1 :
わんにゃん@名無しさん :
2009/02/21(土) 18:10:25 ID:JdSLZQ9g あなたが見つけた犬猫に関するニュースを、 ソフトな物からハードな物まで、マターリ張り付けましょう。
4 :
わんにゃん@名無しさん :2009/02/21(土) 20:58:16 ID:4Lg7Ws/I
大統領やめてからも自分の家で飼えばいいのにねえ。 ホワイトハウスで犬か猫を飼うという慣習はたんなるお飾りだったんだね。 日本の皇室でも皇太子一家が迷い犬を飼っているという美談みたいなものがあるが、 あれもふだんは飼育係が面倒を見ていて本当に一家が日々親しんでいるわけではないのだね、きっと・・・。 がっかりね。
8 :
わんにゃん@名無しさん :2009/02/22(日) 07:07:13 ID:2CVeIaLs
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235227704/l50 【社会】野良猫の餌やりをめぐるトラブル絶えず 「捕獲」か「共存」か 自治会の割れる対応…東京・多摩
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/02/21(土) 23:48:24 ID:???0
住民同士が裁判で争うなど、野良猫の餌やりをめぐるトラブルが絶えない。立川市でも、
1匹残らず「捕獲」するのが最善と市に対応を迫る自治会があれば、一方で住民が世話して
「共存」する自治会もある。こうした現状を踏まえ、市は新年度から野良猫に関する
トラブル解決の支援に乗り出す。
多摩川河川敷に接する立川市南部の柴崎町。住民の青木誠さん(67)は07年12月、
河川敷で餌やりをしていた女性に注意しようと袖を引っ張ったところ、逆に暴行容疑で警察
に訴えられ、取り調べを受けた。「こんな悔しい思いは生涯忘れられない」
この地域では、野良猫が庭を荒らし、道ばたにフンが転がるなど被害が絶えないという。
河川敷という場所がら、散歩ついでに餌やりをする人も少なくない。地元自治会「柴五会」
は今年、野良猫を捕獲し、餌やり禁止を求める約600人の署名を数回に分け市に提出した。
加藤富博会長は「猫アレルギーで病院に通う住民もいる。無責任に餌やりをする人たちと
共存はあり得ない」。
同市北部、栄町の自治会は対照的に野良猫と「共存」の道を選んだ。昨年3月、住民有志
が「栄町猫対策委員会」を発足。約500メートルの遊歩道の生け垣に住みついている
40匹以上の猫に不妊・去勢手術を施し、寿命まで世話する。俗に言う「地域猫」活動だ。
野良猫に関する苦情や相談会を14日に開くなど、啓発活動も熱心だ。ただ、獣医師の
好意で相場の半額以下とはいえ、1匹5千〜1万円かかる手術費用はカンパが頼り。発足
1年で100万円を超え、資金調達も限界に来ている。
代表の宮本充さん(50)は「もはや個人のレベルで解決できる問題ではない。市の重大
な課題といってもいい」。
(
>>2 以降に続く)
▽朝日新聞
http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000902190002 依頼がありました
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235078423/320
【山口】「スイカが一夜で全滅」「子猫の背中がかじられた」 暴れザルに離島住民悲鳴 周防大島町情島
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235273536/l50 1 :西独逸φ ★:2009/02/22(日) 12:32:16 ID:???0
山口県周防大島町の離島、情島で島外から持ち込まれたとみられる1匹のサルが農作物を荒らし、
住民が悲鳴を上げている。島には、もともと野生のサルはいなかった。住民の苦情を受け、町は
2006年から、駆除をしているが成果は上がっていない。
「タマネギが40本以上掘り返され食べられた」。サルが捨てたタマネギの根を手に農業川口百合江さん
(70)は嘆く。漁網で畑を覆うが破られるという。
サツマイモのつるが抜かれた▽アスパラガスが全部食べられた▽スイカ約30玉が収穫の前夜に全滅
―など被害は後を絶たない。
町によると、住民から最初の駆除依頼は05年12月。06年に捕獲用おり3基を仕掛けたが、効果はなかった。
そのため07、08年に計4回、猟友会とともに銃器による駆除を実施。07年4月にはサルに弾が当たったが
山中へ逃げられた。体長は約60センチから1メートル以上と目撃者で違う。当初は2匹いたという情報もあった。
町営渡船の発着場、伊保田港から約5キロ沖合にある情島。人口は1月末現在117人。住民の多くは漁業を
営み、家庭菜園で野菜を栽培している。
「屋根の上から威嚇された」「子猫が背中をかじられた」。おびえる住民も出始めた。漁業中道清美さん(74)は
自宅2階の窓を開けられて侵入され、パンを食べられた。「誰が、どんな理由でサルを捨てたか知らんが、
人の迷惑を考えない卑劣な行為」と憤る。
町は「早急な解決を目指してはいるが、捕獲と銃器での駆除を続ける以外、方法はない」とお手上げの状態だ。
ソース
中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200902220114.html
【イラク】 バグダッドの野犬処分作戦に愛護団体から批判 [2/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1235303784/ バグダッドの野犬処分作戦に愛護団体から批判
路上で毒入りの肉を食べた子犬はけいれんを起こし、15分もすれば息絶える。数キロ先では、
胴体を銃で撃ち抜かれた別の犬の遠ぼえが、街角に響きわたる。いずれも、バグダッド市が昨
年11月から始めた野犬処分作戦の場面だ。動物愛護団体は「残酷な扱い」と批判するが、市
当局は「ほかに選択肢はない」との立場を貫いている。
同市では旧フセイン政権下の03年を最後に野犬の処分が中断し、数千匹が街にあふれて、住
民への襲撃や狂犬病感染などの懸念が強まっている。作戦は獣医と警官、当局職員の合同チ
ームが実施。獣医はネズミ駆除などに使われる猛毒のストリキニーネを、肉に混入させて路上
にまく。それでも生き残った野犬は、警官が散弾銃で射殺する。
「私にも動物を哀れむ気持ちはある。だが、すべての野犬にワクチンを打つことも、病院へ収容
することも不可能だ」と、担当の獣医は語る。
この作戦に対し、動物虐待防止協会(SPCA)インターナショナルが「非人道的だ」と反対の声を
上げた。SPCAの報道担当者は、「イラクには紛争地域ゆえの問題も多い。だが、似たような条
件の国で去勢処置やワクチン投与がうまくいった例もある」と説明する。
SPCAはイラク政府に支援を申し出たが、返ってきたのは「野犬問題はバグダッド市当局の責任」
との回答。その市当局は、「現状では殺処分が精一杯」と繰り返すばかりだという。
地元住民らによると、宗派抗争で多数の死者が出た地域では、放置された遺体が犬のえさとなった
時期もあり、その影響で人間を襲う攻撃的な野犬が増えたともいわれている。
市内のある女子高校では、登校中の生徒が野犬の群れに襲撃されるケースが続発。「動物好きで、
家では犬を飼っている」という生徒も、「野犬の処分はやむを得ない」と言い切った。同校の校長は、
「医薬品が不足していて、犬にかまれたり狂犬病に感染したりしても対応できないのが現状。野犬
処分を批判する人々は、動物の権利を主張する前に住民の人権に目を向けてほしい」と話している。
【写真】
バグダッド市内の野犬
http://www.cnn.co.jp/world/images/CNN200902220015.jpg ソース(CNN)
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200902220016.html
12 :
わんにゃん@名無しさん :2009/02/23(月) 01:10:15 ID:SjZKd3sw
13 :
わんにゃん@名無しさん :2009/02/23(月) 20:23:39 ID:SjZKd3sw
【ニュージーランド】 視力を失ったイヌの“道案内”をするハト [2/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1235304376/ 視力を失ったイヌの“道案内”をするハト?ニュージーランド
イヌとハトの間にも種を超えた友情が成立するようだ―ニュージーランドのオーク
ランドには、片目の視力を失ったイヌの“道案内”をするハトがいるという。
ミックス犬の「Tekau-Fota」とハトの「ドリス」は、ニュージーランド・オークランドに
ある飼い主の自宅で6年にわたり一緒に暮らしてきた。
子犬のころはタレント犬として広告を飾ったこともあるTekau-Fota。しかし今では11
歳のシニア犬になり、最近になってがんを患ったため片目が見えなくなってしまった
という。
このころから、Tekau-Fotaのそばにはいつもドリスがいるようになった。Tekau-Fotaが
敷地内を歩き回るとき、ドリスは決してそばを離れない。さらには、物にぶつからない
ようにとTekau-Fotaの周囲を飛び回るというのだ。
飼い主のゴードン・ブレアさんは「ドリスは、自分の羽の音でTekau-Fotaを案内してあ
げているのでしょう」と語っている。
Tekau-Fotaが餌を食べるときは犬小屋に入ってくるなど、ドリスはTekau-Fotaのこと
が本当に好きなようだ。
【写真】
ミックス犬「Tekau-Fota」の道案内をするハトの「ドリス」
http://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm10169.jpg ソース(web-tab)
http://www.web-tab.jp/article/6224/
【研究】 "花粉症、アトピー、ぜんそくにならない為に" 犬猫を飼う、生後3年以内に抗生物質投与しない、など…理研横浜研究所
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235395096/l50 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/02/23(月) 22:18:16 ID:???0
・2月23日に横浜市の理研横浜研究所で報道関係者を対象に開かれた「製薬協プレスツアー」で、
谷口センター長は「スギ花粉症ワクチン開発」と題して講演。
この中で、▽生後早期にBCGを接種させる▽幼児期からヨーグルトなど乳酸菌飲食物を摂取させる
▽小児期にはなるべく抗生物質を使わない▽猫、犬を家の中で飼育する▽早期に託児所などに預け、
細菌感染の機会を増やす▽適度に不衛生な環境を維持する▽狭い家で、子だくさんの状態で育てる
▽農家で育てる▽手や顔を洗う回数を少なくする―の9か条を紹介した。
谷口センター長は、2003年のアレルギー疾患増加の疫学調査結果などを例に挙げて説明。同
調査によると、花粉症を含むアレルギー患者は、20歳代は 80%、40歳代は70%、50歳代は40%、
60歳代は30%と、若い世代ほど割合が多い。きょうだいの数とアレルギー疾患発症頻度に関しては、
第1子の発症頻度は6.3%だが、第2子は4.9%、第3子は3.1%と、第2子以降は発症頻度が下がる
傾向が見られた。
また、生後6か月以内に麻疹、抗酸菌などの感染症にかかると、アトピーになりにくいという。
6歳時点でのツベルクリン反応陽性者は喘息の発症頻度が4%、反応陰性者は16.2%だった。
一方、生後3年以内に抗生物質を投与すると、花粉症や喘息の発症率が高くなるという。
谷口センター長は、「花粉症は、ある程度不衛生でエンドトキシンの量が多い環境で育つと発症
しにくくなる。逆に、下水道などインフラが完備されている所、車の交通量の多い所で育つと
発症率が高くなる」と説明した。
谷口センター長は、「幼児期でアレルギー体質が決定するという仮説は正しいことが証明された。
花粉症などのアレルギー性疾患は文明病であり、人間が物質文明を追求したために生じた免疫機能
失調症だ」と指摘。その上で、「国民の約20%がスギ花粉症に罹患し、その経済損失は年間1.2兆円と
試算されている。既存の医薬品による対症療法のみでは、増大するアレルギー疾患患者の
治癒は困難。根本的な治療を実現するワクチン開発が急務だ」との認識を示した。(抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000004-cbn-soci
<ウコッケイ>飼育小屋の金網切られ殺される…愛知の小学校
22日午前10時40分ごろ、愛知県日進市岩崎町の市立北小学校で、
飼育していたウサギ3匹とウコッケイ1羽のすべてが死んでいるのを、
世話に来たボランティアの男性が見つけ、県警愛知署に届けた。
飼育小屋の金網に刃物で切られたような跡があったことから、
同署は器物損壊容疑で調べている。
同署によると、飼育小屋はウサギ部屋とウコッケイ部屋に分かれており、
ウコッケイ部屋の金網に横約20センチ、縦約40センチの穴が開いていた。
ウコッケイは右腹部にかまれた跡があり、犬などの動物が入ってかんだらしい。
ウサギはショック死とみられるという。
21日午後6時半ごろに職員が帰宅する際には異常はなかった。
正門と東側の門は無施錠だったといい、何者かが無施錠の門から侵入し、
小屋の金網を切ったとみられる。
同校では08年10月にも、飼っていたニワトリ3羽が殺される事件があった。【米川直己】
2月23日2時11分配信 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090223k0000m040101000c.html
16 :
わんにゃん@名無しさん :2009/02/25(水) 02:47:00 ID:A8ksyltd
17 :
わんにゃん@名無しさん :2009/02/25(水) 02:47:31 ID:A8ksyltd
18 :
わんにゃん@名無しさん :2009/02/25(水) 03:10:23 ID:A8ksyltd
19 :
わんにゃん@名無しさん :2009/02/25(水) 19:58:47 ID:A8ksyltd
23 :
わんにゃん@名無しさん :2009/02/26(木) 00:21:13 ID:8TbNfjYl
プレーリードッグはこの板に関係ないだろw
【犬用弁当】愛犬もこれを食べて車の旅を満喫 「どら弁当ポチ」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1235526219/ 大切な“家族”の一員である愛犬をドライブ旅行に同伴し、サービスエリア(SA)やパーキングエリア
(PA)で一緒に休憩をとる人々の姿は何とも微笑ましい。「さあ、腹ごしらえだ!」こんな時に意外と
厄介なのは愛犬の食事のこと。ご存知の通り、犬にとって人間と同じ食事をとることは、栄養バランス上
好ましくなく、肥満やあらゆる病の要因とされる。それでも、普段のドッグフードではなく「愛犬にも一味違う
食事で旅を楽しんでもらいたい」というのが“親心”。そんな飼い主の願いを満足させ、愛犬にとっても
嬉しいに違いない犬用弁当「どら弁当ポチ」が高速道路のSA、PAで発売され好評だ。
「どら弁当ポチ」・・・つかみどころのない名前がやけに印象に残るが、大切なのはその中身だろう。
メインディッシュは、塩分控えめに仕上がった国産赤鶏と野菜のスープで、これは水分補給についても
考えてのこと。これに国内産玄米粉とアレルギーの元となる成分をほとんど含まない国産の殺菌済みの
やぎミルクを使用して塩や砂糖を使わず焼いた玄米100%の食パン、ビタミンやミネラルを多く含んだ
ナチュラル高栄養素ふりかけが付いており、ボリューム満点だ。しかも食後のおやつに、玄米粉をベースにし、
ビール酵母、イナゴ豆粉末、イワシ粉が練り込まれたせんべいまで付いており、これらには着色料・
保存料等化学的な添加物、及び塩や砂糖等の調味料は一切使われていない。
関東から北海道にある高速道路のSA、PAを管理しているネクセリア東日本社によると、同商品は
ペット連れのお客様に快適な旅を楽しんでもらおうと開発に着手。販売数は公表していないものの
反響も大きく売れ行きも好調とのこと。岩見沢、那須高原、佐野、錦秋湖、阿武隈高原、横川、中郷、
塩沢石打、市原の各SA、横須賀PAなどで発売されている(税込み630円)。
また、昨今のSA、PAには愛犬たちの長旅におけるストレスにも考慮して、リードを外して自由に走り回る
ことができるドッグラン(飲食禁止)を設置しているところも少なくない(那須高原、高坂、市原各SA、
碓氷軽井沢ICなど)。共によく食べて、よく遊んで、“家族”の絆をより深いものにしていただきたい。
(情報提供:フルタイム)
http://life.oricon.co.jp/63480/full/ ニュース ORICON STYLE (
http://www.oricon.co.jp/news/ )2009年02月25日
犬用弁当「どら弁当ポチ」
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20090224/63480_200902240944409001235484362c.jpg
24 :
わんにゃん@名無しさん :2009/02/26(木) 12:26:49 ID:OwtQX+Aj
25 :
わんにゃん@名無しさん :2009/02/26(木) 15:40:59 ID:kbWBjV+4
【中国】「足2本返すよ」不明の高級犬Qちゃん、犬鍋となって出稼ぎ者の食卓に!飼い主は…[02/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235628322/l50 2009年2月25日、重慶市の「重慶商報」は、23日に市内で発生した愛犬失踪事件について報じた。
23日午前11時、飼い主の劉(リウ)さんはいつものように愛犬のラブラドール・レトリバーのQちゃん
を連れて散歩に出かけた。途中の草むらでリード(引き綱)をはずしてQちゃんを遊ばせていたのだ
が、そのうち犬の姿が消えてしまった。劉さんは必死になって近くを探し回ったが見つからない。
家にも戻っておらず、友人も一緒にQちゃんを探していたところ、通行人の1人が「近くの建設現場
で働く作業員がそれらしい犬を引きずっていった」と証言。午後1時頃にようやく作業員たちの住ま
いを探し当てたが、そこで劉さんは変わり果てた姿の愛犬と対面することに。
Qちゃんはバラバラに切断され、皮もはがされて「犬鍋」の具になっていた!そして鍋の周りを3人の
作業員と1人の子供が取り囲んでいた。劉さんが問い詰めると、犬の肉は近所の仲間と分けあった
と説明。「残りの足2本は返すよ」と彼らは言うが、すべての骨を集めると足はまだ2本足りなかった。
Qちゃんは時価2万元(約26万円)もする高級犬。劉さんは作業員らに損害賠償を請求するかまえ。
作業員らは全員出稼ぎ労働者で、「交通事故にあって死んだ犬の肉をみんなで食べただけ」と話し
ている。法律の専門家は「犬を殺して食べたならば彼らに時価相当の損害賠償の責任があるが、
死んだ犬の肉を食べただけなら肉の価値だけ賠償すればよい」と説明している。(翻訳・編集/本郷)
http://www.recordchina.co.jp/group/g28929.html
26 :
わんにゃん@名無しさん :2009/02/27(金) 15:11:45 ID:z3XwR0MZ
米大統領・オバマ一家がホワイトハウスで飼う犬種が「ポーチュギ−ズ・ウォーター・ドッグ」に
決まったようだ。27日(現地時間)に発売されるバラエティ誌『ピープル』に掲載されるオバマ夫人の
インタビューで明かされている。
オバマ大統領は、選挙の当選後の演説で、二人の娘からホワイトハウスで犬を飼うことを約束した
ことを暴露。その後、現地テレビ局のインタビューで犬種をラブラドールとポーチュギ−ズ・ウォーター・ドッグの
2種に絞り、動物保護施設に収容されている犬を引き取る意向を明らかにした。
今回のピープル誌のインタビューで夫人は、現在、一家にふさわしい活発なポーチュギ−ズ・ウォーター・ドッグの
成犬を選定している最中だと言明。2 匹の同犬種を飼っている、テッド・ケネディ上院議員にも
助言を求めたといい、「春休みが終わる4月ごろには我が家にやってくる予定」と語っている。
また、同時に犬の名前を考えている最中で、"Frank"や"Moose"といった娘が候補に挙げる名前に
ついて「言うのも嫌なくらい最悪!」と失笑している様子だ。新大統領一家の"ファースト・ドッグ"に
選ばれたポーチュギ−ズ・ウォーター・ドッグは、ポルトガルが原産の漁猟犬。その名のとおり、
泳ぎと潜りが得意な犬種とされている。
マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/26/055/index.html
【東京】1996年 上智大生殺害放火 粘着テープに犬の毛 3種、犯人飼育か 時効まであと二年半
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235867306/l50 1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/03/01(日) 09:28:26 ID:???0
東京都葛飾区柴又の自宅で一九九六年九月、上智大学四年生小林順子さん=当時(21)=が殺害された事件で、
順子さんを縛った粘着テープに、三種類の犬の毛が付着していたことが亀有署捜査本部の調べで分かった。
今年一月、DNA鑑定で判明。犯人が複数の犬を飼う愛犬家の可能性が浮上した。
時効まで二年半。二十八日には時効の撤廃や停止を求める順子さんの父賢二さん(62)ら
犯罪被害者遺族でつくる「宙(そら)の会」が発足した。
捜査本部によると、粘着テープは、凶器の刃物と同様、犯人が現場に持ち込んだとみられており、
順子さんの口をふさいで手足を縛るために使われた。
テープには毛が付着しており、捜査本部が獣医学の専門家に鑑定を依頼。最新技術でDNA型を分析した結果、
犬の毛と特定され、三種類あったことが確認された。
小林さん宅は一度も犬を飼ったことがなく、捜査本部は犯人が複数の犬に囲まれる生活をしていた可能性が高いとみている。
これまでの調べで、小林さん宅の玄関付近に残されたマッチ箱に付着していた血液から、犯人の血液型はA型と判明。
順子さんの両足首を縛っていたパンティーストッキングは「からげ結び」と呼ばれる特殊な結び方で、造園業や和服の着付け、
土木、電気工事現場などで使われることが分かっている。
事件は九六年九月九日夕、小林さん宅を全焼する火事があり、二階で手足を縛られ、首を果物ナイフのような刃物で
刺された順子さんの遺体が見つかった。外国語学部英語学科に通っていて、事件の二日後に米国留学を控えていた。
(東京新聞)2009年3月1日 07時04分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009030190070334.html
【地域/埼玉】迷子の犬猫捜します 検索電話サービス開始
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235977859/l50 1 :なべ式φ ★:2009/03/02(月) 16:10:59 ID:???0
迷子の犬猫捜せます―。行方不明となって県内保健所などに収容されているペットの情報を、電話で
一括検索できる迷子動物探索テレホンサービスが始まった。飼い主に代わって迷子捜しを“代行”。
該当情報があれば飼い主に提供し、該当しない場合でも迷子届として受理、各保健所に一斉配信する。
県内十四の保健所(川越市除く)と動物指導センター二カ所、さいたま市動物愛護ふれあいセンターが
対象施設。
従来から県のホームページ上では施設収容された犬猫を画像入りで公開していたが、今回は「パソコンを
持っていない」「操作が苦手で検索方法が分からない」という声に応えた。ホームページと同様、飼い主が
複数の施設に個別照会する手間を省くことができるという。
サービスを導入した県生活衛生課によると、二〇〇七年度、飼い主不明で捕獲収容された犬と猫の数は
計六千八百四十三匹。うち飼い主の元へ戻ったのは犬が23%(六百九十四頭)、猫は0・2%(七匹)だった。
■以下省略
http://www.saitama-np.co.jp/news03/02/14x.html
【WBC】 韓国代表、もう一つの障害物「嫌韓観衆」〜要警戒第一号は北京五輪で「犬肉の国 韓国」とやった台湾[03/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236257587/l50 http://www.kukinews.com/online_image/2009/0304/090304kc1.jpg [クッキースポーツ] 金寅植(キム・インシク)号は第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)ア
ジア予選でもう一つの敵に相対しなければならない。「嫌韓」観衆がまさにそれだ。
キム・インシク監督が率いる韓国代表チームは来る5日から9日まで四日間、日本と台湾、中国と共
にたった2枚の本選行きチケットをめぐって激突する。去年の2008年北京オリンピックで9戦全勝で金
メダルをつかんだ韓国だが、本選進出に向けた旅程はイバラの道だ。
同程度の戦力を持った韓国と日本、台湾の三つ巴戦が予想される中、これらの中で必ず一チームが
落ちる状況は熾烈な争いを予告する。それに東アジアの慢性的な敵対関係は熱く燃えあがった本選
行き競争に油を注ぐ。
韓国の場合、アジアの国家では初めてオリンピック金メダルをつかんだという点で日本と台湾の荒い
挑戦を受ける見込みだ。対戦相手の観衆も一層荒いやじや刺激的な応援道具で韓国選手の気分を
なえさせると見られる。
警戒対象第一号は間違いなく台湾の観衆だ。去年3月、北京オリンピック最終予選で「犬肉の国 韓
国」、「整形手術は韓国でやる」など露骨に敵対心を現わしたプラカードを持って来た台湾観衆が今回
の大会予選でも同様の応援をしないか懸念が出ている。
このようなサインはあちこちで現われている。ポータルサイト「ヤフー!台湾」にはWBCに出場した韓
国代表チーム関連記事が伝わる度に台湾ファンの嫌韓発言があふれる。この中には「ごみを持って
行って韓国側ダッグ・アウトに投げよう」とか「犬肉に関する内容でリレー応援文句を書いて行こう!」
など日本現地に行って嫌韓応援を広げようという主張などがあちこちで発見される。
日本ファンの場合、純粋に試合で勝負をつけようという比較的公正な立場を取っている。特に韓国代
表チームが去る3日、読売ジャイアンツとの評価試合で0-3で敗れると、日本ファンは高かった警戒
感を緩和した雰囲気だ。しかし、日本観衆は大会予選日程が地元で開かれる最大の難敵で、韓国の
気をそぐために圧倒的な応援合戦をくり広げると見られる。
ソース:国民日報クッキーニュース(韓国語) キムインシク号もう一つの障害物‘嫌韓観衆’過ぎると…警戒対象1号は台湾
http://www.kukinews.com/news2/article/view.asp?page=1&gCode=spo&arcid=0921211527&code=41161111
33 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/06(金) 22:05:30 ID:/8hQXnj/
34 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/06(金) 22:06:12 ID:/8hQXnj/
【米国】チワワの「不快で、絶え間ない」鳴き声が原因で健康が悪化、NYの弁護士が50万ドル求め提訴[02/28]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1236280923/ 【2月28日 AFP】米ニューヨーク(New York)に住む女性弁護士が、
同じマンションの階下の住人とマンションに対し、ペットのチワワの
鳴き声に我慢できないとして50万ドル(約4900万円)の損害賠償を
求める訴えを起こした。デーリー・ニューズ(Daily News)と
ニューヨーク・ポスト(New York Post)が27日、報じた。
訴えを起こしたポーレット・テイラー(Paulette Taylor)さん(62)は、
階下の住人の飼う小型犬チワワ2匹の「不快で、絶え間ない」
鳴き声が原因で健康が悪化したために訴訟に踏み切ったという。
不可思議なペット観が存在することで有名なニューヨークでは今週、
ペットと大金が絡むニュースはこれだけではなかった。
全財産1200万ドル(約11億7000万円)を愛犬トラブル(Trouble)への相続と
犬の保護や世話をする団体への寄付に当てるとの遺言を残して2007年に
亡くなったホテル女王、故レオナ・ヘルムズリー(Leona Helmsley)さんの
遺産配分について、ニューヨーク市の裁判所は25日、犬と全く関連のない
慈善団体への寄付も認める判断を下した。(c)AFP
ソース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2576513/3864905
35 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/06(金) 22:06:42 ID:/8hQXnj/
36 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/06(金) 22:20:56 ID:/8hQXnj/
37 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/07(土) 07:11:17 ID:Q12O+Q7b
民主党の小沢一郎代表(66)の愛犬が5日朝、逃げだそうとした。
愛犬はシバ犬2匹のうちの1匹で、名前は「クロ」。
午前8時すぎ、30〜40人の報道陣が小沢氏の自宅を取り囲んでいたところ、敷地外にひょっこり現れた。
秘書逮捕により周囲はピリピリムードの中、クロは自宅の周辺をウロウロ。
“主人”の小沢氏が午前8時半ごろに家を出発した後、警備員によって無事連れ戻された。
当時、自宅では関係者が慌ただしく出入りしており、どこかの開いた扉から出てきたとみられる。
愛犬家で知られる小沢氏。
かつては飼っていたシバ犬「ちび」を引き連れ、早朝に散歩をしていた。
だが、ちびは07年に死去。08年4月からは、シバ犬「クロ」と「チャイ」を飼っていた。
ただならぬ様子の小沢氏に、クロは何かを察知したのだろうか。
(2009年3月6日06時01分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090306-OHT1T00070.htm
【社会】 殺処分の犬、猫を救え…ワースト1位返上へ福岡県が本腰
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236586983/l50 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/03/09(月) 17:23:03 ID:???0
・福岡県内の保健所などに持ち込まれ、殺処分された犬、猫は2007年度、1万6155匹に上り、
全国ワースト1位だった。
全国最多は3年連続で、県は少しでも多くの命を救おうと、対策に乗り出すことを決めた。これまで
子犬に限ってきた新たな飼い主への譲渡対象を、成犬や猫にも拡大。安易な持ち込みに歯止めを
かけるため、犬と猫の引き取り手数料も新たに徴収し、今後10年間で処分数半減を目指す。
7日、古賀市の県動物愛護センターに愛犬家らが集まった。月1回のペースで開いている子犬の譲渡会。
この日の対象は生後2〜3か月の7匹で、うち6匹が事前に講習を受けた6組の家族に引き取られた。
同センターには、捨てられたり飼えなくなったりした犬、猫が、保健福祉環境事務所などを通じ運ばれてくる。
大半はその日か翌日にガス室で殺処分され、譲渡会に出るのは健康状態のよいごくわずか。新たな
飼い主に渡るのは生後90日以下の子犬のみ年間約80匹にとどまっている。
これを3年後には成犬も含む犬250匹、猫190匹の計440匹に増やしたい考え。現在、譲渡のため
一定期間収容する施設は子犬の小動物舎(収容約10匹)だけしかないため、新たに成犬用
(同8〜10匹)、猫用(同13〜14匹)を整備。しつけや世話をするボランティアのスタッフを充実させ、
今秋頃の譲渡対象拡大を目指す。
こうした施設は福岡市、北九州市などにもあり、北九州市は同じ取り組みを既に実施。
また、県と福岡、北九州両市は10月以降、持ち込みを有料化する方針で、成長した犬と猫は2000円、
子犬と子猫は400円になる見通し。手数料は32都道府県が導入しているが、手数料負担を嫌がって
道端などに放置する例はそれほど増えていないという。県保健衛生課の高田則子係長は「飼い主に
責任ある対応を促したい」と話す。
主婦大石美紀さん(37)は、長男晃生君(8)、次男晴也君(5)とともに7日の譲渡会に参加、子犬を
引き取った。「多くの命が救われてほしい。子どもたちが大きくなったら、この子犬たちが処分
されそうだったことなどを改めて話すつもり」と話した。(一部略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090309-00000703-yom-soci
40 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/10(火) 09:00:08 ID:R/DYK0HN
41 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/10(火) 09:08:47 ID:R/DYK0HN
【書籍】猫の抜け毛でつくる「猫毛フェルト」の本が出た (Excite Bit コネタ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1236351172/ 以前のコネタで「猫の抜け毛で作る指人形」を紹介したが、これがついに書籍化された。その名も『猫毛フェルトの本』(飛鳥新社)。
早速読んでみたのだが、本書では「猫の抜け毛で作ったフェルト」は「猫毛フェルト」と命名され(ねこけ、と読むそう)、指人形の
作り方はもちろんのこと、土台の布に猫毛をフェルティングニードルで刺しつける手法を使った、より少ない毛で作れる雑貨の
レシピも紹介されている。ブックカバーや手袋など、小物のアクセントに「猫毛でつけた猫模様」が、なんとも愛らしい。
そしてこの本で注目すべきは、ハンドクラフト本でありながらペット本でもあるということ。抜け毛を提供した猫たちは愛情たっぷりに
紹介されているし、ブラッシングで抜ける毛量の月別変化や毛質のこと、猫アレルギーのある人に作品を見せる時の心得などなど、
コラムも充実。巻末にはブラッシング用品の紹介まで掲載されている。著者の猫への愛を感じる1冊だ。
著者の蔦谷香理さんは、物心ついた頃から猫が傍らにいて、猫にまつわる文章、写真、ハンドクラフトなどの作品を制作、発表する
ようになったのだそう。最近は猫毛のワークショップも開催しているとのことで、話を聞いてみた。
「私が猫毛フェルトを作りはじめたきっかけは、飼い猫のブラッシングをしていてあまりにも毛が取れるからだったのですが、ワーク
ショップにお越しいただいた方も、やはり猫が好きで、ご自分も飼っておいでの方が大半でした。ですので、こちらでも材料の猫毛を
用意していたのですが、ご自分の愛猫さんの毛をお持ちになって使われた方が多かったです。30代を中心に、20代から40代、
最年長で70代の方にも楽しんでいただきました」
猫好きな人が集まって、自分の愛猫の毛で雑貨を作るなんて想像しただけでも楽しそうだ。
「今後は、ご依頼があれば出張ワークショップもしたいと思っています。本に載せたのよりさらに手軽にできる、初心者向けの作品も
考えていて、次回はそういう作品をご紹介できたらと考えているんです。一方、猫毛フェルトを立体的に造形した作品も作っています。
ワークショップ以外に、本に収録した作品の現物の展示も行いたいですね」
とのこと。ブログ『猫毛フェルトの部屋』を通じて、猫毛フェルト愛好者と交流するための企画も進行中だとか。
ところで私が猫毛フェルトを素晴らしいと思うのには、3つの理由がある。まず「かわいがっている猫の毛で雑貨を作るのが純粋に
楽しいから」という理由、そして「捨てるのがもったいないと思っていた猫の抜け毛を活用できるから」という理由、最後に「たとえ
その猫がいなくなってもその一部が残るから」という理由。
以前、私はかわいがっていた猫の毛を利用してこの指人形を作った。その猫は野良猫だったが、ひょんなことから我が家に通って
くるようになり、毎日長い時間を私の膝の上で過ごしていた。しかし、ある日突然姿を消してしまった。いろいろなケースを考え、
あちこちに問い合わせをしたが見つからず、同じく彼女を愛していた近所の人たちと、「特別に性格のいい猫だったから、いい人に
拾われて行ったに違いない、そう信じよう」ということにした。そして私の手元に残ったのが、写真と想い出、そしてこの「猫毛フェルトの
指人形」なのである。
考え方は人それぞれだが、私は指人形を作っておいてよかったと心から思っているので、思わず愛猫家には猫毛フェルトづくりを
おすすめしたくなってしまう。そんなわけで愛猫家の皆さん!(著者の言葉を借りると「猫たわけ」の皆さん!)、あなたも世界で
ひとつだけの猫毛雑貨を作ってみませんか?
▼exciteニュース Excite Bit コネタ
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1236068443259.html ▼『猫毛フェルトの本』(画像)
http://image.excite.co.jp/feed/news/Excite/bit/2009/E1236068443259_1_s.jpg ▼猫毛でアクセントをつけた手袋(画像)
http://image.excite.co.jp/feed/news/Excite/bit/2009/E1236068443259_2_s.jpg ▼蔦谷さんの最近の作品「雛人形」(画像)
http://image.excite.co.jp/feed/news/Excite/bit/2009/E1236068443259_3_s.jpg ▽関連リンク
猫毛フェルトの部屋
http://nekoke.com/
42 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/10(火) 09:09:30 ID:R/DYK0HN
【動物】持ち込みの飼い主説得、HP開設し迷い犬紹介、…犬殺処分ゼロ 熊本市の挑戦
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236856276/l50 1 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2009/03/12(木) 20:11:16 ID:???0
犬殺処分ゼロ 熊本市の挑戦 持ち込みの飼い主説得
HP開設し迷い犬紹介 生存率82% 地道な努力成果
自治体が捕獲したり、飼い主から引き取ったりした犬の8割に当たる
約11万匹が毎年、全国で殺処分されている。そんな中、熊本市は犬を飼い主に
戻すことや新たな飼育者探しを続け、処分率を全国トップクラスの2割以下に
減らしている。「殺処分をなくそう」を合言葉にする同市の取り組みが
注目されている。
悲しげな目をした犬が「ガス室」に送られ、殺される場面がビデオで流れる。
熊本市動物愛護センターで週1回ある譲渡前講習会。保護された犬を譲り受ける
飼い主は、必ず受講しないといけない。2年半前から始まった。ある日の受講者は
女性2人。ビデオ放映後、獣医師の斉藤由香さん(27)がペットの面倒を
一生みる「終生飼養」の大切さを講義する。
「犬を飼うのは簡単ではありません。本当に飼えるのか、考えて決めてください」。
参加した主婦(47)は「子どもを育てるのと一緒なんですね」とうなずく。
かつて熊本市は一週間程度保護して処分していた。この“流れ作業”に変化が
起きたのは2002年。終生飼養をうたう動物愛護法の理念を生かし、動物愛護
推進協議会を発足させ、生存率を上げる取り組みを始めた。迷い犬を飼い主に
戻そうと、保護した犬を紹介するホームページもこの年、開設した。
(以下
>>2 以降)
=2009/03/12付 西日本新聞夕刊= 3月12日15時7分配信 西日本新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090312-00000019-nnp-l43
【福岡】猫用ICチップ埋め込み、福岡市が補助金導入[3/11]
保護した迷い猫の飼い主を迅速に捜し出せるようにしようと、福岡市はこのほど、
集積回路(IC)内蔵の個体識別用マイクロチップを猫の体に埋め込む手術費用への
補助制度導入を決めた。
高止まり傾向にある猫の殺処分数を減らすのが狙い。
担当者は「マイクロチップの有効性に対する認識を広めて、犠牲になる猫を減らしたい」としている。
マイクロチップは長さ約12ミリ、直径約2ミリの円筒形。注射器に似た器具で猫の背部に注入し、
ICに記録した個体番号や飼い主情報を全国規模のデータベースに登録。
保護した際には登録情報を専用機器で読み取り、飼い主を捜し出す。
獣医師による施術費用5000−1万円のうち、同市が3000円を負担。
申請受け付けは6月ごろからを予定し、当面は200匹分の予算を確保する。
ソース:産経新聞(2009.3.11)
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090311/trd0903111607006-n1.htm
45 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/14(土) 08:35:05 ID:5byW8iH6
46 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/14(土) 13:18:51 ID:5byW8iH6
47 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/14(土) 15:42:38 ID:EVKLrYhp
48 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/14(土) 16:21:51 ID:5byW8iH6
49 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/18(水) 23:32:36 ID:kaeCQHNG
【社会】 「犬猫屋敷」の22匹に引き取り先…静岡、官民が連携
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237278684/l50 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/03/17(火) 17:31:24 ID:???0
・数十匹以上の犬や猫を飼い、近隣トラブルになる「多頭飼育」の解決に、静岡県の自治体や
動物愛護団体がスクラムを組んだ。約90匹が飼われていたケースで20匹以上の引き取り先を
見つけ、えさ代への寄付は140万円を超えた。殺処分をなるべく避ける取り組みに、支援が
広がっている。
約90匹は静岡県小山町の山中で、70代の男性が飼っていた。「かわいそう」と集め出したというが、
近隣で「悪臭がする」「畑を荒らす」などと問題化。そこで、県が音頭をとり、町や県獣医師会、
動物愛護ボランティア団体などと対策に乗り出した。
獣医師の健康チェック後、飼い犬向きとみられる犬の性別や推定年齢、引き綱をつけた時の
反応などを、写真とともに県のホームページに掲載。昨年10月からこれまでに22匹が引き取られ、
新たに10匹が飼い主を待っている。
御殿場市で製茶業を営む勝又初郎さん(71)は雑種の雄1匹を引き取った。「ゼロからの再出発」
との思いを込め、「オーちゃん」と名付けた。当初は、しっぽを脚に挟んで鳴き声も出さなかったが、
捨て犬の子犬をもらい受けると、なめてやったり、遊んでやったりし始めた。
一時預かりの間のえさ代は、県動物保護協会が寄付を受け付けてまかなう。13日現在で144万円余。
ドッグフードの寄付も1トンを超えた。
御前崎市の久保美恵子さん(68)ら12人はバザーの収益の約18万円を寄付した。「本当は引き取って
あげたいが、年齢を考えると責任が持てない。でも、何かしてやれないかと皆で考えた」という。
日本動物愛護協会の会田保彦理事(65)は「行政が積極的に動いた全国でも珍しいケース。
引き取り手探しにまで踏み込んだのがすばらしい」と話している。
問い合わせは、引き取りが御殿場保健所衛生薬務課、寄付は県動物保護協会(一部略)
http://www.asahi.com/national/update/0315/TKY200903150172.html ※画像:新たな飼い主に引き取られたオーちゃん(左)=静岡県御殿場市駒門新たな飼い主に引き取られたオーちゃん(左)=静岡県御殿場市駒門
http://www.asahi.com/national/update/0315/images/TKY200903150173.jpg
52 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/22(日) 08:07:09 ID:Sl6eg8xg
【社会】「34年前に保健所で処分されたペットのあだ討ち」 元厚生次官宅連続襲撃事件で47歳男を起訴へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237263195/ 元次官宅襲撃、小泉容疑者の責任能力認める…地検が起訴へ
元厚生次官宅連続襲撃事件で、鑑定留置中の無職小泉毅容疑者(47)の事件当時の
精神状態について、鑑定医が責任能力に問題はないと判断していることが、捜査関係者の
話でわかった。
さいたま地検は拘置期限の26日までに殺人罪などで起訴するとみられる。
小泉容疑者は昨年11月17日、さいたま市南区の山口剛彦さん(当時66歳)と妻の
美知子さん(当時61歳)の胸を刃物で刺して失血死させ、同18日には、東京都中野区で
吉原健二さんの妻靖子さんの胸などを刃物で刺して重傷を負わせたとして逮捕された。
捜査当局によると、小泉容疑者は元次官やその家族を襲った動機について、「34年前に
保健所で処分された(ペットの)犬のあだ討ち」などと供述。「命を粗末にすれば、自分にも
返ってくると官僚たちに分からせてやりたかった」といい、元厚生次官ら4、5人と
その家族を含め「最低20人は殺すつもりだった」とも供述している。
さいたま地検は、動機や供述に不可解な点があることから、昨年12月にさいたま地裁に
鑑定留置を請求。鑑定医が3か月にわたり精神状態を調べている。
(2009年3月17日12時56分??読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090317-OYT1T00572.htm
53 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/22(日) 08:08:19 ID:Sl6eg8xg
54 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/22(日) 08:09:18 ID:Sl6eg8xg
55 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/22(日) 19:14:05 ID:3R6j9MjC
56 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/24(火) 04:09:30 ID:WCFrH94n
57 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/25(水) 22:14:09 ID:42Qhj8j6
58 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/25(水) 22:14:57 ID:42Qhj8j6
59 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/25(水) 22:16:43 ID:42Qhj8j6
60 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/25(水) 22:18:29 ID:42Qhj8j6
【芸能】吉野紗香が愛犬かまれ激怒、リードつけぬ飼い主に「殺す気だったのか」「バカな飼い主しつけできないなら無責任に預かるな!」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237932255/ 近年のペットブームによって犬を飼う人が増えているが、それに伴いマナー面でのトラブルが
増加している。その中でも特に苦情が殺到しているのが、犬にリード(引き綱)をつけないで
散歩をしている飼い主。インターネットの質問コーナーでもリードをつけない飼い主への対策案を
募る投稿が多く、頭を悩ませている人も少なくないようだ。
こうした中で、犬好きで知られる女優の吉野紗香がリードをつけていない別の飼い犬に
愛犬がかまれるトラブルが起きたことを自身のブログで紹介、その怒りをつづっている。
吉野紗香はパグ、ペキニーズ、シーズー、チワワの4匹を飼っており、ブログでは愛犬への
あふれる愛情をつづることもしばしば。この日、普段どおりに4匹を連れて散歩に出かけた
吉野紗香だったが、歩道で首輪もリードもつけていない柴犬を発見。以前に柴犬に関する
殺人事件を耳にしていたため、警戒心を抱いたという。
すると、車道を挟んだ反対側の歩道から飼い主らしき女性がその柴犬に
「おいで」と呼びかけた。もちろん、その方向に柴犬が行ったら車にひかれるのは確実。
吉野紗香が「呼んでる女もおかしいし、こっちも襲われたくないけど、目の前でひかれるのは
見たくないし」と悩んでいると、柴犬が駆け寄り、ペキニーズのキャンディーちゃんの首に
かみついて振り回したそうだ。
吉野紗香が「やめてー! やめてー!」と叫びながら柴犬の顔を叩いて引き離し、
毛が多かったことも幸いしてキャンディーちゃんは無傷で済んだという。
相手の女性は柴犬を他人から預かっていたようだが、吉野紗香は「バカな飼い主のせいで、
犬も危ない状況におかれるし、周囲にも迷惑がかかるし、そんな奴飼う資格もないし、
しつけできないなら無責任に預かるな!」と激怒。
また、その前の対応にも「預かってる犬なのに、道路の向こうから呼んで
殺す気だったのか?! 本当に有り得ない! 信じられない!」と怒りをあらわにしている。
http://narinari.com/Nd/20090311347.html
61 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/25(水) 22:58:20 ID:42Qhj8j6
62 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/25(水) 23:28:10 ID:42Qhj8j6
【FPS】 動物愛護団体が『Call of Duty』に抗議 残酷FPSは『nintendogs』で犬の扱いを勉強すべし?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237972297/ 国際動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会」(PETA)は、
『Call of Duty World at War』での犬の扱いが残酷であるとして
Activision Blizzardに『nintendogs』を送ったとのことです。
発端となったのはノートルダムアカデミーの動物愛護クラブによる抗議活動。
同ゲームでは軍用犬を敵にけしかけることができるのですが、
犬を戦争に使ったり撃ち殺したりすることを残酷として署名運動を行っていますが、これにPETAが賛意を示した形の模様。
PETAはActivision Blizzardに対し「動物との共感を育てる」セミナーの無料開催を申し出ているほか、
『nintendogs』を送付。「『nintendogs』の影響で、次の『Call of Duty』の実績は“犬をなでてフリスビーで遊びに行く”ものとなるだろう」
とコメントしています。
PETAはこれまでにもチンパンジーが登場する『サンバ DE アミーゴ』のCM動画に対し公開中止を要請、
『クッキングママ』で肉料理が登場するのに対し肉食の残酷さを伝えるパロディーゲームを作成するなど
様々なゲームに対して抗議活動を展開。一方で『Fable2』が菜食主義の利点を描いているとして激賞するなどしています。
今回の行動は『Call of Duty World at War』を非難し『nintendogs』を評価しているものになるようですが、
Activision Blizzardへ『nintendogs』を送付するというのはいかにも海外団体らしいアプローチといえるでしょう。
http://www.inside-games.jp/news/343/34366.html
63 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/27(金) 22:59:43 ID:M5ClbRYB
【タイ】ベルギー人技師、犬の鳴き声にキレる[03/23]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237987825/ ベルギー人技師、犬の鳴き声にキレる
3月19日深夜1時20分ごろ、東部チョンブリ県サタヒープ郡の国道上で外国人が
走ってくる車に体当たりして自殺しようとしているとの通報が警察に入った。
この男性はベルギー人技師のレイモンドさん(78)。警官とともに現場に駆けつけた
タイ人妻のブンミーさん(51)が必死に説得したことで、レイモンドさんは自殺を
思いとどまり、警官に保護された。
ブンミーさんによれば、レイモンドさんは2年前からタイでロングステイをしており、
同県に分譲住宅を購入し、最初は何の問題もなく暮らしていたという。
ところが4カ月ほど前、細い道を隔てた向かいの家の住人がプードルを
飼い始めたことで状況が一変。昼夜問わず吠えることから、
レイモンドさんはすっかりノイローゼになってしまった。
このため、役所に相談したが、何の解決にもならず、
日に日にストレスは溜まるばかりであった。
そして事件当日。ブンミーさんが知人宅に出かけている時、
精神状態がおかしくなったレイモンドさんは家を飛び出し、国道で走ったり、
仁王立ちをしたりしていたが、幸い、車がほとんど通らなかったことから、大事には至らなかった。
問題のプードルを飼っていた家であるが、家主は売却を決めており、買い手がつくまで
娘を住まわせていたが、その娘が寂しさをまぎらわすために小型犬を飼っていたという。
家主のブンセムさんは「誠に申し訳ないことをした。
娘は犬とともにバンコクに引っ越しをさせた。もう2度と迷惑はかけない」と謝罪。
また、役所の担当者は「無視していたわけではなく、家主とどう対処するかを
相談しているところだった。今回の事件は非常に残念だ」と話していた。
ソース:バンコク週報
http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=7339
64 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/27(金) 23:00:24 ID:M5ClbRYB
65 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/27(金) 23:01:35 ID:M5ClbRYB
66 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/28(土) 06:32:49 ID:PVnK3/gh
67 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/28(土) 06:33:45 ID:PVnK3/gh
68 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/28(土) 06:35:26 ID:PVnK3/gh
69 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/28(土) 06:36:22 ID:PVnK3/gh
【ポーランド/ぬこ大好き】ナゾの猛ねこが徘徊中[3/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1238055125/ ポーランドで養豚業を営むタディーアス・ブレジンスキーさんは警戒を怠りません。飼育して
いる豚一頭と子豚数十頭が謎の大ねこに襲われてからは、家畜小屋をしっかりと戸締りします。
ブレジンスキーさん:
「ここの人たちはみんな恐がってますよ。またこういうことが繰り返すのは
100%確実です。明日かもしれないし、もしかしたら今日かもしれません。」
ある地元の人がこのねこを携帯電話の動画機能で撮影することに成功しました(映像参照)。
このねこはポーランド南西部の街オポーレ周辺の村々などあちこちを徘徊しています。
別の農家:
「うちでも何か起こりそうです。だって・・・わかりませんよ。なにがなんだかさっぱりね!」
地元のラジオ局は「ねこ注意」の放送をしています。地元の人々に対し、移動はなるべく車で、
暗くなったら外出しないように、と警告しています。
しかしクラクフ動物園では、このねこの正体はすでに特定されているようです。この肉食獣に
殺された動物の死体に残っていた毛を分析したところ、「ユキヒョウ」だとわかったのです。
クラクフ動物園の職員:
「ユキヒョウは足が速く、敏捷性があって、大きな爪を持っています。他のネコ科の動物同様、
非常に危険です。」
しかしユキヒョウは通常、このような行動はとりません。ネコ科の専門家によると、ユキヒョウは
獲物を食べているときは物陰に隠れる習性があり、やたらと獲物を襲って殺したり傷つけたりは
しないそうです。
専門家:
「こいつはあるいはとても神経質になっているのかもしれません。なんでもし放題の状態に
ありますし、退屈して刺激を求めているのかもしれませんから非常に危険ですよ。」
地元の人々は、この動物の捕獲を望んでいます。そうでなければ自分たちがこのねこの
お昼ごはんになってしまうかもしれないからです。
ソース:ロイター(動画あり)
http://www.reuters.com/news/video?videoId=100935
70 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/28(土) 06:37:42 ID:PVnK3/gh
【調査/米】犬や猫につまづくなどして転倒し、ねんざや骨折する人 1日当たり240人、毎年8万件にも 米疾病対策センター
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238157436/ [シカゴ 26日 ロイター]
米国では、飼っている犬や猫が原因で転倒し、ねんざや骨折の救急処置を受ける人が、
1日当たり240人ほどいることがわかった。米疾病対策センター(CDC)が26日、発表した。
CDCは5年にわたり、救急外来でのけがの治療について国内複数の病院からデータを集め、
そのうち犬や猫が原因となったものがどれくらいの割合に上るか調査した。
それによると、米国では毎年約800万人が救急外来で転倒によるけがの治療をうけているが、
そのうち推計8万6600件は犬や猫が原因だったという。
また、ペットによる転倒でけがをする確率は、女性の方が男性よりも2.1倍高かった。
転倒の原因としてはつまずきが最も多く、犬による転倒の約31%と猫による転倒の66%を占めた。
犬による転倒の21%は、引っ張られるか押されたことが原因だった。
CDCは愛らしいペットたちが、事故の原因になる可能性もあることを認識し注意する必要があると
呼び掛けている。また、転倒を防ぐために、しつけをすることを勧めている。
ソース:ロイター
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-37203920090327
71 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/29(日) 05:40:17 ID:mKJC67Hd
72 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/31(火) 03:08:55 ID:1ng3QW6X
73 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/31(火) 05:04:54 ID:1ng3QW6X
74 :
わんにゃん@名無しさん :2009/03/31(火) 09:00:59 ID:ZNLU/eAr
./\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
/ 〃⌒ヽ .:::::::::::: 〃⌒ヽ. :ヽ_ チクショーッ!!チクショーッ!!!チクショーッ!!!
/--( ( ) .)ヽv /:( ( ) )─ヽ
/ /.('`ー-‐''__丶 ..`ー-‐'' ::::| 2ちゃんねらーのクズ共めぇーーーーーーっ!!!!!
. | .:::::::: ) )/ / tーーー|ヽ) ) .::::: ::|
. | .::::...( (..||. | ( ( ::| これは、陰謀だっ!!!政府による不当な弾圧だ!!!
. | :::. ) )| |⊂ニヽ .| ! ) ) ::::|
| : ( ( | | |:::T::::.| ( ( ::| 俺達には愚民を善に導く聖なる使命があるんだよ!!!
\: ) )ト--^^^^^┤ ) ) 丿
/ ( ( ( .( \ おまい達は、それが分かって無いんだ!!!!!!!!
【速報】 朝日新聞社から荒らし行為 FOXが規制発動★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238436895/l50
75 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/02(木) 00:56:29 ID:4/vgY9Cz
76 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/02(木) 00:57:56 ID:4/vgY9Cz
【熊本】「番犬の役に立たないから捨てる」→「命を何だと考えているのか!」 動物愛護センターに来た飼い主を怒鳴って殺処分減少★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238462420/ 飼い主の都合などで捨てられた犬の殺処分数が、熊本市では10年前の10分の1に減っている。
市動物愛護センター(熊本市小山)に持ち込まれても簡単には引き取らず、時に職員が声を
荒らげてでも飼い主に命の大切さを説き、思い直してもらうという異色の対応の成果だ。
2004年にセンターに配属された久木田憲司所長(獣医師)が、動物愛護管理法で「所有者は終生飼育に努め、
自治体は飼い主に必要な助言を行うこと」とされていることに着目したのが取り組みのきっかけ。
市はそれまでも、動物を安易に遺棄しないよう啓発活動を行っていたが、ほとんど効果がなかった。
そこで、法律を根拠に、「安易にセンターで引き取らない」という異例の方針を打ち出した。
職員には、飼い主に大きな声を出してでも、すぐには引き取らないような対応を求めた。
センター愛護係長の小山信さんがある時応対した親子連れは、「年を取り、番犬の役に立たないから」と
老犬を連れてきた。小山さんは「命を何だと考えているのか」とどなりつけた。そのうえで、
「あなたがやっていることは、命のあるものでも年を取ったら捨てていいと子供に教えているのと同じだ。
それでもいいのか」と詰め寄り、犬を連れて帰らせたという。
こうした対応を不愉快に感じる市民もおり、「やりすぎだ」「捨て犬が増える」との苦情が市の窓口に
寄せられることもあった。しかし、久木田所長は「命について話をしているだけで問題ない」と気に掛けなかった。
取り組みの結果、持ち込みが激減し、97年度に946匹だった殺処分数は、07年度には78匹にまで減った。
「安易に動物の命を考えないでほしかった。成果は出ている」と久木田所長は胸を張る。
やむを得ず引き取った犬の譲渡方法にも徹底してこだわっている。市は、市獣医師会、
愛護団体などでつくる協議会と協力して月に1回のペースで譲渡会を開催。譲渡を受けようという人には、
捨てられた犬がガス室で処分されるビデオを見せ、飼い主としての適否を判断するために面接を義務づけている。
譲渡後の去勢、不妊を約束させ、一生育てるとの誓約書も出させる。
「動物の幸せを考えると、簡単には譲り渡せない」と小山さんは力を込める。
福岡県が動物の引き取りに手数料を設定するなど、各地の自治体が持ち込みに歯止めをかけようと工夫している中で、
この「熊本方式」は注目を集め、自治体による視察や職員の派遣が行われるようになった。08年度から1年間、
山口県下関市から派遣されていた獣医師の斉藤由香さん(27)は「職員の動物を救おうという意識が高い。
貴重な経験を積むことができた」と話している。(おわり)
(2009年3月29日 読売新聞)命の重さ説き犬の殺処分激減、熊本市動物愛護センター
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/20090329-OYS1T00419.htm 引き取った犬を抱きかかえるセンター職員
http://kyushu.yomiuri.co.jp/photo/20090329-968759-1-N.jpg 前スレ:★1の時刻 2009/03/29(日) 14:19:41
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238356723/l50
77 :
1/2 :2009/04/02(木) 01:00:19 ID:4/vgY9Cz
【ネット】猫のレンタルに批判殺到 「虐待だ!」「モノ扱いするな」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238515549/ 神奈川県のブリーダーが猫のレンタルを始める、と告知したところ、
「猫の虐待だ!」と多数の非難が寄せられた。
ペットを1日単位で家庭に貸し出す「レンタルペット」が2008年からブームの兆しを見せ、
犬に関しては人気が高いようだが、猫のレンタルは難しいのだろうか。
■環境が変わると強いストレスが生じる動物
猫のレンタルを始めると09年2月に告知したのは、茅ヶ崎市の猫カフェ「ねこのすみか」。
同店は3年半前に開店。 関東地区では猫カフェの先駆け的存在だ。
この告知を見た愛猫家達は、猫は移動が嫌いで、環境が変わると強いストレスが生じる動物であり
人ではなく「家に付く」性質を持つという。
こうしたことから、「猫の虐待だ!」「猫をモノ扱いするな」といった
非難の書き込みが同店のホームページの掲示板にされた。
さらに、SNS「ミクシィ」の同店のコミュなどにも飛び火。
ネットは一時、「猫のレンタル」に対する非難で盛り上がった。
実際に猫レンタルは難しいのだろうか。都内で犬専門にレンタルしているショップに聞いてみると、
犬は人になつき安いのに比べ、猫はそうでないため、
「客の満足感が得られにくい、という理由で猫は扱っていません」 ということだった。
都内でチェーン展開する「ZOO」は、動物プロダクションとして撮影に犬や猫を貸し出すほか、
一般家庭にもレンタルしている。新大久保店に問い合わせてみたところ、猫の場合は、
レンタル可能な性格をしている猫を探すのが一番の苦労なのだそうだ。
「性格をじっくりと見極めなければなりません。だから非常に難しい。あまり知識のない人が、
犬と同じように考えレンタルしたとすれば、相当な苦情が来ることになると思います」と打ち明ける。
ネットでバッシングされた「ねこのすみか」の猫レンタルは開始してから1ヶ月近くが経過した。
現在は近所の家庭に1〜2匹貸している。そもそも猫のレンタルを始めたのは、猫が飼いたくても
飼えない老人のメンタルセラピーや、子供の情操教育が目的だったそうだ。また、
猫を購入したものの世話が大変で、飼えなくなって、捨てられてしまうことを
防止するためなのだとJ-CASTニュースに説明した。
■今後は「セラピー猫」という言い方にしたい
今回のバッシングについては、自分達の説明不足もあり、
情報が一人歩きしてしまったからではないか、と見ている。
説明不足だった点は、自分達はブリーダー歴が10年あり、
レンタル可能な性格を持つ猫は50匹に1匹程度だということを知っていること。
誰にでもレンタルするわけではなく、移動距離が短い、
自分達が直ぐに訪問できるような家庭に限定していることを強調した。
また、「レンタル」という言葉が、モノのように扱っている、という批判があったため、
今後は「セラピー猫」などという言い方にしたいとしている。
78 :
2/2 :2009/04/02(木) 01:01:07 ID:4/vgY9Cz
「レンタルペット」は08年頃から急激に増え、ブームの兆しを見せている。
ただし、猫に限らず動物のレンタルには賛否両論があり、
朝日新聞大阪版(09年1月26日)の「声」欄には「犬の心を壊すレンタル反対」という投書が掲載された。そこには、
ペットと飼い主との関係は幼子と母親の関係と同じなのに、レンタル品では親子になれない。
容姿が汚くなって使い物にならなくなれば、彼らはどうなるのか、とし、
「こんな世の中が当たり前になったら、子どもたちが『優しさ』を学べると思えません」と結んでいる。
「ヤフー!知恵袋」には、「ペットレンタル賛成ですか?反対ですか?」という質問が出ていて、11の回答のうち、
賛成が4で、反対が6。どちらとも言えないが1だった。賛成は、「老人ホームなどで犬や猫を飼う事ができない場合、
一時的であっても猫を抱いて幸せになってほしい」「家で飼えるかどうかのテストとして役立ててほしい」というものだった。
反対は、「苦労して育ててこそ、ペットの大切さがわかる」「癒し?とんでもない話です。
ペットは癒しの道具じゃありません」などだった。(おわり)
J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2009/03/31038584.html 2009/03/31(火) 20:14:56
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238498096/l50
79 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/02(木) 01:02:06 ID:4/vgY9Cz
80 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/03(金) 05:59:31 ID:z6B60tBL
81 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/04(土) 05:22:36 ID:5chRc5M0
【社会】「話さないと飼い猫ミイラに」取り調べ中禁止行為24件 警察庁まとめ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238645270/ 容疑者の取り調べの様子を監督する制度で、昨年9月〜今年3月末に全国の警察で24件の禁止行為が見つかった
ことが2日、警察庁のまとめでわかった。同庁は「『この程度なら問題ない』との誤った認識が背景にある。指導を徹
底したい」としている。
対象としたのは任意での取り調べを含む約53万件。禁止行為は、捜査部門以外の警察官が透視鏡からのぞいて
目撃したり、弁護人などからの苦情を受けて調査した結果、判明した。
この制度では、容疑者への禁止行為として(1)身体への接触(2)不安を与えたり、困惑させたりする言動
(3)便宜供与(4)本部長や署長の承認なしの午後10時以降や1日8時間超の取り調べ――などを規定している。
昨年12月時点で15件の禁止行為が発見されていた。
新たに見つかった9件は、(2)1件(3)5件(4)3件。(2)では取り調べに立ち会った警察官が容疑者に
「早く(真相を)話さないと飼い猫がミイラになっちゃうよ」と発言した。(3)では取調官が自分の金で購入した
飲料を与えたり、携帯電話で通話やメール送信をさせたりしていた。
いずれの事案でも、取り調べを担当した警察官は、「それほど悪質ではない」として懲戒処分ではなく口頭で注意を
受けたという。
この制度は相次ぐ冤罪・無罪事件の再発防止策として、昨年9月から全国警察の一部警察署などで試行を開始。
今年2月以降は全警察署で試行され、4月から本格実施されている。
asahi.com 2009年4月2日12時52分
http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY200904020120.html
82 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/04(土) 05:23:22 ID:5chRc5M0
83 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/05(日) 21:44:27 ID:pOC9G7kc
84 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/05(日) 21:46:37 ID:pOC9G7kc
【生態】天然記念物ツシマヤマネコのエサ 急増イノシシが横取り
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1238854234/ <天然記念物ツシマヤマネコのエサ、急増イノシシが横取り>
長崎県・対馬で野生のイノシシが急増し、
国の天然記念物ツシマヤマネコへの影響が心配されている。
イノシシの捕獲頭数は10年前の300倍近い3000頭余りに増え、ツシマヤマネコの餌場を
荒らす姿も目撃されるようになった。保護団体は「子ネコが襲われなければいいが」と不安を
募らせている。
対馬市上県町のNPO法人「ツシマヤマネコを守る会」は、
島の環境変化に伴う餌不足を解消するため、1993年から給餌事業に取り組んでいる。
会長の山村辰美さん(64)によると、島内5か所にほぼ毎日、餌を置いている。
今年1月25日、このうち自宅近くの雑木林に設けている餌場で、初めて4、5頭のイノシシを
目撃した。その後、10日ほど続けて現れたため、知人に駆除してもらったが、2月中旬から
再び出没するようになった。
一度に7頭が現れたこともあり、ツシマヤマネコの餌の鶏ガラを食べるなどしている。
イノシシが現れると、ヤマネコは警戒して姿を見せないという。
餌場では毎年5月上旬に、生後2か月前後の子ネコが姿を見せ、計45匹を確認していた。
ところが、2007年以降、子ネコは現れなくなった。
対馬では江戸時代に農作物に被害を与えていたイノシシを駆除し、全滅したとされていた。
しかし、1994年頃から再び現れ出した。農作物への被害も出るようになったため、
市や農協などでつくる対策協議会が捕獲や防護策設置などの対策を進めている。
市によると、97年度の捕獲数は13頭だったが、04年度に1000頭を突破。
07年度には3230頭に上った。
山村さんは「イノシシが餌場に現れるようになり驚いた。今後も続くと、どうしたらいいだろうか」
と困惑している。
環境省対馬野生生物保護センターの佐々木真二郎・前自然保護官は「ツシマヤマネコが
イノシシの被害に遭ったという報告は受けていないが、生後間もない子ネコが襲われる
恐れもあり、心配だ」と話している。(島居義人)
◆ツシマヤマネコ 東南アジアに分布するベンガルヤマネコの亜種で、対馬だけに生息する。
環境省のレッドリストでは最も絶滅の危険性の高い「絶滅危惧(きぐ)1A類」。1960年代には
250〜300匹が生息していたとされるが、現在の推定生息数は80〜110匹。
(2009年4月3日16時43分 読売新聞)
記事引用元:YOMIURI ONLINE(
http://www.yomiuri.co.jp/ )
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090403-OYT1T00633.htm?from=y10 絶滅の危機にあるツシマヤマネコ=環境省対馬野生生物保護センター提供
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090403-060519-1-N.jpg ツシマヤマネコの餌を食べるイノシシ=山村辰美さん撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090403-060584-1-N.jpg
85 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/09(木) 01:12:05 ID:TQUdoFDO
86 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/09(木) 01:16:34 ID:TQUdoFDO
87 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/09(木) 19:19:54 ID:kBItMZkR
88 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/09(木) 21:51:28 ID:sU34IW4D
89 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/11(土) 02:01:02 ID:GJDl74lH
90 :
♯おおお :2009/04/11(土) 12:29:05 ID:sYWt7TDB
nya
91 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/12(日) 04:43:17 ID:50OgSQv9
92 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/12(日) 04:44:08 ID:50OgSQv9
93 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/12(日) 04:45:02 ID:50OgSQv9
【山梨】盲導犬と歩いていた全盲男性、クルマにはねられ重傷 盲導犬が障害物を発見し右側へ寄るように指示の可能性 甲州市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239424322/ 6日深夜、山梨県甲州市内の県道で、道路左側の路肩を盲導犬と一緒に歩いていた全盲の男性が、
後方から進行してきた乗用車にはねられる事故が起きた。
男性は骨折などの重傷を負ったが、左側にいた盲導犬は無事だった。
山梨県警・日下部署によると、事故が起きたのは6日の午後10時ごろ。甲州市塩山下塩後付近の県道で、
道路左側の路肩を盲導犬と一緒に歩いていた全盲の60歳男性が、後方から進行してきた乗用車にはねられた。
男性は足元をすくわれるようにして転倒。右足を骨折する重傷を負った。
男性の左側を歩いていた盲導犬は無事で、クルマを運転していた42歳女性にもケガはなかった。
警察ではこの女性から自動車運転過失傷害容疑で事情を聞いている。
現場は片側1車線の直線区間。盲導犬は左側にあった障害物を発見。
男性に右側へ寄るように指示した可能性が高いとみられる。
警察では事故当時の詳しい状況について調べを進めている。
《石田真一》
レスポンス 2009年4月10日
http://response.jp/issue/2009/0410/article123150_1.html
94 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/13(月) 01:41:14 ID:ksPwgvxZ
95 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/13(月) 10:19:34 ID:7pZm9kQ1
昨日の秋田県知事選で当選した佐竹敬久氏(さたけのりひさ61歳)は大のねこ好き。 秋田市長時代に公舎でねこ5匹と暮らしていたが、県知事選に出馬するため公舎を出る。 が、公舎周辺でうろつくノラねこちゃん2匹を「かわいそうだから」と引き取り、現在自宅でねこ7匹と暮らす。 そんな佐竹敬久秋田県知事はちょっとねこ顔。
97 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/14(火) 13:57:23 ID:Y3BUWcDg
98 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/19(日) 21:23:24 ID:Oe/b9pbS
99 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/19(日) 21:26:07 ID:Oe/b9pbS
【東京】野良猫を地域で世話 武蔵野の市民団体が不妊手術、餌やり
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239843640/ 飼い主のいない猫を1代限りで餌やりから不妊、しつけまで地域ぐるみで世話をする
「地域猫活動」。武蔵野市と地元の市民団体「むさしの地域猫の会」によるこの取り組みが、
少しずつだが実を結びつつある。野良猫を巡っては、荒川区で餌やりを禁止する条例が
制定されるなど各地でトラブルが絶えないが、同会は「地域の猫の問題は地域で解決するのが
原則」をモットーに、「地道に住民の理解を求めていきたい」として活動を続けている。
18日には、飼い主がいない子猫の引き取り手を探す「譲渡会」を開く。
14日夕、雨が降り注ぐ吉祥寺の商店街の片隅に、同会の鬼頭真里さん(50)
(吉祥寺本町)が自転車に乗って現れた。かごには餌の缶詰やドライフード、ペットボトルの
水が積まれていた。
間もなく姿を見せたのは、この辺りを住み家にしているメスの黒猫、キキ(2歳)。周囲を
警戒するそぶりを見せながら、鬼頭さんが差し出した餌を盛った小皿に飛びついた。左耳には
ピアスのような赤いビーズ。不妊手術を受けた証明だ。
「以前はたくさん子猫がいましたが、随分と減りました」。鬼頭さんは約2年前から、周辺
住民の理解を得て、この商店街など2か所で朝夕欠かさず、猫に餌を与えている。不妊手術で
繁殖を抑え、餌の後片づけもする。同会によると、こうした餌場は、吉祥寺地区で10か所
ほどを数えるという。
市も活動を後押しし、30匹分の不妊・去勢手術費用として年間50万円を助成する。
市環境政策課の石原雅典係長は「猫のトラブルはマナーやモラルの問題なので、行政が
関与しづらい部分があり、市民団体との連携が欠かせない」と指摘。同会が活動を始めた
2006年以降、市に寄せられた野良猫絡みのトラブルは、減少傾向にあるという。
ただ、屋外で暮らす猫の寿命は5年程度とされることから、猫の数が減少するような
はっきりとした効果が表れるのはこれからだ。
会員約80人は猫好きばかり。鬼頭さんも自宅で野良猫の子猫など16匹を保護する。
餌代や医療費などばかにならないが、「もともと野生では生きていけないペットなので、
人間には責任がある」と意に介さない。
譲渡会は18日午後2時から、井の頭公園野外ステージ周辺で。市と共催で、飼い主が
いない子猫約30匹の引き取り手を募るとともに、飼育方法などの相談会も実施する。
読売新聞 2009年4月16日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20090416-OYT8T00101.htm ▽鬼頭さん宅で保護されている猫(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090416-273233-1-L.jpg
100 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/19(日) 21:26:57 ID:Oe/b9pbS
101 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/19(日) 21:28:41 ID:Oe/b9pbS
102 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/22(水) 00:39:21 ID:Rp9qt3WU
103 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/22(水) 00:50:27 ID:Rp9qt3WU
104 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/22(水) 00:57:12 ID:Rp9qt3WU
105 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/22(水) 00:58:58 ID:Rp9qt3WU
106 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/22(水) 22:52:21 ID:QBK/wbe5
108 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/24(金) 03:09:51 ID:NOO4YQ58
【海外】ミッキー・ローク、死んだ愛犬をジョークにした人気ホストに宣戦布告
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240501681/ 映画『レスラー』の熱演で、本年度アカデミー賞主演男優賞にノミネートされた
ミッキー・ロークの愛犬が、オスカー授賞式の直前に亡くなったことは日本の
メディアでも報じられたが、今なお愛するペットを失った悲しみで苦しむミッキーを
怒らせる出来事が起きたようだ。
アメリカの映画情報番組「E!」の中で放映されるコメディー・シリーズ「ザ・スープ」
(原題)で、人気ホストのジョエル・マクヘイルがミッキーの死んだ愛犬をジョークに
したのだ。番組内で本年度のアカデミー賞の結果を皮肉ったジョエルは、「多くの人が
(今年の)オスカーは同性愛者に好意的だったと言っていますが、もっと同性愛者に
対して友好的にするための方法をわたしたちは考えました。どうすればいいかというと、
ミッキー・ロークの亡くなったチワワに弔辞を述べればいいのです!」とコメントしたのだ。
このジョークを知ったミッキーは、16日に出演した映画『ジ・インフォーマーズ』(原題)の
プレミアのレッドカーペットで記者たちに食ってかかり、「おれの愛犬を笑いものに
したやつはどいつだ? クソ野郎! ジョエル・マクヘイルはどいつだ? 顔を
ひっぱたいてやる」と言い、死んだ犬をジョークにするなんて良くないことだとほかの
番組の記者に話し、ジョエルに会ったら伝えてくれとコメントした。幸いにも、プレミア
会場にジョエルはいなかったので騒動に発展することはなかったが、オンライン上では
「わたしも自分の犬の悪口を言われたらぶん殴ってやるわ!」「人の飼っている
ペットの悪口を言うのは良くないこと」「普通、親友の悪口は言わないものだろ……
ましてその親友が亡くなっているのに」とミッキーに好意的な意見が多数で、「ジョエルは
いつもすべての人やものをジョークにしている」「ジョークをマジで受け止めない方がいい」
というコメントもあった。
スターと人気ホストが対立するのは多くの場合その無遠慮な発言が原因で、今年の
ゴールデン・グローブ賞とアカデミー賞授賞式でアンジェリーナ・ジョリーが人気ホストの
ライアン・シークレストを無視したのは、アンジーの母親マーシェリンさんが危篤状態
だった2006年のゴールデン・グローブ賞で、子どもたちにどんな朝食を与えたか聞いた
ライアンに対して「シリアル。シリアルよ」とコメントしたアンジーを無反応で冷たい人だと
ライアンがコメントしたせいだと言われている。ミッキーにとっても死んだ愛犬の
ロキちゃんは、最低の時期に自分のそばにいてくれた大切な家族の一人。ジョエルは、
オスカー受賞式後に「オスカーよりロキに長生きしてほしかった」とコメントしたミッキーの
心情をもう少し考えるべきだったのかもしれない。
(了)
ソース:シネマトゥデイ
http://cinematoday.jp/page/N0017788
109 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/24(金) 03:13:49 ID:NOO4YQ58
【野球】広島 2代目ミッキー計画
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240271319/ ミッキー再び!? 広島に「2代目ミッキー計画」が持ち上がっていることが
明らかになった。8日に老衰のため、天国に旅立った初代ベースボール犬・ミッキー。
その訃報(ふほう)以後、球団にはファンからの問い合わせや要望が殺到。
後継犬についての道を模索し始めた。
「ミッキーが亡くなったのが分かった日は球団の電話が鳴りやみませんでした」と
野平広報室長。「あれだけ賢い犬はいなかった。これからも出てこないかもしれない」と
ファンと同じく悲しみに暮れた。
球団では14日の横浜戦で新球場に半旗を掲げるなど、異例の措置で哀悼の意を示した。
しかし、いつまでも悲しんでばかりいられない。「今は、飼い主の上野さんも私たちも、
ショックで何をしたらいいかわからない。でも、次のことも考えなければ
ファンの人に申し訳ない」と2代目ミッキーが新球場に登場する可能性を示唆した。
大勢の観客の前で仕事をするベースボール犬は、非常に高い能力が要求される。そのため、
盲導犬や警察犬などの前職がある犬を探し、なおかつ特別な訓練を施さなければならないといい、
時間はかかりそう。それでも野平室長はあきらめてはいない。
「残念ながら、ミッキーに子どもはいなかったのですが、おいっ子や、めいっ子など、
血がつながっている犬で適任がいれば…」。
遠くない将来、新球場で2代目ミッキーの姿を見ることができそうだ。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/npb/news/CK2009042102000122.html 関連
>>97
110 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/24(金) 20:30:06 ID:Fcae2zAl
皇太子ご一家、新たに愛犬=「ゆり」、動物病院から譲り受け
宮内庁は24日、皇太子ご一家が新しく子犬を飼われることになったと発表した。
生後2カ月の雑種の雌で、名前は「ゆり」。25日から飼い始める。
同庁によると、犬は赤坂御用地とは別の場所で保護され、預けられていた動物病院から
譲り受けた。ご一家が飼っていた2匹のうち、2月に死んだ「まり」と似た名前ということで、
愛子さまが名付けたという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009042400906
FBI初、「動物愛護活動家」を最重要テロ容疑者リストに /ワシントン(CNN)
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200904220014.html 米連邦捜査局(FBI)は21日、動物愛護活動家のダニエル・アンドレアス・サンディエゴ容疑者(21)を、
最重要テロ容疑者指名手配リストに入れたと発表した。動物愛護家がこのリストに入るのは、初めて。
サンディエゴ容疑者は今後、国際テロ組織アルカイダを率いるオサマ・ビンラディン容疑者などと同様に、
国際的に手配されることになる。
サンディエゴ容疑者は、菜食主義者の中でも最も徹底している「ビーガン」で、肉類だけではなく、
ミルクや卵など動物由来の食品すべてを摂取しない完全菜食主義者。
カリフォルニア州で2003年、動物実験を実施している企業2社で、手製爆弾を爆発させた疑いが持たれている。
この爆発事故で死者は出ていない。
手配されてから6年がたち、中米コスタリカや米バージニア州で姿を見たとの情報が寄せられているが、
逮捕には至っていない。
関連(英文。顔写真あり)
Animal rights activist on FBI’s ’Most Wanted Terrorists’ list
ttp://edition.cnn.com/2009/CRIME/04/21/fbi.domestic.terror.suspect/index.html
過激化する動物実験反対運動、UCLA研究者が対抗デモ
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200904230029.html アースデイの22日、動物実験を行っているカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の
研究者と、動物愛護団体がそれぞれロサンゼルスの街をデモ行進、「科学のために立ち上がれ」
「UCLA、今日は何匹動物を殺した」というスローガンが交錯した。
UCLAグループを率いる研究者のデビッド・ジェンチさんは先月、自宅に停めてあった車に放火され、
動物愛護活動家の団体が犯行声明を出した。「これは脅迫目的のテロ行為だ」とジェンチさんは憤る。
UCLA研究者の自宅や車が襲われた事件は2006年以来、7件に上る。米連邦捜査局(FBI)の
テロ対策班が捜査を続けているが、まだ容疑者逮捕には至っていない。「けが人が出るのは
時間の問題だ」とFBI幹部は危惧する。
これに対し、愛護団体「ラストチャンス・フォー・アニマルズ」の創設者クリス・デローズさんは
「(動物愛護活動家による襲撃で)人が死んだりけがをしたことは1度もない」と強調。
悪いのは研究者だと主張し、研究者宅などの襲撃を容認はしないが非難もしないと話した。
「活動家があのような行動に出るのは、誰も耳を傾けてくれないからだ。この国では大学や病院で
年間1億匹以上の動物が殺されているのに」とデローズさん。
一方ジェンチさんは、実験動物を使った研究のおかげで医学が発達し、人間のためになっていると指摘。
UCLAによれば、乳がんやパーキンソン病の治療、人工心臓技術などが進歩したのも実験動物のおかげだという。
ジェンチさんは薬物中毒患者の治療研究に携わり、覚せい剤を注射したサルの脳を調べている。
実験動物の扱いを定めた規則は忠実に守っているといい、脅迫行為を受けても屈することはないと語気を強めた。
114 :
わんにゃん@名無しさん :2009/04/27(月) 05:13:52 ID:pCmA1iRV
【野球】神戸9クルーズ・吉田えり投手「初勝利のウイニングボールは去年のトライアウトの直前に亡くなった犬の霊前に置きたい」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240721196/ 関西独立リーグ・神戸9クルーズは25日の試合(対大阪)が雨天中止となったため、
神戸市内の室内練習場での軽い練習を行った。吉田えり投手(17)は約30メートルの
距離からのキャッチボールを行い、右肩痛からの復帰に向けての着実な回復ぶりを示した。
大きな目標がある。「(今季)10試合くらいは投げたい」と希望する中で、初勝利を
挙げられたら「ウイニングボールは去年のトライアウトの直前に亡くなった犬の霊前に
置きたい」という。
亡くなったラブラドルレトリバーの「かんた」は、吉田が幼稚園のころから昨年10月、
がんで亡くなるまで家族の1人として共に過ごしてきた。今でも携帯に残した「かんた」の
写真を「時々見るんです」と話す。
また、これまでメドにしてきた来月5日の試合(対明石、スカイマークスタジアム)での
登板は「焦ったらまた痛めることもあるので」と回避が濃厚となった。地元から友人も
多数訪れる予定だが「投げられないならブルペンの姿を見せるとか」と対応も考えている。
自らと友人、「かんた」のためにも、完ぺきな状態でのマウンド復活を最優先させる。
http://www.daily.co.jp/baseball/2009/04/26/0001858957.shtml
116 :
わんにゃん@名無しさん :2009/05/01(金) 20:41:31 ID:HpquCn7s
117 :
わんにゃん@名無しさん :2009/05/01(金) 20:42:13 ID:HpquCn7s
【映画】ディズニー新作は最強、最速犬「ボルト」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241077413/ 世界最速男がジャマイカのボルトなら、今年の夏はディズニーの“最強犬”ボルトが映画界を席巻する。
1930年から10匹を超えるワンちゃんキャラクターを輩出してきた同社にとっても究極のスーパー・ドッグ。
その名も「ボルト」という作品で、米国ではジョン・トラボルタ(55)、日本では佐々木蔵之介(41)が声優に挑んだ。
アニメ、実写と次々と斬新な作品で話題をさらうディズニーが、この夏、最新のデジタル3Dで世に放つのが
「ボルト」だ。「トイ・ストーリー」(95年)から「ウォーリー」(08年)まで世界を魅了し続けるジョン・ラセター(52)が
自ら製作総指揮に当たった“超必犬作”。ハリウッドのスター犬(オスのアメリカン・ホワイト・シェパード)が主人公だ。
ドラマの中で、少女ベニーを守るためにスーパーパワーで悪を退治するボルト。そんな設定を現実と錯覚している
ワンちゃんがひょんなことからすべてが虚構だと知ってしまい…。ベニーが注いでくれた愛も果たしてウソだったのか?
それを確かめるために旅に出るボルトのセンチメンタルジャーニーだ。
米国でもトラボルタが声優に初挑戦して話題を呼んだが、日本語吹き替え版も豪華。ボルトの声を佐々木、ともに旅をする
捨て猫「ミトンズ」を江角マキコ(42)、そしてハムスターの「ライノ」をキャイ〜ンの天野ひろゆき(39)が担当した。
佐々木は「ディズニー映画は子供から大人まで幅広く楽しんでもらえる。そんな主人公役はうれしかった。
小学3年と2年のおいっ子と幼稚園児のめいっ子に見てもらいたい」と笑顔。江角も「子供(4歳の長女)とそのお友達に
見てほしい」とママの顔。天野も「ミトンズに歌舞伎調でまくしたてるシーンに注目してください」とアピールした。
8月1日公開。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/04/30/07.html 関連スレ
【陸上】ウサイン・ボルト、スピード出しすぎて交通事故
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241052118/l50
118 :
わんにゃん@名無しさん :2009/05/01(金) 20:43:25 ID:HpquCn7s
119 :
わんにゃん@名無しさん :2009/05/01(金) 20:44:18 ID:HpquCn7s
120 :
わんにゃん@名無しさん :2009/05/01(金) 20:45:43 ID:HpquCn7s
【福岡】「指定ごみ袋、買うのがもったいない」 犬の便をくるんだトイレシートを道路脇に何度も投棄 無職女(42)書類送検へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241140769/ 犬のふんくるんだシート、何度も捨てた疑い 書類送検へ
道路脇に犬の便をくるんだトイレシートを捨てていたとして、福岡県警宮若署が近く、
鞍手町の無職女性(42)を廃棄物処理法違反(不法投棄)容疑で福岡地検飯塚支部に書類送検することが、
同署への取材で分かった。度重なる投棄に怒った宮若市職員が4カ月にわたる張り込みなどでゴミを捨てる車を目撃。
警察も「常習的で悪質」とみて家庭ごみの投棄としては異例の立件に踏み切る。
捜査関係者によると、女性は3月18日午後1時20分ごろ、同市本城の県道脇に、
犬の便を包んだままのトイレシートや酒瓶などが入ったポリ袋3点(4.2キロ)を捨てた疑いが持たれている。
女性は「昨年末から10回くらい捨てた」と容疑を認めているという。
同じ場所でごみの不法投棄が続いたため、市は昨年11月から調査を開始。
犬用のトイレシートが入ったポリ袋が、水曜か木曜の正午から午後3時までに捨てられていることを突き止めた。
今年3月、市職員が張り込み、窓からごみを捨てた乗用車を目撃。
相談を受けた同署が投げ捨てを確認し、運転していた女性から任意で事情を聴いていた。
捜査関係者によると、トイレシートは、女性と交際している飯塚市の男性(42)が飼っている犬のもの。
女性は男性方を訪れた帰り、ごみ捨てを頼まれていたが、分別が面倒なうえ、
町指定のごみ袋が最高で1枚84円するため、「買うのがもったいない」と人気のない県道脇に捨てていたという。
朝日新聞 2009年5月1日10時0分
http://www.asahi.com/national/update/0501/SEB200904300008.html
122 :
わんにゃん@名無しさん :2009/05/03(日) 21:49:30 ID:J/U1pJ03
123 :
わんにゃん@名無しさん :2009/05/03(日) 21:50:35 ID:J/U1pJ03
124 :
わんにゃん@名無しさん :2009/05/03(日) 21:51:48 ID:J/U1pJ03
【動物】犬のリード破断し、けが人…強度に余裕ない製品も
犬の散歩に使うリード(引き綱)が破断して、人がけがをする事故が起きている。
国民生活センターは「成長過程の犬の場合はこまめに体重を確認し、成長に合わせて適切な品に交換してほしい」
と注意を呼びかけている。
同センターによると、犬用リードの品質などに関する相談は2004年度以降の5年間に28件寄せられ、
そのうちリードが破断するなどした事例は15件だった。
北海道の40歳代の女性は、リードの金具が外れたため、犬が近くにいた子どもに突進してけがをさせてしまった。
埼玉県の50歳代の男性は、リードが破断したはずみで階段から落ちて足を骨折した。
そこで、同センターは、市販されている適用体重10キロ以下と20キロ以下で、
長さが固定されているロープ型と伸縮自在式のリール型の計18銘柄について商品テストを行った。
20匹の犬を使って犬がリードを引っ張る力を測定したところ、体重10キロクラスで最大25・3キロ、
体重20キロクラスで最大27・9キロだった。
また、リードが破断するまでの最大荷重を調べた。適用体重10キロ以下のもので34・7〜168・3キロ、
適用体重20キロ以下では29・8〜200キロ以上と、銘柄によって差があった。
同センターの担当者は「銘柄によっては強度に余裕のないものもあった。犬の種類や状況によっては、
今回の測定値以上の引っ張る力が発生することもある。
事故を防ぐためにも、メーカーはさらに強度に余裕のあるものを製造すべきだ」としている。
また、使用者に対しては、
〈1〉リードには適用体重や適用犬種例などが表示されているので、それらを参考に強度に余裕のあるものを選ぶこと
〈2〉使用する際には各部を点検し、金属部の腐食やロープにほつれなどがある場合は使用を中止して、
新しいものに交換することなどを助言している。
読売新聞(2009年5月3日)
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20090503ok01.htm
127 :
わんにゃん@名無しさん :2009/05/06(水) 02:39:19 ID:OvZtqmpq
【映画】米国からワンさか届く『犬映画』 今、なぜブーム?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241419779/ 公開中の「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」「ビバリーヒルズ・チワワ」、
今夏公開の「ボルト」「HACHI 約束の犬」と、米国から犬映画がワンさか届いている。
動物の愛くるしい姿は昔からスクリーンを彩ってきたが、犬が主役級の作品が
ここまで重なるのは珍しい。なぜだろう。 (石原真樹)
犬映画のブームについて、米エンターテインメント紙の日本版サイト「バラエティ・ジャパン」の
関口裕子編集長は「傾向ではなく、偶然では」と推測している。
「ビバリー〜」「ボルト」のマーケティングを担当するウォルト・ディズニー・ジャパンの谷中雅子さんも、
「一九八〇年代に日本で『子猫物語』のヒットを受け、『ハチ公物語』『マリリンに逢(あ)いたい』が
続けて作られたときとは違う。たまたまだと思う」と同調する。
ただ、偶然が生まれた何らかの背景はあるかもしれない。
動物映画は、興行収入予測のつきにくい映画業界で、手堅いヒットが見込めるという。
「犬が嫌いな人はあまりいないし、家族で見てもらえる。大ヒットはしなくても、
ある程度稼げるという安心感で、出資を集めやすい」と谷中さん。事実、昨年の全米興収ランキングを見ると、
「マーリー〜」十四位、「ボルト」二十二位、「ビバリー〜」三十二位と、まずまずの成績だ。
ハリウッドのスター不在も、犬の台頭を促している。「トム・クルーズ主演=ヒット」といった構図が崩れ、
代わって白羽の矢を立てられたのがワンちゃんというわけだ。犬数匹にドッグトレーナー十数人のギャラは、
億単位の大スターと比べれば安いもの。
「ロケのご飯がどうとか、ポスターの顔のサイズが気に入らないとか、変な注文もしないし」と谷中さんは笑う。
ペットブームも追い風だ。高齢化や離婚などで一人所帯が増える米国で、
癒やしを与えてくれる飼い犬にかける愛情も、お金も増えるばかり。
そんな人たちが、犬映画に好感を持たないはずはない。
続き
>>2 以降
東京新聞 2009年5月4日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2009050402000087.html
【話題】船酔いも大丈夫!毎日、漁船に乗込む「漁犬」マールは浜の人気者…岩手
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241592834/l50 1 :どろろ丸φ ★:2009/05/06(水) 15:53:54 ID:???0
★船酔いも大丈夫、「漁犬」マールは浜の人気者…岩手
岩手県大船渡市末崎町の泊里(とまり)漁港で、毎日のように漁船で海に繰り出している
犬が、地元の漁師たちの人気を集めている。
ラブラドール・レトリバーの7歳のオスで、名前はマール。飼い主で漁師の吉田力男さん
(65)は「俺の相棒だよ」と誇らしげだ。
4月下旬の早朝、吉田さんが出港の準備をしていると、マールが慣れたしぐさでぴょんと
漁船へ飛び乗った。吉田さんもマールの脇に乗ってワカメの養殖棚へと向かった。
吉田さんが養殖いかだを船に積み込む様子を、マールはじっと見守る。広い海の上で、
いつも1人で作業をしている吉田さん。船の上でマールとともに昼食を食べることもある。
「しゃべれるわけじゃないけど、一緒にいると心強いんだ」。吉田さんは表情を緩めた。
マールは生後間もない2001年秋、犬好きの吉田さんが盛岡の知人から譲り受けた。
その翌日、マールは吉田さんのそばから離れようとせず、漁船に飛び乗ってしまった。
「大丈夫かな」と思いながらも、吉田さんはそのまま船を出した。
海は比較的穏やかだったが、小さい漁船は縦に小刻みに揺れる。マールは海に嘔吐
(おうと)するなど、すっかり船酔いしてしまった。「これで船は懲りただろう」と吉田さんは
予想したが、マールは次の日も船に乗り込んできた。今度は船酔いも克服していた。
それ以来、マールは、漁に出る日は必ず船に乗るようになった。飼い犬は4匹目だが、
船に乗ったのは初めて。妻のヤス子さん(62)も「飼い主思いの犬だね」と目を細める。
今では、すっかり浜の人気者。マールが港に姿を現せば、同僚の漁師たちが声をかけ
たり、お菓子をあげたりする。海の上で知り合いの漁船が近づくと、マールもほえて
あいさつする。吉田さんは「俺の漁にはなくてはならない存在。マールと一緒に引退
できるようだったらうれしいね」と目尻を下げた。
http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0406.jpg 読売:
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090506-OYT1T00438.htm
2009年5月6日、華西都市報によると、四川省成都市にあるパンダ繁殖研究センターで飼育するパンダが、
飼育エリアに侵入してきた野良猫をかみ殺し、撃退した。パンダもクマ科の動物、可愛いだけではないことが
改めて証明された。
3日午後、飼育員がパンダの運動場を見回っていると、野良猫の死骸を見つけた。明らかにパンダの噛んだ痕跡があったが、
食べた形跡はなかった。調べによれば、野良猫はパンダの「成功(チョンゴン)」がかみ殺したとされる。
パンダの飼育員は「パンダは縄張り意識が強く、侵入してきた動物を撃退することは珍しくない」と話す。
同センター内でこうしたことが起きたのは今回が初めてだが、専門家によれば、パンダは大人しいというイメージが
あるものの、実際にはそれほど大人しいわけではなく、野生のパンダが山羊をかみ殺した報告もあるのだという。
2009-05-07 12:56:20 配信
http://www.recordchina.co.jp/group/g31162.html
【大阪】 飼い主「人を噛まないか心配です。噛むことはないと思いますが」 飼育されていたドーベルマンが逃げ出す 松原
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241780485/l50 1 :かしわ餅ρ ★:2009/05/08(金) 20:01:25 ID:???0
大阪府松原市で飼育されていたドーベルマンが逃げ出し、警察や保健所の職員が行方を捜しています。
これまでけが人は出ていないということです。
行方不明になっているのは、体長1メートルの3歳の雄のドーベルマンです。
7日、松原市大堀3丁目の塗装工場の経営者が「犬がいなくなった」と近くの交番に届け出ました。
この工場の経営者は2匹のドーベルマンを飼っていて、いつもは仕事が終わると自宅に連れて帰っていました。
しかし6日は用事があったため、元気な1匹を鎖につないだまま置いて帰ったところ、
7日朝には姿が無かったということです。
犬の飼い主は「人を噛まないか心配です。噛むことはないと思いますが」と話しました。
また地元の小学生は「8日朝に付近の道路でドーベルマンを見た。ちょっと怖かった」と話しました。
大和川の南側でいくつかの目撃証言があり、警察官や保健所の職員が周辺を捜索していますが、
まだ見つかっていません。
大阪府警では見かけた人はすぐ通報するよう注意を呼びかけています。
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0312505
131 :
わんにゃん@名無しさん :2009/05/12(火) 10:29:00 ID:VIG3LLb1
【中国】食べないで〜!南京から広州まで愛猫大追跡・猫命の女性[05/11]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242080197/l50 猫は肉食性で鼠や生魚などを食べる。そのため猫肉には寄生虫や肺吸虫などがあり、これ
らは高温でも死滅しない。人に感染すると危険なため現在は食用にすることを認められてい
ないが、広東省の一部の地域の人たちは今でも、精がつくと信じて猫肉を食する。
広東省沸山市や広州市番グウ区の野生動物市場には、全国各地から猫が送られてくる。
報道によると、南京市に住む女性が、行方不明になった愛猫を探しにはるばる広東省まで
やってきた。そして愛猫を探す傍ら、野生動物市場で数十匹単位で子猫を買い取り、猫の
保護に乗り出した。
南京市鼓楼区北極閣に住む王さんは45歳の独身女性。かつては土木建築士としてかなり
の収入があった。
しかし6年前、一匹の捨て猫を拾った時から王さんの生活は変わった。小猫の可愛らしさと
人懐こさに夢中になり、とうとう仕事まで辞めてしまった。
今年初め、また20匹の猫を拾ってきた。しかし家はそんなに広くないので、6匹を室内で飼
い、14匹は北極閣付近の山に放し飼いにした。
ところが、この放し飼いしていた子猫が、猫密売人によってさらわれてしまった。
5月2日、王さんは2匹の猫がいないことに気づいた。すぐに猫密売人による誘拐を疑った。
探し回るうちに一人の猫密売人が王さんの猫が3日の夜に南京から広州へ送られる荷物の
中にいるかもしれないと教えてくれた。
3日夜、王さんは電気自転車に乗って闇猫取引されている南京浦珠北路に駆け付けた。そ
こで1台のライトバンに、子猫を詰め込んだ籠が積み込まれるのを発見した。籠を積みこむ
とライトバンは走り去ったが、王さんは電気自転車でそれを追いかけた。王さんは警察にも
通報し、ついに籠の中の500匹余りの猫の中から、自分の愛猫を1匹発見した。いなくなっ
たのは2匹だ。もう1匹はどうしたか運転手に聞くと、おそらく6日に広東省の沸山に送られる
はずだと答えた。
6日、王さんは飛行機で広州までやってきた。さっそくあるテレビ局に行き、1万元の懸賞金
をかけてテレビを通じて愛猫探しを訴えた。
大海で針を探すようなものとわかっているが、自身の行動を通じて、猫を食べる人たちに猫
殺しを止めてほしいという願いを込めた。
7日未明、沸山市の犬猫市場で王さんは愛猫探しを始めた。そして午前2時30分ころ、1台
のトラックが市場に入ってきた。トラックは江蘇ナンバーで積んでいる猫たちは南京からだと
わかった。
残念ながら王さんの愛猫は見つからなかったが、500匹余りのうち80匹を3600元で買い
取った。
広州市番グウ区の動物病院に依頼し、この80匹を診察してもらった。20匹は病院に保護し
てもらい、残りの60匹は番グウ郊外の山に放した。
王さんは見つからなかった1匹については、もうどこかのレストランの皿の上にあると諦めて
いる。しかし、これからも猫たちを保護し、猫の闇売買と猫食を止めさせる運動を続けるとい
う。
・・・キャリアウーマンだった王さんは副業に喫茶店を経営していたころ、そこでもたくさん猫を
飼っていたとか。これからも猫のために生涯をささげ、結婚する気はないそうです。
▲エクスプロア上海(日本語)2009/05/11
http://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=12450
↓だからブルドッグの飼い主の顔は似てるのか
犬の顔は、やっぱり飼い主に似る?――。関西学院大(兵庫県西宮市)の研究グループがペットと人間の
「顔面相似」に関する調査結果をまとめた。
同様の調査は海外にもあるが、外国人より顔つきの違いが少ないとされる日本人を対象にした実験は初めて。
論文は、英国の国際学術誌「アンスロズーズ」6月号に掲載される。
文学部総合心理科学科の中島定彦教授(動物心理学)ら。愛犬団体の催しで、シバ犬やポメラニアン、パグなど
40頭と、20〜60歳代の飼い主40人を無作為に選んで顔写真を撮影し、犬と飼い主を正しく並べた顔写真20組と、
わざと違えて並べた20組を用意。学生186人に見せたところ、62%の学生が「前者が正しい組み合わせ」と回答。
別の学生187人も、66%が前者を選んだ。
長い髪の女性は垂れ耳の犬を選び、短い髪の女性は立ち耳を選ぶ傾向があったといい、中島教授は「人は見慣れた
ものに好感を抱くため、自分の顔とよく似た犬を飼い犬に選ぶ傾向があるのでは」と話している。
(2009年5月12日18時10分 読売新聞)
犬の顔は飼い主に似る?大学教授らが「顔面相似」調査
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090512-OYT1T00887.htm
【USA】3歳幼児が森の中で2晩、犬が寄り添って保護?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242204867/l50 1 :帰社倶楽部φ ★:2009/05/13(水) 17:54:27 ID:???0
米ミズーリ州に住む3歳の幼児が足かけ3日にわたって森の中をさまよった末に無事救出され、
このほど病院を退院した。冷たい雨の中を1人で歩き回って生き延びたのは奇跡的だと医師は話している。
この幼児ジョシュア・チルダーズちゃんは4日、両親が目を話したすきに自宅を出て行方が分からなくなり、
同州マーク・トウェイン国有林の中で2晩を過ごした後、6日になって、自宅から約5キロ離れた地点で
泣いているところを捜索隊に発見された。
当時は雨が降り、気温は約4度まで低下。ジョシュアちゃんはTシャツとオムツしか着けておらず、
見つかった時には体温が低下して体はあざと虫刺され跡だらけだったため、すぐに病院に運ばれた。
診察したスティーブン・クロウフォード医師には、川の水を飲んだことや寒くてあまり眠れなかったことを
話したほか、犬の話をしたという。
CNN系列局KSDKの報道によれば、家族の飼い犬が同時に行方不明になり、ジョシュアちゃんが発見
されたのと同じころに戻って来た。発見当時はほかにも2匹の犬がジョシュアちゃんと一緒にいたという。
クロウフォード医師は、ジョシュアちゃんの命が助かったのは犬のおかげかもしれないと話している。
2009.05.11 Web posted at: 19:11 JST Updated - CNN
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200905110018.html
まさにキチガイ飼い主
ペットフードの相談急増 「食べて死んだ」の訴えも (共同通信) 「犬や猫の具合が悪くなった」などペットフードの品質に関する相談が、 07年度から従来の約3倍に増え、食べて死んだとの訴えも増加していることが 14日、国民生活センターのまとめで分かった。 同年、米国でメラミン入りのペットフードによる被害が相次いだ影響とみられる。 過去5年間に全国の消費生活センターに寄せられた犬・猫用ペットフードの 安全性に関する相談は、計552件。 [ 2009年5月14日20時44分 ]
142 :
岡○県注意! :2009/05/15(金) 21:32:36 ID:+NRKysTj
岡○県の犬ブリーダー詐欺注意!ネットで雑種を血統書付きだと偽り販売しています。
【長崎】 「チワワ100匹処分される」偽情報広まる 佐世保市保健所、問い合わせに困惑
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242469331/l50 1 :かしわ餅ρ ★:2009/05/16(土) 19:22:11 ID:???0
「チワワ100匹処分」偽情報広まる 佐世保市保健所、問い合わせに困惑
「100匹以上の犬が佐世保市保健所で処分される」との偽情報が広まり、
同保健所は14日から15日にかけ問い合わせなどの電話十数件が相次いだ
ことを明らかにした。市保健所は「(100匹以上処分する)事実はない。
情報の出どころが分からない」と困惑している。
市保健所生活衛生課によると、広まっているのは「諫早の飼育業者が
夜逃げし、100匹のチワワが処分される。佐世保市保健所の犬管理所に
持ち込まれている」といった情報。数を150匹としたり、原因を「ペット店が
つぶれた」とした例もある。
電話は「知り合いから聞いた。引き取りたい」などとする内容。多くが福岡県など
県外や市外からだった。出どころを尋ねたところ、インターネットのコミュニティー
サイトに載っていたとの話があったが、確認できていないという。
市保健所は6月1日供用開始の市中央保健福祉センターへの移転準備中。
同課は「通常業務と引っ越し作業に追われているときに、電話が相次いで
困っている」とした。
長崎新聞
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20090516/02.shtml
【神奈川】横浜市金沢区で、ウサギ、カメ、イヌを相次ぎ拾得物で保護
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242366525/l50 1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/05/15(金) 14:48:45 ID:???0
◇「早く飼い主に届けたい」
横浜市金沢区でウサギとカメとイヌが相次ぎ見つかり、金沢署が拾得物として保護している。
餌やりなどの世話をする署員を和ませる人気者だ。
ただ首輪などからペットとみられるのに飼い主が名乗り出ず、同署は
「早く飼い主の元に届けたい」と連絡を待っている。
同署によると、6日午前7時ごろ路上で、赤い首輪を付けた柴(しば)犬(体長約60センチ)
▽同8時ごろ民家で、白と灰色のウサギ(同約30センチ)▽11日午前9時10分ごろ路上で、
ミドリガメ(同約20センチ)−−が保護された。
3匹とも同署駐車場におり署員らは前を通るたびに、それぞれ名前を付けて呼んだり、
餌を与えるなどしている。
同署は08年の80件など市内各署の中でも動物の保護が多いが、
これだけ短期間に集中するのは珍しい。
このまま飼い主が現れないと、保護動物の約6割を占める犬は区役所食品衛生課に収容される。
犬以外の動物は収容先がなく、署員が知人らのつてを頼って新たな育ての親を探しているのが
現状だ。
広瀬豊副署長は「署員も癒やされているが、飼い主が現れないとかわいそう」と話し、
育ててくれる人を待っている。
ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090515ddlk14040217000c.html
【兵庫】 「飼い主が自分に似た犬を選んでいる可能性が高い」 犬の顔が飼い主の顔と似ている 関西学院大の研究グループが実証実験で確認
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242354813/l50 1 :かしわ餅ρ ★:2009/05/15(金) 11:33:33 ID:???0
愛犬、やっぱり飼い主似?
犬の顔が飼い主の顔と似ていることを、関西学院大文学部の
中島定彦教授(動物心理学)らの研究グループが実証実験で
確かめた。見慣れたものに好感を抱く心理がはたらくのでは
ないかという。研究論文は、動物と人間を研究する英国の学術誌
「アンスロズーズ」の6月号に掲載される。
米国とベネズエラの大学の研究者がそれぞれ、純血種の犬と
飼い主の顔が似ているとの研究報告をしている例がある。
中島教授らは、これらの報告が日本でも当てはまるかどうかを
確認しようと、06年に神戸市であった愛犬家の集いに参加した
シバイヌやボーダーコリーなど28の純血種計40匹と、その
飼い主40人の顔写真を使って実験をした。
学生186人に、犬と飼い主が正しい20組の写真を集めた
グループと、飼い主が異なる20組の写真のグループをそれぞれ見せ、
「どちらが正しいペアか」と尋ねたところ、115人(62%)が正しい
グループを選んだ。また、別の学生187人に「飼い主と犬がよく
似ているのはどちらか」と尋ねたところ、124人(66%)が正しい
グループを選んだ。
この実験に参加した計373人の学生のうち、それぞれの回答時に
「顔に注目した」と答えた168人の正答率は72%(121人)に上った。
また、学生・院生の計70人に、犬と飼い主の写真を見せ、正しい
ペアに組み合わせてもらう別の実験をした。その結果、偶然に当たる
確率を上回る正答率を得ることができたという。
中島教授は「犬と飼い主がなぜ似ているのかは分からない。
見慣れたものに好感を抱く心理があり、飼い主が自分に似た犬を
選んでいる可能性が高い」と話している。
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000000905150001
【社会】日本発の「補助犬専用トイレ」…富士山静岡空港に設置
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242440217/l50 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2009/05/16(土) 11:16:57 ID:???0 ?2BP(222)
6月4日に開港する静岡空港(静岡県島田市、牧之原市)に、盲導犬など、補助犬の
専用トイレができた。県に設置を働きかけた静岡市のNPO法人によると、搭乗前に
排せつさせようとしても「どの空港にも適切な場所がなく、悩みのタネだった」と喜んでいる。
厚生労働省は「空港に専用トイレを設けた例は聞いたことがない」と話している。
専用トイレは空港ターミナルビルから約10メートル離れたコンクリートを打った一角。
広さは縦3.1メートル、幅1.7メートルで、「補助犬のトイレ」と書いた看板を掲げた。
床面を緩やかに傾斜させ、清掃時に洗い流しやすくした。
補助犬は、排せつの訓練を受けていて、主人の指示があるまで我慢するという。
NPO法人「県補助犬支援センター」の春田登喜男理事長(56)は15日、
盲導犬「カール」と空港を訪ね、専用トイレの利用法を職員らと確認した。春田さんは
「空港にわずかでも専用スペースがあれば、気兼ねなく排せつさせられる。
他の空港でも同じ対応はできると思う」と話した
*+*+ 毎日jp 2009/05/16[11:14] +*+*
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090516k0000e040011000c.html
【皇室】愛子さまが飼い始めたばかりの愛犬「ゆり」を両陛下にご紹介
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242447033/l50 1 :らいち ◆/INTEL.Aso @らいちφ ★:2009/05/16(土) 13:10:33 ID:???0
日本赤十字社の名誉総裁を務める皇后さまは14日、明治神宮会館(東京都渋谷区)で開かれた「平成21年全国赤十字大会」に
出席された。終了後は、赤十字広報特使の女優、藤原紀香さんと懇談された。式典には名誉副総裁の常陸宮妃華子さまと高円
宮妃久子さまも列席された。皇后さまは約2000人の来場者を前に、「人道的な援助を必要としている数多くの人々からの赤十字
への期待と要請は、今後ますます高まっていくものと思われます」とお言葉を述べられた。
藤原さんとの懇談は、帰りの車に乗られる直前に行われた。今年3月にケニア奥地で赤十字の活動に従事したという藤原さんに
対し、皇后さまは「どんな活動をされていましたか」「これからも皆さんのために続けてください」と優しく話しかけられたそうだ。園
遊会を含めると、皇后さまとお会いするのは今回で4度目という藤原さん。皇后さまのご印象を問われると、「お元気な、朗らかな
ご様子で、私自身とてもうれしかったです」と笑みを浮かべた。
保育所視察後、子供を預けている保護者と懇談された皇后さま。同社社員の石井美加さん(39)が、学習院幼稚園で黒田清子
さん(紀宮さま)と同じクラスだったことを明かすと、旧姓を聞き、「(遠足で)こどもの国に参りましたね。お母さまはお元気?」と
驚いたように話された。石井さんは報道陣に対し、「当時、皇后さまは幼稚園の子供たちと熱心に触れ合われていました。物心が
ついたばかりでしたが、立派なお母さまだったという印象が残っています」と述べた。
皇太子ご一家は9日、皇居・生物学研究所近くの畑を訪れ、天皇、皇后両陛下と粟の種籾をまかれた。種籾まきは毎年この時期
に行われている。敬宮愛子さまを始め若い皇族方に、農業の大切さを学んでいただく目的もあるそうだ。愛子さまはこの日、4月
に飼い始めたばかりの愛犬「ゆり」(雌)を同伴、両陛下に新しい“妹”を紹介されたようだ。(後文はソースで)
http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090516/imp0905160801001-n2.htm
148 :
わんにゃん@名無しさん :2009/05/17(日) 10:46:21 ID:zY0kwP5N
149 :
わんにゃん@名無しさん :2009/05/17(日) 11:08:20 ID:HTFnYrmI
中国いい加減にしろ せめて麻酔とか他に手があったはずだ
150 :
わんにゃん@名無しさん :2009/05/19(火) 14:51:19 ID:ZxtKW+1M
飼い猫の“もどき”は20歳。聴力、視力、そして運動能力にも衰えが感じられない。
階段を駆け上がることなど朝飯前である。
そんな彼女には子猫のころから特技がある。雷の予知能力である。私たち家族は
「雷にゃんこ」と呼んでいる。雷鳴がとどろく10分ほど前から独特の行動をする。
姿勢を低くし、はいつくばって物陰に身を隠し、じっと時の過ぎるのを待つ。
夫や私が呼ぶと聞き取れないほどのか弱い声で「ミー」と一声だけ鳴く。自分の居場所を
誰にも知られたくないようで、2度は鳴かない。そのサインに合わせて私は洗濯物を
取り込んだり、庭いじりを中止したりして雨に備える。
その日は晴天。天気予報には雨にも雷マークもなかったのに「雷にゃんこ」の予知通りとなった。
ウェザー会社よりも正確なので、派遣社員として雇用されたら役立つこと間違いなし、
と親ばかで話している。
ただ、10分前の予知では少々無理かもしれないけれど。
*+*+ 産経ニュース 2009/05/18[08:19] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090518/sty0905180806001-n1.htm
151 :
わんにゃん@名無しさん :2009/05/19(火) 18:13:56 ID:UcVG2QzY
【埼玉】埼玉愛犬家殺人、上告審判決は6月5日に
埼玉県で平成5年に愛犬家ら4人が相次いで殺害された事件で、殺人や死体損壊などの罪に問われ、
1、2審で死刑判決を受けた元犬猫繁殖業、関根元被告(67)と元妻の風間博子被告(52)の上告審で、
最高裁第2小法廷(古田佑紀裁判長)は判決を6月5日に言い渡すことを決めた。
今年3月の上告審弁論で、両被告側は死刑回避などを求め、検察側は上告棄却を求めた。
1、2審判決などによると、両被告は共謀し、平成5年、犬の売買をめぐる金銭トラブルから
埼玉県行田市の男性会社役員=当時(39)=ら3人に、猛毒入りカプセルを飲ませるなどして殺害し、
遺体を切断、焼却して遺棄するなどした。
また、関根被告は行田市の主婦=当時(54)=も同様に殺害した。
ソース:産経新聞(2009年5月18日)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090518/trl0905181752008-n1.htm
157 :
わんにゃん@名無しさん :2009/05/22(金) 13:11:25 ID:P0djPgJy
【ゲンダイ】ガラスケースに並べてペット売る野蛮な国は日本だけ 豚を飼いならせない独身男にペット育てる資格ないと日刊ゲンダイ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243158847/l50 1 :春デブリφ ★:2009/05/24(日) 18:54:07 ID:???0
吾輩(わがはい)は豚である。独身男という人間中で一番気ままな種族で、ペットを
飼う者が増えているそうだが、犬猫と戯れるなんて、ヒヨッコだ。豚を飼いならせて、
初めて一人前。吾輩を手なずけられないようでは、生き物を飼う資格はない。
現在、独身世帯のペット飼育率は7%強。15年間で2倍以上に伸びた。ある大手企
業の独身男性は「毎朝、愛犬と一緒に海辺を駆けてみたい」と、外房に引っ越し。片道
2時間以上かけて、都心のオフィスに通勤している。ご苦労なことだ。
ペットを飼うのは大変だ。特に独身男は生活が不規則で帰宅時間もバラバラ。それで
も、動物に愛情を注ぎたければ、ペットショップで10万円台で購入できる「ミニブ
タ」はどうだ。
ハッキリ言おう。手なずけるのは容易ではない。
(中略)
名古屋市の愛豚家で、希望者に有料でミニブタの子を分けている堀氏は「ブタの平均
寿命は15年。その間、家族のように育てられますか」と飼い主に厳しく念を押す。そ
れなりの心構えが必要なのだ。
「ブタは生後2カ月の間に、親から社会性を学び精神的に発達しますが、2週間足らず
で市場に出回るケースがほとんど。小さくカワイイうちに売ってしまえ、と無知な飼い
主に付け込む悪質なペットショップが多いのです。未熟なブタは必ずトラブルを起こ
す。嘆かわしい話です」(堀氏)
とはいえ、愛情をもって根気よく接すれば、無上の喜びをくれる。
「犬ほど従順すぎず、猫ほど気まぐれではない。甘えたり、すねたり、愛らしい表情
は、まるで人間の子供のようです。現にリピーターは非常に多い」(堀氏)
ガラスケースに並べてペットを売る野蛮な国は日本だけ。ましてや衝動買いなんて、
もってのほかだ。ブタを飼う覚悟と知識を身につけた独身男になって、初めて犬猫も飼
えるのだ。
■ソース(infoseek・日刊ゲンダイ((2009年5月21日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/24gendainet05019620/ 前スレ(1の立った日時 05/24(日) 10:31:46)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243128706/
【社会】タクシー会社の壁の中から子猫4匹が見つかる→親猫が現れ2匹だけ連れて行く - 福岡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243013811/l50 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2009/05/23(土) 02:36:51 ID:???0 ?2BP(222)
大牟田冨士タクシー(大牟田市白金)の社屋で、壁の中から子猫2匹が見つかった。
壁を壊して救出した猫は生後間もない雄と雌。従業員が温めたミルクを与え、24時間態勢で
育てるうちに、すっかり元気に。同社は「大切に育ててくれる方を早く見つけたい」と、
飼い主が現れるのを心待ちにしている。
猫のか細い鳴き声が聞こえ始めたのは今月10日ごろ。13日に場所を突き止め、
会議室の壁と畳をはいだところ、2匹が壁の中のすき間に閉じ込められていた。
救出した従業員の大坪義勝さん(62)は「何も食べられずにいただろうから、
死んでいないか心配した」という。
子猫は天井裏で生まれ、壁の中に落ちたとみられる。16日には、新たに子猫2匹が
見つかったが、親猫が現れて2匹だけ連れて行ったという。
残された2匹はすっかり弱っていた。「せっかく助かった命だから」。従業員たちは
会社で育てることを決め、お金を出し合ってミルクやトイレ、ベッドを購入した。
「会社で世話できるか不安だった」という猿渡春香さん(27)は日中、哺乳(ほにゅう)瓶で
ミルクを飲ませる。夜間は手の空いた運転手や配車担当者が見守る。
同社は当初、犬や猫の飼い主探しを支援する動物愛護団体「アニマルライフセーバー」(大牟田市)に
相談。同団体はすでに子猫を含め24匹を預かっており、引き受けられなかったという。
同団体の石村勉代表は「経済的な事情で子猫を持ち込む人が増える中、見捨てずに
育ててくれるのはうれしい」と話している。
*+*+ 西日本新聞 2009/05/23[02:35] +*+*
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/97395
【地域/沖縄】狂犬病予防接種率50%前後 蔓延を防ぐのが困難なレベル
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243040509/l50 1 :なべ式φ ★:2009/05/23(土) 10:01:49 ID:???0
■ソースより抜粋
県内の狂犬病の予防接種率が登録数の50%前後で推移、2000年以降8年間連続で
全国平均を20ポイント下回っている。県薬務衛生課は「過去10年間、全国ワースト
レベルで推移している。接種率が7割を切ると、感染症が発生した場合にまん延を防ぐ
のが困難」として、県民の意識向上を呼び掛けている。接種する獣医師を市町村に
派遣している県獣医師会(福村圭介会長)は離島への派遣費などがかさんで赤字が
累積しているといい、「このままでは獣医師の派遣は限界。接種率の向上には自治体の
積極的な関与が必要」と訴えている。
県内で市町村に登録された飼い犬などの頭数は2007年度で約6万4400頭。このうち、
予防注射した犬は約3万3500頭で接種率は52%にとどまり、全国平均を23・6ポイント
下回った。
登録頭数は実際に飼われている犬の約半数との見方もあり、その場合、接種率はさらに
低くなる。同課は「狂犬病が県内で発症した場合、感染拡大を防ぐのは難しい」と危ぶむ。
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-05-23-M_1-025-1_001.html
ν速からきますた
【国際】 「犬は、見つけしだい撲殺します」 中国の地方都市で犬禁止令発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243214002/ ★見つけ次第撲殺! 突然の犬禁止令の背景は? 中国の地方都市
・中国の地方都市でこのほど、「市内を犬禁止区域と指定し、犬は見つけ次第撲殺する」との強烈な
内容の「犬類管理規定」が発表され、犬を飼っている市民が強く反発している。
この都市は中国の東北部にあり、ロシアと国境を接する黒竜江省の黒河市。古くから犬を飼う
習慣があるため、これまでに観光客や小中学生が犬にかまれた事件は時折あったが、野犬は
ともかく、当局が「飼い犬」を問題視することはとくになかった。今回は何の前触れもなく
「犬のない町」を目指すことを宣言、市政府の男性職員らで構成し、犬を撲殺する「打狗(狗は
中国語で犬のこと)隊」は今月中にも市内でパトロールを開始するという。
多くの市民は戸惑い、農村部に親戚(しんせき)がある家は慌てて犬を避難させるなど混乱した。
ある年配の女性は「子供はみんな遠くへ出稼ぎに行ったので、唯一の家族の犬がいなければ
生きていけない」と、規定撤廃を地元メディアに訴えている。
インターネットの書き込みでは現地政府を「独裁者」「ナチス」などとする批判が殺到する一方、
この規定が突然発表された背景について多くの憶測が寄せられた。「市が観光都市の認定を
国に申請したためだ。犬を一掃すれば認可が下りやすくなる」という説のほか、「市の指導者が
最近、川の近くで犬にかまれた個人的な恨みからだ」との未確認情報も寄せられた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000510-san-int
167 :
わんにゃん@名無しさん :2009/05/26(火) 00:29:14 ID:ofPehh02
【中国】ペット犬で衝撃通達!黒竜江省黒河市「犬を飼うことを禁止」、禁止地域内の全頭を殺処分に[05/24]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243149583/ ペット犬で衝撃通達!禁止地域内の全頭を殺処分に―黒竜江省黒河市
2009年5月、黒竜江省黒河市は「犬を飼うことを禁止」する通達を公布した。
指定地域の全ての犬は殺処分されることになるという。23日、成都商報が伝えた。
この驚くべきニュースを伝えたのはあるインターネット掲示板の書き込み。
たちまちのうちに人々の注目を集めた。「黒竜江省犬類管理規定の徹底的実施に関する通達」
が公布され、23日より犬を飼うことが禁止されるという。成都商報の取材に市公安局及び牧畜局は
通達を認め、市内の全ての犬を処分することになると回答した。
通達の背景について、ネットではさまざまな見解が飛び交っている。
あるネットユーザーは市の幹部が犬に咬まれたに違いないと発言、
別のユーザーは国家旅行都市に申請したことと関係があるのではないかと指摘している。
中国では年間3000人余りが狂犬病で死亡している。ペットブームの影響もあり狂犬病の脅威は
むしろ増しているとも言える。そのため中国政府は無認可のペット犬の捕獲、殺処分を進めており、
動物愛護団体は非難している。(翻訳・編集/KT)
レコードチャイナ 2009-05-24 12:25:07 配信
http://www.recordchina.co.jp/group/g31671.html
ロシアで「犬や猫に育てられた」5歳の少女、警察が保護 5月28日12時52分配信 ロイター [モスクワ 27日 ロイター] ロシアの警察当局は27日、生まれた直後から犬や猫とともにアパートに閉じ込められ、ロシア語を全く話せない5歳の少女を、東シベリアのチタで保護したと発表した。 警察の報道官は「少女は5年の間、複数の犬や猫に『育てられ』、一度も外に出たことはない」と説明。また「体を洗わず汚れた服を着ており、明らかに動物のような特性を持っており、人間に飛びかかって来た」と述べた。 アパートには暖房器具や上下水道の設備もなかったという。 警察によると、少女はナターシャと言う名前で、心理学者の監視のもと、児童養護施設に預けられている。実年齢より幼い2歳くらいに見える少女は、食事をスプーンでとることを拒否。一緒に住んでいた動物たちと同様のジェスチャーを多く示しているという。 母親は取り調べを受けているが、父親はまだ見つかっていない。
169 :
わんにゃん@名無しさん :2009/05/29(金) 00:23:23 ID:GVIj1EIJ
170 :
わんにゃん@名無しさん :2009/05/29(金) 16:00:21 ID:nerBj7rK
【社会】追えないよう両の前脚を折られ、山に放置され皮膚に穴があく…それでも人を信じる犬 - 岩手
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243552714/ コリンが保護されたのは2007年6月、盛岡市郊外の山中で、折れた前脚で必死に
はっているのを、犬の散歩中の人が見つけた。
連絡を受けた盛岡保健所(現・県央保健所)は「負傷動物」として保護し、近くの動物病院に運んだ。
前脚は左右とも先端から約10センチの部分で折れ、その状態で骨が固まっていた。
折れた部分を地面につくため、保護された時は皮膚に穴があき、やせ細った姿をしていた。
負傷動物の応急処置は1泊2日が原則。飼い主が見つからなければ、殺処分もありうる。
だが、この犬の人懐こさが、かかわった人たちの心を動かした。
話を聞いた動物愛護団体「動物いのちの会・いわて」が引き取りを申し出た。
コリンは4度の手術を受けた。骨をまっすぐに戻すことは難しいため、L字型のボルトを入れ、
折れた部分をついて歩くようにした。
(中略)
安住の地を得たコリンは、昼間はのんびりと玄関脇の柵で囲った一角で過ごす。散歩はできないが、
庭で遊ぶ時は、モグラの穴に鼻先を突っ込んで遊ぶのがお気に入り。「穏やかな性格で飼いやすい犬。
でも、山の中をさまよった経験があるためか、食事への執着はすごい」。多くの犬を
見てきた川杉さんは、コリンが時折のぞかせる激しい一面に胸を痛める。
どうして、コリンは折れた足で山中にいたのか。以前の飼い主がコリンを放置したとは考えたくない。
犬が後を追って来ないよう、足の骨を折って山に捨てる――以前耳にした、そんな残酷な話が頭をよぎる。
「それでも、この子は命をつなぎとめた」。川杉さんは、コリンの強運を信じている。
いのちの会の下机都美子代表は「えさをとることもできない状態で置き去りにしたのは、明らかに虐待。
コリンと同じ目にあって命を失う犬猫もいる」と訴える。
*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/05/29[08:14] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090529-OYT1T00038.htm
犬の名前は小学生の子供が某アイドルから取ったと言う。
ブログスレはなぜ停止になってしまったの?
強引なスレストされてるスレが結構多い
「フレンチブルドッグ」と「フレンチブルドッグ裏ひろば」は用途を使い分け全く別物だったのにwww
179 :
わんにゃん@名無しさん :2009/06/05(金) 17:14:17 ID:L4pV6wmX
【地域/秋田】迷子のワンちゃん、新しい飼い主のもとへ お巡りさん涙の見送り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244166270/ 15 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 10:49:23 ID:jjq72rqf0
保健所といえば、行き場の無くなったわんこ達が、最終的に行き着く、
恐ろしい流刑地として、この世界に知られている。
集められたわんこ達は、一所に集められ、監禁され、最後の時を待つ。
大半は、引き取り手が見つからないから、処分され、その生涯を終える。
本官はいつもそれが狙いだ。
集められているわんこの、できるだけ引き取り手が見つからなそうな奴を全て、
ごっそり引き取って家に連れ帰る。
そして、帰宅後、本官一人のお世話が始まる。
本官は浴場で風呂を沸かし、浴場に連れてきたわんこをばら撒き、
ウォーッと叫びながら、わんこ達の体を撫で回す。
汚れたわんこは、獣の臭いがムンムン強烈で、本官の母性本能を刺激する。
浴槽の中のお湯は、もうすでに丁度いい温度になっている。
体毛の中に顔を埋める。臭ぇ。
獣臭、アンモニア臭や、捨て犬独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 撫で撫でワッショイ!と叫びながら、一匹ずつ優しく撫で回す。
嗅ぎ比べ、一番獣臭がキツイやつを最初に洗う。
そのハスキー犬には、汚物の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
そのハスキー犬は、ハスキーブームの頃に飼われ、年老いて邪魔になり、捨てられた、
かわいそうなわんこなのだろうと、勝手に想像して、肩と頬に老いた顔を押し当て、
思いきり抱きしめながら、わんちゃん可哀想だぜ!本官が助けてやるぜ!と絶叫し、
背中をいっそう優しく撫でる。
他のわんこは、とりあえず適温になった湯の中で暖め、
可哀想なハスキー犬に湯をかけながら、ウオッ!ウオッ!とむせび泣きながら体を洗いまくる。
そろそろ食事だ。
本官はズンドウから餌を掬い、わんこ達の前に置いた皿の中に、思いっきり盛り付ける。
どうだ!旨いか!好きなだけ食べていいぜ!と叫びながら盛り付け続ける。
本当に美味しそうに食べてくれて、ムチャクチャ気持ち良い。
ズンドウの中の餌は、わんこの腹でベトベトに消化される。
わんこども、貴様等の命は預かったぜ!
食事が済んだあと、首輪を付け、柔らかな毛布の上で眠りに付かせる。
いつの日か、引き取り手が見つかるまで、一緒に暮らす。
世の中にはそんな可哀想なわんこが数え切れないほどいるんだぜ。
180 :
賞金出します! :2009/06/06(土) 03:42:09 ID:p4EdJTXb
あっこ☆
いとこの犬なのですが行方がわからなくなってしまったためトピック作成させていただきましたm(__)m
━━……‥‥
横浜(大通り公園)
小型雑種
5月3日に横浜の大通り公園付近にて逃げ出してしまい 行方不明となってます
シーズとミニチュアピンシャのミックスで
赤茶色の毛をしており ミディアムくらいの長さです
トリミングへ行く途中で美容院の人がドアあけた時に逃げ出してしまったのでリードも首輪も外しておりました
目撃情報もなく 心配の日々です
兄弟も寂しそうに待ってますので小さな目撃情報でも構いませんご協力よろしくお願いいたしますm(__)m
mixiの横浜コミュでも書き込みしているので「あっこ」までご連絡ください。
見つけてくださった方には謝礼をご様子します。お待ちしてますね!
http://m.mixi.jp/view_bbs.pl?id=42419376&comment_count=111&comm_id=262&&mhome=1
犬猫は害獣ゴミクズだろ飼ってる奴は死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 目にやきつけろ害獣飼い 見てるんだろ 害獣飼いは非人間
182 :
わんにゃん@名無しさん :2009/06/06(土) 10:06:40 ID:8dvUJxV7
福岡県が犬や猫の引き取りを10月から有料化 07年犬猫殺処分数が1万6356匹で3年連続ワースト1位
犬猫の殺処分数が3年連続で全国ワースト1という不名誉な記録を持つ福岡県で、犬や猫の引き取り
を担う県、福岡市、北九州市が、飼い主からの引き取りを10月から有料化する。既に有料化したほかの
県などでは目に見えるような効果は上がっていないが、「安易な持ち込みを思いとどまるきっかけになれば」
という願いを込めている。
「かみつく」「鳴き声がうるさい」「引っ越しで飼えなくなった」
福岡市東部動物管理センター(東区)には、こんな理由で犬や猫を連れて来る人が後を絶たない。飼える人
を探すよう職員が説得すると「もう十分探した」とむっとする人も。「気性が荒いのは飼い主のしつけの問題。
住宅事情や動物の高齢化など、飼う前からわかっている問題も多い」と担当者。
動物病院で安楽死させるよう頼んでも、連れて帰る人はほとんどいない。「センターで処理すれば飼い主は
苦しむところを見ずにすむが、見知らぬ場所で最期を迎える動物はあまりにかわいそう」と担当者は顔を曇らせる。
動物保護団体・地球生物会議(東京)の全国の自治体へのアンケートでは、福岡県内の07年度の犬猫殺処分数
は犬が4891匹、猫が1万1465匹の計1万6356匹で、3年連続全国ワースト1だった。福岡県保健衛生課
によると、殺処分された犬の4〜5割、猫の約6割が飼い主による持ち込みという。
県と福岡市、北九州市は10月から、成犬、成猫は1匹2千円、子犬、子猫が1匹400円の手数料を徴収する
ことにした。ほかに同様の業務を担っている久留米市と大牟田市も有料化を検討しているという。福岡県の担当者は
「飼い主に責任を持ってもらい、一つでも多くの命を救いたい」と話す。
ただ、効果がどれくらいあるかはわからない。有料化は鹿児島県や熊本県などが既に始めているが、目立った変化
はない。昨年10月に始めた佐賀県では、猫の引き取り数に変化はないが、犬は減っているという。
http://www.asahi.com/national/update/0604/SEB200906040006.html
184 :
こっぴー :2009/06/08(月) 00:00:52 ID:CxjA9gcA
【教育】「百葉箱にネコが住んでいませんか?」「人体模型は骨折していませんか?」文科省が教材整備に向けパンフ作成、教委と学校に配布
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244350999/l50 1 :かなえφ ★:2009/06/07(日) 14:03:19 ID:???0
「百葉箱にネコが住んでいませんか?」「人体模型は骨折していませんか?」−。
こんなチェック項目が並ぶパンフレット「新学習指導要領の全面実施に向けた準備は
万全ですか?」を文部科学省が作成し、各教育委員会と学校への配布を始めた。
指導要領の改定で学習内容が増えたことを受け、来年度の教材費予算の確保を教委など
に呼びかけるのが目的だ。
パンフレットはA4判4ページ。冒頭で約40年ぶりに授業時数と指導内容が
増えたことを赤い文字で強調する一方、小中学校の教材費・図書費として交付された
地方交付税のうち、平成19年度は65・3%しか予算措置されていない現状を指
摘している。
その上で、新指導要領の円滑実施のための国の支援策などを紹介し、「移行期間の
今こそ、教材・図書整備のチャンス」と訴えている。
文科省は、市町村教委にパンフレットの内容を直接説明して教材整備のための予算増を
要請するキャラバンを全国で行っている。「学習内容が増えるため、今年は教委も
財政部局を説得しやすいのでは」と文科省。
ちなみに、冒頭のチェック項目は小中高で22あり、「百葉箱にネコ」について同省は
「実験観察を重視した新指導要領のために、老朽化をチェックしてほしい。実際にネコ
がいたと報告があり、ふざけたわけではない」と話している。
産経msnニュース 2009.6.6 20:55
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090606/edc0906062056001-n1.htm
185 :
こっぴー :2009/06/08(月) 00:02:40 ID:/tKnFgOF
186 :
わんにゃん@名無しさん :2009/06/08(月) 20:05:34 ID:mXoaWiG9
死刑か
[速+]【社会】法外料金請求し「払わないと生焼けで返すぞ」 ペット火葬業者とのトラブルここ数年急速に 何の規制もない無法状態のため
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1244437497/ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244437497/ ペットブームが続くなか、火葬炉を搭載した車でペットの「訪問火葬」を行う
移動火葬業者に関するトラブルが起きている。
“施主”に法外な料金を請求し、断ると「生焼けで返すぞ」などと
飼い主を脅す悪質業者がいるというのだ。
移動火葬業者を殺人に悪用した事件もあり、“無法状態”が問題になっている。
訪問火葬業は「ペット専門の出張葬祭業者」として、
ペット愛好家の間ではよく知られている。
同業8社が加盟する業界団体「日本ペット訪問火葬協会」によると
「1989年に初めて火葬炉を積めるように改造した移動火葬車が登場。
ペットブームに伴って、ここ数年、急速に認知され始めた」という。
ある業者のホームページを見ると、火葬料は小型犬が2万円前後、大型犬が5万円前後だが、
いざ火葬する段階で法外な料金を請求する悪質業者が最近増えている。
「払わないと生焼けで返すぞ、と脅したり、実際に火葬せず、
別の動物の骨を遺骨と偽って返すヤクザまがいの悪徳業者がいる。
彼らは一度悪評が立っても、看板だけすげ替えてあくどい商売を繰り返している」。
関東地方で6年間、訪問火葬業を営む業者(63)は、その実態を明かす。
この業者によると、ペットを失った悲しみで正常な判断ができなくなった
飼い主の心理につけこむのが、悪徳業者らの常套手段だという。
【過去には殺人事件で死体処理に】
国民生活センターにも相談が相次いでいる。
担当者は「移動火葬車がらみの相談は2年ほど前から目立ち始めた。
広告の内容が虚偽だったり、脅迫まがいの手法で法外な料金を請求されたという相談が多い」
と話す。(
>>2 -以降に続くです)
http://www.zakzak.co.jp/top/200906/t2009060805_all.html
2002年の子猫虐殺事件がSNSのバトンで回ってきたんだが。 「本当に心優しい人はこのバトンを回してくれると信じてます」みたいな内容だったわ。 心優しい奴がバトンのネタにしてんのか? 軽視し過ぎじゃね? 事件よりも日記のバトンにしてること自体が胸糞悪いわ。
189 :
こっぴー :2009/06/16(火) 22:41:24 ID:LAM88v9J
【海外】4歳の少年、子犬をトイレに流し配水管を詰まらせるも無事救出 イギリス
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245109074/l50 1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/06/16(火) 08:37:54 ID:???0
英ロンドンで4歳の少年が、生後1週間の子犬をトイレで洗おうとし、誤って流してしまったが、
子犬は幸運にも無事救出された。15日の英大衆紙デーリー・ミラー(Daily Mirror)が報じた。
少年はロンドン西部ノースフォルト(Northolt)に住むダニエル・ブレア君(4)。
生後まだ1週間のコッカースパニエルが庭で遊んで泥だらけになったため、
洗ってあげないといけないと思い、子犬をトイレの便器に置いて水を流した。
しかし、ダニエル君の思いつきは、どうしようもなく間違っていた。
子犬はあっという間に流され、排水管に詰まってしまった。
消防隊と地域の動物福祉担当官が駆けつけたが子犬には届かず、ダニエル君の母親が
配管工を呼ぶと、家から20メートルほど先の管の中で、子犬が逆さまになって
詰まっていることが分かった。
その後、配管工が子犬を救出。流されてから4時間が経っていた。
子犬は救出後、配管業者の社名である「ダイノ(Dyno)」と名付けられ、無事家族の元へ戻って
暮らしている。
ダニエル君は、双子の兄がダイノを泥だらけにしてしまったので「洗わないといけないと思った」と
語っており、「本当にごめんなさい。もうしません」と必死に謝っている。
ソース:AFPBB
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2611822/4269726
犬猫は害獣ゴミクズだろ飼ってる奴は死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 目にやきつけろ害獣飼い 見てるんだろ 害獣飼いは非人間
191 :
こっぴー :2009/06/17(水) 21:50:02 ID:l3Smpr1v
犬猫は害獣ゴミクズだろ飼ってる奴は死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 目にやきつけろ害獣飼い 見てるんだろ 害獣飼いは非人間
194 :
こっぴー :2009/06/23(火) 00:26:40 ID:OB7uwih/
195 :
こっぴー :2009/06/23(火) 00:31:16 ID:OB7uwih/
196 :
こっぴー :2009/06/23(火) 00:38:45 ID:OB7uwih/
197 :
こっぴー :2009/06/26(金) 00:05:29 ID:bINRI69E
害獣飼い見てるんだろWWWWWWWWWWWWWWWWWW イジメてやる^^ 害獣飼い逃がさんぞ^^ 害獣飼いの気持ち逆撫でオモシレー^^wwwwwwWWWWWW 害獣飼いは非人間
199 :
こっぴー :2009/06/28(日) 15:44:20 ID:JFgEePzs
【ゲンダイ】女性にも応用可能な「野良猫に近づく技術」 野良猫とオンナは同じだ!と日刊ゲンダイ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246151657/l50 1 :春デブリφ ★:2009/06/28(日) 10:14:17 ID:???0
★野良猫とオンナは同じだ!
「僕の“癒やし”は、近所の野良猫。仕事帰りに数時間、たわむれています」――。
30代の日刊ゲンダイ本紙独身記者(オス)の言葉だ。数時間とは、ちと不気味だ
が、無垢(むく)な野良猫は確かにカワイイ。「いつも逃げられる」と嘆く独身男も多
いだろう。
「大半の人は、野良猫へのアプローチ方法を間違えています」と訴えるのは、野良猫を
撮り続ける写真家の原啓義氏だ。彼は「野良猫は、女性と似ている。野良猫を上手に手
なずけられる男は、間違いなく女性にモテます」と言い切った。
原氏秘伝、女性にも応用可能な「野良猫に近づく技術」とは――。
●自然体で警戒網を突破
「野良猫に遭遇した瞬間、『あっ、ネコ!』と大声を上げ、猫目線まで腰を下げていま
せんか。突然の行動は、警戒心の強い相手を驚かせるだけ。追い掛け回すなんて、愚の
骨頂です。
発見後は、まず足を止めないこと。一直線に向かうのもアウト。相手の警戒網に反応
しないように、遠回りして、ゆっくり距離を縮めていく。
ジッと見られるのも好みません。あくまで無関心を装って、“怪しい者とは違います
”と低姿勢を心がけて下さい。
それでも逃げたら、“縁がなかった”と割り切ることが大切。初対面で仲良くなろう
なんて、思い上がりです」
女性も同じだ。初対面で「カワイ子ちゃん、発見!」と、ハイテンションで追いかけ
れば変態だ。ジロジロ見るのも禁物。道を尋ねるような自然体が、好感を持たれる。相
手の関心が薄くても、クヨクヨするな。初対面でいい格好したい、そんなスケベ心は男
の価値を下げるだけだ。
(続く)
(日刊ゲンダイ2009年6月25日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/28gendainet05019766/
200 :
こっぴー :2009/06/28(日) 15:45:27 ID:JFgEePzs
201 :
こっぴー :2009/06/29(月) 23:17:49 ID:gYvrjeRG
【国際】食べられる寸前!食用として売られるところだったネコ300匹を保護 - 中国
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246274591/l50 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2009/06/29(月) 20:23:11 ID:???0 ?2BP(224)
中国の上海(Shanghai)で、人間の食用として売られそうになっていたネコ300匹を、
動物愛護活動家らが保護した。29日の現地紙、上海日報(Shanghai Daily)が伝えた。
動物愛護家たちは26日、ネコ好きの人物からの通報で救出に乗り出した。ネコたちは
盗まれた飼い猫で、貨物置場で発見されたときには竹製の箱計22個に詰め込まれ、
広東(Guangdong)省の飲食店向けに売り飛ばされるところだった。発見後、大半は飼い主に
返されたが、3匹はすでに死んでいた。また数匹が足を骨折していた。
ネコたちのいた貨物置場に侵入しておりを壊した愛護家の1人は、「ネコたちは虐待されている。
ネコが入ったおりはトラックにきちんと積まれることもなく、投げ込まれている。
到着するときに生きていても、最後は飲食店でスープにされてしまう」と訴えた。
同紙によると、広東省のレストランはネコ1匹を50元(約700円)前後で購入しているという。
ネコ愛好家らに取り押さえられた取引業者は警察に拘束されたが、中国には動物愛護法が
存在しないため、数時間後に釈放された。警察幹部は「中国にはネコを食べてはいけないという
法律はない。ネコは保護対象の動物ではない」と語ったという。
ネコの売買をこれまで10年間にわたり行っていたこの取引業者は、住宅地区でネコをわなで捕らえる
「ハンター」と呼ばれる卸元からネコを仲買していたが、上海ではネコはイヌと異なり、
飼育する際に許可証も要らないので所有権の証明ができず、警察はこの業者に盗品所有の
容疑をかけることもできなかった。
中国メディアによると、ネコを食べる習慣は、主に南部を中心に中国全体の多くの地域でみられ、
なかにはネコを使ったメニューの専門レストランもあるという。
*+*+ AFPBB News 2009/06/29[20:21] +*+*
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2616432/4318591
202 :
こっぴー :2009/06/29(月) 23:25:50 ID:gYvrjeRG
【社会】MRI、CT、ICU…犬に高度医療を求める飼い主が増えている
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246225065/l50 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2009/06/29(月) 06:37:45 ID:???0 ?2BP(224)
磁気共鳴画像診断装置(MRI)、コンピューター断層撮影装置(CT)、集中治療室(ICU)…。
最新の医療設備を誇る真新しい建物で、動物たちが治療を受けている。
大阪府立大学の獣医臨床センター(同府泉佐野市)。ペットの治療に高度医療を求める
飼い主は、年々増えているという。
府立大は4月、獣医学科と付属病院に当たる同センターを、堺市から関西国際空港対岸の
新キャンパスに移転。国内トップレベルの医療機器を備え、バイオテクノロジーや
感染症の研究を進めている。
同センターの「患者」は犬猫が中心だが、動物園のコアラやラクダを診察することも。
ペットの寿命が延びるにつれ、がんを患う犬猫が増えており、同センターは最新の
放射線治療装置を導入。人工透析や内視鏡、超音波検査の設備もある。
久保喜平センター長は「動物の医療はますます高度化している。開業医では困難な
治療を引き受け、拠点病院としての機能を果たしたい」と話している。
*+*+ jiji.com 2009/06/29[06:36] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009062900024
203 :
こっぴー :2009/06/29(月) 23:27:30 ID:gYvrjeRG
204 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/02(木) 16:28:35 ID:iYbHBAS9
206 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/04(土) 03:44:58 ID:aab2W4EU
害獣飼いは非人間 目に焼き付けなさいゴミクズ害獣飼い
209 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/04(土) 21:34:56 ID:C7eGX/X9
210 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/05(日) 22:56:16 ID:Nr3Qcayu
211 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/10(金) 00:59:48 ID:kLTQG4b1
【ハチ公】亡き主人を待つ忠犬ハチ犬の生写真が発見される「牛肉に喜ぶ死の1年前のハチ公」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247151334/l50 渋谷駅で亡き主人を待つこと約10年間。11歳で息を引き取ったハチ公は現在、渋谷駅前の
シンボルとして銅像が建てられ、多くの人たちの待ち合わせ場所として利用されている。
もちろん、渋谷駅を象徴する銅像であることは言うまでもない。
そんなハチ公の生写真が存在することを皆さんは知っていただろうか? 確かに、博物館や
資料館には存在するのだが、一般人の人たちのなかにもハチ公の生写真を所持している方が
いるのである。今回ガジェット通信編集部は、ハチ公の生写真を独占入手! ここに、
生写真とその裏面を独占公開する。
この写真は、ガジェット通信編集部記者の父親が秘蔵していたハチ公の生写真で、昭和9年、
つまり1934年の4月15日に撮影されたものだ。この日、写真にも写っている婦人がハチ公に
牛肉を与えようと、夫とお抱えの運転手とともに渋谷駅を訪問。この婦人は美味しいエサを
いつも与えてくれるため、夫婦がやってきたことに気がついたハチ公が駅長室から出てきた
という。記念にと写真を撮影したところ、偶然その場に居合わせた幼少のガジェット通信編集部
記者の父親と祖父が写真に写ったのだという。
この写真の裏面には、「昭和九年四月十五日 渋谷駅前にて撮影 忠犬ハチ公(秋田産)
昭和十年三月ハチ公死す」と書かれている。この撮影のほぼ1年後(1935年)、ハチ公が息を
引き取ったことになる。
1934 年の4月は、渋谷駅前にハチ公の銅像が建てられた月でもあり、渋谷駅で多くの人たちが
ハチ公に注目を集めていた時期だった。今も語り継がれているハチ公物語は2009年8月、
ついにハリウッド映画『HACHI 約束の犬』となって全世界に知られることになる。いつ
までも主人の帰りを待ち続けたハチ公の一途な気持ちは “世界共通の感動” となるのか
どうか、気になるところである。
写真とソース
http://getnews.jp/archives/21371 http://www.excite.co.jp/News/column/20090709/Getnews_21371.html
212 :
こっぴー :2009/07/11(土) 23:20:40 ID:eJny3A/z
【沖縄】野良猫、無残な死骸 昨年から20匹以上被害 那覇市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247319792/l50 1 :かなえφ ★:2009/07/11(土) 22:43:12 ID:???0
2008年2月ごろから、那覇市古波蔵の漫湖公園内で、虐待を受けて殺されたと
みられる野良猫の死骸(しがい)が相次いで発見されている。死骸は鋭利な物で
首元を刺されていたり、頭部がないものや、妊娠中の猫が腹を引き裂かれて
体内から子猫が取り出されるなど、異常な状態で見つかっている。動物愛護活動に
取り組む特定非営利活動法人(NPO法人)「動物たちを守る会ケルビム」や、
有志で金を出し合って去勢や避妊手術を施す女性らによると、同公園内で被害に
遭った猫は、記録しているだけで20匹以上。ケルビムは、6月に那覇署に告発状を
提出した。
被害状況が確認できたのは、08年は3件、09年は7件。一度に複数の死骸が
見つかることもあり、7月4日には4匹の子猫の死骸が見つかり、うち1匹は右前足が
ちぎりとられていた。ケルビムは、死んだ猫の発見時の状況を写真で記録している。
2、3年前から野良猫を見守ってきた女性(55)は「来るたびにまた猫が死んで
いないか心配。生きているのを見て安心する」と心を痛めている。
同公園の猫に起因する問題は数年前から。以前から猫を捨てる人が後を絶たず、
野良猫は住宅のごみを荒らしていた。那覇市環境保全課には猫のふんや発情期の
鳴き声のうるささなどの苦情が寄せられる。そのため、猫を嫌う人もいる。こうした中、
猫の変死の問題も浮上してきた。
動物を殺した場合は1年以下の懲役または100万円以下の罰金、捨てても50万円の
罰金に処せられる。告発状を受け、那覇署は再発を警戒しつつ、事件性の有無を
調査している。
ケルビムの中村吏佐代表理事は「責任感のない飼い主が原因で猫は野良になり、
周辺住民の迷惑になってしまう。さらに心ない人の虐待で殺される。動物を飼う意味と
責任を考えてほしい」と求めた。
ケルビムは那覇署に猫の虐待の取り締まりを求める署名を集めている。
琉球新報 2009年7月11日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-146962-storytopic-1.html ▽飼い主に捨てられ公園にすみ着く野良猫たち(画像)
http://ryukyushimpo.jp/uploads/img4a57e50163c69.jpg
213 :
こっぴー :2009/07/11(土) 23:21:47 ID:eJny3A/z
214 :
こっぴー :2009/07/11(土) 23:23:16 ID:eJny3A/z
【秋田】 「捨てられる命を救いたい」 捨てられた犬や猫たちの殺処分に立ち会っていた元県職員、動物病院を開院
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247281027/l50 1 :かしわ餅ρ ★:2009/07/11(土) 11:57:07 ID:???0
捨てられる犬や猫たちの殺処分に立ち会い、命と向き合ってきた元県職員が11日、
秋田市に動物病院を開く。県を早期退職し、獣医師として現場に立つ、その胸には、
「捨てられる命を救いたい」という思いがある。(飯田真優子)
動物病院を開くのは、秋田市の坂本尚志さん(56)。2006年4月〜昨年3月まで、
犬、猫を保護する県動物管理センター(秋田市)の所長を務めた。
センター所長だった06年10月、小中高校で「命の教室」を始めた。捨てられるたくさんの
犬猫の安楽死に立ち会いながら、「少しでも命を救おう」と希望者を探して引き取ってもらおうと
努力している職員たちが学校に出向き、思いを語った。
坂本さんは大学に入学する直前、バイクで新聞配達中に車にはねられ、右足のひざから
下を切断した。「動物を救いたい」と獣医師の資格を取った。だが、義足での研修は困難だった。
牧場で獣医師として働く夢をあきらめた。「自分なんかいらない」と何度も自殺を考えた。
でも、「踏みとどまったから今がある」と、教室の子供たちに命の大切さを説いてきた。
坂本さんは、大学卒業後、県職員の道を選んだ。だが、年を重ねるごとに動物の命とは離れた
仕事が増えた。センター所長に赴任してから自らの原点に気付かされるようになった。
妻の良子さん(60)は、愛犬を連れて命の教室に参加し、子供たちに犬のぬくもりに触れて
もらうボランティア活動をしながら、そんな坂本さんの思いに気づいていた。「動物病院をやりたい。
県庁を辞めようと思う」。坂本さんにそう打ち明けられたとき、驚かなかった。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20090710-OYT8T01251.htm
215 :
こっぴー :2009/07/11(土) 23:24:18 ID:eJny3A/z
216 :
こっぴー :2009/07/11(土) 23:25:36 ID:eJny3A/z
【地域/徳島】79歳転落男性 犬が発見 ほえて主人に知らせる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247277462/l50 1 :なべ式φ ★:2009/07/11(土) 10:57:42 ID:???0
つるぎ町貞光長瀬で、坂道から1メートル下に転落し身動きできなくなっていた近くの男性(79)を、
猟犬が見つけて飼い主に知らせ、助け出した。現場は夜間、人けがない山間部の集落で、犬が
男性に気付かなければ最悪の事態に陥っていた恐れもあり、賢い猟犬の活躍劇は地元で話題を
呼んでいる。
お手柄の猟犬は同町半田松生、自動車修理店経営豊田貢(みつぎ)さん(59)の愛犬ジン。1
歳の雄のセッターで、豊田さんはジンを貞光長瀬の実家で飼っている。
事故が起きたのは6月13日午後8時ごろ。豊田さんが実家の庭で餌を与えようとしたところ、ジンは
何かを知らせるかのように、豊田さんの元を離れては隣の空き家に向かってほえ、また豊田さんの
元に戻る行動を何度も繰り返した。
異変を感じた豊田さんがジンのほえる先を確かめに行くと、男性が頭から血を流して倒れていた。
男性は救急車で三好市内の病院に運ばれ、頭に軽傷を負っていたが命に別条なかった。
男性は現場から数百メートル離れたところで一人で暮らしている。この日は、歩いて現場近くの親類
宅に行く途中、坂道から約1メートル下に転落したらしい。
男性が落ちた場所は道と建物のすき間で、周囲に明かりはなく真っ暗。さらに男性は高齢の上に、
転落した際に意識がもうろうとなり、耳や言葉も不自由で助けを呼ぶこともできなかった。救助に
当たった美馬西部消防組合本部では「発見が遅れて朝までそのままだったら最悪の事態になる
可能性もあった。本当にお手柄」と感心している。
男性は「本当に良かった」と、ジンに感謝している。豊田さんは「転落場所は実家の庭から見えない場所。
ジンが見つけなければ気付かなかっただろう。賢い犬です」と、愛犬に目を細めている。
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/07/2009_124727562592.html http://www.topics.or.jp/data/local_news/news/2009/07/OF2ooKK7.jpg
捨て犬を探しに墓地に行った男、見つけたのは裸で日光浴する男女だった
アメリカのジョージア州で、捨て犬の連絡を受けて教会の墓地に探しに
行った人が裸で日光浴する男女を見つけるということがあったそうです。
生と死が近いものであるならば、墓地で生まれたままの姿でいるのも
不思議ではない……かもしれませんが、なぜ二人はわざわざ日光浴
していたのでしょうか。
アップリングにある教会から、敷地内に捨て犬がいるという連絡を受けた
コロンビア郡の動物保護管理局は局員のRussell Swannさんを派遣しました。
Swannさんはまず教会の前方を探索し、それから建物の後ろに回り込んで
行ったのですが、墓地の隅に裸でうつぶせになっている男女を発見した
そうです。
Swannさんが裸の2人に近づいてみると、彼らの隣に座っている犬も発見できました。
Swannさんに気付いた2人はすぐに服を着始めたそうですが、 Swannさんは
管理局に連絡を入れて警察を呼びました。さらにSwannさんは日光浴して
いた2人の車の後ろに自分の車を移動させて、警官が来るまで逃げられ
ないようにしたそうです。
その後、到着した警官は2人に警告を与えてそのまま解放したとのこと。
3年間、動物保護管理局に勤めているSwannさんですが、今回のような
ことは初めてだそうで、「少し驚きました。私が墓地で見つける予定だった
のは犬だったのですが」と話しています。
GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090713_grave_sunbather/
218 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/13(月) 16:10:53 ID:V99SYrsW
219 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/13(月) 17:08:10 ID:V99SYrsW
給料を犬に食べられてしまった男性が警察に犬を逮捕するよう依頼
ある男性がベッドの上に給料を置きっぱなしにして外出したところ、ペットの犬が
その給料を食べてしまうという事件が起こりました。給料といっても食べ物を
現物支給されたわけではなく紙幣だったのですが、その犬はよほどお腹が
空いていたのでしょうか。
事件が発生したのはケニア。ある男性がもらった給料をベッドの上に置きっぱなし
にして仕事に出かけたところ、帰ってきたらバラバラになった紙幣の切れ端が
わずかに床の上に散らばっていたそうです。これは男性の飼っていた犬が
しでかしたことで、怒った男性は犬を警察に連れて行き「こいつを捕まえてくれ」と
頼んだとのこと。もちろん警察はこれを断ったのですが、男性が警官の一人に
"謝礼"を渡すと態度を変えて犬を預かったそうです。
その後、警官は賄賂を受け取ったとして解雇され、犬は男性の元へ帰されました。
しかし給料を食べられた男性の怒りは鎮まっていなかったため、犬は売り飛ばさ
れてしまったとのことです。
犬が悪いわけではないと思うのですが、果たしてどこへ売られてしまったのでしょうか……。
GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090710_dog_eat_rent_money/
220 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/15(水) 08:31:17 ID:ubEfGYgA
221 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/15(水) 08:32:07 ID:ubEfGYgA
222 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/15(水) 08:33:22 ID:ubEfGYgA
223 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/18(土) 22:44:19 ID:J3qRqRwq
224 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/20(月) 07:03:13 ID:89aGypXE
225 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/20(月) 07:06:03 ID:89aGypXE
226 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/20(月) 07:07:53 ID:89aGypXE
227 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/20(月) 07:11:20 ID:89aGypXE
228 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/20(月) 07:12:59 ID:89aGypXE
229 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/22(水) 02:56:47 ID:YFn82AxQ
230 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/23(木) 16:36:43 ID:mG1VofDG
231 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/23(木) 16:37:33 ID:mG1VofDG
232 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/23(木) 16:50:38 ID:mG1VofDG
233 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/25(土) 03:16:09 ID:Cwyn4SW8
234 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/25(土) 18:27:46 ID:1d86cJUa
235 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/25(土) 21:32:10 ID:/WdRaf8N
236 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/27(月) 17:36:43 ID:WIFGnpPn
237 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/28(火) 00:02:36 ID:3dumlmsa
【NFL】闘犬への関与、動物虐待などの罪で科せられていた1年11カ月の刑期を終えた、QBマイケル・ビック 出場停止処分4試合へ軽減か
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248580586/ 現地20日に闘犬への関与、動物虐待などの罪で科せられていた1年11カ月の刑期を終え、
NFL復帰を目指しているクォーターバック(QB)マイケル・ビック。現在はリーグから無期限の出
場停止処分を受けており、処分の解除はロジャー・グッデル・コミッショナーの判断に委ねられている。
そんな中、米スポーツ専門ケーブル局『ESPN』のウェブサイトは24日、
ある関係者の情報として、来週にもグッデル・コミッショナーがビックの復帰について
発表する見込みであると報じた。その中でビックの処分を無期限から
開幕4試合に軽減される可能性があるという。
また、同サイトはビックに近しい人物の話として伝えたところによると、
ビックは無期限の処分が解除された後、すぐにでも試合に出場できる状況になることを
望んでいるとのこと。もし、開幕から4試合の出場停止となった場合、ビックのNFLチームとの
契約がより難しくなることは確実だ。傑出した身体能力をいまだに高く評価されているビックだが、
獲得に名乗りを上げるチーム、トライアウトに招く意思を持っているチームなどはまだ現れていない。
現地22日には、ビックがグッデル・コミッショナーと会談したと複数のメディアが報じている。
その際、ビックが2007年当時、自身が闘犬に無関係であるとコミッショナーに
嘘をついたことを謝罪したと同サイトは伝えている。
■ソース
http://www.nfljapan.com/headlines/detail/9813.html
238 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/28(火) 00:16:12 ID:3dumlmsa
239 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/28(火) 00:18:17 ID:3dumlmsa
240 :
わんにゃん@名無しさん :2009/07/28(火) 00:19:06 ID:3dumlmsa
241 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/01(土) 00:04:24 ID:2/EcIjBq
242 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/01(土) 09:45:55 ID:dlDy1wH6
【放浪2千キロ、飼い主と再会】 オーストラリアのゴールドコーストで9年前に行方不明となり、 約2000キロも離れたメルボルンでこのほど見つかった雑種犬「マフィー」。 31日に飼い主の17歳少女と再会を果たした (王立動物虐待防止協会提供)【AFP=時事】
243 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/01(土) 09:49:13 ID:dlDy1wH6
【動物】絶え間のないかゆみが続き、毛が抜け、やがて衰弱死…野生動物の皮膚病「疥癬(かいせん)」、人にも感染する恐れ 和歌山
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249520391/l50 1 :依頼スレの766@おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/08/06(木) 09:59:51 ID:???0
野生動物が発症すると死んだりすることが多い皮膚病「疥癬(かいせん)」が
全国で広まっている。和歌山県内では紀ノ川筋や新宮市などで見つかり、
田辺市でも7月に感染したタヌキが捕獲された。
猫などの疥癬とダニの種類が違い、人にも感染するため、田辺市農業振興課は
「見つけても素手で触らないで」と注意を呼び掛けている。
野生動物の疥癬は、ヒゼンダニの一種センコウヒゼンダニが皮膚に寄生して発症する。
今年6月、田辺市天神崎でアライグマへの寄生が見つかった猫に寄生する
ショウセンコウヒゼンダニより、症状が重篤化することで知られる。
田辺市で捕獲された感染タヌキは雌の成獣(2.45キロ)。7月14日、同市稲成町の
ふるさと自然公園センターの鈴木和男さんのもとに龍神行政局職員から
「何か分からない動物が捕獲された」と連絡があり、調べてみると全身の毛が抜けて
衰弱したタヌキだった。
疥癬を疑い、山口大学農学部獣医寄生虫病学研究室の佐藤宏准教授に
調査してもらった結果、センコウヒゼンダニの寄生が分かった。
センコウヒゼンダニは全長0.4ミリほど。皮膚にトンネルをつくって暮らしており、
穴を開けるときに唾液(だえき)から毒素を出して激しいかゆみを起こす。
絶え間のないかゆみのため、かいたり擦り付けたりして全身に広がる。
野生動物の場合は毛が抜け、やがて衰弱して最悪の場合は死んでしまう。
県自然環境室は「感染して弱った動物を保護した場合は最寄りの市町村に
連絡してほしい。また、有害獣として捕獲した場合、病気だからといってそのまま
山に放したり、他の場所に移動させたりしないでほしい」と話している。
(一部省略)
ソース:紀伊民報
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=172956 画像:疥癬で全身の毛が抜けたタヌキ
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/1729561.jpg
247 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/07(金) 02:33:50 ID:4IjN8rE9
248 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/07(金) 23:21:17 ID:pD2OXKMJ
【VANK】 「代表的な韓国料理は犬肉?」〜バンク、ネットを正す「韓国料理外交使節団」活動開始[08/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249651072/ http://news.donga.com/photo/news/200908/200908060077.jpg 「外国人らは韓国食品を最も知りたがるが、残念なことに韓国食品は‘犬の肉’で代表されるのが現
実です。」
民間サイバー外交使節団バンク(VANK)のパク・キテ団長は韓国料理世界化の現住所をこのように診
断した。サイバー世界で韓国を正しく知らせる努力をしてきたバンクは5日、韓国料理世界化主務部
署の農林水産食品部と韓国料理世界化広報のための了解覚書(MOU)を結んで本格的な「韓国料理
外交使節団」活動を開始した。
バンクはこれに先立ち先月、外国人会員1500人余りを対象に「韓国について最も気になった点」をた
ずねた。結果は「韓国食品」が1位になったが、大部分は「韓国食品は犬肉」と認識していて衝撃的だ
ったという。パク団長は「特にヨーロッパの人々の中には韓国料理と言えば浮かび上がるイメージが
犬肉のスープに使われる犬を縛って叩く姿だ、という答えで驚いた」と打ち明けた。
このようにバンクが発見した韓国料理に対する外国人らの誤解は想像以上だった。パク団長は「オン
ライン無料百科事典ウィキペディアで韓国料理に対する誤った情報を70個発見した。バンク会員が
大部分直したが、これを外国のネチズンらが戻して、結局17個だけ直せた」と話した。バンクには歪
曲された韓国料理のイメージをはやく正すことが緊急の課題だ。韓国料理に対する誤解で嫌悪感と
反感が大きくなれば、いくら韓国料理を盛大に知らせても効果がないためだ。
だが韓国料理をちゃんと知らせるために必要な広報資料が不足だ。パク団長は「最近、米国進出に
成功したあるレストランの主人に会ったが、韓国料理を知らせる資料が不足だと残念がった。世界の
韓国式レストラン、ハングル学校、韓国人教会などを‘準大使館’とみなして、広報資料を伝達するつ
もりだ」と強調した。
「‘大長今(宮廷女官チャングムの誓い)’が韓国料理を知らせる一種の‘空軍’だったら、バンクは‘歩
兵’です。外国人ペンパルの友人にバンク会員たちが手紙に韓国料理の写真を挟んで送ることから
始めれば、韓国料理を知らせること波紋はものすごいでしょう。」
チョ・ウナ記者
ソース:東亜日報(韓国語) “代表韓国料理が犬の肉?バンクが正す”
http://news.donga.com/fbin/output?n=200908060077
249 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/09(日) 04:56:49 ID:WhqGO9Hp
こんなん・・散歩にも出れねーじゃねーか
紀州犬が男児襲う
8日午後1時20分ごろ、愛知県岩倉市中本町の市道で、自転車に乗った岩倉市の小学5年の男児(10)が、
道端にいた犬に追われた。自転車から降りて逃げたが、追いつかれ、手足や背中をかまれて軽いけがを負った。
男児はすぐそばにあった施設に逃げ込み、職員らに保護された。
江南署の調べでは、犬は現場近くの自営業男性(62)が飼う2歳の紀州犬の雄。
体長は約1・5メートルで、男性は犬1匹を、高さ約1・2メートルの柵で囲まれた庭で、
鎖につながず放し飼いにしていたという。調べに対し、男性は入り口に鍵をかけたと話しているが、
鍵はかかっていなかったという。同署は、過失傷害の疑いもあるとみて捜査している。
少年を保護した女性職員は「(男児は)体の3カ所くらいから血が出ていた。どうしたらいいか焦った」と驚いていた。
中日新聞 2009年8月9日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009080902000138.html?ref=rank
253 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/10(月) 18:45:59 ID:HfmSwbPY
犬の事件ばかりだね やっぱり犬は野蛮
254 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/11(火) 08:58:54 ID:t0n8R2y7
255 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/11(火) 11:24:03 ID:NaQt1eCA
犬の中でもっと利口なのは「ボーダーコリー」、
もっとも頭が良くないのは「アフガンハウンド」 ブリティッシュ・コロンビア大学
(ヒトの)子供を対象とした言語・認識能力を調べるために開発された試験を
イヌに対して応用実験した結果、頭の良いイヌはヒトの2歳児に相当する
250ワードまたはジェスチャーの認識能力があることが判った。
研究を行ったブリティッシュ・コロンビア大学のスタンリー・コレン教授によると、
イヌの全ては「お座り(シット)」や「とってこい(フェッチ)」や「そのまま(ステイ)」といった
単純なコトバやジェスチャーを正確に理解することができる、とした上で、
調査をした中でもっとも頭の良い犬の場合は、200種類以上のコトバや
ジェスチャーを聞き分けて、正しい対応を取ることができたと述べている。
コレン教授によると犬のなかでもっとも利口なのはボーダー・コリーで、
続いてプードル、ジャーマン・シェパード、ゴールデン・レトリーバー、
ドーベルマン、シェトランド・シープドッグ、ラブラドール・レトリーバー、
パピヨン、ロットワイラー、オーストラリア・キャトル・ドッグが続くとした上で、
反対にもっとも頭が良くないのはアフガン・ハウンドで、
続いてバセンジー、ブルドッグ、チャウチャウ、ボルゾイ、セント・ヒューバート、
ペキニーズ、ビーグル、マスティフ、バセット・ハウンドが続くことが判ったとしている。
technobahn 09/08/10
http://www.technobahn.com/news/200908101911
256 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/11(火) 14:24:19 ID:t0n8R2y7
【生物】イヌの家畜化 東アジア起源説に疑問
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1249394394/ イヌの家畜化、東アジア起源説に疑問
イヌの家畜化は東アジアが起源とされている。しかし今回、アフリカ大陸各地から集められた
さまざまなイヌのDNAを調査した結果、その定説に疑問が投げ掛けられることとなった。
多くの科学者は現在、DNA分析により、イヌは1万5000年〜4万年前にユーラシア大陸の
ハイイロオオカミから進化したと考えている。
しかし、イヌが家畜として飼われるようになった経緯は依然として不明点が多い。
2002年、世界中から数百頭のイヌが集められ、DNAが調査された。
その際、他地域に比べて東アジアのイヌにより大きな遺伝的多様性が確認された。
イヌは東アジアに起源を持つと考えられるようになったのは、この研究が原点である。
遺伝的多様性の最も大きい地域でオオカミからイヌへの種分化が起こったと考えるのが
自然だからだ。
アメリカにあるコーネル大学の生物学者アダム・ボイコ氏は、「2002年の研究で集められた
東アジアのイヌには、繁殖犬とほぼ同数の土着犬が含まれていた」と話す。
繁殖犬には純血種と雑種がある。土着犬とは特定地域に固有の犬種のことで、その土地や
気候にあった犬がそれぞれの地域に、または活躍分野に存在している。研究チームは、
「繁殖犬には、現代の犬種を特徴づけている人為的な厳しい選抜と限られた範囲での交配が
行われてきたが、土着犬についてはそれほどではなかった傾向が強い」とも説明している。
今回の新しい研究でボイコ氏の研究チームは、アフリカ全土から集めた土着犬と繁殖犬、
プエルト・リコの野良犬、そしてアメリカの雑種犬についてDNA鑑定を行ったが、アフリカと
東アジアの土着犬同士では遺伝的多様性に違いは見られなかったという。
とはいえ、「アフリカにはハイイロオオカミがいないため、“家畜犬の起源はアフリカ”という
結論にはならない」とボイコ氏は指摘する。ただし、2002年の研究で提示された東アジア説の
根拠に疑問の余地が生まれたのは間違いない。
「今回わかったのは、土着犬の方が繁殖犬より遺伝的多様性が大きいのかもしれないということ。
だからといってすぐに東アジア説が消えるわけではない。今後、起源の謎を解明するには、
ヨーロッパ、中東、そして東アジアの土着犬からも遺伝子サンプルを入手する必要がある」
とボイコ氏は言う。
イヌが家畜化された時期と場所が特定されれば、イヌのDNAを糸口に、初期人類の移住
パターンや人口推移を解明できる可能性があるという。「なんと言っても、イヌはアメリカ大陸や
ポリネシアの島々にも人類と一緒に渡っているのだから」と同氏は話す。
今回の研究成果は、今週発行の「Proceedings of the National Academy of Sciences」誌に
掲載されている。
▽記事引用元
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=44079499&expand NATIONALGEOGRAPHIC(
http://www.nationalgeographic.co.jp/index.html )
257 :
こっぴー :2009/08/11(火) 23:30:40 ID:MBdIugfT
【地域/新潟】劣悪な飼育現場から保護したイヌ19匹の飼い主募集
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249974580/l50 1 :なべ式φ ★:2009/08/11(火) 16:09:40 ID:???0
新潟市の動物愛護団体「新潟動物ネットワーク(NDN)」が、劣悪な多頭飼育現場から保護されたイヌ19匹
の飼い主を探している。19匹は狭い場所に押し込まれ、餌も満足に与えられず育った10歳前後の老犬。
事情を理解し、温かく迎えてくれる飼い主を求めている。
NDNは2002年、同市秋葉区で多頭飼育現場を確認。無職男性が農地でイヌやネコなど89匹を木箱に
押し込んで飼育していた。残飯を与えられるなど栄養状態も悪く、弱っていたという。
NDNは動物の世話をし、飼育環境を改善するよう男性への説得を続けてきたが、男性は動物を増やし
続けた。過酷な環境から動物を保護しようと、NDNは 08年7月、飼育場所の土地の所有権を獲得した。
すると男性は動物を近くの休耕田に移動。夏の暑さの中、野ざらしとなったイヌを市保健所が緊急
保護した。
保健所は同11月末までに、環境を整えなければ動物を保健所に譲渡するという覚書を男性と交わした。
しかし期限が迫ったころから男性と連絡が取れなくなったため、ことし8月、保護していたイヌ22匹をNDNが
引き取った。
このうち3匹は飼い主が決まり、残り19匹をスタッフが自宅などで預かっている。飼い主候補との「お見合い」
が決まっているイヌも数頭いる。
同市中央区の自営業女性は、8歳のイヌ2匹を預かった。最初はあばらや腰骨が浮き出ており、首輪を
付けようとしても人を警戒して逃げ回った。毎日散歩をして触れ合ううちに、表情が少しずつ穏やかになって
きたという。
NDNの岡田朋子代表(43)は「イヌたちには、温かい家庭で幸せな余生を過ごしてほしい。事情をくんでくれる
飼い主を捜している」と話した。■以下省略
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=160382 http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/dataimg/160382.jpg
258 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/12(水) 10:06:09 ID:c49Hb9zV
猫は無事だったのかな? 産経って肝心な事を書かない。
260 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/13(木) 00:19:08 ID:WyTARZm9
【研究】犬の中でもっとも利口なのは「ボーダーコリー」、頭が良くないのは「アフガンハウンド」 ブリティッシュ・コロンビア大学★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250060520/ 【研究】犬の中でもっとも利口なのは「ボーダーコリー」、頭が良くないのは「アフガンハウンド」 ブリティッシュ・コロンビア大学★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249970634/ 【研究】犬の中でもっと利口なのは「ボーダーコリー」、もっとも頭が良くないのは「アフガンハウンド」 ブリティッシュ・コロンビア大学
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249955363/ (ヒトの)子供を対象とした言語・認識能力を調べるために開発された試験を
イヌに対して応用実験した結果、頭の良いイヌはヒトの2歳児に相当する
250ワードまたはジェスチャーの認識能力があることが判った。
研究を行ったブリティッシュ・コロンビア大学のスタンリー・コレン教授によると、
イヌの全ては「お座り(シット)」や「とってこい(フェッチ)」や「そのまま(ステイ)」といった
単純なコトバやジェスチャーを正確に理解することができる、とした上で、
調査をした中でもっとも頭の良い犬の場合は、200種類以上のコトバや
ジェスチャーを聞き分けて、正しい対応を取ることができたと述べている。
コレン教授によると犬のなかでもっとも利口なのはボーダー・コリーで、
続いてプードル、ジャーマン・シェパード、ゴールデン・レトリーバー、
ドーベルマン、シェトランド・シープドッグ、ラブラドール・レトリーバー、
パピヨン、ロットワイラー、オーストラリア・キャトル・ドッグが続くとした上で、
反対にもっとも頭が良くないのはアフガン・ハウンドで、
続いてバセンジー、ブルドッグ、チャウチャウ、ボルゾイ、セント・ヒューバート、
ペキニーズ、ビーグル、マスティフ、バセット・ハウンドが続くことが判ったとしている。
261 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/13(木) 07:04:10 ID:2O0hfWHE
262 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/13(木) 07:24:40 ID:2O0hfWHE
263 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/13(木) 21:25:37 ID:2O0hfWHE
264 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/13(木) 21:27:01 ID:2O0hfWHE
猫や犬を飼っていたり、よく接する嫌儲民は感染症に注意!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1250161032/ 猫から人にうつり呼吸困難を引き起こす新しい病気にかかる人がここ数年、相次いでいる。
世界初の患者を報告した英国では死者も出ている。日本では届け出義務はなく、
医師や獣医師でさえほとんど知らない。厚生労働省は潜在患者は多いとみて、
先月22日に都道府県などに注意を呼びかける文書を出した。
今年1月、東京に住む50代の女性が、食事ができないほどのどが痛く、
血の混じった鼻水が止まらなくなり、東京医科歯科大病院耳鼻科を受診した。
診察すると、のどと鼻の奥に黄白色の塊がべっとりとこびりついていた。
この塊から、コリネバクテリウム・ウルセランスという細菌が見つかった。
感染症法で2類感染症に指定されているジフテリアと同じ毒素を作る菌で、
風邪症状に始まり、重症になると呼吸困難に陥り、死ぬこともある。
大学から連絡を受けた国立感染症研究所が調査し、この女性の家にしばしば立ち寄る
5匹の野良猫のうち、2匹の鼻水から遺伝子タイプが同じ菌を見つけた。
英保健当局の統計によると、英国での感染者は86〜07年の間に死者2人を含む56人。
仏、伊、米などでも報告例がある。日本では01年に千葉県で初報告があり、これまで計6人いる。
1人は重症で集中治療室に入院したが、他は比較的軽症で、死者はいない。
全員50代で、3人は猫を多数飼っていたり野良猫と接したりしていた。
ウルセランス菌は、抗菌薬が効く。1月に発病した東京の女性も4月にはすっかり治った。
発病猫の鼻水やくしゃみのしぶきから感染する。人から人へ感染した報告はない。猫だけではない。
大阪府公衆衛生研究所の調査では、犬から検出された例もある。
猫や犬は屋外で感染すると考えられているが、詳しいことは分かっていない。
感染研細菌2部の高橋元秀室長は「飼っている猫や犬が風邪のような症状を起こしたら、
すぐ獣医師に診てもらいましょう」と助言する。(編集委員・中村通子)
http://www.asahi.com/science/update/0813/OSK200908130081.html
265 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/13(木) 21:59:08 ID:2O0hfWHE
266 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/15(土) 18:44:13 ID:OVnZV2Dv
【調査】 "女性はペット>夫?" 携帯する写真、女性は1位・子供、2位・ペット、3位・夫…男性は「子供、妻、ペット」の順
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250319832/ ★女性の携帯写真 夫はペットの次です
・女性が持ち歩く写真で最も多いのは子供。2位はペットで、夫は3位−。
博報堂生活総合研究所(東京)が外出時の持ち物実態を調べたところ、こんな結果が出た。
男性の場合はトップが子供で同じだが、2位は妻で3位がペット。同研究所は「家族を心の
支えにする男性とは対照的に、女性は夫が仕事でいない中、愛情を真っすぐ返してくれる
ペットを大切に思っているのでは」と、分析している。
研究所によると、調査は暮らしの現状を探るため今年3月に実施。首都圏、名古屋圏、
阪神圏の15歳から69歳までの男女約2800人から聞き取りし、人口構成を反映するよう
統計処理した。大切な人やペットの写真を持ち歩いているのは37・1%。
写真の内容(複数回答)は男性が「子供」62・7%、「妻」42・5%、「ペット」27・2%。
これに対し女性は「子供」54・0%、「ペット」33・7%、「夫」25・0%だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090815-00000053-san-ent
267 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/15(土) 18:45:13 ID:OVnZV2Dv
268 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/16(日) 08:35:08 ID:34qFQ+74
269 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/16(日) 23:18:16 ID:34qFQ+74
270 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/19(水) 17:22:46 ID:oDcSvdgf
【ニュージーランド】ペットのイヌを処分、食したトンガ人、不起訴に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250652146/ 自宅で飼っていたペットのイヌをバーベキューの食材として友人らと食べた南太平洋トンガ出身の男性について、
ニュージーランドのオークランド動物愛護協会(SPCA)は17日、イヌが人道的に殺されたことや、
トンガではイヌを食べることが珍しくないということを理由に、訴追しないと決定した。
SPCAのガース・ハリデイ氏によると、オークランド南部で暮らすトンガ人男性に、動物虐待の容疑がある
として調査していた。この男性宅ではスタッフォードシャーテリアを飼っていたが、妻が世話に疲れたため、
処分を決めたという。
ただ、その「処分方法」がSPCAへイヌを持ち込むのではなく、自宅で食べるものだったという。ハリデイ氏は、
トンガの家庭ではイヌを食べることは珍しくなく、「男性は、何か悪いことをしたとは考えていない」と話している。
男性がイヌを「処分」したのは今年2月だった。ニュージーランドでは、人道的に動物を殺すことは合法となっている。
男性から詳しく話を聴いたところ、男性はハンマーでイヌの頭を叩いて気絶させ、喉を切ったと説明しており、
この手順を「人道的だった」と判断した。
ハリデイ氏は、「ペットのイヌを殺して食べることは、この国の一般的な文化には反するが、違法ではない」と話している。
2009.08.18 Web posted at: 21:11 JST Updated - CNN
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200908180022.html
271 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/19(水) 17:23:48 ID:oDcSvdgf
272 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/19(水) 18:20:18 ID:oDcSvdgf
273 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/21(金) 00:55:30 ID:00k7W3Bt
274 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/21(金) 11:52:08 ID:nVSgg0KU
275 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/22(土) 14:22:28 ID:Vg1P2iIc
【日韓】 暑い夏。暑気払いに韓国で犬肉、日本でウナギを食べるワケ〜黒田福美 [08/22]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251028729/l50 http://www.jpnews.kr/imgdata/jpnews_co_kr/200908/200908221638200.jpg 日本には「暑さ寒さも彼岸まで」ということわざがあります。「彼岸」とは、「春分・秋分の日」を中日とした
前後3日を合わせた7日間のことをいいます。このことわざは「うだるような暑さも、凍えるような寒さも、
春分や秋分をさかいに一段落するものだ」という自然の摂理を表した言葉です。だとするなら、今のこ
の暑さも今年の秋分9月23日をもって和らいでゆくというわけですね。
日本の「お彼岸」とよばれる「春分・秋分の日」は餅米を炊いて、軽くついてまとめたものを「あんこ」でく
るんだ「ぼたもち(おはぎともいう)」をご先祖さまにお供えしてお墓参りをする先祖供養の日であり、日
本では公休日となっています。すっかり新暦の暦が定着したように見える日本にも、昔ながらの暦に基
づいた儀礼が日常生活の随所に残っているのですね。 「春分・秋分の日」は韓国では公休日ではな
いようですね。
余談ですが、日本の公休日というのは、そもそも1948年(昭和23年)に発布された「祝日法」という法
律によって決定され、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」ことが公休日を制定する上での基準
になったそうです。(もっとも現在では、連休の経済効果を鑑み祝日も増える傾向にあります。たとえば
「海の日」とか「みどりの日」など、その意味あいも多様になっており、最近できた休日は覚えきれないほ
どです)
ところで、韓国では夏の最も暑い時期とされる「三伏」に、暑気を払い、夏の暑さに負けない体力を養う
ために食べるのが「犬肉」ですよね。儒教のバイブルとも言われる『周禮』や『禮記』という書物のなかに
も孔子が食したという記述があるそうです。犬食は五臓と血脈を整え、心身を暖め気力・精力をつける
食べものとされてきました。
また、炭焼きの夫婦が炭を焼いた後の熱い窯に入って身を暖める様子を見た世宗大王によってその
健康効果が知られるようになった「汗蒸幕」は、600年の伝統を持つ韓国の優れた温熱健康施設だと
思います。どちらも韓方でいう「熱を以て熱を制する」、「以熱治熱」の考え方ですね。
ところで韓国の三伏に相当するものが日本にもあります。「土用」といわれる立秋前の十八日あまりの
期間のことです。日本ではこの土用のうちでもことに「丑の日」に、暑気払いとして「うなぎ」を食す風習
があり、この日はどこの鰻屋さんも大繁盛。スーパーで売られる「鰻の蒲焼き」も値がつり上がるのです
が、日本人は伝統や習慣という言葉に弱いせいか、鰻は飛ぶように売れるのです。
では、暑気払いと「鰻」にはどういう関係があるのでしょうか?鰻と言えば古くから滋養にすぐれた食べ
物とされてきました。けれど韓国の犬食に於ける「以熱治熱」という道理のある話しではなく、実はまるで
笑い話のようなことからこの風習は始まったのです。
江戸時代、平賀源内(ひらがげんない1728年〜1780年)という方がおりました。この方は儒学者であり、
作家・画家でもあり、なんと発明家でもあったという実にユニークな方でした。多分ユーモア精神に長け
た方ではなかったでしょうか。現代の日本人にも大変親しまれている人物です。この平賀源内先生が
あるとき、知り合いの鰻屋に「夏になって鰻が売れなくて困っている」と相談を持ちかけられたのだそう
です。夏の暑い盛りは食欲も衰え、脂ののった鰻は敬遠したくなるものです。
そこで源内先生は『土用の丑の日、鰻の日。食すれば夏負けすることなし』という文句を考えて宣伝し
たところ、この看板を見てたちまちお客さんが詰めかけたのだそうです。以来「土用の丑の日は鰻の蒲
焼き」という風習が今日まで続いているのです。 いわば源内先生は当時の「名コピーライター」だった
という訳ですね。しかし、このコピー一つで日本の風習を創り上げたのですから、やっぱり源内先生は
すごい人ですよね。
ソース:JPニュース<暑い夏には鰻を食べよう! >
http://www.jpnews.kr/sub_read.html?uid=1397 §ion=sc2§ion2=%EA%B5%AC%EB%A1%9C%EB%
8B%A4%20%ED%9B%84%EC%BF%A0%EB%AF%B8
277 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/24(月) 04:36:42 ID:sUDQ8eFJ
【オーストラリア】警察犬を刺した女が警官に撃たれる
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1251041142/ 【ブリスベン20日AAP】 ブリスベン南部で、警察犬をナイフで刺した女が、
警官が発砲した銃弾を肩に受け、病院に搬送されるという事件があった。
事件があったのはランコムで19日午後10時ごろ、
住宅を捜査していた警察の車両に対し、
ナイフを持っていたとみられる女が意図的に衝突。
2階建ての住宅に駆け込んだ女はその後、
ナイフで警察犬を何度も刺した後、警官によって肩を撃たれた。
女に襲われた警察犬は既に獣医の診察を受けており、全快が見込まれている。
警察によると、警察官は、犯人の脅威から身を守るために必要ならば
発砲することを認められており、それが結果として死につながるケースもある中で、
今回の犯人は助かってラッキーだったと話した。
病院に搬送された犯人の女は、容態が安定しているという。
今後、窃盗罪など複数の罪で起訴されるものとみられている。
ソース:オーストラリアニュース 2009年08月20日 13時 50分
http://news.jams.tv/jlog/view/id-5915
278 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/24(月) 04:39:17 ID:sUDQ8eFJ
279 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/26(水) 04:21:41 ID:FR9lHIW8
主人夫妻守り水死、危機察知し飼い主導く…台風災害の台湾の忠犬たち
2009.8.21 20:10
【台北=山本勲】台風8号により50年ぶりの大災害に見舞われた台湾で、
飼い主を洪水から守ろうとして犠牲となった忠犬の話がメディアに紹介され、
市民を感動させている。
台湾紙「聯合報(21日付)」は体の不自由な飼い主夫婦を押し寄せる
洪水から守ろうとして道連れになったハスキー犬たちの話を中面トップで
報じた。
台南県大内郷で、水害のため張漢勲(59)さん夫婦が行方不明となった。
2人を捜索していた陸軍救助隊は、張さんの果樹園付近で吠え続ける1匹の
ハスキー犬を発見。あたりを調べると、30メートル離れた草むらから張さんと
5匹のハスキー犬、1匹のラブラドール犬が遺体で見つかった。
犬はいずれも、張さんを輪になって囲むように横たわっていた。怒涛の
ように押し寄せる洪水を前に、犬たちは体が不自由な張さんを守ろうとした
のではないか、と救助隊はみている。夫人の邱梅冠さんはもう1匹の犬と
寄り添うように亡くなっている姿で発見された。
張さん夫婦は洪水の氾濫前、救命ボートに乗るのを拒んだという。人命
最優先で救助隊が犬を後に回すよう求めたためだ。夫婦はすべての飼い犬と
後のボートに乗ろうとしたが間に合わなかった。唯一生き残った犬が飼い主と
仲間の亡きがらを守り、その場所を知らせる役割を果たした。
心温まるドラマもあった。村全体が土石流に飲み込まれた高雄県甲仙郷小林村
では、2匹の子犬が危機を事前に察知し、飼い主と40数人の村人を安全な
高地に導いた。救助隊は飼い主の李錦栄さんに犬をヘリコプターに乗せない
よう指示したが、李さんは人を乗せ終えた最後のヘリで犬と一緒に避難。
愛犬ともども助かったという。
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090821/chn0908212012006-n1.htm
少年2人が路上で猫を蹴ってサッカー
【シドニー23日AAP】
シドニー西部アッシュフィールドで22日未明、猫をボール代わりに
して蹴り殺した疑いのある少年(19)が起訴されずに釈放された。
事件があったのはアッシュフィールドのリバプール・ロードと
トーマス・ストリートの交差点で、22日午前1時30分ごろ、
少年が動物を蹴っているのを救急隊員が目撃した。
警察が周辺を捜査して別の少年(18)も逮捕した。少年によれば、
猫は車にひかれてすでに死んでいたという。
獣医の検査では、猫が車にひかれていたことが確認された。捜査官は
「少年らは車にひかれた野良猫を偶然見つけたため、それをボール
代わりにサッカーをしたようだ」と述べた。
当時少年らは大麻を所持していたとみられており、これに関連した
罪状で起訴される可能性がある。
http://news.jams.tv/jlog/view/id-5926
どこの山寺の和尚さんだ
やっぱり猫ヲry
284 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/28(金) 12:23:22 ID:slsqCgbC
285 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/28(金) 12:24:31 ID:slsqCgbC
船橋の隣人女性刺殺:日ごろも口論絶えず 林容疑者、10匹以上の猫に餌 /千葉
餌やりで、野良猫が10匹以上も集まるようになっていた−−。船橋市で野良猫への餌やりを注意した女性が刺され、
死亡した事件。近所の住人によると、殺人未遂などの疑いで現行犯逮捕された同市習志野台1、無職、
林喜市容疑者(70)は、隣に住んでいた被害者の岡戸信子さん(64)と、猫を巡り日ごろから口論が絶えなかったという。
【清水隆明、荻野公一、黒川晋史】
◇近所の人「いつかは…」と
船橋東署や近所の住民によると、林容疑者は1〜2年前から野良猫を餌付けしていた。以前は別の住人が
餌をやっていたが、その住人が引っ越し、林容疑者が餌をやりはじめたという。野良猫の数は1年ほど前から
増え始め、近隣の民家に入ってフンをしたりし、迷惑がられていた。
林容疑者が27日、アパートの玄関前で腕組みをして立っていたり、うろうろと歩き回っていた姿も近所の
住人に目撃されている。
亡くなった岡戸さんと友人だったという近所の主婦は、「彼女は前から(林容疑者を)『怖い怖い』と言い、
動物は苦手だと言っていた」と話す。別の主婦は、約1カ月前に2人の口論を目撃。「いつかこういうことになっても、
とは思っていた」と話した。
また、林容疑者は町内会関係者に「猫も飼えないような優しさのない近所で困る」と相談していたという。
容疑者を知る近所の男性(75)によると、猫が近くの線路で電車にひかれ死んだ際、死体を土手に埋めたこともあったという。
毎日新聞 2009年8月28日 地方版
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20090828ddlk12040150000c.html
同じのいくつも貼るなよ
10匹となると確かに近所迷惑だな・・・
289 :
わんにゃん@名無しさん :2009/08/29(土) 21:09:48 ID:l3RiD+qF
290 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 14:59:15 ID:q130nfqp
291 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 15:00:22 ID:q130nfqp
292 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 16:32:24 ID:q130nfqp
293 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/01(火) 04:54:46 ID:de+hQIgK
294 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/03(木) 08:21:31 ID:CU55IBgv
数日前の事件になるけど・・・熊本の毒入りパン食べて死んだワンちゃん。 うちの母が近所なんで話きいたんだけど、 飼い主さん、ワンちゃん外に出すときは常に放し飼い状態だったそーです。 糞の始末もしないんだとか。 飼い主のせいでワンちゃん本当にかわいそう。
田舎ではそういうとこ普通にあるみたいだけど、改めるべきだよね
297 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/07(月) 17:56:04 ID:grYE6Wyw
【動物】 “お父さん”で人気の北海道犬 血統登録数は約700匹(2008年度) 「絶滅してしまうのではないか」と保護関係者は危機感
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252211483/ ★“お父さん”で人気の北海道犬、絶滅の危機?
携帯電話会社のCMに“お父さん”役で登場する真っ白な犬は、国の天然記念物「北海道犬」。
愛好家は全国にいるが血統登録数は減少傾向で、保護関係者は「絶滅してしまうのではないか」と
危機感を募らせている。
切れ上がった逆三角形の目と、ピンと立った耳を持つりりしい顔立ち。
体高約50センチの中型犬で毛色は茶色や白が多い。
ヒグマにも向かっていく勇敢さと寒さにも強いことから、アイヌ民族に飼われ猟犬として活躍した。
1937年には天然記念物に指定された。
全国に支部を置く保護団体は複数あり、展覧会や競技会を開催して保護に取り組んでいるが、
関係者は衰退傾向に危機感を抱く。
血統書を発行している天然記念物北海道犬保存会(札幌市)によると、
血統登録数は71年度の約7千匹をピークに減少傾向で、2008年度は約700匹。
会員数も減少の一途で、愛好家の高齢化も進む。
ペット業界では小型犬が人気で、外で飼う中型犬は敬遠されているという。
お父さん役のカイ君はDVDまで発売する人気ぶりだが、保存会への問い合わせは少ない。
5匹の北海道犬を飼う保存会の佐藤幹副会長(60)は「北海道犬の存在は風前のともしび。
手間がかからず番犬としても役に立つので、ぜひ飼ってみて」とアピールしている。
サンスポ
http://www.sanspo.com/shakai/print/090905/sha0909051824018-c.htm ▽参考リンク
●社団法人 天然記念物北海道犬保存会
http://www.dokenpo.com/
そういうがカイ君なんて人に対して結構敵対心があるらしいじゃないか
299 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/11(金) 14:56:20 ID:Kfymy1AZ
300 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/11(金) 14:57:11 ID:Kfymy1AZ
【音楽】中島みゆき、犬の縁で「ゼロの焦点」主題歌
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252552105/ 歌手中島みゆき(57)が、松本清張原作の映画「ゼロの焦点」(11月14日公開、犬童一心監督)の
主題歌を担当することが9日、分かった。中島が映画主題歌に挑むのは「学校3」(98年公開)の
「瞬きもせず」以来11年ぶり。
犬童監督が「日本、昭和、女、夢、情熱、時代といったらやっぱり中島みゆきさん」とラブコール。
中島が新曲「愛だけを残せ」(11月4日発売)を書き下ろした。
中島は「思い起こせば私の仕事は『奇跡の山』という映画で曲を書かかせていただいた時も、
『家なき子』というテレビで曲を書かせていただいた時も、
化粧品のコマーシャルという思いがけない新境地に踏み込んだ時も、
いつもいつも『犬』がかかわっていることがポイントでありました。そして今回の『ゼロの焦点』。
われながら、なぜかやる気がわいてくるその理由に思い当たってみたら、
監督の名前が犬童一心さんでありました。そりゃもう当然、やる気満々なわけであります」。
映画「奇跡の山 さよなら、名犬平治」は、白い和犬が出演。
94年放送のドラマ「家なき子」では「空と君とのあいだに」がミリオンヒットとなり、劇中、
安達祐実の傍らにいた和犬リュウが視聴者の涙を誘った。最近、放送された松田聖子と共演のCMでは、
中島とゴールデンレトリバーとのコミカルなコンビが話題に。
今回の主題歌は美しい旋律に力強い歌声が乗った胸に響く1曲で、中島の代表作の1つになりそうだ。
nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/p-et-tp1-20090910-541801.html
301 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/11(金) 14:58:28 ID:Kfymy1AZ
302 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/12(土) 06:02:07 ID:AKM4dOz0
缶のポイ捨て、犬のフンにも過料2000円
9月12日11時25分配信 読売新聞
千葉県市川市議会は11日、路上禁煙地区をこれまでの5駅周辺から
市内全駅周辺の計13地区に拡大する「市民マナー条例」の改正案を可決した。
来年4月の施行で、全国では初めて路上喫煙、ポイ捨て、犬のフン放置に
過料を科す内容に改正した。
市民マナー条例は2004年4月、路上喫煙の禁止などを目的に県内で初めて施行された。
これまでJR総武線本八幡、市川、東西線行徳、南行徳、妙典駅の5駅周辺を路上禁煙地区に設定し、
違反者からは2000円の過料を取ってきた。
健康で安全な生活環境を守るため、市は禁煙地区の拡大を検討。市民に意見を求めたところ、
「ポイ捨てや犬のフンにも困っている」との声が相次ぎ、禁煙地区を美化推進地区とし、
吸い殻や空き缶のポイ捨て、犬のフンにも2000円の過料を科すことにした。
新たな美化推進地区は8地区で、現行の5地区とともに範囲は従来の200〜300メートルから
約400メートルに拡大する。地区外でも、路上や公園など公共の場所での歩きたばこを禁止とし、
過料はないが、違反者には指導を行う。
市民マナー条例担当室によると、過料件数のピークは05年度の5366件で、08年度は2884件に
減少した。違反者に対する注意・指導は警察官OBなどが従事しており、施行後はポイ捨てと犬のフンにも目を光らす。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090912-00000117-yom-soci
304 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/12(土) 19:56:12 ID:AKM4dOz0
305 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/13(日) 00:06:41 ID:Igzo1WwH
タイヤから首が抜けなくなった犬を救出(動画あり)
12日午前9時半すぎ、岡山県警に「駐車してある車の下で犬が暴れている」と、女性から110番通報が入りました。
警察官が現場に駆け付けると、1匹の犬がワンボックスカーの底に取り付けられていたスペアタイヤの穴に首を突っ込み、
抜け出せなくなっていました。
スペアタイヤは車の持ち主が犬ごと取り外しましたが、首は抜けず、救助に駆け付けた消防隊員もぼう然と立ちつくします。
犬もおとなしく救出を待ちますが、疲労がピークに達したのか首を挟んだまま座り込んでしまいます。
結局、出動した警察も現場での救出は厳しいと判断。通報から2時間後、警察署へ移送することを決めました。
午後2時半、警察署に保健所の職員が到着。緊急性があるとして通常の3倍の麻酔薬が犬に投与されます。
まもなく犬はぐったり。すると、あっけなく首は抜け、周囲にも安堵の空気が流れたその瞬間でした。
麻酔がきれ、自由を取り戻した犬は突然逃走。
犬は署の敷地を必死に逃げ回り、署員の追跡を逃れようとしますが、あえなく御用となりました。
今のところ飼い主は不明で、保健所によりますと、
一週間経過しても現れない場合は処分される可能性もあるそうです。(12日17:37)
9月12日18時31分配信 TBS リンク先に動画
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090912/20090912-00000036-jnn-soci.html http://www.mbs.jp/news/jnn_4232911_zen.shtml
306 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/13(日) 23:03:07 ID:WcHE2A3U
【社会】船橋市の「野良猫エサやり殺人」 近隣トラブル絶えない70歳男の暗い情念 千葉
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252730308/ 「包丁を持った男が女の人を追いかけている」−。8月27日、夏休み終盤の閑静な住宅街が
恐慌に陥った。野良猫の餌やりをめぐる近所トラブルの末、隣家の女性を刺して殺したとして、
千葉県船橋市習志野台に住む無職、林喜市容疑者(70)が、船橋東署に殺人未遂の疑いで現行犯
逮捕、その後、殺人容疑で送致された事件。110番通報で自宅近くの現場に駆けつけた同署員が
見たものは、刃物(刃渡り26センチ)を手にその場に立つ林容疑者と、血を流して倒れている
隣家に住む岡戸信子さん(64)だった。
■エスカレート
林容疑者が野良猫の餌やりをめぐって近隣住民とトラブルがなり始めたのは約2年前からだった。
林容疑者が自宅アパートの階段付近で野良猫に餌を与え始めたことで野良猫が集まるようになり、
フンなどで近隣住民とトラブルになっていた。隣人の岡戸さんが「みんなが迷惑しているから
やめてほしい」と注意すると、林容疑者は「おれが餌をやらなければ、誰も猫に餌をやらない。
猫がかわいそうだ」と反論したという。
その後、トラブルはエスカレート。
船橋東署によると、園芸が趣味だったという岡戸さんが自宅の草花に水をやると、林容疑者は
「猫をいじめている」と言い、草花用の消毒薬を見つけると「猫を殺す気か」と怒鳴ることも
あったという。
両者の溝はどんどん深まり、今年8月には林容疑者が自宅アパートの部屋内に風鈴を複数つり下げ、
別の住人から風鈴の音がうるさいと注意されたことも。
このとき林容疑者は近くの交番に出向いて、「風鈴を鳴らすのは法に触れるのか」と相談していたと
いう。
■凶行の供述、淡々と
船橋東署によると、近年の林容疑者は職を転々とし、約10年前に同市習志野台に落ち着いた。
その当初は食肉業関連会社で従業員として働いていたが、その後退職。独り暮らしを続けていた。
林容疑者は、近所とのトラブルの原因が岡戸さんにあると思い込み、殺意を募らせたとみられる。
事件当日、酒を飲んでいた林容疑者は、自宅前で帰宅中の岡戸さんを見かけ、以前の仕事に使っていた
刃物を持ち出して追いかけ、凶行に及んだとされる。
船橋東署によると、林容疑者は淡々とした様子で取り調べを受けているという。「覚悟の末の
犯行だったようだ」。林容疑者を見た捜査関係者はそう話した。
産経msnニュース 2009.9.12 13:00
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090912/crm0909121301007-n1.htm ▽隣人女性が殺害された現場(画像)
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/090912/crm0909121301007-p1.jpg
307 :
こっぴー :2009/09/14(月) 23:49:06 ID:iDCPBQlY
308 :
こっぴー :2009/09/14(月) 23:51:05 ID:iDCPBQlY
【話題】 「猫好き男子」、急増…恋人できない猫好き男子は、30過ぎの年上女性を狙うべし★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252927607/l50 1 :☆ばぐ太☆φ ★:2009/09/14(月) 20:26:47 ID:???0
・「猫カフェ」などの人気で、昨今急増しているという「猫好き男子」。
でも、もし世に言う「草食系男子」みたいな淡泊な感じだったら、恋に発展する可能性は低いですよね?
う?ん、いったいぜんたい「猫好き男子」ってどんな男子なの?
男女の恋愛を日々研究している、恋愛エッセイストの潮凪洋介さん、教えて!
「猫が大好きな“猫好きメンズ”は、基本的に“スローラブ”な男性。時間をかけてじっくりと女性との
関係を育んでいく傾向にあると思います。猫カフェに集っている男性を見てもらえばわかるように、
彼らはべたべたと猫に触ろうとはせず、ただ遠くからそっと猫のかわいらしいしぐさを見て癒やされたり、
幸福感を味わったりしていますよね。これは女性に対しても同じで、そういう男性には、徐々に女性との
関係を密にしていく方が多いと思います。会ったその日にベッドインするというような、いわゆる
“ファストラブ”的行動を起こすことは少ないと思います」
やっぱり猫好きメンズは草食系なの?
「猫好きメンズは、決して恋愛に消極的というわけではありません。ただ相手への愛情表現の手段として、
自分から何かを積極的に与えるのではなくて、相手の夢や願望を寛大な心で受け止めて、そっと応援
してあげるという方法をとる人が多いようです。基本的に静かに見守るという傾向が強いので、女性と
激しいケンカをすることも少ないですし、長く平和に恋愛関係を続けるにはもってこいの男性だと思います」
なるほど。じゃあ彼氏とのケンカが絶えなくて、恋愛が長続きしない!とお悩みの女子は、猫好きメンズと
なら平和な恋ができるかもってことですね!
「逆に猫好きメンズで恋人ができないと悩んでいる人は、ターゲットを年上女性に絞ると成功率が
上がるかもしれません。とくに30歳過ぎまで恋を成就していない女性は、かなり消耗しています。
そこにそっと寄り添うことのできる猫好きメンズなら、今まで高嶺の花だと思っていた女性でも落とせる
チャンスがあるかもしれません」(抜粋)
http://news.ameba.jp/r25/2009/09/45279.html
309 :
こっぴー :2009/09/14(月) 23:52:21 ID:iDCPBQlY
310 :
こっぴー :2009/09/15(火) 00:13:56 ID:cM2EV7uo
【動物愛護】迷子の愛犬、家に帰そう 団体が連絡先ホルダー開発
愛犬の首輪に迷子札と注射済み票を―。
動物保護団体「地球生物会議」(ALIVE、野上ふさ子代表)は、
20日からの動物愛護週間を前に「迷子の犬を家に帰そうプロジェクト」として、
飼い主の連絡先などを首輪に簡単に取り付けられるホルダーを開発、自治体を通じ普及に努めている。
狂犬病予防法は、市区町村への飼い犬登録や狂犬病予防接種の際に交付される鑑札や
注射済み票の犬への装着を飼い主に義務付けているが、
野上さんによると、装着に手間がかかることもあり、あまり守られていない。
その結果、捕獲・収容された犬の多くが飼い主が分からず殺処分されており、ALIVEの自治体調査によると、
2007年度に全国の保健所などが収容した所有者不明の犬約8万9千匹のうち、
飼い主に返還されたのは約1万7千匹(19%)。残る7万2千匹の大半が殺処分となった。
ALIVEは愛護週間に合わせ、関東を中心に1万個を配布予定。
野上さんは「今後は各自治体にホルダーを購入、配布してもらい、殺処分減少につなげたい」と話す。
詳しい情報はホームページ(http://kaesou−pj.net)に。
【共同通信】2009/09/12 08:15
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091201000117.html
311 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/16(水) 11:43:36 ID:EOhYfaEj
【東京】「土佐犬のおりにぶちこむぞ」 男性拉致した組幹部ら逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252988376/ 男性を拉致し暴行を加えたなどとして、警視庁新宿署は逮捕監禁致傷の疑いで東京都
新宿区上落合、指定暴力団住吉会系幹部、勝野謙二容疑者(54)と組員2人を逮捕した。
同署によると、3人は容疑を一部否認している。
同署の調べによると、勝野容疑者らは5月30日午前4時45分ごろ、新宿区歌舞伎町の
スナックから風俗店店長の男性(37)を拉致。車に押し込んで顔などを殴ったうえ、
「どこに埋めるか。殺すからな」「土佐犬のおりにぶちこむぞ」と脅すなどした疑いが
持たれている。
店長は目隠しをされ、両手も縛られたまま埼玉県などを連れ回された。約7時間後に
新宿区内で解放されたが、たばこの火を背中に押し当てられるなど全治約3週間のけがを負った。
同署によると、男性は今年4月下旬に女性事務員2人を雇ったが、仕事内容に満足できず
5月に解雇していた。報酬が支払われなかったことに不満を抱いた女性側が勝野容疑者に相談。
男性をスナックに呼び出して交渉を始めたが、支払う意志を示さなかったため犯行に及んだという。
通行人の110番通報で同署が捜索を開始し、目撃された車のナンバーから勝野容疑者らが
浮上した。
※続きます。
産経msnニュース 2009.9.15 12:29
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090915/crm0909151231010-n1.htm
312 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/17(木) 06:16:35 ID:frVHjowe
313 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/17(木) 06:17:32 ID:frVHjowe
314 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/17(木) 06:18:31 ID:frVHjowe
【映画】現代アメリカ文学を代表する作家ポール・オースターの長編“犬”小説「ティンブクトゥ」が映画化[09/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253004265/ ポール・オースターの犬小説「ティンブクトゥ」が映画化
[eiga.com 映画ニュース]
現代アメリカ文学を代表する作家、ポール・オースターが99年に発表した
長編小説「ティンブクトゥ」が映画化されることになったと、英エンパイア誌が報じた。
レイクショア・エンターテインメントが同作の映画化権を取得したもので、
TVシリーズ「TVキャスター/マーフィ・ブラウン」のクリエイターで、メグ・ライアン主演の
アンサンブル・コメディ「The Women」(08)を手がけたダイアン・イングリッシュが監督と脚色にあたる。
「ティンブクトゥ」の主人公は、犬のミスター・ボーンズ。
ホームレス詩人のウィリーに飼われ、彼に先立たれたボーンズの視点から描かれた犬目線小説だ。
オースターの長編小説はほかに、「偶然の音楽」がフィリップ・ハース監督によって93年に映画化されている。
また、ニューヨーク・タイムズ紙に掲載された短編「オーギー・レンのクリスマス・ストーリー」をモチーフにした
ウェイン・ワン監督の「スモーク」(95)や、そこから派生した「ブルー・イン・ザ・フェイス」(95)では
オースター自身も脚本や共同演出を手がけ、98年にはハーベイ・カイテルとミラ・ソルビノ主演の
「ルル・オン・ザ・ブリッジ」で映画監督業にも進出した。
■ソース:eiga.com 9月15日 更新 11:10
http://eiga.com/buzz/20090915/11
316 :
こっぴー :2009/09/18(金) 00:09:35 ID:liNz0KJ+
【映画】ドキュメンタリー映画「犬と猫と人間と」 飯田基晴監督に聞く[09/14]
■足長おばあちゃんに頼まれて
「あなたに映画を撮ってほしいの。製作費はこちらで用意します」
デビュー作を見に来た観客から、突然こんな申し出を受けた。
初対面のおばあちゃん。「捨て猫を長年世話してきたけれど、もう限界。
動物愛護について、誰でもわかる映画を作ってほしい」と言う。
夢のような話だった。
デビュー作「あしがらさん」はホームレスのドキュメンタリーだし、
自身も特に動物好きではない。だがおばあちゃんは真剣だった。
愛護団体に寄付するより映画で広く伝えたい、家族も了解済みだという。
「でも、なぜ僕に?」。戸惑う監督にぴしゃり、「私は人を見る目はある方なのよ」。
手探りの取材が始まった。関連書籍を読みあさり、施設や愛護団体に通った。
毎年30万頭以上の犬猫が殺処分される一方で、
動物とのふれあいを売り物にするビジネスは急成長。
動物に癒やしを求め、いらなくなったら放棄する。
動物の問題は人間社会の問題だと気がついた。
「保護施設の関係者が、すぐそばの老犬に目もくれず、
若い犬の譲渡先を相談する光景に『あしがらさん』のホームレスの姿が重なった。
救いたくても救えない。だから目を合わせられない。
前作と共通する命の問題がここにもあると気づいた」
130時間の記録を、悩みに悩んで削った118分の「犬と猫と人間と」は、
来月10日から東京・渋谷のユーロスペースで公開。
おばあちゃんとの出会いから5年半、約束を果たせる日がやっと来る。
朝日新聞:2009/09/14
http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY200909140209.html 映画「犬と猫と人間と」オフィシャルサイト
http://www.inunekoningen.com/
317 :
こっぴー :2009/09/18(金) 00:13:03 ID:liNz0KJ+
■映画「犬と猫と人間と」 トーク&ダイジェスト上映会
9月26日(土)に埼玉県加須市の『パストラルかぞ』におて、
「彩の国さいたま 動物愛護フェスティバル2009」が開催されます。
その中で「犬と猫と人間と」トーク&ダイジェスト上映が、
行われることになりました。
時間 : 開場:午前9時45分 開演:午前10時 終演:午前11時頃
会場 : 第2会場(パストラルかぞ小ホール)
内容 :
●「犬と猫と人間と」予告編上映…映画の全体像を掴んでもらう。(4分)
● 飯田監督による、犬猫を取り巻く現状説明と作品紹介(30分)
● 映画本編より一部上映(15分)
お誘い合わせの上、ぜひ足を運んでください。
「彩の国さいたま 動物愛護フェスティバル2009」の詳細
http://www.pref.saitama.lg.jp/A04/BB02/2009%20aigosyuukann.htm
319 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/20(日) 19:53:04 ID:2aheluEm
320 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/21(月) 22:45:44 ID:NWhMMcss
1 名前: 守礼之民φ ★ [sage] 投稿日: 2009/09/21(月) 20:11:36 0
13日午前10時50分ごろ、広島市南区仁保南1丁目の松原正顕さん(62)方で
爆発音がし、玄関に血だらけの男性が倒れていると、近所の人から119番があった。
広島南署の調べによると、けがをしたのは松原さんの長男で会社員の潤さん(34)。
潤さんは全身に切り傷を負う重傷という。
広島南署は、潤さんが2階の部屋で、金属を抽出しようとして薬品を熱するか、
火を使うかし、何らかの爆発につながったとみている。
ソース(中国新聞):
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200909130322.html ※松原潤=こげんた事件のディレル
なんだ死んでないのか
323 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/23(水) 01:52:32 ID:wVrLmcmq
324 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/24(木) 15:50:45 ID:Zt6N2uL7
325 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/24(木) 15:51:34 ID:Zt6N2uL7
【話題】イカ焼き屋の番犬「わさお」、人気衰えず! - 青森
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253703789/ 青森県鰺ヶ沢町で暮らす1匹の犬「わさお」が有名になってからしばらく経つ。
わさおは、イカ焼き屋の番犬であり、つぶらな瞳とふわふわの丸っこい風体。
その憎めない外見と、外見にしっくり来すぎる「わさお」というネーミングが
話題を呼び、様々なメディアに取り上げられるようになった。その人気の高さは
写真集が発売されるほどで、わさおを目当てに鰺ヶ沢に来る観光客もいるようだ。
そしてこの夏には、わさおが鰺ヶ沢町に特別住民登録されるというニュースもあり、
まさに町をあげてかわいがっている様子がうかがえる。また、飼い主である「お母さん」と、
まるで本当の親子のように仲むつまじく散歩する光景は、見るだけで癒やされるものがある。
お母さんの人柄も、まさに「わさおのお母さん」たるようなほんわかぶりで、
お母さんと喋りたくて、と会いにいくファンもいるのだという。
とはいえ、秋田犬のわさおは体が大きく、真面目で飼い主一筋。かわいいからといえども、
突然遊びにいって無理やり触ろうとしたり、しつこく散歩についていったりなどはご法度。
きちんと決められた手順を踏んで、ルールを守って会いにいこう。
*+*+ サーチナ 2009/09/23[18:26] +*+*
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0923&f=national_0923_017.shtml
326 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/24(木) 16:07:51 ID:Zt6N2uL7
328 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/27(日) 11:13:00 ID:ZK3xrGxp
329 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/27(日) 11:14:09 ID:ZK3xrGxp
【米国】91歳男性が全裸のまま銃で強盗を威嚇[09/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1253634116/ なんと91歳の男性が自宅に押し入った強盗に銃を突き付けながら、警察の到着を
待った。しかも寝起きだった為に91歳の男性は全裸であったという。
フロリダ州レイクワースに住むロバート トンプソンが、裏庭で飼い犬(ロットワイラーと
ドーベルマンの雑種)が吠えているのに気づいた。すぐにベッドから飛び起き、銃と、
警察に通報する為の電話を持って、裏庭へ向かった。
何人組かわからない侵入者に叫び、警告として空中に向かって一度発砲した。
暗闇から姿を現したのはたった一人の男だった。すでにトンプソンの飼い犬に怯え
きっていた強盗は銃声を聞いて更に怯えていた。
トンプソンは警察が到着するまで強盗に38口径リボルバーを突き付けていた。
警察官に落ち着いて銃を下ろすよう指示された時に銃が誤って発射され、コンク
リートに跳ね飛んだ弾丸の一部がトンプソンのすねに当たった。すぐに病院に
運ばれたが翌日退院している。
第二次世界大戦を経験した退役軍人であり、パープルハート勲章も授与している
トンプソンが強盗に突き付けた銃には、ホローポイントという通常よりも大きな
ダメージを与える弾丸が込められていた。しかし38口径の銃で強盗を威嚇していた
トンプソンは全裸だった。「おかしなことに服を何も着てなかったんだ。38口径持って
立ちはだかってたっていうのに、俺は素っ裸だったからな。」とトンプソンは笑った
▲Techinsight(日本語)2009/09/22 9:35
http://japan.techinsight.jp/2009/09/murai0909220631.html ■WPECニュース12(英語)2009/09/19
Naked 91-year-old holds burglar at gunpoint
http://www.cbs12.com/news/old-4721248-burglar-year.html
330 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/28(月) 07:14:37 ID:VtDc3Ybx
331 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/28(月) 15:29:59 ID:aaFEY0HE
【社会】正社員を目指すフリーターや母子家庭の母親がペットショップで職業訓練 国が賃金や経費の大半を助成…北九州
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253805440/ 【福岡】正社員に ペット店でフリーターら職業訓練
9/24?14:11?更新
厳しい雇用情勢が続く中、正社員を目指すフリーターや母子家庭の母親などを対象にした
職業訓練が北九州市のペットショップで行われています。北九州市小倉北区のペットショップでは、
トリマーとして正社員を目指す母子家庭の女性と子育てが落ち着いた女性が、犬の扱い方などの
訓練を受けています。この訓練は、職業訓練の機会に恵まれなかった人に3カ月から6カ月の間、
実際に企業などの現場で働きながらノウハウを身に着けてもらおうというのもので、「有期実習型訓練」と
呼ばれています。国が賃金や経費の大半を助成し、賛同する企業などが訓練の場を提供しています。
去年4月の制度導入以降、県内での実施はおよそ30事業所に留まっていて、管轄する雇用・能力開発機構では、
企業に制度を有効活用してもらい、若年層の雇用につなげたいとしています。
九州朝日放送
http://www.kbc.co.jp/news/index.html?newsno=9&mode=kbc
332 :
こっぴー :2009/09/29(火) 22:30:59 ID:vB+sx8RG
【埼玉】捨て猫・犬の命を救え! 愛護推進員を初公募 県、来月から[09/29]
■現在34人→8年後に500人に
県の「動物愛護推進員」が、10月から初めて一般公募されることになった。
捕獲されたペットの引き取り手探しや、飼育放棄や虐待の通報などを担う、いわば「動物の民生委員」。
県内ではなお、7000匹を超える犬と猫が処分されている。動物たちの命を少しでも守るのが狙いで、
県は、現在34人の要員を8年後に500人にまで増やす計画だ。
動物愛護法に基づき、県が7年前に創設した「推進員」は、知事の委嘱を受け、啓発活動に参加したり、
飼い主に助言したりするボランティアで、委嘱はこれまで、獣医師や動物愛護団体メンバーらに限定していた。
しかし、県生活衛生課によると、飼い主に捨てられ処分される犬猫が相次ぐ一方、
動物の鳴き声やふん尿などを巡る苦情は増加傾向にあり、「一般市民を巻き込んで、
飼い主の自覚や理解を促してはどうか」と公募を発案したという。
今回の公募は約30人。任期は2012年3月末までで、顔写真入りの推進員証が交付される。
応募資格は、20歳以上の県内在住者。行政機関との橋渡しを行い、
捨てられた犬猫の新しい飼い主を探してもらう。
栗橋町で今夏、約17年にわたり町有地を不法に占拠し、約60匹の犬を飼育していた飼い主が
保健所に処分を依頼する問題も起きており、同課は「地域を見守る推進員がいれば、
こうした不幸な事態を少しでも防げる」と期待。処分を行う県動物指導センター(熊谷市)の
大畑佳代子・担当部長も「動物愛護の理解を広めるのに大きな力になる。
結果、殺処分する数も減っていく」と話している。
応募受け付けは10月1日から。問い合わせは、同課((電)048・830・3612)へ。
■7000匹処分 2008年度
県生活衛生課によると、県内では2008年度に7104匹(犬2571匹、猫は4533匹)が処分された。
10年前より半減したものの、捕獲されるなどした総数の77%に上っている。
一方、県に寄せられる動物を巡る苦情や相談は04年度の3万2031件から、
08年度は3万7164件と増加傾向にある。
県は08年3月、県動物愛護管理推進計画を策定し、10年後の引き取り数と殺処分数を
08年度比で半減する目標を立てている。
2009年9月29日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20090928-OYT8T01147.htm
333 :
わんにゃん@名無しさん :2009/09/30(水) 17:29:35 ID:Rj+wYph0
334 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/01(木) 03:46:28 ID:F41F2aBz
335 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/01(木) 03:53:28 ID:F41F2aBz
336 :
こっぴー :2009/10/02(金) 00:50:45 ID:6fqZXEQ5
【埼玉】動物愛護推進ボランティア「彩の国動物愛護推進員」を募集[10/01]
埼玉県は、地域において動物愛護の普及啓発活動を行うボランティア「彩の国動物愛護推
進員」を公募します。なお、公募形式の募集は今回が初めてとなります。
県では、平成20年3月に動物愛護管理推進計画を策定し、動物指導センターや保健所に
引き取られた犬やねこの致死処分数を10年間で半減する等の目標を掲げ、その達成に向け
て動物愛護啓発事業に取り組んでおります。
動物愛護推進員は、動物の愛護及び管理に関する法律に基づき、飼い主に対する飼い方の
アドバイスや、自治体の動物愛護啓発事業への協力活動を行うボランティアです。
従来、「動物愛護推進員」は動物愛護関係団体等からの推薦により委嘱しており、現在、
34名の「彩の国動物愛護推進員」が、犬のしつけ方教室での指導や小学校での動物愛護の
普及活動等を行っています。この推薦制度に、公募制度を新たに加えることにより動物愛護
推進員を増員し、更なる動物愛護事業の普及を図ることにいたしました。
今回の募集では、約30名の方に「彩の国動物愛護推進員」を委嘱し、平成24年3月ま
で動物愛護の普及等の諸活動を行っていただきます。
なお、「彩の国動物愛護推進員」の詳細については、次のホームページを御参照ください。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A04/BB00/seieihomepage/doubutu/aigosuisinin/suisininqa.html ●募集方法等
1 募集期間
平成21年10月1日〜平成21年10月31日
2 募集方法
(1)募集要領は次の2通りから入手することができます。
(1) 県生活衛生課ホームページ
http://www.pref.saitama.lg.jp/A04/BB00/seieihomepage/doubutu/suisininkoubo/suisinin_koubo.html (2) 各保健所(さいたま市・川越市保健所を除く)、県動物指導センター窓口
(2)募集要領添付の応募様式に必要事項を記入してください。
(3)県生活衛生課へ応募書類を郵送ください(募集期間最終日の消印有効)。
【書類郵送先】〒330−9301
さいたま市浦和区高砂3−15−1
埼玉県保健医療部生活衛生課 動物指導担当
337 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/02(金) 18:56:05 ID:KrAXvhZx
犬用の予防薬無許可販売 容疑で社長ら逮捕
動物病院を併設したペット用品販売会社が、犬などの寄生虫病「フィラリア症」の
予防薬を無許可で販売したとして、兵庫県警生活経済課と神戸西署などは30日、
薬事法違反(無許可販売)の疑いで、神奈川県大和市、同社「三宝」社長、
加藤つね子容疑者(65)=同県綾瀬市=ら2人を逮捕した。病院の獣医師が販売に
必要な診察をしたように装っていたとみられ、同課などは1年半で約1億5500万円の売り上げを確認している。
ほかに逮捕されたのは、同社の実質経営者、南増広容疑者(63)=同県大和市。
2人の逮捕容疑は昨年6月〜今年7月、医薬品販売などの許可を受けず、洲本市内の男性(47)ら5人に対し、
フィラリア症予防薬やノミの駆除剤などを計約14万6000円で販売した疑い。容疑を認めているという。
同課によると、薬事法では都道府県知事から医薬品の販売業の許可を受けずに医薬品を売ることを
禁じられているが、同社は1999年の設立後、大阪や福岡などで獣医師を招いて予防薬の効能や
使用方法を紹介する有料の講習会を開催。登録した会員の注文に応じて予防薬などを正規の3分の1
程度の価格で販売していたという。
捜査関係者によると、同社は2007年には「サン動物病院」を併設したが、
獣医師による診察は週1回程度だったという。そのため同課は、動物病院を送り主として会員らに予防薬を郵送し、
違法販売の発覚を遅らせていた可能性もあるとみて病院の診察態勢なども調べる。
予防薬をめぐっては近年、安価な輸入品のインターネット上での違法販売が横行。
兵庫県警は08年、同容疑で塾講師や無職の女ら計10人を逮捕している。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002403156.shtml 神戸新聞 (2009/09/30 15:20)
339 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/06(火) 03:23:33 ID:3qibxRry
340 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/06(火) 03:34:35 ID:3qibxRry
341 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/06(火) 03:48:58 ID:3qibxRry
【国際】シラク前仏大統領の愛犬「スモウ」、エリゼ宮忘れられず「うつ病」に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254562709/ ★シラク前仏大統領の愛犬、エリゼ宮忘れられず「うつ病」に
【10月3日 AFP】ジャック・シラク前仏大統領(76)の愛犬のマルチーズ
「スモウ(Sumo)」が、エリゼ宮を出てからうつ病を患い、シラク氏に
3度にわたってかみつき、療養のため農場に送られた。2日付の仏大衆紙
パリジャン(Le Parisien)が報じた。
同紙が掲載したシラク前大統領夫人のベルナデット・シラクさんの
インタビューによると、スモウはエリゼ宮を去った後の隠居生活に対処
することができかったという。
シラク一家は07年5月に大統領を退任後、ラフィク・ハリリ元レバノン
首相の親族が所有していたパリ市内の広々としたアパートメントに引っ越した。
「(スモウは)エリゼ宮から出たことを決して受け入れようとしなかった。
まだ生まれたばかりの子犬だったけれど、しばらくすると落ち込むようになった」
スモウは、抗うつ剤を処方されてうつ病の治療を受けていたが、シラク氏の
足に2度にわたってかみついたという。そして数か月前、今度はシラク氏の
胸部にかみついた。
「マルチーズはかなり高くジャンプができるのよ。血が流れていたので、
わたしは本当に怖かった」
スモウはもともとベルナデット夫人が孫息子からプレゼントされたが、
ベルナデットさんによると、「(シラク氏は)すぐに気に入って飼いはじめた」
という。「夫はどこにでもスモウを連れて行った。スモウはエリゼ宮ではとっても
幸せそうだった」
ベルナデットさんによると、スモウは、シラク一家の友人がパリ郊外で所有して
いる農場に送られて以降、かみつくなどの行為を一切しなくなったという。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2649143/4711680
害獣飼いくせえ キメエ 害獣飼いくせえ キメエ 害獣飼いくせえ キメエ 害獣飼いくせえ キメエ 害獣飼いくせえ キメエ 害獣飼いは非人間 うんこみてえな奴らwwwwwwwwwwwwwwwwwww 害獣飼いくせえ キメエ 害獣飼いくせえ キメエ 害獣飼いくせえ キメエ 害獣飼いくせえ キメエ 害獣飼いくせえ キメエ 害獣飼いは非人間 うんこみてえな奴らwwwwwwwwwwwwwwwwwww
343 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/06(火) 23:30:01 ID:dqM5rJ5B
>>344 これで犬の事件もあったよね、その犬は認知症のお婆さんと一緒に公園で寝て
凍死から救ったんだっけ?
346 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/07(水) 00:23:48 ID:fBtKGq4i
>>345 記憶があいまいだが、それは犬を保護している間に飼い主が現われたんじゃ
なかったかな。
保護している期間中云々はあいまいだけど、飼い主が見つかったことは覚えてる。
>>344 このスレは1000完走しました。
スレ読んでて「飼い主氏ね、警察職員よくやった」というレスが
たくさんあったので、びっくりしました。
348 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/07(水) 03:27:50 ID:fMDyoVnR
生物資源研究所:センダンにがん抑制効果 犬猫用のサプリ販売
県内に自生するセンダンの葉から抽出した成分に、イヌやネコのがんを抑制する効果が
あることが生物資源研究所(名護市、根路銘国昭所長)の研究で分かった。5日、那覇市の沖縄産業支援センターで研究成果を発表した。
生物資源研究所によると、イヌのがん9種、ネコのがん2種で実験したところ、すべてのがんで成長を抑制した。
臨床実験でも副作用がほとんどなく、実験を行った動物病院の獣医の8割が効果を認めている。
共立製薬(東京、岡本雄平社長)が、葉から抽出した成分を希釈した液体を健康補助サプリメント
「犬猫用センダンα」(30ミリリットル入り)として1日から獣医向けに販売している。原料のセンダンは県内で
栽培されたものを使用している。同社は年間6000本の販売を目標としている。
ただ、どの成分ががんに作用しているかは分かっていないため、現段階では医薬品化の見通しは立っていない。
根路銘所長は「既存の抗がん剤よりも効果があり、副作用もない。市場を独占できる可能性もある。
産業の少ない沖縄で成功が期待できる植物だ」と話した。センダンはセンダン科の落葉広葉樹。
熱帯から亜熱帯地域に広く分布する植物で、日本では主に南西諸島で自生している。
ttp://mainichi.jp/area/okinawa/news/20091006rky00m040003000c.html 効果8割で副作用がほとんどない、っていうのが、本当だったら素晴らしい。
気になる方は、獣医さんで聞いてみるといいかも。
こういう時は都合よく、動物実験反対のキチガイはでてこないんだよな。
350 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/07(水) 17:04:03 ID:D0T2X5Wc
351 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/07(水) 18:12:38 ID:oiE4wqpc
352 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/07(水) 18:22:10 ID:Ck1e2xgL
354 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/08(木) 19:59:34 ID:Dyu29Xda
>>344 県警職員が猫を逃がしたのは「猫がかわいそう」じゃなくて
「面倒くさかったから」だって。
職員は警官と違って仕事をこなしたからといって給料が
上がらないから、仕事をさぼってた。
これまでも引き取り手の見つかりそうもない落とし物を
捨てたりしたという噂も。
今回はさぼりがばれたので処分されたというわけ。
猫がかわいそうだからというのは世間に対する言い訳。
356 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/09(金) 22:05:04 ID:BddYor7e
【静岡】犬や猫で患者癒やす 県立総合病院訪問100回
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255077076/ 獣医師らが犬や猫を連れて病院などを慰問する活動を続ける静岡市のボランティア団体
「ひだまり倶楽部」が8日、同市葵区の県立総合病院を訪問した。同病院を訪れるのは100回目。
がんの緩和ケアなどを受ける患者たちが楽しそうに触れ合った。
同クラブは市獣医師会が主導して、犬や猫の飼い主らと1997年に結成した。患者たちの心を
和ませようと、市内の病院や老人介護施設など5カ所を定期的に訪問している。県立総合病院には、
01年6月から毎月1回、欠かさず通っている。
同日は、会員16人がトイプードルやミニチュアダックスフントなど、13匹を連れて訪れ、
獣医師が動物の体調をチェックした後、病棟に入った。はしゃぎ回る犬たちと対面した患者たちは、
目を細めながら眺めたり、ひざに抱いて頭をなでたりしていた。「ジャックちゃーん、ハート君」と
お気に入りの犬を呼ぶ声も聞かれた。
同病院の塚本順子看護師長は「患者さんの表情が明るくなる。動物との触れ合いで癒やされ、
生きる希望をもらっているようです」と目を細める。同クラブの九反信幸代表(48)は
「患者さんやその家族の喜ぶ顔が活動の原動力。息の長い活動を続けていきたい」と話した。
http://www.shizushin.com/news/local/central/20091009000000000033.htm
357 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/09(金) 22:05:59 ID:BddYor7e
【兵庫】「盲導犬育成に協力を」 不審な男、寄付募る 神戸など
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255084796/ 盲導犬協会を名乗る男が寄付金などを求めて自宅を訪問したり、電話をかけたりする
事例が、7月下旬から阪神間や神戸市内で相次いでいる。現在のところ被害は確認
されていないが、兵庫盲導犬協会(神戸市西区)は「戸別訪問や、電話をかけて寄付を
募ることはない」と注意を呼び掛けている。
同協会によると、7月下旬、神戸市東灘区の女性宅に盲導犬協会を名乗る男が訪れ、
盲導犬育成のために寄付金を依頼。数日後には電話でも寄付を求めたという。西宮市の
女性宅にも「盲導犬の育成施設を造るので支援協力をお願いしたい。自宅にうかがっても
いいか」という電話があった。
10月にも同様の電話を受けた人がおり、これまでに少なくとも計5件の相談が同協会に
寄せられたという。同協会は「すでに寄付しているようなケースもあるのでは」と懸念している。
盲導犬1頭を育成するには約300万円が必要で、同協会は、育成費用を寄付金や募金に
頼っており「善意を利用した悪質な行為。今後の募金活動などにも影響が出かねない」と困惑。
広報誌などでも注意を促し「不審に思ったら協会に連絡してほしい」と話している。
神戸新聞 2009/10/09 09:00
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0002430429.shtml
大型犬2頭にかまれ、4歳男児が死亡
10月11日13時38分配信 読売新聞
11日午前10時35分頃、福岡県那珂川町市ノ瀬の別荘で、
別荘管理人の高木晶子さん(56)から「4歳の男の子が犬にかまれた」と119番があった。
消防署員らが駆けつけたところ、高木さんの親類の高木海地君(4)
(福岡市南区野多目4)が全身から血を流して倒れており、同県春日市内の病院に運ばれたが死亡した。
福岡県警筑紫野署は海地君は別荘で飼育している大型犬2頭に襲われたとみて詳しい状況を調べている。
発表などによると、別荘は福岡市の弁護士の所有。高木さんが海地君の悲鳴を聞き、
海地君が別荘の敷地内で犬にかまれているのに気づいた。1頭は秋田犬らしい。
現場は、人家などがあまりない山中。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091011-00000400-yom-soci
乗客「招き黒猫」、3セク鉄道救い主に?
茨城県ひたちなか市を走る第3セクター「ひたちなか海浜鉄道」那珂湊(なかみなと)駅で、オスの黒猫が人気を集めている。
同鉄道を支援する市民団体のメンバーらが7月、やせ細った猫を駅の近くで見つけ、ツナ缶を与えると、住み着くように。
名前は「黒ネコのタンゴ」の皆川おさむさんにちなんで付けられた。
人懐っこい姿が鉄道ファンのブログなどで紹介されたこともあり、最近では「おさむ」目当ての乗客も増えてきた。
縁起が悪いイメージもある黒猫だが、「招き猫」のような働きに、吉田千秋社長は「もう社員の一員。次の社長を譲ろうかな」。
(2009年10月10日19時24分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091010-OYT1T00817.htm
>>361 連行される犬の写真見た…
普段は大人しい犬とあったけど、何があったんだろ…
放し飼いにされてる犬は縄張り意識が強いからな。 そこに見慣れない小さな生き物が現れたら 獲物と認識しても仕方ないかも。
そうだね… お祖母さんを責めることになるけど 孫が来るなら、その時だけ犬を繋ぐとか、何か 策はなかったのか… 孫も犬も死なせる事になってしまった…
367 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/12(月) 17:43:28 ID:Hp+Lujss
368 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/12(月) 17:50:22 ID:mpTdHtVr
>>361 何時も家族として子供と暮らしたり、外に運動に行き他の犬や人々を見て社会
性があれば、こうはならなかったと思う。
直接的には何時も番犬・ガードドックとして飼っている犬と会っていない孫が
来たのに犬を檻に入れるか、孫から目を離した管理人の責任だろう。重過失致死
罪に問われるのは管理人だろう。が、子供の親が訴えれば、犬の所有者で管理人
の雇い主の賠償責任も免れないだろう。
土佐闘犬やピットブは駄目だが、秋田犬やロッティは年間1000円位の賠償
保険に入れると聞いたことがある。保険には入っていたのだろうか?
それと犬は殺処分されるよ。仕方ないよ。
369 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/12(月) 18:19:06 ID:DhewMdK5
なんか子供が大型犬2匹に噛まれて死んだ事件 ついさいきんあったよね? その子供が犬にいたづらしたのかな? まぁ仕方ないよね
>>361 複雑な家庭だったみたいだね、”孫”といっても、この夏7月に別荘番のおばさんの息子が
子連れの女と再婚して、”孫”はそのつれ子だって
371 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/13(火) 14:53:03 ID:Cs3F580h
何か裏があるかもな。 婆さんに殺人の未必の故意があるとまでは行かなくても、自分の血のつなが った孫だったら、注意・用心も違ったのではなかろうか? 嫁が子供を、婆さんが管理する別荘まで連れてきたとすると、猛犬がいるのを 見ただろうし、子供には「犬に近づくな」と言い、婆さんには厳重な注意を 御願いするのが普通だろうが・・。嫁が連れて来たのではないのだろうか? 不注意な大人達に殺されたみたいな子供が不憫だ。
372 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/13(火) 17:06:30 ID:rwTTJLko
死んだ子はDQN予備軍だったのかもな。 犬が不憫だ。
373 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/13(火) 17:46:38 ID:AG41ksC+
亡くなった子供が可哀想…。 怖かっただろうな…。 痛かっただろうな…。 苦しかっただろうな…。 必死で助けを求めただろうな…。 子供の事を考えると、凄く辛くなる。 犬も悪くない、縄張りを守っていただけ。犬も犠牲者です。 悪いのは飼い主の管理と注意意識。 大型犬を放し飼いで、小さい子供から目を離してはいけない。 子供を殺したのは管理者だよ。攻められても仕方ない。
もちろん子供は可哀相だ、痛くて怖い思いをしただろう。 でも周りの大人がまともなら完全に防げた事故であり 犬はけしかけられた挙句に処分されるようなものだ。 子供と犬のご冥福をお祈りします。
375 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/13(火) 23:13:00 ID:Cs3F580h
>>373 >>374 同意します。
大型犬それもガードドックや闘犬を飼う人には、ラブやバーニーや小型犬の
飼い主より大きな責任が求められる。
北海道・日高町の牧場で母猫に育児放棄された子猫をメスの犬が育てる
北海道・日高町で、母猫に育児放棄された子猫をメスの犬が育てている。
日高町の牧場で、犬のメス、マキちゃんが2匹の子猫を育てている。
2匹の子猫は、母猫に育児放棄されてしまったため、犬のマキちゃんが3週間ほど前から母代わりとなって育て始めたという。
しかし、この親子に思わぬ悲劇が訪れた。
飼い主は「(孫が)『猫がつぶされて死んでいる』って言うんだわ」と話した。
2匹のうち、1匹が小屋の中で死んでしまった。
マキちゃんもショックのためか、食事をとらなくなってしまったというが、今は元気を取り戻し、今は残った子猫を大事に育てている。
(10/13 20:50)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00164716.html
>>375 フレンドリーとされるラブやゴルでさえ、犬に襲いかかったりするからなぁ。
子供の事故はさすがに聞かないが。
しかも飼い主共は決まって「ゴル(ラブ)がそんなことする筈がない」
「お前の犬に原因があったに違いない」
フレンドリーだろうと何だろうと、でかいキバを持った大型犬だってことを
全ての飼い主は自覚して躾して欲しい。
379 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/21(水) 22:50:56 ID:OwdCYiBZ
土佐犬90頭、無届け飼育…福岡・古賀の山中
10月23日3時11分配信 読売新聞
約70頭の土佐犬が飼育されている現場=読売ヘリから大野博昭撮影
闘犬用の土佐犬約90頭が、自治体への届け出が行われないまま、福岡県古賀市筵内(むしろうち)の
山中などの2施設で飼育されていることがわかった。
福岡県と古賀市は21日、狂犬病予防法違反(未登録)の疑いで立ち入り調査を行い、登録するよう指導した。
山中の施設では、同県志免町の会社会長の男性が約10年前から飼育を始め、現在は約70頭いる。
犬は鉄柱につながれて飼育されている。中には体長が1メートルを超え、体重が約70キロある犬もいるという。
約1キロ離れた民家跡地では今夏から、福岡市東区の男性が犬舎で約20頭を飼育中という。
狂犬病予防法では、〈1〉生後91日以上の犬の所有者は、取得から30日以内に市区町村に犬の種類や
生年月日などを登録〈2〉すべての犬の所有者は年に1回、飼い犬に予防注射をする――と定め、違反者には
20万円以下の罰金を科すとしている。古賀市環境課は2施設の犬について、「いずれも犬種などの登録は行われていない。
予防注射を受けたと証明する記録もない」としている。
予防注射について、会社会長は「闘犬大会会場で受けていた」、男性は「していると思う」とそれぞれ説明する。しかし、
土佐犬に詳しい「土佐闘犬センター」(高知市)は「予防注射は通常、会場では行っていない」と話す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091023-00000061-yom-soci
382 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/24(土) 17:12:13 ID:ukdJ4d8g
383 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/24(土) 17:13:05 ID:ukdJ4d8g
うちにも中越で被災した犬がいる 残念ながら、元飼い主が飼育放棄してしまったのだけど・・・ 地震があると壁や扉に向かって戦いを挑む姿は今も続く 余震が続く中一人ぼっちで戦っていたのかと思うと切なく愛しい
385 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/24(土) 18:08:56 ID:6h6h0Tcx
>>384 さん
切ないね。でも愛おしいね。
あなたの家に行って幸せだろうね。末永く仲良くね。
386 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/25(日) 22:44:43 ID:Bt4mKMhX
ペット霊園火葬施設に操業差し止め命令
10月26日19時9分配信 産経新聞
東京都板橋区のペット霊園の火葬施設をめぐり、有害な煙や悪臭で健康被害の可能性があるとして、
周辺住民らが施設の経営者を相手取り、操業差し止めを求めていた仮処分申請で、
東京地裁(葛西功洋裁判官)は26日、ペット霊園側に操業差し止めを命じた。
申請書などによると、施設は「さかうえペット霊園」。もともとはペットの納骨施設のみがあったが、
霊園側が昨年、火葬施設の建設を同区に申請、認可された。住民らはこれに対し、
「周囲は住宅地で老人ホームもある。施設から排出される有毒な煙や悪臭で健康被害を受ける可能性が高い」と主張していた。
今年4月の仮処分申請時は建設中だったため建設差し止めを求めたが、その後、完成したため、操業差し止めに変更した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091026-00000576-san-soci
388 :
わんにゃん@名無しさん :2009/10/29(木) 05:01:57 ID:z4zYFg9g
【裁判】「説明が不十分」 愛犬が死亡、手術した病院に賠償命令 慰謝料計や葬儀費用など計約54万円 名古屋地裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256643232/ 愛犬のミニチュアダックスフント「ラブ」(メス、生後1年)が死亡したのは、避妊手術で
過失があったからだとして、愛知県津島市の飼い主の夫婦が、執刀した同市の獣医師に
計約461万円の損害賠償を求めた訴えで、名古屋地裁は27日、獣医師に計約54万円の
支払いを命じる判決を言い渡した。
判決によると、54万円の内訳は、「愛して飼育していたため、死亡により大きな精神的
苦痛を被った」として慰謝料計40万円▽治療費3万2392円▽葬儀費用1500円など。
犬の財産的価値については、親犬の交配にかかった費用から6万円とした。
永野圧彦裁判官は、術後管理を怠った獣医師の過失を認め、「術後の状態から、入院の
意向を確認するべきで、説明義務違反の過失も認められる」と述べた。犬はもともと重度の
高血糖だった。手術によるストレスでさらに血糖値が上昇し、低カリウム血症による呼吸
不全か心不全が原因で死亡した可能性が高いと判断した。
獣医師側は「手術の翌日、飼い主が体調の変化に気付いたが、病院に運ばなかった
過失がある」と主張したが、永野裁判官は「飼い主は症状によっては緊急対応が必要と
いう説明を受けていない」として退けた。
原告代理人で、ペットの医療過誤訴訟に詳しい佐藤光子弁護士(東京)は「賠償額は
数年前まで5万円程度だったが、高額傾向の流れに沿ったもの。避妊手術であっても、
飼い主にしっかり説明すべきだという獣医師側への警告になる」と評価した。
asahi.com 2009年10月27日20時7分
http://www.asahi.com/national/update/1027/NGY200910270009.html
389 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/02(月) 00:24:57 ID:xdic5wpi
【社会】全国の飼い犬25%が日本脳炎に感染…犬→人の感染は無いが、媒介の蚊に注意
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257046462/ 全国の飼い犬の4匹に1匹が日本脳炎に感染しているとの調査結果を、山口大の前田健教授らが
まとめた。豚から人や犬にウイルスを広げる蚊が、養豚場周辺から市街地まで飛んでいるための
ようだ。犬から人には感染しないが、媒介する蚊が身の回りにいて、人への感染拡大の
危険性を示すものとして、専門家は注意を呼びかけている。
西日本に多い日本脳炎は体内でウイルスが増える豚の血を吸った蚊を介して、
人などに感染する。犬や人からは蚊を介しても人に感染しない。感染者の発病率は1%以下だが、
重症化すると高熱、意識障害を起こす。脳症になると2〜4割が死亡する。感染した犬が
発症した例は報告されていない。
前田教授(獣医微生物学)らは06〜07年に47都道府県の動物病院にかかった犬652匹の
血液をとり、日本脳炎ウイルスの抗体ができているか調べた。その結果、25%に
抗体があり、感染していた。
地域別では、四国が61%で最も多く、次いで九州が47%だった。ほかは中国26%、
近畿23%、関東17%。市街地で24%、住宅地で21%の犬が感染、室外犬は
45%、室内犬も8%が感染していた。
ウイルスを運ぶコガタアカイエカは30キロ移動するため、豚の血を吸った蚊が都市部まで
飛んでいるようだ。
*+*+ asahi.com 2009/11/01[12:34:22] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1029/OSK200910290130.html
390 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/02(月) 06:34:51 ID:xdic5wpi
391 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/03(火) 10:10:50 ID:sxjg30/n
392 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/03(火) 12:03:53 ID:mrEZadDx
393 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/04(水) 05:53:26 ID:/IMD00Wc
394 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/04(水) 05:54:13 ID:/IMD00Wc
【どうぶつ】イリオモテヤマネコの「よん」 推定13歳7ヶ月 人工飼育の長寿記録を更新中[09/10/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1256833217/ 人工飼育の長寿記録を更新 イリオモテヤマネコ「よん」
こどもの国の「ケイタ」抜く
推定13歳7カ月 交通事故に遭い保護
【西表】
1996年8月に西表北部のナダラ橋付近で交通事故に遭い、環境省西表野生生物保護センターの野外ケージで
飼育されているオスのイリオモテヤマネコ(通称・よん)が今年7月、人工飼育されているイリオモテヤマネコの
最高齢記録を更新し、今月で推定13歳7カ月となった。筋力は弱まってきているものの、
ケージの外側からけんかを仕掛けてくる体の大きな若いオスと渡り合うなど、まだまだ気は衰えていない。
人工飼育されたヤマネコの最高齢記録はこれまで、沖縄こどもの国で92年に死亡したオス(愛称・ケイタ)の13歳4カ月だった。
環境省によると、イリオモテヤマネコの生息頭数は推定約100頭で、減少傾向。交通事故は、ヤマネコの生息を脅かす
主要な原因に挙げられており、記録が残っている78年以降、47件発生した。このうち、「よん」は交通事故後に生存している唯一の個体。
環境省那覇自然環境事務所は今年も11月から来年2月までヤマネコの交通事故防止キャンペーンを実施する考え。
「よん」は事故後、石垣市内の動物病院で1カ月近く治療を受けたあと、同センターにある屋内のリハビリ室で療養。
事故から1年半たった98年2月に野外ケージへ移った。事故によって、左脚のまひと、右回りにぐるぐる回る行動を
見せるようになった「よん」は、野外ケージに移ったあと、特に右回りの症状に改善が見られた。
環境省は当初、「よん」を野外に復帰させることを目標にしていたが、専門家によるヤマネコ保護増殖分科会が
01年に「(自然に帰す)放獣は好ましくない」と提言したのを受けて、野外ケージでの飼育が続いている。
同センターの岡村麻生自然保護専門員によると、ヤマネコの寿命は野生では10年程度。
人工飼育でも、野生でも、「よん」ほど長く生きた記録が残っているケースはなく、
同センターでは「データを蓄積し、今後、不幸にして別のヤマネコが交通事故に遭った場合に、
野生復帰を進めるうえでの基礎データにしたい」(刈部博文自然保護官)としている。
◆画像:人工飼育されているイリオモテヤマネコとしての最高齢記録を更新したオスの「よん」
http://www.y-mainichi.co.jp/media/news/photo/2009/10/29/bc5057629b6dc51698eee435053fa5ad.jpg (環境省西表野生生物保護センター提供)
■ソース:八重山毎日新聞オンライン 2009 10月29日
http://www.y-mainichi.co.jp/news/14731/
395 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/04(水) 06:44:54 ID:/IMD00Wc
【ゲーム】任天堂の投資家向け経営方針説明会でマリオの生みの親・宮本茂氏が「最近猫を飼ってます」と発言 / 新作は猫ゲームか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257268094/ 2009年10月30日(金)に開催された、任天堂の株主や投資家向け経営方針説明会。ということで、
経営方針説明会の質疑応答の一部を抜粋し、カンタンに要約してここに掲載したいと思う。かいつ
まんで掲載するので、すべてを読みたい方は任天堂の公式ホームページをご覧いただきたい。
Q: PS3やXbox360だと開発費が莫大になる。しかしWiiはソフトを作っても売れない。そう考えると次世代Wiiを
安易にHD画質にするのはどうかと思うのだが?
A: 世の中テレビがHDになっていくわけですから、HDでの見慣れている絵が出るのが自然と思います。普通の放
送が全部HDになるわけですから、HDが自然な流れかなというふうに、個人的には今思っています。
Q: 値下げをしたにもかかわらず通期の販売台数を下方修正。ゲームソフトも売れなかった。任天堂の今の考え
や現状分析を教えて欲しい。
A: 人間がやっていますので、打率10割にはなりません。そのことと、ほかの歯車も含めてうまく合わなかった
ということで、いったん、私たちの想定以上にゲームに対するムードは冷えました。ムードが冷えることは、今年
の春の時点で覚悟はいたしましたが、正直、夏の時点で、「これほど冷えてしまうとは」と思ったことは事実です。
そこに見込み違いはございました。
Q: 今、宮本さんが一番力を入れてらっしゃる(開発中の)タイトルっていうのは何? 以前、庭のお仕事さ
れてる時にピクミンを思いつかれたと言われていたが……。
A: 今後の開発については、僕は一切お話をしないことになっております。申し訳ないです。(中略)
最近猫を飼ってます。以上です。
なんと! ゲーム業界の重鎮でありマリオの生みの親・宮本茂氏は、現在猫に興味を持っているようだ!
宮本氏の「最近猫を飼ってます」という発言に対し、任天堂の代表取締役社長・岩田氏は「すごいヒント
が出てしまいました」と発言。この発言で、今いちばん宮本氏が力を入れて開発しているゲームは、猫ゲ
ームの可能性が出てきた。任天堂の犬ゲームといえば『ニンテンドックス』だが、もしかすると宮本氏が
開発に関わった『ニャンテンキャット』が発売されるかも!? その発表を期待して待ちたいところである。
http://getnews.jp/archives/36582
396 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/05(木) 20:44:29 ID:844Ln8bX
【H1N1】ネコが新型インフルに感染、世界初 米アイオワ州 [09/11/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1257395905/ □ネコが新型インフルに感染、世界初 米アイオワ州 [09/11/05]
米アイオワ州立大学(Iowa State University)の獣医学部は4日、州内の家庭で飼われているネコが
新型インフルエンザに感染したと発表した。ネコの新型インフルエンザ感染例が確認されたのは
世界で初めて。
感染したのは、去勢手術を受けている13歳の雄のショートヘアー。症状を見たアイオワ州立大学と
アイオワ州の獣医師のチームは、呼吸器系疾患の最も一般的な原因は当てはまらないと考え、
このネコを飼っている家族3人の病歴を調べた。家族のうち2人が新型インフルエンザの感染歴があった
ことがわかり、ネコへの感染が疑われたため、5日間にわたる検査を行ったところ、新型インフルエンザと
確定された。飼い主の希望でペットの名前は明らかにされていない。アイオワ州立大学のブレット・スポンセラー
(Brett Sponseller)助教授(獣医微生物学)は、飼い主は既に完治しておりネコも水分と抗生物質を与えられ、
順調に回復していると説明した。
スポンセラー氏によると、ネコからネコやネコからヒトへの新型インフルエンザの感染については
わかっていないが、危険性は高くはないとみられるという。新型インフルエンザのネコへの感染はこれまで
知られていなかったが、同氏によれば今後多くのネコが検査を受け感染が確認されるだろうという。
アイオワ州の保健当局も、新型インフルエンザに感染した人は、人間だけでなく他の動物にもウイルスを
感染させるおそれがあると注意を呼びかけている。
398 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/06(金) 06:09:16 ID:5mpFs7qh
【MLB】イチローのドッグトレーナーが行方不明!室内は血まみれ・・・元妻を殺人で起訴
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257401539/ マリナーズのイチロー外野手(35)を顧客とする米国の有名な犬のトレーナー、
マーク・ストーバー氏(57)が先月29日から行方不明となり、米ワシントン州
スカジット郡警察は同氏の元妻の交際相手、マイケル・オークス容疑者を第2級殺人で起訴した。
地元のテレビ局などの報道によると、捜索願を受けた警察当局がシアトル市
外のアナコーテス市内のストーバー氏の自宅を捜索したところ、室内が血まみれになっていた。
同氏のステーションワゴンが近郊にあるカジノで発見され、オークス容疑者の血に染まった
指紋が検出された。元妻の自宅の捜索も行われたが、遺体は発見されていない。
ストーバー氏は「犬にささやく男」と呼ばれ、ワシントン大で犬の調教を教えるほか、
ブリーダーとしても有名で犬の心理学者として米国でも草分け的存在だった。
イチローの愛犬の一弓(イッキュー、柴犬)のほか大手コーヒーチェーン、
スターバックスのハワード・シュルツ会長らが顧客だった。
ストーバー氏は元妻の所有する同市の小島で犬の調教会社を運営していたが、
離婚して立ち退きを要求され、財産の一部分配を求めて争っていたという。
ソース:MSN産経ニュース(11/05 14:56)
http://sankei.jp.msn.com/sports/mlb/091105/mlb0911051457010-n1.htm
399 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/06(金) 06:13:27 ID:5mpFs7qh
【映画】「魂レベルで震えました!」と杉本彩がセクシーを封印して動物愛護をアピール!/「犬と猫と人間と」劇場トークライブ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257434291/ 映画『犬と猫と人間と』の劇場トークライブが5日、東京・ユーロスペースで行われ、杉本彩と飯田基晴監督が登壇した。
本作は、動物愛護の現場や殺処分の問題に切り込んだドキュメンタリー作品。
以前から、動物愛護問題に興味があり活動も行っていたという杉本は、
「15年ほど前からこのような問題を伝えるドキュメント映画を撮れたらどれだけいいだろうって思っていたんですよね。
でもわたしには不可能だとわかっていましたので、飯田監督に撮っていただいて感謝です。
魂レベルで震えました!」と最上級の拍手を送った。
また動物たちの悲惨な現状が映し出される本作を観た感想を求められると、
「現状をわかっていたので、観るのに躊躇(ちゅうちょ)しましたね。
しかし悲しいだけではなく、少し笑顔が込み上げてくるようなホッとした映像もありました。
同時に最高の教育映画だと思いましたね!」と熱くコメント。
飯田監督も「実は教育くさくは作りたくなかったんですよ。
でも動物について何かをしたいと思ってもらえるような映画になったらと思います」と真剣に語っていた。
続いて杉本がこの問題を映画化するならばという話になり、
「わたしなら、こんなに優しくて暖かな映像にはならないですね。非常に攻撃的でアグレッシブな映像。
もうみんなが観たくないって思うような、そんな恐ろしい映画になったと思います」と目をぎらつかせていた。
映画『犬と猫と人間と』はユーロスペースほかにて全国公開中
ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0020607 画像:杉本彩
http://s.cinematoday.jp/res/N0/02/06/N0020607_l.jpg 映画「犬と猫と人間と」 オフィシャルサイト
http://www.inunekoningen.com/
400 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/08(日) 03:03:40 ID:u0A+PncK
401 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/09(月) 09:16:14 ID:3CF42whB
【社会】埼玉の婚活サギ女(34)、愛犬家サイトで高齢者を物色か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257644307/ 埼玉県警に詐欺容疑などで逮捕された無職女(34)の知人男性が相次いで不審死している事件で、
女は十数年前に「シーズー犬サークル」を結成し、約5年間本格運営していたことが7日までに
分かった。サイトを通じて会員を集めたり、子犬を販売。福祉が目的としており、当時から
高齢者らに“接近”したり、複数の名前を使い分けていた様子もうかがえる。こうした活動を
通じて、一連の疑惑につながるネット上のノウハウや人脈構築術を習得した可能性もありそうだ。
女が代表だった「シーズー犬サークル」のサイトによると、同サークルは96年に結成。
テーマは「福祉と犬の共存」で、シーズー犬が大好きな20代女性のみで運営している、
とうたっていた。動物と接することで心理的、生理的改善をはかっていく「動物介在療法」を
取り入れ、高齢者らに子犬や犬飼育関連用品を販売したり、飼育相談に応じるなどしていた。
子犬購入者らは会員となり、会員向け各種イベントや教室に参加できたようだ。
99年ごろから、本格的公式サイトを開設し、ネット上での活動を活発化。サイトには、
事務所所在地として目黒区の住所を記載していた。連絡先担当者の名前は、女が、
ネットオークションなどで使っていた偽名と同じ「安達」名。また、掲示板には、
別の偽名と同一の「さくら(桜)」と名乗る人も登場。一方で、「代表をしております」と
あいさつした文の中では、名字だけ本名を書いていた。スタッフが実際に何人いたかは不明で、
女は同サークルでも、複数の名前を使い分けていた疑いもある。
サイトでは、シーズー犬の解説のほか、飼育法、病気対策など、専門的な情報が書かれていた。
このほか、子犬出産情報や会員の犬写真コーナーなども設置。掲示板でも、会員らによる活発な
書き込みがあるなど、充実した内容だった。サイト内に何度も登場していたシーズー犬は、
女が08年から書いていた食べ物関連のブログに「愛犬」として複数回登場したシーズー犬と、
愛称が同一で、外見も類似していた。
*+*+ nikkansports 2009/11/08[10:38:27] +*+*
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20091108-563999.html
402 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/09(月) 12:36:26 ID:Xglch6c3
福岡県の人!久留米市の競輪場周辺の約100匹の野良猫を処分するって 情報が入ってきたぞ! 本当なのか?なんで熊本県が猫の処分ゼロで福岡はこんななんだ。 だから福岡民国っていわれるんだ!
全国の年間の事故死体は50万匹以上だそうです。(保健所の処分の2倍以上) 引き取れないならはやく全滅させてください。
>>402 餌やりするからだろ
苦情は餌やりバカへ
405 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/11(水) 15:58:30 ID:EA4yn6/N
406 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/11(水) 15:59:18 ID:EA4yn6/N
407 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/11(水) 21:35:45 ID:zG0lNl1w
飼い犬と散歩していた夫婦が、別の犬に襲われケガ 飼い犬は噛み殺される
今月5日、熊本市の歩道で、夫婦が飼い犬と散歩していたところ、別の中型犬に
襲われて63歳の夫が、手の指をかみ切られたほか、飼い犬もかみ殺されたことが
警察などへの取材でわかりました。この犬は飼い主と見られる男が連れ去っていて、
警察で男の行方を探しています。
熊本北警察署によりますと、今月5日の午後6時前、熊本市清水新地の公園沿いの歩道で
菊陽町に住む63歳の男性と58歳の妻が飼っている小さい犬を連れて散歩していたところ、
首輪のない黒い中型犬が近づいてきて飼い犬にかみついたということです。
夫婦は、犬を手や棒でたたいて引き離そうとしましたが、逆に夫婦にかみつきました。
このため、▼夫が左手の人さし指をかみ切られ、▼妻もかまれてけがをしたほか▼飼い犬は、
噛み殺されたということです。
このあと、中年の男が車で現場を訪れ、黒い犬を車に乗せて走り去ったということで、
警察ではこの男が飼い主だったとみており、過失傷害の疑いもあると見て男の行方を捜査しています。
http://www.nhk.or.jp/kumamoto/lnews/03.html
408 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/13(金) 05:51:48 ID:J5xW3BQa
409 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/13(金) 21:47:15 ID:Cbwp2Am2
410 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/14(土) 00:43:36 ID:ArDUg/R0
>>402 確かに福岡は犬猫殺処分はワーストだが、熊本の野良たちは
大学に引き取られ動物実験に使われるのが多いと、熊本出身の
知り合いに聞いたことがあるが…
>>414 俺なんて鹿肉もぎりぎりアウトだったのに…
416 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/17(火) 17:48:52 ID:Cka2TX6S
「(うちのネコの)サッチャーが死んだ」→サッチャー元英首相と思い込み、カナダ政府が英政府に照会
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1258178085/ 【11月14日 AFP】「サッチャーが死んだ」――10日にカナダの軍人の家族のために開かれた晩さん会の最中、
出席者の1人がこのようなメールを受け取った。その情報が会場にいた約2000人に広がると、
全員がマーガレット・サッチャー(Margaret Thatcher)元英首相が死去したと思いこみ一時騒然となった。
現地メディアが12日、伝えた。
カナダ首相官邸はバッキンガム宮殿(Buckingham Palace)と英首相官邸に連絡を取り、
サッチャー氏が本当に死去したのかを確認すると、相手は困惑した様子で「そうした事実はない」と否定。
実はこの「訃報」メールは、ジョン・ベアード(John Baird)運輸相が家族で飼っていた16歳のネコが
死んだことを知らせるために、トロント(Toronto)の自宅から晩さん会に出席していたある人物に
送信されたものだった。このネコは、サッチャー元首相の名前を取って「サッチャー」と名づけられていた。
カナダ首相官邸の広報担当者にこの件について取材を試みたが、連絡がつかなかった。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2663687/4908672
417 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/18(水) 01:48:05 ID:FJIDhP8U
418 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/18(水) 01:49:14 ID:FJIDhP8U
【社会】 JR東日本の職員、「介助犬受け入れ義務」を理解せず→同伴拒否するトラブル…千葉
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258449627/ ★<介助犬>JRが同伴拒否 受け入れ義務、職員理解せず
・千葉県市原市で介助犬と暮らす男性(48)が10月、JR鎌取駅(千葉市緑区)で新幹線の
乗車券を買う際、介助犬の同伴を一時断られていたことが分かった。身体障害者補助犬法
(02年施行)はすべての施設や交通機関に対し、介助犬や盲導犬の受け入れを義務付けて
いるが、窓口職員は理解していなかったという。「日本介助犬協会」(本部・東京都)などは16日、
同駅を所管するJR東日本に対し、再発防止を求める要望書を送付した。
男性によると、同伴拒否があったのは先月20日。男性の妻(43)が同駅でJR名古屋駅までの
新幹線の乗車券を求め、介助犬の同伴を伝えたところ、窓口職員に「(東海道新幹線を運行する)
JR東海は盲導犬のみ同伴を許可しており、介助犬は認めていない。他の交通機関を利用
してほしい」と拒まれた。妻は受け入れが法的義務であると説明したが理解されず、男性本人が
電話で交渉。最終的に職員は誤りを認めたが、発券まで3時間以上かかったという。
男性は「あきらめて車で行こうかとも思ったが、ほかの介助犬使用者のためにも説明に努めた。
JRには法に基づいた対応をお願いしたい」と話す。日本介助犬使用者の会の木村佳友会長は
「法施行から7年たったにもかかわらず、公共交通機関で同伴拒否が起きたことは大変残念。
全職員に法律を周知徹底させてほしい」と求める。
JR東日本は毎日新聞の取材に対し「ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。今後、このような
ことがないよう社員教育を徹底し、再発防止に全力を尽くしたい」とコメントした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091117-00000066-mai-soci
419 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/19(木) 00:30:30 ID:zsrk9lPX
熊本県の山で、イノシシ猟に出た5匹の犬が獲物を追って岩のすき間に入り込み、
出られなくなっています。救出作業は19日で5日目。5匹は次第に元気をなくしている
ということです。
熊本県の山中に、ぽっかりと開いた穴。その奥から聞こえてくるのは、か細い犬の鳴き声。
穴の中には、細いすき間に身を寄せ合いながらカメラを見つめる犬たちがいました。
飼い主によりますと猟犬5匹は、イノシシ猟が解禁となった今月15日の午前11時頃、
岩のすき間に入り込み、出られなくなってしまったと言います。既に19日で5日目を
迎えています。
救出作業にあたる地元猟友会のメンバーは、穴の中の映像にくぎ付けになっていました。
画面には5匹のうち4匹が確認できました。手前の犬は前足を動かし、懸命に外へ出ようと
していました。なぜ救出できないのでしょうか。
5匹の猟犬は、「プロットハウンド」。体長は1メートルほどの中型犬です。穴の中は、
およそ7メートル先まで人が入れますが、そこからおよそ1メートルは、狭いすき間に
なっており、さらに下に落ちているため、救助が難航しているのです。
エサや水は与えているものの、猟犬は元気がなくなってきていると言います。
19日午後には、狭いすき間を何とか広げようと、周りの岩を削りましたが、救出作業は
遅々として進みませんでした。現場を見た消防から、岩が崩れる危険性を指摘されたため、
大がかりな作業ができないと言います。
19日午後4時過ぎ、エサを与えた後、この日の作業は打ち切られました。20日は、
午前8時から救出作業が行われます。
▽TBS NEWSi ※ソース先にニュース動画があります
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4287820.html 【社会】猟犬5匹が岩のすき間に入り5日目に 岩が崩れる危険性があるため大掛かりな作業できず…熊本
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258642340/
ワンコ、本当に可哀想だと思うけれど イノシシ狩りする飼い主さん達には 全然同情できないや。
【社会】競輪場に猫が乱入し邪魔をする!処分を検討するも愛護団体が反対 - 福岡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258674706/ 福岡県久留米市の久留米競輪場で、野良猫をめぐる騒動が起きている。バンク(走路)に乱入し、
選手たちの邪魔をするのだ。時速約70キロで疾走中に衝突し、転倒すれば命にかかわる。
競輪場を運営する市は猫の捕獲(殺処分)を検討したが、動物愛護団体が反対。
里親探しに切り替えたものの、騒動は収まっていない。
久留米競輪場は、住宅地に囲まれた緑豊かな小高い丘の上にある。市競輪事業課によると、
競輪場の内外に住み着いた野良猫は50〜60匹。この2、3年で急増したといい、
職員は「無責任に捨てたり、えさをやったりする人がいて増えたのでは」とみる。
場内へは複数の入り口があるほか、バンクを囲む高さ約3メートルの金網も猫にとっては
出入り自由だ。バンクに入る通路や建物内で目撃するのは日常茶飯事。これまでレース中に
バンクへの乱入はないが、練習中はしばしばで、選手から苦情が出ていた。
昨年10月、ヒヤリとさせられることがあった。レース直前、選手が通る「敢闘門」に
猫が侵入し、職員があわてて追い出した。今年6月にも同じ騒ぎが起きた。職員は
「どこから入るのかはわからないが、敢闘門につながる建物にもよく猫がいると聞く。
そこからではないか」と話す。
*+*+ asahi.com 2009/11/20[08:51:46] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1119/SEB200911190002.html
423 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/20(金) 21:22:06 ID:wqceyRjZ
424 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/20(金) 21:24:29 ID:Tn9PasYV
427 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/21(土) 10:10:27 ID:qwI7gy7M
429 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/21(土) 21:40:05 ID:6psCprnM
430 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/21(土) 22:20:11 ID:TeIJOPVr
431 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/21(土) 23:27:42 ID:jU3CycPP
さっき、『情報7Days』って番組で五匹の救出シーン見たんだけど、 一週間であんなに痩せるものなん? それとも、猟犬はもともとあれぐらいで痩せてるもんなんかな
さまざまな臓器になるネコの「間葉系幹細胞」を、ブタの腎臓の基となる細胞「腎臓原基」に注入し、
ネコの体内で腎臓の組織を再生することに、自治医科大や東京慈恵会医科大などの研究チームが
成功した。尿の生成も確認した。ネコの代わりに人の細胞を使えば、病気の腎臓に置き換える
人工臓器作りに役立つ可能性がある。
間葉系幹細胞は、骨髄などに含まれ、血管や筋肉などになる。この細胞は人にも存在する。
実験では、腎臓原基(約1ミリ)を、妊娠中期のブタの胎児から取り出した。それにネコの
間葉系幹細胞を注入、片方の腎臓が摘出されたネコに移植した。すると、4週間後に腎臓原基が
8〜10ミリに成長し、ネコの血管が通った。また、血液をろ過する糸球体や尿細管も形成され、
尿がたまったことが確認できた。
ブタの臓器は人の大きさに近い。中国やメキシコなどでは、インスリンを分泌する膵島(すいとう)が
ブタから人に移植されている。研究チームの小林英司・自治医科大客員教授は「ブタの腎臓原基が
ネコの臓器再生の足場になり、臓器形成に近づいてきた。日本での臓器移植の実施件数は極めて少ない。
人工的に臓器を作り出し、難病で苦しむ患者の治療につなげたい」と話す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091122-00000005-mai-soci
433 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/24(火) 01:16:46 ID:RH3s7/4l
【社会】「人を襲うとは思わなかった」放し飼いの猟犬、ドライブ中の家族襲う。長女は尻を5針縫うけが
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258982332/ ★放し飼いの猟犬にかまれる、ドライブ中の家族けが
23日午後0時50分頃、福岡県八女市上陽町下横山の駐車場で、一家3人が猟犬2頭に
手や足などをかまれ、いずれも約10日間の軽傷を負った。
猟犬は同県久留米市の農業男性(63)がイノシシ猟のため、山中に放していた飼い犬4頭
のうちの2頭。県警黒木署は男性から事情を聞いており、業務上過失傷害の疑いで書類送検する方針。
同署の発表によると、かまれたのは福岡市城南区の会社員男性(44)と妻(41)、小学2年
の長女(8)。ドライブに訪れ、車を降りて景色を眺めていた。会社員男性は右手首を3針縫い、
左太ももにもけが、妻は右足首を3針、長女は尻を5針縫うけがを負った。
猟犬は紀州犬で、4歳の雌(65センチ、12キロ)と3歳の雄(72センチ、20キロ)。通行人の
通報で署員が駆けつけたところ、農業男性がすでに2頭を捕獲していた。
農業男性は県公安委員会の許可を得て、猟銃で狩りをしており、猟歴は数年という。23日は
午後0時半頃、猟犬4頭を連れて現場から約100メートル離れた山中に入ったが、途中で2頭を
見失っていた。「人を襲うとは思わなかった」と話しているという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091123-OYT1T00804.htm
434 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/24(火) 01:18:00 ID:RH3s7/4l
人命を助けた英雄的ネコ! ついに捕まり独房に監禁
2009年11月22日
イヌが人を助けるという話はよく聞きますが、今回ご紹介するのは長きに渡って人々の命を救ってきた英雄的なネコのお話です。
しかし、最後には悲しい結末が待っています。もしあなたが動物が悲しい目に遭う話を聞きたくないのであれば、これ以上読み進めることはおすすめしません。
このネコは、エジプトとイスラエルのほぼ中間地点に位置するNAKAB(ナカブ)刑務所内に棲み付いているネコで、
囚人達や刑務官達もネコの存在をとてもよく知っていました。このネコはとても人になついており、特に囚人達に可愛がられていたのです。
そして、いつしかネコは自主的に囚人達を助けるようになりました。囚人がネコに手紙やパンなどをくくりつけると、ネコは移動して目的の囚人へとそれを届けるのです。
つまり、郵便配達や食料補給などを刑務所内でネコが行っていたわけですね。
ネコは空腹の囚人にパンを届けたり、内密に伝えたい事を囚人から囚人へと伝えたり、とにかく大活躍。
囚人の間では、このネコは英雄的な存在となっていたのでしょう。
しかし、そのようなネコの仕事が続いて6ヶ月目のある日、ついに刑務官によって物を運んでいる事がばれてしまいました。
このネコは命こそ奪われませんでしたが、刑務所内の独房に閉じ込められることになってしまったのです。
刑期はどれくらいかわかりませんが、処刑されない限り独房から出られない可能性もあります(逃がせばまた物を運びだす可能性があるため)。
動物愛護団体からはまだ反発などはないようですが、このような場合、人が作りし法は動物をどのように裁くのでしょうか?
囚人とはいえ人のために尽くしたネコです。
このネコには罪がない! と思う人もいるかと思います。皆さんはどうお考えになりますか? この事は英字ニュースサイト『Political Theatrics』で詳しく伝えられています。
Capture: Political Theatrics
http://rocketnews24.com/?p=19319
436 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/25(水) 04:30:50 ID:p9tecMJB
438 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/26(木) 06:29:38 ID:NaUhKp/k
439 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/26(木) 07:00:16 ID:NaUhKp/k
昨年11月の元厚生事務次官宅連続襲撃事件で、2人を殺害し、1人に重傷を負わせたとして、
殺人罪などに問われたさいたま市北区、無職、小泉毅被告(47)の初公判が26日午後、さいたま地裁
(伝田喜久裁判長)で始まった。小泉被告は起訴内容を大筋で認めたうえで、「あくまで無罪を主張する。
私が殺したのは人間ではなく、心の中の邪悪な魔物。邪悪な魔物が作った狂犬病予防法という法律が
毎日たくさんの罪のない犬を殺している」などと声を荒らげた。判決は来年3月30日の予定。
地裁によると、争点は公判前整理手続きで絞られており、▽東京都中野区で元厚生事務次官の妻を襲った際、
犯行を途中でやめて逃走したことが、刑の減軽や免除を定めた刑法43条の「中止未遂」規定に当てはまるか
▽警視庁への自首を理由に刑を減軽すべきか−−の2点。
検察側は責任能力があるかを調べるため、専門家に依頼して昨年12月〜今年3月に小泉被告を精神鑑定し、
「責任能力がある」との結果を得たうえで起訴した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091126-00000012-maip-soci
「人の命だけなぜ尊い」=小泉被告、語気強め持論展開−元厚生次官宅襲撃初公判
11月26日18時23分配信 時事通信
「あだ討ちを批判する前に、人の命だけがなぜ尊いのか、わたしに説明しなさい」。
さいたま地裁で26日行われた小泉毅被告(47)の初公判。同被告は罪状認否で起訴内容を大筋認めた後、
人と動物の命の重さを取り上げ、自分の行為を正当化。独特の持論を一気に展開した。
午後1時10分、小泉被告は上下とも黒のスエット姿で入廷。逮捕時と同じ丸刈り頭で、顔色はやや青白い。
名前や職業を尋ねられると「小泉毅」「無職」と、ゆっくりした口調ではっきりと答えた。
起訴状が読み上げられる間は、うつむき加減で一点を見つめ、落ち着いて聞いていたが、裁判長から
罪状認否を求められると「意見を言っていいですか」と求め、裁判長にさえぎられる場面も。
認否の後、改めて意見を述べる機会を与えられると、用意していたメモを読み始め、徐々に語気を強めながら、
「犬を殺していいわけがない」「生ゴミのように処分していいのか、わたしに説明しなさい」と一気に読み上げ、
最後に「以上」と締めくくったときには廷内に響くほどの大声になった。
その後は表情に赤みが戻り、うつむき加減だった視線も、検察官を直視するように変化。証拠調べで
殺害の練習に使用した腹筋台が示された際に「(腹筋台を)入れてある段ボール箱は証拠物ではありません」と
検察側が説明すると、笑みをこぼす場面もあった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091126-00000142-jij-soci
元厚生事務次官宅連続襲撃事件の被告人の発言についてWEBアンケートを行います。
さいたま地裁で開かれた元厚生事務次官宅連続襲撃事件の初公判で、殺人や殺人未遂などの罪に問われた小泉毅被告(47)が
「動物の命を粗末にする厚生事務次官を『マモノ』であると考え、計画段階から殺害を正当化していた」と検察側は指摘しました。
被告は、「あだ討ちを批判する前に、人の命だけがなぜ尊いのか、わたしに説明しなさい。」と言って、自分の行為を正当化しようとしました。
また、地裁、地検、弁護人の三者による公判前整理手続きで、「動機」についても争点がしぼられてきているにもかかわらず、
いきなり法廷でそれまでの供述と異なる発言をしたりしています。
そこで皆さんのご意見をうかがいたいと思います。
問1.あなたはこの被告の心情・言動が理解できますか?
問2.人間の命の尊さが、動物の命の尊さと比べて重要視されてはいけないのでしょうか?
問3.被告は2人を殺害し、1人に重傷を負わせたわけですが、もしもあなたがこの裁判で裁判員になっていたら、どのような判断を下しますか?
URLは
http://www.smaster.jp/Sheet.aspx?SheetID=22984 です。
追加です!
http://www.smaster.jp/Sheet.aspx?SheetID=23003 問1. 被告は、「狂犬病予防の名の下に、毎日たくさんのペットが殺されています。そんなことができるのは、短絡的で身勝手で理不尽で無知で、邪悪な心を持った魔物だと思っています」と述べていますが、
本当に動物の殺処分を行っている愛護センターなどの職員は「魔物」だと思いますか?
問2. 被告は、飼い犬が保健所の野犬狩りに遭ってわずかな間に殺処分されたに違いないと考えて立腹したとされていますが、
この殺処分について保健所に責任があると思いますか?
問3. 被告は飼い犬が「保健所に殺処分された」と信じ、毎年数十万匹を殺処分している保健所や、厚生省を恨むようになったと指摘されましたが、
この事件について現在の厚生労働省に責任があると思いますか?
どうぞふるってご参加ください。
443 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/29(日) 23:18:41 ID:GAn4M/US
おいおい、アンケートって・・・ 人命だけが尊いのは、人が勝手にそう決めたからだろ
444 :
わんにゃん@名無しさん :2009/11/29(日) 23:58:39 ID:GAn4M/US
>>442 スマン
アンケートしてから意図が分かった
信号待ち、エンジン室に子猫 運転手が機転、救出
11月30日10時25分配信 琉球新報
<迷い猫>救出され元気な鳴き声を響かせた子猫=28日正午ごろ、与那原町
「助かったニャー」。トラックのエンジンルームに迷い込んだ子猫の救出劇が28日、国道329号上で繰り広げられた。
約1時間後、ようやく出てきた子猫は元気な鳴き声を残して走り去ったという。
28日午前11時ごろ、運送会社のトラックが与那原町内の国道329号で信号待ちをしていると、1匹の子猫が車体の下に入り込んだ。
心配になった運転手が車を降り車体の下をのぞくと、エンジンルームに潜り込んでいる子猫を発見した。
車外へ誘い出そうとしたが、おびえた子猫はどんどん奥に。
国道で30分、付近の駐車場へ移動して30分の救出活動の末、子猫は自ら車外へ出てきた。
運転手らが抱き上げた後、子猫はあっという間に走り去ってしまった。
無事に救い出せたことで運転手らは安心した表情を見せていた。
一部始終を見ていた仲地亮吾さん(51)=浦添市=は「助かって良かった。救出のため渋滞が発生したが、後続車もクラクションを鳴らすことなく温かく見守っていた。
ウチナーンチュの肝心(チムグクル)を見たようでうれしかった」と声を弾ませた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091130-00000006-ryu-oki
まぁ外に出さないと後片付けが大変になるからな
448 :
わんにゃん@名無しさん :2009/12/03(木) 06:39:50 ID:k3zEXOEj
449 :
わんにゃん@名無しさん :2009/12/03(木) 06:40:36 ID:k3zEXOEj
【社会】ペットも高齢化する日本…肥満対策など市場拡大急
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259712262/ 犬24%、猫30%――。日本ペットフード協会の調査によると、自身のペットが「太っている」
「やや太っている」と回答した飼い主の比率は全体の約4分の1に上る。日本人の間に広がる
高齢化、生活習慣病リスクの増大は寝食を共にする動物たちにも及び、健康に配慮した
食事などペット関連市場の拡大は急だ。
ペットフード協会の安田公俊事務局長は、「ペットの寿命が延びる一方で室内飼いが
主流となっており、運動不足のペットが多い」と指摘。肥満など生活習慣病のリスクを
抱えるペットが今後も増えると予測され、「メーカー各社は高齢ペット向けの商品開発に
注力し、実際に売り上げも伸びている」と話す。
5年前に1億円程度だった高齢用ペットフード市場は、2008年に122億円へ拡大、
業界最大手のユニ・チャーム ペットケアの売上高はこの3分の1強の46億円だ。
同社が顧客調査などを通じて推計したところ、10歳以上用のフード市場は最大710億円まで
膨らみそう。同社の山条省吾経営企画部長は、「高齢ペット向けフードは今上半期で
前年同期比29%増の19億円、グルメフードは同20%増の25億円と、予想以上に好調」とし、
注力分野の潜在力の大きさに手ごたえを感じる。
矢野経済研究所に
よると、ペット関連産業の市場規模は08年度に1兆1371億円に達し、過去6年間で
15%拡大した。いちよし経済研究所の橋口和明アナリストは、ペット関連産業について
「安定成長基調にあり、中長期的に拡大トレンドが続く」との見方を示す。
*+*+ Bloomberg 2009/12/02[09:04:22] +*+*
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=auF.kWYaESMo
動物病院の獣医師が、ペットの治療費を支払わない飼い主に頭を悩ませている。
会計の合間に姿を消したり、突然音信不通になったりすることも。
最近、初めから支払い意思のないケースが目立っているという。
弁護士を顧問にして未収金問題の研究会を立ち上げる動きも出てきた。
「あっという間でしたよ」。東京都板橋区の動物病院「アニホス」の山村穂積獣医師は振り返る。
2008年の初め、同病院の受付窓口。1週間の入院治療を終えたヨークシャーテリアを
受け取った30歳前後の男性の姿が見当たらない。未払いの治療費は約10万円だ。
会計にカルテを回している間に立ち去ったらしい。登録のあった電話番号に
病院から電話をかけても不通。連絡先に送った請求書も戻ってきた。
「電話番号も住所も虚偽でした。初めから払うつもりはなかったんでしょうね」
他にも、よく診察に訪れていた飼い主の女性に「猫の入院治療が終わった」と電話したところ、
連絡が突然とれなくなったことがあった。治療費は約6万円。スタッフが自宅を訪ねても、留守。
産婦人科からも手紙が届いていたので問い合わせてみたところ、
「うちは赤ちゃんを置いていかれた。先生のところは猫で良かったですね」。
同病院の年間の未収金は約220万円。未収金で請求書を飼い主の元に送付する件数は、
月に約20件という。
身勝手な依頼例はほかにもある。千葉県内の動物病院に、女性2人が交通事故に遭った猫を
連れてきて治療を依頼した。「やれるだけやって」。猫は回復したが、迎えに来ない。
治療費は約20万円。何度も連絡をとり、内容証明郵便も出したが、ついに音信不通に。
専門の債権回収業者に頼むと、やっと分割で支払いに応じた。
院長は「動物病院をボランティアと勘違いしているのでは……」。
未収金の問題に詳しい青木ペットクリニック(福岡県大野城市)の青木芳秀獣医師によると、
原因は(1)初めから支払う意思がない(2)経済的に支払う能力がない
(3)治療や治療結果に不満、に大別できるが、最近は(1)のケースが目立っているという。
(一部省略)
ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/1204/TKY200912040135.html