キャットフードあれこれ Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
安価・高価を問わず、あらゆるキャットフードについて語り合うスレです。

1◇ 『安いカリカリを買ってる人は愛情がナイ』、
   『高いネコ缶を食べさせてる人は見栄っぱり』等の発言はご遠慮を。
2◇ 質問をする前に、なるべく過去ログには目を通してください。

※発言者のほとんどはアマチュアです。マターリと情報交換しましょうネ。
 過去ログ・関連スレなどは>>2-5あたり
2わんにゃん@名無しさん:04/11/26 13:33:36 ID:XBJTlo+L
3わんにゃん@名無しさん:04/11/26 13:34:12 ID:XBJTlo+L
【関連スレ】
キャットフード〜子猫編〜 part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1094897322/l50
【金欠】安物キャットフードスレ【節約】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1068720509/l50
猫の手作りご飯について語りましょう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1099295955/l50
◎サプリ・ハーブ・アロマ・レメディ等◎
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1050377874/l50
ここのペットフードは危ない!!
http://life.2ch.net/pet/kako/977/977774489.html

【参考サイト】
ネコのカロリー計算ソフト−獣医師広報板
http://www.vets.ne.jp/cal/cal2.html
ねこまんま
http://www004.upp.so-net.ne.jp/visia/nekomanma/manma.html
4わんにゃん@名無しさん:04/11/26 14:46:09 ID:XzjvpI9p
ぺ4様?
5わんにゃん@名無しさん:04/11/26 14:50:20 ID:biIQsXXU
5リエ?
6わんにゃん@名無しさん:04/11/26 16:55:03 ID:Fjz2eYeQ
6でなし?
7わんにゃん@名無しさん:04/11/26 18:13:25 ID:FY27WW0p
7面鳥はイノーバの第一原料
8わんにゃん@名無しさん:04/11/27 14:12:57 ID:jU8CQ9Im
8ベエ? 肛門さま〜
9わんにゃん@名無しさん:04/11/27 14:13:49 ID:jU8CQ9Im
9浣腸?
10わんにゃん@名無しさん:04/11/27 16:10:09 ID:8/sNWi7o
ヒルズのライトよりカロリーが低いのってあります?
11わんにゃん@名無しさん:04/11/27 16:25:06 ID:kX1CHZ+J
ヒルズで?
12わんにゃん@名無しさん:04/11/27 16:26:20 ID:sFB5Gafx
>>10
手元の通販カタログに成分一覧があるので、そこなどから調べると、
ヒルズのライトは100g/321kcal。これより軽いのは…

「Doロイヤルキャット」100g/300kcal。
「キャットスター 低カロリー」100g/315kcal
「日本猫(2種類味があるけどどちらも)」100g/320kcal。
「同7歳からの健康メニュー」100g/310kcal

全部のフードを網羅しているわけではないので、もっと探せばあるかも。
ダイエット目的ですかね?
1312:04/11/27 16:31:36 ID:sFB5Gafx
プレミアム系だったら、ね○畑さんに、成分一覧表がありました。
ttp://www.nekobatake.com/seibunhyou_01.html
14 :04/11/27 16:58:28 ID:V1DXd8jc
>>10
うちの猫タンは糖尿病なんで
ヒルズのPRESCRIPTION DIET w/d を食べてる。
缶の帯には成猫の肥満防止にもいいって書いてある。
ちなみに一缶159cal。

最初は病院から買ってたけど、今はインターネットで買ってるよ。
15 :04/11/27 17:07:40 ID:V1DXd8jc
↑159kcalでした・・・内容量は156g
16わんにゃん@名無しさん:04/11/27 17:09:54 ID:8/sNWi7o
ヒルズの中ではライトが一番カロリーが低いんですね。ウチの子はたくさん食べるんで。ヒルズで探してるんですよ…
17 :04/11/27 17:16:12 ID:V1DXd8jc
一応うちの猫タンが食べてるのも、ヒルズ・・・159kcalっすよ?
18わんにゃん@名無しさん:04/11/27 17:49:34 ID:EWTl7/Ir
ロシ7ヶ月で避妊済みで3キロ近く。病院の先生にダイエットって言われたんです
19 :04/11/27 17:53:36 ID:V1DXd8jc
7ヶ月じゃ早すぎるのかな?
成猫用って書いてあるから。
先生、缶詰進めてくれなかったんだ。
20わんにゃん@名無しさん:04/11/27 20:58:27 ID:sW2vFsHD
今、15歳の猫にアイムスのシニアを与えてるのですが、
ナチュラルバランス、イノーバ、ニュートロ辺りも良さそうだなと
思っています。
好みがあると思いますので、それぞれ買って与えてみようかと
思っているのですが、この中で、品質的に止めておいた方が
良い物はありますか?

また、全種類気に入ってくれた場合、継続して混ぜて与えたり
する事は猫にとって負担になりますか?
やっぱり、1種類に絞った方が良いでしょうか?
21わんにゃん@名無しさん:04/11/28 00:01:39 ID:C8sfNLC9
>20
その中ではやめておいた方がいい、とまで思うような
フードはないと思う。
混ぜるのは、単品フード独自の良い特長が薄れるので
ローテの方がいいのでは、てのが最近の流れではないかと。
22わんにゃん@名無しさん:04/11/28 00:29:47 ID:VRH4anFI
ネコに微量のアルコールを与えたら、頻尿と尿漏れになってしまった・・・
ダメだったのかな〜?
23わんにゃん@名無しさん:04/11/28 00:53:09 ID:T7EDbWEk
アルコールには利尿作用があるからねー
人間も酒飲むとトイレ近くなるだろ?!
24わんにゃん@名無しさん:04/11/28 00:56:25 ID:VRH4anFI
あぁなるほど!言われてみれば確かに!
でも、与えて3日くらいたつのに数分おきの尿意ってのは大丈夫なんだろうかぁ
それよりも、部屋が臭くなりつつあるのが心配・・・
25わんにゃん@名無しさん:04/11/28 01:13:22 ID:O3Wz8F0J
>>22
微量ってどのくらいあげた?
26わんにゃん@名無しさん:04/11/28 01:28:59 ID:VRH4anFI
小さなスプーン一杯の泡盛かな
27わんにゃん@名無しさん:04/11/28 02:01:24 ID:6FMyjRXv
>>26
多分釣りだと思うけど、
それ、猫の体格を考えたら全然微量じゃないよ。
単純計算して、仮に小さじ1杯(5cc)だとしても
人間の20分の1ぐらいの体格しかない猫にとっては
半カップ(100cc)一気飲みさせられたようなモンだよ。

ただでさえ猫は腎臓のトラブルが命取りになりやすいし、
肝機能も他の動物よりは劣ってるんだから、
アルコールなんかもってのほか。

もし事実なら、今すぐにでも病院に連れて行け。
そして、部屋の臭さはバカ飼い主に対するペナルティとあきらめて
おとなしくせっせと掃除しとけ。
28わんにゃん@名無しさん:04/11/28 02:04:47 ID:lJXa3X7r
てか、与えたって飲まないだろフツー
29わんにゃん@名無しさん:04/11/28 04:22:13 ID:sX4uQfGY
泌尿器病対応のFCWを与えているんだけど
うちの猫はこれが大嫌い、どうしたら好きになるだろうか?
30わんにゃん@名無しさん:04/11/28 08:32:03 ID:C8sfNLC9
>29
ウォルサム、ユカヌバ、ヒルズ、全部試したの?
どれも駄目なら少量のフレークをトッピングするとか、
なるべくマグネシウム、ナトリウム値の低い
普通のフードと混ぜてごまかすしかないのでは。
31わんにゃん@名無しさん:04/11/28 13:15:16 ID:VBvUACvs
先日、ヒルズのライトを皿に入れた時、あきらかに形の違うものが一粒
まざってました。
よく見てみると、ちゃんと成型されたハート型でした。
当たりですか?
まじめに質問してます。
だれか真相を教えてください。
32わんにゃん@名無しさん:04/11/28 14:37:16 ID:FPlzgMK9
>>31
ヒルズお客様センターに電話してかいてあるそのままで質問するがよろし。

マジレス、多分他のフードが混じったんじゃないかな?
以前ナチュバラライトに合成着色料てんこ盛りみたいな赤い粒が
混入してたことがあったけど、やっぱりどっかのフードが混じったって
言ってよ。
33わんにゃん@名無しさん:04/11/28 15:02:09 ID:VBvUACvs
>>32
平日に電話します。
マジレス サンクス
34わんにゃん@名無しさん:04/11/28 16:06:10 ID:DGrKSM6o
>>31
同じヒルズのネイチャーズベストでしょ。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d53292291

私はまったく別の会社の別ブランドの試供品に
これの赤い魚型の粒がひとつ入っていて驚いたことがある。
35わんにゃん@名無しさん:04/11/28 16:28:49 ID:7xoXgcoS
うちはニュートロのコンプリートに
チョイスの平たい穴あきが入ってたなぁ。
36わんにゃん@名無しさん:04/11/28 16:48:54 ID:VBvUACvs
所詮、動物の食べるものだからと製造過程の管理がテキトーってことなら
ゆるせんな。
だって、ポテチにかっぱえびせんが混入してたらイヤでしょう。
いや、ある意味お得か。
37わんにゃん@名無しさん:04/11/28 17:49:52 ID:WXNi7mgE
>>21
そうですか、ありがとうございます。
早速買って試してみたいと思います。
気に入ってくれるのがあったら、アイムスとローテで使ってみます。
38わんにゃん@名無しさん:04/11/28 21:08:00 ID:04emKgdP
>>30
獣医で処方してくれたものがFCWだけだから
FCWを食べてくれないと困るんだよね。
いろいろ混ぜたりもしているんだけど、選り分けて
食べてしまう。
39わんにゃん@名無しさん:04/11/28 21:25:03 ID:C8sfNLC9
>>38
獣医さんに、他のメーカーの処方食を食べさせてみても
いいか聞いてみれば?その獣医さんで扱ってなくても
ネットの通販で購入できるものもあるし。

40わんにゃん@名無しさん:04/11/28 23:50:51 ID:hlKPjP0S
ディーンズ/デンタルケア,カロリーもマグネシウムも高いね(泣
41わんにゃん@名無しさん:04/11/29 00:42:52 ID:1/FSKI/W
灰分もね。
42わんにゃん@名無しさん:04/11/30 15:17:32 ID:oofMCpku
フリントリバーランチ使った人いませんかー?

米国在住の知り合いが「オーブンで焼いてるのでカラッとしてる」と言ってたので惹かれてます。
今はアボキャットあげてますが、食器や手に嫌な感じの油が付くのが気になる。。

サイト見る分にはかなりよさげなんですけど・・・
無料サンプルもらってみようかな?
ちなみにサイトはこちら↓です。店名は「ねこまんま」?ちょとわかりにくい。
http://www.cat-food.biz/
43わんにゃん@名無しさん:04/11/30 16:21:39 ID:RpNOhmVD
>>42
前スレだったと思うけど、お試しを頂いてあげて感想を書いた者です。
うちの子は、食いつきが良くなかったのです orz

他のフードよりも、色は少し赤みがかっているかな?形はYの字型。
粒は薄めで1cm程度。ンコも赤い色味でした。
お試しに入っていたチラシに、ンコの臭いが消える!と、書いていましたが、
当時あげていた、アイムスのライト毛玉用よりも臭いました orz
お試しがまだ少し残っていますので袋を見ると、やはり油分はある気がします。
ねこ元気の方が、からっとしている感じw

因みにお試しは、頼むとすぐ来ますよ。対応は良心的です。
ただ価格は2.85kgくらいで6000円。人それぞれでしょうが、高いなぁ…と。
44わんにゃん@名無しさん:04/11/30 16:27:29 ID:QfTcbeZe
>>42
6000円なんて高すぎだよ。
アメリカのHPみたら同サイズで$17.76だってよ
http://www.flintriver.com/catalog.asp?ID=3
45わんにゃん@名無しさん:04/11/30 18:10:32 ID:lnHZ32bP
それから
フリントリバーランチは、いろんなとこでクーポンだしてて
それ使うとさらに安くなったりするんだ、これが。
46わんにゃん@名無しさん:04/11/30 22:13:36 ID:+PPhPZr+
サイズが大きいんだよなー。
せめて1キロとかのサイズじゃないと
保存料なしみたいだから、うちの一匹じゃ
品質が落ちる前に食べきれない。
多頭飼いの人ならいいかもしれないけど。
47わんにゃん@名無しさん:04/12/01 11:58:00 ID:5xXOZo5D
>>45
$17.76だったら2000円弱だよね。6000円はえらく高いとは思ったけど・・・

クーポンとは?
サンプルもらった人は割引があって5000円程度で買えるらしいけどその事?
そうじゃなかったら激しく知りたい。そのクーポン!
48わんにゃん@名無しさん:04/12/01 12:19:54 ID:5xXOZo5D
今フリントリバーランチを1kg1000円で売ってくれる所を見つけました。
だけど今回はサンプル的に10kgほどしか入荷していなく、今後販売を継続するかは不明との事。
買いたい人居ます?
49わんにゃん@名無しさん:04/12/01 13:29:29 ID:c3KaylZJ
以前、このスレで、「尿路疾患に配慮」と謳われているにもかかわらず
あまり評判が良くなかったナチュラルフードというのを
知りたいです。
過去ログを探したんですが、みつけられなかったので
いつ頃の話だったのか、だけで良いので教えてください。
50わんにゃん@名無しさん:04/12/01 14:07:01 ID:c1cQVYJF
F.L.U.T.D.スレから来たのかな?向こうの539を受けて聞いてるなら
●チュラルバ●ンスの事かと。
一時は(3年くらい前かなぁ…)ホント絶賛の嵐状態だったけど
のちのち何故か結石出来ちゃった報告が相次いだ記憶が…
今ではこのスレではほとんど名前挙がんないね。
内容は今も良いフードだとは思うんだけどねぇ…
51わんにゃん@名無しさん:04/12/01 14:36:15 ID:c3KaylZJ
>>50
ありがとうございました。
別のフードのことかと思っていたので、確認できて良かったです。
52わんにゃん@名無しさん:04/12/01 15:30:12 ID:efOCLk+E
米国ではヒルズ以下の値段だって事がわかったのがトドメをさしたね。
53わんにゃん@名無しさん:04/12/01 17:02:53 ID:5V5d/97m
前スレの乾燥剤で100均のはシリカゲルで油分は乾燥を阻害するだけで
悪い成分が染み出すとか無いと思って良いのでしょうか?
油で汚れたら再生不可と言う事でフードを使い切りと同時に捨てれば無問題
なのかなロイカナの2Kgに4個ほど直で入れて洗濯バサミで切った端っこを
丸めて閉じただけではだめ?
54わんにゃん@名無しさん:04/12/01 17:06:46 ID:c1cQVYJF
意味がわからん。それから…句読点ってご存知?
頭冷やして出直して来い!w
55わんにゃん@名無しさん:04/12/01 17:12:24 ID:5V5d/97m
>>54
じゃ出直しで、要約して
ロイカナ2kgのパックに、100均のシリカゲル乾燥剤を直に
4個放り込んで、パックの口を折りたたんで洗濯バサミで閉じて居るのですが
問題無いでしょうか?
56わんにゃん@名無しさん:04/12/01 17:44:15 ID:VJFqQwnr
>>47
44の>アメリカのHPみたら同サイズで$17.76だってよ
を受けて書いたんでアメリカだと、ってこと。
わかりづらくて悪かった。
57わんにゃん@名無しさん:04/12/01 18:43:24 ID:BU3qJa7R
>>55
シリカゲル乾燥剤をじかに放り込む事自体は大丈夫だけど、
2kg袋に4個じゃ少なすぎる(シリカゲルの量にもよるだろうけど)し、
毎日開け閉めするたびに全体が空気や湿気に触れる事になるから、
あまり効果的ではないような…

できれば、ジップロックに1週間分ずつぐらい小分けして
その中に一緒に乾燥剤を入れ、
さらに密閉容器に入れたほうが良いと思う。

自分がやってる方法を写真でwebアルバムにうpしたので、よかったらご覧あれ。
「ドライフードの保存」↓
ttp://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=953.34681

光による影響のことも考えれば、ストック用の密閉容器は
もっと不透明な素材の方が理想的なんだろうけど、
手ごろな大きさのが入手できなかった(^^;。
58わんにゃん@名無しさん:04/12/01 18:48:46 ID:VPnrC6+z
>>55
シリカゲル自体には有害な成分は含まれていないはず。
ただ、湿度インジケータ(青色の粒)には塩化コバルトが含まれている。
でも、それもごく微量だから通常の使用ではほぼ無害なのではないかと。
油分等に触れないようにというのは、汚れると衛生上よくないから。
再生しないで捨てるのであれば問題ないよ。
あと、洗濯バサミで閉じただけだと、密封性が低いし、
フードを出すたびに開けるのでは効果は薄いと思う。
密封性の高い袋や容器に小分けして保存したほうがいいと思うよ。
59わんにゃん@名無しさん:04/12/01 18:50:16 ID:9ZbYRqDr
>>47 >>56

>44を書いた者だけど、確かに「アメリカだと」$17.76で買えるってことで、
それを日本に取り寄せ、サンプルだ小雑誌だのつけて手間隙かけて
販売するとなると2.85kgで6000円ぐらいで売れなければビジネスにならない。
儲からないんだろう。慈善事業じゃないんだから、業者側だって利益をふっかけて
販売するのは当たり前だし。

でも6000円だして業者がぼろもうけになるのがわかってしまったら
どうしても買う気になれない。

60わんにゃん@名無しさん:04/12/01 21:30:58 ID:52cJUIYq
えええっ?
ネイチャベ、うちの子達に大人気なんですけど、駄目なんですか…
1匹だけ結石予備軍の子がいるんですよね…
他のに代えようかな…
6155:04/12/01 21:34:49 ID:SZQCdaZA
>>57
>>58
レスどうもありがとう、ジップロックで小分けして、大きなタッパーに
入れてそれぞれ乾燥剤入れますね^^
62わんにゃん@名無しさん:04/12/01 21:37:16 ID:4t8oThan
>>60

心配なら獣医さんに相談してみたらどうかな?
(ネイチャーズベストのことですよね)
6360:04/12/01 21:44:39 ID:52cJUIYq
>>62
あっ!ごめんなさい…
ナチュバラとネイチャベを勘違いしてました(恥)

どうもカタカナに弱くて…すいません。
64わんにゃん@名無しさん:04/12/01 23:04:11 ID:4t8oThan
>>63

ナチュバラなら結石予備軍の子にあげちゃだめだよ
再発例が前前スレあたりでものすごい報告されてるよ
65わんにゃん@名無しさん:04/12/01 23:09:08 ID:Al/KOD4Y
ピュリナワンキトンあげてます。食いつき良し、便の状態良し、毛並み良し
でも、あと3カ月足らずで卒業なので
成猫になったらワイソングかリプリーズランチにしてみたいと考え中です。
でも、ワイソングって便がゆるくなった子がいると聞いたことあるんですが
どうなんでしょうか?
1匹、フードによっては軟便になる子がいるので心配です。
66わんにゃん@名無しさん:04/12/02 01:12:05 ID:cQPkepD8
>65
サンプルで試したら?
「ワイソング サンプル」でググるとでる。
67わんにゃん@名無しさん:04/12/02 01:23:28 ID:cQPkepD8
連投スマソ。
因みにうちは、たかがサンプルの量でも下痢したのがいた。
68わんにゃん@名無しさん:04/12/02 11:54:25 ID:+yA/5QN1
>>66
情報ありがとうございます。
そうか〜サンプル量でも下痢する子がいるのかぁ・・・
うちの子も同様の道を歩みそうっす・・・リプリーズランチにしようかなぁ
試しにサンプルゲットしてみます!
69わんにゃん@名無しさん:04/12/02 13:17:46 ID:FiXK/ZAI
ドクタープロ(Dr.Pro)の毛玉ケアタイプってどうでしょうか?
どうでしょうかというのは毛玉の排出効果についてなのですが、
HPをみた感じでは95%の排出率と記載されていました。
また、添加物等はつかわれてないみたいですが、これは、
プレミアムフードと考えてよいのでしょうか?
値段は安くも高くもない感じです。
現在ザナベルライトとエボルブライトをあげていますが、
毛玉除去効果はいまいちです。
毎日草を食べてはげえげえ吐いています。
70わんにゃん@名無しさん:04/12/02 14:17:52 ID:t3K6EiEg
リプリーズランチを試してみたくてサンプル請求フォームで頼んだのに届かない。
1ヶ月以上たっても、メール1通の連絡もない。
もうイラネ
71わんにゃん@名無しさん:04/12/02 20:03:56 ID:ayZZB9uu
>>70
ウチもです。
同じ日に頼んだフリントリバーランチやプロプラン他詰め合わせセットは
とっくに届いて、もう食べきってしまったというのに。
シカトされるのって気分悪いですよね。

>>59
フリントリバーランチは食いつきが良かったので欲しいとは思いましたが
私もUSサイトで値段を知り、注文するのをやめたクチです。
72わんにゃん@名無しさん:04/12/02 20:40:27 ID:KHWHBL/X
>>70>>71
私が去年の6月ごろに頼んだときはすぐに来た。
でも、発送のお知らせ等のメールは一切なかった。
そんなものかもしれないけど、同時にサンプルを頼んだ
○こ畑の対応が何かと丁寧だっただけに、猫が気に入っても
輸入元では絶対買うもんか、と思った。
73わんにゃん@名無しさん:04/12/02 20:41:30 ID:6DJ9OBUI
USサイトで激安のフード、個人輸入で買うなら今だよな
船便でも変質しにくい冬季なのら
74わんにゃん@名無しさん:04/12/03 09:55:17 ID:hfalGVwy
>>70-71
「只今、サンプルご好評につき、ご到着までお時間がかかります。」って書いてあるよ。
私が今年の夏に頼んだときは10日ぐらいで来ました。
発送日を記載したメールも来たし、対応が悪い印象はなかった。
ただ、給与量が55mg×2回というのには閉口したが。ミリグラムってw
75わんにゃん@名無しさん:04/12/03 11:05:23 ID:KiqvW541
age
76わんにゃん@名無しさん:04/12/03 11:42:18 ID:1MLA2jvR
チャオ
77わんにゃん@名無しさん:04/12/03 12:00:42 ID:uzB07SL0
パッケージにナトリウム値を明記してるメーカー、少ないよね。
一番気になるのに。
78わんにゃん@名無しさん:04/12/03 15:20:40 ID:M5Od9zY2
>>77
俺自分で食って判断してるw
噛んで味を見るだけで飲み込みはしないけど。
しょっぱいのとかやっぱあるよ。最初の一口だけしょっぱいのとかもあった。
79わんにゃん@名無しさん:04/12/03 15:38:22 ID:AOHL2ueL
>>77
ポテトチップみたいにまぶしてると量が分からないとか無いかな、
しょっぱい方が食い付きが良い感じがするので水を良く飲んでたら
気にしない事にしています。
80わんにゃん@名無しさん:04/12/03 22:21:24 ID:uzB07SL0
>>78
人の舌ではわからないみたいだよ。ポテチはしょっぱく感じても、
パンみたいに練りこまれてるとしょっぱく感じない、みたいなもので。
>>79
子猫や若い猫だったらそこまで気にしないんだけど、
もう10歳過ぎてるもので。泌尿器系よりも腎臓への負担を
考えると気になってしまう。
81わんにゃん@名無しさん:04/12/03 23:01:22 ID:nGJzTdnm
塩分は人間が試食したところでわからん。それ何十回もリピート中。
82わんにゃん@名無しさん:04/12/04 01:20:01 ID:LhKF+PxK
塩厨は、過去ログ読んでくれ。
('A`)ゲンナリ
83わんにゃん@名無しさん:04/12/04 10:13:33 ID:pHUhuwyg
なんにでも厨つけりゃいいってもんじゃないだろ・・・
84わんにゃん@名無しさん:04/12/04 15:08:22 ID:3JErDaPE
馬鹿↑
85わんにゃん@名無しさん:04/12/05 21:25:31 ID:erRBcb+K
次からテンプレに書くようにしよかー
86わんにゃん@名無しさん:04/12/05 22:45:54 ID:q6H4Oz1g
人が試食してもわからん、てのはテンプレに入れていいかもな。
あと塩分○%とナトリウム○%は違うってのも。保存方法とか結石の話も
何回か出てるけど、全般的にわりと語りつくされた感じがするから、
多少既出の話が出てもいいように思う。
87わんにゃん@名無しさん:04/12/05 23:54:01 ID:x4/Z2nsu
それは言えてる。
1スレに1度か2度は出るからね。
88わんにゃん@名無しさん:04/12/06 00:22:31 ID:gV73Iq6+
鶏肉を茹でる場合、ササミや胸とよく聞きますが
モモ肉はよくないのでしょうか。
稍スレ違いですみませんが、知ってる人いたら情報キボンです。
89わんにゃん@名無しさん:04/12/06 01:52:22 ID:fh5adz0a
>>88

痩せてる子ならもも肉でもいいだろうけど
脂肪分取りすぎになるから大抵はささみ肉や胸肉だと思うよ
90わんにゃん@名無しさん:04/12/06 05:38:23 ID:8jGVXRi0
うちはサイエンスダイエットのライトを中心にカルカンを時々混ぜてあげてる。
去勢してるから体重管理には気をつけるように言われてる。
だけど太らない。
91わんにゃん@名無しさん:04/12/06 06:03:54 ID:rn4j5ARR
ほとんどのプレミアムフードを渡り歩いて、
結局はユカヌバに戻った。

これならどこでも売ってるんでラクなんだけど。
92わんにゃん@名無しさん:04/12/07 00:31:56 ID:V1XlmCOm
サイエンス・ダイエット(プロ)と
ホリスティックレセピーのサンプルをもらったので、
ウチの猫2匹に与えてみたら、2匹ともモリモリ食べました。
んで、2匹とも今まであげてたアイムスを食べなくなってしまいました。

あ〜あ、一時的なことならいいんだけども。
サンプルを試すのも善し悪しあるな〜。
93わんにゃん@名無しさん:04/12/07 13:32:12 ID:z3tAmd/T
「こころのチキンスープ」っていうドライフードのサンプルをあげたら
食いつきがすごいすごい!
でも、8.16kgが 7,800円っつーのはちょっと高すぎて手が届かないよ
94わんにゃん@名無しさん:04/12/07 13:48:15 ID:uTci8MZV
そんなに大袋が消費できるなら並行輸入品でいいじゃん。
30ドルもしないし、今、円高だし。
95わんにゃん@名無しさん:04/12/07 14:47:50 ID:Xu+FJJHs
ピナクルとかイノーバとかザナベルも、金額的には
そんなもんじゃない?ナチュラル系フードの中では
特別高すぎるってことはないと思う。
96わんにゃん@名無しさん:04/12/07 16:24:19 ID:eJusF3tA
サンプルはたいてい食いつきがいい。
97わんにゃん@名無しさん:04/12/07 16:42:42 ID:ancK6bJG
テスト
98わんにゃん@名無しさん:04/12/07 18:22:14 ID:aMnGIWgP
>>96
だよね?うちもチキンスープとカリナチュのサンプルすごいがっついてたのに、
いざ1kgとかを買ってみたら、すごい食いつき悪い…。同じものなハズなのに。
99わんにゃん@名無しさん:04/12/08 00:54:11 ID:t38ozlN2
>>89
Thx。少食お痩せなんでよさそうですね。
皮はとりますけどw
100わんにゃん@名無しさん:04/12/09 20:25:12 ID:VZor1rW6
>>91
うちも殆どのプレミアム、ナチュラルフードを渡り歩いて
結局最初にあげていたサイエンス系統(たまにユカヌバ)に戻りました。
ザナベル、ウェルネスなんかを常食にしたいのに全然食べないorz
101わんにゃん@名無しさん:04/12/09 23:52:40 ID:ouWrD+y6
あまり話題に出ないけど、アニモンダのドライ、インテグラって
どうでしょうか。好き嫌いが多い猫だと食べてくれない
フードですか?といっても嗜好の個体差があるか・・・。

ピナクル、アボ、チキンスープ、ニュートロ、ニュートリエンス、ANFフィーライン、ホリスティック、テクニカル
どれも食べてくれなかった・・・。
102わんにゃん@名無しさん:04/12/10 03:00:03 ID:peMp0Zu1
>>100
すごいわかる。うちもそう結局サイエンスダイエットに戻ってくる・・・

>>101
試したけど、うちのはイマイチだったなぁ。
そのラインナップで比較的食べたのはANFとテクニカルだった。
袋小さめ(でもすぐ破ける)だから試す価値ありだとは思うよ。
103わんにゃん@名無しさん:04/12/10 03:22:18 ID:9aM7UImA
>>101
うちのは普通。<インテグラ
挙げてるのは、うちのも良くも悪くもな食べ方。
最強に好きそうに貪るように食べたのは、ザナベル。
そしてインテグラより箱に直入りのラフィーネクロス。。 もっとあげたいんだけどね、猫タン。。。
104わんにゃん@名無しさん:04/12/10 06:55:55 ID:065Fa0Hn
うちの猫、あるフードを与えると、アゴにニキビができる、、、。
コレって合ってないんでしょうか。

その他は毛並み、便の状態も良好だしモリモリ食べるので(すごい偏食)
迷ってます。
105わんにゃん@名無しさん:04/12/10 11:53:53 ID:VDiy9fa+
ある特定のフードを食べて、「吐く」ということはありますか?
このスレでもごくたまにそういう話聞いたことあるんだけど・・・
下痢は分かるとしても、フードで「吐く」というのがいまいち信じられなくて・・・

実は、2匹目の子が子猫の頃、一時期ザナベルのキトンをあげてたけど吐かなかったのに、
成猫になってアダルトをあげたら吐いてしまいました。
体調のせいとか、すぐに暴れまわったせいと思ったけど、他のフードに変えたりして判明。
ザナベル・アダルトだけ吐きます。
品質の劣化も疑ったが、3匹目は何ともなし(この子はいつも下痢気味。でも吐かない)。
1匹目はドライ嫌いなのでハナから食べないし、4匹目はまだ子猫なので試してません。

単に、体に合わないって考えていいのでしょうか?
ちなみにゲロは、食べてすぐのまだ形が残った状態の時もあれば、
ドロドロになってからの時もあります。
106わんにゃん@名無しさん:04/12/10 14:07:11 ID:JzKZDOsG
>>105
うちのは毛玉ケア製品を食べると吐くよ。
同じアイムスなんだけど、毛玉ケア以外は大丈夫。
なんなんだろう。
107わんにゃん@名無しさん:04/12/10 15:13:27 ID:BKJ9yYNT
>105
食べてすぐ吐くのは食物アレルギーだよ。
うちの猫もイノーバで食べてすぐ吐いた。他のはなんてことなく食べてるのに。
食べてすぐっていうのは、胃が反応するかららしい。
108わんにゃん@名無しさん:04/12/10 19:35:58 ID:EkFRx5KD
チキンスープ、下痢しました。もう一匹は激しい下痢で病院行きでした。いつものフードに少し混ぜただけなのにな。
109わんにゃん@名無しさん:04/12/10 19:38:09 ID:EkFRx5KD
108です、一匹は軟便になる程度、っていうのを補ってください(汗)
110わんにゃん@名無しさん:04/12/10 22:50:41 ID:oOWldM83
チキンスープ、うちは一匹はコロコロで変わらず、もう一匹は見事な
一本グソをするようになりました。
個体によってお腹がゆるくなるかもですね。
111わんにゃん@名無しさん:04/12/11 06:41:16 ID:3zTW/eG0
便秘に良く効くフード教えてください、今はサイエンスなんだけど全然食べてくれない
それともチューブ式の薬あげたほういいかな
112わんにゃん@名無しさん:04/12/11 13:07:03 ID:X4HI272f
サイエンスダイエットのセンシティブストマックとプロは必ず吐く
他のフードと混ぜれば平気なんだけど単品だと駄目みたい

吐くからセンシティブストマックにしたりプロにしたのに余計酷くなった_| ̄|○
113わんにゃん@名無しさん:04/12/11 21:34:03 ID:Dopm3kxY
便秘に良さげなのは、エボルブ ワンアース あたり?
114わんにゃん@名無しさん:04/12/11 22:14:09 ID:ODY6/XP+
便秘なら水をスポイトで飲ませて様子見てみるとイイ!
あまり酷いなら病院へ。
115わんにゃん@名無しさん:04/12/11 22:27:35 ID:TBqrVAud
カリカリは、ネイチャーズベストかナチュラルチョイス(サーモン)
をあげています。夜にサイエンスのシーフードの缶詰を少しあげます。

これ以外に、サプリなどをあげる必要ってありますか?
あと、歯の健康用にキシリトールなんかも与えたほうがいいのでしょうか?
116わんにゃん@名無しさん:04/12/11 23:47:55 ID:XlQMIjnK
>>115
なにか体調で気になることがないなら、絶対必要ってことはない。
猫の年齢や健康状態にもよるよ。>サプリ

117わんにゃん@名無しさん:04/12/12 23:32:57 ID:RgiJ7nGC
もっさりさんがニダーに負けちゃうよぅ・・・応援してほしいもさ!

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  | きよきいっぴょうを〜 おながいしま〜すもさ。
     ヽ  ´ ∀ `/´ヽ           
     ミ  .,   /も/ミ
     (゙,___,ノさ/ヽ)  ハ,_,ハ
     (  さ もノ ; :'  ,:' ´∀`';
      '; ̄ ̄ ̄  彡 Σm9  ;;っ  キミももっさりさんにいっぴょう入れよう!
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u

2ちゃんねるキャラ人気投票inモナー板 ●準決勝●
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1102683571/l50
118わんにゃん@名無しさん:04/12/13 23:41:21 ID:wd03AWTj
ちょっと細かいことに疑問を持ったのですが。
シニアのドライフードで、リン、カルシウム、マグネシウム、ナトリウムが
低減されていて、実際それらの成分表示は他のフードより低い値。
しかし、灰分は他のフードとあまり変わらない値(0.8%)。
この場合、灰分の値が低くなっていないのはなぜなんでしょうか。
リン、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム以外の灰分って
どんなものがありますか?一応、灰分で検索してみたけれど
よくわからないままです。詳しい方がいましたら教えて下さい。
119わんにゃん@名無しさん:04/12/14 11:08:34 ID:YmLpTsMV
アイ○スが安く買えるサイトあります?
消費が激しくて買い物が追いつかない・・・
今はホムセンで1キロ698円で購入中。
120わんにゃん@名無しさん:04/12/14 11:47:28 ID:RO/5l/0X
今までザナベルライトとエボルブのシニア&ライトをあげていて、
体調や毛艶、おしっこ関係も順調だったのですが、
エボルブが国内で購入できなくなるとのことでザナベルと組み合わせる物を
探しています。

ナチュバラとアボキャットは以前下痢&おしっこ関係のトラブルがでたので却下ですが、
今のところ候補がアズミラ、ホリスティックレセピー、イノーバ、AFNフィーラインホリスティック、
リブリーズランチ、ワイソング、ニュートラゴールド、チキンスープ、ピナクルです。
いっぱいあるのですが、この中で泌尿器のトラブル防止に良いと言われる物は
ありますか?できるだけナチュラル系の物をあげたいのですが。
121わんにゃん@名無しさん:04/12/14 12:19:33 ID:6SdIMmkB
122わんにゃん@名無しさん:04/12/14 14:17:15 ID:1u059xeo
初めてスレ読んだけど、みなさん色々と考えてるんですね。
私の実家の猫(♀6歳)2匹は、ずっとキャネットチップのミックスです。とにかく安さで決めてて、他にも何種類かあげたのですが、食いつきがよくなくて。
一匹が太っているので病気が心配。それに年を考えるとキャネットチップじゃ駄目なのかな?
皆さんのレス見てると、実家の猫は可哀想なのかもって思えてきました。
123わんにゃん@名無しさん:04/12/14 14:29:13 ID:6SdIMmkB
>>122

どのぐらい太ってるかにもよるけれど、
その子はライトフードにしてあげた方がいいかも
124わんにゃん@名無しさん:04/12/14 15:24:51 ID:un7+O2hZ
125わんにゃん@名無しさん:04/12/14 16:51:47 ID:BblzqSzy
多頭飼いなら大袋もありかもね。
126教えてください:04/12/14 19:27:06 ID:vbTX3HY6
初めまして。
先日、ウチの猫がストラバイト結石で入院。その後、獣医さんに
「一生これしかあげないでください」とヒルズのc/dを渡されました。
知人に話すと「結石用のご飯はホネがボロボロになるよ」と言われました。
本当なんでしょうか?御存じの方、教えてください。
127わんにゃん@名無しさん:04/12/14 20:23:07 ID:wvJHtALR
>>126
【結石】F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患【膀胱炎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1078923430/

とりあえず病気が落ち着くまで、どうしようもないと思うが?
落ち着いてから、処方食が不安なら獣医に相談するなりすればいいじゃん。
今の結石より、将来の骨の方が心配っていうなら、その獣医より信頼
できる知人とやらに聞け。

とりあえず
128127さんへ:04/12/14 22:02:38 ID:vbTX3HY6
126です
結石の過去レス、教えて下さってありがとうございます。
読む程に迷いますね。
お世話になってる獣医さんは、けっこういい人っぽいので、いろいろ
聞いてみます。
ちなみに、うちの猫は既に病気自体は治っていて、お医者さんからは診察
は終了をもらったんですよ。そのうえで「一生これじゃないとダメ」と
言われたので、そういう副作用があるならいやだなと不安に思ったんです。
2匹いるので、元気な方もそっち食べさせなさいとのことだったのですが。

129わんにゃん@名無しさん:04/12/14 22:23:18 ID:YFaS9ZWJ
>>128
どうかなあ
同じ餌食べてるなら同じ症状になる可能性もあるかもしれないが
C/dはストルバイト結石用だから違う種類の結石の場合には症状を悪化させる可能性がある。
一生食べさせろ、とか見てもいない猫に対しても食べさせろとか言うのは気になる
療法食、高いしね・・・

いい人が必ずしも名医とは限らないのだから
次、症状現われたら他の病院行ってみてもいいかもしれない。
ちなみにうちのは一生食ってなんかないよ。
130わんにゃん@名無しさん:04/12/14 23:50:03 ID:k5k/4XDQ
うちのアメもヒルズの治療食あげてくださいっていわれてあげてたけど全く食べなくて猫が痩せちゃたから可哀相で…治療食うまく食べさせたいよぉ
131わんにゃん@名無しさん:04/12/14 23:58:40 ID:zurp8zK8
家もウォルサムのphコントロール食べなくなっちゃった。
最初は食べてくれてたんですが・・・。
132わんにゃん@名無しさん:04/12/15 05:07:46 ID:4AefbWuG
うちの獣医さんは、普通の缶にメチオニンサプリ(メサジル等)でいいと仰っていました
参考までに
133119:04/12/15 20:01:55 ID:PVxqQ4Co
>>121 >>124
遅くなりましたがレスありがとうございます。
多頭飼いですが、シニアとフィッシュとキトン(全部で4匹)で分かれてて
大袋は風味が落ちてしまいそうなので、1キロを探してました。
送料無料になるまでたくさん買えば微妙に安そうですね。
買い物が大変なので検討します、どうもありがとうございました。
134126/128です:04/12/15 21:36:09 ID:j8OPf74N
129さん、132さん、おそくなりましたが、御意見ありがとうございました。
130さん、ウチのもC/dは、カリカリも缶も最初食べなかったんですが、
元気になって、遊ぶようになってからはバリバリ食べてます。
まぁ、元気になるまで3日置きに点滴でしたが…。
もう1匹のほうは、元々あまり食にこだわらないタイプなので、なんでも
食べるし。
獣医さんは「c/dよりウォルサムのphコントロールのほうがおいしい。
c/dを食べなかったらウォルサムを…」とおっしゃってました。
そうなのかな?
しかし、男の子って大変ですね。今まで女の子しか飼った事がなかったので。
彼女たちは「ニヤンコマンマ」で20年くらい生きたのにな。
135わんにゃん@名無しさん:04/12/15 21:53:10 ID:5yujSUfo
キャットがフード かわいいよ!(-^0^-)
http://spalcia.net/uploader/img-box/img20041024003346.wmv
136わんにゃん@名無しさん:04/12/15 22:46:25 ID:B0eC6+ll
↑グロ注意
こんな激しくガイシュツな動画をいまさら貼る馬鹿がいるとは驚きだ。
137わんにゃん@名無しさん:04/12/15 22:53:38 ID:j+bvr9aD
>>136
別にグロじゃないジャン お前のバカさの方が驚きだ!
どうって事ない画像で騒ぐ ばか猫オタが〜!
138わんにゃん@名無しさん:04/12/15 22:57:05 ID:5yujSUfo
>>136
魚をさばく映像ならいいんだよね^^
そうそう キャットフード映像と間違えちった〜
小心者のボケナスをチビらせて ごめんにゃ〜〜〜〜ん あは
139わんにゃん@名無しさん:04/12/15 23:00:49 ID:13iXVC/5
>>134

うちは逆でした
ウォルサムのはすぐに飽きちゃって、c/dは(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマーらしいです
しかし、高カロリーなので太ってしまい今はw/d使いですが
やはりカロリーが高いc/dが食べたいようです

男の子は大変っす
140わんにゃん@名無しさん:04/12/15 23:23:52 ID:B0eC6+ll
>>137-138
句読点の代わりに全角空白を用いているのは何故?
長音符にも「〜」とか使っちゃってるし。頭悪いでしょ?

ところで、お前は1時間もここに張り付いてたのか。
グロ貼る奴って、やっぱり反応を見たいんだね。
ご苦労様なこった。
141わんにゃん@名無しさん:04/12/16 00:25:51 ID:hrbgWEh8
ウォルサムの新Phコントロールにやっと最近変えました。
旧製品の食いつきがよかったので、
新製品にして食べてくれなくなったら嫌だなぁと思っていたので
ずっと旧在庫を探して買っていました、、、
ところが旧製品より食いつきが良く、嬉しい限り。・゚・(ノд`)・゚・。
142わんにゃん@名無しさん:04/12/16 01:01:56 ID:u3Np7Hh9
>>140
お前ほど 馬鹿ではないぞよ(^^)にゃ〜〜〜〜〜!
おまえも暇だな がんばれ
143わんにゃん@名無しさん:04/12/16 01:14:56 ID:V4/TScaw
野良猫め>>140
144わんにゃん@名無しさん:04/12/16 02:05:25 ID:qY9IyXrm
<<141
ウォルサムの新・旧って粒の形は変わりましたか?
145わんにゃん@名無しさん:04/12/16 10:33:30 ID:hrbgWEh8
>>144
ちょっと小粒になって平たくなったと思います。
カロリーも違うので、あげるグラム数に気をつけなければなりません。
146わんにゃん@名無しさん:04/12/17 03:03:53 ID:eo86unUf
145レスありがとうございます
グラム数には気をつけまーす。
147わんにゃん@名無しさん:04/12/17 03:28:10 ID:k9jRAh7D
ねこまんま
148わんにゃん@名無しさん:04/12/17 14:03:39 ID:+NmYpcIn
通販でニュートラゴールド注文しました
今日辺り届くはず
とても楽しみ〜☆
149わんにゃん@名無しさん:04/12/17 14:07:07 ID:1qf9stsm
…。
150わんにゃん@名無しさん:04/12/17 17:30:51 ID:MF3xzy/e
教えてください。
タンパク・脂肪の%が少ないのにカロリーが高いフードと
タンパク・脂肪の%が多いのにカロリーが少ないフードと
どちらが良質なんでしょうか。

高カロリーのタンパクを使ってるかもしれないし
炭水化物が多いのかもしんない。
なんかわかんなくなってきた。
気にしすぎなのかなぁ。
151わんにゃん@名無しさん:04/12/17 23:02:49 ID:wAwhVXQ+
>>150
素人だからわからないけど、うちだったら老猫だし
タンパク・脂肪少なめで高カロリーを選ぶよ。
タンパク高いと腎臓に負担かかるし、脂肪高いと
コレステロール値が上がって糖尿とか怖いから。
でも老猫じゃなくても、多く熱量に変換できる方が
良質な気がする。

気にしすぎかなぁ、って気持ちわかるよ。
自分も成分表と睨めっこ始めるときりがない・・・。
152150:04/12/18 17:37:05 ID:4BfEymiZ
>151
なるほど。
カロリーの高い方が早くエネルギーになるって事ですね。
うちは中猫なんですが、少し肥満気味。
本当、気にするとキリが無いですね。
とても参考になりました。レスありがとうございました。
153わんにゃん@名無しさん:04/12/18 18:45:30 ID:o6pxUcfr
今までごく普通にホームセンターやスーパーで売っている
ドライフードをあげていました(フリスキーとか)
ここを見て、ちゃんと考えて選ばなきゃいけないと感じ、
少しいいものに変えようと思うんですが、調べてみると
たくさんありすぎてどれがいいのか分かりません。
入門篇としてオススメのものを教えていただきたいです。
うちの子は
・女の子(3歳・避妊済み)
・完全室内飼い
・こころもち肥満気味?
・なぜか毛玉を吐いたことがない
よろしくお願いいたします。
154わんにゃん@名無しさん:04/12/18 19:14:38 ID:75ZXg/2i
>>153
サイエンス、アイムス、ユカヌバ、ロイヤルカナン。
155153:04/12/18 19:30:42 ID:o6pxUcfr
>>154
ありがとう。
さっそくその4つに絞って探してみます。
156わんにゃん@名無しさん:04/12/18 19:59:39 ID:c009Rk2X
もう、よくわからなくなったんで、
アメリカの販売価格の高いものを
与えてるわ、最近。

コレってだめかな。
157わんにゃん@名無しさん:04/12/18 20:26:53 ID:XQaTfwwM
>>156
ってことはユカヌバですか
158156:04/12/18 21:05:25 ID:c009Rk2X
ユカヌバとサイエンスダイエットプロです、、ハハ
いろいろ与えたんですが、便がゆるくなったり、よくもどしたりで
結局こうなりました。
159わんにゃん@名無しさん :04/12/18 21:11:51 ID:5IP2vF8m
>>156
ダメじゃないよー。
ぬこの体調にあっていたり、良く食べるのならいいんじゃないのかな。
どちらも取り扱い店舗が、多くて入手しやすいしね。

自分も色々迷っていて、かなりジプシー状態。
何でも食べるし下痢もしないのは嬉しいけど、迷うよ。
160わんにゃん@名無しさん:04/12/18 21:12:54 ID:jgSUh8Bv
>>155
アイムス、ユカヌバはかなりカロリーが高いので肥満気味の猫ちゃんにはどうかな?
サイエンス、カナンに追加して室内飼い向けの
ピュリナワンインドアキャットも候補に入れてみてはいかがでしょう。
161わんにゃん@名無しさん:04/12/18 21:54:49 ID:x+hIbFuj
>>154に挙げたもの、去年の今頃だったら、
散々に言われてたな、ここじゃ。ニガワラ
>>153は過去ログを読んだ方がいいよ。
BHA・BHT・エトキシキン でググってみることをお勧め。
162わんにゃん@名無しさん:04/12/18 22:08:24 ID:XQaTfwwM
>>161
手に入れやすいし、価格も手頃
国産量販モノから乗り換えを考えてる人には、そんなに悪くないとも
思うけどなあ…
副産物とか保存料についても解釈は様々だし。
ニガワラとかしてないで言うより、>>161の解釈に基づいたオススメをしてあげた方が良いと思う。
163わんにゃん@名無しさん:04/12/18 22:31:10 ID:x+hIbFuj
何を与えるかは飼い主自身。
BHA・BHT・エトキシキン が気にならないというなら、
それは確かに人それぞれの考え方だよね。
ここで手軽に聞くのも方法だけど、自分で調べるのも有益かと思う。
色々勉強になるしね。
ついニガワラってしまったのは、まぁ、
このスレも色んな人が入ってきては、出ていくんだなぁと、
ちょっと感慨深かったというだけで。

なんで、お勧めは敢えて挙げません。
BHA・BHT・エトキシキン無添加で、ネット通販購入できるもの。
とだけ言っておくよ。
164わんにゃん@名無しさん:04/12/19 00:03:11 ID:11o9AXvR
まったくの無添加だと酸化やカビも怖いし、どんなに良いものでも
食べてくれなきゃ仕方ないしで、妥協も仕方ないって感じになったよ。
今はニュートラとドクターズダイエットのローテ。
いいなと思ってまだ試してないのは、アズミラとアニモンダぐらい。
どっちか気に入るといいんだけどなぁ。
165わんにゃん@名無しさん:04/12/19 00:19:51 ID:FWK9FqK6
>>163
>BHA・BHT・エトキシキン が気にならないというなら、
>それは確かに人それぞれの考え方だよね。

勝手な解釈をされるのも困る…というか、いちいち絡みっぽい物言いを
しないと気がすまない人みたいですが。
気にならないわけじゃないけど、どんないいフードでもネコが食べな
かったり、1ヶ月で食べきれない(とか暑い時期とか、置き餌してる
環境とか)だったり、飼い主の懐具合とか・・・まあ飼い猫を取り巻く条件
ていろいろあるから、嘲笑するような言い方でまとめて欲しくないと
思ったまでです。ここはそういう意味で色々情報交換するスレだし。
はじめにに後ろ3行と最初4、5行があればともかく、そこかしこに意地悪臭
が漂ってるなぁ…
166165:04/12/19 00:22:40 ID:FWK9FqK6
のろのろ書いてる間に>>164サンと被った。スマソ。
ちなみにウチも色々試して、食べさせたいけど食べてくれないとか、
容量が多いのしかないとか、飼い猫が気に入ってるし、毛艶もンコも
よかったりするので、ヒルズもローテに入ってます。
167わんにゃん@名無しさん:04/12/19 00:36:24 ID:uSmCqOiR
つーか、>>163みたいなのばっかりだった頃に比べたら
このスレ、まともになった気がするよ。確かに隔世の感ありだ。
168わんにゃん@名無しさん:04/12/19 00:48:15 ID:11o9AXvR
んー。自分も添加物は気にならないわけじゃない。
そればっかりもの凄く気にしてた時期もある。
でも無添加で、その他の成分値もうちの猫に合ってて、
さらに嗜好性もとなると・・・なかなか無いんだよねー。
ひととおりジプシーして、もう落ち着いたって人が結構いそう。
169161:04/12/19 01:00:34 ID:Sf8QqgQV
>>165こそ、色々と絡んできてないかな?
自分は、あなたにあなたの受けた自分の印象を語って
貰いたいわけではないので。

過去スレ嫁、検索して評判を調べれ、
その上で自分で判断すれ というアドバイスが
そんなに無益なもんとも思えないけどね。

>>167 確かに、最近のこのスレは、以前に比べて
内容が乏しくなった気はするね。
まともかどうかはさておき、前は熱心な人が確かにいて
読み応えはあったね。
170わんにゃん@名無しさん:04/12/19 01:24:42 ID:Bngi41E9
(´-`).。oO(161はあげてる物を言ってから論じてホスィ)
171わんにゃん@名無しさん:04/12/19 01:26:12 ID:gs5vOGIU
熱心に調べた人が、有益な情報交換をするも良し。
初心者が自分ちの猫情報を書いた上でなら
率直にお勧めを尋ねるも良し。
飼われてる猫のためになるなら、なんでも良し!
172わんにゃん@名無しさん:04/12/19 01:36:31 ID:KNeWEHZ4
別に>161に意地悪臭は感じないけど。
これでBHA・BHT・エトキシキンを調べる気になったら有益じゃん。

私はイノーバとニュートラのローテだなぁ。
ヌコの嗜好性と内容を判断してこんな感じ。
アズミラも気になるんだけど、穀類多い気がするのは気のせい?
ンチが緩くなるらしいしすぐ下痢になるうちのヌコには試し難いです。
173わんにゃん@名無しさん:04/12/19 03:15:14 ID:iBsmEgRV
>>161
>最近のこのスレは、以前に比べて
>内容が乏しくなった気はするね。
では内容の濃いスレを立てて、そちらで情報交換なされば?
174わんにゃん@名無しさん:04/12/19 07:11:28 ID:IW/S/aTc
ドクターズプロはエトキシンとか入ってますか?
母が知り合いにうちの猫が
草を食べよく毛玉を吐く話しをしたら
良いよと分けてくれたのです。
結構な量でここ1週間試しにいつもの
御飯に振り掛ける程度交ぜて
あげたら毛玉まったく吐かなくなったの
ですがこのスレで余り名前が上がらないですね。
添加物とか考慮されてる皆さん
実際に何をあげてますか?
参考までにお聞かせ下さい。
私はザナベルとエボルブ、アズミラを
ローテしてますがニュートラゴールド、ピナクル、
ANFホリスティック、ソリットゴールド、ウェルネス、チキンスープが
今気になっています。これらを使われてる
方のご意見お待ちしています。
猫飼い始めはユーカヌバとナチュラルチョイスをあげてました。
175わんにゃん@名無しさん:04/12/19 13:52:03 ID:A/eBE8yd
おおむね、161に同意。

ローテの件は、ザナベル・イノーバ・ニュートラにだいたい落ちつきました。
F.L.U.T.D.の心配ない子には、↑にナチュバラも加えています。
あと気分転換にwキャットドゥ・アズミラ・サイエンスプロ等を入れたりもします。
176わんにゃん@名無しさん:04/12/19 16:01:00 ID:5toMxD8T
161だけを読むと、あまりそうは思わないけど
163には165が言うような意地悪臭があるね。

おすすめを挙げたって選ぶのは、その飼い主
なんだから、わざわざ敢えて挙げません、
なんて言い方しなくてもいいと思うけど。
177わんにゃん@名無しさん:04/12/20 00:28:39 ID:aARimVrA
>>174
ドクターズプロってドクタープロのことでいいんだよね。
防腐剤、着色料、防カビ剤は使ってないって
扱ってるショップのサイトで見たけど・・・これはどのフードにも
言えるけど、実際どうなのかは自分で検査に出してみるしか
ないみたい。明記されていないのが使ってないってことでも
ないみたいだし、使ってないと明記されていても使われていた
フードもあるみたいだし・・・。こういうことも過去スレで
すでに語られたことだから、一度見てみるといいと思う。
178わんにゃん@名無しさん:04/12/20 12:44:21 ID:hacyKD6M
過去スレも なかなか全部読めないので 知ってる方 教えてください。
糖尿病の猫のフード なにか良いのがありますか? 
1ヶ月前に診断されて Hill'sの W/dを ドライも缶も食べてたのですが 
全く食べなくなりました。  今はウォルサムの糖コントロール ドライです。 
何かほかに 販売されているのでしょうか?  処方食だけじゃないとダメなんですか?
ささみとか ダメなのでしょうか?  教えてください。
179わんにゃん@名無しさん:04/12/20 13:24:01 ID:TQsBIp1O
>>178

糖尿病は命の危険が伴うから獣医さんときちんと相談しながら
フード決めたほうがいいと思います
ささみはおやつとしても、週に一度ぐらい極少量ならとは思いますが
180わんにゃん@名無しさん:04/12/20 16:10:15 ID:j0egQ86Q
どっかサイエンスの安売りしてる店ない?
ボーナス出ないし、残業カットだし…
ヌコはヒルズしか食べないし…
にぃちゃんがまたコヌコ拾ってきたし (´;ω;`)ウッ…
181わんにゃん@名無しさん:04/12/20 19:46:41 ID:HyPrp+gh
サイエンスダイエットPROってどうなの?
試供品もらってきたけど
182わんにゃん@名無しさん:04/12/20 21:22:35 ID:xVI+y9mH
フードジプシー生活もニュートロでやっと落ち着いて、このスレとも疎遠になってたのに、
先週ワクチンのために病院に行って愕然。
体重が6.5`になってた・・・先生、絶句。
去勢前は4.5`だったのに。。。
夏にストルバイト結晶が見つかったため、とにかくダイエット!ということで
w/dの試供品をもらったのですが、食べない・・・
粒が小さいのもお気に召さないご様子。
またもフードジプシーかと思うと、泣けてきます。
どうかご意見お聞かせください。
183わんにゃん@名無しさん:04/12/20 22:43:08 ID:Uy9Unk0x
>>182

ウォルサムのが平べったくて粒大きめだった記憶が
だけどリニューアルしちゃったのでどうなんだろう?
PHコントロールはカロリー高めだから、ウォルサムのダイエット用じゃだめかどうか聞いてみたら?
184182:04/12/20 23:10:28 ID:xVI+y9mH
>>183
ありがとうございます。
ウォルサムもリニューアル前は結構好んで食べていたんですが、
リニューアル後は全く見向きもしなくなりました(T_T)
辛い・・・
185わんにゃん@名無しさん:04/12/20 23:23:45 ID:vTf/I0bM
>>182
デンマークレオのFXDは?一応ストルバイト対応で低カロリーぎみ、
粒も大きめだったと思う。1キロだから試し買いにはちょっと勇気がいるけど。
186わんにゃん@名無しさん:04/12/21 14:45:11 ID:ihitPdZp
>>178
療法食や処方食は、検索して通販やってるサイトを見つければ
種類も価格も一発でわかるよ。サンプルくれるとこもあるし。
それで候補のフードを絞ったら、獣医さんに相談して
大丈夫っていう確認の上で購入すればいいと思う。
187わんにゃん@名無しさん:04/12/21 16:39:21 ID:PXLqRVtK
ニュートロのフードパッカーGET!
アメリカンな造りにがっくし。
しかし与えやすいので、壊れるまでは重宝しそうです。
188わんにゃん@名無しさん:04/12/21 17:24:15 ID:8gYi85SJ
家の猫は餌箱を自分で開けて食べてしまうんだけど
どうしたら辞めてくれるの?
しょうがないので今は20キロのダンベル乗せて蓋を開けないように設定してある
189わんにゃん@名無しさん:04/12/21 17:35:20 ID:wc5rXAU+
>>188
格納場所(開けられないところ)を考える方がいいように思うのだけど。
多分家の造りとかで難しいから質問しているのかなとは思うが、
容易に開けられないような収納容器とか検討してみられてはどうかな?
190わんにゃん@名無しさん:04/12/21 22:58:20 ID:3oPZPsUG
>>187
それ、初めて見つけたとき「欲しい!」と思ったんだけど、よくよく考えると
どうやってエサ出すの?そのままザザーっと流す?
うちは計量スプーンで計ってるから使いにくそうと思て入手断念。
191187:04/12/22 12:11:38 ID:Hf+jfUsz
ザザー です。
計量には向かないですね、蓋がおそろしく固いです。
密閉性はあまり良くないです。注ぎ口部分に隙間が。

ザザーな飼い主的には、大変使いやすい形状ではあります。
計量される方だと、お米を保管する容器なんかが良いのかな?
192わんにゃん@名無しさん:04/12/23 01:06:16 ID:TflusOc3
ザザー ワロタ

うちの猫は昔ザザーを自分でやって食べ放題♪してますたorz
買ってすぐ封印した悲しい思い出があるので、>188さんも
お気をつけくださいorz
193わんにゃん@名無しさん:04/12/23 08:24:36 ID:SlV3x0EN
済みません。教えてチャンです。
カリナチュの100c当たりのカロリーを教えてもらいたいです。
ググっても分からなかったので・・お願いします。
194わんにゃん@名無しさん:04/12/23 11:39:50 ID:L0Pfj4+7
195わんにゃん@名無しさん:04/12/23 14:45:20 ID:5wH7qmC8
サイエンスダイエットプロ(アダルト)を与えてますが、
食べが良すぎて太ってきました。
ウンチも硬いし、よくもどすネコなのにそれもないので、
フードを変えたくないんですが、やはり2歳のネコに
シニアフードはまずいんでしょうか。
196わんにゃん@名無しさん:04/12/23 15:37:17 ID:kpyOBCDY
>>195

必用な栄養素が違うから若い猫にシニア用はダメだよ
体重別のあげる量をちゃんと守ってあげるか、ライトと混ぜてあげるかどちらかが
よろしいかと思います
197わんにゃん@名無しさん:04/12/24 00:54:32 ID:MlmIGtgm
この間からニュートリエンスをあげてるんだけど、
今までに無くンチが臭くない! 
…ただ、猫にとっては、あんまり好きじゃないご様子。
その前にあげてたのがザナベルだったせいかな。
ほんとにおいしそうに食べてたからね。
198わんにゃん@名無しさん:04/12/24 08:30:29 ID:NAaMJxun
>>197
うちもニュートリエンスは前に使ってみて便も毛艶もかなりよかった。
食いつきも最初は良かったんだけど、2キロ食べさせて飽きちゃったので
また忘れたであろう頃に戻ってくる予定。飽きなきゃ完璧だったんだけどなぁ。
199わんにゃん@名無しさん:04/12/24 14:48:28 ID:821specw
ドクターズダイエット、シャンピニオン配合で
いいかもと思って試してみたら、吐く吐く。
シャンピニオンって合わないぬこは吐く、というのを
後から知った。原因がそれかはわからんけど。
1.5キロも買ったのに・・・。
200わんにゃん@名無しさん:04/12/24 15:23:56 ID:DoEZjTPT
試しなのに1.5kgも買っちゃいかんデスよ。

前スレ(前々スレかも?)でディーンズ缶なくなったらピンチ!って
言ってた者ですが、アニモンダ缶で代用成功。
つうかむしろこっちの方が食いつきよく、値段もディーンズより安くて助かった。
ディーンズ食べさせてた最大の理由である、泌尿器系に考慮されてる、
ってのがアニモンダには期待できないので
クランベリーサプリを添加して与えてますが、
今んとこ調子いいです。
201わんにゃん@名無しさん:04/12/24 23:19:11 ID:821specw
>>200
1.5キロのサイズしか見当たらなかったのです・・・。
でも多頭飼いの友人がいるのであげたら、
ぬこたちに大好評らしい。一応、吐くこともあるかもと
言っておいたけれど、それもなかったようで。
無駄にならずにヨカタ。
202わんにゃん@名無しさん:04/12/25 10:29:08 ID:45o3KbaF
うちはドクターズダイエットで異常を出す猫がいなかった。
動物病院で買うしかないのがネックで(通販はごく一部ありますが)
定番にはならないけど、とてもよく食べてくれます。
確かに1.5kg以下の単位はないっすね。

その動物病院ではドクターズダイエットを鼻で笑って、ヒルズ、アイムスを
強くお薦めされるのがビミョーな感じですが。
203わんにゃん@名無しさん:04/12/25 20:24:33 ID:6VXMcdp3
リプリーズランチ、ねこ畑で取り扱うようになったんだね。
お値段も手頃なので買ってみようかな。
204わんにゃん@名無しさん:04/12/26 08:33:08 ID:C+6usgxh
よく、ネコは腎臓が弱いといいますよね、
高齢ネコほど多いので、シニアフードはリンやナトリウムが
抑えてあると思うんですけど、若い健康なうちから、
リン、ナトリウムを控えたフードを与えることって予防には
ならないんでしょうか。
205わんにゃん@名無しさん:04/12/26 21:05:57 ID:ismJz0vq
>>204
若い頃からリンやナトリウムを控えると、
骨がもろくなったり皮膚が乾燥したりするみたいだよ。
予防は七歳過ぎて、できれば血液検査をしながら、
その猫に足りないものや、過剰に摂取してる成分を
わかった上でフードを選ぶのがいいんじゃないかな。
高齢猫の怖い病気は、腎臓病だけってわけではないから。
206204:04/12/26 21:16:43 ID:C+6usgxh
>>205
ありがとうございます。
そうですね、若いうちから神経質になっても
しょうがないですね。
今は十分に愛情を注ぐようにします。
207わんにゃん@名無しさん:04/12/27 12:41:10 ID:NIgKomPZ
マ○チって安いな、特売でアズミラの8キロが3450円だった。
しかもプリンシプルの400グラムまでサービスだったぞ
多頭数いる内には助かる
208わんにゃん@名無しさん:04/12/28 10:25:31 ID:hGUTl/jl
全年齢用のドライを探してるんだけど、
アズミラ、イノーバ、ナチュラルバランスしか探せませんでした。
他に良さそうなのはありますか?
もしくはこの中ではどのフードが評判いいでしょう?
1匹1匹別々に与えるのに疲れてしまいました。
209わんにゃん@名無しさん:04/12/28 12:18:37 ID:/EMfzEog
>>208

ナチュラルバランスは散々ガイシュツだけど、泌尿器・胃腸の弱い子がいる場合は
全員で(゚д゚)ウマーするのはダメですね
210わんにゃん@名無しさん:04/12/28 12:20:36 ID:BJX3R8bO


犬を食う韓国民に激怒![ミラノ 10日 ロイター] 

イタリアが世界に誇る有名テノール歌手のアンドレア・ボッチェリが、動物
虐待をなくすよう韓国政府に申し入れる嘆願書に署名した。ボッチェリは同国で行われる
サッカーのワールドカップ(W杯)開会式への出演が決まっている。
署名運動を展開している動物愛護団体PETAは、
韓国において食肉用に処分される年間数十万匹にも及ぶ犬が、
執拗に虐待され、電気ショックをも与えられているという悲惨な現状を指摘。
韓国人は生きている犬を虐待すると血の巡りが良くなり肉が美味になると信じている。
虐待された動物のうめき苦しむ鳴き声は、W杯を楽しむ人々の幸福感を奪うものだと指摘。
全世界で頻発する韓国民の犯罪に悩む人も多く署名する為かなりの人数に上ると見られている。
署名運動には米人気歌手
ジャネット・ジャクソンやクリスティーナ・アギレラ、ハリウッド俳優のジャン・クロード・ヴァ
ン・ダム、ジョー・ペシ、ハリウッド女優シャリーズ・セロン等も参加。まだまだ止まる事を知らずに署名は増え続け、
今年2月にはサッカーのイングランド代表でリバプールに所属するオーウェン、レッドナップ、ヘス
カーの3選手も署名している。ベッカムも署名するのではないか、と言われている(ロイター)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020411-00000769-reu-ent

211わんにゃん@名無しさん:04/12/28 12:53:45 ID:AJmNIp9X
>>208 ぬ○えさこむ、ぬ○畑、で探せば大抵のフードは見つかると思う。
そこにもないのはフリントリバー、Dr,sダイエットぐらいかな。
212わんにゃん@名無しさん:04/12/28 15:42:54 ID:Rytd1TEY
ねこ畑にソリッドゴールドとメディキャットC
置いて欲しい。
メディキャットCは半信半疑だったけど
頻繁に毛玉吐いてたうちの2匹ねこ
がまったくゲェゲエしなくなった。
メディキャットCも添加物等入ってない
らしいけどこれもプレミアムフード??
今はザナベルとミックスしてあげてます。
ほかに気になっているのがキャットスター&ポラックスとアニモンダとウェルネスです。
213わんにゃん@名無しさん:04/12/28 19:25:09 ID:4Ry61Td2
>>212
店に言え。
214わんにゃん@名無しさん:04/12/28 22:18:07 ID:u3yo62k7
ワイソングのバカンって食べた人いる?
犬猫兼用らしいんだけど
215わんにゃん@名無しさん:04/12/28 23:38:11 ID:GfV9JIOX
バカン? ベガンじゃないの?
でも猫は肉食だからね。飼い主のエゴか、理由があって獣医師の指令が出た
とき意外はまともな人間はあげないでしょ。

犬スレ言った方が情報あるよ、きっと>>214
216わんにゃん@名無しさん:04/12/29 13:38:13 ID:5BbWG589
ざなベル(・∀・)イイ!!
217わんにゃん@名無しさん:04/12/29 22:23:30 ID:AktHsiN2
うちのぬこ、餌突然切り替えても気にしないで食べる。
下痢もしない。
サイエンスダイエットのヘアボールとメンテナンス混ぜるのが基本だけど
ぬこ元気とかホームセンターブランドのわけわからん安物フードもたまに食べさせる。
飼い主のやむにやまれぬ財布事情のせい。ごめんねぬこ様。
なぜか缶を食べさせると下痢するので、缶は少量、たまにしか食べさせません。
缶は喜ぶんですけどね。
安物フードあげると毛艶が落ちるけど、ぬこは元気です。
ただ、そんなうちのぬこ、カルカンだけは缶もカリカリも食べません。
他のは何でも食べるのに。
あとしぶしぶ食べたのは、ユーカヌバのサンプル。
後は普通にバリバリ食べます。
218わんにゃん@名無しさん:04/12/29 23:57:57 ID:Djg9keMV
そして>>217の日記は、来年に続くのであった。
219わんにゃん@名無しさん:04/12/30 07:14:54 ID:DdL14j0r
奉仕スレの住人タンだろ 放置汁
220わんにゃん@名無しさん:04/12/30 07:38:59 ID:eJ6RW5MC
皆さん成猫にキャットミルクって与えてますか?
栄養的にはあげた方がバランスがいいんでしょうか?
ちなみにフードの方は缶詰はあまり好きじゃなくカリカリ
がメインなんですが
221わんにゃん@名無しさん:04/12/30 07:59:28 ID:XO+Lgg5h
猫ミルクはあげてないです。
カリカリだけの方がバランスは保たれると思いますよ。
ミルクはカロリーが高いから、あげるならおやつ程度でいいのでは?
222220:04/12/30 09:38:37 ID:eJ6RW5MC
>>221さん
そうなんですか
とても参考になります
ありがとうございました
223わんにゃん@名無しさん:04/12/30 13:05:44 ID:cDwsQ0Xp
>>197
うちも今トリエンスに切り替わったとこ。
でも完全に切り替わったとたんほとんど残すようになった(T_T)
まじでンコ臭無いし、毛艶もいいのにー(`Д´)

ニュートロに戻すか・・・・
224わんにゃん@名無しさん:04/12/30 21:52:49 ID:C96UHfni
トップバリューのカリカリはどこが製造してるんでしょうか?
実は中身はXXの○○とおなじ、ということもありえますよね?
225197:04/12/30 22:36:56 ID:DT5tzJMa
>>223
いや、早まるなw この頃は、ザナベルの時くらい大喜びで食べたりはしない
ものの、置いておけば、最終的には完食するようになったよ。
慣れてきたのか諦めたのか。ウチの場合、決して食べない訳では無いので、
今の袋を食べきるまでは続けてみるつもり。223も暫く我慢してみれば?
226わんにゃん@名無しさん:04/12/31 03:53:53 ID:kDaOPzu4
アボキャットをずっとあげてたけどお口の匂いが気になってた。
猫がそういう歳になったのか?と思っていたけど
イノーバに変えたら全く気にならなくなった。
227わんにゃん@名無しさん:04/12/31 13:35:49 ID:RlunaCqI
ソリッドゴールドってどうですか?
228わんにゃん@名無しさん:04/12/31 14:17:53 ID:sn4tFOJC
>>227

うちのニャンはよく食べてくれるよ
229!omikuji!dama :05/01/02 04:01:17 ID:BCA5WGq3
汚いバスマット、トイレマット、便器・便座カバー捨てて
新しいのに取り替えた。スッキリ。
230わんにゃん@名無しさん:05/01/02 19:00:25 ID:pmuS4dD0
スレ違いだったらすみません。

コールグルテンミールってアレルギーの原因になったりしますか?
アレルギーという言い方が間違っているかもしれませんが。。。
うちのヌコたん、目がよく涙目みたくなってたんです。
お医者さんでは、鼻気管支炎持ちかも・・・と言われました。
(特に検査とかはされませんでしたが。あ、ワクチンはしてます)
ウェルネスに変えたら調子が良かったんですが、
無くなって元々与えてたフードに戻したら
早速涙目ちゃんに。。。
原材料の最初の方に記載してある材料の中で比較したら
米・とコールグルテンミールがウェルネスには無かったんです。
何か関係があるのかな・・・と。

もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
231わんにゃん@名無しさん:05/01/03 15:44:15 ID:fqNH8sPz
>>230
不安を取り除くためにも、一度アレルゲンの検査してみたらいかがですか?
コーングルテンは、アレルゲンになりやすい部類だと思います。


232わんにゃん@名無しさん:05/01/03 17:38:26 ID:Xy7VfnjC
いやーサナベルエレガンス、さすが食いつき一番良いですわ。
偏食お嬢がこれで、あと2匹にはライトとシニアを常食させているのですが
原材料の1・2位は穀類ですよね。これっていかがなものでしょう?
で、エレガンスを少量混ぜたりしていますがしないほうがいいのかな?
3匹いるので400g1,029円がすぐなくなりますが
成分値みてもなかなか魅力的な商品だと思ってます。
233230:05/01/03 19:41:14 ID:mWDMENZW
>>231さん
ありがとうございます。
今度病院に行ったときに相談してみます。

今きがつきました。。。
『コール』グルテンミールって一体・・・orz
どうりでググっても検索結果0なワケだ
逝ってきます
234わんにゃん@名無しさん:05/01/04 16:38:03 ID:XHs4XPl1
カナン買ったらオリジナルブランケットがもらえるよ
235わんにゃん@名無しさん:05/01/04 17:30:37 ID:UguuPNGs
教えてチャソでスマソ
アレルギー検査って病院で申し込めばしてもらえるんでしょうか?

3ヶ月の子が油分の多い餌だと緩くなってしまって。。。
鰤さんに相談したとろこアレルギー食での対応も考えては?との
ことでしたが、何のアレルギーか解ると後々便利かなぁと思いまして。。。
236わんにゃん@名無しさん:05/01/04 19:39:43 ID:SdJpiS1x
>>235
病院で検査してもらえますよー。
237わんにゃん@名無しさん:05/01/04 21:03:07 ID:UguuPNGs
>>236
ありがとうございます!
早速お願いしてみることにします!
238わんにゃん@名無しさん:05/01/04 22:02:50 ID:ULGbwi+N
>>237
検査自体が仔猫の場合負担になる。
きちんと検査による負担も話してくれる獣医を見つけた方が良いよ。
239わんにゃん@名無しさん:05/01/05 12:36:02 ID:5/MBrjml
>>238
解りました。電話で内容確認してみます。
ありがとうございました!
240わんにゃん@名無しさん:05/01/06 22:05:22 ID:LPpwkGxy
>>235
ttp://www.slj.co.jp/index.htm
アレルギーについて書いてるよ。
参考になるかは分かんないけど。
241わんにゃん@名無しさん:05/01/07 14:28:03 ID:TyzwsquP
今朝、ドキドキしつつぬこ様にインテグラドライの試食をしていただいた。
・・・口に入れてペッとお吐き出しになった。うう。
242 :05/01/07 17:02:15 ID:q1oIeiwx
ずっとドライフードと缶詰で育てて来た。
お正月ぐらい、手作りのご飯上げようかなと思い立ち、
バターたっぷりのオカカオムレツ作ってあげたら、
正月早々、正調猫またぎを拝むことに・・・_| ̄|○
243わんにゃん@名無しさん:05/01/07 17:25:51 ID:Fn56/uno
>>242
ウチなんか、拾ったときからずっとチキン味のカリカリで育ててきた
(つか、家に来た当時からそれしか食べてくれない)もんで、
猫缶やフィッシュ味のカリカリでさえ猫またぎされるよ_| ̄|○
しかも、人間の食べ物に至っては匂いを嗅ぐだけ嗅いで
「ふにゃっ」と鳴いて立ち去る始末…。

おかげで、猫の目の前で飼い主が何を食べても、
極端な事を言えばおかずを放置しといても
盗み食いされる心配が無いのは手がかからなくて良いんだけど、
病気で薬を与えなきゃならない時はすごく困る。

好き嫌いって、大人になってからは直らないのね…。
244わんにゃん@名無しさん:05/01/08 00:01:32 ID:Uocf5Ry0
>>243
うちのもかりかりはチキン味のみ
おやつは笹身や胸肉を湯がいたの
缶詰もチキンのみの物しか食べません…_| ̄|○ テッテイシテマス
人間の食べ物にはほぼ無関心
でも鶏肉を調理している時は足下をうろうろしてますw
245わんにゃん@名無しさん:05/01/08 00:18:35 ID:Uvp/aGGa
うちのは子猫の時はなんでも食べてた。
でも今はペースト状の缶詰とか、人間の食べ物には
見向きもしない。フードの好き嫌いもすごく激しい。
だけどサプリや薬を飲ませるのは得意。背後から上向かせてポイっと。
最初は大変だったけどなんでも慣れだね。
246わんにゃん@名無しさん:05/01/08 23:47:26 ID:HapkEAAQ
ペースト状缶詰が苦手な猫さん多いんですね〜
うちのぬこどもは、成猫で飼い始めて、初めはソリッドゴールドを与えていましたが、
一度カリナチュあげたら、食いつきが違うのなんの
チキン味はたまらんようです
ニュートラゴールドも大好きみたいで
育つまで何を食べていたか知る由もありませんが
あとお魚味も好きだなあ
247わんにゃん@名無しさん:05/01/09 15:09:00 ID:2eecx2zT
ナチュバラのベニソン&グリーンピース のハンディー版が出たのはいいけど
カルシウム・リン値が高いですねえ
シニアにはやらないほうがいいのかな
248わんにゃん@名無しさん:05/01/09 20:41:23 ID:m0i5gWLC
親心かいますた
298円

安い
249わんにゃん@名無しさん:05/01/11 19:07:36 ID:G792TLie
今日某ペットのコ○マ川○店に逝ったんだけど
アソコ駄目だ
店内暖房入れすぎ
暖房が強すぎてパッケージに入った餌がほんのり暖まってる
冬だから暖房入れるのはわかるが強すぎだよ
餌が暖まるほどなんだから
もうコジマ川越店で餌は買いません
品質管理がなってない
250わんにゃん@名無しさん:05/01/11 19:36:17 ID:jYWXoRQa
>>249
1行目、伏字にしてる意味が分からん。。
251わんにゃん@名無しさん:05/01/11 21:10:26 ID:0RcfDfSh
>>249
ご近所さんかも?
252わんにゃん@名無しさん:05/01/12 00:07:47 ID:YKhfN6gW
っていうかコジマで買い物自体の方が問題かも。
253わんにゃん@名無しさん:05/01/12 08:42:01 ID:IvWf9Qh/
>>249
うちは夏にそこで買ったけど、冷房は普通かな、
子猫は体温が39度くらいと高いので、寒いのは
逆に猫風邪とかで困るし。生体居るなら暖房は
しかたないと思います。
餌は通販しか使ってません。
トイレはニャンともで、シートもチップも西友で
通販より安い682円で買ってます。
254わんにゃん@名無しさん:05/01/12 09:50:23 ID:IvWf9Qh/
この前のどうぶつ奇想天外のイヌネコ特集に出てた
500万のネコ、ボイルした手作りご飯はすごいなぁと
思うけど、ドライは灰色の丸いつぶ、ヤラーだった。
255わんにゃん@名無しさん:05/01/12 15:48:04 ID:7TlVV4gp
>254
やっぱりあれはヤラーだったのか
それとインゲン豆の茹でたやつはもうちょっと小さく切ってやらんと食べにくそうだった
256わんにゃん@名無しさん:05/01/12 18:41:26 ID:Y/UpBDdM
>>244さんの猫タンかわええ〜〜
257わんにゃん@名無しさん:05/01/14 01:58:54 ID:UwcDgbFI
ウチのヌコ病み上がりで被毛がかなりパサパサです。
グレーなもんでカナーリ目立ちます。
サイエンスのセンシティブスキンの効果ってどうでしょう?
誰か使ってる人いないかなあ?
258わんにゃん@名無しさん:05/01/14 02:20:15 ID:G3fr1Xl7
>>257

カロリーも高めだし、栄養素もいろいろ入ってるからいいと思うよ
うちのぬこは効果ありました
259わんにゃん@名無しさん:05/01/14 06:30:15 ID:N08lhBxB
ヒルズのダイエットプロを与えて2ヶ月。
毛艶も便の状態もとてもいい。ただ、食欲もすごいんで、
ローカロリーのを発売してくれんかなー。と思った。
260わんにゃん@名無しさん:05/01/14 09:44:21 ID:yGhRRlSr
カルカンブレッキーズ1.5kgが298円!
川崎ドンキだよ。
10袋買っちゃいました。
ウィスカスに慣れた今から見ると粒がちょっと大きくてザラザラってかんじ
猫様にとっては特に違和感ないみたい。

あそこのエレベータには猫の写真つかったPOPがあるね。
あまりいいセンスじゃないけど。
261わんにゃん@名無しさん:05/01/14 13:44:11 ID:mNf66gt8
こっちの方が喜ばれる情報かも
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1102609998/
262わんにゃん@名無しさん:05/01/14 13:44:43 ID:gAaKOWVj
263わんにゃん@名無しさん :05/01/14 22:49:59 ID:Q+tkyhb2
>>260
すごい安いねー。ウチの近所は同じもので398円。
で、試しに買ってみたんだけど、ほとんど食べないよ orz
勢い余って1.5kgなんて買うんじゃなかった…ボラさんに寄付行きか!?
おいしさアップって書いてるのにー!

今まで金額問わず色んなフードを試しているけど、
本当に嬉しそうに、がっついてくれるものがありません orz
前に安物スレで見つけた発言だけど、お金渡すから自分で買って来て欲しい…。
264わんにゃん@名無しさん:05/01/14 22:53:55 ID:Q+tkyhb2
連投スマソ。
ウィスカス自体は1.5kgだけだもんね。
サンプルや小袋販売があれば、まずはそれを試せば良かった、の意味です。
でも、サンプル等でがっつく=大袋買っても食べる、じゃないんですよね orz
265わんにゃん@名無しさん:05/01/14 23:08:26 ID:PK57vzUh
カルカンはネコが食べなかった場合、初回だけ返金してくれるんじゃなかったっけ?
266わんにゃん@名無しさん:05/01/14 23:54:22 ID:t9qtbE7W
>>293 うちのネコはたぶん新鮮な刺身を買って来ると思うよw
267わんにゃん@名無しさん:05/01/15 00:18:38 ID:JzgLrhqa
うちのネコ、皿に置いたエサには口をつけず、手で持っててあげないと食べてくれない・・・
毎日二回 手を生臭くさせながらエサをあげてる。
268わんにゃん@名無しさん:05/01/15 00:41:29 ID:81y3vLor
甘やかしすぎ
269わんにゃん@名無しさん:05/01/15 01:03:44 ID:4I+vN2tJ
ごめんにゃさいm(_ _)m
270わんにゃん@名無しさん:05/01/15 02:53:54 ID:UcYVKw9r
>>263
>>266
そんなの想像するだに (*´Д`)

最近、うちのがやたら大食い(寒いとこの血統だからか?)なので
いつもより大袋買ってしまいますた。
ザザーだけど、ニュートロのフードキーパー気に入ってます♥
271わんにゃん@名無しさん:05/01/15 09:33:11 ID:7aEdaKll
勢いで買ってしまったフードはみんなヤフオク出した。
ゴミにならずに済んだし助かった。
272わんにゃん@名無しさん:05/01/15 15:07:31 ID:DStGy0SN
>>267
長毛?
273わんにゃん@名無しさん:05/01/15 23:52:36 ID:tKG7N4Fg
すみません、ちょっと教えて下さい。

初めて猫を拾いました。
くしゃみをしていたので病院に連れて行ったら、
4歳ぐらいのオスで、猫エイズ持ちだと言われました。
現在、風邪の症状と回虫がいたこと以外は問題ありません。
また、毛玉を吐く癖もないようです。
5.5kgと体格も良く、去勢して室内飼いをしているため、
体重は現状をキープしつつ、少し良質のフードを与えたいと思います。

今は、何も考えずに買ったカルカンの
ウィスカス毛玉ケアを与えています。
うたい文句や買いやすさなどから
数種類にしぼりました。みなさんなら、どれを選びますか?

カルカンTOP毛玉ケア(今と同じメーカーなので、抵抗がないかと)
ピュリナONEインドア
サイエンスダイエットPRO(これだけサンプルで試し済みです)
サイエンスダイエットライト・ヘアボールコントロール
ネイチャーズベスト
ホリスティックレセピー
ナチュラルバランス
274わんにゃん@名無しさん:05/01/16 00:13:13 ID:KiAfqChN
ピュリナONEインドア
サイエンスダイエットPRO(これだけサンプルで試し済みです)
サイエンスダイエットライト・ヘアボールコントロール
ネイチャーズベスト
ホリスティックレセピー

これにしたいです、お大事にしてあげて下さいね
275わんにゃん@名無しさん:05/01/16 01:15:04 ID:nm71Kqmy
>>273
ウチの子も仔猫の時に猫風邪になって、鼻炎が残ってしまいました。
初めて仔猫を飼っての事だから気が動転して、
「免疫(抵抗)力がつく」と、言うフードや、
良質と(あくまでも自分が)思えるフードを片っ端からあげた覚えが有ります。
病気が違うので、参考にならないかも知れないけど、上の例の中と一緒の物は、
ネイチャーズベスト
ピュリナワン
ホリスティックレセピー…でした。

あと、動物用のガーリックのサプリメントや、フードにふりかける粉ミルクもあげてみました。
それが良かったのか、仔猫の免疫力が打ち勝ったのは分かりませんが、
成猫の今では鼻炎は治りました。

でも、まずは食欲をつけて体力低下をさせない事が一番だと思いますので、
その中からでも、猫が良く食べるフードを選んでみてはどうでしょう?
とにかく、お大事になさって下さい。
276わんにゃん@名無しさん:05/01/16 07:39:38 ID:j100WFLB
ピュリナワンってしょっぱくない?
異様に食いつきが良いので食べてみたらしょっぱかった。
277わんにゃん@名無しさん:05/01/16 07:54:02 ID:d3Mk20tj
あるフードを与えると、アゴにニキビができるんです。
コレって合ってないんでしょうか?
下痢もしてないし、毛艶もいいんですが、、。
278わんにゃん@名無しさん:05/01/16 08:43:47 ID:CrrkUeI6
>>277
フードとニキビの関係についてこっちのスレで体験談がいろいろ出ているよ。
最新のあたりには入れ物の話も出ているので参考になるかも。

キャットフード〜子猫編〜 part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1094897322/
279わんにゃん@名無しさん:05/01/16 08:52:46 ID:jsP04om6
>>276
フリスキーと同じ会社だから、猫大好きにさせる何かが入っているんだろうね。
塩分を増やせば食いつきはよくなるらしいから塩分を増やしてあるのかもしれない。
どっかで誰かが書いていたけど、フリスキーと同じ会社なのにピュリナワンには合成着色料とか香料を入れなくて
それを売りにもしているのに、フリスキーにはどっさり入れまくるっていう企業体質は信用できない。
着色料や香料は入っていないかもしれないけど、他に猫の体に良くない物をこっそり入れていそうで買う気がしない。
280わんにゃん@名無しさん:05/01/16 09:54:36 ID:Q6/zS4UK
281わんにゃん@名無しさん:05/01/16 12:18:23 ID:r5EacBEd
そーかな?
プロプランなんかなかなか良いフードだし、自社工場もまともな研究所もない
ようなマイナー自称ナチュラルフードメーカーよりは信用できると私は思って
るけどね。
282わんにゃん@名無しさん:05/01/16 13:08:28 ID:jsP04om6
>>281
比べる対象が間違ってるような・・・
そんな極端なところのフードも買わないからさあ>マイナー自称ナチュラルフードメーカー。
同じような値段でアイムスやヒルズが買えるんだから、わざわざピュリナワンは選ばないって話。
少なくともアイムスやヒルズはユーカヌバやサイエンス・プロでないと合成着色料・香料無添加なんてやってないでしょ。
283わんにゃん@名無しさん:05/01/16 14:29:02 ID:yqT9AjEj
>>279
>塩分を増やせば食いつきはよくなるらしいから塩分を増やしてあるのかもしれない

ピュリナの塩分量は調べりゃすぐわかる。
別に他と比べて多いワケでもないし。
保存性だの、他の成分との兼ね合いだの考えれば、塩は少なければ
少ないほどいいというものでもない。特に健康に問題ないネコならなおのことね。

>猫大好きにさせる何かが入っているんだろうね。
>着色料や香料は入っていないかもしれないけど、他に猫の体に良くない物をこっそり入れていそうで買う気がしない

ま、個人的にどう思うかは自由なんだけど、何一つ確実な証拠もナシに
延々けなされても、情報としては価値は無いに等しい。
手放しマンセーも胡散臭いが、自分の脳内ソースだけで貶めるのも同じで
日記帳にドゾーって感じ。
ま、こういう香具師の捨てぜりふは「ピュリナの社員の方ですか?」だろうけど。
284わんにゃん@名無しさん:05/01/16 15:38:19 ID:qrJePb2E
「鳥副産物」と「家禽ミール」ってもしかして同じようなものなの?
285273:05/01/16 19:26:44 ID:drCNlBOu
>>274,275
どうもありがとうございました。
動物を飼うこと自体が初めてで、困ってしまって。
サプリメントを加えてあるというナチュバラがいいのかなと思ったのですが、
自分で加えてもよいのですね。
塩をまぶすおにぎりと同じく、味だけでは塩分量は判らないでしょうけど、
人にも判るぐらいの味がついているのに慣れると、
他のものを食べなくなりそうなので避けたいですね・・・。
今のが多分濃すぎると思うので、上手く移行できるか心配ですが、
ネイチャベかレセピーあたりから試してみます。
286わんにゃん@名無しさん:05/01/18 10:44:08 ID:UIoDNQRl
教えてチャソでスマソ。
ローテーションってどのくらいで変えて組むといいのでしょううか?
ちなみに今は1kgぐらいのを無くなったら次のメーカーで
3種類ぐらいやってます。
287わんにゃん@名無しさん:05/01/18 11:17:14 ID:BB2li5Lx
>>286
それ俺も聞きたかった。
うちはドライは最低1ヶ月は同じフードを使ってる。
1kgを二袋買ってなくなったら次。
長くて3ヶ月。
ヒルズ→アイムス→ニュートロ→・・・・って感じのローテ。
次は多分ユーカヌバかサイエンスプロかお試し程度にピュリナワンかな。
コロコロ変えるのも良くないのかなと思って1ヶ月は変えないようにしてるんだけど、それがいいのかは不明・・・
ウェットもちょくちょく食べさせてるけど、こっちはまあ気分次第。
85g程度のものを同じ会社の同じシリーズの味違いを合計10個程買ってなくなったら次。
ウェットはドライと混ぜたりするのに使うのがメインなのでまあ適当に近い。
288わんにゃん@名無しさん:05/01/18 11:28:24 ID:PS7zG9+m
うちの場合は飽きるまであげて次、という感じ。
だいたい1.5kgで飽きるので2kgあげて次、になることが多いかな。
でもローテするフードが決まらなくてず〜っとジプシー。
289わんにゃん@名無しさん:05/01/18 16:59:52 ID:UIoDNQRl
あー、やっぱり皆さん同じですか。
毎日変えるとかってやっぱり負担がかかるのでしょうかね?
人間的には3日も同じもの出されたらイラつくのでどうかなーと思って。
うちはカリカリ基本で育ててるのでウェットは毎日違うものあげたりしてます。
でも、興味本位で色々なカリカリを並べて
どれが食いつきいいのか調べてみたかったりしますw
290わんにゃん@名無しさん:05/01/18 18:22:40 ID:kBzRi9ai
うちのは1日1回ウェットをあげないと暴れるのであげざるをえず
しかもカニカマが入ってないと食べてくれない...orz
なので○ハ素材厨房にぼし入りまぐろささみカニカマ仕立てを毎日あげてます
ニボシイクナイかなーと思って最近抜いてるんですがもしかしてカニカマも...?
皆さんはヌコ缶系どれをあげていますか?
291わんにゃん@名無しさん:05/01/18 20:19:40 ID:RN7uEjqy
>>290
CIAOのほたて貝柱シリーズ
292わんにゃん@名無しさん:05/01/18 20:33:34 ID:JblWs9uf
>>290
マルハ焼津のまぐろシリーズ ← 缶詰コレしか食わない
293わんにゃん@名無しさん:05/01/18 20:41:11 ID:RZnYVzxl
>>290
はごろもあじわいツナゴールド。
余談だけどマヨネーズで和えれば自分も食えそうな気がする。
294わんにゃん@名無しさん:05/01/18 20:51:47 ID:UIoDNQRl
>>290
モンプチとミオのあわせ盛りを数種類。
ただ、上げる時はおやつやご褒美程度って感じで80gの半分を1日1回あげてる。
295わんにゃん@名無しさん :05/01/18 21:25:12 ID:Dnm9GSHo
>>290
モンプチのグルメシリーズ。
これ以外は、ちょっとだけ食べて後は見なかった事にされます。 orz
でも小食なので、1日1缶以下しか食べません。
296わんにゃん@名無しさん:05/01/18 22:00:02 ID:0DjlufL+
>290
イノーバ、ディーンズ、アズミラ、カリナチュ、ナチュバラ等を
夕食だけ日替わりで魚系肉系交互にやってます。
3匹で156g1缶、カロリー足りない分はドライプラスです。
297わんにゃん@名無しさん:05/01/18 22:09:10 ID:YshsAY15
>>290
アズミラ、イノーヴァ、イーグル、アボ、トロのアダルトキャット。
ペーストは好き。ブロックやフレークは好きじゃないみたい。
猫は♀一匹。156gを4日で食べて、毎食8分の1ずつ。
カロリーで足りない分は>>296と同じくドライをプラス。
298わんにゃん@名無しさん:05/01/18 22:11:38 ID:TyDlPea7
毎日ちがう缶(80g)を2匹で1個。
でもすごい気まぐれで、気に入らないのは開けた瞬間に沈黙。
それまではニャアニャアうるさいのに。
そうかと思うと、以前は砂かけして食べなかったのに食べたり・・・
ロシアンルーレット状態です。
素材厨房の海苔入りとカルカンの3種類の味はわりとコンスタントに
食べてくれます。
2匹ともトロロ昆布が好きなんで、ハズレのときは少量トッピング
したらなんとか食べる。
299わんにゃん@名無しさん:05/01/18 22:15:00 ID:TyDlPea7
>298
メインはドライ。缶は夕方だけ。
300わんにゃん@名無しさん:05/01/19 00:04:23 ID:OO1fP8p0
今更だけどアボのライトを1袋試してみた。なかなかいいです。
食いつき、便ともに○。特に便の臭いが少なくなった気がする。
サナベルがメインだけど、これからもたまに買ってみることに
しよう。
うちの子の場合、サナベルは一本便、アボはコロコロ便となる。


301わんにゃん@名無しさん:05/01/19 09:17:18 ID:/XlcsAWy
1歳前後の子を3匹飼ってます。

ここ数ヶ月、メインはドライ(ネイチャベとカリナチュのローテ)、
夜のみウェット(カルカンデリカ成猫用)を3匹で1パック。
ウェットには最初は食いつくけど、この量でもちょっと残る。
しかもカルカン成猫用に換えてから
以前に食べてたウェット(カルカン子猫用やSDヘルシーツナ)には
見向きもしなくなりました。まだ数缶残ってるのになぁ・・・

所で、去勢・避妊してからちょっと太り気味なので
ライトに換えようと思っているのですが、
ネイチャベとカリナチュにはライトが無いんですよね〜。
何かお勧めがあったら教えてください。
ちなみにロイカナ→ユカヌバ→イノーバと変遷して来ました。
ドライに関してはどれも好き嫌いなく食べていたので
(イノーバだけはヘビーローテしたから少々飽き気味?)
どの銘柄でも大丈夫だとは思うのですが・・・

飼い主のエゴで言えば、粒の表面が油っぽくなくて
色形が可愛いネイチャべがお気に入りなんですけどねー。
猫達もよく食べてくれるし、●もカリントウとチョコボールですw
302わんにゃん@名無しさん:05/01/19 13:32:48 ID:Pl0w6yAm
下痢と嘔吐が続いてたので、病院で吐き気止め飲まされ、ウォルサムの消化器サポートを
もらって食べさせています。
おかげで下痢も吐き気もなくなったんだけど、物凄く食いつきがいいのでこのまま
消化器サポートあげつづけてよいでしょうか?
健康になったら別なのをあげなきゃならないのかな。
303わんにゃん@名無しさん:05/01/19 13:39:27 ID:8wHQTIW8
うちはカリカリ主体8に缶詰2の割合だけど
カリカリを1日交代で3種類のローテーション
缶詰はモンプチの缶を1食1/3個ずつで、これは1缶食べきったら
種類をかえてる。

自分もあまり一緒のメニューが続くと飽きるから
猫もそうかな? と思ってたんだけど
猫のためには一定期間同じのを食べさせた方がいいのかな…
304わんにゃん@名無しさん:05/01/19 22:17:39 ID:gCeTuq5T
アズミラをやってたときは1本糞で探しやすかったが、
ニュートラゴールドにしたら、こま切れウンコになって、宝探し状態。
アズは明るい茶色、ニュートラは濃い茶色になっとりやす。
餌の色まんまだ。
305わんにゃん@名無しさん:05/01/20 20:11:11 ID:++APdjDU
アカナって、あげてる方いらっしゃいますか?
友達があげてるみたいなんですけど、ここで名前を聞かないし
でも調べてみる限りはいい感じかな〜と感じるんですよ

複数の意見を聞きたいので、もしあげてる方がいらっしゃったら
食いつきとか教えて下さい。
306わんにゃん@名無しさん:05/01/20 21:26:55 ID:vZQQDhhF
>>305
リデュースカロリーだけど、残念ながらウチの猫達は食べてくれなかった。
送料が高かったので5袋も買ったのに…
307わんにゃん@名無しさん:05/01/20 23:02:13 ID:++APdjDU
>306
高いのに食べてくれないのは痛いですよね〜
もう少し検討してみます、有難うございました
308わんにゃん@名無しさん:05/01/20 23:02:15 ID:/yDKG7TA
みなさんドライにウェットや缶詰組み合わせてるんですね〜。
うちはドライオンリーなんですけど缶詰もたまにはあげたほうが良い?
ドライオンリーな方ほかにもいますか?
309306:05/01/20 23:21:39 ID:vZQQDhhF
間違えた。リデュースカロリー→レスアクティブだ。
310290です:05/01/20 23:42:52 ID:hebZO38r
皆さんサンクスコ! ○ハとかでもダイジョブそうですね
プレミアム系も気になっているのですが
うちのは総合栄養食タイプは食べなそうで...
タイ産、韓国産ナドには何故だか購買意欲がでません

うちも嘔吐&下痢の子が駆虫薬→入院→血液検査→薬
というフルコースにあいまして色々ゴハン模索中です
ウォルサム消化器サポートよさそうですね
311わんにゃん@名無しさん:05/01/20 23:47:49 ID:pgh+499w
>>308
ドライだけで食べてくれるならドライだけでいいと思うけど、
偏食なネコになられても困るからたまにはあげてみたら?
うちはウェットも毎日あげているんだけど、別に何か方針があるわけじゃなくて、
買い込んだドライを何とか食べてもらうために仕方なくドライに混ぜてる。
かつお節をかけるだけで食べてくれるんだけど、これは獣医がやめた方がいいというので仕方なく。
ドライはアイムス。ウェットはカルカンデリカスタイルとかモンプチとか嗜好性の高そうなのを適当に。

最近までドライだけで育てていたのでウェットを一つ丸ごとあげても全部は食べてくれない。
まあ安上がりで助かるんだけど。
そろそろアイムスもなくなるので次はニュートロのコンプリートケアを用意してある。
もう買い込まず1ヶ月を目安に飽きる前にローテさせるつもり。だからウェットはたまにしかあげない。
週に一食くらいはあげると思うけど。
ぶっちゃけニュートロのコンプリートケアにウェットまであげていたら金銭的にきついし・・・・
312わんにゃん@名無しさん:05/01/20 23:55:20 ID:b5DHnUZS
>308 ノシ
クリスマスにネコ缶プレゼントしたけど、完食してくれなかった。
ドライは何でも食べるので適当にローテしてます。
313わんにゃん@名無しさん:05/01/21 00:00:01 ID:wB4RJQcf
>>308 ノシ
ウェットは角切りタイプのをちょこっと食べるぐらい
魚系のはぜったい食べないからあげてないです
ドライはほぼ何でも食べるんだけど不思議です
314わんにゃん@名無しさん:05/01/21 18:40:22 ID:aLAatnOs
>>308 ノシ
ナチュラルチョイスのチキン味→ロイカナ→ホリスティックレセピーの
3種類をローテしてます。
他に食べるものといえば、ペッツルートの
フリーズドライささみかフリーズドライ馬肉をおやつに少々。

猫缶はモンプチのビーフ味かターキー味のを(他のメーカーのも試したけどダメだった)
たまに半缶くらいなら食べるけど、2度続けて出すと食べないし、
魚の猫缶に至っては砂かけしてっちゃうし…。
315308:05/01/21 19:52:46 ID:cTEzvfgJ
>311-314
さん、レスありがとう!
基本的にドライオンリーな方いらっしゃいましたね。安心しました。
缶詰はゴミも増えるしドライだけでOKなら飼い主的には助かります。
週に一回とか気分で缶詰っていうのも良いですね!
ちなみにうちのドライはロイカナ、ワンフー、プロパックをローテです。
316わんにゃん@名無しさん:05/01/21 21:18:39 ID:GlTC8L9C
>315
うちもドライオンリーだよー。
ロイカナ、ヌートロでローテーション。

ところで、ローテーションの周期ってみなさんどのくらいですか?
317わんにゃん@名無しさん:05/01/21 21:27:20 ID:S2D112Kh
>>316

食べなくなったらかなぁw
だいたい4.5日おきぐらいです
318わんにゃん@名無しさん:05/01/21 21:40:57 ID:rDngRicA
2ヶ月。
変えすぎも良くないので。
319わんにゃん@名無しさん:05/01/21 22:59:50 ID:oDIBNjmO
1ヶ月〜1ヶ月半くらい。
ニュートロ、ユカヌバ、アイムス、ヒルズの普通&プロでローテ。
うちも変えすぎは良くないかなと思い、ある程度の期間は継続して与えてる。
でないと体調を崩したときに原因が分かりにくいし。
320わんにゃん@名無しさん :05/01/21 23:23:50 ID:1C5MGEmI
>>316
うちも2ヶ月位です。
理由は>>319さんと同じですね。
321わんにゃん@名無しさん:05/01/22 09:58:22 ID:tlNUWz37
ドライオンリーで大丈夫ならそうしたいけど。
「猫の手帳」12月号の猫ごころ相談に
一日に必要な水分量は200mlだと載ってた。体の大きさによって
多少の違いはあると思うが。
前に飼っていたネコたんはドライしか食べず、11才で
腎不全で死んでしまった。自分が無知だったのが一番の理由
なんだけど。だから、今いる子のご飯と水分には気をつかっている。
322わんにゃん@名無しさん:05/01/22 13:20:37 ID:oWV2b0iE
かかりつけの医者に電話して「ドライオンリーでも大丈夫か?」と尋ねてみました。
答えは「ちゃんとした質の良いドライフードに水を与えていれば、無理にウェットフ
ードを与えなくても、腎不全や尿道結石はおこしません」でした。

>321タンには責任はないと思うよ。きっと11歳が寿命だったんだよ。
勉強家で責任感が強いとそう思っちゃうのかもしれないけど。
323わんにゃん@名無しさん:05/01/22 14:42:01 ID:Yt3GFI6b
>>321
>>322に同感。
ウチの猫のかかりつけの獣医も、カリカリだけで大丈夫だと言ってる。
過去に消化不良や細菌性の膀胱炎を起こした事があるけど、
「ゴハンはいつもカリカリでしょ?じゃあコレをしばらくあげて」
と処方食を当然のようにカリカリで出された事もあるし。

「ネコの病気百科」(誠文堂新光社)の慢性腎不全の項を見ると、
>ネコの死因のトップです。
>ネコは5、6歳を過ぎるとまともな腎臓がないくらい
>腎臓の組織は壊れています。(中略)
>慢性腎不全の進行はゆっくりとしていることと、
>腎臓の機能には余裕があることから症状の現われることが遅く、
>現われてもなかなか気づかないようです。
とあるぐらいだから、腎不全はある意味猫の宿命の一つのようなもんだと思うし、
この前報じられてた猫の平均寿命(9.9歳。♂8.9歳・♀11.1歳)からいっても
11歳なら個体差の範囲内のように思える。
(飼い主の心情として、出来ることなら
15年でも20年でも元気でと望むのは当然だけど…)

むしろ、仮にドライオンリーにしても、
栄養のバランスがちゃんとした食事を与えていたから
若死にしないでそこまで生きられたのでは?ともとれるかと…。

平均寿命のソース→「ペット長生き…平均寿命イヌ11・9歳、ネコ9・9歳」
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050112i501.htm
324わんにゃん@名無しさん:05/01/22 14:53:56 ID:iYDShEz/
みんな猫って200mlも水飲むの?
今の季節も?
うちの猫は今だと100mlも飲んでいないよ。
ドライメインでウェットはたまにあげているだけなのに。
ちなみに生後半年、体重3kgほど。雑種♀。
325わんにゃん@名無しさん:05/01/22 15:46:53 ID:hgPx75QP
うちの猫はあんまり水飲まないよ。
11歳の雌猫。

実家の猫は水を飲みすぎては、すぐにゲーゲー吐いちゃう。
でも、今年で20歳です。
326わんにゃん@名無しさん:05/01/22 16:02:08 ID:AYsmTuVW
うちは♀はドライ大好きで缶詰は嫌い。
缶詰あげるとバックして逃げます。。
幸いお水を良く飲むし健康なので今は良いのですが、
将来心配です。ちなみに6歳雑種です。
逆に♂は6歳でドライも缶詰も大好き。
なので♂にだけ毎食80gくらいの缶の1/2か1/3を先にあげてます。
お水も良く飲むけど♀より♂の方が尿道が狭く長いので結石がつまりやすいと
お医者にいわれたからです。♀は結石ができても詰まることは余り無いらしい。。
6ヶ月でうちにもらわれてきて暮らしていますが、最初の頃無知だったので
普通にカルカンとかフリスキーのドライをあげていて、おやつも煮干しとか
いっぱいあげていました。案の定検査でおしっこに結晶が出来ていると言われました。。
それ以来良いと言われるフードを転々とし現在はエボルブ&ザナベルのライトが定番。
時々メディキャットCのライトを毛玉の吐き出し予防でプラスしてあげています。
が、しかしエボルブがもう日本では購入できなくなるみたいなので次なる候補を
探しています。
アニモンダとニュートラゴールド、チキンスープ、ウェルネス、マザー、キャスター&ポラックスが
今は気になっています。上記のフードとかあげられてる方いらっしゃいますか?
良かったらレポお聞かせ下さい。
マザーは穀類オンリーなのでどうなのかなと思いますが、とても良さそうなので気になる。
以前おしっこでトラブルを起こしたので(飼いはじめのころ)フードの切替は
慎重になってしまいます。アボキャットとナチュバラはおしっこの調子悪くなり、
下痢にもなってしまい今では鬼門です。
アズミラ、ソリッドゴールドはなかなかでした。
327わんにゃん@名無しさん:05/01/22 17:00:10 ID:mGGgkYCf
>326 質問の答えになってないけど、エボルブの個人輸入トライしてみたら?
328わんにゃん@名無しさん:05/01/22 19:01:51 ID:hvHs0c1J
200mlは飲まないと思うなあ・・・
5キロの猫だとしても人間観算で2〜4.5リットル位かな?
俺は死ねる。

それに猫って元来乾燥地帯の生き物だから
水分必要量が少ないんだとさ。
だから犬とかと比べても尿の量も少なく濃いそうな。

よく「新鮮な水を餌の横に用意しとけ」って言うじゃん
あれで充分じゃないかな?だめ?



329わんにゃん@名無しさん:05/01/22 19:33:26 ID:0AoAbpPt
サナベル(エレガンス)とヤラーとフリントリバーランチの3種類をミックス
してあげています。
#過去にフリントリバーランチの値段が2.7kgで6000円と書かれて
 いましたが、私の購入しているお店では2.7kgで2940円です。

それからソリッドゴールドがいいと聞いてあげみたところ、味は好評で
食べっぷりも良かったのに、下痢ピー続きにそして毛並みがボサボサに
なってしまいました。うちのには合わなかったみたいです(T_T)
330わんにゃん@名無しさん:05/01/22 20:56:58 ID:xI5kiF4F
>>329
フリントリバーランチ、2.7kgで2940円は安いですね!
どこで購入しているのですか?
できれば、ヒントだけでも教えてください!
331わんにゃん@名無しさん:05/01/22 21:51:46 ID:kz1SqBEh
>>330
アメリカンペットプロダクツというネットショップです。
ググルと出ると思いますよ。
332わんにゃん@名無しさん:05/01/23 00:59:35 ID:Z0PBR9CC
>>326
ウェルネスやってるよ。
最初はアダルト(チキン味)で、次からはサーモン。
喰いつきはいいし、体調、毛づや、その他OK。
多頭飼いだから、問題となるのは値段だけw
333わんにゃん@名無しさん:05/01/23 10:57:43 ID:dG2suawn
ロイヤルカナン毛並みが良くなりました★
魚だけのカリカリは口が臭くなるからお肉とのミックスがいい!
みんな1日何回どれくらいあげてるんですか?
うちのチンチラちょと太ってるかも・・
334わんにゃん@名無しさん:05/01/23 12:03:08 ID:N04xv3ow
アメリカンペットプロダクツぐぐってみたら、フードのコーナーじゃなく
猫用品の「キャットダンサー」って商品の紹介用写真にめちゃウケた
いいショットだ!

フード話に関係ないのでsageにて失礼
335わんにゃん@名無しさん:05/01/23 16:50:26 ID:ReTZYIja
>333
うちは1日2回。量はカロリー計算してるよ。

3.8kg避妊済♀2歳・・1日54g(イノーバライトとナチュバラリデュース)
2.4kg未避妊♀1歳・・1日40g(アイムスキトン)

デフォだけど、よく入れ替わって食べてるので見張りが必要。
336わんにゃん@名無しさん:05/01/23 17:08:03 ID:W4oZK2HT
ひどい便秘で悩むこがいます。
医者ではサイエンスのA/d缶出されますが
ウェット嫌いの上、食が細いのであの大きさだと使い切れないのです。
近所のペットショップはどこもプレミアムの猫缶の品揃えが少ないです。
便秘用フードってありますか?

薬ももらってますし、調べて一通りのことはやっているんだけど
それでも一月に一回は掻き出してもらう羽目に・・・

できれば食で改善してやりたいんです。アドバイスいただければ幸いです。
337わんにゃん@名無しさん:05/01/23 17:41:59 ID:gjUHaIlM
336
便秘スレのぞいてみては。私はきゃどっくオススメ。
338336:05/01/23 21:32:45 ID:W4oZK2HT
>>337
便秘スレあったんですね
眼を皿のようにして探したけど見つからなくて。

きゃどっく、初めて聞きました。検索してみます。感謝。
339わんにゃん@名無しさん:05/01/23 21:56:51 ID:kyscDdrG
うちのヌコ まだ8ヶ月なのに6`もある‥
このデブヌコをダイエットさせる為のドライフードないすか?
340わんにゃん@名無しさん:05/01/23 21:57:48 ID:O+l7Q7gR
>>339

今何食べさせてるの?
とりあえずそのラインでライトが出てればそれにするとよろしいかと
341わんにゃん@名無しさん:05/01/23 22:01:05 ID:+0vb0FPJ
うちはアイムス…

ブリーダーさんに薦められて。良いんですかね?
342わんにゃん@名無しさん:05/01/23 22:15:49 ID:kODW1ll0
そのコがよく食って、体調が良いなら良いフード
343わんにゃん@名無しさん:05/01/23 22:39:52 ID:n8wifS1g
うちのぬこさんも現在9ヶ月(去勢済み)で5kg超えました。
先週からイノーバ食わしてますが、全猫用なんでカロリー高すぎってことないですか?
成猫用かライトにした方がいいでしょうか?
344わんにゃん@名無しさん:05/01/23 23:55:40 ID:2A3TDprW
>333
うちはお魚あまり食べなくて、カナンだけどお口くさいよ。orz
345わんにゃん@名無しさん:05/01/24 00:15:56 ID:ubLx1iiD
ロイヤルカナン口臭臭くなりますか?
うちは
子猫→ロイヤルカナンキトン
成猫→アボ
成猫(結石持ち)→ウォルサム
と、各々違うので見張ってないと他の子のご飯を食べたりするので大変ですι
子猫と結石持ちの子がロイヤルカナンなので口臭がちと心配…
今のとこはまだ大丈夫なようです
346わんにゃん@名無しさん:05/01/24 01:19:13 ID:sLtAJ9r1
>343 ここでカロリー計算してみたら?イノーバならライトあるし。
ttp://www.vets.ne.jp/cal/cal2.html
347わんにゃん@名無しさん:05/01/24 10:23:30 ID:U96k24Im
うちのはカナン半年続けても口臭くならなかったなぁ。
マチュアだけど。●も食いつきも良好。ただ、コレステロール値が
かなり高くなってしまうのが難点。
348わんにゃん@名無しさん:05/01/24 15:13:57 ID:HWnZ8vC0
老猫(7歳)でデブ(8`)の場合は何食べさせたらいいんだろう。
シニア用?ライト?
349わんにゃん@名無しさん:05/01/24 15:26:17 ID:+WAaPIES
>348
うちのは7歳でデブ(6`)なんですが、医者からはシニア用をと言われました。
ザナベル・ニュートラG各シニア用、イノーバライトをローテしてます。
350わんにゃん@名無しさん:05/01/24 16:38:11 ID:59N2edZs
スレ違いかもですが
動物看護の学校に行っているのですが
フード会社に就職するには、やっぱり就職試験は
栄養関係も出るのでしょうか
351わんにゃん@名無しさん:05/01/24 16:46:46 ID:5XapFA+P
ロイヤルカナンは、えさそのものが
かなり強烈な匂いがするので、食べたあと暫くしないと
口の周りや、台所からカナン臭が消えないけど
犬そのものの口臭がきつくなるって感じはしないです。
352わんにゃん@名無しさん:05/01/24 16:49:09 ID:/+vmETrV
海缶 イケてるようです。
353わんにゃん@名無しさん:05/01/24 17:51:57 ID:OzSL3u/0
>>331
フリントリバーランチ注文しました。
他のお店では高くて購入を諦めてたのでとても嬉しいです。
情報ありがとうございました。
354わんにゃん@名無しさん:05/01/24 18:40:52 ID:XLm0blKx
>348
うちは10才で7キロだけど、まずは痩せることが先!とライトを
すすめられています。
なんか不安になってきたわ‥
355わんにゃん@名無しさん:05/01/24 19:15:23 ID:H3pdzYEZ
これ、良さそうだから今度使ってみようかな。

ttp://www2.plala.or.jp/dragon-create/felinefood.htm
356わんにゃん@名無しさん:05/01/24 19:47:56 ID:VmEWlVx5
>>354>>348

そうですかぁ
うちは今年で9歳、10kgぐらいある
でも、ストロバイドキャリアなので今はw/dを食べさせてます
春に誕生日なので、その時に今後の食事はどうしたらいいのか獣医さんに聞いてみます
357わんにゃん@名無しさん:05/01/24 22:51:07 ID:qkINa78Z
>>351
うん・・・?犬?

>>345
食後暫く経っても口臭が消えない場合は歯周病等が原因の場合が多いよ
うちはカナンだけど食後すぐの口臭は気にならない、気にしない

我が家はニュートロ、アズミラ、アボ、ニュートラとジプシーしてきたけど
手に入りやすいことと袋がパック状なので選んだカナンが大好評で
以後ずっとカナンで通してる。

それはいいんだけど・・・カナンに変えた後、あなた、デブってきてませんか・・・?
 
(  = ^ ^ =  )

358わんにゃん@名無しさん :05/01/24 23:38:33 ID:udns/8eW
カナンって口臭よりも、ウンチが強烈に臭くないですか?
我家で初めてぬこを飼って、最初に与えたのがカナンだったのだけど、
(フードの知識は皆無状態だった時に、たまたま目に入った子猫用フードが
「ベビーキャット34」だったので買ってみた)
この世の物とは思えない臭さで、家族全員ビックリしたw
でも、食いつきはイイですよね。

大きくなった今は、イノーバのライトにしています。
ウンチは全然臭くないです。
359わんにゃん@名無しさん:05/01/25 09:54:24 ID:UEPQkjvj
>>358
同感。
ウチのはシャムMIXで、シャム38をローテーションに入れて食べさせてますが、
確かにウンチの臭いは強烈ですねw
ウチの猫は飲み水に消臭サプリメント入れて飲ませてるので
少しは軽減されてるはずですが、それでも他のフードの時とは明らかに違う臭いに吃驚。

まぁシャム38自体、かなりレバーの匂いと味が強い印象なので
てっきりそのせいだろうと思っていましたが…
(同じロイカナでも、他の銘柄を使ってみたことが無いので良く分からないのですが^^;)
ちなみに、やはり食いつきはいいですね。
しかも、粒が大きめで良く噛まないと食べられないせいか
勢いよくがっついても吐いてしまう事がないのが、またいい感じ。
360わんにゃん@名無しさん:05/01/25 17:31:13 ID:kjdUql0R
こないだナチュラルチョイスを買ったんだけど1.81kg、1400円だったんだけど
これって安いよね?日本語も書いてないんだけどこれってパチモンですか?

ちなみにアダルトコンプリートケアです。
361わんにゃん@名無しさん:05/01/25 18:11:33 ID:FhwvcAG4
>>360
平行輸入じゃないのかな?

ニュートリエンスアダルトスプリームを始めて購入したところが
何でも食べる好き嫌いの無かったうちの子がほとんど食べない。
そうとうキツイ臭いがするんですがあれってデフォですか?
もしかして酸化してるかな?なんて思ったもので・・・
362わんにゃん@名無しさん:05/01/25 18:17:31 ID:Q7YruGx3
>>361
ヘアボールとライトしか知らないのであんまり参考にならないかもだけど、
きつい臭いなんてしなかったよ。
363わんにゃん@名無しさん:05/01/25 18:26:52 ID:FhwvcAG4
>>362
さっそくありがd。

カリカリはそうとう種類試してきたけど
今までに無いくらいキツイ臭いのような気がします。
消費期限もまだ先だし袋も破れてはなかったんですけどね。
まあ、どっちにしても食べないんで捨てるしかないか・・・。
364わんにゃん@名無しさん:05/01/25 18:29:08 ID:zoyYpYdn
>>360
どことは言わないけど、並行輸入品扱ってる店もあるからね。
日本語表記のラベルが貼ってないのなら、並行輸入品と思われ。
365364:05/01/25 18:33:20 ID:zoyYpYdn
>>361 かぶった。スマソ
366360:05/01/25 23:06:26 ID:RwD+tVm5
あぁ並行輸入か、ペットの業界は海外から直接買うとかあるから
やっぱ多いのかね。
バックみたいにわざわざ偽物作ってってのは無いよね・・・・
まぁ中身替えられてもわかんねーもんなぁ。
367わんにゃん@名無しさん:05/01/25 23:29:55 ID:81f9L4ap
to
368わんにゃん@名無しさん:05/01/27 12:52:13 ID:s/0b9yNn
メディファスって、このスレだと出てこないけど、
あげてる人はいないのかしら?
369わんにゃん@名無しさん:05/01/27 15:47:06 ID:rauJLT9l
メディファスって原料で一番多く使用されているのが穀物で、
「チキンミール」は入っているけど「鶏肉」は入っていなくて、
タンパク質の量がちょっと少なくて、その割にはあまり値段が安くないけどどうなんだろ。
さりげなく「ヨード卵粉末」とか入っているからいいのかな?
370わんにゃん@名無しさん:05/01/27 20:20:19 ID:PJAq2sII
メディファスは小分けパックだから梅雨〜秋口だけ食べさせてます。
可もなく不可もなくかな。うちのは老猫だからタンパク少な目はあまり気にしない。
371わんにゃん@名無しさん:05/01/27 20:58:46 ID:Mw1jOt4U
低タンパク、低リン、灰分少なめでナトリウムもまぁまぁ。
うちの老猫にはいい感じの成分値なんだけど、
シャンピニオン配合かぁ。合う猫にはいい成分だけど
うちのはDr,sダイエットで吐いたからなー。
体質に合うかが問題だ。試そうかな・・・でも吐きそう・・・。
372わんにゃん@名無しさん:05/01/27 23:16:13 ID:qLQzqZ7z
小分けパックとカロリー低めでなかなかいいよね<メディファス
消費期限が長いので、避難袋にもキャットスターと共に入れてます。
373わんにゃん@名無しさん:05/01/27 23:29:03 ID:d2ldZhzt
>>372
おなーじく!
374わんにゃん@名無しさん:05/01/28 00:33:28 ID:xxaIBnt8
メデ○ァス、以前に質問レスした事があって、どこでだったか
ずっと気になってたのだが、さっき見つけた。 子猫の方だった。

自分のレスと、回答レスね。

405 名前:わんにゃん@名無しさん メール:sage 投稿日:03/12/21 14:04 ID:Qtjtug/P
あまり名前が出てこないのですが、
ペットラインのメディファスってどう思います?
一応合成保存料や着色料は無添加と
ありますが。

406 名前:わんにゃん@名無しさん メール:sage 投稿日:03/12/21 14:41 ID:ifRbEB6r
>>405
ペットフードスレで過去ログ検索しる
基本的に「子猫」に特化しなければ、向こうの方が情報が多いし正確

407 名前:わんにゃん@名無しさん メール:sage 投稿日:03/12/21 16:03 ID:KBTDVIk+
>405
ペット○インはフェレットフードもやってるんだけど、
フェレットの食いつきは良かった。よく食べた。
けど、フサフサだった毛がショボショボしだして、
日に日に上半身の肉付きが落ち、下半身デブになってしまった。
餌を元のに戻したら毛はフサフサに戻り、上半身もだんだん戻ってきました。
そんなんで私はキャットフードも勧めたくありません。
375わんにゃん@名無しさん:05/01/28 11:44:52 ID:v4YhNNET
>>372
>>373

避難袋なんて用意してるんだ。
確かにもし地震が起きたらペットフードなんて調達できないね。
うちはフードだけは一月分以上ストックしてあるんだけど、避難袋とかそういうのには入れてない。
フードと水くらいは袋に入れて用意しておこうかな。あとトイレも。
376わんにゃん@名無しさん:05/01/28 14:08:39 ID:6oe8Osn5
>375 スレ違いだけどここ参考になるかも
ttp://allabout.co.jp/pet/cat/closeup/CU20041120A/index2.htm
377わんにゃん@名無しさん:05/01/28 19:19:47 ID:v4YhNNET
>>376
ありがとう。
参考にさせてもらうよ。
早速フード一袋と水(ペットボトルに入れた)だけは袋に入れて一階と二階にそれぞれ分けて置いたよ。
ネコがよく登る本棚もつっかえ棒を入れることにするよ。
うちの家は阪神大震災でも大丈夫だったので(最近補強もしたし)油断してたな・・・

378わんにゃん@名無しさん:05/01/29 02:34:21 ID:z81uNMF5
フリントリバーランチのサンプルをあげたのですがドックフードのニホヒがしました。
これはデフォでしょうか?
でも食いつきが今までになくよかったので買ってみようと思います。
アズミラもよさそうなのであげてみたいです。
そして今ニュートラゴールド食べて水飲んで即お吐きになりました...
凄い飛距離です・・・・
以上です 編集長
379わんにゃん@名無しさん:05/01/29 17:00:53 ID:hu07dyjN
水のんで直ぐ吐くのって、やっぱ合わないんかなー。
うちの、たいていのドライで吐くんだけど。
しかも高いとこ上がって滝のように・・・。
ヒルズ、ニュートロ、イノーバ、ウェルネス、etc。
いろいろ試してるんだけどなー。
380わんにゃん@名無しさん:05/01/29 17:09:45 ID:DuNNuXGi
>379
それは吐出なの嘔吐なの?
今まで吐いたのに共通する成分があったら、アレルギーかも。
381わんにゃん@名無しさん:05/01/30 16:57:31 ID:8Hn1mvyo
>>379
毛玉と一緒に出ない?
382わんにゃん@名無しさん:05/01/30 20:01:09 ID:VKhf4wuo
>>378
ドックフードのニホイってどんな?
家にあるフリントリバーランチをかいでみたけど気になる程匂わないし
よく分からなかったよ
383わんにゃん@名無しさん:05/01/30 20:04:42 ID:VKhf4wuo
355>>
N-R-Gチキン・フィーライン・ブレンドの方なら注文中なので
使い始めたら感想書きますよ。
384わんにゃん@名無しさん:05/01/30 21:00:23 ID:27A1XL3S
>>383
ウチの猫(2匹)の場合、1匹はチキンもターキーも全然食べない。
もう1匹の方は缶詰に混ぜ込むとなんとか食べてくれる。
あんまり美味しそうな匂いじゃないからな・・・
385わんにゃん@名無しさん:05/01/30 21:04:38 ID:6pmq0Snr
>>382
1年前まで犬を飼ってました。
ただ、プレミア系や半生系はほとんど食べなかった犬なので、
(お腹が弱くて、一度与えたフードをコロコロ替えられなかった)
ご参考になるか分かりませんが、ドッグフードはキャットフードよりは臭わないです。
大豆っぽかったり、チキンミールっぽかったり、半生は少し酸っぱい臭いがした記憶が。
どちらも原料は似ているから、「あんまり臭くないキャットフード」とでも、考えて頂ければ。

逆に、初めてぬこを飼った時に、キャットフードの余りの臭さにビビりましたw
386わんにゃん@名無しさん:05/01/30 21:36:06 ID:Pzn6fJtk
太ってきたのでイノーバの全猫用にしてみましたが、ガツガツよく食べてます。
でも、エサ入れに入れても2時間ほどで空っぽになってしまってもっとくれ〜と暴れます。
今10ヶ月(去勢済み)ですが、もうライトにしちゃってもいいんでしょうか?
387378:05/01/31 06:42:46 ID:k6i9UK5L
>382
ほんまですか?うちのだけ酸化してたのかしら・・・
ドックフードクサイっていうのはモワップワ~ン
とくる感じのカリカリのニホヒのことです。(主観的でスマソ)
ニュートラゴールドとかホリスティックレセピーとかが殆ど無臭だったので
なんかニホヒが気になってしまったとです。
ほかにもクサイカリカリあったけど忘れますた。
388わんにゃん@名無しさん:05/01/31 16:46:27 ID:Ks3d/yKZ
飼い主も猫もネイチャーズベストマンセーなんだが
ライトは今後も出ないんだろうか?
教えて、ヒルズの中の人!
389元・ヒルズの中の人:05/01/31 17:00:26 ID:B3XBQFeB
>>388

昨年の段階じゃ米国でも開発すらされていません
むしろプロラインに販売重点おきたいらしい
ライト・シニアの要望は多いけどまだなんですな

米国ヒルズにメール送るといいかもしれないです
390わんにゃん@名無しさん:05/01/31 17:39:17 ID:AGUgF/++
ねこ元気しか高齢用をだしてないのはなぜなの?
391わんにゃん@名無しさん:05/01/31 18:17:13 ID:GPeZd6hU
テンプレにある【参考サイト】 ねこまんまはみなさん使っているのでしょうか?
392わんにゃん@名無しさん:05/01/31 18:44:13 ID:K6LfQnMR
「使う」ってのがわからん。通販サイトじゃないんだし。
まさに「参考」にするだけのサイトじゃないの?
393わんにゃん@名無しさん:05/01/31 19:08:03 ID:GPeZd6hU
言葉のあやです。すみません。
参考になさってるんでしょうか?
394わんにゃん@名無しさん:05/01/31 19:52:39 ID:VILzmFx8
ファーストチョイスあげてる人いる?
最近、近所の店で扱い始めたんだ。
395わんにゃん@名無しさん:05/01/31 21:28:36 ID:x6QWRvpb
ひとりよがりな質問の仕方ばかりで、何か全部釣りにみえる
396わんにゃん@名無しさん:05/01/31 21:53:55 ID:5gX6S/Ql
>>393
とりあえず、笑わせて貰ったことに対して礼を言う。

参考になさってるんでしょうか?

参考になさってるんでしょうか?

参考になさってるんでしょうか?

凄く面白い。
397わんにゃん@名無しさん:05/01/31 23:02:19 ID:VILzmFx8
>390
それは、11歳以上用ということ?
確かに、他のブランドは7歳以上が高齢用だけどね。
11歳以上の猫が少ないからかな。
でも、うちの12歳の猫にそれあげたら、
毛並みは悪くなって湿疹が出るし、食いつきも悪いし、
散々だったよ。もう絶対あげない。
398わんにゃん@名無しさん:05/02/01 00:35:23 ID:MFrE20kf
ロイヤルカナンは10歳以上のマチュア、15歳以上のシニアがあるよ。

うちのぬこ、サンプルのサナベル、食べてくれなかった・・・
合いそうなフードは全部お試し終了。
ニュートラとカナンのローテでいくしかない・・・
399わんにゃん@名無しさん:05/02/01 16:39:45 ID:oACig8vP
 
400382(383):05/02/01 23:43:20 ID:revW8Hwr
>>384
NRGは全然食べませんか。
うちはどうなるんだろう?到着後がやや不安になってきました。
>>385
ドッグフードの匂いの説明ありがとうございます。
>>378
もう1度嗅いでみたけどやっぱりあまり匂わないみたい。
個人的にはニュートラゴールドと同じかそれ以下くらいだと思うけど?
確かにカリカリによっては凄くモワ〜プゥ〜ンってのありますよね。
401わんにゃん@名無しさん:05/02/02 10:51:41 ID:H6oucv3n
>>394
そこそこ低カロリーだし
無香料・無着色・自然保存料だから猫が嫌がらなければいいんじゃない?
402わんにゃん@名無しさん:05/02/02 13:54:52 ID:+i1lYVyx
成猫用ライトと老猫用って栄養価は同じなんですか?
403わんにゃん@名無しさん:05/02/02 13:57:31 ID:HQFchZMp
成分ぐらい自分でしらべりゃいいじゃん
404わんにゃん@名無しさん:05/02/02 14:52:03 ID:dHQMcKtZ
自分でぐぐればすぐに詳しくわかるのに、
なんでここで聞く手間かけるんだろと不思議になるレスが
現行スレだけでいくつもあるよね。
ネットで調べてもわからないようなことならともかく。
405わんにゃん@名無しさん:05/02/02 18:59:06 ID:isJYKMfi
>>402
ライトはカロリーおさえめ
シニアは低タンパク
だったと思う
406わんにゃん@名無しさん:05/02/02 20:05:36 ID:HQFchZMp
教えたがり厨もいるってことか
407わんにゃん@名無しさん:05/02/02 20:07:06 ID:ROV63xb1
釣られすぎ(/・ω・)/
408402:05/02/02 20:28:13 ID:+i1lYVyx
イノーバって仔猫と大人が同じフードで、ライトと老猫も同じフードですよね。
うちの子、11ヶ月の太めの♂なんですが低タンパクなんかで大丈夫かと不安になりまして・・・
409わんにゃん@名無しさん:05/02/02 21:28:14 ID:9O7Ye0Ds
うちのは尿路結石になってからずーっと、サイエンスダイエットのS/D
というやつで選択の余地なし。
410わんにゃん@名無しさん:05/02/02 21:45:03 ID:fNc8EygB
s/dって、サイエンスダイエットじゃなくて、プリスクリプションダイエットじゃない?
411わんにゃん@名無しさん:05/02/02 21:48:42 ID:mKGjNsFa
>>409
S/Dはずっと食べさせてはいか〜ん
途中で維持食(C/Dとか)に切り替えるナリ〜
詳しくはコチラ↓
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1078923430/l50
412わんにゃん@名無しさん:05/02/02 21:51:03 ID:9O7Ye0Ds
獣医の指示に従って動物病院で買ってるんだけど
413わんにゃん@名無しさん:05/02/02 21:53:17 ID:9O7Ye0Ds
スレ教えてくれてありがとう
414わんにゃん@名無しさん:05/02/03 02:52:42 ID:8VRExDGX
うちはアイムス(^^)1WAN高いわぁ〜ホームセンターで買うより500円高かった・・・
415わんにゃん@名無しさん:05/02/03 14:55:44 ID:j7JVahPJ
糞尿(特に尿)の匂いが軽減されるフードってありませんか?
416わんにゃん@名無しさん:05/02/03 16:32:49 ID:rMbbiRmA
うちは〈ニャントワンダフル〉をカリカリにまぶして
あたえてるよ。
417わんにゃん@名無しさん:05/02/03 16:34:35 ID:rMbbiRmA
申し訳ない。
〈ビューティフン〉でした。
418わんにゃん@名無しさん:05/02/03 16:44:37 ID:JRe+Xpy1
>>416
それは禁句でしょw
419わんにゃん@名無しさん:05/02/03 17:56:36 ID:rMbbiRmA
ありゃ、申し訳ない。
禁句でしたか…すまない…
420わんにゃん@名無しさん:05/02/03 18:08:49 ID:hI0wFL+o
>>415
アイムスは臭くない方だと思う。

421わんにゃん@名無しさん:05/02/03 18:37:09 ID:QEPKNauS
>415
ニオイヘルスとか言う商品なかった?
シャンピニオン配合とか何とか。
買ったことはないけどね。
422わんにゃん@名無しさん:05/02/03 20:44:01 ID:JaIo4bpP
もうすぐ2歳になる雑種の♀ですが、5ヶ月の時に発情し避妊手術をしたら
食欲が増して、いま体重が5kg超えてます。
お腹がポコンと出てて、食事を上げても数時間後には
ご飯まだ〜?とねだったり、カリカリをしまってあるダンボールをかじったり。
人間の食べ物はあげてません。
餌はずっと獣医さんお勧めのヒルズのライト(ドライ)ですが、
肥満気味の食欲旺盛な子を飼ってる方は何をあげてますか?

この子を引き取る前、保護主さんが日中忙しくミルクを満足にもらえてなかったみたい
なので、お腹空いた様子を見ると不憫で・・・。
423わんにゃん@名無しさん:05/02/03 20:53:20 ID:7V+KkJ+c
5歳の雌なんですが、最近ダイエットを始めました。
以前は缶詰(カルカン)を中心に与えていたのですが、
今はロイヤルカナンのライトのみを規定量あげています。
すると以前はトイレが小2回、大1回だったのが逆転して
小1回、大2回になっています。
尿の量も少なめで腎臓に悪いのではないかと心配です。
水はきちんと飲んでいるのですが。
この場合、やはり缶詰を少量与えて水分摂取量を増やしたほうが
良いのでしょうか。
424わんにゃん@名無しさん:05/02/03 22:04:15 ID:ofbai3iG
>>415
うちは夜にあげるウエットフードに「おしゃれネコ」を混ぜてる。
オス、去勢済みだけど、たまにおしゃれネコ切れるとおしっこ(・ё・)クサーです
425わんにゃん@名無しさん:05/02/03 23:06:56 ID:lh3xdvmH
うち、16歳の♀なんですが数ヶ月前から老猫用のフードを
あげるようにしていたら、ただでさえ痩せてるのに、
さらに痩せていっているような気が・・・
短毛のせいでなんか身体の線がはっきり見えて痛々しいような感じです。
年だからこんなものなのかな〜という気もするんですが
どうも老猫用って肥満用と一緒になってるんですね。

老猫用で低カロリーでないフードってありますか?
今のところは近くのペットショップで買ってる
キャットスターとかONEとかなんですが同じ年頃の猫ちゃんで
お勧めとかあれば教えて頂けないでしょうか。
426わんにゃん@名無しさん:05/02/03 23:50:09 ID:yYipHERE
>>96
>>98
うちもそうです!
ANFタミアダルト、お試し500gはモリモリ食べたから、
1.5kg×2買ってみたけど食いつきがすごぶる悪い。
427わんにゃん@名無しさん:05/02/04 00:05:44 ID:hxX1/RF9
>>425
カナンのシニア用(15歳以上)とかどうだろう?
知人とこの猫は年とってから胃腸の調子がイマイチで痩せたり
毛づやが悪くなってたらしいが、これ食いだしてからは調子いい
らしい。
428わんにゃん@名無しさん:05/02/04 00:40:26 ID:VX57NFVk
太りぎみ、痩せぎみ、どっちもフードの成分出てるサイト見て
(オンラインショップとか個人で調べてるHPの成分表とか)
各フードの脂肪の値やカロリーを調べたり比べたりしてみたら?
嗜好性もあるからサンプル取り寄せたりして、いろいろ
試してみるといいと思う。
429わんにゃん@名無しさん:05/02/04 12:25:55 ID:g4UcqOPe
>>415
うちはヨーグルトをちょこっとあげてるよ。もちろん添加物が入ってない生乳100%のやつです
430わんにゃん@名無しさん:05/02/04 12:43:42 ID:CiR17exD
ヨーグルト食べる?うちのは食べないなぁ。
431わんにゃん@名無しさん:05/02/04 18:09:47 ID:iH0h6/4M
うちもたまにあげてる。乳製品大好きなんだ…たくさんはあげられないけど。
普段ロイカナあげてるから、臭いが軽減されるかどうかは謎w
432わんにゃん@名無しさん:05/02/04 20:16:54 ID:UE/5zcR2
>>427->>428
ありがとーv
フードに関心持ち始めたのは最近なんで色々勉強してみます。
でも家のコ毎日同じ物は絶対食べないんで3〜4種類買い置きしてて
ローテーションであげてます。
手間かかるけど食べそうなの色々取り寄せて試してみる事にします。

でもロイヤルカナン、メインクーン用って・・・初めてみました。
メインクーンってそんなに気を使う猫なんですか?
うちは短毛雑種なんで種別のフードがあるなんて驚きました。
433わんにゃん@名無しさん:05/02/05 01:30:43 ID:kiQgYVup
うちの猫は10ヶ月と4ヶ月なんだけど
モンプチのドライ子猫用しかたべない。
缶のやつは少々たべます!
モンプチのドライ子猫用っていいの?
434わんにゃん@名無しさん:05/02/05 01:46:11 ID:UXcDFlI8
原材料とログを確認してみて下さい。
435わんにゃん@名無しさん:05/02/05 02:01:22 ID:ic3UN8GU
最近よく膀胱炎になるので処方食にチェンジしたのですが
直前に買ったプレミアムフードが未開封のまま、2kgまるまる残ってしまった。
あまり古くなってもいけないし誰かにあげたいのだけど
例えばヤフオクとかに100円で出したら誰か引き取ってくださると思います?
今見たらあまりフード関係は入札がないみたい・・・。
どこでお知らせするのがよいでしょうか?ご存じでしたら教えてください。
(捨てるに忍びないだけで儲けようとかいうつもりは全くないです)
436わんにゃん@名無しさん:05/02/05 02:10:41 ID:JA1KtyFF
>>435
地元のボランティアとかに寄付はどうですか。
どの程度の価格のものかはわかりませんが、100円で落札したと
しても2kgだと送料が結構かかってしまうので、1袋だけだと落札
される可能性はあまり高くないと思うんですよね…
437わんにゃん@名無しさん:05/02/05 15:48:47 ID:+8CFOfCD
>>415
ウチはヒューミンを飲み水に混ぜてるよ。
近所のホームセンターで見つけたんだけど、
1回2〜3滴で済む上、ひと瓶(120mlのやつ)で数ヶ月持つので重宝してる。
438わんにゃん@名無しさん:05/02/05 16:03:00 ID:qJ8WDzt1
ネスレピュリナ「モンプチ」が1缶50円のセール発見!!
明日までらしいけど、これって安い??
http://www.wanyans.net/floor_three/index.phtml
439わんにゃん@名無しさん:05/02/05 17:41:54 ID:IsVyPESn
うちの10ヶ月になる♂(もうじき去勢予定)の猫が、とても太って(5.5キロ)
いて、ダイエットをしなくてはと思っているのですが、とにかくカロリーの低い
フードってありますか?今まではやや軟便気味だったので、ウォルサムセレクト
プロテインを医者に勧められて食べさせていました。
この子は食への執着心がとても強く、量を調節するダイエットをすると、ストレ
スでハゲたり、ひどい下痢をしたりするので、24時間置き餌状態です。
あまり高価なフードは継続するのが困難なので、せめて1キロ1000円程度ま
でで探しています。自分で調べたフードは、

1stチョイス 成猫用毛玉コントロール 325kcal/g 約690円/キロ
カルカン ウィスカス 室内飼い猫用 320kcal/g 約350円/キロ
SD ヘアボールコントロールライト 321kcal/g 約830円/キロ
キャラット ヘルスケア 肥満猫用ライト 320kcal/g 約600円/キロ
ねこ元気 毛玉ケア肥満が気になる猫用 315kcal/g 約420円/キロ

その他にもメディファス、ナチュバラ、ロイカナ、ニュトロ、ANF、アイムス
ユカヌバ、イノーバ、ニュートラゴールド、カルカントップ、キャットスターを
調べましたが、カロリー高かったり、値段がキロ1000円を超えました。
出来れば100g当りのカロリーが310kcal以下で、あまり不評でないフード
がいいので、是非なにかいい総合栄養食のドライがありましたら教えてください。
440439:05/02/05 17:49:21 ID:IsVyPESn
追記ですが、この子は量調節ダイエットをすると、人間の食事を盗み食いしたり、
生ゴミを漁ったり、最悪猫砂も食べてしまいます。
医者にも相談したりして本当に悩んでいるので、どうかヨロシクお願いします。
441わんにゃん@名無しさん:05/02/05 17:53:07 ID:lUdXujSj
>>435
ご近所だったら、ウチで引き取りに伺いたいぐらいだw
(プレミアムフードのサンプルをいろいろ試している最中なので)

猫ボランティアは、「多頭飼育崩壊」「里親募集」とかでググるがよろし。
その中で、近そうなひとのところに問い合わせをしてみれば?
栄養失調で状態の悪い子用に重宝されると思うよ。
442わんにゃん@名無しさん:05/02/05 18:38:04 ID:lUdXujSj
>>439
直接の答えは持っていないんだが。

モノによって密度が違うから、
単純にグラム当たりのカロリーを比較しても判らないかもね。
毛玉対策系とかライトとかは穀物なんかでかさを増やしてあるから、
同じグラム数でも「こんなに?」ってほど山盛りになるし、
普段から胃腸の弱くて軟便気味の猫だと
もっと●がゆるくなる可能性もある。

医者にもダイエットを勧められましたか?
品種にもよるけど、オスの成猫で5.5kgぐらいなら、
ざらにいそうだし。成長期はそろそろ終わって、
成猫用のフードに切り替えても良いと医者に言われましたか?

10ヶ月だと、図体だけでかくなった厨房みたいなもんなので、
よく遊んでやって、食への執着やストレスを発散させる方向でもがんがれ。
もちろん、新聞紙トイレとかペットシーツに変えてみたり、
人間の食料は冷蔵庫にしまい、食事中は部屋に入れないとか、
生ゴミ処理も、うちの中にカラスがいると思ってきっちりやるとかもね。
443わんにゃん@名無しさん:05/02/05 19:38:59 ID:1nVp6Vcb
>>439
ウチも、大食いで今後一体どうなるんだ・・・と心配してました。
10ヶ月位の頃です。(その時5キロくらい)
もうすぐ1歳になりますが、
最近ちょっと食べる量が減ってきました。

>>442さんが言われてますが
お医者様に注意されていなければ、
もうしばらく様子を見てみては?

ちなみに、
当時、ウチはウエットを混ぜて量を増やしてました。

444わんにゃん@名無しさん:05/02/05 19:58:47 ID:hqzHFjl5
そんだけガッツクのって元野良ちゃん?
445わんにゃん@名無しさん:05/02/05 20:50:01 ID:1hlG2wGb
>>439
ここで聞いてみるってのはどうかね?

ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1072690943/
446435:05/02/06 00:56:06 ID:gnnhXn1c
みなさん情報どうもありがとう。そうか、ボランティアさんね!
でもロイヤルカナンのマチュア2kgなんだが・・・
状態の悪い子にも重宝してもらえるのかな〜
キトン用ならもっと役に立つのでしょうね。

2ちゃんでこんなこというのは何だけども、23区or都内近郊であれば
都合良い場所へお持ちするんですけど・・・
今年に入ってすぐ、都内のショップで購入したので本当にもったいない(鬱
447わんにゃん@名無しさん:05/02/06 01:27:19 ID:pcB1gbm4
>>446
うう、熱烈キボーン@東京
今エボルブなので、次を物色中。
捨てメアドを晒すか・・・

448わんにゃん@名無しさん:05/02/06 01:59:11 ID:VIS8mKo3
>>439
ライトだと10ヶ月のコだとたんぱく質が足りなくなるんじゃないかな。
それと量の調節はやっぱりした方がいいと思うよ。
いつもごはんがあるから、どんどんあるだけ食べるんじゃない?
いきなりじゃなくて、少しずつ、減していって適量に持っていけば?
それに5.5キロは自分も太りすぎじゃないような気がする。
449435:05/02/06 06:16:22 ID:gnnhXn1c
あ、キボーンな方がいらっしゃる?!
ロイヤルカナンマチュア28(メーカー定価:¥2,250/2kg)です。
フードの内容は公式HPご覧ください
ttp://www.royalcanin.co.jp/catsize_mature.html

使ってくださるという方、いらっしゃったらメルください。
捨てアド晒しておきます

スレ汚し失礼しました。名無しに戻ります
ノシ
450わんにゃん@名無しさん:05/02/06 18:15:51 ID:j0m3EeJ5
ピュリナワンいいですよ!
インドア猫用を愛用しています。
今は海外にいるんですが1.8kgで700円くらいです。
日本に帰ってもピュリナワンを続けたいんですがやはりちょっと高いんですね。。
451わんにゃん@名無しさん:05/02/06 19:22:13 ID:edWuum++
輸入物のフードが高いのは仕方ないけど、国内産のプレミアムフードも同じぐらい
高いんだよな。
452わんにゃん@名無しさん:05/02/06 21:15:45 ID:D8JOSq/Z
>>439 うちのも(♂5.5kg)その頃冬で食欲旺盛で苦労しました。生ゴミあさり、餌の入ってる段ボールかじり、冷蔵庫開け。。。。。
食事を変えるより幼児用のいたずら防止グッズ駆使して悪食できなくするのが一番効果あったような。
1歳になったら&春になったら、食事量がかなり減ってびっくりしましたよ。
453わんにゃん@名無しさん:05/02/06 23:55:58 ID:BQqbVOX8
>>450
同じくピュリナワンインドアキャット食べさせてます。
日本だと安売り店でも1kg700-800円ぐらいです。
454わんにゃん@名無しさん:05/02/07 00:12:24 ID:YOkMMJ+e
アメリカだとニュートロのコンプリートケアよりロイカナとかユカヌバの方が高いよね。
ニュートロの価格帯がアイムスとほとんど変わらないのでちょっと戸惑う。
455わんにゃん@名無しさん:05/02/07 00:21:31 ID:S7XqxIka
フリントリバーランチのサンプルが届いたのであげてみました。
前に匂いが変との書き込みを見たような気がしたので匂いを嗅いで見ると
普通に良い匂いでした。
稀にいかにも猫の餌という感じの嫌な匂いのフードもありましたが
美味しそうな良い匂いでした。
最近2匹ともご飯を残しがちだったので、敢えて食後に出して見せてみると
鼻をヒクつかせながらあっという間に食べてしまいました。
サンプルは食べたのに製品は食べなかった・・・と言う話もよく聞きますが
今回は猫の反応を信じて買ってみようと思います。
2.7kg6000円のところしか知らなかったので安く買えるところを教えてくれた方
ありがとうございました。
456わんにゃん@名無しさん:05/02/07 07:28:36 ID:YdFHHEyv
>>441サンヘ ヘンシンデキマセン・・
457わんにゃん@名無しさん:05/02/07 18:46:44 ID:iNYHE2+G
うちの猫は生まれつき腸がとても弱くて、すぐ下痢をしてしまいます。
固形フードはどれをあげても下痢が止まらなくなってしまい、
缶詰も色々試しましたが、どれも便が軟らかくなってしまうんです。

数年前にたまたま見つけたかなりマイナーな製造会社の缶詰を試しにあげたら
ビックリするくらい良い便が出て、しばらくその缶詰をあげていたのですが
どうやら倒産してしまったらしく、いつも缶詰を買っていたペットショップで
「もう手に入荷できなくなった」と言われてしまいました・・・

年齢も人間でいう中年時期にさしかかり、最近は腎臓の数値が若干良くないので、
あまり下痢が続くのは良くないと獣医さんにも言われ
何を食べさせて良いのか困り果てています。

どなたかお腹に優しいキャットフードをご存じの方いらっしゃいませんか?
458わんにゃん@名無しさん:05/02/07 19:45:07 ID:sxXXjMcp
手作りゴハンはどう?
459わんにゃん@名無しさん:05/02/07 20:03:32 ID:vgm78ssO
>>457
ちなみになんていうメーカーの何をあげたことがあるか、
とかせめて書いてみたらどうだろう。
お腹弱いぬこさんで悩んでるのは解るけど、ちょっと漠然としすぎていて
具体的に何が良くて何がだめだったかわからないよ。
460わんにゃん@名無しさん:05/02/07 20:11:53 ID:rGSokhZP
>457
何故獣医に相談せんのだ。
461わんにゃん@名無しさん:05/02/07 21:38:52 ID:SUk4KvYN
>>455
以前、フリントリバーランチのことを書いたものです。
お役に立てたみたいで嬉しいです。どうせ同じものだったら少しでも安く
買えるほうがいいですよね。

>>457
上の方も書いていますが、まずは獣医さんに相談するのがよいと思います。

それから、お腹に優しいというのは猫さんごとに変わると思います。
どれを食べた時に調子が良かったのか悪かったのか、またその時の原材料に
共通するものはないか?、食事の出す時間(固定・置きっぱなし)を変えると
変化があるか?、食事メモを取るするなどしてお腹を刺激している原材料なり
原因を特定する必要があると思いますよ。

462わんにゃん@名無しさん:05/02/07 22:39:59 ID:Fxwpla7y
>>457
お腹の弱い猫用フードは
サイエンスダイエットのセンシティブストマック
ロイヤルカナンのセンシブル33
などが有名ですが試してみたことはありますか?

急に変えるとお腹がビックリするかもしれないのでお腹の弱い猫用でも
少しずつ新しいフードに変えたほうがいいですね。
463わんにゃん@名無しさん:05/02/08 09:45:36 ID:w5bQKFF/
皆さん、ありがとうございました。
お返事が遅くなってすみません。

なにぶん初めて書き込みをしたので、こんなに早くたくさんの方が
意見を聞かせて下さるとは思ってもいませんでした。
とてもありがたいです。

そうですね、何を試したか具体的に書くべきでした。
と言っても一つ一つ名前を書くと膨大になってしまうので
また漠然としてしまうのですが、普通のスーパーやコンビニなどで見かける
(コマーシャルなどでもよく見かける)有名メーカーの有名商品はほとんど試しました。
でも>462の
サイエンスダイエットのセンシティブストマック
ロイヤルカナンのセンシブル33
はまだ試してないので、早速試してみようと思います。

また、>461の フリントリバーランチ というのはよく分からないのですが
もしよろしければ、詳しく教えていただけると嬉しいです。

手作り・・・と言っても色々な魚を買ってきて、生や煮たり焼いたりと
色々試しては見たのですが、かなりひどい下痢になりました。
しかも、しばらくは市販の缶詰を嫌がる、という事態にまでなってしまい
手作りはちょっと駄目かもしれません。
でも、「こういう作り方をすれば、お腹に良い」と言うのをご存じでしたら
是非教えて下さい。

獣医にはもちろん相談したのですが、生まれつきのことなのでなかなか改善が難しく、
下痢がひどい時のみ整腸剤などを処方されています。
食事に関しては、やはり獣医さんも「これが良い、これが駄目」
とは一概には言えないとのことで、
「その猫にあったものを根気よく探すしかない」と言われました。

原材料を見ても、まぐろか小魚か肉類か・・・位の差だとか
また、ゼリータイプかそうでないかの違いは分かるのですが
基本的な成分にそう違いがあるようには見えないのですが・・・
でも今後は成分を細かくチェックしてメモするようにします。

食事の時間はやはり色々試して、今あげている時間帯が
一番まともな便をしてくれることにたどり着きました。
>461の方の言うように、時間が変わると便の調子も変わります。
また、1缶を1日1回ないし2回に分けて与えるのでは消化しきれず
1缶を1日3回に分けて与えています。
置きっぱなしにしてあげてしまうと、1回の量を食べ過ぎてしまうため
置きっぱなしはしてません。

こんな感じでよろしいでしょうか?
他にも良いキャットフードがあったら、どうぞよろしくお願いします。
464わんにゃん@名無しさん:05/02/08 09:49:54 ID:e/aVSQ5i
長すぎて読めない。
短く、簡潔に、要領よくお願いします。
465わんにゃん@名無しさん:05/02/08 10:00:17 ID:w5bQKFF/
・・・・・。
皆さんのご意見にそれぞれ簡潔に答えたつもりなのですが。
ごめんなさい。
466わんにゃん@名無しさん:05/02/08 10:35:02 ID:eQNWRHMJ
465さん
万田酵素のきゃどっくや大高酵素のペット用酵素などは試されましたか?
腸内細菌叢を整えるので、体質的な便秘や下痢に良いようです。
フードに混ぜて与えます。
467わんにゃん@名無しさん:05/02/08 11:22:15 ID:e/aVSQ5i
465さん
参考になるかどうか。

11ケ月になる子ですが、家にやってきてから下痢が続いており、
医者もさじをなげました。

結論から言うと、条件付ですがセンシブル33だけが
便を固くすることができました。
猫は5.0kgですが、60グラムを1日3回に分けてやります。
この60グラムの決定は、うちの子の体重での標準給与量が
120グラムでしたので、その半量を与えてみたのです。
見事翌日より固い便が出ました。
通常、餌を変える時は徐々にといわれていますが、量を一気に減らして
全量をセンシブルにしても大丈夫でした。
その後に増量していますが経過は省略。

参考までに、その2。
プロバイオテックとかの腸内細菌を整えるというような餌や、
サプリメントはすべて逆効果で、軟便になりました。

猫の年齢は違いますが試してください。
468わんにゃん@名無しさん:05/02/08 16:19:36 ID:ac4r2XQL
>>457
↓これはどこのメーカーの何ていう商品だったんだろう。


>数年前にたまたま見つけたかなりマイナーな製造会社の缶詰を試しにあげたら
>ビックリするくらい良い便が出て、しばらくその缶詰をあげていたのですが
>どうやら倒産してしまったらしく、いつも缶詰を買っていたペットショップで
>「もう手に入荷できなくなった」と言われてしまいました・・・
469わんにゃん@名無しさん:05/02/08 17:10:06 ID:DhjQ0RsT
467さんのお宅の猫ちゃんも下痢が続いているのですね。
センシブル33、早速試そうと思います。
(今日これから買いに行きます。)

また466さん、万田酵素のきゃどっくや大高酵素のペット用酵素
これも試す価値アリだと思うので、センシブル33を与えながら様子を見つつ
試してみようと思います。

468さん、すみません。
あまりにも聞いたことのない会社で、ちゃんとした名前を覚えていないんです。
(購入していたお店に問い合わせれば分かると思うのですが、
今すぐにはお答えができません。)
缶詰には白い猫の写真と「いわし ゼリータイプ」と大きく書いてありました。

皆さん、本当にご親切にありがとうございました。
470461:05/02/08 19:06:39 ID:x9gM2FVi
>>469
フリントリバーランチはアメリカのキャットフードでチキン系です。
詳しくはgoogleなどで検索してみるといいかも。

それからうちの猫も(1歳)以前は下痢ばかりしており、コンビニ・スーパー
などで買ってくるフードはほぼ全滅状態でご飯をどこから調達するかとても
悩んでいました。

カリカリの種類を変える時は2週間から1ヶ月くらいかけてゆっくり変えて
いかないと下痢を起こしてしまうケースが多く種類を変えるときは少しずつ
慣らしていきました。
また量も袋に書かれている量だとやはり下痢を起こしてしまうケースが
多かったので、かなり少ない量から少しずつ増やして下痢を起こして
しまうグラム数が分ったら、それよりは多くあげないようにしていました。

また原材料の件ですが、うちの子の場合下痢を起こしてしまうフードで
共通していたのはビートパルプとマグロでした。

おかげさまで今は下痢状態から脱出して最近は量さえ気を付けていれば
普通にご飯を食べられるようになったのでホッとしています。
469さんの猫さんも何とか良い状態になるといいですね。

余談ですが、うちの猫が下痢から脱出したきっかけになったのはアニモンダの
インテグラセンシティブ(カリカリ)でした。

長文すいません。
471わんにゃん@名無しさん:05/02/08 19:34:35 ID:DhjQ0RsT
470さん。たびたびのお返事、とてもありがたく思います。
アニモンダのインテグラセンシティブ(カリカリ)が良かったとのことで、
アニモンダ・・・?
聞いたことがありませんが、是非とも参考にさせていただきますね。
(ペットショップで聞けば分かりますよね?)

あれこれ一度に与える訳にも行かないので、皆さんに教えていただいた物を
一つずつゆっくりと試させていただきます。

本当にありがとうございました。
472わんにゃん@名無しさん:05/02/08 20:32:18 ID:ac4r2XQL
近所のコンビニ・スーパー・ペットショップより、ネットでお店を検索して
通販を利用したほうが手に入る種類は豊富だと思う。
特にプレミアムフードは。

安いキャットフードは近所の量販店で買ったほうが安いけど。
473わんにゃん@名無しさん:05/02/08 20:48:45 ID:MNMXPCN0
>>471
参考になるかどうかわかりませんが
うちの猫は缶詰はどのメーカーをあげてもお腹を壊すので
ほとんどドライオンリーでたまに缶詰を食べさせる時は
熱くなり過ぎない程度に湯煎して食べさせてます。
474わんにゃん@名無しさん:05/02/08 22:11:11 ID:0Zp3XeDG
473さん、なるほど湯煎ですか。それは考えつかなかったです。
冷たいままより、温めた方がお腹に優しいですものね。
すぐにでも実行できる技なので、次の食事からそうしてみます。

472さん、アニモンダというのは、プレミアムフードなのでしょうか?
確かにネットでの検索は種類が豊富ですし、届けてもらえるので楽なのですが
大切なペットの口に入る物は実際に見て買わないと
どうも心配になってしまうんです。(文明の利器を信じ切れていない田舎者なので・・・)
でも銘柄の分かっているものは、ネットで注文してしまった方が良いかもしれませんね。

皆さんのアドバイス、ありがとうございました。
475わんにゃん@名無しさん:05/02/08 22:47:08 ID:fRm3KaPf
初歩的な話ですみません、
袋に書いてある1日何グラムとかって
ちゃんとはかりで量ってるんでしょうか?
それともキャットフード用の計量カップ見たいのがあるんですか?
476わんにゃん@名無しさん:05/02/08 23:42:25 ID:mJqAyPRI
俺はたまたま家にあった100均の秤で量ってたが、最近は面倒だから目分量。
多分少数派だろうけど
477わんにゃん@名無しさん:05/02/08 23:47:02 ID:sciPqDrg
俺は毎日秤にのせて計ってる。
カップの重さがちょうど20gなので、フードを入れた全重量から20g引いて。
でもあっさり完食されると足りないのかなと不安になりちょっと足してしまう。
まだ子猫なので。
478わんにゃん@名無しさん:05/02/09 00:05:43 ID:Vcq/Vace
秤で計量してる。
元々の仕事がパン屋で癖になってるんで仕方ない。
479わんにゃん@名無しさん:05/02/09 00:14:11 ID:vcDYcnvZ
私も秤で計ってます。
私の場合不器用なので、目分量だとけっこう誤差が出るし。

あと、カリカリや缶詰に表記してある分量って多過ぎませんか?
特に缶詰。
とてもそんなにたくさん食べられないよって思う。
480syukurun:05/02/09 05:01:48 ID:zKUDk3tY
確かに、缶は書いてあるとおりは腹ペコの、野良猫むけというかんじ。
カリカリは、こんなものかともおもうけど、多い気はします。
>>477
子猫ならば(10ヶ月位まで)いろんなごはんを、あげたほうがいいと思います。
メーカーや獣医は、体調がわかりやすいので、おなじエサの方がいいというと
思いますが、おなじのばかりでは、そのエサに不備があったことが、後でわかった時
手遅れになりかねません。FUSがいい例。ドライも缶詰も手作りもみんな食べる
元気な仔にそだてましょう。量は、吐かない程度に食べたいだけ。
481475:05/02/09 08:16:36 ID:rZErkCz7
皆さんありがとうございました、
来週うちに猫が来るんですけど、
目見当できる基準もわからないし、やっぱり秤買わないとだめですね(^^;

482わんにゃん@名無しさん:05/02/09 08:25:00 ID:MYNKLrTv
・食わない
  ピュリナワン
  1stチョイス
  アイムス
  ユヌカバ

・食う
  アボキャット
  サイエンスダイエット系全種
  フリントリバーランチ

ちなみに人間の食べ物には、
  海苔
  納豆
  鰹節
を除き、全く興味無し。

何が好き嫌いの基準になってるんだか・・・?同じ原材料使ってるカリカリでも、メーカーによっては全く食わんよ・・・
483わんにゃん@名無しさん:05/02/09 15:48:14 ID:ZNNQg3J2
うちはノルウェージャンだけど何でも食べてくれる。
今あげてるのは、銀のスプーン+アイムスチキン味。

前はユーカヌバだったけど、うんこの匂いがすごすぎて
アイムスに変えました。

でも、こないだナチュラルバランスの試供品をあげたら
うんこ臭い&下痢で大変だったけど。


こないだはイチゴとメロンをぺろぺろなめてました。
そのくせ鳥のレバーには見向きもしない。
なんでだろ。笑
484わんにゃん@名無しさん:05/02/09 18:07:32 ID:GyKiRD8+
正月に買った猫用福袋にカルカンウィスカス室内飼い猫専用が入っていたので
あげてみたらもの凄く喜んで食べてた
食べ切ったので以前からやってるソリッドゴールドにしてみたら全然食わない
これまた福袋に入ってたシーバカクテルをちょっとだけ混ぜて食べさせてるんだけど
毛並みが良くなってお尻周りが綺麗になった
毛並みが悪くなってたのは気づかなかったんだけど
お尻周りは気になっていたのに餌が原因だとは思ってなかった…
特に下痢にも軟便にもなってなかったんだけどなぁ…
うちには猫が2匹(兄弟)いて1匹は何食べてもそれほど変化ないんだけど
もう1匹は餌でかなり変わるのでやっぱり餌には慎重にならねばと思いました
うちのは人間のロールパンを狩ります…食べないくせに…
485わんにゃん@名無しさん:05/02/09 21:38:15 ID:LcCHAzRA
色んなフードを試した結果
ネイチャーズベストに落ち着いているのですが、
ちょっとおデブ化して来たのでライト導入を計画中。
ネイチャーズベストにライトがないので
サイエンスダイエットのライトをあげてみたら
早速拒否られました・・・
ライトで食い付きの良い銘柄ってありますか?
それとも、ネイチャーズベストのまま
量を調整した方が良いんでしょうか。
486わんにゃん@名無しさん:05/02/09 22:05:31 ID:vcDYcnvZ
ネイチャーズベストはうちの猫にも好評だったんですが
「白身魚入り」の赤い色に納得いかなかったんでやめました。

合成着色料じゃなくて、野菜の自然な色だってこのスレで読んだんだけども。
あんなに濃い派手な赤の野菜ってあるかな〜?って疑問に思って・・・。
パプリカかな?とも思ったけど、猫のフードにパプリカなんて???
487わんにゃん@名無しさん:05/02/09 22:23:08 ID:jTqRHctr
現在、1歳6ヶ月のオスです。
今までメディファスを与えていたのですが、
冬に入って便が柔らかくなってきたので色々なキャットフードを
試しているのですが改善されません。
病院でも見てもらったのですが以上無しです。
今までも少し吐く事はあったのですが(毛玉は含まれない黄色っぽい)
先ほど、大量に未消化のキャットフード吐いてました。
吐いたのはネイチャベ メンテナンス白身魚です。
とても合わないのだと思い、ホームセンターで取り合えず
ミオ クリスピーを購入し与えてみました。
何が原因か良く分らず、色々なご飯を与えて見るのですが
皆様のご意見、お勧めの品がありましたらお教え下さい。

488syukurun:05/02/09 22:31:50 ID:zKUDk3tY
うちの猫たちは嫌いなごはん(サイエンスダイエット、ユーカヌバ、ピュリナone)
でも、ほっとくとしょうがなし、あきらめてたべます。でも私が見ている間は
絶対に手をだしません。腹へってしょうがなく少し食べる。これを減量に、利用してます。
ただ、あまり続けると、嫌がらせの布団オシッコがあるので、缶詰も少し、多めにあげて、
そして、またたびの実で気をまぎらわせるようにしています。
489わんにゃん@名無しさん:05/02/09 22:36:15 ID:boLM21Sf
>>487

丸呑みが原因かも?量は少しずつあげてますか?
消化不良が気になるなら消化吸収がいいセンシティブストマックがいいかも
もし、痩せてきちゃってたら子猫用をあげてみてもいいかと思います
490syukurun:05/02/09 22:42:23 ID:zKUDk3tY
軟便については、水が原因の事もあります。うちのやすみつくんが一時期生水が
全くだめで、浄水器を通したのでも軟便になっていましたが、湯冷ましに変えたら
収まったことがありました。また病院も大嫌いで、予防注射、ペットホテルで、
病院から帰った後は、一週間下痢気味でした。
491487:05/02/09 22:58:14 ID:jTqRHctr
>>489 >>488さんと同じ様なやり方で朝晩適量です。
    獣医で体重は丁度良いと言われました。

>>489  そういえば最近風呂場の床の水を舐めています。
     それが原因なのかも。。。
     水にも気を付けてみます。
   
492わんにゃん@名無しさん:05/02/10 17:48:37 ID:Mu8Meb3H
軟便や下痢には、消化酵素が効果がある(場合がある)
この話も何回もガイシュツ。
493わんにゃん@名無しさん:05/02/11 00:37:37 ID:t5cw42ym
CATDATE使っている方に質問ですが、
あのフードの賞味期限はだいたいどれくらいなのでしょうか?
494わんにゃん@名無しさん:05/02/11 13:42:44 ID:Cfh4A7ku
うちも何あげても便が緩くて、獣医さんにも体質だからしょうがないと言われましたが、
リプリーズランチの謳い文句に惹かれて試してみたらコロコロになりました。毛づやもいい感じです。
取扱店が少ない(ネットでしかみたことない)けど、便でお悩みであれば試す価値はあると思います。
長毛なのでお尻まわりがいつも綺麗なのは嬉しい(´∀`)
495わんにゃん@名無しさん:05/02/11 21:44:08 ID:fGlZhaxM
今まで生協で楽に手に入るので、キャラットやフリスキーをあげてました。
一通りの味も試して、きちんと良く食べてくれていたのですが
ここを読んでプレミア系に関心を持って、とりあえず
ニュートロ・ナチュラルチョイスとピュリナワンをあげてみたら
食いつきがとても良くなりました。ちょっとニュートロは
粒が大きくて食べにくそうでしたが、どちらもあっという間に完食。
やっぱり肉成分が多いとおいしいのでしょうか。

ロイヤルカナンも買ってあるので、反応が楽しみです。
値段うんぬんもあるんですけど、やっぱりおいしいそうに
食べてくれるものを食べさせてあげたいな〜と思いました。
4匹いますがすべて野良出身の雑種だからか、皆お腹強いらしく
便トラブルは今のところなしです。猫によって違うものですね・・・。
496わんにゃん@名無しさん:05/02/11 23:55:29 ID:qyIFYf8n
うちは野良だったのにお腹弱い。
鶏肉系のプレミアム物でないとすぐゆるウン・下痢・血便のいずれかになる。
プレミアムって言ってもアイムスとかでいいんだけど。
鶏肉系は必須。ラムだと下痢。魚はゆるウン。
うちで飼われるまではどうやって生きてきたのか不思議で仕方ない。
確かに痩せてたけど。
497わんにゃん@名無しさん:05/02/12 00:41:42 ID:vQihCP+S
少し前の方のレスにもお腹が弱い子の話が出てたので参考になりそうなのを抽出。
>>466>>467>>470

ウチのお嬢さんがとってもフケ症で
ブラッシングすると黒猫がごま塩になってしまうのですが
乾燥肌の子におすすめのフードとかってありますか?
ただ好き嫌い激しいから食べてくれるかどうか…orz

過去に試したモノ
アボキャット×
ロイヤルカナン ヘア&スキン×
ヒルズ センシティブスキン×

好きな傾向
ニュートロ アダルトキャットサーモン/ライト
チキンキャットスープ アダルト
498わんにゃん@名無しさん:05/02/12 02:42:58 ID:S5TuPhgt
>>497
・サナベル エレガンス
・グリーンフィッシュ
・スーパーゴールド フィッシュ&ポテト
・カルフォルニア ナチュラル
…あたりはどうでしょう?
499わんにゃん@名無しさん:05/02/12 11:02:19 ID:kKQlRYPp
うちのぬこ、ウンコの切れが悪くていつも5mmくらいのを尻からぶらさげたままに
してるんで、毎日2回ウンコの度に拭いてます。

カリカリはアボ・ニュートロ・トリエンスと渡り歩いて、今はイノーバ全猫用です。
出始めはコロコロなんですが、最後がちょっとヌルッとした感じです。

これって普通なんですか?それともフードが悪いのかな?
500わんにゃん@名無しさん:05/02/12 13:16:50 ID:Ae5iBvsr
食べ過ぎってことはないですか?
うちのヌコもはじめはコロコロ、最後は軟らかめ‥が続いて、
獣医さんから整腸剤出してもらってもあんまり改善しなかった。
でもフードの量をいつもより少なめにしてみたら落ち着いた。
あくまでもうちのケースなので、499さんのところにあてはまるかは
分かりませんが‥。
501わんにゃん@名無しさん:05/02/12 18:11:21 ID:Nn7l6Vja
>>497
ウェルネス・サーモン
502わんにゃん@名無しさん:05/02/12 18:51:55 ID:ZMPkMTFF
サナベルの賞味期限の表示は日/月/年でいいでしょうか?
開封したばかりのフードの匂いがおかしかったので…。
503497:05/02/12 19:06:36 ID:vQihCP+S
>>498 >>501
さんくすこ。

以前に森乳のフィッシュ&ポテトは砂かきされたので
次回、安い順でカルフォルニア ナチュラルあたりから試してみることにします。

はぁ…1kgあたり2k超えるのをためらってしまう貧乏さんでごめんよ…うちのぬこ殿

504499:05/02/12 22:11:50 ID:kKQlRYPp
>>500
あー、そうかもしれないです。
カリカリはカロリー計算してきっちりあげてるんですが、それプラス缶詰を
毎日半分だけあげてるので、食べすぎってことになるんでしょうかね。
505わんにゃん@名無しさん:05/02/13 12:56:15 ID:bzqc3rbO
フードを個人輸入している人はいますか?
イギリス土産にもらったナチュラルフードの食いつきが良くて、
国内のネットショップを探しましたが、見当たりません。
メーカーHPでの通販などもないようなので、
メールで問い合わせようと思っているのですが、
送料が心配です。経験者の方がいたら、方法を教えてください。
ちなみにOlli(OLLI)という商品名で、
原材料にはフレッシュチキン26%、他に米、あひる、チキンレバー。
かなり良質のものに思えました。
506わんにゃん@名無しさん:05/02/13 14:59:22 ID:w7e4kTvV
このスレ参考になるかも

ペット用品の海外通販・個人輸入スレ【フィラリア】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1082449323/
507わんにゃん@名無しさん:05/02/13 15:26:59 ID:bzqc3rbO
>>506
ありがとうございます。
さっそく行ってみます。
508わんにゃん@名無しさん:05/02/13 18:03:27 ID:cEG0656B
このスレでも有名なネットショップでANFを買ったのですが・・・
製造年月日が15年12月でした・・。
これって期限切れじゃないんでしょうか?
509わんにゃん@名無しさん:05/02/13 18:53:48 ID:z9N/QewB
普段はネイチャーズベストをあげてるんだけど
肥満気味の子がいるからサイエンスダイエットのライトを加えてみて、
食い付きも悪くなくて安心してたら、1週間後に1匹だけフケが出ました。
体質に合わなかったのかなぁ・・・
同じメーカーでも合う、合わないがあるんでしょうか。

他のブランドのライトに換えてみようかなー。
しばらくの間はライトジプシーになりそう。
510わんにゃん@名無しさん:05/02/13 18:57:29 ID:UCTaOX76
>>508
外国産のフードに日本の年号で表記するかな?
たいてい「日/月/年(西暦)」で表記されてるけど。
511わんにゃん@名無しさん:05/02/13 22:36:34 ID:uCAbZkpr
奮発してザナベルエレガンス買った。
移行期間1週間、完全切り替え3日目、抗議されますた。
においかいじゃ、こっちやってきて「ふんぎゃー!ふんぎゃー!」と。
何回かチョボチョボ食べたけど、半分以上残ってるよ…。
二匹とも食いつき悪いとは…。
ニュートラに戻せってことかいな。とほほー。
512わんにゃん@名無しさん:05/02/13 22:44:52 ID:cEG0656B
>>510
「15年」と書いてあるので、おそらく平成15年じゃないか・・と
思うのですが・・。
一年以上も前の物をよこすなんて酷いよー。
513わんにゃん@名無しさん:05/02/13 23:14:13 ID:ZKRxwHVL
>>508=512
ウチにもANF(フィーラインヘアボール)あるけど、
>>510さんの言っているとおり、パッケージ裏の真ん中辺りに、
「日/月/年(西暦)」で表記されていますよ。
514わんにゃん@名無しさん:05/02/14 18:38:08 ID:3hBu5QPB
またココに泣きつくことになるとは。。。
フードジプシーからやっと脱出し、ナチュラルチョイスアダルトキャットライトで落ち着いて、
リピーターだったのですが、今朝、新しい袋を開けてあげたら・・・
クンクンクン。。フンって感じで食べません。
「飽きた?」と思って、前にもらっていたサンプルをあげてみたら、
いつもどおりがっついて食べました。
何が違うの!?見た目もおんなじなのに〜!
今回1`を2袋頼んでいたので、もう一袋のほうも開けてみたのですが
同じ反応です。
我が家のニャンだけなのでしょうか?
一応、購入元のね○畑さんには問い合わせのメールを送ってみたのですが、
明日から何をあげたらいいんだろう。
どなたか助けてください。。
515わんにゃん@名無しさん:05/02/14 20:02:46 ID:+Sq3j/HA
>514
そのままあげたらいいんでは?
お腹が空いたらイヤでも食べるでしょ。
食べ物が目の前にあって餓死する生き物はいない。
516わんにゃん@名無しさん:05/02/14 20:04:07 ID:8uH18V80
【小学校で死傷】寝屋川の事件を「祝う」サイトをネットユーザーが発見 事件との関連性は現時点で不明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108368720/
517わんにゃん@名無しさん:05/02/15 03:53:24 ID:UpUL6HWJ
>>514
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
518わんにゃん@名無しさん:05/02/15 13:15:56 ID:pN0mMSBG
>>514
うちはこの前、1kgの買ったらなんかあからさまな穴とかはないんだけど
袋がぼろっちくなってて、押すとぷすーって中の空気がでちゃう感じになってた。
開けたら酸化してる風な美味しそうじゃない匂いがした。
ちょうど300gのがあったから、色と匂いを比べてみたけど色は少し濃くて、
匂いももっと獣臭くなってる感じだった。
思うに1kgって紙袋だから痛みやすいのかもねえ。
「「あ、上記はぬこ畑さんから買ったんじゃないですよ念のため」」
519わんにゃん@名無しさん:05/02/15 13:30:32 ID:w4MMryEx
かつおぶしが大好きなのですが、一日
ミニパックを1袋ぐらいなら食べさせて大丈夫でしょうか?

520わんにゃん@名無しさん:05/02/15 13:41:06 ID:w4MMryEx
>>489
うちの猫も おそらく丸呑みが原因とおもわれる吐きかたをします。

いやいやドライフードをカリカリすると吐かないのですが、
缶詰をあげると未消化のカリカリごと吐きます。
85gの缶詰を1回あたり、4分の1ぐらいあげるだけですが・・
(吐かないのなら、もっとたくさんあげたいけど)
丸呑み防止の対策があれば教えてください。

缶詰は、スプーンでほぐしてから
ドライは少しでも噛んでくれるように大粒をあげてます。
521わんにゃん@名無しさん:05/02/15 14:01:14 ID:ANBBV5qx
家の子は、吐く缶詰と吐かない缶詰とはっきりわかれてる。
何が違うんだかはわからないけど、美味しすぎて一気に食べ過ぎて吐くのかな?
その割りに好き嫌いが激しいので、喜んで食べつつ吐かないものとなるとかなり限られます。
で、おちついたのが、近所のホームセンターオリジナルの格安レトルト。
ナチュラルプレミアムフードを食べて欲しいのに・・・w

ちなみに、カリカリはピュリナワンのアダルトチキン。
最近は妙にこれがお気に入り。他のは食べてくれない‥
522わんにゃん@名無しさん:05/02/15 15:23:42 ID:m7x8t95h
>>519

体にあまり良くないもの(あげ方に注意を要する物)を食べさせるのなら
自分で成分計算できるくらいの知識が必要なのでは。
そのコの健康状態とか他に何食べさせてるのかとかいう情報も無いのにそんな質問に安易に答えられん。
523わんにゃん@名無しさん:05/02/15 16:15:29 ID:oyxgf6Oc
>519
かつおぶしって人間の?ミニパックが料理など使うあれのことだとしたら、
一日一袋ってとんでもない塩分の量なんじゃ…

猫のかりかりとかウェットとか口に入れたことある?
あれって殆どと言っていい程味ってしないんだよ。
味がしない=塩分が少ないとは限らないけれど、
かつおぶし程味がするものがいかに塩分が濃いか想像に難くない。
一袋も食べさせたら、少なくとも半年分以上(私の適当な感覚だけど)の塩分を
一度に摂取させているぐらいに思えてならない。
524514:05/02/15 18:45:24 ID:nC5d6gaR
>>518
レスありがとうございます。
今日は余ってたサーモン入りでしのいでいます。
ね○畑さんから、メールあったんですが、特に製品に変更はない、とのこと。
販売元に問い合わせをしてくれてる、と書いてありましたが、「ナチュラル
フードなので、了承してください」てな感じです。
先ほど、300グラムのを別のとこで注文しました。
粒も大きくて、お気に入りだっただけに諦めれきれません。。
525わんにゃん@名無しさん:05/02/15 19:04:57 ID:XdtzCa3o
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
526わんにゃん@名無しさん:05/02/15 19:59:55 ID:1Ywp+CR1
>>524
好き嫌いの激しいコですか?
とりあえず別の気に入りそうなフードで凌いで、
また戻すといった、ローテーションを組んでみたらいかがでしょう。
527わんにゃん@名無しさん:05/02/15 20:24:38 ID:a+NgW7y6
健康で若い子なら、一食ぐらいハンストされても放置しておけば?
すぐ取り替えてくれるとわかっているから、食べないんだよ。
そうこうして歳を取って何かの事情で処方食にしなくてはならなかったり
したら困るね〜〜
528わんにゃん@名無しさん:05/02/15 21:36:03 ID:x+mmO9AC
>>519
猫用のふりかけとかのかつおぶしでも、香りつけに使うのは一度に小さく一つまみ程度にしておきたいところ。
どう考えても人間用でその量は多すぎると思う。
うちならいくら好きでもまずやらない量です。。
529わんにゃん@名無しさん:05/02/15 23:21:26 ID:MhL+Dluc
>>528
>どう考えても

どう考えたんですか?
人間用と動物用の違いをわかりやすく説明して下さいな。
530わんにゃん@名無しさん:05/02/16 00:11:45 ID:lFWgCoMM
まぁ、メーカーによってはペット用だと塩抜きとかしてるかも・・・
煮干しもペット用は減塩って書いてあるし、深層海洋水も人間用より
塩分抜いてるとかって聞いたことあるよ。
531わんにゃん@名無しさん:05/02/16 00:26:52 ID:LABNtPks
うちも自分が無知で猫が若い頃は、かつおぶしやら
にぼしやら、何も考えずにあげてたなー。
今のとこ血液検査に異常はないから良かったけど。
今は老猫だからフードのナトリウムはかかさずチェックするが。
532わんにゃん@名無しさん:05/02/16 01:45:32 ID:JVU07q0Q
かつおぶしミニパックって、3gだよね。

かつおぶし3g中のナトリウムは3.9mg マグネシウムは2.1mg

この数値が高いのかどうかはよく解らない。

ちなみに若鶏ゆでササミ50g中のナトリウムは14.5mg マグネシウムは16mg
533わんにゃん@名無しさん:05/02/16 07:47:14 ID:DqQBJ7uB
かつおぶしはナトリウムやマグネシウムよりリンが問題。
バランス悪くとりすぎるとカルシウム欠乏する。
でも猫にとっての必須アミノ酸であるアルギニンが豊富。
だから好きなのだろうね。
普段総合栄養食のドライフードを食べてるなら、一日1パックは多すぎるんじゃないの。
おやつならそればかりじゃなくて、いろいろなものを少しずつあげたほうが安心。
534わんにゃん@名無しさん:05/02/16 07:48:16 ID:13cCwhQ0
519です。
>>522
安易に質問しすぎました。すみません。<m(__)m>
かつおぶしの成分で気になったのは、マグネシウムと塩分でした。
ドライはプレミアムフードのみです。
ドライフードと猫用の缶詰と草以外は、食べません。
ミニパックの空袋をがしがしに噛んでいるのをみて不憫になりました。
それで、食べさせてあげたいとおもったわけです。
猫用に加工してある煮干などは、添加物が心配で食べさせてないです。
かつお節3グラム中のマグネシウムと塩分は、調べてみました。
これが、猫にとってどれくらい体に悪いかはわかりません。
自分では、答えを探せませんでした。
一日に許容量が、いくらかご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。
体重は3.5キロです。


>>523
かつおぶしをよろこんで 食べるのが塩分のせいだとは気がつきませんでした。
ドライフードを食べた上の塩分、マグネシウム分なので余分なことはまちがいないですね。
気をつけます。指摘ありがとうございました。

>>528
香りつけにひとつまみにとどめておきます。
ドライはANFアダルトなのですが、仕方なくしか食べてくれません。






535わんにゃん@名無しさん:05/02/16 08:29:43 ID:68BXIz9F
>ドライはANFアダルトなのですが、仕方なくしか食べてくれません。

普通にフード変えたら?
あと、かつおぶしをどうしてもあげたいなら、猫用かつおパウダーみたいなのが売ってるから
それをちょっと振りかけてあげてはどうだろうか。
536わんにゃん@名無しさん:05/02/16 17:35:15 ID:0OBgBlrv
猫用の鰹節は40gとかで売ってんだけど、
当然いっぺんに与えれる量じゃないから、
冷蔵庫で保存するんだけど、風味が落ちるようで
だんだん喜ばなくなってるなぁ。うちのケースだけどね。

>>http://www.ninben.co.jp/katsuo/04sha/right.htm
鰹節の製造法だけど塩を使ってるわけじゃないようですよ、
まぁ人間用のはよくないっていうのもウェブでよくありますけど。
537わんにゃん@名無しさん:05/02/16 19:51:29 ID:VdbXG8V7
うちの実家の猫、もうすぐ20才だけど、
人間用の煮干や鰹節、牛乳、ヨーグルトばかり食べてるし、
1日1回は吐いてるけど、まだ元気だよ。
他にもとうもろこしやあんこ、かぼちゃが好き。
外に出してたのに、ワクチン接種もしてない。
なんだか、この猫を見てると長生きの秘訣って何だろう?
と思うよ。
538わんにゃん@名無しさん:05/02/16 22:51:30 ID:LABNtPks
同じもの食べても、長生きの猫とそうでない猫が
いると思うよ。これ食べてれば間違いないって
フードも無いと思うし。
でもうちのみたいに一度病気したりしちゃうと、
やっぱり成分値や保存料を気にせずにはいられない。
539わんにゃん@名無しさん:05/02/16 23:32:59 ID:YpotB3wo
長生きするかどうかは別として、取りあえず食事が原因の病気(黄色脂肪症、尿石症等)にならなければいいよ。
病気になってしまったときに「フードに気をつけてやればよかった・・・」と後悔しなくてすむと思うので、
飼い主の自己満足のためにも材料とかに気を使ったプレミアム系のフードを与えてる。
だから牛乳とか煮干しは与えない。味を教えなければ欲しがらないし。
食いつきがいいだけのフードとかも与えない。
540わんにゃん@名無しさん:05/02/16 23:48:32 ID:l1JcWF4M
>>539
激しく同意。
541わんにゃん@名無しさん:05/02/17 14:28:04 ID:mAbRRHl7
>536
スーパーで見て来たけど、ナトリウムって塩のことだよねえ。
パッケージに書いてたから、全部がそうとも限らないっぽいね。

人間でも健康は食からとも言うし、後悔しないようにしたいね。
542わんにゃん@名無しさん:05/02/17 15:05:04 ID:0asONJfx
>541 中学生が習うレベルの化学くらい勉強してよ…
543わんにゃん@名無しさん:05/02/17 15:11:01 ID:xVaOCtnK
鰹節は作るときに塩を使うわけじゃないので、含まれるナトリウムは
素材の塩分。
煮干しは普通は最初に塩水で炊いて作る。でも最近のは真水で炊いてるのもある。
これはダシ用じゃなくて食用ってなってるやつね。

総合栄養食のフード食べてたら最近は黄色脂肪症にはまずならない。
でもプレミアムでもドライばかり食べてたら、体質にもよるだろうけど、
尿結石になる可能性は低くはないよ。

長期的に見て物凄く栄養バランス悪い食事をしてなきゃ、
むしろ添加物のほうが体に悪そうな気がするが。
544わんにゃん@名無しさん:05/02/17 21:03:04 ID:gZn1yxnH
>>539
気をつけててもなる時はなるけどね。F.L.U.T.D.。
と思いっきり気をつけてたのにさせてしまった飼い主からの愚痴でした。
545539:05/02/17 23:05:20 ID:KtUYs21f
>>544
それは分かってるよ。
でもなった時に「ああしておけば・・・」と後悔したくないんだよ。
かつお節とか煮干しとか牛乳とか人間の食べ物を適当にあげて病気になった時と、
食事に気をつけてそれでも病気になったときとじゃ、自分が受けるショックが違うじゃん。
きちんと食事に気をつけて、それでもなってしまったとしたらまだ仕方なかったと自分で納得できる。
ある種の自己満足だけど、うちは一匹飼いなので月5k程度のフード代で
その自己満足が得られるなら安いもんだからプレミアム系のフードをやってるわけ。
という意味で書いてあるんだけど文脈から読めないかい?
546わんにゃん@名無しさん:05/02/18 00:01:33 ID:2wF5uSGS
>>545
チラシの裏で吠えてろよ。自分語りうざ杉!


     チュプとはいわゆる「既婚女性(主婦)」全体をさすのではなく、
     オークションでの取引で、マイルールを取引相手に押しつける人間を指します。
     これは男であろうと「男チュプ」という言葉も出てきた通り
     イタイ行動をとれば年齢、性別、職業に関わらずチュプタンになります。(w


>きちんと食事に気をつけて、それでもなってしまったとしたらまだ仕方なかったと自分で納得できる。
>ある種の自己満足だけど、うちは一匹飼いなので月5k程度のフード代で
>その自己満足が得られるなら安いもんだからプレミアム系のフードをやってるわけ。

飼い主が食事に神経質過ぎて、食べたいものも食べさせてもらえずに、
飼い主の自己満足のために楽しみもおいしさも知らずに死んでいく子。
自己満足なの判ってんならネチネチひっぱんなよ。
547わんにゃん@名無しさん:05/02/18 00:42:21 ID:O32y1box
うちのは人の食べ物には興味示さないなー。
昔はものによっては食べたんだけど。

最近、サンプル貰えないフードを試すにあたって
少しでも失敗しないために、いろいろ考えてみた。
どうもうちのは鶏肉+魚肉のフードが苦手らしい。
となると、その条件で試してないのはウェルネスぐらい。
・・・高い・・・。
548わんにゃん@名無しさん:05/02/18 00:48:00 ID:3PL+yVuG
つか、自己満足ってわかってるっていいながら啓蒙する香具師って
ウザいんだよな。塩厨や添加物厨も同じ。
プレミアム信者とかオカルトフード(ワラ って言われるのは何故かも
少し自分で振り返ってみるといいかもしれん。
もちろん、きちんと調べた知識で自分で導かれた結論を持ってる人は
別に何も思わない。そういう人ってやみくもに啓蒙したりしないし。
人に聞いただけで「塩はいけない」「添加物はいけない」って騒いでるだけ
の香具師は逝ってください。
549わんにゃん@名無しさん:05/02/18 01:12:47 ID:f31HHl+r
生活板から人が流れてきたのかな
どうでもいい馴れ合いレスのやりとりも増えたし
まー、どう使おうが勝手だけどね
550まとめ:05/02/18 01:22:55 ID:Rw0ZgBzy
啓蒙しているのではなく、書き込み内容が誤解されたようなので
説明を加えてみたが「文脈から読めない?」あたりの書き方が
他者の神経を刺激しこのような結末になったと。
551わんにゃん@名無しさん:05/02/18 02:55:19 ID:829XTTss
で、「塩はいけない」の中にちゃんと塩分計で計ってるのもダメなの?
552わんにゃん@名無しさん:05/02/18 04:15:35 ID:93gyjHM8
>>551
飼い主が餌をあげるのだから、飼い主が最善だと思えばそれでいいじゃない。
研究したい人はとことん研究汁。良いか悪いかは自分で判断汁!
553わんにゃん@名無しさん:05/02/18 06:01:31 ID:BB+AmFl/
チラシの裏で吠えてろよ。自分語りうざ杉!
自己満足なの判ってんならネチネチひっぱんなよ。

啓蒙しているのではなく、書き込み内容が誤解されたようなので
説明を加えてみたが「文脈から読めない?」あたりの書き方が
他者の神経を刺激しこのような結末になったと。

文脈を読めない椰子がまとめたってことかw

>>551
塩分だけが原因では無い訳で・・・
行き過ぎは良くないけどそれなりにはってことで良いんじゃない?
554わんにゃん@名無しさん:05/02/18 10:52:16 ID:nnzaIsD+
なんだなんだ、荒れてる?

家は出汁を取ったあとのふやけカツブシやニボシをおやつにあげている。
貧乏くさくて泣けますな。うま味も栄養分も人間様がサクーシュです。
しかし新品を与えると、吐くことがよくありました。ふやけではほとんど吐かない。
555487:05/02/18 14:25:10 ID:i2BxsiVu
>>489  しばらくミオ クリスピーで落ち着いていたのですが
    毛並みが良くないのでお勧めして頂いたストマックあげてみました。
    吐きはしないものの、軟便でした。。
    観察してみるとやはり丸呑みしている様でした。
    次はロイカナのセンシブル33で様子見てみます。
556わんにゃん@名無しさん:05/02/18 15:00:23 ID:QQPyqySa
書き込みなんて基本的に自分語りだと思ってたなあ。
「飼い主がいいと思えばそれでいい」だとこのスレの意味がないような…。
>1読んでマターリしるヽ(´∀`)ノ

>551
何でもバランス良くあげないと意味がないし、
バランス良くあげたとしてもいい結果が出るとは限らないようだし、
計算して問題ないと思えばそれでいいのでは?
557わんにゃん@名無しさん:05/02/18 15:48:37 ID:AewyDH1s
>>555
猫は基本的にほとんど噛まずに丸呑みですよ。

吐きやすい場合は一日に2回与えてるなら3ー4回に分けて
一度に食べる量を少なめにすると吐きにくいです。
558わんにゃん@名無しさん:05/02/18 15:55:58 ID:leQYH7U8
こないだすげーーームカついたことがあったので聞いてくり

うちの子には小さい頃からニュートロ社のマックスキャットを上げてるんだけど
いつも1kgを買ってるんだけど、1月末頃に購入した製品から香りと色が明ら
かに違うんだよね いつもの香ばしい香りがないわけさ
もちろん食べてくれないし・・・・

購入したショップに持っていったら新しいのと交換してくれたんだけど同じ・・・
ショップからメーカーに確認してもらっても、調べたが問題なとの回答・・・
しかたがないので300gのアルミパックタイプを2袋購入してみたら以前の香り
と色なんだよね もちろんうちの子も喜んで食べてる

同じロットなのに1kgの紙袋(あぶら紙)と300gのアルミパックタイプでこれだけ
違うってことは1kgのほうは絶対に油落ちか酸化かなにかあるはずなのに・・・
絶対にメーカーはろくなテストしてないぞ すげームカついた

アイムスに変更しようと思うんだけど、元々ニュートロのマックスキャットをあげて
た子に合う良いフードないかな?
559わんにゃん@名無しさん:05/02/18 15:57:58 ID:leQYH7U8
補足

ニュートロ最悪 フードは良いと思うけどメーカーの対応と品質管理が劣悪っぽい
560わんにゃん@名無しさん:05/02/18 15:59:07 ID:/6oNzBkH
>>546
お前のそのしょーもない2ch用語解説こそ誰も聞いてねーんだからチラシの裏でやれ。
561わんにゃん@名無しさん:05/02/18 16:29:59 ID:BB+AmFl/
>560=545
必死すぎ。554-559までの流れぶった切ってそれかよW
チラシの裏に悔しさ書き殴れ?WWW

以後スルーする。
562わんにゃん@名無しさん:05/02/18 16:37:44 ID:/6oNzBkH
>>561
お前も短絡的だな。
つらつらとスレを読んでみたら妙に感情的でアホ丸出しの文章があったから思ったことを書いただけだが。
ひょっとしてお前>>546
563わんにゃん@名無しさん:05/02/18 16:43:47 ID:BB+AmFl/
お前”も”か”も”(笑)
564わんにゃん@名無しさん:05/02/18 16:46:04 ID:/6oNzBkH
>>563
スルーするんじゃなかったのかよ。
565わんにゃん@名無しさん:05/02/18 16:51:45 ID:BB+AmFl/
スルーされたくなかった癖に(笑)
566わんにゃん@名無しさん:05/02/18 17:01:37 ID:/6oNzBkH
自分でスルーすると言ったんだからそれくらい守れ。
意志の弱い奴だな。短絡的で感情的で意志薄弱で脳味噌うずら卵サイズとは可哀相な奴だ。
スルーするんだよな?w
567わんにゃん@名無しさん:05/02/18 17:17:20 ID:BB+AmFl/
やっぱ自己満足を書き殴るような奴だけあって下品な煽り文句ばかりか(笑)

弄るとおもしれー(笑)
568わんにゃん@名無しさん:05/02/18 17:25:59 ID:tVs7yU5E
ID:/6oNzBkH=545=チュブケテーイ!
お前の悔し紛れの煽りなんてみたくもないからチラシの裏でやってよ。


569わんにゃん@名無しさん:05/02/18 19:50:18 ID:dYZh3gUw
スルーといいながら相手してる奴もな
ふたりでメアド交換でもしてやってれ
570わんにゃん@名無しさん:05/02/18 21:40:23 ID:wuSAZFPC
>>558
その話、何処か別のスレのにも書き込みました?
同じ話をつい最近呼んだ記憶があるので…
571わんにゃん@名無しさん:05/02/19 01:19:31 ID:pFmUw4Y5
>>558
マックスキャットって… 今はもう販売されてない製品のハズですが???
572わんにゃん@名無しさん:05/02/19 01:30:52 ID:1bmWSqnq
元々ってかいてるじゃん。
573わんにゃん@名無しさん:05/02/19 02:55:12 ID:jihMMCiI
>>558
とっくにリニューアルされて販売されてない製品を
1月末に購入って?????
574558:05/02/19 03:41:23 ID:Vwv+ftXp
ごめんなさい
以前はマックスキャットって名前だったのでそのまま憶えてた
今見てみたらナチュラルチョイス アダルトキャット−チキンって
書いてあった。

>>570 今回初めての書き込みです

>>571 >>573 なので今販売している商品ですね って言うかこの二人社員ぽい発言だな
赤心の人ですか?

とにかくリニューアル前のマックスキャットのころから使ってたんだけど、>>558の通りの対応
でメーカーにムカついてるわけさ

フードの内容別にしてメーカー対応劣悪でした。
575わんにゃん@名無しさん:05/02/19 06:06:25 ID:kTMhi0Dh
マックスキャットじゃなくいけど、
コンプリートケアの1kgのほう、急激に食いつき悪くなった。
けっこう好きだったのに突然です。
サーモンのほうはまだ食べるね。
576わんにゃん@名無しさん:05/02/19 14:12:35 ID:Vwv+ftXp
コンプリートケアの1kgもか・・・

アルミパックは問題ないってことは、輸入物だから多く入れすぎて
在庫過多になってアルミ以外の製品から品質が落ちてるんだろな

在庫過多であまってるからメーカーも問題ないとしか言わないんだよ
最悪だな・・・

他のメーカーでおすすめないかな?
今度アイムス試したみよう
577わんにゃん@名無しさん:05/02/19 15:09:17 ID:kJIboEVx
>>558>>574-575
ウチも、1月の下旬に
アダルトキャット−チキンの1s袋買っちゃったよ(´・ω・`)。
今はローテーションで別のフードを食べさせてるところだから
その袋はまだ開けてないんだけど。

それまではずっと300g袋で買ってたけど、
アダルトキャット−チキンはすごく食いつきが良いし、
1kg袋買って家で小分けした方が安上がりだと思ったけど、
賞味期限前なのに味が落ちたり
油が古くなったりしてるかもしれないんじゃ、安心して開けられないよ。
向こうの対応も、そんな調子じゃ不安だなぁ。

ちなみにだけど、賞味期限はいつ頃になってた?
(覚えてないとか、既に捨てちゃったとかなら構わないけど)
ウチにあるのは2005年10月28日だが。
578わんにゃん@名無しさん:05/02/19 16:05:49 ID:PsmFJ9Jx
>>575
最初から食べない>>558みたいな場合ならともかく、
ある日突然品質が急激に悪くなるわけないんだから、そりゃ単にネコが飽きただけと考えるのが自然。
ある日突然飽きて食べなくなるなんてよくあるし。

>>576
うちもコンプリートケアのアダルトの1kgだけど、今のところは特にそういうのないよ。
300gを3つ買えば値段は同じなんだけど、100g少なくなるのがちと痛い(セコイが)。
ショップの対応はまともだけど代理店の対応はむかつくね。
ショップの管理が悪いのかと思ったけど、その代理店の対応からして、
メーカーの管理の過程で品質が悪化したと考えるのが自然だね。
輸入した当初から品質が悪ければ、赤心も本国のメーカーに返品して新しいのをタダで貰えるはずだし。
579わんにゃん@名無しさん:05/02/19 17:30:55 ID:Vwv+ftXp
>>577さん たぶんその1kg同じロットだからあれだったらショップに返品して差額分で300gと
       取り替えてもらったほうがいいかもね

俺も1kgのほうが小分け出来て安上がりなので、ずっと1kgだったんですが今までのものや
300gと比べたら確実に色・香りが違います。

1kgをまだそのまま置いてたので賞味期限再確認したら2005年10月29日になってます。
29日は少し見にくいのでひょっとすると同じ28日かもしれませんね

>>578 飽きて食べなくなってるわけじゃないんですよね

書いてるようにアダルトキャット−チキン自体を食べなくなってるんじゃなくて色と香りの
変わっている1kgを食べないんですよ。
以前の色と香りのままの300gだと今までの通り喜んで食べてくれてるだから、1kgが
明らかに品質が落ちてるってこと、実際並べて比べてるんだから間違いない

いつも購入してるショップの管理が悪いってわけでもないと思うよ
あんまり在庫を沢山入れてないみたいで、タイトに仕入れてるから時々売り切れてるし
とにかく一番ムカついたのはメーカーの劣悪な対応でした。
明らかに変化してるフードを 『まったく問題ない なぜ食べいのか分からない』との
なんともお粗末な返答でした・・・

300gと比べて言ってみろっての
580わんにゃん@名無しさん:05/02/19 17:35:16 ID:Vwv+ftXp
あーっでもニュートロ使うのやめっ!
あのメーカーの対応を思い出しただけでムカつく

明日他のフード何種類か買ってきて、うちの子の様子を見よう
581わんにゃん@名無しさん:05/02/19 18:13:59 ID:PsmFJ9Jx
>>579
いや、だから貴方のレスに対して飽きて食べなくなったと言っているわけじゃなくて、>>575に対して言ってるんだけど・・・
サーモンの方は食べるけどコンプリートケアは急激に食いつきが悪くなった人の方。
よく見て。貴方のレスは>>576だって。
582わんにゃん@名無しさん:05/02/19 18:26:48 ID:Vwv+ftXp
>>581

ごめんなさい勘違いしました。
583わんにゃん@名無しさん:05/02/19 20:42:46 ID:mSU/HrUe
森乳のスーパーゴールドの食いつきはどうでしょうか?
584わんにゃん@名無しさん:05/02/19 22:27:53 ID:7uRccc2/
>583
うちではあまり食いつきは良くないです。
最初は珍しがって食べてくれるけど、途中で飽きるみたい。
ローテの中に組み込むのはアリだと思いますよ。
585わんにゃん@名無しさん:05/02/19 23:02:00 ID:mSU/HrUe
ワンフーってどうなんだろ?
中国製らしいけど、ちゃんとしたもん使ってるのかな?(偏見スマソ)
586わんにゃん@名無しさん:05/02/20 00:27:57 ID:y8QKejab
>>583

うちも食いつき悪い、1匹は一切食べない
小袋を買ってみたほうがいいと思う
587わんにゃん@名無しさん:05/02/20 05:30:03 ID:skSJSs9g
>>583
うちはフィッシュ&ポテトが大好きみたいでよく食べますよ。
588わんにゃん@名無しさん:05/02/20 11:22:03 ID:P2X44li+
>585
ワンフーキャットプレミアム、買ってみました。
子猫なのでキトンでしたが、粒が大きめです。
一応、食べるけど、食いつきは悪かったです。
うさぎの肉が使われていることを後で知り、以前うさぎを飼っていた
自分的には、気が引けるので今後買うことはありませぬ・・・。
パッケージはかわいいのになぁ。
589わんにゃん@名無しさん:05/02/20 12:05:42 ID:J94LJ4kx
うちの猫はフリスキー大好きなんだけど、
食い付きがよすぎて、飯くればっかでうるさい。
まずそうなのにしようかな。
590わんにゃん@名無しさん:05/02/20 17:12:38 ID:VXxb511U
ひさびさにプレミアム煽りがわいたなw
591514:05/02/20 20:11:36 ID:3vZ3rEYC
>>558
ウチはアダルトキャットライトなのですが、やはり今回購入した1キロがいきなり食い付きが
悪くなって、300グラムを試しに購入してあげてみたら、いつもどおり良く食べる。
ココを読んでいろいろと今までフードジプシーをしてやっと落ち着いたから、
辞めることはできなくて。。結局300グラムで行こうと思います。
その間にまた他のフードもいろいろと試して見ます。
592わんにゃん@名無しさん:05/02/21 02:25:02 ID:t0L9AVoL
>>515 
ねこは倒れるまで食べない子もいる
軽はずみにそんなこと言うべきじゃない

>>514さんだけじゃなくて>>518さんも同じ状態なのか・・・

ニュートロのキャットフード関係1kg以上は現在全滅なのか?

最悪だな・・・
593わんにゃん@名無しさん:05/02/21 07:28:00 ID:RYLC2Mx4
うちのこ今九歳で缶詰系なんですが、
サイエンスダイエットがリンが入ってて腎臓の衰えを遅らすというので
いいと思ったけどテコでも食べませんでした。がっかり。
7歳からのCiaoなら一応少しだけ食べますが一缶の5分の1くらい。
量的にもカロリー的にも足りないはずなのに頑として食べません

最後まで食べてくれるのは副食とか一般食表示のものだけで
総合栄養食で食べてくれるものがみつからない orz
カリカリも与えていますが、ほんとオヤツという感じで一口しか食べないし
ほんとに水を飲まないので無理にカリカリ中心にもって行くのは心配です

シニアちゃんでウェットの方、何をあげてますか?
594わんにゃん@名無しさん:05/02/21 08:30:02 ID:K7ZClyr6
>>592
>ねこは倒れるまで食べない子もいる

激しく同意


>>593
いくら健康によいと思ってもテコでも食べないんじゃ仕方ないよね。
副食用じゃ栄養素が足りてないとは言っても食べなきゃもっと足りなくなるし。
うちはまだシニアじゃないのでよくわからないけど9歳くらいで食の細い痩せた猫なら
普通の成猫用でいいって考えのペット屋もあるみたい。
595わんにゃん@名無しさん:05/02/21 12:35:03 ID:7CTbSjVK
うちは子猫用1kgを毎月2,3袋買ってるけど今のところ大丈夫っぽい。
買っているのはねこ○さこむか楽天に出店している店のどこか。
関係ないけど、ニュートロの袋の製造年月日って読みにくくない?
5と6の判別がつかないんだけど。
賞味期限の月が10月とかなら5年って分かるけど、3月4月だと分からないよ。
この前ねこ○さこむで買ったやつも5年の4月までもつのか6年の4月までもつのか分からなかった。
5年の4月までだと、「そんな期限切れかけの売らないでよ・・・」て感じだし、
6年の4月だと、「仕入れたばかりのフードをありがとう」って思うし。
596わんにゃん@名無しさん:05/02/21 17:01:38 ID:h9NuaibF
今まで買ってきた袋の賞味期限なんか見てなかった(゚Д゚;)
買ってきてすぐに別容器に入れ替えて、袋は即ポイ。
最初の1袋目はよくよく見るけど、追加分は見てなかった。
597わんにゃん@名無しさん:05/02/21 17:31:25 ID:XQXSa94e
>>578
575です。うちも最近開けた1kgパックから急に食べなくなったんすよ。
その前の1kgパックは、喜んで食べてました。

確かにうちのは飽きっぽいヤツなので(それでサーモンとローテしてる)、
飽きただけかもしれない。
フードも劣化した臭いとかは無いし。
558さんのコメント見て、そういえば今のパックから食いが悪いな……
と思い出して書いてしまった次第。

食いつきが悪くなったのは事実ですが、原因は不明です。
詳細不明なのに無責任に書いちゃって、
ニュートロユーザーさんを不愉快な気分にさせてすみません。
598514:05/02/21 18:31:31 ID:UjQ4KjHn
ここを読んで、昨晩もう一度「ね○畑」さんにメールをしてみました。
そしたら今日返事が来てて、販売元にしつこく聞いてくれて、「300gの方は
食べるんです!」ということも言ってくれたみたいです。
で、今回だけ、ということで別ロットの1キロを代替品として送ってくれるそうです。
思いっきりクレーマーですが、>>592さんの言ってくださったように、倒れても食べないくらい
強情ぬこですので、こちらも必死です。
ね○畑さんには感謝しております。。。
あくまでも「お客様と小売店の間でのお取替え」ということになっています。ということですので
販売元は絶対の自信を持ってるんですよねぇ。
だから今回、代替品でも食べない場合は諦めるしかないようです・・
599わんにゃん@名無しさん:05/02/21 19:42:02 ID:ipFpVkli
まぁ、気にすること無いよ。だってレッ○ハートさん、正規輸入品は
どうたらこうたらってわざわざポップアップする(正直ウザイ)
ほどの自信なんだから。ここのやり取りみてて思うんだけど、
代理店の手落ちじゃないんってんだったら、正直アメに問い合わせろよって感じ。

600599:05/02/21 19:45:13 ID:ipFpVkli
言葉足らずったらまずいので訂正。
レッ○ハートが本家本元に問い合わせろよゴラァ!って意味です。

ぬこバタケさんとこはまともな店って買った事ある人なら
知ってると思うけど。一応。手先でも関係者でもないのでヨロ。
601わんにゃん@名無しさん:05/02/21 22:43:17 ID:CX0QjFO1
>>329で出ていた、フリントリバーランチの安いお店、今回値上がりしているね。
まだ家に他のフードの買い置きがあるから、来月以降にしようかと思ったけど、
2月締切で買っときゃよかった。orz
602わんにゃん@名無しさん:05/02/22 00:39:25 ID:MjHufFVN
ニュートロの賞味期限は、製造年月日から13ヶ月と赤心のHPに
書いてあるね。
603わんにゃん@名無しさん:05/02/23 05:02:08 ID:e1OZVmfN
うちの猫は○リスキー以外の餌あげるとかならず吐く。
なんで・・・orz
604わんにゃん@名無しさん:05/02/23 05:56:00 ID:uonCMo6p
>>603
不リスキー以外のご飯あげるときは量を少なめにしたらどうかな
って、もうすでに実験済みだよね。。
605わんにゃん@名無しさん:05/02/23 10:31:04 ID:N8M40rae
吐く原因はなんだろう。
丸呑み?
添加物が合わないから?
我が家も相当悩んでます。
606わんにゃん@名無しさん:05/02/23 10:59:55 ID:FsGU0OXG
>>598 グッジョブ!

それだけねこを大切に想ってるってことです。
クレーマーじゃないよ 
これからも大切にしてあげて下さい。

*代替品のその後また教えて下さいね

赤い心さんの対応ってどうなんだろね?
今回の件で非常に疑問になりました。
HP見てたら偉そうにウダウダとフードの事書いてるけど
いくら良いフードでも品質管理がいいかげんで、対応も
悪いとなると最悪ですよね

飼い主は必死でねこの健康の為にと考えてナチュラル
フードを多少高くても使ってるのに、それを代理店が潰し
てどうすんだよって感じです・・・
607わんにゃん@名無しさん:05/02/23 13:21:30 ID:6XTVAJeP
ね○畑さん、頑張ってくれたんだなぁ…。
608577:05/02/23 16:15:49 ID:dxjqJ1fS
>>579
賞味期限情報ありがd。
(週末〜週明けまで家を空けてたので、遅レスになって申し訳ない)
そうか、同じロットなのね…。
返品したいのは山々だけど、うっかりレシート捨てちゃったからなぁ…
試しに開けてみて、ダメだったら潔くポイして300g袋買いに行こう。

自分が買った店も、管理はきちっとしてる方だと思う。
>>579さんの行ったお店同様、
極力在庫は置かない方針みたいで、売り切れも時々あるし。

しかし、冷静に考えてみれば
300gと1kgでパッケージの質が違うのも

609577:05/02/23 16:23:46 ID:dxjqJ1fS
(↑ゴメン、修正途中で送っちゃった)
しかし、冷静に考えてみれば
300gと1kgでパッケージの質が全然違うのも不安材料のひとつだよね。

1kgの方は300gに比べて
明らかに角が擦れたり穴が開いたりしやすい形状なのに
アルミパックでなく紙袋だけってのが…なんとかならないもんかねぇ。

まぁ、今回の問題はパッケージというよりロット自体の問題だろうけど。
610514:05/02/23 18:34:38 ID:wgtLOEfL
先ほど代替品のアダルトキャットライト、1`が届きました(早い!)
早速ぬこにあげてみたら、いつもと同じようにガツガツ、ペロリとたいらげました。
改めて両方を見比べてみたのですが、明らかに食べなかった方は色が黒ずんでます。
匂いもキツイ気がしました。
本当に今回は「ね○畑」さんの対応にただただ頭が下がります。
同じものの試供品も5袋、入れてくれてました。
ただ、また同じことが起こるかもしれないと思うと、1`を今後購入することは
少し躊躇しちゃいますねぇ・・
少しでもココの声がレッ○ハートさんを動かしてくれることを願うばかりです。

私がこーんな思いをしてるのに、我が家のぬこさんはお腹をボテボテ揺らしながら
悠々と歩いております。
611syukurun:05/02/24 10:13:28 ID:D4bn7WD2
うーーん、うちのやすみつくん、ちゃびくん、みかんちゃんは、ローテーションで
あれこれ食ってるせいか、一口めは、ニュートロだろうが、カルカントップだろうが、
ミオだろうが、食うが、ドライはしょうがなし食ってるのみえみえで、こんなもんか
と思っていたが、今度300Gのニュートロにしてみよう。うん。
612わんにゃん@名無しさん:05/02/24 11:11:07 ID:XW5isaWq
正直最近このスレに引いてる…。
613わんにゃん@名無しさん:05/02/24 11:28:48 ID:4rcOCC5T
>>612
ん、なんでだ?俺もね○畑とかサッパリわからんぞ。
まぁあれだな、好き嫌いの多い猫を買っている人が結構多いということらしいな。
614わんにゃん@名無しさん:05/02/24 13:27:35 ID:TlX10So4
>>613

猫の好き嫌いの問題じゃない
今はフードの品質管理と対応の話になってるじゃん

食を扱っているのに痛んでるフードを問題ないと言うメーカーは消えろ
615わんにゃん@名無しさん:05/02/24 15:09:40 ID:uOW4pKPL
>>614
まぁ、ほとんどが輸入代理店なんだけどね。
糞が多いよ。マジで。電話なんかするとわかるけど、
まともに話できないようなDQNばっかだよ。ホント。
フード自体はそんなに悪くないのに仲介が悪いからイメージまで悪くなる。
高額ピンハネしてるんだから電話ぐらいまともに話せるのを雇え!
といいたい。>過去に代理店とやりあった者より。
616ナナ:05/02/24 15:42:04 ID:7mUfeFjg
色々買ってあたえたけど一番食い付きいいのはヒルズのネーチャーズベストです!昨日アボのヘアーボールを買って来たら全然食べません!普通のアボは食べたのに・・・
617ナナ:05/02/24 15:45:47 ID:7mUfeFjg
ネーチャーズベストって他の自然のにくらべて色が鮮やかですよねぇ?これあげるようになったらもう他の食べてくれません!
618わんにゃん@名無しさん:05/02/24 17:24:20 ID:TlX10So4
>>615

グッジョブ!
619わんにゃん@名無しさん:05/02/24 17:35:36 ID:2mXk5O4r
正規代理店が糞なら、いっそ並行輸入品にするという手もあるけど、
キャットフードの並行輸入ってあんまり無いんだよな。
あっても、大袋ばかりだったり。
620わんにゃん@名無しさん:05/02/24 17:37:07 ID:2rXyCAgE
>>612
いいたいことはわかるよ・・・。
禿しく同意。
621わんにゃん@名無しさん:05/02/24 18:16:38 ID:2fzNbwzE
>>619
並行輸入品扱ってる店も無くはない(ト○キャットとか)けど、
大袋だったり、置いてある種類少なかったり…

自分で直接交渉するなり、代行業者頼むなりして
海外のショップから輸入する方法もあるけど、
送料がシャレにならんぐらいバカ高いし。
622わんにゃん@名無しさん:05/02/24 18:52:50 ID:ub67oEkL
>>612、620
お前らにも引く。ここは商業雑誌のページじゃないんだぞ。
読みたいと望むことばっかり書いてあるわけねーだろ。
愚痴るなら流れ変える話題振るとかしろよ。
623わんにゃん@名無しさん:05/02/24 21:04:52 ID:p7OgMydY
流れをぶった切って質問です。
過去凄い絶賛だったナチュ●ラを与えてたんですが、
久しぶりにここを覗いたら酷いことになっていたのでイ●ーバに変えました。
ところがこれがゲーゲー吐いちゃって;;またフードの旅に出ようと思っています。
価格はそれ程気にしていないのですが、当方デブ、フケ性。尿路疾患対策もあるものがいいです。
そこでディーンズ、ザナベル、ニュートラあたりを考えてるんですが、どれがいいと思いますか?
ご意見頂けると嬉しいです。
因みに、アズミラ、ワイソング、エボルブ、カリナチュは食したことがあります。
624わんにゃん@名無しさん:05/02/24 21:13:51 ID:OH2nBikU
>>623

ホリスティックレセピーのライトは?
625わんにゃん@名無しさん:05/02/24 21:14:43 ID:MIBh/bZX
ザナベレとか保存料の入っていないフードを与えている人ってどうやって保存してるの?
一匹飼いで2kgの袋を買っている人とか、品質大丈夫?
626623:05/02/24 22:40:43 ID:p7OgMydY
>>624
ありがとうございます。
早速チェックしてみました。マグネシウム値凄い低いですねー!レセピーは盲点でした。
ほんと挙げた条件は全てクリアしてて嬉しいです。かなりの有力候補です。
やはりここの住人さんは凄いですね。
他にもいいものあったらまたよろしくお願いしますm(_)m
627わんにゃん@名無しさん:05/02/24 22:51:26 ID:577qrGiA
私も質問させてください。
ウチはゲーゲーじゃなく、ンチに現れるタイプみたい。
で、ワイソングでものすごい下痢P。
調べたら、ンチが柔らかくなる傾向があるとか・・・。
過去ワイソングが合わなかったヌコたんで
これはダメだったとかコレはおKだったってモノがあったら教えて頂けませんか?
新旧のフードをミックスし与えてる時は調子良かったのに。。。
628わんにゃん@名無しさん:05/02/24 23:18:42 ID:hL63tQbq
>625
3匹飼いで400gのものを購入。
直射日光のあたらない風通し良い涼しい場所に置き、
気温が25度以上になる季節はやめています。
629わんにゃん@名無しさん:05/02/24 23:24:50 ID:hL63tQbq
>625
で、あなたは保存料入りの何というフードを与えていらっしゃるのでしょうか?
それらは何のご心配もありませんか?
630わんにゃん@名無しさん:05/02/24 23:41:11 ID:MIBh/bZX
>>628
>>629
なるほど。やっぱり保存には気を使ってらっしゃるんですねえ。
今はニュートロのナチュラルチョイスコンプリートケアをあげていますが、
ある程度の保存料はやむを得ないと思っています。
短期間で不味くなったり腐ったりされるよりはマシかなと。
何の心配もないわけじゃないですが、一応ニュートロは保存料の質には気を使っているようですし。
うちは2ヶ月毎にフードを変えているので、次のフードはザナベレにしようかと思い質問させていただいた次第です。
ちなみに今はニュートロの300gのものを毎月一月分まとめて買っています。
だから多分ザナベレも400gのものを買うことになると思いますが、
同じように一月分まとめ買いして保存できるのかなあと気になりまして・・・


631syukurun:05/02/25 01:20:00 ID:cRfdzcyG
まとめ買いは、やめたがいいです。
途中で全く食べなくなったり猫の目のように、好みがくるくるかわるのが、猫
ですから。
うちは、やすいの、たかいの、ドライ、缶詰、刺身、焼魚、目先を替えています。
632わんにゃん@名無しさん:05/02/25 01:55:38 ID:ITtjpI7B
そうですね。まとめがいは程々にの方がいいかもしれないですねー。
新しく変えるときは論外だと思うけど。
>>631さんの言う危険性も覚悟の上で、それまでの経過からして辛抱強いヌコたんなら、
私は一ヶ月分位はまとめちゃうかも。送料との関係もあるけどね。

あと、今日ぬこ●さこむを初めて覗いたんですが、
もう何が正しいのか分からなくなってきましたorz
最近評判のザナ●レも暗に否定的な書きかたしてるし。
例のフードの二の舞にならないか心配です。
検査に20000円…してあげた方がいいんだろうか…
633わんにゃん@名無しさん:05/02/25 09:16:39 ID:oLn06fpj
ANFタミアダを買ってみたんですが、一般成猫用って書いてます。
総合栄養食じゃないんですか?
634わんにゃん@名無しさん:05/02/25 10:54:22 ID:f6WP/NGs
>>625
うちは2匹で400G位のザナベルにしてます。
やはり劣化が恐いので2キロ入りは
値段的にお得でもかったことない。
635わんにゃん@名無しさん:05/02/25 15:05:49 ID:vbLksY9K
>>633
釣れますか?
636わんにゃん@名無しさん:05/02/25 20:25:11 ID:oLn06fpj
ナチュラルフードでウンコの臭いを抑えるフードを教えて下さい。
637わんにゃん@名無しさん:05/02/25 20:56:29 ID:ElYzN0Rb
普段ロイカナなんだけど、アボの臭いの少なさには感動したよ。
普段が普段って話もあるけど(;´Д`)
638わんにゃん@名無しさん:05/02/26 00:45:52 ID:oHB3PZbL
>>636
今、食べているアイムスのライト毛玉用が、ビックリするほど臭わない。
え?ンコしたの?って位。臭いではなく、砂を掘る音で気が付きます。
ただ、個体差はあると思うので、どうしても臭う・臭いが押さえられないなら、
「ビューティーフン」などを使ってみたら?
639わんにゃん@名無しさん:05/02/26 09:07:01 ID:cXEQhntf
>>636
うちの猫はナチュラルチョイスが一番臭わない。
でも、微妙におなかに合わないらしく、切り替えのときはかなり慎重に
切り替えていかないとゆるくなるし、切り替え完了後も最後だけゆるいことが
時々ある(長毛なのでケツ毛にくっついて困る)ので、
ローテに入れるには躊躇してしまう。でも猫は好きなんだよね。。。
640わんにゃん@名無しさん:05/02/26 16:31:26 ID:O80+FWjI
猫のウンチってしてる最中は匂うけど
きっちり砂掛け終わったらそんなに匂わないけどな。
641わんにゃん@名無しさん:05/02/26 21:48:22 ID:6pNUfLoy
うちもあまり気にならない。すぐ捨てるし、留守中にされても
帰った頃には匂わないな。ロイカナでさえそうだった。
砂のせいかなー。ちなみにシリカゲル使ってる。
642640:05/02/26 22:22:46 ID:O80+FWjI
うちはおからのです。MKトフ〇スってやつ。
砂のせいかも。
ご飯はザナベルライトとエボルブライトです。
643わんにゃん@名無しさん:05/02/27 00:49:49 ID:l3d8dd//
上でまとめ買いと保存について話題がありましたが、震災等の備えはどうされてますか?
うちは猫2匹いて、通販ではいつも2kgと1kg×2を購入してます。
震災用に2kg分は常備。2kgパックが無くなって、1kgパックを使い始めたら新しく補充します。
開封したらジップロックで保存していますが、夏場は冷蔵庫に入れておけば大丈夫だろうか・・・。
ちなみに缶詰はTCCまぐろ缶が3缶セット179円という激安で売っていたので、
大量に購入してあります。
644わんにゃん@名無しさん:05/02/27 01:06:29 ID:JAjSIInw
>>643
ウチは1匹で小柄なので、ドライは2kgを1袋。
ウェットは80g程度の缶とレトルトを4〜5袋(缶)。
あとは500mlのペットの水を1本。
以上と洗濯ネットをまとめてキャリーに入れてます。

キャリーは2種類有るので(プラ製のものとリュック状のもの)、
それぞれを別々の部屋に分けて置いて、上記の品物を入れています。
645わんにゃん@名無しさん:05/02/28 01:25:19 ID:PIWhh6OD
>>623
ホリスティックレセピーのMg量は「〜以上」となっているのにお気づきですか?
他のフードは「〜以下」表示なのです。だからMg含有量は結局同じ?かも…。
646わんにゃん@名無しさん:05/02/28 21:22:31 ID:g+sGBVUY
ライトフードって何か良くないって聞いたことがあるんですが、そうなんですか!?
成分的なものと嗜好性とか・・・。

うちのぬこが太ってきたのでライトにしたいのに、なんだか踏み切れない(゚Д゚;)
647わんにゃん@名無しさん:05/02/28 21:58:44 ID:aB8ejiWP
はぁ。。。
もう、ナニやったらいいんだかわかんないよ・・・orz
648わんにゃん@名無しさん:05/03/01 10:16:15 ID:vmreEYAg
>>647
漏れもだ('A`)
一応、成分もよさげでうちの子が好んで食べる
イノーバとホリスティックレセピーのローテで行こうかと思ってるけど…
649わんにゃん@名無しさん:05/03/01 11:33:46 ID:tcdha1o8
>>646
成分のほうはみないと分からないけど、うちのぬこはライトフードで
かえって太ったよ('A`)
旨いのか腹持ち悪いのか「もっとよこせゴルァ!!」てお代わりを要求。
普通のを量を減らしつつ調整したほうがいいような気がす。
650わんにゃん@名無しさん:05/03/01 15:32:45 ID:qP/yRsBx
  
651646:05/03/01 23:23:06 ID:zUdzwHzP
>>649
あ〜、腹持ちは悪そうですよね。
でもうちの子は食欲がハンパなくて、夕方までの分のカリカリを差し出すと
ガッツガツ食いついて一瞬で食べきっちゃいます(-_-;)

すぐに食べきっちゃって「もっと〜、お腹すいた〜」といって鳴いてるのを
放っておくのがかわいそうで・・・少しでも量を増やしてあげたいと思ったんです。
652わんにゃん@名無しさん:05/03/02 10:28:40 ID:ajvzzHkD
>601

フリントリバーランチの値上げ!ショック!!

1月に買ったけど…。500円くらいあがってる。
2.7キロで6000円はちょっと買えないと思ってて、
検索に検索をかけてやっと見つけたショップだったのに。

他にフリントリバーランチのキャットフードを扱うお店が
少ないからかなぁ。
653649:05/03/02 13:29:57 ID:wArrqyng
>>651
そっか〜まだ若いのかな?
ライトで旨くかつ腹持ちのいいのがあるといいんですよね。
うちのは大豆が好きなので大豆製品がたくさん入ったものとか。
あまりに食べる時はシニアを混ぜてたくさんあげたりしてました。

ジャンク以外なら大抵のフード食べるので楽と言えば楽ですが。
うちの欠食児猫は5歳でやっと食が落ち着いてきました( -ω-)=3
654651:05/03/02 17:03:57 ID:YiXUS3Pj
>>653
若いですwまだギリギリ1歳にもなってません。来月で1歳になります。
去勢のせいでしょうが、フードを調節しても太ってきます(´Д⊂

きのうぬこえさこむでライトフード9kgも頼んじゃいました(--;
うちの子はフードに飽きたりしない子なので、きっと食べきってくれるでしょう。
この食欲・・・あと5年も続くのか(+o+)
655わんにゃん@名無しさん:05/03/02 18:12:14 ID:CNwjoPhe
>>654
1歳にもなってない猫にライトフードはまだ早い気がする
656わんにゃん@名無しさん:05/03/02 20:41:27 ID:rB1a7CV9
>>654
ウチも食欲凄かったですよ〜〜。一体どうなるんだと心配してました。
が、1歳を迎える頃から、
フードの袋に書いてある給餌量に近い量で満足するようになりました。
(それでも多目)
>>655さんのような意見が多かったので
ウェットで量を増やしてごまかしたりしてましたが、
そういうのはダメ?

そんなウチのヌコたんに
今度アズミラ試そうと思ってまつ(わりとカロリーが低いようなので)
以前のレスにお腹が緩くなるようなこと書いてあったんですが、
アズミラ経験者の方、どうでしたか?
657654:05/03/02 21:21:59 ID:YiXUS3Pj
>>655
私もそう思うんですがねー・・・、まだまだ成長期だろうし。
でもいっぱい食べさせてやりたいし。

>>656
ウェットも一瞬で食べちゃうんですが orz
658623:05/03/02 21:48:51 ID:jFQTzC6F
>>645
マグネシウム値「以上」っていうのは気づいていたんですが、
てっきり一応の基準なのかと思ってました…アフォですorz
教えてくれてありがとうございます。

>>656
アズミラあげてました。
家のは別にユルユルにはならなかったですよ。
ただすんごい不味そうに食してたので可哀想になってやめちゃいました。
ぬこのダイエットってほんと難しい。
659656:05/03/02 23:06:44 ID:rB1a7CV9
>>623
レス、サンクスです。
お腹ユルユルも問題だけど、不味そうってのがね〜〜。
どこかサンプルくれるトコないですかね。

で、ウチのヌコ
こっちをじ〜っと見つめてます。これは夜食の催促だ・・・
さっき夜食やっただろ!!足りんのかよ・・・orz
660623:05/03/02 23:48:35 ID:jFQTzC6F
>>659
夜食催促可愛いw
頼んだことないけど、ここは有料でやってるっぽいですよ。
ttp://ninnananna.jp/

661わんにゃん@名無しさん:05/03/03 00:19:33 ID:qjg6bx4E
一歳未満のコにライトや、シニア・・・。
もっと、栄養の事を考えようよ。
かかりつけの獣医に相談したりしないのかね。
夜食催促に負けて、ご飯あげたりするから、猫も味をしめて
悪い習慣がつくんじゃないの? 

アズミラ、家のはそんなに嫌いじゃないよ、寧ろ、好きそうに食べてる。
662わんにゃん@名無しさん:05/03/03 09:45:36 ID:KXCfWJlR
>>659
一日の体重別標準給餌量や、年齢(月齢)ごとの必要カロリーの目安とか
そういうものがあるし、それを基準にするとは思うけど、
中には規定量以下でも肥満になってしまう子もいるだろうし
たくさんあげても太らない子もいると思うのですよ。
とりあえずまだ成長しているのだから、満足するだけ食べさせてみて
太ってしまうようであれば調節してみたらどうですか・・・?
もうすでに超肥満なら話が別なのですが。さすがにライトはいかがなものでしょうかね。

なお、催促は無視した方がいいです。
寝てても起こされるようになりますよw猫に操られないようにね
663わんにゃん@名無しさん:05/03/03 12:33:26 ID:k3kHVhYT
ウチの子、今度の土日に避妊手術です。今7ヶ月の女の子。
医者には、手術について、
「太りやすくなるので注意してくださいね。でも、まだ12ヶ月
くらいまでは成長期なのでキトン用のフードをあげて下さい」
といわれました。
やっぱり、1歳未満の子には必要な栄養の入ったフードをあ
げなければならないんだなぁ、と。

ライトやシニアはやめたほうがいいですよー
664わんにゃん@名無しさん:05/03/03 15:06:22 ID:B5FOzHJL
ホリスティックレセピーをあげてる人、どこで買ってます?
以前ある店で試食で貰ったのあげたら食いが良かったので、切り換えたいと思ってるんだけど、
売ってる店をみつけられない・・・
ちなみにその店は一番小さいサイズしかないのでCPあげる為にも1.6のが欲しいのですが。
都内で情報あったら教えて下さい。
665わんにゃん@名無しさん:05/03/03 15:35:49 ID:78My1fIh
1歳を過ぎたらライトにしてもいいんですか?
〜1歳 キトンフード
1歳〜 ライトフード

となって、成猫用を通り越すことになりますが。
666わんにゃん@名無しさん:05/03/03 16:56:45 ID:k3kHVhYT
>665
キトン用から、成猫用への切り替えは、少しずつ、差し替え
ていってくださいとかかりつけの医者では言われたけど。

ここでの意見は参考程度にして、猫のホームドクターにきっ
ちり聞いた方がいいと思うなぁ。
667656、659:05/03/03 20:13:08 ID:iVTkXP8j
>>623
情報、サンクスです。早速、申し込みます!
他にも試してみたいフードがあったんで、ホント助かりました!

>>661
やっぱりヌコによって好みが違いますね。
サンプル届いたら試してみます。気に入ってくれるといいんだけど。

一応、一日分の規定給餌量を小さいタッパーに入れて
その量内で夜食として与えるようにしていますが(夕食が早いので)
やはり、あまり良い習慣ではないようですね。
ウチも1歳までは食欲が凄かったんで回数分けて与えてて、
夜食だけはその習慣がまだ抜けないんですorz
668わんにゃん@名無しさん:05/03/03 22:35:17 ID:nsbylFLp
>>664
お台場「○ットシティ」で買ってたけど、
今は通販「○ーとぴあ」で買ってる、安いから。
でも5000円以上の買い物しないとダメだけど
669わんにゃん@名無しさん:05/03/03 23:04:25 ID:aBpRqDRH
うちの子たちは、避妊去勢直後から成猫フードでした。
もともとの飼い主さんも多頭飼いの獣医さんなので、
キトンと分けて与えていたわけではないそうですが、
今のところ特に問題も出ていないようです。

毎朝1回、決まったグラム数だけしかあげないので、
モーニングコールだけは凄まじいですが、
昼・夜等はまったく催促されません。

やっぱ習慣かしら。
670わんにゃん@名無しさん:05/03/04 02:38:51 ID:r7t4nI3p
うちの子はウェット、ドライフードどの種類でも
喜んで食べるんですけど、やっぱ固定したほうがいいんですか?
671syukurun:05/03/04 11:16:03 ID:xTXh2JR3
わたしは、あれこれあげたます。
固定することの欠点
1 製造中止になったとき、他のを食べない可能性あり。
2 中身にチョンボがあったとき、ービタミンいれすぎとか、マグネシウム調整
  失敗とか、偽装表示とかーあまりにもこわい。

固定することの利点
1 うんちの具合などで健康具合がわかりやすい。

固定しないことの欠点
1 すききらいができやすい。
672わんにゃん@名無しさん:05/03/04 11:51:08 ID:pTp3O3RB
>>668
レスありがとう、自分が言ってる店はそこの北戸田店なんです。
都内では台場だけみたいですね。
ちょっと急いで購入したかったので店舗探してたんだけど、通販しかないかな・・・
673わんにゃん@名無しさん:05/03/04 12:03:57 ID:K9NVBzNU
674わんにゃん@名無しさん:05/03/04 17:14:56 ID:rH5dIIhP
うんちの具合というのは、やはり
コロコロはよくないということでしょうか。
健康的に1本グソがいいのかな。
675わんにゃん@名無しさん:05/03/04 17:29:54 ID:mqB8qGZ1
>>672
ここ、安くはないけれどサンプルも貰えるし商品来るのも早い。
利用してる人も結構いるみたいだし、オススメだと思うのですが。

ttp://www.nekobatake.com/
676わんにゃん@名無しさん:05/03/04 19:19:44 ID:d4oGW2wg
ぬ○畑キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ここ配送早くて、サンプルいっぱいもらえるし、いいよな

漏れはサンプル目当てで猫用湯たんぽ買ったけど
結局湯たんぽは父親が使ってるorzいいフード見つかったからいいけど
677わんにゃん@名無しさん:05/03/04 19:57:44 ID:v5BlEVw/
>>674
ンチの状態は何説かあって、このスレじゃ結論が出てなかったよ。
678わんにゃん@名無しさん:05/03/04 22:48:15 ID:N7Be3jGk
>>676
サンプル貰えるとこは本当にありがたいよね。うちは
十種類ぐらい試して、ヒットしたのは一種類だったから
これを実際に買って試してたとしたら、すごい損してたと思う。
679わんにゃん@名無しさん:05/03/05 23:24:30 ID:LBvA6krC
>674
うちはコロコロが5個くらい。それほど臭くない。
たまーにゆるい時がるんだけど、
ものすごく臭い。
680わんにゃん@名無しさん:05/03/06 05:52:24 ID:MNpKt2wK
>>672
新宿小田急のペットショップに売ってますよ。
大きいサイズもあったはず
681わんにゃん@名無しさん:05/03/06 08:08:00 ID:ZrLjMZA5
>>664=672
お店によっては取り寄せてくれるよ。
定期的に購入するつもりなら店員に相談してみるのもいいかも。
682664=672:05/03/06 21:53:11 ID:1+H8pIY0
おぉ、いろんな情報さすがは2ちゃんw
ネット販売のサイトから実売情報まで本当に参考になりました、
情報下さった方ありがとうございました。
さっそくレセピーとサンプルで試して3種類くらい決めてローテしてみようと思います。
いや本当にありがとう、相談して良かったです。
683わんにゃん@名無しさん:05/03/06 22:20:23 ID:69z/qH5m
ロイヤルカナンのセンシブル(ほか同価格品)買ったらフードキーパーが貰えた。
そんなキャンペーン知らなかったので嬉しいです。
どうも終わりがけのようでしたが。
684わんにゃん@名無しさん:05/03/06 22:29:20 ID:KnIVMZ+1
ひざかけくれたり、時計付きだったり、カナンはよくキャンペーンをやってる
685わんにゃん@名無しさん:05/03/06 23:19:25 ID:0gITJvpN
今日近くのペットショップでピナクルがあった。
他にろくなフード置いてない店だったから、何だかピナクルにやや不信感を感じてしまった。
686わんにゃん@名無しさん:05/03/06 23:53:10 ID:owwyAkxx
ロイカナの安いサイトあれば教えて下さい。
私が見た中では そらもね と言う所が一番安かったかもです。
687わんにゃん@名無しさん:05/03/07 01:45:00 ID:SCrPLxVA
ニュートロポーチ、全然食べてくれなかった(´・ω・`)
ニュートロカリカリ全般好きなのに・・・。
ウェットは好き嫌いがあるから頼んでおいたのがひと袋だけでよかった。
うちのぬこのウェット好き嫌いの基準がワカラン
688わんにゃん@名無しさん:05/03/07 10:18:34 ID:YFTdA/qu
シーバは造りも凝ってて見た目うまそうなんだけど、実際どうなんでしょ?
689わんにゃん@名無しさん:05/03/07 17:02:30 ID:Yi/s27Lv
>>688
シーバはデュオもカクテルも良く食べますよ
小袋をカサカサするとぬこ達はキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って感じです
ソリッドゴールドとかニュートロとかローテーションでやってますが
飽きるみたいで食いつき悪い日が続くとたまにトッピングしてやります
トッピング系としては銀のスプーンも好きです

最近、ぬこのお口の臭いが気になっています
オーラルケア系のキャットフードやってる方々効果ありますか?
サイエンスダイエットかキャラットくらいしかないですよね
小さい頃から歯みがきを習慣づけとけば良かった…
690わんにゃん@名無しさん:05/03/07 17:59:13 ID:DL8qkQg+
>オーラルケア系のキャットフード
ディーンズ、ニュートリエンス、t/dなどを夜寝る前に少量やっています。
歯石は少ない方だと思う。

>ぬこのお口の臭い
これ歯石うんぬんももちろん関係あるだろうけど
口中温度というか息の温度高い方がしますね、キスの時感じます。
3匹いますが2匹高めでやや口臭あり、1匹はひんやり口臭無しです。
前者2匹は肛門臭もひんやり君よりあるように思います。
ていうか、ひんやり君の方はくっ付けて嗅いでもw匂いしないくらい。
691わんにゃん@名無しさん:05/03/07 18:17:32 ID:GoW4CVEF
みんさんが言う「口臭」とは口がキャットフード臭くなる事ですか?
それとも何か口自体が特異な臭いを放っているのかな。
毛玉ケアにオーラルケアにどのフード与えて良いのやら。
692わんにゃん@名無しさん:05/03/08 04:47:44 ID:uYWYhiOi
口内炎になると、臭くなります。
免疫不全が原因だとすると、猫エイズ・白血病の可能性があるので、
医者で血液検査をしてみましょう。
693わんにゃん@名無しさん:05/03/08 12:44:40 ID:uc+8Sv1+
ロイヤルカナン Fit32が糞臭激しいことは経験しているのですが、
Light38の場合、同じようにクサーなのでしょうか。
ロイカナをよく食べるので、買おうかどうしようか迷っています。
694わんにゃん@名無しさん:05/03/08 16:10:33 ID:1MUom3CD
>>686
そらもねでもう何回も買ってるけど
何の問題も無いしけっこー良いと思うよ
(一度、夜中の2時くらいに自動返信じゃないほうの確認メールがきてビビった)
695sage:05/03/11 02:23:17 ID:gzrIZSH0
ナチュラルコンフォートってどうなんでしょう?あげてる方います?
696わんにゃん@名無しさん:05/03/11 02:24:49 ID:gzrIZSH0
↑sage書く所間違えた。。鬱
697わんにゃん@名無しさん:05/03/11 21:01:52 ID:vWFaaRWD
ベッツプランPHコントロール、食い付き良すぎ!
うんこも臭くないし、なかなか良い感じ。
他にあげてる方いますか?
698わんにゃん@名無しさん:05/03/11 21:22:17 ID:m4RQp8+i
はごろもCADのシラス鮪って無くなったの?
うちのネコあのゼリー寄せしか食べないんだけど
あれに近い感じのフードってありますかね?
国産まぐろでシラスが入っていたら最高なんですが・・・
699わんにゃん@名無しさん:05/03/12 02:22:22 ID:/plpZE3Y
こないだ、初めて頼んでみたフリントリバーランチが
きたんだけど...
ここでガイシュツのアメ○ってとこみると
灰分4.5%以下・マグネシウム0.08%以下ってなってる
でも製品には灰分最大5.5%・マグネシウム最大0.095%と書いてある
気になって本国のサイトで確認したら、アメ○と一緒。
製品表示とサイト掲載が違っているメーカーも
丸写ししかしてない輸入元も、どっちも信用できないような気がして
二度と頼むまい、と思った
700わんにゃん@名無しさん:05/03/12 08:35:06 ID:3c1Zwndl
ロイヤルカナン、ってどんなもんですか?
あと、やっぱりヒルズは良くないんですか?
701わんにゃん@名無しさん:05/03/12 16:38:00 ID:P6I+QlZd
>>698
CADもいろいろありますけど、あじわいツナゴールド(80g缶、160g缶)
のしらす入りなら売ってましたよ。
702わんにゃん@名無しさん:05/03/12 16:41:10 ID:7UxBDz+g
あじわいツナゴールドはゼリータイプではないよっと横レス
でも他のメーカーに変えるよりいいかもね。
703わんにゃん@名無しさん:05/03/12 19:54:30 ID:8Pl96X6h
>>699
それ本当ですか?
うちはキャットアンドキトゥンを買って一昨日届きましたので
確認してみたら以下のようになっています。

粗蛋白質32%以上
粗脂肪分12%以上
繊維質4.5%以下
水分10%以下
粗灰分4.5%以下
マグネシウム0.08%以下
タウリン0.10%以上

アメ○の表示と違うところは以下の2点です。
粗脂肪分・・・・・ 20.0%以上(製品は12%以上)
繊維質・・・・・・ 3.0%以下 (製品は4.5%以下)

2月の予約で3月初旬着の分でしょう?
違う製品が届いてるのかな?

箱に入っていた「食べ比べ試験」をやってみたらフリントリバーまっしぐらでした。
しかも、これまであげていたフードと半分ずつ混ぜて皿に入れたら
しっかりフリントリバーだけ食べつくし、以前のフードは全部残していました。

ちょっとショックです。
・・・・・・さらにショックな事に
成猫用と肥満用を2種類買ったのに両方とも成猫用になってる。
もう開けちゃった。
アメ○に聞いてみます。
704わんにゃん@名無しさん:05/03/13 00:02:18 ID:HpVBoYIf
フリントリバーランチを6000円で売ってるところの成分表を見てみると
699とも733ともちょっと違う。
輸入製品ってこういうもんなのか?
705わんにゃん@名無しさん:05/03/13 00:25:37 ID:U5hawDwC
MKス○マツで扱ってる「厳選 鶏のシチュー」っていうレトルトを
ぬこさまの為に購入。キャンペーン価格だったから2袋買ったのに
うちのぬこ様食べません…

何でもよく食べるのになんでこれだけ?
どなたかいりませんか?欲しい方がいらっしゃいましたら捨てアド
晒すんで貰ってくださーい。
706わんにゃん@名無しさん:05/03/13 00:40:13 ID:i4AnC32e
>>702
あじわいツナゴールド、一応ゼリーで固めてあるよ?
707わんにゃん@名無しさん:05/03/13 01:03:10 ID:TTnNEeEc
>704
重さは全部グラム換算?ポンドとかになってない?
708わんにゃん@名無しさん:05/03/13 01:09:03 ID:5VXFSvm3
>>705
あ、ウチも食べなかった。
愛○物語の中に、あれと似た製品があるのであげてみたけど、
やっぱりそっちも興味なし。どうやらシチュー系が嫌いなのか?
純缶などのゼリー系や、ミオやモンプチみたいなとろみ系の方が好きみたい。
709わんにゃん@名無しさん:05/03/13 01:22:15 ID:0UYGzr4W
CADのネコマンマ系は全滅だったな、やっぱ米粒は食べないわチーズ系も駄目だった
710わんにゃん@名無しさん:05/03/13 07:23:05 ID:6TK5vgpU
「ANFタミアダルト」をあげている方いませんか?
どこかでANFのスレ見た様な気もするのですが探し出せません。

あとヒルズは「今は大丈夫」って本当ですか?
711わんにゃん@名無しさん:05/03/13 09:26:57 ID:HpVBoYIf
>>707
重さはどこにも書いてない・・と思います。
袋の表には英語で成分内容などが印刷されており
袋の裏に日本語で同様の事が書いてあるシールが貼ってあります。
712わんにゃん@名無しさん:05/03/13 11:33:48 ID:zzPFNpbW
>>710
タミアダルトは家では全滅でした…。家の場合は運が悪かったんだと思います。
ヒルズは保存料や原材料についていろいろ言われた時期があったようですね。
保存料については>>2の過去ログで見られるはず。
原材料についてはヒルズに限らず各社ある程度は公開しているようです。
こんな感じに
http://www.hills.co.jp/new/bse.html
正直、どこのフードも似たり寄ったりの状態ではなかったかと思うのですが。
当時の騒ぎを知らないので、どうしてヒルズが鬼門のように言われていたのか
わからない。詳しい方がおられたら教えて欲しいです。
713わんにゃん@名無しさん:05/03/13 15:01:09 ID:NtldQueV
>>701
ありがとうです!早速試してみたいと思います。
714わんにゃん@名無しさん:05/03/13 15:33:44 ID:6TK5vgpU
ANFって値段的にもいい感じなので試してみようとおもっていたのですが。
悪いものが入っているとかないですよね?
715わんにゃん@名無しさん:05/03/13 16:44:05 ID:zzPFNpbW
>>714
少しはご自分で真剣に調べられてはいかがでしょう。
いいかげんな人だな。
716699:05/03/13 17:16:16 ID:FBy0/rEP
>>703
4.5の0.08となっていましたか・・・
それはメーカーの製品ラベルの方ですか?
当方は、購入後すぐ詰め替えをするので日本語ラベルは
賞味期限が製品印刷とあっていることだけを確認して
処分してしまいましたが
英文表記のほうでも、表示が違う製品があるとなると
メーカー自体がちょっとアレってことですかね
ただ、本国の他サイトでは5.5の0.095と表記しているところもあり
以前と製品内容が変わり、HPではそれを訂正せずに使用しているとかは
考えられると思いました
それにしても輸入元は、一種類しか扱っていないフードで
しかも、FUSに療法食なみの低灰分&mgで配慮しています、と謳っているのに
フォローはなおざりだと思わざるを得ません
まぁ、そのへんは個人が判断すればいいのでどうでもいいですが
再度英文ラベルのほうを、確認してみてはいただけませんでしょうか?
703のレスを見ると、他の成分に関しても表記がバラバラのようですし...
因みに当方は、灰分とmg値以外はあっていましたw
>>707>>711
成分の%(全体のどれだけを占めるか)に関しては
総重量は関係ないと思いますよ

長文失礼いたしました
717わんにゃん@名無しさん:05/03/13 18:09:53 ID:ze5y6dVk
ウェルネスやフェリデー使っている方いますか?

アレルギーの猫がいるのですが、検査したら主にコーンや大麦にんじんetc...が駄目でした。
上の2つには入っていないみたいなので。

療法食や抗生物質を注射すると下痢してしまうし、手作りも全然食べてくれないし。
今はカリフォルニアナチュラルあげてるけど、あまり好きじゃないようです。
痒いのか手足を良く舐めてて毛が薄くなっています。
718わんにゃん@名無しさん:05/03/13 18:55:51 ID:EIquT+Av
テンプレサイトに載ってる事ばっかり聞いてる人いるけど
ちょっとは自分で見てみたら?
719わんにゃん@名無しさん:05/03/13 21:15:34 ID:OQv7SKld
>705さん
試してみたいです。良かったら捨てアドお願いします!
720わんにゃん@名無しさん:05/03/13 22:28:57 ID:qq7qwSiq
もう何あげたらいいかホントに分かんないよ〜。゜・゜(ノД`)゜・゜。
721703:05/03/13 23:26:22 ID:HpVBoYIf
>>699
すみません、英語表記の事を言ってあったのですね。
それだと699さんと同じで
灰分最大5.5%・マグネシウム最大0.095%
になっています。
>>703で書いた数字は裏面の日本語で書かれた内容です。
袋の表と裏で違うというのも・・・嫌な感じです。
以上や以下で書かれてあるのでそれぞれの数値でも間違いではないとは思いますが。。

うちの猫達はフリントリバーを混ぜてあげるようになって2日ですが
きっちりと前のフード(ナチュバラ)を残してしまいます。
あとから仕方なく食べてはいますが。
722わんにゃん@名無しさん:05/03/14 03:13:02 ID:wZBgywhP
>717
ウェルネスやってるけど、うちのはアレルギーじゃないし
何を聞きたいのかが良く分からない。
病気スレとかで、アレルギーの猫に何を与えてるか聞いたほうがいいよ。
723わんにゃん@名無しさん:05/03/14 05:53:12 ID:0/Mk1ipb
>>717
以前、ウェルネスを与えてましたが、
アゴにニキビができやすいのと、便が安定しなかったので
止めました。今はサイエンスダイエットプロのシニアで
調子イイです。
724わんにゃん@名無しさん:05/03/14 13:16:36 ID:/u9AQIl/
>>717
ウォルサムのセレクトプロティン、ナチュバラのベニソン、ピナクルなどは
もう試したのかな?
このへんのフードで症状が改善されない場合は、食物アレルギー以外の原因
があるかもしれないのでお医者さんと相談したほうがよいのでは。
725わんにゃん@名無しさん:05/03/14 13:58:45 ID:jPSOkm1T
>>723
うちのと同じですわ。結局何故かサイエンスダイエットとプロを
あげてる時が調子いい・・・
726717:05/03/14 14:43:51 ID:SBXSddUT
皆さんレスありがとうございます。

一応医者には相談して、ウォルサムとかヒルズなどの療法食をあげたりしてみたのですが
下痢してしまうので、手作りやったり良さそうなフードを探しているという感じです。
他には、薬用シャンプーや消毒液を買って使っています。
とりあえず、ウェルネスなどの気になっているフードを試そうと思います。

アレルギーは食物だけじゃなく、色々あるみたいで
たとえばウールやコットンやブタクサもそうです…

病気スレ覗いてみます。
727わんにゃん@名無しさん:05/03/15 02:37:17 ID:xYknkG9c
「食べてはいけない! ペットフード大解剖 愛犬編」
は、あるのに「愛猫編」がないのは何でだろぉ
728わんにゃん@名無しさん:05/03/15 08:32:27 ID:cOwBw6gq
食べてはいけないものを語る以前にどのフードなら食べてくれるかが問題だから
729わんにゃん@名無しさん:05/03/15 14:01:17 ID:4/IRRXi2
うむ、ネコの餌選びは難しい
730わんにゃん@名無しさん:05/03/15 18:35:35 ID:Hmw7PFX/
そういえばスタパ斉藤氏の愛猫がロシなのは既出だっけ?

ttp://impress.tv/im/article/sdn.htm
731730:05/03/15 18:46:17 ID:Hmw7PFX/
誤爆しますた、逝ってきますorz
732わんにゃん@名無しさん:05/03/16 00:09:19 ID:2z5dlErs
ぬ○畑からサンプルいぱーい届いたからお皿を5つ並べてどれから食べるか見たら
2日連続でキャット○ゥにまっしぐらだったから、
今日はちょろ食いさせるんじゃなくてサンプル使い切って
あげたら思いっきり残された。悩悩悩…
733わんにゃん@名無しさん:05/03/16 06:24:10 ID:WKbHH/2F
数年前に試して以来、久しぶりにキャットスター(低カロリー)を買ってみた。
以前は一般食だったけど、今は総合栄養食になってるのかぁ。

で、開けて気になった事が…
600g(200×3)のを買ったんだけど、見た目がものすごく油っぽい。
小分けの透明袋の内側全体に油が付着。ギトギトした感じ。
フード自体も、1粒1粒が油ギッシュでつやつや。

前回買ったのが数年前なので、もう記憶は薄れちゃってるけど
こんなに油っぽくはなかったような…
ニオイも、前は香ばしい魚みたいだったけど、これは新築の和室みたいなニオイw
最近買った方、このフードはこういうものなのか、ちょっとおかしいのか
どっちでしょう?(ちなみに賞味期限は06.08.08)
もし「そんなに油っぽくないよ」というなら、もちろんメーカーに問い合わせるけど
これがデフォルトならどうしようもないしなぁ。

そういえばメーカーもペティトラストじゃなくなったんだ。
外袋の発売元に、上からシールが貼ってある。
734わんにゃん@名無しさん:05/03/16 06:25:05 ID:45eAb4nF
うちのヌコは何でも食べるくせに、ヌコ一倍腹が弱い。
低アレルギーを謳ってるのもほとんど試したが、
効果があるとは思えず、巷にあるよさそうなフードを
試しまくった挙句、ヒルズのサイエンスダイエットシリーズに落ち着いた。
もっと良質なフードを与えたいけどしょうがない。
735わんにゃん@名無しさん:05/03/16 14:04:26 ID:X+VHp8Mw
猫飼い初心者なので教えて下さい。
現在与えているのはドライがアイムスですが、
(缶詰もCIAO、モンプチ等与えています。)

アイムスは副産物入りだからやはり止めた方が良いのでしょうか?
(副産物自体についてはネットで読んで把握しました)。
近場で手に入りやすいプレミアムらしきものは、
他はサイエンスダイエット、ピュリナワン、ユカヌバ位です。
もちろん、ネットでニュートロとか買う事もできるのですが。

猫にとって副産物ってそんなに害のあるものなのでしょうか?
736わんにゃん@名無しさん:05/03/16 14:24:38 ID:yImHBYqF
>>734
うちのもお腹弱くて1年くらい試行錯誤したけど
サイエンスのw/dでもう2年調子いい。
時々他の餌あげても下痢しなくなったし、他の餌は飽きても
w/dだけは飽きずに食べてくれる。
i/dではなくなぜw/dなのか分からないけど、食物繊維が多いのがいいのかも。
737わんにゃん@名無しさん:05/03/16 15:17:28 ID:1Ab1dXwF
>>733
全然油っぽくないよ
でもちょっと湿気っぽいところに置くとか温度高いとこだとそうなるね
品質がどうの…ってほどではないけど
738わんにゃん@名無しさん:05/03/16 16:45:49 ID:INHq01WK
>>735
あくまで私個人の解釈ですが
原材料となっている鶏などが、抗生物質入りの飼料を与えられていると
それは、摂取した個体の肝臓や腎臓にたまることがあります。
また、腸にも、本来なら(鶏などの)体外に排出されるべき有害物質を含んだ糞が
残っている場合も考えられます。
人間からみて頭や足が気持ち悪い、というのとは別に
害になるものが含まれている 可 能 性 が上がってしまうと思うので
避けるようにしています。
でも、数少ない「よく食べるフード」の中に、アイムス・フィッシュも入っているため
極たまに、おやつ用として買っていたりもするんですが・・・。
体に良いものを優先したいですが、食べる楽しみも奪いたくありません。
ネコガイノ ナヤミハ ツキヌ・・・
739わんにゃん@名無しさん:05/03/16 19:00:43 ID:CIbwEHe/
>>735
個人的には副産物だからダメというのはちょっと気にしすぎな感じがする。
人間だって鳥に限らず内臓は食べてるし。
自分たちが肉や魚を食べるときに「内臓は抗生物質が〜」なんて別に気にしてないし・・・
副産物入りのフードを与えられたネコにどのような弊害が生じたかとかを経験から解説している本とかサイトも見たことないし。
母胎を通じて子供に影響が出るとかなら調べたらあるのかもしれないけど、
避妊去勢して繁殖する予定のないネコには副産物が入っていようと特に関係ないんじゃないの?
何かプレミアムフードを売るメーカーが不安を煽っているだけの気がするんだよね。
気になるならある程度与えたら副産物の入っていないフードもローテに入れてみたりすればいいんじゃないかと思う。
うちはフードを定期的に変えているから今はアイムスをあげていないけど、
またそのうちアイムスかユカヌバはあげるつもり。

以前アイムスを与えていたときは毛並みも●の調子も普通に良かった。
今はニュートロを与えているけど、体調や毛並みでいうとアイムスと同じくらい。
若干毛並みが良くなった気もするけど、多分アイムスをあげていたのが秋で、ニュートロは冬〜今なので、
冬毛が生え揃ったためアイムスより良いと感じただけな気がする。
ただ嗜好性はニュートロの方が高いらしい。食いつきがいい。


話は変わって、次のフードはサナベルにしようと思い、ねこ畑さんでサンプルもらったんだけど全然食べない。
ニュートロより食いつきが良いならこれにしようと思っていたけど、ちょっと口を付けてそれっきりだから却下だな。
内心安くすむ&保存に気を使わなくてすむから安心している自分がいる・・・
740735:05/03/16 19:38:43 ID:SR/TIvW1
>>737
そうですか〜、ありがd。
店での保管状態がイマイチだったのかな?

見れば見るほど油分が多すぎる気がしてきたので、一応メーカーに
問い合わせてみよう。
試しにちょびっと開けてみたら、我が家の猫3匹は何も気にすることなく
食べちゃったけど、猫的にはマズくはないんだろうか (;´∀`)ウマカッタノカ?
(さすがに一食分与えるのは気が引けたので、数粒だけだけど)
741わんにゃん@名無しさん:05/03/16 19:39:07 ID:BVEb089C
人間の食品はほら、食べても大丈夫だという基準やら何やら色々あるから
猫のごはんと比べるのはちょっとどうかと思うんだけどね。

>735
あんまり神経質になりすぎない方がいいというのはあると思うよ。
私の基準は…安すぎず高すぎずw、このスレでよく見かける名前のもので、
うちの子が好んで食べて、快便であれば何でもいいと思ってるよ。
私の物選びの基準として、一番高いのと一番安いのは敬遠するっていうのが
あるからなんだけどね。褒められた行為でもないけど、
何か基準がないと選びにくいから、自分なりの基準だよ。
742わんにゃん@名無しさん:05/03/16 20:20:35 ID:X+VHp8Mw
>735です。
738さん、739さん、741さん、
丁寧にお答えして頂きとっても嬉しいです。
ありがとうございます。

おっしゃる通り、あまり神経質になり過ぎる事もないですよね。
今の所、猫の体調は排泄の状態も含めて
とっても良い様です。

このスレを読んでいたら、皆さんが熱く議論されているので
このままで良いのか、急に不安になってきたのです。
さしあたり、今日サイエンス・ダイエットも買って来ました。
場合によってはニュートロ等も試していきたいと思います。




743わんにゃん@名無しさん:05/03/16 22:55:45 ID:TyW+7gHw
ネコちゃんが美味しそうにムシャムシャ食べてくれるのが
一番ネコちゃんの健康に良いと思います。極端に安い
フードとか保存状態の悪そうなショップを除けば
それほど神経質になる事はないんじゃないかな。
ってことで俺はネットではフードは買いません
744わんにゃん@名無しさん:05/03/16 23:06:53 ID:5IjEN8al
これまでは3kg袋をまとめてネット通販で買っていたけれど、
包装段ボールの処理などが面倒なので、
近くのホームセンター(同メーカーの猫餌は1kg入り毛玉ケアしかない)に
頼んで取り寄せて貰った。
値段も通販とあまり変わらないし、1週間で来るし、
ゴミも少なくなるから、これからは近所で買う予定。
745わんにゃん@名無しさん:05/03/16 23:26:00 ID:cU0QPXBC
うちのネコ、最近は「銀のスプーン」に夢中・・・
もっと高い餌もあるのに、何がそんなにツボにはまるんだ・・・
746わんにゃん@名無しさん:05/03/17 00:29:11 ID:1lj05J7V
病気で猫を亡くしたことのある人と、そうでない人とで
食に対する安全性の基準が違うのかもしれない。
ああしていれば、こうしていれば、と後から思い悩むことは二度としたくない。
20歳超まで生きてくれたが、猫の最後は腎不全と診断されることが多い。
腎臓は有害物質で機能が低下することもある。
寿命ですと言われても、つい色々考えてしまう。
当の猫にとってはいい迷惑だったとしても。
747わんにゃん@名無しさん:05/03/17 00:59:32 ID:PPyc2R1Z
ここに居る人は何も
有害なものを食べさせてもいいと言ってる
人は1人もいないと思いますけどね。
これを食べさせてれば安心なんて誰も
言えないと思いますよ、仮に最高の
ものを食べさせてても他の事が原因で
寿命が縮む事だってあるでしょ?
命を軽視してる人がこのスレに来るとは
思えないし。。。ちょっと気になる書き込み
だったのでレスさせてもらいました。
ちなみに私も何匹かのネコを見送ってきましたよ。
748わんにゃん@名無しさん:05/03/17 02:12:09 ID:aenPEmWw
猫は腎機能が弱く、そこから不調がくることが多いみたいだよね。
だけどそれは餌のせいというよりは、猫の体の構造上仕方のないことみたいだよ。
だからあんまり自分を責めないでね。>>746

ダメなものってわかりやすいけど、いいものって使ってるときには気づかないこと多いよね。
他のに変えたときに、前使ってたのはあってたんだ、って気づくこと多いし。
(これは自分の体験談)

うちも去年お見送りしたけど、いまいるヤツには総合栄養食で、お腹の調子がよくて、
おいしく食べてくれるものだったらなんでもいいかなって感じで与えてる。
749わんにゃん@名無しさん:05/03/17 02:40:32 ID:1lj05J7V
>>747
あぁ、命を軽視してるとか、全然そんなつもりじゃなかった。
不愉快にさせたようですね。
言葉の選び方が悪くて申し訳なかった。
750わんにゃん@名無しさん:05/03/17 07:55:05 ID:I0WSHmXE
うちのも銀のスプーンが大好きみたい。
魚膳なんかに比べると色が毒々しくないからいいかなと思うんだけど、
でもやっぱりこれも着色料入ってるんだろうか。
751わんにゃん@名無しさん:05/03/17 07:56:47 ID:3CIYPkeA
猫は「おかしいな?」と目に見えて不調な様子の時には、すでに相当弱っていることが多いしね。
神経質になっちゃうよね。
サイエンスダイエットを与えていると、獣医的には栄養状態などの目安が付けられて良いようです。
これは優れたフードという意味ではないのですが。
752わんにゃん@名無しさん:05/03/17 10:06:34 ID:yXDQyaHP
>>750
あの色で着色料を使ってなかったら逆に嫌だな。
一体どんな原材料を使ってるんだよ、って話になるからね。
753わんにゃん@名無しさん:05/03/17 10:15:20 ID:mmh70WRq
銀のスプーンってカルシウムもリンも別に多くないのに結構好んで食べるネコが多いんだね(うちはダメだったが)。
何がネコを好きにさせるんだろう。
754わんにゃん@名無しさん:05/03/17 14:02:39 ID:ZCznPso0
香料じゃね?
755わんにゃん@名無しさん:05/03/17 17:05:09 ID:kMZ0DX++
>ただ、このネコも、一度だけ体調を崩しました。
>現在、メーカーが替わっているY社の某Gと言う餌を食べさせていた時です。
>そのときに飼っていたもう一匹は、可愛そうに死んでしまいました。
>原因は、原料の魚でした。
>とんでもないことに、当時そのメーカーAは、餌に抗生物質の使いすぎで死んだ養殖魚を使っていたのです。
>休館になったフォーカスでも確か取り上げられていたと記憶したいます。
>
>死んでしまったネコを病院に通わせていた時、お医者さんにA社のペットフードGを食べさせていませんか?
>と聞かれ驚きました。
>当時、体調不良でそこの病院に通っていたネコがみんなそこのペットフードを食べていたそうです。
>結局、半数以上が腎臓病と肝臓病で死んでしまったそうです。
>
>結局、メーカーは、これを隠しY社にブランドを売ったようです。
>国内大手だからと言って安心は出来ないですね。

数年前のネタなんですが、分かる方教えて下さい。
「Y社の某Gと言う餌」とは何でしょうか?
756わんにゃん@名無しさん:05/03/17 17:43:45 ID:yXDQyaHP
>>755
読みはYだけど、綴りはUじゃないのかな。
757わんにゃん@名無しさん:05/03/17 18:06:03 ID:kMZ0DX++
>>756
レス&ヒントありがとうです。
まだ分からないのですが、
頂いたヒントを元に調べてみます。
758わんにゃん@名無しさん:05/03/17 18:12:13 ID:mmh70WRq
>>757
ユニ○ャーム○ットケア?
だとしたらフード名はゲ○ンズ?
759わんにゃん@名無しさん:05/03/17 18:26:40 ID:kMZ0DX++
>>758
おお、なるほど!
答えありがとうです。

みなさん感謝してます。m(_ _)m
760わんにゃん@名無しさん:05/03/17 18:28:27 ID:mmh70WRq
>>759
いや、字から適当にそう言っただけで、裏取ったわけじゃないからあっているかどうか分からないよ。
761わんにゃん@名無しさん:05/03/17 18:55:07 ID:kMZ0DX++
>>760
はい。
適当でも違っていたとしても、
とにかく当てはまる名前を教えて頂いたので、本当にありがたいです。
762わんにゃん@名無しさん:05/03/17 20:52:37 ID:fQUrGjDJ
そのネタ有名だけど、餌だけが原因と分かるほど猫の病気の原因は
分かりやすくないと思うんだよね…と吊られクマ
763わんにゃん@名無しさん:05/03/17 23:52:23 ID:UKs6coc+
ペットフードって規制が無いから危ない物も
混じってるなんて聞きますけど、安全な銘柄は
どんなのがありますか?(カリカリので)
764わんにゃん@名無しさん:05/03/18 00:03:09 ID:NbDU1tSf
>>763
そういう抽象的で安易な質問の仕方する人って自分で全然調べてない
だろうし、このスレもよんでるかどうか怪しいので無視
765わんにゃん@名無しさん:05/03/18 01:56:37 ID:CeTvdwXp
自分で食べてみるのが一番確実だよね
臭いけど
766わんにゃん@名無しさん:05/03/18 02:12:51 ID:aK+kJxLv
人間の味覚なんてあてにできないって
767わんにゃん@名無しさん:05/03/18 02:20:02 ID:Qw1K8Xq6
餌 だ け が原因と思うほど単純なやつはいないでしょ
768わんにゃん@名無しさん:05/03/18 02:34:56 ID:CeTvdwXp
>>766
マジレスされても困ります><
769わんにゃん@名無しさん:05/03/18 15:39:54 ID:zzxrixZ8
>>766

塩辛いかどうかは、ある程度区別できるかも。
770わんにゃん@名無しさん:05/03/18 15:49:43 ID:8pUdXnww
>>768
ネタにマジレスとは↓こういうこと。
ttp://fd2.serverman.tv/~f/DATA/MOVIE/3-10eci899/3-10eci899.jpg
771わんにゃん@名無しさん:05/03/18 18:14:19 ID:Hc93w47D
>>739
>自分たちが肉や魚を食べるときに「内臓は抗生物質が〜」なんて別に気にしてないし・・・

人間の鳥肉に抗生剤は使えません。
使った物は食材として認められません。

人間に対して使用される肉と、動物に対して使われる肉に関する安全性への配慮とは
全く比べ物になりません。
動物用に回される肉には、人間用には不適格使用不可なものも多数含まれています。


>避妊去勢して繁殖する予定のないネコには副産物が入っていようと特に関係ないんじゃないの?

いや思い込みだけで言われてもね・・・

772わんにゃん@名無しさん:05/03/18 18:15:28 ID:BfhCO4Gi
キャットフードで悩みすぎて、今日母親が生きた鶏を買ってくる夢を見たよ。庭に鶏がいんの。
それを見てびびった俺が母親に問いただすと、
「どうせキャットフードの中に(鶏肉が)入ってるんだから明日からはこれをあげよう、
新鮮な鶏肉(つーか原料そのまま)なんだから喜んで食べるわよ」とか言うわけさ・・・・

773わんにゃん@名無しさん:05/03/18 18:20:17 ID:Hc93w47D
それと、内臓には気をつけた方がいいよ。普通に。
日本近海は重金属類による汚染が激しいし、遠洋ものでも魚類によっては特定の汚染物質を溜め込む奴もいるから。
ほとんどが血合と内臓に蓄積されるからね。
かなり新聞などにも今まで取りざたされてるから、知ってるとは思うけど。
774わんにゃん@名無しさん:05/03/18 18:52:20 ID:pQEex2bp
>>762
私マジで獣医に言われたよ。
うちの子の肝数値悪くなったとき。
缶詰変えましたか?って。
はいって答えたら、それやるの止めて下さいと言われた。
実際やるの止めて、もいちど検査したら数値改善してた。
その時獣医に、あそこの缶詰を食べ初めて、肝数値悪くなるこが多いんですよって言われたよ。
それ以来そこのものは、というか、そこと同レベルのものはやらんことにしてる。
775わんにゃん@名無しさん:05/03/18 20:35:59 ID:8pUdXnww
>>774
その缶詰のヒント下さい。
776わんにゃん@名無しさん:05/03/18 22:47:14 ID:UWH9J1Nq
>>774
銘柄を是非。
それがないと、せっかくの情報が無意味です。
獣医に言われたのなら、裁判とか恐れることは無いでしょう。
777わんにゃん@名無しさん:05/03/18 23:34:55 ID:Fgh00X7v
>>774
お願いします。縦読みでも伏せ字でも当て字でもいいので・・・
778わんにゃん@名無しさん:05/03/19 00:56:49 ID:nAkWEx6d
744は762にレスしてるんだし
762は755を受けて書いてるんだし
答えでてんじゃねーの?
779わんにゃん@名無しさん:05/03/19 01:18:46 ID:Z/PcxoFQ
>>778
>>774は獣医に直に言われたって書いてるから>>755>>758
裏を取るためにも、皆そのやばいフードの商品名を知りたがるのは
当然じゃないのかな?答え合わせしたい。みたいな…
780わんにゃん@名無しさん:05/03/19 01:22:58 ID:2JxbIXRg
774です。
ごめんなさい、メーカーはいえません。裁判になった時、獣医師が証言してくれるとは思えないからです。
ただその頃ほんとに物知らずで、安売りショップなどで3缶(それも大型缶)295円とか、
いまから思うと信じられないような安い値段のものを買っていました。
これがヒントです。755さんのメーカーがどこかは私にはわかりません。

781わんにゃん@名無しさん:05/03/19 01:29:42 ID:NEQuLgPg
>>771
>人間の鳥肉に抗生剤は使えません。
>使った物は食材として認められません。
スミマセンがこのソース教えてもらえませんか?

782わんにゃん@名無しさん:05/03/19 01:29:49 ID:x7LVqyeC
出所も話せないならガセ同然だよな。
他の飼い主が不安になるのを見て喜んでんのか?
783わんにゃん@名無しさん:05/03/19 01:39:16 ID:u+iPQyRm
>782
そうではなくて、当たり前のようですが
出来るだけ内容の良いものを吟味して上げて下さいってこと。
何処のディスカウントへいっても安売りに出ているようなのは、やめた方がいいこと。
せめてそれを伝えたいんです。
あの当時は、猫のご飯であっても食べるものなんだから、
まさか食べて体を壊すものが、総合栄養食などと銘打って売られているとは思いもしなかったから。
同じような勘違いの人がでないように。
784わんにゃん@名無しさん:05/03/19 01:42:13 ID:bt1f5z+C
>>781
動物のお医者さんにも載ってる。by佐々木倫子
それと海外検疫の本読んでいて、イギリスでは食肉動物の病気治療にホメオパシーを用いる事が多い。
なぜなら抗生剤を使用出来無いからだと書いてあった記憶がある。
785わんにゃん@名無しさん:05/03/19 01:51:36 ID:2aH8VxSf
この餌を食べて具合が悪くなる可能性があるのなら
他のヌコの事の為にもヒントと言ってるのに、裁判になるから
って・・・>>755とは関係ないのに横入りしてきてそういうのは都合良すぎ。

>3缶(それも大型缶)295円
>そこと同レベル
ってプレミアム以外のよくある国産メーカーがだしてる3缶パック全部に
あてはまるんじゃない?ある意味全部を敵にまわしたってことか?w

>あの当時
現在じゃないんだし、このスレ読めばわかるけど、ほとんど人柱猫柱なんだ
から、あなたもちゃんと情報出しましょうよ。ヒントだけでいいって
言ってるんですから。
こういう人って自分の知りたいことだけ教えてチャソで自分の情報は
意地でも出さないって人?
786わんにゃん@名無しさん:05/03/19 01:56:24 ID:NEQuLgPg
>>784
動物のお医者さんですか…。
>>771
聞き忘れましたそれは日本の話ですよね?>鶏肉抗生物質使用不可
787わんにゃん@名無しさん:05/03/19 02:03:49 ID:2aH8VxSf
>>786
でもよく地鶏とかブロイラーじゃないのって抗生剤、抗菌剤、ホルモン剤
不使用って売りにしてません?
だから普通は使ってるように感じてしまうのですが、どうなんでしょうね。
788わんにゃん@名無しさん:05/03/19 02:12:50 ID:2aH8VxSf
>>783
今あなたはどこのメーカーのを買ってるのですか?
それは教えていただけますよね?
789わんにゃん@名無しさん:05/03/19 02:39:33 ID:4/bOw21f
ID:2aH8VxSfがしつこい件について。
790わんにゃん@名無しさん:05/03/19 03:31:02 ID:x7LVqyeC
>>788
噂話のノリで書いたら引っ込み付かなくなって思わせぶりなこと書いて逃げた
んでそ。気分悪いから無視しれ。 だいたい、結論が

>内容の良いものを吟味して上げて下さいってこと

ってちゃんちゃらおかしい。そのための情報スレで皆はそうしてるのに、理解
してないのはおまえと言いたい。
ある程度の値段以上を出せば、そんなに変なモノは掴まない…ってのは嘘では
ないけれどね。それってここで言うのは釈迦に説法でしょうし、漠然としすぎる
アドバイスでしょうなあ。
本国ではスタンダードな値段で売られてるフードを輸入で高くなった値段を見て
盲信して布教するタイプですかねえ…
791わんにゃん@名無しさん:05/03/19 10:21:51 ID:wQByEYlG
>>780
あのさあ、そんなもんで裁判になんかならないって。
○○社の缶詰を食べて肝臓値が悪くなったのが事実なら裁判になんてならないから。
第一事実を書いてどういう理由で訴えられるわけ?
むしろあんたが○○を食べて肝臓値が悪くなった、謝罪と賠(ry というなら分かるけど。
ここはせっかく情報交換の場なんだから、それが事実なら語るべきだよ。
もったいつけて銘柄を明らかにしないのはガセですって言っているようなもん。
792わんにゃん@名無しさん:05/03/19 12:51:23 ID:49/Xprhc
>>790に同意
トール缶3缶298円って高いほうだよね。
うちの定番は198円だもの。それで特に安いというわけでもない。

獣医がメーカーを特定するってことは、症例がたくさんある
有名メーカーの相当売れてるフードってことでしょ。
しかもトール缶3缶パックがあるというと、カルカンかフリスキー、マルハ黒缶の
どれかじゃないの。更にその中で298円をつけるというとカルカンかフリスキー青
だな。逆にいうとそれ以外の猫缶で、獣医が名指ししてたら怖い。
793わんにゃん@名無しさん:05/03/19 13:13:03 ID:avNGE6my
>>787
自分も普通に抗生剤って使ってると思ってたけど…
鶏肉以外はどうなんだろう。
794わんにゃん@名無しさん:05/03/19 15:10:02 ID:WImesBb+
一昨年、2頭まとめて検査の結果肝数値が良くなくて、獣医さんに「フード、特に缶詰は何を与えている?」
と強く聞かれたなあ。
当時メインだった缶の商品名を答えたけど、思い当たる情報はない様子でした。
上のカキコにも該当しない商品だし。
その時は特に気にしなかったけど、なにかあったんですかね。

「肝機能悪化への対策は、まずは高品質のタンパク質を。少なくともプレミアムフードと
呼ばれている物を与えてください。その上で半年に一回ていどの血液検査をお勧めします」
と無難なアドバイスを貰いました。
795わんにゃん@名無しさん:05/03/19 15:40:02 ID:SVlSxjwd
『高品質の蛋白質』って辺りが、医者と言うより営業っぽいセリフだな。
796794:05/03/19 16:01:03 ID:WImesBb+
言われた事をその通りに書いたんですが…。
実はその時、某フードメーカーのPRに準じたアドバイスじゃないの? とも思いました。

当時、一般食の缶詰から苦労してドライに切り替え、肝機能は数値上向上しました。
(ウエットvsドライ って事じゃないですよ)
ところでその獣医さんオススメ某フードメーカーのドライだけは、今でも食べてくれませんw
797わんにゃん@名無しさん:05/03/19 18:43:56 ID:6d4YwyDB
獣医さんにもいろいろあると思うけど、
僕の行っていたところはフードに関してあまりにも知らなすぎでした。

この板の住人さんほどの知識はなくてもしょうがないけれど、
ヒルズとアイムスぐらいしか知らない方で、愛想は良かったんですが、
すぐ通うの止めました。


798わんにゃん@名無しさん:05/03/19 23:56:45 ID:wQByEYlG
ニュートロの1kgのを買うとどうしても最後の方は湿気てしまう。
その都度食べてみるんだけど、それ単品だと湿気方が微妙で湿気ているのが分かりにくい。
が、新しい袋を開けると歯ごたえの違いで湿気ていたことがよく分かる。
あの紙袋は保存には向いていないね。
いちおう、袋の口を丸めてクリップで留めて、密閉できるタッパーに入れてるんだけど、これじゃダメっぽい。
いい値段するんだからナチュバラとかユカヌバみたいに口を閉じられる袋にしてくれればいいのに。
これからは300gで買うか。

799わんにゃん@名無しさん:05/03/20 00:34:16 ID:eYpdJrRZ
>>798
袋ごとタッパに入れるときに、100均で売ってる乾燥剤を一緒にいれるといいよ。
800わんにゃん@名無しさん:05/03/20 09:51:04 ID:sAVa8woX
獣医さんは…フード物知りじゃなくても別にいいと思うけどなあ。
各社フードの裏話に詳しけりゃそれはありがたいけど。
様々なペットに必要な栄養素が何かをきっちり知っていたらいいのでは。
801わんにゃん@名無しさん:05/03/20 18:01:06 ID:r4EbST/d
なんか異常に神経質な奴ってキモイわ
802またたび:05/03/21 01:45:08 ID:EUB4KiBN
ペットフードでFUS対策って書いてあるリーズナブルな価格のフードを
是非教えて下さい。
病院で勧められる餌を永久に与える余裕が無くて (;_;
803わんにゃん@名無しさん:05/03/21 01:51:12 ID:9RrfMpOh
キャネットチップがそうだったと思う。
3kg位が500円前後で買えると思いますよ。
804わんにゃん@名無しさん:05/03/21 02:29:20 ID:JhM6cyvI
>>802
mioも安いのにFUS対策されてるよ。
805またたび:05/03/21 02:41:50 ID:EUB4KiBN
FUS対策のフード教えて下さいありがとう♪
さらに質問なのですが、実際FUSにかかってしまい
その後FUS対策ってかかれたフード(リーズナブル)を与えていて
再発してないよっていう方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃれば、そのフード名を知りたいです。
ちなみにうちではフリスキーや黒かん?や、一応FUS対策ってあるものを
与えておりましたが、なかなか再発防止にはならなくて・・・
(じゃ病院の勧める餌を与えろよ・・)ってのは無しでお願いします。
FUS対策っていう効果の程を知りたいです。
806わんにゃん@名無しさん:2005/03/21(月) 04:21:16 ID:zWz8SMYB
>>805
ドライよりウエットの方が良いって聞いたことあるけどね。
ウエット多めに組み込んでみたら?赤身系ではなく白身がいいかと。
小魚系のはいってるのも避けた方いいらしいよ。
ストルトバイトなのかな?
うちはヒルズのネイチャーズベストがイイ感じに尿のPhを低くしてるよ。
後はキャネットメディファスかな。前に出てたのよりちょっと高めかな。価格が。
807わんにゃん@名無しさん:2005/03/21(月) 14:05:53 ID:NlGyhJRX
FUS対策とまったく書いてないフードの方が珍しいんじゃ…。
対策はあくまで健康な猫に対してのことなので、いったんFUSと
診断されてしまった猫には難しいと思う。
ストルバイトで、水をあんまり飲まない猫なら、フードをウェットに
してみるのもいいかもしれません。うちの猫が血尿で病院に
行ったときに言われました。病気の程度がごく軽かったことも
あってか、8割ウェットに替えたら今のところ再発はしてません。
まぐろ白身ベースのゼリータイプ缶を更にぬるま湯で水分増量して
与えてます。
808わんにゃん@名無しさん:2005/03/21(月) 15:13:58 ID:XuwzYzG0
>>805
FUS対策って書いてて多少高くてもナ○ュバラのような例もあるし、とりあえず
治るまでは(1ヶ月以上)無理してでも療法食にした方がいいよ。
治ってからも続けるのがムリなら、市販FUSフードで缶詰多目にして、メチオニン原料の
phコントロールサプリを1本なんとか買って、少しずつフードに混ぜてとか。。。
時々ph試験紙で朝一尿のphチェックしてあげれたら。
809わんにゃん@名無しさん:2005/03/21(月) 15:27:48 ID:SzWoaKoy
>>719
すぐにレスがつかなかったからずっと見てませんでした。
まだ見てますか?捨てアド晒すんで良かったら連絡ください。

ついでにageちゃってすみません。
810わんにゃん@名無しさん:2005/03/21(月) 22:47:00 ID:p6B780rZ
アイムス使ってるんですが、うんちの臭いが気になります。
臭わないフードでお勧めありますか?
ねこ畑のじてみたんですけど、知らないフードばっかりで
びっくりしますた。
811わんにゃん@名無しさん:2005/03/21(月) 22:47:31 ID:p6B780rZ
あげてしまって、すんまそん
812わんにゃん@名無しさん:2005/03/21(月) 23:23:12 ID:2JmDpQ+p
>>808
ナ○○バラっていまいちなの?
うちもこれなんだけど・・・。

>>810
フードじゃないけど、便秘スレにある「きゃどっく」をフードに混ぜると
ニオイはだいぶ軽減されるコが多いみたい。乳酸菌とかが入ってるからだと思うけど。
813わんにゃん@名無しさん:2005/03/22(火) 01:31:26 ID:c4zJ1Wbe
>>812
ナチュ○ラで調子がいいなら問題ないみたいだけど、
一旦FUSが出たら厳禁らしい。
814わんにゃん@名無しさん:2005/03/22(火) 01:44:32 ID:V1MNXcA5
ナチュ○ラは信用出来ないよ。
何故か気になるようだったら、各々自分で調べてみて。
いい機会だと思うから。
815わんにゃん@名無しさん:2005/03/22(火) 03:03:27 ID:MCNzOmhK
>>814
ずいぶん丁寧なレスだな。
何の情報にもならんレスするな。ボケが。
816わんにゃん@名無しさん:2005/03/22(火) 08:17:20 ID:EGt9VTmY
>>814
お前本当は何が悪いか全然分かってないだろ。
過去スレでナチュバラが良くないと言われていたから同調しているだけで内容も理解できてないだろ?
817わんにゃん@名無しさん:2005/03/22(火) 12:38:23 ID:4BT99bam
ナチュバラはリンが高すぎ。特に缶。
リンはカルシウムと結びついて結石ができやすくなるので
特に男の子の猫タンにはお勧めできない。
このためにクランベリーを入れてるのか疑いたくなるほど。
カリウムも高く、健康なときならそれほど問題はにゃいけど
腎疾患・心臓疾患などがある子には禁忌。
どっちにしても、病気予防のサプリをドカドカ入れてる
ナチュラルフードって、どこがナチュラルかと胡散臭い気がする。

FUSに関して、ある獣医院長のブログにあったけど、

fリスキードライ
かつお節入りのフード(これもリンやマグネシウムが↑)
安いタイ産の缶詰(血合い肉の多いもの?)

では必ずFUSになったそう。自分ちの猫タンでためしたとか。
その猫タンは迷惑だろうなー。
818わんにゃん@名無しさん:2005/03/22(火) 13:26:58 ID:URIYagTi
院長すごいな。専門知識があるから試せることだけど。
獣医さんのペットって供血したり、大変そう…
819わんにゃん@名無しさん:2005/03/22(火) 14:09:21 ID:zu4xdrQg
いつものねこ元気からねこ元気毛玉ケアにしたら、スゲー不機嫌。
散々鳴いた後、アゥアゥ怒りながら喰ってます。
もう一週間もこんな状態。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/~twalker/img-box/img20040622234717.jpg
820わんにゃん@名無しさん:2005/03/22(火) 16:34:37 ID:UTFEUWPs
手術で腸を切ったらこれまでやっていた餌(カリナチュ)だと下痢るようになった……
消化のいい餌求めてジプシー生活に逆戻り
消化のいい餌ってどんなんだろ。とりあえず毛玉ケア系はやばそうだけど

>810
ANFタミは比較的臭いが少なかった
うちのはアイムスを断固として喰わないからアイムスと比べてどうかはわからないけど
821わんにゃん@名無しさん:2005/03/22(火) 18:16:43 ID:V5tret9b
遅レスかもだけど
>>805
>FUS対策っていう効果の程を知りたいです。
うちのには、全く効果ありませんでした。
この病気は、尿路のどこかに石がつまって、たまりにたまった尿が
無理やりせき止められる、というものです。
そのつらさを自分の身に置き換えてみてから餌選びしてください。
822わんにゃん@名無しさん:2005/03/22(火) 18:30:02 ID:SyPp4QFv
FUS罹患の原因は食事というより体質だから、
同じものを食べていても、罹るヌコと罹らないヌコがいるわけで。
一度でも経験のあるヌコはほぼ再発すると思っておいたほうが無難。
少しでも可能性を減らしてやるために、処方食に切り替えるか
食べないなら成分表とにらめっこして、それなりのフードを選んであげよう。
FUS対応なんて触れ込みは鵜呑みにしないほうがいい。
何度も繰り返していると腎不全になるよ。そうなった時悔やんでも悔やみきれないから。
823わんにゃん@名無しさん:2005/03/22(火) 20:28:01 ID:tFMHBP8p
>>821
尿路結石はなった事有る人じゃないとつらさはわかんないよ!
置き換えるなんて無理無理
脂汗だらだらだぞw
824わんにゃん@名無しさん:2005/03/22(火) 23:09:02 ID:+PiCleA9
過去ログ読めば読むほどどのフードがいいのかわからなくなってきた。゜・゜(ノД`)゜・゜。
うちの子が喜んで食べて、内容もよさげで、バッシングの書き込みも少ないフードは
やっと2つ見つけたんだけど、3つ目が見つからない。やっぱり3つローテで行きたい

>>823
完全にわが身に置き換えることは無理だろうけど、聞くからに痛くて辛そうだと思います。
うちの子には絶対そんな苦しい思いはさせたくないから、フード選び頑張るよ。
825わんにゃん@名無しさん:2005/03/22(火) 23:47:35 ID:EGt9VTmY
>>824
食いつきについては個体差があるので分からないけど、成分についてなら結構参考になるかも。
↓リンとかマグネシウムとかナトリウムとかカルシウムの含有量の比較表。これ作った人すごい。
ttp://nekohazimemasita.net/foodhikaku.htm
826わんにゃん@名無しさん:2005/03/23(水) 00:01:30 ID:kWY4k/pJ
>>825
おおお!すごい情報量!早速参考にさせて頂きます。
いいサイト教えてくれてありがとう〜。
827わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 17:58:21 ID:Cd1y2wal
>>817
そのブログ愛読してるw
日本一の売り上げの動物病院 の話が凄かった。
H獣医から訴えられないだろうか? スレ違いだね、ゴメソ。
828わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 18:31:20 ID:FuktUb/0
>>827
どのブログだろうとずっと思っていたけど、あなたの文章をヒントにググッたら一発で見つかったよ。
面白そうだからしばらく読んでみる。thx。
829わんにゃん@名無しさん:2005/03/25(金) 16:51:25 ID:oYaRdot2

おなかが緩みやすい子に、お奨めのキャットフードって何があるでしょうか?
今のところ、ワイソング、ソリッド、のローテなんですが・・・
830わんにゃん@名無しさん:2005/03/26(土) 04:20:14 ID:1PCgdjmh
ニュートロと同じくらいの粒の大きさのフード教えてください
うちのヌコちゃん小さい粒が大嫌いみたいで
ニュートロと何かローテしたいんです
831わんにゃん@名無しさん:2005/03/26(土) 09:07:03 ID:984fG9tR
>>830
ロイヤルカナンのメインクーンはデカ粒でした。
ニュートロと同時期に使っていないので比較できないですが。
832わんにゃん@名無しさん:2005/03/26(土) 10:07:41 ID:GxJsz7fN
>>829
>>466>>467>>470>>471>>473>>490>>492>>494
このあたりのレスが参考になるかも。
833わんにゃん@名無しさん:2005/03/26(土) 12:59:04 ID:q35J1dHq
will-pet  http://will-pet.com ここの店 3150円以上買うと送料無料ですよ!!! 自分最近知りました
834わんにゃん@名無しさん:2005/03/26(土) 13:34:12 ID:984fG9tR
>>833 品代が安くはない訳で。
835わんにゃん@名無しさん:2005/03/26(土) 22:22:04 ID:7AqKkYqt
>>830
うちも大粒大好きです。
ロイヤルカナンのヘアースキンもやや大粒だったと思います。
あとは毛玉ケア対応だけどドクタープロのメディキャットCも大粒で、うちのはガリゴリ食べてましたよ。
836わんにゃん@名無しさん:2005/03/26(土) 22:49:05 ID:oUSFRqWT
ヒルズのヘアボールも大粒だが、ウチの猫はそれより更に大粒な
オーラルケアも喜んで愛用しておりまつ。
837わんにゃん@名無しさん:2005/03/27(日) 11:26:15 ID:7PEDGTOM
>>831 >>835 >>836ありがとうございます 大粒のフードって結構あるんですね うちは田舎なので通販で買っていろいろ試してみます ピュリナ、アイムスあげたとき足で器蹴りとばされました…
838わんにゃん@名無しさん:2005/03/28(月) 02:33:44 ID:pj0ULgr4
メディ○ァス買ってみた。
猫に食べさせたらガッツいてたから、何がそんなに旨いんだ?と思って、
ちょっと舐めてみたら、どえりゃー塩っぱい!
水がぶ飲みするし変だと思ったんだ。
なんでこんなに塩っぱいのかねえ。ほんと驚いた。
839わんにゃん@名無しさん:2005/03/28(月) 10:32:25 ID:pU8ziJuI
>>832
レスありがとうございます。早速教えていただいた辺りのログを読み込みます、
うちは長毛がいるので、便がゆるいと、それはもう大変なことに・・・
ネコさんが悪いわけではないから、怒るわけにもいかないけれど。
840わんにゃん@名無しさん:2005/03/28(月) 10:40:08 ID:9JXFGZGG
メディ○ァスって原材料表示見てみると 肉類が・・・。
841わんにゃん@名無しさん:2005/03/28(月) 13:19:50 ID:0jX8l054
ね○畑、今年からアズミラも扱う予定とのことだったから待っているんだが未だに取り扱う気配なし。
一度だけならとナチュバラ食べさせたけれど、やっぱりアズミラが良いので別のところから買うか。
いつからになるか日程が決まってから告知してくれ。
842わんにゃん@名無しさん:2005/03/29(火) 17:47:03 ID:kqYkeIkH
ソリットゴールド、うちの猫の一番のお気に入りなんだけど、
カロリーが非常に高い(ノД`)ライト出してくれ〜。
843わんにゃん@名無しさん:2005/03/29(火) 20:27:24 ID:bJ58IRe1
ファーストチョイスってカナダからキャットフードを輸入して日本で日本向けのパッケージに移し変えてるのでしょうか? なんかパッケージがもろいから
844わんにゃん@名無しさん:2005/03/29(火) 21:46:00 ID:RDuzW4+T
>>842
ハゲドウ。

でも、同じシリーズでもライトだと合わなかったりする罠・・・orz
845わんにゃん@名無しさん:2005/03/30(水) 00:04:12 ID:vMKth/L0
>>843
私は去年リパックの件ではなくて本家のサイトをたまたま見ていたら、
どうも日本で売ってるのとドライの形が違う事に気が付いて
本家サイトに問い合わせてみたら、どうやらそのままのを輸出
しているわけではないとの連絡を頂いた。
どうやらその国のニーズにあわせて製品を少し変えてるらしいよ。
なので私の個人的意見としてはリパックではないと思うんだけど、
代理店に聞いたわけではないので、代理店に直接聞いてみたら?
で答えもらったら教えて貰えると嬉しいのですが。
846わんにゃん@名無しさん:2005/03/30(水) 14:40:33 ID:RmsSY62Z
ナチュラルコンフォートを試された方はいらっしゃいませんか?
サンプルで試してみたいのですが、扱っているお店では在庫が
無くて試せず。1匹だけなので初めて買うには量が多すぎるし…
購入された方のお話をお聞かせ下さい。
847わんにゃん@名無しさん:2005/03/30(水) 15:48:02 ID:5qveOYYr
>>844
そこですよねorz

ラム肉がツボのようだから、なんとかなるような気もするんだけど。
848わんにゃん@名無しさん:2005/03/30(水) 19:57:41 ID:jYE1G5A5
>>846
私もナチュラルコンフォート気になってます。
ネットではサンプル切れているし
試しで買うには多いし。
でも国産で添加物や合成保存料等が
入ってないのは非常に惹かれる。
でも以前買った(お試しサイズ)たまの玄米ごはん
と同じブランドのMother?とかいう
やはり国産のものもコンセプトに非常に惹かれたけど
うちの猫様は食べてくれなかった。
今はザナベルライトあげてます。
ナチュラルコンフォート情報キボンヌ!です。
849わんにゃん@名無しさん:2005/03/30(水) 21:13:16 ID:LnFzwGQ5
>>846
それかつお節が入っていておまけにマグネシウムの含有量がどこにも記載されていないんだけど、本当に大丈夫?
材料にはこだわっているんだろうけど、製造者に栄養学の知識があまりない感じが・・・
850わんにゃん@名無しさん:2005/03/30(水) 21:30:07 ID:QaepPvxP
・個人情報晒すの覚悟できる
・サンプル欲しい人が10人いる
・サンプル分でもお金出していい
・まとめ役の人を1人選出(個人情報保護法をしっかり守れる人の立候補が好ましい)
     ↓
100g袋が10個入った2300円(税込2415円)+送料630円(税込661円)をひとつ買う。
10人で割ると、1サンプルあたり307.6円。
まとめ役の人が他の9人に定型外郵便の速達で小袋を送る。
定型外郵便の速達だと発送料は200円+270円=470円。
307.6円+470円でだいたい800円。(封筒代や手数料代として22.4円はまとめ役さんへ)

それだけのお金を出しても試してみたいというなら、このスレ内でこういう風な募集かけてみてもいいんじゃない?
参加した人はこのスレで要報告にしてさ。
10人募って1人がヤフオク出品→9人にはオクアドを知らせて即決する
とか、やり方はいくつかありそうだが。
851わんにゃん@名無しさん:2005/03/30(水) 21:43:14 ID:68TrQWS7
何のことかと思ったら、吉岡のフードか ワラ
852わんにゃん@名無しさん:2005/03/30(水) 23:00:32 ID:69Zn3PnF
オーガニクスあげてる方いらっしゃいますか?
サンプル取り寄せたらうちの少食なぬこがバクバク食べた。
んで普段水あまり飲まないのに水もかなり飲んだ。
塩っぽいかどうか自分で食べてみるのを忘れてしまって・・
良さそうだったら良く食べるんでローテに加えたいんですが、使ってらっしゃる
方いましたら感想聞かせてください。
853わんにゃん@名無しさん:2005/03/31(木) 12:41:08 ID:uL9FkeEi
ナチュラルコンフォートのサンプルありましたよ。
http://www.rakuten.co.jp/dogandcat/537113/526534/

もしナチュラルコンフォートの製造元が吉岡油糧さんだったら、
ねこえさこ●で100グラム単位で買えるみたいですよ。袋の感じはそっくりですね。

そういえばナチュラルコンフォートの製造会社の名前出てないですね。

http://www.nekoesa.com/yoshioka_food.html
854わんにゃん@名無しさん:2005/03/31(木) 12:43:12 ID:uL9FkeEi
ナチュラルコンフォート 製造元 吉岡油糧って書いてありました。失礼。
855わんにゃん@名無しさん:2005/03/31(木) 15:26:34 ID:XM0t8RMu
ねこえさこむの吉岡油糧フードは、オイルまぶして与えるって書いてあるから、
ナチュラルコンフォートとは別物だと思ってましたが、どうなんでしょう。
あとで加えるオイルを、前もって混ぜたのがナチュラルコンフォートなのかな?
856わんにゃん@名無しさん:2005/03/31(木) 15:46:36 ID:rMtjJnxW
>>853
もう終わってるよorz
857わんにゃん@名無しさん:2005/03/31(木) 16:24:47 ID:+cfgC++l
どうやら総合栄養食じゃなさそうだな ワラ
858わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 05:12:54 ID:WTrMCKdJ
どんな良質でも、カリカリだけじゃ、うまくいかない気がする。
人間だって、カロリーメイトと水だけでは、栄養は足りても体の機能が衰えてしまいそう。
猫さんは、ねずみを丸ごと食べてたっていうけど、
その成分を完璧にあたえたらいいかって、そんなわけないよね。
室内飼い猫さんと自分との永遠のテーマ、悩み、です。
859@@:皇紀2665/04/01(金) 08:13:39 ID:lwFcPK59
>858さん
我が家で飼ってた雑種の♂猫ですが、
7歳の時に尿管結石になり、餌の見なおし(カリカリ1本)と室内飼いに
したらその後14年も元気に生きて21歳で亡くなりました。
骨太で大きな猫でしたがスリムで、これも良かったのかと思ってます。
結石の再発も無く、毛玉障害に注意したくらいで病院知らずだったなぁ
餌は安い猫元気ヘアーボールケアが好きでした。
860わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:06:53 ID:cSrrRvC/
餌で悩むのは飼い主として当たり前だけど
病気するとかしないとかは結局はその猫の体質だったりする
861わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:28:13 ID:wQtXL4Zu
>>860
仰る事はごもっともなんだが、859の事を言ってるんならちと違う気が。
安い餌で結石「再発」しなかったっていうのは結構ポイント高い。
862わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:35:39 ID:90jmjg/M
>>859
カリカリ一本にする前は何あげてたの?
いいなぁ、21歳かあやかりたい。長寿猫さん。
863@@:皇紀2665/04/01(金) 15:22:47 ID:lwFcPK59
>862さん
マグロのさしみ、スルメ、タコ、焼き魚、削り節(大好物)、プリン、納豆などの
人間の食べるもの、カリカリ、缶詰となんでもござれでしたねえ。
尿管結石で死の淵をさ迷い20日ほど入院し、その後
餌は半年ほど病院で勧められたヒルズのサイエンスダイエット一本で
これは良く食べてました。でもその後14年間は一般のカリカリ。
体調を崩さない様、暑さ、寒さ対策は厳重にし、餌はカリカリのみで
体型は痩せ型で元気に天寿をまっとうしました。
864わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:50:33 ID:SsHocirX
>>863
大往生でしたね。いいなあ。

うちの5歳もがんがってくれよ!
865わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:52:01 ID:SsHocirX
ななな、なんじゃこの日付はぁぁぁ( Д )⌒゚ ゚
866わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:10:44 ID:sInTWjQ4
日本書紀を調べれ
867わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:24:13 ID:t7qaDI24
うちの猫もうすぐ7才になりますが
そろそろシニア用のフードに切り替えた方が
よいのでしょうか?
今はザナベルライトあげてます。
せっかくフードジプシー落ち着いたのに
またいろいろ試さなきゃいけないと思うと
猫にも申し訳ない。
868853:皇紀2665/04/01(金) 17:20:05 ID:4vadrfbW
>>856

あれ?
今開いてもナチュラルコンフォートには【終了しました】って書いてないけど…。
869わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:25:03 ID:Hy4UeCkX
>>868
キトンしか残ってないけどな ワラ
870わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:02:26 ID:30qikmJD
 お初に書き込みます。
漏れビンボー人だから高価な猫えさ買えない。
いちばん安いカリカリと一番安い東南アジア産の缶詰を買ってきて、交互にやっている。
缶詰だけじゃもったいないから半分ご飯混ぜてごまかしてる。
たまには「自然食」と思って食い残しの鯵の干物なんかやってたが、カリカリに慣れると食わなくなった。
このような食生活で心配ないでしょうか?
 昔に比べたらこれでも贅沢だと思うけど…。

871にゃんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:33:36 ID:LdpEqA88
いろいろ試したけど、、、
キャスター&ポラックのオーガニクス!!
これ以上のカリカリはない、最高でつ。
アメリカでも最近、なんたら賞を受賞したみたい。
872わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:45:44 ID:7endhzaW
>>870
ぶっちゃけその安い缶詰はやめた方がいい。魚のフードでしょ?多分すぐ結石になる。
病院代もきっと払えないと思うので安物の缶詰はやめた方がいい。総合栄養食ですらないでしょ?
あとごはん混ぜたり干物あげたりするくらいならそこそこのカリカリ買ってやった方が安くつくと思うけど。
人間の残り物だから〜って思っても1ヶ月その残り物を集めると結構な量になるよ。
ネコにはネコのフードをやって、人間の食事は残り物を出さないようにした方が利口だし安いよ。
アイムスとか3kgで2000円ほどで買えるからそっちにした方が多分トータルで安くつくと思う。

とにかく缶詰は安物やるとかえって(病院代で)高く付くよ。
もしアイムスも買えない経済状況ならフリスキーは結石になりやすいから買わないようにして、
買える範囲で安いカリカリを1ヶ月くらいで別の会社のに変えていけばフードが原因の病気になるリスクは軽減できる。
どちらにしてもその東南アジア産の缶詰はやめれ。
ついでに鰺の干物は不要。塩分高すぎ。
まともなカリカリならカリカリだけでも十分元気に生きていけるよ。
むしろ人間の食事は塩分が高いのでやらない方がいい。
873わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:40:18 ID:pffwUtty
ヒルズ・ユーカヌバより粒が大きいフードをご存じの方いらっしゃったら教えてくださいm(__)m
874わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:16:58 ID:1dvNpBi6
>>872
絵に描いたような啓蒙厨光臨〜
875わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:27:42 ID:eynsjK7L
>>872
安い=×
高い=○
のアホ丸出し厨w
876わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:03:11 ID:Nqqq+nri
>>870
健康な子なら何を食べても大丈夫だけど、
塩っぱい物はやめたほうがいいと思います。
たまには自然食をあげようと思うなら、
鶏むね肉(皮なし)を茹でてあげてみては?
けっこう安く買えますよ。
877わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:03:38 ID:qKYWV6zQ
>愚猫で実験(虐待ですかね?)してみました。何を食べるとFUSになりやすいか。
>かつおぶし入りの缶詰・・・すぐになります。
>Fスキーカリカリ・・・メーカーさんすいません。FUS対応と書いてありますが。
>偶然とは思えない感じです。それと、安いタイ産の
>(Mキヨでは特価品コーナーにかならずある大缶のものです)缶詰・・・すぐなります。
>結論からいうと
>フードは大きく影響するかも・・・あとはやはり体質ですね
>体質ばかりはしょうがないです。可愛そうですが。
>でも
>ストレス
>が一番かな。

某獣医ブログからの転載。
「安いフード」じゃなくて「安い缶詰」ね。ここ重要。
安い缶詰は避ける方が無難だと思うよ。
878わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:09:31 ID:ah5QjIgg
>>873

ヒルズのオーラルケアは?
879873:皇紀2665/04/02(土) 01:16:44 ID:ubCLq2P+
ありがとうございます。ヒルズのオーラルケアですね(●´∀`●)ウチの猫ちゃん、小粒だとどうも食べにくいみたいでι
880わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:47:04 ID:3mDwOleb
安い缶詰は、ホントに止めた方がいいですよ。
メーカーは忘れましたが、開封してしばらく置いておくと
えげつなく濃いピンク色に変色したものがありました。
881870:2005/04/02(土) 06:18:16 ID:GIY8X+ZD
皆シャンいろいろ蟻蛾豚さん
結論、カリカリはいいけど安カンはやめたほうがいいということね。
でも安カン(4個パック)買ったばかしで、捨てるのもったいないニャー。
882わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 11:19:34 ID:2Zccun3C
病院に通うようになったら、ほんと治療費で泣きますね。
あと猫の介護にも時間と気力をおおいに使わなくてはならないし。

家の猫2匹は幼少時ひどい偏食で、特定メーカーの缶詰しか食べてくれなかったけど
(4缶パックの安いもの)血液検査で2匹揃って肝機能の数値が悪いと指摘されました。
このまま進行すると療養食で治療が必要だったようです。
必死でヒルズ〜お値段それ以上のカリカリに切り替えて1年、数値はすっかり正常に。

猫によって体が強い、弱いがあると思うので、血液検査を含む健康診断、一度は
やった方がいいかも。
883わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 11:34:36 ID:+p3wrDgs
>>881
ほんと結局は体質とか、性格(ストレスがたまりにくい)とかが大きいよ。
「病気になるからアイムス食わせとけ」っていう人いるけど、若いうちに尿路疾患
おこす猫は、何食ってても一度は起こしちゃうんじゃないかと思う。
早めにそういう体質だって分かった方が対策ができていいけどね。

とにかく859の猫ウラヤマシー。
フードも含めて生活全般を、その時々の状態に合うようにしてあげられればいいんだ
ろうねえ。最初から「こうしないといけない」とか「××のフードは駄目」とか
じゃなくて。
884わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 15:12:36 ID:Zz1Id1BG
1stって買わないほうがいいかな? 安いからこれにしょうか悩んでます
885わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 15:54:40 ID:lZ6Hbkgd
ファーストチョイスは別に普通でしょ。
いちおう自然派保存料だし着色料は使ってないし。
ただヌコが食べる食べないお腹等の合う合わないとか
そういうのはあると思うけどね。

886わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 15:59:28 ID:lZ6Hbkgd
↑ちなみにうちはお口がくしゃーくなり、止めましたが。
887わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 16:03:51 ID:Zz1Id1BG
そうですか!! 値段も安いので食べるか買ってみます
888わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 16:34:12 ID:lZ6Hbkgd
>(4缶パックの安いもの)
あー、今日モンプチのジューシーチキンが1パックで安いから
買ってきちゃったけど orz やっぱりモンプチもやばい?
889わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 16:39:57 ID:DfPzzRzO
缶詰はシーバの楕円系の形(1ケ130円位)と
ソリッドゴールドのツナ缶小さい方(200円くらい)
をあげてます。ソリッド最近手に入らなくてつらい。
アズミラの缶は少し食べる。
良いウェット模索中
890わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 16:50:46 ID:D4lceYsz
>>889
今まであげたプレミアムフードのウエットはうちのぬこに評判悪かったんだけど、
アニモンダだけはうまー!!うまー!!で大評判だったよ。
因みに普段は主に金缶、猫道楽、焼津のまぐろ、チャオ辺りの国産ものに落ち着いてます。
デビフの角切りも好きだったんだけど最近見かけないな…
891わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 17:15:44 ID:DfPzzRzO
>>890
レスありがd。
アニモンダのムースとスープは匂い嗅いでバックされました。
ディーンズ、エボルブ、ニュートロも同じく。
ドライに関しては大体のプレミア系のは大好きみたいなのに
ウェットは好き嫌いが非常に激しく飼い主泣かせです。
892わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 17:34:35 ID:+p3wrDgs
>>888
やばいというのが何なのか知りませんが、ここで話題に上がっている
激安猫缶というのは、たぶん、170g缶×4で98円とかで売られている
もののことだと思いますよ。

って、釣りだったりしてorz
893わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 18:22:25 ID:AEea/jNr
吊じゃないと見て…
↑そんな安いの見たことネエ
モンプチは高級の部類じゃないの?

ところでFUSって雄牝関係ないの?
人間の場合は尿道の長い雄のほうがヤバイそうだけど。
894わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 19:14:42 ID:pvmIZ8aa
猫も雄のほうがヤバイよ。
あと、肥満もFUSの大敵だそうな。
895わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 19:48:01 ID:+udw3YhO
モンプチの量少ないよね?
896わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 20:58:38 ID:58In38gR
うちのこ、オナカこわしやすく
モノによって血便嘔吐がでてしまうの
いまはアイムスでおちついてます、これは平気みたい

サイエンスダイエットのセンシティブストマックを
買ったんですが、(あげるのはまだ先)
あげてらっしゃるかたの感想きいてみたい
あと、ロイヤルカナンのセンシブはどうでしょう?

毛艶がよくなる胃に優しいフード探してます
897わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 21:27:22 ID:EDUFmpWD
>>896
ウチのにはどちらも良かったです
お腹のトラブル少なめになりますた… が太った
消化吸収良いからかもねえ 深刻な肥満じゃないからいいんだけど
みるみる丸々してきたので、常用はしてません
898わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 22:56:15 ID:lZ6Hbkgd
888です。
>>892-893
レスサンクス。釣りじゃないです。
私も4缶¥98とかみたことなかったです。
いつもカルカン180g3個パックのビーフとか
4缶パックのモンプチを¥178〜198ぐらいの間の
値段の時にゲトしてたので一瞬ヤバイ?かと思ってしまいました。
FUSは魚系より肉系の方がいいと聞いていたので肉系を中心に
していると上記の2ブランドが容易に手に入れやすかったもので・・・

でもそろそろ歳もシニアに切り替わる頃なので、肉系のシニアの缶
って少ないので悩んでるのですが、缶詰はシニアとかだからと言って
あまり気にしなくてもいいのでしょうかね・・・
899わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 01:12:43 ID:aPnMLN88
15歳まで生きた先代のネコだけど、若い頃はトリももの骨なんか、
バリバリ食ってたよ、別に食道や胃に刺さるなんてことも無く、
ちゃんと消化されていた。
考えてみれば、イリオモテヤマネコなんかヤンバルクイナ羽だけ残して食っちゃうもんね。
その方が自然で良質なカルシュームなんじゃないかなあ。
900わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 01:31:57 ID:ohMfRL89
フードスレでそういう方向に持って行かれてもなあ…
前もピンクラットとかそういう話してた人いたけど
901わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 01:33:44 ID:3F1ZCa1a
>>898
シニアっていっても、7〜8歳なら問題ないだろうけど
たとえば15歳とかの高齢になってくると
肉食(魚肉を含む)は肝臓に負担を与えるため
年をとっても肝臓の数値が良好な場合を除いては
大量には与えないほうがいいかもしれない。
902わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 09:02:33 ID:8kJQLFzB
>>896
うちも胃腸が弱くて毛がすぐにパサパサしちゃうので色々試してますが、今はアボで落ち着いてます。
カナンセンシティブはよく食べるけど食べすぎでリバースするのでたまにちょこっと出します。
903わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 09:52:42 ID:9zGl0cxR
>>899
鶏と鯛の骨は危険・厳禁だよぉ。と、ネコの飼い方本に載ってました。
家の猫にはやりたくない。医者に駆け込む羽目になっては困る。

噛み砕いた骨からうまくカルシウムを摂れるのも、生命力って事かしらん。
904わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 10:47:33 ID:dLdH69hN
生の骨はいいけど火を通した骨はダメポ。
特に鶏は。
スレ違い・・
905890:2005/04/03(日) 13:12:33 ID:HYPOCC+v
>>891
そっかー。お役に立てずごめんよ。
ほんとグルメさんなんだね。
うまうまウエット見つかるといいですねー!
906わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 13:44:33 ID:1NcBIkye
>>901
レスサンクスです。
そうなんですか・・・ドライだけだと味気ないかとか水分補給も兼ねて
朝晩でモンプチ1缶とか大きい缶詰だと1日で半分ぐらいなんで大量ではない?
とは思いますが、気を付けますね。

907わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 13:53:39 ID:2+hXf8i6
>>898
近所のスーパーで4缶98円、ハン国製売ってる。
128円とかはどこのスーパー、ホームセンターでもあるよな。
うちは肉系缶詰食わない猫が多いので、まぐろ白身メインの
一般食缶が多いです。基本的にはカリカリのトッピング用。
本当はささみ缶食って欲しいのだが…
908わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 16:01:34 ID:96F4NqCE
焼津のまぐろが在庫処分で安くなってたので
買ってあげたらCAD食べなくなったよママンorz
まだいっぱい残ってるのに>CAD
909ゴッコル大魔王:2005/04/03(日) 16:15:36 ID:NdubhhLo
ホリスティックレセピー買ったが食べない・・・。 ゴルァ
910わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 17:57:13 ID:iuihabNz
なんだ安い缶詰はやめろっていうのは本当に正しかったのか。
あのレス読んで以来荒れそうだからしばらくこのスレ見ていなかったんだが来てみたらほとんど荒れてないし。
911わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 19:46:34 ID:ohMfRL89
>>910
情報は自分の価値観でつくったフィルター通すから別に論争する
ほどのもんでない。
信頼するに値しない情報と思ったら読み飛ばすのみ。

>>908
焼津シリーズ、ウチの近所でもすごく安い。
一缶\50前後とモンプチ並なので沢山買い込みますた。
モデルチェンジするのかな。
912908:2005/04/03(日) 21:39:26 ID:96F4NqCE
>909
うちのは最初がつがつ食べてたのにすぐ飽きました。
猫まっしぐらになるには何かが足りないのかな。

>911
価格も同じです!もしかしてク○エ○トですか?
モデルチェンジなのかな?
あんなに気に入るんならもっと買っておけばヨカタ
913わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 22:38:59 ID:2+hXf8i6
>>910
本当かどうかなんて分かるわけないじゃん。
914わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 23:40:06 ID:iuihabNz
>>913
獣医のブログまで出してきてるんだからここの根拠のない人達よりは説得力あると思うよ。
少なくとも自分のうちの猫に安物缶詰をあげる気はしないし。
915わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 11:49:52 ID:YdUCw5Hn
↑獣医のブログって誰なの?
916わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 11:51:12 ID:YdUCw5Hn
917わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 17:00:37 ID:791MASqE
今日去勢手術を済ませました。
6ヶ月で今まではロイヤルカナンのキトン34できました。
獣医さんに太るから気をつけて〜と再三言われますが
これまでと同量のライトに切り替えるっていうんで良いのでしょうか?
子猫だと栄養不足しますか?
918わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 17:33:17 ID:pcIw35f3
>>917
どれくらいの運動量か、というのもあるし、
いきなりライトにするよりもインドア27とかは?
でも味が変わると食べないということもあるので猫様の味覚はわからん。
919わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 21:47:01 ID:F2fpMfWI
不妊手術を行った後は、なにやら猫が変わったように食欲が増しました。
完食率UPで喜んでいたのもつかの間、腹がみるみる太く…。

いきなりライトもちょっと気になるので、最初は普通の成猫用、食べる量
を見てカロリー控えめフードに変えていったらいいのかな。
920わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 21:50:58 ID:KptWL42x
>>919
うちもだよ。
本当に避妊手術後はよく食べるようになった。
でも生後半年で避妊手術したので子猫用のフードを与えないわけにもいかず生後八ヶ月を過ぎた。
今のフードが無くなったら全猫用に変える。
ライトフードは生後一歳前後の若いネコにはやらない方がいいらしい。量で調節するのがいいんだと。
921わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 01:26:11 ID:LBc5njrp
虚勢するなら、オス猫はだめ
メスは比較的太らない。我が家もメスは標準、オスは12キロのデブニアンw
922わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 02:09:10 ID:5qK/GQRm
家も雄だけデブったよ。現在8キロ…
ちゃんと管理してあげないとね(ry

そんなわけで、初めてサナベルのライトを購入したんですけど、
今まで他のブランドのでは嗅いだことないような、
変な匂いがしてちょっと不安になってます…
あげてらっしゃる方どうですか?こんなもんなんでしょうか?
923わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 03:39:43 ID:GUtCFQAR
>>922
うちサナベルじゃないけどインテグラのにおいがなんだか??
これはアザミオイルかなんかのにおい?なんだろうか?
うーん、くいつきもイマイチだし。こんなもん?
924917:2005/04/05(火) 09:54:33 ID:hXDpTTon
たくさんのレスありがとうございます。
まだキトンがいっぱいあるので、心を鬼にして量をコントロールしようと思います。
でも去勢手術前の半日の絶食の時でさえ、
ごみ箱あさって卵の殻を食べようとしたいやしん坊なので・・・どうなるか・・・。
昨日の今日なのに、ものすごく元気で一安心です。
925わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 10:54:10 ID:NttHpPDR
 ネコ飼いの人たちへ

 うちは野良&放し飼いのネコに大変迷惑しております。
 具体的には、糞、サカリの鳴き声、不法進入の上、庭の植木鉢蹴倒し
などです。ほぼ毎日、家の周りでそういったネコに出くわします。
それで今、毎週末、庭にある仕掛けをしています。本当は被害者である私が
害獣にそんな手間とお金のかかるはことなどしたくはないのですが、いろいろ
考えた上での自分なりの結論です。
 約20年くらい前までは、野良犬もよく見かけました。ですけどそれは、
駆除が徹底したのと、飼い主の意識とモラルが向上したおかげでさっぱり
見なくなりました(地方に行くとたまに見かけますが)。
 今、ネコも変わるべきです。基本を家ネコにし、外に出す時はワクチンを
打った上でハーネスとリードをつけて散歩させて下さい。
 ネコを飼っている人は、そのネコが家にいない時、どんなことをしている
のかちょっと考えてください。家のトイレで糞をしているから外ではしていない
などは大きな誤解です。去勢、避妊していなければ交尾も当たり前にします。
926わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 13:16:47 ID:c2f+CjvK
ここでフードジプシーなんてしてる住人なら
まず家飼いだとは思うけどね・・・。
927わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 13:19:01 ID:2cIe9kue
よほどの田舎以外完全室内飼い
928わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 15:51:29 ID:PiQOronD
ID:NttHpPDRはマルチの荒らしだから。

しかしこういう奴って、原子力マンセー、アイドリンク大好き、夜中の暴走命
煙草副流煙垂れ流し、庭には農薬撒きまくりだったりする人にも
きちんと注意してるのかね。

929わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 16:07:10 ID:5c7aKVvQ
こころのチキンスープとニュートラゴールドって同じメーカーですよね?
違いはなんなのでしょうか?
チキンスープのライトもしくはニュートラのライトかシニアを次の候補に考えています。
サンプルをもらってみたけど食べっぷりは良好でした。
うちの猫は2匹とももうじき7歳でシニア猫の仲間入りです。二人ともちょっと太り気味。
今は、エボルブのシニア&ライトメインでと時々ザナベルライトをあげていますが、
エボルブが日本代理店で扱わなくなる様で、困っています。
もしくはフードを変えずにねこえさこむの直輸入版のエボルブをあげるべきなのか。
正規代理店を通さないフードで直輸入のものでも内容はいっしょですよね?
930わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 00:11:00 ID:Wldx4Huk
http://nekohazimemasita.net/foodhikaku.htm
この比較表、すごい!と思って参考にしてたんだけど・・・
サイエンスダイエットのページと比較すると
数値がぜんぜん違う・・・なんで???
931わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 01:06:13 ID:k43eZMXM
保証分析値と乾物量分析値の違いじゃないの
932わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 03:12:32 ID:yzgbGbG7
買ってきた猫缶、缶がへこんでた。
あげちゃいけないんだっけ?
国産金缶ノンゼリータイプ。
933わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 05:54:09 ID:X3IIme3H
>>932
穴が開いてなければ問題なし。
934わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 06:13:59 ID:UAbK4lQl
ロイヤルカナン・ライト38に替えてから
おそろしくよく食べるようになりました。
出した量をすぐ食べきって、もっとクレクレと
一日中うるさいです。
太りだしてきたのでライトに替えたんだけど
これじゃ逆効果では…。
すっきり食べてくれるのは嬉しいんだけど、
もうちょっと食いつき悪いフードに替えた方が
いいのかなあ。
935わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 09:31:44 ID:DerYT+Df
ライトって食べても満腹感とか満足感とかがないのかね?
単にんまいのか?(笑)
936わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 09:53:28 ID:KrbpG645
>>934

一回の量を少なくして小出しにしてみては?
うちはインドア27からライト38に変えたら残してた。
今はフリントリバーランチとインドア27を混ぜて
ときどきピナクル(小袋)が手に入ったらこれも混ぜる。
体重は4.2キロをキープしてるけどあんまり食べないなぁ。

でも友達がくれた銀のスプーンは食べない。コレどうすべ。
937わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 14:22:05 ID:EdaFQq7T
最近うちのやつ、フケがめだつ。
季節の変わり目のせいだと思ってたけど、
そういえば1ヶ月前くらいからフードをピュリナワンに変えた。
これのせいかなー。
1ヶ月も経ってフケってくることなんてありますかね?
938わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 15:17:34 ID:Je79lZkm
>>923
レスマリガトウ
でもインテグラも買ったことないから比較できないし…orz折角なのにスマソ
サナベルもインテグラもアザミオイル入ってるし、その匂いなのかもですね。
というか、そう信じたいよー。
あんまり単品で嗅げるもんでもないし、こういう判断ってほんと難しいですね。
うちももうちょっと食いつきとか見てみようと思います。今のところは普通
939わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 16:28:46 ID:BlQjaScA
缶詰ジプシー中。
マグロやかつおのフレーク、ゼリーなしのものが好きな猫なんだけど、
ナチュラル・プレミアムフードにはそういうのないのですよね。
魚系が好きな猫でも食べたよー!って言うナチュラルフードありませんか?
ちなみにすでに試したのは、
ナチュバラ・カリフォルニアナチュラル・ニュートロ・ディーンズ・イノーバです。
チャンクというか、肉の固まりみたいなのも食べません。
940わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 16:30:24 ID:CylXoC3q
ねこのきもちって本 役に立つ?・・。
941わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 16:34:06 ID:up1S+p2S
>>938
サナベルうちのは良く食べます。
でも、少し古くなった時に変な臭いがする様な気がしたけど。
良いフードだと思うけど、結構デリケートらしい。
ここに、詳しく説明されてました。

ttp://www.ninnananna.jp/bell-index_top.htm
942わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 17:15:45 ID:O0RX4CgM
>>940
予約したよ。
943わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 17:16:12 ID:B12cNFGW
うちの猫はニュートロ、ニュートラゴールド、こころのチキンスープ、ニュートリエンス、アイムス、ヒルズ、
ユカヌバ、ナチュバラは普通に食ったがアボキャットとサナベレはだめだった。
全く食べなかったのがアボキャットで少ししか食べなかったのがサナベレ。
アボキャットは匂いに癖があるから分かるけど、サナベレは何故ダメなのか人間にはさっぱりわからんかった。
一番よく食ったのはニュートロのコンプリートケアで次がこころのチキンスープ。
ニュートラゴールドもガツガツ食ったな。ダイヤモンドペットフードの製品は何故か食いつきがいいね。
944わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 19:26:45 ID:9Vg8ZnVH
うちのヌ子様もここチキがつがつ食べていました。
今のところこれでいっています。
945わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 22:50:55 ID:KeO0pDln
うちのはニュートラゴールドはよく食べるけど
チキンスープは食べてくれない。
ウェルネス試したいけどサンプルくれるとこ
ないよね。高いから躊躇してしまう。
食べてくれるなら買うのになー。
946わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 22:51:46 ID:FUUO1h7c
ねこのきもちって本
ペラッと書店で見られれば買ってみたいんだけどなぁ。
トイレ砂大実験とか、興味アリ!
予約受付までまだあるから考えてみよ。
947わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 22:59:48 ID:r1IE9PvS
うちは、もうアボ食う食う! なんか取り憑かれたように食ってて、
ちょっとコワイくらいだった。
逆にもひとつあかんかったのは、ニュートリエンス。。 ンチの状態も良くて
飼い主的には◎だったのになー。
948わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 23:29:30 ID:oOFWqYSP
>>934 935
ライトって、カサを増やすために、落花生の殻とかまで入ってるって聞いた。
うちの猫にあげてたけど、やせなかったし、おなかもへんになったし、
フケも出たのであげるのやめちゃった。
普通のカリカリの量を減らして、その分、キャット缶とか猫用にぼしをおやつにちょこっとあげる。
結構いい感じだよ。
949わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 00:53:00 ID:CprSKmVd
ドライフードの保存に真空保存容器を使っている人いますか?
使い勝手はどうですか?
ドギーのサイトで真空コンテナなるモノをみたときから気になっているのですが高いので躊躇しています。
もっとも、人間用のショップで同じようなのがもっと安く売っているので買うとしたらそちらで買うつもりですが。
950わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 01:48:36 ID:a9Ah7X2A
>>945
ttp://www.petworkslunlun.com/index.html
ここに新規に会員登録すると季刊誌&フードサンプルがもらえるのですが、
フードサンプルに ウェルネスのスーパーミックス5(サーモン&ニシン)
が含まれていました。(他にプロプラン、フェリデー3種)会員登録する際に
その他という欄があるので ウェルネスを試したいと書いてみたらどかな。
サンプルは 50gくらい小分けしたものにシールはって、メール便できました。
>>939
ttp://www.gyaos-kingdom.com/info2_fra.html
こちらのHPの方が試したものが写真つきでのっているので、興味をひかれたもの
を試してみてはいかがでしょうか
ちなみに家の猫もフレーク好きなのですが、アニモンダの肉をモリモリ食べて
びっくりしました。猫それぞれですね。
>>846 >>848
>>853さんのサンプルのお店のメルマガ登録していると、サンプルプレゼントの
情報がはやくくるので また今度サンプルプレゼントをやる時もらえるかもしれませんよ
昨日そのサンプル(キトンだけど)きました。(宣伝ジャナイデス)まだあげていません。
ねこの気持ちって本は 予約しちゃった。
951わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 22:33:08 ID:b3lFWauL
キャラットのフードは結石等の病気になりやすいと
行きつけの獣医さんにきいたことがある
来る患畜さんが高い割合でキャラットを主食にしていたみたい
952わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 00:46:48 ID:zmCUskZu
>>951
うち、ドライはキャラットしか食わない猫がいて、ずっと食ってるけど
正常だよ。ウェットなら何種類か食べるので、いろんなドライに
トッピングしてみたけど駄目。というか、キャラットもウェットを
載せると食べないんですが。

多分、その地域でキャラットを安売りしているかなんかで、
主食にしている猫自体が多いんじゃないの。
どうも、自分が関わったことのある獣医&このスレで聞く
獣医のフードに対する認識って、単純すぎるのが多い
気がする。
953わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 01:07:47 ID:BAUfxIVE
ウェルネスとエボルブだったらPFCが安いよ。
954わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 03:13:02 ID:pDVo3vnq
ねこ元気の毛玉ケアイイねぇ。
ウンコ堅くなって処理が簡単だし、砂の消費少ないし、第一ウンコの臭いが激減した。


ヌコには不評だがw
955わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 09:35:11 ID:uPCb/xog
>>953
PFCって?
エボルブ安いなら気になるよ
956わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 10:40:21 ID:BAUfxIVE
957951:2005/04/08(金) 12:39:27 ID:RU/sFg3Z
952さん
気分を害させてしまってごめんなさい
結石の話題があったので参考になれば、と思ってしまって。
決めつけている訳ではないのでご容赦ください。
体質にもよるのだと思います。
958桜まつり:2005/04/08(金) 15:56:30 ID:mIXL/LMz
キャラットはFUS対応で マグネシウムの調整 DL−メチオニンが入っても意味ないのか・・。 FUS対応はあてねならねぇなw
959わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 16:31:44 ID:7M2Zd9WO
FUS対応→配慮しました位の事だしね。
同じエサを食べていても、結石になる猫とならない猫がいる。
体質もあるだろうし、おやつやウェットを何をどれだけ食べているか
などでも違ってくるんだろうね。
一概にメーカーだけでの特定は、何とも言えないなぁ…
960938:2005/04/08(金) 17:00:19 ID:lEu7pgbC
>>941
亀レスですみません。ご丁寧にトンクスです!
暫くしてから異臭ってことは始めは匂わなかったってことですよねー。
うち、届いた翌日に空けて異臭を感じてて…やっぱ危ういのかなぁ
しかも、ニンナに書いてあるようにパッケージがダメダメだったので余計不信感が…
相変わらずぬこたちは食べてくれてるんで、味覚を信じて一袋はあげてみようと思ってます。
ありがとです。
961わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 17:06:49 ID:uPCb/xog
うちはザナベルライトだけど最初から匂いキツイヨ。
962908:2005/04/09(土) 15:41:35 ID:QcIZl1+f
>>956
確かに安い!安いがでかい・・・単頭飼いなのですorz
963わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 15:53:58 ID:AujuAlCk
安いけど 並行輸入
964わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 16:04:27 ID:+bG3ApfU
平行輸入ってだめなんですか?
965わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 16:25:55 ID:4DkwU5xU
今までね○畑や他の店でエボルブを購入していましたが、
この度無くなるそうで、困っています。
うちの猫にとてもあっていたので。。
で、ねこえさ○むで直輸入(代理店とおさない)のエボルブが有るみたいなのですが、
直輸入品も代理店を通った商品も中身はまったく一緒ですか?
日本向けだから内容がちがうとかないですよね?
それだったらねこえさこむで購入してみようかなと思うんですが。。
966わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 16:41:26 ID:6k88IWN8
>>965
「日本向けにアレンジしております」ってパンフに書いてあった。
967わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 17:58:22 ID:AujuAlCk
並行輸入は だめぽ 日本向けにパッケージなどじゃないし 傷みやすいぽ ねるぽ
968わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 21:58:50 ID:jMMvxd+G
>>965
直輸入って船便?航空便?
航空便なら試してみては?
969わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 22:08:30 ID:uSqI+F7v
>>967
とレッドハートは申しております
970わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 23:31:51 ID:FgH6JJNq
>当店は、大規模な輸入をしているわけではないので、
>コストが高くてもFedexによる空輸での輸入を行っておりまして、
>現地を出発したった約4日後に当店に到着するので、
>アメリカの小売店で販売されている商品と同じ保存条件での販売を
>可能にしています。

こむのhpより。ただエボルブは、米と日本では内容は若干違うという話は
聞いた事がある。うちはこむで購入したものをずっとあげてるけど、
どこがどう違うかは全然解らないよ。
971わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 22:52:36 ID:jjSwHoPd
3kg600円くらいのあげてたんですが、尿石になったんで
サイエンスダイエットにしました。
でもすげー高い!みんなよくこんなの買えるな・・・
サイエンスダイエット ライト 4kg 2680円以下で
売ってるところありませんか?
972わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 23:06:16 ID:2R78g/vt
>>971
ここのスレの人たちは1kg1500円とかフツーっすよー。
973わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 23:31:24 ID:LTnzhqvj
うちもストルバイト出ちゃって買っておいたナチュバラが不要になった。
ちなみにナチュバラの名誉のために書いておくと、ストラバイトになったのはナチュバラのせいじゃないよ。
まだあげてなかったので。次のフードの候補として買っておいたんだけど・・・
でも一度ストラバイト出た猫にナチュバラはダメみたいなので2kg未開封のナチュバラの処分に困る。
974わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 23:32:36 ID:UDNA2Ci0
>>921

座ナベル 400g 900円くらいですが何か?
975わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 00:02:56 ID:hmzma0r4
>>973
オークションに出してみたりとか、愛護団体に寄付してみては?
もしくは、知り合いで猫飼っている人にあげるとか。
976わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 00:10:37 ID:ZrUjNzOs
>>973
うちも処方食になっちゃったので、ナチュバラとエボルブ、どっちもまだ未開封なのが余っちゃった。
知り合いにぬこ飼いもいないので、愛護団体に送っちゃったよ。
送料かかるけど、ムダにするのは惜しいしね。
977わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 07:34:17 ID:Yk2It2xw
>>975
>>976
うちも愛護団体に送ることにします。
知り合いにあげて、もしストルバイトが出たりしたらナチュバラが原因であろうとなかろうと揉めるかもしれないので・・・
978わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 04:52:20 ID:vUJjz5Hd
ぬこえさください!
まじでお願いします。
979わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 12:37:12 ID:axvP15gj
ニュートラゴールドとこころのチキンスープを
両方あげられた方々、食いっプリは
いかがですか?
980わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 13:25:07 ID:tRzHTd1V
>>979
どっちもよかったよ。
後発のチキンスープの方がいいだろうと期待したけど、うちではほとんど差がなかった。
981わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 17:28:16 ID:buTO4pEQ
>>979
うちも両方とも良く食べてますよ。
心配ならばサンプル貰って試してみるとか。
982わんにゃん@名無しさん
国産のメーカーで安心してあげられるものってありますか?