横浜市、犬猫収容拠点新設へ 「終生飼育」市民に啓発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ガスレンジ(コネチカット州):2009/12/02(水) 21:00:53.98 ID:CTxjNYU6 BE:1360851146-PLT(12000) ポイント特典

横浜市、犬猫収容拠点新設へ

事業費39億円 「終生飼育」市民に啓発

 横浜市は、神奈川区菅田町に「動物愛護センター(仮称)」の整備を進めている。
犬猫の正しい飼い方や飼育責任などについて学び、「終生飼育」を市民に啓発することが主な目的。
飼い主のモラル向上を図り、保護や引き取り、処分される犬猫の減少につなげたい考えだ。

 同センターは約1万560平方メートルの敷地に地下1階、地上2階の「本館棟」と1階建ての「付属棟」を備える計画。
本館棟には犬猫の生態学習や飼育体験を行う部屋のほか、収容・譲渡・処分など犬猫を保護管理する場を設け、付属棟では一部の猫の保護などを行う。
収容数は犬70頭、猫120匹を見込む。

 工事は現在、敷地の造成を終え、周辺道路の整備を進めている段階だが、当初見込んだ平成22年度中完工の計画より遅れているため、
「現時点で開設時期は明言できない」(市健康福祉局)としている。

 同局によると、市の平成20年度の猫引取数は2,614匹。このうち512匹が返還・譲渡され、残りは処分されている。
一方、犬は491頭を収容、うち303頭を返還・譲渡、188頭が処分となっている。

 犬については現行、中区にある畜犬センターで収容・譲渡・処分・適正飼育指導等を行っているが、猫は収容施設がなく、
政令指定都市では唯一、処分を含めた引き取りを獣医師会に委託しているのが現状。

 同センターが整備されると、築40年以上と老朽化が進む畜犬センターを廃止した上で、犬猫の収容拠点が一本化される。
このほか、獣医師会の負担軽減や動物とのふれあいを通した適正飼育の啓発もより充実したものになるとしている。

以下ソースで

http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/11_kona/2009_4/12_03/kona_top1.html
2 ライトボックス(ネブラスカ州):2009/12/02(水) 21:01:35.41 ID:85btzopa
みなとのよーこ横浜
3 二又アダプター(東京都):2009/12/02(水) 21:02:04.34 ID:Nqy10cXP
クソ田舎共見習え
4 真空ポンプ(東京都):2009/12/02(水) 21:02:30.77 ID:w5pzwCZl
天下り団体?
5 カーボン紙(東京都):2009/12/02(水) 21:29:15.93 ID:Esz9WKXa
近所のクソうるさい飼い犬猫もどんどん殺処分しろ
6 乳棒(東京都):2009/12/02(水) 21:33:55.67 ID:8sSYvNtN
そんな回りくどい施設作るんじゃなくて殺処分場増設しろ
7 スタンド(アラバマ州):2009/12/02(水) 21:42:37.06 ID:pkcEg8op
欧州のペットシェルターとはやや趣向が違う施設みたいだな
向こうは宗教的な慈善意識が強い上に日本的なペットショップがないから上手くいってるけど…
8 ノギス(神奈川県)
横浜処分数少ないんだな