【マターリ】猫好き雑談9【何でもおk】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
猫好き集まれ!!
さみしんぼさんも、いらっしゃ〜い!!
チラ裏、猫自慢、猫画像、何でもおk!!
マターリ進行で お願いします。

前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1248776118/
2わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 10:04:17 ID:dshTT7dW
>>1
3わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 11:17:42 ID:dfiYuSDq
>>1
大津
4わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 15:05:02 ID:u6x1etOW
スコティッシュホールドがすごくすごく欲しいけど今まで捨て猫拾い猫しか飼って来なかったからお金を払って猫を買うという事に家族に反対される
拾って救える命があるという事もあるしどうしたらいいんだー
5わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 15:13:42 ID:Mhn3ASvc
>>4
お金を払って、拾ってきたと家族に言えばまるく収まる
6わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 15:31:16 ID:zUIDWAHP
>>4

金を払って猫を迎えようが、保護猫を迎えようがどちらも同じ猫だろう。

金を払う行為に嫌悪感を示し、保護猫に固執することも結局は差別。
要はその後の飼い主の意識の問題。生まれの差を差別すべきじゃない。
と思う。
7わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 15:34:54 ID:dfiYuSDq
>>4
オレも買うのは躊躇する
実際、猫を買った事はない
保護して可愛がったとこしかないなあ

他人の意見を取り入れる気はないな
8わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 16:03:11 ID:DOAbpmI+
うち来てもう10年の猫がいます。
元気なのですがエサの事で教えてください。
高齢の猫にドライフードはやめて猫缶にした方がいいでしょうか?
今年の夏に歯石取りにだしたら奥歯が脆くなってたので獣医さんに抜いてもらいました。
ウンチに異常はないのですがエサの減り方が変わったので心配なんです。
アドバイスお願いします。
9わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 16:53:13 ID:RAsBNSLl
今夜猫二匹が家族の仲間入りすることになってて楽しみでヤバい。
保護主さんからの連絡を待ってる一分一秒がすごく長く感じる…

いっぱい可愛がってしあわせにしてあげるからねー!
10わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 17:05:29 ID:UMOSYK2z
>>1 乙!

マタタビ乱用についての害に詳しいエライ人いますか?
11わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 19:22:00 ID:vCvlmvoc
一ヶ月の子猫を保護して五日目、ホテルに五日間預ける事になってしまった。
「忘れられてるだろなぁ。また信頼関係築き直しか」と思いながら迎えに行ったけど
シャーされなかった!膝に乗ってきた!歩くとにゃーにゃー言いながらついてきた!

今股間で丸くなってる。幸せ……
12わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 19:44:38 ID:0qHqFliB
>>4
どういう方法で出会うかなんてその後何年も一緒に過ごすことを考えれば
小さなことだと思うよ
基本決定権は家長と金を出す人世話をする人にあるから、自分が責任もつか
説得するかしかない
ただスコは猫種独特の骨瘤や内臓疾患の危険があるから、ブリーダーを
厳選しないと悲しい思いをすることになるよ

>>8
老齢だと腎臓や結石の関係で水分は多めにとった方がいいから、猫缶も
併用して食事の回数を増やして様子を見てみては?
13わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 20:31:58 ID:+KlkQGZs
>>8 奥歯が無いなら仕方が無い、缶詰にチェンジですね
14わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 21:25:54 ID:CNtlEQY0
>>9
楽しみだね
画像うpしてね
15わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 21:25:57 ID:gHyG8+iu
ベンガルが欲しくて探している。健康で綺麗なベンガルのいるブリーダーで
お勧めのキャッテリーはありますか?
16わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 22:03:55 ID:md1Lyay8
>>4
成猫でも良ければ探せば見つかるかもよ。
ちなみにここではスコ2匹募集されてる。
ttp://www.pe-net.jp/fpw/sub/search.php?type_1=20&type_2=10
17わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 22:19:25 ID:pa93un6A
猫好き男子に学ぶ恋愛を長続きさせるコツ
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090910-00000026-rnijugo-ent

まー、なんだかんだいっても50代独身男には関係ないこった。
18わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 22:26:08 ID:pa93un6A
>>4
mixiでも募集が出ています。10ヶ月♂のクリームタビーぽい子。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35433538&comm_id=21856
19わんにゃん@名無しさん:2009/09/12(土) 00:58:51 ID:7RWiGzPB
一ヶ月前に子猫二匹を保護していましたが、先日やっと里親が見付かりまして
二匹揃って引き取って頂きました
当方は愛猫と愛犬を一年以内に両方亡くしており、家族一同にて色々考えましたがまだ新しい子を
引き取る時期ではないと結論付けました

正直、二週間ほど預かり世話をしていましたが、里親さんに引き取られる際は後ろ髪引かれる思いでした
でも今はこれで良かったと考えています
まだ無理です、急いで忘れる必要はありませんし、まだまだ一緒に過ごした日々を毎日思い出したい
20わんにゃん@名無しさん:2009/09/12(土) 04:17:37 ID:N3sM6q/X
>>19
新しく子猫を迎えたら思い出は忘れちゃうものですか?

色んな考え方があるけど、せっかく犬や猫の飼育経験があり、犬や猫から幸せにしてもらうことを知っているのだから、飼えば良かったのに、と思う

なぁんて、考え方は自由だから無理は言いません
里親さんが見つかったのも縁だし、>>19さんにもまた縁があるといいですね
2週間お疲れさまでした
218です:2009/09/12(土) 09:16:00 ID:9e4eo25o
>>12-13
アドバイスありがとうございます。
大切な相棒なので今日から猫缶に変更します!
22わんにゃん@名無しさん:2009/09/12(土) 18:41:59 ID:gt6nVgLB

時が解決してくれる、時にしか解決出来ないことってあるね

俺も嫁さん亡くした時は新しい出会いを求めるようになるまで3年以上かかったよ
23わんにゃん@名無しさん:2009/09/12(土) 21:03:23 ID:8rGJqnRC
>>20
人間の都合でそうホイホイ新しいペットなんて飼えないって事でしょ
もうちょっとデリケートな問題だと思うんだよね
出会いがあれば簡単に受け入れるってのもどうかな
24わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 00:50:08 ID:V26Gvbdy
さっき猫が台所の敷物をしきりにめくったりペシペシしてるので、
何かと思ったらゴキがいた
俺の方が先に見つけて潰したんだけど、猫はまだ諦めてない
「やつはもう死んだんだ」と言い聞かせてみるが効果無しw
25わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 01:06:41 ID:2wGS4qpj
いやヌコの知能を侮ってはいけない
台所の敷物の下には、G帝国が築かれつつあるんだ
26わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 01:17:28 ID:V26Gvbdy
マジかよΣ(´Д`lll)
27わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 01:51:46 ID:2wGS4qpj
マジだよ
びっくりするほどヌコは興味を持ったモノに執念深い
どこからコレを探してきた?と驚愕することも多々あるw
28わんにゃん@名無しさん:2009/09/14(月) 02:49:55 ID:iEI0efiO
新米飼い主ですが子猫が昼間ひとりで遊ぶのに
キャットタワーを購入しようと思ってます
オススメのメーカーなどありますか?
それか専用の該当スレあるんでしょうか
見つけられなくて…ごめんなさい
29わんにゃん@名無しさん:2009/09/14(月) 03:06:07 ID:iEI0efiO
↑すみません
専用スレ見つけられました!
30わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 14:29:33 ID:0IFVBkfU
http://sonpo.allianz.co.jp/pet/campaign/game/neko.html

猫をどかすゲーム むずい
31わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 08:05:28 ID:2AeNJiH6
猫ベッド買ったのにー寝てくれなーいああああー
イスの下で寝られるといつかキャスターで轢き殺してしまいそうで怖いからベッドでねててほしいのに・・・
32わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 15:43:48 ID:npa3T1qo
>>30
かわいい!
33わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 20:31:15 ID:lWlmWyNx
>>31
31の側にいたいんだね
34わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 20:45:02 ID:Ax73E1SY
>>31
キャスターで轢きかけたことがある
引っかかったところの毛がごっそり抜けてるのに、痛がる様子無し
いくら家猫でも、もう少し危機意識を持ってくれw
35わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 23:51:28 ID:exFFdyOC
>>30
いいこいいことなでなでし続けた。どいてはくれないが満足。
36わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 09:33:58 ID:sB3OTlI7
>>31
実際に椅子でしっぽを踏んだことある。
そのときは痛そうだったけど、相変わらず椅子の下で寝る。
37わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 15:26:16 ID:HV3aDB5E
タバコの臭いが大嫌いなんだけど、オレの仕事部屋に入ってきてデスクに乗っかって寝る
灰皿の近くで寝てた
さすがに可哀想なんで禁煙することにした
38わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 00:50:11 ID:fdWrG4rW
猫が深夜に起きて暴れまわってる今までこんなこと無かったのになぁ・・・
噂の八甲田山ごっこしてみるかかわいそうだけどさ
39わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 09:37:49 ID:Shs+tN0x
イギリスかどっかで、3年前に家出した猫が滅茶苦茶遠くの病院で保護されて飼い主と再開したらしい。
飼い主曰く、家出なんてしなかったように平然としてたとか。
質問だが、猫は家に懐くっていうけど、愛しの子に3年振りに会えたのに冷たくされたらショック受ける?
犬飼ってる俺は犬がそんな対応だと寂しい
40わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 09:56:00 ID:9yq+lSqU
何をどう答えたらいいのか分かんないw
そりゃ寂しいよ・・・ってか

でも猫ならちょっと分からんでもない、猫飼いならその心理が理解出来そうな気がする
オレは犬猫両方飼いで、犬の心理は理解出来ないけど猫とは距離があっても分かり合えてる気がしてる
41わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 11:41:18 ID:gHxsfgEk
肯定する奴はどこか信用できない
否定する奴は正直だ
みたいな心理かな

うちも犬猫両方飼ってるけど、犬は最終的には裏切るんじゃないかって気がするな。
猫は元々あんなだから何を期待するってわけでもないしwww
42わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 12:08:08 ID:/gXT9y+i
小ぬこの頃から2年半面倒見続けた飼い主
預かり先のウチに面会に来た際、2ヶ月で顔を忘れられてたぞw

忘れたというよりは、借金のカタに売られたと恨んでる風でもあったが
43わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 19:16:52 ID:Shs+tN0x
おお、猫飼ってる人って達観してるな。
ちなみにソースはコレ

3年間“家出”の“男の子” 3200キロ離れたところに…
 オーストラリア南東部タスマニア島で行方不明になった猫が3200キロ離れた同国北東部クイーンズランド州で見つかり、3年ぶりに飼い主の女性(19)と再会した。
 猫はヒマラヤンの雄で、数カ月前に同州の病院の敷地に迷い込み、職員らが世話をしていた。耳に付けられていたマイクロチップから獣医師が身元を特定した。
 女性は興奮したと話す一方で「猫はこれまで一度も家を出たことがないように平然としていたわ」。
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090917073.html

ごめんイギリスじゃ無かった。朝飯食ってる時にAMラジオで聞いたから。
44わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 20:33:11 ID:c9pUCfG+
>>41
過去、犬は子供の頃からだと三匹、猫は七匹
たった三匹の経験だけど犬は裏切らないと思うなあ
犬は従順だったよ、だからそれはそれで可愛いしこっちも裏切れない
猫はそう、>>41みたいに初めからちょっと距離もあって「共同生活者」って部分もあるかもね
でも一番分かり合えてた雄猫(享年12歳)とは強い絆感じたわ

犬は全部ブリーダーから購入、猫は全部野良を保護して飼ってた
今はどちらもいないので寂しい
45わんにゃん@名無しさん:2009/09/19(土) 21:05:18 ID:QRT0DTLE
坊ちゃんつれての帰省3回目。実家に帰ってきたら、猫トイレが用意されてた。
自分より坊ちゃんの方が歓迎されてる気がする…orz

46わんにゃん@名無しさん:2009/09/19(土) 21:42:41 ID:CjgwLPcX
>>45
帰省先、実家自分部屋。数年前に父と父の愛猫部屋になってた
茶の間のTVがツマランので、その部屋でTV観てるとぬこが文句言う
無視してると父が「オマエがそこに居たらぬこが眠れないからどけ」
…母は、父の老後の面倒はぬこに診てもらうと笑ってたが orz
47わんにゃん@名無しさん:2009/09/19(土) 23:47:20 ID:oXtd9fuU
別板から誘導されてきました。

聞いてくれ…

以前、捨てられていた子猫を保護したんだ。
家人にはうちでは飼えない!と叱られたものの、病院にも連れて行って数日必死で世話した。
幸いなことにすぐに人づてで里親が見つかり、すぐに引き取ってもらえて安心していたんだが…

数ヶ月たった最近、その飼い主から、
「もう飼えない事情が出来たから、捨てることも考えたがそちらがまた引き取ってくれないか」
と連絡が来た。
一生面倒見てもらえるものと思って引き取ってもらったわけだから、
正直そんなむちゃくちゃな…と思ったが、とにかく新しい里親探しを手伝うことになった。

飼い主にネットを使ってさがすのはどうですか、と提案するも「面倒だ」の一言で拒否され、
知り合いを当たったり、新聞広告を出したりして頑張ったが、
なかなか見つからず八方ふさがり。
しかも疲れ切っていた矢先に追い討ちをかけるような連絡が。
飼い主の飼えなくなった事情と言うのが、
「家を汚されたり爪をとがれたりしてストレスがたまった、可愛く思えない」とのこと。

それでさすがに、あんまりじゃないですか、と少し責めるような言い方をしたら、
「そこまで言われるとは思わなかった!!もう協力して頂かなくて結構、こちらで処分します」と…


出来ることならうちで飼ってやりたいが、家の主じゃない以上強引なことも言えない。
自分ちで飼えないのに、初めに拾ってきた自分が悪かったのか、
良い飼い主を見つけてやれなかった自分が悪かったのか、
相手を責めて怒らせてしまった自分が悪かったのか、

自己嫌悪するのは私の勝手だが、あの子が不憫でならない。
ごめんよ。ごめんよ。ごめんよ。
生まれたてで肺炎にかかってて、せっかく助かった命だったのにな。

もう飼い主に連絡もとれないし、どうしようもないんだ。
あの子が不憫でならない…
48わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 01:25:42 ID:iZEchmKv
喧嘩別れする前にもうちょっと何とか出来ただろうに
49わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 01:49:54 ID:L1I2YLUA
猫ちゃん事あるごとに叩かれてるんだろうなぁ・・
やるせない話だね
50わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 02:07:59 ID:se02/gCQ
>>47
ん〜…辛いね
うちでも里子に出したらあまりにもなくからやだと言われたことがある
よく聞いたら、引き渡した当日キャリーに入れっぱなしにしてたと
水もトイレも用意せずにね
とんでもないヤツに引き渡したと、すぐに引き取りに行ったよ
うちではもう定員オーバーだったから、再度里親探して、今度はVIP待遇で猫っかわいがりしてくれる里親さんをみつけられたからよかったけど…

何とかもう一度連絡取れるといいけど
これから寒くなってくるし、リリースでもされたらたまんないよね
51わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 03:07:00 ID:2DTSeQuO
猫を人形かなんかだと思ってる人いるよねなー
んで実際に飼ったら、ンコが臭いのゲロ吐くだの何だの文句言って捨てるんだぜ
やるせないのぅ
52わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 13:10:30 ID:fX1Uf/IR
>>51
いるねぇ・・
身内にもそれで捨てたのがいて、こっちで回収して里親探してやったけど
ペットショップって猫ってどんなもんか教えた上で売ってないんだろうな。

あんま関係ないけど涼しくなってきてからお気に入りのポンポンくわえてきて
ほら遊んでやるぞ感謝しろ!とみぞおちにぽとっと落とす
あーはいはいってふりふりしようとすると
それは俺んにゃー!!!!勝手にさわんにゃー!!!
ってヒートしやがるw
そのまま股ぐらで延々一人遊びして疲れたらそのままぶすーぶすーって寝るのパターン
53わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 16:58:17 ID:LynmHoO8
>>51
まあ捨てるまでは行かないが、実際始めて飼う場合は子供なんかはそういった反応多いし
それはそれで仕方ないだろ、知らないんだから徐々に慣れてもらうしかない
・・・だからダメ、じゃないだよ、だから教えたり慣れてもらったり
54わんにゃん@名無しさん:2009/09/22(火) 00:13:28 ID:giEYncJE
春夏用のラグだと冷えるようになってきたから秋冬用のアクリルボア製のラグにしたら
5月生まれでアクリルボア初体験の坊ちゃんが大はしゃぎ。
自室のなんて4年近く使ってるやつで毛がヘタってるところもあるのに
ぺったり座って離れようとしないばかりか気持ちよさそうに寝入ってしまう。
毛は多少ヘタり気味でもまだまだ暖かいしシミもないから使い続けるつもりだったけど
もっと毛足の長いふっかふかのを買ってあげるべきなのかしら…。
55わんにゃん@名無しさん:2009/09/22(火) 03:58:19 ID:SVXISUrE
>>54
やっぱりフカフカがいいんですかねぇ
うちのは、PCの上が一番いいらしく
こっちが用意した暖かポイントになかなか入ってくれない…


それにしても猫の手の部分ってなんであんなに手触りがいいんだろう(*´д`)=3
短毛だけど、ぎゅぎゅっと毛密度が高いのでなんともいえないこの手触り。
いつもモフらせてくれてありがとう。
56わんにゃん@名無しさん:2009/09/22(火) 06:48:07 ID:giEYncJE
>>55
今いる猫(15歳のおばあちゃん猫と4ヶ月の坊ちゃん)も虹の橋を渡った猫も
羽毛の肌掛け布団や掛け布団をだすと速攻で乗っかるくらいフカフカ大好きだから気持ちいいんだろうね。
ただ、おばあちゃん猫がいつも横たわっている場所に電気いらずのあったかマットを敷いてあげたら
フカフカにもかかわらず落とされたこともあるから固くないとダメな場所もあるみたい。
(別の場所に置いたら初めからそこにあったかのように座ってたし)
虹の橋を渡った子はPCやテレビの上が大好きで、ふわふわの尻尾をたらしては
画面を隠してくれたものだし、猫の好みはいろいろですねぇ…。
57わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 00:43:29 ID:+54Fo1Xd
13日午前10時50分ごろ、広島市南区仁保南1丁目の松原正顕さん(62)方で
爆発音がし、玄関に血だらけの男性が倒れていると、近所の人から119番があった。

広島南署の調べによると、けがをしたのは松原さんの長男で会社員の潤さん(34)。
潤さんは全身に切り傷を負う重傷という。

広島南署は、潤さんが2階の部屋で、金属を抽出しようとして薬品を熱するか、
火を使うかし、何らかの爆発につながったとみている。

ソース(中国新聞):
www.chugoku-np.co.jp

こげんたGJ
58わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 14:56:05 ID:cl3HNP4/
新しく買った毛足の長いふわふわラグ大失敗だ…
足が沈むのが気に食わないらしく、オモチャや缶詰で釣っても入って来ようとしない。
挙げ句に毛を噛み始めて、食い千切って飲み込むと危ないので婆ちゃん部屋に移転した…
あったかフカフカでこれからの季節気持ち良いだろうとチョイスしたのが完全に裏目に出たよ畜生。
59わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 16:47:48 ID:ij/eToP0
餌と砂買ったら自分の納豆代がなくなった
オワタ
60わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 16:52:58 ID:d3LOFSS/
米があれば何とかなるさ。
61わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 17:28:18 ID:L9NZ/rh1
週に2本消費の100均のぬこじゃらし購入を減らそうと
「ニャンだろ光線」を購入したら、電池が一晩しか持たない

ぬこじゃらしに見向きもしなくなって、割高で贅沢なぬこになった
オワタ
62わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 17:29:33 ID:dCp4kuk6
>>61
充電池で対応だ
ガンガレ
63わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 22:03:16 ID:UpHRmwy1
>>59
でも猫愛を感じる エライ!
64わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 22:13:49 ID:e1dB0RdF
>>59
腹がへったらカリカリを分けてくれるよう頼んでみるんだ
65わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 22:17:11 ID:pmBW49az
インフルエンザってネコも感染する?
66わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 22:30:53 ID:xd67NxFv
>>65
人と猫共通のインフルエンザなら感染する
ちょうど豚インフルのように
67わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 22:46:32 ID:D6IGdZ7W
猫インフルエンザは別名を猫カリシウイルス感染症といって
人間には移らないものだよ。
ちゃんと3種混合ワクチンを接種してればかかりにくくなる。
人間のインフルエンザも今のところ猫に移るものはない。
飼い主がインフルエンザになったら人間界から隔離されるけど
猫とはいくらでもイチャイチャ出来るから安心してね。
68わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 23:40:33 ID:VLze/W9Y
俺が風邪でダウンしてたら猫が缶詰めよこせやら散歩連れてけと大騒ぎ
40度近くの熱があったのでいっぱいいっぱいになって
「ワガママばっかり言いって兄ちゃん死んじゃうよ!」って猫に言ってうつ伏せにダウンしてたら
猫が後頭部に箱座りして俺の頭ナメナメ
なかなか降りようとしないので「ありがとう死なないから降りて〜」って言ったらやっと降りてくれたw
69わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 00:10:54 ID:REwiZBlT
>>68
ウチのも犬の散歩に付いて来るよw
途中人が来ると抱っこしてくれって鳴き出すけど
70わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 00:30:36 ID:wf37AyX5
以前、インフルエンザで寝込んでたら、
「寝てる暇があるなら遊べ、ほら布団から出ろ」攻撃にあったのを思い出した
顔面にネズミのオモチャを爆撃してくるから、布団被って寝てたわ
3日目くらいでやっと具合悪いことを理解したらしく、布団の隅で添い寝してくれたw

まぁ、寝返り打つ度に「動くな、寝にくいだろ(゚Д゚)ゴルァ!!」されたんだけどな
普段から添い寝してくれる猫は飼い主にそんな理不尽なこと言わないんだろうか
71わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 07:26:12 ID:V+lw33q1
うちのはあんまり添い寝してくれない猫だけど
前に熱出したときはずっと付き添ってくれてたなぁ
ご飯の際族はとまりませんでしたけどw

毎朝ベランダに出す習慣があるんだけど
ベランダに少しだけでて、すぐ中で待ったりし始めたので
「もう閉めるよーいいのー?」
って閉めようとすると慌てて走ってきてベランダに出る。→でもすぐ戻ってくる。の繰り返しw
そろそろ朝寒いしねw

とは言いつつも、猫と言葉が通じるとうれしいね
72わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 07:26:58 ID:V+lw33q1
際族×→催促○ どんな変換だよ(´д`
73わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 08:16:05 ID:6Kuzg3go
パジャマをかえたらやたら太ももをバリバリ噛み噛み
早朝から何度怒ってもするからイライラMAX
朝出掛けるとき気持ちを切り替えていってきますしようとしたら完全無視されたorz
なんだよーばかぁー
74わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 21:30:08 ID:REwiZBlT
>>70
寝返りねw まだ亡くなる前は結構こっちも気にしながら寝てたなあ
横向いて腕を上に上げておくと腹の横に寄り添って寝てくれて幸せ感じてたな〜
嫁子供がいる身だったけどあれほどの幸せ気分は猫ならでは
75わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 22:02:52 ID:cx7zSmiM
※下品話です






うちのネコ(オス)は夫の股間にスリスリする。
もーウットリて様子で匂いをかぎ、すごい勢いでスリスリ。
脱衣所で夫の脱ぎたてパンツにもスリスリ、フガフガ…
なんなんだろう…
76わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 23:27:31 ID:lKHRIeNh
>>75
お股や脇の下って親猫の匂いに近いって、何かの本に書いてありましたよ。
うちもトイレに入ってるとパンツの中に入ってますよ。
77わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 23:30:09 ID:P4OcF4GW
うちの4ヶ月オスなんかパンイチ夫の股間に寄り添って寝るよ。
なんかフェロモンでも出てるんじゃないかと。

あんまり寄り添うから写真撮ったら夫に嫌がられたw
時々それは妻である私のモノだ!と主張してみても、無視される。
78わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 23:55:50 ID:KFdgVP6C
うちは夫が1日履き倒して発酵した靴下ですな。またたび的反応。
わたしのではいかんらしい。

それと、2日ばかり洗ってない髪。
夫が寝てる枕元でカミカミしては(*´д`)ハフーン 恍惚の表情。
これもわたしのではいかんらしい。
何が出ているんだ。
79わんにゃん@名無しさん:2009/09/26(土) 01:17:06 ID:OeMZtSEO
うちの6ヶ月♂も、夫の股間をフミフミモミモミちゅっちゅして
よだれまみれにする。パンツ&薄いスウェットの上からなんだけど。
そして決して私にはやらない…。

4ヶ月♀は、私の胸(ノーブラ・キャミ一枚)を激しく揉みしだきちゅっちゅして
でっかいよだれ染みをつけてくれやがる。
そして夫には滅多にやらない…。

なんだか複雑な気分だ。
80わんにゃん@名無しさん:2009/09/26(土) 01:53:38 ID:KP/ZyiSG
>>79

猫同士で独り占めする相手決めてるんじゃない?
ウチも3匹飼っていた時は末っ子猫&母、次男猫&父、兄猫&俺でそれぞれ一緒に寝る相手決めて他の人にはフミフミちゅっちゅっは絶対にしなっかったよ。

猫同士の約束があるのか好きな匂いがあるのかw
81わんにゃん@名無しさん:2009/09/26(土) 21:22:43 ID:6dnBDKC3
そう言えば確かにオレも
トイレで座ってると必ず入りたがる
脇の臭いはクンクンされる
82わんにゃん@名無しさん:2009/09/26(土) 22:33:55 ID:dyztGf4J
トイレも風呂もついて来て観察される
ヤメテ欲しいのは、風呂上りに全身くまなくクンクンする行為
83わんにゃん@名無しさん:2009/09/27(日) 00:41:24 ID:Gq8FpbAn
他スレで、
猫飼ってるのに、ポチたま見ると、みんな羨ましくなり、
ペットショップに猫カフェへ浮気しまくりです。

というのを見つけたんだけど、私には全然理解できないや。
猫の絵の雑貨とか飼うし野良猫がいたら見ちゃうけど、
お金を出して猫カフェへ行ってしかもそれを浮気と呼ぶなんて…
価値観のだいぶ違う人がいるもんだねぇ
84わんにゃん@名無しさん:2009/09/27(日) 01:27:09 ID:VXaowd2B
犬猫飼ってるダニノミヲタはほんと馬鹿だな
犬猫飼ってるダニノミヲタはほんと馬鹿だな
犬猫飼ってるダニノミヲタはほんと馬鹿だな
犬猫飼ってるダニノミヲタはほんと馬鹿だな
犬猫飼ってるダニノミヲタはほんと馬鹿だな
犬猫飼ってるダニノミヲタはほんと馬鹿だな
犬猫飼ってるダニノミヲタはほんと馬鹿だな
犬猫飼ってるダニノミヲタはほんと馬鹿だな
犬猫飼ってるダニノミヲタはほんと馬鹿だな
犬猫飼ってるダニノミヲタはほんと馬鹿だな
犬猫飼ってるダニノミヲタはほんと馬鹿だな
犬猫飼ってるダニノミヲタはほんと馬鹿だな








犬猫飼ってるダニノミヲタはほんと馬鹿だな
犬猫飼ってるダニノミヲタはほんと馬鹿だな
犬猫飼ってるダニノミヲタはほんと馬鹿だな
犬猫飼ってるダニノミヲタはほんと馬鹿だな
犬猫飼ってるダニノミヲタはほんと馬鹿だな
犬猫飼ってるダニノミヲタはほんと馬鹿だな
85わんにゃん@名無しさん:2009/09/27(日) 02:13:27 ID:BptOlL3p
猫見るだけでカワイイ!ってテンション上がるし触りたくなるけど…

やっぱウチの子が一番w

でも仔猫見るとまたやんちゃな時期を一緒に過ごしたくなるw

だが浮気ではない!

だって冷たくされて寂しかったんだもんw
86わんにゃん@名無しさん:2009/09/27(日) 05:56:15 ID:cEkAC54i
>>80
うわ〜! 一人に一猫がそれぞれくっついていって一緒に寝るとか
想像するとすごい萌える(*´∀`)かわいいのうかわいいのう

うちは6ヶ月♂がまだ一匹の頃から、>>79のような状態だったんで
多分匂いだと思うんだわ。4ヶ月♀は、一応夫にもたまにフミフミちゅっちゅするので
これは揉む感触じゃないかと想像。私の胸と、夫のメタボ気味の腹だからwww

その後の書き込み見てても、やっぱ男性の匂い嗅ぐ♂ちゃん多そうだね。
風呂といえば、風呂上がりに足についた水滴舐められたりしません?
実家で昔飼っていた♂と、うちの♂がやるんですが、♀は全員やらないの。

♂の行動っておもろいww 久しぶりに♂飼ってすっごい新鮮で楽しい!!
♀は飼い慣れているので「あー、女の子ってこうよねぇ(*´∀`)」という
安定した気持ちでほのぼの出来る感じです。
87わんにゃん@名無しさん:2009/09/27(日) 06:34:51 ID:FSb0tRpm
♂と♀で違うのかー
自分はずっと♀しか飼ったことないんだよなぁ

ウチの♀は若い男の匂い(臭い?)が好きらしい
弟の汗臭い体操服にスリスリクネクネ
弟の友だちが遊びに来ると、その靴の中にイン
弟の事が怖いみたいで、本人にスリスリすることはないんだけどねー
(;゚∀゚)=3ムッハーな顔してスリスリしてる姿にはちょっと引くw
88わんにゃん@名無しさん:2009/09/27(日) 16:39:00 ID:r3ZvHFM2
>>86
今はもう亡くなってしまった野良からウチの子になった♂が
湯船に入っていると湯船の上の風呂蓋(半分くらい塞いでおく)の上に載ってジッとオレを観察していた
時々、湯船のお湯をペロペロ舐めてた、シャワーを使い始める前になるとサッと避難
風呂上りも脱衣所に待機していて足の水滴をペロペロしてたよ
89わんにゃん@名無しさん:2009/09/27(日) 16:58:01 ID:U2jLkJ3c
風呂上りバスローブ姿でまったりしてると、足の臭い嗅ぎまくり
ふくらはぎをペロペロゴロゴロいいながら舐めまくる
可愛いんだが、食いちぎりられそうでたまに怖い
90わんにゃん@名無しさん:2009/09/27(日) 19:38:47 ID:S95QK5R3
>>86
80だけど88さんとほぼおんなじだけど頭洗っても絶対にお風呂の蓋から動かなかったよw
「濡れるよ!」って言っても絶対に動かないw
濡れても意地でもお風呂の蓋から動かないで濡れてたよw
水道水は嫌いで風呂上がりはいつも体についた水滴舐められてたよ…
生の水道水は嫌いなんだと思ってたなぁ


>>87
♂の方が甘えただから飼い主に対して依存する度合いが違うのかもしれないねw
♂なら87さんにべったりになるかもしれないよ。経験上♀の方がドライな気がする。
91わんにゃん@名無しさん:2009/09/27(日) 20:04:05 ID:L0TvSPXG
>>90
だよね、♀の方がドライだわ
♂は甘えるよね

尚且つ、♀は子供生むとホントに変わると思った、3匹飼ったけど
♂は4匹、で、ウチの場合♂の方がおっとりしてて
92わんにゃん@名無しさん:2009/09/28(月) 12:11:45 ID:G6boSMV3
ぬこのゴロゴロ喉鳴らしてる時って、喜んでる時なの?
普段甘えてくる時に撫で撫でしてもゴロゴロしないのに、一緒に寝る時に撫で撫でするとゴロゴロするのはなんで?
93わんにゃん@名無しさん:2009/09/28(月) 12:35:02 ID:WF5mpSLk
>>92
要求を含む場合と含まない場合がある。
94わんにゃん@名無しさん:2009/09/28(月) 15:28:47 ID:+v+QGb3a
ぬこと気持ちが通じ合ってると実感する時って嬉しいな
なんでも要求してくれって言いたくなる
顔見てニャーニャー言ってる時、何とか理解しようと思うんだけど
言葉まではまだ理解出来ないや
あと何年掛かったら言葉まで理解出来るんだろうか
大手電機メーカーも翻訳機開発してるんだろうか
95わんにゃん@名無しさん:2009/09/28(月) 18:56:43 ID:7IAfru4Z
猫が自力で身動ぎする度に唸ってたりシャーしたりしてる時に
どこがどう辛いんだか喋ってくれたらとつくづく思った
96わんにゃん@名無しさん:2009/09/28(月) 21:43:05 ID:+v+QGb3a
ぬこと会話出来ないかなあ
色々聞きたいことがあるんだよ
97わんにゃん@名無しさん:2009/09/28(月) 22:00:47 ID:7DmzaEsY
おれも、奴らにちょっと確認したいことがあるだよな
98わんにゃん@名無しさん:2009/09/28(月) 22:16:23 ID:+v+QGb3a
真夜中の集会ってホントにやってるんだろうか
99わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 00:54:48 ID:8mbqoOY3
>98
うちは4匹いるんだけど、夜中にトイレで目がさめて台所を横切ったら、台所に4匹集まってたのを見たことがある
家猫でも集会するんだなと思ってその時は素通りした
その時の1回しか見たことないな
100わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 02:24:19 ID:wSidirBZ
人間に目撃されて場所変えたんだな
101わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 07:36:01 ID:Cr+6KjFo
そうだな、人間にバレちゃ駄目だもんなw

猫の集会かー
ウチのは生後一ヶ月からずっと一匹飼いだから、集会って文化?すら知らないかも
親と離れるのが早かったから(迷子になってた)か、なんか猫っぽくないんだよなぁ
ぽちたまとかで子猫が母猫とラブラブしてるの見る度に可哀相になる
まぁ、本猫は気にしてないのかもしれんが
102わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 09:34:32 ID:03qdtE92
          /^l
   ,―-y'"'~"゙´  |   それ  すたばてぃ うがふなぐる ふたぐん
   ヽ  ´ ∀ `  ゙':
   ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
   ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
    ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
    (/~"゙''´~"U   ι''"゙''u....  ι''"゙''u

これをうちのぬこがやっていたので、UPしてみた。
もう一匹が非協力的なので、ソロなのが残念。

ttp://nukoup.nukos.net/img/41950.jpg
103わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 09:46:13 ID:Mm9/nZi+
104わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 10:26:07 ID:gUQzqV/a
>>98
昔の日本人は歌舞伎の「忠臣蔵」を演じていると思っていた
和尚さんが飼い猫が浅野内匠頭役を演じているのをこっそり見て
翌日「トラやお前は中々うまいのお」と誉めたらそれきりいなくなってしまった
言ったらいけなかったか悪いことをした・・・と和尚さんは後悔した
と言う話を昔「まんが日本昔ばなし」で見た
見て見ぬ振りをするのがいいらしい
105わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 10:27:25 ID:03qdtE92
>>103
カワユス(*´∀`)


あと一匹、鋭意募集中。
106わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 15:22:18 ID:nqg/o8Eg
ダメだ、どうしても転がっちゃう
腹を隠される
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090929152049.jpg
107わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 15:49:50 ID:gm6iEwuF
違う所に誤爆しましたよ( 'A`)

うちのも
http://nukoup.nukos.net/img/41957.jpg
108わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 16:56:38 ID:tP+Hb4Ri
猫が腹見せてたら乳首数えて遊んでたなぁ

俺「1…2…3…4……あれ?大変です先生!1コたりませんw」

((゚д゚;)))ええ!て感じで飛び起きて乳首確認後、猫「ウニャー!(あるじゃねーかバカ野郎!)」

俺「え?確かになかったですよw」

俺の腕に噛みつきながら、猫「ウニャァァァー!!(だからあるつってんだろが!)」

俺「スンマセン数え間違えましたもう一回数えさせて下さいw」

また腹見せて寝るので繰返しw
109わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 16:58:30 ID:dBcxf0q8
乳首探しならよくやるけどやりすぎると遠くへ行ってしまう
あと歳とってきたから乳首がちょっと垂れて来た
110わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 17:11:39 ID:DFwnE47a
ヘソを探してみるんだけど、見つかる猫と全然見つからない猫がいる。
ヘソっていっても人間みたいにはへこんでなくて、
ヘソの緒が取れた跡がちょっと毛が薄くなってるくらいだし。
111わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 18:18:38 ID:03qdtE92
>>106-107
ありがとー!(*´∀`)かわいいのうかわいいのう

さて、うちの2匹の乳首とへそを捜索してからご飯作ろうっと。
112わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 19:57:40 ID:Cr+6KjFo
へそって見つかるもんなのか
ウチの猫のへそを探し続けて三年、まだ見つからない(´・ω・`)
だからてっきり猫にはないものかと思ってた
自分もおへそ見たいよ、おへそ!
113わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 21:08:28 ID:zvrklaY0
避妊手術で腹毛剃った時にヘソが丸見えだったお。
少し凹んでて可愛かった。
114わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 21:34:52 ID:wvRNXSry
それも大事だが、猫語翻訳機の開発はまだか
退職金前借してでも買うぞ
115わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 21:38:14 ID:a4aQi5ip
>>114
ちょっとうちのぬこにも腹割って聞きたいこと山盛りあるんだよな。
116わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 22:24:13 ID:wvRNXSry
どんなご飯が一番好きなのか聞きたい
117わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 22:40:17 ID:7n/7QWsW
猫語翻訳機使って猫がカワイイ顔して口悪かったらショックで立ち直れないw

♂猫は虚勢したらやっぱりオスギ&ピーコみたいな口調になるのかな?

猫が喧嘩する時に何を言い争ってるのか気になるなぁ
118わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 22:55:34 ID:wvRNXSry
言葉が分かればもっと分かり合えるし、その逆もある
でも翻訳機が欲しい
何で国を挙げて開発に乗り出さないかな
国民の生活を第一に考えるならまず猫語犬語の翻訳機開発が急務
119わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 23:31:30 ID:vo3y/IbB
いいかげんうざい
120わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 23:40:46 ID:AfpOSJVU
ここ雑談スレだよ
121わんにゃん@名無しさん:2009/09/30(水) 00:49:36 ID:RW58MVv+
最近うちのぬこが添い寝してくれるようになった
横向きで寝てると、おなかのあたりの空間に丸まって寝てる
自分に対して背中を向けてくるのと足を向けるのだと、どっちが信頼されてんのかな
まぁ香ばしい後ろ足で顔面キックされても幸せだけど
122わんにゃん@名無しさん:2009/09/30(水) 00:54:25 ID:SJMk1Zol
背中じゃん
無防備さらすんだもん
123わんにゃん@名無しさん:2009/09/30(水) 18:55:18 ID:/F2rP/Ru
>>121
本の受け売りだと、飼い主と同じ姿勢をとることが親愛度が高い意味になるらしいです。
とすると、飼い主が横向きに寝ていれば必然的に背中を向ける格好で寄り添うことになります。

私個人の考えだと、「そんなこと気にしないと猫の気持ちもわかんないの?」となりますw
124わんにゃん@名無しさん:2009/09/30(水) 22:45:07 ID:7OwuX3jp
去年、18年間一緒に暮らしてた最愛の猫が天寿を全うして悲しみのズンドコを彷徨っていたので
もうそろそろ新しい子を迎えようかな〜と里親探しのサイト等を見ていたら9歳の男の子が居た。
9歳って!もう老年に近いじゃん!どういう飼い主なのよ〜無責任な〜キーッと連絡メールしてみた。
ムカついてたので多少失礼な内容だったとはいえ、想像通りのDQNな返信内容で、orz
結婚して子供も生まれ、旦那の仕事の関係で来週引越し&ペットNGの社宅住まいとか。
こちらがフリーメールだったことまで罵倒されて、もう連絡スンナ!ですと。
はいはい結構ですよ、別にこちらは痛くも痒くもありませんがな。
でも、その9歳の猫ちゃんがどうなるのか気になるわ…。
125わんにゃん@名無しさん:2009/09/30(水) 23:33:04 ID:7OwuX3jp
よくよくメール見たら「あんたに渡すくらいなら実家に預けるわ!」ですと。
そんなら、里親なんて探さないで、最初から実家に預けりゃ無問題じゃん!
まったく自分勝手な飼い主に飼われてる猫ちゃんが可哀相でタマランわ。
126わんにゃん@名無しさん:2009/10/01(木) 01:06:41 ID:n2gJvK/Q
ウチの子は一番大好きな母の方を向いて寝るよ。
いつもウチの両親の間に割り込んで寝るんだけど、父の事がちょっと怖いからそっぽ向いてる。
んで、背中向けられるのにしょんぼりした父が向きを変えてみてもすぐに戻るw
背中向けるほうが無防備なのに、とは思うけど父も別に酷い嫌がらせとかはしないしな。
それなら大好きな母のほうを向いて寝たいのかも。
127わんにゃん@名無しさん:2009/10/01(木) 08:56:23 ID:Pt+nnrl4
豆腐のみそ汁たべてて思ったんだが・・
これって・・

ぬこ様の●のにほひwwwwwwwww
128わんにゃん@名無しさん:2009/10/01(木) 17:05:50 ID:3V5BZiuF
>>127
(=´・ω・`=)今まで黙っててゴメン…

実は君が飲んでるそれなんだけど…

それ…俺の…
129わんにゃん@名無しさん:2009/10/01(木) 20:36:53 ID:oTBRFXFa
コローンと横をむいて寝ていたので
背中の肉を掴んで、マッサージーですわよ〜とモミモミ。
途中で起き上がったので、あ、嫌かな?と思ったら
こっち向いて「ナン(もっと揉め)」ですって奥様!
思う存分背中のマッサージしまくって差し上げましたわよ!
でもお顔のマッサージまでやったら、そそくさと逃げられてしまいましたわよ…orz
130わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 01:00:39 ID:ZoWXRQew
テンションたかいなw
猫も肩とかこるのかな
131わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 02:06:12 ID:pJlZJUIU
「黒缶」あげたら他の缶詰食わなくなったにゃ…

どうすればいいにゃ?
132わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 03:43:30 ID:AsmRwstb
今のうちに黒缶買い込むこと。

鰹が捕れないから、黒缶も値上がりするよ。
133わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 08:47:36 ID:uRQqCB74
ノラを保護して約三週間目、一昨日の夜から家中に体をなすりつけ出した。
そして今まで見せた事の無い表情と態度で、脇にピタリと寄り添って、体を撫でてくれとせがんでくる。
しょっちゅう外に出たがってたのがピタリと無くなり、家にいるのが一番だって感じが。
これって家と俺を、我が家であり飼い主であるって認めたんだよね?
134わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 08:52:26 ID:ZfY0WiYA
>>133
おめでとう!
あなたは立派なぬこの下僕に認定されましたw
お幸せに(*´∀`)
135わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 12:49:54 ID:PV/SGOC8
抜け毛が減り、本格的なモフモフシーズンですな
136わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 17:33:14 ID:e+paXadV
涼しくなってきて、
ひっくり返ってるお腹に顔埋めても汗で毛がまとわりつきませんし、
具合いの良いシーズンですな。
137わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 18:47:37 ID:X5EaP9HI
もふもふさせてくれる猫うらやましいー
腹に顔を埋めるなんて、ウチの猫では流血を覚悟しないと……

連日雨続きで、お猫さまが「日光浴できない」とお怒りです
そろそろ晴れないかなー、洗濯物もできないし
138わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 19:02:59 ID:ktWaAmK8
モフモフしようとすると、甘噛み&キックの刑になるけど
なんでか朝のきまった時間だけ撫でさせてくれる
ありがたいありがたい。

体調が悪いので早退し仕事は家に持って帰ってきた。
うちの猫さん、仕事終わって早く帰ってきたと思ったらしく、
戻ってからずっと遊べ遊べコール。

遊んでも遊んでもコールが止みません(つд`)たすけてー
139わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 20:06:34 ID:gFmQ8m3p
たらふく喰わせ、HPを0にするまで疲れさせるのだ!
なぜか雨の日って眠たがりだよね
140わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 21:44:51 ID:ivbjYVIp
>>139
雨の日は、人間も然りじゃない?
なかなか起きれんよ。

遅寝してたら、メシくれ!って肉球ぴと〜って瞼さわられる。
141わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 22:46:03 ID:+Uqym5y7
やししいヌコだな・(ノД`゚)・。

留守がちで淋しい思いをさせてるけど、欲求表現は激しくて
自分爆睡中にミゾオチ一撃され「喰う寝る遊ぶ…どれだか当てろ」
3歳になるのだから、成長して欲しいが

142わんにゃん@名無しさん:2009/10/03(土) 21:36:10 ID:RG4n9o0X
ウチで昔飼ってた子は日本語を話す調子で鳴くw

「アウアウアー!アウアウ?アウ!アウアウアウ!」って具合で鳴き聴き間違えると拗ねる

怪我して病院に連れてった時も獣医さんに「アウアウアウアウ!アウアウ、アウアウアー」
獣医さんにお前うるさいwしゃべり過ぎwって注意されてた

診察後お喋りを注意されたからなのか俺脇の下に顔埋めてショボーンw

二人で話したり口喧嘩したりで家族みんなに笑われてた
143わんにゃん@名無しさん:2009/10/03(土) 21:37:18 ID:rXidnE66
>>142
獣医さんは、何語で話しかけたの?
144わんにゃん@名無しさん:2009/10/03(土) 21:44:50 ID:RG4n9o0X
>>143
処置しながら日本語で冷静に
145わんにゃん@名無しさん:2009/10/04(日) 22:26:31 ID:2y+gMcHC
実家が農家なんだけど、色々作業小屋やら物置やら沢山あるんだけど
ある日その作業小屋に(鍵かけてない)、ダンボールの中に飲み水と食べ物とタオルをいれた捨て猫がいた。
田舎なせいかたまーに捨ててく奴いるんだよね・・・・。ダンボール入りは初めてだったけど・・・。

母も私も、兄弟もみんな動物大好きなので、そのまま我が家の子になった。
毎日仕事行く前早起きして、朝ゴハンと遊びをしてから出社をしてたら、すごい懐いてくれたんだけど
捨てられたからか、すごく一人になるの嫌がって、まとわりつきが凄い。
すっごいそれがカワイイけど、私ネコアレルギーなんだ・・・。

短時間ならいいけど長時間一緒にいると呼吸困難になるくらい。でも猫だいすぎ。
でも私が好きすぎて、ヤバイ。歩くと踏むくらい常に足にピッタリまとわりつく。
部屋にいれれないから、私の部屋のドアの前で寝起きしてる。
昼ねしてても、私がいくと必ずおきてスリスリしながらピッタリ後追いかけてくる。
かわいくてかわいくて、食べてしまいたい程カワイイ、本当にアレルギーを呪う。
一緒に布団で寝てモフモフするのが夢。叶わないけど・・・。
146わんにゃん@名無しさん:2009/10/05(月) 00:10:18 ID:jopcF98X
病院で相談して克服しちゃおうぜ
147わんにゃん@名無しさん:2009/10/05(月) 11:10:06 ID:rGa9QpPQ
※ややグロ注意



離れの2Fに住んでるんだが、(所謂昔の長屋みたいなもの)
朝起きて部屋からでて母屋に行こうとおもったら、ドアの前に茶色い物体が
ん!?ってよくみてみると、ねずみさんの死体・・・・
血もでてなくて、とれたてホヤホヤって感じだったからグロくなかったけど
今までで一番キツかったのは
ネコがとれたてホヤホヤの捕まえてきて、部屋の前までもってきて
「捕れたのー^ω^ 褒めてほしいのー^ω^」って持ってきて
怖くて「えらいねー、えらいから外もってってーー」ってそのまま寝たら
次の日の朝部屋のドアの前に赤黒い内臓のみ・・・本当に綺麗に内臓のみだけ置かれていた
もうねあの時は処理に本当に苦労した
腸とか内臓と綺麗につながっててピンク色で、今でも脳裏に焼きついてる
血もベットリだったし、簡便してください
148わんにゃん@名無しさん:2009/10/05(月) 12:32:59 ID:FP+M4skv
住込みの24勤務でネズミ取りが本来の業務だからw

猫界も最近は接客サービスが主流になり昔ながらのネズミ取り職人さんはめっきり少なくなったな

ウチの猫見てるとネズミなんて捕まえられる気がしない
149わんにゃん@名無しさん:2009/10/05(月) 13:48:35 ID:rGa9QpPQ
>>148
ねずみ、トカゲ、コウモリを捕まえてくるよ・・・
コウモリは生きてたけど、羽に穴ちょっとあいてて弱ってたけど
木のところに持ってったらしがみついて、しばらくしたら飛んでいった
コウモリの生きてるの初めてみたけど、ブタ鼻でつぶらな瞳でかわいかった

捕まえるのも食べるのもいいから完食してほしい
150わんにゃん@名無しさん:2009/10/05(月) 14:07:25 ID:NUAmxUsb
昔、朝起きたら廊下にスズメの頭が落ちてた時はビビッた。
151わんにゃん@名無しさん:2009/10/05(月) 15:44:04 ID:wk4MD/oi
ウチのお嬢様は家にヤモリが出た時に
「なにアレ、なにアレ! あんた捕ってきてよ」って言ったぞ
猫だろ、自分で捕まえてこいよ……

ネズミ見ても「わー、すごーい」とか鑑賞するだけで捕まえらんないと思う
かと言っても、触ると怒るし、サービス業もいまひとつ
152わんにゃん@名無しさん:2009/10/05(月) 15:56:22 ID:fgikzpBQ
にほんブログ村 要望放置2年目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1248781909/330
【アラシ厳禁】 猫ブログ総合 Part14 【マターリウォッチ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1250438532/689


ブログ村猫部門6位のニジイロキャッツアイ、ソース表示したらこんなものが

<iframe src="http://cat.blogmura.com/" height="0px" width="0px" scrolling="no"></iframe>

iframeはページ内に別のページを表示するタグだけどheight="0"width="0"なので見た目は何もない
アクセスしただけでブログ村にポイントが入る仕掛けだね
メアドの下と最後と2か所あったよ
153わんにゃん@名無しさん:2009/10/05(月) 19:43:11 ID:NB06I9U/
>>148
うちのヤンキー猫♀は都会に住みながらネズミ、雀、虫など何でも捕る。
ネズミはわかるが雀を捕るのはすごいよね、人間じゃ無理。
野生味強すぎ。
154わんにゃん@名無しさん:2009/10/05(月) 21:25:46 ID:0yMTexnR
>>147
外装は!外装はどうした((;゚Д゚)
155わんにゃん@名無しさん:2009/10/05(月) 23:15:53 ID:wqZFyOef
昔飼ってた猫は自宅の軒下に巣を作ったツバメに散々追い立てられ
あげくに部屋の中からガラス越しにツバメ眺めて威嚇してたw

156わんにゃん@名無しさん:2009/10/06(火) 02:57:29 ID:W93HwIKf
>>147
TVで見たライオンは栄養のある内臓から獲物を食べてたから
147のために「いいとこ」を残しといてくれたのかもしれんねw
157わんにゃん@名無しさん:2009/10/06(火) 08:33:32 ID:sCJvp+rW
(`・ω・)よし、つかまえた!
(`・ω・)…たまには下僕にもお裾分けしてやるか

(`・ω・)ほれ、新鮮なうちに持ってきてやったから遠慮無く食え
(´・ω・)え?何?ネズミ嫌いだった?
(´・ω・)…食べ方知らないのかな

(`・ω・)おいしいとこだけ取り分けてやったから残すなよ
158わんにゃん@名無しさん:2009/10/06(火) 21:17:25 ID:0X4HerN1
>>157
その調理、ネズミじゃなくてイタチでしていただいた事がある。
あえてコース内容は書かないけど、凄まじかった。

春は雀、夏は蝉、秋は鳩など、冬イタチ。
あとはモグラ、トカゲとか。

都心の下町なのに、猫のおかげで色んな生き物を見れる。
ただ、殆ど生きてないけど。


159わんにゃん@名無しさん:2009/10/07(水) 22:49:07 ID:scLl9D16
何にヤラレタかはわからないけど、道端にデカいネズミが死んでたの。
その2日後にもまだ死体があってさ、よく見るとお腹が動いてて、さらによく見るとウジ虫の仕業だった。
さらにその翌日はカラスがつついてね、仕事から帰宅時は死体は無かった。

食物連鎖ですね。

あ、ネコ関係なかった。スマソ
160わんにゃん@名無しさん:2009/10/08(木) 08:11:53 ID:ppmOKLM4
>>159
スカベンジャー達に感謝しましょう。
普段は嫌な連中だけどね、役にも立ってる。
161わんにゃん@名無しさん:2009/10/08(木) 10:45:13 ID:judBIxNI
うちの実家の三毛猫様はなんにでも向かっていく。ばあちゃんが畑で野良犬に足を噛まれた時、娘と2人で野良犬をフルボッコにしてた。
162わんにゃん@名無しさん:2009/10/08(木) 14:20:39 ID:PihNtKqL
>>161 娘って三毛様の娘にゃんなのかな?
ばぁちゃん想いの三毛様萌え(*´ω`)
163わんにゃん@名無しさん:2009/10/08(木) 16:21:25 ID:c9Pdu1vo
うちの三毛は、チョットした大事なものを隠す。

シャチハタ、DSのタッチペン、ライターとか。

荷物がきたとき、ゲームするとき、タバコ吸う時、いっつも冷蔵庫の下の隙間に手つっこんでる自分。
164わんにゃん@名無しさん:2009/10/08(木) 21:11:47 ID:Yfikqx1Q
我が家の三毛猫さまは髪ゴム専門だわ
ちょっと置いておくと咥えてどっかに持って行く
飾りがない安いのは無視、高くて可愛いのから持って行く

……どこに隠してるのか教えてよヽ(`Д´)ノ
もう10本以上盗まれてるんですけどー
165わんにゃん@名無しさん:2009/10/08(木) 21:28:03 ID:StPhwDb8
高校生の頃に飼ってた留守番嫌いなシャム猫に朝からくつ下をよく隠されてたなぁ

一度くつ下を取り返して油断してたら制服のシッコしてあったw
166わんにゃん@名無しさん:2009/10/09(金) 14:57:05 ID:dRXJtYoJ
うちの猫1は、猫2に使われたくないのか、
お気に入りのぬいぐるみをよく持ち歩いている。
が、爪研ぎをすると快感で忘れるのか、そのあたりに忘れていく。

ときどき夜、先に寝室に行っていたはずの猫1がうにょうにょ言いながら出てきて、
何かと思ったら、ぬいぐるみを探しに来たらしく、
くわえると、うにょうにょ言いながら寝室に戻って行く。
167わんにゃん@名無しさん:2009/10/09(金) 15:39:38 ID:Qa38+yZu
猫1かわえぇ
爪研いだら忘れるってのがまたw
人形と末永く幸せにな!
168わんにゃん@名無しさん:2009/10/09(金) 18:29:43 ID:yWLQy8cR
普段の通り道にあるお宅の裏庭に箱が置いてあって、いつもそこにサバトラさんがいるんだが、目が合うとウニャウニャ言いながら出てきてスリスリ&「撫でれ」。
とっても幸せなんだけど道路まで出てきちゃうから危ないし家の人にも悪い気がする。
あまり相手にしない方がいいんだろうか…(´・ω・`)
169わんにゃん@名無しさん:2009/10/09(金) 19:23:17 ID:X5X7XVSM
574 わんにゃん@名無しさん sage 2009/10/09(金) 19:21:23 ID:X5X7XVSM
すみません、1週間前に他のスレで猫数匹がカゴに入ったハムスターを囲んでいる画像を見たのですが。
あの画像が忘れられなくて・・・
どなたかもう一度張ってはいただけないでしょうか?
お願いします。

170わんにゃん@名無しさん:2009/10/09(金) 19:24:33 ID:X5X7XVSM
574 わんにゃん@名無しさん sage 2009/10/09(金) 19:21:23 ID:X5X7XVSM
すみません、1週間前に他のスレで猫数匹がカゴに入ったハムスターを囲んでいる画像を見たのですが。
あの画像が忘れられなくて・・・
どなたかもう一度張ってはいただけないでしょうか?
お願いします。

171わんにゃん@名無しさん:2009/10/09(金) 22:31:04 ID:c5av+vFx
>>170
猫 ハムスター 画像 のキーワードでググればすぐに見つかるよ
172わんにゃん@名無しさん:2009/10/10(土) 00:09:59 ID:FAdKRGJE
>>171
URL貼ってやれよ。
知らないから書き込むなよ。
173クロミ ◆f7JRhiNfc6 :2009/10/10(土) 00:17:11 ID:SiDtkdYa
ぬこってほんと癒される
可愛がっても知らん顔 そこがまた可愛い
白いお腹 太いシマシマ尻尾 たまらない〜♥
174わんにゃん@名無しさん:2009/10/10(土) 00:25:42 ID:r8NgD6fI
家に帰るのが遅くなると、ずっとお小言言われるよね( 'A`)
今日もこれからウニャウニャお小言タイムだわ…。
175わんにゃん@名無しさん:2009/10/10(土) 02:10:54 ID:DZ1EDGFc
176わんにゃん@名無しさん:2009/10/10(土) 03:15:02 ID:oOsnuyfW
>>175
怖えぇ
見つめる目がマジすぎるwww
177わんにゃん@名無しさん:2009/10/10(土) 08:35:31 ID:/k4gDKd6
>>175
どうもありがとう、これだこれだ。
178わんにゃん@名無しさん:2009/10/10(土) 09:01:30 ID:cnBChJjV
>>172
検索の仕方を教えてやれば、それで充分だろ。
つか、マルチポストをするような礼儀知らずは無視されても
当然なんだがな。
そもそもスレ違いだし。
もしかして、>>170本人か?
猫好きでもDQNとは仲良くできないな。

>>175
人良すぎ。
179わんにゃん@名無しさん:2009/10/10(土) 18:21:41 ID:M10gmuQh
猫を抱っこして自分の左頬の位置に猫の顔があるとする

右回りに回ると頬をくっつけてくる
左回りに回ると頬をはなす

今日の発見です。
どの猫もそうなのかな?
180わんにゃん@名無しさん:2009/10/10(土) 18:43:38 ID:I+DCUH76
>>179
早速やってみるぞ〜!と思ったら、
さっきパトロールに出かけたみたい。
帰ってき次第やってみる!
181わんにゃん@名無しさん:2009/10/10(土) 18:46:23 ID:7JIX75li
>>179
やってみたけど、どっちも顔離された
だっこ自体嫌いだからな〜orz

お腹に顔うずめると、ソフトに後ろ脚でデコを蹴られる

だがそれがいい
182わんにゃん@名無しさん:2009/10/10(土) 19:30:35 ID:3qfphXhX
二週間前うちに来た子猫が指を引っ掻いたり噛み付いたりしてて可愛かった
だけど最近マジ噛みしてきて痛い
183わんにゃん@名無しさん:2009/10/10(土) 19:41:51 ID:ZS2Zg5eS
>>182
そんな時には水スプレー
184わんにゃん@名無しさん:2009/10/10(土) 22:59:42 ID:FAdKRGJE
>>178 荒らすなよ!
185わんにゃん@名無しさん:2009/10/10(土) 23:04:28 ID:Dghct9gR
洗濯機の上にオレンジ色の物があるのだが、
これは猫が吐いたものでしょうか?
どこかの猫が洗濯機の上に座っているので。。。
186わんにゃん@名無しさん:2009/10/10(土) 23:20:04 ID:junZUabu
一宿一飯の義理を果たすための、お土産だと思う。
187わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 00:12:35 ID:JDjq2xXT
最近添い寝を強制され、無視して電話してたら足噛まれました
立ってると昼夜問わず「ねんねー、ねんねしよー」とぴゃーぴゃー鳴いてうろちょろ
幸せだけど寝てばっかりで太りそうです、これがホントの幸せ太り
188わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 05:33:46 ID:wIQoC19X
やたらトイレに行くのはなぜ?
掃除してると、寄って来て、トイレ待ちなのはもちろん、
「今してたじゃん」って思うくらい頻繁にトイレ行ってるし(もちろん、そんなに出る訳ない)
こんな子は初めて・・・・。ただ、トイレ好きなのか?
189わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 06:18:21 ID:sM3jIdo8
足の上にのっけながらパソコンをやるのだが、画面を見るなりカーソルにじゃれて可愛すぎる
しかしキーボードふみふみするのは些か困る、打ってると噛むし机の上に上がるとき爪出しながら上るから足にぶっささる
可愛いから怒れない
190わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 06:20:51 ID:oXFsalRT
>>188
トイレ好きってのんきな(笑)
病院行ったほうがよさげ。
191わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 06:58:17 ID:MWu8RJ7R
>>188
うん、量が少なくて回数が多いなら病院で診察をお勧めする。
192わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 07:11:18 ID:HXbLSuiv
猫をヒモでつないで外で飼ってる家がある。
愛護団体?に電話して聞いてみたら虐待じゃないって言われた。
でもぽつんと雨の日に座ってる姿とか見るとなんだか…
外で繋いで飼うってよくあるの?
193わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 07:44:39 ID:MWu8RJ7R
>>192
リード使って外に散歩に行く親戚はいるが
繋ぎっぱなしの外飼いなら可哀想だな
194わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 08:16:56 ID:QVpvlqNx
>>189
うちは、冬場はキーボードの上で箱座りになってるよ。
どうやっても退いてくれないから、
仕方なく腹の下に手差し込んで用事済ます。

手が冷えなくていい。
195わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 10:11:52 ID:AMGe5oe8
>>192
うちの近所にもそういう家があるよ。
一軒はそのお宅から50mも行けばそれなりに交通量のある道路に囲まれているので、
放し飼いにされるよりよっぽど安全だ、と思うようになった。
もう一軒は普段は屋内っぽいかな?たまに天気の良いときに外に紐(リードではないw)で繋いでた。
こちらは道路沿いなので、見るたびにハラハラした。
196わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 11:03:37 ID:HXbLSuiv
>>193
繋ぎっぱなしみたい。
ビニールシートが紐で簡単に吊されててそこで雨風凌いでる。
ご飯もらって雨風凌げてたら虐待にならないんだって。
あと江戸時代には繋いで飼ってた歴史があるからって言ってた。

>>195
やっぱり事故を考えてなのかな。
けっこうあるんだね、外で飼ってる家って。
つい自分ちの猫と比べちゃうからかわいそうにみえるのかもしれない。
197わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 13:48:45 ID:wN8qADSR
>>196
元々野外で暮らせる動物なんだから雨風しのげるだけでも十分なのかもよ。
198わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 14:05:05 ID:fljvF8Wy
猫相手に幼児語つかう女終了しちゃってる小梨ババァってマジでキモイ
199わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 14:15:26 ID:MWu8RJ7R
>>197
いや〜、野外で暮らすとは言っても、自由な動物は少しでも快適な場所に行けるでしょ。
200わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 16:20:35 ID:fTW7Zep7
かわいそうだという内容の手紙と、飼育本をそっと置いてくる
201わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 17:12:49 ID:+swXhoHS
人間だって、娑婆じゃ生活できないからわざわざ犯罪犯して牢屋に入りたがる人いるからなあ。
何が良いかは自分基準でなかなか言えないと思うよ。

そりゃ自由を与えることができれば一番いいだろうけど、単に「かわいそう」というのは感情だけの
意見で、否定はしないけど「じゃあ引き取ってあげる」ぐらい言えなければリード飼いも容認すべきと思うな。
202わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 17:45:15 ID:VI+3n8x3
うちは20年以上前、紐で繋いでおいた飼い猫が
(普段は自由室内外出入り・臨時で短時間繋いだ経験多々あり)
縊死しちゃった事があるからな…orz
繋いで僅か数分のうちに起こった、事故だった。

どんな飼い方をしていたって、不測の事態は起こるものだし
人の飼い方にとやかく言う気はないけど、そういう事故も
起こりうる事は、知っておいて損はないかもだよ。
203わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 18:47:04 ID:+swXhoHS
>>202
猫が自分の筋力だけで縊死することなんてできるの?
人間の環境づくりの問題じゃないかと思う。ちと論点が違うかと。
204わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 19:50:39 ID:CitOk3zS
縊死<何て読むん?
205わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 20:02:59 ID:VI+3n8x3
>>203
勿論自力で縊死した訳じゃない。周囲に宙ぶらりんになる環境もなかった。
「縊死」と書いたから、所謂首つりを連想させてしまったのだと思うけど
首が絞まって窒息死した、と書いた方が正しかったね。これは謝罪して訂正する。

ちなみに、倒れていた所を発見した時、首回りの紐にはゆとりがあったし
繋いだところから猫までの紐も、ぴんと張っておらず、地面に横たわっていた。

獣医師所見で、窒息死と言われた。だけど原因が正直、謎なんだよ。
前日健康診断もしたばかりで、健康そのものだったし。
ただ、紐で繋いでいなければ窒息していなかったのは間違いないんでね。

>>204
縊死=いし ね。
206わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 20:27:31 ID:+swXhoHS
>>205
医師の診断が正しくて、状況説明も正しければ「誰かが首を絞めた」と考えるのが普通でしょう。
リードのせいにしちゃいかんですよ。
207わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 20:28:33 ID:VI+3n8x3
一部ちゃんとした答えになってなかったので、補足します。

自力で首を引っ張って窒息したのか、それが可能かどうかについては、分からない。
ただ、筋力云々というより、何かのタイミング・原因できゅっと絞まることは、人間でも
猫でもありえるとは言われた。でも、今更それを問うても、あの猫は帰ってこない…。

なので、うちは二度と紐を首に掛けることはしなくなった、という話です。
208わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 20:40:29 ID:VI+3n8x3
>>206
他人が入り込めない場所(脱走小型犬や、余所の猫とかなら兎も角)に
繋いでいましたので、人に絞められたというのはあり得ません。
なので「誰かが首を絞めた」とか、思いつきもしませんでしたよ。

あと、リード全てを否定している訳じゃないんですよ?
こういう事が我が家であったから、紐をお使いの方はちょっと余分に
気を付けてあげてくれるといいな〜、くらいの気持ちで書いたのです。
209わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 23:42:15 ID:pyKSQ1qP
誰かが首を絞めたと考えるのが普通って考えがキモい・・・
そんなにヒモ飼いを擁護しなきゃいけない理由ってナニw
ヒモ屋さん?wwww
210わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 23:44:22 ID:esC9tobf
差し支えなければ後学の為にも>>202の詳しい状況が知りたい。
辺りに引っ掛かりそうなものはあったのか、どういうつなぎ方をしていたか気になる。
うちも時々繋いで庭に出す事があるから心配だ…
211わんにゃん@名無しさん:2009/10/12(月) 00:00:44 ID:KehEKsdX
室内飼いだけど犬の散歩にノーリードで一緒に付いて来るよ、ウチの二匹は
家族か犬と一緒なら結構平気みたいだ
212わんにゃん@名無しさん:2009/10/12(月) 01:51:55 ID:lgfxkUdO
>>210
日付が変わっているのでIDが違うかもだけど、202です。

大まかな状況は>>205の通り。
場所は、家の建物が3方を囲み、1方が裏庭に続く(高い柵あり)
簡易屋根のある中庭だった。当時中庭は何の手入れもしておらず
ただの空き地状態で、土と丈の短い雑草少々と、飛び石だけ。

なので、引っかかりそうなものといえば、猫を繋いでいた石柱程度しか
無く、それも、引っかかるにはちょっと…?という感じで。

その石柱は、中庭の中央付近に、高さ15p・直径15pくらいを地表に出して
埋まっており、先が丸くつるつるしていて、上部横に小さな鉄の輪っかが
付いていた。(一体何の用途があるものか、未だに不明)
その輪っか部分に紐をくくりつけていた。紐はいっぱいに伸ばしても
家にも柵にも絶対届かない長さのものを使っていた。

210さんに心配をさせてしまって申し訳ない。
きっとレアケースなんだとは思うのだけどね。

庭に出してあげる時は、ずっと見ていられるなら紐でもいいかもだけど
首ではなく体に装着するタイプのリードを使うのはどうかな?
猫は嫌がるかな…。
210さんの猫が、いつまでも楽しく庭遊びが出来るよう、願っています。
213わんにゃん@名無しさん:2009/10/12(月) 02:32:56 ID:2Osc6jJ4
オカルト板いって鯉wwww
214わんにゃん@名無しさん:2009/10/12(月) 05:06:27 ID:+fh3fw4D
>>212
何かに驚いて勢い良くダッシュして絞まったとか…?
人間も首吊りで、勢いで首が絞まって死ぬこともあるよね。
215わんにゃん@名無しさん:2009/10/12(月) 06:37:52 ID:cz08P33s
>>175の画像が怖い。集団リンチ。目が形が変わってる。
普段人間にごろにゃんして愛想振りまくのは猫を被ってるんだなorz
216わんにゃん@名無しさん:2009/10/12(月) 06:54:00 ID:cz08P33s
ところで最近オープンしたホームセンターのペットコーナーに
4畳半くらいの猫ブースがあってガラス越しに子猫が4匹じゃれあってる
のがすげえ可愛いんだけれど、昨日は係りのお姉さんが中に入って
一緒に遊んでた。お姉さんが中入ろうとするとみんなドアに集まって
来て遊んで遊んで〜っていうのな。
ところであのお姉さんの値札がなかったんだがいくらするんだろ?
子猫生むかもしれないし飼うの大変なんだろうな。
217わんにゃん@名無しさん:2009/10/12(月) 10:45:28 ID:ftOydUlG
>>212
ありがとう。それは謎だね…。
胴輪タイプだけどつける時に嫌がるから首輪にするか考えていた所だった。

猫って犬と違って狭いとこ行こうとしたり
上下運動したりするからリード絡まりやすいよね。
一応ずっと見てるとは言え常々「ちょっと危ないかも」って思ってた。
だから本当は出したくないんだけど、今まで許してたのを急に駄目ってのもかわいそうだし
家の中最高、外イラネって思ってもらえるように努力するよ。
218わんにゃん@名無しさん:2009/10/12(月) 11:37:18 ID:bubBXUAK
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けRIGEL340MHDD・ドエット・寄生虫キムチ
虫食い付きウールセーター・アヒル隊長・最高級黒酢・ナニカの生首・デスノート
LANケーブル・シャープペンシル・リラックマ・マリモ・六法全書・ベリリウムの佃煮
・マタタビ
219わんにゃん@名無しさん:2009/10/12(月) 15:35:46 ID:mFbVJE+M
ttp://blog.with2.net/link.php?524018
上記の猫じゃらし産業の商品紹介の
【猫じゃらしアダプタア】と【猫じゃらしアダプタア(ロング)】
って本当に長さ違うんだろうか?
通販サイトの寸法とか見ると、アダプタ部分はどっちも同じっぽいんだが・・・
220わんにゃん@名無しさん:2009/10/12(月) 17:03:41 ID:rIcoQGSj
221わんにゃん@名無しさん:2009/10/12(月) 17:05:01 ID:rIcoQGSj
>>219
みつけらんなかったよ。ごめんね

明日から出張なので猫さんを病院に預けてきた。
思った以上に寂しい…
次に会えるのが土曜日。忘れられないといいんだけど…。
222わんにゃん@名無しさん:2009/10/12(月) 20:59:30 ID:UHyeEp0c
今日こっちの手が滑って10kgの米袋を強くぶつけてしまって
慌てて病院に連れて行ったが何も無かった超人もとい超猫・・・
今度からは重いものはゴムのイボイボ軍手つけて運ぶわ
223わんにゃん@名無しさん:2009/10/12(月) 23:28:30 ID:6kKhdbi2
>>219はランキングへの誘導です
224わんにゃん@名無しさん:2009/10/13(火) 01:20:44 ID:vXAxqZMk
>>217
うちは嫌がっても胴輪にして慣れてもらった。
小さい時ハチ公物語の映画を見て、ハチがつけてたベルト(胴輪)が気になってて、
後々、あれは首に負担が掛からなくて犬もらくちん!というのを聞いて、
自分ちの犬が首輪に鎖だったのをちょっと不憫に思ったから。
225わんにゃん@名無しさん:2009/10/13(火) 08:18:50 ID:m17QXp3x
ノラを保護して約二ヶ月、ようやく外に出たがらなくなった。
昨日あぐらかいて座ってると、ノソノソっと寄って来てこちらの顔色を伺っている。
どうした?と声をかけると、意を決したように膝の上にピョンと。
今まで抱こうとすると爪出して抵抗してたコイツが…。
名実共に我が家の猫になった瞬間だった。
226わんにゃん@名無しさん:2009/10/13(火) 08:27:39 ID:qlNMP20L
いい話だね
更にモフモフ可愛がってあげて下さい。

預けてる病院から電話があって猫の調子が悪いようだ…
うちに来て4ヶ月だけど
あの子のいない生活は、もう考えられないよ
回復しますように…
227わんにゃん@名無しさん:2009/10/13(火) 09:02:56 ID:mHVpe2Fz
>>225
ウチのは全部元野良で、やっぱり時々外に出たがるよ
出ると一晩帰ってこない
まあ近所に迷惑かけない程度には出してやらんとストレス溜まるんだろうと思って許してる
病気やノミダニも心配だけど・・・
228225:2009/10/13(火) 12:08:51 ID:m17QXp3x
ウチのは外に出しても、玄関から誰かが見てないとすぐに帰ってくるし、猫本人から人間が見えてないとそれ以上遠くへ行かなかった。
木登りして空き地一周して10分以内で帰ってたから、元々インドア派だったのかも。
しかし腹毛って気持ちいい。
229わんにゃん@名無しさん:2009/10/13(火) 13:45:03 ID:8PnzMlb2
一人暮らし始めたいんだけど
猫を連れて行くかどうか迷ってます
一匹は兄にゴロゴロ言って甘えるが一緒に寝たりはしない
私にはゴロゴロ言わないが夜は確実に一緒に寝て
(寒いとくっつき、熱いと近くの枕(すでに猫用)で寝てる)
よく膝に乗って寝たり、帰ってくるとお出迎えしたりしてくれる。
もう一匹は紐つけて散歩した時、姿が見えなくなって
私を見つけると鳴きながら擦り寄ってくる。
これくらいの甘え度だったら
猫は家に着くというし連れて行かないほうが猫は幸せかな?
私としては二匹が居ないと寂しくて死ねる、
猫が口利けたらいいのになぁ。
230わんにゃん@名無しさん:2009/10/13(火) 15:02:18 ID:Vj/b8lKv
>>229 猫だろうと人だろうと
好きな人と一緒が一番、だと思うけどな
231わんにゃん@名無しさん:2009/10/13(火) 18:55:06 ID:EnR6Aggj
>>229

一人暮らし始めたら試しにお泊りさせてみたら?

一緒に寝る人が猫にとって一番信頼してる人だと思うけど。
232わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 12:27:34 ID:op04MqX6
>>229
連れて行くとしばらく大変だよね
外出時とか相当気を使うと思う
ぬこがストレス一杯になると思うんだ
ぬこのことを考えるのなら止めておくべきかと
その代わり、帰宅した時の喜びが大きいよ
自分は単身赴任中なので分かります
233わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 15:13:22 ID:03pZN1CS
家に猫を7匹飼ってる
さらに二ヶ月前に家の納屋に野良が5匹産んで住み着いてる
病院で避妊させようと頃合いをみてたら先日からまた親猫の腹がでかくなりはじめた様子
遅かったみたい
少し自信がなくなってきたので20匹くらい飼ってる人から飼う自信が出るような言葉が欲しいです
234わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 15:21:58 ID:yGWnuizU
>>229
環境は変えないほうがいいと思うので、今の猫はそのままで、寂しいなら新居で新しい猫を飼うのはどうかなぁ。

うちのは引っ越しですっかりビビリ猫になってしまった。
静かな場所から幹線道路沿いへ移ったので、騒音にいちいちビクビク反応してる。
他に選択肢がなかったとはいえ可哀想なことした。。。
235わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 15:44:37 ID:TghdXQ7E
独り暮らしで猫飼ってる人って、長時間の外出ってやっぱり減りますかね
236わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 17:52:27 ID:74UzmD/m
>>233
元々は横浜に住んでいたが、飼っている猫18匹のために栃木の田舎に移住した人を知っている。
237わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 18:36:58 ID:9YYERz7h
>>235
へる〜W
キャバクラだのクラブだのさっぱり行かなくなった。
ああいうとこの女より猫ちゃんの方が1000倍は可愛い。
年間200万円近くよけいに貯金ができるようになった。
238わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 18:43:18 ID:PQUcknB9
>>237
おまえ得したなw
239わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 18:56:06 ID:WSqX8X74
>>237 健全のような、不健全のようなwww
240わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 19:36:04 ID:IRoMtfW/
野良猫(1歳位、雌)をつい保護してしまいました。
慣れてたし、車道の前にいて危ないと思ったので。
なにより先住(5歳、雄)が1匹では寂しいんじゃないかと常々思っていて・・・。

今日の昼保護したばかりです。
先住は新入りに興味があるようですが、新入りに威嚇されるので近づけません。
仲良くなってくれるのか
そして新入りがちゃんとトイレを成功してくれるかが心配です。

しかし、年収200万のくせに猫をまた保護してしまった自分に自己嫌悪です・・。
241わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 20:04:06 ID:d586ihRG
>>240
無理に近づけたりしなければじきに仲良くなるよ。

三人でお幸せにね。
242わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 20:05:12 ID:74UzmD/m
>>240
逢わせる前に病院で診察してもらった方がいいと思うよ
243わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 21:24:19 ID:pCKejUOU
>>242
だね
まず病院、猫のために
244わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 21:53:22 ID:tSb8U/r0
>>240
>>237と結婚して3人まとめて面倒みてもらえばいいと思うよ。
245わんにゃん@名無しさん:2009/10/14(水) 23:05:13 ID:0UbhbguJ
>>237
オレなんか風俗もパチも未経験だけど金はないぞw
嫁のお陰で40過ぎには住宅ローンが終わるけど
246わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 00:08:43 ID:9zHrtbUL
>>230-234
レスサンンクス
一番好かれているかと聞かれるとそうでもないとしか
言い様がないから、
一人で行くよ(´;ω;`)
一人で養うとなると朝から晩まで居ない事になるから
人間依存の2匹には寂しい思いさせちゃうしね。
247わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 00:43:24 ID:H9O6wNFw
今日夜道を歩いていたら、車の前に猫が飛び出すのを目撃
つい反射的に叫んでしまったw
猫は止まらなかったが、あまりの慌てぶりに車側が気付いて止まってくれた
心臓バクバクしたよ…orz
248わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 01:09:22 ID:4uPUWsTy
先日、前から欲しかったナノケアを買って、夜中につけて寝てたら・・・
うちの猫がやけにつやつやのふわふわになったw
249わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 01:57:54 ID:pSKIH/dJ
>>247
いいことしたなGJ
250わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 06:52:42 ID:Z0JpCe//
猫様を飼い始めて半年なんだけど
それまで2年近く悩まされていた万年腰痛がいつのまにか治った
ジムや鍼治療に通ったりしてもすぐぶり返してたのに
すげー不思議

一日30分程度おもちゃ投げてそれ拾ってを繰り返してたくらいしか
それまでと違う生活した覚えがないのになあ
飼い始めて2週間経ったあたりで腰の痛みが全然ないことに気づいて驚いた
似たような経験した人いますか?
251わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 08:40:45 ID:pntI2Wet
保護した元ノラ様。
完全に家猫化したようだけど、彼女は幸せなんだろうか。
食住を得たかわりに自由を失ったし。
http://imepita.jp/20091015/309240
人間のベッドで気持ちよさそうに寝てるのを見ると、こっちは食えなくなっても、こいつだけは守ってやらなきゃって思う秋の朝。
252わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 08:41:22 ID:PzNXSjuA
>>250
それ以外に、餌の世話をしたり、トイレ掃除をしたりという
お仕事も増えてますよね? そういうのも関係あるかもですよ。

ちなみに私は、5月に1匹目、7月に2匹目の猫を迎えてから
じりじりと体重が減り続けてます。なんだかんだで5s減ったw

うちの場合は、2匹とも来た時に寄生虫(かなり厄介)がいたため
家中と猫トイレの掃除・消毒がすごく大変で、その状態が最近まで
続いていたのが大きいですけどね…。
253わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 09:02:37 ID:T/zoUJon
最近猫を買い出したんだが、同居中の母に嫉妬してしまうお。
こちらは日中仕事に出ているため、徐々に母に懐いてきている感じで…
猫のごはん代やその他全て私が出してるし(そもそも母を養ってるのも私)
ごはんやトイレの世話は全て私、猫が興奮して暴れたら寝ないで遊んであげてるも私。
なのに猫ときたら、日中ちょっと遊んでもらうだけの母にもゴロゴロ&スリスリ。
どうにかならないものか…
犬みたいにランクを付けたりしないのかね?
254わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 09:54:25 ID:TNE3P11M
ネコなりに、お年を召したお母さまに
敬意を払っているんじゃないだろうか…
255わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 12:25:02 ID:AGj8EPfs
>>253
一緒に寝るとお互い愛が深まるぞ
冷え込んできた今がチャンスだ
256わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 12:58:51 ID:oCcvKwV0
>>254
そうか、律儀な奴だな!
そう思うことにするよ

>>255
毎日一緒に寝てるよ
夜だけは独り占めしてる、それが唯一のすくい
257わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 13:21:56 ID:sfCkM0I2
友人の家の猫は友人が拾って来たのだが家族をランク付けして父親以外には愛想なしだとか
父親だけにスリスリゴロゴロして、他は触らせてもくれないらしい
そんな友人の家の猫も今年で21歳
21年間一度も外に出なかったらしいが、ここ最近になって外に出せと催促するようになったって
…死に場所探しかねえ
258わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 13:51:03 ID:pSKIH/dJ
>>257
ごめんゴスロリに見えた
259わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 14:28:38 ID:uejooMoW
>>257
本猫は死に場所って意識はないだろうから、
結果的にそう見えるだけなんだろうけど、
うちも死ぬ間際の時期がそんな感じだった。
うちのは、昔に住んでいた家か、
お気に入りだった場所を探しに行くみたいに見えた。
記憶が混乱する感じだったのかな。
呼び止めると、あれ?なんで見慣れた人間がここに?
って感じで立ち止まってた。
最後は今の家で見つめ合った状態で看取ったけども。
260わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 15:35:27 ID:eVACeJVD
猫ってやっぱり基本は野生で餌と住処もらえるから気を使って人間の
相手してるんだろうな。お産とか闘病とか生きるか死ぬかって言う時は
そんな余裕も無くなって本来の野生に戻りたくなるんだろうな。
261わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 19:01:25 ID:z+XE5/zl
>>260
まあオレよりウチの猫の方が利口だとは気付いていたさ
262わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 21:03:05 ID:DrMviIVV
>>251
やはり人間視点になってしまうが、事故や虐待に遭うかも知れないことを考えれば、
多少不自由でも安全な家の中で愛されて過ごすほうが幸せなのでは?
あと最後の一行には激しく同意。心無い人間によって虐待される動物がいることには胸を痛めるが、
せめてうちの子は絶対に守ってやらねばと思う。
263わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 21:11:51 ID:jsMApeMb

猫の去勢マニュアル。麻酔なし・ウイスキーで消毒
ttp://www.youtube.com/watch?v=DBn47xM1QYY&feature=channel
264わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 21:37:26 ID:Si71FNBZ
「野性」のイエネコなんていないはずだが・・・
「野性化」したものならいるけどな

ちなみに、野良猫はとうてい「野性」とは呼べない

詳しくはググレ
265わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 22:44:16 ID:QtXm1sxW
いっぱい×2だと飼い主の事なんか忘れて
野性の本能が優先してしまうって言いたいじゃないかな?
266260:2009/10/15(木) 22:47:15 ID:eVACeJVD
>>264 ああごめん言葉が難しいんだけれどね。
何万年遡るか分らないけれどイエネコがイリオモテヤマネコ
みたいな野生だった頃の先祖の記憶っていうか習性っていうか
それをいまだに引き継いでいるということ。
野生化した猫っていうのは先祖帰り出来る素質をまだ持っている
ということだよね。
267わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 22:49:33 ID:pSKIH/dJ
>>266
イエネコはリビア山猫から分化したらしいな
268わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 23:19:03 ID:QtXm1sxW
猫ってたまに野性に帰る時あるよね。
269わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 23:22:37 ID:KEBll7bS
松嶋トモ子も二回噛まれたしなあ
270わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 23:24:30 ID:r5Zscik6
>>251
わかるよ。うちも元野良。
保護した事が良い事だったのか数年経った今でもわからない。
いくら想像しても人間の物差しでしか見れないんだよね。
一つだけ確かな事は私がこいつと暮らす事が楽しくて幸せだって事だ。

本当に言葉が通じればいいのに……
「外に行きたい?」「楽しい?」「撫でられるの気持ち良い?」
「ご飯何食べたい?」「寒い?」「暑い?」「体痛いとこ無い?」
聞きたい事いっぱいあるよ。
271わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 23:28:19 ID:Lduyml0Q
>>263
へぇ、すごいね。虐待と見る人が多いかもだけど、少し考えさせられる。
去勢のために獣医にかかるという発想がそもそも無いんだろうな。
人との共存のため必要なことなのだろうか・・
272わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 23:38:11 ID:QH+iwq4h
チラ裏だが
2歳のぬこを預かってる 実におてんば
夢で「おまえは何て話しかけるの?」と問うと
「なかよし」と答えた
273わんにゃん@名無しさん:2009/10/16(金) 03:24:33 ID:SiBVR6cN
>>252
そう言われれば、ウンコ座りの姿勢が増えてる気がする
トイレの片付けとか猫様がご飯食べてる時とか、ずっとその体勢だ
どう作用したのかわかんないけどなんかもう有難すぎる
家中の掃除、ご苦労様です
うちも猫が来た時は掃除だったり模様替えだったり大変だったけど
消毒ってそれどころじゃなく大変そう、しかも5kgって…

最近は猫のための苦労は苦労と思わなくなってきた
猫可愛がりって言葉の意味がすごく身にしみる
274わんにゃん@名無しさん:2009/10/16(金) 03:40:44 ID:2TaqcXXT
猫の黒目なんだけど、明るい場所や昼間は細くなりますよね?
うちの猫はずっと黒目がまんまるなんだけど病気かな?
子猫の時は細くなってたのに、13歳と婆さん猫だからかな。
275わんにゃん@名無しさん:2009/10/16(金) 03:45:21 ID:YJDKveKQ
>>274
きちんと見えていない可能性があるよ。
獣医さんで診断してもらったほうがいいと思う。

でも、よく気付いたね。
うちの13歳爺さんも、見てみる。
276わんにゃん@名無しさん:2009/10/16(金) 04:00:01 ID:iR/m36wv
押尾学,死亡した女性の体から複数の男の体液 乱交キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255602469/
http://s02.megalodon.jp/2009-1016-0245-00/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255602469/
違法薬物SEX部屋へようこそwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
★ピーチ・ジョン☆闇の野口美佳 その9☆ワコール★
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1255559389/
★ピーチ・ジョン☆闇の野口美佳 その8☆ワコール★
http://s01.megalodon.jp/2009-1016-0223-18/hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253363426/
女性の味方(笑)、よくワコールなんか着れるよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ピーチ・ジョン=ワコール関連ブランド
AMPHI (アンフィ)
CW-X (コンディショニング・ウェア)
DAMS (ダムス)
EXPLEME (エクスプレーム)
HOUSE OF ROSE (ハウスオブローゼ)
L'ge (ルジェ)
LALAN (ララン)
LASEE (ラゼ)
LECIEN (ルシアン)
LuncH (ランチ)
MC (エムシー)
PARFAGE (パルファージュ)
respiration (レスピレーション)
Salute (サルート)
STUDIO FIVE (スタディオファイブ)
STYLE COVER (スタイルカバー)
Trefle (トレフル)
tsumori chisato SLEEP (ツモリチサト スリープ)
une nana cool (ウンナナクール)
Wing (ウイング)
277わんにゃん@名無しさん:2009/10/16(金) 04:52:31 ID:G/2ty/AX
>>273
猫は幸福と健康をもたらすという良い例ですね。
ウンコ座りは腰痛に良いのかもしれない!!
ダイエットにも良いかも知れないww

ねぎらいのお言葉有り難うございます・゚・(ノД`)・゚・
体がどんなにきつくても「もうやだムリダメ勘弁('A`)」とか
全く思わず出来るのは、やっぱり愛なんでしょうねぇ。
278わんにゃん@名無しさん:2009/10/16(金) 15:46:47 ID:vrZjckam
>>251
美人さんだなw

>>260
昔飼ってたメス猫が初めてのお産の時は、必死の形相でやたらと自分に訴えかけてたよw
その後ゴッドマザー化して、チャッチャと産んで他のメスに世話させて遊びまわってたけどw
279わんにゃん@名無しさん:2009/10/17(土) 01:00:42 ID:1uTz/KCy
>>277
座って読書や作業すると猫が来るので、自然と家じゃ立ちっぱなし
別にお菓子も食べてるけど太らない、むしろ減ってる
猫様ありがてぇ

後、猫と一緒に寝てるとおでこの辺りを舐めてくる
毛づくろいをしてくれてるらしく、何か子供になった気分でモフモフしてる時が一番幸せ
猫から甘えられたり、こっちが甘えたりという不思議な関係
立派な猫バカです、ええ
280わんにゃん@名無しさん:2009/10/17(土) 01:46:04 ID:SgnKUAZw
猫を飼うようになって頻繁に掃除、整理整頓をするようになった。
猫毛は確かに多少落ちているが、それ以上に清潔になって
プラマイするとむしろ清潔になったと思います。
281わんにゃん@名無しさん:2009/10/17(土) 02:37:02 ID:LD5Qyg5+
うちも清潔になった
綺麗なのが当たり前になったせいか
前だと気にならなかった所も隅々拭き掃除をするようになった。
半年前まで汚部屋が当たり前だったので、本当に猫様々。
282わんにゃん@名無しさん:2009/10/17(土) 03:14:10 ID:y7zYs9rF
気がつくと、猫がどこかから、何かを引きずって来て、
ヤバイって思うことがあったから、
確かに、どんどん片づけるようになったなあ。
283わんにゃん@名無しさん:2009/10/17(土) 12:53:15 ID:JKsI5WtI
夏に車に引かれそうになった猫を助けた事があって
それからというもの朝家を出るときや帰宅時には
玄関前に必ずと言っていいくらいどこかの猫がいて
なんとなく見られている感じがする。
それまでは最近外猫って全然いないなぁ〜と思っていたけど
結構あちこちにいろいろ種類もいることを知りました。

猫好きだからいいけど…なにか狙われてるんだろうかw
284わんにゃん@名無しさん:2009/10/17(土) 14:51:09 ID:XtPldV4B
それ、指名手配。
285わんにゃん@名無しさん:2009/10/17(土) 15:15:20 ID:7mv3f7jv
ロックオンされてるねw
286わんにゃん@名無しさん:2009/10/17(土) 15:19:36 ID:BpRsYy1o
たぶん近いうちに弱ったフリをして飼ってもらおうと観察中
287283:2009/10/17(土) 15:57:35 ID:JKsI5WtI
指名手配…ロックオン…弱ったフリ…

肝心の助けたキジシロの子猫は完全室内飼いのお宅にいるし
どうみてもボス顔の凄みのあるブチ猫や
近所の金持ちの家のスワロフスキーみたいなキラキラした
石付きの赤い首輪をした黒猫さんや
ペルシャみたいなフッサーラな猫さんもいるんです。
一応目が合えば挨拶しているのですがねw
288わんにゃん@名無しさん:2009/10/17(土) 16:13:04 ID:XtPldV4B
>>287
指名手配は悪かった。

SPみたいに護衛に付いているか、執事(メイド)として
仕えているんだろう。
289283:2009/10/17(土) 16:20:45 ID:JKsI5WtI
>>288
指名手配でも猫なら無問題っすよw
290わんにゃん@名無しさん:2009/10/17(土) 17:00:37 ID:iWqavYTs
>>287
いい所に住んでいるね。

近所にあんまり猫が居ないから羨ましいよ。
291わんにゃん@名無しさん:2009/10/17(土) 17:05:33 ID:7mv3f7jv
心からウラヤマシスw
最近、顔なじみの猫ちゃんが減って淋しいよぅ〜
292わんにゃん@名無しさん:2009/10/17(土) 17:51:28 ID:rI0BzhAM
ウチの子猫(五ヶ月メス)は、昼間〜夜ずっと寝ていて
だいたい夜11時くらいからエンジンかかって元気いっぱい暴れ倒します
私はいつも12時半頃寝てしまうのですが、それまでは全力で遊ぶけど
ずーっと起きて遊んで欲しいって思ってそう

朝は4〜5時くらいからニャーニャー鳴いて暴れてたり
遊びついでに踏んづけていったりします
朝の餌は前の晩から置いておくので、相手して欲しいぽい

毎朝6時半ごろに目覚めると、顔を覗き込んでる猫と目があって、にゃーと鳴きます
私の顔のすぐそばでいつもじっと起きるの待ってるようなのです
よっぽど遊びたいんだなーと可愛いような不憫なような

猫と起きてる時間がもう少し被ればもっと遊べるんだけどなあ
夜行性なのでしょうがないけど
飼い主さんと一緒に夜になったら寝る猫ちゃんていますか?
293わんにゃん@名無しさん:2009/10/17(土) 18:01:56 ID:yjRRMDTC
>>292
私昼寝たり夜寝たりかなり不規則な生活だけど、
猫の方が合わせてくれるよ。
成猫になってから飼いだしたので子猫時代は分かんないけど。

ご飯は朝夜の2回ですか?
朝ご飯はいつでも食べられる所に置いておきつつも、
朝になったらもう一回ちゃんとあげる動作してみたら?
嬉しい事は回数多い方がいいだろうし。
朝のニャーが「飯くれ」だとしたらそれで結構満足するかも。
294わんにゃん@名無しさん:2009/10/18(日) 12:56:54 ID:uVmOfNyV
>>292
まだ五ヶ月くらいじゃ遊んで欲しい盛りだもんね。
育つに連れて徐々に落ち着きが出て来ますよ。
我が家のは9歳になるけど、寝るのも起きるのも殆ど一緒です。
朝はこちらが起きると一緒に起きてカリカリのご飯にまっしぐらなんだけど、夜こちらが寝てる間に食べたがると可哀想だから容器には適量入れてあるんですよ。
にもかかわらず、容器の前にチョコンと座ってにゃ〜にゃ〜やるんです。
293もおっしゃってますが、追加してあげる振りだけで喜んで食べ始めますね。

しかし、落ち着きが出ておとなしくしてくれるのもいいんですが、チョット寂しいかも。
ある意味292がうらやましい。(笑
295わんにゃん@名無しさん:2009/10/18(日) 21:20:25 ID:8GP4Wlix
大きい音が苦手なのに猫抱いてる時に目覚ましのベルが誤作動・・・
左腕が傷だらけになっちゃった・・痕が残らなきゃいいけど・・・はぁ・・・
使ってない目覚ましなんて捨てときゃよかったのにそれしなかった自分に対してすごい腹が立つ
296わんにゃん@名無しさん:2009/10/18(日) 23:44:44 ID:rfM5bZLu
オレは単身赴任中で離ればなれ
キミ達もっとモフモフいい話をカキコしてくれ
愛猫家のレス見て和みたい
297わんにゃん@名無しさん:2009/10/19(月) 12:40:54 ID:DoZMMuXj
>>295
ちょっとした不注意でやるせない気分になっちゃうことってあるよね。

>>296
俺も似たような境遇かな、愛猫は実家。
でも距離的にそんなに離れてるわけじゃないんで週一くらいで会いに帰ってるけどね。
298わんにゃん@名無しさん:2009/10/19(月) 23:48:53 ID:Im5mlwql
>>296
たまにはこちらで浮気してみては。
(=^・・^=)現在の猫の様子を報告するスレ43ヌコめ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1253506097/
299わんにゃん@名無しさん:2009/10/20(火) 01:15:46 ID:Z9ccMltp
フリースの座布団に横になってると、猫がフミフミしながら私の腕枕で寝てしまう
猫とフリースのダブルモフモフ攻撃に勝てる訳がない、むしろもっとやれ
冬は素敵ですよね
300わんにゃん@名無しさん:2009/10/20(火) 08:04:20 ID:6UbrKZ1W
くっ付いて来る時間が長くなっていく嬉しさ
季節も感じられていいよね

うちのは私の顔の横でグルグルフミフミが多くなってきたけど、
その時に、私が顔を違う方向へ向けると、鼻に手を引っ掛けて自分の方へ向けようとする
それはまだいい
酷い時は鼻の穴に爪を引っ掛けて下僕の顔の向きを変える
先生、一体何の修行なんですか
生徒は鼻が痛くてたまりません
301わんにゃん@名無しさん:2009/10/20(火) 08:25:59 ID:AtYQEsjl
布団に潜りこんでくるのは大歓迎だが、頭突きしてポジショニング取る
オマタを攻撃されると、妙な気分になる(;´Д`)
302わんにゃん@名無しさん:2009/10/20(火) 10:48:30 ID:iaL2KGT9
しかし本当猫ってよく寝るねぇ。

寝顔みると幸せになる(笑)

http://imepita.jp/20091020/387950
303わんにゃん@名無しさん:2009/10/20(火) 10:58:34 ID:DUKCv5/l
>>302
萌え死ぬ…(*´Д`)ハアハア
『寝子』が名前の由来って説があるよね
304わんにゃん@名無しさん:2009/10/20(火) 18:20:55 ID:MDxJs8Qd
父が腹ばいで本を読みながら、ブリブリッ!!と盛大に放屁したら
猫が咄嗟に振り返って父をカッ!!と睨んだかと思うと
父のいる隣の部屋まで猛ダッシュして、尻に飛び乗って
「バカバカバカ!!」と言わんばかりに、割れ目部分に
両手猫パンチを繰り出してた。

父は「なんじゃ、そりゃ!?」って呆れて振り返ってたけど、私は笑いが止まらなかったw
305わんにゃん@名無しさん:2009/10/20(火) 18:33:54 ID:bjz9Bi/v
>>304
どうしてお父様の割れ目からブリブリッ!が出たとわかったんだろう?
それにしても両手猫パンチを繰り出す猫タン、カワエエwww
306わんにゃん@名無しさん:2009/10/20(火) 19:32:03 ID:guXhStXT
去年の12月から里親募集で引き取って猫飼い始めた。
元野良だったからか、ものっすごく警戒されて、全然懐いてくれなくて、
正直イヤんなって野良のほうが幸せなんじゃないかと何度も思ったけど、根気よく接してきたら、懐いてくれるようになった。

そして今日、コタツでねっころがっていたら、猫が私のお腹にあごをのせ、
それはもう嬉しそうに喉を鳴らし始め、気がついたら私も一緒にウトウトしていた。
猫って温かいのね。これが猫飼いの醍醐味か!と幸せを満喫させていただきました。
里親になってよかった。懐いてくれるまで頑張ってよかった。家から追い出したりしなくて、ほんとにほんっと〜によかった!!
307306:2009/10/20(火) 19:33:25 ID:guXhStXT
野良のほうが×
野良になったほうが○

です…。
308わんにゃん@名無しさん:2009/10/20(火) 20:13:22 ID:DUKCv5/l
>>306
よかったですね、おめでとう♪

自分は猫アレルギーのくせに、猫を拾っては育てている奇特な人間です。
前回は運良く里親さんが見つかりましたが、今回はどうなるか不安。
今はまだ保護して5日目、体重も200g前後でミルク飲んでます。

あなたのような里親さんが見つかるといいな〜。
309わんにゃん@名無しさん:2009/10/20(火) 20:49:26 ID:bjz9Bi/v
 ∧___∧
(=ΦωΦ)♪ ID:guXhStXT を僕にして良かったニャン♪
310わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 00:01:33 ID:Z9ccMltp
>>306
おめでとうございます、元野良だと感慨もひとしおですね
猫も良い飼い主さんに出会えて良かった

猫が初めて添い寝してくれた時は感動したなー
311わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 01:25:09 ID:IZLD5/zv
猫ふたばだけど流れにちょっと感動した
http://may.2chan.net/27/res/148967.htm
312わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 05:24:18 ID:Mbqb0NdY
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  逃げる猫は野良猫だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げない猫はよく訓練された野良猫だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 野良は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
313わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 08:41:14 ID:XxcG8Wff
>>311
感動して目が体液でうるんできた。
通勤途中の満員電車の中なのに
314わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 10:22:48 ID:i7TACxWR
大変の反対の反対なのだ
生まれて2ヶ月の子ネコが一匹づつ捕られたぞ
夜中に子ネコの叫び声に慌てて現場へ
血痕足跡も残さず姿も見せず消えてしまったのだ、親メスはうなっているだけ

シャム一匹、グレー色二匹、現在残りは二匹
近くに山があり、過去(3年)に家の近くで猿、アナグマを見たことはある
キツネ(20年見ない)、アライグマ(見たことはない)が考えられる
ネコを喰う犯人、犯人は自然の摂理に従っての行動に過ぎないが
姿を見せない君は一体何者?
315わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 10:45:13 ID:xBX7XcxI
>>314
自然は雄大で厳しすぎる。
うちでも仔猫を捕食していたカラスがいたよ。

野良も可哀相だが、自分ちの猫の脱走だけは気を付けようと心に誓ったよ。
316わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 11:41:57 ID:KzPoW3d+
うちも、夜、家族そろって出かけてた間に子猫3匹いなくなってたことがある。
おそらく猫の出入り口から狐が入り込んで連れ去ったと思われる。
母猫その他と狐らしき毛が散乱してたから、抵抗したんだろうな…。(´;ω;`)
田舎の猫は自由で良い面もあるけど、自然淘汰されてしまうことも多々あるよね。
でも無事だった2匹は元気に育って、うち1匹は去年18歳で天寿を全うしました。
>>314の無事だった猫ちゃんもどうか元気に育ちますように!
317わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 12:38:56 ID:LWiy8DFk
私、だいの猫好きなんです!!!
私実は猫…12匹飼ってるんです☆
学校でも猫好きさんで有名なんです!!☆
318わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 12:49:24 ID:DQye9Rhl
猫の出入口から狐!
田舎も田舎で大変だなぁ
とか言う自分もイタチ(たぶん)に庭で遊ばせてた子うさぎ持っていかれたけど

戦ったお母さん……
319わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 13:08:34 ID:1DlaPON9
リビング掃除してたらぬこの牙が(犬歯?)
1才ちょっとの子なんだけど、ねこも乳歯から生え代わりってあるの?
320わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 13:10:07 ID:09XQLX4i
>>319
珍しいね!
乳歯って普通は飲み込んじゃって、ウ○チと一緒に出ちゃうのに。
大事に神棚へでもお供えしといてw
321わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 13:36:48 ID:1DlaPON9
いや・・ 乳歯かどうかわかんない。。
つーかこんな時期に生え変わるかな?

もしかしたらどっかにぶつけて折れたのかも・・
病院つれってったほうがいいかな?
322わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 13:40:10 ID:09XQLX4i
>>321
とりあえず口開けて見てあげて
前に生え変わったのが見つかっただけかも知れんし
でも乳歯と永久歯はパッと見で分かりそうだけど
323わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 13:49:21 ID:1DlaPON9
乳歯と永久歯の違いってなんですか?
大きさ? 色? 口あけてみたけど新しく生えてきた様子もない・・
324わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 13:50:41 ID:09XQLX4i
>>323
太さとか尖り方かな
325わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 15:23:04 ID:jg8R+bmf
今うちの仔の牙見てみたら、すぐ隣からもう一本生えて来てる
これが永久歯だな、きっと
326わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 15:32:54 ID:yJ/lRndP
昨日朝方うちの猫が天国に行っちゃいました。父母私の家で。
すぐさま近所に住む実姉と姪(中学生)にメールで報告。
すると…お怒り返事が(゚ο゚;)
「○○(姪)今中間テスト中だから動揺させないでっ!」

姉にとったらそんなに思い入れのない猫だから?訃報よりテストが大事なの?
勉強大事の気持ちはわからなくもないけど、

余計涙が出ました…。
327わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 15:44:14 ID:09XQLX4i
>>326
動揺するくらい悲しいんじゃないか?
やっぱ時間帯も考えてやらんと
328わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 16:04:58 ID:DQye9Rhl
>>326
姪っ子はテストが相当ヤバイのかもしれんよ
お姉さんからすれば、実家の猫<娘なのはしかたあるまいて

ウチの猫の乳歯一本だけ確保してあるよ
猫が変な顔してたから、口こじあけて無理矢理に母がゲットしてくれたらしいw
永久歯との違いは分からんな
>>323が気になるなら、獣医さんに聞いてみると良いかも
飲み込んだ乳歯は消化されるのか、ンコから出てくるのか気になる
329わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 16:17:16 ID:clSvenaK
歯が消化されるくらいなら胃袋が溶けてしまいますがな。
胃酸で表面が微かに柔らかくなる程度であとは●に。
330わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 17:22:34 ID:RoXMPleJ
うちの猫今15歳なんだけど、昔抜けて落ちてた乳歯2個大事に保管してある
331わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 17:29:29 ID:2881V2xd
ねこ時計っていうサイト見つけた。
癒されるわぁ〜。
ttp://jp.cat-clock.net/
332わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 17:33:36 ID:pp/mkojG
>>331
宣伝乙
333わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 17:37:53 ID:RoXMPleJ
>>331
それさぁ、全部一気に見たいわ
なんか1分毎ってめんどくせ
334わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 17:53:09 ID:4Zp9xnWd
>>331
猫時計ってもうなかったっけ?
デザインも微妙だしなぁ…
335わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 17:57:32 ID:9VYDSfTR
>>331
早速サブディスプレイ用に使ってみたらわりとしっくりきた
336わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 17:57:40 ID:LtD6g4LS
猫も乳歯があるなんて知らなんだ!

猫から抜けるもんって、しばらく見いってしまう。
爪の抜け殻とか、ヒゲとか。
337わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 18:06:53 ID:J3E0Px49
歯はとってないけどひげは見つけた分全部とっといてある
フェルトで作った専用のひげ刺し作って飾ってるよ
338わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 18:23:49 ID:KzPoW3d+
>>331
わ〜い、可愛い猫ちゃんがたくさん見られてテラウレシス!ありがd!wwww
339わんにゃん@名無しさん:2009/10/21(水) 22:12:58 ID:ZZWCvjnp
>>323
うちのは6ヶ月くらいから生え変わり始めて2・3ヶ月で全部生え変わった模様。
抜けた歯の跡は新しい歯が半分くらい生えてたよ。
新しいのが見当たらないんだったら折れたのかも?
340わんにゃん@名無しさん:2009/10/22(木) 00:45:44 ID:CmMMlRLU
>>331
開いたら、最小化と縮小はするが閉じるクリックしても閉じない…orz
341わんにゃん@名無しさん:2009/10/22(木) 01:08:26 ID:yrx6Ov5W
>>340
しょうがないから再起動させて来た
他のホームページにも行けなかったし

>>331は踏んだらだめなもんだったのか
342わんにゃん@名無しさん:2009/10/22(木) 01:19:41 ID:PTDQOsVv
え?普通に閉じるし何も問題ないけど???
343わんにゃん@名無しさん:2009/10/22(木) 01:20:09 ID:/FiG8yM8
>>341
ブラウザなに?FireFoxで普通に閉じれたけど。
344わんにゃん@名無しさん:2009/10/22(木) 01:49:08 ID:yrx6Ov5W
>>343
winXP IE8
345わんにゃん@名無しさん:2009/10/22(木) 01:54:53 ID:/FiG8yM8
>>344
IEかぁ。スレチだから手短だけど、捨てたほうがいいと思うよ。
346わんにゃん@名無しさん:2009/10/22(木) 11:16:27 ID:1z4l3U6E
今日、うちのお嬢の抜けた乳歯を見つけました!
朝からその乳歯を手に眠っている旦那を起こし、
二人で「乳歯〜!!」と大喜び…
お嬢は「?」という顔をしてました。
347わんにゃん@名無しさん:2009/10/22(木) 11:20:20 ID:ekiGatst
>>346
いいなあ〜
うちのも見つかるといいな
348わんにゃん@名無しさん:2009/10/22(木) 11:24:52 ID:WPh+Sg9A
>>344
XPが問題なんじゃないの?うちはVistaでIE7だけど無問題だよ。
349わんにゃん@名無しさん:2009/10/22(木) 21:19:56 ID:SRKFKK2W
XP&IE7は大丈夫だったよ。
350わんにゃん@名無しさん:2009/10/22(木) 21:27:27 ID:ZSpDdRvg
351わんにゃん@名無しさん:2009/10/22(木) 21:30:46 ID:dsYOxpHU
>>350
チャップリンみたいだね
352わんにゃん@名無しさん:2009/10/22(木) 21:46:49 ID:ekiGatst
いや〜、今ミルクやってきたけど、母猫ってすげーな。
俺ももっと母ちゃん大事にしよ。
353わんにゃん@名無しさん:2009/10/22(木) 21:57:02 ID:C9UctrCb
猫の冬毛があんなにスベスベでフカフカな事にビックリ
気がついたら夏よりモフモフさせてもらってる。
354わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 00:16:59 ID:M2LRQNmP
>>344 おれ同じだけど見れるよ  捨てるのはパソの方だね
355わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 00:21:51 ID:Dw7aNX2n
猫のヒゲって抜けるのか
いや、そりゃそーだよなー、あれ生え替わるよなぁ
今まで抜けたの見つけたことないや
今度から掃除機かける前に床を這って探してみようw
356わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 01:52:51 ID:iRFckk9d
ヒゲだけじゃない
爪の抜け殻も落ちるんだぜ
357わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 07:53:25 ID:tk5RqoKm
>>355
抜けヒゲの根元、針みたいなんだよ。
分かっていながら、毎回手の甲にツンツンして「やっぱり針みたいだな〜。」と確認。
358わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 08:12:53 ID:mN2Q0g+Z
>>355
一応注意してるんだがヒゲだけはいまだかつて見つかった事がない
乳歯は大切に取っておいてある
乳歯見つかったときはうれしかったなぁ
359わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 08:44:20 ID:xAyEol/X
大阪府の和泉市、泉大津市付近に住んでる人いないか?
猫を捨てる瞬間を見てしまったと後輩から連絡が入った。助けてやりたいがお互い今仕事中につき向かえない。
泉大津市のイズミヤの駐車場、白い車のトランクの上だそうだ。かなり鳴いてるらしい。
釣りだマルチだと言われても構わない。だが猫を助けたい。近くにいる奴がいたら保護頼む。俺が向かえれば良いんだがどうしようもない。本当にすまん。
360わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 11:44:06 ID:p7h7xiB/
361わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 12:24:03 ID:PzxVjQtq
>>350
チョビ君なのねw カワエエ(*´Д`)ハァハァ
362わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 15:36:47 ID:7xYPkBAG
うちのアメショに付けている首輪に書いてある文字なんだけど
「ONS」と「SNO」のどっちなんだろう。
363わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 16:26:50 ID:1xlW5Bkq
隣の家のガキに家の猫いじめられた
実際見てないんだけど、祖母がパチンコ玉投げてたのを目撃したらしあ
これは隣の家に注意しに行くべきか
祖母には今の子供は何するかわからんから止めなさい言われたが許せん
364わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 16:58:05 ID:jaCdJZF/
IKKOオススメのコロコロが偉い気にいったらしく見せただけで駆け寄ってきて普段抱っこ嫌いのツンデレなのにゴロゴロ言いながら膝に乗ってくる。最初見せた時は怖がってたのにここまでハマるとはw
365わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 18:28:29 ID:iRFckk9d
>>363
もし外に出してるなら、完全室内飼いにしたほうがいいよ
366わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 18:58:45 ID:M2LRQNmP
>>363 そんなことする子供に育てるお隣さんも恐いな
367わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 19:04:43 ID:M2LRQNmP
あ、そうだ うちの6ヶ月のチビ猫の牙が取れたw
替わりの歯も生えてきてる  もう一本も確保したいな〜
ところで、他の歯も生え変わるのかな?
もの凄く小さいから、生え変わらないとオカシイよね?
368わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 19:06:33 ID:h0jtkD0L
でも子供ってのは残酷なものだからなぁ
369わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 19:25:49 ID:PKYyYhFI
民主党は、財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し1人当たり1年間に220万円の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。又、
外国人参政権も認めようとする等、
民主党に任せておいたら
間違った方向に進みそうで怖い。
(因みに、「署名TV」の政治・政策カテゴリーで、外国人参政権を阻止する署名活動展開中)

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1281,1466339,1470162
私立の補助は12万、でも朝鮮学校への補助は30〜40万!なぜ?

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249178084/
在日チョンは無税ってホント?
370わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 20:11:23 ID:1xlW5Bkq
>>365
>>366
>>368
レスありがとう
家族に話したら姉がブチ切れて次やったら押しかけると大騒ぎ
前にもその家の庭で愛猫1匹死んでたからちょっと怖いんだよな…
371わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 20:13:32 ID:KEUE5W9H
今日、猫のしっぽの付け根(おしり?)あたりを軽くポンポン叩いたら
すげー気持ち良さそうな顔しててかわいかったぁ
372わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 20:14:46 ID:h0jtkD0L
>>370
何で最後の1行先に出さないのさ
それはもう押しかけた方がいいかもしれんぞ
373わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 20:14:55 ID:aqkc1QZT
>>370
女性はいいなぁ、簡単に押しかけるとかできて。
男は後始末とか近所付き合いとか考えちゃってとても無理。

まぁでも室内飼いにするのがいいよ、他の猫から病気もらう事もないし、事故にも遭わないし。
ちょっとかわいそうな気もするけど、うちも今の猫の代で室内に切り替えだ。
374わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 20:15:58 ID:aqkc1QZT
>>371
仕様ですね
くすぐると怒るけどw
375わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 20:16:00 ID:NU2kk2rD
で、結局外飼いなんだろ?
これまでも散々外飼いのリスクについて
ここにもレスがあったのに、それを無視して外飼いしていたんだろ
それなら、自業自得、外飼いしているお前が悪い
376わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 20:17:42 ID:fm+53FFB
>>371
カワイイ顔するのは知ってるけど、癖にしてしまったら
淫乱ぬこさんになりますよw
377わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 20:18:13 ID:Dw7aNX2n
押しかけは男性が多いイメージだったが、うん、どうでも良いな

抜けヒゲを発見したことがない人が他にもいて安心したw
爪の抜け殻は爪研ぎ周辺によく落ちてんだよね
抜けヒゲはどこに落ちてるのだろうか
あぁ、見つけたい!
378わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 20:20:55 ID:1xlW5Bkq
>>372
今からでも押しかけたい気分だよ
ただ祖母が止めろだのうんぬん
まぁ押しかけるほうが大きいかも

>>373
近所付き合いなら多少問題ないかも
お隣りの子供、キチガイだって近所でも言われてるらしい

猫は今まで室内飼いだったんだけど、外に出さないとストレス溜まるぞで親がね
車に轢かれる心配あるから反対したんだけど
379わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 20:23:21 ID:aqkc1QZT
>>378
どういう理由でターゲットにされるか、相手がDQNなら尚更気をつけなよ。
DQNに一般常識は通用しないんだから。
380わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 20:23:25 ID:1xlW5Bkq
>>375
親の押しに負けた自分が悪いですごめんなさい
冬場は雪酷いからそれ以外は外飼い、冬は完全室内ってのが言い分
381わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 20:27:17 ID:1xlW5Bkq
>>379
前から家の猫をじーって見てたんだけどその時は、珍しいのか触りたいのかなーって思ってたんだけど
まさかこんな騒ぎになるとは
因みにお隣りの家は最近引っ越してきて
子供二人、小学低学年っぽい
382わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 20:38:17 ID:h0jtkD0L
>>381
そのうち死人が出るかもね さかきばらの時とかそうじゃなかったっけ

あと「外に出さないとストレス溜まる」この考えも間違ってんじゃないの?
猫じゃないから分かんないけど。
383わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 20:39:42 ID:NU2kk2rD
ガキがくそなのはともかく、ガキの親はまともなのか
ろくでなしな場合、泥沼に陥る可能性もあうぞ
実害がなかったのなら、お前の親に外飼いのリスクを
わかってもらういいきっかけと考えて、今回は不問にしてしまうべきかもな
384わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 20:42:59 ID:aqkc1QZT
>>383
同意
触らぬ神(基地害)に祟りなし
385わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 20:44:40 ID:M2LRQNmP
なんだ、小学生w それも低学年w それも最近越してきた
それは直接言った方が効くんじゃない?
親に言ったら、ひねくれて取るかもだから
386わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 20:51:15 ID:949VhxUD
>>370
>前にもその家の庭で愛猫1匹死んでたからちょっと怖いんだよな…

これを知ってても親は外飼い推奨なのか
387わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 20:51:44 ID:KEUE5W9H
>>374>>376
仕様なんですかw
気持ち良さそうだからよかれと思ってやりすぎると
こんなになっちゃいますかねぇ

ttp://www.youtube.com/watch?v=TFt7-9y97bg
ttp://www.youtube.com/watch?v=5xOCJuKbYl4
ttp://www.youtube.com/watch?v=6oviL_UJmoE
388わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 20:53:05 ID:aqkc1QZT
>>387
性的に未成熟なうちの4ヶ月は反応してくれないのが寂しい…
389わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 21:04:21 ID:h0jtkD0L
>>387
3つめAVじゃないか
390わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 22:22:39 ID:rbaQbpCf
住宅街で外飼いするのはDQN行為じゃないの?
391わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 22:23:57 ID:aqkc1QZT
>>390
まあまあ、これを機にやめるって言ってんだし。
暖かく見守ってあげなよ。
392わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 23:15:18 ID:rbaQbpCf
>>391
やめるなんて言ってた?


隣家が猫嫌いだとして、庭に入ってきて糞尿をされたらどう思うか考えてみなよ。
隣家のDQN行為の原因を作ったのは363の家かもしれないってこと。
393わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 23:20:11 ID:mN2Q0g+Z
ガキのおもちゃをぬこにやられたとかってのもあるかもね。
394わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 23:23:09 ID:aqkc1QZT
>>392
あー、よく読んだら言ってないな。w
俺たちが必死で室内飼いを勧めてるだけだわ

実際外の危険やトラブルに比べりゃ少々のストレスのがマシだしな
395わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 23:29:39 ID:rbaQbpCf
ついでに、冬以外は外飼い冬は完全室内ってさ、猫にしてみればそっちの方が
ストレスじゃんwある日突然縄張りの偵察が出来なくなるんだよ。
結局は自己中飼い主。363の親がDQNじゃない。
396わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 23:31:33 ID:SFX5Pi/2
外飼い猫じゃ「うちの敷地に入ってくる猫が悪い!」て言われるかもよ
世の中猫好きばっかりじゃないんだから
愛猫ならなおさら自分で守らなきゃ
397わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 00:52:22 ID:Sb9bpkaC
正直ペット飼うなら、ペットの幸せなんて2の次だろう。
それを認めないのは偽善者に他ならない。

守る?守ってくれって言われたのか?
398わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 00:52:45 ID:P6q04pNA
うちの近所にも外飼いしてる家がある
どの家かは分からないけど、それっぽい家は知ってる

オシッコされて困るって話は近所から聞くし
うちの庭にもウンコされたり花壇掘り返された
猫飼いとしては酷い事したくないので、猫避け薬でお引取り願ってる
ウンコはされなくなったけど花壇は相変わらず…

外飼いって事は加害者になってるかも知れないって事を知って欲しい
その上で猫に何かあった時、一番の被害者は猫だと思うから、まじで
399わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 00:55:06 ID:P6q04pNA
>>398だけど、猫避け薬っていうのは忌避剤の事です
わさびの匂いとかがするようなやつ、毒じゃないです、一応
400わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 03:18:18 ID:N5mZGxlj
363の親は、恐らく団塊DQN
401わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 03:53:07 ID:O8BfIMzT
「猫家」

埼玉県さいたま市にある猫カフェ猫家さんの非公式・未承諾ブログ
T−KANON:チーム・勝手に猫家応援ネットワーク〔Team - Katteni Nekoya Ouen Network〕

http://nekonekotkanon.blog18.fc2.com/
402わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 04:03:39 ID:Rut43qKa
>>400
もう少し下の世代じゃね?
403わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 10:58:14 ID:WSlqqwsP
404わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 11:55:36 ID:bxokWU7D
この板に出入りするようになって知ったこと
猫飼いより犬飼いの方が偏執的で攻撃的でキモイ
ここに来るまでは逆の印象だったのだが

そういう俺は両方飼っている
405わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 12:03:18 ID:yRs684oi
犬飼いは「コントロールする」のが当たり前だと思ってるドSが多いと思う。
猫飼いは「はいはい、あなた様の仰せの通りに」って下僕になるドMが多いような。

そういう自分はドSな猫飼いだけどw
406わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 12:27:57 ID:Rut43qKa
>>404
実は私も同じ印象を受けました
犬のスレを覗くと持論を振りかざす人が多い気がしましたね
他の人の意見を否定して馬鹿にしたりとか
猫を飼っている人の方が親身でおおらかな感じかな
私も両方飼っております
407わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 13:14:33 ID:yRs684oi
>持論を振りかざす人が多い

そうそう、犬飼いの友人がそういうタイプだった。
「自分の主張が正しい、自分の言うとおりにすれば絶対に間違いない!」
っていうもの凄い自信家で、ホトホト付き合ってて疲れて絶縁した。
あの自信はどこから湧いてたんだろうかと今でも不思議w
408わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 13:53:10 ID:Rut43qKa
>>407
なりたくはないけど、そういう人がちょっと羨ましいですね。
私はそういうのができなくて鬱を患いましたw
409わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 14:32:42 ID:i2ruyzPb
その個人がそうなだけであって、全てじゃないだろう
猫飼いだから、犬飼いだからって分けるのって
星座や血液判断厨みたいだよ?

どっちも、根っこにはペットを愛する心があると思うさ
410わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 16:00:28 ID:2e8iK6Iz
車運転してると猫がひかれて悲惨な状態になってるのが結構あって欝い
411わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 16:04:49 ID:838XOXcN
そういう性格の人は犬が向いてるというのはあるとおもう
自分が正しい人が猫飼うと、人間が変わるか猫が出ていくかになる
412わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 16:45:50 ID:1xLuX12Q
以前どこかのスレで「基本、猫は犬と同じしつけができる。体罰有効。お前らもやってみろ。」
みたいな書き込みがあって荒れてたよ。
413わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 17:18:45 ID:/9s8V7IZ
>>404
個人的にどう思ってても勝手だけど、たとえ猫好きの集まるスレだとしても
猫好き持ち上げて犬好き貶すようなレスすれば荒れるのは目に見えてる
結論出ないうえにスレ違いで迷惑なのでやめて下さい
414わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 18:24:39 ID:OrARuyUh
>>413
はぁ?猫好きの集まるスレで荒れるって、犬好きが荒らすからだろ?
気に入らないならオマイがどっか逝けよwww
415わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 23:49:18 ID:Ee1aK3tk
面倒臭いニャン 
うっとおしいから寝るニャン
416わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 01:40:56 ID:72DCV0kg
ねこの躾け&体罰について語り合ってみたいなぁ  荒れるだろうけど・・・
俺は必要だと思うんだ   ねこの親だってやるからね

でも今日は眠いから寝る
417わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 02:26:41 ID:u2PEMKiv
猫が机の上に乗らないように躾ようと思ったけど、ウチでは駄目だった
犬はちゃんと躾られたのにな(両方飼ってる)
猫でも躾できてるのもいるから、結局は人間・猫双方の資質に依るんじゃないかね

……拾った時は弱々しい子猫だったから、きっと短命だと思って甘やかしたのが失敗だったと思うんだ
今ではすっかり女王様で、人間を足蹴にしやがるよ
あぁでも元気に大きくなって良かったなー
トイレは勝手に覚えてくれたよ
418わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 04:06:13 ID:C/iYEn2f
うちもテーブル乗らないように躾けてたけど、
夜、電気を消したあとにコソーリ上ってるのを見て笑ってしまったよw
ひととおり確認したら満足したみたいで、今は全然乗らない。
419わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 04:39:09 ID:T9ywE0Ju
>>417
生後4ヶ月になる♂のキジトラがいますが、やはり叱ってもテーブルやカウンターに乗るのはやめてくれませんでした。
目の開いていない状態で保護して、ミルクから育てましたが、うちでも甘やかし過ぎたのかな?
叱るのは主に声と水の入ったスプレーで水をかける程度です。

うちでもトイレは、離乳食の時に砂の入った箱をおいたら、教えなくても自然にしてくれましたね。
今ではした後に砂をかけない怠惰な他の猫の分までかけてくれますw
420わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 08:20:08 ID:3N5GVfJ7
猫を飼いたいので引越しを考えています。二匹飼う予定で飼った経験はなしです。
質問なのですが、物件を探す上で気をつける点はありますか?

今考えてるのは、
・交通量の多い道路がマンションの前にない(騒音によるストレス防止と万が一脱走したときのため)
・階下に音が響きにくい物件
・2DK以上(二人で入居予定なのと、猫を隔離できるように)
ぐらいです。

他にどんなことに気をつければいいでしょうか?アドバイスお願いします。
421わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 08:27:13 ID:mtCDrDw7
腹に4ツ足でもろ直撃
おふッッ!!
422わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 09:48:21 ID:/JvgTFPZ
キジ♀2歳です
去年くらいからお腹にハゲができはじめました。最初は小さかった
のですが、今ではかなり広範囲で乳が6つ丸見えな程です
病院に行ったところストレスで自分でむしってるとのこと
精神安定剤で様子を見るよう言われました
ストレスの原因がわかれば早いのですが、思い当たらなくて…

セエルカム錠2という薬で、ググった所人間の鬱にも使われるようです
お医者さんから副作用として、足腰フラフラでぼーっとすると言われました
確かに服用するとそのとおりで、まともに歩けないしジャンプも
思うようにできないのが見ていて危なっかしいです
本猫はそんな自分に、逆にイライラを感じてる様子
同じ薬を処方された経験のある方はいますか?
423わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 10:28:44 ID:72DCV0kg
うちは台所のシンクには絶対上がらせないようにしてる  火も恐いしね
叱る時は、鼻ピン  これが一番効くし、ねこにダメージが無い
そのあとすぐ、バンザイアタックしてくるけどねw
424わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 10:34:09 ID:72DCV0kg
>>420 家がマンションの頃、探すのに外せないポイントに挙げてたのは、
ベランダが繋がってなくて、独立してること
これが意外に無いよ
繋がってると金網でフェンス作ったり大変なんだよね(それ自体となりに迷惑)
425わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 10:47:41 ID:BXkcXmfS
>>420
大前提が「ペット可」なのだが、思いっきり!古い物件か
逆に「ぬこと生活が出来ます」が売りの新築がいいと思う

躾けや物件保護に工夫しても、床や壁はダメージ有り
(新築はその点、傷がつき難い壁や張替え簡単なCFに工夫されてる)

外の騒音はよほどじゃなければ慣れると思うが
階下への心配は…Wiiでダイエットしてる人間の方が響いてるw
以上、引っ越して1年目の自分の感想
426わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 12:23:42 ID:N4W2lP04
ネコで戦隊もの組むとしたら
なにネコ5匹選びますか?
427わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 12:36:04 ID:WXQGoUOb
なんか数日前から
自分のアパートの周りで、子猫がニャーにゃー泣いてるんだがどうすればいい?
ノラが多い地区だから、親とはぐれたんだと思うけど
428わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 12:52:25 ID:/jv8kkWs
うちのオス猫youtube好きでメス猫の動画見せると喜ぶんだけど
オス猫の動画見せると目をそらす・・・分かりやすすぎるぞ
429わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 12:54:35 ID:mtCDrDw7
>>426
色がそろわないだろw
430わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 12:55:19 ID:WXQGoUOb
野良だからむやみに手出ししないほうがいいんかな?
431わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 13:02:36 ID:mtCDrDw7
どうしたらいいっていうかどうしたいの?
飼うの?
432わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 13:05:16 ID:N4W2lP04
>>429
色は別に何でもいいんだ
種類も何でもいい
429さんはなにネコを選びますか?
433わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 13:06:46 ID:N4W2lP04
すみません
sage忘れましたho orz
434わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 13:07:06 ID:WXQGoUOb
>>431
いや、アパートだから無理(1階の人は隠れて飼ってるけどw)
野良が多い地区だからほっといてもいいかって気持ちが8割
しかるべきところに連絡して保護してもらったほうがいいって気持ちが2割

猫飼ったこと無いからわからんけど、ずーっとニャーニャー泣いてるってどういうこと?
435わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 13:17:45 ID:mtCDrDw7
>>432
スコとアメショとノルウェージャンとメイと三毛猫(♂)

>>434
どういうこともなにも子猫は寝てる以外はずっと泣くようなもの。
まあどうしたいか決めてから相談しる
436わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 13:20:18 ID:WXQGoUOb
>>435
そうなのか、ありがとう
元気に外を走り周ってるから、ほっといて見るわ
437わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 13:21:58 ID:2G5Po9IT
>>434
どうもできないなら何もしないのが一番自然の摂理ですよ。
438わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 14:07:05 ID:eBJ9dcUP
医者連れて行って里親探してあげられるなら保護してみれば
ウチはもう限界数飼ってるから見付けたらそうしてる
439わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 14:09:28 ID:WXQGoUOb
さっき、大人の猫の声がしたと思ったら
子猫の声がしなくなった

ひょっとすると探しに来て無事戻ったかな
440わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 19:14:28 ID:9x77fewq
>>359
その後どうなったい?
441わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 02:04:06 ID:WWVnADnq
友達と飲みに行って一晩寝たら忘れちゃう口だろ、そういういちいち騒ぐ奴ってさ
その時だけギャーギャー騒ぐんだよ、時々そういう迷惑なのいるでしょ
442わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 03:32:00 ID:opLWmgA9
初めての胸の上で香箱きたわぁ
しかも直座りで温かだった

443わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 14:06:47 ID:RLvY5rei
>>442
自分は夜中、寝苦しくて目が覚めたら、胸の上で香箱組んでたw
しかも、ジトーっと私の顔を見てたよ恐い。
寝息が臭いと思われてないかなとか、私の吐く二酸化炭素吸って
酸欠になったらどうしよう!と思って、首だけ横向けて寝たよ。
444わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 14:11:57 ID:Xn4ksfRr
>>443 いい人だなw なごんだ
445わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 14:48:23 ID:0nXlC05V
>>443はさぞかしぬこからみると美味しそうなのだろう
446わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 15:12:36 ID:TwzTCrKR
飼い猫3匹(+小動物)のためもあり 今日からウォーターサーバーを設置してみました
温水も出るから便利そうです。
447わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 18:25:59 ID:WLlOhq9i
小動物って・・・・猫の玩具として繁殖させてるんですか?
448わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 18:30:53 ID:fQh357Em
プレミアムフードスレで出ていた話題の
「究極のプレミアムフード=餌に配慮して育てたネズミ?」を
思い出したじゃないか…
449わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 19:32:50 ID:DNvr8EwE
ウォーターサーバーを猫と小動物に併用するってそういうことじゃないのかな
どう考えても・・・
450わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 19:47:24 ID:fQh357Em
まあ、ペット用の給水器の話じゃないでしょw
温水も出るっていうしね。

いいな。うちも設置しようかな。
451わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 20:03:01 ID:wnZWbHcV
>>448
蟋蟀じゃダメかな?
452わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 20:08:52 ID:fQh357Em
>>451
コオロギの脚が口からにょきっ…を想像して、目眩ががががが
昔(まだ室内飼いが一般的じゃない頃)よく見た光景だけどorz

コオロギだと相当数食べさせないと、お腹いっぱいにならないのでは?
ってか、栄養素が足りそうにないんだけどwwww
453わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 20:16:20 ID:wnZWbHcV
やっぱネズミかw
昔外に出して飼ってた頃、ベランダによくネズミやスズメの頭だけ置いてあったもんだ。
チンチラは爬虫類や両生類専門で、蛇や蜥蜴や蛙を捕まえて食ってたから、一度寄生虫が湧いた。
中には鳩も獲ってくる猛者もいたっけな。
外に出してあげられないのは可哀想だけど、猫の為を思えば、ね。。
454わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 21:13:47 ID:nZLJh5RH
鳩!
猛者過ぎるw すげー
家の中にバッタが入ってきた時に、ウチの猫は「わぁ凄いねぇ」って目キラキラさせてるだけだった
駄目だわ、アイツ狩りできないわ
バッタは庭に戻しておいた、というかどっから入ってきたんだ
455わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 22:14:49 ID:DNvr8EwE
庭先に鳥の羽とか良くあったな
アイツがいた頃は・・・

思い出してまた悲しくなってきた
456わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 22:25:21 ID:wnZWbHcV
その猛者は一応去勢したんだけど
半年帰って来なかったことがある
今はもう居ないけどね…

あの頃は俺も猫たちも犬も元気だったな
457わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 22:49:26 ID:DNvr8EwE
>>456
ウチも去勢はしてたけどたまーに外に出たがって出すと喧嘩はするわ鳥は捕まえるわ
帰宅しないのは時々あったけど

ある日出て行ったまま帰らず、四日後に冷たくなったアイツをオレが見つけたんだ
泣けて泣けて苦しい日々が今も続いてる
458わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 22:51:46 ID:wnZWbHcV
>>457
それは残念だったね…
俺も心を鬼にして出さないようにしよう
459わんにゃん@名無しさん:2009/10/26(月) 23:01:40 ID:DNvr8EwE
ん、出すべきじゃないね
毎日後悔してる
460わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 09:23:08 ID:QovCTYUr
あぁああスコップの穴を通り抜ける極小ウンコをどっかに落しちゃった
不精せずにビニール袋もってくればよかった(ゴミ箱まで運べばいいやっておもってスコップにいれてそのまま運ぼうとした)
461わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 10:24:17 ID:uIpAc0Xl
猫糞?犬糞?
462わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 10:42:45 ID:ihMUfh2N
うちはスコップで取ったのを専用塵取りに入れて
それでトイレまで持ってって流してる。
463わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 11:17:11 ID:aVVOtqoi
>>461
このスレは?w
>>460
ブツだけ取れるスコップだね、うちにもある。
うちも掬ってすぐにビニールに入れるよ。
464わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 14:14:27 ID:mjO/mZK4
>>446です さすがにネズミではないです サーバー便利ですよ
465わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 14:45:11 ID:1lUK1qN2
ブツは、100円ショップで買った片手持ちのプラの湯桶に取って、トイレに捨ててる。
使ったあとは、そのままトイレ用のスコップごとすすいでトイレに置いている。
色がキレイなの選ぶとちょっと楽しい。
466わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 15:05:21 ID:dwGC2qy3
うちの便所未だにボットンなんだけど、今朝、飼い猫が落ちてたorz

元和式の上に洋式の張りぼてを乗せた形で、人がトイレをしてると
それ何?何?と毎回覗こうとするものだから、危ないなぁとは思ってたんだ。
でも洋式の蓋付きだし大丈夫!と思ってたら…。
使用済み猫砂が山盛りになって高さがあったから、父が手を伸ばして
捕まえられたけど、汲み取り直後だったら命の補償は無かったよ。

私は錯乱するし、猫の切ない叫びがウルトラマン人形の
「デュアーデュアー!!」コピペみたいになってるしで、朝から大騒ぎ。
捕獲後は、猛烈な勢いで洗った。その間、猫無言。

名前、変えなきゃ…。
467わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 15:39:40 ID:RzM5erJC
>>466
助かって良かったね。
で、名前は?
468わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 15:41:08 ID:A74MUd9+
名前はうんこたれ
469わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 16:07:33 ID:HhB/1KNb
>>466 ・(ノД`゚)・。
助かって何よりだ!学習能力があるのならば猫ももう落ちまい
…で、名前を変えてご利益があるの?
470わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 16:32:10 ID:TmBRoFNd
途中で名前を変えるのは、ペット自身が混乱するから、止めた方が・・・
○×って名前の2〜3歳児に、いきなり明日からあんたは○○だって言うようなモンだ。

今の名前、月(尽き)と同義語のルナとかムーン?
ウンの尽きになるのがイヤなのは分かるけど、運が付くかもよ。
471わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 16:40:00 ID:dwGC2qy3
>>467-468 >>470
「猫田ボットン」なんて、どうかなと考え中。
改名はしないけど、時たま呼ぶ愛称という感じでどうでしょう。

この子は運動神経が良くないようで、高所から足を踏み外したり
寝返りを打って落ちることが多い。
普通、そうなると、猫は落ちまいと必死になるのだろうが、この子は
落ちると分かったら無駄な努力はしない派のようだ。
しかし、便座がきちんと閉じていたのに、何故?

>>469
在住の地方ではそのような風習があるようで。実際に変えた人も居るらしい。
穢れ落としか、運命を変えるため?
昔の子供の落下死亡事故率は、かなり高かったみたい。
472わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 16:53:15 ID:87p809ww
>>471
トイレウォッチング
http://www.lint.ne.jp/~takuya/wc/wc94.htm
>汲み取りトイレに落ちると名前が変わる?
>これは、関西方面だけの言い伝えでしょうか?
>昔から、汲み取りに落ちると名前を変えなければならない、と言われてきました。
>なぜなのか、意味は分かりませんが・・・。

関西人?
473わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 17:03:33 ID:HhB/1KNb
>>471
> 在住の地方ではそのような風習があるようで。実際に変えた人も居るらしい。
ナルホド興味深いな

ウチのも本名の他にアダ名?が多数ある(状況で色々呼ばれる)
たぶん「カワイイ」「タヌコ」「ガブリエラ」なども自分の事だと認識しとるようだ
混乱はしないように可愛がってね
474わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 17:47:12 ID:dwGC2qy3
>>472
北陸人

猫田ボットン(仮)♀ http://nukoup.nukos.net/img/44130.jpg
元気ではあるが、赤ちゃん返りをしてしまったようで、普段はしない
モミモミをするようになったよ。
475わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 18:24:54 ID:ylNtanDJ
>>474
かわいいなー まだ成猫前なのかな?
是非、ボットン・デュアー・猫田にしてくれw
476わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 19:12:33 ID:FBmciaba
>>474
可愛い!
ボットンってゆーよりポットンって感じ。

赤ちゃん返りだなんて、よほど恐かったんだろうねぇ。
477わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 20:02:30 ID:LAcMK8nU
ちょっと伺いたい
今日の午後祖父が飼い猫を外に誤って逃がしてしまったんだ
足元をすーと通り抜けられたらしく気付かなかったみたい
夕方になってから他の家族共々気付いて慌てて捜索したんだけど
暗いし台風近づいてるらしく(北国)風もすごいし見つからず…
首輪をしてれば見つかる可能性も少し高かったんだが
どうやら今朝方自分で取ってしまったらしく首輪は家の中
もう車とかに引かれてないか心配でorz
猫脱走経験等おありの方いましたら
何か他にした方がいいこととかないでしょうか
かなり焦ってる 何せ家の近所は大の猫嫌いが多く
1匹でも見つけるとすぐ保健所呼んでつれさらわれてしまうので
(過去にそれで子猫何匹かやられている)
上記のこともあり迷子チラシ作戦は厳しい
小さなことでも構いませんので何か出来ることありましたら是非
478わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 20:19:29 ID:cdDiDQHT
>>477
専用スレがあるのでそちらのテンプレとリンク先をよく読むといいよ
早く見つかることを祈ってます

■☆■ 緊急!ペット失踪・捜索案内スレ 8 ■☆■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1239673021/
479わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 20:45:25 ID:hznnFLln
>>477
自宅周辺にひそんでる可能性が激高
周囲10mにしぼって徹底的に捜索だ
480わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 21:06:33 ID:Ylk4f6Dr
まず保健所に連絡すること 即処分されることはない
事情と特徴を伝え、毎日連絡入れますので!と伝えること

友人の完全室内飼いぬこが初脱走した際、プロに依頼した
まず使用中トイレ砂を少量、町内に盛り塩状態で置いた
(といっても都心だったから、多分周囲20mくらいかな?)
そしてプロは、近所に聞き込みしてたよ
見つかったのは、2件隣の車庫の隅だった
481477:2009/10/27(火) 21:10:50 ID:LAcMK8nU
みんな本当丁寧にありがとう
今も外で探してたんだけどやはり暴風と暗さで見つからず
保健所には明日朝市で連絡します
>>478のスレも参考にしたいと思います
482477:2009/10/27(火) 21:54:33 ID:LAcMK8nU
好物だったスルメを持って捜索していたら
たった今見つかり捕獲が成功しました!(隣の家の塀の上で鳴いていました)
事故に遭う事もなく無事帰ってきて家族共々ホッとしています
皆様のアドバイスもありめげずに探したかいがありました。
この暴風の中寒さと恐怖でまだ怯えているみたいですが
見つかって本当に良かったです
皆様本当にありがとうございました!
483わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 22:04:11 ID:/RsxOMZx
>>482
無事で良かった(´ω`*)
これからはじいちゃんにもしっかり気をつけてもらわないとね
484わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 22:42:29 ID:hznnFLln
>>482
そいつはよかったなぁ
でもじいちゃん責めるなよ
485わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 22:45:19 ID:2XCat5sc
ねこを虐待している内容のブログを書いている基地外
http://blog.livedoor.jp/oiko/archives/993556.html
BAND Aというバンドをしているらしい。
タヒねばいいのに。
486わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 22:57:52 ID:aVVOtqoi
>>482
よかったね
でもスルメはあげ過ぎないでね
塩分も多いし消化に悪い
タウリン含んでるってのはいいんだけど
487わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 23:37:12 ID:ljMP7D7U
>>482 (*´Д`)ヨカッタ!
箱入りぬこならば、家族全員で完全室内で可愛がるべし!
488わんにゃん@名無しさん:2009/10/28(水) 03:19:58 ID:5pLy1/Il
チラ裏
今日外周りの仕事中にいつも見る野良親子があずまんが大王のねここねこの姿http://imepita.jp/20091028/116250←正にこれ
と全く一緒の格好で寝てた
これは撮らなと思い携帯取ろうとするも興奮しすぎて携帯落として猫ビクッて…子猫ズルッて…可愛かったけど…可愛かったけど撮りたかったうわぁああああああああぁぁぁぁあぁぁ・゚・(ノД`)・゚・。
489わんにゃん@名無しさん:2009/10/28(水) 03:28:46 ID:ZbTcR+J+
今日休みだから夜更かししてたら猫が吐いた\(^o^)/
初めて現場を見たのでショックだ…
拾って以来まだ風邪気味だからお医者に連れて行こうかな
490わんにゃん@名無しさん:2009/10/28(水) 12:57:49 ID:5ZgfpOCB
寒くなってきて
猫が寄ってきてくれるの嬉しいけど
寝ても座っても足の上に乗るから膝、足が死ねる。
しかも、もう仕事行かなくちゃいけないから
無理矢理どかして可哀想な事になるし
冬は悩ましい。
491わんにゃん@名無しさん:2009/10/28(水) 13:09:57 ID:VvAnx7cg
>>490
下僕なんだから我慢汁
俺なんて昨日は6.5kgと2.7kg二匹乗せても我慢してたんだぞ
492わんにゃん@名無しさん:2009/10/28(水) 14:07:11 ID:HkI/7Z+P
こっちも猫が母親のベッドに入るから母親があきらかに毎日寝不足
猫用ベッド買ったけど気に入らないみたいだし・・・もうちょっと寒くなったらわざと暖房つけないで
猫用ベッドの中に電気アンカ入れて様子見ようと思ってる
493わんにゃん@名無しさん:2009/10/28(水) 17:17:24 ID:xRG/eYIG
電気アンカ、もし人間用なら低温やけどするから注意ね
494わんにゃん@名無しさん:2009/10/28(水) 19:06:16 ID:3ivopVSV
人間用の45×45?Bのホットマットも駄目かな
495わんにゃん@名無しさん:2009/10/28(水) 19:46:07 ID:xRG/eYIG
上に更になにか敷いてプログラムタイマースイッチで切ったり入れたりする設定にするといいかも
496わんにゃん@名無しさん:2009/10/29(木) 10:44:14 ID:Wlb5tIzC
子猫の噛み癖が治らない…
わざと大声を出す、霧吹き、噛み返す、放置、色々試したがそれが良くなかったのかな
一つの方法で根気よく続ければ良かったんだろうか


本当は嫌われてるんじゃないかと悲しくなってくるよ。
歯が生え変われば大人しくなると信じてる。
497わんにゃん@名無しさん:2009/10/29(木) 19:41:25 ID:T1OrJ1sw
噛み癖は痛いし、つらいよ。
初めに飼った子がそうだったな…

今の子は癖までいかないけど
手や足が大好きで甘噛みしたり枕にする。
でも最近遊ぶ時間が少し減ってしまったら
昨晩、皿洗い中に思いっきりスネを噛まれたよ。
構って欲しいんだろね。

その後は二時間遊ばせまくったよ。
498わんにゃん@名無しさん:2009/10/29(木) 22:58:24 ID:8t3CL2Uv
499わんにゃん@名無しさん:2009/10/29(木) 23:00:07 ID:s2BfHWlM
うつらうつらしてたら
夢でうちのぬこが前足でちょんちょんしてから遠くへ行ってしまった
なんかすげえ嫌な予感がする・・
500わんにゃん@名無しさん:2009/10/30(金) 04:50:36 ID:AeItP5nw
そんな夢をみながら布団で一緒に寝てるんだろーが・・・

来週は寒くなるみたいだ、うちのも布団に来てくれ。
501わんにゃん@名無しさん:2009/10/30(金) 18:22:45 ID:OxLVHQue
萌えネコ写真館コンテストいいですね
502わんにゃん@名無しさん:2009/10/31(土) 04:03:11 ID:vEjsAboG
野良猫をうちで飼い始めて2週間。
最初は不安からか人間の側から離れなくて、夜は私の布団で一緒に寝てたのに
最近お気に入りの場所が出来てさっぱり布団に来てくれない
また入ってきてくれー
>>500さんちの子も500さんの布団に入ってくれますように
503猫飼い初心者:2009/10/31(土) 16:36:05 ID:4EljGW+r
ノルウェジアンんお女の子を飼い始めて3ヶ月(年齢は7ヶ月)。
長毛種だからフワフワのモフモフ。
最近私が扱い慣れてきて、彼女も全面的に信頼してくれるようになって
抱かれるのを全然嫌がらなくなった。
あまりのかわいさに体中を思いっきり愛撫してから
ぎゅーっと抱きしめると喉を鳴らしてうっとりしてるよ。
いちゃついてると2時間3時間があっという間に過ぎてしまう。
504わんにゃん@名無しさん:2009/11/01(日) 23:24:28 ID:Hm//Z4jK
半年ほど前に空き地で動けなくなっていた所を保護されて、縁があって一人暮らしの我が家に来た猫。
もともと持ってたヘルペス以外にもいろいろと病気が出てきて月に数回は病院にお世話になってる。

あのまま保護されないで空き地で蹲ったままだったら
この子は今年の夏も越せなかったんじゃないかと思ってしまう。

周りでもう手放せば?とか言う人もいるけど、
あほか!家族を手放したりできるもんか!!
まだ呼吸は苦しそうだけど、少しでも早くよくなるように頑張って働くよ。

他の病気の猫さんも、その飼い主さんにも幸ありますように。
505わんにゃん@名無しさん:2009/11/02(月) 03:48:03 ID:cW5UO5Vg
>>504が虹の橋を渡らないように呪いかけとく
506わんにゃん@名無しさん:2009/11/03(火) 00:35:41 ID:Hj2+kN84
>>505
ありがとうございます。
実は今日ちょうど肺炎で入院してしまったので
レスを見て泣きそうになってしまいました。
本当ににありがとうございます。
507わんにゃん@名無しさん:2009/11/04(水) 17:05:51 ID:pP90PgnK
今日保護主さんと子猫との面談に行ってきた。
保護主さん超いい人でよかったー。
猫は遊んではくれるが抱くと逃げる‥最後はちょっと威かしすぎて引っ掛かれ&フーシャーされorz
保護主さんにも猫にも嫌われないといいんだが。
ぜひ家の子になっておくれー!
508わんにゃん@名無しさん:2009/11/04(水) 17:08:22 ID:HD3CGfdQ
ああああああああああうちも新しい子を迎えたいよぅうううううううううううううううう
509わんにゃん@名無しさん:2009/11/04(水) 18:58:15 ID:z9uMvTZi
猫というのはいつの間にかいるのである
510わんにゃん@名無しさん:2009/11/04(水) 23:07:56 ID:nhXqhnrR
それもこれも“縁”だと思っているけれど、全然きざしもないし〜(´;ω;`)
511わんにゃん@名無しさん:2009/11/04(水) 23:55:09 ID:2zHsH33Q
家は3匹固定で
縁というか宿命なんじゃないかという気もしてきた。
一人亡くなると何故かすぐ周りで猫要らないかという話が持ち上がったり
迷い猫が居ついたりする。
子供の頃は亡くなってすぐ他の子連れて来る親は薄情だ!なんて思ってたが
もう、仕方ないんだなあ
512わんにゃん@名無しさん:2009/11/05(木) 00:40:10 ID:yt0oiEXQ
いや、余り縁があるのもどうかと思うよ。
10年くらい前は最高6匹飼ってたけど、ここ数年は♂2匹だったんだ。
4ヶ月前に犬の散歩中4匹保護して、弱ってた2匹を看取って2匹育てて1匹譲った。
『次の機会があったら絶対死なせない!』と誓ったからだろうか?
先月15日にまた散歩中に4匹保護して育児中…

まぁ誓った通り、4匹とも元気なのが救いだけどね。

また里親探さなきゃなぁ。。

愚痴っぽくてスマソ
513わんにゃん@名無しさん:2009/11/05(木) 01:32:24 ID:E3Q0nNuR
>>512
もしも家が近ければ、誰かひとりうちに迎えたいよ〜
514わんにゃん@名無しさん:2009/11/05(木) 11:44:32 ID:ejpso8AV
二匹のネコにコタツ占領されて、足が伸ばせんww
子猫だった去年は、共有できたのになぁ。
♪ネ〜コはコタツで丸くなる♪
なんてウソだ。いっぱいにのびのびしやがって!
でもカワエエから許す(´∀`*)
515わんにゃん@名無しさん:2009/11/05(木) 12:00:13 ID:yt0oiEXQ
>>513
条件が合えばお譲りしますよ
この板は生体の取引は禁止なのでその時は『猫育てようぜ』にでも貼ります
因みに当方北関東です

>>514
コタツの外の方が丸くなってますよね
中だとグデ〜ッとしておるw
516わんにゃん@名無しさん:2009/11/05(木) 12:12:22 ID:BdtU6Xao
猫まみれ!
糞まみれぽく聞こえるが、とても癒される言葉だね( ̄∀ ̄)
517わんにゃん@名無しさん:2009/11/05(木) 12:14:33 ID:pibaJQUf
実際「猫はコタツで丸くなる〜♪」ってのは、コタツの外で布団に乗っかって丸まってる姿のことらしいよ。
中だとぐでーーんってなってるよねw
布団めくると「こっち見んな」みたいな顔するw
518514:2009/11/05(木) 12:25:33 ID:ejpso8AV
>>517
>コタツの外で布団に乗っかって丸まってる姿
そうだったんだ!無知でスマソ。またひとつ賢くなったわ。

さぁ、どこに入ろうかな〜とコタツの中を覗くと、
たしかに「こっち見んな」みたいな顔するねw
519わんにゃん@名無しさん:2009/11/05(木) 13:29:12 ID:Ah5CqGFG
今年の冬は湯湯婆要らないかも。猫が添い寝してきて暑い(笑)どうして眠ってる猫はあんなに温かいのか…
遠赤外線も出してるみたいだ…
520わんにゃん@名無しさん:2009/11/05(木) 13:47:45 ID:yt0oiEXQ
いいなぁ
猫アレルギーだから一緒には寝られないんだ
俺だけ独り寝床は別棟
と言いつつ世話してるんだけどw
これでも子供の頃よりは良くなってるからいいや
521わんにゃん@名無しさん:2009/11/05(木) 14:39:01 ID:a2U/WKX9
テレビでやってたけど
新型インフルエンザ
人からネコへ感染したらしいね。
522わんにゃん@名無しさん:2009/11/05(木) 14:52:22 ID:WOMcwsH6
ええええ猫に移ったらどうなるの…
もしもインフルになったらマスクだけで世話して大丈夫だろうか
ビニール袋でも被るべきか
523わんにゃん@名無しさん:2009/11/05(木) 22:21:46 ID:j6VbYptF
>>521
マジで?気を付けねば。

昨日一緒に寝てたら、顔にかかる鼻息がちょっと熱かった。
寒いからそう感じただけかな?ちなみに3ヶ月。
524わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 10:03:15 ID:lPTveIcC
>>518
自分もテレビのクイズ番組で知りましたw
昔のコタツは掘りごたつだったから、猫は今のコタツみたいにもぐったりできなかったんだって。
いい時代になったのか…w
525わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 11:20:59 ID:3lha8Suo
え? うちは今でも掘り炬燵w

電気が普及してない程の昔は練炭のコタツで
一酸化炭素中毒でグッタリしてたらしいが…
526わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 12:04:10 ID:0WejzT1n
最近寒くなったからかノル子が甘える甘える。
私が帰宅するとゴローンと仰向けに寝る(頭が床にぶつかってゴンって音W)
幽霊の手つきでゴロリンゴロリン、「撫でて撫でて〜」「抱っこ抱っこ〜」
抱き上げると完全脱力で、じ〜と顔を見つめるから
小一時間モフモフさせてもらう。
トイレはいるとパンツの穴から顔突っ込んできて股ぐらにじゃれて
サワサワ・・どわ〜くすぐった〜い W
527わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 12:29:38 ID:gH6Sepnj
回覧板を届けに行った先で飼われている猫さんが、
家主のおじいちゃんの足に前足で抱きつくようにしてた。
まるで親の後ろに隠れて知らない人をチラチラ見る子供のような感じだった。
おじいちゃんが「ちょっと離れてくれんかのぅ」と言っても
「うにゅううう〜」って鳴いて上目遣いでおじいちゃんを見てるし。
なんでそんなに甘えんぼさんなんだ。かわいいぞ。
528わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 13:17:00 ID:MY3x34T2
>>525
練炭?掘りごたつで?
普通に炭じゃまいか?
529わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 13:44:01 ID:1nUlsqak
うちのヌコ噛みグセ半端ない( `;ω;´)
最近歯ぎしりしだしたんだが治らなんかな〜
530わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 13:57:53 ID:3lha8Suo
>>528
炭団だったかも知れん
もちろん炭も使ってたね
531わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 14:50:16 ID:1tOHU6hm
ねこが布団に潜り込むようになると季節を感じる
うちのツワモノは枕使うから寝返り打つと人間みたいに寝てるw
532わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 21:11:34 ID:TSYTQ8pN
うちは月に一度猫砂全取り換え&トイレ洗いしてるんだけど
変えてる間横でじーっと見てて、新しい砂入れた瞬間
トイレに入ってうんちをする。
綺麗な砂が気持ちいいんだろうか。

しかし換えたばかりに即うんちされるのは清掃係は悲しいので
猫がトイレにはいって気張りだしたらそっと新聞チラシを猫のおけつの下に
潜らせ、ウンチをキャッチするようにした。
これがなぜかすごく楽しいんだよね。
533わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 21:23:43 ID:8kAg5F4g
>>532
なんかカワエエwww
534わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 22:22:59 ID:Ev9eIf6x
はあ、なかなか猫ちゃんを迎えられない。
選り好みしすぎなのかなあ。性別とか毛色とか。
でも妥協して何でもいいから、と引き取っても
愛情がわかなかったら猫も人間も辛いよなー。
里親サイトに応募したけど、保護主さんとの条件が合わず
見送りになっちゃったし。
もうトイレも餌も用意しちゃったから、余計寂しいわ。
535わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 23:12:37 ID:3K0TWZGu
>>532
月に一度…
どんな猫砂使うとそんなに衛生保つんだよ
536わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 23:15:01 ID:TSYTQ8pN
>>533
ありがとう〜
親ばかだけどほんとかわいいですw
うんちをキャッチする時はなんかUFOキャッチャーでぬいぐるみキャッチ
する時の気持ちに似ている。そんなええもんじゃないんだけどねw

>>534
どういう毛色のにゃんこがほしいの?
537わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 23:19:53 ID:TSYTQ8pN
>>535
http://item.rakuten.co.jp/mrmax/izu-230010/
これ使ってるけど一か月もつよ
説明文にも一か月って書いてあるし
うんちは毎日とってるしシートは週2回かえてるしね
538わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 23:20:25 ID:8kAg5F4g
>>534
なんとなくわかる。
里親さんで、やたらと厳しい条件出す人って何なの?本当に里子に出す気あるの?と思う。
まぁ、新しい飼い主がきちんと責任持ってくれるかどうか、気になるのはわかるけどさ〜。
うちもなかなか新しい子を迎えられないんだよね〜。
でもこればっかりは縁だと思って、ボチボチ当たるつもりです。
539わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 23:46:29 ID:vjO/y+My
>>529
噛んだらスプレー(水)かけて
「人を噛む=嫌な事」という図式を覚えさせれば良い
というけど家もスプレーそこらじゅうに置いておくわけにも
行かないので、噛ませたまんまだ(´;ω;`)
>>531
家も寒くて人の上で寝るようになったよ。
腿で寝るのが好きらしくてここの所毎日左足痺れてヤベェ
540わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 01:01:23 ID:GN3JUps/
みんな一緒に寝てくれていいなー。
アメリカで猫飼ってるけど、セントラルヒーティングで家全体が暖かい
から好きな場所で寝てる。
せいぜい人間の上が限度…日本にいた時は一緒の布団で寝てたのに。
ベッドの「上」じゃないんだ。「中」がいいんだよー。
愚痴っぽくなってスマソ。
541わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 01:29:52 ID:ZcGfpG3N
>>540
猫を拾ってきては育てて里親探して譲ってるけど
自分自身は猫アレルギーなので一緒に寝られないのです…
俺だけ別棟で一人寂しくねております
昔は近づくだけで症状が出て大変だったけど
体質が変わったのか少しなら平気なのが幸い
あまり長く一緒にいると喘息の発作出ちゃうけど
542わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 02:04:16 ID:2NDV4Q+7
前に爪きりに失敗してしまい、爪きりの度に猫パンチを食らう日々
後ろ足をやってると頭にポカポカくる
ソレ見て押さえ役の家族は笑ってるし…笑い事じゃないよ…  ho orz
一生こんな感じなのかなぁ
爪きり以外は良い関係なのが救いだけど
543わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 02:24:26 ID:5IEbmICE
>>542
えー、前に失敗して指の先まで切ったことあるけど(血がにじんでた・・)
今もおとなしく切らせてくれるよ。性格なんだろうね、過去の失敗は許してくれてるはず?
544534:2009/11/07(土) 03:21:39 ID:vStPq250
>>536
茶白の♀で、しましま長しっぽの猫w
いろんなサイト見てるけど、なかなかねー。

>>538
条件は厳しくなかったけど、
できれば多頭で引き取ってほしいとのご要望でした。
我が家は今のところ一匹しか飼えないもので。

まあ今回も残念な結果だったけど、
保護主さんはお友達になりたいくらい素敵な人だった。
次回も頑張るにゃー!
545わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 03:29:36 ID:5BDbfORZ
(´・ω・`)近所の野良家族の末っ子、最近妙に元気ないと思ってたけど、よく見たら後ろ足ぷらぷらしてて、びっこしてた

ウチは本当ペット駄目だし、どうにもしてあげらんないけどカワイイ子だけに不憫で。。。

どうか明日、510か512とあの子がばったり出会いますように。
546わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 12:47:37 ID:0PzyxoS/
>>544
この間里親を探してて猫育てようぜスレに誘導されてた人の猫がそんな感じだったきがするので
縁になればいいなと思い、URLを張ってみる。思ってる子と違ったらごめんね。

画像:http://p.pita.st/?m=7ifu0skl

詳細:http://nuko.crimsonleaves.net/index.php?%CE%A4%BF%C6%A4%B5%A4%F3%CA%E7%BD%B8#s8f6c04f
547544:2009/11/07(土) 13:31:16 ID:vStPq250
>>546
わお!この猫ちゃんかわええ!
でも長しっぽがついててほしかった・・
近郊だけに残念だわ。
教えてくれてありがとうね。

この子も他の子も、早く里親さんが見つかってくれい!
548わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 13:55:41 ID:0PzyxoS/
>>547
も…ものすごく長尻尾な気がするが…ゴクリ。
もに気になったら連絡してあげて。
549わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 14:03:09 ID:JBFU+704
気のせいか自分もすごく尻尾長く見えるんだが…w
茶白ではないようだ
550わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 15:22:25 ID:MnpqpQwH
うちの猫が昨日から何も食べてなくて高熱があったんですが
なにかいい食べさせ方かフードありますか?
551わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 15:27:18 ID:ZcGfpG3N
>>550
熱が高いならまず病院へ
552わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 15:32:03 ID:FCvTi82M
>>550
何故に明らかに体調が悪いのに病院に連れて行かない?
餌云々の問題じゃないだろ
553わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 16:32:18 ID:MnpqpQwH
病院に行って注射して薬は貰ったんだが…

554わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 16:51:58 ID:ASXG0BdS
少しパウチ温めて香りを出して与えてみるとか
555わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 17:06:15 ID:aSMfBJqQ
>>553
それ最初に書いてくれないとw
食が進まないなら猫用ミルクとか離乳食はどうよ?
556わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 18:06:39 ID:0PzyxoS/
>>553
蜂蜜おかゆはどう?
557わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 18:27:31 ID:GZFadQSS
> 病院に行って注射して薬は貰ったんだが…
医師に従う他ないと思うけど。
素人判断は危険ではないだろうか。
558わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 19:31:51 ID:MnpqpQwH
エサを全く食べないので心配です。

無理矢理口に入れるのもやめた方がいいですか?
559わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 20:21:00 ID:0PzyxoS/
上で、蜂蜜おかゆとかかいたいけど、もう、獣医さんに電話して聞いたほうが確実だと思うよ。
560わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 20:43:43 ID:JBFU+704
今日(だか昨日だかわかんないけど)病院いったなら、点滴とかしてもらわなかった?
獣医さんはなんていってたの?
561わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 21:33:44 ID:MnpqpQwH
獣医さんは3日ぐらい何も食べなかったら入院らしいです。
猫ミルク買ってきて今注射器でちょっと飲みました。
562わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 23:43:18 ID:3e6VwDAn
猫の口周りや腕にペースト状のウェットフードをべったりとつけると舐めとるよ。
グルーミングもする元気がないなら別だけど。
薬が効いてくれば食欲でるんじゃない?
心配なのはよくわかるけど獣医の言う通り3日様子見て、回復しなければ栄養剤でも打つだろうし。
563わんにゃん@名無しさん:2009/11/08(日) 01:50:46 ID:4Wf5wXdw
>>535
鉱物砂と木製砂のブレンドで1年ぐらい使ってる
もちろん減った分は足してるけど
ニオイも砂のニオイしかしないし、大丈夫なんじゃね?
雑菌も沸いてるんだろうけど、それぐらいの免疫はなくては
564わんにゃん@名無しさん:2009/11/08(日) 02:13:00 ID:7AYZfC09
そもそもトイレの水洗いとか必要なんですかね?
砂も継ぎ足しのみで全とっかえしたことないし、トイレ水洗いも年に1回ぐらいしか・・
565わんにゃん@名無しさん:2009/11/08(日) 02:47:26 ID:q2kSjOC3
変な話でスマソだが、猫がトイレで踏ん張る後ろ姿がなんか愛しいと思ってしまう
小の時より大の時のが踏ん張るからか、シッポの上がる角度が高いのね
566わんにゃん@名無しさん:2009/11/08(日) 08:55:13 ID:44kcaQDe
話をぶった切ってすみませんが、うちのぬこを見てください。
ぬこを服の中に入れてぬくぬくしてる時の写メです。

http://i.pic.to/1874vc
567わんにゃん@名無しさん:2009/11/08(日) 09:50:10 ID:74BXud+g
568わんにゃん@名無しさん:2009/11/08(日) 11:33:34 ID:OHIV8ekE
ラングドシャー(;´Д`)
569わんにゃん@名無しさん:2009/11/08(日) 16:26:55 ID:Ge7YgCQA
立派なヒゲだな〜w
570わんにゃん@名無しさん:2009/11/08(日) 16:32:49 ID:356EvDHr
語源そのままのほうかw
お菓子が映ってるのかと思った
571わんにゃん@名無しさん:2009/11/08(日) 21:40:14 ID:3sDKWtOQ
>>564
うちのかかりつけ白装束が言うには週1くらいは全とっかえ&水洗いがええそうだ。
572わんにゃん@名無しさん:2009/11/08(日) 22:12:12 ID:74BXud+g
>>569
うちの子はふわふわしてるもんですから( ̄∇ ̄*)>
ちなみに女の子です
573わんにゃん@名無しさん:2009/11/08(日) 22:31:29 ID:6PrQXUWq
>>571
そのかかりつけ白装束は、アイリスとかに心酔してるのけ?w
574わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 00:01:07 ID:/KxAMjnN
>>565
うっかり目が合うと、なんかモジモジしてるのが好き。
うちの猫1は、そのあとで恥ずかしそうに丁寧に砂をかき混ぜるけど、
猫2は、最中も何も考えてなさそうで、
終ったあとも豪快に、砂じゃなくて、
入り口のプラスティックを大きな音を立てて引っかいて去ってしまう。
575わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 09:50:17 ID:jH+6/+EV
モジモジは、トイレ中見られるの嫌なんじゃないの?
泌尿器系病気チェックにしても、こっそりみつからないように覗いてあげないと
576わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 15:26:20 ID:KUVFlCUj
キターーー!!!!
うちにこぬこキターーー!!
すみっこに隠れてでてこないーーーー!!
いつまで我慢大会すればいいんじゃーー!!
577わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 15:30:14 ID:aiWgoXmB
うちのは掃除中に必ずと言って良いほど用を足しに来る。
578わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 15:43:10 ID:bzThWR/+
>>576
そのテンションはここにぶちまけて
家の中では猫なんて知らぬ存ぜぬ、
今までどおり普通にするんだ。
家の中が安全と解れば自然と出てくるから、ガンガレ

一番下の子が膝に乗りたそうに見つめてくるんだが
もう夕飯の準備しなくちゃorz
579わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 16:00:46 ID:KUVFlCUj
ああ興奮のあまりあげてもうたorz
>>578頑張って我慢するお!
PC規制中でケータイからしか書き込めないのでこのテンションを表現するのがめんどいw
580わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 16:27:01 ID:JTsIxa0e
始めはたんすの裏とかでうんこするんだよな
跡がずっと残ったりする。
581わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 16:52:42 ID:5mPOpZ6x
手のひらサイズでウチに来た時、ヨロヨロと二階まで駆け上がり
兄の部屋のベッド下に篭城した
結局ベッド解体して捕獲したのだが、兄のトンデモお宝本をハケーンしてしまったorz
582わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 19:03:42 ID:3ptEbRRL
>>581
その本のタイトルは?
583わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 21:16:34 ID:8FfMZe88
埃が積もったエロイ女体本だ
タイトルは眼が全力で拒否したので記憶に無い
584わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 22:15:18 ID:Jjx6zmuD
585わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 22:34:26 ID:ZkwL0BNl
swfは踏まない
それが俺のジャスティス
586わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 22:35:35 ID:osCIeLkC
手乗りだったが最初から膝で寝てたなあ昔だけど
587わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 22:37:47 ID:ZkwL0BNl
手乗りサイズだったころは腹の上で寝たりしてたが
でっかくなってからはずり落ちちゃって
それでも腹の上で寝ようとするまぬけっぷりがなかなか良い
588わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 22:54:12 ID:SoED2bL4
まあswfにも踏み方がある
でもageて貼られると誰もが回避するだろうね
君子危うきに・・・
589わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 23:03:37 ID:sp1ZWoLI
手乗りサイズだったころ、マフラー状態で首に乗りかかって寝られた時は、さすがに苦しかったw
590わんにゃん@名無しさん:2009/11/10(火) 00:34:02 ID:/S4VXQHW
生後七年で転がり込んできた家出猫にもっとちっちゃい頃に来ればよかったのに
と言ってみるのだが特に気にしていないようなのであった
591わんにゃん@名無しさん:2009/11/10(火) 00:59:19 ID:NULFk8CT
7キロのが胸の上で眠り始めたときブラックアウトしかけたよ
人が寝てる時に顔の上へ座られたときはこりゃ一体何の罰かと思ったわ
592わんにゃん@名無しさん:2009/11/10(火) 02:13:41 ID:+ozfBmqE
1ヵ月前から近所で人懐っこい猫がどこからか現れた。
人間大好きみたいで誰これ構わずスリスリしている。
先週地域新聞を見ると、里親欄にその子のことが書いてあり
迷い猫か野良(捨て)らしい。
うちはペット可アパートで、1匹1歳半お嬢さんがいる。
大家さんにもう1匹飼いたいという希望を出して、今返事待ち中。
どうか許可が得られますように。
あの子、野良or貰い手がないなら来てほしい。
うまく事が運ぶといいな。
593わんにゃん@名無しさん:2009/11/10(火) 03:00:30 ID:F2w+U0tb
>>591
7キロでかいw
うちの子5.2キロも最近よく私の胸の上か顔の上(息ができない…)で寝てる
苦しい夢みてうなされて起きると必ず乗ってるんだわ・・・
かわいいけど重いっす
594わんにゃん@名無しさん:2009/11/10(火) 03:10:15 ID:yvJPbi0Z
>>592
優しいな…
許可が出て、猫同士が上手く行きますように!
595わんにゃん@名無しさん:2009/11/10(火) 12:02:18 ID:K71z7KzV
>>592
大家さんがOKしてくれますように!

野良でやたら人懐っこい子は、捨てられたのか?迷子になってしまったのか…?って思ってしまう。
ちょっと切ないよね。
596わんにゃん@名無しさん:2009/11/10(火) 16:51:12 ID:VCACWwd+
>>588
何でも踏むのがオレのジャスティス。
(ブラウザーFireFox3.5.5、アンチウィルスavast!4.8 Home Edition)
ブラクラとか、グロではない。

まぁ、目の錯覚で、ちょっとだけ引き込まれたかなw
597わんにゃん@名無しさん:2009/11/11(水) 00:52:29 ID:Un3vnUuE
勇者現る
598わんにゃん@名無しさん:2009/11/11(水) 12:25:05 ID:n6hK0anY
>>584
自分の環境はFlashPlayerは最新なのに、なぜかインストールを催促してくるのはなぜですか?
599わんにゃん@名無しさん:2009/11/12(木) 19:36:05 ID:h9oq7pOt
悪さをしたらシャワータイムがうちの猫法案だが
最近悪さをすればシャワーが浴びられるに変化してきている悪寒・・
いったいどうしろとorz
600わんにゃん@名無しさん:2009/11/12(木) 21:12:19 ID:YH8PLABh
>>600
悪さをしたらドライヤータイムで
601わんにゃん@名無しさん:2009/11/14(土) 23:09:04 ID:5P17c42O
猫ってさ、テレビとかでもちゃんと映ってるものがなんなのかわかってるのな。

うちのは、猫番組とかで気に入った猫が出たときや、
豹とか猫系の動物がでると、よくウニャニャニャニャと反応するんだ。

でも、洋画のベッドシーンで、ガン見&ウニャニャニャいいまくりの時は
なんとも気まずくて、思春期の子供と見てるような気分になったよ…(´・ω・`)
602わんにゃん@名無しさん:2009/11/14(土) 23:15:57 ID:KT9B3g2s
1人暮らしで猫飼ってて大体週一ペースで掃除してるけど足りないみたいでそこらじゅう毛まみれ。汚い汚い言われるのでやっぱり毎日コロコロ+クイックルワイパーにしたら全然違うかな? あとラグなら毛が付きにくい素材とか長さとか毛が目立ちにくい色とかみんな気にしてる?
603わんにゃん@名無しさん:2009/11/14(土) 23:23:34 ID:Lxv9rOkp
週イチは掃除しなさすぎだよ
うちは毎日掃除機とコロコロかける。
二日放置したら毛まみれになる
604わんにゃん@名無しさん:2009/11/14(土) 23:42:16 ID:KT9B3g2s
>>603 アパートなので騒音を理由にしてサボってました改心しますorz 部屋を見て喘息になるぞって言われたりかなり引かれたので毎日するようにします
605わんにゃん@名無しさん:2009/11/14(土) 23:47:22 ID:5P17c42O
>>604
がんばって。部屋がきれいになるとスッキリするよ。
うちの場合は毎日朝晩2回クイックル&掃除機だな。プラスで週一で雑巾かけてる。
猫がじゃれてくるので遊びがてらだけどw
606わんにゃん@名無しさん:2009/11/14(土) 23:48:26 ID:b6CayTUP
うちも平日は夜しか掃除できないから騒音対策で掃除機は使わないで
棚はウエーブハンディモップ、カーペットはコロコロ、フローリングは小さいちりとりとホウキとクイックルワイパーで掃除してる
空気清浄機置いたら毛が落ちる量が減ったわ。
607わんにゃん@名無しさん:2009/11/15(日) 00:03:04 ID:Lis3atgf
今日はやたらひざに乗ってくる
608わんにゃん@名無しさん:2009/11/15(日) 01:58:48 ID:84wFznIn
>>605 家が汚いと言われて当然な事を理解しました。引っ越すのでこれを機に毎日しようと思います

>>606 空気清浄器がフル活動してもあまり効果が感じれなかったのは自分のせいだったんですね
609わんにゃん@名無しさん:2009/11/15(日) 19:09:18 ID:B8BiSTIt
>>603
丸坊主にすればいいんじゃないの?
610わんにゃん@名無しさん:2009/11/15(日) 19:35:05 ID:IjdIqi3n
一人暮らしで短毛が2匹いるけど、掃除は週一ぐらいだなぁ
3日に1回ぐらいファーミネーターを軽く掛けてると、マシな気がする
でも、服とかに少しは付くので、出かける前は自分にコロコロ
611わんにゃん@名無しさん:2009/11/15(日) 21:35:59 ID:ZwFwzSRr
週イチで充分だと思ってた(短毛一匹)
みんな部屋を綺麗にしてんだな・・・
612わんにゃん@名無しさん:2009/11/15(日) 23:59:15 ID:qWpdkvXy
自分の服とかについてるネコの毛は全く気にしないんだけど
(むしろ勲章wって感じ)最近買ったラグが
フリースでめっちゃ暖かくてネコたちも
気持ちいいのかゴロゴロ転んだりして毛だらけw
さすがに毛が目立つから(しかも長毛)コロコロが手放せなくなったw

てか紙テープすぐくっつかなくなるし、
消費量ハンパないよね…
613わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 00:32:13 ID:2zwPSGWj
なんでキーボードの上に乗ってくるんですかね・・・・じゃま
614わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 00:41:57 ID:u3hVBzRF
猫の毛がついても目立たないように、今年のコートは白色のを買ったぞ!
ウチの猫白い部分が多いから、黒だと目立つ目立つ
コロコロ便利だけど、毎日のようにころころしてると当たり前だけど生地が傷むんだよね
あぁ、スーツも白色の買いてぇ……
615わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 01:05:38 ID:hXR4AYrj
うちは虹の橋を患った長毛猫が掃除機を怖がる子だったのもあって掃除機は週に1回だけ。
その代わり毎日水で湿らした新聞紙を千切ったのを床にまいてホウキで掃き掃除した後
お酢を薄めた水を床に直接スプレーしながら雑巾を挟んだモップで拭き掃除してる。
ラグについた毛は洋服用のエチケットブラシで掃除。
元々キレイ好きなのもあるけど、猫を飼ってるから汚いと思われたくないからマメに掃除してるってのもあるかも。
今は短毛2匹だから日に1回ですむけど、長毛がいた時は朝掃除したのに夕方には毛玉がフワフワしてたから日に2回は掃除してたなぁ…。
616わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 01:29:00 ID:MfD7LnsH
掃除機を怖がらないようにするってのは無理なのかなぁ?
617わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 06:38:09 ID:lQ24dxEz
無理じゃないの
人間だって目の前でダンプみたいなのがガーガーいいながら動き回ってたら怖いでしょw
618わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 08:28:02 ID:mLivaJkc
掃除機で吸われるのが好きな猫をテレビでみたことあるな
619わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 10:19:21 ID:HxvZyZr7
いつも散歩というか母の抱っこで外の見回りをする末娘。
今日は廊下の柵にカラスが来て
こんな間近でカラス見るなんて
箱入り娘はパニックになるんじゃないかと思ったら
母の腕の中で一生懸命威嚇しはじめた!?
威嚇といっても普通の猫みたいに「カカカカッ」「フー!」じゃなくて
頬を膨らませ、ひげを前にだして「にゃあんにゃあん」って鳴くだけ
でも、とてもとても勇ましかった。
どんだけ箱入りにしても野生の血は残ってるんだな
威嚇の仕方は変だけどw
620わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 11:42:49 ID:lQ24dxEz
うちの糞ぬこでストレッチしようと思ったが無理だなw
軽く5kg超えてるんで上げ下げしてたら途中でぬこがブチ切れてフシャー!!されたww
621わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 11:46:17 ID:uiPZkHeL
>>620
私もありゅ〜
爪たててきたから頭叩いて怒ったらシュンとなたょ
622わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 12:09:24 ID:nPukNIo9
すみません質問です。

生後約3ヶ月の子猫♀でも妊娠するのでしょうか?‥やや食べ過ぎる感じや猫には珍しくやたら水を飲むコですが、異様にお腹が膨らんできていてビックリしています。
上から見て横に膨らんでいる(まさに妊娠をしているみたいな)感じです。
そのくせ元気に走り回っています。
子猫のうちから妊娠なんて考えられません。
外猫(いわゆる地域猫)なのでロリコン野良猫♂にヤられてしまったのでしょうか…。
よく一緒にいる母親違いの幼い兄弟猫♂(ちょっと早産まれ)が何者(猫)かにしょっちゅう怪我を負わされていたようなのですが、ロリコン野良猫♂に襲われていたのでしょうかね?
欲情をした雄猫は子猫を成長した雌猫と間違える例はあると聞いた事はありますが…複雑です。
623わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 13:34:21 ID:WP9ga/Vo
>>622
お願いです。病院に連れて行って、診てもらって下さい。
お腹が膨らむ病気も、やたらに水を飲むようになる病気もあります。
624わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 14:45:22 ID:b7ml631Z
>>622
乳首の色はどうなってる??
もしホントに妊娠してたら乳首がピンと張って
色が濃いピンク色になってるはず。
625622です:2009/11/16(月) 16:28:26 ID:nPukNIo9
そうですか…

乳首は特に変化はないようでした。
たしかに病気の可能性が考えられますね。
様子をみて捕獲可能(地域ネコである為)であれば病院も考えてみたいです。
一番は自然治癒を信じたいですが…。

ご助言&ご回答ありがとうございました。
626わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 18:30:15 ID:KA+SzZgX
>>625
躊躇してる間に進行することもあるから早めに連れて行ってあげて
627わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 19:41:37 ID:r3A2jIRr
7ヶ月の子猫ですが、みなさん何度くらいから暖房をいれはじめますか?
ヒーター入りのフードベッドやフリースベッド、こたつは出してあります
我が家は人間だけだったころはコタツのみで暖房をつけたことがなかったので必要なのか否かすら迷っています
628わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 19:42:24 ID:r3A2jIRr
質問スレと間違った!
すみませんorz
629わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 20:08:30 ID:xdEg/vJa
先月、子猫もらってきたけど父の好みでキャットフードの宣伝に出れそうな可愛い子。
私は猫に関してはブサイク好きなんだよ…。
630わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 20:25:42 ID:OwHOj5mo
>>619
いや、ウチの箱入りは激怒しても爪の使い方がわからないらしく、
にくきうパンチでポンポンと叩くだけです。
野性の血は残ってないようです。
631わんにゃん@名無しさん:2009/11/16(月) 23:22:32 ID:ZDy6ygkz
>>630
かわええ

ウチは昨年末に亡くなってしまい次の子は躊躇してる
忘れたら可哀想なのとあの悲しみを再度味わいたくない
でもいないのも寂しい
632わんにゃん@名無しさん:2009/11/17(火) 00:59:06 ID:MBVGVe5l
>>631
縁があったら、お迎えしてあげて下さい。
あなたがお迎えすることで、安住の地を得られる猫たんがいるはずです。
ただ、無理はしないでね。
633わんにゃん@名無しさん:2009/11/17(火) 01:43:38 ID:xXbrs1a/
マイ座布団から猫臭がする
猫が座布団の匂いに近づいてるのか
それとも座布団に猫の体臭が染み付いてるのか
気づかない内に「猫のいる家」の匂いになってるのかなぁ
634わんにゃん@名無しさん:2009/11/17(火) 04:46:45 ID:zKlkqz/a
それは下僕が猫に近づいてるのだ
635わんにゃん@名無しさん:2009/11/17(火) 13:21:17 ID:fyk6DKH/
>>633
脇臭が猫のシッコ臭に似てるなあと思うことはある
636わんにゃん@名無しさん:2009/11/17(火) 19:19:15 ID:yrn+EqMM
うちのは干した布団と猫砂の匂いがする
637わんにゃん@名無しさん:2009/11/17(火) 22:21:55 ID:kpuc8BpH
兎系が好きだったらしくて買ってきたばっかの上着がやられた
犯猫はウン万円の毛布(泣)の上で気持ち良さそうに寝てる・・・
混紡の衣類には見向きもしなかったくせに ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
638わんにゃん@名無しさん:2009/11/17(火) 22:27:46 ID:mE3SInk5
そら、リアルファーなら狩られるさ
ウチのは本物も偽物もお構いなしで狩っていくけどな!
もうふわふわ系、無理……
639わんにゃん@名無しさん:2009/11/18(水) 11:07:25 ID:zGL/WfIn
うちの猫、私がくしゃみするとすごい顔でこっちを見てきてずっと
小さい声でニャーニャー言うんだけど、何が言いたいのかね?
640わんにゃん@名無しさん:2009/11/18(水) 11:17:19 ID:toPkcYn9
ウチのはクシャミすると、叱られてると勘違いするのか逃げてくよ
よく観察しとると、騒音扱いされてるみたいだねw
641わんにゃん@名無しさん:2009/11/18(水) 13:22:06 ID:wnKPkhT+
自分は猫アレで年中無休くしゃみ鼻水その他なので猫触ってても当然くしゃみする
最近は猫も動じなくなっていて、飼い主はティッシュが大好物だと認識してそう
642わんにゃん@名無しさん:2009/11/18(水) 14:29:50 ID:D/2K9Aht
>>637
俺はコヨーテファーつきのフライトジャケットは猫の前では着ないw
643わんにゃん@名無しさん:2009/11/18(水) 17:13:00 ID:GpX1x6Pb
皆さんお休みの日で特に予定もない時でも、猫にご飯あげる為に
いつもと同じ時間に起きてる?
644わんにゃん@名無しさん:2009/11/18(水) 17:35:24 ID:zXiQE7IQ
だって起きるまで諦めないもの……
645わんにゃん@名無しさん:2009/11/18(水) 18:22:07 ID:wnKPkhT+
オコジョのキーホルダーが何故かうちにあって
気付いたらオコジョ丸はだかにされてたw
646わんにゃん@名無しさん:2009/11/18(水) 18:51:30 ID:/ke8Gszk
ファーはだいたいヨダレでベロベロにされるな(;´Д`)ヤメロー
647わんにゃん@名無しさん:2009/11/18(水) 19:14:07 ID:Bf/4MUBA
ウチは耳かきのフサフサが全滅
648わんにゃん@名無しさん:2009/11/18(水) 21:40:18 ID:2rudVu80
>>647
ナカーマwww
649わんにゃん@名無しさん:2009/11/18(水) 22:23:20 ID:5cJZKj9j
えええー
猫ってフワフワの物好きなのか、初耳だ
うちのはそういうのそばにおいても逆に嫌がる
650わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 01:11:49 ID:tubhWeAR
>>647
うちもだw
耳掻きしてるとポンポンの動きに飛びつくから怖い

家族が新聞広げて爪きりすると必ず邪魔しにくる
新聞のカサカサ音に前足ちょいちょい&とんだ爪をちょいちょい
散々怒られてるので猫座りで我慢するようになったけど、誘惑には勝てないらしい
651わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 04:11:52 ID:e73PuNaV
>>650
猫って鼻の頭弱いの?
652わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 05:32:33 ID:pn3f5w4W
653わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 11:17:50 ID:79Q6Pqo0
マンチカンの足を長くしたい
654わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 12:07:12 ID:jlKIyY5/
猫のマッサージとかってないのかな?
655わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 15:07:56 ID:1nJW5q+R
>>653
なんで長くしたいの?w
656わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 16:17:32 ID:TTKbpzW3
黒ぬこ様の写真がうまく撮れない…
何回撮ってもピントが合わない、謎の黒い物体になる。
黒いぬこ様を上手い事撮影するコツみたいなのってありますか?
657わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 16:44:16 ID:VYjomS/5
一眼じゃないと難しいと思うよ
658わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 17:46:32 ID:79Q6Pqo0
>>655
3頭身って猫界で虐められてるじゃないかと思って・・・・
659わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 20:34:33 ID:Qq0FnmW3
>>656
なるべく明るいところで、目の当たりだと色の差があると思うから
そこでピントを合わせれば撮れるよ
660わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 23:07:13 ID:MOfGQ2bG
携帯で猫の写メ取るのメチャムズい
動きが速くて…
昨日ウチに来たのが
http://imepita.jp/20091119/827280

週末にもう一匹くるから四匹になっちゃうぜ。
猫ハーレムなるか!?
661わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 23:16:46 ID:QrUoXZev
>>660
クラシックタビー可愛い〜
662わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 23:22:38 ID:doSN0x7P
カワエエ(*´Д`)ハァハァ
663656:2009/11/19(木) 23:40:06 ID:TTKbpzW3
>>657 >>659
レスありがとうございます。
3年前に買ったコンデジで何とか頑張ってるんですが、難しいですね。
目のあたりに合わせるんですか!いい事聞きました。やってみます。

>>660
何て可愛いこぬこ様…(*´∀`) 猫ハーレムうらやましいです。
664わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 09:15:20 ID:TdRVnSy8
>>656
黒猫を撮る時は、露出オーバーで細部がつぶれやすいので、-0.5〜-1.0位の露出補正をかけるといいよ
665わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 12:14:48 ID:9eXJk4mi
老猫を保護しました、栄養状態が悪く脱水症状もあり、脚も複雑骨折…
昨日の晩が山だと獣医師に言われたけど、今もしっかり生きている
体力が戻ったら骨折の手術をするんだが、見積もり15万だと
しかし懸命に生きている猫を見捨てられる訳も無く…
首輪をしていたので迷子猫サイトにうpしまくっているけど、きっと捨てられたんだろうなあ
きれいな毛の子で手触りがうちの去年逝ったスコにそっくりなシルキータイプ
先生はmix猫と言ったが、アメショやブリティっシュが入っていそうな子
頑張って元気になれ。
666665:2009/11/20(金) 17:16:02 ID:9eXJk4mi
飼い主さんが見つかって、友人が引き渡しに行きました
こんなにうれしい事は無い、飼い主さんも懸命に探していたようです
保健所GJ!
667わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 17:21:31 ID:e2zGsIaf
おお、最高のハッピーエンドだな
話は変わるけどうちの4ヵ月の白キジがやんちゃで困るw
これ一人暮らしで仔猫飼ってる人は大変だろうなぁ
668わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 17:56:48 ID:t6AYbpLJ
よかった!
飼い主さんもさぞ心配しただろうな。665もお疲れ様!いい人だよなぁ。
669わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 18:11:26 ID:Oxz/ZiUv
>>665, 666
解決早っ、そして保健所スゲー
栄養状態も悪い上に脚も複雑骨折だなんて、老猫は大冒険しちゃったんだな
おめでとう!
我が家の犬も迷い犬なんだよなぁー、飼い主見つからないまま10年経過しとる

>>667
子猫の時期は短いぞw
存分に楽しんでおくんだ!
670わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 18:58:24 ID:4bVTZP2a
ああああ猫とじゃれあいたい。
まず後ろから羽交い絞めにして 「空中散歩」とかいいながらぐるぐる回りたい。
それで俺が目をまわして限界がきたら開放して一緒に酔いたい。
671わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 20:22:38 ID:iG4WkMkB
>>665-666
うわああ劇的だね!よかった本当によかった!
665も友人も飼い主さんも保健所の人もありがとうお疲れ様!猫さんガンバレ!
老猫さんの行動範囲狭いだろうから、飼い主さんはやっぱご近所さんだったの?
672665:2009/11/20(金) 21:41:20 ID:9eXJk4mi
わあ、レスがいっぱい!
猫は中学生の子供達が昨日の夕方、発見→そのうちの一人の母(友人)に連絡
獣医へGo→連れ帰って様子をみながら各方面へ情報を発信→保健所から飼い主へ
の流れでして、なんと猫は22〜23歳のおばあちゃん猫でした!(人間なら100歳超)
普段から流動食しか受け付けていなかったとの事で、痩せていたのは老体だからとのこと
飼い主さんは手術費15万でもなんでも面倒を見続けると言っていたそうで、大事に大事に
飼っていた様子、それもとってもうれしかったです
友人が届けた折には友人と自分へ謝礼を…とまで言ったそうで固辞してきたと
昨日、病院で安楽死なんてさせなくて(する気0だけど)本当によかった
子供達も治療費はお年玉で返していくから助けて、と言っていたので猫さんが帰宅できて
喜んでいました、やったことがほぼ全てよい方に行った稀な例とは思いますがうれしい!
皆さんのレスをみてうれしさ倍増です、長文ゴメン、ありがとう。

>>671
発見場所のほぼ向かいのお家だったらしいです。
673わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 23:04:32 ID:V3i6uYEX
登場人物全員がいい人であったかい話だねぇ

我が家にも首輪をつけた迷い猫がやってきて早や5年
飼い主を探したけどみつからないまま。もううちの猫って事でいいよね。
うちの姫とらぶらぶでチューしてるし。
674わんにゃん@名無しさん:2009/11/21(土) 00:11:14 ID:EZRFd1oG
>>672
おぉ〜〜〜良い話を聞かせてくれて有難う!
みんな良い人で素晴らしい〜これでその猫ちゃんが元気になってくれれば万々歳だね!
お疲れさまでした〜ノシ
675わんにゃん@名無しさん:2009/11/21(土) 10:29:30 ID:0B+Kq0kj
うちの猫も若かりし頃に格子窓から脱けだして
しばらく見つからなくて車に轢かれたかもと半ば諦めてたら
近くの居酒屋で看板猫をやってたことがある
たまたま飲みに行ったとき、「にゃーん!(らっしゃい!)」と寄ってきて
あまりにも似てるんで試しに名前を呼んでみたら
すぐに「あ、やべ」って感じで耳を伏せて縮こまった
旨いもんをもらってたらしくて、すっかり太ってたよ・・・

今では、その居酒屋の常連になって、ご近所付き合いしてる
676わんにゃん@名無しさん:2009/11/21(土) 18:55:33 ID:osmEbBFG
>>672
すごい老猫さんだったのね!よほど飼い主さんも大事に大事に飼っていたんだろうね。
子供たちもいい子や…心があったかくなるね。
677わんにゃん@名無しさん:2009/11/21(土) 19:35:59 ID:co6F+kGx
>>672
良い話をありがとう
飼い主さん、気が気じゃなかったろうなー

登場人物全員GJ
678わんにゃん@名無しさん:2009/11/21(土) 20:34:47 ID:A4EtE2cW
しかしあれだ。
大切なぬこさんは絶対に戸外にださないように細心の注意が必要だな。
679わんにゃん@名無しさん:2009/11/21(土) 23:02:19 ID:kFtFdw3O
草と一緒に胃液みたいな液体吐いた・・・大丈夫かな?
680わんにゃん@名無しさん:2009/11/21(土) 23:23:28 ID:R5+GLm4e
うちの地元に、猫山宮尾という病院があるのだがこの名前は狙ってつけたのか。

建物中に子猫の鳴き声がこだましてそうな病院名だな。
怪我したら絶対ここ行くよ俺!
681わんにゃん@名無しさん:2009/11/21(土) 23:29:20 ID:osmEbBFG
ある意味ホラーじゃないかw
682わんにゃん@名無しさん:2009/11/21(土) 23:54:48 ID:inWwIElS
院長が「宮尾」なのねw
ぐぐったら一発でヒットしたよ。

猫山はどこから来たんだろう。
向かいの公園は「鳥」だし。w

かっぱの話とか、猫山アイスとか、まじわけ分からない病院だww
683わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 09:50:57 ID:0vcr13sC
>>680
坂の上のあれな。関係者が同級生ですたw。
684わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 15:43:18 ID:+zYUFS+N
うちの猫、油断してると最近面白がって俺に膝カックンしてくる

中学生か
685わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 16:33:52 ID:PZ9yl34t
>>684
猫が膝カックンってどうやるんだ?
頭突き?立ち上がって手でカックン?
686わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 02:48:08 ID:nv25j5k9
ヌコ大好きですーーーっごく飼いたいんだけど、昔飼ってたヌコとの悲しい別れがトラウマになってて、怖くて。
どうしたらいいかな?
飼う前からこんなこと考えてはいけないのはわかってるんだけど・・・。
687わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 03:13:57 ID:TT4FdF6z
>>686
うちの猫は世界一幸せなんだ!というぐらいの気持ちで
飼えばいいと思うよ
まぁ、本人のメンタル面は他人が介入できないと思うけど
688わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 04:30:40 ID:Mo5QRNK5
お聞きします
うちの台所の小路にしゅっちょう猫が来るので
しばらくエサを置いといてやると毎日来る様になりました
そのうち寝床を作って置いてやるとそこで寝る様にもなりました
しかしこの半月ほどぱったり姿を見せなくなり心配しています。
それと同時にこの頃二階建てのこの家の一階天井で夜中になると物音がします
爪のある小動物が歩いている様な音です
もしかしてあの猫か??と思ったり
いや鼠だろうかと考えているのですが
どうも一匹だけの様子です
夜中になると
ストーブを焚いている部屋の上の天井に来ている様です

猫って人家の天井に住み着いたりするものなんでしょうか
一体どこから出入りするのか想像もつかないのですが・・・
エサは置いとくとなくなっていますからその猫か
もしくは他の猫か或いは鼠でも来て食べているのかもしれません
天井の住人は猫という可能性はありますか?
それとも鼠でしょうか
もし鼠なら一匹だけって事はない筈だと思うのですが

あと、その猫はかなり年をとってヨボヨボだったので
もしかして死場所を探して天井にどこからか入ったのかなあ
などとも思っています

天井が覗けないだけに毎晩クビをかしげてしまいます
猫自身の事も気になります
689わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 05:05:08 ID:w3nd3SVu
>>688
家での経験で言うと、鼠は天井裏でもすばしこく走るし、単独で住んでることもある。
外壁に猫が通れそうな通風口等の開口部が有るかどうか調べてみたら?

一般的な造りの木造家屋なら、押入れの天袋の天井板が簡単にズレルはずだから天井裏を覗けるよ。
690わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 06:44:44 ID:Ovr2T3+9
>>688
うちの天井裏でも足音がしてたけど
猫じゃなくハクビシンだったよw
691わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 07:35:59 ID:Yv8WKnKP
5日前に生後3ヶ月ぐらいの子猫を拾ってきました。それで、その子猫なんですが、1日に一回か二回、突然興奮します。そして歩かせると左前足がおかしいみたいで、びっ引きながら歩きます。時間的には数分程度で元に戻るんですが、悪い病気なんでしょうか?
692わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 08:31:31 ID:4QS9eUyi
興奮するのはウンコーズハイかも
足に関しては肉球に何か刺さってたりするのかも……あまりにおかしいようだったら病院行った方が良いと思うよ
693わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 08:45:36 ID:Mo5QRNK5
>>689
ウ〜鼠の可能性もあるって事ですね
しかしどこ見ても穴と言うものがないのですが
一体どこからどう一階天井に入ったのか・・・
ちなみに前に電気工事するのに
電気屋が二階の畳と床板外して入ってたので
一階からは覗けそうもないもので
困りました
猫ならまだいいんですが・・・

重ねてお聞きしてすみませんが
もし鼠だった場合でも
自分から引っ越す可能性はありますかね?

694わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 08:46:23 ID:Mo5QRNK5
>>690
ハクビシン??
それって東京にもいる生き物ですか?
695わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 08:59:14 ID:5SpHQQgo
ネズミといえば、家の床下にネズミの気配がしたんだけど
当時飼っていたスコはおとなしくてめったに鳴かない猫だったんでネズミガサゴソしまくり
その後、よく鳴きよく走るキジトラがきたらネズミの気配がすっかりなくなったなあ
696わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 09:43:07 ID:ioISlzmk
>>694
栃木の話だけど東京にもいると思うよ
697わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 13:23:35 ID:WnQbf12m
>>693
家の飼い猫なんだが、勝手に押入れ開けて天袋の板ずらして、1階の天井裏に入り込んでたことがある
気付いて開口部から呼ぶまでしばらく降りてこなかった
>>689も書いてるが、押入れは一つも無いかな?
一見分からなくても、手で押せば簡単に外れるよ
698わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 14:01:28 ID:ZTsyIYRq
自分のために電気アンカ買ったのにスイッチいれると何処からともなく飛んできてアンカ占領される
皆さん猫の暖房ってどうしてますか?
699わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 14:09:41 ID:Ovr2T3+9
>>698
1ヶ月半の子猫には床暖房のサンプルを使っています
大きな猫には特になしだけどコタツには入ってますね
700わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 14:18:12 ID:15kjS+hp
ねこの腰回りが、あまりに丸まるとしているので
腰をなでまわして「ねこちゃーん、まるまるちゃーん」と頬ずりしてみた。

後悔はしていない。
701わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 14:19:28 ID:TT4FdF6z
ペット用のコタツを使ってるよ
つけっぱでも1日20円ぐらいかな
702わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 15:28:10 ID:2sV6r1Yr
弱音をはいて、次がんばります。

猫の脚に肉芽か水ぶくれみたいなものができた。
病院に連れていこうと、キャリーを買い替えたりもしつつ
何度かチャレンジしてるんだけど、今日も挫折してしまった。
さっきまで格闘してたんだけど、猫が怒ったあげく戻してしまい
その様子を見てたら心が折れた。
自分自身、人間の病院に勤めてるんだけど
病院での治療って必ずしもプラスにならないんじゃないかっていう
ジレンマを抱えているので、猫に対しても後ろめたさが出てしまうんだろうと思う。

フーフー怒っている猫に一言謝って、一人コタツに入って自分の弱さにメソメソしていたら、
何事もなかったように猫がやってきて、私に寄り掛かる様にして眠り始めた。
だめ人間すぎる私。
703わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 15:30:51 ID:jE4nlmS7
>>688
夜中に音がするって、もしかしたらハクビシンかもしれないよ。
だったらとても危険。変なウィルス持っているかもしれないし、
第一うんこを家の中でするので、沢山すると天井が抜ける危険もある。
ハクビシン でググって手をうたないと。
うちにもいたよ。大変な騒ぎになったorz
704わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 15:54:21 ID:Ovr2T3+9
>>703
ハクビシンがウイルスを媒介すると言われてたのはデマだったんだけどね
705わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 16:50:30 ID:15kjS+hp
>>702
まず洗濯ネットにいれます。



てか、往診してくれないの?
706わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 17:34:29 ID:Wf7IlHiq
>>702
ホットカーペットとか使ってません?もしかして低温火傷じゃ・・・
707わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 19:31:05 ID:2sV6r1Yr
>>705
買ってきた洗濯ネットのサイズが合わず(ちなみに7.5kg位ある猫です)
飛び出し防止用の紐付きのキャリーを買って、今日試してみたんですが
やっぱりネットが便利なんですね。
アドバイスありがとうございます。また探してみます。
猫自身は元気なので、往診してもらう感じではなさそうです。

>>706
ご心配ありがとうございます。
最初にかさぶたが出来てから、肉芽状になってきたので
低温やけどというよりは、怪我の後遺症みたいなものかなぁと思ってます。
ホットカーペットも使ってはいるので、気をつけます。
708わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 20:27:02 ID:ligGl/Ax
>>688 昔叔母さんの家に遊びに行ってた時に2階の従姉妹の部屋に彼氏が
遊びに来てしばらくすると天井裏がガタゴトいいはじめたな。思わず
天井見上げると叔母さんが神妙な顔でネズミかイタチ、かねえぇ?なんて
言ってた。2,30分でネズミかイタチの運動会が終わって
叔母さんの言う「2階の僕」が帰っていく。
ネズミかイタチはやがて可愛い娘と息子を連れて来た。
709わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 20:44:20 ID:7UgBljV1
何か酷い動画が投稿されてます。色々な意味で何とかならないですかね?
http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1258573983/i459
710わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 20:56:27 ID:kq1kWKBM
色々な意味で み な い
711わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 22:08:23 ID:yJXbT0tV
3ヶ月の猫を飼ってるんですけど、血が滲むくらいの強さで噛まれるんだけど、
これも甘噛なんですかねぇ。

違うんだったら躾しないと将来まずい気が…
712わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 22:28:39 ID:QY+5b2ez
>>711
甘噛みではないと思います。
手加減を覚えずに育った子には、人間の手を噛ませないように習慣づけた方がいいんじゃないかな。
713わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 22:30:56 ID:YAynx+Hq
単に加減がわからないだけじゃない?
子猫にしてみれば、相手の痛みの境界線なんてわかるはずないし。

あまりにも強く噛むようなときは、「いたい!」とか「こら!」って叱りながらやめさせてるようにしてた。
あと例えじゃれついてるだけだとしても、顔に手を出そうとする時も叱ってやめさせてた。

そしたら随分いいこになってくれたよ。
噛み加減もそうだし、人の顔に手をのばすときは爪を出さずに、
そろそろ〜っと「触っていいですか?」みたいな感じで手をのばしてくる。
714わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 22:51:28 ID:YhhQVmwH
猫肉食った?
おれ、食いたいな。
あんなのペットにするやつ異常だ。
文句あるなら掛かって来いよ
煽り合って精神を鍛えるスレ(本気版)24発目 http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1258952694/
715わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 23:05:19 ID:4QS9eUyi
うちもあまりに痛いときは大きい声出しながらぐっててを口の奥に押し込んでた
そしたら力加減わかってきたみたいであまがみしかしなくなったよ


そんなうちのこは今日首輪デビュー
最初は嫌がるから何日もかけて慣れさせようと思い下僕も奮起
最初は嫌がって暴れまわって自力で外したんだけど
一時間で慣れたよ
付けた回数3回
あの暴れっぷりはどこ行ったって位堂々としておられる……

図太い神経してるよなぁw
716わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 23:58:35 ID:fQzOShtI
>>698
うちは多頭飼いなので三畳のホットカーペットを
ほとんど一日中つけてるかな。
717わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 00:20:40 ID:42Il6LgJ
>>698
猫用コタツ
718わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 02:47:26 ID:98JtaXaz
カミカミされる度に大袈裟に、いだいぃいぃぎゃああぁぁあぁあ!って叫んでたら噛まれなくなった
賢いのか、悲鳴が耳障りで恐いのかは不明だ
719わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 02:54:06 ID:M2Y97zC6
実家の猫が23才。人間でいうと150才ぐらい?
ボケてきたのかカリカリ食べてる途中で動きが停止してしばらくしてから(゚д゚)ハッ!?と我に帰ったりしてるんだが、この間指噛まれてる途中で止まっちゃって困ったwww
720わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 04:29:55 ID:qVADGo4o
一階天井に小動物の気配が
と書いた者ですが
皆さんレスありがとうございます。

ハクビシンって東京にもいるんですね
大変だ〜

押入れはあるんですが、どの押入れも天袋がついていて
外せる板がないのです・・・どうしよう
721わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 04:59:46 ID:qVADGo4o
今、ハクビシンぐぐって来ました
こんな生き物が都会にも生息してるかもしれないなんて
ビックリ

ハクビシン?猫?鼠?
いずれにしても
エサはどうしてるんでしょうか
やはり食べ物を探しに天井裏から出て来たりしてるんでしょうか
実際に見た事はないんですが

何が住み着いてるかを識別するには
わざと小路にエサを置いてみて
例えば果物を置いて食べた形跡があれば
猫ではない
ミルクを置いて飲んだ形跡があれば
ハクビシンではない
とか試すのって有効でしょうか

色々聞いてすみません
姿を見られないだけに不気味で
722わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 06:45:44 ID:xScdgdUr
街BBSにも書いたんだが、
ちと、我慢が出来ない事なんで。ここにも書かせてもらう。

ゆうやけだんだんの猫が、とある店に迫害されているようなんだが
何処に書けばいいかな?誘導してください。

723わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 07:07:43 ID:N0toABIL
メス1歳半くらい(拾った子なので不明)の粗相に悩んでます。
トイレをきちんと決まった場所でやってくれていたのですが、
2〜3日前から急に家内の色んな場所でし始めました。

==現状==
・発情モード(以前から大体2〜3周期、5日程は続く)とは違う興奮状態。
 お尻を突き出し腹這いになるポーズは無く、鳴声だけその状態。
 私ら家族に甘えたそうだが、いざ近付くと拒否する。
・一切外に出さない室内飼いだが、運動量は足りているはず。ワンルームではない。
・ウンチはトイレにするが、オシッコする場所は選ばない。
・9月始めに5階(もしかすると6階)から転落し、脾臓摘出手術をした。
 同時に左足を複雑骨折し、最近まで爪研ぎが出来なかった。
 その後、ストレス性と思われる部位集中毛繕いと、それに伴う血が滲む程の脱毛があった。
・粗相が見られるまでは、特に問題無く今までどおりだった。

怪我や脱毛もすっかり快復し、元のお転婆ではあるが愛嬌たっぷりの子に戻って
両親ともども安心していたのですが、正直参っています。
布団や洗面台でのオシッコに、両親の彼女に対する接し方にも影響が出始めました。
(その薄情っぷりが、また息子としてショックなのです…)

ひょっとして、不妊手術で解決出来る事なのでしょうか?
実は不妊手術を受けさせる矢先に転落事故があったので、見送っていたのです。
どなたかアドバイスをお願い致します。
724わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 08:39:24 ID:z8jReUqO
>>721
ハクビシンの場合、夜行性だから夜中に出かけてご飯食べてくるんだよ。
725わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 09:54:12 ID:NMvj13JJ
>>723
避妊手術で治るかも知れないし、治らないかも知れない
FLUTD(猫下部尿路疾患)結石、膀胱炎などの病気の可能性もあるし
トイレを鉱物系の猫砂(より自然の砂に近いもの)に変える
羽毛布団、毛皮、ファーなど、他の獣の臭いがするものがあれば処分する
などで収まることもある
726わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 09:56:46 ID:t4RB1O9D
私の会社の休憩室に猫が住み着いてる。
ソファを占領するのはいい。
たが、寝てたらおっぱい揉み揉みするのはやめてくれ。
私はお母さんじゃないのよ〜(泣)
727703:2009/11/24(火) 12:06:07 ID:Pt/qJvSg
>>720-721
うちは廊下の隅の天板を無理矢理外したよorz 大変な騒ぎになったorz
ウンコが見つかれば直ぐ分かるんだけれどね。ハクビシンは木の実を
食べるので、ウンコの中にタネが一杯入ってる。
もし、ホントにハクビシンならそれなりの対策をしないと。
どうしても自分で確認出来ないなら、業者に依頼するとか。
かなり費用がかかるよ。それを避けるならうちみたいに
無理矢理天井を見られるようにするしかないよorz
728わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 12:35:12 ID:1Eh+uikb
>>726
勿体ぶらずに存分揉ませてやれよ
寒くなってオレなんか、毎夜布団の中で股間頭突きされてるんだぞ
729わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 15:54:26 ID:Fz2usb7Q
>>720
天袋の天井を押すのでは?
730わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 16:44:26 ID:lB1bKI9B
猫たちが集まってくる
731元スタッフ:2009/11/24(火) 20:28:06 ID:9WXQBT0z
猫カフェ、猫のまほう各店は、最低です。
初めて猫カフェに行く方は、絶対に行かないで下さい。
不幸な猫たちを増やすだけです。
お店を出すときの申請は虚偽の申請で開業をしています。
ワクチンは、オーナーが、自分で打つし、病院は連れて行かなく可哀想。
お客にも最低な対応です。
深夜オーナーが酒によって帰ってくると、プレイルームで寝てしまいます。
飲食物の使いまわしも当たり前
一度使った氷を洗って使いまわし
サランラップ、レモン、ティーパック、パセリは、捨てるとオーナー愛人の店長に怒られます。
猫のえさを厨房で用意して、厨房でお客の器と一緒に洗うのです。
お客を馬鹿にしているし、こんな店はどうなのでしょうか?
ちなみに、mixiのコメントの「はじめ」「フロック」「ゆーちゃん」は、オーナーの自作自演ですよ。
初めて猫カフェに行く方は、絶対にお勧めできません。表面はよく見えても、裏ではだまされていますよ。
そう、あとUCCの看板で、ほかの安いコーヒーをお客に出しています。
コーヒーは2〜3日前の抽出は当たり前だそうです。

by 元スタッフ
732723:2009/11/24(火) 22:32:53 ID:JEaq1x8A
>>725
トイレ砂の中にキラキラ光るものがあるとか、そういうのは今のところ無いのですが。
一応診察させてきます。
有難うございました。
733わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 23:12:10 ID:ZlHerSWL
>>718
カミカミされてものすごく痛いけど
この痛さも家の子の醍醐味と我慢して、
傷がついたら家の子がつけた傷、
エヘヘって思う俺はどM
734わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 23:22:06 ID:aC6QjPYY
735わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 00:13:53 ID:wz6nO0FS
せっかく人がプレミアムフード買って来て
せっかく猫が食べてくれるようになったのに
「丸呑みするから吐くんだ。カリカリはダメだ」とか意味わかんねえ事言って
やっすい副食缶詰ばっかりあげてんじゃねーよ
おめーが皿から溢れる勢いで糞餌あげるから食い過ぎて吐いてんだよ
加減知らねえデブは餌やるんじゃねえよ
736わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 00:58:34 ID:HvOC7RGn
>>733
わかる。
仕事中に、ふと手の傷が目に入って
今頃寝てるかなぁ…とか思いながらニヤニヤしている私もどM
737わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 09:09:20 ID:91j6xPgm
会社行く前にパソコン起動してキッチンへ・・・
コーヒー片手にパソコンに戻ってくると
ぬこ様がキーボードでオネンネ・・・

なんかウィンドウズが
でんっでんっでんっでんっ以外略

あぁぁぁ・・・

ぴゅ〜って逃げるぬこ様。
柱から半分顔出して・・・
にゃぁ〜

もう
許す・・・
738わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 09:18:39 ID:1RwPMOOG
ミルク&排泄補助の時期が過ぎて、自分の手の引っかき傷も治りかけてる。
手がかからなくなってきて楽だけど、ちょっと寂しくもあるなぁ。
739わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 10:29:39 ID:ZA0i6teI
2月に来た我が家の猫さん、今日で無事に一歳の誕生日を迎えました。
動物病院で貰ってきたときはガリガリの子猫だったのに、今では見事なむっちり体型に。
やんちゃ過ぎて困るときもあるけど、病気ひとつしないで育ってくれて良かった。
今日はシーバと茹でささみでお祝いします。
20歳目指して、これからも健康で長生きしてくれますように。
740わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 10:50:58 ID:91j6xPgm
一緒にお祈り・・・

我が家の猫も元気で長生きしますように
 
もちろん他の猫たちも・・・
741わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 13:36:00 ID:L+onuBk1
>>739
おめでとう!
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Katsuobushi.jpg
猫さんも>>739も健康で長生きしますように
742わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 21:08:41 ID:0uu/7FYk
ゆうやけだんだんの猫達がどうした!?
すごく気になる
743わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 22:20:00 ID:wz6nO0FS
だから缶詰だけあげんじゃねえよ
室内飼いじゃ栄養が足りないっていってんのに何を根拠に「足りるよ」だよ
缶詰に書いてある注意書き読めねえのかよ糞馬鹿が
ためしにお前が食ってみろよその糞缶詰を
字も読めないなら猫なんて飼うんじゃねえよ糞が
こういう馬鹿が猫を飼わないためにも
動物病院で初検診の時に餌に関する注意事項のパンフレットとか音読させてくれ
たのむから
744わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 22:24:57 ID:LkE3tEIz
プレゼントのかまくらベッドを華麗にヌルーされた739です。

>>740
そうですね。
みんなの猫が幸せに天寿をまっとう出来ますように。

>>741
立派なおかかまでいただいてw、ありがとうございます。
最低でも猫より長生きするのが飼い主の義務ですね。
745わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 23:01:27 ID:JLAC5QBk
日本犬は柴犬・秋田犬って種類があるけど、日本の猫には種類はないの?
746わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 23:06:25 ID:QMa9iwBb
>>745
三毛猫
747わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 23:18:26 ID:JLAC5QBk
>>746
ありがとう。てか日本の猫は三毛猫しかいないのかい?俺、日本猫が欲しいんだ
748わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 23:24:00 ID:/gxfiaO/
日本猫といってもなぁ・・
尾曲がりとか
749わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 23:59:56 ID:EfW2xJvC
日本猫……、ジャパニーズ・ボブテイルなんて種類の猫がいたっけ
アメリカかどっかで申請された種類だった気がするけどw
尻尾の短い三毛猫みたいな見た目

尻尾は長くて真っ直ぐなのが好みであります
750名無し:2009/11/26(木) 01:49:59 ID:HLl9qzYJ
先日、衰弱した子猫が道路脇に
転がっていたので、保護した。

父親が極度の動物嫌いで
うちでは動物を飼えない。
仕方なく約一週間家族に
隠しながら世話をして、
里親になってくれるひとを
何とか見つけた。

ぬこが里親さんのとこに行って
日は浅いが、寂しくて仕方無い。
写真を見るたび、泣きそうになる。
短い間だったけど、すごく
楽しくて幸せだったんだ。

お前のせいで犬派から
完全に猫派になってしまったぞ。
どうしてくれるんだ、ぬこ。
せいぜい里親さんのとこで
幸せに暮らせよバカヤロー!
751わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 02:51:38 ID:95KwxI9d
>>750
そんな750の父親が、神隠しに遭いますように。
752わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 03:10:11 ID:vX0A6Xwn
>>751
きっとその父親は白い尾がついている
753わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 06:28:55 ID:IPgAuw0Q
>>745>>747
三毛猫やトラ柄猫も日本猫で、それぞれ何種類かある。
今ではほぼ絶滅したが、あか猫も日本猫。
白や黒の単色のも日本猫が多い様だ。

骨格的には、背骨が真っ直ぐではなく腰の辺りから尾に掛けて斜めに下がっているのが日本猫の血筋。
754わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 07:12:06 ID:ZHEJ9gtM
>>750
俺も激しく犬派だった。猫?愛想無いし言う事聞かないしイラネ、と思ってました。
しかし元野良のこいつが転がり込んで来て以来、もうなんかね。
抱っこされたい時はじっと見つめてナアナア鳴くし、寝る時は嫁を押しのけて布団に潜り込んでくるし。
755わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 07:25:49 ID:AuM05v5M
>>752
携帯のおとうさんですね。わかります
756わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 09:24:39 ID:Zy/Vm8+g
747です。意外と日本猫ってないんだな・・皆教えてくれてありがとう
757わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 13:58:08 ID:6YDSw5XX
ゴミ箱からはみ出てるスーパーのレジ袋の端を引っ張って
引っ張り出すスキルを身に付けたようだ。ho orz
ペット飼ってる人向けに、お勧めのゴミ箱って何かないですかね?
758わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 14:07:33 ID:ZOIGwd8p
>>757
レジ袋を隠すタイプのごみ箱でいいんじゃね
759わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 16:34:07 ID:rstkQvGb
>>757
ウチのもチビの頃やってたなあ、懐かしい
ウチの時は台所だけ蓋付きの足で開けるゴミ箱にした
まあ他のは大したゴミもないし

他に遊ぶものがあればすぐそっちに気が行くはず
760わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 17:27:01 ID:6YDSw5XX
>>759
いや、今のがそのペダルを踏むと蓋が開くタイプのゴミ箱なんだ。w
>>758も参考に、これを注文してみた。
ダスティオ 防臭ペール15L 1,780円
http://item.rakuten.co.jp/livingut/4904746182685/
ロック出来るので、もし倒れても中身は漁れない。
説明には無いけど、写真で見るとポリ袋止めのような物が映ってるので
良いかな?と思った。
761わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 20:15:22 ID:0zjJuEZZ
ねこっぽくなーる
ガブっと噛ーむ
カコニャール
762わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 21:10:19 ID:e9/fvi/1
ぬこって普通獣臭いにおいがすると思うんだけど
うちのぬこさまはほのかにシャンプーのかほりがするんだ(たぶんペットショップ時代の)
よくよく思い返してみるとうちのぬこさま全然体舐めないんだけど
もしかしてぬこの獣臭ってぬこの唾液のにおいなの?
763わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 23:26:10 ID:fbqviCwO
日向ぼっこすると日向のにおいになる
764わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 00:11:42 ID:K+LOm1g8
フツーに毛皮のにおいだけどなw
ぬこ砂が匂いつきだと、手足の先がセッケンやらフローラルにもなる
765わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 00:15:12 ID:ddPoEHPQ
もうすぐ猫がくるよ!興奮して眠れないよー。
766わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 03:20:32 ID:7B/iUuK7
大丈夫、猫がきたらもっと眠れなくなるw
767わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 10:43:08 ID:JW3AP2/e
>>765
一緒にレム睡眠時間を増やしましょう
しかし猫の寝顔ってかわいいなあ
768わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 19:51:17 ID:rfGhqKf5
ぬこは獣臭なんてしないよ。キャラメルのような甘い匂い、可愛い体臭がする。
ホッペや首の横や体側からいい匂いを分泌してるんだよ。
769わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 21:03:23 ID:fwoTnBkg

ネコの鼻にキンカン塗って喜んでる女のブログ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1258556254/

1 :可愛い奥様:2009/11/18(水) 23:57:34 ID:rFmDia5p0
http://blog.livedoor.jp/freelsmember/archives/740440.html#comments

鼻にキンカンをちょびっと塗ってやりました(冷笑)
そしたらもう大変。
狂ったように走り回って、机の足に頭「ゴンッ」てぶつけて「ギニャア」って泣いてました(笑)

自宅のペットとはいえ動物虐待しているブログがあった
770わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 21:38:58 ID:+BUiWNPn
771わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 23:16:58 ID:S9yv2bo4
今の時期ぬこは益々かわゆくなる
コタツがあるとコタツに入りっぱなしになるからコタツは処分した。
772わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 23:38:37 ID:3rftjuo3
今晩、パチンコ屋から家に帰る途中、車に轢かれた猫見つけたんで病院に預けてきたんだけど
さっき病院から電話が掛かってきて複雑骨折で内臓もダメージあって重体らしいです
できる限りの治療しますか?って聞かれたんでお願いしました
このような交通事故で元気になった猫飼ってる人いますか?
車に乗せるとき後ろ足引きずりながら逃げる元気と手を噛む元気はありました
773わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 23:39:37 ID:cyVbnLO4
476:名無しさん@恐縮です2009/11/27(金) 18:52:48 ID:0iOT9Onr0
W(韓国版)と安室奈美恵の比較
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org401519.png
774わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 00:05:13 ID:eJoZIfIG
>>772
腰の骨を砕かれた猫が家に逃げ込んできたので、やはり治療してあげました。
その後1〜2ヶ月くらい家にいたかな?
近所の猫だったらしいので返しましたが、その後また事故で今度は逝ってしまったそうです。
それからうちの猫は外に出さないようにしてます。
775わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 00:43:53 ID:ev8o5h/l
【5年後の日本の国政選挙風景】

                 ∧,,∧
      /| ̄ ̄ ̄|    <丶`∀´> ←二重国籍+創価学会員
    /| ̄ ̄ ̄∧,,∧  (つロと )
   /| ̄ ̄ ̄|..( `ハ´ )  `u-u´
 /| ̄ ̄ ̄|....|φ  ∪ )←帰化   ∧,,∧
 | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       <    >←外国人参政権+創価学会員
 |___|/ ∧,,∧          ( o ∪
 ||    ||  (´;ω;) ∧,,∧     `u-u´
       ( つロと) <丶`∀´> ←偽装認知+創価学会員
        `u-u´ (∪  つロ_____
              `u-u/ = =  /|
                | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                | 投票箱 |  |
                |____|/
776わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 01:16:15 ID:zyGI3w8T
>>772
病院に連れてって治療を選んでくれてありがとう

うちの婆さん猫は台風の翌朝に拾った
おんぼろアパートの自転車置き場が崩れてて、
屋根とバイクの下敷きになって必死で鳴いてたんだ
生後半年で内臓破裂と複雑骨折だった
五分五分と言われて一ヶ月ほど入院→三ヶ月で完治
それからは病気もなくて健康そのもの
飛んだり跳ねたりは苦手だが、階段の上り下りは素早い
なんだか色んなことを思い出して泣けてきた
どこかわからんので全方位に元気玉を送っとく
777わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 03:41:57 ID:1izq2J74
つられて泣けてきた
バイクの下敷きなんて人間だってやばいのに
元気になってよかったね

>>772さんが助けてくれた猫さんも元気になりますように

子供の頃、近所の野良猫が目の前でひかれる(というかかすった)とこみたことある
最初足引きずったけど、そのうち普通に駆け回るようになってたなあ
778わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 06:34:46 ID:3ICRbZUt
だからよ、缶詰とカリカリを組み合わせてあげるようになったのはいいよ
だが猫に「吐け、吐け」とか「カリカリ食ったらお前は吐け」
とか言うってマジで何なのお前?誰にも聞こえてないとでも思ってんのか?
もう猫の健康じゃなくてお前の意地じゃねえかどこまでもクズ過ぎるな本当に
総合栄養食の缶詰だとしても1日400gも食わせなきゃいけないのに
理解してんのかお前?してないだろうけど
お前みたいなゴミクズは缶詰食った猫の糞で窒息死すればいいのに
779わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 07:44:28 ID:Y0Bws08C
ケースが違うからこたえになってないが、ウチの子も体温下がって死にかけてるのを保護したんだ。
生後一週間とかで、まだ目もあいてないし耳も聞こえてなかった。
250グラム。獣医さんもこの子は生きられないと思ったって。
それが今じゃすっかり元気、名前を呼ぶとタッタッタと嬉しそうに走ってくるいい子に育ちました。
これから三歳の冬を迎えます。

780わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 08:07:50 ID:/L9ARoS/
>>778
もうおまえは猫連れて独立しろ
出来ないなら一家の主に従うしかない
781わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 08:37:09 ID:Q3nPqDjk
>>772ですが今朝先生から猫が死んだと電話がありました
自分は噛まれた手首が動かないので、親が替わりに病院に迎えに行ってくれました
捕まえる時の自分に怯える顔と車に乗せた時の唸り声だけ思い出して辛いです
猫に嫌われたままなのも辛いです

轢いた人は誰かわかりませんがイラつくので呪っときます
飛び出してくる動物を避けれないような反射神経ない奴は車運転しないで欲しいです

祈ってくれた人ありがとうございました
皆さんの猫達が楽しい日々を送れますように☆
782わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 10:08:04 ID:inIkGNEj
>>781
パチンカスざまあ
783わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 10:44:50 ID:Y0Bws08C
>>781
それは残念です。
ぬこさんも亡くなる前に愛情に触れることができて良かった、そう考えましょう。
あなたの優しい行為に感謝します。
784わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 12:37:09 ID:zyGI3w8T
>>781
うわあぁぁぁぁぁ大の男が泣いたぜ
でも、ありがとうありがとうありがとう

猫を避けて死にかけた奴も知ってるんで何も言えん
もし、また出会うことがあったら、たっぷり可愛がってやってくれ
俺の手にも傷が残ってるが、今じゃ顔を舐められまくってる
少なくとも、おまえさんを恨んだりはしとらんと思うぞ
785わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 13:58:37 ID:FFXGJO5B
動物を避けるのは玉突き事故に発展する可能性もあるからなぁ
全ての野良が飼い猫になれればみんな幸せになれるのにね
786わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 15:19:33 ID:SYrCHjrJ
>>781
猫さんのこと、大変残念です。
うちの前のご主人様も交通事故で介護が必要になった猫だったので他人とは思えなかったです。
ご冥福をお祈りいたします。

最近、縁あって初めて長毛のご主人様をお迎えしました。大体生後半年くらいです。
シモの話になりますが、しょっちゅうおしりの毛にウンチがぶら下がったまま歩いていたりします。
おしりの周りの毛を切ってやりたいのですが、どの辺まで切ったらいいんでしょう?
長毛ご主人様は初めてなのでよくわからないのです。
787わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 16:13:38 ID:1izq2J74
>>781
レス番がいいから願届くかもと思ったけど…残念でした
781さんもお疲れ様、ありがとう
手首お大事にね
788わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 16:45:02 ID:d8PjqnT7
>>786
器用な人なら自分で切れるかも知れないけど、
せっかくのふわふわきれいな長毛猫なんだから
トリミングをお願いして、お尻周り短めでーってお願いしたほうがいいと思う。
プロにやってもらうとおかしくならないよ!
789わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 17:52:17 ID:XqhhtZJU
今日、生後4ヵ月の猫♀を迎えた。
もうめちゃくそカワエエ
でもなんとなく以前飼っていた猫に似ていてなんか泣けてくる
こいつは絶対長生きさせる!

犬と猫を仲良くさせるにはどうしたらいいんだぁ
790わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 18:07:11 ID:dP21jA4P
>>789
犬の前で先に猫にご飯を食べさせる。
791わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 22:08:43 ID:dZY9oXVa
またスレが立ってるけど、野良猫に餌をやるのってどうなんだろ。
私はトイレの始末や健康管理、猫の全てを面倒見てこそ可愛いと思うんだけど。
792わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 02:18:45 ID:vJVfPcmd
やっぱ、家猫に招く準備としてのみ許容かな。
前に住んでた所が餌やりトラブル多くて、
野良猫も増え過ぎて不幸な感じだったから。
793わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 08:08:04 ID:Wb6o0os9
だからよお!なんで夜中に缶詰1缶もあげるんだよ
そんで朝に缶詰半分やったらほぼ満腹だろうが
何で常時2個も缶詰開いてんだよお前馬鹿か?
そりゃ吐くよ、お前のようにぶくぶく太りもするよ
お前が100均で買って来た犬用の餌皿もすてて
わざわざ猫皿と食台かってきたのは缶詰食わせるためじゃねーんだよ糞デブ
しかしな、最終兵器シーバを発動させたからな
つられてプレミアムカリカリも食ってくれるからな
もうおそいぞ・・・フハハハハハハハ
794わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 12:30:03 ID:LN4ZANFK
餌あげたら喜ぶし懐くだろうけど、少し違う気がする。やはりノラには人間に対して、ある程度の距離と警戒心を持って欲しい。
捕まって虐待されたり、良かれと思って猫に良くない食べ物を与える事もあるだろう。
自力で餌を探せなくなるかも知れない。家で飼えないんであれば、ペットショップで眺める程度で我慢してほしい。
795786:2009/11/29(日) 13:32:02 ID:0GcV0Kzw
>>788
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
猫もトリミングってやってもらえるんですね。犬だけだと思ってました。
生後半年でもやってもらえるでしょうか…その辺も含めていろいろ探してみます!
長毛ご主人様、ふわふわで可愛いです。短毛と違う新たな魅力に目覚めました。
796わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 15:07:44 ID:FXZWuXCS
缶詰を勝手にあげる親の愚痴を延々に吐き捨ててる人、
雑談じゃなく独り言になってるようなので↓のスレにどうぞ

チラシの裏@犬猫板
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1145795657/
797わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 16:43:57 ID:0QKZTpBx
最近フィッシングマウスっておもちゃ買ったんだけど、これがうちの猫に凄い好評
ダッシュ、大ジャンプ、高速ねこパンチと大忙しw
押し入れにしまっても襖の破れた間から潜り込んでネズミを咥えてくるくらいだ
798わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 17:42:16 ID:1pioNKau
>>781
どういう状況で跳ねたのかも分からないお前さんが、運転手云々、まして呪うとかお門違いじゃないか?
電波過ぎる
799わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 17:54:49 ID:mFRP8TAb
思い込みで私怨を勝手に膨らます怖い人って結構いますからね
正直、近所にいると思うだけで気持ち悪いです

ぬこを助けた→みんなに聞いてもらいたい→正義感に目覚める→大いなる勘違い
800わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 18:14:44 ID:1mNVhRpQ
わが家の猫ちゃん…涙を流すんです。常に流してるわけじゃなく、アイスを食べた時涙を流すんです。どうしてなんですか?
801わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 18:18:18 ID:aP+mmZQw
>>800
猫早死にさせたいの?
802わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 21:27:26 ID:OAGkaZhQ
猫日和
803わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 22:39:15 ID:YkOZJ7y0
>>797
ググった、これは猫好きそうw

ウチの猫の最近のお気に入りは髪ヒモ
毎日毎日ずるずる引き摺って歩いては、「ひっぱれ、動かせ」と五月蠅い
なんでヒモ状の物が好きなのか分からん、先祖はヘビ捕ってたのか?
804わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 22:46:29 ID:PhTCVBJ7
猫は紐状の物ってもれなく好きだよね
頼むから携帯の充電コードは齧らないでくれ
お前の為にもな
805わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 22:56:11 ID:PMwr6DQl
我が家の充電器はもれなく2本瀕死ですよw
コンセントさしっぱなしにできないから、最近は寝る時枕の下に隠して充電して、留守中は引き出しに隠してる重装備w
806わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 23:05:08 ID:vJVfPcmd
うちもヒモ大好きで、雑誌とか束ねてると襲われるw
一度、口から端っこ垂らしてて慌てたので、
使ったあとのヒモはきっちり片づけてる。
807わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 23:21:15 ID:66rxvtXK
里親詐欺が晒される模様。
NHK総合 「クローズアップ現代・特集」
12月12日(土) 20時〜 

散歩を称して公園を引きずりまわしたり、踏みつけて殺していた奴らしい。
そいつのブログが存在するらしいが、誰か知ってる??
808わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 01:09:55 ID:WFSdmKu6
>>781
うちの猫は、自分の目の前で走ってきた車の前輪と後輪の間をくぐったことがある。
T字状に自分から車に突っ込んで行ったので、轢かれても当然の状態だったけど
奇跡的に向こうに走り抜けて行って無傷、非常に運の強いヤツだったw
去年、18歳で天寿を全うしたけどね。
何が言いたいかというと、飼い主から見ても「仕方ない」と思える場合もあるって事。
809わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 01:21:45 ID:SvBU10c5
ひも大好き猫なのに、携帯ケーブルは絶対噛まない。
たまに動かした時に反応するけど、「・・・あ、これ違うわ」って感じで触るのをやめる。
触り心地の好みかと思ったけど、iPodのイヤホンはギッチギチにやられた。
810わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 06:27:36 ID:eZY4LkdX
うちの猫も紐や鎖は大好きなのに、電源や信号ケーブル類には手を出さないし噛まない。
他の物は何でも粗方噛むのに、ケーブル類だけは何故か無事。
811わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 08:04:06 ID:9WsuFNwQ
うちも紐や鎖大好きだけどケーブル類は多少興味示しただけで大丈夫だったな
そのかわり手は大好きで常に流血沙汰だった

今老猫でほとんどじゃれなくて全部過去形になってしまったけど
812わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 08:06:07 ID:s3SOTnt3
うちの妹ネコは温和すぎる、足わるくてドタドタいわせて歩いてるけど
母親と食べものにしか目がいかない、ねこじゃらしも虫も興味なし
813わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 15:39:42 ID:mh4E5pLF
>>798 そのとうりですね
ただ車を運転される方には常に気を配ってスピードの出し過ぎや道路の真ん中に食べ物のゴミのポイ捨てなどしないようにしていただきたいです
814わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 18:25:52 ID:B8R1yt6S
×とうり
○とおり
815わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 22:14:59 ID:tXJgNdRK
三ヶ月の子猫がいます。
やんちゃでいつも飛び掛かってくるのですが、私がしゃがんでいた為子猫の爪が目の下、頬の少し上あたりにささりました。
血は出なかったし三日程で小さな傷跡はみえなくなってきたのですが、その後急に痒くなってきました。
我慢できない痒みではないし、ほっといたら治るだろうと思いながら、かれこれ三週間程痒いんです。
見た目は少し赤くなっているだけです。
同じような経験された方いらっしゃいませんか?
816わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 22:27:05 ID:HBfl27Rm
すぐに病院で見てもらった方がいい
えらいことになる前に
817わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 22:31:18 ID:6BJGiwd4
猫ひっかき病?

うちのお嬢さんにくきゅうがポップコーン臭い。
塩かけて食べてやる。
818わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 23:38:24 ID:zZ/4ku1T
>>815
思い切り噛まれて流血した時は一週間くらい確実にピリピリ痛む

ウチのは甘えたかったり、遊びたいのを無視してたらアピールか
ふくらはぎを羽交い絞めして噛もうとする
爪の場合、赤みが残り痛みじゃなく痒みが続く事が多いです
私は足だし野郎なんで放置ですが、顔ならば是非病院へどぞ
819わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 00:12:38 ID:RpuFyZh9
>>815です。
病院に行くってのも大袈裟な気がしてなんか行きにくいんですが、ほっといたら大変な事になるんですか?
820わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 00:25:17 ID:ABaGwwNz
>>819
雑菌を甘く見ない方が・・・
猫さん、基本的には前足でウ●コを砂の中に隠すんですよ。
刺さったのなら、大腸菌が入って増殖してても可笑しくありません。
821わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 00:42:52 ID:KAq7ThME
20年前にひっかかれた傷
今でも時々かゆくなります。
かゆくなると今は亡き聡明なサビちゃんを思い出す。
猫の爪には雑菌がいっぱいだから治りにくいし傷跡も残りやすいね。
822わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 00:44:26 ID:TErJ5A7w
>>819
掻き崩さない自信があるならば、様子見もいいと思いますが
最初はノミにやられたと思ってたおおらかな>>818でした
823わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 01:01:42 ID:0Viu/fPI
別に大げさじゃないよ。
「猫に引っかかれて、それからたまに痒くなるんです」とかでもいいから皮膚科へでも行ってみればいいよ。
824わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 01:38:59 ID:hC8/P/kS
>>819
足とかならまあいいかもしれないけど、
女性の顔ならやっぱり一度見てもらった方がいいかもよ?
傷が残ったりすると…ねえ?
薬とかでかゆみが収まれば寝てる間に掻いたりしなくて済むと思うし。
825わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 01:55:44 ID:A6GtVM4x
即消毒しても腫れる
猫の爪は汚いよ、皮膚科に行った方がいいです
826わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 08:28:35 ID:RpuFyZh9
おはようございます。
>>820-825
びっくりしました。
外飼いじゃなくて家の中にいる猫なんだから汚くないジャン!菌なんかないよ!なんて思っていました…
確かにトイレは雑菌だらけですね。
嫁入り前なもんで早速皮膚科行ってきます。
みなさん、ありがとうございました。
827わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 08:56:15 ID:01z14nn5
>>826
経過報告も忘れずに。
828わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 19:53:05 ID:WDnfANIY
>>826
あ、是非教えて!私もまだ痒いから、薬処方されたなら名前も知りたいw
829わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 23:03:09 ID:AN/okWxF
爪もだけど歯も雑菌だらけだから傷痕残るよね。
昔、花火の音にパニクった飼い猫にがっぷり咬まれて穴があいた時
流水でよく洗って消毒もしっかりしたのにどんどん腫れて熱もって痛くて痛くて
夜間でも診てくれる病院を探して行ったら即点滴されて1週間通院したもん。
先生曰わく「絵に書いたような見事な猫による咬み傷」だったそうで
症例として医学生や研修医にみせたいからと写真撮られたっけなぁ。
830わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 23:32:48 ID:2JxIqCMg
>>829
そら重症でしたなぁ 写真までw
指先を噛まれた時、皮膚にグズリと穴が開く鈍い音とというか感覚が今でも…
思い切り血を絞りながら流水で洗い、イソジン消毒、抗生軟膏
病院のお世話にはならなかったけど、一週間はキーボード打てなかったw

爪は遊んでての引っかき傷は、浅いなら長引かない
なのにちょとでもサクッと刺さると、後をひくから怖いねぇ ああ足が痒い
831わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 05:39:04 ID:76dHfvui
この寝顔に、毎日癒されてますw


http://imepita.jp/20091202/201480
832わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 08:19:54 ID:ZRoZqxJg
ソフトネイルつければいいのに、特に若い女性の方は。
本当に安心してじゃれられますよ。

833わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 09:35:45 ID:rPmMlGLl
ねことアヒルが力をあわせて子犬にたまねぎを〜♪
834わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 10:56:33 ID:8h5ocfxl
今度、名古屋から宮城に引っ越しますが、
家から一度も外に出した事がなく、超神経質な我が家の猫さま。7歳♂。
移動手段は何がベストでしょうか?
因みに車にも乗せた事はありません。
キャリーを抱えての通院しかしたことないです。
アドバイスをお願いします。
835わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 12:19:42 ID:vyVc8Vd7
ペットは家族の一員 ペット人気 犬>>>>魚>猫>鳥
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259699613/l50
836わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 14:02:15 ID:lujFj/PZ
猫って相手によって態度を変えませんか?
嫁の前では悪戯好きで落ち着きが無いのに、俺の前では非常に良い子で常にゴロゴロと喉を鳴らしてる。
因みに一歳の♀ですが。
837わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 14:27:03 ID:rPmMlGLl
かなりチラ裏だけど、

2ヶ月前にうちの祖母のベランダに一匹の子猫が発見された
生後10日程と判明、母猫も見あたらず、育児放棄だろうということで、うちで保護することに
今ではすっかり我が家のアイドル

最近になり親猫らしき猫を祖母宅付近で発見
その際に一匹の子猫を連れているところを目撃
保護した子猫の兄弟と思われる

が、大きさの差にびっくり

毎日うちで美味しい食べ物を食べてるうちの子と比べその日ぐらしのノラ子猫は一回り以上小さかった

うちにこれ以上の子猫を養う余裕はないし(というか動きが早すぎて捕まえられない)

なんか…悲しい…


838わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 15:33:02 ID:UPCxLJAj
>>837
あなたの気持ちは分かるけれど、保護されなかったら子猫は、母猫に
育児放棄された訳だから、確実に死んでいた。
母猫の育児放棄は、色々理由があるだろうけれど、その理由のひとつに、
より強い子猫を確実に育てる為に、他を犠牲にするっていうのもある。
母猫に選ばれた子猫は、生きる環境はキツイかもしれないけれど、
母親にノラとして厳しく仕込まれているんだろうと思う。
つらい生き方かもしれないが、母猫の愛は一杯受けている。
保護された子猫。残された子猫。どちらが幸せかは分からないかも
しれないし、特に人間には決められないと思う。
その兄弟猫は、そう言う境遇で生きる事が、ある意味運命だった
のだから。
839わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 19:24:15 ID:PIcpVcpA
最近拾ってきた幼猫。呼べば必ず側に来るし、呼ばなくても膝の上に乗って寝てる。人間が寝る時も顔の近くでゴロゴロいいながら寝る。部屋移動する時も着いて来てメッチャ可愛い!!
でも、さっき珍しく呼んでも来なくて暗い隣の部屋に行ったから様子見に行くと、毛布ニギニギしながらチュパチュパしてた…淋しいのかな…
840わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 21:15:48 ID:jvTo1H7h
>>837
分かるな〜
だいぶ状況が違うけど、友達のうちで子猫が3匹生まれたので1匹もらってきて早半年。
毎日おいしいカリカリと缶詰め、おやつですくすく育ってる完全室内外の我が子に対して、
友達のうちの半外飼い2匹はワクチン1回も打ってもらってないし、
母親が家出して未だにトイレのしつけもできていないそう。
痩せていてうちの子より1キロ以上少ない。
避妊手術もする予定ないと。
でも自然を満喫してるだろうし、安物とはいえカリカリももらえてるし
兄弟といつも一緒だし、どちらが幸せなんだろうと悩むことがある。

と悩んでもどうしようもないので、とりあえず私は精一杯遊んであげて、
新しいキャットタワーやおもちゃをたくさん買ってあげるつもり。
そのために仕事がんばる!
841わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 21:27:48 ID:NOsQgxHX
猫のほのかな口のにおいが好き…
ヘンタイだろうか。
842わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 21:38:06 ID:C1WJGfTH
>>841
大丈夫。
自分は、前脚がほんのりウンコ臭いのが好きだから・・・
843わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 21:46:34 ID:d87FGY52
猫が人間の腕とか服を舐めるのって、毛繕いしてくれてるのかな?
ザラザラこそばゆい舌で舐められるとゾクッとする。腕毛ほとんど無いんだけどな…
844わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 21:48:10 ID:z2BlT4mI
>>840
それは友達が情報薄者か自己中なだけで猫は完全に被害者。
840さんが友達を教育する事は難しいの?
ワクチンも避妊もせずに半外飼いなんて、どんどん子猫産んでウイルス移されて早く死んでほしいとしか思えない。
よっぽどの田舎か年寄りの友達なのかな?
本当はいい人だから友達として付き合ってるんだろうけど常識を疑う。
845わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 22:04:35 ID:Semkgz0S
横浜市、犬猫収容拠点新設へ 「終生飼育」市民に啓発
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259755253/l50
846わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 23:11:49 ID:jvTo1H7h
>>844
そう年寄りで田舎なんです
私は20代、友達(と言っても職場の人)は60才ぐらい。
ワクチン接種の概念はないらしい。
親猫は出産したあと避妊したけど、家出したから金の無駄だったと言っていた
年の差がありすぎだし、考え方が違いすぎて言っても無駄だったので
大切な我が子をくれた人だけど今は極力関わらないようにしている。
うちに我が子が来た時ノミがいたので、ノミいましたよ薬付けた方がいいですよって話をしたら
ノミいるの知ってる、そのうちとれるでしょ?って言われたんですよね。
847わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 00:05:15 ID:4y0Pcw9y
つーかトイレのしつけって、躾けなくても先天的に備わってない?
ここ半年で二回、計6匹をミルクから育てたけど
離乳期にトイレを作ってやるとみんな自然にそこでしてたけど
猫ってすげーって思って感心しますた
848わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 00:10:38 ID:2f8J8kAj
>親猫は出産したあと避妊したけど、家出
それってある。ある。
避妊しちゃうと、我が子でも上手くいかなくなっちゃうんだよね。
よく分からないけれど、ホルモンの関係かなにかかな?
昔、うちがそうだった。一回も出産しないで避妊するのは
よくないとか言われて、一回出産してから避妊した。
それまでは仲良くやっていた子猫を敵視していがみ合い、
結局家出しちまった………orz
849わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 00:25:15 ID:Z3ZQ+JBA
ありがとう。
850わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 00:27:31 ID:UYJ1rU8G
>>837です
>>838>>840レスサンクスです。
まさかレスつくと思わなかったので、中途半端に書きましたが、実は続きがありまして…

最近その子猫を見かけたらお腹がぷっくり張れててどうもお腹に水が溜まってるみたいでした
ノラ猫なので太りすぎ子猫のわけないし
それを見て、あぁあの子はもう長く生きられないんだな…と…

我が子の兄弟なのに何もできないと思うとついつい目頭が熱くなり、いてもたってもいられず、焼き魚を置いてきてしまいました(このスレ的にはかなり非常識ですね…)

もちろん近づくことはできないので遠目にその魚を食べる子猫をみるだけです

祖母宅も自宅からはかなり遠いので毎日くることはできないし、これがこの子を見る最後かな…と思いながら帰りました

長いチラ裏すんません

今後は我が家の姫を可愛がろうと思います
851わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 06:04:14 ID:Yke02i6F
>>850
辛いね。
家も、庭に来る猫を家の猫にしようと慣らしていたのに姿を消した猫が何匹も居る。
縁があるのに手が届かないもどかしさは、本当にせつない。
852わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 07:14:48 ID:UUr1GQRk
今までは、自宅の回りを縄張りにしてた野良ぬこ(もしくは外飼いぬこ)に
どんなに愛想振って仲良くなろうとしても、
威嚇されるか、近づく前に逃亡されてしまうのがオチだった。

それが今年の5月に、念願かなってぬこを飼い始めたのだが、
どうしたもんだか、外のぬこたちが、以前より少しばかりフレンドリーに接してくれるようになった。
触らせてくれたり、すり寄ってきたりはさすがにないけれど。

ぬこ成分を発するようになったのかなー?
853わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 08:24:07 ID:5sXl7ERj
>>852
猫飼
854わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 10:24:33 ID:ogKTPawG

自宅に8匹のネコ(年明けにさらに増える予定)を飼ってるんですが多頭飼いされてる皆さんは餌って何をあげてるんですか?

855わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 13:09:56 ID:p2f1WX4A
>>831
白手袋ちゃん、カワエエ(*´Д`)ハァハァ
856わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 15:21:21 ID:d4IKi/Dt
>>854
うちはロイヤルカナン。
安物よりは安心だし、かといって高すぎないし、
通販でまとめ買いしてるけど、万が一切れたときにどこでも売ってるから。
857わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 16:32:32 ID:ogKTPawG

>>856

ありがとうございます♪ロイヤルカナンってレトルトはないんですか?
うちのネコ達はカリカリは食べてくれないんで。
いつもはヤフオクでカルカンのレトルトをまとめ買いしています。
160袋で送料込み8500円です♪

http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=d99323050

858わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 16:41:11 ID:d4IKi/Dt
>>857
パウチ入りのウェットはありますよ。
カルカンほどは安くないですがw
859わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 18:09:45 ID:JDhFGPpx
野良猫が家に侵入

追いかけ回してつかれた所を捕獲成功

猫の引っ掻き、噛み付き攻撃!

痛みで離してしまい、逃走される

手が傷だらけ、血まみれに

手を治療してネットに書き込み(今ココ


教訓:子猫でも油断するな
860わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 18:28:01 ID:XNEBCim+
>>859
脱糞されなくて良かったね

野良猫を家の中で追い詰めると
大変な事になるから良い子は真似しないで
音とか箒とかで追い出すのがベター
861わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 18:37:03 ID:4FtY4+3P
どんなにちっちゃくて外見がかわいく見えても肉食猛獣の端くれだもんね
862わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 18:40:05 ID:DYZ5CBFo
ネットウヨが以下のアドレスのレスで犯罪を告白した模様です。
心ある人は非難や通報をしてあげて下さい。


http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv/1258878265/663

663 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/12/03(木) 16:14:09 ID:Fm5wQHWg0

発狂した飼い猫を川へ捨てに行って
念仏唱えてさようなら
863わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 18:52:16 ID:4kdAvmoO
ナンバーガールの歌詞だね
864わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 19:08:41 ID:VOhKrjJd
家は10匹いて上は14才下は1才で年寄りのネコに合わせてアイムスの11才用
にしてる
865わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 00:18:43 ID:GuyYY/bS
生粋のノラネコは階段が下りれない(経験則
866わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 02:03:55 ID:/mC8IZC9
猫を飼い始めてびっくりしたことがある。
マンガの中で猫が死ぬシーンなどが
ちらりと触れられているだけで
涙がブシュっと出るようになった。

他の人の飼い猫の死についてなんて、本当に聞きたくなくなった。
そういうレスを見ると
うわああああああああああああ
ってなりながら目を逸らしてスクロールする。

なんだろうこれやばい気がしてきた。精神的に。
猫に依存しすぎなんだろうか。
867わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 08:33:42 ID:QwzNrRgH
>>866
恥ずかしながら俺は先日虹の橋の詩を読んで数年ぶりに号泣した
優しさが芽生えたんだからおk
868わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 09:40:39 ID:wUbUs5Yh
かなり亀だけど、うちの猫も紐好き
目ざとく私のパンツの紐にまで飛びついてくる
おーかーさーれーるー///なんちゃって
869わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 10:28:17 ID:QwzNrRgH
>>868
ひ、、紐パン…ハアハア
870わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 10:42:39 ID:U7iLNt/j
下着なのかズボンなのかw
871わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 10:45:41 ID:6oS/AXMR
個室で紐パン履いた女性と二人っきりの状況だと猫じゃなくても…




飛びつく!
872わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 11:10:18 ID:32JagdHo
>>868たんのぬこになりたいハァハァ
873わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 11:27:42 ID:U7iLNt/j
これは絶対嫌よ嫌よも好きのうちだねwww
874わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 11:36:02 ID:eJuHwsdX
男性なら、修行中の僧侶が着る作務衣(さむえ)がお勧め。
基本、全部紐を縛って着るから、至る所に紐あり。
裾を縛って下肢の空気を閉じ込めるから、冬でも意外に暖かい。
また、上着の合わせ目からおもちゃをチラ見せすると、懐へ突進してくる。
875わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 11:46:37 ID:98u/ckOU
飼って5、6年たってるうちの猫。
寝るのは大体私の部屋と決めているみたいなんだが、冬場は布団の中で寝る。
私が布団に入って意識のある間に猫がこなくても、朝になれば布団に入っている。
寝たふりしたり、布団をあけてやらなかったりすると、
いつまでも枕元で待ってるか、入れてよと催促するか、
掛け布団と毛布の間とかヘンなところに入ろうとしたりする。
(いつのまにか入ってるときは、そんなところには入らない)
なので、猫が布団に勝手に入ってくる瞬間を知らない。
あの、猫が勝手に入ってきて、居場所を決めるしぐさが好きなのになー・・・
でも、こんなに長いこと飼っているのに、布団に入る瞬間全く気づかないとか、
ありえるんだろうか。
もしやと思うが、布団の中にワープできる能力でも備わってるんだろか。
876わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 14:14:55 ID:W5BmYaLo
何度も見てるけど記憶を消されてるんだと思うよ。

あれ誰か来たみたいd
877わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 17:32:02 ID:x0RZ2Q1P
過疎スレにさりげなく書いてあったURL。
久々に心を打たれたよ。
あ〜こんな環境に住まわしてやりたい。
運動不足のうちの子たち。


312 :わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 01:45:08 ID:ZSWrE1FW
猫屋敷のスレなので、今日、ネットで見つけた猫屋敷。
http://www.sukima1gyou.com/blog/log/eid990.html

元ネタはModerncat.netから。
http://www.moderncat.net/2009/11/29/another-amazing-cat-friendly-house-design-from-japan/
878わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 17:37:39 ID:x0RZ2Q1P
書きこんでから気づいたが、
本当の元ネタはmoderncat.netじゃなくて
http://www.catshouse.jp/
ですね。
日本のサイトじゃないか。
海外径由しなくても、日本語で楽しめる。

高いのかなぁ?屋根裏を使うって事だから、
我が家でもやりたいなぁ。
リフォームとか詳しい人いたら
どのくらいのお金がいるか教えて。
879わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 17:49:35 ID:gq1zrmIQ
自分はネコ飼い始めてからネコの吉野家コピペ読んで大号泣したなぁ
880わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 19:08:51 ID:U0Z954+z
>>879
「ネコの吉野家コピペ」で検索したがひっかかって来なかった
どんなだったの?
881わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 19:12:11 ID:qAUG6vER
吉野家コピペ飼い猫編
552 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/10/19 19:39 ID:J8G8/U/W

この前飼い猫が病気になったんですよ、末期のね。
で、生まれて初めてペットロスを経験したわけですわ。正直最初はペットロスって軽いもんだと思ってたのよ。動物飼いならみんな普通に経験してるからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは人が経験するもんじゃない。冷血人間だね、冷血人間だけが耐えられるものだよ。
最初に「安楽死承諾書」出された時さ、めちゃめちゃびびってペンそろ〜って持ってそろ〜っと名前書いたのよ。10秒くらいかけてさ。でなんか怖くなって消すどころか承諾書破り捨てちゃったのさ。
そしたら飼い猫がさ「苦しいよ」とか目で訴えてくるの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
だから名前書いたのさ。えぇ、そりゃもう書きましたとも。全てを忘れて書いたよ。家に迷い込んできた時のヤツの心もとないほどガリガリだった体とか、
初めて膝で寝てくれたときにホントに嬉しかった事とか、エサをねだる時の愛らしい顔とか色々思い浮かんでくるのを頭から振り払ってね。
だってヤツが苦しいって訴えてたからね。
そしてらエライ事になった。
もうすごい即死。そして俺のすごい涙。幅3cmくらい。昔の漫画だけど星飛雄馬やはだしのゲンにも負けない。
それで横見たら飼い猫がすごい安らかな顔を俺の方に向けてんの。ホントごめんなさい。
正直「飼い主なら苦しみから救ってやるのが義務だぜ!」なんて見栄張らないで素直に最後まで悪あがきしてやればよかった、せめて自然に任せて死なせてやればよかったと思ったよ。
心の底から承諾書にサインした事を後悔したね。
でも埋葬が終わって友達に「猫はさっさと死んじまうな!これだから猫は。今度は長生きするカメでも飼うか」とか言っちゃてんの。
ホント俺ってダメ人間。
誰か助けて下さい。・゚・(ノД`)・゚・。
882わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 20:16:55 ID:U0Z954+z
>>881
アリガト
これ見てネコの側の創作コピペ思いだした
883わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 20:33:06 ID:HzlrYZ/f
>>881のコピペ読んで思ったが、ぬこさんがいずれ亡くなるようなことになれば、
やはりぬこさんをお迎えした頃、ぬこさんにミルクを飲ませたこと、ぬこさんを風呂に連れていき、
ぬるま湯で湿らせたティッシュで尻を刺激してやり、ンコをさせたこと、
ぬこさんが初めて自分から膝に乗ってきて、こちらの顔を見上げた時の目、
なんかを思い出して、泣き叫ぶんだろうなーと。ウチの子はまだ二歳だけど。。
884879:2009/12/04(金) 20:49:23 ID:gq1zrmIQ
>>881の飼い猫編

この前病気になったんですよ、末期のね。
で、生まれて初めて飼い主との別れを経験したわけですわ。
正直最初は別れって簡単なもんだと思ってたのよ。野良猫時代は普通のことだったからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは猫が経験するもんじゃない。冷血動物だね、は虫類だけが耐えられるものだよ。
最初に動物病院に入った時さ、めちゃめちゃ痛くて脚そろ〜って動かしてそろ〜っと尻尾ひきずったのよ。10秒くらいかけてさ。でなんか体が動かなくなって診療台の上でへたりこんじゃったのさ。
そしたら飼い主がさ「苦しいのか」とか目で訴えてくるの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
だからニャーンて鳴いたのさ。えぇ、そりゃもう鳴きましたとも。全てを忘れて鳴いたよ。家に迷い込んだ時のヤツの暖かいまなざしとか、初めて膝で寝たときにホントに気持ちよかった事とか、エサをくれる時の呼び声とか色々思い浮かんでくるのを頭から振り払ってね。
だって長引くと飼い主がつらいだろうって思ったからね。
そしてらエライ事になった。
もうすごい即死。そして飼い主のすごい涙。幅3cmくらい。昔の漫画だけど星飛雄馬やはだしのゲンにも負けない。
それで横見たら飼い主がすごい悲しそうな顔を俺の方に向けてんの。ホントごめんなさい。
正直「飼い主を苦しみから救ってやるのが義務だぜ!」なんて見栄張らないで素直に最後まで悪あがきしてやればよかった、せめて自然に任せて死ねばよかったと思ったよ。
心の底から承諾書にサインさせた事を後悔したね。
でも埋葬が終わって天国で「飼い主って寿命ありすぎるよな!これだから人間は。今度は長生きするカメにでも生まれるか」とか言っちゃてんの。
ホント俺ってダメ猫。
…もう泣かないで下さい。


885わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 21:32:05 ID:8+DXhpP+
ちょおまいら泣かすなや
うちのが「どした?」って首かしげとる
うちのもいつか…いやいや考えるだけで死ねる
886わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 21:44:07 ID:/mC8IZC9
結論:猫を飼うと涙もろくなる
887わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 21:46:20 ID:BmhFykDb
それは言えてるな
888わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 22:35:45 ID:gukUyzAg
私の懐具合を知ってか、長患いせずに亡くなってしまった子がいる。
急性腎不全発症から3日で。
889わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 01:33:00 ID:hwkisL12
私は東京で1人身。3年前に乳癌と宣告され、地元で手術治療でひと夏を過ごした
実家の猫は15歳で相変わらずヤンチャで元気だった
が、突然衰弱しまくって、自力でゴハンも食べられなくなり入院

それは一週間。退院した私が看護したが助からなかった

「犬は守る 猫は身代わりになる」
私ごときに身代わりになるか?と笑いつつも淋しい夜は涙が出ます
890わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 01:38:09 ID:z+S+mpaB
(´;ω;`)ブワッ
891わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 01:39:25 ID:A+mut7Y0
や やめてー
私の涙腺のライフはもうぜろよー
892わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 02:17:29 ID:AZyFINnx
おいおまえらほんとにやめろ
893わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 02:50:02 ID:+HPYX7i0
いつも「身代わりになんて絶対ならないで、私を少しでも好きでいてくれてるなら、世界で一番長生きして」と、いつもひざで寝てるぬこに囁いている
睡眠学習で成果でますように…
894わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 09:13:03 ID:YLQ8eA3k
俺は18才の猫に
「いつも可愛いね〜」
「おりこうさん、だね〜」
「いっぱい長生きするんだニャ」
と話しかけてる。
895わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 10:00:42 ID:xXiNTZte
同じく17歳の猫に
猫又になってねとか、ギネス記録まで生きてねとか言いながらモフモフしてる
896わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 11:12:18 ID:vAZWiYey
いいな〜

以下チラ裏
うちの猫。もう大分昔になるけれど、突然逝った………………
普通に一緒に寝て、一緒に朝起きて、
「ほら、とらちゃんゴハンよ〜」って呼んで、
駆け寄ってくる途中に「ぎゃおっ!」って一声突然つんのめった。
「とらちゃん!とらちゃん!どうしたの〜〜〜〜」
パニックになって、いくら揺すぶっても動かなかった……
その後はよく覚えてない・・・゜・(ノд`)・゜・。
897わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 12:59:20 ID:vOsgcCXC
>>894
>>895
そうやって毎日話しかけてたけど 逝っちゃった。。。
2年程前だけど 未だに思い出しては 泣いてる
もう一度だけでいいから 逢いたいな…
898わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 16:07:53 ID:wTf93a5y
湿っぽいスレになってるな
自分は紐パンじゃないが、今日も元気に飛びつかれてるぞ
899わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 20:29:59 ID:y5WW7vhA
通販でよさげなカリカリを取り寄せたり
雨に打たれながら片道1時間半かけてペットショップでカリカリを買って来たり
馬鹿みたいな量の缶詰を与えるなと言いつつ
来る日も来る日も何を言われても猫が食わなくてもカリカリをあげ続けてやった
結果「どのカリカリあげればいいの?」などと聞いてくるようになりやがった
そしてお前もだいぶ食うようになったな
ようやく副食缶詰ライフに終焉が見えて来たぜ
猫よ、これでお前も栄養偏りまくり生活から脱出出来そうだな
フハハハハハハこの先長い事たっぷりと苦しむがいい
もういくら鳴いても以前のように缶詰だけ食べるわけにはいかないのだよ
そこに置いてあるペット用減塩にぼし出汁水でも飲むがいい
明日はまた猫じゃらしでたっぷりと体力を消耗させてやるからな
フハハハハハハハハアハハハハ
900わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 21:05:45 ID:IvE3yec2
ん?
虐待スレの誤爆か?
901わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 21:42:51 ID:ZChYaodM
【おそロシア】 泥酔男の寝タバコで火災発生 → 飼っていたネコが顔を引っ掻いて命を救う
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260016733/l50
902わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 21:46:50 ID:S4862bc8
皆の家ってカレンダーとかかけてる?
家は猫飼えないから猫のカレンダーでも買おうかと思うんだけど、色々種類あるんだねぇ・・・。
手帳も買いたいけど、こっちはなかなかピンと来るものがないんだよなー。
903わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 21:55:40 ID:PRd5rfvM
>>899
乙!父上の洗脳に成功しつつあるのでつねw
904わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 22:08:18 ID:6l3KV7hL
猫を飼ってるといろんな所で猫カレンダーを貰うのだよ。
フード買って貰って砂飼って貰って白装束で貰って。
どれも可愛いのに貼る場所が足りなくて困る。
905わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 22:09:38 ID:63o0hln5
>>902
我が家のトイレには必ず猫のカレンダーがかけてある
毎年、猫の手帳のカレンダー使ってたんだけど
一昨年廃刊(休刊?)になってしまったから
100円ショップで売ってたやつを衝動買いした、
子猫ばっかりじゃないのがむしろ良いよ。
それとオレンジページの小さめのカレンダーは
細かい行事が載ってて便利


906わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 22:15:08 ID:Ir1Hv7cW
>>905
あの猫手カレンダー会社で使ってたw
廃刊はとても残念だった
907わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 23:53:30 ID:mlbVlRpp
うちは毎年ダイソーの猫カレンダーだw
トイレに入るたびに可愛い子猫に逢えて嬉しいんだよねw
でも1ヶ月でお別れするのは淋しいし、年末になってもなかなか捨てられないw
908わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 00:11:02 ID:UkbwM34h
キャシー中島さんのブログに度々登場する猫がかわいいですよ。
909わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 02:30:34 ID:iHbmYfKg
猫めくり(1ヶ月タイプ)、猫日めくり(そのまんま日めくり)
というのが数年前にあったけど、いまはもうないのかな?
全て応募写真で、最後の方に名前と飼い主がずらーっと書いてあるの。
日めくりのがほしいんだけど、どこで売ってたかなあ〜
910わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 03:52:31 ID:Xy3rQM6q
>>884
生まれて初めて笑いながら泣くという経験をした
911わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 08:54:45 ID:UBXR2MK6
去年でっかいツリーを買った
今年の5月、目もあかない子猫を保護した
今年のクリスマス、早速ツリーはお蔵入りかなorz
ケースにはいったちっこいツリーさがそ…
912わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 12:33:46 ID:H+JNOGeJ
>>911
うちにも1.8メートルくらいのツリーあるけど、枝の下の方に飾ってるオーナメントは大人気だったよ。
わざと下に飾ったりして、遊ばせてた。

転倒して怪我しない様に気を付ければ、見てて楽しいよ。
猫さんはやっぱり「玉系」が好きみたい。
913わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 12:38:27 ID:uyTiHiaL
子猫を拾って頑張って育ててきたけど先天的な障害でなかなか大きくならない。
二ヶ月なのに体重200グラム。

風邪になってどんどん弱っていって、とうとう目も開けられなく、ご飯も食べれなくなってきた。

お金も尽きてきてもう病院にもあまり連れていけそうにもない。

障害があるのに今まで生かせて、辛い思いをさせたのかな。

午後からでも病院連れていって治療させるか?

それともこのまま看取るか?

今はもう寝てるばかりで体温も低くなってきた。
914わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 13:33:14 ID:7UQbva23
>>913
少しでも望みがあれば、病院に連れて行ってやって欲しいなあ。
万事手を尽くさないと後悔しそうな気がする。
915わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 14:21:48 ID:iHbmYfKg
獣医の判断も聞いてみたらどうかな。
正しい選択なんてないから、>>913にとって最良の選択をするのがいいと思う。
916わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 14:55:48 ID:uyTiHiaL
>>914 >>915
ありがとうございます。
さっきミルクをやったら少し飲んでくれたので、もう少し頑張ってみます。

もうちょっと体重が増えてくれたらいいんですが・・・
917わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 15:10:15 ID:Gy70zW/u
何を頑張るんだ?
918わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 15:19:32 ID:+TvAwLXm
4ヶ月くらいの猫♂2匹を飼ってます。

まだ子猫で甘えたなせいか、一匹を撫でてると、
離れたところにいたもう一匹も寄ってきて、
「僕も撫でて」とばかりに体をこすりつけてきます。

もう、たまらなくかわいい。
やばーい♪
919わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 18:56:41 ID:fo8o6mX5
腹に顔を埋めると無になれるわ
920わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 19:46:12 ID:CuW1vq3G
おまえら、ちょっとは
>>878
>>879
に反応してやれよ。完全スルーとは。。。

少なくともリンク踏んで損はなかった。
まぁうちの猫達がまだ若くて元気で、
気持ちの持ちようが違うからだとおもうけど。
>>878も空気読めば良かったね。
流れ的にはヒモパンだったから。
921わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 19:53:23 ID:oaHen6LZ
まんが日本昔ばなし 「猫の恩返し」
http://www.youtube.com/watch?v=IL3mwAIo5Tk
まんが日本昔ばなし 「赤猫」
http://www.youtube.com/watch?v=FBQDDRanImI
まんが日本昔ばなし 「五郎右衛門の猫」
http://www.youtube.com/watch?v=ypo6D3PuG18
まんが日本昔ばなし 「すりばちをなめた猫」
http://www.youtube.com/watch?v=prp-ofiKuXk
まんが日本昔ばなし 「猫檀家」
http://www.youtube.com/watch?v=-P17UjJXaTs
まんが日本昔ばなし 「ねこおどり」
http://www.youtube.com/watch?v=xZMjJvjnbp8
まんが日本昔ばなし 「化け猫と二十三夜さま」
http://www.youtube.com/watch?v=LqlKm8-8tbo
まんが日本昔ばなし 「猫とネズミ」
http://www.youtube.com/watch?v=nHdCA6ZTD4k
まんが日本昔ばなし 「主人も猫も鶏も同じ年」
http://www.youtube.com/watch?v=sGBlGS9oABQ
まんが日本昔ばなし 「猫とねずみ」
http://www.youtube.com/watch?v=CXJdhPC8hOQ
まんが日本昔ばなし 「茂吉の猫」
http://www.youtube.com/watch?v=C93bMerd3H0
まんが日本昔ばなし 「猫と犬」
http://www.youtube.com/watch?v=YvO1V7AKmxo
まんが日本昔ばなし 「犬と猫と狼」
http://www.youtube.com/watch?v=jcikvvvWVI0
まんが日本昔ばなし 「大工とねこ」           オススメ!!
http://www.youtube.com/watch?v=rlYMRIeyjMU
まんが日本昔ばなし 「ねこ岳の怪」
http://www.youtube.com/watch?v=1Drei7lczRc
まんが日本昔ばなし 「猫岳の猫」
http://www.youtube.com/watch?v=5zpChNFXRHM
922わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 00:21:38 ID:gqvmHYrn
ねこが「おすわり」のポーズをしているときに、
その胸板に顔を押し付けるのがだいすきだ…。
ねこの毛ってコスモをかんじる
923わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 02:02:59 ID:WWbV/EOd
>>922 ああ。胸板は最高だ
924わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 12:20:29 ID:7Jg6N1iE
短毛な猫でも胸毛だけは
「ふさふさっ」って感じだよな、なんでだろ。
925わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 12:36:55 ID:QqTZHIQW
>>922
ふさふさの胸毛から肋骨を下にたどって腹毛の方に行こうとする途中、
吸い込まれるような感じを受ける。これがコスモだろうか?

あと、目が疲れた時に、猫の肉球をまぶたに押し付けると、
とても癒えた気になる。
926わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 13:14:55 ID:tEnBnRvp
>>925
その手でトイレの砂とか掘ってるんだから気をつけてね
927わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 14:16:01 ID:UI2cN4iC
>>921
「大工とねこ」良かったお
928わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 17:22:11 ID:dg/8Q6gl
あぐらをかいてたら
猫がフトモモの上を乗り越えて行った
腹の柔らかさと腹毛の感触がすごく良い

これはマジお薦め?だ
偶然に頼るしかないけどね…
929わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 17:34:45 ID:U3rzxP3P
>>928
そんなことしなくてもあぐらの上で猫団子してもらえば済む話。
930わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 17:41:33 ID:dg/8Q6gl
>>928
動いてる時の感触がいいんだ
例えるとにゅるんって感じw
931わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 18:50:32 ID:WWbV/EOd
後ろ向いて寝てるからホットケーキの匂いのするベストポジションが隠されてる。
932わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 00:39:43 ID:61MboSKD
うちのぬこ達はいつも尻尾ピンピンだから
「ちょっと横切りますよ」の時に尻尾ビンタされるw
933わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 00:47:07 ID:3VNw7FSx
生きるのがつらい 生活がつらい
全部全部やめたい
ただねこと寝る時間だけが本当にそれだけが幸せ
934わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 00:59:01 ID:gfZ+8ORX
ねこと生活できてるだけでウラヤマシス(´;ω;`)
去年、18歳で逝かれてしまった俺よりずっと幸せだろ〜!
あいつの尻はいつも臭かったw
デブ猫の尻は臭いw
濡れティッシュでフキフキしようとしても嫌がってクネるから
俺の指が*にヒット!もしょっちゅうだったな〜ナツカシス
935わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 02:13:09 ID:4r482IFA
>>928
うちでは、コタツに足を伸ばして入れてると、
中を猫どもが時々出入りするので、
高確率で腹毛がサワサワしてくれる。
936わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 08:53:42 ID:rfNWOjs7
通りすがりザマにパンチするうちの猫
「おりゃッ」って感じ
とりあえず殴っておこうみたいな

ちょっとDQNかもしれません
937わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 09:10:32 ID:BK/HAP04
新型インフルにかかってしまったー
毎晩猫と一緒に寝てるんだけど、猫に移ったって話があったしすごく心配・・・
かといって、別々に寝ようとすると部屋に入れろとうるさくて眠れない。
というわけで一緒に寝ちゃってるんだけど大丈夫だろうか・・・
938わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 09:52:09 ID:UTHKVwSy
自己責任
939わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 11:44:41 ID:WJmtMQxm
8月に生後約3ヶ月の子猫を拾った。
まぁ、暴れまわるわ、すぐ噛むわ、ふすまびりびりだわ、やりたい放題
でも、可愛くて仕方ない
う●こしてる姿さえ愛しい
もう、マジ、めろめろです…
940わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 14:18:17 ID:iFpdViGF
>>937 マスクしたらいいんじゃね?
941わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 22:26:31 ID:U/QgRugs
>>937
鼻かんだティッシュはすぐにゴミ箱。
手はエタノール消毒。
マスクは必須。

と、会社からお知らせが来た。
猫さんに移らないように祈ってます。
942わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 23:54:10 ID:YPOgfMT2
ぬこって飼い主さんのことをどう思ってるの?
親だと思ってるの?友達なの?それともただのモノ?
943わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 23:55:08 ID:VeqGYAc9
944わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 00:01:23 ID:/U+bXssn
>>937
鼻かんだティッシュをそのまま捨てると空気中にウィルスが蔓延するので
ティッシュ専用のビニール袋を用意して面倒でも捨てるたびに口をしばること、と
お世話になっている呼吸器専門医が言ってたよ。
身体が辛い時で手間になるだろうけどできるようならやってみて。お大事に。
945わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 00:44:42 ID:69y0cxM2
>>942
>>943でFA
でも、家の一番下の子は俺のことを
兄弟と思ってる気がする。
全力で遊んだり、先住猫とは決してくっついて寝ないが
俺にだけはくっついて朝まで寝たりするし。
ゴロゴロ言って寝ない所が親というより兄弟なんだな、と思う。
946わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 14:44:41 ID:1mbeorGl
寒くなったので、にゃんこ共が両脇で一緒に寝てくれるのが幸せ。
・・・なのだが、サラウンドでゴロゴロ言うのは勘弁して。
うるさくて眠れないw
947わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 15:02:29 ID:y5ESSyD5
自分も今日インフル判定出てしまった…。

日中も夜も、ぬこ達の世話するのは私。
現在一匹投薬中なので、抵抗力の関係で
感染が心配なんだけど、家族が全くあてにならない。

一人暮らしなら、イヤでも一人でやる訳だけど
共に飼っているなら、少しは協力しろよと思っちゃう。
948わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 15:17:25 ID:8vbuw179
>>947
交渉戦術として、家族に一回キレて見せるのもアリですよ。
949わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 18:01:37 ID:8ZV8rf7D
うちもサラウンド・ゴロあるw
950わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 18:25:22 ID:TlbPfooT
いいなぁー、ウチのは人間にゴロゴロ言わないからなぁ
一緒になんて寝てくれない、そもそも触らせてもくれない
触ったら嫌な顔してその後毛繕い始めるんだぜ……
地味に凹むぜ、どうしてこんな猫になっちゃったんだい
子猫の頃はあんなに可愛かったのにぃぃぃぃ
951わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 19:27:59 ID:8ZV8rf7D
>>950
うちの猫にはツンデレ・スイッチがありまして
デレスイッチが入ると抱っこできてゴロが聞けます
それを発見するまで半年かかったよ
気長に待っていれば向こうから来るので大丈夫かと
952わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 19:29:34 ID:P5rnQXeh
>>950
人間全員に?
953わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 22:53:49 ID:FWlNn+1k
油断しててマタタビの粉を愛猫が嗅いでしまったんだが
恐ろしい威力だw。

あとくしゃみしまくるんだけど、こんなもん?
954わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 00:12:22 ID:sWDQverE
>>953
すまん、粉はやった事ないので解らんが
あまり酷いようならまたたびの木をあげたほうがいいんじゃないか?
噛んでストレス解消できるし
匂いがしなくなったようでも皮をナイフ(はさみでも可)で剥けば
また香りがでるらしく食いつく。
人間でもくしゃみすると肺やら胸が苦しくなったりするし
小さな体の猫にはくしゃみはあまりさせないほうがいいかもしれん
955わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 01:22:13 ID:fD1IRi5l
>>953
粉はくしゃみしまくるよ。
胡椒が鼻に入るようなもんじゃないかと思ったりする。
今は指先にちょっとずつつけて舐めさせるか、実をあげるようにしてる。
956わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 01:30:16 ID:TRcAE//I
うちは粉と木ですわ>またたび

ペットショップで「またたびの木」って鉢を買ってみたのね
20センチ程度の小さい鉢で葉がついててぬこたち大喜び
ひと晩でまる裸にされましたよ
957わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 05:52:17 ID:/0vEwB3V
家の姉妹猫は仲が良いのか悪いのかわからないところがある。

それぞれ単独で抱いている時には直ぐにゴロゴロ云うけれど、
二匹をまとめて抱いている時には”先にゴロゴロ云った方が負け”という険悪な雰囲気。

ところが一方が負けると、堰を切ったようにゴロゴロの二重唱になる。
958わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 10:09:42 ID:IDmy5VPJ
ずっと手を上げてお座りしてる
骨折してる様子はないけそ痛そうにしてる・・・(´・ω・`)
痛そうな手を触るとシャー!と怒る・・・怖い
959わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 11:00:16 ID:jb95rpnJ
人間へのツンデレも可愛いけど、猫同士のツンデレも見てて面白い。
うちにちょっと仲が悪いメス2匹がいるんだけど、普段は顔を見ただけで唸りあい殴り合いばかりするのに
この時期寒くなると2匹くっついて丸くなって寝てる。
しかもゴロゴロいって、ちょっと足の先なめてやったりしてる。何というツンデレ。
たまに2匹同時に目が覚めて、ハッと思い出したようにまたけんかを始める。
猫って面白いなぁ。
960わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 11:24:56 ID:PnJ/WWQ5
猫の後頭部いいにおい〜ふんがふんが
香ばしい〜いいにおい〜
猫の後頭部いいにおい〜ふんふんふー
耳の後ろ毛ふんわりやわらか
いつでもふわふわ きもちいいー

961わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 11:32:38 ID:QfRimNFF
>>958
うちはその状態から熱が出て、暫く抗生物質投与になった。
即病院に行くことをお勧め。
962わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 12:06:50 ID:IDmy5VPJ
>>961
そうなのか!直ぐ行って来る=3
って今病院休憩中じゃんか・・・・(´・ω・`)
夕方行って来るノシ
963わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 13:18:15 ID:QfRimNFF
>>962
おお、フットワーク軽い飼い主さんで良かった。

うちの例書いておくね。
原因は分かっていて、1段ケージの天井(外側)に登ってから
降りる時に、前脚を柵に引っかけてひねったんだ('A`)バカス
登っても大丈夫なよう、いつも段ボール乗せてあったんだけど
掃除の為に下ろしておいた隙にやりおった。

骨折してないのは分かったんだけど、痛がるし微妙にかばうし
(シャーは言われなかった)これはまずいと思って病院に行ったら
熱出てたorz レントゲン撮ってもやっぱ骨折無し。
5日ほど抗生物質飲んで、治った。

お大事に!
964わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 23:49:25 ID:PV21R3xp
お腹の上ですら寝てくれない今飼ってるスコ。昔飼ってた雑種の子は首にマフラーみたいに股がって寝てくれたのに寂しい。比べても仕方ないが顔の横で背中向けて寝るツンデレも可愛いと思えてきたけどね
965わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 11:22:04 ID:D19O8eUo
猫って頭良いんだね。ウチの三カ月のチビが、お気に入りの猫じゃらしを隠すようになった。
遊んで欲しい時はくわえて来て、こちらの足首をチョンチョンと叩く。
飽きるとまたくわえて、タンスの裏に隠しに行った。
おかしいな、あの猫じゃらしはどこへ行ったんだろって考えてた矢先の出来事。
966わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 12:16:19 ID:vhkhS1Fq
猫の散歩を称して公園を引きずりまわしたり、踏みつけて殺していた奴らしい。

12月12日(土曜日)
NHK総合 午後10時〜
「追跡!A to Z」
番組HP http://www.nhk.or.jp/tsuiseki/
967わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 18:08:30 ID:CuCoNSNS
うちの子が死んじゃった(/_;)
生後8カ月になったけど車に轢かれてたよ
968わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 19:04:08 ID:T7I8zUPN
放し飼い派か完全室内飼い派で誤って脱走してしまって事故に遭ってしまったかで評価は天と地ほど変わってくるよ
969わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 19:22:55 ID:N2pBHxA0
評価……? 何様なんだろう
970わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 19:51:41 ID:4BXKjkbS
>>969
愛誤特有の「上から目線」ですな
971わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 19:53:05 ID:vGTi/Szn
>>969
人間の子供だって親が無責任に放牧してて事故死しても誰も同情してくれないよ?
972わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 19:55:20 ID:+OS7nkRH
(-人-)辛いね カワイイサカリでこれからなのに
どんな環境でどんな状況だったのかは知らないけど
ちゃんと虹の橋に送ってあげてね
973わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 21:28:14 ID:PAO0dTxd
我が家の猫は抱っこはおろか触らせてもくれん
クネクネビチビチ逃げるし未だ一度もスリスリされた事も無い
ちっとも甘えてこないし気性が激しく肉体的・精神的に格闘の日々

噛み癖があるので躾の為にちょっとだけ鼻を突いたり目の前で手を叩くと
猫パンチで反抗してくるorz一時期は生傷が耐えなかった・・
毛を膨らまして横跳びで煽ってくるし肩の上にまで登ってくる
凄まじい・・

子猫(三ヶ月半)なんだけど大人になったらおっとりしてくれるかな
974わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 21:43:44 ID:Y5+8dVQQ
>>973
躾とはいえ、大きい音を出したり
鼻をこづいたりするような人には甘えてこないよ
俺もそうだったから、途中からは優しく撫でながら
諭すように躾ていったら甘えてくるようになった
975わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 21:56:21 ID:7s0RdvvW
>>973
まさにうちの猫は未だにそんなもんだ
人から何が楽しくて飼ってるんだと言われる猫14才

まあ懐いてくれなくてもこれはこれで可愛いもんだ
976わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 07:42:56 ID:4hNYmBt7
>>965
うちの糞ぬこと交換してくれ
バカすぎて困る
977わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 10:50:22 ID:dqymzmmQ
>>976
馬鹿っぷりを、悔しく。
978わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 15:47:13 ID:eKanjm+m
シュレディンガーが生きていたら動物愛護団体に訴えられるか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%8C%AB
979わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 18:46:14 ID:67Fyrq3R
避妊手術の予約してきた。
ホントに大丈夫か今から心配でたまらない。
前の晩から絶食とかつらいな…しょうがないんだけどさ。

>>974
今噛み癖を直すために噛まれたら「痛い!ダメ!」てまあまあ大きい声で言ってるけどこれはまずいのかな?
980わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 20:54:27 ID:wReDF8U7
ここでいいのかと思ってカキコ。
一才位の雄猫が今年の夏産まれの子猫をしっぽで遊ばせています。
ママンでなくても、血が繋がってなくても遊ばせてあげるんですね。
そういった子だから子猫達は彼の後をついて回っています。
猫格がいいのかな。
そういう彼はというと人間べったりですね。
981わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 00:05:00 ID:+JSUItNS
通販で来た横長で大きめの段ボールを縦向きにして、天井に穴あけて紐を通して鈴付きボールを付けたら大興奮!!
ダッシュしてジャンプして遊んでて我ながらなかなかの出来栄えに満足してるけど、尻尾が爆発してる。
威嚇やびっくりした時以外でも爆発してタヌキみたいになるの?
まだ四ヶ月の子猫なんだけど。
982わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 00:56:17 ID:kyNK/dbF
興奮したら爆発するんじゃないかな>尻尾
ウチの猫も遊んでてテンション上がってくると尻尾もっふもふになる

前の猫は尻尾の上半分だけ、または下半分だけ爆発させてたけど、
今のはそういう器用なことできないみたいだ
どっちの猫も長いまっすぐ尻尾なんだけど、何が違うんだろう
983わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 01:18:11 ID:ftGbPMn9
今日ワクチン接種に行ってきた
6ヶ月の時に立合いじゃなかったから不安だったけど、今回は立会いだった
子猫の時、初めて飼う人はプロの方が安全だからなのかな?
しかし注射されても平然としてて驚いた
子猫の時は「ウオーンウオーンギャー!」って大騒ぎだったのに…成長したのかなぁ
984わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 03:03:20 ID:R3qfzesz
次スレ立ててきます尾
985わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 03:25:05 ID:R3qfzesz
次スレです尾
【マターリ】猫好き雑談10【何でもおk】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1260642182/
986わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 04:51:05 ID:tGHSpMuU
>>985
お疲れさまです尾
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
987わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 08:16:58 ID:RufguEJG
埋め立て予定地につきAGE
988わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 08:35:59 ID:ssRxo2T6
人類猫科
989わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 08:44:23 ID:x9HurP0O
か、か、かつおぶし…?
990わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 08:49:02 ID:BhMCvQDk
               (⌒Y⌒Y⌒)
             /\__/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /  /    \   < くらえい!!!
            / / ⌒   ⌒ \   \________
         (⌒ /   (・)  (・) |
        (  (6      つ  |                ∧_∧
          ( |    ___ |                (    ) ,,ε..←害獣飼い
            \   \_/  /_        _ ―  β ・;,,,.・;: 。',: ./:;;∽。,.・;
              \____/___ - ― = ̄-_  r⌒>,.:. '.;@.:;§,.:. '.;..,.;:μ,.:;
            //   -― __ - -  ̄   | y'⌒,.;:; fζξ,.;:;: .;
            ( /   -―-−          |  /  ノ |
 (二二二二二二二/ ' , イ )_¶           , ー'  /´ヾ_ノ
           ノ (   \           / ,  ノ
          / /\   ]        / / /
        / /   ヽ   |       / / ,'
       / ノ      {  |     /  /|  |
     / /       | (_    !、_/ /   〉
     `、_〉        ー‐‐`       |_/
991わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 10:27:41 ID:SbOm6pzD
>>981
家の中くらいの子は紐つけて散歩が好きなんだけど
外で尻尾のあたり撫でてやると
嬉し過ぎるらしくて付け根がもよっとふくらむ。
喧嘩したり威嚇以外で尻尾がふくらむのを発見した時は
感動した

埋め
992わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 10:35:09 ID:mAiuedMw
興奮するとシッポは爆発、耳の後ろからお尻まで
背びれのようなギザギザ毛が立つ 面白い

993わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 10:58:22 ID:9aFF8RkR
ボケ猫に逢いたい
994わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 13:06:31 ID:x9HurP0O
ノラ猫にフリスキーあげちゃった
995わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 15:02:21 ID:FyTKugOu
>>985
乙です!

つ鰹ぶし
996わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 15:13:44 ID:UXml8WSx
野良には蒲鉾や竹輪やチーズ 
997わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 15:51:13 ID:7YBL4Ab3
最近週に一回くらい布団におしっこしちゃう。
家族飼いなんだけどなんかストレスとか不満があるのかな?
998わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 16:08:28 ID:AspQ/+ZQ
年齢は?今までと環境が変わってないなら病気もあるかも
999わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 16:32:45 ID:A+2Y2imM
次スレはここかな。
【マターリ】猫好き雑談10【何でもおk】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1260642182/l50
1000わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 17:12:19 ID:FRpBkD11
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。