キャットフードあれこれ Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
1◇ 『安いカリカリを買ってる人は愛情がナイ』、
   『高いネコ缶を食べさせてる人は見栄っぱり』等の発言はご遠慮を。
2◇ 質問をする前に、なるべく過去ログには目を通してください。 
3◇ 誘導されて暴れないようにお願いします。

※発言者のほとんどはアマチュアです。マターリと情報交換しましょう。

※類似スレ
【金欠】安物キャットフードスレ 7【節約】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1268930188/
プレミアムキャットフード専用スレ12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1299640176/

※お店に関する話は
【ネット通販】犬猫用品の店、どこがいい?4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1285055185/
2わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 16:45:33.19 ID:7IBXddsW
※関連スレ

ネコのための手作りご飯 2ニャン目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1187360636/
猫のおやつ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1186960566/
【偽装】あやしいペットフード【ほねっこ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1193813610/
【安全性】ペットフード【教えて】 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1222003932/


※参考サイト
ネコのカロリー計算ソフト−獣医師広報板
ttp://www.vets.ne.jp/cal/cal2.html
3わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 16:52:40.13 ID:PcfzpgLM
おつ
4わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 17:19:10.28 ID:lohAMJOu
過去スレ

1 http://caramel.2ch.net/dog/kako/1011/10112/1011261020.html
2 http://caramel.2ch.net/dog/kako/1019/10190/1019014817.html
3 http://hobby.2ch.net/dog/kako/1030/10309/1030955515.html
4 http://hobby.2ch.net/dog/kako/1035/10356/1035650608.html
5 http://hobby.2ch.net/dog/kako/1043/10433/1043332745.html
6 http://hobby.2ch.net/dog/kako/1050/10500/1050002931.html
7 http://hobby.2ch.net/dog/kako/1055/10556/1055641305.html
8 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1061601937/
9 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1067239497/
10 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1072664528/
11 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1081509649/
12 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1093894719/
13 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1101443566/
14 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1113922652/
15 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1125131810/
16 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1131513041/
17 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1136875791/
18 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1145159951/
19 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1152752715/
20 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1160905224/
21 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1170341263/
22 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1195982904/
23 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1217766122/
24 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1227056568/
25 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1233671305/
26 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1246606810/
27 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1258608083/
28 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1268536726/
29 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1282540037/
5わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 18:27:18.64 ID:8BzKiCid
6わんにゃん@名無しさん:2011/05/05(木) 01:47:57.26 ID:uc0TFhOy
>>1乙カレー
7わんにゃん@名無しさん:2011/05/05(木) 05:59:11.16 ID:96L6WP62
猫もユッケに菌が付いてるの食べると死ぬの?
8わんにゃん@名無しさん:2011/05/05(木) 06:44:24.02 ID:3T4yYbR5
この時期は猫も食中毒注意
9わんにゃん@名無しさん:2011/05/06(金) 16:22:32.67 ID:1X78TfP7
下痢になったらオレ等も困るからなー尻穴を床に擦りつけたりするし
10わんにゃん@名無しさん:2011/05/06(金) 18:52:48.87 ID:9bfciPhL
そうそう
踏んづけて足にウンチつけたまま走られると
大掃除しなきゃならなくなるから要注意
レア牛肉好きな猫だがしばらくあげないことにする
11わんにゃん@名無しさん:2011/05/09(月) 17:29:58.52 ID:5sDnqwRP
ウェットフードの缶を開封したら、残りを冷蔵庫に入れてどれぐらいもつ?
3日ぐらい置いても大丈夫?
カントリーロードの5缶セットを買ったからあげたいんだけど、5キロで1日1缶って書いてて愕然。
うちの猫は3キロだから約1.5日分になるけど、1日の食事を全部ウェットにしたら便が緩くなるので、
ドライとウェットを1食ずつあげなければいけないんだ。
12わんにゃん@名無しさん:2011/05/09(月) 18:05:40.25 ID:VyyYPKnR
>>11
鮮度や香りも落ちるので、24時間以内に食べない分は
小分けにして冷凍保存してください。
13わんにゃん@名無しさん:2011/05/09(月) 21:56:31.17 ID:5sDnqwRP
>>12
冷蔵より冷凍の方がいいんですね、ありがとうございます。
14わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 22:43:04.82 ID:yfvE1kBj
猫缶とかパウチ1個だけ入る超小型冷蔵庫ないかな?
日またぐと常温じゃ危険な季節になるもんで;
15わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 00:41:28.61 ID:ZrCYt4Yp
>>14
ポータブル保冷温庫4L (MSOR904)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0026ZH276/
TWINBIRD 2電源式コンパクト電子保冷保温ボックス レッド OR-C638R
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002QYQY8/
クマザキエイム 2電源式 木目調インテリア温冷庫 5L EC-0205W
http://www.amazon.co.jp/dp/B000VRVRTK/
16わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 02:22:56.25 ID:IVAZou9c
>>15
ありがとう!
小さいのはこんなのも見つけたが、
http://item.rakuten.co.jp/auc-friends/kjmx04bk/
ドアが閉まらないとか色々あるようで、TWINBIRDが一番まともそうですね
17わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 05:56:22.23 ID:U4ePCrPE
この前2日くらいキッチン周りが酸っぱい臭いが立ち込めてて、まーた排水口から臭いが上がって来たか!と思ってたらラップして置いといたウェットが腐って臭ってただけでした。
1匹じゃ1缶食いきれないから、今度から小さめの缶を買うことにしますorz
18わんにゃん@名無しさん:2011/05/12(木) 21:51:51.61 ID:CbnjRLUU
1匹の時は猫缶開けたらタッパーに入れて冷蔵庫に入れて置いて食べる時にお湯かけてあげてた
今は3匹になって余っても翌日には食べきるから缶のまま冷蔵庫に入れてる
冷温庫は飲み物冷やそうと買った事あるけど暖かい部屋だとあまり冷えず使い物にならなかった、部屋を冷やせば冷えるんだろうけど
19わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 16:50:23.49 ID:6bjvisEP
ドライフードなんですが、
国内ではロイヤルカナンやサイエンスダイエットなどが評判良いようですね。

舶来物信者ではありませんが、海外サイトを見ていると、ドライのキャットフードで一番成分にこだわっているのが、
Innova EVOかWellness COREだと評価が高いようです。

これらは国内で手に入りますか?また、使っている方はいらっしゃいましたら使用感を。
20わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 17:05:28.44 ID:ekwrnJ/G
>>18
部屋に水槽用流しもあるから電子レンジや給仕品すべて部屋にあるんですよ
1F台所の冷蔵庫からもってきて、また仕舞いに戻るのはさすがに億劫で;
2〜3日もてばいいから、それほど冷やす必要もないので安い保冷庫でもいいかなと
21わんにゃん@名無しさん:2011/05/13(金) 18:01:33.25 ID:h+FlQLSy
2219:2011/05/13(金) 20:57:22.22 ID:6bjvisEP
>>21
ありがとうございます。
23わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 07:26:52.63 ID:IuK1/553
あげ
24わんにゃん@名無しさん:2011/05/21(土) 19:19:00.57 ID:+KymsZwo
BLACK 買ってみたよ
http://item.rakuten.co.jp/petland/c/0000004084/
安いけど、あまりにも血合いが多いというか血合いだけという感じで
開けた瞬間ものすごい血合い臭でウゲっときた。
ウチのはなんとか食べたけど、他のパウチみたいにがっつく程じゃないから止めた
25わんにゃん@名無しさん:2011/06/02(木) 10:31:18.61 ID:Z+168vC1
うちは缶づめタッパーに入れて冷蔵庫保存。カリカリメインだから食べきるのに1週間かかるんだけど下痢したりは一切ない。
缶開けたてのときはお祭り騒ぎのように大喜びなんだが、7日目のものは(´・ω・`)こうゆう顔してる。
すまん。。
26わんにゃん@名無しさん:2011/06/02(木) 11:16:39.86 ID:5iUUapOx
一食分ごとにラップで包んでフリージングパックに入れて
冷凍保存してやれよw
27わんにゃん@名無しさん:2011/06/02(木) 12:21:26.59 ID:JyTdBXWg
うちも一缶一週間くらいいけそうなんだけど
5日目くらいで目で訴えてくるから残りは捨ててる
28わんにゃん@名無しさん:2011/06/02(木) 13:12:23.68 ID:ZXLLZyu5
防災リュックに好物のドライフードを詰めたら
自分の食料が入らなくなったでござる・・・
29わんにゃん@名無しさん:2011/06/02(木) 13:16:15.94 ID:N5OYISZK
少ししか食べないなら量の少ないパウチにするか
>>26の言う通り冷凍保存にすれば?
冷蔵ならやっぱり2日くらいで食べきったほうがいいよ
30わんにゃん@名無しさん:2011/06/02(木) 13:25:50.72 ID:XlathDWC
魚系だと不飽和脂肪酸が傷みやすいからね
31わんにゃん@名無しさん:2011/06/02(木) 16:30:27.05 ID:05Y15/4g
>>27
あらかじめ残しそうな分量を分けて自分で食え
32わんにゃん@名無しさん:2011/06/03(金) 01:20:46.14 ID:mOoCsPRN
>>31
いや、普通に冷凍庫でいいだろ
33わんにゃん@名無しさん:2011/06/03(金) 11:49:23.09 ID:00f2fdRF
療養食はこちらでしょうか?
34わんにゃん@名無しさん:2011/06/03(金) 19:27:28.30 ID:tvuJEUSs
>>33
スレ違いというわけじゃないけど療養食でその病気のスレッドがあるなら
そこの方が詳しい人がいるのでは。
35わんにゃん@名無しさん:2011/06/04(土) 00:00:58.56 ID:8PMScwsZ
>>33
因みに内容にもよるけど。相談してみ?
36わんにゃん@名無しさん:2011/06/06(月) 15:46:38.74 ID:H8SI0NY5
震災直後に「汚染された魚が猫缶にまわされるかも!?」
と考えて猫缶いっぱい買っておいたんだがストックが尽きる・・・

ここまで原発問題が長引くとは思わなかったぜ
37わんにゃん@名無しさん:2011/06/06(月) 16:00:36.31 ID:ZeU9m6hE
影響があるうちは高くても欧州メーカーのものを買うしかないかもね
38わんにゃん@名無しさん:2011/06/06(月) 16:43:22.48 ID:6K130l6Z
タイ産の安いの買えばいいじゃん。
39わんにゃん@名無しさん:2011/06/06(月) 18:45:09.63 ID:VEkp6lX7
うちの2ヶ月くらいの子猫♀が粒の大きいカリカリ大好きで、
キトン用を食べずに一緒に買ってる大人猫のカリカリを盗み食いしちゃうんです。
粒が大きければ何でも良いようで、種類は問わずに大粒カリカリばっかり食べたがります。
例:サイエンスダイエット アダルト ヘアボールコントロール

粒の大きいキトン用カリカリってないですかね?
40わんにゃん@名無しさん:2011/06/06(月) 19:32:27.67 ID:m16VhP56
>39
アイムス
41わんにゃん@名無しさん:2011/06/06(月) 19:44:55.11 ID:Z7vuIFK+
うちは夜だけ猫缶まぜて1缶食べきるのに4日
一ヶ月での消費は8缶なのにストックが60缶あるから年内は余裕で...
42わんにゃん@名無しさん:2011/06/06(月) 20:17:22.87 ID:6K130l6Z
昨日ダイエーでモンプチ買ったら、アイムス100円引きクーポンくれたよ。
アイムスってP
43わんにゃん@名無しさん:2011/06/06(月) 23:26:44.09 ID:5kLcyzpK
サンプル品のナチュラルチョイスをあげたらパクパク食べたけど
その後リバースした…めったに吐かないのになー
44わんにゃん@名無しさん:2011/06/07(火) 14:55:06.77 ID:iI2EPtTB
シーバのサンプルをもらったからあげてみたら、噂どおりのすごい食いつき。
あっというまに食べ尽くして、「もうないの?」ってしょぼーんとしてるw
45わんにゃん@名無しさん:2011/06/07(火) 15:19:08.97 ID:qwj9ohsH
たまに違うのやると一気食いして吐くよねw
46わんにゃん@名無しさん:2011/06/07(火) 21:09:35.03 ID:emK402QK
シーバはポテチみたいなもんだ
47わんにゃん@名無しさん:2011/06/07(火) 22:23:13.67 ID:cuulQoJm
ポテチwたしかに
近くのホムセンでシーバが一箱298だったからおやつ用に色々買ってきた
ヘアボールケアは常備品なんだぜ
48わんにゃん@名無しさん:2011/06/08(水) 09:13:12.74 ID:k2Pt85bs
総合栄養食のポテチだからあなどれない
49わんにゃん@名無しさん:2011/06/08(水) 10:03:50.84 ID:x0KOZMr4
>>45
そりゃお前の家の駄猫が意地汚いだけだ。
50わんにゃん@名無しさん:2011/06/08(水) 11:28:27.59 ID:DofS29IE
シーバみたいに食いつき良くて超低カロリーのやつないかなぁ
デブネコなので
51わんにゃん@名無しさん:2011/06/08(水) 11:33:17.56 ID:DofS29IE
100グラムで100kcalくらいのやつ希望
52わんにゃん@名無しさん:2011/06/08(水) 11:57:56.07 ID:chWxv+0I
ドライの総合栄養食ではないだろ
(ウエットならいくらでもあるが)
ローカロリーが売りでも300は越える
俺が買った中ではヒルズのr/dが最低で290ちょい

ちなみに猫は砂かけしてた
過去最高まずかったらしい
(我が家は完食しないと次が出ないシステムなので、嫌々喰うとったが)
なので、昼餌だけしか与えてない
53わんにゃん@名無しさん:2011/06/08(水) 20:22:19.90 ID:lMEW91dS
うちの猫はシーバ噛まずにまる飲みする。
クリ―ミーな中身が意味なしorz
54わんにゃん@名無しさん:2011/06/09(木) 14:26:57.06 ID:z6TUURHV
ヒルズのキトンあげてるんだけど粒が小さいせいか噛まずに飲み込んで昨夜は吐いてた
エサ変えたら噛んで食べてくれるかな…
2ヵ月の♂です
55わんにゃん@名無しさん:2011/06/09(木) 14:41:22.37 ID:g8tElwBY
ちゃんとふやかしてあげてるのか?
56わんにゃん@名無しさん:2011/06/09(木) 16:09:02.70 ID:z6TUURHV
>>55
ミルクにふやかして与えてますが今月末で3ヵ月なので離乳食みたいに潰してはいないです。
ふやかし方が足りないのでしょうか…
猫飼い初心者なんでわからない事だらけで…
57わんにゃん@名無しさん:2011/06/09(木) 16:48:12.95 ID:g8tElwBY
2か月じゃまだ早いよ
58わんにゃん@名無しさん:2011/06/09(木) 20:21:46.30 ID:Asi/JZxF
2か月って60日でしょ?個体差はあるけれど45日過ぎたら大丈夫だと思う
1回の量が多いんじゃないかな?
不安なら缶詰という手もある
59わんにゃん@名無しさん:2011/06/11(土) 06:28:05.31 ID:gUlNgcIt
ロイカナ→ヒルズ→ピュリナワンで7ヶ月間順調に育っていた子が
美味しそうなアニモンダに変えた途端、軟便続きになってしまった…

実際すごく喜んで食べてるけど、相性悪いんだろうなあ
明日ピュリナワン買ってくるお(´・ω・`)
60わんにゃん@名無しさん:2011/06/12(日) 14:37:04.34 ID:ExxA2axd
SDのドライフードは激マズらしいという話しか聞いたことないので
袋を食い破るくらい大好きなうちの猫って味オンチなのかと思ってしまうw
61わんにゃん@名無しさん:2011/06/12(日) 14:56:25.59 ID:HZxvv0pK
がっつ猫うらやましいw
62わんにゃん@名無しさん:2011/06/12(日) 17:56:29.76 ID:QWk0Tawz
うちの猫も袋食い破るよw
63わんにゃん@名無しさん:2011/06/13(月) 04:04:29.65 ID:8o1jBUqA
ピュリナのFLUTDケアにしたら全く食べてくれない
美味を〜の方は食べてくれてたから大丈夫だと思ったのに
FLUTDにした途端モンプチ缶のせてもがっついてくれなくなった
袋食い破るほどきてくれるなんて裏山だな
64わんにゃん@名無しさん:2011/06/13(月) 12:40:02.48 ID:SGpmQj4Q
うちの猫は取っ手のついた扉が開けられるんで、
前日夜に棚にエサ袋しまって、朝起きたら棚が全開でエサ袋食い破られてて、空き巣のようだった…



65わんにゃん@名無しさん:2011/06/13(月) 12:50:36.61 ID:0be6LbWw
まさしく泥棒猫
66わんにゃん@名無しさん:2011/06/13(月) 14:59:26.78 ID:WI1WI/y4
FLUTDだとうちはビューティープロのやつあげてみたら
それまで食ってたどのフードよりがっついて食った
67わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 08:37:14.18 ID:mZUTCS7N
新入り子猫♀(2ヶ月半)の餌に悩んでる・・・
ウェットは数件回って店頭にあるもの全て試したみた結果カルカンウィスカスが一番好き
でもカリカリはロイヤルカナンと銀のスプーンしかあげた事がなくて、
その両方食いつきが良くない
でも先住のFLUTD処方食は(奪って)よく食べてる
ウェットメインは手間がかかるし歯石が心配だから早くカリカリに落ち着いて欲しいんだけど
何か良いフードはないものか
とりあえずピュリナの5万人キャンペーンには応募してみた
68わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 01:57:25.33 ID:42nOXjmU
無難にサイエンスダイエットかアイムスのキトンかな
ピュリナは太るよw
69わんにゃん@名無しさん:2011/06/18(土) 14:41:36.92 ID:HXtQjUT/
メディファス子猫用とか
70わんにゃん@名無しさん:2011/06/18(土) 15:40:04.33 ID:2NL7LxdT
生後四ヶ月の子猫を育ててます。銀のスプーン子猫用を食べさせてます。
銀のスプーンは評判が悪いと聞きましたが、具体的に何が悪いんでしょうか?
色々検索もしてみたんですが、はっきりした理由とかが見つけられません。
栄養が足りないーとか安全性がーなんてブログや質問集も、日付が5年近く前だったり。
今も何か問題のある商品なんでしょうか?
71わんにゃん@名無しさん:2011/06/18(土) 16:30:57.33 ID:2vqTp4qz
銀スプは塩分が濃すぎ
72わんにゃん@名無しさん:2011/06/18(土) 16:47:01.35 ID:+mW1PW5l
>>70
個体差もあるので噂話レベルの書き込みはともかく
着色料を使ってる時点で自分の選択肢には入らないフードです。
ほぼ同じ値段でピュリナワンとか買えるので
73わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 01:51:41.72 ID:FWD/4EsN
ネスレ(ピュリナ、フリスキー)って猫下部尿路疾患(F.L.U.T.D.)対策のフードに
F.L.U.T.Hケアって表記してるが
なんで最後の文字F.L.U.T.DじゃなくてF.L.U.T.Hなんですか?
74わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 02:06:07.87 ID:Z+PrfTiH
>>70
銀のスプーン健康に育つ子猫用の原材料をネットで確認してみた。

人間の見た目を良くする為に入ってる着色料はいらない。
食い付きを良くする為だろうけど鰹節や煮干が入っているので
F.L.U.T.D.の原因になったり、ただでさえ酷使しがちな腎臓に負担をかける。
(腎臓はダメージを受けたら回復しないのでいかに負担をかけないかが重要)

あとどれくらい当てになるか分からないけど
原材料欄の最初に来る物が一番多く含まれているものらしいので
一番最初に穀類が来る物は避けたい。
75わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 02:10:59.07 ID:Z+PrfTiH
>>73
「 F.L.U.T.D.」とは、「Feline Lower Urinary Tract Disease=猫下部尿路疾患」の略称です。 
ネコちゃんの下部尿路ケアについて、”Disease=病気”ではなく、
”毎日の健康維持〈Health〉”という、より日常的な観点から付けられた名称が、
「 F.L.U.T.H.ケア(Feline Lower Urinary Tract Health=猫下部尿路健康維持)」です。
だってさ。

これを食べててF.L.U.T.D.になった猫がいてクレーム付いたから
名前を変えたのではと邪推してみる。
76わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 02:25:54.09 ID:FWD/4EsN
>>75
わかりやすくありがとうございます
Hは健康維持のことだったのか
クレーム付いたから変えたならネスレちょっと面白いw
77わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 10:50:47.64 ID:+VCTZ3A7
>>73
病名を出すと医薬品的な効果効能と判断され、薬事法に抵触する可能性があるからでしょ
78わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 15:51:05.69 ID:vTfodvFj
>>74
70さんじゃないけど納得した
近くの市販で銀のスプーンしかなかったから食べさせてたけど
もうやめて取り寄せか医者で別のを買ってくる

アイムスかサイエンスダイエットかピュリナというのが評判○ですね
79わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 16:22:58.66 ID:cQzO6WzC
薬事というか優良誤認とか不当表示の問題だろうな
同じような経緯でメディファスも横文字のつづりを変えている。

medifusの「medi」がひっかかって指導を受けて、今は「medyfus」に。
80わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 17:44:55.12 ID:+VCTZ3A7
いや、薬事法でしょ
平成20年4月11日に農林水産省から動物用医薬品のガイドラインが出て、
平成21年11月以降、ガイドラインに沿って監視、指導が始まってる

http://www.pffta.org/topics/0804.html
http://www.pffta.org/topics/0912.html
http://www.maff.go.jp/j/kokuji_tuti/tuti/t0000836.html
81わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 22:46:11.05 ID:GOeKA+1d
おおー、すげえ。
82わんにゃん@名無しさん:2011/06/20(月) 09:06:02.10 ID:9D1xSkSw
「見た目を良くする為に着色料」って「そういうのを喜ぶだろう」と人を馬鹿にした考えだよね。
まっ黄色のタクワン作ってる会社と同じ発想。
83わんにゃん@名無しさん:2011/06/20(月) 09:28:05.35 ID:YpZz0Q9+
実際は「ちょっと色が違うとクレーム」が面倒くさいんじゃないかと

タラコとかも無着色だと色が悪いと言われて昔は売れなかったらしいし
今は少しずつ増えてきているけれどやっぱり着色が多いよ
84わんにゃん@名無しさん:2011/06/20(月) 09:53:04.42 ID:sXhlI5ce
プレミアムフードスレでも
前のと色が少し違うけど大丈夫か?って
定期的に質問が出るくらいだからね
色を付けないとかなり返品されそう
85わんにゃん@名無しさん:2011/06/21(火) 20:58:10.52 ID:H0VSZ1eO
兄の猫はピュリナワン私の猫はキャネット
格差ェ…
働き出したらピュリナ買ってあげるからね…;◇;
86わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 23:04:58.48 ID:dqkOWyZA
ピュリナワンよりもっといいのがあるからがんばってくれ。
87わんにゃん@名無しさん:2011/06/25(土) 22:56:58.59 ID:eCNSTW77
>>85
がんばれ〜♪優しい飼い主さんで猫ちゃん幸せだね
88わんにゃん@名無しさん:2011/06/26(日) 22:44:20.55 ID:kxqSmNEu
ここでアイムスがいいって聞いて試したら
ぺたぺたゆるかった運子が固めになった
良かった
89わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 11:19:15.69 ID:dYcV8v5j
新品のサイエンスダイエット開けたら中から虫が一匹出てきてちょっとショッキングだった。
90わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 11:56:57.37 ID:fNodTRfe
袋のどこかに小さな破れとか穴が開いてたとか?
91わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 13:17:50.14 ID:gNg2VBfU
正規品なのか並行輸入なのかとか具体的な製品名とか
製造番号とか賞味期限ぐらいは書いてくれないと参考にならんな
92わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 15:17:43.20 ID:5EefngDL
アマゾンで買ったインドアキャット袋に穴は無かった。
開けた時に光に導かれて出てきたのかな?
初めての事だったので結構ショック
93わんにゃん@名無しさん:2011/06/30(木) 15:30:30.59 ID:U5w0QtEL
どんな虫?うちもインドアキャットだから気になる
94わんにゃん@名無しさん:2011/06/30(木) 15:50:11.26 ID:2bQeM0b3
ここで言わずにメーカに凹しない点がなんだか怪しいが
95わんにゃん@名無しさん:2011/06/30(木) 16:25:06.33 ID:2EiYt4XL
並行輸入物?
96わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 11:28:06.33 ID:os+IKrk0
>>94
89はメーカーにクレームしてないと言ってないだろ
お前はエスパー?
97わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 14:26:19.17 ID:cdzV9cXk
まあいずれ書きっぱなしみたいだから何の役にも立たん
98わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 15:01:47.47 ID:1qezuPj4
生後1年になる子がどうも好き嫌いが出始めたんで色々試してるんだけど、
ビーフ系は口もつけず、チキン系は食べるけどどれもイマイチ
魚系は血合臭が結構スゴのも食べたってことは魚系が好きなのかなぁ
だとしたらロイカナ/エクシジェント33かイノーバ/エボフイッシュくらいですかね?
99わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 15:50:07.78 ID:y5zy67bG
魚系も探せば結構あるよ
100わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 15:53:06.11 ID:BCQpdIJp
とりあえず魚系ドライをあげてみる。
アカナ/パシフィカ、オリジン/6フィッシュ、アボ/サーモン、カリナチュ/フィッシュ&ポテト、
他にもグリーンフィッシュ、FORZA10、フィッシュ4とか。
案外あるもんだ。

好き嫌い激しく、マグロ・カツオ系好きだったうちのお嬢は、
何故かアカナのグラスランドが気に入ってた。
羊肉主体なのにカツオを連想させる匂いがするからかも。
101わんにゃん@名無しさん:2011/07/03(日) 17:39:35.85 ID:1w30OrUe
レスありがとう、取りあえずその辺を順番に攻めてみます
たぶん、感じ的にはサーモンだめでマグロ・カツオ系な感じ
愛想いいし聞き分けよく育ったのに好き嫌いが激しい。ウマくいかないものですね
102わんにゃん@名無しさん:2011/07/04(月) 16:25:10.85 ID:aTYCBIsT
今懐石の4dishかつお節バラエティをあけたら箱の底にかつお節がくっついてた
もしや小分け袋に穴開いてるんじゃないかと思って念入りに確認したが大丈夫だった
何故入っていたのか不思議だ工場内はカツオ節が舞ってんだろうか
103わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 09:57:05.96 ID:T0jfifpQ
みんな思ってることだと思うが、
フィッシュやチキンや、ターキーやビーフやシカ肉まであって、
なぜネズミフレーバーが無いのか。

穀物をネズミから守るためにネコは家畜になり、日本に連れてこられたのも、経典のネズミよけ。

魚や牛より、よほど本能的に主食になりうる存在だと思う。

やはりネズミ肉を選ばないのは人間のエゴか?

104わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 10:56:00.42 ID:4bnwFTzS
>>103
そもそも食用じゃないので廃棄される肉も出ないし
1匹から取れる肉の量と裁く手間を考えればコストが合わないしょ
105わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 11:18:42.41 ID:8y9Zlwot
冷凍マウスってあるけど、蛇とかの餌用だよね
冷凍ヒヨコなら猫に食べさせてる人いるみたいだが

別スレだったと思うが
猫に生きたコオロギをやってるって人がいたな
106わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 12:00:09.53 ID:MHgIkwUt
コオロギは猫胃虫の中間宿になるんじゃなかったっけ?
107わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 16:35:37.30 ID:7Ck0+Off
>>104
いや、プレミアムスレとか見ていて思うんだが、
「より自然にこだわって」みたいなフードがあるなら、
金額は上がっても、飼料としてのネズミをネコにもと考える人もいるかなと

さばかずに、皮だけを外してミンチとかさ
ネズミは増えるからコストもそれほどじゃないか?
108わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 22:41:22.78 ID:6w62YreQ
蛇と猫飼ってる人のレスで蛇用の冷凍マウスを猫に食べられた、というのを見たことあるから
別にあげてもいいんじゃないか
ただしコスト凄くかかると思うw
109わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 00:38:55.94 ID:frpyRHwb
1日1匹だとしたらプレミアフード位の価格だからそんな高いってわけでもない?
30匹で3160円
http://item.rakuten.co.jp/chanet/22176
110わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 01:22:01.50 ID:O7/QenJE
とあるクリニックの記事から抜粋だけど
>一日に必要なエネルギー量を満たすには、例えばネズミなど10匹程度捕食する必要があります。
>その為、猫は少しずつ、何回も餌を食べる習性があるのです。

と書いてあるから、30匹なら3日分じゃないかなw
まあでも、1ヶ月3万強か
111わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 08:29:04.50 ID:iz2IpM5c
>>109
楽天でこんなの売ってるんだ(笑)

主食にはならなくても、オヤツにはなりそうだな
112わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 12:46:50.52 ID:kCm//Vbd
ハムスタースレで荒らしが嫌がらせ画像として
よく使う商品だな
113わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 00:23:42.19 ID:3H3VebJ4
>>103
思ったことないわw
114わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 04:42:01.35 ID:du3BWHax
ピュリナワンは種類が多くてどれにしたらいいか悩む
インドア、去勢・避妊、FLUTH

ピュリナワンって太りやすいの?
115わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 09:32:35.32 ID:FkTPL5eJ
こんな画像がハムスレの嫌がらせで使われてるのワロタw
116わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 09:35:51.18 ID:tCNhUu2g
画像じゃない商品がだよ
117わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 16:18:47.71 ID:FkTPL5eJ
どっちでもいいよ
118わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 02:03:15.30 ID:TUlAInkH
>>114
F.L.U.T.H.ケア(チキン):430kcal/100g
F.L.U.T.H.ケア(サーモン):410kcal/100g
インドアキャット(サーモン):400kcal/100g
美味を求める成猫用(サーモン):390kcal/100g
美味を求める成猫用(チキン):430kcal/100g
避妊去勢した猫の体重ケア:355kcal/100g

それぞれ100g当たりのカロリーが違うのに
4kgの猫に1日に与える給与量の目安は上の4種は60g、
下から2番目は55g、一番下は70gになっている。
それぞれ1日分のカロリーを計算してみると上から
258、246、240、234、236.5、248.5(単位:kcal)になった。

他社のフードだと室内猫用で4kgの猫に与える場合、
サイエンスダイエットは209kcal/日、ロイカナは229kcal/日となる。
サイエンスダイエットとピュリナワンの一番カロリーが高いのを比べると
約50kcalも違ってしまう。

人間で例えると1日に2000kcalを摂取する人と2500kcal摂取する人がいます。
どちらが太りやすいですかということになると思う。
もちろん人によって基礎代謝量も違うだろうし、運動量も違うから
必ず後者が太るとは言いきれない。

ただ毎日のカロリーの積み重ねこそが肥満の原因なので
袋に書いてある給与量をそのまま与えた場合は
ピュリナワンは太りやすいと言えるのかもしれない。
119わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 14:30:16.44 ID:+4ubMVKf
>>118
メーカー変わるごとにメーカー指定給仕量で与えてる人なんて実際いないと思うが?
そんな面倒な考え方じゃなくてたとえば、

【インドア食】
ピュリナワン/インドアキャット(サーモン):400kcal/100g
サイエンス・ダイエット/インドアキャット:321kcal/100g
ロイヤルカナン/インドア:381kcal/100g 

【通常食】
ピュリナワン/美味を求める成猫用(チキン):430kcal/100g
サイエンス・ダイエット/アダルト:417kcal/100g
ロイヤルカナン/フィット:390kcal/100g 

と比較すると明らかにピュリナワンはカロリーが高いのが分かる
一概にカロリー値が高いから太りやすいとは言えないかもしれないが、
わしもピュリナ試したら量は同じで太りだしたからからやめた。
逆に考えれば食が細い子ならむしろイイとも言える
120わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 14:59:02.12 ID:2RB4PEfT
その辺はもう個体差によるとしか言えんよな
品種や運動量、去勢の有無などで飼い主がベストな給餌量を見つけるしかない
121わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 22:33:33.72 ID:eP60qz5n
うち室内飼いであんまり運動しないので
表示にある量の半分くらいで、しかも残しがち
122わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 11:55:43.01 ID:xAgoFzv0
うちも室内飼いあまり運動しないけど、表示量の倍食うよ
123わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 16:51:01.99 ID:UeqclLHn
食が細くて痩せ気味だったからピュリナにして普通に食べてくれる…どころかやや肥えてしまった私が通りますよっと
サーモン味のは全部食べてくれるけど、体重管理用のも混ぜて様子見よう
124わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 20:50:44.63 ID:1Sw/gMNx
>>123
それだと123が太ったみたいw

うちの10ヶ月♀も4Kgになった…そろそろ太らせないようにしないとな。
ピュリナワンのお腹にやさしく毛玉ケアのやつがカロリー低めでいい感じ
ナチュバラは下痢して、ロイカナは先住が便秘する(´・ω・`)
125わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 19:04:47.40 ID:4mihNiH0
キャラット五つの味がいつものスーパー二件どちらにもない
なんでかな?
商品切り替えとかありましたか?
126わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 16:47:59.43 ID:Gz50tncF
>>125
普通に売ってるよ
そのスーパーが仕入れなくなっただけじゃ?
127わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 07:26:30.22 ID:XQGVEZP0
サイエンスダイエットのr/d大量買いした直後に、腎臓病が見つかってk/dに切り替えになったぁ〜
128わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 08:28:07.97 ID:Vb3eYGJh
オクに流せ
129わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 17:51:06.04 ID:wEf7kP/P
皆さんウェットフードはどちらのを食べさせていますか!?
タイ産とか大丈夫なのかな!?ロイヤルカナンのは
あまりおきに召さないようで…
安い方が食べる傾向がある。
130わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 17:51:50.33 ID:wEf7kP/P
あげてみる
131わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 20:01:27.70 ID:e0FWqm0D
ロイカナのカリカリにモンプチ混ぜご飯すると食いつきが良い、うちのアメ子。

ロイカナウェットは見向きもしなかった。w
132わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 21:24:16.89 ID:2QwJFxYK
>>129
最近一番喜んで食べたのはメディファス子ねこ用(うちの猫はもう子ねこじゃないが)
モンプチも子ねこ用のは喜んで食べてるが11歳以上のはお口合わないようで必ず残す
133わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 21:36:49.44 ID:ZpR8jgbp
>>131
モンプチのウェットはリン、ナトリウムたっぷりだから
猫まっしぐら
134わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 23:16:09.02 ID:iYCDPTwC
安いウェットは食いつき良いよね
あけたときにすごく…かつおぶし臭?みたいな臭いするからそのせいかなと思ってた
うちのはカルカンウェットが大好きだw
135わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 23:19:06.68 ID:l/Tpie4N
もんぺち缶の総合の魚類系はまあまあ食う
あとカルカンのレトルトはよく食う
136わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 00:09:13.04 ID:lM58LWc4
>>129です >>132さん レスありがとうございます。
参考になります。今日はねこ元気をあたえましたが
タイ産だったかな 少し心配になり。
獣医師などにもオススメをきいてみるかもしれません。
137わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 02:13:51.02 ID:fvHf45I/
タイは、物流や工場等の設備が新しくてきちんとしているから、心配すること無いよ。
国産の汚染された原材料はペットフードに回されるだろうから、かなりヤバイ。
138わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 13:46:55.42 ID:z7VpwrjY
うちはカルカン/パウチの食いつきが一番いいね
アイシアの黒缶シリーズは近所でよく安売りかかるんで常食はこっちにしてる
血合肉好きは黒缶、白身ジューシー好きはカルカンって感じ

さすがに中国産だと「えっ」ってなるけどタイ産は粗悪な国内産よりは安心して買ってる
139わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 15:29:33.21 ID:sOQ0yCR6
うちは北欧製を取り寄せている。
140わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 21:01:21.86 ID:6cebbR3+
カルカンパウチは着色料入っていなかったか?
肉系の缶詰でおいしいのってある?
モンプチ、ちょっとしょっぱい気がする。
喜んで食べてるけど・・・
141わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 17:29:11.94 ID:KRqUxNwS
あーなんか2種類はいってるね
モンプチはうちのは全種類食べなかった

肉類ってビーフ系?
アイシア/シェフシリーズかササミだけならふんわりムースシリーズにもある
142わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 20:09:30.46 ID:mhRZkIcF
ビーフのほうが好きみたいだ。
魚の缶詰は色々な種類があるのに、牛肉って少ないと思う。
ヒルズはお値段高めなんで、モンプチくらい手ごろなお値段のを探してる。
143わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 21:01:14.96 ID:78WM5fRD
>>138
タイ産の缶詰は日本の工場より衛生管理がしっかりとしてるとどっかで見たな。
144わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 01:37:27.79 ID:4SSzM1Bk
>>142
ビーフは確かに少ないね
アイシア/シェフシリーズは安売りするけど、量的にいえばモンプチの方がお得だもんね
あとは高いけどこいつくらいか
http://item.rakuten.co.jp/hinoki/m148038/
145わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 08:57:27.31 ID:0v9gAKet
ヒノキの毒餌を外猫に撒いている現場に遭遇してマジ凹んだ。
あの商品自体が釣りだと思っていた頃の自分に返りたい。
146わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 15:13:01.77 ID:1ZG8KbLa
どう考えても本当の毒餌よりましだからへこむようなことではない
147わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 15:27:28.15 ID:4ecejNQH
ホームセンターの8キロで980円のエサよりまし
148わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 19:27:30.73 ID:LXEuQYMb
サイエンスダイエット シニアプラス 高齢猫用
http://mypet.hills.co.jp/product/catfood/sdc012.aspx
http://www.amazon.co.jp/dp/B000JCDVWS
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51z01xMn4oL._SS500_.jpg

もう14歳だから体に気を使ってこれをやってるけどやっぱり高いね・・・・。
少しでも長生きして欲しいから多少高いのはしょうがないと思ってるけどね。
149わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 20:11:16.77 ID:OGfApy0f
14歳ならアドバンスドはどう
セブンが安いのよ
http://www.7netshopping.jp/home/detail/-/accd/2101870325/subno/1
150148 :2011/07/25(月) 01:18:28.34 ID:aqNRQje5
>>149
おお、ありがとう。
やっぱり14歳からはアドバンスドにした方が良いのかな。
151わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 14:46:39.53 ID:XE7B1UOu
>>137
腎不全の子のためにキドニーケア与えてたけど
袋見たら賞味期限が12.11.30で、電話したら製造から賞味期限まで一年六カ月
しかも原料のフィッシュミールが日本近海で取れた魚とのこと…即効捨てた
152わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 08:44:47.40 ID:RACUvpJC
12年の11月まで大丈夫なら普通じゃん
153わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 09:06:15.49 ID:3Wd+Sa8i
>>152
よく読め。
製造月が賞味期限の1年6ヶ月前なんだから
製造は今年の5月で震災後だから捨てたって
ことでしょ。
そのフィッシュミールがいつ作られたものかは
わからないけど。
154わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 12:45:50.85 ID:pV9SNiCR
これからは国産のフードは放射能汚染のことも考えて
選ばなきゃならないのかな・・・
155わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 15:24:51.23 ID:9KxVdu3j
猫の放射能による被爆・汚染危険度
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1300630872/

404 :わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 05:38:28.51 ID:X4sgqot9
>>401
私も最初はタイ産で良いかと思っていたんですが、他板の放射能関連のスレで
タイはマグロの大半を輸入に頼っていると、日本からタイにマグロを輸出していると
読んでガックリorz
備蓄が無くなったらどうしよう。
156わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 00:20:26.82 ID:yTAVLi0d
そもそも国産フードはドライもウェットも食べさせてないから平気だったりする
157わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 00:37:19.33 ID:4nj+ku4+
日本近海で採れたマグロなんか缶詰にしないだろ
まあ好きにすればいいけれど
158わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 11:16:03.41 ID:2ijqhADB
人間の食べ物だって細かいところまでは原産地わかんないし
正直そこまで気にしても仕方ないと思う
うちは東北産の米だって普通に買ってるしな
159わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 12:24:39.96 ID:+0CQ1fSv
今年の米はまだできてないからなぁ
藁であれだけセシウムでてるんだから
今年の米は相当危険だと思う
160わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 13:03:32.33 ID:F11hBkAU
危険なら食わなきゃ良いだけ、中国産でも韓国産でもお好きなのをどうぞ。
161わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 19:44:30.19 ID:hMGC8nX9
「好きにすればいいけど」「お好きなのをどうぞ」って言う割に
スルーできずに一々突っかかる物言いが笑えるな
162わんにゃん@名無しさん:2011/07/28(木) 21:38:03.00 ID:6VvASkWe
>>159
わらのセシウムの蓄積経路ちゃんと調べるといいよ
163わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 01:50:16.29 ID:dHjuXjEh
>>149
そこイイ!
1500円以上送料無料で、代引き手数料も250円と安い。
コンビニとかで前払いすれば送料手数料無料で商品代金だけで買える。
さっそく猫砂買ったよ。あれ持ちかえるの大変だから通販だと助かる。

http://www.7netshopping.jp/home/detail/-/accd/2100110918/subno/1
164わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 15:31:30.60 ID:QvNMZzbK
ビーフ系は全く食べないしチキン系も仕方なく食べてるから
おもだったフィッシュ系あげたんだけど、プレミアもすべて砂かけ動作する;
残るは羊系だけってことか?

これでダメならドライは全滅ということになる...
165わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 16:09:10.12 ID:LHq63hrX
何でポークの猫缶ってないんだろ?
166163:2011/07/30(土) 19:12:53.81 ID:yLmBDMUy
28日に注文して今日届いたよ。
セブンネットショッピングって良いね。
良いところを教えて貰って感謝。
重いのを家まで届けてくれるのはホントに助かる。
これでもう猫砂を苦労して持って帰る必要が無くなったよ。
167わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 20:39:47.90 ID:BYAhrE65
>>165
豚肉は猫には向かないと聞いたことがある
理由はわからんが
168わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 23:52:25.36 ID:qx6SRmdR
>>167
でもヒルズの療法食缶c/dってポーク入ってるよね?
169わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 06:30:37.80 ID:EBOwJRwJ
お邪魔します。猫にドライフードのみではなくて ウェットフードも与えた方が
病気予防になりますか!?ウェットフードは水分量が多いので…
170わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 09:21:42.75 ID:Y+g+Werw
ドライのみだったとき結石ができた。
ウェットを水浸しにしたのを食べさせるようになって2年経つが
それ以来結石はできていないので、水を飲まない猫は
ウェットで水分取らせるのは有効だと思う。
171わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 11:15:15.48 ID:MYC6mBHN
うちも水を余り飲まない猫には
スープタイプのウェットを更に水増ししてあげてる
結石もだけど腎臓病予防にもなると思って
ドライをリゾットみたいにしてあげてる人もいるけど
それだと食べない子もいるしね

将来的に病気で強制給餌の可能性を考えても
ウェットorふやかしドライには慣れさせておいた方が吉
172わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 13:12:53.89 ID:So3yRddO
>>171
なるほど・・・
うちのが高齢に入ったし今のうちにウェットに慣れてもらおう

ピュリナワンって塩分多いのかな?
173わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 16:21:37.11 ID:jwGYHe0n
>>167
ロイカナ減量サポートパウチの主減量は豚肉だった。

どんな理由で向かないのかな?
体重コントロールするときの
メインにしてるウェットなんで少し気になるな。
174わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 01:10:04.27 ID:JjfGeY2Y
>>169です レスありがとうございます。与える頻度等はまだ決めていませんが
ウェットフードも引き続き与えていこうと思います。
175わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 04:39:00.52 ID:nlzdiIHN
うちの猫は急にウェット食べなくなった
今までドライの上にウェットのせたのを食べてたのに
ある日を境にご飯あまり食べなくなって
試しにウェットとドライを違う皿に分けてだしたらドライだけがっつくようになった
ウェット好きだったのにドライオンリーになるなんて不思議
経済的だがやっぱ薬とか混ぜるときはウェット食べてくれた方がやりやすい
176わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 20:38:25.73 ID:HlkgikXo
ウェットも好き嫌いあるから
地道に探せばきっと175の猫さんの好きなウェットにめぐり合えるよ…多分
177わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 04:49:01.37 ID:hQE9TNMO
>>164
ターキーは?
アイムスだかピュリナだかの、避妊した猫用のであった気がする
178わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 16:46:50.53 ID:0dMgGMBR
ターキーは七面鳥だからチキン系では?
ニワトリがダメなだけで鳥は食べるなら大丈夫だろうけど。
ターキーがいけるならナチュバラからグリーンピース&ダックもあります。
179わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 08:44:59.83 ID:qQXDCGJD
子供の頃に食べてた
懐石しか食べない。
ただ煮干しと鰹節は食べる。

少し前まで、シーバ。
その前は、サイエンスダイエットだったが、
数年食べていたのに
ある日突然、食べなくなった。

ウェットは、食べ物だと認識したことがない。
180わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 09:36:09.97 ID:BXo8+mFY
ダイソーに犬猫ミルクっていうのが売ってるんですが
猫に与えても大丈夫ですか?
原材料:スキムミルク になっています
181わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 13:50:48.31 ID:64JhIuPn
ダイソーのエサとか怖過ぎる
182わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 16:13:44.53 ID:sNPCiG4E
>>164です、ターキーもチキン系w

前はウェットだけきれいに食べてチキンは砂かけ動作でイヤイヤ食べてたけど、
カリフォルニアナチュラル/キャットフィッシュポテトにしたら
ウェットと一緒に食べてるが完食はせず最後はどうしても砂かけ。
オリジンだけまだ食べさせてないけど、これだと価格が辛いな...
ソリッドゴールド辺りで気に入ってくれると助かるが;
183わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 08:11:51.46 ID:3pzZKWoo
夏は食が細くなってスリムになり
秋冬はがっつり食ってガチムチになるうちの5歳猫
今年はロイカナエクシジェント42をむさぼり、夏なのにガチムチ
同じエクシジェントでも他のものには目もくれず、42しか食べない
高たんぱくなのでSDと併用してるけど
もうちょい低カロリーのフードも食ってくれ・・・
184わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 14:07:15.85 ID:wLSDs7RI
>>183
うちのもエクシジェント系が大好きで
がっついてるが42だけ選ぶとは..グルメすなあ
185わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 16:57:19.26 ID:Key+tS9Z
うちのもエクシジェント好きだよ
やっぱり42だけはがっつきぶりがほかとは違う
186わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 04:12:54.51 ID:py5Ex29N
緑茶成分--ネコ缶/ネコ砂
まさかとは思うが 行き場を失った静岡の新茶が。。。
187わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 06:03:15.83 ID:xZhKdC+h
緑茶飲料に使った出がらしの再利用だと思うが
バカな事考えてないで製造元に問い合わせて見れば?
188わんにゃん@名無しさん:2011/08/06(土) 00:46:23.07 ID:YhqQcGEe
地域猫を世話してるおばちゃんが「うちのノラちゃんこれ食べないのよ。どー思う?」
差し出されたのがイオンのトップバリュードライフードだった。

今までは何でも食べる子ばかりだったから不思議で仕方ないらしい。
189わんにゃん@名無しさん:2011/08/06(土) 07:21:35.07 ID:1AoKcoKw
コスパ的には悪くない方だと思う>トップバリュードライフード
勧めるわけじゃないし自分とこの猫にやるつもりもないけど
190わんにゃん@名無しさん:2011/08/06(土) 10:36:29.01 ID:ZZ6fvW1V
トップバリューってどこが作ってるか分からないのが嫌なんだよな
これは猫に限らずなんだが

食べる食べないは猫によるから何とも言えないな
191にゃん行方不明:2011/08/07(日) 01:39:30.87 ID:Uu1S3uE6
うちのにゃんにご飯が気に食わないの連日抗議とハンストされて家出された。
ご飯は父さんが買ってくるから毎回違う。
好きなのはひとつの味だけのやつ。
今のはこれまでにないくらい気に入らないらしい。
気に入らなくても食べてたのに(そばにいたら。)
ちょっとフリスキーかカルカンのカリカリ買って待ってようかな。
最近はそういうの食べてないからな。
192にゃん行方不明:2011/08/07(日) 01:51:33.88 ID:Uu1S3uE6
にゃんこが帰って来ないから餌で召喚します。
スーパーにある猫おやつ買いに行こう。
193わんにゃん@名無しさん:2011/08/11(木) 20:51:30.05 ID:uZYSweb0
にゃんこは帰ってきたのだろうか
194わんにゃん@名無しさん:2011/08/12(金) 08:26:55.64 ID:lYwMSOoL
ウェットタイプならこれなんかどう?
モバで見つけた。
送料無料らしいよ(^o^)/

http://auok.jp/.g5007088.ZXp3MDAxX0/item/item_324383992.html
195わんにゃん@名無しさん:2011/08/12(金) 09:34:06.14 ID:T5ulGUp1
全然安くないしアホなの?
196わんにゃん@名無しさん:2011/08/12(金) 14:35:17.98 ID:X7QU/LJp
マルチだし
197わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 18:37:45.72 ID:Lkfh088i
モンプチ缶みたいに具がサイコロ状のウェットフード増えないかなあ
とにかく食うのがへったくそ、あらほぐし系は舐めるだけだしゼリー系は嫌い
あまりの下手さと好き嫌いの多さにぶちきれて、底が波状になってる皿を買ってやったぜ!
今夜初めて試すんだどきどき

あと肉系も増えてくれ
魚じゃなくて肉が好きなんだよ肉が
198わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 20:06:29.11 ID:xYA6hSta
>>197
うちのと好み似てるw
今日も牛肉の和風角切り煮込みだったよ
他はアイシアのふんわりムースのささみが結構気に入った模様
スプーンで適当に切ってあげたらそんなに汚さず食べたよ
波状のお皿はどうだった?
使い心地気になるわ
199わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 20:33:08.48 ID:7CfB9+YK
>>197
うちも似たような感じでスープ系もパテもゼリーもあらほぐしも全滅
食べようとはするんだけどぽろっと口から落ちてすぐ諦める
波状の皿は自分も気になってたから結果知りたい
200わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 22:23:43.20 ID:j2u4F97X
うちの猫、どんなカリカリでも(サイエンスダイエット以外)
何のウエットフードでもがっつがつ綺麗に食べきる。
結構ありがたいことなんだな。。ちなみに8ヶ月の純血洋猫。
>>197-199の猫は何歳?子猫の頃からそんな感じ?
201わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 23:14:16.99 ID:Lkfh088i
ちょうど牛肉の和風角切り煮込みをあげたところだw
波底の皿は、餡が多いとトロリと滑って具が逃げていく
餡を舐めきって具を食う頃に中央に寄せなおしたけど、いくらかははじに寄る
寄ってしまったのは顔を斜めにして完食
今度は苦手なタイプのウェットで試してみる

結構浅いから、缶詰半分以上入れると舐めた時にこぼれそうだった
洗いやすさや重さに問題はない

使ったのはイージーダイナー キャットディッシュ、メシは餡多めで具が大きい
でもこれって基本的にはドライ用なのかなーそれだと的外れな感想になるw
202わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 23:29:36.55 ID:Lkfh088i
うちのは雑種メス15歳で歯が片側しかないけど具は噛みたいタイプらしい
ウェットは基本的に舐める→干からびた具をもそもそ食べる
野良で子猫時代は知らないけど、若い頃はここまで好き嫌い激しくなかったかな
203わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 23:30:38.78 ID:8h7ZL+FV
>>201
やっぱりいくらか食べやすいって感じなのかな
参考になったありがとう、うちも今度試してみる

>>200
一歳の雑種で野良経験なし
三ヶ月でうちに来たときからずっとだよ
これなら食べられるかもと期待して次々と買っては玉砕w
204わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 23:53:06.04 ID:qsuuhoVR
>>197
うちも!離乳段階から、ふやかしたのも上手く食べられず
今はカリカリオンリーだ
205わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 16:32:12.25 ID:ZIzF9D6y
雑種、♀、2才、体重6kg
計量して毎日200kcalしか与えてないのに1年で800g増量した。
やっぱりピュリナワンは太ると言う説は正しいのか?
不思議だけど、次はメディファスに変えてみる。
206わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 17:15:07.11 ID:9nCx/fbI
ピュリナワンは食が細い子には大助かりなんだけどね
うちはガリメスのために買って来たピュリナワンをムッチンプリン♂がつまみ食いしまくって、たぬきさんになってしまったよ…
207わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 20:07:37.46 ID:EsEYU4yd
夏で食欲が落ちてる時にピュリナあげたいけど、1パック500gなのが多すぎる
飽きっぽくて食べない時もあるし
208わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 20:24:17.83 ID:FGcCf3H4
サイエンスは1パック、1キロだ〜
小分けパック欲しいね
開けたては喜んで食べる
209わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 20:26:37.07 ID:EsEYU4yd
そうそうSDもだw
2kgのを2月に開けてまだ残ってる…
特にジジババ猫用は300gくらいの小分けにしてほしい
全部食べられるとは限らな(ry
210わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 20:42:47.55 ID:5xB+GLc7
Amazonにはピュリナの 3.6kg お試しパック (300gの分包パック × 12個入り)
があるんだが店頭では見かけない。これはアマゾンだけなのかな?
211わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 20:45:14.82 ID:qzwgXvIb
>>208
うちの猫はどんなカリカリにもまっしぐらな一気食いだけど、
サイエンスだけはムラ食いで30グラムを半日かけて渋々たべてる
よっぽど口に合わないらしい。。
212わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 21:42:26.24 ID:ZIzF9D6y
>>210
期間限定のキャンペーン商品で店頭ではもう手に入らないだろうけど
楽天でも売ってるよ。
去年、アイムスがお試しパックの300g袋を売ってたけどそれの真似だと思う。
213わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 08:23:24.28 ID:+bILUx/b
モンプチの必ずもらえるプレゼントのバーコード貼りが終わらねえ…
214わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 08:29:10.57 ID:P3A/wbjl
猫にやらせろ
215わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 00:11:39.15 ID:RDvrhLKo
>>201の追記
苦手なあらほぐし系を上げてみたら具もちゃんと食べた!
今まで使ってた人間用ご飯茶碗よりも舌ですくいやすいらしい
でも今酔っ払いながら皿を洗ってたら落としてまっぷたつに割れた\(^o^)/
明日ボンドとやすりで復活できないか試してみる
216わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 00:13:35.60 ID:t/yiWHJm
人間用ご飯茶碗じゃあ食いにくいわw
217わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 01:30:56.92 ID:Q7EOwmKx
100均のステンレス製ミニボール使いやすいよ。
落としても割れないし。
218わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 09:40:18.44 ID:CcQn8qI7
>>215
メシに色々こる前に、なんで茶碗なんだよ
バカか
219わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 15:19:26.38 ID:RDvrhLKo
色々試した結果茶碗になったから、不評で驚いたw
カリカリは真ん中に集まって逃げないし、ドロッとしたウェットも舐めやすそうだった
確かにあらびき系は張り付くから食いにくいんだけどさ
にゃんともショックです
220わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 15:30:57.38 ID:lezt+BR2
なんで試した結果そうなったのか…
221わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 01:57:00.57 ID:+0MAdnxu
うちも>>179同様に数年間食べてたサイエンスダイエット(s/d)を
ここ数日急に食べなくなった。

餌箱にはすぐに飛びつくのに、匂いを嗅いだ瞬間、食べたがらない。
これって異物混入とかなんですかね?
ここ最近サイエンスダイエットになんかおかしなことってありましたっけ?
数年お世話になってるだけにそんなことないことを祈るしかないのですが。

問屋の保存状態とかで何か起きたりするのでしょうか?
同じ状況の人、詳しい人いましたら教えてください
222わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 03:05:09.44 ID:Jsga7orl
うちのもここ最近そう言えば残すな…
置いておけばそのうち食べるので夏バテかな?と思っていた
223わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 10:42:13.74 ID:HqPxqJ0h
ねこもずっと同じえさじゃ飽きるんじゃないの?

安いから買おうか迷い中

http://auok.jp/.g5007088.ZXp3MDAxX0/item/item_325720413.html
224わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 11:26:17.85 ID:bfyNnLsz
本人だろ?
225わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 12:29:31.76 ID:AZf0LS6m
だからそんな割高で誰も買わないって言ってんだろ
ここで何度も宣伝するとプロバイダから連絡行くからね
226わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 12:37:15.61 ID:IiI1Kq2s
価格改定値下げしたシーバDuo

見た目からコストダウンによる劣化
ネコ2匹とも匂いを嗅いでそのままスルー
227わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 14:41:04.90 ID:Jsga7orl
>>223
仔猫用ケースで買うとかアホか
愛誤さんなら買ったらいいんじゃないか?

>>226
パッケージじゃなくて中身が見た目ダウンなの?

そういえば223のカルカンも値上げした時パッケージ容量が減っただけじゃなく
内容も劣化したみたいで猫食べなくなったな〜
2〜3年前だったかな
228わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 15:24:46.95 ID:AZf0LS6m
中身をこっそり劣化されるのに比べれば
価格改訂は親切というべきか
229わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 16:05:04.48 ID:h9rxH9Aw
ファーストチョイス、リニューアル
http://www.1stchoice.jp/topics/renewal.html
230わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 17:51:58.55 ID:PyINWkJP
>>229
なんだこりゃ
要は全部で13あった商品を10個に減らすと言うことか
ダイエット毛玉コントロール(チキン)は(サーモン&白身魚)って
ぜんぜん別物じゃん
231わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 20:30:23.00 ID:3/kEXauQ
キャットフードって、リニューアルという名目で改悪されることが多い
もし一種類しか食べなくて、その命綱の一種類がリニューアルで
原材料から味から丸ごと別物になると目も当てられない
てゆーか、療法食とかでその状況に陥った事が何度かある・・・

なので、うちは常に何種類かローテーションでやってる
ジプシーといわれても気にしない
232わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 01:37:36.11 ID:OvfmScpj
それはいえてる(幼猫のときは危険みたいだけど)一歳超えてたら、
多少幅を持たせてあげた方がいいと思っている

別々の会社でのお気に入りが二つあれば、片方劣化リニュしても次のいいのを探すまでに
もう片方でつなぎ食べができるもんね
233わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 02:18:53.47 ID:0wyliNue
幼猫はローテーションとか複数混ぜるのはあんまり良くないの?
万が一のリスク回避でもあるんだけど
234わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 02:28:45.66 ID:OvfmScpj
なんか、在住菌とかの環境で、
頻繁にあれこれ変えるのはおなかの中がひどく荒れたりしてしまうらしい。
腸の中カメラで見せられて、どれだけひどくなってるか怒られたって
どれかのスレで読んだんだけど。安スレかな?

混ぜるのは銘柄固定なら大丈夫だと思う。
うちも二社混合をしている、今のところ運子調子が一番よくなるバランスで固定。
235わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 02:46:55.79 ID:OvfmScpj
あっ、あとその二社混合餌、
医者に持ってったけどそのまま食べさせてOKだったみたいなので、
大丈夫だと思うと書きました(ちなみにこの板を参考にしてアイムス+ピュリナワンでした)

体質&銘柄によるかもしれないので、行きつけの先生に聞いてみるのが確実かも 
236わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 15:58:53.16 ID:Ia46g9mJ
医者が言いましたっていっても特にアレルギーとか
医者に処方された療養食あげても不味い上にちっとも改善しなくて
ナチュラルフードにしたら食いもよくて完治とかよく聞く話だしなー
237わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 16:29:25.90 ID:QbhNRnyK
>>236
そうか?逆は良く聞くが。
238わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 16:45:31.06 ID:XyYsKSGb
そんな話は全然聞いたことないな
239わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 16:48:03.10 ID:XyYsKSGb
>>234
それはキチガイが騒いでただけだから広めないように
240わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 16:53:20.12 ID:ucT6sJ67
とあるブランドのナチュラルフードの販売店が言ってるのは聞いたことあるw
241わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 18:28:52.91 ID:Q9nmHRi7
モンプチの必ずもらえるプレゼント、郵送準備完了ー!
そのかわり今週末の社労士試験オワタ\(^o^)/
242わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 19:42:41.80 ID:Ia46g9mJ
そぉなの?
楽天とかのナチュラルフード評価にそういうコメントがよく載ってるけどなぁ
243わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 21:22:40.03 ID:Mtm0ewfa
実際腸内荒れた人が評価書いてるの?
244わんにゃん@名無しさん:2011/08/26(金) 12:53:42.71 ID:89kUWe+9
test
245わんにゃん@名無しさん:2011/08/26(金) 15:48:11.40 ID:GO6VuV93
にゃーん
246わんにゃん@名無しさん:2011/08/26(金) 17:30:29.37 ID:2nleE94V
>>243
いやいや、腸の話じゃなくてアレルギーのこと
こんな感じ
http://review.rakuten.co.jp/item/1/193838_10012475/1.1/
247わんにゃん@名無しさん:2011/08/26(金) 17:46:28.38 ID:VXj8bCcz
一瞬ナマズが入ってるのかとおもたw
248わんにゃん@名無しさん:2011/08/26(金) 20:00:52.58 ID:FD2Hs9sw
そりゃあ、食物アレルギーならその個体にとっての
アレルゲンさえ入ってなければ治るでしょw
カリフォルニアナチュラルは原材料を
シンプルにしたタイプの食物アレルギー対応フードだし
249わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 10:41:21.99 ID:MKjLujUt
夏場の開封分のドライフードってどう保管してる?
小分け袋のはそのまま室温だけど、1kg一袋の場合とか。

念のために冷蔵庫入れておいたら、香りが薄くなった気がする。
かといって、この量食べきるまで暑い中に出しっぱなしも、酸化が早そうで
250わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 11:46:46.74 ID:ox4RAlV4
自分はとりあえず冷蔵庫に入れてる。
あとは100均の密封容器に入れて業務用乾燥剤を放り込んでる。
業務用乾燥剤はでかいし、ドライフードがすっごいカリカリになるよw
251わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 12:17:17.97 ID:MKjLujUt
おおーやっぱり冷蔵庫入れとくのでいいのか、どうもありがとう
缶で乾燥剤多めに入れてみる!お菓子とかについてきたのがあるはずだ
252わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 12:23:36.50 ID:q9NF/VyR
缶はテープで密封しないと結構隙間あるよ
開け閉め簡単なタッパーのがおすすめ
253わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 12:44:43.89 ID:m8JKiP7P
乾燥剤で酸化は防げないからね
一応
254わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 13:12:20.08 ID:tA+O+7CD
酸化を確実に抑えるのはBHAしかありません。
255わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 13:36:39.87 ID:BYi/un7Q
温度低ければ匂わないのは当たり前だから、室温に戻してあげればいい

256わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 14:00:16.08 ID:l7fRrvaQ
酸化を避けるには光や熱を与えないこと。
涼しい場所にお茶缶に入れて保存。
透明なビンやタッパーより、アルミや鉄が安心できる。
257わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 14:16:44.51 ID:kVzFPOIr
冷蔵庫保存は温度差でフードに水滴がつくから良くないって
何個か前のこのスレで読んだ
258わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 14:49:27.93 ID:l7fRrvaQ
そう。冷暗所に置きなるべく早く消費。これだね
259わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 15:27:18.04 ID:PUQmA7Ga
同じものは続けて食べないにゃヽ(`Д´)ノ
いろんなモノを出せにゃヽ(`Д´)ノ
260わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 17:10:07.28 ID:ox4RAlV4
>>257
全然水滴つかないんだけど。
それ出す時間が長い人じゃないかなぁ。
すぐ出して即効計量、即効しまうと水滴つかないよ?
261わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 19:58:11.00 ID:PgyoUKrb
>>260
温度差があるだろ
勉強してたか?
262わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 04:39:21.86 ID:o6Hg/lee
ドライフードのような水分量が低いものを冷蔵する必要はない。
263わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 07:35:35.05 ID:/fIZHOg3
油分は多そうだけどいいんですかね
264わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 09:33:47.81 ID:3ht8ioL7
>>260
扉あけて、庫内灯のある明るい辺の冷蔵庫の壁とか触ってみて下さい。
水滴というのがどれくらいのイメージを持っているか分からないけど、
扉あけて湿気を持った暖かい空気が入ったのとほぼ同時に結露するはず。

>263
油は酸化はするけど、極めて腐りにくい
265わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 14:20:35.71 ID:6AjNwwOs
冷蔵庫は出し入れする時の温度差で劣化が早いんだよね
266わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 15:41:36.21 ID:ljmg3s4B
多少のランニングコスト気にしないなら、フードシーラーで小分けパックして
冷暗所で保存が一番確実と思われ
267わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 00:09:34.40 ID:FW9LTftr
ま、そんなに厳密かつ神経質に管理したところで愛猫の健康にはあまり大差ないんだけどなw
268わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 00:25:03.55 ID:hlGLiUDu
風味を損なわないように保管するのが一番の目的じゃね
269わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 08:36:04.00 ID:7qY9Wy+B
猫って風味が落ちたものは食べないよね
放置してるとまずそうにひと口ふた口食べてから
くるりと振りかえって恨めしそうに「にゃ〜」と言う・・・
270わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 08:37:13.71 ID:XnNwCvZB
風味が落ちたのか飽きたのか分からん
271わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 10:23:26.69 ID:gvufSygp
同じフードの開けたてをあげてみるしかないね
272わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 11:52:58.78 ID:UGe2IqeI
国産のウェットでいいのありますか?
273わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 12:03:31.33 ID:wVH8pnDp
怪しいお魚セシウムさん ってやつ
274わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 13:22:48.66 ID:FlVU2riw
>>269
そんなことはない。
うちの猫は好物ならガツガツ食べてたよ。
結局、香料がきいてるかきいてないか、これにつきると思う。
人間の食事で実験されてたが
ただのご飯に香料をふりかける(タラコスパ、牛丼、卵どんぶりなどの特種な香料)
人間がそれを食べると
「ええー!ご飯だけどタラコスパ!牛丼ー!卵どんぶりー!」
となる。
食品なんざ香料でいくらでもごまかしがきく。
だから人間のも香料が絶対入ってるだろ、××味風にごまかせるからな。
275わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 13:45:24.83 ID:XnNwCvZB
シーバの香料を市販してくれー
276わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 14:47:50.62 ID:KqtHX6d4
うちのバカ猫は、単独で与えると見向きもしないエサであっても
煮干をミキサーで粉末にしたものを振りかけてやると
ことごとく完食するw
277わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 21:55:44.13 ID:97SpmlWH
フードによって●のニオイって変化する?
最近サイエンスダイエットドライからアイムスのドライにしたら
●のニオイが和らいだ感じがする
サイエンスやウェットの時の●は臭い臭い><
278わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 22:27:05.54 ID:Y3YkGaTh
餌によってウンコの臭いは変わる
それとウンコの水分量が多くても臭い(下痢ったりするとスゴク臭い)

うちはヒルズやってるけれど臭くないよ
>>277の猫にアイムスが合ってるのかもね
うちのはアイムス食べなかったから比較は出来ないw

あ、それとご飯とかやると人間のに近い臭いになったとも聞いた事があるw

>>275
そこでシーバ粉にしてふりかけですよ
279わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 22:55:31.78 ID:mFip/JZI
●臭ってない方がいいの?
回数・色艶・硬さは良し悪しが分かるけど、臭くないのが良い●なのか
というか臭い●になるフードは良いフードじゃないんだろうか
280わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 23:34:06.87 ID:Y3YkGaTh
餌によって臭いが変わるよ、って話で良い餌か悪い餌かとは別の話しかな

ただ胃腸の状態が悪いと臭くなるのも事実
うちのは消化不良というか腸炎起こして血便出した時は
検便の時に慣れている筈の獣医が「くっせ!」と悶絶したw
因みに飼い主も悶絶したw 猫飼って四半世紀、ありえない程臭かったw

だからあまりに臭い場合はフードがその猫に合っていない可能性はあるかも
281わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 01:08:32.66 ID:Q5/QYU9k
277です
>>278
まさに!うちは、サイエンスダイエットを食べてた間ぶっちゃけ、
人間のような●のニオイでした・・・
本当に掃除するとき臭いんです><
人間の食べ物は与えてないのですが・・
ヒルズでも臭くならない子もいるんですね

>>279
それ思いました

>>280
うちのは血便はありませんが臭かったです
毎日悶絶するかマスクしないと耐えられない程にw

ちなみに猫の種類なども関係ありますかね?
うちのは元ノラの兄弟なんですが
一つはやや長毛でもう一つはキジ白短毛です
どちらも臭いですが、ややキジ白の方が便が軟らかく臭い気がします

にゃんたちも自分の●のニオイが気になるみたいでトイレをとても気にします

282わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 16:01:30.64 ID:9Do9hh6T
腸内細菌の状態が便の匂いに影響するんじゃないかと思うんだ。

だから食ったフードがほどよく腸内を巡り、栄養を吸収し、
よく分解できると匂いが少なく、
吸収・分解できないと悶絶するほど臭いんだろうと推測している。

腸内に良い細菌を増やすようちょっとだけヨーグルトをあげたり、
乳酸菌の入った猫ミルク粉末を与えたりしている。


283わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 20:32:10.07 ID:euPfclbR
下痢●はホント臭いよね…
柔らかい事によって臭い物質が拡散しやすくなってるのか?とw
ヨーグルトは確かに効いた。ティスプーンに一杯くらいだったけど。
284わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 20:42:56.14 ID:zpjn1e0b
>>275
エア煮干でいいだろw
285わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 01:51:10.66 ID:rFp/AV86
悶絶した獣医曰く「悪玉菌が増え過ぎてるようです」って言ってたもんな
悪玉菌位でこんなになる?と疑心暗鬼だった私を許して欲しい

>>281
マスクどこじゃないよ、目にも滲みるし、最終生物兵器だったよw
寝てる時に地震や火事があったら死ねる自信のある自分が即飛び起きる異臭!w
3息吸ったら死ぬと思う
先住猫も必死で埋めてくれてたしw でも臭いwww

うちもヨーグルトとかビオフェルミンとかあげてる
確かに効いてる。普通に臭い位にランクダウンしたw寝てれば気が付かないよ
286わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 12:02:12.14 ID:imT3078n
野生の場合は鼠だ鳥だとかの腸を食う→腸内の乳酸菌ごとイタダキマース→ウマー→俺の腸快調!だったらしいよ。

ヨーグルト、あげすぎるとこれまたお腹をゆるくしてしまう。
その時は、うちの場合はあまり匂いの無い下痢便というのをしていた。
287わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 13:49:05.50 ID:YU9Yd9pI
ドライフードの保存の話とてもためになったトン
288わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 15:30:00.67 ID:Qtqjn8jB
>>287
ちなみに楽天のリンクであれだが、具体的にはこういう密閉容器がいいよ

http://item.rakuten.co.jp/can-taichiro/936413/
こういうスズがイヤならステンレスを探すのもいい
289わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 15:37:05.10 ID:rFp/AV86
>>286
ヨーグルトは自分が食べる時にスプーン1杯のお裾分けだから
うちは大丈夫だ。勿論無糖

野生の場合は弱過ぎる個体は淘汰されたりもする訳で
いい菌も悪い菌も取り入れちゃうわけだしな

>>287
あ、これいーな。昔こういうの使ってた
内側キャットフードの油分でツルピカになるので錆びないよw
自分は工場倒産品で外側に「防虫剤」とか書いてあって不穏な雰囲気だったけどw
プラは猫に齧られてアボンしたのでこれは丈夫でよかった
290わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 18:55:44.95 ID:v6W643vu
逆に?●が便秘まで行かないがカチカチで踏ん張るの若干きつそうな子には
何が効くのだろうか…ヨーグルトとか効くのかな?
軟便になるフード(うちの場合SD)があるのでそれを現行フード(キャネット毛玉サポート)に
少し混ぜるとか…と考えたが、SDは完全腹壊し系の下痢だったのでやめた方がいいような…

キャネット毛玉サポートもやっと頻繁に吐出しないフードみっけた!って感じなんで
あんまり変えたくないが、やっぱもうちっとフードジプシーするべきか…
値段との兼ね合いもあるし難しい
291わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 19:10:07.75 ID:rFp/AV86
下痢も便秘も基本「菌」と「繊維」

種類と量が個体によって違いがあるみたいから合うの見つかるといいね
フードも色々替えて見たけれど、ビオフェルミンとヨーグルトとエビオスは人間の流用w
人間には「寒天」が便秘にはよく効くのだが、猫にはどうなんだろうな
292わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 21:13:41.42 ID:pkXnpCQX
菌と繊維が効くと思うのは同じだけど、
簡単なのは、カチカチになるフードをベースに、軟便になるSDを少し混ぜれば丁度良くなるよ
293わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 21:50:27.27 ID:ztNHz8LO
臭いに関しては砂の性能もあるからそこんとこも書かないとな
294わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 21:59:30.96 ID:y3q6W9Gy
整調作用のあるものを食べてくれたらいいんだけどな
ミルクでさえスルーなウチの子に何かいい方法はないでしょうか?
295わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 23:35:09.48 ID:imT3078n
>>290
うちはロイヤルカナン「消化器サポート(可溶性繊維)」ってのがやたら効いたよ
カチカチコロコロの便が見事な一本になった


>>294
猫ミルクをフードにふりかけるのは駄目?

296わんにゃん@名無しさん:2011/09/01(木) 10:06:07.62 ID:xo1Ff9T2
SDってなんぞ
297わんにゃん@名無しさん:2011/09/01(木) 10:25:47.00 ID:rsJmcmrQ
サイエンスダイエットだよ

ピュリナワンの毛玉ケアもなかなか効いた
繊維が他のピュリナより2倍入ってるんだね
うちの猫16歳なので、今までピュリナワンシニアバイタル15歳以上あげてたんだけど
毛玉ケアは1〜10歳と書いてある
そこが気になる…
298わんにゃん@名無しさん:2011/09/01(木) 11:58:37.04 ID:WG3HKPC9
>>294
すりおろしたりんごは?
りんごは整腸作用があって便秘にも下痢にも効くよ。
299わんにゃん@名無しさん:2011/09/01(木) 15:45:08.14 ID:0pOP1eGy
290です、レスありがとう
繊維質多めの毛玉サポートに変えたらカチ●になったから
人間でいう繊維質摂りすぎ系便秘かなーと思ってたけど
繊維質の中でも違う種類のとかもあげてみればいいのか…
そういや人間でも可溶性だの不溶性だのあったの思い出した
あげていただいたの含めてもう一度フードのあげ方考えてみます
300わんにゃん@名無しさん:2011/09/01(木) 17:06:50.72 ID:xo1Ff9T2
>>297
ありがと
301わんにゃん@名無しさん:2011/09/01(木) 19:09:26.08 ID:32W9hFwx
>>295
ミルクは飲みません
子猫の時は飲んでたんですが

>>298
カリカリとタイカマと水以外はスルーでorz

便の状態はいいんですが、ちょっと匂いが気になるんです
ここ見てると何かあげた方がいいかなと思って
激臭ではないので、あまり気にしない方がいいんでしょうか(´・ω・`)
302わんにゃん@名無しさん:2011/09/01(木) 22:10:16.84 ID:xWHifLC+
>>301
フードスレでいうのも何なんだけど砂を変えて見るのはどうだろう
うちも一匹だけ「うわっクサ!!」って臭いのいるけど、どうもその臭いが
彼のうんちのデフォ臭のようなので(何食べても基本その臭いというか…)諦めたw
その猫含めて4にゃんいるんだけど、そいつのうんちだけ目にツーンとくる臭さ
ついでにシッコの臭いもそいつだけ明らかに違ってツーンと(ry
健康に問題は無いから個性なんだと思う…

どうしても気になるならリモナイトのおやつとかどうだろう?
継続してあげるには個人的には高い気もするけど

んで横レス気味になっちゃうけど、>>295の言ってる猫ミルクは粉状の猫ミルクを
フードの上にふりかけみたいにかけてみては?って事なのではないだろーか…
303わんにゃん@名無しさん:2011/09/01(木) 22:29:37.72 ID:32W9hFwx
>>302
粉でしたか!
大変失礼しました
ふりかけなら紛れて食べてくれるかも
試してみます

砂も今のところ安定してるんですが、今度の変えるタイミングで違うのを混ぜてみようかな

キリが無いんですがw少しでも健康で居てほしいですものね
皆様レスありがとうございます
304わんにゃん@名無しさん:2011/09/02(金) 09:09:44.21 ID:mlVPI5y9
>>302
ンコはあれだが、シッコのツーンは結晶出来やすい尿になってないかちょっと気になる。
尿の匂いがキツイなあと思っていたら……という事がうちでは二回あった。個性というのももちろんある。
何も無ければいいんだけど、水分量注意してみてもいいかも。
305わんにゃん@名無しさん:2011/09/02(金) 12:18:34.41 ID:w7enBtC0
>>304
心配ありがとう
年齢的にも(10歳ぐらい)結石だけじゃなく色々危ないかなーと思って観察してるけど
水は普通によく飲むし尿路系疾患の兆候は出ていないので一応大丈夫…だと思う
年齢が年齢なんでごはんとかも気は抜かないで行きますが
306わんにゃん@名無しさん:2011/09/02(金) 21:44:24.97 ID:pS8TW8GB
うちの4か月のヤツがさっきシーバのレトルトパウチ食べた途端に吐いた。
こんなこと初めて。賞味期限は問題ないし。
307わんにゃん@名無しさん:2011/09/02(金) 21:59:05.21 ID:tVqEUdsg
猫の説明書

※制限事項
・猫はまれに食べたものを吐くことがありますが異常ではありません。
・猫は胃に溜まった毛玉を口から吐き出すことがありますが、
 仕様となりますので無効にはできません。
 毛玉ケアフード(別売り)を与えると症状が軽減することがあります。
308わんにゃん@名無しさん:2011/09/02(金) 23:14:38.16 ID:qOV6Oc+y
>>306
急いで食べて食道に詰まったり、胃がびっくりして吐く事あるよ。
初めてあげた物とか美味すぎてがっついたりすると。
309わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 11:12:14.73 ID:tW66gFoK
メディファスのパッケージが変わってた。
ペットラインのHPと楽天なんかのショップに書かれてる
原材料と成分値を比べると、なんか色々と違う。
新商品以外はそのままかと思ったが、こっちもリニューアルか
orz
310わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 11:38:43.96 ID:DA0x2ovJ
ロイカナからさらに安いフードに変えようかなぁと思っている。
(動物病院で差がないよと言われたため)
メディア+、アイムス、ピュリナワン、サイエンスあたりだったら
どれがおすすめかな。
(値段関係なく)
311わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 13:55:33.22 ID:zjygvnDy
うちは4ヶ月だけど
食いつきがいいアイムスメインで
サイエンス、ピュリナをブレンドしちゃってる
312わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 16:03:42.96 ID:B4z+mS5s
うちの子はサイエンスの粒がでかくてよく吐いてたな
313わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 16:07:08.34 ID:8NkVS9oO
うちはアイムス食べない
サイエンスとロイカナブレンド
時々ピュリナって感じだ

値段的にはあまり差もないし、猫の好みで決めたら良いと思うよ
ピュリナは今50000猫キャンペーンやってなかったけ?
HPから多分サンプル貰えると思う
314わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 22:57:51.47 ID:pkZdDOa5
自分とこはピュリナ食べてくれない。
ロイカナ以外ならサイエンスかピュリナがいいんじゃないかなぁ。
ピュリナは粒小さいし、栄養や安全とかでなんか人気みたいだし。
サイエンスは確かに粒でかいよねw
315わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 23:24:40.96 ID:LXwixuhv
自分313だけど、うちは小粒は大量丸のみするのでサイエンスの
ヘアボールコントロール
仔猫の頃喉に詰まってホガホガと苦しんだ事があったので
テトラポットみたいな三角形だから丸のみ出来ないからこそ、コレにw

サイエンスでも普通のアダルトとかライトは小粒だよ
ピュリナみたいに平べったくないけど


316わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 01:47:04.86 ID:Vqkg4wwC
ビュリナはいいけど太るぞw
無難なところサイエンスなんじゃないの?

猫の尿は空腹かそうじゃないかでpHが変化して結石予防するってホントかの?
だから常時満腹の置き餌は発生率高いっていう話だが
317わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 01:59:41.95 ID:GsfSYx/8
ご意見ください。
1歳になったばかりの女の子(手術済み)2匹と暮らしています。

シーバのフードって常用するべきじゃないのですか?
コレだっっていうウェットを探していて
ウェットはモンプチorシーバorAVOorロイカナor懐石を朝と夜、1袋(又は1缶)ずつあげています。
ドライはアニモンダとビューティープロ(日本ペットフード)を一日40g程度あげています。

輸入物の中ではシーバのアミューズが一番完食してくれるので
他のウェットよりついつい食べさせる頻度が高くなってしまいます。

震災前までは国産のみで食べさせていたのですが・・・


出来る限り安全、安心で
信用性のあるキャットフードメーカー、販売元はどこでしょうか?
318わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 02:33:40.92 ID:e6Ckgizr
>316
ピュリナ・ワンは 美味を求める〜やインドアはオーバー400kcal/100gとカロリー高いよね
うちは4匹いて、うち3匹がもともとスレンダー体質で大して太らないんだけど
1匹だけ、まだ生後半年経ってないのに腹がメタボ
もっともこいつは、うちに来た2ヶ月の時点でなぜか腹が出ていた
5匹兄弟の中で唯一ぽちゃ体型だったらしい

太る太らないは元々の体質や個体差が大きいような気がするけど
とりまピュリナ・ワンは避妊去勢した猫用に変えた

ロイカナのフィットやインドアロングヘアーもカロリー高いんだよなー
フード買うときはカロリーや脂質も見ないとな
319わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 09:00:56.34 ID:6yhcqb9N
>>316
猫に限らずメシ喰えば養分が血中に吸収されるわけで
そうなれば血液のpH変わるでしょ?
血液濾過したものが尿なんだから当然尿のpHも満腹時と
空腹時では変わってくる。
320わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 10:42:38.54 ID:vfylzFqE
>>317
> 出来る限り安全、安心で
> 信用性のあるキャットフードメーカー、販売元はどこでしょうか?
無茶言うなw

何が安全で安心かは人によって違う
例えば合成保存料
一切認めない人もいれば
酸化する方が良くないだろwと否認派を一笑に付す人もいる

安易に訊かずに調べ倒して
まずは安全安心の自分の判断基準を見極めましょう
その上で↓辺りを参考に
http://www7.atwiki.jp/premium_catfood/
321わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 11:20:02.29 ID:LWIWZZuP
猫が毛玉吐くのって猫飼いの常識だと思ってたんだが
意外と知らない奴が多いのでびっくりだわw

飼う前に一通り基礎知識ぐらいって思うのは
古い考えなのかな?
322わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 20:10:22.08 ID:vXUme5Lg
>>321
いや、うちの2匹は普通のドライ食べて猫草大好きでモリモリ食べるけど吐かないぞ?
323わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 22:53:47.75 ID:QvqY2Y3+
>>321
うちもブラッシング大好き&セルフグルーミング熱心じゃないものぐさ猫のせい?
ほとんと毛玉吐かない。がっついて食べたヤツを未消化でってのはたまにあるけど。
324わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 23:13:44.31 ID:dP9+YDm9
うちはブラッシングフェチだけど猫草ムシャムシャ食ってケポケポしてるわ・・・
325わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 23:36:15.29 ID:6yhcqb9N
うちのはセルフグルーミング凄く熱心でねこ草もりもり食って
未だ一度も吐いたことがない。
326わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 00:41:07.53 ID:4QQa8yfB
メスは戻しやすい気がする
327わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 00:47:22.85 ID:krpx+axd
雌の方がグルーミング念入りにするらしいのでそれだけ毛も飲んでるんでしょう。
328わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 00:52:08.19 ID:Wp/hebvl
>>321
ありがとうございます。
イロイロ調べてみたいと思います。
329わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 00:53:27.21 ID:Wp/hebvl
↑スミマセン
>>320さんです。
ありがとうございました。
失礼いたしました。
330わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 09:14:16.31 ID:xT5PcrAd
野良ねこを拾って1ヶ月くらいたつのですがデブです。
たぶん今2ヶ月くらいで腹の張りが異常だったのでこの間病院に連れて行って検査したのですが何の病気でもなく虫もいなくただの食べ過ぎだと言われました。
確かに他の子よりはよく食べます。
他の子がちょびちょび食いなので置き餌せざるには得ません。
下っ腹がたるんで歩いてる時後ろから見ると垂れ下がってぶらぶら左右に揺れてるのがすごくおかしくて笑ってしまうのですが、ダイエットさせるために子猫用でカロリーが低くオススメのやつ何かありませんか?
331わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 09:16:55.93 ID:xT5PcrAd
ちなみにお医者さんには子猫はよく食べるからお腹ぽんぽこりんの子はいるけどお腹がたるんでる子はなかなかいないとびっくりされたぐらいメタボというか皮がぶらぶらしてます。
332322:2011/09/06(火) 11:32:45.87 ID:EOw/r7kT
いや、うちは雌だけどw

>>330
置き餌すると飼い主は楽だけどあとで困るぞ?色々と
子猫用低カロリーはなさそうだからウェット混ぜて水増しでうちはしのいだ
333わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 12:22:08.56 ID:3U2wCZ5o
>>331
アメショは標準でお腹の皮がタルタルしてるよ
その血が入っているのかも
そのタルタルは走ると左右に揺れてバランスをとっているとかいないとかw
334わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 13:33:22.53 ID:xT5PcrAd
>>332
ウェットやったらもっと太りそうで…
仕事で9時間程留守にするので置き餌しかないんですよね
>>333
アメショは入ってそうにないんですけどね
バランスとってるんですかw笑えますw
335わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 17:00:18.35 ID:3U2wCZ5o
ウェットはドライよりかなり低カロリーだよ
336わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 17:35:17.10 ID:1uZj7BmW
水分たっぷりだしね<ウェット

参考までにロイカナのキトンのパウチ一袋(85g)が計算すると77.605kcal、
モンプチの子猫用缶ビーフのが一缶89.25kcal、白身魚のが93.5kcal、
メディファス子猫缶一缶79.2kcalだった
あと成猫用になるが黒缶を一缶(トール缶っていうの?160gのやつ)食べさせて128kcal

ドライはメディファスはカロリー低めだと思う
しかし私の体感的な話になるが、あっというまに一袋食べきってしまう感じ

ちなみに分かってるとは思うけど、置き餌ってよく食べるこがいると結局その食べる子が
がっつり食べるようになるだけでメタボはかなり進みますぞ…
337わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 20:06:13.58 ID:xT5PcrAd
>>336
すごく参考になります。
ウェットのほうが低カロリーなんですね!
カリカリはメディファスやってるけどピュリナワンはどうかなと思いこの間買ってしまいました。
ぶーちゃんだけメディファスに戻そうかな…

>ちなみに分かってるとは思うけど、置き餌ってよく食べるこがいると結局その食べる子が
がっつり食べるようになるだけでメタボはかなり進みますぞ…

ほんとその通りだと思います。
なんか一人で平らげてるし他の子にあげようとしたらまた食べにくるし
どうしたものか…
338わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 21:05:18.58 ID:3U2wCZ5o
ピュリナワンは高カロリーだから
ぶーちゃんはメディファスの方がいいな
339わんにゃん@名無しさん:2011/09/07(水) 00:33:00.56 ID:p1ku4iT1
了解しました。
ありがとうございました。ペコリ
340わんにゃん@名無しさん:2011/09/07(水) 00:43:11.51 ID:bkTrrJqp
懐石、あまり話題になっていないですがあげてる方いますか?

うちは二匹とも好き嫌いが激しいのに、
これはよくたべてくれます。
それでか少し太りました

なので懐石の他を探してるのですが、
サイエンスダイエットは見向きもしないし、アイムスも残す
肥えるのと同じくらい、食べないのも心配です
341わんにゃん@名無しさん:2011/09/07(水) 13:54:49.71 ID:LmE5vhIC
子猫でピュリナワン&アイムス混合で、アイムスが多めの方が毛艶がいいなー。
うんこもまあ程よいかりんとう。人間の都合だけかもしれないけど
ピュリナワン多めにするとコロコロ快便系だけどちと匂いが強くなる気がする。

去勢後や成猫になったらまた猫の好みや合う合わないが出るんだろうなー。
ロイカナやサイエンスとかも視野に入れようと思う。
正直、スレ読んでなかったらこんなに種類があるとか知らないし、
近所のドラッグストアで売ってる銀スプか猫元気かお魚いろいろしか選択肢が無かったから腸感謝。
342わんにゃん@名無しさん:2011/09/07(水) 14:37:46.01 ID:G4UfzqiO
フードでうんこの状態も変わるのか。
参考になります。
343わんにゃん@名無しさん:2011/09/07(水) 16:46:21.74 ID:DwByxDuw
>>341
フードだけに腸感謝ってか
344わんにゃん@名無しさん:2011/09/08(木) 14:23:33.34 ID:nbz6gLGH
>>340
それなら懐石の量を調節してみたらどう?
カロリー計算して1日の総量を低めにあげるとかさ。
345わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 17:52:35.56 ID:ix3EtDnv
4ヵ月の子
初めて別フードにしてみた

サイエンスダイエットのPRO

モンプチ子猫用

…SDだとわき目もふらずガッツガツだったのが
食べるスピードがゆっくりになったorz
しかも残す

フードなんてどれも同じだろって思ってたけど
全然違うんだな
346わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 18:36:02.47 ID:y+bfLFrY
猫草を買ってきたのに全く見向きもしない。
試しに、5本ほどカットして、キャットフードに載せたら、興味深げに
スンスンと匂いかいで、食べてくれた。
猫草って、こういう風にキャットフードに混ぜても問題ないですかね?
347わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 19:51:28.81 ID:tVUQ1Ddk
>>345
うちの猫、6ヶ月半で迎えたときはサイエンスダイエットプロ与えてて、
25gを半日かけて食べてたんでムラ食いの子なのかと思ってんだけど、
キャラット食べさせてみたたら一気食いに豹変した。
味の好みって猫それぞれだよね
348わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 21:28:36.98 ID:T0iJOfz4
チキン
349わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 21:32:22.61 ID:rvD1lTxg
>>346
自分から摂ろうとしないなら無理してあげる物じゃないと思うけど。
350わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 22:03:04.28 ID:Lr2jf9WL
>>346
与え方は別に構わないけど、草にはミネラルが多少なり含まれてるので
あまり与えない方がいいと言う獣医さんもいる。

毛玉の心配なら、ヒルズやロイカナレベルのドライには、毛玉除去(ウンコと一緒に出す)成分が入ってるので
質のよいドライを与える方に神経と金を使う方がいいそうだ。
351わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 23:52:31.25 ID:y+bfLFrY
>>349,350
ありがとうございます。
毛玉をはく行動が全然なかったので心配であげてしまいました。
ペットフードで対応できるのは知りませんでした。
今使っているフードが終わったら、試してみます。
ありがとうございました。
352わんにゃん@名無しさん:2011/09/10(土) 01:07:32.05 ID:o2vMXNNM
最近は猫草で吐かせるのではなく、フードやサプリで下から出すのが流行らしい
353わんにゃん@名無しさん:2011/09/10(土) 09:27:51.41 ID:Ximje/oh
草の種類によって食べる食べないあるなぁ。
ホームセンターの猫草を食べてるが、他のお店の猫草は食べてくれない。

最近、ピュリナ+ロイカナ+カリナチュを混合してたら
朝方吐くようになっちまった。
下痢はないけど、混ぜすぎも良くないのかなぁ。

穀物メインのフードを好むから、原材料1番目に肉のも混ぜてみたんだけど
肉苦手で吐くことってあるのかな?
今のところ穀物メインのフードで吐いたことない。
354わんにゃん@名無しさん:2011/09/10(土) 11:05:40.60 ID:0eX3AQq9
吐く行為は身体に負担がかかる
食べたものや毛玉はウンコで出すのが自然だと獣医さんに教わった
あと、コロコロのウンコがきちんと出ているなら
猫草を与える必要はないですよ、とペットショップの子もいってた
355わんにゃん@名無しさん:2011/09/10(土) 15:28:14.09 ID:hIGPX7rq
ブラッシングしてあげると気に入らないのか
神経質なくらい毛繕いし直しす
たまに子ネズミくらいの毛玉を吐くことがある
ロイカナのヘアーボールコントロールにしたら
気持ちいいくらいう●こにもっさり毛が出てくれた
ただあの形状が食べ辛いみたい
なので毛玉除去剤を試そうと思うんだけど、あげてる人いますか?
356わんにゃん@名無しさん:2011/09/10(土) 16:08:57.69 ID:eGghT425
毛玉除去剤たまにあげてる。
おやつ感覚だからどれくらい効いてるかは分からないけど、
毛玉は吐かなくなったよ。
357わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 00:54:03.85 ID:QCCVcIsI
この時季ウェット1日放置するとウジ虫沸いて
ぎゃああああああああああっとなる
358わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 01:56:16.79 ID:+1ZtwM+t
そんな短時間で孵化する???
359わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 03:24:29.92 ID:P5dB1q1s
ハエの赤ちゃんと考えれば、一匹くらい可愛いもんだけどな。
ウネウネ何を探すのやら。

集団で、しかも臭いのが困る。
猫のようにお日様の匂いなら、‥やっぱ無理かな。
360わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 08:13:05.65 ID:VopAnhff
お日様の匂いはダニの死骸のにおi…いや何でもない
361わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 08:29:40.28 ID:XYeuBTea
>>360
>お日様の匂いはダニの死骸のにおi

それ、都市伝説
362わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 14:24:09.07 ID:IujJDgOU
蛆虫ってハエが卵を産み付けなくちゃ孵化しないでしょ。
ハエがたかっているってこと?
最近、ハエって見たことない。
363わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 15:53:27.21 ID:VopAnhff
ハエ見ないとかどこの田舎だよw
うちの畑にブンブンとんでるぜ(`・ω・´)
364わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 16:08:10.33 ID:ry5S9uGw
自分とこは住宅街だけど、そう言えば最近ご立派な蠅は見ないな
バナナとか食べるとどこからともなくコバエは飛んでくるが

それと最近はテントウムシの季節なのか?
猫が何か追っかけまわしてると思ったら二星テントウがいたよ
3日連続部屋の中に…テントウムシなら怖くないからいいけど
最初何がいるのか分からなくてドキドキしたよw
365わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 19:39:12.58 ID:e3i3IkHL
5ヶ月のキジトラなんだけど、おなか周りが最近むくむくふとってきたので
子猫用から成猫用の餌にしてみた。

ロイカナ、ヒルズ、アイムス、シーバあたりの子猫用
  ↓
ピュリナワンのインドアキャット(サーモン)1〜10歳用

体重による餌の量の目安(製品に書いてある表)が約半量で、全然足りないとご機嫌斜め。
体重2キロだが、子猫用のは一日70グラムくらい、成猫用は1日30グラム。
グラムあたりのカロリーは当然子猫用の方が高いから、子猫用に戻すより
成猫用を増量して与えた方がいいのかなぁ。
肥満が気になる。一度獣医さんで肥満度を見てもらおうか。
366わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 20:43:33.85 ID:+1ZtwM+t
>>365
・骨格の成長が続いてる間は子猫用総合栄養食が栄養バランス的にベスト
・量の目安の表は実体重ではなく理想体重で見る(太ってる子は少なめにする)
・5ヶ月の子猫だと体重あたりの必要カロリーは成猫の1.5倍ぐらいあるから、
 成猫用の量の目安で与えると少なすぎる
367わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 21:54:05.49 ID:8Vh5qAyk
>>365
5ヶ月で2kgって、ちょっと小さい方だと思うけど
まあ雄雌も書いてないし、見た訳じゃないので判んないんだけど
成猫用にフードを変えるのも避妊(去勢)手術後にして
今はまだ子猫用を食べたいだけ食べさせて良いと思う。
368わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 22:53:54.46 ID:lgY2nc2U
>365
カロリー見て買った?
ピュリナ・ワンのインドアは400kcal/100gと高いよ
ロイカナとピュリナ・ワンのインドアはなぜかカロリー高い
ピュリナ・ワンなら避妊去勢した猫用 ロイカナはライトが低カロリー 
350kcal/100g前後だけどね
どちらも原材料は肉がトップだし、仔猫でもそんなに問題はないと思う
アイムスとシーバは知らない
369わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 22:59:01.05 ID:lPExxsnk
>365
うちの猫も5ヶ月で2kgだけど、病院で月齢にしては小さいですね〜って言われるよ。もしかしてお腹周りは皮がたるたるしてきただけじゃない?うちがそう。体は小さいけど下腹部の皮が垂れてる。でもこれって猫の仕様で肥満じゃないんだよね。
もし違ったらゴメン
370わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 23:18:36.95 ID:rgZ0qgrY
ウエットフードはドライの四分の一のカロリーか。
ダイエットフードには向いているけど、ドライを食べなくなる恐れがありそう。
ウエットフードを定期的に出している人います?
銘柄も教えて頂けると助かります。
このスレはドライフード専門みたいなので、お勧めのウエットフードを知りたいのです。
買っている猫は元野良の雄で、今のところ病気、肥満も無いです。
将来の事考えて、太らないフードを探しています。
371わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 00:06:06.78 ID:1ldOngBI
>>370
十年以上ドライフード派で、ほとんどウェットをご褒美程度にしか与えない派だったけど近年ウェットメイン派に変わった。
結晶が詰まらずたくさんのおしっこが出る、満腹感があって肥りにくい、というのが理由。
もう猫も10歳過ぎているので、そうシフトしました。
メインで与えてるのはカルカンです。特に問題はありません。
372わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 00:31:41.35 ID:VlU/47zW
ウエットフードは総合栄養食少ないからな〜
本当のチビの時はヒルズのサイエンスダイエットの仔猫用
他にはチャオやアイシアの仔猫用をうちはあげていた

でも仔猫用っていうのはカロリー高めだから
基本は仔猫用ドライフードで必要な栄養は取れるようにして
週に何回か一般食の缶詰与えればいいんじゃないかな?

今は魚正のまぐろが一番多いかな
他は鶏肉(ささみ、胸肉)やまぐろの切り落としなどを買ってきて煮てあげています
汁だくであげれば水分補給にもいいですよ
373365:2011/09/12(月) 00:34:13.56 ID:ry0JysZd
短時間にレスありがとう。
皮がたるんでると言うよりは、背中から尻にかけての重量感が増してる。
触ってみて背骨はかろうじてわかるけど、肋骨のありかやいかに、という感じです。

月齢に対する体重範囲内ではあるんだろうけど、このまま好きなだけ食べさせて
ぶくぶく太るのが怖かったんだ。
でも言われてみたらまだ成長期だし、餌を減らすよりは運動量をより増やすほうがよいのかもね。
去勢手術後に本格的にカロリーコントロール考えてみます。アドバイス感謝です。
374わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 02:30:31.23 ID:qVAsk/ZZ
>>370,371
ありがとうございます。
このスレ見る前はウエットは脂分いっぱいで太りそうと思っていましたが、
ほとんどが水分でカロリーは低いんですよね。驚きでした。
あの食いつきをみると、味付けが濃いのか、脂が多いのか、何か健康に悪い
物が多量に入っているのでは勘繰りたくなってしまいます。
カルカン、魚正は量販店でも良く見ますので、今度買って試してみます。
ありがとうございました。
375わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 05:39:18.28 ID:EnC7bobH
2匹飼い、5ヵ月
一匹は規定量を一度に食べれる
一匹は一度に規定量の半分しか食べない

仕事に行く前にフードをあげてて
置き餌は、たくさん食べる方が食べちまうから無理

今は子猫ミルクを足すことで補ってるつもりだけど
体重差が200gもついちまった
いい方法はないもんか
376わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 08:51:30.61 ID:euFzXp7E
個体差だと思って諦める
377わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 09:57:03.12 ID:Y1UEXpAV
生後5、6ヶ月位だと思うけど朝はカルカンか黒缶か美食メニューで
お昼と夜はメディファス子ねこ用。
いきなり4匹拾ったのであまり贅沢な食事は出来ない…
この食事でいいでしょうか?
違うスレでカルカンはあまりよくないって書き込みがあったので
思わずここに来てしまいますた(o>ω<o)


378わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 11:54:53.55 ID:s8/KjlnY
>>374
料理してあるみたいなやつや、原材料分からない位にミンチしてあるのは
分からないけれど、ピルチャードのイワシ水煮は煮て油取った残りだしw
血合いフレークは人間のシーチキンなんかの残りだし(1回蒸しあげている&
トロなんかの良い部分は入っていない)から脂分は少ないよ

高い純缶みたいな白身オンリーの缶も人間用のいいとこ流用、
蒸しあげただけ、やっぱり脂は少ない

酸化防止にビタミンが添加してあるくらいで味付けやら面倒臭い
加工はされていないよ
だから防腐剤も添加されていないから開封したら使い切るか冷蔵庫で保管してね

無闇に勘ぐらないで原材料をちゃんと見比べて選ぶといいよ
分からない事があればメーカーに問い合わせればいい
379わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 12:09:51.54 ID:yNSumwTu
>>377
カルカンのドライフードはあまりお勧めできないが
そのメニューだと朝はウェット、昼、夜はドライフードだろうから大丈夫。
ウェットは一般食と総合栄養食の2種類があり
総合栄養食は、さらに年齢別にステージが分かれてるのでよく確認しよう。
380わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 13:01:22.78 ID:Y1UEXpAV
>>379
レスd
安心しますた(*´∀`*)
ドライフードには総合栄養食と書いてます。
381わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 13:06:30.52 ID:ckAyedNV
カルカンはあまり話題に出ないなぁと思ってたけどあまり良くないのか

ずっとカルカンドライあげてたんだけど
引っ越したら近所になくてメディファスにしたら
美味しくないらしくてボソボソ食べるw
ロイカナとかサイエンスに変えた方良いのかな…
382わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 13:10:19.73 ID:t/F6eOO6
カルカンドライずっとあげてて、ピュリナワンのサンプルの匂い嗅がせたら
ギャーギャー鳴いてあっという間にボリボリ完食したよ
そんなにまずかったのかなと申し訳なかった
383わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 13:34:46.76 ID:s8/KjlnY
>>381
お金に余裕があるなら替えた方がいいと思う

うちのはあれを食べている時はよく吐いた
最初寄生虫でもいるのかと検査して貰ったけれど虫はいなかった
ある時茶色の粒が水の中に落ちていた時に、そこからピンク色が
じわ〜と滲み出ているのをみて気持ち悪くなって餌を無着色のに替えたら
吐くのはピタっと収まった
茶色の粒には着色料使っていないと思ったらそうでもないんだね…

着色料が原因かどうかは判らないけれど、他の猫友の人も
カルカンはよく吐いた!猫って吐く物だと思ったけれど餌を変えたら
吐かなくなってビックリしたと言っていたので合わない猫もいると思う

友人宅はピュリナoneに替えたら吐かなくなって、毛艶もよくなった!
便も1日2回が1回になって、臭いも少なくなった!と言っていた

自分とこはお腹が弱い仔にはロイカナセンシブル、毛玉吐く仔には
ヒルズのヘアボールコントロールあげてるよ
もちろん毛艶はピカピカだよ
384わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 13:50:19.63 ID:cocGBNr/
>>375
うちも母猫+2ちゃんで生まれた直後から見てるが、兄妹(姉弟?)とは思えないくらい
大きさに差が付いたよ…
いっちゃん最初らへんは♀100gぐらいと♂120gぐらい、20gぐらいの差だったけど
今(9/25で満一歳)じゃ♀3.2kgぐらい♂5.6kgぐらい…ちなみに母猫は3.6〜3.8kg前後?
♂5.6kgだけ明らかでかい…あっというまに母ちゃん猫より大きくなってしまった。

確かに途中から(4ヶ月くらいから)食べる量というか、食べる速度が目に見えて違ってた。
当然デカイ方♂がモリモリ。食べ終わると隣を狙ってたのでその時は抱っこして押さえたりしたw
ゆっくりの方♀はゆっくり故か適当なとこで満足してた感じ。なので量減らしたりして調節したよ。

食べさせる方法としてはこういう方法でいいか分からんけど、ウェットの方が大好きな子達だったので
食べない方にウェット多めにあげたりしてた。それでも♂の方が沢山食ってたけどw

ワクチンの時とか病院でもお墨付きで元気だと言ってもらえたし食事量なんて個体差あって
当然ぐらいでいいのかも。あきらかおかしいならアレだけどさ。
385わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 16:26:38.55 ID:9UitCzhP
ピュリナワンは悪くはないんだけど毎度言うけど太るんだよなー;

うちは穀物主成分の安餌は見向きもしないな
プレミアが絶対いいとは言わないけど、がんとして穀物系は食わないんだよね。
サンプル貰うからあげてみるけど、シーバや懐石なんかも臭いかいで終わりだ
386わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 16:34:38.17 ID:s8/KjlnY
>ピュリナワンは悪くはないんだけど毎度言うけど太るんだよなー;

これよく言う人いるよね、確かに
こういうのも体質としか言いようがないからなー
友人とこはメス猫2匹だけれど、まん丸タヌキ体型と、ほっそり体型、しかも小振り
と2種類に分かれてしまっているw
ドライを減らしてウエットをあげるようにするしかないんでは?
ドライしか食べない子もいるけれど…
387わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 16:48:09.83 ID:wsZWYndk
うちの食いしん坊チンチラ♀2歳半は
シーバーの収納場所知ってて、開け閉めするたびに
尻尾振っておねだりするんだけど、
みんなの猫もそう?
388わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 17:47:15.22 ID:ckAyedNV
>>383
えっそうなのか
ピュリナに変えてみようかな…

肥ると聞いて最近メタボ気味なのでちょっと躊躇するけど
着色料入ってるよりは良いと思ってまず試してみる
389わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 18:13:47.26 ID:s8/KjlnY
>>388
その友人猫は>>386の猫なので太らないとは言い切れないw
仔猫でないのなら>>368がカロリー出してくれているから参考にしてみてはいかがか

ちなみに友人宅では「チキン&ターキー」あげていたよ
自分とこも前はやっていたのだけれど、小粒なので一気食いして
むせたりした事があったので、今は時々しかあげていない
食べてくれるといいね
390わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 21:47:39.95 ID:3Pv+Okcg
うちのはSDが粒が大きくて丸呑みしているのか、よく吐いた。
ピュリナやメディファスは吐かないから、合う合わないがあるので
色々試してみるしかないのでは・・・
391わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 23:31:38.43 ID:kxU5FQIE
>>384
♂がデカくて大食い、♀はひとまわり小柄で食が細めはデフォだから気にしなくて大丈夫。
うちも兄妹で2kg差がある。

ピュリナワンでも去勢後向けはカロリー低いから太りにくいかもよ?
392わんにゃん@名無しさん:2011/09/13(火) 01:03:55.63 ID:JdpeUTRM
384はべつになんも気にしてないんじゃ…
393わんにゃん@名無しさん:2011/09/13(火) 01:08:16.97 ID:Zg5vO9WH
最初の質問者と話が混ざったんだろう
よく読んでないけど
394わんにゃん@名無しさん:2011/09/13(火) 14:00:46.70 ID:QF10oLxz
カルカンはカルカントップまではやってたなぁ、製造停止になって
そっからジプシー状態、一匹が何食ってもうんちが緩いんでまいったよ。

二年ほど前にサイエンスダイエットに落ち着いた、ころっとしたので出るから
臭いも多少マシ。

合うフードを探すのも大変だわな
395わんにゃん@名無しさん:2011/09/13(火) 14:23:16.71 ID:rmM0upb/
製造停止とかってそれしか食べない猫は困るよね
396わんにゃん@名無しさん:2011/09/13(火) 18:26:52.11 ID:Me+epd0n
>>391
ピュリナワンでも去勢用だけなぜか穀物なんだよね
製法上そうなってしまうんだろうか?
ピュリナワンは主成分を肉・魚にするとカロリーが他社より全て1割以上高い

>>386
うんにゃ、それよりもどれもイヤイヤ食べるんで半年かけて色々試したら
まともに食うドライは魚系のしかもサーモン主体ではないものだった...
今はカリナチュ/フィッシュだけど、サーモンじゃない魚系ってプレミアしかないのが辛い;
397わんにゃん@名無しさん:2011/09/13(火) 20:02:14.65 ID:Nu0RtWYk
>>396
ヒルズ・ネイチャーズベストの白身魚&玄米とかは? 
398わんにゃん@名無しさん:2011/09/13(火) 20:32:26.38 ID:JEJpqqZH
>396
ピュリナ・ワン 避妊去勢後猫用
ターキーがメインになってるよ
http://www.purina.jp/one/cat/lineup/aftercare.html
ピュリナ・ワンはすべて肉メインで 脂肪分でカロリー調整してると思う
399わんにゃん@名無しさん:2011/09/13(火) 20:38:10.51 ID:JEJpqqZH
連投ごめ
仔猫を含む全年齢用だから 仔猫もおk

なんかピュリナ推しみたいだけど
うちはロイカナとニュートロメインで、ピュリナ・ワンとザナベレをローテーションに入れてる
今日、アーテミスを初めてやってみたけど食べてもらえなかった・・・
400わんにゃん@名無しさん:2011/09/13(火) 21:02:52.19 ID:kajatdmz
ピュリナワンで穀物メインなのはF.L.U.T.H.ケア
コーングルテンはメチオニンが豊富だから
401わんにゃん@名無しさん:2011/09/13(火) 22:18:48.13 ID:1e0LZT+V
>>398
肉メインと言っても、原材料のTOPにあるだけで
蛋白質の中に占める動物性蛋白質は低いよ
ミールでない肉は、7〜8割が水分。
402わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 04:35:37.43 ID:nJAS/YXW
みんなそういう所よくちゃんと見てるんだなあ
403わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 11:46:04.83 ID:hn9RHJfr
ちょっと前の話だけど、
フードの銘柄と数字に振り回されて、うちの猫と血縁関係の猫を二匹飼っている猫友の家が大変な事になってたよ。

食物アレルギー由来の下痢を病院に行くより基本はフードでなんとかしようと思ってたみたいで、
手に入れられるだけのフードを取り寄せては猫で試し→下痢→すぐチェンジってやってたら、
何を食べさせても形のある便が全然でなくなった。
頻繁にフードの相談の電話を掛けて来るから、それより病院に行った方がいいよと勧めたんだけど
「大丈夫、遊んでるし元気だしいいフード食べてるから!」といつも言う。
ついていけなくなって連絡を取らないようにしてたら、
暫く経って水のような便をし続けたあげく衰弱して死んでしまったと連絡が来た。4歳だったかな。
「評判のいいフードあげてたのにおかしい!」って凄く怒ってたっけ。

それより前にもう一匹はおしっこが詰まって尿毒症で死んでいたそう。多頭飼いでおしっこの量が少ないのに
すぐ気づかなかったらしい。2歳。
でも「尿ケア対応のプレミアムフードと処方食をあげてたから大丈夫な筈なのにおかしい!
数値がどうのこうのでなんとかかんとかだったのに!」と凄い剣幕だった。
凄く怒ってメーカーに何度もクレーム入れたり動物病院で説明受けに行ったりしたという話だった。

頑張る方向がネットで手に入るフードの豊富さが高まるにつれ振り回されて
どんどん変になっていったって感じだったよ。
素人栄養士みたいな感じになって、HPで色々な人の相談を受けてたけど
猫の体調管理はそこだけじゃないよな……
404わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 13:42:35.55 ID:TN6BAkUs
猫可哀想すぎる…
下痢便止まらなくなっても病院に連れてかなかったのか…
405わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 13:59:46.28 ID:tMSVrVcN
ネタだと信じたいくらいの馬鹿な話だね
こういう人って猫が好きなんじゃなくて、こんなに猫に尽くしてる
いい事してあげてる、自分が大好きなんだろうな

どんなに良いフードでも個体差があるのなんて判り切ってる事だし
下痢も続いていたら毛艶もなくてバサバサになってるはずなのに
猫の事全然見てないんだろうな

こんな奴には下痢が止まらなくなる呪いでも掛けておく
406わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 14:46:33.54 ID:TjD4vezM
学生時代の友達が猫何匹も飼ってて
お金がかかるから一番安いのしかあげてないと言ってた。
うちはピュリナワンだと言ったら
お金がかかる云々と逆に説教されたことある。
407わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 15:13:40.24 ID:tMSVrVcN
自分もピュリナあげてると言ったらそんな高いのを!と驚愕されたw
その人の外食1回分で1月賄えるのに…(食道楽)

うちはオス猫で尿路結石が怖いってもあるし医療費考えたら
安上がりだし〜毛玉も吐かないで掃除も楽だし〜毛艶もピカピカ〜
と言っていたら友人も一番安かった餌からピュリナワンにランクアップしたw

ピュリナワンは結構セール狙えば安く上がるし、500gパックに
なってるから買いだめ出来るし便利だよね
408わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 16:57:19.58 ID:AyAMYP3s
>>403
プレミアムフードスレにそんな人がたまにいるな
病気なのに病院でもらった療法食の成分が悪いから
こんなの食べてたら早死にするとか言ってた
病気で死ぬってのが理解できないらしい
409わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 18:39:54.49 ID:nJAS/YXW
ピュリナワンやアイムスで「あたし高いのあげちゃういい飼い主!」って
思ってたのに普通に安物フードスレに名前出ててワロタ 世の中広いなと思い知った
410わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 18:45:16.13 ID:0ofhLr5j
その辺は安物じゃ心配だけど、プレミアムは手が届かない人向けだな
411わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 19:35:53.60 ID:nJAS/YXW
そんな感じそんな感じ
412わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 19:48:54.47 ID:tMSVrVcN
そこいら辺の論争はあまりしたくないけれど
突き詰めると健康オタク道まっしぐらだからな

ホムセンやスーパーだとピュリナワン、アイムス、ヒルズ辺りが
一番高いんだし普通に良い飼い主だよ
ヒルズ、アイムスは獣医師推奨だしw

でもま、餌だけ良いの与えときゃ良い飼い主って訳でもないなんて
当たり前なんだけれどな
413わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 20:44:18.96 ID:zhKRPtL6
>>403
2chのプレミアムスレにたくさん居そうな連中だなw
414わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 20:46:43.23 ID:nJAS/YXW
ホームセンターのサイエンスダイエットを手にとり
値段を見てむむむ・・・と考え棚に戻した思い出
415わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 20:55:56.45 ID:hn9RHJfr
>>405
ネタならどれだけいいか。
その研究熱心さでブリーダーにまでなったよ。

フード研究にいそしんで猫を増やしていたけど、必ず数匹は下痢する猫がいるという。
頻繁に電話を掛けて来てはうちの猫には何を与えているか、
獣医はなんと言ってるか、どんな健康状態かって尋ねて来るようになり、
「ふーん、うちのと状態が似てるから、そっちと同じフードにすればおkだね」と決まって言う。
何を言っても全く聞かない。気に入らないフードと近所の獣医師をひたすら糾弾する。そうするうちにサプリにはまり、
何種類も飲ませてるおかげで元気、と言って連絡が途絶えた。

と思ったらまた突然連絡が来て、自分のキャッテリーで猫が立て続けに死んだと悲しんでいた。
死んだ猫たちから繁殖した子で、下痢をしているのが何匹か居るといい、
「飼い主さんたちはみんな私が勧めたフードとサプリあげてるのにおかしいよね!
ところで今、フードは何あげてる?飼い主さん達に教えるから教えてよ」とまた聞く。

FIPだったらどうするんだよと思い、
フードじゃなくてすぐ病院行くように言いなよ、と同じ事を言ってたら
怒ったらしくて連絡が今度こそ途絶えた。
どうしてこうなった……。

微妙スレチで長々すまん。フードにはまってこんな人もいるという話だ。
416わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 21:43:50.17 ID:tMSVrVcN
>>415
サプリ手出したら嫌なタイプだと思ったら、ブリにまでなっていたのか…

仔猫で下痢ってありえないんだけれど
まずパルボやFIP疑うよな

う〜ん…まさかその猫種ペットショップじゃあんまり見ない種類じゃないよね?
自分がお世話になったブリだけれど、すごく勉強しているんだろうけれど知識が
薄っぺらくて、アメリカではこれが当たり前!みたいな人で生温い気分になったな…
お腹弱くてかなり苦労した。申し訳ないけれど病院通いして餌も勝手に変えた
面倒くさいから言わないけれど

HP見ていて気が付いたんだけれど産まれた仔猫の数がいつの間にか書きなおされている事も
気が付いて、こんなに仔猫って死亡率高いか?と疑問だったんだよな

自分で勉強するのはいいけれど、信頼出来る獣医師を見つける方が先だね
417わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 09:29:32.95 ID:eKNVdHXp
なんかあったら人でも動物でも病院へ
418415:2011/09/15(木) 13:25:17.84 ID:SrNcn70W
>>416
他の良心的なブリーダーさんが疑われたら申し訳ないので付け足すと、
その人はもうブリーダーを廃業したと別の人から聞いたよ。

一度その家に遊びに行った時に見た風景だけど、食事時、猫たちがたくさん残す。
高いフードがもったいないわ〜と言いながら、複数の猫が余した様々なフードを混ぜて
お湯掛けてなんとか食べさせようとする。嗜好を高める為に、混ぜたりお湯を掛けること自体は別に
珍しい事じゃないと思うんだけど、惜しげも無く高いフードを買うのになぜ残すのを惜しむのか、
それぞれのフードの成分に凄く拘っているのになぜ単体で与えず混ぜるのかが分からなかった。

食いつきがいい=ああ猫が好きなんだな、じゃなくて
こんなに食いつきがいいのは悪!何か変なのが入ってる証拠!と思った所から何か間違えちゃったんだろう。

そういう自分も新しいフードとか珍しいフードを見るとふと「うちのアイツは食うかな?」と考える事がある。
猫の為と言い訳したり「ごほうび」とか言い換えてみつつ、ちょっとした好奇心で与えてみたいのが本音だと思う。
それも猫を飼う楽しみのうちの1つという場合もあるかもしれないけど、猫は別に望んでないんだよね……

>>417
肝にめいじます


419わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 14:18:25.21 ID:FNSBp5nW
>>418
サンクス、もうブリはそのひと辞めたんだね
よかった

そのお友達さんは、ちょっと違うかも知れんが
「育児書通りにうちの子が育たないのは何故!」
ってヒス起こしている人に似ているね
何で目の前の状況を良く見てあげないんだろうな

自分も新商品とか、セールとかに弱いですねw
猫によって1個の物しか食べない仔もいれば、同じのは続けて食べないのも
いる訳で、それこそ猫に聞くしかないよね
420わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 14:48:06.84 ID:GHcY1aoD
金色の愛くるしい瞳で見上げてにゃーって言えばロイカナが出てくると思ってんだろ!
ふざけんなカロリー高すぎなんだよSD食っとけ!って放置してたら半分だけ食べた
いい子なので夜はロイカナあげよう
421わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 16:25:47.01 ID:gEk9Zq6c
マグロ味だけ食いつきいいんで着色料無しでマグロ味のみのカリカリってありますか?
422わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 18:24:41.80 ID:Ojeb/vgA
>>421
いなば 金のだし ドライ まぐろだし味
423わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 18:34:47.12 ID:h0gJwLU9
いなばとアイシアにいくつかあるね
424わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 20:04:59.05 ID:gEk9Zq6c
>>422-423
早速探してみます
ありがとうございました
425わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 20:39:55.71 ID:nj2f2WiF
前食べさせてたフードがマイナーチェンジしたみたいで食い付き悪い…猫様と一緒にお買い物行ってどれがいい?って聞いてみたい
426わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 21:50:36.07 ID:u9uW6C3Y
>>425
ホムセン行ったら、リードに繋いだ猫と一緒に買い物してる人がいた
あの猫様は自分でフード選んでそうだったよ
427わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 02:27:49.79 ID:SmxL5nGE
うちのはリードなしで肩にずっと乗ってるな
一度、肩に乗せて散歩してたら目の前でパトカーがサイレン鳴らしたら
全力で首にしがみついてきてシャツが真っ赤に染まったことがあった
428わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 07:22:53.66 ID:i3JUpl2Y
なんで猫ってウエットフードを好むのかな?
いろいろなドライフード試したけど、ウエットフードより食いつきがいい
フードが見つからない。
食感かな?
429わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 07:58:22.18 ID:0dcPX2e2
食べてみればわかるよ
430わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 08:39:21.36 ID:1wsiqwrc
うちはカリカリ命でウェットは好きじゃない
プレミアムから安いのから色々試したけど、せいぜい開けたてのを一口食べるくらい
水分補給や将来の事を考えるとウェットも食べて欲しいのに
431わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 09:18:21.34 ID:QDIb+fJB
>>53
亀だけど、あげる時に「噛むんだよ」って言いながら噛む仕草をしてみせると
噛むようになるかも?うちでは丸呑みすると↑これみせる。そしたら噛んで食べる。
大切なのはお母さんみたいな気持ち
432わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 11:38:11.44 ID:thnrC4Jt
>>430
うちもそうだったけど、年取ったらウェット大好きになったよ。
433わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 17:37:47.87 ID:1wsiqwrc
>>432
年齢で好み変わるのかな
なら、躍起になってウェットを試さなくてもいいのか

431のレス見て思ったんだが、食べ方が下手なのかも
スープ部分はペロペロ舐めて固形を残す事があるから
前歯でガブリと食い付けばいいのに、舌で掬ったのをハグハグしてる
カリカリも同じ要領なんだが、普通はどんな食べ方なの?
434わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 20:54:02.77 ID:MUBFWAEM
うちのババア猫もウエットは舐めるのが好き
前に話題に出てた底が波波のお皿を買ったら固形部分も食べるようになったよ
舌ですくって食べやすいみたい
435433:2011/09/18(日) 00:39:18.86 ID:V/2hqFkW
>>434
なるほど、波状の皿か!
良いこと教えて貰いました
今度試してみます
436わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 00:54:39.13 ID:+zysoTCD
最近一日一回はウェット食べさせないとウンチが固くなる
元野良だから年齢不詳だけどもう年取ってきたって事かな
437わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 01:19:45.91 ID:myb8hV1x
うんこは柔らかいよりもコロコロな方がいいんじゃないの?
固いのも程度もんだけど
438わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 01:33:02.83 ID:+zysoTCD
ウェット食べた後は適度に水分含んだ艶のあるバナナっぽいウンチをするのよ
食べてないと艶のない小さいコロコロが寄り集まったようなウンチになる
439わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 01:38:41.07 ID:oe1avnB1
バナナが優秀ってわけでもないんじゃないのかなー
便秘でもなければコロコロはよく吸収してるってことだし
440わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 01:44:23.11 ID:+zysoTCD
うん便秘って程じゃないんだけどね
やっぱ年食って運動量や水分摂取が減ってるからかなあと
441わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 14:38:27.48 ID:qofHTGu7
プレムアムじゃないフードで穀物がメインじゃないフードって何があるんですか?
442わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 15:19:33.48 ID:nNzrhvVX
>>441
無いね

あれば知りたいけど、
肉がメインになると高くなるから穀物メインにして安くつくるのが普通。
仮に肉がメインでも、くず肉という名の肉。安く作るための手段。
だから、値段を妥協するなら、そこは妥協しなければならない所の一つ。
443わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 17:03:12.16 ID:9qA/i0/v
アイシア猫カレンダーの餌が来た
来年は可愛い写真送るぞksg
444わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 17:09:57.85 ID:4jPxPQLl
プレミアム高いからたまに人間用の豚肉とかボイルして食わしてる
あと挽き肉とかボイルして安物フードと一緒に食わすほうが、かえって安上がりなのでは?
445わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 18:32:51.67 ID:QnSPXLfP
人間が食べる肉は、どちらかというと、猫にとっておいしくない部位
肉食動物の大好物は草食動物の内臓らしいよ


446わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 19:00:46.33 ID:nNzrhvVX
挽肉でも70%は水分なので、100g60円の挽肉でも乾燥重量(脂含む)は100g180円程度な
安上がりというほどでもないと思うけど、量間違えなければよいと思う。

結局そんな人間用で最低ランクの肉でさえ材料代だけで1kg1800円
安い餌ではメインにできない
447わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 21:43:03.61 ID:35nYH+ZK
便秘用フードでおすすめを教えていただけないでしょうか?

1歳半の猫が急に便秘気味になり、獣医さんに見てもらったところ
ロイヤルカナンの消化器サポート(可溶性繊維)を出されました。
良く食べていて問題はないのですが、飽き防止とカロリーの比較がしたく
何かおすすめがあったら教えていただきたいです。

病気からくる便秘ではないようなので、一過性ならいいですが
一生の付き合いとなるかもしれないので・・・
ちなみに、今まではロイヤルカナンのフィーメールケアと
満腹感サポートを食べていました。
よろしくお願い致します。
448わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 22:08:40.07 ID:ywFDmYU9
ロイヤルカナンの消化器サポート(可溶性繊維)で
うちの猫の硬い便もすぐ改善した。他も消化器系を色々与えたけど
基本的に下痢止めが多かったし、あれほど良くなったのは無かったな。
お役に立てずごめん。フードじゃなくてヨーグルトやミルクを少しだけ与えたり、
毛玉除去剤のペトロモルトを与えるとスルッと出るようになったりしたかな。
449388:2011/09/20(火) 09:58:52.07 ID:fhhWXWSu
遅くなったけどありがとう>>389
早速ピュリナ買ってあげてみたら
美味しかったらしくて喰いつき方が全然違ったよw
小粒で食べやすいみたいなので、これからこっちに切り替えることにした

問題は震災の為に買い置きして残った大量のカルカンをどうするかだな…
このまま非常用にしても良いんだけどさ
450わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 11:30:21.84 ID:3RUHCsC+
うちの猫は生まれてからずっとロイカナのシリーズにお世話になってます。
現在生後10カ月なのでロイカナのキトンのカリカリ。毎日飽きずに良く食べてくれていますが、
試供品でもらったMiawMiawのかつお味のカリカリをあげたらケロってしまって…
同じシリーズのささみ味とまぐろ味は全く問題なしでした。かつおがダメなのかも。
カリカリ以外に、時々無糖のヨーグルトやゆでたキャベツ、蒸したささみをほぐしてあげています。
今のところ毛玉をケロッたり、お腹をこわしたことはありません。
便の状態も良好。かりんとうみたいなのが毎日1回。(^_^;)

最近気になっているのがMedyfas(メディファス)
下部尿路の健康維持フードで国産品。ヨード卵光を使用しているらしいです。
「麻布大学獣医学部との共同研究に基づき開発」とのこと。総合栄養食と書いてありました。
子猫用の缶詰(まぐろとささみ)を1度あげたら良く食べてくれました。
カリカリはまだあげていませんが、興味があります。
451わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 13:53:12.22 ID:HtI90lNa
ピュリナワンは安くていいんだけど、タンパク質高いのと、製品によってはカラメル色素が入ってるのが気になるなあ

猫が吐くのはトウモロコシの割合も関係ある気がする
ピュリナ子猫用は問題なかったのに、尿路系に配慮のピュリナワンにしてみたら吐いたし

今は肉主体の別の餌(着色料はてんこもり)の割合を多くして混ぜてあげてるけど、それからは問題なし
ただ着色料はカラメル色素と同じく、ガンの関連性があるのもあるから、怖いんだよね…
452わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 17:24:44.33 ID:TpPI8g/l
>ピュリナ子猫用は問題なかったのに、尿路系に配慮のピュリナワンにしてみたら吐いたし

今子猫用食べさせてて次の段階を視野に入れてたから
こういうのとても参考になるなあ 同じ銘柄でもそこまでちがうのね
453わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 18:05:39.74 ID:5IEFX8oE
同じ銘柄でも餌を変える時はいきなり替えずに、少しずつ混ぜて様子を見た方がいいよ

大丈夫な子もいるけれど、吐いたり、便が緩くなる子もいるしな
人間もそうだけれど同じもの食べても元気な人もいるし、体に合わない人もいる

とうもろこしもそれ自体を食べる猫も見た事あるし、全ての猫がそれで吐く訳ではないよ
454わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 18:49:57.65 ID:gjXS330H
飽きられたカリカリと好きなのに混ぜてみるんだけど、混ぜると全部食べなくなる
好きな缶詰をトッピングするのも駄目
鰹節を少し混ぜると食べるときもあったけど最近は鰹節も興味なさげ
元野良のくせにえり好みしすぎじゃ!
老い先短いから今更躾ける気にもならないし
455わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 18:58:51.33 ID:m3+yapfU
心配するな、うちも野良の雑種だけど食べてくれるのはプレミアフードだけだ
456わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 19:44:57.90 ID:HtI90lNa
>>453
いや、ウェットは日替わりだし、ピュリナ子猫用あげる時は別の餌で、いきなり切り替えても問題はなかったよ
元々色んな餌を試したりローテーションしてる

トウモロコシって別に毒ではないけど、猫は消化苦手らしいんだよね
だから頑張って消化しようと、胃酸過多になるらしい
457わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 20:22:17.11 ID:HtI90lNa
>>452 そうみたい
同じ柄だから主成分見ないで買っちゃったんだよね
チキン買ったんだけど、表示見るとコーングルテンミール、トウモロコシ、米、チキンの順番だった
子猫用はチキン(ミール?)が一番最初で次が米だった気がする

まあ安いからあんまり文句言えないんだけどね
458わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 21:01:13.23 ID:fxdbUX9J
>>450
現在うちの主力はメディファスのドライです。
従来ロイヤルカナンのライト主体で、インドアに切り替えたら食いつきが悪く、
気分転換にとメディファスに切り替えたところ食いつきがとても良いので続けています。
内袋で小分けになっているところも好感持てます。
459わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 21:18:27.97 ID:5IEFX8oE
>>456
いや、>>453>>454に言ったんだ
これから替えるみたいだから
あれだとFLUTHケアが吐くフードみたいに読めるだろ

インドアや毛玉ケアFLUTHケアなど用途が違うなら配合が違うのは
当たり前だけれど、良く見ないで安いから…とか仕方ない、とか
なんか餌選びの基準が違うんじゃないか?

いきなり替えようが何だろうが全然なんともない猫もいるけれど、そうでない猫もいるんだよ
猫の個体によって消化能力も違うんだから、頭でっかちにならないで
もっと猫の便や毛艶、肉付きなどで健康管理した方がいい
460わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 21:36:09.60 ID:WGnUKCk7
このスレを見てピュリナワンを買ってみようと思います
しかし種類によってはカラメル色素を使っているものもあるんですが
それは避けたほうが良いのでしょうか
461わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 22:19:47.08 ID:AYx8kHwr
うちはカラメル色素と酸化鉄は許容範囲としている。
亜硝酸ナトリウムとか赤色何号はアウトだが。
462わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 22:44:03.41 ID:HtI90lNa
>>459
ごめん、トウモロコシの話してたから私へのレスかと思ったんだ
コーン系の割合のことを言いたかっただけだよ
一番高いとうちのは消化不良で吐くと分かっただけ
他の猫二匹も同じだった
尿路疾患配慮でも同じ銘柄だから、チキンが一番割合高いんだろうと思い込んでたのは浅はかだったけどさ

着色料も気になるから、無着色の餌や保存料なしの餌にするつもりだけど、吐く吐かないかも私には大事なんだよ
前の猫は長年の穀物が一番多い餌で、慢性胃炎にさせちゃったから
元々胃が弱い猫だったのかもしれないけど
やっぱり猫が消化しにくい野菜類や、トウモロコシ系が一番先にきてるのは避けたいのよ
463わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 23:24:22.14 ID:Zpr4c5Zp
アイムスとピュリナワンはどちらがオススメですか
アイムスは成分表示に「鶏副産物」とあるのが、
ピュリナワンは太りやすいというのが気になります
464わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 23:36:15.35 ID:V0mpniQC
ピュリナワンも海外版の表示を見る限り、
poultry by-product meal(家禽副産物粉)使ってるけど
465わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 00:02:46.97 ID:4Oow7Irn
副産物で気になるなら手作りにしたほうがいい
466わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 00:14:33.54 ID:2MiKFvr+
スルメの匂いが大好きで食ってるといそいそとやってきて執拗に匂いを嗅いでくる
スルメ味のキャットフードってないんかな
それとも袋の中にスルメ入れとくか
467わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 01:23:59.21 ID:yWq0TdVX
アイムス買うくらいならサイエンス買うな−
468わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 01:26:33.96 ID:cbW0IEkc
その理由は?
469わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 01:41:26.39 ID:LbdqQyNe
あ、うちも知りたい
アイムス子猫で便通が良いので成猫もアイムス買おうと思ってたから
でもサイエンスもいいって聞くし比較とか使用経験の声を聞いてみたい
470わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 02:09:34.42 ID:OWSNNc4Q
>>469
普通にプレミアムフード買ったら?
471わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 02:18:18.37 ID:LbdqQyNe
と思ったらサイエンスもサンプルもらえるんだね、登録してみよう

別にタダでくれなくていいから60gくらいのパックで販売してほしいんだなー
お試しにも使えるしにおいもとばないとかでいいじゃんね
割高になって採算難しいのかな
472わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 02:22:32.56 ID:LbdqQyNe
>>469
ごめんリロードしてなかったありがとう、サイエンスはプレミアム枠ということ?
それとも便通を気にするならばプレミアムを、ということ?

プレミアムスレ見てきたんだけどさらに選択肢が多くて沸けわからなくなってしまった
ピュリナワン、ロイカナ、アイムス、サイエンスとかがここだと褒められてるから
その辺から移行お試しして選ぼうかなと思ってたんだ
473わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 02:24:11.78 ID:LbdqQyNe
>>470
474わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 03:22:34.75 ID:lpxTtUgm
>>462
いや、自分もレス番付けてなかったかから紛らわしくてゴメン
人によって(猫によっての)こだわりポイントがあるのは当たり前だよ
ただ個体差があるからそこだけにこだわり過ぎるのはな〜と思っただけ

「いいキャットフード」というのが「絶対にコレ」と決められる条件が1つだけじゃないから
フード選びは難しいよね

>>467
うちもそう。理由はただ単にアイムス食べなかっただけw

この間ヨーカドーでサイエンスダイエットの小分けパック入りの箱のが出てた
アダルトとライトだけだったけれど、スーパー用なのかな?
うちはヘアボール食べさせているので詳しい概要忘れたけれど
1Kないくらいの箱だったな
475わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 03:40:05.44 ID:HXSvk2Qu
>>471 >>474

サイエンスダイエットは8/29から45gパック新発売よ
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000003356.html
476わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 03:55:55.77 ID:E0Ozd8rP
>>475
自分が見たのと違うな〜これが何個か入った箱仕様だった

く…ヘアボールないやorz
でもシニア向けが多いのがいいねえ
食細くなるし、開けたてじゃなきゃ食べなくなったりするし
うちはまだお世話になるのは先だけれどね
477わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 22:30:55.24 ID:/T8bw06h
467だけど、なんだろうなー
アイムスの獣医師推奨って方向性だとサイエンスのほうが上だろと思うからかな
実際たべさせてもアイムスはパッとしなかった印象が強かったし
サイエンスは食べさせて「なるほどな」って思ったよ
値段がというと、じゃピュリナでいいんじゃって思うな〜

ちなみにわし的にサイエンスはプレミアに入ってないが
うちの子が気に入っていたら常食はサイエンスにしていたと思う
478わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 22:44:34.73 ID:2MiKFvr+
銀のスプーンがごちそうという猫の飼い主はおらんのか
479わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 22:52:41.74 ID:cbW0IEkc
>>477
その「なるほどな」を具体的に聞かせて欲しいわけ
480467:2011/09/22(木) 00:44:08.42 ID:b/OlHQ4S
しいて言えば毛づやと食いっぷりとお宝の状態かな
アイムスはとにかくどの辺が獣医師推奨するくらいスゴいのかが実感できなかったよ

>>478
銀スプは食いがいいからリピ多いんじゃなかったかな
でも確か塩分高いんだっけ?
481わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 08:13:18.18 ID:YJrk5b1D
>>478
発売されて間もなく、尿路疾患にかかる猫続出でこのスレじゃ評判悪いフードだからなあ
482わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 08:37:32.35 ID:8CyIZQ7x
間もなくだったら因果関係はないのでは
483わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 09:22:27.21 ID:VAJb6hBI
銀スプはウンコが臭くなる。
484わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 10:17:57.72 ID:ozYzVahi
>>482
なんで?
485わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 13:15:53.53 ID:6+sJeMVe
ここであまり出ないけど、金缶ってどうなんだろ?
やたら食いつきいいんだけど…
486わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 14:54:47.01 ID:GLWJ7+6V
>>481
そんな話は初めて聞いた
487わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 18:22:03.88 ID:P/aNGN2D
銀スプの尿路疾患は2ちゃんだけでなく結構あちこちで言われてるよね
塩分は分からんけどマグネシウム値は表示通りなら低いのにね

仔猫用しか食べさせた事ないからアレだけどにおいは強めな印象
食い付きがいいという話もちょいちょいみるような…

値段は似たようなホムセンとかでよく売ってる系の中だとビミョーに高いイマゲ
488わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 18:57:04.28 ID:YDa+jyV5
まぁ、銀スプに限らず穀物主体系はンコが臭いと聞くが穀物食わせたことがないから
いまのより臭いとなるとどんだけガッツある臭さなんだろうと恐ろしくもあるんだが
ほんと?
489わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 22:37:32.30 ID:YJrk5b1D
>>487
そうだよね、あちこちで書いてあるよね
うち尿路疾患経験の猫が居るからあげたことないんだけど、値段の割りに材料悪いのかなあ
490わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 23:05:11.79 ID:8kPSYThS
銀スプは鰹節やにぼし粉が入ってるから尿路に良くないのでは?
うちのも偶然かもしれないが与えている時に膀胱炎になった。
安フードの中でも少し贅沢を売りにしてるものは鰹節やにぼし、しらすが入ってるのが多いよね。
与えていてもウエットフードと併用していれば利尿作用で尿路疾患にはなりにくいと思う。
491わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 23:41:34.10 ID:cDPCNlNZ
ちなみに銀のスプーンのF.L.U.T.H.ケアの袋には
シュウ酸カルシウム結石の猫には与えない様にと注意が書いてある。
書いてあることに間違いは無いんだけど
それならストラバイト結石について何も書いてないのも変だし
他のフードでそんな注意書きは見たこと無い。
じゃあ何故そんな注意書きがあるのか?
zくぁcfrtgvybhぬじmこ、
492わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 23:43:07.68 ID:rD1Uit1q
最初知らずに銀スプ子猫買った。
食いつきはとても良い、母猫もよく食べる。
毛ヅヤも良くなって、母子ともに元気。
しかしずっとうんこが緩くてこういうものかと思ってた。

煮干しと着色をこちらで指摘されて、
アイムス混ぜて移行したらうんこが良いかりんとうになって感心した。
食いつきはやや落ちた。

ピュリナワンを混ぜたら食いつきまあまあ、うんこコロコロで良し。
しかしピュリナワン単独だとたまにうんこが緩く、毛ヅヤがやや落ちた。

混合がうちはいいみたいだ。
493わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 01:21:03.09 ID:8VbHqjIL
うんこの状態は体の調子が反映されてると思うんだけど、毛艶ってどうなんだろ
やっぱり艶々フサフサな方が体調よくて、パサパサになると良くない=フードが合ってないってこてなの?
494わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 01:37:16.93 ID:0L7TQNqZ
=フードが合わないもあるだろうけど、体調が悪いとかは?
病院行く前、すごいパサパサになってたけど、食欲戻ったらなめらかになった
人間の顔色だねー
495わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 16:59:11.48 ID:61cVuJSY
450です。

>>458 さんへ 
実はうちの猫、11月で1歳(避妊済み・完全室内飼い)になるので、
まさにロイカナのインドアに切り替えようかと思っていました。
10月になったらロイカナのインドア400g入りを買って猫に試食してもらいます。
ダメなら他社製品に替えないと…

猫飼い初心者なので、ここのスレ読んでよかったです。参考にさせてもらいます。
動物病院の先生は「ヒルズ」と「アイムス」を勧めてくれたので、
ロイカナがダメな時は「メディファス」と合わせて検討します。
皆さんありがとうございます。<(_ _)>
496わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 17:39:28.01 ID:vNDwIwKh
>>495
生後1年くらいから好みがうるさくなるのでメーカーというよりは
チキン、ビーフ、魚系のどれ系が好きなのか確かめてからチョイスするといいよ
497わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 17:56:25.15 ID:q2OzC2MG
好みと言うより、一般にインドア、ライトなど脂肪が少ないタイプは食い付き悪いのが普通。
家はサイエンスダイエットのキトンからインドア アダルトに変えたら、めっちゃ食い付き悪かった。
サイエンスダイエットプロのアダルトなら普通に食べる。
498わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 18:15:13.57 ID:gWqFuIma
>>497
うちの猫はドライは脂っぽいのと粒が大きいのが苦手のようで、ロイカナのライト
(小粒で脂少ない)はよく食うけどインドアは苦手。
インドアは触ると手に脂が付くくらい脂が多く、大粒です。
サイエンスのインドアも同じような傾向で食いつき悪かったです。
サイエンスのインドアは、三角錐みたいな形の大粒で、みるからに噛み砕くのが
痛そうなんですよね。あれは食べるの見てて腹が立ってきた。
メディファスは脂は少ない感触。
499わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 18:25:16.35 ID:q2OzC2MG
ロイヤルカナンのライトはずーっと食べ続けて良いフードじゃないから
今なら新発売のステアライズドの方が良いんじゃないかな?
500わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 18:43:52.28 ID:eNDrk3Oj
うちはそのサイエンスダイエットのヘアボールあげてる
ボリボリ噛んでるの可愛いけどなぁ
というか、他の小粒はポロポロ落として食べにくそう
1粒咥えて、ポロリ
まとめてガバーっといってボロボロ周りに落としまくる…
どういう口の構造してるんだ…

歯石もまだ1歳にならないのに目立ってきたのでオーラルケアあげたら
大型犬のドックフードみたいにデカイの丸飲みしやがったorz

大粒で、丸のみ出来ないこの形がうちはベストなのでこれなくなると困るんだよな
小粒は他に一杯あるんだから勘弁して

>>495
ロイカナとサイエンスはどっちも食い付き保障やってるから
一番小さいサイズで試してみるといいですよ
501わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 20:50:54.14 ID:FJn+N6fg
ロイカナとアイムスとメディファスとサイエンスって
目立った違いってありますかね?

近場のドラックストアがメディファス置いてるので
メディファスがそんなに成分的に劣って酷くないなら
ためしてみたいなぁと思っているのですが
502わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 21:38:12.05 ID:7uVO9nNW
ロイカナはとにかく脂でベトベトなので、皿に出しっぱなしだと傷みそうで、
夏場は止めて、メディファスにしています。小分けしてあるし。

うちの場合、お腹が弱い子で、色々試した結果こうなりました。
503わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 21:48:55.25 ID:eNDrk3Oj
>>502
ロイカナはロットによってかなりベタ付き具合変わるよ
自分はセンシブル買ってるけれど、1回だけすごい油で
なんだこれ?と思った

まあ、でも夏場は小さい袋のがいいよね
国産の良い所はアルミパック小分けが多い事
海外のでも正規輸入品は小分けして欲しいよね
504わんにゃん@名無しさん:2011/09/24(土) 01:16:37.02 ID:rEdk+3bX
通販使わないならホムセンで揃っているものというとピュリナかアイムスまでかな?
サイエンス置いてるとこはメディファス、ユーカヌバあたりまで置いてるけど
ロイカナをホムセンで置いているとこは見たこと無いなぁ
505わんにゃん@名無しさん:2011/09/24(土) 01:27:17.37 ID:fyfYqc2m
>>504
地域にもよるんだろうけれど、ペットショップ併設している
ホムセンなんかだとロイカナ辺り置いてある
サイエンスはスーパーでも取り扱いあるよ
506わんにゃん@名無しさん:2011/09/24(土) 10:29:50.97 ID:aFPhg7Z5
450&495です。
重ねがさね皆さんありがとうございます。<(_ _)>

>>450 でも書きましたが、うちの猫は「かつお」がダメみたいで、かつおの刺身もケロってしまいました。
「まぐろ」や「あじ」は刺身でも大丈夫だったのですが…
「ささみ」は大好きなので「ささみ味」「チキン味」もしくは「まぐろ味」ならOKだと思うので、探してみます。

粒の大きさやオイリーなインドア…うーん それはノーチェックでした。
避妊手術済み・完全室内飼いはごはん選びが難しいです。涼しくなってきたせいもありますが、
最近よく食べるようになってきたし、でも太らせると病気の心配もあるし。(−"−)
歯周病や腎不全・尿路結石のことも考えないといけないし。
肉系や魚系の「キャットフード各社共同・試食用小袋詰め合わせ」とか欲しいですよね。

猫が元気でおいしく食べて長生きしてくれるように飼い主もがんばらないと。
507わんにゃん@名無しさん:2011/09/24(土) 12:10:30.44 ID:gCPfco7E
プレミアムフードなどはネットショップで無料〜500円くらいで
試食詰め合わせがありますから探してみては?
それと日曜日なんかは運がいいとホームセンターで配っていたりします
ピュリナやヒルズは時々HPでプレゼントしてますよ

前に近所のホムセンで中の袋ばら売りしてくれてて
あれ便利だったんだけどまたやってくれないかな〜と思う
508わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 05:35:21.59 ID:E5hXAzhS
不人気カリカリはシーバ混ぜると食べてくれるけど
シーバってなんであんなに食いつきいいんだろマタタビでも入ってるのかな
509わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 07:01:42.81 ID:tXV3k80/
家では主にメディファスを与えてます。9才なんで
ナトリウムとリンの値が低い商品ラインナップはありがたいですね。
食いつきはとても良くて他のフードの1.5倍は食べてしまいます。
ただお世話になっている獣医さんは、「よく食べるフードは
粗悪なものが多い」とおっしやるので
なかなか飼い主として判断が難しいです。
510わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 08:38:38.43 ID:i3Gxy9VV
好きなのあげりゃいい
それで病気になったらもう仕方がない
511わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 13:42:13.36 ID:3wZlXeuD
年齢的にどんどん食が細くなって体力落ちていくよりゃいいんじゃね?
つかメディファスぐらいのまで粗悪とか言ってると市販のは海外のプレミアム含めて
ほぼ粗悪かあんまり質良くないフードって事になりそう…
あんまりに気を遣わないのはよくないかもしれないけど嫌いな良質フードより
好きなそこそこフードだと個人的には思ってるよー(メディファスがどのレベルだかはわかんないや)
512わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 14:01:04.34 ID:Vx3dxisV
>>508
魔の餌シーバ、味が濃いらしいね
うちも好きだけどあまり慣れてもらっては困るから、たまのおやつにあげてるよ

>>509
他の人も言ってるけど、最低限クリアしてて(着色料とか保存料とかMg値とか)
さしあたって問題がないなら、後はその子が好んで食べてくれるのが一番だと私も思うよ
そういう意味でもメディファスは悪い選択じゃないんじゃないかな
一番大事なのは、日々の健康チェックをかかさないことや定期健診じゃないかな
513わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 15:10:26.68 ID:GWZX9tJK
野菜だから緑色とか、お魚の形とか要らんのになーと思う。
無着色というフード食べたらケロッピして、それがカレールーそっくりだったことがある。
ホントに大丈夫なんだろうか?と思った。
514わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 15:17:32.42 ID:Al3kP9tD
猫が食いつきのいいエサは味が濃い、と自分もセンセイにいわれたことがある。
味が濃い=身体に悪いというニュアンスではなかったけどね。

うちは初カリカリとしてSDの子猫用を与えてた頃は1食を半日かけてやっと食べきる感じで
成長期なのに食が細いのが心配だった。
で、味が濃そうなキャラットミックスを混ぜてみたら、ガツガツ一気食いに変身した。
ゆる便や戻したりしたことは一度もない。8ヶ月のメス手術済みです。
このスレ、キャラットの話題あまり出ないね。不人気なのかな?
515わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 15:32:13.30 ID:KQqYGWP+
キャラットなどはこちらになるんだと思う

【金欠】安物キャットフードスレ 8【節約】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1315664112/1-100
516わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 15:34:14.05 ID:i3Gxy9VV
あれこれなんだからここでいいだろうw
しかしうちの猫には不人気だった
517わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 15:55:12.83 ID:e4wELg0C
>>513
吐き出しのタイミングによってブツの色違うしなんともいえない気が…

うちの猫、季節のかわり目に胃を壊して、吐出じゃなくて完全に嘔吐した時はまっ茶色で流動食っぽいブツをゲロった
人間の具合悪い時のゲロを彷彿させるもんだった
その頃フードなんだったかよく覚えてないんだけど、もとの色よりだいぶ茶色…というか●色で
吐出と嘔吐は違うっていわれたのはこういうことか!と驚いた覚えある

吐出だったらごめんよ
胃液とまざってもまた違う色になるよね
518わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 19:38:05.05 ID:LLWouMGY
病院で猫まっしぐらなやつは塩分を濃くしてることがあるから成分とか見たほうが良いですよって言われたことがある

塩分ってナトリウムだと思ってたけどマグネシウムの方で良いんだよね?
その辺で売ってるやつの見るとそんなに変わらないし家の猫はなんでも食うからどれにするか迷う
519わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 19:44:37.03 ID:MPiRutPW
塩分ならNacl ナトリウムだね
520わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 19:49:56.85 ID:4x2gfYAo
>>518
塩分=ナトリウムでいいですよ
マグネシウムはミネラルのひとつ。

マグネシウムは下部尿路の健康のためには低い方が良い
ナトリウムも下部尿路の健康のためには低いほうがいい

厳密に言えばマグネシウムとナトリウムどっちも気にしないとダメなんだろう
521わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 20:09:41.28 ID:3vCPZv2d
なんかさ、このスレもプレミアムのスレも
マグネシウムの量だけ見たり
マグネシウムとリンが低ければ良いとか
そんなんだけで、一喜一憂してるけど、
少なくとも、カルシウム、リン、マグネシウムのバランスが大事で、
アルカリ尿になりやすいフードか酸性尿になりやすいフード(肉or穀物)
とか見る方が大事なんじゃないの?

シュウ酸カルシウム結石なんかに低マグネシウムなんて逆じゃね?

本当に、そんなんでフード選択するのって有り?

病気の症状が既にあり、対処するために低Mgなら分かるような気はするが・・・。
522わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 21:03:43.67 ID:fXNGNoNC
少なくとも低ければ低いほどいいなんてことはないな
MgもNaも適正値があってある程度摂取しないと、やはり病気になる
523わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 22:10:19.45 ID:3xkSAMK9
そうなんだよね…
そう考えるとほんと何をあげたらいいのかわからなくなってくるよね…
無着色、下部尿路疾患に配慮ってなってるとついそればかり気がいってしまう
あとは水分不足と運動不足にならないように気をつけてるけど…
524わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 23:57:11.80 ID:3wZlXeuD
うちは多頭飼いで赤○○号みたいな名前の着色料が複数入りのだと何故かげりっぴしやすい子が
いるのでそのへん気をつけて後はテキトーにした。
あれこれ考えた時期もあったけど、上記着色料複数入りをさけると自然と限られてきて
そこそこ系フードが多くなるイメージ。あ、あとかつおぶしとかトッピングもちょっと気にするかな。

…って今はキャネットの無着色ので、それがそこそこなのかそうでもないのかよくわからんけど。
とりあえず毛はふかふかでうんちも状態イイ。おしっこも異常なし。財布にも優しいw
時々ピュリナワン、アイムス、ロイカナあたりまぜたりする。
なんでもよく食べる子たちなので助かってる。

コストコ気になってるけど着色料以外も合わないフードは下る子がいるのであの量はちょっとためらう。
楽天で500gのおためし売ってるとこ発見したので買ってみようかなーと思いつつも
小分け?ってどこでどういう風にされたもんなのかな…とか考えちゃって結局頼んでないや。
525わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 00:15:47.92 ID:Xdmpky1P
>よく食べるフードは 粗悪なものが多い
と言っても獣医は100匹の猫がいて、の話しだから
1匹しか飼っていない人には100パーセント当てはまる訳ではないよ

医者がいいたいのは「食い付きだけで選ぶな」って事でしょう
で、得てして安い餌ほど良い匂い付けていたり、濃い味が付いていたりする訳で

でもうちの猫は安くても高くても何でも食べますw

尿結石や、腎臓病の事を考えるなら、やっぱり検査などを豆にした方が確実だよ
526わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 03:08:12.40 ID:5gPYedSf
フードだけで話されても空腹か満腹かでも尿のpHは変化するんだよね
その変化バランスが予防にもなってるわけなんで常に満腹状態になり易い置き餌は良くない
527わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 05:16:14.48 ID:alukSKms
5ヶ月の猫なんだけど
ちょい太り気味&半分ライト系のごはんにしてって医者に言われた

〜1歳までのライト系フードってあんまりないんだよね
何かおすすめのライト系フードある?
528わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 06:14:34.61 ID:MY0Q19he
1才からのアダルトフードまぜるか、ウエット混ぜればいいんじゃね?
529わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 07:50:04.23 ID:fLUvpZIq
>>527
子猫用だとニュートロの室内猫用ナチュラルチョイス キトン チキンがカロリー低い。366kcal/100g
530わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 08:55:15.53 ID:EJjrZqBn
>>524
コストコ気になってて、楽天のお試し500g買ったよ
正確にはトイレ用ウッドチップとのセットだったんだけど同じ店かはわからん
んで、フード自体は賞味期限のシール貼られてビニール(密封はされてた)に入ってたよ
びっくりしたのは、ウッドチップの袋にそれがそのままつっこまれてたことだったw
簡易包装とはいえ、餌なんだからもう一重くらい袋に入れてくれてもよかろうにと思った

あと、うちはピュリナメインでアイムス・ロイカナを混ぜる感じだったんだけど
コストコのフードは粒が大きめでコロっとしてるせいかあまり好評ではなかった・・・
ヤフオクとかで11kの買わなくて良かったよ
やっぱ試した方がいいと思う
531わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 09:02:12.41 ID:EJjrZqBn
↑ピュリナ=ピュリナワンですごめん
524さんとこと餌のチョイスが似てたので参考まで
532わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 09:36:12.10 ID:alukSKms
>>528-529
ありがd

アダルトでもいいんかな
子猫用とアダルトの何が違うかようわからん

とりあえずカロリー低めの室内用探してみるわ
それまでウェットで嵩ましして
533わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 13:02:32.86 ID:Qhw3a6Em
子猫用=高カロリーってことかと
全年齢対応のだと1歳までは給仕量を多く表示してし
後は食べやすいように小粒とか
だから普通にアダルトをあげたらいいと思う
534わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 13:39:49.30 ID:PYaptEBS
離乳食からSDのカリカリあげてたんだけど
もうすぐ四カ月になるのでロイカナのキトンケア買ってみた。

以前、ロイカナのパウチは全く食べてくれなかったから不安だったけど
試しに少し与えたらすごい食いつきっぷり!w
でも、SDも買って来ちゃったからロイカナはオヤツとしてたまにあげようかな…
535わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 14:34:45.09 ID:rS8iSvoD
>>530
524です、d!
おそらく同じ所を見ていると思われます。
やっぱ製品を小分け式なんですね…というかウッドチップにそのままって
粒々の入ってる袋の中にフードの袋が入ってるって事?それはまたすごいな…
そして粒、なんかパッケージ見て勝手に若干小粒をイメージしてたので大きめとは意外だった。
そういや食べさせてる画像とか見た事なかった…
というか今見直したら販売ページに粒のでかさ書いてあったYO…気が付かなかった。

言われてみればああいうコロっとしたタイプのフードあげた事無かったし、今まで何でも食べたからって
食べるかわからんしお試し注文してみる事にします。
量にためらいつつも「平気じゃね?きっと食べるよ、下痢もしないさ。500gって個装どんなんだか
わかんねーよどうせなら製品版いっとけ」と思ってるとこあったのでwストップかけてくれてありがとう(・∀・)
536わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 18:28:00.04 ID:EJjrZqBn
>>535
そう、ウッドチップの入った紙袋の中に餌がドボンと入ってたw
大きめと書いちゃったけど、コロっとしてるからそう見えただけかもしれない
SDも試したことあるんだけど、あのコロっとしたのもそういえば苦手だった

ちょっと食べてプイっとされたからうちは諦めたけど、524さんところは食べてくれるといいね
537わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 22:22:54.24 ID:YgzUklOi
子猫に与える餌は一日で数回小分けにしてあげた方がいいんですか?
一度に一日分の餌を器に入れても問題ありませんか?
538わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 23:33:40.07 ID:uJNlF/ta
>>537
ダラダラ食いの猫ならそれもありかも知れないけど、一日3回くらいに分けてやった方がいいと思う
539わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 00:41:58.13 ID:zpziRcbX
>>537
せめて2回に分けてあげたほうがいいかと。
小さいうちは、できたら3回。
朝・昼・晩じゃなくても朝・夕(帰宅時)・夜(就寝前)とかでいいらしいよ。
自動給餌機を使うって手もある。
540わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 02:32:08.69 ID:j6eJxPAC
んだねー6ヶ月位までは1日3回のほうがいいね
自動給餌機は飼い主には楽だけど、結果的に飼い主イラネっていう方向に育つ
給餌も猫との大切なコミュニケーションの1つだよ
541わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 10:16:54.62 ID:V/qY4OGz
うちに限りかもしれませんが
子猫のうちは好きな時に好きな量を食べられるように、って
いわれたので、カリカリが常にでてるようにはしてる

で継ぎ足しは皆さんがいうように1日二回か三回です
お皿二つで、新しいのをだして古い粒を上にのせる感じ
542わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 12:14:47.97 ID:OXYPMrKZ
541さんと同じく、小さいときはご飯出して仕事いってました。

夏場は仕事から帰ったら、食べた量計って残りは捨てて、新しいの出してました。
大概残ってなかったけど…
543わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 16:30:21.63 ID:LapqVu60
うちの子、ピュリナワンとメディファスあげてたんだけど食べなくなった。
ファーストチョイス買ってみたんだけど、全然話題に出てこないけどどうなん?
544わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 17:11:34.54 ID:03l7zUuj
>>543
家の子は食べなかった。ピュリナワンを混ぜようが頑なに拒否された唯一のフード。
545わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 17:15:38.65 ID:LapqVu60
>>544
マジで?個体差はあるだろうけど食べてくれるか心配だなぁ。
味にうるさい室内猫用買ったんだけど…。
546わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 17:30:07.17 ID:03l7zUuj
>>545
食べなかったのは、リニューアル前のキトンで
それっきり買ってないから今のピンクの袋はどうかは判らない。
547わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 17:47:11.09 ID:Y4HG5QdQ
>>545
半分ずつ小分けにされてるのでいいなーと思って
白身魚&チキンを買ったことあるけど普通に食いつきよかったよ
548わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 18:02:21.83 ID:LapqVu60
>>546
うちもリニューアル前のやつかな。
>>547
良かったぁ。少し安心した。
食べてくれないと困るしね。ウェットにも結構うるさくてさ…。
549わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 18:06:16.52 ID:8xKKNSqf
>>543
値段的には同じ位だから自分も買って見たけど
うちのはどれも同じように食べた
つか食べなかったカリカリはない

けれどお腹緩くなった…

うちもリニュ前のだけれど、個体差はあるだろうからやってみないとわからないよな
うちはその3つだとピュリナワンは今も買ってる
550わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 18:31:03.92 ID:5hwCNjRJ
初めてサイエンスダイエット与えてみた時は、臭い嗅いだら1Mくらい飛び上がって逃げたな
ずっと置いておいたら仕方なく食べ始めたけど、今では普通に食べてる
そんなもんじゃない?
551わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 18:38:48.98 ID:LapqVu60
>>549
どうも。ピュリナワン評判いいね。うちも最初は食べたんだけどなぁ。
ファーストチョイス買う前にシーバドゥマルシェ買って食いつき良いんだけど、
本家シーバと違って添加物が酷いね。トリポリリン酸、BHA、BHT…。
後から調べて気付いた。ファーストチョイス食べてくれるといいなぁ。
552わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 18:51:02.50 ID:LapqVu60
>>550
うちの子食べないのは頑なに食べなくてさ…。
ドライもウェットも。

連投すまん(>_<)
553わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 19:09:03.68 ID:cxZ6bZjS
>>543
うちのお爺さま猫が下痢しちゃった、おばさま猫は何でもなかったのに
でも二人ともよく食べてたよ
554わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 23:02:05.33 ID:J9WVVyiX
確か、アイムスってP&Gに買収されてから品質低下で
毛とか何かが混入してたとかで製品回収されたと何処かで見た記憶が

それがアマで50%OFF投げ売りの理由ってんでしょ?
メーカーサイトも削除されちゃってて確認すらできない状態
555わんにゃん@名無しさん:2011/09/28(水) 02:43:26.92 ID:WIhRID5m
>>554
言ってることが滅茶苦茶だぞw
ちゃんと調べてから書けよ
556わんにゃん@名無しさん:2011/09/28(水) 08:52:47.76 ID:jiN1asi1
まあ、去年リコールがあったのは事実だけど
http://jp.pg.com/ivfoshirase/index.htm
557わんにゃん@名無しさん:2011/09/28(水) 13:03:17.26 ID:5saFNzld
もうすぐ1歳になるうちの猫。
「ドクターズダイエット 成描用 pHエイド」か「メディファス 1歳から6歳 成描用」
どちらかにしようと思っています。

Dr.'s Dietは動物病院で購入してくださいと謳っていますが、ネットで購入可能。
Medyfasはネットでもホームセンターでも購入可能。

難しいですねぇ、猫ごはん選び。
558わんにゃん@名無しさん:2011/09/28(水) 14:34:32.93 ID:n+B81WGl
>>475
すごくレスが遅くなったけど小分けあるの教えてくれてありがとう
これなら大袋買う前に試しやすくなる・・・!
559わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 00:19:20.24 ID:4+g2Z+MV
ここ見てドライフードは参考になったのですが、ウエットフードや猫缶は何が評判良いのでしょうか…
缶詰め類は種類がたくさんありすぎて何を与えて良いのか迷います
ドライフードはピュリナワンを与えてます
まだ未去勢なので去勢後は水分補給も兼ねてウエットも与えようと考えてます
アドバイス宜しくお願いします
560わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 00:48:31.13 ID:rWlCUcJb
>>559
うちの猫に評判良いのは
アイシアの焼津のまぐろだなー
561わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 01:07:33.81 ID:JIZ8Sc8H
缶詰めオンリーなら総合栄養食少なくて探すの大変だけれど
主食がドライなら缶詰はオヤツみたいな感じで猫の好みでいいと思う

自分は料理っぽいのではなくて、素材勝負!みたいの買ってる
アイシアの純缶、キャネットの魚正のマグロ
それと特売の時に鶏肉(胸、ささみ)なんか茹でてあげている
562わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 16:54:05.98 ID:Z4WUc8FR
ウェットは血合い好きならアイシアの黒缶>>気まぐるめ と血合い割合が多く値段が安くなる
血合い少なめならカルカン/ウィスカスかな パウチになるとジューシーでその分嗜好性も高い

どっちもホムセンで安売りすることが多いから主にこの2つにうちはしてる
ネットだと逆にウェットが安いってとこはまず無いのはなんでだろね?
563わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 18:13:42.97 ID:jgRktIkr
>>562
楽天のコジマがカルカンパウチ安かったよ。一袋59円だったかな?
564わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 18:53:57.03 ID:Z4WUc8FR
ホムセンだとセールで54円なんだよな、そこからさらにポイント付く
565わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 09:30:13.37 ID:wI0dbYpV
肥満猫用のドライフードにしたら、
全然食わんw

人間の麦飯みたいな味なのかね?
566わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 09:38:20.80 ID:ZjXqdb/+
>>565
まじで?
土曜日に肥満用フードが届くんだが
なんだか不安になるわ
567わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 10:04:44.52 ID:Uyg1864h
ピュリナワンからサイエンスダイエットに戻したらちょっと食べてふて寝したw
失敗したなあ…
568わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 11:45:34.81 ID:Prtz1B/B
そういう肥満対策のフードなんだろう
569わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 12:14:22.71 ID:dwR7nZjh
おいしくない食べたくない→やせる
なのかw
570わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 13:15:27.29 ID:TC/Lzrdg
そんな猫にロイヤルカナンの満腹感サポート
美味しくて猫まっしぐら
571わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 14:40:20.59 ID:5Bnn0hIs
シーバって食べ続けるとどうなんだろう?
シーバメインっていう人いるかなぁ?
572わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 15:14:38.02 ID:FYmoMNBD
いやほんとロイヤルカナンの療法食は
どれも食いつき良くて助かるわ
満腹感サポートはまっしぐらじゃマズイけどw
573わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 15:17:45.22 ID:3RR7AcF7
先住と仔猫のをどっちもピュリナに切り替えたけど
仔猫がカリカリやだーシーバ缶じゃなきゃやだーとごねるので1日1缶与えてるわ…
カリカリ食べて下さいよお嬢様

先住はピュリナうめー!って喜んでたべるんだけどなぁw
574わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 15:20:23.15 ID:gbkkvSzc
ロイヤルカナンって酸化防止剤BHAが天然じゃないから避けてる人も
いるみたいだけど、みなさんは気にしてませんか?
575わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 15:26:21.08 ID:3RR7AcF7
ごめん間違ったモンプチだったw
それでも結構缶の消費早いから切り替えたい…
576わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 15:30:05.74 ID:lRPmnw5K
というか、ロイカナまでの金額出すなら比較対象フードがさらに増えるからね
他のオーガニックフード系も気になってそっちに走っちゃうってことかな
577わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 15:35:44.11 ID:FYmoMNBD
>>571
うちのはロイカナ大好きで常食にしてるけど
たまにシーバひと粒あげるとめちゃテンションあがってる
なんとなくシーバはおやつ程度にしておいた方がいい気がする
578わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 17:08:29.91 ID:fAGzCb7J
ほんとロイカナの満腹感サポートとフィーメールケアのコンボすごいわ。
まっしぐら過ぎて
「ごはーん!」「さっき食べたでしょう〜」「ごはーん!!」「さっ(ry」
のループ。どんだけ食べたいねんっていう。
579わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 19:05:09.23 ID:+nSktioj
>>575
総合栄養食のモンプチ缶だよね?
1日1缶位ならご馳走してあげたらいいよ。
モンプチ缶なら3缶で168円で売ってたりするしリーズナブルかと。
ウエット食べさせると尿路疾患になりにくいし、体調が悪くなった時の強制給餌もやりやすい。
長い目で見たら習慣にして損はないよ。
580わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 20:25:49.65 ID:IgWNFWM/
3ヶ月振りに通販でメディファス買ったら今までのと変わってて
びっくりした。ラインナップが増えたんだね
「チキン味」ってなってて間違えたかと思ったわw
581わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 22:29:25.60 ID:uwMMSTkY
>>571
シーバしか継続して食べるのがなくて、1年ほどシーバとドゥマルシェをメインにやってたら高齢猫にしてデブ化した
歳の割によく食う猫だと気づかなかったのと、カロリー計算に無頓着だったのがいけないんだけど
モンプチ缶もやってたけどあれ結構高カロリーなんだよな
582わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 23:33:01.93 ID:5O2B4K9u
BHA…発癌性があって、基本日本製の食べ物には使われていない。

人間は同じ物ばかり食べないから継続して摂取しないけど、
猫は総合栄養食に含まれているなら毎日食べるからどうなんだろうね?
人間より体もかなり小さいし、いい気分はしないよね。
含有する一般食をたまにあげるのは問題ないかも。
583わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 23:45:13.46 ID:O1F76+SQ
それってラットの前胃で、しかも高濃度でのみ発症が認められたやつでしょ
ロイカナをメインフードにしてる人は多いだろうけど
それで癌になったという話も聞かないし、まず大丈夫だろう
584わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 00:21:17.70 ID:nHwX2RiQ
ロイカナやるくらいならエボかカリナチュにするなぁ
585わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 01:34:28.19 ID:XCbOxfyD
プレミアムフードスレにどうぞ
586わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 01:38:30.38 ID:U6uetQbB
老猫飼いだからエボ、カリナチュはリンが高い印象しかないな

あと、アメリカのサイト見てて気づいたけど、
向こうではカリナチュにもエボみたいな穀物不使用タイプがあんのな
587わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 13:39:41.94 ID:YlywUWN9
ドライフード原材料にBHAって書いて無くても原材料の加工品(フィッシュミールや油脂など)に入ってるんじゃない?
前に問い合わせたら「入れないと酸化して危険なので」って言われた事ある
気になったらメーカーに問い合わせた方がいいよ

588わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 14:52:31.57 ID:Odn4cdQi
>>585
ロイカナも十分プレミアだろ
589わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 15:00:39.41 ID:yObLcvtg
>581
571です。
太るだけならいいけどおしっこ系は大丈夫?
うちは双子が毎日おやつでシーバ1袋ずつ食べてるんだけど
(メインのご飯はウエット)
ずっと食べ続けてちょっと心配だった。
おやつの量としては大杉かな?
ちなみに二人ともデブではないです。
590わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 15:12:46.17 ID:fpx+VU03
>>588
だからここじゃなくてプレミアフードスレに行けって
ことでしょ?
591わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 18:37:42.47 ID:wg4jZlPx
そこが波形の猫が食べやすい食器を買ってきた。俺っていい飼い主ぃ〜♪
592わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 21:43:44.17 ID:RTlB1rR3
はごろも、彩りパスタ缶を食べてくれない…。
ドライ食べてくれないから買ったのに。
猫元気のレトルトしか食べない偏食っぷりに嫌気がさしてきた…。
593わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 22:38:48.08 ID:E4LuDfSh
>580
メディファス中身もちょっと変わったよ。
チキン味だったのか、と思ったわー。
594わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 23:53:27.59 ID:wg4jZlPx
>>592
俺なら食べるまで放置しておくけど。今の時期なら腐らないしね。
猫は餓死するまで自分から絶食しないよ。
595わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 23:58:15.70 ID:/Iz12Jx9
うちももう大分涼しくなったし食べきるまで放置だな
夏は腐ったらもったいないから好きなカリカリあげてる
596わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 00:45:57.26 ID:DlVuFjRl
>>569
>>566だけど
サイエンスダイエットの肥満用ライトに変更したけど
あいかわらずガッツガツorz
一粒も残さず

何あげてもガツガツ食べるのは助かるけどさ
…だから太るんだよな
597わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 00:59:59.90 ID:zo6HcmfB
>>596
結局、カロリー控えめのライトに変更して
量も減らさないと体重は減ってかないよな。
598わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 01:20:25.19 ID:oeiqlq6S
>>590
じゃ、ここで発言していいフードの範囲ってどれよ?
ロイカナ、SDはよくてエボ、カリナチュはプレミアスレに行けっていう基準を教えてクレよ
599わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 01:32:37.91 ID:QgGXfY13
プレミアムスレのテンプレ見ればすぐ分かるよ

でもキャットフードあれこれなんだからどれの話も
スレ違いだとは思わないけれどな

>>596
うちのも何でも食べる
のくせお腹弱いw

色々悩みは尽きないよなw
600わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 01:39:02.77 ID:Nwjqr+LL
だよなあ
なんであれぐらいでいちいちプレミアムの方に誘導するんだかわからん
601わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 03:14:31.96 ID:zh9jNW0O
>>594
うちの子、家と外を行ったり来たりするからどこかで美味しい物でも貰ってるんじゃないか?
と、思ったりもする。隣の猫ちゃんは何でも食べるのに…。
602わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 09:33:00.49 ID:ucyw10y0
>>596
うちも!
デブのくせにうす味好みらしい
ねこ元気の肥満用もガツガツ食ってやがった

603わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 17:21:03.24 ID:vgL+1ZQS
SDガツガツ食うのってうちの猫ぐらいだと思ってたw
604わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 20:07:51.87 ID:adXk7ruH
今ロイヤルカナンのキトンなんだけどがっつきすぎて困ってる・・・
12ヶ月過ぎたらSD試してみようかなあ
605わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 20:18:13.22 ID:VTdf0Du2
SDはうちのでぶちんの大好物w
606わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 18:50:34.99 ID:VsKUsb9G
サンプルでロイヤルカナン貰ったんだけど、ほんとに食いつきいいな。
シーバよりいい。高いから手が出せないけど。
607わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 21:01:57.95 ID:4LK129xY
>>591
今日買ってきたけど
これってドライフードにはあんまり関係ないのか?
まあヒゲが当たらないからいいか…
608わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 17:54:14.15 ID:bKF38rt3
フードじゃなく猫草なんだけど、毛玉吐かないけど好きらしいから食べさせてるんだが
トイレ周辺にたまに便が1個ポロリしてることがある時にお尻みると草がちょこっと顔出してる。
どうも排泄後に便が草でつながってて、お尻に垂れ下がったままトイレを出るからみたいだけど
みんなのとこもそんな事はありますかね?
609わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 18:03:38.47 ID:2UDTMCE0
>>608
まだ良い方だよ。
肛門と●がつながったままお尻歩きすると
部屋が悲惨なことになるぜw
610わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 18:09:12.50 ID:YA1Zrvyo
>>609
そそそw
「んー何か尻スッキリしねえ」って新しいカーペットにくっきりスタンプされた!
611わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 18:52:01.67 ID:ZleEw2Qf
猫草じゃないけど、飲み込んだ毛がコロコロうんちを連結しているのは
見たことあるよw
612わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 19:56:50.10 ID:b7O6+Zeb
うち猫草あげてないんだけど、毛玉対応フードじゃなく普通のフードなんだけど毛玉対応フードにした方がいいのかな?
613わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 20:07:09.39 ID:ITEDnYUV
短毛種なら必要ないよ
614わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 23:00:00.19 ID:wOHvINXL
うちは短毛種だけれど換毛期の時吐く猫が1匹いるので
その時期だけ毛玉サポートに替えたりする
615わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 23:06:57.85 ID:1Y8eyvib
>>607
ドライフードもうまい具合に凸部分にひっかかって食べやすいみたいだよ。
616わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 00:30:53.33 ID:+QZ+PgL+
タワラ型の小粒は猫にとってトラップとしか思えない。
悪意さえ感じる。
617わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 07:22:19.53 ID:GwH6RqD0
うちは二匹二歳♀避妊済みが居て、ロイカナの避妊後の猫用あげてるんだけど、何かあった時の為に
ササミ茹でたのを食べられるようにしたいんだけど…キジトラがカリカリと猫缶以外食べてくれないorz
匂いかいで、プイって…。刺身も駄目で困ってるよ。
震災直後とかの物流ストップとか被災地見てると、鶏肉茹でたのくらい食べ物と認識してくれないと不安になる。

もう一匹は小柄なのに何でも食べる。ササミも刺身も大好きで、何かあっても大丈夫そう。(キジトラにあげたのも奪うくらい…)
姉妹には子猫の頃から同じようにカリカリと猫缶、おやつあげてたのに…何でだろ?
おやつ用の花ササミ(乾燥してるやつ)は二匹とも大好きです。
618わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 11:51:47.00 ID:h08yTZAS
>>615
よかった〜
いつもなら秋口には異常な食欲を見せるのに
昼はほとんど食べずに寝ててちょっと心配だった
痩せたりしてないから様子見かな
619わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 12:50:36.42 ID:Q0WON1kH
ウェットは開けた直後は食べるんだけど
密封容器に移して数時間冷蔵すると、湯せんしてもレンジしても全く食べてくれない
鰹節とか使わずに残ったウェット食わせる方法あったら教えて下さい

どうも温めたゼリータイプ嫌いみたいで、モンプチの残りは温めたら食べました
残りの出ないパウチとかも考えてます
620わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 13:27:54.35 ID:zKH5kk7o
>>619
ゼリーで固まった状態であげてるのかな?
うちは冷蔵庫から出したらフォークでつぶして温める代わりに少しお湯混ぜてあげてる
621わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 13:49:44.94 ID:deojGDs7
小さいぱうち最高
毎回開けたて風味なのが良いし
計量も楽
622わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 16:41:59.90 ID:SMcOyY0S
鳥のむね肉を蒸して皮とってポン酢ちょっとかけると凄い食べるよ
623わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 17:16:23.86 ID:UYWVvcP+
ポン酢って柑橘系だと思うけど大丈夫なのだろうか
624わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 17:18:16.22 ID:oF9jTtTG
猫にポン酢は必要か?
人間用は掛けるけれどさ
625わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 17:30:21.81 ID:deojGDs7
>>622
それなら私がすごい食べるよ
626わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 18:15:56.81 ID:895oHIRl
>>617のとこの猫さんもササミにうすく味付けしたら食べるのかもね
体には良くないけど、緊急用とのことなので…
627わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 18:20:10.17 ID:SMcOyY0S
うちの猫も味付けしないと食べなかった
ポン酢が一番食いつきが良かった
628わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 18:23:19.17 ID:qm2FMO07
うちの猫はささみの茹で汁喜んで飲んでたな。
629わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 21:59:06.01 ID:WEOAHiDJ
うちのはご飯空にしたお釜に水張っておくとピチャピチャ舐めてるよ
あと風呂場のドア開けて風呂のフタとか床舐めてるorz
630わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 22:56:58.49 ID:OsKCA9wy
知ってるとは思うが、ポン酢って醤油だからな
食うからってそんなものネコに与えるなよ
631わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 23:13:28.96 ID:GwH6RqD0
>>630
あげないから安心してね。

ササミ茹でたのや茹で汁飲み食いするにゃんこ羨ましいorz
カリカリはチキンやらターキーやら食べるのになあ…。
アニモンダだっけか?のターキーのムースとかも食べるので、肉類は好きみたい。
魚だとパウチの猫元気をめちゃめちゃ食べるよ。総合栄養食だから助かるけど。
ヨーグルト、大豆、納豆は二匹とも食べる。匂い強く無いと駄目なのかな…。
マトンはキジトラは食べなかったよ。匂い強いのにorz
胃腸丈夫なのか、いきなりカリカリ替えても全然平気なのは助かるけど。
何かあった場合入手しやすいのは鶏肉だから、二匹とも食べてくれたら安心出来るのに。
勿論カリカリとかフードの備蓄するに越したことは無いんだろうけど、賞味期限もあるしね…。
632わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 09:12:33.33 ID:YK85x+aR
鶏に鰹節を混ぜてもダメ?
633わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 10:13:56.32 ID:sxLlC+UQ
そもそもネコが食わないならあげなくて良い
カリカリでいい
どっかの情報仕入れて血眼で喰わせようとしてる飼い主が哀れだ
634わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 21:57:29.95 ID:7brYkpMk
でもせめて3種類くらいのフードもしくは人畜共有飼料を食べられる程度には猫にも妥協してもらわんと。
飼い主の懐事情もあり、災害時の非常時もあり。
635わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 06:02:45.19 ID:VTutgUpK
>>633
自分の中では、猫は家族のカテゴリーなんだ。食べないなら心配
だから気を遣う。日本語か通じないし。
636わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 08:51:39.12 ID:y2cgD4ev
まるで他の言語なら通じるかのように言うなw
637わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 09:17:49.72 ID:IVeOgkEC
うちのは何でもよく食べる食い意地の張った子だったのに、涼しくなった日から急に
食が細くなってしまった。普通は涼しくなったらよく食べるよね?
全く食べないわけじゃないんだけど、食が細くなった。SD飽きたんだろうか?
これ以上高いのは手が出ないんだけどなあ。
638わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 09:23:51.58 ID:axzo6MlP
涼しくなったのは関係なく、体調に何か変化があると考える方が自然だな。

一度病院行ってみた方が良いかも。
639わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 09:40:32.08 ID:hHwroF2t
>>635
総合栄養食だけ食べてればいいって意味だ
家が無くなるぐらいの震災の心配するなら、猫の餌じゃなくもっと別の心配しろよ
640わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 12:03:27.26 ID:8kcgcd3R
>>637
俺もSDあたりでも高いなぁと思ってたけど、自分の食費・体重を猫に換算したら
1日100円くらい使ってあげてもいいのかなと思い、それで計算したらたいていの
プレミアムフード買えたでござる。
641わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 12:54:24.45 ID:wRnWZTsq
一日100円だと猫缶を買うと、1kg 1,000円前後が精一杯なんです。
642わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 16:26:57.41 ID:sHC02miO
2つともP&Gに買収されて何があったんだ?
<アイムス・ユーカヌバ製品長期欠品のお知らせ>
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hinoki/event/1010/pandg-page.htm

要約すると品質が下がったんじゃなくて基準が上がったせいだってことかな?
他のメーカーは全く問題なく生産してるのにP&G製品だけってのもオカシイ話だね〜
643わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 16:44:07.96 ID:J0bEm1ll
アイムスがP&G傘下になったのは1999年
そのリンク先のお知らせは平成22年(2010年)
で、お前は何が言いたいの?
つーか、>>554と同じ人でしょ?
君、掲示板向いてないからもう来なくていいよ
644わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 17:23:32.04 ID:qWCnRL9w
>>642
>プロテクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社

プロテクター?
645わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 20:39:50.82 ID:sHC02miO
>>643
煽り耐性低いなーさらっと流しておけよ
そんなだとメーカーさん乙って言われるぞ?
646わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 22:29:08.38 ID:2IaMbGET
余裕がなきゃ愛玩動物なんか飼うなよ
あおりじゃなくマジで
647わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 23:07:05.89 ID:IVeOgkEC
>>640
そうだね、あなたのように考えたらうちもプレミアムフード買えるなあ。
ジプシーして好きそうなのを探してみます。
考えなしに適当なところで手を打ってしまって恥ずかしいよ。
>>638さん、明日病院行ってみます。みなさんありがとうございました。
648わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 03:18:22.01 ID:/sBT2Fif
メインはアイムスやピュリナワンだけど、
万が一を考えていろいろ食べられるようにしておこうと思った

安いお魚いろいろとか高いアボキャットとかちょっとずつ混ぜてみている
(でもお魚いろいろよりキャネットとかの方が
着色料がない分いいよとあとで聞いてあちゃーと思った)
649わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 05:08:55.86 ID:TC6txKE5
毎度後から「着色料が〜」とか「保存料が〜」とか何故言う?
気にするなら初めにちゃんと原材料見ようよ

着色料や保存料も色々な種類があるし、勉強した方がいいよ
着色料気にするなら紅ショウガとか食べないんだよな?
と、問い詰めたくなる
650わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 08:03:55.29 ID:+Xalawm5
勉強してるなら体格の違う猫と人間を一緒くたにしていちゃもんつけるなよ
648はこれから調べていけばいいし
誰だって最初から知識があった訳じゃないだろ
651わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 09:41:42.39 ID:sQ/UETq1
1年前まで毎食ドライフードにニボシとおかかをたっぷりトッピングしてたわ
元の飼い主が遊びに来た時にうっかり目を離すとニボシやっててめまいがする
652わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 09:59:51.94 ID:U/IhN1e1
たまにあげるくらいいいと思うけど。
653わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 13:47:27.02 ID:BS63Vq0m
アイムスからピュリナ去勢用ターキーにしたらンコがくっせーの!
アイムス白身魚に移行するまでくっせーの我慢w
654わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 21:55:25.28 ID:207dLETH
>>52,164,182
エサに砂かけ

猫は、エサの入った皿に、砂をかけるようなしぐさをすることがあります。
私の飼ってるタマも、たま〜にやってます。
これは別に、「こんなマズイもん、食えるか!」という意味ではないです。
何故そんなことをするのかというと、お腹が一杯だからです。
砂をかけて、食べ切れなかったエサを土の中に埋(う)めようとしてるんです。

じゃあ何のために埋めようとするかというと、後で食べるのに、隠しておくためです。
猫は一度に食べる量が少ない動物です。
なので食べ切れなかったエサは、砂や土の中に埋める習性があります。
家の中には砂や土がないので埋めることはできませんけどね。

また埋めることができたとしても、埋めたのを忘れちゃうことが多いようですが…。
http://neko-cats.com/sand_food.shtml
655わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 22:07:48.58 ID:U/IhN1e1
うちの猫は砂かけしながら餌喰ってるからお腹いっぱい説もいまいち
納得できないんだよなぁ。
656わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 03:56:34.37 ID:2ArF8E0b
>>655
じゃあ砂かけしてるのはなんでだと思う?
657わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 08:27:44.70 ID:qmP3DSMP
うちは砂かけはしないけど、気に入らない餌は攻撃する
いつもは国産やタイ産の缶詰なんだけど
ドイツ産のプレミアムウェットフードをあげてみたら
フンフンした後に猫パンチを数回繰り出して去って行った…
どうやら食べ物と認識しなかったらしい
658わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 10:07:09.83 ID:RZ8Hc8LL
>>656
さっぱりわからん。
659わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 10:56:10.38 ID:vAzjotkM
砂かけ猫

うちの猫は、満腹になってエサが余ると、それを埋める仕草をする。

本で、猫につまらないエサを与えるとそういう仕草をするという話を読んだことがあるが、

余ったエサを埋めるのも、まずいエサを埋めるのも、たぶん意味はほとんど同じなんだろうな。

詳しくは知らないが、たぶん、なわばり内にエサを残すと他の猫が入ってくるからとか、自分の存在
を知られないようにしてるとか、まあそんなような意味なんだと思う。いわゆる本能というやつだよな。
http://unaneko66.blog72.fc2.com/?mode=m&no=44
660わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 11:00:08.42 ID:cTe8Mpxz
>>655
キャットフードは消化効率悪い食材も多いので、ご飯の匂いがそのままウンチにも
多く含まれる。
なのでご飯の匂い嗅いであれ?うんち?と勘違いして隠さなきゃと砂かけしちゃう。
お腹減ってるときは食べることで頭一杯なので砂かけしないけど、お腹いっぱいとかだと
砂かけ行動が先に出ちゃう。
お腹がそこそこでもトイレの近くでご飯上げてたり、消化効率の悪い餌上げてると
勘違いも起こしやすい。
なのであなたのネコはご飯?うんち?と戸惑いながら食べてる可能性大。
香りが強めとか嗜好性の高いもの、消化効率の高い餌に変えたら多分砂かけ減ると思う。


それと隠しておいてあとで食べようとかそういう習性は猫にはない。
ライオンとかトラとか見れば分かるように大物喰ってるネコ科は食べっぱなしだし
イエネコなんかは獲物がネズミなど小動物ですぐ食べきれる量であり
お腹が減っていないときは食べるための狩りはしないから、そもそも食べ残しが
出るってことがほとんど無いので。
>>654のHPは餌を巣穴に持ち帰って食べるというように隠れて食べるってことと
混同してると思われる。

661わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 14:26:57.42 ID:OPMw0bcG
ためになるなー
662わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 14:26:58.52 ID:dr2BPKy8
[要出典]
663わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 17:37:33.34 ID:KfutmbJK
これはちょっと目から鱗だったな
じゃ、いまあげてる餌が嫌いじゃなくて量が多かったってことかー
664わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 20:00:32.01 ID:dzoADj7U
>>654
餌の量、半分以下にしていつもと同じ割合でウェットちょっととドライあげたら
いつもと同じようにウェットだけ先に食べてドライ残して砂かけしたけど?
そしていつもと同じようにたっぷり砂かけした後にしぶしぶドライを完食

ちなみに完全室内飼いだから他に何か食べて満腹ということはあり得ない
眉唾話とまでは言わないけど、必ずしもそうとは言えないんじゃないの?
665わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 20:41:56.35 ID:vAzjotkM
猫が餌に砂かけする理由

・餌がまずいから
・餌が美味しいけれど今は満腹なので残った餌を隠しておくため
・縄張り内に餌を残すと他の猫が入ってくるから(自分の存在を知られないように)
・ご飯からうんちの臭いがするから

・砂かけはしないけど気に入らないと猫パンチする
666わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 20:52:12.09 ID:fmTsNFEh
>>660
無学で申し訳ないんだけど、「消化効率の高い餌」って
どういうタイプのキャットフード?
穀類多めとかまたは逆とか、具体的に教えていただけたら。
うんちの匂いは個体差も勿論あると思うけれど、
うちの子の食が細い理由のひとつかもしれないので、
フード選びの参考にしたいです。
667わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 21:44:15.16 ID:dpgXdq3c
バカ飼い主「ウチの子はグルメだからすぐに砂かけして困っちゃう〜」(うれしそうな顔)
668わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 22:04:03.23 ID:hWN8p7wh
>>666
肉類多目、むしろ生肉=消化効率の高い餌
基本猫は肉食だからね

前に白飯盗み食いされた時はモリモリといつのも倍以上の立派なぶつを…
しかも人間のに臭いが似ていたよw
669わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 22:05:11.29 ID:jmxptgRY
>>666
無学で申し訳ないなんて言ってないで自分で調べてみるといい
すぐわかるよ
670わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 05:06:58.03 ID:p0Am9nW7
白飯盗み食いとか萌えるわ
671わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 09:21:31.05 ID:iDAJahZK
空腹は最良の調味料。
672668:2011/10/10(月) 09:41:13.38 ID:Ap1CaHQe
飯食って食器に砂掛けしても、白飯は別腹らしくて
油断すると茶碗に顔を突っ込んでいたり、炊飯器の周りを
グルグル回っていたりするんだよ

最近の炊飯器はポンとワンタッチ仕様にしやがって、有難迷惑

>>670
炊飯器グルグルは可愛いが、普通に飼い主迷惑w
673わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 10:23:25.87 ID:zW9pXLt4
アイムスの7.5kgの袋を初めて買ってみた
2つ買って両方とも上部から空気が漏れてるんだけど
これって普通なのか?
誰かアイムスの7.5kg買ってる人いますか?
674わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 11:28:32.72 ID:BzC8GZet
>>673
輸入ものは輸送時に袋が破れない様に穴が開いてると言う話
675わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 12:03:11.00 ID:ZdQHTT9W
ドッグフード(大袋が多い)でよく聞く話だね
まあ、気になるならメーカーに問い合わせればいいと思う
676わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 12:52:47.38 ID:c8LwVGNY
6ヶ月去勢済で4キロと太ったので
肥満用のごはんに変更を考えてます
いまあげてるピュリナの去勢した猫用は
一日80gあげてて猫的にも満足っぽいのですが
アイムス肥満用は一日20gと記載があって
すごく量が少なくてビックリしました

いきなり減らしても大丈夫でしょうか?
677わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 13:29:37.93 ID:BzC8GZet
>>676
1日20gなんてそんな馬鹿な!
一応、アイムスのHPで確認すると体重4kgだと
体重管理用給与量 50g、体重維持用給与量 55-80gと書いてあるから
80gから徐々に減らして
1歳になった時に1日50gぐらいで良いと思う。
678わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 13:57:47.69 ID:iDAJahZK
【SALE】アイムスウェイトコントロール[チキン・肥満猫用]9kg【セール】【14%OFF】 05P05Oct11

メーカー アイムス
原産国 アメリカ

販売期間 2011年09月26日10時00分〜2011年11月01日09時59分
通常 4,880円 (税込) のところ
トムキャット特価 4,180円 (税込) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/tomcat/im224090/

■給与量
(1日あたり) 体重(kg) 2 4 6 8 10
体重維持(g) 30〜40 55〜80 85〜120 115〜160 145〜200
体重減量(g) 25 50 75 105 130
679わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 14:01:06.49 ID:c8LwVGNY
>>677
HP確認しました
1キロを1歳と勘違い
おかしいと思いました…

80から55へ徐々に減量していきます
ありがとう
680わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 15:03:59.08 ID:HULUShWK
ウエットフードのゼリーって猫好きなのかな?
俺が見ると気持ち悪いし、猫も下痢するし、あまり良いことが無い。
コストダウンのねたにしているように見えてしまう。
681わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 15:16:44.39 ID:WZUOmKqO
>>680
正直自分もそう思う
でもゼリーだけ舐め取って食べる猫もいるみたいだよ

それとプラカップやビニールパックも便利なんだろうけれど
どうにも気持ち悪くて買えない
自分だけなのかな?

682わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 15:30:52.28 ID:83UdlhlN
サイエンスダイエットの食いつき悪くなってきた。
あと少しでおわるんだがなぁ。
683わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 16:25:12.07 ID:cknTYat9
ゼリー部分に添加したビタミンEがありそうな気がするから全部食べさせてる
684わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 16:57:44.26 ID:1WYOfLV1
うちの猫は常食してるドライフードにも砂掛けするが
大好きな缶詰の食べ終わった皿や人間の食べ残した食べ物にも砂掛けする
685わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 18:10:24.76 ID:iDAJahZK
家の猫も食べ終わった皿に砂かけする。
686わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 18:41:59.82 ID:3vqZ+JPC
単に「強いニオイがするから」じゃないのか

出したての香りが強い餌には即砂かけするが
時間がたって香りがとんだものには置いてあっても砂かけしない
687わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 21:15:00.32 ID:GyDpuXt1
>>684
はどんだけ臭い飯食ってんだww
688わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 11:33:13.48 ID:t+iwZxuq
ポテチの食べかけにも砂かけするw
おめーの餌じゃねーからw
689673:2011/10/11(火) 14:36:19.72 ID:S/Hl237w
昨日は祝日だったので今日メーカーに問い合わせてみました

・空気が漏れるのは仕様です
・酸化はしません
・品質には問題ありません

とのことです
購入店にも問い合わせましたが7.5kgの袋は全部同じ状態だそうです
一応、参考までに
690わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 14:58:46.56 ID:7/iSIVDH
>>683
ああ、そうか。
魚肉、牛肉、鶏肉がミンチではなく、そのままの肉の場合で加工する場合は
必要なミネラル栄養素が均一に入れられないからか。
納得した。でも、見た目は気持ち悪いなー。
691わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 16:10:23.62 ID:aJI0IWZU
うちの猫は煮こごり状態だと食べないから
ゼリーが目立たなくなる位よく混ぜてから出してる
692わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 16:29:10.94 ID:kkQr9EIZ
猫缶で取り出しやすくするためにゼリー状にしてるって何かで見たけど
やっぱりかさ増しだよね
近所のホームセンターで同じ位の価格で売り出しになるカツオマグロ缶 ゼリーじゃないいなばのとゼリーのアイシア比べたらたんぱく質の量と水分量が結構違った
うちの猫もゼリーで固まったままだとうまく食べれないから潰さなきゃいけないし
増粘剤とか入れてほしくないからゼリー状にしないで欲しいな
693わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 16:36:59.93 ID:tRqXGUQB
パウチは確かにゼリー入ってないと取りだしにくいな
自然なにこごりならいいけれど、なんで増粘剤入れちゃうんだろ

…まあ、多分着色料と一緒で文句つけるアホがいるんだろうな
(この間買ったのと色違う!とか、手が汚れるじゃない!出しやすくしろ!とか)
694わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 17:34:52.19 ID:FFG4pVue
長文で申し訳ありません。

シニアでお勧めの餌をご存知でしたら教えてください。
今は食べること優先でシーバを与えていますが不安です。

老猫(年齢不詳。15歳以上)が8月から食欲不振で、
いつもの餌(ロイカナの腎臓サポート)を食べなくなりました。
獣医にシーバでもシニアの方が腎臓サポートに近いと言われて
今シーバデュオプラスの11歳以上アクティブサポートにしていますが、
箱の成分を見ると、ただのシーバデュオと同じではないでしょうか?
成分が同じならシニアにする意味がない気がします。
というか、シニアの方が給与量が多く表記されているので、
まだ充分な量を食べない今むしろ逆効果に思えるんですが、どうなんでしょうか?

ちなみにSDとロイカナは駄目でした。
腎臓サポートは予防目的で食べさせていました。
血液検査の結果、今のところ腎臓は正常値内です(でも高め)。
甲状腺機能亢進症で薬を飲ませています。
695わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 21:16:56.75 ID:tRqXGUQB
食べる事優先ならささみとかまぐろとかの方がいいと思うが
何か好物はなかったのだろうか?

うちの猫はあきっぽくロイカナの腎臓サポート(缶とドライ)とシーバw
ささみ、まぐろ、缶詰とグルグルあげた
696わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 21:22:42.85 ID:Cg03sjB0
猫用フリカケとか、マタタビのフリカケとかも試してみて欲しい。
うちの猫はそれだけで結構食べます。
697わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 00:18:52.42 ID:Zq6z8/gZ
僕の知る腎不全猫さんは、ノバルティスのキドニーケアが好物でした。
腎臓サポート系はみんなそうだと思うけど、脂肪でカロリーを確保しているので
沢山食べさせていたら肝臓にも問題が出てきてしまいましたが・・・
698わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 00:39:20.18 ID:bkNgAzmd
>>694
カロリーが高めのピュリナワン15歳以上用お勧めです、粒も小さくて食べやすいみたい
ロイヤルカナンの高齢猫用も割とうちのおじいさんは食べてくれます
699わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 16:32:14.71 ID:3Gqo7G5S
三重県亀山市みどり町自治会による猫一斉捕獲について地元警察に話をきいてみました

地元警察の生活安全課の署員さんによればこの回覧がまわったことは事実であり、
批判の声が多いことを自治会に伝え指導をしているところだそうです。
「『毒餌を置く』とも書いてあったが……」とたずねると「それはまずいです」と答え、
実施方法について自治会に指導していくと述べていました。

> みどり町連合自治会会員各位殿 みどり町連合自治会会長 浜○清○
>
> みどり町連合自治会として 「野良猫」の捕獲を実施いたします
> 捕獲した「野良猫」は鈴鹿保健所に持っていき収容いたします
> 期間10月11日〜11月30日間で 実施します
>
> ※飼い猫がいなくなった時は 保健所と警察に連絡してください
> 自前で捕獲器を持っておられる方は「野良猫」の捕獲に協力ください
>
> 近隣住民に迷惑を掛ける飼いかたをしている飼い主は、動物愛護管理法7条に違反をしてます。
> 飼い主が所有物権を行使しようとしても、権利の濫用とみたされば所有権を行使することはできません。
> また、管理不行き届きの猫が近隣住民へ害をおよぼせば民法718条により飼い主が賠償する義務があります
>
> 外飼い猫や野良猫の被害を無くすためには駆除しかありません。
> 虐待法には 触れません。合法的に害獣駆除しましょう。
> 捕獲器で捕まえ保健所へ持ち込むのが一番確実です。
>
> 自宅の敷地内に毒餌を 置くのも効果的です。
> ともかく猫は容赦なく駆除するに限ります
700わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 21:48:00.37 ID:PO56Rs4h
肉が主原料のドライフードって粗脂肪高めですけどやっぱ太りやすいですか?
穀物主原料の安餌から切り替えてみようか考えてるんですが
不健康なでぶちゃんにはなってほしくないです
701わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 22:07:45.27 ID:T60e/wOZ
肉が主原料の餌は、カロリーが高い物が多いよ与えすぎると多分太る。
702わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 22:27:46.23 ID:OcjacEX7
そうかな炭水化物が多い方がボテンと太る気がする
猫の個体差かも知れないが
703わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 10:54:39.46 ID:KLjOFB2k
マツコはあの体すべて炭水化物だよ
米ばかり食べてる
704694:2011/10/13(木) 12:56:31.75 ID:yTElzG4I
ありがとうございます。
具体的に教えて頂いて、とても参考になります。

お蔭様で相談してみて少し気持ちが落ち着きました。
私の気持ちと連動して膀胱炎になったこともある猫なので
あまり先のことを心配しすぎず
ひとつひとつ試しながら定期検査と合わせて考えていこうと思います。

ありがとうございました。
705わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 14:17:22.04 ID:UE9fdwCZ
シーバってそんなにおいしいのかな
袋見ただけでテンソンMAXピョンピョン跳ね回るわwww
シーバ欲しさにお手も覚えたw
706わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 19:19:39.75 ID:ZR349CpJ
CMは中がトロッとしてすごいおいしそうだけど、実物はパサッとしてるよね
でもうちの猫様もめちゃくちゃ喜ぶからネコ的にはトロッとしてるのかも?
707わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 22:27:53.40 ID:E99yznvf
シーバ試しに食べてみたけどくせえのなんの
猫はあまり咀嚼しないから、中身が唾液と混ざってクリーム状になる前に飲み込んでると思うw
708わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 23:05:10.20 ID:6JXohffF
うちの子シーバよだれすくらい大好物なのに、全部丸のみするから何がそんなにおいしいのかずっと気になってた
猫の餌全部臭くてわからなかったけど、シーバは特別匂いがすごかったのか
709わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 23:37:11.61 ID:FJWfFldJ
シーバ好きな猫は多いね
うちも義兄妹そろってシーバには目がない
ウィスカスってフードに「カリカリポケット」っていう
シーバによく似た粒が入っているんだが、こいつも大好きだ
ウィスカスを与えた時は、カリポケだけ選んで先に食うよ
710わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 00:34:20.72 ID:PYrgj8gq
カリポケは子猫用のカルカンにも入ってる
確かにカリポケを残す猫はいないね
711わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 01:37:45.87 ID:JC9UErwC
シーバがどれほど美味しいのか食べてやろうと思い
口の中に入れてサクッと噛んだ瞬間
「ぐべーーーなんちゅう味だ!!」と叫んで吐いたわ
712わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 07:59:42.24 ID:QjZjc9zd
ピュリナワンからアイムスにしたら運子のにおいが減った!減った!
でも猫が食べる量も減った!気がする ゆっくりになったなあ
713わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 14:42:49.90 ID:SkEiL7s5
ちょっと太り気味だと指摘されたから、この機会に好き嫌いをなくさせようとして嫌いなダイエットフードを置いている
けど半日で挫折orz
もう後期高齢猫だし、心を鬼にしきれない
714わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 15:28:27.85 ID:NtD6Vpar
老猫はちょっとふっくらしてたほうが良いんだよ
715わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 18:33:43.45 ID:SGPeuyEi
>>714
そう言ってくれるとうちの9.6kgの12歳の子も喜ぶわ

716わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 19:07:43.16 ID:5n3z+O/v
かご猫が4.5キロって嘘だよね
717わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 19:27:41.50 ID:C3RiMe5M
>>716
しろは顔がでかいだけで体は太ってないぞw
http://www.youtube.com/watch?v=k7DAmtVKxUo
718わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 20:11:08.56 ID:h+lq+Wcv
シーバはどんな謎原料入れてるんだろうか
719わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 20:40:53.66 ID:CkXHgWqE
>>712
マジで!アイムス買ってくる。
720わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 22:07:12.09 ID:W5wfiMpI
あっわからん どちらも子猫用だし
ピュリナの子猫用が特に臭かっただけかもしれないし
もし効果なかったらごめん
721わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 23:32:50.95 ID:mrfck4l5
猫の王国試したいんだけどどこにも売ってない…
もう発売してんだよね?あれ
722わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 00:13:17.87 ID:1WnbWzul
>>714-715
うちの16歳8kgのおじいさまも喜んでるわ
723わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 00:17:04.50 ID:6GtDOgbj
レバーに目がないうちの猫、レバーベースの缶詰は食べないくせに
人間のおかず用に買ってくるとはしゃいで離れないよ

湯通ししたやつを少しあげるんだけど、待ちきれない!生食べたい!みたいなw

やっぱりシーバ人気だね
並んでグリニーズが大好きで涎たらして食べるwまたたびより好きらしい
724わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 00:29:52.37 ID:9vs9BWha
うちのばあさまは4kgで足腰にきてるw

若者向けのダイエットフード買ってみたけどシーバ食わせろとうるさい
シーバって味もだけど平たくて粒が大きめなのも好きなんだろうな
一応噛んで食べたいみたいだし
高齢者向けアイムスが平たそうだし今の食わせ切ったら買ってみたい
725わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 02:34:42.19 ID:w0ciU1Uz
>>717
しろちゃん顔だけですでに1キロくらいありそうなんだがw

>>721
近所のイズミヤにあった
自分はネットでミート味を買ったけど4匹とも食べてくれたよ
726わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 02:46:13.53 ID:ZVlgmi4N
顔だけで1キロwwわかるw
727わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 03:33:21.79 ID:/+yKIzoL
>>725
イズミヤってどこだ?と思ったら関西系のスーパーか〜近所にはちょっと無いな
でもネット以外でも売ってんのは確かみたいだね
情報サンクスでした。もうちょっと探してみる
728 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/16(日) 13:24:44.00 ID:fqkCdIgs
プレミアムフードよりワンランク下で猫の健康に配慮されたキャットフード教えてちょ
うちのお殿様はサイエンスダイエットが常食
729わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 15:34:01.96 ID:nx6zSMrh
>>728
728にとってサイエンスダイエットはどのような位置づけ?

サイエンスダイエットがプレミアム的位置づけならピュリナワンとかメディファスあたりかねえ。
あんまかわんない気もするが。

サイエンスダイエットがプレミアムよりワンランク下という位置づけならプレミアムスレの
テンプレ見ると幸せになれるかも。
あと通販でプレミアムフード売ってるとこみると人気と傾向が分かる気が…

ちなみに参考までに、サイエンスダイエットとアイムスと同じぐらいの位置じゃない?と
なんとなく思ってる人間です。
730わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 15:47:56.71 ID:ZbSQ9I3J
1kいくらくらいか書いてくれないと

むしろサイエンスが
>プレミアムフードよりワンランク下で猫の健康に配慮されたキャットフード
の条件にピッタリかと
731わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 17:54:30.70 ID:PvLqjRm0
SDよりさらに、というなら値段的にはメディファスかピュリナワンかなあ
イメージ的にはさらにもう少し下の価格帯があって、それを下回ると「安餌」
732わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 17:58:41.29 ID:1nghTfRu
アイムスは?
733わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 19:15:10.06 ID:bpvRE12N
まあ普通でいくとピュリナでしょ
一般的な人気商品だし
734わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 19:55:27.01 ID:aVu0XE3w
うちはのモンプチ食いつきハンパない
ハーフハーフでアイムス混ぜてるが、
とりあえずモンプチだけ食うとか。
一歳未満だから一日小袋一つで、
あとは幼猫用にしてるが。

というか、いちばんSDが食いつき悪い。
だけど一番毛艶がよいと思う。

みんな80gとか100gとかどうやって
量ってるのかな?目分量?
735わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 19:55:27.90 ID:HbitlR9p
一般的じゃない人気商品って何だ?w
736わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 20:22:09.15 ID:C8RpSey1
>>734
目分量

>>735
マニアックな人気商品とかかな?w
737わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 20:41:20.31 ID:ZpctDCcl
>>734
計りくらい買ってやれよw

-------
メディフィスはロイカナと同じで弱酸性尿になるよう設計されているんだよなあ。
738わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 23:04:43.41 ID:SyrhJCHZ
>>734
デジタルのはかりで計量して与えてる
あんなにちょっとしか食べないんだから、計って与えないとあっという間にカロリーオーバーするだろ。。
739 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/17(月) 07:29:33.35 ID:QGFJfTUQ
そういえばタイの洪水が凄いけどキャットフード作ってるとこは大丈夫なん( ´・ω・)
740わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 08:22:13.95 ID:Ns5nWJ86
さてね、タイも広いし
日本の工場ならHPに載ってないかな?
741わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 08:23:41.49 ID:kFGXU4b+
みんなありがと。
最初計量カップかって、
家に帰ったら、なんか違う!?
と思って(笑)

去勢したから、これから
カロリーコントロール
しなきゃだし買おうと思うよ。
742わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 09:23:33.35 ID:en1bINzE
はかりを買ったらまず
普段フードを出すスプーン一杯がおおよそ何グラムかをはかっておくと、
スプーン何杯だせばだいたい何グラムだとか数えればすむので楽

もちろん一回一回きちんとはかりを使ってる人が一番偉い
743わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 09:42:20.74 ID:Ns5nWJ86
猫の体重もマメに計るといいよ
744わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 10:16:40.11 ID:InzQZyeK
>>743
私が体重計に乗るとそっと手(前足)を体重計にかけてくれるうちの猫orz
745わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 10:28:15.51 ID:Ns5nWJ86
>>744
ドンマイ!

うちのもやるよ、そっと後ろから…orz
746わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 12:37:25.55 ID:NgcFp7Ga
まず自分の体重を計る→自分+猫の体重を計る→そこから自分の体重を引く=猫の体重

というやり方で、旦那に計らせたら
猫+旦那で73kg。
猫は9.3kgやった…
747わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 17:51:26.74 ID:huxmmb0K
9.3kgは大きいね
毎日どれくらいご飯あげてるの?

うちは3.1kgをキープで毎日50g+おやつなんだけどさ
ちょっと大きいぬこに憧れてるもので
748わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 18:36:02.17 ID:ETEjwtq8
>>744
なんだかわからないけどとりあえず協力しとくかの心境かな
749わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 22:19:14.49 ID:MKk/XAlC
>>741
ビニールの小さいジップロックの袋に1回分を入れて
何回分か作っとくといいよ。
自分、1回分30グラムだけど誤差2グラム以内で入れれる。
テレビで食べ物の重さを誤差2グラム以内で盛り付けると
ゲストが「すっごーい」とか言っているけど、毎日やっていると
わかってくるもんだと思ってる。
750わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 23:18:02.03 ID:q4J32cON
>>749
自分もその方法。
100均で小さい実父ロック袋買ってきて、1袋=1日分=50グラムぴったり計ってストックしておく。
1袋を朝と晩の2回に分けて与えるんだけど、そこは目分量w
751わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 23:40:58.41 ID:5OqdN/Uf
私も500グラムのカリカリをせっせと30グラムずつ分けたけど
猫が食べなかった…
752わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 23:59:19.41 ID:vFq+I873
あwwるwwあwwるwww

ありすぎて困る…
753わんにゃん@名無しさん:2011/10/18(火) 01:05:31.96 ID:nIDMJPWb
www
754わんにゃん@名無しさん:2011/10/18(火) 17:57:46.83 ID:lS0PwCXG
>>660
ヒョウなどは狩った獲物を木の上に隠して、空腹時に少しづつ食べてるよ。
755わんにゃん@名無しさん:2011/10/18(火) 19:47:56.57 ID:BssK7QzG
うちはタニタの板状デジタルスケールで
器のせてからオン。計量も簡単にできてる

20×20くらいのコンパクトさだからキッチンに出しっぱできて良いよ
756わんにゃん@名無しさん:2011/10/18(火) 19:58:02.08 ID:jYu4Ri0G
野生猫だとツシマヤマネコとタイワンヤマネコの狩りを見たことあるけど
獲物埋めてるところも埋めた後もまだ見たことないな。
野良猫は近所で餌もらってるやついてそいつ見てても食べ残しに
砂かけしてるの見たことない。
俺のわずかな経験上で、餌に砂かけする猫は家で飼われてるやつだけ
なんだよなぁ。
貯食の習性を否定できるわけじゃないけど、一番食いっぱぐれがないやつ
だけにその仕草見られるってのが猫は不思議だなって感じ。
757わんにゃん@名無しさん:2011/10/18(火) 21:45:11.05 ID:BsIaLchM
袋に1カップか(180cc)で何gとかあると
お腹を上にして喜ぶんだけど。。
758わんにゃん@名無しさん:2011/10/19(水) 19:07:46.35 ID:EPRWc1+4
↑誰か翻訳してくれないか。意味不明
759わんにゃん@名無しさん:2011/10/19(水) 19:28:04.91 ID:H7297qOI
袋に1カップで何グラムなのか記載されてると
嬉しくてこの飼い主がお腹を上にして喜んじゃうってことだろ
760わんにゃん@名無しさん:2011/10/19(水) 22:04:53.15 ID:X6RVbvM1
なかなかの変態だな
761わんにゃん@名無しさん:2011/10/19(水) 23:21:44.08 ID:Uu9w/S5c
それはモフモフしてあげたいですね
762わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 17:19:39.01 ID:DNxY4t0X
スレ違いスマヌが猫って「辛味」って感じないのかね?ババネロのスナックをホトンド1袋食われてしまった
763わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 17:35:52.22 ID:D3zXPou5
そんな事はないと思うが
ポテチ好きなうちの猫がからむ〜ちょ盗み食いした時は
しばらく固まってペッペ吐きだしてたよ
764わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 18:31:25.43 ID:y0FwnWPE
>>762
ほ乳類はみんなカプサイシン受容体もってるよ。
ただ人間同様、ねこも個体差があるから平気な奴がいても
おかしくはないと思う。
765わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 18:49:00.15 ID:SIx1Fyy5
うちの息子(ヒト科)はハバネロのスナックを
平気でガツガツたいらげておいて
1時間ほど後に吐きまくったことがある

お腹こわす可能性もあるし、1日くらい注意したほうがいいかも
766わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 20:42:34.28 ID:DTIf8tcB
お腹壊すと言うか尻穴がバーストしそう
尿疾患にも悪そう
767わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 21:47:17.48 ID:FsGr9eAc
グリニーズってどう?
768わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 22:10:45.17 ID:77Hza0HM
ハバネロなんちゃらってのは知らないが、
味付けポテトスナックにはオニオンやガーリックのフレーバーが
結構な量添加されてたりするぞ
769わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 23:29:41.67 ID:FU/MXYdP
6月末にネコ様を迎え入れて早4ヶ月。

今までカルカンあげてたんだが良くないのか…。
成分表なんて気にもしなかったよ。
すまぬネコ様。

というわけでピュリナに変えようと思って少しずつ混ぜながら出してるけど
食いつきが悪い。というかピュリナだけ残してカルカンだけ食べてる感じ。

やっぱり慣れた味のほうが好きなのかorz
770わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 00:01:34.79 ID:y0FwnWPE
>>769
>慣れた味のほうが好き
成描になっていくとより新しい味には慣れにくくなっていくけど
仔猫ならまぁ単純にピュリナは好きじゃない確率が高そう。
771わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 00:01:53.93 ID:d3xL0iWX
味が濃い方のカリカリを好んで食べたりするよね
772わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 00:11:49.80 ID:yZqqInxy
ピュリナワン子猫は食いつき良かったけど
避妊した猫用はあまり食べない

まあ用途的には
もりもり食べてもっとーもっとーって言われても
困るわけだからこれで正解なのだろうけど
773わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 03:18:30.37 ID:+hAtp7//
>>767
はみがき効果?があるのか解らないけど
うちのはおやつ代わりにおいしそうに食べる
大きめの粒ではあるけど、丸飲んじゃう子もいるかも?
今円高で安めなとこもあるから、気になるなら試してみては
774わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 03:55:20.39 ID:U4oD/FZr
>>772
家もピュリナワン派。
安くて種類も多く、品質もよくて、食いつきいいから選んでいる。
避妊猫用はカロリー低いけど、マグネシウム量が高いから選択からはずしている。
あのマグネシウム量は高すぎると思うんだが・・・
775アナルボンバー762:2011/10/21(金) 05:21:04.00 ID:2yi/xq3X
762だが早朝からヤケに鳴いてるなーと思い電気を点けて猫を捜すが姿がない。

個室に籠もってらっしゃった

イツモは綺麗な1本物だが痛いのか熱いのかわからんが、かなりパワーが入ったらしく枝豆の様な形だった
776わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 11:25:17.30 ID:ii7w7nbW
まだふやかしをあげてる子猫なんだけどここ2,3日よく残す
量が多いのかと思いつつ、手ですくって口元に持っていくと
がっつく感じでまた食べだして、けっきょく完食
もしかして残したご飯を手で与えたのがいけなかったのかな?
ていうか、完食するってことは量を徐々に増やしていっていいのか
それとも現状維持で様子を見たほうがいいのか。凄く悩む
●はすごくいい感じで1日1回から2回くらい出てる
777わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 20:07:29.11 ID:GcdTNZ6p
たいがいのフードメーカなら月齢と体重で与えるグラム数のグラフがWEB
で見られる。セレクトバランスはあった。心配ならチェックしてみるといい。

うちの子はカリカリにしたけど飽きてきたらしく食べなくなったので猫用鰹節
を混ぜてやったらガッツリ完食になった。目先の臭いを変えてみるのも手。●
が良ければ安心だね
778わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 21:20:57.00 ID:Ca/OB3oV
フリスキーズ缶って不味いのかね?
朝上げたら臭いをかいで拒否られた。そのまま放置して会社から帰ったら半分ぐらいしか食べてなかった。

まったく猫の分際で好き嫌いとは生意気な。
俺が子供の頃は「嫌なら食べるな」と教育されたもんだ。

今晩は飯抜きだ。空腹は最高の調味料と言うしな。
779わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 21:39:10.35 ID:OMBfiRPT
>>774
そうなのか。マグネシウム値まで考えに入れてなかった。
インドアキャットとかの方がいいのかな?
780わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 22:33:10.77 ID:+CU4By8J
>>774

マグネシウムまでは見てなかった…
多すぎるとどんな問題があるのかな?
ビューティープロっていうエサの試供品貰ったんだけど評判は良いのかな? 毛艶が良くなると書いてあるんだけど…
781わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 22:42:28.02 ID:poEyjcAq
>>778
フリスキーの缶は、フリスキーの缶だけ食べさせてた頃は
食いつき悪いながらもそこそこ食ってたけど
黒缶あげるようになったら砂かけしてあんま食べなくなっちゃったなあ…
特に青缶の方、更に言うならその中のミックスは頑として食べなくなっちゃった
まあミックスはモノによってはなんか変な感じに生臭い?というか
ゼリー部分の液状化がちょっと…って感じの缶多かったからあんま買ってなかったけど…
うちの近所だと保管状況があんまよくなかったのかもしれん

うちのにゃん達は固めのゼリータイプが元々あんまり好きじゃなかったのかもしれない
黒缶みたいな水煮タイプはがっつがつ食べる
カルカンラージ缶のどろっとしたゼリー状とか金のだしのどろっとしたのも水煮には劣るが
ぺちゃぺちゃうまそうに食べる
しかし魚正とかの形状がかちっと保たれる?感じの缶は食べん

フリスキー、安くて近所で手に入りやすいから食べて健康なら一番助かるんだけどね
まあ黒缶もそこまで変わらんしいいんだけどさ
モンプチの大きさの缶も食べるのはあるが量が圧倒的に足りんw
782わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 22:45:51.63 ID:Ca/OB3oV
>>781
うちのが食べなかったのがミックス。確かに生臭いかも。
しかし猫なんだから魚の生臭さなんか気にするなよな〜。
783わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 22:49:56.91 ID:O+LItFBJ
パチンコ屋の景品に花王商品が多いの始めて知ったw
花王不買でいろいろ勉強になったわ

【『花王』は自ら反日の意思を持った企業】

・花王は中国の反日プロパガンダ映画に俳優の香川が出演したら急にCMに採用
・フィギュアにもロッテ・アイフル・マルハン(パチンコ)など反日企業と
一緒に広告出してる花王。で、キムヨナをCMに使ったのも花王。
・韓国押しで浅田真央叩きが酷い「特ダネ」の番組スポンサーも花王。
・韓流ドラマばかり意図的に選んでスポンサーになってる花王
 K−POPばっかのHEY!HEY!HEY! の番組スポンサーも花王。
・捏造番組「あるある大辞典」の番組スポンサーも花王。
・『韓日戦』表記の時のサッカーの試合のメインスポンサーも花王。
・タイで放送された反日ドラマのスポンサーも花王。
しかもタイの日本人の抗議運動でも最後までスポンサー降りなかった
唯一の日本企業が花王。
・次のフジの日曜9時ドラマの主演は反日女優のキムテヒで花王の1社単独スポンサー。
・パチンコ屋の景品に多い花王商品w
・花王の年間広告費は800億円。その内、フジテレビには600億円といわれる。
1媒体のそれも1企業に全広告費の8割をつぎ込む・・・不自然ですねw


784わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 23:07:48.50 ID:c5aEHlUy
猫の記憶力は人間より優れている
ドライに加えて1、2日に1つウェットを開けてるんだけど、同じのが続くと食わなくなる
魚ゼリー、魚ドロドロ、肉とろとろ、肉テリーヌ
このローテーションを組み間違えてはいけないのだ
785わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 23:15:43.11 ID:Ca/OB3oV
腹減ったとうるさいからフリスキー缶をあげてみたが食いやがらねぇ。

普段はカリカリだと、「猫缶食わせろコラ」って感じのくせに、カリカリ上げたらガッついて食ってる。

う〜ん、何なんだ?単なる好き嫌いじゃないような気がする。
おかしな成分入ってないだろうな?
786わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 23:20:55.62 ID:poEyjcAq
>>782
んー、生臭さがなんとなくあんまよくない?って感じの生臭さじゃなかった?
液状化した汁も若干生ゴミ汁っぽいというか変に缶っぽいというか…
(普通に食べさせてる人いたらホントごめん)
生臭いのは魚なんだから当たり前と言えば当たり前なんだけどね
でも他の種類のフリスキー缶からはしない臭い&出ない汁がミックスの缶にはある気がする

気のせいかと思って何度か買ったし、(その頃は)全然食べないってのはなかったけど
色々考えちゃうとフリスキー内ならまぐろとかつおを選んだ方がめんどくないので
結局ミックスはほぼ買わんようになったよ
…そのうち黒缶を食べさせて水煮タイプ最高!にみんななってしまった訳だがw
うちのはホント、よく飽きもせずに毎日水煮だけの魚の缶詰食べてるよ…
787わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 23:55:21.05 ID:juOmmcPk
ブッチのブルー・レーベルをあげてみたら、すんげー食い付き!
今まで餌の要求するときはニャンとも鳴きもせず、無言で餌皿の前に
ひたすら座って待ってるだけだったのに、ブッチをあげるようになってから
毎日流し台の上にジャンプしてスリスリ要求するようになってしまった。
よっぽど美味しいんだろうな。
788わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 03:25:33.48 ID:ps+9hwGX
清水あたりで大型トラックが、半腐れみたいなマグロをむき出し状態で積んで走ってるの見た事ある。
「新鮮なマグロた〜っぷり♪」な感じで猫缶に使われるんだろうな…。
789わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 08:21:50.23 ID:TvJLAl/a
>>786
朝にミックスをあげてみたけど、やっぱり臭いをかいで拒否られました。

同じフリスキーズのまぐろをあげてみたら、こっちはあっというまに完食w

う〜ん、ミックスは品質が?ですなぁ。
790わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 14:29:11.10 ID:zo8zwW34
どうでもいいが何故フリスキーズ?
791わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 21:26:20.13 ID:nJc98sDQ
エサをピュリナから
サイエンスダイエットのライトとねこ元気の下部尿路ケア?を混ぜたものに変えたら
めちゃくちゃお腹へってるみたいで凄いエサ求めてくるようになった
毎回ちゃんと規定量はかって与えてるんだけどなあ
792わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 21:32:14.06 ID:hPAT4vbN
ピュリナワンは結構カロリー高いからかな?
793わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 21:40:21.06 ID:nJc98sDQ
>>792
やっぱりそのせいかな
変えてから一カ月たってもいまだに凄い求めてくる
でも太られても困るしな
794わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 21:51:15.26 ID:W0EQxwqw
時期的に寒くなって来ると食欲出るよ
795わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 23:26:00.51 ID:TvJLAl/a
みんな、計量とかしてるんだね。
俺は明け方起こされるのが嫌だから、夜にはカリカリを置き餌してる。
ムラ食いで少量しか食べないからデブってないんでいいかなと思ってる。
796わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 23:31:31.66 ID:TF7OQQi8
計量してるぞ
すごい食欲で、置き餌とかしたら1日何食たいらげるかわからん程だ
避妊手術したらますますメシに対する執着が激しくなった。。
797わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 23:48:41.71 ID:lCkmqg4/
1匹しかいないなら置きっぱでも計量できるじゃん。
残した古いエサも計量してから捨てればいい。面倒だけど。
798わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 00:41:47.89 ID:F76vjOoA
自分はいつも目分量だな
2回位は計ったけれど
猫本体を時々計ればいいかと
避妊去勢してるからお腹はポチャだけれど別に太ってないよ
799わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 00:49:14.28 ID:1HgZa3ks
目分量だとだんだん量が増えるからたまに量った方がいい
それと腹ポチャはデブだ
ソースはうちの猫
800わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 00:54:35.31 ID:ajhCQnqy
腹ポチャはまだないけど背骨と肋骨のゴリゴリが触れないのは
ややデブだよね?うちも目分量だ。
確かに気とつけないと今日は多いなという日があるな。
801わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 01:05:39.95 ID:b++2enwU
まとめてあげると必ず全部食べて吐くから
5粒づつやってる
802わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 01:54:21.66 ID:F76vjOoA
>>799
大丈夫、多いと最近は残すから
腹ぽちゃってのは皮が余ってる感じ
上から見るとウエストくびれてるし、腰骨もアバラもはっきりゴリゴリ触れるよ
飼い主とは違ってw
803わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 11:26:05.39 ID:LRUDDtL2
アイシアの猫缶大丈夫なのかな?
タイの洪水の影響で操業に影響でていないのだろうか。
804わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 16:04:44.90 ID:1HgZa3ks
>>802
余計なお世話ですまんかった

近所に強烈なデブ猫が多かったからうちのは普通体型だと思っていたら、
医者にデブ判定された上に老齢もあって関節を痛めちゃってさ
今はダイエットと高いところへやらないようにしてるか痛がってはいないけど
805わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 17:54:28.87 ID:EIFbYmUC
>>791
うちと逆だ
兄妹猫飼ってるんだけど、カリカリはピュリーナとサイエンスダイエットを混ぜてやってる
デブのおっさんは前者少なめ、痩せのお姫様は後者少なめにあげるようになったんだけど、おっさんは満腹感あるらしく結構満足げな顔してるよ
問題は姫様なんすよ…お転婆で運動量あるのに、ムラっ気あってあんまり食べないからついに2.7kgに…
おっさんは6.2kgあるというのに…あ、食事はちゃんと監視してやってますよー
806わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 19:22:26.31 ID:SNaa8fQL
猫5匹をドライフードで飼ってます。そのうちの一匹は、子供の頃からよく毛を
吐く子でして、最近は毛以外にも食べたドライフードや血を吐くようになりました。
獣医に診せましたらウェットフォードを与えるようにとのこと(薬を混ぜて与えてます)。
ウェットフード食いつきいいですねw

本題ですが、ネットでウェットフードを検索しましたら、国産の品質基準はなく
アメリカなどではAAFCOなど立派な基準があるということです。安全で栄養
バランスのいいオススメや定番のメーカーやグレードなどありますでしょうか?
一缶80〜90円くらいのものを探しています。
807わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 19:33:43.11 ID:rLZSnMpO
国産のウェットフードにも、AAFCO由来と思われる総合栄養食と一般食の
区分はありますよ。
別にAAFCOが立派な基準ということもないですし、どのみち成分の基準であって
品質基準じゃないでしょう。
808わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 19:57:45.10 ID:SNaa8fQL
因みに室内飼い7年目で、一時期尿管結石でサイエンスダイエットの
ドライフードを食べていました。

今日、スーパーで国産品の色々な猫缶見てたら一缶80円くらいだったので
そんなもんかと思ってましたが、今、サイエンスダイエット品検索したら130円
以上で結構いい値段するんですね。これにするかなぁ、、
809わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 20:21:35.26 ID:SNaa8fQL
>>807
そうなんですか。情報ありがとうございます。
国内品の人用某缶詰会社のを20日分くらい買い込んで来たのですが、
よくよく考えると、人用の余りものを猫用にしてるのかなぁと思ったもので。
香りも人用の缶詰の臭いにそっくりでした。

とりあえず、ヒルズの消化器病用を1ヶ月くらい与え、
http://www.hills.co.jp/pd/products/cat/detail/w.shtml
その後、シニア 缶詰 チキン 高齢猫用 総合栄養食を与えてみようと思います。
http://mypet.hills.co.jp/%28S%28izhg2255311e2c55uwqo1445%29%29/product/catfood/sdc010.aspx
810わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 20:33:04.29 ID:vH+vlyLn
>>804
いやいや心配サンクス

むしろうちのはお腹が弱いので上げ過ぎに注意はしてるんだ
それとこれは血統書のいい点かも知れないけれど両親の体重も聞いてある
うちのは避妊去勢してあるから同じ性別の親の体重+300gまでなら
いいかなーという事にしている

もう1匹雑種もいるけれど、猫なのに男のケツは固いなーなんて言いながら
良く抱っこした時顎乗っけて固いケツの感触を楽しんでいるよw

今は夏はライトあげてるけれど、これから寒くなって来たからアダルトに切り替えるつもり
太ってきたら冬もライトにする予定だけれど、今は若くて元気だから大丈夫みたい
811わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 22:23:02.27 ID:BsquxKvT
猫缶の総合栄養食って少ないよなぁ。
812わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 22:29:58.06 ID:wtSWwv5X
パウチと猫缶の違いがイマイチ分からない
813わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 22:44:44.90 ID:BucTN0fL
パウチの方ががっちり固まってるの少ない?
あとパウチは食べきりってイメージ
まあ缶のちっさいほうもそうだけど…
814可愛い奥様:2011/10/24(月) 06:10:43.27 ID:H4mKgV9x
パウチやプラスチックカップの物は気をつけないと・・
以前、猫がいたずらしたのか、何かに引っ掛けたのか、小さな穴が開いてて腐ってた。
うちは完全に腐ってて、匂いが酷かったから気付いたものの
腐りかけとか、風邪でマスクをしていたらわからないかも。
815わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 06:15:41.56 ID:NoZN3smn
>>814
悪くなってりゃ猫の方が気づくのでは?
816わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 11:59:32.29 ID:ZhN1SBjx
ロイカナのヴィタリテを二のジップロックに入れて室温で保管してたら
フードの表面に脂が浮いてきて触ると指がテカる
こんなに脂っぽくて大丈夫なのかな?
817わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 14:13:52.33 ID:22YK3AK9
申し訳ないんですが教えて下さい。
排泄物の匂いが少なくなる餌は何が良いのでしょうか?
トイレの砂スレや他のスレでも色々と聞いて居るのですが。
818わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 15:20:27.82 ID:WbXk9Jtr
>>817
うちはピュリナのプロプラン(デリケート)をあげてるよ。
ピュリナよりもさらに臭わなくなった。
便の量も減ったよ。
819わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 15:29:40.79 ID:22YK3AK9
有り難うございます。全く猫飼育の経験無しな上に嫁が猫嫌い(動物全般で匂いが駄目らしい)なもので

姉が残した物なので何とか飼ってあげたくて
820わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 15:31:08.72 ID:4zc8NGZG
>>817
他のスレでも言われたと思うけれど
今何あげてるの?
それと猫のスペックも書かないと

それと聞く前にスレ内だけでも同じような話は出てきてるんだから
読んでみて
821わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 15:40:22.43 ID:sWSGzyy9
そういう事情か
単純に安い餌より高い餌の方が臭いは少ない傾向
下痢などしてると臭いので、コロコロの良いウンチが出る猫に合った餌を見つける事

トイレは固まる猫砂、ベントナイト系の方が瞬時に臭いを閉じ込めるよ
高いけれどエバークリーンがお勧め
ライオンの匂いを取る砂はどこでも手に入れられてお手軽でお勧め
難点は砂埃が立ち易い事と砂自体が重い事

基本こんな感じで、後は試行錯誤でそちらの家庭の事情に合わせていくしかないかな
822わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 15:59:09.51 ID:emZjFSWY
脱臭機買え
823わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 16:42:13.78 ID:nrnUCeNC
ベントナイトの猫砂だと家の猫、くしゃみするんだよなあ。
紙砂にしてからしなくなった。
824わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 16:43:54.07 ID:22YK3AK9
みなさん、本当に有り難うございます。

脱臭器?空気清浄機とは別物なんでしょうか?電気屋にも行ってみます!
825わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 18:28:54.64 ID:3WGT/qSn
ロイカナに便臭軽減対応した製品があるけど
http://www.royalcanin.co.jp/pb/cats/fhn/indoor/
826わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 20:14:28.87 ID:nrnUCeNC
ロイカナの療法食は与えているけど
ゼオライトなんて人間の都合でしかないな。
827わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 20:40:29.46 ID:hokYvE+s
キャットフード自体が人間の都合だし
上の人は自分の猫じゃないのに飼おうと頑張ってくれてるんだから
なるべく歩み寄れるに越した事ないじゃん
828わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 22:10:24.30 ID:hloJxTPO
トイレに流せない猫砂ってゴミの日まで捨てられないから臭くない?
夏場はかなりニオイがきつかった。
●が臭くてもすぐにトイレに流せば、あとはそれほど気にならないと思うんだが・・・
829わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 22:47:03.14 ID:obbbyARC
>>817
アイムスも候補に入れてみて。賛否はあるけど入手しやすいかと。
奥様とあなたの負担が減るといいね
830わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 22:53:18.36 ID:U7vvwRZB
>>817
富○通の脱臭機が評判いい。
我が家も昨日ポチって明日届く予定。

東○のエアリ○ンを購入したけど、
なんとなく残っているような感じがする。
ランニングコストを考えると、富士○の方がいいのかも。

脱臭機のスレ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1285396137/
831わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 12:26:12.95 ID:KwO5MMcx
富士通脱臭機使ってる。24時間稼働。
つけてないことがないので効果がどれ程かは不明ですが、
やっぱり●は埋めないと臭うと思う。
しかし、夏場など閉めきっててもひどく臭うことはないので効果はあるかと。

あと、脱臭機が自動で掃除するんだけど、その時のオゾン臭がきついと思う。
大きさもあるので実物見た方がいいと思います。

参考になれば幸いです。
832わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 17:48:23.80 ID:AP89lrZB
ふと思ったけど、埋めないコに埋めるように躾けることってできるのかな?

うちのは掘って掘って掘りまくって、掘ってないところにして埋めない;
833わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 18:09:56.53 ID:vHjD4B85
うちの子は重めの砂(ニャンとも等)だと>>832の家のコと同じように掘るだけ掘って埋めない。
鉱物系とか紙とか軽めの砂にするとちゃんと埋めてくれるんだけどね。
834わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 20:19:07.04 ID:/UI8e9gx
>>832
砂かけしてるけどそれが下手で上手く隠れないというのは
どうしようもない気がするけど、もしそもそも砂かけ行動自体を
あまりしないのなら家庭内での自分の立場がボス級だと
思ってる結果でしょうから飼い主がたまに厳しくするなど
威厳を示すとちゃんと隠すようになるかも。
835わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 20:23:02.65 ID:XBEJDZ+A
うちのお嬢はぱっと見だとまったくわからないくらい完璧に隠蔽しとる…
836わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 20:34:26.91 ID:Xnbd40aU
>>835
雌は丁寧に隠すことが多いみたいですね。
うちのはシステムトイレ使ってるんだけど、●のあとはスノコ上の
砂すべて集めてかけててでっかい山ができてるw
まだ泊まりで出かけたこと無いんだけど、留守番中に●を二回する
ことになったらどうなるんだろう?

837わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 20:40:26.06 ID:tPPrmZMK
一日運子を片付けないで居てみたらわかる
不満そうならトイレ個数を日数分に

・・・と思ったらここフードスレでねか!
838わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 21:16:01.32 ID:DVk5IPoV
猫さんのうんこスレになっとるw
でもさ、うんこ(の匂い)とフードは切っても切れない関係だし。
うんこの匂いに悩むと、フードを工夫して軽減したい気持ちになるよ
特に夏場。
839わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 21:36:17.71 ID:kueYR2gr
>>836
地域猫だった雌猫だけど丁寧に隠します。
猫トイレの探索作業が毎日の日課です。
840わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 21:44:39.49 ID:ZB0aOkEz
あれ
今気がついたが
うちの人間の食卓に出る肉(ハナマサ)が
猫様の食事より、確実に安い

人用
鶏(ブラジル薬漬け)2K780円(100g39円)
豚コマ 100g79円(の3割~5割引きになってから買う)
合挽 100g79円(の3割~5割引きになってから買う)
牛 100g98円(の3割~5割引きになってから買う)

猫サマ
2k2000円前後(100g100円)


16K5400円(100g34円)

猫が一番いいもの食う

841わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 21:58:43.62 ID:0GmmmlfH
こまけぇ事はどーでもいいんだよ
842わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 22:23:05.88 ID:cytYGsJJ
>>840
ハナマサ安いなw

うちは人間の米5キロより高い餌を猫は食べているよ
843わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 01:59:49.39 ID:GbzubQtD
うちの丸呑み猫のえさをカルカンからサイエンスダイエットにしたら
粒の大きさはたいして変わらないのにちゃんと噛み砕いてたべてる。なんか嬉しい
粒の大きいシーバも丸呑みするんだけど、なにがちがうんだろう?
ってかシーバ丸呑みはやめてほしいw
844わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 08:00:18.47 ID:t84forpU
うちもグラム換算するとぬこご飯のが高い
でも1日50グラムしか食べないし贅沢とは思わないな

●話に戻して悪いが、うちのお嬢は綺麗に一本で出たら隠さない
途中で切れると隠してお山が出来る
何なんですかw
845わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 11:16:47.05 ID:z4fJ5dnL
>>844
wwww
立派なのが出たから見てアピール?www
うちのぬこはトイレの砂かけも毛繕いも雄のほうが丁寧にやってたなー

4月から一人暮らしを始めたんだが、外食しないせいかすげー食費安いw
姫様のほうが食費高ぇwww
…ウェットは何故通販でも安くならないんだ…
846わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 11:48:24.86 ID:+wyeuymK
>>774らへんで話題になってたマグネシウムがどう良くないのか軽くぐぐった。
我が家もピュリナ避妊去勢用あげてて気になったので。
マグネシウムを多量摂取(しながら寒いところで暮らしてると?)結石の原因になるのかな。
「含有量0.12%未満にしましょう」と書いてあるサイトが幾つかあって
少なすぎるのも問題らしく最低これだけは摂りましょうっていう値は0.04だったり0.1だったり。

そしてピュリナ去勢避妊用は丁度0.12%。
多すぎる訳ではないんだろうけど、尿路の健康に配慮とか書いてあるのに何故高めなんだろね。

まぁまとめ買いしたからしばらくはピュリナ与え続けます。他にどのフードがいいか分からんし・・
ロイヤルカナンはオスメスで分かれてるから多頭飼いには面倒なんだよなぁ。
先月不妊手術した時に「太り気味なんで気をつけてね」って言われてしまった我が家の
6ヶ月メスと10ヶ月オスにオススメのフードあったら教えrくださいお願いします
847わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 12:57:37.68 ID:9HP+miAw
こちらは、
料理してたり、食事しようとすると、
興味しんしんでよってきたり、
食らいついてこようとするので、
あまり自炊出来なくなった。

でもその間ケージに入れると、
にゃんにゃん騒ぐ。。。

どうしたものか。
848わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 13:09:26.37 ID:xlTG1MIe
うちは1Kだから料理中や食事で
別部屋隔離する事はしょっちゅう。

ケージも一時的なものなら
それで慣れさせるな。
怪我したりするより良いよ。
849わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 13:13:45.88 ID:WLr6grGq
>>846
マグネシウム値も重要だけど、尿pHも重要
ピュリナ去勢避妊用は尿pHに配慮してるって書いてあるから、
そっちでバランスとってんじゃね?
マグネシウムが最低0.04%ってのは成猫期のAAFCO基準で、
幼猫期は最低0.08%だよ
850わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 14:43:43.37 ID:ovYoUE8x
タイ産の猫缶値上がりするかね?
851わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 15:16:50.45 ID:jlYTB10a
ロイヤルカナン療法食の2キロ4キロのことで質問なんですが
500gずつの小袋に中で分けてありますか?
ピュリナみたいに分けてあったら、湿気らないので多めに買いたいです。
852わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 15:32:55.40 ID:7VaDkEx9
>>851
いいえ
853わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 15:35:25.62 ID:jlYTB10a
>>852
ありがとうございます
500買います
854わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 15:49:01.55 ID:zQJDTGpu
ロイカナの療法食は1kgサイズが欲しいなあ
500gだと少ないし2kgだと多すぎるし
855わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 19:18:01.50 ID:22T2Eoi8
確かにウェット(缶、パウチ共に)は通販より近所のホムセン安売りのほうが
ずっと安いんだよねぇ、なんでだろね?
856わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 20:31:17.40 ID:uXZOHnKh
>>849
配慮はしているけどPh設計値は書かれてないんだよね。
一般の総合食だとロイカナのインドアやメディフィスくらいか。
857わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 22:21:35.84 ID:WLr6grGq
>>856
ピュリナワンもF.L.U.T.H.ケアの方には書いてあるんだけどね
1〜10歳 6.0〜6.3、11歳以上 6.3〜6.6
ヒルズも昔はアメリカのサイトで表示してたけどなくなってるね
858わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 23:45:36.04 ID:uXZOHnKh
>>857
書いてありましたか。失礼しました。
6.0〜6.3ならロイカナ療法食のPhコントロール2なみの値ですな。
859わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 00:02:14.93 ID:WLr6grGq
>>858
いえ、話題の「避妊・去勢した猫の体重ケア」の方には
弱酸性としか書かれてないので、>>856で間違ってないです。
書いてあるのは「F.L.U.T.H.ケア」だけです。
860わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 09:16:16.09 ID:th2e5k/s
ぶった切りスマソ

生後約3ヶ月と4ヶ月(推定)の雑種♀なんだけど、ドライはピュリナワン子猫用とメディファス子猫用のローテ。
ウェットはメディファス子猫用で行こうと思ってるんだけど、どう思う?

もっとよさそうな物をやりたい気もあるんだが、高齢犬もいるんでなかなか…。

ウェットも何種類かでローテしたいんだけど、種類が多すぎて違いがわかんないし。

オヌヌメあったら教えて下さい。
長文失礼つかまつり早漏。
861わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 10:32:13.71 ID:v6gX2Mx3
フード自体の話じゃないんだけど、みなさん給餌用のお皿は
どんなもの使ってますか?
うちのはカリカリ食べるのがどうもヘタクソで皿の角にある粒を
食べ残しちゃうのでなんかいいお皿あったら教えて下さい。
862わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 11:13:28.94 ID:HdxIbcWU
ロイヤルカナン ステアライズド
400g 372円(930円/Kg)、364kcal/100g

イノーバ キャット ローファット
1kg 882円、338kcal/100g

ロイヤルカナンの400g袋がキロ千円切ってるのを始めて見た。
カロリーの低いイノーバか

どちらを買うか悩み中・・・
863わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 11:35:28.48 ID:HdxIbcWU
>>860
一つはメディファス缶(魚メイン)で決まりなら
他の種類
ササミメインのCAIO 子猫用 パウチ
ペースト?テリーヌタイプ?のサイエンスダイエット缶
チャンク状のロイヤルカナン パウチ
あたりを試してみては?
注意は
猫が食べるか食べないか判らないので大量買いしないことですね。
864わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 12:06:49.28 ID:GSJ2jMnh
>861
うちは100均の子供用お茶碗かわいいの。
真ん中にカリカリたまっていくので食べ残しないよ。
865わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 14:26:57.31 ID:qJAEJuc7
>>861
うちはこのスタンド使ってる。とっても食べやすそうだよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/icat/li036-s/

フードボウル洗い換え用に、今これを購入検討中。
ttp://item.rakuten.co.jp/56nyan/52036-002/
ttp://item.rakuten.co.jp/56nyan/52040/
866わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 16:19:32.07 ID:VQHOwyLU
>>860
子猫時は比較的なんでも食べるけど成猫になった途端に食性厳しくなるからそっちの心配したほうがいいかもw
ウェットは血合い好きなら黒缶シリーズ、じゃなければウィスカスを勧める

>>861
うちも>>864さん同様、丸底のほうが食べやすいみたいなので百均
867わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 16:33:14.24 ID:P3P81B/0
>>861
百均で買った小鉢
土鍋と一緒に売られてる取り皿みたいなやつ
口が広くて底が丸くて安定感あっていい感じ

土鍋とセットで買って猫鍋写真撮るのも良かったかな
868わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 18:02:29.62 ID:EOQgns5n
>>861
リッチェル 「食べやすい食器」

これを10センチほどの小さな台に乗せて高さを出してる。
うつむいて食べさせるのは良くないそうだから。
869わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 19:05:11.93 ID:4QwZ10Xj
知らなかった
何に乗せて高さを出そうか…
870わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 19:52:04.88 ID:LBgmx5CG
100均のトレイに100均の積み木で足をつけた特製台で食わせてる
皿はイージーダイナーキャットディッシュか醤油皿
871わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 20:08:00.93 ID:vtYGgWYW
>>861
ル・クルーゼのストーンウェアラウンドプレート15センチ使ってます。

アウトレット半端モノで安くなってたのと、深さ・重さ・大きさがちょうどよかったので。
食べる時のイキオイが半端ないので、軽いお皿だとどんどん移動していってしまう・・・。

>>861 
うつむいて食べさせるのイクナイってのは初めて知りました!
丁度よい高さの木のティッシュケースがあるから、それに乗っけてみようっと。
872わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 20:25:04.86 ID:EGndAk47
自分は100均のふちが高めの小さい平皿をガムテープの上に乗せてる
高さが調度いいし、皿の部分が穴に嵌まってズレない
重さもあるから動かなくていい感じです
873860:2011/10/27(木) 20:42:59.69 ID:th2e5k/s
>863
ありがとう。
メディファス缶、おとといポチったから、まだあげてないんだよねw
とりあえず送料無料になる12缶頼んだんだけど…。
食いつき悪かったら、お薦めしてくれたの試してみます。
>866
ありがとう。
そうなんだ?
4ヶ月の方は今のとこ、ドライ・ウェットともに何でも食べてる。
3ヶ月の方は、ウェットの食いつきがイマイチ…orz
黒缶推す人、割といるみたいだし試してみます。
お二方ありがとうございます。
874861:2011/10/27(木) 20:44:21.07 ID:w7wfgU5L
皆さんレス有り難う。
みんないろいろ工夫してるんですね。
うちもレス参考にいろいろやってみます。
875わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 21:55:57.13 ID:Xw2BRz+S
ヒゲがあたりにくいのでストレスフリーで猫に優しい食器つーのを買ったけど
お茶碗型の方が食べやすそうだよな…
876わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 22:24:36.56 ID:kErxMmn/
>>846
ロイカナは雄用のがより太りにくくなってるだけで他は殆ど変わらないよ
雄用を雌にあげても問題ない
877わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 23:37:22.65 ID:k3PnaSPJ
カルカンの新しいやつ、
がっつき食いして吐く。。

やはりsdにもどすかなー。
878わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 23:49:39.98 ID:EGndAk47
うちはロイヤルカナン中心にたまーにピュリナのプロプラン、おやつにシーバ
普通のピュリナワンは小分け包装なのにプロプランは大袋なのはなんでだろう
ロイカナといい多少割高になってもいいから500gくらいに小分けして売ってほしいな
日本人は細かいからそう考えるのかな?
それとも輸送の問題?
879わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 05:26:43.63 ID:u+HP7kCK
ピュリナワンは激安でないわりに数がでてるから
そういうコストが掛けられるんじゃないかな

プロプランは価格は高いんだけどそのぶん数がばかうれってわけでもないから
コストかけられないとか
880わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 21:55:18.99 ID:pkGqAsiP
ネコカフェのフードって生産工場は東北の方だよね。
汚染は大丈夫なの?
暫定基準値以内だから出荷しています、ってことだよね。
仮に猫が被爆で死亡しても訴えることは実質不可能だし、
訴えて勝訴しても自分に見返りはまずない。
ネコカフェ商品操業停止、慰謝料50万くらいか
881わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 22:33:46.51 ID:XvwKyF2v
ペットフード測ってるのかなぁ
882わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 23:06:51.95 ID:7g7IyH0L
暫定基準値がなければ
基準値以内も基準値超もない

しかもそんな猫の裁判やるぐらいなら、
私は人間の子供の裁判を優先しろと批判する
883わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 23:25:21.56 ID:TRbrolfp
>>872
すごい!そのアイデアさっそく使わせてもらう!
低い食器が猫の首によくないのを知って、いい台を探してた。
いまは100均の食器を調理用のバット(ステンレスのトレーみたいなやつ)の上に置いてる。
食べこぼししてもいいし、替えがあれば毎日洗えて清潔。
884わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 23:33:42.44 ID:p7wNqvlG
ヘルスウォーターボウルのシリーズの猫用餌皿使ってる。
クラウンスタンドに乗せたら糸底がはまってずれないし、ちょうどいい高さ。
食べこぼしが少ないので愛用してるけど、波動云々は全く信用してないwww
885わんにゃん@名無しさん:2011/10/28(金) 23:35:50.17 ID:yztR9Lvd
首にも良くないし、無理な姿勢で食欲もなくなる。床に直置きは良いこと無い。
886わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 00:03:21.33 ID:g6HSuTWo
猫の寿命程度じゃ直ちに影響はないんじゃね
887わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 00:15:09.72 ID:aWEgZ5zT
床に直置きイクナイの知らなかった
教えてくれてありがとうエロい人
888わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 01:32:31.07 ID:20jxtaJ8
うちのは皿から落として食べるので台の意味なし!
889わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 01:59:21.50 ID:EqIPHATO
ウェットはほぼ平面の小皿であげてるんだけど、お嬢2匹は食べこぼし一切なく綺麗に食べる
雄2匹が超きたねぇ…がっつきすぎだろ
一般的に雌のほうが毛繕いが丁寧らしいけど、食べ方もそうなのかね?

茶碗使うとか参考になったわ
スレの前のほうで出てた底が波状の皿も気になる
890わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 02:15:33.03 ID:if0aR697
うちは完全にベッタリ座って食べてるけど、つまりそれだと問題ない?
891わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 04:00:57.12 ID:tYbNimio
でも猫がねずみとか鳩とか食べる時って床に直置きで食べてたよね昔
無理な姿勢で食欲がなくなるって???どうなの
892わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 08:24:19.82 ID:jNExpBzu
>>891
昔の人間も手づかみで食べていたが、今は便利な箸やら、ナイフやフォークがある。
食器は食事をしやすくするものだ
893わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 08:48:13.83 ID:jNExpBzu
逆に考えてみよう。
食べやすくなれば、食べる量が増す。
野生状態より、環境が良くなる。

特に加齢によって低い位置にあると食べづらいそうだ。
894わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 13:08:53.31 ID:YmKHUF4X
まーすごい具合悪い!とかじゃなければあんま気にしすぎないでも
いいぐらいの話だしテキトーでいいのではないだろうか

>>889
うちもオスは同じ条件であげても周りに食べこぼしイパーイ…
ホントがっついて食べる→勢いで皿の外に…の同パターン
まあメスはメスで変に食い意地張っててアレなんだけどねw

カリカリはオスメスそんな変わらず綺麗に食べる、かな
895わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 13:45:33.41 ID:bXmuUZsp
サイエンスダイエットってライトよりインドアの方がカロリー少ないよね。
896わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 16:57:39.63 ID:1mLAq/Wl
なんかこう聞くと、姿勢の話もまゆつばだな
お座りして食いにくいならベッタリ座って食べればいい話だし
897わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 17:24:40.77 ID:567vIgHv
ひとつのブランドにインドア用とか何々用とかいろんなバリエーションがあるけど一つにまとめられないのか?
なんかイライラする年齢別になってるのも本当に必要なのかな
898わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 18:07:35.19 ID:zrG78UQF
年齢のヤツは結石の原因が塩分からカルシウムに変わるからじゃなかったっけ
899わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 19:18:58.70 ID:2NgDNsk9
全年齢的なフードあげればいいんじゃね?
900わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 19:22:03.65 ID:bOYK+fie
>>898
塩分じゃなくてマグネシウム
マグネシウムは若年に多いストルバイト尿石の原因である一方、
高齢に多いシュウ酸カルシウム尿石の形成を阻害する働きがある
塩分は喉が渇いて尿量が増加するからストルバイト尿石治療時には好都合
逆にシュウ酸カルシウム尿石では尿のカルシウムを増やすからNG
尿pHもストルバイト尿石には低いほうがいいが、
シュウ酸カルシウム尿石には高いほうがいい
901わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 19:34:48.59 ID:v6iRS9vZ
>>900
それもうテンプレ化してやってくれ
しょっぱい、しょっぱい言う味覚バカとか
ナトリウムやマグネシウム値だけしか見ていない奴とか
端的な情報だけで踊らされている奴ら多すぎ
902わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 19:47:23.15 ID:g6HSuTWo
同じ阿呆なら踊らにゃそんそん♪
903わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 20:03:17.51 ID:xxKoDY0a
>>900
あーマグネシウムだったか、ごっちゃになってた
904わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 21:50:22.42 ID:a1MSAg9J
今日ははじめましてウェットの缶を
あたえてみたんだが、流石に食いつきいい。
だけど、一缶て相当多いのね。

体重一キロごとに、一回一缶とか書いてあるけど、
次から半分はラップでくるんで冷凍しようと思った。
905わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 21:54:46.05 ID:yvYxtUaO
価格の安い猫缶の品質ってどうなんでしょうか?
円高だからって4缶で150円とか安すぎて不安になる。
906わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 22:21:13.26 ID:CfLKpyoC
総合栄養食か一般食かで区別しているな。
ウチは朝はカリカリ(ファーストチョイス)、夕方は黒缶
907わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 22:50:13.64 ID:g6HSuTWo
みんなのうちの猫様は朝夕で食欲に変化ある?
うちのババアは昼間は寝っぱなしで飯を要求しないし水もほっとくと飲まない
水飲ませたいから昼間は水増しウェットで夜カリカリあげてる
朝起きると水がすごく減ってるから夜ガブガブ飲んでるみたいだけど
908わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 02:05:02.86 ID:VTxZbCVf
猫が水ガブガブって…?
うちのはペロペロ舐めるだけですけど…
909わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 02:23:01.19 ID:iKUgYzKy
>>897

若いときは朝からラーメン平気だったけど年を重ねると油ものは胃もたれするって人もいる。

人でも加齢で内臓の処理能力衰えるから、もちろん猫だってそうだと思う。
人はパッと見て肌やしわ、たるみから何歳くらいっていうのが分かりやすいけど、猫は毛皮だしわかりにくい。
老いも7倍っていうし、人が思うより中年老年なんだと思う。

年齢にあった食事だと体に内臓にやさしいと思ってる。

910わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 08:06:20.74 ID:67f+3cIU
うちのも全く水飲まなくて、1日一回くらい集中してかぶ飲みしてたりする
途中、ペロッと舐める時もあるけど
水分量が心配なので、朝はカリカリ、夜は水増しウエット1/5缶+カリカリ
911わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 08:34:24.82 ID:XcnxpGe7
>>908
なんか気に食わなかった?
ぺろぺろだけどがぶがぶだよ
912わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 09:25:09.38 ID:zaozomDJ
うちは寒くなると全く水を飲まない。
なので朝晩はカリカリの他に水で薄めたウェットを必ずあげてる。
913わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 09:47:02.17 ID:z8pXwpJD
>>896
自分で調べな
環境変えたくないなら無理にすることはない。
ただし獣医は推奨している。
914わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 11:27:54.86 ID:AJ58O8tJ
うちの場合は皿から出して落としてから食うから意味ナシ
915わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 13:09:31.53 ID:RzHAG55q
今7ヶ月で腹たぷたぷなんだがダイエットって早い?成長期でもあるし…

やり方はドライを減量用に変え
ウェットを一般食から総合に変えてみる感じ

獣医さんにはこれ以上増えないようにいわれたから維持でもあるんだけどね。
916わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 13:43:13.97 ID:xeJ3WhvS
うちは、1年中氷好きで1日に1回ぐらい水の中に氷入れると
ペロペロ飲んだ後、食欲も出るらしくドライを食べ出す。
917わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 14:44:39.84 ID:VnFgmfMO
>>913
くだらねぇ、獣医推奨がすべて正しいって誰が証明すんの?
918わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 14:50:38.82 ID:l10awJSD
>>917
医者を信じられないならマジナイでも呪文でも唱えてろ。
919わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 14:51:28.76 ID:6hWQp8Mx
カルカンのカリカリ、カロリーひかえめお魚味あげてたんだけど
今日お店みたらなくなってた・・・どうしたらいいのん・・・(´・ω・)
しかもこのスレ初めてみたんだけど、カルカンのカリカリあんま評判よくないのな
誰かお勧め教えてくれよ…何個か買って試したい
今5歳、避妊手術済み♀
貧乏だからあんま高いのは勘弁な
920わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 15:00:02.33 ID:dWmSucbQ
>>919
いろいろ気になるけど出費抑えたいならメディファスはどうかな
921わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 15:14:40.31 ID:L186guGO
ファーストチョイスどうよ、と思ったけどメディファスの方がお手ごろ価格なのか
922わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 15:28:21.76 ID:YpGW5aj7
>>919
コストコのキャットフード 11.3kg 1,688円 ビバ!円高
923わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 15:29:03.23 ID:6hWQp8Mx
>>920
気になるってどこらへん?
猫飼うの初めてで、餌のことまであまり気にまわしてなかった…もしかしてやばかった?
ウェットをおやつ感覚であげたり、夕飯に刺身多い家柄だからあげたりってのは多い
924わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 15:42:17.97 ID:dWmSucbQ
>>923
いや、このスレでの評判を気にしてるみたいだったからさ。品質とか気になる人なのかな?と思ってさ。

安いフードをみんなが避ける理由は
下部尿路疾患になりやすいとか、長生きさせたいからとかそんなのでしょ。


925わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 15:49:16.49 ID:wRK3gyjD
鰹節や煮干しって内臓に負担かけてしまう?
今まで何も考えずたまーにオヤツであげてたけど、過去ログ読んでたらそんなコメがあったから気になった
あんまり良くないなら控えようかな
926わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 15:58:17.62 ID:M2KeY/hC
たまに程度ならそこまで気にする必要もない気がするけど
まあ腎臓?だかには少しは負担がかかるのかもね
もし今人間用のあげてるなら猫犬用に変えてみるとかすればいいのではないだろうか
927わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 16:22:03.67 ID:j2GXpOrt
>>924
ホーセンターのオリジナルブランドの激安品は味も悪いのか凄く食いつき悪くて、やむなくイヤイヤ食べてる感じだったな
928わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 16:40:39.86 ID:hLcpJaQO
ピュリナ食べてくれる子いいなぁ。
カルカンドライが1番好きらしくて、食いつき半端ない。
ピュリナを徐々に混ぜたら見事にピュリナだけ残された。
ピュリナを出すと「何これ?」って首かしげて早くご飯ちょーだい!された時は絶望した。
子猫の時もピュリナだけ食べてくれなくて、ピュリナのラインの何かが全部嫌いみたいだ。
だからといってカルカンばかりってのも心配だしorz

カルカンあげても吐いたりしないし、むしろ食べた後、すごい元気に走り回るから
何か興奮するものでも入ってるのかとw
他のフードやプレミアムフードの時は普通なんだけど、
なぜかカルカンを食べ終わると超元気に遊びまわるから何か入ってるのかなぁと。
929わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 17:45:08.40 ID:f40JK8ZY
正座し面と向かって理由を聞いてみると案外答えてくれたりする場合もある。
930わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 17:57:26.46 ID:RzHAG55q
>>929
それをすると「ンニャニィ?」で終わる
931わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 18:02:48.36 ID:3z85F1JC
「○○は食べるけど△△は食べてくれない」って場合
一日に与える量が多いんじゃないかな
俺ならまず量を減らすわ
932わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 18:45:20.65 ID:slZXrqLC
>>928
安めの餌の方が、ジャンクフードやポテチみたいなもんで食いつきが良いと
時々フード関係の話ででてくるのを読んだことがあるよ。

カルカンの美味さを知ってしまったからには・・・!みたいな感じなのかな。
933わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 22:11:37.87 ID:V3VFiL/L
タイの洪水の影響か近所のホームセンターにタイ産の猫缶の入荷が滞てる感じなんだけどみなさんのとこはどうですか?
934わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 22:40:32.25 ID:YpGW5aj7
>>933
ネットで1箱(48缶)注文した。
935わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 22:49:32.69 ID:tp1vA/E+
>933
近所のホムセンでは、安売りしてましたよー。
今後どうなるかはわからないですが・・・。
936わんにゃん@名無しさん:2011/10/30(日) 22:51:12.53 ID:wRK3gyjD
>>927
アドバイスありがとん
うちのぬこ様には猫用だけど、実家のぬこには人間用あげてたから猫用にするわ
937わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 00:25:16.66 ID:kF6QTR8y
>>928
うちの雄はピュリーナ大好きだけど、デブなのでむしろ困ってる
他のフードでも食べることは食べるけど、ピュリーナ混ぜると喜んでがっつくし、混ぜる量を少なめにすると若干不満そう
ただの好みの問題じゃないかとは思うけど、不安に思ったらすぐに調べて次の行動を起こすべきだよ
938わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 03:40:59.44 ID:C4YJALHL
>>932

よく聞くメーカーだし手頃な値段、と思って買ったけどジャンクフードなのか…。
次からもう少し情報集めてみよう。thx。
939わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 11:20:50.31 ID:ihDu9qqp
カルカンのドライフード、新しい個包装のに変わったら全然食わなくなったんだが…
前のやつはかなり食いつき良かったのに
940わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 11:35:03.95 ID:UH+2WE0G
カルカンドライはここ評判悪いみたいだけど、5〜6年食わせてるけど病院なんて避妊手術とワクチンぐらい
お手ごろ価格の総合栄養食2〜3個買って一番食いつきよかった、正直何が悪いのかわかんない
リニューアルの新しいのは、買い置きあってまだわかんないな…情報あったらよろしゅうー
941わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 12:01:55.99 ID:au2Cstpv
>>940
人間だってジャンクフードばかり食べても病気にならない人だって
いくらでもいるでしょ。
明かに毒とかならともかくリスク要因の大小の問題だから。
942わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 12:52:58.23 ID:ZbG227SM
食べてて元気ならそれでいいと思うよ別に

もっと激安のカリカリ着色料入りとかので長生きって話もたまに聞くし
(その場合外にも出してて、いろいろ他で食べてきてるってのはあるみたいだけど)
943わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 16:31:52.12 ID:G3AomDjV
パンとジャムのみ食べて生きている少年だっているしな
それ以外は一切食えないんだって
944わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 18:08:24.21 ID:lAeIO2lV
日清食品創業者は毎日インスタントラーメン食ってても96まで生きたし
945わんにゃん@名無しさん:2011/10/31(月) 20:01:07.51 ID:Jy2uGqly
>>944
いやそれは作り話だろw
946わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 07:44:09.94 ID:wXj+2aeO
ジャンクフードって着色料はいってるから?
947わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 08:02:16.09 ID:k+gR+5V5
合成フレーバーも入ってるかと思う
948わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 10:33:08.93 ID:wJlXn1JI
どの品種ということもなくだけど、にぼしなんかの粉で食いつきがよいけど
どうやらにぼしとかは腎臓に負担がかかるらしいよと読んだことがあるので
それはジャンクフードの枠に個人的には思ってる

(決してそれらを否定するものではない、少量まぜると他の食べがよくなるので
フレーバー的にありがたく使っている)
949わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 11:04:12.43 ID:kaNe7R4A
今腸炎で粉薬あげてて、ごまかすために鰹節ふりかけてた
腎臓に負担なら減らしたいけど、鰹節ふりかけると薬も喜んで食べるんだよなぁ…
950わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 13:00:38.53 ID:Ivm4ijyB
腎臓超気遣ってプレミアムフードと処方食、準処方食しか与えず健康診断欠かさず
何かあればすぐ病院へ駆け込んで徹底的に気遣って育てたけど
とつぜん血栓詰まり、病院に駆け込んだけど助からず凄まじく苦しんだあげく死んだ。

同い年の同居猫はかなりのムラ食いで、安いウェットなら安定して食うので
仕方なしに猫用缶詰あげてた。
健康診断と怪しいと思えば病院すぐ行くのは↑の猫と同じだけど、
結局一回も病気せず生きている。

一年にかけるフードの値段は二匹の猫でかなり違ったと思うが
血液検査の結果はほぼ同じだった。とつぜん血栓が詰まった理由は不明。

もうフードは関係ないと思ってる。
951わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 13:32:29.34 ID:avdBPwrk
>>950
最初から超がつくほど気を遣ってた理由はなんかあるの?
つーのは、うちの猫の話なんだけど、片方の親が腎臓疾患があって
5歳で死んじゃってるんだわ
今のところその猫の2歳になる子供には異常は出てないんだけど
ピュリナワン主食でアイムスとかSD嫌い、ウエットは何故か安缶だけ食う
ロイカナ12歳以上用を他の老猫にあげてるんだけど、2歳のそいつもそれは大好き
病気になるときはなるものだから、完璧はないと自分も思ってる
952わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 15:07:43.57 ID:Ivm4ijyB
>>951
猫飼うのが初めてで、鰤から買った純血種だった。
調べまくって良い物、良い物ってあげてたんだ。

同い年のは後から来た純血種の猫だけど、鰤で貰ってたものの
食習慣が変えられなかったので
二匹の食生活が違ってた。

嗜好の違いはあっても、大きな違いはないと思ってる。
あとは体質や先天的な物かなと。
結局は人があげたいものをあげてるんだから。
953わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 15:12:58.97 ID:Qlel7pjd
血栓症で急死ねえ、HCMじゃない?

もしそうなら、食餌以前の問題だね。
954わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 15:23:31.13 ID:2X2QRyPK
そもそも統計的に見ないと何も言えないでしょ
個別の事例で結論出すなんて愚かすぎる
955わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 15:31:49.34 ID:YR/Qs2F9
野菜は必ず角をとる。
魚の骨は抜く。
有機無農薬栽培しか食べない。
人間ドックにしょっちゅう入る皇族だって長生きする人と長生きしない人がいる。

沖縄のタバコをバカスカ吸う婆さんが長生きする。

分かるか?長生きには食べ物だけじゃないってことだ。当たり前だろ。
956わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 16:45:49.31 ID:Fdfb+KUJ
超がつくほどの気の遣いかたって、自分は手作りだと思ってた
957わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 17:29:58.78 ID:yhXLP57l
人間も猫も腹八分目が長生きの秘訣。
958わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 18:46:10.74 ID:22okpdex
長生きの秘訣?
毎日話しかけて愛してあげることだよ

ふっキザすぎちゃったかな?
959わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 18:47:10.68 ID:kaNe7R4A
おかんがぬこのエサを規定?量の半分しかあげてなかった
なぜか袋に書いてある量の半分をやるものだと勘違いw
毎回カップで測ってた意味Neeeeeee!
うんこ係が自分でエサ係がおかんだから全然気付かなかった、もうぬこ様13歳なんですけど/(^o^)\
どうりでエサの時間になると猛ダッシュしてくるわけだ…これまですまんかったのう(´;ω;`)
幸い病院では「平均より小さめだね」と言われるくらいで、これまで病気なく今も元気に同居猫と運動会してる
老猫だから様子を見つつ、少し量を増やしてみようかな?
960わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 18:52:32.48 ID:uHxOyssM
>>959
朝と夕方上げてるなら書いてある分量の半分で合っているのでは?
一日一食なの??
961わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 19:01:09.90 ID:kgJESTyj
>>957
ピュリナがそんな研究結果出してたね
犬のだけど
962わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 19:05:46.01 ID:X5qLfUIB
>>959
猛ダッシュワロタw
963わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 20:17:16.70 ID:udXNqdbL
長文になりましたがお願いいたします。

6歳半の雌、体重5.8sについてです
先日ワクチンついでに健康診断してもらったら
お腹に脂肪がたまっていて
今はいいけど将来糖尿病も心配だといわれました。
まぁ太目なのは毎回言われていましたけど
ここ2年くらいはずっと5.8sをキープしていたので
安心していましたがやはり現状維持よりは
減らした方が良いと指導されました。

で、ダイエットフードにするか
来年七歳なので(栄養が少ないので)もうシニア始めていいですよ
と言われたのですが今食べているメーカー、モンプチドライは
11歳からしかありません。
サイエンスダイエットは全く見向きもしなかったので除外、
アイムスの体重管理用なら以前混ぜたとき騙し騙しで嫌々でも食べてくれたので
それにするかなぁと思ったのですがそれは6歳までなので
7歳からのシニアに移行した方がいいか迷っています。
でもシニアには体重管理用はないです。

Aアイムス6歳までの体重管理用をまぜる
Bアイムス7歳からのシニアをまぜる
C今食べてるモンプチドライに同11歳からのシニアをまぜる

とりあえず3案あるのですがそれぞれに疑問があってどういう風に切り替えればいいのか迷っています。

7歳過ぎたらアイムス6歳までの体重管理用はまずいでしょうか?
7歳からのシニアと6歳までの体重管理用はあんまりかわらない?
6歳だったら11歳からのシニアはやっぱまずいでしょうか?

どなたかご意見ございましたらお願いいたします。
964わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 20:17:38.43 ID:kaNe7R4A
>>960
一日二回あげてる
おかん的には袋の一日量を見て「朝晩二回だからこの半分!しっかり計らないと」とわざわざぬこ様用カップを購入してあげてたんだが、気付けば半分の量を二回に分けてあげていたという…どうしてこうなった/(^o^)\
おかんが1番ビックリして、ぬこ様に今謝ってオヤツあげとるw
強制腹八分目どころか腹五分目?
すまんのうすまんのう(´;ω;`)
因みにエサはSDシニアプラスとキャネット11歳からの〜でした
965わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 20:20:38.76 ID:X5qLfUIB
>>963
カロリーの低い猫缶にしたら?
966わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 20:44:23.02 ID:KJTBFS7E
>>964
パッケージ通りにあげるとデブになるよ
せっかくだからこのまま行ったら?
そのほうが長生きしそうw
967わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 20:56:04.84 ID:RlwQmNBT
間をとって規定量の80%で
968わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 22:27:36.70 ID:kgJESTyj
>>964
何年その状態なのかわからんけど
それでめちゃくちゃ痩せてたりしてないならそのままの方がいいんじゃない?
969わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 22:32:25.77 ID:XytkgXCG
>>963
6歳が7歳用を食べるとか、7歳が6歳用を食べるとかは大した問題とは思わない。
要はその3つの中でどれがカロリーが低いかどうかでしょ
11歳用は少量でカロリーが取れるようにカロリーは高い?と思うので
その3つの案ではAのアイムス体重管理用が一番良いと思う。
でもアイムスよりメディファスライトの方がカロリーも低いし、7歳以上もあるので
猫が食べるようならおすすめ
970963:2011/11/01(火) 23:00:56.48 ID:wl+PLh37
>>969
ありがとうございます。
とりあえずアイムスは買ってきてちょっとずつ混ぜてみます。
メディファスは初めてなのでぐぐって検討します。
>>965
さんもありがとうございました。
缶は子猫時以来なので食べるかな。
とりあえずカロリーを比較して検討しますね。
971わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 23:17:02.78 ID:JPdT27ca
このスレを見て、ピュリナのカロリーが他社よりも高いことを知り、
ちょっと不安になってきたので、質問させてください。

雑種♂を生後7ヶ月に去勢。
餌は一日に朝だけ黒缶を半量、あとはピュリナワン去勢後用50gを数回に分けて給餌。
今の体重は2.9kg

このままピュリナワンを与えていたら太りますか?
他社の餌に切り替えたほうが良いでしょうか…
972わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 23:42:44.50 ID:XytkgXCG
>>971
ピュリナワンの体重ケアのカロリーは355kcal
アイムスの体重管理用は350kcal
特に変わらないと思うけど(太るかどうかは別)
973わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 23:58:20.18 ID:JPdT27ca
>>972
回答ありがとう御座います。
あまり変わらないんですね、安心しました!
今後も太らせないよう気をつけて給餌して行きます。
974わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 13:00:19.86 ID:2m61Fz6W
>>959 ウチの猫、フードの袋に書いてある量の60%が適正だったよ。
フードメーカーの言う規定量は明らかに多い、その通り与えると間違いなく太る。

掛かり付けの獣医師も同じ見解だった、毎日体重を量ってフードの給餌量を調整する。

体重の減少が起きない、最低限の給餌量がその個体の最適解だってさ。
975わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 14:30:27.93 ID:qHzU85ez
フードによっては同じ体重でも100gやれって書いてあったり50gだったりするからなあ
体重と必要カロリーを計算して毎食計量してやってる
976わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 19:02:52.41 ID:RWmySLvH
室内飼いかどうかにもよるよね。
ウチは室内飼いで規定量の7〜8割って所にしてる
977わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 21:46:10.24 ID:Ca+0dDJB
減らしたらにゃんにゃん言いまくるの
どう対応してる?
978わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 21:55:51.67 ID:F5wYRPVo
>>977
ケージに突っ込んどく
979わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 22:55:22.47 ID:qaw+P4Zf
>>977
うちもだw
ちょっとでも減らすと、「足りない!!」って走り回ったり、鳴いたり、騒ぎまくりww
んな騒いだら余計に腹減るだろうにw

みんなは一日の給餌回数ってどうしてんの?
回数増やして少しずつやったほうが良いのか、
二回とか三回にきっちり分けてやったほうが良いのか悩む…
980わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 23:00:05.12 ID:qaw+P4Zf
>>977
書き忘れてた…
うちの場合は騒ごうが喚こうが、ガン無視してる。
そのうち諦めて寝るから。
981わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 23:26:09.18 ID:8bIcAN/A
>>977
餌入れにボールなど障害物入れてみたり、穴の開いた
箱に餌入れて掻き出しながら食べないといけないように
してみたり、と一気喰い出来ないようにして食事に
かかる時間を伸ばせば少量の餌でも満腹中枢刺激される。
982わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 23:31:18.61 ID:gbYqw6NE
>>974
そうなんだ!
子猫用から成猫用に変えたらちょっと体重減ったから、
規定量より多めにあげて体重を維持してたけど、
この方法であってたんだ!よかった〜

増え始めたら減らせばいいかな。
983わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 00:05:36.60 ID:ZQ48l8El
減らせればいいがな…
984977:2011/11/03(木) 00:19:16.15 ID:kgAghrJA
978-981レスd
障害物系ごはんやってみるよ
985わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 01:09:41.41 ID:YsASWsMO
>>971
ピュリナ : 約355kcal/100g 2.5〜3.5kgの猫に80〜110g/日
アイムス: 約350kcal/100g 2〜4kgの猫に25〜50g?/日

ピュリナが太りやすいというかピュリナの袋の給与量のまま与えてたら太るよねって話だと思う。
うちの猫様は袋に書いてあるとおり与えてて激太りしたよ・・・

猫の年齢や体重を入力して必要カロリー計算してくれるサイトとかもあるから
そういうの利用したりして、本当に必要な量を与えればいいと思うよ。
あくまで参考までに、ピュリナ体重ケアで2.9kgの去勢済オスなら1日187kcal必要で52gらしい。
ぐぐって一番最初に出てきたサイトで調べただけだから、与える量は色々調べたり猫の様子見て自分で決めてね。




ところでそろそろ次スレ
986わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 04:10:24.65 ID:8sW7tKta
>>985
次スレ立てました。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1320260811/
色々と情報交換を続けましょう。

987わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 06:07:19.27 ID:mwG7tTvW
>>986
乙です
988わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 08:05:10.91 ID:iQK3vVPU
>>985
子猫の給与量と成猫の給与量を比較してどうこう言うのはおかしくね?
避妊手術後、アイムスの体重管理用に切替えても
まだ子猫用のカロリーで計算するのが常識だと思うんだけど
989わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 08:21:31.10 ID:ZQ48l8El
獣医に相談するのが常識じゃね?
990わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 18:49:24.88 ID:YsASWsMO
>>988
そうなのか
うちは8ヶ月で去勢するまで子猫用だったけど、もう子猫用じゃなくていいのにとか
去勢した時は太りやすくなるから量を2割減らしてくださいとか言われたりしたけど
991わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 18:54:51.30 ID:sipf02ny
カリカリの袋には子猫用(12ヶ月まで)、成猫用(1歳から)とか書いてあるけど
例えば8ヶ月の猫でも去勢避妊したら成猫用を与えるの?
992わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 18:57:41.17 ID:f3Q0Frp2
本来は子猫用で量を調節するのがベスト
993わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 19:48:37.14 ID:TM8whj/T
飼い猫が吐くので、医師にウェットタイプの餌を勧められ、
サイエンスダイエット大量買いしたら、全く食べない。何これ、、
餌暮れとせがみはして、出すと嫌そうに臭ぐだけ。スネて2階に走り込んで大鳴きしてる。
2日間全く食べてないんだけど、、今、食べるまで根比べ中。
近所の店で適当に買ってるカリカリを数粒与えると、がっついて食べるんだけど。

ヒルズ 猫用 i/d 粗挽きチキン缶 156g×24 ←全く食べない
サイエンスダイエット シニア チキン缶 高齢猫 85g × 24ケ入り ←全く食べない
サイエンスダイエット インドアキャット アダルト 成猫用 2kg ←全く食べない
994わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 19:49:34.30 ID:+S7RoTug
>>993
くれ
995わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 19:58:13.52 ID:TM8whj/T
>>994
まじ上げたいわw 勿体なさすぎw
ヒルズ 猫用 i/d 粗挽きチキン缶 156g×24 とか送料込みで5440円したのに。

うち猫5匹いて、1匹がその吐く猫なんだわ。残ったのを残りの4匹にあげてもまるまる残す。
なんなんだよ、、これ、、、(´・ω・`) 猫草の方が喜んで食べてるよ、、
996わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 20:01:09.27 ID:sipf02ny
>>992 レスd
うちの姫は今9ヶ月。
2ヶ月前に手術してから食欲が異常に旺盛で
「うにゃおおおおおーーーーん(ごはんちょーだああああーい)」みたいな感じで朝晩のご飯コールがすごい。
カサがあって健康に配慮したカリカリを探し求めてジプシー中・・・
997わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 20:02:01.47 ID:ru+ZKlSo
猫様に試食していただく前にまとめ買いは禁止だと学びましたありがとうございます
998わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 20:07:15.60 ID:TM8whj/T
>>997
サイエンスダイエットが通販で届く繋ぎに、近くの店ではごろもフーズの猫缶を
2日与えてたけど、がっついて食べてた。容器までぺろぺろになめて。

サイエンスダイエットは更においしく食べてくれて健康にもいいと思ってたのに
どーすればいいんだw
999わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 20:10:27.81 ID:CMiKUEaO
>>996
ウェットがカサあって満足感もあっていいんだけどね。
ドライだとr/dまで行き着いて与えたけど駄目だったな。
一度肥ると猫は本当に痩せるの難しい。
1000わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 20:19:22.37 ID:6JZjS7IB
掃除板に やる くれ スレがあるぞ (金銭のやり取りなし・着払いで)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。