【どうしよ】ネコ拾ったんだけど・・・【カワイソス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
あることがあってここの板の住人に助けを貰おうとVIPからきましたよ。
ちょっと助けてください。
昨日遊びから家に帰る途中に道端で死んじゃってる子猫を拾ったんだわ。
そのまま見逃せずその子を拾ったんだがどうすればいいのか分からず
とりあえず獣医に持ってって体キレイにしてもらった。
そこで貰った保健所の電話番号にさっきかけて引き取り依頼出そうとしたら
なんか引き取ってくれるらしいんだが、似たような件で回収車が市内周ってるから
いつ来るかわからんし、うちの前の道端なりゴミ捨て場なりに置いといてくれって言われた。
あまりに普通に言うのでかなり頭にきたんだが、そんなのはあまりに不憫杉だし
こんなクソ暑いのに外放置はできん。せめて手渡しがしたい。
それにそんな人らなら、そんな処理のされ方するのかわからんしな。
そんな理由で別の方法を考えたいんだけど、なんか良い方法あったら教えて欲しい。
このカワイソスな子猫のために。゙
2:2005/07/15(金) 10:45:24 ID:DcioTP1C
誤 そんな処理のされ方するのかわからんしな。
正 どんな
3:2005/07/15(金) 10:47:34 ID:DcioTP1C
誰かマジなんか良い方法たのむ
4わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 10:51:30 ID:+NAJFBKg
でっかい公園の林の奥とか絶対人の入らなさそうなところに埋めれ
浅いと犬が掘り起こしたりするんでできるだけ深く
5:2005/07/15(金) 10:53:30 ID:DcioTP1C
>>4
俺的にはそんな金魚みたいな処理じゃなくて、ちゃんと荼毘してもらいたいんだが
6わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 10:58:47 ID:HjCCfTKI
環境事業局に3000円払って直接来てもらう方法もあるよ。
横浜市は
7わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 11:00:16 ID:HjCCfTKI
>>1ってやさしいんだね。
きっと1が天にめされるとき、こにゃーこが迎えに来てくれるよ、「あんときはありがと」って。
8:2005/07/15(金) 11:02:26 ID:DcioTP1C
>>6
京都市なんだが、その環境事業所だな。俺の言ってる人らは
9わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 11:07:00 ID:7WV+A9UO
今適当に探してきた。
ttp://pet.web.infoseek.co.jp/pet-mother.htm
10わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 11:14:55 ID:7WV+A9UO
ttp://www.netpc.jp/petjouhou/rink1/reien/ken/kyouto.htm
こっちの方がいいかな。
HP数少ないけど電話するなら。
11わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 16:16:28 ID:fRoDNKEK
>>1は偉いなあ。
仔猫は可愛さに負けて拾う人多いけど、
死んだ猫は気味悪いって通り過ぎるだけなのに。
ヌコも感謝してるよ。
12:2005/07/15(金) 17:18:23 ID:DcioTP1C
解決しました。ありがとうございました。
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1121392933/
13わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 17:33:10 ID:2tmiTWoZ
>>1
乙です
14わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 17:50:18 ID:QF1rrCd+
>>1
暑い中、お疲れ様でした
子猫も1さんに供養して貰って喜んでるでしょう。
貴方は素晴らしい人間です。
15わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 18:11:04 ID:rHnviPn+
ごめんよ>>1力になれなくて
16わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 18:50:23 ID:/wlN+spU
ヌコの供養になるとか気味悪い妄想は置いておいて
1の考え方ってのは大切だ。
17わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 18:53:06 ID:jxjVfSBW
スルーされてるんじゃなくて人が少ないんだよこの板は。
18わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 20:41:47 ID:cMTSmwsO
良コピペ

基本的に、路上死体は発見次第、ダンボールに入れ死体と
明記し清掃局に通報。 これは常識だと思う。
奇麗事でもなんでもない。
放置しておけば、人知れず土に返るわけだが、それが人の生活圏内だと
異臭さわぎなどで問題になる。

手厚く葬りたいなら、連れて帰ってペット霊園で火葬を依頼。
むしろ、勝手に人の土地に埋めて「手厚く葬った」と思っている方が奇麗事だ。
公園で埋められた犬の死体が、地表に露出しており掘り起こした件や
腐敗臭のクレームが来て、調査して堀り返した跡を見つけて
掘り起こした経験は有る。
公園の掃除のボランティアが見つけて通報してきたこともある。


488 名前:わんにゃん@名無しさん 投稿日:2005/05/23(月) 01:20:28 ID:V51azDvM
>>487
おお。知らんかった。良いレスですね。勉強になりました。


489 名前:わんにゃん@名無しさん 投稿日:2005/05/23(月) 01:35:37 ID:MLFFvL92
>>488
サンクス。
ちなみに、通行量の多い道路や、危険な場所で死体を発見した場合は
無理にその場から連れてこようとせず、そのまま清掃局に通報してもいい。
たいていは近隣住民が通報することが多いのだが。
(誰でも自宅の近くや子供の通学路に死体があったら嫌なわけで)

大型犬の死体はずしりと重く、なんともいえない感触です。
犬のリードは絶対に放さないで欲しい、犬、猫の外飼いはやめて欲しい。
死んでから悔やんでも遅いのだから。
自分の飼い犬猫の最期も看取ってあげない、冷たい飼い主はもういらない。

見ず知らずの犬猫死体を処理して通報してくれる一般人にもただひたすら感謝。
きっと亡くなった犬猫にも、その優しい心は届いているだろう。
19わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 20:50:17 ID:S+AXd+C8
<ヽ`∀´>  ボクにください
20わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 21:23:33 ID:K4/J1CI5
>>17
まあ、時間的に人が居なかったのは確かだろうが、
居ても誘導貼られてスルーだろ。

うはっwwwVIPPERもの知らな杉wwwwうえっうえwwwwwwwwwwwwwww
21わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 21:37:58 ID:u/Nf8ygp
>>20
そうか?wここの住人ならともかく
こういうのは意外と知らないもんじゃね?

とVIPPERなおれがマジレス
22わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 21:48:16 ID:9Y8VKpbP
>>1
僕も京都市。数年前家に通ってたノラが車に轢かれて死んでいた。
家族が綺麗に拾い集め黒いゴミ袋に。
そして、市の専門部署に取りに来て貰った。
昼ごろということなので袋に
『丁寧に扱って下さい、お願いします。』
と書いて玄関前へ。そして僕は二階の窓からずっと覗いていた。
すると黄色い車がやってきて、一人が袋を生ゴミ回収の要領で掴み、
車のトランクに放り込んだ・・・。
仕事なんだからっていうのも理解できるが、、
僕は無性に悲しくなって泣いたよ。
23わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 21:57:35 ID:K4/J1CI5
>>21
んまあ、VIPPERに限らず学生や都会の単身者は知らない人が多いだろね。
24わんにゃん@名無しさん:2005/07/16(土) 00:03:27 ID:7qRqz0zJ
>>1
お疲れ。まだ見てるかな?
仕事中携帯やら会社のPCやらからでずっとロムってて今帰宅した。
いろんな意見があったし、おまえのとった行動や考えが正しいとか間違ってたとか
そんなえらそうなことは俺にはいえないけど、おまえの優しさには本当に感動したよ。
ミクミが天国で喜んでくれてるといいな。>>1に拾われて幸せだったと思うぞ。

俺もぬこ飼ってるからこいつだけは本当に最後まで幸せでいてほしいと思う。
野良にまで手はまわらないかもしれないけど俺は俺のできる範囲でぬこ大事にする。

今日はゆっくり休め。長くなってごめんな。
25わんにゃん@名無しさん:2005/07/16(土) 02:36:02 ID:lDtLOYI4
>>1お疲れ様でした。一週間程前の自分を見てる様だったよ…。 石川県は市町村役場にTELしたら、引き取りに来てくれたよ。
26わんにゃん@名無しさん:2005/07/16(土) 06:33:33 ID:irBkiW+I
場所によっては市役所や役場にやってもらえるけど、
もっと大切に葬りたいと思うならペット霊園だな。
ただし高くつくけど。
庭付きの家なら庭に埋める人もいるなー。
27わんにゃん@名無しさん:2005/07/16(土) 08:38:14 ID:BKZ1amd6
手伝いに行きたかったなぁ・・・
28わんにゃん@名無しさん:2005/07/17(日) 01:09:51 ID:Jvpj0MoX
安らかに眠れ・・・
29わんにゃん@名無しさん:2005/07/17(日) 02:40:21 ID:kZgBvPen
ねこねこ
30わんにゃん@名無しさん:2005/07/17(日) 03:49:18 ID:s4jUTK06
1ありがとー
31わんにゃん@名無しさん:2005/07/17(日) 04:22:17 ID:QbYlr0a+
32わんにゃん@名無しさん:2005/07/18(月) 10:38:26 ID:/4IMA/jI
保守
33わんにゃん@名無しさん:2005/07/18(月) 18:02:22 ID:Z6vJc5bB
スレ違いスマソ
今日、学校の帰りに事故にあった猫を見つけてしましました
すぐ病院に連れて行きました
猫は、顎の骨と足の骨を折る重傷ですが、手術をすれば命は助かるとの事
しかし、顎の骨が砕けている為、一生自分でご飯が食べれないかもしれない…らしい
しかも手術費が10マソ以上…orz そんな金はありません
安楽死させる事も一つの道だと獣医は言いました
でも、それでいいのでしょうか…
34わんにゃん@名無しさん:2005/07/18(月) 18:14:07 ID:0tdliz68
仕方ないと思います。
「かわいそうだ」「何とかしてあげたい」
と思ってくれるあなたがいるだけで人知れず野垂れ死んでゆくよりきっと幸せです。
35わんにゃん@名無しさん:2005/07/18(月) 18:23:49 ID:Z6vJc5bB
>>34
レスありがとです
やっぱり安楽死しか方法は無いですかね…
あの猫の命が、私の一言で決まってしまうのかと思うと、やりきれません
私にお金があれば…あの猫は障害を持ちながらでも、生きられるわけですよね
これがあの猫の運命だなんて、あまりに不憫で…
36わんにゃん@名無しさん:2005/07/18(月) 18:24:30 ID:Tt706/1a
>>33
俺には答える事ができない。
助けようとして拾ってあげた貴方が全て決めていいと思う。

貴方は優しい人だ、どんな選択をしてもきっとそのネコは貴方に感謝すると思う。
37わんにゃん@名無しさん:2005/07/18(月) 18:37:33 ID:Z6vJc5bB
>>36
感謝…してくれるでしょうか
猫が、まだ生きたいと思っているとしたら、ご飯も食べられないんじゃ不便だろうから、と死なせてしまうのは、私のエゴな気がして…
今のところ、私の飼い猫ではないから、と入院費や治療費は獣医が負担すると言ってくれているのですが、2、3日で決めて下さい、との事。
今後、手術をして私が飼うのであれば、手術費だけ私が負担するという事になっています
はぁ、どおしよ
38わんにゃん@名無しさん:2005/07/18(月) 18:42:10 ID:M4bjFS1M
>>37
生かしてやったら?
39わんにゃん@名無しさん:2005/07/18(月) 18:48:29 ID:Z6vJc5bB
>>38 
そうしてやりたいのはやまやまです
何とかお金の都合がついたとして、猫が生きられたとしても、人間の介助無しでは生きられないかもしれない…
この先五年か十年か、私がそれをしてあげられるのか、自分でもわからないんです
今、とても悩んでいます
40わんにゃん@名無しさん:2005/07/18(月) 18:56:12 ID:Tt706/1a
>>37
俺ね、クリスチャンなんだよ。
聖書には動物は全て人間にゆだねる権利が与えられた、だから人間は生き物の生死を決める資格があると教わった。

残酷かもしれないけれど、俺はそう教わった。
もし貴方がエゴなのかもと苦しむならば、頭の片隅にでもその事を思い出して楽になってくれれば嬉しい。
俺はココでカキコを止めるが、今の時点で貴方は何も間違ってはいない。
だから貴方は自信を持ってこれからの行動を決めて欲しい。
41わんにゃん@名無しさん:2005/07/18(月) 19:13:54 ID:M4bjFS1M
動物は生きようとしてるんだ。
苦しくても辛くても、生きようとしているんだ。
「死が楽」なんてのは人間のエゴでしかないんだよ。
辛けりゃ簡単に命を捨てるような人間とは違うんだよ。

生かしてやれよ。
君が面倒なのを我慢すれば、紙切れを数枚出せば、生きようとするものを救えるんだよ。
42わんにゃん@名無しさん:2005/07/18(月) 19:25:41 ID:Z6vJc5bB
>>40
ありがとう
そうですか、そんな教えがあるんですね。確かに、そう思ってしまえば楽かも…
でも…やっぱり…体中を血だらけにしながら、声にならない声で鳴いていた猫の表情が忘れられません
あの猫を死なす資格が私に有るとも思えない…

でも、お言葉嬉しかったです。ありがとう。
43わんにゃん@名無しさん:2005/07/18(月) 19:29:54 ID:IIOANtO6
>>41
動物は、 生 き る こ と し か 知らない。

人間が安楽死を視野に入れるのは、それを考える能力があるから。
天秤にかけるだけの予見能力と、判断力を持つから。
動物にはそれは出来ない。それだけの話。


>>38
貴方が見つけてなければ、とっくに死んでたはず。
それもヘタすりゃ、道路の真ん中で再度轢かれて、煎餅になって。
そうじゃなくても、これが戦後のような時期だったら、獣医へ行ったとしても死んでる。

猫はね、本能で分かってるよ。自分がもう死に掛けてること。
その子は送ってあげて、代わりに捨て猫を1匹、今じゃなくてもいつか育てる。
そういう選択肢も、あるんじゃないかな?
44わんにゃん@名無しさん:2005/07/18(月) 19:32:01 ID:M4bjFS1M
それができない動物は生きようとする。
あんたは、理解できないような判断を他者が勝手にやって自分の将来が決定されて、満足かい?
45わんにゃん@名無しさん:2005/07/18(月) 19:37:52 ID:Z6vJc5bB
>>41>>43
ありがとです
自分でも分からなくなってきました
ここで皆に相談しているのは、「一つの命なんだから、生かすべき」と、背中を押してほしいのか

それとも「安楽死させたとしても、あなたが悪いわけじゃない」と、逃げ道を作ってほしいのか…

私って偽善者なのかな
46わんにゃん@名無しさん:2005/07/18(月) 19:37:54 ID:IIOANtO6
>>44
酷な言い方だが。
理解できないような判断をされたところで、理解できないのだから、存在しないのと同じ。

猫の視点に立てば、「何でまだ生きてるのかな?」だと思う。
おかしいなぁ、もうダメだと思ったんだけど。とってもイタイよイタイよ。
でも、ゴハンたべなきゃ・・・どうやって?

人間が流動食を食べさせてくれればとか、考えるだけの力は、残念ながら彼らにはないよ・・・。


うちもヌコ飼いだから、ヌコが具合悪くなれば大騒ぎだが、彼らはこっちの考えなど分からんし知らん。
それはどうしようもないことで、誰も悪くない。
47わんにゃん@名無しさん:2005/07/18(月) 19:40:17 ID:0tdliz68
>>33
PCの電源を落としてこのスレを見るのを止めたほうがいいよ。

どちらであれ皆、あなたと同じ気持ちにはなれないんだ、
今、目の前に瀕死の猫がいて悩んでいるのあなただけなんだよ。
どんなことを言おうと皆はネットを通じて無責任な答えをしているだけだ。

PCの電源を切って自分自身で判断をして、その結果を自分自身ですべて
受け止めることが大切だと思うよ。
48わんにゃん@名無しさん:2005/07/18(月) 19:51:39 ID:fIoKiIxE
>猫を助けたいとかいう掲示板で騒ぐ基地害は、その辺にいる野良猫か保健所の猫でも飼ってやれ。
>猫は保健所で30万近く、事故で50万以上毎年死んでいる、珍しくもなんともない動物なのだ。
>本当に同じ命と思うなら、あり余って処分または死亡している猫を助けてやれ。
>話題になったからといって、他人の犬猫に口を出す連中。 アフォか?
49踊る名無しさん:2005/07/18(月) 21:01:17 ID:M7Td067/
家の猫も子猫で大怪我してて手術した。同じように顎が大変なことに
なってて今でも完治はしてない。でも元気。流動食なら舐めて食べれる。
獣医さんの想像以上に回復したよ。子猫のせいもあるかもしれない
けど。まだ生きてるなら出来ることやったほうが後悔しないと思う。
獣医さんへの支払いは分割で大丈夫だった。私が安楽死を選べなかった
のは介護の経験があったせいかもしれないけど(犬だけど)、
高齢になって介護が必要な場合なんてたくさんあるしね。
50わんにゃん@名無しさん:2005/07/18(月) 22:45:36 ID:wgLAWFEw
>>33
現実的な話。

「学校の帰りに見つけた」ということは学生さん?
それとも教員か学校事務員等関係者?
あるいは保護者も考えられるかw

学生さんだと仮定して書く。
あなたの経済力と精神力とで、この先どれだけ頑張り続けられるのか、
そこに行き着くと思います。

家族の協力があれば、障害が残ったとしても、
猫を育てていくのにかなり心強いでしょう。
ご家族ともよく話し合ってみてください。
51わんにゃん@名無しさん:2005/07/19(火) 00:36:11 ID:P63Kbnxd
33です
皆さん、ご意見ありがとうございました
私は学生の身ですので、さきほど両親に相談しました
予想通り、母親は大反対でした
実は、うちは去年愛犬と愛猫を立て続けに亡くしており、当分動物を飼うのはよそう、と決めていたからでした
あの猫を保護するくらいなら、保健所から引き取った方が…と母もその考え方のようでしたが
でも、あの猫だって事故にさえあわなければ、今ごろまだ野良をやっていたんだろうし、野良を一匹保護する事と違いはないんじゃないか、これも猫と私達の運命なんだろう…と父親が言ってくれました
>>49さんの言うように、私に後悔させたくないと…
手術のお金は、両親に貸してもらえそうです
ひとまず、心のモヤモヤが晴れた気がします
あとは、猫が少しでも良くなるように祈ります
52わんにゃん@名無しさん:2005/07/19(火) 01:12:08 ID:KbmpD48B
>>51
自分で出した結論ですからとやかく言うつもりも
ないですが。
すごい勇気ですね・・ 誰しもこの先の困難を考えると
しり込みしてしまいそうだけど(健康な猫を拾ったわけじゃ
ないですからね)あなたはしなかった 猫好きとかそういう
レベルじゃなく人間として責任感とか正義感が強いのでしょうね。
父親も素晴らしいですが、こんなセシガライ世の中であなたのような
人がいると思うとまだまだ日本も捨てたもんじゃないと思いました。
頑張ってください! 
53わんにゃん@名無しさん:2005/07/19(火) 02:06:35 ID:wN0If+S/
>>51
乙です。GJ!

ご両親のご理解・ご協力がいただけたのは本当によかったですね。
勇気付けられますよね。さぞ安心されたことでしょう。

あとは獣医にガンガッテもらって、最高の手術をしてもらおう!
54わんにゃん@名無しさん:2005/07/19(火) 03:23:16 ID:czrenUAC
>>51
奇跡が起こることを、祈っています。
55踊る名無しさん:2005/07/19(火) 12:37:13 ID:KW/BOCkT
>>51
良かったね!ご両親の強力も頼もしい。
49だけど予想していなかった回復の兆しが見れたときの嬉しさは
言葉に出来ないくらいです。
きっと元気になってくれると思います。手術終わったら
良かったら教えてください。
56わんにゃん@名無しさん:2005/07/19(火) 19:28:48 ID:T8iWbNy+
家の前に痩せた子猫がいるんだが…どうしよ。
57わんにゃん@名無しさん :2005/07/19(火) 23:03:27 ID:KW/BOCkT
>>56
近づいて保護出来るならしてあげたら?
動けないのかな?弱ってるように見える?
58わんにゃん@名無しさん:2005/07/20(水) 00:22:38 ID:QdY+deQs
>>56
子猫どうなった?どんな様子?
59わんにゃん@名無しさん:2005/07/20(水) 14:46:58 ID:mWryDrTu
誘導されてきました
うちのすぐ隣は雑木林。昨日の朝から家との境目に猫がいます。
顔はメス?その場所を離れません。
今朝までずっとその場所半径1メートルに居座っています。
今日の午前中にどこかにいなくなったけどかわりにかなり大きな仔猫2匹と父親らしき猫が。
仔猫は先の猫とそっくり。
皆でずっとその場所を徘徊しています。
全員首輪は無し。親猫は警戒心が強く、仔猫はひとなつっこい。
4匹まとめて飼っても平気でしょうか
60わんにゃん@名無しさん:2005/07/20(水) 19:41:11 ID:ta0NB8fW
>>59
大人ヌコ2匹は、ちょっと時間がかかるとオモ。
チビは同腹の兄弟(姉妹?)だろうから、問題ナス。
母ヌコも、チビと一緒で問題ナス。
つまり、母ヌコと仔ヌコを一緒にして、もう1匹を一旦隔離。徐々に慣らせば良いとオモ。

稀に、母ヌコ+姉(兄)ヌコ+仔ヌコの組み合わせで、最初っからみんな仲良し、な事もある。

あと、ヌコは顔じゃ♂♀分からんヨ。
オヤジっぽい顔して母ヌコだったり、カワイイ顔して♂だったりする。
話読んだ限りじゃ、仔ヌコと一緒にいるのが母ヌコじゃないかなぁ。
61わんにゃん@名無しさん:2005/07/24(日) 12:31:07 ID:d6LdZhxn
保守
62わんにゃん@名無しさん:2005/07/24(日) 16:54:26 ID:kuSOmjCF
子猫を保護しました
病院に連れていきましたが
あまりの衰弱と風邪で
薬をのませてますが
ご飯をあまり食べません
今、ミルクとキャットフードで流動食を作って
注射器で少しずつ口に入れて食べさせてます
誰か体力の付く良い
食事教えて下さい
お願いしますm(__)m
63わんにゃん@名無しさん:2005/07/24(日) 16:57:13 ID:5c3os4Hp
>>62 子猫飼育スレにどうぞ。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1121439591/l50
64わんにゃん@名無しさん:2005/07/24(日) 18:14:54 ID:kuSOmjCF
〉62です
移動してみます
65わんにゃん@名無しさん:2005/07/24(日) 19:31:13 ID:xtdIdYYl
保健所での安楽死などまったくの嘘なのです!
現実を知ってください。
http://www.geocities.jp/fsxby222/stop/phone/genjo/genjos.html
悲惨な動物実験(画像あり)反対の輪を広めよう!
http://www.geocities.jp/fsxby222/stop/iriguchi.html
STOP!動物虐待
あなたもコピペして広げてください!
協力してください!
m(_ _)m
66わんにゃん@名無しさん:2005/07/24(日) 20:04:52 ID:gN1Wzzyc
★ 過激すぎる動物愛護団体を考える ★9
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1122061543/
<要監視団体>
日本熊森協会
ttp://hb6.seikyou.ne.jp/home/kumamori/
サラ・ネットワーク(皿網)
http://www.salanetwork.org/
犬猫救済の輪
ttp://homepage2.nifty.com/inunekokyusainowa/
ANOC動物愛護地方議員の会
ttp://homepage1.nifty.com/n-masuda/anoc/
<犯罪者>
STOP!動物虐待
http://www.geocities.jp/fsxby222/stop/iriguchi.html
ニャンコ先生の家
ttp://www.osk.3web.ne.jp/~tokusou/

<逮捕済み>
ヘルプアニマルズ
ttp://www.all-creatures.org/ha/

<有名人>
星野節子
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~meme/index.html
瀬川
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/classis/


危険愛護団体の宣伝はスレ違い、板違い >>65
67わんにゃん@名無しさん:2005/07/29(金) 20:09:56 ID:J1DdBw6c
保守age
68わんにゃん@名無しさん:2005/08/01(月) 00:18:00 ID:Jk3JTJbd
+++
69わんにゃん@名無しさん:2005/08/28(日) 18:04:27 ID:KSnfBMRl
***
70わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 21:25:37 ID:NVPjob6u
///
71わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 21:26:32 ID:NVPjob6u
---
72わんにゃん@名無しさん:2005/10/08(土) 19:42:50 ID:ha2+zvEq
あかあはなた
73わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 00:45:50 ID:v0LNTqj0
たすけて〜〜。
たった今子猫2ひき拾っちゃった。
夜のバイパスで轢きそうになりあわてて車から降りると、2匹がまっしぐらに
寄ってきやがった!
あと10分もそこにいればノシイカ確実な場所だったので仕方なく保護。
でもうちにはネコもイヌもいるんだよ〜〜。

と、とりあえず混乱しつつ、ミルクにひたしたエサをやり、トイレ箱を設置して
部屋に閉じ込めましたが、これからどーすればいいでしょう??

74わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 00:49:47 ID:v0LNTqj0
ネコはたぶん生後3カ月。かわいがられて(無責任)いたらしく、
ものすごく人なつこいです。ノミなどいないので飼い猫の子っぽいです。
性別不明。一匹はアビシニアンの色がハゲたようななかなかの美猫。
問題はもう一匹で、途中やめのミケネコというか、顔に黒とか散ってて
かなりイケてません。

猫は大好きですが、今飼ってる猫はすごく嫉妬深く、不興を買うのは目にみえてます。
ど、どーすれば〜〜??
75わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 00:55:25 ID:v0LNTqj0
ううう…。誰もいない。しくしく。
76わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 00:57:15 ID:v0LNTqj0
混乱した頭で考えましたが、次のうち成功率が高いのはどれでしょう?
1=3連休なので、フリマなどに出没し、ゲリラ的に里親をさがす
2=公園、山に放置しあとは奴らの運にまかせる
3=ハリガミ、新聞などでよびかける
4=猫好きそうな人の敷地にそっと放置
5=ネットの掲示板等で里親募集する
6=愛護センター(保健所)に持ち込む。後は運にまかせる(1%)

鬼畜な案も含まれてますが、私も必死です。
捨てた奴殺したる〜〜〜!
77わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 01:04:22 ID:4FBExghL
動物病院で聞いてみたらどう?
里親探してくれるところあるよ。
2.4.6は反対!
5は注意しないと虐待目的で引き取るやついるから。
1はとりあえずやってみるのはどう?
うちも犬猫いて無理だから気持ち分かるよ。
>>73優しいね!頑張って!!
78わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 01:36:01 ID:e5B5FFMR
貰ってやっても良いがいかんせん遠すぎる
79わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 03:20:44 ID:r6ylLJZT
去年子猫を四匹拾った者です。
自宅の裏が空き地になっているのですが、そこにポイッって感じで捨てられていました。
空き地に子猫を放置した人は、おそらくご町内の誰かだと思う…人間の手で捨てられた
事は明らかでした。生後二週間ほど経ったのだろうか。小さな小さな命でした。
子猫を無傷に近い内に拾った>>76さんの選択は利口なものです。
自分で例えば飼えなくても、貰い手は手負いの子猫よりはるかに見つけやすいのです。
ネットやフリマみたいに安易に商品の取引を行う事が出来る場は、その気安さゆえなの
かその場のノリで連れてっちゃう人に手渡す羽目になる確率が大きいです。
せっかく助かった子猫を手渡すにはあまり適した方法とは言えません。わたしが仮親な
ら避けます。引き取ってもらえなかったらどうしよう、と焦る事もあるかと思います。
でもそれは本当にどうしようもなくなってしまった時まで延期してもかまわない手では
ありませんか?捨て置けなくて子猫に手を差し伸べたあなたの行為は優しさと勇気から
出たものです。放っておいたら酷い運命をたどるしかなかった子猫にもう少し長く生き
られるかも知れない希望を与えたのです。
80わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 04:09:26 ID:r6ylLJZT
わたしが良く使う手管で一番効果的なのは、手作りのポスターです。
自宅のプリンタで子猫の里親募集のポスターを作ってそこに子猫の写真を添付し、
ペット関連の商品を取り扱っている小売店や近所のスーパーの入り口などに貼ら
せて下さい。とお願いをします。許可して下さる確立はわりあい多かったりします。
動物病院でも協力して下さる医院は捜せばけっこう在るらしいです。
それから子猫が感染症にかかっていないかどうか、検査済みであることをポスターに
明記出来たならより貰い手は見つかり易くなります。でも検査にかかる費用はお手ごろ
とは言えませんので、出来る範囲だけまかなって上げられれば充分です。

81こはく:2005/10/09(日) 04:33:10 ID:Wqm9sFD6
私も、二週間前に生後一週間未満のへその緒がまだ付いた子猫四匹を保護しました。
まず、動物病院に連れていって、簡単な検査だけでもしてあげてください。
保護した経緯など説明して、事情を話せば大抵の病院ならチラシ貼らせてくれます!病院によっては、ボランティアと繋がりのある所もあるので、ぜひ聞いてみてください。
私の場合は運良く、ネットの掲示板でボランティアさんと出会うことができ、明日、三匹を里子に出しますが、ネットで里親を探すのはよほど相手を選ぶのに慎重にならないと、危険が多いです。
ネットで里親を探すなら、身分証の提示や誓約書は必ず交わしてください。
その子達が幸せになれるよう、心から祈っています。
82わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 05:23:16 ID:TUcG3f1g
33さんの猫ちゃん無事に手術終わったんでしょうか?
その後が気になります・・。
83わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 13:40:59 ID:v0LNTqj0
>>73です。
昨日は入れていた箱から飛び出し、両耳もとでプルプルと2時間喉を鳴らし、
手に頭をこすりつけられ、ほとんど寝れませんでした。
とりあえず今デジカメで写真をとり、チラシをつくるつもりです。
愛護センターは有料でひきとってくれるのですが、猫はやはり可能性がかなり
低いらしいです。山に捨てるのとどっちが残酷か…。よくわからないです。
ネットで掲示板をたくさんみつけましたが、あれはヤバいのですか?
でもこのままだと究極的には私も「殺す」に近い選択をしなければならないかも
しれないので、いちかばちか掲載しようかと考えています。
ギャクタイ者だったらと思うと、胸がつぶれそうですが。
84わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 14:48:47 ID:x6aUp6Iu
無責任に猫拾う小中学生ってなに?好奇心?
85わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 15:12:37 ID:v0LNTqj0
>>84
うるせーよ。なにが「好奇心」だ。
86わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 15:18:43 ID:26TxTLxz
家の前に置いてくれ
家は親猫が捨てていった猫ばかり飼っている
87わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 16:40:12 ID:U7fq0oYx
>>73
ネットの掲示板悪くないですよ。
(別スレでかなり叩かれてますが1部の方だと思います)
私はそこで2匹(1匹づつ違う人)もらいました。
ただ詐欺事件があったので慎重にね〜
88わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 09:04:31 ID:HD/52TTa
>>83です。
とりあえずポスター完成。仕事柄慣れてるので上出来です。
今日は休みなんで、近所の動物病院、ホームセンターをめぐって貼らせて
もらってきます。
夜はネットの掲示版にかきこみまくる予定です。

それにしてもすごくエサ食べるんですが…。
このままだと成猫サイズになるのは時間の問題です。
(今は両手サイズ)
89わんにゃん@名無しさん:2005/10/11(火) 22:31:33 ID:MlKcCfpn
>>73〜76、88です。
反響がたしかだという新聞の募集コーナーにだすことにしました。
また、引き取り手がない場合は自分の部屋でケージ飼いする決心もしました。
こんなになつかれると捨てるのはムリだ。
いい人がみつかるといいなあ…。
9089:2005/10/12(水) 12:13:37 ID:42UqXYrz
さっき無理矢理シャンプーしました。
ハーバルエッセンスの香りの猫完成。
9189:2005/10/17(月) 19:29:26 ID:yaG2LMoB
無事嫁入り先みつかりました。
捨てる神あれば拾う神あり。
92わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 19:35:14 ID:1bsHaorO
>>89
よかったよかった。グッジョブ、乙カレー。
9389:2005/10/17(月) 20:14:59 ID:yaG2LMoB
やっぱ、新聞の募集コーナーは一発だったっす。
みなさんも御利用あれ。

しかし実はどうしても離れがたくなってしまい、ブサイクなほうの猫は
私が部屋で飼うことに。親もなぜかそいつが気に入ってくれたので。
美猫のほうはあさってお嫁入り。
94わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 11:54:29 ID:1lRQJL52
>93
行動力すご…
子猫助けてくれてありがとな。

俺も愛護センターから引き取って
猫育ててるもんだから他人事とも思えず、
心配してたよ。
95わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 12:23:06 ID:9M9nqSUa
禿同。俺にも礼いわせて。
89がいなけりゃ、バイパスでノシイカになってたかもしれんからな。
「まっしぐらに寄ってきた」のは、心細かったんだろうね。
人と猫の運命の出会い。
9689:2005/11/01(火) 11:59:04 ID:3/IRSbws
私が新聞で里親募集してすぐ決まったっていう話を聞き付けて、
会社の人が自分の家の車庫に生んだノラネコの子どもの募集をだした。
次々もらわれていった。写真もついてないのに。
新聞いいよ〜。年寄りも読んでるからかな?
97わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 13:21:30 ID:u+nHCx6U

,       "´ミ
  _Λ,,Λ,/ ミ``
//';´ー`';,.ミ / \
|/|∪∪ ̄ ̄|\/
,´ .|フサフサ .|/
,、` ̄ ̄ ̄ ̄
子猫をを拾いました。
      __
      /__L   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・∀・ ) < 飼うのめんどくさいから猫焼酎にしました。
     /  Y  ヽ  \_________________
    ______
    |______|    
  /          \
  | _______ |
  |         o     |
  |      .°。    |
  |      ∧ ∧     |
  |    ミ,,゜д゜彡.   |
  |   〜ミ,,_彡.   |  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
98わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 17:55:06 ID:TnQFRL3p
犬の散歩途中に子猫拾いました。少し汚れていたので洗ったのですが、
きれいにして見たらどうも片目が病気?のようです(開いた感じが少し変)。
体を乾かしてから膝の上でチチを探して?両前足をふみふみしてます。
やはりまず病院ですよね?お金ないのでどうしたらよいでしょう…


99わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 18:02:56 ID:jEJfjkjw
>>98
目やにやウミが出てるようなら、多分猫風邪です。
脱水症状に気をつけて、なるべく早く病院つれてってあげてください。
食欲をなくすほど重症じゃなければ、
目薬と抗生物質処方されて数千円以下だと思います。
100わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 18:32:18 ID:TnQFRL3p
>>98です。
>>99さんありがとうございます。目やにやウミはないのですが、涙目ではあります。
少し目の開きが悪く、目頭部分が晴れている?ような感じです。
あと鼻水が出て鼻のまわりが少しがぴがぴしてます。
鼻通りが余りよくないようで、ふがふがしてましたが、まめに鼻を拭いていたら、
ふがふがは止まりました。
さっき体を洗う時に桶の水をぴちゃぴゃなめていたので、ミルクを与えてみたのですが
飲んではくれません。予想ですが、夜に捨てられていたとしたら、
ものすごくおなかすいてますよね?
今カキコみしてる間に膝の上で寝はじめてるんですけど…
101わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 18:37:44 ID:TnQFRL3p
>>98です。
今常温にしておいたミルク飲んでくれてます。
かなり勢いよくなくなりました。
102わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 18:49:08 ID:jEJfjkjw
>>100
鼻水も出てるなら猫風邪っぽいですね。風邪が治れば目も治りますよ。
キャットフードをミルクでドロドロにふやかしてあげるか、
そのままあげてみてください(小さい子だと柔らかいのしか食べられません)。
鼻が詰まってると匂いがせず食べないので、香りの強い猫用缶詰の方がいいかも。
コンビニとかで売ってます。
あと、衰弱した子猫をお風呂に入れると弱っちゃうのでもう入れないで、
病院連れて行くまでは部屋を暖かくしてあげてくださいね。
103わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 19:08:59 ID:TnQFRL3p
>>98です。
はい。ありがとうございます。お風呂のことは不注意でした。
とりあえずミルクのみ与えてみましたが、これから猫缶買いに行って来ます。

104わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 22:13:37 ID:TnQFRL3p
>>98です。
現在↓
子猫を拾ったぞい!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1120138504/
にいます。
105わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 10:25:11 ID:nKjY5qv6
猫は結構落ちてるもんだなあ…
106わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 12:48:37 ID:mZlUgFKJ
昨日、子猫を拾いました。水は飲むけど、御飯は食べません。まだ、小さくて離乳時期過ぎてないのでしょうか??
107わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 12:59:32 ID:mZlUgFKJ
さっきの続き

しかも寝てばかりで…
オシッコもウンコもする気配なしです。
里親捜しもしてますがなかなか見つかりません。
困ったものです
108わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 13:02:15 ID:xkDNSOWH
昨日拾ってから、どうして動物病院に連れて行かないの?
109わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 14:31:02 ID:mZlUgFKJ
昨日…正確に言えば今日の朝方です。酔っていて、拾っちゃたんで…。
病院は休みみたいだし
110わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 14:54:19 ID:xkDNSOWH
子猫は小さいとき自分でトイレが出来ないので、
ぬるま湯で濡らしたティッシュで尿道と肛門をトントンと軽く刺激してやってください。
ティッシュが黄色く汚れておしっこをしているのが分かるはず。

うちの猫は生後2週間のとき拾った野良でしたが、
小さい頃はよく眠っていました。
ご飯のことは猫の状態や大きさが分からないので答えられずorz

今朝拾ってすぐ里親が見つかるなんて稀なのでは?
せめて病院で診てもらってからでないと。
111わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 17:34:44 ID:mZlUgFKJ
開いて病院を見つけ連れて行きました!
悪いとこはないみたいです。ペットショップにてゲージを買って、その中に入れています。捨てられたのが恐かったのか隠れてばかりだったので…ゲージに閉じ込めました。
顔が爛れてるから、当分、うちにいる事でしょう。
里親が早く見つかるといいなぁー!
112わんにゃん@名無しさん:2005/11/06(日) 22:56:20 ID:TAehaYJc
がんばれ〜。
捨てネコを今、飼い猫にしてる私から励まし。
コネコのいる生活は萌え死にそう。
113わんにゃん@名無しさん:2005/11/07(月) 00:21:34 ID:ooQMs9s/
俺はネコ落ちてるとこ見たこと無い。
ってまあその場合拾っちゃうんだろうけど、まだない。
114>>111:2005/11/07(月) 07:46:07 ID:E/an9mIG
随分と元気になりました。うちには先住猫がいる為、2匹飼う事が出来ず…。
やはり子猫はすっごく可愛いですよね!こういう時は萌えー!!て言うんですかね(笑)
115112:2005/11/07(月) 10:19:30 ID:QIuA/LOs
>>114
うちも同じ状態。先住猫いるんだけど、家の1階と2階で分割飼い。
はじめはこんなつもりじゃなかったけど、手放せなくなっちゃって。
あなたもたぶん同じ運命。
116わんにゃん@名無しさん:2005/11/07(月) 17:05:56 ID:0vmonGi0
>>114
猫、元気になって良かったね。
…そのまま飼っちまいな(`・ω・´)
117わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 11:30:54 ID:K7y9R21P
89,112です。
拾った猫写真をほかでアップしたのでここにも貼っときます。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110788&alpha2=45452781&recon=3296199&check6=2095898
118わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 14:42:36 ID:cc0SPW9o
このスレにサーバルキャットを拾った人がいて、 
スレに偽者まで出て大変らしい。 
サーバルが行方不明になった等心当たりありましたら、 
こちらへお願いします。 

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1130597036/l50 
119わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 15:27:54 ID:3/tPFWaR
>>117かわいい・・・もう飼っちゃいなよ。
120わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 18:51:47 ID:SOvPeZns
金魚カワイソス…
121わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 10:21:23 ID:Wt5djiNA
にゃんこあげ
122わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 10:45:34 ID:jX+F4zPC
123わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 10:50:11 ID:pt3Va2TP
微グロ
124わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 11:41:48 ID:BM4QqZUG
122
合成 微グロ
125わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 11:47:35 ID:ljjKfbIW
ついさっき、家の近くの道端で黒い仔猫がミャアミャア鳴いてたらしく
母親がうちに持って帰ってきた。おれはうちは犬飼ってるんだから飼えないだろ
元のところに戻してきーさーと言うと、母親はかわいそうにといいながら外出するついでに
その猫を元の場所におきにいった
オレは気になってその場所にいくとミャアミャア言いながら道路の方に歩いていこうとしてたので
これはヤバイなと思ってつい拾って家の中にあげてしまった
しかし、よく考えるとやっぱり不味いなってことで、家の外にほうりだした
家の前は車の出入りもほとんどないので轢かれる心配はほぼない

最初は迷子かなと思って色々ネットで調べてみたんだがどうやら
捨て猫のようなのだ。持った感じ空腹ってことは無かったし

おれは一体どうすればいいんだろうか
まだ生まれて間もない仔猫っぽいんだが
今も家の前でミャアミャア鳴いてる

保健所に連れて行って飼い主探してもらうとか出来るんだろうか?
ペット屋が引き取ってくれたりするんだろうか?
126わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 11:50:06 ID:ljjKfbIW
生まれて間もないってことはなかったかも
爪も生え揃ってたし、威嚇もした
生まれてすぐの猫とかしららいけど
多分生後一ヶ月もたってないはず。片手に収まるくらいだし
127わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 11:58:09 ID:ljjKfbIW
見た感じは>>177の猫よりももっとずっと小さくて毛はフサフサしてます
右目の周りに目やにがついてるので多分>>99にあるような感じなのかなぁ
今は玄関前の階段で小さく丸くなってる
今日は比較的暖かいけどそこは日陰なんだよなぁ
128わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 12:03:48 ID:pt3Va2TP
>>125
保健所は引き取り手が現れなければ殺処分だと思われ。
129わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 12:25:22 ID:m349Wzsu
意外と犬は猫受け入れたりするよ。もし余裕があるなら飼ってあげるか、
近所の動物病院に相談して引き取り手を捜してもらうか…

うちの犬(♂)、猫大嫌いだったんだけど子猫には敵意を示さなかったよ。
そのうち超仲良しに。他の猫には吠え掛かる。
130わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 12:28:56 ID:0aAJqWb1
先週の水曜あたりから家で子猫の鳴き声がしていた。
昨日気になって探してみたら倉庫の中2階に子猫4匹発見。
まだ目も開いておらず体も冷えきっていた。
たまに野良猫を見るからどれかが親猫なんだろうと思うが夜も子猫のところに来てる様子がない。
鉄板の上じゃまずいだろうと思いとりあえず使わない古着なんかをひいてやった。
昨晩はすごい冷えたので心配して今朝見に行くと1匹死んでました。
他の3匹は今部屋で電気ストーブの前で温めてやってますがどうしたものか・・・

元に戻してもこれから寒くなるし死んでしまいそうでかわいそう。
2匹は弱々しいながらも鳴くんだが1匹は時折「ゲッ」と咳?ゲップ?みたいなのをして元気がない。
俺生まれたての猫なんて飼ったことないしどうすりゃいいよ?
131わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 12:35:31 ID:ljjKfbIW
とりあえず、親が帰ってきてからもう一度話し合います

里親探しについて色々参考にさせてもらいました。サンクスです
132???:2005/11/13(日) 12:43:30 ID:Hj9xMz9K
はぁ?
133わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 12:56:40 ID:pt3Va2TP
>>130
処置の仕方は子猫飼育ガイドスレのテンプレが参考になるかも。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1128528825/
134わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 13:27:13 ID:KSBxNZWI
>>130
拾ったんだから、可哀相な事だけはするなよ…お願い
135わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 17:20:07 ID:0aAJqWb1
>133
ありがとう。参考にします。

>134
元に戻したところで残りも死んじゃいそうだから見つけた責任としてちゃんと育てます。
明日にでも病院に連れてってみようかと。

さっき猫用ミルク買って飲ませました。
3匹とも元気(たぶん)に鳴いてます。
136ブリュッセル:2005/11/13(日) 18:15:52 ID:hvebwLxy

マヨネーズが大好きで、
さらにジャンクフードもよく食す日本人のくせに、
いまだにフライドポテトにマヨネーズかける習慣がないのは呆れる。 呆れる。 呆れる!

ご飯とかシーフードヌードルとかにかける基地外はいるのに、なぜ肝心のコレがないのか。
大手ファーストフード店も、どこもオプションですらマヨネーズを置いていない。

オレは小1から小4までベルギー・フランス、つまりヨーロッパにいたが、
あそこではもうコレが当たり前。 どこで頼んでもマヨネーズは付いてくる。
もう戻ってきて10年以上経つのにやめられない、てか相性が良過ぎる。
そもそも卵・酢・油で加工した調味料がカラッと揚げたじゃがいもに合わない訳がない。

オレ、いまだに店内で食う時は苦しんでるんだぞ、マヨネーズ欲しい・・って。
海外のものは良いものなら何でも取り入れる複合文化なくせして、
なぜコレが流行らない? 何か秘密があるのか?

少なくとも、クソマズい日本のフライドポテトもコレがあれば大分マシになる。
一回騙されたと思ってマジでマヨネーズつけて食ってみろ糞ネコヲタ!
137わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 18:54:54 ID:n4NQing8
>>135
ここは見てみた?

猫育てようぜ3
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/ad/1129832021/

スレのWIKIもあるから是非のぞいてみて。
仔猫飼育時に注意することとかたくさん載ってる。
138わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 21:05:36 ID:r+KpDNkG
猫拾ったならまず背中に少しずつ熱湯をかけて下さい。そうしないと体中のノミやダニが取れないので。後腹にもかけて下さい。
139わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 23:01:12 ID:pt3Va2TP
↑キチガイ
140わんにゃん@名無しさん:2005/11/14(月) 00:55:03 ID:TQh9tHhG
>>139
138は正常です。
141わんにゃん@名無しさん:2005/11/14(月) 00:58:01 ID:Yxj/0R4C
↑キチガイ
142わんにゃん@名無しさん:2005/11/14(月) 01:13:35 ID:JDPZIHOz
>>135
頑張ってね〜応援してるよ。
143わんにゃん@名無しさん:2005/11/14(月) 13:28:46 ID:faTHKjWu
キチガイ→キティ飼い→子猫を飼う人
144わんにゃん@名無しさん:2005/11/14(月) 20:46:00 ID:WtVFcrMS
>>138
頑張ってね〜応援してるよ。
145わんにゃん@名無しさん:2005/11/14(月) 20:49:28 ID:Yxj/0R4C
↑キチガイ
146わんにゃん@名無しさん:2005/11/14(月) 21:04:23 ID:WtVFcrMS
>>145
頑張ってね〜応援してるよ!
愛護のアホさを惜しげもなく晒してくれるYxj/0R4Cに乾杯♪
147わんにゃん@名無しさん:2005/11/14(月) 21:04:55 ID:88WgeVcp
猫を撃退せよ!
以前、マジェに乗ってたときにシートをトイレにされた。

スカブになってからはそういう経験をしていなかった。

CBR125RRのシートに猫の足跡と尿のようなものが!

というわけで猫を撃退せねば。
とりあえずダイソーにてクリアシートと画鋲140本を購入。
「血染めの肉球作戦」発動。
http://blog22.fc2.com/s/sakaponta/file/IMGP1484.jpg

この件に関して動物愛護とかいう意見は一切聞き入れませんのでご了承ください。

http://sakaponta.blog22.fc2.com/
148わんにゃん@名無しさん:2005/11/14(月) 21:07:24 ID:WtVFcrMS
>>147
気持ちは分かるが祭りにならない程度に冷静にネ!
149わんにゃん@名無しさん:2005/11/14(月) 21:09:31 ID:Yxj/0R4C
↑キチガイ
150わんにゃん@名無しさん:2005/11/14(月) 21:12:31 ID:CULnD4jH
>>1、おれはあんたのような人になりたい。
151わんにゃん@名無しさん:2005/11/14(月) 21:12:58 ID:88WgeVcp
>>148 はい
152わんにゃん@名無しさん:2005/11/14(月) 21:37:08 ID:WtVFcrMS
>>151
う、何て素直な紳士なんだ…。愛誤の「キチガイ」粘着とは大違い。
やっぱりペット嫌いな人の方も、捨てたもんじゃねえぜ!
153わんにゃん@名無しさん:2005/11/14(月) 21:38:57 ID:Yxj/0R4C
↑キチガイ
154130:2005/11/14(月) 22:23:10 ID:k6sbX9kQ
今朝起きたら1匹死んじゃってた・・・
もう1匹もぐったりしていて昼前に息をひきとりました。

残り1匹は病院に連れて行き見てもらった。
育て方や注意することを教えてもらった。
やはり保護したときの状態が悪かった(体が冷えきっていた)ので
体力的に厳しい状態で生きてる1匹はすごい運がよかったみたい。
今はミルクもけっこう飲むし元気に鳴いてます。

夕方、死んじゃった3匹を埋葬しました。
すごく悲しいね・・・
残りの1匹は絶対育ててみせるよ(`・ω・´)
155わんにゃん@名無しさん:2005/11/14(月) 23:04:45 ID:WtVFcrMS
>>154
可哀相に…。お悔やみします。残った猫ちゃんは大事にしてくださいね。
156わんにゃん@名無しさん:2005/11/15(火) 01:44:02 ID:2FO357tz
子猫や拾い猫はそういうことあるからなぁ・・・合掌
157わんにゃん@名無しさん:2005/11/15(火) 11:01:42 ID:d3vKrQCt
>154
130のおうちで丁寧に弔ってもらえて
3匹も幸せだと思うよ。

残ったぬこ様、元気に育ってくれよー
158わんにゃん@名無しさん:2005/11/15(火) 11:38:50 ID:g9zSHHLn
156だけど、そういう事はしょっちゅうあるみたいだからためらって子猫の拾い猫は二の足踏んじゃうかも……
159わんにゃん@名無しさん:2005/11/15(火) 11:53:40 ID:d3vKrQCt
>158
まあ拾う拾わないは個人の自由だから…
とはいえ、生後間もない子猫は確かに躊躇うなぁ
人の手で育てるのは至難の技だし。

外猫で避妊手術もしないで
子猫生まれたら捨てるの繰り返してる飼い主なんざ
アメリカならとっくにブタ箱行きなんだが。
160わんにゃん@名無しさん:2005/11/15(火) 12:07:23 ID:CsbqBzgl
>>159
出た!「アメリカでは…。ヨーロッパでは…」野郎w
こんな所で拾い聞きした知識を開陳してる暇があったら、現実的な行動に移せば?
現状が嫌ならこんなスレで溜め息ついてても、何も変わらないよ?(ゲラゲラ
161わんにゃん@名無しさん:2005/11/15(火) 12:12:51 ID:oQU0+65r
はいはい
162わんにゃん@名無しさん:2005/11/15(火) 12:33:06 ID:d3vKrQCt
単発的な言葉に反応する奴の脳みそって
どうかしてると思わざるを得ないな。
何かのコンプレックスでも抱えてんのか?

どうせ嵐なんだろうけど…

163わんにゃん@名無しさん:2005/11/15(火) 13:01:37 ID:VbVBScYz
>>162
そういうあなたも反応しちゃ駄目ですよ。正しいことを言ってるのであれば
無視すればいいじゃないですか。
>>160はレスがついて喜んでますよ、きっと。相手の思う壺です。
164わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 15:31:05 ID:ME0UqXz2
以前こちらでお世話になった>>98です。
拾った子猫を病院に連れて行きそのまま病院のほうで一時預かり&里親探し
お願いしてたのですが見つからず、今は我が家で元気に育っております。
結局かわいさに負けて、このまま育てていくことになりました。
あの時親切に色々教えてくれた方に報告したかったので…
165わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 16:37:34 ID:agF8xBeG
>>164
レスはしなかったけど、過去ログ見て思い出しました。
ワンちゃんの散歩の途中でしたね。成猫になり、病気がなければ飼育費用は高が知れてます。
98に拾われ、猫さん幸せでした。ワンちゃんと一緒に大事にしてやってください。
166わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 21:14:38 ID:edLm3HBG
>>164
最初にレスした者です。
猫ちゃんもいい人に拾われて幸運でしたね!
これからも可愛がってあげてください。
167誰か助けて:2005/11/22(火) 22:40:05 ID:32ZSo7uD
高槻の方で、衰弱死してたおばあさんちに飼われてた猫を2匹、
役所に捨てにきた。引き取り場所を聞きに来たので電話したら、今日処分しますから、早く来てって・・・・Σ(T□T)あーーー・・・!!
それを見てた義妹が一時預かりして、今は、私の手元にいる。
可愛い。でも、犬も猫も落ちつかない。とりあえず犬を引き離して、猫を眠らせた。(疲れてたようで)
2匹は、寄り添って寝てる。一匹は、小心者のようです。
私が飼えないいじょう、2匹がどうなるかとか、業者に売られないかとかの心配をしても意味もない。でも、気になる。
どうしよう・・・・
近所に聞いても誰も反応ない。
我家には、癌持ちの愛犬がいて・・・インコもいる。
仕送りしてる大学生が一人と来年短大生が一人、解雇通知もらった私が一人
旦那の給料では、食事代が出ない。
パーと探すのに、猫が・・・チンチラが2匹
どうするよ?私。


168わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 23:47:26 ID:Uh+4aHui
>>167
最初の話の流れがよくワカラン。
猫のエサ代は、2匹だと月1000円ぐらいじゃ?
子猫なら、猫用ミルク使ってもちょっとかかるのなか。
月1000円なら、なんとでえでも。問題は、去勢する場合の手術代か。
それか、チンチラならすぐに貰いてが見つかるよ。人気猫。
169わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 23:55:49 ID:bmZcZXOp
ええ!
猫二匹飼ってるけど、月のえさ代は
5000円はするよ〜…
170わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 23:59:46 ID:OY5gnWYl
こうならないように懐こいネコの外飼いはやめましょう。

下半身重症のうちの外猫は虐待された?
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/2315990.html
171わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 00:01:12 ID:Ec5sZQhj
>>169
なんでよ。
3kgの猫フード約700円。1匹で1月は持つ。
魚の残りを食べる猫なら、もっともつ。
172誰か助けて:2005/11/23(水) 00:20:20 ID:sTPJHlHb
高槻に住んでたおばあさんの猫って、市役所に持ち込んだおばさんの嘘でした。
親戚のおばあさんちの猫で、殺すのが嫌だったのか、市役所に猫を持ち込んだ。
知らずに同情した職員の義妹が、引き取って、近所に住んでる私が仕事中預かった。
でも、結局・・うちにいる。
うちには、癌の犬の世話で大変。旦那は、再就職で低賃金。
私は、働きにでないと食費が・・・
子供は、育英会でお金借りて行ってる。しかし、食費や仕送り代はいるのよ。
どうして、こんな家に不幸な猫がいるのか・・・
私は、仮面鬱病で32条付です。 (´・ω・`)ショボーン
173わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 00:20:34 ID:sTKOEIhN
>171
サイエンスダイエット2キロで約2500円。
ロイヤルカナン1キロ約1000円。
ウエットが大体30缶(100円×30)3000円。
おやつ(100×10)1000円…
あら…5000円どころじゃなかったorz
174わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 00:41:08 ID:Ec5sZQhj
>>172
>知らずに同情した職員の義妹が、引き取って、近所に住んでる私が仕事中預かった。
市役所の職員にそんな人いるんだ。
職員って聞くと、何でも市民のせいにして小さな命を殺すのも市民のせいにして
何でも仕方ないでケロっとしてしたたかに暮してるイメージしかない。
それと、文章が良く分からない。
職員の義理の妹が引き取って、妹は仕事があるので、仕事の無い167に預けた。
167は飼うことができない。お金が無い。
近所に飼ってくれる人いないか聞いたが、無反応。
そのうち妹に返す猫だが、猫のこれからの行方が心配。
って意味?
175誰か助けて:2005/11/23(水) 00:57:28 ID:sTPJHlHb
義妹も共働きで飼えない状態。甥がアレルギー。
誰かに飼って貰うのも知らない人だと心配だと思う。でも、身近にいないとなると
段々、人に預けて知らん顔してる猫連れてきた大阪市民にむかついてきた。
相談に電話したら、おじさんがでてきて、親戚の猫って、口滑らした。
自分が殺すのは嫌だけど、市の職員なら持ってってくれるっておばさんが許せない。
電話番号さらしたいくらい。ヽ(`Д´)ノウワァァン
176誰か助けて:2005/11/23(水) 01:02:20 ID:sTPJHlHb
他人の猫を殺す事でき無いので、警察に通報はどうでしょうか?
動物愛護法で、罰してもらえないのでしょうか?
177誰か助けて:2005/11/23(水) 01:21:37 ID:sTPJHlHb
>>174
義妹は、飼える状態ではありません。だって、猫が可哀想。
誰もいないんだもん。水槽に熱帯魚だけ。
178名無しさん@Linuxザウルス:2005/11/23(水) 02:09:30 ID:1ZeIIu1a
一人暮らしで猫飼ってる人もいっぱいいるけど?
179わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 02:38:39 ID:xqmWmaAN
>>177
大阪市で、一時預かりをしてくれる獣医を調べて、相談してみたらどうかな?いろいろ相談に乗ってくれるかも。
 それか、愛犬が患畜になってる獣医さんが、一時預かり&里親募集をしてるところだったらいいんだが… とりあえず貼っとく。
目的ありなので 上げ。
http://www.petpet.ne.jp/dcm/hospital/hospital_list.asp?city_id=804&area_id=27®ion=4&ask=1
180わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 06:14:33 ID:1a+tQtA2
>>178
里親は選ばなくていいと言ってます?
181誰か助けて:2005/11/23(水) 07:33:33 ID:sTPJHlHb
>>180
里親は、絶対選びたいです。近くに医大もあるし、売られちゃったら困る。
もともとの持ち込み主は、殺すつもりで来たらしい。
うちの愛犬は、猫好きだけど近づくと威嚇されるし、いつも目を引っかかれる。(今んとこ避けてセーフ)
シーズなので目は、致命的。
182わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 08:03:08 ID:AQQ1cH1N
ご近所の猫好きさんに相談して協力してもらへ
餌をわけてくれるくらいしてくれるし一時預かりも場合によっては可能かも
良い人なら飼って貰えないか相談
ダメ元で相手に失礼のないよう気を付けて
あまりにも自己中な要求は説教うけて拒否される
183わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 08:58:17 ID:C8w6kRY4
里親募集してる人ってすごく用心深い人多いよね
やっぱ売られるんじゃないかとか心配なんだろうけど・・・
住居形態、仕事内容、家族構成まで伝えなきゃいけないなんてすごく嫌だった。
おまけに免許証のコピーまでとられたし・・・
腹立ったから相手の免許のコピーも請求してやったよ
184わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 09:29:35 ID:WvAOM0+l
>>183
GJ!
185誰か助けて:2005/11/23(水) 12:45:56 ID:sTPJHlHb
とにかく、病院に一時預かり頼んだ。一泊7000円を3000円に負けてもらって
里親が見つからなかったら、ごめんよ。
186わた:2005/11/23(水) 13:10:47 ID:kH2T7lVB
わぁ!
私は7月に、ビニ袋に入れられて捨てられていた生まれたての猫を保護したけど、無事里親さんが見付かったよ。
里親さんは、1人は御近所さん。1人は、私が動物病院へ里親募集の貼り紙を依頼していてソレを見て。
1匹は手塩にかけて育てたから情が出てきちゃって自分で飼うことに。
一泊3000円払うの大変ではないですか?
わんちゃんを守るために柵か何かでにゃんこさんだけ別にできればよいのだけれど、、、
187わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 14:11:40 ID:zBZTYnWt
>>173
自分とこの猫の食費出して何がしたいの?

うちもドクターズダイエットグロースやったり
鶏肉・馬肉・各種白身魚加熱調理で
ご飯作ってるけど、173みたいに
わざわざあてつけがましくしたりは出来ないねw
188わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 14:27:31 ID:7lMYHogJ
あてつけがましいって言い方もあれだろ
猫にあまり金割けないって言ってるから500円でも養えるってとこにうちは五千円って言うのはどうかと思うが
189誰か助けて:2005/11/23(水) 16:53:49 ID:sTPJHlHb
http://users72.psychedance.com/up/u2/read.php?q=56&sv=%82%a0%82%c6%88%ea%8fT%8a%d4%82%cc%96%bd&s=999
病院に預けました。
>>179さん、情報有り難う。京田辺の病院に預けた。 (´・ω・`)ショボーン
190わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 17:22:04 ID:bCy2wsqT
家の玄関に猫が捨ててありました。瀕死の子猫のようで、人肌に温めたミルクを注射器でのませても吐き出してしまいます
下痢がひどく、目が見えてない様子。小さな段ボールにカイロを張り、コタツで保温しています。猫を飼った経験がありません。ほかにできることはありませんか?
よろしくお願いします。
191わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 17:37:37 ID:WhOV2KTC
>>190
とにかく、獣医に事情話して診てもらえ。
192まあ落ち着け:2005/11/23(水) 17:41:22 ID:HjSKX9ph
>>190
人間用のパック牛乳は悪い成分多いからダメだ

可能なら猫用粉ミルクか猫用ミルク缶、品切なら人-乳児用の粉ミルクでも緊急ならいいトコまで育つ

子猫は自力で糞尿出来ないから熱すぎない程度の蒸しタオルか
湯で濡らしたティッシュでオシリや排泄器を優しくマッサージしてほぼ毎日させてあげて

糞は2-3日おきにまとめてってのがよくあるから
後、数匹同時飼いなら排泄物を幼、仔猫が舐めあってお互いに不足した栄養を補いあう場合あるから
暫くでなくても慌てず騒がず心配なら獣医や経験者に相談して
193わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 17:43:06 ID:bCy2wsqT
愛犬のかかりつけの病院も、近所の病院も祝日で休診でした。電話にも出ません。
学生で車もなく田舎ですので獣医がとても少ないです。
194わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 17:50:27 ID:bCy2wsqT
>>192
ありがとうございます。
明日色々買いそろえてきます。明日まで持つか判りませんが…
195わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 18:00:01 ID:EgTxSvwV
>>194
さっきのミルクはパック物?
まあ下痢で脱水、体力削る程度だが元々体力ない時はキツいかも

飲まないならとにかく保温だけはしっかり

ホッカイロは効果切れたらすぐ冷たくなるしコタツは停電したら動かん

ペットボトル湯たんぽも一応用意して冷めたり症状が悪化したりしないか
最低でも4時間度には様子をうかがう様にして
196わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 18:05:30 ID:Ec5sZQhj
>>185
一泊7000円かよ。猫の世話1泊で7000円って凄いな。
このスレ読んだけど、新聞の猫あげます欄に載せると効果的らしいよ。
197わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 18:13:46 ID:bCy2wsqT
>>195
パック物に黒糖を入れて温めてあたえていました。今は吐いて鼻からミルクが出てしまうようなので、与えていません。
良いアイディアありがとうございます。ペットボトルやってみます。肛門マッサージしてみました
テストが近く親がカンカンなので別棟(民家程度の倉庫)のコタツに移動しました。あまり動かさない方が良いでしょうか?
198わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 18:24:47 ID:YCpHYKnk
>>197
おなかがゴロゴロいわないアカディー牛乳ならいいんじゃなかったっけ?
せめて砂糖水とか。
下痢がひどいんなら水分補給はしてあげた方が良いと思う。

ひょっとして仰向けにして飲ませてませんよね?
199わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 18:27:15 ID:JO8f9wCQ
>>197
パック物ミルクしかないなら温めた砂糖水ってのも緊急なら有効
ミルクとかなり違うから吐き出す場合多いけど(汗

鼻からミルク吹き出したなら喉通してしばらく声帯痛めてるハズだから何も受け入れない可能性はある

鼻は絶対に濡らさない事、呼吸時に肺に吸い込む危険性有るから暴れたら容器を離し
無理に与えず、危険をなるべく避ける様に

気長に飲んでくれる時だけ、焦らずに
濡れた口元を舐めてくれるなら少しでも栄養はとれてるし
それで少しづつでもあげられればめっけもの

場合によってはしばらく様子を見て1数時間後に再度トライ
飲まなくても元気ならまだ数時間程度は平気かも
200わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 18:27:30 ID:rItzgWNN
汚い仔猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。
その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。
その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
寝るまで監視した後に就寝。

たまに猫より少し大きいくらいの専用プラスティック箱に入れて車に乗せて振動攻撃
そして白服を着た女性2人に押さえつけられ、白服の男に針を刺してもらう。
このときの悲鳴にはさすがに耳を覆う。白服に金を渡し、来月も来ると約束する

元気がなくなったのでここぞとばかり白服屋敷へ何度も行く
声もあまりでないようだ  ある日か細い声で、一言「ニャー」と私につぶやいた。
恨み言だろうか・・・

つぎの日静かに息を引き取った。
燃やしてもらい、呪文を唱える和尚にさらに攻撃してもらう・・・
今もなお、和尚の元に通う。 まだ私の攻撃は続いている・・・
201わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 18:45:02 ID:bCy2wsqT
先ほどよりも動きがでてきたようです!
おなかで呼吸が確認できるようになり、頭を持ち上げながら鳴いています。
砂糖水試してみました。やはり飲みませんが、またやってみます。
202油断禁物:2005/11/23(水) 18:53:38 ID:r6pJ1ezF
>>198の言う通り
あお向け(お腹をみせて)飲ませると肺に吸い込む(最悪、窒息死する)可能性あるので
普通はうつ伏せ(背中を見て猫的に座らせた状態)にして飲ませるのが基本

>>201 !
まだ油断するな!
しばらく寒いトコいたなら血液中に血のかたまりがあって詰まる可能性がある
できればあまり動かすな、様子を見守れ


はいはい、よく読んだら可愛がってるだけなのは通じた、わかったw
古いネタはやめといていい子だから>>200は▼逝ってポアw
http://bb.look3.info/bq69bq/
203わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 19:01:39 ID:FrREcyUm
>>202
うちは元気出たと思いタオル取りに行った隙に血栓詰まり、それで亡くしたorz
今考えれば最後のは血栓詰まって苦しんでもがいてたのかも…
204わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 19:03:01 ID:Ec5sZQhj
>>177
一人暮らしの猫の飼い方。
・猫トイレの設置。トレイ砂はスーパーで買う。
 トイレは、2重にすると良い。砂が巻き散らないよう。
・猫まんまの設置。エサはスーパーで買う。
・室内の場合、猫のストレスが問題だが2匹いればじゃれあってなんとかなりそう。
・外飼いの場合、猫専用ドアが必要。野良猫がいる場合は入ってくるので使えない。
205わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 19:08:09 ID:kFj6Xtzt
>>201
元気が出たと思って安心してちょっと手を休めたら次に見に行ったとき冷たくなってた…
ということがよくある。

あっちへやったりこっちへやったりしないで、暖かい場所で安静にさせる。子猫は体温調節が
下手くそだから、常によく見張ってないとすぐ衰弱するぞ。あと出来れば砂糖水よりもちゃんと
した子猫用ミルクの方がいいから、もし頼めるならだれかにホームセンターで買ってきてもらえ
んで明日病院開いたら一番で駆け込め。授業あるだろうしましてテスト前だから大変だと思うが
家に置いてけぼりにするのはやばい。
206わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 19:13:53 ID:fciJB3uD
水分補給は血液のギケツにも良いハズ
砂糖は入れ過ぎると糖が溜って逆に悪い
動かすのも飲ますのもホトホドにd(^^;
(見極めが難しいだろうケド

とりあえず今日を乗りきってくれれば…
207わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 19:19:11 ID:kFj6Xtzt
ttp://www.kamisama-tasukete.com/koneko.htm

子猫保護したときの手順が記載されてる。とにかくちょっとした油断が命取りに
なるので目を離さないこと

それから下のスレのテンプレ(2-5)も参考にするといい
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1128528825/l50
208わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 19:28:34 ID:xqmWmaAN
>>201
どこに住んでるの?救急をやってるとこは無いかな?
209わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 19:33:50 ID:dWKuJGvA
>>201
ミルクが原因で下痢したのなら、これ以上の下痢は本当に命取りだから、
獣医さんに診せるまで脱水症状防止のための水分補給に
とどめた方がいいかもしれない。>>207のサイトは参考になるよ。

保温もやめないでね。
あと念のため。絶対にお風呂入れちゃダメですよ!
210わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 19:53:25 ID:dWKuJGvA
目も開いてない大きさなの、それとも風邪とかで目がふさがってるの?
目も開いてないようなら、猫用ミルクでも、粉を溶かすやつじゃなくて、
リキッド(液体)タイプのものじゃないと飲まないかも・・・

どちらにしろ、どう考えても即入院&しばらく帰ってこないから、
明日以降のことなんか考えないで一刻も早く病院に叩き込むことを考えよう。
211わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 19:53:29 ID:yx2FJ4FT
幼猫は基本的に薄暗い場所で静かに育てる

母猫がそうするのは外敵から守る為と
日照りや無駄な運動で母猫が目を離した隙に
与えた栄養を使い切り脱水症状、餓死寸前になるのを出来るだけ防ぐため
無駄な接触を防ぐ事で感染する病気を防ぐ意味もある

後、寝てりゃ静かだ(^^;

ある程度、歩くようになれば日向ぼっこもいいけど
けして目を離さない、日陰を準備してあげて
自力で水が飲めるなら水瓶を
まだホニュウ瓶なら定期的にすきをみては欲しがるだけ与えること
212わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 20:25:10 ID:bCy2wsqT
皆さんありがとうございます。
先ほどみたら、つたないながら自ら歩けるまで回復していました!このまま、安定すると願います…
お向かいさんが猫屋敷なので事情を話したら、引き取ってくれるそうです。
皆さん本当にありがとうございました。
213わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 20:33:18 ID:dWKuJGvA
>>212
歩ける、ってことはそこそこ育った子猫?
目が見えてないのは重度の猫風邪のせい??
お向かいに預けるのはいいけれど、
どのみち獣医さんに診せないと、とても危険だと思うよ。
214212:2005/11/23(水) 20:41:00 ID:bCy2wsqT
>>213
ペットショップでみる子猫よりも少しちいさいくらいです
目は生まれつき見えてない様子です。病院は明日渡すときに話そうと思います。
215わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 20:52:45 ID:dWKuJGvA
>>214
そっか、ともあれ落ち着いてよかった。おつかれさま。
216わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 21:07:34 ID:5JsMMltv
>>212
とりあえずはお疲れ様(^^;
あげちゃうんだね(´・ω・`)仲間が増えると喜んでたから少し残念

でもまあ、なれてる人に育てられてた方が安心だしね(^^;

遅くなったけど受験頑張って"g(▽≦♪
たまには会いに行ってあげてね〜(T▽T)

>>214 ?
目ヤニ固まって目が塞がってるだけなら少し濡れ気味の暖かい蒸しタオルでしばらくふいてあげると取れるよ
無理に開こうとするとまぶた裂けちゃうから優しく、ちょびちょびっとね☆
217わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 21:11:33 ID:Ec5sZQhj
>>212
>お向かいさんが猫屋敷なので事情を話したら、引き取ってくれるそうです。
>>189 さんも、がんがって貰い手探してあげてください
218わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 21:47:41 ID:xqmWmaAN
>>189 リンク先の掲示板のハンネが、【あと一週間の命】になってる件について。
219わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 22:21:09 ID:Ec5sZQhj
お年寄りのお宅なら、けっこう飼ってもらえそう。かな。
220わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 23:26:14 ID:MfX8kr6E
>>189って、ヲチ板のヲチ対象になってるよ
221わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 23:54:02 ID:XVMjraBi
>>189
うp板に事情も書かずにあんな写真貼んなボケ!
しかもここで公開するために「借ります」だったとは
さらにマナー違反。
テンぱってるのは分かるが、あそこは
「借ります」っていう場所じゃねーんだよ!
とっとと削除しろや。

まーお約束の「削除パスワード入れ忘れたので
消せません…」が出るんだろうがな…
222わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 00:19:00 ID:0mvjx5ME
>>172 正直よくわからない…。
成猫っぽいし下の苦労が書かれてない所を見ると、しつけもされてるんだよね。
病院に預けるよりも犬猫別室隔離にして安い猫砂とカリカリ買ったほうが安くない?
一日二日で見つかるならともかくそんなアテもないわけでしょ?
継続して飼えないなら、トイレの入れ物なんかもかわいそうだけど間に合わせにしてさ。
子供がふたりいるんなら間取り1Kってわけでもないでしょうし…
猫ちゃんに病気がないなら目を離していても大丈夫だしね。
経済的に苦しいなら他にもやりようがあると思うよ。

義妹さんにも里親探しに時間割いてもらおう。元々は彼女が繋いだ命です。
新聞の募集コーナーも効果は確からしいですよ。
あとは写真入りポスターを方々に張ればきっと見つかると思う。すごく美人さんだし。
身近で見つからなかったんだからそれ以外から求めなくちゃ。
あといい里親さん見つけたいならちゃんとどんな子なのかわかる情報提示して募集してね。
チンチラ○歳♀避妊済/病気無 とか。相談しにきたわりにそのへん書かれてないのが気になった。
ちょうど今病院にいるんだから推定年齢と去勢/避妊手術の有無くらいはわかるっしょ
223わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 00:32:54 ID:BxVANeII
172さん、既に募集やってました。
ttp://satoya-boshu.net/c.htm
でも、なぜか写真が無いw。
あのうp板の画像のURLでも書いとけばよいかと。
去勢済みかとか、トイレしつけできてるかとかも。
できたら、2匹一緒に貰ってくれる人がいたらいいですね。
224わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 04:22:51 ID:c64aplaf
今見回ったら元気そうに鳴いていました。
砂糖水も少し飲み、吐き出すことはなくなり、大分安定してきました。
皆さんに救われた小さな命。心の底から感謝申し上げます。
225わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 10:06:56 ID:nBXeJF3E
>>224
おお、よかったなー。
また報告してなー。
よかったら、元気になったら画像うpしてちょ
226誰か助けて:2005/11/24(木) 10:44:57 ID:JeIV6IKh
イロイロ心配かけてすみません。元の飼い主が餓死していて、猫の情報がわかりませんでした。
今、病院で、結膜炎の治療中です。メスと言うのも病院で知りました。気の弱いシーズが自分のゲーンジを取られたことに
不安で泣いてたみたいで、猫を病院に連れて行ったら、安心して寝てます。_| ̄|○ |||
とりあえず、一匹引き取り手が見つかりました。猫好きさんの家で、すでに先住猫もいます。上手く行くことを祈りながら
やっぱり、いつでも会える距離の知人を探しまくります。ちなみに外飼いは、してないようです。
227誰か助けて:2005/11/24(木) 10:48:30 ID:JeIV6IKh
ゲーンジ訂正。ゲージ
トイレの躾けは出来てました。
>223様 他所のUp板使っていいのでしょうか?
試してみようかなぁ
228わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 11:20:38 ID:o0yjiCny
>>227
携帯用あぷローダー → http://up.pic.to/
229わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 11:21:42 ID:mlPvc+fa
あのう…
里親さんから猫貰うと、一生その猫に里親さんがついてきて
様子をみたりアドバイスしてきたりするんでしょうか。
なんかここの板のカキコみているとそういう里親さんが多そうだし
里親掲示板でも定期的に様子を知らせてくれとかいう人多いようですが。

虐待とかちゃんと世話しないかもと心配なのはわからないでもありませんが
ちゃんとやってる人にとってはずっとつきまとわれたら正直うっとうしいです。
完全室内外の猫の様子をたびたび見に来られたりしたらそのたびに家にあげなきゃならないし。

別に猫さんをおもちゃにするつもりもありませんし、
手術もワクチンもちゃんとやって、それなりに猫さんがしあわせそうにして
安心できたらもうかまわないでくれるのでしょうか。
こちらからは言いだしにくいし、そんなことでトラブルになりたくないのですが…。
230わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 11:36:59 ID:lsGWyy88
>>229
大抵は安心して預けられると確認できれば普通まかせる
他でよほど嫌な経験をした人や保護専門の人達でもないかぎり

確かに貰ったペットを虐待したり、すぐ捨てたりする飼い主はいるんだけどね
過剰過ぎな感はあるけど幸せを願ってくれてるならアフターサービスが嬉しい初心飼い主さんもいるだろうし
231わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 11:46:29 ID:mlPvc+fa
ありがとうございます。
育て方のポリシーのおおもと(完全室内飼いとか去勢避妊はするとか)さえ、最初に納得できていれば
じゃあだいたいの場合は大丈夫ってことですよね。
サイトなどみると結構細かいこと(複数飼いならトイレは匹数分とか食事は何回何をやるとか)に
ポリシーがあるかたもいるようですが、その辺まで親切のつもりでもうるさく言われると正直つらいので…。

保護専門の人という意味がよくわかりませんが、それは里親さんを探すときに
自然とわかるものですか?
232わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 12:11:22 ID:fL9MTXWV
>>227
勘違いされてる方がいるようですが、うp板はアプロダではありません。
アプロダ代わりに使用されると住人のみなさんが大変迷惑します。
アプロダならもっとふさわしい所があると思いますので、そちらでお願いします。
233わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 13:08:59 ID:W/+qPJBk
>>231
単に猫好きで放っておけなかったか、あるいはそれ以外の目的で自分で飼えない分を集め
ひきわたす事を目的にノラや保健所で拾ってきたペットを避妊、ノミダニ駆除、予防接種、下の躾までした後
猫の幸せを第一にルールをつけひきわたす人達

野良犬、野良猫ボランティアや愛護団体

条件が細かいのは見ても判るから
気に入らないようなら最初から関わらない事
基本中の基本
234わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 13:25:50 ID:Vj9cTFHn
>>233
まあ一匹一匹、そこまで世話とお金をかけて無料で引き渡すんだから、渡す方としては
のちのちどうなったか心配なんじゃない?

せっかくそこまでしたのに一週間で虐待されたりあっさり棄てられたり死なれたりしたら悲しいし
『不幸にするなら貰いに来ないで!』って感じでワザと貰いにくい条件だす人もいるだろうし
235わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 16:56:24 ID:8y43qv4a
このスレって重複では?

【拾った】子猫飼育ガイド part17【生まれた】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1128528825/l50
236235:2005/11/24(木) 16:57:13 ID:8y43qv4a
あ、成猫を拾った人の相談スレか。
スマソ、猫の飼育書に埋もれて逝ってくる…
237わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 17:02:41 ID:PkvqS2k7
>>226-227
ついでにもう一つ訂正しとけー。
>ゲーンジ訂正。ゲージ

→ ケージ
238誰か助けて:2005/11/25(金) 10:13:45 ID:VOnjcHvb
>ゲーンジ訂正。ゲージ → ケージ
2匹とも里親見つかりました。お世話かけました。8歳だしすごく焦ってました。
里親探しも猫の扱いも慣れてなくて、2度とかかわらない事誓います。
この板の方に、大変心痛めさせたことご迷惑おかけしたこと深くお詫びいたします。
(ノд`。)
239わんにゃん@名無しさん:2005/11/25(金) 13:50:20 ID:DbcYToNO


    ∧ ∧___
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/
    ̄ ̄ ̄ ̄

240わんにゃん@名無しさん:2005/11/26(土) 02:30:49 ID:bYdg+Tu1
>>238
>2度とかかわらない事誓います。

は?

最後まで厨でしたか…
241わんにゃん@名無しさん:2005/11/26(土) 02:39:44 ID:QSOIFCAm
いや、里親探しってハンパなく大変。
猫の扱い分からない人にとってはなお大変だろ。
すぐに貰い手が見つかっただけでも相当幸運だと思う。

この人の場合、家の犬にとってもストレスになってたみたいだし、
関わりを持たないことが良いかもしれない。
それは他人がどうこういうことじゃないよ>240
242わんにゃん@名無しさん:2005/11/26(土) 02:50:20 ID:cPuGxbzw
わざわざ言うこっちゃないと思うが
とりあえず二匹の子が救われて、わんこと家族にも静かな生活戻ったんだからいいんじゃない。
お疲れ様でした。幸せを祈っています。
238さん説明下手みたいだし正直どうなることかと思っていた…

>>224さんのところも持ち直しているようでよかったなぁ
243わんにゃん@名無しさん:2005/11/30(水) 21:06:18 ID:VKUKFMwW
++
244わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 02:26:14 ID:vPBZyAT3
さっき帰宅途中近所の空き地でミーミー声がする。
行ってみると段ボールに子猫が4,5匹捨てられてた。
こんな時期に生まれるもんなのか?
245224:2005/12/01(木) 15:01:21 ID:gRRJDhy0
昨日から元気がなさそうにしていたのですか、先ほど虹の橋へ旅立ちました。
下は唯一の写真です。
http://g.pic.to/4t51h
246わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 15:35:26 ID:9/tHZxn1
>>245
お疲れ様でした。
この1週間、猫ちゃんは幸せだったと思います。
ご冥福をお祈りします。
247わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 15:45:09 ID:I9+CTye7
>>235
帰れ!!
248わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 22:20:42 ID:posqP19a
>>224
で、・・・・どうなった?
249244:2005/12/01(木) 23:25:11 ID:4nih7AAM
ひみつ!!
250わんにゃん@名無しさん:2005/12/07(水) 02:48:31 ID:b3NgI+mt
保守
251わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 23:56:56 ID:VeRXnDEJ
明日から大雪の北国で成雄猫拾った。幸いゲージはあるんだが、トイレと水&エサ入れ入れたら
下はいっぱい。あとは座れるぐらいの場所が高いところにあるって奴。
大丈夫?小柄な年寄り婆先住がいるのでいきなり出すのは不安なんだ。
252わんにゃん@名無しさん:2005/12/19(月) 12:19:26 ID:QJSGNdhs
>>251
いや、正解。
寒さをしのげるだけでだいぶ違うはず…
優しいなオマイサン。・゚・(ノд`)・゚・。
253わんにゃん@名無しさん:2005/12/20(火) 18:26:19 ID:rtnRuVl+
>>251
GJ!
うちも今いる猫を、翌日から大寒波という夜に保護したよ(@北国)
そのまま放っておけば絶対確実に死ぬのが分かってたし、保護しなかったら
一生心にしこりを残したままだと思う。
254251:2005/12/22(木) 00:45:42 ID:lXslREG3
隔離部屋で少し落ち着いたようです。猫用ベッド(先住が使わなかったもの)で
まったりしてます。先住は近くにいないと気にならないようです。
255わんにゃん@名無しさん
黒いおおきな犬が迷ってる@大阪茨木市
どこに知らせてあげればいいんだろ