キャットフードあれこれ Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
1◇ 『安いカリカリを買ってる人は愛情がナイ』、
   『高いネコ缶を食べさせてる人は見栄っぱり』等の発言はご遠慮を。
2◇ 質問をする前に、なるべく過去ログには目を通してください。 
3◇ 誘導されて暴れないようにお願いします。

※発言者のほとんどはアマチュアです。マターリと情報交換しましょうネ。

※3kg600円のやつ
【金欠】安物キャットフードスレ 5【節約】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1202602763/

※ お店に関する話は
【ネット通販】犬猫用品の店、どこがいい?3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1183220781/

過去ログ・関連スレなどは>>2-10あたり
キャットフードあれこれ Part22
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1195982904/
2わんにゃん@名無しさん:2008/08/03(日) 21:22:36 ID:zNmZC1QZ
3わんにゃん@名無しさん:2008/08/03(日) 21:23:09 ID:zNmZC1QZ
4わんにゃん@名無しさん:2008/08/03(日) 21:23:42 ID:zNmZC1QZ
関連スレ

ネコのための手作りご飯 2ニャン目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1187360636/
ここのペットフードは危ない!!
http://life.2ch.net/pet/kako/977/977774489.html
猫のおやつ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1186960566/

【参考サイト】
ネコのカロリー計算ソフト−獣医師広報板
ttp://www.vets.ne.jp/cal/cal2.html
5わんにゃん@名無しさん:2008/08/03(日) 21:24:15 ID:zNmZC1QZ
プレミアムキャットフード専用スレ5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1211675823/
【毒入り】 ペットフードのリコール 7【危険】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1182503047/
【偽装】あやしいペットフード【ほねっこ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1193813610/
【安全性】ペットフード【教えて】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1181664342/
6わんにゃん@名無しさん:2008/08/03(日) 21:25:16 ID:zNmZC1QZ
立ってなかったので立てました
テンプレは前スレをそのまま踏襲
7わんにゃん@名無しさん:2008/08/04(月) 06:41:56 ID:lcR957XI
缶詰タイプのフードって開封後ラップ冷蔵庫保存で限界日数ってどの程度なんだろう?
風味が落ちて食いつきが落ちるってのも問題なんだけど、一日一回食事に飽きないようにドライに缶詰足してあげてるんだけど
80gの缶詰でも空になるのに三日以上たっちゃって捨ててるけど仕方ないのかな?
8わんにゃん@名無しさん:2008/08/04(月) 09:02:19 ID:syss32nm
>>6
乙です

>>7
うちも残った時はそんな感じで処分してるね
9わんにゃん@名無しさん:2008/08/04(月) 10:01:44 ID:DLi0RS2V
>>7
それ以上持たせるなら、最初に小分けして冷凍したほうがよさそう。
でも、冷凍すると猫の食いつきは悪くなりそうだけどね。
10わんにゃん@名無しさん:2008/08/04(月) 11:09:47 ID:lcR957XI
もたせて2〜3日ってところなんですね
ここまで引っ張ると確かに食いつきも悪いし
色々調べて容器移し替えると少し違うって聞いたので試してみますノシ
11わんにゃん@名無しさん:2008/08/04(月) 20:47:29 ID:+Hu+kelB
えっー
缶詰は一旦明けたら酸化が早いから
最低限入れ物移し替えて保存して下さいよー
それが缶詰食の王道

一日目は半分あげて残りはすぐ冷凍
次の日すぐ解凍して出します。
風味は落ちるけど、温めたおかげで香りがちょっと立つのでそれで完食させてる
三日目までは絶対持ち越さないよ。二日で使い切るようにする。

あと、ドライのおかずにしたりしない。
缶詰は缶詰で一食にしてる。
ついでに言うと、缶詰は毎日じゃなく、「たまに」出す事にすると
ヨロコビも大きいので、食いつきがいいです。
お留守番などのご褒美も兼ねてると喜びも二倍。
高いから捨てるのもったいないよね
12わんにゃん@名無しさん:2008/08/05(火) 07:05:29 ID:fqdOkPk1
いやそんなの知ってるだろ

何を今さら偉そうにw
一般例で語ってるのに一部の極論の例持ってきて偉そうな態度取るなよ
13わんにゃん@名無しさん:2008/08/05(火) 07:26:09 ID:cdSqbg4P
↑何この人きもーい

>>10は明らかに缶のまま保存してたと思われ
14わんにゃん@名無しさん:2008/08/05(火) 08:03:00 ID:zednWimo
キンタマだしてるお前のほうがきもい
15わんにゃん@名無しさん:2008/08/05(火) 08:42:32 ID:cgedvlSp
16わんにゃん@名無しさん:2008/08/05(火) 09:32:24 ID:8TtvjGla
>>12
全ての人の書き込みを
「そんなの知ってるわよ!何よ偉そうに上から目線で!」
と狂ったように一生否定してろ
17わんにゃん@名無しさん:2008/08/05(火) 16:03:22 ID:xMzVMfBn
>>1

乙です

ストロバイドを3歳の時に患った現在12歳の雄猫、歯が弱くなってきたので
そろそろウェットをと思っていますが、若い頃からウエット苦手です
何かいいフードありますか?ご意見お待ちしています
18わんにゃん@名無しさん:2008/08/05(火) 20:23:51 ID:OeerEkwT
えっ 缶のままってだめだったのか(;´Д`)
ヘタに別容器に移し替えたら
その容器に付いてる雑菌で痛みが早そう・・とか思って
缶詰のままが一番いいかと思って缶詰+ラップ蓋にしてたーー・・

みんな別容器や分ける時のスプーン?箸?は
毎回丁寧に殺菌消毒しているの?
消毒用エタノールで拭くとか?熱湯消毒?
出来れば方法を教えて下さい・・
19わんにゃん@名無しさん:2008/08/05(火) 21:29:31 ID:FT9EUeL7
なんでそんなに神経質なの?
自分で食べる缶詰だって、いちいち皿に移すのに消毒とかしないよ
猫の給餌だって同じだと思うんだけど…。
缶詰開けて、洗ってあるスプーンで皿に移す。
残りは保存用の密封容器に入れて冷蔵保存。
人間と一緒。
20わんにゃん@名無しさん:2008/08/05(火) 21:49:38 ID:7phUW0On
>>16
なんでプレミアムキャツトフードスレからのコピペに
顔真っ赤にしてレスしてんだ?
21わんにゃん@名無しさん:2008/08/06(水) 07:10:32 ID:E7ALgJ+4
↑何この人きもーい
22わんにゃん@名無しさん:2008/08/06(水) 07:27:55 ID:UPdXyKMi
人間用でも何の缶詰でも
開けたら残りは別容器へ・・・て書いてあるじゃないか。

・・・なんだけど、
なぜか開けたペットフード缶用のフタっていうのが売ってある不思議。
23わんにゃん@名無しさん:2008/08/06(水) 07:59:01 ID:dWvANg04
缶に内面塗装を施してあるかどうかで違うらしい。

ttp://www.jca-can.or.jp/qanda/qa_q36.htm
24わんにゃん@名無しさん:2008/08/06(水) 17:29:12 ID:XNLpjUHb
うちの2ヶ月(もうすぐ3ヶ月のうちの娘、
1缶98円で売っているいなばの金のささみやアイシアの焼津のまぐろのなかで鰹節味だけは喰いつきが悪くあんまし好きじゃないみたいで・・・

ぬこといえば鰹節にオカカご飯が定番だとおもっていたのにぃ〜
25わんにゃん@名無しさん:2008/08/07(木) 02:45:58 ID:FocNCtwQ
新パッケージになったカルカンパウチをあげてみたが、
まったく食べないよ(´・ω・`)
取り出しにくくなった感じがするだけで、
見た目に変化はないがやっぱりどこか違うのかな
これしかウェットは食べなかったから困る……orz
26わんにゃん@名無しさん:2008/08/07(木) 04:28:49 ID:uiMzkh86
>>25
試したことなかったら、ささみ系をやってみるといいかも
27わんにゃん@名無しさん:2008/08/07(木) 07:04:35 ID:VtISP0NN
キャラットミックスあげてたが、
スーパーの2割引セールついでに銀のスプーン買って
一緒にやったら、キャラットだけ残しやがった。
なめんなよ!!!
28わんにゃん@名無しさん:2008/08/07(木) 15:16:36 ID:lTDCeqho
ピュリナワンについて質問なのですが
うちの猫があまりに少食なので
比較的少ない量で栄養のありそうなものをと思い
試しにピュリナのターキー&チキン1kgを購入しました
食べる量は変わらないものの食いつきは良かったので
次は2kg入りを購入したのですが
1kg入りと比べて色と大きさが違いました
1kgは黄土色で小粒、2kgは茶色で1kgより大粒でした
店頭には7歳〜は揃っていたのに1歳〜6歳は置いて無く
店員さんに訪ねると倉庫から持ってきてくれたのですが
棚落ちの古いものだったのでしょうか?
賞味期限には問題なかったのでそのまま与えています
29わんにゃん@名無しさん:2008/08/07(木) 15:31:37 ID:mGb4dDIZ
>>28
たくさん種類があるから前のと違うのを買ったとか・・・
自分の経験では同じ種類で外観が違うのは無かったような
どちらにせよ賞味期限切れとかでなければ問題は無いと思う
30わんにゃん@名無しさん:2008/08/07(木) 22:43:53 ID:oP692Agi
フリントリバーランチって、マルチ以外に悪い評判が上がった事はありますか?
過去ログやプレミアムスレのまとめサイトでは見なかった気がするので試して見ようかと。
あげてる人の声聞きたいです。
3128:2008/08/08(金) 14:39:00 ID:X6cZ7I1+
>>29
レスありがとうございます
うーん・・・間違ったんでしょうかねえ
インドア・1〜6歳用・ターキー&チキンを
間違えないように気をつけたはずなんですが・・・
1kg入りは袋も捨ててしまって確認のしようがないし
オフィシャルとかの写真を見ても写りやモニターによって
違って見えるのでアテにならないし
最近リニューアルしたとかじゃないんですよね?
32わんにゃん@名無しさん:2008/08/08(金) 15:18:51 ID:4y7Vxrra
>>31
うちはこの半年くらいアフターケアばかりやってるんだけど、
粒が変わったとか特に気が付かないなぁ
自分の注意力が散漫なだけかも知れないけど

でも、その辺りの仕様の変更は結構ありがちだと思うので、
あまり気にしないでいいのではないかと
33わんにゃん@名無しさん:2008/08/08(金) 19:02:50 ID:/P3fUZkz
>>26
>>25ではないが、
ウチのは茹でたササミは食べるが、ミオのササミ系パウチは全滅だったよ。

>>25には、フリスキーをオススメしてみる。
34わんにゃん@名無しさん:2008/08/10(日) 01:09:32 ID:GwJEYKrg
>>31
着色料を使ってないから原料によってたまに色や形に差が出るんだよ。
35わんにゃん@名無しさん:2008/08/10(日) 10:15:35 ID:vbPlKh89
ピュリナワンの子猫用をあげてたらこんなでかいブツが・・・
苦情出した方がいいかな。同じ用なのが入ってた方いますか?
http://imepita.jp/20080810/367170
36わんにゃん@名無しさん:2008/08/10(日) 14:11:32 ID:QoyMno+b
>>35
初めて見たw
苦情というか連絡はした方がいいかと
電話して現品を送るという形だろうけど
詫び状と交換の品+αが返ってくると思う
37わんにゃん@名無しさん:2008/08/10(日) 14:40:58 ID:z82u9N+9
>>35

サイエンスダイエットで同じようなのが入ってたことある
電話したら交換してくれたよ
38わんにゃん@名無しさん:2008/08/11(月) 01:44:33 ID:VBGl2X0+
子猫用ドライフードを買おうとしているのですが、
色々種類があって悩んでいます。
皆さんのオススメを教えていただけませんか?

↓とか良いかなぁと思ったんですけど…
ttp://www.petline.co.jp/cat/01/a/index.html
39わんにゃん@名無しさん:2008/08/11(月) 06:53:49 ID:sK1M8vyU
>38
自分もそれにしたよ
比べたのは
アイムスの子猫用
サイエンスダイエットのキトン
ファーストチョイスの子猫用

国内工場生産なのと獣医学部と共同研究って買いてあったのに引かれた
300g子袋なのもいい。でも言葉のマジックかもしれない。もっと高くて
良いのもあるよ。

ちなみに、比較的安値だけあって原料は穀物が1番に来てる。
40わんにゃん@名無しさん:2008/08/11(月) 07:18:34 ID:Vu2iCWgG
>>38-39
うちもメインのカリカリはメディファスの子ねこ用600g598円カインズの特売で498円とローテ用に銀のスプーンお魚・お肉・野菜1.2kg798円とか1.8kg980円ウエットに80g98円の金のささみ、焼津のまぐろだけどメディファスは食いつきが悪い
41わんにゃん@名無しさん:2008/08/11(月) 08:06:15 ID:mftcfCrj
ブログ
42わんにゃん@名無しさん:2008/08/11(月) 08:38:41 ID:og7F7WU/
>>41
プレミアムスレに帰れ
43わんにゃん@名無しさん:2008/08/11(月) 10:15:26 ID:huROQnkl
>>38-39
メディファスって1キロ1000円位だから
ものすごく高いわけでもないし、製造が国産だしで、なんとなくよさそうだね。
犬猫板って「ペットに対する考え方は欧米が素晴らしく日本は駄目」
って考えの人も多いから、そういう人達からはバカにされるかもしれないけど。

うちの子猫は
前の飼い主がサイエンスダイエットのキトンを食べさせていたそうなので
そのまま、自分もサイエンスダイエットのキトン(1キロ1200円位)と
あと、1キロ600円くらいの国産魚味のフードを混ぜて食べさせてるのだが
うちのは、国産のはガツガツ喰うけど
サイエンスダイエットは食いつきが非常に悪い。
サイエンスダイエットって栄養のバランスは良いらしいけど
猫にとっては美味しくないのかなーと思う。
44わんにゃん@名無しさん:2008/08/11(月) 10:21:54 ID:huROQnkl
あ、40のレスによると、メディファスも食いつき悪いのか。

栄養のバランスを考えたフード自体がそもそも猫ウケしないのかな。

ウチも、た一番うちの猫が喜ぶのは
総合栄養食じゃない魚の国産の猫缶だし…。

総合栄養食の猫缶(肉のパテみたいな奴)は、ウチの猫はすごくイヤがった。
45わんにゃん@名無しさん:2008/08/11(月) 10:22:45 ID:huROQnkl
×た一番
○一番

た一番ってなんだよ。スマソ
46わんにゃん@名無しさん:2008/08/11(月) 14:16:17 ID:k3UN65+P
うちのヌコはメディファスにしてから尿結石になりました…
47わんにゃん@名無しさん:2008/08/11(月) 16:48:11 ID:dBFXXTtZ
尿結石予防には、プレミアムとかにしたほうがいいんだろうか…。
尿結石になっちゃうと、治療食になって、高いんだよね。
48わんにゃん@名無しさん:2008/08/11(月) 21:59:11 ID:6uceH23G
ペットフードに関していえば、国内の基準がザルすぎて、
原材料に何が使われてるか、わかったもんじゃないのが不安なんだと思う。
国内の基準がドイツなみに厳しかったら、自分も国内産のを買いたいと思ってる。
49わんにゃん@名無しさん:2008/08/11(月) 22:58:52 ID:qRVdTvPk
うちは約3ヶ月半の子猫だけど、メディファスの試供品は食いつきよかった。
逆にアイムスは食いつき悪い。最初は食いつき悪くなかったんだけどなぁ。
サイエンスダイエットは普通。

うちのは見てるとどんなフードでも食べ続けると飽きるみたいなんで、上の3種+国産の2キロ600円のフードをローテーション&ミックスしてます。
基本カリカリ、たまにおやつです。しかしおやつは何でも好きですね。
50わんにゃん@名無しさん:2008/08/11(月) 23:22:33 ID:858nVIOc
ウチのもアイムスは食いつき悪い。モンプチは好きみたい。
51わんにゃん@名無しさん:2008/08/12(火) 00:01:02 ID:kZxtoAnN
2種類を混ぜてるー
52わんにゃん@名無しさん:2008/08/12(火) 00:34:34 ID:KzGHBOIq
色々試したけど良かれと思ってのプレミアム系フード程ユル●になるうちの猫。
事後策として消化酵素(お馴染み強力わかもと)を足してやるとマシになる。
ユル●にならないのは何種類かの繊維質の多いフードだけど、
第一原料が穀類だったり、植物タンパクだったり、ビートバルブにも不安がある。
猫の為にはどちらがいいんだろう?
消化酵素を足してまでも良いと思われる物を与えるか、
品質に疑問があっても猫の胃腸に無理の無い自然な排泄を選ぶか。
みんなならどうする?
53わんにゃん@名無しさん:2008/08/12(火) 01:02:42 ID:d6wye6Fa
お前を排泄する
54わんにゃん@名無しさん:2008/08/12(火) 11:17:06 ID:Eg69UNOG
家のは黒缶パウチが食いつきがいい 同じ黒缶でも缶はだめ
あとモンプチのマグロ・かつお・舌平目も食べる他の種類はだめ
カルカン・フリスキー・純缶・海缶はまったくだめ
どんなにおなかが空いてても食べない
具合の悪い時にはプレミアム系フードもあげるけど
食いつきはものすごく悪い

でも最近の黒缶パウチ、白いプチプチが入ってる事多い
なんだろ、、、塊ってるところ見ると何かの薬品ぽいんだけど、、
なんかキモチワルイ
5528:2008/08/12(火) 14:00:29 ID:ZAwk1kGk
>>32.34
ありがとうございます
食いつきは他よりいいのであまり気にしない事にしますね
あとはもう少し量を食べてくれればいいのですが・・・
56わんにゃん@名無しさん:2008/08/12(火) 20:57:24 ID:5ZbmU9af
齢4ヶ月にして アイムスに砂かけ動作キター

モンプチシーフード→うまうま
銀スプ毛玉ケア→しぶしぶ

上記を混ぜてあげてたんだけど、モンプチがきれたから
いただきもののアイムスあげたら全然たべない。
今までのより身体にいいんだからお食べ!!
こにくたらしい・・(;´Д`)
野菜食べない子の親ってこんな気分か
57わんにゃん@名無しさん:2008/08/13(水) 00:57:02 ID:gX/txrvX
生後一ヶ月になる兄弟猫をお迎えしたのですが、
一匹がどうしても肉系の缶詰・ドライを食べようとしてくれません。

魚系の缶詰(カルカン)にドライ(ロイヤルカナン)を混ぜ込んで食わせようと画策していますが、
ドライは匂いが強いのか、口さえつけずに掘り始めます・・・。

魚系orミルクの匂いがする、栄養バランスのいい子猫用カリカリってないもんでしょうか。
ググっても成猫用のしか出てこないの・・・orz
58わんにゃん@名無しさん:2008/08/13(水) 01:03:31 ID:HEBoYFt0
59わんにゃん@名無しさん:2008/08/13(水) 02:23:11 ID:wfTKfUoN
>57
うちも魚系が好きなんで、外国産カリカリは喰いつきが悪い。
国内産って原材料の基準が甘いから、何入ってるかわかんなくて怖いんだよね。
魚系で外国産で穀物メインじゃなくてビートパルプが入ってなくて、
子猫用を探すのが大変。どれか妥協をしなくちゃいけないのかな。
60わんにゃん@名無しさん:2008/08/13(水) 02:55:37 ID:onqe3zxR
>>54
白いプチプチはにぼしの目玉と予想してみる。
61わんにゃん@名無しさん:2008/08/13(水) 07:54:14 ID:Gmb0dyQW
射精した精液が固まったもの
62わんにゃん@名無しさん:2008/08/13(水) 11:05:53 ID:gX/txrvX
>58
ありがとうございます。早速ペットショップにいって探してみます!
匂いが魚なら食べてくれるはず・・・!

>59
私もちょっと抵抗があるなぁと思いつつ、食べてくれないよりは良いので
国内産総合栄養食でも食いつきがよければ、与えちゃってます。
ヒルズのキトン用サーモンがあればよかったのですが、最近みかけず;
できれば妥協せず、安心できる物を食べさせてあげたいですよね。
63わんにゃん@名無しさん:2008/08/13(水) 11:07:05 ID:gX/txrvX
62=57です。
すみません。名前欄に入力し忘れていました。
64わんにゃん@名無しさん:2008/08/15(金) 02:15:05 ID:Zyij8bGV
>>62
全年齢用だが、グリーンフィッシュはどう?
65わんにゃん@名無しさん:2008/08/15(金) 02:40:26 ID:NTzw55Ns
>>64
原料に青魚が入ってるみたいだけど大丈夫なのか
66わんにゃん@名無しさん:2008/08/15(金) 23:01:28 ID:k/N2o31/
「カルカン ウィスカス」をキャットフード売り場で見かけると
「カルカン ググレカス」と、口には出さないが心の中でつい言ってしまう。
67わんにゃん@名無しさん:2008/08/16(土) 01:51:54 ID:ev/hwSOc
>>65
不飽和脂肪酸の問題だったら、ビタミンEを必要量添加して有るのでは?
うちでは、ローテに入れてます。
貴重な肉不使用のカリカリだと思います。
6862:2008/08/16(土) 10:46:17 ID:T8ym3cRv
>64
ありがとうございます!
ハーブの匂いと魚の匂い、どちらが勝っている感じでしょう?
取扱店が少ないのが残念・・・、ネットで買うのが得策ですね。
69わんにゃん@名無しさん:2008/08/16(土) 11:13:55 ID:fNmJJ8TR
質問。
みなさんの所は、キャットフード、1頭あたり、1ヶ月にどれくらい消費しますか?
どれくらい金がかかてますか?

うちは体重4キロの日本猫の雑種のメス猫がいて、
サイエンスダイエットを2キロ買って1ヶ月と数日もちます。
だから1ヶ月あたりのフードの純粋なランニングコストは2200円位。
その他に、ごくたまにカリカリの代わりに
1缶100円位の猫缶をあげたりしてるので
全部あわせて2500円くらいです。

もっと高いフードは
庶民の自分が買いつづけるのはキツそうだと思うし
もっと安いフードは
フードでケチって猫の健康が損なわれるほうが悪いと思うから
これくらいが自分の家計ではちょうどいいフード代かな?と思ってる。
70わんにゃん@名無しさん:2008/08/16(土) 19:28:15 ID:yttBDcTJ
>>69
うちは1.5キロしか月に食べないので多少高めの三千くらいのものをやってます


猫が少食か過食かによるよね
71わんにゃん@名無しさん:2008/08/16(土) 19:36:11 ID:TT1KT/27
フードを変えたら食べなくなってしまった・・・
何をあげても砂掛けする。
手であげるとたべるんだけどな
72わんにゃん@名無しさん:2008/08/16(土) 20:10:02 ID:G8rcBBjT
>69
今、ジプシー状態なので、三ヵ月の子猫二匹で二万くらい買ってるかも。
まとめ買いしたあとに、他のフードのほうが喰いつきがいいとわかって、
そっちを買ってみたり。ようやく落ち着きそうだ。
あまった猫缶は、猫を保護してるボランティア団体に物資提供する予定。
73わんにゃん@名無しさん:2008/08/16(土) 20:16:38 ID:7rpuQ1+1
最後の一行は完璧にブログだな
74わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 03:15:49 ID:Ht31EkPF
>>73
あんた本当にブログ好きだね
75わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 07:04:26 ID:UYNbR9ZG
自己主張強すぎるやつ大杉

聞いてもないのにぼらにやるとか
どうでもいいし
76わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 08:14:28 ID:phXTVZVj
>>72の文章くらいで、73・75みたいにいちいちイライラしたりしないけどなぁ…。
だいたい73や75の文だってあんたの偏った自己主張でしかないし。

全く自分語り禁止なスレに行きたかったら、ただ情報だけを淡々と書いてるようなスレ
(そういうスレもたまにあります)に行けば?
77わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 09:19:11 ID:zSNY43e6
>>75
掲示板なんて自分の情報持ち出す所だろ。
All Aboutでも読んでろ
78わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 12:34:42 ID:1am382nP
ミオコンボの贅沢づくし(小魚の極み)

好きみたいで2匹とも食い付き良かった

チラ裏スマソ
79わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 19:31:08 ID:uMPoJgvq
>>76
自分語りする意味があんのか?
有益なものならともかく

あまったのはボラにやるなんてどうでもいい独り言なんだけど
まぁそういう奴は掲示板にこないでHPなりブログでやれ
80わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 19:49:21 ID:uLyPsGZb
>>72
うちの子カリカリしか食わないんで、買ったはいいけどあまってた猫缶の処分に困ってたんですが
なるほど、ボランティアに寄付するって手がありますね。
有用な情報ありがとうございます。
81わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 19:55:16 ID:PZt+7/xF
>>72
自分も参考になった。d
82わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 20:00:20 ID:8ts/DAzc
>>72
変なのがいるけど気にしないでいいよ。
83わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 20:00:20 ID:UYNbR9ZG
叩かれたからって
ここまであからさまな自演するとはw
84わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 20:40:11 ID:7gf6oyf7
72を叩いてるのが全員「わんにゃん@名無しさん」の字が緑色で文の書き方が一緒なのは仕様ですか?
85わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 20:42:50 ID:8ts/DAzc
>>84
ヒント:じゃがいも
86わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 20:54:02 ID:679JAZJq
>83
自演じゃないよ。昨日の>72は私です。
最後の一行は、自分の他にも余って処理に困ってる人がいるかもしれんと思って、
寄付する手があることを書いてみた。
うちの猫は二匹とも元は捨て猫だったんで…。
いい人ぶってるっぽくて気に障ったのなら悪かったよ。
単に、捨てるより罪悪感なくジプシーできていいだけだがなw
87わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 21:06:23 ID:uMPoJgvq
自演乙ww
88わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 21:38:50 ID:8ts/DAzc
じゃがいも乙
89わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 21:40:43 ID:uMPoJgvq
自演乙
90わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 21:54:42 ID:uLyPsGZb
で、君の書き込みは有益なのかい?
91わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 21:55:54 ID:TDQ4AEaE
>>86
うち貧乏だから下さい
92わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 21:57:45 ID:/akW35WJ
相手にしないほうがいいよ
プレミアムでもブログ連呼してたのいたから
それがこっちにも来たのかな
93わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 21:59:44 ID:uMPoJgvq
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。★★★★★★        
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
94わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 22:15:26 ID:7gf6oyf7
なんでブログ厨が「じゃがいも」ってあだ名になってんだ?
じゃがいも美味しいし、じゃがいもに失礼だからやめてください。
95わんにゃん@名無しさん:2008/08/17(日) 22:26:07 ID:UYNbR9ZG
KY
96わんにゃん@名無しさん:2008/08/18(月) 07:00:45 ID:uD85qS5g
みなさんは毛玉用フードって食べさせてますか?
食べさせるとしたら、何がおすすめでしょうか?



97わんにゃん@名無しさん:2008/08/18(月) 09:17:37 ID:l/SSYnEX
「ねこのおやつ」というかつおぶしとにぼしの入ったものがあったので、
食いつきの悪いエサに混ぜて食べさせたら、喜んで食べた。
しかし、カリカリ単体でやると今まで食いつきの良かったものまで
「違うニャン」とそっぽを向くようになった。orz
9871:2008/08/18(月) 10:06:20 ID:LOubWr36
>>97
うちと同じw
それ何回もやってるとごねると
もっといいものが出てくると思うようになるみたい
99わんにゃん@名無しさん:2008/08/20(水) 12:24:05 ID:DG0Os6Je
だされたもの食べないなら食べさせないとい毅然とした態度で臨む
100わんにゃん@名無しさん:2008/08/20(水) 13:16:38 ID:fqT09+ZX
うちの猫は石ができて、獣医より進められ、シニア用とPHコントロール1の
ヒルズサイセンスダイエットやっています。
やるようになって息が臭くなった。
101わんにゃん@名無しさん:2008/08/20(水) 19:18:18 ID:lATi2uAJ
楽天でPRO PACっていうキャットフードをよく見かけるんですけど、あれってどうなんでしょう?
102わんにゃん@名無しさん:2008/08/20(水) 19:36:08 ID:ve6rIyng
どうっていわれてもなぁ
小学生じゃないんだから
もう少し具体的にかかなきゃエスパーじゃないからわからんよ
103わんにゃん@名無しさん:2008/08/20(水) 20:07:38 ID:67YEueSr
スレ内検索したか?
それ回答した事あるよ
104わんにゃん@名無しさん:2008/08/20(水) 21:08:56 ID:92UFZ4TQ
値段的にはプレミアムフード並みだけど、プレミアムスレでは対象になってない
「たまの玄米ごはん」ってのが良かった。
ぬこの体調や毛並みがよくなる。ただしウンコは量が多くなってやわめになる。
値段が高いからウチではあまり買えないけど。
105わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 01:05:53 ID:m/TEkxCZ
たまの玄米ご飯って人が食べても美味しいらしいよ。
キャットフードを味見する趣旨のHPで絶賛されてた。
106わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 01:43:45 ID:Sb3uQZHu
つうかむしろ米ばっかで猫のえさって感じではないなぁ
なにかんがえてんだかしらんけど
107わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 03:43:45 ID:PGvOVZWj
>>96
前は、メディファスかファーストチョイスをあげてた。
ただ、うちのは↑だと毛ヅヤがいまいちになるので、
今はピュリナ+スッキリンをあげてる。
オススメはちょっとわかんないなあ。
着色料とかに気を使うようにはしてる。

そういや、毛玉ケアスナックがいつのまにかリコールかかってた。
ttp://www.recall-plus.jp/info/6035
108わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 12:33:47 ID:JiVR5X+Y
食いつきのいい子猫用カリカリ教えろ
109わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 13:27:57 ID:qhzoc0N0
>108
ないなー。私も教えてほしいよ。
110わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 13:50:02 ID:5ANrOojY
>>108さん
ウチの子たちは私が以前ペットショップに働いていたので色々試供品試したところニュートロのキトンを一番喜んで食べてましたよ。今メーカーの都合で(何故かは忘れましたが…)成猫用は種類が減ってますけどキトンはまだあるハズ…。
良かったら試してみて下さい。
111わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 15:21:17 ID:5qeh4+I6
うちの4ヶ月娘は、
ピュリナワン→サイエンスダイエット→アイムス→ロイヤルカナン
ときてる。
ほんと少食で心配なんだよね、体重も1.6キロしかないの。
112わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 15:41:49 ID:pjJF30yj
寄生虫が居るんじゃないの?
113わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 15:56:39 ID:qi/qFM6h
>>108
ぐぐれかす
114わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 16:07:04 ID:antVNw/u
うちのが子猫だった時は、
餌に飽きるのが早かった。
一キロの餌だと、なかなか減らないし飽きるし。
仔猫用は300gの小分けがいい。
115わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 16:55:06 ID:FUgoWT3C
>>111 大丈夫 うちの猫も4ヶ月のときは1.4キロしかなかったよ。一歳の今も3キロはない重さだよ。
116わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 16:55:08 ID:5qeh4+I6
>>112
そう思って検便したけど居なかった。
獣医さんは、ちょっとやせ気味だけど大丈夫って。
でも、ふっくらしてるよその子猫を見るとね…。
117わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 18:30:10 ID:wO98rDtr
>>108
3ヶ月兄姉だけど、ずっとロイカナのキトゥンを爆食してる。
一日50gくらい食ってる計算。

>>111
個体差はあるだろうけど、4ヶ月で1.6kgって普通じゃない?特に女の子は骨格が
小さいから。大人猫でも2kg台が珍しくないしね。
118わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 18:36:47 ID:AxMiZHnc
うちのは♂はほっそり、♀はムチムチ。
これは昔拾った子猫のときもそうだった。
119わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 18:51:18 ID:RhERVIpE
>>111
うちのぬこもメスで4ヶ月で1.6キロだよ。
兄弟が多い(一腹からいっぺんに7匹生まれた)子で、もともと小さかった子だ。
もらってきた時は3ヶ月で900グラムしかなかった。
120わんにゃん@名無しさん:2008/08/21(木) 23:02:03 ID:5qeh4+I6
結構みなさんのヌコも軽めなんですね、安心しました〜。
うちのは2ヶ月目のワクチン時に900グラムだったかな。
121わんにゃん@名無しさん:2008/08/22(金) 00:33:46 ID:toXoWLxH
うちは痩せてるほうが四か月で2キロ。
もう一匹に比べて小さいから心配してたんだけど、
それほど小さくもないのかな?
122わんにゃん@名無しさん:2008/08/23(土) 00:21:13 ID:fUbu+DCx
涼しくなったせいか餌食いが良い。
試行錯誤の日々はいったいなんだったのか…

それもまたよしっ!
123わんにゃん@名無しさん:2008/08/23(土) 10:19:37 ID:CID18kKd
うちの子も涼しくなったらよく食べるようになってきた。
今まで食いつきが悪いと思っていたものも、もしかしたら
暑さのための食欲不振だったのかも…
124わんにゃん@名無しさん:2008/08/23(土) 11:14:22 ID:BL3MQzF8
去年は8月下旬になってきても残暑で暑かったのに
今年は涼しくなるのが早いと思う。

そして涼しくなったせいで確かにうちの猫ももりもり食べる。
125わんにゃん@名無しさん:2008/08/23(土) 12:28:27 ID:Cw8K68gS
うちもー。丁度熱くなり始める頃に離乳だったんで、食が細いと思ってたが、
今はご飯の時間になると、準備する私の下でお座りして待ってるw
126わんにゃん@名無しさん:2008/08/23(土) 18:48:40 ID:dyXt87t2
もりもり食べて、もりもりンコして、バタバタ遊びまくってる
127わんにゃん@名無しさん:2008/08/23(土) 19:06:24 ID:R+99+YcZ
そういや、サイエンスダイエット100%から
アイムスを半分混ぜた餌に替えたら、糞が増えた。
色も黒→焦げ茶に変わったし。
元に戻すかな〜。
128わんにゃん@名無しさん:2008/08/24(日) 05:09:42 ID:n6kLT+tU
ピュリナワンの成猫用チキンってなくなったんけ?
ネイチャーズベストが変わって食わなくなって、ピュリナワンに変えて安定してたのに・・・・
変更とか廃盤とかやめてほしいよなあ。
129わんにゃん@名無しさん:2008/08/24(日) 11:16:37 ID:P2kRNVku
企業は慈善事業でなくビジネスなんだから売れないならその方向になるのは当たり前
130わんにゃん@名無しさん:2008/08/24(日) 22:33:16 ID:UnyGh3eN
キャラット懐石ってカリカリにしたら、急に猫の体重が増えた。
というか見た目からしてデブになった。
高カロリーなのかな。
131わんにゃん@名無しさん:2008/08/25(月) 01:27:50 ID:PGOJ+1OZ
キャラット懐石、うちのぬこは喜んで食べるけど、よく吐く。
132わんにゃん@名無しさん:2008/08/25(月) 01:30:55 ID:PGOJ+1OZ
猫用の魚缶がうちのぬこは大好きなんだけど、口臭が魚臭くなる…w
133わんにゃん@名無しさん:2008/08/25(月) 09:18:16 ID:czeMviJe
キャットフードってだいたい1kgぐらいのパックですよね。
500gぐらいずつ小分けになっているものが、開封してから
使い切るまでの期間が短いので、風味が変わらず便利だと思うのですが
オススメはありますか?
とりあえず、ピュリナワンの子猫用は500g×2個になっているし、食いつきが良いので
リピートしています。
134わんにゃん@名無しさん:2008/08/25(月) 10:00:38 ID:RmBImFuS
>133
うちはザナベレを主にやってる。400グラム入りがあるよ。ジッパーつきの袋。
でもザナベレは保存が難しいから(クール便指定が選べるほどで25度以下での保存推奨)、
私は乾燥剤入れて野菜室。室温に戻すまでジッパーを開けない。(結露で湿気が来るから)
あとオリジンやグリーンフィッシュも400、500グラム入りがある。
こっちはザナベレほど保存は難しくないと思う。
プレミアムフードは400、500グラム入りって多いような…。
135わんにゃん@名無しさん:2008/08/26(火) 07:06:39 ID:4B8Z47i4
聞いてもないことをだらだらと
136わんにゃん@名無しさん:2008/08/26(火) 07:58:54 ID:bDZzd2Hs
余裕がない人が多いね。
137133:2008/08/26(火) 09:19:16 ID:Jq36XtnY
>>134
ありがとうございます。今度、探してみます。
ロイカナも400gなので買ってみたら、なかなか食いつきが良いです。
でも、ニオイをかいでみると結構クサイ。
何で猫ってこんなニオイの食い物、食えるんだろ・・・
138わんにゃん@名無しさん:2008/08/26(火) 11:39:53 ID:DtNjWMT1
うちはヌコ様三匹で、サイエンスダイエットのシニア4kgを約1ヶ月に一袋のペースで消費してるよ。
封してなくても普通に食べてくれる。
いいヌコ様方だわ(笑)
139わんにゃん@名無しさん:2008/08/26(火) 11:47:28 ID:acQURXiX
ホリスティックレセピーのライトが気に入ったらしく「飽きたし」といってこない。。おまけに骨の間接にいいみたいだ。
140わんにゃん@名無しさん:2008/08/26(火) 14:44:43 ID:8RPy/L6s
ここで聞いてよいものかと思ったんだけど
うちの生後2ヶ月のネコがカナブンを喜んで
食うんだけど栄養的にどうなの?
今のところヤギミルクとドライのキャットフードも
食べてるから心配ないけど
141わんにゃん@名無しさん:2008/08/26(火) 15:53:25 ID:RzAvZ0r0
うちのはカメムシ食べてた。
栄養は期待していない。
142わんにゃん@名無しさん:2008/08/27(水) 08:30:08 ID:zb4PyrC5
うちのは精液をなめてた

栄養的には期待してる
143わんにゃん@名無しさん:2008/08/27(水) 14:23:40 ID:RsP68qsM
サイエンスダイエットの歯石ケアに変えたら、
ンコがポロポロのコロッコロになった。
144わんにゃん@名無しさん:2008/08/27(水) 19:31:54 ID:8R/wwIVq
>>143
未消化で出るのか水に浮くよね
145わんにゃん@名無しさん:2008/08/27(水) 22:13:16 ID:+78ZTAW2
ヒルズのアダルトとヘアボールを混ぜてあげてるんだけど
先にヘアボールだけ食べて、後で渋々アダルトを食べてる。
ちょうどアダルトが無くなりそうだから、食いつきのいい
ヘアボールオンリーにしてみようかと思ってるんだけど、
ヘアボールとヘアボールライトってカロリーが違うだけなのかな?
ヘアボールは結構いい匂いがしてアダルトより美味しそう、って
思ったんだけど、匂いとかも違うの?
146わんにゃん@名無しさん:2008/08/28(木) 12:10:30 ID:+5AWB1Uo
サイエンスダイエットとロイヤルカナンとピュリナワン、その他プレミアフードで迷ってます、
猫自身は特に気に入ったものはないようで…(もともと食が細い)
値段は気にしないのでお薦めを教えてください、主観でかまいません。
147わんにゃん@名無しさん:2008/08/28(木) 13:10:30 ID:jsbBiikE
あんたが書いたもの以外
148わんにゃん@名無しさん:2008/08/28(木) 15:28:47 ID:lPx3Ouhn
国産猫缶って食べさせないほうがいいの?
149わんにゃん@名無しさん:2008/08/28(木) 15:49:51 ID:g3yUkd6N
あんまりいいとは聞かないね。どこまで信じるかは人それぞれだけど。
うちはカ○カンやってたら、ペットホテルに泊めてストレスが溜まった時に、
口の周りにニキビができてジュクジュクになった。(餌は持ち込みだったので、食事は変わってない)
猫はストレスが溜まった時に表に症状が出やすいらしい。
前から外国産のプレミアムドライも食べさせてて、カ○カン食べた時に時々吐いてたんだが、
子猫はわりよよく吐くから気にしてなかった。
だけど、ニキビが出来た時にもしやと思って、すっぱりやめて外国のプレミアムフードのみにしたら、
その症状は治まったよ。
原産国がタイっていうのが気になっていたんだけど、やめてよかったと思ってる。
150わんにゃん@名無しさん:2008/08/28(木) 15:52:25 ID:g3yUkd6N
あ、時々吐いてたっていっても↑で生後三ヵ月で三回目くらい。
でも、ドライは一度も吐いたことがない。
151わんにゃん@名無しさん:2008/08/28(木) 17:47:52 ID:F5DXtLAR
デビフは評判いいのでたべさせてるなぁ
他はなぁ。あ、でも焼津魚オンリーって売りの缶あったな。
152わんにゃん@名無しさん:2008/08/28(木) 21:56:11 ID:R8Cy3aOM
>>149
あなたの中ではタイは国産なのですね、わかります。
153わんにゃん@名無しさん:2008/08/28(木) 22:14:57 ID:DUbl1Y3W
>すっぱりやめて外国のプレミアムフードのみにしたら、
>その症状は治まったよ。
>原産国がタイっていうのが気になっていたんだけど、やめてよかったと思ってる。

つまり外国のプレミアムフードの原産国がタイだと思う。
149じゃないけど。
154わんにゃん@名無しさん:2008/08/28(木) 22:36:52 ID:wZTuOQjp
デビフは全原料表示してるようだけど、なんせ薄口醤油を入れてるって
いうのがね・・・。
問い合わせたら、微量だとか言ってたけど。でも、猫に醤油は必要ないという声
が多いので変えようと検討はしてるみたいだ。

だけど、知っての通りこの国は8割しか原料表示しなくていいことになってるので
(今現在)塩、醤油、中にはもっと違うものまで入れてるメーカーもあるらしい。
安い原料で食いつきよくするために。
安い缶詰めのあげすぎには注意が必要かもね。

155わんにゃん@名無しさん:2008/08/28(木) 22:54:43 ID:g3yUkd6N
>152
そりゃそーだ。素で間違った。ごめんなさい。
外国産プレミアムってのは、ペットフードの原材料が人間用と同じやつね。
でもタイと国産猫缶と一緒に語ったらいかんよね。本当にごめん。お恥ずかしい。
156わんにゃん@名無しさん:2008/08/28(木) 22:59:39 ID:TjECG270
アイムスで食いつきが悪かったので
ピュリナONEに変えてみた
嘘のように食いつきいいね、これ
157わんにゃん@名無しさん:2008/08/29(金) 01:02:29 ID:md4yNdmG
>>154
ご用達シリーズが1缶98円なんで、
1缶98円の焼津のまぐろや金のささみとローテでやろうとおもって
原材料をみたら醤油ってあったからやめた。

微量でも食べ続ければぬこさんに醤油は毒だろうしねぇ〜。
158わんにゃん@名無しさん:2008/08/29(金) 21:57:30 ID:c1ImY9+9
>>153
余計な口出しして恥晒すバカww
159わんにゃん@名無しさん:2008/08/29(金) 22:33:30 ID:f+qjLacx
カリカリにターキー混ぜてあげたら、めっちゃよく食べてくれた。
160わんにゃん@名無しさん:2008/08/30(土) 11:37:58 ID:nagVeuWO
このスレのなかにジャガイモ好きなやつがいるな
161わんにゃん@名無しさん:2008/08/30(土) 11:45:10 ID:3lLyQ44T
>>146みたいに「どんなに高くてもいいから良いフード教えて」って
言う人いるけど、お金を気にしないんならショップとかで売ってる
全てのフードを買って、日替わりでヌコに食べさせてみたらいいのに。
食べなかったら惜しげもなく捨てたらいいのに。って思ってしまうんだけど
162わんにゃん@名無しさん:2008/08/30(土) 12:26:11 ID:26848oHr
ベストな餌だけを与え続けたいんでしょ
163わんにゃん@名無しさん:2008/08/30(土) 12:48:37 ID:EWywkZip
>161
猫は嗜好やお腹の問題もあって、
これがダメだから即あっちってわけにはいかないからでしょ
164わんにゃん@名無しさん:2008/08/30(土) 13:15:13 ID:8/YsrC2n
所詮個体さ
他の猫がよくても自分ちの猫にいいとは限らない



終了
165わんにゃん@名無しさん:2008/08/30(土) 16:33:45 ID:uTcneGAy
166わんにゃん@名無しさん:2008/08/31(日) 01:31:17 ID:hesUw4Ml
おまんこぴろりん
167わんにゃん@名無しさん:2008/08/31(日) 17:14:09 ID:/nb9NBQM
>>163
え?嗜好に合わなかったり、お腹に問題があっても
即、別の餌に替えちゃダメなの?
168わんにゃん@名無しさん:2008/09/01(月) 09:02:11 ID:0UzecU/Z
うちではウェットは月2〜3程度のおやつなんだけど、
土曜にたまたまスーパーで新しい味を発見して、すぐあげたんだ。
すっごく美味しそうに食べてたから、また買おうと思ってたんだけど、
日曜になったらげりぴーしてた…。
棒状を成してないのを初めて見た。
同じメーカーの違う味なら何度も食べたことあるのに、味付けちがうだけでこんな事ってあるんだね。
169わんにゃん@名無しさん:2008/09/01(月) 12:29:11 ID:/MeU5SPh
>167
>163はお腹に問題があっても餌変えちゃダメとは書いてないだろ。
猫の嗜好はすぐに変わらないから、餌は徐々に変えてくださいってのが基本。
しかもいいフードののうが喰いつきが悪い傾向にある。
(悪いフードは喰いつきをよくするために、身体に悪いもんをかけてる場合が多い)
お腹の問題ってのは、腸内環境が安定しないんで、
餌をコロコロ変えるのはあまりよくないって言われてるよ。
餌を変えて下痢したからその餌が悪いって思う人も多いけど、
餌じゃなく、移行の仕方が悪いケースも多い。
170わんにゃん@名無しさん:2008/09/01(月) 15:36:40 ID:9Bt8lF0w
猫は餌がほんと大変だよな。
犬見ると、犬は餌やりが楽でいいなあといつも思う。
なにやってもガツガツ上手そうに食ってくれるし。
あいつら、こだわりってもんがないよな。
171わんにゃん@名無しさん:2008/09/01(月) 20:32:38 ID:IPqMEN2H
んなこたぁ〜ない。
犬飼った事ある?無いのにそんな事言ってる?

うちの父も自分の知らない事物=この世に存在しない事物って思い込んでて参る
ボケ始めてるのかな
172わんにゃん@名無しさん:2008/09/01(月) 23:50:47 ID:oOk0p6t7
ドライにはたいてい徐々に…って書いてあるけど、ウエットには無いな。
だいたい、缶詰やレトルトパウチを徐々に移行は無理っぽいんだが…

なんでドライは切り替えに気を遣うのに、ウエットはいきなりでいのか?
おやつもいきなり与えてるけど…

なんで?
173わんにゃん@名無しさん:2008/09/02(火) 01:05:04 ID:Fg5UDaKf
>>171
飼った事あるよ。大昔にマルチーズを2匹飼ってた。
どんな餌やってもガツガツ食ってた。
鶏頭の水煮やったら猫に横取りされててかわいそうだった。
174わんにゃん@名無しさん:2008/09/02(火) 01:27:15 ID:xDOM/YcD
うちの犬はブリーダー推奨ぺディグリーチャム缶食わなかったな〜
見るからにまずそうではあったが…

むしろ魚系猫缶をうまそうに食ってたw
175わんにゃん@名無しさん:2008/09/02(火) 08:51:54 ID:rkZ7Hhhb
>>174
犬フードは猫に食わすのはあんましよくないって聞くけど
逆はいいのかな?(´・ω・`)
176わんにゃん@名無しさん:2008/09/02(火) 09:21:02 ID:DbhB9Jh8
>175
犬フードが猫に悪いってのは、猫が肉食で犬が雑食だからだと思う。
だから雑食の犬は猫フードでも悪くはないんじゃないかな?
もちろん犬用に越したことはないと思うが。
177わんにゃん@名無しさん:2008/09/02(火) 12:06:45 ID:Rddh95+o
本来なら獲物の内蔵に残った植物も食べていたから、
ドッグフードにもキャットフードにも野菜が入っているわけで、肉オンリーな訳ではないよ。
178わんにゃん@名無しさん:2008/09/02(火) 17:33:53 ID:wH3QOp4C
>>175
必須栄養素が 猫>犬 だからだよ。
猫にドッグフードより犬にキャットフードの方が問題が出にくい。
179わんにゃん@名無しさん:2008/09/02(火) 19:18:18 ID:EN9Ot/8p
>>169
>猫は嗜好やお腹の問題もあって、
>これがダメだから即あっちってわけにはいかないからでしょ

馬鹿?
180わんにゃん@名無しさん:2008/09/03(水) 00:20:01 ID:dBv6kCv5
しかし、犬も猫も昔に比べたら餌に気を使うようになったよねえ。
漏れが子供の頃は犬には味噌汁かけたご飯とか平気でやってた。
181133:2008/09/03(水) 09:17:28 ID:/87VGzk1
私が子供の頃は、猫にはかつおぶしご飯だった。
182わんにゃん@名無しさん:2008/09/03(水) 10:47:18 ID:IMpXHa4J
子供の時も普通にキャットフードだったけどなあ。
時代というより、家庭の経済的な違いじゃない?
貧乏な家庭ならご飯にかつおぶしかも。
183わんにゃん@名無しさん:2008/09/03(水) 10:47:36 ID:bxNPubEG
昔は外飼いが普通だったし、
足りない栄養は猫自身が捕ってたんだろーな。
184わんにゃん@名無しさん:2008/09/03(水) 12:15:30 ID:Wz7YHLCX
>>182
いや時代の差だと思うよ。あと地域差。
25年位前に初猫だったけど、ペットショップ(そのへんに簡単にあるわけではない)に行かないと怪しげな猫缶すら買えなかった。ような記憶が。
晩年は動物病院の処方食あげてたけど20年生きてくれたなー。
もうちょっと前が子供時代で田舎の人は、そこそこ裕福でも、ふつーにねこまんまあげてたんじゃないかな。
185わんにゃん@名無しさん:2008/09/03(水) 12:29:59 ID:Ud/2i9QB
>184
同意。
経済状況はバブルの頃のほうがよかったのに、
あの頃よりプレミアムフードを買う人は増えてそう。
ネットが普及して通販の選択の幅も広がったし。
186わんにゃん@名無しさん:2008/09/03(水) 12:33:07 ID:mM/hEks1
ばか一匹
187わんにゃん@名無しさん:2008/09/03(水) 12:59:23 ID:4KvU9Tud
>>182がなんだかイヤミなのに誰もふれない件wwwww
188わんにゃん@名無しさん:2008/09/03(水) 13:34:15 ID:G5CG5rnA
その子供の頃のキャットフードとやらがおそらく国産である以上、
手作りねこまんまのほうがましかもしれんし。
189わんにゃん@名無しさん:2008/09/03(水) 15:40:22 ID:6d9cLGkQ
子供の頃は猫飼ってなかったけど
サザエさんがタマに「ねこまんま+骨だけの魚」をやってたから
そういうもんだと思ってた
猫拾った時に猫の育児書?読んだら良くないって書いてあってびっくりした
190わんにゃん@名無しさん:2008/09/03(水) 18:14:54 ID:cv3ywOWZ
昔はそれでなんの疑いも無く飼ってたからね
今からするととんでもねー!ってことだけどさ

昔は炎天下での部活中にこっそり水飲んだら殴られたとかそういうレベルだよね。
191わんにゃん@名無しさん:2008/09/03(水) 18:40:05 ID:/yvCGAiq
さっぱり意味わからんよデブ
192わんにゃん@名無しさん:2008/09/03(水) 18:51:34 ID:/aMSvNDu
子供の頃なんて、猫や犬が10歳超えてたら「長生きね〜」と言われてた。
うちのは20歳まで生きたんだけど、昔の人から見たら化け猫だ。
193わんにゃん@名無しさん:2008/09/03(水) 19:38:07 ID:bxNPubEG
30年生きると尻尾が二本に分かれて猫又になるんだっけ?
実際30才以上の猫っているしなぁ。
194わんにゃん@名無しさん:2008/09/04(木) 04:06:25 ID:xv1ndaue
>>190
いや、判ったよw
そういえば猫=魚大好きも迷信らしいね
魚も好きだけど本当は肉の方がもっと好きなんですってテレビで言ってた
195わんにゃん@名無しさん:2008/09/04(木) 19:18:26 ID:bpH0yIT9
わかんないよデブ
196わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 00:54:57 ID:t0lmfipd
ちょっとスレチかもしれないけど、猫って噛まないで丸飲みすんの?
カリカリなのにカリカリ音ないよ……噛む事によって歯茎と歯にいいんじゃないのかorz
197わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 00:59:32 ID:j8YPUq2Y
>>196
ねこたんは丸呑みがデフォです。
飲み込めないサイズは噛んで割って飲み込みます。
かりかり音がききたければでかい粒のフードをあげましょう。
198わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 01:04:08 ID:t0lmfipd
そうか…
袋には歯に掛かりやすいクサビ型って、結構大きめの粒だったんだけど…

よだれがよく出るみたいでカリカリがびちょびちょ
199わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 01:32:00 ID:RirDnEKD
http://paradise-fish.com/?28
バイキングだ〜
200わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 02:30:55 ID:QpcswDSi
モンプチの4缶パックをカリカリと混ぜて与えてましたが
最近「着色料」と表示されているのが気になり、アイシアの黒缶に変えました。
食い付きは変わらないんだけど缶容量がデカくてひと缶消費するのに4〜5日かかっちゃう…orz

モンプチみたいな小さくて安い缶シリーズで
無着色のやつって何かありますかね?
201わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 07:11:31 ID:rNOvo4gw
>>198
それ、歯が悪くなってて噛めないってことはないのかな?
うちの子は比較的小粒のものでも割と噛んで食べるけど
歳をとって歯が弱ってきてて、ちょっとカリカリ音に勢いがなくなってきたんだ
ふやかしてやると音を立てずにガツガツ食べているけど、
それ以上歯を弱らせないためにはなるべく頑張ってカリカリさせた方が良いって
お医者さんに言われた
>198の猫は自分でよだれでふやかしてたりして…
202わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 10:15:03 ID:S897JPYC
キャットスターネオを買ってみた。
2匹とも気に入ったみたいでバクバク食べとる。
チラ裏スマソ。
203わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 15:59:50 ID:PLBnTgec
ちょっと生活が苦しくてフードをもう少し手にはいりやすいレベルに落としたいのですがオススメフードないですか?なんでも食べるメス猫でロイカナ、レセピ、ニュートロとか食わしてきたのですが…高いよorzま
204わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 16:48:20 ID:oWBWu8x2
モンプチとかピュリナワンかなぁ
205わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 17:35:39 ID:TNqAi6dd
仲間発見。
うちもロイカナだったけど、一頭増えたのでピュリナワンに代えてみた。
気に入ってくれなかったら自分の食費をさらに削ってロイカナに戻すつもり。
206わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 17:52:41 ID:ZP0+Lm8H
モンプチはあれすぎるから

ワンかメディファスだろうね
207わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 18:09:22 ID:5NO6GiyM
トール缶はやめた方がいいよね。
208わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 18:35:01 ID:PLBnTgec
>>204 205 206 207レスありがとです(..) ピュリナワンかメディファスか〜 缶詰はたまにしかあげないからメインはカリカリ♪ ほんまに下僕としては悩んでしまいますよね…(爆)これって
209わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 18:58:47 ID:RirDnEKD
210わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 04:22:46 ID:oglDx3VX
ヒルズの餌をあげてたんだけど、、さっき袋をよく見たら犬用だった(´Д`;)

もう三分の二しか残ってない。。。ごめんよ(´Д`)
211わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 05:29:54 ID:zfcGF8c5
なんとまぁ
212わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 06:31:15 ID:6RbKiFuZ
特売で買った銀のスプーン(1.8kg)
食い付きワリー
_| ̄|〇

213わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 09:21:38 ID:pSWop5bi
みなさんはキャットフードを選ぶとき、成分表示で何を重視していますか?
私は、「着色料」「発色料」の文字があるものは避けているが、この成分は
あったほうが良いっていうのはありますか?
うちの子はどうも牛乳っぽいものが入っていると軟便になる気がする。
214わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 12:08:40 ID:PyE53sAK
成分っていうより、最低限プレミアムフードを与えることにしてる。
(そういうのは着色料、合成保存料などは入ってないって書いてある)
日本のペットフードって法律上原材料の8割(だったかな?)までしか表示しなくていいから、
残りの2割は何が入ってるかわかんないから怖いもん。
実際、うちの猫は安い猫缶与えたら口の周りにブツブツが出来たりするから安いのはやめた。
表示で何を見るかは、何が入っているかというより、マグネシウムが多すぎないとか、
獣脂が入っているなら、ちゃんとなんの脂か記載されてるかなど。
何が入っているかというより、何が入っていないかを見るほうが多いかな。
猫飼い始めて半年だから、まだよくわかってないけど今んとここんな感じ。

215わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 12:26:26 ID:+Spn76//
>>210 そんな事もあるんだねw
そして猫も普通に食べるんだね
216わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 14:47:26 ID:OfYmtNcO
私もマグネシウムとリンの数値はチェックする。。フードもそうだけど水もそうだよ。
217わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 18:57:54 ID:MSypR/RW
国産は結構、鰹節入りとか謳ってる商品多いけど、実際猫の体ためにはいい食材なんでしょうか?
218わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 21:40:44 ID:DiatrvQg
>>217
体にいい効果のある食材…とは言えないと思う。
ただ、前うちにいた子が鰹節大好きで、毎日2〜3gはあげちゃっていて、15才位までねこ元気とかだったけど、20才まで生きてくれた。定期検診でも機能的な部分は指摘されなかったなぁ。
メタボな年寄りなのにどこも悪くないのが不思議と言われてた。
よって体に悪い食材とも思えないけど、単にうちのが生命力あふれる健康な固体だったのかもしれない。
基本的にはただただ嗜好性を高める為だけに入っていると思う。
219わんにゃん@名無しさん:2008/09/07(日) 00:00:43 ID:58xXRI0F
ヒルズの口ケア用買ったのに、カリカリ音聞こえねー。
あんなに粒デケーのに丸飲みかオィ
220わんにゃん@名無しさん:2008/09/07(日) 00:13:17 ID:RrYc67pb
ヒルズってどうなの?大丈夫なの、
221わんにゃん@名無しさん:2008/09/07(日) 00:55:39 ID:LsdX2SwD
だめだめ
ロイカナのほうがまだまし
222わんにゃん@名無しさん:2008/09/07(日) 02:41:12 ID:4X5Msp2E
>>215さん。ホント猫は何も言えないから普通に食べてくれてたんですよね(´Д`;)かわいそうなコトしました。。

>>220さん。うちの猫には基本的にヒルズをあげてます。もう20年生きてますが元気で過ごしてますよ。
223わんにゃん@名無しさん:2008/09/07(日) 05:44:03 ID:CauWp2bD
>>217
従来、海産物は猫に悪いようなことが言われて来たけど、
最近は猫の世界も和食ブームみたいね。
やはり日本の猫が予想外に疾患の少ないことが注目されてきてるのでしょう。
海外のプレミアフードも続々と魚系の餌を発売してる。
224わんにゃん@名無しさん:2008/09/07(日) 09:27:36 ID:MA97kIlJ
>>219
同じく無音。粒のデカさはすごいから丸呑みは無いと思うんで、軟らかいのかも

ロイカナの方はマシというか、カリッカリっと良い音出るし、食いつきも良い
225わんにゃん@名無しさん:2008/09/07(日) 09:46:57 ID:OWKuoFI8
うちの子は、ピュリナワンには食い付きが悪いです。
てかモンプチばっかり・・・。
226わんにゃん@名無しさん:2008/09/07(日) 12:33:55 ID:RrYc67pb
ピュリナワン、カロリー高くないか?インドアでもアフターケアでも。
227わんにゃん@名無しさん:2008/09/07(日) 13:05:31 ID:Bo5OjwwB
やっぱカリカリ聞こえると食ってんなーって気がするもんなー。

しかしよだれ出過ぎ……
228わんにゃん@名無しさん:2008/09/07(日) 14:51:21 ID:bRhCv2jm
お、先を越されたか。
【社会】三笠フーズ 元責任者「事故米の転売は10年前から」「他の複数の業者も行っていた」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220725718/

これペットフードにも使われている可能性あるよね?
うちはピュリナワンのインドアキャット(サーモン)なんだけど
原材料のところ、サーモンの次に米と表示されている。
他の種類も2、3番目に書かれていることが多いみたい。
アフターケアにいたっては米が1番に書いてある。

とりあえず問い合わせてみる…。
229わんにゃん@名無しさん:2008/09/07(日) 14:53:27 ID:bRhCv2jm
リコールスレの方に投稿するつもりが…ごめん間違えた。まあいいか。
230わんにゃん@名無しさん:2008/09/07(日) 18:03:27 ID:rGyMyRt9
>>226
体重辺りの適正量が凄く少ないよね
231わんにゃん@名無しさん:2008/09/07(日) 22:57:02 ID:RrYc67pb
>>230 いま与えているフードが体重管理用で100グラム328kcal。うちのこの場合体重3キロいくかいかないかだから、一食25グラム与えてる。だから余計そう感じてしまう。
232わんにゃん@名無しさん:2008/09/08(月) 00:58:58 ID:sLa/iRuy
万田酵素から出てるキャドックってどうなんだろ。
キャットフードというより、サプリになるんだけど・・・
233わんにゃん@名無しさん:2008/09/08(月) 03:20:13 ID:xa5mkJX3
>>232万田酵素は人間用も植物用のも商品があって一定の評価はあるんじゃないかな。

便臭減少や整腸作用に効果あるらしいがお試し用があるようだし気になるなら試してみては?
234わんにゃん@名無しさん:2008/09/08(月) 08:19:23 ID:WhVTgTvt
うちの猫はすごい小食なので、ピュリナワンのカロリーの高さがちょうどよかったのに
最近飽きたのか見向きもしなくなった・・・

今はロイカナピュアフィーラインのヴィタリテでなんとか落ち着いた感じだ。
カロリー高めのご飯て少ないよね
235わんにゃん@名無しさん:2008/09/08(月) 18:43:41 ID:nMMwBMd6
過去スレにこの話題があったらすみません。
日清キャラットの「私はまけない」などのシリーズって廃盤になったと聞いたのですが、
そんなに売れなかったのでしょうかね?
うちは今、私はまけないに切り替えたばかりで結構いいかなと思っていたのですが・・・
236わんにゃん@名無しさん:2008/09/09(火) 03:21:04 ID:BdGzL4cb
>>228
ピュリナワンはアメリカ産だよ。
237わんにゃん@名無しさん:2008/09/09(火) 11:18:16 ID:I+4WDPA6
馬鹿乙
238わんにゃん@名無しさん:2008/09/09(火) 11:28:48 ID:EFQ6dWJ4
>>237
お前、誰に対して言ってるんだ?
無意味な煽り1行レスは知能の足りなさを露呈するだけだからやめておいた方が良いぞ
239わんにゃん@名無しさん:2008/09/09(火) 18:03:38 ID:hjJSB6GR
マジでか?『私は〜』シリーズ廃盤なの?
近所のホムセンにまだ売ってたから買い占めるか。
また新しいフード探しか…
240わんにゃん@名無しさん:2008/09/09(火) 18:22:45 ID:gy8rRZGe
ロイヤルカナンのオーラルケアにしたら、
狂ったように食い付きがいい。
シーバにはたいして興味がなかったのに。
241わんにゃん@名無しさん:2008/09/09(火) 19:57:56 ID:cf1ObhOp
ロイカナよくいくホムセンに売ってるんだけど(なぜか他の猫飯コーナから離れたところにある)食べさせるとどんだけ良いことあるの?
242わんにゃん@名無しさん:2008/09/09(火) 21:48:38 ID:SSceU3/f
ピュリナワン、初日は食ったけど次の日は
食わなくなった。原因を探ってみたら
翌日のときは器を変えたのが原因ぽい
以前の器に戻したらもりもり食べた
243わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 00:38:18 ID:6bH6WESJ
>>242
繊細なネコ様ですねw
244わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 01:00:34 ID:TwvmZgBL
>>238
レスアンカーつけてまでその一言に反応するとは
よっぽど自分が馬鹿だと思ってるんだな
245わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 05:24:37 ID:aCcEi8S+
事故米怖いね。国産のメディファス、大丈夫だろうか?
今メディファスの子猫用与えているんだが…
原材料に思いっきり「米」って記載されているし…
246わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 12:36:56 ID:NJn+sThl
質問よろしいでしょうか?
ヒルズのキトンとアダルトって成分的には変わりはないのでしょうか?

現在もうすぐ2歳オス、約2カ月メスの異母兄妹ヌコ'sと暮らしているのですが、最近お互いのカリカリをちょこっと食べることがあるので気になってます。

247わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 12:40:10 ID:Rlo4VqRF
>>246
成分表見ろ
248わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 15:07:30 ID:NJn+sThl
>>247
そうでした、すみませんorz
成分的に変わりなければ食べても大丈夫かなと思いまして。
249わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 15:32:23 ID:zhQ9uYdw
>>246
ちょこっと食べただけで問題になるほどの違いはないよ。
本格的に共用するなら全成長段階用(全猫用)にしたほうがいいけど。
250わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 19:28:08 ID:XAfR2w3B
事故米に関しては猫のことより自分や人間の家族のことを心配したほうがいいよ
251わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 21:33:04 ID:5DTe3BG1
>>250ここはキャットフードのスレだから別に医院で内科医。
252わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 23:00:47 ID:XKyzCTkU
>>246
うちは1年半と4ヶ月の親子猫
子猫が離乳前(まだミルクしかやってない頃)から勝手に親猫のカリカリをかじってた。
今は、カリカリも缶詰やパウチも子猫用と成猫用の両方をあげてるよ
分けても食べちゃうもんはしょーがないかなぁと開き直った(笑)
親猫が小柄(3キロ前後)なんでカロリー多目(子猫用)でも特に問題は無い。
どっちかっていうと 子猫の方が2.2キロあって標準よりでかいかも…
253246:2008/09/11(木) 00:21:05 ID:akIHD1QA
>>252
私も開き直りますww
ヌコたちは毎日一緒に走り回ったりして遊んでるので、多少カロリー多めでも運動量で消費されてそうだからいいか。
254わんにゃん@名無しさん:2008/09/11(木) 09:07:55 ID:ym7Jzhm8
>>252
4ヶ月で2.6キロのうちの子は、お腹がたぽたぽしてる・・・
255わんにゃん@名無しさん:2008/09/11(木) 09:51:36 ID:9j58EFT8
うちはオスが4ヶ月で2.8キロ、メスも4ヵ月で2.6キロくらいある。
メスのほうは筋肉質でずっしり重いけど細く見える。
やせっぽっちだと思ってたけど、もしかして太りすぎだったのか…。
ちなみにザナベレをもりもり食べてるよ。
256わんにゃん@名無しさん:2008/09/12(金) 04:14:10 ID:xrxw8iml
完全室内飼いの娘は5ヵ月で2.2キロでした。スリムだけど肩に乗るとズシリとくるw
257わんにゃん@名無しさん:2008/09/12(金) 08:25:34 ID:tisDfM3c
○清のキャ○ット大丈夫かな…>事故米
258わんにゃん@名無しさん:2008/09/12(金) 09:14:51 ID:bg80uZx3
>>250
猫も家族の一員ですから。

うちの猫、ピュリナワンは食い付き悪かった。
食い付きが良いと評判なのに、うちの猫は少数派なのか?
メディファスとアイムスが食い付き良かったんだけど
近所に売ってる所が無いんだよな…。
259わんにゃん@名無しさん:2008/09/12(金) 19:07:39 ID:su4yrlhS
家族は死んでも猫だけいればいいです
260わんにゃん@名無しさん:2008/09/12(金) 19:15:18 ID:ql0rq7JV
言い切ったな
261わんにゃん@名無しさん:2008/09/12(金) 19:17:24 ID:aEXTE9os
猫が寿命を迎えるまでは死にたくないし死ねないけど
落ち着いた頃、後を追うように自分もポックリ逝きたい
262わんにゃん@名無しさん:2008/09/12(金) 23:50:40 ID:uh54OIa/
相談させて下さい。
一週間ほど前に生後三ヶ月の子猫を譲って頂いたんですが、
前の家では缶詰オンリーだったため、カリカリを食べてくれません。
うちの先住子猫4ヶ月齢は、ほぼカリカリのみで育てたため、ウェットからカリカリに切り替える方法が分かりません。
ウェットの上にカリカリをまぶしたり、カリカリをお湯でふやかしたりしましたが、上手くいきませんでした。
良い方法があったら教えてください。
今あげているカリカリはロイカナの子猫用です。
263わんにゃん@名無しさん:2008/09/13(土) 02:30:20 ID:i09NYifa
>>262
ウェットフードを湯煎なりで人肌に温めてホカーっとした上に
カリカリをまぶすなんてどうでしょう?うちのはそれで食べるようになった。
食べさせようと混ぜ込んだりすると嫌がるみたいでした。
264わんにゃん@名無しさん:2008/09/13(土) 08:36:35 ID:Sh58wfQj
>>263
朝ご飯でやってみました、ありがとうございます。
カリッと音がしたので食べたみたいですが、ほんのちょっとだけでした。
一食抜いて空腹にしてみたらどうかと思ったんですが、可哀相な気がして実行できていません。
265わんにゃん@名無しさん:2008/09/13(土) 12:41:43 ID:wD16xnCj
うちの子は鰹節が大好きだから、
安いカリカリを食べない時でも、削り粉をちょっと振りかけてやれば
がふがふ食べてくれるんだ
262家の猫ちゃんの好物は何かな?
266わんにゃん@名無しさん:2008/09/13(土) 17:39:35 ID:ttH9LrFs
>>258
うちもピュリナワンだけど、サーモン味の時とチキン&ターキー味の時とは食い付きが違う
サーモン味のときはめっちゃ興奮して食べてるよ
267わんにゃん@名無しさん:2008/09/14(日) 10:36:32 ID:dUNr7Y8Z
前に飼っていた猫がウチの母親が甘やかせ過ぎで缶詰のエサばかり
食べていたら、歯周病になっちまった。
歯のためにはカリカリも必要みたい。
268わんにゃん@名無しさん:2008/09/14(日) 15:08:44 ID:Hgs8oQ9Z
うちはかつおぶしじゃなくて、
フリーズドライの鶏肉を粉々にしてまぶすと食欲があがるみたい。
においかいで、フガフガ・・・クシュン!としながら喜んでる。
↓これ
ttp://www.petz-route.co.jp/syokuhin/mutenka/686406.html
269わんにゃん@名無しさん:2008/09/14(日) 22:58:05 ID:kJszwcNO
うちのはロイカナのピュアフィー02と03食べさせてます。
ウエットフードはいいのがなかったけどシーパのまぐろかにかま添え
がいいみたい
270わんにゃん@名無しさん:2008/09/15(月) 12:01:14 ID:OozWOUHP
報告

うちの飼い猫は「ねこ元気」と「カラット」で頻尿で血尿が出た。ゲロ吐いていた。
やせっぽちになった。怒りっぽくなった。精神が不安定になった。
それを日本国産のカリカリ「ミオおいしくって毛玉対応」に変えたら
数週間で血尿を出さなくなった。
そして、太った。精神的に安定している。
でも、ミオを売っている店が少ない。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/inu-neko-kazoku/m142118.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/inu-neko-kazoku/m142117.html
http://www.npf.co.jp/products/b_view_2052.html 日本ペットフード株式会社
今思うと、アメリカ製のエサに中国の毒が入っていて、
腎臓にシュウ酸カルシウムがトゲトゲして血管を破っていたんだと思う。
271わんにゃん@名無しさん:2008/09/15(月) 13:40:56 ID:3wecMHqn
カラットって、キャラットのこと?
うちの猫もキャラット懐石をあげてた頃、うぇっwうぇwwと、吐いたことあるんだ。
猫にとっては美味しかったようで、食いつきは良かったけど。
272わんにゃん@名無しさん:2008/09/16(火) 01:09:05 ID:Xh+NviF6
うちもだ・・・良くないのか。
273わんにゃん@名無しさん:2008/09/16(火) 01:43:32 ID:TQhv9p1W
うちの去年21歳半で亡くなった子は、
10年くらいずーっとキャラットのウェットとドライだったけど、
最後の2年だけカルカンの7歳以上向けにした
カルカンにしたら元気になってテーブルに飛び乗ったりしてたな
274わんにゃん@名無しさん:2008/09/16(火) 09:21:32 ID:qwZVcD1r
長寿を全うしたんだねぇ
しかも最後も元気って、素晴らしいな
生命力の強い子だったんだね
275わんにゃん@名無しさん:2008/09/16(火) 18:23:50 ID:meVjmUma
うちもキャラットの青いヤツあげててよく吐いてました。
最近キロ千円ぐらいのにかえてからはあまり吐かなくなったよ。
でも食い付きがイマイチなんだよなー。
276わんにゃん@名無しさん:2008/09/16(火) 19:26:53 ID:XjqyYG82
1キロ1000円以上の高いカリカリは
少ない量で栄養バランスとカロリーが足りるらしいから
食いつき少なくても気にしなくて大丈夫みたいだよ。

国産の安いエサと、国産じゃないけどシーバデュオは、
猫にとって美味しいと思うような香りがついてるらしくて
食いつきいいよね。
277わんにゃん@名無しさん:2008/09/17(水) 19:44:31 ID:SivdRO+j
近所の店でアイリスオーヤマのキャットフードを見かけた。
初めて見たけどあげてる人いる?
値段は1キロ1000円くらいだった。
278わんにゃん@名無しさん:2008/09/18(木) 03:02:59 ID:8qzi3Pxu
新しいフードに移行しようとして
分量的には、旧5:新1程度で混ぜて与えてみたところ下痢しました。
もうそのフード合わないってことかな

ロイカナ100%だと健康なウンチ出るけど
アイムス、ヒルズ、ピュリナワン混ぜるとダメで・・・
ずっと同じ物だと飽きるらしく、他の猫のご飯に手を出すので困ってます。
279わんにゃん@名無しさん:2008/09/18(木) 22:27:33 ID:uvklNGLA
ピュリナワンがリニューアルしたみたいだね
「美味を求める成猫用チキンとサーモン&ツナ」
「インドアキャット用は1歳から10歳」に統合
目新しさはサーモン&ツナの組み合わせぐらいか
でもホムセンにまだ出てないなあ
280わんにゃん@名無しさん:2008/09/18(木) 23:50:06 ID:UuQ6fi07
どうりで!
最近ピュリナワンの品揃えがどこの店も悪くて困ってたんだ
前のは廃盤になったんだね
たったの2種類に統合されちゃうなんて、売れてなかったのかな?
281わんにゃん@名無しさん:2008/09/19(金) 00:01:35 ID:r2EJPxSa
> たったの2種類に統合されちゃうなんて

???

http://www.purina.co.jp/one/cat/news/index.asp
http://www.purina.co.jp/one/cat/lineup/index.html
282わんにゃん@名無しさん:2008/09/19(金) 00:10:00 ID:FSHfDPCU
あ、ごめんヘンな早とちりだったのか
わざわざありがとう
283わんにゃん@名無しさん:2008/09/19(金) 02:02:10 ID:1g2kXkQR
イースターの日本ねこ買おうと思うんだけど
誰か食べさせたことがある人います?
食い付きが良かったら買いたいんだけど。
284わんにゃん@名無しさん:2008/09/19(金) 02:04:24 ID:l/hvnaNU
餌は個体差
285わんにゃん@名無しさん:2008/09/19(金) 02:25:19 ID:2k6in8Qe
何種類かローテしてる中のアズミラが食い付き悪くなった。
味変わったのかな?
286わんにゃん@名無しさん:2008/09/19(金) 11:04:58 ID:Z1hvbks7
イースターの日本猫のペースト缶詰め食べさせたことあるけど、すごいがっつきに危険を覚えてもうやってない。今はチャオシリーズかミャウミャウシリーズあげてるよ。たまにカルカン
287わんにゃん@名無しさん:2008/09/19(金) 23:17:46 ID:1g2kXkQR
283ですが、缶ずめではなくドライフードのことを
聞いてたんですが、すいません。私の書き方が悪かったですね。

288わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 00:25:23 ID:4xFPZYeT
ご相談です。
うちの猫たち(3匹)は、たいそう食事の選り好みが激しく困っています。
元々両親の方針(?)で、主食は最安値の猫缶、
晩ご飯時には毎回人間も食べる魚料理をどんどん与えていました。
(塩鮭、鯖の味噌煮等)
昔から私が「市販のドライフードのみの方が絶対良い」と言い張っても
数の勢力で勝てず、こうして十数年が経ちました。
そして、とうとう1匹が13歳で軽い腎障害になりました。

これで両親は、餌を切り替える事に渋々同意したのですが
今度は猫が市販のドライフードを与えてもなかなか食べてくれません。
プレミアムフードも含めドライフードを何種か試したのですが、
どれもそっぽを向いてしまいます。
「ロイヤルカナン」「ナチュラルバランス」「アイムス」「セレクトバランス」
「ブレッキーズ」と試しましたが、1・2日ほどは食べますが、すぐに見向きもしなくなります。
「カルカン」の缶詰も与えてみましたが、やはり同様です。
こういう場合

・気に入って食べられる餌に行き当たるまで、ひたすらジプシーする(太陽作戦)
・空腹になれば仕方なく食べるだろうから、それまで放っておく(北風作戦)

のどちらが良いのでしょうか?
289わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 00:59:50 ID:0nhKzkVc
ご相談www
290わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 01:14:32 ID:nH8iyD3B
>288
1,2日は食べるけど飽きちゃうんなら、どうしてもそのエサを受け付けられない
というよりはちょっと口が贅沢になっちゃってるのかな?
半日ほどほっといて様子を見てみたらどうだろう。
291わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 01:21:01 ID:cZi5xFYt
>>288
その食事でよくそこまで長生きしたものだ。
というかドライも材料に何が入っているかわからないから、人間用の材料で
塩分控えめの猫用メニューを用意したらいいんじゃね。塩抜きした焼き鮭や
味付けなしで蒸した鯖とかさ。
292わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 13:44:13 ID:SHQiaFz6
さっきショップ行ったら、原材料に米が入ってる国産カリカリが半額になってたけど・・・偶然だよね。
293わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 14:40:15 ID:AF+t0eIi
>>291
昭和の時代だったら288の両親の考えみたいなペット用食事で
猫や犬を育ててたから、そういう感覚なんじゃない? 288の親。

それでも雑種のトラ猫や柴犬だと
元の体が強いからか、意外と長生きした。

さすがに今、私の住んでるマンションんで飼ってる猫は
きちんと、安すぎないドライフード(でもロイヤルカナンよりは安い)を
与えるようにしているけれど……。
294わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 14:42:01 ID:AF+t0eIi
×マンションんで飼ってる猫
○マンションで飼ってる猫

スマソ
295わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 18:25:29 ID:9Y6Cu5xm
>>279
2ちゃんでではそれぐぐらいたいしたことない
296わんにゃん@名無しさん:2008/09/22(月) 14:02:24 ID:sJsc2q6I
お前は気にしろ
297わんにゃん@名無しさん:2008/09/22(月) 14:57:45 ID:g5x7jcvE
アイムス全然食わねぇ…
ピュリナ1はよく食うけど
298わんにゃん@名無しさん:2008/09/22(月) 15:06:35 ID:2HJMEu6c
そういや中国のネスレでも毒入り牛乳で問題になってたけど
ピュリナ大丈夫だよね?
299わんにゃん@名無しさん:2008/09/22(月) 15:43:28 ID:ruGU0kdO
いまピュリナがダメになると困るんだよな。
ロイカナより食い付きがいいし、安いし。
サイエンスダイエットにも慣らしておくか。
300わんにゃん@名無しさん:2008/09/22(月) 17:11:55 ID:p69gfA90
昔、米国でペットが中毒死したのも
隣の国のメラニンが原因でしょ、
怖いね。
301わんにゃん@名無しさん:2008/09/22(月) 17:15:00 ID:wCWWVQV8
いいえ、メラミンです。
302わんにゃん@名無しさん:2008/09/22(月) 19:24:23 ID:sJsc2q6I
メラニンて色素やんけ
303わんにゃん@名無しさん:2008/09/22(月) 20:22:12 ID:g1lb37ZH
さあ、人間用の原料が毒入りなのがバレちゃった。残った毒原料はペット用に大量ぶっこみ在庫処分。バレても人間の時よりトーンダウンでウマー
304わんにゃん@名無しさん:2008/09/22(月) 21:36:49 ID:vrjwa/uS
ピュリナの食いつきがわるいので、アイムスにしてみた
305わんにゃん@名無しさん:2008/09/22(月) 21:42:24 ID:75aN9bYz
そう、なんでメラニンなんてもんが毒なのかと思ったら
メラミン、食料の原料でもない工業用原料・・・
プラスティックみたいなお皿の材料ジャン・・・こんなもん食べ物に混ぜるなんて
人間のすることじゃないよ、、、
うちの猫も多数派、アイムス全然見向きもしない
ってことはピュリナか、、、このスレをアイムス買う前に見ておきたかったorz

306わんにゃん@名無しさん:2008/09/22(月) 21:49:35 ID:K5gK706l
うちなんてモンプチドライ、ピュリナワンとネスレ(ピュリナ)製品ばかりやってるorz
307わんにゃん@名無しさん:2008/09/23(火) 08:32:38 ID:8kVBAYwQ
ピュリナワンはアメリカ製だよ
308わんにゃん@名無しさん:2008/09/23(火) 09:32:05 ID:hrrvjbZW
誰か骨にいいキャットフードおしえてくれ(--;)
309わんにゃん@名無しさん:2008/09/23(火) 10:06:23 ID:WYz//9l4
ヘビの餌で、マウスを丸ごと(毛まで)ミンチにしてソーセージ化したものがあるよ。
栄養バランスは申し分ないし、無菌で育てた国産マウスだから原料も心配ない。
ただ、値段は高い。
310わんにゃん@名無しさん:2008/09/23(火) 16:17:43 ID:e77+p/iU
50〜100gで小分けされてて2〜3k入りのタイプは無いですかね?
311わんにゃん@名無しさん:2008/09/23(火) 18:06:41 ID:GvwHDJ2G
>>309
安いハムスターを買ってきて
生餌のままやれば猫も喜ぶんじゃない
312わんにゃん@名無しさん:2008/09/23(火) 18:58:17 ID:uQ/hIlo8
倫理的にどうなのかと
313わんにゃん@名無しさん:2008/09/23(火) 18:58:57 ID:Eiy+BcKm
残骸の掃除ができないよ
314わんにゃん@名無しさん:2008/09/23(火) 19:59:41 ID:oFh0VM9W
>>311ペットショップのイイ上得意様になるだろうなw
んであまりに頻繁に買うから訳を聞かれてぬこの餌用と知れば
流石に出入り禁止だろうw
それでも売り続けるペットショップなら潰れてしまえ

…でも近所のペットショップには、爬虫類や魚の餌用にと生きたコオロギが大量に売られている。
秋の虫愛好家には悲しいだろうなw
315わんにゃん@名無しさん:2008/09/23(火) 20:05:29 ID:yXbw9E4W
>>314
エサ用のネズミも売ってるよ。爬虫類や猛禽類用だね。
ペットの猫が生きたネズミを食べるのは健康上どうなのかって問題はあるけど。
316わんにゃん@名無しさん:2008/09/23(火) 20:06:17 ID:hNcO0xmp
ネズミのソーセージ

月夜野ファームってところだなググッてみたけどなかなか強烈だな
317わんにゃん@名無しさん:2008/09/23(火) 20:37:55 ID:hiOkGjol
>>310
さすがにそこまで行くとパッケージ費用がかさむから、400gくらいのパックより高く
なっちゃうと思うぞ。
318わんにゃん@名無しさん:2008/09/24(水) 07:07:46 ID:HHGq7WEN
にぼし
たまにフードにまぜると喜ぶんであげてるんですが
100円ショップでネコ専用のが切れてることがあって
あれって普通のスーパーで売ってるのって塩分が
おおくてイケナイって聞いたことがあるのですが
どうなんでしょうか?
319わんにゃん@名無しさん:2008/09/24(水) 08:35:37 ID:TG8MOi7U
>318
>普通のスーパーで売ってるのって塩分がおおくてイケナイ

その通り。
320わんにゃん@名無しさん:2008/09/24(水) 12:51:49 ID:ViIz9AIk
昨日ホムセンに行ったらピュリナがセール!ひゃっほー♪・・・
売り切れてました、ええ、ええ、ヒルズとメディファス買って来ました
メディファス、袋を開けると匂いをかいでましたが、食べませんorz
まだアイムスもたっぷりあるので1ヶ月はトッピングで何とか食べて貰います、
うちの子猫は何なら食べてくれるんだろう?
まだ2ヶ月だからなのかなー、拾ってもうすぐ1ヶ月かぁ、
元気にカリカリ食べる姿が見てみたい

昔、友だちの家で見た猫は箱をかじって盗み食いする程カリカリ好きだったのに
321わんにゃん@名無しさん:2008/09/24(水) 16:08:05 ID:cm3gDUPl
近所のドラッグストアが品揃え悪い〜
激安系か、シーバとかモンプチの食いつき最優先のばかりで
アイムスとかピュリナワンとかのランクのが1つも無い。
モンプチの袋のカリカリやってるけど、モンプチってやばいの?
こないだモンプチの毛玉ケア系が入荷してたんであげてみたら
毛玉系なのに原材料の1つ目が肉類だったし、よく食べてくれるから
これにしようかな〜と思ってたんだけど・・
しかし2つ目は米だった、ちょっとこのご時世、米は不安になるね〜
322わんにゃん@名無しさん:2008/09/24(水) 20:18:37 ID:B0eIXODY
>>321
うちの近くもそんな感じ。
一応、サイエンスダイエットはあるけど。
最近は、ネットで猫砂も入れてまとめ買いしてる。
323わんにゃん@名無しさん:2008/09/24(水) 23:22:32 ID:o8Tck0P4
結局お勧めをランキングにすると
1〜3位はどれになるの?

324わんにゃん@名無しさん:2008/09/24(水) 23:29:27 ID:KZmwagEV
缶詰の方がうまいけど、ドライの方が体に良いんだよね?
俺は缶詰フードにドライフードを混ぜてあげてる。
325わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 00:14:27 ID:3UzDN2Um
ドライを「カリカリ!!」と食べる事で
顎を鍛えたり歯の歯石を取ったりするんだから、
缶詰に混ぜてしまったら意味半減じゃね?
326わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 01:28:49 ID:+hOfWwOw
うちのニャンコはウェットフードにカリカリを混ぜるとカリカリせずに丸呑みしてしまうようだ
327わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 02:34:31 ID:J9ljwaLj
うちは米=カリカリ・おかず=缶詰って感じで一緒にだけど
皿は別々にあげてる。
なんとなく猫もそんな感じで食べていて
缶詰だけを食べるという事はないかな。
むしろカリカリはちゃんと食べてくれるけど
缶詰は飽きたり気に入らないと残したりするし
量も一度に沢山食べれない子なので缶詰の量は半分ぐらいで
いいのに…と思ってたりする。
(じゃないと残ってるのに捨てて新しい缶詰をあけさせられるので)
328わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 03:11:55 ID:+hOfWwOw
うちのも冷蔵庫のやつ食わないわ
温めてもダメ・・・
329わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 03:31:35 ID:ThuwtKiB
ソリッドゴールドジャパンのカッツフランケン与えてる人
どんな感じですか?
330わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 05:35:05 ID:ypZXkl2l
缶詰は開けたら小さめの真空保存容器に移してる。
風味も落ちないしいいよ。
カリカリもパックあけたら真空保存。これも風味落ちない。
331わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 06:25:49 ID:+hOfWwOw
>>330
はなまるか何かで紹介されてたやつ?
332わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 10:39:24 ID:dZJwQtjd
ピュリナワンで食い付き悪かったので、アボキャットにしてみたら
とても食い付きが良い。
便臭に若干アボガドの匂いが混じっているように感じるのは気のせいか。
333わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 16:50:52 ID:NaqOXHyp
>>329
どの子も食いつきいいよ。
334わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 23:47:57 ID:afOORvIr
アボキャットって、毛が艶々になりますか?
335わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 01:01:26 ID:E9J3LbOf
>>334
うちの前の子はアボライトでツヤッツヤになったよ。病院で毛並みの良さを絶賛された。
今の子はアボと他キトンフードを半々で食べてるけど、まだ5ヵ月だからか柔らかいけどツヤツヤではない、
子猫ちゃん風味の毛だなあ。
336わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 01:29:59 ID:WAUrQkHT
>>334
うちはツヤツヤしすぎてフケが出た
337わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 03:04:40 ID:P8wbCsLO
プレミアムとか療養・処方食で食いつき悪くて困ってる人へ

お茶パックに鰹節いれて餌の袋に2〜3パックいれておくと食べてくれるよ。

うちは女の子なのに銀のスプーンが大好きで血尿が出てしまった。
以来ロイカナのPHコントロールフィッシュテイストなんだが
最初何をどうやっても食べなかったのが鰹節パックで食べるようになったよ。

市販のカリカリはやはりMgが療養食の10倍近く入ってた。
お茶パック越しだと匂いだけが移るから成分に影響もないし助かったよ。
338わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 03:05:47 ID:P8wbCsLO
ごめん上げちゃった
339わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 03:08:15 ID:aYh1EDbG
sageんなカス
340わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 04:16:54 ID:WzdqHAp7
>>337
おー!よい情報ありがとう。
うちも銀スプ大好きで、でもここ見てあまりの評判の悪さにびっくりして
(うちは今のところは病気にはなってないですが)
カリカリを替えたいと思ってピュリナワンにしてみたんですが
あまりの食べなさに・・・結局何粒かのピュリナワンンを底にしいて
銀スプを上にしてなんとか慣れさせしてるんだけど
一体いつ麻薬のような食いつきの銀スプから脱却できるのか・・とくら〜い気持ちでした。
ちなみにその鰹節は人間用のやつでしょうか?
人間用の方が匂いが強いそうな気がするけど、やはり猫用の方が安全かな〜。
341わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 04:39:24 ID:TE1DvPe+
ゆとり乙

下においたら上のしかくわんだろうに
342わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 05:38:38 ID:lupEUsXQ
上のをおいしく食べた勢いで、匂いの染みた下の粒もたべちゃうんでないの
343わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 08:03:42 ID:dCF4sgqh
>>341
>>340じゃない最初から混ぜると臭いかいで食べないよ
上に乗せるとちゃんと食べる
344わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 08:04:29 ID:dCF4sgqh
×じゃない
○じゃないが

がが抜けてたw
345わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 11:51:27 ID:aYh1EDbG
>>341
>>343
じゃないが下においたほうが下のを食いたい勢いで
上の違うほうを食べるよ
346わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 12:43:48 ID:ny4VOPVR
>>335.336
本当につやつやになるんですね。
あげてみます!
347わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 14:58:59 ID:P8wbCsLO
>>340
人間用ですよ。匂いつけるだけだから大丈夫。
銀のスプーンは鰹節粉塗してあるんじゃないかな。
マグネシウムの含有量も表記がなかったと思うし
下部尿路疾患配慮の記載もなかったと思う。

女の子だからとたかを括っててかわいそうな事しました。
ピュリナは大丈夫かな?食べてくれるといいですね。
348わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 15:01:04 ID:P8wbCsLO
ちなみに鰹節はマグネシウムなどのミネラル豊富だから尿路疾患にはよくない。
直接まぶさないように気をつけてね。
349わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 17:30:09 ID:EZV61uYe
嘘のように食いつきいいね、これ

http://www.gigigi.net/up/img/1230.jpg
350わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 19:09:46 ID:D1ICdT5L
嘘です
351わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 19:10:02 ID:woc3U5h8
キュリオって缶詰の猫エサが激安だったんだけど
食いしん坊で好き嫌いせず早食いの家のネコが
これだけは食べるのが遅いんだよ・・
怪しいから4缶セット1つだけ購入して帰ったら
床下におかんがもう2セット買っててさorz
輸入元:双日九州? 原材料:まぐろ 原産国:ベトナム
これってどうなんだろ・・食わせてる人いる?
352わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 20:08:17 ID:6M+mfIHI
>>337
うちのこも全然カリカリ食べてくれなくて困ってるんだけど
この方法良さそう、ありがと うちも試してみます

あと真空容器もいいなーほしーなー今度探してみよ
353わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 23:54:18 ID:lP+s1nSO
うちの猫(ヒマラヤン♂)なんだけど、小さい時に高アンモニア血症起こして肝性脳炎起こしてるんだよね。

でも1才になって虚勢した時の血液検査では通常値になってた。

下部泌尿路疾患対策してるからメディファスあげてて今のところ何もない。

あまり食い付きは良くないが缶詰混ぜれば一応は食べる。
何かオススメはないですか?
354わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 05:09:21 ID:7sL/hVAa
メディファスはいいフードなんだけど食いつきが悪いんだよねー。
ちょっと高いけどロイヤルカナンはおすすめだよ。
355わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 11:33:14 ID:FWdqtbWH
>>334
うちの猫は、見事にツヤツヤな毛並みになっている。
なぜかアイムス食べてた時は毛並みボサボサだった。
356わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 11:36:59 ID:+hmLz1ij
>>334
今アボキャットやってますが、艶々というよりふんわり柔らかいって感じで
触り心地抜群です。
357わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 11:56:02 ID:Ry8r+y7r
>>351
塩から過ぎるんじゃ?味見した?
つか、この節、激安餌は危険窮まりない。
表記も安易に信じられない。
治療の事と猫の負担考えたら餌にある程度金かける方が結局得だよ。
358わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 12:33:56 ID:1BQhGWFC
ロイヤルカナンはいいね。美味しそうにバクバク食ってるよ。
うんちが臭くないのも嬉しい。
359わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 12:43:17 ID:9TVnvrQS
自分の猫を診て貰ってる動物病院では
ロイヤルカナンの一般用のフードと
メーカー名を見るの忘れたけど、処方用フード
(英字/英字 みたいに書かれてた)を
受付で売ってた。

院長先生&奥さんが飼ってる雑種のトラ猫3匹も
ロイヤルカナンのフードを食べさせてて
「お勧めですよー」と言ってた。

でもそのロイカナ喰ってるという猫達はみな
ものすごくデブでデカイのだよー。
7〜8キロくらいありそう。
360わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 18:05:56 ID:dtmD1QKu
骨格の大きいトラ猫はでかくなるような気がする。
オス猫が多いし。
ペットフードだけ食べていて太りすぎになるのなら
フードというより生活習慣の問題のような気がするね。
361わんにゃん@名無しさん:2008/09/27(土) 19:57:05 ID:9X3jeYTP
金がなくなったので生協のカリカリ一本に切り替えたら
猫の毛並みがふさふさしてきたよ…!
だけどたぶん冬毛に生え変わっただけ
362わんにゃん@名無しさん:2008/09/28(日) 09:48:11 ID:kRHt8U9T
>>359
うちもロイカナだと、よく食べるので好きなだけ食べさせてたら
おなかの肉が、ぶよぶよのたるたるになっていた。(生後5ヶ月)
サイエンスダエイットは食べる量が減ったけど、その分少しほっそりしてきた。
食いつきがいいエサを好きなだけ食べさせるのは、イクナイ。
363わんにゃん@名無しさん:2008/09/28(日) 10:09:40 ID:aNKQ+CIY
体型をみて計量して給餌するのはあたりまえだと思うが…
364わんにゃん@名無しさん:2008/09/28(日) 11:26:43 ID:FeqWEbWU
2ヶ月のうちのさば夫はカリカリだけだとお腹空いた時にしか食べなくて
痩せちゃうのでお魚混ぜたりふやかしたり、缶ずめあげたり手間です
ロイカナって市販してないんですね、一度食べさせてみたかった、、、
今アイムス・メディファス・ヒルズ・と合計2キロもあっていつ無くなるのかorz
365わんにゃん@名無しさん:2008/09/28(日) 11:31:45 ID:vfZnDjNp
ロイカナは市販してますよ、バリエーション多いので通販でないと買いづらいのもありますが
うちは、ロイカナベビー → ロイカナキトン → ロイカナメインクーン31 とロイカナ大好きっ子です
メインクーン31以外は、近所のペットショップやホームセンターで売ってました。
366わんにゃん@名無しさん:2008/09/28(日) 11:38:52 ID:FeqWEbWU
e------ありがとーー!
早速今日探しに逝ってみます!
近所のセイユーの中にあるペットショップでロイカナ見つけて
買おうとしたら売ってるペット用で市販してないんですって
言われてすっかり諦めてました!
ワキワキ、うちのこ食べてくれるかなー、ベビーのうちに食べさせてあげたい
めいんくーんかぁ、いーなー、いーなー、うちのこは拾ったこなんですよー
でも、すごくかわいーのー^^
367わんにゃん@名無しさん:2008/09/28(日) 14:44:46 ID:6LWo9nbf
うちのもロイカナ大好きだ。
近くのペットショップでは、並行輸入のロイカナを売ってる。
正規品よりも1000円近く安いけど、商品が微妙に違う。
試しに一回買ってみたけど、まだあげてない。
368わんにゃん@名無しさん:2008/09/28(日) 15:16:34 ID:9Efc/Xja
今度小さいもふもふを譲って頂く事になったんだけど、子猫にも毛玉ケア用のフードがいいのかな?
子猫用のフードと毛玉ケアのカリカリ混ぜるのはアリ?
369わんにゃん@名無しさん:2008/09/28(日) 16:05:39 ID:vfZnDjNp
>>368
毛玉ケア用フードは必要になってから考えたらいいよ
ブラッシングをこまめにして、毛がなるべるお腹にたまらないようにするのが大事
370わんにゃん@名無しさん:2008/09/28(日) 18:37:20 ID:lX3ztktQ
猫草代わりにエリンギの湯がいたものなんて食べさしても大丈夫でしょうか?
371わんにゃん@名無しさん:2008/09/29(月) 02:36:58 ID:F2OyGdry
>>364
アイムス・メディファス・ヒルズ
どれもイマイチ食いつきのよくないフードばかりだね。
子猫がよく食べるのはピュリナワンかロイヤルカナンかな。
あと、2ヶ月だったらお湯でふやかしてから食べさせると食いつきよくなるかも。

>>368
毛玉ケアは原則として1歳過ぎてから。
372わんにゃん@名無しさん:2008/09/29(月) 09:02:09 ID:P8K9AaZT
アイムスは本当に食いつき悪いよな…
373わんにゃん@名無しさん:2008/09/29(月) 17:15:02 ID:xDJINPHZ
ロイカナの酸化防止剤、気にならないの?
374わんにゃん@名無しさん:2008/09/29(月) 17:56:29 ID:jAAZ4hgT
酸化防止剤ってなんだろ。
普通はビタミンCだよね。
375わんにゃん@名無しさん:2008/09/29(月) 19:07:58 ID:xDJINPHZ
BHAとかBHTとかでしょ。あれって発がん性物質なんだよね。
なんであんなの使うのか・・・
376わんにゃん@名無しさん:2008/09/29(月) 21:30:04 ID:JPqqQ2zE
酸化したほうが毒性強いからだよ
377わんにゃん@名無しさん:2008/09/30(火) 16:15:39 ID:sJGwDIB3
そうそう 天然保存料でも毒性が強いのがあるっていうから
378わんにゃん@名無しさん:2008/09/30(火) 16:21:26 ID:sJGwDIB3
BHTは食品添加物に認可はとりあえずされている。
379わんにゃん@名無しさん:2008/09/30(火) 16:57:20 ID:+1kZvOzN
つか全く問題点のないフードなんてあるの?
何かしら仕方ない点はあるもんだろうし・・
380わんにゃん@名無しさん:2008/09/30(火) 20:10:37 ID:fEvTAvAh
>>375
BHA(ブチル化ヒドロキシアニソール)とBHT(ジブチルヒドロキシトルエン)は、WHOの
外部機関である国際がん研究機関により「グループ3:発がん性を分類できない」に
分類されています。

これは本当に多種多様な化合物と同レベルですが、食べ物では茶、マテ茶がここに
分類されています。ちなみにコーヒーと漬け物がこれより上のランク(発ガン性があるかもしれない)
に分類されてたり。謎。
まあ急性毒性と発ガン性とは違いますが、酸化した脂質は毒性も強いですし、そもそも
悪臭の原因になるので食品では出来るだけ避けたいものです。
BHT等の酸化防止剤を添加せずに脂質の酸化(特に魚に含まれる不飽和脂肪酸など)
を避けようと思えば、冷凍、真空パック、冷蔵輸送などが必要になります。

要するに生ものと一緒の扱いですね。そこまでコストを掛けられるのであれば、
酸化防止剤は不要と考えます。
381わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 11:19:52 ID:x9cz5pgM
納豆食べたら即死だな
382わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 11:23:16 ID:S2hI51da
缶詰は安いけど缶がごみになるんだよね
レトルトはちょっと高いし
383わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 13:32:54 ID:3YUiSCF/
ここにいる人は自分が食べるものにBHAやBHTが含まれてても大丈夫って食べられるんだねw
384わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 13:39:37 ID:7qDAUf+p
>383
ていうか自分の食べ物にそこまで気を使ったことはない。
385わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 15:42:35 ID:E0M+ySs/
うん、ない。
ヒトは肝機能が強いから、猫ほど気を遣わない。
386わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 19:19:03 ID:Edb8aJ8g
ここまでエサに気をつかいながらタバコをガバガバ吸ってたら大笑いなんだけどな
387わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 19:30:51 ID:pKM10WLd
>>383
はい。食べてます。酸化した油はマジで人死にますから。
例えば揚げ物を沢山する店では、必ず揚げ油の酸化度をチェックして一定値を超えたら
油全部廃棄しているはずですよ。肝臓毒なんです。
BHTやBHAには明確な発ガン性はありませんし、過酸化脂質の毒性に比べれば急性・慢性
毒性共にずっと低いです。
「あの」アメリカ食品医薬品局(FDA)が叩いて叩いて叩きまくって、ホコリが出ないことを
数十年以上確認して、認知された薬品です。
388わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 19:43:04 ID:53HObhBF
タバコはがんへの寄与割合30%で圧倒的だな。
一方、食品添加物は塩や汚染物と合わせてわずか1%。

http://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/cause/factor.html#hyo01
389わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 20:54:07 ID:CFWIK0N3
エトキシキンはまずいだろ
390わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 23:11:12 ID:pKM10WLd
>>389
ダイオキシン系、の化合物なんてのはネット上にしかないトンデモ説なので信じないように。
そもそも化学式が全く違う。枯れ葉剤の原料というのもデタラメ。正確には、枯れ葉剤の
原料油の「酸化防止剤」として使用された。
あ、まあだから原材料ではあるのか。
でもそれを言ったら水だって枯れ葉剤の原材料だーな。

エトキシキンは少量でもの凄くよく効く。同じ毒性でも添加量が少なくて済む方がマシだよね。
日本でも食品添加物として油脂やバター等、一部の食品への使用が許可されている。

「このエトキシキン、実はベトナム戦争で使われた枯葉剤に 使われていたほどの毒性を持ちます。
系統で言えばダイオキシン系。 人間の食品はおろか、農薬としての使用までも 許可されていない大変危険な ...」
ググったら出てきた「手作りフード」販売系サイト。頭が頭痛。。。
こういうデタラメな情報をコピペコピペで広げるのはやめてほしいなあ。
391わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 23:22:30 ID:pKM10WLd
「BHAもBHTも、エトキシキンも発ガン性物質だよ!怖いよ!」
「エトキシキンはあの枯葉剤に使われたほどの毒性があるんだよ!」

だ か ら

「BHAもBHTも使ってない、安全なウチの手作りフードを買ってね(はぁと」

まあこういうことやね。この手作りフードとやらの「安全性」は、誰も保証してくれないんだけどね。
392わんにゃん@名無しさん:2008/10/01(水) 23:52:47 ID:7qDAUf+p
煽る人いるよね。
ミクシの「○○は危険」系コミュなんて、管理人がそれ関係の会社だったりすることも多い。
自分とこの商品売るために、不安を煽ってる。
なんか宗教っぽい。壺買わないと不幸になります的な。
393わんにゃん@名無しさん:2008/10/02(木) 00:02:43 ID:4xCKOq9K
>>392
あれだ、「無能で説明できる現象に悪意を見出すな」だっけ。

添加物有害説をばらまいている人の何パーセントかは、本当に知らないで誤った情報を
信じているだけなんだろうけどね。
中には確信犯(この使い方で良かったっけ)もいるって事で。
394わんにゃん@名無しさん:2008/10/02(木) 00:17:46 ID:4xCKOq9K
>>382
安物の缶詰は塩分が高いってのもネット上では定説だけど、どうなんかね。
缶を捨てるのが面倒だし、開けたときに手を切ったりするので最近はドライ一辺倒だけど、
猫は好きなんだよねー。
で、たまに缶詰をやるとドライを食べなくなるw
395わんにゃん@名無しさん:2008/10/02(木) 12:44:15 ID:H2F5VFU7
添加物フードはイクナイ!ってのは、まぁ、事実だとは思うけど
無添加手作りフードを栄養を完璧に作るのの困難を考えると
多少の添加物入ってるのは承知で、市販フードに頼ってしまうなー。

犬の手作りフードの本を読んだら、やればできそうな内容だったけど
猫の手作りフードの本を読んだら
「無理!絶対無理無理無理!!!」という内容だった。

犬に必要な栄養は単純だけど
猫に必要な栄養は複雑で厳密なんで
猫に必要な栄養を手作りで満たすのはとても難しいみたいで
もし猫に手作り食を食わせるとしたら、栄養が足りないから
結局、猫用サプリみたいのを食わさなくちゃいけなくなって
完全手作りではなくなるみたい。

というわけで、市販フードバンザイ。
メラミンみたいな猛毒でなければ、多少の添加物はしょうがないと思っている。
396わんにゃん@名無しさん:2008/10/02(木) 18:08:43 ID:D/aTZgly
どんなに試行錯誤してフード作ったり選んだりしても
397わんにゃん@名無しさん:2008/10/02(木) 19:17:44 ID:RamGWVPW
どうした?
398わんにゃん@名無しさん:2008/10/02(木) 19:38:20 ID:4xCKOq9K
メラミンは猛毒じゃないんだよ(しくしく
メラミンの化合物(メラミンシアヌレート)を腎臓がきっちり処理して石にしちゃうから
悪いんだよ(しくしく
そもそも食べ物に入れるなんて誰も予想してないっつの(うわーん
メラミン食器とか、メラミン樹脂のテーブルとか使っても安全だよ(泣


メラミンメーカーの中の人でした。
399わんにゃん@名無しさん:2008/10/02(木) 19:53:00 ID:ivolj8f6
うち今ファーストチョイスにした。
400わんにゃん@名無しさん:2008/10/02(木) 23:26:28 ID:RamGWVPW
>>398
うんうんわかってるよ。
固くて丈夫な樹脂の一種で、食品に入れるから猛毒になるけど
家具とかインテリアとか食器とか家電の表面とかに使うんなら無害だって。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4345119.html?ans_count_asc=20
401わんにゃん@名無しさん:2008/10/02(木) 23:55:22 ID:5lmZcUkX
>>398みたいのも一種の風評被害を受けてると言えるね

昔パナホームの社員もしくしくしてたなぁ
402わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 09:32:49 ID:GRBI9gVk
キャットフード混ぜてあげてる人って量はどうしてます?
フードによって一日の量って違いますよね。
そのあたりは適当なんでしょうか。
子猫のうちにいろいろな味のえさに慣れさせておくほうがいいと聞いたので
混ぜてあげようかなと思うんだけど、量のコントロールが難しそうだなーと二の足踏んでます。
403わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 10:23:31 ID:5PgNqYpU
うちも子猫の時に色々な味に慣れてもらいたくて(店頭で手に入るものは)ほぼ全種類制覇しました。
でも混ぜずに1kgずつ終わると別のフードへ・・・という方法にしました。
(混ぜると好き嫌いの限定もしにくいと思ったので)
与える量は体重×必要kcalで計算しています。
(うちは成猫なので体重1kgあたり70kcalが上限。食が細いのでまずここまで食べないけど)
フードの100gあたりのカロリーはパッケージ表記を参考にしていますが、1日の必要量の表は使っていません。

どうしても食いが悪くて混ぜる場合は割合を決めておけば簡単に計算できると思いますよ。
404403:2008/10/03(金) 10:38:26 ID:5PgNqYpU
読み返すとなんて日本語でおkな文章だ・・・

・フードを混ぜずに完食したら別のフードへ切り替え・・・という方法で色々な味のえさに慣れさせた
・与える量はパッケージ記載の1日必要量ではなく、その成長ステージで体重1kg当たりに必要なカロリーを計算して与えていた
 (これは成猫になった今でも同じ)
・混ぜる必要のある時は配合割合を決めておけば簡単に計算できる

ということです。すみません。
405わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 12:01:07 ID:MkQkx6BQ
すみません。かなりスレチな内容の質問で恐縮なんですが、
「ダラダラ食いの子を一日2回(または3回)給餌に変える事が出来た」
って方はいらっしゃいますでしょうか?

この夏2匹に増えたのですが、先住1歳半♀が超ダラダラ食いで、
食べ方自体がゆっくり、ちょっとづつ、細々とです。
この夏一匹増えて、給餌のペースや成猫用子猫用の区別も
ぐちゃぐちゃになってきてしまいました。

2回給餌に変える事にトライしたいと思ってはいるのですが、
よく人の手から食べたがり、静々と食べている先住の
習慣を変える事が出来るのか不安です。

もし変更できた方がいらしたら、参考ご意見伺いたいです。
よろしくお願いいたします。
406わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 12:17:01 ID:A50P0COU
>>405
それ、うちも同じ悩み持ってる。新しく来たネコは時間決めてやるようにしたけど、
先住10歳メスがずっと置き餌のちょこちょこ食いだったもんで、新しいネコがその食べ残しを
のべつまくなし片付けてるw
先住も同じように時間を決めてやろうとしたけど、食が細い先住はいつもおなかをすかせて
餌の催促する状態になるし

どうにかしないといけないと思いつつ、もう1年くらい経ってしまった・・・
407わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 12:52:39 ID:E99el3xl
>405
最近ダラ喰いから1日4回に変えた。(生後五ヵ月なので4回なんだが)
最初は餌を置かない時間帯を作ったよ。
それをどんどん長くしていって、最終的に食べたら即片付けるまでいけた。
いきなり1日2回はきついだろうから、まず4回くらいまで落として、
それからさらに回数を減らすといいんじゃないかな?
408わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 13:22:27 ID:XrCIl2Bz
>>402
一日30gのと50gのを混ぜて与えてるよ
半々の割合で混ぜて瓶に入れておいて、一日40g与えてるよ
409わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 13:39:23 ID:0X/C06xh
有名な猫ブログで手作りのえさをあげることを自慢のように書いてるところがあるけど
アボカドも手作りご飯に入れて作ってて アボカドの種を栽培して観葉植物とかにしてて
いつだかコメでアボガド危険説を書かれたら アボカドから作られたキャットフードもある上に
自分が持ってる猫のご飯本にはアボカドは材料として載ってると返事してた
そのアボカド危険説がいつ出たものか、本の出版が何年ごろのものかもわからないけど
アボカドから出来たえさはアボカド内の毒性のものを取り除いて作られてるというし、
アボカドの栄養を考えたらリスクを承知でも与える意味があるとか書いてる怖いサイトもあったけど
そのブログに影響されてアボカドをエサとして与えたり 種を栽培して目を放した隙に葉や茎を食べて
痙攣とか起こして死んだらどう責任取るんだろう。
書籍化されるような有名なブログならもう少し発言は慎重にしたほうがいいよね
410わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 14:39:27 ID:DE/DJvWW
みんなよそのブログとか見るんだね。
私は一切見ないかな。
つまんないもん。
411わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 14:42:10 ID:GRBI9gVk
>>403-404
いえいえ、わかりますよ。
そっかg計算じゃなくカロリー計算にすればいいわけですね。

ひとつのストッカーに混ぜてぶちこんじゃえとか思ってた自分は下僕失格ですw

>>408さんのように二つストッカーを用意することにします・・・
412408:2008/10/03(金) 15:19:14 ID:XrCIl2Bz
んにゃ
うちはストッカーひとつだよ!
2種のカリカリを、あらかじめ同量ずつ混ぜておいてるんだよ〜
413わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 17:45:59 ID:xrw5pb5V
みなさんに質問です

今はドライフード(カリカリ)が主流だと思いますが
自分の行き付けの動物病院の先生に
ドライフードを食べさせると体によくないと言われました
(石ができると…たぶん結石のことだと思うのですが)

でも猫を飼っている方やサイトを見るとドライ推奨だし

老猫なので食事に気をつけたいと思っているのですが
正直何をあげれば体に良いのか混乱しております
助言頂ければ嬉しいです
414わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 17:48:43 ID:YLRpyq2a
魚の方が好きみたいだから
アイムスからカルカンにしたら
うんち緩くなって、口というか唾液が臭くなった
サイエンスダイエットとかロイヤルカナンにしたら改善します?
415わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 19:04:38 ID:E99el3xl
>413
ドライは水分が少ないからじゃないかな?
水をちゃんと飲む猫なら、ドライで結石ってことはないと思うよ。
水を飲まない子は、ウェットにして水分取らせるって手もある。
416わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 19:06:26 ID:vCu01ERf
家はロイヤルカナン・サイエンスダイエットプロヘアボール
だけどウンチはこげ茶でゆるくもかたくも無くちょうど良い。
ここではロイヤルカナン・SDどちらもは人気無いみたい
だからどうなんでしょうかね?
417わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 19:31:28 ID:E5r9DDXM
低マグネシウムでPH調節してあるフードが
尿路結石になりにくいキャットフード
なおかつ酸化防止剤や調味料、添加ミネラルが上質で
あるとなお良い

つまりプレミアムフード選んでおけば
金は嵩むが尿路結石になる確率は下がるみたい
418405:2008/10/03(金) 20:38:29 ID:MkQkx6BQ
>>406
>>407
レスありがとうございます。
やっぱり、徐々に、が基本ですね。
現在、どっちもダラダラ食いでして、
とにかくどちらか食べ切る習慣をまず付けてもらいたい!
がんばってみます。ありがとうございました。
419わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 22:28:45 ID:w1kBkQVh
>>413
ドライフードが体に悪いんじゃなくて、
ドライフードを多食する & 水をあまり飲まない(猫の習性) →結石
が問題じゃないのかと
現にドライフードだけで長生きしている猫も沢山いるわけで

解決策としてはとにかく水をイパーイ飲ませること
冷たい水が好きな猫、日なたで生温くなった水が好きな猫、風呂場の水しか飲まない
猫(水ボールに一杯あるのに!)、猫も色々なので、一番飲みやすい方法を探してあげて
下さい
うちは台所の流しにボールを置いてちょろちょろ水を流してます、新鮮な水道水しか
飲みませんorz
420わんにゃん@名無しさん:2008/10/03(金) 22:32:11 ID:w1kBkQVh
>>416
サイエンスダイエットは食いつきが悪いような希ガス、歴代のヌコ達みんな不評だった
エア砂掛けされることも多数。。。
ロイカナは反対にめっちゃ食う。色々種類があるし、俺は酸化防止剤(BHT・BHA)は
むしろ歓迎する方なので、今のところロイカナだけで色々取り混ぜてる。
腹の調子が悪くなったらエクシジェントに替えたり、冬はインドア(カロリー低)にしたり。
421413:2008/10/03(金) 23:45:44 ID:FO7eaLJc
ドライフードをあげる場合重要なのは 水 なんですね

みなさんどうもありがとうございます
先生にドライフードは…と言われてから
過敏になってしまってキャットフードコーナーを
ウロウロする日々が続いてしまいました
色々勉強したいと思います
422わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 01:08:49 ID:nu/t/Wac
うちは月に2〜3回くらい缶詰をあげてる程度だったんだけど、
缶詰を減らしたら2年で1kg痩せたよ。
医者にはデブとは言われてなかったんだけど、デブだったみたい。

ちなみに缶詰は、安いのも高いのも肉も魚も色々。
423408:2008/10/04(土) 01:09:45 ID:SVUonGx5
>>419
>風呂場の水しか飲まない
>猫(水ボールに一杯あるのに!)

ありがちな事なんだー!
うちの子は変態かもしれんとこっそり悩んでたよ
424わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 01:11:20 ID:SVUonGx5
↑名前欄スルーでお願いします…
425わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 08:53:54 ID:R+ZRnAPa
>>419
>>423
ナカマ発見。
うちの子も流しの洗い桶の水と、風呂場のたまり水が大好きだ。
流しの洗い桶には洗剤が残らないように、いつも気をつけている。
426わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 09:53:20 ID:ijXlX4WO
皆、カリカリ開封からどれ位で使いきってる?
うちの猫(少食+飽きやすい性格)なので3〜4種類を朝、晩違う混ぜ方してあげてるので
800g程度の袋でも、開封から3〜4週間位かかります
427419:2008/10/04(土) 09:59:22 ID:qkzEuDev
>>426
うちの猫はあまり食にうるさくない(水にはこだわるくせに)ので、出されたものは何でも
爆食します。なので2kg袋が大体1ヶ月半くらいで無くなります。
あんまり参考にならないですね。。。
食べなくなった餌は、人間用鰹節の上等のやつを(花鰹とか)お茶パックに入れて、カリカリの
袋に入れて良く振っておくと、香りがついてよく食べるようになるとか。
鰹節そのものは塩分が高いしMgも多いので、あんまりイクナイとか。知らなかったよ。
428わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 11:02:07 ID:R0SpplpK
2匹で1日100g前後食べるので1kgで10日前後。
大袋の方が割安だけど風味が落ちるとどんどん食いが悪くなって消費ペースが落ちる。
なので1kg 2kgのものなら2kg入りを、1kg 3kgのものなら1kg入りを買ってる。
429わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 11:50:03 ID:zxdh+xyZ
開封したキャットフードの風味が落ちないように、シリカゲル袋と一緒に
密閉できるプラスチック容器のデカいのに入れてます。
ペットショップで売ってる容器ではなく
人間の食器売り場で買いました。

でも風味おちたキャットフードも「かつおぶし袋w」で香りつけて
猫の食欲をそそるようにできることをこのスレで知り
なるほど、と思った。

>>426
2キロの「サイエンスダイエットシニア」と
2キロの「サイエンスダイエットヘアボール」を
あわせて一日50グラムくらい与えてる。
2ヶ月近くもつ。(実際は2ヶ月より早くなくなる)
430わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 11:52:34 ID:aua7FsnL
おいおい酸化してるだろそれ
431わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 11:58:22 ID:cQ9JNEIz
うちであげてる餌は2kgがミニマムパッケージなので
開封したら、食品用の密閉容器4つに小分けしています
毎日袋からじゃらじゃら出すよりは酸化を抑えられてると思います
後半になっても、食いつきは良いです
一匹飼いなので、消費期間はだいたい一月くらいかな
432わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 12:04:30 ID:A9YomB2f
私はザナベレを2食ぶんずつ、うすっぺらい安いビニールに入れてる。
それをジップロックの袋に入れて野菜室保存。
(薄いビニールはそのつど捨てて、ジップロックは何度も使い回し)
野菜室から出して室温に戻したあとジップロックから取り出して与えてる。
酸化が怖いから、野菜室から一日以上出したのは与えない。
でも今度から2食ぶんずつじゃなく、1食ぶんずつにするつもり。
出してすぐ与えられる冷蔵庫が欲しい。20度よりちょっと下で保って湿度も管理するような。
433419:2008/10/04(土) 12:09:04 ID:qkzEuDev
>>431
うちも一緒。人間用の500mlタッパーに小分けして、冷蔵庫にで保存。
これだと最後まで開けたての香りがあるから、猫もよく食べる、みたい。
(うちのは基本的に何でも食べるけどさ。。。。)


必ずこうするようにしたのは、大昔4kgの大袋を買ってその辺に置いていたら
中にGが入っていた事があったから(x_x)
ミンナワタシガ ワルイノカー
434わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 12:20:19 ID:qkzEuDev
>>432
つ ワインセラー

ザナペレはサイトで
「●ザナベレ(サナベレ)キャットフードは、厳選された原材料と、独自の哲学による栄養バランスと製造方法、
そして化学物質を一切排除した保存方法である為、多ブランドの商品よりも 『高温』 を苦手とします。」

って言ってるくらいだからね。冷蔵保存しなきゃあかんね。

しかし、米もコーン油もニシンもムール貝も、「化学物質」には違いが無いんだが(^^ゞ
あとムール貝とかハーブとか微妙に危ないような気がするんだけど、ダイジョブかね。
(重金属の蓄積度合いが高いものがある。北海産とか地中海産とかかなりヤバイ。
人間は大抵の物を油でくるんで排出出来るけど、猫はどうかな。)
435わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 12:42:22 ID:qkzEuDev
ワインセラーよりもっと適当なのがあった。

保冷庫。良くホテルの部屋にあるやつだね。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/71281428.html
今はペルチェ素子で冷やすから静かだし、容量も14Lで結構ある。
これ買おうかなあ。人間用の冷蔵庫がイッパイになってきたし(^^ゞ
436わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 13:11:31 ID:A9YomB2f
>434
ワインセラーはどっかである程度湿度を保てるようにしてあるからダメって読んだんだが。
今度自分でも調べてみるよ。ザナベレはどうなんだろうね。
一度疑い出すとどこも信用できないし、今のところ調子はいいからザナベレをあげてる。
獣医さんもザナベレはいいよって言ってたし。(その病院ではザナベレの取扱いはない)
アニモンダ辺りも気にはなってるんだが…。
オリジンを混ぜた時期もあったけど、最近デブ化してきてるのでやめた。

>435
それもよさそうね。安いし。
437わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 14:43:40 ID:L+bDiDpi
ドライフードと缶詰ではウンチの量に違いが出るものですか?
缶詰にしてから量が減ったのですが、違うものになったから当然なのかそうでないのか(便秘とか)気になっています。
438わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 17:47:20 ID:CLx3Bk8K
そりゃもともと猫は生肉たべる生き物だからねぇ

科学的に作られたごはんよりは生缶詰のほうが生態系的にちかいんでないの
439わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 18:02:54 ID:wSx6Kg5Y
缶詰は副食用だって書いてあるよ。
メインはやっぱりカリカリの総合栄養食になるんじゃない?
440わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 18:11:01 ID:cQ9JNEIz
>>438
ネズミや小鳥を骨から内臓まで丸々全部使った生缶があるの?
441わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 18:33:34 ID:wSx6Kg5Y
すげーうんこ臭くなりそう。
442わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 19:42:27 ID:QEkR2Yx3
>>440

>>316
ググって見てみたけど、勇気ある人でないと無理かも。
443わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 19:52:37 ID:cQ9JNEIz
>>442
ぐぐってみたけど缶詰じゃないよね
動物病院で知り合ったおばちゃんは、餌用に売ってる生きたマウスを買って猫にあたえたけど
いたぶるばっかりで殺して食べないので、しかたなくマウスも飼ってると言ってた
涼しい顔で、へぇ〜とか聞いてたけど、内心引きまくってた(^^;

まあ、野生状態の猫の寿命はせいぜい5年くらいだから
野生状態に近い餌が、10年20年生きる飼い猫にとってベストと言えるか疑問だよね
444わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 20:27:02 ID:xc6i/7ny
ヘビも飼ってて冷凍ラットを使ってるんだけど、解凍してると猫達がソワソワしはじめるんだわ。
横取りされそうで、ちょっと心配。
445わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 21:00:27 ID:wSx6Kg5Y
普通にカリカリあげていればいいのに。
野良だってカリカリの方がいいから、餌くれる人に懐くんじゃないかな。
446わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 22:09:42 ID:1G9Ki3rm
でも、缶詰あげたときの食い付きの良さを考えると
やっぱ本能は生肉を選ぶのかと思う。
過去に外飼いで飼ってた猫は缶詰+カリカリでも足りずに
雀捕って食べてたし。
447わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 22:14:10 ID:cQ9JNEIz
>>446
でもまあ、個体差あるよ
448わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 22:15:20 ID:qkzEuDev
やっぱり「ネズミの喰い方」も親猫から教わらないとダメなんかもね。
そもそも食い物だって判っていない可能性があるし。
捕り方は遊んでいるうちに練習できるとしてもさ。よっぽど腹が減っていたら丸かじり
するかも知れないけど;^_^)
449わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 22:25:09 ID:OytFOmhX
家は2匹だけど、1匹はウェット好きでもう1匹がカリカリ好き
普段は総合栄養食のカリカリを食べさせてるけど
週に1回だけウェット好きな子のために夕飯にウェット与えてる
マウスのソーセージはウェット好きな子は食べるかもしれないけど
飼い主の方がちょっとさわる度胸がないわ
450わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 22:35:46 ID:CYU2/mr1
>>446
うちの猫、ウェット嫌いなんだ。
仔猫の頃からカリカリが好き。
友人の猫もウェット嫌いがいる。
今まで飼った猫は、ウェット大好きばかりだったんだけどね。
451わんにゃん@名無しさん:2008/10/04(土) 22:39:45 ID:/1wKua2a
うちの猫はサイエンスダイエットの歯も健康が一番お気に入りですね
あくまでも機能優先の副食のつもりで与えてるのに・・・・・
452わんにゃん@名無しさん:2008/10/05(日) 04:18:56 ID:7Oc9f2Vg
>>440
438のレスからあんたのレスがどう結びつくのか
あんたの頭の思考書いてみて
453わんにゃん@名無しさん:2008/10/05(日) 06:27:41 ID:Xzc3f0jU
>>452
>>438のレスになんで>>440が結びつかないのか
あんたの頭の思考書いてみて
454わんにゃん@名無しさん:2008/10/05(日) 08:43:40 ID:ud39tpHf
>>450
うちのぬこ様もウェット食べないよ〜
仔猫の時からカリカリオンリー

チラ裏だが、メディファスって本当に食い付き悪いね…
455わんにゃん@名無しさん:2008/10/05(日) 09:40:09 ID:KjwB0Ji9
ピュリナワン、喜んで食べるけど●のキレが悪くなる。
サイエンスダイエットとかアイムスはキレは良いんだけど
食いつきがいまひとつ。
なかなかうまくいかないもんだな・・・
456わんにゃん@名無しさん:2008/10/05(日) 09:51:47 ID:cNiDmPeU
うちの猫達もピュリナにしたらキレが悪くなった。
無くなってきたのでアニモンダを買いに行ったら売り切れ…
前にあげて良かったロイカナを買ってきた、食い付きはいいです。
457わんにゃん@名無しさん:2008/10/05(日) 11:32:42 ID:8QAbchmp
なんかユーカヌバの粒でかくなってる。
色もちょっと違うし。
何か知ってる人いる?
458わんにゃん@名無しさん:2008/10/05(日) 11:34:38 ID:ADYGiB08
>>455
>>456
うちもインドアのサーモンだけど、軟便の子がとりあえず
普通のウンチしている。
たまーにトイレの外に一個くらい転がしているけど、
半長毛だから、毛に付いてくるので仕方ないと思ってた。
キレが悪いのか‥食い付きも最近イマイチだし、変えて見ようかな。
でも変えるとまたしばらく軟便なんだよね。悩む‥。
459わんにゃん@名無しさん:2008/10/05(日) 12:04:47 ID:Wa92G6T7
軟便の子は悩むよね
460わんにゃん@名無しさん:2008/10/05(日) 12:08:51 ID:+rSshcIc
>>453
猿真似の二番煎じつまんないから
さっさとかけよカス



461わんにゃん@名無しさん:2008/10/05(日) 13:32:45 ID:rmPBeSPj
うちの子はか毎日快便。
462わんにゃん@名無しさん:2008/10/05(日) 20:13:16 ID:Pa4aMeoO
サイエンスダイエットだと
猫にとってあまり美味しくないのか
ガツガツ食わないで、少しずつ時間をかけて食べてくれて
猫が食いすぎになりにくかったり、ゲボになりにくかったりして良いけどな。

国産のエサだと美味しいらしくて
猫がガツガツ食べて、もっとくれーもっとくれーと催促してきたり
あっという間に一回分の食事を食いきってゲボ吐いたりして、イクナイ。
463わんにゃん@名無しさん:2008/10/06(月) 13:27:16 ID:LtzQT1Ch
1歳5〜6ヶ月のうちの猫♂ですが、いわゆる安物フードを与え続けていますが、今まで病気もなく、下痢も便秘もありません。
しかし、これからの体が気になるので代えようと思っていますが選び方が分かりません。
いい餌を見付けるアドバイスを下さい。
464わんにゃん@名無しさん:2008/10/06(月) 13:38:17 ID:vUWE87cv
>>463
過去ログを含めたこのスレ自体が答えだと思うが
465わんにゃん@名無しさん:2008/10/06(月) 14:55:08 ID:7c1TlBiX
このスレは参考になるが、迷う原因にもなるw
466わんにゃん@名無しさん:2008/10/06(月) 15:58:41 ID:AKzpHTnw
>>462
ウチとまるっきり同じ

おやつにモンプチ(しらす入り)あげたら催促が激しくて計1食分食べる勢いだわ
サイエンスダイエットってやっぱ味はマズいのかなw
467わんにゃん@名無しさん:2008/10/06(月) 16:06:14 ID:aQ0kq3C5
ピュリナやってて、試供品のサイエンスダイエットあげたらがっついて食べてた。
違う味の物が珍しいからかな。
468わんにゃん@名無しさん:2008/10/06(月) 21:05:00 ID:q6Ksr2nh
家はピュリナのインドア毛玉ケアと1stチョイスの毛玉ケアを半々に混ぜてやってるけどいいうんち出てるよ
469わんにゃん@名無しさん:2008/10/06(月) 23:10:45 ID:Y+lESm7Q
うちもピュリナとサイエンス毛玉コントロールを
混ぜてやってて多頭飼いだけど下痢してるの殆ど
見たことない。コロコロいいウンチw
1日一回の缶詰も楽しみにしてるみたいだ。
470わんにゃん@名無しさん:2008/10/07(火) 00:09:58 ID:Ly1Upqnr
ドライフードだとロイカナ派とピュリナ派って感じ?
471わんにゃん@名無しさん:2008/10/07(火) 02:07:51 ID:XiCfWmcU
いいえ
472わんにゃん@名無しさん:2008/10/07(火) 09:11:46 ID:WneSM9+L
>>467
ウチの子も試供品食べさせると思いっきり良く食べるので
そんなにうまいのか、と思って大袋買って来るといきなり食べなくなる。
ただの珍しいもの好きなだけだったらしい 。ho orz
473わんにゃん@名無しさん:2008/10/07(火) 11:34:04 ID:C2V7as9j
まじめに中国で魚仕入れて人間が食べても平気な物を製造輸入しても
毒入り餃子やらメラミンやらで…相手にされないよ(シクシク
474わんにゃん@名無しさん:2008/10/07(火) 11:44:15 ID:ARwXmaJ3
いつまでもシクシクとかきもいんだけど。
475わんにゃん@名無しさん:2008/10/07(火) 11:47:59 ID:4jlhwBZG
食べても平気と安全は違うし、そもそもキャットフードに
「人間が食べて平気」というのはなんの安全規準にもなってない。

そういう発言があった時点でフードメーカーとしては終わっトル。
476わんにゃん@名無しさん:2008/10/07(火) 15:03:06 ID:5jiishmF
3ヶ月過ぎの猫なんだけどエサによって3回とか2回って書いてあるので迷う・・・
今は2回にしてるけど、結局朝食べ切れなくてダラダラ食いの状態。
夜も同じく。
丸一日かかって出された量を全部食べきるかなって感じなんですが
これはこれでいいんでしょうかね?
477わんにゃん@名無しさん:2008/10/07(火) 18:59:45 ID:XULuepPk
うちの猫も、一歳まではだらだら食いで、
朝一日の分をお皿に出して、それをチビチビ食べてたんだけど、
一歳過ぎたら急に大食漢になって、
一日分をぺろりと食べるようになったよ。
今は、タイマー付き餌やり機で、4回に分けてあげてる。
478わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 01:41:41 ID:YWCXDrmx
世界金融危機の今、キャットフードは今後どうなると思いますか?
479わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 11:40:33 ID:0immiKKC
ユーカヌバ→メディファスに変えてからおしっこに行く回数が増えた気がする
480わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 21:11:20 ID:KLA7lZSx
中国製原料とかの安全性を気にする人は自分で生の魚買ってきて作ればいいのに。
うちは海の近くに住んでるので釣ってきたアジやイワシをレンジでチンしてほぐして与えてる。
481わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 22:04:02 ID:2ZmgYGEg
青魚ってダメだったんじゃ?
482わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 22:19:18 ID:KLA7lZSx
加熱すれば大丈夫じゃないかな
青魚だけじゃなくていろんな魚を与えてるけど
483わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 22:21:47 ID:KLA7lZSx
うちの近所では初夏から秋にかけてタチウオがよく釣れるので最近はよく食べさせてる。
結構釣れるから人間だけじゃ食べ切れないので猫用に冷凍にしておく。
484わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 23:23:36 ID:pns+JoxX
海は近いけど、工業地帯なんで、臭くて食えない
猫にやるなんて、もってのほか
知ってると思うけど、一応注意しておくと
猫に魚ばかり食べさせると病気になるよ
485わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 23:29:51 ID:UF5qM76d
どういう理論ですかそれ
486わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 23:34:40 ID:sX/dSION
>>485
>>484じゃないけど、猫に魚ばっかりはよくないよ。
なんだっけ。タウリンだかなんだか必要な栄養素が足りないんだよ。
キャットフードならそれが入ってるけど、手作りフードはサプリで補給が基本。
487わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 23:46:21 ID:UF5qM76d
そこに対して書いたんじゃないんですが><
488わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 23:52:07 ID:oV/mamUR
しゃしゃりでてきて恥書いたいい例ですな
489わんにゃん@名無しさん:2008/10/09(木) 23:52:43 ID:pns+JoxX
臭くてまずい魚が食えないことに、理論もへったくれも無いと思うが
馬鹿なの?
490わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 01:28:29 ID:ffgrDizr
勝手にしゃしゃりでてきて的外れなこといった馬鹿が八つ当たりしております↑
491わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 03:41:36 ID:kYKX+rQN
>>485
魚だけだとビタミンEが足りなくて黄色脂肪症にかかりやすくなる。

ttp://www.eepet.com/cat2/763.html

492わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 09:43:42 ID:kef5zU4+
アホにマジレスしてあげなくてもいいよ
493わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 09:52:15 ID:khYP0a/T
でも猫って魚好きなんだよね。普段はそんなに喰い意地張ってない猫でも、
焼きカツオとか皿をぺろぺろといつまでも舐めてる。
猫用だからビタミンEとか入ってるから大丈夫なんだろうけど、
肉への喰いつきの悪さはなんなんだろう。
ウサギとかターキーとかメインのウェットなんて、プレミアムフードのいい肉でも見向きもしない。
カルカンマグロに負ける。(カルカンはニキビが出来たからやめたけど)
あと、人間が焼いた肉食べてても欲しがらないが、焼き魚した時の興奮は異常だw
494わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 10:13:55 ID:WtBbDssY
うちも夫が釣り好きなので釣ってきた魚を猫に分けている。
(猫用は蒸してほぐすだけ)
でもそれ以外の人間の食べ物は一切与えていないので肉には反応しない。他の食材も。
魚だけは大騒ぎする。

でもフードに関しては完全に肉派。
カリカリは勿論、ウェットもビーフかチキンかターキが好き。
なんか、彼らにとっての魚は「今蒸してほぐしたやつ」だけで、ウェットフードの魚やカリカリの魚は違うものらしい。

モンプチ4缶入りがリニューアルで旧版が安くなっていた。
¥140だったのでビーフのテリーヌと七面鳥のテリーヌ10Pずつ買ってきた。
80缶で¥2800。安いー
495わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 10:43:48 ID:4nV+7ZuP
>>492
アホ乙
496わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 20:38:26 ID:fyT9lYuI
高齢の猫にピュリナワンの高齢用は与えない方がいいみたいです。
タンパク質が多すぎるらしく、獣医にこんなの与えてちゃダメだってお叱りを受けました。
若い子には大丈夫みたいですが。
497わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 02:02:52 ID:MhaT7Yr7
モンプチ安いと思ってたらリニューアルだったんだね
498わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 02:13:33 ID:i5dDZ2eX
昔の漁村の猫なんて魚ばかり食ってたと思うんだが、みんな病気になってたのかな?

そういやうちの近所の犬(コリー)も魚が好きで、以前堤防で釣りしてたら散歩に来たので
釣ったばかりのイワシを投げてやったら生きたまま旨そうにバリバリと踊り食いしてた。
面白いので2匹3匹とやってたら飼い主から「おなか壊すからやめて」と怒られた。
499わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 02:38:29 ID:m5GQXAc6
我が家では、人間の食べ物は一切あげないようにしてキャットフードと犬用のオヤツあげてる。
猫用のオヤツって高い割に不味そうで量が少ないし必要な栄養は、キャットフードで取れるだろうし。
オヤツくらいバリエーション豊かにしてあげようかと。
犬用だとダイエット用?もあるし効果があるか不明だけど歯磨き効果があるのも売ってるし。
まぁ、大きさとか固さの問題でお湯でさっと茹でたり食べ終わるまで見てないといけないけど。
500わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 11:01:04 ID:ngyxl0um
猫用おやつに比べて犬用は種類も量もいっぱい売ってる。
うちもやってみようっと。
501わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 14:51:09 ID:4J0XhYBQ
1歳半過ぎた猫のカリカリをサイエンスダイエットに代えた。
が、ビックリする程食べずに初の便秘…orz
猫はイライラしながら叫んでるし、ほんとに猫の体にいいのかなぁ。
502わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 14:53:38 ID:ew+vxpoD
>>500
やっぱり犬は、固い食べ物や大きい食べ物を千切って食べるのが得意?らしいので
お湯にさらして柔らかくしたりキッチン用ハサミで小さく切ったりしてあげてくださいね。

最近は、七面鳥のアキレスにはまってるらしくバリバリ音たてて食べてます。
かなり固い(唾液がつくと柔らかくなる)ので俺はずっと手に持って少しずつカジカジさせてます。
たくさん噛むのでストレス発散にもなるみたい。
アゴの力も付くらしくてこの前、油の容器(超固いプラスチック)に穴を開けてくださりやがいました。
503わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 15:16:46 ID:GQYhab8R
>>501
それは餌より飼い主に問題があるのでは?
餌変えるときは、少しずつ今までの餌と混ぜながら様子見無いと駄目だよ
504501:2008/10/11(土) 15:25:16 ID:4J0XhYBQ
>>503察しの通りです。 すぐに慣れるとばかり…(=_=;)
今から前のカリカリ買ってきます!!
505わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 17:57:42 ID:S3T5Sm9e
>>501
サイエンスダイエットは他の外国産のフードと比べてダントツに食い付きが悪いように
思った。
それでなくても、元の餌に少しずつ混ぜてやらないとやっぱり食べないよ。
あと鰹節香り袋お勧め。
506わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 18:29:23 ID:cNzpgc+P
サイエンスダイエットは確かに食わないなぁ
ネコの為には良さそうだから食って欲しいんだけど、食わないから仕方ない
その点ロイカナは食う。ガツガツ食う
値段高いんで懐にやさしくないけど、美味そうに食うから最近そればかりやってる
507わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 20:40:55 ID:Mk2mS7LE
うちの子はサイエンスダイエットがつがつ食ってる。
ここ見てそんなに猫に不評なのかって思ったよ。
こだわりのない子って楽だなあ。
508わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 21:45:10 ID:qS0aDW2r
うちのもサイエンスダイエットは好きなんだけど、
便がボッソボソになるんだよね。硬すぎ。
509わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 21:49:57 ID:1DMIQYdx
便の色
サイエンスは明るい茶色、ロイヤルカナンはこげ茶
主成分が全然違うんだろうな
510わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 22:01:20 ID:zUlgTOn7
>>509
うちは逆だよ。
サイエンスダイエットは焦げ茶でコロコロ、ロイカナは薄茶で普通。
まだ子猫なんでキトンフードだけどね。
アニモンダをあげてみたいんだけど、食い付きどーかな。
511わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 11:51:53 ID:xaufif1p
サイエンスとアイムスは昨年のリーコールでますます最悪になった
512わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 12:38:40 ID:tnNlMACg
>>507
いいなあ。まあ猫にだって好き嫌いはあるよね。
ひょっとして洋猫には受ける味なのかも知れん。うちのはとにかく鰹節フレーバー
大好きだし。
513わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 15:29:46 ID:X5vYMvE1
ピュリナワン、ファーストチョイス、アイムス、セレクトバランス、ヒルズ、ロイカナ、このあたりが無難にてにはいりやすいけど…どれがいいんだか

514わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 15:42:50 ID:RwpmC4HO
入手のしやすさではアイムスかサイエンスダイエットじゃね?
515わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 15:50:15 ID:RfYOOKeH
ピュリナワンもどこでも手に入りそう。ロイカナはホムセンではほとんど見かけない
516わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 16:34:52 ID:B5Ewewfl
その中で、近所のドラッグストアに有るのは、サイエンスダイエット、アイムスだな。
うちはサイエンスダイエットは食い付き×、アイムスはウンチが×でやめた。
今はロイカナを通販してる。
517わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 16:43:31 ID:SLenXaYT
うちカリカリ以外一切与えてないんだけど
少しぐらいは猫缶とかやった方がいいもんなのか?
ちなみにサイエンスダイエット
人の食事にも無関心で
葉野菜と鰹節と海苔以外はまったく欲しがらない
518わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 17:05:59 ID:Ui8/sCPc
オスなんだけど、獣医にオスは結石になりやすいからウェットメインと言われて
ウェットメインにしてる。
ウェットだけだと必要カロリー足りないからカリカリもあげるけど。
519わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 18:00:08 ID:uPxDxY4f
   ∧_∧∩ ヤホーイ
   ( ゚∀゚)彡
  ⊂ ⊂彡
   (つ ノ
   (ノ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1171975586/
520わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 18:29:18 ID:RXKvBHKg
>>501
白い人からもらう猫薬が飲み薬のときにそなえて週に一缶程度ねこ缶与えてる
521わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 19:48:00 ID:+3skh476
>>513
個人的には圧倒的にロイカナ
毛がふわっふわ!
522わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 20:06:38 ID:tnNlMACg
>>513
この中ではロイカナかな。サイエンスダイエットは以前やってたけど、エア砂掛け、拒食、
食卓乱入などのメシマズ抗議が頻発して止めた。雑種日本猫には合わないのかも。
その後ロイカナに変えたら、爆食してゲロ吐いて、そのゲロを喰う(スマン)くらい気に入って
くれたので、ずーっとロイカナにしてる。
523わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 20:28:54 ID:raeJh9Re
>513
うちはロイカナのカリカリを3種類混ぜてあたえてます
(室内猫用・歯石が気になる猫用・食事にこだわりがある猫用)

理由は里親ボランティアしてるおばさんが「そのほうが飽きない」と言ってたから


しかし

うちの場合、オスはそれで満足してくれるがメスが缶詰じゃないと食べてくれないからそっちは難民です

比較的安全性に安心できて手に入りやすく食い付きのいい総合栄養食の猫缶はないものか…
524わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 21:28:35 ID:uiOjAJhR
総合栄養食の猫缶ってモンプチの一部とカルカン位しか見かけない。
何で一般食ばかりなんだー
525わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 22:07:23 ID:B5Ewewfl
サイエンスダイエットの缶詰めは見たことあるな、総合食だったよ。
食い付きが良いかは分からないが…。
526わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 22:08:25 ID:QJR9wdu8
うちの猫、一匹だけモンプチの肉系のしか食べない
魚系はいらないみたいだ
缶の買い置きないときは、ささみ茹でてやってる。
総合栄養食って、ビタミン系添加してるのかな?はやいはなしビール酵母いれて
栄養満点とうたってるフードは多いんだけどな
527わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 22:17:31 ID:KPs3ivAM
ところで餌の横での砂掛け行為はこんなのイラネ!っていう意味なんですか?
528わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 22:32:41 ID:cdogSOH5
貯食という説もある
529わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 22:38:40 ID:+3skh476
>>524
一時期ウェットしか猫が食わなくて、その時はイノーバ缶やってた
あとはナチュラルバラエティ缶

そのうち面倒になって今は肉屋で貰ったクズ肉茹でてドライに混ぜてる
犬も居るから、兼用出来て楽
530わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 23:04:50 ID:nzWyPNJ8
>>524
安いのだと後は、黒缶や純缶、フリスキー辺りかな
531わんにゃん@名無しさん:2008/10/12(日) 23:21:26 ID:lKo3TYR3
キャットスターネオ廃盤?
532わんにゃん@名無しさん:2008/10/13(月) 01:20:56 ID:h4O70Ar+
>>530
純缶は一般食。
533わんにゃん@名無しさん:2008/10/13(月) 09:51:47 ID:flNSQFY8
>>530
安いのだったらデビフが好き

総合栄養食缶は出してなかったと思うが、
比較的しっかりした会社と言うイメージがある
ただのイメージなんだがな
534わんにゃん@名無しさん:2008/10/13(月) 11:12:29 ID:7aaX33ce
一般食と副食の違いってなんだろう
535わんにゃん@名無しさん:2008/10/13(月) 11:20:19 ID:fFLVqrC4
>>534
主食とおやつ
おやつばっかり食べると病気になる
536わんにゃん@名無しさん:2008/10/13(月) 13:18:38 ID:17HtoSTe
デビフは子猫用とシニアが総合栄養食。
うちは5歳と3歳だけど、子猫用(ピンクの缶ね)に
はごろもとかの80g缶を混ぜてる
国産の缶詰でローテに入れてるのは、これだけ
子猫用ということだけど、妊娠授乳猫老猫にもおkってあるし、
缶詰はあんまり厳密じゃないって聞いたこともある。
ただ、安いというのは微妙かも
537わんにゃん@名無しさん:2008/10/13(月) 14:40:37 ID:s385w5Uu
>>535
おやつは間食として別に定義さてれる
総合栄養食、間食のいずれにも該当しない「その他の目的食」について、
一般食、栄養補完食、カロリー補完食、副食などと表示する
538わんにゃん@名無しさん:2008/10/13(月) 14:41:14 ID:jPpPYtzh
一般食と副食って、同じ意味かと思ってたけど違うんだ?
539わんにゃん@名無しさん:2008/10/13(月) 14:41:47 ID:jPpPYtzh
リロードし忘れてた・・・ごめん
540537:2008/10/13(月) 14:42:12 ID:s385w5Uu
× カロリー補完食
○ カロリー補給食
541わんにゃん@名無しさん:2008/10/13(月) 16:16:26 ID:/DF0cFJS
>>513です コメントあざーっす! やっぱロイカナ一番無難ですかね…ちと高いけどモフモフ感はすてがたい(爆)
542わんにゃん@名無しさん:2008/10/13(月) 20:51:09 ID:zdk3UhVy
ずっとロイカナあげてたんだけど、
最近モンプチドライに変えたら、ウンニョの色が深緑色…
543わんにゃん@名無しさん:2008/10/13(月) 23:10:50 ID:Lqj72Wi+
ロイカナからモンプチに変える理由が分からない…。金銭的なもの?
544わんにゃん@名無しさん:2008/10/13(月) 23:18:18 ID:XB6RROb5
>>542じゃないがもしかしてモンプチ評判悪い?
うちアボキャット、ロイカナ(ピュアライン)、プレミアムキャット、ピュリナワンがメインだけど
それだけじゃ食べないからモンプチドライ混ぜてるんだが・・・・・・。
545わんにゃん@名無しさん:2008/10/13(月) 23:46:53 ID:8XvbqN1V
>>544
俺的にはモンプチは「ジャンクフード」、猫たちには受けが良いしよく食べるけど、
栄養的にはあまり良くないと思ってる。何を使っているかWebには載せてないしね。
もちろんパッケージを見れば一応書いてあるんだけど、「売り」のポイントが栄養や
原材料じゃなくて、猫の嗜好性にあることが判る。

だから「食べないからモンプチを混ぜる」のは正解かと。モンプチばっかりになっちゃうと
ちょっと心配だけどねー。
546523:2008/10/13(月) 23:48:08 ID:1O+Ni/6V
モンプチの総合栄養食のやつ買ってきました。
すげーーーーーーー食い付きいい!!!
あまりに良すぎて気味悪いくらいw

今までサイエンスダイエットの缶詰だったのですが、あの不評ぶりとは比べ物になりません。

モンプチの評判とか感想とか、情報お持ちでしたらお聞かせ願えませんか?
547わんにゃん@名無しさん:2008/10/13(月) 23:53:56 ID:XB6RROb5
>>545
ありがとう。
一応プレミアと呼ばれるものをメインにしてるけど(朝夜と2種類ローテーション)
モンプチドライは毎日混ぜてるからちょっと不安だ。
最近モンプチ新しくなってからますます良く食べるようになったし
548わんにゃん@名無しさん:2008/10/14(火) 00:07:36 ID:drOjprqC
>>531
キャットスターNEO、どうやら製造中止みたいだ。
製造元には製品ページ削除の上、お知らせすら載ってないんだが…
小麦値上げのせいなのか、原材料の問題なのかも全く分からん。

うちの猫、飽き性なのにこれだけは飽きずに食べてたからすごく痛手。
通販も全部売り切れ。まだ扱っているとこに注文してみたものの、翌朝お断りメール。
今あるのが切れたらどうしようかと本気で悩み中…

549わんにゃん@名無しさん:2008/10/14(火) 00:54:51 ID:RPrNpGiU
1stチョイスにピュリナONE室内猫用混ぜたら毛づやが落ちた
カロリー落とすために栄養もけずられるのかな?
また1stだけに戻すか評判の良いのを混ぜてみるか悩みちゅう
550わんにゃん@名無しさん:2008/10/14(火) 01:21:11 ID:ZX/uLkbf
>>548
フードの内容は、キャットDO、CAT DATE、大切なペットのごはん、
ピュア・フィッシュ、eateatあたりが近い。でも値段が倍だな。
551わんにゃん@名無しさん:2008/10/14(火) 01:56:00 ID:drOjprqC
>>550
おー情報ありがと。
それらのフードチェックしてみる。
YARRAHの食いつきが悪くなって、補助のはずのキャットスターが
主になってしまったので、品質向上になるんなら高値は許容範囲。
なにしろ猫が食べてくれるのが第一だし。

しかし、YARRAHといいキャットスターといい、どうもドーナツ型のフードが
好みかもしれないという恐ろしい予感が…全く猫の嗜好は難しい〜
552わんにゃん@名無しさん:2008/10/14(火) 08:51:04 ID:1NRhzmbt
>>549
カロリー分だけ油分が少ないんだと予想する
どうにか他のフードでロイカナのような毛艶が再現出来ないかと
アボキャットに鶏肉+オリーブオイル少量を混ぜたら艶々になった

>>550
最後のeateat?はドッグフードスレでは余り評判良くなかったので
余り選択肢に入れたくないな・・・
553わんにゃん@名無しさん:2008/10/14(火) 10:44:22 ID:DGuAz0SY
メディファスって、このスレであんまり出てこないけど評判どう?
554わんにゃん@名無しさん:2008/10/14(火) 11:30:18 ID:g7/Rx35Y
カロリーで計算したらメディファスよりピュリナワンとかの方がお得だから
555わんにゃん@名無しさん:2008/10/14(火) 17:34:51 ID:kKTn8Pft
ニュートロの文字が全く見られないんですが、みんな避けてるのかな?
食いつきいいんだけど・・・毛ヅヤも良いし。
ロイカナとローテであげてます。

ヒルズのアダルトは食いつきが悪かったけど、インドアキャットは喜んで食べてました。
556わんにゃん@名無しさん:2008/10/14(火) 17:39:12 ID:WwbF5NAH
ずーっとアイムス与えてるんだけど、飽きたのかアイムスのみだと匂いも嗅がなくなった…
ふりかけとか煮干しとかウェット混ぜたりすると食べるんだけど、ウェットはコスパがバカにならんし
おやつ系は健康面がちょっと不安だし、どうしたもんやらorz
557わんにゃん@名無しさん:2008/10/14(火) 17:43:20 ID:PBuSLx9E
カリカリのパッケージに書いてある推奨量よりぜんぜん食べないうちのぬこ
ネット上にある、猫用必要カロリー計算機、計算式で計算してみた
50〜100gまで見事にバラバラな数値が出た

もう、今現在食べられてる量の60gでいいや
多めにやっても食べないし
558わんにゃん@名無しさん:2008/10/14(火) 17:55:25 ID:oX4rYpth
>>557
ウチなんて今は50gやっとだよ。一歳半の♀、3.5キロ。
少食の子は悩みますね。
559わんにゃん@名無しさん:2008/10/14(火) 18:44:56 ID:rs6naWDG
うちも食べても40〜50の間で今1歳。
最近なんて20〜30まで落ちて体重減ってしまった・・・
病院行っても病気から来る食欲不振じゃ無いって話しだし
560わんにゃん@名無しさん:2008/10/14(火) 18:47:29 ID:dMlrx+eB
お金のかからない子でいいじゃないですかw
大食漢は困りますよ・・・
561わんにゃん@名無しさん:2008/10/14(火) 18:52:29 ID:tAepn2q8
うちは♂だが、生後半年未満で体重3.6キロw
喰いすぎも結構な悩みだ。先生に痩せろと言われて食事を減らしてるけど、
お腹空いたお腹空いたー、って言われると、可愛そうになってくる。
うるうるした目で「ごはんちょ〜だ〜い」は最強だわ。
562わんにゃん@名無しさん:2008/10/14(火) 19:04:32 ID:NuMpGgmX
うちのは3ヶ月なんだけど、なぜかピュリナ製品ばかり
食いつきが良すぎる。ドライもウェットも。
こんなにこの製品だけ食いつきが良いと逆になんか変な物
入ってるんじゃないかと心配になってくる・・・。
563わんにゃん@名無しさん:2008/10/14(火) 19:08:40 ID:rs6naWDG
イヤイヤ流石に普通の体重から少食で痩せて来ると不安だよ・・・
去勢と鼻付近の怪我の治療後なのでカラーつけて生活してるから
そのストレスや鼻の治療で臭い嗅ぐ能力が落ちたのが理由の一つかなぁ
あの手この手は試してるんだけど、又25g位瞬殺してくる食べっぷりが見たい
564わんにゃん@名無しさん:2008/10/14(火) 19:27:11 ID:QnjZYwYT
うちも3.5kg♀と4.5kg♂の2匹で1日カリカリ75g(-食べ残し数g)+85g缶1つ。
室内飼いとはいえあれだけ兄妹で上から下からどたばたしていて何故腹が減らないのかと思う。
565557:2008/10/14(火) 19:50:40 ID:PBuSLx9E
思ったよりみんな食べてないんだね
ネット上のカロリー計算て大丈夫なのかな

うちのは、♂7ヶ月去勢済みで3.4kg
猫種的には成長はこの辺りでストップだと思うけど
一日のカリカリ量は、50〜60g
今はロイカナのキトン
週一くらいでササミ1/3をレンジでチンしてほぐした物
あと猫ミルクを試してみようかと買ってみた
2ヶ月で来て以来、下痢ナシ、ゲロナシで健康優良児っぽいけど、食わない
566わんにゃん@名無しさん:2008/10/14(火) 23:26:24 ID:NWAAfeGX
うちの避妊済猫一歳ちょっとも1日にカリカリ40グラムくらいしか食べない。あと週に缶詰め一個プラスかな。。3キロくらい。。
567わんにゃん@名無しさん:2008/10/15(水) 00:32:11 ID:afmaXKAw
うちのなんか生後3.5ヶ月なのにまだ
ヤギミルクを哺乳瓶で飲んでるぞ
568わんにゃん@名無しさん:2008/10/15(水) 01:02:46 ID:LCfYazKN
>>552
おお、アドバイスサンクスです
油不足かー
オリーブオイルちょっと試してみます


ここではロイカナって評判良いみたいだけど大量死の時にリコール無かったっけ?
今は安全なの?
569わんにゃん@名無しさん:2008/10/15(水) 01:36:31 ID:w7cCQ56v
>>568
ロイカナも一部リコールあった。
ロイカナでよく話題になるのは防腐剤だよ。
570わんにゃん@名無しさん:2008/10/15(水) 01:37:53 ID:WyekKpIW
>>568
ロイヤルカナンUSAではリコールあったけど、
日本で売ってる正規品はフランス製だから該当しなかった。

>>569
防腐剤じゃなくて酸化防止剤だよ。
571わんにゃん@名無しさん:2008/10/15(水) 03:13:00 ID:w7cCQ56v
>>570
そうだった・・てへっ

そういや皆さんドライフードを皿に出したらどれ位まで放置してる?
特にだらだら食いで少食の猫の飼い主の方に聞きたい。
うちは、12時間放置しても20g空っぽに成らないことも多々あり
ここが限界かと思って盛り直します。
572564:2008/10/15(水) 08:23:57 ID:PMsyNAgL
うちはフードタイマーを使っていて
7:00 25g
9:00 25g
18:00 25g出てきます。
おやつは私が家にいる時は猫達の昼寝明けに缶詰1個を2匹で半分ずつ、いないときは帰宅した時に同じ量与えています。
前は9:00のごはんを12:00にしていたのですが10:00頃までに一気に食べてひとしきり暴れたら夕方近くまで寝ているので変えました。
次のごはんまでに皿が空になったら補充するつもりですが、空になったことはありません。
夜は22:00以降は空になっても補充しません。(これはたまに空になる)
ここまでカリカリは全部同じ皿に補充されていきますが、翌朝7:00のタイマーが作動したら昨日の残りは全て捨てるようにしています。
7:00のごはんが残っていたら24時間放置していることになりますね・・・
2匹いますが気が向いた時にチマチマ食べるのでカリカリはフードタイマー1台で共用しています。
573わんにゃん@名無しさん:2008/10/15(水) 09:05:25 ID:zgDN1rWQ
まだムラ食い対応中の今は、1日に食べる量を半分ずつ
朝晩2回入れ替えてる
574わんにゃん@名無しさん:2008/10/15(水) 10:17:09 ID:0qV6UYYG
ちょっと記憶が曖昧で悪いんだけど、アニモンダかイノーバの注意書きに、
『いつでも食べられるように出しっぱなしにしてください』
みたいのがあったんだけど。ちょびちょび食べるほうが胃に優しいとか。
575わんにゃん@名無しさん:2008/10/15(水) 10:20:11 ID:KDRde/H6
>>574
ダラ喰いがダメなのは、胃に常に食べ物が入ってて胃腸が休まる暇がないって聞いたけど。
ちょびちょび食べるほうが胃に優しいってのは、私は聞いたことないな。
576わんにゃん@名無しさん:2008/10/15(水) 10:36:34 ID:FjouLhBu
うちはダラ喰いだと軟便だった
1日2回にしたら直ったよ
577わんにゃん@名無しさん:2008/10/15(水) 13:59:43 ID:RAKHXUAI
>>574
アーテミスのパッケージにも、ダラダラ食い推奨って書いてあったはず。
578わんにゃん@名無しさん:2008/10/15(水) 14:36:41 ID:6UiV286Z
>>572
なんか具体的に詳しくて面白かった
うちもきちんと時間決めてあげようかな…
579わんにゃん@名無しさん:2008/10/15(水) 15:58:37 ID:665rZgz6
ダラダラ食いは、尿pHが下がる暇がないからあんまりよくないって聞いたな
580わんにゃん@名無しさん:2008/10/15(水) 18:03:05 ID:OA4yz3YJ
1キロ1000円程度のフードを考えていて、4種類に絞ってみた。

アイムス(1キロ1080円) 米国産
  AAFCO(米国基準を満たしている)
  便が黒く、くさくなる

メディファス(600グラム598円) 国内産
  AAFCO(米国基準を満たしている)
  標準でFLUTD(尿路疾患に対処)になっている
  ヨード卵使用
  原材料を全て表示しているが穀物が最初に書かれている
  
ピュリナワン(1キロ980円) 国内産
  主原料にチキン・ターキー・サーモンなどを使用している
  獣医師が推奨とは書かれていない
  食いつきが良いとの評判だが、ピュリナ製品全般に他のものと比べ
  食いつきが良すぎて変な物が入っている?味が濃い?などの不安がある

サイエンスダイエット(1キロ1180円) 外国産?
  AAFCO(米国基準を満たしている)
  原材料はこの中では1番良さそう
  フードのコーティングがベトベト油っぽい
  食いつきが一般的に悪そう

だいたい調べたところこんな感じなんだけど、みなさんならどれ選びますか?
また、これくらいの値段で他にお勧めはありますか?
カッコ内の値段は近所のホムセン調べです。
うちのは3ヶ月半の子猫で今はアイムス・メディファスを混ぜて与えています。
混ぜたほうが色々な栄養がとれると思ったんだが・・・それも間違いかな?
また、今はカルカンウェット(味わいセレクト・レトルトパウチ)も混ぜているんだけど
ウェットのお勧めはありますか?
初めての猫飼いでホントいろいろ迷ってます。
アドバイス頂ける方よろしくお願いします。
  
  
581わんにゃん@名無しさん:2008/10/15(水) 18:11:52 ID:UYOvE5nG
>>580
うちの場合はピュリナワン一択だな
その4つは全部食わせてみたけど、一番食い付きが良かったという単純な理由
どうせ原材料や添加物の詳細なんて分らないなら、好きなものを食わせてやりたいと
ただ、なるべく酸化しないようにだけは気を付けてはいるけどね
582わんにゃん@名無しさん:2008/10/15(水) 18:16:43 ID:WyekKpIW
>>580
ピュリナワン、サイエンスダイエットも米国産です。
583わんにゃん@名無しさん:2008/10/15(水) 21:10:35 ID:0qV6UYYG
>>580
ピュリナもAAFCO通ってるよ。
584わんにゃん@名無しさん:2008/10/15(水) 21:20:20 ID:PMsyNAgL
その価格帯ならファーストチョイスも入ると思います。
ウェットはうちはモンプチ缶。肉好きなのですが総合栄養食の肉缶ってあり種類がないため。しかも4P缶安いし。

カリカリはピュリナワンとファーストチョイスが固定していて、あと1種類を模索中です。
(なんとなく飽きとリスク回避を兼ねて3種類くらいでローテしたい)
アイムス、サイエンスダイエットは嫌いみたいです。
ロイカナ、アボキャット、ナチュラルチョイスあたりを試そうと思っています。(子猫時代に試したら受けがよかったので)
・第一原料が動物性タンパクであること
・タンパク質30%以上
・マグネシウム0.01%以下
で受けが良くて安いフードを探しています。(上限\1500/kgくらいで)

便乗質問になってしまってすみませんが、フードを選ぶ際に、猫の嗜好性以外で拘っていること、基準にしている事を教えてください。
安フードスレ、プレミアムフードスレも見ていますがどんどん迷ってしまいます。
585わんにゃん@名無しさん:2008/10/15(水) 22:19:42 ID:um3rqvN+
>>584
飼い主も、ちょっと試食してみる

冗談抜きで
たまーに塩分すごいのあるから。
原材料にミネラルとか書いてるのあるけど、あれって早いはなし塩だな
586わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 00:51:12 ID:+2nBTjsU
>>531
やっぱり?
困ったなぁ、ウチの鶏アレルギーだから、鶏使ってない比較的安いフードって貴重だったのに。
どうしよう〜。猫缶メインにシフトかな。
587わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 03:54:26 ID:zUZUF0s2
塩分すごいフードってどれよ
588わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 09:40:46 ID:jn7GSyat
>>580
うちも同じくらいだけどローテーションで与えてる。
589わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 09:54:09 ID:E24YiI39
つーかキャットフードどれもかなり味濃くね?ドッグフードは良く食ってたけど
大体どれもドッグフードより味濃ゆい
590わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 10:09:40 ID:HQKWDbPM
AAFCOクリア云々とか、ここで見るまであまり気にしてなかったけど、
いろいろ調べてみたらかなり安心出来る規格みたいだね

ただ単に食いつきがいいからずっとロイカナとピュリナワンを与えてるけど、
たまたま比較的安全なものを食わせていたようで一安心したよ
591わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 11:07:38 ID:lKAqiffO
>>589
わしも、そう思った。

食った後、口の中熱くなるのあるんだよ
あれは油の酸化かな?まさか農薬じゃないよな・・・
口の中熱くなったのは、高いフードだったんだよな。

安い国産はスナック菓子みたいな感覚w、おめーらも食って感想教えてくれ。
592わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 11:12:39 ID:+nLzWGFK
よし。じゃあ私はザナベレを食べてみる。
593わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 15:37:22 ID:4PJdxwAw
今日、愛猫(生後1ヶ月♀)を健康診断のため病院に連れて行ったのですがキャットフードは病気になるから生魚や生肉(牛)におかかをかけてあげなさいと言われました(汗)
大丈夫なんでしょうか?
594わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 16:21:19 ID:fjVpwflF
体が弱っているときは生肉が良いそうです。
闘病中で食欲がないときにささみを刻んであげたら、
水しか飲めなかったのに食べてくれました。
でも続けていると便秘になるかも。

生肉、生魚は猫にとっては消化が良いそうです。
でもそればっかりじゃ、どうかなあ?と思いますが。
595わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 18:05:29 ID:ZliOMz5H
>>569-570
ありがとう
毛艶が良くなるなら試してみようかな
596わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 18:43:38 ID:E24YiI39
>>591
じゃあトップバッターいくわ

「ロイカナ」一般成猫用
ロイカナのフードは人間用のスナック菓子のような独特の風味がある
ベビーキャット、キトンと違うのは僅かに酸味のある所
以前猫用スナックを食ってみたらメチャクチャ酸っぱくて驚いた事があるが、
同じ成分なのか?ドッグフードには無い味だ

2匹飼っていてそれまで与えていたアボキャットを余り食わなかった方が
物凄い勢いで食っている。割安な方だし、これを与え続ける事に決めたよ
597584:2008/10/16(木) 18:47:38 ID:MnWAGrAj
>>585
ありがとうございました。
今ファーストチョイス食べてみましたが
ちょっとざらつくスナック菓子・・・だけど鼻に抜けるキャットフードの匂いにうっとなってしまいました。
でも味はほとんどしないと思いました。

>>593
肉食獣がそれだけで生きていけるのは内臓も食べているからの筈です。
(どんなフードより丸のままのネズミが一番の完全食だと聞いたことがある)
肉だけでは栄養が足りないし、魚だけでは病気になってしまいます。
食欲がないときや弱っている時にあげるのは勿論いいと思いますが
それだけをやってくださいというのはちょっと・・・
(手作り食を薦める獣医さんでも他の材料やサプリを入れますよね)

598わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 19:26:55 ID:roVivtqk
熱帯魚のエサのクリルっていう乾燥オキアミの開けたては旨い
599わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 19:30:39 ID:+Sb86XlS
成分に鼠ミートとか表示されてるやつあるけどそれでも試しに喰うか?     ネズミだぜ
600わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 21:00:04 ID:ri0ISsYX
キャットフードを味見する人は飲み込んでるの?
それとも味わってから、吐き出すの?

601わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 21:31:10 ID:QiSE8bhN
私は飲み込んでる
自分が飲み込めないようなものは猫にもやれん

キャットフードって苦味があるのが多くない?
あれ何の味なんだろう
602わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 21:47:57 ID:yJARgkXS
ロイカナベビー36とピュリナキトン食べてみたぞ。
まずロイカナ。思ったより柔らかい、そしてスカスカ。
味はなんとなく魚っぽいような。
意外と塩気があるなぁ。
ピュリナ。ロイカナより歯応えあり、味も薄いような。
やっぱり魚風味が…、煮干しを粉にしたときの味?
原料に魚ってあったかな。自分の舌に自信が無くなってきた…。
603わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 23:01:55 ID:svxRj46J
カロリー低めのインドアキャット
バナナよりダイエットに向いてたらピザでぶが買い占めして・・・・
604わんにゃん@名無しさん:2008/10/16(木) 23:42:05 ID:AEmpDk5d
カントリーロードのフィーラインダイエット食べてみた。チーズの匂いがして味は魚っぽかった。
605580:2008/10/16(木) 23:47:39 ID:InYUCWfU
レス頂いたみなさんありがとうございました。
私が調べたもの色々間違ってましたね・・・

みなさんの意見を参考にして、ピュリナワンとファーストチョイスに
しようかなと思います。
ウェットは色々試してみたいと思います。

>>584
ウチの所はピュリナワンは結構どこにでも売っているんですが、
ファーストチョイスが、成猫用はそれなりにあったのですが
幼猫用が全然無くて結局かなり遠くのカインズホームまで行って
買ってきました。
584さんはどこで購入していますか?
606わんにゃん@名無しさん:2008/10/17(金) 11:21:46 ID:ToJ0c9yx
ピュリナワンのアフターケアどうなんだろ?レセピー食いつきわるくなってきたから混ぜようとおもうんだけど
607わんにゃん@名無しさん:2008/10/17(金) 13:45:56 ID:kmyPIdyg
>>594さん
そうなんですかあ!
ありがとうございます☆
風邪っぽいんで生肉与えてみますね!
うちの親は昔から沢山ねこを飼っていて昔はキャットフードなどなかったらしく人間な食べ残しをあげてたといってました。魚も骨から全部食べるし凄く健康だったみたいです。それは、昨日伺った獣医さんも言っていました。
でもネットなどで調べてみると人間の食べるものは体によくないとか書かれてるしどちらを信じれば良いのかわからず悩んでます↓
ちなみに祖母の家に毎日遊びにくる野良猫は何でも食べます!!残り物は全て野良にあげてるんですが綺麗に食べ尽くしてくれてとても元気です。それをみると大丈夫なのかな?って思うけど悩みます↓
今の時代、愛猫に人間の残り物をあげてる人っていないんですかね?
608わんにゃん@名無しさん:2008/10/17(金) 14:50:47 ID:KPauCZ4y
メラニン混入してた中国産の乾燥卵って
ペットフードにも使われるらしいね
微量とはいえ気になるなあ
609わんにゃん@名無しさん:2008/10/17(金) 18:33:55 ID:pWSWB5sL
610わんにゃん@名無しさん:2008/10/17(金) 21:44:31 ID:7MkaQ8BH
お肌の大敵って奴か
611わんにゃん@名無しさん:2008/10/17(金) 22:12:19 ID:DaaSMMUH
ファーストチョイスもしょっぱかったぞ。
Sはむかし食べて口の中熱くなったから却下
外国産は食った後、口の中に違和感残るの大杉
おれ、真剣に残飯にしようかと思う。魚のアラと米混ぜてビール酵母で
いいような気がする。忙しいときはフードに頼るが。
そのフードがなかなか
むかし長生き猫飼ってた人、獣医のアドバイスで当時高価だった缶四分の一あげ続けて
20歳まで生きたからな。小食で動物性のものでいいように思うんだよな
もって生まれた遺伝体質もあると思うんだけど。
612わんにゃん@名無しさん:2008/10/17(金) 23:06:49 ID:nq79Tbrd
お金はいくらかかってもいいので完全に中国産を排除したキャットフード探してます
うちの子はかりかりしか食べないので(肉も魚も食べてくれません)
銀のス○○ンとかも一部中国産の野菜のパウダー使ってたり…
チャイナフリーのかりかり探してますお願いします
613わんにゃん@名無しさん:2008/10/17(金) 23:19:42 ID:nq79Tbrd
ホリスティックレセピーが一番いいのですか?他にはありませんか?
614わんにゃん@名無しさん:2008/10/17(金) 23:41:44 ID:x3vCawMB
チャイナフリーを表記してるのはホリスティックくらいかな?
ドイツ産も評判いいよ、アニモンダとか。
プレミアムフードスレも覗いてみた?
615わんにゃん@名無しさん:2008/10/17(金) 23:47:02 ID:nq79Tbrd
ありがとうございます!さっそくのぞいてみます!
うちの子はかりかりしか食べてくれないので
イカ、魚、肉すべて興味なしなんです(目の前でイカを食べていても知らんぷりで寝てます)
安全なかりかりが増えてくれるとうれしいです
616わんにゃん@名無しさん:2008/10/18(土) 00:18:44 ID:Mxyl5T9W
>>615 イカは消化不良を起こすから食べさせないほうが良いよ。
猫 危険な食べ物等でググるといろいろ出てくるよ!
617わんにゃん@名無しさん:2008/10/18(土) 00:39:19 ID:SWv7y5QY
>>605
うちは近所にペットショップ(コジマ)とディスカウントショップ(ダイクマ・ドンキホーテ)があるので、安いところで買っています。
ファーストチョイスもピュリナワンも近所のドンキが常備しています。
618わんにゃん@名無しさん:2008/10/18(土) 01:54:16 ID:O8Q3cMBi
少々お尋ねしたいんですが

よく毛玉ケアとか消臭成分配合とか
書かれているフードがありますが
どちらも身体にはあまり良くないのでしょうか
なんとなく恐くてこの表示が入ってる物は避けてるんですが
所謂プレミアムフードと呼ばれる物にも
こういった記載がある物もありますし…

実際のところどうなのでしょうか
619わんにゃん@名無しさん:2008/10/18(土) 01:56:55 ID:Eo91g5o/
家電のマイナスイオンと一緒
620わんにゃん@名無しさん:2008/10/18(土) 05:38:09 ID:+h8veN7/
一緒ではない
621わんにゃん@名無しさん:2008/10/18(土) 07:20:45 ID:3a0/V/Ce
>>618
毛玉ケア=繊維
消臭成分=ユッカ
じゃねーの
何て書いてあるか読んだか?
622わんにゃん@名無しさん:2008/10/18(土) 08:44:24 ID:KRrj0brS
>>618
中身の表示が義務づけられてるから良く読め。
ただ「怖い怖い〜〜」じゃ幼稚園児がお化けを怖がってるのと一緒。
623わんにゃん@名無しさん:2008/10/18(土) 09:50:35 ID:2TNh0+xh
レセピーのユッカエキスは消臭と関節炎に効果ある。スコ飼ってるから関節にいいフードを与えたいが。飽きてる姿みると辛くなる。色々変えた時期もあったけど。他のだとあきらかに関節が痛いみたいで。結局レセピーに戻したり、レセピーのほかに関節にいいフードないかな(T-T)
624わんにゃん@名無しさん:2008/10/18(土) 09:54:31 ID:2TNh0+xh
連レスすまそ

レセピーだと階段を勢いよくかけあがったり、降りてきたりしてるんだけど。他のを食べてさせてる期間は階段から降りるときにニャッていう。上がるときも抵抗があるみたい。たぶん関節にきてるんだなって…おもってしまう
625わんにゃん@名無しさん:2008/10/18(土) 10:51:58 ID:3a0/V/Ce
>>623
ペット用サプリにユッカ配合の関節ケアのものがあったぞ
他の関節炎ケアのフードに混ぜて与えれば
フードを固定する必要は無くなるんじゃねーの

しかし根本は、もしデブってんなら猫を痩せさせる事だろうな
626わんにゃん@名無しさん:2008/10/18(土) 12:11:22 ID:Eo91g5o/
>>620
一緒
627わんにゃん@名無しさん:2008/10/18(土) 12:29:34 ID:Vpwx3HYR
>>617
ありがとうございます!
コジマの存在は知っているものの私の県内には無く
ダイクマもありません。田舎なもんで・・・orz

ドンキはあるけど、ペット用品なんて片隅に安価なものが
あるだけだろうなと勝手に考えて見てませんでした。
今日早速行ってみたいと思います!
これでドンキに両方あったら自分の中では617さん神認定ですw
628わんにゃん@名無しさん:2008/10/18(土) 12:30:01 ID:2TNh0+xh
>>625
ありがと。 デブではないぞよ(((^_^;)3キロだ♪
629わんにゃん@名無しさん:2008/10/18(土) 21:47:35 ID:ek5PT374
ネコ用ツナチーズ缶、人間が食べると
マズかったり有害だったりします?

味付けは別にするとして。
630わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 00:32:39 ID:FiwAMgKt
来週生後2ヶ月の子がくるんですが
オススメの子猫用フードってありますか?

出来ればプレミアムフードとレギュラーフードで
それぞれウェットとドライを教えて頂ければありがたいです

もちろんみなさんが利用した主観での推奨で
ぜんぜん構いません
ちなみに雑種の日本猫です
631627:2008/10/19(日) 00:33:51 ID:dSbeg7I+
今日ドンキに行ってきたけど、やっぱりファーストチョイスは
幼猫用はなかった・・・orz

成猫用と高齢猫用はあるんだけどなぁ・・・
しかしロイカナがドンキにあったのは驚いたw

微妙にスレチすいませんでした。
632わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 00:39:23 ID:LMipTZB4
>>631
楽天で検索してみたら?
家は1stキトゥンの頃から楽天で買って宅配してもらってるよ
633わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 00:48:12 ID:dSbeg7I+
>>632
うん。通販なら簡単なんだけど、今回現在
アイムス&メディファスからの切替えで悩んでて
それでピュリナワンとファーストチョイスにしようかなと
思ったんだけど、それでとりあえずお試しという事で
一袋ファーストチョイス買ってみようかなと思ったの。

で、県内だと遠くにしかファーストチョイスなかったんで
やっぱり入手しやすいサイエンスダイエットとピュリナワンの組み合わせ
にするという事で自分の中で落ち着きましたw
(おととい買ったファーストチョイスは返品w)

今度はウェットの悩みかぁ・・・
フードはほんと色々考えちゃうなぁ
634わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 01:28:53 ID:mVQUu66x
>>630
うちはアーテミスのキトゥン、カントリーロード、オリジンに落ち着いたドライ
次の注目はホリスティックセレピーだたかな試してみようとかおもてる。

ウェットはこぬこ用をいろいろためちてみたけどどうもペースト状のが嫌いみたいでフレーク状のゼリータイプのささみ系にいたった。
どんなのが好みかわかんねーのでネットの通販で一通りくわせてみましたぢゃ。

いろいろやってみたまいがおめでと
635わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 01:39:26 ID:PUJBXWiv
ホムセンは、わりと取り寄せもしてくれる
フード探してたとき、メーカーに問い合わせしたら
近くのホムセン紹介してくれて、そこで注文してくださいなと
親切にメールくれたことあった。
ここじゃあまり出てこないメーカーで
ほかのメーカーがそこまでやってくれるか微妙だけど
636わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 03:39:54 ID:qyushzub
飼い主がいろいろ考えて買ったご飯も猫様の【フンッ】と砂かけ動作されて又悩むんだよね。・゚・(ノД`)・゚・。
637わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 08:12:34 ID:oWe+GMhb
>>634
なんでこいつこんなきもちわるいの
638わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 08:52:22 ID:Kpt2csbs
ヌコが太ってきたんで体重管理に切り替えようと思案中なんですが
アイムスの旨味チキン→旨味チキン体重管理に切り替えた方いますか?
食い付きとか変わらないのか教えてください。
639わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 11:18:13 ID:jezF0VNw
キャットスターネオは何で廃盤になっちゃったんだろ
640わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 15:00:58 ID:Bnr2ppAb
>>630
うちは今三か月のぬこが二匹いて
ザナペレ、テクニカル、アーテミス、ロイヤルカナン、
のキトン用と全年齢用のアポキャットを食べさせてみた。

今現在気に入っているのが、アポキャットとテクニカルかな・・
その他のフードはアポキャットと混ぜれば食べてくれる。

ウエットはサイエンスダイエットの缶を週何回かに分けてやってます。
641わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 16:58:52 ID:VL/canCh
>>630
ウチも2匹居るが、仔猫の内はロイカナのブースターとか言うのを与えていた
ロイカナとアーテミスを交互に、二匹目が来てから金無くて色々安いのを探したが
アボキャット→新入りが余り食わない
イノーバエボ→先住猫に目脂が出る
ナチュバラ→安価だったがまとめサイト読んで選択肢から外す

結局ロイカナに落ち着き、新入りはまだ1年になってないが
普通の成猫用を与えている

ウェットはイノーバ、ナチュバラ、猫が小さい頃はデビフの離乳食を与えていた
訴訟騒ぎからこっち、サイエンスダイエットには余り良い印象が無く
なるべく避けている(訴訟はドライでウェットは無関係)。
642わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 19:09:33 ID:gHq/azkV
メラニンやらアポキャットやら…。
643わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 20:41:15 ID:EJYJ9OHQ
猫まっしぐら

∧_∧
(.-ω-)


644わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 21:00:34 ID:rLEICJS8
>>633
自分の都合で返品w…なんて迷惑な人だなあ。
猫飼いがこんな人ばかりだと思われたら困るよ。
せめて殊勝な態度でお願いしてみてね。
645630:2008/10/19(日) 21:53:29 ID:FiwAMgKt
いろいろとご意見ありがとうございます

>訴訟騒ぎからこっち、サイエンスダイエットには

これ全然知らなかったです
必ず置いてあるメーカーなので一番オススメなのかと思ってました

じゃあヒルズのフードはあげない方が無難なのか…
しかしロイカナは全体的にみなさんの評価がとても高いですよね
646わんにゃん@名無しさん:2008/10/19(日) 22:12:40 ID:OdY0e331
>>645
サイエンスダイエットの訴訟騒ぎって、巨大犬種の鼓腸症の原因が原料として
使われていた大豆カス「かも」しれない、いやそれが責任だ!賠償シル!って話だよね。
猫関係ないしなあ。
#巨大犬やブルドックのような純血種は非常に体質的に弱い、というのもある。

ただうちの猫はどれもサイエンスダイエット食べてくれない。これは20年ぐらい前から
ずっと同じなので、今はロイカナ(カリカリ)と銀の皿(レトルト)で。
647わんにゃん@名無しさん:2008/10/20(月) 00:16:03 ID:OOEQ92Ov
老猫のロイカナ腎臓サポートドライと
同じ系のヒルズウェットが残ってるんだが
今度くる生後2ヶ月にこれ食べさすのって
やっぱ止めた方がいい?
子猫には栄養足りなすぎなのかしら
648わんにゃん@名無しさん:2008/10/20(月) 00:20:04 ID:ccdSrGiy
私が高校生の時からいとこの家にいるヌコがいるのだが
(わたしゃ現在35歳だよ。)
今20歳で、まだ生きてると聞いてびっくりした
何を食べさせてるの?って聞いたら「ねこ元気」と安い缶詰なんだそうで
病気もしたことないし、メスなのだが避妊手術もしてなくて完全室内飼いなんだよ
でも、とにかく水を飲むそうで結局は水なのかとちょっとオモタ
スレチすまそ
649わんにゃん@名無しさん:2008/10/20(月) 00:42:39 ID:k5SYneuK
>>647
原材料見て、やばそうなもの入ってなければいいんじゃないか

違うほうの処方食みると、ゼオライトなんて入れてるんだな・・・
なんで砂(石)みたいなの入れるんだろうか?
ヒルズも原材料みてみたいが、ごめん眠くなってきた。
650わんにゃん@名無しさん:2008/10/20(月) 02:43:53 ID:pWe1aut9
>>647
止めた方がいい

> 【使用が推奨されない病態等】
> ・妊娠/授乳期、成長期
651わんにゃん@名無しさん:2008/10/20(月) 03:02:28 ID:mgF3Eh/9
>>647
療法食はおいしくないから子猫かわいそう。
病猫には食べてもらうしかないけど。
652わんにゃん@名無しさん:2008/10/20(月) 20:43:33 ID:OOEQ92Ov
腎不全用だから身体にいいのかと思ってた
実際マグネシウムとか通常のエサと比べると
極端に量少ないし

じゃあ栄養モリモリな食事をあげようと思う
ありがd
653わんにゃん@名無しさん:2008/10/20(月) 21:49:34 ID:obm8051W
ミオのまぶしささみやウエットの焼津のまぐろ、しらす・コシヒカリ・小女子・本ガツオ・ほたてなんかは食うのに、
ミオのカツオブシ・いりこ・まぐろのまぶしや、
銀のスプーンお魚・お肉・野菜カツオ節エキス入、
焼津のまぐろのカツオ節入、
ポークミールのメディファス、なんかはなかなか食わないのはなんなの。
うちの娘はカツオ節系統が嫌いなんだろうか?
猫としてはどうなのよ。
654わんにゃん@名無しさん:2008/10/20(月) 22:05:59 ID:0XKI50K8
>>648

そうなんですよね、自分の知ってる猫も20年近く長生きしたけど
そんな聞いたこともないような餌じゃなくて、ごく身近な餌食べて
人間からお刺身貰ったりして、大した病気もなく長生きしてましたね
その猫はメスで避妊?手術はしてたそうですがね
ここで出てくる猫さんはどうも病気や体の弱い子が多いように感じます
元気な子なら、掲示板であれやこれや心配することもなく毎日
猫元気に暮らしてるのかも と思う今日今晩
655わんにゃん@名無しさん:2008/10/20(月) 22:11:44 ID:k5SYneuK
数頭飼ってきたが
まず第一に遺伝
つぎに食事かな

血統書付のとか、近親交配に近いし弱くなっていくんじゃないか
20年以上生きた猫の子どもは、強いと思う
疾患もちの子どもは、高級えさたべてても病気出てくるだろうし
656わんにゃん@名無しさん:2008/10/20(月) 22:14:49 ID:0XKI50K8
雑種の三毛でしたね、でも毛が凄く柔らかかった
そのへんの野良猫や飼い猫よかナデたなかで、そのこが一番やわらかかった
657わんにゃん@名無しさん:2008/10/20(月) 22:24:46 ID:y0sDopFd
>>653
野生のヌコタンは鰹なんて食べられません

というのはさておき、脂気の有る物が好きなんじゃないか?お宅の猫ちゃん。
無塩バターとか擦り付けてやったら、喜んで食べそう。
658わんにゃん@名無しさん:2008/10/20(月) 22:28:45 ID:lu+E98Au
20年以上生きるのってほとんど雑種のメスだよな。
659わんにゃん@名無しさん:2008/10/21(火) 02:41:56 ID:j9J56YUO
うちのはオスで22歳
660わんにゃん@名無しさん:2008/10/21(火) 15:17:22 ID:2MG1addS
うちも雑種で推定20歳のメス
風邪でボロボロなところを拾ったので鼻炎は慢性化してるし
片目は見えないし、心雑音はあるし、お腹は弱いし、ストルバイト体質だしで体は全然強くない。
正直10歳まで生きられないと思ってた。
2歳くらいから殆ど遊ばなくなって、当時14歳だった先代の猫よりも寝っぱなし
体力温存方式で長生きしてんだと思う。
エサは常に胃腸の弱い猫用とか結石用とかの処方食しかやれなかったので、おいしいものも殆ど食べたことないはず
661わんにゃん@名無しさん:2008/10/22(水) 10:36:33 ID:S81be9/c
多頭飼いしてる人に質問ですが、餌は一匹ずつ専用の器であげてるの?
うち10匹いて、みんな一緒に食べさせてたら一匹デブらせてしまった…
662わんにゃん@名無しさん:2008/10/22(水) 11:14:49 ID:AlA99l8M
今日の朝猫と遊んでて、猫がゴハン皿ひっくりかえした
まだ色々試してる途中で、カリカリは少しづつ余った4種類ミックスさせてたとこ
そのカリカリが水入れに

フリスキーと銀のスプーン、ソフトタイプ(銘柄忘れ)は水に浮いて、アイムスは沈んだ
含まれてる栄養素の違いだろうか
気になる

あとピュリナとサイエンスダイエットとユーカヌバ、セレクトバランス(すべて子猫用で試供品)があるので水に浮くかどうか試してみる
663わんにゃん@名無しさん:2008/10/22(水) 13:09:57 ID:tAA5oVX0
>>634
浮いたからどうだって言うの?
664わんにゃん@名無しさん:2008/10/22(水) 17:40:29 ID:CbsXwDSh
>>634
浮く浮かないではなくて、どの位の時間でどの位膨張するかをレポしてよ。
665わんにゃん@名無しさん:2008/10/22(水) 19:13:27 ID:JweY/eMH
nhkでもみてろデブ
666わんにゃん@名無しさん:2008/10/23(木) 09:06:11 ID:hyc8ijl7
今までピュリナワンが食いつき最強と思っていたが、今日
ファーストチョイスを食べさせたら、今までにない食いっぷりで
おかわりを催促された。
ものめずらしいからかもしれないけど、お気に入りになりそうだ。
667わんにゃん@名無しさん:2008/10/23(木) 09:47:01 ID:XUOhw0dM
単純に軽いと浮くよね
ロイカナの腎臓サポートとか、たんぱく質制限で穀物ばっかだから
すごい浮き様
668わんにゃん@名無しさん:2008/10/23(木) 09:49:13 ID:Gx65ziV7
メディファス子猫用に書いてる1日あたりの分量って少なくない?
なんかカロリー計算と合わないんだが

ttp://www.petline.co.jp/cat/01/a/index.html
669668:2008/10/23(木) 10:29:11 ID:Gx65ziV7
肝心な事を忘れてた
とりあえず表記通りあげてるけどそれでいい?
670わんにゃん@名無しさん:2008/10/23(木) 10:40:02 ID:ddh6Zr8c
フードを変えたら、便の色が黒になった経験ある方居る?
無着色のフードだとそうなるって話聞いたんだけど(うちも多分無着色のフード)
黒いと血便の可能性あるから怖いんだけど、黒い血便ってもっと黒いのかなぁ・・・
671わんにゃん@名無しさん:2008/10/23(木) 11:03:21 ID:eenWvggJ
黒便は、赤身の肉使ってるフード食べると黒便になること多いよ
鶏肉や白身魚由来だと黄金色っぽくなる
672わんにゃん@名無しさん:2008/10/23(木) 11:05:19 ID:J9GQ6ha6
うちはザナベレあげてるけど、結構黒い。
673わんにゃん@名無しさん:2008/10/23(木) 11:08:52 ID:WzvJfpGU
黒くってもタール状とか異臭がするとか無ければ平気だよね?元気モリモリだし。
まぁ食べ物のスレでするなって話だが・・・
674わんにゃん@名無しさん:2008/10/23(木) 11:38:32 ID:iebb8aBl
ロイカナの場合は黒っぽくてコロコロしたうんちなら健康だと思う
ゆるい場合は若干不安がある。多くの場合は食いすぎだろうけど
675わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 11:12:59 ID:aucSXr6e
ロイカナってケアに重点を置いてるイメージ。種類が色々あるよね。
この前去勢したんだが、獣医さんからロイカナのメールケア(去勢後のオス猫用)サンプルを貰った。
今ですら太り気味なんで、そろそろ餌を再考しなきゃと思うんだが、
今のフードに辿り着くまで、色んな記事を見たりしてかなり悩んだんで、
フードを変えるのに抵抗があるというか…。
でも、今のフードメーカーはそんなに細かく分かれてないし。
太り気味の猫飼ってる人は、どこのメーカーの使ってます?
676わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 13:47:48 ID:Tad48pVm
ロイカナキトン34と36がありますがどう違うのでしょうか?
ロイカナのカタログに36という物が載ってないんですが最近出たのでしょうか?
677わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 14:48:00 ID:i9HEZxGy
食いつき悪いと評判のメディファスだけど、メディファスに変えてからうちの猫はダラ食いが
なくなったよ。
それまで朝やったエサを昼過ぎまで残してダラダラ食ってたのが
朝だけで終わるようになった。意外。
678わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 15:18:41 ID:uSbhomoZ
個体差があって面白いなぁ
679わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 15:51:26 ID:6xjJooCe
 シーバカクテル(sheba cocktail)を少しやったら、
これまで一度も吐いたことのない猫が激しく吐きました。
何度も何度も、胃が空になるまで吐いたという感じでした。
余りにも症状が激しいので、メーカーに問い合わせましたが
そんな事例は「聞いたことがない」と白々しい返事。

そんなわけないだろ!!

丸で他人事です。品物を返送したら、検査結果をお知らせする
とのことでしたが、そんな検査信用するに値しないことは
誰の目にも明らかです。「何も問題なかった」と言うに決まって
ますからね。誰が自分の会社に不利なことを公表しますかって。

昨今は人間様の食べ物にまで農薬や劇薬が混入する事件が
多発しているので、ペットフード原料なんてそれこそ野放し
状態でモラルの欠片もないんじゃないかと思い、不安に
なりました。

同じ製品で同様の報告はありませんでしょうか。
680わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 16:07:29 ID:aB/g/ix6
さっきカンガルー便で荷物が届いたから何かと思ったら、
アイシアのやってるMiawMiaw(ミャウミャウ)3000匹ネコちゃんモニターキャンペーンのカリカリ小粒タイプ300gだった。

かつお味、ささみ味、まぐろ味と3種類あって、うちにはささみ味がきたよ。

事前アンケートで今やってるカリカリやウエットを記入する欄もあったから、
キャンペーン事務局中の人がうちの娘の好みを把握したんだろうか?

新しいご飯食べるって娘に聞いたらミャーって元気よくお返事したから、今やってるメディファス子ねこ用やミオ香りの食卓お魚ミックスかつおとまぐろのうまみ粒あたりに不満なのかな。
ミオ香りの食卓まぶし鶏ささみまぐろとかつおのうまみ粒はわりかしよく食べるけど前者はイマイチだしね。
681わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 16:29:57 ID:aucSXr6e
>>679
医者に見せた?
明らかに毒物による嘔吐と言われたならまだしも、
慣れない餌だった可能性もまだ捨てられないんじゃないの?
自分で専門の機関に検査出すのが、真相を知る一番の近道だと思われ。
ぜひ報告を頼む。
682わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 17:18:54 ID:MNmep6tW
>>676
リニューアルで34から36に変わった。
683わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 18:56:05 ID:GfAYKXA2
>>652
営業のようなくわしい書き込みご苦労さまです
684わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 20:50:46 ID:Tad48pVm
>>682
そうだったんですか。ありがとうございました。
685わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 21:05:55 ID:UMHQJ1X9
>>681
「自分で専門の機関に検査出す」というのは、素人にとってはかなり困難。
保健所に相談してみることくらいだねえ。

ポジティブリスト登録農薬のうち主要な物だけの分析で、大体1点5万円くらいだよね?いま。
もうちょっと安いところもあるかな。メラミンは3万円弱らしいw
686わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 22:02:11 ID:6xjJooCe
>>681 さん >>685 さん、ありがとうございます。
問い合わせたところ、人間の食糧は厚労省が介入するが、
ペットフードは農水省の管轄で検査機関は日本食品分析センター
くらいしかないとのことでした。調べると検査費用も非常に高く、
調べる毒物を予め決めた上で、1種類ずつ確かめてゆくしかない
ようです。ペットフードの安全検査は日本においては野放し同然
のようです。検査費用も685さんの仰る通り、滅茶苦茶に高い
のでためらっています。
687わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 22:19:10 ID:UMHQJ1X9
>>686
ち〜が〜う〜〜〜
「調べる毒物を予め決めた上で、1種類ずつ確かめてゆくしかない
ようです。」

これは判りづらいかも知れないけど、「何か判らないけど毒が入ってる!」では検査できないのです。
ポジティブリスト登録農薬なんて全部で250種?くらいあるから、その中で主要な生産国で
使われているやつだけでも100を超えます。すべて化学式も違えば、検査方法も違います。
まあHPLCとGCで一通り、あるか無いか位は検査出来ますが。
さらにペットフードのようなウェットな試料だと、抽出したり、乾燥させてみたり、加熱して揮発分を
見たり、色々前処理しなきゃいけません。人件費だけで一人一日二万円以上かかります。
ですから、5万円というのははっきり言ってお手頃価格なんです。
個人で利用するサービスじゃありませんから。

そんなこんなをあなた一人に説明して、一点だけの試料を分析するようなイレギュラーな仕事は
住友とかクレハ、東ソーといった民間の分析センターは受けたがらないと思います。
だから日本食品分析センターなんです。でもここだってボランティアじゃありませんから、
結構費用は掛かりますよ。前金で(w
688わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 22:24:12 ID:UMHQJ1X9
>ペットフードの安全検査は日本においては野放し同然
>のようです。

大きな勘違いです。どこの分析センターでも「金さえ払えば」きちんとした検査を実施してくれますよ。
#今は立て込んでるから受けない会社も有るかも知れませんが
689わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 22:51:45 ID:pbTrpexr
>>676

ロイヤルカナンキトン34が生後0か月から4カ月までで(ベビーキャット用)
36が生後4か月から12カ月用だよ(キトン用)

ロイカナンのホームページには36載っているよ。
リニューアルはベビーキャット用がなったのかな・・
690わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 23:44:04 ID:6xjJooCe
そりゃ金さえ払えば何でもテストできるでしょうが、クレームがない限り
事前の検査などないまま出荷されるということだと思います。
人間の食べ物さえそれで問題になってるくらいですから。

691わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 23:47:06 ID:Tad48pVm
>>689
私の見ているロイカナのカタログには
キトン34が生後4〜12ヵ月齢の子猫用って載っていて
生後1〜4ヶ月齢の子猫用にはベビーキャット34が載っているんです。
2007年12月1日発行の小冊子です。去年のだから古いのかなぁ?
692わんにゃん@名無しさん:2008/10/24(金) 23:47:29 ID:do9MX5uS
何も分かってないのにアホが偉そうにw
693わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 00:20:20 ID:IU5Mb1MK
ロイカナまあまあの食いつきだったけど、切らしたんで
しばらく近所で買えるモンプチにしてた。
モンプチは食いつき良くて、ダラ食い防止になったせいか
あごニキビがだいぶ良くなってた。
久々にロイカナ買えたからさっそくあげたら、食いつき凄く悪くなってた・・
エア砂かけまでする始末だし、猛烈なダラ食い。
モンプチと混ぜるも、うまいこと避けてモンプチだけすぐ食べるorz
またニキビが酷くなってきたんだけど、栄養素を取るかニキビを取るか・・迷う
694わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 04:14:58 ID:S2kai3Jn
>>679
どのくらいの量あげたかにもよる。
あれはご飯じゃないとオモ。
トッピングとかおやつとして、何粒かあげる程度のもんだと自分は思ってたんだけど…

めったにあげないけど、10粒くらい食べれば吐くよ、うちの猫達。
ご飯の量あげたら、絶対同時多発ゲロになると思う。
695わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 04:16:30 ID:S2kai3Jn
>>679ごめん、少しって書いてたね。
ごめんよ。
696わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 05:25:51 ID:2OP5+ya3
フード話とは少しずれて申し訳ないんですが、
我が家に初めて子猫を貰ってくる事になったんです。
皆さん大体1ヶ月に猫の生活費(食事や世話併せて)っていくらくらいかかるもんなんでしょ?
飼い主初心者スレなどがあればありがたいんですが見当たらず。
何名様かご回答頂けると大変有り難いです。
697わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 05:26:40 ID:IkgreX5m
何名様かご回答頂けると大変有り難いです。
698わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 05:27:25 ID:IEZ+sYER
板のテンプレ読みなさい
699わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 07:36:18 ID:pvfo/kdk
691>>
キトン34のリニューアル版が正解。
こういう質問はプレミアムフード板でした方がいいと思います。
700わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 09:39:45 ID:/ZsOxkrZ
生後8ヶ月、オス。完全室内飼い。
ロイカナのキトン食べてます。18〜20gを朝・昼・夜に分けてます。
1日60g程度ですが、最近太ってきた気がします。
そこで、ロイカナのインドアに変えてみようかと思ってます。
1年超えるまではキトンで育てたほうがいいですか?
成長期にインドア与えるのは間違ってますか?
701わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 10:20:08 ID:NQH8D9gN
>>700
違うメーカーだけど、うちも似た状況なんで聞いてみた。
そしたら、やっぱりキトンがいいらしい。
全部キトンで全体の量を減らすか、キトンに少しダイエット用を混ぜて
カロリーを抑えるかにしたほうがいいと言われたよ。
702わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 10:52:10 ID:K6LXtUBc
>>700
お、同い年だ。8ヶ月、完全室内飼い、3.3kg。でも兄妹の2頭一緒に飼ってるから、
運動量が結構あるように思う。毎晩大運動会ですよ。。。。

朝・晩にしてみたら?朝ご飯やって、全部食べてお腹が減っても無ければ食べられないしね。
それで量を5gくらい減らしてみるとか。
703わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 11:10:06 ID:YMLCyRaD
種類によってな気もする。ちょっと大きくなる種類の子は、栄養が一番必要な時期だろうし
少しくらい太る方がいいんじゃないかと。
ミックスでも親猫が分かるならだいたい同じくらいになるって考えて良いと思うよ。

わりと自然に食欲が無くなってくるからまだ子猫なうちは、
欲しがるだけあげちゃって良いんじゃないかな。

うちは、大きくなる品種だったからキトンの規定量+欲しがったら追加して
さらに子猫用のミルクも出来るだけあげてたよ。
おかげで1歳になるころには、ムキムキのガチムチになったw
今では食欲も落ちてきて特に太りすぎる気配もなく同じ体重を維持してる。
704700:2008/10/25(土) 11:15:41 ID:/ZsOxkrZ
レスありがとうございます。
>>701
なるほど。全体の量を減らしてみます。
>>702
3.3kgですか!うちの子計ったら4.1kgあったorz
朝・夕の2回で、量も減らしてみます。
>>703
うちの子、あげるとあるだけ食べちゃうので規定量で抑えてます。

なるべく上下運動させたり、食事を少し減らしてみます。
705わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 12:07:48 ID:Th71zRB+
>>694
少しと言っても、70g入りの小袋の半分を与え、
その半分そこそこで吐いているのですから、17g
そこそこということになります。
706わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 13:43:49 ID:aOltGMdg
>>705
その量だと単に体質に合わなくて吐いてる可能性も十分ありうるかなぁ

そういや結局医者には見せたの?
吐いた物とか持ってった?
707わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 13:45:03 ID:K6LXtUBc
>>703
ガチムチヌコ!いいなああ(うっとり
うちの雄ヌコもガチムチになって欲しい。足がデカイから、素質は有ると思うんだ。
708 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/25(土) 13:56:48 ID:IkgreX5m
。  。。
         。ρ。 
         ρ     
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
709わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 16:56:21 ID:qKziftry
>>707
うちの子は今1才3ヶ月のオス
めっちゃガチムチw
太ってるってかんじじゃなく、モッチリしてる
オスは尿路疾患にかかりやすいから、月1で病院連れて行ってるけど
お医者さんから、いつも「たくましいねー」って言われるお
はじめてうちの子を見た人は「大きいね、一瞬犬かと思ったw」って驚かれる
ノラで拾ってきた時は弱々しかったのに、嬉しい
やっぱり多頭飼いだから、運動量が多いのがよかったのかな
710わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 17:07:08 ID:Th71zRB+
>>706

見せていません。症状が治まったことと、やったエサの残り半分が手元に
残っているので、吐いた物を持ってゆくこともしていません。
711わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 17:14:20 ID:qZWfsvvq
さっきアイシアからミャウミャウモニターキャンペーンのかつお味が届いた。
食べっぷりもすごく良かった!
我が家の猫は17歳で好き嫌いが激しく、
常に十数種類のカリカリと、同じく十数種類の缶詰を用意して
気に入ったものを食べてもらってる状態なので
口を付けてくれるカリカリがあるのはありがたい。
一時期気に入ってたカリカリや缶詰でも、今じゃ一口も食べないのもあるし
新製品でもまるまるダメにしてしまうのも多いんだよね。
まあ人間でも日によって食べたいものが変わるから仕方ないな。

ただ高齢猫専用ではなさそうなので、常用食には出来なさそうなのが残念。
小粒なだけじゃなく、薄いのもいいんだよね。
高齢猫用の中には大粒のままのものや、小粒とありながらもまるっこくて食べにくそうなのもあるから。

712わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 17:15:07 ID:Th71zRB+
>>694

10粒くらいで吐くとは、かなり敏感?
ひょっとして仔猫ですか。
こちらも決して多くはないと思います。

713わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 17:25:58 ID:0FPdsPVq
>>693
ダラ食いでアゴにきびになるの?
それでだったのか・・・
714わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 17:37:55 ID:IU5Mb1MK
>>713
体質によるみたいだけど、アゴそうじがヘタな子はなりやすいみたい。
ダラ食いしてると、つねにアゴに餌汚れがペトペトついてる状態になるから
ニキビになりやすいんじゃないかなあ。
きっかり食べてくれたら、食事後に拭いてあげるだけでもかなり改善したよ。
ダラだとそうそう毎回は拭いてられない。。
715わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 18:30:50 ID:0FPdsPVq
なるほどね。
今日から食後は拭き拭きしてやろう。

ところで子猫用のカリカリってほとんどチキン味なのはなぜでしょうかね?
ビーフ味や魚味も食べさせてあげたいけど子猫用はほとんど見かけません。
716わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 18:51:05 ID:rmMZF3as
うちはカリフォルニアナチュラルをあげている。
色々試したなかで
・食いつき
・吐かない
条件が揃ったのは、これだけだった。
717わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 18:56:29 ID:iralTq2M
うちもミャウミャウ届いたけど、全然食べないわ。
原材料のトップが穀類の餌は大嫌いらしくて、
グリーンフィッシュも食べなかった。
718わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 19:04:15 ID:eDAvIpI2
モンプチのササミが良く食べる。あるウェットフードは吐くけどモンプチなら大丈夫だった。
医者推薦フード体には良いみたいだけど食べてくれない…orz
719わんにゃん@名無しさん:2008/10/25(土) 22:10:22 ID:QIRCnZ2D
うちにはミャウミャウまぐろ味が届いたよ。
6ヶ月の子猫は食べたなあ。
720わんにゃん@名無しさん:2008/10/26(日) 09:33:42 ID:mZaRM57s
ミャウミャウ、うちもたべるよ。たまにしかあげないからか、なんでも食べる。友達のとこのニャンコはたべないらしい。(爆)
721わんにゃん@名無しさん:2008/10/26(日) 12:59:13 ID:LnJlYUw5
ミャウミャウのドライはわからないけど、ウェットなら買ったことある。
ゼリー寄せだったりスープがつゆだくなのが面白いと思ったけど、
うちの2匹の猫には合わないらしく、ミャウミャウを食べたときだけ
うんちが緩くなるから辞めた。
多分、配合されてる乳酸菌が合わないんだろうなあ。
ドライだとそんなことはないのかな?
722わんにゃん@名無しさん:2008/10/26(日) 13:07:19 ID:mZaRM57s
ミャウミャウ、ドライって粒が小さくて可愛かったけどメインではあげたくはないと思ったら。なんかジャンクフードっぽい。お菓子みたいな
723わんにゃん@名無しさん:2008/10/26(日) 19:34:17 ID:gAxeEZGd
少数派だろうけどミャウミャウのパッケージの子猫の白黒画像がなんか偽善ぽくて嫌い
724わんにゃん@名無しさん:2008/10/27(月) 07:23:52 ID:wJlzTQds
おまんこに精液たっぷり
725わんにゃん@名無しさん:2008/10/27(月) 20:50:10 ID:cvc+hBPY
はいはい
726わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 11:59:53 ID:SEfoS2oH
>679さん

その後、メーカーからの連絡はありましたか?
うちは他メーカーで同様の状況です。
吐いたのではなく呼吸器障害から始まり、
その症状からまさかフードが原因とは思わず、
原因を特定するまでに多額の医療費がかかって
しまいました。
数種類のフードと混ぜて与えていたのですが、
そのフードを与える量を増やしたところ脱毛が
始まり、ようやく原因がその特定のフードと
気付きました。
同じようにメーカーに商品を送り返し、検査結果を
連絡すると言われましたが、もう10日以上
何の音沙汰もありません。
727わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 12:09:24 ID:JrCWAFBb
まぜたあんたにも原因追及困難にした責任あるよ
728わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 12:14:41 ID:SEfoS2oH
>727さん

そうですね。
でも、普通徐々に切り替えるように
説明書きがありますよね?
それと、ライトタイプのフードであまり
食い付きが良くなく、それも他フードと
混ぜて与えた原因だったんです。
にゃんこにもお財布にもつらい結果と
なって反省してますが・・。
729わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 12:52:19 ID:E+opwNln
あんまり反省してるようには思えない。
フードが原因でリコール並みなら反省する必要なんてまったくないと思うけど、
どうしてこんなに引っ掛かるんだろ
730わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 13:15:19 ID:PAO42YrU
メーカーに送って無駄だとわかってるならそれなりの調査機関に依頼すべきじゃねーの?
731わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 14:39:56 ID:MNYIIh3n
本当にフードが原因なのかなあ
732わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 15:12:20 ID:1rV+pQ4p
なにが吐いたり呼吸困難の原因だったんだろうな?

残留農薬の場合→42000円、基本野菜や果物
添加物の検査→24200円

何がはいってるか検査するのって、時間もかねもかかるんだな

むかし生協で、ドックフードのなんかの成分の量を
ほとんどの銘柄検査してくれて公表してたのはあったけど
めんどくさいから、ささみや魚食わしておいた方がいいかもしれん
733わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 15:48:05 ID:pHiPllGi
また冷凍マウスに話がループするの?
734わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 20:50:14 ID:In1j6wPb
>>728
>数種類のフードと混ぜて与えていたのですが
この文からじゃ切り替えのとき混ぜたという意味はとないねぇ
恒常的に数種類意図的に混ぜてるとしかね
後出しのいいわけは見苦しい
735わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 21:14:04 ID:kWqilo3W
>>726
10日くらい待ってやれよ。。。
何でかというとね、従業員50人の中小メーカーならともかく、普通の規模の会社なら
お客様係(普通派遣社員)→地域担当営業マン(社員)→分析担当部署の上司
→分析担当 ここまでで丸2営業日くらい掛かっちゃうのよ。
それから分析担当が手が開いていたとして、一所懸命分析に3日。
レポート作成に1.5日。上司に出して突っ返されて修正に1日。
上司印を貰って、営業マンの上司→営業マンで1,2日。

分析結果がおかしくなくても10営業日くらいは普通に掛かります。
まさか、あなたのサンプルの分析のために昼夜を問わず土日出勤して働け!とおっしゃる
訳じゃないでしょうね?
736わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 01:05:14 ID:1APaYy+8
>>726
メーカの行動を信じることができないので、
電話番号等一切伝えていません。
自分で解決するしかないと思いました。
737わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 01:11:57 ID:sAhTemVg
そら連絡こないわ
あほかと
738わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 01:14:49 ID:0BgYgq5M
>>736
それはどうかと思うぞ
ネコが吐いた後、病院にも行ってないんだよね?
で、メーカーからの連絡も拒んでるって・・・
で、自分で解決するって、どうしようと思ってるの?
検査機関に出すのもためらってるって過去にレスしてるけど
そんなんじゃなんの答えも出せないし、解決にはならなくないか?
739わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 02:40:52 ID:6ayr5p3q
どうでもいいことなんですが・・・
友達にうちのネコはカリカリの奴は銀のスプーンをあげてるって言ったら
ありえない!!って言われました・・・
銀のスプーンってよくないんですか?
ネコを初めて飼うので、銀のスプーン以外全く知らないもので
他にいいキャットフードってのはあるんでしょうか?
740わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 05:13:03 ID:x5mK1ZRR
>>726


フードは混ぜない方がいいよ。


うちも以前混ぜて与えたら下血した事があって、食べ合わせとかもあるから混ぜない方がいいって獣医に言われた。


以来、少量を何回も与えるようにしてその都度フードを変えるようにしている。 これならフードが原因ならすぐわかるしね。
741わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 06:23:39 ID:1APaYy+8
私はメーカからの返事を待っているわけではありません。
「同じ製品で同様の報告はありませんでしょうか。」
と伺っているだけです。
742わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 06:35:39 ID:yN7p26C1
>>739
ここでよく出るのは、ロイヤルカナン、ピュリナワン、サイエンスダイエットですかね。
この辺りだと、キロ1000円〜2000円。あとはプレミアフードスレを参考にしてみては?
743わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 07:31:30 ID:sScaTkyN
>741
なんか失礼な人だね。
もう少し人に対する礼儀を覚えたほうがいいよ。
744わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 08:21:30 ID:XjheFUwY
>>743
釣り
もしくは真性

ロイカナ与えてるが2匹居る内の片方のフケが凄い
これはただの体質なのか・・・。フード変えて改善するもんなのか
745わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 09:21:18 ID:sAhTemVg
>>741
君は日本語できないひとみたいなので
もう少し語学学校に通ったほうがいい
もしくは国に帰ってください
746わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 09:57:38 ID:To6pNmwN
>>743
うちは2匹ともロイカナでフケがでたんだが、アボキャットに変えたら治ったよ
747わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 10:21:52 ID:O2GlL882
別にその人ロイカナのこといってないのに
自己主張つよいひとだなぁ
748わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 10:47:59 ID:XjheFUwY
>>746
ありがとう、アボキャットか。
ロイカナでフケ出ない方がアボを余り好まないんだよな
フケ出る方は何でも食う
混ぜて与えてみるわ
749わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 14:22:42 ID:O2GlL882
皿別にすればいいだけじゃん
750わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 16:10:33 ID:6ayr5p3q
>>742
ありがとうございますー。
結構高いんですね(;・ω・)
一度そのスレと>>742さんが言ってる三つの奴を参考にしてみますっ。
751わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 22:39:42 ID:+DGGHAT7
ピュリナワン サイエンスダイエットは高いと思わないけどロイカナは高いと感じる。
うちは3kg袋までなら買えるから(1ヶ月消費量)、それで\1000/kgがボーダーだな。
752わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 22:59:35 ID:yN7p26C1
ロイカナキトン、400グラム袋が598円だったから15袋買ったよ。
これで1ヶ月ちょいは保つな。
753わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 23:14:26 ID:6ayr5p3q
今日スーパー行ってきました。
ピュリナワン、サイエンスダイエットしかおいてなかった・・・
ロイヤルカナンが気になる・・・
とりあえずピュリナワンを買って来たけど。
754わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 23:22:10 ID:fPNCnXFL
>>752
ラブリーで税込558円だよ。
755わんにゃん@名無しさん:2008/10/29(水) 23:57:22 ID:1APaYy+8
日本語通じないのは誰なんだろか。
ちゃんと「同じ製品で同様の・・・」と書いてあるのに。
756わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 00:06:23 ID:gjmhyrPa
ロイカナはスーパーでは売ってないよ、ペットショップいくかネットみないと。。
757わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 00:31:10 ID:RLxQrvnf
>>755
一応時間置いて該当する人のレスがないからこのスレにはそういう人いないんじゃない?
日本語とかはどうでもいいわ
758わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 01:48:20 ID:Ua7DMneE
うちのヌコはずっとロイカナです。
里親でもらった子がずっとフリスキーだったらしいけどロイカナに変えてから毛艶いいし柔らかくなった!
今5匹いるけどみんなロイカナですくすく。
やっぱロイカナなのかな?
ヒルズとアイムスはあまり食べてくれなかったです…
759わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 05:15:28 ID:2lNoL0St
うちは最初ロイヤルカナンでしたが口臭がきつくてサイエンスに変えました
でも知り合いにサイエンスは悪い噂があって…と言われたのですが何があったのでしょうか?
今何を食べさせればいいかわからなくなっています…
このご時世、国産の方がいいのかしら?
760わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 05:39:18 ID:/aZ+w2Do
>>759
国産って言っても、原材料は別だからね・・・
うちは最近純国産のフードに切り替え始めてる
元々はヒルズだったけど止めて、ロイカナとニュートロー
アボキャットかな今は
761わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 08:04:22 ID:O2VcrTRm
シーバって栄養価高いのかな?1日1キロあたり1袋って書いてあるけど。
762わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 08:10:32 ID:nq5/zqSq
>>759
前どっかに書いたが
06年か07年にサイエンスダイエット食わせた犬が死にまくる問題が発生して
訴訟が起きている
その後他メーカーでもペットが死にまくって中国産小麦のメラミンが原因と分かり
一大自主回収騒ぎに発展

※サイエンスダイエットで死んだのは犬だけ
※サイエンスダイエットの原因もメラミンかは私は知らん
763わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 09:08:43 ID:VTXGuO1x
痛いニュースに残ってた
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/944803.html

国産はミオがいいな
きのうはじめて、店頭においてるの見た
764わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 09:56:29 ID:nq5/zqSq
個人的意見だが、ことペットフードに関しては国産は信用出来ない
食からペットの健康を考える文化が欧米、特に欧州に比べ日が浅いし
動物愛護関連の法整備も整っているとは言い難い
最近やたらと新しいフードが出ているが給餌試験ちゃんとやってんのかよ?
など。

まー味噌汁飯食わせて20年猫生かす横で高級メラミン食わせて猫殺してりゃ
世話無いんだが。
安易ではあるが、私はなるべく欧州のフードを使うようにしてる
努力目標みたいなもんだから米産のも国産のも与えるけどね
765わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 10:23:16 ID:VTXGuO1x
ミオは日本のペットフードのなかで老舗だよ
ビタワンが古いからな
あんまり猫カリカリに力いれてないみたいだな
缶のラインナップは多いけど
766わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 14:05:26 ID:8nzzeab7
アイムス→アボキャット→ロイヤルカナンと食べさせて
時々カルカンのウエットも食べさせるんだけど
ロイヤルカナンを食べさせると、なんか口臭がするんだよね
うんちも硬すぎる気がするんだけど、なんかまずいのかなぁ・・・。
誰か、そうなった人がいますか?
767わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 14:07:03 ID:8nzzeab7
>>759
連投スマソ
他にも口臭がする人いたんですね
あれ、なんなんだろう・・・。
768わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 14:22:12 ID:RV0v5gWQ
>>766
ウン○に関してはうちのは硬すぎるどころか軟便
769わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 18:13:12 ID:dy8ApZM6
今うちの猫に食べさせてるのはプレミアムではない奴なんですが
そろそろプレミアムに乗り換えてみようかと思ってます・・・
やはりプレミアムフードだと人気なのはロイヤルカナンでしょうか?
770わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 18:23:08 ID:nq5/zqSq
>>769
ロイカナの他にはアボキャット、ニュートロ辺りが頻出かな
うちは今ロイカナからアーテミスに変えた
771わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 18:32:20 ID:dy8ApZM6
>>770
なるほど・・・色々調べてみる価値がありますね。
そういうのって大体ペットショップで売ってますか?
皆さん通販とかだったりするのかな。
772わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 18:55:12 ID:nq5/zqSq
>>771
私はペットショップ。
ロイカナはペットショップの大抵の店にある印象、ニュートロも割と置いてある

手間その他考えたら圧倒的に通販だろうな。
これらの他にもアズミラやエボ、ワイソンなど色々メーカーあるから
猫と相談して検討してみると良いかと
773わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 19:25:01 ID:dy8ApZM6
>>772
ありがとうございますー
一度ペットショップに行って、
その後に通販とかも見てみますね
774わんにゃん@名無しさん:2008/10/31(金) 07:42:53 ID:wzovwa1m
いいから食え
775わんにゃん@名無しさん:2008/10/31(金) 19:06:20 ID:gpZa+z/r
早速ロイヤルカナン買ってきたけど食べてくれない・・・
様子見かな〜慣れてくれるといいけど
776わんにゃん@名無しさん:2008/10/31(金) 23:10:45 ID:clQ7H2/7
ノラの子猫を先日拾ったので、ロイカナあげ始めました。
ドックフードだとロイカナは微妙って言われますが、キャットフードでは結構評判いいみたいですね。
でも硬そう!ぽりぽりした破片が斜めにピシっと飛んで行ってるんだけどorz
それで質問なのですが、当方猫育てるのは初めてで…
和猫には魚系が良いとかってありますか?
和犬(柴甲斐紀州秋田等)には魚をあげないとボケ易いって聞いたことがあります。
ってことは和猫もそうなのかなぁと。
どなたかご意見頼みます。
777わんにゃん@名無しさん:2008/10/31(金) 23:18:44 ID:FlRFDmJE
野良の子猫なんてキャットスマックで充分
778わんにゃん@名無しさん:2008/10/31(金) 23:34:29 ID:zSdziamA
>>776さん
猫ちゃんは肉食と聞いたことがあります。
うちの猫もロイカナですがたまにサイエンスダイエットの肉の猫缶あげてます。

ロイカナキトンだとそこまで固くないですよー
779わんにゃん@名無しさん:2008/11/01(土) 00:00:46 ID:nA+P3tX6
うちは2匹いてどっちも和猫の雑種だけど鳥好きです。チキンとかターキーとか。
猫の好みでいいと思いますよ。
ただ肉好きだとウェットの選択幅が狭まりますので、魚好きな方がフード選びは楽かもしれませんね。
780776:2008/11/01(土) 00:12:26 ID:2An+f58D
レスdです。

>>777
元ノラですが、もううちの子なので^^;
>>778
まだ2ヶ月なのでベビーなのです。
ベビーの割にはかちんかちん……キトンまで耐えるか〜
>>779
鳥と魚どちらも食べられる子に育つのが良さそうですね。
ロイカナと魚缶併用してみます。
今のところ、食欲魔人なので、なんでも食べそうです。さすがノラw
781わんにゃん@名無しさん:2008/11/01(土) 01:00:39 ID:yaYfDMCE
子猫は、推定半年くらいまですごい食べるな
成猫の3〜4倍食べる勢い
ある程度からだ出来上がると、食細くなるの多いな
2ヶ月なら、これでもか!ってくらい食べさせたほうがいい。
歯の生え変わりに、硬いものも。さんまの頭や内臓もペロッとたべてしまう
獣医にはやめろと言われるかもしれないが。。
782わんにゃん@名無しさん:2008/11/01(土) 09:50:40 ID:z9TwuwtE
>>780
>元ノラですが、もううちの子なので^^;
これよく分かる。うちも元ノラ2匹だけどロイカナメインであげてるんで食費が嵩む
でも、美味そうに喜んで食べてるから納得できるし、少しでも身体に良いと思える
ものをあげてたほうが、病気知らずで結局は安上がりなのかとも思ってる
783わんにゃん@名無しさん:2008/11/01(土) 12:11:04 ID:j3Oq9Ce1
>>780
うちも元野良を手のひらサイズの頃からロイカナで飼ってるが
粒の硬さとか気にならなかったな。ミルクでふやかす・缶に混ぜる等はした
784わんにゃん@名無しさん:2008/11/01(土) 14:28:41 ID:KVMjCJsL
>>776
うちもトラ猫ですが、ロイカナのキトンとインドアをやってます。
確かに食べるときにパキッパキッと金属的ないい音がしますw
でも歯が健康なら、多少堅い餌の方が良いような。
785わんにゃん@名無しさん:2008/11/01(土) 22:02:55 ID:Xi6P92+s
うちのはロイカナのオーラルセンシティブが大好きなんだけど、
粒がでっかいから、ボリッボリッといい音させながら食べてるよ。
786780:2008/11/01(土) 22:06:27 ID:2An+f58D
みなさまレス本当にありがとうございます。
>>781
ホント凄くて、ご飯ボールから餌が飛び散ります…時には体ごと入ってるしorz
規定量だと早朝ハラペコ鳴きが激しいのですが、もうちょっと食べさせちゃいます。
個体差ってことでw
>>782
うちも2匹です!今は量も少ないのですが、それでも5日で700円くらい?
成猫になったらえらいこっちゃと思いますが、食が細くなる日を願って今はたらふくあげます。
うちは犬にプレミアムドッグフード(ロータス)をあげているのですが、
やっぱり目やにとか、毛艶とか、うんPの調子がいいです
病院代や動物保険代と思えば安上がりですよね〜……多分。
>>783
ふやかしてなかったorz
明日缶と混ぜてみます。少なくとも飛びちらなそうですね。
>>784
そうそうまさに金属音w 臼歯で噛んでないだけに「割ってる〜」って感じの音が凄いです。
毎日走り回ってる健康児なので、このままロイカナ続けていきます。

改めてレスありがとうございました。
787わんにゃん@名無しさん:2008/11/02(日) 00:13:28 ID:nyLQjax4
>>786

成長期の子猫は成猫よりも栄養を多くとらなくちゃいけないから
成猫になれば与える量は子猫の時よりも減ると思うよ。
788わんにゃん@名無しさん:2008/11/02(日) 22:39:39 ID:yiRVKnDW
ロイカナからピュリナワンに1ヶ月半程浮気してたんだけど、
毛艶が悪くなってきた気がする。
写真だけだと分からないし、他のうちの猫はどうなんだろ。
789わんにゃん@名無しさん:2008/11/03(月) 00:10:17 ID:pBUPXAKT
家のもピュリナワン室内猫用にしたら毛づやが悪くなったんで
ファーストチョイスに変えたらちょっと良くなってきました
790わんにゃん@名無しさん:2008/11/03(月) 00:22:21 ID:0p9pDyTO
みなさん、缶詰はどこのあげてますか?
成分的に悪いのとかあるのかな?
まだ猫飼い初心者なので、教えてください
791わんにゃん@名無しさん:2008/11/03(月) 02:12:25 ID:ugO7lDNW
>>735
身を粉にして働けよ
お前ら無能社員のせいで
猫ちゃんが生死を彷徨うだろうが
1日3回10日食え
それで人体に異常出るだろ
それをレポートにしろ
792わんにゃん@名無しさん:2008/11/03(月) 02:38:17 ID:JTP16JHH
ガハハッ違ぇねえ!
793わんにゃん@名無しさん:2008/11/03(月) 08:26:43 ID:CNkTqQxm
>>790
ウェットを買うときは、だいたいサイズは80gから100gで、うちは二匹で
朝晩半分こで食べてます。
朝が国産メーカーのささみ、マグロもの、夜はアニモンダの肉系です。
ウェットの種類は時々変えてるけど、肉系はアニモンダがほとんどです。
参考までに10月中旬から11月中旬の1ヶ月分のリストです。

アニモンダ
インテグラ・センシティブ 子羊肉とライス
ラフィーネ・ラグー チキンミルクヨーグルトソース
ラフィーネスープ・アダルト 七面鳥と子牛肉とチーズ
ラフィーネスープ・シニア 鶏とサーモンとチーズ
△アニモンダ△ 廃盤品の買い置きから
クイジンヌ ムース 3種全品
クイジンヌ ソース 2種全品
クイジンヌ ゼリー 七面鳥とハム

キャネット
モナーク 国産鶏ささみ&しらす・かつお節入り
モナーク 国産鶏ささみ&かにかまぼこ・ほたて貝柱入り

はごろも
ねこまんま こだわりのまぐろ チーズ入り

プリンピア
焼津直送 食通たまの伝説:まぐろストレスケア

キャラット
まぐろの達人:しらす入りまぐろ
懐石缶:まぐろ入りささみと牛肉
794わんにゃん@名無しさん:2008/11/03(月) 09:59:49 ID:QsT7Bh+3
>>790
缶詰だけをごはんにするなら、「総合食」と書いてある物を選んだ方が良いですね。
一般食はおやつなので、それだけを食べていると栄養バランス上良くないです。

後はヌコ様の好みで。レバーが材料に使われている物は好き嫌いが出やすいように
思います。万人、じゃなくて万猫に受けが良いのはやっぱり肉系。
魚系は、希にエア砂掛け(こんな物食べ物じゃねー!の抗議行動)が発生しました。

缶詰は普通保存料や着色料が使用されていないので安心ですが、開封したら必ず
冷蔵保存が必要です。で、冷やすと食べなくなったりします(w
1匹あるいは子猫なら、1回で食べきれるサイズのプチ缶にするか、2回目は少しチンして
上げると良いかもしれません。

産地はこだわる必要は無いと思っています。タイ製でもインドネシア製でも。衛生上は
人間の缶詰工場と変わらないですよ。中国産は見たことがありません。
795わんにゃん@名無しさん:2008/11/03(月) 10:02:38 ID:aWZUhL6N
エア砂かけって、それって猫の動物的本能じゃなくて?「あとで食べるから隠しておこう」的な
796わんにゃん@名無しさん:2008/11/03(月) 10:22:02 ID:QsT7Bh+3
>>795
うーん。でもその後に「腹減った腹減った腹が減〜〜〜った〜〜〜」とコーラスするので、
餌と認識してない可能性あり。どんな缶詰やねん。
797わんにゃん@名無しさん:2008/11/03(月) 10:28:05 ID:kinFGiMU
エア うちのこもやるよ
飯が気に入らなくて匂いだけかいだ後、「これじゃねえー!」って
文句つけるように前足で家具を引っかきながら、違うのくれと催促する
798わんにゃん@名無しさん:2008/11/03(月) 10:44:44 ID:y/8VKQXy
催促に応じたら負けだぞ!



...うん? ネコ様が呼んでるからちょっといってくる
799わんにゃん@名無しさん:2008/11/03(月) 18:22:12 ID:0p9pDyTO
>>793-794
詳しくありがとうございました
缶詰は、オヤツ感覚であげるつもりです
カリカリと違って生産地で左右されないみたいで、よかったです
いろいろ試してみます
800わんにゃん@名無しさん:2008/11/03(月) 21:51:49 ID:upg/edC6
エア砂かけはべつにこの飯いらないよって言ってるわけじゃないよね
一番悪いのはそれ見て違う飯をぬこに与えてしまうかいぬすでしょ
801わんにゃん@名無しさん:2008/11/03(月) 22:49:00 ID:IxWm4hS0
俺の猫はたっぷりメシ食った後
エア砂かけをするのでお腹一杯
という合図と思っている
802わんにゃん@名無しさん:2008/11/04(火) 01:27:27 ID:w2SVx8X0
家の子はカリカリのトッピングがお気に召さないとエア砂かけするわ
803わんにゃん@名無しさん:2008/11/04(火) 01:56:07 ID:dCUashsV
贅沢な会話だ
804わんにゃん@名無しさん:2008/11/04(火) 19:12:00 ID:vjUOFlBL
缶詰ってみんないくらくらいの買ってる?
うちは母が3缶で160g入ってて200円くらいのやつを買ってる。
前に1缶50gで100円の買ってきたら母にものすごく怒られたんで
自分のおこずかいで高いのを買いだめして自分の部屋に隠してある。
805わんにゃん@名無しさん:2008/11/04(火) 19:24:10 ID:K6iQMlvH
>>804
一応、基準は一食100円前後かな。
だいたいカリカリ含め猫用品は月1万前後に押さえる事にしてる。
たまに高いのも混ぜて(130円+70円)とか。
806わんにゃん@名無しさん:2008/11/04(火) 19:43:51 ID:yi0jR7od
いなばのciaoシリーズがリニューアルして
旧版が1缶50円になってたのでいっぱい買ってきた。
807わんにゃん@名無しさん:2008/11/04(火) 20:58:46 ID:2YV8PA6X
>>804
1缶150〜300円くらい
カントリーロードやイノーバエボ、ナチュバラなど
馬鹿らしくなって最近は普通に人間様の肉買って与えてる
808わんにゃん@名無しさん:2008/11/04(火) 22:43:45 ID:apado6t2
最近、CMでこんにゃくゼリーが入っているような入れ物の
キャットフードが流れてたんですが
商品名って分かります?ヌコのおやつに上げたいんですが・・。
809わんにゃん@名無しさん:2008/11/04(火) 22:54:57 ID:4M5TRVVe
野田に規制されるぞ
810わんにゃん@名無しさん:2008/11/05(水) 03:58:15 ID:ZYR+A3mq
811わんにゃん@名無しさん:2008/11/05(水) 04:09:07 ID:ZYR+A3mq
>>808でも俺が載せた商品は原産国が中国みたいだから

個人的にはお勧めしません。自己責任で判断してください。
812わんにゃん@名無しさん:2008/11/05(水) 11:01:46 ID:qJ9kF1PO
>>810
見れない
813わんにゃん@名無しさん:2008/11/05(水) 11:05:04 ID:qJ9kF1PO
見れないし、アフィか
どんだけ乞食なんだよwwwゴミ
814わんにゃん@名無しさん:2008/11/05(水) 19:33:50 ID:ZYR+A3mq
見れない?携帯用だったからかな…
楽天に載っていたがURLがアフェになってるとはつゆ知らず乞食扱いは心外だよ。

「美食メニュープチカップ」で勝手に調べな
815わんにゃん@名無しさん:2008/11/05(水) 22:23:47 ID:4fC01TNt
モニターキャンペーンでもらったミャウミャウのささみ味を喰わしたらバクバク喰って、
元々喰いつきのよくなかったメディファスだけでは見向きもしなくなったよ…

ミオのささみ味はけっこう喰って、かつおいりこ味は喰いつきが悪い。

ミャウミャウってあんまり近所のホムセンには売って無いんだよな…
816わんにゃん@名無しさん:2008/11/05(水) 23:41:58 ID:pN5G3Q8G
愛情物語のローアッシュって缶詰。

食が細くて好き嫌いの激しいウチの19歳の爺猫の一番のお気に入りだったのに
製造中止になっちゃったよ…
817わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 01:57:42 ID:TqcMckU5
缶詰だけあげてる人は総合食かどうか確認してからあげないと栄養不良になるよ
818わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 09:39:50 ID:mKUM5oFN
水分とらないネコなもんで、
総合食の缶詰めメイン、カリカリはカロリー調整で与えてたんだけど、
総合食の缶詰めが美味しくないらしく、食べてくれない。
最近はカリカリがメインだからいいけど、ミャウミャウのゼリーメインみたいな、
ひと缶22kcalのしか食べやしない。
食い付きよくて安心な缶詰めってないかなあ?
ちなみにプレミアムなアニモンダやヤラーはお嫌いなんだそうで、
大枚叩いて買った猫缶が山になってる。
819わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 10:22:08 ID:6iDzzQ3x
>>814
お前めちゃくちゃ優しいな
820わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 11:16:04 ID:H+B2NxUe
ウチは子猫だからドライもウエットも総合食なんだけど
レバー、牛肉系は食べないから
魚味の総合食レトルトと混ぜて与えてる。
ヒルズ or デビフ + 黒缶パウチ or カルカンデリカ

2頭いるから混ぜても1日で食べきれるけど
1頭だと2種類使うのは量的に無理かな。
821わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 14:45:30 ID:J+giC4Bg
シーバって総合職ですか?
822わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 14:55:22 ID:VbmObUXU
シーファー駐日米国大使は、まぁ全権委任の大使だから
とりあえず総合職っつーより管理職じゃない?

まぁシーバは、HP見る分には総合栄養食って書いてあるね。
823わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 15:44:22 ID:GWeE7b4k
うちの猫、キャネットやミオなんかの安飯だとウンPの調子がいい。
ロイカナ、ヒルズ、ニュートロ等のどんなプレミアムでもすぐゆるゆるに
なっちまう。
ロイカナのおなか弱い子用なんて、ひどい下痢になってしまった。
ちゃんとしたご飯あげたいのにあげれない…
お財布はうれしいけど、やっぱり心配。
それでも安飯じゃない方がいいですか?
824わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 16:38:58 ID:MQrcSlzo
餌切り替え時は、慣れるまで(一週間くらい?)お腹の調子が安定しない猫が多いみたいだよ。
だから一概には言えないけど、相性がいい餌なら値段関係なく大丈夫だと思う。
825わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 16:40:19 ID:pJUcS3qu
フード変わって腸内が安定してないんじゃ、と思うが。
826わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 16:40:50 ID:pJUcS3qu
わ、かぶった。
827わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 16:57:19 ID:iacZzzg6
餌を切り替えるときは、餌を混ぜるのと一緒にビオフェルミンをやってる。
全然ウンチ悪くならないよ。
828わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 20:27:19 ID:6iDzzQ3x
>>822
断固私は評価する
829わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 21:27:19 ID:jezSDkEm
シーバの総合栄養食はデュオだけ?
ウェットは書いてないから違うんかな

ウェットの総合栄養食、うちの近所の店はカルカンしかないんだ…
830わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 09:58:08 ID:Zc21Rbrr
せっかくサイエンスダイエットのレバー&チキン届いたのに食べてくれる猫とエアー砂かけに別れました。
普段はロイカナのカリカリのみなのでたまにはと思ったんですがレバーがダメなのかな…
831わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 10:07:14 ID:4Ehwu88m
>>823
ロイカナとかヒルズって結構、油脂が多めな気がするから
もしかしたらあなたのネコちゃんは油が合わない体質なんじゃないかな?

うちの子たちはロイカナ、ヒルズ、ピュリナと
あげてて全然問題ないけど。

やっぱ安くても下痢しないほうのフードをあげるほうがいいと思うよ。
832わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 10:52:25 ID:zfP649D0
昨日雑誌のオマケでピュリナワンの試供品が届いた。
でも成猫用なんで使い道がないわぁ。
833わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 12:33:06 ID:u3CKexMp
ペットフード:賞味期限義務化 メラミン問題受け政府方針
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20081104ddm012040073000c.html

張っておきますね。
834わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 12:33:50 ID:t6dd7JO0
うちにも来た。同じ環境で使い道なし。雑誌は読みごたえあったけど。
835わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 17:43:57 ID:s8DdFwia
子猫なんだけど、モンプチドライをかなり気に入ってる。
ロイヤルカナンもあげてみたけど、食い付きが良くなかった。出来るだけ身体にいいものをあげたいのだけど…
836わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 17:48:42 ID:ZjtEyPKi
>>835
他のメーカーの子猫用を試してみるとか
837わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 17:55:41 ID:M5zOnQ6O
病気知らずなカリカリありましたら教えてください。
8ヶ月、キャネット森永メディファスピュリナとあげてましたがカリカリ全く食べてくれなくて猫缶8カリカリ1〜2位の割合です。
猫缶は総合栄養食はあまり食いつき悪くて、栄養ない一般食を好みます。モンプチ、サイエンスをなるべくあげる様にしてます。
カリカリピュリナ以外は少しずつですが食べてますが何かしら病院に通う事になってます。
やっぱり栄養不足ですよね・・・
お願いします。
838わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 20:27:04 ID:Aqh2Sv1B
ドクターズダイエットあげてる人いませんか?
ここで名前あがらないけど、どうなのかなって。
通ってる獣医さんでこれ売ってて、看板猫も食べてるみたい。
買ったことある人いたら、教えて下さい
839わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 21:40:30 ID:jjbHz8h/
>>830
レバーは好き嫌い出やすい原料だと思いますよ。うちのヌコ様達も、缶詰でさえエア砂掛け
されました。1匹だけよく食べてくれる子がいましたが、そいつは元々ブルドーザーでしたから。
840わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 22:15:34 ID:GTm5ysMe
>>838
準療法食のフードですよね?
評判も悪くなさそうだし、価格もそんなに高くないので1度試したことがあります。
最初はまぁまぁの食いつきだったのですが・・・・
そのうち砂かけしてさっぱり食べてくれなくなってしまいました orz
(ウチのぬこ様は好き嫌いが激しく、食べてくれたと思ってリピすると
 次は見向きもしなくなったりでいつも困っております。)
 
食べてくれさえすればよさそうなフードだったので、試してみるのがよろしいかと。
841わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 23:01:50 ID:a5vGslGi
ロイヤルカナン、袋の口にチャックつけてくれよ

いや、つけてください
842わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 23:10:44 ID:HVXZYEgJ
うちのキトン36、2kgにはついてるよ!
843わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 23:27:17 ID:zfP649D0
2キロ買うより400グラム買ったほうが良くない?
844わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 00:08:02 ID:XQl+ntcc
36.2kgと読んでしまった
845わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 00:09:03 ID:ugPAafE/
>>841
百均に挟むタイプのプラスチックの便利なのがあるよ。
なかにはジップロックされてるかのようにピッチリと封ができるやつもある。
846わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 00:31:02 ID:+/PErKV9
>>843
2匹いるから400グラムなら4日しかもたない。
847わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 02:08:38 ID:/hmB4Kuu
すみません、初めて猫飼ってるのですが、CMで流れる
「猫だーいすきフーリスキ〜♪」の話題が一切出てないんですが、
これは論外なんですか??取り急ぎこれを購入して仔猫に与えてます。
普通に食べてくれます。ここ見たらピュリナワンの名前が多いので、
それに切り替え検討中です。
848わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 03:03:38 ID:l34Gztw/
里親さんから譲りうけたヌコがフリスキー食べてたみたいだけど肥満気味だったし抜け毛や毛艶がかなり悪かったですよ。
今はロイカナあげてますが綺麗になりました。
ちなみにアイムスは食べてくれますがうんちが臭かったのでやめました;
849わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 03:04:35 ID:LQybZ1yq
>>874
うちと同じだ
うちも突然舞い込んだ子猫にとりあえず子猫用のフリスキーあげてた

猫が舞い込んで1ヵ月…
フードスレ読みあさって、それから色々調べて、お店でサンプルもらって来て食い付き具合も見つつ
今はとりあえずピュリナあげてる
食いつきはそこそこ

実際食べてみたけど安いのは塩辛い気がする
あしたからピュリナとアボキャットとユーカヌバの3種をローテする予定
余ったのは鰹節パック入れといておやつにまわす
850849:2008/11/08(土) 03:06:59 ID:LQybZ1yq
>>847
レスアンカー間違えました ゴメンorz

うちもフリスキーは1週間くらいしかあげてないけど、それからフード変えて毛艶は良くなったよ
851わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 04:37:24 ID:r3ujziJl
>>837
> 病気知らずなカリカリありましたら教えてください。
→無い。何食ってても病気になる時は病気になる
 後はプレミアムフードスレとかを参考にしてみては

> 猫缶は総合栄養食はあまり食いつき悪くて、
→ナチュバラやイノーバ、カントリーロード、アニモンダ等のメーカーは?
 それらをいつも食ってる缶に混ぜてみては

後は肉を煮出したスープ掛けるとか
与えたものを食うまで代替品を出さないとか
852わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 06:45:09 ID:iV9TMhi+
>>846
うちも二匹いるよ。
だから給料日に一ヵ月分まとめて通販してる。
400グラムのを15袋、送料もかからないし、お薦めです。
853わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 09:20:34 ID:GfDzeIM2
>>847
個人の判断だけど、私は振りスキー、軽缶は論外。
顎ニキビができて獣医さんのところに行ったんだが、軽缶とザナベレあげてると言ったら、
明らかに軽缶に対してあちゃーって顔して、「ドライ食べるなら、ドライだけにしたほうが…」と言った。
問い詰めたら、獣医という立場だから大きな声では言えないけど、軽勘と振りスキーはゴニョゴニョ…、って感じだった。
実際軽缶食べてた時はよく吐いてたし、顎ニキビも頻繁に出てて毛艶もなかったけど、
ザナベレにしてからは毛艶もいいし、ニキビも出ない。
獣医さん曰く、国産の安フードに比べると、いいフードほど喰いつきが悪い傾向にあるらしい。
悪いフードは喰いつきがよくなるように味付けしてあることが多いから目安にはならないんだって。
子供がジャンクフードを喜んで食べるのと一緒。
といっても、安フードで15年生きたって人も一杯いるから、あとは個人の判断で。
854わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 09:58:07 ID:zYgxUn/B
>>853
うちは、朝ドライ、夜ウェット、なんだけど
あまり褒められないってことかえ?
それとも単に食い合わせの問題だろうか
855わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 11:20:47 ID:r3ujziJl
この話で解るのはウェットが悪いんじゃなくてメーカーが悪いって事じゃねーの
ドライとウェット両方与えたら体に悪いって言う理由は無い
856わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 12:40:33 ID:QwRwkU5d
>>853
ちなみに、853さんのとこは♂/♀どちらですか?

うちの獣医さんは「♂ならウエットにせい。結石できるぞ」と言われた。。。
857わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 12:51:18 ID:GfDzeIM2
>>854
>>855の言う通りです。書き忘れたが、ウェットは軽缶しか食べない事情もあったので、
それで遠回しに軽勘はやめたほうがと言われたわけです。
よくよく話をすると、振りスキーも避けたほうがいいメーカーとして挙げられました。

>>856
♂♀いるけど、どっちもドライ。
♂のほうがよく水を飲んでくれるんで、うちはあんまり気にしてない。
カリカリばっかりあげてたら、ウェットは食べなくなっちゃったよ。
たまに猫用ミルクもあげたりする。
水分は足りてると思うし、去勢したあとはメールケアのドライに変えたんで、今は大丈夫かと…
858わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 14:50:44 ID:+/PErKV9
>>852
そうなんだ。
うちは2キロを半分ずつフードコンテナーに入れて
あげてるけど最後のほうでも食いつきは変わらないです。
リニューアル以降は袋にチャック付いたので残り半分は
なるべく空気が入らないようにしています。
859わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 15:55:55 ID:nOntKcFY
>>856
なんでなのか理由まできかんの
860わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 16:16:02 ID:r3ujziJl
>>859
水分の事じゃね

前キャットフードスレで「結石予防にはいっぱい水分取らせた方が良い」
ってレスがあった。体内でマグネシウムなんかの濃度を上げなきゃ良いって訳だ

オスは結石出来やすい→ウェットでお手軽水分補充、って事じゃなかろうか
861わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 16:26:19 ID:QwRwkU5d
>>857
thxです。うちも水飲んでいるんで気にしないことにしますー。まだ去勢前だし。

>>859
単純に「オスは尿道細いからウェット」とのこと。多分その獣医の方針なんでしょう。
彼曰く、結石ができて手術するネコの8割がドライオンリーなんだと。。
てかドライオンリーの飼い主の比率が多いだけだとおもうんだけど。
862わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 16:54:00 ID:hPawiaUO
初めてこの板に書き込みます
スレ違いだったら申し訳ありません
質問させてください
家の裏でみゃんみゃん鳴き声がするので見に行くと
物凄く小さな猫がいました
放っておけば親がくるだろうと放置していたのですが
2時間程しても変化なし
我慢できなくなって餌をやろうと思ったのですがあいにく
うちにはペットがいないので何をあげてよいやらわかりません
仕方なく子猫→牛乳、猫→鰹節という単純な発想から
牛乳に鰹節をたっぷり入れたものをボールに入れて
与えました
物凄い早さで完食したのですが体壊したりしませんか?
もっと調べてから与えておけばよかったと思っています
結局、夕方になって親が来ました
もし子猫に何か与えるなら何を与えればよいのですか?
専用の餌以外はよした方がよいのでしょうか?
863わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 17:08:01 ID:GfDzeIM2
>>862
>>結局、夕方になって親が来ました

じゃあもう構わないほうがいいよ。
864わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 17:36:08 ID:hPawiaUO
>>863
レスありがとう
積極的に何か与えたいわけじゃなかったんです
これからどうこうしたいってわけでもありません
ただお腹壊してしまったら本末転倒だなと思って
これからも影から見守ります
失礼しました
865わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 18:11:14 ID:G0BrsCbc
>>864
多分今頃下痢してると思うよ
866わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 19:09:41 ID:I851052Y
>>836 そうですねー。アボキャットとかプレミアムフードを色々調べてみます。
私は猫を飼い始めて間もないのですが、最近キャットフードの危険性を知りました。
猫の食いつきがいいのは塩分を多めに味付けしてあるとか・・

モンプチもおいしいのかもしれないけど、やっぱりできるだけ添加物とかが入ってないものを選んだほうがいいですね。
867わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 20:42:49 ID:wxqauKa9
5か月のオス飼ってるんだけど、缶詰がよほど美味しいのか
ドライだけだとほとんど食べなくなったorz
レンジでチンして食わしてるんだが、レンジの音聞くたびに鳴いて困る
まあ、缶詰にドライ混ぜて食わすと完食してくれるからいいけど。
868わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 21:22:24 ID:E7z8D61y
>>860
んな当たり前のことはわかる

問題は結石できるぞって確定した言い方なんだから
その根拠を求めろってことだ。
そもそも理系の医者が100%の根拠だせないのに言い切るってのはおかしい話だろ。
869わんにゃん@名無しさん:2008/11/08(土) 21:57:49 ID:u0q4oUzx
>>841
ロイカナ、大袋にはチャック付いてるよ。
870わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 00:16:13 ID:YCrKDjNX
>>868
>>問題は結石できるぞって確定した言い方なんだから

ひとの言葉尻捕えていちいち絡むなよ。
871わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 00:18:50 ID:HG1INMy0
>>870
それが言葉っていうものだ、発した以上責任がある。
それが嫌なら不用意な発言は控えることだな。
絡んでるのはどうみてもお前だと思うが、確定してないことなら断定はまずい。
872わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 00:29:15 ID:YCrKDjNX
粘着キモ。
873わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 00:30:55 ID:529C+gg+
>>871
その医者に聞いてくればいいんじゃないの?
別にここに書いた人に責任はないでそ。
それこそ2chなんだから信じるかどうかはそれぞれの自己責任ってことでいいじゃない。
874わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 00:44:13 ID:HG1INMy0
>>872
言葉は正しく使おうな、粘着してきたのはお前だよ。
粘着してごめんねだろうが。

>>873
じゃあその医者の連絡先書けば?
875わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 00:47:22 ID:4+fegzkL
最近一方的に難癖つけて
反論できなくと罵倒して荒らす奴が各スレにいるが>>872もそいつだろうなぁ
876わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 01:06:22 ID:vgqHmyFv
気楽ぅ〜に生きちょればなんくせなるさ〜
877わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 01:36:57 ID:AbrPK8Hd
「♂ならウエットにせい。結石できるぞ」って
別にそうなると言い切ったわけじゃない気がするが。
下品なたとえで申し訳ないけど、
「男ならゴムを付けい。エイズになるぞ」と同じ。
可能性を指摘しただけ。危険だぜって言っただけじゃね?

どうでもいいけど868は、答えてくれた親切さんに
「んな当たり前のことはわかる」はねーんじゃねーか。
878わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 01:48:46 ID:529C+gg+
>>874
>じゃあその医者の連絡先書けば?
は?俺が知るわけないだろw
そこまで疑問に思うなら自分で調べるのが常識でそ。

なんていうか、たいしたことない書き込みで暴れてるんじゃないよ。
みっともない。
879わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 02:48:26 ID:HG1INMy0
>>878
無責任にも程があるよなぁ
医者の名前もだしてないのに医者にきけば?とか
それでじゃあだしたくれといったら難癖まがいの逆ぎれですか。

じゃあおたくが名前もだしてない医者をどうやって調べるかやってくれよ。
もちろん自分でいったからにはできるんだろうね。
880わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 10:49:49 ID:RWci9ozE
>>856 = >>861 です。
なんかおいらのせいで荒れちゃったみたいですいませんー。
まあ、医者を選ぶのも、医者のゆうことを信用するのも
全て飼い主であるわたしの自己責任ってことで、いまんとこロイカナのベビーをあげてます。
なんか他の医者の意見も聞きに行きたいなあ。

去勢後にウェットに移行するかドライ続行か再考したいと思います。
なんか飼育本読むと、ウェットの場合の歯石付着しやすいとか、
一年に一回歯石除去を、、、とか書かれているんで
ドライがいいのかなあと考えている次第です。。

Virbacの歯磨き買ったけど、うちのねこ歯磨き苦手でして。。
実際、歯石除去してるネコってどれくらいいるんでしょう?
881わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 11:53:20 ID:529C+gg+
>>879
疑問に思うなら自分で調べろと言ったまで。
甘えるなよ。

そもそも君が、頭ごなしに否定するんじゃなく
ドライだけでも結石は出来ないということを証明すればいい。
そうすれば医者に聞かずとも解決する話。
医者に聞くより簡単だ、さあやってみよう!
882わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 12:01:10 ID:HG1INMy0
>>881
>>873でその医者に聞けば?て書いてあるんだけど
もう自分で書いたこと忘れたのかい?アルツハイマー君。
名前もでてない医者にどうやって聞けるのか証明してほしいねぇ話そらしちゃいけないよ。
できないなら無責任な発言はしないでほしい。
883わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 12:05:35 ID:c7RkFGNz
なーんか見ててアホらしいレスばっかだなw
884わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 12:25:47 ID:4+fegzkL
>>881
もうやめたら
どうみても因縁つけてるようにしかみえないよ君
885わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 13:45:12 ID:NFYGONX+
>>882
いい加減にしろよどっちも。
とりあえず882にコメ付けるけど、2人だけで喧嘩するならメールでやってくれ。
アホか。
886わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 13:49:22 ID:NFYGONX+
>>880
ウェットな餌だと、皿洗いとか冷蔵保存とか、手間が掛かるんですよね。毎日の事だから。
歯石は毎年健康診断とワクチン接種の時に取って貰ってます。7歳を過ぎると殆どの猫に
歯石による炎症が見られるそうなので、若いうちからこまめに取って貰った方が良いのかも。

白服を見ると猛烈に暴れるヌコ様も居るようなので、そう言う場合は難しいですね(^^ゞ
うちのは「借りてきたヌコ」になるので楽ですが。
887わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 15:02:50 ID:ZafAEbTD
キャットフードは何でドッグフードより高いの?
似たような物だと思うんだけど
888わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 15:36:15 ID:ZGhHSAM6
俺はただただ家のぬこが長生きしてくれて喜んで食べるご飯を与えたいんだよ。
889わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 15:42:38 ID:UjFf4hux
みなさんドライフード開封後どのように保存してます?

自分冷蔵庫保存であげる時はレンジで数十秒チンしてるんですが

昨日密封缶を買ってきたので今はそれに入れて
冷蔵庫には入れてません
でもやっぱり冷蔵庫に入れておいた方がいいでしょうか

ちなみにドライとウェット両方あげてるので
500g以下のドライでも使い切るまで2週間以上はかかります
890わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 15:59:24 ID:529C+gg+
>>882
結局証明できないんだね
否定だけして何も否定に対する証明ができない無責任な発言はしないでほしい。
891わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 16:15:13 ID:HG1INMy0
>>890
お前が論証責任果たしてないんだよ。
君からふってきた議題に君が証明しないで相手に反証求めるってどういう議論の仕方だい?
しかもあんたがいってるのは悪魔の証明だし。
892わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 16:39:17 ID:T5LzoR0w
家はプラの密封容器に入れてる
たまにウエットあげるから
1kgを2匹で食べて2週間くらい
893わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 16:41:52 ID:T5LzoR0w
書き忘れ

冷蔵庫には入れてない
894わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 16:56:53 ID:zDu1oAyc
>>889
一食分づつジプロックに入れて密封したあと、それを大きいタッパーに入れてる。
冷蔵庫とかには入れてないけど涼しい戸棚にしまってある。
895わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 17:17:58 ID:fNkK9J9a
>>889 大きめのドライフードは幾つかに小分けしてあるから便利だね。
開封した物はクッキー詰合わせが入っていた缶に乾燥剤入れて保管してる。

ウェット缶は夏場は冷蔵庫で保存してたが、
涼しい今はラップで包んでそのまま食器棚で保管。
ウェット缶は1〜2日で1缶使うから悪くなる前に消費しちゃうよ。
896わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 18:19:04 ID:Zn9QPTs5
これがうわさのモンスター(ry
こんな奴らに飼われる猫はかわいそうだなぁ
897わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 18:50:03 ID:pry+k3JG
>>886
もしかして毎年麻酔にかけてるんですか?
898わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 19:05:21 ID:529C+gg+
>>891
>君からふってきた議題に君が証明しないで相手に反証求めるってどういう議論の仕方だい?
俺は結石云々言った本人ではないが?
俺は君に提案しているんだよ。
こうすればどうですか?って。
899わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 19:10:45 ID:HG1INMy0
>>898
だから名前も知らない医者にどうやって聞くのかと
君にその証明を問うてるのだよ。

そしたら君は話を変えてきただろう。
なぜ君のペースで話を進めなければならないのだい、しかも自分の論拠も明確に示さないのに。
900わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 19:13:16 ID:529C+gg+
>>899
>だから名前も知らない医者にどうやって聞くのかと
>君にその証明を問うてるのだよ
書いた人に聞けばいいんじゃない?
どこそこ病院の誰さんから聞いたのですか?って。
簡単なことじゃん。
901わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 19:15:58 ID:HG1INMy0
>>900
だから最初に類似のことを書いてるのに
流れも読まずに絡んできたの君だろう?
君が無駄に絡んだおかげで話は大場に脱線してるのだよ。
筋道がわかってないのに横からしゃしゃりでてきてかき回してるに気づかないのか?
902わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 19:21:24 ID:529C+gg+
>>901
あのさあ、君、結石云々で断定はまずいとか無責任云々言ってたじゃん。
で、そこまで言うなら確認取れば?ってだけのことを俺は言ってるだけなんよ。
なんかさあ、絡んでくる人がみんな敵に見えてないか?

君が出来ることは、それが事実かどうか確認するか、
もしくは、結石にならないことを君自身が証明することだよ。
903わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 19:26:51 ID:HiWVQH3o
どっかのチャットルームでもいけよ・・・。
904わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 19:35:12 ID:1x7HO9Pb
みんな結構手間かけてるんだなぁ。
うちは2kgくらいのを買ってきてフードストッカーに全部ぶちこんでる。
冷蔵庫にも入れてない。
905わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 20:04:09 ID:HG1INMy0
>>902
だから確認とってるのに、あんたが横からしゃりしゃりでてきたんだろう?
当事者でないのになんでそう首つっこんで絡むのかね?

それに俺は結石ができないとは一言も書いてないし
それはあんたがかってにいいだしたことなんだから、
それをなぜ証明しなければならないかわからない。
906わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 20:50:09 ID:R7E/TlZa
うちなんて袋のままだよ。
1Kgのを2種類くらい買ってきて混ぜて与えてる。
1種類よりは飽きにくいみたい。
907わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 21:33:55 ID:NFYGONX+
>>887
材料に肉や魚を多く使うのでコスト高
そもそも消費量が段違いで少ないため、どうしても少量生産となり
やっぱりコストが掛かる
ドッグフードは20kg袋なんてのが売られてるぞ。
908わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 22:33:57 ID:529C+gg+
>>905
その医者に確認とったの?

>それをなぜ証明しなければならないかわからない。
君が他人様の発言を無責任と断罪したから。
909わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 22:51:38 ID:NFYGONX+
いくら「このIDを透明あぼ〜ん」指定しても新着ログは出るんだ。。。
Janeダメポ
マジウゼエこの二人。ブログでやれ。
910わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 22:55:56 ID:529C+gg+
>>909
すまんな
ぼちぼち消えるよ。
911わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 22:57:21 ID:zmPkM89f
>>909
NGID指定すればいいお
912わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 23:01:41 ID:YCrKDjNX
>>911
>>909じゃないがサンクス。NG指定やったことなかった。
913わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 23:28:06 ID:HG1INMy0
>>908
はぁ意味わかんない人だなぁ。
発言者にレスしてんだけど、レス待ちの間あんたがうざく絡んでるという状況。

他人様の発言を無責任と断罪することと、あんたが勝手にいってることを証明しなきゃいけないことの論理的因果関係が成立しないんですが、きちんと通じるような日本語書いてください。
914わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 23:56:27 ID:t+/eEmHL
プレミアムキャットフードスレの基地が出張してきていると
915889:2008/11/10(月) 00:08:11 ID:cp2uo7/h
みなさんレスdです
冷蔵庫にはあまり入れないんですね
今日空けたやつは密封缶に入れて常温保存してみたいと思います

> 一食分づつジプロック
なるほど頭イイ!
あげる時も楽ですしね
> 乾燥剤入れて
言われて見ればクッキーと同じ様なもんだから
乾燥剤も効果ありそうですね
916889:2008/11/10(月) 00:11:01 ID:cp2uo7/h
そういえばウェットですが
自分は獣医師に言われて冷凍保存してます
開封後小分けして即日冷凍で
使う前日に冷蔵庫で解凍してあげる時に
レンジで数十秒チンです
917わんにゃん@名無しさん:2008/11/10(月) 00:39:31 ID:r05VNC1P
家の子がかかってる先生は「レンジでチン!」はビタミンが壊れるから駄目って言ってたんで
家ではパウチをぬるま湯で湯煎してます
918847:2008/11/10(月) 06:46:44 ID:457hKsAT
>>849さん >>853さん 亀ですがありがとうございます
やはり、フリスキーはあんまり・・・なのですね
あまりパッケージの裏の成分表を見たりしなかった為、有名なのと
手ごろなので決めましたorz
当たり前なんだろうけどフードによって毛艶も変わってくるんですね
元野良バサバサ気味なもんで、艶々健康にしてあげたい!
やはりピュリナワンか、ザナベレはあまり注目してなかったけどこれも
調べてみてフリスキーより良いフードに移行してみます
教えてくれてありがとう!
919わんにゃん@名無しさん:2008/11/10(月) 07:27:53 ID:Oz645MyY
5ヶ月目に入った雄猫なんだけど、昨日から食いつき悪くなった。
エサはピュリナワン、メディファス、アイムス、ユーカヌバをローテ。
今はピュリナワンなんだけど・・・
今まで何与えてもガツガ食べてたから好き嫌いないんだと安心してたのに・・・
そして明日にはロイカナとサイエンスダイエットが届くというのに('A`)
920わんにゃん@名無しさん:2008/11/10(月) 08:35:33 ID:3bdmMt18
>>919
好き嫌いなくてもたまに食べない日もあるよね
(´・ω・`)そのへんはまるで人間みたい

本に書いてあったけどお腹空かせてからもまたたっぷり遊んであげて、それでもダメならなかなか食べられないような工夫をするといいみたい
紙コップを2重にしてその中にフード少し入れて転がしてやるとか
遊びながら楽しく食べられるみたい
921わんにゃん@名無しさん:2008/11/10(月) 09:24:46 ID:Oz645MyY
>>920
なるほど、遊びながらっていうのはいいかもしれませんね。
確かに今はごはんより遊びの方が楽しいみたいで、ダイナミックに家中駆け回っていますorz
そんだけ動いたらお腹も減るだろうと思うんですがw
922わんにゃん@名無しさん:2008/11/10(月) 10:37:38 ID:gCkkD/Xg
疲れきっておなかすかない、とかあったりしてw

うちに運動量はそこそこであまり食欲が旺盛でない女の子がいるんだけど
その子は、人間の手から与えると食べる、という感じだった
そういう子もいるみたい
923わんにゃん@名無しさん:2008/11/10(月) 12:55:17 ID:77ORR1UV
歯の生え変わりの時にも食欲が落ちるよ。
五ヶ月目ならそろそろじゃない?
924わんにゃん@名無しさん:2008/11/10(月) 16:12:33 ID:Oz645MyY
>>923
そんなのも関係あるんだー。
確かに10日ほど前にキバが2本抜けてたのを発見しました。
925わんにゃん@名無しさん:2008/11/10(月) 22:52:19 ID:iL6SWh7W
うちも振り好き吐きまくってたな。
ネスレ系は、奴隷使ってコーヒーで大きくなった会社だから(世界では悪評高い)
ちょっと控えたいが、門プチはうちのヌこ好きみたいだ。
926わんにゃん@名無しさん:2008/11/11(火) 00:40:56 ID:hmmX5Rmf
家のは野良猫の子供を拉致したんだけど
最初はわからないからフリスキーのキトンあげてて
予防注射で獣医に行ったら
「うんと高い餌(プレミアムのことと思われ)じゃなくていいけど
もう少し良い餌あげた方が長生きするよ」
って言われて1stチョイスのキトンに変えて今は大人用の毛玉ケアを食べてる
927わんにゃん@名無しさん:2008/11/11(火) 02:01:23 ID:dUqmhELl
>奴隷使ってコーヒーで大きくなった会社だから

ww
それとキャットフードとに因果関係があるのかは知らんが
うちはウェットだと紋プチあげてる
プレミアムのウェットは敷居(\)が高くてな
スタンダードの中で紋プチがまともそうに見えるんだ
根拠は何もないがw
928わんにゃん@名無しさん:2008/11/11(火) 08:33:30 ID:Mh4bPKbY
179 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2008/11/11(火) 01:10:32 ID:uGeeXHXs0
人間の食べ物あげてる人かなり沢山いるんだね。
ぬこ様の健康の為にプレミアムキャットフードだけにしてほしい。
飼い方とかあんまり調べないんだろうか?


こういった書き込みについて、ここのみなさんはどんなお考えをおもちですか?

929わんにゃん@名無しさん:2008/11/11(火) 08:43:13 ID:8nFvoELt
健康って何だ?人間の食い物しか与えなくても20年以上生きてる猫もいる。
930わんにゃん@名無しさん:2008/11/11(火) 08:54:43 ID:12cVp7Ne
↓麻生の読めない漢字

有無(ゆうむ)
詳細(ようさい)
踏襲(ふしゅう)
前場(まえば)
措置(しょち)

細かい事は言いたくないが、こんなのが総理でホントにいいのか?
931わんにゃん@名無しさん:2008/11/11(火) 09:00:51 ID:3oEbFQQ3
>>928
押し付けるのはアナタの傲慢。
932わんにゃん@名無しさん:2008/11/11(火) 09:57:45 ID:NTH7C40G
>>928
子供の頃からネコが居る家だから猫飼い歴25年とかだけど
猫と生活するのに正解は無い気がする。
今、5代目でプレミアムなフードあげてるけど
3代目(22才だった)は人間の食べ物ばっかりだったよ。

ただ一つだけ正解だと言えるのが出来るだけ注意して見ててあげることと
出来るだけ傍に居てあげることかなぁと。
いつまでも今と同じようにモフモフ出来るとは限らないからね。
猫の時間の流れはとても早いよ。
933わんにゃん@名無しさん:2008/11/11(火) 10:27:59 ID:qIW+A8VY
>>928
さすがに100円ショップのフードなんかだと、危険じゃない?と思うけど、
子供が親を選べないように、ペットも飼い主を選べないからな。
だからこそ、自分は大事にしたいんだが、考えは人それぞれだもんね。
それに、一生プレミアムフードだけってのも可哀想な気がする。
またにお裾わけしてあげたりしたっていいじゃないか。
その書き込みした人は、ジャンクフードやお菓子は食べないのかね。
934わんにゃん@名無しさん:2008/11/11(火) 10:29:01 ID:qIW+A8VY
×またに
○たまに
935わんにゃん@名無しさん:2008/11/11(火) 14:22:13 ID:sU34kEVU
またにおすそわけって寄生虫いるのかとおもった
936わんにゃん@名無しさん:2008/11/11(火) 17:45:17 ID:B8aQxYvL
ありきたりの質問ですが
うちのネコ1歳がとうとう5キロ超えてしまい、明らかに胴回りが太くなってきました
そろそろダイエット用のフードに変えようかと思ってますが
オススメってありますか?
ちなみに全く吐くことがないので、ヘアボール以外でお願いします
ピュリナワンは子猫の時あげましたが食いつき悪かったです
現在はカルカンです
アイムスがいいのかなーって思ってるんですが、近所に安くて無い><
チキンより魚系が好きのようです
宜しくお願いしますっ
937わんにゃん@名無しさん:2008/11/11(火) 20:34:54 ID:AghuH8EE
毛玉対策のフードで便が柔らかくなった経験のある方居ます?
ロイカナのヘアボールタイプの奴です。
938わんにゃん@名無しさん:2008/11/11(火) 23:21:17 ID:Qgggs8o+
>>937
うちのも下痢したよ。2、3日したら慣れてコロコロになったけど。
餌が変わって下痢したのか、毛玉ケアだからなのか不明。
939わんにゃん@名無しさん:2008/11/11(火) 23:59:55 ID:Ixra9Fhk
>>936
きみの近所のことまで分からんから勧めようがないではないか
940わんにゃん@名無しさん:2008/11/12(水) 17:59:26 ID:GMDR8eAk
恥ずかしながら猫初飼いのため何がいいかわからず
CMでお馴染みのフリスキーをあげてました…。
しかし、健康を考えてピュリナワンにしたところすごい食い付きでビックリ。
941わんにゃん@名無しさん:2008/11/12(水) 18:43:11 ID:D6jh5cuK
食い付きいいとなんか怪しいもの入ってると思わない?
942わんにゃん@名無しさん:2008/11/12(水) 20:41:56 ID:Hp2Lo2ly
そんなこといったらロイカナはどーすんだよ。
943わんにゃん@名無しさん:2008/11/12(水) 22:22:48 ID:rrIidx+U
質問させてください。
ひたすらうちのヌコを大きくしたいのですが
健康的に大型にする方法ってありますか?
944わんにゃん@名無しさん:2008/11/12(水) 23:03:39 ID:aDAsHSU2
ホッケの煮付けを与えると大きくなる
945わんにゃん@名無しさん:2008/11/12(水) 23:37:40 ID:C0Byo7Ld
>>943
育ちきった成猫を太らせたいのか、
これから育つ子猫に期待を掛けるのかソレに寄るかと思います。
前者なら眼球に双眼鏡を移植してください。その方が早いと思います。

後者ならある程度以上に育つのは、遺伝の関係で無理だと覚悟した上で
栄養のある子猫用のちょっと高めのフード or 缶詰、パウチ(あるいは両方)
+子猫用ミルクをあげて、もうこれでもかってくらい毎日毎朝毎夜遊んであげてください。

うちは、これで元々大きい種類の猫(平均4〜6キロ)だけど8キロまで育ちました。
お医者さんも健康的でマッチョな体型だと太鼓判押してくれましたよ。
946わんにゃん@名無しさん:2008/11/12(水) 23:46:16 ID:yloj2qxa
ノルウェーじゃんとチェンジするかちょっと冒険してアシェラ飼うか
947わんにゃん@名無しさん:2008/11/12(水) 23:50:11 ID:0PFbAJfA
おおきくなる猫は、生まれたときの骨格がちがう
子猫の時点で、大猫になるのは手足が大きいからな

虚勢避妊させると、多少は大きくなると思うが
948わんにゃん@名無しさん:2008/11/12(水) 23:51:59 ID:rrIidx+U
>>945
レスありがとうございます。
後者のソレです。双眼鏡は重そうなので勘弁してください。
すいませんこちらの説明が足りませんでした。
うちの子は満3ヶ月のラグ♂です。
今のところロイカナのベビーあげててよく食べてますが
ショップで見かける同年代?の子より一回り小さめで
体重1.3キロです。

できればパウチや缶、ミルクのお勧め教えていただけませんか?
949わんにゃん@名無しさん:2008/11/12(水) 23:52:08 ID:DIMi6x2/
>942
ロイかなって食いつきいいの?
950わんにゃん@名無しさん:2008/11/13(木) 00:40:13 ID:kLsKltMY
>>949
うちの場合は、これ以外の餌にはエア砂かけするwww
元気良すぎて、ヌコは家の中でドリフトしながら走りまわってる

女の子でしょと言い聞かせてるけどね
951わんにゃん@名無しさん:2008/11/13(木) 01:16:32 ID:/hmE1g2T
>エア砂かけ
これよくみかけるけどウチのは全然こういうのがない
エサ変えるのも一週間かけて前のと混ぜてとかいうが
混ぜる必要もなく突然変えてもバクバク食う
ホント性格がみんな違うよな
952わんにゃん@名無しさん:2008/11/13(木) 01:17:29 ID:8vfRa2zj
>>948
ラグは成長が緩やかで長いって聞いたけど
その辺りどーなの?
953わんにゃん@名無しさん:2008/11/13(木) 02:35:09 ID:t4RBMoJt
仔猫の時から手足が太い子や長い子は、大きくなる可能性が高いと思う
954わんにゃん@名無しさん:2008/11/13(木) 06:28:38 ID:iYprTx81
>>949
アイムス、サイエンスダイエット、ピュリナワンと使って、ロイカナが一番良いね。
ただ口臭が生臭くなった気がする。
955わんにゃん@名無しさん:2008/11/13(木) 10:01:58 ID:cFcuMvvX
どの餌を食べさせても、普通に適量で食べさせてるんだけど
齢5ヶ月頃からお腹が揺れるようになった。
皮が余って、歩くと垂れ下がってぷらぷら揺れてる感じ・・・。
今齢6ヶ月だけど、体格に比例してお腹の弛みも大きくなってる。
雑種の白黒色で3.5キロなんだけど、これは太りすぎなの??
それとも、胴体長い体格みたいだから、身体をのばす用の皮なのかな。

食いつき悪い餌にしてもっとご飯減らすべき??
現時点でもまだ欲しがるから栄養足りなくなりそうで迷う。。
956わんにゃん@名無しさん:2008/11/13(木) 14:33:33 ID:7mMUiPwL
>>955
うちの子もそういう感じです。
今3か月の終わり頃だと思う(捨て猫だったのでよくわかりません)。
お風呂に入れると、おなかがぶよぶよしているのがよくわかります。
うちのはたくさん食べるほうではないと思うし、見た目もそんなに太っていません。
顔なんか逆三角だし。
胴長体型で雑種というところは一緒です。
私はそういう種類なんかなと思っています。
ナデナデすると、そのゆるんだ皮の分がぐにゅぐにゅに柔らかく
今まで飼ってきたどの猫よりもきもちいい。

でも、やっぱり病気なのか肥満のはじまりなのかどうかちょっと不安です。
957わんにゃん@名無しさん:2008/11/13(木) 15:42:32 ID:8vfRa2zj
うちのスコ♂、一歳で体重3kジャスト位
小さいよね
958わんにゃん@名無しさん:2008/11/13(木) 16:34:00 ID:7boINBax
>>957
うちは雑種の癖に半年ちょっとで4キロ超えだw
ようねこなのに小さいような気もするけど、個体差もあるから、
ガリガリだったりしなければいいんじゃないかな?
全体的なバランス(骨格に対しての筋肉や脂肪のつきかたとか)だと思う。
959わんにゃん@名無しさん:2008/11/13(木) 17:23:15 ID:DZHJ2MDV
うちの雑種♂6ヶ月も4.1キロあるよ
1歳半の母猫とサイズが変わらない
母猫は体重計らせてくれないので判らないけど……
やっぱり♂の方が筋肉質で重かったりするのかな?

ちなみにカリカリは最近ピュリナメインに落ち着いた
肉系(アイムスとか)は母猫が下痢しちゃう
960わんにゃん@名無しさん:2008/11/13(木) 18:06:58 ID:iQcf27GH
人間と同じで立ってるときはまな板のおっぱいでも四つん這いになったときは多少重力でおっぱいがおっきくなった錯覚に見えるでしょ
それとおなじ
961わんにゃん@名無しさん:2008/11/13(木) 18:30:57 ID:UMK6y/Ty
うちは3匹飼ってるんだけど
その3匹は同じ場所でダンボール箱に捨てられてた
なんか3匹を引き離すのがかわいそうだったから、まとめてうちで引き取った
1匹メスで2匹がオス
オスの中の1匹はちっちゃいころから明らかに他の子と骨格が違ってて
足もズングリ太いというか、ガッシリしてた
顔も他の2匹と比べて丸くて、体全体もふっくらしてたよ
拾ってすぐ病院に連れてった時も
お医者さんから「この子はおっきくなりますねー」って言われたw
今、1才6ヶ月くらいだけど、その子は6キロある
でも月1の健康診断では異常ないし、ガッシリしていいかんじw
962わんにゃん@名無しさん:2008/11/13(木) 19:29:33 ID:3Xw537Bq
近所のホムセンに行ったら、旧パッケージの1stチョイスを安売りしてた。
1キロで300円くらい。思わず買い込んじゃったけ。
963943:2008/11/13(木) 23:24:07 ID:wV/I+21p
>>948
ラグ飼い初なもので分かりませぬ・・・
同じような質問はラグスレにもありますというか多いですよね。
私とおんなじで今何歳で何キロですがどうですかみたいな。
>>953
そうなんです。明らかに別種と思えるくらい骨格が違う。
それをショップで見てえっ?って・・・
毛で膨れてるのかと思いきや手がでかい。顔も(笑)
デブにならない程度に巨大化チャレンジします。

うちのロイカナの食い方ですが「思い出し食い」って感じで
ぽりぽり・・・で止めまたぽりぽり・・・と
ちょっとづつ食べては止めの繰り返し。
お皿にうっすらと入れると良く食べますが
面倒なので少し山盛りで入れるとエア砂かけします(笑)
964943:2008/11/13(木) 23:25:29 ID:wV/I+21p
>>963
>>948>>952でした・・・
965わんにゃん@名無しさん:2008/11/13(木) 23:34:01 ID:rulHv9Ej
ここ見てドライはロイカナ変えてみようかと思ってるのですが、皆さんウェットは何をあげてますか?
966わんにゃん@名無しさん:2008/11/14(金) 06:39:51 ID:tmg3utfF
>>965
うちはウェットはあげてない。
病院でも別に必要ではないって言われたし。
967わんにゃん@名無しさん:2008/11/14(金) 08:01:28 ID:CJjR6q3f
>>965
カリカリオンリー。
ウェットはいったんやるとそれしか食べなくなりそうで、そうなると後が面倒だから。
968わんにゃん@名無しさん:2008/11/14(金) 08:05:58 ID:BlYjQ/ps
ウエットとドライ併用している。
猫缶は朝晩2回に分けると病気や避妊後に投薬するときに
楽だし食事にアクセントを付けられる。
969わんにゃん@名無しさん:2008/11/14(金) 09:36:53 ID:X/Nh8eT0
>>955>>956
お腹の皮がたぷたぷしてる種類の猫さんがいますよ、その血が混ざってるのでは?
太ってるなら他の部分にも肉がモッタリついているはずなので
そうじゃないなら太りすぎとか太る前兆とかではないだろうし。
970わんにゃん@名無しさん:2008/11/14(金) 10:21:52 ID:UQf+q4rc
>>955
前に飼っていたメスのMIXがそうだったよ。
少食で標準体重だったけど、お腹の皮が余ってタプタプ。
毛がフサフサなせいかデブ猫に見えたけど超健康体だった。
971わんにゃん@名無しさん:2008/11/14(金) 10:29:17 ID:jHN782SA
週に、1日だけ一缶を夜と次の日の朝にわけて半分ずつドライとわけて与えてる。缶詰めは普通にチャオとかミャウミャウとか、たまの伝説だよ。週に一缶だからなにだしても食べてくれるし、わがままを言わない
972わんにゃん@名無しさん:2008/11/14(金) 10:55:27 ID:2TWIl37w
姉妹猫の1匹がお腹の皮がたるんでる。
他の1匹はお腹がパンパンに横に張ってる。
たるんでる子は6kg、パンパンの子は5kg。
6kgの子は骨格自体が大きくて、手足も大きい。
1食30gと決めて計ってあげているけれどデブだ。
973わんにゃん@名無しさん:2008/11/14(金) 13:26:52 ID:ErbgUg+w
もうデブ自慢うざいからデブスレ作ってやれよ
974わんにゃん@名無しさん:2008/11/14(金) 14:20:57 ID:4jBqFnYs
うち一番体小さい♀猫が大食いで
6キロの♂はあんまり食べてる様子ないんだけどデカイ
小さい♀はギャル曽根体質なんだろうな
ウンチでかいしw

フードの話に戻そう、カリカリループは永遠のテーマみたいな
結局どれも合わないのかな?と、時々不安になるな
975わんにゃん@名無しさん:2008/11/14(金) 23:52:59 ID:6hRg7L27
>猫缶は朝晩2回に分けると病気や避妊後に投薬するときに楽だし
??
スマンこれどういう意味だ?
976わんにゃん@名無しさん:2008/11/15(土) 00:28:16 ID:ble4teLD
猫缶に薬を混ぜて食わせる方法
977わんにゃん@名無しさん:2008/11/15(土) 00:41:43 ID:ZwECXKQo
獣医に6ヶ月過ぎたら成猫用フードでOKと言われた。
子猫用はカロリー高すぎてデブ猫になりやすいらしいよ。
今のフードは改良されてるから、栄養不足にはなることはまずないんだって。
978わんにゃん@名無しさん:2008/11/15(土) 01:03:20 ID:U8u/y9+c
去勢や避妊しても1年までは仔猫用のフードを食わせろっていう獣医もいるし
どっちがいいんだろ
979わんにゃん@名無しさん:2008/11/15(土) 01:07:06 ID:UsJWmG/3
>976
ああなるほど
避妊後って投薬あるんだ
うちはなかったなぁ
猫の経過によるのかな
980わんにゃん@名無しさん:2008/11/15(土) 01:13:40 ID:MLU3i5o5
缶のほうの子猫用は、単に成猫のより細かくして食べやすくしてるの多かったけど
原材料はおなじだった。
ドライは、なんかミルク味のが混じってたり、微妙に小さかったり
あれは単に購買意欲を高めるために分類されてるっぽいな
ちがう商品のメーカーにいたが、販売法が似てる。
981わんにゃん@名無しさん:2008/11/15(土) 07:03:41 ID:VRkNO2Dp
>>980
配合の割合とか違うんじゃないのかな?
さすがに中身がまったく同じってわけじゃないと思う。カロリー高いし。
うちは生後7ヵ月で去勢。メタボ予備軍で獣医さんに大人用にしていいと言われた。
手足が大きくて骨格ががっしりしてて、すでに4.2キロ。
骨もしっかりしてるし、もう大人の躰だからって言われた。
982わんにゃん@名無しさん:2008/11/15(土) 14:12:58 ID:mpvc6FPq
私は投薬は錠剤を口の奥のほうに放り込んで、飲み込むまで口を押さえてのど
をすりすりしている。
エサに混ぜると味が気に入らないと食べないし、ちびちび食べるタイプだから
時間の間隔がはっきりしないので、錠剤のほうがちゃんと飲んだかはっきりするので
安心できる。
983わんにゃん@名無しさん:2008/11/15(土) 18:00:06 ID:US1F6Ce+
聞いてねーw
984わんにゃん@名無しさん:2008/11/15(土) 19:40:31 ID:3sqsNlJG
イノーバって成分かわったけど悪いところある?
985わんにゃん@名無しさん:2008/11/15(土) 19:41:07 ID:3sqsNlJG
あ、RF→ローファットの話
986わんにゃん@名無しさん:2008/11/16(日) 00:16:32 ID:dNoETvxz
ローならLだろw
987わんにゃん@名無しさん:2008/11/16(日) 08:57:44 ID:EhUBSMMO
>>965
うちのは水分をあんまり取らないので
イノーバ、グラウ、ヤラー、アニモンダのウェットに水を足してやってる
グリーンフィッシュが一番好きみたいだけど尿PHが一気にあがるので禁止した
988985:2008/11/16(日) 09:32:26 ID:u8lgLfN1
>>986
品名がイノーバRFからイノーバローファットにかわったんだよ。
989わんにゃん@名無しさん:2008/11/16(日) 11:02:49 ID:NSc+QnnO
>>982
♀の方は薬入り猫缶食べてくれるけど♂は食べないことが
あるので粉薬を水で溶いてシリンジで口に強制注入してる。
990わんにゃん@名無しさん:2008/11/16(日) 15:35:29 ID:LgfQnt0/
ヒルズのサイエンスダイエットが1000円だったんで買ってきたんだけど
これって普段もっと高かったような?
いつもはもっと安いのやってるんでお試しだけど。
991わんにゃん@名無しさん:2008/11/16(日) 23:25:23 ID:qfIRofnL
実はコメリでサイエンスダイエットインドアが980円とお買い特だったりする
992わんにゃん@名無しさん:2008/11/17(月) 16:32:58 ID:/7k0LSi9
うちの近所のディスカウントショップでライトが1149円
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/petland/m141293.html ここで972円
うちの近所のディスカウントショップでライト4kgが3679円
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/petland/m141295.html ここで3060円
4kgオススメ、しかも週末なら3150円以上で送料無料
足りない分はネズミのおもちゃでも購入するべし
業者じゃないよ
993わんにゃん@名無しさん:2008/11/18(火) 00:51:08 ID:xAS4vqOG
>>992
イノーバやすいね・・・・
994わんにゃん@名無しさん:2008/11/18(火) 02:21:47 ID:Xa9dOh3V
995わんにゃん@名無しさん:2008/11/18(火) 20:14:11 ID:FWpoDHPi
週末婚
996わんにゃん@名無しさん:2008/11/19(水) 01:56:08 ID:lW6YbDaD
次スレどうする?
997わんにゃん@名無しさん:2008/11/19(水) 05:08:08 ID:9eUhd8PS
埋め
998わんにゃん@名無しさん:2008/11/19(水) 06:07:56 ID:d04rvys9
しゃぶれこのやろう
999わんにゃん@名無しさん:2008/11/19(水) 07:53:38 ID:LWXxgHy0
クリトリスを?
1000わんにゃん@名無しさん:2008/11/19(水) 07:54:23 ID:LWXxgHy0
1000なら>>998がクリトリスをしゃぶられる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。