっと猫も辛いんだよー
767わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 11:34:36.25 ID:6+2S3B2a
足の裏の毛が伸びてるけど切ったほうが良いのでしょうか?
768わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 12:23:15.88 ID:uYk1NLnS
>>765
オッサンとつきあってるババア乙
769わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 12:36:12.70 ID:wYhFVevF
>>762
お疲れ様でした
うちも皮膚炎で薬飲んでる
今は治りかけなので量は減らしているけれど
痒いのはとても辛いだろうから早く治るといいね
770わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 12:55:55.36 ID:vRMXt5Yx
>>765
禿オヤジとつきあってる肥満ババア乙
771わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 15:37:29.32 ID:McyZ37JG
>>767
切っても切らなくてもおk
好きな方で
772わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 15:59:27.69 ID:+joKm6qh
二週間ぶりの休日なので布団でゴロゴロしてたら姉妹が連れ立って潜り込んで来た
妹は初潜り込みだ
なんかいいな、こういうの(*´∀`*)
773わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 16:09:09.62 ID:fqRCz5UP
いいなー
うちは暑くなってからは膝の上にも乗らなくなったよorz
774わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 16:29:54.79 ID:6qdB5gQh
いいなー
うちはこのくそ暑いのに風呂上りのベタついたところに登ってきやがるorz
775わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 16:30:59.94 ID:KNp/vk9c
洗濯機回してたせいか、おしっこ漏らした;;
776わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 17:04:25.55 ID:CjfSd85F
>>771
そうなんですか〜
ありがとうございます。
777わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 17:04:55.28 ID:gQCMQiWI
>>773
大丈夫だ、冬になればまた乗ってくれる

…といいな。
うちの子も夏場は乗ってくれない。
しかし2年目にして短時間だけど抱っこさせてくれるようになった!
喉を撫でてると前足をぐーっと伸ばして手のひらをパーッと開くんだけど
なにこれかわいいwww
778わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 17:57:40.92 ID:D2ODqAa4
>>777
ウチもナデナデしててぬこさまの気分がいいと
横になったままデローンと伸びるwいい伸びっぷりだよw
手のひらも広げて必死に指の間?舐めてるのがかわいいw
779わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 18:17:50.85 ID:eU9/ViYJ
>>773
エアコンで部屋をキンキンに冷やすと布団に入ってくるよ。
780わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 18:22:14.26 ID:dnfyNs0v
全裸でハイハイしながら猫の後をつけてたら
急旋回してキンタマ引っかかれた・・・死ぬかと思った・・・
781わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 18:24:46.14 ID:KNp/vk9c
きさまはなにをしているんだ
782わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 18:36:43.85 ID:baSW1R13
>>780
おまえにはこのスレが似合うぞ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1261430313/
783わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 18:45:53.22 ID:dnfyNs0v
え、いや皆普通にするでしょ・・・?
うちのばあちゃんも俺が小学生の時同じことしてたし・・・
784わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 19:00:28.75 ID:6+2S3B2a
遺伝子レベルw
785わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 19:00:46.67 ID:1e3By+tW
わけがわからない。
786わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 19:01:37.06 ID://Nv5cCx
全裸ハイハイはないけど
四つん這いで追いかけるのは普通だ
787わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 19:04:06.81 ID:hpKlm7hM
園児の頃、猫の前でブリブリ星人やったら金玉にガブッとやられた事はある。
788わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 19:05:19.82 ID:ey+/YeNc
>>767
肉球を覆うくらいフサフサならカットしたほうがいいよ
床などで滑って関節痛める恐れあるから

789わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 19:26:03.91 ID:FCpXiI56
婚約者が突然出て行った
ねこ二匹も連れて行った


急に部屋が広くなってさみしいので、やっぱり猫と同居したいと思う
トイレと爪とぎと爪とぎ養生と奴隷は揃ってるんだが、肝心の猫がいねえ
筋肉質でどっしりとした大猫を子猫から育てたいんだが、里親募集をじっくり探すのがいいかな?
790わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 19:29:23.50 ID:biwSRrw6
>>762
お疲れ。
痒いのはホント可哀想だな、、、
ヒビデン、消毒薬だから対症療法になるけど少しでも良くなればいいな。

>>772
サビ子のお父さんか?
791わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 19:30:28.00 ID:l3WAtkys
里親募集している人たちは一人暮らしを差別しているから
ペットショップに行ったほうがいいと思う。
ものすごく失礼なことを言われて凹むし。

近くにブリーダーがいるならブリーダーでもおk。
792わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 19:35:29.35 ID:FCpXiI56
>>791
今ちょうど動物病院の前に貼ってある里親募集ポスターを見て実感したわ
猫って元々単独行動が基本だってことをわかってないんだろうな


野良の若い母親が生みっぱなしで育児放棄した奴とか譲ってもらうのもいいかもな
793わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 19:56:25.37 ID:+joKm6qh
http://imepic.jp/20110728/672880

肉布団姉妹
こいつらの為に奴隷は今夏も働くよ
794わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 19:59:27.75 ID:CoWxPlc9
三重北部〜名古屋周辺なら捕獲できそうな野良子猫がいるんだが…。
兄弟のうち1匹がもう1匹より一回りでかいし前足もでかいから大きくなりそうだ。
795わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 20:31:52.13 ID:xSRBwdf1
30分悩んで買ったペットボックス(ダンボールでできたやつね)
9割がた組み立ててネジで固定しようと思ったらネジがない。

レシートも捨てちまったしここまで組んだら返品もきかなそうだし、
○ーマックを恨みながらガムテープでミッチリ固定。


猫、テンション上がって組み立てて30分で破壊。

トホー…('A`)
796わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 22:09:56.49 ID:mtChNWKU
ttp://nukoup.nukos.net/img/72580.jpg

新入りもだいぶ先住に馴れてきたみたい
運動会は日々激化の一途をたどってます
797わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 22:17:29.62 ID:wuQwq7zU
>>796
高そうな猫がいるな
かごはうちにあるのと一緒だ
この前このかごに入った三毛をどっかのスレでうpしてなかったか?
798わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 22:37:30.26 ID:jUERJk7p
>>796
アメショとシャムのMIXだったかな
うちのアビによくにてるガブリエル
799わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 22:40:19.78 ID:yu2l27Cq
みんな、猫可の物件てやっぱり不動産屋を何件も
回ってやっと見つけたって感じ?
今、いろいろ探してるんだけどさ、ペット可でも小型犬のみ
とか多くてさ…。不動産屋に大家とかに交渉してもらって
猫もおkにしてくれたりするのかな?
ペット相談とかペット可って犬だけじゃないよね?
今週の土曜日に不動産屋に突撃するんだけど、
アドバイスいただけると助かります。
800わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 22:46:38.75 ID:4nj+ku4+
もう下手な鉄砲のごとく撃ちまくるしかないと思う

断られてもなくてもへこたれずに次々に不動産屋を変えて当たるしかない
801わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 22:56:49.71 ID:/az4m/O5
>>799
ペット連れで散歩している人達の集まりに参加したりしてると、
結構その手の物件の話とか出てきたりするけどね
狙っている地域のBBSとかでも情報を求めてみては如何かな?
802わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 23:05:25.06 ID:mtChNWKU
>>797
どの子も雑種の貰い猫ですよ、チャトラは野良子猫だったし。

三毛猫スレに画像上げました、ちょっと前に。

>>798
アビっぽい猫は何柄って言えばいいのかな?
サバトラ?
803わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 23:21:10.39 ID:UcOmLex9
>>799
ペット可の部屋をネットで探して、問い合わせてみたら猫可だった
他もいくつか見せてもらったけど猫可も少なくなかったよ
804わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 23:22:02.52 ID:gQCMQiWI
>>796=802
チャトラってサラっと言ったけどそれ普通のチャトラじゃなくね?w
なんかものすごい柄してない?
ていうか3匹とも高そうな猫だなw
805わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 23:25:42.91 ID:jUERJk7p
茶色の子もアメショ入ってそうだよね
つか一人暮らしで3匹と同居ってすげえ
うちは暴れん坊のアビ1匹でいっぱいいっぱいだわ
806わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 23:49:48.68 ID:mtChNWKU
>>804-805
身体はアメショのレッドタビーなんだけど、顔は完全に普通のチャトラだよ。
小顔でアメショみたいな迫力が無い。

2匹に増えたら3匹も変わらない感じになったよ。
万が一に備えて医療費は積み立ててるけど。
807わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 00:35:14.51 ID:4a1qYkoo
>>789
今の時期なら保健所に問い合わせれば簡単に手に入ると思うよ
808わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 03:49:14.15 ID:KAe3LVzQ
>>802
やっぱ三毛スレに貼った人か
かごが一緒だったのとその三毛の独特の柄でなんとなく覚えてる
かごに入って寝てる写真だったよね
三毛は本当にそのかごがお気に入りなんだなw
809わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 05:14:58.03 ID:s3raMr+Z
里親募集掲示板を見てちょくちょく問い合わせてるけど
正直に「一人暮らしなんですけど」と言うからか
いつも「譲り先が決まりました」との返信しかこない

でもさ、問い合わせて「譲り先が決まりました」と返信された後に掲示板見ると
同じ猫が掲載されてたりする
しかも更新日が返信メール後とか…
明らかに譲り先決まってなくね?と思う
だめでも嘘つかれるより正直に言ってほしい

8ケ月の子でも断られる…
諦めてペットショップ行ってくるわ


愚痴スマソ
810わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 05:55:20.11 ID:H+wmftu1
あれは不動産なんかと一緒で実際にはない物件だと思う
可愛い子で釣ってるとしか思えん

動物病院とかの張り紙で個人で拾った人から譲ってもらうのお勧め

このスレの人はほとんど通る道だよ
気にすんな
811わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 06:21:50.30 ID:fPIorMa3
おいらは鰤さんから買ったけど、『独身です』言うたら『猫を連れて行くので部屋を見せてほしい』と言われた(2DK)
猫(アメショ)を飼うことは決めていたので、キャットタワー・餌入れ・トイレ・おもちゃまで揃えておいたらOK出た。
鰤さんでも独身男への警戒心ハンパないよ。
812わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 06:25:31.95 ID:ngNbxvpp
それは猫の他にもう一人家族が増えるってことだよ
言わせんな恥ずかしい
813わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 06:55:26.15 ID:DcRha1L3
>>809
同じ事があったから気持ちはわかるよ
知り合いとかご近所とか当たってみたり
アンテナを広げておくのも有効だよ、時間はかかるかもだけど

実際に顔を合わせてみれば即お断りとかないだろうけど
ネット経由だと警戒心がより強くなるね
814わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 06:57:36.00 ID:DcRha1L3
>>809
ねこじるし、ペネットは見たかな・・
815わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 07:17:53.95 ID:hUt24ZCK
近所の公園から捕獲機使って野良猫捕まえてくれば手っ取り早いでしょ。
816わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 07:56:16.42 ID:NEzCCJHp
>>809
>>814が言ってるネコジルシは鯔もいるけど、一般の人が「庭で野良猫が子供産んで困ったので」とか「可愛がってくれればいいです」
って掲載もあるから覗いてみたらどうかな。
817わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 11:09:41.87 ID:cupNTJyH
保健所が一番いいよ
俺も里親募集で断られまくったけど、保健所行ったら子猫たくさんいた
818わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 11:13:39.89 ID:vaJ7iFCj
http://nukoup.nukos.net/img/72594.jpg

姫が腕をクロスした
819わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 11:23:51.16 ID:FvfpFLQE
私はシェルターでもらった
去勢代とかワクチン代は払ったけどそれでも満足してる。

ある程度人慣れしてるし甘噛み覚えてたし
ウチのは2ヶ月半だったけど
1人ぐらしでも引き取れたよ

820わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 11:56:22.09 ID:zLMAFjZM
ペットショップがいいよ。
汚いボラ婆に偉そうな事いわれて気分悪くなるだけだ。
てめえらのがケージに入れっぱなしで、貧乏そうなボロアパートで
飼ってんのに何を言うかって感じだ。

>>817
保健所はボラ婆が可愛い子猫を強奪するらしいよ。
金儲けの道具だからな。
821わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 13:07:21.14 ID:GO3zkvwO
>>816
昨夜の捨てられ男だけど、「庭で産み捨てられた子がいる」って人を里親募集で見つけて明後日見に行くことになった
女との交渉は難航してるし、精神的にも立ち直れる見通しがつかない

猫のためでもないと仕事すら出来なさそうだ
822わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 13:28:31.32 ID:0e4rCtK7
あーやっぱり保健所って見映えいいの転売ヤーに刈り尽くされてんだな
823わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 15:27:26.62 ID:IF/Hck6x
>>819
自分と同じだw
自分は満足してるけど、なぜか別スレでは評判あんまりよくないw
ちなみにC県K市だった。
824わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 15:54:50.39 ID:clfv8BkL
>>821
似たような経験がある。
今は辛いだろうけど、
時間が痛みを和らげてくれるよ。
あまり気負いなさんな。
825わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 16:57:21.75 ID:0r7RPe3h
うちの地域の動物管理センター、書面にはそんな事書いてないんだけど
飼養講習会に行ったら単身者不可、身分証明書のコピー提出必須だと言われた。
講習会兼譲渡会が平日の昼間に月2開催で、時間やりくりしてかなり遠
いとこまで行ってきたんだけど、打ちのめされて帰って来た。
駄目なら駄目ってちゃんと書いとけよと思ったけど、講習会を鯔に依託して、
その鯔が勝手にあれこれ要求を追加してるらしいと後で知った。

政令指定都市だから同市内でも電車で小一時間かけて行ったんだけどな……
826わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 17:05:02.29 ID:DcRha1L3
そうやって猫を譲渡する選択肢を狭めてどうするんだろ?っていつも思う
全部が全部、譲渡できるわけじゃないだろうにね
827わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 17:07:57.84 ID:Ka6feXym
>>825
それはどこの市か書くべきだと思う。
同じ被害が二度と出ないためにも。
828わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 17:50:01.00 ID:WjvYkMft
うちの子もシェルターから頂いた子です。
良い噂は聞かなかったけど、一人暮らしの男なんで
鯔に連絡するより気分的に楽だった。
お陰で良い子と会えた。
829わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 17:52:58.14 ID:ZfFg5R55
発情期の猫の鳴き声ってどんなの?
3か月半の雌仔なんだが…時折凄まじい声で鳴いてる。
毎日気が狂うレベル
830わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 19:03:48.39 ID:pXQAC71m
>>820

激しく同意だな、
一人暮らしってだけで『駄目』って断られる
こっちだって最後までちゃんと責任とる気持ちで
真剣に探してるのにな
831わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 19:49:33.99 ID:55AfSD7L
猫に嫌われてるんだがもう好かれない?
832わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 19:50:36.63 ID:Jai7RnjQ
今日、仕事しながら猫関係のサイト見てたんだけどさ、
猫の十戒・真・猫の十戒って流れで見てて、
くすくす見てたんだけど、最後ににゃん白宣言
ってやつ見て、最後の文言読んで、ポロポロ涙が溢れてきちゃってさ
感極まっちゃって自分の意思じゃもう止められねぇの。
鼻すすりながら、涙拭いてたら
周りの人が、xxさん、どうしたんですか!?って心配されて。
子供のころからずっと猫と暮らしたいって考えてて
でも、社会人になって14年間正社員で真面目に一生懸命
働いても猫飼うのが難しくてさ、物件見つかんないし、
給料安いから、幸せにしてあげられないんじゃないかとか
俺天涯孤独だから、一人暮らしで一緒に暮らしてもさびしい思いさせて
俺の勝手な都合でもらわれて、不幸にしてしまったらどうしよう。
猫飼う資格なんて俺にはないんじゃないか?とかいろいろ考えてできなくて。
勝手に自分の境遇に置き換えて2時間くらい泣いてたわ。
34歳のおっさんが情けねぇよ。
俺でも猫飼ったら、こんな風に思ってくれるのかな。
833わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 20:34:49.64 ID:xFIHeRSk
猫の十戒はよく出てくるやつじゃなくて
この板に単独スレ立ってたやつが逸脱だったな
834わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 21:04:10.16 ID:zSJqMqeU
>>832
考えすぎんなよ
全部、上手くいく事なんてないだろうけれど
希望だけは握っとけ

物件は難しいかもしれないけれど人気物件でもなければ
大家に直接聞くという手もあるし
猫の幸せは猫にしかわからんもん
不幸にさせないように努力すりゃいいんだと思うよ
835わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 22:14:59.24 ID:Det8O2Kq
何にしても「縁」てのはあるからな。オレも来月からデヴューするけど、これも「縁」
836わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 22:25:14.05 ID:43lf+Cv7
837わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 23:02:20.04 ID:HkeRBzQq
>>832
俺も薄給だし将来に不安はあるけど思い切ってデヴューwしたよ。
天涯孤独だからって一人で解決しようとしないで
こうやってスレ住人とか、友達とか同僚に相談すればイイんじゃないか?
838わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 23:32:41.85 ID:NEzCCJHp
>>821
あんた、まずは「捨てたれた」って考え捨てなよ。
難航してって・・・自分と合わなかった(縁がなかった)そうゆう人だったんだよ。
自分は婚約者病気で死んでしまった上に、こないだの震災で墓まで流されたぞ。
残念だが、ずっと一緒に居れる縁が無かったんだよ。
唯一宝物の猫まで先日死んでしまった(つд⊂)

猫と暮らせるようになったら、可愛がってやれな。
癒してくれると思う。
839わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 07:44:24.42 ID:tPdRto1L
>>832
3行にまとめてくれ
840わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 08:18:36.17 ID:D8jbuiYZ
>839
猫の十戒でマジ泣き
会社で赤っ恥
でもでもだってで猫は飼ってない
841わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 08:39:55.37 ID:oF6xwX/R
>>838
まぁまぁ、人の気持ちなんてそう簡単に立ち直れるもんじゃないでしょ。
それはあなたも分かってるんじゃないかな。
昨日今日のことなんだしあまり言ってやりんさんな。

あなたも猫まで失ってツライだろうね、いい縁を祈ってるよ。
842わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 08:49:39.09 ID:wCtRrYNN
俺もデビューしたけど本当に良かったと思ってる。
過去にはペットを飼うって人間のエゴみたいでいやだったけど、友人のイヌとか見てると楽しくなった
加えて2月の末にうつ病になって会社を2ヶ月ほど休んだが、その時に癒しを求めたのがきっかけで
子供の頃に、猫飼いたいって思ってたのを思い出して何だかんだで不安も一杯だったけど
半分勢いとそれこそ「縁」で今の猫を迎えた。
未だにうつ病の薬飲んで会社に行ってるけど、嫌なことがあっても帰宅して猫を見てると自然と笑顔になってる。
本当に家に来てくれてありがとうって毎日思ってる。

長文の駄文ですいません。
843わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 09:21:46.22 ID:T3dwXqfq
>>842
良縁だったな。
844わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 09:40:06.64 ID:tPdRto1L
>>840
GJ!
845わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 10:15:35.58 ID:zo8BjDqx
ネコ飼いってメンヘラが多いよな
屋敷作ってる人もたいていそうだし
846わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 13:31:03.98 ID:bxm1ioma
今からTV工事の業者の人が来るんだけど猫アレルギーないか聞くの忘れた・・;
847わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 14:04:56.98 ID:YC2609ZE
>>845
ネコ飼いだすとメンヘラになるてことじゃないよな?
848わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 14:07:17.82 ID:tPdRto1L
下僕とか言い出したらヤバいんじゃないか?
849わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 14:13:08.09 ID:P10QZTsx
それはジョークとマジレスの区別が付かずに「え…下僕…?」って受け取る側がやべーんじゃね?
850わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 15:12:34.48 ID:eC2S0gSp
動物は猫以外好きじゃないって人はメンヘラのような気がする
ソースは家の姉。
851わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 15:18:01.25 ID:YC2609ZE
>>848
下僕まではいかないが、対等からやや下辺りを・・・
852わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 15:18:42.00 ID:D8jbuiYZ
>850
サンプル数が少なすぎるwww
853わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 15:22:45.08 ID:v8ZS6H/Q
姉がソースで他の猫好きもそうだと思うなんて
久しぶりに愚の骨頂みたいな人間みたわ
まじで850の脳みそが心配
854わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 17:19:31.18 ID:rLNF+H2e
>>850は暑さで脳がオーバーヒートしかけてるんだね
冷水シャワーを浴びてアイスノンを首の下と腹の上において、
扇風機をかけつつ数時間ほど睡眠を取れば正常に戻ると思うよw
855わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 17:30:42.68 ID:0rMlTdW6
子猫 2ヶ月
ご飯食べる→暴れる→寝る→飯くれとねだる→ご飯食う→暴れる
以下ループ

気ままなやっちゃ
856わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 17:35:50.49 ID:YQHxzcSZ
>>850がメンヘラでFA
857わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 17:43:28.13 ID:rLNF+H2e
なぜ>>855に甘えるというのが入っていないのかが不思議だ・・・
858わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 17:45:30.33 ID:PccAyLu9
子猫がうちに来て3日
日課のダンス(風呂上りに全裸でチンコをぶらんぶらん揺らしながら狂ったように踊る)をしていたら
背後から近づいてきた子猫が俺のちんこに強烈な一撃
思わず倒れこむ俺。ここぞとばかりに金玉に追撃を加えてくる子猫
子猫と暮らすってのはこういうことだったんだな。お前らの苦労がようやく少しだけわかった気がする
859わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 17:47:45.15 ID:0rMlTdW6
そうか。暴れるというのを甘えていると、考えればいいのか………
……下僕にはなれそうにないです。
860わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 17:49:58.27 ID:35bxNJ+2
何か間違ってる気がしないでもないがw
俺も今日寝てたらトランクスからはみ出たちんこに
猫パンチされて激痛で起きたわ
861わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 17:52:04.00 ID:0rMlTdW6
ま た お ま え か
862わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 18:25:28.30 ID:GDuA+dtm
>>858
マジキチ?つり?
863わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 18:36:44.71 ID:5NsxOX2l
子猫の時は起きる度にスリスリして甘えてきて、移動する部屋に必ず付いて来てたけど
大きくなったらあんまやらなくなったな。 後をついてきたりはするが、部屋にいると別行動するようになったし。
あんま甘えなくなってきたような…。
864わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 18:40:24.97 ID:C8kPk8PO
>>858
おまえみたいな奴にぴったりなスレがある
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1261430313/
865わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 19:21:42.73 ID:nLreUXe4
トイレにまでついて来る 風呂上りはゾリゾリと脚の水滴なめる
このままなら、変態飼い主&ぬこになりそうで怖くなる
866わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 19:28:27.84 ID:KI63j9AW
>>865
そんなの全然普通だよw
自分は猫が毛繕いしてる姿を見ると自分も母猫になりすまして
無償にやってあげたくなる衝動にかられる
もちろんしないけど・・・

ところで暑さ対策でキャットドームにアイスノンピロー入れてみたら
気持ちいいみたいでそこで寝るようになった
水滴つかないし優しい冷たさなので丁度いいみたい
夏はこれで乗り切れそうだ
867わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 21:45:16.61 ID:STjbg2ap
>>839>>840
不快にさせてすみませんでした。
自分でもあんなに気持ちが昂るなんてことなかったから。

皆さんにご報告がありますが控えたほうがいいですかね?
また不快になったら申し訳ないのですが。
868わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 23:26:03.56 ID:RV1PZjJt
>>855
同意
リードを付けようかと検討して今晩3メートルのを付けてみた
>>863
さんのを読ませて頂いて決心

机に乗って来なくて助かっています。
869わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 02:22:54.97 ID:APFzDsE7
職場で同じく一人暮らしで猫を飼う人に話を聞く。
しかし一人暮らしという以外は状況が違い過ぎて参考にならなかった。
わかったのはペットショップで買ってきた血統書付きのぬこより
元野良で雑種だけどうちの子の方がかわいいという事だけだ。

早くも親バカである。
870わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 03:31:44.49 ID:CXMj+6Ya
>>867
報告よろ〜
煽るようなレスじゃないみたいだし
気にしすぎだよw
871わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 07:14:25.19 ID:QyszoZyc
>>869
>元野良で雑種だけどうちの子の方がかわいいという事だけだ。

禿しく同意!下僕生活を満喫してくだされ。
872わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 09:58:02.14 ID:uRpTtCzg
>>838
一緒にいられなくてもね、その人がいてくれたから今の自分があるんだって、そういうつながりを「縁」って言うのですよ
捨てられた事実はひとつも揺らがないけどな!



と、いうわけで今から猫屋敷にお見合い行ってくる
仲介のおばあちゃんには「1人暮らしでもお兄ちゃんみたいなちゃんとした人やったら安心出来るわ!」って太鼓判押してもらえたし
あとはご縁にかけるのみです
873わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 10:13:58.52 ID:QFM2zdFC
>>872
がんばれー
かわいい猫さんとの良縁があるといいね
報告まってるよ
874わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 11:18:02.25 ID:6TFelprD
猫飼い始めた。めちゃくちゃ可愛い。
仕事終わったら即帰るし土日はにゃんこと一日ゴロゴロ。このままだと一生独身だろうけど、毎日幸せだからいいや。
875わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 11:30:08.78 ID:d2ZuZucy
>>870
では、ご報告させていただきます。長いと思うんで長いの
いやな人は読み飛ばしてもらっていいです。

猫可の物件やっと見つけた!!んです。1匹だけだけど。
駅徒歩5分 鉄筋造地上三階建ての三階
礼金0 敷金1か月 (ペット飼育の場合の1か月&償却)
専有面積29.16u
家賃49000 管理費5000 1k
退去時清掃代42000 火災保険2年20000 鍵交換10500
保証会社28000 仲介手数料51450 駐車場11550
8月9月分込で初期費用 31万くらい
室内洗濯機置き場 インタネット(NTT光工事済み)地デジOK
フローリング(ぼこぼこだけど)給湯(かなり古い)エアコン
ガスキッチン インターホン(古い)シーリング電灯 
で、今入って2年住むって約束すると 洗濯機 レンジ 掃除機
冷蔵庫 炊飯器 収納棚をつけてもらえる。
手取り18万前後で済まなきゃいけないから助かるんだけど…。
10月スタートとして貯金約50万くらい。

気になるところは、やっぱり床とかぼこぼこだし、収納のふすまとか
ちょっと壊れてたり、UTバスでトイレと風呂が一緒でシャワーしか
浴びれなかったり。後、外壁とかちょっと汚い…。古いし。アスファルト
苔生えてるし。

でも、歩いて3分にスーパーあるし、5分にコンビニあるし、
10分くらいに銭湯あるし。駅前に西友とかラーメン屋とかあるし。
初めての一人暮らしとしては上出来かな?と思うんだけどどうですかね?

今、保証人の問題で手続き止まってるけど、遠くに住んでる兄貴に
頼もうかなってお願いしてる。

これが済めば、後猫用品そろえて、どこから迎えようって感じなんだけど。

長くなりすいません。
876わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 12:00:58.87 ID:tufKxkAE
家に来て一週間と二日。
半日留守にして、家に帰ると飛びかかってきたw
かわゆいやつめ
877わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 12:30:39.69 ID:7MN2sz+q
>>875
UTバスでトイレと風呂が一緒ってのが私としてはNGだけど、
それ以外の条件は全て◎の良物件じゃないかな?

あ、私は>>870ではございませんので 念の為
878わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 13:44:18.14 ID:Rr0rghMi
とても優良物件なんかじゃないし状況からして事故物件かもと思うけど
猫可物件が見つかったんならいいんじゃない。
879わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 13:49:43.10 ID:CXMj+6Ya
>>875
870は自分ですw

今ね、景気悪いし場所によっては借り手少ないみたいだし
(不動産屋の友人情報)
貸す側もあれこれ言えないらしい
古い物件みたいだからなお更なんだろうね
良かったね、決まりそうで

ただ、あまり詳細な事は書かない方がいいよ〜
何があるかわからないからね
880わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 14:05:13.23 ID:tH33Cbh0
ワクチン行ったついでに爪きってもらったら、ピンクの血管のとこギリギリまで切られている指が何本かある…むしろ白い爪の部分が見えないんだが失敗された?
881わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 14:24:05.66 ID:/QA1wf7e
>>880
失敗というのは血が出ちゃってアーッって事だから、ギリで切ってるのはプロの仕事じゃないのかね。
短めに切っておかないと、血管が伸びてしまって常に長い爪になってしまうよ。
逆に野良さんは切っちゃいかんが。
882わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 14:31:18.27 ID:M/xENdyj
血管が伸びてしまって常に長い爪になってしまう
知らなかった 気をつけよう

夕べ散々暴れたおして 今はタワーで寝てる
今夜も暴れる予定なのか
883わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 14:48:44.78 ID:7MN2sz+q
>>882のねこたん「今夜も下僕を寝かさないニャ ムニャムナヤ・・」
884わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 15:01:51.10 ID:tH33Cbh0
そうなんか!さんくす!
ワクチン打ったからか心なしかグッタリ
885わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 15:43:45.15 ID:7GDPV5Ds
一人暮らしで猫飼うのは止めたほうがいいぞ
婚期が遅れる
そして一生一人暮らしになる確率も上がる
自分の人生ふいにしていいのか?
やめとけ〜
886わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 15:51:46.24 ID:7MN2sz+q
そんなのは個人の勝手
チラシの裏にでもかいてろw
この頭部砂漠地帯野郎w
887わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 15:58:08.26 ID:vrVIvFH3
>>885
ネコのせいにすんなよw
888わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 15:58:45.96 ID:7GDPV5Ds
>>886
何だよ婚期逃しちゃったのか?
そういう奴はしょうがないよ。うん。だってもう可能性無いんだから猫でも
飼うしかないもんね
889わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 17:13:53.58 ID:xHEI6J+N
>>886
頭部砂漠地帯って言うな 、言い過ぎだぞ。
アンタ、猫の抜け毛を集めて頭に被れるかなって思った事あるか?
毛が抜けてもまた生えてくる猫を羨ましいと思った事あるか?
もう少し優しい言葉をかけてやれよ。
890わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 17:16:35.52 ID:/QA1wf7e
>>884
ちょっと元気ないくらいか?熱っぽいとか、顔が腫れてきたとかは大丈夫か?
今日はおとなしくさせてた方がいいな。

うちのはワクチンが合わなかったらしくて、顔がパンパンに腫れた。
次回からのワクチン接種日は、半日入院させて様子見になってしまった。
891わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 17:20:10.93 ID:zYNOlHFD
>>875
家賃も値引きってありえるからな、契約前にきちんと交渉しろよ
例えば

他の不動産屋も行ってみたら、ほぼ同じ家賃で
もう少し新しくてキレイな物件が見つかった
猫飼うのも、大家さんに交渉してくれて許可が出たし
風呂トイレ別なのも大きい
でも周辺の便利さだと、こちらのほうがいい
家賃管理費駐車場込みで月60000ならコッチにするんだけど

とかって
あと鍵交換て普通そっち持ちだよね、とか
最終的な初期費用出た時に、この端数切ってよとか
なんだかんだで随分まけてもらった
892わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 17:41:39.20 ID:d2ZuZucy
ありがとうございます。
ついに見つけたと思って、うれしくて。
一応、事故物件じゃないかググってはいますが、
記載されていない模様…。
すいません、詳しく書きすぎました。
猫飼いの皆さんにこの物件どう思うか聞きたくて。
まぁ、風呂は確かに不満がありますが、100%望みどおりの
物件なんてあるわけないだろと兄貴に言われた次第。
まぁ、シャワー限定と割り切って湯につかりたかったら、
歩いて10分の銭湯に行きます。最優先事項は猫ですから。
部屋も1kでいいです。誰もいない部屋で物音したら怖いし。
無事兄貴に保証人になってもらえたし。何かお返ししなきゃ…。
兄貴も猫好きって言ってたし。迎えたら来てもらおう。
かなり遠いけど、やっぱりシェルターから迎えるのがいいかな。
柄によって性格違うっていうし。慎重にならざるを得んな。
893ステラレ:2011/07/31(日) 17:58:50.00 ID:uRpTtCzg
うへへへへへへwwwwwwwwwwwwww


http://nukoup.nukos.net/img/72744.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/72745.jpg
894わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 17:58:54.55 ID:QIGwq4EY
>>892
良い出会いがあるといいね。
柄によって確かに性格の違いがある気はするけど
同じ柄の子を2匹並べて見たこともないから個性かな〜とも思うな。
まぁ自分家の子になればどんな柄でも可愛いだろうけど
もし家によく友達が来るとかいう場合は社交的な子が良いかもね。
とりあえず我が家の縞三毛と茶白は社交的で友人も楽しんで可愛がってくれてる。
部屋が決まったら次は猫用品集めないとね。
テーマカラー決めるとかするとインテリアにも結構良いんだぜ。
うちは猫に合わせて黄色系で集めてみた。楽しいよ〜
895わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 19:10:48.69 ID:gXnLl8jq
>>893
もう少し部屋綺麗にしろよ。せっかくの美形ねこ様に失礼だぞ。
896わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 19:13:37.01 ID:UauSY9Jk
>>893
焼酎飲むのか?
897わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 20:13:27.70 ID:tufKxkAE
2ヶ月 メス
最近、うんこしてないと思ってたら台所でしてた。二つもorz
おしっこはちゃんとトイレでしてたのに……
なんか理由あるんですかね?
898わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 20:56:16.82 ID:d2ZuZucy
みんな夏休みとった?
俺まだ、1日も使ってなくて、7日あるんだけど、
2日は引っ越しの時間にあててあと、5日は子猫迎えて
土日はさんで1週間子猫と一緒にいようと思うんだけど、
トイレとか爪とぎとか教えたり。
899わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 21:15:49.17 ID:lJAeIXjq
>>897
砂が気に入らないのかもよ。
うちは最初システムトイレで、羽毛布団の上でウンチをされまくった。
その後、鉱物系の砂にトイレごと交換したら布団でしなくなったよ。
砂のチョイスは散々試したよ、8種類くらいかな。

900わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 21:18:10.89 ID:lJAeIXjq
901わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 21:25:17.94 ID:tH33Cbh0
>>890
少し元気がないくらい。起きてる時の大運動会が無い位で、食欲もあるし、おもちゃでまったり遊んでる。
ワクチン合わなくて顔浮腫んだりするんだ。可哀想だけどちょっと見てみたい…w
902わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 21:36:26.40 ID:/QA1wf7e
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>901

馬鹿者めが、アナフラキシーショックで死ぬこともあるんだぞ。
903わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 21:39:03.98 ID:aONFOC4X

       ∧_∧ ボコ!
  ∧_∧∩;:) ω・)
  ( ・ω・) ! っ っ>>901
 O    _ノ   ノ
 ./    ヽ⊂-∪
 (_/ ̄ Lノ

       ∧_∧ ボコ!
  ∧_∧ (:;)ω・ )
  (     ) ⊂ ⊂ヽ >>901
Oゝ     ニつ) ノ  
 ./    ヽ⊂-⊂-'
 (_/ ̄ Lノ

  ∧_∧     .・,'∧_∧;,.
 ( ・ω・)=つ≡つ);;)ω;`)
 (っ ≡つ=つ   (っ  ⊂) >>901
 /   ) ボコボコ  |  x |
 ( / ̄∪  ボコボコ∪ ̄ ∪
904わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 21:39:36.35 ID:hurlpMKI
アナフィラキシーショック
905わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 21:41:04.76 ID:1u+Jmbh7
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧|901|∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
906わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 21:42:23.27 ID:tufKxkAE
>>899
ありがとうございます。
色々試したいと思います
907わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 22:11:26.14 ID:uRpTtCzg
>>895
何、ちょっとやさぐれてただけさ
ツレの嫁によって“茶太郎”と“半蔵”命名されました

>>896
コーヒー豆を漬け込んだコーヒー焼酎なのだよ
908わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 22:29:03.57 ID:7MN2sz+q
                _
              //.|
             //./|
           //./| |
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、>>901は死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>1   //  |        ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )( ´,_ゝ)(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )( ´,_ゝ)(TдT)(∀` )
909わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 22:37:36.08 ID:tH33Cbh0
やっべーフルボッコ。
ネットで調べてお勉強させて頂きました。
910わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 22:44:42.90 ID:a3B8JDq1
>>908
結局>>1を処刑するのかよw
911わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 22:54:42.03 ID:QFM2zdFC
>>900
あら1匹たりませんよ
912わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 22:55:33.69 ID:1u+Jmbh7
>>901カワイソス
913わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 23:03:48.88 ID:/QA1wf7e
>>912 可哀想って、、、
自分は>>902で一発だけだが、お前さん>>905でフルボッコにしてるじゃないかw
914わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 23:26:34.94 ID:aZjNyd3p
ボコボコにするのはかまわんけど、死刑は可哀想ってことだろw

しかしAAや懐かしい2ちゃん語から察するにこのスレおっさんだらけだろw
915わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 23:40:59.94 ID:tH33Cbh0
フルボッコされた本人は20代女ですがねw
みなさん
916わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 23:43:53.03 ID:Z965maH3
猫アレルギーで飼ってる人いる?
917あいう:2011/07/31(日) 23:47:25.87 ID:A9R1QpR1
のら猫どうやって捕まえる?
918わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 23:50:53.70 ID:uRpTtCzg
>>917
今日捕獲機を見せて貰った
要するに罠だな
919わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 02:21:38.54 ID:SJ6BpBIP
「かわいこちゃんとにゃんにゃんするんで」
と、飲みの誘いを断り帰宅。

嘘はついてない。
920わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 05:23:00.35 ID:3FVZLlUj
昨夜、うちのハンターがベランダで捕まえて
お持ち帰りしてきたモノ

セミ、大きな蛾 
飛んで火にいる夏の虫って本当だよなぁと実感
921わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 06:25:35.22 ID:M6lkRltg
>>901
せっかくだから、ワクチンの種類についてもよく調べてみてね。
非常に副作用が強く危険なワクチンが流通してますからね。
4種混合とか5種混合なんて、室内飼い猫さんに使うべきではないと思う。
922わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 06:26:04.84 ID:dMrhIAZe
とりあえず何にでも殴りかかるごんたくれ茶太郎
http://nukoup.nukos.net/img/72780.jpg
徹底的に爪を食い込ませる野獣半蔵
http://nukoup.nukos.net/img/72781.jpg


今朝も桁違いに可愛いなおまえら(*´∀`)
923わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 07:08:53.63 ID:B0fLWBt4
>>921
室内飼いにワクチンは必要ないとは思うけど、ワクチン接種していない猫を診察してくれない動物病院は多いよ。
924わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 07:28:28.23 ID:dMrhIAZe
>>923
リードつけてお散歩猫を目指すならどのワクチンがいいの?
925921:2011/08/01(月) 08:19:05.35 ID:M6lkRltg
>>923
4種5種混合は危険だと言ってるのです。
ありていに言えばフェ○バックスシリーズがイヤ。
926わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 08:36:36.15 ID:IW/j5vGG
>>921
先生には二回目のワクチンで終わり!と言われた。後は年一回行けばいいみたい。
猫様朝の大運動会しないでじーっとしている…常に眠そうってかだるいのか
927わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 17:55:56.00 ID:Qa2ykeeK
>>916
飼ってるよ。
マメなブラッシングと、プラズマクラスターなどで
猫に顔うずめてもフガフガしても平気。
体調の悪い時は咳がひどくなるかな。
目もたまに痒くなるけど、アルガード系の目薬でおさまる。
鼻とくしゃみはまあ年中出るから
猫のせいかどうかはわからんね。

猫飼いの知り合いの家に行ったときは
ボロボロになるくらいアレルギー出たけど
うちのこは全然平気!
928わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 18:47:39.00 ID:fyrH+GdF
>>875
フローリングがボコボコならウッドパネルを敷いてみては?
929わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 18:55:10.81 ID:cG1emFmC
>>923
自分も前から室内飼いにはワクチンなんか必要あるのか?と思ってたけど
どの本にも室内飼いでもワクチンしなくてはいけない、と書いてあり疑問に思っていました。
住んでいるのは自分1人だし、たまに来客もくるが、その人たちが猫のウィルスなど持ってくるのか疑問だし。
窓を開けてたらウィルスが飛んできたりするんですかねぇ? 
ワクチンは弱い病原体を入れて抵抗をつけるものだから、うつる心配がないのならやらないで越したことないし
老猫とかだと体調を崩すおそれがあるので、できるだけやらない方が良いと思うのですがどうなんでしょう?
930わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 19:03:19.83 ID:0Cn7PgXk
>>922
半蔵〜〜!後ろ〜!

両方とも美男子ですね〜^^
931わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 19:15:46.84 ID:eQBYKuZi
>>922
なんだよー
可愛いじゃんかこんちくしょー

こんな毛玉と逢えたのもあれがでていったからかもな

羨ましいぜ
932わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 19:31:53.03 ID:bialeQ0U
>>929
そもそもやらないと診療してくれないってのがどうも
基本的に室内飼いには不要な代物だと思うんだけどね。
933わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 19:52:13.81 ID:E9o7wqu7
病院には色んな子が来てるから、感染る可能性があるからじゃないのかね。
掛りつけは診察はするが、入院時にはワクチンしてるのが条件だった
数年前は接種してなくても、入院可能だったんで最近の流れ(トラブル回避)なのかも。

稀に靴にウィルス付けて自宅に帰る→猫玄関でゴロゴロ→感染。 らしい。
934わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 20:00:59.98 ID:M6lkRltg
>>929
窓からは確率が低いと思うけど、靴底での持込みや、病院での感染は
かなりリスクがあるでしょう。
僕は猫さんの行動圏内は全部土足禁止にしてるけど、弱毒3種ワクチンで
定期接種はしています。
死滅ワクチンでは免疫維持期間は1年以下ですが、弱毒ワクチン接種ならば
免疫は3年程度は持続するらしいです。
とはいえ、一応毎年接種しています。

なお、猫白血病ワクチンは特に副作用が強いので体力をみながら
単体で使うべきですが、4種5種混合には、これが含まれているのですオソロシヤ。
935わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 20:01:47.86 ID:5ruHTTBE
三種混合のワクチンは風邪予防に必要かな、と思う。
白血病のワクチンは、室内飼いなら必須じゃないとかかりつけの獣医さんに言われたよ。

一人暮らしなら特に、だけど
外猫との接触が絶対 無いとは言えないから、
必要ないことはないよ。
感染したら絶望だからね。
936わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 20:03:40.15 ID:M6lkRltg
まぁ、うちの猫さんは、うちに来た時点でヘルペスキャリアでしたけどね。
937わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 20:53:25.58 ID:dMrhIAZe
三種混合って何ヶ月から受けさせればいいの?

>>930
釣れた!
http://nukoup.nukos.net/img/72790.jpg

>>931
元々いたこいつらに負けないように育てたい
http://nukoup.nukos.net/img/72808.jpg
938わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 20:58:43.99 ID:/Np2+kD8
>>937
一本釣りw 部屋掃除しろよw
939わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 21:00:59.03 ID:Xjd0Xs5P
940わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 21:03:58.23 ID:TogObBKo
>>939
お持ちかえりぃぃぃぃぃぃ
941わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 21:12:27.64 ID:dsheD5SV
>>939逃げて!!
>>940がナタ持って追いかけてくるから!!
((((;゜Д゜)))
942わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 22:17:16.54 ID:E9o7wqu7
943わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 22:23:47.33 ID:E9o7wqu7
貼れてなかった・・・(´・ω・`)

「嘘だ!!」
http://nukoup.nukos.net/img/72815.jpg
944わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 22:49:34.42 ID:TLBVfQ8Q
ぬいぐるみ? いいえヌコです
http://nukoup.nukos.net/img/72824.jpg
945わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 22:54:01.02 ID:TogObBKo
>>944
お持ちかえりぃぃぃぃぃぃ

はぁうぅ〜かぁいぃよぉぅ〜w
946わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 01:29:03.88 ID:ha7NVb91
>>944
可愛いなぁ〜
もしかして多頭飼い?
947わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 01:49:11.00 ID:1/YOHPZy
たぬきがまるで置物のようだ
948わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 02:29:19.53 ID:0d+yBT9w
>>946
もう一匹、野生の欠片も残ってなさそうなのが生息中
いい風格してるだろ・・・これでも元野良なんだぜ・・・ (´・ω・`)
http://nukoup.nukos.net/img/72852.jpg
949わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 03:43:49.10 ID:bTE2Nx/w
うちの姫もあっぷ。もふもふさせてほすぃ。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtKSnBAw.jpg
950わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 03:51:11.20 ID:QMHQEwqc
何度も注意してるのに、冷蔵庫の前でウンコしやがったから、デコピンしたり靴でぶっ叩いたりしてフルボッコにした。
これで反省するといいが。
951わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 06:11:33.48 ID:Rgca38+G
やっとちゃたが半蔵を威嚇するのをやめた
と、思ったら今度はトイレにまで着いていくようになった
http://nukoup.nukos.net/img/72853.jpg


出勤前に爪切りも出来たし、今夜はお留守番デビューを労ってやらねば
952わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 07:13:45.61 ID:l3QP4m3J
>>885

自分は猫飼い始めてから女運上がったわ

4月に飼い始めてから4月に彼女出来て冬に結婚するよ、

猫だけじゃなく、動物好きの女性も多くいるから悲観的になることはない
953わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 15:09:53.58 ID:W1wH/i53
ぬこ飼い始めてから外出しないから出会いがまったくないw
買い物くらいしか出ないからなあ・・・

満足してるからいいけどw

954わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 16:39:44.26 ID:2kWXMe3i
部屋の模様替え、配置換えをしたら猫様が荒ぶっておられる。

訴えかけるように「なんかちがうー!!」って感じでw

955わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 18:06:36.20 ID:OSZ9CwAx
ちょいと相談なんですが、
引っ越してから丸一日ったったんですけどウンチをまだ一回もしてないんです。
マーガリンを一舐めさせるといいみたいなことを聞いたんですが、これってどうなの?
ちなみに二才♀です。
956わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 18:29:11.90 ID:a8Bn6juB
燃えるような恋をしていた彼と
無理やり引き離され
絶望しています。
957わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 18:50:39.74 ID:AoKxDjvA
>>955
オシッコはしてるのかな?

環境が大きく変わったから落ち着かないだけじゃないかな、
おトイレの場所が気に入らないとか有るかもしれないけど、
新入り仔猫と同じ様にしばらくそっとして置けばしてくれるよ。

便秘の子に無塩バターやオリーブオイルを舐めさせると良いと言う人もいるけど、
>955の場合ちと状況が違うんじゃないかな。

958わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 19:04:02.47 ID:W1wH/i53
>>956
誤爆?
959わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 19:06:06.37 ID:W1wH/i53
>>955
引っ越したなら慣れてないからだろうね。
2,3日たってもしなかったら病院いってみれば?
960わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 19:15:36.73 ID:OSZ9CwAx
>>957
>>959
レスありがとう!
オシッコはしてるけど、一日二回が一回にになってる。
明日もして無かったら病院に言ってみる!
人間の都合でとんでもないストレスを与えてしまってると思うと悲しくなりますね。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_PWuBAw.jpg
961わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 19:23:06.15 ID:W1wH/i53
>>960
あらかわいい^^
早く慣れてくれるといいね!
962わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 20:07:02.38 ID:fiuX3zYd
今度、シェルターから、子猫を1匹もらってこようかと
思っているのですが、心配事があって
脱走されそうで怖いんですが、いい方法考えてて
あまりいいアイデアが出てこなくて…。
留守中はやっぱり2段のケージに入れておくしかないのかな?
他のスレでも見たんだけど、あまりいいのがなくて。
玄関でお出迎えしてもらうの夢なんだけど、逃げられたらな…。
963わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 20:16:16.53 ID:Rgca38+G
>>962
ドアは鞄でガードしつつ低姿勢で開けるべし
うちの子は今日ノートラブルでお留守番デビューを達成したですよ
964わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 20:46:24.07 ID:OSZ9CwAx
風呂はいってる間にウンチしてました!
しかもオシッコも添えてあったw
これで一安心だ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh52vBAw.jpg
>>962
もう二三ヶ月経ってる子なのかな?
早くおかえりっていってもらえるといいですね〜
965わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 21:28:20.47 ID:J53uncyV
>>962
うちは100均の突っ張り棒と棚板用のスチールネットで、玄関足元に
高さ30cmのバリケードを設けています。
バリケードの内側は土足禁止で、人間は外で靴を脱いで手に持ち、
バリケードを跨いで中に入ります。
こうやって警戒しておいたものの、別に外に出ようとはしない猫でした。
帰宅時には、バリケードに手を掛けて出迎えてくれます。

http://nukoup.nukos.net/img/72875.jpg
966わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 21:45:00.13 ID:vOKGkBx6
>>962
同居の工夫:猫と暮らす知恵
http://www.nekohon.jp/zy-idea-index.html
↑を参考にしてみて
967わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 21:54:26.04 ID:QLNoxNVI
>>962
うちはペット用フェンスを玄関ドアの内側に置いてます。
子猫の頃は中々跳べず余裕でガード出来たけど、1歳になった今では玄関開けるとピョン…
が、飛び出す⇒コラッ!てすぐ捕まえる、を繰り返している内に飛び出してその場でゴロンするようになりました。
マンションだから飛び出しても廊下しか無いんだけど…
難点は人間が出入りする時に跨ぐのがちょっと大変w
968わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 22:12:45.72 ID:fiuX3zYd
ありがとうございます。
どうも俺、どんくさいから逃げられそうなんだ。
加えて日曜大工苦手…。
で、引き続きいろいろググってたんだけど、子猫の間、1年間は
留守中ケージに入れる習慣をつけるとあまり外に出たがらなくなるとのこと。
3段ゲージ買うか…?
逃げられたら、シェルターの人になんてお詫びしたら…。
969わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 22:19:24.31 ID:pYteUdKe
玄関に来たら死ぬほど怒れ
唸って水かけて豚箱にぶち込む
一度やるだけで玄関に二度と来なくなる
970わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 22:20:38.36 ID:rmLFWO23
うちは、玄関ドアの内側にペット用フェンスが始めから付いてた
各ドアにもペットドア付いてる、「おまえらペット飼え」仕様だ

でもフェンス使ったことないわ
猫が居心地がいいと思う家にしてやれば、出ていこうとしなくなるし
普通に出入りする時に注意してれば大丈夫だと思うよ
971わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 23:36:20.78 ID:fiuX3zYd
そうですね…。
一番いいのは、家に入るときにちょっとだけ開けて
目の前に猫がいないか確認してから、家に入るって
やり方が一番いい気がしてきた。
やっぱり、ケージに何時間も入れてるのはかわいそうな気するし、
部屋で自由にくつろいで自分のこと待っててくれるとうれしいし。
外出ようとしたら、しっしってやってダメだよってしつけて
お出迎えしてもらえるように持ってて見ます。
ありがとうございました。
972わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 00:00:24.14 ID:iP0cYK3S
973わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 00:20:37.03 ID:1RmUOHV6
3ヶ月の子猫がなんか臭う→今週健康診断に行くし、いっちょシャンプーしたるか→すごい抵抗→臭い消えず

シャンプーとシャワーはともかく、お湯に浸かるのとタオルドライとドライヤーが徹底的に気に入らないらしい
どうしてやろうか、マジで
974わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 01:49:22.91 ID:6R3DW8Tr
保護ぬこがニャーニャーと鳴き続けている。
わかってるよ・・・外に出たいんだろ。
だがもうそれだけは聞いてやれないんだ。
ごめんよ。
975わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 02:00:25.71 ID:BVvL0QI2
http://anime.imgup.me/data/file0880BF.jpg
パンダ猫なんているんだな
976わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 02:17:15.28 ID:al1fC10W
>>975
グロ
977わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 02:41:29.81 ID:vXhjP6cF
975は犬肉系グロ

びっくりしておめめまんまるになったうちの女帝さま
http://nukoup.nukos.net/img/72894.jpg
978わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 04:43:08.54 ID:S4WwOy4t
>973
何系の匂い?以前からしてた?最近急に?

ンコ臭ならその匂いがお尻発生か口発生か体全体からかチェック。
お尻周辺が発生源なら肛門腺の可能性があるんで、医者に詰まってないかと
絞り方を習いに行ってくればいい。
口発生か体全体(被毛)からなら内蔵に悪いところがあってその口臭がしてる
(毛繕いで全身に移してる)ので、それもまた病院で要相談。

口または全身(被毛から)で下水臭いなら口内か歯に問題がある可能性が高い。
歯が生え変わる時期には口の中が生臭くなる子もいてそれなら一過性なので
歯の様子を静観。

なんにせよ健康な猫からは普通悪臭はしないので、猫の悪臭は何らかの病気の
サインであることが多い。
お湯で絞ったタオルで全身を拭くだけでも被毛の臭いなら軽減されることが
あるけど、酷い状態で一度医者に見せた方がいいと思うよ。
979わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 06:28:51.90 ID:1RmUOHV6
>>978
なんて言うか、獣臭。
犬とかからするような臭い
発生源は背中とか頭とかかな

下僕が生活保護受けてる家庭で、猫害の未然防止のために保護されてただけの子だからなんかの臭いが毛皮に移っちゃってるだけかもしれないけど心配だわ
今週中に健康診断連れて行かなきゃ
980わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 08:00:52.12 ID:sFmpSaYC
は?生活保護受けてるのにペット飼う余裕あるの?
働けよ
981わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 08:05:37.68 ID:tRlwTgAZ
>>980
猫害の未然防止のために保護されてただけの子とあるから
飼うとも何も書いてないよ?
982わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 09:01:02.67 ID:8TRn4qSE
シャンプーとかしようとしてる時点でそれはもう飼ってるってことだろ
その後はただの保護だから捨てますってわけにもいかないしな
そんな余裕あるなら生活保護費減らせよな!
983わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 09:44:15.02 ID:nSrzjsSt
猫飼って病院連れていけるなら、働けるだろ?
おまけに2ちゃんねるかよ?
生活保護貰えなくて餓死する奴もいるんだぜ?おかしいだろ
984わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 09:53:02.11 ID:RjkG9XFM
保護するのは凄くいいことだとは思うんだけど、飼い主が保護受けてるようならその現状をまず何とかすべきじゃね?
猫害未然防止の保護+心配だから病院連れて行くのも結構なことだけどそんな金あるなら・・・ってなっちゃうよな。

一時保護とか本来どうするべきなのか俺よくわかんないけど、俺は保護だけするのはどうやっても無理だから死ぬまで面倒みるつもり。

と、マジレスしてみる。
985わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 09:55:29.21 ID:1RmUOHV6
お前らの言う通り、シャンプーしてるのに飼わないわけないだろ(;´∀`)
http://nukoup.nukos.net/img/72919.jpg
見てくれ、くっついてないと寝られないくらいの甘えん坊ながらもお留守番デビューを大成功させて一段と凛々しくなったこいつを
こいつを飼わないとかもうありえないだろ

俺は引き取った人
生活保護受けてるのは捕獲した人だよ
ま、収入が下手すりゃ生活保護以下の底辺なのは否定しないがな!
986わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 10:06:47.32 ID:1RmUOHV6
すまん、勘違いさせたの俺だった
“下僕が(貰いに行ったのが)生活保護受けてる家庭で”の誤りです

先方で何のケアもされてないから、とりあえず早く健康診断に連れて行かなきゃなんだ
987わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 10:39:26.08 ID:nSrzjsSt
>>986
びっくりさせんなよ!
生活保護受けてパチンコ行ってる奴とかヤクザとか多いから・・

988わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 10:41:23.07 ID:lyDWQWjQ
そうかそうか
かわいい猫じゃないか
守っておやりよ
989わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 10:42:25.66 ID:d3KhuD1x
うちのは3ヶ月くらいシャンプーしなくても、なんだか甘い美味しそうないい匂いがする
思わずポヨンポヨンの腹にパクッと食いつきそうな
やっぱり文章じゃどんな匂いかは伝わってこないので
獣医さんとこに連れてったらいいんじゃないかと思う
どっか悪いとかじゃなく、とりあえず猫飼い初心者の相談て形で
で、ついでに肛門腺の絞り方とか、爪切りのギリギリラインとか、耳掃除とかひと通り教わってくるべし
あと猫ニキビの予防方とかもかな
990わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 10:58:15.53 ID:RjkG9XFM
>>986

なんだ、それなら合点がいった。早めに病院連れてかないとな。寄生虫チェックもちゃんとしてもらうんだよ。

>>989

うちのは一度も洗ってないけどお日様みたいな、コインランドリーみたいな匂いがする。
来週初めてシャンプーしにいくけど。
991わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 11:10:37.35 ID:1RmUOHV6
やっぱり獣臭は異常だよな
もう一匹はちゃんとお日様の匂いだし
夜は暑くても限界まで離れない甘えん坊だから、なんとかしてやらねばなるまい



生活保護受けたくなるくらい金がないが仕事が空いたら獣医行ってくる!
992わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 11:34:05.52 ID:RjkG9XFM
真・猫の十戒

1.私の一生はだいたい15年くらいしかありませんが、たまに20年以上生きてしっぽが裂けます。
  ほんのわずかな時間でも貴方が離れていると腹が立ちます。
  私が家族になってやるから、そのことを覚悟しなさい。
2.あなたが私に望むことを理解するつもりはありません。待っても無駄です。
3.私を尊敬しなさい。私にとって、それがいちばん大事なことなのです。
4.私を長時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしてはなりません。
  でも狭いところは好きなのでダンボール箱を用意するのは許します。
  貴方には仕事や楽しみがありますし、友達だっているでしょうが、
  でも・・・私にぎゃくたいされることに勝る楽しみはないはずです。
5.いつも私に話しかけなさい。あなたの言うことが何かはどうでもいいですが、
私に話しかけるあなたの声はわかるのです。ほめ言葉は特に。
6.あなたが私にどんな風に接しているか、私は決して忘れません。恨みは倍返しします。
7.私を叩く前に思い出しなさい。私には貴方の手の骨を 簡単に噛み砕くことができる
  歯があるけれど、気が向いたときにしか噛まないようにしていることを。
8.私のことを言う事を聞かないだとか、頑固だとか、
  怠け者だとか叱る前に、まずは自分に問い掛けてみなさい。
  たっぷり食事を与えてましたか? それは私の好きなしーばですか?
  太陽の下で気持ちよく寝ているのをじゃましませんでしたか?
  もしかすると年をとってどこか弱っているのかもしれませんが、
  どのみち私がしたいことに従わないほうが悪いのですから、あきらめなさい。
9.私が年をとっても世話をしなさい。
  貴方も同じように年をとりますが、私は年をとってもかわいいのです。
10.最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送りなさい。
 「見ているのがつらいから」とか「私のいないところで逝かせてあげて」なんて
  言うのは許しません。なでなさい。なで続けなさい。
  かわいいね、いいこだねと言いなさい。言いまくりなさい。
  そうすれば私は着換えの時間を少し短くしてやってもよいです。気が向いたらな。
993わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 11:44:26.54 ID:QjTWTMlC
うちの子もすごく臭くなった時があった
臭いだしてから数日後に下痢しだして、うん○を持って病院へ
お腹に虫が湧いてた
注射してもらって数日で臭いもなくなったよ

うちの場合なので必ずしもそうとは限らないけど
こういう事もあるんだなってことで・・・
994わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 13:53:33.85 ID:GDVhkxqC
撫でないと怒るって人間としてどうなんだ?
いや、人間じゃなくてネコだけどw
995わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 13:56:26.89 ID:HYfCt1AP
猫育てようぜ スレで独り暮らし不可の意見がなんと多いことよ…
996わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 15:57:32.01 ID:fwJ0JtwO
埋めていい?
997わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 15:59:38.12 ID:fwJ0JtwO
埋めるよ〜
998わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 16:01:06.88 ID:tRlwTgAZ
次スレは?
見つからないけど
999わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 16:01:32.46 ID:IwQ3PJrP
いやーん
と、うちのは鳴く
1000わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 16:01:34.94 ID:T1yMcvpE
(=・ェ・=)ノ~☆1000ニャン♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。