☆ダックスフント☆Part25ゆかいな仲間たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
ダックスフント全般について語るスレッドです。
登録件数の多い犬種なので色々なレスがあるかと思いますが平和にいきましょう。
煽り口調/内容のレスは完全スルーで。
関連スレ
http://unei.rulez.jp/001/index.html#top
携帯から
http://unei.rulez.jp/test/mread.cgi/001/
過去ログは>>2
わからないことはまずここで単語を入力して検索。
http://www.google.co.jp/advanced_search?hl=ja&num=100&q=
2ch系のスレ検索は
http://find.2ch.net/
http://makimo.to/2ch/
2わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 08:36:28 ID:aJb34b65
>>1
おつー
3わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 08:37:17 ID:uP+Hscx3
★過去スレ
 PART 1 →不明
 PART 2 ttp://life.2ch.net/pet/kako/981/981033055.html
 PART 3 ttp://caramel.2ch.net/dog/kako/1011/10112/1011299649.html
 PART 4 ttp://caramel.2ch.net/dog/kako/1014/10142/1014269436.html
 PART 5 ttp://caramel.2ch.net/dog/kako/1017/10172/1017219585.html
 PART 6 ttp://hobby.2ch.net/dog/kako/1028/10287/1028719657.html
 PART 7 ttp://hobby.2ch.net/dog/kako/1041/10416/1041642364.html
 PART 8 ttp://hobby.2ch.net/dog/kako/1051/10510/1051026758.html
 PART 9 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1059629670/
 PART 10 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1063696423/
 PART 11 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1071661090/
 PART 12 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1080339520/
 PART 13 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1089724906/
 PART 14 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1099713731/
 PART 14 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1106649067/
 PART 16 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1112423854/
 PART 17 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1118152016/
 PART 18 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1125315166/
 PART 19 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1129899954/l50
 PART 20 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1136461271/
 PART 21 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1139150040/
 PART 22 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1142778682/l50
 PART 23 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1147797995/
 PART 24 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1151799409/
4わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 09:07:59 ID:h+FYK31W
>>1
ご苦労さま
5わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 10:24:02 ID:MpWvDFLp
>>996 皮膚病スレ行ってみまつ。そうそう、痒がるのがかわいそ
   う。病院で注射打ったらだいぶ症状落ち着いたのでひとまずは安心。
   ありがとう。
>>1乙です(`・ω・´)
6わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 10:35:49 ID:ukfv4uR5
>>2も乙です。
7わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 12:38:42 ID:0ipIoEaG
ダクースは最高
8わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 15:56:22 ID:2KPuH1EH
皆さんに質問なのですが、虚勢をする場合は何歳ごろがいいのでしょうか?
9わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 16:03:58 ID:wxjpvrU+
今、犬の購入を考えていろいろ調べているのですが・・・。
前のスレの最後のほうに合った口に穴が開いている病気について質問です。
あの病気は先天性の物と書いてありましたが、
ブリーダーさん、ショップはそれを明記して売るのでしょうか?
それとも黙って売るのでしょうか?
よく、欠点の無い子です という売り文句を見かけますが、
そういう子の場合には心配しなくて大丈夫なのですよね?
10わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 16:37:49 ID:RBHgLXUL
>>9
んなもん店や人によるとしか
そもそもマトモな店ならそんな犬仕入れないしマトモなブリーダーなら売らない

問題のある犬を、そうと知って仕入れて売るわけだからマトモな店じゃないわけで、
そんな店が明記するわけは無いと思うがどうかね
11わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 16:52:07 ID:c/Scb3zH
1、3乙です
そんな ことも知らないブリーダー ショップがほとんどっていうのが
今の日本のペットブームの状態です
もしパルボウイルスやジステンパーの アタリ年なんかに下手なショップで
子犬を買うと痛い目にあいますよ!
この子は欠点のない子ですって それが当然なんですから
他の子は欠点だらけなんですか? 揚げ足取ってる訳ではないのですが
私なら そう言ってしまいそうです
ショップで飼うにしろ ブリーダーで飼うにしろ
それぞれの ショップの店員、雰囲気、環境 購入後のケアまで
本人が確認してから、この子って決めた子を飼う事をおすすめします

購入時の+の料金で注射での料金は理解できますが
買った犬が、万が一 病気や死亡したときの為に+料金は、なにかおかしな気がします
きっちり 管理できてないのですか?
個人的にそのようなショップはおすすめしません
でも そのような ショップが殆どなのが現状です

お金本位でやっているショップやブリーダーもあれば
本当に犬が好きで 飼い主が出来るまでのケアをきっちりしてるところもありますので
そこを ご本人で決めてみてはいかがでしょうか。



12わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 17:21:03 ID:V+D3MLZL
>>9大事な買い物は、おまい無理だなw
まぁあれだ、せめて半年調べて(ryと釣られてみる

自分の目と足じゃなく、ネットやサイト巡りのみは高リスク
このスレにしても同じだ罠
13わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 17:55:56 ID:uP+Hscx3
ネットなんか、欠点はありませんがオーバーマウス気味ですとか
片方がブルーアイですなんて平気で書いてるとこあるから怖い。
14わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 18:19:00 ID:5o4F4Q3c
>>13
平気じゃないよー。
怖いよ。だって家族だもん。染色体の異常なのは分かっているのだけど
ネットで調べても分からなかったし.....。
最近はブルーアイが黒くなってきたからハッキリとは分からなくなったけど。
誰か、シルバーダップルの染色体異常のブルーアイの病気で気を付けないと
いけない事ありますか?
15わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 18:25:15 ID:qGlvF73R
ダップルの4割以上が生後5年までに目の疾患にかかるとかどっかに書いてたな
即失明ってわけじゃないみたいだけど。
ブルーアイの犬は難聴のケもあるそうで、片目ブルーアイの場合そっち側の耳が
難聴の場合が多いとか。両目だと両方が。

まぁ予防のしようも無いし、定期的に医師のチェックを受けるのが一番じゃないの。
16わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 18:49:56 ID:QqUCIp9q
トラ柄のダックス飼ってる方いますか?
うちのダックスは医者に耳が聞こえてない、
または少ししか聞こえていないかもと言われました。
17わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 18:51:32 ID:sdt8brEZ
>>15
即レス有り難うございます。
うちの子は今は3才です。
そう言えばやや近眼ですね。耳は今のトコいいのかな?
でも、やっぱり左耳の方が聞き取りにくいかも。
けど最近ブルーアイから黒になり初めているのはなんでだろ?
今度、定期検査があるから獣医さんに聞いてみます。
18わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 19:09:09 ID:qGlvF73R
>>17
こんなの見つけた

>うちのミニチュアダックスのパイポールドという、白地にグレーダップルのまだまだ珍しい犬種
>うちの1歳になる犬は、ブルーアイですが、その愛犬の眼の表面にいきなり黒い点が
>できて、一生懸命治療してもどうも傷ではないらしく直りません。
>獣医は下手に手術して悪化したら怖いといいます。

>調べているうちに、猫に多い、非潰瘍性の表層性角膜炎というものらしく、
>眼の組織でない皮膚細胞のような異細胞の発生のようです。
>ここから始まって新生血管などを生み、やがては失明する突然変異の病気みたいです。
19わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 20:43:20 ID:cJQb/fEV
>>18
は〜。
なんだか凄い事に......。
ウチの犬は目の表面に黒い点ではなく片方と同じ様になってきているだけなんですけど。
気になるから今度行った時に聞いてみます。
レス有り難うございます。
20わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 21:05:27 ID:HbtTFVB3
今日散歩させてたらシルバーダップルがいた
うちの近所にいるダックスは殆どがレッドもしくはブラタンなのでやっぱ目を引くね

病気のリスク抱えてもレアカラーを買う人間の気持ちが少しわかったわ
21わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 21:13:34 ID:uP+Hscx3
>>20
でもダップルも模様で可愛さの差があるよね。
いぜん散歩途中であったチョコダップル飼いの方は「この仔はあたりでした」
なんて自慢げに言ってた。確かにむちゃくちゃ可愛くておとなしかった。
22わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 21:35:38 ID:u/QU6YTm
>>16
レッドブリンドルならうちにいるけど。
10歳で健康。病気は今のところしたことない。
23わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 21:42:46 ID:HIiIdV1d
生命力の強さでいえばレッドとかが良いのだろうね。
私も家のダックのお嫁さんに青目のシルバーダップルが欲しくて信頼していたブリーダーにお願いしたら「奇形だから突然死・病気・短命を覚悟してくれるなら…」
と言われて恐くて諦めたよ。
24わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 23:07:44 ID:iASNJ8FF
>>22
ブリンドルは健全なカラー
>>23
 >「奇形だから突然死・病気・短命を覚悟してくれるなら…」
と了解えても作るようなブリーダーならDQN!
25わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 23:14:11 ID:5/x1Kn5t
ブリンドルは健全カラーだけど、隠れダップルには要注意。
ブリンドルダップルではブリンドルが優性だから見分けがつかない。
だからブリンドル×ダップルは避けなければならない交配。
それにしてもブリンドルって人気ないよね。
26わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 23:54:05 ID:3I3QHo2m
子供がラップの芯をワン子にあげてた。
喜んで咬み咬みしていたけど消化に悪いから没収。
勿論、子供にも要注意( )`‥´( )
換わりにきちんとした咬み咬み棒をあげた。
最初はラップの芯が気になっていたらしく咬もうとしないから
「いらないならお母さんがもらちゃうぞ〜」と声をかけたら
必死に咬み始めた。で、途中休憩してたからまた声かけたら
咬み咬み咬み咬み。
面白い(^Q^)/
27わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 00:12:38 ID:AKxOQErp
>>26
かわいいなぁ
28わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 07:42:49 ID:Rxo2+Z8Z
ワンの為にペット可のアパートに引っ越しました。
フローリングでは絶対にそそうをしない仔ですが、
今まで無かった和室の畳を気に入り、畳の上でシッコやンコをするように・・・(゚д゚;)
あー、困った。
29わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 07:43:52 ID:Rxo2+Z8Z
可愛い!
30わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 08:52:05 ID:kCVkO22w
>>25
ブリンドルダップルの話は始めて知った。怖いねぇ。
でもブリンドルって確かに少ない。散歩させてる人なんて見たこと無いよ。
チョコタンブリンドルなんて実際見てみたいもんだ。



ちなみに何のカラーでも
31わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 08:52:35 ID:kCVkO22w
↑最後の1行は削除忘れです。
32わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 09:24:45 ID:D/LL+DYg
ブリーダーさんのHPで、よくご予算をお伝えください、と書いてありますが、
どの程度の予算を提示すればいいのかわかりません。
写真を見て気に入った子がいる場合は直接お値段を聞いたりしても良いものなのでしょうか?
33わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 10:21:09 ID:kCVkO22w
>>32
どういった仔が欲しいのかわからないので具体的にはかけないけど
ある程度のブリーダーのサイト見て希望のカラーとかサイズの相場的な
ものを把握して出せる金額を提示したらいいんじゃない?
値段については電話OKならば悩む前に電話してみたら?
いくらブリーダーと言っても商売なんだから相手にはしてくれるでしょ。
34わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 11:16:47 ID:4aX2eYCy
うちのダックスは9ヶ月なんですが噛み癖と吠え癖がひどいです。寝てたら手を噛んでくるしサ―クルに入れようとすると噛んでくるし,サ―クルの扉を触るだけで真剣に怒ってきます。吠え癖もひどく吠え始めるとなかなか止みません。アドバイスお願いします
35わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 11:42:37 ID:UBKBSdRY
>>34
なんて典型的な権勢症候群

http://www.lcv.ne.jp/~ponhouse/kenseisyo.htm

仔犬の頃にカワイイデチュネーって構いまくり甘やかしまくるとそうなる
ネットでアドバイスを求めるより、すみやかに躾教室や訓練所に
通ってプロに犬との接し方を教えてもらえ
36わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 11:45:34 ID:9NgV5dE6
>>34先ずはモチツイて過去ログ参照
9ヶ月でその状態は深刻だと思ってくれ
気長に基本的な躾の繰り返しと
リーダーを降りる様な行動を慎む
即ち、食事や遊びを犬の要求からでは無く飼い主の命令から始める事

ぶっちゃけ、ダクスに舐められてるって事ね
無視する所と褒める所のメリハリをつければ
まだまだ学習出来る年頃だからガンガレ
37わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 12:23:15 ID:Pta75U7v
>>28
かわいい!そして再度、根気良くしつけしてあげてね。うちで今まで3人のダクースちゃんを育てたけど、どの子も畳でのオソソは結構長引いたから。
でもちゃんと理解するから不思議なんだよな〜、わんこの習性って。とりあえず、新しいペット可マンションへの転居おめでと!
38わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 13:11:25 ID:kwvzFAwn
うちのダックス(15年生きている)んですが3日ほど前から下痢が止まらず
げっそり痩せてしまいましたし、ご飯も食べてくれません。
もう老衰なのでしょうか教えてください。
39わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 13:16:51 ID:kCVkO22w
>>37
なんで畳だと失敗するのかな?
うちの仔も和室だと平気で失敗してた。
40わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 13:50:01 ID:XNsNb1f/
畳はペットシートと足触りが似てるからとか
41わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 15:39:23 ID:AyB6PBRS
>>38 あたしじゃわからないから早く病院へ! 朗報待つ。
42わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 17:20:40 ID:YEEncbyZ
>>32
今日、6か月のオス・ブラックタンが2万8千円でホームセンターで売ってた。他にも3万8千円クリームとかいた。
売れ残りの原価割れだろうけど、しかし定価24万8千円とかはボリ過ぎではないかな。
43わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 17:49:22 ID:VrwYctEO
>>42
24万は高すぎますよね・・・。
とりあえず準備費用に35万程度までなら出せるので、
30万とでも伝えておきます。
44わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 18:01:28 ID:S9xO0PGt
30万とかなにこの・・・なに?
あれか、セレブって奴か
45わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 18:08:37 ID:7mjjy1IS
>>43さん。
もしかして、前レスで珍しいカラーをお探しだったひと?
首都圏の........。

ところで。
ウチのワン子を連れて沖縄に旅行に行きたいのですが。
ペット可のホテルご存知の方いませんか?
46わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 21:33:06 ID:dot2yMXn
>>38
3日位じゃげっそりとは痩せないだろ
47わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 22:08:32 ID:kCVkO22w
>>43
また君だったのか?
いい加減に他人の話ばかり聞くのはやめてさっさと買えばいいのに。

もしかして釣り?
48わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 22:36:59 ID:gEXrNo/l
30万って高すぎ
良心的なブリだったら、ショータイプでも20万以内、ペットで良いなら10万で十分
早死に覚悟でレアカラーなら別だけど

と釣られてみた
49わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 23:02:35 ID:eZELHUsp
最近飼い始めて4ヶ月の♀が居ます。今までペットと宿泊等考え無かったので、
この先機会があれば行きたいなと思ってます、ある程度躾は必要と思ってますが
部屋内はどう過ごすのか
基本的に持参or宿所有サークル内で過ごす
部屋内は自由(トイレ、常備品破損等しない躾、目離した隙にガシガシしてそう)
飼い主とは別のペット専用部屋で過ごす
場所によっても違うと思いますが、どの程度準備と躾が必要かお教え願います。

50わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 23:48:45 ID:TZXqO4vr
今日月に一回飲ます薬(フィラリアのやつ)を、朝のまして仕事にいったんすが 夕方家の人間が、またのましてしまいました 同じような方いますか?
51わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 23:48:53 ID:Pta75U7v
>>39
>>40の言う通り、吸収性が良いからペットシートと勘違いしがちなんだよ。でも、ここはダメなエリアだよ!って
教えたら完璧に違いを理解してくれるからね。犬って本当にかしこいよね。
畳と布団はトイレ躾の際の最大難関ですからね。
52わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 00:02:09 ID:+x2e8qdw
>>25
ブリンドルって人気がないから少ないだけなんだ?
知人がブリンドル飼っててこんな柄見たことないって
言ったら珍しいからって得意気に言ってたから
ダップルと同じような奇形だと思ってた。
53わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 00:08:19 ID:wpyhew1F
>>46
下痢が続いてれば3日でげっそりしちゃうよ・・・
しかも15才と言う高齢じゃん。

>>38
老衰にしても、下痢が気になるよ。
このままだと衰弱しちゃうから今すぐ病院へ行ってあげて!
54マロ:2006/08/27(日) 00:52:46 ID:Gu2FAmzE
今年で生まれて二年目の黒いダックスを飼う事になりました。しかし初めて犬を飼うので一体何から初めて何をしたらいいか分かりません…誰か詳しく教えていただけないでしょうか?もう2歳なので躾は今からは厳しいでしょうか?
55わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 00:58:01 ID:iOBGbHJ3
>>38
うん。下痢は侮れない。脱水症状になるし。
56わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 01:36:26 ID:9WJYvtUK
>>52
ブリンドルはダップルと違って色素を補うから、例えば普通のクリームより
クリームブリンドルの方が健康的なんだよ。
クリームブリンドルはまあまあいいとしても、レッドブリンドルや
ブラタンブリンドルを見たことがあるけれど、薄汚れた感じの
見た目になってしまってあまり可愛くないんだよね。
飼ってしまえばどんなこだろうと可愛いんだろうけど。
ペットショップで「運命!」「目が合った!」「一目惚れ!」とか言い出す
メルへンなレアカラー好きの心をくすぐらないのだろう。

>>54
何を躾たいのかわからないが、何歳だろうと教えれば何でも覚えるよ。
ヘンなクセや習慣があったら、それをやめさせるのは難しいだろうけれど。
57わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 02:01:00 ID:7M2W2e3+
>54 二歳では躾するのには時間がかかもしれません。
ですが諦めたら終わりなので、根気よく躾するしかないと思います。
躾をしないと犬も人も一緒に生活出来なくなりますからね。
58わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 03:05:08 ID:EB50sefC
>>45
>>47-49
いやいや、ダックススレに書き込むのは初めてですよ。

ペットショップに行っても20万30万当たり前じゃないですか。
他スレで、一生に数回の出会いだからお金は惜しまないほうが良いと言われまして。
購入を2ヶ月延ばしバイトをしてお金をためたのです。

ペットショップでは安い子を買うとハズレに当たりますよ。と言われ。
ホームセンターに行くと、よそよりは安いけど骨量?がしっかりしてます。みたいな事を言われたり。
「このお値段で欠点なし!」などの張り紙を見ると不安に煽られまして。

ペットタイプなら10万で十分なのですね!
一余った予算は犬用の口座でもつくってためておきます!
59わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 03:54:06 ID:+Y5jO3MX
うちのダックスペットショップで4万円で購入しましたが今1歳2ヶ月で今まで病気になったのって首筋にしこりができただけ(膿の塊で抗生物質飲んだら治りました)で他はなにもないです
そこらの仔より骨太だし低重心でしっかりしてます
ただ子犬は病気の面で怖かったので半年まで売れ残ってる子を買いました
かなりでかくなっちゃって買い手が見つからなかったみたいです
値段や店の対応もそうですが少し本や知人などを参考にして毛艶や体の作り(歩き方や足の開き方や背筋)や耳の中(異臭がしないか)目がくすんでいないかなどをじっくり確認するのも大事な事だと思いますよ
60わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 06:20:54 ID:wBQY4nEp
ダックスはよいこに1日お留守番できますか?
61わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 07:37:21 ID:EOwwfrw5
>>60
私のダックスはゲージ内に入ると静かにお留守番してますよ。
居なけりゃ、分からないのでは?と思われるとなんだから。
実家に預けて仕事に行くんです。
私が出た後は母が掃除機かけても何をしていても吠える事はないそうです。
自宅に留守番させていても庭に母が行っても吠える事ないそうです。
でも、躾だと思いますよ。後追いさせない様に躾ないと知り合いのダックスは
凄いです。
62わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 07:40:55 ID:EYbTZLSt
めずらしい色って早死にしちゃうとかあるんですか?
63わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 08:34:30 ID:bLJl9umm
>>62
珍しいカラーだからと言って早死にするとは限らないけど
リスクは伴うと思う。
珍しいカラーはブリーダーが色々なカラーを混ぜ合わせて作り出したカラーだから。
64わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 08:47:29 ID:7Q7QCL0r
>>62
基本的に遺伝的疾患が多いです
だいたい生後3年目くらいから症状が現れ始めます
http://www5e.biglobe.ne.jp/~creiji/shiba/siba5.htm
↑獣医による難しい話

だからしっかりした専門ブリーダーが計画的に繁殖させないとならないのですが、
レアカラーは高く売れますので、金儲け主義な悪徳ブリーダーなんかが
そのへん何も考えずに繁殖させたりします。
また、「ウチの子は珍しい子だから子供を残させてあげたいワ!」なんてバカ飼い主が
なーんも考えずに交配させちゃったりします。

珍しい色を飼うならそのへんのリスクを覚悟して飼う事ですな。
65わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 08:58:36 ID:iOBGbHJ3
以前公園で真っ黒のダックス見たんですけど、あれは何?
タンの部分が無く全身真っ黒でした。びっくりして凝視してしまいました。
66わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 09:08:43 ID:r+QoCKX1
>>65
ブラックソリッドって色だよ
http://www.koinu.info/

昔近所にいたスタンダードダックスがブラックソリッドだったなぁ
6765:2006/08/27(日) 09:27:47 ID:iOBGbHJ3
>>66
ありがとうございます!ずっと気になってたんです。
ブラックソリッドって言うんですね。本とかにも載ってないので
知りませんでした。
68わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 09:35:05 ID:ieiOsvkd
>>56
なるほどですね。
レアカラーの割りに話題にならないと思ったらそういうことだったんですか。
ちなみにチョコタンブリンドルとかブラクリブリンドルなんてのは
どこが縞模様になるんですか?チョコとか黒の部分もなります?

>>65
ソリッドは片親がソリッドだったら生まれるらしいので意外といますよ。
一時はえらく高かったですけど最近はそうでもないみたい。
ソリッドブラックとソリッドチョコレートが多いですがソリッドブラックは
子供の時は可愛いけど、大きくなったときがなんかイマイチかなぁ・・・
69わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 10:31:59 ID:vrqnWWN3
5ヶ月のメスが俺が梅干しの種落としたら、それを飲み込んでしまった。
何ともなさそうだけどどうしよう…
70わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 10:37:27 ID:u5P7NOnA
ブルーアイってよく言いますけど
目全体がブルーのことなのかな?
うちの子は目の真ん中が濃いブルーっぽいんですけど
これもブルーアイってことになるの?
どの程度の色がブルーアイなのかよくわからないんですけど。
71わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 11:00:08 ID:ieiOsvkd
>>70
ブルーアイは一部でもそう呼びますよ。
ただ70のとこの仔がどうかはわかりませんが。
72わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 11:25:58 ID:EYbTZLSt
63、64ありがとうございます。グレーっぽいイザベルとか言う色ってめずらしいんですか?
73わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 11:41:05 ID:r+QoCKX1
74わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 11:56:01 ID:EYbTZLSt
73 ありがとうございます!
75わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 13:06:00 ID:cprDs8gi
うちのダクスの口角にポッチができてた。
何じゃコレ?口内炎みたいな赤ポッチ。

とりあえず痛がってる様子も全く無いし
ゴハンもペロッと平常通りの超早食い。
触れても痛くないのか平気な顔してる。

フィラリアの薬飲ませる時期なので
今週中には病院に行って見るつもりだが
誰か知ってる方いらっしゃいます?
76わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 14:12:00 ID:AO5BbHy8
77わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 15:05:35 ID:AO5BbHy8
   ↑
すいません 初めて写真うpしてみたもんで 怪しくないです うちのダクースです
78わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 15:20:26 ID:TfUi3Nlc
スムースのレッド
折れも飼いたいなぁ〜
79わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 16:13:33 ID:AO5BbHy8
甘えん坊でわがままで吼えまくりのジイサンです もう8歳♪
80わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 16:33:12 ID:N3U475oG
>>76
筋肉なのか贅肉なのかわからない胸の割れ方がかわいいw
ロングの方が良いとずっと思ってたけど、スムースもかわいいな。
においはやっぱりチトきついもん?
81わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 17:30:36 ID:+Y5jO3MX
他スレのついでに貼り(´_`o)
http://bbsp.net/?f=39A1EE3C
82わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 17:32:04 ID:sDBt4xc/
散歩すると他のダックス連れの人に「小さいね〜っ」てよく言われる
うちのミニチュアダックスだが、4ヶ月で2.5kgって別にそう小さくないよね?

大概ダックス連れで散歩してる人が女性で、それを見慣れてるから、
バカでかい男の俺が連れてる犬が相対的に小さく見えてるだけだと思うんだよな
83わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 17:44:09 ID:ieiOsvkd
>>82
4ヶ月なら標準でも成犬から比べると小さいんじゃないの?
それだけの話じゃないかな?
84わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 17:53:35 ID:OoL50eM2
うちのダクースちゃんは4ヶ月で4sですよ
85わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 18:54:21 ID:u5P7NOnA
うちは4ヵ月半で4.3キロありますからね・・・
86わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 19:16:30 ID:x0csNmbe
>>84
>>85
健康優良児ハケーン。
4ヶ月くらいはやんちゃ盛りで大変だけど可愛いんだよね〜いいなあ〜。
87わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 20:07:43 ID:t2waLNCD
健康優良児はカワイイ!とてもカワイイ!骨が太いワンコはとてもカワイイ!
88わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 21:28:23 ID:qewvMscG
>>69
吐かないようだったら、病院に行ったほうがいいかも。
腸とかに詰まっても大変だし、下手したら開腹手術の可能性もなきにしもあらず。
吐いてくれるといいですね
89マロ:2006/08/27(日) 23:19:06 ID:Gu2FAmzE
57 ありがとうございました。根気よく躾頑張ります!全く吠えないんですけど、これは一体なんでですかね…
90わんにゃん@名無しさん:2006/08/28(月) 18:35:47 ID:wC5HDwIJ
>>69
うちのも種飲んだけど2〜3日後に吐いた事があるな・・心配やよね
91わんにゃん@名無しさん:2006/08/28(月) 19:35:52 ID:vaFE6HwH
69
ウチのはウンチででてきたよ 出てくるまでかなりドキドキしたけど
92わんにゃん@名無しさん:2006/08/28(月) 19:52:42 ID:5nxBrpSU
>>89
先に飼っていた飼い主さんがある程度躾をしてくれていたのでは?
それか緊張しているのか。
若しくは言いたくないけど声帯を手術しているか。。。
93わんにゃん@名無しさん:2006/08/28(月) 19:59:47 ID:tLtWXGVJ
>>89
まだ緊張してるのかな ダックスって結構神経質だからね
もうむちゃくちゃ可愛がって遊んでやれば緊張もほぐれると思うし
ダックスも安心すると思うよ 吼えないのは気にしなくてもいいと思う
なんせ吼えすぎで困ってる飼い主がいっぱいいるし(うちも・・)
94わんにゃん@名無しさん:2006/08/28(月) 20:06:56 ID:5nxBrpSU
今、世界まる見えでスムースダックス達のショウをしていた。
少し腰に負担が掛かるのでは?とか思いつつ可愛く思えた。
95わんにゃん@名無しさん:2006/08/28(月) 20:55:34 ID:5nxBrpSU
皆の見ててつい自分も......。
と思いワン子を写真に撮ってみたけど。
どうしたらココに表示できるのかが分からない( ̄◇ ̄;)
誰か教えてくれませんか??
96わんにゃん@名無しさん:2006/08/28(月) 21:47:33 ID:nsuvAtD3
前スレで、口の中がすり鉢状になってるのは遺伝的欠陥で短命な事が多い?
みたいなこと書いてあったけど、口内の上が段々畑みたいなのはやばいってことですか?
97わんにゃん@名無しさん:2006/08/28(月) 21:51:58 ID:2U8SMARp
>>96
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c2/15b7a0fedcf62f3057f085d589e3e91f.jpg

画像見ろよ

横に段々畑になってるのは普通だYo
98わんにゃん@名無しさん:2006/08/28(月) 21:52:15 ID:7xk+O4da
96
きちんと読み直してください
99わんにゃん@名無しさん:2006/08/28(月) 21:53:45 ID:JrranmKY
携帯しか無くて画像見れません 解説してくださいとか父さん許さないからな
100わんにゃん@名無しさん:2006/08/28(月) 22:07:07 ID:AW9BMHvR
>>95
こことかに普通にメッセージつきで公開して、その画像クリックして
フルサイズで表示された時のURLをここに貼り付ければどう?
ttp://pet.x0.com/dog/index.html

こっちの反応と向こうの反応、2度美味しいかもw
101マロ:2006/08/28(月) 22:07:57 ID:Xb7PWuth
83 84
やっと声を聞きました!自分のしっぽを追い掛けてグルグル回って噛み付いて痛かったのか、キャンキャンって(>_<)後、別の部屋に入れて戸を閉めていたら寂しかったのか吠えました!何だか少し安心しました
102わんにゃん@名無しさん:2006/08/28(月) 22:22:35 ID:5nxBrpSU
>>100
やってみましたが。
今の私の技量では無理でした・・・(;´Д`)ウウッ…
103わんにゃん@名無しさん:2006/08/28(月) 23:15:24 ID:nsuvAtD3
>>97
thx、前スレ落ちて見れなかったから。 うちのは棚田みたいだけど、よくみるとちょっとグロイ
穴開いてるってすごいね。 これどうなるんだろう?
104わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 02:08:54 ID:ViInMED/
>>101自分の尻尾でグルグルがもし頻繁ならば
あまりイイ精神状態じゃないので気をつけてあげて
神経質な臆病な子に多いので、触る時に声を必ずかけたり
急に動いたりしないとかね
飼い主の心配顔も犬には伝わるから、まぁ大らかにいこう
105わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 05:00:58 ID:s0ZYCyRk
ミニチュアダックスフンドは、腰に負担がかかる為?階段の登り降りは、させない方が良いのですか?
106わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 06:47:44 ID:stTFxZxI
>>105
させない方がいいですよ。
107わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 07:37:04 ID:nQDo5xV5
>>105
厳しい言い方で住まんけど、そーゆうのって基本中の基本だよね。
ダックスの本とか見れば絶対に載ってる。
飼い始めた時に読んだりしないわけ?
108わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 07:39:57 ID:Tl7Toa8y
まぁ実際んとこ腰の負担なんかより遺伝的要因がデカイいらしいがな>ヘルニア

とはいえ原因の一部に腰の負担があるのは確かだから、負担になる事は
させないほうがいいのは確かだが
109105:2006/08/29(火) 09:34:29 ID:s0ZYCyRk
>>105、106       教えて頂き有難うございました。知人が飼ってる犬で、私は飼ってませんので本は読んでませんでしたが、これから勉強して犬と接していきたいです。
110マロ:2006/08/29(火) 09:45:59 ID:yba0/1bZ
神経質なんですね…気をつけます。愛情いっぱい注ぎます!
111わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 10:51:55 ID:zx/3CUDz
ブラックタンの子で子供の時タンマークがかなり大きい子は大人になっても大きいですか?
それとも小さくなってしまいますか?
112わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 11:44:00 ID:3C+VaFog
麿眉のことなら子犬の時大きければ
成長しても大きいよ。
113わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 11:55:45 ID:zx/3CUDz
ありがとうございますっ
多数飼いの方にお聞きしたいのですが1匹目のわんこが無駄吠え一切しなくて次来た子もだんだんそういう性格になっていくとか有り得ないですかね?笑
要は先住犬に似ていくみたいな
114わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 12:52:32 ID:1X0nqY7r
>>113
うちは先住犬がダックス、次女がトイプーなんだけど、ダックスは無駄吠えが
無くておとなしい子。トイプーの方はキャンキャンうるさい子だったけど、
一緒に暮らして半年ぐらい経ったら、プーがだんだん静かになってきて無駄吠え
が無くなってきたような気がする。
性格も似てきたような気がする。ダックスの真似ばかりしてるから?
でもプーなのに動きがダックスみたい。あまりぴょんぴょん飛んだり跳ねたり
しないで、くんくん匂い嗅ぎ、穴掘りが好きなプーに育ってしまいました。
115わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 12:54:11 ID:IdCBCUr6
噛み癖と吠え癖がひどいので訓練士さんの所に持っていきました。 訓練士さんに対して吠えると首をしめお漏らしするぐらいしめ壁に押し付けてました。かなりショックでした。でもこんぐらいしなければならないと自覚しました。
116わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 13:10:25 ID:HAw8LMz0
>>115
うぉー・・事情を知らなければ訓練士に蹴りいれちゃいそうだ・・・
事情を知っててもきつい
117わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 13:20:08 ID:B+OzVe1m
>>115
俺は一概に訓練師による体罰を否定はしないけど、家庭犬の無駄吠え噛み癖の
矯正程度でそこまで体罰使う訓練師は無能だと思うぞ
118わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 14:07:56 ID:LRLOKwUT
>>115
うわ、そんなするんですか。
よその子ながら私もショック受けました・・・
119わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 14:10:15 ID:q82OdRI1
>>115
まああんたの躾が悪かったんだし
これからは気をつけることだね
目先の利益より今後10年のことを考えてね
120わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 14:11:34 ID:YN4t+rY3
お漏らしってのは怖くて?
それとも死ぬ寸前で股間の筋肉が弛緩して?
121わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 16:07:18 ID:gzPe9xDt
>>115
褒めて教えるのが今の主流だが、言葉が通じない以上時には体で教える体罰も必要だと俺は思うが
それはやりすぎじゃないか。
122わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 16:19:42 ID:LRLOKwUT
まぁ躾が悪かったって言われればそれまでだけど、
躾って難しいですよね。

うちは5ヶ月ですけど爪きりさせてくれなくて
困ってる・・・やろうとすると手を噛まれます。
小さいうちはやらせてくれてたんだけど最近嫌がるようになっちゃった。
特に深爪した覚えもないんだけどなぁ。
123わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 16:34:42 ID:P4X40lZR
>>115
あたしも読んでてショック受けました。
普通そんなもんなんですか・・・??
恐怖感を植え付けるという事なんですかね。

うちも悪い事をした時に、首を押さえ付けて説教しますが
お漏らしするぐらいまで首を絞める事は出来ません。

壁に押し付けるトカ、すごい・・・(iωiU)
124わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 16:45:51 ID:pEMkAOZH
その訓練士頭悪すぎ。

何事も根本的なことを解決しなければ決して問題行動自体も解決しない。
「この訓練士は恐ろしいから」と萎縮して吠えなくなる可能性は高いけど
知らない人に恐怖心を一層深めた子は
また新たな知らない人に会った時にはより一層吠えるようになるはず。
もっとも会う人会う人、吠えたら首を絞めてもらう
を繰り返したら誰にも吠えなくなるかもしれないけどね。
それができないのなら吠える原因(恐怖心)を取り除いてあげる方法しかない。
例えば会う人会う人におやつをあげ可愛がってもらい
知らない人は恐くないんだよと教えてあげる。
これでok
125わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 16:50:13 ID:xVE/CXqB
うちのダックスも嫌がることをしつこくしたり 寝てるところをからかって邪魔をしたりしたら
噛もうとするよ 爪きりがなんかのきっかけで嫌な思いをしたんだろうね
うちはもう爪きりシャンプー耳掃除その他セットになってるショップに任せている
さすがプロだけあって嫌がらないみたい 
126わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 17:07:06 ID:xVE/CXqB
話前後しちゃったけど その訓練士はやばいね 犬にも性格があるんだから
ダックスにその訓練方法はちょっとね ダックスって臆病だから なおさら吼えたり噛んだりすると思う
うちも以上に臆病になっちゃって散歩中とか人とすれ違うだけで吼えまくってるからえらそうな事はいえないけど
127わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 17:40:48 ID:stTFxZxI
>>115
私もショックでした。
というか、、今までの自分の躾は甘かったのかなあと。
でもそんなに無駄吠えしないし、きつく叱る必要が無かったからなあ。
128わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 17:49:51 ID:ozlhQr/M
今はどの本読んでも、「絶対に体罰は厳禁、犬は一生覚えてます!」
とかいうのが主流だからね。
129わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 18:02:36 ID:fAmslUEd
一度吠えだすと軽く脳天に二本指しっぺしないと我に返らないうちの犬。
しっぺは体罰なんだろうか。
やると、ハッとした様子で、こっちを見る。
130わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 18:03:53 ID:HNcO43rj
怒るなら死を意識させるくらいやらないと効果ないとは聞くけど
実際そこまでやるものかね・・・
それって訓練じゃないような気がする。
131わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 18:11:36 ID:Ujkk7tk8
警察犬訓練所なんかじゃ足腰立たなくなるまで徹底的にボコるらしいけどな
まぁ家庭で飼われるペットってわけじゃないから話は別か
132わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 19:08:46 ID:MqF2H40j
>>115
うーん。
訓練士さんに預けるとは.....。
一体、何才なんですか?

>>122
まだ5ヶ月じゃないですか。
躾はこれからですよ。爪きりは散歩(アスファルトの上)を毎日していたら
そんなに気にしなくても良いとトリマーさんが言ってました。
でも咬み癖だけはなんとかしないと今後長く生活していく上でこまりますよね。
私は体罰になるのかしら?咬んだり吠えたりした時にティッシュの箱をバン!!と
一回机で叩いて犬をビックリさせてました。
そして咬まなくなったり吠えなくなったら怒った以上に褒める褒める。
躾は飼い主と犬が楽しくする事だと私は思ってます。
133わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 19:25:02 ID:LRLOKwUT
>>122です。ありがとう。
あなたのレスに少し気持ちが楽になりました。
焦らず根気よくがんばりますね。
134わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 20:20:19 ID:IdCBCUr6
訓練士さんに持っていった者ですがダックスは9ヶ月です。訓練士さんの怒鳴り方はやばかったです。散歩に一緒に行きダックスがフラフラと違う所に行くとリ―ドをかなり強く引っ張ったりしてました。でも家にもって帰るとびっくりするぐらい噛まず吠えずでした。
135わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 20:23:33 ID:cJf+2iOH
ふぅむ、効果があったならまぁいいんじゃないのー
リードを強く引っ張るのは結構誰でもやるよ
136わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 20:24:26 ID:IdCBCUr6
続きですが誉める時は思いっきり誉めてました。その訓練士さんが飼っているダックスとうちが飼っているが兄弟で訓練士さんが飼っているダックスは目が腫れたり歯から血が出るぐらいしつけをしたらしいです。
137わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 20:32:59 ID:MqF2H40j
>>122
いいえ。どういたしまして( ^▽^)
同じダックスの飼い主同士ダックスライフを楽しみましょうね。

>>136
9ヶ月でしたか。
これからはご自分で躾をするんですよね?
一度できたからといって安心はしないで下さいね。
躾は毎日が躾だと思って下さいね。
人間に恐怖心が残ってない事を祈ります。
138わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 20:48:07 ID:I4HNPJcx
>>136
とりあえず良かったですね(^ω^*)
最初のレスだけだと、ダクスは大丈夫なの!?と心配してしまいましたが
叱ると褒めるのメリハリが、ダクスはちゃんと理解したのでしょうかね。
ひと安心。
139わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 20:48:15 ID:MqF2H40j
今夜も頑張ってみます。
カニンヘンダックスの♀3才です。
家族と近所の和み犬に今ではなってます。
http://pet.x0.com/dog/src/1156851600486.jpg
できたかなぁ〜。
ちょっと心配.....。
背景は気にしないでくださいね^^;
140わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 21:13:38 ID:6HrvgtFQ
それって本当に訓練師か?いじめじゃねぇのか?
141わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 21:19:19 ID:stTFxZxI
>>139
カワエエ。
おぐしの乱れ具合がキュート。
142わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 21:53:05 ID:xVE/CXqB
いや〜本当にダックスって可愛いね 
なんだろうねこの可愛さは 他の種類も可愛いとは思うけど
ダックスだけ飛びぬけて可愛いな
143わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 21:58:35 ID:xVE/CXqB
はい ついでに前のスムースの子供の頃です 画像良くなくてスマソ
http://pet.x0.com/dog/src/1156856222084.jpg
144わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 22:36:37 ID:hm+skkGk
>>143
足長いな
145わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 22:43:16 ID:IdCBCUr6
皆さんアドバイスありがとうございました。これからもダックスとちゃんと向き合っていきます。
146わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 22:59:05 ID:K4bpruVr
>>144
あなたはクリーム飼い?
147139:2006/08/30(水) 00:55:06 ID:WNHxN7lT
あ〜。良かった。
ちゃんと出来てた。昨夜チャレンジしてはみたものの出来ずにダウン。
私が寝た後に妹がPCいじって出来る様にしててくれた様で(^^ゞ
耳だけが何故かウェーブかかっててどんどん伸びていくんです。
でも、その耳が柔らかくて気持ちいい(*'-'*)
スムースちゃん可愛いですね(≧∇≦)bカラーは何色になるのだろ?
148139:2006/08/30(水) 01:24:40 ID:WNHxN7lT
>>143
私と同じサイトにワンちゃんの写真出てますね( ^▽^)
可愛い!!
149わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 01:38:19 ID:ZebmTilT
うちのダックスは白色に茶色のブチがところどころについてる。
かなり珍しいって言われた。
150わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 01:58:23 ID:3PN3iL0Z
>>149
釣り?
その程度の認識で飼ってしまったの?
151わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 02:38:58 ID:WNHxN7lT
>>149
まあ釣りでもホントでも本人が気に入って飼ったんだからいいんじゃない?
釣りかなぁ。
152わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 04:45:54 ID:pPkSY//q
昨日2匹目が我が家にやってきました
始めはトイレ色んなところでしちゃうんだろうなぁなんて思ってたら先住犬につられてそこでやり始めたので安心しました
寝ててもむくっと起きてきちんとトイレシートに向かっていきました

そして先住犬はというと全くドライフードを食べてくれなかったのに昨日はつられてガツガツ食べてました

お互いに影響されるのですね
今のところ2頭目の無断吠えも一切なく良かったです
153わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 04:51:53 ID:/vuTYnfm
>>152
きっと相性の良い二人なんだよ。これからは二人を一杯、かわいがって愛情注いであげてね。
154わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 05:20:35 ID:pPkSY//q
>>153
ありがとうございます
お互い噛んだりしてて悲鳴をあげるほどではないのですが甘噛みというのでしょうか
お互い尻尾はふってるのですがかなり激しくこれはケンカですか?
遊びですか?
155わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 07:57:06 ID:+P+BanG5
>>143
ちょwwwwカワイイwwww
よその子も無条件にかわいいと思えるのはダックスだけだ。
心が狭くてゴメン。

156わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 09:45:13 ID:GN0BUEBH
>>154
吠え立ててなければ遊んでいるのでしょう。
ただ、新しく来た犬は子犬ですか?
先住犬はその子と歳が離れていますか?
もし子犬な先住犬の勢いで遊んでいたら疲れるし。
また、先住犬が4才以上離れていたらまた先住犬が疲れるので注意してあげてくださいね。
157わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 09:49:51 ID:B1mO/11w
>>139さんの子とうちの子似てる気がしたので
http://pet.x0.com/dog/src/1156898599361.jpg
158わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 10:34:20 ID:5zbM+iyl
>>157 まだ子供ちゃんでちゅね。上目使いデラカワユ
159わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 11:53:10 ID:reOglWYM
>>157
あはは(≧∇≦)bそっくり〜!!
何才ですか?それとも何ヶ月??
ウチの子達も大喜びです(*∀*)
160159:2006/08/30(水) 12:26:54 ID:reOglWYM
子供達が兄妹みたい〜)^o^(
と言って寝ているワン子を写真にまたまた撮りました(^^;;
http://pet.x0.com/dog/src/1156907718692.jpg
161わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 12:29:55 ID:rEKymo/2
ババァは自重という言葉を知らないから困る
162わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 12:36:30 ID:+P+BanG5
>>160
おめめクルクル、ウルウルで、すげーカワイイ。
163わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 12:47:23 ID:pPkSY//q
>>156
1歳2ヶ月と5ヶ月です
そんな離れないようにはしたのですが…
2匹ともとりあえずは全く吠えないのでやはりケンカじゃないですね
今はお互いよりそって寝てます
安心しました
164160:2006/08/30(水) 12:57:10 ID:reOglWYM
>>161
すみません。
つい、子供達にせがまれて写真出しちゃいました。
自粛います。
165わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 12:58:00 ID:aO0+OtY9
つられて、チビコロの頃の写真をうpしちゃいました。
ttp://pet.x0.com/dog/src/1156910114223.jpg
166わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 13:11:41 ID:B1mO/11w
>>159
>>157です。この画像は4ヶ月頃のです。
デジカメの調子が悪く最近は撮ってないんですが
今は5ヶ月で体重も4.6キロと大きくなっています。
一応Mダックスなんですけどね・・・
顔も大人っぽくなりましたよ。ホント成長が早いです。

みんなのところのダックスちゃん見るの楽しいな。
>>165ちゃんも可愛い!!!
167160:2006/08/30(水) 13:20:29 ID:reOglWYM
ウチの子は3才です。
ホントそっくり(〃▽〃)
男の子ですか?ウチは女の子なので小さいですけど。
でもみんなダックス可愛いですね!!
168わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 15:17:54 ID:5zbM+iyl
どんどんうpして欲しい!!
169165:2006/08/30(水) 15:30:20 ID:aO0+OtY9
>165
じつは、このチビコロがこんな感じになっております。
ttp://pet.x0.com/dog/src/1148801650576.jpg
ttp://pet.x0.com/dog/src/1148801731535.jpg
ttp://pet.x0.com/dog/src/1148801886264.jpg




・・・・・以前から画像掲示板の利用者だったりします
170わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 15:45:48 ID:ZebmTilT
皆釣りとか言うけど本当だって!!うちのダックスは白が6で茶色が4ぐらいの割合。写真張りたいけど携帯からだし・・
171わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 15:55:10 ID:+P+BanG5
>>170
いやいや、そういう意味ではなくて・・・。
172わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 16:18:39 ID:LNhw78HI
世の中には予め知識を身に付けず、生き物を飼う人がいるからなぁ・・・
なんで生き物に対してそんな博打ができるんだろ
173わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 16:29:31 ID:Z11GGofx
うちのダックスはS2000のようなクールな顔立ちしています(笑)
174わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 16:42:47 ID:0dGBUS/H
ワイヤースレがちっとも盛り上がってないのでこちらにお邪魔しました。
皆さんワイヤーはお嫌いですか?
顔つきも性格もおっさんのような感じです。
175わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 17:23:09 ID:OL9UqhK1
160
その子かわいいけど 両目青くないかい?

当てになるか わからないけど
血統書みて SLVR DPLが多く入りすぎてたら
気をつけなよ 難聴などの おそれあり

おせっかい なのは 分かってるけど、
あくまでも シルバーダップルは奇形だからね
近親や日本でのみで、掛け合わされた因子がほとんどの
今の状況考えると シルバーダップルはかなり怖い

生まれてきた犬が悪くないのはわかるが・・・
とにかく 健康にきをつけてくれ
176わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 17:33:46 ID:OL9UqhK1
170
パイポールドっていうんだよ
自分の犬の種類くらい知っておかないとね

パイポールドも危険な因子が一杯だってことを
171 172 が言ってるんだよ
かわいいからって理由で 飼うって人が多いなぁー

だから 年々保健所行きの犬やネコが多くなる
皆さんには そうならない事願う

飼ったからには 最低自分の犬種くらい知っておいてもらいたいものだ

釣られたかなー
177わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 18:17:17 ID:7KFsV65M
犬を初めて飼うって人はまぁ普通毛が抜けないのがいいとか
吠えないのがいいとかあまり大きくならないのがいいとか
飼いやすいとかその程度が購入の目安だと思うけどな。
いきなり病気について詳しく調べてから買う人って余程慎重か
あるいはベテランさんじゃない?

珍しいカラーはリスクが高いかもしれないけど
しょうがないよ、運命で出会っちゃったんだから。
あとは精一杯愛情注げばいいさ。
178160:2006/08/30(水) 18:22:44 ID:f76rIHmU
>>175
ありがとうございます。
確かにうちの子はシルバーダップルです。
この写真では蛍光灯の光の加減で両目が青く見えますね。
コノ子は右目だけがブルーアイです。
今の所、獣医さんによれば異常は出てないそうです。
でも、リスクのある子ですからいつも気にはしています。
レス有り難うです。
179160:2006/08/30(水) 18:26:02 ID:f76rIHmU
追伸です。
血統書はあらかじめ確認して祖父祖母までのカラーの確認してます。
ダップル×ダップルはいませんでした。
ブラックタンが主でした。
180わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 18:40:29 ID:3PN3iL0Z
181わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 19:21:17 ID:le2Gg2d0
ケチつける気無いし、スレチスマソ
血統書の表記カラーは参考程度にしかならないでしょ
ダクスの場合、隠れダップルなんて表記しないし…

今居るワンが元気なら、それでイイんジャマイカ
182160:2006/08/30(水) 19:40:02 ID:sTACkOIZ
ありがと。
今いるコノ子が家族で近所の人たちからも可愛がられて皆が
楽しければいいです。
別にケチつけられたとは思ってませんよ。
リスクがあるのを承知で飼った子ですから。
最後まで一緒です。
183わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 19:56:53 ID:LNhw78HI
犬   「渡るの!?これ、渡るの!?ねぇ!信号!信号渡る!?」
飼い主「あぁ、渡るよ」
犬   「本当!?大丈夫なの!?赤じゃない!?」
飼い主「あぁ、青だから大丈夫だよ」
犬   「そうかぁ!僕犬だから!犬だから色わかんないから!」
飼い主「そうだね。わからないね」
犬   「うん!でも青なんだ!そうなんだぁ!じゃぁ渡っていいんだよね!」
飼い主「そうだよ。渡っていいんだよ」
犬   「よかったぁ!じゃぁ渡ろうね!信号渡ろう!」
飼い主「うん、渡ろうね」
犬   「あぁ!信号青だから信号渡れるね!ね、ご主人様!」
飼い主「うん。前見てていいよ」
犬   「あぁーご主人様と僕は今信号を渡っているよー!気をつけようねぇー!」
184わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 20:32:09 ID:KLBZaJ1V
>あくまでも シルバーダップルは奇形だからね

↑あふぉなん?
185わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 20:45:48 ID:F3XgQC0j
どんなゆえんがあろうと、元気に生きているものにたいして「奇形」だなんて平然といってのけるとは。
186わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 20:48:42 ID:VQc17fkR
事実なんだからしょうがないよ
187わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 20:52:10 ID:Q5qb+MgQ
そうだよ、奇形扱いすんな。
ID:OL9UqhK1のレス、ムカつく。
188わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 20:57:44 ID:Q36oyim8
まぁ珍しいカラーじゃなきゃイヤ!ブラタンやレッドなんてありふれてて地味!
かわいくない!かわいけりゃ健康なんて二の次!ってな
畸形飼いが多いからなこのスレ
189わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 21:01:49 ID:ELU2INp2
>>170
ダックス飼いの人にはあんまり珍しいとか自慢げに言わないほうがいいよ。
多分冷ややかな反応しかないから。
190わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 21:02:38 ID:HpzPdRXm
みんな仲良くしよーぜ 俺はダックス飼ってる人には悪い人はいないと信じてる
どんな色でも ダックスはダックス 可愛さは変わらない!
でまた うちのスムースのもっと小さい頃 また画像悪くスマソ
http://pet.x0.com/dog/src/1156939030207.jpg
191わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 21:08:44 ID:rbKScbi3
>>170
近所のホームセンターで売ってたな同じようなの
背中のかなりの面積が白色残りが薄い茶色 顔も同様 勿論両目ともブルーアイ
生後2ヶ月とは思えぬ大きさだった

”繁殖注意” って注意書きがあったが

ってもしかしてその犬じゃないよな 
兵庫のこないだ閉店したホームセンターなんだが
そこの閉店セールで全犬半額で叩き売られてたんだ
192わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 21:23:11 ID:HpzPdRXm
>>170
気にするなよ 大事に育てような 
193わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 21:30:20 ID:3PN3iL0Z
大事に育てるのはいいと思うけど、気にした方がいい。
その方が勉強するから。結果的に犬のためになる。
194わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 21:37:43 ID:ELU2INp2
>>193
そうだよな。
リスクがあるってこと常に気にしてあげてたほうが
いざという時にいいんじゃないかな。
195わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 22:00:27 ID:+P+BanG5
ものすごくくだらないかもしれないんですけど
うちのダクスボール遊び始めると延々と遊んでって言う。
息上がってるのに。
散歩→ボール遊び→ごはん というくらいボール遊びが好きなんです。
これって問題ないのかなあ?
196160:2006/08/30(水) 23:14:41 ID:sTACkOIZ
>>195
ウチの子もボール遊びやりだすと止まらないよ。
こっちが疲れてボールを隠せば匂いで探し出すし(^^;;
問題ないのじゃないかな?

それにしてもウチの子の写真でここまで話がいってたなんて今見てビックリです。
珍しいのが欲しくて飼った訳ではないのだけど。。。
他に沢山いたし。でも、何故かリスクがあってもコノ子だ!!て思っちゃたのは事実です。
でも今は幸せです。コノ子と巡り会えて良かったと思ってます。
だからこそ大切に育てていきます。
197わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 02:30:12 ID:DDhNAxm6
生涯可愛がってやれるならワットエバー。
目の見えないシルバーダップルを友達の知人から救った。
すでにチョコタンとブラタンの先住犬が居るんだけど、
その2匹から虐めを受けたり、えさを横取りされたり寝床がなかったり大変。
結局、餌を自分が用意したり、一緒に寝てやったり、散歩も別にやってやったり。
最近は、2匹と仲良くなってきたような気も。
でも一番手が掛かる子って一番可愛いよね。

友達の知人は引越しで飼えなくなるって言ってたけど、
本当は盲目なのを知って手放したんじゃないかと思う。

面倒見てやれないなら飼うな。けどダップルかわゆい(*´ω`*)
198わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 02:49:06 ID:Ui55/us8
>>190ちっちぇ〜、カワエエ(*´д`*)
やっぱ子どもの頃が一番可愛く見えるな、無論大きくなっても可愛いが
199わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 03:16:11 ID:gXW/NKo7
>>197
ダップルにしろ他のカラーにしろダックスは可愛いです。
でも例え目が見えなくなったとしても私には子供同然。
先住の猫がいますがその猫とも仲良くしてます。
私にはもう子供が望めなくなってしまったから余計今の犬が可愛くて仕方ないです。
私には三人目の子供です。
哀しい時に寄り添ってくれたりしてまるで私達の気持ちを分かってくれている様で。
盲目になっても犬は嗅覚があるからある程度家の中を今まで通りにしていたら
大丈夫と獣医さんも言ってくれましたし。
巡り会いです。
最後まで一緒です。
200わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 07:18:44 ID:JujEY487
では、この仔も飼ってあげて下さい
ttp://dancingdog.web.infoseek.co.jp/
201わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 07:25:23 ID:sMnggJmp
昨日ダックス買いました!餌って何グラムぐらいあげるものなんですか?
202わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 07:32:33 ID:VgJof9lg
>>201
こえー 行き当たりばったりの衝動買いこえー
203わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 07:33:16 ID:JujEY487
>>202
いくらなんでもこれは釣りだろう。
204わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 08:07:52 ID:sMnggJmp
いやマジで
205わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 08:11:38 ID:xi7XLWuV
こういう人に飼われた犬って世界一可哀想
世の中にこんなに沢山人がいるのになんでこんな人に飼われるんだろ
自分の発言の恥ずかしさに気づいてないあたりがまたあついよね
206わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 08:13:44 ID:HY1z6/sL
>>204
どこで購入されましたか?ブリーダーやショップだったら
説明があったと思うけど。
207わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 08:14:16 ID:gXW/NKo7
>>201
ちょっと。お店の人からの説明は?
犬の頭分が1日分として何ヶ月かは知らないけど二ヶ月〜三ヶ月なら
お湯でふやかして1日に三回あげる。
今日すぐに本を買いに行きなさい。

と、釣られてみた。

>>200
アナタが飼ってあげて下さい。
208わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 08:20:14 ID:sMnggJmp
説明はお湯でふやかした餌を一日二回、一回におちょこ二杯ぐらいって言われました。ダックスの本も買ったんですが子犬の時の餌のグラム何てどこにも書いてなかったです
209わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 08:31:53 ID:dPxYfsW3
>>208
ペットフードの包装紙にしっかり書いてあると思うが。
大型中型小型それぞれのタイプに何ヶ月まではどれくらい・・・・・みたいな表がね。
210わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 08:32:02 ID:VgJof9lg
とりあえず古本屋行って100円コーナーであと数冊犬の飼い方の本を買って読め

エサの給与量はフードの袋に書いてあるもんだ
フードによってカロリーも栄養も違うし、犬の体重によっても変わるから
何グラムなんてのは一概に言えない
袋に書いてある給与量も目安であって、人間でも太りやすいのや痩せぎすなのが
いるように犬によって変わるから、見た目や触り心地で標準体型を維持するように
エサを与えてやるのだ

生後何ヶ月か知らんが4ヶ月くらいまでは一日3回が普通だぞ?
211わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 08:35:58 ID:HY1z6/sL
みんな優しいなあ。
212わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 08:39:18 ID:dPxYfsW3
>>211
犬には罪がないからね。
下手な飼育の最大の被害者は犬本人。
213わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 08:40:32 ID:xi7XLWuV

こう甘やかす奴がいるからバカな飼い主が増える一方なんだわ
214わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 09:00:18 ID:HY1z6/sL
>>212
うん。馬鹿な飼い主には腹が立つけど、その馬鹿の隣にいる
犬の為にみんなレスしてるんだね。
215わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 09:08:40 ID:sMnggJmp
ペットフードの袋に書いてあるけど何かあってるのかよくわかんないから聞いてみただけ
216わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 09:25:22 ID:eBeyiKwO
>>215
わかるよ。最初はなんでも「これでいいのか」どうか不安になるよね。
基本的なことは本なんかにも書いてあるけど
あとは獣医さんやショップの人や犬飼ってるお友達に聞いたりするといいよ。

うちの場合2ヶ月でうちに来て2週間はお湯でふやかしてウンチ見ながら
餌の量増やしたりしてたよ。
餌の量はメーカーによって違うからそこは注意してね。
ふやかすのもじょじょにお湯の量を減らしたりして
4ヶ月頃には完全にドライフードが食べれるようになったかな。

4ヶ月までは1日3回あげてたけど
4ヶ月からは獣医さんに1日2回またはうちの子大きいので
1回でもいいかもと言われたよ。
獣医さんにもいろいろ相談するといいよ。
がんばれ!
217わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 10:23:05 ID:sMnggJmp
>>216 ありがとうございます!
218わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 10:50:36 ID:f9InhjhJ
>>216
可愛がってあげてね。
もう昨日からアナタにしか子犬は頼れないのだから。

>>200
釣りでもなんでも、人の弱みに付け込む様な真似は謹んでくださいな。
里親探しのスレにカキコするべきでしょ?
スルーしようかと思ったけど>>199さんのカキコの後にコレはないでしょ。
219わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 10:56:23 ID:f9InhjhJ
>>217
ところで。
もう朝のご飯はワンちゃんにあげたよね??(^^;;
なんだか心配。
220わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 14:18:02 ID:gHChhru3
夏も終わりでこの壁紙も使えなくなるなぁ。
http://u.pic.to/6a4h7
隠れダップルだったのが段々シルバーが増えてきた、2歳の女の子です。
221わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 14:54:31 ID:eBeyiKwO
>>220
可愛い〜(^_^)やっぱりダックスってよその子でも可愛いと素直に言える。
222わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 14:56:35 ID:sMnggJmp
>>219 あげましたよ!7時と18時にあげてますよ!
223わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 15:45:52 ID:Ha6Z+SVm
家族がみんな食べ終った後、餌をやってね。
224わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 17:56:29 ID:OiXLfYlI
このあいだドラマの「結婚できない男」見てたら
パグの好物がキューリだった。
なんで、うちの子(5ヶ月)に、ご飯のあとで少〜しだけ
キューリあげてみたらすごく喜んじゃって・・・
今や大好物に。
おやつは全くあげてないので、キューリがおやつになってる。

225わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 18:04:06 ID:fV841S/k
生のキュウリやダイコンを食後にあげると歯垢がつきにくく、歯周病にならないみたいよ。
知り合いの16歳のダックスでいつも欠かさず食べている犬がいて、まだ歯が丈夫だって。
成分的に犬に良いかどうか知らないから、オススメとは言わないけど、
喜ぶなら多少はいいかもね!
226わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 18:23:34 ID:Wodwmm12
なんか意地悪い書き込みが目立つね 
227わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 18:59:19 ID:SNY9JvU/
そうか?
ずいぶんヌルいスレだなーと思って読んでたが。
228わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 19:03:13 ID:YgMNNDLA
普段見てるスレによるな
ダックススレは他のスレに比べたら随分と穏やかだと思うぞ
229わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 19:31:14 ID:OSlDUxUd
この板自体が2chの中じゃピリピリしてる方だからな。
230わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 20:11:22 ID:XOAYNe/h
今日主人と買い物に行ったついでに併設されているショップにワン子見に行きました。
サマーセールなんて事をしてました。15匹程いる犬の内ダックスが5匹
自然と二人ともダックスにいつも目がいくんですよね〜。
ヘソ天で寝ているチョコタンお腹が皮膚病......。
兄妹なのか同じショーケースにいるクリーム2匹ウ○チを食べてる.....。
ショップの人売る事に一生懸命で犬の世話まで行き届いてない。
それでも安いからといって買っていく人達....。
主人と全国チェーンの店にしてはあんまりな扱いだなぁ。と哀しい気持ちで
店を後にしました。
231わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 21:30:57 ID:+Qy+aZc4
みんなヘソ天って言うけどヘソってどこにあるの?
人間みたいにくぼんでないよね?
おっぱいの下から2列目と3列目の間の丁度真ん中くらいに薄赤いのがあるんだけどそれ?
別に元気だからどうでもいいんだけど‥‥
232わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 21:37:16 ID:4n+kDd4W
>>230
切ないですね・・・。
233わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 21:50:16 ID:wrNPQ/nq
ヘソはその周囲で腹毛が渦を巻いているから場所わかるよ。

我が愛犬はついに虚勢手術を受けることになりました。
玉が抜かれてしまう。指でつまむとなかなか可愛らしい玉袋が空になる。
こんなことしていいのかな?なんて考えてます。
なんかつらい。でも仕方ない・・・なんて言っていいのかな。なんだかなー。
234わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 21:59:41 ID:xiyzUgFv
なぜ日本はFCI世界畜犬連盟に加盟してるのに
クリームとかの血統書が発行されるんですか?
235わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 22:13:26 ID:YgMNNDLA
かわいいは正義だからだよ
236わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 22:32:46 ID:DaOB9V/e
マサヨシ!宿題片付けたのか!?


正直スマンカッタ
237わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 22:41:23 ID:ufm2T1hJ
>>234
血統書の発行団体自体が営利主義だからだろう

J○Cを例にとれば1頭に付き2100円
ダックスだけでも1年に10万頭以上あるから
スゴイ金額になる

これをスタンダードで認められたカラー以外は発行しないとなると
半分位になってしまうだろう
ある意味、日本のダックスをダメにしたのは蓄犬団体とも言える

この子との出会いは運命なんてメルヘンチックで偽善者のような
言い回しをしている飼い主も犬質も考えない営利主義の
色だしブリーダーをのさばらせている要因のひとつだ
冷静に考えてほしいな
238わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 22:47:16 ID:an3VM45R
うちのも写真載せたいなと思いつつ、やり方が分からない(;_;)

どなたか教えて下さいm(_ _)m
239わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 23:14:25 ID:xiyzUgFv
>>237
レスありがとうございます。そうか。血統証かぁ・・・。

>>238
上のほうで他の方々がここを使われてるみたいですが、ココどうですか?
ttp://pet.x0.com/dog/
240わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 23:41:03 ID:XOAYNe/h
>>238
>>239さんの紹介してくれたサイトにいって
ソコに一回ワンちゃんの写真を載せて画像タイトルをクリックしたら
アドレスが出ます。それをコピーしてココにペーストしたらいいよ(^-^)
写真見て見た〜い\(^o^)/
241わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 01:56:58 ID:jlI8GmTB
うちのダックスなんですが、毛色は白50%、黒40%、茶10%が混じっているのですが
なんという種類ですか教えてください。
242わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 02:24:10 ID:xtKlIjgf
>>241
写真見ないと分からない。
ショップで買ったんじゃないの?
貰ったの?
ダップルじゃないのかな〜。よく分からないけど。
血統書見れば分かるんじゃない?
243わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 07:08:15 ID:zV98/mSL
>>241
畸形です
244わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 14:20:40 ID:P976ABPx
この暑いのにワン子が外に出てオシッコをしたいと言って玄関から離れず
15分経過。
「も〜。お外暑いしアスファルトアッチチだからトイレシートでオシッコしようよ〜」
で、やっとシートでしてくれた。
夕方になったら散歩いこうね。
245わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 14:44:39 ID:+RbfnjE8
うちの子最近やっと噛むのやめてくれたよ。
もう噛んで噛んで私の手足傷だらけで今でも傷跡残ってるくらい
どうしようもなく噛んで私一時ノイローゼ気味だったんだけど
4ヶ月過ぎて歯がポロポロ抜け出してから
現在5ヶ月なんだけど、やっと噛まなくなってくれたよぉ。
犬歯が抜けた時には思わず涙出そうになった。
「このぉ!これが私を苦しめた犬歯だな!」って。
以前このスレで相談させてもらってレスくれたかたにも感謝です!
歯が抜け始めると本当に噛まなくなるね!
どうしよう、記念に犬歯とっておこうかな!

次は食糞治さなければ・・・
246わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 14:59:13 ID:P976ABPx
>>245
おめでとう!!
でも咬み癖になる恐れがあるからこれからも気を抜かずに躾はしっかりね。
食糞は私も悩みました。ワサビを付けたり、薬を飲ませたり。
でもウンチをしたら直ぐに取り除くのが一番ですね。
日中家を開けるのであれば散歩でウンチの癖をつけさせる事ですね。
頑張って下さいね。
247わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 15:00:53 ID:y8trol0B
うちの4ヶ月過ぎてカミカミ酷くなってきやがったぜ…
歯がムズムズしてとかじゃなくて権勢症候群的なカミカミが…
散歩してても時折俺の前に立ちはだかり足にカミカミしてきやがる
厳しく育ててきたつもりなんだがな
248わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 15:16:46 ID:+RbfnjE8
>>246
ありがとう!
そうですよね、噛まなくなったからといってこれで終わりじゃないものね。
毎日が躾、と思って頑張ります〜。
249わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 16:54:54 ID:OFDzqmct
ちょっとむしかえしてスマソ
>この子との出会いは運命なんてメルヘンチックで偽善者のような
言い回しをしている飼い主も犬質も考えない営利主義の
色だしブリーダーをのさばらせている要因のひとつだ
冷静に考えてほしいな

冷静に考えたんだけど 飼う側は色んな色をリクエストしてる訳じゃないし
限られた中からしか選択出来ないんだから 売る側が勝手に色々な色を作り出してるだけだよね
それに飼う時に隅から隅まで調べつくしてから飼うひとなんて一握りじゃないの
飼い主とワンコと一緒に勉強しながら育てていくから家族の一員のように可愛いんだしね
俺は衝動買いでも 飼ってから責任持って育てれば別にいいと思うな
250わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 17:27:59 ID:f5cfV2zy
>>249そうそう、うちの周りの飼い主サンたちも細かく調べて買う人少ないよ。
衝動買い、まではいかないにしても
飼う犬種とか飼いやすいかどうかくらいじゃないかな、飼う時決めるのって。
あとは実際ショップ見に行って気に入った子を買うって人が多いよ。

あとネットやってる人私の周り少ないみたいで、
カラーなんかの事全然無知な人いっぱいいる。
病気になったらその時は病院行けばいいよ、て感じで。
愛犬可愛がる心はどの人でもおなじだもん。
ダップル買う馬鹿な素人、とかここで言ってる人いるけど
そういう子が売られてる以上、誰かが飼って可愛がって
あげた方がいいんだし。



251わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 17:58:05 ID:7DeqVt6h
ふむ…つまるところ狭いケースの中で展示販売大賛成という事ですね

日本がペット後進国なわけだ
意識が低すぎる
252わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 18:12:16 ID:f5cfV2zy
だからここで飼い主責めてもしょうがないって事でしょ。
ショップでペット買うの日本では普通だし。
もっと根本的なところを改善しないと。

ナショナルのファンヒーターみたいにCMで訴えるかね?
「珍しいカラーは買わないでください」とか。
253わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 18:19:06 ID:fEM00Bvl
いや、だからこそ安易に血統書出すのを問題視したんじゃないのかな?
254わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 18:22:52 ID:P976ABPx
>>249
>この子との出会いは運命なんてメルヘンチックで偽善者のような
言い回しをしている飼い主。

あの〜。私は別に偽善者面してカキコした訳ではないのですが。
そうとらえられたのでしたらすみません。
自分が病気になり支えになってくれたのが今の犬なんです。
シルバーダップルだとしても私にはコノ子の存在があったから今の私が
回復に向かっているのが事実なので.....。
他にもダックスはいました。けど何故かコノ子だ。と思い飼いました。
衝動的でもありません。
嫌な思いをさせて申し訳ありませんでした。
255わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 18:29:23 ID:BmGQHPBl
先輩がうるさい
やなスレ( ̄  ̄;)
256わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 18:30:55 ID:nOoDFzMm
ペットってさ、人の生活や人生に深く関わることが多いから、ありきたりの表現をすると人それぞれのペットとペット感があるんだよね。
でも、誰だって自分のペットを好きなんだ。
だから、人がどうのこうのだからといって、批判や攻撃はやめようよ。
目に余る行為ならともかくさ。
257254:2006/09/01(金) 18:35:42 ID:P976ABPx
本当にすみません。
258わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 18:39:54 ID:6yPzN087
>>251ジャンプは腰に来るぞw

確かに運命的な出会いって踊らされて、犬の背負った宿命見ようとしないね
。。。可愛いからおK!いいじゃん別にぃ〜orz
ペロッと舌出してるのは、犬じゃなくて売り手・作り手
舐められてるのが買い手だ罠

登録犬数一位に涙
259254:2006/09/01(金) 19:09:36 ID:P976ABPx
>>258
犬の背負った宿命=リスクですよね?
見てます。だからこそ大切にしてます。
その為の勉強もしました。それでもバカ飼い主でしょうか?
260238:2006/09/01(金) 19:11:55 ID:VTxXpr8f
画像ですが、携帯からなので教えて頂いたのは無理っぽいです…(;_;)

また教えてちゃんで申し訳ありませんが、みなさんのようにレス付ける時に番号をクリックしただけで過去のレスを見れるという便利な方法は携帯からでは無理ですか?
261わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 19:47:04 ID:IxVb5rgw
>>259
買う前に勉強しようぜ
262わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 19:52:42 ID:UGpUpc4E
細かく調べて飼う人の方が少ないから、後で調べればいいって思うの?
ダックスの未来を考えると、ずっとそんな世の中だといやだ。
細かく調べてから飼う人が増えていって欲しいとは思わないの?
もちろん、もう飼ってしまっているのは仕方がないと思うし、大抵の人は
当然、愛して可愛がって一生をまっとうさせるのだ、というのはわかっている。
しかし、ちゃんと犬種特性を把握してから飼うのが常識になって欲しいと思っている。
その方が、繁殖側だってパッと見で売れる目立つ犬を作らないで
健康重視した犬をブリードするようになると思う。
すでに飼っている人は、これから飼おうという人に聞かれたときに良いアドバイスが
できるようにするためにも、ダックスという犬種の将来を考えた意識を持つことが必要。
263わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 20:02:27 ID:OFDzqmct
売り手がわに問題があるだけだろ
俺は思いっきり衝動買いだYO! ペットショップでいかにも連れてってくれ〜みたいにじゃれてきたから
その場で買っちまったよ でもね わからない事だらけだったから必死で勉強したよ
それじゃ駄目なの? ここで親切に教えてやるほうがいいんじゃないの?
なんか知識をひけらかして解らない飼い主をバカにばかりしてないで 教えてあげればいいのにな
264わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 20:09:50 ID:OFDzqmct
>>262
まあ正論だと思うが やはり売り手側にそれは言ってくれ
なら今現在 そういう特殊なダックスは買わないで売れ残ってそのまま血縁が途絶えるまで
見殺しにすれっていうんだな 俺は出来ないなそんなこと
265わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 20:15:01 ID:OFDzqmct
俺が荒れるきっかけ作った ゴメン
266わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 20:16:56 ID:NS/9eDRu
お店で売っているモノを気に入って買って帰って何が悪い!
267わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 20:23:44 ID:936bb4xX
毛色はブラタンかレッド、毛質はスムースを飼ってるんだな?>もまいら
まさかマゼモノのロングとかチリチリ毛とかマダラとか飼ってないよね?
発育不良の小さいの選んで買ってないよね?スタンダードのみ王道だ。

・・・ったく変なのばっかで競ってんじゃねーよ!
268わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 20:35:17 ID:rvat7e1H
>>264
難しい問題だよね。
でもどんな事情があるにせよ、

やっぱり売り手側が完全に悪いよ、元は。
高く売れるからって無理な交配はやっちゃいけないことでしょ。
ショップに並んでる以上、買い手がいるのはしかたないよ。
それを馬鹿だの素人は困るだの言うのはちょっと違う気がする。
どんな子であろうと可愛がって育ててるんだよ。
269わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 20:37:31 ID:UGpUpc4E
ダックスは15世紀くらいに確立したと言われているが、ロングは16世紀には
確認されているらしいよ。
ワイヤーは遅めだけど、それでも18世紀。とはいえ、一度途絶えたらしく、
今いる血筋は19世紀末に作られた犬。
ドイツでは15ヶ月過ぎでバラエティ分けられるから、スタンダードが王道とも限らないし。
ついでにドイツのスタンは小さめで、日本のデカチュアくらいしかない。
270わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 20:41:32 ID:Gdkl5N2M
ダックスには白い毛を作る遺伝子は無い と聞いた
白い毛があるのは雑種だと
271254:2006/09/01(金) 20:49:13 ID:P976ABPx
>>261>>262
ダックスを飼う前にきちんと勉強しました。
トリマーしている友達にアドバイスもらいながら本も見ました。
でも。
今の子を選びました。
それでもバカ飼い主ですか?例えノーマルカラーの子を選んだとしても
もしかしたら飼った後に病気になるかもしれません。
それは他の犬種にもあると思います。
だからこそ私は多頭飼いはしません。
今いる犬だけを見ていきたいからです。
皆そうじゃないのですか?
自分が選んだ犬が可愛くて大切ではないのでしょうか?
病気になれば寝ないで看病したりしませんか?
せっかく産まれてきた子に奇形だからすぐに死ぬわよ。なんて思わないハズです。
おかしいでしょうか?
私の書き込みのせいでここまで荒れてしまい申し訳ありません。
272わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 20:54:19 ID:mAyu/ECT
別にいいと思うよ
見た目のかわいさを健康より優先する人がいたって
所詮ペットだからね かわいくてナンボ
273254:2006/09/01(金) 20:58:12 ID:P976ABPx
>>272
いや.....。
見た目の可愛さで飼った訳ではないのですが.....。
274わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 20:59:25 ID:rvat7e1H
>>272
そういう書き方がよくないんじゃないの?
愛犬の健康を願わない人なんかいないでしょ?ムカつく
275わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 21:04:50 ID:936bb4xX
まぁ、安もんカラーを買いたくない気持ちは分かる。
276わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 21:06:45 ID:IxVb5rgw
買う奴がいるから売る奴がいるんだよな
277わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 21:08:38 ID:UGpUpc4E
「ダップル買う馬鹿な素人」なんて書いたのは、その反対意見の>>250だけで、
誰もダップルを飼うなとか、バカとかは書いていないんだけど。
(給餌量のわからない人はバカとレスされていたが)
だいたいは勉強しようって書いているんでしょ。
なぜダップル飼っているだけでそんなに卑屈になるのか。
278わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 21:20:56 ID:ryDm+a4E
279わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 21:26:57 ID:P976ABPx
>>277
卑屈に、と思われましたか....。
でもダップルは奇形だとか危ない、避けて通りたい犬等言われると
哀しくなりませんか?
280わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 21:35:45 ID:UGpUpc4E
>>279
確かに奇形ではなく、突然変異です。奇形という表現は確かにひどいですね。
避けたいといわれる理由はおわかりだと思います。
ちゃんと勉強して飼われたならいいじゃないですか。
家の犬の可愛さと犬種の将来のことは切り離して考えていってください。
個人的にはダップルを認めたJKCダックス部会が好きではありません。
281279:2006/09/01(金) 21:39:28 ID:P976ABPx
>>262>>277
同じ方だったのですね。
アナタの言う通り

>すでに飼っている人は、これから飼おうという人に聞かれたときに良いアドバイスが
できるようにするためにも、ダックスという犬種の将来を考えた意識を持つことが必要。

その通りですね。
これから産まれてくるダックスの為にもまた飼おうとしている人達に自分が勉強した事を
アドバイス出来る様、今まで以上に勉強します。
282279:2006/09/01(金) 21:41:24 ID:P976ABPx
>>280
有り難うございます。
283280:2006/09/01(金) 22:04:24 ID:UGpUpc4E
いえいえ、お互いダックスを幸せにして、犬のいる素敵な生活を送りましょう。
284279:2006/09/01(金) 22:12:28 ID:P976ABPx
>>283
はい。
これからもよろしくお願いします。
285わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 22:55:42 ID:jlI8GmTB
>>242
241ですダップルと言うのですかありがとうございます。

以前ダックスの画像を某ペットショップの掲示板にアップしたら即削除され
後日売って欲しいとメールで連絡がありました。提示額200万

ちなみに血統書はありません。
生まれて1ヶ月後耳が聞こえないので薬殺されるところを10万円で購入し
育てていますが、何度かマニアの方に売ってくれと言われたこともあります
でも品種改良の犠牲になるのは可哀想なので売りませんでした。

今まで最高は500万とか言われましたよ。そんなに珍しいのかな?
286わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 23:50:45 ID:8JBU4YzA
>>285
うpしろよ。













どうせうそだろとつられてみる
287わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 00:38:23 ID:T7nQj5XG
>>285
ここでアレコレ聞いても正しい結論出ないと思うよ。

動物病院とかペットショップに連れてって聞けばいいんじゃないの?
写真も見ていないのに色の割合だけ言われても・・・。



つられたかな?
288わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 00:52:14 ID:bEgHA8qU
>>271
多頭飼いでもちゃんと皆を可愛がってます。
289わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 01:24:07 ID:ixOhIMGf
>>288
多頭飼いが悪いと言う訳ではありません。
ごめんなさい。
290わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 01:39:30 ID:cXrKBI/i
カラーネタにも、ぼち耐性を(ry

ところで
おまいらのダクスは、低周波で唸りますか?
うちのは中年の女の人の(化粧品?)臭いが苦手らしく
当人に気付かれ無い様に、表情変えずに喉震わせてました
今更スマソ、たまたま抱いてる時に初めて体感した次第
普段、あんまり吠えたり唸ったりしない訳だよな〜
291わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 01:56:04 ID:L6dnNChm
ダックスを貰って初めて飼う為ここを覗きました。片目ブルー系。毛は黒.茶.の他にシルバーが混ざっているのですが...(全体的)これがシルバーダップルですよね...平均寿命はどれくらいなんでしょうか?とても心配で寝れなくなってしまいました。
292わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 01:59:00 ID:L6dnNChm
291です。ここも素人の為お話しの流れから反れてしまい申し訳ありません。普通のダックスの平均寿命も重ねて聞きたいです。
293わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 02:42:53 ID:I88xX1gc
>>291
画像がないので断言はできませんが、たぶんダップルです。
ダップルの平均寿命は日本での歴史が浅いのでわかりません。
普通のダックスは重病などしなければ、15年以上は元気に生きます。
それから体調を崩したりとかヨロヨロしながら〜16〜17年くらいは
いけるみたいです。
噂だけなら最高22歳、画像アリで確実そうなので最高19歳をネットでみました。
実際に見た最高齢は16歳半です。
大切な家族として大事に飼ってあげてください。
ダップルについて検索するとたくさん情報があるのでいろいろ調べてみるといいですよ。
「マール遺伝子」または「Mシリーズ ダップル」で検索するといいですよ。
わかるようになったら「トランスポゾン」も調べてみると理解が深まります。

はい、この話ここまで〜。
294わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 02:45:20 ID:2eoKIXlp
今検索してみたら12〜14歳と書いてあるサイトを見たけど、もっと生きると思います^^
ダップルで不安になられるのも分かりますが、ペットとして一代限りで飼われるなら(繁殖しないなら)
そんなに難しく考えなくてもいいと思います。
確かに目や耳が悪くなるかも・・・と不安に思うけど大抵の犬は年を取れば目は白内障で見えなくなったり
耳も悪くなったり歯もなくなったりしますし、それよりもダックスは太りやすかったり、ヘルニアになるので
そっちを気をつけてあげたらいいんじゃないかなー。

それと全体的にダップルの模様が出てるらしいですが、それでしたら問題ないかと。
問題なのは首から上に異常に白が偏ってる場合だと聞いたことがあります。
全身に拡散されてるようなので重要な神経障害は持ってないと思います。

と、長く書いてしまいましたが私自信素人で、自分なりに今まで調べたことの知識なので
間違えていたら補足お願いしますー><
295わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 02:47:58 ID:2eoKIXlp
リロードしませんでした、おしまいだそうです><; ごめんなさい
296わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 08:51:17 ID:LR98banq
>>290

うちも小さく唸ります。
まさに中年以上の女性限定。




297わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 09:48:22 ID:C9M8gnSW
写真初めてアップしてみましたo
今月の20日で6ヶ月になるカニンヘンの女の子です♪

http://pet.x0.com/dog/src/1157157984127.jpg
298わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 11:37:42 ID:EWBDE2wk
コメント書き忘れた
ブラタンはシャンプー後なのでチリチリ

http://pet.x0.com/dog/src/1157164367464.jpg
299わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 11:46:38 ID:1SZumYeb
>>297
うちはミニチュアダックス♂だけど5ヶ月だよ!同じだね!
でも昨日体重測ったら5キロもあったよ・・・(;O;)
カニンヘンだと5ヶ月で2キロ台くらい?

>>297>>298
ダックスはどの子も可愛いね!(^o^)!
300わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 12:03:38 ID:jDAq1RYm
かわいいのお〜
写真あぷは良いですね。
301わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 12:41:21 ID:G0qWrJ1s
>>298
なんかこわい
302わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 12:48:25 ID:SzfyFmz2
試しに貼ってみます♪2才のオスです(*´∇`*)
http://s.pic.to/6estv
303297:2006/09/02(土) 12:49:23 ID:C9M8gnSW
>>299
5ヶ月で2.6キロですょ〜
ミニチュアだと約倍なんですね(^^♪
304わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 12:54:23 ID:BhhSjvGw
ここのスレは皆さんとても良い人達ですね。
本当に犬の事を思っていらっしゃる。
他のスレではダックスや他の犬の事を悪くカキコしているのに。
ココでは皆さんがアドバイスや励ましをしてあげてる。
305わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 14:21:38 ID:1SZumYeb
>>303
ホント、半分ですねー(@_@;)
でもたぶんうちの子が普通より大きいんだと思います(^_^;)
まだ5ヶ月ですから最終的にどのくらいになるのか楽しみです。
7キロくらいにはなりそうかな。

>>304
そうなんですか?他スレは覗いたことないんでわからないんですけど。。。
とにかくうちの子飼いはじめてからずっとここきてて
参考になったり勉強になることがたくさんありますよ(^_^)
306わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 14:31:53 ID:ZiW1YQ0O
自演乙
307わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 15:27:59 ID:Uy6i7u5H
ちょっと横から質問いいですか?
生後二ヵ月のMダックスなんですけど…
片目がブルーアイなんです(:_;)
買おうか迷ってます。
ブルーアイが黒くなる可能性はありますか?
スレ違いだったらスイマセン
308わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 15:37:55 ID:A5s3SWxa
ブルーアイは見た目の問題じゃなくて、遺伝子的にヤヴァいから問題視されてるわけで
しばらく飼って黒くなったからって、ヤヴァい事にはかわりないのよ
っていうか途中で変色する方がヤバそうよね

あとブルーアイが許されるのはダップルだけで、クリームとかでブルーアイなら問題外よ
309わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 15:46:28 ID:Uy6i7u5H
スイマセン
ダップルってなんですか(:_;)
初心者でスイマセン
毛色はクリームです☆
一万円で譲ってくれるって言ってくれたので超迷ってます(:_;)
310わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 15:48:18 ID:ZiW1YQ0O
>>309
何も聞かずに断れ
それが一番だ
311わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 15:55:36 ID:C9M8gnSW
>>309
310の言う通り絶対断った方がいいでしょ。

耳聞こえなさそ〜
312わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 15:56:08 ID:Uy6i7u5H
やっぱりヤバイんですかね(>_<)
可愛いかったんですけど…
諦めますね
色々教えてもらいアリガトです。(:_;)
313わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 15:59:44 ID:C6wquzUQ
>>297>>298の左側の子 まだ子供だよね この鼻が伸びきってない時期が一番可愛い時期だよね
いやー俺もこのころ一杯写真とっておけばなあって後悔してる いやーほんとメンコイ
314わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 16:05:40 ID:C6wquzUQ
ダクース飼ってるみんな 他の犬種をどー思う?
俺はダクース以外 雑種だろうがなんだろうが可愛いと思うんだが 
回りのダクース以外の飼い主って 結構ダクースに対抗心を燃やして
ダクースを鼻が長くて嫌!だとかケチを付ける飼い主が多いような気がするんだが
315わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 16:28:52 ID:CByY1ak/
まぁダクース飼いの俺でも「ダックス多すぎなんじゃボケェ」と散歩しながら思う
俺がだいたいいつもの散歩で、擦れ違う犬の4分の1くらいの割合でダックスに遭遇するからな
ペット入店可のホームセンターに行ったら半分くらいダックスだったり

飼育されてる頭数が多いってことは、それだけ問題のある頭数も多いわけで
他の犬に比べて嫌われる傾向もやむなしかなぁと思うよ

面と向かって「ダックスきらーい」とか言われる事は無いが「流行ってますもんね〜」
とかなんか遠まわしに『プッ 流行や人気で犬飼うアホ発見』な空気が漂ってくる
事は有る
それはそれで俺もチワワ飼いに「サラ金のCMなんかに流されやがってボケどもが!」という
暗い気持ちを抱く事もあるのでわからんでもない
316わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 17:13:54 ID:dFFFe1lN
>>314>>315
みんな自分の犬が一番可愛いと思ってるものね。
うちの近所では柴が一番多いかな。
あとは雑種(?)の大型犬が多いです。
なのでダックス連れてると、しかもシルバーダップルなので
すごく珍しがられます。
田舎だからかな(^^ゞ
317わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 17:28:11 ID:Z/qD6T2x
>>314
犬種にこだわりはないんだけど汚いのはやだな。
目やにが溜まってたり毛玉にノミがいそうなワンコはスルーしまつw
318わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 19:11:24 ID:qACRZenN
携帯からすみません。
雌のダックス4歳ですが、最近母乳がたまに出ます。
こういう事ってあるんでしょうか?
ちなみに妊娠はしてないと思います。
家にいる雄犬は全て去勢済です。
わかりにくくてすみません。
319わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 19:29:07 ID:LBUZjLAV
不安なら獣医に行けばいいのでは
320わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 20:04:43 ID:ae9Pteqg
ウチの近所の犬(ダックスではないが)想像妊娠でお乳がはって母乳が出たそうですよ。
乳腺炎になっちゃいけないと思ってしぼってたら獣医さんにしかられたんだって。
獣医さんにみてもらうのが一番確実だと思うけどね。
321わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 21:16:11 ID:UaiE/8Xr
家で飼っている白毛のあるダックスですよ

http://pet.x0.com/dog/src/1157198936109.jpg
322わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 21:29:10 ID:C6wquzUQ
おう!毛がフッサフサだね
323わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 21:40:37 ID:8bzkT9W9
なんかみすぼらしい汚い犬だな。
324わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 21:46:34 ID:C6wquzUQ
やっぱり意地悪い奴いるんだな 
325わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 22:08:36 ID:C6wquzUQ
そーいえば うちのダックスひっくり返ってヤダヤダみたいに体クネクネするんだけど
あれって背中痒いのかな?
326わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 22:48:14 ID:qACRZenN
>>320
そうですね、病院に連れていってみます!
最近子犬が来たので、その影響かな…
327わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 23:06:17 ID:HUXqSUIp
オシッコは決まったところでできるようになったのに、うんちをどこにでもします(:_;)因みに一日に4回ぐらいするんですけど、これは普通ですか?
328わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 23:26:08 ID:QgLEChqY
>>327
まだ仔犬か?根気強く教えるしかないですよ。
小さい頃はシッコもンコも回数が多いので心配いらないと思います。
うちのは4ヶ月なんですけど、食前や食後にプリプリしてます。
329わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 23:54:52 ID:p+gNUHIq
http://www.bidders.co.jp/item/73681963
このダックス見てください
この業者最悪です
何が『個性派のあなたに』だよ
目が赤いよ・・・この柄なんだよ・・・
330わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 23:59:23 ID:HHGB5+EY
>>329
こっKOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
しかし入札があるんだな…げに個性派の多いことよ

ってHP見たらスレの前の方にも張られたダンシングドッグじゃねえか
HPには調子のいい事書いてるくせに極悪だな
331わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 00:02:26 ID:zrwYfEDB
生き物はおもちゃじゃないのに
332わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 00:29:21 ID:N/TJiMAM
普通のブラタンですが、見てやって下さい(*~∀~)
http://s.pic.to/6ha9i
333わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 00:34:48 ID:zAaeqmpw
最近譲りうけた2歳なんですけどね、おしっこはすぐ覚えてくれたのに…うんちはところ構わずです(:_;)何かいい方法はナイかなぁと。回数も4回は多いですか?
334わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 00:40:36 ID:sAU3fp42
普通じゃないかなあ?
うちは散歩の時に2回も、もりもりするんだけど年取れば溜まる量も増えるんだろうか?
335わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 00:49:49 ID:a5OstNPG
>>329
その人のQ&Aもすごいですね。

質問(Q):本当にレアな毛色をした子ですね!!ダップルとパイボールドを合体した様な子ですね。
      両目が赤いということですが、写真では反射してるのですが普通に見た感じではどんな感じですか?
回答(A): ご質問有難う御座います。赤い目は色素が薄いとこういう目になります。
       本来ウサギは目が黒いですが、白いウサギだけが眼が赤いのと同じです。

質問(Q):ダップルにクリームって・・・ ご自身のHP どうして子犬を生ませるの?
      無計画に子犬をつくると不幸なワンちゃんが増えてしまいます。
      生まれた子犬がきちんと幸せに暮らせるよ うに里親を見つけてから繁殖を考えて下さい。
      さらに「スタンダード」をじっくりと理解してから行って下さい。
回答(A): 子犬販売は私の仕事です。新しい毛色の作出も私の仕事ですし、無計画に交配しているわけでもありません。
       今流行のブルー、チョコ、にしても思考錯誤して作られたものでこれらもわたしの仕事と考えています。ご了承下さい。

質問(Q):カラー的にダブルダップルのカラーですよね?クリームの子にダップルの遺伝子は本当にないのでしょうか?
      ダップルとクリームでこの様な子は生まれないはずですが!!アイカラーに関しても全然色素が無いじょうたいですよね。
      血統書の偽造など無いですよね?
回答(A): ごしつもんありがとうございます。それではどのような掛け合わせでこのような色が出るのでしょうか?
      今後の教材にしたいと思います。血統書の偽造はできないとおもいますが・・・

新しいカラーを試行錯誤して作ることが仕事らしい。
でもそのわりにはダブルダップルさえ知らず、カラーについて勉強してるとは思えない。
うう・・・。新しい飼い主さんの元でこの子が幸せに暮らせますように;;
336わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 00:55:21 ID:7wWK87Wl
心臓大丈夫かな?
目みえてるのかな…
337わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 01:09:33 ID:qZkHF4m5
Wダプールであの体毛色あの目
遺伝子異常あるから早死決定的

可哀想だが南無・・・

>血統書 JABAC
んなモノ血統書と呼べんしなぁ

338わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 02:09:38 ID:AUSK+nXp
>329
出品者のHP見てきた。
同じ子がサイトでは「血統書なし」になってる。
でもって他の犬も怪しいの多いし、最低最悪だよ。
シェーゼットクリームとか書いてるし。

>337
JABACって調べたけど、どんな団体・組織なのか名称すら発見できなかった。


入札者の気持ちが理解できない。
安くて珍しければいいのか…
339わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 02:22:00 ID:gCTVdjHB
>>338
気持ちも何も単に無知なだけでしょ
340":2006/09/03(日) 02:51:01 ID:zKXQqjvB
>>332 カワエエ(*´д`*)
341わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 03:43:24 ID:nxOzL1iZ
世田谷公園に行く事あったら、噴水周りの芝生をノーリードで走らせてる
ダックスの集団に危ないと言ってあげて下さい。
同じダックスの飼い主の言う事なら素直に聞いてくれるかも
夕方は本当に無法地帯になってます。お願いします。
342わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 03:46:14 ID:ZqD5ER4G
中国が犬大量処分だとさ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157037128/l50


>>325
散歩から帰って足はお尻洗ったあとに必ずするよ!
あれなんだろうね…
343わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 04:32:53 ID:wXLCZNYQ
ペットを飼う方全員に考えて欲しいこと。

『ペットブームの裏側』
http://www.tanteifile.com/diary/2006/09/01_01/index.html
344わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 08:48:30 ID:32QzZESv
>>329
あまりにも酷いですね。
コメントもメチャクチャ。素人で繁殖してショップでは引き取ってもらえないから
HPで売りに出してる様にしか見れない。
今は繁殖するのにも素人でも資格をもらわないとショップとかにも
引き取ってもらえなくなったから。
でも、あんまりだな....。
可哀想。
345わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 08:53:37 ID:32QzZESv
ところで。ウチの犬散歩中に他人や他の犬に対して吠える事等なかったなですが
以前、近所の柴のMIXにいじめられてから柴に対してだけ警戒しだしました。
他の犬には今まで通りなのですが。
こんな事ってあるのでしょうか?
346わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 08:57:41 ID:3WtKJYxQ
普通にあるよ
子供に蹴られたら子供だけに吠えるようになったりな

まぁうちの犬は何をされたわけでもないのに何にでも吠えるけどな
347わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 09:19:47 ID:32QzZESv
>>346
そうですか。
柴に限定しているから何故だろう?と思っていたのですが。
普通なんですね。
348わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 09:53:59 ID:hxT5M187
前にTVでもやってたけど 過去に飼い主のばあちゃんにほうきで怒られて
それがトラウマになり家族全員に吼えるわ威嚇するわ噛み付くわでって事を・・・
やっぱ恐怖はダメポね
349わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 10:11:21 ID:/zFKED7p
>>338
JABACってなんなんだろうね。

誰か知ってる人いたら教えてください。
350わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 11:07:25 ID:gCTVdjHB
>>348
あれに出てる犬の気持ちが分かる人って別に大したことは言ってないよね
351わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 11:09:05 ID:Ml/+cy75
飼い主に対して恐怖感覚えるって
どの程度のことをしたらそうなるんだろう
352わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 11:52:33 ID:AYfMyqOq
>>335
ほんとにひどい・・・。このバカは命をなんだと思ってるんだ!
353わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 11:55:03 ID:qxnKIWjg
>命をなんだと思ってるんだ!
お金だろ
354わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 12:15:24 ID:ZtHSLUaW
「思考」錯誤してるんだからいいんじゃないでしょうか
355わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 12:17:27 ID:hxT5M187
>>351
ほうきでガンガン殴ったんじゃないか
356わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 12:19:09 ID:hxT5M187
犬にとって見れば(特に気の弱いダクース)ほうきとか棒系の物や大きい物は
おっかないと思うぞ
357教えて下さい:2006/09/03(日) 12:27:07 ID:t5CIqqeB
家のミニチュアダックスが七ヶ月半で初潮を迎えました。
何日位続くんでしょうか?
358わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 12:42:15 ID:pkodFfR8
ウチの子は一週間以上続きました。
その子その子で日にちは違ってくるみたいですよ。
オムツしますか?
私はしなかったので抱く度に服に血が付いて大変な目に合いました。
勿論、部屋の中も.....。
でも回数重ねるたびに犬も学習して自分で処理する様になりましたけど。
359わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 13:09:21 ID:t5CIqqeB
>>358さん、有難うございます。
おむつはしてるんですが、嫌がってます。
一週間ですか…。長い戦いになりそうです。
女の子は初めてなので四苦八苦です。
有難うございましたm(__)m
360わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 13:45:40 ID:o3y1mncN
うちは血の量少ないから助かった
361わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 13:47:19 ID:MKHtMAC4
>>359
オムツ嫌がりますよね。ウチはあえてしませんでした。
トイレの時とかの事を考えると色々大変そうだったし。
犬も嫌がるのを無理矢理させるのもなんだかな〜。なんて考えて。
今では自分で処理してくれるから家の中は汚れません。
それにしても......。
もうすぐウチも生理の季節だな〜。こないだあった様に感じるのに。。。

話は変わりますが。
自分の子供の歯が抜けました。
さっきからずっと探しているのですが見つかりません。
どーも。犬が食べた様で.....。
自然とウンチと一緒に出てきますよね??
362わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 14:01:29 ID:MnV7tj75
最初の生理は結構、量が多いかも。うちで飼ってた2匹は初潮の時がとても激しかった。
オムツは嫌がるよね。うちの家の中はたまたま汚されて困るモノもないから放置してる。
363わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 14:15:33 ID:t5CIqqeB
>>360さんもありがとう。
二日目なんですが、多いか少ないかもわかりません。トイレのタイミングに合わせてオムツ外したり付けたり…
それもまた楽しいんです。交配も考えてるんですが、大切な娘を取られる様で…
364わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 14:51:26 ID:cTo8uEsf

ちょっとキモ…
しかもそんな無知な素人が交配考えるとか溜息しか出てこない
365わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 14:58:36 ID:+FVfYQK1
段寝具ドックの影響か…
366わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 15:08:39 ID:MKHtMAC4
>>357
交配まで考えていたんですか。
ご存知かもしれませんが初めての生理では交配してもJKCでは登録出来ません。
二度目からになりますよ。
あと獣医さんときちんと連絡を取り合える状態を作っていなければ
出産の時に仮死状態の子犬が産まれてきた時や出産困難になった時に
母犬までも死ぬ恐れがありますよ。
出産は24時間の内いつ始まるか分かりませんし。
あと人間と同じで妊娠中毒症等にもなりますよ。
♀犬と♂犬とのカラーの関係もありますから色々な事を考えた上で交配させてくださいね。
367わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 15:09:56 ID:t5CIqqeB
調子いいと思えば、こんなのが出てくる。
うちの愛犬は家族なんだよ不愉快な赤の他人達 プッ
368わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 15:16:39 ID:t5CIqqeB
>>366 勉強になります!
16年、寝食を共にした♂のポメラニアンが昨年亡くなり
二度と飼わないと思ってたんですが、
この娘の上目使いの虜になりました。
またお世話になりますね!
369わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 15:20:16 ID:t5CIqqeB
>>367>>364へのレス!
君は俺にレスしなくていいから
370わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 15:21:18 ID:MKHtMAC4
>>366です。
交配に対しては私個人の意見で言えば反対です。
交配させて死んだりとか考えると怖いし大切な家族の一員だからです。
後は>>357さん次第だと思います。
私は交配させる位だったらもう一頭ダックス飼います。
飼うつもりはありませんが。
それ位、交配には気を付けてもらいたいのです。
371わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 15:31:02 ID:MKHtMAC4
今気がついたのですが。>>363さんは>>367>>368>>369
同じ人だったんですね。
なんだか少し引きました。。。
真面目に答えたのに>>369の様なカキコするなんて.....。
残念です。
372わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 15:35:33 ID:+FVfYQK1
16年飼って何してたのか…
373わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 15:42:43 ID:MKHtMAC4
もう、何も言えません。
哀しいだけです。
>>372さんと同じ気持ちもあります。。。
374わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 15:43:16 ID:hxT5M187
まあレスの順番がおかしくなっちゃったけど>ID:MKHtMAC4さんの批判をしてるわけじゃないし
>>364のような書きかたされたら誰だって攻撃的になるって 
375わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 15:43:20 ID:EvwfHtqy
ダックスってあんまりワンワンとは鳴かないの?
生後2ヶ月半(うちに来てからはおよそ2週間)近くになったけど来たときからずっとクンクン鳴いてる感じなんですが。
遊ぶときは元気だしこの子の個性というか悪いところがあるとは考えなくてもいいですか?
ブリーダーの方からはあんまり気にしなくてもいいとは言われたんですけど。
376わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 15:46:58 ID:hxT5M187
16年飼ってたって言ってたって♂だろ ♀の事なんて解らなくてもしょーがないっしょ
377わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 15:49:22 ID:hxT5M187
>>375
逆に羨ましいよ うちのも子犬の時はおとなしかったけど今は吼えまくりw
378わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 15:51:54 ID:MKHtMAC4
>>374
そうですね。。。
もし私が言われたらそうなるかもしれない。

>>375
ダックスは大型犬並みに声大きいよ。
でも育て方次第だね。きちんと犬と人の時間を線を引いて躾をしているのであれば
無駄吠えしない犬になるし。
二ヶ月半だとまだ甘えたい時期だからこれから吠える様になるかもね。
379わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 15:52:00 ID:t5CIqqeB
悪かったね!キモいだの無知だのと言われりゃ誰だって頭くるでしょ?
まともなレスは大変参考になりました!有難うございました。
たまたま妻が旅行中で、慌てて伺いをたてました。
日曜だからペットショップも休みでしたしね。
380わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 15:54:11 ID:MKHtMAC4
>>376
ですね。
♀は初めてですものね。
381わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 15:55:47 ID:t5CIqqeB
>>374>>376>>378さん、有難うございましたm(__)m
382わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 15:56:27 ID:EvwfHtqy
>>377
>>378
そうですか。ならよかったです。
でも畳を好き放題しすぎで・・・
383わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 16:10:57 ID:EvwfHtqy
あと、遊ぶときあんまりおもちゃに興味を示さないで畳をなめたり噛もうとしたりしてばっかり。
どうすればいいのか悪戦苦闘中なんですが子供のときは仕方ないんですかね?
384わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 16:11:30 ID:Y5HCK0EP
2chの利用者って、30代40代で60%くらいを占めるんだけど
書き込みの内容は「みんな小学生じゃねえの」ってくらい程度低いよね
385わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 16:17:08 ID:7k2/5Rc7
>>383
仔犬の頃はそんなもんだな。
おもちゃは好き嫌いが大きく出るよ。うちのは噛んで音が出るオモチャやったら
はじけんばかりに暴れまくったが、ただの噛むロープとか見向きもしない。

吠えるのは3ヶ月過ぎたあたりから犬のワンワンな吠え声になるかな。
4ヶ月くらいから他の人や犬に対して吠えるようになる(きちんとしつけたらそんな事はないんだろうけど)
386わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 16:35:04 ID:E64B6hfA
うちの子はマンション暮らしのため、小さいころから吠えないように
躾けたので、殆どほえません。救急車 落雷 来客の時はワンの一吠えくらいはしますが

それも躾ければなおるとおもいます
用は躾け方しだいで 吠えなくなりますよ
387378:2006/09/03(日) 16:55:38 ID:MKHtMAC4
>>381さん。私の方こそすみません。
残念だ。なんて書いてしまって。
私の実家にはポメ♂がいます。今年で18年目かな。
もう、おじいちゃんで白内障に難聴。歯も無くなりつつあって餌が大変です。
自分が結婚した時に連れて行きたかったのですが旦那に懐いてくれなくて
実家に預けました。
今はダックスの♀3才の子を飼ってます。
旦那が夜勤の時に番犬になるかな?と思い。でも番犬にはほど遠い愛玩犬になっていますが。
ポメも心配なので毎日顔を見に行ってますが。
同じダックスを飼う者同士、色々分からない事があったら助け合っていきましょう。
388わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 16:57:15 ID:hxT5M187
まあずっと吼えてるわけではないしね うちのはお客さんとか新聞屋とか郵便屋とか
なんか人の気配がした時とか 散歩に行く前とか 餌が欲しいときとか結構吼える
でも具合が悪い時とか シーーンとなってかえって心配になっちゃう 
389わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 17:07:18 ID:MKHtMAC4
無駄に吠えない様に躾れば良い事だと思うけどなぁ。
とは言えそれが難しいのよね。
ウチのは掃除機、雷等には全く反応しない。チャイムには一声ワン。
客人が来たら一応吠えるけど警戒の吠え方ではなく遊んで遊んでの戯れ。
だから三分もしないウチにお腹出して撫でてもらって満足してる。
ゲージの中に入るとトイレに行きたい時にこれもまた一声...。
その他は一切吠えません。家族がご飯食べていても知らん顔。
私の実家ではおもちゃにされてます....。
もう少し吠えて欲しいのに。
390わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 18:03:56 ID:MKHtMAC4
今、犬の散歩に行って来たのですが。。。
朝食べたであろう子供の歯がウ○チから出てきません。てかウ○チすらしてくれなかった。
犬に歯を置いていた机の上を指して「○○、ココの食べた?」と聞くといつも食べては
いけない物を食べた時にするごめんなさいの目をしたので歯を食べたのはほぼ確定なのですが。
何故か出ません。
詰まる物ではないだろうけどなんか嫌で.....。
こんな小さい体なのに1日で消化しないのかしら?
391わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 18:05:56 ID:lITvQLW7
俺のダックスも吠えない
気が弱い奴程吠えるって言うけど
気が弱すぎて吠えない
吠えない代わりにすぐ鳴くけど
まぁまだ5ヶ月なんでこれからどうなるかわからんとこだけどさ
392わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 19:27:08 ID:wsgCBQkd
うちのも5ヶ月ですけど散歩の時に向こうから来る人に
「うー、わん!」て一声吠えるようになってしまった。
なんだかとっても失礼なのでなんとか吠えないように躾けたいと思うんだけど。
あと散歩の時しっぽをお尻のほうに丸めっぱなし。かなりの臆病者みたい。
393381:2006/09/03(日) 20:27:31 ID:t5CIqqeB
>>387さん!こちらこそ感情的になってしまって申し訳ありませんm(__)m
誤飲した歯、早く出て来てくれます様に!
394わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 20:32:42 ID:pneqsHpt
今日ちょっと涼しくなってきたから遠くの公園まで散歩行ったら
ノーリード飼い主だらけ…しかも殆どダックス…。

キチンと躾けられた犬たちなのかと思ったらうちのダックスへ一目散に走ってきて
至近距離でギャンギャン吠え立てやがる。そんな距離で吠えられるのに慣れてない
うちのはパニック状態…急いで抱き上げたけどトラウマになってなきゃいいが。
ボケ飼い主は知らん顔でノーリードババァ同士でトーク中。

気分悪くなったので即効帰った。
ダックスが嫌われがちな理由が良く分かった…。
395わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 20:38:56 ID:XkLD2OSs
>>394
その様な時はノーリードの犬を蹴れば良い
396わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 20:57:09 ID:t5CIqqeB
飼い主をキャンと言わせましょ!
397わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 21:02:00 ID:ebbszKYF
>>381さん。
ありがとうございます。

>>394
いますねノーリードダックス。それも決まって躾が出来てない犬。
私も公園で同じ事されました。
その時はきちんと飼い主に言いました。
子供達もいる公園だから危険ですからね。
398わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 21:21:52 ID:XkLD2OSs
折れはノーリード集団見ると
無性に爆竹に火を点けたくなる
399わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 21:42:35 ID:hxT5M187
躾うんぬんよりもノーリードはマナー違反だし 非常識だ 人間誰でも犬が好きなわけじゃないし
ダックスが小さいから許されるわけでもない 
400わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 21:48:06 ID:t5CIqqeB
飼い主の親の躾が問題。
401わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 22:26:18 ID:EvwfHtqy
>>385
遅くなったけど答えてくれて

ありがと。
402わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 23:01:56 ID:U6y8kHdA
>>394ダクス飼いとしてスマンカッタ
ダクス+集団化+ババアの三位一体は、ダクス飼いでも近寄りたくない罠
前にどこかのスレにも書いたけど
頼みもしない品評会の挙げ句に、妙な連帯感の押し売りウザス
二度と近寄らない様に、時間帯やコースは毎日微妙にずらしてる
403わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 23:30:21 ID:SIUoG/OF
折れもノーリードの馬鹿ダックス軍団に爆竹投げ込んだ事有るぞ

面白かった・・・・ノーリドの馬鹿犬が暴走して車に轢かれたなwwww

ザマミロ
404わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 23:31:32 ID:JWkxdq/J
>>359
うちのダックスはおとなしいから我慢してくれたよ
普段から足で蹴飛ばしたりしてるけど、まったく吠えないわ。
405わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 23:44:37 ID:JWkxdq/J
>>394>>398-403
どうせ大坂か朝鮮 在日の人間なんだろう
オツムが足りないんだから、そんな奴等相手にしないほうがいいよ!
406わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 01:16:14 ID:ahjCIfWV
>405の方がオツムが足りない
407わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 01:33:28 ID:eKmcyL30
ウチの犬がイビキかきながら何か楽しい事でも思い出しているのだろうか。
喜んでいる時の鳴き方を小さい声でしている。。。。
まるで人間の子供の様アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャと。
408わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 01:55:49 ID:PzdN/8GJ
感情的になって正直スマンカッタ
409わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 02:26:25 ID:eKmcyL30
>>408
ん?
何に対して?
410わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 02:49:14 ID:aEGLjtKe
>>408

日付けかわればID変わる。
411わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 03:32:28 ID:ejUkKI1c
うちの、いびきかかないな。みんなかくんだろうか。
へそ天にして、足をピクピクさせてるけど
412409:2006/09/04(月) 04:20:23 ID:eKmcyL30
>>408
そうなのよね。ID変わっちゃたから何に対してなのか分からない。

>>411
知らない時にイビキかいてるかもよ?
413わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 08:57:10 ID:6yrjhDcx
>>411
うちのはいびきかきますよ。そんなに大きくはないけど、
ンゴッとかいってる。でもあれ鼻とかどっか悪いのかなって
逆に心配。
414わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 12:12:12 ID:vTbUKEDH
>>299ですけど、さきほど狂犬病の注射のついでに
うちの子ちょっと大きすぎる気がしたので先生に体重のこと
聞いてみました。
そしたら、痩せてもなく太ってもなく丁度いいって言われました。
もしかしたら最終的に5.5キロくらいまでになるかもしれないって。
7キロくらいになるだろうと覚悟してたのでちょっと拍子抜けしちゃった。

しかし、帰っていきなりトイレまで猛ダッシュしたかと思ったら
ブリブリ大量ウンチしました(^^ゞ
病院で我慢してたんだろうか、と思うと可愛い。
415わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 12:19:37 ID:SlJJVktk
昨日のキショいやつは少しは煽り耐性持てよw
-----------------
[357]教えて下さい : 2006/09/03(日) 12:27:07 ID:t5CIqqeB
家のミニチュアダックスが七ヶ月半で初潮を迎えました。
何日位続くんでしょうか?
[359]わんにゃん@名無しさん : 2006/09/03(日) 13:09:21 ID:t5CIqqeB
>>358さん、有難うございます。
おむつはしてるんですが、嫌がってます。
一週間ですか…。長い戦いになりそうです。
女の子は初めてなので四苦八苦です。
有難うございましたm(__)m
[363]わんにゃん@名無しさん : 2006/09/03(日) 14:15:33 ID:t5CIqqeB
>>360さんもありがとう。
二日目なんですが、多いか少ないかもわかりません。トイレのタイミングに合わせてオムツ外したり付けたり…
それもまた楽しいんです。交配も考えてるんですが、大切な娘を取られる様で…
[367]わんにゃん@名無しさん : 2006/09/03(日) 15:09:56 ID:t5CIqqeB
調子いいと思えば、こんなのが出てくる。
うちの愛犬は家族なんだよ不愉快な赤の他人達 プッ
[368]わんにゃん@名無しさん : 2006/09/03(日) 15:16:39 ID:t5CIqqeB
>>366 勉強になります!
16年、寝食を共にした♂のポメラニアンが昨年亡くなり
二度と飼わないと思ってたんですが、
この娘の上目使いの虜になりました。
またお世話になりますね!
[369]わんにゃん@名無しさん : 2006/09/03(日) 15:20:16 ID:t5CIqqeB
>>367>>364へのレス!
君は俺にレスしなくていいから
[379]わんにゃん@名無しさん : 2006/09/03(日) 15:52:00 ID:t5CIqqeB
悪かったね!キモいだの無知だのと言われりゃ誰だって頭くるでしょ?
まともなレスは大変参考になりました!有難うございました。
たまたま妻が旅行中で、慌てて伺いをたてました。
日曜だからペットショップも休みでしたしね。
[381]わんにゃん@名無しさん : 2006/09/03(日) 15:55:47 ID:t5CIqqeB
>>374>>376>>378さん、有難うございましたm(__)m
[393]381 : 2006/09/03(日) 20:27:31 ID:t5CIqqeB
>>387さん!こちらこそ感情的になってしまって申し訳ありませんm(__)m
誤飲した歯、早く出て来てくれます様に!
[396]わんにゃん@名無しさん : 2006/09/03(日) 20:57:09 ID:t5CIqqeB
飼い主をキャンと言わせましょ!
[400]わんにゃん@名無しさん : 2006/09/03(日) 21:48:06 ID:t5CIqqeB
飼い主の親の躾が問題。
416わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 13:10:57 ID:x7bJmrj5
>>415
いいじゃない。
スル〜とスルーしようよ^^
もう終わった事なんだから。
417わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 15:48:41 ID:qN1AHqB/
ワケありのダックスを一時的に預かっています。
里親を探したいと思っているのですが、ちょっと気になることがあります。

両目ブルーアイで、夜になると赤目になります。
動物病院で診てもらって、視力・聴力共に問題ないそうです。
毛の色は、首(胸)と足が白いけど、他は茶色。
自分なりにネットで調べた限り、頭部(顔)が白っぽいとヤバいみたいだけど、
そのコは首から上に白い部分はありません。
こういう場合ならブルーアイでも、繁殖させなければ大丈夫でしょうか?
418わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 17:07:06 ID:x7bJmrj5
>>417
獣医さんに診てもらって異常がなければ良いのでは?
ハッキリとは言えないけど繁殖はさせない方向の方が良いかと。
ブルーアイは奇形ではなく染色体の異常だけど遺伝する可能性はあると思う。
病気に関しては今後その子がどんな生活をするかによって色々な病気になると
思います。ヘルニアなどもありますし。
419わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 17:28:21 ID:r/Wabnys
>>417
異常が出始めるのは生後3年くらいから
420わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 17:44:34 ID:UcucfmIJ
>>417
心配でも捨てることだけはしないでね
421わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 18:02:13 ID:NKqOAAF7
本当に公園でのノーリードの集団ってダックス飼いが多い
何で?
うちのも離してあげたら?と言われたから
「どっか行っちゃうんで」と言ったら、「大変ね」だって
うーーーーム・・・・・
422わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 18:47:53 ID:nKi6bzx8
フィラリアの薬って二ヶ月の子にあげて平気だよね?友達が行ってるとこの先生は三回
めのワクチンが終わってからって言われたらしんだけど・・・
423わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 18:57:05 ID:4uG9w135
最近、うちのが犬(特にダクス)嫌いだと判明
子犬の頃は遊んで♪と積極的にフレンドリーだったのに…

原因は、やはりノーリードのダクス二頭だったと思われ
攻撃的じゃないけど執拗に追い回されて以来、トラウマな様子

今ではダクスの癖にダクスが一番嫌いorz
ゴルとか大型犬にフレンドリーて。。。
424わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 19:42:10 ID:GB0evzrP
>>422
フィラリア予防薬は感染を予防する薬じゃなくて殺虫薬だからな
血管に出てきた幼虫を成虫になる前に殺す薬
感染してから血管に出てくるのに早くても30日、そっから成虫になるまでに60日
つまるところ生後2ヶ月の犬に投与する意味は全く無い
425わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 20:19:02 ID:4t60Ne1b
あ〜。
フィラリアは飲ましたけど。
ダニとノミの薬を注してなかったなぁ。
今からやろう。
426わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 21:10:03 ID:vTbUKEDH
うちの地域フィラリアは12月までって病院の掲示板に
書いてあったのですが
ノミダニの薬は1年中なんでしょうか?
427わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 21:38:58 ID:Kzx7kLsT
うn
428わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 21:44:15 ID:J5GQhN4Z
>>415
429わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 21:47:16 ID:daVTHiGY
>>414
5ヶ月で5`は5.5`じゃおさまらないでしょ
獣医よりあなたの予想の方が正解!
430わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 22:01:01 ID:SYx4oqoQ
>>421
それ、俺も経験ある。
結構大きい公園の芝生の丘に何気に散歩途中に立ち寄ったら
小形犬のノーリード集団が占拠してた。
ノーリード誘われたんで「慣れてないんで」と断ったら、
「だからここで練習すれば」だって。
431わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 22:09:16 ID:dDMbTXbF
うちは5ヶ月で3キロ・・・
他のダックス飼いからは「カニンヘン?」と聞かれることもしばしば
あまりに成長しないのでなんか内臓に問題でもあるんじゃないかと心配になってくる
毛色はごくありふれたレッドなんだがな
432わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 22:19:25 ID:2572YV4j
うちのダクース、ゴーヤ大好き♪
そんなコ他にもたくさんいるのかな?
キュウリはそんなに好きでは無いみたい。
不思議〜(;^_^A
433わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 22:46:05 ID:UjzDAUXq
ゲージにいたワン子が
「ワン」
「あ〜。トイレ?ちょっと待ってねコレが終わったら」
「ワン」
「だぁかぁらぁ、コレが終わるまで待って」
「ワン↓↓グ〜(喉を鳴らす音)」
「さて!!トイレ行こうか!!」
ゲージから猛ダッシュでトイレシートに走って行くワン子。
はぁ〜.....。とため息が出ているかの様な顔してオシッコをして満足して
ゲージにソソクさと帰って寝た( ´O)η ファ〜
もう少し起きててくれてもいいのに.....。
434わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 23:55:45 ID:j1guHRzK
まだ子供だからなのかもしれないけど興奮しはじめると手が付けられないぐらい暴れるよ。
捕まえようとすると手を噛もうとするし。できるだけ興奮しすぎないように注意してるんですけどうまく止める方法は無いですかね?
435わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 01:31:02 ID:AoqIm88U
>>434飼い主が先ずは学習
散々過去ログ、又は躾スレで(ry

ヒントは完全無視
健闘を
436わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 02:13:36 ID:2SWn2TjI
うちのは最近わがままになってきた
怒るとすぐ唸る><
http://t.pic.to/6nis7
437わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 02:24:53 ID:F+COFX5C
>>421,430
私も経験あります。
近所の公園に行ったところ、公園脇に住んでるポメ飼いの人と
その友達らしいコーギー飼いの人、両方ともがノーリードにしてて
散歩デビューしたばっかで、犬飼の知り合い作りたくて何回かお話したけど
しきりにノーリードすすめてこられて嫌んなった。

普通の町中の児童公園なんで、その時も幼児連れの若母が居たりので
どこ行くか分からないし、道路に飛び出したら怖いから…と断ると
そんなの躾すれば大丈夫!うちのコは絶対道路には出ないよ!
と言われた。
そんで、リードつけてるうちの犬に向かって
かわいそうね〜。自由にしたいよね〜?とか話しかけててまじウザでした。

それ以来その公園には行ってない。
長文スマソ。
438わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 02:34:31 ID:mmQzjuw5
>>436
わがままじゃなくて、多分主従関係がちゃんと出来てないんだと思うよ
写真は携帯のみかな。見れなかった><
439わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 03:34:25 ID:AoqIm88U
>>436PC解禁汁!
>>438テーブルの下で伏せの黄昏ダクス画
レスには直接結びつかないと思われ
440わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 08:02:35 ID:5DbMaDMK
>>431
5ヶ月で3kgなら最終的にはちょっと小振りのミニチュアって
感じになると思うよ。
ドイツ系と英米系で違うけどこれから幅とかも出てくるし。
441436:2006/09/05(火) 09:53:08 ID:2SWn2TjI
>>438
犬勢症候群(漢字あってる?)にはなってないと思う。
命令(お手とかね)は聞くし。
でも、色々悪いことして怒ると、反抗するのよ
442わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 10:34:05 ID:AEi7/LuD
飼い主に向かって少しでも唸る、威嚇するような行為をするっていうことは
リーダーと認めてないって事で許されざる行為よ

まぁ完璧にしつける気が無いなら、それでもそれなりに良好な関係が保てるだろうからいいけど
443わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 11:03:15 ID:2SWn2TjI
>>439
悪い。設定した
444わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 13:25:47 ID:QkPo8T68
うちのこも載せちゃお〜(^▽^*)

http://u.pic.to/68vqf
445わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 13:27:26 ID:QkPo8T68
足周りボーボー画像だったわ(;_;)
446わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 14:03:41 ID:cNnJ3c3V
ダックス飼いの人に本当に聞きたいんですが
ダックスは何故ノーリードが多いのでしょう?
特にαの犬が多い犬種とか
また、走り回らせなければ運動不足になりやすいとか何かありますか?
本当に疑問なんです。(それともただ単にダックス飼ってる人口が多いだけ?)
447わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 15:22:36 ID:2YafxGDX
>>444 りりしくていい顔してるね。ダクス最高。
448わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 15:58:42 ID:AoqIm88U
>>443乙ですノシ

>>446数レス毎にループなんだが、印象付け乙
…と、釣られてもツマランよなw
マジレスすれば、犬数に比例は確かかと
しかし、スレ住民に聞くのはどうよ?
449わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 17:01:31 ID:Q+W54TM9
>>434>>436
それは大変だなあ。
きっと食事中にフードに手を出そうとしたりおもちゃを取り上げようとしても
うなったり噛み付いたりしてきそう…。
うちは唸ったり噛み付いたり怒ったりなんて考えられないからある意味不思議というか。

人の一挙手一投足を見つめてて甘えたで1人でいられないから
トイレに席を立つだけなのにトトトトあとをついてきて
ベッドに横になったらジャンブして飛び乗ってきて
腕枕状態で顔を胸とか腕に乗せてきて喉をグーって鳴らしてウトウトしたり
ちょっとでも人間の機嫌が悪いのを感じ取ると
即座におなかを見せてゴロンと仰向けになって短い腕をクイクイする。
1度も手をあげた覚えはないけど、気配を感じ取るのか
にらみつけると反射的にゴロンとへそ天をして本当に従順で可愛い。
ほとんど吠えないし、MD自体はそんな評判よくもないけど
こんな愛らしい小動物を飼う事ができて、1日中一緒にいられて幸せだ(´∀`*)
450わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 17:19:20 ID:XcSY74lR
俺は人間と同じでダクスにも性格があると思うな 
多分>>436さんもうちのと同じだと思う 
悪い事したりしたら怒られるのが怖くて プルプル震えながら唸ってるんでしょ
怒られたことがトラウマになってると思うんだけど >>436さんも派手に怒ったわけじゃないよね
多分性格が極端に臆病者で神経質なんだと思う うちも地道に躾ようとがんばったけど
完全には直らないみたい 主従関係がって言うのも解るけど それ以外は
ちゃんと家族に従うんだよね 経験したことがない飼い主さんには笑われるかもしれないけど
うちは落ち着かせるようにしている そうすると収まるよ
451わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 17:51:22 ID:mIImgsnE
>>434
子供ってどのくらいの月齢なんだろう。
うちの子も今5ヶ月だけど、まず最初の一日目で旦那が
「他の犬に変えてもらおう」(まぁ冗談でしょうが)ってくらい
どうしようもなくて、けど物じゃあるまいし変えられるはずもなく
根気よくいろいろやってきました。
今はあのどうしようもない時期が嘘のように>>4495行目以下の状態に
なってきています。トイレも覚えてくれました。
それまでには涙出るくらい「なんでうちの子こんなどうしようもないの?」って
日々が多々あったですよ。
たった2〜3ヶ月の間に驚くほど従順になりましたよ。
個々の性格もあるでしょうが、
まず信頼関係、その次に躾なんじゃないかと私は思います。
育てる側の根気ももちろん。

でもまだうちも5ヶ月なのでこれからなんですが、一山越えたって
気分です。
あ〜ホント涙出る・・・
452わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 18:39:03 ID:p6s9iXop
ですね。
>>451さんの言う通り信頼関係ですね。
そして躾。
ウチも>>449さんのとこと同じ状態です。
でもダックスて飼い主の顔色や感情を素早く感じる様に思えませんか?
453わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 19:17:59 ID:XcSY74lR
よーくダクスを見ててごらん うちらを観察しているから
だからね躾もそうだけど 普段の生活を気をつけないと 
たとえば 一家の大黒柱のはずの父に対して家族が冷たくあしらったりしてると
ダクスはそー言うところを見てるからね 父をこの人は自分より下だ と思っちゃうみたいよ
454わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 19:24:10 ID:XcSY74lR
うちは ペットショップから買ってからは とにかく体中頭から足の先の隅々まで
いじくって遊んであげてください と言われた それで信頼関係が生まれるらしい
455わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 21:40:59 ID:Tewze1sV
>434
うちのダックス見てたら想像つかんなー。
興奮して暴れる時は散歩いく時位だし、後風呂上がり。
飯食ってる時に邪魔しても尻尾振ってるし。
456わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 22:13:41 ID:AoqIm88U
うちも似たよなノンビリ屋
体は肉球以外、尻尾だろうが耳だろうが何時触っても平気
ん?何デスカーって顔w

個体差の範囲は引き算したとして
人を良く見てるのは確かに感じる
自分が愛されてるかどうか?を常に見てるんだろな
457わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 22:41:28 ID:XdgKTO43
内のは肉球も無反応だけど、くしが駄目だ。 すぐ逃げる
458わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 23:07:57 ID:GHFcLnmR
うちのダックスはおとなしいよ。従順で健気。
全然吠えなくて、人間大好き。
遊ぶときははじけるし、おとなしくするときは気配がないくらい静か。
メリハリある性格です。

コマンドは、おすわり、お手、待て、しか入ってないんだけど、待てといったら
ずっと待ってる。
トイレも完璧。飼い主「こんなに楽していいのかしら〜?」って思うほど
躾は楽ちんだった。
犬勢症候群とは無縁の2才のメス。
育児環境より産まれ持っての資質だったんだなーと感じます。
459わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 23:30:22 ID:PIkV9gC0
やっぱり産まれながらの性質があるのかな〜?
知り合いのダックスはメチャクチャ吠える。暴れる。
それでも飼い主は可愛いから公衆の集まるイベントには必ず連れて来る。
もう少し躾を......。なんて言えないし。
460わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 23:49:41 ID:GHFcLnmR
>>459
産まれながらの性質、あると思う〜。
なんていうか、性質を読んでうまく誘導して躾するのがいいのかもしれない。
うちのは、最初から人なつこくて、べたべたついて来る子だった。
叱るより、誉める方が効果的だった。

知り合いのダックスは、すっごいビビリなんだけど飼い主に怒られてばかりで
萎縮しちゃってる感じ。こういう子は誉めておだてて、が向いてるな〜なんて
人ごとだけど感じちゃった。
461わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 02:11:22 ID:OvVlFWHb
資質を見る最初の機会は初対面の時と
躾本に良く書かれてるんだけど
うちのは“構ってオーラ”が弱く、吠えてアピる子じゃ無かった
健康な犬選びからすると、外れを引きやすいやり方は
マンソン住まいで、ダクスとは言え吠えが少ない犬選びの為

約一歳の今も、確かに無駄吠えや要求吠えがほぼ皆無
しかし、構ってと甘えん坊アピは強力

当然ながら、資質+育て方で変わるよね
462わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 02:18:21 ID:D62yBxI6
正しい文章の書き方本を、まず読んで欲しいな
463444:2006/09/06(水) 02:23:47 ID:VUm5oHBP
今は♀飼ってますが、♂より大人しいし楽ですね〜
♂は甘やかしたせいもありますが、嫌な時(目薬とか)は本気で噛み付きます…流血するし痛い(;_;)
♀は初めから歯向かった事もないし何をしても怒りません。
個人的には躾が上手くいったら♂の方が楽しくて好きかな。

〉447さん
りりしいだなんて、一応女の子だけど誉めてもらえてうれしいしいです〜O(≧∇≦)o
http://t.pic.to/68e2o
464わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 08:22:13 ID:GrYfiOBb
パソでも見れるようにせいっちゅうねん
465わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 08:45:25 ID:7NvGNcNG
どうも俺の想像以上に携帯しかネット環境の無い人ってのは多いようだな
466わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 09:48:10 ID:TFIlow5T
うちの子は普段はとてもおとなしいけど、家族が出かける時だけは
行かないでと吠える。朝、お兄ちゃんが出かけようとすると「いかないでぇ。」
ついで弟が出かけようとするとまたまた「行かないでよぅ。」
その啼き方が切なげで必死。行ってしまうと諦めて静かになるんですけど。
子供達が車を降りる時もそうなので少し困る。
467わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 10:27:05 ID:3VnEro/S
>>463 orz

>>464>>465
私も思いました。
2ちゃんは携帯からだと見にくくないですか?

とか言いながら規制中なので、携帯から失礼しました。
スレ違いすみません。
468わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 11:22:53 ID:7NvGNcNG
フリーソフトの2chブラウザ(iMonarとか)使えば携帯からでも結構見やすいけどね
469わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 11:52:38 ID:gQdzqmre
うちのこ雄なんですけど、虚勢手術はするべきでしょうか?しないとどういう問題があるのでしょうか?どなたか教えて下さい(>_<)
470わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 12:05:09 ID:3Dj3UQdF
虚勢ってなん?
471わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 12:15:44 ID:VvREWjQ9
ダクースが U^ェ^Uエッヘン!! ってなっちゃう手術。
472わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 12:45:16 ID:Tt2rysVr
うちも男の子なんですが迷ってます。

うちにある本には去勢すると
前立腺の病気などの予防にもなる。
攻撃性が抑えられ温和になる。
無駄吠えやマーキングが減る。
長生きする確立が高くなります、って書いてあるよ。

デメリットは
肥満になりがち。ホルモン欠乏症による皮膚病が起こる場合があるが
発症率は低い。将来繁殖させたくなっtも不可能。

だって。
473わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 12:55:47 ID:CTNR9ojU
>>469 賛否両論だよね。あたしのとこは健康な体にメス入れるのがかわいそうで
    してない。でも病気の確立はアップするらしいしね。
474わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 12:56:39 ID:gQdzqmre
教えてくれてありがとうございます(>_<)
玉を抜くのはかわいそうかなぁとかなり悩んでるんですよ…でもしないとかえってかわいそうと言われたので検討中です。みなさんどうしてるんだろう?
475463:2006/09/06(水) 13:00:32 ID:VUm5oHBP
画像はパソokにしてますよ(;^_^A
なんかパソからは時間規制があるみたいでアクセスしづらいみたいです…
2ちゃんは個人的には携帯の方が見やすいです〜
476わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 13:06:05 ID:VUm5oHBP
ごめんなさいm(_ _)m
前回のは許可してたけど今回のは許可してなかったみたいです(;_;)
許可したのでパソからでも見れると思います。
477わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 13:22:41 ID:Tt2rysVr
>>474
すごくわかります。うちももうすぐ6ヶ月になるんですが
迷ってます。
私はどちらかというと去勢したい派なんですけど
やはり人間の勝手で手術しちゃっていいものかどうか。
でもメリットのほうが大きいような気がするので手術したいんですよね。

人に聞いても”したほうがいい”って意見の方が多いんですよね。
478わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 13:24:41 ID:nEtN0QHk
2Kのアパートに住んでいるのですが、ミニチュアダックスは飼えるでしょうか?
もう少し広くないとかわいそうなのかな、とか思うのです。。
479わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 13:26:01 ID:bNNC+7Ho
去勢するのと生まれてくる仔を殺すのは同じ事ではないだろうか――
犬も生殖行為をしたいと望むだろう その本能は満たしてやりたい
だから私は生まれてきた仔犬を崖下へ投げて殺すのだ
480わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 13:49:01 ID:HVQ/clmZ
>>474
玉抜くのがかわいそうって人間の考え方じゃん?
なにがかわいそうかっていうとやっぱエッチできなくなるからってことだよね
人間は去勢避妊しなくても理性で性欲抑えられる
でも犬は自分じゃ性欲抑えられないんだよ
この時点で人間の去勢避妊と動物の去勢避妊を同列に考えちゃいけない
犬のの場合外部の力で強制的に抑えつけるしかない
それはものすごいストレスになる
481わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 14:15:27 ID:kRgXTgIg
>>478
大丈夫だよ。整理整頓してたら大丈夫だろ。あくまでペット可の物件という前提でのお話ですが。
482わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 14:19:41 ID:gQdzqmre
抑えつける事でもの凄いストレスになるんですね…
玉を抜かないとそうなるのであれば、やっぱりするべきかもしれないです。
答えてくれてありがとう。
483478:2006/09/06(水) 14:22:57 ID:nEtN0QHk
>>481
ありがとうございます♪整理整頓しないと(-_-;)
ペット可ではあるのですが、周囲に迷惑をかけない限り、なんて条件が付いていて、どきどきしてます(^-^;
484わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 15:12:04 ID:CTNR9ojU
>>484 メスの場合は時々綿棒でデリケートゾーンをこしょこしょしてあげるといいって
    聞いたことあるけど・・・どうなんでそ?
485わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 16:23:52 ID:TeQjnWv+
>>484
ウチの二歳♀はそれをすると放尿します。

486わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 16:59:05 ID:AYl49HsL
うちのダックス、餌は全く食べないくせに、
ミント系ガムだけは凄い好きなんですが…。

糖分きつそうだから今はやらないけど、
留守番させると勝手に机上って食ってるし。
銀紙で「イーッ!」ってなんないのか。

何を上げれば食べてくれるのやら…。
487わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 17:44:36 ID:D62yBxI6
結構、留守の時にサークルとかに入れずに自由にさせてる人多いんだね。
玄関とかで抱っこしながらとか、客を静かに見送る犬見ると羨ましい。
うちのはクンクン、ヒーヒー、時にワンと、人が家から出て行くのを黙って見送れない。
これも一種の分離不安なんだろうか? どういう風に躾ければいいんだろう?
488わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 18:04:56 ID:VvREWjQ9
>>487
本当はサークルに入れたほうがいい。
閉じ込めておくのは、部屋を荒らされないようにする意味だけでなく、犬が電気コードをかじったり妙なものを食べてしまったりするのを防ぐ意味もある。
大丈夫なんて思っていても、どんな行動にでるかわからないよ。

ある程度スペースを確保できるなら、閉じた空間に入れるのが吉。
489わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 18:21:47 ID:VSNDomVa
>>487
たま〜にしかワンって言わない程度なら、まだまだ軽度かと。
でも、分離不安予備軍には違いないから、数十秒単位で部屋で一人に
なる練習をしていった方がいいかと思う。
しつけの本にもよくあるように、あくまでもさりげなーく部屋から
出て、鳴く前に戻ってしこたま褒める。
1秒ずつでもいいから、なるべく失敗しないように。
うまくいったら、少しずつ一人の時間を延ばしていく。
ごくありふれたやり方だけど、うちはこの方法で一人でも全然
大丈夫だよ。
まぁ、うちはサークルから「出せ出せ!!」ってならない子
だから、余計に簡単だったっていうのもあるけど。
長文スマソ
490わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 19:22:47 ID:l3kVGotX
玉抜くとホルモンバランス崩れて健康に良くない
メスと一緒に飼ってなければストレスもさほど生じない

ウチはメス2オス2だけど生理が来たら完全隔離
でもストレスでどうこうなんてなったことがない

玉抜きなど金目当ての獣医のが付けた屁理屈にのっかてしまった
バカが行うこと

オスの去勢なんて元々オスをおとなしくさせるために始まったこと
でもそんな理由は良くないとか言われ始めて
ストレスうんぬんをコジつけただけ

例のヌコみたく無駄な子ができないようにするにはメスの避妊術で
オスも興奮しないから無問題ハズ
491わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 19:26:15 ID:rs+bTc1e
オソレスだけどうちのダクス♂8才で 3才位の時に去勢しました
しょーじき何も変わりません 前立腺の病気のほうは判断つきませんが
吼え方=同じ
マーキング=相変わらず
サカリの時期=腰振ってます
攻撃性=相変わらず
寿命=わからず
結局意味無ーーい と思う
492わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 19:33:16 ID:us1Mru81
>>490
健康の観点なら前立腺がんの解消にもなるし
少なくともマイナスにはならないだろ
493わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 19:38:31 ID:70GOSBHY
>>491
マーキングについては、数ヶ月〜1年以内に去勢しないと意味ナイって聞いたことがある。

って、犬ってマーキングそんなにひどい?どうせ散歩のときくらいじゃない?
猫は部屋飼いだからスプレーしだすとひどいらしいけど。
494わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 19:39:43 ID:cAmxv+Qw
8ヶ月で去勢したら、排泄はトイレで済ますようになって、甘えたがりになった。
散歩中もマーキングしない。
マウントは私にだけ後ろからする。向き直るとお腹見せてごろーん。
495わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 19:49:11 ID:4/L7Ppbk
>>490
逆だろw
精巣卵巣があるから周期的に性ホルモンが過剰に分泌されて
ホルモンバランスが崩れるんだよ
牝の偽妊娠とかがその症状だよ
去勢避妊でバランスは一定に保たれる
性ホルモンは何も精巣卵巣のみからしか出ないわけじゃないから
496わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 20:32:14 ID:sTm8Cd9/
>>490
ストレスを感じてるかどうかはわからんけど、一棟の家で隔離したところで♂には♀のにおいは余裕でわかるよ。
497わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 20:32:43 ID:WCidB+yc
結局の所、性欲にも個体差があるし、異性の好みの問題もある。
同居のメスが、そのオスの好みに合わなければ、
>>490さんの所みたいに、部屋を隔離する程度で平気な場合もあるんじゃない?

性欲が強くて、どうしようもなく惹かれるメス臭がする状態で、
思いが遂げられないオスは哀れだよ。
うちの犬の例だと、まず食欲激減。遠吠え(要求吠え?)・夜鳴き。
それまで完璧だったトイレを外しまくり(マーキング?)
外に出たがって玄関やケージの扉を引っかき続けるものだから、
爪が折れて血が出たよ。毛並みもボサボサになってヤセた。
ちなみにお相手は、同じアパートに住むG・レトリバー。無理だっつーのw
別のメスが発情した時は、ここまで酷くならなかったから、
やっぱり相性ってあるみたいだよ。

去勢前と去勢後で、性格・体重は特に変化なし。
オシッコは相変わらず足あげてする時もあるけど、失敗はなくなった。
メスの発情に影響されることがなくなったことと、
他のオスに喧嘩売られなくなったことが、メリットかな。
病気や寿命に関しては、わからない。
デメリットは特になし。手術費用くらいなもの?
498わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 21:18:59 ID:POXetuek
これは意見がイロイロだぁね

でも信頼してる躾の先生兼ドッグカウンセラーが
「発情時のストレスは想像以上のものです。子孫を残す気が無いのなら去勢・避妊はしなさい」って
言うので自分はする予定

欧米なんかじゃ去勢避妊に留まらず、肛門腺まで手術で取るのが一般的なんだそうだ
日本人は自然なままを尊ぶので手術に抵抗があるけど、合理主義な欧米人は
家庭で飼う為に犬を手術で最適化するのを厭わないからだとかなんとか。
499わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 21:32:11 ID:gQdzqmre
去勢についても賛否両論ですね。色々と皆さんの答えを聞いて凄く勉強になりました。飼う事自体が人間のエゴだから、一度手を出したからには責任持って勉強しながら楽しくすごせたらなと思いました。
500わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 21:34:49 ID:O1lKlRo4
去勢の手術じたいは簡単なものなんでしょうか?
オスは入院も要らないということだし特に心配することないのかな。
極端に臆病な犬でも大丈夫なんだろうか?
501わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 21:48:24 ID:jKUUzqah
似たような方がいらっしゃったら教えてください。
7歳になるミニダックス(ロング)です。
3ヶ月程前に去勢手術をしました。
それが関係あるのかわかりませんが、首からお腹にかけて
脱毛してきました。あごの辺りはもう皮膚しかない状態です。
最近気が付いたのでいつから毛が抜け始めたのかわかりません。
かゆみや赤み等は一切ありません。
医者に行った方がいいのか、去勢するとそういう場合もあるのか知りたいので
どなたかわかる方、宜しくお願いします。
502わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 21:49:57 ID:rs+bTc1e
今イロイロ見てみたけどやっぱり去勢して変化があったのかな
マーキングは散歩の時だけ サカリ時腰フリ位
ってーことは もし去勢してなかったらもっと酷くなったかも ってことかもね
後♂の去勢手術は日帰りだったよ ♀より簡単
503わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 23:03:26 ID:ZMhuRfKf
2ヵ月半の子で現在は1日に4回ご飯をあげるようにしてるんですけど4回目の夜のご飯は何時頃に出すのがいいんでしょうか?
あんまり早くあげると朝まで時間が長いからお腹へるだろうから9時頃に食べさせてるのですが遅いですかね?
504わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 23:17:41 ID:yUSflea3
>>503
むしろ早いように思うんだけど遅いと思う根拠は何なの?
505わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 23:22:25 ID:kRgXTgIg
>>483
フフフ。なんかこれから楽しみですね。がんばって飼育に励んで下さいね。根気良くやれば、
きっと良い子に育つでしょう。相当、大変だと思いますが、きっと期待に応えてくれる子に
育ちますよ。

応援してます。
506わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 23:26:44 ID:ZMhuRfKf
>>504
犬と人間が全く違うのは分かってますが人間の基準で考えると遅い時間に食べるのはあんまり健康によくないのかなと思ったからです。
507わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 23:30:59 ID:fmpNsIwk
>>503
4回ってのがすでに多いような・・・
最後が9時なら、朝9時・昼3時・夜9時みたいなスパンでいんじゃないの?
508わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 23:54:56 ID:ZMhuRfKf
>>507
自分の買った本には4〜5回とあったので4回にしてます。
509わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 00:15:37 ID:/X/raTv+
>>508
ある程度経ったら三回でいいんじゃないの?
てか。今でも三回でいいような....。朝、昼、夕。で。
510わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 00:15:46 ID:835fJPM4
子犬がベイビーの時が一番、大変だもんね。508さん、大変だろうけどがんばって可愛がって上げてね!
注いだ分だけの愛情が数倍になって返ってくるモノです。短いようで長いワンコの一生です、ラブラブ
で過して下さい。
511わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 00:16:32 ID:835fJPM4
ちなみに自分も一日三回で良いと思います。
512490:2006/09/07(木) 00:24:57 ID:6+w0WueI
何度も書きたくないし、スレ違いになるから1度だけ

去勢・避妊がガン予防になる・・・
臓器ないからその臓器のガンにはならないな確かに

いいことばっかりだったら人間でもやるんじゃないか?と思う。
50過ぎた女性、もう妊娠は不可能だし子宮や卵巣いらないじゃない。
50過ぎて卵巣ガンや子宮ガンにもかからない。
60過ぎた男性も同じ。

取るとデメリットがたくさんあるからやらない。
人間だとQOLってコトが大切になるから、
性ホルモン関連臓器腫瘍の摘出術後について調べてみるといい。

ホルモン欠乏で出てくる症状を抑えることがQOLにおいて大切なことがわかる。
ホルモン関連臓器を摘出するのは、分泌過多で生活に支障が出る場合に限られてるのが人間。

去勢・避妊していない犬が分泌過多なんて冗談じゃない。
それなら犬は有史以前に絶滅してる。

犬やネコはしゃべらないから体調の変化や症状を訴えない。
人間が無視してしまえば終わりにされてしまってるだけ。

去勢のデメリットを超えるぐらい発情時のストレスがあるかもしれなくとも、
発情時の程度が犬によって違うなら、程度を見てから去勢してもいいだろう。
『早いうち、1度も発情しないうちに・・・』
獣医は急がすのも無理はない。
問題ない子だから去勢しないでイイヤって思われたら客を逃がすことになるから。

やみくもに去勢・避妊を薦める人は獣医師会の工作員みたいなもんだと思う。
513わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 00:27:08 ID:/X/raTv+
私は犬が小さかった頃は仕事の昼休みに自宅に帰って昼の餌あげてました。
ラッキーな事にウチの職場昼休みが二時間あるから。
でも大変だったなぁ。。。
帰るとトイレシートはメチャクチャに破られてるし。
ウ○チはゲージ中に散らばってたし。。。
でも今では良い思い出だなぁ( ´∀`)
514わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 00:30:22 ID:EuQRB6lg
>503
うちは6時・12時・18時・24時にしてましたよ。
ちょっとずつ24時の時に与える量を減らしていき、
他の時間の食事量を増やしていって
徐々に1日3食へ移行しました。
今は6時・13時・20時の3回にしています。
515わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 00:47:59 ID:835fJPM4
>>513
>帰るとトイレシートはメチャクチャに破られてるし。
>ウ○チはゲージ中に散らばってたし。。。
うはは。覚えある。ベイビーの時は仕方がないよね。でもそういう苦労を経てこそ、良い関係が築けるわけだしね。
今の子は生後半年だけど、ソソウも無いし無駄吠え無いし、いい子に育ってくれたよ。
516わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 01:14:32 ID:7gJITdeu
>>512
>去勢・避妊していない犬が分泌過多なんて冗談じゃない。
>それなら犬は有史以前に絶滅してる。
何でですか?
517わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 01:15:22 ID:zYBuEw3f
>>501
病院行ってください。甲状腺の病気かも。
518わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 01:22:29 ID:6xQgCcE1
>>512
医者の立場からすれば
どう考えても1回で済む去勢避妊をさせるより
ガンになった犬に抗ガン療法受けさせるほうが儲かると思うんですが
519わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 01:24:32 ID:zYBuEw3f
そういえばそうだね。
乳腺腫も何度も再発して、再手術、再々手術は珍しくないもんね。
520519:2006/09/07(木) 01:33:07 ID:zYBuEw3f
あー、でもみんなが病期になるとは限らないか。
521わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 02:17:38 ID:8MBFXgwf
>>512
犬やネコはしゃべらないから体調の変化や症状を訴えないんだから
発情時の程度を見たって意味無いじゃん
522わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 02:23:50 ID:nlF4LFnp
一番多い乳腺腫瘍でも0,2%ぐらいだよ
523わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 04:21:33 ID:WI2ZsGZF
健康な臓器を取っちゃうから抵抗ある人もいるんじゃないかな。健康じゃない場合は仕方ないけど。
人間みたいな避妊・去勢方法って無理なのかなぁ〜。
524わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 07:38:11 ID:LYZ0CqxE
>>512
闇雲に何でもやら無くてもという意見は同じなんで書かしてもらうと
この件は人間と対比して語るのはどうかと思う。

人間は自立して理性を持って生きている。
ダックスは飼育されていて本能で生きている。
525わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 07:58:51 ID:LpN+0H5p
ネット脳な人はなんでも「獣医が儲けるためにやってる」って意識が強すぎる

医者の間でも意見が割れてる問題なんだから素人がああだこうだ言っても仕方ない
ただ犬の飼育ペット医療という事に関しちゃ、欧米の方が日本より遥かに
進んでるわけで、そっちの意見の殆どが去勢避妊推進だから自分はそっちを
信じるだけ
526わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 11:47:50 ID:Bxp3CFKm
獣医さんによっても賛否両論だもんね。
去勢避妊した方が犬の為にまるとか言うわりにその反対を言う獣医さんもいる。
手術したからといって病気にならないわけでもないし。
様は飼い主の考え方次第なんだよね。
527わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 12:02:38 ID:eQG3Vwtl
去勢避妊、利点のほうが多そうですね。
うちはダップルだし繁殖はまったく考えてないので
思い切って去勢しようと思います。

昨日ぬいぐるみと戯れててしばらく赤いおちんちんが引っ込まなくて
焦りました。4〜5センチデロンと出てた。
528わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 13:21:07 ID:tw68dPos
ttp://kyosei.pepara.com/
これに去勢避妊した犬がホルモン欠乏で脱毛した悲惨な写真が載ってる
確率はそう高くないらしいけどね
ただ画像ではっきり見せられるともしこうなったらって躊躇しちゃうね
529わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 15:02:43 ID:Bxp3CFKm
今まで庭の草刈りをしてました。
何処のドアを開けて出て来たのかわん子がいつの間にか.....。
小型の草刈機を使ってるから危ないので部屋に戻してもまた何処からか出て来て・・・。
そうこうしていたら何を間違ったのか草刈機のコードを機械に挟んでしまったΣ(゚д゚lll)ガーン
火花が飛び散り私も犬もビックリヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!●〜*ヒイィィィ!!(>ω<ノ)ノ
一度目の火花で自分と犬が顔を合わせてなんだ??
二度目でうわっ!!Σ(゚д゚lll)アブナッ !
とっさにコードを引き抜き中断しました。
犬?
犬は危険と思ったのかサッサと部屋に帰りました━━━━☆ズキューン!!
530わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 15:59:44 ID:LshT25MQ
>>528
そう思うんなら、あなたは去勢避妊させなければいい。
周囲に迷惑をかけなければ、あとは個人の考え方の問題だからね。
去勢避妊しなくて生殖器系の病気になれば「手術すればよかった」って思うだろうし、
手術して、その画像みたいな事になれば「手術するんじゃなかった」って思うだろう。

飼い主さんが愛犬の為に考えて出した結論なら、それでいいと思う。
どっちが正しいとかじゃないから、自分と違う選択をした人を
見下したような意見を言うもんじゃない。
>>490=512が反発食らってるのは結局、そういうことでしょ。
531わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 16:47:27 ID:R4xMLEln
賛否両論あるから決められないね 
メリット・デメリットを参考に自分の判断で決めるしかない
悩む気持ちも解るよね それだけみんなダクスが好きなんよ
532わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 17:25:05 ID:VNNyxtAt
んだんだ!その通りだ!
533わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 17:29:00 ID:E//NHmLp
大好きな飼い主の側に元気で居るのが、ダクスの一番の幸せ
去勢・避妊是非の結論が、そこに向かってるならば両方有りかと
534わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 17:39:58 ID:kkLFOMsJ
実際に取ったらどうなるか、爆笑問題の田中に聞いてみたら。
535わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 18:00:44 ID:aZL2gVkB
>>534
ちょwwwwww
536わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 18:01:35 ID:tXdv/cL5
だいたい獣医なんて要らない。

天寿を汁!
537わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 18:04:19 ID:b6PSGZu7
>>517
501です。はい、いろいろ調べてみたら内分泌異常である可能性が
高いようですね。 これから病院に行きます。
ありがとうございました。
538わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 18:37:24 ID:ytTXyJK6
うちのMダックスは、去勢していないのに、発情しないのでつが。
メス犬だけでなく、そもそも犬にまったく興味がありません。
539わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 19:51:56 ID:/JUawbBV
そりゃぬいぐるみじゃねぇのか?
540わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 20:34:11 ID:tvjbehWE
今朝起きたら、五ヶ月のオスがびっこをひいていた。だんなが夜散歩にいって、歩かないんで
ちょっとひっぱったらしい。そのせいかな?病院にいったら、関節炎でしょうって・・・
早く元気になって散歩行こうね。3日薬を飲んでよくならなかったら、股関節のほうの
病気でしょうって・・・明日少しでもよくなってるといいな。
541わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 21:10:57 ID:R4xMLEln
ほんとダクスっていつも困ったような上目使いで見るから
病気の時とか本当かわいそうになるよね

っていうか>>539お茶噴出したぞw
542わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 21:13:07 ID:jiMhfmNr
金玉抜きました。手術跡は痛々しいけど元気です。抜糸までお散歩は、おあずけです。
543わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 21:15:10 ID:jiMhfmNr
>>541
>困ったような上目使い

犬はみんなそんなもんです。ダックスだけじゃありません。
544わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 21:17:57 ID:kKE6J2Kq
>>543
ネコは塀や棚の上から見下したような目で見るよね。
545わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 21:31:05 ID:B7RdmQhN
少し亀ですが…
>>513のダクス、今は何才かわかりませんがもうおりこうに留守番してるんですね。
うちの10か月♂は今ダニ帰るとシートとウンチぐちゃぐちゃorz

わたしの躾が悪いんだよね…
546513:2006/09/07(木) 23:38:52 ID:Usfdy9B3
>>545
ウチのワン子は今3才です。
1才位までは手が掛かりましたよ( ´Д⊂ヽ
今日なんて小学3年生の娘が散歩に連れて行った時に「付いて」をしないで
娘がスキップして散歩してたのでワン子も小走りになった様で。
ドテン(T∀T)と転んだ拍子にリードが手から外れてワン子だけ家に帰って来ました。
散歩のルートを覚えているの良いけど・・・。
後から帰ってきた娘は置いていかれた事に腹を立ててワン子に文句言ってました。
勿論、犬は分かってませんけどヽ(ヽ・∀・)アヒャ?
547わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 23:55:33 ID:GOREaZKI
今週末に2ヶ月の子が来るんだけど1日どれぐらいの運動が必要?
最初は室内で4回か5回に分けて計2時間ぐらいを予定してるんだけど。
548わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 00:56:04 ID:jbkVqtdC
>>547
二回目のワクチン接種が済むまでは外での散歩はNO
4回か5回に分けるという事はゲージを用意しているのでしょうか?
子犬が疲れない程度の運動でよいかと。
549わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 05:38:46 ID:5jiQJJzv
うちのダクスが昨日で一歳になりました
人間なら17・8の糞生意気な小娘かと思うと、脇でハァハァ言いながら時々顔見て来るのがカワユス
散歩から帰ったら朝ご飯食べようね
550わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 06:34:24 ID:jbkVqtdC
>>549
1才の誕生日おめでとう!!

それにしても、早起きですね〜。いつも今位の時間にお散歩ですか?
私の家の周囲はコノ位の時間まで大型犬を他の飼い主が離して犬だけウロウロしているので
怖くて散歩行けません。
早朝は気持ち良いでしょうね。
551わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 08:29:47 ID:wkkqKwdH
うちの近所はダックスが離されてて困る
こないだは結構遠くまで着いてきちゃって、車通りも多いから心配になって
俺がその犬を送って行くはめに…うちのダックスは他の犬苦手だから
ものすごい迷惑顔
ブラタンなのに夜中にも離してて車で轢きかけた事も数回

文句言いたいんだけどパンチパーマな土建屋の家だから怖くて言えないんだよな
552わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 08:40:20 ID:MueGAUtc
>>550
うちの近所にも大型犬離してる人何人かいます。
道にデカいウンコしてあるのはそういう大型犬のものと思われます。
マナー悪くて腹が立つ。非常識な人が多いですよ。
553わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 11:17:40 ID:c3uvr1sN
うちのダクスはヤキモチ焼き♪ うちら夫婦の間に必ずいる
ソファーに座って 場所を移動してもまた間に で必ずどっちかにくっついてる♪
554わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 11:45:08 ID:ae2/oKfg
俺のダックスもうすぐ5ヶ月なんだが
3〜4ヶ月まで餌の量間違えてて、必要量の3分の2くらいしか
与えてなかった・・・。
妙に食いつきいいなと思ってたんだが、量が少なかったらしい・・・。
すまん
今は成長が落ち着いたのと歯の生え変わり時期なのか
与えてもあんまり餌を食べないんだが。
本当に悪いことした・・・。
小さい頃に栄養不足だと後にどんな影響あるの?
詳しい人よろしくです。
後ふやかした方が食いつきいいんだけど
5ヶ月なら歯の事も考えてそのまま与えた方がいいのかな。
そのままだとかなり食いつき悪い
普通に元気に走り回ってはいるが小ぶりなのとちょっとやせ気味なんで
将来が気になる・・・。
555わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 13:00:18 ID:mjjUeFMn
>>545
ウチの子はまもなく8ヶ月だけど、ケージ内のトイレでちゃんと用を足してる。
半年くらいでトイレ躾とお留守番はマスターしたみたい。ラッキーだったのかも。

家の中をウロウロしても、コードも噛まないし良い子です。ただ、畳に穴を堀ろう
とする事がたま〜にあるのが恐怖かも。
556わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 13:03:47 ID:5jiQJJzv
>>550dクス
朝の散歩先は20分程の大きな公園で、歩道の両側に芝の(もちろん犬可)起伏に富んだ所
ダクスと一緒に走ったり出来るので、お気に入りの場所です
ところが時間帯によっては、集団(ご近所の古株オバチャン)が現れて
時にはノーリードやロングリードで、新参や目立つ犬をけしかけたりが嫌で…

犬友達に聞いた所では、自称セレブ気取りの方々だとか
557わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 13:17:48 ID:c3uvr1sN
>>545
躾というか 基本的に淋しがりやだからね ケージに入れて出かけるんだよね
そのうち慣れるよ 
558わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 14:06:56 ID:nLP0yUhV
うちの子は5ヶ月で
本当はいけないのだろうけど、30分くらいの買い物、外出の時は
ケージに入れないで待たせておきます。
ドアの前でおとなしく待っています。
電気コードも齧らない子だし、甘えん坊で臆病な子なので
じーっと待ってるんです。まったく吠えずにただじーっと。愛しいです・・・
お散歩も私としか行こうとしないのでもしかしたら分離不安気味かもしれないです。
長い時間お留守番の時はちゃんとケージにいれますけどね。
559わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 14:53:38 ID:vC8YjV5c
携帯から失礼します。スレ違いだったら申し訳ないです。ダックス6ヵ月の♀なんですが、上の歯の犬歯だけまだ乳歯が抜けておらず、その乳歯の前に永久歯の犬歯が半分まで生えてきているのですが、先日狂犬病ワクチンで獣医に連れて行ったところ、
560わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 14:55:53 ID:8wUOeck8
なんとその獣医から突然プロポーズされてしまったんです。
私ももう32歳とギリギリのラインですし、このプロポーズを受けようか
迷っています。
どうすればいいでしょうか?
561わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 14:57:19 ID:vC8YjV5c
(続きです)生後半年少しで乳歯が生え変わらないと全麻で抜歯しなきゃいけないと言われました。なるべく早めの方がいいとの事なんですが、避妊をする予定はないので… 生後半年の子に全麻をするのが心配なんですが、同じ経験をされた方いらっしゃるでしょうか?
562わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 15:13:57 ID:nLP0yUhV
>>560
wwwww思わず「お!」と思ってしまったではないか!
短時間でそのようなレス、お笑いの素質ありますねぇ^0^

>>559
人間の子もそうなんですよね。うちの息子たちもそんなような事が2〜3度
ありましたけど、犬もそうなんですか。
近いうち自然に抜けるといいですよねぇ。
563わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 15:23:22 ID:vC8YjV5c
>>562 人間もそうなんですかぁ!?知らなかったです。とりあえず、もう少し様子見ながら考えてみますと言って帰ってきたんですが、今は引っ張りっこなどをしてますが、グラグラにもならないです(T_T)
564わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 16:09:56 ID:N+HlffQl
>>563
うちの子は5ヶ月半で昨日やっと最後の1本抜けたんですが
犬歯ってなかなか抜けないよね。
うちも引張りっこやぬいぐるみ噛んでるとき抜けたけど、
自然に抜けるといいのにね。麻酔とかってなんとなく可哀想って思っちゃうよね。
565わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 16:59:07 ID:liVaTLrV
こちらは結構若いダックスさんの飼い主さんが多いご様子。
老犬になったときも、変わらず愛情を注げると思われますか?また、老犬を飼ってらっしゃるかたは、注げていますか?
仔犬は物凄くかわいいと思うのですが、老犬になったとき、自分がどんな気持ちでいるのかな、とちょっと思ったので。
566わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 17:16:09 ID:c3uvr1sN
うちは8歳 老犬だろうとなんだろうと愛情が変わる訳が無い
567わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 17:23:38 ID:ge9Q+X/Z
私の友達のダックスは12歳だけどその人が
「老犬になってまったりと過ごす時間もいいものだよ〜」って言ってた。

たとえ老犬になっても自分の子供のようなものなんじゃないのかなぁ・・・
568わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 17:37:43 ID:mjjUeFMn
>>565
お言葉を返すようですが、年齢若くても我が家のダックスはもう3回、世代交代してるよ。
ちゃんと老衰の最後まで可愛がって、大事に大事に見取ってますから。で、そういうおまえ、
何様なの?思い上がるなよ。

そういう偉そうなあなた自身はロクな老後を過せないだろうが、まあがんばれやw
569545:2006/09/08(金) 17:41:20 ID:oaLgeaqc
>>546>>557
ご返答ありがとうこざいます。
うちも1才になると落ち着いてくれるといいなぁ。
留守番も慣れなんですね!はじめはサークルを頭突きか何かしてサークルごと移動して玄関の方まで行ったり力任せで壊したりしてたくらいだから、マシになった方だし。

気長に待ってみます。ありがとうございます♪
570わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 17:56:05 ID:W+/BuXeZ
確かに>>565はちょっとムカつく言い方してるな。なんか偉そう。気分悪いな。
571わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 18:42:16 ID:liVaTLrV
コメントありがとうございます。
老犬になったときにも変わらず過ごされている方も多いみたいで安心しました。
別にペットと飼い主の関わり方の現状について居丈高にコメントしているわけではなく、
仲良くされている方が多いなら、自分も仲良くできるかもしれない、
大変そうな方が多いなら、自分には無理かもしれない、程度のことを思ってどんな感じなのかうかがったまでです。
命ある者のお世話を最後まですることは大変だろうなと思い、果たして自分にできるのか、確信も持てずにいるのです。
過剰に反応されている方々には失礼しました。
“老犬になっても自分の子供のようなもの”感銘を受けました。しっかりかわいがってあげようと思います。
572わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 20:03:25 ID:jVznojZm
書き方キモイなー…釣りだろうけど。
2chなんかやってないではよ家の仕事しろ。オバさん。
573わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 20:56:24 ID:OcuCFUmC
みんなどうなのかな〜って周りのことを知りたい気持ちも分からんでもないけど・・・
>仲良くされている方が多いなら、自分も仲良くできるかもしれない
>大変そうな方が多いなら、自分には無理かもしれない
これってどうなのよ。多数決取って自分の行動決めるのー?かわいがってあげようってことは今現在飼ってるだよね?
そりゃ、犬も長生きすればボケて遠吠えしたり、足腰悪くなって排泄すら一人で出来なくなったり、歯が無くなればフードを変えたり。
自分に出来るのか・・・と悩んでも仕方無いよ。やるしかないんだから。めいいっぱいかわいがってあげてください><
574わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 21:06:24 ID:EO7nri0A
年老いた子のいじらしさは仔犬の可愛らしさにも勝るって思う。
うちの13歳になるおじじ犬もかわええ。愛しすぎて困る。
もし寝たきりになったら・・・
お前さんのお世話をさせて下さい。
知らない間に天国に行くのだけは止めておくれね。

575わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 21:21:58 ID:iaT28WsO
すみません家のダックスがレモンと蜜柑と梨が大好きで時々あげていますが
犬にあげても大丈夫なのでしょうか?

576わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 21:32:53 ID:VLxC6cdj
普通あげる前に調べるだろう
577ダックス:2006/09/08(金) 22:08:57 ID:M9CaIKdy
絶対にあげてはいけない物ではないけど、あげるよりあげない方がいいですね↑
578わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 22:11:00 ID:Y93xdLOc
時々ならいいと思うけど
579わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 22:21:29 ID:ae2/oKfg
ちょっとぐらいならという考えが
人間の食べてる物を欲しがる欲求を強め
結果的に犬のストレスになるから
俺は心を鬼にして一切やらん

というのは堅い考えかな
580わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 22:51:48 ID:Y529Cs4W
>>579
それが当たり前だと思うよ
犬には手加減とか程々とかいう概念が理解できないからね
やるかやらないか、それしかないんだよ
時々でもやってたら
くれないときは何故くれないのか不思議に思ってしまう
581わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 23:05:29 ID:OcuCFUmC
うちは手作り食なので果物も時々あげてます。
あまり水を飲まない子なのですりおろして水に入れたり。
ご飯の時にしかあげないので別に人間が食べてても欲しがらないですよ。
582わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 23:46:46 ID:wGR9UyDi
果物とかいつもあるとは限らないものじゃなくて、きゅうり、にんじん、大根とかをご褒美であげればいいじゃない?
それかお菓子代わりか。

乳歯の犬歯抜けなかったけど、獣医に聞いたらショーに出すんじゃなく家庭で飼うだけなら別に問題ないって言われた。
本当かな? 歯垢つきやすそう。
583わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 01:02:19 ID:hMpp896C
ウチは人間のは一切食べさせていません。
だから、たまぁに食事の片付けをしているスキに犬が私たちの残り物を
食べたら怒ります。犬も分かっているのでしょう ゲッ見つかったよ!!と
即、反省ポーズをしてご機嫌取りにきます。
そんなトコがまた可愛いのだけど。
でも人間と同じ食事は犬には塩分や糖分が多いので犬の事を思い家族で徹底しています。
だから公園などに出掛けた時など自分達が食事をしていても欲しがりません。
拾い食いもしないので散歩中も安心です。
他の人に言わせたら。そこまで徹底しなくてもいいのにと言われますが
飼い主と同じ食事をしていて心臓病になったり肥満になったりしている犬を
見ているのでかなりシビアになります。
おやつも勿論犬用です。
584わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 01:05:58 ID:igRuofiG
>>580
すごい参考になる意見だ
585わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 02:31:38 ID:AEL5yoey
>>583
何当たり前の事力説してんの?
586わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 02:40:25 ID:IfLtoaA2
ID:liVaTLrVって、久々に見るドクソなwww
アホ丸出し。釣りにしても低脳過ぎて。

オマエみたいなアホはお願いだから飼い犬よりも先に逝ってくれ。その方が世間の為だから。
587わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 05:23:15 ID:+xdxgsBh

ダックスの飼い主がみんなこんなだと思われるだろうが。書き込むなよアフォ
588わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 09:19:05 ID:hClhNNsH
>586
自分がイタイことに気づけよ…
589わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 09:54:38 ID:SFQ3nUak
昨日のポチタマでドックフードにしょんべんかけたワンコいたな。
「こんな犬の餌くえるかばーろ」
590わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 11:16:00 ID:GFQ/AYQY
家族で唯一犬嫌いな私の反対意見も聞かず
とうとうダックス買いやがった・・・
家中で大小便垂れ流しやがるしコンセントやケーブルは
むちゃくちゃに噛みちぎるし・・・・

家族がいないときに新聞丸めてぼこぼこにしてやったら
歯むき出しにほえてくるのでけり倒してやったら
二度と近づかなくなったwww

もっとはやくやっとけばよかった(  ̄ー ̄)
591わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 11:33:47 ID:dvVM2DiN
ポチたまネタなら「峰打ちぢゃ!」だろ

土日は朝から元気なおまいらだなw
592わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 12:33:58 ID:hMpp896C
>>585
あたり前の事が出来てない飼い主がいるからカキコしてんじゃないの?
593わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 15:05:05 ID:5JOfTeT0
o(^^ )o--------⊆^U)┬┬~...
594わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 17:37:29 ID:zSfCVrM7
>>592さん
ずばり言うわね。
確かに犬を激愛しすぎて自分達と同じモノを食べさせている飼い主いるものね。
595わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 18:20:35 ID:ZFAtu62W
結構好き勝手に人間の食べ物を与えてしまう飼い主はいると思う
でもそういう飼い主はここは覗いてないんじゃないかな
596わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 19:02:16 ID:sCfrcQUA
自分はたまに鍋(ねぎ無し)、しゃぶしゃぶ、水炊きなんかの残った汁で
ご飯を煮ておじやをあげたり、焼肉のカルビあげたり(これも味無し)してる。


597わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 19:52:38 ID:wdY+AonW
>>560
かなり亀ですが。
その後、獣医さんとはどうなりましたか?
プロポーズお受けしたんですか?
ワンちゃんの専属獣医になってもらえますよね。




と。亀ながら釣られてみた。
598わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 20:14:18 ID:d52NoKXA
横レスすいません。。
ダックスの血統証のカラーなんですが、クリームダップルは登録できないとどこかで見たのですが
うちのダップルはクリームダップルのままなんですけど何かおかしいんですかねぇ。
詳しい方居たら教えてくださいm(__)m
599わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 21:18:13 ID:sCfrcQUA
>>598
クリームダップルは登録できないんじゃなくて、★マークがつくんじゃなかったっけ?

★=犬種スタンダードで認められていない毛色。展覧会では重大欠点となります。
遺伝的疾患を招く恐れがあるものもあるので、繁殖には十分留意しえください。
と、うちのダックスの血統書の裏面に書いてありました。
600わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 21:48:53 ID:ZFAtu62W
俺血統書なんて 届いた時くらいしか見てない
601わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 22:27:38 ID:d52NoKXA
>>599 ありがとう!
でもなんか★も付いてないんですよね。。                 どうなんですかねぇ〜。
602わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 23:03:54 ID:jeq8dY3s
JKCの血統書じゃなくて勝手な血統書じゃねえの?
>>329のとこみたいにどこのもんかも知れぬJABACとかいう団体のとか
603わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 23:30:52 ID:6G3INp0K
初めまして。ちょっと心配事があり書き込みさせていただきます。
当方Mダックス(ワイヤード)を飼っているのですが餌の量と
体重についてです。
現在生後3ヶ月弱で体重1.18kgなんです。
病院とかに行ったときも「小さいねぇ」とか言われて
多少は小さいよねぇ とか思っていたんですが、
もしかすると餌の量が少ないのかな?とか
色々考えてしまって心配になってきました。
餌の回数は1日3回、量は1回25〜30gです。
現在はまだ「ふやかして」食べてる段階です。
ワクチンは先日2回目が終わりました。

他の方と比べて3ヶ月弱で体重1.18kgはやはり小さいでしょうか?
小さいというのも問題があるレベルかどうかはわかりません・・・
購入時は生後2ヶ月で体重500〜600gでした。
2.3週間で約倍の体重にはなっていますが、
今後、体重はもっと増えるのでしょうか?
それともウチの子はやっぱり小さいのかなぁと・・・
大きさや体重が問題じゃなく、健康第一なのですが、
他の方と比べて著しく小さいのかどうか心配で・・・

と、不安を書き込んでみました。
ご意見が聞きたいです。
当方真剣です。
よろしくお願いします。

604わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 23:41:40 ID:i+9Yviar
小さいと言われるうちのでも3ヶ月の頃は1.8kgはあったかな
3ヶ月なら平均だと2.2kgくらい?かな
1.2kgはかなり小さいとは思うけどその増加量なら大丈夫じゃないの

まぁミニチュアの値段でカニンヘンが買えたと思えばお得な感じするじゃないか
605わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 23:55:21 ID:BVRUcIxd
>>603
体重は10ヶ月くらいまで増える。
3ヶ月あたりからは5ヶ月位までは急激に大きくなるよ。
606603:2006/09/10(日) 00:13:48 ID:kpSGFlkw
レスありがとうございます。
カニンヘンとか実はよく知りません。
(カニンヘン=小さい?)

本当に健康第一なので、「その増加量なら大丈夫」と言っていただけて
少し安心しました。
そして、これから体重増えるみたいなのでそれもまたちょっと安心しました。
貴重なご意見ありがとうございました。

また他の方のご助言等ありましたら書き込みお願いします。

勉強させていただきます。

今日はこの辺で布団に入ろうと思います。

ありがとうございました。
607わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 01:34:44 ID:/KmaIx6L
うちの子も3ヶ月弱で現在1.2kgですが、ブリーダーさんからこの子の兄弟は
全員骨格が小さいと聞いてますし、獣医さんからも「多少小ぶりだけど問題なし」
と言われています。
2ヶ月の時点でその体重でしたら元々が小ぶりな子なのでは?
うちは来た当初全然フードを食べてくれなくて、2ヶ月の頃から比べるとまだ
200〜300gしか増えてないので、逆にその順調な増加が羨ましい位です♪
ちなみにフードはカリカリを日に3度食べてます。
心配であれば一度購入した先か獣医さんに聞かれた方が良いかと思いますが
普通に食べて良いウンチをして元気であればまず大丈夫と思いますよ。
小さいとちょっとした事で心配になったりしますが、それもその子の個性のひとつと考え
ゆっくり成長を見守っていけたら良いですね(^−^)
608わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 01:44:30 ID:0rsZy7NS
>>602 訳のわからん血統書じゃなくてちゃんとJKCなんです…。
            皆さんの血統書と一緒なんでしょうか??
http://p.pita.st/?m=l9kpvwb7
609わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 03:36:10 ID:c4346Wfe
>>608
繁殖や展覧会に出すんじゃなければ拘らないでいいんじゃない?
↑を開こうとしたけど見れなかったから血統書は見れてないけど。
もう自分の家族の一員になってる訳だし珍しいカラーの子ってその子の個性だと
思ってあげたら?
不安なら直接JKCに電話して聞いてみる。とかね。
610わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 04:40:24 ID:0rsZy7NS
>>906 レスありがとうごさいます。。
できれば繁殖させたかったんです…。
でも売るとかじゃなくて自分のトコロに残したかったんですよ。。
ブリーダーに交じらせても大丈夫ってゆわれてクリームとクリームダップル飼っちゃったんです。。
無知はダメですね。勉強不足でした…
            これ皆さんと同じなんですかねぇ??
http://3.new.cx/?0pqk
611わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 06:02:09 ID:q2v/jh0K
>>610
バカモノ
612603:2006/09/10(日) 07:49:11 ID:kpSGFlkw
おはようございます。
レスいただいた方、本当にありがとうございました。

いまも朝から元気爆発でリビングを走り回ってます。

餌の量や種類を調べつつ、この子の成長を見守っていこうと思います。

また書き込むかもしれませんが、一旦はROMに戻ります。

本当にありがとうございました。
613わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 08:21:15 ID:c4346Wfe
>>610
クリームとクリームダップル........て二頭も買ったの!?
♂♀よね?やっぱり繁殖は諦めた方がいいよ。
今の犬を大切にしてあげなよ。
血統書は今手元にないけど別に問題ないようにおもえるけど。
右側にJKCの烙印ある?
614わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 08:41:37 ID:PbcxyBrz
素人で繁殖するつもりなら、ブラタンかレッド。
って事にしないとどんどん弱い仔が増える。orz
615わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 08:53:10 ID:0rsZy7NS
>>913 マークあります!!

家系図を見たらお母さんもクリームダップルなんでうちの子は二世って事ですよね。。
危険な事はしたくないんで赤ちゃんは諦めます。。

2匹まとめて飼ったら安くするってゆわれたんであっさりなんのためらいもなく飼っちゃいました…。
やっぱり気付くべきだったのかな??
激安には裏がありましたね…。
でもどっちも可愛いんで後悔はしてないんで今を大切にしますね☆
どうも長々と相談に乗って頂いてありがとうございました☆m(__)m
616わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 08:55:12 ID:0rsZy7NS
>>613でした。
617わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 09:09:50 ID:RdJu1kh7
ゆわれたんで=×
言われたんで=○
618わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 09:10:15 ID:GAzbY3q2
生まれて2ヶ月くらいの子を、「この子はおとなしいよー!ほとんどなかないよー!」と販売しているショップがありまして・・・。
健康そうなので、性格のことを言っているのだとは思うのですが、どの程度確かなのでしょうか?小さいときそうなら、ずっとそうなんでしょうか?
619わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 09:14:27 ID:PbcxyBrz
>>618
なんかそのショップ、ものすごくアヤシイんですけど・・・。
620わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 09:14:32 ID:QSFe/pPW
てか血統書なんか鵜呑みしているやついるの?
そういう人はオレオレ詐欺とかにも簡単に騙されちゃうから注意してね。
621わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 09:30:44 ID:wOH5JCKP
折角だから犬舎名と繁殖者の名前を公表してよ!
クリームとクリームダップルが交配OKなんて言うブリがいるんだね
622わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 09:53:15 ID:KIZJzX6u
>>618
今は多分その子達の子供が見たいと思うだろうけど、ダックスについて
いろんなこと知って行ったら多分考え方変ると思うよ。

でも不幸なことが起こる前に気がついてよかったね。
623わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 10:51:56 ID:68OvbtYq
虚ろで何かを訴えかけるような目でペットショップのゲージから
俺を見てたから、衝動買いしたんだが、吠えるは噛むはトイレはちゃんとしないはで大変だが
でも、許すぜ。まだ5ヶ月だしな
624わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 11:27:33 ID:0rsZy7NS
>>621 あんまり詳しくは訴えられても嫌なので軽く…
大阪の和歌山よりの色んな小型犬種を扱っているトコロです。。
ペットショップみたいなんですけど展示販売じゃなく主にネットで客を釣ってるみたいです…
私は今の子達に巡り合えたのでブリーダーさんを悪く言いたくは無いのですが
結果的に色んな方から知識を得るとあんまりよろしくないですね…。     うちのクリームダップルは破格??の22000円でした。
>>622 そうですね。。
色んな知識を得る事が出来てよかったです☆
不幸な子を増やさずに済みました!
本当にありがとうございます。。m(__)m      長レスすみません。。
625わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 11:37:01 ID:l3bzNadI
>>608
現在★印は付くのは
ブラック
ブラック、タン&シルバー
ブリンドル&シルバー
ゴールド、ダップル&シルバー
ダブル・ダップル
パイポールド
レッド&ホワイト
ホワイト
となっている
毛色なんて申請次第でどんな色も記載されてしまう

2チャンでもこれだけ騒がれているんだから
素人といえ繁殖を考えるなら
知識が身についてからにしな!
626わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 13:56:21 ID:iYcoGgPT
うっせーばか
627わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 14:20:15 ID:/Qp3bWPF
いまブリーダーの所にきてます。
生後40日。連れて帰ってもオッケーと言われましたが…40日って大丈夫なんですかねぇ。
ミニチュアダックスのブラッククリームのスムースとロングで迷い中。
大きくなったら、どっちが可愛いかなぁ。ワクワク!
628わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 14:29:02 ID:RdJu1kh7
育てやすいのはロング でもうちはスムース
629わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 14:41:36 ID:/Qp3bWPF
628さん
スムースってあんまり見かけないですよねぇー?
でもスムース可愛いです!でも…ロング育てやすいっての惹かれます…。
何が違うんですか?
630わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 14:47:22 ID:uA8VlkeJ
スムース…毛が短いけどモリモリ抜ける 体臭がロングよりきつめ 性格も強気
       毛が短いので寒さに弱い

ロング…毛を伸ばす為にパピヨンとかの血が入ってるので性格が比較的穏やか
      体臭も弱め 寒さも結構耐える
631わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 15:10:56 ID:VQGJrmXv
ロング…胸毛にモフって至福の時
スムース…ガチムチ艶々にウホッ、いやウットリ

モフりは捨てがたいぞw
632わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 15:48:58 ID:RdJu1kh7
うちのスムースは ここで何回かうpしたダクス
毛はもりもり抜けないじょ 性格は確かに強気 大きい犬にかかって行く 勝てないのにね♪
後 臭いは気にならない でもやっぱり寒さは苦手 うちはホカイドーなんで
冬はホットカーペットを敷いて 散歩は寒くてすぐ帰りたがる 
633わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 16:11:08 ID:881a6VCM
>>624
やっぱり・・・。そうだと思った。
今飼ってる子を悪くは言う気はないけどね。むしろ可愛がって欲しい。
よくあるパターンだわ。素人と気づくとイザベラやダップルの子犬を安くしてあげるから
この子もう一頭飼いな。のパターン。
もうダックスを買いに行く事はないだろうけど今後は気をつけてね。
何か分からない事があったならそのブリーダーに聞くのではなく獣医さんにね。

>>627
生後40日で連れて帰るのはまだ早いんじゃないかと。
確かにショップでも早い所は一ヶ月半とかで売りに出しているけど知り合いの
ブリーダーさんは子犬の時に早く親犬から離すと成犬になった時に優しさを
知らない犬になるから。って言って90日位はブリーダーの元に犬を置いてますよ。
まだ連れて帰るには早いんじゃないですか?
って。
もう二時間経ってるから飼っちゃた後かな??
スムースとロングどちらにしましたか?
634わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 18:38:19 ID:/Qp3bWPF
627です。
みなさんありがとうございます☆悩んだあげく、ロングの女の子にしました。
写真見てみてください♪
http://p.pita.st/?m=9qroyu0s
635わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 19:14:53 ID:gCCl699E
もうすぐ3ヶ月になるミニチュアダックスなんですけど
最近異常に水を飲むようになったんですよ。一回でコップ1杯近く・・・
おしっこも回数が増えて、黄色かったのが水みたいになってるし。
お腹パンパンだし大丈夫かなぁ。気にしすぎですかね・・・?
636わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 19:15:51 ID:GAzbY3q2
>>627=634
カワユス!おめでとうー♪(´▽`)
637635の方へ:2006/09/10(日) 19:26:47 ID:8CqOG4UU
三ヶ月で糖尿の疑いはないかもしれないけど病院連れて行く方が無難ですね。
638わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 19:28:04 ID:RdJu1kh7
いやーめんこいなー 40日だから親とか兄弟の愛情を少しうけ逃してる可能性があるんで
その分たっぷり皆で愛情そそいであげてね あと 一杯写真取っておいたほうがいいよ
あっというまに成長しちゃうんで うちなんか写真あまり取らなかったんで今後悔してます
639わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 20:04:59 ID:Jhv0U1BB
>>634
メッチャ可愛い!!
新しい家族が出来ましたね。>>638さんの言う様に愛情たくさん注いであげて下さいねw
あ〜。ウチの子もこんな時があったのね。
640わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 20:16:55 ID:9wh+8Jj8
かわいいな〜。たまらんな〜。

ベイビーを飼育するのは大変だけど、それも乳歯に生え変わるまでの我慢でしょう。
がんばってね、634さん。
641わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 20:17:39 ID:9wh+8Jj8

失礼。乳歯に、じゃなく、乳歯が、の間違いでした。逆行してどないすんねん。
642わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 20:37:07 ID:/Qp3bWPF
634です☆
みなさんありがとうございます♪
写真いっぱい撮って、たくさん可愛いがって育てたいと思います!!
また写真載せますねっ♪
643わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 20:53:20 ID:wwWo7mPl
>>642
もう。何度見ても飽きない!!
可愛い☆
また写真よろしくお願いいますね!!
644わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 21:16:05 ID:KR8gbs2Z
最近お散歩デビューしました(・∀・)
でも通りすぎる人全員に飛び掛かる始末(;´Д`)
みんなのわんちゃんもそうなのかなぁ?
http://imepita.jp/trial/20060910/764150
645わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 21:29:30 ID:dhj8LFD+
>>635
水みたいなオシッコは心配だ、って聞いたことあるよ。
一回でコップ1杯は多すぎると思う。
646わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 21:48:52 ID:RdJu1kh7
>>644
うっ こりゃあまいった めんこすぎ♪ 確かにやんちゃかも
いやーでも ほんとぬいぐるみみたい 
647わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 22:13:24 ID:PO1SmrYA
>>644
鼻デカw かわいいな家のと似てる

血統書って、繁殖や競技会に出す予定もなくなり、家で飼うだけなら更新?しなくてもいいのかな。
なんか月刊誌送られてくるけど別にいらないし。
皆さんどうしてます?
648わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 22:29:38 ID:0rsZy7NS
>>633 レスどうもです☆
やっぱりありがちな商法だったみたいですね。。
でも今後は騙されないように気を付けますね!
ブリーダーは最低みたいですが幸い良い獣医さんの所で診てもらってるので
これからは獣医さんに相談しますね☆
            レスを下さった方々どうもありがとうございましたm(__)m
649わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 22:32:40 ID:dL443FsY
>>647
繁殖を考えていないなら血統書の名義変更なんて必要ありませんです
650わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 22:34:49 ID:SicWBHdW
40日か かわいいな
でも 気をつけてな 最近はパルボ多いみたいだから
外に行かないのはもちろんだが、知り合いの犬なんかも
近づけたらダメ 硬い事いえば あなた自身も家に帰ったら、必ず綺麗に手を洗う
友人 家族も必ず手を洗ってもらうように
651わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 22:47:20 ID:wwWo7mPl
>>644
可愛い〜☆
やんちゃ盛りなのかな?でも心を鬼にして飛びつく癖を治してあげましょう。
飛びついた時にリードをグイッと引っ張って「ダメ!!」と毎回していたら止めると思いますよ。

ウチのは。。。
もうすぐ生理が始まるなぁ。春の生理の時は噂に聞いていた偽出産をしてくれて大変でした。
だいたい他の犬よりも生理時期が遅いからあと二ヶ月は先の事だろうけど。
もう今からゲージとハウスの中のお気に入りのぬいぐるみと玩具は避難してます。
獣医さんからは前回の様になったら安定剤をあげますよ。といわれましたが
皆さんはどうされてますか?
652わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 00:07:01 ID:4f2NRfdf
ゲージ → ケージ
653わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 00:11:22 ID:ELPuFCeM
>>652
ゲージ → ゲージ  (・_・)
はて??
654わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 00:16:46 ID:dJgnjT7F
× ゲージ(gage)

○ ケージ(cage)
655644:2006/09/11(月) 00:19:11 ID:0sNl/Ikv
>>646>>647>>651
レスありがとうございます(*´∪`)
近所の公園にいくとノーリードのわんこ達に教われるので、家のまわりの路地をぐるぐるとまわってます('ω`)
自転車にもタックルしそうになるので気が抜けません(;´Д`)
リードひっぱったりして地道にしつけるのがよさそうですね(゚∀゚)みなさんありがとうございます☆
656わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 00:23:43 ID:ELPuFCeM
>>654
あ〜。
○  ケージ が正しいんですね。
初歩的なミスでした。恥ずかしい。
もう四年にもなるのに・・・。
有り難うございます。
657わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 00:28:04 ID:ELPuFCeM
あのぉ。
ところで。生理の時の偽出産対策についてどなたか経験されてませんか?
658わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 08:24:47 ID:Au4XUoc9
みんなのワンコの写真、どれも非常にかわいいなあ。タマらんなあ。うちの子もタマらんが、むむう。
多頭飼いは避けたいけど、理性が揺らぐじゃないか。
659わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 09:20:29 ID:/3EYT2zJ
>>658
大丈夫
ダックスなら3匹までは飼ってもそんなに苦労しないから
660わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 09:40:45 ID:mg4LeMfb
>>642です☆
昨夜、やっぱり夜泣きしました…(>_<)
犬っていうより猫みたいにミューミュー鳴いてて…
聞こえないふりをして、慣れるまでほって置いた方がいいんでしょうか?
ただ、あんまり泣くもんで、夜中2時くらいに離乳食を温めて食べさせたら、満足したのか朝まで泣きもせず爆睡でした…。(>_<)
ただお腹空いてただけなのかなぁ。でもリズムを作るために毎晩夜食を食べさせる訳にもいかない気がするし…
ご飯の量って難しいです!みなさん仔犬の頃はどのくらい食べさせてましたか?
661わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 09:48:50 ID:SQW6rN1Y
ほんとにみんなカワイイですねぇ。
662わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 09:56:02 ID:SQW6rN1Y
>>660
うちの子はうちに来たその一晩だけ夜泣きしました。可哀相だった
けど耐えてそのまま一晩過ごさせたら翌日からは全く泣かずに一人寝が
出来ましたよ。でもその一晩はそれこそ一晩中泣いてた。
「チッないても仕方ないんだな・・・」と思って諦めたのかな。
やつら結構賢いからね。

663わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 09:57:51 ID:Au4XUoc9
>>659
手間は3倍掛かっても大丈夫だけど、やっぱり俺一人わんこ一人のバランスがいいかな、と思ってるんだけど。
でも心ゆらぐなあ〜。

>>660
がんばれ!飼い主が耐えないとワンコも人間との生活に適合しないから、夜鳴きはがんばって無視する努力を!
無視し続ければ諦めます。
食事も規則正しく与えるだけに徹するのが一番だと思います。ご飯の量はそのエサにもよるけど、大事なのは与える
ペースかも。がんばって!
664わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 10:07:17 ID:Qh/y3BOV
>>655
襲われるというか、散歩デビューの仔犬は 集団で匂いをかがれる試練を受けますね。
665U^ェ^U:2006/09/11(月) 10:59:12 ID:WPs5v0lj
うちの兄と弟ダックんです。左が弟(*'-'*)http://imepita.jp/trial/20060911/393780
666わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 11:03:48 ID:aMGRszDM
>651
うちも何回目かの生理の時にはじめて偽妊娠してたいへんだったけど
そのあとは人間のほうが用心して、生理のときは、こまめに遊んでやったり
車やダッコで外に連れ出す時間を増やしたりしたら、
今ではすっかり偽妊娠しなくなったよ。
ぬいぐるみに一生懸命エサ運んで、食べるようにつついてる姿とか
あんまり見たくないもんね。
667わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 12:31:23 ID:rR95vzhe
>>660
も、萌え死にそうです・・・(*゚∀゚)=3ハフンハフン
668わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 12:56:01 ID:6rO+w9vz
>>660
ブリーダーさんから食べたいだけ、あげて下さいって言われてそうしたよ。
胃を小さくしない為らしいです。

カロリーの制限を忘れないようにね
669わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 14:04:07 ID:Au4XUoc9
>>665
たまらん!チューしたい、チュー。
670わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 14:39:50 ID:NyXcowfV
>>665
ちゃんと並んでお座りして やっぱダクスはかわいいな〜
671わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 14:43:22 ID:NyXcowfV
>>660
大丈夫すぐ夜鳴きしなくなるから
うちなんて何日か夜鳴きするたびに起きて徹夜状態だったけど(あまやかし)
でもクセにもならないで2〜3日で収まったよ
672わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 14:44:53 ID:NyXcowfV
チューといえば ダクスって(他の犬もそうかな)すぐ口を舐めたがるよね
なんでなのかな?
673わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 14:48:57 ID:Au4XUoc9
>>672
それは愛が通じてるから。だから他の犬種でも良くある事だよ、愛があればの話だが。
674わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 14:56:45 ID:X2GgK0NB
>>672
うちは前足で"ロックオン"されて、長いときは3分くらい舐めまわしの刑に遭いますわん。

嬉しいような悲しいような...
675わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 15:08:58 ID:NyXcowfV
俺もそーなんだわ 基本的には口なんだけど 顎〜ほっぺた〜クビ〜
ほっとけばずーーーっと舐めてる だけど愛情表現ならウレシ かあさんはしょっぱいだけじゃないのって言ってたorz
676わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 15:30:39 ID:1agaDv2e
>>674お互いパスツールには気をつけようノシ

しつこく舐めて来たら口をすぼめて鼻面を吹くけど、これがまたダクスの遊び心に火に油
一瞬ポカーンと明後日向く間が襲撃開始の合図w
前足ロックオンチュー&舌入れ攻撃は鼻にまで
困った事に、嫁は「ペロペロ」なんてコマンドを何時の間にか覚えさすし…orz

顔や口舐めるのは、愛情表現の他に要求(訴えかけ)があるよね
うちは要求吠えをしない代わり?困った顔で舐める事しばし
677わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 15:35:06 ID:xONG0Ns4
678わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 16:13:21 ID:ku+twkvG
679わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 16:20:02 ID:JRNm8Fnd
あるあるうちもロックオンつきで口を超なめまくる!!
横になっても飛びついてきて口だけ集中攻撃される…正直息が出来ない
前々スレとかでされるがままにして何回なめるか数えた人いるよね
1ぺろで1回と取って、自分ちのは95回とか105回あたりで飽きることが判明した

うちは大型犬も飼ってるんだが、その犬が床に横になってるときに
マズルのゴムパッキンみたいな唇〜歯茎らへんを
超集中的に舐めまくってる
いったいなにがあるんだろう、吐き戻しでも期待してるのかな
大型犬の方は非常にウザそうにしてるけど、逃げてもするので最近はあきらめて
我慢してさせてる、可哀想だ
やめろーって怒ってひっぺがすと、自分が怒られたと思って大型犬の方がびびって逃げちゃうからなあ
680わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 16:38:56 ID:rR95vzhe
のどが渇いてるってのはないでしょうか?湿ってるゆえに、とか・・・
681わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 17:28:38 ID:Au4XUoc9
パスツールね。そうだね。俺も父親に見つかる度に強力にしかりつけられてるよ、チューするたびに。
682わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 18:11:31 ID:w0xqy6+I
>>679
以前何回舐められたかカウントした人です。
弟もダックス飼っててそこの家では娘(二歳)の足の甲を30分ぐらい舐め回してたらしい。
683682:2006/09/11(月) 18:19:52 ID:w0xqy6+I
パスツレラ怖いね…。
684わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 18:38:32 ID:SAQ2g4eW
ペロペロかわいいけど
人畜感染症には御注意

以前ペロペロ容認派の人が感染症で急死ってのを目の当たりにした事が有る。

また犬が突然の急死って事も・・・・

かわいい我が子でも感染症には御注意あれ
685わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 18:43:11 ID:eLjWEZN0
最近小さなペットショップでパピヨンを買ったのですが、
その店主はダックス数匹を飼っていて
そのダックスにも子を産ませて売っているそうです。
それで、今店にいるダックス子犬を買ってうちのダックスと交配しないかと
何度も言ってきます。
店主のダックスはシルバーダップル♂で進めている子犬はクリーム。

繁殖させろと言うのも最悪ですが、ダメな毛色の掛け合わせを進めてくるので
ダックスの事を何も分かっていないと思います。
他に、どちらもクリームのオスメスをペアで売ろうとしています。

どこかでダックスの掛け合わせについての分かりやすい毛色の表を見たのですが
そのサイトを知ってる方いませんか?
もう少し交配・毛色の事について勉強し、
繁殖にふさわしくない組み合わせの毛色とその問題点を
その店主に言ってみようかと思います。
そうでもしないと他の人にも無理な繁殖を進めそう・・。
686わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 19:03:24 ID:NyXcowfV
前に某サイトで見たけど チワックス(チワワとダクス) ダップー(ダクスとプードル)
とか売ってるのみたんだけど どーなのこれって? 見た目可愛いのはわかるけど やばくないの?
687わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 19:22:42 ID:3fBEuylf
ミックスといえば、昨日ショップでうちのレッドパイポールドを見て「キャバリアとのミックスちゃんですか!」だって。おいおい店員さん…確かにレアモノだがそりゃないよって思ったよ。
688わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 19:47:55 ID:SQW6rN1Y
>>686
もう、なんだか、なんでもありのような・・・。ほんとにどうなんでしょうね・・・。
689U^ェ^U:2006/09/11(月) 19:53:14 ID:WPs5v0lj
うちの兄弟ダックン褒めて頂いてありがとぅございます(*'-'*)毎日私と一緒に寝てます。
690わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 20:04:33 ID:33WRTs0q
>>686
純血種の保存という観点から見れば好ましくないが
健全性という点では最近のダックス界の乱れきった繁殖よりは
よっぽどまし

血統書発行の費用や手間も省けるし
標準というものがないから犬の良し悪しも問われない

しかもそこそこの値段ではければ
商業ブリーダーにとってはおいしいんじゃないかな

691わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 20:07:12 ID:fhoz/S50
>>666
有難うございます。
そうなんですよ・・・。ぬいぐるみを子供の様に可愛がる姿があまりにも
痛々しくて。
こまめに散歩やドライブに連れて行って気晴らしさせてみます(´▽`)
692わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 20:13:32 ID:rXaOe88g
夜鳴き克服が一番の思い出って人多いのかなぁ?
克服した姿が可愛いんだよね。今でも思い出すと嬉しくなる・・・

>>685
個人のサイトなんで間違ってさらすといけないので書かないけど
「ダックスのカラーとパターン」でググったら出てくるとこかな?
693わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 20:44:10 ID:Khp3GPqP
お散歩でいつも会う人の所に3ヶ月の子がやって来た。
昨日公園でバッタリ会っちゃって、レッドの新入りを抱っこしてた。
さりげなく会話聞いてたらどうやら素人同士の交配みたい。
先輩犬♂と知り合いの♀を交配させたって言ってた。
産まれた子と親犬など集まって撮影大会してた。
周りの人ちょっと引いてたよ・・・
素人同士の交配はあんまり感心できないからさりげなくシカトしてたのに・・・
「抱っこしてみますか?」って差し出されちゃったよ(´Д⊂)
あ〜ん、3ヶ月のロングのレッドの子、可愛かった〜〜〜。
ずっしりしてておっとりしてて。
思わずスリスリしちゃった。
仔犬は罪だお。
694685:2006/09/11(月) 20:46:21 ID:eLjWEZN0
>>692
私もいろいろと検索してみたのですが
そのサイトはなかったんです・・。
692さんのキーワードで探していたサイト出てきました!
ありがとうございます。
695わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 21:10:32 ID:GZgcA0+d
マジ ダックスって可愛いね  愛嬌あるしお利口だし

う〜ん 食べちゃいたいくらい可愛い  
696わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 21:16:00 ID:rR95vzhe
吠えないダックスちゃんだったら絶対飼うんだけどなぁ・・・・゚・(つД`)・゚・
697わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 21:33:08 ID:Au4XUoc9
うちの子はそんなに吼えないよ。その前の子も殆ど吼えなかったよ。たまに来客があると吼える程度。
育て方次第だろ?
698わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 21:40:42 ID:rR95vzhe
までぃですか!(。+・`ω・´)☆
“吠えちゃダメ!”ってどうやってしつけるんだろう・・・。

飼いたいッス!(`・ω・´)
699わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 21:58:27 ID:NyXcowfV
飼いたいのなら まず本屋でも行って少しダクスの事を勉強してみようか
700わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 22:05:55 ID:rXaOe88g
>>698
性格のうえでの躾なんでやんちゃな仔とおとなしい仔ではスタートから違う。
吠えない犬飼いたいならブリーダーさんからおとなしい犬を譲ってもらえば
一番いいよ。やんちゃな仔を吠えないようにするのはかなり難しい。
ショードッグのブリーダーさんなら、おとなしい仔はショーに向かない
ので安く譲ってくれる人もいるよ。ただある程度勉強してないと
相手にしてもらえないと思うが・・・
本気で飼いたいならダックスはそこまでやる価値はあると思う。
701わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 22:15:42 ID:rubo1QV+
関西方面のダクス専門サイト、子犬写真多し。

ダックスタイル
ttp://www.dachstyle.com/
702わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 22:15:44 ID:AHGG3ofu
衝動がおかしい
703わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 22:16:16 ID:rR95vzhe
>>699,700
ありがとうございます。
まずは本で勉強、そしてブリーダーさんを訪ねてみようと思います。

このスレ、皆さんのダックスへの思いが伝わってきますよー♪
704わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 22:19:07 ID:fhoz/S50
>>698
ウチの子も吠えないよ〜。
小さい子供がいる家はよく吠える犬になるので向きません。とか本に書かれていたけど。
来た子犬の性格を見てその犬に合った躾をしたらいいと思うけどなぁ。
あ。でも子供が泣いたら犬も涙流して泣きます(^^ゞ
そんな所がまた可愛い(*'-'*)
705698=703:2006/09/11(月) 22:22:43 ID:rR95vzhe
>>704
“子供が泣いたら犬も涙流して泣きます(^^ゞ”
までぃですか!ダックスちゃんならではのことなのでしょうか・・・いいですねぇ!
小さい子供はさいわいと言いますか、いないので安心かもです。
早く子犬たん迎えられるようにがんばりまーすヽ( ・∀・)ノ♪
706わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 22:57:50 ID:Zb6ywNyk
>>705
未成年?
707わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 23:05:04 ID:fhoz/S50
>>703
もしかして釣られちゃったのかしら?
文面がどんどん幼稚化してきてる・・・。
708わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 23:45:05 ID:IUlreX2w
うちの♀もあんまり吠えない。
インターホンにも無反応だし。
散歩でも他のダクスのように吠えないから驚かれる。
でも彼氏が散歩に行ったら他の犬に吠えてるらしい…
躾次第だけど、相手を選んで行動したりするね。
先住犬があまり吠えない種類だったせいもあるかもしれないな。
709わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 00:07:12 ID:doiB5fo8
人をよーく見てて空気読むのは確か
「こうしたら飼い主が喜ぶ」って事に関しては学習能力高いみたいね
逆を言えばずる賢いと言うか。。。
接する人によって態度が変わるのは、犬としちゃ普通なんだろけど
表情豊かなのが一層そう感じさせるのかな?
710わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 00:30:25 ID:kRHTW/rs
まさに709の言う通り!利口だね、その点において。だから泣いても吠えても無駄だと気付けば吠えない子になる。

しかし人によって態度が変貌してるのを見ると、なかなかクレバーなヤツだと感服してしまうw
711わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 01:20:55 ID:3xwigTJg
ずるいし、ホントおだてに弱いよねw

シェーデッドの2ヶ月のころ。
http://imepita.jp/trial/20060911/862350
http://imepita.jp/trial/20060911/860450
http://imepita.jp/trial/20060912/029500
一番下のは、初めて自分から傍に寄ってきて眠った写真。
712わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 01:50:18 ID:kRHTW/rs
おおおおおお、たまらんぜよーーーーーーーーーーーーーーー。勘弁してくれよおーーーー。
かわいすぎる。チューさせてくれ!勿論、ワンコに!
713わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 02:06:44 ID:doiB5fo8
>>710確かに色んな意味でクレバーかも
「褒めて躾る&無視」のメリハリ如何ですね

>>711前足なんか骨太の良い骨格でカワユス
黒い差し毛は年々歳々変化する子が多いと聞くけど、この先楽しみだね〜
714わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 04:51:28 ID:cCgdxjKn
>>710
人間を観察してるよね。
メリハリのある接し方をしたらダックスは飼いやすい犬種じゃないかな?
715わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 07:56:32 ID:JCXor5n2
うちのSダップル、投げたおもちゃをくわえて飼い主様から逃げ回る遊びが大好き。必死で逃げる姿が可愛いんでつい付き合ってしまうんだが・・・
2ヵ月♀
[email protected]
716715:2006/09/12(火) 08:03:30 ID:JCXor5n2
717わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 08:06:11 ID:cCgdxjKn
>>716
お目めパッチリ!
可愛い〜☆
718わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 08:18:58 ID:7JFSUMPt
>>716
前足太いね〜!

ダップルって割とみんな骨太っぽくない?
うちのシルバーダップルも足が太いし体も大きい。
719わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 08:29:51 ID:cCgdxjKn
>>718
うっ(^_^;)羨ましい。。。
ウチのもシルバーダップルだけどミニチュアで購入したけど3歳になった今でも
カニンヘンサイズだ。前足は太いのに・・・。
昨日ショップにシルバーダップルクリームを連れて来てた人がいました。
お毛毛ツヤツヤ量もフサフサ羨ましかったなぁ。
さすがに目立っていました。
720わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 08:31:06 ID:YxGl9brO
我が家のダックスです。
オトコのコです。
http://imepita.jp/trial/20060912/305280
721わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 10:01:52 ID:cCgdxjKn
可愛いですね(*'-'*)
オトコの子ってやっぱりやんちゃですか?
722わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 10:04:11 ID:OV/rdt7m
>685
47レミントンの毛色のページへのリンクです。
http://homepage2.nifty.com/s47/keiro.htm
723わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 10:30:45 ID:7T87RBQs
>>720
二匹とも笑ってる!!カワユス
▼・▽・*▼ ▼*・ω・*▼
724わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 11:59:37 ID:YxGl9brO
720です。
右のコは1才9ヵ月で、ストレートに甘えてきます。おもちゃやタオル、靴下が好きで、
左のコに遊んでって挑発するくらいです。
左のコは6才くらい。控えめで、優しい性格。
ふたりで、追い掛けっこしてると、激しいけど、いたずらでコードを噛んだりしないイイコですよ。
725わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 12:19:47 ID:Vie2/Mj/
>719
うちのダップルも9月1日でちょうど三才だよ。
身体は相変わらず小さいけど、それなりに
筋骨隆々だ。 悩みは肉球の毛ののびるのが早くて
しょっちゅう毛刈りしないといけないことだな。
726わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 12:48:17 ID:cCgdxjKn
>>725
肉球の後ろの毛伸びるの早いですよね〜。
ウチも早くっていつもハサミでチョキチョキしてます。
727わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 13:15:28 ID:917VowDV
うちのはスムースなんで3ヶ月位へっちゃら♪
728わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 13:32:35 ID:Pq62Viwp
660です♪
昨夜は夜泣きもせず、鼻をスピスピ鳴らしながら寝てくれましたp(^^)q
みなさんアドバイスありがとうございます☆彡
まだ一回目ワクチン終わったばっかりなので、今は編戸越しの風に吹かれながら、気持ち良さそうに寝てます(^_^)
しかし生後40日そこらの仔犬って、色々と気を使いますね(^^ゞ
でもほんと可愛いです♪
http://p.pita.st/?m=p1uv1fgm
729685:2006/09/12(火) 13:46:33 ID:43ODTk5E
>>722
ありがとうございました。参考にします。
730わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 14:32:47 ID:kRHTW/rs
>>728
きゃわいいーーー。小さい!前足がたまりませぬ。ああ、チューしたい!
731わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 14:52:37 ID:xoNcMsz9
聞きたい事あるんですが、チョコダップルとシエィテッドレッドとの交配は色的に組合せ悪いですか?
732わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 15:35:09 ID:FVZu+o4r
>>731
>>722さんのを参考にしてみては?
733わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 15:43:46 ID:FVZu+o4r
>>728
かわいいーーーーーー(⌒▽⌒)
夜泣き一日ですんで良かったですね。
大切に育ててあげてくださいね。
734わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 16:47:45 ID:917VowDV
いいな〜うちのももう一回生後40日の頃に戻らないかな
735わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 18:04:36 ID:FVZu+o4r
>>734
あっ!
それ、いいな(*^◯^*)
そしたら写真たくさん撮って記録とかしたい。
736わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 20:40:30 ID:kRHTW/rs
ベイビーの時のかわいさとは別のかわいさが成長と共に現れてくると思わない?
だからベイビーと同じくらい、成犬も大好きなんだけど。表情とか豊かになるし。

それ以上に肉球の香りを嗅ぐだけで昇天しそうだよ。ああ、自宅勤務したい。24時間、
ワンコと一緒に居たい!
737わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 21:34:14 ID:917VowDV
うちのダクス今8才で 飼いはじめた頃使い捨てカメラしかなくあまり写真とれなかった
その頃の写真をさらに携帯で写してPCに保存している もっと写しておけばよかったと後悔・・・
738わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 21:37:17 ID:ahhE5ukK
うちは写真を保存するために、フィルムから取り込めるスキャナ買ったYO! これでワンコは永遠だ。
739わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 21:39:45 ID:kRHTW/rs
職場の大先輩に
「ペットの写真に撮りすぎはない。だから毎日バシャバシャ撮んなきゃだめだよ。」
と言われてたので、撮りまくって今日に至る。

良い先輩を持ったと痛感してる。ありがとう、ホンダさん!
740わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 22:07:07 ID:u/nYxqHj
家にきて三ヶ月で五ヶ月になるオスがいます。トイレをまだ覚えなくて、サークルから
出すとじゅうたんにしてしまいます。トイレに誘導しても、しっぽをふってお座りして
私の顔をみています。そのあとじゅうたんでしてしまいます。しつけスプレーもダメ、
においけしもダメ、じゅうたんを捨てて、フローリングのままがいいのでしょうか?
741わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 22:24:18 ID:6BYUwUzc
>>740
先にトイレシーツできちんとしつけたほうがいいかも。
だいたいオシッコの時間は決まってるからその時間になったら
サークルから出さない。おしっこをしたら出すことを徹底。
それで誉めまくってりゃ覚えるんじゃないかな?
742わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 22:34:34 ID:diLF/3aR
>>741
サークルの中でトイレシートにオシッコしたら、そのトイレシートをそのまま
トイレとして覚えさせたいところへ敷いておく。そうすると臭いでその場所をトイレと
認識するようになってくる。
うちはそうやってトイレを覚えさせたけど、シートを挟み込むプラ製のトイレを使って
いたから、場所というよりそのプラトイレをオシッコする場所と認識したみたい。
743わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 23:21:44 ID:yXqLLHZl
>>731
基本的にダップルの交配相手にはブラタン(両親共ブラタンから生まれたブラタンが◎)
チョコとレッドを交配したら、どっちの色か分からないボケチョコになる可能性があるから×

744わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 23:22:00 ID:mMVc8sUK
>>740
根気よくするしかなんだけど。
犬のオシッコする時間を記録する。
オシッコする時間帯がだいたい分かったらその時間に合わせてサークルの中で
「オシッコ」や「トイレ」と声かけしながらオシッコするまで
声かけし続ける。出来たらおもいっきり褒めてあげる。
始めはサークルの中だけでオシッコをさせてから場所移動を考えた方が良いと思います。
サークルから出すのはオシッコが出来たら。とリズムを作る。
ウチはそれで成功しましたよ。
今ではサークル内にはトイレを置いてません。
サークル内でオシッコに行きたくなったら犬から「ワン」と一声吠えて知らせて
くれます。
日中も留守番する前にトイレシートに連れて行き声かけしてオシッコさせます。
声かけされたら犬はほんの少しだけでもしますよ。
家の中でも行きたくなったら吠えて教えてくれる様になりました。
でも。長〜い月日がかかりましたが。
頑張って根気よく教えてあげて下さいね。
745わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 23:52:41 ID:kRHTW/rs
>>740
既に皆さんが良いアドバイスをなさってるので、僕からは補足程度で。
引っ越しした際、似たような症状をうちの子も出したけど、おしっこした箇所にシーツを片っ端から置いておけば、
案外シーツの上でするようになりますよ。しばらくは部屋中がシーツだらけになるかも知れませんが、慣れてきたら
徐々にシーツの数を減らせばいいと思います。そういう方法もあるという事で。
746わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 05:04:01 ID:P54neRlz
>>715
頭でかくないか?まぁ人間でもでかい奴いるけど
747わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 05:06:38 ID:u7OLw81j
あえて言おう。仔犬は最強であると。

http://www.youtube.com/watch?v=m45XxBONRFI
(最後の5秒間くらいノイズ音割れ・ボリューム注意)
748わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 08:08:10 ID:TCWRMRFo
鼻が黒からピンクっぽくなるのはどうしてですか?
隣人のダックスがクリームなんですけど、鼻の色がかわってきました。
749わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 08:11:16 ID:TQmlU4DU
色素が薄くなるから
750わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 08:51:31 ID:T0I2wYHf
一日来なかっただけで、カワイイ写真がたくさんうpされてたんですね。
みんなかわいいなー。
751わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 08:58:58 ID:vW697/a4
今日の「きょうのわんこ」は物悲しかったな

原因不明で歩けなくなったダックス…
もちろん顔に白い毛がモッサリ生えてるヤバげなダップル…
752わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 10:37:49 ID:j8qi3u36
>>748
ピュアクリームは、成犬になったら鼻の色が変わるというのを聞いた事があるよ。 
753わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 10:58:50 ID:7IQpKHjq
>>751
見たみた。
あれってやっぱり交配に問題ありなんだろうなぁ。
かわいがられているみたいだからいいんだけど、ちと悲しかった...
754わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 11:00:58 ID:jnz1Fs/Y
キャベツ、人参は食べさせても大丈夫ですよね?
755わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 11:12:13 ID:wpqRAKBC
大丈夫ですよ

手作りご飯だったらこっち参考にしたらいいかも↓

【レシピ】犬の手作りごはん【簡単】 6杯目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1144711188/
756わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 11:15:45 ID:jnz1Fs/Y
>>755
ありがとうございます!
参考にしてみます♪
757わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 12:39:12 ID:NczLegyM
うちのカニヘンダックス。
http://imepita.jp/trial/20060913/451480
数年前、迷っているところを保護。飼い主が見つからない
のでうちの子になりました。獣医さんに診てもらって
カニヘンダックスと言われました。血統書とかないので
親や祖父母のことがわからないのですが
カニヘンダックスと言い切っていいのでしょうか?
758わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 12:46:22 ID:dXDy48Il
>>757
可愛い顔してるね。
胸囲が30a以下で体重が3.5`以下ならカニンヘンだよ。
759わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 12:52:15 ID:SlvHMSnW
>>758 床に同化してて見づらいw カニヘンのことはわかんないけど。
760わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 12:59:05 ID:Ze5uj8MT
ダックスが迷っているなんて、この辺り(うちは東京西部)じゃ考えられないなぁ。
見つけたら保護しちゃうんだけれどな。。。。
761わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 13:13:49 ID:+Crd/jxh
>>732 >> 743
サンクス!!
762わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 13:38:16 ID:tkHB4mD7
>>757
うは。これまた、たまらん。目が超かわいい!確かに成犬にしては小柄だからカニヘンっぽいね。
大事にして上げてね!
>>760
関わるの、難しいよ。ここは千葉県のお隣のギリギリ都内だけど、以前、迷ってるダックスをウチ
の駐輪場で見つけてダッコして飼い主を探し歩いてたんだけど、その飼い主から感謝の言葉一つ出て
こなかったどころか、盗もうとしてたんだろ!って凄い言いがかり付けられて殴られそうになった事
あるし。犬とはぐれる飼い主さんって問題ある人が混じってるからご注意下さい。
763わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 17:58:32 ID:es9gawyu
>>757
このひっくりかえってるときの前足がなんともいえないよね♪
写真じゃ判断しづらいけどカニヘンっぽいね 
764わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 20:12:51 ID:vjN/Xdin
>>757
体全体が写ってないからどちらとも言えないが
顔つきから英系の子だと思う
英系としてみたら頭と体のバランス、前足の大きさから
ミニチュアのような気がする
765わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 20:19:46 ID:oBklYx8P
クリームダックスが格闘ゲームにデビュー出来るよう、支援してください!
http://www.smashbros.com/jp/pics/pic10.html
766わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 20:25:55 ID:dXDy48Il
>>764
まぁ。確かに英系の子は足太くて胴もドイツ系に比べたら全く違うけど
大切にしてもらいたいよね。
767766:2006/09/13(水) 20:34:36 ID:dXDy48Il
あーーーーーーーっガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
PCの調子が悪くて修理に出していて今日返ってきたんだけど。
今。気が付いた!!
ちゃんと出す前にCD-Rにダウンロードしてだしたつもりだったのに
確認までしたのに。
壁紙のお気に入りダックスフンドが消えているーーーーーーヽ(`Д´)ノウワァァァン
ショック⊂⌒〜⊃。Д。)⊃
768わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 21:11:08 ID:es9gawyu
結構修理でデータ消されること多いからね〜
やっぱ俺みたく毎週バックアップとって HDの寿命診断しとかないと
仕事兼用なんでいざ逝ったらヤバス
769わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 21:12:57 ID:es9gawyu
>>738
そーいえば家にもスキャナあったの忘れてたorz〜
770わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 21:57:48 ID:LRkIz7th
いろいろあって3日前に1歳半の成犬を引き取りました。
おとなしくて無駄吠えしないと聞いていたのでそれならと思い引き取りましたが
その子がかなりおとなしいというより極度の臆病で、朝とか帰宅すると
自分に怯えて震えてます。こういうのが直るのって時間かかりますか?
他の家族にはなついてるって感じはないけど怯えたりまではしません。
ただダックスの得意技の顔舐めやしっぽふりはほとんどしないです。
自分は仕事して家にいる時間が少ないのもあるんでなつきにくいとは
思うんだけど、このままこの緊張状態だとだと犬もかわいそうな気がして、
やはりお返ししたほうが・・・とも思ってます。

何かアドバイスあればよろしくお願いいたします。
771わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 22:06:11 ID:1e3BuFEU
>>770
家に殆どいないんなら怯えられない家族に世話まかせてりゃいいじゃない
772わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 22:12:01 ID:LRkIz7th
>>771
もちろん世話は任せてますよ。
自分に怯えてる姿が可愛そうで、ずっとこのままならお互いが
ストレスたまって一緒に住む意味がないと思うわけです。
773わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 22:42:38 ID:yEkJLPXU
>>770
私の知り合いで同じ事で悩んでいた人がいました。
その人は前の飼い主にその子の扱い方やいやがる事等を聞いたり
家族に家にいる時はどの様に接しているか?を聞いて自分もその様にして
犬との距離を縮めていきましたよ。
世話を任せるのも良いかもしれませんが。
ご自身も犬と関わりをしてみてはどうでしょう?
774わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 23:08:33 ID:sy28MQXq
>>770朝帰って来たら、吠えてると思わず挨拶されたと思って
「おはよう、元気そうだね」って言葉を一週間位続けてみ
出来れば犬の目線で普通に挨拶する様に
バカじゃ無ければ臭いと声は覚えるでしょ
怯えてる=不安=吠える、そりゃ当然と思えば腹も立たんし哀れとも思わないかと
不安で仕方無い犬の気持ちを和らげるのは、世話をする家人だけとは限らない筈
気持ちの垣根を、犬は人間以上に見極めるもの

時間、掛かりますよ!3日で音を上げるタイプには
775わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 23:10:21 ID:4PMPk+Ne
>>774
吠えるなんて書いてないよ
震えるとは書いてあるけど
776わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 00:15:21 ID:DJCmISCe
犬の目線から犬と接してみたら?
人も怯えてる時とか下からモノを言われたりしたら落ち着くし。
777わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 01:03:08 ID:M4XiMX6v
>770
ダックスの得意技の様に床にうつぶせになって犬を見つめたら近寄ってくるさ
778わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 01:08:21 ID:7kOT5DfF
>>770
おやつあげればいい
779わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 01:09:41 ID:uBtVgfes
うちの犬も生後3週間ぐらいのころ触るたびにぷるぷる震えてたな
寒いのかなと思ってたらしばらくしたら収まるから触ったらまた震えて
どうも怖がられているらしいと気づいた
780わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 02:25:13 ID:ilnZQr4w
歯磨きとかした方がいいのかなぁ?
781770:2006/09/14(木) 07:42:35 ID:zce83/gd
皆さんアドバイスありがとうございます。

言われてみれば自分が飼い主って態度に意識が出ていたのかも・・・
少し目線を下げてたくさん話しかけてみます。
782わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 11:20:24 ID:CEF16HfH
>>780
臭くなってもいいならいいんじゃない
783わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 14:58:38 ID:ueXEi4Ut
うちのダックス。
もうベッドに潜り込んで来て、
ピッタリひっつくようになった。
相当、寒がりらしい。
784わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 15:20:49 ID:QLNl5ulP
うちもうちも
ちょっと前まで一緒に寝たくてベッドに引きずり込んでも
暑いらしくて床で寝てて寂しかったんだけど
ここ数日ひっついて寝てくれるようになった!!ああ幸せだ・・・


ところで今やってる電車男に出てる子犬の黒いダックスたんカワユス
785わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 16:06:10 ID:9oXDG61F
いいな、みんな。
うちは旦那が犬を寝室に入れるな、と言うので
寝室のドア開けて柵で寝室に入れないようにして
寝室の前に毛布置いてあげてその上でワンコ寝てる。
ワンコを私のお布団に入れてあげたい。

旦那は口を舐めさせるのもダメだと言います。
病気になるからって理由でそれもわかるんだけど、
可愛いからもっとラブラブしたいのにな。
786#:2006/09/14(木) 18:25:41 ID:kniQVE6J
うちのも早朝ふとん中入って来て、オレの腹元で寝てた
あったかカワイイで幸せに眠れたよ
787わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 20:02:20 ID:shI2QQTk
みんなもそうだと思うんだけど ダクス(他の犬も)って話しかけたら
クビをクイッって曲げて「何?」って顔するよね あれって何を意味してんのかな?
788わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 20:13:00 ID:kRRBnNc5
>>787
犬が首を傾げるのは飼い主のが何を話しているのか
一生懸命聞き取ろうとしている。と聞いた事がありますよ。
本当に「何?」って思ってるのでは^^?
789わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 20:48:28 ID:/Sz4DXLF
犬と寝る時のアノ温もりがいいですよね。
私は腕枕をして犬が私の腕に顎を乗せてヘソ天で最初は寝てます。
私が寝た後はお腹の方に移動してます。
朝犬より早く目が覚めた時スヤスヤ寝ている子を見ると幸せに浸ります。
790わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 20:57:39 ID:v0YbMBNO
携帯の着メロやらアラーム音やら機械的な音聞かせると
不思議そうに首かしげるよね
791わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 21:09:49 ID:shI2QQTk
これ以上曲がんないよってー位曲げて ジーッとこっち見てんだよねw
目を真ん丸くして で 最後は ドドドドーって口舐め攻撃に来る クーッたまんない♪
792わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 21:34:01 ID:uJcoQGsA
久しぶりに雨が上がった。
わざわざレインコート購入したのに、ウチの子は
雨の中は苦手なようで全然歩かなかった。
・・・ので久しぶりに長〜〜い散歩をしたよ。
すごく嬉しそうに散歩してる姿をみて、つい頑張ったら
こっちがバテてしまった・・・(><)
793わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 21:40:00 ID:drefqVZj
首傾げた後で駆け寄る時もそうだけど
遊んでる時の、ふわふわヒラヒラした耳も捨てがたいな
同じ垂れ耳でも中・大型犬だと、これまた違うんだよね

前からだと目や表情で誤魔化されちゃうけど
後ろから見てると、結構ビミョーに動いてて面白いってか不思議
794わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 23:30:05 ID:cNIka+CI
家も昨晩は、珍しくずっと布団の中でダックスさん寝てた。
お気に入りのおもちゃをくわえてベッドに持ち込んでた〜。
795わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 00:01:27 ID:Fwiepbx8
私が→布団に入ると必ず手を噛んでくる!!止めろと言っても全然やめない(毎日です)これは何か意味があるのですか?旦那には絶対やらないから私 なめられてるのかなぁ...???
796わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 00:17:06 ID:884NVZ5a
>>795
布団の中だけの時ですか?
他の時は噛んだりしません?
布団を自分のだ!!と主張しているのかな?
797わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 00:19:04 ID:G9fmcC4X
これで悶え氏ね

犬 「渡るの!?これ、渡るの!?ねぇ!信号!信号渡る!?」
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1158171128/
798わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 00:44:09 ID:884NVZ5a
>>797
コレ前にもカキコしたよね??
流れ的にこの時スッゴイムカついたんだけど。
スルーしようかと思ったけど二回もカキコしなくていいんじゃない?
↑のスレだけで楽しめば?
799わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 06:05:30 ID:G9fmcC4X
>>798
えぇー既出?何が駄目だったんだろ、最初のほうしか読んでないけど、犬飼にはたまらんと思ったのだが
何か>>798気に障ったみたいだね、ごめん。
800わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 06:33:38 ID:884NVZ5a
>>799
確かに。
サイト自体は可愛い。と思った。
悪気がないなら良いよ。
ごめん。
801わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 13:12:35 ID:Wno42pnn
サイト?
802わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 16:04:56 ID:JAGpaNzJ
>>799
ごめん。
スレだわ。でも、1000超えてるじゃん。パート2はあるの?
803わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 19:53:34 ID:rG1tZ82P
今日ショップにウインドーショッピングに行って来ました。
20頭近くいる子犬の内、半分がダックスでした。
クリームにレッド・ブラタン・チョコタン・・・・。
皆。目がウルウル。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・
ついさわさわしたくなって触らせてもらったりして。
でも気になる子が。。。
チョコタンの子が両目ブルーアイ。ショップの人曰く「染色体の異常なだけですから〜」
・・・って。オイ。
それで何故コノ子犬だけが一番高い値段なんだ( ̄^ ̄)凸
それも店員シレ〜と言うなっ!!
もう少しでいいから無茶な繁殖止めてもらいたい(´;ω;`)ウッ…
804わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 21:15:01 ID:ChsDAc8x
>>803
初心者ですみません。よく目がブルーアイって聞くんだけど、光の加減で見えるのではなくて
みたからに、目がブルーなんですか?外国人みたいに?
うちのチョコタンは光の加減であれって?時があるんですが・・・
805わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 21:19:02 ID:R/1dW9Qq
>>804
乱暴な言い方だけどブラタンの色素が薄いのがチョコタンだから
チョコタンの目の色が薄いのは当たり目。あの薄いのとブルーアイって
のは全然違うよ。ブルーアイってのはとにかく真っ青って感じ。
806わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 21:20:03 ID:R/1dW9Qq
間違ってた・・・
当たり目→当たり前
でした
807804:2006/09/15(金) 21:21:09 ID:ChsDAc8x
808804:2006/09/15(金) 21:25:50 ID:ChsDAc8x
>>805
すみません、まちがって送信してしまいました。
ありがとうございます。なんかずっと気になっていました。友達からも、変わった目の色してるね。って
いわれて・・・でも光の加減のきがしていて、ブルーってほどじゃないしって、
よくみても、ちゃんと黒から茶色の間で。納得しました。
809わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 23:11:10 ID:o7jcgymA
何故かブルーアイやバイアイの子は高いのが現状
確かに滅多に見ないし希少価値ではあるからなぁ。
810わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 12:41:56 ID:MCcNfyat
ミッキー安川さんが販売しているアイ・イーヨを飲ませれば
目がよくなるよ
811わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 13:34:29 ID:no5K1z8C
今6ヶ月の♂を飼ってるんですけど、出かけるためにケージに入れて部屋を出ると、すぐにキャンキャンと吠えます酷いときはトイレにいくために部屋を出ただけでも鳴きます。どうしたら治るでしょうか?アドバイスお願いします

812わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 13:47:24 ID:jW6lYxor
>>811
何もしないこと
813わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 13:54:10 ID:UOuiFE6V
鳴いてる時に構ってしまうと
鳴くと構ってもらえるって考えてもっと鳴くようになる。
鳴いても無視が一番効くんじゃないかな。
814わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 15:07:53 ID:no5K1z8C
>>812
>>813
ありがとうございます
無視してたらだんだんと鳴かなくなるんでしょうか
静かに留守番してくれるようになればいいなー…
815わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 15:52:59 ID:T9IjBBXQ
>>814
夜鳴き克服と一緒だよ。鳴いても無駄とわかるまで無視。
鳴いてるときはとにかく部屋に戻らない。これだけの話。

それと「行ってきます」とかは言わないほうがいいかな。
牛アキレスとか蹄とか渡して出かけるのもありかと・・・
816わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 15:54:50 ID:v2JAmm5o
ダクスを信じてあげましょう 飼い主が出かける時はダクスは不安なんです
でもこれはしょうがないこと おとなしく留守番してますYO そのうち慣れます
817わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 17:28:10 ID:no5K1z8C
>>815
>>816
わかりました!
とりあえず寂しくないように、おもちゃとか与えつつきながにがんばってみます。ありがとうございます!!
818わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 17:29:21 ID:28He0D8J
無視はかなり根気がいるよね
俺は無視に耐えきれず違う方法にした
鳴いた時に隠れた所からケージに物ぶつけた
手荒いショック療法かもしれんが、即効性は抜群だった
鳴くと嫌なことがあると学習したらしく、1日で鳴かなくなった
正直今まで耐え続けた日々は何だったのかと思ってしまったよ
819わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 20:12:34 ID:MCcNfyat
うちのダクス臭かったので今日洗ってやりました
1週間前にも洗ってやったのにすぐに臭くなります
ダクスって体臭が臭いのですか?
820わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 20:45:19 ID:YniOoAqI
>>819
うちは臭いだけなら1ヶ月ぐらいは大丈夫だと思う
衛生的なことも考えて2週間に1回はシャンプーしてるけど
821わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 20:59:00 ID:EJea1W8c
>>819
ウチもだいたい二週間に一回はシャンプーしてる。
夏場は自宅で出来ていたけど寒くなったらトリマーさんのトコに連れて行ってます。
こないだフケが出てたから皮膚病!?かと思ってすぐに獣医さんのトコに
連れて行って顕微鏡で見てもらったらなんでもなかった(^^ゞ
獣医さんに「神経質だなぁ〜」って笑われちゃいました。
去年は肉球がアスファルトの暑さで火傷したから急いで連れて行ったら
笑われるし(TДT)もう獣医さんのトコに行くと「今度は何かい?」って
聞かれる程の常連になりましたよ・・・。
822わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 21:16:04 ID:PvIkpZT3
>>821
火傷するほど暑い時間帯にお散歩にでも行ったの?酷だなぁ。
823わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 21:27:28 ID:UOuiFE6V
太陽出てるとアスファルト熱いからね。
うちは早朝と夜散歩してます。
824わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 23:06:59 ID:MXkyuF+4
散歩の時は、路面から握り拳一つ分位の高さで温度を一応手で感じてから行く
ダクスが腹で感じる温度をアバウトだけど知りたいし
先週位までは結構暑く感じたけど、流石に朝夕は涼しくなったね
825わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 23:56:22 ID:zp7Y2unR
夏の早朝以外明るい時にダックスを散歩に連れ出す事は虐待に等しい
826わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 08:44:43 ID:dKNmYMOG
うちのようなホカイドーは例外♪
827821:2006/09/17(日) 08:46:00 ID:RSwX/Gx1
>>822
散歩ではなく出かける時に車に乗せる時に一度地面に下ろしたんです。
そしたら肉球がペロっと・・・。
自分の不注意でした(*_ _)
散歩の時はアスファルトの熱を手で確認してから散歩には行っているのですが。。。
828わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 17:12:50 ID:/qPVqi0v
どういう風に剥がれるのかね
829わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 17:20:15 ID:W9TUJr0s
>>828
私にも分からないです・・・。
ただもうその時は出かけるのを中止して速攻獣医さんのトコに連れて行きました。
獣医さんからは「コレ位。大丈夫連れてくる程じゃないよ」と言われましたが。
だからチョコチョコっとイソジン付けて終わりで診察代も取られませんでした。
830わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 01:54:25 ID:pxnks0hC
白いダックスフントみた!
831わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 01:55:30 ID:bD0e+9VO
ダックスがいるよ
飼い主の飼育放棄だって
飼育放棄で保健所持ち込むと翌日殺されるんだって
このシェルター造ってる人に感謝するよ
可愛いダックスなのになんで捨てるんだよ
http://dogshelter.jp/index.php
832わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 02:28:25 ID:J9HeEez6
6ヵ月♀のダックスを飼っています。
オモチャで一人遊びしている時、たまに「ヒューン」とか「クーン」と鳴くのですが
こういった行動は何を訴えているのでしょうか?
ちなみに鳴いてる時はオモチャをくわえながらウロウロしています。
声を掛けると耳が上にあがり、(´・ω・`)ん?って顔をしておさまるのですが。
833わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 04:00:26 ID:00Hgf3xu
やばいです。うちの子が私の思っていた予定日より早く整理になった様です。
まだケージの中には一番のお気に入りのボールが・・・。
自分でペロペロと舐め始めて子供がケージから出そうとしたらボールに
即反応しちゃいます。
まだ確実に出血は見られてはいませんが行動からして発情の様です。
明日にでもトイレに連れて行っている隙にボールを隠さないと|彡サッ
834わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 07:02:20 ID:iJ5hIkBX
>>832J´ω`しサビシス・ツマラナス→J゜∀゜しアソビキタコレ!
6ヶ月半の♀未避妊なら>>833同様に、整理が近くて情緒不安ある鴨
835わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 10:33:51 ID:VFzSYjVM
台風が去って晴れ晴れとした朝になりました。
昨日は散歩に行けなかったので朝一に散歩に出かけました。
風が吹いていて気持ち良くて枯れ葉が舞うのに犬が反応して追いかけっこして遊びました。
今は昨日の分まで遊んで疲れてケージの中でヘソ天でイビキかきながら寝てます。
時折。思い出したかの様に「ククク・・・」と寝言を言ってます。
かわいい(⌒▽⌒)
836わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 11:45:38 ID:Id8qla7D
>>835
いいなぁ。ウチも台風通過したけど時折雨の曇り空で遊びに行けない。
3連休どこにも行けなくて残念。
837わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 12:12:58 ID:VFzSYjVM
ダックスは足が短い分地面が濡れていたら跳ね返りでお腹が汚れますもんね。
ウチは赤ちゃん様のよだれかけを利用してお腹に着せて散歩に出かけます。
犬用のレインコートはウチのには大きいのでいつも手作りです。
838わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 13:45:20 ID:iJ5hIkBX
そうか〜赤ちゃんグッズか!
うちも金太郎仕様をどうした物かと考えてたw

レインコートは前(他?)スレにあった、角付き牛模様が良さげ
839832:2006/09/18(月) 17:54:02 ID:FzF/bOTf
一緒に遊ぼうよ〜♪
って言ってると思うよ。
840わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 21:14:54 ID:4tBGsVxP
   ↑
普通そこにアンカーつけない罠
841839:2006/09/18(月) 23:30:22 ID:FzF/bOTf
>>840
うわぁぁ…。恥ずかしい。U>ェ<U
842わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 04:10:04 ID:Sj8FO7jf
犬の毛艶は産まれつきでブラッシングや毛艶が気になる犬用の餌を与えても
良くはならないのでしょうか?
ウチの犬(3歳)はダックスとして飼ったのですが小柄でカニンヘンサイズに収まってしまって
毛の量も少なく所々しか艶もありません。
トリマーさんに言わせたら手入れがしやすくて丁度いい。と言われるのですが。
シッポは長くなってきているのですが胴体の部分が近所のダックスに比べて
量が少ないのですが。
もう。成犬だから艶や量は望めないのでしょうか?
843わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 05:28:02 ID:o08Lv1EO
今家に2才になるクリーム♀がいるのですが、新しく家族を増やそうかと思ってるんですが、やはり他の犬種よりも同じ犬種の方が馴染みやすいでしょうか?
844わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 07:13:28 ID:mZZrT1nw
>>843
犬種なんてさほど関係ない
845わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 07:47:29 ID:rzb7QHaw
うちのも小さくて毛が少ないんだよなー
手入れしやすくて今のままで全然構わないんだけど、冬寒そうなのがちょっと
でも毛艶はテカテカツヤツヤ
846わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 08:18:20 ID:Ra1H5mop
>>843
うちはダクス♀とチワワ♀だが仲良くしてるぞ。
チワワが毎日ダクスの毛づくろいしたり、眠いダクスの顔を嘗めて寝かしつけたりとまるで子育てだ(笑)
犬種が同じだろうが違かろうが、問題は相性じゃないか?
先住ダクスと根気良く仲良くなれそうな仔を探して欲し。決して飼い主だけで探す事のない様に…。
847わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 08:59:58 ID:y6wM45NI
842
望めないと嫌なの?
毛艶や毛並みなんて、成長してみてやっと分かる事。
そ−ゆ−ところに不満を持つな。
充分、可愛いだろ!
848わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 09:50:10 ID:KmCXIy2k
>>847
ピリピリすんなって。
>>842は嫌とか可愛くないとかなんて言ってないのでは。
毛艶や毛並が良くなかったら犬好きなら心配して気になると思うが。
文章に直接可愛いと書いてなければその程度も読めないのか?


誰かダックスうpきぼん!
849842:2006/09/19(火) 10:06:42 ID:4MIRF+Pz
>>847
不満じゃないんですけど。
とても可愛いし。教えた事はきちんと理解してくれるし。
ただ。毛の量が少なくて冬になると私たちより早くブルブル震えるんです。
自分達はまだヒーターとかいらない時期でも朝起きたら震えていて可哀想で。
服を着せたり人間用のアンカを使って保温してあげているのですが。
もうコレ以上は毛が伸びないのかなぁ。と思って。
伸びたら寒さにも少しは適応出来るんじゃないかと思いまして。
艶はその子その子で違うのも分かっているのですが。
私のブラッシングの仕方に問題があったのかな?と思って。
すみません。書き方がヘタクソで。
850848:2006/09/19(火) 10:08:14 ID:KmCXIy2k
ごめん自分もピリピリしてた
851848:2006/09/19(火) 10:15:36 ID:KmCXIy2k
うわ、タイミング悪くレス邪魔しまくっててゴメン

>>842のワンはシャンプーを色々変えてみるのもいいかもね。
獣医さんにはかかったの?
852わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 10:37:15 ID:JXlx43Xn
>>843
実家のダクスと我が家のダクスは仲悪い
初顔あわせで、しつこく遊ぼと催促するうちの子犬に逆ぎれしてた
853わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 10:43:25 ID:PcAKQQaS
それ逆ギレじゃなくて順ギレだろ
854わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 11:16:50 ID:ie5kQBsq
ttp://p.pita.st/?m=xjcf8all

うちの2ダクースです。
もうすぐ7歳の熟女姉妹です。


855842:2006/09/19(火) 11:27:21 ID:4MIRF+Pz
>>850
ウチのワン子です。
ttp://pet.x0.com/dog/src/1158632478267.jpg
別に気にしてませんよ。
私の書き方も悪かったし。

>>851
シャンプーは弱酸性にしてます。
変えてみるのもいいかもしれませんね。
獣医さんにはかかってます。
異常なし。と言われました。
856842:2006/09/19(火) 12:03:40 ID:4MIRF+Pz
>>854
同じシルバーダップルですね。
二匹同じ時期に飼い始めたのですか?
私の家には先に猫がいました。
猫は外に出していなかったせいかワン子をすんなりと受け入れてくれました。
でも。コノ子は独占欲が強いので他のワン子とは相性があいません┐(゚〜゚)┌
猫とは何故か相性が良いのですけど。
857わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 12:05:57 ID:Bi87fkez
>>855
その写真だと、心配するほど毛が少ないわけでもないように見えるよ。
大丈夫じゃないかな。

シャンプーは本当、ものによって大きく毛の艶や柔らかさが変わるから
色々試してみるといいかも。
858わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 12:22:23 ID:9mggEPnh
うちのはスムースだから いつもふるえてるお

http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d133851.jpg
859わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 13:05:56 ID:2IERk/UL
ttp://pet.x0.com/dog/src/1158638520341.jpg

今月末で6ヶ月なんですがなんだか急に大人びてしまって・・・
ついこの間まで「うわ〜ちっちゃーい、可愛い」言ってたのに
成長が早いですよねー。

♂、5,2キロでーす(^_^;)
860わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 13:45:20 ID:sNec1fRD
ていうかマリオの神業をいろいろ見たけどこれが一番衝撃的
http://www.youtube.com/watch?v=Q8M7fuWjod0&eurl=
861わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 14:33:05 ID:kKvWfxKa
オマイラここに自慢のペットでも載せてくれ。
http://35.xmbs.jp/shintomarontochoco/
862わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 14:59:54 ID:ie5kQBsq
>>856
亀レスでゴメンね。
うちのダップルも毛が少なくて、いつも寒がってるよ。
夏でも毛布にくるまってるしw
飼い始めた時期は3ヶ月違いくらいかな。異母姉妹ですが。
うちではダップルの方が甘えんぼで嫉妬深いですね。
猫もいますが、みんな仲がいいですよ。
冬には団子になって寝ています。
863わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 15:21:19 ID:75R6rEBb
>>858 スムースもカワユね。さわったらすぐ肌な感じが気持ちよさそ。
864わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 15:53:22 ID:9mggEPnh
気持ちいいよ〜♪
865842:2006/09/19(火) 17:27:14 ID:CghAymqF
>>857
ありがとうございます。
シャンプー色々試してみます。
866842:2006/09/19(火) 17:36:34 ID:CghAymqF
も、一枚だけいいですか?
ちょっと。光の加減で見にくいですけど。
ワン子と猫です。犬の方が後から来ました。
猫は♂なのでいつも良いお兄ちゃんしてくれてます。
ttp://pet.x0.com/dog/src/1158654588271.jpg

>>862
猫ちゃんもいたんですね。
みんな仲良しで家の中は、ほのぼのしてて楽しそう。

867わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 19:21:35 ID:r0pecQ6h
http://pet.x0.com/dog/src/1157278478277.jpg

↑俺のダックス、もうすぐ6ヶ月
あまり毛が伸びなくて散歩中は震えててもうかなり寒そうだ
北海道ということもあるけど、今から震えてたら
コイツ冬越せるのかちょっと不安だ・・・。

868わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 20:03:00 ID:9mggEPnh
>>867
いやー一番めんこい時期だね♪
うちのスムースもホカイドーで過ごせてるから大丈夫 
ただホットカーペットはあったほうがいいかな 
869わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 21:02:39 ID:aQGedtBP
子犬カワユス
うちの6ヶ月の頃はもっと鼻がニューっと伸びてたきがする
服きせてみたらどうだろうね
今は100¥店にも小型犬用Tシャツとかある
家の中ならそれで十分

ところでうちの1歳のダックス
直径15cm深さ5cmぐらいのココット皿に
氷入れて浄水器の綺麗な水いれてやってるのに飲む前に汚しやがる
決死の覚悟みたいな顔して気をためてから
鼻先を水中につっこんでブクブクいわせながら必死で氷を取る
それを食ったあと前足でパチャパチャかきまわして
そこらじゅう水だらけ&綺麗な水は濁りまくりんぐ
どーゆーこった
綺麗な水飲ませてやりたいのに…
870わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 21:34:49 ID:UZR5GpOj
>>867
6ヶ月にしては仔犬顔だねぇ。
チョコタンは毛が伸びるの遅い仔が多いから、まだ時間かかるかもね。
871わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 22:49:09 ID:SDoWReIP
>>867
これ子犬の頃の写真でしょ?鼻の長さといい耳の大きさといい6ヶ月でこの顔は
ないんじゃね。しかしカワエエな。
872848:2006/09/19(火) 23:20:29 ID:KmCXIy2k
ダックスがイパーイ(*´д`*)幸せ
みんな本当にカワユス(*´д`*)

遅レスすまん>>855
異常なくてよかったね。確かに大人にしては毛が短めだね。
でも小顔でカワユス。

>>869
うちのダックスも前足で水かきまわすw
873867:2006/09/20(水) 00:23:16 ID:0NeXXgvj
みなさん勘違いさせちゃってごめん
>>867は2〜3ヶ月くらいの時です
さっき撮ったんだけど今は↓です
http://pet.x0.com/dog/src/1158678489266.jpg
小さい頃の写真はできるだけ撮っておいたほうがいいね
867の時くらいの写真はほとんどなくて
もっと撮っておけばと後悔してる
あっという間に大きくなっちゃったからなぁ
って言ってもまだ6ヶ月だからこれからだな
>>868->>871みなさんレスありがとう
874わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 10:40:30 ID:NjIAmdNa
>>873
初めて雪の中を歩かせたときは、異常なはしゃぎっぷりで、ちょっと引いてしまった。
その後、あんよがしゃっこいよーって抱っこをせがんできた。冬は冬なりに
楽しめますよ。大変なのは、雪解けの泥はね・・・。
875わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 11:01:03 ID:ZeK+tNKk
うちの仔犬も水入れに足をジャプジャプと・・(;;)
で、最後にはひっくり返す。

まだほとんどケージの中にいますので
水遊びが出来ないよう給水器にしています。
でも給水器だと飲みにくそうなので、
ちょこちょこ出しては普通に飲ませたりしてますが・・。
いちいち出さなくてもたくさん飲ませてあげたいんですけどね〜。

これってなおらないのかな?
ちなみにケージの中では水遊びをするのですが、
ケージから出した時は遊んだりはしません。
中にいる時の暇つぶしなんでしょうか。。ちょっと困る(--;
何か対策ないですかね?
876わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 11:03:06 ID:cp2ivfBW
冬は一緒に寝てくれるからスキ。さむいよーってぴったり引っ付いてくる。
夏つれなかったのに別人のようだ。
877わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 12:30:18 ID:W3g+Ryl8
>>873 カワユ!!!
   うちのコ水では遊ばないな。時々えさ入れはひっくり返す。
   何か要求でしょね。
878わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 12:44:18 ID:BL1sbSjg
うちロングヘアードなんで、スムースを触りまくりたい。
879わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 14:25:10 ID:nwOhro4H
陶器製の重めの水入れを使えばいいんじゃない?
夏場に長時間留守にするときは吸水器と併用がいいよ。
吸水器はボールが動かなくなるときがあるし。
880わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 14:28:44 ID:BZRjEI27
スムースの一番可愛いところは「おしり」
カワエェェエ
881わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 15:25:53 ID:xuZVt2ZR
うちのダクスはスムースです。たしかにお尻かわいいですよね。
渦巻きが2つあります。
882869:2006/09/20(水) 15:50:14 ID:meXVBkaK
うお〜やっぱりどこの犬のダックスも
「前足で水ジャブジャブ」か!多いのか!
これは「人間の口を異常にペロペロ」もあてはまるな
無邪気で飼い主命!なこういうダックスたちはマジ可愛いっすね〜
883わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 20:43:37 ID:7sMCTjHz
なら スムースのリクエストにお答えして 渦巻きは見えづらいけど ほい♪

http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d134496.jpg
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d134497.jpg
884わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 20:52:14 ID:/njyxJRe
>>883
可愛い〜\(^o^)/
色もいいけど艶艶ですね。
スムースにも惹かれてしまう。
885わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 20:55:37 ID:LWxq6LuK
スムースを飼っていた時は、肛門の下のふんわり柔らかい部分を
撫でるのが大好きでした。散歩の時もそこばかり見てニヤニヤ
してました。ロングだとその部分の可愛さが引き立たないんだよねw
886わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 21:15:38 ID:7sMCTjHz
そうそう いつもソファーで漏れにくっついてるんでお尻の軟いところを触ってます♪
887わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 22:22:52 ID:BL1sbSjg
>>883細い尻尾萌え
888わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 23:38:03 ID:/njyxJRe
毎日の日課で夜9時にウチのワン子はケージの中から一声「ワン」と
オシッココールをしてきます。
庭に出てオシッコをするのですが今夜はオシッコの後中々家に戻ろうとしなかったので
「○○ごはーん」と言ったら猛ダッシュでケージのなかへ。
もう寝る前だからおやつのビスケットを一枚。

ところで皆さんのワンちゃんはイビキをかきながら「キュキュキュ」とか
寝言いいますか?
889わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 23:57:13 ID:TMwRsKKB
可愛いね。
うちのおっさんくさいダックスは、寝言は言わんがゲップする時があるw
890わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 00:40:12 ID:L4RjDQr6
うちのダクスさんにデンタルコングを買い与えてみる。
果たして気にいるかどうか。
891わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 11:20:44 ID:4WLhV4cO
>>888
うちのも、「クークー、クフッ、アウアウ」とか言って幸せそうな顔して寝てます。
ときおり、手足をばたつかせたりもします。
きっといい夢見てるんでしょうね。

>>890
噛み噛みして遊ぶのはいいんですが、
ちょっとづつ噛みちぎって食べてました。
892わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 12:29:53 ID:Sybv4GaG
うちのも寝言言うね >>891さんのような感じで♪ 
おきてる時もなんか独り言のようにしゃべってる時あるYO
893わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 12:29:59 ID:M+FsuwV3
>>883 デラカワユなコ見せてくれてありがd。
    みんなうPいぱーいして〜。
    あたしはやり方わかんないから・・・ 
894わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 12:45:32 ID:Sybv4GaG
>>893
簡単だよ PCに写真のデータがあるんだったら
ttp://pet.x0.com/dog/index.html ここのサイトに行って添付ファイルの横の参照をクリックして
うpしたい写真を選ぶ あとコメントとかは適当にそして送信
そうするとこのサイトにうpされるから それを選んで写真を右クリ でプロパティーをクリックして
その中のURLをコピーして このスレに貼る これで桶
そこのサイトはいろいろなワンちゃんの画像がうpされてるので見るだけで楽しいYO
895わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 13:04:05 ID:uSTtRTPt
6ヶ月だけど、トイレ覚えてくれたよ。嬉しいよ。
時間かけて1つ1つ覚えてくれたり悪いことしなくなったり
赤ちゃん時代とはまた別の可愛さがあるよね。本当に愛しくてたまらない。

いま「クピークピー」言いながら横で寝ています。

このスレはみんな仲良くてよいね!
896わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 13:38:06 ID:VLOcgGvQ
今日天気がいいから庭にワン子を出して遊ばせてました。
実家の父からは「トイレの時と餌の時にしか吠えない馬鹿犬」と言われているのですが
ワン子を外に出してから一度家の中に入ったら「ワンワン!!」・・・と。
一緒にいた母が「あっ吠えた。吠える事知ってるじゃない」
父よ母よいくらなんでも吠えますよ(ーー;)
897わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 14:10:34 ID:YQxEgRCA
先住犬にミニチュアダックス(♂玉無し)がいて、そこに♀のジャックを新たに飼いました。
毎日遊びなのか喧嘩なのか分からない状態が続き、先に疲れちゃうダックスはおちおち寝てもいられない状況になってしまいました。
疲れ果てた様子のダックスが可哀想になり、結局ダックスを欲しがっていた実家で飼ってもらう事に…。
898わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 14:32:58 ID:x9metg/N
”一匹じゃ退屈だろうから”って新しいのを飼うのは基本的に飼い主のエゴで
犬は一匹の方が気楽でいいんだってな
特に年齢が離れてると元気が有り余ってるヤング犬のエネルギーを老犬が
受け入れきれずストレスになるばかりだとか
899わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 14:33:39 ID:FlT250lT

うちのぴちょんくんです (・◇・)ゞ

http://pet.x0.com/dog/src/1158816644866.jpg
900わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 14:38:26 ID:9C6kadTH
ダックスじゃねーじゃん!
と思ったがワイヤーダックスか
思ったほど毛が巻いてないんだね
901わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 15:12:43 ID:M+FsuwV3
>>894 親切にありがとう!! トライしてみまつ。会社のPCだけどw
>>899 ピチョンクン イギリス紳士みたいでカワユスね。
902わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 15:30:03 ID:THH9qEfy
>>899
ちょっと疑問なんですが、ワイヤーダックスって定期的なカットって必要なんですか?
903わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 15:49:32 ID:FlT250lT
>>900
はい、ワイヤーです。
そうですね、この子は毛が巻いてなくて硬いです。
>>901
ありがとう〜。イギリスの紳士みたいですか?w
>>902
ワイヤーも血統によって毛の感じが違うんですよ。
イギリスの血が濃いともっと毛も巻いて毛ぶきも良いので
定期的なトリミングが必要になってくると思います。
もさもさな感じが好きな方はそんなには必要ないかと思いますが。
あと、抜くと毛質が硬くなってトリミングも頻繁には必要無いです。
半年に一回とかで済むよ。
画像のぴちょんはドイツの血が濃いので元々毛が少なくて硬めです。
現在8ヶ月過ぎだけど一度もトリミングしていません。
そろそろ毛先だけでも揃えてみようかな〜って感じです。
ワイヤーってモヒったり出来るので結構面白いですよ〜。



904902
>>903
レスありがとうございます。勉強になりました^^

ワイヤーのダックスも飼ってみたくなりましたよ。
ホントに可愛いね!