☆ダックスフント☆Part24ゆかいな仲間たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.
ダックスフント全般について語るスレッドです。
登録件数の多い犬種なので色々なレスがあるかと思いますが平和にいきましょう。
煽り口調/内容のレスは完全スルーで。
関連スレ
http://unei.rulez.jp/001/index.html#top
携帯から
http://unei.rulez.jp/test/mread.cgi/001/
過去ログは>>2
わからないことはまずここで単語を入力して検索。
http://www.google.co.jp/advanced_search?hl=ja&num=100&q=
2ch系のスレ検索は
http://find.2ch.net/
http://makimo.to/2ch/
2わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 09:19:46 ID:HlhAl9xH
3わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 10:46:59 ID:myak9WrO
ペット可のマンションに住んでる方に質問

新築でペット可のマンションに住んでますが(かれこれ5年)
ロビーや廊下ではペットを抱きかかえ、絶対に下おろさないでくださいという通達が頻繁にきます
どこもそんなに厳しいのでしょうか?規約はわかるんですが止むを得ない時もあるのに・・・
例えばマンションの入り口の鍵を開ける時とかポストから郵便物をとる時、多少荷物がある時など
リードで歩かせたいのにそれもできないんでかなり大変・・・ウチの子はちょっと太めで6キロ近くあるので
抱くだけで精一杯(T。T)
よそのマンションも皆同じですか?
4わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 10:50:18 ID:myak9WrO
あ・・その前に
>>1乙です
5わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 11:14:58 ID:7U7KFi8G
マーキングしたりトイレの躾がなっていない犬のせいでそういう決まりがあるのでは?
一匹がマーキングしてしまえば、他もしてしまうからね。
うちのはしないとは言っても、みんなの犬がしない訳でもないし…
決まりだから、仕方無い。
そんな決まりが無い所に住んだら良かったのにね。
6わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 12:32:20 ID:hWmMAkEn
バーゲンセール中の近所のショッピングモールに有るペットショップで
ブラック&タン♂ 4月15日生まれの子犬が¥63,000で売ってる。
見た感じは活発に動いていて良い感じ。
飼うべきか悩み中。早くしないと・・・・売れてしまう・・。
7わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 16:04:30 ID:jd8y3aTN


店で愛嬌振りまく可愛い犬を見て
可愛いとか可哀想とは確かに思うし
欲しくなる気持ちはわかる。

だが買ったら十数年その犬と一緒にいる可能性もあるんだぞ。
それ所か早くから病気になる可能性もある。

8わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 17:55:30 ID:1QQUZUTF
>>6
なぜバーゲンに出ているのか考えてから買えば?

長い付き合いだからしっかりした考えのブリーダーさんとこから
買ったほうがいいよ。お金の問題なら始めからやめときなさい。
9わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 19:51:55 ID:K8KP2Xmc
>>8
なんでおまえはそんなに偉そうなんだ?
10わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 20:49:50 ID:zx69G0bu
>>6何を悩む?
11わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 20:53:15 ID:XtUCzvgA
自分が良いと思えば買ったらいいじゃん!なぜ安いのか話を聞いてから・・・皮膚が弱かったり、アレルギー持ちの可能性あるから・・・後々お金かかると大変だよ
12わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 00:29:47 ID:xLIvVQfP
所詮その程度のペットブーム後乗り派だな
とりあえず見ておけ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1147189005/l50
お前は絶対この状態になるだろう。
これ以上犬、周りを不幸にするなよ。

13わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 00:35:29 ID:/ahvHSyh
>>8
おけ参考にした
14わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 01:15:18 ID:dz6LrIo6
何方か教えてください。
最愛のパピワンコ(3ヶ月)を不注意で踏んでしまいました。
病院へ連れて行き血液検査の結果、踏まれたショックで肝臓の数値が通常の3倍あったと言われ
暫く、毎日血液検査をして様子を観ていくといわれました。
こんなんでいいのでしょうか?
同じような経験をなさった方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。
お願いします。
15わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 01:53:01 ID:Nw1BBJrI
>>14
踏んだ後〜現在の犬の様子がどうなのか一言も書いてないけれど、
何の心配しているの?犬の状態の相談じゃないの?
16わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 02:59:45 ID:dz6LrIo6
あっ、すみません。
今の状態は、普段となんら変わりないようで、ぐっすり寝ています。
また、踏んでしまってから病院へ連れて行くまでの間(1時間半位)も
普段と変わった様子は無かったように思います(医師にもその旨、伝えました)。
病院では、レントゲンと血液検査をしていただきました。
家に戻ってから、晩御飯も通常に食べ、
排便排尿(肉眼では血液が混じっているとかは無かったと思います)もしました。

お聞きしたいのは
踏んでしまったときの検査はこの程度(レントゲン&血液検査)で良いのか?
と言うことと、同じ経験をされたことのある方の経験談なんかもお聞かせいただきたいのですが…。
17わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 10:35:40 ID:blByfJj7
>同じ経験をされたことのある方の経験談なんかもお聞かせいただきたいのですが…。
そんなバカなヤツおらんだろ。

ヒトの場合で考える。
踏まれてから(筋挫滅)数時間でCK↑GOT↑GPT↑しても、
大抵は何日かの経過で(自力で)治る。
激しく踏まれて筋が壊れた場合、CK↑↑して治るのに時間がかかるが治る。
さらに激しい場合には、人工透析をしないと死ぬかも。

どういう踏み方をしたのか分からんが、
痛がってなければその程度の検査で終わりだろう。
というより、それ以上何ができる???
18わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 12:20:56 ID:cHNepxkh
てか、どーゆー踏み方をしたらそんな状況に…
身体踏んだの?
足ならたまに軽く踏みそうになるけど、途中で感触で気付いて止まるが。
19わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 12:40:27 ID:J0QPG/ro
また虐待か・・・
やってからションベンちびったんか?w
20わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 13:45:30 ID:xLIvVQfP
本当なら子犬がうろついてるんだから最大限注意を払うはずだがな。
本当にうっかりと認識しているならあんたADHDの恐れもあるな。
次のうっかりで犬がどうなるか、、、
21わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 14:05:25 ID:SompxQwM
コッコ犬を踏んじゃうケース
結構大井とオモワレ。
否定的安堵人格攻撃することしかできない
亜4香具師の言うこと気に砂。
22わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 14:13:06 ID:J0QPG/ro
>>21日本語書けよ!低脳!

自分の見えん所に気を使うのが思いやり!
人間社会でもじゃ。
>>21お前、鈍感の無頓着で嫌われ者やろなー!w
23わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 14:34:40 ID:AZVYf76A
>>22


>低脳!
>自分の見えん所に気を使うのが思いやり!
人間社会でもじゃ。
>お前、鈍感の無頓着で嫌われ者やろなー!w


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

自分の投稿をもう一度読み返してご覧。

ずばり本当の事を言われ、逆鱗にお触れになったようですね。

なんか久々に痛い投稿見た〜。


24sage:2006/07/03(月) 16:11:32 ID:J0QPG/ro
25わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 16:27:37 ID:J0QPG/ro
26わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 16:33:24 ID:nr6uSIKV
>>24
おまいさん、半年ROMれや!
27わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 20:21:11 ID:c9qzCekX
>14
60日で頭の上から落とした漏れがきましたよ。
知り合いの家で生まれた子をあそんでたら…

検査して異常無かったらあまり神経質にならなくていいと思うよ。
落とした子は今でも無事に漏れの横で寝てるよ。
28わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 22:56:21 ID:hK/Dw3OC
うちの犬ムキムキ・マッチョ、、。みんなすらっとしてんのになぁ。
29わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 12:07:05 ID:HjZp6HwB
生後直ぐ台所から落とした経験あり・・・...○| ̄|_.. OTL.. orz.. 。......
生後直ぐの仔犬があんなに動くとは思わなかった・・・
翌日開院と共に病院行ったけどDrに様子見るように言われ
母犬がやっきになって面倒見てた _○/|_ 土下座
落っこちた仔犬は今では成犬となり立派にスクスクと育ってるよw
多頭飼いだけど他のワンちゃんより元気にスクスクと・・・免疫ついたかな(藁
30わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 12:12:33 ID:HjZp6HwB
連続投稿スマソ
生後3ヶ月って一番カワイイ頃・・・
幾ら何でもそんな時期に虐待しないっしょw(藁
女が飼ってるワンにヤキモチ妬いた男が・・・なら別だがw(藁
案山子 そんな男最低だがなw もしソレなら即効解れるべきだw(ぇ
31わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 13:05:23 ID:PSu0oiXl
同人女きもすぎる
32わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 14:12:58 ID:0KRCCvaJ
藁は死語だよな
33わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 15:11:24 ID:GDAWS7Ga
しかもwのあとに藁だからな。
意味分かってないだろ。
34わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 15:53:11 ID:7a45jUMq
同人女ってなんでこうも特徴的なんだ
腐臭がするし
35どっちもどっち:2006/07/04(火) 16:04:06 ID:Dqscv/Iv
隣家のダックスは、
毎朝私が洗濯物を干すたびに吠え、庭の草むしりをするごとに吠え、
はたまた、我が家の家族が出入りするたびに吠え、唸り・・・。 
今朝はついに、久しぶりにブチ切れました。

隣家の「あるじ」との会話。
私: 保健所が言ってました。
{主のダックスの声は聞こえますか?と近隣6軒に聞き取りをやった。
その結果、6軒すべての家が「聞こえる」と答えた。
しかも、そのうちの2軒は「生活が一変した」}そうです。
あるじ: じゃぁ、保健所が俺に言えばいいじゃないか!
私:勿論主に言ってくれ、と頼んだ。
けれど、苦情を申告していない人のことを先方にいうことはできない、
と保健所は言っていた。
あるじ:生活は俺のところだって一変した!
私:飼い主がしっかりシツケをすれば解決することだ。
<続けて話そうとしたら、家の中に入ってしまった。
いつも、都合が悪くなると、話の途中で逃げてしまう隣人です。>
これが今朝の会話のすべてです。

私としては、「(我が家から文句を言われて?)
うちも生活が一変した」の隣人の言葉はあいた口がふさがらない、
との思いでした。が、加害者被害者(双方が被害者と思っている)
の認識の差の大きさは埋めようがないのかなとも思い、
朝から暗〜く、重〜い気持ちになりました。     
さぁ!ウインドーショッピングにでも行ってこよう!!! 〜とッ。
36わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 16:59:01 ID:xCaB+x1P
愚痴は終わった?
37わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 19:49:04 ID:9Wrv/6DV
今日、会社帰りにダックスをお散歩?させているおじさんに逢った。
自分は自転車で犬は一生懸命走っていた。(リード付き)
どうしてかなぁ?理解に苦しむ。
38わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 20:04:18 ID:rElPA/1h
ノーリードのダックスって飼い主も犬も馬鹿が多い
39わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 20:15:28 ID:1SBlHFG8
ダックスはほんとうるさいよな
ゴミだな
飼い主に似るってか
ゴミ飼い主
40わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 20:20:32 ID:jJ7ZkLWo
>>37
歩きたくないんでしょ・・・ダックスは足短いから足腰や心臓にもかなりの負担だよね
その子早死にするねカワイソス
41わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 20:29:17 ID:g79tuLut
ダックスがゆかいな仲間だって???

そりは?かなり無理があるキガス!!!
42わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 21:11:28 ID:odIWtRHO
前スレ>>998 さん、
そうだね、ありがとう。
噛むこと以外は特にイライラするほど困ることってないんです。
お留守番も鳴かずに待ってるし。トイレはまだ上手に出来ないときも
あるけど、それもどうってことないんです。
噛まれるのは”いつまで続くんだろう”っていう
焦りと噛まれてかなり痛いのとでイライラしてしまうんですよね。
そうだよね、まだ3ヶ月と思って気長にいきます。
ありがとう。
43わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 21:16:23 ID:wM4XWxSY
うちのダクースはおもちゃで遊んでいて、ホイッと投げると部屋の中をしぶとくしぶとく探し回る。
自分で考えて行動するって幹事でカワエエです。
44わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 21:48:52 ID:HO6Rdzx/
>>43
うちのはタオルケットの中におもちゃを放り込むと
フンガフンガ穴掘りのように探索してカワイイ。
45わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 23:14:46 ID:Fod2PZaM
うちの子は朝子供が学校に出かけるときに
狂ったようにギャンギャンほえます。ほえたりクンクンないたり。
きっとサヨナラするのが嫌でほえてるのかなーと思うのですが
このほえる行為はやめさせるようしつけるべきでしょうか?
それともほうっといていいのでしょうか?
4645:2006/07/04(火) 23:16:57 ID:Fod2PZaM
↑書き忘れました、月齢は3ヶ月です。
47わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 00:50:01 ID:3B6PD2Ut
>>45
子供は出かける30分前から犬を構わない。目も合わさない。
吠えるタイミングがわかっているなら(玄関で靴を履くとか)、
そのタイミングのちょっと前から家に残る人が犬を褒め続ける。
(吠えていないことを褒める)

うちはこの方法で同じ事例を解決したよ。
ちなみに出かける人はうちの場合パパン。

ついでに帰った瞬間に犬と感動の再開をするのも止めた方がいい。
外出も帰宅も当たり前のことだと思ってもらわないと困るから。
帰宅したらカバンを置いて、手を洗って、などをした後で構うといいよ。
4847:2006/07/05(水) 00:52:54 ID:3B6PD2Ut
書き忘れた。
褒め方はトイレ祭りの時のような激褒めじゃなくて、
落ち着くように優しくなでながら、大声出さずにやってね。

あと、
再開×→再会〇
49わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 01:40:09 ID:sKPAsnaW
>>42ノシ
前スレ無事埋まってヨカタ

>>48継続は力ですね
あと、帰って来て誉める人が
間を置くだけでも違うみたい
思うにダクスの興奮を冷ますってよりも
人間の方ですかね?w
50わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 06:18:44 ID:Fc/47Bfj
うち3ヵ月半ですけど、掃除機かけると狂ったように吠える><
以前ケージの中掃除機したのがいけなかったんだと思う・・・
それからだもん、吠えるの。
自分の場所に踏み込まれたのが嫌だったんだよね。
考えナシで反省してる・・・
これからどうやって治そうかと...良い案があったらお願いします。
51わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 07:07:34 ID:NHk1hvZ4
うちの二歳のダックス♂大好きな玩具で遊ぶとおしっこもらします。
何故でしょうか?
52わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 08:06:37 ID:sKPAsnaW
>>50その位の月齢だと、本格的な縄張り意識かどうか疑問
掃除機をかけた事よりも、ケージから追いやられた事とか
音とかじゃないかな?

掃除機=嫌な事じゃ無い、と刷り込むには
掃除機をかけた後で沢山遊んであげるが一番かと
間違ってもおやつとかは、後々要求吠えを助長させそう。。。
53わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 08:57:09 ID:OUkdbrNf
ウチのおっとり娘5歳は留守番が大嫌いで私が動くところ動くところに移動してきますが(見張り)
掃除機をかけ始めると気持ち良さそうに爆睡します(小さい頃から)
音がしている=私がどこにいるかわかる=安心するみたいな感じなのかな?
むしろ掃除機の音を心地よく感じてるみたいです
さすがにお尻に触ったりするちょっと逃げますが
触らない距離で真横をかけてても平気で寝ています
54わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 09:30:51 ID:Fc/47Bfj
>>52
レスありがとう。
犬もしゃべれたら楽なんですけどね、吠えるには理由があるんでしょうが
う〜〜、難しい・・・
今日は掃除機の先におやつを乗せて近づけてみたんだけど
そのときだけでまたぎゃんぎゃん吠え出す、、、
これは止めたほうがよさそうですかね。

>>53
うちも今まではケージの隅にうずくまりおとなしく
してたんですけどね。ある日突然なんです。。。

掃除機かける=ケージに入れられる、が嫌なのかもしれませんね。

いろいろ試してみます。
55わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 10:01:47 ID:6gU4F1vw
今回飼っている子がそうなのか、ダックス全般なのかは分からないけど、
ダックスって鳴き方のバリエーションが豊かな気がする。
今まで飼ってた犬より表情が富んでいる感じ。

だから、かまっているとホント楽しい。
遊んでやっているのか遊ばれているのかわからなくなってくるけど・・・・・・ww
56わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 10:26:08 ID:fMD1bXkC
>>47の書いてることが正しい。

犬が吼える事が悪いって考え方がほんと人間の勝手だなーとつくづく思うよ
吼えたいのに吼えられないって十分虐待だと思うけど
人間はすべて自分のいいように解釈する生き物だな。
57わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 12:30:32 ID:4rDlZd/l
ブリーダーの中には五月蝿くて声帯オペで切っちゃう人もいるくらいだしな。
まじかわいそう。
58わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 12:40:45 ID:SnJB1Q4W
>焦りと噛まれてかなり痛いのとでイライラしてしまうんですよね。
>そうだよね、まだ3ヶ月と思って気長にいきます。
ダメダメ。
まだ3ヶ月で噛み癖をコントロールできないまま、
もう6ヶ月になったら、嚊まれる度に手にぶすり、ぶすりと穴があくよ。
さらに9ヶ月になったら・・・・流血・・・・
 
飼い主様を絶対に噛んではいけない、と教えるべきだと思うけど。
ウチでは少しでも、たとえ甘噛みであっても、「噛まないっ!」と叱り
マズルを押さえつけて、鼻を手の甲でガツンと叩く様にしました。
あとは他に噛んで良い物を与える。
数回教え込んだら、遊びで余程興奮しない限り、噛まなくなった。
59わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 12:55:39 ID:unFLI37E
>>55 そうだね。退室しないで〜ヽ(`Д´)ノ  帰って来た〜♪  誰か来たってば!!
   全部鳴き方違うよね。カワユ。
>>42 あたしも噛み治すまでは途方に暮れてたよ。わかるわかる。がんがってね。
60わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 12:56:01 ID:ieqmal/f
叩くとか手を使うしつけを虐待とか言う人もいるけど
それ違うと思う
うちは物ごころついてからは厳しくしつけたが
別に手を恐がる事もないなぁ。
噛んだら恐ろしい事になると認識させないと理解できない犬もいるからね。

感情的にならず愛情がある上での体罰はいいと思う。
といってもあくまで小型だし蹴ったりできないし
母犬がする程度のことしかしないがね。
61わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 13:47:20 ID:ojVNjoMD
>>44
そうそう。なんか掘り掘りが好きみたい。鼻先と前足をうまくつかってやるよね。
ああいう行動は穴掘り犬のダックスだから多く見られるのかな。

>>45
出かけるときも「逝ってきまーす」とか声をかけないほうがいいみたい。
後は、休みの日に学校に行くような格好とフリをして、家を出てしばらくしたら戻ってくるとか。
フェイントをたまに織り交ぜて、パターンを作らないようにしてみては?
62わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 18:08:49 ID:Fc/47Bfj
もうすぐ4ヶ月になるんですが
ロイヤルカナンあげててもうすぐ無くなるんですが
最初ショップでこれあげてくださいって言われるままに購入して
餌のことよくわかんないんですが、
同じ月齢のかた、何あげてます?
アイムスにしようかと思ったんですけど
1回あたりのグラム数が今のロイヤルカナンよりだいぶ増えるんですよね。
今は1回30グラムあげてるんですが
アイムスにすると1回70〜80グラムあげないといけないみたいで。
ロイヤルカナンのミニジュニア、またはダックス用のにしたほうが
いいのかな。
どなたか教えてください。
63わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 18:36:01 ID:PyEDG8VH
ダックスは胃腸がタフでどんな餌でもガツガツ食うからあまり気にせんでよろし
餌はいろんな考えの人がいるから人それぞれ
ポピュラーなパピー用フードならどれでも大差ないと思うよ
64わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 18:59:59 ID:UxRwkIJd
餌は上質なものをあげてください。
65クリームわん。:2006/07/05(水) 19:44:45 ID:fJi4PAYC
ウチの幼犬にはDrプロ・ダックス用をやってます。
(あげてます・・は正しい日本語ぢゃないのよ、ちなみに。)
でもサイエンスダイエット(試供品)を喜んで食べる様子に比べると地味な気がして
ロイヤルカナンに代えようと思ったけど高いのでやめて、
DHA入りのユーカヌバを取り寄せ中。アタマ良くなるかな??
66わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 20:01:22 ID:CRPlKp22
うちのは吉岡油糧とホリスティックレセピーしか食わん……。
このあいだまでサイエンスダイエットを喜んで食べてたのに。
何があったんだ。
67わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 20:35:23 ID:Fc/47Bfj
みなさんレスありがとう。
犬飼うのはじめてなのでなにもかもわからなくて。
ロイヤルカナンは高いんですね。
今度いろいろ見てこようかな。

>>63
たしかにすごくガツガツしています。おまけに
ウンチまで食べるので足りないのかと・・・
どんな餌でも問題なく食べてくれそうです。
68わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 20:56:43 ID:C/FV8Yq1
わたしは噛まれたらかみかえして
噛んだら痛いんじゃゴルァとしつけました
69わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 21:52:18 ID:JYWEpgoU
>>38-39
>>41
アンチはスレ違いや!!!
しゃしゃり出てくるなド!ア!ホ!

      /:::::::::::::::::::::\
      /::/'' ̄^~''ゞ、ヘ   
      |:/ ,--、 _, -、ミ:::! 
      l:i ,ro、  ィo,、 |:|   
      l:{  ~ ノ 、~  ri
      ゙l:.ヽ `゚__゚ ヽ  ソ     
     ,r''ト、  〈 ̄ )' /
   ,/  ヽ\ `ニ'  / `ヽ
  /     ゙ヽ `ー- '、::::  ゙l,
70わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 22:14:57 ID:4uOqdzA8
ダックスはうるさい仲間達だろ
71わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 00:19:32 ID:of6GC0kL
日本人にぴったりだよね!!
72わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 02:12:13 ID:MnSLmJrK
>>ロイヤルカナンに代えようと思ったけど高いのでやめて、

まあ人それぞれ事情はあるでしょうが
1日1カップぐらいしか食べない小型犬なんだから
ただでさえフードで楽できるし、もうちょっと質の良いという人が多い
フードあげてみてはどうでしょうか…
個体差はあれど、ユカヌバが油っぽく皮膚や耳にあまりよくないのはよく聞きます
大型犬を飼ってたのでフードがものすっごい減ったんですが
ダックス飼ってからこんなにもフードがぜんぜん減らなくてもちまくるのかと
驚いてるぐらい
質もかなり高くしました、多少高かろうがもちますからね
73わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 07:48:07 ID:5xI/i2v2
>>72
ユカヌバ悪いかなぁ?
ブリさんたちは結構使ってるみたいでウチも最初はこれだったけど
問題なかったよ。

ショップとかが独自に作ってるフードも試してみたいがちょっと怖い。
74わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 08:09:55 ID:joZS0s0T
ニュートロ食べさせてるけど、
犬の餌って、どんな肉使ってるんだろ?  肉骨粉食べさせてるのとか、病気で死んだ家畜の屑肉とかかな?
75わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 08:44:02 ID:X2RPBxYv
遊んでる途中に不意に蹴飛ばした事あるなぁ。
そのせいか丈夫な子に育ちますた。
76わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 09:02:42 ID:H2EY9YdC
うちは、ユカヌバ。
うんちがしっかり立派で、お片づけが楽。
食糞もしたことない。
77わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 09:06:04 ID:E8zWbjTN
うちは素材の力
皮膚病もよくなりました。○○ムスはかいかいになりました。
78わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 09:16:01 ID:QZiZtYy9
>>62アイムスに替えたら大腸の粘膜がウンコをくるんで出てきた。
79わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 09:26:43 ID:LaSOu+X3
キャリーバッグってみんなどんなの使ってますか?
ダックスだから専用サイズじゃないとつらいだろうし
でもあまり大げさじゃなくて気軽に連れていけるのがいいんだけど
コレお薦め!っていうのありますか?
80わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 09:38:41 ID:8SApfL7n
うちはユカヌバだけど食糞orz
81わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 11:07:30 ID:vMO1BhzX
ユカヌバ食糞するね!最近ウチもNutroに変えたんだけど、以前と比べて食糞しなくなった気がする。
ウチのは>>76と違って、ユカヌバの時のUNKOはトイレシートに跡つうか色が残る感じだったが、Nutroのは
あんまり跡も残らず、なんつうか密度が締まった感じのUNKOで掃除も楽になったよw
82わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 11:36:46 ID:6QiHKtMk
アイムスに変えたらウンチがゆるくなった気がするので
変えたいんですが、ここ見てると迷っちゃいます。
ユカヌバ、ニュートロ、またはロイヤルカナンあたりがいいかなぁ?
83わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 11:39:13 ID:vMO1BhzX
一応貼っとく

ドッグフードについて語る PART 30
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1151395030/
84わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 13:09:40 ID:/lU36PJn
ネットしてるのに
ユカヌバとかニュートロとかサイエンスとかそこらに売ってる
フードやってる人ってほんとに犬のこと大事にしてんだろうかと
思ってしまう。
85クリームわん。:2006/07/06(木) 13:18:14 ID:EpA1LHyg
>>72
しつこいようだけど「犬にフードをあげる」は正しくない日本語なのよ。

品質と値段が(ダックスにとってのメリットと値段が)比例していれば良いですが、
ロイ〜はウリ文句が少ない割に値段が高い、と感じた。その値段分の品質なの?ってね。

関節や足がすくすく育って欲しいから、ダックス用と銘打ったDr・プロを選んだ。
またアタマも良くしたかったから(躾けを厳しくしたいから)DHAを混ぜてみようかな、と思った。

ユカヌバは確かに油脂の粒が見えるが、これが魚の油かな?
噛み応えはあるようで、バリバリ噛んでました。
86わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 13:36:54 ID:nhapucPq
おっとそろそろ犬にフードをあげる時間だ
まだ仔犬だから日に3回やらなきゃだめなんだよね
87わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 14:45:20 ID:NLACDo2N
>85みたいなのが沢山いるから病気になるんだろなww
>>85がそういうのを食卓に出されたら食えるのかと小一時間
88わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 18:41:48 ID:Q2H1EuFO
Mダックス3ヵ月半♂です。
最近ずいぶん大きくなったような気がして
体重測ったら3キロあったんですが標準くらいでしょうか?
他の子と比べたことがないのでわかんなくて...
89ワンニャンカーニバル:2006/07/06(木) 19:28:22 ID:F0CbKRLM
教えてください このサイトのタイトルって動物虐待?
ttp://t-world.in  悩んでます
90わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 20:10:26 ID:7rp5qKdD
ブラクラ?
91わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 21:11:19 ID:li8jkdaX
>>88
うちのは2.6`だよ。三ヶ月半の♀。
>>88さんのダクスは男の子だし、それくらいが標準じゃないかな。
92わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 21:13:50 ID:Q2H1EuFO
>>91
ありがとう。
93わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 23:26:28 ID:HJPVUeLr
>>87
お前はドックフードを食うのか、と小一時間www
94わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 01:01:45 ID:hA8QcQ25
日清食品でDHAが入っているフードありますか?
95わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 08:52:45 ID:NUuC6K58
>>94
目の前にある箱は何だ?
ぐぐれよ
96わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 09:43:02 ID:mSIM0Eex
ぬるぽパソコン万歳!!!!!
97わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 10:32:07 ID:3nv899bv
ガッ
98わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 19:09:07 ID:oAbJ9Sfn
前から思ってたがクリームわん。は香ばしいなw
99わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 19:56:35 ID:UQTaQmgo
白いミニチュアダックスフントなんですが「何とかボール」という種名らしいんですが
誰か知ってます?
100わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 20:12:37 ID:oAbJ9Sfn
>>99
パイポールドでつね
飼ってるの?
101わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 20:35:31 ID:UQTaQmgo
>>100
それです!ありがd。
それが明日買うんですよ。。。母親がえらい気に入ったみたいで、お店で9万円。
明日から生活環境が一変しますわ・・・。
102わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 21:00:55 ID:oAbJ9Sfn
>>101
明日楽しみですね!
思った以上に成長が早いから
たくさん写真撮っとくといいよーw
103わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 22:03:07 ID:SKh8dYEd
>>101
9万も出して買う犬じゃないだろ
パイボールドなんて
104わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 22:29:19 ID:ShHf9iY+
>>101
お母さんがちゃんとパイボールドのことわかっている人ならいいけれど、
知らない人にはちょっと難しいダックスだから頑張ってね。
騙されてダブルダップル掴まされないように気をつけてね。
105わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 23:15:42 ID:dXeVsWt7
>>104
ショップで9万だとやばそう・・・
106わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 23:36:57 ID:YMi3PkdD
なんか新種でてるわね
107わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 00:23:58 ID:LhqsXwZ4
ネットでパイボールドとか色々売られてるの見たけど
やっぱりショップのが特別カワイイらしいから9万惜しくないみたい・・・。
なんなら明日うpします。。。
108蓮パパ:2006/07/08(土) 02:09:17 ID:AYalhepB
107←うちも先週レッドパイボールドが来たばかりです!生後3ヵ月の♂です!今のところおりこうさんですよ!
109わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 06:49:33 ID:SiWupcDy
パイボールド実物見たこと無いから、うP宜しくノシ

今朝は近所の未開拓の公園で散歩
思いの外広く起伏もありダクスも満足気
夜露で胸・腹ビショ濡れにさせて
ありがdのチューせがみますかそうですか

今はフローリングで爆睡中w
110わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 07:26:49 ID:o6AMVtDi
毛色が灰色のブチの名前って何?
111わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 07:34:27 ID:KhuPG6bu
ケージの中で「出してくれ〜」って感じで
ぴょんぴょんジャンプするんですが
これって足腰にかなり負担ですよね?
「出して」とせがまれて出してしまうとまだ3ヶ月なので
しつけに良くないだろうし、でもいつまでもさせておくと
足腰ダメになりそうで心配しちゃうんですけど
みなさんのところもやりますか?あとお尻で座るポーズも腰に悪そうで。
どうなんでしょう。心配しすぎかな〜?
112わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 09:30:56 ID:nBcW+Qhi
心配すんな
113わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 09:39:02 ID:vd6dAFh/
>>107
もしダックスとか犬に詳しくないなら、家に来て落ち着いたら
早めに病院で健康診断をお勧めします。ショップの診断ではダメですよ。
それと、もしまだなら両親の血統の確認も。
114蓮パパ:2006/07/08(土) 10:58:11 ID:AYalhepB
109
携帯からなんで画像とか載せ方が分かりません…。
113
遺伝的疾患ですよね?うちもワクチン注射の時に診てもらいます。
115わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 12:50:23 ID:Ra8S/rot
>>107
うpよろ
116わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 13:46:18 ID:SiWupcDy
>>111心配なら半年〜一年毎(犬の誕生日など)に健康診断しる
7〜8か月位まではまだまだ成長過程
骨や関節も柔らかいらしいから、心配し過ぎかもです

>>114
一般的な携帯用うPろだだと、パソから閲覧出来ないので

ttp://imepita.jp/imepita_pc/index.php
などを使ってうPです
使い方も説明あるかと ガンガレ
117わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 14:57:58 ID:x9AvHM8Z
サマーカットをしてるダックスの画像をUPしてくれない?
参考にしたいので。
118蓮ババ:2006/07/08(土) 16:52:11 ID:sNa10tUK
よろしければ僕のペニスもうpしましょうか
119117:2006/07/08(土) 19:25:05 ID:x9AvHM8Z
>>118
出来るんなら顔つきでUPして。
120わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 19:32:47 ID:up8wf1ep
>118
(・∀・)イイ!
121わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 20:37:29 ID:FT2N5WtD
パイポールドと>>118のうpにwktk
122わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 20:47:47 ID:LhqsXwZ4
パイボールドのわんちゃん来ました!
さっきまで部屋で走り回ってました^^;特別元気で人懐っこいという事でしたが・・・
こちらが疲れてしまうぐらいです。その方が良いと思います。
今は疲れたのか寝たふりのようにしていて
家族が部屋から出ると泣きだしました^_^;
123わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 20:51:51 ID:FT2N5WtD
>>122
オメ!
うpヨロシク
124わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 21:01:58 ID:vd6dAFh/
>>122
ここで無視できるかどうかが今後の生活の分かれ道です。

がんばってね。
125わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 23:31:25 ID:jOiEUepB
ダックスの顔って真正面から見ると可愛いんだけど
真横や真上から見ると長くて気持ち悪いですよね・・・
126わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 23:34:21 ID:pGb5uwU2
>>69
お前が出てくるなド!ア!ホ!
汚っねーダックス飼ってんだろ
127わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 23:51:49 ID:FT2N5WtD
ちょwww
128わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 00:22:33 ID:Hz3bC3CY
>>125
真横からみると、口の辺りがカレーパンマンにみえる。とくに子犬
129わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 01:42:15 ID:XJD0N6Wn
>>111
うちのは、おすわりしないとケージから出さないようにしたよ。
膝がちょっと弱いって言われたことあるし、なるべく負担にならんようにと思って。
今は、出たいときはおすわりする子になった。
何回も座り直してアピってきたりしてかわいいw
130わんにゃん@名無しさん :2006/07/09(日) 03:00:21 ID:J4RRn7Jw
ダックスはロングとスムース、どちらのほうが体臭きついですか?

131わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 05:58:44 ID:NGthMVC+
>>122
新しい家族が増えましたね。
かわいくて、たまんないですよね!
132わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 07:26:09 ID:PDP7PpXW
>>129
それいいですね。
私も今日からやってみようかな!
まだ子犬なんでいろいろ躾けていくのも楽しいです。ありがとう。
133わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 08:08:34 ID:kp+4gfGQ
>>125そりゃ逆かと
真正面からだと、貧相な落武者風味w
スマンカッタ…真正面は見なかった事にしる、みたいな

マズルとアーモンド型の目が活きるのは
多少、上下・左右に振った顔
横目使いや上目使いがダクスらしいかな
134わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 08:15:34 ID:alQ53Gr2
>>133
ブラックタンやチョコタンは真正面からはブサイクだよね。
模様によっては鼻が異常に長く見えたりもする。
クリームとかは可愛い子もいるけど。

やはりフセした状態からの上目遣いが可愛いと思う。
135わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 19:12:03 ID:Y6MoaRBc
ああやっちまった…
廊下で仔犬と遊んでたらインタホンが鳴ったんで急いで出ようとしたら
犬を足で挟み蹴りする形になっちまった…
とりあえず客の用事を手早く済ませて戻ってきたらケージの中のトイレでギャンギャン
鳴きながらガクガク震えてた
呼んでも出てこなくてエサで釣っておびき出していっぱい食わせてゴキゲンうかがったけど
トラウマとかになってなきゃいいんだが…
136わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 19:55:43 ID:HyZ7AZD4
今年の正月にダクスの前足を思いっきりふんずけて、
骨折の一歩手前までいったことがあるよ。
そのときは怖さと痛さからか、指に噛み付かれたがね。
しばらくびっこをひいていたが、幸い3週間ほどで完治してくれた。

朝のえさとシーツの交換、それと週末の散歩は俺の分担なんだが、
いまはそんなトラウマなんて感じさせないけどね。
ちゃんとお世話してあげれば、大丈夫だと思うよ。
137わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 20:11:16 ID:NEWhsFC+
落武者ワロタ
あとロングのダックスの両耳を指でつまんで立てると
鉄拳の平八にもなる
138わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 20:41:09 ID:rTKvwU0T
>>130
両方飼ったけれどスムースのほうが断然臭い!
でも、肛門腺はロングの方がたまりやすい。
139わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 22:09:45 ID:yLc+E1a1
パイボールドの人、うpまだ??
140わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 23:13:08 ID:D26QzPck
>>138
やっぱり短毛の犬は臭いんだね。
パグなんかも凄い臭いもんね。どうしてだろ。
141わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 23:24:06 ID:rTKvwU0T
>>140
短毛種は皮膚を守るために多めに皮脂を分泌するから臭いらしいよ。
だからツヤピカなんだね。
142わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 23:27:19 ID:D26QzPck
>>141
なるほど
143わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 23:27:49 ID:Z/wcadMC
そう言えば、王監督さんちの犬もダックス短毛種だったね。
144わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 23:41:49 ID:4JC4RPPu
チンとかシーズーとかのごっつ毛が長い種類は体臭ほとんど無いそうだな
145わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 01:45:30 ID:LH/5+a+i
うちシーズー飼ったことあるけど
あれはあれで涙焼けとか、耳の匂いとか
独特の臭さがあったなぁ。
146蓮パパ:2006/07/10(月) 03:22:32 ID:JLaaJR3u
これで貼れてるか微妙…。http://imepita.jp/trial/20060710/114430
147蓮パパ:2006/07/10(月) 03:35:13 ID:JLaaJR3u
連書きすんません。今、確認したらできてた!アングルが悪い画像しか無くて申し訳ない…。
116さん、ご教授ありがとうございます!
148わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 04:27:11 ID:lbmL0p8I
>>146
これは珍しいですね

ではペニスの方も待ってます
149わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 05:33:46 ID:ZDik6voa
>>146
ブチが可愛いね。
150蓮ババ:2006/07/10(月) 08:28:35 ID:pOhSELsN
>>148
http://tamago.donburi.org/src/up2458.jpg

うちのペニ太、ペニ吉、ペニ吾郎です
仲良しでいつも3匹寄り添って寝てます^^
イケメンを見ると口元にペロペロって飛び掛っちゃうので困ってます><
151わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 08:50:53 ID:20tczYrO
>>146
かわいいね。

パイボールドって成長中は柄が変るって言うけどほんとかね?
152わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 10:05:23 ID:SZejbRe1
>>146白地はパイボールドにしか無いから新鮮!
可愛いね〜
この次うPする時には顔アップを是非

連貼りでもしなければ、
うPスレ池!なんて意地悪も言われないかとw
153わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 10:11:24 ID:jBvpAoCB
>>150
おそろいのブレスレットが(・∀・)イイヨイイヨ
154わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 10:16:39 ID:K5tLlzZM
>>144
シーズー臭いよ
耳ダニつきやすくて耳がいつもじっとりしてるし
毛もいつも蒸れてるみたいな匂いがする
顔が特に臭い

155蓮パパ:2006/07/10(月) 10:21:18 ID:JLaaJR3u
模様が変わるなら今のうちに写真いっぱい撮っておこう!今、遊びたい盛りでなかなかじっとしてないもんだからベストショット頑張ります!
156わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 10:32:09 ID:wmfUT/u8
生後3ヶ月までが後の性格形成に多大に影響されるらしい。

例えば生まれてから3ヶ月位の時に育った場所が
人が少ない場所だった場合人が苦手になる可能性が高く
また静かな場所だった場合、色々な音を恐がるようになる。
都会の騒音の中で育った犬は音に反応しにくい。
犬の中だけで育てられた子は人が苦手になる。
人の中だけで育った子は犬や動物が苦手になる。

ペットショップにいた子は割合人間にはなれていて
吼えない個体が多い。

ブリーダーの家から迎えられた犬は人間が苦手な場合が多い。

これは犬種特性で多少違いはある。

リスク承知で2ヶ月で迎えて1ヶ月の間に沢山騒音の多い外に連れ出し
人や動物に接触させると人間や動物は敵ではないという刷り込みができため
あとの社会化が楽になるはず。
三つ子の魂100までとはよく言ったものだ。

だがやはり2ヶ月から3ヶ月の間に連れ出すのは恐いと思うのが当たり前。

今はその時期だけの子+そこのしつけ犬穏やかな成犬1匹を集めた保育園もあるけどね。

うんこ愛犬の友はじめすべてを飼い主の責任とする日本の現状は
おかしいと思う。
本当は繁殖させた所が一番の癌だというのに。
その子の性格の詳細とそのしつけ方法などのデータも揃えて新しい飼い主に渡すことは
必要だとも思う。
157130:2006/07/10(月) 10:36:06 ID:LEZ6Zf1W
>>138さん

ありがとうございました。
158わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 13:00:33 ID:U6qQP7jf
>>138
>肛門腺はロングの方がたまりやすい

これはまったく違うけどね・・・個体差です
159わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 13:36:06 ID:okHRP0Ea
>>156
性格悪くなる迄読んだ
160わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 13:44:04 ID:T8hzrIy7
今日予防接種行ったんでついでに肛門絞るの教えてもらいました。
汁が出たときなんか感動した。
今まで自分でやってもどうしても出てこなくて
今日先生指導の下やったら出来て嬉しかった。
なんかコツがわかったような気がしたけど
1ヶ月に1〜2回なのでまたコツ忘れそうです・・・がんばります!
161わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 14:32:50 ID:wDfsrv0i
おう がんばれよ
162わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 19:09:26 ID:pzdfmpeM
【米国】「オレの犬だ。文句あるか」オスの子犬のアナルをレイプし逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1151956504/
163ふぅ:2006/07/10(月) 19:44:37 ID:kqn9uLuh
今日うちの子誕生日だわ(´∀`)納豆の日でもあるんだけど…
164わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 21:58:50 ID:w8Fr7W8d
>>146
テラカワユス

で、ちんほまだー?
165わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 22:13:19 ID:ZA1r7RNa
うちの子(2歳チョコT♂)はシャンプーすると、コツメカワウソに変身します。
166わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 22:42:33 ID:vIYEm4AX
>>150
ちーせーのw
167わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 11:22:34 ID:s7yU6R/6
>>165
うちも耳で遊んでるよ

ピンと立てて「パピヨン」
上をちょっと垂らして「シェルティー」
隠して「アシカ」
クルクル巻いて「ルイ16世」

とか^^
168わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 12:57:08 ID:vIOc93Js
横顔、鳥に見えるときがある。あと恐竜。
169わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 13:03:22 ID:SI9NHzie
家のダックスはアヒルみたい
170わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 13:47:56 ID:CVrFqQXw
ここのスレ普通じゃないお…w;(; ^ω^)
171わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 14:13:31 ID:mAn7Z1OB
うちも恐竜にみえる。
あとスティッチ。
172わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 14:25:11 ID:aGJbPZsa
うん。恐竜にも見えるね〜
似てるのはこんなやつ↓かな?

ttp://www2.jan.ne.jp/~bishodo/cynog.html
(PC向けページなので携帯の人はご注意を)

後は川島なおみとかルーシー・リューにも似てると思うぞw
173わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 14:32:18 ID:mAn7Z1OB
172
そう、そういう感じw
でもその写真どっからみつけてきたのか気になるけどw
174わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 14:43:13 ID:aGJbPZsa
昔からシノグナータスという恐竜が犬に似てると思ってたので、ぐぐったら出てきました^^

もしかしたら最近の恐竜の分類では違う名前かもしれませぬ。
175わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 21:22:33 ID:HnEEuRWW
ダックス可愛いお( ^ω^)
176わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 21:44:02 ID:+13KXn8V
似てねぇな
177わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 22:45:39 ID:zaKNkO6J
生後3ヶ月のダックスフントなんですけど、お風呂に入れるときに、
人が普段使ってるシャンプーや石鹸では洗ったらダメなんでしょうか?
178わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 22:53:43 ID:vu4fEzI5
だめです!
179わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 23:00:35 ID:zaKNkO6J
やはり犬用の物を使わないとダメなんですか…お湯に浸けるだけでも、
匂い等は多少消えますか?
180わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 23:07:49 ID:UDEQxvVX
>>179
逆になぜ犬用シャンプーを使いたくないのか書いたら。
話はそれからってことで。
181わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 23:13:21 ID:zaKNkO6J
今手持ちになくて、でもすぐにいれたいもので…
182わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 23:24:44 ID:UDEQxvVX
>>181
今日のところはお湯で濡らしたタオルで拭いてあげる程度でいいんじゃない?
3ヶ月の仔に人間用シャンプーなんて無茶。
183わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 23:32:13 ID:0JcBwphZ
明日にでもシャンプー買ってきて洗ってあげな。
もう遅いからダクスも疲れちゃうかと。
184わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 23:46:01 ID:mAn7Z1OB
うち、赤ちゃん用の高い植物シャンプーであらってるよ。
皮膚病もよくなったし。
185わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 23:49:21 ID:zaKNkO6J
そうですか…ありがとうございました。
186わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 00:01:07 ID:HnEEuRWW
どうせ月に二回しか洗わないんだし
犬用のシャンプーでも十分もつお(^ω^ )
187わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 01:45:46 ID:2/d+UwSt
>>179
水洗いだけで十分なんじゃね。
188わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 03:33:40 ID:eExu8uu9
普段はブラッシングするときに使う「ぽ○の水」が好き
毛並みもいいし臭いもなくなる
189わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 22:04:01 ID:+mOO+b1C
質問なんですが(^ω^;)

最近引越したんですがトイレシートでトイレしなくなっちゃったんですよ(-ω-;)

最躾しても散歩行くまで我慢してるしどうしたらまた覚えてくれますかね?(^ω^?)
190わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 23:29:58 ID:6I+imTXP
>>186
月2回は洗いすぎじゃね?
191わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 00:01:56 ID:YY/bFTm9
臭くてもいいじゃん、臭い気にするより、
耳の掃除だよ!!
歯磨きだよっ。
192わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 00:36:14 ID:9qP65hVw
歯磨きは週一くらいでやるもの?もっと?
ガムとかはしょっちゅうあげてるけど歯磨きはあまりしないから
犬歯に歯石が・・・orz
りんご味のゼリータイプのならあるんだけど
あんなので効くのかなぁ?
193わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 00:51:07 ID:Eof27Uke
うちは、イヤがらないから喰った後、
濡れタオルで歯をごしごし。
もしかした歯ブラシのほうが良いのかわからないけど、
死ぬ間際まで、歯だけは健康だったよ。
194わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 02:10:07 ID:j3c1HzDS
DocomoのCMに出てるチョコ色ダックス、ものすごく色がきれい。
あれもチョコタンだよね?
195わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 09:30:59 ID:9qP65hVw
>>193
dです
ゴムみたいな指にはめるソフトブラシとりんご味のはみがきで何回かトライはしてますが
本人(本犬)はりんご味のジェルをなめる事に夢中で
今一つ効果が??なので濡れタオルでもちょっとやってみる事にします
196蓮パパ:2006/07/13(木) 11:17:58 ID:9bqYxFKz
正面から撮れたのでうPします!http://imepita.jp/trial/20060713/402280
197わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 11:34:23 ID:jmaPZ5F5
スマップの中居くんに似てるw
でもかわいいね♪
198わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 12:57:06 ID:77N+BgXw
>>196 スマップの中居に似てる。でも賢く育ててねw
    いろんなダクスがいるね〜。ありがと♪かわいい♪
199わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 14:17:42 ID:vz77sEER
ほんとだ〜、スマップの中居くんだー!かわいいね、どうもありがと♪
200わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 15:17:49 ID:77N+BgXw
みんなももっとうPしてよ♪あたしは会社のパソだし、やり方わかんないorz
201わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 15:29:58 ID:77N+BgXw
ダクスてホント人見知りしないね。昨日エアコン工事しに来た人にも 遊んで遊んで(`・ω・´) って。
彼らが退室すると 行くな〜(゚Д゚)ゴルァ!!て怒ってた。
202わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 15:32:16 ID:Hkz7W+S+
>>200
うpろだじゃないけど、こういうのは?
ttp://pet.x0.com/dog/
203わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 18:13:43 ID:cfu1gy6R
>>192
歯垢が歯石に変わるのにだいたい3〜5日かかるそうなので、
2日に一度ぐらいは歯磨きしてあげたほうがいいかも。
うちは歯ブラシで磨いてます。
204わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 08:57:25 ID:9TaUbCrz
誰かダックスのうんこうp
205わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 09:51:45 ID:9TaUbCrz
わんちゃんから黒いうんこが出ちゃったんでもう駄目みたいです・・
今までいっしょに居てくれてありがとね。
206わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 12:33:45 ID:O7JIVv9p
>>202さんありがと!お気に入りに追加しました♪
207わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 13:55:02 ID:fXqug0bs
暑くてうちのヘタってる(;´∀`)

たらいで水浴びでもさせるか・・・
208わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 15:12:02 ID:kX+TZw9C
人間用のアイスノンを手作りのキルティングの袋に入れて
預けたら、抱っこするようにしてスヤスヤ寝てしまいました^^可愛い。。。
209わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 15:21:57 ID:O7JIVv9p
>>208 預けたという表現がかわいいw 
    
210わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 15:41:30 ID:PVcOeA2r
>>208
うちの子は市販のクッションタイプの寝床を入れてやったら、
翌朝見事な残骸と化していました。

なので、怖くてとてもじゃないがアイスノンは預けられません・・・・
211わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 01:51:18 ID:tyZYp7I3
>>210
ご冥福祈ります・・
212わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 04:23:47 ID:V684zdnI
チョコタンやブラタンは正面から見るとぶさだと聞いて飛んできましたよ。
http://u.pic.to/2hqqa
どうだぶさか!どうですかぶさなのか!
どうすか・・・ぶさ。
213わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 04:30:33 ID:o7Z5KS+g
アンパンマンに出てきそうだな
214わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 15:18:29 ID:hSLAQngc
212-やばい!ちょー可愛いじゃん☆
215わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 16:37:41 ID:yJsvniKH
ダックス、ヘルニアだけには注意してね。
ソファーとかの飛び降りは絶対に止めさせたほうがいい。
あと体重管理を。
216わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 20:16:13 ID:QPnCxiEQ
ダックスって元々狩猟犬でドイツでは今でも狩猟に使っているっていうのに
なんで日本のダックスはソファー程度の段差に気をつけなければならない
犬になってしまったんだろう?

217わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 20:40:52 ID:zrbjmDbR
狩猟犬といっても穴を潜っていくだけだからね。
体型からも飛越等で腰に負担が掛かるような作業は向いていない。
218わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 20:45:27 ID:rm7G9xcT
>>216
普段から狩猟並みの運動量を維持しているならいいけど、
室内飼いの上、運動不足で肥満気味とくれば、ソファーでも命取りになりかねないとか。
219わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 21:08:31 ID:jYPt0SsI
今日は激しい雷雨だった
カーテンの外はピカッピカッと光りっぱなし
そのすぐあとにドーン!!ガラガラガラガラ!!ドドーン!
とすごい雷だった
我が家のダクスには多分初めてのまともな雷

怖がりの子も多いらしいから、どうなるのかなあとドアにつけた窓から様子を見てたら
1人の時はちょっと不安そうに尻尾を下げてウロウロしてて
抱き上げて一緒に別の部屋へ連れて行って自分はDVD、ダクスは放置したところ
尻尾ぶんぶん振って駆け回ってました
ピカピカもドーンも聞こえてないみたい
雷苦手じゃなくてよかったな
220わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 21:45:02 ID:/HuixWlw
うちはダックスとミックスの異種飼いだけど
ミックスのほうが怖がってガタガタ震えて絶対は慣れないのに
ダックスのほうはどんな大きい音の雷でも
いびきかいて寝てるよ…。
221わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 21:58:13 ID:r0bDkPHZ
相談させて下さい。三ヶ月になるオスがいます。家に来たのは、三週間前です。
トイレで悩んでいます。サークルにいれています。
夜とかはサークルのトイレシーツで排尿しているんですが、それ以外は全くダメです。
朝、サークルから三十分くらいだします。その間に2,3回排尿、1回排便します。
いちよ、部屋の隅にも、トイレシーツをおいて誘導するのですが、すぐ逃げて他でしてしまいます。
それから、仕事にいくので、サークルで五時間くらい中にいます。
そしてまた出してしまうと、違う所でしてしまいます。
毎回違う場所でするので、だしてる間はひと時も目が離せません。
よくトイレシーツでしたらご褒美として、サークルから出せばいいと聞くのですが、
そうやって、だしてあげても、またおっしこをすぐしてしまいます。
餌もサークルの中で食べさせて、ほとんどサークルにいても犬にとってストレスはないのでしょうか。
うんちは1回もトイレシーツでしたことがなく、こまっています。
222わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 22:06:28 ID:zrbjmDbR
>>221
シーツ以外の所でしたら、シーツに連れて行って「ここでしろ!」と怯えるくらいに叱る。
そうしてる内にちゃんシーツでするようになるから、ちゃんとしたら大袈裟すぎるくらいに誉める。
うちはこの方法で一週間かからなかった。閉じ込めたり、おやつで釣ってなんてやってたらいつまで経っても無理だよ。
怒るところは殺す勢いで怒る、誉めるところは他人に見られると恥ずかしいくらいに誉める。こういうメリハリが大事だ。
223わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 22:11:45 ID:rm7G9xcT
>>221
サークルの中でおしっこしたシーツをそのまま外でも使用する。
するとオシッコの匂いでそこがトイレと認識する。
慣れてくると新品でもそこでするようになる。

うちはそうやって躾けた。
224わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 23:46:49 ID:d0j//7EL
子犬の画像をうPするのは反則だぞ。ウチの子も一年前は可愛すぎて一目惚れしちゃって連れて帰ったけど、今では他人様から見たらただの黒タン。
でもでも我が犬はかわいいぞっw
225わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 23:57:37 ID:xLaWw5GI
>>217
ドッグラン
226わんにゃん@名無しさん:2006/07/16(日) 07:27:51 ID:EKClr4un
足の裏の肉球の皮が剥がれかかっています。
アスファルトの散歩15分程度&公園15分位でなりました。
薬付けたり医者に見せたり必要でしょうか?
227わんにゃん@名無しさん:2006/07/16(日) 09:44:52 ID:7PIAdncD
>>219-220
うちも雷は全然平気みたい。近くに落ちてすごかった時も全く反応
しなかった。

>>226
もしかして日中にアスファルトの上歩かした?
程度がわからないけど何らかの対処したほうがいいよ。
228わんにゃん@名無しさん:2006/07/16(日) 10:39:18 ID:++J08Qu0
感染症にならないように消毒だけしとけばOKじゃねぇの
バリバリ歩かせときゃ肉球もカチコチになるよ
229わんにゃん@名無しさん:2006/07/16(日) 12:19:57 ID:q5lJYWMN
犬の散歩で、夏のアスファルトの上を歩かせる危険性
飼い主なら常識じゃないの…
たとえ朝や夕方でも、猛暑日の時は人間が思った以上に
地上20cmの所は酷暑で犬には地獄だよ

あと子犬終わりかけの時は肉球がまだ柔らかいから
とても傷つきやすいよ
だいたい人間だってアスファルトの上を虫眼鏡もって歩いてるわけじゃないんだから
見えないようなガラス破片とか落ちてたっておかしくない…
とりあえず散歩はトイレとかの最低限(5分とか)にして
足の裏は消毒したあとに、人間の赤ちゃん用の靴下をはかせて
人間の医療用両面テープみたいなやつをしっかりとまいて出かけたらどうでしょう
家の中はいらないと思うけど医者は言った方がいいんじゃないの、夏だし
230わんにゃん@名無しさん:2006/07/16(日) 12:59:33 ID:gQSbBlY7
3ヶ月目になるブラタン飼いましたが、何か気がつくと舌先が少し出てるんですが
これって言うのが噛み合わせオーバーって言う奴なんでしょうか?
買い物ついでにショップに言って聞いて見ようと思いますが
何か違うなーと思いまして。
231わんにゃん@名無しさん:2006/07/16(日) 18:15:38 ID:Voi1N/Dl
気が付くと、可愛く舌の先をちょっと出してるんでそ?
時々してるよ。噛み合わせとは関係ないと思うけど。

232わんにゃん@名無しさん:2006/07/16(日) 18:51:44 ID:MEvmCnD9
昨日病院でウチの子(シルバーダップル)2歳半の目が見えていないと診断されました。ダップルは元々弱く遺伝的なものが原因と言われましたが生きていくにはまだ先が長いので何とかしても少しだけで良いので視力回復させてあげたいです。何か良い方法や名医を教えて下さい!
233わんにゃん@名無しさん:2006/07/16(日) 19:40:35 ID:ehJXkb7R
>>232
うちもシルバーダップルなので心配です。
今まだ小さいので元気だし、先のこと気にしてもしょうがないんですが
不安はあります。
>>232さんの子は目の色がブルーっぽかったりしたんですか?
うちの子は瞳の中央の部分が深い青色しています。
234わんにゃん@名無しさん:2006/07/16(日) 21:18:47 ID:MEvmCnD9
232です。ウチの子の目もブルーです。最近になって白く濁ってる気もします。子犬の頃は見えていたと思いますが徐々に見えなくなり今は光を感じる程度と言われました。遺伝と言われてもどうにかして視力を取り戻してあげたいのです!
235わんにゃん@名無しさん:2006/07/16(日) 21:54:43 ID:7PIAdncD
>>232-233
ブルーアイのダップルを飼うこと自体が無謀なわけだが・・・

236わんにゃん@名無しさん:2006/07/16(日) 22:18:50 ID:0/xkqVds
まさに俺の銀ダプも青色かかってるな

この犬珍しいのではなく人気がないのかと
237226:2006/07/16(日) 22:47:10 ID:EKClr4un
>>227-229
ありがとうございます。
ウチのコは9ヵ月で散歩は週2回程度でしたが、最近とても出かけたがってました。
外出するとグイグイ引っ張るようになったので負担が大きくなったものと思います。
念のため明日医者に診てもらいます。
238わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 00:47:43 ID:X5s9v0dZ
うちにも遂に2ヵ月の子犬が来ました。
数ヵ月前までブラックタンの子がいましたが、16年目で亡くなりました。
今度はブラッククリームです。長生きしてね、と思いながら寝顔見てます。
239わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 04:16:00 ID:PxnKFCWY
>>237
散歩週2回?
何で毎日行ってあげないの?
散歩行かないと肉球も硬くならないでしょ
240わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 06:48:03 ID:YVbGLDzB
先日、2ヵ月のダックス♀がきました。
ケージ内にトイレを入れていて、ケージ内に居る時はトイレは出来るようになったんですが、ウンチした後に必ずクンクン泣きます。昨日は、夜中にウンチして泣いていて起きました。
隣にベッドを置いてるので、シーツを変えてほしいみたいで、変えたらすぐに泣き止み眠りにつきました。こういう場合、どうすればいいですか?!
すぐに取り替えるべきか、泣いていても少々放っておいても大丈夫なのかわかりません(T_T)
躾の為にはどちらがいいのか、初心者ですので誰かいいアドバイス下さい。
お願いします。
241わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 06:54:58 ID:FPGGYxDy
うちの子もシルダプちゃんです。
犬飼うの初心者のショップ購入ですが
最後の最後までブラタンの子とシルダプの子と迷いに迷いまして
私はシルダプは正直初めて見たとき色がブチハイエナみたいで
嫌だったんです。
でもとても人懐こく子供たちが気に入ってシルダプのほうにしました。
今ではこの子以外考えられません。
瞳が濃いブルーっぽいです。
でもなんというか出会い、運命だと思います。
242わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 08:00:52 ID:1dQtjC9F
ブルーアイ飼ってる人で目の色のこと自慢する人がいたりするから
怖いよね。「珍しいでしょ!」みたいな感じで。
243わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 09:16:30 ID:82CmDcrU
まぁメクラの犬は実際珍しいし、いいんじゃないか
244わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 09:55:57 ID:AR9GX7RQ
ブルーアイて水色みたいな青い目の事を言うんじゃないの?
光の加減で濃紺みたいに見えるのもブルーアイなの?
多くのダクスは濃紺だと思うけどどうなんでしょう
245わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 17:36:24 ID:1dQtjC9F
>>244
ダップルやパイボールドに多いブルーアイと
ブルー・イザベラ・チョコの青っぽいってのは全く違う。
246わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 18:34:59 ID:YrvEScd3
>>243
メクラ?
ブルー掛かってると目が見えてないの?
247わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 21:40:13 ID:qcvCUzbw
デューク見た人いる?
248わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 22:11:17 ID:O9PRTaCo
>>240
ウチの子(♂3歳ブラタン)もウンチしたらクンクン鼻を鳴らして教えてくれますよ!
例え夜中だろうと教えてくれると踏んだりしなくて済むので助かるのでウチでは褒めてあげますよ♪
249わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 23:12:07 ID:276FFcxa
>>247
デュークってなに?
250わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 00:57:01 ID:Jrw2molB
>>249
更家じゃねーの?
251わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 03:37:37 ID:AwaMQNSp
>>240
礼儀がいいワンコじゃねぇか
252わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 12:27:21 ID:6ICIy7PX
>>240すぐ取替えてあげればいいんじゃないの?だめ?
253わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 13:00:28 ID:iQ+m5uJY
>>240
自分がしたウンチがバケモノに見える犬もいるらしい。
怖がってるようなら取り替えてあげな。

俺も今日、自分のウンチみて怖くなった。病院いってくる
254わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 13:42:45 ID:82CBOPK4
>>240
せっかくシーツ交換を教えてくれているいい子なんだから、当然すぐに取り替えるべきでしょ。
わがままでの要求鳴きとは違うと思うし。

大きくなったらトイレの間隔はぐーんと延びるから、いい癖は伸ばしてあげたほうがいいよ。
255わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 15:30:50 ID:q5Nu3p3Y
来て早々の頃は食糞しがちだったウチのも
今では、ウンコしますた!と報告アイコンタクト
吠えないで伝えて暮れるんで助かる

食糞のキッカケが、つい叱った事だけに
良い癖として伸ばす難しさ実感
256わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 17:17:36 ID:rfpo7a1g
食糞、フンロップ1本使い切ったが治らない・・・
ご飯が足りてないのかなー
いつまでもお皿ペロペロ舐めてるし。
そろそろ散歩デビューなんだけどいろんな物拾い食いしそうだよ・・・
257わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 17:23:40 ID:zVTJy3Hg
うちの犬も散歩デビューの頃は、枯れ葉だの砂だの食っとったな……
そのうち関心なくなるよ、多分
258わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 17:25:45 ID:zVTJy3Hg
あ、食糞については分からんので。
うちは食べる前に秒速で片付ける要員を常に付けてたら、匂いチェックはしても食べなく育った。
259わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 17:44:53 ID:ehcgRDE3
知り合いがペットショップで、ダップルの子を買ったらしいのですが両親は片方がダップルでもう片方はクリームと店員さんが言ってたらしいのですが、その組み合わせは問題ないのですか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。
260わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 17:52:59 ID:2CMOVvQ1
ウンこした後、臭い嗅ぐのは食糞の予兆ですか?
261わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 18:16:59 ID:/TeyOjtz
>>259
http://homepage2.nifty.com/s47/kouhairei.htm

ココだとダップル×クリームは思いっきりダメになってるな
262わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 18:38:55 ID:2c6WlZx4
>>260
うちのも最近無駄に鼻を近づけるね。
やばいな…
263わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 18:39:34 ID:BmrnkcLC
とうとううちの子にもヒートがきました
周に何回ぐらいの割合で出血するんですかね?
264わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 18:44:24 ID:YR0ftd42
ううーん今までそんな事は無かったのに、ワクチン接種のために半日ほど預けたら
分離不安の症状が出るようになってしまった…

部屋から出て行くとギャンギャン長時間鳴くわ(今まではほとんど鳴かない&鳴いても一瞬)
糞便をトイレ外で撒き散らすわ…

うーむ今まで上手くいってただけにショックがでかい
265わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 19:35:24 ID:q5Nu3p3Y
>>264うちも避妊オペ前後は嫁へのストーカーに磨きが
今では白装束恐怖症
それまでは獣医にも尻尾振ってたのに…
分離不安だけど、一から躾や付き合い直す気持ちで
甘えさせる部分と無視する部分にメリハリ利かす事で
うちはだいぶ落ち着いて来たみたい
元々嫁にしか懐かなかったのを
散歩や遊びの中で、俺にもかなり心を開いてから変わったかもです
不安要素が2分されたからかも。。。

ただし、トイレのドア横にデン!と座って
閉めさせないのにはちとw
266わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 21:01:35 ID:BMlrqo6N
>>263
あなたは男性なのでしょうか?(厭味ではなく)
血が出たり止まったりする訳でなく、いつでも出ますよ。
訊き方が回数を訊いてるようだったから……。
出血自体は個体差ありますが2週間程。
ただ、1ヶ月くらいはにおうようなので、お散歩は注意してあげてくださいね。
相手の雄犬がかなり可哀想なので。
267230です:2006/07/18(火) 21:14:03 ID:8+xzjGgJ
3ヶ月目に入ったのですが体重900グラムしかありません。
極端に小さく痩せ過ぎの感じです。
こんなもんでしょうか。
268わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 21:17:10 ID:jCsNONSc
>260 >262
うちのはもう何年も脱糞→旋回→嗅ぐ→去るを繰り返してる。
単なる戦果確認では。
269わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 21:20:37 ID:rfpo7a1g
>>267
カニンヘンだとそれくらいでもおかしくないのでは?
270わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 21:33:49 ID:vReWe1Oa
>>267
誤差の範囲じゃね?
うちのも生後2ヶ月目は1kgくらいだったよ
今2か月と3週間で1.5kg
271267です:2006/07/18(火) 21:45:27 ID:8SMBBKHF
>>269
>>270

4月28日生まれでつい数日前に我が家に来て今週中に2回目ワクチン予定してます。
買ったのもネットブリーダーさんからでして信用できると思ってのことでしたが。
カニヘンかミニュチュアか問い合わせ中です。(というか元々はミニュチュアということで買いました。)
本日ショップに買い物がてら比べましたが1/3くらいの大きさなので問題あるのかなぁと・・・。
272270:2006/07/18(火) 22:00:56 ID:vReWe1Oa
>>271
ちょ、同じ日生まれ
ムム、それだとかなり小さいかもだ
1.5kgなうちのでも痩せ気味だからもちっと食わせた方がいいかもって言われたから
うちのはミニチュア
273わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 22:04:15 ID:JPsxUpUt
俺のダックスも二ヶ月で1kgなかった、ワクチンの時獣医さんに痩せすぎって言われたので
この1ヶ月餌の量増やしたら2kg近くになったよ。
274わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 22:14:40 ID:Xw8x+ACq
うちのダックス♀、生後6ヶ月で2,9キロ。
これでも小さくてカニンヘンかと思いましたが血統書はやはりMダックス。
獣医さんも「これ以上大きくなんないでしょう」と。
足も細くて骨格的にも小柄な子なんです。

でも元気いっぱいでガツガツ食べてま〜す!
275わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 22:19:46 ID:gLYtiKlo
>>271
確かに小さいけど問題があるかないかは体重だけではなんともいえないよ。
骨格とのバランスだから。

ブリに聞くならついでに両親の体重と何人兄弟か聞いてみたら。
親はカニヘンサイズのミニかもしれんし、どちらかがカニヘンかもしれん。
兄弟が多いと小さくなるし、中でも餌の取り合いで負けて栄養失調気味に
なる場合もある。

心配なら病院で見てもらうのが一番早い。
276わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 22:22:41 ID:ehcgRDE3
261さん、ありがとうございました。確かダメだった様な気がしたので、さっそく知り合いに教えたいと思います。
277わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 22:29:43 ID:VhaJFWaA
うちはカニだけど、90日で1600gくらいだった。
278わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 22:33:43 ID:jbELR0W8
ミニが4.5kg以下でカニが3.5kg以下だっけ

知り合いのミニはそう太ってないのに8kgあるけどな
柴犬くらいの大きさ…
279271:2006/07/18(火) 23:43:06 ID:2sbehtDS
皆さんありがとうございました。
ブリさん問い合わせ&今週末病院行くのではっきりさせます。

いやぁ〜でも小さすぎるんですよねぇ〜・・・。
280わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 02:50:00 ID:dcip63Pj
JKCの基準
●ダックスフンド
胸囲35cmを越える。
体重 9〜12kgを理想とする。

●ミニチュア・ダックスフンド
生後15カ月を経過した時点で測定し胸囲35cmを理想とする。
体重 4.5〜4.8kgを理想とする。

●カニーンヘン・ダックスフンド
生後15カ月を経過した時点で測定し、胸囲30cm以下
体重 3.2〜3.5kgを理想とする。

(上記は、
ttp://www.jkc.or.jp/world_dog/index.htmlより

更に、かつてはミニチュア→カニンヘンのみ認められていたサイズ変更も
2006年4月から全サイズ変更可能になった。

●ダックスフンド
体重5kgを超えるもの

●ミニチュア・ダックスフンド
体重5kg以下か、胸囲30cmを超えるもの

●カニーンヘン・ダックスフンド
胸囲30cm以下

小さいサイズから大きいサイズへの変更 生後6ヶ月1日以上
大きいサイズから小さいサイズへの変更 生後15ヶ月1日以上

サイズ変更を希望する場合 JKC犬籍部登録課に連絡して
「バラエティー変更書」を送ってもらってどうたらこうたら。

ミニチュアが4.5〜4.8kgを理想とするなら(あくまでも理想だから)、
スタンダードの基準はせめて6kg以上にしてもらいたかった。
281280:2006/07/19(水) 03:04:58 ID:dcip63Pj
>ミニチュアが4.5〜4.8kgを理想とするなら(あくまでも理想だから)、
>スタンダードの基準はせめて6kg以上にしてもらいたかった。
スタンダードへの変更基準の話ね。

でも、スタンダードだとやはり10kg以上じゃないとカッコ悪い。
282わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 03:06:50 ID:kW8hUV04
うん
283わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 03:19:02 ID:yYeWjSo7
ダックスフンドの寿命って、大体10−15年らしいけど
3種類とも同じくらいなのかな?
小さいカニーンヘンの方が寿命短かったりする?
284わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 03:19:18 ID:yKikh3LX
>>280
ホントだよ
ウチは5.8キロくらいあるからスタンダードに登録できちゃうって事?・・・orz
顔はカニンヘン並にちっさいのにおかしいだろ
285わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 03:21:25 ID:yKikh3LX
>>283
小型犬の方が一般的に長生きだから
その論理でいくと長生きなんじゃ?
286わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 08:38:42 ID:sI8qEghZ
10年は短すぎでしょ。よっぽど下手な飼い方したとしか思えん。
287わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 10:25:34 ID:eLgN289z
ストレスで死んじゃったんだよね
288わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 12:18:02 ID:WfH9Okng
残飯やってたんだろ。
289わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 12:25:29 ID:dp3BkP9f
ダックスを飼って初めての夏を迎えたのですが暑いのか下をよく出しているので毛を短くしようと思っていますがカットする時にサマーカットって注文して通じるのでしょうか?
顔と尻尾の毛はそのままで体だけ短くしようと思っています。
290わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 13:13:59 ID:3HqnUtHL
犬をコーフンさせる遊びはイカンね
激しく動いてケンカの真似事して遊んでたら犬チョーコーフン

唸りだしたからケージに入れたらケージの中で大暴れ
トイレシーツは噛み千切るわうんこは外すわの大惨事
これまでそんな事は無かったのに

闘争本能を刺激するような行為は二度とやらないようにしよう…
291わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 14:11:58 ID:gSWWlYOP
>>289
うちのダクスもパンツはかせて無いから
下なんか出しっぱなしだよ。
292わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 20:39:58 ID:opbYTqBb
露出狂山本
293289:2006/07/19(水) 21:04:13 ID:dp3BkP9f
>>291
下を出してるじゃなく舌を出してるの間違いだったorz
294わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 00:17:39 ID:4ktIF20/
うちのミニチュアダックスの♂なんですが、睾丸が黒いんです。
一歳でも黒くなるもんなんですか?
今まで気にしたことなかったけど今日仰向けに寝てて目立ってたのでちょっと不安になりました。
295わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 03:12:01 ID:r2DQ+VI0
まず病院に
296わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 04:05:02 ID:YqAMolir
>>294
どれ まずはうpからだ
伯父さんが調べるからさ
297わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 07:22:00 ID:bTZshPS4
うちの子は年中サマーカットですよ。ロングヘアーのはずですがあまり毛が長い方ではありません。だけどちょっと伸びたかなと思うと3ヵ月周期くらいで冬でもサマーカットにしちゃいます。スッキリするし、ダップルなので模様がハッキリ出て可愛いです!
298わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 08:22:11 ID:4ktIF20/
>>294です。写真を撮りましたので判断をお願いします。
http://s.pic.to/2x2iu
299わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 08:48:30 ID:4ktIF20/
追加ですが、たまにおすわりした格好でおしりを擦って前に進むことがあります。
前足だけで。
300わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 08:59:39 ID:DtqCEzQU
>>299
それは、痒いとか何かついてるとか言ったお尻に違和感ある時に
どんな犬でもやる。
ただ、肛門や肛門腺に異常がある場合もあるから、
あまり頻繁にやるようなら要チェック。
301わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 09:05:43 ID:pm2YFmJS
>>299
肛門膿が溜まってるんで内科?
302わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 09:16:33 ID:Qs0wIFh1
>>299
多分臭のうが溜まってるんだと思います。
出し方がわからなければ動物病院へ
もし美容に行ってるんだったらお風呂の時に出してもらえますよ
303わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 09:22:12 ID:4ktIF20/
臭のうですか…
一応月に一回美容院に行ってますが、ちゃんとやってもらえてるかわかりません。
睾丸の色は普通ですか?他のワンのを見たことがないので。
304わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 11:51:35 ID:6rrMqHzg
旦那か彼氏の金玉見せてもらったらいい。 太ももとかの色より濃いいよ
305わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 12:32:37 ID:8I6ZpKqp
こんなとこで質問して冷やかされるくらいなら病院に行った方がマシと思うよ。手遅れじゃなきゃいいけど…
306わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 14:29:59 ID:Usp03SMg
うちのは去勢しちゃったので
もうあまり覚えてないけど
確か黒かったような。。。
でも自信がないので、
心配なら病院に行ったほうが
いいと思うよ。
307わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 16:19:53 ID:BxbLm8wC
>>306
去勢しても皮は残っているだろうがw
308わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 17:07:48 ID:6p7Ezboz
うちのブラクリは玉袋黒かったよ。
もう去勢してだいぶたつから、しぼんじゃって、よく分かんないけど。
309わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 20:44:37 ID:o4Zuftz7
食糞癖があるので普段はすぐにウンコ片付けるようにしてるんだけど
たった今、父とちょっと話してる間、ウンコ1本丸々食べたみたい・・・もうやだ
ほんの2〜3分目を離した隙にやられたぜ
310わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 21:29:01 ID:77DO7bGs
チョコタンの麻呂眉にモエ
311わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 23:02:42 ID:Q2mbot1h
>>307
皮は縮んじゃって、
いまじゃ普通の皮膚と変わらない。
312わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 23:28:16 ID:1rTyYf0n
>>309
2〜3糞なんて甘いです
ウチのはしながら食ってます
してる時見に行くと途中でやめちゃうので
し終わるのを柱の陰からみて待ってるとまだウンティング体勢なのに最初にしたのを口にしています
・・・・・・・もうやだああああああ
313わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 23:32:32 ID:1rTyYf0n
でもかわいいから許す
314わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 23:54:20 ID:wChgGhkh
食糞事態は問題ないの?
315わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 00:36:02 ID:jA3VvbEn
確か食糞って精神的なストレスからするんでしょ?
糞をすぐに片付けた所で根本的な解決にはならないよね…
316わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 00:44:56 ID:JbIbedlF
>>313
だが断る
317わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 00:45:27 ID:jHY6psyZ
食糞ってペットショップで売ってる犬に多いの?
318わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 01:19:11 ID:2gHsOyEi
なんか、薬みたいなのあったよね。食糞防止の。
あれ、結構効果あるって聞いたけど。
319わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 02:12:06 ID:/k6IKR8x
なんか、食糞する子にはウンコーが美味しいらしいね。
友達のワンコは、薬処方されて直った。
どーやら、ウンコーから苦い味がするとか・・・
ただし、直ったあと庭に出すとカナブン喰いまくり。
悩んで連れていったら、カルシウム取れていいんじゃないって、
医者は止めなかったみたい。
320わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 04:15:05 ID:UFWs9/AO
食糞はストレスもあるが
ご飯の量が足りないか栄養が足りないということもあるようです
うちの子は普段食べないが
フードをダイエット食にしたら食糞するようになった
(新商品のサンプルをもらった)
いつものフードに戻したら食糞しなくなったよ
子犬の場合はそこにウンがあるから・・・のようだけど
321わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 04:23:01 ID:uQCd+XW2
うちのはまだ三ヶ月の子犬だけど食糞しないよ。
ンコしたら、はよ片付けろー!と吠えるくらいだからンコは汚いもんだと理解してんのかな?
322わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 04:27:10 ID:bBvKE323
んこっこっ
323わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 05:03:45 ID:pGx127hK
写真をアップした者ですが、タマタマの大きさや色普通なんでしょうか?
病院ていくらぐらいかかるかわかんないのでなかなか行けないです。
324わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 06:37:20 ID:/F2+aNTs
病院行く金の無い香具師が犬飼うなよ・・・
325わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 09:54:11 ID:GA3v+Toe
上にも書いてたが、こんなとこで冷やかされるくらいなら病院に電話したら?
326わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 10:19:40 ID:X9ixbZtm
貧乏人は保健所から貰ってきた薄汚い雑種でも飼ってろ
327わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 10:20:30 ID:faLrLJ4p
>>318
うちの場合、市販のシロップはまったく効果なしでした...
餌が足りてないのかなぁ・・・
うちの子(Mダックス♂)は今日でちょうど4ヶ月なんですが
3.6キロもあるもんですから
餌もあまり増やしたくないんですよねぇ。
自然に治るのかな?今度病院で相談しようかなぁ...
328わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 12:05:37 ID:XvHrSLKU
http://t.pic.to/305lg
ブラックタン♀6歳
チョコタン♀3ケ月
ブラックタンは4.2kgなのに対してチョコタンは現在2.4kgと絶賛発育中!
ウチのチョコもメシとンコ食ってスクスク育ってます。この時期このサイズだと、最終形態としては何kgくらいになりそうですか?
心の準備をしときたいので
329わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 13:39:11 ID:mOsvQ01p
食糞は大きくなれば治るとは言われても食べてると気になりますね。
うちもシロップ効果なしでソリッドのシーミールあげたら治りました。
330わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 15:20:32 ID:USRirjxY
念願のペット可マンションに引っ越し、犬を飼いたいと思っているのですが、
知人からミニチュアダックスの里親になってくれないかと頼まれ、悩んでいます。
というのも、何だかちょっと変なダックスなんです。

・模様がコーギーっぽい。
足首と胸・首周り・尻尾の先が真っ白で、他は明るい茶色です。

・目の色がハスキーっぽい。
外国人みたいな青い目で、瞳の部分がぼんやりと黒い色をしています。
反応はするので、ちゃんと見えているようですが。

・生後6ヶ月のメスで体重が5キロ強
大きすぎるような気が……。見た感じ、太ってないです。
小型犬限定のペット可なので、今後10キロ以上になってしまうなら困ります。

知人の友人の子供がネット通販で買ったそうなのですが、
飼うことができなくて、現在は友人宅にいます。
一応、血統書付らしいんですけど、血統書はまだ送られてきてないそうです。

知人も私もダックスの事は詳しくなくて、
漠然と「変なダックス」と思っているのですが、
これって所謂ミスカラーなんでしょうか? 
それとも珍しい模様なだけで、普通のダックスなんでしょうか?
サイズ的に、すでにミニチュアじゃないっぽいですよね……。
331わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 16:01:24 ID:XvHrSLKU
パイボールドでしょ?
ダックスのカラーバリエーションの一種。
体重もスタンダードじゃなきゃ10kg越えるのは珍しいと思う。
5〜10kgのミニチュアとスタンダードの間くらいのダックスって多いよな。
まぁ、付き合い始めれば15年くらい共にするわけだし、よく考えたうえで決めるといいと思われ
332わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 16:12:11 ID:jA3VvbEn
>>323
玉はうちのも黒いよ!
うちの子は黒タンであんまり目立たないけど>>323さんの子はクリームやから黒玉が目立つんちゃうのかな?
333わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 16:47:37 ID:IYZ/LC50
>>330
6ヶ月ならそれ以上大きくなることはほぼ無いよ
色はこんな感じでしょ?パイボールドって種類だよ
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/11/0000209811/08/imgff2aa548hoi2eo.jpeg
334わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 17:52:43 ID:UDq74wdC
パイボってJKCの公認カラーじゃないんでしょ。
血統書ってどうなるの?発行できるの?
違うカラーで発行してもらうのかなぁ。
335わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 22:11:49 ID:z2b4Z5TX
血統書には>>333の子はレッド&ホワイトと記される
336わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 23:17:09 ID:j5Jnk0nQ
パイボールドかもしれんしトリプルダップルかもしれん。
それに目が青い仔は将来失明の恐れ有。
337わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 23:32:45 ID:FzkGRMFX
  ↑
失明

マジですか?!
338333:2006/07/21(金) 23:49:45 ID:UDq74wdC
>>335
へー!そうなんだ!
ありがとう。
339わんにゃん@名無しさん:2006/07/22(土) 03:20:12 ID:7E47DGFq
将来失明するかもしれないというのと、目が青いのは関係ないんじゃないっけ?
目が黒とか茶色でも遺伝的な要素を持ってたらヤバイわけだし。
340わんにゃん@名無しさん:2006/07/22(土) 11:03:32 ID:H3F/Gtkt
青い目>>黒い目
失明の可能性が黒い目より高いってこと!
341わんにゃん@名無しさん:2006/07/22(土) 12:32:00 ID:Af8rAmCw
>>333かわゆい(`・ω・´)
342わんにゃん@名無しさん:2006/07/22(土) 12:42:34 ID:Af8rAmCw
寝起きで、顔の毛が寝癖でくちゃくちゃで、目も半分しか開けられないほど眠くて
すっごいぶさいくな顔してる時あるよね? それもまたかわいい!
343わんにゃん@名無しさん:2006/07/22(土) 15:09:29 ID:AW67gXA5
>>333
ちょっとオッサンが入っててそこがまたカワユス
344わんにゃん@名無しさん:2006/07/22(土) 16:46:22 ID:0kzgPTgi
ダックスの種類とかカラーの画像がのってる総合サイトみたいなのってありますか?
携帯しかないので携帯でも見れるサイトを教えてください。
パイボールドをはじめて知って、興味を持ちました。
345わんにゃん@名無しさん:2006/07/22(土) 20:05:10 ID:0NcWTqx6
346330:2006/07/22(土) 21:51:46 ID:/HUp3E8+
レス遅くなってすみません。
パイボールドという毛色があるんですね。
見るのも聞くのも初めてでした。
写真を撮ってみたのですが、やっぱりパイボールドでしょうか?
ttp://www.cnet-sb.ne.jp/ahcom/boardm/img-box/img20060722213950.jpg

今、見えていても将来、失明するかもしれないというのはショックです。
一日中そばについていてやることのできない環境なので、
きちんと世話してやれるかどうか、かなり不安になってきました。
347わんにゃん@名無しさん:2006/07/22(土) 22:57:24 ID:kYpz2pKt
レッドのミスカラーに見えなくもない気が…
というか目がオッドアイ?なの?
348わんにゃん@名無しさん:2006/07/22(土) 23:04:22 ID:YeeU/I7L
確かにレッドのミスカラーにも見えるな
それにしても間の抜けた顔だ…

失明の可能性が他より高いだけで絶対そうなるわけじゃないし
犬は人間ほど視覚に頼らないから失明してもそれなりに生活できるけど

まぁ不安ならやめといた方がいいんじゃね
やっぱネットで買うのは鬼門だな
349わんにゃん@名無しさん:2006/07/22(土) 23:21:03 ID:coe8a7/b
パイボというより、乱繁殖の末期で可哀相なレッドという印象。
保護のつもりでないなら、やめておいた方が無難。

それにしても生後6ヶ月にはとても見えない老け顔だね。
350わんにゃん@名無しさん:2006/07/22(土) 23:46:52 ID:kYpz2pKt
何度も近親交配させて行くとかなり白いダックスができるらしいね。
それの元がレッドじゃないかなぁ…。
パイボールド見たことあるけどこんな感じではない気が…。
ネットで買ったっていうのはオークションとか?
351わんにゃん@名無しさん:2006/07/22(土) 23:58:11 ID:fDcXht3E
生後3ヶ月目迎えてますブラタンですが
子犬が起きてるときって、一緒になって遊んでるモンですか?
又は、おもちゃで遊ばせておくとか放っておくとか皆さんどんな感じなんでしょうか?
あと、食事においてですが今現在ナチュラルチョイス与えてますがその他ササミなど与えてますが
皆さんはどんな感じなんでしょうか?
ゴメンナサイ、何か自分が子犬にしてあげてる事に自信もてなくて・・・。
352わんにゃん@名無しさん:2006/07/23(日) 00:46:55 ID:Ig7+jHbZ
>>330
はっきりはわからんけどパイボールドじゃないと思うよ。
パイボールドってのは斑点模様のことだから。

この仔に対して何かの責任を負う立場でないのならこの仔の事は
忘れたほうがいいんじゃないかな。
353わんにゃん@名無しさん:2006/07/23(日) 01:16:57 ID:myCgYcPo
>>346
このワンちゃんのカラーって胸と足先の色とかから見ると黒タンや茶タンの色の分かれ方やけど顔は単色やしマロ眉がないし不思議な色やね?
354わんにゃん@名無しさん:2006/07/23(日) 01:37:25 ID:6WTQAVlU
母方の祖母の家のミニチュアダックス…8キロこえた
355わんにゃん@名無しさん:2006/07/23(日) 03:45:10 ID:M6KzTUvU
>>346
両目が青なんだね
ちなみに家の子はバイアイです。
見ようによっては愛敬のある可愛い子じゃん
出来れば飼って可愛がってあげて欲しい
みんな、あーだこーだ言うけどこの子はもう生まれて来ているんだし
幸せになって欲しいから。
356わんにゃん@名無しさん:2006/07/23(日) 03:50:41 ID:M6KzTUvU
ついでに
前脚太めでしっかりしてそうだし
最近多い貧相な骨格の子より全然いいと思うよ。
357わんにゃん@名無しさん:2006/07/23(日) 15:09:09 ID:ajY/JCYx
コーギとのミックス犬じゃね?
358わんにゃん@名無しさん:2006/07/23(日) 16:15:26 ID:Ig7+jHbZ
>>357
確かにカラーとかの問題じゃなく、ダックスかどうかがまず問題みたいね。
359わんにゃん@名無しさん:2006/07/23(日) 16:20:32 ID:AQQGkb3P
ホントだー、よくよく見るとコーギーが入ってそうな感じするね。
前足ががっしりしてるなぁ。
360わんにゃん@名無しさん:2006/07/23(日) 17:17:55 ID:S6RjpWVS
>>346
この子の飼い主は信用できそうにないから
早くいい里親を見つけたほうがいいようですね
どんな子でも一緒にいれば愛着が湧くけどね
気になるなら健康診断してみては?
361わんにゃん@名無しさん:2006/07/23(日) 21:42:25 ID:ufvLAVLY
2ヵ月のダックス♀ですが、最近うちに来て爪が伸びてきたんで、今日初めて爪切りしてあげようと思ったら、めちゃめちゃ嫌がって出来ませんでした。
まだ切ってないのに、爪に爪切りで触れただけでキャーって叫ぶわで結局1本しか切れませんでした。
爪切りの時のコツとかありますか?!
誰かいいアドバイスください!!
よろしくお願いします。
362わんにゃん@名無しさん:2006/07/23(日) 22:00:41 ID:qbcffR3T
>>361
爪を切る時以外に爪や、脚や肉球を触っても暴れない?
まずは、普段から触って、触られても平気な様に慣れさせないと難しいかも知れません。

小さくて、爪が柔らかい内は人間用の爪きりで切っても大丈夫ですよ。
爪を切られるほうも、切るほうも慣れてないなら、慣れるまで無理にペット用を使わなくていいかも。

後は、一度に全部じゃなく、1日1本・2本とか少しづつにして、
やさしく声をかけながら切り、終わったら褒める。
おやつで釣って、食べてる隙に切るとか。
なにより、あなたが不安がってたらわんこも敏感になって、余計いやがりますよ。

ガンガレ!!

363わんにゃん@名無しさん:2006/07/23(日) 22:50:52 ID:Wa2sm8E1
ダックスって何ヶ月くらいから吠え出す?
今生後3ヶ月でうちに来てから1ヶ月。
ケージに入れて自分が部屋から出ていくときにほんの少し吠えるくらいで
後は全くもって吠えないんだけど、これから成長するに連れて吠えるようになるんかな?
このまんま静かだったら最高なんだけど…
364わんにゃん@名無しさん:2006/07/23(日) 23:37:34 ID:xL0CmGAS
>>330
>>346
ホントにコーギーとの雑種っぽいね
調べてみたけど尻尾が白いのはコーギー・カーディガンって種類みたい
ttp://www.ilovepet.net/dog/picts/74_p2.jpg
ttp://www.dogfan.jp/zukan/herding/corgi/index.html
365わんにゃん@名無しさん:2006/07/24(月) 06:35:00 ID:S7GwoWVI
>>346
なんか不思議なワンちゃんだね〜
昨日から何回も見てたらとても愛着わいて可愛く思えてきたよ^^
とっとこハム太郎に出てくるどんちゃんみたいだよ
可愛がってあげて欲しいなぁ。
366わんにゃん@名無しさん:2006/07/24(月) 07:22:05 ID:3NNxbIBA
362さん
アドバイスどうもです。
頑張ってみます!!
367わんにゃん@名無しさん:2006/07/24(月) 07:27:43 ID:EpvZ388L
>>346
純血とか血統にこだわり無ければ、ひとまず病院に連れて行って
健康診断やってみたら?
問題なければ飼えばいいし。
368わんにゃん@名無しさん:2006/07/24(月) 08:10:46 ID:/ThVRTrl
他所んちの犬借りて健康診断させて「やっぱいらない」と言うとしたら
かなり感じ悪いねw

15年以上一緒に暮らし、生涯費用は100万〜300万円はかかるのだから、
熟慮して納得のいった犬を飼うといいと思う。
369わんにゃん@名無しさん:2006/07/24(月) 08:12:50 ID:G7m/nUva
>>363
うちは今8ヶ月♀。
1ヶ月前くらいからやっと「ワンワン」と吠えるようになりました。
しかもそれは掃除機をかけるときだけ。(笑)
あとはせいぜい「う〜ワン、う〜ワン・・・」と小声でうなるように
なくだけです。
370わんにゃん@名無しさん:2006/07/24(月) 08:15:38 ID:S7GwoWVI
ミックスってよくわかんないけど
コーギとの雑種だった場合って眼の心配はどうなるんでしょう?
やはりブルーアイはブルーアイで眼の病気の恐れありなの?
371わんにゃん@名無しさん:2006/07/24(月) 08:55:41 ID:nhTwI1W7
ブラタン♀2歳ですが最近実家から引っ越しをして一人と一匹暮らしをはじめました。なんだかトイレが出来なくなったのです。
今も私のすぐよこでオシッコをしました。
精神的ストレスでしょうか?躾の問題でしょうか?
372わんにゃん@名無しさん:2006/07/24(月) 09:58:00 ID:cIYxJEC9
>>363
うちは2ヵ月♂ですが先住犬(8ヵ月・4歳)の真似してワンワン吠えますよ(*_*)早い…
373わんにゃん@名無しさん:2006/07/24(月) 13:20:39 ID:cMPIena9
>>371
トイレのしつけスプレー(シーツにスプレーするタイプ)
があるから、それ試してみるといいかも。
環境が変わったからじゃない?
374わんにゃん@名無しさん:2006/07/24(月) 14:03:47 ID:yKDWlU0t
330です。ご意見ありがとうございます。
私が色々と迷っているうちに、あの犬には別の貰い手がつきそうです。
「決めるなら早く!」と言ってきたので、先ほどお断りしました。
楽しみにいていた犬との生活を、不安の中で始めるのは嫌だったので……。
このまま貰い手がつかなかったら、縁があったということでウチで飼おうとは
思ってましたけど、他に貰い手があるのなら無理することないですよね。

最初はダックスが飼いたいと思っていたわけではないのですが、
こうして調べたり話を聞いたりしているうちに、
ダックス可愛いな、飼いたいなって思い始めました。
毛の色とか種類とか、すごくいっぱいあるんですね。
これから検討してみます。ありがとうございました!
375わんにゃん@名無しさん:2006/07/24(月) 15:19:22 ID:YtijGT8h
今日はじめてお散歩しました〜
水溜りをペロペロ舐めました、ばっちぃ。
近所の知り合いのダックス(12歳)がいたんだけど
うちの子シッポ丸めて怖がって逃げてばかり...
他の犬に接触したことなかったので。
私の足元にぴったりくっついて上目使いで抱っこをおねだり。
可愛い、まじで可愛すぎました。
376わんにゃん@名無しさん:2006/07/24(月) 15:47:19 ID:feIiBk0j
自分も今日ワクティンうって一週間たったから連れ出してみたけど思ったよりやりづらいな…
仔犬の散歩なんて20年ぶりだから…しかも小型犬は初めてだ
どんくらい引っ張っていいもんかわからんしずーっと地面の臭いかいでるし
犬の鳴き声がしたらフリーズするし
リーダーウォークなんて夢のまた夢だわ
377わんにゃん@名無しさん:2006/07/24(月) 16:13:54 ID:zCHQywrq
75 名前: 投稿日: 02/03/13 08:04 ID:q2GHXKSG

「帝京大生お断り」っていうアパートがかなりあるらしいよ(実話)
マナーがヤンキー高校の生徒よりも悪いんだってさ。
帝京ってオウム並みに差別されてるね。
憂さ晴らしに教員を二人がかりでリンチしたアホや警備員の顔に
スパイクを履いたまま跳び蹴りを食らわせたキチガイもいたってさ。
ものすごいイジメにあって校舎から飛び降りた学生もいたらしい。
学生食堂は暴走族のたまり場みたいになっていて勝手に席に座るとイジメられるとかもね。
このドキュソ以下の大学は他にも麻薬とか放火とか臭い話は挙げればキリがないよ。


帝京大学過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
378わんにゃん@名無しさん:2006/07/24(月) 17:44:43 ID:aVH/JvGt
ts
379わんにゃん@名無しさん:2006/07/24(月) 18:29:57 ID:cOw38g2s
成犬用のドッグフードって何ヵ月くらいから切り替えたらいい?
11ヵ月と8ヵ月の2匹飼いなんだけど今までは両方パピー用だったけど11ヵ月には成犬用を与えて8ヵ月にはまだパピー用をしようと思ってるんだけど。
380わんにゃん@名無しさん:2006/07/24(月) 20:51:57 ID:EpvZ388L
>>375
可愛く見えるけどそのままだと社会化出来ず後で困ってしまうよ。
サイトとか本とかで調べて今のうちに手を打っとこうね。
381わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 01:31:26 ID:hWQ8VAT7
うちのゴールド一歳なんですが散歩するとおなかが真っ黒になっちゃうんです。
そんなに足短いのかな…
服とか着せた方がいいんですかね?
382わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 07:04:24 ID:nEJnfKqI
>>379
11ヵ月と8ヵ月を一緒に成犬用切り替えても良いと思う。

うちも8ヶ月の時には獣医に相談の上成犬用にしていました。
獣医曰く 6ヶ月過ぎたら成犬用でもかまわないって事です。

383379:2006/07/25(火) 11:07:51 ID:cq+HZ6iJ
>>382
ありがd。
384わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 12:32:46 ID:rBel9oc6
無駄吠え用の、超音波?犬が嫌がる音が出て、部屋などに設置するタイプの物を使用した方、評判などご存じの方いらっしゃいますか?
最初は効果あっても慣れてしまう物なのでしょうか?値段も安くないので購入を迷っております。
385わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 12:41:53 ID:8rg5/yNo
ttp://www.terupet.apcgi.com/hyperthread-205/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1842
こーゆーの見かけると、なんというか、落ち込む・・・。
386わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 17:18:03 ID:i6B33RRH
>>385
なんかわかる、その気持ち・・・

募集側が「シェーデッドクリームダップル」で
応募側が「チョコダップル」ってwww

はぁ〜orz
387わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 20:05:09 ID:0k20q4Hw
今日美容院つれていって、耳にひまわりの髪飾りつけてもらったばっかりだった
猫追っかけて立てなくなってた、オカンが病院連れて行ったら脊髄損傷だと
猫は何も悪くない、目を離した俺が悪い。でもまさかこんなことになるなんて…
お願いだからまた立てるようになって、家ん中ちょろちょろしてくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
388わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 20:16:10 ID:+I2kSl/K
>>387
読んでるだけで胸がつまる。
まだまだ諦めないで!
389わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 21:17:43 ID:K1j0G1nE
>>387
他人事とは思えず、胸が痛い。
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/kaikh2000/view?.date=20050311
とか見ると、新しい治療法もどんどん生まれてるみたいなので、
諦めないで。
390387:2006/07/25(火) 23:11:41 ID:0k20q4Hw
オカンが神経が切れてたら死ぬかも…って泣きそうな顔で言った時俺もあせったが
ヨロヨロだけど歩いてたし、立てるってことは神経通ってる証拠だよな
飯も食ったしトイレも出来た、大丈夫な気がしてきた
だが肝臓が弱いやつだからステロイドは結構辛いらしい…
明日再検査、無事でありますように
お願いだから10年以上生きてくれ、猫もお前を心配してるんだ
391わんにゃん@名無しさん:2006/07/26(水) 00:20:48 ID:CRBq0Esl
猫追っかけてたら立てなくなるって、その前になんか予兆はあったの?
突然?
392わんにゃん@名無しさん:2006/07/26(水) 12:21:57 ID:CRBq0Esl
雄犬って、性欲は溜まらないんだろうか?
ムツゴロウさんが、自慰行為を手伝ってあげるってのをなんかで見たけど、
一回したら癖になりそう
393わんにゃん@名無しさん:2006/07/26(水) 12:32:37 ID:LXiXqNit
猫追っかけて脊髄損傷って…一体何が起こったんだろうな。
ソファに逃げた猫を追って同じように登ろうとしたが失敗したってところか。
うちのも後ろ足2本で立った状態からそのまま反り返る形で倒れることがある。
ここに高さが加われば脊髄なんて軽く逝っちゃうんだろうな。>>387よ、辛いだろうけど頑張れ!
394わんにゃん@名無しさん:2006/07/26(水) 12:38:54 ID:uL2FkSn0
>>387
とにかく動かさないように。ヘルニアも同じだけど、神経が切れたり
神経細胞が壊死しちゃうと手術しても回復しない。
内臓を司る神経だけでも無事な事を祈るよ・・

>>392
癖になります。しちゃだめです。
395わんにゃん@名無しさん:2006/07/26(水) 20:22:04 ID:J+v4Qjge
>>387
>ヨロヨロだけど歩いてたし、立てるってことは神経通ってる証拠だよな
飯も食ったしトイレも出来た、大丈夫な気がしてきた
その様子だと多分大丈夫

うちは10年以上の多頭飼いだが2回同じような経験あり
人間で言う「ぎっくり腰」みたいなもの
暫く安静にしていれば直ります

投薬による負担の方が
396359:2006/07/26(水) 20:23:43 ID:J+v4Qjge
追記
投薬による負担の方が心配
397わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 01:52:58 ID:1bZnH8yc
誰かダックスの脳炎についてご存知の方いますか?今日検査で脳炎ってゆう事が分かりました。まだ7歳なのに下半身がマヒしてうまく歩けなくなりました。ほんの数日の間にです(涙)この病気は治るのでしょうか、誰か教えて下さい。
398わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 02:04:49 ID:0lOU4r9q
>>397
MRI検査をしたのですか?
壊死性脳炎なのか、ウイルス性脳炎なのか説明はありましたか?
罹っているのはおそらく大学病院ですよね?
病気が治るかどうかは先生に聞いた方が良いと思います。
399わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 02:37:01 ID:WNRLj5WB
うちのダックスはふだんリビングにいるんだが
俺の部屋はクーラーかけてるから
うちのダックスはよく俺の部屋の前でドアをカリカリやってる
だからいつも部屋に入れるけど、俺が寝るときおしっこされたら困るから
抱いて出そうとするとウーってうなるw

あとうちのダックスしっぽの毛食べちゃうの(´・ω・`)
解決案あります??
400わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 02:41:06 ID:x1QG/II9
>ムツゴロウさんが、自慰行為を手伝ってあげるってのをなんかで見たけど、
(((;゜д゜)))
401わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 08:59:16 ID:ylAKO7wy
ムツゴロウは人間でないのでおk
402わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 09:12:22 ID:2N3dzEEi
>>399
尻尾にビターアップルを塗る。
403わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 09:26:05 ID:rQhSHNWz
うちの4ヶ月の♀。
うちに来て1ヶ月になるんだけど、ほとんど吠えない。
なのに寝ているときに小さ〜な声で「ウンウン・・・」
みたいに吠えてる(感じがする)。
夢の中ではちゃんと吠えてるのかなぁ〜?
404わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 09:42:17 ID:Vh4nargE
うちの子も今日でちょうど4ヶ月になる男の子ですが
やっぱりほとんど吠えないよ。
近所でダックス飼ってる人に「ダックスは吠えるよー」って言われてたから
覚悟してたんだけどね。
これから吠えるようになるのかなぁ。

上のほうのレスで(前スレかな)お座りしないとケージから出さないとかあったので
うちもそういう風に躾けたら覚えたよ。このスレ参考になります。
これを覚えたら次は何教えようって
1つ1つゆっくりだけど色々覚えてくれるのがとても楽しいよ。
でもトイレはまだだよ・・・
405わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 10:01:03 ID:nCQFRPQ/
四歳の♂です。昨日今日とまったく餌をたべていません。
餌はたべなくても犬用のおやつは食べる ということは時々あるのですが 今回はおやつにも見向きもしません。 
暑さのせいでしょうか。朝晩の散歩は喜んでいきます。 
このまま様子をみていていいのか 病院につれていくほうがいいのか…
アドバイスがあればお願いします。
406わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 11:39:29 ID:UDL/eNcJ
>>402-403
多頭飼いの場合はどうか知らんが、一頭飼いなら躾さえ出来ていれば無駄吠えなんてしないよ。
躾が出来ていない恐ろしくアホなダックスも稀に見かけるけどね。個体差はあるだろうけど飼い主次第。
407わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 11:40:00 ID:UDL/eNcJ
>>403-404の間違い
408わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 12:06:44 ID:c/QxTD6J
>>406みたいなヤシが行動学も知らず犬も習性もしらんクセに
ネットだけでは弁慶で
さも物知りというようなレス書いて決め付けるヤシなんだろうなぁ。
あえて突っ込むのは可哀想かもしれんがw
四ヶ月で無駄吼えする犬なんていないわけだがw
せいぜい要求吼えだろw
409わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 12:23:04 ID:UDL/eNcJ
>>408
はいはい、お前には犬の躾の前にまず日本語の勉強が必要だなw
>>404の5行目をよく読もうな。
410わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 12:44:12 ID:OazWtbyE
405さんはもう病院行った?
411わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 13:13:16 ID:btyo9tGa
>>387です、30分以内に病院に連れて行ったから切れた神経が繋がったみたいです
原因はわかりませんが、猫がカエルを捕まえて来て俺がカエル逃がしてる間に怪我したんで
タンスの上に逃げる猫追っかけてグキッとなったんだと思います
夏の間は絶対安静で、ゲージにいれることは無かったのでふてくされてます
もともと散歩が嫌いな犬だから生活はそんなに変わりません
しばらくは猫は近づけられないけど、部屋は違うのにどっちも腹出してボテーと寝てる姿を見ると安心しました

サプリメントはどの犬も喜んで食べるとかあるけど、食べなくて困ってます
かわりに猫がくれといいますw
とりあえずササミに包んで食べさせてみます、皆さん本当にありがとう
412わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 14:01:00 ID:cGy1UI4h
413わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 15:20:25 ID:OazWtbyE
>>411 ひとまず安心だね。良かったね。かえる逃がしてる間に ていうのが
ワロスw
414わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 15:35:13 ID:4GI3hwA6
よかったじゃ
415また帝京:2006/07/27(木) 16:09:00 ID:Vvx7o/OY
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060727i204.htm
DVDなど万引き→中古店に売却…大学生ら5人逮捕

東京都内の家電量販店でDVDやCDのソフトを万引きし、売りさばいたとして、警視庁少年事件課は27日、
駒沢大学生(20)(犯行当時19歳)と帝京大学生(19)など少年4人の計5人を窃盗の疑いで逮捕したと発表した。
少年グループは昨年10月〜今年4月、世田谷区や三鷹市など計7店舗で、40回以上の万引きを繰り返し、
DVDなどを売って計約120万円を得たと供述しており、同課で余罪を調べている。
調べによると、少年グループは今年2月5日午前10時ごろ、立川市曙町の「ビックカメラ立川店」で、
DVDとCD計10枚(3万8656円相当)を盗むなどした疑い。盗んだDVDなどはそのまま近くの中古品販売店などで売りさばいた。
少年たちは調布市内の中学校の同級生仲間などだった。


低狂を廃校にすれば日本の犯罪発生率は今の半分以下になるでしょうw

低狂の犯罪行為一覧(抜粋)
○薬学部の学生が女性に後から抱きつき胸を揉む
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○陰惨なイジメで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火、万引き
○盗聴
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
○入学詐欺
○運動部の監督が部費を横領
○トイレで中学生にわいせつ行為
その他多数
帝京大学過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
416わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 16:11:09 ID:L9vJL5/Y
ダックスの性質として、吠えるのって当たり前なんでしょうか?
獣医さんやペットショップの人も「ダックスは吠えるのが仕事だからねー」なんて言っていました。
ダックスの吠え声って小型犬にしてはかなり野太いというか大きいので飼うのに戸惑っています。
あと嬉ション率がかなり高くないでしょうか?これは犬種としての特徴でしょうか?
417わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 17:14:43 ID:1UtDWJaC
うちのも3ヶ月を過ぎて少々吠えるようになってきた
甘くしてたつもりは無いんだが俗に言う権勢症候群が出てきやがった
撫でろポーズしてたけど無視してたら「グワオッ!」と唸り吠えして撫でんかい!と命令してきやがった
自信なくなってきた…躾教室にでも通おうかなぁ
418わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 18:40:07 ID:LDGCerH/
>>416
吠え声が大きいのはそういう犬(猟犬)なんだから仕方ないと思うんだけど。
小さいうちから、音とか人とか色んな物に慣らして、なるべく吠えさせないように
するしかないと思う。
嬉ションは大きくなってきたら治ってくると思うので、小さいうちは大目に
見てやってください。
うちの犬も小さいときは家族の帰宅時とかにちびってたけど、今(1歳)では
もう嬉ションしないです。
419わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 19:15:07 ID:95VYESV7
脱線するけど、オレが子供のころに飼っていたシェパード(?)と柴のMIX犬。
親子でひきとって、子犬は親父の会社の寮へ。
二年ぶりくらいにあいにいったら親犬よりグンと大きくなって立派な姿に成長。
名前を読んで手の匂いをかがせたらジョロジョロ〜とウレションした。
なんだかすごく嬉しかった。
420わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 22:12:08 ID:X2kQogk7
アレは少し寒い日だった・・
オープンカーを運転中にボニーが腿に乗ってきてフセの姿勢をとり、
暖かくて心地良かった。助手席の彼女に「犬を乗せてると暖か・・」
???!!!オシッコしやがったぁぁぁあああ!そりゃ温かいわw
嬉ションぐらい可愛いもんや、ビチョビチョになりますた。
421わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 22:23:47 ID:9tIyM5/i
今日うちのダクス出家させたw
なんか子犬の頃を彷彿させるww
422わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 22:28:44 ID:WNRLj5WB
>>402
もってますがきかないです
423わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 23:00:41 ID:ul5d/Fw8
寒い時期はサークルや寝床にはクッション置いてるけど
今の暑い時期はどうしてます? タオルだけだと硬すぎて仰向けになって寝にくそうで可愛そうだなと思って
424わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 00:10:40 ID:w04a/+zX
>>423
うちではサークルに犬用ベッドを置いてあげてる。
夏用のベッドがいるなぁと思って、ペットショップに行ったら、表面素材が
ポリエステルでサラサラしてて値段も手頃のがあったから、試しに一個買ったら
うちの犬が気に入ったので洗い替えにもう一個買った。
キュリオスドットソファーベッドっていうので、サイズもミニチュアダックスに
ちょうどいい感じ。
425わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 17:02:09 ID:D497T3cX
ダックスってほんとに甘えん坊だね。ペットショップで4年間間売れ残って居たコもらってきたけど、ほんと可愛いね。
血統書もないしいわゆるミスカラーのコでおまけに分離不安だけど大好きだ。
426わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 17:18:00 ID:aw2NFwNW
ダックス2頭お迎えしました。
ブラクリとチョコクリ、4ヶ月の姉妹。
珠(たま)と琴(こと)と命名。
早くお迎えしたかったけど、社会性とか考えて4ヶ月まで我慢した!
あーしあわせ(*^_^*)
427わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 18:16:40 ID:14JdxAwt
>>416,418,419
ウチも家人が帰ってくると嬉しくてちびり、
外で知らない人に撫でてもらうとお腹をだしてちびり、
嬉ションの日々です(4ヶ月の子)。
ある本に「嬉ションする子は、争いを苦手とする穏やか
な子」と書いてあったので、ちびるたんびに「かわいいな〜」
と思ってしまうよ。
ただ、嬉ションの上でゴロゴロ、スリスリするのはやめてくれ〜(TT)
428わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 18:26:12 ID:gww6KRhr
走ったときに兎がぴょんぴょんはねるみたいになるんですけど
これって正常ですか?
あとモンローウォークみたいな歩き方はいけないとあったんですが
うちの子腰振るみたいに歩いてるけどこれってモンローウォークじゃないのかな。
今4ヶ月です。
429わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 22:17:08 ID:kx+sUaFr
>>428
うちのも4ヶ月で床歩いているのを見ると腰ぐわんぐわん振って歩いてるよ。
散歩のときは早歩きだから腰振らないけど。
獣医さんに聞いたら6ヶ月になっても腰振ってたらちょっと危険らしい。
430わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 22:51:01 ID:dHGzq1X8
教えて下さいm(__)m
ダックスフンドのパイポールドは血統書的には認められてる毛色何ですか?
ペットショプに聞いたら最近認められたと言われたんだけど…どうなんですかねぇ〜(-_-?)
431わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 23:58:51 ID:w7vcDu40
>>429
どう危険なの? 股関節が緩いんだろうけど
432わんにゃん@名無しさん:2006/07/29(土) 06:38:22 ID:z5Qgp4JU
>>429
ありがとう。
割と子犬の時期はみんなこんな歩き方するんでしょうかね。
今ネットでいろいろ調べられるので逆に心配しすぎちゃって・・・
ちょっと心配なことあったら獣医さんに聞いてみる方がいいかも
しれませんね、自分であれこれ無駄に悩むより。
433わんにゃん@名無しさん:2006/07/29(土) 10:29:52 ID:OP8+Kwdc
うちの犬、3ヶ月で1.9kgなんだけど最終的にどのくらいになるのかな?
散歩がしにくいからデカくなって欲しいんだけど
434わんにゃん@名無しさん:2006/07/29(土) 13:03:03 ID:Xdrbqyea
ミニチュアダックスフンドって暑さにやられて 吐いたりしますか??
435わんにゃん@名無しさん:2006/07/29(土) 13:25:48 ID:j8Tr3i8d
>>433
結構有望株っぽい。
>>434
どんな状況かによる。
この暑い中車に閉じ込めてりゃ吐くだろうし、
窓開けるなりしてれば部屋なら平気と思うですが、本州なら。
沖縄とかだったら判んないよ(^^;)
436わんにゃん@名無しさん:2006/07/29(土) 13:37:07 ID:nHAJYMyY
>>433
今の体重だと標準っぽいけど、いつまで成長するかとか個体差があるね。
437わんにゃん@名無しさん:2006/07/29(土) 23:41:39 ID:Y69xVCSQ
素股で
ダックスは自分のことを可愛いと思っているのだろうか?
438わんにゃん@名無しさん:2006/07/30(日) 00:26:07 ID:W6dj9IHV
>>425
425さんみたいな人が、増えるといいな。
ペットショップで売れ残っている犬を見ると、
本当に胸が痛む。
439わんにゃん@名無しさん:2006/07/30(日) 02:24:46 ID:YxfoVGWe
>>434
暑さでと言うか犬は胃の調子とか悪いと自分で吐くよ!
何回も連続で吐く様なら病院で診察してもらった方がいいよ!
440わんにゃん@名無しさん:2006/07/30(日) 03:10:58 ID:p8pH6JHL
>>434
うちの子は、7月の頭に4日間くらい連続で吐いたので病院に行きました。
10日分の薬をもらって様子を見てたけど、薬で治まりました。
薬がダメならレントゲンを撮る予定だったので結局原因はわかりません。
その時はエアコンもかけてない時期なのでそんなに暑くなったと思います。
月に1〜2回程度ならよくあるので大丈夫だと思うけど
連続なら>>439の言う通り病院行ったほうがいいよ。
441わんにゃん@名無しさん:2006/07/30(日) 03:34:21 ID:TeGHLRZs
ダックスフンドはうるさいから嫌いだ
442わんにゃん@名無しさん:2006/07/30(日) 04:32:56 ID:oaC8W0wz
>>441
そういう犬
443わんにゃん@名無しさん:2006/07/30(日) 07:37:40 ID:yCmA+NuZ
生後3ヶ月過ぎのMダックス。
2回目のワクチンから一週間ほど過ぎたので、
お散歩デビューに備えてワンを家の前まで連れ出してみた。
後ろ足がプルプル震えて、地面のにおいをずーっと嗅いでた。
散歩中のダックス成犬が近付いてきたので、「大丈夫かなぁ、この子・・・」
と思っていたけど、ちゃんとご挨拶していたので一安心(・ω・`)
体がまだ小さいせいか、通り過ぎる人から「あら、可愛いねー」と
何度も声をかけられるw 町内のアイドルにでもなりそうな勢いです。。。

自己満な駄レス、申し訳ない。
でもダックス可愛過ぎ。
444わんにゃん@名無しさん:2006/07/30(日) 09:13:08 ID:Q+jVHj+w
ウチのコはもうすぐ4ヶ月の♀なんだけど2、3週間ほど前に半日ほどずーっ
とおなかがすっごい音でグルグルなりっぱなし。昨日もまた半日ほどすっごい
音でグルグル。食欲もなくて心配だったんだけど今朝はちゃんと飯食ってくれ
て特に問題なさそうです。多分夏バテとかでちょっとした体調不良なんじゃな
いかなとは思うんだけど皆さんのダックスもこんな症状でます?
445わんにゃん@名無しさん:2006/07/30(日) 15:44:28 ID:UQLoSdCg
>>438
そんな事を気にするな。牛や豚なんてもっと悲惨なんだから。
人間が支配してる以上、引っ越しや売れ残りで処分されるのは運命だ。
一方で良い飼い主に恵まれ天寿を全うするペットもいる。それでいいじゃないか。
446わんにゃん@名無しさん:2006/07/30(日) 16:46:55 ID:a8p7EL5/
はい
447わんにゃん@名無しさん:2006/07/30(日) 16:55:54 ID:7dI6gwud
>>441
すんごくうるさいのに集合住宅でかうやついるんだよね。
448わんにゃん@名無しさん:2006/07/30(日) 17:50:38 ID:MLhOktd/
>>435
>>439
>>440
ありがとうございます。
449わんにゃん@名無しさん:2006/07/30(日) 20:29:14 ID:9wYYL9Li
>>447
うちのも生後3ヶ月過ぎてクンクンじゃなくてギャンギャン吠えるようになってきたけど、いやマジでうるさいね
きっついわぁ
450わんにゃん@名無しさん:2006/07/30(日) 22:13:22 ID:nrrBm+nu
うちは「しーっ」と言うと、ふにゃふにゃ言って吠えるのをやめる。
最初から吠えないようにするのが一番いいんだけどね。練習中。
451わんにゃん@名無しさん:2006/07/30(日) 23:36:14 ID:FT+cevVN
股関節形成不全のこ飼ってる人いますか?
どうやらそれっぽい。 気をつけることや、成犬になってもグルコミンって効くのかな?
452わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 00:00:19 ID:M0ar9TQK
分離不安とはどのような症状ですか?
453わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 00:21:30 ID:iipJmjRf
飼い主がいないとパニックになり、ギャン鳴きしたりすること
454わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 00:32:15 ID:EqfX3n5H
先住犬が吼えないせいか6ヶ月の今もほとんど吠えない。
でも片方が吠えると一斉に始まる・・・
うるさい!の一言で一応やめるけど。
縄張り意識が強いせいか玄関の物音でギャン吠え。
先住犬はでかけると吠え出す。
なかなか直らなくてこれは困ってる。
455わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 04:10:28 ID:M9yHvHsD
>>452
その他にトイレの失敗や物を破壊するのもそうだよ。うちの子がそう。
456わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 16:34:57 ID:ADrdQtgF
うちの子(10歳・オス)、体にぼこっといぼと言うかできものが・・・
皮の内側なんだけど・・・・
これは一体・・?
他にもこんな方いますか?
血液検査なんかは異常ないし、触っても痛がったりもしないんですが。
457わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 16:36:41 ID:4JOaQSL8
>>456
ふんりゅうじゃねーの?心配なら獣医にもう一度見せればいい。
458わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 17:24:16 ID:bKAcuunn
隣人がダックスを家族に迎えました。
ペットショップからやってきた、生後2ケ月半の子犬なんですが、
まだ1回もワクチンを打ってないらしいんです。
獣医の健康診断?的なこともしてないみたいです。
コレっておかしいですよね?
ショップの店員は、
「新しい家に慣れてないので1週間は連れていかない方がいい」
と、自分の店でワクチン接種の為に獣医が来るから(来週来るらしい)
その時に来たら良いと説明したらしいです。

私はすぐにでも獣医に連れて行った方がいいと思うのですが…
しかも、犬を買うと決まったときに店員がシャンプーしたと…。
ワクチン全部終わってからじゃないとシャンプーってダメじゃなかったですか?
私も犬を飼っていますが、
飼い始めの時に読んだ本にはそう書いてあったような。
私の思ってることが間違ってるかもしれませんが、
かわいいワンちゃんの為を思うと気になります。
みなさんどう思いますか?
459わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 17:26:12 ID:yMbnxQpY
うちも尿道のそばに出来て、獣医に見せたら、去勢手術のときの糸が反応してるって言われて、薬出された。今は治ったけど。
460わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 17:26:54 ID:yMbnxQpY
459は>>456
461わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 17:30:21 ID:NLvjvzyn
>>458
所詮ペットショップなんてその程度のもの
462わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 17:46:33 ID:bKAcuunn
>>461
すぐにでも獣医に見せに行くべきですよね?
463わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 18:19:08 ID:5RZM2/JI
>>462
医者に見せて損するものと言えば金だけ。
心配な事があるのなら、いつでもすぐに見せるべき。
なんともなくても、大丈夫ですよって医者の言葉が聞ければ、安心できるし。
獣医ではない素人がこんなところで無責任に大丈夫だよなんて言えないし。
自分の犬なら迷うことなく獣医に見せるところだけど、他人の犬ならね・・・。
余計なお節介だと思われる事もありうるわけで。
一意見として伝えておいた方がいいかも。
ただ、そう思う人は飼う資格ないとも言えるしな。難しいね。
464わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 18:58:17 ID:kC00l9GQ
>>458
うん、ペットショップはそういうものだと思うよ。
お迎えしてから1週間は、新しいおうちの慣らし期間だから獣医さんへは
行かない方が良いって、獣医さんから聞いたけど実際は心配だと思う。

ワクチンが済んでいないのにシャンプーすること大丈夫だと思う。
トリミングに出して、伝染病などの病気をもらってくるのがダメなん
じゃないだろうか?
そのペットショップの環境がわからないけど、きちんと管理したショップなら
シャンプーぐらいは大丈夫だと思うし、1週間後に獣医さんにワクチン打って
もらいことも大丈夫だと思います。
465わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 19:12:05 ID:oVe9umn7
466わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 20:13:23 ID:2hJTcpkn
仔犬を迎えて健康診断に獣医に行くのって、「すぐ行くべき」と
「1週間くらいで犬が落ち着いて」に意見が別れてる。

実際どちらがいいんだろうか。
467わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 20:18:16 ID:yMbnxQpY
うちはすぐ行ったな。
妙に獣医好きの犬になったが、信頼関係は良好。
468わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 21:33:02 ID:CAyMdlmD
アイシールドの足を止めるのと、
おまいらの家の風呂上がりのダクスさんの足を止めるのを比べたら勿論ダクスさんの足を止める方が難しいんだよな?
469わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 22:55:28 ID:o3KyctV2
2カ月半なら心配すんな、親からの免疫がまだ残ってるはずや。まぁ信頼できるペット屋ならばな
470わんにゃん@名無しさん:2006/08/01(火) 01:32:51 ID:QbYGs7Dp
>>469まだ免疫残っているかもしれないけど、生後60日経ったら1回目の
ワクチン接種するのって当たり前じゃないんですか?
2、3日遅れるのは仕方ないけど。私てっきりそう思ってました。
多少遅れても大丈夫なんですね。

うちは8週齢でペットショップから引き取った時、「すぐに動物病院に
連れて行ってください」って言われて、獣医さんに見てもらいましたよ。
ワン飼うの初めてだったから、飼い方について説明も受けました。

シャンプーはどうだったかな?うちは、1回目のワクチンから
2週間ほど経った時に、お風呂に入れたと思います。
471わんにゃん@名無しさん:2006/08/01(火) 06:26:20 ID:fifQG0l6
私も2ヶ月でショップからうちにきましたけど
1回目のワクチン(2種)と健康診断はショップのほうで
やってくれたようでうちでは特に健康診断しなかったです。
1回目が2種ってなんか不安だったので結局6種を3回やります。

472わんにゃん@名無しさん:2006/08/01(火) 07:08:58 ID:ae1c2B2X
日本の混合ワクチンの接種の常識は欧米の常識とはかけ離れてるな。

きっと日本は動物病院の利権を守ろうとしている団体(?)が有るんだろうな。
473わんにゃん@名無しさん:2006/08/01(火) 08:20:15 ID:2aEGJ5Zz
   zzz
  < ̄⌒/ヽ-、
 ._|  /    ヽ_
/<_/____/
 ̄ ̄
   ∧,_,,_ヘ
   | ° ゚ヽ
  ( ◎ω◎)<ぷいにゅーい?
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ___     ∧,,_,∧
 / || ̄ ̄||   ./ ゚  °|
 |  ||__||.  (◎ω◎ )< ぷいきゅぷいぷーい
  ̄ ̄\三   U  U )

  ___   ∧,_,,∧
 / || ̄ ̄|| ./    |
 |  ||__||(    )< ぷいぷいぷいぷいぷいぷいぷい
  ̄ ̄\三⊂    )
   カタカタカタ
474わんにゃん@名無しさん:2006/08/01(火) 12:31:54 ID:YLV7a/bg
でらかわゆ。2ちゃんをたしなむダクスさんですね。
475わんにゃん@名無しさん:2006/08/01(火) 12:50:22 ID:epvzy7Z8
早々とワクチン打たないといけん程病気が蔓延してる環境なのか?なら早く打たないと死ぬな。早いとこ病院行け!以上。
476わんにゃん@名無しさん:2006/08/01(火) 19:44:03 ID:rcaATC9T
今日初めてトリミングに行ったのですが
帰ってきて足の裏をみてみたら
4本のうちの3本の足の指の股部分が赤くなっています
さっきからずっと気にして足を舐めています

これってトリミングの時に指の股を切られたor引っ掻かれた(?)のでしょうか?
今までそんなにギリギリまで切ってなかったので気付かなかっただけかもですが・・・
477わんにゃん@名無しさん:2006/08/01(火) 20:05:05 ID:m1EbsCwb
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
478わんにゃん@名無しさん:2006/08/01(火) 21:25:33 ID:qzvy+OGh
生後4ヶ月のダックスなのですが
今さっき遊んでいたら一番とんがった大きめの歯が折れてしまいました
出血もしていて、しかし消毒もできずこんな時間なので病院にも行けず
どうすればよいか解りません
誰か処置が解る方いましたら教えて頂けませんか…?
479わんにゃん@名無しさん:2006/08/01(火) 21:47:28 ID:5ctOEte4
>>478
折れたの?抜けたんじゃなくて?
乳歯は根本短いから抜けたのであればそのままでいいんだけど。
480わんにゃん@名無しさん:2006/08/01(火) 22:13:15 ID:eZGg60TO
>>478
出血の量はどれくらい?
歯は生え替わりで抜けても、
血はちょっと出るよ。
481わんにゃん@名無しさん:2006/08/01(火) 22:25:50 ID:qzvy+OGh
出血は時間がたったら落ち着きました
先ほど消えた歯を発見したらどうやら抜けただけだったようです
早とちりして申し訳御座いません
>>479さん>>480さん有り難う御座いました
482わんにゃん@名無しさん:2006/08/02(水) 00:11:41 ID:7936BJ6i
>>476
可哀相に、バリカンの歯先が当たったんだよ
下手なトリマーだとそうなるから上手なとこを探した方がいいよ。
483わんにゃん@名無しさん:2006/08/02(水) 05:27:28 ID:aYj7FsqN
>>481
生え変わりで良かったね。
しかも犬歯ゲット、おめ!
うちは半分くらいは確保したよ。
ソニプラとかに乳歯入れ売ってたりするからおすすめ!
生え変わり終わると甘噛みもへるし、歯の先も丸くなるし楽になるよ〜w
484476:2006/08/02(水) 11:41:55 ID:pqORldnA
先程病院に連れて行ったんだけど
どうやらバリカンかぶれしちゃったみたいでした
実は姑に3日間預けていたら 勝手にトリミングされてたんだよね('A`)

でも大事に至らなくてよかったです
>>482さん ありがとうございました
485わんにゃん@名無しさん:2006/08/02(水) 13:11:26 ID:Z7Kq13bz
>>484
下手なトリマー=実は姑。
486わんにゃん@名無しさん:2006/08/02(水) 13:46:58 ID:3ccVJEC+
落ちがそれかい!
487476:2006/08/02(水) 13:57:56 ID:pqORldnA
>>485
違う違う!
姑が勝手にトリミングに連れて行ったんですw

ですのでもしまたトリミングに行っても 姑とは違う場所にですし
原因が分かったので安心しました
488485:2006/08/02(水) 15:08:46 ID:Z7Kq13bz
>>487
ごめん、ごめん。
早くよくなるといいね。
489わんにゃん@名無しさん:2006/08/02(水) 18:35:54 ID:Q8kJ/RPL
うちのこはシルバーダップルの男の子で、三歳です。
一歳頃にはじめてのひきつけをおこし、獣医に連れて行ったけど、その一回きり
だったので様子を見ましょうという事になりました。それから半年してまた
ひきつけを起こし、今までで五回くらい起こしています。
どうもものすごくびっくりしたりするとひきつけをおこすようです。
獣医さんはあまり頻繁なようだと痙攣止めを飲ませたほうがいいとおっしゃるのですが
同じような飼い主さんはいらっしゃいませんか?
490わんにゃん@名無しさん:2006/08/02(水) 19:14:25 ID:0jkcYg4Q
>>489
てんかんと思われます
専用スレ↓
@@@ てんかん 2 @@@
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1140658453/

テンプレに症状とか詳しく載ってるサイトへのリンクがあるから一度読んでみて

2年間で5回の発作ならまだ投薬は必要ないと思うけど、発作と発作の間隔が投薬開始の
指標となるから、今度から発作を起こした日を記録しておくと良いと思うよ。
お大事に。
491489:2006/08/02(水) 20:15:47 ID:Q8kJ/RPL
>>490
ありがとうございます!テンプレのサイトに行ってみます。
もうこの子は長生きしないんじゃないかとめそめそしてました。
ほんとにありがとうございます。
492わんにゃん@名無しさん:2006/08/02(水) 21:35:50 ID:3ccVJEC+
おまいさん次第や、がんばって世話せいよ!
493489:2006/08/03(木) 07:58:11 ID:R9JDr4YK
>>492
はいっ!頑張ります!
494わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 10:04:36 ID:yDlQa7Hv
>>492
おまえも頑張れよ
495わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 13:33:03 ID:kZN+5JPr
>>494
おまえも頑張れよ
496わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 13:42:21 ID:Yk3unjXh
>>495
おまえもな
497わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 14:20:02 ID:5CqqjjgY
>>496
おまえも頑張れよ
498亀田:2006/08/03(木) 14:28:30 ID:tvb5bkf/
おまえら頑張れや
499わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 14:58:00 ID:KisThFV9
つ~▽~←おむつ
500わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 15:50:49 ID:I5RgDt2P
500ゲト-
501わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 16:00:21 ID:O+mfk8eg
最近、暑いからかななんとなく元気がない。
来月1歳の誕生日を迎えるブラタン♂です。言葉もだいぶ理解して、2時間くらいの
お留守番も出来るようになったのはうれしいのですが、散歩と食事以外は
お気に入りのソファーでウトウトしてる。ちょっと前までハイパーで
手を焼いていただけになんとなく心配。こんなにいい子で大丈夫なのかな?
502わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 16:09:46 ID:jtFhYoaf
三歳になったばかりのブラタン♂
暑いのでベランダにビニールプールを出してあげたらでようとしません。冷たくて気持ち良いみたい(^-^)

あっ、今更なんですが後ろ足の爪って四本ですよね?
うちの子は四本なんですが友達の子が五本あるんで不思議なんですが。
503わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 16:26:01 ID:uL+Yj3Yg
>>502
私も今まで気にしてなかったんですが
今回生まれて初めて犬を飼って後ろ足って4本なんだ〜って。
504わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 16:57:36 ID:J4J6mTDe
後ろ足は2本でつw
505わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 17:52:05 ID:KisThFV9
こらwww
506わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 18:16:41 ID:5CqqjjgY
後ろ足4本も有ったら・・・・それはお化けでんがな
507わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 18:26:10 ID:9ZZNhVsJ
>>506
ヒント:交尾
508わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 19:11:57 ID:j42HR5YP
足の爪って書いてあるがな・・・('A`)
509わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 19:41:49 ID:5CqqjjgY
>今回生まれて初めて犬を飼って後ろ足って4本なんだ〜って。

爪とは書いておらんがな
510わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 20:00:08 ID:Yk3unjXh
>>509
だから

>>502
あっ、今更なんですが後ろ<足の爪>って四本ですよね?

って書いてあるがな・・・('A`)
511わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 21:02:05 ID:nBMkj1WE
>>507 寺ワロスwww

>>510 ほんなんみんなわかってまんがな。
冗談の通じんやっちゃ。
512わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 21:48:22 ID:iZLR55so
>>502
稀に前足と同じで狼爪(ろうそう)があり
5本の子もいます
513わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 23:27:03 ID:yk/1cFo1
助けてくれ!

ウチの♂♀が合体したまま外れなくなった…
まさか膣痙攣?
514513:2006/08/03(木) 23:47:51 ID:yk/1cFo1
外れました

犬でも有るんやね
もうちょっとで救急車呼ぶトコやった
515わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 00:01:54 ID:YCNtk3Th
ヒント:>>503 >>507






...という冗談は置いておいて、犬の場合は最初上に乗っかってたのが、
ケツ合わせみたいになり、しばらくしてから外れるのが普通じゃなかったかな。
516わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 00:12:03 ID:0vDBorCz
ちょっと質問だけど
雄と雌を飼ってる家は、しょっちゅう交尾してるの?
517513:2006/08/04(金) 00:29:55 ID:25/Buk2I
お騒がせしました。
20分も尻合体してたので抜けないのかと…

今♀がヒート中でして…
♂は去勢はしてますよ
518わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 10:11:48 ID:IHLQzSvT
>>516
釣りだと思うけど・・・
年中交尾できるのは人間だけです
519わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 10:57:37 ID:pk8LOkbq
>>518
ボノボという種類の猿は年がら年中老いも若きも男も女も挨拶代わりに交尾します
520わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 12:30:06 ID:eanWkaUU
そういう揚げ足取りなツッコミはいらない。
521わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 12:41:03 ID:dYpsNYdZ
質問です。ダクスでらかわゆ。子供なんかいらね。 と思うのですが
子供はダクスたんと同じ位かわゆですか???
522わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 14:06:53 ID:b/Uv1g3O
日本語ですか?
523わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 14:15:59 ID:+n7Q0pHC
>>522
いえ、チョン語です。
524わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 14:44:02 ID:/q1n75yB
うちのダックソ君もテラ可愛い。でも、人間の子供はその比ではないから
要注意ですぞ。


525わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 17:35:11 ID:0vDBorCz
>>518
つりじゃないです。
そうなんですか?? 限度があるの?
526わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 18:50:31 ID:pk8LOkbq
>>525
人間と違って動物は年中発情期ってわけじゃないんよ(例外もいるけど)

犬は雌犬の生理の匂いをかいで雄が発情してズコバコ祭りに突入するんよ
雌は大体半年に一回のペースで生理になるんよ

せやからしょちゅうやなくて半年に一回のペースでズコバコ祭りといえるやろな
527わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 19:11:52 ID:w8bjKhrs
ところで、去勢してても雄はのしかかろうとするんかな?
528わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 19:18:02 ID:0vDBorCz
>>526
ほうほう、発情期が年二回と言うのは知ってたけど
雄の方は、一回交尾の味を知ると、雌の発する匂いがなく、普通時の雌上に乗りかかってシコシコしないもの?
529わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 19:19:42 ID:fJi3hDyd
>>527
マウンティングは交尾以外には順位付けのためにやるものだから去勢関係ないよ
雌もするし
530527:2006/08/04(金) 19:47:26 ID:w8bjKhrs
>>529
いやいや、それはわかってるんだけど、>>517で雄が去勢しているって書いてあったのに交尾してたみたいだからどうなのかなぁって思って。
531わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 22:09:31 ID:KW6ZDgI7
イスの上り下りするんだけど・・・大きくなったら腰悪くなっちゃうかなぁ・・・。
532わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 22:55:37 ID:IHLQzSvT
太らせなければ多少の昇り降りは無問題
533わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 00:17:19 ID:nTcIIVKO
>>531
毎日の散歩をちゃんとしてれば大丈夫でしょう
534わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 07:19:58 ID:sHQJHv//
まだ4ヶ月で最近散歩はじめたばかりなんだけど、2〜3度目にした
大型犬連れた素敵なお兄さんに、て言っても40前後くらいかな、
に、今朝は「変わった色ですね」な〜んて話しかけられちゃった。
良い1日になりそうだわぁ〜。
535わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 07:22:16 ID:sHQJHv//
534ですけど、他板の他スレに書き込んだつもりが・・・
すみません、おはずかし・・・
536わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 08:27:09 ID:E7qY401B
40前後をお兄さんと呼ぶとは30代後半のババァだな
537わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 09:33:05 ID:k1zNMkFQ
>>525
うちの一年中♂が乗りたがって、そのうち♀が怒りだして終わる
538わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 10:33:46 ID:KWRbe/KK
>>525
うちの♂♀は普段はあまり仲良くないというか割と仲悪い方。♂がいばりん坊です。
なのに♀が発情期になると♂の態度がガラリと変わります。恋しくてたまらないという感じ。
しかし発情期が終わるとまた♀に冷たくなります。
539わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 13:41:25 ID:BNRNC7bO
最近ダックス飼い始めました。そろそろ3ヶ月です。
しかし模様が何か変??これは何という名前になるんですかね…
写メうpするのでどなたか教えてください。
基本的にはゴールデンレトリバーみたいな色してますが…

わんこ正面
http://imepita.jp/trial/20060805/486250
わんこ背中
http://imepita.jp/trial/20060805/486490
ついでに両親
http://imepita.jp/trial/20060805/485860

よろしくお願いします。
540わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 13:48:52 ID:ntk1oo4j
かわいい〜〜〜!チューしたくなったよ、チュー。
541わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 14:13:44 ID:BNRNC7bO
>>540
ありがとうございます(*´ω`*)わんこ褒められるとすごい嬉しいです。

ちなみに耳はパーマかかっていて、
人に見せると全体的に「変わってるね」と言われます…
名前は何なんだろう…(・∀・?)
542わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 14:50:34 ID:FWbyNros
耳パーマはうちの4ヶ月もそうだよ。
子犬だからくるくるなってんのかな。
ただカラーがわからん。
レッドブリンドルだと思うんだけど…

塚お母さんシルバーダップル?
543わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 15:00:41 ID:BNRNC7bO
>>542
ありがとうございます><レッドブリンドルで調べてみます。
このわんこはブリーダーさんから買ったので両親とは会ったことがなく
血統書ももらわず犬に関しても無知なため母親の種類はよく分かりません…
ごめんなさい。
544わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 15:28:31 ID:FWbyNros
ブリーダーに聞けないの?
連絡途絶えてるってことはないだろうし血統書も発行できると思うよ
545わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 15:29:25 ID:FWbyNros
白鰤じゃなければの話だけどさ
546わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 17:11:33 ID:4J+Itrsk
うちの甘えたのダクスめ
ベッドにうつぶせになって枕の上にハードカバーの本を置いて読んでると
腰に悪いのにベッドにピョンと飛び乗って
本と人間の顔の間の空間にスライディングしてきやがる
そこで仰向けになってなでれ!ポーズしたり(無視すると仰向けのままズリズリ移動する)
ハードカバーの本を枕に寝出すから本が読めなくなるし
本にむかってカリカリ爪をといだりガジガジかじりだす
とにかく邪魔をしてきやがる
邪魔くさい、でも…か、かわぇぇ…(*´Д`)
547わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 17:50:20 ID:Lv/pLSHQ
>>542
おいおい、テキトーなこと言うなよ。
ブリンドルって虎毛模様のことで縦縞がはいってるんだよ。

しかしダップルとクリームに子供生ませるとはいい度胸の鰤だなぁ
548わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 18:21:47 ID:HW8lL2J8
>>539
多分クリームダップル。
黒の差し毛は段々無くなるよ。
血統書ももし申請すればそうなるはず。
ちなみに家の子もクリームダップルです。
チビの頃はこんな感じでした
耳の毛パーマも今じゃストレートロング。
かなりの美女になりました。
549わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 18:47:39 ID:EtLT6nRY
一歳の♂なんですが、今日、鼻のつけね?が赤くなってることに気付きました。
赤というか日焼けして皮がむけた時のような感じです。
元気にしてますがちょっと心配です。
何か皮膚の病気でしょうか?
550わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 18:57:44 ID:+LB4LjOI
心配なら病院連れてけよ
551わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 18:58:52 ID:ntk1oo4j
>>541
今、見直してもかわいいなあ。ひょっとして、ただ単に自慢したいだけじゃないの?
親わんこも二人ともかわいいなあ。三匹まとめてチューしてやりたい。
552539:2006/08/05(土) 19:35:59 ID:BNRNC7bO
みなさんレスありがとうございます><
携帯の充電が切れて今まで2ちゃんできませんでした…
ブリーダーさんに聞けば良かったんですが、
たまたまここを見つけたのでつい聞いちゃいました。すみません。
みなさん詳しいですね。本当にありがとうございました。
ちなみにこのわんこ吠えないしとてもええ子ですよ(*´Д`*)
もう暇さえあれば写メ撮りまくりですw
553心配:2006/08/05(土) 19:57:32 ID:n1xJUxcl
うちのオス(7ヶ月)なんですけど
お尻の下に袋みたいなふくらみがあるんですけど
これは病気なんでしょうか。
554わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 20:05:55 ID:2gZ8EoQ6
>>553
肛門嚢が腫れてるんだろー
コーモン絞りやったれやー
ほっとくと病気になるで

海外じゃ悪臭の元なんで手術で取る事が多いらしいけどなー
555心配:2006/08/05(土) 20:27:33 ID:n1xJUxcl
>>554
ありがとうございます
やってみたら
汁が少し出て袋が少し小さくなりました
続けると袋はなくなるのかなぁ
556わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 20:34:16 ID:mlhjXv1H
>>555
無くならん無くならん
犬にも肛門汁が溜まりやすいのと溜まりにくいのがいるんだ
たぶん溜まり易い子だろうからマメに絞ったれや
気になるなら手術で取ったれや
557わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 23:24:32 ID:ntk1oo4j
>>552
やっぱ自慢したかっただけなんだねw
でもいいよ。かわいいワンコは目の保養になる。やっぱチューさせてくれ、この子かわいい。
チューしたい、この子の前足の肉球に!
558わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 00:02:18 ID:EtLT6nRY
鼻が赤いと相談した者です。
写真で見ても明らかに違うので明日病院に行きます。
なんか皮膚が剥けてるっぽいけどどうなんでしょう?
http://u.pic.to/49p96
559わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 00:17:52 ID:QLOMbPUD
>>558
日焼けでは?と思いますが
写真ではちょっと判断しづらい…
素人判断もよくないので
やっぱり病院へ行ってください
560わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 00:40:29 ID:WCI0gay9
犬も日焼けなんてあるんですか?
たしかに昨日は暑い中散歩行っちゃいました。
日陰日陰を歩いたけどワンちゃんにはつらかったのかな。
日焼けだとすると元に戻りますか?
なんかかわいそうで早く治してあげたいです。
561わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 02:14:10 ID:aNzDO1d1
>>560
夏の日中に散歩はまずいよ(-ω-;)
ダクスが歩く高さは照り返しで人間の体感する温度より暑いぞ!!
562わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 02:23:59 ID:8EZxTUqT
6ヶ月の坊や全然トイレ覚えてくれない。
全然と言ってもたま〜にしてくれてその時は褒めまくってるけど効果なし。
見えないところでするんだけどたまに怒ってるからしてはいけないと思ってるんだろうか
563わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 02:55:58 ID:rUwwDer0
家のも同じところが赤くなった事あるよ
加湿器で火傷したのかと思って様子をみてたけど
すぐに赤みが取れて
暫くして毛も生え元通りになった。
どっかのブログで見たけど柵に鼻先突っ込んでたら擦れて同じになった子が居た。
膿んだりしなければ心配無いと思うよ。

でも昼間の散歩はやめてね。
564わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 07:30:09 ID:TsG1YxAQ
>>552可愛すぎ〜(U・ω・)
この色はシェーデット・クリームじゃないの?
うちのワンもそうですよ。
ベースがクリームで、黒のさし毛が耳、背中、尻尾にあります。
ちゃんとしたカラーだよ。
ハッキリと言い切る事はできないですけど。
565わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 08:23:57 ID:pGB0hWyr
562
うちのも全く同じ状態で、そのまま三歳のオッサンになりました。オッサンもそれなりに知恵がついてきたのか、不適切な場所でしてしまった排泄物を怒られないようにと衣類等で隠したりしております。私ノイローゼです。早期治療をおすすめします…
566わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 08:40:47 ID:rfGWz2xz
>>562
行動範囲を狭くしてみるといいかもです。
しつけの先生が言っていました。
成功率が上がったら、少しづつ広くするみたいですよ
567わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 09:06:41 ID:nPXjLewV
気を付けていたのに・・・。
この頃なんか太ったなーまさかねと思って獣医さんに連れてったら
なんと妊娠してました。しかも一匹しか入ってないようで難産になりそうです。
帝王切開かもと言われました。ううう。
心配半分と楽しみ半分で複雑です。
568わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 10:32:39 ID:JppBnbQD
今まで5回ほど飼ってた犬が妊娠出産したけどトラブルは一度も無かったなぁ
何匹かは生まれてすぐ死んじゃったのがいたけど…
みんな勝手に生んで勝手に育ててたよ

一度だけビビったのはそろそろ生んでるかな?と様子見に行ったら
産んでる最中で、胎盤に包まれた仔犬をぶら下げたまま尻尾振ってこっちに飛んできた時だわ
急いで隠れて暫くして見に行ったら無事4匹生まれてたけど

今の子は小型犬だし、ダックスは繁殖しない方がいいらしいから避妊したけど
メチャメチャかわいい盛りの仔犬が見られないのは残念だわ
569わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 11:48:42 ID:5IS+Aeif
トイレの躾は根気よくやるしか無いですからね。一度、躾に失敗した生後7ヶ月の男の子を貰って躾したことありますが
大変でした。精神的にも体力的にも負担が大きいのでノイローゼ気味になる方の心中もお察しいたします。

失敗したら毎回叱って、ちゃんとできたら最高に褒めちぎってやる。この繰り返しを根気良く続けるしかないでしょう。
でもきちんとやれば必ずどんな子でもワンコならトイレ躾は可能だと思います。がんばって下さい。

コツは日々、周囲が気持ちワルくらい、一杯お話をしてコミュニケーションとってあげて下さい。そしたら褒められた時
の感情と叱られてる時の感情も伝わりやすくなりますから。一杯一杯、かわいがって上げて下さいね。
570567:2006/08/06(日) 12:45:15 ID:nPXjLewV
>>568
やっぱり小型犬は難産になりがちなんでしょうか?
しかもうちの子は小柄な方です。あああ心配だぁ。
571わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 12:53:18 ID:1eIvhrL+
>>567
気をつけていたけど妊娠したってのがすごいなぁ。
なんでそんな無責任なこと出来るの?
出産ってのは母犬にとって危険なことなんだよ。
572わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 13:25:31 ID:24RWTrrA
>>567
知らない間に妊娠してたって
まさか外で飼ってるとかノーリードとか?
室内で飼ってて、お散歩の時もきちんとリード付けてて
妊娠てありえるの?不思議。
573わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 13:29:00 ID:4eQaiMIm
おいおい>>567は釣りだろ
釣られんなよ
574わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 14:13:27 ID:pFA268rt
>>558
クリームように薄い色は退色?しやすいkら、これから年取ると鼻は赤茶色になることあるよ。
爪透明じゃない?
575567:2006/08/06(日) 14:23:03 ID:nPXjLewV
>>573
情けない事に釣りではないです。
>>571>>571
おっしゃる通りです。全くの管理不行き届き。
うちは♂♀を室内で飼ってて、♀が発情のとき、寝床も別々の部屋で
離していたのですが、お留守番のときケージを飛び越えてしまっていて
そのときにかかってしまっていたようです。今思えば寝るときと同じく
別々の部屋でお留守番させるべきでした。ほんの少しだからと油断してしまいました。
避妊手術を考えていた矢先の事でした。
今は無事に出産できるよう祈るばかりです。



576わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 14:46:35 ID:NpVUGtAT
うちの子、シッコはちゃんとシートの上だけど、
何故かンコはシートからきっちり10cm外にする。
もう、それで許してるけどね。

あと、シッコが終わったらシートを鼻で押してくしゅくしゅにして、
シッコ跡を隠そうとする。
何故だ?

可愛いけど……(甘いから?)。
577わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 15:39:35 ID:4eQaiMIm
>>567
それは管理悪すぎ。。ってかヒート中の雌の近くに雄いると煩くて仕方ないじゃん。
同じ部屋に置いて外出なんて常識なさ杉
578わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 15:58:41 ID:0q/tqSHY
ていうか全然気を付けてないじゃんwww
579わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 16:02:17 ID:1KuOlbII
オスもメスも2匹ともダップルですってオチが欲しいな
580わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 17:00:02 ID:k/ovgW2R
>>576
5ヶ月ですけど
うちはんこもしっこも両方はみでる><
本人は前足をトイレに乗せてトイレでやってるつもりなんだろうけどさ。
怒るに怒れないって感じです。
どうやってトイレ内にさせようか思案中です・・・
デカいサイズのトイレに変えようかとも考えたけど意味ないような気がするし。
581わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 17:36:19 ID:rfGWz2xz
>>580
つ【100均のワイヤーネット】
つ【結束帯】

簡単サークルで囲む
582わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 17:51:26 ID:k/ovgW2R
>>581
ありがとう!良さそうですね。
早速明日買って試してみようと思います!
583わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 18:01:28 ID:5jKPZSgl
>>580
トイレ広げれば?
うちも長いからはみ出してたよ
今はサークル内にシート2枚ひいてちょうどいい
半分にシッコして半分は足拭きようになってる
584わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 18:59:47 ID:i0wDJ/4J
どこのわんこも一緒なんだね!
うちのも本人はトイレに入ってるつもり、でも下半身は思いっきり外。
叱るに叱れないし、車の荷物置き場に敷くトレーの中にトイレを置いて
はみ出しても床に浸透しないようにしてますよ。
585わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 19:55:25 ID:0mK7b9QG
多頭飼いは否定しないけど、子供を産ませる気ないのに♂♀を一緒に飼うのって意味わかんない。
ブリーダーとかならわかるけど。
586わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 20:15:50 ID:iVCKrSae
>>580
フチが10cmぐらい高くなっているトイレもあるよ。
正面側に低くなった入り口があって、体がはみ出しにくくなっている。

ttp://www.rakuten.co.jp/okuwa/454411/454691/454851/
587わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 20:30:20 ID:TDxdxumb
>>585
♂♀それぞれの良さ(性格・毛吹)が有るからじゃない?
588580:2006/08/06(日) 20:34:49 ID:k/ovgW2R
いろいろ教えてくれてありがとうございます。
>>583さんの意見はサークルというかケージがあまり広いものでないので
今のトイレで半分スペース使ってしまってるんで、これ以上トイレ広げるのは
無理かなぁ。体も大きくなってきたのでもう少し大きなサークル買うかぁ・・・
>>586さんの教えてくれたの見てみましたが
やっぱり結局前足をトイレについて下半身ははみ出してやりそう><

でも同じようなかたがいるみたいなんで救われましたが
どうにかしなければなりませんねぇ・・・
589わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 23:38:29 ID:AM8/WNwb
>>580
新しくサークル考えてるんだったら『ドッグルームサークル』ってのいいかも。
ちょっと大きめだけどトイレスペースが仕切られてて使い勝手よさそう。
レギュラーサイズともうちょい大きいワイドサイズがあって俺が調べたところ
ではネットで15000円と18000円ぐらいの価格。
俺も欲しいんだけど今のサークルがまだ二月も使ってないからなぁ。もう少し
調べてから買えばよかった…
590わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 23:56:17 ID:iVCKrSae
>>588
うちは上半身をはみ出させて、下半身をトイレに残してするようになってる。
でも、たまにはみ出すけど・・・・w

個人的なイメージだけど、トイレシートに臭いをつけるような感覚で
おしっこしているみたい。
たいていしたあと、いちいち臭いを確認している。

シートに上手くおしっこが命中したら、しばらく交換しないで2、3回同じシートで
させるようにしたらどうでしょう?
犬は結構臭いで判断するみたいですから。
591わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 06:20:19 ID:FP50ygkU
うちも2、3回シッコしてから取り替えます。
あと、トイレの上にお座りしたとき、お水が飲めるように給水器をトイレの傍に
設置しました。
今は、お水を飲みながらシッコするという無意味な特技を身につけましたw
お水飲みたければトイレの上で飲むし、シッコしたければお水を少量飲んでシッコします。
これが良い方法なのか悪い方法なのかわかりませんが、今では9.5割くらい成功しています。

でも今日に至るまで、何度も何度も成功しては褒め失敗しては叱りの繰り返し。(U-ω-`)

毎日すくすくとワンパクに育つ♀・三ヶ月のダススちゃんです。
592わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 06:25:09 ID:FP50ygkU
>>591最後間違えました(゚ω゚;)ダクスちゃんです・・・。
593わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 07:05:22 ID:tZlwb+8C
>>589
ドッグルームサークルって今みてきたけど良さそうだね〜欲しいなぁ。
うちも買い換えたいけどまだ3ヶ月使ってないんで
それこそ>>581のワイヤーネットを今のサークルにうまく
付けられないか考えてたところ。
今日100円ショップ行ってきます。

ここ読んでるといろんなダックスちゃんがいて面白いな〜と思います。
(飼い主さんも)
参考にもなるし、ありがたいです。
594わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 07:49:04 ID:6KcFOpo0
おう・がんばれよ。
595わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 11:49:00 ID:rDD4NwFm
おまえもな
596わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 11:49:00 ID:v+quEC3b
>>594
おまえもな。
597わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 11:55:50 ID:iM6i5QHL
>>588
案外トイレ広くするとよいかもよ?
うちのは大型犬用みたいな広いシートにしたら外さなくなった。
ンコは相変わらずシートから10cmな訳ですが……orz

>>589
2ヵ月しか使ってないなら、ヤフオクに出しちゃえば?
フード代の足しにはなるかと。
598わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 12:42:49 ID:uK/ojxN+
>>595
>>596
すごいなお前らw
599わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 12:53:23 ID:QGJ8LNnE
>>595>>596はネ申だなw
600わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 13:25:51 ID:cPKeqYnZ
今日Mダックスを家に迎入れました。
シルバーダップルの女の子。生後2ヶ月。
めちゃ可愛いwwwwww
601わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 14:45:10 ID:4YFW5+Q9
みなさん、どうぶつ健保に入ってますか?
昨日病院で案内をもらってきたので、
入ってみようと思ってます(U・ω・`)
602わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 14:48:26 ID:/m0cedUM
シルバーダップルとかを育ててる人はすげーなって思う。
大人になるにつれて目が見えなくなったり歩けなくなったりする可能性が強いらしいし。
生涯面倒を見るのは他の犬とは変わらないんだけどさ、
603わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 15:07:02 ID:y17b/uPa
>>602に同意
かわいくって、大好きな家族なのに、
大きくなって、もし何か病気になったら・・・
って、心配しながら暮らすのはやっぱりは辛い。

家のコには、生涯元気で、大きな病気とかしないでギネス級に長生き欲しい。
604わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 15:25:00 ID:7Kg/2jxq
確かにダップルは他の色の子より病気になる可能性が高いだろうけど、
ダップルちゃんだって生まれてきた以上、良い飼い主さんに出会って
たくさん可愛がってもらって欲しいな。

うちの子もシルダプだよ。
出会いがあってうちの子になったけど、死ぬまで愛情いっぱい育てるよ。
最初の頃は病気のこととか考えると夜も眠れないくらい心配だったけど
もう吹っ切れた。もしかして病気にならないかもしれないのに
くよくよしててもしょうがないもん。

>>600さんもたくさん可愛がってあげてね(^_^)
605わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 17:34:25 ID:ddHUB1Tq
生後3ヶ月のブラタンですが、足の付け根とかしっぽとか噛んで毛が美女美女になってたりします。
これって痒いってことでいいんですよね?
ノミ退治の液体薬を買ったんですが6ヶ月以内の子には塗布しないようにとあって
なにかよいものありますか?
606わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 19:42:01 ID:MgsLvfS7
>>605
とりあえず動物病院にいきましょう
607わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 20:30:52 ID:dYslBOJi
>602,603
そう言わないでよ。
前の日にあぶく銭が入ったので飲みすぎて
翌日まだ酔いが残ってる状態で犬の衝動買いしたら
それがダップルのダックスだったんだよ。
そんなに危険な遺伝子の持ち主だとはつゆ知らず
犬によくあるタダのブチ柄だと思ったんだ。
飼い始めてみたら、エサは食べないし
病気のオンパレードのくせに病院からもらう薬には
直るどころかアレルギーで症状はひどくなる一方だし、
ほんと途方に暮れさせていただきましたよ。
おかげで気楽な犬飼いライフは一転して、
自然療法&自然食給餌に明け暮れる毎日です。
まあ、自業自得なんでこの先もずっと奉仕させて頂きますが
せめて、休日の朝だけはドッグフードでガマンしてほしいです。
608わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 20:42:59 ID:lkQ8oLRE
携帯から失礼します。
上の方に「分離不安」とありますが、うちの8か月のMダックスもそうかもです。
留守番中は吠えまくってるらしく、どれだけお腹空いてても喉渇いても飲み食いしてません。そして暴れます。
こーゆーのは分離不安と言うのでしょうか?
609わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 20:45:03 ID:Mz4yxBdw
>>607
そんなあなたが大好き!

        byあなたのダップル
610わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 21:00:03 ID:ZxSRyv4j
>>608
うん
611608:2006/08/07(月) 21:10:53 ID:lkQ8oLRE
返答ありがとうございます。治るものなのでしょうか?
躾教室など行かせても意味はないですか?
612わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 21:24:34 ID:/m0cedUM
酔った勢いで犬を衝動買いって・・・・・('A`)
613わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 21:33:34 ID:jTVooaOF
>>611
掲示板で意見を言って解決できるものではないと思いますよ。
もし躾教室行くんだったら8ヶ月だったらギリギリかも。
すぐにでも行くべきだと思うよ。
614611:2006/08/07(月) 21:37:58 ID:lkQ8oLRE
ありがとうございます。ギリギリなんですね!さっそく明日にでも問い合わせてみます
615わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 22:19:22 ID:ZxSRyv4j
分離不安はどっちかというと
日常生活の改善で治すものだから躾教室行ったところで大した意味は無いと思う
616わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 22:35:27 ID:8ueggNjn
自分の爪を噛んで割ってしまってるようなのですが、これも分離不安ですか?
617わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 23:11:49 ID:jTVooaOF
>>615
躾教室っていっても、結局は飼い主と犬の日常のコミニケーションを
教えてくれるわけだからそれなりに意味あるよ。
あなたが言ってるのは訓練所のことでしょ。
618わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 23:24:09 ID:/m0cedUM
訓練所なんかに入れたら犬の性格ひねくれるよ。
知り合いのダックスが訓練所に入れっぱなしにされてすごいひねくれた。

今は新しい飼い主さんの躾いいこになったけど
619わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 00:16:49 ID:h+xbirCg
>>617
いや教えてもらってもそれを家で日常的に心がけて実行しないと意味無いわけでしょ
>>608で「行かせても」なんて言い方してるし行けば治してくれるなんて思ってるようじゃちょっとね
治すのは飼い主なんだから
620わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 01:40:35 ID:ZcYh0ahI
はいはいわろすわろす
621わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 08:14:11 ID:73yXZNa6
どうぶつ健保に入ってる方は少ないんでしょうかね・・・??


622わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 08:33:41 ID:ETj+NwgW
アニコム入っているけど20K以上の保険料なので今後どうするか思案中。
何か重病にならない限り元は取れないし。
保険って意味では良いんだけど・・・・。
623連投御免:2006/08/08(火) 08:39:45 ID:ETj+NwgW
まだ2歳に満たない犬2頭いるが、それなりの保険料になってしまうので、
いま考えてるのは犬の有事専用の口座を作って毎月3000円位ずつ貯金しておこうかと・・。
そのほうがアニコムより有効な気がしている。
624わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 08:57:06 ID:OjqsFgMw
私は最初購入先のショップでアイペットクラブの保険が
3ヶ月間無料で付いてましたが、もう期限が切れたんですが
自費でそのまま継続してます。50%戻ってくるもので
月々1580円なのですがその他毎月会員費で200円とられます。
でも病院で証券出すとその場で50%引いてくれるので
楽ですよ。

うちの子6ヶ月で今のところ病気は外耳炎を1度しただけなんですが
ダップルなので入っておくほうがいいかな、と思って・・・
625わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 11:24:03 ID:89g5Znh1
>>624
ダップルだからなりやすい病気って、先天性疾患とかで保険適応外に
なったりしない?
626わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 12:33:28 ID:hO8I/GZ8
ご意見ありがとうございます。生後3ヶ月のMダックス(クリーム)は
今のところ、やんちゃで元気そのものなんです。
でも、この先なにがあるかわからないし、我が家の初めてのペットなので
何事も経験という事で健保に入っとこうかな・・(・ω・`)

>>624
50%戻ってくるんですか!?それはいいですね。
月々も決して高くはないし。(地域で違ってくると思いますけど)
627わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 12:45:27 ID:X6ECIrH8
>626
どっこかにペット保険のスレがあったから
それ見てから決めてもいいかもよ。
ペット保険に関してはイイ話きいたことないし、
心配なら毎月積み立て貯金したらいいよ。
うちもそうしてる。
628わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 18:48:50 ID:gUBIfkcC
1才になったばかりの♀。家に来たと同時にお守りのつもりでアニ○ムに入りました。
生後半年で眼の手術&入院・通院で保険を使い、先日胆汁をよく吐くから検査で使いと、思いの外かなり活用してます。
これからも継続していくつもりです。
629わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 20:28:46 ID:DwrLfyAU
一年間でえらく病気してるな。
630わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 21:25:29 ID:K/AIn1p/
うちはレッドとブラタンのみで健全性を重視して
ブリーディングしているブリーダーさんから買ったけど
(5歳レッド、3歳レッド)これまで予防接種とフィラリア予防薬以外に
獣医にお世話になった事がない

流行色にしようかどうか迷ったけど
づリーダーさんを信じて正解だったと思っている
631わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 21:34:57 ID:T3QN+dC7
友達は2匹飼ってて1匹はブリーダー、もう1匹はショップからだけど
ショップから買った子は病気1つしないで
ブリーダーからの子はしょっちゅう病院通いだって言ってた。

ところでダップル飼ってるかたで10年以上とか長生きしてるかたいます?
632わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 22:52:57 ID:qmylTexF
鰤も有名ドコロは怖いね。
品評会で好成績を取るため無茶してるし。
633わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 23:30:49 ID:dT3fH4L/
うちがお世話になったブリーダーさんもレッドとブラタンだけ
産ませてる。
ワクチンで病院に連れて行ったら
「骨格もしっかりしてるし、おなかに良いウンチが入ってますね」
って言われた。
それから病気知らず。
634わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 23:31:01 ID:CkhPFGRC
うちのダップル♂もう直ぐ5歳になりますが
病気もせず元気ですよ。
ただ体力は無い感じかなぁ。
暑いから夜の散歩にしてるけどすぐバテる。
635わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 07:00:05 ID:VnYj4n75
ウンチの先が2つ折れになって出てくるのは重大な病気ですか?
でも健康なんですが・・・
636わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 07:36:10 ID:QquGu67l
>>631人様の犬だけどw
一週間位前かな?仕事で行った先のお宅が12歳とか
元気でやんちゃな♂シルバーダップル
当時は、かなり珍しがられたみたいね
歩きたくね〜と我が儘っぷりも年期入りですたw
637わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 08:05:36 ID:OiX9Zlsx
ダップルといえば、この前明らかなチョコダップルをイザベラダップルと
言ってるおばさんがいた。騙されてんだろうな。
638わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 09:46:53 ID:BnZ8C0c/
2ヶ月でうちに来たときは手が付けられないほどヤンチャでどうしようもなかったけど、
もうすぐ5ヶ月になりますが、我が家に慣れてくれたのかな、落ち着いてきて
もう可愛くて可愛くて仕方ないです。
「ダメ」と言うとしゅんなるし、いい事と悪いことがわかってきたようです。
一時は育児ノイローゼになるんじゃないかと思ってたほどでした、ほんと。
639わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 12:21:10 ID:eJ17rjpT
>>638
あはは。それ、良く分ります。ベイビーの時って大変ですよね。でも根気良く飼育することで信頼関係が築ける訳だし、
意思疎通が出来るようになったら本当にかわいくて仕方がないですよね。

殆どの人がノイローゼ的な負担を感じる時期ってあると思います。でもそれでも愛情を注ぎ続ける事が重要なんでしょうね。
今の子でもう5人目ですが、子犬の躾の期間は毎回大変だと思ってます。うちは今、7ヶ月の子です。今も隣で一人で遊んで
ます。
640支離滅裂なダックスババァ:2006/08/09(水) 13:47:51 ID:a9MRkPkm
ウチにも3歳のダックスがいるけど。
犬を飼う時に散々どの犬にするか悩みました。
子供がいるし、でも番犬になる犬が欲しかったから、トリマーしている友達に相談したら
ダックスは大型犬並の声だから、いいと思うよ。
と言われて飼いました。
けど。
番犬にはならず。愛玩犬に今ではなってます。
近所でも吠えない、咬まない、誰とでも仲良く出来る。
と、言われ可愛がってもらってます。
特に、言葉をすぐ覚えてくれますよね。
ボールで遊んでいても「ボールを持ってハウス。」と、声を掛けたら
きちんと理解して行動してくれるし。
吠えている時は何か必ず原因があってその原因を無くしてあげたら吠えないし。
犬が何か私たちの言った事に対して理解をして行動してくれた時には
犬と一緒に喜びます。
犬の笑顔がたまんないですね。

残念ながら。
ウチに来た当初は凄い無駄吠えしていました。
近所迷惑になるくらい。
確かに、ダックスは興奮すると吠え易いタイプですが、飼い主との信頼関係が
きちんと確立出来ていたら、なんら支障はないとおもいますが。
ただ、飼い主のエゴで黙らせるなんてしたら、犬は飼い主の言う事を聞かない
手に負えない犬になるだけだと思います。
だから、躾が必要になるのではないでしょうか?
近所や、訪問者に吠えても、落ち着かせる躾が。
それが、出来ない限りダックスに限らずチワワ等吠え易い犬を飼う資格は、ないと思います。
なんだか。
とても、分かった様にカキコされているようですが。
何も、分かっていないのはアナタではありませんか?
もう少し、犬についてのお勉強をお勧めします。
躾をして、それが出来た時に犬と共に喜ぶ。
近所や、何処に連れて行っても吠えまくる犬よりは、周りに迷惑わかけずに
犬も周りの人に可愛がってもらえる。
その様な環境がベストだと思いますが。
勿論、無駄吠えはしなくても来客があれば反応しますし。
ダックスは飼い主の言葉を一声だけではなく。
文章として理解しますよ。
どの犬にも言えることかもしれませんが、飼い主との信頼関係が確立出来ない限りは
飼い主の責任だと思います。

641わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 13:58:54 ID:SG32W31w
丁寧語の割に内容はとーしろ丸出しですな
ダクソ飼いと信じたくない
642わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 16:01:46 ID:QquGu67l
>>637イザベラって、子犬の頃が特徴的で
年々フツーになっちゃうって聞いたけど、どうなんでしょね?
ん〜生で見た事無いな

>>641マルチで日本語に不自由と来れば
ダクスも小首傾げて困る罠www
643わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 16:43:34 ID:RnH6pe5h
>622
保険に元取るとか考えてる時点でどうかしてる。
644わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 16:55:20 ID:sr6Zb4G5
今、セルフトリミングをしてみました。
市販のバリカンで(ハサミが大嫌いな子なので)。
大人しく刈られてくれて、楽チンで良かったです。
でも、まだまだ私が下手なので、精進します!
645わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 19:04:19 ID:km72oY1D
上手に出来る?私もやってみたいと思っているんだけれど、怖くて出来ない。
今一番やりたいのは、尻尾の毛のデザインカット。
下半分の白い毛を短くしてみたい。
友達がコートキングでなでるようにとかしたら、アンダーコートが
沢山取れて、すっきりしたのですが、あれはどういう仕組みなんでしょうか。
不思議な道具ですよね。
646わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 19:09:27 ID:V3wk1x60
ファミネータも一緒やな
647わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 21:23:33 ID:NM098G5Y
今日初めて、シャンプーしてあげた。バスタオルで拭いてあげて、その後ブルブルしながら走り回ってた。
犬臭いのが全然とれてなくて、部屋の中濡れた身体で走りまわったせいか、余計犬臭くて・・・
シャンプーはそれなりのを使ったんだけど・・・
犬を飼うのははじめてで・・・犬ってこんなものなのかな?
648わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 21:40:04 ID:km72oY1D
うちは、シャンプーの後に重曹をぬるま湯で溶かしたものをリンス代わりに
使ってます。ふわふわの仕上がりです。
ブラッシングのときに吹きかける犬用コロンも犬臭さを緩和して
くれます。
バスタオルで拭いた後、走らせないでそのままドライヤーで仕上げるように
躾けると後々楽ですよ。
私は、犬があくびしたときの口臭のほうが気になる。
で、病院に連れて行ったら、全然臭いませんよ。って言われた。
犬ってこんなものなのかな。
649わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 21:49:50 ID:KJ6A/o1C
そら犬にコロンつけてるくらいですから。あーた。
650わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 22:01:34 ID:RsFQBzna
>>648
口臭いって病気だと思うんだけど医者変えたら?
651527:2006/08/09(水) 22:20:04 ID:Pu0X6A4e
>>647
独自の犬くささみたいなのはあると思う。
ケモノくさいっていうのかな?

>>648
キミの言っている口臭いのと、>>650の口臭いはレベルが違うと思われ。
うちのダクースも口くちゃいです。
でも今まで飼ってた犬と比較してあまり変わらないよ。

家族から『あんたの口のほうが臭い』って言われると半分冗談でも凹む...orz
652わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 22:41:13 ID:zDuH5KCO
うちのダックスは母親です
何故なら彼女は特別な存在だからです。

ママ…
653わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 23:21:32 ID:uITcOt2P
ちゃんと乾かさないと逆に獣臭がきつくなるよ。
654わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 08:37:05 ID:PX5b3oHo
犬も加齢臭みたいのあるの?
うち今4ヶ月だけどくさいって思ったことないよ。
食べてる餌なんかにもよるのかな。
うちの親父の方がよっぽどくさいよ。
655わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 09:06:14 ID:eoe1ggxp
>>651
子犬ん時は口臭・体臭が少ないのかもね。
うちのダックスも4ヶ月ぐらいからだんだん臭いきつくなって、
病気かと思って獣医さん行ったら、
獣医さん犬の口に入らんばかりの勢いで臭いかいで
「こんなもんですよ〜」って。
耳も臭くなってきたって言ったらやはり同じ事を言われました。
今は耳から出し昆布のにほい・・・足の裏はポップコーン臭。

初めて犬と暮らすから、何かあったらすぐ獣医さんとブリーダーさんに相談してしまう。
きっとノイローゼ飼い主と思われてるヨカンorz
656わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 09:12:56 ID:B87PhTQM
1年4ヶ月だけど
口臭は無臭、体臭はシャンプー後2週間ぐらいから微かに犬っぽい匂いがするくらいだよ
シャンプーしたらシャンプーの良い匂いがしばらく持続する
口は週1回歯磨きしてる
やっぱ個体差激しいのかな
657わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 11:29:49 ID:zIaQJIfZ
普段は、口臭しなくても648が言うみたく目の前であくびされると
臭いとおもふ。足の裏のポップコーン臭は、だんだん好きになってきて
クンクンしてしまう。あと、ンコは変なにおいがするね。
フードによってずいぶん違うけれど。
658わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 11:36:18 ID:jxnLftui
うんこは確かに与えるエサによって違ってくるね。うちのはドリア臭だから嫌なにおいじゃないな。
肉球のポップコーン臭は病みつきになるね。毎晩、クンクンしながら寝てるよ。

口臭は4歳くらいを目安で酷くなる傾向があると思う。獣医さんとこで若い頃から歯石処理をして貰っている
方がいいだろうね。
659わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 13:48:24 ID:PX5b3oHo
今の餌に変えてからウンコがくさくなくなった。
660わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 13:57:44 ID:iRH3g4OF
自分のンコよりは臭くないと思う。
が、自分のンコは自分にはくさくないんだよなw

足裏とか体をクンクンして『クチャクチャ(^_^;』って言うのが習慣になってますわ。
661647:2006/08/10(木) 14:13:15 ID:NYbP877Y
みなさん意見ありがとう。うちのシャンプーはパピドールというものです。
最初からあまり匂いがしなくて、シャンプーのいい匂いというものがないです。
コロンというものは、みなさん使っているのかな?
シャンプーもお店の人に進められて買ってしまったんだけど・・・子供の友達が来た時
なんかくさーいと言われてやっぱり正直だなと思いました。
662わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 15:09:28 ID:tY/+LyxU
>>661
あ、うちもそのシャンプーお店から勧められて使ってます。
プロの人には評判いいのかな?
確かにあんまり匂いしないですよね。
663わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 16:06:03 ID:cToBKmEk
>>661
なんか神経質だね
くさーいって言われてすごいショックだったんだろうけど
「動物とか生き物は臭いものなんだよ
 だって生きてるんだし人形じゃないんだから
 ちょっとくさくても我慢しとけ!」ぐらい言ってやれw
ああ自分の子供が学校で「お前の家クッセーお前もくせー」って
いじめられないか心配なのか
日本ってやだね〜・・・
664わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 16:16:08 ID:n4GIvqji
うちは薄めたラッ○ス、つまり人間用だ。
皮膚の調子も悪くないし、匂いもいい。
犬によるだろうからお勧めはしない。
自己責任でよろしくです。
665わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 16:47:07 ID:zIaQJIfZ
人間用のシャンプーより犬用のほうが高いのは、何でだろう。
犬のシャンプーで人間も洗うと調子いいのかな?
666わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 20:04:53 ID:83DOK+kX
うちもショップでパピドール勧められて、今使ってます。
犬用シャンプーは人間用の何倍もするもんね(U-ω・`)

うちはンコより、
ゴミ収集日までの使用済みペットシーツのほうがクサクサ。
一枚ずつビニール袋に入れてまとめてるんだけど、シッコのにおいが
もれてくる・・・。
ゴミ収集日当日なんてにおいはピークに達し、
鼻をつまみながらゴミ出ししてます;

ンコのにおいを気にしてる人が多いけど、シッコのにおいはどうですか??
シッコもフードによって・・なのかな。
667わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 20:09:37 ID:aArKqpWC
シッコは時間が経つと臭い
668わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 21:04:37 ID:NYbP877Y
ンコはそのままトイレに流す。シッコはシートにもよるのかな?やっぱり時間がたつと臭い。
だから1回大量にしたらすぐ変えるようにしてるんだけど・・・
100枚で700〜800円のレギュラーのシートを買っているけど、薄い感じ・・
669わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 21:38:06 ID:B87PhTQM
シッコの匂いは全然しない
シートによると思う
安物でもしっかりしたのはある
670666です。:2006/08/10(木) 23:52:11 ID:DAM+mAgF
シッコのにおいは、フードじゃなくてシートによって・・なんですね。
ショップから勧められたのが、ワイドサイズ・50枚入りで約\1000。
ネットショッピングで安いシート探してみようかな。

お、明日ゴミの日だ♪
ダクスのシッコシートをポイしないと!
671わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 00:13:44 ID:/6ySdAwq
ニオイoffシートお勧め 薄めで吸収が良い
ただ場所によって値段が違いすぎるんだよなー 
672わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 01:13:04 ID:ZuZgeKqC
やっぱユニチャームが良
673わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 04:02:11 ID:c9XhtJN/
ネットで100枚980円のシートが結構厚みがあっていい感じ
炭が入ってるやつもあるけどどうだろう???
この前は安くて薄いやつだったけどちょっと横にするとシッコが垂れる

体臭はポチの水、口臭はグリニーズで抑えられてる
674わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 06:45:24 ID:Ca4oCheW
最近思うんだがコロンやなんやらそんなの買ってまで臭いを抑えたいか?
動物だったら多少臭いがあるのが当たり前じゃないのか?
人間だって臭うやつは臭うしね。



なにしろ最近風呂に入れる前に
「くせーよくせー!!」と叫んだ後の小首を傾げる姿がたまらんのでね・・・。
675わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 10:47:56 ID:sd8VKxDc
ユニチャームがいいね。デオシートは一番、安心できる。我が家のわんこにとってもこれが一番、落ち着くみたいだ。
676わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 00:36:10 ID:EZfQKoJU
>>674
人の家に行って動物臭いと嫌じゃないですか?
なので人が来ても不快にならないように気をつけてる
でも香水のように匂いのするものじゃなく消すものを選んでます

無臭で匂いを消して毛並みが良くなるものがあったので
月1〜2回シャンプーはするけどブラッシングの時に使っています
677わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 01:49:23 ID:0a1aOkkM
多少の臭いが気になるようなら動物を飼わない方がいい。
神経質だね。
678わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 02:09:41 ID:HTgL8o7K
多少の話だけどね。
この前バカみたいに犬にコロンやなんやらつけて
「宅のワンコは臭わないのよ〜」
っつー飼い主が馬鹿すぎて。
679わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 02:31:43 ID:EZfQKoJU
>>677
多少の「少」ならいいけど「多」は無神経
田舎なら「多」でもいいかも
680わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 08:05:45 ID:yy/NzEIy
ダクスは比較的臭いの強く無い方だなぁ〜等と
呑気にしてたら、やっぱり臭いますねぇ>シッコ&お口

飼い主にとっては普通?でも、来訪者とかには。。。
マンソンで風の通り抜けが完全じゃないから、無臭化には気をつけてます
681わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 09:13:38 ID:0a1aOkkM
>>679
文脈から言って『少し』の意味だろ。この場合。

お国にお帰り。
682わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 10:03:44 ID:mBIn3Fua
うっせーばかチョン
683わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 10:04:41 ID:TGK/G0vY
三国人市ねや
ボォケ
684わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 11:22:02 ID:jbkogn3J
確かに681の言う通りだろ。
685わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 15:13:46 ID:Y4AyGDDj
カミナリ鳴ってる。今頃うちのコ((;゚Д゚)ガクガクブルブルだろな。
早く帰ってあげたい。  
686わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 15:51:23 ID:TGK/G0vY
うちの辺りも雷鳴っている@鎌倉
音で飛び起きるダックス・・カワエエ
687わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 19:47:05 ID:dE45Ek3h
犬を飼うということは
鳴き声、抜け毛、臭うなどは当然のこと

それらが嫌なら犬を飼う資格なし
688わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 19:52:03 ID:qVTO7JKc
うちはものすごい雷雨の時に
飼い主の方がビクッと身体揺らしてるのに
あぁ〜ん?いいから撫でろ〜って感じでだらーりと伸びて腹を丸出しにしてごろごろ転がってた…
尻尾みても振りっぱなし
鈍いんだろうか
689わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 20:59:20 ID:0a1aOkkM
犬に無臭を期待するやつって、電車で吊革もつかまない、隣に座ってる人と肩が触れたらパンパン叩くとかやってそう。

動物は飼わないほうがいいし、抜け毛や体臭をまき散らしている自分をまず抹殺しちゃってくださいw
690わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 21:03:38 ID:HMhLExrH
>>688
雷とか花火に対しての反応って犬によって極端に違うみたい。
怯えまくるか、全く気にしないか。
691わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 21:25:48 ID:DZI/qlaE
だってダックスに限らず犬って人工的な匂いが大嫌いなんでしょう?
コロンとかつけたら犬自体はすごく苦痛だって何かの本で読んだよ。
692わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 21:40:05 ID:EakezymR
>>691
人間の嗅覚の1億倍の鼻で、天然臭ならいざ知らず、人工的な香りを嗅がされたら
そら拷問と一緒だろうな。
693わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 22:03:48 ID:DZI/qlaE
うちの子なんか犬用の比較的香りを押さえたシャンプーでさえイヤみたい。
シャンプーの後落ち着かないし、散歩のとき草の上とかでゴロゴロする。
せっかく洗ったのにって思うけど・・・。
694わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 22:19:03 ID:jbkogn3J
ある程度、わんこに負担ない程度でシャンプーして上げる程度が一番適切なんだろね。
人工的な匂いごまかしのコロンはかわいそうだよね。人間の身勝手で。

わんこの匂いが邪魔な飼い主って、どの程度いるんだろ。わんこの体臭は「愛して」という
メッセージだと思ってるから俺は苦にならない。最低でも月一程度のシャンプーでも取れない
体臭なら、そのままにして上げていいじゃないかな?

お耳の掃除はちゃんとやって上げないとかわいそうだし、耳の粘膜が弱らない程度でやってたら
耳の匂いもそこまで酷くないだろう。

>>692の言う通り、拷問になりかねないコロンとかには賛同できかねない。
695花ちゃんでつ:2006/08/12(土) 22:23:50 ID:dIApklYs
フタバちゃんの犬欄に保健所送り寸前救出犬を紹介してまつ  (*^_^*)
696わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 22:32:03 ID:KAaWZV+l
>>689
それは元強迫性患者である俺にとっての脅迫か
697わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 23:27:11 ID:DZI/qlaE
>>694
私はむしろ好きだけどな。犬の体臭。
一ヶ月くらいに一度のペースのシャンプーだけど、全然気にならない。
でも中には苦手な人もいるからお客さんの時には客間から出しとく。
他人の家にはあげない。
698アパッチ ◆DQNpwwuJaE :2006/08/13(日) 00:17:25 ID:qJfIhyLY
ほっかほか死寝っちゃ!!o(´・ε・`o)ぽんぽん!
699わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 00:43:58 ID:RxIv7Tsl
>>697
俺も好き。わんこの香り。
700わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 01:07:11 ID:SJDc0RrQ
うちのわんこの得意ポーズ
http://imepita.jp/trial/20060813/039150
701わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 01:27:32 ID:ZB0QhLGZ
うちの近所のダックスで、金色(クリームではない)の毛で、緑の眼の子が
いるんだけど、そういう子っているの??
702わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 01:31:36 ID:SJDc0RrQ
>>701
目の色そゆ色の子って目悪くなりやすいんじゃなかったっけ?
703わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 01:40:18 ID:ZB0QhLGZ
いるんだ・・・・。
ほんっとにエメラルドみたいな綺麗な緑の眼なんだよね。
見た目はすごく元気でやんちゃな子なんだけど、黒目の子しか見たことないから
びっくりした。
704わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 01:42:43 ID:SJDc0RrQ
>>703
このスレの過去ログ読んでけばのってるとおもうよ〜
705わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 04:00:40 ID:VgA/MmXG
でんでんむし食べちゃったんだけど寄生虫やばいかな?
ペット病院に行けば検査できる?
706わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 07:57:46 ID:D5alGQlp
お盆なので寄生虫の人が多いと思う
707わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 12:41:51 ID:RZ5lDt4B
寄生虫が皆居なくなれば東京の通勤ラッシュが楽になるのに・・・・
寄生虫市ね
708わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 23:45:45 ID:2fp5qM7/
みなさんとこのダックスは前足まっすぐですか?

うちの7か月のワンコの前足(特に右)心なしか
くの字というか]脚ぽく曲がってきてて。
病院で見せたらどうみても異常!と言われてしまった。
心配で別の病院にも一応行ってみたら
「ダックスに多いしある意味それが特徴だから」と楽観的で…。
どっちなんだろう?
709わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 23:50:54 ID:rWZX8IlM
うちのも多少、X気味だな。
フローリングで走りまくってたからかな。  まったくのまっすぐの方が少ないんじゃない?
飼った当初はまっすぐで太くていい足だとおもってたけど、だんだんとXっぽくなった
ダックスの飼い方の本にのってる写真は酷いXで、良くこんなの載せるなあと思ったほど。
710わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 00:23:22 ID:1gIGXTib
>>7そういえばうちに来たころはまっすぐだったな。
711わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 00:26:35 ID:1gIGXTib
間違えた〜

>>709
ありがとう
そういえばうちに来たころはまっすぐだった。
うちのも異常なほど走りまくってるからそれがだめなのかな。
病院で、1歳になったころに判断してそれからって言われたから様子見だな。
712わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 00:35:45 ID:rK+ee60p
>>708
うちもだよ。
X字というか、オットセイの腕みたいだなぁと思ってたw
713わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 00:56:14 ID:1gIGXTib
>>712
安心した〜みんなある程度しょうがないのかね。
ダクス初めてで、先住犬(ジャックラッセル)はまっすぐなのに
手首?肘?がボコッと出てるし奇形かと焦った。
股関節関連は良く見るけど肘関節はあんまり情報なくて。
これ以上ひどくなんないといいな。
714わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 01:43:22 ID:2eUkKT0T
Xっていうのは両足がくっついて揃った感じのことを言うのかな?
ウチは2匹いて 1匹がくっついてて
もう1匹がまっすぐ下におりて開いた感じなんだけど
どっちが正常なんだろう・・・
715わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 02:33:15 ID:RGlrmvCK
うちのはがに股みたいになってるよ
まだ4ヶ月だから様子見てるけど…
フローリングはやっぱまずいかなぁ。
足裏ワックス塗ってるけど。
716わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 02:39:14 ID:LHRCwUbC
><
大袈裟に言うとうちはこう
でもなんかのHPにダクスの理想は
||
て書いてた気が
717712:2006/08/14(月) 06:47:43 ID:rK+ee60p
>>712
うちの子、こんな感じ。
ttp://pet.x0.com/dog/src/1155505512738.jpg

でも、元気で走り回ってるしソファーも軽々上り下りしてる。
718わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 08:08:02 ID:0IOiI8Wf
>>712
某国の首相にそっくりだな
719わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 08:17:39 ID:MOUd+OFL
うち(5ヶ月)もフローリングと畳の2部屋は自由に遊ばしてる。
主にフローリングの部屋にいることが多くて、よく猛ダッシュしてるから心配だ。
今のところ前足はまっすぐっぽいけど腰振って歩くのが気になるよ。
あ〜可愛すぎてちょっと気になることがあると心配でしょうがない。
720わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 08:19:26 ID:BFBgwEPU
フローリングには専用の滑り止めがペットショップに売ってたような。
721わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 08:51:19 ID:YtuUP8vh
いま3ヵ月半だけど最近腰振り歩きはしなくなったな…
でもなんか走るときに体がちょっと左に曲がってるのが気になる…背骨がおかしいのかな

一昨日に10cmくらいの長さの細い鎖飲みこんじゃってどうなるかと思ったけど、
今日無事にうんこのネックレスになって出てきてて一安心

なんでもかんでも食べるから、前に飼ってた犬をいつも放して遊ばせてた
無人の広場に連れてってもリードから手が離せないわ…
大きくなったら拾い食いは直るのかしら
722わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 10:01:01 ID:bt5y8U3M
>>721
>>いま3ヵ月半だけど最近腰振り歩きはしなくなったな…
でもなんか走るときに体がちょっと左に曲がってるのが気になる…背骨がおかしいのかな

うちの子もそんな感じで走っててあまり気にしてなかったんですけど、
お医者さんでレントゲン撮って貰ったら股関節が脱臼ぎみと言われました。
今は若いから(三歳)いいけど年取ったら痛がるかもと言われましたよ。
723わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 10:03:00 ID:3G8/lfZH
>>720
うちはコレを廊下中に敷きました。とても快適に走ってます。
http://image.www.rakuten.co.jp/dog-kan/img10522070879.jpeg
724わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 10:11:58 ID:bt5y8U3M
>>723
てかカワエエ。
725わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 10:34:49 ID:TtARcsNR
>>723
モデルさんみたいね
726わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 11:02:21 ID:vwp59HYL
ダクスにガムテープをきって丸めたのであそばせるとおもしろいよ
よろこんで飛び跳ねてます
727わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 12:00:10 ID:qNh8eRAs
餌は何がいいんだ?とりあえず、サイエンスダイエットだけど
728わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 12:52:15 ID:rEQFc+S/
>>717
なんかむかつく顔だな
729わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 13:24:47 ID:RGlrmvCK
>>727
餌スレへ
730わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 13:45:37 ID:u4oVE9pw
>>726ありきたりだけど、古いタオルの先を丸めた奴も好きだよ
鼻先でチョコチョコ誘う様に動かした時の
尻尾の立ち具合や振り具合ったら。。。
タオルは、毛羽立つから古いのが良さげ
731わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 14:21:42 ID:37IfFQkg
ダックスのウンコって臭くない?
びっくりしたよ
732わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 15:33:19 ID:xVWeV3zA
俺のウンコの方が臭いよ!

っていうかウンコの臭いなんて食ってるものによるだろ

まぁ何食っても俺のウンコは臭いけど
あまりにも臭くてじゃんがら食いに行っちゃったよ
733わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 15:51:32 ID:gmLvxq+r
>>723って個人撮影なの?
ダクソかいいし家も奇麗で裏山
撮影の腕前でもいいね
734わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 16:01:11 ID:EZcspkVY
>>733
画像のアドレスを見るんだ
735わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 16:26:16 ID:AaNiVY/f
そういう時は身を隠すんだ!
736わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 18:51:47 ID:SllI1Upj
‖‖д゜)
737わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 20:19:20 ID:FR4CRFZm
レイプ魔が来たお
738わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 20:30:48 ID:3G8/lfZH
723だけど、商品紹介の写真だお。我が家の写真のあぷじゃないお。誤解生じてたみたいで、ごめんお。
このカーペット、いいよって紹介したかっただけだお。ごめん。
739わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 00:56:37 ID:FH9hIKUP
きっさまああああああああぁぁぁぁあああああああ
740わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 01:58:20 ID:AXFm5kH9
Mダックス4歳♂の里親になりました
家に来てまだ2ヶ月半です

お座り、待て、フセなど基本的なことはできるんですが
とにかく一人でいられません。

ちょっとでも一人になると、虐待してるのか?と
思われそうなくらい、ぎゃんぎゃん泣きます

家のケージ内であるうが、車の中であろうが同じです。
家族の誰かがいれは、何時間でもケージの中に居れるんですが・・

甘えん坊な犬種であることと、家に来て時間が経ってないので仕方ないとは
思います

この子もがんばっているのは良くわかるんですが
効果的な、お留守番ができる練習方法ご存知ないでしょうか?

宜しくお願いします
741わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 02:01:18 ID:B6jghzRD
>>740
信頼関係の確立
742740:2006/08/15(火) 02:23:50 ID:AXFm5kH9
>>741
早速のレスありがとうございます
信頼関係の確立ですね・・・
ボス犬になりなさいってことですよね

ところで、お留守番してもらいたい、ボス犬はどのような行動に出るべきなのか
見当がつかない未熟なボス犬なもので OTL

色々なサイト見てるのですが・・
少しずつ、お留守番の時間を長くする〜とか書いてあるのですが
今のところ外出する素振りだけでもパニクっちゃいます

時間をかけて、必ず帰ってくるって教えるのが正解なんでしょうか
あまりに悲痛な声を出すもので・・・
743わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 03:21:03 ID:B6jghzRD
なんでボス犬やねんwwwwww
740が居なくなってもちゃんと帰ってくるって信頼させりゃいいんやね
744わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 04:13:44 ID:yqTLM8Ct
WWW
745わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 05:09:04 ID:TSRyeXgC
とりあえず、「sage」ようよ。
746わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 06:53:11 ID:1M+1ewS0
>>742
いつもベッタリだとそうなるんだよね・・うちは諦めました。
いつもベッタリがしたくて飼ったんだからそれで満足w
747わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 07:30:10 ID:uGbSxASG
>>740
つか、分離不安がかなり強い悪寒
トレーナーに相談してみ
雑誌なんかに有る対処は一般論で、
個々の犬の性格や環境はフォローして無いから…
時間を掛けたり信頼関係を築くのは当たり前として
犬との適度な距離感は犬の為でも有るしね
748わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 07:51:59 ID:TfcbmeJX
ダックスじゃないけど、分離不安のプードルを里子として引き取って
トレーナーさんに自宅に来てもらって、しつけの勉強をしました
だいぶ良くなりましたよ。
うちのは訳ありの犬だからそう簡単にはいかないけど、
まだまだ小さいからすぐに良くなるかと。
749748:2006/08/15(火) 07:53:29 ID:TfcbmeJX
アンカー入れ忘れた
>>748>>740宛です
750わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 08:08:01 ID:TSRyeXgC
( ゜д ゜)
751748:2006/08/15(火) 08:10:55 ID:TfcbmeJX
4才だったのね
4ヶ月と見間違えました。
752わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 10:52:39 ID:mgkc6izh
やっとワクチンも終わって散歩デビューしたんですが、4日間1時間以上散歩してもオシッコしてくれません(>_<)
どうしたらいいでしょうか?
753わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 11:13:41 ID:q5UbSKVV
>752
なぜ悩む? おしっこは家で済ませてから散歩に
行くのが今や定説です
754わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 12:15:08 ID:baADPiLr
外でさせたいから悩んでるんだろ
755わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 12:23:08 ID:43A2hhBE
外でしたくないから悩んでんだろ
756わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 12:24:09 ID:0G//h7PM
中に出したから妊娠したんだろ
757わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 12:24:48 ID:iyl+rBEW
女の子はあんまり外でおしっこしたがらなくない?
758わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 13:01:51 ID:cfvfrP+P
>>752
うちの子も散歩はじめて1ヶ月経つけどまだおしっこしないよ。
うんこは3回に1回くらいする感じ。
焦ることないよ〜まだ4日でしょ。
759わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 15:02:20 ID:j54u2rgP
1時間も散歩してるの?凄いねぇ。。
760わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 15:11:01 ID:qLIQTCQZ
散歩一時間はダックスには必須だろ
朝1時間夕方30分は行くぞ
761740:2006/08/15(火) 15:14:51 ID:AXFm5kH9
レス下さった皆様
丁寧なアドバイスありがとうがざいました。
もうしばらく家族と、がんばってみます

分離不安も考慮にいれつつ、トレーナーさんとも
相談してみます。

一生一緒にいるんだから時間はたっぷりあるしね。
762わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 15:20:40 ID:AUtsRobA
>>757
うちのお嬢は毎日散歩してるけど、トイレ以外でおしっこしたことない。
でもうんちは我慢できないらしく、半年に1回〜2回やっちゃいますw
763わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 15:31:14 ID:rUv/4Xdf
毎朝20〜30分の散歩させてるけど、
うちの仔も、シッコもンコも家でしかしません(U-ω-`)

「トイレでしかしちゃいけないよね・・・??」
「お外でしたら怒られるかな・・・??」とか思ってるのかな?
764わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 18:57:26 ID:560PYwKE
うちのは外でてすぐにンコするよ。
なんでかな?
765わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 19:03:07 ID:aeeUqZVi
>>764
臭いのするものは縄張りとかのサインだったりするから、臭いが薄まらないように
補充してるんじゃないの。

うちのも外に出ると大体同じ場所で頑張ってる。
766わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 23:10:03 ID:iyl+rBEW
>>765
うん。そうかも。男の子は外でおしっこもうんこも積極的にしてる。
767わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 23:15:26 ID:VniuHxWb
うちの子は男の子だけど、至って自宅トイレが好きです。外ではしない。でもかわいいからいいよ。
オソソもないしね。

かわいくてかわいくて仕方が無い。おしっこしてる姿も、ンコしてる時の背中も全てがいとおしい。
768わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 23:22:27 ID:toLlzYGw
ウチの子も基本家でする
外でしてもなんか漏らしたって感じだったんだけど
齢3歳にしてやっとマーキングらしき物をするようになったw

しかし臭い嗅いだままでするので全然かぶってない 残念!
769わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 23:48:56 ID:jsP9Sn/t
みなさん、散歩のあとは足ふくだけですか?
拭くだけだと、あまり土がおちなくて、
足だけかるく流すのですが、毎日だと皮膚にわるいかなぁと思っているのですが、みなさんどうしてますか?
770わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 01:06:45 ID:hobOM1mk
今生まれて三ヶ月ですが最近あまがみじゃなくて本気で手を噛んできます。すごくしかったり無視したりしても治りません。これはなんででしょうか?どう対処すればいいかしりませんか?
771わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 01:25:02 ID:RHkiPWby
>>767
ンコしてる時に背中丸くしてるの可愛すぎますよね!
いつか写真撮ってやろうと思いながらも
ンコ片付ける準備しなくちゃなので果たせず…
772わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 02:13:08 ID:+hWUyO9d
歯が生え変われば噛むのはやめるよ
淋しいくらいにぴたっと
手にぐさっと穴が開いた事も今では懐かしい思い出。
手の傷も綺麗に消えて子犬もすっかり大人になりました。
773わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 06:33:03 ID:BkFuX/J8
>>770ウチではその頃、ダクスの前足を俺が噛んだ
キャインと鳴いて以降は甘噛み・じゃれ噛みのみ
しかも、噛まれた時に耳にフッと息かけるとポカーンとして離したよ
二・三度繰り返すとスイッチが切れるのか?ダクスが噛み撤収w
…今じゃイイ思い出の如く
774わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 06:52:47 ID:Lo0/skYD
>>770
うちもどうしようもなく噛んで病院でも相談したり。
獣医さんは「噛んだらケージに入れちゃって無視してください」って
言われたけどそうしても全然治らなくて手が傷だらけ。
でも4ヶ月始め頃歯が抜けてきて、今もうすぐ5ヶ月だけど
あの悪夢が嘘のようにほとんど噛まなくなりましたよ。
たまに噛んだ時「ダメ!」って言うと止めるようになりました。
こちらの言うこともわかるようになってきたみたい。
私も噛んだ時期が一生続いたら・・・ってノイローゼ気味でしたもん。
775わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 07:45:59 ID:dBh34Cji
歯が生え変わると噛み癖はほとんどなくなるみたいですね。
うちの仔はまだ乳歯なので、何度叱っても懲りずに噛みます。

「噛み癖がひどいです」って相談するだいたいの方は、
歯が生え変わらない仔犬ですよね。

早く生え変わらないかな〜と毎日思っていますが
いつか懐かしく振り返るんですね(´ω`)
776わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 08:35:29 ID:uvgxbffS
うちのコは現在4ヶ月ちょいでまだ歯は全然生え変わってないんだけど
甘噛みしたときには手をすぐ引っ込めて大げさに自分の手をさすって痛
いふりしてほっぺた膨らまして怒ってるマネをしてたら噛んだらいけない
と理解できたみたい。
777わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 08:53:55 ID:iSQzNVIy
うちの(3ヵ月半)は痛いほど手を噛まれたことは一度も無いし、手足に噛み付いて
くる事も殆ど無いけど、常に何か噛んでないと気がすまないんだよな

俺が座ってるとそこらで何かガジガジ出来る物を見繕っては、それを
咥えて運んできて俺の傍らでガリガリ噛み始める
そのくせ飽き性なので暫くガリガリしたら新しいガリガリ対象を探し
また咥えて持ってきてはガリガリ
何もせずに座ってるとか寝てるとか全く無しのガリガリ野郎

これも歯が生え変わったら改善されるのかなぁ
778わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 09:17:22 ID:f9qKID4r
>>770
しかったり無視したりじゃなくて対処を統一したほうがいい
かんだら無視を徹底的に1週間続けてみれば?
それでダメなら噛むおもちゃを与えてみるべき
779わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 10:03:25 ID:k7qEeF2M
三ヶ月の頃、珍しく静かにしてるなーと思ったら、ビィトンの財布を一生懸命噛んでいた。
えーえー、この時期に目に付くとこにそんなもの置いてた私が悪いです。

泣いた。
780わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 10:14:09 ID:hobOM1mk
>>770です。皆さん貴重な助言をありがとうございます(つД`)
昨日は余りに痛すぎて泣いてしまいました。
なんか嫌われたのかなー?とか思ってましたw
早く歯がはえかわる時期になってほしいものです。
781わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 12:33:16 ID:o/7wH4UA
心配すんな。あと半年もしたら痛い思いも、いい思い出に変わるから。
782わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 15:50:53 ID:h96vEe9G
>>779
うちは1万円札を食われたw
大慌てで食べ残しを集め、口の中身を無理やり取り出し、糞からも破片を集め
なんとか2/3を回収、銀行で交換してもらいました。

今では、「もう少しでお前の値段が+1万円になるところだったな。」と笑い話に
なっています。
783わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 15:53:54 ID:FjqyxIwW
>>782
最後の2行にバロスwww
784わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 17:28:19 ID:RAnk9LW4
でも、歯が生え変われば直るって考えてると、そのまま癖になるこも
いるんだよね。ここに書き込んでる人たちは何もせずに直るみたいに
書くんだけどきちんと対応はされてたんじゃないかな?
785わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 17:41:32 ID:Ulvo3pP8
唇噛まれて滅茶苦茶に怒りまくって以来、
2度と噛まなくなった
怒って一ヶ月くらいは噛むそぶりを見せたけど
途中で思い出したみたいにピタッと口を止めてゆっくり口を戻してた、
今では噛むふりすらしないけど
ヴヴヴ・・・って唸る様になった。
786わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 20:55:18 ID:k7qEeF2M
>>784
そだね。人に対して噛んだときは怒ってた。うちは子供もいたから。
噛まれちゃ嫌なもの噛まれたときはそんなとこに置いといた自分を責めて
怒らないようにした。その度にそっとガムと差し替えるとか。
繰り返し教える事だね。
787わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 22:46:16 ID:jMiLqYhX
近所に、凄く可愛いブラタンが来た。
誰彼かまわず噛み付くので、ピラニアたんと呼ばれ始めました。
その子がもうすぐ、お散歩デビューなのですが、そういう子は
ワンコ同士でも噛み付きに来るのかな?とちょいと心配。
788わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 00:15:26 ID:NV/rlcdX
>>787
なれないうちは様子見たほうがいいよ。

脅かすわけじゃないけど、以前飼ってたよーキーは他の犬に咬まれて
ショック死した。
789わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 04:02:30 ID:gLnUh2Gn
僕は夜、父と犬(ダップル)と寝るんですが
僕がエアコンで冷やすと
二人とも寒いと分かってるのに羽織らないんです

これはどう注意したらいいか教えてください(_ _
790わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 09:11:07 ID:LYu/2x7X
>>789
服従訓練が足りてないようですね
まず父にお座り、伏せから教え込みましょう

父の好きなビールを頭上に掲げると自然と父がビールを見上げますので、
無防備になったボディにワンパンかましてうずくまったところで
「お座り!」
の掛け声、これを数回繰り返せば父も覚えると思います
徐々にビールやパンチ無しでお座りが出来るように躾けていきましょう
791わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 10:34:16 ID:yHKNV1xE
父子ガンガレ
夏風邪は後引くぞ〜

噛む話だけど、成犬になって尚噛み癖が直らないのは飼い主の責任
噛む事で物を確かめる犬の習性はともかく、社会化やり直しでしょ?
ダクスは特に「お殿様・お姫様扱い」されてるのが多い気ガス
散歩に行って、うちのが普通にしてると「大人しいですね?」って言われてもなぁ。。。
792わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 11:21:15 ID:2hwT5zyj
>>789
??
793わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 15:16:16 ID:B4PJgrND
うちのこは
布団を噛み噛みする癖があります。
でも最近、見つけて「あーん、しなさい」「あーん、は?」
というと
お口をあーんっとあけて布団を放します。
たまに布団に穴があいていたりするのですが(泣)
そこは怒らずに、思いっきり誉めてやります。
794わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 16:53:04 ID:B4PJgrND
うちのダックスは
野良猫を見るとすごく興奮して追いかけて行きます。
リードしてるからいいけど、危ないんです。
虫なんかもやっぱり追いかけて取ってきます。
狩猟犬の本能ってやつですか?
795わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 16:53:18 ID:eQMaWEPc
>ピラニアたん

かわいいネーミングじゃねーか!ヴォケ!見てみたくなったぞ、おい。
796わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 17:24:23 ID:aEgqUMMo
>771
ダックスも運子の時背中丸めるか?
家のお姫様は運子する時とおしっこする時の体勢が一緒なんだが。
797わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 17:25:52 ID:K5h5gkNH
>>779
うちは、メガネをやられました。
布製のケースもぼろぼろ、メガネ本体の耳に掛ける部分をパックリ
かじられました。これから、メガネ作りに行ってきます。

うちの近所にもピラニアちゃんと呼ばれているブラタンがいる。
もしかして、千葉方面の話ですか?
798わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 18:25:23 ID:cHnr0/IC
もうすぐ5ヶ月でやっと最近耳掃除をやらせてくれるようになった。
爪切りはまだまだかな・・・
799わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 18:27:43 ID:eQMaWEPc
>>796
うちの子は全員、ンコの時は背中丸める。背伸びをネコみたいに背中丸める子を見た時は特殊だと思ったけど。

>>771
写真に撮りたい気持ち、よーく分る!かわいいもんね、あの姿勢。またあの際の顔の表情がタマりません。
800779:2006/08/17(木) 20:16:17 ID:ZNLbxvgw
>>797
うちも、めがねもやられました。耳にかけるとこのプラスチックがきれいになくなっていた。
当分めがねかけるたび耳に刺さってました。
成犬になってからはそういうこともなくなり、ちょっとだけサビシイ。
801わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 20:45:12 ID:4+4TgmH5
うちのダクスもウンのとき背中丸めるよ。可愛いすぎ!写真撮り済み
802わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 20:48:18 ID:FXMJxygi
最近、愛犬○の会の掲示板で騒いでいた内容知りたい!消されたみたいでよくわからん〜。
トラブルっていたの?
803知恵を貸してください:2006/08/17(木) 22:02:01 ID:K2Z3ILT6
ダックス飼いのみなさま、知恵をお貸しください。
本夕、福岡市南区井尻六つ角にてミニチュアダックス(茶色♂迷彩柄の首輪)を保護して、現在交番に預かってもらってますが、迷子になってからどれくらいたつのか見当がつかず、困っています。
長毛ですがきれいにカットしてあるものの、抱くと手が真っ黒になりました。ダックスは埃のつきやすい犬種なのでしょうか?
非常にひとなつこくおとなしい子なので、飼い主さんは探してらっしゃると思うのですが、汚れ様と、交番に失踪届けがでてなかったのに嫌な想像をしてしまって。飼い主さん、もし見てらしたら交番へお願いしますm(__)m
804わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 22:12:03 ID:MG2QxpZH
>>803
ダックス関連のサイトに行ってみては?
805わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 23:20:57 ID:aEgqUMMo
>801
お前そんな恥ずかしい写真取ってゆう事聞かなければこの写真を近所にばらまくとダックスさんを脅してるらしいな!
最低だな!チョソが!
犬権守れや屑が!


(´Д`)
806わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 23:28:17 ID:ZNLbxvgw
>>803
>抱くと手が真っ黒になりました。
いやそれはあり得ない。迷子になってから随分日数がたっているのでは?
807わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 23:42:12 ID:ZdgfCTO5
>>803
ttp://www.welshcorgi.jp/
↑迷子犬保護犬情報
ここに登録してみてはどうかな?
交番っていっても一時的で のちのは保健所送りだよね・・・
早く飼い主さん見つかるといいね!
808わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 23:42:49 ID:r+caCphX
>>790
有難うございます
早速実践します。
809わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 00:00:45 ID:MQgeCdwi
家の犬は、人が見てると家の中ではウンコしない。
もし最中で目が会うと、恥ずかしそうなセツナイ表情で途中でやめる。
でも、散歩中は堂々とするから不思議だ。 ウンコ処理してる間は妙にしおらしいけど
810わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 00:08:08 ID:DW0FfCEj
4ヶ月目突入のブラタン♂ですが
ようやく1.9kgにまでなってくれました。未熟児かと思っていましたが
獣医さんは問題なしとのことでホッとしてますが
皆さんのワンコは体重どれくらいですか?
811わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 00:13:58 ID:41LtfiAt
>>809
うちのダクスは、ジロジロ見ててもフツーに背中丸めてンコする。
途中でやめたりとかは無いな〜。
でもうちも目が合うと切ない顔するw

ンコしてる時の丸まった背中も確かに可愛いけど
うち女の子だから、シッコしてる時の
足を開いて腰を落とした姿勢もまた可愛い。
812わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 00:20:15 ID:41LtfiAt
>>810
811ですけど、うちのMダクスは3ヶ月半で2.2kgです。
最終的にどのくらいまでおっきくなるのカナ♪
813811:2006/08/18(金) 00:22:19 ID:41LtfiAt
>>810>>811間違えました!!
紛らわしくてスミマセン。。。
814わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 00:49:21 ID:qk2vc+qs
ダップルってでかくならない?長いって言うか・・・。
815わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 00:57:14 ID:yePx2lYg
家のシルバーダプルは7.8`
816わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 01:24:28 ID:dbkyrMPA
うちのシルバーダップルは4歳で4.7キロ、女の子です。ンコの時は背中丸めます。
切ないお顔でンコしてます。おしっこポーズは開脚でスクワットするので、これまた
愛らしいです。
817わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 06:20:56 ID:IjOQiXxC
うちの子もシルバーダップル(♂)ですけど4ヶ月と3週目ですけど
4,5キロもあるんです・・・
この分だと成犬体重7キロは超えそうですよね。
最初から骨太で大きかったからなぁ。
友達に「この子ミニチュアなの?」って言われました・・・
818わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 07:34:49 ID:IkXfCdKF
>>817
こりゃでかいね。スタンダードサイズだ。
やっぱり最初から前足がかなり太かった?
819わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 08:55:12 ID:IjOQiXxC
>>818同じような誕生日の子がうちの子含めて4匹いたんですよ。(ショップ買いです)
その中で一番大きくて前足はもちろん太いです。
ダップルってやっぱり抵抗あったんだけど、抱っこした感じもしっくりきて
なんというか運命かな〜って。
ちなみに他の3匹は小さくておとなしそうなすべてブラタン。(♂も♀もいた)
うちの子だけデカくてなんか浮いてたの。
2ヶ月で来た時から2,6キロありましたから・・・

ショップの人は「骨太で元気がいいしおすすめです〜」なんて
言ってたけど早くダップルを売ってしまいたかったのかな、なんて
思ったけど・・・
820わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 09:45:08 ID:7+s/zhGE
おおきくてもええやん?
ダックスさんは飼い主がブサメンでも大好きだワン
821わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 10:01:44 ID:qk2vc+qs
シルバーダップルとレッド飼っているのですが、同じ年齢で顔とか一回り大きい。
体重も+1`体長も+10pくらい違うんじゃないかなあ。
もともとが骨太っぽい。
822わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 10:34:30 ID:sgMf/JN8
ダップルの色出すのに掛け合わせた犬ってなんだっけ
それが大きめな犬種なんじゃねぇの?
823わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 12:49:21 ID:fPmJFcOT
>>819
ショップは早く売ってしまいたかったのかとか、愛犬に対してそんなこと思わない方がいい。
なんであれ、自分の所に来たのは縁があったということ。
一生懸命、愛情注いであげないと。
体重とか骨格とか気になるようなら、獣医さんに聞いてみたら?
骨格から適正体重とか教えてくれるはず。
824わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 12:53:03 ID:6KIudGi0
買う奴がいるから悪質な業者も減らないんだよね
825わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 13:54:47 ID:IjOQiXxC
>>823
ごめんね、変な書き方しちゃったけど大丈夫、充分可愛いから!
いろいろみてまわって結局この子が一番気に入ってうちに来たんですから!
大きいっていうのも別に嫌ではないので、大丈夫です。
826わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 16:16:36 ID:cmFPYOR7
気になるな
うpしてくれ
827わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 17:35:40 ID:O92FK2CH
別にダップルだから デ カ イ なんてことはないだろ
最近ショップで見たダプール♂4.5ヶ月はウチのよりデカかったけど・・

ウチの♀は2.5才で結構ブーなのに3.8kだけど、
他のブラタン♀3才やレッド♂3才ともに4.8kより骨格がかなりチッコい
828わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 19:35:53 ID:yePx2lYg
でかい方が可愛いじゃないか。
829わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 19:41:05 ID:IkXfCdKF
ショップで見たでかい子の話で思い出したけど、ブラタンの仔で
異常に尻尾が長い子がいた。あまり気にしたこと無いけど
結構個体差があるのかな?
830わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 19:52:53 ID:Uwis5fdC
うちはブッラクタンとゴールドとブラックタンパイボールド飼ってるんだけど
誰かパイボールド飼ってる人他におられます?
今まで出会ったことが無いんですよ。
831わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 20:06:59 ID:hYJ9AQ9+
>>827
なにそれ小さっ!と思ってしまううちは1歳♂6.4kg orz
4ヶ月ぐらいから4kgとかいってたな
でも手触りのよさとハンサム度なら負けないと思う親馬鹿です
色はピュアクリームでまじで絹糸みたいな毛並みなんですよ!
背中と尻にかけてはちょっと毛が硬くなってるけど
胸毛、首の周りから耳とデコにかけてのツルッツルッピカッピカの手触りといったら
あと横腹もぴっかぴかに光ってる
爪をスーっと引いたら毛がぷちぷちって切れるんじゃないかと思うぐらい
細くてぴかぴかした毛で1日中頬擦りしたくなる
832わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 20:58:20 ID:aFwinp/5
3年前に仕事用で買ったフェラガモのバッグと財布が起きたら
破片がベットに・・・なんだこれ
見たことないな〜と気にせずいたら
角の硬い部分がボロボロ
社用に使うお金が丸ごとカドがボロボロになってた でも自分が悪いからおこれなかった
グラサンは3本ほど耳に掛かる部分がやられました
毛布は毎年買っても穴あけられます
う○この時は腰めるめます
目があうと止めそうになるので、なるべく目をそらしてます
ちなみに ブラックタン 雄 6.6キロです
パイポールドは NAGOYA VICTORYって店にいっぱい、いますよ
833わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 21:17:20 ID:if61RRX1
6.6キロってうちの犬の2.5頭分です。
うちは大事なものとかを噛まれたことは一度も
ないんだけど、ただひとつ、洗濯ばさみだけは
誰にも譲れないらしい。


834わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 21:21:23 ID:KqRs3Sz1
うちのブラタン♂1才は、息子の運動靴のマジックテープの部分を
好んで噛んでます。
あと、ジャージとかについてる紐がかじられてフサフサになってます。
メガネのレンズの部分に前歯の歯形が付いてたことも。
835わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 21:22:35 ID:Ekwj0D6v
>>830
うちもその3匹です。長男がゴールド次男がパイボールド三男がブラタンです(^^)
836わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 21:25:37 ID:Ekwj0D6v
>>835です。
貼り忘れ(´д`)
http://u.pic.to/5b0ld
837わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 22:42:14 ID:BplqNtEc
うちは4kg。クリーム登録のゴールド。顔と首、胸毛はフサフサピカピカの
クリームなんだけど背中がごわごわスムース状態。(涙)
前は毛の状態を良くするサプリとかあげたけど改善しないので、体質なんだなと
あきらめています。

小さい頃からいたずらをしない子で、ダックスの破壊話を聞くたびにおどろいて
しまいますね〜。
ただ私のパンツを舐めるのを見てしまった時は大ショックでした・・・。
838わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 23:26:28 ID:ZbNascT8
うちの♂は、7ヵ月半で4.2キロ。
ここんとこご飯の食べる量が減ってきたんだけど、
そろそろ成長が止まるのかしら?
まだ顔は赤ちゃんみたいなんだけど。
839わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 23:29:15 ID:yePx2lYg
バターダクスハケーン
840わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 09:00:25 ID:Z51sykOT
>>835尻尾ブンブンの喜び顔w


靴下やパンツ命!うちも同じ
パンツはともかく、靴下の片方が玩具箱でハケーン多数
841わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 09:20:02 ID:KRYIJoaR
>>837
うちも他はサラスベピカピカなのに
背中の途中〜お尻にかけてゴワゴワです
といっても他の剛毛の犬に比べればフワフワパサパサぐらいでしょうけど
まあ体質だけど、少しでも効きそうなものあるといいですね

専門的なことは全然わからないけど人間に例えると
髪も肌のうちっていいますよね
肌って肉食ばかりしてると荒れませんか?
海草とか玄米系の穀物取るとすべすべになる感じ
とするとです
うちは穀物0%で肉だらけがうたいのイノーバエボのフードをあげているのですが
もしかしたらこれは毛皮に悪いんでしょうか?
体格は引き締まって全身ピカピカだけど、もっと毛が伸びてほしい今日この頃
842わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 10:46:44 ID:C2AE7i0M
ご飯食べる量って普通は成犬になるにつれて減っていくもんなの?
うちはユーカヌバ食わせてんだけど袋の後ろに書いてある標準給与量って
だんだん減ってるよね?
843わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 11:36:30 ID:xF2sGjgB
当たり前じゃん
844わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 12:09:32 ID:oaPg27qM
成犬になってから無駄吠えするように
なってしまった事ってあるのでしょうか?
現在5ヵ月で3.2kgの♀がいるのですが、
物音がしようが遊んでいようが吠えることは全くなく、
いつの間にか気配を消して背後に座ってるような犬なんです。
こんな犬でも成長するにつれて吠えることがあるのか気になっています。
皆さんのダックスにもこういう子はいましたか?
845わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 12:27:42 ID:FjaWELiP
うちの4ヶ月になって微妙に無駄吠え増えてきたよ…
それまでは殆ど吠えること無かったのに

縄張り意識や警戒心が出てきたらしく、今までは誰に対しても友好的で
擦り寄ってくような犬だったのに、最近は散歩中にすれ違う人間を避ける
ようになってきて、たまに軽く吠えたり…。玄関に来た宅急便の人には強く
吠える始末。
あと近所の犬の遠吠えに便乗吠えたまにするようになってきた。

飼い主がガッチリとリーダーシップとってればそういうのは無くなるらしいから
ここからが躾の正念場といったところか。
846わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 15:08:12 ID:ghfo8htE
>>845
ダックスは元々吠える犬だから、性格的な面で吠える子を完全吠えなくするのは
難しいと思うよ。
847わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 19:29:45 ID:+Gi+MAeZ
>>844
今無駄吠えしえないんだったら
将来無駄吠えするかしないかで悩むのはそれこそ無駄なんじゃない?
848803:2006/08/19(土) 20:51:25 ID:Hajyk8kn
迷子のダックスちゃんについてのお尋ねをした者です。本日飼い主さんより巡り会えたとの連絡をいただけました!
お騒がせしました、ありがとうございました。教えていただいたサイトにもお邪魔して探してたので、ほっとしました〜!
飼い主さんがみつからない時にはどうにか引きとりしなきゃと覚悟してたんですが(笑)
ああ…かわいかったなあのダックスorz
849わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 23:04:39 ID:l8K7ndyS
>>848
ご苦労様。よかった(*´ -`)(´- `*)ネー。
850わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 00:03:42 ID:scyLJjd0
>>848
ほんと、良かったね。
851わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 06:35:13 ID:2XCtImLO
>>848
善兵衛が泣いた
852わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 10:12:05 ID:b2zIVt/5
ホッとしますた
853わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 10:25:31 ID:PxhMfaOI
9か月の♂。家でオシッコする時は片足あげてするのに、外でする時は♀みたいに腰を低くしてする。
何が違うのでしょうか?
854わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 11:24:24 ID:9ksx13H5
>>853
男の子でもおしっこする対象によって足を上げないで腰を落とす姿勢しますから大丈夫でしょ。
ただ、普通は外では足上げおしっこポーズだけど、家では腰落とすポーズってのが普通だと思う
のですが。
855わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 11:25:50 ID:2pFMj2Bz
うちのダックスがシルバーダプルからブラタンになった。
856わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 14:52:53 ID:MfLDzSFz
お伺いします。
うちのダックス短毛種なのですが、抜け毛がすごいです。
手で抜いてもシャンプーしてもだめです。
お勧めのブラッシングとかありますか?それともきっちりお店にいって
手入れしたほうがいいのでしょうか?

うちは上にシェルティがいて短毛種がこんなに抜け毛がすごいとは
知らなかったもので。。。orz
857856:2006/08/20(日) 14:57:22 ID:MfLDzSFz
スムース、というタイプですね。。。夫が気に入って買ったもので
よくわからなくてすいません。。。
858わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 15:33:52 ID:ZXZyler3
>>857
親戚にスムースがいたけど、やっぱり毛抜けは凄かったよ。
濡れタオルとかで体を拭いてあげてたよ。

ちなみにウチのはロングのシルバーダップル♀3才
体重は3.1〜3.3?です。
去年までは2?台を維持していただけど、梅雨で太りましたわ( ^▽^)
859わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 15:38:40 ID:zm2VGGhL
うちのロングなのにズボズボ毛が抜けて耳がフサってる以外は
まるでスムース…
860わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 15:53:45 ID:0i4APE0H
マンションでMダックスを飼おうと思っているのですが、
抜け毛、吠えはどうなのでしょうか?
良く吠えるとのことですが、頻度的によく吠えるのですか?
それとも吠える声が大きいと言うことでしょうか?
実際、マンションで飼われている方いらっしゃいましたら、
お話をおきかせください。
861わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 16:16:43 ID:+Gn7pIqQ
元々が吠える猟犬だからそりゃ吠えるのが多い
そして吠え声は小型犬とは思えないデカさでよく通る
「ご近所迷惑にならない静かな犬がいいわ〜」なんて思ってるならダックスは
避けるのが賢明(もちろんあまり吠えないのもいるし、ウチのは全然吠えないわよ!
って人もいるだろうけど一般的に)

抜け毛はまぁ多からず少なからずで普通じゃないかなぁ(ロングしか知らんけど)

マンションとかの特にまわりに気をつかわないといけない環境の場合は、
見た目だけで決めずに犬種の特徴をいろいろ考えて飼うのがいいでよ

http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/index.html
http://www.dogfan.jp/zukan/index.html
862わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 16:19:16 ID:0i4APE0H
>>861
レスどもです。
家族の希望でダックスが良いと言うことでしたが、
よく考えてから決めてみたいと思います。
863わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 16:54:30 ID:bZXeSITY
>>860
確かに>>861さんの言う通りダックスは元々が吠える犬種だから、マンションや
アパートでは苦情がくるかもね。
ウチのダックスは♀の3才ですが。
主人が家を空ける事が多い為、番犬になる犬種を探してコーギーもしくはダックスに
絞り、子供が小さいので噛み癖の多いコーギーを止めダックスにしました。
無駄吠えは躾でなんとかなるとは思いますが、犬が興奮している時
ウチで例えればボールが大好きなのでボールを見つけると我を忘れたかの様に
大音量で吠えます。
大型犬並みですね⊂⌒〜⊃。Д。)⊃
後は、まあ。なんとかなってますけど。
ハウスに入ればトイレに行きたい時以外は吠えないとか。
吠えだしたら、何に対して吠えているのか原因を見つけて原因を除いてみるとか。
私達が家を空ける時には実家に預けて出かける事がありますが、実家では
いるのか、いないのか分からない位おとなしいそうです。
実家には、ポメがいてコレまた凄いですけど┐(゚〜゚)┌
ダックスは人気があって可愛いイメージがありますけど本やネットで調べて
もう一度、犬種を決めてみてはどうでしょう?
絶対にショップの人に騙されないで下さいね。
864わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 17:14:16 ID:mhaFaTdD
カニヘンダックスってだいたいいくらですか?
探したのですが、なかなか売ってなくて。
865わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 18:09:56 ID:0i4APE0H
>>863
すみません。
ペットショップにチワワとダックスを凄い推されてその場で買いそうになってしまいました。
やはり、ショップだと意見が偏ったりしちゃうのですかね?
みなさんはどんなところで犬を買ったのでしょうか?
教えてくださいm(TдT;)
866わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 18:18:52 ID:bZXeSITY
地方にもよるし、九州地方だと15〜18万です。
でも、カニンヘンはドイツ産とイギリス(?)産があってドイツ産は足が長くて
ヤンチャですよ。
私の知っているブリーダーさんはカニンヘンのみを繁殖しています。
東京に主に出しているそうですがとても、清潔な設備と親切なブリーダーさんです。
そこは、犬の本にも広告を出されていますよ。
直接、ブリーダーさんから買った場合はゴールドで8万でした。
レッドは6万でしたが。
参考までに
http://www12.ocn.ne.jp/〜kotetsu/newpage3.html
です。
お勧めのブリーダーさんです。
チワワはチャンピオン犬の子供だから高いですけど(^_^;)
867830:2006/08/20(日) 18:19:37 ID:HPbwZYiG
>>835
遅くなりましたがうちの子たちにそっくりです!
物凄い偶然ですね。
パイボールドはロングっぽいですね。
うちはスムースなんでやや雰囲気が違います。
868わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 18:32:33 ID:bZXeSITY
>>866です。
すみません。
PCの扱いが主人がいないとうまく出来なくて自分でサイト開いたら
変なトコに行っちゃいました(〜_〜;)
えーと。
PCで日野犬舎をリンクして下さい。
大分県の日出町が住所です。
本当にごめんなさい!!
主人が帰るの明日の朝だから、妹が詳しいので妹が今夜早く帰ってきたら
確かなアドレスをコピーしてまた、連絡しますね。
でも、日野犬舎で一度探してみて下さい。
速見郡日出町からの住所になってました。
869わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 18:40:41 ID:AkHGWaq9
>>865
ショップはとにかく売っちゃいたいから悪い面は言わないもんだ
あと犬の仕入先が悪かったりするし(俺の近所のホームセンター内のペットショップなんて
売ってる犬の3分の1が素人ブリーダー産のミックス犬)
全部が全部悪いショップじゃないけどさ

ハズレを買いたく無いならちゃんとしたブリーダーから直接買うのが一番だよ
10年20年付き合う家族を迎え入れるわけだから
勿論ブリーダーから買ったからってみんながみんな立派な犬なわけじゃないけど
確率的にね それに中間を通さないからショップで買うより安いよ
870わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 18:44:28 ID:0i4APE0H
>>868
http://www12.ocn.ne.jp/~kotetsu/newpage3.html
ですね。。余計なことしてすみません。

>>869
そうですか・・・・。
とりあえず妻や子供と話し合ってみます。
871わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 18:50:09 ID:bZXeSITY
>>865
>>863です。
別に勢いで買ってしまったわけではないのでしょ?
私はトリマーをしている友達から。
ショップの店員さんの犬に対する好き嫌いだと教わりました。
あとは、今月はコノ犬を売りましょう月間だったり、今流行のチワワやダックスを
押しますね。
私は、この犬種にする!!と、決めて色々なショップを見て回りました。
後は、どんな事があっても店員さんの今がいいですよ!には動じない。
自分で見てコノ子だ!!と、直感した時に我が家へ迎え入れました。
ウチの犬はカニンヘンダックスのシルバーダップルです。
でも、決して色艶が良いわけではありません。
目も片方がブルーアイです。
だけど、家族の一員です。
あと、気をつけないといけないのはノミや耳の中の汚れ、皮膚にフケがないか
ブリーダーさんから買うにしろショップから買うにしろ
清潔な所で良い子犬を見つけてあげて下さい。
そして、良い子犬に巡り会えますように(^_^)
872わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 18:56:51 ID:D8E9tXwg
良スレage
873わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 19:00:18 ID:bZXeSITY
>>870さん>>868です。
余計な事をしたのは私です!
本当にすみませんでした(T ^ T)
でも、何故でしょう?>>870さんのカキコされているサイトを開いたら
きちんと、日野犬舎が出てきました。
後は、>>869さんの言う通りです。
ホームセンターなんかでは決して買わないで下さいね。

874わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 21:22:06 ID:5GaX31YN
>>873
うちの子はホームセンター内のペットショップで購入しました。
もう一歳になりますが、病気や怪我も一切なくとても元気です。
併設の動物病院の先生もとても親切で色々と説明をしてくれます。

ペットショップの方もみなさん動物好きといった感じで、押し売りはもちろん
されませんでしたし、フォローTELやお店に行った時も大歓迎してくれています。
友人達も同じお店で購入していますが、不満は全く聞いていません。

うちはたまたま良い所だったのかもしれませんが、
ホームセンターのショップが、全部悪ではないことを伝えたくて書き込み致しました。
875わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 21:29:19 ID:LKjkmeo5
カニヘンダクスかわいいよぉぉぉ(´Д`)
あまりの可愛さに毎日悶絶してる。
ブラタン♂7ヶ月2.1kg、最近食べる量が少なくなって、体重が全然増えない…
別にサイズこだわらないから、ちゃんと食べて丈夫に育ってほしいんだけどな。

ウチも知り合いのブリーダーさんに5万で譲ってもらったよ。
近くのペットショップでは20万強で売ってますた。確かクリームかゴールド。これって高いのか?
876わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 21:37:06 ID:p1wNg4oH
常時子犬がいるって何頭雌犬がいるんだ?
例え10頭いるとしてもキチンと計画出産していたら常時は無理だと思う。
877わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 23:13:12 ID:j/kxNEfb
家の犬、インターホンが鳴ると吠える。  訪問者が来て嬉しいんだと思う
人が好きなんだけど興奮しすぎる、 客が帰る時も、帰って欲しくないらしく、気配を感じたら吠える。
効果的な躾ってありますか?
878わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 23:22:07 ID:ZktEVdtL
>>876
私の知ってるブリーダーさんは50〜100頭のダックスがいるけど、そこの人は
発情期の春と秋しか産まれない。
と、説明してくれましたよ。
だから、今回(春産まれの子犬)を見送ると半年後になります。て。
>>874
確かに、全てのホームセンターが悪徳ではないですね。
良心的なお店もありますし。
少し、言い過ぎでした。
ごめんなさい。

>>875
カニンヘン可愛いですよね(#^.^#)
ウチのは成犬ですが、ミニチュアに比べると大きさの違いにビックリします。
最近、食欲減少気味らしいですね。
夏バテでは??
部屋の温度等工夫してあげてはどうでしょう?
もう、ウチのワン子はお腹上向けて(へそ天)イビキかきながら寝てます。
子供達と寝る時もタオルケットの中に入りきちんと顔を出してヘソ天です。
夏に入りアスファルトが熱くなったから散歩の時間が限られているので
体重が増えてます(^^;;
小さい体だから腰に負担のかからない様に気をつけてあげないといけないですよね。
カニンヘンでクリームかゴールドなら20万強は妥当では?
879わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 07:45:31 ID:ZIu0t0cZ
カニヘンにしろなんにしろ犬に妥当な単価なんて無いよ。
ミニチュアだって5万以下もいれば50万以上もいる。

特にカニヘンは本当のカニヘンと偽のカニヘンがいるから
価格の差はあって当然。
880わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 09:37:28 ID:MR08XRPJ
スレ違いかも知れませんが、今の子を買った時、サービスとして
成犬になって(半年だったかな?)何か問題があれば別の犬と取り替えますと大威張りで言われた。
いったん引き取って可愛がってる子を病気だからって取り替えるって・・・
それ違うだろって思った。これって普通の事なの?
881わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 09:55:16 ID:GpBOm8Mj
>>880
壊れたから取り替えて!と言ってくるDQNな客がいる事も確か。
客商売である以上、一概に店は責められないかと。
882わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 11:39:16 ID:nPiH1X++
>>880取り替えるか否かは別として(状況は様々だし)
それをサービスと謳う所が、既に売り手の驕りな訳で。。。
命の売り買いと言う考え方からは、ちと感覚的に違和感だけど
本来はアフターケア含めて、当たり前と思う
未だに売れ筋として、如何に無理な繁殖と売りっ放しが多いか
883わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 15:27:40 ID:hPMnpgTr
>>897
確かに。
カニンヘンには本当のカニンヘンと偽りのカニンヘンがいますね。
ショップとかで、店員が「お勧めのカニンヘンですよ!滅多に出ませんから!」
と、言うから。突っ込んで親犬♂♀のサイズを聞いたら片方がミニチュアだったりする。
価格も親がチャピオン犬だっただけで跳ね上がるし。
でも、親がチャンピオンだからと言ってその子もチャンピオンの様になる訳じゃないし。
育て方しだいだからね。
ミニチュアを飼ってもカニンヘンサイズに収まる子もいるから特に絶対にカニンヘンがいい!!
て、訳じゃなきゃダックスフンドならどのサイズでもいいと思うけどな。
884わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 15:38:40 ID:vf0Tj24o
うちの5ヶ月で2.8kgしかないんだよね
最終的にカニヘンサイズになりそう
885わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 16:00:14 ID:Q4q2Z5Yw
あまり小さいと扱いが怖いとかありませんか?
これから飼おうと思うんですが大きい子のほうが
あまり気を使わないで遊べるかな、と思って。
886わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 17:36:32 ID:e2GnJ4Ee
もう1年半ほど良いブリーダーを探しているけれど、なかなかここ!という所に
巡りあえません。
犬雑誌に出ているようなブリーダー(チャンピオン犬を出している)でも
実際訪問してみると酷いところも結構あったりして、疲れてしまいました。
いいブリーダーって、皆さんどうやって見つけられているのでしょうか。
887わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 17:44:25 ID:GpBOm8Mj
>>886
ドッグランに来ている人たちとかに直接聞いて回ったら?
飼っている人の生の声が聞けると思うけど。
888わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 18:06:45 ID:XoTHAnxZ
うちは3匹飼ってるけど全員ミニチュアダックスというので
飼ってみたところ3匹とも全然大きさが違う。
♀ 3,5`
♀ 6,0`(デブ)
♂ 5,2`
一匹は完全なカニンヘン。ミニチュアという名目で飼ったんだけど
大きさが他の2匹と全然違う。
みんな可愛いけどね。
889わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 18:07:29 ID:5+72XiBa
カニヘンとミニチュアはあまり変わらないけど、
やっぱスタンダードは大きいよ。
890わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 18:10:22 ID:hPMnpgTr
>>884
五ヶ月で2.8キロですか。
どうでしょうね。カニンヘンの基準は胸囲が30センチ以下と体重が確か3.5キロ以下だったハズ。
成長が止まるのが一才半位ですから、まだまだ成長過程ですね。
でも決してカニンヘンサイズに収めようとして餌の量を減らすとかしないであげてくださいね。
その子その子の成長がありますから^^

>>885
うーん......。
小さいと言ってもチワワよりは大きいですし。
カニンヘンの血統書がついていてもミニチュアサイズになる子もいますから
そんなに、こだわらなくてもいいと思いますよ。
ダックスフンドは病気に腰の病気(ヘルニア)がありますから小さくても
大きくても病気にだけ気をつけてあげたら良いと思います。
891890:2006/08/21(月) 18:13:04 ID:hPMnpgTr
うっ。
一度、スタンダードを見てみたいです!!
892わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 18:32:55 ID:ZIu0t0cZ
なんか急にカニヘンブームになってるね。

>>883
カニヘン登録だと高く売れるんで、ミニチュアからの登録変更の犬からの
仔が多いんだよね。親犬をとにかくカニヘンにするため仔犬の成長時期に
栄養をろくに与えないで無理やりに胸囲30cm未満にする。
その母親が元々不健康なので子供もやばかったりするし、成長すれば
本来の大きさになったりする。

ダップルといいカニヘンといい悲しいものがあるね。
893わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 18:42:27 ID:hPMnpgTr
>>892
ソレありますよね。
ダップルとカニンヘン可哀想ですよね。
ダップルは目や耳の病気があったりダップルとダップルの交配はタブーだし。

カニンヘンにしろダックスにしろ向かい入れたらその日から家族の一員ですよ。
894875:2006/08/21(月) 21:11:00 ID:waBzgauj
>>878
最近ケポもしてて心配だったので病院行ってきました。
食べる量が減った件は、7ヶ月位のワンちゃんにはよくあるから
そんなに心配しなくて大丈夫とのことで一安心でした(^_^)
食べ盛りの時期が過ぎたんだろうってことで…
ケポはやはり夏バテのようですが…
ヘソ天カワイイですよね!クッションの上でしてるの見るのが至福の時です〜
895わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 21:22:26 ID:X1MQJoR7
最近ゲーゲー吐く・・・・
今日なんか吐くもんなくて胃液だけ吐いた。
明日病院行こうと思うけど・・・昼間は元気なんだよなぁ
896わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 21:40:16 ID:iWgPQs8m
>>884
うちも5ヶ月で2.9キロだった。
このままカニンヘンサイズと思った。

現在9ヶ月。
4キロになりました(~o~)
897わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 21:55:22 ID:5+72XiBa
うちにもダップルいます。やっぱり少し弱いです。
病院に連れてったりといろいろと手がかかるけど、
その分、愛しくて仕方ないです。
長生きしてくれるといいなと切に祈るばかりです。
898わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 21:56:04 ID:5ELMRIBF
おまいらが体重の話しをしているので久し振りに成長記録手帳をみてみた。
3ヶ月(購入)…1.2`
4ヶ月…1.8`
     ・
     ・
     ・
     ・
30ヶ月(現在)…3.2`

なんか懐かしいなあ
899わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 22:28:43 ID:k+Eg6SI6
>>898
あはは!!
同じ事してるぅ(〃▽〃)
私も体重の記録見て今日久し振りに量ってみました。
32ヶ月で3.2キロでした〜
何もなくこのまま育ってもらいたいな〜o(^o^)o
900875:2006/08/21(月) 22:31:55 ID:waBzgauj
>>878
最近ケポもしてて心配だったので病院行ってみました。
食べる量が減った件は、7ヶ月位のワンちゃんにはよくあるから
そんなに心配しなくて大丈夫といわれてひと安心でした(^_^)
食べ盛りの時期が過ぎたんだろうってことで…
ケポはやはり夏バテのようですが。早く治れ。
ヘソ天カワイイですよね!クッションの上でしてるの見ては癒されてます。


うちの仔、かわいそうな仔なのか…
901わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 22:42:35 ID:waBzgauj
↑すいません…。
902わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 22:51:30 ID:k+Eg6SI6
いえいえ(^Q^)/
何をしていても可愛いのがダックスですよね。
903わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 02:01:06 ID:6Cnxd47d
今夜、子供が旦那の実家にお泊まりに行ったんですけど。
何故かワン子まで連れて行かれてしまった(´・ω・`)ショボーン
いつもの事なんだけど空のゲージを見る度にワン子がいなくて寂しい。
勿論子供の事も心配ですけどもう何もかも自分で出来る年齢だし夏休みに入り
毎回の事になったので実家の義母にお任せしているのですが。
旦那の実家もワン子が来るのを楽しみにしてくれているから無下に断れないし。
無駄咬みもしないし無駄吠えもしなくて初対面の人にもお腹だすワン子だから
余計に旦那の実家にも気に入られているようで。
でも、寂しいんですよね。
夜恒例の後ろ足の筋肉ストレッチが出来ない(´;ω;`)ウッ…
904わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 02:42:03 ID:PyWLiuEv
>903
後ろ足の筋肉ストレッチ…気になる
905わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 03:21:12 ID:XlqKElR0
>>903
それはサビシイ!
実を言うと私も子供よりわんこが、カワ・・シッ。
906わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 09:23:15 ID:ANMFKyx7
鼻の頭の黒い皮の部分と、そのすぐ上の毛皮との境目ありますよね
鼻の黒い皮→境目→毛皮→鼻筋→オデコ みたいな感じで
昨夜気がついたら、そこの境目の部分が、0.5cmぐらいの円状にヤケドみたいになってたんです

私は大型犬も飼っていて、人ごみを散歩していた時に
歩き煙草をぶんぶん太ももあたりで振ってる馬鹿野郎に
ちょうど同じところ、鼻と毛皮の境目にジュっと当てられたことがあるんです(´・ω・`)
その時は1,2日たつと膿んできて大変でした(今はなんとか跡も残らずにすみましたが、どんなに熱かっただろう)
でもミニチュアダックスは歩き煙草なんか届かない地上15cmぐらいのところを
テクテク歩いてるわけですし、いったい原因がさっぱりです。
しかもここ一週間人ごみにつれていってなく、連れて行ったのは家と近所の公園だけ。
家はキッチンや階段には柵がしてありますし…

円状に鼻の頭がヤケド状になるような原因、考え付く人いますか?
または同経験がある方…
もしかしてコンセントなどでバチっとヤケドしたとか?
でも今までそんなこと1度もないし、近づきもしないしな
907わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 10:09:29 ID:LwAqkOnW
カラーについて教えてください。
チョコ&クリームとチョコタンの区別。
カラーによる値段の違いはどのような順序ですか?

あと、よくチャンピオン直子など見ますが、
そういう子は遺伝性の病気にかかりにくかったりしますか?

予算は30万ほどなのですが、
丈夫でチョコ系かシルバーダップルならどんな子でもかまわないのですが・・・。
ペットとしての子が欲しい場合は高ければいいというわけでは無いでしょうが、
オクで買ったりするのは気が引けてしまいます。
一生に数度しかない買い物だとおもうので慎重に決めたいのでご意見よろしくです。
908わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 11:38:06 ID:XlqKElR0
>>907
丈夫な子がいいならダップルは避けたほうがいいと思いますよ。
909わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 12:01:12 ID:9anSB/li
>>903>>905
だから独身者である俺はワンコを独り占めできるので最高に幸せなんですよね〜w
いつまでも結婚しないぞ。周囲に何を言われても、ワンコと二人が一番いいのです。
910わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 12:53:46 ID:3K3HoKpM
>>909 わかるわかる。ダクスいればそれでイイ!!
911わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 12:56:06 ID:lBLLdAF1
× いつまでも結婚しないぞ

○ いつまでも結婚出来ないぞ
912わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 13:10:21 ID:PAs34/AJ
>>904
後ろ足のストレッチは、とある獣医さんが飼っているダックスで股関節強化などにいい
と本で見てからしています。
自分の足を伸ばしてその上に犬をヘソ天で寝かせます。
犬の頭は自分の足先に向けます。
で、犬の後ろ足を持ってゆっくりと伸ばして戻してを繰り返します。
初めてする時は嫌がるかな?とか思ったのですが犬が気持ち良さそうに
されるがままで目を閉じてくつろいでいるから毎日してあげてます。
ただ、それだけの事なんですけどね^^
犬とのスキンシップを兼ねて^^

>>907
>>908さんの言う通り丈夫な子がいいならダップルは避けましょう。
ダップルは遺伝性の病気の子が多いですから。
だからと言って全てのダップルが病気と言う訳ではありませんが。
でも、珍しいカラーを希望の様ですね。
予算にこだわらずに、この子だ!!という子が一番だと思いますよ^^
ちなみに、チャンピオン直子とかありますけどウチの他の犬は
チャンピオン直子だと分かったのは血統書が届いてからでした(⌒-⌒; )
長老でもう16年目になりますけど元気ですよ。
913わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 14:22:07 ID:FASQ6PFZ
>>910
イイコト聞いた
帰って早速ストレッチ実行するぞ
914わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 14:24:37 ID:Oyrfhijd
毎日散歩してるならそれで充分だろ
やりすぎはよくない
ストレッチは散歩してない日の補助として考えるべきだよ
915わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 14:25:22 ID:FASQ6PFZ
>>910じゃなく
>>912
916わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 14:30:42 ID:r2M0L3hz
ストレッチやってみた。 嫌がるかと思ったが、何だか
ぼうっと脱力してされるがままになってた。
足の上じゃないとだめかな。 今服の上に寝てたんだけど。
917912:2006/08/22(火) 14:57:06 ID:PAs34/AJ
>>915
今は、夏でアスファルトが熱いので散歩の時間が今までより少ないんです。
体重も増えてしまったし、それの補助のつもりでしているのですが.....。
やりすぎない様に気を付けます。

>>916
されるがままになるでしょ??
私の勝手な解釈なんですけどきっと気持ちいいのじゃないかな?
なんて。
918わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 15:45:56 ID:WiAuv95W
>>908 >>912さん
ご意見ありがとうございます。
珍しい色というよりは、薄い色系の子を望んでいます。
ダップルは遺伝性の病気が多いのですね・・・。
チョコ系のダックスを探してみることにしました。
ネットサーフィン大変だ(^^;
919912:2006/08/22(火) 16:07:43 ID:PAs34/AJ
あの〜。
夏になって、皆さんは何時頃犬の散歩に行ってますか?
私の場合旦那と子供がいるので朝お弁当作ったりしていてらもう外が熱くなってて。
夜は、日が沈んでから(8時頃)散歩に行ってるのですが、こないだ懐中電気持っていたのに
近所の仲の良いご主人から「何こんな時間に徘徊してんだ」と言われてしまいました。
その時はきちんと犬の足が火傷するから。と説明はしたのですが。
その人は犬とかペットを飼わない主義の人なので「あまり、しない方がいいぞ」
と言われてしまいました。
920わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 16:26:12 ID:Epjg4oTD
朝6時に行ってる。結構この時期、この時間はいろんな犬に会うよ。
もう明るくなってるしね。
日が沈んでからの散歩は、犬を飼わない人から見たら、危なっかしく見えるのかもね。
921わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 16:32:16 ID:/S+b9r2n
918 さん
最近のダックスはとにかく、しっかりした所じゃないと危ないですよ
素人ブリーダーがとにかく生んで売っているところも多いようです
クリームは鼻が真っ黒からピンクになっていく子は色素がたりないので
体が弱かったり
 もともとはレッド ブラックタンの2種類がベースなので血統がレッド Bタン
が多い血統がおすすめです(できれば聞きましょう)
もし チョコ ダップル クリーム パイポールドなど どんなダックス飼うときには
必ず確認してください
口をあけて口内の上(ぼこぼこしてるスリがね状)に穴があいてないか確認してください
穴があいている子は長生きできません
先天性のものなのですぐ 確認できます

実家はMダックスといって大手デパートでかったみたいですが
スタンダードの父 ミニチュアの母の子でした
とにかくでかいですよ 11kgはあったはず デブではありません
でも健康ですし かわいがられてます 
なにより 健康が1番ですしね

カニンヘンですが 6年前に確認したときは日本で30頭ほどしかいなかったのに
これだけ増えてるのは異常です
規定が5年前から両親ともにカニンヘンじゃないとカニンヘンじゃないってなったはずなのですが
とにかく小さいからカニンヘンといってるのがかなり多いようです

犬を飼うにあったて小さい方がいいからといって、子供の頃にアルコールを与えたり
あまり餌を与えない人もいるようですが
人間だって200cmの人もいれば150cmのひともいます
あまり大きさに、こだわるのはいかがなものかとおもいます
ダックスは腰に負担がかかりやすい犬種なので大きさに適した体重をたもってほしいとおもいます
922わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 16:53:20 ID:gYrw6yO2
>>919
女性ということでもありますし
貴方自身の心配もなさってくれてるんではないでしょうか
923わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 17:51:09 ID:PAs34/AJ
>>920>>922
レス有り難うございます。
朝の散歩はなんとか時間を作ってしてあげたいと思います。
夜は、やっぱり一人で散歩に行かずに旦那と子供達と行こうと思います。

>>921
子犬の時にアルコールを与えるとは?
何故その様な事をする人がいるのでしょうか?
924わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 18:04:38 ID:mWbRrPhh
>>923
国語の点数悪かっただろw
925わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 18:09:14 ID:mQFAJN4F
>>919
昼間でも一気に(30分以上)散歩しようとしなければ良いんじゃないの?

例えば、10分ぐらいでいける公園の木陰で一旦休憩&水飲み、
また10分ぐらいでいける次の待避所へ・・・・・みたいにインターバル入れながらなら
炎天下でもワンちゃんに負担をかけすぎないかも。

ただ、休日とかには涼しい時間にゆっくり散歩させて欲しいけど。
926わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 18:40:09 ID:PAs34/AJ
>>924
>>923です。
国語の点数は良かったです。ほぼ100点でした。
でもPCのカキコになるとおかしい。
と、いつも旦那や妹から指摘されますショボーン━━(´・ω・`)━━
何処が悪かったのでしょうか?
旦那も妹も面白がって教えてくれないので。。。。
927わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 18:48:41 ID:cbsNCmwA
>>918
チョコ系は濃い色のほうが良しとされてるから、薄いチョコ色の仔はあまりお勧めできませんよ。
クリーム因子持ってる親犬から生まれた子は薄い仔が出来やすいですけど将来タンとの境目が
なくなったり(ボケチョコと言われてます)もします。
ご予算的に余裕はあると思うので、薄いチョコでしたらイザベラってのもありますが
ただし毛吹が悪い子が多いという欠点もあります。

色とかにこだわられるのでしたらブリーダーさんのいろんな話聞かれてください。
いいとこばかりでなくデメリットも調べておくと後で後悔しませんよ。
928わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 19:27:59 ID:mWbRrPhh
>>926
揚げ足とってすまん。
マジレスしておくと、

>子犬の時にアルコールを与えるとは?
>何故その様な事をする人がいるのでしょうか?

の答は>>921の発言内を読めばわかることだし、アルコールと成長の関係がわからないなら、その点を聞けばいい。
929わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 20:09:29 ID:M6PvBBTJ
>>928
そうでした。
確かに自分でもう一度読み直してアレ?もしかしてコノ事かな?
と、思いました。
もう一度質問していいですか?
アルコールと成長の関係が分からないので教えて下さい。

>>927
イザベラは、ブリーダーさんから言わせると出来損ないらしいですよ。
染色体の異常から出来るのがイザベラだとか。
では何故ショップに出ると高いのか?と伺いましたら。
珍しいモノが好きな人がいるから。ただそれだけみたいです。
ダックスはカラーが豊富ですが>>927さんの言う通りデメリットも調べて
納得のいく犬と巡り会って下さいね。
ネットサーフィンと書かれていましたが決してネットの写真だけで飼うのではなく
直接見て触って選んであげて下さいね。
930わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 20:15:36 ID:w9lwJiJj
>924が以外とイイ奴だった件について
931わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 20:22:24 ID:eoAEeGJd
>>921
>規定が5年前から両親ともにカニンヘンじゃないとカニンヘンじゃないってなったはずなのですが

そのような規定はどこに記載されていますか?
血統書のサイズ変更はできる(例ミニチュア→カニヘン)と過去スレにありますがこれは嘘ですか?
932わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 20:26:42 ID:M6PvBBTJ
>>930
>>924さんが良い人なのは分かりました
それじゃなくて〜〜〜〜〜〜〜ヽ(冫、)ノ
933わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 20:37:05 ID:/S+b9r2n
アルコールと成長の件ですが
前に散歩していた時にマルチーズを連れた60歳位のおじさんがいて
「小さいですねー」って言うと
「この子は成功したんだよ 前の子は大きくなりすぎちゃって」
えっ!!何言ってるんだ??と思ったが
「アルコールをあげると成長が止まるんだよ」
「海外にはそういうやり方ある」
かわいそーと思ったが、そこは聞き流した
きっと アルコールや塩分を上げると 汗腺が肉球にしかない犬にとって
内臓(肝臓、心臓)に負担がかかるから
体 色々悪循環起こすんだろうなーって、まあ その時の事を書いてみたんですが 
934わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 20:40:19 ID:NK49sMoC
>>890
確かにそうですね。
カニンヘンというバラエティを誤解されている方も多いように思います。

元々、カニンヘンはドイツで作られたサイズでアメリカやイギリス
には存在しません。

ドイツ純血やそれらの系統が濃く入ったダックスは在来の体型とは
まったく違います。
胴は米、英タイプと比較すると幅が2/3ほどでほっそりとしています。

そのため胸囲が30センチくらいでも側望は少し小さめのミニチュアくらいで
決して皆さんが想像されているような小さなダックスではありません。

ドイツから輸入されたカニンヘン)も見た事がありますが
そんなに小さな感じはしませんでしたし、ひ弱な感じもありませんでした。

ダックスに限らずより小さなサイズが珍重される傾向にあるようですが
知り合いのブリーダーも犬が小型化するときは注意信号だと言っていました
質も健全性も著しく低下するそうです。




935わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 20:56:03 ID:eoAEeGJd
>>907
あまり血統書にこだわっても意味ないかと。
偽造されたチャンピオン直子なんかあたりまえですよ。
JKCの管理不十分は周知の通りですから、信頼できるブリーダーを自分で探すしかありませんね。

〜報道特捜プロジャクトより〜
「おバカな飼主が喜ぶから…」と、その業者は偽造した理由を語った。その他、生まれた子犬の数を
実際より多く申請し、余った血統書で儲ける手口も語った。血統書の無い一般家庭で生まれた子犬
を5000円で引き取り、血統書申請手数料2100円で水増し申請した血統書を付けると、「血統書付
きの犬」として15万円で売りさばくことができるという。さらに業者は付け加えた。

「血統書はあらゆる所で偽造されていると思う。
       血統書など、金を産むための"単なる紙切れ"でしかない」と…。

血統書付きブランド犬の登録数が増え続ける一方で、ブームの終わった犬が捨てられている。金儲
けに走る一部の悪徳業者、そして、血統書に振り回される飼い主…。「売る側」「買う側」、双方のモラ
ルについて考え直さなければならない。
936わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 21:13:09 ID:rC37FU91
>>931
両親ともカニヘンじゃないとダメってのに変わったのは2000年から。
それまでは片親だけでOKだったから偽カニヘンが爆発的に増えた。

変更については15ヶ月の時点で胸囲30cm以下だったらカニヘンに登録変更可能。
体重も何も関係なし。だからとにかくやせさせる悪徳ブリーダーが増える。
少し前は展覧会でやたら痩せた不健康ダックスが変更のための計測に並んでた。
(今はしらないけど)

検索すればこの程度いくらでも出てくるよ。
937わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 21:18:44 ID:/S+b9r2n
931
すみません 確認したところ15ヶ月で胸囲30cmなら血統書変更可能です

記憶違いでした(ドイツの規定だったような気もします)
いまだにクリームは認定の色にはいっていない国もありますし 
わかって欲しかったのは カニンヘンだから高く売れるっていう考えで
のとにかく子供を作って売る今の現状と高いから、いい色 小さいから
いいって思ってる方に注意してもらいたいなーっと
新たに飼う方に最低限の知識をもってえらんでもらいたいなーと・・・
938わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 21:22:41 ID:XlqKElR0
>>933
なんかひどい話だなあっ!ダックス可哀相だっ!

939わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 21:23:13 ID:xqYRVy5d
なんかすごく勉強になりますね〜。カニンヘンの事情とか。カラーのこととか。

アルコールの話に似ているのですが、小さく仕上げたいからと亜鉛のサプリを
あげたブリーダーの話を聞いたことがあります。
亜鉛を与えると早熟になって成長が止まるらしいです。
940わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 21:23:21 ID:SWYzHiGK
くそーっ うちのワンこ、ガム踏みやがった…。肉球にべったりとくっついて取れないや。しかも石やら葉っぱやらゴミやらいっぱいくっついてやがるwww
941わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 21:32:42 ID:/S+b9r2n
チョコレート溶かしてガムにつけると解けますよ
それから洗ってあげてください
942932:2006/08/22(火) 21:58:14 ID:GzYP/xvh
>>933
レス有り難うございます。
なんだかダックスに限らず犬達はみな可哀想ですね。
その子その子の成長があるのだから自然と育ててあげて病気にならない様に
管理してあげるのが本当の飼い主のするべき事なのに......。

>>934
私もドイツ産のカニンヘン見た事あります。
ミニチュアと胴の長さは変わらないし小さい訳でもありませんでした。
強いて言えば足がミニチュアよりも長い。
そして、カニンヘンはミニチュアより活発ですね。
でも、知り合いのブリーダーさんが言うには、例えカニンヘンとして飼っても
その子の成長で大きくなったりするもんだ。と言ってました。
943934:2006/08/22(火) 22:42:57 ID:NK49sMoC
>>942
>強いて言えば足がミニチュアよりも長い。
 そして、カニンヘンはミニチュアより活発ですね。

というか在来や、米、英の系統と比較してそうですね。
ドイツ系はミニチュアでもスタンダードでも皆同じよぷな
体型です。

もともとドイツでは幼少の時期にサイズの分類をしません。
生後15ヶ月の時点で3つのサイズに分けるのです。
交配も健全性を考え、小さな親同士の交配は認められず血統書も
発行されないそうです。(クリームなどの淡色も同様)
そのため生まれてくる子もカニンヘンになる子、ミニチュアになる子
と様々で15ヶ月にサイズ分類するという事もうなずけます。

日本の血統書発行の考え方の間違いが
不健全な交配を助長しているのですね。
944わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 22:49:22 ID:SWYzHiGK
チョコレート?今無いから明日やってみるわ。
素早いレスm(__)mサンクス
945わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 22:58:09 ID:GzYP/xvh
>>943
某CMのチワワブームでチワワがメチャクチャな交配されたのと同じですよね。
でも、最近聞いた話ですが交配させた子犬を売るのに資格書の様な書類が必要に
なったとか。
良心的なブリーダーさんが増えるのを願うばかりです。
946わんにゃん@名無しさん:2006/08/23(水) 08:43:24 ID:uPj9liG9
>>944
犬にチョコを絶対に舐めさせないように、気を付けてね。
947わんにゃん@名無しさん:2006/08/23(水) 14:25:01 ID:QwO7H+zy
>>944
塚そんな危険なやり方、誰もやらないんじゃ…
948わんにゃん@名無しさん:2006/08/23(水) 14:50:39 ID:ae6oyYzy
>>944
氷で冷やしてガムを取るのは聞いた事はありますけど〜
949918:2006/08/23(水) 15:16:36 ID:wZICRdkM
>>921 >>927 さん
情報どうもです。
薄い子は危ないのですね・・。

>口をあけて口内の上(ぼこぼこしてるスリがね状)に穴があいてないか確認してください
>穴があいている子は長生きできません
>先天性のものなのですぐ 確認できます

こういう子は確率的にどのくらいいるのでしょうか?

首都圏のブリーダーさんを3ヶ所回ってみたのですが、正直見分けができませんでした。
みなさん、お部屋の中でコーヒーをだしてくれて親身に話を聞かせてくださいました。

娘が、九州地方のブリーダーさんのHPを見て、
この子が欲しいと、指定してきたのですが、九州ともなると、実際訪問できないので、
二の足を踏んでいます。
950わんにゃん@名無しさん:2006/08/23(水) 15:34:41 ID:ae6oyYzy
>>949
余計な事かもしれませんがブリーダーさんにも良い人悪い人がいますよ。
確かに親身に話は聞いてくれるでしょうがきっと産まれたばかりの子犬を
見せてくれたのではないのでしょうか?
生後2〜3ヶ月しないと素人では中々病気は見極めきれないかと。。。
確率とかの問題ではなく本当にダックスをご希望でしたらブリーダーさんの
お宅で成犬(親犬2頭)を見せて頂いたりしてはどうでしょう?
カラーの掛け合わせで薄いカラーの子は登録出来なかったりしますし。
間違ったカラーの掛け合わせで病気になる子もいます。
ショップ回りはしないのですか?
ご予算上十分可能だと思いますが。
あと、HPや本でダックスについて詳しく調べてからでも遅くないと思います。
951わんにゃん@名無しさん:2006/08/23(水) 15:55:12 ID:8T//K0J/
>>944

ピーナッツバターとか、オリーブオイルでも取れるよ。
なかったらサラダオイルでもオケ。
チョコレートは舐めたら危険だし肌荒しちれちゃうかも知れないから気をつけてね。

>>942
うちにドイツのカニンヘンのコがいるよ。
両親とおじぃちゃんおばぁちゃんもドイツです。
ドイツ系のコはあんまり見かけないですよね。
イギリス系の子達と比べると顔つきも体形も違います。
かなり細身だと思います。
そしてすごい活発!
イギリス系のロングの子は毛がカールしてるよね。
ドイツ、淡い色は血統書発行しないってどっかのブリーダーさんのサイトにも
書いてあったね。
健康で強い固体を作るために、どうしても濃い色素持ってる子達でブリーディングするらしいです。
日本ではクリーム系とか、変わった毛の配色の子が人気ありますね。
変わった毛色の子はそれなりのリスクも背負ってるので気をつけて選ばなければなりません。

って いろんなサイト見て勉強になりました。


952921:2006/08/23(水) 16:00:18 ID:HIQTMeJu
首都圏ならば 1度レイダックスを訪れてはいかがでしょうか?
住んでいる東海なので何度も行った事があるわけではないですが、
行った時の印象は凄くよかったし お店の雰囲気もいいですよ

むやみ やたらに 交配してないだろうし 何よりも親の写真が常にでてますから

口の中のは 前に散歩に来ているチワワの子を見ました
散歩仲間でいるくらいですから、最近は少しずつ増えていると思われますので
確率っていわれてもはっきりしないので 目視をすすめます

娘さんもつれていって この先10年20年一緒にいる事になるのですから
2人でこの犬って決めた子を飼うのが1番だとおもいます

もし よろしければ わかる範囲以内で教えますのでメールして下さい
953わんにゃん@名無しさん:2006/08/23(水) 16:57:26 ID:ae6oyYzy
>>918
>>952さんの言う通りだと思います。
この先10年20年と家族になるのですから、娘さんとよく話し合ってコノ子だ!!
という子を見つけて下さい。
ウチには猫(アメショー♂)とミニチュアダックスのシルバーダップル♀3才がいます。
犬はダップルですが元気一杯で今のとこ病気はありません。
でも病気になるのかな?片目がブルーアイです。
ウチに来た時から小食で今ではカニンヘンサイズです。
コノ子を飼うきっかけは番犬にしたい。でした。
トリマーをしている友達に相談して2種類の犬に絞りダックスにしました。
コノ子を飼うまではダックスの病気について無知でした。
けどコノ子を飼ってから色々調べダックスにはカラーの掛け合わせや病気を知りました。
ウチのもう一匹いる猫はコレが大変な猫でした。
ウチに来た時から血便と下痢が続き獣医回りを毎日していました。
私も主人も仕事をしているので日中は家を空けていました。
ある日私が帰った時に猫がぐったりしていました。回りは血だらけで。
急いで夜診てくれる獣医さんのトコへ連れて行きました。
点滴をして検査をして入院して、そして分かったのがコノ子には固形の餌をあげては
いけないという事でした。固形の餌には米やトウモロコシなどが含まれていて
ウチの子はソレを消化できない病気でした。
あの時、今の掛り付けの獣医さんに出会わなかったらもう今は生きていません。
餌は米類の入っていないデリカタイプしか食べれません。
勿論、コノ子の餌代だけで一ヶ月に一万円以上かかってます。
でも大切な家族です。あの時からもう二年なります。今はとても元気で犬と毎日遊んでいます。
長くなりましたが私が結局言いたいのはカラーやブームに流されないで丈夫で健康な子を
見つけてあげて下さい。
良い子に巡りあえますように。。。
954わんにゃん@名無しさん:2006/08/23(水) 17:32:28 ID:MBFsTVpj
うちの周りにいる飼い主さんたちはほとんどショップから買っています。
私もショップで買うのが普通だと思っていたので飼おうと決めた時は
あっちこっちのショップを見て回りました。
特に色は決めてなくて家族みんなが気に入った子を買おうね、と
それだけは決めていました。
いろんな子を抱っこさせてもらってシルバーダップルの男の子に決めました。
病気の事情とか考えるとダップルは避けるべきなのでしょうが
出会いとか運命とかそういうのも大事だと思います。

955わんにゃん@名無しさん:2006/08/23(水) 18:29:53 ID:qe2d8d5k
>954
うちのシルバーダプルは一歳八ヵ月で元気でつ
956わんにゃん@名無しさん:2006/08/23(水) 20:11:50 ID:FSwr4Vti
私のウチもシルバーダップルです。
確かに病気の事を考えればダップルは避けた方が良かったのかもしれないけど。
他の犬の目と今の犬の目が違ってたし何故かコノ子だ!!!と思って
家族になりました。でも元気一杯で毎日が楽しいですよ。
957わんにゃん@名無しさん:2006/08/23(水) 20:27:54 ID:Lx0WKQzl
異常が出だすのは4歳5歳を過ぎてから
958わんにゃん@名無しさん:2006/08/23(水) 21:14:55 ID:qe2d8d5k
取り敢えずうちはモロ黒目。
胴体のシルバーが無くなって顔の真ん中のラインと胸毛にシルバーが残った位。
見た目でかいブラタン。
959わんにゃん@名無しさん:2006/08/23(水) 21:48:20 ID:dGt/fI4y
イメージだけの話なんだけどダップル飼いって素人ぽっくて、
なんか簡単に繁殖しちゃいそうなんだよね。
960わんにゃん@名無しさん:2006/08/23(水) 22:32:36 ID:/vnRM7Mh
>>959
禿同!
961わんにゃん@名無しさん:2006/08/23(水) 22:36:49 ID:ak5kqu47
チョコ系なら片親どちらかがブラタン、もしくは両親ともブラタンなら理想的。
先祖にダップルやイザベラ、パイが入ってないか確かめた方が良いです。

うちのチョコクリは、父ブラタン・母チョコタンです。両親の親も♂♀ブラタンが入っていて、その親にも♂♀ブラタンが入ってます。病気知らず、元気一杯です!
キチンとカラーなどを勉強して真面目なブリーディングされているブリーダーさんは居ます。頑張ってください!
962わんにゃん@名無しさん:2006/08/23(水) 22:50:44 ID:nvvy76Uh
921読んで、すごい不安になってきた。

>口をあけて口内の上(ぼこぼこしてるスリがね状)に穴があいてないか確認してください
>穴があいている子は長生きできません
>先天性のものなのですぐ 確認できます

つい確認しちゃった…。あるよ、うちの犬…orz
無知のころに迎えたシルバーダップル(♀)だから調べるたびに
凹むけど、ものすごい一目ぼれで迎えた可愛いコなので出来る限り
長生きしてほしいなあ。
963921:2006/08/23(水) 23:37:32 ID:HIQTMeJu
962さんごめんなさい
長生きできないわけでは ありません
ひきつけ テンカンなどのような症状がでたら気をつけてください
病気を初めから知っておけば対処の方法はいくらでもあります

まず深夜あいている病院などチェックするなど
あくまでも もしものときの為に準備しておいたほうがいいとおもいます

私は医師ではないので、テンカン ひきつけ など起こしたときの対処を知っておくべきだとおもいます

これからも 健康で育つ事をいのってます
964わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 00:18:34 ID:cJYjPRrV
レッドとブラタンのみ繁殖させているブリーダーが
1番信用できるって本当ですか?
965わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 01:19:09 ID:aWGjmkd1
>>957
異常が出だすのは4才5才なんですか!?
前にTVで2才からってみたからうちの子3才になったから安心だぁて思ってたけど
まだ安心できないの?
>>959
うちの子はダップル♀ですが、ダップルが危険なのは承知してます。
だから、例え♀でも交配はしません。
素人がむやみに産ませるのは危険ですし。
966わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 06:34:51 ID:3VxHO2pv
うちもダップルだけど繁殖なんてまったく考えてないです。
今の子育てるのに精一杯です。
甘えん坊だし臆病だし、多頭飼いもしたくないしこの子だけいれば充分幸せ。
967わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 07:42:53 ID:lq29O9xr
>>965.966
このスレとかに参加されてる方は問題意識もあるだろうし、素人繁殖なんて
事はないと思うよ。ただ普通にダップルやバイポールドがショップで売られる
現状を考えると怖いよね。売るときに繁殖させないでくださいなんては
説明して無いだろうし。

ダックス関連の本(ムック)あたりでもっと取り上げるべき問題だよね。
大体は繁殖にはカラーの問題があるので専門家に聞きましょうくらいで
軽く流してる。
968わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 08:05:50 ID:/ReTNMLz
話、全然変わるけど、知り合いにダックス飼ってる人居てるんだけど、
その人、「かなり詳しく知ってます」みたいに喋ってくるわりに
けっこうな高さのある椅子から飛び降りるのを黙認してるし
階段の上り下りもOKにしてる。
人間の味の付いた物もあげてるし、散歩に連れてきたら必ずノーリード。
しかもそのダック、足悪い+腎臓悪いらしい。
私もダックス飼ってるから、そんな人見たら嫌になる。
が、注意できそうもないタイプの人で対処に困る。
こんな人近くに居たらどうします?
969わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 08:09:56 ID:NIP4tTnX
>>967
私もショップでシルバーダップルを買いましたが、繁殖の事については
説明を受けませんでした。繁殖を考えていなかったので聞かなかったし
だから敢えて言わなかっただけかも知れませんが。
飼い主の方もきちんと勉強しないといけませんね。
970わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 08:18:13 ID:lq29O9xr
>>968
実際のところどうも出来ないんじゃない?
指摘しても意固地になる場合も多々あるし。
971わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 08:18:19 ID:NIP4tTnX
>>968
本人がよく知ってるつもりでいるから始末に終えないですね。
わんこの為には注意してあげたいけど、うーん、難しいですね。
ノーリードはどの犬種でも非常識ですよね。
その人は全般的に舐めてる気がする。
972わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 08:30:01 ID:jcZ2NuaW
卒業アルバム捨てようと思いますがよろしいですか
973わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 08:55:13 ID:/ReTNMLz
やはり指摘はできないですかぁ。
飼い主間違えたら犬が不幸ってことを身近に感じてしまう。
犬に罪は無いのに。
974わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 09:11:42 ID:V8WKcRjj
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060824-00000019-mai-soci

ペットを飼うって、難しいことですね。
975わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 11:33:00 ID:Kmq9aa8Y
庭に放してたら庭に落ちてる柿の実(まだまだ青くて硬いの)をモリモリ食ってたんだが
別に柿はダックスが食っても平気だよね?
976わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 11:42:25 ID:0wdKb54C
>>975
生だし消化悪そうだから吐くかも知れない。
ウチはフードにキャベツとニンジンを煮たのを足しているんだけど
煮込んでいない硬いのをあげるとそれだけ上手いように吐きます。
結構苦しそうに吐くので最近は良く煮込むようにしてます。
977わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 12:13:43 ID:tsmqvHcg
>921

>口をあけて口内の上(ぼこぼこしてるスリがね状)に穴があいてないか確認してください
>穴があいている子は長生きできません
>先天性のものなのですぐ 確認できます

これは、上あごの部分ということ?
穴ってどのくらいの大きさのもので、どういう状態で空いてるということなので
しょうか?
穴が空いていると、何か疾患を抱えているということなのでしょうか。
978わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 12:33:26 ID:J43Sp3zL
うちのコ、じんましんみたいのが体じゅうでて、すごく痒がって
下痢、嘔吐もありました。今朝病院行ったら、虫刺されか食べ物のアレルギー
と診察された。みんなのとこのコ、こんなことなった事ないですか?

979わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 12:34:51 ID:89tnRyRJ
>>977
上顎の洗濯板みたいになってるところかな〜?
どういう状態のことなんでしょうね。私も気になるわ。
980わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 13:48:59 ID:usch/as/
どなたか助けて下さい。
2ヶ月の♂を1週間前に我が家に迎え入れたのですが、噛み癖があり困って
ます。とにかく手や着ている服をガジガジして、おもちゃを与えても見向き
もせず、ひたすら服に飛びつきガジガジ、撫でると手にガジガジ。
口元掴んでダメ!と叱っても離した途端ガジガジ・・・。
叱り方としては、無抵抗になるまで口元を押さえてダメ!と叱って、離した時
軽く撫でてあげてるのですが、撫でる時にまた噛むので、延々繰り返しですorz
叱り方がいけないのでしょうか?
子犬の頃のしつけが肝心と聞くので今のうちに直させたいのですが、良い方法
をご伝授して下さい。
981わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 14:08:36 ID:ULjR1uo2
>>977
>>979
↓こんな感じです。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c2/15b7a0fedcf62f3057f085d589e3e91f.jpg
口蓋裂と言われる先天性疾患です。人間にもよくあります。(人間は赤ちゃんの頃に手術します)
母乳が上手く吸えないので、重度の場合、産まれて3日くらいで死亡することが多いらしいです。
982わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 14:34:17 ID:fM629fN1
>>980
2ヶ月とは.....。また早い時期の子犬ちゃんですね。
今、している事を延々と繰り返して下さい。ただし、口は下から塞いであげてね。
上から塞ぐと鼻の穴がふさがるから。
後は怒った分以上に褒めてあげましょう。
一日二日一週間では治らないでしょうけど、根気よくしてあげて下さい。
後は手以外を咬んでいるときに犬がビックリする大きな音をバン!!と一回
する方法もありますよ。
歯が生えてきているのも咬む原因にはなりますけどね。
根気よく頑張って下さい。
983わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 14:46:39 ID:tO7tze3K
>>980
5,6ヶ月で歯が生え変わるとあまがみはかなり減るからそれまで耐えろ
簡単にやめさせれるもんじゃないから、やめさせるのは諦めて噛んでいいものを
先手うって噛ませる方向で処置するんだ

あと撫でる手を噛んでくるなら撫でなきゃいいんだ
やたらに撫でるのは躾にも良くないからな

むやみに撫でない抱かない見ないは躾の鉄則だ
984わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 15:12:32 ID:atxeO2O8
子犬は噛むもんだからなー。
二ヶ月じゃ赤ちゃんだ。
985わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 15:20:44 ID:usch/as/
>>982
早いご回答ありがとうございます。
叱り方はこれで良いのですね。まだ小さいので叱る時心が痛いのですが、続け
てみます。
甘えん坊で常に人にくっついていたいらしく、おもちゃで一人遊びするより、
くっついて洋服をガジガジするのが好きで、そんな姿が可愛くてしょうがない
のですが、服と一緒に肉まで噛むのでかなり痛いですw
トイレが意外と早く覚えてくれてるので(まだ失敗は多々ですが)噛み癖が直
らないのが、少し焦ってしまいました。根気よくしつけていこうと思います。
986わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 16:52:18 ID:oLHbBVms
ショップで見てきました!くさかったです・・・(-_-;)
987わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 17:32:41 ID:JVI460Q2
>>952
レイダックスってブルーダブルダップルとか出してなかった?
988952:2006/08/24(木) 18:28:18 ID:7/Rvr4b4
六年くらいまえに出してましたね
雑誌にのってたような 気がします
はっきり覚えてないのですが、売りにはだしたのかな?

今はどちらかというと健全なほうかなって思ってカキコしたのですが
あくまでも ダックス専門ショップはあまり見かけないし
それだけ ダックス専門でまだ店をやっている点で足をはこんで見てはどうですか?って
意味でのお勧めです  色々見るに越した事はないので・・・

ブルーダブルダップルは意図的につくったのか?
突然変異で出来たのかは、きになるところですが
989987:2006/08/24(木) 18:34:53 ID:JVI460Q2
>>988
意図的に作ったんじゃないかな。
ロングパイボールドもすごい値段で売ってたし。
当時のダックススレでは悪評高かったけど、今は健全なのかな?
990わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 19:10:28 ID:nfPrG+n+
不妊手術はさせたほうがいいのかな・・・。
繁殖させる気はないのですが、犬の生殖本能を奪ってしまうようでかわいそう。
ちなみに犬は5ヶ月です。
991わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 19:30:11 ID:UgJtTif0
>>990

こればっかりは飼い主さんが決める事だと思うよ。
通ってる獣医さんとよくよく相談してみては?
どちらもメリット、デメリットがあるし。
でもやたらに避妊手術薦める獣医は信用しないほうがいいよ。
生涯一匹だけと決めてるのなら無理にすることない思うけど。
ただ、するって決めたなら前向きに考えてあげてね。
992わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 19:31:43 ID:tO7tze3K
>>990
諸説様々

ただ繁殖させる気がないなら「セックスしたいのに出来ないお!」って状況は
犬にとってストレスなので取っちゃいましょうってのが一般的
病気の予防にもなるし
逆に麻酔事故等のリスクを侵してまでする必要はないという医師もいる

避妊の時期にしても初潮が来る前に手術するのがいいという説もあれば
初潮後でホルモンが安定してからの方がいいとかこれまた色々

結局のところ飼い主の好きにしろとしか言えない
993わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 19:46:01 ID:nfPrG+n+
>>991-992
そうですか・・・。
動物病院ではうちの市は助成金が8000円出ますよ。
と教えてくださる程度で、あとは繁殖させる気が無いのならば避妊をお勧めします
といわれました。
ググってみても避妊したほうが寿命延びるとか、避妊は道徳的に好ましくないとか・・・。

オスの楽しみを奪っちゃうようですが、病気の予防になるなら避妊させようと思います。
ありがとうございました。
994わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 20:43:45 ID:o9aLqZ9B
>>993みたいなことを言ってくれる獣医さんがいいよ。
メリット・デメリットを説明した上で飼い主に判断させるような。
995わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 22:22:03 ID:Xwwz0eVM
ウチの3才のシルバーダップル。
片目のブルーアイだったのが徐々に黒目になってきた。
ブルーアイは染色体の異常だとは知ってはいたのですが
コレは一体......。
996わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 01:28:45 ID:v2vTiZBs
>>978
皮膚病スレ覗いてみては?
家の犬も最近体中に湿疹できてすぐ病院行ったよ。(もう治ったけど)薬飲んでも凄い痒くてゆっくり眠れない感じになってて、ちょっとしたことで唸ったりしてた。
お大事に☆
997995:2006/08/25(金) 04:19:44 ID:VmSQn/Zw
ブルーアイの染色体異常についてネットで調べたけど中々見つかりませんでした。
目の異常はどんな異常が現れるのでしょうか?
998わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 04:48:30 ID:5z8UaTcM
ミニチュアダックスは、階段の登り下りさせない方が良いのですか?腰に負担がかかるとか?
999わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 08:35:38 ID:aJb34b65
次スレ立てて
1000わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 08:35:45 ID:uP+Hscx3
次すれ
☆ダックスフント☆Part25ゆかいな仲間たち
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1156462483/



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。