☆ダックスフント☆16 ゆかいな仲間たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
2わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 15:38:27 ID:f2unow+L
【ダックス関連スレ】
■【偽善勘違い】ダックスサイトヲチ専用スレ2【群れ大好き】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1080717219/
■スムースのダックス大好きスレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1052647853/
■【妙にでかくなったが】ミニチュアダックスフンド(※dat落ち)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1038519956/
■スタンダードダックスフントは何処へ???
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1016439236/
3わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 15:43:44 ID:kH5WekKJ
1さんお疲れさま
4わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 16:12:37 ID:f2unow+L
>>1
ハ?
馬鹿ならクソスレ立てていいわけ?
俺もお前がガキの頃くらいから見てきたがちっとも変わってねえな。
なんで自分を否定する?
いいじゃねえか。
キモオタでも。
いいじゃねえか。
才能が無くても。
自分に正直に生きな。
でないと先に逝ったおふくろさんも浮かばれねーよ・・・。
このカツどん食って元気出せよ。

あ、>1おれか
5わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 17:00:04 ID:rPThBEH1
>>4
馬鹿でも良いが、関連スレで次スレが立った奴くらい確認しとけ。

【妙にでかくなったが】ダックスフンド【2】でつ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1101478901/

まあ、とりあえず乙。
6わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 18:58:53 ID:+SaKDxGa
重複終了

師ね1
7わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 18:59:51 ID:+SaKDxGa
この 超 糞 ス レ は  糸冬 了  しました
8わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 21:59:20 ID:T2kqjgIC
ageときます
9わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 22:00:29 ID:dNx465sW
>>6=7
スレ立ての時間からするとこっちが本スレじゃね?
10わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 22:32:26 ID:+SaKDxGa
1=神!
ホンスレおめ!
11わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 23:40:09 ID:KJtKWH5c
↑コロコロ変わる奴だなw


さぁ、皆のダックスも張り付けてくれ。
そういえば枕とシャツで寝てるのあったよね?
どこいったかわかる?
あとお手玉頭に乗ってるやつ。
12わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 00:07:05 ID:eKQYFoTK
>>11
シャツは着てないが俺の枕を勝手に使って寝ているダクース
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050403000645.jpg
13わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 00:31:53 ID:nB8nknxy
とにかく>1よ
金属研磨剤でダックスの爪を磨こうとするなよ。
14わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 00:48:06 ID:ii04j1i7
うちのダクスは私の背中やお腹の上を
ベッドだと思ってるみたいです・・・
15わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 00:49:09 ID:ii04j1i7
画像貼り忘れました・・・
http://p3.ne7.jp/t/t.jsp?i=438x6sgJCPJ0
16わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 10:12:44 ID:oXQKfty6
oHaYo
17わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 14:31:09 ID:gdDplQx+
我が家に来て2週間。何も覚えてないワンコ。
トイレはちょっと覚えた。マテも覚えてほしいから頑張ります。
18わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 16:07:40 ID:d8zERui4
うちのとそっくり>>15

双子みたい(⌒▽⌒)ノ"
19わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 16:20:44 ID:Go8M2gFR
3才のコを飼っていてそこに3ヵ月のコを買ってきました。3才は3ヵ月に追い掛け回されてます。3ヵ月がゲージにいるときは尻尾を振り寄っていくけど、そこでおしっこをします。どうしたら仲良くなりますか?
20わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 16:23:28 ID:Go8M2gFR
続き>3才はおとなしく優しいコなんです。噛まれても噛み返さずにいます。3ヵ月のコがうえに立つのでも構わないけど、2匹を慣らすにはどうするのがいいですか?
21わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 19:45:58 ID:hGDiKXS4
雨の予想が晴れて暖かかったので公園行って来ました。
トリマーのお姉さんにリボン付けてもらったので記念写真!

http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1112525035314.jpg
22わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 20:22:00 ID:Gf1qP3Zf
ダックス飼います。
シルバーダップル♀とチョコタン♂で悩んでます。家族で話し合ってますが、どっちも可愛いよねぇ・・と意見がまとまりません。迷うわぁぁぁ
23わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 21:01:17 ID:04fau9Md
たぬきでいいんじゃね?
24わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 22:27:44 ID:d8zERui4
前から気になってたんだが

ダクスのあごの下に丸くなって毛がはえてる所は・・いったい何のためだ?
何を守ってるんだろう?

あれが無かったら、もっと格好いいのに・・・って思ってるのは自分だけか?
25わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 00:25:20 ID:J2c/q2AW
自分だけみたいよ
26わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 02:38:45 ID:QnzZ4rZe
>>21
すご.かわいすぎ!
もうお見事というほかはないな.
27わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 13:16:00 ID:x0H0LhqM
>>22
俺的にはチョコタンが(・∀・)イイネ!!

28わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 14:28:46 ID:5Q98/4Sf
>>11
遅レススマソ
ttp://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1112592474055.jpg

これのことですか?
29わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 18:26:26 ID:dgPSwuoi
うちのダクース(♂)、他のダクースに比べると顔がデカイ。
かなりデカイ。
♀より♂の方が顔や骨格、体系がデカイとは聞くけれど、それでも
明らかに大顔。
体系は標準なんだけどなあ。
顔の大きさも、やはり遺伝的要素が強いんでしょうかね。
30わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 19:47:49 ID:xPxXoDMt
>>22
おれなら両方避ける
なぜなら・・・。
31わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 20:42:01 ID:bw4qSykP
>28
かわいい(・∀・)
32わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 23:35:26 ID:s+Pgbn+B
>>30
それ以上言うな
前スレでお腹一杯!
33わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 23:53:13 ID:iURpsIRA
>>23
なにげにわろた
34わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 07:25:12 ID:Pkv9YRZp
http://h.pic.to/1ga19
2ヵ月♂
35わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 10:15:41 ID:ziqQ1eQS
>>34
眉毛に見えるとこがなんともかわいーぃ
成犬になっちゃうと消えちゃいそうでもったいないですね〜
36わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 10:34:15 ID:FJOPVH4k
ショップだと生後一ヵ月で店頭に並ぶのね…
可愛そうでならない…
37わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 12:52:17 ID:MS+0otdS
オークションでロングとワイヤーの2匹落札しちゃったけど
1匹しか飼えないので1匹は保健所逝きだわ…
38わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 13:12:08 ID:nPKGY+7r
39わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 16:49:47 ID:vU0GJ4WQ
>>37 一匹は保健所行き…だなんてかわいそう。
2匹飼えないなら,落札しないで欲しかったなぁ。
40わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 17:52:56 ID:2RsPVhJG
>>34
きさまぁーーーーーーーー!
なんで包茎って知ってるんだよ!
嫌味かこらー
41わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 17:58:57 ID:ekicqYaf
42わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 18:03:06 ID:tbYRoDat
見事な虐待現場だ。
43わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 18:05:30 ID:2RsPVhJG
どぉえぇぇーー、産んだの?産んだの?ひゃぁー
44わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 20:37:34 ID:TsN81kkA
>>32
ウウウウッ・・・・
ワ ワカッタ!

45わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 20:58:24 ID:4Zvq/NW9
犬用食器は何の洗剤で洗ってますか?
今うちの洗剤では落ちないです…!
46わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 21:01:55 ID:ekicqYaf
>>42-43
どれに対するレスなのかわからない。
47わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 21:11:15 ID:Fga+CVZE
約二ヶ月のミニチュアダックス♀を飼っているんですが
抱かれるのを妙に嫌がりますし、
ゲージからだして、遊んでいる時に胸のあたりをなでようとすると、必死に指に噛み付こうとします。
興奮し出したら手が付けられない。
遊んでいるのに殆どシッポふってくれないのが寂しいなと感じます。

トイレは、ゲージ内にいるときはほぼ100%シートの上でしてくれるんですが
出していると、100%その辺で漏らしてしまいます。

二ヶ月ってこんなもんでしょうか?
しつけってどれくらいからしたらいいんでしょう?
一応本見たりしてるんですけど。。
48わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 21:33:24 ID:vU0GJ4WQ
>>47
家のコは4ヵ月♂。飼い始めて2週間たった。
参考にならないと思うけど・・・。
ケージから出すのは,毎日15分くらい。トイレは半々くらい成功する。
ケージから出した時に漏らしたのは,今まで2度。
尻尾はケージから出すとフリフリしっぱなし。
個人差(個犬差?)があるから,あまり気にしないほうがいいかも。
いけない事をした時だけしかって,暖かく見守ってる。
長文すみません。
49わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 21:53:50 ID:Fga+CVZE
>>48
ゲージから出すのは15分だけですか、それぞれ家庭の事情があるでしょうが
そんな感じでもいいんですかね。
うちはこまめにゲージからだして1日二時間は外で遊んでいるでしょうか。
ゲージから出たい時だけはシッポ振ってくれるんですけどね(´・ω・`)
50わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 22:27:08 ID:vU0GJ4WQ
>>49
ペットショップの店員に子犬は限界まで遊んで遊んで,死んじゃうと言われたんです。
だからケージから出すのが恐い。
ケージから出すと,猛ダッシュ。呼んでも来てくれない。
「コイ」を覚えて欲しいから頑張るけど。
散歩は5分もたたないうちにクーンクーンと鳴いて帰りたがる。
うちのコは内弁慶なのかなぁ。
またまた長文スミマセン。
51わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 23:03:13 ID:Pkv9YRZp
>47家の(2ヵ月♂)もそんな感じ。
シッポは振ってるけど抱っこしてると嫌がって逃げようとするし。(TДT)
呼ぶと来るようになったからいいんだけど、最近わがままになって来てるきがする。。。叱りたくないんだけど・・つい叱ってしまうんだよねぇ(´・ω・)わがまま犬になったらどうしよ
52わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 23:29:35 ID:ziqQ1eQS
1日15分しかケージの外に出れないのはかわいそうな気がする・・・
53わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 00:18:10 ID:TV8ty6A/
15分を何回かに分けるんじゃなかったっけ??
54わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 01:43:37 ID:YlX9cZCs
782 名前:わんにゃん@名無しさん [] 投稿日:2005/04/05(火) 16:41:55 ID:FJOPVH4k
中川公園ってでかい公園あるんだけど、
ダックス4コーギー1飼いのヒッキーみたいな若い男毎日くるんだが、ノーリードなんだよね。
マナーも悪いし挨拶もできない。
最近じゃ公園に犬の立ち入りすら禁止にするような看板たったんだけど、
近所じゃそいつだけ守らないからそいつのせいだって言われてる。
全く嫌になるよ。


783 名前:わんにゃん@名無しさん [] 投稿日:2005/04/05(火) 16:43:31 ID:FJOPVH4k
ちなみに呼び戻し不完全、ダックス吠えまくる。
あれじゃ犬嫌いな人いたらたまらない。
どうにかならないかな…

55わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 13:01:16 ID:HyQ9ePC4
>54
ワラタ そいつ知ってるしw
56わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 14:10:09 ID:yLJGKfJl
この子どうかしら?
ttp://www.bidders.co.jp/item/47300772
57わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 14:44:51 ID:4TTSUnLE
>>56
両親不明の時点で却下
58わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 15:32:50 ID:O/f9xhnS
だからネットで犬を買うなっちゅうの
59わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 17:31:06 ID:/I2huaEU
1日15分なんて・・・大事な時期にそんなコミュニケーションじゃよくないと思う。
仔犬だって遊んで疲れれば勝手に寝ます!
兄弟犬と一緒にいた子なんておきてる間中遊んでますよ。
眠いのにわざわざ起こして遊ばせるのはいけないけど、疲れるまで遊ばせたって全然大丈夫。
かえってその方が無駄吠えやいたずらが減ると思う。
ただ、家に迎えた日・翌日は環境の変化で体調を崩しやすいのでそっとしておいた方がいいかもしれない。
うちは他の仕事で犬のことが見れないときはケージに入れてたけど、普段は出してたよ。
今の時期は寝ること、食べることももちろん大切だけど、遊びの中で飼い主との上下関係やしてはいけないことを学ぶもんだよ。
60わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 17:38:31 ID:SZ0yPaOC
氷川きよしのダックス自家繁殖見た?
61わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 17:51:41 ID:cpGGqg+c
だから〜氷川きよしは飼ってないってば!
62わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 18:31:15 ID:l4bMLPWI
一日平均15分ケージから出さないと書いた者だけど,
=15分のコミニュケーションではないんです。
ケージの中だけど,スキンシップしてるし…。
店の人から限界まで遊ぶと,遊び疲れて死ぬと言われたし
飼い始めて2週間はなるべくケージから出すなと言われたのだけど
それは間違えているのでしょうか。
うちのコは来てから一度もお腹をこわしてないですよ。食欲もあるし。
またまた長文すみません。
63わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 18:41:41 ID:AAYzTgG/
>>62
そのショップの意見はどうかと思う…。
64わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 19:25:25 ID:SkHhCO5y
>>55
笑う箇所が違いますよ( ´,_ゝ`)プッ



794 名前:わんにゃん@名無しさん [] 投稿日:2005/04/05(火) 23:09:56 ID:FJOPVH4k
>782
そういう奴いるから公園に出入りできなくなるんだよな。
65わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 19:27:51 ID:QUjjboBU
>>62
うちは空輸で来たのだけど、来たその日からリビングでフリーにさせてた。
自分たちの食事の時、就寝時はケージに入れた。
ただ子供達には「あまり構わないように。興奮させないように。」と言っておいた。
それで次の日は庭で適当に遊ばせたよ。
「15分ケージの中で!」なんて決めないで、適当でいいんじゃない。
でもあまりいじりまわさないで、ほどほどな感じで。
66わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 19:49:22 ID:hlbsWuOq
限 界 ま で 遊 ぶ と 遊 び 疲 れ て 死 ぬ
67わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 19:49:57 ID:hlbsWuOq
電池切れかよ!
68わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 19:53:12 ID:LgT78x1p
>47
二ヶ月だとそんなもんです、まだまだ赤ちゃんですから。
家の場合はトイレの躾なんてしなかったけど
自然に覚えましたよ、気楽に気長に育てるのが一番だと思う。
歯が生え変われば噛まなくなるし
興奮すると手が付けられないっていうのは「子犬ダッシュ」
じゃないですか?凄い勢いで走り回るあれです(笑)
これも段々にしなくなる…今考えると懐かしいです
当方2歳になりました。
69わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 20:04:39 ID:l4bMLPWI
62です。
少しづつ遊ばせる時間と散歩を長くする事にしました。
散歩は相変わらず嫌がってます。
気長に厳しくじっくりと犬の面倒を見ます。
70わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 21:25:45 ID:ug+LbY6F
>>69
抱っこして歩くのも嫌がるのかな?
歩かせようと頑張るより少しづつ外に慣れさせていったほうがいいよ。
そのうち「散歩」の言葉に反応してはしゃぎまくるようになるはず。
71わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 21:37:27 ID:nFdDb+SU
氷川君のところのダックス8匹産んだんでしょ?
大変だね〜
誰にあげるんだろう?
また来週完結編やるから見よう〜っと。
72わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 22:01:38 ID:l4bMLPWI
70さん,ご親切にどうも…。
抱っこしての外出は凄く興奮した時でも,借りてきた犬状態です。
抱いている間は特に恐がりません。
暖かい陽気の今だから,ワンちゃんと一緒に外出したいです。
73わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 00:52:15 ID:oJcXy5qI
>64
それは自演というか再度いいたかったんでは?

てか粘着してるけどご本人様でつか?
74わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 01:52:04 ID:wP5JDiyw
>73
たぶん再度いいたかったんだろうよ。
つかここの公園知ってるし、その人も知ってるし
それ書いた人もだいたいわかって笑えるし、ビックリ。
75わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 07:28:26 ID:o1345v4y
痛い言い訳
76わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 08:12:52 ID:oJcXy5qI

他スレにまでダックスだっていうだけで張り付けてる
方が痛いんじゃね?

あんたも痛いけど。
77わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 08:58:45 ID:4gC24LHa
>> ID:oJcXy5qI

放置していればそのまま流れていったと思うのですが
我慢できなかったのでしょうか?

っていうか、貴方の書き込みには無理があり過ぎますw
78わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 09:24:04 ID:o1345v4y
>>77
自演に失敗したご本人様でつから
79わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 11:00:31 ID:oJcXy5qI
え?俺!?(゜□゜;≡;゜□゜)

千葉に住んでるのに自演扱いかよ_/>○

しかも無理あり過ぎなこと言ったかなぁ _| ̄|○
80わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 11:16:58 ID:szNl1qMS
>>79
どんまい(^-^)/
oJcXy5qIは別に間違ってないと思うよ。
気にすんな。
81わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 11:33:03 ID:VgCbgc7U
うむ、oJcXy5qIは別にムリな事言ってないだろ。
4gC24LHaは、何をムリな事を言ったか明確にすべし。
82わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 11:57:45 ID:xfw3rXPd
氷川きよしとダックス二匹の関係は?変なの。
83わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 12:44:28 ID:oJcXy5qI
>80‐81
ありがとう…ありがとう°・(つД`)・°。
84わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 13:32:06 ID:9Id0RSM2
氷川きよしは犬を飼いたいけど飼えないから旅の香りで犬を用意して貰っただけでしょ?
85わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 16:06:45 ID:tzTbqsnG
782 名前:わんにゃん@名無しさん [] 投稿日:2005/04/05(火) 16:41:55 ID:FJOPVH4k
中川公園ってでかい公園あるんだけど、
ダックス4コーギー1飼いのヒッキーみたいな若い男毎日くるんだが、ノーリードなんだよね。
マナーも悪いし挨拶もできない。
最近じゃ公園に犬の立ち入りすら禁止にするような看板たったんだけど、
近所じゃそいつだけ守らないからそいつのせいだって言われてる。
全く嫌になるよ。


783 名前:わんにゃん@名無しさん [] 投稿日:2005/04/05(火) 16:43:31 ID:FJOPVH4k
ちなみに呼び戻し不完全、ダックス吠えまくる。
あれじゃ犬嫌いな人いたらたまらない。
どうにかならないかな…


794 名前:わんにゃん@名無しさん [] 投稿日:2005/04/05(火) 23:09:56 ID:FJOPVH4k
>782
そういう奴いるから公園に出入りできなくなるんだよな。
86わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 18:03:41 ID:GxymPgDf
>>85
何が起きたのかよく分からないんだけど・・・。
87わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 18:33:08 ID:ML8CiR+v
>>86
嵐に一々反応するなボケ。
分からないなら黙ってろ。
88わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 18:42:08 ID:hbYLHqdS
皆さん落ち着いて
うちのおちびさん,胴輪をとても嫌がります
早く慣れてほしい
89わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 19:44:51 ID:KO+I5et5
>>87
だったらテメーもスルーしなアホ。
90わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 19:54:57 ID:P+D2By0w
>89
オマエガナー チンカス
91わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 22:49:03 ID:OGwEmgWg
>>90
オマエダロー マンカス
92わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 22:55:30 ID:0pWuZOcu
>91
オマエガナー チンカス
93わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 23:04:30 ID:ElVQzU9o
【ノーリード】馬鹿飼い主 13 【糞放置】 の住人が流入してるようです。
94わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 00:10:08 ID:nm0ENKz+
>85
短期間に2回も貼るなヒッキー!
95わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 00:19:03 ID:nm0ENKz+
てか>85をノーリードにさせんなよ。
96わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 01:06:57 ID:OQv7/0gl
つーか俺もここの公園たまに行くけど>85の言ってることは
間違いではないよ。ちょっと痛いだけで。
この人をはじめ、ここの公園ノーリードしてるのがほとんど小型犬。
だいたいダックス、ヨーキー、チワワなどが多い。
その中でもダックスで特にこの人は、ひとりで5頭もつれてしかもノーリード
しかも他の犬に吠えまくりだから目立つんだよね。
マナーよく散歩してるこっちはウザイったらありゃしないのさ。
ダークスもコーギーもワンワンギャンギャン。
他の公園もそうだけどダックス飼いってマナー悪い奴多いよな。
多等も多いし。だからこのスレに貼ってんじゃないの?


97わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 08:05:44 ID:vltIpxmk
なんか必死ですね > の人w
98わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 08:20:19 ID:nm0ENKz+
>96
ダックス飼いってそんなマナー悪いかなぁ?

それに流行とか言われるけど、流行で飼うんじゃなくて、ほとんどがダックスの可愛さに魅かれてるんじゃないの?お店でも見る機会多いし。

なんて俺が20年前からのダックスファンだからそう思うのかも。
99わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 08:36:18 ID:xkX9/9Vu
>>96
> つーか俺もここの公園たまに行くけど>85の言ってることは
> 間違いではないよ。ちょっと痛いだけで。

確かにこの自作自演はちょっと痛いな

782 名前:わんにゃん@名無しさん [] 投稿日:2005/04/05(火) 16:41:55 ID:FJOPVH4k
中川公園ってでかい公園あるんだけど、
ダックス4コーギー1飼いのヒッキーみたいな若い男毎日くるんだが、ノーリードなんだよね。
マナーも悪いし挨拶もできない。
最近じゃ公園に犬の立ち入りすら禁止にするような看板たったんだけど、
近所じゃそいつだけ守らないからそいつのせいだって言われてる。
全く嫌になるよ。

794 名前:わんにゃん@名無しさん [] 投稿日:2005/04/05(火) 23:09:56 ID:FJOPVH4k
>782
そういう奴いるから公園に出入りできなくなるんだよな。
100わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 11:22:26 ID:nm0ENKz+
>99
何度も貼るほど面白い自演ではないんだが…
どした?そんな楽しいか?>99よ

(*´O)ゞ まだ柴ネタのほうが楽しいよ
101わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 12:53:11 ID:/CH1a2Vo
>>99
おいおい、いい加減やめろや。
この引きこもり中年のデブ野郎が!
ネチョネチョおまえの脇の下みたいにクドインダヨ!!
リアルテで活かせや、その粘りをヨ!!
102わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 14:39:32 ID:sqR6Op8U
>>99
残念だが、>>73 >>74 >>96は自演じゃないんだな。
なぜかって、>>85書いたの俺だし、他に何も書いてないもん。

それに、自演するつもりでなく再度2ちゃんに繋げて
読み直した時に強調したかっただけ。
まあ、自演って言われてもなんとも思わないからご自由に。
めんどくさいから自演失敗したって言っておく。

とにかく、まあノーリードスレで書いたのだからそっちで
やりたかったのだが、粘着がなぜかこっちに来ているようだね。


ダックス多頭飼いが実際に問題になっている中心人物だから書いたが、
ラブ軍団の放し飼いも問題になっていることも事実。
もっとマナーを持ってやってもらいたいもんだと言いたい。

PS 俺、放し飼いするマナー悪い人と仲良しになったりしないから、
たぶん貴方?は、俺の事しらないと思うよ。
貴方が放し飼い一切しないならば、話したことあるかもしれないけどね。

以上、お騒がせしました。ROMります。
103わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 14:40:46 ID:sqR6Op8U

最後の文は、>>74宛です。スンマセン。
104わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 17:18:31 ID:D/jBMb3T
>>100-103

お前(ら?)が喰い付くのを楽しんでるんだと思うんだが・・・
105わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 17:36:34 ID:eQG9y3CX
何だか嫌な感じになったから空気を変えます。
買って10日後にペットショップにいったら,
全部の犬猫が1万円引きになってました。
106わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 17:47:52 ID:Gewm9kFj
何だか嫌な感じになったから空気を変えます。
通販でパソコン(プリンター付き)買って
1週間後に番組みたら、さらにデジカメも付いてました。
107わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 17:57:45 ID:8FSsr5zS
平日の昼間にカキコしてる人が相手を
ヒッキーと罵倒するとは面白いスレですね。
108わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 21:25:55 ID:Mnjz5DYX
全ての人間が平日の昼間に仕事してるとでも?
109わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 21:46:40 ID:ZqPek0yn
>>107
あんたの狭い了見で面白がるのは
見てて恥ずかしいですね。
パーですか?
110わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 21:53:37 ID:ZEAoJaku
禿同!!
社会の底辺で働くDQN夜勤労働者を馬鹿にするな!!
111がーどまn:2005/04/09(土) 01:00:33 ID:ywbO6dZ+
そろそろ仕事に逝くか…
112わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 02:17:07 ID:kWDxGQbj
さてこれから12時間一滴一滴垂れるのを見守る仕事してきます。
交代制なんだよね。
113わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 02:35:41 ID:lTZxgbRC
ブリーダーのHPで見たんですが
パイボールド同士のかけあわせってどうなんですか?
114わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 09:17:02 ID:4EPSC/VD
>>113
いいんじゃない
パイボールドなんて所詮ダックスとしてはクズ。
クズ犬を作るのには間違いのない掛け合わせ。

115わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 13:40:42 ID:e5j0dp3Q
質問!

ウチの4ヶ月♂
風呂好きなんだが、毎週とか入れてもいいものなのかな?
皮膚の油分とか落ちすぎちゃう?
116わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 14:22:14 ID:VDHOACYc
>>112
ドモホルン・・・?
117わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 15:18:56 ID:NASXD3BO
うちのコ,トイレを覚えてくれない。
118わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 15:23:15 ID:RikgotYz
(*´O)ゞ まだ柴ネタのほうが楽しいよ
119わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 19:32:20 ID:y/7g58rY
足の裏の毛を切ったら失敗…。リアルで気持ち悪い。
まぁるくて可愛く切る方法ありますか?
120わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 19:48:52 ID:VetliiOl
>>119
アフォですか?
121119:2005/04/09(土) 20:55:07 ID:y/7g58rY
(´Д`)? ハァ?! ざんばら切りで可愛くなくなっただけでアホ扱い?
122わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 21:05:14 ID:NsL76cPz
>>121
えぇ、リアルでアフォでつね!
123119:2005/04/09(土) 21:11:04 ID:y/7g58rY
何で?
124わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 21:14:49 ID:Fq2Ouwlg
>123
そのくらい自分で考えろよヒッキー
125わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 21:16:31 ID:VWLNPT/j
足の裏の毛なんて誰にも見られないんだからどんなんでも関係ないだろうに。
オイラなんて自分の髪の毛も自身でバリカンで刈ってますが何か?
126わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 21:20:01 ID:y/7g58rY
厨がわいてる…ガクブル
127わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 21:22:37 ID:VWLNPT/j
>>126
おまいがな(Pu
128わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 21:27:24 ID:y/7g58rY
美容院行く金がないのに犬飼ってるんですか?
129わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 21:30:12 ID:LeZTTFh8
>>127
粘着するなよ引きこもりのデブ中年!
130わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 21:32:35 ID:VWLNPT/j
>>128
人並みには生活しているつもりだけどな。まぁ価値観は人それぞれだしね。
って言うか良くIDをみてみなよ。
おまいのレスに対して少なくともオレ以外に3人が否定的な返信をしている。
こんなスレで自演をするほど暇人はいないから良く考えたほうがいいよw
131わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 21:35:37 ID:y/7g58rY
じゃ、パッドの毛はざんばらでいいの?聞くのがアホらしいのね?解ったー☆
132わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 21:43:07 ID:NsL76cPz
>>131
自分の腋毛でもお手入れしろ!ですぅ。
133わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 21:45:46 ID:VWLNPT/j
>>131
別に飼い主がそれで良ければいいだろう。
気になるようならトリマーに相談するのがベストだと思うが。

>>120
>>122
たった2行のレスをみてアフォ扱いは大人気ないのではないでしょうか?
134わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 21:53:03 ID:y/7g58rY
トリミングサロン行くの思いつかなかったよ!ありがとう〜。
飼い始めたばかりの初心者でスマソ☆
135わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 22:01:22 ID:lTZxgbRC
足裏用のパリカン売ってるよ
ナショナルのを4400円で買いました@ヤマダ
すぐ伸びるからこまめに刈ってあげた方がいいですよね。
136わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 22:47:45 ID:kWDxGQbj

バリカン使いやすい?
高いから躊躇しちゃうんだよね。
137わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 23:10:19 ID:ccM1WVwE
バリカン買う金がないのに犬飼ってるんですか?
138わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 23:29:11 ID:Ff2ItEa2
バリカン……!
昔買った手足用のバリカンみたいのが使える?と思いついてしまった。
(普通のカミソリで剃った方がよかったので使ってない)
明日試そ〜っと♪
いますぐ試したい(笑)
139わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 23:30:55 ID:Kk2ollaI
考えもせずにお金使わないと犬飼ってはいけないのですか?
バリカン買うのはわたしも悩んでます。
使いこなせなかったら無駄だし、他の使用方も考えつかないしね。
140わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 23:34:42 ID:lTZxgbRC
使い安いですよ〜
行きつけの店のトリマーさんに
使い方や犬の抑え方など指導して貰ったので完璧です。
業務用のはもっと高いんでしょうね。
141わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 23:35:58 ID:l180Nt9q
>>137
DQN夜勤労働者の低賃金を甘く見てはいけません。
142わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 23:55:28 ID:kWDxGQbj
ハサミでチョキチョキしてます。指の間とか暴れないけど大変で…
あれ?普通持ってるのかな?(;´ω`)
143わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 00:07:44 ID:+DYhC1ha
私も鋏で切ってるよ。人用の腕と足用のバリカン(綺麗なお○さん風)より眉用の方が小回りききそう。
144わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 00:25:54 ID:95UfuQFl
犬は毛にコシが無いから鋏だと毛が逃げて大変なんですよね
なので綺麗なお姉さん眉毛用も使えませんでした。
145わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 01:33:50 ID:Op0whGmA
少し湿らせてから切ると良いですな
いつもひっくり返して犬用鋏で切ってるんだけど
肉球や短い足に(*゚∀゚)=3ハァハァしてしまいまつ
悶えるのもたまんねえ
146わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 07:43:30 ID:RBdQALXc
うちもバリカン派。刃が小さめのやつ使ってます。
バリカンは、足の指の間も肉球の隙間も、
刃を滑らせるだけで刈れるから、不器用さんや、
足を触られるのが嫌いで暴れる犬にはいいかも。

細かなトコまできっちり刈るなら鋏の方が奇麗に
切れそうだけどね。
147わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 08:09:17 ID:EGeo9J6R
バリカンに1票。
ホームセンターや家電販売店で極安で売られている人間用で十分。
刈り長さを変えるアタッチメントを付けずにそのまま使用します。
歯が細かいので肉球を切ることもありません。
心配ならご自分の手の甲などにおしあててみてください。
絶対に切れませんから。

ハサミのように恐る恐るやる必要もありませんから
アッという間に終わるのでワンも嫌がらないですよ。

あとは指間のホワホワ毛をすきバサミで指と並行の角度でカットすれば完璧。
指に対し直角にするとダンが付ききれいに見えないので注意()

バリカンに3ミリのアタッチメントを付ければ耳裏や肛門周りのむだ毛も簡単に処理できます。
お試しあれ。
148わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 22:00:10 ID:B+8RAiqN
うちはバリカン+鋏だよ

バリカンでささっと刈ってから 人間の鼻毛用の
小さい鋏(先が丸くなってる)で 仕上げます

2頭飼いだが 慣れれば(犬も)1頭5分かかりませんよ
終わったらパウワックスで保護も忘れずにね
149わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 22:36:36 ID:8iK0/vXR
>>138です。
人間用ではダメで、鋏でやってみたところ、
今日は大人しく、10分程度だったかな。
鋏でいいやー!
150わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 23:16:56 ID:c887Rul9
いつまでやってんだか…

(*´O)ゞ まだ柴ネタのほうが楽しいよ
151わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 09:21:07 ID:GH3JcVza
ソイエで足裏の毛を脱毛したら痛がってました。
152わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 12:00:40 ID:kxPVWhMU
ダックスって甘えん坊ってききますが、皆さんちのダックスちゃんはドウデスカ?

うちはまだ子供だからか、すごい寂しがり、甘えん坊で
私が立ち上がると「どこ行くの?」みたいについて来ます。

寝るのもお風呂も一緒。

けど、そんな状態を見て実母はすぐにケージにいれろ!汚い!そんなべったりが犬によくない!と言います。

でも寂しそうな目で見つめられるとかわいそうで…。ついべったりになってしまってます。
153わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 13:11:17 ID:7N0F6+4Z
お母様のおっしゃってる事、もっともな気はしますが、汚いって…それはちょっと(/_;)
154わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 16:47:10 ID:9Rss4QD2
>>152
それダックスじゃなくってタヌキなんだって
155わんにゃん@名無しさん:2005/04/12(火) 03:11:08 ID:gDKvNyPG
>>152
ダックスは甘えん坊だって良く聞きますね
家のも超甘ったれです。
ちょっと動くと着いて回ります、寝るのも一緒。
流石にお風呂は一緒じゃないですが、結構べったりです(笑)
でも最近は気配が感じられる場所に居れば寂しがらないみたいです。
お風呂なんですが毎日一緒に入っている訳じゃないですよね?
お風呂の外で待ってるとか?
156わんにゃん@名無しさん:2005/04/12(火) 17:08:33 ID:CB+Y8Jl9
俺んとこの奴は、日常の世話は主にヨメがやってるのに、休日で俺がいると俺のそばから離れん。
ドッグランとかで俺とヨメが離れた位置で犬を呼び合うんだが、ヨメがいくら呼んでも行かないし、
逆に俺のほうには呼ばずとも物凄い勢いで走ってくる。嬉しいんだけどちょっと困る。
157わんにゃん@名無しさん:2005/04/12(火) 22:14:02 ID:b9WWwbsM
あ、それカメムシじゃね?
158わんにゃん@名無しさん:2005/04/13(水) 03:17:18 ID:wmCc8IWf
>156
珍しがってるだけだよ
日頃は貴方が見たことない程奥さんにベッタリしてるんじゃない?
159わんにゃん@名無しさん:2005/04/13(水) 04:13:18 ID:EKvqL22F
>>156
今度どっちかがドッグラン抜け出してトイレとか行ってみ?
160156:2005/04/13(水) 07:45:50 ID:GNt+9FfX
>>158
毎日19:00頃には家に帰ってるし、毎日遊んでもやってるから珍しいわけはないんだけどね…
今ヨメに聞いてるけど散歩のとき以外はそれほどべったりではないらしい。

>>159
実は、家族で散歩やドッグランに行ったとき、俺だけその輪から抜けようとすると激しく鳴いてついて来ようとする。
ある程度距離が離れると諦めるようなんだけど、また姿が見えると激しく寄って来ようとする。
そこまで好かれる理由もよくわかんないんだよなぁ。俺メッチャ躾きびしいのに。
161わんにゃん@名無しさん:2005/04/13(水) 08:47:09 ID:MG28doeQ
>>160
>俺メッチャ躾きびしいのに。
だからじゃないですか?あなたをボスと認めてるんですよ。
犬は自分のリーダーを求めてますからね。
162わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 01:05:42 ID:oWKkUmsC
犬タンからしたら 奥さんより 子供に見えて 赤ちゃんと思われてるかもよ。子犬を見守る親犬みたいな感じじゃない…
163156:2005/04/14(木) 01:15:59 ID:1MQPqxF2
>>161
ははぁ、それはあるかもしれないな。俺が叱るとやめることでも、ヨメだと言う事をきかないとか聞いたし。
>>162
あはは。奴が俺の保護者な訳か〜心配でしょうがないからべったりしてるってことで。
実際、奴は俺ら家族の事をどういう風に見てるんだろうなぁ…
164わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 10:27:40 ID:gcfeyWXI
めちゃミジンコって思ってます。
165わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 11:06:29 ID:0P40Eq2P
もうその話題飽きた〜
ダックスなんてそんなもんだよ。
うちのもそうだよ。
話題にすることでもないっしょ。
166わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 11:22:17 ID:gcfeyWXI
>>165のことはハタラキアリってかんじかな
167わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 12:09:25 ID:QOirN3Tb
>>165
ならお前が話題提供しろ。
168わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 12:18:50 ID:O4cJfBYS
>>167
同意。提供できないんならスルーしてりゃいいだけなのにな。
これだからダックス飼いは。。。って言われるんだよな全く。いい迷惑だぜ。
169わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 12:36:21 ID:GW9hmf1q
皆さん歯磨きはしてあげてますか?
170わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 12:57:50 ID:N6ai0Xnk
>>169
たまにしてます〜。ただ、2匹いるけど片方は歯をむくほど嫌いで
もう一匹はシッポ振って飛んでくるほど好き。対照的。
171わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 14:28:49 ID:bN4hQC/e
>>169
してますよ〜。
最近はチキン味の歯磨き粉があるので、歯磨き大好き犬です。
172わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 14:52:42 ID:SIrt3xy0
ダックスを飼おうと思っています。
その事を友人に相談したら「馬鹿だと思われるから止めた方がいい」って
言われました・・

でも、可愛いから欲しいんだけどなあ。
173わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 14:57:08 ID:GW9hmf1q
>>170 171
そうですか、うちもたまにするんですが嫌々です。
この前獣医にかかった時、歯を見てもらったらもう虫歯になってますよ、って軽く言われた。
犬歯の上が黄色くなってるんだけど、綺麗なままの歯の犬っているのかな? 犬も虫歯だと痛いのかな。
なんかあっさり当たり前のように言われたので、はぁ、、そうですか。で終ってしまった。
174わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 15:36:52 ID:CEGIPrda
二ヶ月ちょっとの小犬なんだが耳がどうも臭い
拭いたりしてるんだけどなぁ
175わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 15:47:27 ID:bN4hQC/e
>>172
鳴き声・噛む力は中型犬並だけど、しっかり躾けておけば、
賢いし、遊ぶ姿はかわいいし、いいと思うけどね。

>>173
>犬歯の上が黄色くなってるんだけど、綺麗なままの歯の犬っているのかな?
年齢にもよるだろうけど、歯磨きしてるのとしてないのとでは結構違うと思う。

動物病院でチキン味の歯磨き粉売ってるだろうから、
最初しばらくは指につけて舐めさせるだけにして、徐々に歯ブラシに塗って慣らしていくようにすれば
喜んで来るようになりますよ。(うちの場合ですが)

実家のヨーキーは幼犬の頃こそ歯磨きしたけど、嫌がって怒るのですぐにやめたんです。
10歳の今では歯周病によって下前歯は抜け、上前歯もぐらぐら状態です。(口も臭い)
それを見てるので、うちでは毎日寝る前のみですが歯磨きしてます。
176わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 15:48:57 ID:bN4hQC/e
>>174
耳あかが赤茶色だったら耳ダニの疑いありです。
頻繁に耳を掻いてませんか?
掻いてるようだったら病院で診察してもらった方がいいですよ。
177わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 18:07:51 ID:Y436fWEC
>>172
馬鹿だと思われるからこの犬種は飼わない、なんて言う人の方が
よほど馬鹿だと思いますが。
犬は、飼い主の頭の良さをアピールするアクセサリーだとでも
思ってるんでしょうか。
もう少しまともな友人に相談したらいかが?
178172:2005/04/14(木) 20:18:07 ID:ApwiVdl4
>>177

  , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
179わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 20:23:17 ID:cC1ar9ps
最近、うちのダックスが臭いのですが季節の変わり目だからでしょうか
くつの中の匂いがします。

他のダックスは匂わないのですが、もしかしてダックスにもワキガみたい
体質の犬がいるのでしょうか教えてください。
180172:2005/04/14(木) 20:28:29 ID:8kP3rBqg
>>178
騙りは止めろよヒッキーw
181わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 20:58:17 ID:enBa/heB
>>179
そう!そのとおりです。あなたのダックスだけ
ひじょぉーに臭いんです!
そしてあなたも!
182自演:2005/04/14(木) 20:59:15 ID:enBa/heB
うちのはフローラルブーケがデフォルトです。
183わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 23:49:15 ID:oWKkUmsC
うちは 臭くないよ! みんなにも 臭くないねぇ〜と言われます。 なぜ? そんなに臭いのかな〜 体質かな〜 部屋が臭いから移ったのでは?
184わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 00:20:58 ID:Bl88UXzV
そこだけたまたま洗い忘れじゃね?
185わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 00:21:56 ID:8Z1hTKJv
僕もダックス飼いたいんですが、一人暮らし&アパート暮しなんです。一人暮らし&アパート暮しでダックス飼ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
186わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 00:45:28 ID:vxvSC/1t
自分の経験ではロングよりスムースの方が臭う。

>>185
飼ってるよ。アパートじゃなくてマンションだけど。
そのアパートはもちろんペット可だよね。

187わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 05:21:00 ID:gLi1c64e
私はひとり暮らしで3匹飼ってる。ペット可だし鳴かないから助かってます。
188わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 06:32:50 ID:NMXerz3a
>>185
家のは吠えるので実家行きになったから
壁が薄いならやめた方がいいような。。。
189わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 10:12:43 ID:ZartNjjd
ダックスって いやしん坊なんですね

うちのダックスは人間の食べるものなら何でも食べてしまう
イカやタコ、チョコ、レモンが大好きで大丈夫かと思うぐらい食べます。
190わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 10:23:30 ID:j7Mt4W60
玉ねぎも丸ごとやると喜んでかじってるよね。
191わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 10:26:37 ID:8Z1hTKJv
玉葱はヤバいんじゃ?
192わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 12:02:57 ID:a++bVAD2
最近の釣師はレベルが低いな
193わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 12:35:32 ID:S+GDrb9X
玉ねぎについてですが、非常に疑問に思います。
長ネギならいいのか!または山芋なら粘りが出る。
ドッグフードといえば、人が食しても胃酸の関連について。
まったくもって同感であります。
194わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 13:02:56 ID:5dXuYQfm
おーーーい、イカやタコやチョコやタマネギって…。本気で大丈夫かと
思ってあげちゃった人がいたらどーするのよ!?

冗談でもやめてーー。
195わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 13:32:18 ID:DmcAIn9L
私の家のミニダックス もん子は、リンゴとみかんとチョコが大好き
毎日あげていますがいたって元気ですよ

量が少量なら大丈夫だと思いますよ
196わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 13:41:18 ID:vxvSC/1t
犬の年齢が15歳以上だったら好きなものあげても元気って説得力あるし、
もう好きなもの何でもあげなよって思う。

しかし、15歳以下なら健康を害するようなものをあげても大丈夫だと
人に勧めるのはどうかと思う。

うちのは15歳のじいさんだけど、食欲はあるから体に悪いものは与えてないよ。
197わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 14:49:55 ID:j8dETfW5
もう15歳ならいつ新でもいいね♪
198わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 16:03:14 ID:RzbscCFv
     .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐     ‐ニ三ニ‐         ‐ニ三ニ‐           ‐ニ三ニ‐
199わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 16:28:08 ID:S+GDrb9X
ムハ、クサソウ
200わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 20:44:14 ID:HjO5Id9U
うちの馬鹿犬 ダックスのウゴウゴちゃん 自分のウンコを食べる習性があるのですが
大丈夫なのでしょうか???
201わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 21:01:37 ID:ltTqeyth
それは素敵なスカトロ犬ですね!たぶん飼い主に似たんでしょうね
202わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 21:38:42 ID:xjBPdig8
>>200
こちらへどうぞ
【食糞!】犬がうんち食ってもう・・・【スカトロ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1038968002/l50

質問はスレ内のカキコを全て読んでからにした方がいいと思われ
203わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 21:55:02 ID:F87QuCPg
まあ、本当に犬飼ってる奴なら、何を食わして良いか悪いか位判ってるだろ。
こんな低脳な釣りに乗る奴が飼ってるとしたら、犬が哀れだがね。

とりあえず暇なので釣られてみよう。

>>193
長ネギも駄目です。理由はググればわかる。

>>195
少量でも、美味かったらお前は毒を食うのか、と。ふぐの卵巣お前食えるか?
204わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 23:02:10 ID:Mtxxw988
>>203
発ガン性があるのわかっててタバコを吸う人はこれいかに?
205わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 23:13:27 ID:6+VY12mp
つい最近我が家に2頭目がきました。でも新入り3ヵ月が3歳を追い掛け回してます。3歳は噛まれてものしかかられても目を背けて耐えてます。仲良く遊ぶようになるでしょうか?
206わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 23:29:49 ID:ltTqeyth
207わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 23:31:38 ID:ltTqeyth
>>205
レスミス失礼しました。
たぶん、たぶんですが、今がプレイの真っ只中だと思われます。
はっきり言えばマゾっ気あるのでは?
208わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 00:19:28 ID:4kQaWw/S
>>204
それとは多分次元が違うんじゃないかと。微妙ではあるが。
#タバコの有害性とチョコの犬に対しての有害性はベクトルが違う、という意味で。
ちなみに俺は嫌煙派。もっとも、身体に悪い以前にキライなだけ。
209わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 01:04:18 ID:3kpT66Ld
うれしい 今さっきダックスの赤ちゃんが3匹生まれました
3匹は、チョコ2匹、レッド系1匹 全部女の子でした
ダックスの赤ちゃんって鼻先が短くてダックスじゃないみたいですね
210わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 01:21:57 ID:0gYtHyC9
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < おめでとう! シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
211わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 01:46:23 ID:jktU8UW7
>203
それは違う
毒を知っていてくうのではない。
つまり毒のある卵巣を客にだすか?って考えだよ。
なにも知らない客(犬)は食べてしまうんだから。
212203:2005/04/16(土) 01:59:56 ID:4kQaWw/S
>>211
ああ、その例のほうが適切だね。
つまり「少量でも、毒とわかっていて食わせる飼い主」がどうかということで。
これがわかっていないとなると大問題なのだが。
#ふぐ職人の例を持ち出すまでもなく、ね。
213わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 07:13:52 ID:dyIugzeh
ここって真面目に答えてくれる人が相変わらずいないんだね。
214わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 08:17:43 ID:wWBbYx+7
782 名前:わんにゃん@名無しさん [] 投稿日:2005/04/05(火) 16:41:55 ID:FJOPVH4k
中川公園ってでかい公園あるんだけど、
ダックス4コーギー1飼いのヒッキーみたいな若い男毎日くるんだが、ノーリードなんだよね。
マナーも悪いし挨拶もできない。
最近じゃ公園に犬の立ち入りすら禁止にするような看板たったんだけど、
近所じゃそいつだけ守らないからそいつのせいだって言われてる。
全く嫌になるよ。


783 名前:わんにゃん@名無しさん [] 投稿日:2005/04/05(火) 16:43:31 ID:FJOPVH4k
ちなみに呼び戻し不完全、ダックス吠えまくる。
あれじゃ犬嫌いな人いたらたまらない。
どうにかならないかな…


794 名前:わんにゃん@名無しさん [] 投稿日:2005/04/05(火) 23:09:56 ID:FJOPVH4k
>782
そういう奴いるから公園に出入りできなくなるんだよな。
215わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 08:45:39 ID:jktU8UW7
(*´O)ゞ それ飽きた
216わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 08:53:40 ID:hnxUugpA
211 :わんにゃん@名無しさん :2005/04/16(土) 01:46:23 ID:jktU8UW7
>203

211 :わんにゃん@名無しさん :2005/04/16(土) 01:46:23 ID:jktU8UW7
>203

211 :わんにゃん@名無しさん :2005/04/16(土) 01:46:23 ID:jktU8UW7
>203

>203

>203

>
217わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 09:02:51 ID:MOfId8vk

> 被害者

こういう奴→ID:FJOPVH4k いるから自作自演て言われるんだよな。
218203:2005/04/16(土) 11:20:47 ID:OaU+A4hC
>>213
どれに対して?俺はまじめに答えたつもりだが。
#ググればたくさんヒットするからいちいち詳細を書く必要も無いだろうし。

>>216
何が言いたい?
219わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 21:29:17 ID:yOpsB5ug
>>213
まじめに答えると「語り部さん」って言われるからね。
220わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 22:02:53 ID:dlMBJ6iX
うちの母親がペット飼うのは素人のくせに
生後2週間のダックスフントをもらってきたんですけど大丈夫でしょうか?
ざっと調べたところ生後7週ぐらいまでは母犬と暮らさせなきゃいけないらしいし
ペットの家は発泡スチロールの箱にお湯入れたペットボトルをタオルで包んで入れたり座布団敷いたりしてるだけですが
本人的には一応暖かいようには工夫してるつもりみたいですごく心配です
適当にやってていいんでしょうか?
221わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 22:14:50 ID:5H8Yj0Z8
燃料投下乙
222わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 23:52:39 ID:jktU8UW7
DQN犬飼い主しかいませんから期待しないように…

俺も含めて
223わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 23:55:06 ID:cuV8vL4H
ID:jktU8UW7で出て来ちゃマズいんじゃねーの?
224わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 00:22:02 ID:rlUMJtrg
>223
( ´_ゝ`)くすっ
225わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 00:32:57 ID:auzWzmeK
>>224
( ´,_ゝ`)プッ
226わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 00:33:36 ID:64AQepDS
今日ワクチン接種のついでに健康診断受けてきましたー。
健康で居てくれてありがとう!
ワクチン&検査代が私のバイト数日分だとしても、許す!(笑)
病院までお散歩兼ねて行ったから、ぐーすか寝てる。
可愛いよ……いつまでたっても可愛いよ……。
227わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 13:02:52 ID:cAgsnhHq
元旦に出産して 今日生理来た。早いくないかい? ♂も飼ってるから 交配しないようにしなきゃいかん。
228わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 13:15:38 ID:njbg/N16
漏れのシーツが血の海になってるゾ!コノヤロ!
どういうことだか説明しろや!コノヤロ!
229わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 14:28:48 ID:JS96cXg/
痔だろ、痔。おっさんくせぇよ
230わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 22:57:40 ID:KXGW1061
本人が知らない間にシーツが血の海になってたって事は、
イヌを道連れに無理心中を図った可能性が高い。

犯人は自分が死んだ後のイヌの将来を悲観して一緒に
死のうと考えたんだな。優しい人でよかったね。
231わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 11:38:15 ID:EMPxGe0f
( ´_ゝ`)フーン
232わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 13:10:15 ID:kso/rfg/
うるへー、いぬのきんたーまー
233わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 19:59:38 ID:DqyXkW6J
そんな事よりダックス抱きかかえたおいらが来ましたよ
234わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 00:18:36 ID:luOqve48
そんなこといったら漏れなんて前足のニホヒくんくんしちゃうよ
235わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 00:42:56 ID:t07wTH5t
集合住宅でダックス飼いたいのでいろいろと質問してるところなんですが、皆様の愛犬は皆様、つまり飼い主が帰宅したときや、散歩に出ようとしたときに興奮のあまり、ウォンウォンと吠えますか?部屋に居るときにもよく吠えますか?
また、吠える癖は、しつけ次第で良くなりますか?
236わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 01:20:22 ID:8XS/MsmH
うちのコは吠えません。もともと吠えないコだからです。
もちろん多少のしつけもしていますが。
個体差が激しいです。ダックスで吠えるコを矯正するのはかなり困難です。
初めて犬飼う人だったら無理に近い。吠えない個体を選びましょう。
237わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 01:32:54 ID:WFn5iGjX
>>235
うちは2階で飼っているというのもあるが、
家人が玄関を開けたとき、
あるいは道路から玄関へ向かう足音
(一説によると、靴と地面の摩擦によって生ずる電磁波)
に反応して吠えることはしばしばあります。
うちのは内弁慶なので、家では吠えても外では決して吠えないです。
おもちゃを持ってきて、遊んでくれと吠えることはありますが、
そういうのは躾で直ると思います。
238237:2005/04/19(火) 01:39:37 ID:WFn5iGjX
あと、近所の犬の鳴き声に反応して吠えるとか、
消防車のサイレンに反応して遠吠えするとか、
こういうのを抑えるのは難しいかも知れない。
239わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 04:39:33 ID:FF9R/SLY
まったく吠えない犬なんて犬じゃない。

吠えるのが気になるなら猫たんをお薦めします。

240わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 07:19:48 ID:cp1QLzlp
うちのダクスはめったに吠えないなぁ。
たまに大きな音とかでびっくりして吠える事もあるけど。
あと救急車のサイレンで遠吠えとか。
ダクスってよく吠えるイメージあったけどそうでもないかも。
まぁ、性格だろうけどね。
241わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 09:43:37 ID:3T/zsYhm
12月生まれのダクースを飼い始めて2ヶ月過ぎるが吠えたのは数えるほど。
自宅マンソン内で吠えたのは郵便のオジサンが中に入ってきた時、一回だけ。
あとは公園ででかい犬に「遊んで〜遊んで〜」って言うときだけだな。
たまに吠えるのを聞くとなんとなくうれすい。

でも、朝鳴きが今も… ご近所迷惑じゃないかとヒヤヒヤです。
朝9時出勤なのに6時前に起きている俺って… 健康的です(笑
242わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 10:11:53 ID:kLYmT6Rg
うちのも1歳になるけど、ほとんど吠えないな。
散歩で他の犬や人に会っても来客があっても
しっぽふりふりではしゃぎまくるけど吠えない。
唯一吠えるのはうちの子供(幼稚園児)とじゃれて興奮した時だけ。

この子供に対して吠えたり甘噛みするのって、どうやって躾ければよいのでしょう。
見つけたら「いけない!」とマズル掴んで言うのですが、どうにもわかってない様子で。
自分への甘噛みは1〜2回で理解したようでしなくなったのですが
子供には遊んでて興奮してくると、ガウガウ言いながら甘噛みしまくりorz
243わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 12:30:40 ID:3T/zsYhm
>>242
うちの子も甘噛みガウガウひどいのよ、しかも俺にだけ。
かみさんにも小学生の子供にもほとんど甘噛みしないくせに、俺には朝から晩までガウガウ。
やらせている俺が悪いんだけど、左腕なんてキズだらけでひどいもんだよ。
半そでで接客業をしているんだけど、お客の視線が熱いぜ(爆
244わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 12:46:07 ID:65Bi5Liy
いいなーお前ら,ホントうらやましよ
俺なんか最近最愛のダックスに別れを告げて入院してるよ
体調が悪いから検査にいったら癌だってさ.
おまけに余命宣告までされちゃったよ 
後3月程であの世にいく俺だが,自分のことよりより
別れたワンコが気になって気になって.自分が死ぬ事すら
気にならないんだ.
続く
245わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 12:57:06 ID:65Bi5Liy
人生42年.あいつは最高の友だった
引き取ってくれた里親さんからは
「ワンコはいいコでまってますよーあいたがっているみたい」
なんて連絡も来るけど,会ったらおたがいよけいつらっくなりそうだしな.俺が虹の橋のたもとで気長に待つとするよ.

可愛くてかけがえのないダックスに会えたんだから,俺の人生も
最後はまずまずだったか.

じゃあな.みんなワンコ大事にな 
246わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 14:02:35 ID:x60EkOEF
闘病生活頑張って下さいね
247わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 17:06:56 ID:dssnCi20
ガン( ゚д゚)ガレ
超ガン( ゚д゚)ガレ
248わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 17:31:06 ID:UD/ql92Z
きっと会えなくてもココロは通じ合ってるよ。

うちもワンコ大事にするよ。
249わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 17:39:02 ID:aB/3IOhf
全米が泣いた
250わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 18:13:26 ID:3LOLmGrb
きっと頑張ってるだろうけど、
元気になって迎えに行くぞって気持ちだけは持っていて欲しい。
うちにも3才位のダックスがいますが、
国道を首輪も付けずに迷子になってたみたい。
連れて帰って早半年。主人と認めてくれたけど、きっと元々の主人に会いたいはず。
あなたに会える日を楽しみにしてるはずですよ!
251わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 19:36:37 ID:aB/3IOhf
無駄にそういう事を言うもんじゃない。
言われたほうの身になれ。
252わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 20:19:57 ID:r5KEkE5W
よく里親になんか預けられたものだ。
心と心で通じ合ってないのか?
目と目を合わせて話し合ったか?

漏れなら一緒に連れて逝く!
253わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 20:34:04 ID:4ldnGZum
そんなこというなっ!
254わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 20:44:27 ID:Oe+A6/Li
無駄吠え対策に、なけば電気の流れる首輪がありますが
ちょっとやそっそじゃこたえません。
チューニング方法などございますでしょうか。
ビリッ。
255わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 20:58:14 ID:T5I3JxpA
かわいそ・・・
256わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 00:07:01 ID:XiVyqo9n
今日、うちのちびと散歩中、
12kgのミニチュアダックスと出会いました。
飼い主の責任ですよね。
可愛かったけどさ、愛嬌もあったし。
257わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 00:09:46 ID:xRfSFMgV
でかいダックス飼うと飼い主の責任なんて言われるのか?
258わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 00:17:54 ID:X1er1khm
大きく育つ子も居るよ! うちは普通だけど 大きいからって飼主が悪いわけじゃない。大きかろと小さかろうと 健康優良犬ならいいじゃん
259わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 00:19:54 ID:XiVyqo9n
普通にでかいだけならいっぱいいるけど、
その子は走れない程太っていたんだよ。
書き方が悪かったね、ごめん。
260わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 00:25:07 ID:xRfSFMgV
うちのはスタンダードだが痩せ気味で10キロ。
なんか小さくないとダメみたいにいう奴多くてうんざりする。
261わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 00:26:13 ID:ZWH0domM
デブは飼い主の責任だな。デブダックスかわいそう。
262わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 00:27:36 ID:xRfSFMgV
ちなみに公園でよく会うミニダックスも同じサイズの子いるけど、
同様に大きいとダメみたいに言われるらしい。
そちらはスタンダードでよかったですねって。肩身狭いらしい。
263わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 00:27:57 ID:BlSO/vbL
いくらなんでも10kg↑ならデブと捕らえていいんじゃないか?
しかし、そこまで太らせたら虐待だよな。
264わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 00:29:12 ID:xRfSFMgV
>259
なるほど…それは飼い主の責任ですね。
かわいそうに。

痩せてても言われてるから過剰に反応した スマソ
265わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 00:49:22 ID:X1er1khm
259 258です。私も勢いの余り書いてしまいました。私も書き方悪かったです。ゴメンネm(__)m
266わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 05:07:17 ID:tCATZUKZ
うちのダックス、去勢したら太り今9キロ…
267わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 08:27:54 ID:5nGXqoXE
そぅいや、去勢すると

とてつもなく食欲がでるらしいね・・・
268わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 09:17:41 ID:swbSNYVh
食欲が出ようが、
あげなきゃいいだけのハナシ。
269わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 09:25:45 ID:Fe9QRs7O
なんで犬を太らせると虐待扱いされるが、子供の場合、そういう批判がされないのか不思議。

おれからすると両方同じレベル。
ただ犬はどんなに甘やかしても、早死させても飼い主の責任だが、子供の場合、将来は
巣立っていくので社会のへの預かり物だという考え方に賛同しているのでむしろ、子供
をデブにしている親を見るとむかつく。

ちなみにうちの子は4.5ヶ月で2.5Kg。今のところ痩せ気味。もう少し太ってもいいと
思っているけど、食事の量が少ないのと運動量が多いのか、あまり太らない。間食して
いないのが一番の理由かも。
270わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 10:32:04 ID:DP6CakJk
デブダックスは椎間板ヘルニアの危険が増す。
死んでからいくら泣いても帰ってこねぇよ!
271わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 11:11:38 ID:xRfSFMgV
椎間板ヘルニアで死ぬの?
272わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 12:27:01 ID:Ro7Afeil
犬を
うちの子って言うやつキモ
273わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 12:46:33 ID:xRfSFMgV
うちのぬこたんよりまし。
274わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 14:12:56 ID:ZWH0domM
子供を太らせても虐待だと思われるよ。
デブ一家って子供が可哀相。

椎間板ヘルニアで死ぬことはあります。
症状が出てから24時間以内の手当てが重要なので、ダックス飼いは
勉強しておいた方が良い。
そして、いざという時の治療方針なども事前に決めておいた方が良いです。
275わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 14:13:00 ID:BlSO/vbL
>>269
ダックスは胴長ゆえ痩せ気味で育てろって言うけど成長期でもそうなの?
しっかりした骨格つくるためにも食事はしっかりさせなくて平気なんだろうか。
食べるだけ食べさせろって訳じゃなく、子犬のうちはふっくらしてるくらいが
いいんじゃないかなと思ったからさ。
276わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 14:20:08 ID:+/+XYPLJ
うちの痩せ気味で、獣医に太らせるなら去勢が一番!だと言われた。
そういうもんなんすかねぇ。
277わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 14:51:29 ID:Fe9QRs7O
>>275
食事の量が少ないっているのは、量を少なくあげているという訳ではなく食が細いという意味。
基本的には食べたいだけ食べさせています。
ドライフードだけじゃほとんど口を付けないので料理のダシをとる目的で煮てある手羽先
をほぐしたものとかウエットフード(愛情物語霧島鶏がお好み)を混ぜて食べさせています。
それでも一日合計でユーカヌバ子犬小粒100gは食べませんね。
母犬も4kg無かったので、うちのも結構軽いままかなと思っています。


でもね、でもね、手はおおきいんですよ〜ホントに
278わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 17:16:13 ID:rJW54aYx
子供はいつか大人になって自分でダイエットしようと思えばできるでしょ。
犬は一生飼い主が方針を変えない限りデブのまま。
子供は自立できるが犬は一生飼い主の影響をもろに受ける。
去勢は小型犬なら食事をセーブしても軽く1〜2キロは増量する事が多い。
去勢前の食事量よりもかなり減らさないと無理。
筋肉も落ちるからブヨブヨだし、特に筋肉質だったオスの体は顕著。
>>269
うちもみんな仔犬の時は少しスリム目に育ててる。
見たからに栄養失調とはいかないまでも、フード袋に記載されている量よりは少ない。
あの通り上げたらまずブクブクになっちゃうよ。
一番あてにしてるのは便と体重と触感。
最初の犬以外フードの記載量であげてない。
あれは目安であって同じ体重でも犬によって全然違うからね。
仔犬の時に太らせると大きくなってから太りやすいのと、臀部が大きくなりすぎる犬が多い気がする。
見た目が痩せていてもそれがその犬にとって一番活動しやすい体型って言うこともあるから無理に与えて体重を乗せる必要もないと思う。
人間でも痩せてる人が不健康とは限らない。
279269=277:2005/04/20(水) 19:18:39 ID:Fe9QRs7O
>>278
?ォクス。
でもね、子供の肥満は医学的には考え方が逆(おいらは医療従事者)。
犬は飼い主が方針を変えればいつでもダイエットが出きるけど、人間のダイエットは
保護者が方針を変えても手遅れな場合が多い。

280わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 19:42:09 ID:nnjbhGY1
カワイイお店発見♪
http://wanchan.ocnk.net/


281わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 19:57:32 ID:ycMD+bul
ただの通りすがりだけど、
>>279
お前の方が ・クス。 だね。
ここ犬スレだからね。
もしかして・・・あちこちで荒らしてる医療従事者たん?
282わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 20:07:51 ID:ZWH0domM
279は脂肪細胞の数の話だね。
もし、犬にも当てはまるなら仔犬も太らせない方がいいかも。
我が家の方針も仔犬の頃から食事制限アリです。
278と一緒で便、感触、体重、体型などで総合判断。
ダックスは飼い主は標準と思っていても、実は肥満気味のことが多い気がする。
283わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 20:45:47 ID:JBpPYWU2
人間の話だけど少し太めの方が死亡率低いんだそうだ。
人間でも結論でてないんだYO

ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050420-0009.html
284わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 21:06:01 ID:UW/TJrLj
>>281
279が「・クス」って書いたの、多分「dクス」じゃあないのかな。
そういうところまで読み取ってからレスしてはどうかな?
285わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 22:13:10 ID:+/+XYPLJ
痩せてると病気したとき「ガクン」って悪くなるんだって。
症状の進み方が早いんだってさ。
太っている方がエネルギー蓄えてるからねえ。
と獣医が話していた。
286わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 23:57:33 ID:zFC3xv/Y
>>281.284
わりい、わりい。マカー用で変換したら変になってました。
すいません。
トンクスのつもりが…。
あれじゃ怒っちゃいますよね。ごめんなさい。

>>282
最近のレポートでは脂肪細胞数の説は否定的なんです。
基本的には食生活の変更が困難なので子供のときの肥満傾向は回避すべきと考えてください。

>>283
あれ、共同の記事ですから… あんまり信用しない方がいいかも。
あの手のマスコミの発表は末節の説明はするけど本幹が抜けることが多いからね。
287わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 01:35:42 ID:a+YLxtyL
以前の持ち主を捜しています。
岐阜県 赤 目玉 旅館 首つり 2回目 
この言葉に心当たりのある方は、売り主に大至急連絡を取って下さい

http://hp13.0zero.jp/ib/index.php?dir=193&uid=amema




危険です。
中途半端な霊能力の持ち主は見ない方が良いでしょう。
私は頭痛で3日寝込みました。
288わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 11:55:05 ID:xDFYazMF

オカルトスレに貼ればもう少し釣れるよ。
エロ広告乙
289わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 14:44:06 ID:RXyJiFmU
10ヶ月 オスなのですが、おなかの上あたりの乳首が腫れていることに気づきました。
他の乳首は2ミリほどなのですが、倍近くなっていて多少赤くなっています。
これはもう病院でしょうか?垢のようなものが溜まっているので掃除してあげましたが・・・。
290わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 16:18:04 ID:LvQYpkZk
それ、いじりすぎじゃね?
291わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 16:26:44 ID:RXyJiFmU
いえ、2ヶ月ほど前にちょっとおっきいなって思ってすっかり忘れてました。
で、さっき撫でていたらポチってあったからノミ!?って思ったらおっぱいだった。
消毒とかしたほうがいいのかなぁ。色素沈着とかしてないからガンみたいな感じに
思えないのです(素人判断)
292わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 16:52:06 ID:KTniI9Vn
フィラリアの薬もらうついでに獣医さんに聞いてみれば。
あと、ノミは大体♂の乳首より小さいよ。
293わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 16:56:42 ID:xDFYazMF
蚤が血をいっぱいすうとでかくなるよ〜
ん?あれはダニか?
294わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 18:16:41 ID:8t4MpBU2
ダックスのティムポの先に生えてる毛って切っちゃっていいんですか?どなたか教えてください。
295わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 18:49:35 ID:kGUfErJi
切っていいよ、特に子犬のコロはその毛が地面につくし、
296わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 18:55:10 ID:8t4MpBU2
>295ありがとうございました。・*・(〃∇〃)・*・
297わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 20:56:00 ID:QhbW8+ez
>>294
あんまり短くすると排尿時に方向性を失う事があるので注意!
298わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 00:03:00 ID:al4jbGDF
287 意味不明。それが どうしたの? そっちのが気になった。スマソ!
299わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 00:16:04 ID:IZSfW/nO
犬♂ちん○んの先に黄色い膿みたいの溜まってるんだけど濡れタオルでふき取ればいいの?
300わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 00:31:42 ID:jfEifGTG
>>299
わかるー、なんか出るよねー。臭いし。
うちはティッシュとかで拭いちゃうけど
濡れタオルでもなんでもいいんじゃないかな?
301わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 01:17:00 ID:IZSfW/nO
ありがとう。家の犬腹白いから見易いから便利なんだよね。
302わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 01:49:09 ID:v9FfJQcm
>>299>>300
私も気になってた。 でのそれって膿なの?精子だと思ってた・・・
2頭飼いですが よくヘコヘコするが出さない子の方に付いているので・・・

それと2匹ともマーキング&足をあげてオシッコしないのですが
何才ぐらいでするようになるんでしょうか?
もうすぐ2才&1才半です

303わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 02:45:46 ID:wCGSXvg+
膿です。地面の黴菌入っちゃうんですよね。
スポイトで水道水で一日2回洗ってあげるとよくなります。
が、時間かかります。
病院ではイソジンくれるので薄めて使ってください。
やはり時間かかります。
304わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 03:10:33 ID:wCGSXvg+
しかしこの時間になると遊んで遊んでとベットによじ登って来て
顔舐めるか顔にうつぶせになって寝る…
やめてくんないかな(;´ω`)
305わんにゃん@名無しさん :2005/04/22(金) 11:16:47 ID:PJgW+rpQ
7ヶ月のメスなんですが、この一週間ほぼ毎日吐くんです。
医者に行って注射して薬もらってきたけど、心配だー。
前からたまに吐いてたんですが、犬はよく吐くってみたし食欲も
元気もあったのでそのままにしてました。
餌変えたわけでも、なにか違うものあげたわけでもないから
心配です。
あと、メスなのに腰振ってます・・。かなり激しく。
306わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 15:24:30 ID:al4jbGDF
うち耳が汚い! 2〜3日一度掃除しないと 真っ黒! 耳あかだらけ! うちのダクスタンだけかな〜
307わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 15:33:19 ID:gVFf6LLx
>>306
多分耳ダニだよ。病院にいってらっさいまし。
308わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 16:24:24 ID:dRbTn9aX
>>272
おまんが一番キモイ!
309わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 18:17:31 ID:aEA21JuR
310わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 18:32:45 ID:IZSfW/nO
306
外耳炎かもよ?いづれにしろ病院へ行くといいね
311わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 20:39:44 ID:Y4d7bG6+
>>308
俺は「うちの奴」「うちの馬鹿犬」とかいってるがそれもだめですかそうですか。
312わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 20:40:32 ID:IZSfW/nO
今日狂犬病注射を病院で打ってきたけど、膿の話し聞くの忘れた…。
313わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 20:43:58 ID:Y4d7bG6+
>>312
あ、うちは明日だ。<狂犬病注射
朝早いんだよね〜
314わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 21:18:28 ID:al4jbGDF
307 310 病院でも 耳掃除してくれるし 家でもマメにしてる。病院で どんな薬くれますか?
315わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 21:28:03 ID:IZSfW/nO
外耳炎なら塗り薬と飲み薬
316わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 21:42:33 ID:gVFf6LLx
耳ダニ、なんか薬あるらしいけど知らないわ、ごめん。
うちの犬、3ヶ月の時になったから、消毒しか貰ってないんだ。
役に立たなくてごめん。
でも、消毒で毎日耳掃除したら2週間程度で綺麗になったよ。
317わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 22:09:16 ID:al4jbGDF
315 316 早い返事ありがとうございます。明日は病院行けないので日曜日行ってきます。マメに掃除しててもなるんですね!これからは 今以上に 気を付けます。
318わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 23:41:24 ID:MixO0P46
マメにやり過ぎても傷から炎症を起こす事があるよ
とくに若い頃は要注意です
319わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 02:37:02 ID:123/3vMp
質問
去勢するとタマタマが無くなるってほんとですか?
だとしたら袋はしわしわしてるの?
320わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 09:58:52 ID:1Vmr9b+W
回答
タマタマだけ取リ出すのではなく、袋ごととります。
321わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 11:01:05 ID:rD/ea34Y
>>319
手術後暫らくはしわしわしてるけど、そのうち仔犬の頃のようなツルンとしたお股になりますよ。
322わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 13:23:11 ID:WMYd9QRT
チョコダップルを買う予定なんですが、カットとか必要ないんですか?
323わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 13:27:02 ID:WMYd9QRT
322ですがスムースです
324わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 13:56:39 ID:123/3vMp
タマタマまるごととっちゃうんだ!?
知らなかったΣ( ̄□ ̄;)
325わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 13:57:47 ID:123/3vMp
>323
( ´∀`)ん?マジで聞いてるの?
326わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 20:33:58 ID:aqR6mUUb
うちのダックスは熟睡してる時に夢を見て小さく鳴いたりしてる時あるんだが皆の所はどうよ?
恐い夢みてんのかな?
327わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 20:43:32 ID:7zPQdPk9
>>326
あるよ〜。小さく鳴きながら手足も動かして走ってる夢?
って時もある。
328わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 20:52:54 ID:pUpmTW8B
暖かくなってきたからな
ブンブンとんでるハエを追いかけるも捕まえられずしまいにはブンブン音に怯えてる夢だな
329わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 21:34:40 ID:aqR6mUUb
>>327
>>328
やっぱり夢だよね!初めはケイレンかと思ったW
起こすと普通だから夢ってわかったけど。。。
330わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 00:33:31 ID:03fUr0qS
>>323
いらないよ。
チョコダップルなんてロングでも
カットするほどのコートを持つ子なんてみたことない。
耳とシッポにチョロとある子ばかり。
331わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 00:34:09 ID:9zVXXnId
「政治には興味ない」なんて思っていても、ちょっと待ってくれ!ほんの少し立ち止まってくれ! みんなにも思いっきり関係する話だから。
今、2chの一部で猛烈に大騒ぎになっているシャレにならん話題がある。 「人権擁護法案(じんけんようごほうあん)」てヤツがそれだが、ひらたく説明するから目を通して欲しい。
一部の議員が今、必死になって成立させようとしているのだが、その目的は 「差別に苦しむ人々を救済し、また差別的発言・行動を未然に防ぐこと」 と言うのが表向きの説明だ。
け れ ど !!! これが成立すると、ありとあらゆる批判的発言や事実報道までもが「差別だ」と解釈される可能性がある。
何故なら、「何が差別なのか」を決めていないから。 即ち、誰かが「差別だ」と決めつけて被害を訴えれば、発言者はすぐさま吊るし上げられてしまう恐れがある。 例え、発言内容が社会的に正しくても、だ。
さ ら に !!! この「吊るし上げ」を実行するのは得体の知れない日本に散らばる2万人だ。 その2万人に誰がなるのかすら決まっていない。外国人でもなれる可能性があるんだぞ。
し か も !!! その「吊るし上げ部隊」には、怪しいと思ったら「強制的に調べる」権利が与えられている。 家の中に入って来て、書類やら何やらを勝手に持ち出す権利が与えられている。 拒否すれば罰金。
警察を呼んでも助けてくれない。警察は手が出せない組織だから。 「そんな馬鹿な話が現代の日本で起こるわけ無いでしょ。」と思うだろ?
でもな、 現 実 に 起 き て い る ん だ よ !! だ か ら 大 騒 ぎ し て い る ん だ !! マスコミは報道しない。報道しない理由がある。だから、皆が自分で興味を持って知ろうとするしかない。
頼む。30分で良い。知るための資料はたくさん存在しているから、皆もここに来て現実を知ってくれ!

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1110587810/
332わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 00:42:17 ID:1U5N85nq
>>330
うちのはロングのクリームなんだが、すんげーふさふさで。
カットとか考えたこともなかったんだが、やっぱ手入れしてやらにゃならんのだろうか。
333わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 01:39:53 ID:698k7sNS
>>332うちもクリームロング
おしりまわりと首まわりがフサフサだよー
すきばさみで自分でカットしてるよ!
尻尾なんて金魚の帯びれみたいにフワァーとなるし放っておくと毛玉作るからね
334わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 09:10:57 ID:UubKjvc2
1才♂、お尻の周りの毛がかなり伸びてきた。
今朝、ちょっと柔いンコしたら付いてしまった。
そろそろ切ろうと思った春の朝であった。
335わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 10:16:56 ID:tn9qcf4u
>>330さん
ご親切にありがとうございました。
時々近所で見かけてるゴールデンの子供みたいなタイプが欲しいんですが
カットに行かないといけないのかなと思いまして。
336332:2005/04/24(日) 11:08:04 ID:A+SR4JNL
>>333
やっぱりすいてるですか…
たしかに毛玉が結構できる。耳の付け根が特に多い。
なのでブラッシングだけはまめにしてるんだけどね。
すきバサミ、買ってくるかぁ…
↓うちの奴。毛のお陰でかなり太って見える…
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050321183812.jpg
337わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 11:48:19 ID:qoL0TEdI
でたー小泉ダックス
338わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 12:00:23 ID:QC7wdyLp
今日散歩してたら、2匹のダックスに会った。
1匹はすっごいガリガリで(私が見て)
もう1匹はわりとほっそりしていた。
うちのダックスに良ー肥えてるねーってがりがりのダックス飼いに言われてしまった。
そうなのか・・・確かにがっちりしているが、こんなもんかと思っていたが間違っていたようだ。
Mダックスの体重ってどれくらいなんだろう。
ちなみにうちのは1歳1ヶ月、6kgなんだが。
339わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 12:04:42 ID:ptdEHVTC
>>332 333
うわー、フサフサうらやますぃ!!
うちのクリームロングちゃんは、耳毛がくるくるでふわふわで立派だけど、
他の部分はつんつるてん。
1才なので今後に期待。・・・でも無理かな〜?
340わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 12:47:42 ID:s/XFz+q1
>>338
Mダックスは成犬の時の大きさで4.8kgまでという定義らしいですね。

昨晩帰宅すると部屋の隅にゴキらしき虫を発見したため
不安に思いホイホイを仕掛けて眠ることに。
そして今朝起きてみるとゴキではなく
なんと我が家の4ヶ月になるMダックスがホイホイの罠に掛かっていました。orz
両手を粘着部に貼り付けたまま私のベッドの足元で気持ち良さそうに
丸まって寝ていました。

幸い肉玉の周りの毛をちょっとカットしただけで救出できましたが
本人は全く状況がわかってない様子。

ホイホイ設置の場所気をつけないと危険ですね・・・
341わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 14:25:41 ID:QC7wdyLp
>>340
そうなんだ。4.8kgかぁ。
そう考えたら、うちのダックスはだいぶ太っていることになるなぁ。
もっと、運動に出かけなければ……。
342332:2005/04/24(日) 14:51:30 ID:A+SR4JNL
>>337
その呼び名を知っているとは…(汗

>>338=341
うちのも1歳3ヶ月で5.8kg、でも体系はやせ気味に近い。肋骨とか浮いてるし。
たしかにMダックスは4.8kgが上限とは言うけれど、大きくなる個体も珍しくないようなので、
太っていなければ余り気にすることは無い、と行きつけの獣医さんが言ってた。曰く、
腰のくびれがちゃんとある、肋骨がさわってはっきり確認できるようなら問題ないそうな。

>>339
うちの奴は6ヶ月過ぎたあたりからフサフサ気味になってきたよ。1歳だと大人だからどうだろ。
343わんにゃん@名無しさん :2005/04/24(日) 17:44:14 ID:Dr3KxY3W
家の子は病院に行ったとき、横にいたおばちゃんに
スムースと間違えられた…
抱っこしてたから背中だけ見てスムースだと思ったらしい。
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1114331958222.jpg
344わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 21:28:48 ID:Q577tcTH
>>343
いいなー胸毛ふさふさでかわいい
うちの3ヶ月の犬、胸毛あんまりなくて・・・これから生えるのかな?
345わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 21:48:39 ID:8JVytPR7
>>344
うちの犬もあまり毛はフサフサしてなかったんですが
9ヶ月目くらいから急に伸びてきて胸毛フサフサになりました。
今13ヶ月ですが雑木林のある公園とか散歩すると胸毛&脇腹毛で地面に落ちてる
落ち葉や、今の時期だとクヌギの木のおしべ?とかくっつけまくって大変ですw
そろそろカットしてもらおうかと・・・。
あと♂の方が胸毛フサフサになるのは多いみたいです・・・
346わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 02:18:03 ID:aX53Hb5+
毎日土日意外は仕事で約10時間は留守番をさせています。
部屋に放っていたのですが、あまりにもイタズラが酷く持ち運ぶ時に使う
プラスチックでできたバックの中に入れています。
サークルに入れていた頃もあるのですが、その中で糞を食べたり
シートを破ってむちゃくちゃにしてしまう毎日だったので、何も出来ない環境に
しました。
動くことも出来ないので仕方が無く寝て待っているようですが悲惨だと
毎日見ては心が痛むのです。
皆さんもお仕事はされていると思うのですが、犬は大人しく部屋で待って
いるのでしょうか?
うちの犬はもう2歳です。
私がトイレに行っている間ぐらいは大丈夫だろうと、部屋にはなして戻ると
ぐちゃぐちゃに荒らされていました・・・・・
寂しがり屋で私の姿が見えなくなると吠えて非常に近所迷惑だと思います。
毎日が苦痛にさえなってきました。

347わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 02:20:31 ID:JTv7rQ4B
>>346
早く保健所へ持ち込もう。
もしくはあなた自身が獣化してしまうことですな。
夜な夜な交われば一切が気にならなくなるはず。
348わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 11:29:55 ID:qMb/f+Ey
保健所だと?馬鹿かオメー?
349わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 12:52:56 ID:NIZB1h+0
>346 2歳でそこまでか(・ε・;)
仕事上しかたないけど、休みの土日かまい過ぎてるて事はない?
普段はラジオつけておくとか。タイマーセットして外出後3時間後に切れるようにする。
余裕があるならもう一台買い、6時間後に音がなるようにする。
あと、一般電話あるなら留守ロクで飼い主の声を応答用にセットし一時間後とにテルし
応答メッセージをワンに聞かせてあげる。
タオルを3,4枚縛ったりして置いとく。ついでに夜Tシャツきて寝て、それも置いておく。
洗濯は帰宅してから。
と躾け出来てる?帰宅直後は無視とか基本的なお座り・マテ
350わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 13:02:50 ID:Pt9lG2/h
>>344
3ヶ月だろ気にしすぎw
351わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 18:16:40 ID:qMb/f+Ey
4.8kgってことはうちの7キロのダックスはスタンダードになるわけ?
352わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 18:25:21 ID:/72VU+dK
>>351
スタンダードは10kg超。安心すれ(w
353わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 00:19:36 ID:MqUqDTfb
ダックスに関係ないんだけどさ、
今日見つけてしまってびっくりしたから貼らせてください。
うちのダックスだったらすぐ飽きると思う……。

ttp://www.takarafitness.com/Run-LT011.htm
354わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 00:26:12 ID:4gaKxiL9
>>346
分離不安じゃないのかな?
「分離不安」でググッて色々と調べて対処してあげたらどうでしょう?

うちも長い時は10時間留守番だけど、ケージで大人しく留守番してますよ。
小さいうちからケージで寝る・留守番を教えたから
「ハウス」のコマンドでピューっと入ってくれますよ。(3歳♂です)
まずは少しづつ、慣らしていくしかないと思います。
355わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 01:33:26 ID:Ajc+jq6M
じゃあ4.8〜10kgの間はなんになるんだ?
356わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 01:42:49 ID:5nAzk9sY
>>346 そんな狭いとこに居るワンタンも可哀想!もう少し躾するなりしないとストレス溜まって体調崩しそう。淋しいからするんだよ!言葉悪いけどm(__)m苦痛なら初めから飼うの間違いだと思う。犬の気持ちもあると思う。でも頑張って下さい。o(^-^)o
357わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 08:16:45 ID:htsveZBA
いつもは自らはいることないゲージの中に入って大人しく寝たり、部屋の隅っこでシュンとなって大人しくしてる時は
尻毛がもじゃもじゃで、ゆるい便の時たまにウンコが毛についてる時なんだよね。
で、それに気付いてとって上げようとすると凄い怒るw
どういう心境なんだろ?  恥ずかしいのかな? 見られてはいけない物見ようするか怒るのか謎だ
358わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 08:18:41 ID:Ajc+jq6M
そんなんじゃ肛門しぼりはどうすんの?
359わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 09:01:39 ID:htsveZBA
肛門絞りは洗う時にするし観念してる。
尻毛にウンコがついたらひどく落ち込むみたい。 それを見ようと後ろに回り込もうとしても警戒して逃げるw
360わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 12:53:02 ID:wnNE3qph
>>355
デカチュア…とうちの娘が言っていた(w
361わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 15:08:05 ID:Ajc+jq6M
俺のはデカチュア…_/>○
362わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 15:27:29 ID:LsPvVi1P
>355 基準じゃないってだけだ なんてこたーないさ
世間じゃMとよべるべ
えっデカチュア?それかも▼・ェ・▼
363わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 17:53:24 ID:Ajc+jq6M
いっそスタンダードならよかったんだけどな…

そういえば15年前に飼っていたスタンダードは6キロしかなかった。
あれはなんだったのかな?
364わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 19:24:52 ID:Wd22ipLV
>>363
それがデカチュアだったのだ。

↓新しい規格
スタンダード(10kg〜)>デカチュア(4.8〜10kg)>ミニチュア(4.5〜4.8kg)>カニンヘン(3.5kg前後)
365わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 19:25:12 ID:rMAwHIfy
M・ダックスのMはミディアムのM
366わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 20:23:54 ID:Wd22ipLV
>>365
!!目からうろこだぜ。そうか、俺んちの奴は買うときの表記が「Mダックス」だったが、ミディアムダックスだったのか!!

謎は全て解けたorz
367わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 22:15:37 ID:fOOyJ5wy
アハハ マンモスのMだったりして
368わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 22:28:20 ID:+oovj3Vs
MegaのMってこともあるかもな(w
マンモスダックスにメガダックスか。メジャーダックスてのはどうだ。だんだんくだらなくなってきたなorz
369わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 23:44:33 ID:MqUqDTfb
4.1kgのうちのは規格外?
370わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 06:24:31 ID:qGWvHzKc
ミディアムカニンヘン
371わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 09:08:36 ID:M+qSPvqm
区別できんへん
372わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 09:45:41 ID:SSYmnXpr
新しい規格
S(スタンダード、10kg〜)
MM(ミディアムミニチュア、4.8〜10kg)
M(ミニチュア、4.5〜4.8kg)
MK(ミディアムカニンヘン、4.0〜4.5kg)
K(カニンヘン、3.0〜4.0kg)
373わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 10:56:26 ID:DsviDQa0
>>372
ミニチュアの範囲狭!
374わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 11:46:39 ID:dmP31A/Y
>>372
もうちっと細かくして、SとMMの間に LM(ラージミニチュア)はどう?
体重4,8〜7kgで。
375わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 13:24:17 ID:PQg59kNH
うちのは3.7kg。
友達にカニチュアダックスって言ったら大ウケだったよ。
376わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 14:10:48 ID:keqAjnXg
うちの5キロ…
377わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 14:21:57 ID:U6RR0lvY
池沼の巣窟か・・
378わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 15:10:48 ID:PjR2kmrg
新しい規格

ヘビー級  10kg〜
ミドル級  4.8〜10kg
フェザー級 4.5〜4.8kg
バンタム級 4.0〜4.5kg
フライ級  3.0〜4.0kg
379わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 16:01:41 ID:SSYmnXpr
>>372
LM、いいね。それでもまだ範囲が広いので3分割くらいしたいな。

>>378
ワロタ。俺も同じことを考えてたのだ

新しい規格

ヘビー級(10kg〜)
クルーザー級(8.8kg〜10kg)
ライト・ヘビー級(7.8〜8.8kg)
ミドル級(6.8〜7.8kg)
ウェルター級(5.8〜6.8kg)
ライト級(4.8〜5.8kg)
フェザー級(4.5〜4.8kg)
バンタム級(4.0〜4.5kg)
フライ級(3.0〜4.0kg)
ミニマム級(〜3.0kg)

階級を超えての交配は禁止。

うちのはギリギリライト級。
380わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 19:55:37 ID:QiIq07rz
肛門しぼりってやらなきゃだめなもんなの?やったことない。
381わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 21:24:25 ID:53r3z4Rn
>>375
うちの近くで自家繁殖犬を販売している犬専門のペットショップがあるんだが
カニンヘンがまだあまり知られて無い頃
マジ顔でカニチュアと言っていました

382わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 21:48:06 ID:UaN+z1z3
>>380
今からやるが(・∀・)イイ!!
近所の獣医の話だと、ずっと絞らないままだと、
炎症を起こしたり、酷いと破裂する子もいるらしい。
383わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 22:13:51 ID:5aBozdnQ
384わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 22:15:56 ID:9v4cLMWF
めっちゃかわええ〜
なごみました(*´∀`*)
385わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 09:06:47 ID:Inm6LsQ4
カニンヘンが知られてないのにカニチュアなんて言ったら
なおさらわかってもらえないと思うのだが・・・?

客:「カニチュアって何ですか?」
店:「ミニチュアよりももっと小さいのをカニンヘンっていうんだよ。
  でもカニンヘンは良く知られてないからうちではミニチュアとカニンヘンとを
  合わせてカニチュアって言ってるの」
客:「はぁ・・・」
386わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 13:24:56 ID:5RxjJhpc
めずらしい色のわんちゃんがほしいです。
387わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 13:47:16 ID:nQoGKQuc
>>386
あんまりカラーばっかりにこだわると、疾患持った子掴まされるかもよ。

悪質なペットショップやブリーダーはまだまだ多いからね。

購入の際は注意して選んでね!
388わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 13:52:53 ID:pXpxGwyk
>>385
もしそういう会話があるとしたら噴飯物だわな〜

>>386
珍しい色ってどんなのだろう…
389わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 14:11:45 ID:KQkJnji/
前にあったカラーダックスじゃないか?
花見の時に売ってたの見たよ@葛飾帝釈天
390わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 14:29:53 ID:8tOjxeMg

ウチの子晒しちゃうゾ!

http://www.vipper.org/vip3181.jpg
http://www.vipper.org/vip3182.jpg
http://www.vipper.org/vip3183.jpg


みなさんのも見せて〜☆
391わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 15:27:31 ID:5RxjJhpc
珍しい色とは。チョコタンダップル、目の色はグリーン。まぁ珍しいわな。そしてブラックタンダップル。エッ普通に売ってるって?
392わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 15:44:45 ID:WCvFQ8eu
今日見たのは、レッドホワイトダップル、両目がブルー。
393わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 15:46:26 ID:5RxjJhpc
シロタンブラックダップルしらない?
394わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 18:27:16 ID:KQkJnji/
しかし、屋台に12万とか持ってくるやついるのかなぁ…
カラーダックスの話ね。
395わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 18:42:43 ID:gWy5tnAK
生理二回目が終了
血が出なくなり一週間かな、ペットシーツふと見たら膿らしきものがシッコと一緒に出てる。
これ医者いってもまだ一才半なる前だから様子見ましょうかと言われるんだろうけど
将来的には子宮の病気になるのが目に見えてるかねー?
フィラリア薬来週もらいに行くとき聞いてみるけど情報希望
396わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 19:14:27 ID:Y/HV0tzb
うちのはシャンプーになると気分がブルー
397わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 20:52:01 ID:CnxqcDe3
チョコタンダップルって珍しいか?
パイポールドとかは未だ実際に見た事ないけど
398わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 21:33:46 ID:CHYWmuv6
>>382
ありがとう

肛門しぼりはみなさんどこでやってるの?
シャンプーする前とか?

あとうちの犬シェーディッドクリーム3ヶ月なんですけど、最近鼻と肉球の色が茶色になってきました。
前は黒だったのに何でだろう・・・?
399わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 22:37:40 ID:mttVvl3l
隠れてブリーチしてんじゃね?
400わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 22:48:47 ID:Yr6fAxgd
( ̄□ ̄;)!! ブリーチ!?
401わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 23:26:15 ID:pjKpT+T/
猿みたいのかわいい
402わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 23:29:29 ID:5RxjJhpc
パイホールドって正確な種類じゃないらしいね。
403わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 00:54:44 ID:3+fxmMQO
>>398
うちは、シャンプーの前にお風呂でやってる
404わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 02:04:54 ID:zOuthLUq
>>395
若くても子宮蓄膿症になっちゃう子もいるから
膿が出てるのなら早く病院に行ったほうがいいよ。
405わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 02:15:57 ID:UGwOR/nE
>>391
グリーンアイってどのくらい珍しいの?
うちのチョコクリ、グリーンアイなんだけど、自分の犬以外でグリーンアイって実物を
みたことがない。

普通にかわいいので鰤から普通の値段で購入したが、公園でほかのダクース飼い主に会うと
「それ、高かったでしょう?」と聞かれることもしばしば。
先日はほとんどレッドにしか見えないゴールドを連れたおばさんに「うちの子は30万だったけど
もっと高いんでしょ?」と聞かれたので、「いいえ、その半分以下ですよ」と答えたらムッとされた。
どうも自分が高い金を払っているのでこだわっているカラーを飼うにはみな大枚をはたいていると
思っているようだ。
希少の人気カラーは若干高めなのはしょうがないけど、だからといって購入価格が高いのを
鼻にかけるのも…
406390:2005/04/29(金) 05:37:49 ID:YRO7WClM
オイラのワンコは無視ですか そうですか

。・゚・(ノД`)ヽ
407わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 06:24:27 ID:0xjtrmMg
>>405
うちのはグリーンアイとブルーアイの半々…
毛色はブルー…
今は視聴覚に以上はないけどこの先やっぱり心配orz
毛色云々じゃなくて一目惚れしてしまったYO!
元気に育つのを祈るばかり>>406
どれ?
408わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 06:26:23 ID:0xjtrmMg
連かきスマソ
>>402
正確な種類じゃないの?
じゃあ何になるんだろ?
409390:2005/04/29(金) 07:32:03 ID:YRO7WClM
>>407
390のワンコ2匹でつ・・・

もしかして見れないの???
410わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 08:05:47 ID:VfMFcBWH
カラーダックス&カラーコーギーキタ━(゜∀゜)━!
411わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 08:15:25 ID:0xjtrmMg
409
うち今引越したばっかでPC繋いでないんだわorz
見たいんだけど…ごめん
412390:2005/04/29(金) 08:44:11 ID:YRO7WClM
ご丁寧にお返事ありがとう

見れないの?って言ったのは あぷろだ使うの初めてなので
失敗したのかと思ったんです
こちらこそごめんなさいね


みなさんのワンコのお気に入りのオモチャって何ですか?
ウチは大きい方がペプシのジャグボールと噛むと音のするボール
小さい方がボクシンググローブと大きい方のワンコをからかうのがスキw
413わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 09:26:18 ID:z2CeaZHS
>390
カワイイよ♪
目が丸くて(・∀・)イイ!!
レッドちゃんは知り合いのところのにそっくりw
414わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 09:29:00 ID:M/eSC31F
>>405
高い犬ということに誇りを持ってる人多いんだろうか。
うちの奴なんか、色素が薄いという理由もあってか他のほぼ半額(90000円弱)でコイツを買ったよ。
http://www.vipper.org/vip3363.jpg
色素が薄い=病気がちがもしれない、といわれていたので心配だったが全く元気。というか元気すぎて困っている。

>>412
うちの奴はデンタルコングと100均で買った齧り棒。
齧り棒は数週間で真っ二つに折れるよ(w
415わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 10:17:42 ID:j2pPQAfc
>412 丸めたタオル・靴下w 安上り ヽ(・*・)
416わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 11:32:47 ID:SOx8w0+c
>>406
初めてのうぷがうれしいんだろうが正直いって、下手な写真で、さらにあのファイルサイズ。

コメント欲しければ、客観的に良い写真を適切なファイルサイズでうぷしたほうがいい。
漏れは光だから見たけど、接続速度が遅い人がアレをみたら、マジ怒るよ。
417わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 11:42:38 ID:M/eSC31F
>>406
今見て気が付いたんだが10Dですな。羨ましい。
室内で暗くなったんだろうけど、SS稼げる環境でいい画を撮ってまたうpって下さい。
画像は大きくても1024×768くらいまで、サイズは300KB以下が好ましいかと。
#なんだかデジカメ板の様なこと書いてしまった(w
418わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 11:45:48 ID:M/eSC31F
>SS稼げる環境
よく考えたら一眼なんだから、感度上げて撮ればいいんだね。
現状ISO100みたいだから、400くらいまであげて撮っては?
俺のコンパクトデジカメじゃ100までが限界。やっぱうらやますぃ…
419わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 20:39:09 ID:7PH9CCFU
ペット博2005 今年は止めとくかなあ〜生理中だワン
しかし、激安ペット店・・・まぁいいや
420わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 22:02:27 ID:CQxenXMb
グリニーズ、小さな袋ごととられたから、
袋をとってあげようと手を伸ばしたら本噛みされた・・・。
ショックでその瞬間は怒るのも忘れちゃったよ。
いつものおもちゃ感覚で追いかけっこしちゃったから、
興奮させちゃったんだな。
ごめんよ。
(でも叱ることは叱ったけどね、後味悪い)
私のばかー!
421わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 22:35:11 ID:VfMFcBWH
駅からハイキングで、神崎にいったのだがカラーダックス、カラーチワワ、カラーラブラが売ってた…
422わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 23:07:58 ID:Pq7eyxoH
>420 マテ してる?できてる?
423わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 23:43:04 ID:CQxenXMb
>>422
マテ、忘れた・・・。
いつもはできるこなんです。
ええ、私が悪いんです。
ごめんなさい。
424わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 00:11:09 ID:7/XqYhOR
うちもカラーラブ売ってたのみたよ。
@川崎
425わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 00:11:26 ID:g4xutF65
421
スプレーで色づけ?
426わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 09:53:17 ID:yko0wbVz
>405さんの周りの飼い主。
なんかやだなぁ。
モノじゃないんだから、値段とか関係ないでしょうに。
高かったでしょとか値段が幾らって
犬はブランド物じゃないし。
427405:2005/04/30(土) 11:08:46 ID:eC25XHq0
>>426
最初はおいらもびっくらこいたよ。
で、相手の反応を見て思ったのは、人それぞれ考え方があるんだから、ブランド
的な考え方も否定はできないし、値段を聞かれても、なるべくごまかそうと。
428わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 11:25:18 ID:7/XqYhOR
>425
横レススマソ

なんか漬けて染めたみたいでした。
ちゃんと置くまで染まっていて知らない人が見たら
染めたと分からないほど綺麗に染まってます。
429わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 11:31:18 ID:9hT/BJga
>423 気にスンナ他人に迷惑かけない限り、宅のルールでいいんじゃないの
でも「待て」てないね、それw
430わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 16:13:18 ID:umicizmW
スンスンスーン スンスンスンスンスーンって鳴くんだけど
何て言ってるの?
431わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 17:29:24 ID:9/68DF4g
ねえねえ そっちいって甘えても良いワン?
432わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 17:52:39 ID:umicizmW
うそだーw
433わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 18:02:28 ID:ZffTAyPv
うちのダックスのおなかに出べそみたいなものがあるのですが犬って御へそあるのですか

もしかして脱腸かな?
434わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 18:20:05 ID:DUPJ6XpD
>>433
もちろんワンコにもおヘソはありますよ。
435わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 19:06:19 ID:g4xutF65
>>428
えぇ!
じゃあ毛が伸びたらプリンで抜けて生えたら斑になるのかな?
皮膚とか傷みそう
痛々しいね。
436わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 19:20:14 ID:gTjwQkIH
>433 タマゴから生まれるとでも?
437わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 19:45:31 ID:hWOVsUmR
ダクスのたまごが細長いたまごならけっこう笑えるかも。

いや、失礼(;´д`)
438わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 23:06:32 ID:7/XqYhOR
>435
熱帯魚ではカラーはよくあるのですが(注射)なかなか犬では見なかったですよね。
くどいピンクやら青や赤、紫いました、しっぽだけショッキングピンクとかが一番無難だった。
可愛そう…
439わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 01:35:17 ID:W+hOGgtg
うちの犬、散歩してるとよく「何の種類ですか?」とか「ダックスと何かの掛け合わせ?」とか訊かれる。
最初の頃は「ダックスですよ」って答えてたけど、最近は面倒なので「ダックスと何かです」と適当に答えてる。
多分テリアっぽい顔なのと、毛がクリンクリンなのと、足がちょっと長めだからダックスに見えないんだろうな。
実際ヨークシャーとダックスのミックス見たら、色は違うけどうちのによく似てた。
440わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 02:18:14 ID:Nlm1+hek
>>439
画像うpきぼん。うちの犬も結構変わった顔してるといわれるよ。
441わんにゃん@名無しさん :2005/05/01(日) 02:59:07 ID:rdLtPRsz
出べそはヘルニアになりやすいって聞いたから
気をつけてあげてね
442わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 09:33:00 ID:ULO0MMFh
クリーム飼いだが、最近毛の色がゴールドっぽくなってきたなぁとおもいつつ、
昨日1ヶ月ぶりに風呂に入れたら無茶無茶クリーム色に戻った。
ゴメン、汚れてただけだったのか(w
このスレの住人はどのくらいのペースで風呂いれてやってる?
443わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 09:43:45 ID:sB2//2kE
>>442
うちもクリームがいます。
お風呂は2週間に1回くらいのペースですね。
お散歩から帰ったら水で濡らして硬めに絞ったタオルで拭いてるから
ゴールドにはならないな〜
いかにも散歩行きましたーな草っぽいような臭いが苦手なんだよね・・・
444わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 09:46:18 ID:NWqVMzj6
汚れもあると思うけど 毛変わりの古い毛がどっさり抜けたんじゃない?
っつーかブラッシング怠ってる予感。。。
うちは2週間に一回でし
445442:2005/05/01(日) 10:02:54 ID:EKx4No0A
>>443
ははぁ、濡れタオルで拭いてやるのね。
匂いはあまり臭くないのでそういうことは考えてなかった。今度から考えてみよう。

>>444
ブラッシングはかなりまめにやってるんだけどねぇ…つか、ブラッシングしてやるの好きだ。
毛が毎度毎度大量に抜けるよ。クッションの中身にでも出来そうな勢い(w
446わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 12:49:57 ID:cLfCfLXv
>442
汚れを脱ぎ捨てるダクース、イイw
447わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 13:55:26 ID:opeCdm39
散歩したら足洗い あとは濡れタオルで拭いて終了。月1しかシャンプーしてない。夏はシャンプー無しで シャワー何回か浴びさせてるよ。臭くないです。
448わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 14:14:33 ID:5SjbgG68
449わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 16:41:05 ID:mudIuK4n
(´А`)
450わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 17:37:57 ID:zg7fMOJ6
www.celebritystyleguide.com
いらっしゃい、遅かったね
ぺみす@え!!!
誤爆か?
それとも何かの曲の2ch風対訳か? ( ゚,_・・゚)ブブブッ
ID:ZMwo+svoドラクエ9get!Qoolにplayplay? こんどはFF11get?
ID:6cJUM499ID:B6sovfF5低脳孤独引きこもりゴミクズ糞蛆虫氏ね
およvan van van van van ♪
およよ およ♪van van van van van およ? ds1o8uf6
くりか! くりくりくりっくり♪
くりくりくくりくりくくりくりくくりくりくくりくりく
くりっくりくりっくり♪川´Θ`川
もうわけわからんw びびびびよよよ 残念♪ ( ^ω^るええ

あららが?? ruecyuuかわいそうな人 ageる必要があるかしっかり考えろ!
わオーんわおわお Fuckman-Mario♪【パーシー】 キターーーーーーーーーー!^^
451わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 18:57:48 ID:opeCdm39
>>448 可愛いじゃん 参りました(ノД`)ノ
452わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 20:12:05 ID:bgG0DPUf
うちのダックスは散歩してる時、干からびたミミズの
死骸を見つけると死骸の上で背中をゴロゴロとするのですが
これは何か意味があるのでしょうか?
453わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 20:31:33 ID:K6hwFnOc
昨日 ダックス♀(去年2月産)を鰤さんからもらってきました

すごく甘えたで可愛いんだけど…臭い!そして大量のフケ!

シャンプーしても落ちないょ…拾ってきた野良猫より臭いよ(ノД`)どうしたらいいの…
454わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 20:39:02 ID:N7OWJGsu
>453
耳の中はチェックしてみましたか?
においの原因が、耳にある可能性もあるかもしれませんね。
耳ダニがいたり、外耳炎になっているするかも。
もしくは、口がにおうとか。
シャンプーしてもにおうって、よほどだと思うので・・・
455わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 20:42:49 ID:reIvXA5R
>453 というと動物病院はこれからだろ〜?
GW明けたら健康チェックいっといでー
456わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 20:49:57 ID:opeCdm39
>>452 うちも他の犬もやるよ。一匹背負い投げしてる。臭いを体に付ける!と みんなに聞いたけど…違うかな〜 たまに食べてる犬居るしね(;_;)
457花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 21:43:19 ID:TOzPMB0k
日本史上最悪の悪法、恐ろしい法案がもうすぐ成立しそうです、みんなで反対しましょう

人権擁護法案(じんけんようごほうあん)通称ゲシュタポ法案(ナチスドイツの言論統制機関)

全国の市長や村長が選んだ2万人の人権委員が主にインターネット内での
書き込みを毎日チェックして「差別にあたる書き込みがないかどうか調べます」

もし「差別になる書き込み」を発見した場合、その書き込みをした人の
住所と名前を調べて、家に家宅捜索(かたくそうさく)して証拠となる
書き込み(この場合はパソコン本体全部)を押収します
(差別発言の境界に基準はなく、人権委員の独断のみで差別発言だと決定されます)
※この法案の恐ろしさはあなたが新聞テレビなどのマスコミと、まったく同じ差別発言を
しても、マスコミは処罰されずにあなただけが処罰される点です。(マスコミは法案の対象外)

差別書き込みをした人は、住所氏名が差別者として公開されて、あとで罰金10〜30万円を
払うように命令されます
「差別発言」を書き込みした人はこれを拒否することは認められていませんので
だまって言うことを聞くだけになります

また捕まえたい特定の人物だけをターゲットにして「差別発言」するまで
ずっと調べ続けたり、人権委員がウソの捏造(ねつぞう)で「差別発言」を
引き出して捕まえることもできます

こうした強力な力を持つ人権委員に選ばれる人は、人権団体で
利権活動している人たちが主なので、開放部落同盟(同和)、朝鮮総連、
在日、創価、弁護士会などの、特定の団体のみが人権委員に選ばれやすくなります

特定の団体に所属している人が警察より強い人権委員になるわけですから、これらの
団体に逆らう、団体や個人は次々に「差別」を利用してつぶされていきます
結局日本は、開放部落同盟(同和)、朝鮮総連、在日、創価、弁護士会などの、
特定の団体だけの言うことを聞く人だけになってしまいます(言論統制=げんろんとうせい)
458442:2005/05/02(月) 00:59:30 ID:eCd6gQT5
>>446
見事に脱ぎ捨てましたが、さっき自分の小便の上にねっころがりやがりましたorz
#いつの間にやらトイレシートが寝床になってしまいまして…
#でも、普段は自分が寝る位置にはしないんですがね…
んな訳で消毒消臭スプレー攻撃して、只今すやすやお眠り中。
↓しかし何でこんな寝方をするんだこいつは…
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050502005329.jpg

>>447
足洗いはどんな風に?うちは濡れタオルで拭くだけ。
459わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 03:53:31 ID:+chR2Oh5
最近ご飯の食いつきが悪いです
5ヵ月の♂でサイエンスダイエットを購入したショップで勧められて与えてます。
結局は全部食べるのですが遊び食いをしてしまいます。
元気なんだけど、ご飯に飽きたのかな?
後サイエンスダイエットってダメなんですかね?
460わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 08:46:15 ID:IlJExifm
うちのは週1で洗ってます。
しっかり濯げば皮膚荒れたりしないしね。
461わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 09:08:23 ID:AzjEftQ+
>>459
★★小型犬★★フード何あげてる?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1107456231/

サイエンスダイエットはちょっと・・・。
462わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 09:20:41 ID:5uex6XL5
>>461
えっだめなの?
結局何がいいのか良く分からん
463わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 10:20:01 ID:QVko0pG7
>462 ダメてこたーないけど

ショップいくと試供エサあるじゃん
使っているエサにそれを1/3くらい混ぜてみてみ。
うちの一匹は何でもよく食べるけど
もう一匹は丸い(プリン型みたいなの)は食いが遅い、もしくは残す。
薄い形のは食いつきずよかったりする。
464わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 12:42:55 ID:IlJExifm
ノミやダニが体に付いてると犬臭くなるよ。
よく見て触ってみて。
465わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 12:57:49 ID:wcJjd7xp
ダックスを初めて飼おうかと思っているのですが、
仕事があるため留守が多いので、悩んでいます。
466わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 13:18:43 ID:AzjEftQ+
僕ちゃんの独り言日記か?
聞きたいことがあるなら質問内容を書かねば誰も分かるまい。
467わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 14:22:39 ID:iFvjD3Mj
仕事があって、留守が多くて、悩んでんなら
飼わないほうがいいんじゃね?
468465:2005/05/02(月) 15:09:24 ID:wcJjd7xp
あ!ごめんなさい。コピペしきれてなかったみたいでした。
今、気付きました。

続き
3ヶ月くらいの子を譲り受ける予定ではいますが、
こんな小さいうちからの留守番はやはり無理がありますか?
469わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 16:47:55 ID:ezalzPR+
留守する時間はどのくらい?
仕事は毎日何時〜何時まで?
470わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 18:52:31 ID:CTc8NvXw
留守がちなら、ダンゴムシとか飼ったほうがいいんじゃね?
471わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 18:53:14 ID:CTc8NvXw
あれ、留守中でもまるまってんのな。
472わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 19:09:15 ID:lupNPqtP
このスレまーたりしてるのにおもろい
473465:2005/05/02(月) 20:09:07 ID:jajmXmtD
>>469
留守の時間帯は朝8時半から16時過ぎです。
留守番スレがありましたのでそちらも覗いて参考にしてみます。

だんごむしなら子供のポケットによく入っていました。
何度洗濯したことか…
474わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 20:22:59 ID:Qczs6WEl
それなら朝のンコがクリア出来れば幼少期以外は割と楽だね
475わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 20:57:50 ID:+chR2Oh5
461
ありがとう
あっちも見てるんだけど
また見直します
476わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 22:41:34 ID:AzjEftQ+
>>473
出勤前に朝飯、2度目は帰宅後に即、3回目は23時頃ってなメシTime守れるなら大丈夫かと。
477わんにゃん@名無しさん:2005/05/03(火) 00:54:08 ID:/YdhuL80
久々に実家かえったら、ウチのダックス目見えなくなってた…
親の話しによると、遺伝的なもので治らないらしい
可哀相で可哀相で、今犬の隣で泣いてます。
なんとか治す方法ってないもんでしょうか?
478わんにゃん@名無しさん:2005/05/03(火) 01:03:11 ID:HKSbbnP/
ワンコの目の代わりになれとまでは言わないけど、
接する事でワンコは満足・・・するんじゃね?
479わんにゃん@名無しさん:2005/05/03(火) 10:25:56 ID:QXr21aE6
>>477
可哀相だね・・・…(ノД`)
いっぱい撫でて声かけてあげてね。
480わんにゃん@名無しさん:2005/05/03(火) 11:08:44 ID:MPYl8M+x
>>477
かわいそうに・・・。でも犬は視覚よりも聴覚・嗅覚を頼りにしているらしいから人間ほど困ることはないらしいよ。
ダックスは目の遺伝病があるから交配は気をつけないといけないのにね・・・。
私の知り合いも友人が生ませたダックスの子犬をもらったけど2歳頃にはもう全盲になってしまってた。
でも家の中や知ってる道はうまく歩くし目が見えない以外は元気だよ。
犬は目が見えなくても人間みたいに落ち込む事はないから、いつも通り接してあげればいいと思う。
もちろん症状を遅らせる治療や、家の中の段差をなくすとかは気をつけないとね。
481わんにゃん@名無しさん:2005/05/04(水) 14:02:14 ID:SmWIL+Gd
( ・∀・)ココハ ゴジャースナ スレッド ダヨ
482わんにゃん@名無しさん:2005/05/04(水) 14:15:10 ID:FO60qm9P
チョコクリームのグリーンアイに拘って鰤巡りしてやっと見付けますた!
両親がチャンピオン犬で、しかも人気色ってことで28マソ…

でも、、、かわえぇ…
拘った甲斐は釣りが出るほどあったよ。
483わんにゃん@名無しさん:2005/05/04(水) 15:47:23 ID:p/vPXDBh
>458
ダックスはこうい寝相がデフォなのか?
ttp://blog.kansai.com/tickel/26
484わんにゃん@名無しさん:2005/05/04(水) 16:25:48 ID:R8IgZx/6
ティッケルさんったら☆
485わんにゃん@名無しさん:2005/05/04(水) 16:41:05 ID:R8IgZx/6
私が月曜から入院していて犬は実家で元気に暮らしてるけど、もうさこっちが分離不安気味なんだよね。
(´・ω・`) アイタイョ
愚痴ぶん撒いてごめん
486わんにゃん@名無しさん:2005/05/04(水) 18:30:36 ID:uWr8zgGa
グリーンアイの子って見た事無いんですが
どんな感じなんですか?ブルーアイがグリーンになってるだけ?

487わんにゃん@名無しさん:2005/05/04(水) 20:47:10 ID:AvkAyEAG
カラコン入れたんじゃね?
488わんにゃん@名無しさん:2005/05/04(水) 21:04:20 ID:SmWIL+Gd
>>487

そうですね^^^^^^^^^^^^^^^
489わんにゃん@名無しさん:2005/05/04(水) 21:47:15 ID:X9SrLDbj
オシッコシートを噛んでボロボロにするのが最高に苛つく・・・
なんとかしてやめさせたい。。
490わんにゃん@名無しさん:2005/05/04(水) 22:16:45 ID:SmWIL+Gd
それ実はウラ技がありますよ

491わんにゃん@名無しさん:2005/05/04(水) 22:23:27 ID:AVd1+7bV
>490なになに?教えてくれろー
492わんにゃん@名無しさん:2005/05/04(水) 22:41:25 ID:PoJt8oCs
裏にする技!
493わんにゃん@名無しさん:2005/05/04(水) 23:05:59 ID:FO60qm9P
494わんにゃん@名無しさん:2005/05/05(木) 00:04:46 ID:NO+YkQXm
>489
バーベキュー網を敷くと良い。
家では、植木鉢の底に敷く黒い網
(ホームセンターで切り売りしてる)
を使ってる。
495わんにゃん@名無しさん:2005/05/05(木) 11:16:08 ID:3UB8r/h6
シッコ後の処理がマメにできない家・絨毯敷いてるところはやらない方が吉
吸収されてないシッコの上を歩いて絨毯にペタペタ(・ё・)クサー
496わんにゃん@名無しさん:2005/05/05(木) 11:19:55 ID:3UB8r/h6
それとシーツを他の品に変えてみる
トレーは使うこと、その際ピーンとシーツを張るようにする
などでも効果があることも有り。
497わんにゃん@名無しさん:2005/05/05(木) 11:36:55 ID:VApr9deA
うちのダックスは歯ブラシで遊びのが大好き。
たまに自分で歯磨きしてます。
http://pink.ap.teacup.com/deuil/img/1115260250.jpg
498わんにゃん@名無しさん:2005/05/05(木) 13:04:46 ID:3rSxKsoV
食べても安全なシッコシートって本当に
生後2ヶ月の子供が食べても安全なの?
科学物質のはいった性能のいいシートよりも
新聞紙とかのほうがいい気がしてきた
499奥村サトル:2005/05/05(木) 13:08:14 ID:B+8wToBC
>>497
かじってるだけじゃねーか!

>>498
好きなようにしろカス、ひとりごとはチラシの裏にでも書いてろや!
500わんにゃん@名無しさん:2005/05/05(木) 13:23:09 ID:LjgJVGIG
>>497
ブラシが汚い
501わんにゃん@名無しさん:2005/05/05(木) 14:07:11 ID:fAmBjtHc
>>497

ちんちんの毛が長いイヤ-----(*゚∀゚*)-----ン!!!!
502わんにゃん@名無しさん:2005/05/05(木) 14:16:02 ID:d1Op8N4e
>>497
うちのダクスのトイレと同じ〜
503わんにゃん@名無しさん:2005/05/05(木) 16:11:39 ID:O9P1Hz2Z
こんdばんわ、はじめてがあんないしたします。
ダツクスフンドをかうにして、オクションた、などで
うるばあいの、ひとから購買してみた。
もし、このような事があたばあい、どうですk
よろしすくおねがいします
504わんにゃん@名無しさん:2005/05/05(木) 17:25:29 ID:BnTFxd0Y
>>497
ブラシの柄かじってるだけじゃないか〜!ブラシ洗ってあげなよ…
505わんにゃん@名無しさん:2005/05/05(木) 18:25:58 ID:CI/VihOO
>>497
かわいい!!


って言われたいんだろうけど
そんな汚ブラシ噛ませてたら病気になるよ
506わんにゃん@名無しさん:2005/05/05(木) 20:43:01 ID:re8iQBNe
ちゃんとブラシは洗っています。でも、衛生的に良くないですね。
自分で歯を磨く姿が面白くて(写真では柄を口にくわえてるだけだけど)
だまってみていたけど、止めさせることにします。
チンチンの毛が長いのって普通じゃないんですか?うちの犬が特別長いのかな。
507わんにゃん@名無しさん:2005/05/05(木) 20:57:02 ID:5WdsA6j5
最近犬も肝臓病が増えてるらしいです。原因はハッキリしてないけど、病院の
先生が言ってました。私が思うにペット用のおやつが関係してると思います。
添加物が沢山使われているので。それから6歳過ぎた子は血液検査をおすすめ
します。これはうちの愛犬が肝臓の病気で亡くなってしまった反省点です。

508わんにゃん@名無しさん:2005/05/05(木) 21:05:00 ID:tvi8Qonv
>>497
スムース
509わんにゃん@名無しさん:2005/05/05(木) 22:37:02 ID:GKN5JKXE
>>486
うちは片方グリーンアイだけど
片方のブルーアイとは色味が全然違う気がするよ

>>489
トイレの躾スレで
洗濯ネットがいいって書いてたYO!
汚れたら洗えるし100円ショップで買えるしね
510わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 02:24:15 ID:G21mZlkl
>>497
かわいい〜。
ブラックタン大好き!
511わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 08:03:50 ID:vuXnFeHJ
最近犬も肝臓病が増えてるらしいです。原因はハッキリしてないけど、病院の
先生が言ってました。私が思うにペット用のおやつが関係してると思います。
添加物が沢山使われているので。それから6歳過ぎた子は血液検査をおすすめ
します。これはうちの愛犬が肝臓の病気で亡くなってしまった反省点です。
512わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 08:16:57 ID:b7TF/nUY
>>497
うちのダクスにそっくりでびっくりっ♪
チンゲはシッコでビショビショになるのでうちは切ってるyo!
513わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 10:32:31 ID:GZwdARVw
>>489
ココを使ってみたら。
私んとこもトイレシートかみまくりだったけど
ココで防げてます。
514わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 11:08:35 ID:X/QdAdz+
>>483
結構こうやって寝る犬、いるみたいですわ。特に室内犬には多いみたいね。

>>486
うちの奴はグリーンに近いとび色の瞳。まあ色素が薄いからだろうが。
↓よってフラッシュをたくと瞳がメラメラ燃えるスポコン犬になる(w
http://www.uploda.org/file/uporg91063.jpg
515わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 11:24:56 ID:Ea60PneA
鼻がピンクのままで大人になるの?>>514
516514:2005/05/06(金) 11:35:49 ID:X/QdAdz+
>>515
うちの奴は大人になっても色素薄いままでした。
つーか、子供のときより薄くなった気がする…
http://www.uploda.org/file/uporg91067.jpg
517わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 11:41:06 ID:Ea60PneA
鼻がピンクのままで大人になるの?>>514
518わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 11:42:43 ID:Ea60PneA
ゴメン間違えた

>516
そうなんだ。
うちのは生後2ヶ月で黒とピンク半々くらいなんだけど
目とかガラス玉みたいな感じ。
519514:2005/05/06(金) 11:58:17 ID:X/QdAdz+
>>518
そっちの犬も色素薄いの?色素は季節によっても多少変化するらしいが、
うちの奴は真夏でもピンクだったな。
俺の知り合いのクリームは、鼻の色が冬場は薄くなってた気がする。
520わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 12:05:54 ID:Ea60PneA
うん薄い
しかも鼻乾いてるし
でもまだ2ヶ月だからどうなるかわからんよ
521わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 13:25:56 ID:KhS3Lbku
まだ生後3ヶ月チョットなんだがオシッコをあちこちでされるとさすがに怒って叩いてしまう。
ダックスはトイレを覚えにくいとよく聞くけどほんとどうしたらいいのかわからない。
ゲージの中にトイレトレーおいて、部屋にもシートを引いているのに全然してくれないし。
522わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 13:53:01 ID:wzrviCQV
それ、飼い主にセクハラしてんじゃね?
523514:2005/05/06(金) 14:04:00 ID:X/QdAdz+
>>520
鼻乾いてるのか。鼻は健康のバロメータとか言うが、実際どうなんだろ。
常時乾いてるんだとすると、良くないんでない?寝起きは乾いてるのが普通だが。

>>521
叩くなよ…「怒る」のと「叱る」のは別モンだぜ。
うちの馬鹿犬も6ヶ月くらいまで失敗しまくりだったよ。
しかもケージにトイレトレイ置いてるのに、わざわざ外れた位置でやったりしてさ。
でも、失敗しても叱るのは逆効果なんだよね。粗相した「場所」が悪くて叱られたと犬は認識しないから。
うちではケージでオシッコするまで外に出さないようにしてた。
んで、ちゃんとトレイに出来たらこれでもかっっ!てくらい褒める。
これを繰り返してたらいつの間にかトレイにするようになった。

叱る躾より、褒める躾の方が犬にも飼い主にも、精神衛生上良いと思うぜ。
#とかいいながら、俺は結構厳しく叱る躾もするんだけどね…
524わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 14:15:26 ID:NunzehuH
>>514
うちもスポ根になるから新しいデジカメ買ったよw

>>521
まだ三ヵ月じゃ仕方ないよ!
手を怖がる様になるから叩いてはダメだよ
大きくなった時、「手=攻撃するもの」として噛まれたりするらしいし…
排泄したところをちゃんと消臭して
子犬用しつけるシーツやパピートレーナー使ってもダメなのかな?
525473:2005/05/06(金) 14:15:59 ID:tflv4dVF
>>474>>476
遅くなりましたが、アドバイスをありがとうございます。

526わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 14:38:21 ID:KhS3Lbku
私もゲージの中に入れてオシッコするまで出さないという風にしてはいるのですが
さすがにいつするか分らないものに対してずっと見ている訳にも行かず
気付けばオシッコをしているといった状態でほめるタイミングを失っています
ここの皆さんも四六時中みてるわけではないでしょうし、トレーにおしっこした時
どう言うタイミングで褒めているんでしょうか?
527514:2005/05/06(金) 14:40:06 ID:X/QdAdz+
>>524
フラッシュ焚かなくて良いように、暗所に強い奴?俺も一眼デジが欲しい今日この頃…
しつけるシーツなんてあるんだね…パピートレーナーすら知らなかった。
なので、失敗した時オシッコをトイレシーツで少し拭いて、臭いをつけてたよ。
528わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 14:41:09 ID:YSzJgueJ
>>507
おやつよりも悪質なドッグフードじゃないの?
与えるおやつなんて普通、微量じゃない?
おやつもジャーキー類を主食にあげてるアフォもいるけどね・・・。
それよりも毎日与えてるドッグフードが安売り品とかだとどんな薬品使ってるのか、材料も粗悪でしょう。
最近は肝臓機能を強化してくれるハーブ入りのフードも売ってるから、高いけど利用してる。
犬は高齢になると肝臓悪くする子多いらしいからね、気をつけんと・・・。

>>521
気持ちわかるよ〜。
でもさ、まだ幼稚園児以下なんだよ。
幼稚園児の失敗を怒るより、失敗しないように飼い主が気をまわさないね。
隠れてするようになるのを覚えるとやっかいだぞ。
トイレは今はできないけど、あとしばらくすれば覚えられるもんだよ。
うちも1頭はなかなか覚えなかったけど、トイレを大きくしたらできるようになったよ。
それと叱らないことが大事。トイレに悪いイメージ持たせると本当にしつけに時間かかるよ。
トイレって一番無防備な体制でしょ?
極端な話だが自分がトイレしてる時に親にいきなりドア開けられて叱られて叩かれたら、次回また用足ししてる時に入ってくるんじゃないかって不安でしょ?
まずそんな事ありえないが犬にしたらそんなもんだね。
あとはトイレでするまでケージから出さないこともいいと思う。
したらご褒美として褒めて出して遊んであげるとかね。
うちは普段叩かないことはないけど、トイレのしつけに関しては手をあげない主義だ。
529514:2005/05/06(金) 14:46:13 ID:X/QdAdz+
>>526
うーん、確かにタイミングは難しいけれど、ある程度サイクルがあるから
しそうなときを把握するのが一番だとは思う。
まあそれも難しいだろうから、うちではトイレトレイにしていたら、事後でも褒めてた。
トイレシーツのしたところに鼻先を持っていって、過剰になでてやり、遊んでやる。
逆に失敗した時は、完全無視して淡々と片付け、ケージに放置。

あーでも正解のしつけ方は俺にはさっぱりわかんね。
530わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 14:50:13 ID:A/6uBYgG
>>521
3ヶ月なら、シッコしたところにトイレシーツを置いていくしかないだろ
たまたま、シーツの上でしたときを逃さず褒めまくってやる。
これの繰り返しだな。いつかは絶対覚えるんだから。
531514:2005/05/06(金) 14:53:44 ID:X/QdAdz+
>>528
>トイレを大きくしたらできるようになったよ。
うぉ、忘れてた、うちもこれで上手くいったんだった。
つーか、小さいレギュラーサイズのだと、失敗する上に、
トレイの取り外し部分を噛んで、自分で外してしまってシートをぐちゃぐちゃに…
532わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 17:34:12 ID:NunzehuH
>>520
FinePixの新しいの
動画も撮れるし
ディズニーで使用したけど全然ブレずに感動!
動物対応?なので目が光ったりしない設定があるYO

トイレの躾のスレでしつけのスプレーも評判いいみたいだった。
ダックスはトイレの躾大変らしいし焦らずにね
怒ると排泄自体が悪い事だと勘違いして隠れてするようになるし。
うちのワンコは遊んだ後、寝起き・食べた後を基本にトイレに連れていってコマンドで
排泄を出来る様に躾中
上にも出てたけど大きくなったら大きめのトレーに
変えるだけでも成功率あがるみたい
533514:2005/05/06(金) 17:45:58 ID:X/QdAdz+
>>532
F10かな?あれはデジカメ板でも評判良いんだよね。
俺は基本的にフラッシュは焚かない派なんだが、俺のカメラは暗所に弱いんだよね…orz

トイレの躾だけど、最近ではトイレに行きたいと吼えて知らせるようになった。
恐らくトイレトレイをベッドにし始めたからだろう。なるべくケージでは我慢して、
散歩の時に大も小もしているよ。
車で移動するときも、したくなったら知らせてくれるので、移動用ケージが汚れなくて助かる。
馬鹿犬だ馬鹿犬だと思っていたが、案外そうでない面もあるのかもと最近思ったり。
534わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 18:04:20 ID:RuZkbtYZ
>>532
F10ほしぃー裏山!
ほんとに暗いところでもぶれないんだ。思わず先日、ビッグ○メラで
値段をチェックしてしまった。動きの早いうちのダクスさんもぶれずに撮れるのか…うずうず
535わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 18:06:29 ID:2ciIBZlO
ウチのトイレの躾は、失敗したら無視してこそこそ片付ける。
成功したら大げさすぎるほど褒めちぎる!で
1ヶ月半ぐらいで完成したよ。
ほんとにわざとらしいくらい誉めまくった。
今はフリーで留守番させても失敗は無し。
あと、トイレシーツをスーパーワイドにしてる。
段差もつけたから体がはみ出て失敗というのも無いよ。
536わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 21:25:54 ID:Hz4PuM5U
もまいらネタか?
目の色は茶でも青でも緑でもなんだったら群青色でも単発フラッシュじゃ赤目になりまつよ。

赤目写真の原因は「開いた瞳孔」。
瞳孔の開き方が大きければ大きいほど赤目になる。
つまりは真っ暗であればあるほど赤目も酷くなると。

カメラの説明書見てみ?
「赤目軽減モード」なるものがあっから。
これは本番フラッシュの前にプリ発光して瞳孔を閉じさせるもの。
本番もプリも同じような発光するから、実質2回フラッシュが光るだけなんだけどね。
説明書見なくてもフラッシュのモード切替で目のマークのヤシがあるからすぐに解るかと。

お試しあれ〜♪
537514:2005/05/06(金) 21:49:39 ID:LkV5NbIH
>>536
あー、ネタでもなんでもなくて、うちの奴はプリ発光も全く効かないっすよ。もうメラメラ。
まぁ、俺は野外撮りがメインで、基本的にフラッシュは使わないので、どうでもいいといやいいんんだが。
ただ、今使ってるデジカメはISO200以上は実用厳しい機種なので、
室内でも使うなら感度が高く、且つ解像感の良い一眼が欲しいわけで…

つか、赤目軽減モード知らない人っているのかな…
っていうよりも、犬にフラッシュはいいんだろうか。猫には余りよろしくないと聞くが。
538わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 22:00:05 ID:2ciIBZlO
>>536
こないだ3匹一緒にフラッシュたいて写真撮ったら、クリームのコは金目、
レッドは緑目、ブラタンは赤目になったんだよー。

どこかのサイトで、フラッシュたいて撮影したときの瞳の色の違いは、
赤目>緑目(逆かも)で持ってる色素が濃い、と読んだことがある。
539わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 22:10:50 ID:NunzehuH
>>533
うんF10だよ!
4万で買ったんだけどカメラ屋行ったら4万切ってたとこがあったorz
使いやすいしオススメ♪

おぉ〜ちゃんと教えてくれるんだ!すごい!
そーゆう時すかさず褒めちぎるべし!
>>234
うちの3ヵ月だから暴れまくってても一枚もブレた写真がないよ
画質も綺麗
540わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 22:18:57 ID:NunzehuH
連カキスマソ
>>536
うん目の色の違いとかじゃないって分かってるよー
自分も>>367みたいな感じだったから
F10買って瞳が綺麗に撮れる様になったって話デス
ちょっと質問!
瞳がフラッシュとかなしにたまに赤く見える時って瞳孔開いてるって事?
ブルーアイの方だけたまに赤く見える…
まさか瞳孔開きっぱなしとか…orz
541514:2005/05/06(金) 22:22:36 ID:XmLC0GVP
>>538
いま、色々サイト調べて見たんだが、犬や猫は網膜の後ろに更に光を反射
する膜があるため、「緑目」や「青目」になることが結構あるんだそーな。
色素の濃さとフラッシュ時の目の色については判らなかった。
あと、赤目軽減機能も効かない事が良くあるらしく…まーバウンス使う手もあるが、
わざわざ外付けフラッシュ買う気にはならないんだな。

>>539
F10が4万以下なら安いね。今ネット上で見る限りの最安値が37000円弱だし。
コンパクトタイプのデジカメの中じゃ最強の部類だよな。xDカードであることを除けば(w
#俺のはコンパクトに分類されてはいるが、一眼と間違われることもあるパナFZ10です。
#手ブレ補正はついてるけど、被写体ぶれは防げないんだよねorz

トイレ教えてくれるときは、必ず褒めまくりっすよ。犬には過剰なくらいで丁度良い。
叱るときはその反対なんだよね…難しいところ。
542538:2005/05/06(金) 22:36:55 ID:2ciIBZlO
>>514
自分もいろいろ調べていたんだけど、肝心のサイトが見つからず。
網膜の後ろの膜の他に、メラニン色素の量も関係するみたい、というのも
わかったよ。
いろいろありがとうね。
543538:2005/05/06(金) 22:43:25 ID:2ciIBZlO
ttp://schildkrote.boo.jp/kaninnhen.html
の色素のところに少し書いてあったよ〜。
544514:2005/05/06(金) 23:31:28 ID:LkV5NbIH
>>543
む??今見てみたけど…緑に光るのが色素がない、とあるけど…
緑や青に光るのは、網膜の後ろに光を反射する膜があるため、と他のサイトにはある。

どれがホントなんだ?赤目になるほうが色素が薄い、というのはアルビノのことを考えると自然なんだが…
545わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 23:48:22 ID:gjhWYHNu
一目惚れ

http://www.bidders.co.jp/item/48532485

まあ買う予定はないけど
MIXってどうなの?
ダックスのインブリードよりましな気はするが・・・
546わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 23:50:12 ID:gjhWYHNu
ちなみにこっちは不細工だけど

http://www.bidders.co.jp/item/48530127
547わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 00:05:49 ID:n8fcAc7q
うちの近所のペットショップでMダックスとシーズーのMIXが
4万円で売られてる。なかなかかわゆかった。
548わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 08:53:58 ID:JCYmIJ6R
あ、うちの近所にもシーズーとのMIXがいるよ。
後ろから見てたらブラタンのワイヤーヘアのMダックスかと思って近づいて
前にまわったら顔だけシーズーなの。
一瞬「えーっと、なんだったっけ、この犬種は・・・?」って考えこんでしまったよ。
顔と全身の毛だけシーズーが出てあとはブラタンのMダックス。
549わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 09:28:05 ID:+Md8RBeM
パイポールドって
ダルメシアンとダックスのMIXに見える…

MIXよくショップにいるね
ハーフって書いてるとこもあるけどハーフって…なんだかなぁ
550わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 11:05:47 ID:A5Qtto+t
俺のはFZ10(´・ω・`)
551514:2005/05/07(土) 13:04:14 ID:L+fjCiva
>>550
おぉ、同志よ!!ひょっとしてデジカメ板で出会ったことがあるかな?
552わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 18:42:29 ID:ElUIQCoS
>>545-546

( ゚д゚)ポカーン
553わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 19:42:19 ID:3UGUs8vv
ぽかーんとしてるまにあなるせんじょう。
554わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 22:39:55 ID:ElUIQCoS
何故結婚するのか。女の要求により、結婚しなければならないからです。
男は結婚なんかしたくないし、一人に絞りたくて絞っているわけではない。

妻とセックスするのだって義理のウチでしょう。皆さんはお父さんと
お母さんに聞いて みるとよろしい。最近夫婦でセックスしているかどうか。

あなた方のお父さんだって風俗行って若いオンナにちんぽ咥えてもらう方がイイと答えるはずです。
お母さんはどうかは知らないけど。そうそう、もしよければあなた方のお母さんのお相手でもして
差し上げましょうか?w

もともと相容れない男と女が1枚の紙切れで建前上「一生繋がる」ということ自体おかしい。
結婚は期間を設けるべきだと思います。5年に一回更新とかね。

5年経ってから更新しなければ自動的に解消される。
少子化の時代、こういう法律を作る国があってもよいと思う。

555わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 22:42:23 ID:jeULenJd
555(σ´・ω・)σゲッツ!

                ( ゚Д゚)ウマー
556わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 00:49:34 ID:aE6t9+Kv
554 長すぎる…
557わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 04:40:02 ID:LRml8MPE
>551
スミマセン多分ないかと


当たり前だけど接写弱過ぎ
やっぱり中型はオリンパスのほうが色も自然だわ。
558わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 13:31:42 ID:OKhruC4a
シートだしてちゃんと匂いもつけているのに
ゲージ以外ではちゃんとシートの上でオシッコしているのを見たことがない
いったいどうやったら外でちゃんとできるようになるんだろうorz
559わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 14:45:47 ID:Bp0XwMq2
やけに嬉しそうな顔してシッコするだろ?
ほほーい シッコションションだお〜〜〜て感じで U゚∀゚U
今日は休みかい?つきっきりでシートでさせる 出来たら有り得ない位感情むきだしで褒めちぎれっ
戦いは続くのだよw
560わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 15:08:09 ID:zkNNVx//
ウンチクセー>(゚∀゚ )( ゚∀゚)<ウンチクセー
561わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 19:09:13 ID:BELPhL07
9ヶ月のオスのトイレの件で質問です

2階のサークル内にベッドとトイレが入れて(小さい時からの仕様)あり、
それとは別に1階にトイレが置いてあります。
トイレの躾状況は、少し外す事はあるけど、車の中でも他の場所でも、
トイレシーツを広げてやれば、殆どオシッコができます。

ところが最近になって、サークル内のベッド横のトイレを使わず、
2階の階段の踊場の決まった場所(トイレ以外)にオシッコをする
回数が増えてきたので、試しにその場所へトイレシーツを敷くと、
ど真ん中にオシッコをしました。

この場合、サークル内のトイレを取った方がいいのでしょうか?
犬は元々寝床から離れた場所にオシッコをする習性だとも聞くし、
2階にトイレを2箇所も置くのはトイレがどんどん増える第一歩に
ならないかと不安です。
562わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 22:26:50 ID:PCqavcom
シーツのみ?トレーも使用?
563わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 22:34:12 ID:/FM/dl0V
しつけるトレー+香りでしつけを使用したら今日は一回もハズれなし!
でも興奮してぬいぐるみにしちゃったorz
三ヵ月の♂
564わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 00:10:54 ID:TEPuWYvA
うちも>>561さんちと同じような状況だ・・・
最初はちゃんとトイレでできてたのに別のところでするようになって
そこにシーツひいたらシーツの上でする。
それで今トイレとは別にシーツをしいてる箇所が2箇所あります。
どうにかトイレだけでおしっこしてほしいんだけど・・・。
565わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 08:14:55 ID:Ezen2oq5
>>564
シーツ1枚でも減らしたら失敗しちゃう?
566わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 13:25:15 ID:AzKzNqoe
このころは生後4ヶ月。チョコクリロング、両目ともグリーンアイ。

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050509131837.jpg

どう?
567わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 13:52:08 ID:xvWylgSH
どう?・・・・・・って???
感想というなら、キャワイイよ!
568わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 13:59:26 ID:4hogpSrx
グリーンアイって初めて見たや。
緑に見えないこともないってくらいにしかわからなかった。
耳の毛がくりっくりなのがかわいい〜
569わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 14:41:00 ID:35PBBd65
>>566
うわっ、カワイイー!
グリーンアイって鳶色に変化していかない??
570わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 15:55:47 ID:0P6b6c7k
こんど二回目のワクチン打ちに行くんだけど
感染予防のために帽子と洋服着せていった方がいいかな?
2ヶ月ちょい位の子だす。
571514:2005/05/09(月) 16:17:32 ID:SXmUU3vP
遅レスだが、トイレシートを爪で引っかいてボロボロにする癖のあったうちの馬鹿犬ちゃん。
>>494の対策であっさり解決。うちではとりあえず100均で買ったバーベキュー網にて対策。
そんな訳でサンクソ!!>>494

>>557
あらそーですか。デジカメ板もある意味特殊な趣味の板だもんなぁ…
オリの色や解像感はいいよね。FZ10も悪くは無いけどちょっと負けてる感は否めない。
まぁ俺はレタッチで好みの画にするのが前提なので良いんだけどね…
接写そんなに良くない?俺はそうは感じないけど。

>>569
うちの奴も最初グリーンだったのが徐々にとび色になってきたよ。

>>570
犬に洋服とか帽子、というのが未だに受け付けないんだよな…
つか、こういうスレだとこの考え方は少数派?
あと、感染予防に洋服帽子は全く効果ないと思う…
572わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 16:47:45 ID:4hogpSrx
どうでもいいんだが、もう4日目だしそろそろ数字コテやめない?
573わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 17:12:20 ID:SXmUU3vP
>>572
ああゴメンよ…かちゅで自動的に名前が出るのそのまま使ってただけ。
574566:2005/05/09(月) 18:03:37 ID:AzKzNqoe
目の色はこっちのほうがわかるかも。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050509171015.jpg

カラーチャート的には
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/marutomo/value/color/
の煎茶色って感じ。鳶色にはなってません。
575わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 20:28:57 ID:cMt0qmoO
フィラリア予防にサークルに蚊帳かけようと思ってるけど
有効なんかな?
完璧に蚊予防のアイテムはある?
とりあえず2900円位の超音波みたいなので虫よせつけないって
器具はかったがちゃんと効くのかな。
576わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 20:47:19 ID:NMWsML6d
>>575
効くかどうか、おまいで実験して報告汁。
577わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 20:51:44 ID:cMt0qmoO
やだぽ
578わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 21:18:18 ID:Y2qZZpGy
>>575
サークルから一切出さないの?
散歩で外に連れ出さないの?

ちゃんとフィラリアの予防薬飲ませてた方がよっぽど安心なんじゃない?
579564:2005/05/09(月) 21:24:33 ID:TEPuWYvA
>>565
新聞紙の上が好きみたいでやっちゃうんです
でもたまにコルクカーペットの上でもやっちゃってるし
気長に覚えてくれるの待つしかないんでしょうか?

あと今度初めての散歩なんですがみなさんリードは胴体につけるやつ?首輪にひっかけるやつ?
どっちがいいとかあるんでしょうか?
580わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 21:48:35 ID:Mq8t6421
つまり何処でもヤっちゃうんだ?
もういちど、シツケの本でもサイトでもいいから読み返して飼い主の態度応対を復習するがヨロシ。

新聞紙は床に置かない・咥えられる所にも置かない
ひどく叱るとドコならいいのさ?となってしていい場所をアチコチ探す。
トイレタイムになりそうなら掛け声(例 シッコシッコ)掛けてシーツ(囲いがある方が早い)で出来たら褒める
相手できる時間は、利巧になるまでワンに費やす
581わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 22:07:21 ID:cMt0qmoO
>578
なに妄想してんだ
勿論首輪用の同じ器具もかったよ
ただよく見たら蚊には効果ないみたいだけどね。

フィラリアの予防薬って子供に飲ませても大丈夫なのか?
生後2ヶ月だから恐いんだけど、
582わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 22:23:45 ID:4hogpSrx
>>581
そんな気になるなら混合ワクチン接種の時にでも医者に聞けばいいじゃん。
子犬にわけわからん超音波首輪するより薬飲ませるほうが安心じゃね?
583わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 01:27:41 ID:Mw38KyeK
>>572
報告も含めてるんだからいいぢゃん

欲求吠えが酷い…
いくらペット物件でも虐待してるかの様な声で鳴かれたら辛い
584わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 09:04:45 ID:MkcZXUGW
フィラリアの薬って獣医でしか買えないの?
585わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 10:11:23 ID:fr9Z8Ai1
うってるよ でもドクター処方のほうが安いよ
586わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 12:52:45 ID:x6DTcV1G
人形放りなげるととりあえず持ってきて、
取ろうとするとうなり声あげるんですが、これって
ほったらかしておいていいんですかね?
4ヶ月のメスです。
587わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 13:34:19 ID:WwVsy6l4
フィラリアの薬は個人輸入だと安いみたいだけどね。
面倒だし、血液検査したいし、安全面など考えて病院にしてる。
小型犬だから年1マソもかからないしね。

でも節約家だからトイレシートはレギュラー。
胴長さんがトレーから前足だけだして用を足してくれるので助かる!


588わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 13:50:35 ID:HvquhDOh
胴長さん急いでると上半身だけトイレに突っ込んでジョーッ
鼻先は奥の枠に付いてる
枠が20センチ程高いトイレに変えて安心してたのになぁ
出入口が縦向きに付いてればいいのに…
589わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 19:06:27 ID:Q74BzwJP
>586 
そこで、「ちょうだい」 「まて」 まあ何でも良いよ、好きなの訓練汁!
590わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 20:43:32 ID:ukwsG7UP
うんこちんちん!
591わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 20:59:21 ID:3MIpLI0U
うんこにチンチンつけるのか
チンチンにウンコがついてるのか
こりゃ今夜は眠れないな

-=・=-   -=・=-
592わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 22:00:03 ID:Mw38KyeK
もうダメポ
三ヵ月のダックス君姿見えないとサークルから出さないとギャンギャン吠えまくる
泣きたいのはこっちだよー。・゚・(ノД`)・゚・。
泣き止むまで放置してるんだけどいつまで続くのか…
593わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 22:17:26 ID:WBMGP8Ri
>592の睡眠時間に?
594わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 22:57:31 ID:Mw38KyeK
>>593
就寝時以外はほぼずっとです。・゚・(ノД`)・゚・。
ちょっとの物音でもすぐ目を覚まして鳴く…鳴くよりわめく
段ボールでサークル囲ってもダメ。
気配があるだけで鳴き始めます。
ご飯食べる時も(サークルであげる時)
こちらを見つめながら食べるよ
「ちゃんご飯食べなさい」って言うと、こちらをちら見しながら食べます
595わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 23:08:39 ID:7g2KyYTW
>>594
放置するだけでなく
強いコマンド、口調で「ダメッ」などと言う
または周りが見えないようにしてあるなら
鳴いた時に棒状に丸めた新聞などでサークルを軽く叩く
瞬間黙るはず
この繰り返しで要求しても無駄であることを
理解させる

根競べになるがガンバレ!
596わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 23:22:54 ID:sYXtRMmS
>>594
うちのもそうだったけどひたすら無視してたらだんだん鳴かなくなってきたよ
家に帰ってきたときとかはやっぱり未だにわめくけど。

それよりも一緒にいる間、ずっとストーカーのようにつきまとってきて
ひざの上でわざわざおもちゃで遊んだりして少々うざったい。
座ってると絶対ひざに乗ってくるんだけどどうしたらやめさせられるだろう・・・
597わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 23:25:54 ID:WwVsy6l4
>>594
うちの犬だったら「静かに」といいながらガーンとサークルを蹴る。
が、しかし、加減や態度が個体によって微妙なのでオススメしない。

オススメ方法は天罰式。
スーパーの袋に空き缶をガラガラいうくらい入れます。
長〜〜〜〜い紐を袋につけます。
サークルのとなりに椅子など高さのある台を用意し、紐付き袋を上に置きましょう。
床がフローリングでない場合や傷が気になる場合は落下地点に固いものを置いてください。
うるさくなったら見えないところから紐を引っ張って袋を落とします。
ガラガラ音がしてワンコは驚いて静かになります。
この音は大抵のコが嫌いなので騒ぐと嫌な音がすると学習して
吠えなくなりますよ。
しつこいコの場合は落下した仕掛けをしょっちゅう戻すとバレてしまうので
いくつか用意するか、仕掛け自体を上手く工夫してください。

それからサークルから出す時は伏せのコマンドを入れ、
扉をあけきるまで解除しないなど、
「イイコにしてると良いことが起きる」という生活習慣をつけると
改善が早いように思います。
598わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 01:24:23 ID:/Gv5TfkH
うちの犬、クビの後ろに旋毛があるから後ろ姿が不細工なんだよねw
599わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 03:15:59 ID:FjNjkFD3
>>595>>596>>597
どうもありがとうm(__)m
天罰式してるのですが余計にヒートしちゃい無視が1番の様に感じました
だいぶ落ち着いたのかケージの横にいるとオモチャで遊んだりします
ただ離れるとダメ
声が聞こえたり物音だけでキュンキュン…
噛み癖も落ち着いて来たけど
興奮すると本気で噛むし「ダメ」も中々聞かないし虐待しそうな自分が恐い
寝顔が今1番可愛い
夜はまだ大人しいのに昼間は地獄の様です。・゚・(ノД`)・゚・。
>>それからサークルから出す時は伏せのコマンドを入れ
これ躾たいのですが今やっと座れを覚えたばかりなんですが
可能ですかね?
600わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 03:22:25 ID:FjNjkFD3
連かきスマソ
>>597
ガラガラのやってみます
ただガラガラもダメで対抗するかのように
激しく鳴く子なんだけど落ちてくる事にびっくりしてくれたらいいな
(段ボールで囲って見えないように
サークルを蹴ったり叩いたり
手を叩いたりしてもダメでした)
中々鳴かなければいい事があるとか
難しい…
くじけそうだけど頑張っていいダークスに育てます
601597:2005/05/11(水) 08:46:44 ID:4Ylj7CNA
ガンガッテください。3ヶ月なら覚えるの早いし、いま躾ると今後が楽になりますよ。
>>それからサークルから出す時は伏せのコマンドを入れ
↑ですが、伏せは1日で覚えられると思うので教えてみてください。
食事前に教えると飲み込みが早いです。
また、伏せではなく座れの状態でも構わないと思います。

教え方は、まず座れや伏せなどのコマンドを入れます。
言うことを聞いたら褒めてやり、ゆっくりとサークルの扉を開ける作業にかかります。
途中で犬が動いたり鳴いたりしたら、
扉を閉めてコマンドを入れる最初からやり直しです。
またやり直し時は「ダメ」等制止コマンドを言わずにやり直した方が良いと思います。
自分は「あーぁ、やり直し〜」などとブツブツ言ってました。
やり直しをすごぉぉぉぉく何回もするのでわんことの根競べになりますw
犬より頑固になってください。根負けしないことが大切です。
扉を開けきってヨシなどの解除があってから初めて出られるルールにしましょう。
理解すると、言うこと聞いた方が早く出られると学習します。
応用して、散歩いくときは飼い主が先に玄関から出て解除後犬が出るとか、
散歩から帰ったとき犬だけ玄関で待つなどの生活上のルールを作り徹底させると良いです。
602597:2005/05/11(水) 09:03:21 ID:4Ylj7CNA
ついでに596にもあるような帰宅時の大騒ぎですが、これもやり直し戦法が有効です。
帰宅したら犬がいる部屋のドアの前でお座りや伏せ、静かに、のコマンド。
言うこと聞いたら入っていく、騒いだらやり直し。
自分が部屋に入りきってドアを閉めたら解除です。
しかし、大喜び中でテンション高いのでうちの場合はお座り状態で前足バタバタは許容範囲。
ピーピー鳴きも許容範囲です。吠えたり飛びついてきたらやり直しにしてます。

家族で暮らす場合、要求してこなかったり、甘かったりする人が帰宅する時には
騒いでしまうので家族で徹底した方が良いです。これが一番難しかったりするw
そして、疲れて帰宅した時は早く家に入りたいので非常に辛いです。
ルールができるまでの辛抱ですが。

それでもやっぱり甘ったれのストーカーとして育ちます。犬種特性ですねぇ。
長文&連投スマソ
603わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 10:25:16 ID:A5bOpacp
ワンだぁルームを使用している方いませんか?

生後10ヶ月♂で留守番中ずっと泣き続けて困っています。(1〜2時間程)
近隣トラブルや苦情を未然に避ける為にも購入を検討しておりますが
実際どれくらい防音されるのでしょうか?

何分高い商品ですので、ぜひとも情報宜しくお願い致します。
604わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 11:33:33 ID:FjNjkFD3
>>601
本当にありがとう
今の可愛い時期に猫可愛いがりしたら
後からワンが大変だからガンガル!
お座りはなんとなく覚えた(食事時出来る様になったけど興奮して飛び付く)
のですが、伏せは教えてないので躾てみます
お腹出てるし足短いから伏せか何かよく分からなかったから
教えてなかったorz

>>603
ワンだぁルーム
店頭で試し起きしてるのを見たことあります
中にガンガンにかけたラジカセ入っていましたが
よく見るまで気付きませんでした。
605わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 20:22:38 ID:Y6oU7Iks
犬が足に絡むように歩くのを、お互いに危ないので止めさせたいんだけどどうしたらいいんでしょう?
絡むだけならまだしも、家の中だとズボンとか噛んで歯が引っ掛かってぶっ飛ばしてしまいます。
606わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 20:53:45 ID:UEmr8VvO
けっとばせ けっとーばせっ
おっ清原同点弾!!
かっとばせかっ
607わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 22:55:43 ID:7rujhtYP
フセはどう教えたらしつけることが出来ますか?

犬の飼育本には、
『まず、犬におすわりをさせ、飼い主が掌に握ったおやつなどご褒美の匂いをかがせながら、
そのおやつを床までおろすと犬も自然とおすわりからフセの体勢になります。
フセの体勢になったら「フセ」と言いながらその体勢を保持させ、ほめながらご褒美をあげます。
その繰り返しでご褒美がなくてもフセが出来るようになります。』
と書いてあります。
が、うちのダクースはおすわりさせて(おすわりはしつけ済み)ご褒美のおやつを床に持っていっても
フセの体勢にならず、鼻先だけ下げて掌のご褒美をクンクンハアハアします。

首あたりを押して床につけてフセの体勢にしようとしても、横座りになったり寝ころんだりしてしまって
フセとは到底言えない格好になってしまい、ダクース自体もわかってないようです。

なにかいい方法があったら教えて下さい。

ちなみに6ヶ月の♀です。
608わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 22:56:34 ID:ai8X20Cb
うちの男の子は、4ヶ月半なんですが、
暇があると「コポ?ちゃん」をなめて赤いのを出してます。
ほっておいてよいのでしょうか?
609わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 23:42:44 ID:4FEHb1cn
このオナ中めっ。やりすぎると馬鹿ににゃるぞ!
610わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 01:14:14 ID:CikQpTF6
お座りが出来て待てが出来るなら
伏せは別に出来なくてもいいと思う。
必要無くない?
611わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 01:18:18 ID:RY4TREb7
>>607
下までさげた手を、胸のほうに押し込む形で持っていくと
フセの体勢になると思います。
うちのはこれでうまくいったんですが・・・。
612わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 01:38:03 ID:3GX1Pt+6
うちはお座り状態から「ふーせ→」といいながら前足もってビヨーン。
で、褒めと褒美。
本当は伏せって胸ついてからお尻を下げるんだけどね。家庭犬だから勘弁してやる。

>>610
必要ない家は必要ないと思う。
伏せはワンコがあまりしたくないコマンドだから発した人への服従度がわかるよ。
うちでは長時間待たせたり、疲れてそうなのに座っているときは伏せを入れてる。
613わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 01:51:45 ID:N+Gqe5AI
>>607
う、うちもだ…6ヶ月♂
614604:2005/05/12(木) 02:04:35 ID:X7oV6lYb
みなさんありがとう
お蔭様で今日はギャンギャン鳴かなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
伏せ出来なかったんですが(同じく座れのまま顔だけ下向きにクンクン)
おやつで誘導して自分の足下を低い位置でくぐらせると
伏せのポーズになると飼育本に書いてたので試したら成功!
ちゃんと伏せになってました
今日は自分からハウスにいきチラチラ見ながら寝ました
家に来て3日目…ダークス君ガンガッテマス
615604:2005/05/12(木) 02:10:51 ID:X7oV6lYb
私もワンだぁルーム考えてしまったけど
狭い感じがしたので
最終手段…と思いましたが「ぶふっ」って言いながら
ふて寝してる様なので今のとこ安心です
トイレ、びびりション以外は(びびりションもたまにトイレでするけど)
完璧ですが(サークルとリビングのみ)やっぱりコマンドで皆さん覚えさせてますか?
616わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 02:47:56 ID:3GX1Pt+6
コマンドはもちろん!
ドライブ前や長時間の外出中にコマンドでシッコ出るとかなり便利。
検尿でも役立ちます。さらにトイレシート節約のため、取替え前にもう一度して欲しいときw
シッコとウンチ両方教えたつもりだったが、本人(犬)は先に出そうな方を出す。。。
617わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 07:08:20 ID:X7oV6lYb
>>616
「いちに、いちに」で統一してます
別々でも覚えてくれるのかなぁ〜
一度に教えると混乱しないか心配です
しないのかな
618わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 09:24:19 ID:YXNQ0JIc
マメに画像とかメール送ってくれるぶりーだーさんの元から
あと2日で子犬を空輸経路で迎え入れる事になりましたが
○日に入金しますってメールを送ってからピタっとメールが来なくなりました。
それまでは私のメール内容が質問形式のメールだからそれに
すぐ返信を送ってくれてる形だったんですが
普通入金確認しましたとかメール送ってくれてもいいような気がするんですが
格安だし色々サービスしてくれたから、あまり催促しても悪い気がしたんですけど
こちらからメール送って確認なりしたほうがいいですかね


619603:2005/05/12(木) 09:25:20 ID:n9C9bjiM
>>604
店頭に試し置きしてあると、買う側としては助かりますねー。
15万も出して、大して防音されなかったら困りますからね・・・(´・ω・`)

>>607
うちでは、オスワリさせてから首のあたりを床に押しつけてフセを教えました。
首のあたりを押しつけると簡単にフセの状態になりますよ。
フセを覚えたら、フセの状態から「バーン(手は銃の形)」といいながらゴロンと仰向けに転がすと
「バーン」も覚えてくれますよ。
※必要のない芸ですが(^▽^;)



引き続き「ワンだぁルーム」の情報宜しくお願い致します。

620わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 13:43:55 ID:BDLMhy/+
え、オシッコしろっていうときにオシッコするように躾られるんですか?
そりゃ凄い・・・一体どうやったらそんな事できるんでしょう?
621わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 14:16:18 ID:3GX1Pt+6
シッコ中に同じ言葉を繰り返すだけです。
自分も最初は「いちに、いちに・・・」と言っていたけど、2日くらいで面倒になって
「オシッコ、オシッコ・・・」に変更しました。
いまでは寝る前などに「おしっこは?」というとトイレに行ってくれます。
622616:2005/05/12(木) 14:26:25 ID:3GX1Pt+6
>>617
別々に覚えてくれる可能性はあると思います。
たぶん、一度に教えても大丈夫。
混乱はしないだろうし、したとしてもシッココマンドでウンチしたりと
混同する程度だから、性格や生活上に悪影響はないでしょう。
それにしても617さんは熱心ですね。本とかもたくさん読んでそう。エライ!
623わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 14:57:08 ID:X7oV6lYb
>>616
ありがとうございます!家には本4冊(これからも増えそう)+ネットで子犬が来る前から勉強してますが実際の子育ては
やっぱり実践あるのみですね(^^;)
確かに面倒なのでコマンド別々にしようと思います。それにしても616さんすごいなぁ…尊敬します!

>>618
心配性だから618の立場なら確認メールします

>>619
またそこのお店に行く機会があるのでよく見てきますね
「バーン」覚えさせたい!参考になりました

624611:2005/05/12(木) 17:03:52 ID:RY4TREb7
>>620
シートでおしっこするたびに「チー、チー」って言ってたら
「チーして」でしてくれるようになりましたよ。
留守番前とか散歩の前にさせてます。
「ウンチして」も覚えたから、これまた散歩の前にさせてます。
言いやすいコマンドでいいから繰り返し言って覚えさせるといいですよ。
でも、「覚えてくれたらラッキー」くらいの軽い気持ちのほうがいいかも。
625わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 22:54:28 ID:iChCRCRZ
みなさん何ヶ月くらいからコマンドを覚えさせましたか?
うちは3ヶ月で家にきて、本で読んだとおりおしっこをしてるのを見つける度に「うぃーうぃー」って言ってたんだけど
全く覚えてくれないので最近は何も言ってないです。

今4ヶ月なんだけど、今からチーとかおしっことか言っても覚えてくれるかな?
626607:2005/05/12(木) 23:01:00 ID:5KG6I3H1
フセの質問をした607です。
皆様、アドバイスありがとうございました。
明日のおやつタイムにいろいろ試してみます。
ご褒美を胸あたりに持って行くとか、足をくぐらせるようにするとかで
出来るようになったらいいけど、だめならうちも前足ビヨーンだな。
そのままバーンゴロンもさせてみたい!かわいいでしょうね。

シッコのコマンド、うちも覚えて欲しいです。
まだトイレも完璧じゃないのて、シッコ中の声かけから実践してみようっと。
627わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 00:30:36 ID:TY41ugjU
フセは中々ムズイ
シーズーたんは覚えいいんだけどなあ
最初は、ワンコが勝手にする姿勢、たとえばオスワリのあの姿勢て勝手にするでしょ
見たら間髪いれず オスワリ!
まて も割と簡単でエサ・オヤツを手に持ちワンコが近づいてくる。
その時に握って隠す、すると動きが止まるので間髪いれず 待て!
もっとも、その子によって違いはあるだろうから観察しつつ オスワリ、マテ
同様に おいで、ダッコ等使っていきましょう〜
628わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 00:56:57 ID:BMMdgu62
1歳2ヶ月のメスなんだけど、とにかく家族以外になつかないんです。
とにかく他人(犬も含む)見たら吠えまくる。
小さな子供が近づいて触ろうもんなら威嚇して噛み付きにかかります。
散歩中も「ヴゥゥゥゥ・・・・」っとつねに警戒してる感じ・・・・
チャイムが鳴ったらもう大騒ぎで帰ったあともずっと吠えてます。
どうすればいいんでしょうか?
生まれつきの性格もあると言われたんですが諦めるしかないのでしょうか。
人の多い場所に連れて行く場合、危ないので口輪?を購入しようか
悩んでます。
私の中での小型犬ってシッポフリフリ人間大好き!ってイメージだっただけに、
どう失敗してしまったのか分からず悩んでます。
629わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 01:25:33 ID:qW+2+Eki
>>625
家に来た当日から覚えさせました。
家で生まれたコはトイレを使うようになったらすぐ。
シッココマンドは覚えさせようというより、自分の口癖にするような
気持ちでいれば、いつのまにかワンコも覚えてくれますよ。

>>628
確かに生まれつきの性格はありますが、そんなヒドイ性格(失礼)を
生まれもってくるコはいないと思います。
トラウマになるような事件があったか、育て方の問題です。
仔犬の頃にヒッキーで育つとそのような行動をとるかもしれません。
環境やどのように育ったか詳しく知らない人々の適当なアドバイスを受けて
それを実践すると悪化する可能性が高いです。
訓練所やしつけ教室に行かれることをお勧めします。
630わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 10:00:15 ID:F0kbDvFe
>628
まさに隣の中型犬がそんな感じ
人が家の前の道路を通っただけで吼えて
延々と吼えている
飛行機の音や、私の家のTVの音まで反応する
その前に住んでた反対側の家のゴールデンもそうでしたが
いずれもしつけを全くしていませんでした。
特にゴールデンは1日夜中まで吼え続けて
私は精神的にダメージ受けて
家族中もその吼え声のせいで休まる事もなく
ぴりぴりして喧嘩してしまうし
皮膚病にまでなった。
特にゴールデンがそんなに吼えるなんて聞いた事もないし
躾って大事だなぁと改めて思った。

631わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 10:12:56 ID:JdeKm6P1
ワンコもヒキーにならないようにドンドン外で遊ぼう!!
632わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 13:27:04 ID:aRQOvD04
犬の個体差ってかなり大きいね。
ウチの犬は1才5ヶ月の♀だけど無駄吠えは殆ど無く躾も一切していません。
稀に3ヶ月に1回位何かの拍子に吼えるのだがビックリするねw

633わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 13:38:28 ID:nbRYH+tr
うちのは4ヶ月だけど、吠えたら感動するくらい吠えないな
クンクンとはかまって欲しい時に鳴くけど。
634わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 14:39:23 ID:CsmXEQ+e
上手に遠吠えさせる方法はありますか?

ホォォォォオオオオ〜可愛くてねぇw
635わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 14:54:12 ID:nx4+J7Ic
>>633
4ヶ月じゃまだそんなに吠えないよ。
7〜8ヶ月くらいになって物心や警戒心が出てくると吠えるようになったりするよ。
他にも散歩中に他の犬が吠えてるの見て学んで、遊びに誘う時に吠えるようになったり。

吠えるのを止めさせるのってかなり苦労するね。
毎回マズル掴むんだけど直んねー OTL
636わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 15:13:25 ID:qLXNYnl8
いろんな意味で躾は大切だと思う
躾ても良くならなくても、ある日突然理解してくれたりするし(´・ω・`)タイヘンダケド

うちの隣のゴルもよく吠えてるよ…
ゴルって吠えるイメージないから驚き
まだ子犬だからな?
うちのワンコまだ成長中!のび続けてまーす
びにょーん
ダークスて寝るとき枕いるんだろうか?必ず何かに頭乗っけて寝てるョ
637わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 16:07:14 ID:LZVi3Jtx
>>636
犬種は関係ないと思うけど、うちの近所のゴル×2も凄いよ。
それぞれ別の家で飼われてるんだけど、DQN犬としか思えない吠えっぷりでつ。
638わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 16:11:36 ID:nx4+J7Ic
>>619
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f34040148
発見したんだが、どうだろうか?

出品者が新規ってのと、定価25万の物が3週間使用で7万からスタートってのが
ちょっと気になる(怪しい)とこだけど。
639わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 19:29:34 ID:qLXNYnl8
ほぇ〜そうなんだ
無駄吠えするワンコって小さいうちの欲求吠えを甘やかしたからとか関係なく
するのかな?やっぱ性格とか?


みなさんペットヒーターはまだ使用してますかー?
640わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 19:46:33 ID:0DSDNX2F
この前二ヶ月の雄2匹をもらい受けたんですが普段大人しく仲良くしてるのに人がくるとすぐ喧嘩をはじめます。
結構な力で噛んでいるらしくたまに出血しています。
いつか直るもんなんでしょうか?
641わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 20:27:58 ID:qW+2+Eki
>>639
個体差は大きいと思いますよ。
性格によっても、臆病だから吠えるコや気が強いから吠えるコなど様々。
でも、要求吠えの甘やかしとかも関係してきます。
ヒーターは一年中使ってないなぁ。寒い時は布団にもぐってます。

>>640
2匹の力関係が決定するまで続きます。
月齢も同じだし、力が均衡しているのであればかなり長引きます。
飼い主からみて優劣が決定したようにみえたら順位が上のコを
何ごとも優先するといいと思います。(名前を呼ぶときや食事の順番)
さらにこの先成長しマーキングが始まると優劣が決まっている、いない、に
関わらず、家中オシッコだらけになるかもしれません。
自分ならマーキングが始まる前に2匹とも去勢すると思います。
642わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 20:53:45 ID:0DSDNX2F
ありがとうございます。
順位付けが決まるまで続くんですか!
いつになったら順位がつくんだろ?
マーキングっていつから始まるんですか?
繁殖することはかんがえてないので去勢してもいいんですが去勢することによるリスクは何かありますか?
病気にかかりやすいとか体型が変わるとか。
教えてちゃんでごめんなさい。
643わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 21:17:30 ID:qLXNYnl8
>>647
うちのこ気が強い子みたいでこの先吠えるか心配だー
一緒に寝てるから??
一昨日の朝からくしゃみをしてるからまだしまうのには早いのかなぁ〜
と思って。

>>640
一気に子犬二匹は大変ですねー(´・ω・`)
ガンガッテ!誰か〜詳しい人便乗して教えてチャン
644わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 21:52:48 ID:UHiCD8MF
>>635
う〜ん、そうか4ヶ月だからそんなに吠えないのか・・・
すっごい吠えるようになったらどうしよう、不安だな〜
645わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 22:22:25 ID:qW+2+Eki
>>642
マーキングは6ヶ月〜1年の間に始まるらしいです。
うちの犬が仔犬だったのは15年くらい前なのでもう忘れてしまいましたw
去勢のリスクはパッと思いつくのは手術中の麻酔事故くらいかなぁ。
しかし、避妊手術よりは全然負担が少ないくらいなので普通は心配ありません。
あと、当然ですが2度と子供を作れません。
生殖器系の病気にかかりにくくなるというメリットならありますが、
特にかかりやすくなる病気は自分は知りません。
よく「太りやすくなる」などと言いますが、自分の経験からはそんなことはないです。
よく調べて一度かかりつけの獣医さんと相談されてみるといいですよ。
646わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 22:29:46 ID:0DSDNX2F
ありがとうございます!
繁殖を考えなければあまりリスクはないんですね。
家の中をおしっこだらけにされるのは嫌なので一度獣医さんに相談してみます。
647わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 22:43:31 ID:qW+2+Eki
早いうちに去勢すれば、争いが減り、マーキングをしなくなる可能性が高くなると
考えてください。絶対しないという保証はありません。
頑張って育ててくださいね!ガンガレ!
648わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 00:13:02 ID:lOHA/wTM
レッドの子の差し毛って何か月くらいでなくなりますか?
649わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 00:51:01 ID:3eyU5ptj
虚勢するとマーキングしなくなると思っているのかな?
生後2ヶ月でやっても確率はかなり低いよ。

うちはなぜか虚勢しなくてもマーキングしないし足もあげないオカマちゃん。
650わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 00:55:10 ID:s4jf0oNn
♂2頭なら去勢したほうが平和に暮らせるかもね〜。
友達のとこは多頭飼いで♀もいるんだけど、ヒートの時に♂同士が本気の喧嘩をしちゃったんですよ。
♀は2階、♂2頭は1階だったんだけど、飼い主がとめられない程の激しい喧嘩で
1頭が14針も縫う怪我をしました。
今はもう避妊・去勢したので平和に暮らしてます。

自分ちに♀がいなくても近所の♀のヒートのニオイに反応することもありますよ。
651わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 13:18:52 ID:FiZYH1b0
みなさんのダクースの年間養育費いくらくらいですか〜?
初期費用含まず、健康状態で教えてください。

うちのにょろにょろさん♀2歳ブラタンロングは大体こんなカンジ。

ごはん、おやつ 60000円(月5000円×12)
トイレシート   6000円(月 500円×12)
医療費     30000円(ワクチン、フィラリアなど)
おしゃれ・美容 30000円(バッグ、シャンプー液、歯ブラシ、おもちゃなど)
外食・交通費  24000円
ペットホテル  20000円
________________________
年間合計    170000円

結構かかってるもんだなぁ。一年目はもっとかかるけど。
服は日よけ用に一着しか持ってないくらいだから、おしゃれさんではありません。
老後や病気になったら大変だ。貯金しておかないとね。
ケガや急病の時のために普通預金に50万以上は入っているようにしています。
生涯費用300マソってとこかしら。
652わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 13:22:46 ID:FiZYH1b0
ついでに光熱費はワンコいると高くなるから、本当はもっとかかってるね。
653わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 13:39:17 ID:svSqTPhW
ダックスとか外飼いしてる人っているのかな?
個人的にこういう犬は室内犬っていうイメージがあるから
しつけ本とかに外飼いの事が書いてあって驚いた。
654わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 13:39:31 ID:Gu12iKIr
おしゃれ・美容、外食・交通費、ペットホテルは削れそうな項目だね。

うちの場合ご飯は4kg入りとかので一気に購入しちゃいます(多少安くなる)
だいたい年間10万ちょいはかかりますね(´・ω・`)



買ったばかりのおもちゃをすぐに破壊するな〜!_| ̄|○

655390:2005/05/14(土) 19:27:16 ID:6KcFOAd4
>>651
ペットシーツが月500円ってかなり安くない!?
ドコで買ってるの? 一枚いくら???
656わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 19:28:27 ID:6KcFOAd4
くっきぃ食べ残しスマソorz
657わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 19:59:14 ID:dS2Ig98N
想像するにシーツがいらない場所で用を足すんじゃない?
散歩とか
ホテル美容に気を使っているところからみて犬用水洗トイレつけてるとか
658651:2005/05/14(土) 20:36:22 ID:FiZYH1b0
>>654
おもちゃは結構大変ですよね。
いま、となりで100均のボールで遊んでるw

>>655
いや、ただ単にあまり変えてないだけだったり・・・。
ドラッグストアでデオシート108枚入りを1200円くらいで買ってます。
取りかえは1日1、2回。
たま〜にうなぎ犬から「こんな汚いとこじゃシッコできない!」と
お叱りを受けます。

>>657
散歩前にシッコさせます。外出中はシート持参。水洗なんて無理無理〜w
ホテル美容といってもホテルは海外旅行時に預けるので年間3000円×6泊とか
美容はキャリーバッグや首輪、ブラシ、さらに消耗品であまり
おしゃれ関係じゃないっす。庶民犬な、にょろにょろです。
659わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 19:56:28 ID:vWWpP8oj
(´;ω;`)ううっ、うちのダックス(11)が車に引かれて死んじゃった
660奥村サトル:2005/05/15(日) 20:10:15 ID:LbIlaIIv
>>659
うはwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwww
ギガワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇえwwwwっうぇ
661わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 20:13:15 ID:xD5R0nt3
>>659
漢字間違えてますよ

m9(^Д^)プギャー
662わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 20:13:50 ID:rqr2R+c5
>>659
おいおい・・・車に傷が付いちゃってるよ・・・この糞犬が!
663わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 20:16:05 ID:xD5R0nt3
ごめんなさい
今は反省しています
664わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 20:22:18 ID:jX8Mzmo9
>>663

氏ねよww
665わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 20:49:51 ID:vWWpP8oj
よし、釣れた(´・ω・`)b
666わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 21:27:05 ID:aK8wl9Oi
(´;ω;`)ううっ、うちの妻(11)が車に引かれて死んじゃった
667わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 21:29:15 ID:tsB33saw
いわゆるプレミアフードてカロリー高いから年齢重ねてくると太りやすくない?
668わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 22:23:36 ID:5tVtVFGO
でも粗末なものばっか食わせてたらID:aK8wl9Oiのような馬鹿になるよ
669わんにゃん@名無しさん:2005/05/16(月) 02:44:17 ID:Js6hDAWP
↑ごもっとも!!
670わんにゃん@名無しさん:2005/05/16(月) 08:52:04 ID:jAVRgIdc
>>666
よし、釣られてみるぞ。












11歳じゃ結婚できんわ!ヴォケ!
671わんにゃん@名無しさん:2005/05/16(月) 09:40:18 ID:GCbyP1kB
ご近所にミニチュアダックスの毛の長いのがいて、「暑苦しいからカットしてくれ」
と頼まれました。確かにものすごい毛の量で、「どんな風に?」と聞くと
「お宅のと一緒でいいわ」と言われ、その通りに。
ちなみに我が家の犬はミニチュアシュナウザー。言われるとおりバリカン&すきバサミで
仕上げましたが、果たしてダックスにバリカン入れて良かったんだろうか・・・
とりあえず飼い主さんは満足してましたが、その後毛質とか変わったりしませんように・・。
672わんにゃん@名無しさん:2005/05/16(月) 15:01:50 ID:m5acVEs7
>671

どこかのサイトで、ロングのミニチュアダックスを
バリカンで刈っているのを見ました。
自分は特になんとも思いませんが、
飼い主さんが満足されたのであれば、大丈夫ではないでしょうか。
673わんにゃん@名無しさん:2005/05/16(月) 15:39:36 ID:y3JW7fDW
>>671
依頼人が満足なら私もいいと思うよ!
雑誌でモヒカン?ダックスを見た事あるし…
侍の様だった。

うちのニョロニョロ風邪ひいちゃったよ…反省(´・ω・`)
元々器官が弱いらしい
674わんにゃん@名無しさん:2005/05/16(月) 16:06:04 ID:/Od5WWny
「ダックス」「バリカン」でぐぐってみたら3年前の小町のおもろいやり取りをハケーン。

まあ、飼い主って勝手だわな。
海外転居中に弟夫婦に預けたら、バリカンかけられて火病ってる。
自分の勝手で預けときながら、悪口をネットに書かれた上、裁判だ、賠償だとののしられる
かわいそうな弟夫婦が不憫です。
675わんにゃん@名無しさん:2005/05/16(月) 18:58:43 ID:fbJdpvIE
うちの子、タマタマが片方降りてきてないって言われちゃいました・・・。
癌になりやすくなるから、手術だって (´;ω;`)
676わんにゃん@名無しさん:2005/05/16(月) 19:43:07 ID:y3JW7fDW
>>675ガーン( ̄ロ ̄||)ダネ



いや、スマソ
手術するの?お大事に。
677わんにゃん@名無しさん:2005/05/16(月) 22:33:53 ID:y2U0u2pg
>>672
>>673
>>674
レスサンクス!
他にもバリカンで刈っている子がいると知ってちょっと安心しました。
しかし裁判沙汰とは恐ろしい。人様の犬に関わる時は念書が必要ですね・・・
678わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 05:29:19 ID:t83OH/Pi
うちのダクースは妻が帰ってくる5分前に必ず起きて玄関をジッと見つめてからソワソワしはじめます!
妻は毎日夕方だったり深夜だったり朝だったり(遊び人ではあらませんよ)
毎日バラバラの帰宅時間ですが‥
何故帰ってくるのがわかるのでしょう??
マンションの13階なんで音も聞こえないし外も見えません。
ワンコの動きで妻の帰宅がわかります。
しかし不思議だー!!
679わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 09:42:32 ID:efkkupfG
>>678
以前テレビで同じ事の検証をやってたのを見ました。

その番組では、
どうやら人間が歩く際に微量の電磁波(みたいなもの?)を発するらしいのですが
感の鋭い犬だと主人のそれを感知し帰宅がわかるとの事だったと思います。
(ある程度距離がある場所からでも)

そこで、主人が帰宅時に車椅子に乗って足音を立てずに帰ってきた所
犬は全く気づいていませんでした。

番組内容はうろ覚えですが、そんな感じです。
たぶん>>678さんのダックスタンも感が鋭いのではないでしょうか?

680わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 11:11:35 ID:q3MRe5r1
2ヶ月のこを迎え入れましたけど
ぶりーだーさんの所で与えられてた量の半分しか食べない。
絶対半分残すんです。
半分食べたところでソワソワし始めて大をして
その後は気が狂ったようにはしゃぎまわってごはんに見向きもしません。
ユカヌーバで銘柄一緒なんですけど、少しの量でも栄養化が高い物に
変えた方がいいですか??
副食を混ぜて与えてみようかなとか思ってるけど
少ない量なのに大は朝から晩までブリブリ出して不思議です。
体もいい匂いがするし下痢とかもしてないし元気もいいです。
よく寝ます。
飼い方とかしつけの本4冊買ったけどどこもテンプレしか書いてなくて
初飼いだからひれでいいのか戸惑ってます。
ぶりーだーさんは半分は食べてるんならとりあえず様子見てといわれました。
それから、ブラッシングは今から初めていいんですか?
クリームなので涙やけも既に少しありますがコットン、ティッシュでふき取ろうとしても
嫌々したり噛み噛みしてさせてくれません。
体とか顔のケアはもう少し成長してからのほうがいいのでしょうか。
後おきている時も鼻が乾いているのも気になります
ひび割れまではしてないです。
681わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 11:23:33 ID:olcbg4b7
先週の日曜から、ダックスの男の子(2歳)が家に来ますた。
今までほとんど躾をされていなかった様子で、
家の中がもう滅茶苦茶…orz
ダックスを飼うのははじめてなので、とりあえず一から勉強中です。
まだ躾って間に合いますか?
682わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 11:45:55 ID:+Nt8bhM3
>>680
お家にやってきて何日目ですか?
食事については元気ならばもう少し様子をみた方がいいと思います。
下手に副食を混ぜるとますますドッグフードを食べなくなる事があります。
起きているときの鼻の乾きは異常です。
動物病院へ健康診断に行った方がいいです。

>>681
躾が上手な人なら2歳でも躾ることができます。
しかし、犬を飼うのが初めてだったり、躾実績がない方には難しいです。
抽象的な表現になりますが、様子や空気で犬としゃべれる人なら大丈夫です。
そうでないのなら、躾教室に行かれた方が良いと思います。
それから、今までほとんど躾をされていなかったかどうかはわからないですよ。
ダックスは人をみて態度を変えたりするので。
または、慣れない環境で不安なのかもしれません。
683わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 11:59:03 ID:q3MRe5r1
>>682さん

今日で4日目です。
やはり様子を見たほうがよいのですね。
鼻の乾きについては鼻全箇所じゃないけど
時々潤いますが大体乾いています。
ネットでも同時期の子犬の画像見ても画像からでも鼻が濡れているのが
わかるし初日から気になってました。
ただ先方さんでワクチン1回打ってもらってはいますが
吐いたりとか何か変わってるところもないし
ワクチンの効いているかわからない状態で迎え入れて一週間も過ぎてないのに
病院に連れて行ってもいいのか迷っていますが
重大な疾患がある場合があるのでしょうか
どの本にも鼻が濡れているこは健康とは書いてありますが
乾いてる子については特に触れられていないので
病気持ってる可能性があるとは思いませんでした。
684683:2005/05/17(火) 12:04:34 ID:q3MRe5r1
あと、24時間寝っぱなしです。
だから乾いてるとも思っていました。
食が細いのと鼻の乾き以外は賢そうな子で
無駄吼えもないし元気もいいし大小も問題ないし
おしりも汚れてないし体もキャラメルコーンみたいないい匂いがするのです。
685682:2005/05/17(火) 12:30:07 ID:+Nt8bhM3
>>683
寝ているときには鼻は乾くので、ほとんど寝ているようですし、
時々濡れているなら心配なさそうですね。

起きている時に鼻が乾いているのは熱があることが多いです。
風邪みたいなものの症状だと思ってください。

4日目だとまだ環境に慣れてなくて興奮しやすいだけかもしれません。
食事の時だけサークルから出してますか?
もしそうだと、周囲が気になって食事に集中できてないのです。
元気なら、あと数日様子をみても大丈夫ですよ。
いいウンチが出ているようなら現状の量でも大丈夫だと思います。
686わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 12:33:10 ID:cTnUcdip
いや乾き具合がわからないけど、あまり問題ないことの方が多いよ
とりあえず病院つけていけば?健康診断および今後のワクチン・フィラリア薬のスケジュールなど
話してきたらどうでしょう〜
外に連れて行っても平気だよ土踏んだくらいじゃなんてこたーない
まぁとりあえずダッコもしくはゲージ なければダンボールでGO
687わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 14:03:55 ID:Yr2q8RxH
前足だけトイレシートにのっけて的をはずしてオシッコをしてしまうんだが
どうやって矯正すればいいんだろう・・・
本人はたぶんジャストミートのつもりなんだろうし。
ゲージ内に置いているからトイレの向きを変えるというのはちょっと無理だしなぁー
688わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 14:08:01 ID:w5JDalGH
うちのも2ヶ月の時は寝てばっかで鼻は乾いてることのが多かった気がする。
食事もふやかしたフードを1回分の1/3〜1/2食べればいい方だった。
でも、うんちはよい感じのを毎回してた。
1歳を過ぎた今も小食だけど健康体で体重も5.3kgある。
医者には少し痩せ気味だから、もう少し太らせてもいいよと言われてるけど。
なので、食事量はうんちがいい硬さのが出てれば、あんまり気にすることはないと思うよ。
689683:2005/05/17(火) 14:30:56 ID:vUtnVlAi
>>685&モナさんがた。
親切に詳しくレスくださってありがとうございました。
こういう場があると精神的にも安心できます。
遊んでる時鼻が自然と手にあたりましたら
濡れた感触がしました。お昼ごはんも少し食べました。
色々検索したらもしかしたら、乾燥してる部屋においてるのも一因かと思い
除湿機おいてみることにしました。
とにかく元気な子なのは間違いないですから
それとあまり神経質にならないようにします。

うんちは形、色、固さともにいいのが大体3粒でます。
トイレももう位置をほぼ覚えてます。

うちの子は平均的にちょっと体格いい方みたいです
上から見たら子豚ちゃんみたいです。

690わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 15:12:23 ID:ozOjw+GM
除湿機おいたらもっと乾燥するんじゃないかい?
初飼いだよね?いいウンチーてわかるの?
まぁなにはともあれ、床に危険物等ないようにお願いします モナさんより
691わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 15:32:25 ID:pqTON9zS
ウンチ!

固すぎず、軟らかすぎず、
ってのが良いよ!
692わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 15:47:32 ID:TkAE9EiM
680
うちのワンコ、ナチュラルチョイスのミニパピー食いつきいいのに
同じナチュラルチョイスのラム&ライスに変えたら食いつき悪くなったよ。
ガツガツ食べるから平気だと思ったけどやっぱり嗜好があるみたい
うちは3ヵ月過ぎたのでキャベツササミスープ混ぜたりしてるうちに食べてくれました。
食が細いと心配だね
ガンガレ!
693わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 16:02:33 ID:wEPFDCI+
>>690
いいうんちは犬も人間もそんなに変わらんのじゃないか。
形を崩すほどゲリピだったり、いきんでいきんでやっと出るほど固いとかなら
たとえ犬初飼いでも異常ってわかるんじゃないかねー
694689:2005/05/17(火) 17:16:35 ID:zmOhVDtk
すみません。加湿器の間違いでしたる
今日急に気温高くなったからクールマット置いたら
気持ちよさげに寝てました。

大については、見た目はいつもサツマイモみたいな形のンコです。
来てから一度も下痢してなくて
ごはんの途中にというか、まだお皿に残っていても
途中で止めて大します。
匂っても臭くないし軽く揉んでみたけど
どっちかというと固かったです。
おしっこも臭くないです。
体からもいい匂いがするし、どこ嗅いでも臭くないです。

でも何でドックフードに興味示さないか謎です。
前は雑種かってたけど同じ時期でも与えれば与えるだけ
食べる感じだったけど
性格的にはおだやかであまり物怖じしない子ぽいですが
食事にだけは警戒心が強くて
食べるのも時間掛ります。
ぶりーだーさんが与えていた銘柄と他の銘柄(アカナとか)
試しに混ぜてみようかと思ってます。
さっきおやつ持って行ったけどそっぽ向かれました。
695681:2005/05/17(火) 18:33:52 ID:70x4U0Dn
>>682
レスありがとう。
3ヶ月前まで13年間犬(雑種でしたが)を飼ってましたので、
ある程度の経験ならあります。
ただ前の子は家に来たのが若かったので、
そういう意味では今回はちょと不安かも。
一応おすわり、伏せ、マテはできるんですが、トイレが…。
地道にがんがります。
696わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 22:32:20 ID:L5yFTjYZ
ミニチュアダックスなんだけど、階段の昇降しちゃダメって本当ですか?
うちの子は昇ることは出来ないんだけど、マンションの5階まで駆け上がっていくんです。
今日、知人から「ダックスに階段使わせたらヘルニアになるよ」って言われて発覚しまして。。
本当なのかどうか教えていただけませんか?
697696:2005/05/17(火) 22:33:28 ID:L5yFTjYZ
2行目
× うちの子は昇ることは出来ないんだけど
○ うちの子は降りることは出来ないんだけど

スイマセン。。
698わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 22:40:56 ID:sOYBR9sx
うちは ヘルニア怖いから 階段は抱っこする。レントゲンで ヘルニア予備軍か どうか、わかるよ! ジャンプも良くないです。
699わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 22:44:10 ID:5mN52oVe
ジャンプも段差もよくないってわかってるんだけど
犬は平気でピョンピョン昇ったりジャンプしちゃうんだよね・・・
700わんにゃん@名無しさん:2005/05/18(水) 01:19:44 ID:a9mvB6Vk
>>696  
遺伝って説もあるけど、一般には、階段の上り下り、ジャンプがヘルニアの原因になるって言われてるね。
うちは階段は抱っこ、ジャンプはできるだけさせない・・・・って、方針で来たけど、6才になる直前にヘルニアになっちゃった。
今、思えばやっぱり、甘かった。
ジャンプはさせないって、いいながら徹底はできてなかった。
幸い、投薬と運動制限で麻痺も後遺症もなく治まってるけど、再発の可能性はつきまとう。怖いよ。

>>69
同感! 一回やっちゃったうちでもそうだもん。
でもさ、自由に動けないワンを見るのは本当につらいよ。避けられるリスクは避ける方が絶対にいいよ。お互い、がんばろ!
701わんにゃん@名無しさん:2005/05/18(水) 01:53:00 ID:BkcQwkiz
昇りより降りが腰には1番よくないって聞きました。
前に欲求鳴きと躾で悩んでいた者です
たまに吠えますが
三ヵ月のワンコうちに来て一週間
なんと!伏せが出来る様になって感動です。・゚・(ノД`)・゚・。
702わんにゃん@名無しさん:2005/05/18(水) 01:58:28 ID:0gQ2dCKk
ミニチュア二匹居ます♀ 5.2キロ ♂4.8キロ ♀餌減らし運動しても痩せない。♂餌多めにしても絶対に太らない。骨太で肉が無い。せめて逆になって欲しい! 無いものネダリ
703わんにゃん@名無しさん:2005/05/18(水) 12:41:56 ID:ygCAOzwy
メスは腹まわりがどうしてもね・・・
うちのメスたちは、あのプロプランの体型の絵でいうと太りすぎばかりw
704わんにゃん@名無しさん:2005/05/19(木) 01:07:28 ID:8ytYUYYZ
犬の脂肪燃焼するグミ売ってました。散歩前に 食べさせて 頑張ってみます。昔は ♂と同じ体重でした。効果あるのか微妙だけど 試してみます。
705わんにゃん@名無しさん:2005/05/19(木) 08:12:19 ID:w4yD28Am
階段の上り下り見てると前足に一番力が入って後ろはフワッって感じ。
本当にそれが理由かなぁ?
でもジャンプは悪そう。
ケージでお留守番させると脱出しようとずっとジャンプしてる…
まだ11か月だけどやばそう
706わんにゃん@名無しさん:2005/05/19(木) 11:08:31 ID:lfR3Lnbp
うちのコはサークルよじ登って脱出しちゃうから屋根つけたw
ヘルニアとぎっくり腰がこわいから、階段はいつも抱っこ。
「抱っこ」コマンド覚えさせると楽だよ。

肥満防止に体重もしょっちゅう量ってる。今ではひとりで体重計乗れる。
ドッグフードもスケールで毎回計ってる。
外出して見かけるダクースって肥満のコ多いよね。

今まで4頭ダクース飼ってきたけど、ヘルニアなったことないし、
周囲にもなったコみたことないから、本当になりやすいのか???と思うけど、
念のため気をつけてる。
ダクース歴50年以上の有名鰤でも過去3頭しか出てないって。
707わんにゃん@名無しさん:2005/05/19(木) 13:15:03 ID:SFxNq5n8
うちのは階段の前に来ると、振り向いて、自分からアイコンタクト!
U・エ・U抱っこ、願いますU・エ・U
 って、感じか?

体重計は、抱いてのっけて「待て!」、計って、抱いて降ろす。

はっと気づくと、四六時中抱いてるぞ(笑)
ちなみに、抱き方も注意しないとかえって腰に悪いと、獣医さんが言ってた。注意するがヨロシ!
708わんにゃん@名無しさん:2005/05/19(木) 18:51:01 ID:gRl/ojIB
ちゃんとした抱き方がいまいちわからない
腰に負担かからない抱き方はどうすればよいの?
おなかと後ろ足をささえる感じでいいのかな?
709わんにゃん@名無しさん:2005/05/19(木) 20:39:36 ID:w4yD28Am
おしりに手をまわす
710496:2005/05/19(木) 23:14:03 ID:SFxNq5n8
ヘルニアを患う前は、お尻の下にも手を入れる(後ろ足を支える)ように言われた。
腰をやってからは、上記の抱き方プラス、縦に抱かない。つまり、犬が四つ足であるいている腰の姿勢をキープする(腰を曲げない)ように言われた。

今や、ヘルニア前と同様に走り回れてるが、先生とスタッフの方々は爪を切るとき等、できるだけ、縦抱きをしないようにしてくださっている。元気に見えても、要注意なんだな。・・・お世話かけてます。
711わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 04:18:32 ID:D528dOc+
やっぱりお座敷犬になったのかなぁ…
乱繁殖は怖いね
712わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 09:45:56 ID:7rQz6RNo
昨日散歩してたらすごいかわいいダックス見たんです。
5分ほど同じ方向だったので後ろを歩いてたのですが、お散歩中ずっと尻尾フリフリで楽しそう。
うちのは60〜90゜くらいまで尻尾あげて歩くけどフリフリはしない。
草むらの匂いとかかいだり興味のある時は尻尾をピーンと上にあげる。
フリフリするのは他の散歩中の子に挨拶する時くらいだな。

みなさんのところは尻尾フリフリして歩いてますか?
713わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 10:07:59 ID:hbpXhml+
ベロマフラーでもみて楽しんでください^^
714わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 20:03:02 ID:D528dOc+
お留守番6日目
帰ってくるとケージクソまみれ…
もちろん犬も…_/>○
715わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 20:10:58 ID:ixf9fWHP
ベイビーか 仕方ないさガンガレ!
しかしベイビーならサークルの方が・・・
するとヤングワンか!
716わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 20:24:00 ID:IWScuo2w
ドッグフードの食いつきが悪い。
オヤツをあげると食べるから食欲が無い訳でもないようだし。
一気に平らげるなんて見たことないかも。
いつもいつもちょっと食ってはクッションで遊んで食うっていう繰返し。
717わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 20:58:54 ID:BL7h2RCQ
最近朝起きたら毎日のように胃液を戻す。

晩御飯が少ないんでしょうか?
718わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 21:20:50 ID:jWmZKxh3
>>717
うちのもよく戻すな
さ、夕飯あげようかって頃になるとゲコゲコと・・・
719わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 21:26:48 ID:51AfOSz8
>>716
ゴハン食べないならおやつ抜きだ!
しかも、集中して食べないとゴハンも取り上げ。
そうしたら、うちのワンコは、しっかり一気食いするようになった。
5分〜10分出しておいて食べなきゃ下げちゃえば?
おなかがすけば食べるし、成犬なら1〜2日食べなくても大丈夫。
720わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 21:56:24 ID:QWFt2L1G
5〜10分出しておける余裕がステキ…

ウチのは20gのユーカヌバを、ものの10秒も経たずにたいらげる…
ゆっくり食う姿なんぞ飼い始めて3ヶ月間見たことないよ。。。
721わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 22:33:20 ID:rfqpp8VV
http://k.pic.to/114kz
3、5ヵ月♂もうかわゆーてかわゆーて。
722わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 22:54:17 ID:gq19sYry
>>719
4が月なんですが、食べないのなら取り上げるってやっても大丈夫ですかね?
オヤツはしつけの為にやっていてあげない訳にはいかないんですよね。
そんなに沢山あげてはいないし。
723719:2005/05/20(金) 23:10:04 ID:51AfOSz8
>>722
4ヶ月でも1食や2食は抜いて大丈夫。
持病があったり、低血糖になりやすいコは別だけど。
抜いた次のごはんはガッついてくれるなら成功。
しつけのオヤツはあげてもいいけど、小さくしても喜び度が同じだから
四分割くらいに切ってあげるといいですよ。
また、覚えたことなら、あげるときとあげないとき半々くらいでも大丈夫です。
724714:2005/05/20(金) 23:46:10 ID:D528dOc+
>715
実はもう11ヶ月。
ずっと一緒にいたけど先週から仕事始めて9時から8時までお留守番。
朝少なめにあげてから散歩してうんちしてるのに…。
アイリス大型犬ケージ使ってるけど脱走成功すると
うんち我慢でおしっこは第二トイレですましてる。
ケージ撤退しようかな…
725わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 23:49:38 ID:D528dOc+
もしかしてあげすぎ?
7キロ痩せ型でユカヌバ一日150gあげてる。
726わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 00:23:54 ID:Caemnl9D
  、、、、
 ミ・д・ミ<ほっしゅ
  """"
(-_-)
(∩∩)
  _
  /〜ヽ
 (。・-・) プリン
 ゚し-J゚
727わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 02:15:57 ID:Tg7VGZWL
うちは 一日100cしか あげてない。
もしかして 少ない? ちなみに 三歳です。
728わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 03:20:31 ID:wvFlsB24
716
あーうちのもだよー
鶏ささ身キャベツスープかけるとがっつくんだけど…(´・ω・`)
ちなみにラムが好きじゃないみたいで匂って「ふんっ」ってする。


最近痰を吐きます…
薬が効いてるのかなぁ〜
729わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 11:01:32 ID:CjglTU55
>>725
7Kgで痩せ型って スタンダードですか?
ミニチュアなら画像きぼんぬ。
730わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 12:25:34 ID:KwcHfMVo
うちの全長からすると60g カロリ役400kとして。
しつけ用オヤツもあげる
散歩を怠ると見た目デブー?とすぐいわれてしまう(4.3kgでドクターにも太りぎみだねアハハハハと言われる
現在4.1kg あと0.3落としたいな
731わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 12:57:19 ID:LsH88bPd
>726
かわゃゃゃゃぃぃぃ
732わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 12:59:37 ID:LsH88bPd
>724
うんち我慢ってわかる。
サークル内でさせてると我慢するようになつてもっと体に悪い
こっちが根負けして外に出してやるんだけど
自分のやりたい場所だとすぐする。
長年ペッとショップ経営してるおばちゃんにきいたけど
ある程度走り回ったり運動しないと
ウンコは中々でないんだって。
733わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 15:21:01 ID:Caemnl9D
>729
ミニだけどスタンダードサイズだよ。
画像は何度かこのスレでも出してる。
枕と布団で寝てるのとか。
734わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 19:19:51 ID:7cEooPBJ
ミニチュアもこのスレでOK?
うちのは外飼いで、田舎なんで、野生化してます。
でも幸せだろうと勝手に決めつけてる
735わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 19:41:19 ID:7cEooPBJ
>>721かなり可愛い
736わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 22:12:27 ID:1+tQn4xD
オシッコをどうしてもトレーから後ろ足をだしてやってしまう
横幅が短いんだから縦にやってくれればいいのに・・・
ウンコはちゃんとトレーに身体を入れてやるクセに!
737わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 00:58:32 ID:MEHt17FD

質問なんですが、ヘルニアになったら最終的には歩けなくなってしまうんですか?
5,6歳でそうなってしまい寿命15年として残りの数年間は歩けなくなって
しまった寝たきりのダックスの介護人生が始まるんでしょうか?
そうなったら安楽死などをさせる人もいるんでしょうか?
正直、寝たきりになった犬の介護を何年も続けられるか不安です。
738わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 02:12:57 ID:BAGK/vLM
>>737のダクスちゃんがヘルニアになっちゃったってこと?
それとも将来そうなった時のことが不安ってこと?
下半身が動かなくなっても、前足が丈夫なら犬用車椅子で
元気に走り回ってる子がたくさんいるよ。
739わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 08:59:21 ID:q4PVzvWs
>736
家は逆。トレイには乗ってるんだけど、後ろに下がっちゃうからうんちがトイレの外になっちゃうW
トイレもっと大きいの買わないとなぁ(;´ω`)
740わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 09:07:58 ID:gc/FHIX2
ワンコは壁に沿ってトイレをする傾向にある
壁に頭・尻は向けない
よってトイレは角に置かないほうがベター
741わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 11:42:15 ID:2I/qCIMt
>>740
いや、そうとも言い切れない。
うちのは壁に頭・尻向けてシッコしたりする。
大きめのトイレにしてるけどね。スーパーワイドサイズ。
トイレの下にすのこを置いて段差をつけたら、はみ出す失敗が
無くなったよ。
742わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 12:04:26 ID:GeuefA/G
トイレの入り口の20cmぐらい前に障害物を置いてみると、
それが邪魔になるのでトイレ内に体が残る状況にもなる。
体長にもよると思うけど(コの字型のトイレ)
743わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 12:06:16 ID:GeuefA/G
↑コの字型トイレの中でUターンできる体長なら上手く行くと思う。
744わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 16:10:24 ID:+Dcr0R1I
ブリーダーさんが与えてたドッグフードがネットで調べたら
涙やけが激しくなると書いてあったのともう少し
上質なものを与えたいって思い、他の銘柄に変えたいんですが
大体何ヶ月から変えて行けばいいんですか?
胃はあまり丈夫ではない子です。
2ヶ月ちょい過ぎたくらいで1日四回40gやっと食べきる位です。


ぶっちゃげ
しつけとか子犬の本7冊買ったけどなんか本当に知りたい事は
あまり書いてなくてどの本もおなじ事しか書いてない・・・
745わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 18:34:21 ID:omTPyQGJ
立ち読みを薦めるわけではないが・・・パラパラと・・・めくり・・・・
せめて目次くらい・・ぅぅぅ
ネットもできるんだろ・・・シクシク 
と本が喋っていたので通訳してみました
746わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 19:27:54 ID:+Dcr0R1I
>745
当然
立ち読みして買いました。
でも立ち読みで一読一読事細かに読めるわけもない。
ある程度読んでいいと思った本を買ったわけだけど
要約すれば結局同じテンプレ通りのことしかなくってことです。
各サイトの方がよほどためになるけどそれでも知りたい事すべてが載ってるわけでもないし
実際飼ってる人に質問して何か悪いんですか??
747わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 20:28:42 ID:snSSZKiS
>>744
フードの相性によって涙目が多くなることが有ります
以下のスレを参考にされてみては?

ドッグフードについて語る PART 19
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1113648713/

★★小型犬★★フード何あげてる?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1107456231/

うちはユカヌバ・ラム&ライスパピーからケーナイン・ラム&ライス小粒に変えて軽減しました。
同じく6ヶ月の女の子です。

________________________________

↑は私は↓の531に書いたものです。

ミニチュアダックスを買ったんだが
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1106319485/

ダックスは関連スレがいくつかあるので見て回ることもおすすめします。
それと

>もう少し上質なものを与えたいって思い、他の銘柄に変えたいんですが

今与えているフードも書いた方が答も集めやすいのでは?

>大体何ヶ月から変えて行けばいいんですか?

10日ぐらい掛けて少しずつ新フードの割合を増やしていけばいつからでも大丈夫です。

748わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 21:00:24 ID:7bhL9t1p
8ヵ月♀ですが初ヒートをむかえました。
ヒートってどのくらい続くのですか?散歩にいけないのですかねぇ…
一昨日から始まりとりあえず散歩は中止しているのですがストレスがたまるのでは?と思ったので…
みなさんはどうしてますか?
749わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 21:10:37 ID:WG7IZVx/
おや 怒ってるのΣ(・_・`;)それはスマンかった
では質問に対してはと、
要約すれば 本に書いてあるようなことの延長だし
いまお使いのフードパッケージにも書いてないかい?
胃が弱い、これはドクターもしくはブリーダーさんの診断・説明ですね?
また涙やけもドクターが眼球などの病気ではないと診断ですか?
両者がお話・説明されたこと以上はあまり出てこないと思いますよ
おっしゃる通り、フードをフヤかせと書いてありますが何度のお湯で何分ふやかせとも
フードをつぶしてふやかせとも書いてありませんね
しかし、ネットサーチすると写真入りで解説してあるとこもありますよ。
*注 本を数冊購入されたことから深読みして初飼いと判断
   
またブリーダーによりますがフードを時に変更する方もいます
これはフードメーカー・関係各社の営業によるものであったり
個人の判断などによるものです。二ヶ月ならばフォローしてくれるはずなので
もしも購入ブリーダーさんと話していないのであれば涙やけの件についても相談にのってくれるはずです。
ちなみにフードですが上質だから涙やけしないというものでもありません。

あなたが要約したことは、まさにその通りです。ならば二冊目あたりで気づくことでしょうし
7冊も買ったなら一冊くらいは病気症状百科等のものもあるであろうと思われる、
また各サイトがためになるというのもその通りですが検索がたりないのではないでしょうか?
満足に調査してもいないのに >何か悪い??などと勝手な解釈されるような方ですから
胃が弱いというのも勝手な判断ではないのかと心配です。
750わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 22:03:40 ID:projDwNl
>>744
何をもって上質って言いたいのかわからないけど。
まあ原材料の最初が穀物じゃなく肉系記載のフードを、1週間くらいかけて切り替えればいいんじゃない?
別に生後何ヶ月経たなきゃ変えちゃいけないなんてないから、他フードに変えたきゃいつ変えてもいい。
最低6ヶ月、できれば10ヶ月くらいまではパピー用フードがいいと思う。
胃が弱いって言うのは食べないからってこと?
ゲロゲロ戻してばかりとかうんちの状態が悪いとかじゃなければ胃は問題ないと思うが。
食べないなら粉ミルクを少しフードにふりかけたりとかして栄養取らせるのもひとつの手。
751わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 22:54:19 ID:xjcKZ/N6
>748
完全に終わるまでは3週間くらい続くよ
最後のほうは 殆ど出血はないけど
散歩は♂飼っている飼主はきっと迷惑だろうね

うちは 時間帯と犬の居ない所を選んで散歩してます
やっぱりただでさえ ストレス溜まっちゃいます

♀は初ヒートでほぼ成長が止まり 
ヒートのたびに大人になっていきますよ
752わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 23:01:09 ID:0QH6xHXV
今まで2ちゃんねるは見学しかしてなかったのですが あまりにも腹立たしいことが有りカキコさせてもらいました
ダックス好き&犬好きの皆様の御意見を賜りたいのです

今日午前中にOさんと言う方からTelがあり
Oさん:Mさん(母の名)のお宅ですか?ダックスの血統書の登録住所の書き換えの事なのですが印鑑を頂きたいので連絡させてもらいました
自分:はぁ?(初耳)何のことですか?知りませんけど...
O:えっ!Sさんからそちらの住所で登録してほしいと言われたのですが
  母の日のプレゼントだと言って私のところからダックスの子犬を買われたのですが
  (Sとは自分の愚姉 世間体を超気にするいなかである我が家から勘当された大馬鹿女 他府県の団地暮らし)
自:なにも聞いてませんけど どうゆうことですか?母の日なんてとっくに過ぎているし 家にはダックスなんていませんよ
O:母が一人暮らしをしていて心配でよく様子を見に行ってる寂しいだろうから母の日にダックスをプレゼントしたい(母の日が迫っている時期の交渉と推測)
  出来れば早く欲しい 母の犬になるのですから血統書は母の住所で登録して下さいとお聞きしたのですが
自:そんなの違います!父も健在ですし一人暮らしどころか六人家族です Sの連絡先は聞いてないんですか???
O:Mさんの住所しか聞いてないんです すぐに母の所に連れて行くと言われたし 私子犬を譲るのは今回が初めてだったので...
自:(少し呆れて)自分が言うのもなんですがSの連絡先を聞くべきだったのではないですか?(つーかそれが常識なのでは)
  これからはそうされた方がよいですよ
O:そうですね...
自:こちらにはいないのですからSが自分で飼っているんじゃないんですか?
  それにSは今まで計犬4匹 猫1匹を自分が飼えなくなったからと言い我が家に面倒みてほしいと次々連れてくる無責任な人間です                                                   
  6年前にもシーズーが飼えなくなったので という理由で置いて帰りました その犬は今も我が家に健在です
  今回ももしかしたら同じパターンになるかも知れませんね
O:と言うことは禁止されている団地で飼っている事になります
  少しやんちゃな子なので甘噛みなどをして家具や人を傷つけるかも
  小さい時にそうゆうは事をしてはだめだと躾けなければいけないのに そんな無責任な方がきちんとした躾をするとは思えないです
  それでそちらに押し付けたり保健所に連れて行かれるのは嫌です
  その子は両親とは違う毛色の子で 譲ろうか残そうか迷った子なのです でもSさんがどうしても 早くと言われたので他にも候補の方がいたのですが Sさんにお譲りしました...
  そんな事情ならば取り戻したいです!!!
自:でも連絡先は聞いてないんですよね?引き取りに来た時は車でしたか?
O:はい車でした でもキャリーバックも持たずに来られたので不思議に思い聞いたのですが
  すぐに母の所へ連れて行きますので と言われたのでそれ以上聞きませんでした
自:車と言う事は免許をもっているという事なのですから連絡先を聞けばよかったじゃないですか
  すみませんが自分は連絡先を知らないのです(勘当された最低女とはまだ言ってない)
母なら知っているかも解りませんが仕事に行っています 帰ってきたらその旨伝えますので後で結果報告します
O:そちらは悪くないのは解っていますがお願いします
自:我が子同然の子犬の心配をされるのは当然です 大変な事になりごめんなさいね
  こんなことになるとは思ってなかったでしょうに...
O:いいえ 知らなかったのですから驚かれるのは当然ですし そちらは悪くありませんから
自:それでは後ほど連絡させていただきます

というやり取りをしたのですが皆様どう思われますか?
Oさんも 連絡先を追及しなかった事 母の承諾も得ずSの言う事を鵜呑みにして勝手に変更手続きをした事 貰われ先の確認を自ら出向いて犬が住める環境かetc...等を確かめなかったと言う詰めの甘さがありましたが
それらを差し引いてもSが悪いと自分は思うのですが...
ちなみにSは皆内緒でペットを飼っている お金を払ったのだから文句を言われる筋合いはないと電波な事を言い出します
長く読みづらい文章で申し訳ないです

  
  
  
753わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 23:17:03 ID:projDwNl
身内の恥を晒してまで何がしたいのかわからん。
犬が元気にしてるなら登場人物の誰一人としてどうでもいい。
754わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 23:29:56 ID:j88bN4on
みなさん室内で飼われてると思いますけどニオイってどうしてます?
空気清浄機つけっぱなしでもにおう。一応炭置いたりもしてるんですが。
犬に昼間留守番してもらってるので、排泄物をしばらく放置しておくことがほとんどで
そのせいでニオイがこもってしまうんですけど・・・。

強力な消臭剤とかご存知でしたら教えてください。
755わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 23:33:07 ID:7r1VGAD+
>>752
意味分からん
推敲くらいしろよ
あと括弧書きの私怨混じりコメントがウザ
756わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 23:36:28 ID:B05S0sTc
4ヶ月の♀を飼っています。
チラシやら、段ボールを噛んだり散らかしたりするのがどうも好きなようなんですが
どうもその散らかした段ボールなんかをちょこちょこ食べているようなんです。
気付いた時は、口を開けて取り出して食べちゃダメとやっているんですが、正直焼け石に水の状態です。
あまり害が無いのなら、あんまり五月蝿く言わないようにしようと思うんですが、どうなんでしょうか?
757わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 00:25:19 ID:Cq4Qnstx
>>756
まずはチラシやらダンボールやらを犬の口の届かない所に片付けることから始めてみてはどうか?
それからかわりに噛んでいいおもちゃを与えてみれば?
758わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 00:51:43 ID:yUGYyrf5
自分が好きとか嫌いとかは皆さんには関係のない事だし
ウザイと思われても仕方がない書き方をしてしまいました
騙してダックスを手に入れたSが悪いからOに返さなくてはいけないのか
確認をせずに手放したOの過失なので諦めないといけないのか
皆さんの意見を聞きたかったのです

改行もめちゃくちゃ、要点を得ない内容
読み辛く私怨交じりの文章ですみませんでした

759わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 02:09:05 ID:2DwqSA0v
>754
換気扇をフル稼働させる、とか。
やはりまめに空気の入れ替えを、というのが一番だとは思いますが、昼間に
長時間留守番・・・となるとある程度のニオイは仕方ないかも。
飼ってるうちに多少のニオイなら慣れてくると思いますよ(良くも悪くもね)

760わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 04:11:49 ID:Q2mL6cU7
>>744
怒る意味が分からんし工夫したり調べが足りないと思う
躾本の数そろえりゃいいって訳でもない
後やっぱり上でも言ってる様にメーカーとかも書くとみんな答えやすい。
食べる工夫とかしてる?普通に2ちゃんでもフードスレの過去ログみたりしてる?
胃が弱いのも自己判断?医者で言われた?
うちもフード移行するとき2ちゃんで見て新しくしたいフードの割合を徐々に増やしていきました
761わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 04:15:12 ID:Q2mL6cU7
>>744
ちなみに家の子は三ヵ月なんだけど、新しいのが好みじゃなかったのか少しずつ移行してもあまり食べなくなった。
ササミを茹でたのと茹で汁をかけて少しふやかすとがっつく。混ぜ合わすのがポイントね
茹で汁はともかく少しふやかすとジューシーになるから食いつきよくなるんだと。
ただ本当はカリカリだけで食べて欲しいんだけどなぁ〜
ガンガレ!
762わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 07:34:35 ID:TT5wCXYU
↑もうカリカリにしちゃうの?
763わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 08:09:33 ID:Bo2ZP5wP
>>758
誰も好きだ嫌いだなんて一言も言ってないと思うけど・・・
何をしたいかさっぱりなものに、そういうレスがつくのは当然だと思うけどな。
ここでどっちが悪いとか聞いて、それを元にあなたがこの問題を仕切れるわけ?
何で関係ないことに首突っ込みたがってるのかさっぱりですね。ほっとけば?
764わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 09:16:44 ID:kI+GJKKn
>>756
うちも生後10ヶ月だけど、未だに段ボールとかチラシを破くの好きですね。
食べたらしきカスがウンコに混じって出てくるけど、特別気にしてません。
(ティッシュは喉詰まりそうだから、すぐ取り上げるけど)

逆にチラシや段ボールで遊んでる最中は他のいたずらされなくて済むんで
取り上げずに放っておきます。
その後の掃除が大変だけど・・・OTL

害についてはチラシは印刷物なのでインクがどう影響するか多少心配ですね。。。
765わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 09:26:11 ID:kI+GJKKn
>>752
どういう返答と期待してるのか解りませんが、
そもそも血統書に記す住所に、なぜ実家を使わなくてはいけないのか解りません。
別にペット不可の団地だからって血統書が発行できない訳ではないと思います。

いくら勘当された姉だとはいえ、勝手にそこまでしてるのであれば
本人と話し合うのが一番では?
一つの命を預かってる訳ですから。

よく話し合ってダックスタンがしわあせ(なぜか変換できない)に暮らせる事を祈ってます。
766わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 10:30:00 ID:D3htChFc
>>752
意見も何も「非常識な姉さんですな」としか・・・。
気の毒だけど、そういう娘に育てたあなたのお母さんが責任を負うしかないでしょうね。
ペットスレというより、家庭板むきの話題という気がします。
きっとお姉さんがとんでもないことしでかしたのは、ペットに関する
ことだけでは無いのでしょうから。
767わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 11:29:01 ID:Q2mL6cU7
>>762
袋にふやかすって明記されてないし出来たらカリカリだけでも食べてもらいたいのです。
様子見ながらですが。
でも朝はカリカリ、夜は手づくりにしたいのです
カリカリだけじゃ食べないと
これから出掛け先で困らないか心配で(´・ω・`)
768わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 11:35:51 ID:SUZ5HQUp
>>752
漏れとしてはOさんはこれっぽちも過失なんてないと思うよ。
Oさんに過失があると思うなんて、あなた自身もどうかと思う。
お姉さんは嘘つきなれたDQNなんでしょ。
769わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 12:36:31 ID:YdDd+UQF
ダンボールは永遠の遊び道具です(・∀・)イイ!!
770わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 13:16:22 ID:9Nw56wfe
>>763サマ
私怨混じりコメントがウザ
と書かれた方がおられたので あまりにも怒りに任せた書き込みをしてしまったと反省したのです
753さんの言う通り犬が幸せに 元気に暮らしていけるなら心配など無用なのですが
>今まで計犬4匹 猫1匹を自分が飼えなくなったからと言い我が家に面倒みてほしいと次々連れてくる無責任な人間です                                                   
早ければ数日 長くて数ヶ月で飽きてしまう もしくはゆーことをきかないから
という理由で必ず我が家に押し付けてくるのです
もしかしたら今回も・・・と不安で
気に入らなければ平気で力の加減もせず叩いたり蹴り飛ばしたり等の虐待をする人なのです
そしてその事を笑いながら自分に話すのです 蹴り飛ばしてやった と・・・
今は可愛がられているダックスもいずれそんなメに合うのではと想像すると
Oさんにお返しするのが最善だと思うのですが本人は返さないの一点張り
OさんはSの住所を追求して聞かなかった自分もいけなかったと言っておられました
Sは少しでも弱みを見つけたら そこにとことん攻撃してくる人間です
Oさんが奪還に失敗すればダックスは哀れな犬生をおくる可能性があります
>>766
スレ違いなのですがダックスを愛する皆さんの見解を伺いOさんにアドバイスができればと思った次第です
昨日の文は何が言いたいのかサッパリな内容でした 本当にすみません
771わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 14:29:24 ID:9Nw56wfe
>>765
Sは貸金業のブラックリストに入っている人間なのでそれが関係しているのかと想像します
取立てから逃げる為か固定電話もなく 実家にも住所を教えない 連絡手段は携帯電話のみ
取りあえずOさんにはSの携帯番号をお伝えしたのですが既に拒否されている可能性も高く
その場合は連絡手段が無くなってしまいます
両親がいくら説得しても自分は悪くないと一歩も譲りません
Oさんは嘘を付く様な人からは是非とも取り返したいと言っていると言っていると説明しても
お金を払ったのだから返すつもりはないなどと見当違いな事を言い出し話が通じません

766さんの言われる通りスレ違いなのかもしれません
でもダックスの運命が掛かっている事なのでこちらに伺わせてもらいました
Oさんは有利なのか不利なのか 皆様の御意見を頂きたいです
772わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 14:45:59 ID:Cq4Qnstx
>>764
水に溶けないティッシュは胃壁に張り付いて最悪、開腹手術と聞いたことがあります。
気をつけてー

>>767
袋に書いてない…でも、まだ3ヶ月でしょ?少なくとも5ヶ月くらいまでは、
ふやかしたフードとカリカリ混ぜ合わすくらいが消化にいいのではないかなぁ。
773わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 14:49:44 ID:9Nw56wfe
訂正
是非とも取り返したいと言っていると説明しても
です すみません

>>768
自分もOさんは悪くないと思ってます
ただ個人情報の保護を と言われている現在なのに母の了解も得ず
登録の手続きを無断でしたのは如何なものかと・・・
早くにこちらに確認の連絡をしていれば未然に防げたのではないかと思ったので
私怨を抜きにして不本意であったのですが-Oさんの過失-と書かせて頂きました
774わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 16:55:13 ID:xH1//+FD
もう誰も相手にしてないのに書き込みつづけるのね……
775わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 17:12:09 ID:5m0oWiyG
>>773
個人情報保護法案を曲解してますなあ。
それをOさんの過失というあたりで、アンタもねーさん同様と思われても仕方ないかも。
776わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 17:56:06 ID:dgaFBujT
基地害が来てたようだな
777わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 18:45:53 ID:Bo2ZP5wP
スルーされなかっただけマシってだけで
相手にされてもいないレスがついてたらわかりそうなものなのに。

これだけじゃなんなので雑談でも。
1歳ちょいのうちのは吠えることがとても稀だったのですが
昨日からかまって欲しいときに要求吠えするようになりました。
といっても「わん」と1回吠えるだけなんですが、吠え始めの今のうちにやめさせようと躾中。
でも今まで聞けなかった「わん」が嬉しかったりする(*´∀`)
778わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 19:49:20 ID:OMqBJcdG
ダクスタソを助けたかったら、自身が必死こいて助けなさいってこった。
大人なんでしょうから。

これだけじゃなんなので雑談でも
思い浮かばねぇ・・・_| ̄|○  
779わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 21:21:17 ID:8N9UUrQJ
そりゃーOさんは不利だと思うよ、売っちゃったんだもん。
それでもダクースを助けたいならあなたがDQN姉を押さえ込んででも
取り返せばいいんじゃないの?
780わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 21:40:20 ID:l1Fec4XO
>>765 しわあせは 変換できない。 幸せは変換できるよん。
781わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 21:54:47 ID:T3vIEUfz
お〜〜 しわあせかっそれは初めて見たよ!
しやわせ  変換できない
782わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 22:17:42 ID:X+M+a3PF
>754
ペットジョイの水色なの効くよ。
部屋中にまいて仕事行って帰って来た時無臭で驚いた。
783わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 22:28:08 ID:CCBlT+9E
>>782
ペットジョイでぐぐってもよくわからないので
詳しく教えてもらえないでしょうか?
784わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 23:13:18 ID:APBrJ0Lj
785748:2005/05/24(火) 00:55:20 ID:IPHNfrfN
>751レスありがとうございます。
散歩は夜1回だけ犬のいないような所をするようにしました。
もうすぐ避妊するつもりなのですが子供っぽいままになるのかなぁ…
786わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 02:32:07 ID:a15soiCG
>>772
購入先で引取の際「カリカリ食べてるのでカリカリで与えて大丈夫です」言われたけど
早くないか?って思いササミと茹で汁をかけて半ふやかし状態であげてますよー
歯磨きして気をつける事にしてる。
787わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 10:26:39 ID:domLQJrM
家に来たその日(2ヶ月半)からカリカリだよ。
今、3ヵ月半、体重も順調に増えてるし
便の状態も良好。体重3.5kg
788わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 11:03:43 ID:xhunK9sU
>>787
3ヶ月半で体重3.5kgって結構大きい方だと思うけど、
食事とかはしっかり計って与えてる?

ただガッシリしてるだけかな?
もし計ってないなら太らせないように気をつけてあげないと
ヘルニアとかになる確率上がるよ。
789わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 12:25:49 ID:mfdmtYGO
スレを違えたんじゃないか?
フレンチあたりと
790わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 15:07:58 ID:Tvd9jboE
>月齢だけで一括りに判断は出来ないけど
3ヵ月半で便の状態も良く成長も順調なら大丈夫ですよ。
もっと小さい仔だと便の状態が良くても
胃腸に負担がかかって栄養を消化吸収できないこともあります。
791わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 15:48:10 ID:9WvuF6QP
>>752
日曜夜9時日テレでやってる
伸助の番組に相談しな
792わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 15:55:35 ID:degAIQfB
先週ミニチュア4ヶ月(4キロ)を連れた人に会った。
4ヶ月だと散歩デビューしたばかりだと思うがとても可愛い仔だった。
でも手足が大きかったのでもう少し大きくなりますね?と言ったら
いやミニチュアだからこれ以上は大きくならない!と言い張る。
血統書がミニチュアでも7キロ超えてるのは良く見かけるし、まだ4ヶ月で
成長が止まるはずもないと思うけど、今度会うのがちょっと楽しみ。
793わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 17:55:59 ID:2+F2R3iy
それで・・?!
794わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 18:41:03 ID:C8RBTze0
>>792
その飼い主、ミニチュアの規定外体重になったらエサ減らしそうで怖いなぁ
次にあった時にガリガリになってないといいけど。
795わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 19:08:30 ID:yeP3kRGb
>>784
ありがとうございました!
これ売ってるの見たこと無いなあ探してみます!
水色のってのがよくわからないですがエアゾールのことでしょうか?
カラダのニオイ専用ってやつもよさげなので試してみます。
796わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 20:01:10 ID:EzAq+rYo
夏が近づくので、アンダーコート取りまくってます。
ピロコームが届いて、モッサリ取れるのが楽しいってのもあるけどw
背中が薄くなった気がする。涼しくなっていいよね?にょろにょろさんw
797わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 20:41:25 ID:x/oahwIW
今はケッシーのラバーブラシを使ってますが
ピロコームも良さそう!
毛が舞い散らないってのがイイですねー

>>796さんは硬めと軟らかめどっちを使ってますか?
798わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 23:13:19 ID:EzAq+rYo
>>797
柔らかめ使ってます。
毛はかけてる最中、多少舞いますよ。ほわほわ〜って。
ブラシに引っかかった毛を取るのはかなりラクです。
799787:2005/05/25(水) 09:51:15 ID:X8JXjlWJ
>788
毎回、キッチンスケールで計量してます。
かなり骨太なので肥満の心配はないとおもいます。
デカチュア目指してます。

最近、肋骨や腰のくびれがはっきりしてきたので
かえって痩せ過ぎを心配してます。
800わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 14:24:24 ID:FDtPOnrO
>799
ダックスは胴が長い分、細長く見えるというか…
だから、痩せすぎ?と一瞬思うくらいでちょうどいいんじゃないかな。
ガンガッて頑丈に育ててください(・∀・)
801わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 14:42:54 ID:plVYsOLK
ここは2ちゃんねるとは思えないなごやかさ
802わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 16:04:13 ID:7AEEWsBC
ゲージの中でトイレトレーがすぐそばにあるのに
なにが気に入らなくて自分の寝床であるクッションに漏らしたり
そのクッションを洗ってるうちにトレーでは無く何も置いていない場所にもらしてんだよ・・・
803わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 19:36:33 ID:EnOTjPmf
来月に我が家に来るんですよー
それでソファーとかフローリングに敷く滑り止めとか汚れ予防のマットやら
ワンコのクッションやら通販で頼んだら10万越えてしまった。
私はバカだ
でもうれしーな。楽しみだな。
今までロムのみだったけど、これからお世話になりまーす
804わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 20:44:03 ID:vh+BUQHs
来月!というと繁殖屋さんからですね〜
すぐ来月だ ワクワクですね(*´∀`)つ・
805わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 00:15:58 ID:IKdNjKZ4
ttp://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1116946340282.jpg

かわええので画像スレから無断転載<(_ _)>

かわぇぇ…まじかわぇぇ…
私にも技量が有ればこんな写真撮りたい…orz
806わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 00:40:07 ID:mOXGnccS
技量以前にピンクのヒョウ柄にちょっと引いた。
807わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 00:53:10 ID:2MupTk1s
今日友人が家に遊びに来たんだけど
うちの4か月のダクスは友人の事が大好きらしく超興奮。
お昼寝もせずにずっと友人の周りをうろうろしておりました。
しっぽも振りっぱなし。いつもはあんま振らないのに。
私や家族以上に懐いてるみたいでなんかさみしい…
808わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 01:20:18 ID:3DWzOuoY
>>807
うちもそんな感じ。
家族より来客者のほうが好きらしい。
でも飛びかかっていくほどの勢いなのであぶなくて落ちつくまではゲージから出せない。
散歩行っても人見る度に、近づこうとするからどうにかしつけないといけないと思いつつ
やり方がよく分らない状態。
809わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 07:29:19 ID:PiysEYgg
>>792 うちのM・ダクスも4ヶ月で3.8kg・・・およそ4kgだけど、病院ではちょうどいいくらい&さらに大きくなりますねと
宣告されています(ノ∀`)
あんまり大きさ気にしていなかったけどそろそろミニじゃなくなるのかな・・・
810わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 07:51:11 ID:rlx+sgVw
811わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 09:52:38 ID:xTa4kcp0
うちのダックス近々5ヶ月なんだけど、うれションがひどくて困っています。ゲージから出すとうれしくてうれション。
見知らぬ人が近づくとうれしがってうれション。とにかくうれしいときにうれションしまくっています。
皆さんのお宅のダックスはいかがでしょうか?うれション対策、しつけで良い方法があれば是非おしえてください。
812わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 09:55:29 ID:zGOycG3D
>807性格いい子だからいいじゃん
寂しいってのはわかる。
うちのもそうだし。

>811
うれションは確か改善できないと思う。
まぁ性格いい子だからいいのでは?
813わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 10:12:35 ID:mOXGnccS
>>807
うちの2歳のヤシなんて、友人家にお泊りすると、友人と寝やがる!

>>811
普通は大人になると治るよ。しつけなくても大丈夫。
814わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 10:54:41 ID:LpbXQcPL
うれションってなおるもんなの?
うちのもうじき2歳だけど、いまだに「ただいま」の声聞くと
もらすんだけど。
815わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 11:03:41 ID:uDTvSq4X
>>811
うちも生後4ヶ月頃から、うれションしてたけど生後10ヶ月になった今
気づいたらしなくなったよ。

だいたいは成長してくると直ると思うよ。

子供のおねしょが直るのと一緒だね。
816わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 11:12:02 ID:+0skvNck
特別に意図した場合を除いて、表情が引き立たない画はダメだと思う。
817わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 12:45:29 ID:6r+gQWCA
お姉ちゃんとお近づきになりたいがためにダクス飼ってるヤシなんていないよな?
いあ気づいたら仲良くなれることがわかり利用してるヤツなんていないよな?
え どうなのよ
818わんわん:2005/05/26(木) 13:23:23 ID:lO3LJWGd
教えてください。静岡県西部に住んでおりますがわが愛犬ミニチュアダックスが突然ヘルニアにかかってしまい、下半身麻痺状態なんです。。
静岡県西部でヘルニアによい動物病院ご存知の方、教えてください。。。
よろしくお願いします。
819わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 13:32:04 ID:/cy/4Nuq
>814『ただいま』って言うから興奮しちゃってしちゃうんじゃない?
820わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 13:44:43 ID:dNzSI6+S
犬は最高
821わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 13:47:29 ID:dNzSI6+S
犬サイコー☆マジかわいぃ
822わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 13:59:24 ID:LpbXQcPL
>819
そうなんだけど、帰宅後5分とか10分たったあとでも
「ただいま」っていうと目がカッと開いて、ジョッて
もらすんだよね。
なんかスイッチがはいるらしい。
823わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 14:05:48 ID:mOXGnccS
>>818
椎間板ヘルニアは麻痺状態になってから24時間以内の治療が重要なことがあります。
2ちゃんみてる場合じゃないですよ!
かかりつけの病院は信用できないのですか?
私だったら、新幹線乗ってでも都内の鍼灸治療をしている病院まで行きます。
824わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 15:10:29 ID:bFzuvSbh
>>818
至急!椎間板ヘルニアの手術が可能な病院を探せ。
結果、手術しないにしても。

それと「できるだけ動かすな」ケージに入れろ。
神経が傷ついたら半身不随か死ぬよ。
とにかく時間は無いよ。
825わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 17:58:00 ID:dgzOFGIU
>>807
807サンも、家族といる時と友達といる時と、態度違いませんか?
友達といる時ははしゃいで楽しいけど、家族といると安心して落ちつく。
きっと友達のほうが好きーって事ではないと思われ。
まだ4ヵ月って事なんで、もっと長い時間一緒に過ごしていくと、もっと家族としての
つながりが深くなってきて、他人には見せない安心しきった表情とか仕草とか
見られるようになりますよー。飼い主だけの特権(*´∀`)

>>818
つ [静岡]良い動物病院・悪い獣医[県内]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1032365582/
ガンガレ。
826わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 19:46:22 ID:EApClFB+
>>822
なら、トイレに誘導するかサークルにシート敷き詰めてその中に入れといて
「ただいま」って言って、ひととおりシッコ出した後で遊んでやったらいいよ
827わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 21:41:55 ID:0WOMiIXf
>>822
それがおしっこコマンドになってるのならいいのにね。
まぁウレションスイッチのワードになってしまってるのなら言わなきゃいいだけ。
一人暮らしじゃ無いなら「ただいま」言わないってのも難しいけどw
828わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 21:50:02 ID:8StIOvX1
 .┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐  
■━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘
            ┃            ┃
            └─━━━━─┘
         ┌┐┌┐ ┌┐┌┐
         ┃┃┃┃ ┃┃┃┃
         └┘└┘ └┘└┘
829わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 23:29:24 ID:Tp9iZV1g
携帯でも見れた(笑)
830わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 23:52:38 ID:/cy/4Nuq
うれしょんわんこ可愛い。
831わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 23:53:45 ID:NzYnAG4a
散歩はじめて1週間以上たつんだけど
外ではおしっこもうんちもしてくれません
♀だとこんなもんなのかな?
832わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 23:57:17 ID:/cy/4Nuq
>831外でしない方がいいじゃん!迷惑かからなくて。
833わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 00:04:19 ID:XfCNjSAT
>>832
そうなのか・・・
確かにうんち袋とかいらないからいいんですけど
将来旅行とかに連れていった時に外でしないのもなあと思いまして・・・
834わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 00:12:06 ID:Mj9vrCTV
>>831
うちのも女の子、お散歩するようになって一年経つけど、
外ではおしっこもうんちもしません。
うんち袋もいらないし(勿論一応持ってってるよ)、
遠い将来、老犬になってからも安心、と思ってます。
うちも旅行とか心配ではあるんだけど、
車の中でシートの上ならする。
最高14時間我慢してたこともあるけどね。
835わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 01:43:58 ID:0z+SDrhI
>>834
シートの上でしかしないのか、偉いなぁ
我が家のわんこもそうなってくれるだろうか・・・
836わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 12:13:18 ID:S8lRFZXq
>>818
ワンちゃん、大丈夫かい?
つらいだろうけど、家族が落ち込むとワンも落ち込むから、明るく元気にがんがれ!
治ってくれることを心から願ってるよ。
837わんわん:2005/05/27(金) 18:42:11 ID:3AhUpQ3V
遅レスすみません。
みなさまレスありがとうございます><
ヘルニアですが症状は本当に突然でました・・・。
最初抱っこを痛がって近くの病院にいったら「ただの神経質」といわれ、、、。
納得がいかずもう一軒病院にいったところ全く同じことをいわれ、、。
しかし次の日も悪くなる一方でした。出された薬をのんでも改善されず、いてもたってもいられずこちらにカキコさせていただきました。
レスを見させていただき、返信するまもおしんで病院にいったところ、即入院でした。。
症状がでてからたった5日しかたっていなかったのに、すでにたつことも自分で糞尿もできなくなっていました。
行った病院の院長先生からは「あと1日遅かったらもう手術しても可能性は低かった」といわれ胸がはりさけそうでした。
もっと早くみなさんに良い病院を聞いていたら、、もっと早く気づいてあげていれば、、と思うと泣きそうですが、今病院でカテーテルをいれながら
頑張っている愛犬の為にもしっかりしなければ、、と思っています。
幸い薬の治療が効果が少しですがでて、支えていればなんとか立っていられるようになりました。
以前のようには完全には治らないかもしれませんが、それでも治る見込みがあるうちは希望を捨てず頑張ろうと思います。
ばたばたしていてこちらに返信できず、レスくださった皆様すみません。
本当にありがとうございました!
838わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 19:06:07 ID:g6x5a6bz
突然だからビックリしたでしょう
はやく退院し、また一緒に遊べるよう祈ってます。
839わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 19:46:37 ID:nNiJACLP
>>837
椎間板版ヘルニアの手術は成功したとしても安心しちゃだめだよ。
まだ50%ぐらい危険な状況だと思う。内臓を司る神経が麻痺してたら
多臓器不全で1週間持つか・・・非常にヤバイ病気です。
とにかく無事に退院できる事だけを祈ってます。
命さえ助かれば、後は何とでもなる。頑張れ!

しかし、最初に行かれた2軒の病院は完全な経験不足ですよね。
今更その獣医を責めても意味はありませんが・・・
840わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 20:41:29 ID:oeGzbmKB
ttp://www13.plala.or.jp/CHOCOTTO_CAFE/

ここのダックスかわいいよ!
841わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 21:36:54 ID:UK2RJ5ew
>>837
どうなったかな〜と心配していますた。
結果知らせに来てくれてありがとう。
とりあえず、治療が始められて良かったね。
あとは837タンのダクースの回復力を信じましょう。
早く良くなって退院できますように…。
842わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 22:46:28 ID:ARcgiMO1
>837
病状を定期的にレポしてくれ。
みんなのためにも。

頑張って!
843わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 00:24:59 ID:+gQNk3eY
ヘルニアは怖いんだよー
歩き方座り方、トイレの仕方も変になったり呼んでも来るのをためらったり
とにかく青年期になったら気にかけてみる
と、自分に反省の意もこめて

844わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 04:52:59 ID:W7rw5d+w
>>837
何歳の子なの?
とりあえず手遅れにならなくて一安心だね
よかったね
ガンガレ!

最近うちのダクース気をひきたい時鼻でつんつんしてくる…カワエエ
オシッコ・ウンコたまに間違うけど覚えましたよ。
このスレ見て実践して良かった
845わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 08:48:14 ID:HC1QuaAD
>>839
ヘルニアについてですが、「内臓を司る神経」のくだりはまったくの間違いではありませんが
正確には排尿にかかわる神経の麻痺を引き起こすことによって。おしっこするのが困難になる
ので、膀胱がぱんぱんになって、腎臓がわる
くなる、というメカニ
ズムです。
腎臓の機能不全は尿毒症を引き起こし、生命にかかわるのでヤバいわけです。

846わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 17:38:04 ID:9JZGUxnb
すいません幼犬の時にヘルニアかどうかわかるんですか?
うちの子異常なジャンプ力で後ろ足とか腰痛めないか心配です。
サークル入れてたらだして〜って飛びまわる。
それに負けてつい出してしまう。
847わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 19:02:10 ID:2OOicFwu
ジャンプ出来ない様、蓋をしよう
848わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 21:32:29 ID:LWdjSRr8
ミニチュアだけどあんまり大きくなってほしくないから
カニンヘンサイズにしたいと言ってる人がいるんだけど
3か月なのに餌を1日2回しかやってないらしい。
栄養とれなくて弱っちゃうんじゃないかと心配だ…
849わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 21:50:35 ID:Juh1twFN
↑内緒でおやつがんがんあげちゃえ
850わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 22:15:42 ID:u12aCamS
>>845
お詳しいなら教えて下さい。
ウチのはヘルニアで排尿ができなくなり、しばらくは定期的にお腹を押さえて
オシッコをさせていました。しかし、そのうち腎不全、肝不全になって最後は
どうする事もできませんでした。
この場合の考え方としては、腎不全から尿毒症になって、その結果肝不全にも
なってしまうという事なんでしょうか?
851わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 23:03:51 ID:mK57dZVZ
>>848
餌をあまり与えなかったからといってカニンヘンサイズになるわけでもないし
何考えてるんだそいつ。
てゆうかそれって虐待じゃないの?
852わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 00:52:08 ID:U+oO0V9c
ホネが伸びるからなー
あんまり意味ないね
しかし、エサでタクス用に関節対策謳ってあるのあるけどどうなんでしょうね
853わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 01:12:44 ID:GrTrmPaN
カニンヘンサイズを好む人が↓の人でもある。

ttp://www13.plala.or.jp/CHOCOTTO_CAFE/
854わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 01:18:15 ID:QrzYrCUu
BaaaaaaaaQ るえちゅうpp
↑哀れな中年男性一匹目。
↑2ひき目
!!!y82/bEr1禿堂 手まん
ruecyuuキッチュ!!! Creole Beyonce and Jewel 2001 MTV MOVIE AWARDS
Destiny's Child Aaliyah
Salma Hayek
びびびびよよよ 残念♪ ( ^ω^るええ ヤバスwwwww キッチュ
( ´Д`)キモッ
855わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 01:41:52 ID:BTazmLwN
うちのわんこ、片耳みたら真っ黒。
ダニにやられた…
どうするゃいいんだろ
とりあえず掃除とイソジンで濯ぎHB101入れといた…
なおるかなぁ
856わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 03:43:01 ID:/09HURC/
>>855
つ[病院]
857わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 08:47:34 ID:l2K4xm1r
>>855
ダニじゃない可能性も
うちのは普段からいる雑菌繁殖したそうで・・・
それまでずっと耳掻いてましたが
病院で点耳薬貰って5日くらいで治りましたよ
すぐ連れて行ったほうがいいかも・・・
858わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 11:30:50 ID:VfCSmcGj
うちの6ヶ月半になるダックス君はウレションが凄いんですがこれはそのうち直るのかなぁ、、、
人間大好きなんで散歩に行って知らない人にナデナデしてもらうと、すぐにゴロンと仰向けになって
クネクネしながら噴水のように撒き散らしております。
大体、ナデナデしにくるのは▼・ェ・▼好きが多いんで「まぁこの子ったら♪」ですむんだけど
飼い主としては少し恥ずかしい (((´・ω・`)カックン…
859わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 11:50:27 ID:cPnYJK1s
最近ご飯食べないなぁ、と思ってたら、
狂犬病の予防接種に行った病院で、「偽妊娠ですよ」と言われた。
特にぬいぐるみをハウスに、とかやってないから疑っても無かったよ。
発情期終わって1ヶ月以上経つのになぁ。
860あたしゃ整形外科医845:2005/05/29(日) 20:23:50 ID:x1pXDG2h
>>850
おしっこが出なくなることを尿閉といいますが、その場合導尿といって尿道から膀胱まで
管を入れないとなりません。確かにおなかを押すと尿は出るかもしれませんが、同時に尿
が腎臓に逆流するので、おなかを押して尿をさせたことは、あまりいい方法とは思えません。
尿毒症から肝不全ということですが、尿毒症というのは本来排泄されるべき有害物質が体の
中にたまる訳で、いわゆる多臓器不全を引き起こします。肝臓もその中の臓器なわけです。
861わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 22:08:31 ID:6Xshexlw
>>834
遅レスですがありがとうございます。
車の中でもおしっこしないので心配で・・・。

ところで、うんちもおしっこもしないからって
うんち袋持ってかないのは周りからDQNって思われるんでしょうか?
周りはうんちもおしっこもしないってわからないしなあ・・・・。
862わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 22:14:38 ID:Bwb+bZ4g
>>861
うちのも散歩中うんちもおしっこもしないけど、一応袋は持ち歩いてる。
うちのおぜうさまは気まぐれなんで、いつ趣向変えするやもしれんしw
863わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 22:17:40 ID:OLpk5/Fv
うちの♂4ヵ月もウレション凄い。得に女の人が近付くだけでピュー。知り合いのワンは成犬になっても治らず。♂はトイレ覚えもトホホだし…犬を飼い始めてから自宅周辺に変化が!犬のゲロに今日なんかはデカイウンチ。こんな事なかった。飼い主始末していけー
864ダックス初心者:2005/05/29(日) 22:49:59 ID:yVsqVkPX
ブルーを飼う事になったのですが注意点や諸々あったら
ご教示頂けませんか?因みに生後40日のメスです。
マジレスでお願い致します。
865わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 23:15:41 ID:x1pXDG2h
866わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 00:23:31 ID:K/lhATCL
犬が猫のカリカリをたらふく食ってしまった・・・
猫のエサがある部屋には入らないように必死に躾けたりしてんのに〜
下痢しなきゃいいけど・・・


>>865
うほっ、かわゆいー
867わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 01:52:25 ID:j8w19n8J
猫の餌を犬が登れない高いところに上げてみたら?
でも知り合いの犬は高いところに登って完食したらしい…。
868わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 02:50:31 ID:EgpNNDgP
うちもジャンプ凄い連続でするんですが、やっぱりヘルニアなっちゃいますかね?止めさせないとやばいですか?
869わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 06:14:12 ID:HP6+7MSY
>>864

飼育本読んだりしたの?
カラー的に心配だから書き込んだの?
870わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 10:06:28 ID:BxqLj9q3
教えていただきたいのですが
家の犬3歳は今まで「まて・よし」ですぐにご飯を食べていたのに
今まて、よしと言っても伏せたまま食べようとしなくて
よしを何度か言ってると渋々?食べてる感じなのです。
でもグリニーズをあげると「まて・よし」で、さっさと食べるのですが
これは、普通のご飯があまり食べたくないから
こんな態度をとるのでしょうか?
わかるようなら教えてください・・
871わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 10:28:38 ID:BSLzOLFx
>>869カラー的に、です。
諸説では、あまり良い事が言われていないもので
心配なんです。
872わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 10:50:17 ID:BxqLj9q3
フェラリアノ薬って何あげてますか?
病院に行ったら3種類もあってどれがいいのか?
873わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 11:04:58 ID:OFbotJFC
>>870
うちのと実家のワンはそうだよ。
食欲がないと、食いつきは悪くなる。
もっと、食欲が無くなると、「まて・よし」の後で、フードに向かって、“ひと吠え”又は、“ひとうなり”してから、食べる。
おやつは好きだから、食いつきはいい。

暑くてちょっとバテ気味とか、体重が増えてきて本能的にセーブしてるとか、家族の誰かがごはん・おやつを多めにあげてるとか、思い当たる節はないの?
874わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 11:38:58 ID:qejK4Gp7
うちのダックス、ロングなのにスムースのように毛が短い。
毛艶、毛並み、毛量をよくするサプリメントをあげようと思いましたが、
ミラ○ートでいいのですか?
調べてみたのですが自信がなくて・・・。ご存じの方教えてください。
875わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 11:40:57 ID:BxqLj9q3
>>873
やっぱり食欲が無いとかなんですね。
何度も何度もよしと言ったりしてそれが問題なのかとも
思っていました。
食べたくなさそうなときはあげないで様子見ます。
ありがと!
876わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 12:24:10 ID:N2GRcb7U
>>874
生後どれくらいですか?
生後1年半以上なら、なんらかの方法をとっても良いとは思いますが、それ以下なら待つしか
ないと思いますけど。
いろいろなサプリメント出ていますが、毛ヅヤを良くするのはまだわかるのですが、毛を増
やしたり、自然脱毛を防いだりするのは人間に置き換えても無理だと思いますよ、食品から摂るのは。
877わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 15:13:45 ID:vnIBnGdn
家ではフィラリアの薬は与えてません。
散歩は行きますがそれ以外は室内なので、
アースノーマット90日です。
もし蚊に刺されても即アウトではないですよね?
878わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 16:17:20 ID:6V3bkndA
もちろん全然OKっす!蚊ごときに負けてらんないっす!なんならノーマットもいらんこってすたい。
879わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 18:38:15 ID:i3qG2ZTC
>871
うーん、先天的なものは、どうにもならないからなあ…
気をつけられる事といえば、様子をよく見る、何かおかしい、心配、という事があれば
考える前にすぐに病院に連れて行く、という事かと。それしかできないよね。
あとは、胃腸が弱いかもしれないから、食事には気を使う、とかかなあ。
元気に育つといいですね。そのうち画像貼ってくださいな。
880わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 18:45:55 ID:i3qG2ZTC
>>872
うちでもらってるフィラリア薬は「ミルベマイシンA」顆粒です。

>>877
すごいベタな釣りですね…安田大サーカスのネタみたい…。
一応本気の時のために。
室内飼いでも全然安心じゃないですよ。
すぐに病院に行って、フィラリア検査をしてもらって、薬を買いましょう。
すでにフィラリア感染してると薬は毒になるので、必ず検査してから。
予防せずフィラリアになってしまったら、犬も苦しいし、治療費かかるからあなたの
お財布も苦しいですよー。
881わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 18:51:32 ID:vrU14jaP
ブルーって実際は何色なんですか?
ネットで画像を見ると茶色みたいなんだけど。
882ダックス初心者:2005/05/30(月) 18:56:43 ID:BSLzOLFx
紫っぽいチョコタンと想像して下さい。
883わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 19:14:54 ID:i3qG2ZTC
>>881
ブルー=青灰色。
猫でロシアンブルーっているでしょ?あれをもちょっと濃くした感じというか…

ダックスでは元々がチョコタンの変異色なので、色あせたいわゆるボケチョコを
ブルーと言って売っている所もあったりするね。
884わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 20:24:27 ID:HP6+7MSY
>>871

そっか
ちなみにうちもブルーだよ。気をつけてる点は他の子犬と一緒かな
でもやっぱ神経質になって音や目の反応を注意深く見てるよ。
うちもまだ子犬だから病院に定期的に行ったり、もう少し大きくなったら目にいい食品やサプリあげようかとオモテル(´・ω・`)
ワンコは人の心配よそに大いびきかいて寝てますがwブラックが欲しかったからカラーで買ったんじゃなく運命のワンコがたまたまブルーだったって感じですが遺伝的疾患での面は色々覚悟してます。
885わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 20:26:38 ID:KGCy91Qe
>>864
何でそんな色の子飼うの?
オレはくれてもいらない。
886わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 20:41:39 ID:McRkUNbV
自分はレスキューなら飼うな。
生後40日だし、予想だけど、調べないで衝動買いでしょ。
飼っちゃったものはもう仕方ないから、幸せな一生を送れるように祈ってる。

友達にMダクースの仔犬探し頼まれることがあるけど、
珍色扱ってないブリーダーというのも探す条件に入れてるよ。
887ダックス初心者:2005/05/30(月) 21:23:44 ID:BSLzOLFx
皆様、色々とありがとうございます。
頑張って幸せに育てます。
感謝。
888わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 21:44:36 ID:n4bE/hJU
>865
ひょっとして関東の方?
関西から空輸で買ったりしてません?
889わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 21:52:48 ID:bSz4Rp6F
都内なんだが、うちの愛犬が1時間前から異常に興奮している
発情期とも違うし、思い当たる節もない
他にそういう方いませんか、なんだろう?
890わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 21:57:00 ID:wFFzSays
ユーカヌバあげてるだけどうんち真っ黒
なんかヤバイのかな?
891わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 22:22:59 ID:hPCq1JiR
>889
興奮て、具体的にどういう興奮状態なんでしょうか?
892わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 22:57:28 ID:d50c7T4x
>>890
うちも前は、その餌だったけど変えました。けど…餌によって ウンチくんの色 変わるよ!
それにドライは カタイし生あげるとヤラカイでつ。
893わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 23:13:50 ID:wFFzSays
>892
真っ黒で内出血が心配でした。
忙しくて病院いけないし…
でも元気いっぱいだし…

心配いらないならいいんですけど
894わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 23:45:24 ID:HP6+7MSY
うちも引継でユーカヌバだったけどうんち臭いし黒いし、硬かったので止めました
小型犬フードスレでもあんまりいい印象うけなかったよ
895わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 00:29:10 ID:XMZAP/xF
ミニチュアダックスを7年前に飼ったが、今現在普通のダックスだった事に気が付いた件について。
896わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 03:23:22 ID:SndqCQUD
パーフェクトフィット食べてる時は真っ黒のカチカチうんこでしたが
ピナクルに変えたら黄色みを帯びた若干ソフトうんこになりました。
うんこの状態はどの位がいいんでしょうか?

ブルーに関して教えてくれた皆さんありがとう。
しかしいろんな毛色があるもんですね。
897865:2005/05/31(火) 07:25:38 ID:wSZJp5x4
>>888
ん?
関東在住ですが、近所の鰤から買ってますよ。
898888:2005/05/31(火) 07:40:17 ID:OdEX5Oul
>897
失礼、あまりに家の犬とそっくりだったので兄弟かと思いました。

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050531073751.jpg
899わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 09:00:00 ID:h4JsjQ4D
>>895
おぁ、うちと同じ7年物だ。おまけに、うちと同じ巨体くんなのか(∩.∩)
スタンダードでもミニチュアでも、「何かまうものか!」という激烈なかわいさだろう。
子犬時代とは違うかわいさが、大きな体から日々、あふれてくるのぉ。

900865:2005/05/31(火) 10:38:48 ID:bhnXnMym
>>888,898
ブログを書いてらっしゃる方ですね。
実はわが家でもそちらのワンちゃんとあまりにそっくりなので驚いています。
うちのはそろそろ6ヶ月ですが、現在3.2kg。手足は大きいのですがどちらかと言えば
小柄な方です。
901わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 10:58:59 ID:uV1Er8+N
うちはユカヌバが合ってる感じ。
他の餌にしたら柔らかすぎて…臭いし。
犬によって餌によって合う合わないはあるねー。
理想的な犬のウンチの固さ、どっかで見たんだけど、どこだったか思い出せない。
のでソース無しで申し訳ないですが。

ウンチの固さは、拾った時、あった場所に跡がつかない程度が良いそうです。
蹴れる程度という表現もあったなあ。形を崩さずコロッとね。
902わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 12:29:13 ID:49wmOkOy
ユカヌバて砂みたいに崩れない?ウンチ
てかカロリー高すぎないかいMダクスには。
903わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 12:49:48 ID:iP4o/XHT
うちもユカだと太るからすごく少量しかあげない。
フードの記載量なんてあげたらデブ犬一直線だよ・・・。
904わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 15:32:45 ID:giIgOVyd
じゃあ、みんなはどんなフードあげているの?
うちはアイムスのライトだよ
905わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 16:15:39 ID:qu/2SuCY
2歳のミニチュアダックス(ワイヤーヘアという種類)を飼うことになったのですが、
ちゃんと懐いてくれるか心配です。
成犬から飼われたかたはいますか?
906わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 17:14:52 ID:KYt9tyWL
>>905
うちは推定3〜4歳といわれていた犬を引き取って2年ですが
愛情こめて接すればちゃんと懐きますよ。
しつけも根気よーく頑張れば成犬でも入りますよ。
907888:2005/05/31(火) 19:30:34 ID:ZnNSu25i
>900
そうです。
ウチはもうじき4ヶ月で3.6kgだから、大きさ全然違いますね。

コレだけじゃなんなんで、もう一枚張っときます。

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050531192451.jpg
908わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 20:39:46 ID:x5xsUbEa
>905

うちは3歳のミニチュアダックスのスムースを引き取りました。
まだ1ヶ月ちょいです。
しつけも以前の飼い主さんがきちんとしてくれていたので
トイレもその日にバッチリ決まった場所でしてくれました。
家族にはとても懐きます。

がんばって下さい。
909わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 21:23:24 ID:Cyw3R0h2
>905 ぉぉいいね〜ワイヤー欲しいな〜と言いつづけ早2年

余程のヤンチャ君じゃない限り平気だと思いますぜ優しさは通じますよ
910865:2005/05/31(火) 21:33:20 ID:wSZJp5x4
>>907
良い写真ですね。本当に他人とは思えません。是非お近づきになりたい。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050531213054.jpg

きれいなグリーンアイでしょ。
911わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 22:41:13 ID:ap25cFiO
ペットショップで、10月生まれのダックス6kgが、75000円だった。
成犬だから、迷ってしまって買えなかった
912わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 22:52:22 ID:dsR2bjxG
成犬で6kgあって75000円はボッタクリに近い気がする・・・。
913888:2005/05/31(火) 23:09:25 ID:AQIEqlqZ
>910
こちらこそ〜
気が向いたらブログにでもコメントしてやって下さい。

>905
ワイヤーいいな〜。
前の飼主さんに愛情を持って育てられてたら、
新しい飼主にもすぐに懐くと思われる。
ワイヤーってきちんとトリミングしないとモコモコになるよね。
近所にいるモコモコワイヤーを初めて見たときは驚いた。
914わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 23:44:48 ID:d55fKQNS
>>911
別のショップだったら3か月くらいの子が同じ値段で買えると思うので
やめて正解
915わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 23:49:42 ID:dS8PR9nO
みなさんヒゲ切ってます?

うちゴールドベースで透明ヒゲ切っちゃってますが
916わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 00:17:15 ID:Z9yR5vom
♀♂共に切ってるよ! ヒゲ無いほうが 可愛いと思うのは 私だけかな〜? マユも切ってますよ。
917わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 07:28:54 ID:L8gHz3yC
家も〜ひげ、まゆ、顎のしたを切ってる。きゃわいいよ。
でも短い髭がちくちくして痛い(‐∇‐)
918905:2005/06/01(水) 07:59:53 ID:8VB+bmQ+
お答えいただいた方、ありがとうございます。
とても参考になりました。
頑張ります!

ところで、ダックスフンドの飼い方やしつけ方の
わかるサイトはどこがいいでしょうか?
ネットで調べると、たくさんあってわからなくて・・・。
919わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 10:22:41 ID:T3bgJjif
ちょっとお尋ねしますが・・・
ブルータンってお鼻黒いの?
それともグレー??

ttp://imbbs2.net4u.org/2/sr3_bbss/16219chocotto/588_1.jpg
920わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 11:03:52 ID:+NwNaeaU
>>905
ワイヤーかわいいよ〜。
何て言っても毛が抜けにくいからスムースやロングのようにコロコロ必要ないのが嬉しい。
うちは他にロングもいるけど、性格的にはロングの方がおっとりしてるかな。
ワイヤーはいい意味で無鉄砲。でも人見知りしない明るい甘ったれちゃんです。
近くにワイヤーの友達いるけどその子もすごく懐っこい。
ただ、毛質・量によって毛が伸びるのが早い子・多い子はトリミングしないとボサボサ。

921わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 12:08:11 ID:qbL1keBj
>>911
うちの近くのペットショップにも成犬いたよ。店員さんはこう言ってますた。
「うちの店は最後までちゃんと面倒みます。もし売れ残っても繁殖に使いますから。」
だってさ。


オイオイ、売れ残りを繁殖に使うなよorz 
と思った。
922わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 13:14:20 ID:sR7m2lmp
>>904
ナチュラルチョイスのラム&ライスあげてます。
毛艶がよくなったけどケーナインヘルスにしようかなぁ〜と思ってる
>>919
うちのは黒いよ
923わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 14:46:07 ID:pLmxlwxX
え、ヒゲって切っていいの?
猫と違ってそんな重要じゃ無いのか・・
924わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 15:25:15 ID:+u+gT8Y1
>905
個人的なのはここで紹介するとイヤがるHPオナーもいると思うので
ドッグフードのHPや獣医さんのHPとかGooや他の検索サイトにもワンコ特集みたいなのやってるから
そちら参照で。
925わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 15:48:01 ID:sva2ysb5
>919
我が家のブルータン君はグレー
926わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 16:38:18 ID:dVi/U3eD
子犬が6万て安い?
927わんにゃん@名無しさん :2005/06/01(水) 16:47:43 ID:B2U2fI8G
安い!
928わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 17:10:32 ID:KYN7FsAf
BaaaaaaaaQ るえちゅうpp
↑哀れな中年男性一匹目。
↑2ひき目
!!!y82/bEr1禿堂 手まん ruecyuuキッチュ!!!
ruecyuunencyakuotsuキッチュ!!!
ruecyuuって何なんだ?ネタわからんし
929わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 21:09:28 ID:VuFIGrBC
>>926
ネト鰤ならそんなもん
930わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 21:32:12 ID:sR7m2lmp
>>925
グレーってなんだか不思議だね〜
ブルーは光りに当たると特に綺麗じゃない?ちなみに瞳の色は?
931わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 22:19:38 ID:M9DoktSj
うちの犬、子犬の時の写真は緑色の目なのに5ヶ月目くらいから赤い目に変わってしまった
こんなことってあるの?
932わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 22:29:52 ID:LKG+8zsO
正常になったってこったろ
933わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 09:36:02 ID:FNF2/zck
おはようございます。うちのスムース5ヶ月メスなのですが
今朝から急に、お尻のまわりから魚のような臭いを発しています。
うんこ臭いとかではなく、ほんとに魚みたいな臭いです。
大丈夫でしょうか?
心配で心配で、起きたばかりという事もありますが眠れません。
うなぎ犬になる兆候でしょうか。
それではよろしくお願いいたします。
934わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 09:57:43 ID:aV4SIsMJ
お尻ムズムズさせてない?
肛門腺詰まったりお尻が少し汚れてるときにうちのは生臭い(魚市場みたいな)匂いがするよ
匂いだけなら病院に行くほどじゃないと思うけど、初めてだと気になるね
あとうちは♂だからよくわからんが、もし♀なら生理が関係したりするのかなあ
935わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 10:14:26 ID:FNF2/zck
おはようございます。
レスありがとうございます。今もお魚の臭いです。
肛門腺は詰まって無いように思います。といいますのも
先日うんことは別の液体を自力で排出しておりました。
その前はお尻でムーンウォークをしておりました。
936わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 10:17:05 ID:l0WpAA9r
マムコ見てみ 膿んでないかい?
937わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 10:40:09 ID:VfiT+Pov
>>935
>先日うんことは別の液体を自力で排出しておりました。
>その前はお尻でムーンウォークをしておりました。
肛門腺が詰まってるんじゃないの?
野良犬じゃないんだから自力とかじゃなくて絞ってあげようよ。
2週間〜1ヶ月に1回はシャンプーするだろうからその時でいいんだしさ。
938わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 10:45:56 ID:FNF2/zck
レスありがとうございます!

マムコはきれいな状態でした。

お風呂のときに肛門線はもちろん絞っております。
それとは別にお汁出してましたので、詰まってないのではと
思った次第です。説明不足ごめんなさい。

今もモワーンとにおってます。


939わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 10:47:08 ID:3ZXXQrQB
>>935
絞り切れてないんじゃないの。
気持ち悪いんだったら、かわいそうだよ。

自分で絞れないんだったら、医者に行けば。
他の病気じゃないかも調べてくれるし、肛門腺も絞って、絞り方も教えてくれるよ。・・・・・それだけだったら、料金もそんなに高くないはず。
940わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 11:35:09 ID:QXV7eNqU
117 :おさかなくわえた名無しさん :2005/06/01(水) 23:07:11 ID:uR0bocMa
小型犬って結局奇形でしょ。
姿もキモけりゃ知能も低い。キャンキャンうるさいし、本当に苛つく。
弱い犬ほどよく吠えるっていうけど、その通りだね。
基地外が意味もなく喚きちらすのといっしょで、頭が弱いから吠えまくってるとしか思えない。
おまけにそういう馬鹿犬に限っ、飼い主が
「ウチの○○ちゃんは小さいから怖くないわよ!!
ちょっと吠えたくらいで目くじら立てないで!!1!」
みたいな態度なのがさらに腹立たしい。
知人が飼ってたミニチュアダックスが、まさに馬鹿小型犬の典型で、
うちの犬(紀州犬とゴールデン)にしょっちゅう喧嘩売ってきてたんだけど、
(例によって飼い主は「うちの子は小さいから無害よ☆ミ」って具合だった)
ある時体でかいくせにすごい怖がりだったゴールデンの方に噛み付きやがったんだよ。
それを見た紀州がブチ切れて奴の首をくわえてブンブン振り回した時は、心底せいせいした。
普段は温厚でめったなことじゃ吠えもしない犬だったのに、よっぽど腹に据えかねたんだろうな。
勿論、小型犬と違って知能の高い紀州は手加減してやったから、ダックスは無傷だったんだけど。
あまりにも憎たらしい犬だったから、いっそそのまま頃してやればよかったのに…とさえ思ったよ。
あの何が起こったか分からなくて呆然とするダックスの間抜け面は忘れられない。ざまみろ。

結論=犬の社会にさえ受容されないクソ小型犬と、
それを増長させるバ飼い主は絶滅すべき。
941わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 11:40:54 ID:lfYNPCsd
ruee
942わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 12:31:50 ID:xmBKzRwT
>935
門内に虫か腫瘍あるかもよ?
943わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 13:11:12 ID:o4VyP8F8
どうもお騒がせしますた!
原因は祖母が作ったクッションですた!
綿のかわりに煮干をいれていたそうでつ!
944奥村サトル:2005/06/02(木) 13:13:45 ID:1hUaaS+1
>>943
もう少し自分で原因を調べてから書き込め、カス
945わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 13:16:55 ID:o4VyP8F8
簡単に釣られんな、カス!w

ってやっぱり肛門腺が一番あやしいですゼ。>935
946わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 13:28:50 ID:xYNt3THu
>>940
そのダックスにはいい薬だったね・・・。
でも犬のせいにしちゃいかんよ。飼い主が悪い。

947わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 19:04:35 ID:af9Nfl/3
>>940
長すぎる…
948わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 03:04:24 ID:dTPr4M6f
ゲージ内でオシッコをしたら出してあげるというのを繰返していたら
オシッコをする度に出せ出せと大騒ぎするようになってしまった。
949わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 11:41:21 ID:Yvc//TWp
なあ、誰か俺の肛門腺も絞ってくれないか?
950わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 13:21:54 ID:QyvWmc3R
>>948
うちもおしっこしたら出すようにしてるけど
トイレシーツの上に座れば出してもらえると勘違いしてる
951わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 13:48:28 ID:trF8sz7n
>>949
禿デブキモヲタのオレが搾ってやるから連絡先教えれ!!
952わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 19:20:03 ID:NVfhx8me
肛門線をどうしても絞らせてくれません
逃げる逃げる
どうすればいいでしょう?
953わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 19:27:54 ID:1Qz+biLF
>>952
口があるだろう
 チュ〜ッと
954わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 22:06:09 ID:WL7F479g
ミニチュアダックスの飼い主はマナーも何もなってない
馬鹿だということを今日ある場所でまざまざと見せ付けられました。
955わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 22:19:25 ID:qVKTa/JT

はい、みなさん馬鹿に釣られましょうよ。
相手してやって。
956わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 23:17:54 ID:0nHaCW3u
>954
こんにちは、あなたの愛犬のミニチュアダックスは元気ですか?
ちにみに「られ」は不要ですよ。
957わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 23:22:19 ID:nLDIZ40P
犬ゴムの滑り止め使ってるタイプ?なに?
958わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 01:28:36 ID:4MYplJsv
うち…お尻毎週絞ってる
お風呂も毎週。
絞る度に4〜5滴でるかんじ。
やりすぎ?
959わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 18:55:08 ID:qrAWIs72
>>837さんはどうなっただろう・・・もし書けるなら経過を書いてほしい。
960わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 09:00:45 ID:jN003pMR
♂2ヶ月なんだけど、寝てる時に ヒクッヒクッ ってなるんだけど・・・・
エサも少し残すし・・・身体は太っているのに・・・・口の中はコーヒーっぽい匂いがする。

これって大丈夫ですか?犬飼うのはじめてなので不安なのです。
961わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 09:49:12 ID:oCubJqgv
口からコーヒーはやばいっす。死臭かも。。。。。
ヒクヒクするのはそんなに気にしなくてもいいけど
多分エロイ夢を見ているのでは?

と、友達の鳩の調教師が言ってましたよ。
962わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 10:32:17 ID:Xp6T//NY
仔犬の口臭は独特な匂いしますよ。
コーヒーとは思わないけど、少々血生臭いような・・・。
体は太っているなら餌をあげすぎということはないですか?
2ヶ月なまだコロコロしてる時期ですから痩せているよりいいと思います。
あとはお腹に虫がいる場合も・・・。
検便を兼ねて獣医さんに行ってみた方が安心かもよ(うんこもって。)
963わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 11:16:58 ID:jN003pMR
>>961,962

ありがとうございます。
口臭はコーヒーのような血生臭いような気がします。

エサは30グラムぐらいを1日4回ぐらいあげています。完食はしないですが、
8割食べます。オシッコとウンチは健康そうに見えます。
早速来週、獣医さんに行きます。
964わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 11:40:45 ID:pKBHr2Kn
>>963
1日に120グラムは明らかにやりすぎ、残して当たり前だわな。
965わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 12:00:58 ID:mDDFJvH3
ヤクルトって犬にとってあげても良いものなのかな?
他の飲み物だと欲しがっても叱れば引き下がるが、ヤクルトだけはどうにもならない様子。
容器を見ただけでクレクレ!!!と大騒ぎを起こし叱ってもおさまんない、、、o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
966わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 14:56:11 ID:eBv0un56
ヤクルトはやばい!なにしろ乳酸菌!乳酸菌ですよ?
乳がすっぱい菌が、フントに良いわけないじゃないですか!
乳酸菌超デカイ!
967わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 15:41:03 ID:jN003pMR
>>946
普通はどれくらいなのでしょう?
968わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 16:04:34 ID:193JBXcJ
うちのダックス最強に足腰強いよ
969わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 16:41:27 ID:eBv0un56
うちのカナリアもっと強いよ。
970わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 17:39:55 ID:cWW1ygeA
うちの鳩も
971わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 19:21:07 ID:IAjGcgDl
>>967へ
>>962です
犬の餌の量は体重だけではわかりません。
その子の消化能力や運動量、ストレスなどでも変わりますので・・・。
うちはだいたい1回分はふやかさない状態で、その犬の頭の大きさより少々少な目を与えてます。
それにお湯をたしてふやかすとちょうどいいと思います。
胃の大きさがだいたい頭の大きさと近い(犬種による)と考えているのでそうしてます。

フードの袋に記載されている与える量は目安なので、便や体型で決めるのが一番と思います。
便は固くなく柔らかすぎずが基本です。
中にはお腹の強い子は多少多めでもうまく消化しますのでやはり体型も見る必要があります。

生後2ヶ月はとても食欲がある時期ですので、適量を与えていれば残す事はまずないと思います。
健康にも関わらず残すのであれば多すぎです。

972958:2005/06/05(日) 21:26:48 ID:mGeO7IIB
レスしてよ(´・ω・`)
973わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 21:41:09 ID:+Wt3OE93
>>958
肛門腺とシャンプーの回数だね。
さっきフィラリアの薬もらってくるときに獣医に聞いてみたよ。
ウチも毎週シャンプーしてその度に絞ってたよ。

・シャンプーは普通2週間に1回程度だが、公園・野外での遊びによる汚れや
 発汗を考えれば、週1回でも多すぎることはないこともある。
 回数よりも、シャンプー濃度が問題。ごく薄い濃度で、しっかり櫛洗い、も
 み洗いし、その後石鹸分をしっかり洗い流すこと。
・肛門腺は、犬が気にするようになってからで十分。
 あまり頻繁にすると肛門がただれて、かゆくなったり、不衛生になったりす
 るので、やりすぎに注意。絞った後は、やはりしっかり洗って、衛生的にす
 ること。
 肛門腺が溜まるのは、犬によって差が多いので、回数は一概に言えないとの
 こと。
以上でした。
974973:2005/06/05(日) 21:43:36 ID:+Wt3OE93
追加

肛門腺絞りは、絞り方も大事。
しっぽを上げて、背中へ倒すと浮いてきて掴みやすくなるので、
そうしてから、他の部位を痛めないように丁寧にすること、とのこと。
975わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 21:44:07 ID:98+1ZgMh
みなさん暑い時って寝床どうしてるんですか?
アルミのひんやりする板みたいなのを寝床にしているのか
それとも冬と同じベッドを使用しているのか・・・
初めての夏なのでどうしてよいのかわかりません
タオルケットみたいなのくらいはひいてあげた方がいいのかな?
976973:2005/06/05(日) 21:47:34 ID:+Wt3OE93
追加

まもなく次スレですね。
新スレ、次立てるとき、過去スレは、できれば「レス2に」として
No2に記入しておく。1にはスレ趣旨を中心に記入するべき。
977わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 22:39:39 ID:gGCftHYt
>>976
よくわからない・・・
新スレの>1に趣旨>2に過去ログ集ってこと?
でも>1に趣旨だけって、このスレ>1の「ダックス全般について語るスレ」以外になにかあるの?
>1-2のテンプレは今と同じで問題ないと思うけど。
978わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 11:05:12 ID:xU9Vfepq
血なまぐさいってキモイ書き込みするなよ
うちの子はいい匂いがするけどさ
なんか想像してしまふ。
979わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 12:51:35 ID:i1/mey50
黙れ豚のティンカス
980わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 14:22:35 ID:QOZLQn89
2ヶ月の子がうちに来て2日目です
食欲がないのは仕方ないですよね?
初日に20gをお湯でふやかしたフードをほんの少し残してほとんど食べたんですが、
今日は朝はあまり食べないで昼は全く食べないです。
ミルクでふやかした方がいいですか?
981わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 15:20:25 ID:pVnd/jzV
>>980
元気はあるの?

食の細い子もいるから、元気あるようなら平気だろうけど、
心配なら健康診断も兼ねて病院で相談してみると確実だよ。
982わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 17:31:53 ID:b4rd5FqG
つーか120グラムも食わせてたらデブ直行便じゃないの?
うちが標準より少し多く食べさせてて巨大化してるし失敗したし。
983わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 17:34:32 ID:b4rd5FqG
>>980
食欲がないというより多分まだ警戒してるんだと思う
食うときベットいったり
一つぶとって後ずさりしないかい?
初日は相当お腹すいてるから普通通り食べる子もいるけど
2日目は自分の置かれてる環境を理解し始めて
一番食が細い時期かとおもはれ。
病院行くのはまだ早いよ
感染の危険性もあるし
その頃下痢とか嘔吐とかどこかおかしいとか以外は
なるべく様子みておいたほうがいいよ。


984わんにゃん@名無しさん
後続レスすまそ
ミルク嫌いな子もいるよ
うちのはミルクかけるとなぜか食べなかった
普通の浄水器で少しふやかして電子レンジで
数秒暖めて上に少し砂糖振り掛けてあげてた。
砂糖だけどうちのはよく暴れまわるから入れてたので
普通はいれなくてもいいと思う。
3週間過ぎてきてやっと警戒せず食べてくれるようになったよ