捨て犬・猫を拾って何かしたことがある人のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
昔、まだ幼い妹が小さな猫を拾ってきた
大雨の中、道端でうずくまっていたらしい
飼い猫かどうかもわからなかったけど、家には犬がいたので置いてあげるわけにもいかない
電話で親にそれ話したら「元居た場所に捨てて来い」と言われた
そんなことはできないと、俺は大雨の中傘もささずに家を飛び出した
近所で有名な猫親父の所に連れて行ったが、うちにもたくさんいるからと飼ってもらえず
それどころか「ソイツは野良じゃなくて飼い猫だねえ」と言われた
どうしようと途方に暮れていたけど、見捨てるわけにも行かないのでまた歩き出した
寒そうだから服の中に入れてあげようとおもったら自分から入ってくれた
小さな温もりがとても可愛かった
そんな温もりを感じながら歩いていたら、クラスメイトの女子と出会い、事情を話したら飼ってくれることになった

そして意気揚々と帰宅した俺の元に一つの電話が届いた
「祖母が死んだ」
そんな実話

というわけで古今東西犬や猫など動物を拾っていろいろ面倒を見たことがある人はいるか?

ちなみに上記の猫は祖母の葬式後に「やっぱり飼えない」と言われてうちに帰ってきました
というわけで、また俺が奔走して別の飼い主をなんとか見つけ、今も元気にやっているそうです
2わんにゃん@名無しさん:2006/03/27(月) 04:28:55 ID:HTCsye8Y
捨て犬や捨て猫を保護している方
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1054425571/
3わんにゃん@名無しさん:2006/03/27(月) 04:32:47 ID:/q2ZEKFF
>>2
ごめんなさい、保護してるってことだからそのまま飼ってる人だとばかり思ってた
俺の場合保護しても飼ってもいないからそっちのスレに言っていいかわからなかった
4わんにゃん@名無しさん:2006/03/27(月) 08:17:06 ID:Ub4W3PYG
保護して今ではすっかりデブ猫ちゃんになりました
5わんにゃん@名無しさん:2006/03/27(月) 13:29:16 ID:BwGg5MqF
昔よく猫拾ってきては親に怒られ「明日捨ててくるから今日だけ面倒みさせて!」とお願いしてた。でも捨てた事無い。全て計画。一晩一緒にいると親も情移るから。そして我が家は猫だらけ☆
6わんにゃん@名無しさん:2006/03/27(月) 15:17:34 ID:kAHA8cHo
>>5 あんた、いいやつだな(´ー`)
7わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 01:18:44 ID:1U1e8R9u
俺の友達に野良猫拾い捲って里親探ししまくってるのいたな
8(^▽^・):2006/03/32(土) 23:17:57 ID:u4vribT8
ダメ!太るから! 
つ\_/~ サッ 

あの人は学校ではどんな立場だった?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/jan/1031566065/l50
ほかんこ
http://f18.aaacafe.ne.jp/~monooki/
V6長野博をホモの女役に見立ててハァハァするスレ
(変身=ウルトラマンティガ=長野博)
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/music/5382/1089548554
9わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 10:37:06 ID:ca3tsTag
子猫二匹拾ってきた。
世話してて思ったんだが、ぬこアレルギー…

面白いことに、ウチのチワワが世話している。
10わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 13:20:02 ID:9YXtdPqm
中学ん時に自転車で帰宅中、道路横の急斜面側から仔猫の鳴き声が聞こえ
ほっとけなくて探しました。
草むらに隠れていてやっと一匹見つけたが、他に鳴き声が聞こえる。
ちょっと離れた所にも1匹隠れてた。
服汚れつつも白い仔猫2匹を保護しました。
そのまま家へ・・。でもすでに猫飼ってるから親に怒られた。
里親を探すまでと約束し育てていました。
しばらくして猫好きの友達が2匹とももらってくれた。
今も元気でいるそうです^^

あとは、父ちゃんがいきなり子猫拾ってきたのを飼った事がある。
もとはシャムっぽい色してたけど、大きくなったら
半長毛ぐらいでヒマラヤンみたいな猫になった。

うちはいつも猫飼ってたな〜。もらって来たり拾ったりと。
11わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 14:03:45 ID:rLgi5Sw8
昔、仔猫を三匹拾った。
内、一匹は友人に無理矢理あげた。残りはめでたく家猫になった。
私を含め、家族が帰宅すると必ず〔お出迎え〕してくれた。餌も文句は言わなかった。
拾われた、という負い目があったのかな…?と時々思う。
12わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 14:12:05 ID:zHanIQCt
たった今拾った
目も開いていない。
右後足につるが絡まっている。この足だけ動いていない。
ぴーぴー鳴いている。
牛乳飲ませた。

次どうすればいい?
猫飼ったことないです。
13わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 15:47:19 ID:jgPklhll
>>12
こちらの方が詳しくアドバイスしてくれるのでは?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1144118087/

頑張ってください!
14わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 23:15:32 ID:5+mEYN4Z
うちも子猫を拾ってきて、いざ拾ったはいいがどうすればいいかわからなくて困った
親は捨てろと無情なことを言うけど放っておけない
そう、あの無垢な目で見つめられたら・・・・・


そんなわけで方々回って猫に詳しい人に育ててもらうことにした
今もその人が飼ってるらしい
しかし猫多いなあ、犬より猫のほうが捨てられちゃうのかな・・・・
15わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 23:19:49 ID:9T8rsygK
>>11
猫は雑食だから、基本的に何でも食べるよ。
それとお出迎えしてくれるのは、単純に家の人の事が好きだからだよ。
16わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 00:15:22 ID:CjCXnVeb
誰かウチの前に段ボール入りの子猫を捨てて下さい。仕方なく飼います。てか、死んだ猫に言い訳が出来ます。凄く飼いたいけど、死んだあの子に嫉妬されそうで悩んでます。あぁ。。。癒されたいよぅ。
17わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 00:16:25 ID:CjCXnVeb
違った。子猫入りの段ボール(;^_^A
18わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 00:58:27 ID:20IWOrvm
>>15
猫は雑食じゃねーよ
19わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 23:33:21 ID:OWTXuGr5
ダクソに拾い物のぬこ2匹がいる我が家。
1月のクソ寒い日に、職場に雑種わんこが5匹も捨てられてた。
常日頃から「これ以上は増やせないから」と言い続ける相方に
「業務命令」の一言で一匹持ち帰らせた。(うちは両方同じ会社なので)

ちびっこだった捨てられわんこも、今でも10kgオーバーの立派な雑種。
人懐っこくてそこそこ賢いので、先住のダクソよりも人気者だ。

ちなみにその他4匹も、親切な会社の人間にもらって行かれた模様。
よかったぁ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
20わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 23:54:32 ID:jCJg3a0h
猫に牛乳は絶対だめだよ。下痢して脱水になる。子猫用ミルクをあげてください!
21わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 00:14:42 ID:FnG9CA5P
>>18
でも、何でも食べるぞ。辛い物とかの刺激物なんかは無理だけど。
あれって、雑食と言えるだろ。
>>16
そんな奇跡的なこと待ってないで、新しく飼ってあげなよ。
亡くなったヌ子も許してくれるよ。
22わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 23:31:59 ID:w3/hY5dx
>>21
>でも、何でも食べるぞ。
牛だって与えれば肉を食べますが、だからって雑食とは言わんでしょ。
歯の形状や消化管の働きが肉食ですよ。
23わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 00:12:57 ID:2rIuRuqO
21さんへ。16ですがアナタのレスで涙が出ました。奇跡を待ってるよ。。
24わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 03:57:13 ID:x/UYqDiw
>>23
俺も嫉妬されることや悲しまれることを考えたら無理。
きっと天国の子も喜んでくれるとか勝手な妄想だよ。
まぁ人それぞれの考えがあるだろうけど俺はあの子を裏切ることと思うので無理。
25わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 19:12:11 ID:aBpkwEV/
学校からの帰り道
その奇跡が起こりましたよ。

ただ
自転車だったので、30分ほどカバンの中でガタガタなってました。
26わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 08:45:13 ID:pHYzVEpG
>>25
良かったね^^
27わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 20:59:18 ID:R8xEL7Ai
俺は25年ほど前に猫をもらった家から、13年前に嫁をもらいました。

互いにスッカリ忘れてたから、判った時「えーウッソー」になったよ。
28わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 21:07:18 ID:fVpD8dbJ
↑人間の?
29わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 21:13:19 ID:R8xEL7Ai
もちろん人間だお
30わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 00:48:15 ID:zwiseXFg
>>16です。皆さんのレスで奇跡が起こるような気がしてきました。奇跡を待ちます。神様〜!
31わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 01:25:54 ID:VvGIv8mi
基本的に猫にしょっぱい物とネギ系の物はやってはいかん。死ぬる。
3年前に3匹の兄妹猫拾って通りかかった見知らぬおばさんと
2:1で連れ帰って今ではみんな 大デブだぁ(ノ*´∀`)ノ☆゚+・。*♪
32わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 01:40:48 ID:+FB6ZVMY
迷い犬がいるんですが
どうしたらよいの?
うちには4匹いるから無理やし
中型犬なんだよね
飼い主さんが探してるかも
懐いてきて放置できひんし
33 ◆VISUAL/Whc :2006/05/14(日) 02:17:24 ID:sN1EcDz4
猫拾った事ならあるよ。うちに連れて帰って病院行ったらまだ生後2週間だった。ミルクとかあげて世話したけど日に日に弱っていってみんな死んだorzもとから病気持ってたみたい(´・ω・`)
34わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 04:51:26 ID:Zh1Q5/4G
>>33
死んだのは残念だったけど、良いことしたじゃん。
一人寂しく死ぬより猫も幸せだったと思うよ^^
35わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 08:34:34 ID:HxCHhGnN
生後10日前後の子猫を保護し育て1年半が過ぎたよ。トビ三毛の女の子…近くの国道で親猫が事故死していた。
当時、家にはウサギとハムスターがいたけど寒空の中、必死に親を待ち続けていた子猫に問いかけてみたんだ…「暖かい寝場所と、ご飯くらいしか用意できないけど家に来るか?」…って。
ご飯食べてウサギと寝ていたのが、今でも目に浮かぶ…
36わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 12:56:28 ID:zwiseXFg
ウサコは新しい兄弟が出来たと思ったかな?その後、ウサコとヌコの関係はどうなった?
37わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 17:37:15 ID:SdfF7hQB
その後、ウサギと猫の関係は仲が良いやら悪いやら…ウサギの方が強いです…猫の方が強いはずなのに…
38わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 19:04:18 ID:xa8g2/4F
うさぎの方が強いって、笑えるね^^
その動画アップして。
39わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 11:52:08 ID:LV6fRM0G
どうやれば良いか、わからないです…
今朝もウサギが猫に噛みついたです。
40わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 12:05:24 ID:K7Kj9H6x
小学生の頃、子猫を拾ってこっそり飼っていた。
当然親にバレ、仕方ない、と里親探し。
同じ町内に住んでた従兄(12歳上)が、
サークルの後輩に飼って貰えるよう話をつけてくれた。
それから10年経過。
サークルの後輩は従兄のお嫁さんで、子供2人に猫も3匹。
(その拾い猫つくしちゃんも健在)
何気にキューピットやったらしい。
ちなみにその後、私は猫アレルギー発覚。
どおりでつくしちゃんと遊んだ日の夜は発作が……。
猫、好きなのに……。
41わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 19:23:59 ID:nBKy2Rs2
>>39
撮った画像を[email protected]ってところに写メして、
返ってきたメールに貼られてるurlを貼ってくれたら皆見れるよ。
動画もオッケーだから。時間帯規制とかあるけど。

P.S.PC許可お願いね^^


42わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 12:21:14 ID:XXXBcuVa
うさぎの動画まだ?『ペットの死』スレにババちゃんの画像がウプされたよ。
盲目でAIDS発症のノラネコを拾った飼い主がいる。
かなり感動するお。
43わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 13:26:40 ID:lgm0OqbR
写メ&動画撮ろうとしても猫が逃げ足早いです〜。
ウサギはゲージから出てこない…照れてるのかな…
撮れたら見てください…
いつになるか謎ですけど…別々なら撮れるのですが…ちなみに今日の二匹は、ケンカすらしません…
44わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 16:31:19 ID:e+JyQJ3K
皮膚病の白猫を保護しようか迷ってる
45わんにゃん@名無しさん:2006/05/19(金) 02:08:59 ID:HRqQEXe5
さっき、ぬこを拾ってしまった。

家の外から、猫の声が3時間ぐらいしていたので、夫婦であたりをさがしたら
なぜかうちのガレージに白黒の子ぬこが・・・・
他にも声はしたけれど、保護しようとダンボール探してる間にいなくなってしまった。
結局保護できたのは一匹だけ。

いろいろ考えてハムスターのゲージにシーツひいて、
いらないTシャツ何枚か丸めていれた。その中にぬこをいれておいた。
赤ちゃん用ミルクを2倍に薄めたミルク(これはネトで調べた)をあげてみたけど
怖がってすみっこにはりついて、飲まない。

家は犬が二匹いるし、赤ちゃんもいる。一緒にしていいんだろうか。
なによりぬこなんて飼ったことないから、どうしたらいいかわからんよー。
ああー困った。
誰か助言キボンヌ
46わんにゃん@名無しさん:2006/05/19(金) 02:25:53 ID:b3i/1DoQ
>>45
拾った子猫についてはこっちのスレが良いかと。
子猫育成ガイド
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1147707096/
テンプレの参考サイトがまとまってます。
引越しの最中に親猫が連れ忘れちゃったのかもしれませんね。
どのくらいの大きさ(週齢か)にもよりますが、基本的に子猫は保温と排泄と水分補給が大事です。
子猫は100g程度で生まれ、週あたり90g程度ずつ増えるとのこと。(成長に十分な条件なら)
体重量れれば量ってみてください。だいたいでもよいかと。助言するための参考になると思います。
47わんにゃん@名無しさん:2006/05/19(金) 02:33:08 ID:b3i/1DoQ
>>45
追記。病院へはなるべく早く連れて行く必要があると思います。
野良は病気を持っている場合もあります。(蚤や寄生虫など)
赤ちゃんとは離しておくべきでしょう。(言うまでも無いと思いますが、念のため)

48わんにゃん@名無しさん:2006/05/19(金) 02:43:30 ID:HRqQEXe5
>>46
レスありがとう!!!
心細かったんでマジ感謝です。
他のスレから拝借した画像で申し訳ありませんが、このくらいの大きさです。
http://www.cnet-sb.ne.jp/ahcom/boardm/img-box/img20060502002306.jpg
しかしこのくらいの大きさが何ヶ月なのかはわからず。
はかりで量ってみたいのですが、ぬこがものすごくおびえていて、手を出すと噛み付きます。
すでに相方が捕獲のさい、ガブリと噛まれ流血しています。
とてもじゃないが触れそうにありません。(へたれですんまそん)

相方は「母猫迎えにくるかもしれないから元に戻しといたら?家じゃ飼えないよ」と言いますが
そんなことをしたらこの雨の中、家の前は交通量も激しいので、
ひかれて死んでしまうのではないかと心配です。
母親は「あかちゃんがいるのに野良猫なんて!子供が病気(ry」とめちゃ怒り。

自分はどうしたらいいんでしょう。
最悪自分で飼うしかありませんが、あかちゃんと一緒で大丈夫なんでしょうか?
元野良はまた出て行って野良に戻ってしまうのではないしょうか?
逃がした方がいいのでしょうか?


49わんにゃん@名無しさん:2006/05/19(金) 03:14:48 ID:b3i/1DoQ
>>48
見た感じ1〜2ヶ月くらいでしょうか。
ぐったりしていたり、怪我などなさそうなら、ただちに何かしないと、というわけでは無いと思います。
おびえているのは、しばらくかまわずにそっとしておいたほうが良いでしょう。
水を飲むかもしれないので、皿に水を入れて置いておくくらいで良いと思います。
ケージにタオルや毛布をかけて暗めにしたほうが落ち着くでしょう。
お住まいがどこかわかりませんが、ひえて風邪を引く場合もあります。
念のため使い捨てカイロ、お湯を入れたペットボトルなどをタオルにくるんで、ケージに入れて保温できるようにしておくと良いかもしれません。
翌朝、病院へ連れて行ってあげたほうがよいです。
母親が迎えに来る可能性も無いではないですが、人がかまってしまった子猫は連れて行かないケースが多いようです。
飼わないまでも、里親を見つけるなどして助ける方法はあると思います。
里親探しの方法はネットでもありますし、病院で相談に乗ってくれる場合もあるようです。(ダメな場合が多いですが)
2chでは、こんなスレもあります。
猫育てようぜ5
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/ad/1144432274/

お母さんが赤ちゃんの心配をするのはもっともです。
まず病院へ連れて行くまでは、別の部屋にするなど距離を離して、触った手を洗うなど十分なケアをしてください。
50わんにゃん@名無しさん:2006/05/19(金) 12:01:27 ID:HRqQEXe5
>>49
ご親切にありがとうございます。
とりあえずこれから病院に連れて行こうと思います。

>母親が迎えに来る可能性も無いではないですが、
>人がかまってしまった子猫は連れて行かないケースが多いようです。

余計なことをしてしまったのかも。ごめんよぬこ。。。
とりあえず自分の書斎で隔離して飼おうと思います。
がんばって里親みつけようと思います。
51わんにゃん@名無しさん:2006/05/19(金) 12:27:07 ID:O+fJrg5a
うちは最初に貰った猫が2匹目を拾って来たよ
3匹目は俺が車ではねてしまった野良の子供だったりするが、大した怪我も無く元気に過ごしているよ

http://q.pic.to/4lpdv
52わんにゃん@名無しさん:2006/05/19(金) 13:06:46 ID:EKNsezSq
捨て子猫持ってかえってきちゃったんだけど、貰い手探しとかするならどこがいいかな・・・。
53わんにゃん@名無しさん:2006/05/19(金) 14:30:56 ID:b3i/1DoQ
>>50
里親探しがんばってください。
赤ちゃん、わんちゃんとお幸せに。(もちろん奥さんもw)

>>52
貰い手のことを一般に「里親」といい、「貰い手探し=里親探し」でます。「里親 猫」でぐぐると、里親募集サイトがかなり出ます。
2chでは上でも書きましたが、
猫育てようぜ5
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/ad/1144432274/
ここが比較的活発です。
また、「子猫育成ガイド」というスレのテンプレにも、役立つ情報サイトがありますのでご参考に。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1147707096/
猫の大きさや状況わかりませんが、早急に病院につれていって健康診断したほうがよいです。
病院によっては里親探しに協力してもらえる場合もあります。
54わんにゃん@名無しさん:2006/05/19(金) 22:14:10 ID:Y649OJYi
【情報】犬猫里親ボランティア 5【ヲチ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1144070040/
【里子】ネットで猫譲渡【里親】 7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1135918747/
里子に出す事の不安。里親とのトラブル。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1133723623/
55わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 23:19:17 ID:iPMCNOJO
私も1年前くらいに子猫拾ったことがあって
毛はパサパサ、尻尾はグネグネ、だから捨てられたんだろうけど…
ひどいのが、右目にタバコかな?焼けた跡があったこと
左目は無事で、歩き走りは出来るけど、体は生後一ヶ月くらいの小さな体
拾って四日たって、自分で排便も出来て元気になり始めて、安心したとたん
五日目の朝、逝ってしまっていた。
目から脳に菌が入っている可能性が高いと、覚悟しておいてと言われていたけど、
覚悟してても、すごく悔しかった。
短い時間だったけど、すごく懐いて、手の平で寝て、喉をたくさん鳴らしてくれて、すごく嬉しかったのに…

生まれて17年。この時ほど辛いことはなかったな…。一番泣いた
見捨てた方がもっと良い人助けてもらって、今も生きてたって考えると、
もしまた捨て猫がいて、私が見つけたら、拾う勇気は私にあるのかな?

チラ裏でスマソ
56わんにゃん@名無しさん:2006/06/06(火) 13:13:01 ID:pAR9UJIb
>>55 チラ裏にレス
パサパサ(仮名)にとって、その4日間はとってもとっても幸せな、
宝物みたいに大切な時間だったんだよ。
だから、辛い思い出のまま封印するのはパサパサにとっても気の毒。
今はまだ55さんも落ち込んでるかもしれないけど、どうか立ち直って。
そして、また捨て猫と出会ったら、できれば見過ごさないで欲しいです。
パサパサもそれを喜ぶと思う。いまも充分喜んでるはずだけどね。
57わんにゃん@名無しさん:2006/06/06(火) 15:04:13 ID:FO80fy5E
>>20

うちの物置で子猫がみゃーみゃー泣いていた。
待てど暮らせど親猫はやって来ない。。。
仕方ないので人用ミルクだったか、温めた牛乳を哺乳瓶で飲ませ立派な猫に育てました。
その猫、今13歳た゜けど、牛乳飲ませて下痢した事なんかないよ?
58わんにゃん@名無しさん:2006/06/06(火) 18:35:22 ID:MQddl06D
>>57
個体差あるんですよ。
人間といっしょで乳糖ダメな猫だった場合に、下痢による脱水症状起こして大変なので子猫にはやめたほうが良いということです。

59わんにゃん@名無しさん:2006/06/06(火) 18:36:24 ID:b2mWG7Wa
>>57
確かに個体差はあるけど牛乳は消化出来ない子が多いよ。

お腹下さない子だったとしても57さんの家のぬこさまがたまたま平気な体質だったってことなだけだと思うし。

そもそも草食の牛の乳と肉食の猫の乳じゃ全然違う…(・ω・`)
60わんにゃん@名無しさん:2006/06/06(火) 19:12:44 ID:FO80fy5E
>>58>>59
そうなんですか、もう一匹も大丈夫だから皆平気なものだと思ってました。
気をつけてみます。
61わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 07:20:27 ID:smvMOPFJ
赤ちゃん犬を路上で保護したのですが、どうしたらいいかわかりません。
助けてください。
大阪市内で、昨日夜赤ちゃん犬が路上に捨ててあって、ビービー泣いていました。
あまりにかわいそうなので、家につれて帰り、ペットショップで買ったミルクを
飲ませました。でも、あまり飲まないです。
ただ、私は一人暮らしでマンションなので犬を飼うことができません。
どこか、保護してくれるところとかありますでしょうか?
まったくペットを飼ったことも無いのでどうしていいかわかりません。
どなたか、情報をお願いします。
62わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 08:05:34 ID:cLmXhuOy
63わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 16:46:57 ID:OW1c7XOm
【動物】マンション大家が動物虐殺予告!【虐殺】

 貧乏大家さんが集うスレ  
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1064509268/
64わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 23:32:27 ID:RcnWYs4b
今日、里子に出した。
小さな子猫。里親先はとてもよい人だった。
あーーーーーーー泣けてくる。
たった一週間だったけど、思い出すと泣ける。

もう拾いたくない。辛すぎる別れだよ。
とか言いつつもう3回目だ里子に出すのは。
たのむから捨てないで。なぜか拾ってしまうから。

2匹のデブ猫はそっけないし…辛い。
65わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 00:32:16 ID:jF37X+7D
確かに辛いけどとても尊いことだよね。
ほんと、捨てないでほしい。
66わんにゃん@名無しさん:2006/06/25(日) 12:16:04 ID:aUPch5Px
子ネコ1匹目。
一人暮らしの彼に飼って貰った。
まだ学生だし、一人暮らしだし・・って躊躇する彼に、お金は私とうちの親(うちは既にネコと犬がいてその子猫は白血病だったから
うちでは飼えなかった)が負担する、彼が長期間留守にするときは私が世話をしに行く、
この約束は別れても絶対守るっていって飼って貰った。
でも、でも・・と躊躇する彼に「あなたはこの子猫を飼っても死なないけど、この子猫はあなたが飼わなかったら死ぬんだよ」
って泣きながら言ったら、飼ってくれた。
後で聞いたら、付き合いはじめだったから断ったら私に嫌われると思って飼ったらしい。
今思えばちょっと卑怯だったかもしれないけど子猫のためならエーンヤコラ。
まあ、そんな彼(現夫)も今では(白血病陽性だったけど無事今3歳)メロメロで、ネコも彼に懐きすぎて共依存の関係に陥っている模様。
学生時代も気がのらない飲み会等は、ネコに餌やらなきゃいけないから残念だけど帰らないといけない・・の手が使えてなかなか便利だったとのこと。


子ネコ2匹目。
まだ目が開いていない鼠サイズの子猫を大学構内で拾い、とりあえず家に電話したら駄目って言われた。
とりあえず勝手に連れて帰って里親探しのポーズ。
でも哺乳瓶からミルク飲む鼠サイズの子猫に予想通り母親と姉がノックアウト。
こちらの子猫は病気じゃなかったからうちの先住猫と同居は無問題で、今では1番大きな顔をしてます。
67わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 19:02:52 ID:3J63LNAY
野良犬がウチに。とてもやせていて小柄だけど、服従のポーズをとったり跳ね回ったりで元気。人懐っこい。
でもウチにはすでに先住犬の雑種が・・・
なんとか里親を探し、どうしても見つからなかったら責任もってウチで飼うことになった。
68わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 05:51:56 ID:9jg0CMBu
何の縁だか、今まで何匹もの捨て犬、捨て猫と出会った。
病院代などの予期せぬ出費に泣いたことも数限りない。
すぐに死んでしまうヤツも沢山いた。
一番ひどい状態の子猫(両目ぐちゃぐちゃ、鼻水ダラダラ、皮膚病)が、
結果一番しぶとく生き残り、今は家の立派な飼い猫。
まぁ色々障害は残ったが、家猫なので特に支障なし。
不思議なことに、そいつが来てからは、不幸な動物と出会わなくなった。
何か意味があるのかねぇ・・・
69わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 13:35:34 ID:3eUDs1aT
このスレ見てたら目から生温かい汁が…・゚・(つД`)・゚・

我が家のヌコも拾った子達。
二匹とも後ろ足を怪我してグッタリしていたところを保護。
親がヌコ苦手な人なんだけど連れて行った医者に、
「後遺症が残ったら外で暮らすのはちょっとムリだろうね」
と言われたのを逆手にとって根気よく説得した。
何年も経った今では二匹とも部屋の中で走り回ってますがww
つか、拾われた子は甘えん坊になるってホントだね。
これでもか…ってくらいベタベタしてくれるよ。
シアワセ(*´∀`)

>>68
そういう転機?みたいなのって確かにあると思う。
自分も前は近所の川原(捨て犬、捨て猫の名所)に行く度、
何度も辛い思いをしたけど(そこではワンコを拾った)。
今のヌコ達が来てからは何故かほとんど巡りあわない。
まるで自分の許容量が決まってるみたいで不思議…。
70わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 16:22:16 ID:P1gUl6TE
5年前に、会社の裏庭で横たわって全く動けない子猫を発見。
水やエサを持っていっても全然口にしないので、
そのまま拾って病院へ連れて行きました。
でもお医者さんは安楽死がこの子のためです、と言いました。
何でも脊髄を損傷していて神経もズタズタで、治療のしようがないと・・・。
食事も出来ないし歩けないし、何より今生きてるのが不思議なくらいですって。
大泣きしながら息を引き取るのを看取りました。
病院で治療して今日から飼おうと思っていたのに。。本当に泣けました。
その後、相方の仕事先でノラ子猫が生まれた事を知り
相方が飼おうと言ったけど自信がなくて・・・。
でも、今飼えばノラが1匹減るって思って。。飼う事に決めました。
その元ノラも今は5歳。
あの時の子猫との出会いがなければ、今の猫との生活もなかったでしょう。
そう思えて仕方ないです。
71わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 17:28:08 ID:GuEXkZXS
あたしも捨て犬とか仔猫拾って飼い主みっけたりしたよ
72わんにゃん@名無しさん:2006/07/29(土) 21:41:41 ID:e/UrzMiI
野良猫を保護して飼ってるんだけど、初めから膝に乗ってくるほど人馴れしていた。
捨て猫なのかなあ?

たまにその子は、寝ていて、ふっと目が覚めたとき「うな〜ん」と鳴きながら甘えてきたりする。
もしかしたら、捨てられたときのことを思いだして甘えてくるのかと、勝手に思ったり・・・。

猫って捨てられたときのことを憶えているのかな?
そして、そのことがトラウマになったりするんだろうか・・。
73わんにゃん@名無しさん:2006/08/01(火) 20:52:40 ID:RI+Z+bp+
小学校に勤めている友人が校門の前に捨ててあった猫を拾った
生まれた直後なのか静養失調で片目が開かず膿が出ていたようだ
友人はとても猫を飼う顔の人間ではなかったが病院に連れて行き
治療したそうだ。

学校で飼うことは叶わず、学校で里親を探してもらったが生徒からは
誰も出てこなく暫くの間だけその友人の家で保護することになった。
時が経っても里親は見つからず、当時友人の母親は大反対だったが
押し切って結局飼うことになった

猫を飼う人間の顔にはとても見えない友人は毎日決まった時間に
医者に言われたように目薬をさして、餌を与え、トイレと寝床をつくった

その甲斐あってか開かなかった片目は開くようになり、私が久しぶりに
見に行ったときは元気そうに走り回っていた。
ただ、開かなかった方の目は色が灰色で友人に言わせるとほとんど見えてないらしかった

変な芸を仕込ませ 靴下を丸めて投げると喜んでくわえて持ってきた。
さすが猫を飼う顔には見えない友人だ。

3年が過ぎ今は立派に飼い猫の役割を果たしている。ただ目は灰色のままだ。
寒いときは布団の中に入り込み、厚いときはグータラしてるらしい
当時大反対していた友人の母親は猫が怖いのか、5m先から右手を伸ばして
「お手」と言っていた。
そして友人の顔はいまだに猫を飼う人間の顔には見えない
74わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 13:24:11 ID:fy2ZEW3K
捨て犬飼うことにした!
これが、おすわり、お手、おかわりが出来る賢い犬。
先住犬もタジタジなほど賢い!
ペットシーツでちゃんとおしっこもするし。
あまり散歩に行ったことがないのか、かなりビビリな犬だけど、
すごくなつっこくて飼い易そう。
こんな犬を捨てる人間の気が知れない。
先住犬が犬嫌いだけど、徐々に慣らしていきます。
75わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 13:41:02 ID:OrzCCImU
とりあえず、本当に捨て犬なのか
実は迷い犬なのかちゃんと確認しましょう。
近隣の警察署数箇所+管轄愛護センター近隣数箇所には
最低でも届けましょう。
そして、自宅で一時保護をするにしても
半年間は元の飼い主の所有権があることを自覚しましょう。
もしかしたら、盗難の末、放棄された犬かもしれません。
飼い主が必死で探している可能性も高いものです。
76わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 14:15:28 ID:DmrYku/j
この月曜に拾ってきた(猫♂)
まだ、オシッコも一人でできない。こんな小さい子は初めて。
ヌ子用ミルクをストローで飲ませてるけど、
もがいて嫌がるので何か拷問してるっぽい気がする^^;
苛めてるんじゃないんだよぉ^^;
7774:2006/08/04(金) 10:04:15 ID:5zi0i9+H
>>75
捨て犬だと思った理由は、
・ダンボールに入れられて、リードが木に繋がれていた。
・ダンボールの中に少しのフードと水が入れられていた。

これは捨て犬ですよね?
78わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 20:26:27 ID:vSWhSHkg
俺、最近子猫拾ったんだわ。
足が折れてたんで獣医に連れて行ったら入院&手術。
子猫がもうすこし成長したらまた手術の予定だそうだ。
昨日退院してきたんだが、18万かかった。
拾った猫になんて金の使い方したんだと思ってたんだが、
ここはそんな人が多そうでなんかほっとしたよ。
似たような事やってる人いるんだなぁ。
79わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 23:07:00 ID:zgfFzaQf
何年か前に自分も子猫拾った時、
拾ってから猫が虹の橋渡っちゃうまでの四日間で、合計費用10万かかった。
結局、元々衰弱してたみたいで四日だけの付き合いだったけど
それでも無駄な金だったとは、決して思わないから不思議だなー。
むしろあの頃は本当に極貧で、沢山の精密検査はしてやれなくて
もしも、もっと精密な検査してたら
死ぬ前に手が打てたかもしれないと思うと
自分以外の人が拾ってたら助かってたんじゃないかと胸が痛むよ。

スレ違いだなスマソ。どっかで懺悔したかった。子猫に謝りたい。
80わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 02:19:25 ID:RXtELlzm

昨年、8月の炎天下の淀川の河川敷に1匹だけ居た子を拾って帰りました。
今はすっかり大人になって、横で寝てますw

81わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 07:50:59 ID:KlgzZ5Ff
こないだ散歩に行った時に、子猫に会った。
溝から顔出してて、かわいい〜と見て帰った
けど、今思えば拾った方が良かったかなと後悔…
猫って放し飼いのイメージがあって、この子達もそうだと思い込んでた
でも、さすがにあの2匹は小さすぎるよな…
なんとも思わなかった、自分氏ねorz

住宅街だし誰かに拾われてる事を願う。
82わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 17:15:37 ID:TlUQxlxa
昨日近所で、動けない子猫を拾った。
病院の開いてる時間内だったが仕事にギリギリの時間だったから
とりあえず家に持って帰り家族に今日だけみてくれと
頼んだ、翌朝一番で猫を病院に連れいき先生に事情を話し
入院をさせて貰ったが
今日のお昼には、冷たくなってしまった。
ごめんな助けてやれなくて。
後、昨日の入院の手続きの用紙にのらだからと言って
名前の欄を空白にしてしまって、ごめんなさい。
本当は、元気になったら名前を付けてやるつもりでいたし
決めてもいたんだ、黒猫だったから、タンゴって名前に
決めていたよ、安易でごめんな。
たった1日だったけど、本当になんにもしてやれなくて、ごめんな、タンゴ。

長文、チラシの裏でごめんなさい。
どうしても懺悔がしたくて。
83わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 15:31:39 ID:YYdthdJ9
うちの猫4匹全部拾った猫。
犬も飼育放棄犬を引き取った。
で、先月また猫拾っちゃったよ。
それがロシアンブルーの子猫なんだよ。
迷い猫かと思って警察にも動物愛護センターにも届けたし
動物病院とか近所のお店とかに「ロシアンブルー保護してます」って
張り紙させて貰ってるんだけど、1ヶ月以上音沙汰なし。
ま、うちはもう4匹も5匹も同じだからいいんだけどさ。
飼い主さん、早く名乗り出てくれないかな。
それとも純血腫の猫でも捨てちゃう人は捨てちゃうのかな?
84わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 02:02:05 ID:UvW7nCW0
犬がついてきて困ってます
こんな深夜なのにもう疲れてしまいました
どうすればいいですか?
助けて下さい・・・
85わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 02:07:55 ID:UvW7nCW0
どこまでもついてくるよ・・・
86わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 02:38:39 ID:Rc6mO69a
前に駐車場でうずくまってる野良猫を救急動物病院に連れていった。
目は目ヤニでぐちゃぐちゃ、体はかさぶただらけで毛はほとんどなく、近くには嘔吐の後。
病院で診察してもらった結果重度の皮膚病で細菌感染あり、もう薬を与えてかゆみや痛みを和らげてやる事しか出来ないと言われた。
つまり、今すぐ死んでもおかしくないと言う事だった。
警戒心の強い子で、逃げる力もないのに私が抱こうとすると出ない声を絞り出して威嚇してきた。
私の腕一体には爪の跡。
医者が最後にこう言った。
「今までもずいぶん苦しんできたんでしょう。楽にしてあげたいのですが、いいですか?」
何も言えなかった。
あの子の刺さる様な警戒する視線が痛かった。
せめて、もう苦しまずにいて欲しいと思った。
私が待合室で腕の消毒を受け診察室に戻ると、静かに寝息をたてるあの子がいた。
それが止むまで私はずっと聞いていた。
私は、間違った選択をしたんじゃないか。
今でもあの視線が忘れられない。
ごめんね。
87わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 02:59:14 ID:KaBkAh9v
>>86偉いな
88わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 03:37:24 ID:KaBkAh9v
拾ったっていうか友達から引き取ってくれと連絡があった(家の前にダンボールごと放置されていたらしい)
なんでも保健所に連絡すると言う

猫大好きはぁはぁな俺は善意のつもりで引き取った(一匹だけだったけど)部屋が寒いのか座った俺の股間にたどり着いて寝るのが可愛かった
すぐに懐いてくれて嬉しかった

でも俺は猫が本当に大好きだったけど飼い方なんて全く知らなかった
しかも俺は動物アレルギー+潔癖症
便も決まった時間にしないし蚤がわいている猫に少しいらいらしてた
気の問題もあるのだろうが顔や腕にじんましんができていた
で、俺は動物アレルギーだからやっぱり無理だと(それも言い訳にすぎなかったと思う)

その日の夜、猫を外に捨ててきた。

猫はずっと鳴きながら俺を追いかけてきた
俺はやっかいなものから逃げるように走って逃げた

今その猫のことを考えると涙が止まらない
今も泣いている
当時の俺を殴りたいまじで
野良猫なんて蚤がわいてるの当然なのに。
まだ子猫だったのに。
捨てた奴と何も変わらない。最低だ
猫は恨み深いと言う
俺の事呪い殺してくれればいい。
でもそうして簡単に救われたいと思う俺が嫌いだ本当にごめんなさい

周りは俺に気を使ってか何も咎めない
懺悔のつもりで書いた
すまない
89わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 06:02:03 ID:EdecN3pq
轢死体か、はたまた第二第三のこげんたか、保健所連れて行かれて殺処分されちゃったかもなぁ(´・ω・`)カワイソス
90わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 02:50:19 ID:El08B0BH
91わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 02:51:39 ID:GJfHe4SE
真冬の大雨の日、運命の出会いをしました。
家族で外食した帰り、いつも通る道が
工事中の為、今まで通った言の無い道で
細い十字路のど真ん中で、車に避けられながら
ワンワン必死に吠えているダックスを発見した。
車を止めて近寄っても、吠えるばかりでした。
何とか車に乗せ、すぐに温かいお風呂に入れ
警察に行きました。どうも捨てられた感じだと
みんなが思っていました。2〜3日は交番で預かるが
その後は保健所行きと聞いて、家族全員一致で
引き取りました。痩せていて、親指の爪が剥がれて
いたので、翌朝健康診断の為病院へ行きました。
以上は無かったんですが、痩せ気味で虐待の可能性
もあると診断されました。現在飼い主は現れず
正式にウチの子になりました。今は何年も一緒に
過ごしてきたような感じです。甘えたで優しい目を
したこの子が、もしかしたら処分されていたかも
しれないと考える度抱きしめています。
運命の出会いでした。この出会いに感謝します。
92わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 03:39:59 ID:O2v71wGW
ある日、駐車場に生後4ヶ月くらいの子猫4匹が捨てられていた。
猫は大好きだけどマンション住まい、それに病気のウサギもいる。
それでも何とかしてやりい気持ちはあった。

迷っているうちに2匹は拾われた。けど1匹は車にはねられて死んだ・・
初めて親に土下座して頼んだ、残された子猫を飼って欲しいと。
年金生活だし昔に保護した先住猫(16歳)もいるから無理だと
最初は断られたが、毎月のエサ代と避妊手術代、それに病気をした時の
治療費を払うという約束で承諾してもらえた。
怖がり抵抗する子猫をとっ捕まえて保護、噛まれ引っ掻かれて
両手共に腫れ上がったがホッとした。
ケージの中で威嚇する子猫に一晩中話し掛け、少しづつ触れて恐怖心を
解いてやる事に専念した結果、朝方には抱っこ出来るまでに心を
開いてくれたよ。
元は人に飼われていた子猫、人間の都合で辛い目に合ったから怖がって
いただけなんだよね。
本当は甘えんぼで人懐っこい可愛いヤツなんだ・・

ほどなく実家に連れて行った、先住猫との相性も良かった様で
今はのんびり暮らしている。
時々、おやつを持って実家へ帰るのが一番の楽しみだ。
93わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 03:45:07 ID:mCyU56/W
私は今雨の中拾った猫を飼っています。
出逢いは4年前です。台風の季節でもあったある日、車の陰からひょっこりと『みゃ〜ん』とほっそりした猫が顔を出しました。
見るからに何日もご飯を食べてない様子。
友達の家が近かったので、牛乳を持ってきてあげました。でも友達はマンションで飼えない私の家はつい先日ハムスターが死んでしまっていました。
でもこのまま手放すのは嫌だと思い、昔は3匹飼っていた私の家へ迎えることにしました。

初めは怖がっているのかなかなか鳴くことが無くて、ご飯も食べてくれませんでしたが、今はとっても可愛くて、只今おじいちゃまに猛烈アタック中です。
94わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 03:56:12 ID:LvZtgMfV
たまたま捨てられていた子犬三匹が人気のない所に捨てられていたので人目のつく公園においてきた!!子犬三匹に幸あれ
95わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 04:19:19 ID:/fUkfb8h
94            里親さがしてあげてください。
96わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 08:11:40 ID:uftfUVd0
97わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 03:41:24 ID:wjxTUYxa
保護したいけどペット不可アパートのため
どうすることもできない猫がいる。
気になってしょうがない。
98わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 03:37:07 ID:N0SmND3i
数年前のことなんだけど、やっと書けるようになったんで書いてみる。

数年前の11月、家の近所で生後1〜2カ月ぐらいの
ガリガリの灰色子猫を拾った。
ときどき車も通るアスファルト道路の真ん中に、
ぽとりと何かが落ちてるみたいにうずくまってた。
当時、私の部屋(ペット不可の賃貸)に居候していた妹に、
携帯メールで相談すると「即、拉致って帰れ」という返事。
あばら骨が手にはっきりとわかる程、痩せた毛玉を抱いて帰った。

ストーブの前に置いて、ミルクをやる。
子供のころ実家で飼ったことがあるのは、中猫以上のある程度育った猫。
子猫の世話の知識もなく、ただただ寒くないか、お腹空いてないか、
同時に粗相をしないかを心配しながら様子をみる。
今思うと100点満点のうち40点ぐらいの出来の世話だった。

夜になって妹がバイトから帰ってきた。
実家住まいだったが大学卒業直後に父親と大喧嘩して、
「お前なんか出て行け!」「出て行ってやるー!」と大喧嘩して
そのままスーツケースに荷物をブチ込んで家を飛び出し、
新幹線に乗って、うちに転がり込んできた7歳下の妹だ。

ふたり揃っても、知識がないので出来ることは変わらない。
段ボールにタオルを入れて、ホットカーペットの上に置き、
そこに子猫を入れて布をかけ、外から眺めることしかできない。
子猫はじっとうずくまってあまり動かず、鳴かずにいる。
だんだんぐったりしてきたようにも思えて、これは具合が悪いのかもと心配になって、
二人して電話帳やネットで近くの動物病院を探す。
すでに深夜で診察は無理、子猫の救急度合いも判断できず、
結局、朝一番で近くの動物病院に連れていった。

軽い段ボールを抱えて、ふたりで動物病院のドアをくぐる。
私が問診票に記入した後、受付のお姉さんに
「猫ちゃんの名前は?」と聞かれて戸惑う私に、
横から妹が「“ごま”です」と即答する。
7歳も若いのに彼女の方が、子猫の存在を受け止める覚悟が
しっかり出来ているようで、私は恥ずかしかった。
そして、灰色子猫は“ごま”になった。
99わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 03:38:35 ID:N0SmND3i
98の続きです。

ごまは猫風邪(インフルエンザのようなもの)に罹っていて
時々全身が痙攣するので、ウィルスが脳まで達している可能性があると言われる。
あと生後3カ月ぐらいだが、成長不足で体重が1/2程度しかないこと。
栄養不足と風邪でかなり弱ってることを注意される。
昨日拾ったときは、足にまとわりついたり少しは鳴いたことを伝えた。
先生は「きっとあなたに保護されたくて一生懸命だったんですよ」といった。
そして「お家に連れてきて貰って安心した分、
気が緩んで、どっと弱ってしまったのかもしれませんね」とも。

猫風邪の注射と栄養剤の注射。子猫の世話の注意点を聞き、
飲み薬、子猫のミルクを貰って家に帰る。
子猫は相変わらずぐったりと箱のタオルの中で動かない。
ミルクもあまり飲まず、スポイトで口の端から注ぐと少し舌を動かし飲見込む様子。
とりあえず、元気になるまで毎日病院に通うことを覚悟する。

私の部屋のすぐ隣は大家さんで、別棟とはいえ玄関がならんでいる。
毎日子猫の入った段ボールを抱えて出入りするのは、あまりにも無謀だ。
そして私はこうした事に嘘がつけない。

正攻法で、猫を飼ってもいいか、またダメでも弱った子猫を保護したので
里親が見つかるまで部屋に置いてもいいかを交渉しにいった。
既に単身契約のところ、家出の妹を住まわせている(交渉・許可済)店子の私である。
大家(壮年男性)は渋い顔をしながらも「里親がみつかるまで」
「まあ、せめて3週間程度」と期限付きで飼育許可をくれた。

私が在宅仕事なので昼間は私が世話をし、
夜は妹と私のどちらかが起きて、時々様子を見るようにする。
でも、真夜中はふたりとも眠くて眠くて、気がつくと段ボールに手をかけたまま眠り込んでいた。
ふっと気がつくと、段ボールの穴からごまが頭を出し、
小さな舌ものぞいていて、もしや暖房が暑すぎたのかとゾッとしたり。
そして、動けないままにオシッコやウンを、箱の中で漏らしていないかと確かめたり。
情けないことに動物を飼わずに10年ぐらい経っていて、妙に潔癖症になっている自分を発見した。
ごまを心配しながら、部屋を汚されることも同時に恐れた。
思いついて、床一面にブルーシートを広げその上にホットカーペットとラグを敷いた。
ホットカーペットをラグは、どれだけ汚されてもいいと決めた。

しかし、2日連続で栄養の注射を打って薬が効いたのか、
ごまは、少しだけど部屋の中をウロウロ、ヨロヨロ探検するようになった。
部屋の隅、机の下にいって砂を掘るしぐさをし、ジョーとシッコもした。
猫砂を敷いたトイレには間に合わなかった。
でもやはり急に全身を手足を震わせ、視点が合わなくなって痙攣を起こす。
風邪のウィルスはこの小さな頭の中まで浸食しちゃってるんだ、
でも負けないで欲しい、なんとか元気になってウィルスに勝って欲しいと思った。
4日め、ちょうど動物病院は休診日で、
ごまは前日少し元気な様子をみせたので私達は安心していた。
100わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 03:46:50 ID:N0SmND3i
99の続きです。

夜になって、ごまの様子がなんだかおかしくなった。ぐったりしている?
でも正直、子猫初心者の私達にはそれが「寝ている」のか「ぐったりしている」のか
しかもそれがどれぐらい「危ない」状態なのか分からないのだった。
ここで救急病院に行っていれば良かったのかもしれない。
でも私達は、かかりつけになった病院に朝一番で行くことを選択し、寝ずの番をすることにした。

襲ってくる眠気と古いエアコンの耳障りな動作音。温風で乾燥する部屋。
ごまは呼んでも返事をしない。これは最初からだから仕方がないけれど、心配になる。
エアコンとホットカーペット、寒くないか、暑すぎやしないか。オシッコはしていないか。
そっと手を箱に入れて体を確かめる。ああ、よかった大丈夫。ごまは大丈夫。
幾度か意識が途切れる。妹も気がつかないうちに寝入ってしまったようだ。
窓の外から差し込む光で、目が覚める。朝だ。
ごま!
箱の中のごまは温かかったけど、体温じゃなかった。
もう、ホットカーペットとタオルで温められていただけだった。
目をうすく明いたままで、生きていればツルリとしたその表面は、
少し粘度のある透明なもので覆われていて、そこに朝の光が反射して光っていた。

どんなに両手で抱いて顔を近づけても、ごまはもう生きていなかった。

「ごま、死んじゃった」
と、妹を起こした。「え、嘘っ」と飛び起きる妹にそれ以上もう何も言えず、
私は顔をゆがめるばかりだった。
妹はごまの体を自分で確認すると、布団の上にがばっと伏せて大声で泣き始めた。
うおーっとかがあーっとか。彼女はうなり声のような声で泣いた。
こんな風に激しく大人が泣くの見るのは始めてだ、
でもこの子は小さい頃はこうして激しく泣く子だったなと思いながら、
私はただただ無言でタオルで口を覆って泣くしかなかった。頭とノドの奥がひどく痛かった。
30過ぎと20代半ばの姉妹が2人揃って、朝の6時頃から泣き続けた。
悲しいのと悔しいのと、ごまを助けられなかった自分に対して怒っている涙だった。

なんで、泣きやんだのかは覚えていない。
次に記憶に強く残っているのは、その日の午前中に、
新しいキレイな箱にごまを入れて、交代で抱えて焼き場に歩いていくところだ。
その日は怖いぐらいに晴れていて、青い空ががーーと広がっていて、
焼き場はふた駅先だったけど、ふたりで歩いていく事に決めた。仕事もバイトも休んだ。
途中、遠くまで見渡せるゆるやかな長い坂があって、そこをふたりでてくてく登っていった。
ふたりとももう泣いていなかった。寝不足なのにこの光は眩しいなぁと幾度も思った。
101わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 03:47:52 ID:N0SmND3i
100の続き。最後です。

ごまが私たちから離れた後、お世話になった動物病院の先生に
ごまのことを伝えたかったけど、一言でも話すとまたあの号泣状態になりそうで、
結局、報告に行けたのは10日も後のことだった。
しかもやっぱり「あの後、具合が悪くなってだめだったんです…」と二言三言話した瞬間、
あとからあとから涙が出てきて、もうそれ以上は何も話せなかった。
私が泣きやんだあと、「あなたが拾わなかったら、あの日そのまま死んでいたかもしれない。
たった5日だったけど、あたなの元にきて幸せだったと思う。大丈夫、大丈夫」と先生は言った。
そう言われても、猫に詳しい人からすれば、全然世話や看護ができてない私達だった。
それでもごまはうちに来て少しでも幸せだっただろうか。
でも、ごめん。正直、先生の言葉には少し救われた気持になった。

あれから妹はバイト辞め、ちゃんと就職して自活できるようになり
私の部屋を出ていった。(結局1年半もいた)
妹とはごまの話はしない。ふたりともまだ泣いてしまうのが分かっているからだ。
私は、その後なんとか在宅仕事を軌道にのせ、やっと今年ペット可物件に引っ越した。
猫の知識をつけ、今の室内飼いのルールを守って、
堂々と猫と暮らせる部屋を手に入れようと思っていた。
ごまのために、どこかのノラ猫ちゃんの里親になろうと決めていた。

そして、この春に野良猫の子猫を1匹譲り受けた。
同じ週齢の子たちよりも体重が1.5倍も重く、元気に成長中。
妹にはまた同じように携帯メールで遊びにおいでよ、子猫がいるよと連絡した。
「ちかいうちに行くよ」と返事がきた。
たぶんふたりで子猫と遊んで、泣きながらごまの話をすると思う。

長文ごめんなさい。何かの形でごまのこと書いておきたかった。

子猫、子犬に限らず、生き物を保護した人、一生懸命可愛がってあげてください。
102わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 21:07:29 ID:Q5sxSIfc
>>98
短かったけど、ごまちゃんとの出会いは良かったと思いますよ。
結果的に今の猫さんとの生活に結びついてるのですから。
よいお話をありがとうございました。
103 ◆ozOtJW9BFA :2006/09/01(金) 13:01:07 ID:qMw86RFr
携帯から失礼します。
約四年前の秋、季節外れの台風で大雨の日、
目も開かない真っ白な
柴系の子犬♀を拾いました。抱いた時には
両手の中でピクリとも動かず
死んでると思いましたが微かに温かかったので
家に連れて行きました…
あれから四年、心配なくスクスク育ち、体も数倍近くになり、
元気に庭を走り回ってますよ!
でも、あの日拾わなかったら確実に死んでたよなぁ……
ウチに来る事は運命だったのかなぁ?
って思うこの頃です。
長文スミマセンでした。
104わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 18:05:40 ID:mrRW/TPE
今日まさに捨てぬこを拾った

あわわわわどうしよう
105わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 19:05:42 ID:J0iJIFO1
>>104
健康状況をチェック。
自分で飼えるなら飼ってもよし。
里親探すならネットで「里親探し」のネットを検索。
出来る限りの事をやってやればイインジャネ?

オレンチの猫は里親探しのネットで見つけてきた。
106わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 19:12:53 ID:mrRW/TPE
健康状態は良好、ペットショップにいっていろいろ聞いていろいろ買ってきた。
猫ミルク飲んでくれないのが心配だが、
起きたらまた。

家族一致団結でがんばる(`・ω・´)
107わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 20:31:31 ID:1TpUSdRE
震災直後の神戸の周辺では地震の迷犬がよくいた。ラブラドールとかいてびっくりしたことがある。
ちなみに家の猫は捨て猫ではないが迷い猫だ。困窮してる様子はなかったが向こうから家に押しかけてきた。
犬と嫁が同居を認めてしまったので家猫になっている。
俺は動物好きではないがしかたがない。
もう一匹も犬の散歩中に勝手にアピールしに来た。こいつも犬にうまく訴求しやがった。
しかたがない長生きしろよ。
108わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 20:40:29 ID:7qOoIxY+
>>101
泣いた。。
ゴマちゃん、最後に優しい人に保護してもらって良かったね。
>>106
家族ってことはお家で飼えそうなのかな?
頑張ってね!
>>107
先住ワンちゃんが優しいんだねえ。
109わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 22:09:51 ID:rJSz3wN4
私が小4位の頃、捨て猫を拾った。
茶トラと黒トラの子猫で生後2〜3ヶ月位だったんじゃないかな。

この子達を飼いたいと家族にお願いした。
けれど父、祖父母に「捨ててきなさい」と言われてしまった。
そうは言われても捨てる事が出来なかった。
私は庭の奥にある使われていない物置で「隠し飼い」を始めた。
飼ってくれる人が見つかるまで隠し通すんだ。

猫飼いの友達にキャットフードを分けて貰いこっそりとあげて、物置にはダンポールと古いタオルでベッドを作り、昔使っていた
おままごと用の器を餌入れにした。

子猫達は錆びて穴の開いた物置の隅から出入りをしていたけど、私が来るとどこからともなく物置の中に戻ってきてくれた。
可愛くて可愛くて子供のくせに「お母さん(私)が守ってあげますからねー」なんて言ってた。

そんな状態をいつまでも隠せるわけもなく9日目、学校から帰ると物置の中にはダンボールベッドも餌いれも猫もいない。
いなくなったのは猫だけではない、ばれた!と思った。
「猫は?猫はー!?」半泣きで祖父に問う。
祖父は少し怒っていた。けれど、猫は飼い主を探してくれる保健所に連れて行ったと言った。
「えー!なーんだー!そんないい(親切な)所があったんだー!良かった。でもお別れ言いたかったな。」
子猫達がいなくなり寂しかったものの茶トラと黒トラの良いお家が見つかるといいなんて思ってた事を書き綴った古い日記を見て
ため息しか出ない。
本当の事を知った今では茶トラと黒トラには「ごめんなさい」としか言えない。
自分の面倒すら見れないくせに拾ったりなんかするから・・私が殺したようなものだ。

だけど私は子供が捨て犬、捨て猫を拾ってきたら飼うなり里親を探すなりしてあげられる親になりたい。





110わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 21:07:59 ID:+A/vJgHU
>>101
良い話し ありがとう  泣けた。

子供の頃、捨て犬を拾って帰ったら両親とも子犬を見るなり飼うのOKしてくれました。
以来、雑種しか飼ったことないです。
今うちにいる子は動物愛護センターから連れてきました。
嫁といっしょに見に行くと必ず嫁は泣き出します。引き渡してくれる犬は
子犬かものすごく温厚な犬だけです。飼い主が引き取りに来ることは少なくは
無いとのことでしたが、処分される犬も相当いるようでした。
純血種をペットショップで買うなら、愛護センターを覗いてみませんか。
もしかしたら命を救えるかも知れません。
いっしょに暮らせば純血種でも雑種でも可愛さは同じです。
何回か通わないと引き渡してくれないです。家族構成とか時間的・経済的余裕
があるか、なんかも聞かれるし、躾教室も参加させられるけど無駄じゃないよ。
111わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 23:40:11 ID:ATnixxJ3
今日仔猫拾いました…
生後1ヶ月くらいです。動物病院でもらったエサをふやかしてあげました。お水もあげた方がイイですか?
112わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 00:12:54 ID:klp/8Oro
>>111

つ【拾った】子猫飼育ガイド part23【生まれた】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1156378024/
113わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 15:34:09 ID:39k82lyV
犬猫は捨てられたら、トラウマが残るって本に書いてあったな。
今まで可愛がってくれた飼い主が突然いなくなり、知らないところに放り出されたら
そりゃ悲しいだろうな。
114わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 16:40:06 ID:4RRbZwz/
あげ
115わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 19:01:20 ID:qjcz6T01
昨日犬を拾いました。 友人と友人の愛犬を散歩中、友人の犬が通りにあるポンプ小屋にやけに執着するので覗いてみると、段ボールが一つ開けてみると、二匹の子犬と四匹の遺体、生きている二匹を取り出し遺体の四匹を埋葬しました。
残った子犬達は思いのほか元気でしたが、離乳前のようで、悪戦苦闘しながらミルクを飲ませています。
友人と一匹ずつ飼う事にしましたが、兄弟と別れさすのも、いきなりは可哀想なので、暫くは自分が飼育します。んで、名前がまだ決まってないので、どなたか名付け親になってくれません?
特徴は、雑種、見た目小熊みたい、色はコゲ茶、足と尻尾のさきっちよだけ白い。こんな感じですワイルドな中に可愛さを感じるみたいな名前がいいんだけど思いつきません。どなたかよろしくぅ
116わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 19:51:24 ID:lmvvVxCM
>>115
飼う事にしたということは、あなたとご友人がその子犬の全ての責任を負うということだよ。
その責任にはもちろん名前のことも含まれる。
あなたがこれと思った名前をつけてあげたらいい。それが「いい名前」になるはず。
117116:2006/10/02(月) 20:07:35 ID:lmvvVxCM
参考までに、昔似たような子犬拾って「テツ」とつけた。父の同僚の家に貰われて今も健在。
118わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 21:00:11 ID:0tawnUFS
>>115
参考までに

【授乳から】乳仔犬拾った【下の世話まで】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1138431234/

ミルクは2〜3時間おきだそうだよ
それと排泄マッサージもよろしくぅ
119わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 11:56:59 ID:x5MRrvsC
うちの地域(農村)って昔、飼い犬や飼い猫が子を産んで
飼えなかったり貰い手が見つからないと
ある地域(同じく農村)に捨てに行ったそうです。
うちの地域もよく子犬や子猫が捨てられていました。
どうも殆ど、うちの地域が捨てに行く地域の人が同じように捨てていくらしい。
バアちゃん曰わく『昔っから「拾ってもらう」為に捨てあっていた』そうです。

うちの犬猫も捨てた後に数ヶ月後様子を見に行くと
捨てた場所近くでバアさんジイさんがのんびり散歩させていたり
飼われているっぽく毛艶よく丸々太っているのを見掛けたそうです。

うちも家の近くに捨てられると
『仕方ねーな。飼ってやるか』とオール受け入れ。
なら初めから捨てるなよと思った30年以上も前の話。

まだその名残があった私が子供の頃、
拾ってきた犬猫全部飼ってくれたのが納得。
流石にその頃は生ませたくない場合は
すべて避妊手術して生ませても里親見つけて貰ってもらった。
一時期、犬3・猫8も飼っていたなー。

最近、まったく捨て犬も捨て猫も見掛けなくなった。
即通報→保健所行きって話しも聞かないし。
ペット飼いのモラル意識が高まったのかな?
120わんにゃん@名無しさん:2006/10/05(木) 12:12:18 ID:/1pDsVGT
はじめましてm(__)m板違いかもしれませんが、先日捨て犬をしてる現場に遭遇しました。みかけた時はすでに車に乗り込んで出発してる所でした。それからというものソコを通る度に1、2歳位の犬が居ます。確証はありませんがアノ車の運転手が捨てたと思っております。
121わんにゃん@名無しさん:2006/10/05(木) 12:28:22 ID:2kt2oX6W
うちの家、庭がやたら広くて管理が行き届かない。
ときどきゴミを捨てられたり、この時期は柿や栗を
取られたりするのだが、子猫が3匹捨てられていた。
家も広いし家族も動物好きなので3匹まとめて飼う
事にした。それが一年前の今頃。
今年もまた捨てられていた。5匹。もう無理。
保健所に頼んだ。
122わんにゃん@名無しさん:2006/10/05(木) 12:34:56 ID:1VbXW620
>>119
すごいな村って。
ウチの実家もかなりのド田舎だけどさすがに市だし犬3ネコ8もいる家ないよ...
それに捨て犬捨て猫なんて小さい頃1回見たっきりだし
今ならただの動物愛護法違反の犯罪者だけど昔ながらの農村っぽくていいなあ。

ただ都市化が進んだ町に田舎の感覚を持ち込んで地域ネコとかいうふざけたことしてる連中には反吐が出るが
123わんにゃん@名無しさん:2006/10/05(木) 13:27:05 ID:/1pDsVGT
実は、バイクに乗ってたんでUターンして怪しげな車(他県bナ私有地らしき所からコソコソ出てきた)を追跡し車のナンバーを控えております。もし仮に犯人だとして僕はどういう行動をすべきか?見てみぬ振りすべきか。悩んでおります。ただの独り言なんでスルーして下さい。
124わんにゃん@名無しさん:2006/10/05(木) 13:35:30 ID:1VbXW620
残念ながら動物愛護法違反は現行犯でしか捕まりません。
警察も捨て猫程度でわざわざ捜査しないでしょう。
現在陸運局から持ち主特定するのも不可能ですし犯人に責任を取らせるのはあきらめてください。

あなたに出来ることは見て見ぬふりか捨てられた猫を拾ってあげるくらいです
125わんにゃん@名無しさん:2006/10/05(木) 15:42:40 ID:/1pDsVGT
飼い主を見つけて保健所に連れて行く。行きたい
126わんにゃん@名無しさん:2006/10/05(木) 15:51:15 ID:QQ0Tf3sc
見つけたら即・保健所に通報すること。
電話代がもったいないなら猫が捨てられて迷惑していると110番するのも
お勧め、通常警察は保健所に連絡し業務を引き継ぐ。

捨てれば誰かが助けるという忌忌しき前例の積み重ねが捨て猫をふやすからだ。
127わんにゃん@名無しさん:2006/10/05(木) 17:09:25 ID:+MhoCbvb
8月の終わり頃、生後2日くらいの仔猫を2匹保護した。
1匹は元気に泣いていたんだけど1匹は元気が無い。
住んでいるところがペット禁止のため取り合えず人に
頼み込み少しの間だけ面倒をみてもらう事になった。
数日後、結局2匹とも死んでしまった。
仕事が終わって毎日わずかな時間様子を見に行ってた
だけだったけどすごく悲しかった。
保護した時みんなに保健所だの何だの言われゴミの
ように扱かわれ本当に悔しかった。

今また生後7ヶ月?くらいの野良猫が近所にいます。
虐待にあってたのか何なのかは分からないけど片目が
閉じたままでもう片方も細くしか開いていません。
おそらく健康状態あまり良くないみたいだしゴミも
そうそうでるところじゃないんですごく痩せいて多分
この冬を越すにはちょっと厳しいかも...。
それでも毎日一生懸命生きているみたいです。
リストラにあい、明日食えるかどうかの貧乏な私には
何もしてあげれません。
何もしてあげれないのがすごく悔しいです。

無理だと思いつつも今必死で飼ってくれる人を探しています。
保護団体にも相談してみようと思っているんですけど
そういった野良猫の保護はしてもらえないんでしょうか?

128わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 17:05:26 ID:hWtBVcwT
家の拾われっ子

http://h.pic.to/1xma7
129わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 20:01:32 ID:h2i49x5Y
可哀想な話ばかりで泣けて来る。
130わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 20:20:24 ID:FNsNJrkd
猫た多産動物です
生まれた子猫が大半死ぬのが自然なのです
それに干渉してはいけません
131わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 20:59:05 ID:BG321x+0
>>128
足どこ?wカワイイ!!
132わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 02:03:35 ID:ZnMcLP42
ご近所の娘がぬこ1匹拾ってきた。
遊んでいたら1匹で泣いていたらしい。目開いてあんま日がたってないぽいちび猫。
ひろってきたはいいが猫アレルギー。
うちで猫飼ってんで、ウチで飼う気ないか言ってきた。
ついでに無理なら保健所持ってくと言って来た。
ウチの叔母が雄なら飼うと言ったら
「ペットショップで聞いたら雄だ言ってた」言うんで飼うことに。

病院にいって健康診断してもらった。
「この子未熟児だったっぽいねー。あー。この猫、
雄じゃなくて メ ス デスヨー。」
133わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 02:04:52 ID:ZnMcLP42
いやね、あんまりにかわいくてそのまま飼ってるけどさ。
飼ってから捨てたりなんかしないっつーよりオスでなくても内心
ひき取りたくて悶悶してたけどさ。
娘よりペットショップの人より子猫の股についてる
黒い点点模様に騙された。玉かと思い込んでた俺と叔母。
数年後今現在
その後近所娘は猫をひき取って飼い始めた。
娘が楽しそうに猫と戯れてる姿を時々見かける。
・・・俺は娘からひき取った猫に時々こう語りかける。
「お前はねー。捨てられたんだよー。拾ってくれた人間にー。
お前は只、他の子猫と親からちょっと離れただけだったかも知んないのにねー。
その隙に誘拐されたのかなー?かわいそにねー。」

猫は俺の言葉を聴き、時たま目をそらしつつ、あくびをした。
134わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 23:01:06 ID:jiC+SuW9
私は獣医です。私は13年前に病院を開設して以来子猫子犬の里親探しをしています。
私は親がはっきりしていて,飼い主からちゃんと頼まれた子犬子猫だけを里親探ししております。
野良猫の子、捨て猫はお断りしています。病気を持っているからです。
貰われていった先で病気になると院内感染だとか、動物病院のくせにとか言われるからです。
痩せこけた目やに、鼻水の子猫を持ち込んで里親探しをしてくれ、この子猫を幸せにしてやって
と涙を流しながらやってくる若い男女がいます。
病院は伝染病かもしれない子猫は引き取れないから自分で飼って、自分で里親探しをしてください
というと、ふてくされて出て行って、これ見よがしに子猫を捨てていきます。
どうしたらいいんでしょうね。
135わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 23:03:56 ID:G7v3Lb/l
>ふてくされて出て行って、これ見よがしに子猫を捨てていきます。
どうぞ放置してください
貴方が保護する必要性は微塵もありません
獣医としての看板が気のなるのでしたら、カリウムでも打てばよろしい
136わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 23:28:10 ID:L7VqO5JN
私が小さい頃はよく公園や川の土手に子犬や子猫が捨てられてて保護し飼い主を探したりしてたなぁ〜。飼い主見つからない時は自分家で飼ったり。最近はいなくなったなぁ〜って思って喜んでたけど…結構いるみたいで悲しくなりました。
137わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 23:36:13 ID:aJT+KpB5
うちの庭に住み着いた猫に餌をやって可愛がっています。
最近週に一回体を洗ってやろうとしたら激しく抵抗されて傷を付けられました。
水で洗おうとしたのが間違いだったのでしょうか?
猫を上手くお風呂に入れる方法教えてください。
138わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 23:51:46 ID:G7v3Lb/l
>>137 庭に住み着いたって、そりゃただのエサやり
飼う気があれば捕獲して室内で飼って下さい
これは絶対必須です
139わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 00:08:17 ID:9lQ/4WJD
>>138
飼う気がない場合は?
140わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 00:18:56 ID:pwKPNGhG
速やかに放置すること
野良猫へのエサやりは深刻なマナー違反です
141わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 00:48:09 ID:s7KO5aDv
今度捨て猫貰うのが昨日決定!!!!
子供の時、猫が大好きで欲しくて欲しくてたまらなかったのに親に頼んでも飼ってくれなかったorz
「一人暮らししたら絶対飼うんだ」と決めて十数年…

実家で猫を飼うという裏切り勃発!
同時に猫欲勃発!!!!
142わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 18:39:05 ID:pwKPNGhG
いざ飼ってみて幻滅しないようにね
生き物を飼うということは大変なことです

飽きて嫌になって保健所に持ち込む飼い主が大勢いることを知っておきましょう
自分がそうならないように
しかし捨てるよりは保健所に持ち込むほうがマシということも、また理解して
イザというときは最後の責任を全うする覚悟をしておけ
143わんにゃん@名無しさん:2006/10/17(火) 13:15:48 ID:nWxMUIPE
>>137

猫に水洗いは、タブーです。

餌だけあげるのも、タブーです。

餌をあげるんだったら、最低限、去勢&避妊させなきゃいけない。
そして、「エサやり&去勢」したら、あなたが一生、面倒を見る覚悟でないと
ダメだと思うよ。

もし、その猫が、子供作って、子猫と一緒にエサ場に来たらどうする?
子猫が大きくなって、また子猫を作って、エサ場に来たらどうする?
・・・こんな風にならないように、「エサやりだけ」というのは、いい加減
な行為なのです。
「せめてエサぐらいは」という、あなたの善意から発した行為が、いい結果
には繋がらないのであります。
きつい言い方でごめんなさい。
144わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 09:05:18 ID:C2fdRbD1
ペットショップなくなればいいのにね

命の売り買いはどうかと思う
145わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 09:33:35 ID:nvoYZg+2
>>143
『ハトに餌やるのはやめましょう』の掲示板は駅前に多いですね。
公園でも『ノラ猫に、餌あげないで下さい』という掲示板は見掛けます。


>>144
ペットショップのほとんどが、子犬と子猫。
大きくなったら、どこに行くんでしょう。
146わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 09:50:25 ID:8FR+vZeJ
俺のところは小さいときからネコがいない時はなかったけど、全部野良上がりだった。
最初はぶちのきったないネコがいて、その子が天に召されたらすぐにキジトラの立派なオスがいついて、
その子が天に召されたら今度は真っ黒なオスを俺が拾ってしまい、面倒を見ることになった。
野良上がりは去勢や避妊、最初の治療に手間がかかるけど、心を許すようになると本当にいとおしい。

そんな俺が小さいときに、外を歩くネコに餌をあげない親が不思議だった。
家ではあんなにネコが好きなのに、どうしてかわいそうな他のネコを食べさせてあげないのかと。
それを聞いて親に言われたのは、
「外にいる子を飼えもしないのにかわいがって、そのままおいて行ったらその方が可哀想。
人間に裏切られたと思って、何もされないよりもっとショックを受けちゃうかもしれない。
だから、飼えるなら精一杯面倒を見てあげる、飼えないなら我慢する。これも大切なことなんだよ」
(多分、ネコが増えることで地域にかかる迷惑とかのこともあったんだろうけど)

面倒を見ることができないなら無責任なことはしない、というの本当に大切なことだと思う。
147わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 08:34:09 ID:EWhSFSMU
立派なご家庭だ〜(*´Д`)=з

うちもそうゆう教育をします
148わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 16:11:22 ID:DB95O/Y0
昔、姉の1人暮らしの家に居候してた時、
姉が片手に乗る位の小さい白い猫を拾ってきました。
ノミだらけだったので、初めはお風呂に入れて洗ってあげた。

自分でミルクを飲めない程の小ささだったので、
薬局へ行って猫用の哺乳瓶と猫ミルクを買ってきた。
オシッコもウンチも手助けして出してあげたりした。

2日後位に姉の彼氏が来て、ペット禁止なんだから捨てて来い!って。

とっても昔の話なのに、思い出したら涙が出てきた・・・。
149わんにゃん@名無しさん:2006/11/13(月) 20:37:36 ID:uzF3GQU0
>>144

あなたの食べてる肉や魚も命の売り買いだと思うけど・・・・・
150わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 01:49:24 ID:FvPYTDBT
>>149
食べ物は違うだろ
グッピーとか馬を飼うために買うならまだしもさ

生きるためのものと道楽とは違うよ
151わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 15:12:42 ID:mZNEYmB/
捨て猫を拾ったら、健康チェック!
先日拾った子猫には、ものすごい数の蚤が付いていた。
ソレを知ったのは翌日、獣医さんに連れて行ったから・・・

先住の犬も猫も室内飼い、犬はフロントラインやってたから、蚤なんて暫くお目にかかったことなかった。
すっかり頭からはずれてて、子猫を好き勝手に家の中で歩かせてしまってた。

2週間後だっけ?蚤の卵が孵化するの・・・・

あと、、猫風邪って、免疫のない猫に移るから気を付けよう。
ヘルペスってウィルスらしい。
猫の目が目やにだらけとか、鼻水ズルズルなら、とにかく早めに獣医さんにGo!
治療が遅れると、後遺症が残ってしまうそうだ。

先日拾ったちび猫は生後2〜3週間らしい。すっかり元気になり、目もパッチリしてきた。
里親を捜すまでは一緒に暮らす。情が移る前に手放したい。

しかし、すでに情が移ってしまった。ヤバイ。
152わんにゃん@名無しさん:2006/11/19(日) 22:08:35 ID:nPV4L9Ua
>>151
同じ状況だw家は猫2匹だが。
しかし、喘息持ちなのでこれ以上は飼えない。
辛い…
153わんにゃん@名無しさん:2006/11/19(日) 22:58:34 ID:b66mi791
うちの横の雑木林に可愛い盛りの子犬二匹が捨てられてて、最初は逃げ回ってたけど餌で慣らして捕獲しました。やっぱり二匹共メスでした。
顔はブーだけど甘ったれでなつこくて最高に可愛い子です。今では三才になります。
154わんにゃん@名無しさん:2006/11/19(日) 23:40:11 ID:5KXXBJNf
みんなありがとう
155わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 21:58:54 ID:VDK+NIBn
♪盗んだトムキャットで走り出す〜
156わんにゃん@名無しさん:2006/11/21(火) 01:00:30 ID:UUZ+OhiN
わんこ2匹拾った。
弱っていたので死ぬかな?と思っていたが二匹とも元気になる

一匹しか変えないので、里親が見つからなければ1匹だけ
保健所に連れて行くつもりだったが、保健所の情報を見て愕然
多分俺にはできない・・・あんなにかわいいのに、殺せないよ。

正直生活に余裕がないので二匹の予防接種はきついし、
避妊も考えると、生活に支障が出るので、かなり切羽詰り中

雑種で、正体不明なのでなかなか貰い手が見つからない
でも、ここ読んで、少しがんばろうと思った。
157わんにゃん@名無しさん:2006/11/21(火) 12:26:20 ID:QCNUyDPX
>>156さん、頑張ってくださいね。
里親さんを探してあげるのなら、子犬のコロコロした時期を逃すと、だんだん難しくなるよ。
地域で、里親のなんとか会みたいのがあるかもしれないから(埼玉の新座にはあるみたいだよ)
(フリマみたいに、月に一度、譲渡会みたいのを開催するんだって。)探してみたら?

心優しき人々と、命拾いした動物に幸あれ。
158156:2006/11/21(火) 18:58:49 ID:UUZ+OhiN
>157

ありがと。
最初は這い回るしかできなかったのが、元気に走り回ってるよ。
この子達が幸せになるように、できるだけのことをします。
159わんにゃん@名無しさん:2006/11/21(火) 20:10:17 ID:QaG3PI2W
先週 ワンコを保護して警察に。飼い主が見つからないようなら引き取ります。
160わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 22:18:01 ID:/3HscDYv
はい、拾って保健所へ持って行きました。
いいことしたなぁ (≧∇≦)b
161わんにゃん@名無しさん:2006/11/29(水) 16:21:44 ID:nEtsgGW8
成犬雑種(1才くらい・♀・5キロ)が捨てられてた。
成犬は里親が見つかりにくいし、飼うことにした。
公園でつないで捨てられてたからか、
散歩大嫌い、外も基本的に嫌い。
抱っこもあまり好きじゃないみたい。
といっても、抱いたら暴れるのではなくて、
抱いたら固まって力んでるのがわかる。
トラウマなんだろうな…
先住犬がだっこされてたら、ものすごいアピール。
また捨てられるのが怖いのかなぁ…。
おすわり、お手、おかわりが出来るってことは、
それなりに可愛がってもらえてたろうに…
避妊手術でお腹の中から焼き鳥串出てきたけどな!

一方、その1ヵ月後に拾った仔猫は全く遠慮やトラウマのカケラも見えないw
ノラの子っぽかったし、仔猫だからまだ何もわからなかったんだろうな。

先住含め、今年は一気に3匹の親となった。
天寿をまっとうしてもらえるように、今日も頑張るよ。

だから頼むから仲良くしてくれ orz
162わんにゃん@名無しさん:2006/11/30(木) 21:52:06 ID:/VIrS0tF
数年前、まだ目も開いてない産まれて3日位の子猫拾った。
病気も発症して、手間かけて面倒みた。
しばらくして、拾った日に同じような子猫があちこちに1匹ずつ捨てられていた事を知った。
無事に育ったのは俺が拾った子猫だけだった。
今は病気も治って、もらわれて行った先で可愛がってもらっている。
他の兄弟の分まで幸せになってくれ。

そんで昨日、迷子のスコティッシュフォールドを保護。ガリガリだ。飼い主を探さなくては…。
163わんにゃん@名無しさん:2006/12/01(金) 15:53:25 ID:ID/SYIX7
>>162
スコティッシュフォールドならば、飼い主も一生懸命探してるだろうし、
きっとすぐに見つかるんじゃないかな?

いい人ですね。
164わんにゃん@名無しさん:2006/12/01(金) 22:28:05 ID:mkITYmh4
>>163
ノミのついた骨と皮だけの身体からすると、迷子になってからしばらくたってそうだが、警察と保健所には該当するような迷子猫の届けは出てなかった。
スコティッシュだしどっちかには届けがあるかと思ったんだけど…地域誌に情報出してみる予定。
いい人なのかねぇ…そしたらこのスレの奴ら皆いい人でしょ。
165わんにゃん@名無しさん:2006/12/08(金) 17:13:30 ID:5onr1kTu
捨てられたのか迷子だったのかわからないけど、自分が小さい頃からしょっちゅう猫を飼ってたけど成猫ばかりだった。
166わんにゃん@名無しさん:2006/12/08(金) 18:07:57 ID:ewBmcXKp
里親ブログってどうしてあんなに基地外ばかりなんだろ
住所、氏名、家族構成、年収、留守の時間、おまけに家までぬこ持っていくって、
泥棒や強盗のほしい情報と全く一緒じゃん
名簿とか作って売りさばいてんのかな
ぬこが病気になったり手術するのに金がひつようとかさ
留守がちだとぬこがさびしいからとかさ
ホント基地外だよ
若奥様や中学生くらいの女の子が一人で留守してるのを狙っているのかね
それとも年寄りが一人になる時間が知りたいのかね
里親探すのも捨てるのも保健所つれていくのも、どんな言い訳しても自分が飼わない、
飼う気がないって言ってる意味では一緒だろ
アイゴごときがえらそうにすんなよ
167わんにゃん@名無しさん:2006/12/08(金) 18:21:34 ID:oOrnd6rl
大きな団体ほどコワいね。 
免許証や源泉徴収票まで見せろって言うとこもある。 
拒否ると『信用できませんっ!!!』とキイイイイィとした声で逆上w 
正真正銘の基地外だよw 
『何様ですか』と言ってやりたい。
168わんにゃん@名無しさん:2006/12/12(火) 10:53:44 ID:AKwKRw/r
飼いきれなくなった人が捨てたのかも知れない、生後3ヶ月位の黒猫を保護。
ペット用トイレには最初からちゃんと行くので、以前は飼い猫だったのかもと思ってます。
(保護したときは、ガリガリに痩せてました)

幸い、叔父がペットショップを経営していて、猫のご飯とかももらえて3ヶ月が経ちました。
以前は、抱くと抵抗したり、布団で寝ていても噛みついて来たりしたのが、最近は
おさまり、私が寝転がってると、身を寄せながら寝るようになり、抱いても
嫌がらなくなりました。

でも、変な癖があるようで、寝起きに、私の掌を右手左手交互に10分位舐めるんですが
これって猫にとって、なんのサインなんでしょうか?

猫のいる状態が初めてなので解らない事ばかりですので、経験者の方お教え
いただけませんか。
169わんにゃん@名無しさん:2006/12/15(金) 02:27:53 ID:JUIX4rC6
>>168
>寝起きに、私の掌を右手左手交互に10分位舐めるんですが
起きろ!+飯!+甘えている だとおもいます。
170わんにゃん@名無しさん:2006/12/15(金) 02:45:58 ID:JUIX4rC6
今まで猫2匹拾った。
一匹は生後1ヶ月くらいの白猫で、晩秋のJRの駅に迷い込んできた猫。
猫を友達と見ていたら、駅員に飼ってくれと頼み込まれ飼う事に。
ちょうど猫を亡くしたばかりだったので、先住猫の遺品のドライをふかして食べさせた。
けれど下痢をしていて、なかなか治らず嘔吐するようになり2,3日で痩せてきたので
嫌がる親をたきつけ病院へ行ってもらった。
そして、子猫は治らない病気にかかっていて(肺がやられている?)
死ぬしかないと言われたそうだ。
具合が悪いのにヨロヨロ歩きまわるので、
脱出できない大きなダンボールの中に布を敷き詰めていれて、
せめて柔らかい猫缶を出したが食わない。
どんどんやせ細り、1週間ほどでキツネ顔になって泡を吹いて絶命した。

貰ってきてすぐ死なれたため、あまり愛着がなくてこの15年間すっかり記憶から抜けていたのに
昨日夢ででてきて思い出したのだ。
この病気は何の病気だったのだろう?見たことがないほど壮絶な死に方だった。


もう一匹は自宅の倉庫に住み着いていた黒猫、生後一ヶ月くらい。
先住猫がすでに家にいたが、
親猫に見放されて、鳥のミイラを食べて生きていた黒猫を不憫に思って
親が拾ってきた。
先住猫とは一時仲良くしていたが、急にケンカをするようになり
黒猫は家出してしまった。
171わんにゃん@名無しさん:2006/12/15(金) 02:47:16 ID:JUIX4rC6
(つづき)
黒猫は家出してしまった。その後3年たつが姿すら一度も見かけたことがない。
事故死したか、誰かに飼われているのか・・。
172わんにゃん@名無しさん:2006/12/17(日) 21:00:16 ID:YZd7SXnU
今日の18時頃、車に轢かれた野良(?)猫を保護しました。
今、病院で処置している最中で助かるかどうかはまだ判りません。
下記の情報に心当たりのある方はレス願います。

【場所】 千葉県市川市大和田(回転寿司屋「銚子丸」付近)
【猫】 白地に黒のブチっぽい模様。デブ猫で10kgぐらいありそう。首輪ナシ。
173わんにゃん@名無しさん:2006/12/17(日) 23:30:39 ID:uOu5NqCo
>>172
ヌコ好きなんだ。
ヌコ助かるといいな。
良い話し!
またレスしてね!
174わんにゃん@名無しさん:2006/12/17(日) 23:53:23 ID:1ow+dn8e
オレの家の周りには椿が植えられている。
今年7月飼っていた猫(♀3歳)が死んだので敷地内に猫を埋葬した。
12月に入り、椿が咲くにはまだ少し早い。
なのに、猫の墓の周りに植えられている椿が満開に・・・。
猫の墓周辺は椿の花びらで埋め尽くされている・・・。
とっても不思議な気分になった・・・。
175わんにゃん@名無しさん:2006/12/22(金) 17:20:10 ID:HzrI5T8A
以前2回ほど野良猫を助けようと保護団体、保護協会、などに掛け
合っては断られ、知り合いはもちろん、いろんな人に聞きまわった
のですが病気持っていると厄介だからと誰も相手にしてもらえませ
んでした。結局初めの野良猫は2匹いたんですが保護したものの3日後
に2匹とも死んでしまいました。ペット禁止のところに住んでいたので
私自身も住むところを無くしました。
2回目の時はペット禁止の知り合いの家に居候していた為(今も住んでい
ます)保護出来ず、最初の時同様どうにもならないのは分かっていながら
それでも必死に保護してくれる人を探しました。何日か経ちいつも居るは
ずの場所から居なくなりました。自分の無力さ、金銭的な事はもちろん、
チカラの無さに悲しくなり涙が止まりませんでした。

そして昨日の夜、仕事帰りに弱った野良猫がいました。
何かの病気なのか、泣き声も弱々しく歩くのもヨロヨロで
今にもこけてしまいそうな程でした。
締め付けられそうな思いと溢れ出る涙を押さえながらそ
その場を立ち去りました。
どうする事もしてあげられない自分の不甲斐無さと腹立た
しさとやり切れない思いでその夜は泣き崩れました。



176わんにゃん@名無しさん:2006/12/23(土) 15:47:46 ID:pPj5cDJG
>>175
自分で飼うことができず保護する場所がないなら
野良の不妊去勢をまずやったほうがいいよ。
愛護団体でやってもらえば6千円ほどでできるよ。

働いたお金でできるのはそれぐらいでしょ。
177わんにゃん@名無しさん:2006/12/24(日) 02:03:08 ID:WDM+4npu
>>177
人間が住む所を失ったりすれば本末転倒だよ。

自分を責めて無理に保護しようとする人は
多頭飼育崩壊に陥らないよう気をつけてね。
子猫を保護することも大事だけどその前に不幸な野良を増やさないように
やるべき事がある。
178わんにゃん@名無しさん:2006/12/24(日) 03:43:50 ID:NQM1lApQ
飼えないなら放置か、保健所に連れていけ!
179わんにゃん@名無しさん:2006/12/24(日) 07:13:29 ID:9sy/dudi
今なんとかしようとしている真っ最中です。自分では数匹飼うの無理だし。
動物愛護団体関係はホント近寄ってはダメだと痛感。今も必死で、この猫たちがどうしたら生き残れるか、探しています。田舎の多頭飼いの人に、また聞いてみるつもりです。

里親探しは本当に大変ですよね、今を猫を抱え探している人たち、がんばりましょうね。
猫可物件さえ多ければ少し私は楽になるんだけどなぁ
180わんにゃん@名無しさん:2006/12/24(日) 08:47:47 ID:NQM1lApQ
見つからなかったらどうするつもりだよ!
野放しにするなら、川に流すか、保健所に殺処分してもらえよ
181皆様お疲れ様です:2006/12/24(日) 10:32:56 ID:d2vSYt7q
犬猫の殺処分問題を何とかしたいのであれば、
次のHPをできるだけ多くの人に紹介していけばと言われました。

児玉小枝さんのホームページ
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~s-kodama/

★電話帳見て、お近くの保健所、動物管理センターに電話して、講習受けに行ったら、ただでもらえます
全国保健所、動物管理・動物愛護・動物保護センター でも検索したらすぐ出ます

(´;ω;`) メリークリスマスしたいお

処分の日をドリームデイといいます
 
★ミニコミ誌 無料で載せるところあります 危ない人に渡さないように注意  
家まで持って行くとかなど 色々調べたらあるよ

このホムペ、目から鱗でした
「動物愛護団体を考えるページ」
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/7608/dantai.html

パソで犯罪画像使ったら足がつく
ネカフェでもモニターと●●と●で足がつく
他人の家からやってもこれはすぐばれる
拾ったパソでやってもなぜかばれる
証拠ないと思ってても、そう思うのは本人だけ。
警察はもちろん、動物団体の追及はものすごい まじびびる
姉の旦那の妹が刑事なので聞き書きしました。
罪に鈍感でそれにも気づけない人間が
過ちを犯すのだろう しかし人生はどこからでもやり直せる
民主党の松野議員自民党の馬渡議員などの活動も活発
それでアニマルポリスできつつある
182わんにゃん@名無しさん:2006/12/26(火) 20:21:42 ID:eTRm8tWd
ペット不可のマンションなのに猫を拾ってきて何日か世話をし、
また元の場所に捨てた大バカな友達がいる。
そいつがクラスでその話をしたらみんな「やさしいね〜」と株上がりまくり。
偽善者ってこういう奴の事言うんだなと思いました。
183わんにゃん@名無しさん:2006/12/26(火) 21:02:53 ID:P1hrARW/
うちにも保護した犬と猫が居ますが安心してスヤスヤ寝てる最中です。
犬はたまたま買い物にで出向いた先でウロウロしてる所を発見。
中型犬の為その場で運ぶ手段がなく一時的に警察で保護・飼い主も探して貰いましたが該当なくうちで引き取りました。
猫はうちに前から居る犬を散歩に連れ出そうと玄関を開けたら鳴き声が…呼ぶとトコトコ子猫がやって来たので、それを無視する事できず家族に加えました。
犬はフィラリア子猫は寄生虫以外は健康なのでホッとしました。
今は前から居る犬猫達とも仲良く元気でいてくれてますよ。
184わんにゃん@名無しさん:2006/12/26(火) 23:39:16 ID:IGcRirIh
私は元彼が保護して捨てたぬこを飼ってるよ。
車庫に住み着いて出産したぬこ親子を元彼が保護して、
発情期でうるさくなった親ぬこだけを外に出した。
そのうち親ぬこがまた妊娠して、近くの家の車庫で出産してすぐ
子ぬこたちごと追い出されたみたい。
元彼んちの玄関フード下の、コンクリ壁の隙間から入り込んで5匹育ててた。
元彼の家族が「保健所に電話する!」って言ったので、
じゃあ私が全部育てる!!って全部連れてきました。
元気に育ってくれて今は1歳。
親ぬこ、遠く離れたところから子ぬこ1匹ずつくわえて連れてきたのかと思うと泣けたよ。
185わんにゃん@名無しさん:2006/12/27(水) 12:58:50 ID:hPZqC8fh
すごいね 親の愛

一方 避妊 虚勢 大事だね
186わんにゃん@名無しさん:2006/12/28(木) 09:58:05 ID:WCbpGa+K
子どもと散歩してたらスーパーの袋が動いていて中に子猫が!!
生きていたのは1匹だけでつい拾ってしまった
獣医に見せたら生後2、3日
ちょっと「里親探しとかしてもらえませんか?」ってきいたら
めちゃめちゃ怒られた
結局猫はミルクなど与えつつ2ヶ月ほど飼ったがダンナに捨てられた
187わんにゃん@名無しさん:2006/12/29(金) 07:00:48 ID:YNsiNYF3
いつかお前も捨てられるよ、その旦那さんに^^
188わんにゃん@名無しさん:2006/12/30(土) 11:30:16 ID:t57eQ8Mb
>>187
いいこと言った
189わんにゃん@名無しさん:2007/01/04(木) 01:49:58 ID:3BKqECWK
186さん。1匹の赤ちゃん猫を離乳するまでの間、どれくらいミルク代が
かかりました?また飲ませる手間暇も大変だったでしょう。
里親捜しって大変なんですよね。獣医さんに怒られたのは愛嬌として自分で面倒を
見たのですから偉いと思います。
190わんにゃん@名無しさん:2007/01/04(木) 02:06:23 ID:LZEUBFiZ
五回くらい野良猫拾ってきちんと育てた。
でも最後の野良猫に他にも餌やってる奴が居たらしく、家のなかで飼ってたのに俺のだとかいって連れてったくせに、死んだら死体引き取れとかいってくる非常識な奴に遭遇して困った。
191わんにゃん@名無しさん:2007/01/10(水) 00:03:57 ID:5BjjCciq
ほかのスレにも書かせてもらったのですがより多くの人に知っていただきたいので
こちらにも書かせてもらいます。マルチすいません。

数日前から家の近くの土手の橋の下に子犬が5匹捨てられてるみたいです。
知らない人が怖いらしく近づいたら逃げてしまうのですが段々近寄るようになって来ました。

遠巻きに撮った写真
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/2449.jpg
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/2450.jpg

場所は福岡県大川市と佐賀市の県境の筑後川河川敷です。
今日見に行ってみたら一番小さい1匹の姿が見えなくなってました。
カラスが上空飛んでいたし死んでしまったのかも・・・夜寒いし
その川原は雨が降ると水没してしまうので心配です。
保護するにしても家狭いし大型犬がいるので5匹まとめて世話をするのはちょっと無理っぽい
分担して保護してくれるような協力者の方がいましたらメル欄のアドレスまでご一報頂きたいです。
佐賀市、大川市近郊の方よろしくお願いします。
192わんにゃん@名無しさん:2007/01/10(水) 05:37:34 ID:zt33ohfy
携帯からスマソ。

会社帰りに何故かいつもと違う道から帰ろうと思い
自転車で通りかかると猫の声。
猫好きな私は何処にいるのかと呼び続けていると
猫から寄ってきてくれた。生後半年くらいだったか、人懐っこくて連れて帰りたくなった。
寒かったので懐に入れて帰宅。
父に怒られるの覚悟していたけど「またそんな事してっ」と言われただけで
父は食べていた豚足を切ってあげていた。

家はマンションでペット不可だったから何とかして里親を!と
ネットや役所に登録したりした。
結果、ネットの里親募集を見た人から何件か問い合わせがあり、
連絡取れた人に無事譲る事が出来、しかも成長した猫の写真をメールしてくれて
とても嬉しかった。

その里親は好青年で、母が独身かと聞いて「独身」だとの返事を聞いた時には
私が貰って欲しいと思わずにはいられなかった。

あれから10年程たった今、5年前に2匹の猫を里親として譲り受け
先週、1匹を病気で亡くしてしまいました。
亡くなった事を拾い主に連絡するか否か迷っています。
拾い主には何度か連絡取っていて、家に遊びに来てるし
この土地を離れる前に、もう一度会わせようかと思っていたところでした。
193わんにゃん@名無しさん:2007/01/10(水) 13:26:09 ID:u1kPO+vG
>>191
佐賀市と久留米の従姉に聞いてみたけど、どっちも無理だと言われたorz
うちは北九州だし遠いよね。
出来ればこれ以上警戒心が強くならない内に保護はして貰いたいな・・・。
ただその保護先が難しいか。
191さんなら何匹まで保護可能ですか?
194191:2007/01/10(水) 17:06:26 ID:SLAD2hTc
>>193
レスありがとうございます。
うちには手のかかる老犬がいますので、2匹までなら何とか保護できそうなのですが・・・
仲のいい兄弟犬のうち2匹だけを連れて行くのも残酷なようで・・・

今朝一番勇敢な子がやっと触らせてくれるようになりましたのでもうすぐ保護できそうです。
河川事務所の職員の人が子犬の様子を見に来ていて「川原の管理のために保健所に連絡しないといけない」
と言われました。
「慣れたら保護するつもり」と事情を話してしばらく猶予をもらいましたが来週には通報されてしまうとのこと。
今週中に保護しないとやばい状況です。
195わんにゃん@名無しさん:2007/01/10(水) 17:59:13 ID:2D4r4hEV
自分の給料で野良猫に避妊手術してる。
今のとこ、うちの周りにいる猫さんたちは手術済み。ずっと家にいて欲しいけど、餌食べるときしか来てくれない。
196わんにゃん@名無しさん:2007/01/10(水) 21:16:11 ID:Y0lK4xgP
北海道犬+ジャックラッセルの運動量はハンパ無いので、たまに車で人の居ない土手に行き思っきり遊ばせます。ある日も土手に行き、2匹で勢いよく嬉しそに猛ダッシュ〜暫くして帰って来た‥なぜか7匹になって‥気のせいかミャーミャー‥(ーー;) 夢であって欲しいと思った(゚.゚)
197わんにゃん@名無しさん:2007/01/11(木) 09:31:39 ID:zcUVhAMP
>>192
それは、せっかくだから報告した方がいいのでは?
急に連絡がとれなかったりしたら、いろいろ悪い方に考えるし、病気で亡くなったにしても、最後の様子とかさ。その方がいいと思います。
198わんにゃん@名無しさん:2007/01/11(木) 15:15:18 ID:zspmcWoB
昨日仕事の現場で、両目つぶれて痩せ細った小猫発見しますた
あまりに切ない声で鳴くもんだから拾って帰ったんだけど
どうしよう!金に余裕あるわけじゃないし・・・
けど、このままほっとけないし・・・
昨晩猫缶少しと、ミルク少々飲んでくれたけど
昨日より元気がない(´; ω ;`)
あんな寒いところでのたれ死ぬよりはいいかと思ったんだけど
身勝手だったかな。
199198:2007/01/11(木) 17:16:52 ID:zspmcWoB
病院連れっててきますた!
口内炎と結膜炎の注射と、点滴を打ってもらったからか
ちょいと元気になってます!
目はまだ生きてるみたいで良かった(`・ω・´)
200わんにゃん@名無しさん:2007/01/11(木) 18:07:31 ID:NlQfrRJC
リアルでついさっき、ずっとニャーニャー鳴いてて
うちの庭に入ってきた子猫を保護してます。
頭の上にのぼってくるようなものすごい人懐こいから
飼い猫だと思うんだけど、
近所の猫だったらあんなに大声で泣いてれば
飼い主も気が付くとも思うし…

既にうちには老猫がいて、さっき見つかって一触触発でした
とりあえず自分の部屋に連れて来て、
ごはんあげて暖房付けたらようやくイスの上で寝たけど
迷い猫なのか捨て猫なのか分からないしどうしよう・・・

201わんにゃん@名無しさん:2007/01/11(木) 18:38:32 ID:5Tid7CnL
>>201 ガンガレ!
202わんにゃん@名無しさん:2007/01/12(金) 07:00:21 ID:SwzAxVQa
かなり以前に犬を拾った事がある

雌犬だったので犯してから捨てた
203晶子:2007/01/12(金) 07:10:19 ID:ZfR6GExN
私は捨て犬を飼ってました☆
204わんにゃん@名無しさん:2007/01/12(金) 08:44:13 ID:pUJ1w8YZ
こぅもんにフリスク
205わんにゃん@名無しさん:2007/01/12(金) 10:57:30 ID:Qvd3XwLB
>>200
ポスター作って迷子探し!
206191:2007/01/12(金) 22:54:02 ID:rtIP5JLY
さっき仕事帰りに子犬の様子を見に行ったら3匹ともいなくなっていました。
近所の人か河川事務所の人が保健所に連絡して連れて行かれたんだろうか、どうしよう
保健所に問い合わせた方がいいかな、でも土日って保健所休みですよね?どうしたらいいでしょうか
207わんにゃん@名無しさん:2007/01/13(土) 20:08:56 ID:aA1L9h8G
こんばんは。
私は1男2女の母、現在旦那も含め5人家族で共働きです。

2日前、旦那が雑種の野良犬を拾ってきました。
どうも旦那は飼うつもりらしいです。
ところが15歳の長男だけが動物嫌い・世話が面倒という理由で明確に反対しています。
今回は見送ったほうがいいでしょうか?
サイトなどでは家族全員の了解が得られない限り飼うべきではないといった言葉も目にします。
旦那は子供の情操教育のため、そして家族間のコミュニケーションのために、無理矢理飼おうとしていますが、

しかし私には、15歳ともなると、ペットによる情操教育が必要・有効とも思えないのです。
せめて、飼う対象に対して「可愛い」とか「かっこいい」というような感情が必要だと思います。
将来は弁護士か教師を夢見ている彼は、学校生活も楽しくやっているようですし、成績も親バカながら良いほうだと思いますので、
今、親から彼の環境に変化を与える必要があるのかも疑問です。
嫌なことから逃げないというのは人生において大事になる局面もあるでしょうが、
それはペットを飼うことで学ぶべきことではないと思うし、ペットもそれではかわいそうな気もします。

気になるのは、長男は小学校時代、インコとハムスターを学校からもらってきましたが、
あまり面倒を見ずにすぐ死なせてしまった経験があり、それ以来「自分は動物が嫌いだ」と言ってはばかりません。
たしかに動物が嫌いな人よりは好きな人間のほうが心優しい気もしますが、
ここは、自分の経験を自分の価値観にしっかり反映させている長男の判断を反映させてあげたほうが、
長男にとって、家族観や他人を尊重することへの理解が高まる気もします。

果たして、こんな15歳の息子の反対を押し切り、
ペットによる情操教育を期待して野良犬を飼うべきなんでしょうか。
208わんにゃん@名無しさん:2007/01/13(土) 20:56:16 ID:YTr+O6rc
>>207
嫌なことから逃げないっていうのと、家族の一員として「ペットを飼う」相談の中で反対してるのに「嫌でもダメ」とその子の意見を無視するのは違うのでは

15歳だと、こういう家族で話し合う場で意見を無視されるっていうのは凄く心に傷をつけるよ
かつてペットを飼ったこともあるみたいだし、飼った上でもう飼いたく無い嫌だって言ってるんだから
尊重すべきだと思う
アンタが嫌でも家族は飼いたいんだと強行してしまうと、コミュニケーションどころか疎外感を感じるんじゃないかな?
飼いたい人が飼わずに我慢するのよりも、飼いたく無い人が「家族が犬を飼ってるのを見ている」方が疎外感も強く悲しいことです


インコやハムスターとは違い、犬猫は家族のように共に過ごすことになる
そんな時に「動物が嫌い」だと言う人が居るのなら、無理だよ

昔、一度飼ったペットを面倒見なかった、そして家族も見なかった、それは死んでしまった
それでも、見ないくせに次から次へ、また飼いたいと主張する幼稚な子より立派だと思う
きっと前死なせてしまったことで、愛情もてなかった、ペットを飼うのは合わないなと学んだんだろうね

貰い手が付くまで、偶に接触させてみてもいいかもしれないけど
決して親や兄弟、家族から「やっぱり飼いたい」等の思いをぶつけないであげて
「自分だけ飼いたくない」その思いで、既に今、多少居心地が悪いと思う
一度反対されて、なお飼いたい希望を強調するのは「他の家族は飼いたいんだ。ほらかわいいだろう、こんなにかわいいのにダメなのかよ」って押し付けてるようなもんだよ
こういう情に訴えて粘ってOk貰おうとする行為は、子供が親にするのはいいけど、親が子にそれをやるのは、とってもかわいそうだと思う
せめて、成人してどこかへ就職して、手を離れてからなら強行してもいいと思う
13〜19くらいは疎外感感じやすいし、まだ世界も狭く家族間の事で悩みやすく、傷つきやすいよ
209わんにゃん@名無しさん :2007/01/13(土) 22:01:05 ID:kXAxRYO3
>>199
私も目ヤニがひどい風邪ひいたガリガリの仔猫拾って
病院連れて行った。
先月無事、良い人に貰われていったんだ。
がんばって!!応援してるよ(*^_^*)

>>206
月曜日に保健所へ電話して里親さんになって欲しい・・・
でも里親ができない環境なら無理しないでね。
210わんにゃん@名無しさん:2007/01/13(土) 22:50:49 ID:C7FuKjFh
>>208
ご返答ありがとうございます。
動物が嫌いというより、ペットを飼うのは合わないなと学んだというのに、とても助けられました。
親としては息子が動物が嫌いというのは引っかかるところもあったのですが気が楽になりました。
インコとハムスターの時は、飼う際に面倒は自分で見なさいといい含めたので、
思ったより面倒見が悪い自分に対して恥じている部分もあるかもしれません。
旦那も私も息子がペットを世話する様子は喜んでみていたのですが、
ペット自体には気にも留めなかったので、息子がうっかりし始めると割と早いうちに死んでしまいました。
長女と次女が幼い頃、長男がよく面倒見ていたので、それを境に面倒見の良いという名誉を失った気がしているのかもしれません。
質問スレのほうにも書き込んでいまして、そっちに出たご意見も参考に、
「飼わない」というのと「旦那に里親を探させる」という結論に達しました。
本当にありがとうございました。
211わんにゃん@名無しさん:2007/01/13(土) 23:29:22 ID:kGwTmmrU
野良犬って見かけないよね〜子供の頃は拾った事あるけど。。。アイツはどこにいたんだっけ?ノラ子犬って普通どこにいるっけ?ニャンコはウロウロしてるけど飼い猫なのか野良なのか区別がつかニャイ。
212犬好き:2007/01/14(日) 00:18:28 ID:k2ck/USA
【無料動画】かわいい 子犬の動画をいっぱい見つけたよ!

ほんとうにかわいいよ。ぜひ見てみて (^-^*)。
http://www.pandoratv.jp/search/search.asp?mode=total&src_keyword=%8Eq%8C%A2&x=21&y=6
213わんにゃん@名無しさん:2007/01/14(日) 11:17:15 ID:bNX5e1Hw
>>210子供がペットの世話しないのは親が見本見せないからじゃ?
ハムスターやインコをろくに世話しないでしなせたって子供の責任にしてるけど、死にかけてるのを目の前にしてあなたは何も助言や処置はしなかったのですか?
まあ親からして動物に対する愛情が感じられないからあなたのうちでは何も飼わない方がいい。
214わんにゃん@名無しさん:2007/01/14(日) 15:19:13 ID:lWKA7XKT
私が子供の頃、初めてインコやなんか飼った時は親が一緒に毎日の餌やり水遣りしてくれて
「今日は遊んで欲しそうにしてる」だの、鳥に話しかけて「同じ言葉を教えたらしゃべるようになる」だの言ってた

妹も飼ってたけど、そのうちいちいち餌やれとは言いはしないけど
ある日「今日餌が殻ばっかりだったよ」と言われたりで、親もペットの生活をちゃんと見てはいた
忙しくて餌と水やるだけになったり、餌やっといてって頼んだりしてると、親が勝手に出して遊んでたり
「ちゃんと遊んでやらないと人を忘れる」と怒られた

幼稚園くらいから飼ってた犬に対しては、子供が犬にしないといけないのは
帰宅の挨拶でかける挨拶、親がやるしつけを尊重してなぞり、暇なら散歩についていくくらいで
親の飼ってる姿を見て、子供は真似てた

子供の頃最初に飼うペットは、子供に飼わせてるポーズをとりながら親が飼ってるようなもんだと思う
子供が一日二日餌をやるのを忘れて死んでしまうのは、親も見るのを忘れてたから死なせたようなもんだよ

近所の子は実際に「自分が面倒を見るから」って飼い始めた小動物を、親はフォローせず
ある日死んでしまってからは、「また殺すからだめよ」「面倒みれないからダメよ」って言われるようになってた
何で死んでしまうんだろうって思ってたけど、私も今思い出すとまだあると思って入れなかった餌が殻ばっかりだったこともあるし
忙しくて丸一日殻のみだったこともあったから親のフォローが無ければ死なせてたかもしれない

子供が飼っている=任せきり っていうのは親も無責任だと思う
何のために子供がペットを飼いたい時、家族に許可を取るのかなあ

生き物を飼う重さを十分に感じ、もう飼いたくないというようになるには
しっかりと前に飼った動物への愛情も残ってるんだと思う
どうでもいいペットだったら、何が家に居ようとどうでもいいし
虐待傾向があるのなら、なおさら飼いたくないなんて言わない
自分が飼ってたときに親もあまり関心がなかったし、っていうのもあるかもしれないけど
かわいいペットを死なせてしまって、再びペットを飼うっていうことが心に負担を持たせるんじゃないかな

ちゃんと意見を尊重して、貰い手を捜すみたいで良かったです
215わんにゃん@名無しさん:2007/01/16(火) 10:46:49 ID:naEGJU4m
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/2612.jpg
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/2613.jpg

筑後川河川敷の捨て犬です。
保健所に捕まってしまったのを引取って保護してます。
家族みな仕事で帰りが遅く、十分に子犬たちの面倒を診てあげられないため
早急に里親を募集しています。
家族にあまり動物が好きでない者がいてかなり怒っており
今月いっぱいに里親が見つからなければ、また保健所に連れて行くと言っています。
なんとか早く里親を見つけてあげたいのでよろしくお願いします。

もし里親希望の方いらっしゃいましたらメール欄のアドレスまでご一報下さい。
よろしくお願いいたします。

>>193
北九州のどのあたりですか?
もし可能な場所であれば連れてお伺いします。
ぜひよろしくおねがいします。
216わんにゃん@名無しさん:2007/01/16(火) 10:52:10 ID:naEGJU4m
捕捉です。
性別
白(オス)、白(メス)、白茶ブチ(オス)、薄茶色(オス)

どうかよろしくお願いいたします。
217わんにゃん@名無しさん:2007/01/16(火) 11:56:04 ID:ICkNZTMI
家で飼う犬はいつも、自治体で殺処分される寸前のを戴くようにしてる。
家は人の暮らしも質素だから、ちゃんと面倒みられるように、一度に1匹しか
飼えないけどね。
今のは12歳。生まれて2週間位の頃、親兄弟ともども不要犬として出されてた。
でも、家も経済的都合があるから、1匹しか貰ってこれなくて、
家に着くまでずっと悲しそうに泣き叫んでた。
その時の悲しさが忘れられないのか、散歩に行って鎖を外しても、私たちの姿が
見えない所には絶対行かない。かわいそうに。

218199:2007/01/17(水) 08:35:29 ID:uP6wBn/9
>>209
応援ありがとうです!
無理矢理体洗ったり目薬やカラーつけたりしてるんで嫌われるかと思いきや
かなり懐かれてます(`・ω・´)
今日も朝起きたら目の前にぬこの顔が・・・
219もしもし、わたし名無しよ:2007/01/17(水) 11:41:59 ID:tSxjUCiN
わたしも今、風邪引き子ヌコを保護中。
自宅療養してます。
体をくっつけてないと、不安なのか鳴きやまないので

アニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャ!アーーーニャァア!!!

とモフ斗神拳をかまし、モフり去ってきた。
お休みヌコタン
220わんにゃん@名無しさん:2007/02/24(土) 00:14:46 ID:EGFZE8u+
オレも一回だけだけど、捨て猫拾って包丁で串刺しにして殺したことある
221神 a nekoわんにゃん@名無しさん :2007/02/26(月) 00:35:48 ID:tJbpfCyh
殺処分をなくす方法  いい方法では?

犬猫好きの芸能人に
保健所から引き取って話題づくりをしていただく  

杉本彩 中川翔子(ショコタン)萩原流行 など素晴らしい方々です
ファンレターなどで お願いするなど  

コピーぺたのみます  
222北九州@若松 ◆lNAsH6PeMw :2007/02/26(月) 03:10:23 ID:yNCddGLd
わけあって 子犬を保護することになったのですが
なにか これだけは注意することなどあったら教えてください

生後   推定60日以上
性別   男子
両親   不明
去勢   経済的に我が家では無理 
      今後引き取りてが見つかればそちらでお願いしてみます(引き取り予定あり)
ワクチン  ワクチンは我が家に来るときに接種します(それでいいの?)
食事は 経済的に有名ブランド物は難しいので(配偶者の理解が難しい)
     某ナフコブランドを与える予定です

223愛の神 勇気の神 慈悲の神   :2007/02/27(火) 00:53:13 ID:oSytTIoP
あげ 
224わんにゃん@名無しさん:2007/02/27(火) 09:13:11 ID:gMAaxGfU
>犬猫好きの芸能人に
保健所から引き取って話題づくりをしていただく  

この図々しい考え方って何なんだろう、、
獣医さんだから〜と捨て猫押し付けようとしたり、無料で診察受けようとしたり
一般人に「あんた猫好きでしょ!」って捨て猫押し付けてくるババアと同じじゃん
そんなに言うなら自分が猫屋敷作りながらアイドル目指せばいいんじゃないかと思う
225わんにゃん@名無しさん:2007/02/27(火) 16:18:29 ID:4LoM59aU
捨て猫拾って一緒に生活してます。
首輪つけてたらそこの毛が抜けて禿げたんだけど・・・
なんで?
226わんにゃん@名無しさん:2007/02/27(火) 16:30:14 ID:CfqUjJmW
>>225
首輪素材が硬すぎた。
猫の毛が柔毛で摩擦に弱い。
アレルギー

こんな感じかな?
真っ赤になって炎症起こしてなければ柔らかい首輪に取り替えるだけでいいよ。
227北大西洋:2007/02/28(水) 18:24:29 ID:yE7YlLBB
最も死が切迫しているうちの一つである
保健所の犬猫をいただく
どうぶつ救って ひと救われる
228わんにゃん@名無しさん:2007/02/28(水) 18:46:11 ID:FUm1wpmi
229わんにゃん@名無しさん:2007/02/28(水) 23:55:10 ID:kyg1QPkv
子供のころ、段ボール箱に入って捨てられてた子犬を連れて帰って、両親に頼んで飼うことにした。
230わんにゃん@名無しさん:2007/03/01(木) 02:38:23 ID:cbvlrn7T
家のニャンコは 二人とも ノラの子供でした 女房の一言が 「この子達…死ぬのかな…」
そして 子供が二人増えたら 楽しいだろうねって


お陰様で今 家の家族は 子供二人とニャンコ二人とワンコ二人の大家族です
231わんにゃん@名無しさん:2007/03/04(日) 01:46:26 ID:obnD0iF0
 実家で飼ってる犬が元捨て犬。
 私が小学校の帰りに見つけて、飼ってもらえるかどうかもわからないのに拾
って帰ってしまったのだが、犬見るなり父メロメロ。私が何も言わないうちに
「名前何にしようか? 俺餌買ってくる!」と言って車に乗り込んで子犬用
の餌と餌の皿と散歩紐買ってきた。母も「あー可愛い、あー可愛い!」とメロ
メロ状態w拾ってきた私に「よく拾ってきた! えらい!」とまで。
 犬好きな親で良かった。
232わんにゃん@名無しさん:2007/03/04(日) 22:56:21 ID:o296+XpS
しつけをはじめるには、厳しいちょっと大きくなった雑種犬と、
生後3週間くらいの猫を主人が拾ってきた。
ちなみに主人は、猫嫌いだった....
私は動物は好きだったけど、飼うのはあまり乗り気ではなかったが
全然しつけもされていない野生のような犬の貰い手は無いだろうから
飼うことにしました。
かなり、しつけは、手がかかりました。
その後、台風の夜に道路に居た仔猫を、犬が発見。
あまりの小ささに、「このままでは死んでしまう...」と思った猫嫌いだった
主人が拾って帰ってきました。
顔中、目やにや鼻汁がガビガビに固まっていて、目も開かない状態の仔猫
翌日から子育てのような日々が続き(1〜2時間おきにミルク)、外出もままなりませんでした。
日ごろ忙しく、ゆっくり遊びに行くことが出来ない生活の中やっと遊べるという
お盆休みも返上して仔猫育てでした。
今ではどちらも立派に大きくなり元気に過ごしています。
昔は、雑種犬飼う人って真の犬好きな人って思っていましたが、
飼ったら飼ったで可愛いですね。
233わんにゃん@名無しさん:2007/03/05(月) 06:34:45 ID:i1snM+cg
昔学校から帰ったらビニール紐でくくられたノラ犬が庭にいた。
母親に聞けば拾ったとの事…父親は一度は反対したけど飼った。
数年後…何故かノラ犬が庭で勝手に餌を食べていた。仕方なく飼った。
数ヶ月後かわいいかわいい子犬が産まれた。
我が家には犬が絶えないようだ。毎日癒されてます。ちなみに四匹いた犬も今は一匹になっちゃいました。
234わんにゃん@名無しさん:2007/03/08(木) 15:43:50 ID:H/le1UOr
俺が小学5年の時
小学校の校門の前でなにやら怪しい親父が子犬を何匹も引き連れていた。
まだ生まれたばかりの汚い子犬。
血統書付だよ!!と言われ。さぞかし立派な犬だろうと思い、
今にも死にそうな一番元気の無いお前を俺は連れて帰った。
家に着いたらお袋にしこたま怒られたな。
捨てて来いって言われて泣いて抵抗したよ。
それにしてもあの時のお前は臭かった・・・
血統書はどこにあるの?・・・・騙された。
最初は反対されたがすぐに家族の一員に加わった。
どうやらマルチーズとシーズーの雑種のメスだったようだ。
真っ白な毛に潰れた顔がなんともかわいかった。
めちゃくちゃ不細工だったけど・・・愛嬌があって可愛かった。
ものすごく頭のいい奴だった。
トイレや散歩にいきたいときは窓をガリガリやって表に出せと。
勝手に散歩に行って満足すると今度は中に入れろってワンワンほえて。
でも冬は早かったな小便するとすぐに入ってきてwww
寒い冬は決まって布団に入って顔だけ出して一緒に寝たね。
にぎりっぺ嗅がせたらびっくりして部屋中走り回っていたよなwww
俺が大学で一人暮らししてる時も帰るといつもベッタリしてくれて。
彼女が良く来てた時も一緒に寝ると妬いて彼女と俺の真ん中で寝てたよな。


235わんにゃん@名無しさん:2007/03/08(木) 16:05:08 ID:HZ3mFmFg
そんなお前も年取って体が弱っちゃって。
ドンドン元気がなくなって、
一度死にそうになった時は家族中が総動員で病院に連れて行ったり、
お前の介護をしたよな。
元気になってくれて本当にうれしかった。
でもそのあと一年くらいしか生きられなかったね。
もういい年だし覚悟はしていたけど悲しかった。
朝起きるともう動くことも出来なくて。
そして俺が抱いてやると眠るようにそのまま逝ってしまいましたね。
あれは俺が起きるのを待ってってくれたんですか?
いまでも思い出すと涙が出るよ。
グレてた俺もお前の前では素直になれたんだ。

お前が逝ってもうすぐ4年だね。
俺の家に来て幸せでしたか?
いい飼い主だと思っててくれていましたか?
一度くらいお前と喋ってみたかったな。
今度夢の中にでも遊びに来ておくれ。
お前のお陰で優しくなれました。
お前のお陰で命の大切さが分かりました。
お前のお陰でいっぱいいっぱい癒されました。
お前のお陰でいっぱいいっぱい笑わせて貰いました。
お前のお陰でいっぱいいっぱい慰められました。

もうお別れはいやだけどまたお前みたいなブサイクが
捨てられてたら拾って助けやるよ。
それでまたこっちが助けられちゃうんだけどな。

バイバイ。


236わんにゃん@名無しさん:2007/03/08(木) 21:48:13 ID:LKRrCSYH
実家で雑種の捨て犬を飼ってた。もう老衰で死んじゃったけど病気一つしない犬だった。
237わんにゃん@名無しさん:2007/03/09(金) 00:57:49 ID:hGEuWxAl
今一緒に暮らしている犬も元捨て犬。

子犬が、道路のセンターラインの所に丸まっててビックリ!慌てて車を停めて保護しました。
いくら交通量がほとんどない田舎道だからって、道路沿いに捨てるな!!いや、道路沿いじゃなくても捨てるなだけど。
(道路脇の段ボールの中で、他2匹の犬は冷たくなってました。)
今では娘のように可愛がってて家族皆デレデレ。他2匹を助けてあげられなかったのが悔しい。
238わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 15:07:59 ID:wvuHjCfR
小学生の時、拾った子猫を水溜りに力任せに投げ込んでる奴を見たな
評判の悪い奴だったから、誰も怖くて口出しできなかった。その後、自転車
の前かごに猫を入れて、どこかへ走り去った。食べたのかな
239わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 17:09:33 ID:0uhN6eK1
中学の頃、学校の前に捨て猫二匹。
茶トラと白グレー黒の縞の産まれてしばらくたった子猫。
どうしようと思ったけど、茶トラを持って帰った。
日数がたって、もう一匹を引き取った友達が
この猫不細工だから。と親に捨てられそうというので茶トラと交代。
我が家にちょっと不細工だけど怖がりで甘えん坊の猫がやってきた。
それから21年。病気一つせずに元気だった愛しの猫。
2月にがりがりに痩せ、歩けなくなり覚悟した。
なのになぜか復活。後どのくらい一緒にいられるのかな。
我が家に来てくれて、ありがとう。
240わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 23:07:14 ID:S9Psj000
 今日コンビニに行って、帰りに自転車の前籠に小さいダンボール箱を乗せて
満面の笑みで自転車をこぐ小学生とすれ違った。
 その後用事があって同じ場所を通ったら、さっきの小学生がボロボロ泣きな
がら道に箱を置いていた。
 気になって箱を覗くと、白に黒ぶちの仔猫。
 
 現在、ぶち(仮名)は私のベッドのど真ん中で寝ている。手あたりしだい
友達にメールしたら、友達の友達が貰ってくれることになった。明日引渡し
てくる予定。
241わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 16:14:02 ID:I1cw+9re
えらい
242わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 17:45:31 ID:kRx8HGEK
うちの前住(♂12才)は専門学校の裏門に捨てられてた。
そいつが去年のゴールデンウィークに脱走。探し回ってた所、2匹目のぬこを発見。(脱走した奴は3時間後に捕獲)臍の尾付いてるぐらいちっちゃかったから、2時間おきの授乳とか大変だったけど何とか健康に育ってマス。
縁って不思議だとつくづく思う今日この頃…。
243わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 17:53:13 ID:bHbDsPDu
何でそんなちっちゃいのがいるわけ?
244わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 10:27:34 ID:NTKcy5+l
>>243
猫って成長してから生まれてくるの?
245わんにゃん@名無しさん:2007/04/17(火) 19:40:09 ID:pGWtIQt+
さっきホームセンターに行った時なんだが駐輪場に犬が繋がれてた。その時は特に気にも止めなかったんだが俺が買い物を済ませてもまだ犬は繋がってる。
この時俺が店に来てから20分ほど、ホームセンターは犬連れて入れるし明らかに不自然(しかも雑種だった)。俺は飼い主が繋いで買い物してるより捨て犬の可能性の方が高いと思い警察に通報した。
246わんにゃん@名無しさん:2007/04/17(火) 19:48:19 ID:pGWtIQt+
警察に電話したが一向にこない、寒かったので店の中で待つことにした。
しばらく待ってると意外にも飼い主らしき人たちがきた。
やはりと言うか、予想通りと言うか、まぁ…フーテンで金髪で女連れでジャージで、まあ思い付く限りDQNを絵に描いたような男だった。
247わんにゃん@名無しさん:2007/04/17(火) 19:51:55 ID:pGWtIQt+
とりあえず飼い主に説教始める俺、相手はDQNだし謝りもせず悪びれもしない。俺も頭に来て喧嘩っぽくなったから「とりあえず警察が来てから話し合いましょうって言った。」
248わんにゃん@名無しさん:2007/04/17(火) 19:58:13 ID:pGWtIQt+
その後あまりにも警察の到着が遅いので再度警察に電話した。そしたら「飼い主がいる場合は警察は出ない」と言われ結局DQNに逃げられてしまった。


よく考えれば俺に関係ないし見捨てりゃ良かったんだな…。英雄気取りでマジやな思いした。
249わんにゃん@名無しさん:2007/04/17(火) 20:28:17 ID:JFq3taj5
ttp://gazo08.chbox.jp/guromovie/src/1171296743189.wmv

猫虐待スレに張ってあったやつだけど、虐待から猫を救う方法ないかな?
この動画の虐待は、ちょっと酷すぎるよ。どうしてこんなことするかな・・
猫害っていうけど、シッ!て追い払えばいいでしょ?
しかし動画の猫かわいそう。
子供なら仕方ないが、大人で猫になにかする奴はマジで施設にいれるべきだ!!
250わんにゃん@名無しさん:2007/04/17(火) 20:31:51 ID:YRkXsdc7
ずいぶん前の話だけど…

ある日会社のゴミ捨て場にちっちゃな段ボール箱が置いてあったんだよ
まぁ仕事中にゴミを捨てに来る人は俺だけじゃないから、特に気にもせずそのまま放っておいたさ

しばらくするとパートの奥さんが俺んところにやって来て、
外の段ボール箱の中にネコの死体が…と言うわけ

んだよ!こんなところに捨ててきやがって、ざけんなよ!
キレてみたものの相手はわからん

あ、ちなみに俺ネコ大嫌いな(笑)
251わんにゃん@名無しさん:2007/04/17(火) 20:41:52 ID:YRkXsdc7
うぜー、マジでうぜーわ
どうしようかと思案して、隣の空き地にでも埋めてやればいいか?と思ったのだが前述の奥さんが、
ここから車で何十分か走ると火葬場があって、動物の葬儀もやっているらしい、と

え!なんすか?それは俺にこの死にネコを運んで火葬場へ連れて行ってやれってこと?
俺の車に載せて?

冗談じゃねぇ!
252わんにゃん@名無しさん:2007/04/17(火) 21:01:53 ID:YRkXsdc7
30分後、俺は車を走らせていた
トランクの中には先ほどより一回り大きな段ボール箱
俺は道中ずうっと一人で愚痴っていた
なんでわざわざ?しかも俺が?誰が捨てたかもわからんのに?捨てたヤツ出てこい!etc…

しばらく走り続け山の中腹辺りに来たところにそれはあった
事前に電話連絡をしておいたので、作業はスムースに進んで俺はあっさりお役ご免

とりあえず手を合わせ、
ネコ、成仏しろよ
と心の中で声をかけ、会社へ戻った

車の中で何故か亡くなった爺ちゃん婆ちゃんのことを思い出してしまった

そう言えば祖父母の家にはネコがたくさんいたなぁ

なんか知らんがいきなり泣けてきた

253わんにゃん@名無しさん:2007/04/17(火) 21:28:54 ID:OpRMXHGn
↑ありがと。
その猫サンの代わりにお礼を言うよ。
てか、私からもありがとう。
254わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 02:01:53 ID:11q7MLtV
へその緒つきの子猫を拾いました。
三匹中一匹は、動かないし鳴かない。
拾った子が飼えないと言うのでほーっておけず連れて帰ってきました。
あたためても体温は低く、もう手遅れなのか?と思ったら、夜には一番泣き虫と判明。元気になりました!!
今も隣で三匹寝てます。
たまに起きるので私も起きて、なぜなくのか、ミルクをあげたり排泄を促してみたりしています。
抱くと鳴き止むけど、ずーっとと言うわけにはいきませんが。。
気掛かりはミルクを飲まない猫がいるんです。
泣き声は大きく元気そうなんですが・・・
哺乳ビン以外になにかないかな?と考えたりしています。
やっぱりミルクをグビグビ飲んでもらわないと安心できないですorz
255わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 02:09:27 ID:nkolYL8C
なぜ、捨てる人がいるんでしょう?
全部の子を助けてあげることは出来ないのに、
次から次に見つけてしまうの....
256わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 02:13:40 ID:CUS/jKHE
>254
注射器型のスポイトとか、醤油とかソース入れとか(魚型とかの)はどうだ?
後はコットンに含ませて吸わせるとか。
生き残るといいね。

生まれた命を捨てるなんてひどいよ・・・。親から取り上げて捨てるぐらいなら避妊させろよ。
257254:2007/04/18(水) 16:08:27 ID:11q7MLtV
>>256
コットン効果なし。
スポイトは一回成功。(と言っても、一匹に一回だけ吸い付いた)

なんだか・・・親のお乳も飲まずに捨てられたのかな?ってぐらい、口あけないし、あけても口から出そうとするんだけど(´・ω・`)
私も猫好きだけど、結婚してから飼ってなかった。(同居家族が動物嫌いで)実家では、猫のいない生活はありえなかったがw
とりあえず今回は特別って事で、私の部屋で隔離するならとOKもらいましたorz
猫は金魚食べるから嫌い!と旦那にいわれ・・・
ミルクすら飲まない猫が、魚を捕まえて食べてしまうと思ってるらしい。
どんだけ猫嫌いなんだろ。。
とりあえず豆にミルク与えてみます!
258わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 16:35:31 ID:e7M8eA1X
うちのは、指であげると飲んでたよ
むりやり突っ込むんじゃなくて、口の周りを濡らす感じであげると、濡れたのが気になって舐めてくれる
その内自分で舐める様になったよ

みんな元気に育つといいね
259254:2007/04/18(水) 17:08:08 ID:11q7MLtV
>>528
そのやり方、最初はやっぱり舐めたりしなかったのかな!?徐々にですかね?
うちのは、ビシャビシャに口回りミルクにしすぎたのか、他の猫チャンに接触して、猫チャンが猫チャンに吸いまくられビシャビシャになってます。もう本当に可愛くて・・・
あぁぁああぁぁぁぁーかわいいぃぃー(*´Д`)
もし里親みつからなかったら、自分が飼うつもりです。
あと、実家も今猫チャンいないから協力してもらう。
猫好き一家だったから、一番可愛い時に『ジャアァァーン』ってみせれば、イチコロかと(=^▽^=)
はぁ・・・なんで捨てるんだろ・・・
ふんっ、猫チャン起きた♪
260254:2007/04/18(水) 19:54:26 ID:11q7MLtV
間違えてた>>528じゃなく>>258ですorz
話は戻りますが・・・
一匹の猫チャンの様子が変。。
おしっこもらしてる。ずっと・・・
一番ミルクを嫌がる猫チャンがおかしいよ。。
私、猫はすごい数飼ってたけど、子猫の育児は母猫だし・・・
死ぬのかな!?
どーしたらいいのぉ!?
261わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 19:57:32 ID:We2zXxHt
小学校の帰りに白い仔犬がドブにはまっていたのを拾って帰ってお風呂に入れてご飯を食べさせて飼い主を探すビラを電柱に貼ったりしたことならある。
結局、飼い主は現れずにその後、我が家で11年一緒に暮らしました。
262わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 19:58:36 ID:YH50cdLP
>>254 
様子が変なら早く獣医に連れて行った方がいい
263わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 20:39:02 ID:3ffbKd9Z
首輪つきの年齢不詳の迷子犬を現在保護していて
飼い主を探す手段として(役場&警察に報告と写真→ダメならビラ)
という流れを考えています。

すでに家には2匹と厳格な父がいるため絶対に飼い主を見つけたいのですが、
アドバイスお願いします。
264254:2007/04/18(水) 20:39:43 ID:11q7MLtV
獣医にみてもらうお金がない・・・orz
265わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 20:41:01 ID:J1q/Eeue
>>264死ね
266わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 20:45:32 ID:J1q/Eeue
>>263最悪殺処分も考えとけ
267わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 20:52:24 ID:3ffbKd9Z
保健所ってことですよね。さすがに殺す勇気ない。
268わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 21:07:18 ID:yBxCxhVR
>>267
かかりつけ獣医さんの所で里親探ししたら?後は、協会さんに相談とか?

財団法人日本動物愛護協会
http://www.jspca.or.jp/

社団法人日本動物福祉協会
http://www.corcocu.co.jp/JAWS/
福祉の方は私の知ってる所です。

269わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 21:16:44 ID:3ffbKd9Z
>>268Thanks。最終手段までに方法が増えた。
飼い主見つかるといいんだが……。
270わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 21:22:09 ID:J1q/Eeue
>>267里親も簡単に見つかるもんじゃないから覚悟はしておいた方がいい
271わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 21:49:06 ID:e7M8eA1X
>>260
異変に気付いてるのに
お金無いから医者行かないとか最低

分割にしてもらえ
獣医は見せたもん勝ちだ
272254:2007/04/18(水) 21:51:35 ID:11q7MLtV
今、獣医には連れていけないけど・・・子猫チャンは無事育てます!
雑草の様に育てる!
273わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 21:54:27 ID:J1q/Eeue
>>272死ね!!
274わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 21:57:22 ID:JpABKlZG
うちに来てそろそろ半年の犬君。
先日他の犬達をドッグランに連れて行き留守番させ寂しかったかな?。
でもまずはフィラリア完治としつけをもうちょい頑張らないとね!。
そうすれば思う存分全員で遊ばせてやるよ。
275254:2007/04/18(水) 21:58:09 ID:11q7MLtV
私は死んでもいいけど猫チャンどーなるの??
276わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 22:04:06 ID:YH50cdLP
>>275 
お前はどーなろうが知らんが獣医に行けよ 
飼い猫にワクチンとかしてないだろ?
277わんにゃん@名無しさん:2007/04/19(木) 03:29:15 ID:zDk8Sb3W
>>275
医者行け


子猫の耳ダニやら膀胱炎やらノミやら健康診断やら療法食やらの治療費返済の為に
高校生活の大半をバイトに費やした私に謝ってからすぐ医者に行け

人間なんか、そうそう簡単に死なねぇんだYO!
278わんにゃん@名無しさん:2007/04/21(土) 00:45:30 ID:Sj29BktA
>>275
猫どうなったのよ?
獣医に見せた?
279もふりたん:2007/04/21(土) 01:00:35 ID:oNnFJn9Q
なんか2チャンネルの人ってすぐ死ねっていうよね
280わんにゃん@名無しさん:2007/04/21(土) 13:27:55 ID:8FaE3NqG
>>279
挨拶みたいなもんだよ。
…きっと
281わんにゃん@名無しさん:2007/04/21(土) 15:21:13 ID:+BLasZga
すぐ医者医者って言う人多いけど、元から飼ってるなら病院にかかるときのための蓄えがあるのは当然だけど、
偶然拾った猫に最高の医療をって言うのは無理がない?
そんなこというならメアドさらして、どこの地域でも取りに行きます、自分がどこの捨て猫にでも最高の医療を受けさせてあげますって言えばいいじゃんって思う

それか拾って病気だったら、お金が無くて病院に連れて行けないのなら、もう一度同じ場所に戻して
他の人が拾ってくれる か も しれないチャンスに賭けろというんだろうか
借金してまで、拾ったばかりの猫にお金かけられる人ばかりじゃないし
それが普通だと思ってしまっているのならずれてるよって言いたい
282わんにゃん@名無しさん:2007/04/21(土) 16:32:46 ID:Sj29BktA
>>281
メアド晒して、は犬猫板では出来ないよね?>>275
猫育てようぜ14
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1176095108/
で一度、相談してみれば?獣医に見せてくれる里親候補見つかるかもよ?
283わんにゃん@名無しさん:2007/04/23(月) 13:00:13 ID:n+OJqyhM
俺は小5の時くらいに茶色いぬこを拾ったことがある。
そのときから俺は動物好きで、ほっておく訳にはいかなかった。
そのときは犬がいて(今も元気。)飼えなかった。
だから俺は飼ってくれる人を探した。
でもそこはわんこのたくさん集まる公園。
とてもぬこなんて飼ってくれる人なんていそうになかった。
でも、2時間くらいたった頃だろうか。
当時6年だった知り合いの女子が声をかけてきた。
「飼い主さがしてんの?」
俺は「ああ。」とだけ言った。
そしたらその女子が、「あたしが飼おうか?」
俺は一瞬、そいつが神みたいに見えた。
でも、そいつは小学校では乱暴なやつだった。
そんなやつがぬこなんぞを飼えるのか?
結局俺はそいつにぬこを預けた。
でもそれ以来、ぬこがどうなったか分からない。
元気にしてるだろうか?
これ書いてて不安になった。
でも、きっと元気にやってるだろう。
284わんにゃん@名無しさん:2007/05/02(水) 13:16:21 ID:prwYlfOo
1ヶ月くらい前から野良らしきぬこが家に居つくようになった。
……と、いうか家に勝手に上がりこんで人の膝で熟睡する。
首輪もつけてないし、撫でると骨が触るくらい痩せてるから野良…なんだろう。
妙に懐っこいがw

家から出してもすぐ入り込むんで、根負けしてうちのぬこに。
膝でごろごろいってるとこをキャリーに詰めて病院つれてったら猛抗議&ぷち家出されたorz
幸い10時間後くらいに見つかったけど、今度は家から1歩も出ないようになった。

……家出中に何があったんだ…。
完全室内飼い予定だったからいいけどさ。
285わんにゃん@名無しさん:2007/05/08(火) 15:20:38 ID:NpRvE1eK
普通子供だと親を通すと思うんだけど
私が子供の頃の事思い出すと、

友人A「その猫どこかにやっちゃうの?それならうちで飼うよ」
私「お母さんいいって言う?」
友人A「うん飼うって言ってた」

私「じゃあうちの親に聞いてくる」
私「Aが飼いたいって」
私の親「もしもし〜○○です、うちで拾ってきた猫をAちゃんが引き取るって言ってくれてるんですけど
Aちゃんから聞いてるかなーって思って」
Aの母「えーそんなの聞いてないよゴメンネー」
私の母「あーほんとー?うん、いいよいいよ」
〜ウダウダ世間話〜


後日
Aの母「一度断っておいて悪いんだけど、Aから聞いて、うちで飼ってもいいかなと思ったんで貰ってもいいかな?」
私の母「ほんとーありがとうー」

で居なくなった

Aの母は「猫かー飼いたいねー」って相槌打っただけで飼うと言ったわけでも予定に入れてるわけでもなかったみたい
子供っていい加減だよ

親の面識の無い同級生でも、声かけてきた見かけないおばさん相手でも、名簿みたり身元調べて電話してたしなあ
うちは親が生き物好きだったんで、友人同士で捨て猫見つけてしまっても、鳥のヒナ拾ってしまっても
一緒に居なくても拾って困って持ち込まれたりで
押し付けられる率高かったので、随分里子に出した
286わんにゃん@名無しさん:2007/05/12(土) 03:45:29 ID:ywtcl7LQ
雑種の野良犬を父が保護し、昨年まで飼ってましたが、老衰の為約17年の生涯を終えました。
我が家に来たとき獣医に連れていったら「二歳くらいかなぁ」と言われたので約17年です。
もぅ一匹は生後半年くらいのゴールデンレトリバーで「迷い犬なんだけど警察にも保健所にも連絡ないから保健所に連れていく」と聞き、私が連れ帰り今年で10年目になります。
そして結婚してちょうど一年目に資源ごみに出されてた生後まもない帯盤がついた雑種の子犬を拾い育てて今は10ヶ月になりました。我が家の暴れんぼう将軍です。
携帯からで読みにくいでしょうし話の流れをぶった切って申し訳ありません。
287わんにゃん@名無しさん:2007/05/12(土) 17:40:36 ID:MiFD7J/k
高校生のときに友達の家の車庫の隙間にはさまって鳴いてた子犬を発見(*´∀`*)
引き出そうとするも怖がって余計奥のほうへ…。
エサを使ってやっと捕獲。

家に連れて帰り、身体を拭いてご飯をあげる。
家でシーズー飼ってたから家族も快く受け入れてくれた。
次の日病院へ。異常なし。ワクチン打って帰宅。

さっそく粗相。・゚・(ノД`)・゚・。
トイレの躾をするがまったく覚えない…。
その後2〜3ヵ月くらい保護して母親の職場の人に里親に出しました。

現在大きく成長。幸せそうです。

もういっこ。

兄が仕事場から目も開いていない子犬を2匹拾ってくる。
山に捨てられてたそうです。
体中ダニだらけ…。ピンセットで10数匹は取ったかな…。
次の日早速病院。
異常なしの体調良好。でも残ってたダニを取ってもらいました。

まだ目も開いていないので病院からもらったスポイトでミルクをあげるもまったく飲みません。
結局子犬用の哺乳瓶を買ってミルクをあげたらすごい勢いで飲みました。
その時も家でシーズーを2匹飼ってたから先住の子は子犬に興味津々。
成犬だったから特に問題はありませんでした。

その後里親会に参加して、2匹は無事にもらわれていきましたとさ。

長くなってすまん。
288わんにゃん@名無しさん:2007/05/13(日) 00:45:14 ID:W2tx+dSz
繁華街で野良野良していたゴールデン拾った。
もう8年一緒にいる。最初は体中傷だらけだった。
出会えてよかった。
289名無し:2007/05/23(水) 12:47:23 ID:e3uUGdt+
昔、私の勤めている職場のトイレに猫が5匹袋に入れられて捨てられていました。
警察に相談すると、何日かあずかった後保健所に持っていくとのことでした。
職場の人と相談して、なんとか貰い手を捜しましたが一匹余ってしまったので私が
家に引き取りました。実は私の両親は、猫嫌いで大反対されましたが一年もすると
父にとてもなつき父も大変可愛がっていました。ちなみに私には、まったくなつきません
でした。それから10年部屋のオブジェのようにいつも同じところで寝ています。
とても可愛いけど、私のことは嫌いみたいです。父にだけいい顔をするいやな奴です。
290わんにゃん@名無しさん:2007/05/23(水) 12:53:55 ID:rsSHQA8w
>>289
あなたが他の4匹を喰ったのだから当たり前です
291わんにゃん@名無しさん:2007/05/25(金) 15:57:30 ID:uPKSUA5y
一昨日の私の姉(19)が手の平に載る位の小っちゃな子猫を拾ってきた^^
家からスーパーに買い物に行く途中にある空き地で拾った、って言ってた。最初見つけたとき
には周辺の人 に持ち主を聞いて回ったんだけど結局持ち主は見つからなかったみたい。
だけど、前日の雨に濡れた体がだいぶ冷えて弱ってたらしく、優しい姉はどうしても
放って置く事ができなかったみたい。そこで買い物籠に入れて(汚いけど^^;)
そのままスーパーまで行ったんだって。でもスーパーの中に猫は連れては行けないし、
それに連れてっても中は 冷蔵庫やクーラーで寒い;;それで姉はその時に、
青い長デニパンに胸にラメでミッキーマウスが描かれた黒いTシャツの格好だった姉は、
スーパーに入る前に黒いミッキーTシャツを脱いで下に着てた真っ白のキャミ1枚になって
ぬいだミッキーTシャツに猫をくるむと買い物籠の底に入れて隠して買い物したんだって!^^;
(恥ずかしい&寒かった らしいけど・・・)
買い物が終わった後も猫が冷えて弱るといけないからってずっとTシャツで猫をくるんでたみたい。
でも家に帰る頃には姉が体冷えてて、結局風邪ひいちゃった(;-;)だけど、それでも猫のために
ちゃんと風呂で体 洗って、牛乳あげて、暖かくしてあげた甲斐あって翌日にはすごい元気になってた。
昨日はもう、姉の布団に入ってこようとするぐらいなついてたよ。
熱も引いてきた姉は家で買うって言っててよかった^^お姉ちゃんとっても優しい^^
292名無し:2007/05/27(日) 20:52:58 ID:PNeiyGY7
>>290心無い書き込みはやめましょう。お里が知れますよ。
293わんにゃん@名無しさん:2007/05/27(日) 21:04:22 ID:4ijEJnwU
>>291
お姉さんはいい人だとは思うが

君のシスコンぶりに軽く引いた
294わんにゃん@名無しさん:2007/05/27(日) 23:57:47 ID:LzO4aElX
環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
で収容猫犬 を救おう 

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
http://www.jawn.jp/

↑に掲載していない自治体や荘園に住んでいる方は
お近くの施設で もらえます 
まみとぞよろしくお願い申し上げます
295わんにゃん@名無しさん:2007/05/28(月) 00:09:03 ID:k4TcMA5/
>>293
え〜、この程度でシスコン?
普通に仲のいい姉妹だと思うけど。
296名無し:2007/05/29(火) 17:07:03 ID:nhPCkHu4
程度の低い人が、ちゃちゃ入れすぎ。なんかね〜
297わんにゃん@名無しさん:2007/05/29(火) 17:59:51 ID:f8C1rE3U
生まれたばかりの子猫を拾い
会社員の為に日中のミルクや排泄の世話を考えて途方に暮れたが
なんだかんだ1ヵ月ほど子猫と同伴出勤で世話をした

あれから1年、大きくなった彼は今でも社内のアイドルだ
298わんにゃん@名無しさん:2007/05/29(火) 21:25:41 ID:NC9bM4Zh
飼い主が置いて行った猫が家の前に来た時は
飯を食わせて、気が済むまでごろごろさせています。
平日はご近所さんのところを転々としているそう。
週末が楽しみです。
299わんにゃん@名無しさん:2007/05/30(水) 00:23:31 ID:R+bHlis/
現在二匹の雑種わんこを飼ってるけど、そのうち一匹は元野良。
家の庭に申し訳なさそうな顔して迷いこんできた。
爪を切った形跡があって(かなり伸びてたけど)おそらく捨て犬だろうと獣医が言ってたな。
遊び方をしらない犬で、ボールを投げても?って顔、ぬいぐるみでも??って顔。
しかも異常に物音に敏感ですぐに震える&服従ポーズのコンボ。
どんな扱い受けてたんだ・・・膝の上で寝てくれるまで一年かかりましたとさ。

今では撫でてやらないと顔をパンチするという暴力娘に育ちました。
300わんにゃん@名無しさん:2007/06/04(月) 18:20:47 ID:b4pzh/aT
昨日から家のとなりにある草むらからみゃんみゃん子猫の鳴き声が。草が多くて見つからない…
まぁ多分近くに親猫がいると思うから心配はないけど気になる。

その草むら、この前は段ボール箱にまだ目が開いてない2匹の子猫が入った状態で捨てられてて、みゃんみゃん鳴いてた。とりあえずミルクを置いといた。
そしたら別の日に必死に歩いてる姿をみたからほっとした。目も開いてたし。

動物飼えない家だから捨て猫見るのは辛い。
301名無し:2007/06/05(火) 16:09:23 ID:4ryu/nww
ミルクをあげるのはいいけど、牛乳そのままやると下痢します。子猫だと結構
体調くずしますよ。赤ちゃん用の粉ミルクがいいですよ。
302わんにゃん@名無しさん:2007/06/05(火) 16:23:38 ID:CxGxKorO
>>300
辛いなら里親探してやれば?
303わんにゃん@名無しさん:2007/06/05(火) 16:29:31 ID:96ejbWt4
車にひかれて骨折と傷が膿んでる猫を近所の小学生の子が神社で面倒を見ていました。
日に日に生気が無くなっていく姿を見て息子が「助けて」
仕方なく手術して貰いましたが両目盲目で癲癇もあり今後食事も自分では
できないとの事で育てられないのなら助けてはいけなかった。と頭痛でした。
すると神の助けで、前の家の方が「私猫好きだから」と育てて下さいました。
頭がい骨も強打していたようで4.5年で亡くなりましたが、最後まで責任を持てないのに
安易に助けた自分が恥ずかしかったです。あの方が引き取ってくださらなかったら、と思うとぞっとします。
304名無し:2007/06/06(水) 20:10:54 ID:1Ht2YO+g
>>303さん、恥ずかしいなんてとんでもない、なかなかできる事じゃないですよ。
猫も感謝していると思いますよ。助けなくていい命なんかないと思いますよ。
305304様へ:2007/06/06(水) 20:46:06 ID:Zh170Inp
303です。有難うございます。でも本当にあのまま誰も名乗りをあげて下さらなかったらと
思うと困惑でした。(餌も鼻の下に持っていかないと駄目でしたので)
そしてこれは余談なんですが、車で轢いて骨折させて手足血だらけのその猫を
神社にポイと投げ捨てたのは知人のご主人で、私が病院に連れて行った事と、前の家の方が
お世話した事を苦々しく思われた様でそれ以降お付き合いはなくなりました。
関係ない話ですみません。当時かなり当方も不快な思いをしました。
306わんにゃん@名無しさん:2007/06/06(水) 22:40:15 ID:99wnVji7
猫 里親 大阪 施設で処分へ期限近し    
http://www.kamisama-tasukete.com/cgi-bin/nemunekoa/joyful1.cgi

番号33377
307わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 08:36:24 ID:iIE8YTVt
犬だけど、助けてもらえませんか?
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1182087813/
308わんにゃん@名無しさん:2007/07/02(月) 02:07:06 ID:DLGJcgrx
ほしゅ
309わんにゃん@名無しさん:2007/07/02(月) 02:55:39 ID:3jQAY3+u
昔、妹が拾ってきた犬が朝登校中ついてきて、目の前で白い軽に引かれたのが、すごく心残り。
あと家の玄関先に子猫がいて、寒いので捕まえようとしたら逃げて捕まらなくて、朝ドアを開けたら前足をないないした姿で座って亡くなってたのが、可哀想だった。
スレチだね。スマソ。
310わんにゃん@名無しさん:2007/07/02(月) 02:58:18 ID:FUUhhK99
303さんと同じようなことありました。
飼い主に捨てられたような小汚い野良犬がいて足を引きずっていたので
自宅前近くの大学生の娘さんが病院に連れて行ったりして回復したのだけど
子供達が自宅の庭で餌をやったりした所、家の前から動いてくれず
うちで飼うわけもいかず困っていたところ、隣の方が番犬に欲しいと
いうことで隣で飼うことになりホッとしました。
それから半月後に仔犬が5匹も産まれて、とてもビックリしました。
中型の犬なので餌代も5倍かかるは散歩も6匹連れて行くのは大変で
3頭ずつ2度に分けて散歩させています。
1年後、夫婦が事故で亡くなったのですが入院中も息子さんが犬の世話を
したりしていました。
うちの子供が連れてこなければと思うと申し訳ないような
押し付けてしまった罪悪感を感じていました。
311わんにゃん@名無しさん:2007/07/24(火) 08:35:20 ID:vIX3HHMt
やはり止めを刺して楽にしてあげるのが一番でしょう
312わんにゃん@名無しさん:2007/07/24(火) 09:50:23 ID:yKYhVB2P
朝、5kmほど離れた中学へ朝練の為に早めに登校途中、
雨上がりの橋のたもとで、捨て猫が薮の中でないていたので、
なんとかしてつかまえて、服の中に入れて、家に猫をおきにいった。

家にはおばあちゃんがいて、いつも犬猫を拾ってくるからなれたもので、
預かってくれて、早く学校へ行けといって、再び送り出してくれた。

必死になって自転車をこいで学校へ戻ったら、既に遅刻だった。
担任のおっさんに、理由を言うまでもなく
問答無用でビンタくらって、2mほど吹っ飛んだ。
剣道部だったので、となりの柔道部に遊びで受け身を教えてもらっていて助かった。
朝練で毎日、担任なんかよりも早く学校に来るから、初めての遅刻だった。
いくら暴力中学でも余りの理不尽さに、かなりキレた。
自分は少なくとも問答無用でビンタをくらうほど素行は悪くなく、
むしろ文武両道の女子中学生の筈だった。
それから、ぐれて悪い仲間と気が合うようになり、要注意人物になった。
勉強そのものは好きだったので、家や塾で勉強して、
学校には部活の為だけに行ってた。

そのひろったぬこは一匹は助からなかったけど、もう一匹は元気に育ち、
私が嫁にいくまで生きててくれた。ネズミをよくとる頭の良い猫だった。
313わんにゃん@名無しさん:2007/07/24(火) 20:34:48 ID:o/0m4ghC
おとついからずっと野良が家の車の下で
ぬゃあにゃあなくもんですからかうことにしました。
ペット自体飼うの初めてなのでわかりませんが
見た限り目立った病気などはないと思います。
めしも普通に食べます。
去勢(避妊?ぬこの性別わかんねw)手術しにいく予定です。
あと絶対した方がいい、しなきゃならないことってありますか(ワクチン?など)?
ピンキリだとは思いますがおおよその値段も教えてもらえたら助かります。

家の中いれてもすきをみて逃げちゃう…車のしたにw餌くうときだけだ自分で入ってくんのはwwまだよってったら逃げたり完全にはなつきませんがとってもかわいいです

てかスレチでしたらごめんなさい(´・ω・`)一応しゃめです
PC許可済
http://p.pic.to/l9a5z
314わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 00:34:20 ID:LuMOAePp
>>313
元気そうでも一応健康診断はして貰った方がいいよ
お腹に寄生虫いることもあるからンコが取れたらそれ持って
315わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 00:35:56 ID:yktZVJL3
>313
猫は子猫なのかな?
子猫ならこのスレ見るとか、子猫じゃなくてもとりあえず色々参考になると思う。
【拾った】子猫飼育ガイド part33【生まれた】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1183434109/

そして病院は一度連れて行ったほうがいいよ。
健康診断とのみ取り薬をつけてもらうために。
ワクチンも必要だね。

金額は病院によって違うと思うけど初診料で1000〜2000円、ノミ取り薬で1000円ぐらい
ワクチンは1回5000円ぐらいかなぁ。
健康診断は良くワカンネ。血液検査をやるならちょっと高くなると思う。
316わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 01:49:22 ID:R7LfTl0Q
>>313
最初にしっかり診てもらえば、その後の成長がすごく違うから、
拾い猫は獣医にみせて、しっかり健康にしてもらった方が良いよ。

特に重篤な病気が無ければ、
結膜炎の目薬や虫下しなどをいれても、ワクチン2回コミで、
20000〜25000円前後だと思う。避妊手術は、もっと成長してから。

画像が見れない時間なんだけど、拾い猫は
疥癬を持ってたりもするから、
耳やおでこの皮膚などに、ふけや小さなかさぶたが無いかよく見てあげてね。
特にヒゲがボロボロな猫は疥癬を持ってたことが多いから、気をつけてね。
獣医さんでも、ひどくならないとわからないこともあるし。
早めに注射をすれば、きれいに治って、人にもうつらないよ。
おかしいなと思ったら、顕微鏡で組織を見てもらえば、すぐわかるから。

最初にケアをしておくと、毛づやとか、目のくりくりさ加減も違ってくるし、
病気をしにくい猫になって長生きするよー。
317わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 08:18:46 ID:7ngiJ6rc
昨日の昼過ぎ、近くの公園を犬を連れて散歩していると
公園内にある池にダンボール箱が浮かんでいるのを見つけた。

箱の中から仔猫と思われる複数の声が聞こえてきた。

小学生くらいの子供が長い竹竿か何かで必死に引き寄せようとしてたが
箱はむしろどんどん岸から離れていった。

箱が水面に半ば浸かるまで仔猫は大きな声で助けを求めていた。
やがて篭ったように音が小さくなり、何も聞こえなくなった。

ダンボールはその上面を見せながらゆっくりと沈んでいった。
318わんにゃん@名無しさん:2007/07/26(木) 01:47:35 ID:s5LizZAx
>317
子猫でもある程度大きければ、泳げるのに……カワイソス。

小学生のころ、川からみかん箱で流れてきたイヌを拾ったよ。
何故か箱は浮いてた。底が丈夫だったからかな?
学校がえりに服のまんま、川にざぶざぶ入って、犬を助けた。
泳ぎは海で慣れてたし、春だったから犬を助けるくらいは平気だった。
でも、汚い犬をずぶぬれで抱っこして帰ってきたから、
親と古株の猫にえらい激怒された。
その犬は、どうも体が弱く、
自分が中学生の時に、土曜日に学校から帰ってくるのをまって死んだよ。

同じ川で、発泡スチロールの箱に入って流れてきた黒猫を拾った事もある。
その時は、箱が川べりの木の枝に引っかかって、
猫が大きな声でさけんでた。


319わんにゃん@名無しさん:2007/07/27(金) 12:36:25 ID:jcY86F7h
さて、猫嫌いなオレだが、仔猫3匹は相変わらず敷地内に堂々と侵入して、どこでも垂れ糞しているようだ。

こっちは夏休みだからいつでも監視できる。そこで、ザラスへ行っておもちゃのウォーターガンを買ってきた。
8Mは飛距離が出るやつだ。これでいつでもOKだ。仔猫は小さくて逃げ足は速いが、ガンで水をあてれば
次から恐れて来なくなるに違いない。そう思っていた。ところが・・・
320わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 17:27:29 ID:ZKZohij3
さっきくろやんが道路の植木の所で、猫が足を投げ出して寝る、あのまんまのポーズで腹ばらいになっていたので近よってみたら…もう‥。

ノラだったのかな?外傷は無かったのに…なんで死んじゃったんだろう。病気だったのかなぁ‥変な物食べちゃったのかな?この子に何があったんだろう。

全然痩せてもなくて、立派な(4〜5s位?)男の子だった。毛艶も綺麗で、ブラウンの腹毛もモサモサしてた。顔立ちも全然殺気立ってなんかいなくて、可愛い顔してた。

あの子がそのまま寝てたんだったら『良かったらウチ来る‥?』って言えたのに。

すごく悲しかった。まだまだ若い子だったのに‥。
321わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 19:56:49 ID:2hUQszgX
仔猫が道路上で死んでた。ざまぁ。
322わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 23:06:48 ID:fPylGdpS
>>318
どうして、川に捨てるって酷い事が出来るのか理解不能。
私も見た事あるよ。台風の日に目の前の川を見てたら、箱に入った猫があっという間に流れて行った。
台風の日に流すなんて確実殺そうとする意志を感じる。
捨てる奴、将来、我が子に自分がしたのと同じに捨てられるよ。
323わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 05:58:39 ID:KxjJhlHn
台風の日に捨て犬が死んで浮かんでいるのを見たことがあるよ。
眼球が飛び出し、舌を突き出し、おなかが異様に膨れてた。
あれぞ本当の水死体だね。人間のじゃなくてよかった。
324わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 09:55:24 ID:1C9kX5B3
一昨年だったか公園で朝の清掃ボランティアしていると飴玉を入れる割と大き目のビンの中に
猫が一匹詰め込まれていた。近づいてみると誰かがビンの中に入れ蓋をしたらしい。
息継ぎようの穴もなくそのままだと死んでしまうと思ったので、助け出そうとビンに手をかけたところ
「コラ!!」といきなり後ろから怒鳴りつけられた。

振り返ると腐臭のプンプンするホームレスが恐ろしい形相をしてこちらを睨みつけていた。
「オレのネコになにさらすんじゃ!!ボゲェ!!」と恐ろしい剣幕で食ってかかるので
事情を説明しようとしても聞こうともしてくれない。

ちょうど遠くからこの日の当番が「どうした?」と声をかけてくれたのでその場をそそくさと立ち去ったけど
ビンの中に息も出来ないように蓋をしてどうするつもりだったのだろうか?まさか食べるつもりだったとか?

数日後そのネコは公園の落ち葉を置いてあるところに見事に死体となってビンごと捨てられていました。
あ〜あ、あのとき助けてあげればよかった。

でもあの浮浪老人、殺傷事件でも起こしそうな危ない目つきをしていたな。
あれ以来公園でその人に出会うことは二度となくなったけど。今でもちょっと怖い。トラウマになってる。
325わんにゃん@名無しさん:2007/08/21(火) 16:52:12 ID:2+WYQULA
10年ほど前に家の庭に子犬が迷い込んできました。
うちにはすでに飼っていた犬がいたのですが、こいつがオスの癖にすごく面倒見のいい奴で、自分の餌を分け与え、自分の小屋に寝せて面倒見ていました。
これからどうしたものかと家族と相談していたところ、父親の知り合いの社長さんが引き取ってくれるというのでお願いしました。
そこのうちはちょっと有名な料亭旅館をしていたのですが、奥さんがたいそう気に入って「ポーちゃん」と名づけ、とても可愛がってくれました。
私が見に行くと、ロビー横の立派なガーデンのテーブルに乗ってすくすくと成長していました。


でもしばらくしてその子がいなくなってしまったそうです。
奥さんは「ポーちゃんはとっても可愛かったから、ぬすまれてしまったんだわ」
と、大号泣でした。


ポーちゃんどこに行っちゃったのかな。。。。。。
326わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 18:38:28 ID:ifi8duXn
2週間まえから見かける野良猫をとうとう飼うことにしたんだが
なんか凄く慣れている…トイレもすぐにしたし…
病院連れてったらこれは野良じゃないかもって言われてしまった。
迷い猫か外飼い猫かしらないけど首輪付いてなかったから…

本当の飼い主があらわれたらどうしようかとビクビクしてる。
返したくなんかない。
327わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 22:53:06 ID:5GztbhQe
>326
まぁ捨て猫って事もあるだろうから、迷い猫探してますポスターでもない限り気にしなくてもいいのでは?
探してるんだったら返してあげた方がいいだろうけどね。
328わんにゃん@名無しさん:2007/08/25(土) 00:37:20 ID:hw4N/bXI
数時間前から外で仔猫ちゃんが鳴いてます
捕まえられるところにいたらつれて帰ってこようかと思ってたんですが
公共施設の塀の向こう側の中庭にいるので手が出せません。

今も鳴いてる・・・ああ、気になる。
お母さん猫帰ってこないのかな。
329わんにゃん@名無しさん:2007/08/25(土) 09:06:59 ID:z4T5APSI
野良猫飼っているわけじゃないけどいつからか勝手にうちに住み着いた。

縁台の上で気持ち良さそうに寝そべって、そばに座ると尻尾をゆっくり揺らす。
頭をなでると「ミャーオ」って大きな口あけて、はにかんだような瞳でこっちを見る。

もうだいぶ年寄りで動きも緩慢なんだけど、時々ネコ缶飼ってきてあげてる。

この間の台風のときも縁台の下で決まり悪そうにうずくまってた。

家人には内緒で部屋に入れてあげた。体をきれいに拭いたら体を擦り付けてきた。
一緒に布団の中で寝た。ちっちゃな両手をそろえて身を横たえる。

今日もいつもと変わらず縁台で寝そべっている。
いつの間にかうちに住み着いたネコの話でした。
330わんにゃん@名無しさん:2007/08/25(土) 21:58:44 ID:eeiSBD9t
>>326
トイレに関しては、土に近い環境を与えると、そこをトイレにするみたいだから
「既製品のネコ用トイレに慣れてる」のかは判らないよ。
私の拾った猫も何の疑問もなく猫用トイレを普通に使ったし。

で、病院に連れて行っても、「蚤も寄生虫もいませんし、感染症にも感染していません」って
言われたから、ひょっとして飼い猫を保護しちゃったかもって思いましたが、市内発行の広報誌などを
見ていても、「探し猫」に該当する子がいなかったので、現在も「家の子」としていてもらってます。



飼い猫がいなくなったら、飼い主は基地外じみた勢いで、いなくなった子を探そうとすると思うんで、探そうと
する人がいないなら>>326さんの猫と思っていいんじゃないかと。
331わんにゃん@名無しさん:2007/08/26(日) 05:22:28 ID:WhLZU8yc
昨日我が家の裏庭の茂みの中で仔猫がうろついていたので追いかけて捕まえて隣の家に放り込んでやった。
332わんにゃん@名無しさん:2007/08/26(日) 16:30:48 ID:vr415IHS
326さん
うちの飼い猫も元野良猫で、似たような状況です。
一ヶ月間、えさやりして、首輪もしてないし、飼い主がいなさそうなので、家に入れました。
人慣れしてるし、病院に連れていっても大人しいし、耳ダニ以外問題なし。粗相したこともないし、爪とぎも決まった所でしかやりません。
一応、警察に届けたけど、迷い猫の依頼はないということで、そのままウチのコに。保護して、六ヶ月すぎたら、飼い主さんが現れて返還を求められても応じなくて良いと聞きました。
あと少しで六ヶ月。ドキドキしてます。
333わんにゃん@名無しさん:2007/08/26(日) 22:18:06 ID:5wcv1Rnk
333
334わんにゃん@名無しさん:2007/08/27(月) 12:08:31 ID:WFtGAU63
>>326 外飼いしてるヤツが悪ぃーんだよ
335わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 00:18:00 ID:xScxKR9H
ココは優しい人ばっかりで、いいスレだね。
336わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 00:28:47 ID:qcPFVUNl
でもやっぱり、普通に拾えるって状況はよくない。
拾って育ててる人は、他人が拾えるような状況を作らないでね。
337わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 02:29:03 ID:ijfN7VAW
家にいる3匹全部捨て猫出身ですが何か?
338わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 04:26:00 ID:QQlzzXM1
いい人ですね。
339わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 04:30:56 ID:8B4t2yfR
保護した仔猫が二匹
一匹目はもうすぐ二ヶ月くらい
もう一匹はまだ目があきかけ
なんだか育児ノイローゼにかかる人の気持ちがわかった
でも、ちゃんと育てなきゃ
340:2007/09/04(火) 04:42:27 ID:21sVh+/V
私も捨て猫の里親探しを良くやってます。
実家が商店をやっているのでウインドゥに写真付きのポスター貼ったら今のところ嫁ぎ率100%です(^^)
新聞に載せるより有効なのでオススメですょ。
みんな幸せにしてるかなぁ
341わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 05:26:21 ID:QfylehlF
最近、近所の公園に首輪をした猫が出現。
口で音をならしたら足元に喉をならしながらすりよってきます。相当人慣れしてます。
明らかに飼い猫にみえるんだけど保健所に連れていってあげた方がいい?
342わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 10:08:58 ID:S2x9t3tD
いきなり保健所に連行はないだろう・・・。飼い主が現れなかったら、数日後に殺されちゃうんだし。
首輪にお手紙をくくりつけて、飼い主がいるかどうか、確認してみたらいいのでは?
脱走猫の可能性もありそうだし、保健所や警察署に、迷い猫を探している飼い主さんがいるかどうか、聞いてみたらいいと思う。
ちょっと面倒だけれどお願いします。
343わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 18:40:29 ID:Dtg//6CC
【裁判】捨て猫だまし取り 14匹引き渡しと賠償命令 大阪高裁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188982551/
344わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 19:28:46 ID:pBhfA/46
飼えもしないのに猫を拾って「我が家では飼えないので引き取ってください」とペットショップに離乳もしていない子猫を連れてくる人がいる。
近くに親猫がいるかもしれないのにあんたがいるから親猫が子猫のところに戻ってこれないんだよ!
猫の家族が引越しの途中かもしれないのに…あれはある意味「拉致」です。
それをあたかも『私はこのかわいそうな子猫ちゃんを助けました』と言わんばかり。ムカつく。
ほんとにこの子猫のことを思って連れてきたのならエサ代やワクチン代を負担してもいいと思う。
保護したからには責任もって新しい飼い主を探してあげてほしい。
345わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 07:24:28 ID:18hiopFO
>…あれはある意味「拉致」です。

明かに拉致です。

ついでに言わせてもらうと.ここのレスに書かれている
【保護】の半分近くは.【保護】でなく【拉致】だと思います。

『人間は増えすぎた・・』 宇宙人があなた方を宇宙船に連れて行き
避妊治療を施した場合.あなた方はそれを【保護】と受け取れるでしょうか ?
自分自身の護身の為に使われる【保護】と言う詭弁的な言葉は
猫に対する冒涜であり.【拉致】と言う適切な言葉を使う方が
猫に対する礼儀としても宜しいかと思います。

346わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 19:24:50 ID:GGTbk3dS
一匹目は7年前に近所の小学生5、6人がうちに連れてきた。
くしゃみ、鼻水、目やにがでてたので
病院に連れて行った。病気じゃ里親にも出せず飼う事に。
二匹目は一匹目から半年後、縁あって愛護センターから引き取った。
三匹目は里親会の前をたまたま通りかかったら目が合ってしまった・…
それぞれ個性が違ってて、可愛いです。
347わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 09:51:43 ID:/vj0n0Uf
今朝、明け方近くに玄関開けたら猫がダッシュでうちに入り込んできた。
うちはマンションの19階。野良猫はよく見かけるが、野良がこんな上まで
上がってくるわけがない。見ると避妊手術されたであろうデブ猫。
臆病で、一目散に押入へ。間違いなくどこかの飼い猫だ。(犬猫禁止だが)
旦那が捕まえて外に放り出し、ほっとけというがほっとけず、捕獲して交番へ。

なんか嫌な予感がするんだよなぁ。引越の残骸であろう不法投棄ゴミ
見かけたし、引越で捨てたんじゃないだろうかと・・・
ただの脱走猫で、すぐ飼い主が引き取りに来てくれることを祈るしかない。
348わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 10:38:38 ID:ej9WCn5v
>>347
飼い主が出入りするときに玄関ドアから抜け出ちゃったのかもしれないよ
特に、オス猫は好奇心旺盛だから、気がつかないうちに廊下に出てたりする・・
マンションだと、同じドアばかりじゃない?
戻る家がわからなくなって、パニックになったのかも・・

飼い主さん、見つかるといいね
349わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 12:08:12 ID:/vj0n0Uf
>348 ありがとう

ほんとにただの脱走猫で、飼い主さんが迎えに行ってくれることを
祈るばかりです。こっちも始めは飼い主さんが心配してるに違いないと思い、
すぐ交番に届けましたから。
でも状況を考えると不安になってしまって。そんな酷い人がいるなんて
考えたくもないんですが・・・
何枚か張り紙もしてきたんで、あとは祈るしかないですね。

書き方悪くてごめんなさい、メス猫でした。
あそこまで太るのは、避妊手術の影響だろうと思いまして。
350わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 12:30:17 ID:zd4ARqeh
会社の駐車場に、片手に乗るほどの鯖トラぬこが落ちてたのが一昨年の今頃。
いつも植木や車の陰に引っ込んで、じっとこちらを見つめ警戒してた。
なかなか近寄らせないのでしゃがんで見ていると、守衛のおじさんに
「最近住み着いてるんだよ、構うなら持って帰ってやんな」
と言われた。うち犬いるしなぁ・・・ごめんね、バイバイ。と言って帰った。

しばらくして、敷地内の工場の搬入口の隅に、小さな犬小屋と空の猫缶が数個あるのを見つけた。
現場の誰かが餌付けでもしてるのかな、と思った。
冬になり、あの子猫はこの寒さの中大丈夫だろうかと思うこともありつつも
次第に仕事の忙しさで猫のことは頭から遠ざかっていった。

そんな翌年の立春の頃、打ち合わせで現場に出向いた折に、
休憩エリアの机の上で丸くなっている鯖トラの成猫を見つけた。
たばこを吹かし談話する作業者たちの中心で我が物顔で寝ている妙な光景。
「あれ、あの猫ってあの子猫ですか?」
「おう、ニャーか?チビもいるぞ。2匹は引き取られていったから残り3匹だ、持ってっていいぞ〜」
「・・・・・は???」
言われた場所へ向かってみると、工場の隅に、工業用安全柵で囲われたケージ(?)の中に
これまた片手に治まる毛糸玉が3匹、軍手が敷かれた寝床や鉄骨キャットタワーの上からこちらを見ていた・・・
彼らのいる工場は完成品の集まる所でそれ程きつい塗料臭もなく、
フォークリフトの出入りがあるくらいで稼動ラインもない点ではまだ安心なのだけど
完成品が納まっているということで、テストや検査の為に客先と立会をする場所でもある。
現物チェックしながら真面目に会議している時に突然子猫の頭が現れ
真っ青になって「アハハハハハハハハすみません(ヒィィ)」と
2匹の子猫を速攻つまんで肩に乗せ、客先が唖然としていることもあった。
でも本来なら問題視されるようなこの状況を、誰もが和んで迎え入れていた。
そのうち小さなアイドル達は次々に社員の元へ引き取られ、
ニャーは現場の人々のカンパで避妊手術をされることになった。
子供達がいなくなってからのニャーはちょっぴり寂しそうだった。
でも相変わらず、のんびり自由に振舞っていた。
日の当たる配管材置き場の積み上げられたダンボール箱の上がお気に入りらしくよくそこで寝ていた。
下請け工場に「配管材が足りません、至急送ってください」なんて言われて対応していると
何故か必要な型式に限ってニャーの寝床になっていて何度か困らされた。
中心となってニャーの事をかわいがっているおじさんがいて、よくその後ろをつけて歩いていた。
「ニャーついてきてますけど・・・」
「ああ、仕事してんだよ」
なんてやりとりに仕事を忘れて吹き出したりした。

あれから丸2年が過ぎました。今もニャーは影の現場主任として気ままに働いてます。
351347:2007/09/13(木) 11:13:03 ID:S+itiurQ
>347です
里親探しを始めていたけど、飼い主が引き取りに来たと警察署から電話が
ホッとした。スレ違いになってしまったけど。
352わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 15:45:36 ID:BtewVDOM
よかったよかった
353わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 19:09:47 ID:ZZFcD1EA
父がヘソの緒の付いた状態で捨てられていた子猫を拾ってきたんですけど、
ミルクを飲まそうにも口を開けません、どうすればいいのか分かる方教えて下さい。
354わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 19:41:06 ID:1k9qVtNn
>>353

【拾った】子猫飼育ガイド part35【生まれた】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1189066698/
355わんにゃん@名無しさん:2007/10/08(月) 23:04:22 ID:xRvclIQ7
スポイトとかで無理矢理でも飲ませるかんじじゃないとどんどん体力なくなるのでは‥‥‥。
かなり昔コヌコを保護した時獣医に言われた。
356わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 11:57:37 ID:V4g6lLOY
馬鹿な飼い主の命令に従って保健所に送られることになった犬

【神奈川】犬に「かめ」と命令した男を逮捕 10歳男児が噛み付かれて軽傷
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192193946/

↑犬に罪は無いのに
だれか地元の方 もらいたいかたいませんか



他にもそういう犬猫はいる
357わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 13:04:58 ID:/mFKNfC0
つい最近のことだが、捨て猫を発見した時の話。

俺が近付くと溝に入りこんでこちらを注意深く見ているので野良かなと思っていた。でも直接触らなければ逃げないし、おそらく捨て猫だろうか。

交通量の多い道路で、接触事故もよく起こる危険なところだったので、とりあえず保護しようと思い、近所のホームセンターでネコ缶を購入し与えてみた。
しかし俺を警戒しているのか、なかなか食べてくれない。
少し離れてみると、ゆっくり溝から出てきた。するとまた子猫が二匹現れた。子持ちだったのか、一家そろって仲良く食べはじめた。しばらく様子を見ていたが、そのうちの一匹が何を思ったか道路に跳び出した。

それを追って親猫も道路に出てしまい、二匹とも大型トラックにはねられてしまった・・・・・・



罪悪感を感じてしまい、せめて供養してやろうと二匹の亡きがらを回収し、残された一匹はうちで飼うことにした。

後味の悪い話でスマソン
358 :2007/10/13(土) 17:25:43 ID:V4g6lLOY
> 
保健所からもらってね

359わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 18:32:46 ID:3rULWiK6
。・゚・(ノД`)・゚・。
360わんにゃん@名無しさん :2007/10/13(土) 19:08:29 ID:kDmaCmeX
いい話ばっかだ。゚(゚ノд`゚)゚。
361わんにゃん@名無しさん:2007/10/20(土) 00:51:00 ID:p45afnnS
中学生の頃。自転車で堤防を走っていたらダンボール箱が置いてあった。
いかにもみたいな感じで、でも今までそれだった事がないから軽い気持ちで
まさか〜と思って覗き込んでみたら、いたよ茶トラ3匹orz
どこかで期待していたんだよね。
捨て猫見つけて、家に持ち帰って「飼い主が見つかるまで置いてあげて」で
親が根負けして「数日だけよ」となったのがいつの間にか我が家の一員に。
みたいなシチュエーションに。

現実は厳しかったよ。
携帯電話もない頃だったから近くの公衆電話から家にかけて親に打診。
勿論答えはNO。ペット不可の賃貸だし。今までも野良子猫とか連れ帰って
玄関開けてくれなくて、諦めて親猫に返しに行った事が何回かあったから。

思いつく限りの友人に電話して、あえなく全滅。
コンビニで猫缶買って戻って与えるとガツガツ食べた。
それ見ながら自分の軽率さと不甲斐無さを悔やんでボロボロ泣いてた。
通りすがりのカップルが「あなたが捨てたの?」と聞いてくるくらいその場から離れることができなかった。

結局陽がとっぷり暮れた頃に親が車で迎えに来て、最後までお願いしたけど許してくれなくて。
ごめんねごめんねと泣きながら帰って、翌日見に行ったら箱ごとなくなってた。
きっと誰かが3匹とも拾ってくれたんだよね。
保健所に通報されたりしていないよね。
今頃お腹一杯になって寝ていたりしているんだよね。そう思わないとやりきれなかった。

後にも先にも捨て猫と呼ばれる子猫と関わったのはこの時だけ。
現在もし会ったら受け入れる体制はあるんだけど遭遇していない。
362わんにゃん@名無しさん:2007/10/21(日) 20:59:07 ID:hkmfYYMt
夜、車を運転していたら道路わきからなにやら黒い物体が飛び出してきた。


ゴツンと鈍い音とともに一瞬タイヤがゴトンと音を立て宙に浮いた。


バックミラーで後ろを除くと道路上になにやら黒い塊が。


あれは何だったのだろう。


たぶんネコじゃなきゃいいけど。


ネコかな。いや、そんなはずはないと自分に言い聞かせ前を見ると


凄まじい形相をした猫の顔がフロントガラスいっぱいに映っていた。
363わんにゃん@名無しさん:2007/10/23(火) 23:32:02 ID:P4yEtyjE
↑誰がホラー書けとww

子供時代から、捨てヌコに遭遇すること多いよ〜。
ダンボール入りもいたし、一匹でヨタヨタしてるのもいた。
そしてどのヌコも里親が決まり、ちゃんと飼われていったよ^^

いま我が家にいるヌコ16歳も捨て猫。デート中の公園で拾い、
そのまま連れ帰ってうちの子になったパターン。

後日ふたたびデート中、また別の捨てヌコに遭遇!
彼とはとっくの昔に別れちゃったけど、拾ったヌコは健在で
たまにお互いのヌコ写真をやりとりしてるw
364わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 21:09:12 ID:D718wyye
幼稚園の頃家のベランダで野良猫が子供を産んだ。
目も開いてない頃から隠れて牛乳とか(与えたらダメだという意識なし)
入れて運んでたりとしていたが、直ぐ親父にバレた。

「保健所に棄ててからパチンコに行く」と箱に入れて子猫は連れて行かれた。
親猫も同じように親父が捕獲した(屋根にあがったりしてた)。
ものすごい形相でおいかけまわしていて本気で保健所に
棄てるんだと思って、暫くは親父とは口をきかなかった。

その後その猫たちの親猫含め全ての猫に里親を探したのを知った。
たまたま里子で引き取った人から聞いたのは、5匹分引き取り先を
ずっと探して自分の知り合いで飼えそうなところを車であちこち回ってた
らしい。親父は未だに「あの猫は保健所に棄てた」と言ってきかないので
家族の中ではそういうことになっている。
365わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 23:22:32 ID:6hlPRQUZ
>>364
無責任に手を出そうとした子供に釘を刺したんだね
うちも子供の頃、拾った猫を捨てると称して里子に出された事あるよ
あれが無かったら、その後も捨て猫や野良猫見かけるたびに拾おうとしたり、餌ヤリしたり、迷惑な人間になってただろうなぁ・・・
ほんとに捨てたわけじゃないって知ったのは、3年後
親が里親になってくれた会社の人を、家に食事に呼んでて、
そのネコの写真があると聞いて、父が私と妹を呼んでくれ見せて貰った
私も妹も猫の事なんてすっかり忘れてたけど、数匹居たほかの個体も他の父親の知り合いに貰われてたことを聞いて
生き物を拾うというのは、飼うにしろ、人にあげるにしろ大変なんだなって思った

それ以来、野良や野生の動物には、安易に手を貸さないようになったよ
366わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 20:58:53 ID:W7MLw9GE
>>364
いい親父さんじゃないか。・゚・(ノД`)・゚・。
367わんにゃん@名無しさん:2007/11/18(日) 16:01:26 ID:qTWXFX6I
庭に犬を放して餌をやっていた。トイレ行って庭に戻ったら
知らない犬がウチの犬の餌ガツガツ食ってた。
ウェスティーぽくて首輪もしてたから飼い犬が逃げてきちゃったのかな
と思って警察に連絡しウチで一時的に預かる事になった。
動物管理センターに連絡して写真も渡した。
動物病院にも写真貼らせて貰った。
でも飼い主が見つからないまま今月で七ヶ月になる。
ウチの犬とも仲良くなって夜は一緒のムートンで寝てる。
当時は飼い主も血眼になってるだろうからと思ったけど
今はこのまま飼いたいとちょっと思ってる。
368わんにゃん@名無しさん:2007/11/18(日) 17:12:01 ID:UHKwczfI
皆いい親父いていいな〜 かつて俺の親父だったDQNは俺が拾った猫を腹に一撃いれて殺しやがった・・・

トラウマでペットかえね〜よ
369わんにゃん@名無しさん:2007/11/18(日) 17:22:11 ID:Z+AxHnA1
俺は捨て猫見つけたら、持ち帰ってしまう習性があるようだ。
370わんにゃん@名無しさん:2007/11/18(日) 22:11:58 ID:R4rg4E25
幼少の頃、捨て猫拾いました。その猫は18年飼いました。
中学生の時、ウチの庭に犬が迷い込んできました。その犬はすぐに保健所へ持って行きました。
371わんにゃん@名無しさん:2007/11/19(月) 01:06:54 ID:/AT/tptn
俺は捨て猫見つけたらすぐに保健所に持っていくけどな。過去に10匹は保健所に連れていってる。
川に段ボールで流されてるのも見つけたこともある。4匹は生きてたな。可哀相だから救出して保健所に連れていった。

372わんにゃん@名無しさん:2007/11/19(月) 01:39:14 ID:/n3MQqo6
保健所で殺処分かよ
373わんにゃん@名無しさん:2007/11/19(月) 03:10:18 ID:NWKo5Fsw
今さっきアパートの階段にてシャム猫っぽい子を発見
くしゃみと鼻声が凄かったのでなんとなく家ん中に確保
最初は近づくとちょこっと逃げる感じだったけど次第に心を開いていって撫で・抱っこをさせてくれた
とりあえず水と冷蔵庫にあった鮭フレークをやったらモリモリとがっついた。今は玄関にて靴の空き箱の中で寝てる
374わんにゃん@名無しさん:2007/11/19(月) 12:38:20 ID:B2bg7lcg
>>373
塩分与えすぎるとシンジャウヨ
375わんにゃん@名無しさん:2007/11/20(火) 14:15:46 ID:+DmSTK4y
近所のホームセンターに猫のご飯とトイレ用品を買いにいった帰り、人懐っこい猫に逢った。

首輪は付けていて、人懐っこいから飼い猫なんだろうけど、さわってみるとガリガリに痩せてた。
ニャーニャーないてまとわりつくので、先ほど購入したカリカリをあげて見たらカツガツ食ってる。

最初、一握りだけあげたんだけど「もっと欲しい」って顔してるから、結局四握りあげた所で
満腹したみたい。

ちょうど近所の事情通の人が通りがかって、外飼い猫と判明。
でも、詳しく聞いてみると、飼い主?は、何の世話もせず、「自分たちが可愛がりたいときだけ
可愛がる」ような無責任な飼い方をしていたよう。で、今年の厳しい夏にも外にほって置いたみたい。


で、ここからは相談っす。
話を聞いてなんか辛くなってきたので、この猫を拉致して「うちの子」にしてもいいっすかね?

ちなみにうちは室内飼いにします。ってか、すでに二匹拾ってきた猫が我が物顔で室内を闊歩
しています。


376わんにゃん@名無しさん:2007/11/20(火) 14:52:10 ID:K2Wbl4ql
いいわけがない
377わんにゃん@名無しさん:2007/11/20(火) 22:08:55 ID:ZpTrzanS
>>375
ちゃんと不明猫として保健所に届けましょう!
378わんにゃん@名無しさん:2007/11/21(水) 08:55:07 ID:I5q0kfQl
ちゃんと飼育する気ないなら首輪とかで所有権だけ主張しないでほしいよなぁ。
確かに躊躇するわ。
379375:2007/11/22(木) 00:51:01 ID:zZ5mJ0EI
>>378
トイレも用意していなく、近所で迷惑かけ放題みたいで、
>>375でも書いた近所の人の敷地内でもウンチをしてるみたいです。

>>377
保健所は・・・

>>376
いいんだよ、多分(って心の中で思っております)

このまま時間が経つと「首輪をしている捨て猫」って認定されて
保健所に連れて行かれるかも知れんのです。

餌付けしただけで、「飼っている気分」に浸っている人には申し訳ないが
拉致可能であれば、速攻で拉致して「うちの子」にして見ます。

目やにも取ってもらえなくて、辛そうな子なので我慢できなくなってきました。
明日は捕獲準備を整えて、猫さんとの遭遇地点に行ってきます。
無事捕まえられて、うちに連れ帰っても、その次には嫁との抗争が
待っているんだろうな〜。(嫁も猫好きだから、猫が増えてもなんとか言い
含めることは出来ると思うんだけどね。

380わんにゃん@名無しさん:2007/11/22(木) 02:22:07 ID:oLz5KiMI
>>379
飼い主と話し合えば?
できないなら拉致して勝手に奪い取っては止めとけ

訴えられたりトラブルになってから言い訳することほどみっともなくずうずうしいことないよ
381わんにゃん@名無しさん:2007/11/22(木) 14:14:58 ID:S0pKGVHR
迷惑かけているとはいえ、飼い主がわかっているなら保健所に連れていかれることはなさそうだが…
あなたの家で飼われた方が幸せなのは明白
そういう飼い主って話し合っても無駄な気がするから家ネコにしちゃいなよ。
382わんにゃん@名無しさん:2007/11/22(木) 14:29:28 ID:nhOThHPk
嫁とも話し合わず、猫の飼い主とも話し合わず、思いついたらやっちゃうんですか…

それだけほったらかしにしてる猫なら、飼い主も子猫の頃はかわいかったけど
飽きちゃって…とかじゃないの?
かわいいから、気に入ったから下さいって言えばあっさり譲るかもよ。
383わんにゃん@名無しさん:2007/11/22(木) 18:09:21 ID:oLz5KiMI
>>382
それでも「譲ってください」って言うからには嫁(家族)の同意を得てないとおかしいよな

面倒な事はしたくなくて猫だけほしい
しかも働いてて日中居ないとか

子供が勝手に拾ってきて飼うんだいってだだこねてるのと変わらない・・・
情に訴えて「押し付ける」人って、ほんとに自分のことしか考えてないよね
384わんにゃん@名無しさん:2007/11/22(木) 19:28:35 ID:l4X678ih
私なら首輪を外し飼い主の家の近くに捨て コッソリ猫ちゃん拉致る
385わんにゃん@名無しさん:2007/11/23(金) 19:50:31 ID:ObVk9/sn
★殺され続ける不幸な犬猫のために★ 
横浜市の動物愛護の見直しを訴えるデモ行進 @横浜
11月30日 11:30〜13:30
(p)ttp://www.animal-family.org/index.php?itemid=259
386わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 12:57:09 ID:8I9d/Kbh
ケガをした野良猫を動物病院につれていって、治療させてあげたいのですが
治療費がどれだけかかるかわかりません・・・・・。
387わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 13:19:49 ID:tV3lQ5Aa
>>386
野鳥やノラは無料で見てくれるところも多いから、そのまま目当ての病院に電話してごらん
388わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 13:24:11 ID:8I9d/Kbh
>>387

さっそくのレスをありがとうございます。
しかし、近場の動物病院は本日は休日らしいので明日、ケガをした猫を
強制でつれていくことにします。
389わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 13:36:56 ID:tV3lQ5Aa
>>388
無料はよく聞く話だけど必ずじゃないよ
俺はただの通りがかりだし動物病院にもかかったこと無いから有料の場合も分かんないし
症状も書いといたら大体の料金や緊急性も分かるだろうし、、、

こっちのほうが人多いからいいかもしれないよ
★スレ立てるまでもない質問はこちらへ Part60★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1194100127/
390388:2007/11/25(日) 13:50:34 ID:8I9d/Kbh
>>389
ありがとうございます。

そちらのスレに移動します。
391わんにゃん@名無しさん:2007/11/25(日) 16:18:53 ID:j0VAI2Bh
二週間前くらいに拾った猫。
今日里親希望の方のところにお試しで連れていかれた。
こんなに寂しいなんて。涙が止まらないよお。
392わんにゃん@名無しさん:2007/11/28(水) 23:50:08 ID:Um5NgE2f

先日、近所で、生後2〜3ヶ月とおぼしき子猫を拾いました。
片目が目ヤニで塞がりクシャミを連発していたので放っておけず、
医者に連れて行き、薬を与えて数日間保護して、何とか元気になりました。

ただ、今の住居はペット禁止なので、数日前外に逃がしたのですが、
(ちなみに、家にいた時は、ずっと風呂場に置いてました)
いきなり寒空の下に放り出すのは忍びなく、ベランダに段ボールを
置き、中にタオル&餌を入れて、寒い時の避難場所を用意しておいたのです。
(家は1Fで、ベランダへは出入り容易なので)

猫を放してから数日間は全然ベランダには現れず、ちょっと残念、
でもちゃんと野生に戻ってくれて一安心、と思っていたのですが。


・・・昨日朝から、またベランダに戻ってきて、ずっとベランダに
居ついてしまっている模様。
夜中とかミーミー鳴いたりするので、近所のこと考えると気が気でなく、
でも、この寒い中、段ボールを取り上げるのも忍びなく、もう、
どうしていいか困ってしまっております。
せめて冬を越すところまでは、何とか陰ながらサポートしてやりたい、
とは思いつつ、でも、正直にいいます、近所とトラブルになるのも
避けたいんです、本当に自分勝手です。

中途半端に手を出してしまった自分が悪いのは分かっているのですが。
ほんと、どうしよう・・・。

あと、自分が拾ってしまったせいで、この猫の「野生の牙」を失わせて
しまったのでは?と思うと、とても悔やまれます…。
393わんにゃん@名無しさん :2007/11/29(木) 15:09:29 ID:Z9dFSXyB
飼えないのに保護して何で里親探さないのか理解不能
394わんにゃん@名無しさん:2007/11/30(金) 09:34:24 ID:EmwCnoFt

※僕らの知らない生活をする人たち 30人目※
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1194077872/175


175 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 02:09:58 ID:d5o8TsOw
>>138
道に落ちていたワケアリを拾いました。
どこの誰かは知らないのですが(彼はたぶん唖)、割りと有名な福の神です。
今は1LDKに納戸として別についていた三畳にいます。
ただしそこは彼専用の寝室というだけで、たいてい居間や台所にいます。
もう二年になりますが、その間に昇進したり、返ってこないと諦めていたお金が戻ったりしています。
出て行かれたら泣くだろうなぁ…。


180 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 08:35:45 ID:d5o8TsOw
>>177
冬の夜、うちのマンションのエントランス付近に薄着でいました。
仕事の帰りに見つけたのですが、夜コンビニに行く時もそこにいました。
高校生になったばかりくらいに見えました。
親と喧嘩したのかと思い、声をかけてみたら、そこではじめて口がきけないようなのがわかりました。
ちょっと軽い知的障害があるようにも見えました。
ただ、髪も爪も着ているものきれいだったし、人相に悪いものを感じなかったので、うっかり連れて帰りました。
その時は、親が探しているだろうからとりあえず保護してと思ったのですが、明るいところで見ると30くらいにも見えて、
口がきけないことから噂の福の神かと思い、警察にも届けないままです。
395わんにゃん@名無しさん:2007/12/01(土) 01:52:17 ID:rYLKSxb1
     ,r- 、,r- 、
   /// | | | l iヾ
  /./ /   \\ヽ、
  /o゚(>) (<)゚o ヽ
r-i./ `∪ (・・)⌒´ ヽ.l-、
| | |   ),r=‐、(   | | ノ ホントはマミタスのアナルはウンコ臭いお
`| |ヽ    ⌒∪   ノ| || ブログのネタの為に嫌々ククンカクンカしてるお
| | | |\ `ー-‐'' / .| | ||
| | |/⌒llー 一ll⌒ヽ| ||
| | |  r/\_;;/ヽi | | ||
| | |  |      |' | | ||
396わんにゃん@名無しさん:2007/12/01(土) 09:31:44 ID:a/xfWMlX
うちの猫もすごく人懐こい野良だったから
捨て猫だったんじゃないかな。
色々病気もかかってたけど今は元気。

浮浪者風の人が自転車のカゴに汚い犬をのせてるのを見た。
毛もまばらで寒くないようにタオルをかけられてた。
心が暖かくなった。
397わんにゃん@名無しさん:2007/12/01(土) 13:21:15 ID:KUqr7WhR
ホームレスが猫に大きな鈴と紐をつけて自転車に乗せて連れ歩いてた
大体同じところにいつも居る(街中)
最初は綺麗な毛並みの猫
誰かが恵んであげたのか、猫缶がいくつかホームレスの手前にあった

翌週見るとガリガリに
最後にその猫を見たときはもう、ぐったりしてて、ホームレスが一生懸命口こじ開けて餌を無理やり詰め込んでたけど
それでも凄いはきそうになってて窒息しそうになってて痛々しかったなぁ

あの人なりに死なないでくれって思いで看病してるっぽいのは分ったんだけど
自分の面倒もちゃんと見られない人が、生き物を飼うのって絶対無理だよ>>396
ちゃんと毎日餌やってんの?水は?やってもいい食べ物といけない食べ物分ってんの?
一度にあげる量と体重、ちゃんと見てるの?絶対見てない

最近も同じホームレスを見かけたけど、違う猫を連れてた
あのガリガリになった猫の断末魔が目に焼きついて離れない

私は餌をささげるどころか近づきません
通りすがりに見るだけ
何せこの市、人通りの多い街中の歩道沿いでも、そこでホームレスに刺される事件が何件かあったので
398396:2007/12/02(日) 03:07:34 ID:0uvmlMPb
うーん、ああいう汚い犬はその辺歩いてたら、すぐに保健所行きになるだろうなと思ったんで。
まあ、それなら今度は里親探しをすればいいじゃんって言いそうだけど。
狂犬病予防のためにも保健所で処分したほうがいいという考えなのかもしれんが。
399わんにゃん@名無しさん:2007/12/22(土) 00:24:50 ID:xkPRpir2
今日、捨て犬かもなー?とおもえる犬を見た。2時間以上も同じ場所に
繋がれていて、気になって何回も見に行きました。
覚悟を決めて、保護しに今さっき向かいました。
コンビ二で、水とジャーキーを買って(ドックフード売ってなかった)
丁度保護しようとした時、隣の飲み屋から飼い主が出てきて、
ずっと寒い中待っていたはずなのに、嬉しそうに尻尾を振って・・・
なんだかなーと思ったけど、正直ほっとしました。

400わんにゃん@名無しさん:2007/12/22(土) 00:30:38 ID:xkPRpir2
あー、うちのとこは、猫2匹でジャーキーが無駄になったよ・・・
401ねこ:2007/12/22(土) 04:28:00 ID:5NzsAeGU
昔、海に行ったら砂浜にポツンと箱があった。

妙に気になって、開けてみたら中に入ってたのは猫。
口から血を流して死んでた・・・。
わざわざ新聞紙でくるまれてて、何故か外された首輪も。
何があったんだろう・・・。私は呼ばれた?

とりあえず、土に埋めてお供えして帰りました。
捨て猫の末路って、ホントにろくな事無い><

今、私の家では元捨て猫が4匹暮らしてます。
皆長生きしろよ!!!
402わんにゃん@名無しさん:2007/12/22(土) 06:38:28 ID:MsjLqj2t
私の通っていた小学校には子猫がよくすてられていた。
私は家でも猫を飼っていて、とても放ってはおけず、いつもひろって帰っていた。
一匹のときは飼える場合が大体だったが、数匹兄弟ですてられている場合は飼えないときもあった。
だから近くのジャスコの入り口で
「猫飼ってくれませんか?」
って何時間も里親探したりした。
意外と見つかるもので、里親になってくれるうえ、お小遣いまでくれる人がいた。
今は一人暮らしで、なかなか家に帰ることもないし、あの懐かしい時代も、ジャスコも、もうない。
だけど今でも家にはすて猫達がたくさん。
元気にずっと長生きして、今度帰ったら、うちの犬と遊んでください。
403わんにゃん@名無しさん:2007/12/22(土) 09:15:30 ID:EwOHPGod
>>402
そういうのって結構苦情来るんだよね・・・
張り紙張らせてくださいくらいにしといて
404わんにゃん@名無しさん:2007/12/22(土) 10:00:44 ID:MsjLqj2t
>>403
小学生の頃の話だってば
ひくわ
405わんにゃん@名無しさん:2007/12/28(金) 08:43:35 ID:CS11Q8ZK
今さ、玄関開けたら子猫詰めの発砲スチロールがあったんだが…


病院連れて行かなきゃだし、とりあえず会社に欠勤連絡して呆れられたよ(´・ω・`)
406わんにゃん@名無しさん:2007/12/28(金) 13:21:12 ID:t0QORxLV
今まで病気 産まれて二日目位の怪我してるニャン 片足怪我してるにゃん目があんまり見えてないニャン四匹 飼いました。最近外でニャンみないな
407わんにゃん@名無しさん:2007/12/28(金) 15:26:09 ID:bQHjYtRJ
子供の頃から捨て犬や捨猫がほっとけない子でした。
だけどうちの父親が許してくれず涙を飲んで元に戻してました。

大人になってから実家暮らしだったけど捨て猫を(子猫)
「貰い手が見つかるまで」という制限付きで保護しました。
最初の1匹を無事里親に渡して、同時に友達の保護した4匹も
里親を見つけて、安心したところで私がそういう事をしていると
人づてに聞いた先輩から保護した1匹を預かり、
その子がもらわれて行くと我が家の物置で生まれたらしい野良の子猫が3匹。
その子達が片付いたと思ったら同級生(友達ではない)から
「前に張り紙してたの見たんだけど・・・」ってまた4匹・・・。
猫ください、て張り紙してた訳じゃないのに。

その間愛犬は部屋に入れず茶の間で寝てもらい
最終的に自分もアレルギーの限度が来て薬を飲みながら里親探しをしました。

無責任に野良猫を増やす行為をしている人が居なくなりますように。
外飼いの猫だって安心して外で暮らせないご時勢ですからね・・・

今は結婚して実家を出たので、そういう子を見つけてしまわない様に、と
祈るばかりです。が、拾っちゃったんだけどどうしよう?という
相談は今でもちょこちょこ入ってきます・・・
408わんにゃん@名無しさん:2008/01/02(水) 01:19:47 ID:mM9Dd+TY
市川の大学でボス猫に虐められ眼球が飛び出しだそうな猫がいた。
見るにみかねて救助し動物病院に。眼球は片目摘出したけど元気に半年我が家で過ごした。
だけど交通事故にあって・・・・
その日通学の電車の中涙が留めなく流れた
轢いた人間も憎んだが自分も憎んだ
409わんにゃん@名無しさん:2008/01/05(土) 10:53:10 ID:+NMsWcgl
今20過ぎだけれど、
私が小さいころは捨て犬野良犬なんかそこらへんにいたよね
2匹拾って帰ったよ
今年で11歳。おじいちゃんとおばあちゃんだ
410わんにゃん@名無しさん:2008/01/13(日) 01:07:32 ID:xDOkEqJ1
私は16年前の台風の日に段ボール箱に入ってた、まだ目の開いてない♀のこぬこを拾いました

連れて帰って哺乳瓶でミルクやって下の世話もして大切に育てた
それから13年、13歳の時に腎不全になりましたが2か月くらい点滴に通った甲斐があって数値も元に戻り、今も元気です
ただ、2か月の病院通いの戦いのせいですっかり嫌われてしまった・・・orz
かなり嫌がって抵抗するのを無理矢理に捕まえて連れて行ってたから
今じゃ触ろうもんなら唸られる始末
ただ向こうからは近寄って来るんだよね、こっちが触るとフーシャー言うけど
411わんにゃん@名無しさん:2008/01/15(火) 01:24:35 ID:kR4ojXw0
ガリガリでフラフラしていたのを保護して今じゃすっかりむっちりボディ
連れて帰るのに講義サボって外で寒い寒い言いながらくっついてた
そんな最初が効いたのか、飼い主ベッタリ猫に育った
出会いと生命力に感謝せずにはいられない

ここ数年家の周辺半径1kくらいで、全くと言っていい程野良犬猫を見ない
それはそれで怖くなってきた今日この頃
412わんにゃん@名無しさん:2008/01/17(木) 10:25:45 ID:nvDIiGM9
職場の先輩が飼っていた今は亡き猫(避妊メス 当時4才 室内飼いで時々脱走)は、

朝→家から脱走
昼→ひょっこり帰ってきて再び脱走
夕→毛色も大きさも全く違う仔猫を4匹連れ帰る

という手順で、飼い主を強制的に多頭飼いに導いた。
413わんにゃん@名無しさん:2008/01/19(土) 23:48:17 ID:iZMx7UrZ
犬も猫もいっぱい飼ったけど、買ったこと無いなあ
病院でカルテ作るときにMIX以外の文字を書いたことがない
今いる子は高速道路のSAでレストランの残飯もらってた野良犬と
動物病院でもらった猫
一度でいいから生後1〜2ヶ月の手のりサイズの赤ちゃん飼ってみたい
んでもって、ロシアンブルーとシーズー買うのが夢w
414わんにゃん@名無しさん:2008/01/23(水) 01:06:28 ID:BRsTLXlI
直接拾ったわけじゃないけど、遠方の友人が拾った猫を預かった。むしろ押し付けられた。
面倒だと思ったけど、里親探しは自分でやるからと拝み倒してくる友人に根負けして
出来るだけ早く里親を見つけるという約束で預かる事にした。

だけどその友人、真面目に里親探しをしていたんだけど
妊娠してたもんで(だから友人宅では飼えなかった)
出産のどたばたで段々連絡がつかなくなり、仕方なくこっちでも里親探しに乗り出す事になった。
一人見つけては逃げられ、もう一人見つけては実は家族の承諾が取れていなかったりと
右往左往を繰り返す人間を、滅多に鳴かないその猫は
与えた居住スペースはさして広くもなかったのに、文句をつける事もなく
いつも部屋の中央でちんまり座って見詰めていた。
鳴きもしないで、じっと見詰めるそのガラス玉みたいな目に見詰められると
俺は悪くないのに、何故か居た堪れない気持ちになって目を逸らす羽目になった。

それから半年、猫は毛布の利用権を巡って、俺と毎晩大喧嘩してる。
大抵負けるけど、腹の横で丸くなる毛玉があったかいので許す。
最初はウゼェと思ったけど、発端になった友人には感謝している。よくぞうちに連れてきた。
415わんにゃん@名無しさん:2008/01/23(水) 18:47:16 ID:m8fiiutT
ノラ子猫を拾って定食を与えたら半日でアボーンしたよ!
416わんにゃん@名無しさん:2008/01/23(水) 19:04:29 ID:c4Qkvvqg
このスレに来ている人たちは野良犬、野良猫に対して優しい気持ちをお持ちだと
思うので、もし余ってる毛布やストーブがあれば寄付していただけませんでしょうか?
私はこの団体→http://blog.livedoor.jp/satooya300/に
たまに物資を送っている者で、直接の関係者ではないですが
この寒さに震えている犬たちを知り、協力を仰ぎたいと思い書き込みしています。
また、よければリンクとかしてくだされば幸いです。

417わんにゃん@名無しさん:2008/01/25(金) 22:14:31 ID:n5Ly/Xwv
家の前で生後二週間くらいの黒い子猫がうろうろしてた。
車に轢かれて死なれては片付が面倒なのでしばらく様子を見るつもりでいったん
玄関前に鳥籠に入れておいたが親猫が現れる気配もない。
無責任極まりない、これだから畜生は。
このまま家で衰弱して死なれても後始末が困るので渋々獣医に二週間預けた。
何かけっこう金がかかった・・・。
家の中で餓死されては迷惑なので仕方なく餌をやったが出てくそぶりがなかった。
それから三年たったが毎日トイレや風呂にいくにも付いてくるのでうざい。
あと何年居座る気だ。
まったくもって迷惑な話だ。
418わんにゃん@名無しさん:2008/01/26(土) 12:07:14 ID:YndGcKgW
野良子猫を拾ってラッカースプレーでピンクにカラーリングしたら
3時間でアボーンしたよ!
419わんにゃん@名無しさん:2008/01/26(土) 22:00:51 ID:p1k88DZ3
>>417
ツンデレ乙。

おまいさんいいやつだな。
その子はあと十数年きっとおまいの後をずっといつもついて来るよ。
大切にしてやってくれ。
420わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 01:09:03 ID:NjkU/lMi
>>417
貰い手探すといいよ
早めの方がいい
421わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 09:56:16 ID:UJeOW/yO
>>420
何で?>>417はその猫、もう3年も飼ってると書いてあるジャマイカ
422わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 12:09:27 ID:pxZPJmW1
一週間ぐらい前に捨て犬を親父に押し付けられた
生後何ヶ月かもわからないし、柴とどれのmixかも不明…
過去に何を食ってたのかも分からんし何故捨てられたのか、どういう扱いをされてたのかも知らん
躾はまったくされておらず、おまけに神経質の怖がりときた
やっと最近近づいても逃げなくなったがアイコンタクトさえ苦労する始末…どうせいっちゅーねんマジで
423わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 12:10:27 ID:acX0k1lw
子猫を4匹拾って公園の池に放り投げたらすべて溺れてアボーンです!
424わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 14:58:59 ID:uwQg2Hn5
実家の目の前が地域でも割りと有名な公園だったので、捨て犬や捨て猫がよく家の前に捨ててありました。

全部で何匹位になるかは覚えてないけど、私の家族が見つけた子達は、すべて里子に出しました。

おかげで、親戚、両親の仕事仲間、近所の方等ほとんどの知り合いの家には私達が拾った子達がお世話になってたりしました。
425わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 00:52:06 ID:zLnqF32v
1日預かるつもり→里親見つけるまでのつもり→一生面倒見るつもり

手のひらサイズの子猫なんて触った瞬間鼻血もんですよねー
こいつのおかげで家族全員の猫嫌いが一瞬にして治った
426わんにゃん@名無しさん:2008/02/03(日) 10:25:51 ID:uoOqs5Yh
まさにうちの庭で生まれていた猫がそれだなー。
里親探してるうちに知らない人に貰われるのが不安になったってのもあるけど
なによりかわいい。

でも犬がすでに5匹いるんだな、その5匹も保健所に連れて行かれる寸前とか
虐待されていたのをカーチャンが拉致って来たのとかで成犬で犬同士仲が悪いから
家に3つ仕切り作って飼ってる。
まだ子猫だから子猫部屋に隔離してるが、成長したら犬とうまくやれるか悩みのタネだなw
427わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 10:35:07 ID:jXG7Yg7w
犬に比べたら猫はホント 手がかからないよ
悩まなくても 猫は猫で好き勝手にやるから大丈夫
428わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 12:50:50 ID:DLvj05OV
何度か猫を拾ったときは家族の反対ですぐ貰い手を捜した
目も開いてなかったので一ヶ月だけケージ飼いさせてもらった
犬を拾ったときは家族が手放しで喜んで大歓迎だったが、もとから犬が居たのと、一緒に見つけたうちでどうしてもと言われて譲った
子供より親が喜んで一緒に布団に入ってた

うちは猫はダメだなw
429わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 12:58:09 ID:x2EJuyoB
子猫を3匹拾って燃えるゴミに生きたまま出しました
430わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 15:21:47 ID:rec/PSSc
歴代の猫はいずれも捨て猫、ある日突然玄関先でミーミー言ってたり、朝出勤前に見かけて夕方まだそこにいたり。尿毒症で捨てられたチンチラとか。
今我が家にいるのは猫ヘルペスが悪化して目も鼻も目茶苦茶だった奴が厨房長男の首筋に張り付いたまま自転車で40分雷雨中やってきた。
左目は失明したけど元気だよ。
431わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 16:33:48 ID:uPXXC+5W
クリーンセンターにゴミ持ち込み途中で道路に捨てられてたネコ。
動物病院に持ってってダニ駆除してもらいネコが迷子かと拾った付近探したが、見付からず。
妊娠中や子供が喘息もあり、探してる最中に飼いたいって人いたのでお願いした。
三ヶ月の雌だったけど元気かな?
432わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 19:16:35 ID:eTzhoRgq
去年の11月に職場にふらりとあわられた生後7、8ヶ月の猫。
捨てられたらしく、すごく人になついていた。
2週間ほど、ないしょでみんなで餌をやりながら里親を捜したけど
なかなかみつからない。
このままでは寒い冬が越せないと思い、家に連れて帰り里親探し。
獣医にも連れていって、血液検査やら避妊やらもしてもらった。
フロントライン、ワクチンも接種しにいった。
ワクチンでちょっと元気がなくなっただけで、休日にもかかわらず
病院にあせって連れていった。猫なんて飼ったことなかったので。

ところが里親はみつかりそうになるとなぜか没になる。
最初はほんのしばらく居候させるつもりだったのだが
このままずっと居つくらしい。
でも可愛いからもう許してしまおう。
433わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 19:59:45 ID:H1hOMM5L
捨て猫と言えばうちの猫だな
434わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 01:01:50 ID:wJMqP9tR
子猫を拾って、汚いので熱湯消毒をしたらブレイクダンスを踊って
あっという間にアボーンしちゃいました
435わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 02:29:09 ID:Q082jLEF
>>434


殺人キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!


虐待キタ━(゚∀゚≡゚∀゚)━!!

キタ━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━!!!!!

436わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 09:43:57 ID:h8NwKFcO
犬を散歩させてたら、ノーリードの見知らぬ犬がじゃれ付いてきた。
捕まえて、飼い主と思われる人の所へ連れて行ったら、その犬は近くの山に
棄てられてた犬だという。
その人は鶏を飼ってるので、犬を飼うわけにも行かず困ってるとのこと。
うちの犬と相性もよかったので、その犬を引き取ることにした。

別の日。
その2匹を散歩させていたら、薄汚れた犬が、犬を避けて走る車の流れの中で
ふらふらと歩いていた。
とりあえず歩道に連れてきて、犬用の水筒の水を飲ませた。
連れてゆこうとすると全身で抵抗するので、そのまま立ち去ろうとしたら、あれ程
嫌がったくせに延々と後をついてくる。家の前までついてくる。
結局、その犬は居ついてしまった。

警察に2匹の修得を届け出てから半年たったので、これから2匹を去勢手術して、
畜犬登録しに行ってくる。
437わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 12:35:30 ID:4t+ri9wA
玄関前に瀕死で倒れていた子猫。
とっさに保護して病院つれていって、避妊手術まで済ませたものの・・・

思えばうちはペット可と言われていない賃貸だった・・・orz

元から基本は友人宅に預けてはいたものの、友人宅も諸事情でそろそろ飼えなくなるかも・・・とか言い出した。
若干奇形が入ってるから、うまく里親見つかるかなぁ・・・
438わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 23:12:45 ID:Z2lwERsb
>>437
預けていたのが迷惑だったんではないだろうか
439わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 23:13:49 ID:Z2lwERsb
預けたっていうか、おきっぱにして「偶に遊べる猫」としてキープしておきたかったのかなw
440わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 23:29:16 ID:4t+ri9wA
>438
子猫拾ったの初めてで、扱い方や里親探しのことを猫飼い経験者の友人に相談したら、
友人が率先して、うちで預かってあげるよと言ってくれたのだよ

それなのに・・・(つД`)。゜
441わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 02:31:30 ID:ri5pXxbk
昔知人が拾った猫を引き受け
気が付けばその猫は家で出産した
びっくりこいたが、引き受けた以上はということで、猫達を育てた
気が付けば 親と子供達は老衰で亡くなりました
去年 最後の一匹が老衰で他界した
悲しくて悲しくて ここ半年毎日泣いてるかボーッとしてる
かれこれ20年くらい経つかな…

短いようで長いな

最近 親が犬を飼ってきた
もうすぐ処分される直前の犬だったらしい
可愛がってるが いつも猫達が心に残る
最近 野良猫達がうじゃうじゃ近所の公園にいるので、散歩ついでに餌をあげてる

442わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 06:33:23 ID:VUi0fGns
>>436 ありがとう
443わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 07:05:42 ID:NxQY2cns
まだ中学生の頃、15匹の猫と3匹の犬、うさぎにハムスターなど飼っていた。たくさんいるから分からないと思ったのか、誰かが子猫を家の前に捨てていくということが5回ほどあった。どれも拾って育て寿命を全うした。拾って3日位でどれも仲良くなったのがよかった。
444わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 22:11:27 ID:ysnY3Uaw
>>441
野良猫うじゃうじゃって、とても不潔だよね。猫にとっても人にとっても。
どうしてそういう環境で餌を与えるの?
せっかく猫のいい話を聞いたと思ったのに、がっかり・・・
445わんにゃん@名無しさん:2008/02/09(土) 05:22:49 ID:Zz/SFd62
白い子猫を拾って黒くしようと思い、灯油をかけて燃やしたら
なんと!火傷で真っ赤な猫ちゃんができあがりましたっ!
446ちい:2008/02/09(土) 06:07:39 ID:eC1IWl+E
最低だね。

447わんにゃん@名無しさん:2008/02/09(土) 07:55:31 ID:cx/7J0P5
子供の頃海沿いを軽快にチャリで走っていたら、ミャーミャーと子猫の鳴き声が聞こえて辺りを探してみたら一匹のすごく小さい子猫がいた。
うちは親父が動物大好きで私もその血を引いてたから猫とか大好きで、しばらく遊んでかなり悩んだけど家に持って帰った。
そしたら親父がすぐに小屋作ってくれて飼う事になった。
お母さんにはすっごく反対されたけど・・・。


んで二週間くらいした時子猫が玄関開けた隙に飛び出して帰って来なくなった。
必死に探したけどいなくて途方にくれていたらある日大家さんが飼ってた事を知った。
なぜ・・・?
って感じで悲しかったけど、お母さんは子猫飼うのにまだ少し反対していたし、大家さんボケてるけど動物好きみたいだし何も言わずにいた。

それからしばらくしたら今度は大家さんが猫がいなくなったと泣きながらアパートの住人に言ってた。
あの時うちの猫です言っていればとすごく後悔した。

ごめんな。
448わんにゃん@名無しさん:2008/02/09(土) 10:36:54 ID:Zz/SFd62
野良猫はすべて抹殺せよ!埠頭駅定食最高!
449わんにゃん@名無しさん:2008/02/09(土) 11:32:24 ID:89i5nueC
やっぱり、家に連れ帰った時点で猫は飼わないとね。
責任というか・・・
450わんにゃん@名無しさん:2008/02/09(土) 15:42:17 ID:84n1Udgt
      |\__/|
    / ▼▼▼ヽ
    |  (●) (●) |  ブログの為の奴隷だお
    | 三(_又_)三 |
    \__. ^ _/=つ≡つ =つ ≡つ
     (っ ≡つ=つ =つ ≡つ
     /   ) ババババ =つ
    ( / ̄∪
      |\__/|
    /      ヽ
    |  (●) (●) |  ストレスで大暴れだお
    | 三(_文_)三 |
    \__. ^ _/=つ≡つ =つ ≡つ
     (っ ≡つ=つ =つ ≡つ
     /   ) ババババ =つ
    ( / ̄∪
451わんにゃん@名無しさん:2008/02/10(日) 11:17:44 ID:o5I5RlSD
子猫を拾ったので雪の中に閉じ込めたら、ほんの30分ぐらいで
フリーズ・キャットができ上がりました。
452わんにゃん@名無しさん:2008/02/10(日) 23:43:46 ID:8UzaSg6a

家の前に、子猫(3ヶ月位?)が行き倒れていた。此処のスレで、
低体温にによる危険を知っていたので、ペットボトルにお湯を入れたのを
抱かせて暖めたけど、体温が上がって来ない。

前足のわきの下に手を入れてみたけど、チョッと温かい程度。

家の小屋に、古い電子レンジが有ったので、イチカバチか、電子レンジで
子猫を加熱してみた。どっちにしろ、助からないなら、ワンチャンスに賭け
てみるかと。

先に、ぬるいお湯を入れたコップで試してみて、約6秒間が限界と
見られるので、子猫を休ませながら、5秒間の加熱を3回やってみた。

一回、終わる度に子猫はフラフラになって、フーッフーッ言ったが、
何とか生還できた。

皆も、低体温で非常時の時には、試してみたら?
気をつけなければならないのは、10秒間加熱すると、多分、
子猫はアボーンしてしまうでしょう。
453わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 07:13:43 ID:ufSGcGB2
携帯から失礼します。

私が中学生の頃、近所の公園に子犬が捨てられていました。その子犬は段ボールに入っており「誰かもらって下さい」と書かれていた。
段ボールや子犬があまり汚れていなかったので捨てられて間もない、と言う感じでした。子犬を抱き上げた瞬間私は、絶対に家に連れて帰る!と決意しました。
でもうちは借家のアパートで当然ペット不可。
お母さんにも怒られるだろうなと思いつつ帰宅しました。

454わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 07:32:26 ID:ufSGcGB2
家に連れて帰り玄関先で子犬を見せると、母は怒る事もなく「捨てて来なさい」と言う事もなくただ子犬を見つめていた。

しばらく無言だった。
私はその沈黙に耐えきれず「お母さんも抱っこする?」と聞くと戸惑いながらも優しく子犬を抱いた。

抱いてしまったら最後。

母は明日、大家さんに掛け合ってみると。

次の日、「飼い手が見つかるまで」との約束で一時的に許可が出た。

あれから数年…

久しぶりに帰省し顔を見るなり「お前誰や?!」と言わんばかりに吠えまくられ、挙げ句の果てにはお尻に向かってギャンギャン吠えられますorz

恩をあだで返された気分ですが、お前に会えて良かったよ。


スレチ、乱文、長文すみません。

ちなみに子犬が我が家に来て数ヵ月後、大家さんから「このまま飼っていいよ」と許可が出ました。
455わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 09:29:40 ID:414FzEm7
野良猫の話だが 何かしたことがあるといえばこの話は結構有名だね


http://ameblo.jp/nami-sakura/entry-10053310455.html

http://ameblo.jp/nami-sakura/entry-10053397282.html

http://ameblo.jp/nami-sakura/entry-10053526536.html
456わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 23:28:31 ID:9vCTOaXS
>>452
私も猫を拾ってチンしたことがあります。
成猫なんで3分間やってみました。レンジに無理やり入れて、暴れるのでガムテで
封をして加熱スタート!
5秒後、まだ変化なし
10秒後、体に何か異変があるのかソワソワし出す
20秒後、暴れまくる
30秒後、爪を立てもがく、激しく泣き出す
40秒後、突然ビクン!体全体で跳ね、だらしなくリラックス
1分後、口、肛門から体液がにじみ出る、細かく痙攣
2分後、体から湯気が出る、眼球が破裂した模様、時折体の内部からパチッと何かが破裂する音が発生
3分後、目、鼻、口、肛門から何か赤いものがはみ出す。どうやら絶命してるらしい。

ということで3分では絶命していまうようです。
457わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 08:29:43 ID:QxFe2LYS
残酷だな酷いなとは思うけど、それ以上に、
そのレンジを虐待者もその家族も食べ物を調理するためにも使うんだなと思うと・・・以下略
458わんにゃん@名無しさん:2008/02/17(日) 08:14:44 ID:l40Kf9rL
>452
嘘つき
そのうちおまえが電子レンジ行きでアボーン
459452:2008/02/17(日) 09:41:09 ID:J0LkWZRE
>458

嘘じゃないよ。 もし、疑うのなら、飼い猫で試してみたら?
もし、試して猫がアボーンしたら、嘘つきと言ってください。

但し、くれぐれも6秒以上、チンしない事。

それと、使った後の電子レンジは臭くなるよ!
洗えないので、注意。
460わんにゃん@名無しさん:2008/02/17(日) 10:14:25 ID:sXwIFzO3
うちに古い型のあけたまま加熱できる電子レンジあるから、自分の腕で試してみよう
もしやけどしたら被害届出すんで責任とってねw>>459
461わんにゃん@名無しさん:2008/02/17(日) 19:07:53 ID:Zd31KK2+
>>452,459
加熱能力はレンジの性能(ワット数)によって大幅に変わるんだから、
こんなところで5秒なら大丈夫なんて軽々しく書かないほうがいいよ。
5秒で大丈夫だったのは、あなたのレンジだけだから。
462わんにゃん@名無しさん:2008/02/18(月) 01:54:05 ID:u/+hNHeo
私も猫を拾ってチンしたことがあります。
成猫なんで3分間やってみました。レンジに無理やり入れて、暴れるのでガムテで
封をして加熱スタート!
5秒後、まだ変化なし
10秒後、体に何か異変があるのかソワソワし出す
20秒後、暴れまくる
30秒後、爪を立てもがく、激しく泣き出す
40秒後、突然ビクン!体全体で跳ね、だらしなくリラックス
1分後、口、肛門から体液がにじみ出る、細かく痙攣
2分後、体から湯気が出る、眼球が破裂した模様、時折体の内部からパチッと何かが破裂する音が発生
3分後、目、鼻、口、肛門から何か赤いものがはみ出す。どうやら絶命してるらしい。

ということで3分では絶命していまうようです。
463459:2008/02/19(火) 01:08:17 ID:vW4X31jk
>460

どうぞ、自己責任でお試しください。もし、不具合がありましたら、
嘘つきと呼ぶのと被害届を出そうとして笑われるのは、御自由に。

それと、私の方から、「嘘吐き >460 」と呼んで差し上げましょう。
どんなに古い型の電子レンジでも、あけたまま加熱できるモノは、
有りません。...法律違反となります。

もし、改造してお使いになるのなら、飼い猫でどうぞ。
直ぐ、飛び出して来るので安全かも?

>461 さん、
確かに、ご指摘の通りです。私が使ったのは 500W のモノですが、
業務用の高出力では、猫ちゃんがアボーンしてしまう危険が
高いです。 私の場合は、5秒で...と訂正いたします。

>462
どうぞ、夜、寝ている所に、アボーンした猫ちゃんが化け猫となって
出てきて、に祟られます様に!

そして、猫殺しの十字架を背負って、歩き続けますように。
464わんにゃん@名無しさん:2008/02/19(火) 19:01:51 ID:w2GYoBoa
前回、成猫レンジでチーン3分はアボーンしてしまったので、今回は2分に挑戦です。
レンジに閉じ込めると運命を悟るのでしょうか、かなり暴れます。ビニールで扉が開かないように封をしました。

5秒後、まだ変化なし
10秒後、体に何か異変があるのかソワソワし出す
20秒後、暴れまくり、悲鳴をあげる
30秒後、いきなり「ポフッ」と音がして肛門から排泄物が流れ出す。悲鳴を上げブレイクダンス状態
40秒後、体の内部から「ポハッ!プシューーゥ」という奇怪な音が聞こえる、口から黄色と薄い赤色の液体を吐く。
ブレイクダンスは継続中だが、動きは鈍くなっている。
1分後、ブレイクダンス終了、体中痙攣、呼吸は激しい。
2分後、体から湯気が出る、「プッシューーゥ」という音は断続的に体から発生している、体液放出多量、呼吸停止している
模様。

ということで2分でも絶命してしまうようです。

465わんにゃん@名無しさん:2008/02/19(火) 19:12:55 ID:leoEWT91
>>463
ホントにあるよ?
電子レンジというものが売り出された年に祖母が買った電子レンジ、
タイマーをねじ式に回すと加熱モードになって、その間ドアのロックは無し

その法律いつ出来たの?
466わんにゃん@名無しさん:2008/02/20(水) 01:15:46 ID:cPUtUvMf
>465

嘘がお下手なネット厨でつか。

電子レンジが売り出された年って何時だぁ〜...(笑)

そして、法律の内容が解らないまま、出来た時を尋ねる
なんて、将に厨房でつネ。

「ドアをロックしなければならない」と書いてある法律は
無いですよぉ〜。 でも、扉を閉めなければ法律違反に
なります。

これで判るかなぁ? どうぞ、飼い猫で試してね。

>464
おまえの所には、猫専用の電子レンジがあるのか?
どうやって、前の実験の汚れを洗ったんだ?

殺猫は止めましょう。
467わんにゃん@名無しさん:2008/02/20(水) 03:19:10 ID:s+0SEi3+
爬虫類の餌、冷凍マウス解凍用に1台汚れてもいいレンジがあるのさ。
猫とか他いろいろチーンしてるよ
468わんにゃん@名無しさん:2008/02/20(水) 05:48:56 ID:etf+BKrD
>452 → >467 内容によっては通報しる
一応、犯罪の恐れってことで地域特定して警察に連絡しておきますね
469わんにゃん@名無しさん:2008/02/20(水) 05:59:57 ID:0lNUSV/Q
>>466
別のスレでは極端な愛誤やってるよね
やっぱり猫好き=虐待者なのね
470452:2008/02/21(木) 02:39:23 ID:g6cLhALt
>468

おいおい、モレは行き倒れの子猫を助けたんだよ。
なんで、通報になるの?

それと、○○府警に通報するだなんて、子供騙しの
脅しは止めましょう。
471わんにゃん@名無しさん:2008/02/22(金) 20:12:32 ID:kceT1QZI
前回、成猫レンジでチーン2分で失敗したので今度は1分に挑戦しました。
今回は黒猫です、色によってマイクロウェーヴ波の影響がどう変わるのかはこれからの課題にしたいですね。
取りあえず時間とアボーンの因果関係の調査です。
レンジに無理やり押し込めると暴れまくりです、心配しなくても1分なら生還するからね。スタート!

5秒後、まだ変化なし
10秒後、体に何か異変があるのかせわしく動き出す
20秒後、狭いレンジ内で暴れまくる、フギャーっと激しく鳴き出す
30秒後、暴れたまま失禁、糞も激しくひねり出す、口から泡が発生、鳴声がだんだん低い声になる
40秒後、下半身あたりから「パチッ、プシュッ」と連続音、舌を出し呼吸激しい、胃液?口から黄緑色の液体、
動きは手足を空回りさせる行動、眼球が飛び出そう。
1分後、レンジがチーンと鳴って終了
湯気は体から出てない模様、手足を力なく動かしている、眼球は破裂したのだろうか?収縮している模様、
排泄物と体液多量放出、時折脚の付け根がブルブル痙攣、立てる状態では無さそうだ。

勇気を出してレンジの扉を開けてみる。
モワ〜ンとこの世のものとは言えない香りが漂う、いつもこの香りには辟易だ。
レンジの中から猫を取り出す。体がすごく熱い、しかし生きている、すごい!すごい!生命力ヽ(´ー`)ノバンザーイ
手足が動いているし、蚊の無くような声で鳴いている。だがそれもつかの間、1時間後にアボーン

ということで1分では生還しますが後遺症ですぐアボーンしてしまうようです。
472わんにゃん@名無しさん:2008/02/22(金) 20:15:31 ID:yo7Ux/ye
まあ すぐ通報する人が多いから
473わんにゃん@名無しさん:2008/02/22(金) 23:22:07 ID:JAUZI9K3
犯罪予告だけで逮捕される時代だからね
474わんにゃん@名無しさん:2008/02/23(土) 04:06:09 ID:LVlOLtvZ
と警察関係者が申しております

このスレチェックされてるらしい
475わんにゃん@名無しさん:2008/02/23(土) 10:31:38 ID:V44GIruF
数年前の話です。堤防の真ん中に子猫が倒れていてよく見たら車に跳ねられた様子。まだ息があったので動物病院へ。獣医さんはもう助からない、今日の夜が峠だろうと。料金を払おうとしたら貴方の猫ではないので要らないと。この方は獣医の鏡だと思いました。
476わんにゃん@名無しさん:2008/02/23(土) 10:35:39 ID:V44GIruF
追記です=注射を打ったりレントゲンまで調べてもらったのに。アメショが入った可愛い子猫でした。
477わんにゃん@名無しさん:2008/02/25(月) 04:08:51 ID:/2xUaiv8
数年前の話です。
道の真中に白い猫が横たわってました、悲しそーな鳴声を出してるので近づくと
下半身がグチャグチャで腸がパスタのようにビローンと飛び出してました。
しかしこの状態でも生きているとは生命力の強さを感じましたね、クソ猫の滑稽な
姿を見ると笑えてきたので頭をピョーンとジャンプして踏み付けると、なんと
まだ歩こうとするんですよ。
まあ、ほっといてもアボーンするんでオシッコをかけてサヨナラしました。
478わんにゃん@名無しさん:2008/02/25(月) 13:18:49 ID:t1LjdLqc
俺の家では、もう13歳になる雑種の犬が居るよ。
親父が山に行った時に、拾ってきたんだ。家に連れ帰って来た時時、リュックから顔だけ
ピョッコリ出してた。

で、元々野良だったからなのか寒さにはエライ強くて、吹雪いても小屋の外でお座りして
る。お陰で体の半分だけ雪だるまみたいになってた事もある。
いっつもボ〜っとしてるけど、それがウケるらしくて、近所のご老人からも可愛がられてる。
何歳まで生きるか知らないけど、出来るだけ大事に育てるよ。

しかし…最近思うんだけど、よく公園で野良猫に餌ヤリだけして、後は放置してる人が居
るじゃん。何で連れ帰らないんだ?餌だけやって野良猫は増える、病気や事故の危険も
ある。せめて里親ぐらい探してやりゃいいのに、それもしてない。

一体、彼等は何なんだ?って思ってしまうことがある。
479わんにゃん@名無しさん:2008/02/25(月) 13:25:24 ID:kakdngXh
>>478
自己満足
480わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 00:31:54 ID:feArbSUh
犬を捨ててはいけないと思う。
481わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 00:34:33 ID:feArbSUh
猫も捨ててはいけない思う。
482わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 07:56:19 ID:/lFeHSRX
ゴミも捨ててはいけないと思う。
483わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 09:51:33 ID:JysEM8+5
一人暮らしで一匹だけ猫を飼っていた。その子は私に似ず賢いので紐もなく外を散歩できる。次の日休みでたまたまゆっくり散歩しようと思い、大通り越えた所にある公園までキャリーで連れていってあげた。
公園内を一人と一匹で歩いていたら、一匹の子猫がうずくまっていた。
484わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 09:57:35 ID:JysEM8+5
まわりには猫はいない。しゃがんで少し待っていたら、恐る恐る近づいてきた子猫。抱き上げてみたけど、抵抗しない。
なんだかもう勝手に運命を感じてしまい散歩早々に子猫抱きかかえ、飼い猫キャリーに入れて家に帰った。とりあえず子猫を風呂に入れて、まだ飼い猫とはなじめないだろうから可哀相だが子猫には廊下に毛布敷いていてもらう事にした。
485わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 10:05:02 ID:JysEM8+5
休みだし起きたら病院に 連れて行こうと、餌と水を置いてその日は放置で寝た。病院に行こうとしたら、餌も水も減ってない。早急に病院に向かいお医者さんに「風邪」と言われる。(お風呂入れてごめん…。)詳しく検査してもらったら、白血球が多いと言われた。
486わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 10:08:16 ID:JysEM8+5
「普通は150なのに300はあります。もしかしたら治らない病気をお母さんから貰ってるかもしれません。詳しい検査は風邪治して、もう少し大きくなってからですね」といわれる。子猫は病院の成猫のポスターを見つめて鳴いていた。「わかるんだね」とお医者さんに言われる。
487わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 10:15:05 ID:JysEM8+5
風邪薬をもらい飲ませ方をならって家に帰った。でも私は帰り道にとても恥ずかしい事を考えていた。「元気で当たり前だと思ってた。そうじゃない事も考えないで…。拾うの早まったかな」と。
家に着いて、胃に優しいそうな餌を開けて置いてやって。「これからどうしよう…」って考えていた。ふと見たら、ご飯を食べていた。
488わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 10:19:59 ID:JysEM8+5
「お、食べてる」でもただ食べてるだけじゃなかった。子猫は大粒の涙をボロボロと流してた。
お母さんに会えなくて寂しいのか、
知らない場所で不安なのか、
餌が美味しかったのかは分からないけど、泣きながら餌を食べていた。見ていた私は自然と涙がでていて、不安なんか吹き飛び「絶対にこの子猫を幸せにしてあげたい」と思ってました。
489わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 10:25:19 ID:JysEM8+5
今子猫とは出会いから半年がたって、下痢も治り、虫もいなくなって、飼い猫ともそれなりに仲良くなって、床暖で寝ています。近々本当に治らない病気なのかもう一度検査をしにいきます。
何だか言葉足らずですが長々とすいませんでした。でも今は本当に運命だったのかななんて勝手に思っています。
490わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 13:10:27 ID:3Tkcr0ip
拾ってくれてありがとう
たとえ長生きできなくても
そのにゃんこはとても幸せだと思うよ
491わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 18:34:24 ID:eqj6mwcL
この前、母猫と子猫3匹が歩いていたので追いかけて子猫2匹ゲット!
まだ歩くのも早くないから簡単にゲットできたよ、1ヶ月から1ヶ月半ぐらいの大きさかな。
で、鼠取り粘着シートに張り付けて放置。母猫の奴、近寄るけど粘着シートがくっつくから
子猫に触れようともしない、冷たい奴だな、所詮下等動物か。
子猫はそのままにしたら朝、凍死してたよ(-∧-;) ナムナム
492わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 19:36:27 ID:Cjxt0Q+h
>>491
気持ち悪いよあんた
もう少し客観的に
自分をみてみたら?
493わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 20:09:02 ID:44OeEKiS
>483-489
猫が元気になって良かったね。俺は猫って飼った事ないけど、世の中の飼い主という飼い主
が全員、あなたみたいな人なら、きっと野良犬も野良猫も居なくなるだろうね。残るは病気の
件だけど…治るといいね。

俺の近所にも野良猫が結構居るんだけど、俺の家では既に犬で手一杯。飼ってくれる人
が出てくると良いんだけど、餌付けしかせず、後は病気なろうが何しようが放置してる癖に、
「自分の猫だ」って言い張ってる人が居る。

前なんて、そのうちの一匹が道路で轢かれて死んでたよ。
一度見かねて注意した人と大喧嘩してたし…ああいう人間が、一番腹立つね。

>492
>491みたいなのは、放置に限るよ。
494わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 21:56:25 ID:E1E5htoT
昔トラックの運転手やってた時、良く行く配達先に野良猫が居着いてた。
警戒して近寄ってこないと思ってたら擦り寄ってきてニャーニャー鳴いていた。どうやらお腹がすいているみたいで人間に警戒心は無いらしい。
凄く汚い猫でかなり身体も大きいので年齢はかなりいっている老猫みたいだった。でもかなり痩せていた。
495わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 22:01:09 ID:E1E5htoT
気になって仕方がないからコンビニでキャットフードを買ってきてあげたら必死に食べていた。凄くお腹がすいていたらしい。
定期的にその配達先に行くのだが、その猫はいる時といない時があるので常にトラックにキャットフードを用意しておいて猫がいたらあげるようにしていた。
いつも仕事以外の時もその猫が気になって気になってしょうがなかった。はじめて見た時、僕に頼ってきたような気がしてほっとけなくなっていた。
ある寒い冬の夜、配達帰りにたまたまその配達先を通ったら…
496わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 22:07:01 ID:E1E5htoT
いつもの場所にその猫はいた。
夜行くのははじめてだったので、夜その猫は何をしているのか分からなかったからビックリして近づいたら、寒いなかうずくまって目をつぶり寒そうにしていた。
僕はもうほっとけなかった。
このままこの猫がここに居着いていたら寒さと飢えで最悪の事態になりかねない…
僕はその猫を抱き抱えてトラックにのせ連れて帰った。
497わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 22:17:19 ID:E1E5htoT
トラックの中でその猫は窓の外を見ながらおとなしくしていた。怖がる訳でもなく僕を信頼してくれているかのように。
自宅に到着してまずお風呂に入れてあげた。家族は反対したが僕はこの猫を手放す気はなかった。
温かい部屋が居心地良いのか猫は眠そうにコクりコクりとしていた。僕の布団中に入ってきたその猫は安心しきったのかすぐに寝てしまった。僕の腕の中で寝ているその猫を見て、大事にしてやろうと思った。
498わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 22:21:03 ID:E1E5htoT
その猫との生活がはじまった。
家族も最初は反対していたが次第に可愛がるようになり、猫も皆になついてくれて幸せに過ごしていけると思っていた。
そんな矢先に現実を突き付けられた。
499わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 22:24:14 ID:Yh2ZrOoE
ID:E1E5htoT =  ID:JysEM8+5 ?

書き込みするなら、まとめて書いてくれ
バラバラ書き込みされるとうざい
500わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 22:26:44 ID:E1E5htoT
ごはんをあげると食欲はあるらしくガッついて食べていた。でも食べながらすぐに戻してしまったりするので、どこか具合が悪いのかと思い近々病院に連れて行き見てもらおうと思った。
そして驚愕の事実をつきつけられた
501わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 22:32:07 ID:E1E5htoT
まず診断されて言われたのが、傷の治りが遅い。免疫が弱くなっているのでは?と言われた。
いわゆる猫エイズだと。
その他いろいろな病気にかかっていると。
牙が二本とも無くなっているのは、わざと抜かれてしまったのではないかと。
人懐っこいのは以前飼い猫だったのではないかと推測できた。可愛がられていたが、何らかの理由で捨てられたのではと。
捨てられた場所が僕の行く配達先で、飼い主を待っていたのではないかと。
502わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 22:33:28 ID:44OeEKiS
>500
すまないんだけど、一旦メモ帳とかに纏めてから、書き込んでくれないかな。
良い話っぽいだけに、バラバラに書かれると読み辛くなって勿体無いよ。
503わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 22:34:27 ID:E1E5htoT
獣医が言うには、すぐにどうこうと言う訳ではないとの事。
これから毎日薬をあげて病気持ちの猫として大事にしないといけない。僕は最後まで大事にしてあげようと誓った。
504わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 22:40:41 ID:E1E5htoT
それからその猫との闘病生活がはじまった。薬をあげるのが何より大変だった。
餌に混ぜて食べさせるのだが臭いで分かるのか食べようともしない。
仕方がないから口を押さえて無理矢理食べさせた。これが嫌で嫌で仕方がなかった。
飲み込むまで口を押さえてなきゃいけないし、嫌がる猫を無理矢理食べさせるのが辛くて仕方がなかった。
時には噛まれたり暴れたり、僕も言うことをきかない猫を叩いてしまったりして辛いながらもなんとか面倒見ていた。
しかし急にその猫の元気が無くなり様子がおかしくなった。
505わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 22:46:14 ID:E1E5htoT
食欲も無くなり元気もなくなって明らかに様子がおかしかった。
仕事が忙しく休みが取れなくなっていたので、家族の者に病院に連れて行ってもらうよう頼んだ。
仕事から帰りどうだったか結果を聞くと、問題は無くこれまでどおり薬をあげながら様子を見てくれとの事。
それから数日後、食欲も戻り元気も取り戻して何事もなかったかのようにその猫との生活は過ぎていった。
506わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 22:52:06 ID:E1E5htoT
その猫を面倒見はじめて半年が経った。
季節も春が過ぎて温かい季節になりはじめて猫との生活も順調にいくと思っていた。
ある日、猫がそこら中でオシッコをしてしまうようになってしまった。
僕はわざとやっていると思って、その猫を叱った。でも治らなかった。
元気もなくなり食欲もない。いったいどうしてしまったのか。
僕は苛立ちながら家族に病院に連れていくよう言い残して仕事に行った。
家を出る時、その猫は僕をずっと見ていた。少し気になったが、時間もなかったので急いで家を出た。
507わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 22:58:52 ID:E1E5htoT
その日は仕事が忙しく食事も取れない程だった。
ようやく落ち着きはじめたのが夜18時を回っていた。
気がつくと携帯に留守電が入っていた。家族からだった。
内容は、いきつけの獣医に自分で電話をして猫の事を聞いてくれとの事だった。
何事かと思い病院に電話をすると獣医は、いろいろ手は尽くしましたがこの病気は治らないとの事だった。
僕は不治の病ではないかと薄々気がついていたのでショックはさほどなかった。
これからその猫が旅立つまで精一杯可愛がってやろうと思い獣医に御礼を言い電話を切った。
今思えばその時の僕の態度に獣医は不思議そうな感じで話していた気がした。
508わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 23:05:50 ID:E1E5htoT
忙しい一日だったのでとにかく早く家に帰って猫とくつろぎたいと思った。
家に着き居間に行くと誰もいない。猫も出迎えてくれない。おかしいな?と思い考えていたら台所に箱がおいてあった。
なんだろうと思い中を覗き込むと…




猫が入っていた。触ると冷たく硬くなっていた。
僕は意味が分からなかった。
なんでウチの猫が箱の中で冷たく硬くなっているんだと。
意味が分からなかった。


少しして現実を理解し始めた僕は気が狂いそうなくらい震えながら泣いていた。
ウチの猫が死んだ。
509わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 23:14:17 ID:E1E5htoT
家族が帰ってきた。
全てを話してくれた。

猫が家に来て具合が悪くなり家族が病院に連れて行った時、家に来て二ヶ月ぐらいの時だったか。その頃ウチの猫は宣告されていたのだ。
腎不全の末期で持って三ヶ月だと。
それからは延命治療をしていたらしい。半年近く生きられたのは奇跡だと。
なぜ僕に教えてくれなかったのか、あえて聞かなかった。僕の事を気づかってくれたのだろうと。
でも後悔ばかりが頭の中にある。
なぜあんなに叱ってしまったのだろう。なぜもっと可愛がってやれなかったのだろう。
悔しくて悔しくてやりきれなかった。自分が情けなかった。
510わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 23:18:43 ID:E1E5htoT
家族の者は霊園を探し回ってくれていたようだ。
静かで家から通える良い場所を。

翌日猫を連れて行った。
今までの思い出の品々を一緒に入れて猫を火葬場で焼いた。
僕は身体の一部を取られたみたいで苦しくてしょうがなかった。
511わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 23:27:01 ID:E1E5htoT
あれから四年の月日が流れた。
未だにあの猫の位牌は埋葬出来ていない。定期的に線香をあげにいくが、土の中に埋めてしまうのをためらってしまう。
未だに引きずっている。

でもウチには違う猫がいる。あの猫にそっくりな白くて身体の大きい猫だ。
野良だったけどいつの間にか家に上がり込んでいた。
まるであの猫のかわりにウチの家族を見守るように。

後になってからでは遅い。今出来る事をしなければ駄目なんだとあの猫に教わった気がした。
だから今ウチにいる猫を精一杯可愛がっている。おもいっきり甘やかして可愛がっている。
最後まで大事にしてやろうと思う。それがあの猫に対する御礼のような気がした。
ありがとねシロ。
512わんにゃん@名無しさん:2008/02/27(水) 02:40:12 ID:T/xv6vPi
小学生のころ2匹捨て犬拾ってきたな〜
色々あって今では別々の里親さんと暮らしてるけど
5年ほど会わなかったのに私を見たとたんオシッコちびって喜んでくれた
ところで最近ではあまり野良犬自体見なくなったけれど、野良猫はまだまだいるね
可愛そうに。
うちの近くにも小さな子猫2匹つれた
ガリガリな母猫がいたけれどそのうちに1匹しか見なくなった
母猫に近寄ってもあまり逃げないし、
野良猫の数も異様に多いから多分誰かが餌付けしてるんだな
無責任な馬鹿ものめ
513わんにゃん@名無しさん:2008/02/27(水) 07:36:38 ID:gYnn181d
>>511
遺骨ならわかるけど、位牌は埋葬しないんじゃない?
514わんにゃん@名無しさん:2008/02/27(水) 12:40:38 ID:iyVucegO
去年の夏、一軒家の我が家の裏にいきなり野良猫が子供を産んでいた。つか
たまに庭師さんが手入れしにくるだけで普段誰も近寄らないから
親子でのびのびと過ごしていたらしい(汗
子猫一匹だけは保護できたもののすっかり人間=敵みたいな感じで
キャリーバッグの中から出てこない。先住猫も警戒MAX。
仕方なくその中に餌、トイレ、夜になると湯たんぽを入れてじっと様子を伺う事に。
2,3ヶ月でやっと人間がいても出てくるようになり今では先住猫と一緒に
母の布団に夜な夜な丸くなっておる。昼間はサッシの傍で日向ぼっこ。
他の猫はその後地道に餌付けして子猫はそれぞれ知人宅に、母猫は
サッシを開けておいたら家にあがってくるようになったのですが
閉めようとするとうまく逃げるんだよなあ。早く捕まえて避妊しないと…
515わんにゃん@名無しさん:2008/02/27(水) 20:07:02 ID:tkWKHZr1
子猫を4匹拾って餌も与えずにダンボール箱に入れっぱなしにしていたら共食いしてたよ。
最後に残った1匹は共食いの罪でマンションの6階から落下刑にしてあげました。
516わんにゃん@名無しさん:2008/02/27(水) 20:58:36 ID:d4JtQ6sD
何匹か壊れたバケツに入っているのを弟が一匹拾ってきた。
他の猫ちゃんは他の人が拾って帰ったらしい。

今その猫は自分の後ろで寝ています。
517わんにゃん@名無しさん:2008/02/27(水) 23:08:06 ID:2nlyOPMf
36 黒ムツさん sage 2008/02/26(火) 23:44:26 ID:xoQXxGqF0
ttp://sygg.web.infoseek.co.jp/nerimaneko/index.html

このサイト最高に笑えるw
愛誤が里親に条件付けたあげく・・・w

虹の橋へ、ってコンテンツの猫の死因で断トツで多いのが「共食い」
緊急を要してるのに里親詐欺とか心配してんじゃねーよ。ホント馬鹿だなw

518わんにゃん@名無しさん:2008/02/28(木) 04:07:53 ID:b/QTmGQs
一年以上前のレスに異議を唱える。
>>142 
>しかし捨てるよりは保健所に持ち込むほうがマシということも、また理解して
  イザというときは最後の責任を全うする覚悟をしておけ

保健所では、ガスによる窒息死、せめて一度飼ったら病院での安楽死を選んで欲しい。
5・6千円で出来る。
519わんにゃん@名無しさん:2008/02/28(木) 17:01:10 ID:+H80O7pR
駐輪場の大きな鉢植えの中に捨て子猫3匹発見

3匹を一時会社で保護、3匹をつれて帰宅

子猫用ミルクを与え、トイレのしつけをし、

病院で予防接種(3種ワクチン)を打つ

しばらくして、やわらかベビーフードを食べれるようになってから

1匹目:ペットショップの里親募集コーナーにお金を払って預ける
少しして、飼い主見つかる。

2匹目:動物病院にお金を払い、そこで里親募集。
2週間後、里親見つかる

3匹目:親戚が飼ってもよいというので、子猫を託した

終了
520わんにゃん@名無しさん:2008/02/28(木) 17:23:40 ID:g/oKic9j
>>519
GJ
521わんにゃん@名無しさん:2008/02/28(木) 18:02:27 ID:3DwaOdmO
うちの会社の掃除のおばさん(バカ)は野良猫10匹拾って家で飼ってるって。
去勢、避妊一切なし。

この前、猫にひっかけられたって腕が大きく腫れていた。

そのうち親近交配で奇形猫がたくさん生まれるのか。。。

おまけに会社近くの野良猫にちくわをあげたり、
スズメにパンをやったりとどうしようもねえ。

さらには掃除は手を抜くし、他のパートの悪口言いふらすしいいところが全くなし。

なぜ、餌をやるのか追及すると「かわいそうだから」だと。
どうせならいつも空き缶求めてやってくるホーム○スに餌あげろ!
522わんにゃん@名無しさん:2008/02/29(金) 01:58:14 ID:JdPyJpWv
>471

30秒×2回のチンでは、どうなるのでしょうか?
523:2008/02/29(金) 04:39:15 ID:vMfSrbkb
避妊去勢大事だよね

場所によれば 費用補助や無料もあるかも 今はどうなのかな
524わんにゃん@名無しさん:2008/02/29(金) 18:50:56 ID:pVkJ60sn
子猫を拾ったら必ず〆ています。
害獣の素だもんね、〆たら燃えるゴミでポイ
525わんにゃん@名無しさん:2008/02/29(金) 18:55:21 ID:8VYb7u2n
>>524
あっそ
526わんにゃん@名無しさん:2008/03/01(土) 18:39:52 ID:NNisbDKM
動物実験ですか?
527わんにゃん@名無しさん:2008/03/01(土) 19:03:32 ID:I+QVefqy
動物虐待は犯罪ですよ!
528わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 13:35:39 ID:mFP2KW++
仔犬を崖から投げ落とし、その画像をYouTubeで公開した米兵は鬼・・・見てて泣きそうになった。
529わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 13:55:07 ID:RhkMO9BE
たった今、尻尾切られたガリガリ子ねこ発見してもた
猫飼ったことないし、家にはインコ居るから入れられないし、どうすりゃいいのかわけかわめ
こういう事は初めてなんだが保健所とかでぉk?
530わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 14:04:35 ID:RhkMO9BE
あ、なんかここを読んでると、里親とか子猫専用とかそういうスレがあるみたいですね
そっちの方で聞いてみます。お騒がせしました
531処分待ちの犬:2008/03/12(水) 20:52:55 ID:KsoNxwSO
532かわいんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 21:26:43 ID:qyeSZJq6
 明日もらいうけ講習日

どうせなら保健所や管理センターで死ぬ運命の子をもらうのがいい気分

見るのがつらい人は係員がつれてきてくれるし、

もちろん選ぶ事もできる
役場に聞けば教えてくれるよ もらい方 

ひろめてね 周りの方にも
533わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 21:37:07 ID:G2ydrWvh
オレさ思うんだけどさ
捨てられた犬猫を拾ってくる子供の方が
大人よりよっぽど正しいと思う。
子供はかわいいとかそんな気持ちで拾うんだろうけど
大人になって何かがなくなった気がしないか?
534わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 23:20:28 ID:+QECECm3
今日片足怪我した猫を拾ったんだけど、入院一週間でへたすると点滴。薬つきで幾らかかるのかな?親にいってないから、お金出せなかったとき困るや。責任の重さをリアルに感じた
535わんにゃん@名無しさん:2008/03/13(木) 00:00:21 ID:fkuYlBAe
保守
536わんにゃん@名無しさん:2008/03/13(木) 00:03:15 ID:weCyWbP/
>>533
子供の頃は目にするおもちゃどれもこれも欲しかった
親にねだったりもした、
大人になった今、欲しいなって思ったとき、置くスペースとか使うかなとか、メンテナンスや掃除の手間
その値段と生活費を考えてみたりで
買えるけどやめておく ことが出来るようになった

子供の頃は純真に欲しいものは欲しかった
欲しいから欲しいと口にするんだろうけど
大人になって何かがなくなった気がしないか?
537わんにゃん@名無しさん:2008/03/13(木) 09:06:50 ID:ahDdmm8S
11年前の3月13日、私が社会人になる歳
遊んで外食して、夜遅くに友達と別れ際に立ち話をしてた時、
柵越しにある敷地が高い駐車場から黒白の猫が鳴きながら私の所にやってきて
「あ!可愛い」と言って手を伸ばした途端、突然パタリと倒れました。
最初は甘えて転がったのかなと思ったけど、どうも様子がおかしい。
息はしてるけど揺すっても動かないし、目の回りは目脂で汚れていて体はガリガリ。
時間はもう0時近くて、とりあえず近かった友達の家に連れて行き
開いてる動物病院を探したけどなくて、友達はとても飼える状況じゃなくて、
私の家も父親が動物嫌いで飼えなくて、倒れたままのその子を抱っこしたまま途方に暮れた。
でもとても放っておけなくて結局そのまま家に連れ帰り、
父親と大喧嘩した結果何とか頷かせて、その日から私の家族になりました。
夜通し抱っこしたまま祈るような思いで開院時間を待って朝一番に病院に駆け込む途中、
その子は腕の中からもそもそ起きてきて何やらニャーニャー鳴いてた。
獣医さんに診てもらうと生後1ヶ月位で
体力が落ちて目脂が出てるけど健康面で得に異常はなく、
「倒れるのはおかしいなぁ、多分寝てただけじゃないかな」との事。
家族からは未だに「迫真の演技に引っ掛かった」と言われています。
それからその子は「メス猫はベタベタしなくて飼い易い」と言う友達の言葉を見事に裏切り、
私が仕事に行くと毎日玄関まで追いすがって鳴き、帰るまで玄関から離れず、
トイレやお風呂もベッタリついて周り、寝る時も必ず腕枕、電話してると邪魔するように鳴き、
本を読んでると本の上でくつろごうとしたり、とんでもない程我侭の甘えん坊になりました。
でもその懐き方が父親の心を射止めたのか、いつしか父親も自分も好かれたいとばかりに
話しかけて可愛がるようになり、気付けば孫を持ったおじいちゃんのような溺愛っぷり。
538続きです:2008/03/13(木) 09:07:44 ID:ahDdmm8S
そんな状態だから泊まりはなるべく避けてたんですが、
1度だけ祖母のお葬式で3日家を空けた時、
「○がご飯食べない」「○が眠らない」と何度も留守番してた父から電話がかかり、
予定を少しだけ早めて家に帰ると、
喉は枯れて声が出なくなり、たった3日で痩せ細った○がフラフラしながら甘えてきました。
そして3年前の冬、雪の中で凍えてる仔猫(♂)を父が連れ帰り、
その頃から○は異常に甘える事をしなくなりました。
いつも新入りの子と一緒に遊び、新入りの子が○のお腹に顔を埋めて寝てるのを舐めてあげ
立派にお姉さん・・・と言うか母親役を務めてくれました。
だけど私が寝る時だけはいつも必ず私の肩をポンポンと叩き、布団に入ってきて腕に頭を乗せ、
大きな溜息を吐いて両足を投げ出しリラックスした姿で眠ってくれた。
そして今月、突然の病気で○は緊急入院し、たった1泊の入院の後、
朝お見舞いに行った私の腕の中で亡くなりました。
最後、もう話しかけても尻尾すら反応しないと言われていた○は、私が泣きながら呼びかけると
ビクっと反応してか細い鳴き声をあげ、必死に這いずってきて抱っこをせがんできました。
最近あんまり抱っこをせがむ事はなくなっていたのに・・・
抱っこしてあげるとぎゅうっと爪をだして首にしがみ付いてきて、最後はやっぱり甘えん坊だった。
不思議な話ですが、○の死のショックで遺体の目を閉じてあげる事を忘れていて、
死後硬直が始まった後にやっとそれに気付いたんですが、目を閉じてくれず、
もう諦めてた次の日、○はまるで笑っているように目をしっかり閉じて口の端を上げ、
物凄く安らかな表情になっていて、
そして火葬直前の最後のお別れの時、また目を開いていました。
あの時は家族と泣きながら「○も最後に私達の顔が見たかったんだね・・・」と言ってたけど、
今考えると本当に不思議です。
その体はやっぱり冷たくてもう本当に硬くなっていたのに・・・。

それだけ愛してくれていた、と思ってもいいのかな?
○は幸せだったって信じていてもいいのかな。
私も家族も得に新入りの仔は今は凄く元気がないけど、頑張って乗り越えるからね。
あなたと出会えて、家に連れて来る事ができて本当に良かった。

長文過ぎる上に少しスレ違いっぽくなってしまってすいません。
1匹でも多く人に懐いて人に助けを求めるような可哀相な子達が救われますように・・・。
539わんにゃん@名無しさん:2008/03/13(木) 15:00:22 ID:slK+NTA3
>>534
医者による。相場はよくわからん。
その獣医さんのサイトがあれば、そこに料金体系が載ってるかも。
自分も去年、怪我して死にかけてた大人野良猫拾って一週間入院させたが、
入院費はタダだった。成人で支払い能力はあったんだが…w。
ちなみに、最初から「お代はけっこうです」といわれてたわけじゃなく、
引き取り時にごっそり金おろしていったら「いらね」いわれて目が点。
そういう仁医ばっかではないが、学生さんなら分割にはしてもらえるんじゃないかな?
ダメなら素直に親に白状して貸してもらうしかないね。
どっちにしても猫もって帰ったらばれるんだし、頑張れ。

その怪我野良は貰い手つきそうになかったんで、実家で飼ってもらってる。
怪我以外にも全身皮膚病だのウィルスだの流産だのいろいろあったが、
毛並みツヤツヤの元気猫になった。まだ触れないけどw。
完全野良だったのに外に一切出たがらないし、粗相も、壁で爪研いだりもしない利口もん。
医者には後日改めて菓子折り持ってって、浮いた入院代は養育費として実家に渡した。
540わんにゃん@名無しさん:2008/03/13(木) 15:12:37 ID:a5qvV+PR
私中学のとき誕生日プレゼントってことで保健所から犬もらってきて五年後母親が生まれて間もないような猫拾ってきた。犬と猫一緒に飼うとか無理なんじゃ?って思ってたけど案外なついてじゃれあってたわ。
帰ってきたら玄関まで一緒に迎えてくれたし嬉しかったなぁ。久しぶりに実家帰りたい。
ずっと一人暮らしで最近広い部屋に引越ししたからそろそろ犬飼いたい。
541わんにゃん@名無しさん:2008/03/13(木) 21:30:21 ID:weCyWbP/
野良や拾った負傷猫の診療費をタダにしてもらったとか、かなり安くしてくれたとか言う人は
たんに「自分の幸運」「自分の得した話」を聞いてもらいたいだけ?

普通は払うのが当たり前
タダにしてくれるかどうか打診してタダの病院探して行けばいいって意味じゃないよね?
せっかく相手が好意でしてくれた配慮を、べらべら話して「私得しちゃったの」って言いたがるのはみっともないからやめて欲しい
店の商品壊して弁償しますかって時に、「私は出そうと思ったけど要らないって言われたよ^^」「謝れば弁償しなくてよかったのに」と出てくるずうずうしいオバサンみたい
542わんにゃん@名無しさん:2008/03/13(木) 21:37:33 ID:weCyWbP/
期待させるようなずうずうしさを助長するようなことは言わずに、同じような怪我で通院したケースや
飼い始めの検査で必要だった費用等を教えてあげたほうがいいんじゃない?
診療費貰わない医者はノラ猫愛護なのかもしれないけど
気まぐれなのかもしれない
そういうのは医者が損をしてみてくれてるんだから、当てにさせちゃだめだし自分が得したならそっと心にしまっとけばいいんじゃないかな

幾らくらいかかるのかなって言うからには、払う金額の覚悟を持つのと
用意する金額の目安が知りたいって気持ちからなんだろうし

お得話や好意をアテさせようとはしないで

単純な足切断くらいの事故だと手術費等で4万くらい
数針縫うくらいならそれほどかからないと思う
衰弱とかが入ってくると点滴とかで格段に値段上がるよ
543わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 02:06:22 ID:J1YNj9Hd
>>541-542
なんでそんなに捻くれてるの?
最後に提示してる診察代にしても人間の病院と同じで動物病院の値段は結構マチマチだよ。
怪我した犬猫を助けてやろうとしても
いきなりドーンと数万かかるかもしれない事を不安に感じるのは当然の事じゃない?
>>539
>医者による。相場はよくわからん。
が一番的確だと思うよ。
私の近所の動物病院は福岡で3件しか知らないけど2件は拾った場合治療費半額、
1件は治療費はいらなくて初診料の500円だけとる形を取ってる。
そう言う風に「きまぐれ」としてじゃなくて料金システムの中で組み込まれてる所は実際あるから
動物飼ってる友達に聞いておくとか、拾ったらまず聞いてみるとか、
そんな余裕がない場合は、とりあえず動物病院に行ってみて
自分の金銭状態とかいくらかかるかとか話してみるといいかもしれない。
状況にもよるだろうけど、追い返されたりはしないと思う。
>>534さんも今からでもいいから聞いてみたらどうかな?また、近況教えてね。
544わんにゃん@名無しさん:2008/03/15(土) 03:44:07 ID:Yds4Og9t
仕事は仕事仕事頼んでるんだから貧乏アピールなんてみっともない
545わんにゃん@名無しさん:2008/03/15(土) 11:39:03 ID:57CCY44W
↑は相手するだけ無駄。


========次どうぞ=========
546534:2008/03/15(土) 14:37:41 ID:FTCsR3YK
皆さんありがとうございます。猫は犬に噛まれてしまったようで、点滴と入院で三、四万円くらいだそうです。野良猫の場合愛護団体に加盟している病院では団体が多少負担してくれるらしく、安くなるそうです。
547534:2008/03/15(土) 14:43:49 ID:FTCsR3YK
ですが、預けた病院は加盟していないらしく入院費用は安くならないそうです。避妊の手術は教えてもらった加盟の病院へ移すことにします、預ける前に知っておきたかったです。猫を預かってもらえる場所もないし。正直泣きそうです
548わんにゃん@名無しさん:2008/03/15(土) 17:55:55 ID:KXrtOz+w
埠頭駅定食を食べた猫は腎不全と闘います。
それは治る見込みの無い不毛な治療です、がんばる必要などない!安楽死が一番!
549わんにゃん@名無しさん:2008/03/17(月) 05:52:46 ID:tQnpySci
1代目は生後1ヶ月くらいで雨の中母親を呼んでいたが母猫現れず、保護。
2代目は実家の向かいの家の屋根裏で野良が子供産んだらしいので、慣れた子を保護。
3代目現在は、結婚した家の庭に野良がよく来ていて、慣れたので3にゃん保護。
今3にゃんは元気でわがままです


550わんにゃん@名無しさん:2008/03/18(火) 23:57:18 ID:opQKHbTa
群馬県伊勢崎市にある市民の森公園のバーベキュー広場沿いのマラソンコース脇に子猫が数匹捨てられていました。
自分の知り合いなどに飼える人が居ないか聞いてまわってみましたが、無理でした。
この書き込みをみた、心優しい方、猫好きの方がいらっしゃいましたら飼ってあげて下さい。
子猫を捨てた心無い腐った神経が許せません。
『拾われて 神のとこにもどれますように』などと書かれた紙が貼ってあり、哀しくなりました。
寒空の中、小さなからだを震え寄せながら一生懸命鳴き声をあげていました。
長文になりましたが、心優しい猫好きな方、よろしくお願いします。
551sage:2008/03/19(水) 18:02:37 ID:+sgOFivv
こんなところに書いたら虐待房の餌食にならんのか?
552わんにゃん@名無しさん:2008/03/19(水) 23:22:29 ID:jxt06LYY
同意。
553わんにゃん@名無しさん:2008/03/20(木) 00:57:02 ID:FL/foT8h
野良猫は洗剤などを混ぜて発生した気体で処分しろよ!
554わんにゃん@名無しさん:2008/03/20(木) 02:16:10 ID:xsW2LboK
>>550
宣伝板行け
555わんにゃん@名無しさん:2008/03/20(木) 10:31:32 ID:lR30kEJQ
落ちてたみたいだけど、新スレ立ったのかな?宣伝板。
556わんにゃん@名無しさん:2008/03/20(木) 10:58:21 ID:lASLSXyN
一昨年の夏に友達とご飯食べに行く途中に道路の端に白黒の子猫がいた。
近寄ると逃げるそぶりもなかったので抱き抱えると目は重度の結膜炎で鼻水は垂らしてるわでぐちゃぐちゃだった。
『何??この猫奇形??』と言う友達…私は友達に一喝。
そのまま友達と別れ猫を抱き抱えたまま車に乗り込んだ。
餌やら何やらを買って家に連れ帰った。
次の日病院に連れて行き色々と検査。
血液検査で白血病と診断された。
貰い手を探す気になれず自分の家で飼う事にした。
今ではやんちゃで甘えたな娘に成長。
元気でやってます。

そういえばこの子を拾った日に自分のご飯食べるのをすっかり忘れ気付いたのは病院から帰って来た時だったな…。
557わんにゃん@名無しさん:2008/03/20(木) 11:05:56 ID:wIwVLAuD
名前欄にsage入れてる・・・
558わんにゃん@名無しさん:2008/03/20(木) 11:28:07 ID:PLtuRFdG
>>556
(;∀;)イイハナシダナー
お舞もぬこも幸福になっちまえな
559わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 00:05:41 ID:TsgZNk9K
>>550
>>555
宣伝板にスレ立ってた、つか立ててくれてた

猫育てようぜ23
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1205989540/
560わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 00:15:03 ID:FtvXomPQ
子猫を拾い段ボールに入れて川に流した。少し悲しかった。
561↑↑↑:2008/03/21(金) 10:14:42 ID:05kNVuMf
アッー(^_^;)
562わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 14:40:31 ID:pel8GeLX
>>560もダンボールに入れて河に流したい。
563わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 21:56:25 ID:FtvXomPQ
段ボールの中でニャーニャー泣いてた子猫。かわいそうだったね。
大人になり罪滅ぼしで子猫飼ったけど半年毎日いじめて大きくなったら
近所の公園に放流した。なんか良心が痛むから来月また新しいの飼う予定。
564わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 22:22:27 ID:W994Jrj2
>>563の居場所突き止めて、晒しageて社会的に抹殺できぬものか?
565わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 22:31:14 ID:FtvXomPQ
今度は高いやつ買う予定。今度は大事に育てるよ。いじめるけどな。
566わんにゃん@名無しさん:2008/03/23(日) 00:19:04 ID:L3xUw0QW
俺の場合は猫拾ったらダンボールに入れずに川へ流すね。
5分ぐらいはもがくけど、やがて静かになりゆっくり流れていくなあ。
567わんにゃん@名無しさん:2008/03/23(日) 01:15:42 ID:dDbygQSz
普通に子猫拾ったら殺すだろ。
568わんにゃん@名無しさん:2008/03/23(日) 01:53:36 ID:BQIxfHCd
>>567
来る板間違えてんじゃない?
569わんにゃん@名無しさん:2008/03/23(日) 09:48:07 ID:zSX//bKx
昨日の夜友達の家に泊まりに行く途中、酷く衰弱してて片目も真っ白になってた野良犬がいた。たぶん捨てられたんだと思う。
かわいそうだけど友達の家は既に犬を飼ってて喧嘩したら困るので餌だけ与えて友達のマンションの管理人に預けた。
570わんにゃん@名無しさん:2008/03/23(日) 16:51:11 ID:l1UOYR0o
うちの猫、
5匹中4匹が捨て猫&野良猫だった。
2匹がFelvで1匹が猫風邪だった。
2匹は高齢でもめちゃめちゃ健康



犬は買った犬。
みんな縁だと思ってる。
571わんにゃん@名無しさん:2008/03/23(日) 18:03:31 ID:d63fRmiM
中学生の頃、自宅近くの竹林公園で生まれて二週間あまりの
子猫を拾った。毛が産毛のようにフワフワで目は目やにでガチガチ
ほぼ開いてない状態。薬局でホウ酸とガーゼ、ペットショップで
ノミ取り用の櫛を買ってきて兄貴と交代で猫の世話したな。忘れられないのはノミの数と生命力。
あんな小さな個体に一度、櫛を通せば30匹は引っ掛かっていたし、なかなか死なないのね。
572わんにゃん@名無しさん:2008/03/29(土) 19:57:58 ID:Pt9JRF+Y
俺は一か月前くらいに猫拾ったよ。
というか前から目をつけてた猫様を、三か月かけてゲットしたんだが

医者曰く10才以上の女の子。前に飼われてた。
近所の噂では、引越す時置いてったらしい。
マジで信じらんないけどな。

初めて会ったのは、仕事帰りに夜道歩いていると
可愛い子(猫)がテフテフ向こうからやってきたんだ。
猫飼った事ないが猫大好きな俺は思わず立ち止まり見つめた。
すると、目が合った後、スリスリと足にすり寄って来てくれた。
その瞬間ノックアウトさ…

ただ首輪してるし、飼い猫だと思ってた。
だからたまに会って挨拶?する程度の関係でいたんだ。

三か月後のある日、たまたま会った時お腹がペッタンコだったんだ。
いつもは、ふっくらしてた顔も痩せてて、毛並みも悪くなってた。
目ヤニもたくさん出てて、ヤバいって俺でもわかった。
飼い猫でも、俺が治療費出して後で連絡すればいいだろうと、
いつもは抱っこできないけど、なんとか抱っこして、仕事休んで病院に行った。
そしたら医者に何日も食べてない上に、肺炎になりかけてるって言われた。
その時に首輪が無くなっているのに初めて気がついたよ。

最初に会った時はたぶん飼い猫で幸せそうにしてたのに、
たった二か月やそんなもんで死にかけながら寒い中腹減してたんだ。
飼い主に本気で殺意を感じたよ。

でもまあ、そのおかげで一緒に暮せるわけだし、その分幸せにすればいいさとおもっている。
ちなみに、今は病気も良くなり俺の顔の横で寝てるよw
もう可愛くて可愛くてたまらない!
この子が幸せかはまだわからないけど、
とりあえず、俺はこの子がいて幸せだ。
573わんにゃん@名無しさん:2008/03/29(土) 20:33:33 ID:ThdqeVJ9
全米がにゃいた
574わんにゃん@名無しさん:2008/03/29(土) 23:00:46 ID:F6MVDCRc
近所に一見ロシアンブルーの野良がいます。
明日にでも保護予定です、が捨て猫ではなく迷い猫ではないかと思います。
・ある日突然現れるようになった。
・若い(推定1歳)のに避妊手術済
・毛並みがいい
・臆病で隠れ家から滅多に出て来ない


警察(保健所に連絡したら警察の管轄と言われた)、ネット以外に飼い主を捜すにはどうしたら良いでしょうか?
保護したら写真を撮ってスーパーへの張り紙もする予定です
575わんにゃん@名無しさん:2008/03/30(日) 00:59:24 ID:6EUl0Etj
私の家には捨てハスキーがいた。
すでに体はでかく大人だったけど、吠えず噛まずで賢かった。
他の犬に襲われても決して噛み返す事なく黙っていた。
近所の痴呆ババァが犬に向かって「死ね」を連呼していたときは、見た目に似合わず「クゥ…ン」と泣いてたらしい。
ハスキーだけど中身は紳士だった。
また会いたいよ…
576わんにゃん@名無しさん:2008/03/30(日) 08:10:20 ID:+aDQy1Qb
眼病の子猫を拾ったらアロンアルファや木工用ボンドを点眼してあげてリリースして
あげてます。
577わんにゃん@名無しさん:2008/03/30(日) 11:19:39 ID:9OtG2oZK
>>576は同じ目にあえばいいのに
578わんにゃん@名無しさん:2008/03/30(日) 22:59:28 ID:k7g++OM+
子猫を拾ったら脚を切断してリリースして
あげてます。
579わんにゃん@名無しさん:2008/03/31(月) 13:18:06 ID:R4s0Vq5F
近所に雨の日も風の日も歩道の真ん中に座って人が通りがかると付きまとう猫が居る
誰か連れ去ってくれないかなぁ・・・・
買い物帰りの人がえさやるらしくて、時々道に細かい生ゴミが落ちてる・・・
580わんにゃん@名無しさん:2008/03/31(月) 22:15:19 ID:ixV3Oi+C
>>579
どこどこ?
581わんにゃん@名無しさん:2008/04/06(日) 09:44:25 ID:uBbGAy9w
子猫を拾ったらジッポーオイルをかけて点火してます。
ものすごい勢いで火の玉が走り去りますが、10メートルほどで力尽きてしまいました。
毛と皮膚が焼けて臭いですが生きてますね。
自然治癒で生き抜くことができるかなと思ったら10分後に痙攣し出してアボーン。
582わんにゃん@名無しさん:2008/04/07(月) 10:37:13 ID:U9TrMPLE
おまえのことずっとみてる目があるよ くらいとこからひかる目でじっとみてる
おまえがし ぬまではなれない
583わんにゃん@名無しさん:2008/04/07(月) 20:42:24 ID:Ydnf6IeG
昔だが、拾った子猫をビルの五階から投げたことがある。子猫にとって
ちょっとしたアドベンチャーか。
584わんにゃん@名無しさん:2008/04/07(月) 21:13:09 ID:8u83BuLP
こねこを膝に乗せながらインターネットをする簡単なお仕事です。
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1207554105/
VIPで保護猫の画像うpスレたってるお
585わんにゃん@名無しさん:2008/04/08(火) 00:23:55 ID:Y0owT97F
新米のママ猫が子猫連れてる姿見た(泣)
みんな元気でね
586わんにゃん@名無しさん:2008/04/12(土) 23:59:51 ID:W9hJFeL9
>>585
まあ、ちゃんと育てば奇跡。ほとんどが病気で死ぬかカラスの餌食www
それもちゃんと保護してあげない>>585の責任。
せいぜい(泣)いてあげな。
587わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 01:30:18 ID:6GRn7Kw5
5年前ダンボールごと捨てられてた仔猫を見つけた。
うちでは飼えないので悩んだけど拾って里親募集した。
2ヶ月うちで面倒見たので別れる時は涙が止まらなかったが
今も里親さん宅で可愛がられて元気にしている様子を聞くと
拾って良かったと思う。
588わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 02:12:37 ID:I6TSl7OF
川に落ちそうになってた子猫を拾って 猫屋敷に置いてきた
589わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 13:45:41 ID:2G98ezKE
気がついた時には誰も普段踏み入れない裏庭で野良猫が出産、
4匹の子猫が元気に走り回っていた。必死に保護したが
母猫だけ逃げちゃって…2ヶ月くらいしてからまた戻ってきたが
餌で手懐けてる間に病死してしまいorz子猫のうち2匹は
貰い手も見つかったが残る2匹はうちで飼ってます。
今日は避妊手術で朝動物病院に預けてきましたが
心配で落ちつかねええええええええええええ!!!1!!
590わんにゃん@名無しさん:2008/04/17(木) 22:44:46 ID:fbP7drLF
・・・
591わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 00:09:23 ID:reTmUF1H
道路の真ん中で座り込んで怯えてる捨て子犬を拾って、犬が死んだばかりの家の庭先にそっと置いてきた

ちゃんとかわれてた
592わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 00:18:57 ID:wdICU5dV
>581
>583
くたばれ このウンコ野郎。。
くたばれ このチンカス野郎。。    
593わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 00:20:26 ID:N+vrohX6
嘘でも書いてしまうんだから
何か辛い事があると?
何か吐き出したい事があるとね?
どうしたん
594わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 10:10:58 ID:wpGnHVbS
行きつけのコンビニ前で、鳴きすぎて声が変ってしまっている
白黒ハチワレ生後3ヶ月ぐらいの男の子の子猫を保護した。
その後、9キロ弱の立派なメタボボディーなのに童顔という
ギャップが可愛い素敵な殿(オカマだけどw)に成長しました。

そんな殿が虹の橋を渡って2年になろうとしていた頃に、
毛皮を着替えてオカマから本物の女になった殿が我が家に
やってきました。

その子も捨て猫。札幌の友人が保護して我が家に打診があり
写メも見ずにお迎えする事を即決。小さな体で飛行機に乗って
我が家にやってきました。保護した友人には最初は威嚇していた
みたいですが、私とのご対面は最初からゴロゴロ言っていたから
この子は生まれた時からうちに来るって事が決まっていたのだと
信じていたりしますw
595わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 23:06:42 ID:05yPj0/q
↑こんな痛い文章は個人ブログだけにしてほしい
ひいた
596わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 16:13:21 ID:v2n0ZGkR
↑まあ、そうおっしゃらず。
別に良いではないですか。
597わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 18:59:23 ID:YUIDbHiZ
>>594
きもちわるいww
今度からは自分のブログかお友達のブログに書き込んどいてください。
598わんにゃん@名無しさん:2008/06/15(日) 13:33:19 ID:OgPy4mSc
>>589
裏庭がどんな状態かわからないけど
母猫いるなら保護する必要なかったかもしれないね
子猫保護したときの母猫が逃げる気持ちもわからなくない
599わんにゃん@名無しさん:2008/06/15(日) 14:02:14 ID:PvSHUisE
>>591
その後、どうしてる?
600わんにゃん@名無しさん:2008/06/15(日) 14:14:14 ID:wmpqqR4B
>>591が不幸になりますように
601わんにゃん@名無しさん:2008/06/16(月) 17:55:11 ID:xKuY6PWi
>>591
無責任だな・・・・・
602わんにゃん@名無しさん:2008/06/16(月) 18:03:31 ID:GcGA0SBY
>>598
そんなことないよ
保護してよかったよ
野良猫の子供はほぼノラ猫になるんだよ
ノラ猫の増殖を数匹分だけでも食い止めて、本当に良かったと思うよ
親猫はまた繁殖しちゃうかもしれないが、保護しなかったら、その子供も更に繁殖しちゃうんだから
「ねこたんが生きていければいいの(笑)」じゃなく、「一人で餌を探せない可愛い小さい子猫だけは保護しないと(笑)」じゃなく
可能な限り野良をなくさせるのはいい事だよ
603わんにゃん@名無しさん:2008/06/16(月) 18:09:30 ID:W2BiVEaB
一ヵ月半前 黒猫のチビ拾ったよ。
生後2ケ月くらいの雌。
自分ぬこアレルギーだし、室内犬も吠えるしで飼えなくて。
でも里親探したら5日くらいで見つかった。
よく遊ぶしで一番可愛い時期だったからね。
ぬこ餌とトイレ砂と爪とぎと菓子折り持って 新しい飼い主さんち行ってきた。
604わんにゃん@名無しさん:2008/06/17(火) 09:10:41 ID:fPkQlvvP
拾った猫ではなく、我が家では猫に拾われ 5匹の王子様 王女様のお世話させて頂いてから15年間ですが…何か? 悲嬉しいです
605わんにゃん@名無しさん:2008/08/10(日) 11:43:12 ID:RJ8nVqqr
今日近所の公園に犬が捨てられていたらしいよ。
朝うちのワンコと公園に散歩行ったら近所のおばさんが言ってた。

犬好きな人が連れて行ったらしいけど、本当に犬好きな人ならいいな。幸せになってほしい。
606わんにゃん@名無しさん:2008/08/14(木) 15:00:02 ID:gvyMVzb6
>チワワ飼いで隣と近くに雑種飼ってる家あるが
>飼育すげーよまさに二十年まえの飼育法ですみたいな。

>大体最初に無料で犬せしめようとする辺り
>金ないのがみえみえで
>金額も高くて容姿が良い犬を誰も粗雑に扱おうとしない

>保険所とか里親の犬って汚らしいし
>実際純血種で清潔にしている犬と雑種や汚らしい見た目も犬とは
>トリマーや獣医の態度も違うって聞いた

>そんな扱いされたくないし

http://bbs6.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/dog/1218518577
607わんにゃん@名無しさん:2008/08/14(木) 19:38:40 ID:qqxnjG9W
武蔵境駅前南口で子猫の里親を探してるカップルがいた。

見つかるといいのだが。
608わんにゃん@名無しさん:2008/08/14(木) 21:03:03 ID:VpjEmt62
>>604
よくわからない・・・
609わんにゃん@名無しさん:2008/08/14(木) 21:19:27 ID:gvyMVzb6
ここが変だよ愛犬家
>>5>>11クソワロス

http://bbs6.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/dog/1218518577/
610わんにゃん@名無しさん:2008/08/15(金) 08:15:53 ID:YcDj20Hf
捨て猫だった2匹も15才と8才になった。
いつまでも、自分の母ちゃん共々元気でいてほしい。
611わんにゃん@名無しさん:2008/08/16(土) 02:00:31 ID:zgYSHUb5
先日拾った仔猫が新しい飼い主の元へ行ってしまった
心にぽっかり穴が開いたみたいだ
何をしてもやる気が出ない。毎日泣いてばかりだ
こんな時どうしたらいいんでしょうか
612わんにゃん@名無しさん:2008/08/16(土) 02:18:53 ID:Q4xjcDLk
ぬこが消えたとき、あなたの心にぬこ型の穴を開けるでしょう。

その穴を埋めるには、またぬこを飼うしかありません
613わんにゃん@名無しさん:2008/08/19(火) 18:43:44 ID:ZPv6CZAD
今飼ってる犬3頭。内1匹は捨て。みんな可愛いよ?噛み癖は直らないが、最近は遠慮して甘噛みw。最初の頃は本気噛みだったんだよなぁ・・・。
前の飼い主がアホだったんだろうなぁ・・・顔が見てみたいなぁ・・・ブン殴ってやるからw。
もう老化始まってるから夜中にでも会いに来てやれよ・・・。ドコか壁作ってる仕草は、前のアホ飼い主への忠誠だと思うよ・・・。
614わんにゃん@名無しさん:2008/08/25(月) 01:07:01 ID:JYREIefm
今、昨日拾った迷い犬がいなくなってしまった…
どうやら首輪の紐がとれてしまったようで、近所を探したけど見つからなかった…orz

こういうのってやっぱり自分の家に帰っていったて事なのかな?
そうだとしたら車に轢かれず無事に帰ってくれるといいんだけど…
615わんにゃん@名無しさん:2008/08/25(月) 12:01:05 ID:N7qUtxVQ
>>614
子猫拾ったら全力で噛み付かれて手から血が噴出した。
消毒したが貼れてるし膿そうだ…これで拾い猫3匹目。
また人間に慣れるまで一ヶ月以上かかりそうな悪寒orz
616わんにゃん@名無しさん:2008/08/25(月) 23:41:03 ID:6uL7KK9Q
今日、姉が犬を四匹拾ってきた。散歩によく行く公園で捨てられてたそうだ。
午後から雨が降ったので、その前に拾えたのは良かった。
けれど、うちにはすでにダックス二匹。拾った子はまだ子犬だけどすでにうちの子より大きい。
一匹はうちで飼い、三匹は愛護協会に相談して里親を探してもらえることになった。
やってきた子は人懐っこくて、初対面の俺からえさ食べて尻尾振ってた。
抱き上げるとダックスに比べても軽い。
人見知りはしないで、一人になると鳴いて人を呼ぶ。
ノミ・ダニが付いてるので今は子供用風呂に隔離しているが、さっき見たら寝ていた。
側に寄っても起きないんで相当疲れているのかな。
とりあえず、明日医者に連れて行くつもり。
まだ名前が付いてないので、誰か良い案があれば教えてください。
なお、拾ってきた姉は今日8月25日が誕生日。
いい拾い物したな、姉よ。
617わんにゃん@名無しさん:2008/08/26(火) 03:27:49 ID:kikWZP3n
>>616さん 有難う
618わんにゃん@名無しさん:2008/08/26(火) 06:59:19 ID:9temmSYN
>>615
病院行った方がいいよ
614との関係は分からんが
子猫は可愛いと思っても、汚いんだから
619わんにゃん@名無しさん:2008/08/26(火) 07:19:22 ID:9temmSYN
>>617といい、レス番ずらすのはやりなの?
620わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 09:06:26 ID:WuoCgChv
スレチならスマソ

捨て犬を救出して飼ってくれる人はいませんか?

場所は南足柄市福泉<ふくせん>の浄水場を
怒田<ぬた>方面へ坂を下った
ところにある白い橋のたもとにある未舗装のあぜ道を
右折(福泉方面から)怒田方面からだと左折

貝沢川に沿うあぜ道を関本方面に数百メートル入ったところ
の川の中州に2匹の雑種(性別年齢不明・体毛は2匹とも薄茶
柴犬ぽい耳がぴんとたった雑種)が捨てられています。

自分自宅にすでに2匹飼っていて、これ以上はムリポ;;
今週末は局地的に豪雨といっていたから、アノ子たちが心配で

捨てられたという不幸な境遇を払拭してくれるやさしい人に
救出をキボン。第2の人生をソノひとと幸せにすごしてほしいワン


621わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 10:55:11 ID:OL+7iSEW
>今週末は局地的に豪雨といっていたから、アノ子たちが心配で
それなのに、一旦自分の所で保護して、里親を探すという気はない、と。
自分にはどうする事もできないのに、涙を呑んで関わらないという選択もせず、
匿名掲示板で他人に助けを求める事で、
助けられなかった、見殺しにしたという思いから逃れたいと。
622わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 15:42:27 ID:yK7zqGY1
>>620
一時的に庭先でいいから保護してやる事はできないかな?
そのまま豪雨で流されたりしたら知ってて見放した自分が一番気分悪かろう。
623わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 16:17:11 ID:jhPtdQ2j
家族が保護した成犬を飼って3ヶ月。
来た当初はがりがりに痩せてて体中の毛が抜けていた。
病院の検査でアカラスと軽いフィラリアにかかってることもわかった。
でも、とてもかわいいよ。
わんこが散歩や餌を待ってると思うと、苦手な早起きも全然苦じゃなくなった。

今はだいぶ回復してきて、体型はほぼ標準かやや痩せくらい。
毛はまだ一部生えてきてない箇所があるけど、9割5分以上生えてきた。
もうすぐ避妊手術をする予定。
通院頻度が高くてかわいそうだけど、もう少し我慢してもらって
完治してほしいなと思ってる。

もし、捨て犬や捨て猫を見て迷う人がいたら、
環境や状況が許せば一緒に暮らしてみるのもいいと思う。
命の大切さとか、生き物を慈しむ気持ちとか、
そういうのが身をもって感じられる気がするから。
もちろん、ペットショップやブリーダーから連れてくるのも悪いとは思わないけど、
なんていうか、捨て犬・捨て猫って、飼い主に独特の感情を抱かせる気がするんだ。
今度こそこの子を幸せにしてあげよう、何があっても守ってあげようっていうような。
戯言書いてるかもしれない。長文ごめん。
624わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 20:22:35 ID:MysRHGiH
子供が子猫4匹拾ってきました どの子猫も目をつむっています、手で触ると固く何かボンドみたいなので閉じてあるようで鼻も詰まっています‥ こんな悪さだれがするのでしょうか‥
625わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 21:27:27 ID:wjtPl6jT
>>620
助けられてないなら手を出すな口を出すな
助け求めるなら自分の携帯のアドレス見て、手当たり次第に電話して聞いてみればいいような気がする
一時的に保護とか餌だけあげてとか
そういう偽善が一番よくないよね
一度「助かった」「安全そうな場所に連れてきてもらえた」「餌がもらえた」って救いを与えて、また元に戻すほど残虐な事無いよ
その人間からの裏切りの繰り返しで、危険な野犬を育てていくって事
自己満足のためだけに手を出す人には分からないんだよねぇ
無責任に適当に手をだされた犬、危険な野犬から被害にあう人間、被害者増えるだけ
「見殺し」にするのも残酷なようだけど、一度手を出したら自分の犬だからね?
覚悟して接してくれ
626わんにゃん@名無しさん:2008/09/08(月) 00:27:42 ID:X3TQ95cv
>>623
禿げ上がるほどに同意
627わんにゃん@名無しさん:2008/09/22(月) 22:00:17 ID:WOs9NPGu
http://g.pic.to/tjiaw

http://m.pic.to/q9wlw

http://t.pic.to/tzbr9
迷子犬か捨て犬と思わる、雑種の♀です
21日夜〜22日朝にかけて、現れた様子です
現在も、大阪市内の公園にいます
見覚えある方おられませんか?
628わんにゃん@名無しさん:2008/09/22(月) 22:24:15 ID:3xezSdMY
>>625
禿同

>>623
そういうのは思ってても口に出さない方がいい
そうやって保護を美談可するから中途半端に手を出す奴が出てくる

命を粗末に扱っていいというわけじゃないが畜生の命より人間の生活
自分や周りの人間の迷惑も考え責任も取れた上で初めて憐れみになり慈しみにる
それ以外はただの自己満足
629わんにゃん@名無しさん:2008/09/22(月) 23:01:27 ID:8BpqkAcY
うちには拾ったぬこが5匹いるが、最年長が19歳
で先週亡くなった。
630わんにゃん@名無しさん:2008/09/22(月) 23:51:08 ID:wLX4v897
高校生の頃子犬を拾った。

その後親の職場の人の所にもらわれていって
幸せそうに暮らしてた。

あと短大の頃兄が山で2匹の子犬を拾ってきた。
まだ目も開いてなくて体中ダニだらけで
すごく汚かった…。
病院連れて行ったりワクチン打ったり
ミルクあげたりして3ヶ月くらい経った時に
里親会みたいなのに参加して
無事に2匹とももらわれていった。
ちなみに先住犬にやたらダニがついて
こっちも大変だった(・ω・)
631わんにゃん@名無しさん:2008/10/26(日) 16:59:20 ID:bc3anGUb
捨てられてた犬や野生の犬はハングリー精神が凄いよ、頭が下がる
怖いくらい飼い主になつく
まずしつけに対して素直だし
例えば放し飼いにすれば、10キロ先でも自分の後を追ってくる
それが車でもね
632わんにゃん@名無しさん:2008/10/28(火) 21:57:39 ID:ouu3DmOi
20匹近く子猫の野良猫が居て拾い飼い主探しして渡した。
目がブルーとか綺麗な毛色だったから飼い主見つかったけど1匹だけ貰い手見付からず飼ってる。
確かに酷い柄なんだ…。
ぐちゃぐちゃな黒赤茶。赤トラまじり。
633わんにゃん@名無しさん:2008/10/31(金) 21:14:31 ID:qWHg8Abk
この前野良猫のペニスをパイプカットしてやったらぐニャーと叫んで逃げてった!これで猫が繁殖しないですんだ!!
634わんにゃん@名無しさん:2008/11/01(土) 08:21:57 ID:de5T0i/k
パイプカットをちんこ切ることだと思ってるバカがいるのは
このスレですか?
635わんにゃん@名無しさん:2008/11/02(日) 07:05:57 ID:YvAIi91J
いつも捨て猫や弱った猫を病院に連れて行ったりしてる知り合いがいる。

その方から引き取ったにゃんこです。
http://imepita.jp/20081102/250920

世の中まだまだ捨てたもんじゃないなと思いました。
636わんにゃん@名無しさん:2008/11/05(水) 22:08:22 ID:ptRj+rPc
633は動物虐待で捕まれよ!
637わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 10:05:03 ID:fQ/In9Sh
>>634
このスレじゃないです
638わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 20:23:47 ID:EcHdOgkE
すれち
639わんにゃん@名無しさん:2008/11/22(土) 16:45:04 ID:A7RV9E7C
>>捨て犬・捨て猫

見た、拾った、飼った。
640わんにゃん@名無しさん:2008/11/25(火) 21:59:42 ID:k/9RfzMu
65歳になる母が 突然 捨て犬の子犬を拾ってきた。
家族の同意も何も得ないまま。どんな犬なのかもわからないまま。
父はもうすぐ70になり、子どもは東京で離れて暮らしているのに。
641わんにゃん@名無しさん:2008/11/25(火) 23:38:32 ID:DKIjOQxR
>>640
あなたが離れて東京で暮らしている子供なら
あなたは何もしていないからスレ違い
642わんにゃん@名無しさん:2008/11/25(火) 23:51:53 ID:L5K0Y2hr
つい先週、おそらく捨てられた白い子猫が家に迷い込んで来たから保護して半飼育状態。
今も我が家の犬に寄り添って寝てる
643わんにゃん@名無しさん:2008/11/26(水) 09:35:48 ID:aWqV1WUn
猫をダンボールに入れて捨てる奴いるよな。
ちゃんと、燃えるゴミの日に、ゴミ袋に入れて捨てろよと思う。

エサやりとか地域猫とか不毛な論争だな。

首輪をつけていない猫が表を歩いていたら、
保健所に苦情を申し立てて処分してもらえば良い。

首輪をつけている猫が表を歩いていたら、
室内で飼っていない限り、適切な飼育をしていないから、
それは飼い猫ではないので、首輪を外してから、
保健所に苦情を申し立てて処分してもらえば良い。
644わんにゃん@名無しさん:2008/12/01(月) 03:01:40 ID:ATU+r+Fi
つまんないスレ
645わんにゃん@名無しさん:2008/12/05(金) 20:27:05 ID:ZGq5ZUPL
今日コーギー拾った
玄関で寝てるけど、なんかでかいし臭いし一人暮らし(シーズーが既にいる)だから困った
明日ブラシしたりする。疲れた…
646わんにゃん@名無しさん:2008/12/06(土) 10:05:41 ID:qJsYvhIA
13年前に別々の場所で二ヶ月違いで保護した我が家の黒猫3匹、
その1・親とはぐれちゃった元気な子。
保護しようとしたらフシャーして思いっきり噛みついて来た。
その2・親が育てられないと断念したらしい、衰弱した子
口に蟻がたかってて、目やにと鼻水が固まって、とにかく助けたい一心で保護した。
今は我が家の天然ちゃんとして癒し系
その3・凄い人間に慣れてた甘えん坊(先月亡くなっちゃったけど)
多分捨てられたっぽい。保護した時にも綺麗で、飢えてなかった。
手がかからなくて、性格の良い子。一番大好きだった。
番外
その4・今夏保護したさ迷い猫(普通の雑種)で、どうやら捨てられたらしい
すぐ家の猫トイレ使って、ご飯はちゃんとオスワリして食べる。
保護した当初お尻が緩くって垂れ流してたから、これが捨てられた原因だったのか…
通院して今ではほぼ完治、生まれた時から家にいますが、何か?って位懐いて可愛い。
先住達に遠慮しながら布団に入って来るし、抱っこ大好きで、いつもご機嫌ちゃん。
どんな奴が飼ってたんだか、こんな可愛い子なんだから最後迄責任取れよ!
まぁ、そいつに飼われるよりは、家に来て猫自身が幸せだと思って貰えれば俺も幸せってもんだがな。
647わんにゃん@名無しさん:2008/12/06(土) 15:59:49 ID:TgkkGFg/
>>646

君に保護されて幸せに決まってるじゃないか!('∀`)
648わんにゃん@名無しさん:2008/12/14(日) 10:48:35 ID:gPqLrJst
nera----
649わんにゃん@名無しさん:2008/12/26(金) 15:35:57 ID:3HZXdgjX

      !ヽ, __ ,/{
      !,ゞ´   ヾ
      ! !l iリノハリリ__   わっちは賢狼ホロじゃ。
   /ノ リ |゚ ヮ゚ノ!|/\ 捨て犬じゃありんせん。
 /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/,
   |   わっち  |/ ●
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
650わんにゃん@名無しさん:2008/12/26(金) 21:08:51 ID:2xKULk9z
捨て猫は片っ端から保健所連れていってるよ
651わんにゃん@名無しさん:2008/12/26(金) 22:32:59 ID:kn8jdBzu
先日、私の誕生日に捨てられたっぽい迷い猫(子猫)を保護。
近所の人に聞き込みをしたが、「保健所に連絡すれば?」だの、
「○○さん宅が猫好きだから、その辺りにほっぽっとけば?」だの、
普段は優しい感じのオバサン達がスゲエ冷たい対応。
まあ、世の中猫好きな人ばかりではないとは思ってはいるが、
即、自分の中でオバサン→ババアに格下げ。

その後、病院へも行き、我が家でスクスク。
体重も0.6キロから1.5キロへ。
薄汚れていた毛並みも、今やピカピカのツヤツヤ。
もうすぐ、動物愛護心いっぱいの親友家族宅へ里子。
ウチがペットOKのマンションだったらな・・・。
すごく懐いているし、すごーく可愛いし、今から別れが辛い。
652わんにゃん@名無しさん:2008/12/26(金) 22:42:06 ID:QGy5Yeps
>>650
乙です
653わんにゃん@名無しさん:2008/12/26(金) 23:24:11 ID:Ps8oI3FA
>>651
「聞き込み」って何ですかw
どんな反応期待してるの?
○○さん宅辺りにほっとけばは酷いけど、保健所は真っ当な回答だと思う
654わんにゃん@名無しさん:2008/12/27(土) 12:44:38 ID:2ppq/l2L
>>651
ペット不可のマンションに猫を連れ込むDQN
飼ってない、保護してるだけなんだからいいでしょ!ってかw
規約を破ってまで猫を連れ込んで悦に入ってるお前より
責任持てないし持ちたくないから最初から関わらないという態度の
お前の言うところの「ババア」の方がずーっと人間的にまともだよww
655わんにゃん@名無しさん:2008/12/27(土) 20:33:00 ID:6JVqptnH
フィッシング成功!
炎上ってこんな風に始まるんですねw。
初めての経験でワクワク!
656わんにゃん@名無しさん:2008/12/27(土) 22:32:33 ID:FP9XHyyx
釣りにもなってないし
657わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 00:10:23 ID:sqp5LR65
何故か人間じゃなくて、ママねこがうちの庭に
子猫をおいていくんですが。というかうちで産む。
もう無理です勘弁してといいつつ、
拾ったらうちの子という惰性が続くです(笑)
おかげさまでもらいに行ったことないです。
658わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 10:36:41 ID:gaCTynCG
>>657
くだらねー釣りと言って欲しいのかなんだか存じませんが一応
子猫誘拐犯乙
あなたは我が子に手垢を付けられ奪われた母猫達の呪いにより
来世は虫けらに生まれ猫に弄ばれてみじめに死ぬことでしょう
659わんにゃん@名無しさん:2008/12/30(火) 05:31:11 ID:cznums1S
まあ、なんだ
板違いも甚だしい愚かな奴がいるな
今派遣きりとかで大変だもんな・・・・・
イラついたら自分の指を切り落としてごらん

二度とそんなこと言えなくなるから
660わんにゃん@名無しさん:2008/12/30(火) 11:08:02 ID:3zT+ou/4
>>659
自己紹介乙w
661わんにゃん@名無しさん:2008/12/31(水) 14:06:38 ID:h5L2e0xE
一匹目
友人の家の前で雨の日に怪我をして行き倒れていたクロヌコ♂
友人宅には、室内犬がおり、飼えないということでうちに。
小柄なオトナとおもっていたら、大柄な仔猫で、太っていないのに6kgオーバーという
巨大ヌコになりました。 

二匹目
会社のお客さんの自宅兼事務所に雨の日に怪我をして行き倒れていたクロヌコ♀
お客さん宅には室内犬がおり、飼えないということでうちに。
まだコヌコです。 

ttp://imageboard.xrea.jp/imgboard-1/src/1230699963455.jpg
662わんにゃん@名無しさん:2008/12/31(水) 23:44:39 ID:C1Ligfk7
京都の亀岡市ですが、今、家の近くにヨークシャーが2匹捨てられています。
捨てられた家の方が餌などは面倒を見ておられるようですが、家の外にいます。
雌2匹のようで、1匹は子犬です。
人が来ると人懐っこく寄ってきますが全く吠えません。
近くには誰も飼える人がいないのですが、保険所に引き取ってもらったら、
誰か保険所にもらいに行く人はいますか。
663わんにゃん@名無しさん:2008/12/31(水) 23:49:50 ID:C1Ligfk7
当方明日から帰省するので預かれません。
ペットホテルも予防注射も未確認な犬は預かれないそうです。
664わんにゃん@名無しさん:2009/01/01(木) 00:39:41 ID:gNZTF/E2
オレも猫捨てたい。今年こそ捨てるぞ!
665わんにゃん@名無しさん:2009/01/02(金) 07:28:38 ID:qkj+yoai
>>663
ならやっとけ。それくらいの責任は持とうよ。
帰省をやめるか、金をかけるか。

捨てるという選択肢は、責任を背負った以上無いのが当たり前だからな?
拾い子に人間も動物も関係ない。
666わんにゃん@名無しさん:2009/01/02(金) 15:29:13 ID:gilKBjr3
667わんにゃん@名無しさん:2009/01/29(木) 10:26:42 ID:x1cmUBMi
>>645だが、里親見つけて譲渡した
良かった
668わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 21:22:48 ID:5ijX1cfb

                  ,." ̄``ヽn
                  iルハソレシ)i|    
        /(U ;ω)   |l、‐゚;i」ノ i||
      .⊂^ | |  | |::..   つ とlL )ノ   
       ⊂_ U_ノ|__つ:.   ヽ__ヽ__)-'    
669わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 21:23:46 ID:5ijX1cfb

                  ,." ̄``ヽn
                  iルハソレシ)i|    
        /(U ;ω)     |l、‐゚;i」ノ i||
      .⊂^ | |  | |::..   つ とlL )ノ   
       ⊂_ U_ノ|__つ:.   ヽ__ヽ__)-'    
670わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 21:24:53 ID:5ijX1cfb

                  ,." ̄``ヽn
                  .iルハソレシ)i|    
        /(U ;ω)     |l、‐゚;i」ノ i||
      .⊂^ | |  | |::..   C とlL )ノ   
       ⊂_ U_ノ|__つ:.   ヽ__ヽ__)-'    
671わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 21:39:24 ID:5ijX1cfb

               ,." ̄``ヽn
               .iルハソレシ)i|    
        /(U ・ω)二|l、‐゚;i」ノ i||
      .⊂^ | |  | |::.. > とlL )ノ   
       ⊂_ U_ノ|__つ:.ヽ__ヽ__)-'    

672わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 22:12:54 ID:5ijX1cfb
             ,、,.'" ̄`ヽ
        (∪・ω・)ミリハソ
        ( ⊃ノ.爪i」;゚дノl|  よいせ
     ((   とi )  ,ノ
          ソ-i-|
           |_ノ\_ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





        n'" ̄`ヽ
      (   ∪´)/リ 
      (   つi」ノ   まったく・・・
     /つと´i,ノ
     γ-i--il
       T /
      i_/J'
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄






673わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 22:20:25 ID:5ijX1cfb

             ,、,.'" ̄`ヽ
        (∪・ω・)ミリハソ
        ( ⊃ノ.爪i」;゚-ノl|  よいせ
     ((   とi )  ,ノ
          ソ-i-|
           |_ノ|_ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





        n'" ̄`ヽ
      (   ∪´)/リ 
      (   つi」ノ   まったく・・・
     /つと´i,ノ
     γ-i--il
     l ,ヽ 〉
     i_/ l_j
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
674わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 22:20:57 ID:5ijX1cfb
             ,、,.'" ̄`ヽ
        (∪・ω・)ミリハソ
        ( ⊃ノ.爪i」;゚-ノl|  よいせ
     ((   とi )  ,ノ
          ソ-i-|
           |_ノ|_ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





        n'" ̄`ヽ
      (   ∪´)/リ 
      (   つi」ノ   まったく・・・
     /つと´i,ノ
      γ-i--il
     l  ,ヽ 〉
     i_/ l_j
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
675わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 22:21:25 ID:5ijX1cfb
             ,、,.'" ̄`ヽ
        (∪・ω・)ミリハソ
        ( ⊃ノ.爪i」;゚-ノl|  よいせ
     ((   とi )  ,ノ
          ソ-i-|
           |_ノ|_ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





        n'" ̄`ヽ
      (   ∪´)/リ 
      (   つi」ノ   まったく・・・
     /つと´i,ノ
     γ-i--il
     l ,ヽ 〉
     i_/ l_j
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
676わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 22:22:07 ID:5ijX1cfb
             ,、,.'" ̄`ヽ
        (∪・ω・)ミリハソ
        ( ⊃ノ.爪i」;゚-ノl|  よいせ
     ((   とi )  ,ノ
          ソ-i-|
           |_ノ|_ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





        n'" ̄`ヽ
      (   ∪´)/リ 
      (   つi」ノ   まったく・・・
     /つと´i,ノ
.     γ-i--il
     l ..,ヽ 〉
     i_/ l_j
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
677わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 22:22:38 ID:5ijX1cfb
             ,、,.'" ̄`ヽ
        (∪・ω・)ミリハソ
        ( ⊃ノ.爪i」;゚-ノl|  よいせ
     ((   とi )  ,ノ
          ソ-i-|
           |_ノ|_ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





        n'" ̄`ヽ
      (   ∪´)/リ 
      (   つi」ノ   まったく・・・
     /つと´i,ノ
.     γ-i--il
     l ..,ヽ .〉
     i_/ l_j
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


678わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 11:53:21 ID:44zQOqOc
個人のブロクなんだけれど、飼い猫が子猫拾って来ちゃったんだって
ttp://reoko.dtiblog.com/page-3.html
ここの2月6日から
679わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 13:45:04 ID:p1y4phoG
さあ時間です
680わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 17:01:14 ID:3qP0XCOC
>>678
見て来た、こんなこともあるんだねえ。
でもこのブログの人写真ヘタ杉
681わんにゃん@名無しさん:2009/05/14(木) 21:08:30 ID:zEBPQzU1
test
682わんにゃん@名無しさん:2009/05/14(木) 21:46:10 ID:84W1ey08
帰り途中、猫の鳴き声がしたんです、探してみても見つからず、そしたら、袋の中に生まれてまもない猫が一匹いたんです!めちゃめちゃ鳴いてます。
かわいそうで連れて帰ってきましたが、助け方がわかりません、誰かこの子を助ける方法教えてください!
683わんにゃん@名無しさん:2009/05/15(金) 00:52:22 ID:WGQmGsUZ
子猫を育てるスレあるから移動どぞ−

うちは事故ってたの拾った
連休最終日で次の日に病院連れてってそのまま入院
退院後わが家の末っ子となった
白い子猫で一目見たらわかるくらいのノミだらけで、フロントライン(滴下&スプレー)してもらったけど撃退できず
先住にもあわててフロントラインしてもらい、家中掃除&洗濯したけど家族がノミとダニの餌食に
その後虫下しもしてもらって元気に成長中
684わんにゃん@名無しさん:2009/05/15(金) 13:57:55 ID:FmcWaFhW
ええ。。。
先住猫が居るなら新しい動物を連れ込んだら安全が確認されるまで部屋単位で隔離でしょ・・・
移すなんて可哀相
685わんにゃん@名無しさん:2009/05/15(金) 16:42:54 ID:WGQmGsUZ
>683です
言葉足らずでごめんなさい

もちろん連れて帰ったときは隔離してたよ−
子猫だったからスプレーしてもらって、一応死んだノミとかも落とす意味で外で猫の体を払ったらポトポトとノミが落ちてて「汚れてるしノミもダニもすごかったし、このまま部屋に上げるのはマズイな−」と思い
でも隔離する場所が自分の部屋しかなくて、新聞敷いた上にケージ置いて1日過ごしたけど自分の部屋が家の一番奥で
その日の夜に自分を含める家族みんながノミだかダニだかの餌食に
「ケージから出してないのになんで!?」「先生も大丈夫って言ったのに(ノД`)。」と思いながら痒みと戦って一晩過ごして
次の日また病院で新入りに滴下タイプしてもらって、先住も痒がってはなかったけど滴下タイプしてもらった
それから掃除&洗濯の日々
新入りもしばらく様子見てお風呂入れて
それでもしぶとく1匹残ってたノミを櫛で梳いて駆除できたのは新入り来てから2週間後だったよorz
先住には移ってなかったみたいだし、家族がまた咬まれることはなかったからよかったけど
ノミとダニはこわいのでそれからはマメに掃除するようになったよ
686わんにゃん@名無しさん:2009/05/15(金) 16:45:12 ID:XWr7/7e3
今の子は、隣の畑で育児放棄されたのを保護した。
自分は、これからは余程の事がない限り、他の子は保護しないと思う。
やはり今の子が可愛いし、大事なので、万が一の事があったら…と考えてしまう。

でも最近、近所で微かに子猫の声がする…。
687わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 22:31:17 ID:arWDFZVd
今はやってないですけど柴犬を飼い始めるまでは短期的に犬を預かったりしてました。
活動されてる代表の方がとても熱心な方で、こちらの事情や目的なども伝えた上で犬を飼った経験のない私に色々教えてくれました。
必要なものは全て用意して頂きましたし柴犬を飼うまでとてもいい練習になりました。
私が預かった4匹の犬たちは全て雑種の子犬ばかりでしたが、みんな大人しくて人懐っこいいい子ばかり。
でもたなみ静かな時とかは不安になって訴えるように吠えたり、犬が寝てる時に夢を見たのか甘え声を出してましたね。
新しい里親が見つかって返す時は嬉しい反面寂しい気持ちもありました。
でも預かる犬によっては性格が荒っぽかったり、人間不信に陥っていて預かり主を困らせたり、酷い場合は噛みつく犬もいるようです。
これも飼い主の勝手な理由で捨てられたかわいそう現実です。
最近その代表の方から預かってくれないかと連絡があって、なかなか大変また預かって欲しいと言われました。
まあ飼っている柴犬も落ち着きましたし、また預かるつもりでいます。
688わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 23:09:17 ID:rGqwnNMy
子供の頃によく猫を拾ってきては自宅に持ち帰って母に叱られた
「捨て場所に戻して来た」と嘘ついて父と二人で裏の敷地内でこっそりかくまってた
当時は野良猫も多かったのでうちの猫も外と家を自由に行き来させてた
その猫はメスで押し入れでいつの間にか出産し、子猫は希望者にもらってもらってから避妊手術した
老猫になっても飼い続け、ある日突然帰って来なくなった。ミーコとの良い思い出がいっぱいだ…
689わんにゃん@名無しさん:2009/06/02(火) 14:19:21 ID:56/ZUudk
うちの猫も3回位子猫拾って来たよ
2回は雌が拾って来て1回は雄が拾ってきた
珍しいの?
それともうちによく子猫捨てられてるのかな…
690わんにゃん@名無しさん:2009/06/02(火) 14:53:05 ID:5VqWbYRq
昨夜、社員で仲の良い連中と軽井沢にキャンプ!
夜のバーベキューで初めて犬捌いて食べました ^^
塩胡椒にニンニクと生姜に一時間付けて網焼き^^ 美味しくは無かったけど不味い訳でも無いから下味を工夫すれば美味しくなるはず… 正しい捨て犬の対処ですよね、愛護センターに持って行くより少しでも有り難く食するのが人としての正義
691わんにゃん@名無しさん:2009/06/03(水) 21:25:47 ID:0kIh8cKR
今朝、彼女が家の門の前に生後2、3週間程度と思われる4匹のネコが捨てられてるのを見つけ
どうすればいいのか分からず、スルーするにしても門前なので出来ずということで
車を出し、近くに動物指導センターがあるとのことで、そこに連れていった
何も知らず行ったそこはいわゆる保健所、安楽処分する施設だった

彼女、大のネコ好きだったから泣きじゃくって渡すのを拒んだ。
世話できるならしてやりたかった、でもお互いそんな環境はなかった。
彼女の親は重度のネコアレルギーで家にも入れられないし、ウチは室内犬4匹飼ってて親はネコ嫌い
なんとか里親を探してやりたいと思っても、その間世話してやらなきゃならない。でもできない。
動物病院に話を聞きに行ったら、世話に関してはどうしてあげることもできないといわれた。そりゃ当然だ

「可哀相と嘆くのは誰にでもできる、でもそこから先は人それぞれ出来ることと出来ないことがある」
「君に責任はない、捨てた人が悪い。でも世話ができないのに情をかけてしまうのは無責任なんだ」
「何もできないのは仕方がない、何も悪くない。君は子供じゃない、しっかり自分の頭で考えるんだ」

彼女は頭では分かってたと言ってた。でも心が動いてくれないって。俺も同じだった。
元の場所には戻せない。心を鬼にして施設へ向かった。彼女、ずっと車の中で泣いてた。俺はなんとかこらえてた。

今更だけど、無理をすればもしかしたら預かれたかもしれないと後悔してる。
でも、自分の今の生活を崩してしまっては本末転倒だ、仕方がなかったんだと、なんとか割り切ろうとしてる。
それでも今、涙が止まらない…罪悪感が酷い。本当にどうしてやることもできなかったのか?と。
今夜は眠れそうにないや。
692わんにゃん@名無しさん:2009/06/03(水) 23:41:39 ID:jW1QgX1I
うちも室内犬居て親が猫嫌いだったんだけど、そこまで嫌いではなく
多少預かるくらいは平気だったなあ
子供部屋から出さない条件でね、犬に病気移ると嫌だから手もきちんと洗って・・・
まあ親が鳥やら猫やら拾ってきたこともあったんだけど

うちはお金出してペットショップに半日置いてもらって、そこで誰かが目を留めたら、その人の素性やちゃんと飼えそうかとかはどうでもいい、
欲しがる人が居たらそこの人に任せるから渡してくれって言って頼んだ
大体ペット飼う人はいっしょに餌とか買うから、個人の小さいペットショップだったから良かったのか
何度か頼んだけどいつも良い顔で引き受けてくれた
他人の善意にもたれかかっただけの里親探しだけど、何度かやってそれで最後まで残った猫は居なかったし
いつも「一緒におもちゃと餌、首輪、餌箱を買っていってくれたよ」といい知らせを貰うだけだったな
売れなかった日は連れて帰って翌日また日中だけ頼むの
貰った人が野放しにしたりまた捨てたりまではもう考えない
それも無理なら、やっぱり拾ってしまったからには飼えないなら処分かなー

その辺に置いてくる選択をしなかった>>691は凄く立派に思える
彼女が逆恨みするクソ女じゃなくて、一緒に責任に涙する人でよかったね
そこらのバカ女だったら、下手したら無責任に放置しとけば死ななかったとか、女が飼えなくて泣いてるなら男が無理するべきとか言い出しかねないからw
当然の事をしただけだから自信持つべきだよ
家の前に置くってどんないやがらせなんだろうね
693わんにゃん@名無しさん :2009/06/04(木) 10:44:54 ID:t8Cip2zO
>>691
>何も知らず行ったそこはいわゆる保健所、安楽処分する施設だった

安楽死じゃないから。
もがき苦しみながら死んでいく窒息死だから。
自分ならお金はたいても動物病院に入院させてもらって、
その間里親探しに奔走するね。
里親が見つからなかったら、なんと言われようと餌はやる。
人間が殺していいなんてただのエゴだよ。
家の前に捨てた奴は人間じゃないし、またやるねそいつ。
694わんにゃん@名無しさん:2009/06/04(木) 15:35:52 ID:iFpupS6K
>>693
気持ちがあってもはたく金がない位ギリギリで生きてる人もいりゃ
猫を預かれるそれなりの環境すらない人だっていんだぞ?
君みたいに金も環境もそれなりにあることを前提に偉そうに意見するのは如何なものかと…まんま同情するのもアレだが

まぁでも家前に置いた人は味しめた可能性あるから
ほぼ間違いなく繰り返すだろうな…そいつこそ殺処分されりゃいいのに
695わんにゃん@名無しさん:2009/06/05(金) 12:10:14 ID:XbkeHddo
>>691
猫1匹すら救えない甲斐性なし。
なんだかんだ理由つけて、結局何の努力もしないで保健所か。
家の近所で、ある人の家の前に猫が捨てられてたけど、
その人は猫好きなわけでもないし、家には入れられないけど、
さすがにかわいそうで保健所には持っていけないって、
ダンボールに入れたまま外から見える家の門のところで数日餌をやっていた。
結局いつもそこを通る人が事情を聞いて、貰って飼ってくれたよ。
696わんにゃん@名無しさん:2009/06/05(金) 16:19:10 ID:5PiUN15X
>>695
餌ヤリよりはよっぽどまともだよ
飼えもしないのに餌やって野放しにするだけの迷惑な猫好き(笑)がどれだけ居るやら
697わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 01:08:08 ID:J9vaKPic
新聞配達のバイト中に草むらでまだ目も開いてない産まれたばかりのハムスターくらいの大きさの子猫がミャーミャーうごめいてた
まだ目も開いてないし歩く事も出来ない赤ちゃん猫
このままじゃカラスの餌食になるのが目に見えてるがこんな抵抗力が弱い赤ちゃん猫を育てる自信もない
どーしよう
とりあえず動物好きな過去読者の家に他紙が投函されてるのを確認してからポストに入れて丸投げしてきたw

698わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 11:30:28 ID:HLlsSR00
>>695
人それぞれ事情があるから
699わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 14:46:04 ID:cUBQpnjb
>>697
シネバイイノニ
お前みたいなヤツが居るから、上の動物好きだけどこれ以上飼えない犬飼の人みたいに
苦しみながら保健所の門を叩く人がいるんだよ
拾っちゃったならお前が責任持って保健所に連れて行くなり貰い手探すなりしろ
700わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 16:33:29 ID:J9vaKPic
しらねーよ、猫好きなら猫好きのネットワークがあんだろ

お前自身がトリケラトプスみたいな巨大生物に生きながらハラワタつばまれる状況を想像してみろや
それよかナンボかマシ
701わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 18:34:19 ID:cUBQpnjb
>>700
保健所に連れて行くやつより、虐待するやつより、
捨てるやつと697みたいないいひとぶって他人に丸投げして捨ててるのに、自分の中では罪悪感が薄いヤツが一番嫌い
702わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 20:41:54 ID:VHIRVYyK
>>701
虐待するやつが一番最低だと思うが。
703わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 21:50:32 ID:J9vaKPic
うるせえな、回覧板みたいにパスしてきゃそのうち あら丁度うち猫きらしてたのよ って家にぶちあたるだろうよ。
704わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 23:45:33 ID:cUBQpnjb
醤油や米じゃないんだからwwww
705わんにゃん@名無しさん:2009/06/07(日) 15:08:20 ID:Tv1BWVLl
706わんにゃん@名無しさん:2009/06/08(月) 19:50:04 ID:mXoaWiG9
拾ったコッカーがいたけど、ガリガリで痩せて毛ももつれまくってたけど人なつこかった。
翌日、急にもがき苦しんで身体バタバタさせて悲鳴みたいになくんだけど
どうしていいかおろおろしてたら、急に血を何度も吐いた。
その日病院に連れていく途中で亡くなり悲しかった。
結局原因不明のままで終わってしまった。
707わんにゃん@名無しさん:2009/06/09(火) 23:05:58 ID:d/wZvvk3
段ボールに入れられて捨てられていた3匹の子犬を拾って飼った事がある。
母乳を十分にもらってないので心配だったけど、みんな健康に育ったよ。
そのうち一匹は旅行中に行方不明になってしまったけど、
残る二匹のうち一匹は逝ってしまったけど、もう一匹は17歳の老犬だけどまだまだ元気。
散歩も時間は減ったけどほぼ毎日自分で歩いてます。
負担を考えると毎日でなくてもいいと思いますけど、どうしても出たいみたいなので。
708わんにゃん@名無しさん:2009/06/16(火) 19:50:27 ID:UVkvu5zg
野良犬をチョンみたいに食べてみようとドラム缶の中に入れて廃材てんこ盛りして燃やしたら
野良犬も炭になって食べる事出来なかったww
709わんにゃん@名無しさん:2009/06/16(火) 21:21:30 ID:eji+DVUI
犬猫は害獣ゴミクズだろ飼ってる奴は死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


       目にやきつけろ害獣飼い    見てるんだろ


        害獣飼いは非人間
710わんにゃん@名無しさん:2009/06/21(日) 01:55:57 ID:KWqy9XA+
因果応報ってあるから、しらないよ。
申し訳ないけど
711わんにゃん@名無しさん:2009/06/21(日) 11:16:05 ID:wdthOxg+
だいたい犬猫を拾うという感覚そのものがおかしい
712わんにゃん@名無しさん:2009/06/21(日) 11:54:26 ID:hJUNIrHu
先週首輪無しの純血っぽい柴犬を保護した
首輪の跡はある
体高35センチのメス成犬
年齢がわからないけど、歯の感じから高齢かもしんない
歯が汚れてたら高齢なのかな?
警察に届けが出てないか確認したけど届け無し

散歩、トイレは上手く出来るけど、お座りや抱っこが出来ない
病院に行くのに抱っこは必要だから訓練中
訓練中に噛まれた
このままじゃ病院はおろか譲渡も無理なので


根気よく教えていく

うちの先住犬と仲良くなればいいのにな
713わんにゃん@名無しさん:2009/06/21(日) 15:34:06 ID:4ETQ0oTX
>>708
作り話バレバレで面白い
714わんにゃん@名無しさん:2009/06/21(日) 21:35:08 ID:TAOg/BOd
去年の7/10元彼女が目ヤニだらけでずぶ濡れの子猫を拾って
そのうちペット禁止のアパートの為、里親が見つかるまで
俺のマンションで預かることになった。

俺は情が移ると辛いから名前も付けずに「にゃ〜」と呼んでた。
自宅で仕事をしているので、いつも一緒。
こいつは頭が良くて、やってはいけない事を叱るとちゃんとしなくなるし
人の食べ物には手を出さない。

病気で病院通いもした、布団におしっこもされた、仕事中は邪魔はしない。
そんなこんなで元彼女は里親探しをしないまま週末だけ元彼女の部屋に帰る
そんな生活が続いてた。

それで昨日、「実家に帰ることにした。」と言われた。
もちろん「にゃ〜」も連れて。
昨日から頭の中が真っ白で何も考えることが出来ない・・・。
「にゃ〜」がいつもの俺と違うのに気がついて、近くに来て
「どうしたの?」って顔して擦り寄ってくる、そんな事より遊ぼうって
猫じゃらしを咥えて持ってくる。

涙が止まらない。こいつは元彼女の部屋へ帰る時は逃げ回るのに
月曜日に俺の部屋に来る時は逃げないらしい。
そんなこいつとあと二ヶ月でさよならしないとならない・・・・。
今も俺のベットで寝てる姿を見ると辛くなる・・・・。
なんで早く里親を探してくれなかったんだ・・・・。あれだけ言ったのに。

俺は東京、元彼女は岡山。簡単には会えないよ。すごく辛い。
715わんにゃん@名無しさん:2009/07/14(火) 21:39:10 ID:XBoQrNwt
>714
↓こういう奴もいるんだ!元気出せよ!

高3の秋。両親と妹が親戚のとこに行って夜まで帰ってこないので、家には俺ひとりきり。
そこで俺は最高にゴージャスなアナルオナニーをしようと思いついた。
居間のテレビでお気に入りのホモビデオを再生。オシアナスを取り出し、全裸になってケツ穴に挿入し、立ったまま片手で肛門ローリング運動、もう片手で息子を激しくシゴいた。
誰もいない家で、しかも真昼間にやるその行為はとても刺激的だった。
俺はだんだん興奮してきて、「ワーオ、最高!イエース!グレート!」と叫びながらエアギターを弾くように部屋中を動き回ってオナニーをした。
テーブルに飛び乗り、鏡に自分の姿を映し、「ジョジョ」を髣髴とさせる奇妙なポーズでチンポをこすってみた。
すさまじい快感で汗とヨダレとウンコが流れるのも気にならなかった。
「ヨッシャーいくぞー!! ボラボラボラボラボラボラボラボラ ボラーレヴィーア!!」
俺はゴミ箱の中に直接ザーメンをぶちまけようと後ろを振り返る。

そこには両親と妹が呆然と立ち尽くしていた。怒りとも悲しみともつかない不思議な表情を浮かべながら…。
「な、なんなんだよ!お前ら!!」
俺は叫んだ。今思えば「なんなんだ」と叫びたかったのは父のほうだったに違いない。

あの瞬間、俺は世界一不幸な男だった。それは断言できる。その後の数週間いや数ヶ月も辛かった。家族から向けられる蔑みの視線…。
しかしそんな俺も今こうして生きている。もしなにかに悩んでて「死にたい」って思ってる人がいたらどうか考えなおしてほしい。人間というのは、君が考えているよりはるかに強い生き物だから。人間はどんなことでも乗り越えていけるのだから。

ようするに、あれだ。俺が言いたいのは「自殺…カッコ悪い。」
716わんにゃん@名無しさん:2009/07/14(火) 22:01:42 ID:mieb9ZTV
ここは尊いスレでつね(U・ω・)(・ω・。)ネー

皆さんに幸あれ
717わんにゃん@名無しさん:2009/07/14(火) 23:50:19 ID:DB/GD5Ep
仔猫を拾って唐揚げにしました。
ヒゲまでパリパリだニャ〜♪
718わんにゃん@名無しさん:2009/07/15(水) 00:24:28 ID:xJ/MFQ7U
うちは イヌでもネコでも向こうから勝手に来てたな。 飼ってたネコとかイヌが死んだりいなくなると、しばらくすると とこからともなく現れてた 大抵は もう死にかけて来るから 病院とか連れて行って飼ってた そんなんがお袋が他界するまて ずっと続いてた
719わんにゃん@名無しさん:2009/07/15(水) 04:03:36 ID:KrYsyFI1
混乱していて書きなぐります。
夜11時頃からキャンキャンと悲痛に泣き叫ぶ犬の声がし始めた…。
泣き止む気配もなく1時間…外に出てみた。
そしたら隣の家の門に顔を挟んで身動きが取れなくなっている犬がいた…。
側に寄ってみると近所の住人が4人で頭をもだげていた…。泣いている子もいる。
捨て犬だった。引越用の段ボールから這うようにでて不安げな表情を見せた犬はとても苦しそうだった…。
明かりを付けてみると10年ほどのシーズーの老犬。体はがりがりに痩せ細り毛玉だらけでお尻にはおむつをあて垂れ流し。
目は白内障にかかり後ろ脚2本は微かに動きはするものの立ち上がることはできないようだった…。
でも必死に生きようと喉を掻き鳴らして住人が与えた水をよく飲んでいた。
側によると不安と恐怖からかよたよたしながらも必死に擦り寄って甘えてくれる。
その瞬間いたたまれなくなり涙が出た。こんなにやつれるまで虐待して可愛がりもせず他人の家に投げ捨てる飼い主。
10年の月日に情は沸かなかったのか。空箱に身一つで投げ出された犬。悔しかった飼い主は死ねば良いと願った。願が叶うなら直ぐさま呪いをかけたかった。
やがて近所の住人が通報していたようでお巡りさんがやって来た。住人の問いに重い雰囲気のまま保健所に連れていくと言う。
咄嗟に頭をフル回転してなんとかならないかと必死に考えた。そのうち親も出て来たので引き取って看取りたい旨も伝えた。
でもどれだけ説得してもだめだった…。
それならば保健所より一旦引き取って獣医にかけこんで看取るほうがわずかでも苦しみが半減するんじゃないかと考えた。
でも最後だけ看取るなんて結局エゴにすぎないよね…。
住人と話し合っても話し合っても決着がつかずに4時間が経った。
息も絶え絶えな犬はやがて疲れたのか横になってぐったりして眠っていた。
ただただ涙が止まらなかった。私自身、内臓の病気になって6年付き合った彼にゴミのように捨てられたばかりだったから余計に胸が痛んだ。
彼は楽しさだけ共有したくて都合が悪くなったら逃げるように音信不通になった。
入院先にもこず毎日泣き暮らしていた。
この犬も飼い主に同じことをされたんだ…。
この犬の境遇を見たら苦しくて自分を投影してしまった…。
悔しい…でも飼ってあげられない自分も最低で最低で最低で最低で最低で…。
眠ったようになった犬をお巡りさんは連れていってしまった。
成す術がなく泣き崩れている…。私には泣く権利がないよね。助けてあげられなかった。私の意志であの犬の運命が変わったのに。
甲斐性がなくてごめんなさい。私がもっとお金を持っていて元気な体でいたら…。
私最低だ。わんちゃん本当にごめんなさい…。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい…。
わんちゃんを撫でた感触私を見上げたあの顔が視界から消えない。
辛い辛い辛い辛い辛い…。
720わんにゃん@名無しさん:2009/07/15(水) 05:02:43 ID:iOx14kKp
>>719そんなに自分を責めるなよ。
721わんにゃん@名無しさん:2009/07/15(水) 05:43:39 ID:KrYsyFI1
>>720
連れていかれたけど今からでもなにかできたら…。もう遅いのかな…。
白内障足が不自由老犬は里親むずかしいかな。
これからの犬の心境と状況考えたら…。泣き腫らしても犬は救われない…偽善者のふりして犬を救えなかったもう壊れそうだ。
722わんにゃん@名無しさん:2009/07/15(水) 06:36:48 ID:KR2j7A7q
>>721偽善者じゃないよ、あなた本当に優しいね。


あまり自分を責めちゃいかんよ。
723わんにゃん@名無しさん:2009/07/15(水) 06:39:09 ID:Dv4UBgaD
中1の夏、木に登って
降りれなくなった子猫がいました。
友達が木に登って救出しようとしたんですが
その子猫は私の所へ
ジャーンプ…
そのままお持ち帰りしましたよ。
今では我が家に
拾ってきた猫6匹います
皆さん贅沢に暮らしてますよ…
724わんにゃん@名無しさん:2009/07/15(水) 07:30:27 ID:kafhGTmm
>>721
時にはままならんこともあるよ
あまり嘆きなさんな

>>723
大家族でつね(。・ω・)(・ω・。)ネー
725わんにゃん@名無しさん:2009/07/15(水) 07:51:45 ID:Dv4UBgaD
>>724
大家族なので
(-_-;)猫の部屋までありますよ…
726わんにゃん@名無しさん:2009/07/15(水) 08:27:06 ID:Gk7JPBFu
それなんてぬこ天国?
727わんにゃん@名無しさん:2009/07/15(水) 10:35:14 ID:bT93Yvmy
動物が好きな奴ならば、
子供の頃に猫や犬を拾って帰ったことくらいあるだろ。
大抵「元の場所に置いてきなさい」って親に言われるんだけどな…。

自分は消防の頃にデカい軍鶏を拾ったw
学校の鶏小屋に引き取ってもらったが…
あれは親も絶句したらしい。
728わんにゃん@名無しさん:2009/07/15(水) 11:22:13 ID:rirQ+rXd
>>727
私も小学生の時、軍鶏保護したことがあるw
小学校のニワトリ達の数は減ってなく、軍鶏数羽飼ってたお宅に伺っても減ってないとのことで、
結局小学校が引き取ってくれた。
その一週間くらい後にクラスメートが白色レグホンの子供を保護w
近所も白色レグホン飼ってるお宅はなくて、結局その子も小学校が引き取り。
(大きくなるまでは教室でみんなでお世話してた)

どっから来たのか、未だに謎で、同窓会でネタになるw
猫拾った体験談は>>40で語りましたw
729わんにゃん@名無しさん:2009/07/15(水) 14:42:59 ID:DQjVbAqW
かわいいキジトラのねこちゃんが、
とってもなついてくれたから、
家でごはんをあげた。
それから首をつないで、
耳にホチキスでたくさんピアスをしてあげた。
ものすごい声で喜んでくれた。

今は暑さで死にそうになりながらも、僕たちの虐待キックで安眠することが出来ず、
あと数日で死んじゃうんだろうな。

かわいそうな猫ちゃん (^・^)
730わんにゃん@名無しさん:2009/07/15(水) 17:40:19 ID:kafhGTmm
>>729
煽りは華麗にスルー

だが敢えて言おう
氏ね
731わんにゃん@名無しさん:2009/07/15(水) 18:19:44 ID:iOx14kKp
>>730異議なし!
732わんにゃん@名無しさん:2009/07/15(水) 23:16:58 ID:prP/HI/3
何年か前の冬、出掛けようとアパートのドアを開けたら
真っ黒い雑巾みたいのがイキナリ飛び込んできた
ビックリして部屋に確認しに戻ると
コタツの中で汚くて痩せた子猫がブルブル震えながら丸まっていた
手を出したら頭をすり寄せてきたので人には慣れているようだった
背中に触れるとシコリがあって、触ると痛がり「にぃー」って鳴いた
夜中だったので夜間やっている動物病院を探して連れて行き
処置をしてもらって3万円近い代金を支払って帰ってきた
飼ってやりたかったけど、うちのアパートはペット禁止だったので
ペットおkのアパートに住んでいる友達に頼んで
至急、そのアパートで飼ってもらえる人を探してもらった
次の日、「飼ってくれる人がいたよ」と連絡があり
お礼に猫用トイレ砂と餌をお土産に買って、友達と一緒にその人の部屋に送り届けた
物凄い猫好きな人で5匹飼っていると言っていた
私は「ホントに良かった」と思って何度もお礼を言って帰った
でもその月、有り得ないくらいの金欠に陥り泣いた



733わんにゃん@名無しさん:2009/07/16(木) 00:20:03 ID:RSmQC8tF
なんて素敵な人だ。
そのうち猫の恩返しがくるよ。

自分も目の開いてない子猫を保護してたんだけどペット不可の賃貸で、管理会社と大家さんには里親が見つかるまで飼っていいと許可が出た。
しかし里親は見つからず、そんな時に限ってペット可の賃貸も見つからず、結局は一戸建てを建てた。
そして今現在、婚期を逃した姉妹2人と猫1匹で暮らしている。
734わんにゃん@名無しさん:2009/07/16(木) 00:52:07 ID:yKPx5zla
>>733
そこに猫を愛してやまぬ人と結婚したら、自分達の話より猫の話で毎日盛り上がるんだろうなぁ
うらやまし過ぎる


うちも拾い猫しか居ないなぁ
なんか運命で出会うもんだと思ってるから、道端に居る仔猫や道端に居る動けなくなってる猫は家に来る為にそこに居たんだと思ってる。
成猫なら張り紙して連絡待って、迷子は有り得ない仔猫だったら家の子だと思ってる。
離乳後の仔猫は箱に入って無い場合は張り紙出してネットにgo、箱に入っていたら家の子
離乳前の箱に入った子と、箱に入って居なかったら親猫探して見つからなかった場合家の子になる為に居たと思ってる
今ダランゴロンと腹出してる家の猫見ると幸せ
もっとダラダラのノビノビした格好で今を満喫していただきたい。
735わんにゃん@名無しさん:2009/07/16(木) 03:56:48 ID:OUy0qtCn
>>722>>724
ありがとう…。
私は昨日の老犬に色々教えてもらえました。
自分を大切にしてもらえない人々や環境に身をおくとどういう道筋を辿ることになるのか…。
わんちゃんの命を無駄にしないためにもこれからの教訓にしていきます。
わんちゃん…今度生まれ変わる時は、責任感と甲斐性がある心根の優しい飼い主に恵まれることを祈っています…。
幸せになれることを祈っています…。
祈ることしか泣くことしか出来なくてごめんね。
痛みを代わってあげられなくてごめんね…。寂しさを代わってあげられなくてごめんね…。
わんちゃん…本当に本当に祈ってるからね……。
736わんにゃん@名無しさん:2009/07/19(日) 08:12:39 ID:sqQDfn+A
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/museum/1161730788/451-
公園で虐待されて不自由になった猫がいます、だれか引き取ってくれませんか?
737わんにゃん@名無しさん:2009/07/23(木) 23:22:26 ID:v4GoTOBI
>>736
落ち着いて日本語で
738わんにゃん@名無しさん:2009/07/27(月) 16:59:35 ID:FN3RjvoP
一軒家に引越しが決まった小4の夏休み、下校中に柴系雑種の可愛い坊や(ダンボールに数頭いて、最初に甘えてきた子)を拾って帰った。
引越したら、家族全員が好きな犬を飼っていいと言われていたので、ワクワクで両親に子犬を見せると、引越し間近なこともあり、あっさりOKだった。
2〜3日目の散歩で子犬がうんちサインを出し、出たのは長細いそうめん状の伸び縮みする虫だった。
739わんにゃん@名無しさん:2009/07/27(月) 17:09:05 ID:FN3RjvoP
ガキな私は回虫など知らず(虫がエイリアンにしか見えず怖かった)、パニックになり、泣き叫びながら子犬を抱えて走り、元いた場所に置いてお別れを言って帰ったんです。
今は大人になり日本犬に囲まれ暮らしているけど、あの時の坊や、ごめんね!
無知なガキだったよ。
虫下しだけで済んだものを、両親に相談せず返した私はアホだった。
ごめんなさい。
740わんにゃん@名無しさん:2009/07/27(月) 21:12:07 ID:rm6MT/02
犬無しで帰宅して、親から何も聞かれなかったの?
それとも事情を聞いた親が迎えに行かなかったの?
741わんにゃん@名無しさん:2009/07/28(火) 05:20:40 ID:RSAuJPKf
>>738
最悪だ
小4でそんな情のない事してた人が今犬大事に飼えてるとは思えないな・・・
小1でも虫1つで本体まで捨てようなんて思わないよ
死んでても捨てて帰れないよ
きっと今でも犬が肥溜めにでも、はまったら臭いに耐えられず自分が汚れるのも嫌で見捨てるんだろうな・・・
742わんにゃん@名無しさん:2009/07/28(火) 18:32:26 ID:D7Q55iM/
ターミナル駅のバスロータリーでバスを待っていたら、ミィーミィー
と鳴く声が聞こえた。声の方向を探すと、ロータリーの植え込みの中
に白地にところどころ縞のある子猫がいた。

こんなところにいたら危ないので保護してやろうと手を伸ばしたら、
人に慣れていないのか、パニックを起こして植え込みから飛び出した。

バスがどんどん入って来るところなので危いったらない。なんとか捕ま
えようと、こちらもバスを避けながら追うが、逃げるばかりでとても
捕まらない。そのくせ追うのを止めるとこちらを向いて、必死にニャアニャア
と大声で叫んでいた。

だったら、捕まえられないまでも追う方向をコントロールしてなんとか
車道から出してやろうと追って見るが、またもやパニックとなって無茶
苦茶な方向に走りだした。いいかげんこっちもめんどくさくなって来て
そこまで嫌がるんなら、もういいやと追うのを止めた途端に、バスの後
輪に轢きつぶされてしまった。

しっぽだけがパタンパタンとアスファルトを叩いていたので、まだ息が
あるかと思って近づいて見ると、胸から頭にかけて完全につぶされて脳
も眼球も飛び出して、獣医に連れていってももはや無駄だとわかった。

俺が手を出さなければ・・と後悔したがが、乗るバスが来たのでその場を
離れた。バスの窓からさっきの子猫を見ると、別のバスが腹を轢いたら
しく内蔵をはみ出させて気味の悪いせんべいのようになっていた。
しっぽはもう動いていなかった。
743わんにゃん@名無しさん:2009/07/29(水) 19:11:17 ID:7/I9uZmE
>>740>>741
子供で知らなかったからパニクってしまったと書いてあるじゃん?
今は犬達と暮らしてて、あの時ごめんって気持ちがあり、昔のことを忘れずに反省や後悔するならいいんじゃないかな。
特に後の人、2ちゃん特有のすぐ叩こうみたいのは、醜いよ。
実際それを目の当たりにした小学生は、パニックになるのも無理ない。
744わんにゃん@名無しさん:2009/07/29(水) 23:08:33 ID:xm1X9W5n
去年の夏、就活が上手くいかずやさぐれていた時に母親が子猫を拾ってきた。
田んぼに落ちてたらしい。近くで他の子猫もみゃーみゃー鳴いていたが、
こいつ以外はどうしても見つけられなかったとのこと。
猫飼うのは初めてで皆慌ててて、この板やVIPで痛い文体で質問しまくったりしてた。
(本当に迷惑をおかけしました。)
でも、こいつを育てる事で、切羽詰まっていた気が紛れて、本当に救われた。
下痢したりゲロしたりを経て今ではずっしり育った。

んで、この前。弟が「窓の外から鳴き声がする(室内外の)ウチのが逃げたんじゃ?」
と言ってきた。私が見に行くと、道路の横の植え込みから子猫が顔を出して、道路を渡ろうとしていた。
危なっかしいので渡らせてあげたが、家に帰る様子も無い。
辺りをぐるぐる回ってまた植え込みに逃げる。見かねてケージとチーズを持って来て捕獲。
最初は「2匹飼うのかよ」と渋い顔をした家族も、先住猫と仲良くなった様子を見て納得してくれた。
どっちもそれぞれ性格が違ってかわいい。
745わんにゃん@名無しさん:2009/07/30(木) 21:23:45 ID:49LxbLUp
>>743
740だが、俺は>>738-739の親がどうしたか聞いただけだが?
子供がパニックになるのはしょうがないだろうけどねえ。

子供が犬の散歩から帰宅しました、でも犬を連れていません。
普通の親なら「犬はどうした?」と聞くだろう。
746わんにゃん@名無しさん:2009/08/01(土) 01:58:31 ID:GU77ahCT
>>745
叩いたりまでするのはおかしいんでないかってのは、>>741に対してだよ。
大人になった今の話しを、ガタガタ言うのはお門違いだなと思ったから。
今は犬に囲まれて暮らしてるが、あの時元の場所に戻してごめんよってことだし、子供は悪いことはしていない。
>>741は攻撃的ですごく気持ち悪い婆さんみたい。
747わんにゃん@名無しさん:2009/08/01(土) 03:47:49 ID:inNg/5nF
>>746もちょっと・・・・
748わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 00:55:04 ID:XBmGXGz8
>>746
>子供は悪いことはしていない。
そうか?すげー感覚だなw、十分悪いことしてるだろ。
子供だから一度は許されるってだけで、親がそれは誤った行為であると教えるべきじゃね?
だから親の反応を聞いたわけだが。
749わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 01:04:06 ID:GowGy/Kw
犬を元の場所に戻すことが悪い事なのか
誤った行為って程の事でもってないと思うけど
大人だって尻から虫たらした犬を気持ち悪いって思う人もいるだろうし
750わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 09:26:54 ID:PO9+xSdy
>>749
子供の飼うのOKされた後「元の場所に戻す」は普通に「再び捨てる」行為だと思うんだが・・・・
気持ち悪いと思うのと、数日であれペットとして一緒にすごしたその犬本体を捨ててしまうのはぜんぜん違うと思う
最悪さわれなくてその辺にくくって戻ったとしても親に助けを求めるでしょ
それもしないって、すごく残酷だと思う
情が一切ないというか・・・
何かの番組で旅行に行きたいから犬を捨てに来たと保健所に訪れた人が出てたけど
虫が気持ち悪くて捨ててしまった ってそれに近いと思うよ
751わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 13:11:30 ID:XBmGXGz8
>>749
>犬を元の場所に戻すことが悪い事なのか
>>750さんにかぶるけどさ、
情けをかけたら責任持つのが当然だと思ってたがそうでもないんだな。
元の場所に捨ててくる行為を悪い事ではないと考える人もいるわけだ。
ちなみに捨てるを戻すと表現すると少し柔らかく感じるなw

>大人だって尻から虫たらした犬を気持ち悪いって思う人もいるだろうし
そりゃ俺だって気持ち悪いと思うけどねえ。
動物を飼うと奇麗事だけではないと親が教えてやるもんじゃね?

子供が犬を拾ってきました。
家族の理解あって飼う事にしました。
2〜3日目の散歩中、うんちに回虫ぎゃーパニック!
2〜3日の間、我が家のペットでしたが元の場所に捨ててきました。
(そのあと親は?)

とても理解できんが人それぞれと言ってしまえばそれまでか、了解。
752わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 13:16:53 ID:95FnGcU5
>>747>>748>>750
その人は、大人になり犬達と暮らし、あの時は何も知らなくてごめんねと謝ってるよ?
その気持ちが大事なんじゃないかと思うし、成人した今、最低だと言うのは違うと思った。
>>749と似た考えだけど、子供はエイリアンみたいな虫だかなんだかわからず、パニクって慌てふためいたのも想像つくし、罪ではなく間違いだね。
753わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 13:32:56 ID:95FnGcU5
自分は小学生の時、向かいの駐車場に草の蔓で首を縛られた子猫を見つけたんだ。
よその子が悪戯したんだろうね、可哀相で巻き付けられた蔓を解いたら、鳴きながら一目散に坂を降り、車に突き飛ばされ死んでしまった。
ガキながらも複雑な気持ちになって、泣きながら近所の雑木林らしき所に埋めて謝った。
これも叩かれるの?
大人になっても忘れず、子供の時の失敗を繰り返さないように思うのが大事なことかと。
754わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 13:35:33 ID:PO9+xSdy
「回虫にパニックになって親に押し付けた後、数日犬に触る事ができませんでした」
「回虫にパニックになって、犬が怖くなり、親に泣きつき里親探してもらって別れました」とかだとまだ分かるんだよ
一度飼ったものを外に捨ててきたって言うのは、ある意味殺してきたと同意味なんだよ
その存在がなくなってもいいと思ってるから自分の手元に居る犬を、外に置き去りにして「さよなら」できるわけでしょ?
そういう情のなさが怖いと思った
子供だったからごめんねで片付けられない嫌悪感が残る
755わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 13:36:40 ID:95FnGcU5
黒い心を持った者でないなら、最低という言葉は不適切な気がしたから。
今では、野良猫には一切触れないようにしてる。
自分が責任を持てる愛犬以外には、手を出さないようになった。
756わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 13:40:47 ID:95FnGcU5
>>754
今は犬と暮らしていると書いてあるから、忘れずにいて思い出し、謝ったんじゃないかな?
その気持ちがあるかないかが大事だと、自分は思う。
757わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 13:41:46 ID:PO9+xSdy
>>753
それ何が悪かったの?w
ただの不運な事故じゃん
「飼った犬が寄生虫のせいで怖くなって、親に言わず捨ててきた」と
「草で首を巻かれた子猫を自由にしてあげたら、駐車場だったから車に轢かれちゃった」が同じに思えるならどうかしてるよ・・・

「捕まえてから解けばよかった」とか「場所変えてはなせばよかった」とか後悔する事はあるかもしれないけど、
良かれと思ってしたことなのに不幸にも目の前で事故死されたのと、怖くなったから捨ててきた のどこが同じに思えるのか詳しく教えて欲しい
758わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 13:46:07 ID:95FnGcU5
先日、70後半にもなる老人が小型をノーリード散歩してて、うちの犬と私の脚を噛んだけど、「小さいのがしたことだからねー笑」と言われた。
これも老人だからねーじゃ済まされないよね。
立派な大人なんだから。
笑ってるようじゃ反省してないしだめだよね。
759わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 13:47:40 ID:PO9+xSdy
>>758
スレ間違えてる?w
760わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 13:50:10 ID:XBmGXGz8
>>753
>これも叩かれるの?
意味不明。
>>738-739>>753で出されたケースじゃまるで違うだろうが。

その子猫は家族の了解があってお前のペットになったのか?
その子猫をペットとして数日飼ったのか?
その子猫を元の場所に捨ててきたのか?

違うだろう?比較の対象にもならないケースを持ち出して、
これも叩かれるの?とか、少し落ち着けよ。
何にムキになってるのかわからん。

ってリロードしたらまたかぶってるw
761わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 13:56:04 ID:XBmGXGz8
>>758がスレ違いなのかわからんけど、そのケースで
>これも老人だからねーじゃ済まされないよね。
>立派な大人なんだから。
>笑ってるようじゃ反省してないしだめだよね。
というのはよく理解できるがw
762わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 13:59:39 ID:GowGy/Kw
よく読んでなかったわ
二、三日飼ってたのね
ならそいつ悪いよ
保健所に連れて行かなきゃマズい
捨て犬はダメでしょ
763わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 13:59:48 ID:95FnGcU5
>>757
まだ先の長い(子犬、子猫)命を、野良犬のまま死んでしまう可能性もあるのに元の場所に置いたというのと、まだまだたくさん生きられたはずなのに、住宅街ですぐに離して失敗したこと。
どちらもごめん!という後悔があるから。
元に置いた人は、今わかっているから犬と暮らしてごめんよって思ったんじゃないかな。
764わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 14:04:19 ID:95FnGcU5
>>759
間違えてないでしょw
子供だからねーじゃ済まないと書いてあったけど、長く生きた立派な大人である老人に非常識な人もいて、噛ませて謝らないからって、老人だからねーもおかしな話しだよ。
765わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 14:09:59 ID:95FnGcU5
元の場所に戻した子供が、その後を書かないと、結果どうだったか何もわからないね。
たださ、「あの時の子、ごめん」ってわざわざ書き込むくらいだし、反省や悔やんだりしたのだろう。
自分の犬を見て、考えるとこもあるのかもよ。
766わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 14:32:58 ID:udqzJ4DG
うちにいる犬4匹は夜中に山中で拾った捨て犬。
まだ目も開いてないのに捨てられててかわいそう過ぎて拾って帰った。
767わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 18:06:38 ID:PO9+xSdy
>>764
なんかぜんぜん違う例だから、別のスレと間違えて書いてるのかと思った
人に被害与えておいてへらへら笑ってる人と、犬捨ててくる人じゃまったく違う
上の例もだけど、こんなんじゃ人とコミュニケーションとりにくくない?
それかずれてる事すら気づかずにいつも幸せなのかな・・・
ここまで続けてずれてると、さすがに会話成り立たないと感じた
768わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 18:07:42 ID:PO9+xSdy
ていうか犬捨てた人を必死で擁護するってどういう心理なんだろう
子持ちだから子供だからいいのって言い張ってるのか本人なのか、自分も同じように捨ててきたことがあるのか
パニック=何しても仕方ないって思うようなメルヘンな人なのか
769わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 19:34:35 ID:YzRVGIFH
「子供の頃やった事は、それを反省している大人になってもやるもの」と、
思い込み決め付けてる人が痛いと思うだけ。
子供の頃虫の足をもいで遊んだ奴は、大人になってもそうやって遊ぶのか?
子供の頃カエルの尻に爆竹仕掛けた奴は、大人になっても同じ事してんのか?
飼って貰った動物の世話が面倒になって、結局親に世話全般押し付けた事がある奴は、
大人になっても、飼った動物に飽きて親に面倒を押し付けるのか?

赤の他人が子供の頃にやった事に目くじら立てて叩いてる人って、
自分が子供の頃から進歩してないから、他人もそうに違いないと思ってんのかねw
今更言っても何の解決にもならない事をネチネチ言いたてる、
建設的な意見など言えないただ人を叩きたいだけの奴はウザイ。
770わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 20:25:50 ID:95FnGcU5
>>767
あまりずれてちゃ、仕事や生活、友達や知人ともうまくいかないでしょ?
そこらへんは上手くいってるけど、近所の野良猫ボランティアしてる専業主婦(金の無心、募金ばかり催促する)のおばさんとは会話が噛み合わないと気付いてから距離置いてるけど。
だらだら続けるのは嫌だよね?
自分は、「子供の頃に置いてきた子ごめん」という気持ちがある人は今はわかってるからいいんじゃないかな?ということ。
771わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 20:34:50 ID:95FnGcU5
>>768
本人じゃないよ、本人がロムってるかもしれないけど、来たら質問してみては?その人は今犬と暮らし、あの時ごめんと言える人だから優しいなと思ったんだよ。
本当に黒い心を持つ人だったら、わざわざごめんねって書かないんじゃないかな?
そう思ったの。
772わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 20:39:08 ID:95FnGcU5
>>768
私がメルヘンじゃ、会社は潰れてる。
動物には一切関係ないアパレルだけど。
犬と馬が家族で癒しで楽しみの、平凡な奴ですけど。
773わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 20:54:54 ID:PO9+xSdy
>今は大人になり日本犬に囲まれ暮らしているけど、あの時の坊や、ごめんね!
黒い心だの優しいなだの言うけど、そもそも犬捨てた割りに軽いよね
10歳で虫惨殺して遊ぶ子供も居ないことはないだろうけど、10歳でやってたらやっぱり奇異だと思うわ・・・
元の場所においてきたって言葉を「驚いて逃げただけ」と受け取るか、「一度飼ったが捨ててきた」と受け取るかで印象違うんだろうな

>>772
支離滅裂になってるよ・・・
774わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 21:00:01 ID:uwl+aqDo
53 本当にあった怖い名無し sage New! 2009/06/27(土) 05:33:27 ID:Nmb1+aM/O
小さい頃
コオロギ捕まえて指噛まれただけで踏み殺した
祖父母の家のハムスターの赤ちゃんを水に浮かばせて体こすったりした(後日死んだ事を聞いた)
飼っていた金魚を水からあげたり手で掴んで鱗じょりじょりしまくった
飼っていたリスを気付かずに潰して殺してしまった
自分にはあまり懐いてくれなかった飼い猫に八つ当たりした
三つ目までの行動は小学校高学年くらいになってから自分でも何故あんな事したのか理解出来ずに
しょっちゅう思い出しては後悔して泣いてた
逆にこれらがトラウマになって蚊以外殺せなくなった
肉は一切食べられなくなった
アンチ皮・革製品になった
猫二匹犬一匹大事にしてます神様赦してください


54 本当にあった怖い名無し sage New! 2009/06/27(土) 07:51:15 ID:1QqoKij9O
>>53
それぐらいしてる奴たくさんいると思うぞ
物心ない時だし、どうしようもないよ
俺も昔、バッタ100匹捕まえておもちゃの刀でバッタを上に投げて真横に切り、頭と胴を切り離してた
他にもあるしな
環境次第で誰にでもあることだわ
775わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 21:09:43 ID:95FnGcU5
>>773
支離滅裂ではないんじゃないかな…
コミュニケーション能力うんぬん言われても、会社はうまく回せてるから、コミュニケーション能力悪いってわけではないと思うし、できてなければ誰もついてきてくれないもの。
4年前自分の馬が複雑骨折した時、獣医の勧めで安楽死させ、ごめんと思って未だにうなされて起きるし、動物は大切に想い弟みたいに思う。
置いてきたとレスした人に質問すればいーんじゃない?
776わんにゃん@名無しさん:2009/08/02(日) 23:47:21 ID:YzRVGIFH
ID:PO9+xSdy

いいかげんずれてるのは自分だと気づけないかね?

「小4でそんな情のない事してた人が今犬大事に飼えてるとは思えないな・・・」
「子供だったからごめんねで片付けられない嫌悪感が残る」
「10歳でやってたらやっぱり奇異だと思うわ・・・」
こんだけ738を一週間掛かりで叩き続けてまだ言い足りないとは、余程暇で満たされぬ日々を送ってんだなw

一方的に安全圏から善意の第三者ぶって人を叩きたいだけだから、久々に見付けた獲物に粘着してるだけだろ?
「違うそうじゃない、738が子供時分にやった行為が許せないんだ」って事なら、
タイムマシンでも開発して子供時分の738に直接言いに行けやww
777わんにゃん@名無しさん:2009/08/03(月) 00:12:09 ID:9IYZpYbF
ID:95FnGcU5は日本語不自由な人だから触らないように。
778わんにゃん@名無しさん:2009/08/03(月) 00:19:16 ID:Muj1GwPJ
ID:95FnGcU5の日本語力には改善の余地はあるけど
ID:PO9+xSdyの頭の不自由さには医者もお手上げ
779わんにゃん@名無しさん:2009/08/03(月) 14:42:48 ID:6hYNroVh
もらってあげて下さい。

http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
780わんにゃん@名無しさん:2009/08/03(月) 14:44:47 ID:PZxmNNa0
>>769に同意。
>>778と他数人がしつこく粘着してるみたいだが、その時の子供が成人し、今は動物と暮らし、あの時を振り返り謝ってるならいいだろうに。
自分から書いて謝るくらいだから、悪いもんじゃないだろうに、>>769が言うように、すごく昔だろう他人の間違いをそんなに叩くほど暇な奴じゃ、いい男は寄ってこないぞw
ここは男はいなくて、40代専業主婦ばかりいるのか?若い女の子いなそうなんだが…
781わんにゃん@名無しさん:2009/08/03(月) 14:54:19 ID:PZxmNNa0
>>777こそ、まるで楽しみがなくネットで他人を叩くネタほしさに、徘徊する暇なオバハンに感じてしまうのは俺だけかな?
会社の20〜30代女性達は、可愛いらしい性格と見た目の子が多く、比べてしまった。
本人がここに来てなきゃ意味はないぞ、それについてレスした他人に喰ってかかるのは意味ないしね。
周りが熱くなったってしょうがない。
そんな暇があるなら、鯔でもしてはどうだ?
782わんにゃん@名無しさん:2009/08/04(火) 02:13:13 ID:VpjBz6jf
子供の頃犬捨てた、反省してます→二度と飼うな
犬捨てたことがあるけど、今は大事に飼ってます→がんばってね^^
783わんにゃん@名無しさん:2009/08/05(水) 18:40:21 ID:bQdcJ3Ch
捨て犬を拾って保健所に連れて行ってあげました
784わんにゃん@名無しさん:2009/08/06(木) 01:22:10 ID:y0ubzVkU
<丶`∀´>犬なら全部もらうニダ
785わんにゃん@名無しさん:2009/08/06(木) 17:25:02 ID:/EzAAEsb
人だかりを野次馬根性で覗いたら、
丸刈りにされた傷だらけの犬が唸ってた。
地肌にペンか何かで「あげます」と書かれてたが、
誰が手を出しても牙を剥くからみんな困ってた。
愛犬を亡くした後だったのと、
なんてコトするんだ!という怒りから、
噛まれ捲りながら保護してその足で動物病院に。
いくらかかっても構わないから全ての処置と検査を頼んだ。
幸い酷い病気はなかったが、骨折していて手術&入院。
事情が事情、と分割支払いにしてくれて金銭面は助かった。
人間不信になってるから退院後が大変だった。
でも、私が飼うと勝手に決めたのだから長期戦を覚悟。
今でこそ横で半目でイビキかいてるが長かった(苦笑)。
最悪な経験したが、殺されなくて良かったよな。

犯人判ったら、丸刈り&全裸で晒し者にしてやりたい。
786わんにゃん@名無しさん:2009/08/06(木) 17:52:49 ID:Fy/HFqsy
殺されることより虐待されることより、飼い主に裏切られるっていうのが一番犬の気持ち考えて胸が痛い
787わんにゃん@名無しさん:2009/08/06(木) 20:29:32 ID:y0ubzVkU
<丶`∀´>だから犬なら全部私がもらうニダw
788わんにゃん@名無しさん:2009/08/07(金) 01:25:27 ID:+euusA1n
もともと、丸裸に刈られて捨てられて当然という性悪犬だったんじゃないの?
789わんにゃん@名無しさん:2009/08/07(金) 02:45:16 ID:p97WWIqq
>>788
虐待されて当然なんてないけど、その犬の気性だったら
飼い切れなくて安楽死とか保健所はありえるかもね・・・
790わんにゃん@名無しさん:2009/08/07(金) 23:56:28 ID:a+ph44Co
丸刈りを保護した者ですが、穏やかな犬ですよ。
警戒してたのは虐待のせいだとしか思えません。
1年位は慣らすのに時間がかかりましたが躾も出来ましたし、
それが出来ないのに飼った人が悪いと思います。

じゃれて歯が手に当たっただけで降参ポーズな今現在。
私の自己満ですし、私が幸せ貰ってます。
791わんにゃん@名無しさん:2009/08/08(土) 00:08:38 ID:WlXWALb7
>>790
あなたの書き込みを読んだ殆ど全ての人が、
「馬鹿ガキとかDQNに苛められたんであろう」ってのは読み取ってる筈だから、
くだらん煽りか致命的に読解力が無い人の書き込みに、真面目に答えなくていいよ。
あなたのような心優しい方とその愛犬に幸多かれ。
792わんにゃん@名無しさん:2009/08/08(土) 11:21:14 ID:maEzFw6u
尊いスレだったのになんか荒れ気味だね…

嵐が過ぎるのを待つ
793わんにゃん@名無しさん:2009/08/08(土) 13:19:31 ID:JouQiREy
<丶`∀´>食材が足りないから貰いたかったのに残念ニダ
794わんにゃん@名無しさん:2009/08/09(日) 22:12:15 ID:X5zMv4zg
昔、団地のみんなで捨てられた子犬を飼える人を捜して何日も、幾つもの団地を歩いたなあ
795わんにゃん@名無しさん:2009/08/09(日) 22:43:17 ID:J3UaA7Id
>>794
自分達で飼え。他人に押し付けるな。
796わんにゃん@名無しさん:2009/08/09(日) 22:53:54 ID:SOnmgZPb
汚い猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。

充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。

お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。

その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。
その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して

猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み

レンジでチンした後に就寝。
797わんにゃん@名無しさん:2009/08/09(日) 23:12:14 ID:p3JRiuGw
団地のみんなってのがいいね
モーちゃんとか居たのか
798わんにゃん@名無しさん:2009/08/12(水) 22:06:18 ID:iif1nvPO
捨て犬ってものすごい懐くよね
799わんにゃん@名無しさん:2009/08/12(水) 22:56:56 ID:KSFxRz7H
今日一日門の前にガリガリな犬がいるんだけどどうしたらいいんだろう。
うちはもう2匹かっていてこれ以上は共働きだから世話はできないし・・・
どうして捨てるんだ・・・
800わんにゃん@名無しさん:2009/08/12(水) 23:19:38 ID:4M27HJlf
スレ違いだが今日猫に噛まれて、しばらくしたら指が腫れてきた
それで今は動かすと痛い・・。
他の指はグッパグッパできるんだけど、噛まれた指だけできない
ほっといても大丈夫なのだろうか・・・
801わんにゃん@名無しさん:2009/08/12(水) 23:48:58 ID:tNWkAR1Y
>>800
猫ひっかき病の菌に感染していたら苦痛が長引くから、
大袈裟だと思っても、行けるのなら病院に行って、
抗生剤を投与して貰う方がいいかと。
802わんにゃん@名無しさん:2009/08/13(木) 10:45:01 ID:LtSgKu6T
つい3〜4年前子猫を2匹拾って、里親探してあげた
子猫拾う時って立て続けに拾うよね
いない時は全然いないんだけど
803わんにゃん@名無しさん:2009/08/13(木) 18:55:25 ID:cP34cEqK
質問です

親が犬の散歩中に、子犬に絡まれました。
こちらの柴(年寄り)がさかんに吼えているにもかかわらず、
ニコニコ?しながら寄ってきて親の足にからまったそうです。
どうにも人慣れしてついてくるので、家に連れて帰ってきました。
子犬のせいか首輪もなく、親は飼う気マンマンです。

ここで飼うとしたらどういったトラブルが起こる可能性があるでしょうか?
確実に他者の犬ではない!ともいいきれないので・・・・
犬の種類は・・・・よくわかりませんので柴ということで。
804わんにゃん@名無しさん:2009/08/13(木) 19:49:30 ID:dwSBi9SO
>803迷子なら動物病院に迷子犬のお知らせがあると思うよ。飼うなら予防接種してフィラリア対策して仲良くさせれば良いんじゃない?
805わんにゃん@名無しさん:2009/08/13(木) 20:40:46 ID:AiaO94XT
>>798
確かに
去年まで飼ってた犬も出かけようとすると
悲しそうな目になってしまいには悲痛な声で泣きはじめた
家に来た当初はウルサい馬鹿犬だなって思ってたけど
今思えば良い犬だったな…
806わんにゃん@名無しさん:2009/08/13(木) 21:04:40 ID:EdsD8LBD
>>776さんに同意だなぁ。
いったい何年たってんだよって話しw
暇な専業主婦があたりどころなくて、適当に憂さ晴らししてるみたいで気持ち悪いな。
今じゃないしね。
ボランティア主婦とか団体も変なの多いからしょーがないか。。。
807わんにゃん@名無しさん:2009/08/13(木) 21:08:01 ID:EdsD8LBD
>>782
こいつもすんごい粘着質な暇な近所の老婆にしか見えないwwww
808わんにゃん@名無しさん:2009/08/14(金) 01:40:06 ID:Yg93VR8n
現在、生後二ヶ月の子猫保護中。(2日目
俺が働いてるコンビニの前に捨てていったドアホウが居たらしい。(常連さん談)


子猫がかかりやすい目とか鼻がジュルジュルな状態だったので治療中。
体調が戻り次第ワクチンも受けさせる予定。
それらが終わったら里親も決まっているのでお渡しする予定。

ただ問題は、嫁がすでに猫に対して情が湧いてるってことか。
809わんにゃん@名無しさん:2009/08/14(金) 07:35:12 ID:oOQMVQti
>>808
揉めそうだなw
当日「いや!ミコは私が育てる!」
と、遁走。3日間連絡がとれなかった。
810わんにゃん@名無しさん:2009/08/14(金) 07:41:57 ID:c5SByCMO
【社会】猫から人にうつり、呼吸困難を引き起こす新しい病気…医師や獣医師でさえほとんど知らない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250201227/
811わんにゃん@名無しさん:2009/08/14(金) 12:00:26 ID:fGMHaKgV
>>808里親にはひたすら詫びて二匹共飼いなよ。あんたの嫁と子猫はそれを望んでるぜ!
812わんにゃん@名無しさん:2009/08/14(金) 13:24:31 ID:oOQMVQti
拾った子犬のウンチからニョロニョロしたミミズのような
寄生虫がでてきた件について
813わんにゃん@名無しさん:2009/08/14(金) 17:28:08 ID:3m49FRzG
>>809
さすがにそれは無いと願いたいなw
一応名前は付けて呼ぶのは避けてる。
里親さんとこで名前もらった時混乱したらイカンかなーと。

>>811
二匹ってw
実はうちは元々ペットは0です。
飼いたいけど共働きなんできびしいかなと思ってる。(今回は嫁が休み取ったりしてる。
あ、二匹って嫁+子猫で二匹か?
814811:2009/08/14(金) 18:12:08 ID:fGMHaKgV
>>813すまん子猫二匹と勘違いしてた。他人事だけど一匹だけならなんとかなるんじゃない?
815わんにゃん@名無しさん:2009/08/14(金) 18:52:07 ID:EqlGaRWW
おいら捨て犬しか飼わないんだけど、動物管理センターで身請けするよ。
どのペットショップで売られている犬よりも愛着が湧く。
816わんにゃん@名無しさん:2009/08/14(金) 20:31:04 ID:ClUvzh9k
埼玉県東松山市にある東松山バプテスト教会の牧師 高木高正(たかゆき)は、同県川口市にある実家で虚勢もせずに野放し状態で多数 飼われている猫が産んだ子猫たちを捨てています。
またそれを咎めた人に対して「親が言っても聞かないんだから仕様がないだろ?俺だって好きでやっているんじゃない!じゃあどうしろって言うんだよ!?」と逆ギレしたそうです。
817わんにゃん@名無しさん:2009/08/14(金) 20:32:53 ID:ClUvzh9k
>>816続き
猫を捨てる事は厳然たる犯罪です。
罰金50万円以下、もしくは懲役6ヶ月以下の行政罰の対象になります。
何よりも、捨てられた子猫たちが生存出来る可能性は極めて低く、その殆んどがカラス等の天敵の餌食となり、無惨な最期を迎えるのです。
818わんにゃん@名無しさん:2009/08/16(日) 12:43:08 ID:fgjbi7aQ
>>803
保健所とかじゃなく警察に「拾い物」として届け出れば?
6ヶ月で自分の物になる
819わんにゃん@名無しさん:2009/08/17(月) 10:30:56 ID:llCpkLUk
子猫を拾ったら保健所に届けるようにしている
親猫を庭で見つけたら捕獲箱で捕獲しているよ
場合によってはそのまま殺処分だな
820わんにゃん@名無しさん:2009/08/17(月) 10:35:20 ID:ISX8Wsiw
>>818
遺失物法が改正施行されたので
猫は遺失物ではなくなりました
よって6ヶ月待たなくても所有者不明の猫は
拾った人のものです
また保管義務が法的に完全になくなりましたので
いつでも殺処分できるようになりました

猫の飼い主は環境省の定める方法によって所有者明示義務があります
【 動物が自己の所有に係るものであることを明らかにするための措置 】
公布日:平成18年01月20日
環境省告示第23号
http://www.env.go.jp/hourei/syousai.php?id=18000274
821わんにゃん@名無しさん:2009/08/17(月) 10:39:48 ID:ISX8Wsiw
犬の場合?
そんなの同じだよ
822わんにゃん@名無しさん:2009/08/18(火) 18:38:50 ID:183pck3T
宜しくお願いします

猫4匹いるんだが
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1250585394/
823わんにゃん@名無しさん:2009/08/18(火) 19:12:58 ID:T/EEB4Ic
保健所にもってけ
824わんにゃん@名無しさん:2009/08/19(水) 07:51:43 ID:xAcFjvb7
庭で猫を拾ったのでそのまま駆除しました♪
825わんにゃん@名無しさん:2009/08/27(木) 08:12:24 ID:SvMrPQRv
保健所に連れて行きました
自分で駆除したこともあります
生活環境の改善の為に良いことをしたと自負しています
826わんにゃん@名無しさん:2009/09/05(土) 00:57:04 ID:3Pw0gduZ
>>825
そればかりでつまんねーよ。
次は連れてく前に保健所の前で写真を撮ってうpしろ。
827わんにゃん@名無しさん:2009/10/09(金) 00:52:28 ID:P5tZXwk/
>>812
仔犬にはみんな寄生虫がいる。常識。
828わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 21:17:53 ID:mL+WDLLd
薬で治ると思うよ
829わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 21:23:10 ID:qOckP7qi
害獣飼い・・・・・・・・・・・・・・

くやしいのうwwwwwwwwww
   くやしいのうwwwwwwwwwww

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     くやしいのうwwwwwww
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        くやしいのうwwwwwww
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

830わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 08:47:07 ID:xAyEol/X
大阪府の和泉市、泉大津市付近に住んでる人いないか?
猫を捨てる瞬間を見てしまったと後輩から連絡が入った。助けてやりたいがお互い今仕事中につき向かえない。
泉大津市のイズミヤの駐車場、白い車のトランクの上だそうだ。かなり鳴いてるらしい。
釣りだマルチだと言われても構わない。近くにいる奴がいたら保護頼む。俺が向かえれば良いんだがどうしようもない。本当にすまん。
831わんにゃん@名無しさん:2009/10/23(金) 09:46:14 ID:JWVGOus6
>>822
うちも猫四匹だから気になったのにエラーだった
二匹は保健所に持って行くと言った人からひきとった子だけど可愛すぎるよ
832わんにゃん@名無しさん:2009/11/04(水) 19:20:42 ID:m0pzR7Df
こんな子でも可愛いんだ!
http://imepita.jp/20091104/690540
833わんにゃん@名無しさん:2009/11/12(木) 09:52:42 ID:DlUh44Ym
ttp://dclog.jp/en/616200/102091248
拾ったけど飼えないから人にあげたんだとさ
834わんにゃん@名無しさん:2009/11/12(木) 10:07:08 ID:CxVUwWKt
小さい頃から親が動物嫌いで絶対飼えないと思って幼心にも耐えてきたのに、
嫁に出た途端、なんで捨てねこ拾って飼ってるんさ!
しかも、片目のねこ合わせて3匹も!
835わんにゃん@名無しさん:2009/11/12(木) 10:33:31 ID:z2XIaCu7
>>834
文章がおかしい
836わんにゃん@名無しさん:2009/11/13(金) 09:06:53 ID:PyouYEG4
>>835
別にそんなことはない。
読解力があれば、十分に理解できるレベル。
837わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 19:13:41 ID:2NEALN9V
家の猫(現在3猫)全て、拾い物。看取った3猫も拾い物。里親探した10猫以上も拾い物。
オーラがあるのかな、歩いててt猫が居たら、声かけると寄ってくる猫が多い。
間違って犬を拾ってしまった事も有ったが、犬はすぐもらい手が見つかります。
838わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 23:31:55 ID:do292whc
スレお借りします!!
スレ違い申し訳ありませんm(_ _)m

今野良猫を見つけて捕獲しようと試みているのですが中々上手く行きません
大変勝手ではありますがどなたか手伝って頂ける方はいらっしゃらないでしょうか

場所は愛知県の知立市です
839わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 00:11:38 ID:5GEY7krl
そこまでしか情報ださないって事は愛知県までこいと?
840838:2009/11/24(火) 00:36:24 ID:jqg8xIXb
>>839さん
いえ、そんなつもりで書いたわけではありません
そう捉えられてもおかしくないですよね、不快な思いをさせてしまったなら謝ります
申し訳ありませんでしたm(__)m

改めて書かさせて頂きますが場所は愛知県知立市の上重原という所です
サー○ルKに居ついているそうです
841わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 15:41:53 ID:KSKsg55w
>>840
> >>839さん
> いえ、そんなつもりで書いたわけではありません

って、んじゃ どんなつもりなんだよ?
手伝ってってことは、現地に来いってことじゃないの?
遠隔地から手伝える超能力なんて、ないよ。

> そう捉えられてもおかしくないですよね、不快な思いをさせてしまったなら謝ります

不快とかどうとかじゃなくて、何が言いたいのか理解できないでしょ。

> 申し訳ありませんでしたm(__)m

謝るんなら書かなきゃ良いものを。

> 改めて書かさせて頂きますが場所は愛知県知立市の上重原という所です
> サー○ルKに居ついているそうです

だ か ら 〜 … どうしたいのさ?

そんなローカルきわまりないことこと、全国規模の掲示板で募集するのって
どういう考えだとそうなるわけ? しかも、「〜そうです」って伝聞形なん?
ちっとは常識的に考えれば?
アルバイト雇うか近所に張り紙でもして協力求めなよ。バカじゃね?
842わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 17:55:35 ID:LVgPv7pH
だいたいどのような場所に捨て犬は多いのでしょうか?
野良猫はよく見ますが野良犬は最近見ないです。
私は捨て猫は見つけた事はありますが捨て犬は見つけた事はありません。
843わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 20:01:15 ID:FxbVO47K
>>841
どうしてそんなになっちゃったの
844わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 01:33:36 ID:JYEmFc2O
845わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 09:09:06 ID:cz4lnm6D
>>842
自分の地域・近隣の保健所のホームページでも見てみれば?
保護された犬・猫の保護場所の情報くらいはあるのが多い。

まぁ、常識的に考えても、ある程度の推測はできるけどね。
・ すぐ戻ってきたら困るから、自宅から離れた場所で
・ 捨てるとこを他人に見られたくないから、人目のない場所・時間で
・ なんとなく、自然に食べ物があるそうに思えるような場所で
 もしくは、何となく生きていけそうに思える状況の場所で

そうなっていくと、街中ではなく、近郊の山とか…
846わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 12:04:27 ID:neto8QWd

飼い猫もう飽きた、捨てたい
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1259877981/
847わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 14:09:37 ID:uvdOZsEK
昼に愛犬の散歩のために家を出たら、冬以外に使用している犬舎に知らない子犬二匹(ジャックラッセルテリア風?)が毛布にくるまって寝ていた。
二匹の首にはビニール紐が巻いてあり犬舎に繋いてあった。とりあえずは保護しますけどこの後はどうしたらいいのかな?
警察に届けるのはいいけど処分されるならその手の団体連絡して引き取ってもらった方がマシだし。
最悪うちで引き取って育てる事も考えてます。
ご飯も子犬用のを買ってきてふやかしてあげたら黙々と食べて完食したので追加してあげた。
848わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 12:42:31 ID:15BRCgfl
いい
849わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 13:04:54 ID:eR87HXYO
今 キモいから捨てた。
http://imepita.jp/20091205/468510
850わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 13:05:31 ID:QOD54/i3
>>847
警察に拾得物の届け出出して、一時預り主になると3ヶ月間の考える猶予期間が出来るよ。 その間に今後どうするかじっくり検討できます。
我が家にも一匹預り犬居るけど、期間が過ぎたら迎え入れるつもり。
851わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 13:51:52 ID:ee0aBQLN
捨て猫拾って手足の骨を砕いて餌やりババアの家の敷地内に放置した。
852わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 14:25:25 ID:/1RIt6dQ
>>851
完全に犯罪です
通報決定
853わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 22:09:17 ID:RNIltX40
近所は野良猫が結構いるんだが、その中の一匹が良く懐いてくれた。

あまりよろしく無い事は分かっていたがたまに餌をやったりしていた。

しばらく見ないなーと思っていたら、どうやら子猫を産んで世話をしていたらしい。

その子猫達は俺に懐く事はなかったが、とても可愛かった。
しかし季節は12月。
近くの廃屋に暮らしていた事は分かっていたので雨などは心配無かったが、寒さだけはどうにもならない。

案の定、子猫達は体調を崩し、日増しに数が減っていった。
なんとかしてやりたかったが、何も出来ないまま全ての子猫が死んでいった。

当然親猫も風邪を引き、目に見えて衰弱しているのがわかった。
ある雨の日、会社から帰ると親猫がうちの玄関の前にいた。
ありえない事かも知れないが俺を頼って来たんだろう。

そう思って、今まで我慢していた気持ちなど忘れ家の中にいれた。
翌日病院に連れて行き、帰りに首輪を買った。

過去に家族を亡くした悲しさを味わいたくなかったから、一緒に暮らす事を避けてきていたが、この子だけは死なせたくない。

そう思って一緒に住む事になった。
保護する前に妊娠していたらしく、数ヶ月後四匹の子猫を産んだ。

初めての出産にも立ち会い、子育てにも邪魔にならないように協力した。

半年ぐらい経ち、自分の役目は終わったと言わんばかりに親猫は家出をした。

必死に探したところ、どうやら近所の家でも飼われていた事があったらしい。
多分その家に戻ったのだろう。あの時とは違う首輪をしていた。
エゴかも知れないがそんな自由な生活が似合ってるのかも知れない。
極希に玄関の前にちょこんと座っている事がある。

「うちの子達は元気?」

なんて思っているのかな。
元気に育っているよ。
もうみんな二歳になったよ。
だから安心しておくれ。
また困った事があったら頼ってきておくれ。
たまたま昨日会って、向こうも覚えていてくれたから嬉しくなって書いた。
長くてすまん
854わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 22:25:35 ID:eR87HXYO
された亊はあるよ。板い〜(>_<)
http://imepita.jp/20091205/805560
855わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 22:32:41 ID:IvE3yec2
>>854
グロ注意
856(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2009/12/06(日) 01:04:20 ID:5EIdFpXP
>>853

いい奴だなあんた

わしも雌の捨て猫を拾って育てているから自分の事のように読み入ってしまったぞ・・・
857わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 03:30:39 ID:OlbdnvzM
10年位前に、家の近くのレンタルビデオ屋(中に!)にぬこがいて、どこまでもついてきて家に着いたからオヤツをあげて帰ってもらおうとしたら帰らない
ウチにもぬこがいて♂と♂の大喧嘩になって何かあっては大変なのでとりあえず実家へ隔離しました
獣医さんに相談しても、一緒には飼えそうもなくて、可哀想だけどカゴへ入れて飛行機で3時間かかかる九州に行ってもらいました
元彼の実家なので、少し前に行ったらアニマルキャットの子供だったみたいで大きくなってたではなく、とにかく大きかった…

一応、九州へ送る1ヶ月前に獣医さんで診てもらったそのついでに迷いぬこ届けも確認したし、交番へも届けましたよ

推定年齢約1歳でウチのぬこと同じ位だったのに、巨大ぬこ中型犬位になってました
858わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 04:08:06 ID:yJFpSZAB
>>857
擬人化して考えんなよ。。。。
帰ってもらおうと・・・って
餌付け餌やりの罪悪感のなさは擬人化してるせいなの?
人の言うこと、考えが伝わるとでも思ってるの?
859わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 17:59:36 ID:p1jwHFpw
【社会】ペット、獣医に預け行方くらます…治療費未払いが深刻化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259918124/

動物病院の獣医師が、ペットの治療費を支払わない飼い主に頭を悩ませている。
会計の合間に姿を消したり、突然音信不通になったりすることも。
最近、初めから支払い意思のないケースが目立っているという。
弁護士を顧問にして未収金問題の研究会を立ち上げる動きも出てきた。

「あっという間でしたよ」。東京都板橋区の動物病院「アニホス」の山村穂積獣医師は振り返る。
2008年の初め、同病院の受付窓口。1週間の入院治療を終えたヨークシャーテリアを
受け取った30歳前後の男性の姿が見当たらない。未払いの治療費は約10万円だ。
会計にカルテを回している間に立ち去ったらしい。登録のあった電話番号に
病院から電話をかけても不通。連絡先に送った請求書も戻ってきた。
「電話番号も住所も虚偽でした。初めから払うつもりはなかったんでしょうね」

他にも、よく診察に訪れていた飼い主の女性に「猫の入院治療が終わった」と電話したところ、
連絡が突然とれなくなったことがあった。治療費は約6万円。スタッフが自宅を訪ねても、留守。
産婦人科からも手紙が届いていたので問い合わせてみたところ、
「うちは赤ちゃんを置いていかれた。先生のところは猫で良かったですね」。
同病院の年間の未収金は約220万円。未収金で請求書を飼い主の元に送付する件数は、
月に約20件という。

身勝手な依頼例はほかにもある。千葉県内の動物病院に、女性2人が交通事故に遭った猫を
連れてきて治療を依頼した。「やれるだけやって」。猫は回復したが、迎えに来ない。
治療費は約20万円。何度も連絡をとり、内容証明郵便も出したが、ついに音信不通に。
専門の債権回収業者に頼むと、やっと分割で支払いに応じた。
院長は「動物病院をボランティアと勘違いしているのでは……」。

未収金の問題に詳しい青木ペットクリニック(福岡県大野城市)の青木芳秀獣医師によると、
原因は(1)初めから支払う意思がない(2)経済的に支払う能力がない
(3)治療や治療結果に不満、に大別できるが、最近は(1)のケースが目立っているという。
(一部省略)

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/1204/TKY200912040135.html




猫オタとか猫きちがいは、やることがパネえ!
料金踏み倒し、犯罪者の猫オタ、社会問題
860わんにゃん@名無しさん:2010/01/09(土) 21:53:18 ID:Aytgg3I5
交通事故で怪我して苦しんでるのを放っておけない。
なんていい人ぶっても。
金がないと捨て犬捨て猫も救えないってことだな。
861わんにゃん@名無しさん:2010/01/10(日) 12:40:07 ID:dHE+5TdQ
>>860
金が無くても道路から数m、数十cmずらして安全な場所に移すとか、
医療費がなくても最低限のお金があるなら(ペット可住居であれば)連れてかえって、消毒でもして、病院にいかないと無理そうなら看取る
人がそばに居ることにもストレスがありそうなら、暗い暖かい部屋に一人にしてあげて
水を少し飲ませた後放っといてあげる(死を待つ)

万一復活したら貰い手捜せばいいと思う
病院に連れて行くのが義務みたいになってるけど
決められた予防接種以外は、延命の拒否するのと同じように飼い主の意向で決めていいと思う
ペット動物家畜動物はそういう物
人間だってお金がなければ、最高の医療なんて受けられない
かわいそうかわいそうだけで他人まで動かせないよ
治療受けないことでペットが死んでも、一番辛いのは飼い主だと思う

私は足くじいただけでも、すぐに病院連れていくタイプの犬飼いだ
犬が本当に死ぬかもしれないって状態の時、逆に連れて行かずこのまま看取るかかなり迷った
ハムスターや小鳥や、小動物を何匹も亡くしてきたけど
病院に行っても通院や治療のストレスが半端ないのは分かったし
むしろ病院に連れて行かなかったら持ち直してたんじゃないかって思うこともある
高い治療費だしても、帰りの車で息を引き取った小鳥も居た
連れて行って、できることは全てしたっていう思いもあるけど
無理させずに家族だけの居る部屋で、大好きなコタツの上のタオルに置いて安心して逝かせてあげたかったとも思う

金かけるだけが愛情じゃないよ
かけた上でそう思う
逆に他人のペットやあまり関係のない動物に対しては、すぐ病院行けば?って思っちゃうよね
きっとどうにかなるでしょうみたいな軽い気持ち
あまり真剣に考えてないから
勇気が要るけど、他人が病院に行かない事を認めるキモチも大事だと思う
862わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 23:57:12 ID:2umvVJCx
動物の診療費も国が予算を出せばいいじゃん。
少なくとも去勢や避妊手術は無料にして予算組めよ。
それで殺処分が減って職員も減らせて色んな意味でいい。
863わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 22:28:05 ID:lgJa0w31
人間の医療費は保険料を払って、さらに自己負担があるってのに、
動物の診療費を国の予算から出すわけ?
去勢や避妊手術を無料に?馬鹿?
864わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 22:03:40 ID:/6cRlR+j
>>862

典型的なバカ愛誤の見本

最初から他人の金目当てのいやしい人間性

865わんにゃん@名無しさん:2010/02/18(木) 21:40:01 ID:4CyVEOpK
捨て犬拾ったけど、慣れてきたら噛み癖がとんでもねー
レトリバーくらいでかくて、遊びで噛んでるけど傷になる強さ
ひたすら噛みつくから散歩もままならん
子犬じゃないけど1歳くらいのヤンチャ盛りで、しつけのタイミング逃してるし大変だわ
虐待の傷跡あるし、前の飼い主はなにやってんだよホント
866わんにゃん@名無しさん:2010/02/18(木) 23:29:46 ID:QWfYLOrw
>>862
そうですか。私は私財を減らしてまで病院に連れて行きますよ。
かわいいからね。

金貰わないと保護出来ないなんて、猫嫌い?それとも自己満足?
867わんにゃん@名無しさん:2010/02/28(日) 02:02:32 ID:SiOFiT+D
家の横の崖の下から子猫の鳴き声が…父と2人で探したけど見つからず、1晩中鳴きっぱなし、また近くからはもう一匹の鳴き声が…ママとはぐれた子猫だと、危険な場所から動けなくなっていると確信した私は朝1番に父と捜索開始。続く
868わんにゃん@名無しさん:2010/02/28(日) 02:04:15 ID:SiOFiT+D
子猫はプレハブのトタンとトタンの間に入り込んで身動きが取れなく丸2日鳴きどうし父がトタンを力付くでめくり開け救出。
869わんにゃん@名無しさん:2010/02/28(日) 02:05:07 ID:SiOFiT+D
続き
ママ猫は警戒して出て来ないので一晩我が家でお泊り、次の日 庭に子猫を離して窓から見てたらママ猫が優しくそ〜っと子猫チャンを加えて木陰に消えて行きました。
2日ぶりの親子の再開に感動でした。
870わんにゃん@名無しさん:2010/03/05(金) 14:17:55 ID:NLr6v08t
ママ猫とか


きもい
871わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 01:20:12 ID:Kh6eUJBI
>>870
そんなことに反応して お前の感想を書く板ではない。
チラシの裏にでも書いておけ。
872わんにゃん@名無しさん:2010/04/09(金) 18:19:37 ID:HCjzLrXA
ft
873わんにゃん@名無しさん:2010/04/10(土) 02:47:37 ID:YA+UcVZo
186 :多摩っこ :2010/04/10(土) 02:41:00 ID:9pmTXCcQ [cw43.razil.jp]
サイクリングロード沿い、ヤマザキのすぐ近く
萩山神社の目の前にある萩山集会所の軒下に
段ボールが置いてあり「捨て猫」の貼り紙がしてあった。
うちはアパートなんで飼えないから覗くこともしなかったが、
もし飼える人がいたら今からでも見に行ってあげてください。
874わんにゃん@名無しさん:2010/04/10(土) 23:29:29 ID:Nf0FVMSl
群馬の東地蔵林道の下ゲート入ってすぐ、
黒い子犬が2匹捨てられてた。
4/10のpm4:00頃確認。

バイクでどうにもならなかったけど、
誰か助けてあげてください。
875わんにゃん@名無しさん:2010/04/11(日) 04:51:04 ID:ilHqtrgG
>>866
本人じゃないけど、避妊や去勢が無料とまでいかなくともそれに近ければ
まだ増えて捨てられる数は多少少なくなるんじゃないかとも思うよ
保護する側だけの意見だと思う?
まぁ現実的ではないとも思うが、それ位の意見に噛みついてる意味がわからん
保護するのに他人に迷惑かけなければあれこれ言われることもなし
かわいければ自分は自分で私財投げうって保護してればいいだけの話
876わんにゃん@名無しさん:2010/04/11(日) 22:17:50 ID:3/WNS+Wf
今1匹猫を飼ってます。
家族猫をさがしてますが、ペットショップはめっちゃくちゃ高い、
里親募集は規約が多すぎて難しい、出来れば偶然拾えないかなと思ってしまいます。
877わんにゃん@名無しさん:2010/04/12(月) 00:35:38 ID:MizelIM5
糞猫の野郎、捨て猫のくせに、勝手に俺に着いて来やがって、もう3年間も俺の隣で寝起きしてやがる。何なの?こいつ。図々しい。ムカついたから監禁してやってる。
こんな糞猫、飯でも食って早く寝やがれ!って感じ。部屋が汚れるから、トイレ掃除も俺がやる!どうせお前みたいな低脳にはこんな高度な作業なんざ出来やしねえだろうがwwアンポンタンwww
878わんにゃん@名無しさん:2010/04/12(月) 01:14:34 ID:1JIZy0W9
>>877

かわいいw
879わんにゃん@名無しさん:2010/04/12(月) 15:26:59 ID:aNm1y+Xm
>>876
近所の野良のお腹が大きいので保護が出来たら如何ですか?
880わんにゃん@名無しさん:2010/04/13(火) 07:12:04 ID:9RkxG25J
昨日お母さんがヨークシャテリア拾ってきた。
881わんにゃん@名無しさん:2010/04/15(木) 15:05:26 ID:2lvc+Kcj
近所で捨て犬(子犬)が二匹うろついていた。
次の日には祖父が捕まえていた。意外とすぐになついてくれた。
当然飼えると思っていたが、うちでは飼えないそうだ。既に一匹いるんだし(それでも飼えると思った)。ペットを飼うこと許されなかった小学生のように泣いた。
次の日には役場に連れていったみたい。その後保健所に行くのだろう。
無責任に拾わないべきだった。
882わんにゃん@名無しさん:2010/04/20(火) 00:48:29 ID:c0a24+aU
親戚の家の前に捨てられた子猫二匹を里親に出すまで育てることになった
これまで猫飼ったことないからいろいろと不安だ
883わんにゃん@名無しさん:2010/05/03(月) 09:31:40 ID:Gy4oEIpS
昨日首輪つけたノーリード犬が河原をうろついてた。
飼い主は見当たらないけど、わりと健康そうに見えたので、脱走犬だと思って(自分で帰るかな?と思って)スルーした。
でも、シャンプーされてないみたいだったし、迷い犬だったかな〜やっぱ保護するべきだったかな〜。ちゃんと帰れたかな〜、とずっと気になってる。
今日見かけたら連れて帰ろうかな。。
884わんにゃん@名無しさん:2010/05/19(水) 03:43:19 ID:1aIYDgXv
>>883
なんだろう。この中途半端さは。
885わんにゃん@名無しさん:2010/06/05(土) 03:15:51 ID:Jnus8R4a
姉ちゃんが道路でウロウロして轢かれそうになってた子猫拾ってきたんだけど
親父が死ぬほど嫌がってるし金銭的な理由もあって家では飼えない
里親が見付かるまでと世話を始めて1週間経ったが可愛くてたまらん
誰か良い人にもらわれて欲しいな…
886わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 15:15:51 ID:Ubrnvalz
愛知だったら貰いにいきたい
887わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 22:51:31 ID:32pI0krx
>>886
残念、九州なんだ・・・
888わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 23:07:06 ID:ydYkEur6
>>885
ここで募集をかけてみては?
猫育てようぜ39
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1267790453/
889わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 23:38:33 ID:32pI0krx
>>888
一応地元新聞にも載っけてもらおうと思ってるから
それがダメならやってみるよ
890わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 23:47:35 ID:fCR3D2Ra
一年前に拾った猫

元々飼い猫だったらしく猫トイレも問題なく使えるのだが
何度注意しても布団におしっこするのだけは全然直らない

この一年で布団を買い換えた回数は98回、金額にして25万弱

さすがにもう使い捨て布団をこれ以上買い続ける余裕も、
平気でおしっこし続ける猫を飼い続ける心の余裕もなくなった

可哀想だけど明日遠くの山に放して来ようと思う
本当にすまない
891わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 01:52:42 ID:O12syfCx
>>890
釣りじゃなかったら保健所へ。
嫌ならケージに入れてでも飼うべきだと思う。
892わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 12:23:36 ID:7PliNnFQ
>>890
山に捨てるのは犯罪だよ。
保健所に連れて行くべき。
処分時の費用をケチってるの?
893わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 10:06:19 ID:cghJ7M7e
現在ペットショップで売られている子犬の50%以上はオークション経由で、
そのオークションには悪徳ブリーダーがのさばっています。
虐待状態で飼育し、売れない子は処分するという悲惨な状態です。
年間数万引きもそうやって殺されています。生まれてきたばかりの子達が。

アメリカでは「社会化期は生後3〜12週の間であり、感受期の頂点は6〜8週の間」
「6週齢で子犬を生まれた環境から引き離せば
子犬は精神的打撃(精神的外傷)の影響を受けることになる」という研究から
8週以下の子は売ってはいけない法律がありますが、
日本では4-6週あたりで売りに出されてしまいます。小さいほど売れるからです。
そのため、精神的問題をかかえてしまう子が多く、
それによって飼えきれなくなって手放す(処分=殺す)されてしまうということも発生しています。

さらにネットオークションのビッダーズは1円から子犬たちが何百匹も売られています。
[ビッダーズ]ペット・いきもの>犬>犬生体
http://www.bidders.co.jp/list1/9310707
わずかな金のために、
「場の提供者として、法令を遵守し運営を行うのが当社の基本的な立場であり、その運営において諸々の施策を実施しています。また、法令等の見直しがあればそれに基づき運営のあり方の変更も検討していきます」という回答で終わり。
動物たちがこれ以上心無い金めあての汚い人間に利用されない法律ができることを望みたい。
オークションの写真に取られている子達をみていると涙が出てくる。なんでこんなことをするんだ人間たちは!!!
売るほうも買うほうも免許制にしてほしい。

ページ1
http://megalodon.jp/2010-0609-0722-45/news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100528-01/1.htm
ページ2
http://megalodon.jp/2010-0609-0723-29/news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100528-01/2.htm
ページ3
http://megalodon.jp/2010-0609-0723-55/news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100528-01/3.htm
ページ4
http://megalodon.jp/2010-0609-0724-15/news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100528-01/4.htm
ページ5
http://megalodon.jp/2010-0609-0724-37/news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100528-01/5.htm
ページ6
http://megalodon.jp/2010-0609-0724-56/news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100528-01/6.htm
ページ7
http://megalodon.jp/2010-0609-0725-12/news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100528-01/7.htm
894わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 10:24:38 ID:j5Ar9Wc4
ペット葬祭業:登録制に 動物愛護法改正で
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100615ddm012020054000c.html

環境省は16日から中央環境審議会動物愛護部会で葬祭業者の基準を検討してもらうとともに、
ペットの深夜販売やネット販売のあり方なども議論し、動物愛護法の改正を目指す。
895わんにゃん@名無しさん:2010/06/16(水) 00:24:53 ID:9x2qli2s
突然うちの庭に子猫がいるらしく断続的にニャーニャーないてる
探しに表に出ると鳴きやんでしまうのでどこにいるのかわからん
気になって寝られん…
896わんにゃん@名無しさん:2010/06/17(木) 02:02:00 ID:AGU1G6XL
ときどきあるね。。
897わんにゃん@名無しさん:2010/06/17(木) 19:06:26 ID:ADTuBWD4
あるある。
夜中でもその度に庭を探すけど聞こえない。
898わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 19:12:20 ID:QF8AGu1n
死にそうな猫が寄ってきて見捨てられなくて連れて帰ってしまった
とりあえず体ふいて、猫の缶詰め買ってきて牛乳あげたらガツガツ食べた
ガリガリに痩せてて、いま寝てるとこ
これから何すればいい?猫初めてでどうすればいいかさっぱりで
明日病院に連れてく予定
899わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 02:21:32 ID:lS1OlorI
>>898
がつがつ食べたなら空腹で弱ってたのかな
外にいる猫は何か病気を持ってる可能性は高いので
病院に連れて行ってあげてくれるのなら
とりあえず結果待ちですね
900わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 03:39:45 ID:IaKw0Q31
3日前に2週間弱の子猫を保護してるんだが、弱りきっていてミルクも飲めなかった子が
やっとさっき、ミルクを飲んでくれたw
けど、哺乳瓶の先を噛み切って飲み込んじゃったよ・・・・
901わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 08:27:46 ID:04Al1zWW
子犬ではないんだけどおそらく三ヶ月くらいの子を拾いました
一応飼い主は見つかりそうなんですが、しばらく預かることになりまして…
そこで質問なんですが、散歩の時におトイレは済ませるべきですか?
ちなみに散歩は何回行くべきですかね?
902わんにゃん@名無しさん