【ペットの死】新しく飼いますか? 耐えますか? 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
寂しさに辛さに負けて、新しくペットを迎え入れますか?
逝ってしまったペットを想い、立ち直るまで耐えますか?
もう2度と飼いたくありませんか?
最近 亡くされた方、過去に亡くされた方、今 飼ってる方、
みなさんのご意見を、お聞かせ下さい。

過去ログ
【ペットの死】新しく飼いますか? 耐えますか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1066810632/l50

関連スレ 
ペットの死から立ち直るには? 第2章
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1077649871/l50

天国の愛犬愛猫へ 3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1060420729/l50

ペットの埋葬・お墓について聞かせて
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1012855667/l50
2わんにゃん@名無しさん:04/03/11 11:51 ID:w441aca2
乙です。
3わんにゃん@名無しさん:04/03/11 14:58 ID:H8Dz8SAp
ペットの寿命ってもっと長くならないもんかなあ。
30年とか、40年とかさ。。。

わんこの毛、何本か部屋からでてきた。
これからクローンつくれるかしら。。。
4わんにゃん@名無しさん:04/03/11 15:59 ID:wVDDkqhB
猫のいない生活なんて考えられないから、
また飼うと思います。
虹の橋で会えるしね。
5わんにゃん@名無しさん:04/03/11 16:50 ID:9u4TvdQq
クローン。
正しい、正しくない、良い、悪いは別として
もし無事に作れるのなら、作りたい気はする。
生きているうちに、もう一度会いたい、抱いてあげたいもんね。
先天性の病気があったりするのなら、苦しめたくないから嫌だけど。
もし今だったら、予防や、早期発見早期治療してあげれそう。
6わんにゃん@名無しさん:04/03/11 22:57 ID:AoO5ajen
>>1
乙!

>クローン
俺は多分、どんなに遺伝子工学が進歩して、毛一本から愛猫のクローンが作れるようになっても、多分、作らないかな……
愛猫の墓前で手を合わせて、あいつのこれからの幸せを願って、俺自身も、あいつに恥じないように精一杯生きていきたい。
よく分からないけど、それが大切なんだと思ってる。
でも、確かに>>5が言うように、良い悪いは別として、本当にまた会えるなら、あいつを思いっきり抱きしめてあげたい。
虹の橋ツアーとかあったら、間違いなく参加しちゃうだろうし(w
7わんにゃん@名無しさん:04/03/11 23:45 ID:LjsMWM2W
これなかなか良い文章だよ。

http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/yakuri/koukoku2004.htm
8わんにゃん@名無しさん:04/03/12 00:04 ID:E0HnNvyj
前スレの970です。
971さんありがとうございます、さきほど庭の隅にお墓を作ってあげました。
お腹すかないようにご飯いっぱい入れて、いっぱいいっぱいお礼を言って。

虹に橋かぁ…そこには俺の母ちゃんが先に行ってるから缶詰とか袋は
母ちゃんにあけてもらえよ、パト。


もしクローンが出来て死んだニャンコやワンコがそのまま帰ってくるとしても
複雑な気分ですね、いい悪いは別としても。
思いっきり抱きしめてあげたい気分は同じです、けどなんていうか…

その子とは絆が無いんだよね。
一緒にいれば絆はまた出来るけど、それはちがうもの。

それならその辺で捨てられてる子やペットショップで見つけてくる子と
外見以外変わらないんじゃないですか?(かなり乱暴な言い方ですが)

だったら俺は作らないと思う。

クローンは関係なくもし全く同じでも、凄く似ていてもあるいは飼い主がどう思っても
その子はその子、死んだ子とは違いますよね。
ならば前の子の続きじゃなくてその子との新しい絆を作り、また違う愛情を注いであげたい。


けど、クローンでも幻でもいいからやっぱり会いたいよ。
そうしたらもっともっと今までの百倍くらい可愛がってあげるのに。


長文になった上ちょっと感情的になってるかもしれません、失礼があったらお詫びします。
9わんにゃん@名無しさん:04/03/12 00:22 ID:s5WSno4K
>>7
いいな……この文章。
10わんにゃん@名無しさん:04/03/12 00:43 ID:SkwZ0+Hc
クローンなんか論外だよ・・・
余計辛くなるだけだよ。
その当時の思い出はそいつでしかないんだよ
遺伝子的には一緒でも全く別猫
11わんにゃん@名無しさん:04/03/12 03:02 ID:sQdoKeR5
>>7
なんか胸が熱くなったよ。
ホントそうだよね。
僕等は幸せな時間を共用してるんだよね。
12わんにゃん@名無しさん:04/03/12 07:38 ID:QNA2wiqW
「キミとボク」ってFlashもいいよ
13わんにゃん@名無しさん:04/03/12 09:00 ID:dWShuvB4
>>7
ああ、いいね。共感できる。

>>12
でも、これはホント泣いちゃうんだよね〜
近々、パート2がでるらしい。
14わんにゃん@名無しさん:04/03/12 13:57 ID:tQ9s9x/x
>>10
同意
生きてるうちはクローンでもいいから・・・って考えだったが実際死を目の当たりにしてからそんな考えは吹き飛んだ。
一時期、取り憑かれたように外見そっくりな奴探してたりしたけど、ある日、ほんといきなり気がついた。
俺がが欲しかったのはおなじ姿をしたやつじゃなく、俺と過ごした時間を共有した心を持ったやつだったんだって。
当たり前のことなんだがそれに気づくのは結構時間かかったよ。
理屈で分かっていても感情では全く理解してなかったんだと思い知らされた。


このスレの趣旨とは少し違うが、死んだ今でも諦めきれないんだよな。
先日、体は冷え切り半分硬直し始めてるせいで動くことも出来ず心臓だけ動いている愛犬に必死で延命措置しようとしてる夢を見た。
起きたときぞっとしたよ。
俺は愛犬の天寿を全うさせる事すら許せないろくでなしなのかって。
15わんにゃん@名無しさん:04/03/12 14:54 ID:8hQQSC4w
>>14
>死んだ今でも諦めきれないんだよな。

私も同じです。
愛犬を亡くして3週間が経ちますが、頭で理解してても
感情ではまだ諦めきれません。
狂ったようにネットで似たワンコを探しましたが
それは愛犬じゃない。でも探してしまう・・・

直後の身を切るような辛さは落ち着いてきたものの
喪失感でいつも胸がつかえてるような感じがしてます。

16わんにゃん@名無しさん:04/03/12 19:30 ID:nfiSKyt1
>>10>>14読んでたら泣けて来た・・・
その時過ごしたのはその子でしかないんだよね
17わんにゃん@名無しさん:04/03/12 22:01 ID:Dk4aGbcW
>>7
もうすぐ一年になろうとしているのに思いっきり泣いた。
本当にうちの子そのものだ・・・

いつも外に居たけれど体が動かなくなって家に入れた時、
躾けたわけではないのにオシッコ等をしたい時は汚さないように外に出せと私達を呼んで…
留守がちで寂しいときもあっただろうに、でもちゃんと留守を守ってくれて、帰ってきたら体中で
お帰り!と迎えてくれて…
最後も一所懸命生きようとしてくれて………
そんなあの子を見ていたからまた飼いたいと思えるのだろうな。

長文スマソ
18わんにゃん@名無しさん:04/03/12 23:13 ID:GMZzCTh8
コピペ



 〜クローン動物はやはり短命〜
 日本の理化学研究所の研究グループが、体細胞由来のクローン技術を応用して生まれたマウスは、
なんと半数以上が通常の寿命のほぼ半分で死んでしまう、と発表しました。体細胞由来のクローン動物の寿命については、
これまでも「通常の動物と同じ」「いや短い」など活発な議論があり、細胞レベルではさまざまな考察がされて来ました。
しかし、実際に生物の寿命が短くなることを示したのは、世界で初めてだそうです。
 細胞には、寿命があります。細胞の寿命を決める仕組みの一つは、遺伝子の乗りものである染色体の端にある、
「テロメア」だといわれています。テロメアは、一枚ずつちぎって使うタイプの回数券のようなもので、
細胞が分裂するたびにチケットがちぎられ、チケットを使い尽くしてしまうと細胞分裂も「うち止め」になってしまうと考えられているものです。
クローンの元となった動物の体細胞のテロメアは、すでに幾分短くなっています。この細胞から取り出した遺伝子をもとにクローン動物を作った場合、
クローン動物の細胞では誕生したとき既にテロメアが短いことになると考えられ(これには反論もありました)、
体細胞由来のクローンの寿命は通常より短いだろうという予想はありました(これにも反論がありました)。しかし、
実際にクローン動物の寿命が短くなることを示した研究成果は、世界初とのことです。とはいえ、今回の発表を行った研究グループは、
クローン動物の寿命は、クローンのもととなった細胞の種類や遺伝的背景に依存している可能性があるとも述べていますので、
今後まだまだ議論は続きそうです。
 
19にゃんこのめ:04/03/13 04:37 ID:rQYmcOJ5
家の実家は農家なのでねずみ駆除のために昔から次々と死んでは新しい猫を飼い続けています。
突然猫がいなくなっって、何日も帰らないときや、事故などで死んだしまったときは、みんなご飯ものどを通らないほど悲しい気持ちになります。
家では、人間と同じように、飼っている猫が死んでしまうと、一年間は喪に服します。死んでしまった悲しみが少し癒えて、新しい猫を飼おうとしても、喪が明けていなければ我慢します。
家の兄が決めたんだったかな。猫にもちゃんと魂があるから、すぐに新しい猫を飼うと(もう忘れちゃったの?)と、新しい猫にやきもちを焼いて、病気にさせたりするんだと言ってました。
偶然だったのか、喪に服す決まりが無かったころに、新しい猫をむかえると、病気をもってて弱かったり、事故で死んでしまったりしていたかも。
新しく猫を家に迎えるときは、心の中で、今まで飼っていた猫たちが生きられなかったぶんも、この子が生きますようにとお願いしています。
言葉はもちろん通じてないだろうけど、車には気をつけるように!と話しかけます。(´д`)パトロール故、外にも出しています。
たしか家は、猫のお墓を作るのも方角まで決まってた。家より北、家より高いところには作ってはいけないとか、
これは家のおばあさんが言ってたので、昔からの迷信か何かかな。

20わんにゃん@名無しさん:04/03/13 09:39 ID:9213xua3
俺も、嫁の実家の犬が亡くなって10日ぐらいだったかな。
その嫁の実家に用事があり、泊りがけだったんで、
家で飼ってる子犬を連れていったら、2日後に突然死した。
獣医にも原因はわからなかった。
それで義母が「○○(実家で飼ってた犬の名)が怒ったのかなあ?」
と言ったけど、それは違うと思った。みんなも否定した。
その○○を、みんなで一生懸命、看病したし、嫁は俺をほっぽらかして
実家で看病を続けたし、俺も半ドンの日は、仕事が終わったら、
みに行ってた。それに自分たちなりの供養をしたし、
○○が、俺らが悲しむことをするわけがないと思ったから。。。
○○の所為にしてしまっては、可哀想だと思った。

今は、また新しく子犬を迎えて、○○とその突然死した子犬に
「キミ達の分まで、幸せに健康で長生きできるようにお守りください」と
毎日、祈ってます。
21わんにゃん@名無しさん:04/03/13 14:55 ID:JyYUNzB9
うちの親は5歳づつ年の離れた犬を3匹飼ってる。

というか5年おきに新しい犬を飼いはじめる。
22わんにゃん@名無しさん:04/03/14 02:27 ID:esQgWVeP
今さっき愛猫が天に昇りました。
ここのところ食事もまったく摂らないで痩せこけててそろそろかなと思ってたけど・・・。

俺が布団の上でゴロゴロしてたらヨロヨロしながら布団の上にきて・・・亡くなるまで一部始終見ました。俺には名前を呼び続けることしかできなかった。

わざわざ俺んとこに来てくれたんだな。ありがとう、楽しい10年間だったよ。
お前は幸せだったかい?俺はお前がいたおかげでこの10年間遊んだり一緒に寝たりとても楽しかったよ。
23わんにゃん@名無しさん:04/03/14 03:08 ID:bcWk2oQJ
>>22
ご冥福をお祈りします。うちも12歳なんで、人事とは思えません。

私もバン(愛猫)の事は絶対忘れるつもりはありませんが
猫を飼える状況の人は限られているので、野垂れ死にや、
保健所行きになる猫がいる限り、飼ってあげたいと思います。
偽善者と思われるかもしれませんか゛、動物が好きなら
少しでも、幸せな子達を増やしてあげたいです。
でも、家の子がまだ元気だから出来る発言かもしれません・・。
自己満足なのかも
24わんにゃん@名無しさん:04/03/14 06:20 ID:HdDDeWwn
数年前の冬の朝に15年間飼った
愛犬のチロたんが死んだ。
小学校の頃家族の反対を押し切って
飼いだした初めての犬。
ところがあれほど反対した
家族全員にたちまち気に入られてしまった。
一人っ子な俺のいい相棒でもあった。
チロたんが死んだ朝、父が泣くのを生まれて初めて見たよ。

それから犬は飼っていないが、今は凄く飼いたいって思う。
犬のいない生活はつまらない。
25わんにゃん@名無しさん:04/03/15 14:31 ID:yHrTP8K0
>>24
何らかの行動をしました?
それとも偶然の出会いを待ってる状態ですか?

いずれにせよ、運命的な出会いはあるはず!!
26ポコの飼い主:04/03/15 16:39 ID:qVvENzlv
1月に旅立った愛犬、ポコ。13歳でした。
今でも毎朝、ごはんと水を用意しています。
病気でごはんが少ししか食べられず大変辛い思いをしたので、今はお皿にたっぷり盛って置いています。
次を飼うかですが…当分考えられませんね。まだまだポコを大切にしていきたいと思ってます。
半年前に携帯で録った動画を見ると、まだ生きてる気さえします。
だめだなあ(笑)


27わんにゃん@名無しさん:04/03/15 21:03 ID:tHpEtYE2
昨日の朝9年間赤ちゃんのころから育ててきた
猫のみーが亡くなりました 
涙がとまりません 捨て猫だったみーを兄が拾ってきて
すぐ動物用の哺乳瓶を買いに行って目も開いてない生まれてまもない
みーにミルクをあげた。その子が僕の目の前で苦しみながら息を引き取った
昨日も今日も涙が自然にでてきます
9年間の思い出がいっぱいよみがえってきてもう一度、みーの声や
ペロペロなめてくるしぐさとかもううまく文章にできないくらい会いたいです
もっともっと一緒にいたかった...
いまはつらくて寂しいです
28わんにゃん@名無しさん:04/03/15 21:22 ID:G3dRbTyy
みんながんがれ。超がんがれ。
29わんにゃん@名無しさん:04/03/15 22:09 ID:anCj+nTl
がんがらなくていいよ。
いつか自然に、楽しかったことを思い出せる時が来るから。
30わんにゃん@名無しさん:04/03/15 23:34 ID:u3rgHPYH
皆さんの書き込みを見てたら涙が出てきそうになりました。
うちも3年前にエイズで亡くなりました。
元々有料駐輪場の居候で、朝時々会ったのですが、保健所行きになると知って
泣きながら帰った数日後に我が家で飼うことになりました。
・・エイズだったから・・・半年も一緒に居られませんでした。亡くなる直前
も何かを物語るような眼差しで私をじっと見ていました。
母が、「明日ベランダに出してあげるね」と言った翌朝の7:47、吐くような音
がして駆けつけると息をひきとっていました。私も妹もボロボロに泣きました。
これから学校だったというのに・・・
いくら声をかけながらゆさぶっても目を覚ましてくれなかった・・(TдT)

火葬直前もボロボロに泣きながらお別れしました。死んだら硬直するはずの体が
何故か柔らかかった・・・毛も柔らかかった・・・あの感触は一生忘れません!
亡くなってから2,3年は遺骨室に保存されるのですが、それ以降は共同のお墓
に葬られます。それまでの間に2回しか会いに行けなくてごめんね。まりちゃ
ん・・・(猫の名前)
う・・うわーーん、泣きそうだ・・!!!(TAT*)
老衰はともかく、病気や事故で亡くなるととても辛いです・・・

我が家は根っからの猫好き(父は犬好き)です。現在は3匹の猫と楽しく暮
らしています。猫のいない生活は寂し過ぎます。耐えるより何かキッカケを
見つけて飼う方ですかね・・・。4匹目はまだ0歳です。じっと私を見つめ
るあたり、亡くなったまりちゃんの生まれ変わりなんじゃないかと思いたい
位です。やっぱり日本猫は最高だ・・!!


長文スマソ。
31わんにゃん@名無しさん:04/03/16 14:54 ID:DqTJMew2
>>30
俺も今にして思えば、飼うきっかけを探していたのかもしれない。
どんな犬や猫に遭っても、もしかしたら生まれ変わりかも??と
一度は思うようにしていたから。
3228:04/03/16 16:33 ID:qraDbtnc
>>29

> がんがらなくていいよ。
> いつか自然に、楽しかったことを思い出せる時が来るから。

じゃあ自然にがんがれ。超自然にがんがれ。
3330:04/03/16 18:30 ID:/7hESmXe
>>31
そうじゃないとわかってても、しぐさや見た目が亡くなった犬や猫に似てると
生まれ変わりだと思っちゃうんだよね。
そう思うのも悪くないですよ^^

>>22の文章からマジ泣きしそうでした。
皆様のペットのご冥福をお祈りします・・・
34わんにゃん@名無しさん:04/03/17 02:37 ID:MSwNl25B
さっき、俺が小学生の時から飼ってた犬が死んだ。
今、このキーボードを叩いてる手が震えてる。自分がよく分からなくなった。
悲しいのに涙が出ない。でも、巨大な喪失感が胸の中に吹き荒れている。
椅子に座っているのに膝がガクガクする。気を抜くと涙が出そうな気がする。
元々外で飼ってた犬はここ一週間で食事をとらなくなり、水分しか取らなくなった。
母親が心配になって家に上げ、本当に家族の介護のように世話をした。
やや強引にでも水と餌を与え、抱きかかえてトイレまで連れて行き排泄させた。
少したって、自力で歩けなくなった。だから、なんかの時は誰かが抱えて連れて行った。
今日は立っているだけでやっとで、おしっこの最中に倒れるほどだった。
コタツで寝ている時、初めてトイレの合図をせずに漏らした。大だった。
座椅子についたウンチを綺麗にし、トイレに連れて行って、一度だけ。一瞬だけ。

    尻尾を振った。

そして今、俺の後ろで冷たくなっている老犬が居る。
…涙でモニタが見えん。鼻水で息が出来んし、口に鼻水が入る。
当たり前が当たり前じゃなくなると、こんなに悲しいのか。
35わんにゃん@名無しさん:04/03/17 03:01 ID:KSqUQo9k
>>34
私も猫が死んでまだ一週間で、貴方が今どれだけつらいか悲しいか
よくわかる。わかる、わかる、その気持ち…

一緒にねてあげてくださいね。
そしてその尻尾は、ありがとうの意味だよ。
たくさん愛情あげたんだね、最後まで感謝してたんだよ。
それを忘れないで…

ご冥福をお祈りします…
36わんにゃん@名無しさん:04/03/17 06:12 ID:NiozKB23
前スレ914です。
皆さんの暖かい言葉に支えられて、いつか誰かにその暖かさを還元したくて、
このスレを毎日覗いています。

お花になったうちの猫君は、あれから次々と蕾を開かせ、
お日さまを浴びて揺れています。

ただ…

猫君の実妹が、とても寂しそうで、毎日私の横を離れず
私の顔を見ては何か訴えるように鳴きます。
そしてずっと寝ていますが、寝言を言ったり、突然飛び起きたりします。
家族の話によると、私が留守の間は逆にずっと落ち着きがないそうで…

母猫のお腹の中から、何をするにも一緒だった兄弟の死で
情緒不安定になっているのかと思うと…

辛いのは、私たち飼い主だけではないのですね。


長文失礼しました。
37わんにゃん@名無しさん:04/03/17 09:01 ID:lWwETwH0
>>36
遊び相手がいないと寂しいですからね・・・
妹か弟を迎えてあげたらどうでしょう?
38 :04/03/17 13:16 ID:4lwcwWco
今日、子犬をもらって一日で殺してしまう夢を見た。
食事与えて次の日見たら目が白く濁ってほとんど動かなくなってる子犬
顔近づけて生きてるか確認すると少し動いて俺の指をカプカプと噛んできた
速攻ダッシュで動物病院に連れて行くもご臨終・・・
子犬なんて飼ったことないのに、なんで俺がこんな思いしなくちゃいけねーんだよ
あ゛ー、思い出したらまた泣けてきた・・・(TΔT)
39わんにゃん@名無しさん:04/03/17 21:39 ID:YIku0YhV
34=38ですか?
40わんにゃん@名無しさん:04/03/19 08:47 ID:LV4PHNRj
新しく飼ったけど、つい比べてしまうな。
でも前の子が、よかったとか、こうしたのに、とかではなくて
ふとした仕草が似てるな とかね。
新しく飼って、その子を可愛がれば可愛がるほど
思い出しちゃうんだね。辛くはないよ。
41わんにゃん@名無しさん:04/03/19 16:32 ID:eYZIkSmP
愛猫失って1ヶ月程ですが、新猫を可愛がれません・・
なんか怖いんです、あいつじゃないんだと思ったら。
愛猫が死ぬ前、偶然来た仔猫なんですけどね。
自分の場合思い出が強すぎたので、とても今の猫を愛せる
時が来ると思いません
42わんにゃん@名無しさん:04/03/19 17:18 ID:a8ZUBnkw
>>41
保健所に連れてくたびにageるスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1066478834/l50
43わんにゃん@名無しさん:04/03/19 21:32 ID:Fc2RoZ1a
私も1年程前に、相次いで飼っていた2匹の猫を亡くしました。
もう泣いて泣いて、母親も同居している祖父も落ちついて生活しているのに
私だけいつまでも泣いている…みたいな感じでした。
2匹とも、とっても長生きだったし、とっても頭のいい子達でした。
♂と♀が1匹ずつだったんですが、♀が特に頭がよくって。
私が幼稚園の時に、母親に怒られて部屋の隅で泣いていると、2匹で私の傍に来て足元に座っていたり…

ところが。
2匹目が亡くなってから1ヶ月程してから、家の玄関前に小さな子猫(生まれたてだと思います)が来たんです。
話を聞くと、どうやら家の玄関前(ドアの前です)でずっと鳴いていたということ。
その子が、亡くなった1匹目の子にそっくりだったんです。
毛とか目の色とか、そういうのは違うんですけど、顔が。
もう、生き写しみたいにそっくりで。
丁度お盆だったので、「この子は1匹目の子の生まれ変わりだ!」と(勝手に)思い、我が家に引き取る事に。

思い込み過ぎでしょうか。
去年、受験のストレスで体重も落ち、はっきり言って周りにも当り散らしていた私にとって
家に来た子は宝物でした。この子は生まれ変わりなの、と思っていると(この子には失礼ですが…)
不思議と気持ちが安らいだんです。

…今、その子の他にもう1匹、♀の猫がいますが、その子もなんとなくですが、
亡くした子に似ているんです。
外見だけでなく、好きなものやしぐさなどが。

だから、新しい子を飼う、っていうことは、悲しい事だけではないと思います。
(あくまで私個人の意見なので、違う意見の方もいらっしゃると思います)
44わんにゃん@名無しさん:04/03/19 23:01 ID:Azji4c+l
実家で飼ってた猫がいたんだけど、その子がある日家出して、
数日後に、口に子猫をくわえて帰ってきたんです。
それから数日後、子猫を置いて、またいなくなりました。
今はそのこが連れて(くわえて)帰ってきた子猫を飼ってる。
自分の代わりに置いてったのかなって思いました。
45わんにゃん@名無しさん:04/03/20 00:12 ID:od+UYDds
43/
生まれ変わりじゃないとしても、可愛がっていたコがめぐり合わせてくれたんですよ。
だから、似ていても似てなくてもいつまでも愛してあげてください。
44/
ニャゴって、たまに想像できないような行動をとるけど、それが彼女(?)の
意思だったんでしょうね。でも、また戻ってくるかもね。
46わんにゃん@名無しさん:04/03/20 02:37 ID:dK4j7dBx
このスレ読んでて全然泣いたりしない私がぼろぼろ泣きました。
こんなにないたことって今まで無かったんじゃないかくらい。

今うちには雄犬が1頭います。
「うちの子が亡くなったらきっと立ち直れない・・」
って思っては泣いてる自分が嫌で嫌で仕方ありません。
何でそんなこと考えちゃうんだろう、って。
生き物である以上、仕方の無いことなのだけれど。
とにかく今は、しあわせにさせてあげたい思いでいっぱいです。

このスレの本題ですが、いろいろ整理がついたらまた飼うと思います。
私の場合、立ち直るのが遅そうな気がしてならない・・・。
ペットは、大切なものをくれるから。

文章まとまってない上に長文・微妙なスレ違いスマソ
47わんにゃん@名無しさん:04/03/20 09:41 ID:68vPJWBt
生まれ変わりなんて、本当にあるのかないのか知らないけど
俺は、今飼ってる犬は、前飼っていた犬の生まれ変わりだと信じている。
いろんな偶然を「やっぱりね!」と自分で納得!!
48わんにゃん@名無しさん:04/03/20 14:54 ID:od+UYDds
47
それでOK!
49わんにゃん@名無しさん:04/03/21 20:56 ID:uQCdaT3Z
いま、どうぶつ奇想天外で危篤状態だった犬が家に戻って
4週間も生きた話を見た。
生き物はいつか別れがくるとわかっていてもその時が来ると
やっぱりね・・・・
50わんにゃん@名無しさん:04/03/22 00:38 ID:R7haOsGD
せめて、飼い主の腕の中で亡くなれば、ペットも安心して、虹の橋まで行けますよ。後から行くまで待ち続けるでしょう。
51わんにゃん@名無しさん:04/03/22 08:55 ID:N9+mAoN8
>>49
俺も不覚にも泣いてしまったよ。。。
あのラッキーちゃんの健気さと、家族の愛情にね。
52わんにゃん@名無しさん:04/03/23 21:27 ID:IJodmxZQ
俺は今もうすぐ1歳になるカニンヘンダックス♀を
飼ってるけど、こいつも15年くらいしたら死んでしまうのかと
思うと悲しくて怖くて仕方が無い。
まだまだ生まれたばかりでこれからも長い事一緒にいてくれるだろうけど
いつかは来る別れの時、その時の事をいつも漠然と考えてしまう。
できたらあと50年くらい一緒にいたい。死ぬ時は一緒がいい。
53わんにゃん@名無しさん:04/03/23 21:44 ID:Na1zcc6g
うちのワンは17歳で亡くなりましたが、17年間ずっと52さんと同じことを
考えていました。死のうと思ったけど生きてマス。
今、精一杯、可愛がれば、、とよく皆さんおっしゃいますが、
愛情があふれてくると愛しすぎて哀しくなってくるんですよね。
そんな感情が出てきたときは、ググッとワンを抱きしめて
ご自分を安心させてください。
「ワンがここに居る」充実感がみなぎって来ます。
54わんにゃん@名無しさん:04/03/23 22:26 ID:nhqA5aap
前スレのいじわるっぽい口をききながらも結構優しい
コテハンさんが好きだった。
55わんにゃん@名無しさん:04/03/24 01:50 ID:3ep9BPzg
>>7
ほんとにどっかの神様がくれた宝物だって思う。

愛猫(19歳)が死んで七ヶ月経った。
とにかくいつも思い出してる。
また猫と暮らしたい気持ちはあるけれど、自分もいつ実家を出るか
わからない状況なので、昔のように家族で飼うということは今の所
考えられない。
自分で責任を持って飼える環境と経済力を手に入れるまで、、修行。
56わんにゃん@名無しさん:04/03/24 08:54 ID:xPPSlLtb
そうだね。
修行頑張ってください!
57わんにゃん@名無しさん:04/03/24 10:12 ID:HQspLy4F
自分の健康も含め、生活環境がどう変わるかわからないから、たぶんもう飼わない。
2ちゃんは比較的若くて元気な人が多いから、ペットを残して自分が先かも?と考える人はまだいないんだろうね。
58わんにゃん@名無しさん:04/03/24 11:57 ID:fffvwwvn
はじめて猫を飼い始めた時、7歳からは老齢猫用のフードがあると聞いて
じゃ君はまだ子猫だからこれから7年は一緒だね、と思った。
あっというまに10年が過ぎて、最近の飼い猫は15歳ぐらいまではざら、と
聞いて、そっかまだあと5年も一緒にいられるんだね、と思った。
15歳が近づいてちょっとは覚悟していたけど、実は巷には18歳を過ぎた子が
ごろごろ居た。
元気に走り回っている君をみていて、じゃあと3年もいられるんだね、
と、思ったのに。
15歳を待たずに急に逝ってしまった君。
悲しいというより寂しくて、君が居るとき出来なかったことをやってやるぞ!
たとえば突然の外泊とか!って思った。
外泊したら、帰りに空腹で鳴いてる子猫を見つけた。
これから15年は一緒だね、と思った。
59わんにゃん@名無しさん:04/03/25 00:34 ID:Xjv2DV9Y
あなたはニャゴと共に生きる運命。
20年は一緒だよ。
前ニャゴがよこしてくれた天使と、どうぞ素晴らしい20年を!
60ニャン:04/03/25 01:03 ID:Nw5sMVwb
ペットは全面廃止、食用以外で動物を飼ってはいけないと訳のわからない
ことを言っているこのサイトは何だ!
っていうか動物虐待推奨サイト!
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/3613/index.html

掲示板はもっと酷い!なんたって、殺鼠剤で犬を殺せば!みたいな
ことを平気で言ってる奴もいれば、それを放っておいてる管理人も
信じられない!
http://bbs.jfast.net/cgi/bbs/npoo.html
61わんにゃん@名無しさん:04/03/25 09:07 ID:zvX7vJEK
>>60
ちらっと読んだけど、殆どの末尾が
「〜ではないでしょうか?」
「〜のような気がします」
「〜かも知れません」
「〜のようです」
ばかりですね
現場をみたり、意見を集めての結果論ではないですね。
”思い込み”ばかりです。

62わんにゃん@名無しさん:04/03/25 14:01 ID:lHDjpoAq
以前、飼ってた猫が死んでたとわかった時、
泣けて泣けてその日は仕事に行けず
「猫が死んだので休む」と会社に電話したら
その頃ペット飼ってなかった同僚に「はぁ???」と言われたことがある。

別の猫は、仕事中に「車にひかれてたよ」と家から電話がかかってきて、
キーボート打ってたけど、涙が出てしょうがなく・・・
そしたら部長に「今日はもう帰りなさい」と言われた。
63わんにゃん@名無しさん:04/03/26 01:17 ID:NNo8ubh/
昨日実家で飼っている猫が息を引き取ったと連絡がありました。
今は大学生で一人暮らしなので、最期を看取ってやれなかったのが凄く心残りです。
思えば、祖母の家から引っ越しててきたときは「なんて反応の薄い猫なんだろう」と皆驚きました。
しかしそれは抱えていた脳障害が原因でした。そして反応が薄いため、家族はそこまで溺愛はしませんでした。
でも自分は小学生のときに溺愛した飼い猫を失って以来、猫への愛情を持て余していました。
「反応が鈍くたってかまわない」そんな気持ちで毎日可愛がりました。
すると今まで何の反応も見せなかった猫が喉を鳴らすようになったのです。
それからは頭を擦り付けてくるようになり、膝や腹の上に乗ってくるようになり、しまいには近づくだけで喉を鳴らすようになりました。
周囲の家族が驚くほど自分には懐いてくれていました。
大学生になり、長期休暇で帰省するときも猫を可愛がるのがいつも凄く楽しみでした。
つい2週間ほど前、携帯電話を買い換えて自分もついにカメラ付のものになりました。
嬉しくなった自分は、猫の写真を沢山撮りました。
「夏にまた帰ってくるからね」
と帰り際に2ショットで撮った写真が最期になってしまいました。
一緒にいるときはいつも温かい気持ちでいっぱいでした。本当にありがとうと言いたいです。

長々と支離滅裂な文章をすいません…この気持ちをどこにぶつけたらいいのかわからないもので…
64わんにゃん@名無しさん:04/03/26 01:17 ID:RUXAsNva
15年一緒に過ごした猫がおととい死んでしまいました。
でも不思議と実感が湧かないっていうかまだどこかに
いるような気がして変な気分です。
涙がでるとか悲しいとかそういう気分が湧きません。
時々物音がするとつい名前を呼んでしまったり、
そろそろ餌をあげなきゃとネコ缶を開けようとしては
もういないんだっけ、などと思い直したり。
なんだかお祭りが終わってしまった後のような
ポッカリ穴が開いてしまったような変な気分です。
65わんにゃん@名無しさん:04/03/26 04:50 ID:ctjCSsgF
飼い犬ではなく近所の犬なのですが、最近息を引き取っていました。
その犬はいつも繋がれっぱなしで、私が見る限り散歩にも連れて行ってもらえず
糞もその場に放置したままで、たまに掃除がしてあると思ったら前の溝に捨てて
あるだけでした。寒い冬の日も毛布一枚貰えずいつも隅で震えていて、見るに耐えられ
なくなった私は何度か毛布をもって行ったのですが、次の日見るといつも犬の
届かない所に置かれていました。最近はその犬をみるのが怖くて怖くていつも
避けて通っていたのですが、ある日見ると犬小屋の前に花がおいてありました。
母に聞くとその日の前日まで生きていたそうです。様子を見に行ってあげられ
なかった事、なにもしなかった自分で後悔で涙しました。今もどうにもならない
気持ちがあります。
長々と微妙にスレ違いですみません。私もこの気持ちをどうしていいか解らず
こんな無責任な事を書いてしまいました…乱文失礼しました。
66わんにゃん@名無しさん:04/03/26 07:23 ID:aAbvmKGs
道路に犬が引かれていました。どこに連絡すればいいの?
67わんにゃん@名無しさん:04/03/26 07:34 ID:gocWqBDg
ここに90年代の米国のニクコプーンの作り方が載ってる(TT

まあ読め。牛脂とか牛エキス(骨エキスのほう)にも
なってると書いてあるけど。

肉骨粉のレシピ
http://www.asyura2.com/0311/gm9/msg/133.html
68わんにゃん@名無しさん:04/03/26 08:59 ID:TRr98F75
>>63
ずいぶん昔になるけど、同じように学生だった時
長期休暇に帰省して愛犬と会うのが、楽しみだったよ。
そしてある夏休みに、俺の腕の中で息を引き取った。
最期を看取れて、荼毘にふすことができて、悲しかったけれど
これは幸せなんだと思った。
遠い場所で、訃報を知らされたとしたら、どんなに辛いだろうと
思ったんだ。
貴方の愛猫のご冥福をお祈りいたします。
69わんにゃん@名無しさん:04/03/26 10:58 ID:SId4GZXE
>>65
田舎ではそんな家いっぱい見かけますよ。。
70わんにゃん@名無しさん:04/03/26 12:01 ID:gjyHApB1
>>65
>>69
うちは田舎で、ご近所さんは、ほとんどが番犬として外飼いしてるけど
みんな毎日の散歩はしているけどね。
田舎だから、外飼いだからと言って、繋ぎっぱなしで、
不衛生にされていいわけじゃないのよね。

>>66
役場、役所の仕事になります。
71わんにゃん@名無しさん:04/03/26 12:51 ID:L64/dmjg
>>64
激しく激しく共感。
私もそんなでした。今でもそうです。

72わんにゃん@名無しさん:04/03/26 19:31 ID:tyb2RkGV
今日の夜にまだ飼ったばかりの犬が肺炎で死んでしまいました。
買ったその日にしつけ教室に行ったので、半日しか一緒に居れなかたので残念です。
まだ子犬なのに、これから先ながっかたのに、と思うとなみだがとまりません。
ペットショップの社長さんが、今度生まれる子をくださるというので、
今日みたいなことがないよう大切に育てたいと思います。
73わんにゃん@名無しさん:04/03/26 19:51 ID:9KKXeRSc
なぜ、肺炎にかかったのか、原因をしっかり見極めてください。
74わんにゃん@名無しさん:04/03/26 22:06 ID:y6l89EFe
先月あたりから搾り出すような咳を繰り返していた猫を病院に連れて行ったら
肺ガンということが発覚しました。
その上全身転移を起こしていて余命1週間と宣告されました。まだ9歳でした
体重測定をしたところ1年で2キロも減ってました。
気づいてやれなかったのが情けなく、悔しいです。
あと1週間、何をしてやればいいのでしょうか・・

もうこの先ペットはきっと飼えません。
ペットの死というものは私には耐えられない悲しみだったようです。
75わんにゃん@名無しさん:04/03/26 22:12 ID:NNo8ubh/
>>72
半日って…
>>74
精一杯の愛情で接してあげてください。
自分が昔飼っていた猫は癌で余命一ヶ月と言われましたが
そこから3年も生きましたよ。
76わんにゃん@名無しさん:04/03/27 00:24 ID:WSPzgLAh
買ったその日に躾教室に行くDQNっぷりに呆れ果て・・・
77わんにゃん@名無しさん:04/03/27 00:27 ID:Z0yX05VG
74・・
なんと申し上げたら良いのか・・・
ただ、ここの人たちはみんな、あなたの苦しい気持ちを
理解できます。
78わんにゃん@名無しさん:04/03/27 08:37 ID:CxToMWx7
>>76
そういうペットショップって実際あるんだよ。
ちょうど今日しつけ教室があるから、参加されて帰ったら?ってね。
帰って十分な休息をとらなければいけないのにね。
すでに感染していた可能性が高いのだから、
鞭打つようなことを言うなよ。
79わんにゃん@名無しさん:04/03/27 13:49 ID:Mx4hLNyz
>>74
お気持ちお察し申し上げます。

>>76
>ペットショップの社長さんが、今度生まれる子をくださるというので・・

死期近い犬を、騙されて買わされた漢字がする。
とくに「社長さんが」という所。ペットショップなら店長さんだろ。
社長という香具師は、人の気持ちを踏みにじっても平気という奴が多いぞw
80わんにゃん@名無しさん:04/03/28 02:33 ID:W4KAn+MV
バイトから帰ったら俺の弟であり親友だった愛猫が死んでた。最初は親の冗談だと思ったけど死んでた。
14才だからそれなりに生きた方だと思う。
母親の話だと俺がバイトに出かけたすぐ後に死んだらしい。苦しんだりはしなかったそうだ。
なんだか気が抜けたような変な気分。キーボード叩いてて膝が寂しい。
いっぱい泣いた。でも悲しいって気持ちなのかよくわからない。ただ涙がいっぱい出た。
今も2chに書き込んでるし明日のバイトの心配とかしてる。結構冷たい人なのかもしれない。
まだ25年しか生きてないし死ってモノもそんなに近くにあったわけじゃないけど
考えてたほど感情の変化があるようには思えない。
なんか何書いてんのか良くわかんないけどとにかくうちの弟が死んだ。死にたい。
81(´д`)ノ:04/03/28 06:16 ID:jaCNUWAI
>>80よ、そんなことで死にたいなんて言ってはだめだ!猫が死んだこと=そんなこととゆう軽い意味ではないです。
たくさん泣いて、泣いて、猫タンの死を弔ってあげなくては。
猫タン、家族の皆さんに愛され、とっても幸せだったのでは。人間で言うなら大往生ですよ。
どうか、悲観的にならず、元気をだしてください。、、すぐには無理でしょうが。
ここのスレの人たちはいい人ばかり(動物好き=いいひとだ!と思っている。)ですから、
つらくなったらまた書き込んでください。
82わんにゃん@名無しさん:04/03/28 11:52 ID:+3iFRVpE
>>80
ぜんぜん冷たい人じゃありません!
83わんにゃん@名無しさん:04/03/28 14:11 ID:atmJsREd
たしかに・・・
社会的に「悪い」と言われている人でさえ、
動物好き=ホントはいい人
の構図が私の中にある。
84わんにゃん@名無しさん:04/03/28 14:48 ID:IIqd6/s8
↑騙されやすい人ですね
85わんにゃん@名無しさん:04/03/29 08:46 ID:F6D2/YH6
>>1 all
次の子を飼うことによって、悲しみを、半ば強引に切り替えると
いうのは賛成できないな。
やはり自然にそうなる時が、来ると思うんだよね。
86わんにゃん@名無しさん:04/03/29 12:18 ID:PfO6qsnj
>>80
猫は14年という、天寿をまっとうするまでの間、あんたのそばにいたんだ。
人間にとっての14年も結構な時間だが、動物時間に換算したら人の一生分といっても過言じゃない。
その一生をかけてあんたを幸せにしてくれた猫に恩返しするためにもあんたはい`。
猫の為なんてきれい事は言わないが、あんたの弟が一生かけたものを無駄にするような真似だけはするな。
87わんにゃん@名無しさん:04/03/29 18:17 ID:zI0WK9Ji
みんながんばれ。
88わんにゃん@名無しさん:04/03/30 08:38 ID:0HyPA1eF
すぐに新しく飼った人に尋ねたいのですが
前の愛犬・猫に対して「悪いな」とかいう感覚はなかったですか?
私は、どうもそれが(新しく飼うことに)邪魔をします。
まだ飼う時期ではない ということなんでしょうね。
89わんにゃん@名無しさん:04/03/30 10:06 ID:ctQvF66L
>>88
それは無い。断言できまつ<悪いな
つってもすぐ飼ったわけじゃなく、元々いた子に対しての感情だけどね。


いまんとこ、欲しい(一緒にいたい)のはあくまで死んだ愛犬であって、
新しい子じゃ自分にとって意味がないと思っているので自分からは飼わないが、
縁あってうちに来た・・・とかなら歓迎します。
私は愛犬と出会って幸せだったように、愛犬も幸せだったんだと信じたい。
だから次に幸せになれて、誰かを幸せにできる機会があるのなら、私の家族は喜んでくれる・・・そんな気がするので。
90わんにゃん@名無しさん:04/03/30 10:32 ID:GulwT+Lj
飼ってた猫が死んで「もう飼わない」と思った矢先
家の近くで子猫を拾った。
「うちで飼わないとこいつも死んじゃう」て思ったんだ。
91わんにゃん@名無しさん:04/03/30 11:06 ID:VVud38nA
>>88
俺は当事者じゃないけど、結構そのことで悩む人は多いみたい。
でも、先に行っちゃった子は貴方がいつまでも悲しむことは望んでいないはず。
前向きになるためにも、ペットとクラス日々を取り戻すのはいいことだと思うよ。
ただ、前の子にそっくりな子を探すのは「代替」っぽくて、新しい子がかわいそうな気がするな。
92わんにゃん@名無しさん:04/03/30 17:43 ID:VW7+XE5E
うちは愛猫が死んだことで婆ちゃんが凄い精神的ショックを受けたことから
すぐに次の子を連れてくるしかなかった…
93わんにゃん@名無しさん:04/03/30 19:06 ID:jMRIpYD3
代替とか、そう言うんじゃなくて、亡くなったコがめぐり合わせてくれた
って、考えてみれば?
94わんにゃん@名無しさん:04/03/30 19:25 ID:wchAYCKR
93さんがいいこと言った!!
95わんにゃん@名無しさん:04/03/30 19:31 ID:VbF+Ohv7
愛するペットの健康管理は飼い主次第です。

ttp://www.genki-wanwan.com/
96わんにゃん@名無しさん:04/04/01 08:53 ID:ybsJEQbT
>亡くなったコがめぐり合わせてくれたって、考えてみれば?

確かに、そう思えれば、「悪いな」なんて考えは、浮かばないかも
しれませんね。
しかしまだまだ、やきもち妬かないかな? なんてネガティブなんですよね。。。
97わんにゃん@名無しさん:04/04/01 13:00 ID:P0vRAsWo
今日、飼い犬のチャオ(柴犬・3才)が亡くなりました。
庭にケージを囲って飼っていたのですが、今朝、いつものように
餌をやりに行くと、いつもいるはずのチャオが見当たりませんでした。
ケージの出入口が開いていたので、いやな予感が頭をよぎりつつも
捜しに行きました。数分後、自宅付近の踏切で、線路の脇に横たわる
チャオを父が発見しました。最悪のエイプリルフールになってしまいました。
まあ左目以外、全く外傷がなかったのがせめてもの救いです。
98わんにゃん@名無しさん:04/04/01 13:39 ID:32oqrwKH
>>97
入口がきちんと閉められていなかったのか、誰かが開けたのか
わからないけど。気の毒な話しです。
今からもっともっと、楽しい生活が待っていただろうに。。。
ご冥福をお祈りします。
99わんにゃん@名無しさん:04/04/01 13:58 ID:XeJT3gOX
>>97
もしかして、自分で開けちゃった場合もあるのかもしれないよ。
うちのワンも若い頃、素晴らしい?運動能力で脱走したことがあります。
いずれにしてもその子の運命だったんだよ。そう思わないとつらくなる。
ご冥福をお祈りいたします。

うちのワンも今日、生きてれば、10歳の誕生日だった。後9日だったのに。
しかし、死んでしまうと人間もそうだけど、誕生日より命日になっちゃうんだよな。
ああ、自分でも意外なくらいの落ち込みぶりだ。ネットでもワン関係のHPばかり見てる。
何とか耐えてます。
100わんにゃん@名無しさん:04/04/01 15:15 ID:r6We8+0K
3日前に6歳のゴールデンが逝きました。
お骨を少し持ち帰り、写真と一緒に花を供えて
リビングに置いています。
泣いて泣いて、このまま涙と一緒に体が溶けるんじゃないか
と思うほど泣きました・・・。
骨になって小さな陶器に入って戻ってきたとき
何故か「楽になって家に戻ってきてくれた」という感じで
不思議と落ち着きました。
友人たちのほとんどは
「骨が家にあると思い出しちゃって、よけいに悲しくなるんじゃない?」
と否定的ですが、みんなは遺骨はどうしてますか?
101わんにゃん@名無しさん:04/04/01 16:12 ID:XeJT3gOX
>>100
お悔やみ申し上げます。
>>99ですが、うちのもゴールデンでした。
子供の希望で骨は持ち帰りました。
1年間傍に置いて、また一緒にキャンプや海水浴、スキーに連れて行こうかななんて。
それで、海水浴によく行った海にでも散骨できたらいいかなと思ってます。
庭に埋めるのも、いつまでもうちの飼い犬から解放されないかな?と、
今度は人間に生まれ変わってほしいと思うので。
ま、私個人の勝手な考えですけどね。
102わんにゃん@名無しさん:04/04/01 17:13 ID:DU6UiphE
>>100
俺は、床の間に親父の仏壇の横に、ペット用の仏壇置いて、
そこに遺骨も置いて、毎日線香あげてるよ。
供養する気持ちが大切であって、貴方の気がすむのなら
ずっと傍に置いていてもいいんじゃないかと思うよ。
103わんにゃん@名無しさん:04/04/01 18:20 ID:5z+H9OuO
昨日うちの犬が死にました。
老衰でほとんど苦しまずに逝ったと思います。
覚悟はしていました。
でも、まだ受け止めきれません。
時々息が苦しくなってあせるような気持ちでネットを見てしまいます。
同じ犬種の犬を見て少しほっとしする。
しばらくは飼えないけど、いつかまた飼いたい。
今はそう思っていないと耐えられない。

自分はもっと強いと思っていたけどだめみたいです。
もう会えないなんていやだ。戻ってきてほしい。
104わんにゃん@名無しさん:04/04/01 20:16 ID:rDBM5fuX
春先って人間含め生き物がよく死ぬんだよな…
105わんにゃん@名無しさん:04/04/01 22:12 ID:tashVJuv
昨日、夢を見ました。
いつも戻ってきてほしいと考えていたのですが、
イヌが戻ってきたのではなく、私が過去にスリップしていました。
過去に戻った私は、先ず日付を見て「あと一年一緒に居られるんだ」と思いました。
でも、死に際を実体験している私は、一年後の未来を思い浮かべ又、泣いているのでした。

多分、イヌは最近の私の状況を心配して「いい加減、不可能なコト考えんな!」と
言ってるのかも・・・と思ってしまったです。
106わんにゃん@名無しさん:04/04/02 17:09 ID:x3ZY3m1v
ttp://www.tcp-ip.or.jp/~inaba/index.html#pshoppuppy


↑ このお話 悲しすぎるぞ。読んでみ。
107わんにゃん@名無しさん:04/04/02 18:11 ID:32Z+fR3J
>>106
うん。。。
108わんにゃん@名無しさん:04/04/03 06:23 ID:seAGdd7f
お骨は 大切に保管して 自分が死んだとき
わが家の墓に いっしょに入れてもらう。
109わんにゃん@名無しさん:04/04/03 11:50 ID:hC9qWOwZ
>>108
俺も、そのつもりだよ。
長男で、家業を継いでるから、その辺は自由なんだ。
前スレで、「死んでまでも束縛するな、離してやれ」と煽られたけど
そいつの一生を見守ってきたんだ。捨て犬、迷い犬にする気は無い。
110わんにゃん@名無しさん:04/04/03 12:50 ID:seAGdd7f
うんうん おっしゃるとおりだ。

留守番させて 帰ってきたときの喜びようを見たら
はなればなれになど なってられるか! と思う。
111わんにゃん@名無しさん:04/04/03 13:52 ID:xPc6Nx2f
私もだよ!
お骨は可愛いカバーをかけて、可愛い観音開きの木製ボックスを作った。
それで、出窓においてある。
いつもココから「おかえりー!」って吠えてくれたんだ。
どの板でも納骨したり埋めたりしないと成仏できないって言われてるけど
納骨堂やお墓の真っ暗なところにおいておくなんて私には出来ない。
いつでも人間が居る場所じゃないと安心できないイヌだった。
どんな人がなんと言おうと、家に置いておくつもり。
112わんにゃん@名無しさん:04/04/03 16:45 ID:seAGdd7f
108ですが んじゃ 野生の生物は

全部 成仏できないワケで・・・ 

宗教は 結局 全部 商売なワケで・・・
113わんにゃん@名無しさん:04/04/03 17:37 ID:sQv4J2ss
そうそう、宗教にこだわらず、自分なりの供養が一番だと思うよ。
114わんにゃん@名無しさん:04/04/03 21:11 ID:zO+91O80
私も、嫌だったら、無理に納骨する必要はないと思う。

お寺は納骨が一番儲かるらしい。
納骨しないと成仏できないとか家に災いを起こすとか書いてある
動物霊園のHPとかあったけど、知り合いのお坊さんに聞いたところ
仏教の中でそんな教えは無いらしい。

(私は、もし神様がいるなら大事に自宅供養しているのに
お寺におさめていないからといってその子を成仏させないなんて事は考えられないと思う)

>>113さんのいうとおり、自分なりの供養がその亡くなった子にとって一番だ
と思う。

そういう私もまだ1年たっても納骨してません。
だけど、新しい子も居ます。生きてる命も亡くなった命もどっちも
尊いものだと思うから、差別なく一緒に暮らして行こうと思ってます。
115わんにゃん@名無しさん:04/04/04 01:17 ID:uQmmryU3
あぁ、イヌのいない生活の、なんと侘しく儚く、むなしいことか!
116わんにゃん@名無しさん:04/04/04 09:50 ID:7rjM3IfI
犬の寿命を大体15年と考え、死んだときのショックを和らげるために、
7年後ごとに犬を新しく飼う そうすれば一匹新でももう一匹は7歳
死んだら直後にもう一匹追加 完璧
117わんにゃん@名無しさん:04/04/04 16:56 ID:wdnxr2Mt
>>116
ある意味賛成。でも死んだ直後に追加ってのは嫌な表現。
確かに2匹以上飼っているほうがいいとおもう
1匹飼いだと依存しまくりで「次の子なんて死んだ子が可哀想で飼えない」とか思ってしまいそう
もう一匹いれば慰められるしその子と暮らしてくうちにもう一匹飼う気が生まれてきそう
118わんにゃん@名無しさん:04/04/04 21:07 ID:cRgO0xI7
心配しなさんな。縁があったら また犬 飼えるよ。
119わんにゃん@名無しさん:04/04/05 06:42 ID:IZGCsZrC
僕は、あの世で絶対また会えるという確かな約束が欲しい。
120わんにゃん@名無しさん:04/04/05 08:49 ID:uf5/xD0F
そうだね。
そんな約束ができるのなら、悲しみも半減するだろうね。
あと数十年待てば、会えるんだってね。
121 :04/04/05 10:51 ID:B8g1dbGL
8年飼った犬がひもをちぎって失踪して1週間。もう駄目だろうなあ。
猫のちょん吉は、脱走しても数時間後に必ず家にぴょこんと
帰ってくるのだが、犬は毎回探しに行って捕まえてた。
122わんにゃん@名無しさん:04/04/05 13:35 ID:ROvKGb6f
保健所とか連絡した?
張り紙、新聞、やれる事はやってみてね。
123わんにゃん@名無しさん:04/04/05 16:59 ID:TLCobNg1
今日うちのわんこがお亡くなりました
でも、なぜか悲しくないんです・・・
まだ、生きてるような気がして
犬小屋に行けばあの馬鹿犬が「なんだよおまえがきたのかよ〜」
ていう眼つきで迎えてくれるような気がして・・・
あと一日はもってほしかったです・・・
母親が仕事出かけていて明日帰ってくるのですが
最後は家族で看取ってやりたかったな・・・
まだまだ、かわいがってやりたい気持ちなのに
あいつはぐったりして動かない・・・
あーくそぉ。
スマン。。。なんか、もうわけわかないよ・・・・
124わんにゃん@名無しさん:04/04/05 18:14 ID:nYn4cWP1
少しの間、離れるだけ。絶対また会えるよ。
125わんにゃん@名無しさん:04/04/05 18:20 ID:vQrEk/nT
>>123
思わず泣いてしまいました・・・
なんて言っていいかわからないけど
家族に愛されてワンコは幸せだったと思います。

ご冥福をお祈りします。
126わんにゃん@名無しさん:04/04/05 21:18 ID:kpnlqqBl
>>123
気持ち分かります……
俺も愛猫を見送った時は、悲しくなくて、何も感じなくて、
自分がものすごく冷酷で残酷な人間なんじゃないかと悩んだ事がありました。
悲しみが大きすぎると、悲しいという感情が一時的に麻痺して、何も感じなくなる事があるそうです。
ものすごく大きな喪失感や悲しみや寂しさが襲ってくる時もあるかもしれないけれど、
どうか、それを受け止めてあげて下さい。
思いっきり泣いて、沢山のありがとうを伝えてあげて下さい。
それだけ愛されたのだから、きっと、123さんのわんこは、すごく幸せに旅立ったと思いますよ。
ご冥福をお祈り致します。
そして、123さん、本当にお疲れ様でした。
127わんにゃん@名無しさん:04/04/06 12:36 ID:m2ZXEjj4
>>117
自分は無き犬を追っているから飼わないって気持ちが強いけど
そういう妄執に縛られてちゃ駄目だよなーっていつもおもう。
けど、結局新しい犬を飼っても、その子に対するおもいが増えるだけで無くした犬がいた隙間は埋めれない気がする。
どれだけたくさんの子に出会っても、あのときあの場所にいた子は一匹だけで、自分はその子に会いたい。
動物が増えるたびにその気持ちも増え続けるとおもう。
今はどうしえたらいいのか、自分でもよく分からないけど、こういうのは自分で考え抜いて答えを出さなきゃいけない問題なんだよね。
128わんにゃん@名無しさん:04/04/06 18:27 ID:1pvjgJZc
>あのときあの場所にいた子は一匹だけ

そうなんだよね。
でも、愛犬のいる生活というのは、素敵なもので
次に飼った子(もう亡くなったけど)との生活も素晴らしい思い出になってて
やはり、最初の子も、次の子も、あのときあの場所にいた子は一匹だけなんだと
感じるよ。

129わんにゃん@名無しさん:04/04/06 20:35 ID:vXMYK5X7
約束だよ!絶対だよ!絶対約束だかんねっ! 虹の橋だよっ!!
忘れないでなっ!!
130わんにゃん@名無しさん:04/04/07 08:48 ID:lkOxeqoX
ず―っと待ってるよ。
天国のちょっと手前にある、この虹の橋に来れるように
精一杯、生きてね。
131わんにゃん@名無しさん:04/04/08 11:15 ID:1PFxKwrU
多分このスレだったと思うのですが、前スレで
愛犬の死後偶然が重なってブリーダーさんと知り合ったとレスしたものです。
数日前に愛犬と同犬種の仔犬が産まれました。
これまでの間、ちょっとした偶然があったので書かせて下さい。

出産予定日が百か日と同じ日 (27日)
出産が遅れて陣痛がきたのが3日 (愛犬の誕生日)
性別同じ
カラー同じ (色の入り方は違いますが)
その子を迎えるとしてお迎え予定が5月下旬 (百か日法要が5月27日)

日にちが一緒で月は違うってのもあって、自分で半ばこじつけのような気も
するのですが・・・

49日の供養の後和尚さんにこの話をしたら、
49日で仏様の所にいく子もいれば初七日で行く子もいます。
導かれているのではないですか、その仔犬を迎えるかどうか決めるのは貴方ですが
偶然が重なりブリーダーと出会ったのも、その後の偶然も自分に気づいてもらえるように
計らったのではないかと思いますよ。
私にはそう感じます。
そして偶然というものはなく、すべて原因があって結果がある、すべては意味のある事
なんですよ。と・・・

仔犬を迎えて前の子と比べてしまうかもって心配も話したのですが、
比べてあげて下さい、そしたらあれも一緒、これも一緒という事が出てきますよ。
って言ってました。
この子を迎えようと思います。

長文すいませんでした。
132わんにゃん@名無しさん:04/04/08 11:56 ID:85XCDBOy
>>131
このスレでしたね。レスをしたので覚えています。
私は、偶然というものも必ず理由がある と思っていますから
その子は、迎えられる運命だったのでしょう。
貴方がその偶然に気づいてよかった。。。
133131:04/04/08 12:11 ID:1PFxKwrU
>>132
ありがとうございます。
この子を迎え、大事にします。

134わんにゃん@名無しさん:04/04/08 13:34 ID:BrS8OI1t
今、隣の家で飼われてるレトリバーが肝臓に癌があってもう長くない。
人に対して吠えないように訓練されていて外で会うと無言でだけどこっちに擦り寄ってきて、
人懐こくて良い奴だったのに。
昨日の晩、隣家の前を通った時に聞きなれない声で吠えられたと思ったらその
レトリバーだった。歩くのも辛そうなのに外を通ったのを見つけて出てきてく
れた、でも俺が気づかずに通り過ぎそうだったから、呼び止めるために声をか
けてくれたんだと思う。
すっかり痩せてしまって息も荒くて、抱きしめて体を撫でながら無理して俺に
会いに出てきてくれた犬の気持ちがうれしくて、でもとても悲しくて涙が出た。
飼い主の隣人はきっと俺なんかとは比べ物にならないくらい悲しいんだと思う。
それを考えると悲しくてならない。
ウツな話でごめん。
135わんにゃん@名無しさん:04/04/08 13:43 ID:W4y5Huuh
ヨークシャテリヤの飼い方は難しいですか?
136わんにゃん@名無しさん:04/04/08 16:48 ID:Xajrck4O
>>134
他人が飼ってる犬だって、愛情が湧くものですね。
私が子供の時、近所の犬(柴)が、以前はすごく可愛がられていたのに
そこに子供が生まれた途端、全く相手にされなくなり、散歩も行かず、
繋ぎっぱなしの状態になっていた。
「散歩に連れて行ってあげて!」と、ご近所さんに文句を言うわけもいかず、
妹と、ちょこちょこ遊びに行き、「散歩に連れて行っていい?」
と許可をもらって、代わりに自分たちが散歩に行ったものだった。
私達が引越しするまで、続けたなあ。
時々思い出したりしたけど、もう28年前の話し。
137134:04/04/08 18:06 ID:BrS8OI1t
>>136
10年近く飼われていたんでもう隣の家のペットって言うより、気のイイ「お隣さん」って感じで。
「死を見取るのが悲しいからペットは飼わない」って言ってる人の気持ちがわかる気がしました。
138わんにゃん@名無しさん:04/04/08 19:49 ID:rk3QIVSk
逝った日に産まれた子を引き取るつもりだったけど
初七日とか49日とか過ぎるまでは生まれ変わってないのかな・・・?
とにかく早く戻ってきて欲しい・・・。(泣
139わんにゃん@名無しさん:04/04/08 20:58 ID:fKC2Ropj
私も亡くなった日に生まれたイヌを探そうと思ってた。
亡くなる寸前に、耳元で「早く生まれ変わって来いよ!絶対見つけてやるぞ!」
て叫んだんだもん。
仏教では初七日、四十九日があるけど、私達の様に毎日、「生まれ変わり」や
「めぐり合せ」を心待ちにしている人間は、「この子だ!」と思えればそれでいいんじゃないかな。
もし、生まれ変わりではないとしても、可愛がってたあの子が引き合わせてくれたんじゃないかな。

131さん。
おめでとう!この板でこの言葉を使えるとは思っていなかったけど、
あなたは、「その子」にめぐり合えた。とてもうらやましいですよ。
末永くご一緒に!!
140わんにゃん@名無しさん:04/04/08 21:11 ID:De6wZq+u
犬派の俺はある日迷子の仔猫を拾い猫の可愛さを知った
仕事から帰ると出迎えてくれた仔猫だったが数日後突然死んだ
獣医は「この子は生まれつき長生き出来ない子・・・」だといった
その子を助けることができなかった償いに俺は
処分待ちだった猫を二匹、今は家族に迎えている。
141わんにゃん@名無しさん:04/04/08 22:11 ID:fKC2Ropj
>140
迷子だった子猫は本来なら、のたれ死んでいたかも知れない。
あなたのおかげで子猫は人間に感謝することを覚えて逝ったよ。
あなたは三匹の子猫を助けたことになる。
142131:04/04/08 22:36 ID:UCK/bU7V
49日で仏様の所にいく子もいれば初七日で行く子もいます。
の言葉の通り、様々なんだと思います。
亡くなった日に猛ダッシュで神様の所に行って
猛ダッシュで戻ってくる子もいると思います。

>「この子だ!」と思えればそれでいいんじゃないかな。

全くその通りだと思います。
私は愛犬が亡くなってから毎日、
仏様の所でさっさとお勤めを済ませてすぐ戻っておいで。
戻って来る時は私に分かるようにアピールしてね。
と祈っていました。
私は鈍感だから見つけられないかも知れないからって・・・

生まれ変わりであろうともなかろうとも、「この子を迎えよう」と
思った時がめぐり合わせの時なんだと思います。
その日は必ず来ると思います。

>>139さん
ありがとうございます。
143わんにゃん@名無しさん:04/04/08 22:53 ID:rk3QIVSk
そうですよね。
うちの子は、ちょっと私を寂しくさせるお灸をすえておいて
猛ダッシュで私が探してくれることを見込んで戻ってくるのだと思います。
そういう、ちゃっかりした子でしたから・・・
皆様ありがとうございます。
144123:04/04/09 00:38 ID:GBziVo/c
ようやく落ち着いてきました
レスをしてくれた
125、126さん(TдT) アリガトウ
今でも犬のいない玄関を見ると( ゚Д゚)ポカーンてなりますけど
とりあえず新しい子が近いうちに家にやってきそうです
母親がやっぱり寂しすぎると言って
死んだ愛犬をいつまでも引きずらないためにも
新しい犬を飼おうかとはなしてます。
うちの親父も亡くなった直後は「もう一年ぐらいは・・・」
とか言ってたのが「やっぱり半年後かな・・・」とどんどん短くなっています
やっぱり、犬のいない生活は寂しいです。
145わんにゃん@名無しさん:04/04/09 00:59 ID:VkXB7sPR
今日の夜、飼い犬が逝った。俺は仕事で、立ち会えなかったけど。
12〜13歳だったかな。色々と手も掛かったし、しょっちゅう癲癇の
発作を起こしてひっくり返っては玄関を小便まみれにしたり、特に
晩年はそれまで滅多に吼えなかった分を取り戻すかのように
夜鳴き遠吠えを繰り返し、まあ大変だったけれど…

すっげえショックだ。もう夜中に玄関をデッキブラシで掃除することも
ないのかと思うと、悲しくてたまらない。
146わんにゃん@名無しさん:04/04/09 15:38 ID:S1mcWCDM
>>145さん
合掌(涙)
147わんにゃん@名無しさん:04/04/09 21:15 ID:KbrJ4eJT
>>145
気持ち分かります。
今は沢山泣いてください・・・

ご冥福をお祈り致します。
148わんにゃん@名無しさん:04/04/09 23:00 ID:HG+RYAa3
幼稚園の頃から一緒だった、犬が深夜一時頃に逝きました。寝てたので、立ち会えませんでしたが・・・
姉が泣いて起こしに来ましたよ、「なに?」と思う間もなく「死んじゃった」と・・・
覚悟は出来ていたけど、やっぱり、堪える。もう犬は飼えません。


犬に謝りたい気持ちで一杯です。馬鹿な飼主でごめんなさいと。
149わんにゃん@名無しさん:04/04/10 09:13 ID:CH3Il6bd
>>148
きっとワンコはあなたに感謝していると思いますよ。

ご冥福をお祈りします。
150わんにゃん@名無しさん:04/04/11 16:26 ID:TCest+U2
今から、愛猫を埋葬します。
とても幸せでした。
とても楽しかった。
ありがとう。
本当に、本当にありがとう。

俺はまた、近い内に猫を飼うよ。
そして、君が教えてくれた沢山の事を伝えていくよ。
21年間、本当にありがとう。
151わんにゃん@名無しさん:04/04/11 18:20 ID:3+M0Zzu6
>>150
(−||−)合掌

152わんにゃん@名無しさん:04/04/12 16:32 ID:4K691gCq
売られている以上は、いずれ誰かが連れていくワケで。
ロクに勉強もしないで適当な飼い方をするヤシに飼われる事を思えば、自分の許で
天寿をまっとうさせてやる事は、そのペットにとって幸せな事だと思えばいい。
拾ったのなら、なおの事だ。
悲しいのは当たり前。
でも死んだペットは不幸ではない。そう言い切れる良い飼い主になれよ。
153わんにゃん@名無しさん:04/04/12 21:05 ID:rZprTrVq
スレ違いかもしれんがスマソ

10年以上も前に事故死した猫を埋めてあった庭を親が新しい庭にした。
あいつの骨、でてきたんかな

当時は学校でひたすら泣いたな。一回しか線香あげにいかなくて御免よ。死を受け止められなかったんだ。
ナンデナミダガデテクルノ
154わんにゃん@名無しさん:04/04/12 22:33 ID:Nz56DHJI
>>148
どんなにあなたが愛犬に対して馬鹿な飼い主って言っても、
あなたの愛犬はあなたの本質を理解しているはずヨ。
犬はそんな馬鹿じゃないもん。

うちは愛犬をなくしてもうすぐ一年だけど喪が明けたら
新しい子を飼おうと思っています。
あの子が居なくなってから、すごくあの子の存在の大きさを感じたし、
その分新しく飼う子も大事にしてやることが出来そうな気がします。
155わんにゃん@名無しさん:04/04/13 12:19 ID:te7CXKum
先日ペットショップに行ったらちょい前に死んじゃったうちのワンのそっくりさんに会った。
一年以上経って売り物にならないと判断したのかその子はショップで飼われてるんだけど、毛の色は違う物の顔立ちが似てて涙が止まらなくなったよ。
珍しい顔立ちだったらしく、同じ顔見たの初めてだったし。
死んだワンも17年前そこで飼ったからもしかして同じ血縁の子かと淡い期待を持ってみたり。
やっと他の犬を飼っても死んだ犬は帰らないと吹っ切れそうだったのに反則だよ。
死んだ犬の心も好きだけど顔も大好きなんだ。
身代わりで心の穴を埋められるないし、後で寂しくなるのが分かってるのに・・・
今はあの顔に会いたい・・・orz。

156わんにゃん@名無しさん:04/04/13 14:52 ID:YL7nEpqV
>>155
( ・・)ノ(_ _。)なでなで
157わんにゃん@名無しさん:04/04/13 19:51 ID:/vdpF5yc
>>153
ナカナイデ・・・
158わんにゃん@名無しさん:04/04/13 20:33 ID:Rf0FsK4I
夫婦に生まれた子どもが亡くなった。
夫婦は嘆き悲しみ、生きて行くのさえ辛くなった。
しかし、時は流れ、次の子どもを宿した。
夫婦は決してその子どもが長子の身代わりだとは思わない。
亡くなってしまった子どもも、生まれた赤ん坊も自分達の子ども。
159わんにゃん@名無しさん:04/04/14 12:30 ID:/uOdSThA
>155
ちょっと前に亡くなったワンさんが引き合わせてくれたのかもよ。
160わんにゃん@名無しさん:04/04/14 13:14 ID:5e2iMliT
このスレ見てるといつもナイチャウ
前向きに後悔だなチクショウ
161わんにゃん@名無しさん:04/04/14 13:54 ID:AuH8pdbf
発投稿失礼します。
先月の17日に弱っている猫(雌)を拾いました。
僕は、どちらかと言うと犬派なのですが、どうしても見捨てる気にもなれず
妻が猫派ということも有り、妻が責任を持って、しつけると言う約束で我が家に迎え入れました
新しい家に引っ越す予定も有り(そこはペットダメ)、
大家さんに隠れて飼う事が、ばれないように準備が整うまで前住んでいた家で飼っていました。
たまたま、親の持ち家だった事もあり、新居から歩いて5分以内の場所だったので、餌等世話はきちんと出来ていました。
流石に新居なので色々不備があり、何回か大家さん立合いで修理をすることが有り直ぐに迎え入れる準備は出来ませんでしたが
ようやく、準備ができ昨晩こっそりと新居に連れてくる予定でした。
20時位に餌を上げに僕が様子を見に行った時は元気に過ごしていたのですが、
ベットや猫砂等一人で持っていくには結構な量だったため妻の帰りを待ってから迎えに行く事にしました。
「今晩、迎えに来るからね」と、彼女に告げ、僕は新居に戻りました。
妻が仕事を終え、一緒に旧居迎えに行きました。
162161:04/04/14 13:55 ID:AuH8pdbf
しかし、彼女のベットが置いてある洗面所にその姿はなく、また、どこか狭い所で丸くなっているのだろうかと
良く行きそうな所を探してまわりました。
しかし、その姿はなく二人で探し回って居た時、お風呂場から妻の悲鳴が聞こえ、駆けつけて見ると
浴槽に浮かんで居る彼女が居ました。
あまりの状態で一時二人はパニックになりました。
旧居は亡くなった祖父母の家だったため、介護用に風呂のドアは取り外しカーテンが掛かっているので普段は出入りが自由です。
以前、あけてある状態で勝手に入って隙間に挟まり動け無くなっていたので、今後入れないように衣類などの収納ケースを積んで壁にしていました。
ここ最近体力もつきジャンプする事も覚えたばかりでした。
普通に考えたら、飛び越えられない高さなので全く警戒もせず、新居の準備等が忙しく旧居を整理することを怠っていたため。
浴槽に水が入っている事も気が付いてませんでした
(水かさも、浴槽の半分以下だったせいも有り気に止める事すらなかったのでしょう)

我が子のように可愛がり、野良猫で、威嚇する事しか知らなかった彼女がここ最近甘えてくれるようにもなり、
良く二人で、彼女の為におやつや、オモチャなどを買うことが凄く楽しかった
一昨日ワクチンも済ませ、ペットショップにいつでもいける状態になり、
育ち盛りだから、大きな食事用のお皿も買い、子猫用の小さいつめきりも買いました。
やっと、迎え入れる準備が整ったのに、どうしてこんな酷い事故が起きるのでしょうか。
自分たちの危機管理の無さを凄く呪い、こんな小さな命を失った事に絶望しました。

もし神様が居たら聞きたい
「なぜ、彼女の命を奪うのですか?もし、代えられるのなら僕の命と交換してください」
163わんにゃん@名無しさん:04/04/14 17:06 ID:WEaVkls4
>>161
あなたをそんなに悲しませてしまうなんて・・・。
あなたに そんな言葉を言わしめてしまうなんて・・・。

私ね あの日好奇心であそこへ入ってしまったの
ほんとにごめんなさい。

でも私 幸せだったんだよ
信じてもらえますか?

私をあの日 あの場所で拾ってくれてありがとう。
164わんにゃん@名無しさん:04/04/14 19:19 ID:N4D0xrE2
今日車に轢かれて愛猫が死にました。
たった2年と言う短い命で・・・
轢かれた瞬間あの子は何を思ったんだろう。
怖かったよね
痛かったよね
苦しかったよね
ここに書き込んでる内もまだ私は錯乱状態で、
正直書ききれないほど色んな思いでいっぱいです。
ちょっと癖のある猫で、そこがたまらず可愛くて、
毎晩欠かさず一緒に寝て、一緒に1つのオニギリ食べたよね。
でももう私が何思ったって、何したって、どう頑張ったって
あの子は帰ってこないんだよね。
朝はあんなに元気だったのに。
事故死なんて卑怯だよ。
私はこれからどうすればいいんだろ。
あの子は私に飼われてた2年間幸せだったかな?
165わんにゃん@名無しさん:04/04/14 19:55 ID:4MdeQhk+
辛いね・・・
166わんにゃん@名無しさん:04/04/14 19:55 ID:WAVl3VXj
>>164
私も胸が締め付けられました。
その猫ちゃんにも、飼い主さんの悲しみにも、何も出来ない自分ももどかしい。
ただひたすらお祈り申し上げます。
167わんにゃん@名無しさん:04/04/14 19:59 ID:414s3jZp
>161
「代えられるのなら僕の命と交換してください」
.......
神様にこうお願いしたのはワタシです。
この先、ご夫婦の禍は全てワタシが引き受けました。
衰弱したワタシを助けてくれてありがとう。

いつまでも見守っています。
そして愛を教えてくれてありがとう。

いつか又、必ずお会いしましょう!ニャゴ
168わんにゃん@名無しさん:04/04/14 20:12 ID:UlEabu7B
私は今28歳だが、物心ついた頃から常に犬が家にいます。
今、現在は3匹いますが、
これまでに飼ってた犬の数は15匹です。
死の別れは辛いけど、私が死んだ時
皆に会えると思うと楽しみです。
169164:04/04/14 20:31 ID:N4D0xrE2
温かい言葉ありがとうございます。
私たち夫婦は子宝に恵まれない事もあり、
猫を可愛がり過ぎてたかも知れません。
その分ショックが大きすぎてこれからどうしたらいいか本当わかりません。
実は轢かれて死んじゃったのはソックリな猫だったんじゃ?(軽率ですが・・・)とか
埋めたはいいけど実は気絶してただけなんじゃないか?
とばっかり考えてしまいます。。
田舎なので車も少なく、外に出しても大丈夫という私の考えがとんでもない結果になってしまいました。
近所にいる野良のボス猫に追いかけられて、逃げて道路に飛び出したそうです。
唯一の救いが即死だった事(多分)と、血は出てたけど、見た目での外傷が少なかった事です。。

今までも天使だったけど、本当の天使になっちゃったんだね。
170わんにゃん@名無しさん:04/04/14 20:34 ID:5e2iMliT
>>164
に限らずだが、ホントお金なんかで解決するならいくらでも払うよね
俺の命と交換って言うならちゃんと面倒見てくれる人がいるならって思うよ
悔しい、でも泣いちゃあ駄目だよ、無理だけど・・・

彼女はあなたたちに愛ってのを教えてもらっただろ?
それを頼りに、道しるべにまたヒョコってやってくるよ
彼女の旅の邪魔をしないように、温かく見守ってあげようよ
泣くのは今日まで

あと彼女が必ずしも猫でやってくるかわからんので要注意
みんなにやさしくな

171161:04/04/14 23:33 ID:AuH8pdbf
みなさんありがとうございます。
ここに書かせて貰った事で、
彼女が存在したということが沢山の人の心に生きていく事でしょう。

明日ささやかながら葬儀を行なうよていです。
172わんにゃん@名無しさん:04/04/15 00:46 ID:rwaxI5Kq
皆さん、飼い猫を外に出すのはどうか考え直してください。
交通事故は飼主さんの責任です。車を運転している人も猫を轢き殺してやろうと
思って運転している人はいないはずです。痛ましい事故で命を落としてしまった動物
が一番の被害者ですが、不幸にも動物をはねてしまった運転手も被害者だと思います。
きっと、あの日あの場所で動物を轢き殺してしまった事は一生忘れられないと思います。
もし私だったら怖くて二度と運転なんかできないかもしれない・・。
3年前に交通事故にあい道路に倒れていた猫は、両方の眼を失明したけれど今も
元気に生きているよって車を運転していた人に教えてあげたい。
173わんにゃん@名無しさん:04/04/15 03:42 ID:c8BzhoRR
私は、5年ほど前に最愛の仔を失いました。
身体の一部をもぎ取られたような思いでした。
その時には「こんな悲しい思いをするなら2度と飼わない」!と思いましたが
1年後に飼っていた仔の姉妹犬が出産しました。
飼い主さんが「血が繋がってる仔だし、よかったら」と言ってい下さり
血の繋がった仔なら欲しいと思い譲っていただきました。
今は、飼ってよかったと思っています。
174わんにゃん@名無しさん:04/04/15 08:29 ID:ojRlWBlM
>>161
朝イチの職場より
(−||−)合掌
175わんにゃん@名無しさん:04/04/15 08:40 ID:F/YjnULD
「代えられるのなら僕の命と交換してください」
俺もそう思った。
今は新しい子を迎え入れ、俺は死ぬわけにはいかないけど
わずか4ヶ月で逝ったあいつが生き返るのなら
お金はいくらでも払う、一生、借金背負って貧乏暮らしでもいいと思ってる。
腕の一本ぐらいくれてやる!と思っている。
176161:04/04/15 10:25 ID:I4f1r5ve
皆さんありがとうございます。

昨晩深夜に彼女を旧居から新居に連れてきて、
彼女が使うはずだった部屋に寝かせてあげました。

何もして上げられなかった償いではありませんが、
新居に迎えてから線香を焚き続けています。
妻も見届けると言っていましたが、夕方から仕事のため早めに寝かせました。

動物も人間も同じですが、死んでから色んな穴から体液が出てくるものです。
(気分を害されましたら失礼)

とても美人だったので、綺麗な顔で送って上げたく頻繁に拭いていました。
時々、風邪を引いたみたいに鼻から「ぷくぷく」と体液が出てくるのを見ると
まるでまだ生きているかのような錯覚さえ感じます。

11時頃妻を起こし、二人で彼女を天国に送りに行く予定です。
177わんにゃん@名無しさん:04/04/15 14:53 ID:Md83auzy
>>173
よかったですね、羨ましいです。お幸せに!

178161の相方:04/04/15 16:32 ID:I4f1r5ve
先ほど荼毘をすませて自宅に戻りました。
皆様のお言葉のおかげで少し気分が楽になりました。
家の中にはまだ彼女のにおいが残っているので、落ち着くまでには
もう少しかかってしまうかもしれません。
でも少しでも早く元気になって愛娘に心配をかけないいようにします。

温かいお言葉本当にありがとうございました。
179わんにゃん@名無しさん:04/04/15 18:04 ID:zpUz/tjX
>>178
大変ショックだったのだろうとお察します。
ご冥福をお祈りいたします。
180わんにゃん@名無しさん:04/04/15 21:49 ID:x3US0Ryu
優しいね…ここは…
猫も犬も人も…
181わんにゃん@名無しさん:04/04/15 22:59 ID:19oJx8tU
2ヶ月前、飼ってた猫が13歳で急死して(朝メシ食って
寝てたら死んでいた)えらく落ち込んだが、それは猫も同じらしい。

育ての親で喧嘩しながらも仲の良かった20歳のもう1匹が急に
体調を崩し、寝たきりになってしまった。そして今虫の息です。

幼稚園の頃から社会人になるまで一緒でした。
時折痙攣していたりして見ていて辛いですが最期まで看取ってやろうと
思います。

当分、猫は飼えないだろうな。
182わんにゃん@名無しさん:04/04/16 00:02 ID:PnhhvbW5
>>181
きっと、愛猫は181に見守られて、とても幸せだと思うよ。
看病、とても大変だと思うけど、頑張って。
愛猫にも、その優しさと願いは届いてると思う。
苦しそうな姿を見るのは、とても辛い事だけど、最期まで諦めないでほしい。
がんばってくれ。
183わんにゃん@名無しさん:04/04/16 00:49 ID:zFP0ZwTv
http://kakaku.com/donation/index.html
犬好きの皆さん、盲導犬募金をよろしくお願いします。

お気に入りに登録して毎日クリックするだけで
募金ができます。
実際にお金を払うわけではなくクリックすると
その企業があなたの代わりに募金をします。

よろしくお願いします!
184わんにゃん@名無しさん:04/04/16 04:46 ID:6iKKyA+n
何で犬や猫って後から生まれてきたって先に死んじゃうんだろ・・・・すんごい反則・・・
もっと長生きしてくれるんならいいのに。もっともっとさ・・
185わんにゃん@名無しさん:04/04/16 05:49 ID:nRFa/pjR
私と家族と一緒に暮らしていた愛猫タマが氏んで
2,3ヶ月たつがタマの死体にむらがっていた
汚い虫どもがどうしても許せない。タマの死体を
けがした。今でも怒りを覚える。今日、明け方
友達と飲んで帰ってきて風呂に入ろうとしたら
ゴキブリがいやがった。私はどうしても
許せなかった。こっぱみじんにつぶしてやった。
私は間違っていたのだろうか。ゴキブリでも
命をとうとべきだったのだろうか?
私は間違っていたのだろうか?あれ以来
虫を見ると強烈に怒りを感じる。それとともに
私はだいの虫嫌いである。私は間違って
いたのだろうか?ゴキブリでも命を尊重
すべきだたのだろうか?どうしても
許せない。タマの死体をけがした虫がどうしても
許せない。私は許せない。私は間違っていたのだろうか?
186161:04/04/16 17:00 ID:cGUYSqSv
経過のご報告をと思ってましたが、
寝ずの通夜で心身ともに疲れてしまっていたらしく、
終わってから体が悲鳴をあげ、妻によこになるようにと怒られました。

妻の書き込みにも有りましたように無事葬儀を終え新しい家に迎え入れる事が出来ました。
少しでも多くの人に彼女の事を知って頂ければと思い、
自分の持っている個人サイトにでも、彼女の存在を残してあげたく思っています。
もしも、見ていただける方がいらっしゃいましたら、
こちらにもリンクを張らせていただきますので、見てあげてください。

励ましていただいた方、私の書き込みで彼女の死を知っていただいた方
全ての皆様に、大変感謝しています。
ありがとうございました。
187わんにゃん@名無しさん:04/04/16 17:18 ID:cGUYSqSv
>185様
間違っている間違っていないは関係ないかと思います。
誰でも、自分の親族、身内が死に腐敗して虫やネズミなどがたかってしまったら
それらを怨むのは当たり前だと思います。
最近では、葬儀屋さんの技術も上がりドライアイス等で腐敗を抑えることも可能になっています。
今の時代、人間が死んで、通夜の時に腐敗して虫がたかるなど考え難い事でしょう。
全てにおいて命は平等であるべきです。しかしながら、コレを行なう事は大変難しいでしょう。
それを称えている人間でも、自分の身内がそう言う自体になった場合、
怒りや恨みの念は消す事は出来ないと思います。
>185様の身内であるタマの安らかな眠りを邪魔した彼らは、
貴方の怨みの対象になっただけです。
家族を愛する人間としてはごく普通の事だと思います。

これはあくまで私個人の意見ですが
188わんにゃん@名無しさん:04/04/16 19:37 ID:hbLVTRP8
本日明朝に我が家の猫(♀/ミックス/14歳)が逝きました。 数日前から様子がおかしかったので、ある程度覚悟をしていた分、こみ上げるものはそれほどありませんでした。 残った餌箱は彼女の生きた証………大事に保管しておきます。
189わんにゃん@名無しさん:04/04/16 23:02 ID:ovZk9WdZ
>>182
いえいえ。
なお、つい先ほど亡くなりました。享年20歳。
転寝している間に旅立ちました。
人間との密接な関係を嫌がるおすまし猫だったので
最期まで気づかれずに逝ってしまいました。

彼女らしいです。
(2ヶ月前に亡くなった猫の)隣に埋めることになります。
向こうでも喧嘩してほしいものです。それでは。
190わんにゃん@名無しさん:04/04/17 01:01 ID:zjFJGybC
185
あなたは、虫、一匹の命の尊さをも考える事の出来る人間だということです。
191わんにゃん@名無しさん:04/04/17 13:28 ID:zMz50hPi
>>184
看取ってやれることを幸せに感じなきゃ。
辛いけど自分が死んだ後どうなるのか分からない事を考えたらそっちのがまだいい。
寿命が短いといってもそれは人間側の話で、犬猫にとっては一生涯っていう長い時間なわけじゃん。
そのすべての時間を使って私らに返しきれない程の何かを与えてくれる犬猫をより長く生きるって事は、
彼らに対する最大限の感謝の表し方だと思います。
私は正直、生きたくないけど、そう考えて自分を納得させてるよ。
192わんにゃん@名無しさん:04/04/17 20:26 ID:zm1nmlRW
後悔しないのが大事。
猫が苦しむようなら安楽死薦める。
元気ならできるだけ努力しては?

193わんにゃん@名無しさん:04/04/17 20:27 ID:zm1nmlRW
誤爆
194わんにゃん@名無しさん:04/04/17 20:57 ID:ouCv9W55
>>191
禿同
俺も愛猫を見送った時、愛猫の瞳から流れた涙を見て、
看取ってあげる事が飼い主にとっての、最期の大切な事なんだと教えてもらったよ。
だから、泥水を飲んでも、俺は長生きして、天国へ行けるようにがんばりたい。
それから、生きたくないなんて言わないで、どうか頑張って。
世の中、理不尽な事や悲しい事があまりに多いけどさ…
195わんにゃん@名無しさん:04/04/17 21:03 ID:ouCv9W55
上げちゃった。スマソ
196わんにゃん@名無しさん:04/04/17 21:07 ID:GvuhvhFi
>>188
亡くしたばかりでは実感がわかないものですよね・・・
思い出(餌箱)を大切にしてください。
ご冥福をお祈りします。

>>194
天国で待っててくれるのかな?
だったらがんばって生きないとね。
それまでは寂しいけど・・・
197わんにゃん@名無しさん:04/04/19 17:13 ID:UFs/lTWj
死んだ子の歳を数える というか
来月の3日で、1歳の誕生日を迎えるはずだった。
誕生日おめでとう!も言ってあげれなかった。
せつないなあ。
198わんにゃん@名無しさん:04/04/19 18:23 ID:sITVp3S3
昨日うちの子にゃんこが亡くなりました。
避妊手術後二週目、包帯も取れ、野良にかまれた傷も癒えはじめた矢先でした。
術後の経過も良好で油断しました。
お外大好きで包帯真っ黒にして遊んでた子だったので、
包帯が取れたら大喜びでかけずり回っていました。
そこでお腹を木のささくれにひっかけたのか…
もう一ヶ月位お腹に巻いてあげてればこんな事にならなかったのにと思うとまだ涙が止まりません。
馬鹿な飼い主でごめん、ほんとにごめん。
199わんにゃん@名無しさん:04/04/19 22:34 ID:mMSW47It
術後2週なら何とも言えないよ。
ストレスの発散も考えてあげたいしね。
でも外は厳しい。これを教訓にしていくしかないよね。
ご冥福をお祈りいたします。
200わんにゃん@名無しさん:04/04/19 23:58 ID:STAySGWI
17日の午前1時に祖母の家の猫が死んだ。13歳だった。
食べ物の与え方がまずかったらしく、病院で糖尿病と診断されていたらしい。
ここ1、2日はガリガリに痩せて、水すら飲めない状態になってたそうだ。
夜中出ないはずのおしっこをするためにトイレに行って、その場で息を引き取った。

幼稚園の頃はよく追いかけられて、引っ掻かれて、その体験で猫が怖くなって
小学校高学年くらいまでずっと邪魔な存在だった。
気付くのがちょっと遅かった。

ごめんなぁ、もっとかわいがってやればよかったなぁ。
201わんにゃん@名無しさん:04/04/20 01:10 ID:oeVwTqS0
皆様のペットのご冥福をお祈りいたします。
私も昨日、愛猫を亡くしました。
でその際には本等で読んだように
なるべく誰もいないところへ行こうとしました。
室内飼いの為、単にピアノの下に隠れただけでしたが。
ただここでよく分からないのは
普段の大人しい性格とは異なり
非常に凶暴になっていました。
こういうことってあるものなのでしょうか?
202わんにゃん@名無しさん:04/04/20 08:59 ID:5dsmE0lx
昨日、長年家の番をしてくれた犬が亡くなりました。
「当たり前に居る者」だと思っていただけに、ショックでかいです。
彼は最後の瞬間まで誇り高く振舞っていました。

もっといろいろとしてあげられた事があったのではないか?
この家に来て幸せだったのだろうか?・・・

十分に可愛がってあげられたなんてとても言えないダメ飼い主だったと思います。
本当にごめんね。                 
                         安らかにお眠りください。



203わんにゃん@名無しさん:04/04/20 10:12 ID:T0X3cDEa
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030123302.html

密かに期待してたものを打ち砕かれたような、当たり前の事が立証された不思議な安堵感やら・・・複雑。
私らがどれだけ頑張っても昔の自分に戻れないように、逝ってしまった子は決して戻らないんだね。
これ見て余計に亡くなった子が愛おしく思えてきた。
204わんにゃん@名無しさん:04/04/20 13:37 ID:TbuNYJE3
>>202
ドンマイ!ドンマイ!
次頑張ればいいんだよ。

で、今度は何を買う?
ボダコリ?コギ?ダークス?チワ?プゥ?
205わんにゃん@名無しさん:04/04/20 13:42 ID:9ghz4Zrh
>>202
後悔は常についてまわるものです。
癒されるには時間しかないと思います。
ご冥福をお祈りいたします。
206わんにゃん@名無しさん:04/04/20 14:31 ID:5dsmE0lx
>>204
「ペットを飼う」ということの重さを痛感しています。
今の自分にその資格があるとは思えません。

>>205
お心遣い有難うございます。
自分の不甲斐なさとは正反対に、誇り高い犬でした。
それだけに申し訳なく思えて仕方がありません。
時間がかかるとは思いますが、彼の誇り高い姿勢のように
前向きになれたらと思います。




207わんにゃん@名無しさん:04/04/20 17:23 ID:TbuNYJE3
>>206
たかが犬なんだからそんなに深刻にならないで。
208わんにゃん@名無しさん:04/04/20 20:01 ID:3NEUvBeI
>>206
誇り高い犬だったのは、飼い主を誇りに思ってたからだと思うよ…
209わんにゃん@名無しさん:04/04/20 23:17 ID:FvF4ennB
>>207
たかが犬 されど犬 なんだなぁ これが・・・。

と 釣られてみるテスト
210わんにゃん@名無しさん:04/04/21 01:36 ID:C8OEQG3v
たかが犬。
しゃべる事は出来ないし、人間に対して絶対服従。
…そんなに尽くさなくてもいいのに。
俺みたいな、こんな下らない人間にも尻尾振って駆け寄って来てくれた。
今度、尻尾振ってもらうのは、俺一人前の人間になってからだな。
それまでは、ちょっとだけお別れだ。
ありがとな。
211206:04/04/21 08:42 ID:ep9j95CR

>>207さん
そうですね。でもフッとした瞬間急に哀しくなるっていうか・・。
>>209さんもおっしゃっている通り「たかが犬、されど犬」なんですよ・・。
むしろ、たかが犬だからこそこたえる部分も大きいです。

>>208さん
そう言われると涙が出そうです・・・。
彼にそのように思ってもらえるような飼い主だったのか、自分ではとてもそう思えない部分ばかりが
甦ってきます。でも、彼が少しでもそう思っていてくれたなら本当に嬉しいです。








212わんにゃん@名無しさん:04/04/21 12:28 ID:ZeDgsGGQ

みんな、マジレスちっくに釣られてるな。
こう言う場合、スルーするか、釣られる時は、
「204=207はウンコにたかる蝿、さっさ消えな!」
が、正しい。
213わんにゃん@名無しさん:04/04/21 13:02 ID:hePiiV/C
↑犬飼の醜い本性
214わんにゃん@名無しさん:04/04/21 13:21 ID:Hu0clRQ4
大切に思われてきっと幸せだったよ。
みんな頑張ってね。無理しないで。少しずつね。
215206:04/04/22 10:49 ID:FneeK+g2
>>214さん
彼が少しでも幸せを感じていてくれたのなら、自分も少し心が安らぎます。
向こうで元気に走り回っていてくれたらと思います。

彼の死がショックで、本当はこのスレに書き込むことも躊躇していました。
でも、自分の思いを皆さんに聞いて頂き、またそれに対して温かい言葉を
かけて頂けたこと本当に感謝しています。有難うございました。
皆様のペットライフが良いものでありますように!

216わんにゃん@名無しさん:04/04/22 13:56 ID:KB85qkhf
生き物は息を引き取る時、一生の幸せの中でこの世を去っていくそうです。
他から見てどんなにつらい死に方であろうと、皆その幸せを感じながら
天国に旅立つのだそうです。
残されたものは辛くて壊れそうですが、何もしてあげれなかったと悔やんで
自分を責める必要はありません。
愛情をもって大切にしていたのならそれで十分だと思います。
天国に旅立った子達は元気ですよ。お互いに忘れはしませんよ。
この世に形が残っていなくてもお互いを思った愛情は無になることはありません。
217わんにゃん@名無しさん:04/04/23 18:00 ID:rFdsRNPM
>この世に形が残っていなくてもお互いを思った愛情は無になることはありません

そうだよね。
218わんにゃん@名無しさん:04/04/23 22:17 ID:nj8a/zl8
飼っていた犬が死んでもうすぐ2年経ちます。
二度と飼いたくないと思っていましたが、
最近また飼いたいなと思うようになりました。
母も同じ思いなようで、また飼う確立が高くなってきました。
219まりも:04/04/23 23:49 ID:5k+dV6cY
10代だった頃に飼い始めた犬が死んだ時は辛くて、2度と飼いたくないって
思ってました。1年経ってからも飼いたいとは思えませんでしたが、家族は犬
を飼いたかったのでしょう・・・(犬が死んで)2年も経ってないうちに職場
から帰ってみると仔犬がいました。初めは戸惑いだってありましたが、やはり
久々に嗅ぐ犬のにおい・・・徐々に気持ちも落ち着き犬を受け入れる気持ちに
なりました。あれから11年、すっかり老犬になった彼(犬)。また愛犬を失う
思いをするのは嫌です・・・

 今度こそ今の犬が虹の橋を渡って行ってしまったら、2度と飼わないつもり
です。
220わんにゃん@名無しさん:04/04/24 01:13 ID:xoYvHBb+
犬なんて全く飼う気がありませんでしたが、旦那が勝手に犬を飼うと決めて迎えた仔犬。
伝染病にかかっていて、我が家に来てから10日で死んでしまいました。
私が見ている前で、苦しそうに息をしながら、最後に深い息を2回か3回、、、そして仔犬は息を引き取りました。
もう悲しくて、こんなにつらいことが世の中にあるのか、というくらいにつらくて、、、。
でも、仔犬と過ごした10日(でも半分は病院にいたから、実質4、5日)は、とても楽しくて、
この仔犬は犬と過ごす楽しさを私に教えてくれたと思いました。

仔犬が死んで、2ヵ月後には、もう新しい仔犬を迎えていました。
その仔犬も伝染病にかかっていて、獣医さんからは諦めて、というような言われ方をしたけれど、あれよあれよと元気になって、今はもう8歳になります。

その間にも、犬をもう1匹、猫を2匹迎えました。
これから、この4匹の死を経験することになるのですが、最初の仔犬のお陰で私はペットと過ごす楽しさを
知ったので、ずっと犬か猫を飼い続けると思います。
でも、やっぱり彼らがいつかは死を迎えるのだと思うと怖いですね。
221わんにゃん@名無しさん:04/04/24 08:16 ID:GW8cIt0k
ついさっきまだ7ヶ月の愛猫が死んだ、しかももがき苦しみながらの
死だった。俺の方が苦しさで死にそうだった、こいつの短い人生を
考えるだけで悲しい。幸せにできなくてごめん、朝になると布団の上に
乗ってくるあいつの温もりが忘れられない、俺は本当に立ち直れないほど
悲しい、俺が窓さえ開けなければあんな事故には遭わなかったのに。
222わんにゃん@名無しさん:04/04/24 08:35 ID:hksL/e8t
仔犬
子犬

何か、この言葉、この文字だけで可愛く思えてしまうのは
俺だけかな?
223わんにゃん@名無しさん:04/04/24 11:06 ID:rW74zYXD
やっぱり飼っていた動物の死を受け入れるというのは辛いものですね。

16年間、家で飼っていたメス猫が15日に亡くなりました。
食欲、元気がないのと、毎年定期的に血液検査をしていたので、
今月初めに動物病院に連れて行きました。

すると血液検査で、白血球の数値が異常に高いことが判明。
薄々、「ガンではないか?」と頭を過ぎりつつ、流動食を口から少しずつ
飲ませるなど気に掛けていましたが
15日の朝、天国に旅立ってしまいました。

「16年間ありがとう」という気持ちと「何もしてあげられなくてごめんね」
という気持ちで、非情に複雑です。
16歳過ぎと高齢なためか、体重の減少が急激でほんの2週間あまりの
出来事で今でもショックです。

皆さんの飼っている動物が健康で幸せな日々を送られることを
心から祈っております。
224わんにゃん@名無しさん:04/04/24 14:27 ID:n8thp710
>>221
生きてる間にどれだけ充実して過ごしただろうね、その猫ちゃん。
あなたの優しい愛情の中で生きてた時間をとても幸せにすごしたと思う。
ついさっきだものね、今はまだつらいのわかるよ。すごくわかる。
今は何をいってもショックで苦しくてたまらないって思うけど…。
でもあなたは一人じゃないよ。
225221:04/04/24 15:27 ID:NpCVAGcH
>>224

さしいレスありがとうございます、これを読んで今また号泣しています。
まだ猫の死体は部屋にあります、猫の死因は私が部屋の窓を開けたことによる
マンションからの転落死でした、毎日ソファーの上で幸せそうな顔で
寝ていたのに、私の不注意で殺してしまいました。本当に苦やしくて
しょうがない、この猫にどれだけ今まで慰められたことか、まだ7ヶ月な
のに何もしてやれなかった、どれだけ苦しかったか。本当にごめん。
226わんにゃん@名無しさん:04/04/24 21:30 ID:AMOBMFdD
>>225
俺は、何匹も猫飼って奴らを危ない目に何度もあわせて、そのおかげで
用心深くなった。窓のせいで猫を失ったこともあったけれど、ほとんど
が「あー、よかった」で済んだんだ。
猫を失ってしまった時は、本当に小さな偶然がいくつも積み重なって、
その結果、失ってしまった。あれだけ偶然が重なることは、そして、最
悪の結果までいってしまうことは、二度と無いんだろうと思っている。
もちろん、俺が悪かったんだけど。

運が悪かった、では片づけられないけれど、あなたのせい、だけではないよ。
227わんにゃん@名無しさん:04/04/25 01:14 ID:dcCo1S0o
2週間前に、12年間一緒に暮らしてきた犬が死んでしまいました。
調子が悪そうなこともなかったのに、5時間ほど家をあけ、帰ってきたら死んでました。
死んでるのがわかった瞬間信じられなくて、気が狂いそうで、
夜中でしたが、獣医さんに家まで来てもらって診てもらいましたが、やはり駄目でした。
どうしても諦め切れなくてしばらく一緒に寝ましたが、可哀想になって先日火葬にいって来ました。
どうしても納得できません。
そこで皆様にご意見を伺いたいのですが、死因はなんだったと思われますか?
獣医さんに聞いたところ、解剖してみないと解らなく、推測では話したくないとの事でした。
とにかく何故だか解らず、混乱しています。もちろん推測でも構いませんので、皆様ご意見を頂戴できませんでしょうか?
犬種:ワイヤーフォックステリア
年齢:12才
体重:15キロ(体が大きいので、それほど太ってはいません。)
持病:一年位前から男性ホルモンが多いのが原因とかでお尻にできものがある。)
状況:ずっと元気すぎるくらい元気でした。
皆様なんでも結構ですので、ご意見下さい。宜しくお願い致します。





228わんにゃん@名無しさん:04/04/25 02:32 ID:vYJvLvNs
>>221
私もつい先月、飼い猫をなくしたばかりです。
その子も事故でなくなりました。線路に面した所に住んでいるので...
ほんとに、気持ち分かるような気がします。

229わんにゃん@名無しさん:04/04/25 08:53 ID:dtVof3Fu
>>227
たぶん老衰死。
倒れていたときの、姿とか、舌が出ていたとか、何か吐き出していたとか、そう言うことがわかれば、もう少し考えやすいのですが・・
ごくごくまれのポックリ死に、鼻の頭(急所)の打撃もありますが、その時はよく見ると鼻の形がやや崩れているので分かると思います。
獣医さんが、その辺りも調べた上で「?」と言っているのなら、御納得されないかも知れませんが、私的な憶測ですが現在の段階では「老衰(自然)死」です。

ご心中察するにあまりありますが、別離はいずれやってくるものです。
御愛犬も、あなたが悲しまれることを辛く思っていると思います。
貴方が立ち直られることを望んでもいるでしょう。
ご縁で、貴方のレスに出会いました私もそう感じています。
230わんにゃん@名無しさん:04/04/25 13:35 ID:drur7pIr
心臓の発作(心不全)としか考えられません。
高齢犬は、一度の発作でも亡くなってしますことがあります。
お気持ち察して余りあります。
ご冥福をお祈りいたします。
231▼・ェ・▼ワン =^・ェ・^=ニャ:04/04/25 13:51 ID:M9ksq/6k
ここの人達はいい人ばかりだな。2chも捨てたものじゃない。俺も一つ、語ってみるか。

俺が餓鬼の頃に飼ってた雑種犬のタロ。こいつはしつけられてなくて、しかも俺の事が嫌いだったらしく、俺を見ちゃあ噛み付いてきた。俺は「犬だからしょうがない」と思って、いつもそのまま無視してた。
厨3の時の俺は、受験勉強でピリピリしてた。その時、いつもの様にタロが俺に噛み付いてきた。機嫌の悪かった俺はぶち切れて、「この糞馬鹿犬!!」と叫びながら、2,3発タロをグーでぶん殴った。タロは
尻尾を腹にピッタリくっつけて、キャンキャン泣きながら猛スピードで逃げていった。少しせいせいした。それから、タロは俺に姿を見せなくなった。餌も散歩もやらなくなった。

その後、俺は受験の合格発表に行った。受かっていた。ニコニコしながら、家に帰っていった。家の門前に、あのタロが座っていた。俺を見つけると、俺の方へ一目散に走ってきた。その時はもうタロを殴った事など忘れて、
タロを抱きしめて、タロ、受かったぞ、と言って、たくさん撫でてやった。タロは、尻尾をちぎれる程振っていた。

次の日、冷たくなったタロを、庭の片隅で発見した。病死だった。先天性の病気だったらしい。俺はこの時、物凄い罪悪感を感じた。涙が止まらなかった。なんであの時、俺は殴っちまったんだろう。俺はタロと遊んでやってたっけ。
餌なんてやってたっけ。散歩なんてしてやってたっけ。何もしてない。でもタロは俺の受験合格を喜んでくれた。ごめんな、タロ、本当に、本っ当にごめんな。天国で、また会おう。でも、俺は地獄逝きだから、もうお前と会えないよ・・・。

長文スマソ。思い出しながら書いたんで日本語おかしい。・・・タロの事を久しぶりに思い出したな・・・畜生、涙が止まんねえよ。
232わんにゃん@名無しさん:04/04/25 19:20 ID:xpOzFGGd
>>227
限りなく老衰に近い心臓発作だと思います。
俺の愛猫も限りなく老衰に近い慢性腎不全から来る心臓発作で旅立ちました。
看取る事ができなかった悲しみと辛さ、よく分かります。
でも、>>229が言う通り、悲しむだけでなく、愛犬の「これから」の幸せを願ってあげて下さい。
あなたの所へ来て、12年も一緒に生きる事ができて、きっと愛犬も幸せに旅立ったのだと思います。
愛犬のご冥福をお祈り致します。
233わんにゃん@名無しさん:04/04/26 08:51 ID:ryuNpQoD
>>227
突然死であるならば、脳・心血管系を最初に考えますので
梗塞、出血、不整脈がありますが、5時間ですので
臓器は心臓で致死性の不整脈があったと考えます。
心室細動のようなものか、伝導障害でなかろうかと思います。
(その場合、解剖してもわかりません)
234わんにゃん@名無しさん:04/04/26 12:41 ID:R+/HVlMp
死因知りたい気持ちもわかるがあんま追いつめないようにな。
無責任かもしれんが老衰で天寿をまっとうした、そう思える方がいいと・・・・思う。
235わんにゃん@名無しさん:04/04/26 17:16 ID:ryuNpQoD
>>231
地獄行きだなんて言わず、虹の橋でタロに会えるよう
そしていっしょに天国にいけるよう、これからの人生がんばろうよ。
後悔してるのなら、会って、タロに「ごめん」と言わなきゃダメじゃん。
236わんにゃん@名無しさん:04/04/26 22:37 ID:n8Aq89jU
十年生きてきた家の犬が今日午後六時半頃亡くなりました。
二月ごろから心臓と肝臓の病気との闘病生活が続き
時々持ち直すものの確実に弱っていました、
最近何も食べ物を受け付けなくなり、もしかしたらと思っていましたが
今日とうとう・・・・・・・・・・・
全員が帰って来るを待っていたらしく
自分が仕事から帰り、父が帰り
母が帰ってきて様子を見たときは生きてたそうで
顔をあげてこっちを見てくれたそうですが、その十五分ほど後
自分が食べ物を持っていったときには既に亡くなってました
そのつい三十分前はなんともなさそうだったのに・・・・・・
結局助けてやれなかったのが何とも悔しい。
全く苦しんだ様子はなかったけど
きっと恨まれてるだろうな、俺はダメな飼い主だから。

明日、好物を買ってきてやってから送り出します。
237わんにゃん@名無しさん:04/04/26 23:36 ID:uDLtBe1U
>>223
家の猫も今日の午後亡くなりました
状況的には似ていて10日ほど前から食欲が無くなって
病院に連れて行ったらおなかに腫瘍があることが判りました

家のも16歳と半年なので衰え方が急で
食事を取らなくなってから日一日と弱っていって
最後は殆んど動くことも鳴くことも出来なくなってしまいました

数日前にリビングで食事をしていた時に、
寝床からよろよろと歩き出して膝の上に乗ってきたのですが
今にして思うと別れの挨拶をしに来てくれたのかな?と思います

今は同じ箱から拾ってきた姉妹猫が元気なのが慰めですが
その子も雰囲気は察するらしく大人しくなっちゃってます
(よく喧嘩していじめられていたから)

本当に体調が悪くなってからが早くて信じられませんが
1年前から発作も持っていたので、あまり長く患ってもかわいそうだったなとも思います
238わんにゃん@名無しさん:04/04/27 00:33 ID:A7GyXs3g
なんかこのスレ見てたら昔死んだうちのコロを思い出して泣けてきた(´・ω・`)

ペットは家族だから辛いよなぁ・・・
239わんにゃん@名無しさん:04/04/27 12:43 ID:7uuKkabt
自分が4歳の時に我が家の一員となった雑種犬ララ。
以降17年もの年月を一緒に過ごした。
ララが逝ってしまった日は泣いた。涙が止まらなかった。
自分の人生の中で現実に起った事で泣いたのは初めてだった。
嗚咽が止まらない自分に戸惑った。
家族の前で恥ずかしかったから自分の部屋で1人で泣いた。

あれからもう10年。俺はもうオサーンだがあの日の悲しみは忘れられない。
ララの事を思い浮かべる。まだリアルに面影が浮かぶ。

もう二度と飼わないかは人それぞれだと思う。どちらの考えも正しい。
240わんにゃん@名無しさん:04/04/27 17:22 ID:bmVkpAOl
>>239
貴方は良い飼い主だったんだろうなあ。
いまだにそうやって思い出してもらえるなんて
その愛犬ララちゃんも、幸せだと思う。
貴方のような人には、是非また飼っていただきたいな。
241わんにゃん@名無しさん:04/04/27 17:27 ID:YGee9d2x
朝起きると、
玄関先に黒い後ろ足の食いちぎられた子猫の屍骸が。
猫の餌入れになってるカップめんの容器の中に首の無い子猫が。

…こんなの春夏秋冬日常茶飯事。(´Д`)=3
うちのメス猫@が母乳が出ず放置して死んだものをメス猫Aが運び出して
玄関先に持ってきた様子。
242わんにゃん@名無しさん:04/04/27 18:25 ID:70pU+/2+
みんな、一人じゃないからね。
243239:04/04/27 18:53 ID:7uuKkabt
>>240
ありがとう。でも自分が良い飼い主だったかと言えばそうは思えない。
皆同じだと思うが後悔と自責の念でいっぱいだった。
「もっとこうしてあげれば・・」なんて死ぬ程思ったよ。
ホントのところはララに聞かなきゃ分からない。

もう二度と飼うまいと思っていたんだが、ちょっとした訳アリで犬を飼うかどうか迷ってる。
自分が本当に飼い主としての資格があるかを考えているところです。

この板は良い人が多いですね。言葉が悪い人もいるけどペットに対しての真剣な想いが伝わってきます。
244わんにゃん@名無しさん:04/04/27 19:00 ID:p3AEVorH
16年飼ったわんこが亡くなって寂しさに耐えきれず
新しい仔を飼いはじめました。
すごく可愛いし仕事の疲れも癒されます。
でも先代のワンを思い出すといまだに涙が出ます・・
どんなに忙しくても水だけは毎日欠かさず取り替えてあげています。
最後は水しか受けつけなかったから・・。

新しいを迎えたからって、お前を忘れたわけじゃないからね・・。
あ・・駄目だ・・又涙が・・。


245わんにゃん@名無しさん:04/04/27 19:52 ID:pl23A3eG
244あなたは私ですか?
今の子を可愛がれば可愛がるほど
涙が出てくる。
今の子も先代も私には「No,1」だ。
24674:04/04/28 08:39 ID:NqGccDhv
1週間と宣告されましたが、まだ生きています。
しかし日に日にやせ細り、爪は壊死して剥がれ、と
かわいそうで仕方ありません。

それでも精一杯優しく接してやっていくつもりです。
247わんにゃん@名無しさん:04/04/28 11:07 ID:JOuR6Dmg
>>246
ネコちゃんとあなたがとても頑張っているから、神様が延ばしてくれたんだね。
かわいそうだけど、必死で生きているネコちゃんだから、
いっぱいいっぱい愛情を注いであげてね。
私もパソコンの画面に向かって、あなたのネコちゃんに愛情を送ります。
248わんにゃん@名無しさん:04/04/28 21:13 ID:BhhYbvNm
>>236
ご愁傷様です。
私もペットの死で、ずいぶんつらい時間を過ごしましたが、・・・
まだ、2日目の貴方には、お慰めの言葉もありません。

>そのつい三十分前はなんともなさそうだったのに・・・・・・
>結局助けてやれなかったのが何とも悔しい。
>全く苦しんだ様子はなかったけど
>きっと恨まれてるだろうな、俺はダメな飼い主だから。

あまり御自身を責めないでください。
生前、ワンちゃんは、貴方が悲しそうな顔をしていたら、自分もシュンとしていたと思います。
いまも同じだと思います。
ワンちゃん自身のことで、貴方がつらい気持ちになっていることを知ったら、もっとシュンとするでしょう。
249わんにゃん@名無しさん:04/04/29 13:42 ID:+BLwK3JA
11才の時飼い始めた10才のワンコが天使になりました。腫瘍で右前足を切断。でも腫瘍は凄い速さで上半身に増殖し皮膚の表面に出てました。食事もできず寝たきりで苦しみに耐えていました。手術から16日の昨日安楽死を決断しました。ごめんね…ずっと君だけが私の弟です。
250わんにゃん@名無しさん:04/04/29 17:40 ID:OBE2HfOt
今日の明け方、生後1月程の子猫が亡くなりました。
先々週、うちの作業場(木材加工場)の隅で見つけた子猫です。親猫が、どこからか入り込んで産んだようでした。
当初、住み着いて、仕事の材料などに傷でもつけられては大変だと思い、子猫を捕まえようとしましたが、近づくと手の届かない物陰に逃げてしまうため、
ホームセンターで買ってきた猫避けの薬をおいておきました。
言い訳をするようですが、しばらくすれば親猫がどこかに連れて行くだろうと簡単に考えてたからです。
2日程たってから、薬を置いた近くを見てみると、2匹の猫が重なり合うようにしてぐったりとしていました。1匹は既に息絶えていました。
私の母が、残った1匹を病院につれていき栄養剤を飲ませてもらい戻ってきました。
猫用のミルクや離乳食をたべて、すこしづつ元気になってきたように思いました。
以前、飼っていた【ミー】と良く似ていたので同じ名前にしました。
昨日の朝、下痢をしてしまったようで、ぐったりとしてしまっていました。
どうしたらよいかとネットで調べたら、下痢をしたら1日絶食させ水分だけをあたえると良いとの記載があったため、これに習い水分だけを取らせていました。
夕方頃には泣き声も元気になったような気がしました。
今日の明け方、私の部屋に寝かせていた【ミー】に母が水を上げに来ました。
「ミーちゃん!ミーちゃん!どうしたの!ミーちゃん!」と言う声に飛び起きました。
既に、息絶えた後でした。苦しそうな顔をしていました。
私は、親猫からこの子を引き離しました。
下痢をした時、病院に連れて行きませんでした。
亡くなったときテレビをつけっぱなしにして寝ていました。最後にきっと苦しいと叫んだ
だろうに。私は、その声を聞いていなかった。
私の膝に乗ってニャーニャーと甘えてくれたのに。
私の手からえさを食べてくれたのに。
私の布団にもぐりこんで一緒に寝てくれたのに。
私は、この子を殺してしまいました。ごめんなさい。ごめんなさい。
251227:04/04/29 18:51 ID:41UmEc29
>>229>>230>>232>>233
レスありがとうございました。
ここはとても良い人が多いですね。
おかげ様でかなり救われました。
今でも寂しいですが、同じ犬種のグッズ集めに精を出してます。
252わんにゃん@名無しさん:04/04/30 00:14 ID:tW625lou
みんな苦しいね。辛いね。
不幸にして人間の愛を知らずに亡くなって行く
ワンやニャンが沢山いる。
だけど、短い間でもこうして愛されて、涙を流してもらえる彼らは
幸せだと感じているよ。
イヌやネコって人間の良い所しか見ないんだよ。
>>250
あなたは殺していないよ。
ニャンコ達はたったひと時のしあわせに浸って旅立ったと思う。

>>249
今ごろ、ワンコは感謝して走り回ってる。
ありがとうって言ってるよ!

この板であなた方を責めるひとなんて誰も居ない!
253わんにゃん@名無しさん:04/04/30 00:33 ID:Z7IXr36z
>>250
猫よけの薬って何!?
その薬が原因で食べたり匂い嗅いだりなんかして毒素があったから
死んじゃったの?
だとしたら最低。
なんでそんなの使ったの?
薬とかそういう体の内面に害があるのじゃなくても
もっと方法があったはず。
昔飼ってた猫が近所の家に毒エサで殺されたの思い出して
身震いしました。


254わんにゃん@名無しさん:04/04/30 00:49 ID:5R7Okn5i
猫よけの薬って猫の嫌いな匂い(柑橘系)がする
だけで害は無いものだと思うよ。
>>250はすごく気にしてるんだからそんな言い方無いと思う。
255わんにゃん@名無しさん:04/04/30 00:50 ID:nhkWGxr+
私も10日前に愛猫を失い、毎日泣き暮れる毎日でもうどうしていいかわかりません。 でもなんかここのスレ見たら私だけがつらいんじゃないんだなーと思って少し気が紛れました。
256わんにゃん@名無しさん:04/04/30 02:53 ID:DRBPxQbd
>253
毒エサで殺される状況にしておいて、何が身震いだ?
おまえは猫を「飼ってた」なんて言うなよ。
257わんにゃん@名無しさん:04/04/30 03:57 ID:pp2lh21/
>>250
人に愛され、人に甘える事を知って旅立ったのだから、その子猫も幸せだったと思います。
>>255
泣くだけだけではなく、沢山の「ありがとう」を伝えてあげて下さい。
俺も愛猫が旅立った後、涙が止まりませんでしたが、ありがとうという言葉に本当に救われました。
その気持ちは、間違いなく、愛猫に届いていると思います。
258わんにゃん@名無しさん:04/04/30 15:05 ID:CMMm6KfH
さっき、家の犬が旅立った・・・ショックすぎて仕事にならないよ。涙止まらないよ。
16年いきてて俺の人生の半分以上一緒だった。
259わんにゃん@名無しさん:04/04/30 18:18 ID:B45bmlHo
>>258
貴方の愛犬のご冥福をお祈りいたします。
虹の橋まで無事、送り出してあげてくださいね。
260252:04/04/30 21:08 ID:vvHPlkaw
ネコ避けの薬って毒薬じゃないよね?
私は、あくまでもネコが嫌がるにおいで親ネコが
子供を移動させるための薬と解釈しましたが。
>>258
辛いGWになっちゃったね。
でも休みになるまで頑張ったんじゃないかな。いい子だね。

261わんにゃん@名無しさん:04/04/30 22:48 ID:4Xm03BXo
別れは突然訪れてきます
昨日まで元気だったとしても、明日病気になったり事故に遭うかもしれません

だから愛犬・愛猫には後悔の無い接し方をしてください
惜しみない愛情を注いであげてください
262わんにゃん@名無しさん:04/04/30 23:26 ID:Eu9RkNCY
あいたい・・・
263わんにゃん@名無しさん:04/04/30 23:28 ID:SbS9RxOl
>>250
じゃあ子猫ちゃんはどうして2匹揃って薬の所で倒れてたの?
やっぱり毒なの?
あるいかその薬が毒性がないとはいっても
子猫の小さな体には大きいダメージがあってそういう結果に?
私もいくら猫を移動させたくてもそういう薬品系使うのはよくないと思う。
264わんにゃん@名無しさん:04/04/30 23:31 ID:RoK2/okm
>>250はネタじゃないの?
ある意味ブラクラ。
265わんにゃん@名無しさん:04/05/01 01:15 ID:2/P8of/L
>263
悲しんでる人になんで追い討ちをかけること言うの?

私は250は十分なことをしてあげたと思うよ。
後悔なんてしないで欲しい。
あなたがいなかったらミーちゃんは寂しいまま逝ってしまうことになったんだから。
ミーちゃんともう一匹の猫ちゃんのご冥福をお祈りします。
266わんにゃん@名無しさん:04/05/01 01:30 ID:vzquD0ct
傷ついてる人 反省している人に向かって追い討ちをかけるような
ことは やめてください。

ここは そういう人が来るとこではないと思います。
叩く事がお好きな人は そういうスレでどうぞ。
267わんにゃん@名無しさん:04/05/01 01:30 ID:2i3WxC6j
だいたい寿命が短すぎるのいけないんだよ!
俺より先に死ぬなんて許せねえ!


ずっと一緒に暮らしたかったぞ・・・ 。゚(゚´Д`゚)゜。
268わんにゃん@名無しさん:04/05/01 01:37 ID:yaS5m/iD
あぁ、今さっきうちの犬が死んだらしい
家族から電話がかかってきた。
一週間ほど前にあったときには体が痩せ細っていたな
18年か、犬にしては長い生涯だった。
最後は血を吐いてたらしい
あぁ、そばにいてやりたかった。
最後まで俺が側にいるから安心すれって言ってやりたかった
ごめんなじょりー。お前は最高の犬だったよ
269わんにゃん@名無しさん:04/05/01 08:52 ID:nxd9EqIH
>>268
大往生でしたね。

合掌
270わんにゃん@名無しさん:04/05/01 12:49 ID:6bZMMX9F
今朝、5時頃逝ってしまいました・・・ 実家の白黒の猫「チキ」が・・・
母によると3、4日家に帰らずおとといフラフラになって帰宅。そして昨日脱水症状
がひどくなって緊急入院。昨日たまたま実家に戻ったので、6匹の愛猫と戯れて
から帰ろうと思ったのですが「チキ」がいない。非常に残念におもいつつ実家をあと
にしたのですが、まさにその時、母が病院に瀕死の「チキ」を連れて出て行ったところでした。
1ヵ月半前に会ったのが最後になろうとは・・・無邪気に箸にじゃれてたあの時のチキの
姿が目に浮かびます。一目でも会いたかった。非常に残念です・・・

ここ4・5年慢性鼻炎で年中鼻水をたらして傍目から見ると辛そうでしたが、
(病院に何度も連れて行きましたが、全然治りませんでした。)
そんなことにめげずに、毎日庭や近所の野原を元気に駆け回っていました。
やんちゃで甘えん坊でひとなつっこくて、本当に素晴らしい猫でした・・・ 
母はもっと早く気付いて病院に連れて行けば助かったと非常に悔やんでます。

我が家の飼い猫代々の墓で眠る、ピーコ、マック、シェイク、とも、もんた、良太、ニャンタ
まんだら、ミルク、クロコ、ちび、一代目シロタ・・・ 
やんちゃのチキがそちらに行きます。どうか仲良くしてやってください。

最愛のペットとの永遠の別れは本当につらいです。それでも私は
ペットを飼い続けます。ペットは永遠の別れという悲しみ
をはるか凌駕した喜び楽しみを日々私に与えてくれるから。

チキ、たくさんの楽しい思い出どうもありがとう!!
271わんにゃん@名無しさん:04/05/01 17:46 ID:4nDuHzht
>>270
チキちゃんのご冥福を祈ります。
272わんにゃん@名無しさん:04/05/02 10:57 ID:R553w720
 皆様の御愛犬・御愛猫のご冥福をお祈りします。
一つ一つのレスを読ませていただき、お悔やみの言葉も思いつかないほど、胸が痛みます。
今は何も考えられず、手に付かないくらい悲しまれていると思われます。
往かれたワンちゃん、ニャンちゃん達も、貴方が悲嘆に暮れ続けることを悲しんでいると
思います。彼・彼女達との思い出を大切に、これからを生きてください。

今朝の新聞で、戸川幸雄氏(92歳)、河西光氏(57歳)のご逝去を知りました。
 戸川氏は、「高安犬物語」で直木賞受賞後、動物と人間との交流をテーマにして一生を
通じてに文学活動を続けられました。皆さんは中学・高校時代の国語教科書で「爪王」を
はじめ戸川氏の動物文学に接してきた思い出があるのでは?
 ペットを亡くされて思いのやり場のない方は、図書館に赴かれて戸川氏の著書を紐解か
れることをお勧めします。また再び、記憶の中で御愛犬・御愛猫の躍動がよぎるかも知れ
ません。でも、貴方を悲しませることはなく、彼・彼女達の愛、戸川氏の愛を感じること
が出来ると思います。
・・・次のレスに続く
273わんにゃん@名無しさん:04/05/02 10:58 ID:R553w720
・・さっきのレスの続き・・
 
 河西氏は中部盲導犬協会の理事さん。貧困の中で盲導犬育成に尽力され、草分け期の頃
からの訓練士。本日(5/2)の中日新聞(東京方面の人は東京新聞という名称かな?)の第
一面の下方、中日春秋に紹介されています。
 河西氏の育てた中の一頭が、主人を自動車事故からかばって左前足を失った盲導犬サーブ。
事故後も胴輪を見るとはめてくれと体を差し出したそうだが・・
 盲導犬たちは、総じて長寿はいないそうだ。氏も使命感と責任感の一生で、享年は50代
の若さでした。氏については『がんばれ、キミは盲導犬』(長谷島妙子著・ポプラ社)で詳
しく知ることができます。

 折しもお二人が同じ時期に亡くなられたのも何かのご縁かもしれません。仲良く出会って
いらっしゃるでしょうね。
 旅立たれた皆さんの御愛犬・御愛猫さんも、きっと黄泉への道でお二人に声をかけられ、
一緒に歩まれていると思います。温かい二人に誉められ、かわいがられて。
274わんにゃん@名無しさん:04/05/02 15:17 ID:5bzEnGyO
部屋に模様変えをして家具を動かすと、数ヶ月前に旅立った
ワンコの毛の塊が出てきて鼻の奥がツーンとなった・・。
切ない・・。
27574:04/05/03 12:51 ID:VCSc88Ap
12:38 亡くなりました。
最後は相当苦しかったのでしょう、苦痛にゆがんだ顔で逝ってしまいました。
これから葬儀屋へ行ってきます
276わんにゃん@名無しさん:04/05/03 21:49 ID:unMFKNa3
先月12年いた愛猫をガンで亡くし、いまだ立ち直ることができません。昨日ペットロス
症候群を知り、亡くして2年たったヒトの心に穴があいていたり、10年たっても泣くヒトが
いて、ワタシは毎日泣いていたが、このままじゃいかんと思っていた。泣きたいときは
泣いていいんだともうムリにおさえるのやめました。ペットというよりも相棒のような
存在だったので喪失感、孤独感、後悔だらけです。でも今日はこういうとこにたどりつけ
て救われたキモチがします。
277わんにゃん@名無しさん:04/05/03 22:52 ID:NCYNzdKV
>>275
一ヶ月以上もがんばったんだ・・・
最後まで精一杯生きたんだね。
74さん、お疲れ様です。
ご冥福をお祈りいたします。

>>276
毎日でも、泣きたい時は思いっきり泣いたほうがいいですよ。
あせらなくていいと思います。
私も犬を亡くしてから胸に隙間が開いたままです。
でも、それと同時に沢山のものをもらったなとも思うのです。
あなたも同じなんじゃないでしょうか?
だから、側からはいなくなっても
あなたの相棒はこれからのあなたを支えてくれるはずです。きっと。
278わんにゃん@名無しさん:04/05/03 22:54 ID:CrS0g99E
>>74
ニャンコもあなたもよく頑張ったし、よく耐えぬいた。
今ごろ元気に飛び跳ねて、最後までありがとって言ってるよ。
これからのあなたをきっと見守ってくれると思う。おつかれさま。
>>276
自分がペットロスである事を受け入れる事から
治癒が進むということをどこかで読みました。
悲しみはちっとも我慢する事はないし、
私なんか、電車の中でも、ふと思い出して涙が出るので(鼻も赤くなる・・)
サングラスは必須です。

279わんにゃん@名無しさん:04/05/03 23:10 ID:jUE5zxSK
寿命まで大切に可愛がってあげられたらそれだけでいい。
いい飼い主さんだと思う。
以前たった2歳でペットを病気で亡くしてしまいました。
天寿を全うさせてあげられなかったのがとても悲しくて泣きました。
今いる1歳の子がどうか無事に15年生きられますようにって、
それだけ考えてます。
いつか死ぬのは仕方ない。自分が先に死ぬよりずっといい。
どうか、健康で幸せな一生だったと思ってもらえますように。
280わんにゃん@名無しさん:04/05/04 02:52 ID:J5ewh7Oq
ん…

最新50から読んだけど、泣けてきた。
ネットで泣いたのはこれが2回目。

最初から読む気にはなれない、悲しすぎる。


昔、小学生だったころ犬を飼った。親戚からもらった犬。
でも数ヶ月で死んでしまった。前の日に吐いていたのに病院に連れて行かなかった
せいだろう。年末だったので忙しかったためか、子供のころだったのでわからないが
今でも残念でならない。
今は猫を飼っている。飼って3年目くらいのとき大病して死ぬ寸前まで行った。
運良く助かり今では元気にご飯食べている。食べ過ぎなくらいに。

そして近々犬を飼うつもり。今回は購入費用から餌から諸々の費用全部俺持ち。
面倒もできる限り全部自分でする。

そして20年後今の猫も今度飼う犬も死んでいるだろう。
でも、また飼うよ。
281わんにゃん@名無しさん:04/05/04 03:33 ID:VzjZFIaY
>>280
悲しいだけのスレじゃないよ。他の喪失スレも同じだけれど。
みんながどれだけペットを愛していたかが、本当に伝わってくる。

猫ちゃん、元気になって良かったね。
そして、今度来る犬も、幸せに過ごせますように。
282わんにゃん@名無しさん:04/05/04 18:42 ID:QJsvLS6v
たった今飼っていた犬が亡くなりました・・。
病気持ちで苦しんでたけど、家族4人に見守られて
旅立ちました。ただ一番一緒に遊んでいた弟が仕事で
いないことが心残り。
帰ってきたら気が済むまでまで撫でさせてやりたい。
色々ありがとう。とても楽しかった。でもね、
10年で逝ってほしくなかったな。
でもお前も病気と闘っていたんだよな。
天国でゆっくり暮らしてくれ。
最後にもういちどありがとう。
283わんにゃん@名無しさん:04/05/04 21:17 ID:R4sJlOvz
半年前に亡くした愛犬の事を思い出すと今でも涙が止まらない。
会いたいって気持ちも全然薄くならない。
犬は大往生だったし、自分は犬の飼い主として出来る限りの事をしてきたつもりだから後悔とかは無いけど寂しい。
犬相手におかしいかも知れないけど私にとっては運命の相手だと思ってるから、
新しい犬を飼ってもその気持ちは変わらないと思うし、その愛犬を思うと涙も止まらないと思う。
思い出す事も絶対やめれない。
こんな自分に新しい犬を飼う資格はあるんだろうか。
そう自問自答するんだけど、やっぱり私は犬が欲しいよ。
でも自分自身が何も変われないのに飼っても余計辛くなるだけかな、とも思う。

新しい子を迎えるのはペットの死を乗り越えるための補助のような役目であって、
最終的に頑張らなきゃいけないのは自分なんだよね。
また犬が欲しいと思い始めてから、それがよく分かった。
284わんにゃん@名無しさん:04/05/04 21:28 ID:p2OcZaml
スレ違いだけど、ここに書かせて下さい。

一晩帰ってこない事は結構あった猫が、丸三日帰ってきていません。
私より長く生きていて、今年21歳になった、いつ死んでもおかしくない老猫です。
体力が無いので家の門から外にはほとんど出ない筈なのに、どこを探しても居ません。
猫は人の目に付かない所で死ぬといいますが…なんとなく、もう生きていない気がします。
でも死体が無いと、どうして良いか分かりません。
もし死んでいるなら、看取ってあげたかった。兄弟と同じお墓に入れてあげたい。
死んでいるかも分からないのに、朝から探しては泣き、の繰り返しです。
猫が帰って来なかった、という方は、何日で踏ん切りをつけられたのでしょうか。

このまま、泣き暮らす訳にもいかないのに…
285わんにゃん@名無しさん:04/05/04 23:16 ID:kygCp5Df
はじめてこのスレ見ました。
皆のペットへの愛が伝わってきますね。
私も2週間くらい前に大切な大切な犬(ラン)を亡くしました。10歳でした。
一人一人のコメントを読むと、少し落ち着いてきた気持ちがまた再燃して、
涙がでてきました。。。
なんか、ランが余命を宣告されたとき、私はショックで取り乱しちゃったんですが、
相談した友達は結構冷めててまたショックでした。
ペットの死でこんなに泣くのは変なのかなって思ったりもしました。
でもこのスレを読んでると、変なことじゃないんだって思えました。
なんか抑えてたものがとれて、思いっきり泣けてきました。
>>282
御冥福をお祈りいたします。
10年って短いですよね。。。
ランも10年で逝って欲しくなかったって何度も思いました。
>>283
私もランが運命の相手だと思います。
だからもしこれから新しい子を飼っても、ランと同じ位愛せるか分からないんです。
ランと比べちゃいそうで。
でも犬は大好きだから飼いたいって思います。でもやっぱり飼う資格ないのかな。。。

286わんにゃん@名無しさん:04/05/05 00:05 ID:C7f9C0fP
>>283
>>285
犬が好きだからこそ踏み切れない気持ち、良くわかる。
私も最近、最愛の犬を亡くして、死ぬまで飼わないと思ったけど
自分のこれからの人生、犬なしでは成立しないことが分かってきた。

「新しい犬を迎えても先代を裏切る訳じゃない」
このことが実感できたら新しい犬と
また、素晴らしい時を過ごせると思う。
初めは、先代とひとつ、ひとつ比べてしまう。
これも、正常な感情だとアメリカ人のペットロス研究者も言ってます。

自分と生活した全ての犬が特別で運命の犬だと思う。
私は、もっと、運命の子と知り合いたいと最近思ってるよ。


287283:04/05/05 00:58 ID:X1MDQYLS
>>285-286
私の場合、先代犬に申し訳ないって感情や比べたりとかでは無いんだよ。
(最初に書いて置けばよかったね。ごめん)
基本的に犬が好きだからどんな子が来ても大喜び出来るし可愛がる自信はあるんだけど、
それをしても結局の所、先代犬を忘れられず泣いてしまう自信もあるの。
新しい犬を飼った後、先代を思いだして泣いて、そんな自分を許せるのかどうかが分かんないのがちょっと怖い。
寂しいから新しい子を迎えたのにそれでも泣いてるなら、新犬は何のために来たの?って思うのは(自分の性格上)よく理解してるので。
それでも・・・やっぱ犬と一緒じゃない生活は嫌だな。
別れは辛いけど、辛さの倍以上の幸せをくれるしさ。

>>284
猫飼いじゃないので何とも言えませんが、もう少し待ってみては如何でしょうか?
前スレ見たのですが探したりしているうちに三ヶ月経った方もいるようですし。
288わんにゃん@名無しさん:04/05/05 02:29 ID:Qce3ECXR
私は「君のおかげで犬がいる幸せを知ることが出来たから、
君を忘れないためにまた飼うよ」って思った。
289わんにゃん@名無しさん:04/05/05 03:58 ID:ttTHAlB5
>>284
一概には言えませんが雌猫で有ればかなり状況は深刻です
雌は雄と違ってあまり何日も出歩いたりしないので3日は確かに変です
猫は怪我や病気になるとあまり動かないでじっとする性質なので
(だから死に場所を探して・・といわれる)
もう一度探してあげて下さい、猫の行動範囲はそれほど広くはありません

ただ雄であれば、時期的に遠出する時期なので
1・2週間帰らないこともあります
(家のも1週間帰ってこなくあきらめかけてたらボロボロになって帰ってきました)

いずれにしても、年齢のこともあるので大変心配だと思います
無事に見つかることを願っています
290ラン:04/05/05 18:59 ID:DV1ozKX8
>>285
>「新しい犬を迎えても先代を裏切る訳じゃない」
これがまだ私には受け入れられてないのかも。
あらためて言われてみると、新しい子を飼うと先代が怒るのではないかとか、
飼わないでくれって思ってるのではないかって考えちゃってるのに気づきました。
その気持ちの整理がつくのにはまだ時間がかかるかなぁ。

>初めは、先代とひとつ、ひとつ比べてしまう。
>これも、正常な感情だとアメリカ人のペットロス研究者も言ってます。
そうなんですか!?正常な感情なんですね。
比べてしまうかもしれない自分に自己嫌悪してたんですが、楽になりました。
ありがとうございました。
>>287
そういうことだったんですね。変なふうに解釈しちゃってすいませんでした。
>それでも・・・やっぱ犬と一緒じゃない生活は嫌だな。
>別れは辛いけど、辛さの倍以上の幸せをくれるしさ。
やっぱり別れは辛いけど、それ以上に犬がいる幸せな時の方が大きいですよね。
お互いいろいろな想いがあるけど、
それを乗り越えてまた犬との幸せな時間を過ごせるといいですね。
>>288
私もそう思えるようになるといいなぁ。

長くなっちゃってすいません。
291285:04/05/05 19:05 ID:DV1ozKX8
すいません。↑の290の名前間違えちゃいました。285です。
あと、>>285じゃなくて>>286です。
292わんにゃん@名無しさん:04/05/05 19:17 ID:4++VQyIX
>>284
心配ですね。お気持ちお察しします。
ただ傷口に塩を塗るようで申し訳ないんですが
僕が聞いた話では高齢の猫が衰えた場合、帰巣本能も衰えるみたいです。
若いころは問題のないちょっとした距離でも高齢でボケていたり
帰巣本能が衰えてるとどこが家だか分からなくなるらしいです。
猫は死に際を見せないというのは上記のことに関係あると医者が言ってました。
ただまだ三日なのであきらめずに近所を探して下さい。
猫ちゃんも迷ってあなたを探してるかもしれません。
帰ってくるといいですね。
293わんにゃん@名無しさん:04/05/05 20:21 ID:dmdhh/rJ
去年の4月にペットの猫を亡くして、早1年…
去年の今頃は泣き暮らしてましたっけ。
あれから新しいペットは飼っていません
今後も飼う事はないでしょう
294わんにゃん@名無しさん:04/05/05 20:55 ID:yo8eEaxv
新しく飼うのも飼わないのも、どちらも愛情だと思います。
でも飼い主さんが毎日泣き暮らす事を、亡くなった仔は望まないと思います。
生前だって亡くなったワンコや猫達は、飼い主さんが幸せな顔をしていると
自分たちも嬉しかったはずですから。
時間が過ぎて又飼いたい・・そう思ったら無理せず新しい仔と縁を結べば
いいんですよ。亡くなった仔が新しい仔を代わりに使わしたのだ・・
そう思って。

295ぜひ参加してください!:04/05/05 21:01 ID:iFxfFhrU
5 :わんにゃん@名無しさん:03/12/12 00:10 ID:rfdd8M/F
★UDとは★
CPUの空き時間を利用して、血液のガン「白血病」の薬を作り出すため、計算を行うプロジェクトです。
あなたのパソコンにも、UD Agentというソフトをインストールする事で、この計算に参加する事ができます。
一度インストールして、登録すれば後はパソコンを起動している限り、何もしなくても解析してくれます。

★Team 2chとは★
UDプロジェクトで、全世界第一位の成績を誇るのは、他ならぬ、2chから発生した「Team 2ch」です。

★犬猫大好き板チームとは★
Team 2ch内では、さらに、それぞれの板毎にチームが組まれています。
板毎のチームは、それぞれが成績を競い合っています。
今まで、「犬猫大好き板」では、UDのチームがありませんでした。
そこで、今回、この板のみんなでUDチームを作り出していけばいいな、と思っています。

★インストール方法★
以下のサイトを参考にして下さい。
http://ud-team2ch.net:8080/index.php?UD%C6%B3%C6%FE%A5%AC%A5%A4%A5%C9

★その他★
チーム内の多くの方々により、UD支援Flashが作成されています。
http://members.at.infoseek.co.jp/mkk_flash/oniityan_02.html
http://a-one.web.infoseek.co.jp/UD.htm
296わんにゃん@名無しさん:04/05/05 21:28 ID:8ORFE68E
昨日の朝、15年間一緒だった愛犬が亡くなりました。
私の人生の半分以上を共にして、どんな時でも常に側にいました。
ここ数日具合が悪く、昨日の朝散歩へ連れて行き、歩こうとしないので
抱いて帰ると、その帰り道私の腕の中で力が抜けました。
つらかったろうに、苦しかったろうに、私の腕の中を死に場所として選んでくれた事
嬉しく思います。
今朝まであった亡骸は、まるで寝ているようで、実感がなく、ずっと撫でていました。
今日火葬し、骨になった愛犬をみて、初めて実感が湧き涙が止まりません。
愛犬を思い出すたびに寂しくなり涙するでしょう。
その楽しい思い出を思い返すたびに、私はきっと愛犬の名前を口に出して呼ぶでしょう。
いろいろな大切な思い出を、そして精一杯の愛情をありがとう。
いつまでも君は私の心の中で生きています。
君の一生が幸せで、満ち足りたものであったのであれば、寂しいけれど、涙はでるけれど
君の安眠を心から願います。

長文で申しわけりません。愛犬にたいする供養にもなるかと思い文章を書かせて頂きました。
今現在、愛するペットがおられる方、生きているときが一番大事なので、どうか精一杯
愛情を注いでやってください。
297わんにゃん@名無しさん:04/05/05 21:36 ID:C7f9C0fP
>>296
「本当に幸せな人生だった」と思って安心して逝ったのですね。
変な言い方で申し訳ないけど、素晴らしく理想的な逝き方です。
とてもうらやましいです。
でも、私は亡くなったコの名前を未だ、口にする事が出来ません。
人間の名前だったので、TVなどで発せられるたび、胸が苦しくなります。
298284:04/05/06 07:04 ID:OAjd1f5x
>>287,>>289,>>284
レス有り難う御座います。
このスレ読んで、たまらなくなって書き込んだので見直すと酷い文…
避妊手術をしている雌猫なので、本当に遠出はしないんです。
でも書き込んで、大分気持ちも落ち着いてきました。
どこかで生きていてくれたら、帰ってきてくれたらいいな、と思います。
平日はなかなか長時間探せませんが、名前を呼んで探してやろうと思います。
スレ汚しすみませんでした。
299わんにゃん@名無しさん:04/05/06 12:29 ID:d6g+GfaX
馴染みのショップにいって「前いた子と似たような毛色・顔立ちの子を探せるかどうか」と質問してきました。
そしたら出来る限り似た子は探してみるとの御返答が。
何ヶ月も考えて外見同じ=中の人は別だって納得いったつもりだったのに・・・やっぱ会いたくなってきた。
家族は最初反対してたけど、私が限界に近いの知ってか最近は何も言わなくなって好きにしなモードに入っちゃって
どうしていいのかわかんない。
新しく飼った方に質問。
先代犬と似てる子を探しました?
名前は先代と同じ?
新しく来ても前の子を忘れたりしない?

なんかまとまりない文章でスマソ。
300わんにゃん@名無しさん:04/05/06 16:54 ID:18EAbqC+
>>299
外見が似ていても、性格が違うことを実感したとき、
あなたはどうなってしまうのだろう。
よく考えて結論をだしてね。
301わんにゃん@名無しさん:04/05/06 20:07 ID:8SZt2dii
>>299
>先代犬と似てる子を探しました?
>名前は先代と同じ?
>新しく来ても前の子を忘れたりしない?

あなたは、私ですか?と思うくらい同じ所で思案していますね。
私は、先代と同じ犬種の同じ顔つきで探しています。
名前も一文字違いを考えています。(3文字で語尾だけ違えて、呼び方は同じになる)
そして、もちろん、先代を忘れる事は絶対ありません。(背中にTATOO入れたい位)
全く違う種類で違う名前も考えましたが、自分に素直になれば
この選択しかありません。
同種といっても、当然、先代とは異なるわけで、似ている新犬を
見て、苦しいと思うのなら、それはまだ、時期早々なのではと思います。
やはり、先代の「顔・形・心」の全てを愛していたので、又、同種を
探しています。新しく迎える子には先代の事を
よーく、話して聞かせるつもりです。



302わんにゃん@名無しさん:04/05/07 01:01 ID:sf0W3Hjl
人それぞれだね。自分はあえて全く違う外見、名前にしたよ
面影とかだぶらなくてすむから
先代を忘れたわけじゃないけど、自分が楽になるには少しだけ
悲しみと距離を置きたかったんだ
303わんにゃん@名無しさん:04/05/07 01:10 ID:kkrA+mWU
>299

>先代犬と似てる子を探しました?
いつも前の子に似た子を探すけど、
たいてい違うタイプの子をかうことになります。
いつも最初は「なんか変な子がきた。やだ。前の子はこんなじゃなかった」と思う
でも時間とともにメロメロになります。
昔飼ってた子と似てる子を飼った事もあるけど
柄がにてるだけで別の子だと言う事を、毎日感じながら家族になるの。
「あの子はこうだったけど、この子はこうだねぇ」と

>名前は先代と同じ?
たいていは変えてますが、同じ子もいます。
大人ですでに名前がついてるコとか。

新しく来ても前の子を忘れたりしない?
忘れません。家族だもの。
でも、生きてともに生活している子の事を考える事のほうが多くなります。
罪悪感を感じることもあります。

こういうのの割り切り方って人それぞれだよね。
うまく乗り切れるといいね。

私は生まれたときから犬も猫もいる環境だから
何度も死に別れて、そのたびにもう飼わないって泣いて
でも、やっぱり犬と猫を飼うの。一緒にいたいの。
304わんにゃん@名無しさん:04/05/07 01:15 ID:kkrA+mWU
ごめんなさい、ageちゃいました。
305わんにゃん@名無しさん:04/05/07 01:29 ID:pwW4z+4j
1・先代と同じ名前
→愛着沸いた名前を呼ぶことで少し癒されるかも。
 時を重ねるにつれ区別付きにくくなる罠。
 ○代目の××はry。あの時の××はry。

2・先代と違う名前
→増えるたびに新しい思い出が。
 あえて違う名を付けて新しい命として歓迎することで
 その時々のペット達との思い出は決して色あせる事がない。(とオモフ)
 しかし先代と今の子との間で板挟みになる可能性がある諸刃の剣。


死んだ子も生きてる子も自分の中で同列に存在させるのなら違う名前のが・・・・いいような気もする。
ここら辺は周囲の人の考え方によって左右されるんだろうか。
うちの場合親が、身代わりを仕立て上げるのは(名前同じとか)先代にとって失礼だとクドクド言われた。
あえて先代を出すのは卑怯だよ・・・・そう思いつつほんのちょっと同意してしまう自分がいる。
306わんにゃん@名無しさん:04/05/08 21:37 ID:lw2F3YIa
あー・・・人間にはクールなのに、なんで犬にはこんなに愛情を注いで
しまうんだろうと、つくづく自分が重くなる。
307わんにゃん@名無しさん:04/05/11 00:55 ID:vgJMo5xq
このスレやばい、泣けてきた・・・
うち猫3匹いるけど、いつか別れが来るんだよね。。
皆様の愛犬、愛猫のご冥福を心よりお祈りいたします。。
308わんにゃん@名無しさん:04/05/11 10:09 ID:JEYxzmFz
昨日、実家の犬が亡くなった。
最後に会ったのは一週間前のゴールデンウィークの時だった。去年の7月に
倒れてから体が痩せ細り、歩くのもままならなかったので、覚悟はしていた。
最期を看取ってやることはできなかったけど、大好きだった母親のいる所で
旅立つ事ができたみたいだから、きっと安心したんだろうね。安らかな顔だ
ったらしい。
犬を飼いたいと親に頼み込んで、初めて家に来た犬に「コロ」と名づけてから
俺の人生の半分以上を一緒に生きてきた家族。帰ってくると思いっきり尻尾を
振って出迎えてくれた。俺が家を出てからも変わらなかった。
病気で一週間も食事を取らなくて、医者にもどうしようもないと言われたのに、
俺がパンをちぎってあげたら、少しずつ食べてくれて家族みんなが喜んだこと。
コロとの思い出がどんどんよみがえって来て、今日はとても辛い。
今まで良くがんばったね。やっと楽になれたね。そして、楽しい思い出をたくさん
くれて、本当にありがとう。
309308:04/05/11 10:12 ID:JEYxzmFz
すいません、スレ違いでしたね。
310わんにゃん@名無しさん:04/05/11 17:41 ID:pep2G9Bf
>>309
スレ違いではありません。
心情を語り、気持ちを落ち着かせることも大事ですよ。
コロちゃんのご冥福をお祈りいたします。
311わんにゃん@名無しさん:04/05/13 00:37 ID:+Ch1iNEx
今日、15年間一緒に暮らしてきた犬(チコ)が死にました。
小学1年の時にウチに来て以来、ずっと元気に、大病を患うことも無く
生きてきました。
1週間ほど前から調子が悪く、「年も年だし、もうダメかもな。。。」
って思って、心の準備はできてるはずだった。のに・・・
仕事から帰ってきて、犬小屋の前に花が添えられてるのと
玄関の中に居る亡骸を見るなり号泣してしまいました。
死ぬ直前、もう声も出ない、立ち上がりもできないはずのチコが、
突然立ち上がり「ワン!ワン!!」と吠えたそうです。
きっと最後の力を振り絞って、ウチの母親に知らせてくれたんだろうな。
つらかったね。苦しかったね。
でも、もう大丈夫だからね。ゆっくり、ゆっくり眠ってね。
明日の朝にはバイバイだけど、本当に、本当に
15年間楽しかった。今までありがとう。

312わんにゃん@名無しさん:04/05/13 00:47 ID:oUZD2WFb
以前はここで涙流しながらログ読んで
書き込んでたんで、あえてあまり読まずに書くw

人間の死って俺は鈍感。
まぁこれまで家族で亡くなった人がいないせいもあるかな。
遠い親戚より自分のペットとか言うしね。

俺は近い親戚より自分のペットなんだけど。。。

俺は子供のころ犬が短い命で死んでしまったのがかなり
ショックだったけど、そのせいか、死んだからもう飼わないってな
ことにはならない。
死んだら当然すっごく悲しいけど犬や猫なしではもう人生考えられないので
すぐに新しいのを飼う。

人間の子供とか可愛いと思ったことないけど(外人のは可愛いかも)
犬や猫は可愛いなー。人間の子供は一生要らないから
犬か猫はずっと一緒に暮らしていたい。
313わんにゃん@名無しさん:04/05/13 00:50 ID:oUZD2WFb
わ、やばい。>>311読んでたらウルウルしてきた・・
314わんにゃん@名無しさん:04/05/13 08:44 ID:rVHGD2YN
>>313
でしょ?
俺も朝から仕事の前なのに泣いてしまったよ。。。
315311:04/05/13 14:05 ID:iZC3KokM
今朝、仕事に出る前に最後のお別れをしました。今、大阪は雨が降ってます。
こんな日に雨降りだと、辛くてしょうがないです。
最後にワンワン吠えたのは、「もう逝くよ。」って言葉だったのかなぁ。とか、色々考えてしまいます。
316わんにゃん@名無しさん:04/05/13 14:15 ID:q+n8lDdE
>>311
最後のお礼の言葉だよ。
家のワン達もそれぞれに最後の思い出が。
なかない狆はなくなる前夜、ずっと私の事を何か言いたげに目で追っていた。
シーズ-の雑種の子は寝たきりになり体が冷たくなりつつ息づかいも分らない
状態で名前を呼びつづけるとク−ンと。。
あ、泣けてきた。
雨だし余計に悲しくなるでしょうけど15年だとワンなら天寿を松任したの
だから。。。大切にされて幸せだったよ。
チコちゃんのご冥福を祈りつつ  −人−
317わんにゃん@名無しさん:04/05/13 14:15 ID:sU5gO6/c
>>315
きっといままでありがとう・・さよならって、別れを告げたんだよ。
感謝して幸せな気持ちで亡くなったと思う。
318わんにゃん@名無しさん:04/05/13 14:17 ID:jL5XjJIx
>>315
「ありがとう」って言ってたんだと思いますよ
チコちゃんのご冥福を祈ります…
319わんにゃん@名無しさん:04/05/13 14:36 ID:1BZlXyCg
土曜(8日)に3年間飼ってたネコを亡くしました。
ルーちゃん、アメショの♂です。

3年前に、ペット店で、「下半身不随のために売ることも出来ず、
もらい手が無ければ処分する」と言うことなので引き取りました。
オムツの世話とか大変でしたが元気に育ちました。

去年あたりから病気が多くなり、何度も病院に行きました。
死んだ日にも病院に来ましたがその日の夜に・・・

今まで飼ったネコよりも倍以上の苦労をしましたが
その分、倍以上可愛がってたような気がします。
すごく悲しくて今でも涙が出ることがあります。

でも、やっぱりまたネコを飼おうと思います。
せっかく与えられた命を1つでも残したいから、
行き先の無いネコを引き取ろうと考えてます。
ルーなら「僕の仲間を助けてあげてね!」と言ってくれると思います。

たくさんの思い出をありがとう、ルーちゃん。
320わんにゃん@名無しさん:04/05/13 14:44 ID:jZJYYeUC
ずっとずっと犬が飼いたくて自分に合う犬種を探したり、しつけや病気の勉強
をしながら1年半かけてやっと「この子だ!」という子犬に出会いました。
けれども我が家に来て数日ででお星様になってしまいました。

あの子のために買ったケージもエサもおもちゃもたくさんの服も
リードも1度も使うことなく置いてあります。
あの子がうちに来たことも嘘みたいだけど小さな骨壷に入ってうちにいます。
嘘だと思いたい・・・・・。
私が夢見たあの子との生活はわずか数日で本当に夢になってしまいました。
夜は骨壷を抱きながら寝ています。
まだ悲しくて、前に進むことができません。

せめて「ありがとう」といって送ってあげたかった。
なにもしてあげれなかった。
これからずっと一緒にいきていきたかった。
私はあの子に「ごめんね」としかいえない。

あの子は自家繁殖したといって私が飼った子犬でした。
死亡後、実は業者間で取引された子だと知りました。
我が家に来てすぐに体調を壊して、病院で息を引き取りました。
321わんにゃん@名無しさん:04/05/13 14:53 ID:4GCuoEvx
一昨年愛犬が他界しました。
愛情いっぱいに育てた我が妹。仕草一つ一つが愛らしい。
ペットロス期間10ヶ月程(短い?)やっと立ち直ったここ最近。
仕事中は笑ってるけど職場から一歩出たら毎日大泣きしてた。
仕事以外は泣く〜を3ヶ月。ほんとに辛かった。
死んでしまいたいと思う程。
この間そのコの夢を見て夢の中なのにもういないんだ!これは夢なんだ!と自分に訴えかけました。
苦しくて悲しくて夢の中で大泣きして目が覚めました。

でも、悲しい別れがあるとしても、犬がいない生活なんて考えられないので私はまた犬が飼いたい。
322わんにゃん@名無しさん:04/05/13 23:57 ID:imauqcae
自分の最愛の犬が亡くなるかもしれないと悟った時から
この板に来ています。元気なうちは絶対ご法度の板でした。(辛くて)
皆さんの同じような体験談を見るうちに「自分だけじゃないんだ、頑張ろう」
という気持ちになって、亡くなった際にも勇気づけられました。
当時は吐くほど辛かったけど、散歩中のワンコを見ても泣かなくなりました。
そして、やはり私は、また、犬と生きていきたいと今、確信しています。

>308コロちゃん・311チコちゃん.319ルーちゃん.320さん、
ご冥福をお祈りします。
皆さんのような飼い主のそばで、(少しでも)生きて行けた事、
ワンコもニャンコも感謝していると思います。
今ごろ、走り回ってありがとうって言ってるよ!

>>312激しく同意なのですが、めったに口には出来ません。
外国人の子どもが可愛いのは、犬に似ているからですよ。
特に栗毛色の髪の赤ちゃんは。
323わんにゃん@名無しさん:04/05/14 08:36 ID:Vz4E7FKj
愛犬が亡くなって、ここに来るようになった。
そしてやっと立ち直ってきたけど、お世話になったこのスレを
のぞくのが日課です。
324わんにゃん@名無しさん:04/05/14 09:15 ID:xwKi7H1w
もうすぐ、うちのネコが旅立ちます。
覚悟を決めたときから、ここにきています。
既に意識なく、寝たきりになって約2週間。
昨日から呼吸が苦しそうで・・・。
でも私がネコの頭を持ち上げたりすると、
お水を飲むか、お薬か流動食を飲まされると思っているらしく、
イヤそうに口を動かしてます。
そんなにイヤだったんだね、ごめんね・・・・。

みなさんの亡くなったワンちゃんニャンちゃんたち、
御冥福をお祈りいたします。
元気なワンちゃんニャンちゃんたち、いつまでも元気でがんばって。

私は、いまのネコが初めてのネコでした。
もう、きっと飼うことは気持的に出来ないと思います。
もし生まれ変わりがあるんだとしたら、
いまのネコの名前で振り向いたネコがそうだと思って、飼えるかな、くらいです。
へたれ話でスマソ。
325わんにゃん@名無しさん:04/05/14 09:34 ID:1Z9YPiF2
3月末に6歳の若さで癌で無くなった犬の49日がもうすぐです・・・
小さなテーブルに写真、遺骨、花、お線香などを供えて
毎日手を合わせています。
49日を過ぎたら、骨は庭に埋めて、祭壇は片付けようと思っていたけど
とても出来そうにありません・・・
子供は今も時々オヤツや大好きだったボールを買ってきては
そっと置いています。
友人は新しい犬を飼うように言うけど、とてもそんな気になれないんです。
どんな犬を飼っても、死んだあの子と比較してしまいそうで・・・
326わんにゃん@名無しさん:04/05/15 17:03 ID:fsNx1ywx
>>324、325、
よく分かるよ、その気持ち。
私も半生を共にしたにゃんが逝っちゃった時、もうこのにゃんに代るにゃんはいない、
と思いました。でも、もう一匹いたにゃんに、「あ、このいたずら、じいさんに習ったな」とか、
「じいさんは偉かったね」とか話してるうちに、代りのにゃんではなく、
代々続く家族みたいに感じられるようになってきました。
もちろん、初めの一匹っていうのはやっぱり特別なんだけどね。
私には、全く犬猫のいない生活の方が辛いな。
327わんにゃん@名無しさん:04/05/15 19:07 ID:+Km2Bgk/
ご主人様にまた会いたくて、神様に頼んで、またこの世に生まれてきた。
ご主人様のいる場所もバッチリだ。

あ! 来た! ご主人様だ!
見つけて、見つけてくれるよね。

……あれあれあれ?
ご主人様は悲しい顔をしたまま、僕の前を素通りしてしまった。

ねぇ! 気が付いてくれないの!?

何故か僕の方を見ようとしない……。そのままご主人様は人間たちの群れにまぎれてしまった。
僕は帰ってきてはいけなかったの?
もう僕のこと、嫌いになってしまったの?
328わんにゃん@名無しさん:04/05/15 22:08 ID:+/ckxj+S

大丈夫、私は、必ず見つけます!
犬と約束してますから。
329わんにゃん@名無しさん:04/05/15 23:59 ID:heZg8PS+
アイリッシュウルフハウンドやジャイアントシュナウザー、
セントバーナードとして生まれ変わってたら激しく嫌だな・・・
分かっても素通りするだろうな・・・
330わんにゃん@名無しさん:04/05/16 09:58 ID:FaKzhoO4
でも、出来ないんじゃないか〜。
331わんにゃん@名無しさん:04/05/16 18:13 ID:623l8JRs
>>320
>あの子は自家繁殖したといって私が飼った子犬でした。
>死亡後、実は業者間で取引された子だと知りました。
>我が家に来てすぐに体調を壊して、病院で息を引き取りました。

お悔やみ申し上げます・・・
と、同時に業者のいいかげんさを疑いますね。
生後1ヶ月程度の幼犬を平気で転売してる業者も多いそうだ。
ワクチン接種前に肝炎にかかってしまい、素人には判らないように売りつける。
飼い主としては、可愛い盛りに逝ってしまうので、やりきれないだろうね(涙
332わんにゃん@名無しさん:04/05/18 14:45 ID:+5UhdT3Z
>>299
>先代犬と似てる子を探しました?
>名前は先代と同じ?
>新しく来ても前の子を忘れたりしない?

うちに来て、3ヶ月ちょっとでの突然死で
諦めきれず、探しに探しました。
ようやく、その亡くなった子の母親犬を見つけまして
次に出産するようなことがあれば、譲り受けたいと申し出ていました。
そして飼うことになったのですが

名前は、同じのにしたいという気持ちは強かったですが、関連性のある
違うものにしました。

忘れるどころか、その子を抱いては、似てる仕草に涙することがあります。
しかし今の子も十分愛しています。幸せです。

333 ◆Ql47777N2g :04/05/18 15:06 ID:47GVdDYe
私なら飼えない。
334831:04/05/18 21:40 ID:1o4jxlPb
私は、うらやましい。
私のコは17歳で亡くなったので、もはや、購入したペットショップも潰れていた。
335わんにゃん@名無しさん:04/05/18 22:52 ID:pdNoG+yj
猫飼いてーなー

淋しいなー

でもペット禁止なんだよなー

11年も飼ってたけど
336わんにゃん@名無しさん:04/05/19 02:33 ID:Zbpi99ki
9年一緒に生きたワンコをなくして数ヶ月。
あと3匹ワンコがいるけど、そいつが一番ワガママでウガウガうるさくて
いつもそいつと自分とでけんかするような仲だったから、
突然いなくなって本当に家が静かになってしまった・・・・。
そいつが急にいなくなって、でも自分は大丈夫だって思い込んで何とか生活してるけど
自分の意識の下のほうでやっぱりすごいショックだったみたいで
睡眠薬飲まないと眠れないようになってしまったよ。
無意識のうちに、よく似たワンコを探してる。
でも同じ犬種だとそいつを思い出すから、違う犬種で似た子を探したり。
初めてのワンコの死だから、本当に辛いけど
辛いのは自分だけじゃなくて、残された3匹もそうだったよ。
みんな自分の寝場所から動かなくなって、ご飯も食べなかったよ。
今、結局そいつに似た子を飼うか飼わないか迷い中・・・・
飼っちゃうと、また一回悲しみを増やすことになるんだもんね。
でもそれまで一緒に生きる幸せも増えるかもしれないとも思う・・・・
でも、どんな子もそいつの代わりにはなれないし、そいつの代わりと思って他の子を飼うのはいけない事だから
自分の気持ちが分からなくて結局躊躇している今かも。
ハア・・・・あいつなにしてんだろうな〜。。。
いつか自分も、あとにのこされたワンコたちもそっちに行くからさ
それまでそっちでぼちぼちなんとかやっといてくれよ〜。
9年間一緒に過ごしてくれてありがとう。
337わんにゃん@名無しさん:04/05/20 16:40 ID:VrjATFDf
代わりとか云々より、もう1度会いたいよね。
たくさん抱いて撫でてあげたいよ。
望むことは、それだけなのに。。。 
338MCm:04/05/20 19:00 ID:c0RliCDl
初めて猫を飼ったのは小学校の低学年の時、家の前に紙袋の中に小魚と一緒に入ってた、名前は『チョロ』。
一年後、病気で死んでしまった。頭壊れるぐらい泣いたねー。もう絶対、飼わないと思った。
次に飼ったのは、小学校の高学年、家に帰ったら、玄関に座ってた黒猫、名前は『クロ』。
三年後、病気で死んでしまった。一緒に死のうかと思うぐらい苦しかったねー。もう猫は飼わないと誓った。
そして、九年前、捨てられて腹すかしてた猫と、四年前、生後すぐ、目も開いてない、へその緒もついてる状態で
公園のゴミ箱に捨てられてた猫(二匹いたけど一匹は一ヶ月でダメだった。)と一緒に暮らしてる。
いずれこの猫たちとも別れる日がやってくる、その時に味わう辛さも覚悟してる。
でも逃げたりしない、その時は思い切り泣いてやる!これでもかというぐらい、苦しんでやる!
だって、俺が流した涙と、苦しんだ思いの分だけ あいつらが幸せだったと思うから。
339わんにゃん@名無しさん:04/05/20 19:02 ID:c0RliCDl
初めて猫を飼ったのは小学校の低学年の時、家の前に紙袋の中に小魚と一緒に入ってた、名前は『チョロ』。
一年後、病気で死んでしまった。頭壊れるぐらい泣いたねー。もう絶対、飼わないと思った。
次に飼ったのは、小学校の高学年、家に帰ったら、玄関に座ってた黒猫、名前は『クロ』。
三年後、病気で死んでしまった。一緒に死のうかと思うぐらい苦しかったねー。もう猫は飼わないと誓った。
そして、九年前、捨てられて腹すかしてた猫と、四年前、生後すぐ、目も開いてない、へその緒もついてる状態で
公園のゴミ箱に捨てられてた猫(二匹いたけど一匹は一ヶ月でダメだった。)と一緒に暮らしてる。
いずれこの猫たちとも別れる日がやってくる、その時に味わう辛さも覚悟してる。
でも逃げたりしない、その時は思い切り泣いてやる!これでもかというぐらい、苦しんでやる!
だって、俺が流した涙と、苦しんだ思いの分だけ あいつらが幸せだったと思うから。
340わんにゃん@名無しさん:04/05/21 16:00 ID:cA5eI/cX

がんがれ!!!!
341わんにゃん@名無しさん:04/05/21 19:12 ID:qY7LffpN
ついさっき、ウチの犬が病院に行く途中で死んでしまった。
まだ子犬で約二ヶ月半の短い命だった。1時間前まで庭を歩き回っていたのに。
吐いて、倒れて、最期に一鳴きして・・・異状に気付いてやれなかった自分が歯痒い。
まるで寝ているかの様なのに、抱き上げても首がカクッとなってしまうのを見て、
ああ、死んじゃったんだなって思うと涙が溢れてきて止まらなかった。
昨日、覚えたばかりのお手をした時の姿が忘れられないし、まだ庭を歩き回っている姿が目に浮かぶ。
犬の居る生活は本当に楽しかった、必ずまた似た犬を飼うと思う。
その時は、タクの分まで精一杯かわいがるよ 充実した二ヶ月間をありがとう。
342わんにゃん@名無しさん:04/05/21 19:35 ID:XHRvYO6c
>>341
ご冥福を。
343わんにゃん@名無しさん:04/05/21 19:42 ID:dGKloEwW
一体、原因は何なのですか?
344わんにゃん@名無しさん:04/05/21 20:03 ID:aI2gcTJD
仔犬ってちょと強いストレス与えるとすぐ消化器官やられちゃうからね・・・

ただでさえ母犬から引き離されたストレス抱えてるのに
僅か二ヶ月半の幼犬を庭に連れ出したり、無理やりお手を教え付ける・・・
どうせあちこち出掛けて見せびらかし回ってるんでしょ?

体調崩して死んでも仕方ない。
345わんにゃん@名無しさん:04/05/21 20:11 ID:ACYyw2x6
>>343
医者によると少し血を吐いたので、内臓に何か起こったのだろうとのことです。
原因を知るためには腹を開ける必要があると言われ、
これ以上傷つける必要もないと思い詳しい原因は分かりませんが、
もしかするとよく庭の花壇の有機肥料を食べたりしていたので、それによくないものが混じっていたのか、
庭に放したときゴミを拾い食いをしていたことか、
あるいは市販のおやつの骨スティック?が大きすぎてどこかに刺さっていたのか・・・
いずれにせよ自分の不注意かもしれないのでくやしい限りです。


346わんにゃん@名無しさん:04/05/21 20:15 ID:iq9r7xcL
>>345
元気出してね・・・
347わんにゃん@名無しさん:04/05/22 08:10 ID:rIATj1ZT
庭に目の開いていない子猫が親猫に置き去りにされていたので保護した。
しかし、僅か数日で死なせてしまった。
暖かくしてやらなければ駄目だったのに、認識不足で暖めてやれなかった。
子猫が死んでから、もう一週間以上経つけれど、何もやる気が起きない。
後悔してもどうにもならないけど、もっとちゃんとしてやってればと考えてばかり。
本来なら、今頃は目も見えて走り回っているはずなのに・・・。
猫を保健所に引き渡す人間の様に神経が図太いのなら、こんなに苦しまなくて済むんだけど。


348わんにゃん@名無しさん:04/05/22 08:49 ID:yVW3EubY
>>344
そういうことは、貴方の想像だから、
その(腐った)脳内でしまっておいてね
349わんにゃん@名無しさん:04/05/22 10:37 ID:bVmbjm+E
>>347さんも、元気出して・・・

345さん347さん、お二人とももしまた犬猫を飼う機会があれば
その時は今回の反省を胸に気をつけてあげてください。
そして亡くなったこの分まで幸せにしてあげてください。
タクくんと猫ちゃんのご冥福をお祈りします。
あまり、自分を責めないでくださいね・・・
350わんにゃん@名無しさん:04/05/22 11:14 ID:lF+GMYne
>>347
目も開いてない子猫ちゃんなら仕方ないよ。難しいから。
そういう運命の仔だったんだよ。早く生まれ変わりたい何かがあったんだよ。
>>345
の仔犬ちゃんもきっとそうだったんだよ。

けど釣か?と思えるこの1行
 >あるいは市販のおやつの骨スティック?が大きすぎてどこかに刺さっていたのか・・・
次の仔にはもう少し考えてあげてね。
351わんにゃん@名無しさん:04/05/23 11:48 ID:MDcRTsKN
私が小学五年生から中学一年生までの話。
母親がいきなりチワワを買いたいと言い出した。
私はもちろん反対したが(当時猫が飼いたかったので)、私が友人の家に遊びに行ってる間に飼ってきた。
なんとも勝手なことだ。最初はそう思った。
その犬はレッドのスムースコートで、体がかなり大きめだった。
「これチワワ!?」とか最初は疑ったな(笑)
それから月日が流れていくごとに、その犬は私に懐いた。
当時、反抗期がとても酷くて、ある意味家を仕切ってたような、そんな気がする。
だからボスにでも見えたらしく、私に噛み付きはしなかったな。
でも、他の人にはうなるはかみつくは・・・凄かった(^^;)
それが気に入らなかったのか、父親はこの犬を良く叩いたり蹴飛ばしたりしてた。
私の目の前でやっていたら必ず止めていたけど。
そして、私が入学する二日前、私は届いた中学の、まだ綺麗な真新しい鞄を廊下において寝た。
今更だけど、犬が鬱陶しいからと、犬のした失敗を探して殴っていた父の事を、どうして考えられなかったんだろう。
次の日。母に起こされた。
母は涙声。びっくりしてると、
「ココア(犬の名前)がいなくなった」
と言う。
私はまたぞろ驚いて、事情を聞いてみた。
それは犬の飼い主が聞いたら、間違いなく父を殺すだろう。私はそう思う。


長文スマソ。続きはまた後で。
352わんにゃん@名無しさん:04/05/23 12:48 ID:EE4ynp7m
>>351
勘違いするな。
2度と来るな。
353わんにゃん@名無しさん:04/05/23 22:07 ID:zfGMOxga
>>351
つまんねえ事書くな
読んでいて気分が悪い
354わんにゃん@名無しさん:04/05/24 07:11 ID:Yc3HHHzO
>>351
何が言いたいのお前。
スレ違いもいいとこだぞ。
親父の基地外ブリを自慢したいのか?
355わんにゃん@名無しさん:04/05/24 08:42 ID:HhUyC7eX
>>351
確信犯だと思いますけど、
今日人の話や虐待話はスレ違いですよ。
356わんにゃん@名無しさん:04/05/24 09:09 ID:O0XmBfkp
>>348
345の自白を見る限り想像以上にいい加減な管理してるのがわかりました。
何を食べるか判らない仔犬から目を離すなんて最低
357わんにゃん@名無しさん:04/05/24 14:44 ID:YVZn60Dt
>>356
他人を最低呼ばわりして、傷口に塩を塗るのは
スレ違いということで、消えてくださいな。
あなたの想像がどーだったとか興味ありません。
358わんにゃん@名無しさん:04/05/24 15:35 ID:oVZFjjyU
実家の愛猫チキが死んで2週間あまりたったある日、バイトの帰り道に亡くなったチキによく似た
色をした小さい野良猫を見つけた。かわいい!! でも警戒心がちょっと強く触らせてもくれない。
少し慣れたら実家に連れて帰って飼おうと思いつつ数日が過ぎてしまった。
その日は雨がしとしと降っていた。バイトの帰り道いつもの場所で野良ちゃんを探していると・・・
道路沿いのガードレールの脇に、見慣れたあの野良ちゃんが横たわっていた。ピクリとも動かない。
「あ、車に・・・・・・・・・・」
もっと私が早く、強引にでも家に連れ帰っていればこの子は死なずにすんだのに・・・
悔やんでも悔やみきれない。しばらく傘もささずに雨の中、呆然と立ち尽くしていた。
しばらくして、その子のために近くの木の根元に素手で穴を掘ってお墓を作った。
スコップもないので粗末な墓だけど、この木が墓石の代わり。そして名前を付けてあげた。
「ちびクロ」
天国にいる我が家の愛猫達よ、まだこの世をさまよってるかもしれない「ちびクロ」を
どうかそちらに導いてやって下さい。そしてこの子を我が家の猫同様に仲良くしてやって下さい。

この子はいったい何のために生まれてきたのかと思うと、実家の愛猫チキを亡くした悲しみ
もあり涙がこぼれます。
今でも毎日、お墓代わりのあの木の前を通る度に、ちびクロのために祈ってます。

 (本当は寂しくないようにと実家の我が家飼い猫代々の墓に埋めてやりたかった
  のだけど、そのまま運べないほど悲惨な状況だった)
359131:04/05/24 16:42 ID:mdKjtmXJ
131です。
以前に書いたワンコを昨日お迎えしました。
昨夜は夜鳴きをし、今日はケージから出せとぎゃんぎゃん鳴いてます。
環境に慣れるまでは続くでしょうね・・・
末永く大事にしたいと思います。

ttp://www.cnet-sb.ne.jp/ahcom/boardm/img-box/img20040524161718.jpg
360132:04/05/24 18:07 ID:YVZn60Dt
チキちゃん と ちびクロちゃんに
合掌
きっとまた会えますよ。

>>359
よかったですね!
ホント真っ黒ちゃんで(笑
末永くお幸せに。
361わんにゃん@名無しさん:04/05/25 22:06 ID:d+vG9pJb
500gしかなかった仔猫を拾ってきて今年で10年目。
今日元気が無い感じだから近所の病院に連れて行こうと思ってました。
夕方は5時から開くので「病院行こうね」って言ったら、お腹を出してゴロンって転がったんです。
いつものようにお腹をさすると「ゴロゴロ」喉を鳴らしたんです。
支度をしようと思って立ち上がったら急に大きな声で一声鳴いたんです。
見ると痙攣をしてウンチをもらしていました。
慌てて病院に連れて行ったんだけど、診察してもらう前に駄目でした。
今まで病気らしい事にもなった事も無く、昨日まで元気だったのに・・・。

ポコごめんね
362わんにゃん@名無しさん:04/05/26 19:36 ID:eC4SOU+K
ウチの猫もそろそろ天に還る時が近づいたみたいです・・・。
今日入院しましたが猫エイズに腎炎に黄疸も併発してるそうです。
最期を看取ったらまたここに来ますね・・・・。
363わんにゃん@名無しさん:04/05/26 21:39 ID:unvDyASZ
>>362
猫ちゃんが安心して眠るまでそばにいてあげてください。

昔、実家で飼っていた猫が入院した頃、見舞いに行ったときの事。
檻の中で眠っていたのに自分を見つけると体をプルプル震わせながら
自分のところに来ようとする姿を見て
まわりに人がいるのもかまわず泣き出してしまった。
364わんにゃん@名無しさん:04/05/26 22:28 ID:7YFyL7ka
先日愛猫を亡くしました。
一昨年にも一匹亡くし同じように最期を診とりました。
最期の瞬間はパニックしてしまうかもしれないけど
最期かな?って思ったら、どうか家に置いてください。
病院に連れて行っても同じです。
猫は家にいたいはずです。
最期の数週間はとても辛いけど、にゃんの辛さに比べたら屁です。
闘病中の方、がんばってください。
365わんにゃん@名無しさん:04/05/26 23:02 ID:nWJLtkA0
>>362

>最期を看取ったらまたここに来ますね・・・・。

可愛い寝顔なんでしょうね!

うちのポコは朝一番で○○場に行って来ました。
今も隣で寝ています。
いつものように
366わんにゃん@名無しさん:04/05/27 00:43 ID:OuqagBhu
>>361
愛犬や愛猫を亡くすその時も辛いけど
一番辛いのは「だめかもしれない」と悟った時。
でもその辛さが、介護を経て、やがて覚悟への準備期間となる。

それなのに、
昨日まで、元気だったコが突然、なくなるなんて
交通事故に遭ったように心に穴が空いているでしょう。
ポコちゃんはいまでもあなたのそばに居るよ。
そして、あなたが現実を受け入れる事が出来た時、
あなたを守る星になるよ。
367わんにゃん@名無しさん:04/05/29 00:01 ID:WlQElE3I
>>366
どうもありがとうございます。
当初はどうしていいのかわからなくなってしまいました・・。

偶然ネットで自宅近くに保健所から猫・犬を引き取ってる団体の存在を知りました。
近日中に覗いて見ようと思います。
そして何か感じるコがいれば連れて帰ろうとも思っています。
他の方から見れば「冷たい」「薄情」「依存してる」等、思われるかもしれません。
でもポコはきっとわかってくれると思うんです。
ポコも最初は眼が空いて無くて引き取り手の無いコだったから・・・
368わんにゃん@名無しさん:04/05/29 23:54 ID:e3nVRC6R
>>367
冷たい、薄情なんて思わない。
ポコちゃんが導いてくれるよ。
愛情を知るワンコとニャンコが一匹でも増える事を
ポコちゃんも望んでいると思う。
もしもぐり会えたら、ポコちゃんが縁結びをしたと思うよ。
生まれたばかりだったら、速攻生まれ変わってきた本人かも。
369わんにゃん@名無しさん:04/05/30 00:27 ID:PKeBnF1t
>>367
若造の戯言ですが……
俺も愛猫が旅立った時、何も感じる事ができなくて、自分の事を、残酷で薄情で、
とんでもない人間なのではないかと思いました。
でも、愛猫は俺に沢山の事を教えてくれました。
そして、命を終えた今も、沢山の事を教えてくれています。
きっとポコちゃんは虹の橋で、あなたと、新しく迎える子を見守ってくれると思います。

俺はまだ出会いがないので、新しい子を迎える事が出来ないでいますが、
近い内に、また猫を迎えたいと思っています。
そして、その子に、俺が物心ついた時から一緒にいてくれた、ばあちゃん猫の事を伝えていきたい。
その猫が、俺に残してくれた沢山の事を、沢山の幸せを、伝えていきたいと思っています。
370わんにゃん@名無しさん:04/05/31 08:44 ID:8aavGhrI
>>369
うんうん。
俺も前に書いちゃってるけど、
亡くなった愛犬と同じ散歩コースを今も歩くんだけど、
今、飼ってる子に「ここはお兄ちゃんといつも通ったんだよ」って
話してるよ。
371わんにゃん@名無しさん:04/06/01 00:08 ID:tEeufhlp
>>368
>>369
施設に行ってきました。
たくさんの仔猫に囲まれてしまい身動き取れなくなりましたw
群がって来た中に、色は違えど行動・仕草がポコそっくりなのを発見しました。
おまけに眼が腫れてて明いて無くて・・・思わず「下さい!」って言ってしまいました。
今は目薬や薬飲ませたりなどでてんてこまいですが・・・。

でもポコの事は忘れてはいませんよ!
時間帯などで好きだった場所にポコ(骨壷)を移動させたり御飯やオヤツをあげたり・・・。
今でも可愛くて仕方ないです!!

>>370
チビはポコの好きだったクッションの上によく居るんです。
「これはお兄ちゃんが大好きだったんだよ」って言ってるんですよ。

皆さん本当にありがとうございます。
372わんにゃん@名無しさん:04/06/01 08:33 ID:ItJBqyFV
去年の夏、愛猫が亡くなりました。
私が幼稚園に入るころ親に泣いて頼んでもらってきた猫で私と一緒に大きく
成長してきました。
2年ほど前に実家を離れてしまってから一緒に生活はできなかったので、
妹から「ミーコが死んじゃう!早く帰ってきて!」と電話がきたときには
40度近い熱で仕事を休んでいたのですが、すっぴんでふらふらしながらも
2時間かけて電車で実家に帰りました。
私が帰った二日後、私のひざの中で息をひきとりました。
ペット霊園で個別埋葬してもらい今は実家の仏壇でみんなを見守ってくれています。
373わんにゃん@名無しさん:04/06/01 08:39 ID:ItJBqyFV
↑続きです。
次は人間に生まれ変わってくれるといいねって言っていた矢先・・。
1ヶ月ぶりに実家に帰ると新しい子猫が!!
妹が雨の中泣いている子猫を拾ってきて飼い始めたらしいのです。
まだ、ミーコがなくなってから1ヶ月しかたってないのに!!という
怒りとなんで私には相談もしてくれなかったのという悲しさで
いっぱいでした。
374わんにゃん@名無しさん:04/06/01 08:40 ID:DVnE/DlS
>>371
今からがまた、世話にしつけに大変なんだけど
それも幸せなことですよね。がんばってください!

>>372
うちは家族が誰も亡くなっていないので
仏壇を置くスペースは、亡くなった愛犬の骨壷を置いています。
毎日、線香あげて、水を替えるのが日課です。
375わんにゃん@名無しさん:04/06/01 08:47 ID:ItJBqyFV
しかし、動物病院の先生いわくその子猫はミーコが亡くなった
ちょうど1ヶ月前位に生まれた子だそうです。
それで母も妹も子猫に運命を感じてしまったそうです。
その時、納得できない自分もいましたが、ミーコが亡くなって
だいぶ痩せてしまった母はこの子猫が来た事で少しずつ
明るくなりました。
376わんにゃん@名無しさん:04/06/01 08:55 ID:ItJBqyFV
やはり、悲しみから立ち直るのは大変だけど
母のように新しいペットを飼う事で悲しみを乗り超えることが
できるなら、ペットショップで買うペットじゃなくて捨て猫とか
誰かが飼ってあげないと命がなくなってしまうペットを飼ってほしいです。
長くなりましたが読んでくれてありがとうございました。
377わんにゃん@名無しさん:04/06/01 12:35 ID:fplC8+dx
今日うちの愛犬ムックが亡くなりました。朝早くに実家から電話がありあぶないと聞かされ、先ほど息をひきとりました。16年飼っていたのですが今も信じられません。
378わんにゃん@名無しさん:04/06/01 12:39 ID:fplC8+dx
信じられないけど涙だけは沢山でてきます。その上今日は実家に帰れず明日の仕事の休みでしか帰れないんです。みなさんも同じかもしれないけど自分ちの犬が世界1可愛かったんですよ、、当分立ち直れそうにないです。
379わんにゃん@名無しさん:04/06/01 12:41 ID:fplC8+dx
頭がてんぱって何を言いたい文章かわからない上に長文スイマセン。
380わんにゃん@名無しさん:04/06/01 15:46 ID:ItJBqyFV
>>378さん
372です。私も熱がでていなかったら仕事で帰れませんでした・・。
最後は看取れなかったけど明日会いに行ってありがとうって言ってあげてくださいね。
381わんにゃん@名無しさん:04/06/01 15:49 ID:5EIb0Ln/
心中、お察しいたします。
虹の橋で無事、ムックと貴方がいずれ会えますように。
382おーたん:04/06/02 09:10 ID:eTYpC/bb
長生きして死んでったペット達のことは悲しくありません。
でも、事故や病気で死んでいった子達は辛かったです。
どちらも寿命だったと言われたらそうですが、やっぱり老衰で死んで
逝って欲しいです。
事故死に対してはトラウマになってるので長い間いないと不安になって
探しまくります。
死は悲しいけど、いつも側になにかしら飼っていたのでいない事のほうが
辛いです。今飼ってる子は住居の事情で実家に預けてます。
死ぬからももう飼わないというより今の子が死んだらぺっとOKの
住居じゃない限り二度と飼わない。
死より生き別れのほうが辛い
383わんにゃん@名無しさん:04/06/02 15:15 ID:xwZBl2hB
今日実家の犬が16歳で亡くなりました。
先週、狂犬病の予防接種をしたところ呼吸系がおかしくなり
満足に呼吸ができなくなったため、もう持たないだろうなとは
覚悟していました。
電話をもらったときは、実感湧かなかったのですが
こうして文章綴っているうちに、涙がでてきてしまいました。
近くに居れなくてごめんよ。
これから実家に帰ろうとおもいます。
384わんにゃん@名無しさん:04/06/02 16:38 ID:iaYc+Raj
>>382
>今飼ってる子は住居の事情で実家に預けてます。

ペット不可の住居で飼ってしまった為に実家に預けてらっしゃるのでしょうか?
だとすればそれは無責任ではないでしょうか? いろいろと御事情はあるとは思いますが・・・。
そのような理由で捨ててしまう方もかなり多いと聞いています。
その結果保健所行きとなってしまいます・・・、実家に預かって頂けてよかったと思いますが・・・。
今のコが死んだ後の事を言うよりも、
今のコが生きている間もっと可愛がってあげられるように・一緒に生活できるように努力してあげられませんか?
引越し等で金銭的に多少きつくても、可愛くて連れて来たコなんだから一緒の方が幸せではないですか?

>>383
辛いですよね、今はたくさん泣いて下さい。
でもいつまでも泣いてると、亡くなったコが心配しますから・・・

385362:04/06/02 20:18 ID:XjiMgDb/
>>363
>>365
レスありがとうございます。たった今病院から帰ってきました。
今日の午後にひっそりと息を引き取ったとのことです。
俺が仕事中に死んだんだなぁ・・・・最後を看取れなかった・・・・。
トムよ、済まなかった・・・。
386あいちゃん:04/06/03 04:06 ID:cxMOhH6P
10年も昔だが、ウサギが死んだ日を今でも思い出すな。
2月の寒い夜だった。数日前からエサを食べなくなったり、小屋から出しても元気がなかったりしたので、
変だと思ってたらあっというまにぐったりして、家族が見守る中で息を引き取った。
墓は庭にある。
387わんにゃん@名無しさん:04/06/07 08:51 ID:ZcL0BoCO
う〜ん、俺にはもう飼えない。
いっしょにいる時の幸せもすごく大きいけど
別れの辛さ、悲しさはそれ以上でした。
388sage:04/06/07 10:31 ID:bPwgnt0K
ある日職場で、フラっと現れ一晩中鳴く猫がいる
家族は皆猫が嫌いだし、ほっといたら死にそうで困ってるんだけど…
と経営者に相談されて、どんな猫?とお宅へ行って見る事にしました。
“ニャニャ、ニャニャ”と声を掛けたらヨタヨタと痩せこけた仔猫が出てきて
顔を見れば目やにで固まって目が開いてないし、涙で濡れた目の下は毛が抜けて地肌。
元の毛色は何色?という位埃だらけだし、ノミも居る事間違いなし。
ずいぶんなルックス(?)に一瞬引いたけど、次の瞬間抱き上げていました。
嬉しそうにおとなしく抱かれている姿に心は揺れたけど、私の一存で連れ帰る事は
できず、その日は家で一人考えました。
先代猫と過ごした14年、悲しい経験は家族共有の出来事でしたし。
それから2日かけて子ども、夫、と面会に連れて行き
一家同意のもとに家族として迎える事となりました。
家に連れて行く前に先代がお世話になっていた動物病院へ行き、健康診断を受けました。
生後2ヶ月位かと思っていたら生後4ヶ月は経っているのに栄養不良で体重は1キロ程。
適切な対応をすれば命に別状はないけど治療が必要な症状がいくつか…。
育つか不安でしたが、今では元気でかけがえのない家族の一員です。
まだ土に還せず骨壷に入っている先代猫の側でいつも昼寝をしてるコです。 
きっと先代猫が引き合わせたのだ、と思っています。
「ママ、いつまでも私を思って泣いてないでいいから、しっかり面倒みてやってね。」
って。姉御肌な娘でしたから、先代猫は。ほっとけなかったんでしょう。
先代猫を思い出して泣く事が無くなった訳ではありませんが、笑っている時間は増えました。
別れを乗り越えろ、と教えられる思いがしています。
そして来月で愛猫の死から満3年、庭の一番日当たりのいい所に還す決心をやっとしました。

いつも誰かに聞いて欲しいと思っていました。ここで書かせてもらえてよかった。
長文ですみませんでした。ありがとうございました。
389わんにゃん@名無しさん:04/06/07 10:54 ID:bPwgnt0K
388です。久々のカキコなもんでsageのつもりが間違えて…欝だ氏脳…。
390わんにゃん@名無しさん:04/06/07 13:18 ID:r7rUXAa9
2年前のお話。
どしゃぶりの雨の中、ワンコ(雑種)の散歩決行。
散歩の徒中、ワンコ(雑種)が異様に反応。
そこで見つけたのは、捨てられた、ずぶ濡れの子犬。しかもよれよれ。
懐に子犬を入れ、速効帰宅で病院に直行。
治療後、獣医の宣告は「多分(以下略
一晩中看病していたが、朝には冷たくなっていた。
庭の片隅に穴を堀り、死んだ子犬をその中に入れた。
土を被せながら呟いた。
「絶対、生まれ変わってこい。そしてウチに来い」
数カ月後、ワンコの散歩中に再びワンコ反応。
そこで見つけたのは、手のひらニャンコin段ボール。
んっと思い、子犬に付けるはずだった名前を呼んでみた。
そしたら「ニャァー」    おかえり。

391わんにゃん@名無しさん:04/06/07 14:58 ID:++ZCjGKq
私犬のブリーダーしてます、よく前に飼っていて、亡くなっ子にそっくりな子を
探す人が多いけど、姿は似てても性格まで似るとは限らないので、私は違うカラー
の子をよくすすめる、よく前の子はこんなことしなかつた、などよく聞きますので
みなさんどう思いますか。
392わんにゃん@名無しさん:04/06/07 15:06 ID:qqsiNm34
16まで生きた雑種雄犬を無くした時は辛かった、10歳ごろから
急激に老化が始まり、毎日毎日お別れがいつ来ても良いように精一杯お世話し愛した。
お別れが来ても良いように心の準備もしていた。。でもやっぱり無理だった。。

新しい犬を飼ったそれしかなかった。
393わんにゃん@名無しさん:04/06/07 15:40 ID:xm85HeV1
>>388
羨ましいです。

縁があればね、飼いたいと思うのですが…
394わんにゃん@名無しさん:04/06/07 16:22 ID:RVt9mKmP
>388さん、家とそっくり同じ話です
1990/7/2 早朝当時借りていたアパートの下で泣きさけぶ猫の声
ペット禁止のアパートでしたが前年訳があってこっそり飼っていた猫1匹
これの残りご飯を持って下に降りると、駐車場脇のバルコニー下でもそもそ動く小さな物体
残りご飯をあげたら、餓鬼のように食いつき、嫁に水を持ってこさせると一気に飲んで
ごっちそー様!と伸びをして見上げた顔は化け物でした。骨と皮の傷のある体
目玉が飛び出た目は目やにで黄色。一日どうするか考えたのは事実
翌日餌をやってた茶碗になめくじとアリンコがいっぱいたかってたので、野良出来るようになるまで
と言うことで家にあげたのです。猛烈な下痢で30分ごとに水様便をしてましたが、トイレを間違えての
粗相は一度もせず。先住ネコもいじめることはなく、トイレ砂をかけてやってたりして
ポケットティッシュよりちょっと大きい体ですから、生まれたばかりかと思ったのですが、行きつけの
動物病院に連れて行ったら、3ヶ月位は経っているとのこと。先住ネコとの相性がとっっても良くて
小さな引き出しで二匹一緒に寝てるのはそれはそれは微笑ましかったのですが、輸液に通うこと
ほぼ1月、治療費は20万円弱でした。
数ヶ月後、新居が完成したので2ネコ共々引っ越したのですが、その夜戸の隙間から姉ネコが脱走
「お前、迎えに行ってこい」でちびネコを迎えに出したのですが、家の敷地からでたのがこれが
最初で最後。400gの体重は1年後4000gを超え、それはそれは可愛い美しい、尻尾の短い
仕事招きの三毛猫になったのです。2002年1/14日私の誕生日翌日、急死(原因不明)
ネコ友人から、同じようなネコがで紹介されたのですが、これが保護されたのと無くなったのはほぼ同日
後釜のネコもお姉さんに躾られ、悪いことをしない良い猫になったのですよ。お話しするし
後ろ姿は亡くなったあの猫そっくり。近くに動物病院が出来たので、今年変えました。
これも運命だったのでしょう、予防接種の時あの子を助けた女医さんがそこの病院に居たのです。
有名だったらしくしっかり覚えててくれました。私じゃなく亡くなった猫の事。
まだ骨壺は居間にありますが、ずーとおきます。3猫看取って、私達と一緒に散骨するつもりです。
395わんにゃん@名無しさん:04/06/07 17:59 ID:9qXe5elk
>>391
まさに亡くなった子の面影を追っている最中ですノシ
同じカラー・顔の子を追っては、それを見つけても飼ってた犬は戻らないんだと考え直し、また影を追ってのエンドレスループを続けて早数ヶ月。
自分は新しい子が来たら割り切る自信はあります。
(つか、前と性格が違う、なんて傲慢な事は言えない。昔の子にも新しい子にも失礼だ)
でも自分はカラーや顔も好きだったので心に余裕が出来たら同じ顔立ちした子が欲しいと思ってます。
ただ今は死んだ子を過去と割り切って新しい子を迎える余裕が無いので行動には移せませんが。
自分が今追い求めてるのは死んだ犬であって、新しい犬じゃないので。
396わんにゃん@名無しさん:04/06/07 19:45 ID:kgoeGOVE
388
感激しました。
397わんにゃん@名無しさん:04/06/10 01:35 ID:fngX256Y
今日、我が家の2匹のうちの7歳のミニチュア・シュナウツァーが
亡くなりました・・。すい臓が破裂したのが原因らしいです。
ここ2日ほど水を吐いてました。
今朝親が病院に連れていき、なかなか帰宅しないので
どうしたのかと思い、バイトから家に戻ったら・・・。
もう悲しくてしょうがないです。。涙が止まらないです。
13年前に亡くなったマルチーズのときも辛かったですけど。

どうして、早く体調に気づいて病院に連れていってあげれなかった
のかなとか、もっともっと愛情注いであげたかったという思いで
いっぱいです。。。
398わんにゃん@名無しさん:04/06/10 08:51 ID:pQbbgwZG
膵臓の破裂の原因って何だったのだろう?
後悔が強くて辛いだろうなあ。7年は早いよね。
399397:04/06/10 22:20 ID:fngX256Y
>>398
だいぶ、落ち着いてきました。
今日もかなり泣きましたが。
すい臓の破裂は急性のものとのこと。これでも早い段階で
病院に来てくれたほうらしいので、うちの犬はそれほど苦しんだ
わけではないのが救いです。

つらいけど、いつまでも泣いてるわけにいかないので
がんばります。
400わんにゃん@名無しさん:04/06/11 08:58 ID:jyzTp6hB
>>399
そうですね。早く立ち直っていただきたいです。
ワンちゃんのご冥福をお祈りいたします。
401わんにゃん@名無しさん:04/06/13 11:43 ID:EXe3wM+Z
このスレが静かだってことは、みんなのワンニャンが元気だってことかな?
402わんにゃん@名無しさん:04/06/13 14:17 ID:pyRxmria
>>401
そうだといいね。
俺も愛犬が亡くなってから、このスレを見つけたけど、元気な愛犬、愛猫がいる人にも
是非読んでもらいたいな〜って思うよ
このスレを読んで、元気にしているペットに、尚一層の愛情を注いでやって欲しい
403わんにゃん@名無しさん:04/06/13 15:55 ID:mG4jqSfj
はじめまして。
最近このスレを読ませていただきました。
たくさん泣いてしまいました。僕は今1歳の犬を飼っています。すごく元気です!
いつか別れが来てしまうと思いますが、今は愛犬とのたくさんの思い出を作っていきたいと思います。
そしてこのスレを読んでもっともっと愛情を注がなきゃいけないと思いました。
長文失礼しました。また来させて頂きます。
404わんにゃん@名無しさん:04/06/13 17:51 ID:ZD1GvD6s
>>402
心から同意です!
私はこのスレのおかげで、何とか立ち直れて
新しく飼うことができ、思い出しては泣いたりもするんですが
幸せです。

>>403
ワンちゃんと仲良くしてくださいね。
後悔しないためにも!
そして写真もたっくさん撮ってあげてね。
405わんにゃん@名無しさん:04/06/13 21:14 ID:soKOBk1B
今朝、家の愛犬が亡くなりました。十日前くらいにばたっと倒れて、半身不随状態になりました。
でも毎日病院に連れて行って注射を打ち歩けないながらもご飯もちゃんと食べてました。
昨日までは、また明日元気な顔が見れると思ったのに、今朝起こされて、もうすぐ死ぬから見ててあげなさいといわれ
見に行った5分後ぐらいに息を引きとりました。悲しかった。明日埋葬です。いやなことがあっても
いつも癒してくれて、いままでありがとう。自分がこんなに涙を流すなんて思わなかった。
天国に行ったらいっぱい走り回ってね。

自分は今回初めて愛犬を亡くしたので、もう飼いたくないとおもいます。飼ってる間だはいいけど
こんなつらい事があるのは悲しいです。
406わんにゃん@名無しさん:04/06/14 10:20 ID:XEklSoP9
>>405
無事に天国に見送ることができたでしょうか?
辛い時はまたここに書き込みされるといいですよ。
少しは癒されます。
407405:04/06/14 12:42 ID:RcWVijQB
午前10時頃お葬式でした。葬儀屋さんが車で迎えにきてくれて、車の後ろに仏壇があり
そこで線香をあげてあとは見送りました。色々な葬儀の仕方があるんだなーって思いました。
もうすぐお骨になって帰ってきます。天国で幸せになってくれると思います。
>>406さん
ありがとう。
408わんにゃん@名無しさん:04/06/15 11:47 ID:DCrYilBL
幼稚園の時から一緒に育ってきた犬が一昨日永眠した。15歳で大往生だったけど、やっぱきつい。
409もうすこしだけ:04/06/15 19:49 ID:654j+Qio
ウチの猫もヤバイ。
18年前に拾ってきてから
ずっと一緒だったのに・・・

来るべき時が来たのかも知れないけど、
やっぱりもうちょっと一緒にいたいよ。
俺に新しい家族ができるからって、安心したように逝くな!
410わんにゃん@名無しさん:04/06/17 00:26 ID:qHhsqe5Y
409
今がその時でない事を祈ります。

このコは間違いなく、あなたとあなたの家族を守ってくれるよ。
411もうすこしだけ:04/06/17 20:54 ID:KdjgFUNn
>>410
ありがd
病院に連れて行ったら腎不全だって。
明日まで入院するみたいです。
病院で騒ぐくらいの力が残っていて少し安心。
ホント、神様。
もうすこしだけ時間をください。
412わんにゃん@名無しさん:04/06/17 22:32 ID:g6fDluzm
>411
良かったねー
まだまだ大丈夫。新しい家族を見届けて
安心するまで頑張っちゃうぞって言ってるよ。
413わんにゃん@名無しさん:04/06/18 01:55 ID:uKiV1akX
はじめてここのスレ来ました。
皆さんがとても家族として大切に接してきたって愛情が伝わってきて涙が止まりません。
読みながら今足元でゴロゴロしてる子と、小学生の頃うちにいた子の事を考えました。

小学生の頃、近所で拾った小さいクロ猫、物置の隅でひっそりとしてたところをつれて帰りました。
最初は反対されましたが、行き場のないこの子を両親もほおっておけなかったか、
私と兄に根負けしたのか、最後には許してくれました。
以来チャコは我が家の一員をして私達を癒し、楽しませ、励まし、時には困らせ、てこづらせ・・・
本当にたくさんの楽しい思い出をくれました。
最後は本当に突然でした。
外に飛び出してそのまま帰ってきませんでした。
ケンカに負けてボロボロになっても絶対帰ってきたのに、いつまでたっても帰ってこないんです。
最後を看取ってあげれなかった無力感と、あの子は幸せだったのかという疑問が渦巻いて
どうしても新しい子を迎え入れる気持ちになれませんでした。
10年間共に過ごしたチャコを失った喪失感は、想像以上に大きかったです。

去年の10月、友人の職場の近くで保護された猫の話が舞い込んできました。
失う悲しみを乗り越えたとは思えません、その時が来た時自分を保っていられるか自信がないです。
でもどうしてもほっとけなくて迎え入れました、モモと出会ったのも何かの縁かと思い・・・。
チャコとの別れから10年以上たちますが、またネコと暮らすとは思ってもみませんでした。
これが正直な気持ちです。
めいいっぱいの愛情を注いであげたいです。
支離滅裂な文章でゴメンなさい。

皆さんの愛しい家族の健康を、
お星様になった子には感謝と敬意を。
414わんにゃん@名無しさん:04/06/19 20:25 ID:3FgDZ/a4
ちょっとageますね。

愛するコが逝って5ケ月、2匹の子猫を迎えて1ケ月半です。

亡くなったコに似たコを探してHPを渡ってる間に里親募集のHPで
写真も何もないのに妙に気になる書き込みを見つけました。
確かに悩みました。だって私は亡くなったコを探してたんだから…

結局、亡くなったコとは全く違う姿の2匹を迎えました。

勝手な言い分かも知れないけど、きっとこれは亡くなったコが巡り逢わせて
くれたんだと。。あまりにかーちゃんが毎日毎日泣いて日々おかしくなってる
のを見て「これじゃーいかん」と逢わせてくれたんだと思っています。

2匹の仔猫の世話に大騒ぎしていてもやっぱり思い出して大泣きする事が
あります。でもやっと亡くなったコはいつでも私のそばにいると。。いつも見守って
くれていると思えるようになりました。

でも不思議ですね。2匹の仔猫はそれぞれに亡くなったコの性格を受け継いでる
みたいに、しでかす事が笑っちゃうくらい似てきました。

愛するコを亡くす事はホントつらいです。。
でもちゃんとそばにいてくれています。愛する皆さんのそばに。。
ありがとう。いつまでもかーちゃんのそばにいてね。くま。
愛してるよ。

長文ですんません。
415わんにゃん@名無しさん:04/06/19 22:31 ID:O0ufKMD5
愛犬亡くして1ヶ月。犬の居ない生活には慣れた。慣れたけど毎日寂しい。
今日、犬が亡くなって初めてペットショップに(ついでに)入った。
あまりにもカワイイ子犬を見てたら時間が経つのも忘れてしまった。
店員が見かねて?子犬を抱っこさせてくれた。カワイ過ぎる。
店員:○○(子犬の種類)飼ってるんですか?
私:いえ、○○(違う堅守)を飼ってたんですが先月老衰で・・・
店員:(ニコニコ顔で)そうなんですか〜
私: ・・・
生き物扱ってる立場の人間が、営業スマイルで「そうなんですか〜」
の一言しかないのはどうかと。
同情の言葉をかけて欲しい訳ではないけど、なんか血の通った言い方しても
いいんじゃないかと思った。
スレ違いなのでsage


416わんにゃん@名無しさん:04/06/20 15:51 ID:ULlUjbb+
415さんの気持ちわかるな〜
俺なんて、全く関係の無い話でも人の笑顔を見るの嫌だった。
417わんにゃん@名無しさん:04/06/21 01:23 ID:77RorXzh
>>414
くまちゃんのお母さん、前スレや他の掲示板で偶然拝見(たぶん)して
ウチのネコの命日と近く、思いも同じだったので気になっていました。
コタツ布団は無事にしまわれましたか?でも、涙なみだだったんでしょうね…。

仔猫タンを2匹も!よかったですね。ヽ (´ー`)┌
私も最近になって「またネコと一緒に暮らしたい」って思うようになってきたんですけど
あのコを思い出しては毎日メソメソ泣いてばかりで、これじゃあまだだめだなぁ…って。
また飼いたいって気持ちと、もう飼えないかもって気持ちが交錯する日々です。

くまちゃん、空から見守っていてくれていると思います。
お母さんが笑ってるのが見えてうれしいんじゃないかな。
私も泣いているばかりじゃなくて、笑顔があのコに届くように頑張らないと。
根性、ずっとずっと愛してるよ。いっぱい幸せをもらいました。ありがとう。

>>415
私は「もう新しいの飼った?」って1ヵ月たたない間に笑顔で言われて「・・・。」でした。
ペットショップの人じゃないけど、同じネコ飼い人からだったからショック増大。_| ̄|○
笑顔も良し悪しですよね、ホント。

長文スマソ。
418わんにゃん@名無しさん:04/06/21 20:09 ID:N03a73rV
>417さんありがとうございます。
私も417さんの事しっかり覚えています。根性ちゃんですよね。
おんなじ様な最後を迎え、命日が1・2日しか違わなかったはずです。

やっぱりコタツ布団しまうのはかなりキツかったです…ハイ。

根性ちゃんのママ、毎日泣いちゃうのは当たり前ですよ。
無理して笑う事ないです。。無理に頑張らなくていいですよ。。
そんなママの事を根性ちゃんは愛してるんだから。
いまでもすぐそばにいてくれているはずです。

愛するコをなくしてしまった皆さんも、悲しむ事を無理に
我慢する事ないと思います。無理して笑う事も…
新しいコを迎えたとしても亡くなったコを忘れるなんて事
できる訳ないですもん。

でももう一度、抱っこしたいよ。モフモフしたいよーヽ(`Д´)ノウワァァァン

419わんにゃん@名無しさん:04/06/22 14:05 ID:gcT1p8+x
あの動物病院は絶対に許さない。
ヤブ医者め。
地獄へ落ちろ。
420403:04/06/22 19:47 ID:bLccQwq/
今日学校に最近捨てられていて生徒が拾ってきたという子猫がいました。
まだ生まれて数ヶ月しか経っていない小さな子猫です。
今、学校で里親を探しているということです。僕は悲しくなりました。
こんな小さな命を捨てていく人がいるんだなと思ってです。
僕には何も出来ないかもしれませんが、出来るかぎりのことを子猫ちゃんのために
一生懸命頑張りたいと思います。(スレ違いですいません)
421わんにゃん@名無しさん:04/06/22 21:06 ID:pOmWiADG
10年飼ってたダックスが死んじゃったよ。
息を引き取る間際まで尻尾振ってた・・・
泣いたね。
今までいっぱいありがとな。
422417:04/06/22 23:47 ID:EDRw5znq
>418さん
温かいお言葉ありがとうございます。。。・゚・(ノД`)・゚・。思わずまた泣いちゃいました。
くまちゃんと根性、仲良くしてるといいなぁ。。。並んでゴロゴロ言いながらココ見てたりして。

>420クン
優しいね。早くいい里親サンが見つかるといいね。
遠くから応援しています。無理せずがんばってね。

>421サン
大好きな飼い主サンに「ありがとう、幸せだったよ!」って尻尾を振ってたんですね。
たくさん愛して愛されて、幸せな一生だったことと思います。
心よりワンちゃんのご冥福をお祈りいたします。
423:04/06/23 00:54 ID:zjiSKHo7
去年、10年飼った猫が病気で死んだ。
しばらくショックから立ち直れなかった。端から見てもわかるくらい落ち込んでたらしい。友達にえらく心配された。

ある日、妙な夢を見た。
段ボール箱の中に、色違いの三匹の子猫が居る。
その中の灰色のヤツがやたら自分に懐くんで、抱き上げたところで
「次はソイツだよ」
という言葉が聞こえた。
なぜかその声を、死んだあいつの物だと思った。

その夢から何ヶ月か後、友達の職場から「すぐ来い」と電話が。
行ってみると、段ボール箱に色違いの子猫が三匹。夢と全く同じ。
迷わず灰色のヤツを連れて帰った。


すんません。続きます。
424わんにゃん@名無しさん:04/06/23 02:12 ID:jqG349/v
>>419
気持ちは分かります。
でも、コメントのしようがありません。
出来たら、詳しく聞かせて下さい。
425二 (長文すんません) :04/06/23 02:42 ID:zjiSKHo7
灰色みーやんは小柄でえらく可愛らしいメス。1センチも無い短い尻尾が、余計に可愛らしさを際だたせてた。
オマケに愛想がよくて、近所のばあちゃん達のアイドルだった。
家の敷地内にある、親父の仕事場に毎日通い、接客までしてたらしい。
ただ、落ち着きがなくて暴れ者なのが欠点だった。まあ、それもひっくるめて可愛いんだけど。

近所の猫連中で一番が仲良かったのは、毛の長い白。前の猫の舎弟だったヤツだ。
その白が、ある日ウチの前で車にひかれて死んでいた。

それから一週間も経たないうちに、灰色みーやんも、同じように車にひかれた。

それまで道には絶対出なかったんで、白に呼ばれたんじゃないかとか、あんまり可愛いんで神様が欲しくなったんだとか、色々アホなことを考えた。
しかし何を考えようと、自分たちの不注意で逝ってしまったのに変わりはない。
もう猫を拾うなと家族から言われたし、自分でも拾うつもりは無い。

けど、また猫の夢を見てしまった。今度はみーやんが子猫をくわえて連れて来る夢。
もしも夢の猫そっくりのヤツを見つけてしまった時、そいつを連れて帰るべきか悩んでいる。
426わんにゃん@名無しさん:04/06/23 08:44 ID:wMS9PNzC
>>425
事故死なんて可哀相なことにならないように
あなたは、今後はきっと気をつけるでしょうから(嫌味じゃないですよ)
縁があれば飼ってほしいと思います。
427わんにゃん@名無しさん:04/06/23 17:22 ID:CLV5V87D
もし新しく犬を迎えたら、アイツは天国でどう思うかな?
「僕以外の他の犬をなんでかわいがるの?」
「いつまでも悲しんでないで僕みたいにその子をかわいがってあげて」
428わんにゃん@名無しさん:04/06/23 17:33 ID:AY3fLLap
下じゃない?
429わんにゃん@名無しさん:04/06/23 23:51 ID:ysYjhlwV
しばらく耐えて、違う種類を飼います。
430わんにゃん@名無しさん:04/06/24 02:54 ID:BEzaIMo8
家の柴♀を飼う際に避妊手術をしようかと家族会議をしました。
そこで私が、子供を産んで育てる喜びを解からせてあげたい
言ったら、皆同意してくれました。

今は柴♀(親)柴♀×2(子)の3人なんだけど、
私が生きている限り、そうやって、子柴にも(出来る限り)同じく生ませてあげようと思っています。
子柴が生きていることで、親柴のことをいつまでも忘れないし、やっぱり親子って似てるもので
いつでも親柴といっしょに居るみたいでチョトうれしい。

って思いっきりスレ違いですみません。
431わんにゃん@名無しさん:04/06/24 08:43 ID:advVd+t8
>>427
その葛藤がね。。。
ヤキモチ妬くんじゃないかとか、悲しむんじゃないかとか ね。
本当に悩みました。
432わんにゃん@名無しさん :04/06/24 11:11 ID:fp5rrAut
先日うちの愛犬が逝きました。
14年間のうち一回軽い風邪を引いて病院に連れてった事はあったけど、それ以外は病気なんてしませんでした。
それが春頃軽い脳梗塞になり、一時は病院に通って治ったのに、最近になってまた再発しました。
それでもちょっとふらっと来ることはあったけど、ご飯もよく食べるし、
散歩にも喜んで行くし、呼んだらちゃんと反応するし、
死ぬほど酷いとはこれっぽちも思ってませんでした。
それが突然地面にへばりついて、10分もしないうちに逝ってしまいました。
ほんとに病気もいっさいしないし、食べ物の好き嫌いもないし、
言う事も素直に聞くし、まったく手のかからない子でした。
死ぬ時も…
主人に迷惑をかけてはいけないと思い、最期の最期までいろんな事を我慢してたのかな。
それとも俺があの子の感情を読み取ってやれなかったのかな。
お前にそんなこと聞けるわけじゃないけど、
俺は俺なりに、お前の事凄く好きで、精一杯かわいがってやったぞ。
だからいろんなこと我慢させてたかもしれないけど、許してくれ。
お前と居れて本当に本当に幸せだったよ。
14年間ありがとう。
433わんにゃん@名無しさん:04/06/24 11:16 ID:ivxZRpv/
うちに居たワンコは、ヤキモチ犬だったから
新しく犬を飼ったら天国で狂っちゃいそう。
434わんにゃん@名無しさん:04/06/24 14:33 ID:EwemDTva
はじめてこのレス見ました。書きたい事がいっぱいです。
>>415
わたしは前にペットショップ店員だったけど、気持ちよく解ります。
確かに商売だから立場的には売らなきゃいけないんだけど…
やっぱり笑顔で返事するとこじゃないですよね。
お店に入ったのは、早く次の子が欲しいからっていう人もいるけど、
逝ってしまった我が子を思い出してついお店に立ち寄ったって感じですよね。

これは私の考えですが、いくら商売とはいえ、ペットを飼う人の気持ちや、亡くした痛みを
解らない人はペットショップで働いていて欲しくないですね。

余談で…前に私が接客をした家族で愛犬が死んでしまったその日に、
もう次の子を探しにきた人がいました。さすがにびっくりしました。
世の中にはいろんな人がいるんですね。

>>421
カキコ読んで泣きました(; ;)
よっぽど飼い主さんのこと大好きだったんですね。
ご冥福をお祈りいたします。
435わんにゃん@名無しさん:04/06/24 20:01 ID:cLON/XJy
>>432
ワンちゃんもあなたのこと大好きなはずですよ。
大好きなご家族に可愛がられて、14年間幸せだったことでしょう。
ワンちゃんのご冥福を心よりお祈りいたします。
436わんにゃん@名無しさん:04/06/25 02:03 ID:NbULcZca
多分数ヶ月は思い出して泣いて、
その後野良猫保護する。
愛情は移ろうものでもあるけれど、
増えていくものでもあると思うから。
437わんにゃん@名無しさん:04/06/25 13:55 ID:HueHaw+z
あんまり、人に口に出しては言えないのですが…
昨年老犬を見送り、一周忌過ぎたら飼おうと半年前から準備を始めていたのです。
最近まで怖いくらい事が上手く進んでいたのに…
なのに一周忌が過ぎ、いざブリーダーさんの所に行こうとしていた日の明け方、
今迄夢に出て来た事のなかった愛犬が夢の中でクークー鳴くんです。
その日は、犬舎に行ったものの結局買うことができず、
でもその後、直ぐに一目見て気に入った子が見つかり、今傍でその子が寝ています。
亡くなった犬も応援してくれていたのかな…?とデンパが入っているかも
しれないけれど思いました。

長文スマソ
438わんにゃん@名無しさん:04/06/25 20:42 ID:wQmGMpyh
>>437
俺の愛猫も夢に出てきて、お別れを言ってくれたから、
きっと、出会うべくして今のワンコと出会ったような気がするよ。
439わんにゃん@名無しさん:04/06/29 08:43 ID:fScGJ9oX
偶然なのか縁なのか、わからんけどな。
俺はやはり縁があるんだと思いたいね。
440わんにゃん@名無しさん:04/06/29 08:59 ID:ltjkLe7t
>>434
私は目の前で愛猫が事故死した次の日に
新しい子をもらいに行きました。
あまりにショックで、代わりの子がいないと
立ち直れないと思ったから。
死んでしまった子の事は今でも忘れないし辛いし、
新しい子が代わりにならないのは解っていたけれどね。

でも病気で長い間看病した末に亡くしたとしたら
直ぐ次の子を飼う気にはならないと思います。
441わんにゃん@名無しさん:04/06/29 14:17 ID:hGwOyVFA
愛するペットを亡くしたときは、矢野絢子の「てろてろ」を聴く事をお勧めしたい。

泣けてくると思うが、悲しい時は思い切り泣けばよい。
442わんにゃん@名無しさん:04/06/29 15:00 ID:wfM20MeD
今日正午前に15年飼ってたワンが息をひきとりました。
昔からゴン太でわがままで散歩中に飛び出して事故にあったり脱走して行方不明になったり、手間がかかっただけに余計可愛くて…。
最後は呼吸困難でヒューヒュー言いながら時折耐え切れず力を振り絞って吠えてました。苦しかったな、本当に代わってあげたかった…。今大好きなジャーキーとミルクを添えて皆の帰りを待ってます。
もう少し天国に行くの待っててな…。

スレ違いすいません。ここの人達なら気持ち分かってくれそうだったので…。
443わんにゃん@名無しさん:04/06/29 15:17 ID:IHYcqlgZ
スレ違いかも知らんが、一年前、臨時で役所のバイトに行っていたときの話。
狂犬病の予防接種のバイトだったんだが、役所のパソで犬の登録名簿を作っていると、ダンボールを抱えたおばさんがやってきた。
中には、目は開いているが、自分ではミルクも飲めない子猫が二匹。
自分ちの納屋に生まれて困っているので、処分してくれ!と。
基本的にはそれは保健所の仕事なんだが、あまりにごねるので職員の人と預かった。
里親探していると、オスならば飼ってもいい。とおっしゃるお方が…。
しかし、キジ猫の方はオスだが、三毛の方はメス(まぁ、そうそう三毛のオスなんておらんわな)
しかも、確かめるために抱き上げちまったから、三毛だけ保健所に連れて行くなんてできない。
幸い、家の親は理解があった(以前も猫を飼っていた)ので、つれて帰ってもいい、と。
そうしてこ奴は、家の一員となった。
そして、それから三日後…。「○○さん(この前猫を連れてきたオバサン)に聞いたんだけど、猫引き取ってくれるって?」
ダンボールの中には7匹の小猫が…。もう馬鹿かと、死んでくれと…。
7匹は俺の飼えねぇよボケ!!そうそう里親が都合よく見つかるかよアホ!!と。
結局、後から来た7匹は保健所に…。しばらく欝だった…。
444わんにゃん@名無しさん:04/06/29 17:53 ID:hGwOyVFA
>>442
辛いですね。私も病院で愛犬を看取りました。「散歩中に飛び出して事故にあったり脱走して行方不明」というのもウチと同じです。

ウチの愛犬は癌で、手術を受けましたが翌日亡くなりました。手術室で麻酔を受ける前に不安そうに私の方をじっと見つめていたのを思い起こします。

445わんにゃん@名無しさん:04/06/29 19:09 ID:wfM20MeD
>>444

ありがとうございます。凄い似てますね、家のワンも癌で見た目より体はボロボロでした。
ウチも手術を受けさせるか迷いましたが、やはり麻酔が心配で止めておきました。

何が良かったかは誰にもわかりません、444さんのワンも手術を受けなければもっと苦しだのかも知れません。ただ、何も出来ないのにワン頼られるのが辛いですね、家のは苦しいから助けてって目をよくしてたから当分頭から離れそうにありません。
もう会えないってこんなに辛いんですね。
小学校の時から一緒に育ってきたから、弟を亡くしたみたいで…。
444さんのワンと天国で遊んでもらえたら嬉しいです。
446わんにゃん@名無しさん:04/06/29 20:47 ID:wLL8MTf+
耐えてる。
というか、ほしいけど飼うのが恐い。
また同じように死なせてしまうかと思うと、むかえられない。

1頭残った子の世話やいて、位牌に語りかけてる。
かあさん、もう他の子は迎えられないよ…
同じ種類の子みると胸がつまるよ。
でも、それでいいと思ってるよ…
447わんにゃん@名無しさん:04/06/30 00:59 ID:AXydYep3
>>446
でもね、飼っている間ずーっと不幸だったわけじゃないと思うし。
絶対幸せだったよ。
なくしてからもそんなに思ってくれる飼い主なんだから。

新しい子と前の子は全然違う個体だけど、
同じように無償の愛情をくれる。
こちらもそれに答えねば、と思う。
まとまらなくてごめん。
448わんにゃん@名無しさん:04/06/30 04:25 ID:/or+ISKd
うちの猫も結構前に死んだなぁ。2002年1月1日に。
前年の前に倒れて、点滴治療をしてたけど、日に日に体が弱っていくから、だめだろうって家族全員気づいていたけどね。。

倒れてからは母が何日かにいっぺん近所の獣医のところに連れて行っていた。
はじめはぎゃーぎゃー泣いてた猫も、回数を重ねるたびに鳴かなくなり、親が冗談で「点滴が好きになったんだよ」とか言ってたっけ。

449448:04/06/30 04:32 ID:/or+ISKd
俺もその話を聞いて「なんだ、それなら倒れる前よりむしろ元気になってるじゃんははっw」
みたいなことを無理してテンションあげて話していた記憶がある。

でも季節が過ぎるにつれ、少しづつ痩せていって、体から「死」の匂いがでてくるようになった。

寒くなって、12月に入ってからはみるみる体調が悪化し、12月29日からは立てなくなった。
こたつに毛布をひいて寝かせ、親がときどきだっこしてた。

元旦、おれが帰ってきたら、もう硬くなってた。2日に家族で初詣にいき、次の日に庭に埋めたよ。
450448:04/06/30 04:41 ID:hdzbIXpF
だらだら書いたけど、今動物を飼ってる人にとってもとってもとっても声を大にして言いたい。

死ぬ時は見守ってやれ!!おれなんか元旦からバイトしてて、家族の中で一人だけ死に目に会ってない!!!
どれだけ後悔したか!!!!!!!!!

(特に猫を飼っている人)さんざん既出だろうが、人間食べている物をたべさすな!塩分きつすぎなんだ!!!!
(猫用さんまの缶詰とか食べてみればわかる。「味がない」から)

ペットがまだ小さい頃は、間違っても体罰?虐待っぽいことして楽しむなよ!!!!
おれなんかうちの猫が小さいころ、兄貴と一緒に自転車のサドルを高速で回して猫の肉球をすりつけたりしてた!!
くず。今考えるとほんとに土下座1000回はして謝りたい。。。。。








451448:04/06/30 04:50 ID:hdzbIXpF
長&下手文でごめんなさい。最後。

今ペットと過ごしている時間は本当に貴重だから。かけがえのないものだから。大切にしてくれ。
うちの猫が死んだ後は部屋の空気の密度が薄くなったよ本当に。

あと、これは人によりけりだと思うが、うちではペットの葬式・墓とかそういうのは一切しなかった。
自分の家で育って、自分の家で死んだんだから、いつまでも一緒にいたいじゃん。



まいける元気か?おまえは寂しがりやだから誰かと一緒にいないと夜中でもすぐ鳴いて家族を怒らせてたな。
でも、もう怒らないぞ。寂しくさせたんだから、好きなときに好きなだけ鳴けばいいんだよ。

泣きながらこれ書いちゃったよ(>_<)
452わんにゃん@名無しさん:04/06/30 08:26 ID:sBrx4Z8e
朝から泣かせやがって、バカやろう
人前に出られんぞ
453448:04/06/30 10:38 ID:/or+ISKd
朝方に書いた者なのだが・・・
みなさんはペットが死んだ後に負の思考のスパイラルに陥ることある?

都合のいいときだけかわいがってすいません
機嫌悪いときはぶったりしてすいまえせん
ぎゃーぎゃーなくからシャンプー一回もしてあげなくてごめんなさい
兄貴に殴られたり親に怒られたはらいせをぶつけてごめんなさい
夜鳴くときも親がきづくまで徹底無視してごめんなさい
寝ているときわざわざ起こして反応みてごめんんさい
人間の食べ物あげて腎臓を破壊させてごめんなさい

なんだかんだいって面倒見るの面倒くさいから親にまかせて自分は都合のいいときだけかわいがってそのうえ「愛猫」なんて呼んでごめんなさい
死んだ後は勝手に思い出を美化してごめんなさい
そのうえとなりの猫がうちにくるもんだからそっちをかわいがってもう2年半前のことなんかすっかり忘れちゃってごめんなさい
年々記憶がうすれていrくのごめんなさい
写真を見て「あーこういう猫だったよね」みたいに思ってごめんんさい

み   た   い   な  こ   と
454わんにゃん@名無しさん:04/06/30 11:48 ID:k8JMZ41/
ありますよ。
挙げることができないくらい、全てが後悔です。
それは今も続いています。
455わんにゃん@名無しさん:04/06/30 12:08 ID:WVoDqZUD
動物を飼ってて一つも後悔することが無い人なんているのかな?
どんなに可愛がってても必ず「あの時ああしてれば……」
とか考えてしまうものだよね。
456わんにゃん@名無しさん:04/06/30 13:22 ID:xkfGvGLW
> 453

まだうちのにゃんこは元気いっぱいの若者だけど
こういうスレを見るたびに
「……という後悔をなるべくしないように、もっともっともっと
 可愛がってやらなくては! つか、こんな2ちゃんなんて見てる
 ヒマがあったら一分一秒も惜しまずにゃんこと愛し合わなくては!」
と我に返るよ(笑)
そのために今のうちからこういうスレを見てると言っても過言ではない

でもさ
453の内容みたいなことをしてたからといって、453さんが猫を愛して
なかったわけじゃないと思うよ
むしろ愛していたからこそ、それだけの思い出が心に残ってるって
ことじゃないかな

そんな風に自分の心を美化することを偽善と感じてしまうのかもしれないけど
それが本当に偽善なのか、そうじゃないかは、
いつか自分自身があちらの世界に行く時、きっとわかるんじゃないかな
……だといいな、と思ってる
(うちの猫に出会ってから、死後の世界とか魂の存在を信じたい人の
 気持ちが少しだけわかるようになったよ
 100%信じられるかどうかは別として、その気持ちだけは(笑))

こんなにも大事な、愛しいものとの出会いが残してくれるものが
ただ後悔だけだなんて、そんなの悲しすぎるじゃないか
453さんが感じてる想いは『後悔』じゃない、『愛してた』って証だよ
きっと

……うまく言えない上にクサくてごめん(笑)
457わんにゃん@名無しさん:04/06/30 16:42 ID:/HBX9Wqu
>453さん
あるに決まってる。
負の思考にならないはずがないと思う。

完璧な人間なんてどこにもいないよ。。
いなくなって初めて気づく事っていっぱいある。
でも悪い事ばっかじゃないはずだよね。

同じように、楽しかった事、嬉しかった事も書き込みしてみて。
「…ごめんなさい」の所を「ありがとう」に書き換えて。

458448:04/06/30 17:47 ID:hdzbIXpF
>>456,>>457

大いに感謝!!!!!
救われます。・゚・(ノ∀`)・゚・。

毎日夕食をめぐる愉快なバトルをありがとう
眠る顔がまたぶさいくなのだがそれでも癒されてありがとう
ときどき突然テンションがあがって一人運動会を始めてそれを見るのが楽しくてありがとう
またたびを吸った顔がこれまたすごくてありがとうw

ご飯前だけ甘ったれた自分勝手な態度もまたかわいくみえるからありがとう
なんだかんだ言っても寂しがってるのみえみえだからかわいくてありがとう
うちの猫こそで世界で一番かわいいと信じきっていたからありがとう
我が家にたくさんの思い出をありがとう


ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!( ´ー`)
459わんにゃん@名無しさん:04/06/30 18:52 ID:NydGP4sl
ココが死んじゃった。避妊手術で
あんなに元気だったのに・・・
これから迎えに行かないのかと思うと憂鬱です。
460わんにゃん@名無しさん:04/06/30 19:53 ID:UjESyCep
>>458
読んだら泣けてきた。
461457:04/07/01 10:15 ID:qSV6toU4
>458

( ´ー`)

ありがとう
462わんにゃん@名無しさん:04/07/01 19:49 ID:9sE23Q4l
>>459
避妊手術でって……麻酔で死んじゃったの?
463わんにゃん@名無しさん:04/07/06 08:47 ID:yHSnW2Ug
別スレもあるんだけど、愛犬、愛猫を亡くした人達はどうやって
立ち直っていったのだろう。
自分の不注意で亡くした場合、立ち直るなんてできるのかな?
464わんにゃん@名無しさん:04/07/06 11:48 ID:+rlLldxi
うちは次の犬を飼わないと立ち直れなかった。初めは前の犬の代わりという気持ちになってしまうんじゃないかと思ったけど、そんなことなかった。今は前の犬が思い出にかわってる。飼うといっても前と同じ犬種は逆効果になってしまう。どうしても比べてしまう。
465わんにゃん@名無しさん:04/07/06 11:58 ID:322XFUNL
初めて犬を飼ったのが小学生の頃、
子供ってある意味残酷で意味もなく叩いたり・・・
犬が死ぬ頃には私も大人になってあの頃の事を今でも後悔して思い出し
ます。
あの頃は家族で飼ってた犬、今は自分で犬を飼えるまでになりましたが
前の子の分も今の犬を大切に可愛がってあげたいと絶対に思いました
466わんにゃん@名無しさん:04/07/06 12:35 ID:WwPniafa
>>464
同じ犬種は逆効果なんですね・・・。
飼い始めてまだ3週間しか経っていないのに、こう言うスレを見ると
もの凄く不安になって来る。去勢手術を考えてるけど、
死んじゃったら子供を飼いたいな。逆効果でも子供なら・・・。

頼むから、ピョコピョコ跳ねて頭ぶつけるのとか、止めてくれ!
歩いてる人間の足に絡みつくのもダメ!蹴られたら痛いでしょ?
長生きしてね。
467わんにゃん@名無しさん:04/07/06 14:54 ID:+rlLldxi
>466さん
同じ犬種は逆効果だけど、私も子供は別だと思ってるよ。うちも今回はメスなので子供生ませたいと思ってる。だって比べるもなにもその犬の子だもん。親に似るのは確実。悲しい思いより「ありがとう」の気持ちが強いよね。
468わんにゃん@名無しさん:04/07/06 15:01 ID:iR30wzcS
448を読んで思った。子供のいるうちでペットを飼うときは親がしっかり監督し
とかないと、ペットはひどい目にあう。
469わんにゃん@名無しさん:04/07/07 02:45 ID:fusjsrls
           :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
          いつかまたあえますように…
              :::.゜。 ゜・。゜゜. .
   ミ /彡         : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜
..ミ、|ミ //彡          :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
ミ.|.ミ/ ./.|
.|//|.   []   ∧ ∧
/.  []       (   )  ∧_∧
          /   |   (     )
        〜(___ノ  (____)〜
470わんにゃん@名無しさん:04/07/07 02:45 ID:tfKKgmtw
私が小学生の時から16年間一緒にいた猫が、日曜日に息を引きとりました。

3年前ぐらいに子宮筋腫で子宮を摘出してから、前より太ったものの、
13歳にしては相変わらず元気でした。
その1年後ぐらいに縁があって、追加で1匹の子猫を飼い始めました。
生まれてこの方、ほとんど他の猫と接触していない先猫が
仲良くなるはずがない、嫉妬もするだろうとは分かっていたので、
こちらも子猫を贔屓しないように接するように心掛けました。
子猫が先猫にちょっかいを出し、その度にひたすら無視する先猫、
関係が微笑ましくて、毎日が楽しかったです。

それから1年後の去年の秋に、先猫の胸の部分にしこりを見つけ、
病院に行ってみると乳癌とのことでした。
先生と相談し、年の割には体力もあるので、摘出しました。
相変わらず元気でしたが、年のせいか寝る事も多くなり、
動作もゆっくりになりました。

今年5月入ってから、先猫が呼吸をする度に息がもれるような音が
聞こえてくるようになったのです。喉の部分を触ってみると、
心なしか腫れているような気がしたので、病院に連れて行きました。
血液検査の結果、もしかしたら乳癌が喉に転移しているかもしれない。
もし転移していてもここ数年の間に手術を2度もしているので、
次の手術は危険かもという判断で、症状が悪化しない為の薬のみ処方されました。
幸い御飯はちゃんと食べていたので、「転移じゃないといいね〜食欲もあるし」
と家族で話していました。

しかし3週間後、御飯をほとんど食べなくなったのです。
歩いたり、トイレに行ったりは余裕で出来ていたのですが、
呼吸も荒く、自力での御飯は不可能だったので、
栄養食を注射器でとり、口に運んであげなければならない様になりました。
471わんにゃん@名無しさん:04/07/07 02:46 ID:tfKKgmtw
続きです、、、。

それからも毎日御飯とお薬をあげていたのですが、だんだん痩せていって、
息苦しそうだったので、後々考えると家族は口にはしなかったけど、
そろそろかも、、、と思っていたと思います。
私もずっと一緒にいたい反面、早く楽にさせてあげたいとも思いました。

そんな毎日が続いた、先週の土曜日。
とうとう自力で立ってトイレをする事が不可能になってしまい、
夜寝る前に「今日からトイレシートを引いて寝ようね」と言い聞かせ、
親の寝室と私と妹の寝室の間に置いたゲージに入れました。
相変わらず息苦しそうで、何度も起き上がっては左右を逆にしながら
寝方を変えていましたが、その時は呼吸が聞こえなくなる方が辛かったです。
夜中の1時頃に妹が帰宅したので、二人で注射器で水をあげ、
妹は寝室へ、私は2時頃ベットに入ったのですが、
なかなか寝つけず、たぶん2時半頃までは起きていたと思います。
472わんにゃん@名無しさん:04/07/07 02:48 ID:tfKKgmtw
そして次の日の朝。猫が死んでしまったという声で母親から起こされました。
明け方4時ぐらいに母親がトイレに行こうとした時に、既に息がなかったそうです。
家族全員が家にいたのにもかわらず、誰も看取ってあげる事が出来ませんでした。
もうそろそろとは思っていましたが、まさかこんなに突然だとは、、、。
前日の夜、後猫は何故か普段の寝る場所ではなく、後猫を見守れる場所で寝ていた事、
父親に「今日は手を握ってゲージのそばで寝てあげなよ〜」と言われた事に、
敏感になっていれば良かった、そばで寝てあげれば良かったと後悔しています。
さらには数日前に、猫のトイレ掃除を手伝ってくれない妹にキレてしまった事、
後猫がそれを聞いて、私のせいで怒られてると思っていたら、本当に申し訳ないです。

楽しかった思い出や、辛くあたってしまった思い出が、
ごっちゃになって出てきて、今は毎晩泣く事しかできません。
でも先猫を初めて飼ってから、大の猫好きになったし、
本当にいろいろなものをもらったので、心から感謝しています。
もう後悔しないように後猫も可愛がっていきたいです。
(でもやっぱり先猫の方が可愛いかも、、、。)

長文ですみませんでした。
473わんにゃん@名無しさん:04/07/07 03:38 ID:fusjsrls
               。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。
 , .        .           ,       .     .

     。          ∧∧   ∧∧       。
                ( :;;;;;:::)  ( :;;;;: )
.   .            /:;;;;;: |    | :;;;:ヽ
              〜(::;;;;;;:/    .|:;;;;;;: )
   ‐''"´''"''''"""''"`'''""`""""''''''"´'''"""''"`''"""'''"'''''"`""''''``'
    いつかまた逢えるよ。いつかきっと・・・
474わんにゃん@名無しさん:04/07/07 08:21 ID:mdhE8CbL
後悔はつきもの。
猫ちゃんは絶対貴方に感謝しているよ。
合掌
475わんにゃん@名無しさん:04/07/07 09:24 ID:4JYSVt3T
犬が亡くなった時は毎日泣けましたね。
本当に大事にしていた自負があっただけに、かなりへこみました。

でも死んでしまったつらさより、存在のない事の方が私は堪えたので
49日後移行、すぐに新しい子を探し飼いました。
476わんにゃん@名無しさん:04/07/08 02:05 ID:BNOm70GB
へこむやね、すぐ飼うと愛情あるのと言われるかもしれないけど存在のない家の中を見渡すと「あーいつもココで寝てたなぁ」と思いだしたり部屋に犬の毛が残ってるとノイローゼになりそうになる かわいそうだけど気持ちを切り替えなきゃいけないんだなぁと思う
477わんにゃん@名無しさん:04/07/08 07:28 ID:2y7MnVkM
去年の五月頃だったかな。
運動不足で夜に散歩していたら、歳を取った犬がぐったりしていた。
首輪もしているから飼い主がいるだろうと思って通り過ぎようとしたら、
辺りに血痕が点々とあった。
もしかしてと思ってその犬をよく調べてみると、酷い裂傷があって肉球もすり切れてて、傷口を隠すようにうずくまっていた。
道路から血痕が続いていたから、多分バイクか車に跳ねられたんだろう。
これはいけないと思って自宅から毛布を持ってきて車に載せて遅くまでやってる獣医さんに見せた。
出血多量で放置すると危なかったようだったが、幸い2、3日の入院ですんだ。
最近は食事もしていなかったらしく、獣医の先生も多分捨て犬だろうとおっしゃった。
警察に問い合わせても、デジカメで写真取ってポスター張っても飼い主は出てこなかったので、
家には既に2匹の犬がいたが、家で飼うことにした。
見た目や日向でゴロゴロ寝てる仕草が爺さん臭いのでジジと名付けた。耳が遠くあまり反応もしなかったけど…。
白米が大好きでドッグフードは食べず、白米をバクバク食べている姿がまた頑固な親父さんみたいで愛らしかった。
歳老いていたし、事故で怪我した脚はぎこちなかったが、先住の2匹は小型犬だったから、やや大型のジジはリーダー顔で振る舞っていた。
3ヶ月経って事故で痛めた脚もゆっくり走れる程度になり、他の2匹とも仲良くなってきた。
そんな矢先、朝、ジジの所に行くといつもと同じ場所でいつもと同じ日向ぼっこの体勢で冷たくなっていた。
その日の前の週あたりから獣医さんに、なるべくドッグフードを与えるように注意されていたので、白米の量を減らしていた。
こうなることがわかっていたら、腹一杯米を食わせてやれたのに…。
死因は老衰だそうだ。
出来れば最後まで本当の飼い主の所にいたかっただろうに…。可哀想で可哀想で涙が溢れてきた。
せめて生前付けていた首輪だけでも、もとの飼い主に届けたい…。
478わんにゃん@名無しさん:04/07/08 08:39 ID:miKbdxbT
捨て犬だった可能性が高いんでしょ?
貴方が形見として持つ権利があると思うけどなあ
479わんにゃん@名無しさん:04/07/08 09:00 ID:Kyn31bzz
>出来れば最後まで本当の飼い主の所にいたかっただろうに
いや、飼い主が2人いた事になるジジは幸せだったよ。
あっけない亡くなり方で悲しかったろうけど老衰なら大往生だよ。
>>478に同意。
480わんにゃん@名無しさん:04/07/08 11:16 ID:227Y0MJH
>同じ場所でいつもと同じ日向ぼっこの体勢で冷たくなっていた。

大往生だね。自分も死ぬ時はかくありたい。
481わんにゃん@名無しさん:04/07/08 12:22 ID:Owcx82PY
2日前、14年付き合った犬を亡くしました。
初めての失恋の悲しさから、犬を抱いて大泣きした夜、
頬をつたる涙を美味しそうに舐めてくれたっけ。
季節はずれの海に一緒に飛び込み、海水の冷たさに死ぬかと思ったね。
去年生まれた我が子が、最近ようやく犬の名を口にすることが
叶ったばかりだった。我が子の最初の親友にと期待していたのに・・・
今朝も、娘は無邪気に犬の名を呼んでいる・・・
くそー!俺も一人になると辛い、泣けて泣けて泣けてくる。


482わんにゃん@名無しさん:04/07/08 17:56 ID:nID9zjWd
>>481
俺も男だが泣いて泣いて泣いても泣きたりなかったよ。
涙枯れるまで泣いちゃいなよ。
483わんにゃん@名無しさん:04/07/08 19:06 ID:BNOm70GB
犬が亡くなる前夜、いつも父の所で寝たりしてなかったのに、ずっとその日は一緒にいた。あとで思いかえすとさよならの意味だったのかな…ふだん泣いたりなんかしない父が号泣してた。
みなさんはそんな体験しませんでしたか?
484わんにゃん@名無しさん:04/07/08 23:27 ID:oJgl0FNs
俺の愛犬も末期癌でこの一ヵ月間家族みんなの決死の看病の末、どうする事も出来ず先週、力尽きた。

昔事故って古傷になってる後足と床ずれで膿んでる前足、ゼンリツセン癌ではれあがった下腹部…。
食欲も無く体重も昔の半分近くの10キロまで落ちて夜寝る事すら出来ず毎日毎晩苦しんでいた…。
なんで心優しいコイツがこんな目に会わなきゃならないのかと泣きながら本気で神様を恨んだよ。
>>483と同じで、子供より可愛がっていた親父がヘコんで泣いてるのを見ると余計胸が締め付けられた…。
15年間家族皆を癒し続けてくれてありがとう。でももう一度会いたいよ…。
485わんにゃん@名無しさん:04/07/09 00:08 ID:K2Z7HhD4
猫が死にました。先天性の心疾患で、発作起こして病院に担ぎ込んで、ICUで4週間。
最後はだっこして麻酔薬入れてもらいました。

自分のことをドライだと思ってたし、病気は分かってたんで必要なときには冷静な判断を下せると思ってました。
でも駄目だった。もう助からないって分かってるのに決断できなくて4週間もただしんどい思いさせてしまった。

どんどん悪くなっていくのなら決心もついた。でも、悪くなって悪くなって決断しなきゃ!と思うと少し良くなる。
−5、−5、+1って感じで、トータルで見ると悪化しててもうゼロには戻りようがないのは明らかなのに、
昨日より少しだけ良くなってるのを見るともしかしたら、もしかしたらって思ってしまった。

獣医師もこっちが「もう助からないんだ」って理解してるのは分かってたからどうしろ、とは言わなかった。
それが分かってて「楽にしてあげるべきだ」って言ってくれたら決心できるのに、って理不尽な恨みすら感じた。

まだ元気だった頃、長くは生きられなさそうだって分かってたから膝で寝てるの撫でながら
コイツが死んだらすぐ次のを飼っちゃうんだろなー、と考えてたくらい薄情。
でも未だに「かわいい、飼いたい」スイッチが入らない。なんでだろうな。
486わんにゃん@名無しさん:04/07/09 00:10 ID:Y33awnRw
1年前に19歳の老猫を亡くしてずっとペットロスでした。
先日、お客様のところで逝った猫そっくりの子猫を見つけました。
県道で拾って、貰い手を捜してるっていう。
うるさくてニャアニャアしゃべりっぱなしところも似ている。

一人暮らしだし。今の部屋はクーラーないし。
日中は暑い部屋に一人にさせてしまうし。
環境はよくないと思う。

やっぱり私が飼い主が可哀想かなあ…
487わんにゃん@名無しさん:04/07/09 00:17 ID:tgR56Uwp
他スレにも書いたんだけど、そしてスレ違いなんだけど

ついさっきスーパーに半額弁当を買いに行く途中に子猫が車に轢かれるのを見た。
というか見てた。

自転車で行く途中 片側2車線の道路を口に何かをくわえた
(最初、エサとして捕まえたネズミか何かと思った。)猫がもうダッシュで横断していた。
危ないなーと思いながらも見てたら、途中でそのエサらしきものを落とした。
猫はいったん引き返して取りに戻ろうとしていたが、車も近づいてきていたため結局渡りきった。
ホッと胸をなでおろし、どれどれ何をくわえていたのかな? ネズミかな? 生ゴミかな? と
近づいて見てみたら 子猫だった。 子猫はビクビクしながら車道にうずくまっていた。
マズイと思ったときには向こうから並列走行してくる2台の車。
一台は無関係、もう一台は子猫の車線。 助けれた 助けれる時間は充分あった。
だけど自転車に乗っていたため瞬時に動けなかったのと、あの一台が通り過ぎたら助けようという
ミス判断をしてしまい、車が通り過ぎるのを待っていた。
でも何事もなく通り過ぎてくれなかった・・・・轢かれてしまった。 悲鳴も上げず、ただ鈍い音だけ出して
子猫はそのままの格好のままだった。 ごめんね 助けれたのに。

ついさっきの出来事。


488わんにゃん@名無しさん:04/07/09 01:38 ID:57oo8Us+
>>487
釣りだとしてもここに書くのをやめてください。
489わんにゃん@名無しさん:04/07/09 14:24 ID:pPtpvysh
>>488
事実です。 
ココに書いたのはそれなりに意味があると思ったからです。
読んでいる人に対しての意味ではないです。
490わんにゃん@名無しさん:04/07/10 02:01 ID:45pcYQJO
>>487
ここに書く事はやめてください。
それなりの意味などありません。
みんな、ナーバスになっているのだから
配慮してください。
491487:04/07/10 03:37 ID:N/2fQzJH
>>490
ナーバスになっているのはわかります。
微妙にすれ違いなのも申し訳ありません。

しかし ナーバスになっているのを配慮しろとは?
ペットの死の悲しみや苦しさを共有・共感するスレなのではないですか?
私の場合はペットではなく のら でしたが これがいけない理由なのでしょうか?
では残念なことになってしまった子猫が ペット であれば良かったのですか?

私の書いた内容はそれほど皆さんの神経を逆撫でするようなものでしたか?
上記にも似たような書き込みが沢山あったので、私のペットではないですが
残念な結果になってしまった子猫ちゃんの死もスレの”意味”として受け入れてもらえるだろうと
思ったまでなのですが・・・・。

何がいけなかったのか 詳しい説明が頂ければ幸いです。

ageさせてください。 すいません。
492わんにゃん@名無しさん:04/07/10 08:43 ID:laLIFCSE
>>485さん
わかります。私もつい昨日、猫を亡くしました。
先天性の病気持ちで、最初は生死に関わるものじゃなかったけどこのところ
悪化してて。注射や投薬を繰り返し、悪くなったり良くなったり。
「楽にしてあげたほうが・・・」と考えたりもしたけど、調子が良くて甘えて
くるのを見ると、完全な健康体に戻れないのはわかっていても「頑張ろう!」
と思ってしまう。
言葉も喋らないし、人間のエゴとか考えると『このコにとって最良なのは何か?』
で悩んだりもする反面、死んだ後の事やかさむ治療費がを考えて、ある種薄情な
気持ちがあったのも事実。

昨日は、具合がいつもより悪くて。タクシーで病院に向かう途中、角をあとひとつ曲がったら・・・という所で最期
の発作が。
いきなり様子が変になり、そのままグッタリして動かなくなった。
信号が変わるのなんか待ってられず、必死に走ったけど病院についた時には
すでに心停止していて。
蘇生処置をしても、もう戻ってこなかった。先生は手を尽くしてくれたけど、もう可哀想で「楽になっていいよ」って思ったよ。

嫌いな病院や注射をよく我慢したね。嫌いな薬を毎日飲ませてゴメンね。
大好きな猫缶、あんまり食べれなくなっちゃって残念だったね。
しんどかったはずなのに、頑張って生きたね。
もう病気と闘わなくて良いからね。
最期はすごく辛かったはずなのに、名前呼んだらこっち見てくれてありがとう。
私は世話も愛情も足りない部分あったかもだけど、たくさんの思い出と愛情を
ありがとう。
天国でお腹すかないようにエサも入れとくし、元気に遊べるようにオモチャも
入れていくから。もうゆっくり寝てね。
次は健康な体で生まれて来いよ〜!
493わんにゃん@名無しさん:04/07/10 08:54 ID:OENDqqUF
>>487
描写が細かくて、上手いんですよ、きっと。
今までの書き込みは、死に直面した直後なんて
みんなパニクッててわかりにくいものばっかしだったでしょ。
冷静でいて現場が想像できるほどの描写が、釣り?と思わせたのでしょう。
494わんにゃん@名無しさん:04/07/10 09:11 ID:laLIFCSE
はぁ、さきほどの長文、すいません。
もう寝るに寝れず、ここで思いを吐き出してしまいました。
病気ということもあり、覚悟はできていたつもりでも辛いですね。
最期を看取ることが出来たのは良かったなと思ってるけど、死の
瞬間を受け止めるのは難しい。
花でいっぱいの箱の中に横たわってるこのコを見ても、寝てるみたいで、
呼べば起きるんじゃないかって思ってしまう。
今になって「あの時ああしてれば、もっとこうしてれば」って後悔。
けど、ゴメンね、って言うよりも「ありがとう」でおくってあげた方が
良いですよね。
495わんにゃん@名無しさん:04/07/10 11:41 ID:NU5TA2eC
>>494
元気出して下さい。私も似たような状況です。
きっと猫ちゃんもあなたに感謝してると思いますよ。
うちの子もそうだといいんだけど、、、。

>>487
野良と飼い猫は同じ猫だけど、やっぱり思い入れが違うと思います。
487さんの飼い猫が、そんなふうになってしまったのなら、
その書き込みもとても意味がありますが、
「ただ見かけた」だけで書き込んだのであれば、
大切に飼っていたペットを亡くした方にはちょっとキツイのでは、、、?
496わんにゃん@名無しさん:04/07/10 22:13 ID:nwj1s79N
昨日の夜中に15年間飼っていた愛犬が亡くなりました。
自分は数年前から一人暮らしをしていて、犬は実家で親に育てられてたんだが
亡くなった日早朝母親から電話が。泣いたことがなかった母が泣いていた。
ずっと引きつけを起こしていたのに、最後の時は静かだったらしい。
今日は火葬してきたとか。母からの珍しい長文メールは愛犬に対する
気持ちでいっぱいだった。なんとか立ち直らせてあげたい。
愛犬の写真等を使ったグッズみたいのは逆効果かな?
あまり帰省できなかったけど、帰るといつもそばにいてくれた。
もう出迎えてくれないんだな…
497わんにゃん@名無しさん:04/07/11 01:34 ID:fwMNiuNm
>>487
書き込みの内容自体が悪いとは思いません。
あなたが助けられなかったことを後悔している気持ちの優しい人
だってことも伝わりました。
でもやっぱりちょっとスレ違いだと思います。
他に相応しいスレがあるのだからそっちに書いたほうが良かったと思いますよ。

その子猫ちゃんのご冥福をお祈り致します。
498わんにゃん@名無しさん:04/07/11 02:34 ID:g3n3uCSY
>>467
ただし、その子孫が途絶えた(一番後の子が子供を残せなくて)時は
悲しみが何倍にもなってふりかかってくる。
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:25 ID:FvGy5nM/
このスレみて朝から号泣しちゃったよ。

知人の夫婦(子供なし)が、子供がわりにかってた犬。
腎臓?の病気になってしまって、10日ごとに人工透析をうけなければならない。
大型犬だし田舎だしで、1回あたり30万ちかくかかるらしい。
毎月犬に100万も払えないし(ご夫婦は年金生活)、犬は日に日によわっていくしで
みているのがつらくて最期は安楽氏させたそうだ。

うちの犬だってもう10歳だしいつ病気になってもおかしくない。
何かあったときにどうすればいいんだろう。
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:43 ID:Xlll/Bnd
昨日、亡くなった猫を火葬しました。
これで本当に天国にのぼれたかな。

ここのカキコを読むと、ペットを亡くした皆さんが同じような思いだと知って
少し癒されます。
単にペットというより、パートナー的な存在だし。
どんなに可愛がっていたつもりでも後悔や反省ってありますよね。
言葉を喋らないだけに、動物達が本当にどう思ってたかは解らないし。
けど、どの人のカキコを見てもペットちゃん達は「この人が飼い主で良かった」と
思ってるはずって気がします。

獣医の先生に、「しばらく寂しいし辛いかもしれないけど、元気だった時や
可愛かった事を思い出してあげてください」って言われました。
人間だって、もし死んだ後に思い出されるならダメな時や後悔するシーンより
『一番良かった瞬間』が良いですもんね。
思い出を美化するって事じゃなくて、良い瞬間を思い出してあげる事が供養にも
なるし、そのコにも自分にも良いんじゃないかなって思いました。
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:52 ID:KPd7HbcQ
昨夜愛犬を11歳でなくしました。
昨日までなーんともなかったのに、昨日帰ってきたらちょうど家族が抱きかかえて排泄させようとしていて。
ダックスなんですが少々おデブでw腰が悪かったため、時折歩けなくなることがあって今回も同じなんだろうと思っていました。
しかしいつもと明らかに様子が違う。
息は荒く、とても苦しそうでした。
ダランと出た舌も耳の中も白く冷たい。
一生懸命名前を呼ぶと力無げにパタパタと振ってくれました。
そして突然荒かった息がパッタリ止まり、もう1時過ぎでしたが獣医さんに連れて行き、心臓マッサージを続けましたがダメでした。
母と妹と私で涙と鼻水でグチョグチョになりながら看取りました。

お昼に母、妹、そして4歳の娘とで選挙に行ってきましたがワンの死を理解できない娘が(まだ自宅に亡骸があるので寝てるだけと思ってるらしい)
「ここ散歩で通るんだよね!」「また病院連れて行かないとね!」「今日はご飯食べたら散歩行く?」と憎らしいくらいw無邪気に聞いてきて、私たちはなんも返答もできず、歩きながらただただ泣いていました。
そして家に着いてもドタドタドタと廊下を走る足音は聞こえない・・・
いつもどんなに遅くに帰ってきても真っ先に迎えてくれたのに。
あぁもうトイレのシーツもいらないのか。
シャンプーシャンプー・・・これ犬用じゃん_| ̄|○
今年の冬はおふとんが寒いな・・・はぁ。
なんつっては所構わずいちいち涙が出てくるよちくしょう。

これから荼毘に付してきます。
大学受験なのに半ば無理矢理飼い始めてから11年間、いっぱい笑っていっぱい怒っていっぱい遊びました。
精一杯の「ありがとう!」とともに送れたらいいな。
絶対爆泣きしますが。

長文・乱文失礼しました!
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 21:31 ID:HONAFxEo
>501
いっぱい泣いておいで。泣けるだけ泣いて、いつか元気を取り戻してね。
503わんにゃん@名無しさん:04/07/12 02:43 ID:lg+55Thm
はじめまして。
初めてここを見ました。皆さんとても大事になさっていたのでしょうね。涙を流さない私も涙がとまりません。優しさや愛情が痛い程伝わってきます。
そんな私は10ヵ月の犬を飼っています。まだまだこの子が虹の橋に行くまでに時間はありますが、このスレを見て今よりも沢山愛情をかけてこの人に出会えてよかったと愛犬に思ってもらえるように頑張ります。
504わんにゃん@名無しさん:04/07/12 11:40 ID:kkBV5SEU
>>496
そのグッズを見たら泣けてしょうがなかったんだけど
いつもいっしょだから というか、形として残せた気が少〜しだけど
して、自分では癒せたと思います。
505501:04/07/12 14:47 ID:K968HHHN
>502
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
火葬した後爪を小さなキーホルダーに入れてくれたので
クリンクリンだった毛と一緒に持ち歩いています。
仕事中でもトイレでもエレベーターでも1人でいると涙が出ちゃうけどいいよね。
理解できてなかったと思った娘もワンを火葬場に入れた後
「もう一緒に遊べないんだよ」と言うと堰を切ったように泣き出しました。
ずーっと一緒に遊んでたからなぁ。
散歩してる犬をジロジロ見ちゃってヘンな人化してます。
今も会社なんだけどちっとも仕事にならなーい!

>503
10ヶ月か〜
まだちっこくて手がかかるよね。
たくさん遊んであげてね!写真もいっぱい残してあげてね!
ウチは思ったより写真が少なくて大後悔だったから。
ワンコは必ず愛情に応えてくれるよ!
506わんにゃん@名無しさん:04/07/12 21:47 ID:dLJsNoLY
今日、うちの犬が近所の犬に噛まれて死んだ。
16年も一緒にいた犬が俺の目の前で血まみれになってピクリとも動かなくなった
かなりの衝撃を受けた
507わんにゃん@名無しさん:04/07/12 22:15 ID:7WDVgIb3
私が3歳の頃から15年飼っていた愛犬が死にました。
その犬は一緒に生まれた双子の犬と2匹で家にもらってきました。
最初は1匹を別の家にあげる予定だったのですが、いつもくっついて
仲の良い2匹を離すのは可哀想で結局2匹ともうちが飼うことになりました。
普通、もらわれてきたばかりの頃は夜鳴きするものですが、2匹一緒なのでそれもありませんでした。
散歩の時はお互いのヒモを引っ張り合って遊んでました。片方が脱走すると、片方は玄関で待ってました。
ある時1匹が急に叫びだして病院に連れて行くとシソーノーロからくる心臓病だと言われました。
薬で1年ほどは元気になりましたが、4月に具合が悪くなりご飯も食べなくなりました。息も荒く死んでもおかしくないと思っていました。
叫び声をあげるたびにもう1匹も近づいて臭いを嗅いだりして心配そうにしてました。
ある朝、久しぶり朝ソーセージを食べてくれてので、安心して仕事に行きました。
帰ってくると姉が泣いていました。私は聞かなくても理由がわかりました。姉は発作で苦しみだして動かなくなるまでそばにいて看取ったそうです。
1匹が死んでから片方はすっかり老け、寂しがりやになりました。
本当にろくに世話もしてやらなかった気がする。うちにきて幸せだったかも分からない。
ただ1つ言えるのは2匹一緒に飼ってあげれた事が、あの犬にとって最高の贈り物だったかも。
きっとこの気持ちはペットを亡くした人にしか分からないと思う。
同じような境遇の方、くさい言い方だけど本当に心の中で生きていますよね。
あの子と一緒にいた時間は無意味なんかじゃなかったから。
それとペットを現在飼ってる方。>>505さんの言うとおり、写真はたくさん撮って!!私も少なくて、たまにパソコンなどから見つけて家族皆で大喜び!
これからは老いたもう1匹を、あの子の分も可愛がります。
余談ですが2匹はオススメですよ!性格の違いや仲間意識が見れますから。
そして金さん銀さんのように長生きします。
ここのスレを見て、同じ気持ちな方が居るんだと思いました。
お互いがんばりましょう。ペット達の分も。
508わんにゃん@名無しさん:04/07/12 23:20 ID:aEohWxMq
絶対飼った方がいい

前の子は前の子。今生きようとしてる子は今の子。それだけだよ。
509わんにゃん@名無しさん:04/07/13 00:03 ID:P9VycJ8F
新しい子を飼うと前の子を
忘れるような気がするんだよね

忘れないぞ
510はな:04/07/13 00:20 ID:nsqOgeBu
寂しいけど死んでも寂しさより楽しい思い出の方が多いいよね。
だから次の子は自分が飼いたい時に飼えばいい。
511わんにゃん@名無しさん:04/07/13 02:26 ID:lIAHUZp4
>>501
2月に亡くした子をおもいだしました、辛いですね。でもきっと幸せな子だったと思います。
うちのもいつも一緒に居てくれてますし、その子も必ず見守っていてくれますよ。いっぱい感謝してあげて下さい…

512わんにゃん@名無しさん:04/07/13 02:27 ID:viC4WBYY
初めてペットスレにとんできましたが泣きすぎて目がパンパンデス。今青い一歳の男の子のヌコがいますが…15年くらいしたら…私は立ち直れそうにないなぁ…。でもその時々の出会いにも因るんでしょうね。悔いが残らないように愛を注ぎます。
513わんにゃん@名無しさん:04/07/13 04:37 ID:aPEuN07w
一ヶ月前に15年一緒にいた猫を看取りました。
気が強すぎて、切羽詰まってても医者に威嚇しまくって、
飼い主に『何で病院連れてきたんだ!』の如く一噛み。
どこの病院行っても、その気の強さから嫌な顔しかしてもらえなくて
遠まわしに『もう来ないで下さい』と言われたけど。
本当は甘えん坊でいい子だったんだよね。
最後の一噛みの傷はずっと君の想いとして残っていくんだろうね。
残された二匹は未だにご飯を一番初めに食べる君を覗いながら食べてるよ。
この間君が見せてくれたかもしれない夢。
供えてる花のアレンジが全部ピンクのバラに変わってたね。
君の鼻先の様な奇麗なピンクでした。

仲のよかった君の相棒のいきなりの発作。病院に連れて行っても原因不明。
『連れていったら怒るからね。』写真に泣きながら呟いた情けない飼い主のお願い
を聞いてくれてありがとう。

いつか、やっぱり気の強い、でも甘えん坊で食いしん坊の君の生まれ変わりに
出会える事を祈りつつ、残された二匹と君の嫌いだった暑い夏を越えたいと思います。
514わんにゃん@名無しさん:04/07/13 08:42 ID:IDZUMbj6
ここは朝から来るスレじゃないな。
涙で目が真っ赤だ。。。
515わんにゃん@名無しさん:04/07/13 10:43 ID:5dkWaOuW
小学生の頃から約15年間、3匹の猫を家で飼ってたんだけど、今年に入ってそのうちのオス2匹が
相次いで癌になってしまい、4月に1匹、そして昨日、もう1匹も逝ってしまった。

4月に逝ってしまった猫はもともと家の猫ではなく、拾ってきた猫だったんだけど、凄く頭の良い
賢い猫で、人懐っこくて、呼びかけるといつも可愛い声で返事してくれた。
とてもやんちゃな猫でもあり、よく一緒になって遊んでたり。
そんな猫が今年に入ってから慢性的な嘔吐をするようになり、病院に行ったんだけど原因は不明。
腫瘍が見つかったのは3月になってからで、胃に大きな腫瘍ができてしまっていた。
既に手の施しようが無い状態で、腫瘍が見つかってから2週間後にあっけなく逝ってしまった。

昨日逝ってしまった猫は、もともと家にいたメスの三毛猫の子供で、4匹生まれた内の1匹。
他の3匹は引き取り手が見つかったんだけど、この猫だけは見つからずに、家で飼うことになった。
はっきりいってかなりお馬鹿な猫で、ご飯をねだる時は物凄くうるさいくせに、それ以外の時は
ずっとだら〜んとしてて動かないし、猫じゃらしをちらつかせても全く反応しない奴だった。
そんな全く猫らしくない、この猫がリンパ腫だとわかったのが今年の2月。
それから、6月の末まで、ずっと抗がん剤の治療をして、一時は順調だったんだけど、急に暑くなった
6月の半ば辺りから、食欲が減っていき、とうとう末にはご飯を食べなくなってしまった。
そして、昨日まで点滴を家で打ってあげてたんだけど、とうとう昨夜旅立ってしまった。

亡くなってしまった2匹とは俺がガキの頃から一緒に成長してきたから、兄弟みたいな感じだった。
去年の今頃は、2匹とも元気で、ご飯時にはうるさいぐらい賑やかだった。
なのに今は、昨日亡くなった猫の親猫が部屋にいるだけ。
何だか心にも、部屋の風景にもぽっかり大きな穴が空いてるみたいだ。
子供に先立たれて1匹残されてしまったにも関わらず、相変わらず幸せそうに寝ている今年16歳になる
親猫をぼんやりと見ながら、おまえはうんと長生きしてくれよって心から思う。

2匹分書いたんで、随分と長文になってしまいました、スマソ。
516わんにゃん@名無しさん:04/07/13 11:14 ID:fsFenocO
20年かってた猫が死んで1か月ちょっとでまた飼いかえてた人がいた。
自分には出来ない・・・
517わんにゃん@名無しさん:04/07/13 13:07 ID:RnbsQc2l
なんでよ、俺だって前の猫との思い出は思い出だよ。

でも今生まれて誰かが育ててあげないといけなかったり
ペットショップで売れ残っていったりする猫もいる。

その子を育てるののどこが悪いわけ。

死期近くはお漏らしだ、世話が大変だったから、ちょっと時間を置きたいみたいなのは
あるけどやっぱ飼った方がいいよ。

別に今の子を育てるのを手抜きするとか、前の子を忘れちゃうとかじゃないでしょ。
それはそれ、これはこれ。どっちも大事だし尊い。

2回目、3回目と飼うことで性格の違いやまた新たに学ぶ事があって
それが昔の思い出もまた華やかにしてくれるよ。あのときあーだったのか、みたいな。
518わんにゃん@名無しさん:04/07/13 17:31 ID:i6wMgt+k
>>517
>516は悪いと言ってるんじゃないと思うよ?
前の子のことを考えると、すぐに乗り換えるようで
天国で「僕のこともう忘れたの?」と思われるかなあ?とか
やきもち妬かないかなあ?とかいろいろ考えちゃって
なかなか踏ん切りがつかないものなんだよ。
519わんにゃん@名無しさん:04/07/13 19:24 ID:/PEu5y14
昨日かわいがっていた犬が死んでしまいました
ショックです
泣きました。

早く忘れてあげた方が成仏出来ると僕個人は思ってます
でなければ残された方もこの悲しみを乗り越えられませんし
次の世界へ旅立つ方も逝きにくいと思います
520わんにゃん@名無しさん:04/07/13 20:14 ID:+87n5tuW
私は11年一緒だったコを亡くした後、4ヶ月で次のコ達を迎えたよ。
でも、逝ったコが逢わせてくれたんだと思ってる。

ボクの代わりは1匹じゃ足らないから、2匹だよって。

亡くなったコとそっくりな他所の飼い猫を見つけた時に、このままさらってしまおうかと
思ったり、生まれ変わりを信じてそっくりなコをあちこち探し回ったりして。。
当時かなりヤバかったと思います。

今、新しいコ達と一緒に亡くなったコもそばにいると感じる事ができます。
今も定位置に寝そべっていると。。。
その方がよっぽどヤバイかもしれませんが。(ニガワラ

亡くなったコを忘れる事なんてありえません。
今でもあの日を思い出しては大泣きする日もあります。
だけど、いつも私のそばにいるって、ホントにそう思えるから。

最近思うのは、確かに亡くなったコの姿は見えないけど私にとっては
新しいコ達が2匹増えただけ。減ってないって事( ´ー`)

521わんにゃん@名無しさん:04/07/13 23:12 ID:V1WGZfDh
俺は21年共に生きてくれた愛猫を失って1ヶ月ほどで、
また猫を飼おうと思えるようになったけど、まだ出会いがないから飼っていない。

別れはとても悲しいけど、あいつは沢山の事を教えてくれた。
悲しみ続ける事と、忘れないでいてあげる事は別の事だと思うし、
最近、ようやく彼女との思い出を大切にしまっておけるようになったけど、
たまに愛猫がいない事に、「はっ」とする事がある。
物心ついた頃から一緒で、俺が社会人になって、たまに親に小遣いを渡せるようになった頃に
旅立った愛猫は、俺にとって妹でもあり姉のような存在でもあったような気がする。

もうじき盆だけど、盆には玄関と亡くなった場所と写真の前に沢山の花を供えようと思っている。
どんなに遠くからでも分かるように。
迷わず、君が21年間生きた家に戻ってこれるように。
俺はこれからも沢山の猫を飼っていくと思うけど、
俺と共に生きてくれた妹のような猫がいてくれた事は決して忘れない。
522わんにゃん@名無しさん:04/07/14 03:29 ID:EyH5Fx1l
>>509
俺は一匹目の猫はもうほとんど忘れましたよ。隣の家からたまーに猫が遊びにくるんだ。
前の猫と違ってひとなつっこくてかわいいから、我が家でも大人気さ。
あれだけ「もう絶対飼わない!!!」なんて言ってた親も、「また飼うか」なんて言ってるし。
あなたも、新しい家族が来たら、前の子のことは多分ほとんど忘れますよ。
写真を見ても、写真の中の存在としてしか見れなくなります。

ただ、死んでしまった愛するペットを永遠の孤独の世界に置いていってはいけないと思う。
柳田邦男著「犠牲」から、以下の一文を引用してみます:


「子猫の死骸は、僕の脳裏に鮮明に記憶されている。
坂の途中で、内臓が飛び出た子猫の死骸を発見し、自動車は、唐突に気づいて、
改めて轢かないようハンドルを切っていた。悲惨な事故が、即物感を持って実感されるときの恐怖心はすごい。
憐憫と投影をもって感情移入するには勇気がいる。
この坂道を通るたびに、僕は子猫の死について思い出す。
最も恐ろしいことは、自分がこの子猫の死についての記憶を失えば、
本当にこの子猫は無名の兵士として歴史から抹消されるのではと感じることである。
だから、ぼくは、この子猫を忘れてはいけないという強迫観念にとらわれる」
523わんにゃん@名無しさん:04/07/14 10:19 ID:waJ4BuP/
>>509
忘れようと思っても、忘れられるものじゃないよ。
(忘れる気は全くないけど)
だから大丈夫!

>>516
行く所が無い等、困っている猫がたくさんいます。
(特に今は時期的に)
そういったコを迎えたらいかがでしょうか?
あなただって、20年そのコをとても可愛がってたはずですよね?
そのコだってきっと悪くなんか思わないですよ。
524わんにゃん@名無しさん:04/07/14 11:55 ID:DTPu12tb
>>522
それは忘れたって言うか思い出になったって感じですね。
でもそれはそれで大切なんだよね
新しい子が来たら一杯可愛がってあげてくださいね
525わんにゃん@名無しさん:04/07/14 17:39 ID:Y7o5hs2U
今の犬がもしそのそんな事になったら
ペットロスにかかりそう。
大変苦しい思いをすると思う
でも犬がいない生活にはもう耐えられないだろうから
いずれは飼う。
ただ同じ犬種は2度と飼わない。この先柴犬とチワワは2匹目はありません
526わんにゃん@名無しさん :04/07/14 23:14 ID:SXWIh9/Q
>522
うわーん、号泣・・・・。
きっとお盆にはあなたに会いに帰ってきてくれるよ。
527わんにゃん@名無しさん:04/07/14 23:23 ID:jDQJ7kJB
彼女が生きている時、姉妹が必要かな、と思いましたが、
結局、17年間一身に愛を注いでしまいました。
亡くなる時は、「もう、何もかもがだめだ・・・」と思ったものです。
でも、数ヶ月後、「彼女は最高に幸せだった。私は、飼いきった。」と
考える事が出来る様になりましたよ。
で、現在、子犬とすごしています。
17年ぶりの子犬育児には、自分の歳を痛感させられるけど、
このコは、彼女の生まれ変わり、あるいはめぐり合せてくれたコ、
と思い、又大切に育てています。
第二章が始まった感じです。
528わんにゃん@名無しさん:04/07/15 00:30 ID:qy/pYOln
一緒に暮らしてきた子を亡くすのは本当に悲しいですね。
外で大っぴらに悲しむわけにもいかないし「たがかペットで」
と思う人もいますよね。
ペットを飼った事がない人や動物が嫌いな人にはなかなか理解
できない感覚かもしれないけど。
家族同然に暮らしてきた動物は「単なるペット」という存在では
ないんですよね。
世話をしていたつもりの自分が、逆にからずいぶん癒してもらって
いたと気付きます。
普段は当たり前のように居たのに。
亡くしてから改めて存在の大きさや生命の尊さを知った気がします。

私もつい数日前に猫を亡くしました。
『人間の寿命より、ペットの寿命の方が短いわけですから、今回
直面された別れは、悲しいけれど現実を受け止めなくてはいけない
のかもしれませんね。だけど、長年一緒に暮らした子と別れるのは
辛いですよね。私も何度も涙を流し、これからも何度か涙を流すと
思います。心を癒してくれた子供達に感謝をしながらね』
ペット数匹をを子供がわりにしている、子供の居ない夫婦がくれ
たメールです。
何代にもわたって犬や猫を飼ってきても、やはり生死に関わる
場面には慣れないし、天国にいる子達を忘れる事はできない、とも。
私も、いってしまった子に感謝したいと思いました。
529ムーさま:04/07/15 02:58 ID:YgA+lUot
うちも今まで10匹以上猫を飼ってきました。今は5歳の茶トラ2匹です。
昨日子猫物語と言うDVDを見たんですけど、うちの猫はほとんどが
茶トラだったから、とても感慨深かった。
撮影されたチャトランはまだ元気なのかなぁって思ってネットで調べてみると
1986年、、、、。すごくショックだった。
最後までみとったのは2匹だけど、その時と同じ気持ちになった。
530わんにゃん@名無しさん:04/07/15 13:25 ID:pn8Zl2eA

531わんにゃん@名無しさん:04/07/15 13:54 ID:Fy4EUALj
第二章が始まった感じ・・・で、涙が出てしまったよ。
自分は4年前に最愛の犬をガンで亡くした。
壮絶な介護の日々だった。
だけど、今、当時からいる一頭に加え
別に二匹増えている。
でも、彼に対する記憶は薄れたりしない。
彼は第二章ではスピリットになって
一緒に行動している感じかも。
今、リビングのあちこちに、
勝手にゴロゴロ寝てる連中を
目を細めてみてるのは、私だけじゃない。
532わんにゃん@名無しさん:04/07/15 14:12 ID:DHi6bZfJ
今までに22匹の野良猫を飼ってきた。ワクチンも接種していたけど、
母子感染による白血病を発症する猫達もいて9匹の猫が死んでいた。
今は13匹の猫達と暮らしている。外には出さず、事故や病気が怖い
ので完全室内飼いだ。そういう生活ができるように6年前に無理をして
家を立てた。猫の食費や猫砂など、月に4万円くらいかかっている。
注意はしているものの、多頭数飼いなので誰かが病気になると瞬く間に
他の猫に感染することもあり、治療費が月に10万円を越えることが
何度かあった。猫に限らず、生き物と暮らすことは人間にとっての自己
満足によるところが大きいと思う。人間も猫も一緒に生活するパートナー
として責任を持つことは当然だと感じるし、何よりも与えてくれるものの
方が大きいと思うから、これからも一緒に生活できることを望む。大切な
パートナーの命が散って悲しみや感慨に耽ったとしても、別の命を見たとき、
その時の想い出を胸に一緒に生活することを選んでしまうのだろうな。
長文、スマソ..。
533わんにゃん@名無しさん:04/07/15 23:14 ID:IwT8Zsbp


   A◎A _∩
  (。・_・)。  )
。 ゚ ∪∪ ̄∪∪
ソダテテクレテアリガトウ。
バイバイ…サヨナラ。
534わんにゃん@名無しさん:04/07/16 01:17 ID:x3dpLDys
さよならは言わない。
また会おう。
535わんにゃん@名無しさん:04/07/16 08:47 ID:uNXFuMLg
>>533
バイバイ…サヨナラ。 は辛いよ〜
涙でてくる。。。
536わんにゃん@名無しさん:04/07/16 09:01 ID:Gew1xIyb
正直、遠く離れた親戚の死よりペットの死の方が一万倍悲しいからね。
二度とこんな思いしたくないと思っても飼ってしまうんだよね。
537わんにゃん@名無しさん:04/07/16 10:07 ID:iU3r2JTk
寝ている間に先程逝ってしまいした。
享年18才くらいの柴の雑種。

最後は寝たきりだったけど
苦しまずに最後を迎えたようです。

次の相棒は今のところ考えてないけど
これからはおまえの事を想いながら過ごすよ。
20年前の犬のことも忘れられない。
二匹の名前は何かとアカウント名やユーザ名に
使ってるしね。

ばい。
538わんにゃん@名無しさん:04/07/16 10:47 ID:zCCWCKJv
昨日の夜うちのお嬢さんが逝きました。
バツイチ同士で私は男の子、主人はお嬢さんを連れての再婚でした。
彼女は継母の私にとてもなつき、私も彼女がとても大好きでした。
4年前に一度交通事故に遭い、生死を彷徨って奇跡の復活を遂げましたが
その後時々てんかんのような発作を起こすようになり、昨日もそれが長くおきたので病院で座薬をもらいさしましたが、そのままゆっくり息を引き取りました。
病院に連れていきましたがすでに心拍も無く注射を打って回復させようとしましたが無駄で、ただ帰ってきました。

私は常々「自分が死ぬときはポックリ逝きたい」と思っていましたが、彼女の死を目の当たりにし、残された人の心の準備と言うことを考えると「ポックリ死」はあまりよくないことだと痛感しました。
私は彼女にとても感謝しています。
今はもう二度と犬は飼いたくないと思っています。

長々とすいませんでした。

539わんにゃん@名無しさん:04/07/17 17:52 ID:ZxVRjSPM
私も先代の名前をユーザー名その他に使ってる。
新しく子犬と暮らしているけど、変更もしていなし、
待ち受け画面もそのまま。

538
苦しそうにしているワンコに飼い主が「もう頑張らなくていいよ」
と言わせて、安心して星になるワンコも、
ポックリと潔く星になるワンコもみんな、飼い主を思って最後の
孝行をしてくれたんだと思うよ。私は前者だったけど、
私があきらめがつくまで彼女は頑張ってくれました。
この期間は地獄のようだった。
亡くなったコはあなたのことを思って、後者の、この引き際を選んだのじゃないかな。

540わんにゃん@名無しさん:04/07/19 08:10 ID:/NSHIrqB
前のワンコを病気で亡くして数年、「もう飼わないだろうな〜」なんて思ってたんだけど
知り合いの所で保護されてるワンコが凄く気になって気になって(;´Д`)
もう成犬なんだけど保護されるまでに色々あったみたいでちょっとビクビクしてるんだよね
もっと胸張って歩かせてやりたいなって思う反面
アイツが怒るかな、とかアイツと同じように病気になってしまったら…とか
いつかは別れの時が来るのはわかっているんだけどそういうことを考えちゃうと…
でももしかしたらアイツが引き合わせてくれたのかなぁ
541わんにゃん@名無しさん:04/07/19 17:20 ID:boj/tzby
>>540
助けてやってくれってアイツがメッセージを送ってるんだよ。
躊躇する気持ちもすごくわかるけど、
ふたりで堂々と歩く姿を見ればアイツも喜ぶよ。
542540:04/07/20 07:27 ID:DliVQ+MX
>>541
家族で話し合いしてお迎えする事になりました
満場一致とはこの事かってぐらいに家族が久々に纏まったw
大変だけど楽しい日々が帰ってキタワァ(´∀`)
543わんにゃん@名無しさん:04/07/20 08:19 ID:omgys4Gy
>>542
(心から)おめでとう!!!
544542:04/07/20 21:14 ID:DliVQ+MX
>>543
ありがトン
若くして逝ってしまったアイツの分まで長生きしてくれるよう努力しまつ。
545わんにゃん@名無しさん:04/07/21 10:18 ID:9YQpar+T
昨日の朝、13年可愛がってきた愛犬が死にました。
土曜日の朝までは比較的元気だったのに、急に衰弱し始めて、
連休の間はずっと付き添って看病してやりましたが、駄目でした。
月曜日の夜、「また明日ね」って言って別れたのに・・・。
どうしたらいいか判らないくらい悲しいし寂しいです。

新しい犬はしばらくは無理かな。
あいつがいなくなった寂しさを紛らわす為に飼おうって気持ちがミエミエだし、
そんな気持ちで飼ったら、新しい犬が可哀想だし、なによりあいつに悪い気がする。

最後に、13年間ありがとうね。
生まれ変わったら、また一緒に散歩しようね。
546わんにゃん@名無しさん:04/07/21 12:00 ID:cFbPIvAZ
>>545
きっといつか、ワンちゃんがひきあわせてくれますよ。
生それはまれ変わりかもしれませんよ。
547わんにゃん@名無しさん:04/07/21 21:24 ID:ue/XqhWU
死んだっていうのはちょっと違うのですが。

母が仕事をやめたのをきっかけにかい出したうちのいぬ。
去年私が海外に嫁ぎ、家族や友人とは電話やメールで連絡が取れても
犬とは連絡ができません。
そして海外で頼れる人も夫だけ、という状態で知り合った今の犬。
だんだん情が沸いてきてしまい、それでも最初は
「私の犬はローリーだけ、浮気したらあいつに申し訳ない」と思ってたけど、
最近ようやく「新しい犬は実家の犬が私が心配でひきあわせてくれたんだ」
と思えるようになりました。
地球の裏側までつれて来れるほど若くない実家の犬。
思い出すとすごく恋しくなるけど、私のかわりに両親を元気付けてほしい。
548わんにゃん@名無しさん:04/07/21 21:25 ID:ue/XqhWU
よみかえしたらすごいめちゃくちゃな文ですね。ごめんなさい。
549わんにゃん@名無しさん:04/07/22 03:49 ID:V0HnaQ9L
みんな
元気になってね。
550わんにゃん@名無しさん:04/07/22 08:36 ID:GKfzhCN0
>>546
>生それはまれ変わりかもしれませんよ

それは生まれ変わりかもしれませんよ だよね?
伝わってるけど、変な突っ込みがある前に。
551わんにゃん@名無しさん:04/07/22 11:11 ID:JEXBWe2B
3年前13歳ダックス♀を亡くした。私は絶対ペットロスになってしまうと思っていた。
約12年一時も離れることなくいつも一緒だった相棒ダックス14歳♂が
必死で彼女を探す姿を見ていられなかった。私も悲しみのどん底だったが
泣きながら彼のケアをしなくてはならない、しっかりしなくてはいけないと
不思議と冷静な自分もいた。亡くなって3日後、父親が友人のプリーダーから
フレンチブルドックの仔犬を譲ってもらってきた。我家にきた日から約1ヶ月
下痢が続き兎に角大変だった。フレンチの世話があまりにも大変で悲しんでいる暇はないくらいだった。
14歳ダックスは1週間もしないうちにフレンチと仲良くなっていた。
本当に不思議に思うのは、フレンチに亡きダックスの魂が入り込んでるんじゃないかと思うくらい
よく似た性格、よく似た仕草をする。そういう霊的なものは一切信じない私の筈なのに・・・
今も17歳ダックスと3歳フレンチが仲良く私の足元で寝ている。

552わんにゃん@名無しさん:04/07/23 00:40 ID:gGjcymVh
今隣で病気と戦ってる猫が寝てる。
多分来月の俺の誕生日は一緒に過ごせないかな。
ここ見てたら涙が止まらないってば
553わんにゃん@名無しさん:04/07/23 21:25 ID:8qsxB4v1
>>552
いっぱいなでなでしる!
がんばれ、552も猫タンも。
554552:04/07/23 22:02 ID:gGjcymVh
>>553
今日の昼頃あの世に遊びに行きました。
今頃先に行った妹と一緒に走り回ってると思います。
死んだ時は只々唖然として涙は出なかったけど、今バイトから帰ってきて「もう会えない?」と思ったら滝の様に涙が出てきました。
大助、ありがと。
ご苦労さん
555わんにゃん@名無しさん:04/07/23 23:57 ID:8qsxB4v1
>>554
そうだったのか・・・・
あなたも、おつかれさん。
猫タンの御冥福をお祈り致します。献花。
556わんにゃん@名無しさん:04/07/24 02:51 ID:RDcH8GbM
新しい犬を迎えてお世話の毎日で少しづつ元気になれた。
でも…
ふと思いだすと涙がポロリと零れる。
557わんにゃん@名無しさん:04/07/24 08:34 ID:1SgkSXtV
喪失感というのは薄れてきたけど、悲しみは消えないね。
虹の橋が本当にあって、また会えるのなら、善行を積んで生きたい。
558わんにゃん@名無しさん:04/07/24 11:57 ID:+U+BTTW7
母から猫が死んだという連絡がきた。

つい先週、いろいろ辛いことがあって実家に帰って、彼のふわふわに
癒されたばかりだったのに。
母はいつも彼と一緒にいた。
父が留守の時もふたりでいるから大丈夫なんだ、と言っていた。
母が座ると膝に乗り、母が立つと足にまとわりついてついてまわっていた。
母からのはがきには「直接きたり電話したりしないで」とあって、彼女が
どれほど落ち込んでいるかがわかって、ますます辛い。
彼は先代が死んで1年後に、玄関の前で鳴いていた子だった。
また生まれ変わって早く母のところに行ってほしい。

559わんにゃん@名無しさん:04/07/24 16:04 ID:RmUYYEqW
>>556
私も。
子犬とじゃれあっていて、ふと、ナミダガポロリトコボレマス・・・
560わんにゃん@名無しさん:04/07/25 11:39 ID:o1wC5+zq
悲しみは時間が解決してくれますね。
3年経った今では、あの子の表情や仕草が少しづつ記憶の中から薄れてきた。
もちろんあの子を一生忘れる事はないけれど、今ここにいるこの子達が全てだ。
もし新しい犬を迎えなかったら3年経った今でも私は悲しみのなかにいたかもしれない・・・

561わんにゃん@名無しさん:04/07/26 14:12 ID:FIOI/dEg
昨日、夕方にわんこの様子がおかしいってことで病院に連れて行った。
ぐったりして、抱っこしたらぐにゃぐにゃと力が全然入ってなかった。
目は開きっぱなしで、時々痙攣してた。
検査の結果腎臓が弱ってて、低血糖を起こしていた。ショック状態だといわれた。
とりあえずブドウ糖を点滴して、暫く入院というこになったので
「明日の朝見に来ます」とその日は帰宅した。
子宮の病気もあるかもしれないってことで、元気になったら
子宮摘出もしてもらおうと父親と話してたトコだった。
朝、病院から電話があった。

わんこが死んでしまった。

心不全だった。
迎えに行ったわんこは、まるでまだ生きて寝そべってるようだった。
冷たい体をいっぱい撫でてあげたけど、生きてるうちにもっと触ってあげたらよかった。
夏はあまり触れられると暑いだろうなと思って、最近ほとんど構ってなかった。
ごめんな。
昨日、病院から帰る間際に悲しそうに鳴いたのは、
行かないでという意味だったんじゃないだろうか。
結局最後の最後にまで、寂しい思いをさせてしまった。
せめてあの世で、先に逝った母さんに散歩してもらったり、遊んだりしてもらってください。
寂しいな。…悲しいよ。涙が止まらない。
母さん死んだとき、頬を舐めて涙をぬぐってくれたことを思い出すよ。
あの子の毛並み、やわらかかったな…。

次の子を飼うかどうかは正直分からないけど、今は逝ってしまった子で頭がいっぱいです…。
562わんにゃん@名無しさん:04/07/26 20:46 ID:fPlq+7GS
涙に鎮静作用があるっていうのは本当だと思う。
ここのスレのみなさん。
我慢しないで思いっきり泣いてください。
あなた方にかわれて、わんこもにゃんこも幸せだったと思うよ。
「もっとかわいがってやれなよかった」なんていわないで。
563わんにゃん@名無しさん:04/07/26 21:26 ID:3uoGY87r
>>561
お気持ち、お察し致します。ただ、
心臓が悪いのに点滴だなんて。とやりきれない気持ちです。
564561:04/07/26 23:25 ID:EbaqNKq2
>>563
レスありがとうございます。
わんこが小さいころから通っていた行きつけの獣医さんだったんですが、
心臓が弱ってることに関しては何も…。
ただ、死因が心不全と告げられただけでした。
563さんの書き込みをみて、はじめて点滴が心臓に負担をかけるものだと知って
ショックを受けています。
今思えば痙攣が激しくなったのは点滴を打ってからでした。
Dr.も、低血糖だから痙攣が起こってるんですよ。と言ってたから
徐々にこれが収まってくるのかと思っていました。
単純で物を知らない飼い主でごめん。
気づいてあげられなくてごめん…。
565563:04/07/27 01:14 ID:qawVr1PM
>>561
いえいえ。こちらこそ余計な事を言って悲しませてしまってごめんなさい。
心臓(僧房弁不全)はむしろ、利尿剤を用いてしのぐ事がおおい病気です。
かく言う私も、まったく無知で、何も食べなくなって「即点滴、打ってくれー」
と獣医に言ったものです。心臓のせいで、腎機能のスコアが悪く、
それを治す為の点滴が仇となりました。同じように目が開きっぱなしでした。
痙攣と言うのは、多分、心臓の発作だったと思います。
私も亡くして初めて分かった(勉強した)事です。
子犬のときから診てもらっていたけど、結局、得て不得手があるんだなと
言う事がわかりました。もし、このコの分まで幸せにしてやるぞって
チカラが沸いて来たら、又、あなたの手で一匹のワンコを幸せにしてあげて下さい。
心から応援しています。お互いに頑張りましょう。
566わんにゃん@名無しさん:04/07/28 19:23 ID:QS52ijJz
このスレに書き込んだり、読んだりしている人の中で
前のコに悪いから新しいコは飼わないって思ってる人たちへ

あのね、あなたはわんこ、にゃんこをとても愛してたよね?
わんこ、にゃんこもあなたを愛してくれていたよね?

あなたが悲しんでいるとき、あなたのわんこ・にゃんこに慰められたことはなかった?
傍にいてくれたり、涙を舐めてくれたり、そんなことはなかった?
わんこもにゃんこも、大切なひとの悲しみにはすごく敏感です。
大切な、大切なあなたが悲しんだり泣いたりする姿なんか見たくないんです。
「もっとかわいがればよかった」なんて後悔する姿は見たくないんです。

はじめてほめられたとき、あなたのわんこ・にゃんこはひどく喜んだでしょう?
得意そうな顔をしたコもいたでしょう?
それはね……ほめられたことよりも、あなたが喜んでくれたことが嬉しかったんだよ。
自分があなたを幸せにできたことが嬉しかったんだよ?
悲しむあなたに誰よりも悲しんで欲しくないと思っているのは彼らです。
幸せになって欲しいと思っているのも彼らなんです。

新しいコを迎えたら確かにちょっぴり嫉妬するかもしれない、
でもそれであなたに笑顔が戻るほうが彼らにとっては何倍も嬉しいことなんです。

だから、どうかためらわないでください。
愛する喜び、愛される喜びを、誰よりも知っているあなた達へ。
567わんにゃん@名無しさん:04/07/28 19:51 ID:5yPA+HJS
ペット飼いによくいるタイプだな・・・ ( -д-)ツマラン
568わんにゃん@名無しさん:04/07/29 06:30 ID:CRjSUH1K
このスレだめだよ。
読むと朝から泣いちゃう。
569わんにゃん@名無しさん:04/07/29 14:07 ID:6WA2lYYC
かわいいかわいい坊やに捧げたい
病院に無理矢理連れていったりしてごめんね。
手術でつらい思いさせてごめんね。
最後を見届けてあげなられなくてごめんね。
つらい時寄り添って心配してくれてありがとう。
うちの家族になってくれてありがとう。
いっぱいいっぱいありがとう!幸せ沢山もらったよ。
570563:04/07/29 21:01 ID:DQArNuLu
>>569
「謝らないでョ。ボクも幸せだったよ。家族にしてくれたときから
ずっと幸せだったよ。天国でみんなのことを守ってあげるからね!」
571わんにゃん@名無しさん:04/07/29 21:47 ID:4XlM39AR
1年前くらいに、愛犬が死んだ。私の所為だった。
普段は学校に行く前に小屋の中の犬を見るんだが、
その日はたまたま急いでて見なかった。
そして学校から帰ったら、居なくなってた。死んだらしい。
涙が出なかった。

今もまだ、外にその小屋はある。
ここにあの犬が居たんだ、と思うと、ちょっと切ない。
そして、自分はあの犬を撫でたことも無かったなぁと思い出し、なんか泣きそうになったよ。
572わんにゃん@名無しさん:04/08/02 10:03 ID:fp147YwW
わんちゃんとの別れの仕方によってもだいぶ変わるよね
最初のわんちゃんの時は天寿の安らかな老衰死だったから死ってゆうのを
受け入れられたけど次のわんちゃんはまだ6〜7年の寿命残しての
癌での死亡だったから死んで1年3ヶ月経とうとしてるけど未だにつらい
です…
573わんにゃん@名無しさん:04/08/02 12:55 ID:heXGIg3x
初めて飼っていた猫が死んだのは、彼が家に来て6ヶ月のときだった。
FIPって猫飼ってる人だったら、知ってると思うけど治らない病気なんだ。
その病気にかかってさ。
かかった後、呼吸が苦しそうでさ。
薬で安楽死させるか、最期までついていてあげるか。って医者に聞かれたよ。
悩んで、一回水をお腹からとってもらって、これであと1週間は大丈夫でしょう。大事を見るために、一日入院させてください。
って言われたから、一日入院させる事にしたんだよ。
んだったら、病院を離れて3時間くらいしてから、電話が病院からかかってきて、水を抜くほど体力が残ってなくて、死んじゃった。っていう電話がきてね。
本当、初めて飼ったペットだったし、犬みたいな猫で、お客さんとかも大好きで、凄いかわいい子だったんだよ。
恥ずかしいくらいその夜泣いたね。
もうちょっと家にいて遊んであげたらよかったな。って凄い後悔した。
今、家にその猫の兄弟となる2匹の双子がいるけど、彼の分も愛情注いで、遊んであげてるよ。

文章まとめるのへたでゴメソ
574わんにゃん@名無しさん:04/08/04 21:32 ID:n/SxpHdd
うちの犬が死んで二ヶ月たった。
橇犬の割にそこそこ長生きの14歳
私の歳の三分の二
思春期とか色々であんまり構ってあげない時期の方が長かった
遊んで欲しいときしか遊んでやらなかった。
誰かにいて欲しいときしか居てやらなかった。
やっとまわりがみれるようになったのに君は居ない。
もっと何かしてあげればよかった。
もっと色々なところにつれっててあげればよかった。
もっと色々な物食べさせてあげればよかった。
スイカ好きだったね。君が居ないとスイカがおいしくない気がするよ。
歳で痴呆で夜鳴きしてしょっちゅう漏らして、早く死んだ方が楽なのにな。
と、思った。偽善だね。最低だね。飼う資格ないね。
でも、君が居ないと寂しい。夕方になると散歩の時間だと思う。
玄関をあければ、まだ君が面倒くさそうな顔をして寝そべってる気がする。

君さえ良ければ、また逢いたい

電波+御目汚しですみません。
友達とか家族とかにも弱音吐けないからここ使わせてもらいました。

575わんにゃん@名無しさん:04/08/05 08:43 ID:ioZQXda3
いかん、涙が出てきた。
俺もそうだったよ。自分の都合でしか可愛がらなかった。
今も後悔してます。亡くなってもう15年ぐらい経つんだけどね。
会いたいと思うけど、実際は会えないじゃん。
だから俺は、自分が死んだら絶対会おうと思って生きてるよ。
576わんにゃん@名無しさん:04/08/06 15:24 ID:M+4X8qJg
初めて愛したペットが死んでから、2匹目飼ってもいい事ありませんよ・・
同時に居た2匹目がいるのですが、情で飼ってるようなもんです・・
今でも一匹目を一番愛してます。2匹目とは比べ物になりません。
愛する気持ちが大きい人程、そうじゃないですか?
577わんにゃん@名無しさん:04/08/06 22:54 ID:ejYkQffP
576
そういった考えの方もいると思いますが私は違います。
我が家に来た事に幸せをもってもらいたいから。
生まれてきた犬達に幸せになってもらいたいから。
沢山の犬を愛したいです。
578わんにゃん@名無しさん:04/08/07 02:31 ID:P/TenG2W
>576
気持ちはわからないでもないが、良いことないですよとは、ナニなお言葉ですな。
2匹目だって頑張って生きてるんだ、情けで飼ってるなんて言われたら立つ瀬ないさね。
愛してやれば、それにも答えてくれようってもんだ。
あんたの愛情云々に同意を求められても、手放しに賛同できないな。
俺だってまだ四十九日も過ぎてないから、気持ちはわかるけどさ。
579わんにゃん@名無しさん:04/08/07 11:16 ID:l6ArfYps
>>574
僕も同じような飼い主です。
実は、犬が失踪しました。いままで、3回ほど失踪したのですが、
3回とも無事に戻ってきました。が、今回は駄目な気がします。
もう、痴呆の老犬でおぼつかない足取り。もう、死期が近いんです。16歳ですから。
必死で探しました。でも、見つけられませんでした。
せめて死体だけでも見つけたかった。見つけられないから、まだあきらめきれない。
この猛暑の中苦しんでいるのかな?それとも、もう安らかに眠ったのかな?
死んでも覚悟はできてました。ただ心残りなのは、犬が死期を悟って出て行ったのか、
何かの事故で死んだのかがわからないことです。
わかったところで、どうにもならないのですが・・・。
今は、主人のいない犬小屋がひっそりたたずんでいます。
中を見るとまだいる気がします。
580わんにゃん@名無しさん:04/08/07 23:40 ID:zHjwbW7Q
うちのわんこも一週間前に逝きました
もともと捨て犬でしたが、家族にとても懐いてくれました
私が仕事から帰ると大喜びして走り回ってくれました
番犬として立派に活躍してくれて、でも只の一度も家族には吠えることも
唸ることもなかった。
毎日わんこの顔を見るのが愉しみで、わんこが喜んでくれるのが
嬉しかった。
けど、たった10ヶ月しか一緒にいられなかった
前の飼い主はフィラリアの予防をしていなかったらしい。
手術もして一時は回復したけれど、心臓が悪くなっていてダメだった。
捨て犬だったから二度と寂しい思いはさせたくなかったのに、
「傍にいるから大丈夫だよっ」て言い聞かせていたのに
肝心な最期の瞬間を病院でひとりで迎えさせてしまった。
不安な気持ちで死んでいったかも、と思うとやりきれません。
抱きしめて安心させてやりたかった。
581わんにゃん@名無しさん:04/08/08 09:26 ID:NAg+/baZ
>今は、主人のいない犬小屋がひっそりたたずんでいます。
>中を見るとまだいる気がします。

考えるだけでとてもさみしい・・・

私も犬ではないですが飼い猫をなくしたときは実家の猫小屋がポカーン
とうつろに残っていた記憶がありそれは大変さみしい思いをしました。

しかし、貴方のかわいいワンチャンはいつまでも心の中で生きているのは
幸せではないでしょうか?飼っていても保健所に持って行く人もいるし
しょうがなく飼っていて、飼っている犬を愛せないなどという人もいるし
いずれにせよ幸せにかわいがっておられたのですからワンちゃんも本望
と思いますよ。


582わんにゃん@名無しさん:04/08/08 16:53 ID:5HSGlO+4
今日家の犬が死んだ。死ぬ三日前からは餌を受けつけずに
水だけをスポイトで垂らされて飲んでいた。

ここ一週間で立てなくなり、歩くことも出来なくなっていた。
小便を寝たきりで漏らすようになっていたので昨日は
全身を洗ってオムツをつけてやっていた。さっぱりしたと思う。

昨日の晩だけ今までになくずっと泣くので玄関の中に入れて
深夜まで撫でていた。撫でている間は泣き声が小さくなった。
少しは落ちついたのだろうか。少し落ちついて静かに
なったので夜の3時頃に床に着いた。

朝起きた時にはもう息をしていなかった。

自分のことを冷血な人間だと思っていたし、犬が死んでも
泣くことはないと思っていた。けれど今朝顔を
洗っていたら不意に涙がでて止まらなかった。
583わんにゃん@名無しさん:04/08/08 19:43 ID:+fRSCeqt
昨日、仕事から帰ってくると、うちのわんこが突然逝ったと聞かされた。
もうすぐ9歳だという若さで。信じられなかった。冗談だと思った。
でも息を引き取ったそのこの姿を見て事実なのだと思い知らされた。
それまでは信じられなくて涙も出なかったが、箱の中で小さくなっているその姿を見て、急にこみ上げてきた。
極度の雷恐怖症だったから近くに落ちた雷にびっくりしてしまったんだと思う。
もし私が家にいたら、いや残業せずにまっすぐ帰っていたら、
この子を助けてあげられなかっただろうかと考えると悔しくて悔しくて胸が苦しい。
最近は忙しくて接する時間が短かったことも後悔だ。
もっとボール遊びしたかった。夏は川で水浴びしたかった。
自分への不甲斐なさとショックでしばらくはつらそうです。
でもいままでありがとう。嫌なことやたのしいことがあったとき
無理やり話し相手になってくれて本当にありがとう。
もし生まれ変わってもまたうちの子になってください。

584わんにゃん@名無しさん:04/08/09 03:18 ID:LIYFOVTL
うちの愛猫が2週間ほど前に逝ってしまいました。
まだ7歳だったのに。
それ以後、毎日のように泣いてます。そして夜はなかなか寝られません。
楽しい事を考えようとしても無理で、涙が出てきて・・・。
今も、寝られずに涙が止まらず、つらいです。
だれかと話したくても、こんな時間で電話も出来ないから
書き込みしました。
いつになったら、愛猫を思い出しても涙が出なくなるんだろう?
いつになったら、写真を見ても涙が出なくなるんだろう?
どんなに昼間バカ笑いしたって、夜はさびしくてたまりません。

こういう時に1人暮らし&彼氏無しだと余計つらいな〜。
なんて、明るい冗談でも書かないとますます涙出てきちゃう。
585わんにゃん@名無しさん:04/08/09 08:53 ID:9uoLbfUx
時間と、泣くだけ泣くしか方法はないと思う。
私は時間だけが味方でした。。。
586わんにゃん@名無しさん:04/08/09 20:00 ID:LIYFOVTL
>585
やっぱり、時間の問題なのかな?
どんなに楽しい家族や彼氏がいたって、泣けてきちゃうのかな・・・。
忘れる為に新しい猫を飼うのは、前の猫に対しても新しい猫にとっても
良くないかなー?
587わんにゃん@名無しさん:04/08/09 20:42 ID:qPYRB7K8
>>586
うちは犬だったけど、家族中で悲しんだよ。回りがどうとかは
関係無い。

例え動機が「忘れるため」であってもかまわない。
きっと今までの猫のことは忘れないだろうし、新しい猫にも
愛情を注げると思うよ。

とか言ってる俺なんかはつい昨日犬が死んだけど、
当分飼う気にはなれてない。朝起きて当然いるべきだった
犬がいないのには理不尽さを感じてしまう。家の中を見ても
庭を眺めても犬がそこにいた思い出が涌き出てくる…
588ななし:04/08/09 21:01 ID:AbO8hYSY
何事もご縁、、?私も13年間犬を飼って、3年ブランク?ののち今の子飼いました。
途中、何度かご縁がまとまりかけては、無しになって、落ち着きました。
前の子もきっと新しい弟ができて喜んでくれてると思います。
前の子の死に目には会えなくて悔やみました。(すごく近くにいたのに。。)

性格の違う子がきたので、目からウロコの毎日です。失恋の痛手からも救ってくれました(これは偶然)

何事もご縁です。。前向きにとらえてみてはいかがでしょう?
589わんにゃん@名無しさん:04/08/10 02:58 ID:kz0g31lM
15歳の猫が亡くなって、泣いて泣いて。他の二匹の子の為にも泣かずに
一緒に頑張ろう、と思った矢先に、14歳の子がいきなり心臓病で亡くなりました。
ちょうど49日。夏でもいつでもいっつも一緒にくっついてた君たち。
大好きだったんだね、と冷たくなった身体を擦って、闘病は一週間位だったけど
頑張った子を見送りました。

残された子が君たちを探す姿が哀しくて、縁があったら、って思うけど…
二匹一緒じゃないとイヤだろうね、と軽く苦笑しています。

もう、泣かないからさ。暴れん坊で甘えん坊、食いしん坊の子と、人見知りで
臆病で甘えん坊の子、揃ってまた、こんな飼い主でよければおいでね。
マイペースでのんびりやな子と、待ってます。
590わんにゃん@名無しさん:04/08/10 08:47 ID:PzjoA94y
昨年、愛犬を亡くしました。
今年の8月15日、精霊流しを行います。
そこの川に1万人ぐらい集まるんだけど、ペットの灯篭も
扱ってくれるところがあって。
私の気休めなのでしょうが。。。
591ななし:04/08/10 11:16 ID:PxcT4f+S
優しいご主人に巡り会って幸せなわんちゃん、猫ちゃんたち、、
きっと喜んでますよ。絶対また会えると信じてます。
わたしもまた会いたいし。自分が年取ってしんじゃったら向こうでみんなで仲良く暮らすつもりです。
592わんにゃん@名無しさん:04/08/11 00:17 ID:sdIA3R8y
>>586
俺なんか半年経っても泣いてるよ。
大の大人が・・
593ななし:04/08/11 11:17 ID:vHooDoHt
優しいですね。ペットちゃん幸せ者ですよ
594わんにゃん@名無しさん:04/08/11 11:59 ID:+Ez1d09N
>>580
あなたにめぐり合ってから亡くなった、そのコは幸せだったと思う。
人間は嫌な人ばかりじゃないことをそのコに教えてくれてありがとう。
595わんにゃん@名無しさん:04/08/11 18:21 ID:IPopqoTV
犬じゃなくてウサギなんだけど死んでから1年半経つ。
ウサギが亡くなってあとちょっとで1年って時に犬を飼った。
1ヶ月で親から離されててそれからほぼ3ヶ月ケージに入れられっ放し
だったらしい。必死のアピールに負けてしまった。
先住犬いたのだがウサギととても仲良しで
亡くなってから元気を無くして大人しくなってしまったのもあった。

家に連れてきてから新入り(ブチ<仮>)に亡くなったウサギの話をした。
かわいかった事とか死んじゃったけどみんなの兄弟だよ、とか。
ブチは前足がものすごく器用でガムとかジャーキーとか抱え込んで
赤ちゃんみたいにひっくり返って噛み噛みする。
仕草も不思議とウサギを思い出させるものが多く(なんか耳の形も似てて)
怪我も脱走もウサギがやったことをもう一度なぞるようにやっている。

ある時何気なく「ウサギでも犬でもどっちでもいいからずっと側にいて下さい」って
話し掛けたら、ぱっと顔が輝いてものすごく喜んだ。
生まれ変わりなのかとかはわからないけど、ウサギもブチも大好きだよ。
596ななし:04/08/11 23:18 ID:vHooDoHt
「うちに来たからには、うちに来て良かったと思ってもらわねば!」という一心で接しておりました(なれ合った時もあったけど)

ここにカキコしてる皆さんもそうだと思います。

2ちゃんでこんなにまじめにお話できる方々の意見読めてうれしいです。救われました。
597わんにゃん@名無しさん:04/08/15 14:00 ID:K23bZVlV
お盆で、祖父さんや祖母さん親父といっしょに
昨年亡くなったアイツも帰ってきてると思う。
598わんにゃん@名無しさん:04/08/15 16:36 ID:NRLOE1xa
  +     ゚  . +            . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。
   . .   ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  .
               。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。
 , .        .           ,       .     .
     。          ∧∧ ∧∧    。
                ( :;;;;;:::)( :;;;;: )
.   .            /:;;;;;: | | :;;;:ヽ      ありがとう ミーコ
              〜(::;;;;;;:/.(:;;;;;;: )
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
599わんにゃん@名無しさん:04/08/16 15:55 ID:PY0A5IY1
>>477

あなた、それ何県?!
家から5月ごろ老犬が逃げてしまってずっと探してた。
首輪に名前も住所も書いてあったんだが。 
黒芝じゃないよね?
600わんにゃん@名無しさん:04/08/16 15:59 ID:bv/l21m1
>477さんが見れるようage
601わんにゃん@名無しさん:04/08/16 16:08 ID:PY0A5IY1
>>579

私の家の犬も5月に16歳で失踪しました。普段は逃げないし、
おとなしかったのに・・・。耳が聞こえない黒芝。 

家族全員に愛された。ずっとずっと一緒だと思ってた。
けれどもう死期が近づいてきてたのかな・・。それを感じて
出て行ったのかも。
 家族全員で必死で探したよ。 生きていればいいけど、半ば
あきらめてた。 せめて死体だけでも出てきてほしかったけど
結局は見つけられなかった。 自分はもう家を出ていたけど
失踪の話を聞いて仕事終わってから高速道路かっとばして帰
ってきて昼夜問わず探した。

 東京や地方に出ていた家族も探しにわざわざ集まった。
溝の中もさがした。草むらのなかも探した。川のごみネットも
探した。 歩いている人片っ端からたずねた。 道路もくまなく
回った。 けど見つからなかった・・・。普段閉めている門を
いつ帰ってきてもいいようにあけっぱなしにしていた。けど帰って
こなかった。

もう、ずっと遠くに旅立ってしまったんだなぁ・・・。
16年も一緒だった我が家の犬。 旅立つんなら前もって言ってくれれば
よかったのにね。 いっぱいいっぱい好きなことさせて上げられたのに・・。

いつも遠慮がちだった我が家の犬。こんなときも遠慮なんてしなくて
よかったのに・・・。

でも、ありがとう。
602わんにゃん@名無しさん:04/08/16 17:26 ID:bv/l21m1
泣けてきた。。。
603わんにゃん@名無しさん:04/08/16 19:56 ID:aeRHLyPl
3年前、FIVに感染して以来2週間に一回注射しながら
一緒に暮らしていた猫が、本日注射を打ってもらって
帰ってきてから、間もなく息絶えてしまった・・・
かなり衰弱していたので、心の準備はしておかなくては
いけないのかな?なんて思っていたが、その時は突然訪れた。

5年間の短い間だったが、どんな時も自分を笑顔にさせるヤツだった。

いつも、このスレを覗くたびに悲しみに暮れている方に
「涙を流して泣いた方がいいよ」とカキコしてきたが
今夜は自分が、このスレ始めから見て涙を流そうと思う・・・

くろすけ、ありがとう。

604わんにゃん@名無しさん:04/08/16 20:14 ID:oF0mB7q9
ネコエイズって注射で直るって聞いたけど本当ですか?
605わんにゃん@名無しさん:04/08/17 08:26 ID:hS2Atu6L
>>604
俺は猫飼いじゃないんで、よくわかんないや。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1092045061/
ケガ・病気スレッドで聞いてみたら?
606わんにゃん@名無しさん:04/08/17 10:38 ID:eDnBE94+
生まれて1ヵ月の子猫が死んでしまいました
兄弟は元気だけど
ちゃんと天国にいけたかな?
607わんにゃん@名無しさん:04/08/17 11:37 ID:eRcUtJXj
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。
 , .        .           ,       .     .
     。          ∧∧ ∧∧    。
                ( :;;;;;:::)( :;;;;: )
.   .            /:;;;;;: | | :;;;:ヽ      みんな天国に着いたよ。
              〜(::;;;;;;:/.(:;;;;;;: )
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
608わんにゃん@名無しさん:04/08/17 12:45 ID:9hgxd374
>>599=601です。

>>477さんの情報お待ちしてます!
ほんの少しの期待ですが、ゼロでは無いと信じて
609わんにゃん@名無しさん:04/08/17 12:50 ID:9hgxd374
>>477さん

・・・すみません・・「去年」の5月頃ですね。
あまりに状況が似ていたので焦って文面をしっかり確認
できませんでした。 私の家の犬は今年の5月でしたので
私の早とちりでした。 申し訳ありません。

でも、その老犬も幸せだったでしょう。
孤独死せずに人の温かみを最後まで感じることが出来た
んですから。

ともあれすみませんでした。
>>600さん、ありがとうね!
610わんにゃん@名無しさん:04/08/17 18:38 ID:CbynX9hF
ペット板には初めて来ました、他板住人です。

うちの犬は末期癌でもう先が長くありません。
まだ3歳なのに不憫でならないです。
今、うちの犬にしてやれることって何があるんでしょうか。
611わんにゃん@名無しさん:04/08/17 18:39 ID:CbynX9hF
失礼、ペット板じゃないですね。
612わんにゃん@名無しさん:04/08/17 20:18 ID:XnFDTaF2
>>610 出来るだけ多くの時間、接してあげる事が一番だと思う。

                   わんこガンガレ!!
613610:04/08/17 20:54 ID:cxoCxZwE
>>612
やっぱりそうですよね。
できるだけそばにいることにします。
614ななし:04/08/17 23:04 ID:OgjEGL/x
>>610
あなたにあえて幸せだと思ってますよ、きっと。
615わんにゃん@名無しさん:04/08/18 04:05 ID:cznWbMRn
>>604
誰に聞いたのよ・・・
616わんにゃん@名無しさん:04/08/18 09:01 ID:3IkZWc2/
>>615
他スレで見たとーり
お子ちゃま扱いされてもしょうがないだろう。
こんなとこで噛み付いて、憂さ晴らしても意味無いよ。
617わんにゃん@名無しさん:04/08/18 16:20 ID:oo1t28iF
流れぶった切ってスマソ。
俺はなにか縁があれば受け入れるけど、探しに行こうとは思わない。

今日、仕事が終わって携帯を見ると、親からメールが入っていた。
「はやくかえってきてください」と。
家事でも任されるのかと思ってダルく返信を打ってたら、
愛犬が死んだという内容だった。

その日は家に弟しかいなくて、愛犬は俺の布団にゲロをはいて
母の布団で便をしたという。その状態のまま弟のシーツにくるまっていた。
彼女なりに甘えたかったのだろうか。
最後までとんでもない馬鹿犬だ。
もっと可愛がる時間をくれてもよかったのに、最後に話しかけた言葉が
「暑いんか」っていうたった一言だった。

母は運の良かった犬だと言ってくれた。
誰も仕事を休めない状況で弟に看取られ、弟が出勤したあとは
たまたま仕事が休みだった母に見てもらえ、
たまたま夜勤明けの俺が死後の処置をすることができた。
もしかしたら、この犬なりに考えてくれたのかもしれない。
そこまで気をつかうなんて、本当に馬鹿犬だ。

残ったもう一匹の犬も、10年以上つれそった相手がいなくなって
しばらくは落ち込むかもしれないと思うと、
俺まで落ち込むわけにはいかないな......と思う。
618わんにゃん@名無しさん:04/08/19 00:38 ID:cLzLFdiO
辛いね。悲しいね。・・・・・

虹の橋 って知らなかったけどさっき見たら
涙が止まらない。
今まで過ごしたペット達皆を思い出してしまって。
619わんにゃん@名無しさん:04/08/19 11:25 ID:PLD011LQ
お盆の時思ったんだ、
人とペットのお墓を一緒にしてほしいと。
大切な家族だし、わが子と思う人だって沢山いる、もうペットの域超えてると思うんだよね。昔の決まりにこだわっても時代は変わっていくんだから、制度変わってほしい。現代のお坊様いい方法考えてください。
620わんにゃん@名無しさん:04/08/19 12:59 ID:026qwMaS
散歩で知り合ったひとの話しです。

ゴールデン(10歳)&ダックス(8ヶ月)の飼い主。
ゴールデンは先日飼い主の不注意で死んでしまった。
落ち込む飼い主。
のこされたダックスはおとなしくビクビクしていたが
ゴールデンがいなくなって急に積極的なコに変身。
それもつかのま、すぐにあたらしいゴールデンを購入。
その間2週間。
子犬が来て可愛がる飼い主。
名前も死んだ犬の名をつけた。
そしてまたビクビクしているダックス。
なのに飼い主『ゴールデンが来てからすごくイイコになったの。大人しくずっと寝てるのよ』
それはショックを受けてるんだよ!といっても
『そんなことないよ。ゴールデンが近付くとすぐゴロンをお腹を出すもの。このコはやさしいから』

こんな飼い主に腹がたって仕方ありません。
あたしがおかしいのですか?
みなさん、どう思いますか?
621わんにゃん@名無しさん:04/08/19 13:45 ID:DV2pxeib
可愛がってるんじゃないの?
その飼い主なりに。
622わんにゃん@名無しさん:04/08/19 14:34 ID:aoYXq7Id
8ヶ月のダックスを飼った動機はなんなんだろうね?
飼い主は単なるゴル好きなんだと思うよ。
623わんにゃん@名無しさん:04/08/19 19:33 ID:ySdZVgZS
ダックスが不憫だなあ。
ゴルに罪はないけれど、その飼い主は残されたダックスを
亡くなったゴルのぶんまで可愛がろうと思わないのだろうか。
それに「大人しい=かしこい」という考えはどうかと思うし。

まあ、極端なひいきさえしていなければ、構わないのでは。
こういっては何だが、しょせん他人の家だしね......。
どうしても気になるなら、冷静に観察することをお勧めします。
624わんにゃん@名無しさん:04/08/20 11:47 ID:dIS2xXQV
虐待してるわけじゃないんだけど、ダックスの存在意義って何だろう?
俺もその飼い主に対して腹は立たないが、ダックスが不憫だと思うね。
先住犬を優先的にという考えがない飼い主なんだから、可哀想ではあるな。
625わんにゃん@名無しさん:04/08/22 17:52 ID:zArT7RKB
一昨日、タロがしんだ。先天性の病気で長生きできないと言われていたけれど、がんがって2年以上も生きてくれた。
いつも一緒にいたし、独り取り残された俺は腑抜け状態で、飯もくえずに泣いてばかりいる。大の大人なのに。
新しいコなんて飼えない。自分の中で『犬=タロ』だから。
タロと離ればなれになる事に耐えられず、タロの骨のかけらを飲んでしまった。許してくれ。
タロは恐がりで犬嫌いだったから、俺が氏んだら同じ墓に入れてもらうつもり。
早くタロのところに行きてぇぇぇ
626わんにゃん@名無しさん:04/08/22 22:59 ID:/BgZjlyr
>>625
私もそんな気持ちだったよ。
タロちゃんを思い出してあげることが供養になると思うし
貴方が亡くなった時に、胸張って会えるように生きなきゃね!
627わんにゃん@名無しさん:04/08/23 01:19 ID:0FAAJ9eL
>625
そんなに愛されたタロは幸せだったんですよ。
だから悲しまないで下さい。
タロが天国で大好きな飼い主さんが悲しんでるのを見て
もっと悲しくなりますから・・・

ね!
628わんにゃん@名無しさん:04/08/23 16:59 ID:oSyJJUEO
>>625
イ`
629わんにゃん@名無しさん:04/08/23 18:33 ID:K+XhOsjw
>>625
タロは一生懸命生きてくれたのでしょ。
生きることの大切さを短い命の中で訴えてたんだよね。
タロが教えてくれた事を忘れずに一生懸命生きろ!
今は泣きたいだけ泣けばいいと思うケド飯はマズくても
喰わなきゃダメだよ。
何かの壁にぶつかったらそれだけ頑張って生きたタロを思い出してさ。
630わんにゃん@名無しさん:04/08/24 21:55 ID:n8adf0Hn
>>625
骨、飲んだか・・
それは人間でも良くやることだよ。
気持ち、判るよ。
タロは必ずあなたを守ってくれるぞ。そして必ず又、めぐり合えるから
それまで、堂々と生きていかなきゃ。
631わんにゃん@名無しさん:04/08/24 22:51 ID:mnHLQfCn
昨日愛猫が逝きました。
一緒にいたのは13年、ちょっと短いけれど、
4年も心臓病と闘って頑張ってくれて、ありがとう。
今思えば私に準備期間をくれたんだよね・・・。ありがとう。
朝、私が起きるのを待ってから逝ってくれて、ありがとう。
今までの発作の時のように苦しまずに、眠るように逝ったね。
私がパニック起こすと思ったのかな?
寝顔のような安らかな顔を見せてくれてありがとう。
でもね、覚悟はしてたつもりだけど、過呼吸起こす程泣いちゃったよ。
まだまだいっぱい泣くと思うけど、君がくれた思い出は忘れずに悲しみを乗り越えます。
まだ未練があって納骨はできないけど、もうちょっとだけ一緒にいてね。

君の治療費ですっからかんになった貯金、今いる子達の分も含め、
もしかしたら君が出会わせてくれるかも知れない子の分も、また一から始めます。
もうそろそろいいかな?と思ったら、君が捨てられていた時の様に私を呼んで下さい。
君の代わりはいないけど、巡り合わせてくれたら一生懸命その子を可愛がるよ。
今まで楽しい思い出をいっぱいいっぱいくれてありがとう。

最後に。ここにこうやってカキコすることも、悲しみを乗り越える手段にさせてもらいました。
読んでくれた人、ありがとう。

632ななし:04/08/24 23:45 ID:Mitf2X1V
>>631
猫ちゃん、あなたに会えてとても幸せだったと思いますよ。
633わんにゃん@名無しさん:04/08/25 01:12 ID:r61cgIPM
>631
あなたの様に考えられる人は偉いですね。
一緒に居れて良かったと最後に思える事は大切
亡くなった事に後悔してたら、飼ってた子がかわいそう
読んだら感動しちゃったよ〜
634わんにゃん@名無しさん:04/08/25 01:38 ID:hII+8Ej3
>>631
なんて素敵な飼い主さんなんでしょう…(つД`)
心臓病、とっても苦しかったと思いますが猫ちゃんは貴方と出会えて凄く凄く
幸運だったと思いますよ!
ご冥福をお祈り致します。
635わんにゃん@名無しさん:04/08/25 02:52 ID:V0Tg/Lsy
今、癌で恐らく近いうちに逝くだろう猫がいます
17年と3ヶ月、獣医さんも驚く高齢故に
そして気付くのが遅かったが故に治療できず
何も出来ないまま毎日過ごしてます
私は自分の腑甲斐無さを改めて実感し
もう二度とペットにこのような苦しみを与えたくないです
なので私はこの子を最後にペットは飼わないと思います

スレの主旨に合っているのかどうか不安ですが、一飼い主の戯れ言でした
本当にごめんね何も出来ない馬鹿な私で
636わんにゃん@名無しさん:04/08/25 09:44 ID:jyf1P9/4
まだ頑張っているのに次の仔の事なんて考えないで
精一杯看病してあげてね。
637わんにゃん@名無しさん:04/08/26 01:06 ID:yLyq4yl+
>635

うちは母が末期癌です。
治療もすべて無駄に終わりあとは行くのを待つだけです。
あたしも何も出来ないけれど
せめてそばにいてあげたいとおもってます。
あなたの猫ちゃんもそこまで長生きできて、
そしてこんなに苦しんでくれる飼い主がいて幸せなんじゃないですか?
苦しんでるのを見て何も出来ないのってつらいですよね。
でも一番つらいのは本人(本猫)ですから
そんなに悲しまないで下さい。
638 :04/08/26 06:22 ID:fyHdUVSy
これから先週亡くなった愛犬の葬儀の準備をします。
昨日家族旅行から帰り預けていた病院から亡くなったことを聞きました。
私達が出発した次の日だったそうです。心配させまいとして待っていたのかも知れません
11才で元からかなり太っていて病気もちだったため旅行前から正直かなり心配で
少しそんな覚悟もしていました。でもいざとなると..実感もわきませんね
秋に私が車の免許を取ったらいろいろなところに遊びに行こうねと
よく話しかけていたのに叶わぬ夢となってしまいました。
本当に今はただただ悲しいけれどこれからもずっと大好きでいます。
出会えたこと、思い出をたくさん作れたことに感謝しています。
今頃天国で大好きだった私の叔母と祖母や仲良しだったわんちゃんと
会っているかと思います。そっちで楽しく安らかに過ごせるように
私がいつかそっちに行って再会した時堂々と会ってまた一緒に遊べるように
これから頑張っていかなきゃならないですね。

本当に今までありがとう。いつも立派な家族の一員だったよ。また会おうね!
ずっとずっと大好きだよ
639わんにゃん@名無しさん:04/08/26 09:16 ID:E/f8cSYX
3月に飼っていた犬が亡くなり7月には新しい犬を飼いました。
640631:04/08/26 11:24 ID:ZOtWRaXl
>>632-634
レスありがとうございます。
亡くなったあの子の事を褒めてもらったみたいな気がして嬉しいです。

正直、後悔は沢山あります。こんなことなら前夜にごはんをねだられた時に
一瞬「これあげようかな」と思った『食欲がなくなった時用』のスペシャルごはんをあげてれば良かった・・・とか、
ああしていれば、こうしていれば、もしかしたら・・・といった考えが尽きません。
亡くなった子は私にとって特別な存在でしたので、逝った時に
「私も一緒に逝きたい。つれていってくれ。」とも思いました。
でもそれは病と闘いながら、最後まで与えられた生を生き抜いたあの子に対する侮辱になる。
動物は何も言わず考えず、ただ淡々と与えられた生をまっとうするのでしょう。
でも、人間である私の勝手な思い込みなのでしょうが、私は最後に安らかな顔を見せてくれたのは、
私に対するあの子の優しさなのだと思いたい、そう信じています。
だから私は生きて、あの子に恥ずかしくないように生をまっとうし、
その時が来たら胸を張って虹の橋で待っていてくれるであろうあの子に会いに行こうと思います。

今でも「あの子はもういない」という現実を受け止めきれていませんが、
あの子の遺骨、あの子がお気に入りでいつも寝ていた場所に向かって話しかけている時に
最後に口から出てくるのは「頑張ったね、えらかったね。ありがとうね。」です。
私はあの子を誇りに思います。あの子に誇れる生き方を私もしたい。
あの子に出会わせてくれたなにかに感謝、うちにきてくれたあの子に感謝します。
そしてどこの誰かもわからない私にレスをくれた方、気持ちを共有してくれた方に感謝します。
辛すぎてまだ友達にあの子の死を伝えられていないので、このスレは私の救いになりました。
ほんとうにありがとう。
641わんにゃん@名無しさん:04/08/26 14:23 ID:VDkEYLC2
>>601
保健所等には聞いてみました?

うちの柴犬も1週間前に失踪して、それから毎日探し回ってました。
もう14歳で、目は全く見えず耳も殆ど聞こえないし、歩いてもヨロヨロ状態なので、
そんな老犬が、遠くにいける筈もないし、これだけ探しても見つからないということは
「神隠しだ」とか言ってましたが、家はクソ田舎で、周りは山森に囲まれているので、
多分森の中で動けなくなっているんだろうと、森の中ばかり探して、
家族の誰一人として役場・保健所に聞いてみるということを思いつきませんでした。

ところが!!昨日、念の為、父親が役場に聞いた所、6日前の午前中に、誰か(家の近所の人らしい)
から連絡があって、迷子の柴犬の老犬を引き取りに行ったそうなのです。
役場はすぐに保健所へ送り、保健所は3日経っても引き取り手が現れないので、
電話をしたちょうど1時間程前に、家の犬と思われるその老犬も殺処分したそうなのです。

はぁーーーーーー。本当にありえない。
あと1時間早ければ助かったかもしれない・・・
なんで「保健所に聞いてみる」くらいのことを、誰も気がつかなかったのか・・・!!!
てゆーか、自分も「犬、神隠し」で検索はしておいて、なぜ「ペット、失踪」で検索しなかったんだ!!!
どこ見ても、すぐに警察・保健所に連絡しろってのってるじゃん!!!
保健所に連れて行かれたら、こんなにそっこーで殺されるなんて知らなかった。
ほんっとに、自分の気の利かなさ、無知、タイミングの悪さに腹が立ってしょうがない・・・
こんなヒドイ目にあわせておいて、新しく次のペットを飼うなんて考えられません。

このスレの方々は、本当にペットを大事にされているようなので、
こんなこと常識と思われるかもしれませんが、一応、
今ペットを飼われている方、もし失踪してもこんなことにならないように、
電話・名前を書いたものでもちょっと付けといてあげて下さい。
万が一ペットがいなくなった時は、すぐに保健所を確認して下さい。

長文すいません。
642わんにゃん@名無しさん:04/08/26 15:12 ID:CMrFmtnv
愛猫が逝って1年、やっぱり2匹目は飼わない方がいいと思った。
同時に居た2匹目飼ってるんだけどね・・
可愛いんだが、愛する気持ちはあいつの足元にも及ばない。
俺にとって猫というのはあいつでしかないようだ。
とても辛い、、
643わんにゃん@名無しさん:04/08/26 18:35 ID:umkKh+cR
今日、死に際の猫にしに水あげました。
動物でも、魂があります。後猫は、残り三匹いますが、
悲しい事の繰り返しですから、もう飼うことは無いでしょ。
もちろん室内、予防接種ずみでも、高齢で亡くなったんだから天寿
まっとう出来ました。
でも、11年は早すぎるような??
火葬して、遺骨は、私と一緒にお墓に入ります。
644わんにゃん@名無しさん:04/08/26 20:01 ID:hLvGVHtx
>>643
猫ちゃんのご冥福をお祈りします。

あなたが天寿を全うする頃には、一緒にお墓に入れるようになるといいですね。
私も愛犬と同じお墓に入りたいのですが、今の日本の法律ではできないらしいです。
自分の時は、ダメだったら家族にこっそり混ぜてもらうつもりですが・・・。
645わんにゃん@名無しさん:04/08/26 20:19 ID:umkKh+cR
>>644さん
その通りですよ。 人骨と、区別つきませんから、
でもね。永代途絶えたら困るので、私は、もし、墓にに入る場合前に
年々たっても家系図や、なんで生きたか、ペットの色あせない写真
真空乾燥させて、保存予定です。
地中は温度一定とてますから、何年か持つとおもいます。
タイムカプセルですね。
646わんにゃん@名無しさん:04/08/26 21:14 ID:t2q3loyw
汚い猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。 充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。 お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。 その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。
その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して 猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み 寝るまで監視した後に就寝。
647わんにゃん@名無しさん:04/08/26 21:48 ID:fPazA7Fz
>646
コピペやめろや。
648わんにゃん@名無しさん:04/08/26 21:52 ID:WeT8+3TL
>>639
うちは15年前8ヶ月ぶりに飼った犬が先日亡くなった
また十数年後悲しい思いをするのもそうだけど
今度飼ってその犬が死んだとき自分も15歳くらい
年取ってるのを想像するのもなんか怖い・・・・・
649わんにゃん@名無しさん:04/08/26 22:29 ID:AXD00PXh
650わんにゃん@名無しさん:04/08/26 22:41 ID:CMrFmtnv
>>646
おまえコピぺでも愛護団体から圧力かかるぞ・・
今ビビッてんだろ?
651わんにゃん@名無しさん:04/08/26 22:58 ID:WTTA4gx/
アホか……よく読め。
どちらかというと愛護団体にほめられるぞ。
652643:04/08/27 06:46 ID:uezR/Wm4
>>644 >>645さんへ
朝起きてまだまだ気持ちが沈んだままです。
1匹の猫ですが、この縁を深く感謝して、葬儀しました。
きっといつかまた、会える日を望んでます。
残りの猫さんたちも同じです。
猫だって感情ありますね。
メス猫が棺桶に入って一生懸命オス猫をなめていました。
これは命の尊さを改めて教えられましたよ。
みなさん、猫だって感情の有る動物です。
ぜひ、もう一度考えて下さいね。
653わんにゃん@名無しさん:04/08/27 06:52 ID:jn4LuVVX
sage
654わんにゃん@名無しさん:04/08/27 12:06 ID:qLC7RG7y
>>644
副葬品という形ですが、一緒に埋葬してくれる所もあるそうです。
それか、散骨形式をとれば一緒に土に還れますよ。
いずれにしてもご家族の理解が必要だとは思いますが…。

たとえ願いが叶わなかったとしても、魂は一緒にいれると信じてます。^^

スレ違いスマソ

655わんにゃん@名無しさん:04/08/27 12:11 ID:jxcTNw+t
つい、今しがた、うちのジローさん(ビーグル♂14歳)を見送りました。正確には見ていられませんでした。
かなり前から傷で耳が悪くそこから膿が回っての敗血症でした。午前中病院に行ったら獣医さんに今日が最後だからといわれていましたが、
実際死を目の当たりにすると悲しくて2chをふらふらしていました。

えっと、俺はアイツの変わりはいりません。クローンの話題がかなり前に出ていたようですが、やっぱりアイツは世界に1人ですから。
アイツからは色んなものをもらいました。それでいいんだと思います。(あ、もちろん新しく飼う派の否定はしません。それは個人の自由ですから)

当分犬を含めてペットは飼いません。でも、もし僕に子供ができたらそのときは飼おうと思います。(まあ、独男板の住人ですから無理かもですが…)
犬は色んなものを与えてくれますからね。兄弟として生きて、そして最後に自分の命を持って死を教えてくれます。
思い出もくれました。


この駄文を読んでくれた人へ>ありがとう。
そして最後にうちのジローへ>本当にありがとう。そしてばいばい・・・
656わんにゃん@名無しさん:04/08/27 13:55 ID:ht3xOchu
うちの犬が死ぬことを考えたら今から気が狂いそうです。
どうか元気で長生きして下さい。
そしていっぱいいっぱい一緒に楽しく過ごそうね。
657わんにゃん@名無しさん:04/08/27 15:43 ID:ht3xOchu
http://www.satoya-boshu.net/

もし、新しく飼う時は
是非ここをみて可哀相なコを引き取って下さい。
うちのこ2頭もここで見つけました。

658わんにゃん@名無しさん:04/08/27 18:13 ID:R39gL0t7
でも里親探しのところは、ワクチンは当然だと思うけど
不妊去勢手術をしているのが前提ですってところが多くて
どーもなあ。
これ以上不幸なコを増やさないためというのは、よ〜くわかるけど
その手術自体に賛成していない立場の人もいるよ。
はなから、そういう条件付ならば訪れる人も限られてくるね。
659わんにゃん@名無しさん:04/08/27 18:33 ID:n+1afAR6
最愛の犬を亡くしてから6年。
そろそろ次の子を飼うのいもいいかもと思って、里親探しのサイトを回ってみてるけど、
ほとんどが室内飼い前提なのね。
動物用の蚊取線香を焚きながらの外飼いはダメなのか……。

縁がないのかな……orz
660わんにゃん@名無しさん:04/08/27 18:38 ID:hHuwq/Dg
>>659
犬種によっては外飼いでも問題ないのにね。
偶然出会った仔(ノラちゃん)とか保健所の仔は?
661わんにゃん@名無しさん:04/08/27 19:14 ID:n+1afAR6
>>660
うちの方は野良犬そのものがいないんです。
保健所は平日引渡しだし。車を出せるのは父と妹なんですが、2人とも日曜休みなので……。
父はオス犬を欲しがってるので、うまくオスに当たればいいんですけどね。
私はどちらでもかまわないので、メスでも連れ帰ってしまいそうで単独で選びに行くのを止められてるのです。

メスだっていいじゃん……orz
662わんにゃん@名無しさん:04/08/28 01:39 ID:R5b+wS1g
最愛の犬を外飼いかよ・・・(プッ
663わんにゃん@名無しさん:04/08/28 08:28 ID:vjib7f4g
>662に スーパー面白人間ご降臨!!
664わんにゃん@名無しさん:04/08/28 10:57 ID:iy6Ew8v1
>662

同じ意見です。
いまはペットじゃなく家族としてだから室内がいが当然。
雨の日、暑い日、寒い日もあるし
里親さん募集の犬達は愛情をもらえなかったこたち。
外で飼う意味が解らない。
人間って自己中だね。
665わんにゃん@名無しさん:04/08/28 12:23 ID:spx6bAD0
そりゃ室内飼いがベストだよね。。。
俺も絶対に室内飼いだ。
でも家庭や環境で室内で飼えない人いるだろう。
それでも外飼いなら飼う事も可能だと里親募集から探してくれる人に対して
自己中と攻撃する意味が解らない。

666わんにゃん@名無しさん:04/08/28 17:24 ID:NH7GhNu5
うちの職場の社長(あるド田舎のワ●ールの工場です)は
敷地内に日差しと雨よけと簡単な柵だけど作って、30数匹の捨て猫を
去勢して面倒みています。社員みんなで世話したりするけど
金は社長のポケットマネーから。室内で飼えるようにしましょうなんて
とても言えないよ。
667わんにゃん@名無しさん:04/08/29 20:01 ID:8x781mYg
室内飼いが理想的だけど、>>666のような状況や、
家族のひとりに重篤なアレルギーの人がいれば、
室内飼いというのもなかなか難しいだろう。
外のほうが自然な環境でいい、という考えの人もいるしな。
それに、人間と似たような環境が必ずしも犬猫にいいとは限らない。
外のほうが喜ぶ子だっているんだから、自己中と決め付けるほうが自己中だろ。

夏は涼しく冬はあたたかい環境を提供できれば、
外でもかまわないと思う。虫除けも忘れずに。
今の家はマンションなんで室内飼いだけど、
以前の家で暮らしていた犬は家のなかに入らなかったよ。
668わんにゃん@名無しさん:04/08/30 00:30 ID:xFQJUC81
以前の家で暮らしていた犬は家のなかに入らなかったよ。


入らないように躾けたからじゃん・・・
669わんにゃん@名無しさん:04/08/30 08:48 ID:Noy6wUre
そろそろ、スレ違いってことで
670わんにゃん@名無しさん:04/08/30 09:44 ID:IPmcipSf
スレ違いだが>>666さんとこの社長はネ申
671わんにゃん@名無しさん:04/08/30 13:26 ID:uidGNEn8
キミとボク見て怖くなったんだけど
病院内感染なんてあるのかな・・・

連れていくの怖くなっちゃったよ
672わんにゃん@名無しさん:04/08/30 19:56 ID:xFQJUC81
可哀相なワンコがこの世からいなくなりますように!
愛情一杯もらえる飼い主さんがみつかりますように!
673わんにゃん@名無しさん:04/08/30 20:41 ID:xvjUg7TI
>672
にゃんこもね!
674わんにゃん@名無しさん:04/08/31 00:30 ID:djj4+ygR
今から4年前に初めて飼った犬を看取りました。
俺が8歳の時に家に来てから10年間一緒に生活をともにしました。
正直な話、俺が一番犬に嫌われてた。
中学生ぐらいからあんまり世話してなかったから・・・
でも、死ぬ3週間前に突然嘔吐、病院に連れて行くと
「糖尿病ですね」と一言。最初は事の重大さがわかっていませんでした。
獣医さんの話を聞いていると「もって今月中」と・・・
手術をしても苦しめるだけだといわれ、何も言葉が出てきませんでした。
その日、帰ってから犬を力一杯抱きしめ、遊ぶことに夢中になり犬の面倒を見なかった
自分を心底恥じました。それから亡くなるまでの間毎日点滴をうけさせ
自分で歩くことも出来なくなって来たので排泄させるため外へ連れて行ったりと
数年分を取り返そうと自分なりに必死に世話をしました(もう遅いよね・・・ごめんな)

亡くなる日の朝、母親がいつもの様に点滴を受けさせに病院についれて行き
病院の帰りに排泄をさせようと犬を道に下ろすと、いつもはその場にへたり込んでいたのに
母親の目を盗んで一目散に逃げようとしたらしいのです。たぶん自分の死期を悟って
一番なついていた母親に面倒をかけまいとしたのでしょう。
675わんにゃん@名無しさん:04/08/31 00:32 ID:djj4+ygR
しかし、その後、母親は用事にでかけ僕と犬の2人だけに・・・
いつもなら俺と目を合わせてもすぐに目をそらすのに、その日はずっと俺の顔を見てるので
どうしたのかと思い犬に近寄り、目を合わせながら思い頭を撫で「どうした?」と聞くと
次の瞬間犬が「ガハッ」と咳をしてそのまま倒れ、息を引き取りました。
一人でパニックになり、どうしていいのかわからずに泣きじゃくったまま
とりあえず犬が大好きだった母親の布団の上に寝かせ
バイトに行っていた姉ちゃんに電話をしました。
(後から聞いた話ではこの時、俺から電話がかかって来た瞬間に
姉ちゃんは全てを悟ったそうです)

死ぬ間際、歩くのも精一杯の状態で家の中に母親が居ないか必死に探し回っていました。
出来れば俺じゃなく母親に看取って欲しかっただろうに…ごめんな最後に側に居たのが俺で…


読みにくい文章&長文スマソ
676わんにゃん@名無しさん:04/08/31 08:35 ID:kkVf1oqm
いかん、また朝から涙が。。。
677わんにゃん@名無しさん:04/08/31 19:47 ID:cYeaUhwy
幼稚園の頃、父親が犬貰ってきたんです。生まれすぎたって。
ご飯は自分のを半分あげてました。自分の嫌いなものをあげちゃってました。
案の定、おでぶちゃんになったんですけど、それでもずっと半分こ。
10歳のとき、母が喘息になり、もう動物は飼えないと言われたその日
学校から帰ったら犬はすでに保健所へ連れて行かれ処分されていました。
正直悲しかった。でも、仕方が無いって泣かなかったし、あっけらかんと
してみせてました。でも、犬が嫌いになりました。
19の誕生日、母が犬を貰って帰ってきました。
私は犬が嫌いだから、世話しないよと伝えたけれど、
犬は何故だか私の部屋で私のベッドで寝起きしてました。
やっぱり、嫌いじゃないです。犬大好きだから、一緒に居たいです。
前の犬のことは写真1枚もないけど、忘れることありません。
678わんにゃん@名無しさん:04/08/31 20:04 ID:cYeaUhwy
でも、19の誕生日から飼っていた犬も
4年という短い生涯を今日終えました。
安楽死で。
会社に行ってる間のことで、私以外の家族は付き添いに行ったんです。
いつも大事なところは私は見れない。火葬もすんでて、骨は置いてきたと。
泣きたいけど、どこで泣いていいかわかりません。
支離滅裂な文ですみません。当分犬はもういいです。好きだけど。
679わんにゃん@名無しさん:04/08/31 21:10 ID:9voYbfsX
>>678
本当支離滅裂だね
お母さん喘息で前の犬処分になったのに
治ったからまたもらって来たわけですか。
今度の犬は病死だったみたいですけど元気だったとしてお母さんまた喘息
再発とかしたらまた処分になってたんでしょどうせ。
680わんにゃん@名無しさん:04/08/31 21:15 ID:WeXJ3FxT
もう23歳なんだから親に自分の気持ちを伝えれ。
じゃなきゃ、家を出て自分で世話できるようにしろ。
681わんにゃん@名無しさん:04/09/01 00:26 ID:Pt0kY+bK
こういうキモイ例の奴まで自分に酔って
ここに書き込むものか・・・・・
682わんにゃん@名無しさん:04/09/01 00:28 ID:NpPYESUP
昨日、中一の時に拾ってきたうちの犬が亡くなりました。
色々病気もしていたけど約十年生きてくれました。とてもいい子だったのできっと先に天国で爺ちゃんに会って可愛がってもらってるだろうな、とか考えてふっきろうとしてますがやっぱり涙が止まらない。
この子を忘れる為(悲しさを紛らわす為)に新しい子を探す、とかはしないと思いますがまたいつか飼い始めるかも。私も家族も動物が大好きなので。
683わんにゃん@名無しさん:04/09/01 12:20 ID:cwP7gJ/Y
どんな理由があれど愛犬を殺処分した母親が、また犬をもらってくるなんて
いったいどんな神経してんだ? と思うのは俺だけじゃないと思うが。
684わんにゃん@名無しさん:04/09/01 12:26 ID:wF8KhXuP
それはおもちゃだからだよ。
家族の一員じゃなく、お も ちゃ!!!

最低だね
そんな母親。
だから子供がおかしい世の中になるんだよ。
命の大切さをおしえないからさー。
685SU:04/09/01 12:47 ID:fCk13ZRJ
くだらないレスと言われてもかまいません!!
昨日、私の飼っている猫(アビシニアン2歳)が車にはねられたのです。
それで手術台が15万〜20万いるらしいんです。私は今お金的に苦しい状況で
ネット内職系のものでおぎなっているんですが、よかったら私のHPからフルーツメールに
登録してもらえないでしょうか??1円でもいいから足しになれば良いのです。
ウソと思うならこのスレは無視していただいてもかまいませんが、ご協力お願いします!!
車にはねられた後、私が行ったら路地のすみっこに隠れてしまいまして、片目から出血もしているのですが
もう片方の澄んだ目で助けを求めるようにこっちを見ていたのでどうしても見捨てられないのです!
顎の骨の骨折、全身打撲(?)、足の骨折とひどい状況です。
今日のところは落ち着いていますが、昨日は危険な状態でした。
とてもかわいい子なんです!私がでかけるときの見送りも、帰ってきたときの出迎えも
いつも猫が来るんです。昨日の朝も見送られたのに・・・(家の中で飼っていましたがその日はドアの隙間から逃げ出してしまって・・・)
長々と申し訳ございません!なにとぞ!ご協力お願い致します!!
ごきょう力クダサイ!!www3.to/sussinbou 今言うのもなんですがフルーツメールならあなたも
利益があるので一石二鳥です(言い方が変ですが、ショックで手が思うように動かなくて。)
686SU:04/09/01 12:58 ID:fCk13ZRJ
http://jns.ixla.jp/users/nkmazda805579/ でした。あっちこっちにカキコすいません
687わんにゃん@名無しさん:04/09/01 14:52 ID:lPP9FvUx
チェーンメールで似たような話があるなぁ……
フルーツメールの悪用はよくありませんぜ、旦那
688わんにゃん@名無しさん:04/09/01 15:02 ID:wF8KhXuP
>685

そんな重症で15〜20万ですむなんてw
まったく、嘘ばっかりだねー。

みなさん!だまされないようにね。
689 :04/09/01 15:11 ID:a+gF178U
>>7 の文章、ここだけは納得できない。

>留守がちだから飼わないというなら、
>犬はけなげにも、孤独と向き合おうと努力するかもしれない。

留守がちなのがわかってるなら飼わない方がいい。

犬がけなげに孤独と向き合おうと努力してくれたとしても
食事はどうする?病気になったら誰が面倒を見るんだ?
それ以前に病気に気づいてやることができるのか?

既に犬を飼っている人に対するメッセージならまだしも、
犬を飼い始めるかどうか迷ってる人にこんなことを言うのは
ペットフード会社が市場拡大のために
無理に飼わせようとしているようにしか見えないよ。
690わんにゃん@名無しさん:04/09/01 15:55 ID:noapzEfJ
初めて書き込みさせてもらいます。
一昨日8月30日が我が家の愛猫の1周忌でした。
家族で花の準備はすでにできていて自宅前の自前の墓前に供えられてあったので
私は彼女が大好きだった猫缶(ささみ入りチーズ味)を3つ買ってきて
そっと添えてあげました。あいにくの天候で風も強くて・・・。
でもみなでお線香をあげて供養してあげました。

1年前の亡くなった日も変な天気でどんよりと暗い陽気だったのを
覚えています。そんな中彼女は一生懸命生きようとがんばってくれました。
弟と私と二人がそばにいてあげ必死で名前を呼んであげて・・・。
その20分後に一声大きな声で天井に向かって泣き声をあげて亡くなりました。
あいにくうちの母が外出していた際になくなってしまいました。
それも知人の通夜に行っている間に・・・。
たぶん彼女は一番かわいがってもらっていた母には亡くなる瞬間を見せて
悲しませたくなかったのかもしれません。
母が帰宅した時笑顔で旅立ったよって報告してあげたかったのですが
母が玄関先から喪服を来た状態でどうだったと声だけ聞こえた時
私の口からでた言葉は『だめだったよ・・・』と声にもならない声で
発していました。それから家族3人で号泣しその夜は皆で下の部屋に
布団を敷き彼女の亡骸とともにそばで一夜を過ごしました。思い出話をして
何度も泣きながら。
翌日にはアンジュ様を呼び自宅でお経を唱えてもらい自宅前にお墓を
作り埋葬してあげました。毎日仕事に行く前にそこを通り
もう土へ帰れたのかな?幸せにしてるかなと思って出勤しています。

691わんにゃん@名無しさん:04/09/01 15:56 ID:noapzEfJ
雑種の部類に入るかわかりませんがペルシャとチンチラのあいのこで
とても上品な感じでおとなしくご飯と外に出して欲しい時以外ほとんど
鳴くことがないいい子でした。私が中学2年の頃にもらってきてそれから15年
人間と同じ食べ物を好んで食べ、病気もろくにせずなんて健康で経済的な
猫なんだろうって思ったりもしました。
 冬になれば寒くて布団に潜ってきたりして一緒にも寝たね。
 ミルクを飲むのも下手でいっつも口周りが真っ白になっていたね。
 あんこが大好きでおしるこも隣で一緒に食べたよね。
 ちゃんと覚えているかな?
そんな思いを1周忌の際にお祈りしていました。

 あれから1年経ちましたが何度かペットの話は出ても
なかなか飼うまでには至りません。きっとみなさんの言うめぐりあわせの
タイミングがまだなのかもしれませんね。
 でもいつかまた飼いたい。死の瞬間の悲しみよりも一緒にいてくれた
時間の分だけ幸せだったことの方がずっと胸に残ると思うから・・・。

 長文ですいませんでした。

692わんにゃん@名無しさん:04/09/01 16:21 ID:juF1cNrX
昨晩、嫁が子猫を拾ってきた。
どう見ても生後14日くらいで、片手に乗ってしまう。
死なせたくないので、ネット検索して知識を拾った。
ミルクの飲ませ方、小便のさせ方など、勉強、実践している。
で、
小便は出るようになったが、まだ排便がない。
嫁の買ってきたミルクが、成犬、成猫用のものと判明、もう飲ませてしまったが、
子猫用のものを今から買いに行く。ついでに獣医に診てもらうつもり。
田舎なので町まで行くのが大変。しかも、嫁は朝から夜の残業まであるフルタイム、
俺は自営で乗るかソルかの過酷な日々、こんな環境で猫が可愛そうだ。
 
以上、ほかに言う人がいないので、愚痴らせてもらいました。
絶対に、死なせたくはないのですが、何としていいのか……。
693わんにゃん@名無しさん:04/09/01 19:02 ID:mAyn3X+y
>>692
いい人に見つけてもらった猫さん、ラッキーですね。
うんちはおしっこよりも出るのに時間かかるので根気良く刺激してあげてください。
ミルクも缶入り、パック入りの物よりその都度作る粉ミルクの方が経済的ですよ。
買出しが大変ならネット通販で購入されてはいかがでしょうか?
獣医さんにわからない事を質問すれば教えてくれるはずですので
がんばって育ててあげてください。^^

このスレよりもこちら↓の方が参考になると思いますので貼っておきます。

【拾った】子猫飼育ガイド part9【生まれた】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1089886567/
694わんにゃん@名無しさん:04/09/01 19:07 ID:juF1cNrX
>>693
情報、ありがとうございます。
励ましのお言葉、感謝です。
695わんにゃん@名無しさん:04/09/02 08:35 ID:UlvW85u4
>>682
きっと、そのような縁は巡ってきますよ。
幸せなワンコを、また増やしてください。
696わんにゃん@名無しさん:04/09/02 10:10 ID:jTze1k8L

  .: + ...:.    ..:...:.. :. +
  . ..: .. .   + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..
     ∧∧ |: |
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;

 ""   ,,""""" /;;;::;;

697わんにゃん@名無しさん:04/09/02 16:21 ID:QhqbtF6F
>>690
心にしみる話ですね。
きっと貴方の一生涯の思い出に残る伴侶(愛猫)が
また現れると信じています。
698わんにゃん@名無しさん:04/09/02 16:59 ID:A9bhP7EB
>>697
ありがとうございます。
初めは一刻も早く次の愛猫をとあせっていましたが
だいぶ心に余裕もできてきたので亡くなった猫に
負けないくらい愛情を持って育てられる猫に出会えるまで
がんばりたいと思います。つたない話にレスありがとうございました。
699わんにゃん@名無しさん:04/09/04 17:30 ID:VfIWaVdS
昨日愛猫が亡くなった。17歳という年齢を考えれば大往生なのだろう。
1週間前から水しか飲まず、飲んでもすぐ吐いてしまうような状態が続いていた。
亡くなる前日、ふらつく体で私のベットにやって来て一緒に寝た。
私のベットで寝るのは冬限定で暖かくなると部屋の片隅で寝るのが毎年のことだった。
それが寒くないのにやって来て一緒に寝た。
もしかしてこのまま逝ってしまうのか?と思ったが何事もなく朝が来た。
でも、もう長くないことを悟った。もって一日二日だろうと。
仕事へ行くかどうか迷ったが行くことにした。
なんなときに限っての残業。とにかく急いで帰ったら、
寝たきりになり立ち上がれなくなっていた愛猫がいた。
頭をなでてやると元気な時にいつもしていた挨拶を横になりながらやってきた。
その30分後に家族全員に見守られながら亡くなった。
家族に聞くと3時間前から虫の息だったそうだ。
最後の挨拶をするために、私の帰りを苦しみながらずっと待っていてくれたのだろうか?

ありがとう。虹の橋のたもとでまた会おうね。
700わんにゃん@名無しさん:04/09/04 18:50 ID:txGrzuSF
9月2日に愛犬が逝った。
悲しくて、、、悲しくて。。。
家には後3匹も犬がいるのに、
5匹ぐらいいなくなってしまったみたいな気がする。
冷蔵庫の音がイヤに響いて、あれ、、、冷蔵庫の音ってこんなに大きかったかなと思ったりする。

31日には歩いて(よろよろ)トイレにも行って、ちっちゃなウンチもしたのに。。
31日の夕方の大きな痙攣を忘れない。。
その夜大きな痙攣が3回ぐらいおきた。悲しそうに悲鳴を上げてからガタガタと痙攣をする。
なすすべもなくなでて、励まし、、、大きな波が去っても首の周りが引きつってずっと痙攣しているのがわかる。
もう立ち上がる事も出来なくなって、、、
1日には病院で強心剤を打って貰った。心臓が痙攣に耐えれれるかどうか。。。と言われた。
夕方、またひどい痙攣を起こした。死ぬかもしれないと言われた昼間の医者ではないところに行ったら、
脳圧を下げてくれた。その夜は痙攣がなくて、、、良くなると信じてた。
次の日、2日ぶりで頭を動かして、自分から水も飲んだし、クリームもなめさせてあげた。
元気になるかもしれない。。期待に胸が躍った。
夕方目をしょぼしょぼして寝ようとしていた。休もうねって、なでてあげた。
次に見たら、息をしていなかった。体からは痙攣の力が抜けて、心臓も指に伝わらなかった。
信じられなくて、何度も何度もゆすって、心臓を何度か指でマッサージして、鼻から息をそっと吹き込んで見た。
駄目だった。。。そのまま逝ってしまった。。。
悲しくて、、、悲しくて、、、、、いまだに泣いています。 享年たったの7歳でした。。。

長文すみません。。
701わんにゃん@名無しさん:04/09/05 00:37 ID:8qgARnIG
もし新しいの飼ったら、同じ名前つける?
702わんにゃん@名無しさん:04/09/05 01:56 ID:/lpJV/h8
>>700
相棒を失うと、どうしても「〜年しか生きてない」って思考になるのだろうけど、
私は貴方の文面から滲み出てくる、相棒との濃密な関係を感じ取って、
尊敬と羨ましさを感じています。
相棒が最後にふっと休める位の安らぎを貴方は与えたんだ。
寂寥感は拭えないだろうけど、相棒は最高の嬉しさを持って天に召された事でしょう。
だから、相棒さんのご冥福はもちろんお祈りさせてもらいますが、
残った相棒たちのためにも、貴方が一刻も早く立ち直れる事の方を強く私はお祈りしています。
頑張らなくてもいい、ただ決して無理無く、あくまでも自然な形で。
703わんにゃん@名無しさん:04/09/05 02:04 ID:/lpJV/h8
ごめん、頭消えちゃってた。
>>699さんとそのご家族もね。
追伸スマソ
704699:04/09/05 15:45 ID:zj+zPr9m
>>702
亡くなった直後はちょっとでも心にスキが出来ると思い出して涙目になっていたのですが、
火葬が終わり骨だけになった愛猫を見て亡くなった実感を感じたからか、
少し落ち着いてきました。
ただ、餌箱やトイレのあった場所のそばを通るたびに思い出し、
胸にもやもや感が広がります。
気を紛らわそうと、パチンコをやりに出かけましたが、
「にゃんにゃんパラダイス」なる新台にそっくりな猫が絵柄になっていて
結局すぐに帰ってきました。
復活するにはまだまだ時間がかかりそうですが、
愛猫を失った悲しみをしっかり受け止めていこうと思います。
705わんにゃん@名無しさん:04/09/05 17:32 ID:/dUNiKvK
今から少しショッキングな相談をしても良いでしょうか?

今年の一月に最愛の犬を亡くしました。
その時は辛くて辛くてもう二度とペットは飼わない!!て決めたのですが
つい先日、頼りになる仕事の上司から「犬を飼えないか?」と聞かれたんです。
話を聞くと、知り合いの知り合いがブリーダーなんだけれど
倒産したので今いる仔達を処分しなければならないから
一人でも多く引取手を探してるって言うんです。

あの仔が呼んでるのかな、とも思うのですが
亡くなった時の事を思い出すと今でも辛いので
やっぱり飼わない方が・・・と迷ってしまうんです。

皆さんなら似た様な状況に置かれたらどうされます?
706わんにゃん@名無しさん:04/09/05 17:43 ID:9zxZdT5a
>>705
まずは知り合いの知り合いが実在するのかを確かめろ
悪質なチェーンメールで全く同じ話を回してるのがある
私が聞いたバージョンの犬種はゴールデンだったかな
707わんにゃん@名無しさん:04/09/05 19:03 ID:zraHBZIY
>>705
そのブリーダー話の真偽はともかくとして、もうあなたは飼う方に心が
傾いてると思うけど。うちの今の猫も、同じように突然縁が出来て家に
やってきました。
是非飼ってあげて下さい。
708705:04/09/05 19:29 ID:/dUNiKvK
>>706
ご忠告有難うございました。
今、ググってみたら、今回の話に犬種、処分される数まで全て一緒な
チェーンメールが出まわってるみたいです。
明日、上司に確認してみます。
>>707
今回の話が嘘だったとしても
自分から縁を捨てる事はしない様に頑張ろうかと思います。
お二人とも本当に有難うございました。
709わんにゃん@名無しさん:04/09/05 21:38 ID:nZEKTNFJ
私も同じような話を持ちかけられたよ、犬種はラブでした。
私は心に決めた犬種がいるんで、とりあえず断ったんだけど、
あれもチェーンメールだったのかなあ。
710わんにゃん@名無しさん:04/09/06 14:14 ID:V6tM82ns
>>708
がんがれ!!
711わんにゃん@名無しさん:04/09/07 00:15 ID:L8mFqY/j
あたしは若い女性の一人暮らしの飼い主が飼育放棄したダックスを縁だとおもって引き取ったよ。
衝動買いした飼い主は知り合いにいらないって預けて、その知り合いも知り合いに預けて・・・たらいまわし。
その繰り返しで、あたしに話しがまわってきたの。
前の犬を亡くして二度と飼わない!とおもって普通のマンションに一人暮らしだったけど
このダックスを引き取ってすぐにペット可のマンションに引っ越し
仕事も1ヶ月休んで(フリーなので自由です)愛情と躾けとばっちりしたよ。
御留守番もちゃんと出来るし排泄も無駄吠えも完璧!
このコさえいればあたしも幸せ!と思ってたけど
友人と山にバーベキューにいったら段ボールに捨てられていた雑種の
犬を発見。6匹入ってたけど4匹は死んでた・・・
これも縁だと2匹を連れて返りオスのほうをネットで里親探して
(かなり条件を厳しくしたよ)
メスのほうを自分の子として迎え入れた。
ダックスとも相性ばっちりで仲良くやってる。
お利口で控えめで本当に可愛い。
毎朝毎晩2時間の散歩もぜんぜん苦にならない。
もう幸せ過ぎて男なんていらない!!!!状態。


だけど、、、、、、

ここのスレをみてうちの犬が数年後死ぬことを考えたら
もう今からいてもたってもいられない。
健康で元気に過ごしてくれることばかりを思ってる。
寝顔を見ながら涙ぐんでるよ。
まだ4歳と2歳なのに・・・

でも、縁は大切にしようね!!!とおもいました。
712わんにゃん@名無しさん:04/09/07 02:20 ID:dLJhR8qX
こらこら。
ニコニコ楽しく過ごさないと、あとで悔いが残っちゃうよ。
過剰適応しちゃダメだったら。
今を楽しく生きるから、あとで感謝できるんだと思うよ。
713わんにゃん@名無しさん:04/09/07 20:09 ID:/1hk+YHe
うちの犬が逝きました。
口腔ガンの宣告を受けたのが半年前。
2度手術をし、それでも食事も散歩も喜んでしていたのに、とうとう8月、肺に転移が来
ました。
眠っていてさえ苦しげな呼吸をする様子を見かねて、散歩友達の私の父は安楽死を口に
しましたが、私たちにその選択はできませんでした。

もう治らないと言われて、家の中で寝かせようとする私たち。でも、落ち着かない様子
で犬小屋に戻ろうとします。
そして先週の金曜、雷雨の夜でした。雷が苦手な子なので、家の中に入れて、玄関に
毛布を敷いて寝かせます。ヨロヨロしながらも自分で歩いて来たのに、
朝目を覚ますと、冷たくなっていました。

土曜日にはまた病院に連れて行こうと思っていたんです。
前の日も散歩に行って、「このまま寝たきり犬になるのかねぇ」とか言っていたんです。
14年間一緒に暮らして、最期を看取ることができませんでした。一人で死なせてしまい
ました。

こんなに後悔をしたのは初めてです。起きて様子を見に行くことだってできたはずなのに、
私たちは眠ってしまっていました。

こめんよナナ、苦しかったね。ごめんよ。



今は悲しみに耐えることがせめてもの罪滅ぼしだと思っています。
714603:04/09/07 20:24 ID:4z6WNWSU
>悲しみに耐えること

いえいえ、思いっきり泣いた方がいいですよ。 
ナナは幸せな一生を送ったのですから・・ 合掌


今日、家の前に一匹の仔猫が捨てられていた・・・
台風が近づいているので、濡れたらマズイとすぐに保護した。
1時間後、保健所の職員がうろうろしていた(((((゚Д゚ )))))ガクガクブルブル

家族はもう悲しい思いはしたくないから連れてくるなって言ってるが


そーはいかんわい(笑
715わんにゃん@名無しさん:04/09/07 23:07 ID:UE45kZ1n
私も最期を看取ってやれなくてずっと後悔してました。
部屋の壁には今は今は亡きワンの写真が貼ってあるんですが、
本当に嬉しそうで幸せそうな笑った顔をしているんですよ。
うちのワンは拾ってきた犬だったんですが、はじめてウチに連れ帰った
時の写真の顔は険しくておびえた表情だったんです。
それがあんなに笑った顔を見せてくれるようになった・・・。
だからウチに来たことをワンは幸せに思ってくれてたんだよねって、
ワンと一緒にいられて良かった、ありがとう、と思えるようになりました。

私はいずれはまた新しいワンを迎えるつもりです。
またワンと一緒に幸せになりたいです。
716わんにゃん@名無しさん:04/09/07 23:42 ID:I0jYwOsl
>>713
私もつい先日、猫を看取れなくて1人で死なせてしまいました。
なのでお気持ちは痛い程分ります。
沢山可愛がってくれた大事な人に、最期の悲しい瞬間を
見せたくなかったのかもしれません。

元気だして下さい!絶対にワンちゃんは感謝してますよ!
717わんにゃん@名無しさん:04/09/10 16:04:37 ID:/ZohfE4l
>>701
>もし新しいの飼ったら、同じ名前つける?

遅レスでゴメン。
できるだけ同じ名前はつけないようにしてる。
子供の頃飼った柴で、名前は「コロ」。
そのコが亡くなって4年後にまた柴を飼ったのだがやっぱり名前は「コロ」
40前の俺のとこには、すでにその「コロ」もいないのだが
毎日、仏壇(祖父祖母親父のとペット仏壇の2つ)に御参りするとき
初代コロ、二代目コロと呼ばないといけないので面倒だ。
それに身代わりじゃないんだから。
718わんにゃん@名無しさん:04/09/11 16:06:56 ID:prmio9QF
>>701
違う名前にしているよ。
別の猫だもの。全然違う方がいいや。

今週のマガジンのワイルドライフが泣けました。単純?
719わんにゃん@名無しさん:04/09/11 18:07:11 ID:CLy2v+2g
この曲、心に響きました。

木蘭の涙

逢いたくて 逢いたくて この胸のささやきが あなたを探している あなたを呼んでいる

いつまでも いつまでも 側にいると 言ってた あなたは嘘つきだね 心は置き去りに

いとしさの花篭 抱えては 微笑んだ あなたを見つめてた 遠い春の日々

やさしさを紡いで 織りあげた 恋の羽根
緑の風が吹く 丘によりそって

やがて 時はゆき過ぎ 幾度目かの春の日
あなたは眠る様に 空へと旅立った

いつまでも いつまでも 側にいると 言ってた あなたは嘘つきだね わたしを 置き去りに

木蘭のつぼみが 開くのを見るたびに あふれだす涙は 夢のあとさきに

あなたが 来たがってた この丘にひとりきり さよならと言いかけて 何度も振り返る

逢いたくて 逢いたくて この胸のささやきが あなたを探している あなたを呼んでいる

いつまでも いつまでも 側にいると 言ってた あなたは嘘つきだね わたしを 置き去りに

720わんにゃん@名無しさん:04/09/11 19:23:19 ID:BsGblvlZ
次飼うなんて、裏切りだと思います。
死んだ子に対して悪いとは思わないんですか?

721わんにゃん@名無しさん:04/09/11 20:00:40 ID:mFIhDIvs
死んだ子の悲しみを癒せるのは
新しい出会いじゃないですか
前向きに生きましょう

722わんにゃん@名無しさん:04/09/11 22:03:51 ID:sG6wDjer
新しい出会いを否定はしないけどさ、悲しみを癒すために飼うなんてのは全く前向きではないと思う。
亡くなったわんこやにゃんこの代わりは、どこにもいないんじゃないのかなぁ?
723わんにゃん@名無しさん:04/09/11 22:20:29 ID:Ep4jJ/8Q
次に新しい仔を飼うのは裏切りとは決して思いません。
死んだ仔に対して悪いとは思わないのですが、次を、飼うことに
ためらいがあります。もちろん時間の問題で内容に思います。
皆さんのお考えをたくさんお聞して考えたいと思います。
724718:04/09/11 22:46:11 ID:IQ2hvbqR
我が家では次の仔と言うまもなく、新たな仔がやってきますた。
捨てていったんだろうけどひどいことするよね。

もう片付けようと思っていたトイレも、タワーも結局そのままに・・・。
725わんにゃん@名無しさん:04/09/12 00:38:02 ID:OVM5uEvd
一心に仕えてくれた(?)子のコトを想うと
新しいのなんて発想理解できないよね。

721が言った様に寂しいだけだろうな
いろいろ理由つけて自己肯定したいんだろうけど

726わんにゃん@名無しさん:04/09/12 01:53:00 ID:Y9/u0OwM
そうだね。淋しいのかも。
小さい頃から秋田犬を実家で6頭かってて(今はしんだけど)
それからも犬を拾ってきては飼い・・・
一人暮らしいまも2頭捨て犬を飼ってる。
死ぬと二度と飼わない!っていつもおもうけど
やっぱりパートナーがほしい。
身替わりとかじゃなく、犬なしの生活は考えられない。
他人の犬じゃダメ。
自分のそばで一緒に歴史?みたいなものがほしい。
共に暮らす・・・それしかいえない。
人間とは暮らせない。男もいらない。結婚もしたくない。
だけど犬は必要・・・
あたしの大事な大事なパートナーだから。
一緒に笑って一緒に泣いて一緒に過ごす犬がいないとダメ。
727わんにゃん@名無しさん:04/09/15 08:58:32 ID:kcwd+2UQ
>>720
そういう気持ちは確かにあったよ。
今も残ってると思う。
だからといって「また幸せな生涯をいろんな犬に送ってもらいたいな」
という気持ちが消えたわけじゃなかったから。
728わんにゃん@名無しさん:04/09/15 10:16:33 ID:tBX/2SJo
実家が東北の田舎、犬も猫も両方飼ってる、今オレは23だが、ペットがいなかった時期
は一度も無い、家の犬はペットであると同時に頼もしい番犬だし(山の上の一軒家)
猫も、ネズミなんかを捕まえたりと役割がある。皆、役割を果たして死んでいった。
死んだ奴等は荼毘にふして、家の持ち山の墓でみんな眠ってる
(猫は例によって消えちゃう奴もいたが)。
恐らく歴代(何代目かは知らん)のペット達も、家に動物がいなくなるのを望んではないと思う。
こういう飼い方の人ってあんまりいないのかな?

初めてこの板にきたんでスレ違いだったらゴメンよ
729わんにゃん@名無しさん:04/09/15 17:54:43 ID:plaIVN99
新しいのを飼うかはともかく、生きてるうちにもう一匹飼っとけばよかったとは思う.
そうすれば飼ってた犬が死んだとき、もう一匹が残っていれば悲しみは少しは和らいだだろうな、と思ったから
730わんにゃん@名無しさん:04/09/15 18:04:42 ID:+aDDAg1J
残された犬も傷つくらしいよ。
731あぼーん:あぼーん
あぼーん
732わんにゃん@名無しさん:04/09/15 18:19:30 ID:+aDDAg1J
731は見ない方がいい。
733わんにゃん@名無しさん:04/09/16 14:26:48 ID:HQDMuLa+
731絶対見るな。
734わんにゃん@名無しさん:04/09/16 16:51:48 ID:chEvjoQo
>>730
そしたらまた新しいの飼って……でも、そうやって寂しさを紛らわすのは邪道かな。

735わんにゃん@名無しさん:04/09/17 00:54:17 ID:/tJYFDun
悲しさが薄まるという事にとても罪悪感を感じてしまう。
立ち直るとか思い出にしようとか綺麗事言っても
所詮「忘れる」という脳の防衛システムなのかなみたいな。
いつまでも悲しんでいたいのに腹は減るし寝るし夢に出て来ないし。

いつまでも泣いてちゃ浮かばれないよとか言われても
訳わかんない。なんで?
「虹の橋」の話も意味不明。
なら待たせてないで早く後追ってやれよ!と思う。
736わんにゃん@名無しさん:04/09/17 13:46:08 ID:XGksveMu
水曜日に飼ってたチワワが亡くなりました。わずか8カ月と3週間の命でした。
ペットショップで買ったのが間違いだったのかなと今では後悔しています。
てんかんを起こすようになって2カ月半でまさか亡くなるなんて…信じがたいです。いくつか病院を変えて行って、先週から何日か入院したんですけど、退院後も元気に走り回っていたのに…。今は悲しみだけです。
737わんにゃん@名無しさん:04/09/17 13:56:29 ID:/y9N2k5h
>>736
辛いだろうなあ。「まだ早すぎる」という言葉では片付けられない。
幼犬から青年期を迎える時期だね。これから楽しいことが待っていたのに。。。
ご冥福をお祈りいたします。
738わんにゃん@名無しさん:04/09/17 14:25:04 ID:utb46tc1
こっち地方なので遅れてるかもしれんけど、昨日テレビで志村の動物の番組やってた。
ロシアンの猫が交通事故でショック死した様子を流していて、よその子なのに、
涙が止まらんかったよ・・・。最後に飼い主さんと会えたのは良かったけど、
飼い主さんもボロボロ泣いてた。
番組だし、きっと助かるだろうと思ってたら、そりゃないよ・・。
ウチの子が死んじゃったら、まじで一生立ち直る自信ない。
想像したくもないけどね。
739わんにゃん@名無しさん:04/09/17 19:05:04 ID:XGksveMu
736です。737さん、ご丁寧にありがとうございます。嬉しいです。
私にはかけがえのないパートナーでしたから、ほんとにショックでなりません。
740わんにゃん@名無しさん:04/09/17 19:06:51 ID:XGksveMu
上の続きです。
周りには早く立ち直る事が何よりもの供養になるなんてわかったような事言われましたけど、本人が一番自覚してるんですよね。でもそんな簡単に割り切れるなら落ち込みませんよね。
741わんにゃん@名無しさん:04/09/17 21:43:52 ID:otEHN1zH
>>736
その8カ月と3週間のあいだに736さん以上にその仔に愛情を注いであげる事が出来た人なんて
きっといなかったハズです。

その仔にとって736さんとの8カ月と3週間は愛情をたっぷり感じながら幸せに過ごせた十分な時間だったんじゃないかと思います。
きっとその仔は生まれ変わったらまた736さんに飼われたいって思ってるハズですよ
742わんにゃん@名無しさん:04/09/18 02:14:44 ID:pXxXwaKe
736です。737さん、本当に有り難うございます。生まれた時から異常があった可能性があったらしいんですけど、初めは水痘症かてんかんだと言われ、頭のレントゲンなどで調べた結果何の異常もなかったので、最後まで何の病気かどうかすらわかりませんでした。
743わんにゃん@名無しさん:04/09/18 02:17:17 ID:pXxXwaKe
また続きます。
ペットショップで可愛いと思って買いましたが、噛み癖がひどく悩まされて、他の子と違って散歩しないし夜泣きするようになるしで、一時はストレスになりましたが、先生によるとチワワだから噛むとかでなく、病気のせいだと言われました。
744わんにゃん@名無しさん:04/09/18 02:19:50 ID:pXxXwaKe
もう少し。
全てにおいて他の子とは違うから悩みに悩んだけど、薬漬けになるかもと言われましたが一生この子と向き合って一緒に闘って行こうとしてた矢先だっただけに、信じられません。発作さえなければ元気そのものだったのに。
745わんにゃん@名無しさん:04/09/18 03:42:33 ID:NyJRvFuu
怪我・病気スレッドで、獣医師さんが、ペットロスは次のペットを飼えば大丈夫とおっしゃってます。
実際にペットを亡くされた方は賛同しますか?
746わんにゃん@名無しさん :04/09/18 07:01:33 ID:7oCey44Y
オイラの息子は本当に良い子だったんだよぉ。
良い子すぎて、犬ナシの生活ができなくなってしまいました。
また同じ犬飼ってます。
747わんにゃん@名無しさん:04/09/18 08:59:47 ID:HUGfSRQI
13年間飼ってた犬が死んじゃって5年。
3ヶ月前に偶然子猫を拾って飼うことになった。
犬のときとは全然違う関係が築けて毎日癒されてるよ。
私は全く別の動物を飼って結果的によかったと思う。
まあ、5年も経って落ち着いたせいもあるけど。



748737:04/09/18 09:01:32 ID:s4+tZv/Q
>>736
私も以前同じような経験があって、気持ちがよくわかります。
私もチワワでして、4ヶ月という短命でした。
前日まで元気いっぱいでしたが、朝、亡くなっていました。
結局原因はわからなかったのですが、まだ立ち直れないでいます。

>>745
賛同します。でもまだ私の中では喪が明けていないので飼いません。
悲しんでいる間は、絶対に忘れることが無いからです。
新しく飼っても忘れないと思いますが、悲しみもあのコに対しての
気持ちですから、悲しみが薄れていくと
その分、あのコに対しての愛情が薄れると感じますので。
749わんにゃん@名無しさん:04/09/18 13:48:14 ID:QpfPsGlD
犬いぬ〜
750わんにゃん@名無しさん:04/09/18 21:11:51 ID:pXxXwaKe
748さん、736です。生き物にはいつか死が訪れるます。けど、たった数ヶ月しか生きないで死んでいく命があって良いんでしょうか?老衰などで十何年生きてから亡くなるのなら悲しみはまた違ったものになり、笑って見送れる日が近い気がしますが…。病死はね…。
751737:04/09/20 00:27:39 ID:1GJqUNJ5
>>750=736さん
神が実在するのなら呪うぐらい辛かったです。
生まれてもすぐ捨てられてしまう子、保健所で殺処分される子
先天的な障害のため、わずかしか生きられない子、いろいろ考えさせられました。
天寿をまっとうできて見送った飼い主さん達も、幸福感もあるでしょうが
悲しみは私達と同じだと思うんですね。多かれ少なかれ後悔もあると思います。
私達の場合、せっかく出会えたのに、ほんのわずかな期間で死というもので
引き離されて、もう会うことも、抱きしめることもできなくなりました。
私は辛い、悲しいという気持ちのほかに、悔しさと虚無感が大きく支配しています。

752わんにゃん@名無しさん:04/09/20 00:33:55 ID:ysTJChtV
命とはそういうもの。
人間も動物もおなじ。
だからこそ今を大事に・・・
753わんにゃん@名無しさん:04/09/20 03:32:58 ID:bRuRmFf9
>>751
んーーとさ、そんなに強くなくてもいい、って気がするんだ。
あなたは、頑張りすぎてるよ。
もちろん、ここにどんどん書いてもらっても、俺はきちんと読んでいくけどさ。
もっとあなたの思いをぶつけて下さい。
時々はレスするから。
754わんにゃん@名無しさん:04/09/20 12:31:20 ID:NgruvDNq
736です。751さん、私も全く同じです。心に穴があいたような、悲しさや寂しさ以外の辛い気持ちもありますね。5日経ちましたが、喪失感とか全然なくなりません。
755わんにゃん@名無しさん:04/09/20 12:32:36 ID:9qhGSX8A
>>754
ワロタw
756 :04/09/20 12:44:23 ID:JXTBkpl7
ペット嫌いの板では、猫が風呂場で虐殺されてる写真が公開されてるよ。
見るんじゃなかった、あんなもの。
757    :04/09/20 13:03:47 ID:JXTBkpl7
 
758わんにゃん@名無しさん:04/09/20 13:04:50 ID:3X1jpJJI
>>755
シリアスなスレのシリアスなレスに「ワロタw」とレスしてくるスレ5ワロタw
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1094360055/

もてないと人間腐るんだね
759わんにゃん@名無しさん:04/09/20 16:33:43 ID:ICVVfxwK
今朝自分の家で飼ってたネコが事故5歳で死んでしまいました。
学生時代に飼い始めて社会人になって今でも夜帰ってきたら遊んでたのですが
急に仕事中に母親からの電話が有ったんで出てみると死んだって・・・
頭の中グルグルと回ってどうしたら良いかうろたえてしまいました。
会社の上司が「帰って良い」って言ってくれたから帰ってきて
箱の中に納まったネコを見てただただ涙しかでませんでした。

ようやく涙はおさまりました。
ただ、箱を見ると楽しかった思い出だけが目の前に広がって、泣くことしか出来ません。
ペット飼うって事は別れがいつかは訪れるってどこかで解っていたハズ。
こういう悲しみって親の葬儀まで無いとごまかすように信じてたし。
だけど冷たくなって動かなくなったネコを見て声掛けようが触ろうが尻尾すら動かさないのを見て
受け止めなきゃって思いました。

もうジャレてくる事も、眠いのに顔にちょっかいだしてくる事も無いと思うと夜眠れるのか不安です。
ただ現実を受け止めていこうと思います。新しく飼うとか耐えるとかって言うのは今は解りませんけど
最後の別れをして、静かになった部屋に居る自分がものすごく寂しい思いでいっぱいです。
また数日してどんな心境になるのか判りませんが報告までに。
760わんにゃん@名無しさん:04/09/20 21:46:59 ID:ICVVfxwK
先ほど埋葬してきました。
庭に深めの穴を掘りそこに好きなおもちゃとオヤツ
水入れと餌入れを入れて最後のお別れでした。
両親や兄弟は泣かなかったけど、一番思いいれの有る自分は泣く事しか出来ませんでした。
>759の書き込みをした時も何処かで、いずれ帰ってくるかもって
死を受け入れら無いって言うか事実と向かい合えませんでしたが
時間と共にその事実を受け止めなきゃいけないと思いました。

途中までしかレスは見ていませんが事実を受け止めて気持ちを整理していくのには少し時間が掛かるかもしれませんけど
良い思い出として心の中で整理できた時に新しい何かが見えてくる。そう言う風に感じます。

ここまで読んで下さった方ありがとうございました。

トトへ>泣いてばっかりでごめんね、乗り越えて行く壁をこんなに早く作ってくれるとは正直思いませんでした。
今日一日泣くかもしれないけど、安心して眠って下さい。キミを忘れる事なく明日からまた毎日を過ごしていくよ。ありがとう。
761わんにゃん@名無しさん:04/09/20 23:04:57 ID:UnlU9nRD
>>756
はぁマジで? 許せん!!
そういうことする奴らって、こないだみたいに捕まらないのかな??
やってること同じでしょ。
762わんにゃん@名無しさん:04/09/20 23:11:09 ID:TYcPqLuN
つーか同じ画像なんでない?
763わんにゃん@名無しさん:04/09/20 23:11:43 ID:TYcPqLuN
同じ画像なのではないか?、だ
764わんにゃん@名無しさん:04/09/21 00:46:15 ID:lbwePNng
つーか猫放し飼いにする馬鹿は氏ね
765737=751:04/09/21 15:06:56 ID:m3oEE6KU
>>753さん
ありがとうございます。
このスレのおかげでずい分と励まされ助けられてきましたが
まだまだ、お世話になりそうです。
766わんにゃん@名無しさん:04/09/22 00:04:05 ID:i05FJoCT
飼う飼わないは難しいよ... 
767わんにゃん@名無しさん:04/09/22 09:34:05 ID:+/uDb7DR
>>759
合掌
768わんにゃん@名無しさん:04/09/22 12:17:33 ID:yY/J1Mjh
先月の今日、飼っていた猫が死んでしまいました。17才でした。
死ぬ前は自分でトイレにも行けず、食べ物も飲み込めなくなってました。
1ヶ月たつのに哀しくて仕方がないです。
現在妊娠中ですが、毎日こんなでは体に障ると思いつつ、思い出しては泣いてしまいます。
どうすればいいのか心の整理がつきませんし、頻繁にその猫の夢を見ます。
わたしのところに帰ってくる夢を、繰り返し見ます。

つわりが酷く、殆ど起きあがることのできない私を心配して、成仏できないのかと
思うと余計に申しわけないとか。
せめて、死ぬときずっと傍にいてあげれば良かった・・・と後悔ばかりです。
いつになったら、この悲しさから抜け出せるのか、自分でもわかりません。
でも、こんなに弱い自分は、もう動物は飼わない方がいいのではないかと思います。
なんだかだらだらすみません。
769わんにゃん@名無しさん:04/09/22 18:21:05 ID:IiHF0sMi

うちは二週間前に犬をなくしてるんだけど、まあ正直今も悲しいですね。
別に慰めるつもりはないし言葉も出てきませんが、あなたの気持ちは痛いほどよくわかります。
ただその気持ちは自分自身が乗り越えていかなきゃならないと思うんで、互いに頑張りましょう。
770わんにゃん@名無しさん:04/09/22 20:55:01 ID:2GP2nIrO
ほんの一時間前にうちの犬が死んでしまいました。
あまりに急すぎてよく分かりません。
スレ違いかもしれない。ごめんなさい。
771わんにゃん@名無しさん:04/09/22 22:30:13 ID:Kf9uy/7B
数匹いる中から「こいつは一番ブッサイクな柄だから誰もほしがらないだろう」と
選んだ白黒の雄猫、17年後の今日お亡くなりになりました…

今、棺桶(っても電器屋でもらったビデオの箱)で御通夜状態です。
ゴン太、今までありがとー。
772わんにゃん@名無しさん:04/09/22 23:29:41 ID:RbsDXxV7
>>798
子どもができると(妊娠すると)ペットなどどうでもいい、酷い場合は子どもの為
に手放したほうがいいという飼い主も多いなか、あなたのような優しい飼い主に
飼われた猫ちゃんはなんと幸せなことでしょう!きっと成仏していますよ。そして、
あなたと生まれてくる赤ちゃんを見守ってますよ!
世間一般の感覚では、生まれてくる我が子がお腹にいるのに、たかが猫の死にそんなに
悲しむなんてアホ!ってなるんでしょうが、このスレの人たちはあなたの気持ち充分
解ってますよ。
773772:04/09/22 23:41:13 ID:RbsDXxV7
ごめんなさい。
>>798>>768の間違いです。

>>770
そう、あまりにショックで真っ白という状況でしょうね。よくわかります。

>>771

ゴン太くん、幸せなにゃんこだねー。サイコーだよ!こんな人に飼われて!
774わんにゃん@名無しさん:04/09/23 00:23:11 ID:tRCjwZzl
そうかなあ。
優しいのかな。
子供がうまれればすぐに忘れるよ。
いまはマタニティーブルーなだけだよ。
すぐになんでも自分のせいにしたがってさ。
可哀相な人だなっておもうよ。

そんな飼い主にかわれてた猫もかわいそう。

自分を悲観的にする材料にしてるんだから。
775わんにゃん@名無しさん:04/09/23 01:36:10 ID:oEgWbJhA
子供がうまれれば大変で
それどこじゃなくなるから
心配するな
776LUCKY:04/09/23 12:32:03 ID:NqZQ69cM
私の家には以前、15年間飼ってたシーズがいました。
五月に狂犬予防接種に行った晩、急に様子がおかしくなり翌日、病院に行って診断したところ
腎臓病と判明。余命5日〜7日と言われ、その日から毎日点滴を討ちに通いました。
5日目には歩くのもやっとで、7日目頃から食事が取れなくなりミルクに切り替え
9日目には立ちあがることができなくなり、10日目は水も受け付けなくなって注射器で飲ませました。
そしてお別れの12日目、昼ごろから発作が何度も起こり、その晩家族に囲まれ眠るように息をひきとりました。

とても貴重な時間が過ごせました。介護も大変でしたけど、最後まで飼い主としての役割を果たせたとゆう実感と楽しさがありました。
この12日間数え切れないほど泣きましたが…時が経つとやっぱり犬の居ない生活は物足りなく想い、あれからまだ4ヶ月しか経ってませんが、
すでに我が家に新しい家族がきました。生後3ヶ月のキャバリアです。名前も先代と同じ名にしました。。
777わんにゃん@名無しさん:04/09/23 13:49:50 ID:MUkzFdvB
>>776
ワロタw
778わんにゃん@名無しさん:04/09/23 22:01:35 ID:oEgWbJhA
779わんにゃん@名無しさん:04/09/24 08:48:04 ID:dDifkMJt
平気で傷口に塩を塗るこむ>>774の子供が可哀想。
きっとこいつの子供は周りから「親の顔が見てみたい」と言われている
DQNの幼虫扱いだな。間違いない。
780わんにゃん@名無しさん:04/09/24 17:37:44 ID:7pl1a5dV
>>768
確かに子供が生まれたら大変だったけど、
子供2歳と4歳、愛犬3歳、下の子ははやんちゃで手がかかるけど
うまく楽しくやってますよ。

>>776
>最後まで飼い主としての役割を果たせたとゆう実感と楽しさがありました

正直、羨ましく思いますね。
今度の新しい家族にもきっと幸せな一生を送らせてあげるのでしょう。
私の目指すところですね。
781わんにゃん@名無しさん:04/09/24 22:12:35 ID:mKXuGBgL
前の猫が亡くなって、半年位してからまた猫を飼いましたよ。
2代目の猫を飼い始めてから10年になります。
782わんにゃん@名無しさん:04/09/24 22:16:41 ID:rNvNZHf9
>>776
> 最後まで飼い主としての役割を果たせたとゆう実感と楽しさがありました。

「楽しさ」ですか。

理解できないな。
783わんにゃん@名無しさん:04/09/25 00:44:38 ID:6WDjdnHo
>>774は最低!
784わんにゃん@名無しさん:04/09/25 01:54:56 ID:d7X7Qxu5
何がワロタWなんですか?頭おかしいんじゃないの??人の痛みもわからないようなクソスレした人間は地獄へ堕ちろ!笑える訳ないでしょ!人の神経逆撫ですんなや!
785わんにゃん@名無しさん:04/09/25 01:58:45 ID:d7X7Qxu5
スレじゃなくてレスでした。いい加減な人間はこういう真剣な話に首突っ込まないでね!
786わんにゃん@名無しさん:04/09/25 03:23:31 ID:sVmKRB4A
流れを戻しましょう。

俺の家は何んかそーいった流れが有るらしい。

最初はオヤジが連れてきた狆だった。
工事現場で泥だらけになっていたやつを連れてきた。
数日家で見ていたが、なんか様子がおかしい。
獣医大にあわてて連れて行ったら「胆石」。
どうやらこれで捨てられたらしい。

手術後、家族に溶け込み7年生きました。

そんな居候が逝ってしまい家族が落ち込んでる時
警察から「引き取ってもらえません?」との打診が来た←親戚がいた。
もう飼わないと心に決めていたが、お袋が仕方なく「まあ見るだけ」と出かけた。
1時間後、歯が抜けみすぼらしいチワワが家に来た。
うちが引き取らなければ保健所行きって話を聞きあわてて引き取ったっそうだ。

こいつは10年、愛嬌を振りまいて逝ってしまった。

ええ落ち込みましたよ。
もう相棒の死はいやだと思いましたよ。
「金輪際ペットは飼わない」家族でそー思ったんですよ。
でもそーは行かなかったんですね。


すいません仕事があるんで続きは明日書きます。
787わんにゃん@名無しさん:04/09/25 08:38:34 ID:UgizGmsc
なんか変な粘着厨がいるだけだから、スルーしましょうよ。

>>786
待ってます!
788わんにゃん@名無しさん:04/09/25 22:06:57 ID:YmpiXrf6
>>780さんありがとう!
「目指すところ」 そこまで言われるとなんだかてれますね。
ただ当たり前のことを普通にこなした、それだけのことです。

これからも、たくさん小さな幸せに気付くことが出来たら嬉しいですね!


789わんにゃん@名無しさん:04/09/26 00:52:07 ID:ARiVqSoP
みんなレス番号まちがえてない?
790わんにゃん@名無しさん:04/09/26 01:46:47 ID:Mi3Egv+K
>>789
そーお?
791786:04/09/26 02:18:20 ID:aDtLvYiV
遅くなりました、昨日の続きです。

チワワが逝って間もない頃、お袋が日頃散歩している公園で
ダンボールに入れられて鳴いている2匹の仔犬を見かけた。
見ている前で通りすがりの小学生が拾っていったとのことだったが
翌日、お袋が行ってみると1匹戻されていた。
お袋は家に帰ってから暫く考えて、もう一度公園に戻ってみた。

ダンボールを覗くと空っぽ。
誰かにまた拾われたんだろうと考え、それはそれで良かったと思い来た道を戻った。
そろそろ玄関ってところで何か後ろに気配がする。
振り返ると見覚えのある小さいのがお袋を目指してヨタヨタ付いて来る。
そしてお袋の足元にスリスリ・・・・・


そいつは今年13歳、まだまだ元気です

結局、俺の家はそーゆー流れなんだろう。
先に逝った奴等が
「行き場が無くなったら先着1匹だがあそこに行け」

そんなことを言ってるような気がする。


長文失礼しました。
792わんにゃん@名無しさん:04/09/26 03:59:53 ID:J2vVPOwq
774はクソ
793わんにゃん@名無しさん:04/09/27 00:29:24 ID:qjm4sh8x
>>791
いい話じゃん。お袋さん良い人なんだろな。
羨ましいよ。
794わんにゃん@名無しさん:04/09/27 01:52:54 ID:tyzI3PJn
小学生の頃、自分がアレルギー体質のために、ネコを納屋に追いやる羽目になってしまい、2年ほどして死んでしまった。忘れるどころか自分が成長するに従い、こいつに対し申し訳無く思うし。心の傷がおおきくなる。
795786:04/09/27 03:42:36 ID:6rxPfdmd
>>793
ありがとう。


ついでと言っては何ですが、791でひとつ言い忘れてました。
やはり一回でも相棒の死を体験した者ならその悲しみは分かると思う。
でも、そうだからこそ見過ごせないものがあると思うんです。


えらそうに言い過ぎたかも知れません、失礼します。
796わんにゃん@名無しさん:04/09/27 09:06:27 ID:rgPDXY+m
こげんたChan可哀相だよね。。
2chに載せられちゃうなんて。。
こげんたChan。私はあなたを忘れません。
あなたの死を、ちゃんと次の世代に伝えたいです。
詳しくは→http://www.tolahouse.com/sos/
「こげんた」で検索すると、いっぱい出てきます。
署名にもご協力下さい。
Dearこげんたサイトに書いてありますから。
797わんにゃん@名無しさん:04/09/27 23:56:46 ID:MEWKrmxR
オレの猫がヤバイ。
前から覚悟はしてた。
比較的クールにここ数日過ごして来て、
全てを受け入れるはずだったのに…。

…嘘だ!冷静でいれるかよ、もうやだ!
その時がくるなんて、耐えられそうにない!!
体の奥から来る寂しさが、苦しさと痛みとなって心臓を締め付けて!
イタイクルシイサミシイイタイクルシイサミシイイタイクルシイサミシイ…見てて痛いんだよ、恐いんだよ!
辛そうな顔から伝わってくるんだよ!
辛そうなの見たくないよ、でも寂しそうにするなよ!
逃げたいのに逃げれないじゃないか。
…オレが今から飛び降りてこいつが助かるなら、そうしてやるよ!
798わんにゃん@名無しさん:04/09/28 00:49:46 ID:dMvrTqBc
アンタだったら、どうして欲しい?
どういう状態なのかわからないから無理かもしれないけど、抱っこしてやれ。
大好きだって言ってやれ。

俺にできなかった事してあげてくれ。
799133:04/09/28 01:09:37 ID:fYmotuYW
>>797さん
798さんと同意見です。猫ちゃんも相当辛い状況でしょう。でも飼い主に撫でてもらえば
解っている筈です。猫ちゃんも不安な筈です。できればしっかりと目も合わせてあげて下さい。
傍にいる事が確認できるだけでも癒されると思います。
私は最近愛犬を亡くしました。でも最後に立ち会う事が出来て良かったとしっかり思います。
猫ちゃんも頑張っています!あなたも頑張って!!
800133:04/09/28 01:13:56 ID:fYmotuYW
名前の133はピレスレのレス番号のままでした。
当スレの133すみません…
801ダックス二匹のママ:04/09/28 02:39:53 ID:n5/UchJ9
791さん… とても良い話聞いた。心温まる(*^_^*) 動物は ちゃんと人の心が理解出来て お母様の優しさが仔犬に伝わったんですね! とても幸せなワンちゃんだと思います。
802わんにゃん@名無しさん:04/09/28 04:20:32 ID:GcjoF/Qe
http://www15.ocn.ne.jp/~ofkaz/masao.html

保健所で処分される直前に保護された犬『まさおくん』のページです。
803797:04/09/28 16:17:11 ID:Ehf3zqpt
…どうにか逃げ出さずに看取る事が出来ました。
後悔を更に上塗りするところでした。
激情にまかせてスレ汚してしまいました。ごめん。
そんなオレに返事返してくれてありがとう。
804わんにゃん@名無しさん:04/09/29 08:43:26 ID:rwAMqBjw
>>803
お疲れ様でした。
こちらからもご冥福をお祈りいたします。
805わんにゃん@名無しさん:04/09/29 12:47:38 ID:DIwvEDIz
>>803
気持ちはすごくよくわかるよ。
残念だったね。
806わんにゃん@名無しさん:04/09/29 17:27:47 ID:pUGPEuyc
すみません、スレ違いだけど。。。
一週間前に生後六ヶ月位の黒猫を拾いました。拾ったときは伝染病にかかってて
鼻水ズルズル、下痢便、めっちゃ臭い、自分でご飯食べれない状態でした。
スポイトでご飯、薬をあげて今では元気になり、撫でて〜とスリスリ。
私の膝の上で気持ち良さそうにゴロゴロ。我が家での生活にも慣れました。
しかし今さっき病院に行って来たんですが。。。
猫さがしています、の張り紙のことを先生から聞かされました。
色・年・尻尾と何から何まで特徴そっくり。
めちゃめちゃイヤだったけど探し主に電話しました。
すごく心配しているだろうなあ&うちの子じゃあない確信が欲しくて。
今日の晩九時頃に見に来てもらうことになりました。

たった一週間しか一緒に生活してないけど、もう一生一緒にいるつもりです。
けど元の飼い主さんだって私と同じくらいの気持ちでいると思うと。。。
花(にゃんこ)が元飼い主さんの方にスリスリしちゃったらどうしよう。。。
今はこんなに私になついてくれてるのに。。。

もし花が探してた猫だったとしてもいくらでもお金を出してもいいから
譲ってもらうつもりでいます。
でも、お金じゃないもんね。。。譲ってくれるかどうか。。。

離れたくないです。花がいない生活なんて。。。

他にも同じような経験したことある方いますか?
スレ違いすみませんでした。
807わんにゃん@名無しさん:04/09/29 20:21:36 ID:Oz3i0pqq
>>806
自分はそういう経験ないですし、人それぞれ考え方があるんだろうけど、
探し主さんに電話したという決心がついたということは、
やはりそれが一番よかったのではないでしょうか。
まぁまだ本当にそのこかどうかはわからないのでしょうけど。
ただやはりお金でどうこうっていうのは絶対に持ち出すべきではないのかな、と思います。
もしご自身がそう持ち出されたらどう思うか…
もし離れることになったとしても、
愛情を持ち続けることはいいことだと思いますよ。
808わんにゃん@名無しさん:04/09/29 23:52:32 ID:UmQmStwR
>>806さんは結果はどうだったんだろう?
気になるな〜
猫違いだったらいいのになあ。
809のん:04/09/30 01:13:41 ID:jXiLGOXV
始めてこの板来ました。 始めまして。
いきなりですが、3日前に10年間連れ添った愛犬が死んでしまいました。
俺が高1になったばかりの時に近所の家の前にダンボールで捨てられてたのを拾ってきたんです。
ほんと生まれたてって感じの手のひらに乗るちっちゃくて真っ白な子犬でした。
父も母も犬は特に好きでなかったんですが、俺の猛烈な熱意に負けたらしく買うことが許されたんです。
それから10年間、様々な楽しい思い出をパピーと一緒に作ってきた。
身体も度胸も小さいくせに頻繁に吼えてるパピー。
階段登れるのに降りることができなくていっつも上でプルプル震えてたパピー。
共に暮らしてきた愛する家族でした。  
でも思いもしなかった突然の死・・・
なんでも心臓が悪かったみたいです。 あっけないもんですよね。
前々から変な咳はよくしてたんですが、あまり気にも留めてなかったよ。

その日、パピィはぼぉ〜っと窓の外を眺めてた。 声かけたらちらっとこっちみてまた外を向く。
今思えばあの何気ない時間も苦しんでたのかな と、それを思うと悲しくて悲しくて涙が止まらないです。
母さんが気になって病院連れて行ったら、急に暴れだしてそのまま逝ってしまったとのことでした。朝の10時くらいです。
なんだか家族全員が暗いです。 まあ当たり前ですけど・・・ なかなか忘れることはできないでしょうね。
いや、忘れるくらいならずっと苦しいままのほうがいいけど。  辛いですね。ほんと・・・
なんかこれ書いてる間に顔がぐちゃぐちゃになってきたし。 
皆さんも毎日毎日を大切にしましょうね。 取り返しはつかないんですから。
810わんにゃん@名無しさん:04/09/30 05:03:52 ID:YwRKgtpY
>>809
フィラリア症だったのでしょうか?
ご愁傷様です。
811わんにゃん@名無しさん:04/09/30 09:00:34 ID:OEObhxX9
>>809
>いや、忘れるくらいならずっと苦しいままのほうがいいけど

すごくよく気持ちがわかります。
でも苦しくなくなったとしても忘れることは絶対にないですよ。
私はやっと楽しかった日々も思い出せるようになりました。
812わんにゃん@名無しさん:04/09/30 10:23:06 ID:NVEoj8tP
へんな咳きしてて放っとく方が悪いよ
かわいそうに。
モノをいわない犬だからこそ
定期検診やマメなチェックも必要。
その症状からしてフィラリアだね。
予防もしてないで10年もほおっとかれたんだね。
813わんにゃん@名無しさん:04/10/01 08:36:16 ID:3gQymITK
>>812
ハイハイ、ケガ・病気スレにとっとと逝ってくださいw
ご丁寧にageて診断まで、あんた馬鹿ですか?(プ
814わんにゃん@名無しさん:04/10/01 12:41:25 ID:JqK/s3qf

でも本当のことじゃない?
言い方はきつけど一理あるよ
あんたこそバカ丸出しだとおもうけど?
慰めあうだけなら『犬猫死んで落ち込んだ飼い主を慰めあおう』
ってスレでも立てたらどうですか?
後悔先にたたずっていうのもあるし
失敗は成功の元じゃないけどこれから違う飼いかたができるんじゃないかな?
慰めあうのもいいけどこれからまた
新しい犬を迎えることがあるならばきついお言葉も受け入れるべきだと思うけど?
本当の愛犬家ならね!
815わんにゃん@名無しさん:04/10/01 16:01:16 ID:2gN69dp4

>あんたこそバカ丸出しだとおもうけど?

こんなこと書いてる時点で、あんたも>813と同類。
変な煽りに釣られるんじゃないよ。
>812は間違ったこと言ってないと思うよ。いい教訓になったと思う。
だからといって、相手が傷つくだろうと予想が出来る台詞を
安易に言うもんじゃない。
「モノをいわない犬だからこそ、定期検診やマメなチェックも必要。
 フィラリアが考えられるから、今後飼う時は、その予防もしっかりとやってくれ」
で十分じゃないか?
816わんにゃん@名無しさん:04/10/01 18:49:18 ID:idJnq2lC
まぁあれだ。その
817806です:04/10/01 19:49:24 ID:/DoHiXmO
猫違いでした!!!

よかった。。。本当によかった!神様ありがとう。
けど、頭ではいろんなことを考えていました。
もし探してた猫ちゃんなら、そういう運命だったと受け入れよう。
そしてまた野良猫or保健所で貰って来て大事に育てよう、と。

家に来てもらった探し主さんには気の毒でした。
一日も早く猫ちゃんが帰って来るように願います。

気にかけてくれた方、ありがとうです。
818わんにゃん@名無しさん:04/10/01 22:35:13 ID:NM1RjIw8
今日、16歳になるわんこが逝きました。
小さいときから一緒で、私が家族と仲が悪いときも
夜玄関の前で相手してくれたかわいいやつでした。

先月ぐらいから
「最近調子が悪くなってきたよ」と実家から連絡があり
三日前に母からメールで「いよいよ老衰がはじまった」と伝えられました

昨日の晩実家に帰ったところ
もう目が、目やにでつぶれていて
一人でたてなくなっていました。
ごはんは食べるとかならず吐き、水も口にしたがらないので
家族で時間ごとに水を含ませたティッシュをいやがる口元にあてていました。

排泄はその場で流れていて
母と父と私で下にひくタオルを換えながら
「無理しないでいいからねー」と声をかけていました。

目に見えて弱っていって
帰った夜10時頃、なでると首を上げて反応していたのに
夜1時ころにはもう寝たきりになっていました。


819続き:04/10/01 22:35:50 ID:NM1RjIw8
今朝、かすれた声で鳴く音で目が覚めたら
横になりながら手足をばたつかせていたので
手伝って起こして伏せの姿勢にしてやると少し呼吸が落ち着きました。

それを見て両親が「今日は大丈夫かな」と言って、
どうしてもはずせない用事のために新幹線に乗って出かけて行きました。
私は留守番をしました。

時折世話をしながら、私がお昼ごはんを食べていたら
玄関から呼吸する音がしなくなったのに気づき、走っていったらもう息をしていませんでした。
私が名前を呼ぶと、最後の力を振り絞って前足がかすかに動き
彼のからだに手を当てている感触からだんだん鼓動が消えていきました。

「よくがんばったね、ありがとう」と云い涙でぐしゃぐしゃになりながら
たくさんなでてやりました。
すぐ母に「いまね、死んじゃったよ」と言うと母はなんと、新幹線を降りてのぞみに乗って引き返してきました。

到着するとすぐに家族で涙ながらに「おつかれさまぁ」と弔ってやり斎場へ連絡して連れて行きました。
明日火葬され、あさって遺骨がかえってくるそうです。

本 当 に あ り が と う
大 好 き だ っ た よ。忘 れ な い か ら ね
820わんにゃん@名無しさん:04/10/02 00:29:33 ID:OGtbfcIF
>>817
気になっておりましたよ。猫違いだったのですね!
ネコタソも命の恩人の806さんとはもう離れたくないと思っているのでは
ないでしょうか。
いや〜良かった良かった。
821わんにゃん@名無しさん:04/10/02 00:50:28 ID:TUgR/Vcr
>>818
大往生だったんだね。
看取ることができてよかったですね。
ご冥福をお祈りいたします。
822808:04/10/02 08:52:28 ID:gzSeKyIM
>>817
猫違いでしたか!よかったですね。
823わんにゃん@名無しさん:04/10/02 09:07:10 ID:ae/TI5iM
あなたの愛したペットの画像を貼ってください。
http://yasuto.ddo.jp/~vics/img0ch/dog
824わんにゃん@名無しさん:04/10/02 10:09:54 ID:Y6WxCOxC
園芸板で大人気 のスレッド! よろしくね ?


『●猫を寄せ付けない方法10(正)●』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1096119407/l50


迷惑だ猫の飼い主
死ねバカ
(゚д゚)、ペッ!
825わんにゃん@名無しさん:04/10/02 12:18:52 ID:vq/Af8qn
基地外登場w
826わんにゃん@名無しさん:04/10/02 17:01:49 ID:ZtTJTNgJ
>>824
死ねバカ
(゚д゚)、ペッ!
827わんにゃん@名無しさん:04/10/03 01:09:06 ID:uOHf8ziD
こらこら、もう止めとこうよ。
面白がって反応しないで(w
828809:04/10/03 21:40:43 ID:a8c5qRjU
>>812
別にほってたわけじゃありませんよ。
ちゃんとフェラリアの予防はしてました。
愛犬の死亡は僧ぼう弁不全って病気みたいです・・・
なんだか変な咳らしきものはしてたんですが、それほど苦しそうでもないし
たいして気に留めてなかったんです。 
定期健診もちゃんとしてましたけど気付かなかったんです。
あまり聴きたくなかったけど、母に最後はどんな感じだったか聴いてみました。
レントゲンとるために口輪をはめたところびっくりして数分暴れたときに
ショックで死んでしまったとのコトです。
それほどまでに弱ってたんですね・・・ パピーの心臓は。
家族一同涙ながらにパピーに謝りました、苦しんでるのに気付かなくてごめんね って。
こないだお墓に行ってみたいんですが、周りにも友達がいっぱいいてよかったな〜
って感じました。 孤独はかわいそうですもんね。
829わんにゃん@名無しさん:04/10/03 21:48:00 ID:e4HGD5V0
>>828
煽りみたいなレスには反応しないで大丈夫だよ。
ほとんどの人が分かっているから。

亡くなった時のことをまた思い出してしまって、辛いだろうけれど、
よかったらまた来て下さい。
830わんにゃん@名無しさん:04/10/03 21:55:33 ID:wyzQR7gE
こんな悲しい話きいたら今シコル気だったけど無理だ
泣こう
831わんにゃん@名無しさん:04/10/03 23:34:16 ID:+Zd/HYEH
どこにでもいるんだよ。
812や814みたいに勝手に思い込んで説教する馬鹿丸出しが。
『犬猫死んで落ち込んだ飼い主に説教しよう』
ってスレでも立てたらどうですか?
832わんにゃん@名無しさん:04/10/04 08:46:45 ID:xJHtUHv6
はい!もうそこらへんで止めておきましょうね。
まだ立ち直れずに、考えてしまう時間があると、こういうスレに
知らぬ間に立ち寄ってしまう人もいるんです。
833わんにゃん@名無しさん:04/10/04 08:58:24 ID:z6FFy+rx
>812や>814はあおりにみえないけど?
ただ情報がなければそういうふうにとれますし
何が原因で死んだからも書かれてませんし・・・

あおりだとかいう人のほうがあおりじゃないかな?
飼い主さんの悲しみは経験したことがある人なら
だれでもわかります。
犬が好きな人ならなおさらです。
812さんも犬が好きだからこそのレスだとおもうのですが
だから批判的な意見も受け入れるべきだと。
ひとそれぞれ捕らえ方がありますからね。

809さん、元気だして下さいね。
きっとわんちゃんはあな達家族と一緒に過ごせて
幸せだったと思いますよ。
人間だって検査で癌が発見されない場合もありますし
どんなに気をつけても病気になります。
気付いた時には手後れということも多々あります。
あまり自分をせめないで下さい。
神様が欲しがったコは早死にするっていいますから・・・
きっと天国で幸せにやってますよ。
834わんにゃん@名無しさん:04/10/04 13:20:11 ID:3Y5lCDjJ
スレ違いと思うがここで愚痴らせてくれ!
10年以上疎遠になっていた親父(他人と思っているけどね)と先日親戚の葬儀で会った。
最近犬を飼ったという。アイフルのCMのような出会いだったらしい。
目じりをたらして話している奴をみて、忌々しい過去の記憶がよみがえってきて怒りが爆発しそうになった。
自分が中学の頃、親父の転勤で犬が飼えないマンションへ引っ越すことになった。
とても利口な犬だったので近所の人が引き続き飼ってくれるという話で俺も渋々納得した。
できるだけ会いにくるつもりで。
引っ越す前日、犬がいない。親父を問い詰めると保健所に連れて行ったという。
話が違うと狂ったように泣き叫んだ。
親父の話は続き、保健所に行く途中、犬が車酔いしてるので窓を開けたら察知したのか
逃げ出したという。
その後は消息は不明・・・だいぶ経ってから聞いた話では何日かして帰ってきて付近をうろうろしていたらしい。
想像するだけで涙が出そうだ・・・どんな気持ちだったのだろう。また捨てられたと知ってしまって・・・

事情はあったかもしれんが、許せない。
こんな奴がまた犬を飼ったことが腹立たしい。
その後もさまよってどうにか生きていたとしても現在は寿命で既に他界しているだろう。
天国から奴を呪ってくれと頼みたいが、優しい犬だったのでそんなことはしないだろう。
どうしたら俺の腹の虫がおさまるかわからない・・・

835わんにゃん@名無しさん:04/10/04 15:40:24 ID:CuPcngae
初めての書込みです。
8年前に、もう4〜5年は生きていると思われるマルチーズを12月の末に
拾いました。病院で観て貰った所、歯が既にボロボロで、心臓にも疾患を抱え
そんな体で体毛が泥やウンコに塗れる位に放浪してたみたいでした。
保護したのはいいのですが、人間不信になったらしく、我々家族にも勿論
牙を向いて威嚇ばかりで、最初は飼うのは諦めていたんです。

でも不思議ですよね。そんな子でも、毎日世話をして散歩に行って、粗相をしても
叱りもせずに一緒の布団に入れて。
拾って2年後には心臓があまりにも悪く、安楽死まで宣告されたのに・・・。

今でも実家で元気に生きています。犬としては長寿な方とは思いますが。
心臓の疾患も何時の間にか治っていて、医師も驚いています(一応毎年検査はしています)
昔噛まれたことが嘘のように家族の一員です。
もう老衰が始まっているので長くないと思いますけど、最後まで面倒観ていきます。
836わんにゃん@名無しさん:04/10/04 17:50:17 ID:41YBXr59
また>833みたいな馬鹿が出てきたよw
812や814本人か?

書いてないからって勝手に糞知識ひけらかし、フィラリアだと決め付けた挙句
(実際は僧帽弁閉鎖不全→心不全によるものなんだってな)
予防もしてないで10年もほおっとかれたんだねとの暴言があったから
煽りだと言われてんだろ?
837わんにゃん@名無しさん:04/10/04 19:01:57 ID:/vt7Gknf
↑暴言じゃね〜だろ〜がよ?ちゃんと書かなきゃわかんね〜だろ?
グダグダ言うなよ色白ポッチャリ!
838わんにゃん@名無しさん:04/10/04 21:13:47 ID:yvinZrmj
>>837
断定して責めてる時点で暴言だととられてもしょうがない。
ペット亡くした人に対する共感能力とか、思いやりとか
そういうのに欠ける人が多い気がする。
839わんにゃん@名無しさん:04/10/05 01:43:50 ID:Lcf0Bkd/
>>>また>833みたいな馬鹿が出てきたよw
812や814本人か?

書いてないからって勝手に糞知識ひけらかし、フィラリアだと決め付けた挙句
(実際は僧帽弁閉鎖不全→心不全によるものなんだってな)
予防もしてないで10年もほおっとかれたんだねとの暴言があったから
煽りだと言われてんだろ?

だから〜
こういうこと確報が馬鹿丸出しの煽りなんだって
なぜ気がつかない?
本当にバカなのか?
840わんにゃん@名無しさん:04/10/05 08:53:35 ID:DdZg0MC7
もういい加減に止めなよ。傍から見たらどっちもどっち。
お互いに馬鹿と言われたらバカと言い返してるし…
これ以上、良スレを汚さないでくださいよ。


>>834さんとこみたいなワンちゃんが一番不憫ですよね。
殺処分は許せないけど帰ってきたのに主人はいないし…
こっちまで悲しくなる。

>>835
飼うかどうか迷ってる私としては、うらやましいですね。
841わんにゃん@名無しさん:04/10/05 12:53:32 ID:E6GNh9M0
このスレは
【ペットの死】新しく飼いますか? 耐えますか? 2
であります。
842わんにゃん@名無しさん:04/10/05 13:15:40 ID:xsDyxZGq
>>841さん
確かに!w
「新しく飼うのか、悲しみに耐えるのか」ってことだから
亡くなったペットのことやその想いを綴るのはいいと思うし
それで落ち込んでしまったこと、立ち直れないでいること、
縁あって飼うことになったことetc.構わないと思うけど
一連の馬鹿論争はやめて欲しいよ。
843わんにゃん@名無しさん:04/10/06 03:45:06 ID:fJfB0rKE
死んでしまった悲しさを吐き出すのなら
「ペットの死から立ち直るには? 第2章」 スレの方がいいかもね
ここは精神的に落ち着いてきて、“これからどうする”みたいな感じで…
844わんにゃん@名無しさん:04/10/06 08:39:26 ID:80YfmhT2
別離(失恋・死別含む)の悲しみから立ち直るには
時間と新しい出会いが不可欠かな と思う人間の一人です。
「ペットの死から立ち直るには?」スレと、このスレとは切っても切れない
関係ですよね〜
私も相当、両スレを行き来しました。。。
845わんにゃん@名無しさん:04/10/07 00:17:29 ID:t+6voLp5
寿命の違う生き物を飼えば、切っても切れないことだもんね
辛さは経験者にしかわからないし
846わんにゃん@名無しさん:04/10/07 12:59:34 ID:PMTWsOLQ
ウチの犬と猫ももう10歳越えてるし、そろそろ覚悟しなければ。
まだまだ2匹とも元気だが、ウチの母がよくペット霊園なんかのチラシを持ってくるのを
やめて欲しいんだよな。

ウチの犬は2代目で前の犬が死んでから5年くらいしてまた飼い始めた。
やっぱり癒されたな。
847わんにゃん@名無しさん:04/10/07 13:36:00 ID:Dl6vo/va
>>846
初代と2代目は、名前同じですか?違うのにしましたか?
848わんにゃん@名無しさん:04/10/07 16:53:58 ID:s9sfqGEq
>>840さん
なんかうちには良く犬猫が迷い込むというか、引き付けるというか・・・。

今まで猫7匹を看取ってきました。犬はマルチーズも入れて3頭。
内1頭はもう今月持たないと医師に言われています。

確かに息を引き取る瞬間に立ち会ったりするのは凄く悲しいですが、それでも
それまでの共有した時間がかけがえのない贈り物だと思うんですよね。
また縁があれば自然と会える物だと私は思っています。
でも、捨てるのだけは本当に辞めてもらいたいものです。
849わんにゃん@名無しさん:04/10/08 14:44:12 ID:+nL0BqSQ
うちの犬は医者にもう長くないって言われました。

昨晩は呼吸が苦しく犬座姿勢のまま朝まで眠れずに起きていました。
今は横になって寝ていますが、ときどき体を動かすたびに、私はどうして
あげたらいいのか分からなくてあたふたしてます。
昨日みたいことが起こらないか心配でたまりません。
横になったままじっとしている犬をみるたび、寂しくてたまらなくなります。

もし彼が居なくなっても、もうペットは飼いません。ペットの死が
こんなに辛いものだと、飼う前は思いませんでした。

ちなみに彼とは10年一緒に生活しています。
850わんにゃん@名無しさん:04/10/08 16:32:35 ID:8KMXvUe2
>>848
捨てるということは、そのコだけでなく、今まで一緒にいたことや思い出も
そいつの存在までも全て捨て去ることだからね。。。

>>849
私ももう飼わないと思います。
結局、失った悲しさ、辛さに勝てなかったよ。
851わんにゃん@名無しさん:04/10/08 21:41:51 ID:eqgmrhn9
初夏に、14年間一緒だったネコが他界した。
苦楽を共にしたので、身が切られる思いがした・・・。
失った時、きっともう二度とネコは飼わないだとうと、思った。
でも、今新しい家族(子猫)を迎えてます。

家族を失った悲しさは、ずっとあるけど
毎日その子のことを思い出してあげよう、と思う。
852わんにゃん@名無しさん:04/10/08 21:53:30 ID:sORyBvqu
いいんじゃないか。
犬猫にとっちゃ、人間の寿命の方が「異様」に長すぎるんじゃないか…。

折れは代々の犬を「送る」時、毎度の如くこっそり泣いた。
生きている時間尺が違う以上、仕方の無いことだ。
しかし少なくともそのいずれの犬との思い出は消えちゃいない。
少なくとも、折れが生きてる間は消えちまうことはない。
「墓」は地面にある、とは限らんと思ってるよ。
折れは心の中にも、「墓」があると思ってるよ。
それでいいじゃないか。
853わんにゃん@名無しさん:04/10/08 22:12:20 ID:sORyBvqu
>>850
なぁ、巨大なお世話なのはわかってるんだが…。
「失った悲しさ、辛さ」>「共に過ごした思い出」だったか?
854わんにゃん@名無しさん:04/10/08 23:12:03 ID:SLB9CtZ0
>>850さんよ、ID変わったが>>853の中の人だが…まずはこれを見てくれ。

415 :わんにゃん@名無しさん :04/10/08 22:25:25 ID:X2KH4Xkd
ラグドールです。
しかもまだ子猫なんです。
幸いなことに失明は左目だけです。
今もエリザベスカラーをつけて動きにくそうにしています。
やはり片目になってまだ感覚がつかみきれていないようです。
それと、獣医さんに相談し、法的手段にでるつもりです。
何度言っても「関係ない。わからない。」としか答えてくれませんので。

このことを猫を愛する方々にお伝えできただけでも心が少しスッとしたのに
親身になっていろいろお答えいただいて本当に嬉しく思っています。
私はこの子と一緒に暮らし始めてまだ2週間しか経ちませんが
本当に愛していますし、本当に大切に思っています。
これからも大切にしていこうと思います。
(中略)
417 :わんにゃん@名無しさん :04/10/08 22:38:01 ID:yAxOe7cg
>>415
小さな命をなんだと思っているのか・・
その店のページ、ググって探しましたが、見つけました。

どうも、ブリーダーの販売代行みたいなことをやってる
んですね、この店は。ページ自体はかわいい作りな
んですけどねぇ。
(中略)
418 :わんにゃん@名無しさん :04/10/08 22:53:04 ID:Qn8aIhwO
>>415
ガンガレー。

その子は415さんと出会えて良かった。
可愛がってあげて下さいね。
855わんにゃん@名無しさん:04/10/08 23:21:04 ID:SLB9CtZ0
「大きなお世話」なのはわかっているが、言わせてくれ。
正直、お前さんが犬猫何を飼ってたか、についてはわかってない。
しかしお前さんがそんだけ悲しんでるってことは、恐らくその「コ」は、
間違いなく幸せな一生を終えたはずだ。
しかし、しかしだ。上のレスを見てくれ。世の中には「腐れブリーダー」だの、お前さんが憎んでる
「無能な飼い主」だのがいっぱいいて、そいつらのせいで理不尽な死に追いやられる犬猫の
何と多いことか…。
お前さんが仮に今20歳として、80歳まであと60年生きるとする。犬猫の寿命を15年として、お前さん
が残りの人生で一匹ずつ「飼う」ことのできる犬猫は「4匹」ってことになる。
折れはお前さんのレスを見ただけでわかったさ。お前さんには「犬猫を飼う資格」があるってな。
しかもお前さんがそこまで落ち込むほどの「幸せ」な一生を送らせることのできる飼い主だ。
(まだまだ続くぞ)
856わんにゃん@名無しさん:04/10/08 23:34:36 ID:SLB9CtZ0
だから(お前さんが犬種、猫種に拘らないのなら)あえて「飼う」ことを薦める。
何千何万の犬猫が理不尽な死に追いやられる中、お前さんは少なくともその内の
数匹を「幸せな一生」の後、黄泉の国へ送ってやることができる。
もしここでお前さんが、「失う」ことへの恐怖に打ち負かされるんだったら、
もうお前さんの手で「理不尽な死」にさらされつつある犬猫を助けることはできない…。
なぁ、折れはその「コ」は決してそんなことは望んでないと思うぞ。
むしろお前さんが、その「コ」の同胞を救ってくれたこと、同胞が「幸せな一生」を送ることを
感謝してくれるんじゃないかな…?

お前さんの傷心も気にせず、グダグダ変なこと書いて悪かった。
ただ、お前さんみたいな「すばらしい飼い主」がいなくなっちまうのは、
どうにもやり切れんでな…。

折れのこと、ムカついたと思ったら何とでも言ってくれ。
お前さんの気持ち無視したレスつけてんだから、何言われても仕方ないって思ってる。
だがマジレスなんだ。そこんとこだけ、わかってくれ…。
857850:04/10/09 00:17:53 ID:rJRzAmAH
今、涙があふれてきて止まらなくなりました。
私は今も、枕もとに遺骨を置いています。傍から見たら変ですよね。
でも貴方の言葉は心に響きました。
もうちょっと落ち着いたら返答させてください。
858わんにゃん@名無しさん:04/10/09 00:45:04 ID:g7iMgIyG
>>857
またID変わっちまったが、「中の人」だ。
…いや何とも、2ちゃんに入り浸ってこんな気分になったのは初めてだ。
折れも何か涙がでてきたさ…。

やっぱりその「コ」は、幸せな一生を送ったんだろうって、思ってな…。
859わんにゃん@名無しさん:04/10/09 03:09:36 ID:iKOk0kvX
前の日まで元気だったのに朝突然倒れて血をはいて亡くなりした。彼氏と子供の様に可愛いがってたのでショックは大きくそして淋しいすぎて一ヶ月後そっくりな子探して今飼ってます。一歳の誕生日を迎えた事がとても嬉しいです。
860わんにゃん@名無しさん:04/10/09 11:12:50 ID:nXyq4fTk
>>855
>>856
わかる。わかるぞ、あんたの言いたいこと。
861わんにゃん@名無しさん:04/10/09 11:53:06 ID:wQwpVcax
すまん、>>855の者だが、
>「無能な飼い主」
は、引用部分の415さんのことを指したわけじゃない。
あくまで、>>850さんの発言を受けてのことだから、そのことだけ、付け足させてくれ…。
引用元にも今謝ってきたところだ。
冷静になって読み返して、配慮がなさすぎた…。
862わんにゃん@名無しさん:04/10/09 20:50:48 ID:7OZCCY1X
縁とゆうもんは過去・現在・未来。何世にも亘って繋がっていく。

周りの人や友人・家族・ペットも前世で繋がっていた。

そして現在でまた巡り逢った。

来世もこの縁がやってくる。避けては通れない!

ペットが生まれ変わったとき縁は向こうからやってくるよ。

現在をどう生きるかで、来世の環境が決まる。

いずれにせよ、またすぐに逢えるよ。きっと


863わんにゃん@名無しさん:04/10/10 14:05:09 ID:OM/JdObj
さっき愛犬が逝きました。
最近どんどん痩せていって明らかに元気がなくなって…入院させて
ました。さっき病院から電話があって亡くなったとのことです。
三年ほど前から、どうしてもうちで飼えなくなってしまい
親戚のうちに預けていました。親戚のところで可愛がって
もらってました。少しでも時間があれば会いにいってました。
なんでもっと可愛がってあげなかったんだろう。情けない。
でも涙とまらへん。
864わんにゃん@名無しさん:04/10/10 19:58:02 ID:gluEXo9O
>>863
あなたは充分なことをしてあげたと思うよ。
自分を責めないで。
865わんにゃん@名無しさん:04/10/11 12:15:16 ID:rchmDWF/
先日、12年連れ添ったゴールデンがら旅立ちました。
1年以上前から心臓が悪くなり、3週間程前に腫瘍が見つかって。。。
なくなる日の朝は元気に朝御飯食べたし、お行儀の良いうちのわんちゃんは
なくなる直前まで、おトイレも教えてくれて。。。(室内犬でした)
最後のおトイレをすませたら、おうちに入ろうともせず、玄関で倒れてそのままでした。
今はなにをしても涙がとまりません。
でもここのスレみて悲しいのは私だけじゃないんだと思い少し元気になりました。
皆そうだと思いますが、ペットじゃなくて家族がいなくなったら、たまりませんよね。
うちのワンちゃんは最後は、おなかにできた腫瘍がたまらなく痛かったらしく
座ることもままならず、立ったまま目をつぶってねむろうとさえしていたそうです。
なんか支離滅裂な文章ですが、すみません。
私は無理に立ち直ろうとせず、今は時が解決してくれると思っています。
なきたいだけ泣こうと思います。
リード君、今までありがとうね。
君と住みはじめてから私たちの生活は大きくかわったよ。
本当にたのしかった。
私たちの生活にすごく潤いを与えてくれたね。
これからはゆっくりおやすみね。

866わんにゃん@名無しさん:04/10/12 17:23:39 ID:GEvDAvup
>>865
少しずつでいいから元気になっていきましょうよ。
リード君のご冥福をお祈りいたします。
867わんにゃん@名無しさん:04/10/12 21:46:55 ID:8lOBfEUr
可愛いベルが逝って3週間。
ココの人も話していましたが、
里親サイト、オークションサイト、販売サイト、をうろうろとしていました。
通勤の時はいつもベルを思い出して、涙があふれそうになって、
他の人に見られやしないかと俯き気味でした。
先日、サイトにベルによく似た子が売りに出されました。
縁がなければそれでおしまいと、考えながら問い合わせました。
ブリーダーさんに見に行きました。
そして買ってきました。
今では家中で可愛がっています。
ベルの事はまだ通勤中に涙しますが、少しずつかけがえのない思い出になるでしょう。
私は新しく飼いました。>スレへの返答です。
868わんにゃん@名無しさん:04/10/12 22:02:56 ID:V72tKNJs
場違いでしたらすみません。。
最近うちの犬が急激に痩せて立つこともままならなくなっています。。
足を怪我して以来一気に弱ってしまい、先日は病院にいったところ肺に
水がたまっていて水を抜きましたが一向に良くなりません。。
もう骨と皮だけというくらい痩せてしまっているのですが、町医者に見てもらっても
特に悪いところは無いということです。
しかし明らかに衰弱しきっており、見た目でも危ないのが分かります。
14歳ということもあり相当な年なのですが、こういう場合は色々な病院を回った方がいいのでしょうか?

869わんにゃん@名無しさん:04/10/12 22:18:10 ID:+kneL3J/
>>868
病院を回る(通う)事がその子にとって負担になる事もある。
延命治療・家で大人しくさせてやる・安楽死、どの選択が良いかなんて答えは無い。
無いからこそ自分で(家族で)決めなければならない。
他人のアドバイスで決めた答えで後から「ああすれば良かった」「あれで良かったのか」悩むぐらいなら
自分(家族)でよ〜く考えて最良だと思う答えを出してあげなよ。
870わんにゃん@名無しさん:04/10/12 22:53:47 ID:TG4YgrB6
>806

人間の年寄りもちょっとした怪我などで寝たきりになり
それがきっかけですごく弱ってそのまま逝ってしまう・・・
っていうのよくあるでしょう?
病名がきにいらない、納得出来ないなら
セカンドオピニオンのつもりでもう一件ぐらいいってみたほうが
いいとおもうよ。
もしかしたら・・・っていうのもあるし。
871わんにゃん@名無しさん:04/10/12 22:55:12 ID:TG4YgrB6
>866へのレスです。すまそ!
872わんにゃん@名無しさん:04/10/12 23:14:24 ID:GmtNaQgs
>>862
なんだか難しい話ですね。
初めて会った人と親しくなるとか。親友とか、家族。
すべては前世に体験してたこと?
同じ命が何世代にもわたって係わってゆくのか?
良いのか悪いのか…。
873わんにゃん@名無しさん:04/10/12 23:15:12 ID:MXFjytWb
>>867
お幸せに!

874わんにゃん@名無しさん:04/10/12 23:30:09 ID:4hxFGd1o
>>867
きっとベルが導いてくれたんだろうな。
875わんにゃん@名無しさん:04/10/13 06:22:56 ID:FjSkLvJC
はやいな、49日も経ってないね
876わんにゃん@名無しさん:04/10/13 08:49:29 ID:fHNc9AOj
>>875
そう言うなよ。
何日経てばいいとかないんだから。
>1で「寂しさに辛さに負けて、新しくペットを迎え入れますか?
逝ってしまったペットを想い、立ち直るまで耐えますか?」って
聞かれてて、867さんはその自分の返答をしてくれたんだよ。
877わんにゃん@名無しさん:04/10/13 18:27:51 ID:FWxryj1Q
>>876
>>867
>875は空気の読めない香具師or釣り師だからキニスンナ。
878わんにゃん@名無しさん:04/10/13 21:04:17 ID:qnBoZZeo
>>876
 同意!
時は問題じゃない。

>>867
大切な思い出と一緒に新しい家族も幸せになるんだろうね!
またベルに逢えたんだよ。
879残酷卑劣:04/10/13 21:11:26 ID:bGjsRegY
《号外》
猫関係の不正告発事件簿における、スコティッシュの無計画乱交配告発に対して、残酷卑劣な書き込みハケーン

------
ID:Ge+ANfbZ
それがどーした?テメエが別スレで糾弾したれや。
------
880867:04/10/15 07:54:29 ID:wWgOrNQ6
皆さんあったかい方ばかりで、
ココで本当に救われました。
ベルの事は、忘れられないです。

少しずつベルのママに取り入って、少しずつ受け入れて貰っているチビです。
でもママも、ベルと同じに扱うことはありません。(目とかベルは何時もきれいにして貰ってた。7歳だったのに。)
家族も同じです。
ベルの愛らしさを忘れず、この子も大切にして生きます。
881わんにゃん@名無しさん:04/10/15 18:50:34 ID:mqEbycaM
17年間一緒にいたネコが、今日亡くなりました…。

思えば小学校3年生のときからの付き合いでした。
学校に迷い込んできて、そのまま

『ウチが獣医だから』

っていうだけで引き取る羽目になったっけ。
晩年には、目も見えなければ、耳も遠かった彼女だけど、
ご飯の場所も、水のみ場も、お布団の場所も、全部分かってるくらい

…ずーっとうちにいたんです。

なんだか、ぽっかりと心に穴があいたみたいです。
次のネコを飼う気になんてしばらくなれそうにもありません…。
明日は晴れてるから、少し太陽の光を浴びせてあげてから、埋葬したいなと思います。
882わんにゃん@名無しさん:04/10/16 00:28:16 ID:DDDvdwc5
>晩年には、目も見えなければ、耳も遠かった彼女だけど、
 ご飯の場所も、水のみ場も、お布団の場所も、全部分かってるくらい
 …ずーっとうちにいたんです。

きっと、17年間の何気ない生活の思い出と一緒に
これからもずっとあなたのことを見守ってくれますよ。
明日お天気だといいですね。
ご冥福をお祈りいたします。
883わんにゃん@名無しさん:04/10/16 21:20:38 ID:Uw5gRoyf
いまさっき、愛犬が命の灯火を消しました……orz
最後まで家でともに暮らしていたのですが、つらいです…
3日前からご飯を食べなくなり、鼻血や目やにが出て、動けなくなりました。
それから、「キャーン!!キャーン!!」と苦しそうに泣いていて、
もう俺はどうしたらいいんだ!!と泣きながら頭をかかえました。
毛布にくるませダッコしながら外にでてお気に入りの場所で2、3時間居ました。
もう目を開けるのもやっとだと思うのに…
17歳で「ハナ」は天国に召しました……
今まで経験してきた悲しみの中で一番つらいっす………orz
鼻血、目やに、歩けない、トイレ行けない、苦しそう、
なんでハナが辛い思いをしなきゃいけなかったのかと……
884わんにゃん@名無しさん:04/10/16 23:47:58 ID:FL6VfAHs
悔いの無いように弔ってやってくださいね。。。
885わんにゃん@名無しさん:04/10/17 01:50:42 ID:+/KzUWHd
昨日11年共に暮らしていた愛犬(家族)が死にました。
学校をさぼって早退した時も、無職でブラブラしていた時も、仕事から帰って来た時も、親と喧嘩した時も、
お前はどんな時でも尻尾を振って優しく迎えてくれたよな。

お前は番犬としても忠実で家族にも忠実だったのに、そんなお前に「ありがとう」すらも言ってなかったよ。
死んでからその事に気づいて死んでるお前に「ありがとう」なんて言った俺の使いなさすぎ加減を天国で笑ってくれ。

ほんとにいままでありがとう。
お前は最高だった、顔も性格もなにもかも大好きだった。
どうか天国で幸せに暮らして下さい。
そしていつかそちらでまた会いましょう。
886わんにゃん@名無しさん:04/10/17 09:13:27 ID:nvnyVNkM
きっと、天国に着いた時も以前と同じように
尻尾を振って優しく迎え入れてくれますよ…
887わんにゃん@名無しさん:04/10/18 07:33:23 ID:BXxAyL1K
たった今電話をもらいました。
彼女の家の子猫が逝きました。
3ヶ月しか生きられませんでした。
病院が嫌いな子で、入院したときにはケージで暴れまくり、爪に血を滲ませるほどでした。
何を書きたいのか分からないくらい、今はただ悲しい。
888わんにゃん@名無しさん:04/10/18 08:38:53 ID:Dxjg8X9A
短い命というのは、それだけで悲しいね。
ご冥福をお祈りいたします。
889わんにゃん@名無しさん:04/10/19 03:46:43 ID:VX3f6GJF
小学生の頃、飼っていた猫が死んでぼろぼろ泣いたっけ。
あまりのショックに学校を3〜4日やすみ、日々茫然自失となっていた。
帰宅し、玄関の扉を開ければ「にゃ〜」と甘えた声でやってきた愛猫の姿を
金輪際目にすることも、また触れることもかなわないのかと思うと、胸に穴が開いたような
空虚な気分になって、強烈な虚無感に吐き気まで催す始末。
そんなこんなで半月ぐらいたって、ばあちゃんにいわれたっけなぁ。
「悲しい悲しいと思っていると、猫だって成仏できないんだよ?」
「何時までも引き止めちゃうと本当に向こうへいけなくなっちゃうんだよ。」
「それは死んだ者にとっては、とても苦しいことだから、〜ちゃんは笑って送ってあげなきゃね?」
そんなこと言われて諭されたけど、急には立ち直れないもの。
しかし、その晩から夢に猫が出てくるようになって、毎日夢の中で遊ぶようになった。
でも、ある日、俺と猫が金網で隔たれている夢を見た。
猫と俺はしばらく無言で向き合ってたけど、あの子、寂しげな声で一泣きすると、金網のはるか向こうへ
走っていってしまった。
それっきり夢に猫が出てくることはなくなった。
890わんにゃん@名無しさん:04/10/19 03:53:20 ID:VX3f6GJF
翌朝目を覚ますと涙で枕は濡れていて、目が真っ赤にはれていたものの
気分は今までと違って晴れ晴れとしたものに変わっていた。
何時までも泣いてた俺を、あの子は慰めに来てくれていて、もうその必要もなくなったから
やっと向こうへ行けたのかと、子供心になんとな〜く思った。
今でもあの子事を思い出すと少し悲しくなるけれど、それはもうしてはいけない事なので、
思い出すたびに「ありがとう」と心の中で述べるのだ。
長々と失礼しました。

って、これってオカ板向き??
891わんにゃん@名無しさん:04/10/19 09:00:07 ID:SM/Rwk0S
そんなことないよ。
ただ、そこまで吹っ切れないよ。
思い出す時は、楽しかったことだけでないもんなあ。
貴方は強いよ。
892わんにゃん@名無しさん:04/10/19 15:53:30 ID:5cZcwAdk
大好きな人より先に向こうに逝った子達は、虹の橋の前の広場で待っていて
大好きな人が来たら、一緒に天国に行くんだそうです

体はなくなっても心はそばにいるんだなぁと思うことがあります

5年前に亡くなった子に、今、一緒に暮らしている子を紹介しないとなー
893わんにゃん@名無しさん:04/10/20 19:10:30 ID:6xTUowv+
今さっき、実家のわんこが亡くなったと電話がきました。
5年離れて暮らしていたせいか、あまり実感がわきませんが
姉が電話口で泣いていて、母が犬の名前を呼びかけながら「起きな、
起きな」って言ってるのを聞いて涙が出てきました。
たまに帰郷しても私のことを忘れずに、尻尾を振って飛び跳ねて
出向かえてくれたな…。癌になってもう短い命って言われて、親は
犬に会いに実家に一度戻っておいでって言ったけど、私は一度犬の顔を
見たらもう実家から離れられないと思い、あえて帰りませんでした。
今夜は実家を守り、家族に明るさをもたらし続けてくれたわんこに
感謝と、それから最後まで会いに行けない謝罪の気持ちを込めてお祈りします。
今までありがとう、ぶんちゃん。
894わんにゃん@名無しさん:04/10/21 00:24:34 ID:fjqx/OW3
気持ちはわかる。
でも貴方には同情しない。
どんなに辛くても最期を逃げちゃいけないと思う。
この辛さ悲しさを受けとめることができて、生き物を飼ったと
言えると思うから。
冥福を祈るなんていつでもできる。
抱いて別れて来いよ!というのが私の気持ちです。
895わんにゃん@名無しさん:04/10/21 08:45:59 ID:l3iVkeN8
>>893
>たまに帰郷しても私のことを忘れずに、尻尾を振って飛び跳ねて
>出向かえてくれたな…。癌になってもう短い命って言われて、親は
>犬に会いに実家に一度戻っておいでって言ったけど、私は一度犬の顔を
>見たらもう実家から離れられないと思い、あえて帰りませんでした。

大丈夫?後悔しないかい?
896わんにゃん@名無しさん:04/10/21 08:51:19 ID:NIpHw2U2
16日に犬(11歳)がなくなりました
15年前に初めて犬を飼ってコが2匹殖え最後のコでした
病院と色々あって死んでしまったのでもうこんな思いしたくないのでもう動物は飼えません
897893:04/10/21 18:57:34 ID:ZdVOu0FY
>894、895サン
レスありがとうございました。
確かに私自身「逃げ」だと思い、情けない気持ちもありました。
でも亡くなってから翌日、遅くても翌々日には火葬してもらうらしいし、
平日だから仕事もあるし、どうせ帰郷できないと思っていたからでしょうか、
今朝足の病気をしてしまい仕事どころじゃなくなってしまいました。
多分、わんこが怒ったのだと思います。足が治ったらなるべく早く、
実家に帰り会ってきたいと思います。
898わんにゃん@名無しさん:04/10/21 19:04:40 ID:ShE+0gYl
台風で水没した街が多いけど
沢山の犬やネコちゃんも犠牲になっているんだろうね。
苦しかったろう。。。可哀想に
899わんにゃん@名無しさん:04/10/21 22:20:37 ID:3qblqKHM
>>897
わんこは怒ったりしないよ。
早く会えるといいね。
900わんにゃん@名無しさん:04/10/22 00:34:27 ID:lDSBFuVI
はぁ猫たん飼いたいよ・・・
死んでから一年以上たったけどなかなか飼うまで踏み切れない。
いっつも手ぎゅってやったり顔むにゅってやったり肩に乗っけたり
してたから、そういうスキンシップができなくなって飢餓状態。
とにかく猫たんとふれあいたいよ・・・(´・ω・`)
901868:04/10/22 01:11:29 ID:ix+mPOzP
<868>で書かせていただいた者です。
前回ご意見頂いた方ありがとうございました。
最近すごく痩せて弱ってきていたので覚悟はしていましたが今仕事から帰ってきたら愛犬が死んでいました。
私が小学校の頃から13年間一緒にいた家族でした。
苦しまずに死んだということだけがせめてもの救いです。
結局原因は分かりませんでした。
いろんなところに連れて行ってやればよかった、おいしい物をもっと食べさせてやればよかった、
もっと遊んでやればよかった、ずっと一緒にいてやればよかった…
今年社会人になり朝早くから出かけ夜遅くに帰宅。
忙しくて散歩もいけませんでした。今は後悔だけが残ります。
心に穴が開いたような感じという例えがありますが、本当に心にポカンと穴が開いた感じです。
明日からはもっと前向きなことが書けるかもしれません。

結局君は一度も怒ることが無かった本当に優しい奴だったね。
本当にありがとう。
君がいてくれて悲しいことも辛いことも忘れることができたよ…

902わんにゃん@名無しさん:04/10/22 02:40:11 ID:rNrqAWh2
愛猫が亡くなってから2年。
病気だったので、死ぬ間際とても苦しがっていた。
なんで罪のない純粋なコが、こんなに苦しまなきゃいけないんだろう?
もしかしたら、この苦しみは今までの私の人生の罪?とまで思った…
とにかく、自分の命と引き替えにしてでも助かってほしかった。
こんなに尊い命を連れて行くなんて、ひどい、ひどすぎる。
もっと早くに病気に気づいてやれなかった自分がいちばんひどい。
人生でこんなに深い、辛い悲しみを経験したことがなかったから
乗り越えるのが大変だった。
心が本当に「痛く」て、毎晩泣き続けた。
もうあんな苦しい思いは絶対にしたくない。
苦しみの半分は、後悔。
だから、今残っている愛猫たちにありったけの愛情を注いでいる。
亡くなった愛猫に注ぎたりなかった分もあわせて。
(だからちょっとウザがられてるかもしれないが。)

新しいコは…どこかで運命的に出会ったのなら、迎えると思う。
903わんにゃん@名無しさん:04/10/22 02:54:14 ID:rNrqAWh2
>901サン
リロしてから書き込めばよかった・・・
わんちゃんのご冥福お祈りします。
苦しまずに天国へ旅立つことができたんですね。
私が言うのもなんですが、元気出してください。
904わんにゃん@名無しさん:04/10/22 03:01:22 ID:QjwcuCT9
アパート暮しをしています。本当はペットを飼ってはいけないのに…。
ギン♂・さくら♀の2匹います。とっても可愛いのですが、それぞれに欠点が…
ギン3才は壁で爪磨ぎをして壁が捲れて困ってます。
あと、さくら1才はウンコだけを床でしてしまいます( -_-)
解決法をそれぞれ教えてくださーいm(__)m
ちなみに2匹は兄妹ではないです。
905わんにゃん@名無しさん:04/10/22 04:14:56 ID:IjlW7dyo
飼ってはいけないところで飼って、
あとで何か言われたらどうすんだ??
動物は物じゃないんだから責任もって面倒見てあげろよ。
906わんにゃん@名無しさん:04/10/22 10:42:38 ID:QCZYDLiv
>>904
やはりペット不可の物件で飼うな!って怒られちゃうと思うよ。
もう飼ってしまってるから、飼うな!って言う方も無責任だから
書かせてもらうけど、見つかって飼えなくなった時に
捨ててしまう馬鹿っているんですよ。ペット可の物件を探すなり
責任を持って飼ってあげてください。
それから、しつけスレで聞いたほうが納得のいくレスが返ってくると
思いますよ。
907わんにゃん@名無しさん:04/10/22 21:31:32 ID:ShM3Vrkx
>>904
わかってるならそういう物件で動物飼うなよ。
前から飼っていて、そういうところに引っ越したっていうなら
なんで飼っていい物件見つけないんだよ。
引越しが多い身分だったら動物のことも少しは頭に入れろよ。
動物が気の毒だ。
いくら動物好きでもこういう無責任な飼い主は最低だ
908わんにゃん@名無しさん:04/10/22 23:41:15 ID:hCeofy1u

ほらほら、>906の書いたとーりだろ。
でも>907は正論だぞ。
909わんにゃん@名無しさん:04/10/23 01:59:19 ID:4uDUiqk7
ウィルは幸せだったと思う。
でも神様は私に怒ってる。

ウィルは喜んでうちに来てくれたと思う。期待に胸を膨らませて。

神様は私に言う。「おまえの家に来てなければもっと幸せだったのに」
私は罰を受けている。ウィルを奪われるというこれ以上ない苦しみを。

神様はウィルに言う。「もういいよ。これで自由の身だ。好きなだけ遊べ。好きなだけお食べ。もう苦しむことはない。」

ウィルは私に言う。「神様が言うから行くね。でもぼくは怒ってなんかないよ。とっても楽しかった。ずーっと待ってるからね。また会おうね。
ここは、すごくいい場所だよ。だから安心して。ね、だから泣かないで。」

私はウィルに言う。「ウィルごめんね。へたくそ飼い主でいやだったね。でもね、これだけは絶対の自信があるよ。
それは、ウィルのこと大大大大大好きなこと。」

こんな私はもう犬を飼ってはいけないのでしょうか。新しい犬を迎えることは苦しみからの逃げなんでしょうか。
一生懸命育てて一緒に楽しく暮らしてきたのですが、3年5ヶ月の生涯は短すぎます。 
罪の意識が強くなってる今、辛すぎて何かにすがりたい気持ちです。それはもはや犬しかないのではと思い始めました。

亡くなって1ヶ月がたとうとしています。元気が出る日と、落ち込む日の繰り返しです。ふさふさでどっしりした胴体とくりくりの目、
耳の後ろをなでられるのが好きでした。スキンシップができなくて900さんと同様で飢餓状態です。

やはり、ひたすら罰に耐えるべきなのか・・・。
910わんにゃん@名無しさん:04/10/23 05:15:36 ID:mrztbXly
>>904は最悪。
私も一言言いたかった。

>>909
何か悪いことでもしたんですか・・・?
911わんにゃん@名無しさん:04/10/23 08:46:24 ID:QWDpsGwt
>>909
どうしたんだい?
よければ書いてごらんよ
912909:04/10/23 17:46:09 ID:4uDUiqk7
この一ヶ月気持ちに波があり909の書き込みのとき最も落ち込んだときでした。

ある日は「ウィルー!寂しいよ!もう一度会いたいよー」とただひたすら辛くて思い切り泣く。
違う日は「今頃ウィルは天国で幸せに暮らしてるんだろうな」と空を見上げる。
また違う日は「3年半も楽しい日々を共に送ったのだからうれしいな。ありがとウィル」と立ち直れそうな気になる。
そしてまた違う日は「病気にもっと早く気づいてあげてたらよかった・・・」と激しく後悔。そして深く罪悪。
そして今日は「犬飼いたいな。やっぱりウィルと同じゴールデンかな。でも猫もかわいいな」と本屋で犬猫の本を手に取る。
でも・・・、今まさにパソコンの前にいる私は「やはりやめておこう・・・」

毎日このローテーションで暮らしています。ウィルのことを考えない日はないです。

自分の気持ちを整理したく、立ち直りたくもあり、ここをお借りして元気を出したかったのです。
おかげで少し楽になりました。決して悪いことをしたわけでも、何かおかしなことになってるわけでも
ないです。夜中の書き込みで必要以上に暗〜い気持ちになったみたいです。ご心配をおかけしました。

よく好きな人へ手紙書くときは昼間に書けって言うじゃないですか。夜だと盛り上がりすぎておかしなこと書いて嫌われるから。
あれと一緒なんだと思います。だから、今日は昼にしときました。


913わんにゃん@名無しさん:04/10/23 18:33:04 ID:00Oxmuvx
>>909
909さんは、新しく、ということではなく、ウィルの後継者として飼った方がいいと思う。
ウィルのことはもちろんだけど、犬が好きなんだろうから犬と暮らした方がいいんじゃないかな。
914わんにゃん@名無しさん:04/10/23 20:55:38 ID:Wa5EM6Al
2ヶ月ほど前ですが事故死して、もうあの犬ほどいい犬には出会えないと思ってた
のですが、最近さみしくて。
また飼いたくなってしまった。
915わんにゃん@名無しさん:04/10/23 22:14:54 ID:58QW0B6r
犬やネコを家族の様に思える人は無理に我慢しないで
また飼うべきだと思うよ。多くの命が待ってるんだから。
頑張れみんな!
916909:04/10/23 22:48:14 ID:4uDUiqk7
>>913様、915様
お二人の温かい回答を伺って、解った気がしました。

もう少し肩の力を抜いて、今後の縁を待つことにします。
私に必要だから…より、私を必要としてるワンがいるならば、きっとウィルがつれてきてくれると思ったのです。
もしそんな子が現われたらウィルの後継者として思いっきり愛せそうです。

その日まで近所にいるたくさんのワンと遊んでもらい、毛むくじゃら欲求を満たしてもらいつつ、いろんな情報に
耳を傾けておきたいと思います。

ここに来てよかったです。何だかもしかしたらまたワンに巡り合えるかもって思ったら、すごくワクワクしてきました。
初めて気持ちが明るくなりました。この調子でこれからも前を向いて歩いていこうと思います。

お二人ともありがとうございました。皆さん共にがんばりましょう!
917わんにゃん@名無しさん:04/10/23 23:03:33 ID:KnUM0l+t
昨日、飼っていた猫が冷たくなっていたのを父親が見つけました。
その前日に姿が見えなくなって、昨日ちょっと家の周辺を探してみたら
縁の下で冷たくなっていたのだそう。

大量の血を吐いていた。

仕事から帰って母親からそれ聞いて、ダンボールの中に安置されているとらやん
に会いに行って、その亡骸を見て涙が止まらなくなった。
彼は猫エイズを患って、外出するのも庭だけで、たまに吐いたりして具合悪くなったり
していたけどもすっごい勢いでご飯食べて暴れるごんたくれ。

いなくなった朝、出勤する前に奴の頭撫でてそれっきり。
なんであんな所潜り込んで死んじゃったんだよとらやん!
彼は古新聞の上やダンボールの中が好き。毛布もこたつも人の膝も嫌いな少々変わった猫だった。
でもさぁ、そんな所でひとりぼっちで苦しまなくても良かったじゃない!



ごめんね、とらやん、苦しかったね。ごめんね。
今思えば出勤前にみたあいつ、少し元気がなかったように思う。どうして気づいて
やれなかったんだろう。
なんで、あんな冷たい所で死なせてしまったんだろう。
ごめん、ごめんなさい! ごめんとらやん!
918わんにゃん@名無しさん:04/10/26 17:23:52 ID:H5HGcrgM
>>917
あなたの気持ちは必ず伝わってる
ありがとうって彼は思ってるよ
合掌
919わんにゃん@名無しさん:04/10/27 00:51:36 ID:mKHYEglj
>>917
縁の下には、家族のぬくもりがある。
縁の下で亡くなったという事は「この家にいて幸せだった」とにゃんこが思った証拠だと思うよ。
虹の橋でのにゃんこの幸せを心からお祈り致します。
920わんにゃん@名無しさん:04/10/29 11:58:02 ID:Zqqv3qdH
ここに来ると、今飼ってるワンコを心から大事に育てたいと思うよ。
地震で離れ離れになった人たちも、ワンコやニャンコと再会できるといいなあ。
921わんにゃん@名無しさん:04/10/29 14:49:35 ID:tyR0P2SE
>>917
漏れも動物が天国に逝ってしまった時、とても悲しかったよ・・・・
今思い出しても、とても可哀想だった・・・・
でも、いつか夢の中にいたり、心の中にいるはず・・・
飼い始めた時から、ずっと心の中にいるはず・・・・
動物でも心は持ってるはず。
だから、ネコが死んでも心の中で飼えばいい・・
922わんにゃん@名無しさん:04/10/29 22:18:13 ID:gXoIKNp5
>>917
ちゃんと言えた?「ありがとう」て。

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6133
923わんにゃん@名無しさん:04/10/31 10:57:08 ID:xinqO1MM
今朝、飼い猫が死にました。。
21年も一緒にいてくれて、人間だったら100歳超えてる位のおばあちゃんだったけど
ずっと私の心の支えになってくれた猫でした。
老衰だったので、2日前から水も飲めないような状態で覚悟はしてたけど、
やっぱり年甲斐もなく号泣してしまいました。

これから火葬してもらって、49日が済んだら納骨しようと思います。。。
924わんにゃん@名無しさん :04/10/31 22:17:15 ID:BfyVd22G
>>923
見事な大往生だったんですね。
長生きして可愛がってもらってなんて幸福な猫生だったのでしょう。
でも、21年も一緒にいて亡くなったら本当に寂しいよね。
いっぱい泣いてください。
猫ちゃんは虹の橋でいつかあなたとまた一緒に暮らせるのを楽しみに待ってるよ。
925わんにゃん@名無しさん:04/10/31 23:35:32 ID:3GNkutLH
私の家には、今、老犬がいるけどとても我儘で嫉妬深くて、甘えん坊。死後、もし新しい犬を飼ったら、悲しむんじゃないかなって思ってしまいます。
でも、彼が死んで何十年か後に、飼う気になり、飼う環境も整ったら保健所からもらうよ。人間が欲しがるために、作られた命より、明日をもない命を救いたい。
926わんにゃん@名無しさん:04/11/01 00:15:21 ID:9PHlWCZV
ここには初めて来ました。10/28に愛犬を16歳でなくしました。
最後の呼吸をして頭を垂れるまで、一晩中背中をさすりながら
目と目をみつめあっていたのですが、その目から命の灯火が消える
瞬間がわかりました。

友人は言ってくれます・・・・・・・・・「看取れてよかったね」
看取れなかった人は言います・・・「看取ってあげたかった」

最後の瞬間が夜毎フラッシュバックします。
あれからロクに眠れません。
最後の最後に何もしてやれなかった無力感に苛まれます。
でもそれは自分が望んだことです。
「この子が生まれた時のことを知らないけど、
せめて死ぬ時だけは自分の腕の中で」と望んだことです。
命の最後を看取るのには強さが要ることを知りました。
この例えようもない喪失感・・・でも乗り越えなきゃ!
927わんにゃん@名無しさん:04/11/01 02:03:49 ID:scfXWSYj
>>926
急がずに、ゆっくりと回復して下さい。
乗り越える意志も必要だけれど、時間と何かの契機も必要ですから。
928わんにゃん@名無しさん:04/11/01 08:53:24 ID:8Og9GzTL
>>926
貴方の強さに感動しました
929わんにゃん@名無しさん:04/11/01 13:27:11 ID:8CTwY9qZ
既出かもだけど・・(音がデカイで注意)

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/6230/fwafwa.html
93018歳高校生:04/11/01 16:37:39 ID:IS94I/p7
14年間家族として生きてきたお前は旅立った
俺が1つのころ母の実家の猫の娘として生まれてきたお前をもらって来たそうだ
真っ黒でしっぽは短くて身体は細かったが健康体の女の子だったらしい
俺は必要以上に構ってよく引っかかれたな
お前がいる所は絶対涼しいか暖かいかのどちらかで幼心にある種の尊敬を抱いていた
猫じゃらしが大好きで俺が持って帰ると必ずボロボロにしてくれて
母からは何度も叱られたな
海苔とか鰹節、海老のしっぽが大好きで海苔とか鰹節は袋に触っただけで
どこにいても飛んで来てはクレってせがんだよな
寿司食った後は海老のしっぽを食ってたな
お陰で玉子しか食べられなかった俺は海老の寿司が大好きになったよ
夏は暑いの嫌いなクセにクーラーがかかった部屋じゃなく
俺が寝てた二段ベッドの上の段まで色んな手で上って来てたな
寝相が悪くて何度も蹴ったかもしれないな…ゴメンな
今思うと脚の傷はその時に引っかかれたのかな
冬はなんとかして俺の腹の上に乗ろうとしてたな
掛け布団重くて大変なクセに喉とか頭なでたらゴロゴロ言いやがって、
たまらなくカワイかったぞコノヤロウ
身体は次第に大きくなっておてんば娘になってたな
93118歳高校生:04/11/01 16:38:15 ID:IS94I/p7
そんな生活が当たり前だった
玄関には俺の帰りを待つお前がいて日なたでも俺を待っていた
そんな他愛もない生活はいつまでも続くと思ってた
でもお前も年には勝てなかったんだな
身体は細くなりおてんばから甘えん坊になり必要以上に俺達のそばにいた
その日が来るまでは。
中間テスト前で俺は数学やってた
お前は大嫌いなシャンプーしてた
お前を洗ってた母が叫んだ
[動かない]
部屋から急いだ
手足は既に伸び切った状態で硬直してた
近くには獣医もなく足は自転車しかない状況を初めて怨んだ
湯がかかっていたのに身体は何故か冷たかった
何度も呼びかけた
何度もさすった
頭では理解してたのかもしれない
心は反発した
ありえない、と。
生き返るって信じてた
なのに眼からは絶えず涙が出ていた
母が休ませてあげようと言った
心では納得しきれなかったのに…
そこから先は全く覚えてない
93218歳高校生:04/11/01 16:39:49 ID:IS94I/p7
それからはや三年
その時の志望校だった高校で大学受験を控えている
お前に誇れるような生き方出来てるかどうか俺にはわからないけど
玄関や日なたで待ってくれてたあの日の様に俺がそっちへ行くまで悪いけど待ってほしい
そっちに行くのに後何年かかるか全くわからないが、
けど今度お前に会う時は胸張って「ただいま」って言えるように精一杯生きてみるよ
今でもお前に会えてよかったと思う。

ありがとう。
93318歳高校生:04/11/01 16:41:56 ID:IS94I/p7
大学の合格が決まったら墓参りに行こうかと思ってます。
長文とsage忘れ申し訳ありませんでした(´Д⊂
934わんにゃん@名無しさん:04/11/01 16:50:43 ID:yCQtSXw+
>>933
受験頑張って!
悔いを残さないように!
お墓参り忘れないでね!
待ってるよ!
935わんにゃん@名無しさん:04/11/01 17:41:28 ID:zOT6os9M
みんな自分によってるね。

日記みたくかかなくてもいいのにさ〜

死んだ犬を可哀想可哀想って…

ちゃんとやってあげたんでしょ。

生きてる時に愛情を注いであげたんでしょう。

それを可哀想っていうのなら、本当はなにもしてなかったんじゃないの?

自分がこんなに悲しんでるから何もしてあげれなくてごめんねってところか?

よくいうじゃん『親孝行したい時には親はなし』って。

生きてる時に愛情注いであげれば、そんなに悲しむことはない。

だって寿命なんでしょう?

日に日に弱っていくのを見ながら一緒に過ごしてきたんでしょ。

なぜそんなに可哀想がってる自分にようのかw

しかも2ちゃんねるでさ。
936わんにゃん@名無しさん:04/11/01 18:20:09 ID:dT8D+/0t

こいつが1番酔ってるんだろな。
わざわざ1行あけて書かなくても、読んであげるよw
安心しな。レスも返してやるよ。
寿命だと割り切れるヤツはここに用はないだろ。
掲示板だから読むなとは言わんが、わざわざ書き込む必要はねえぞ。
ご苦労さん♪
937わんにゃん@名無しさん:04/11/01 18:24:58 ID:MLh45ai4
↑わざわざかきこみにくんなよ〜。2ちゃんねるにさ〜。あ〜だる〜。
938わんにゃん@名無しさん:04/11/01 19:03:43 ID:vL9eNuu3
あらしのぼうやたちはマジレスしてる時点で必死だな
939わんにゃん@名無しさん:04/11/01 22:01:45 ID:zOT6os9M
ほんと必死だね。わらっちゃったよw
940わんにゃん@名無しさん:04/11/01 22:02:51 ID:UWKocTff
937の↑は935をさしてますんで。
941わんにゃん@名無しさん:04/11/01 22:10:40 ID:JYWk+I8V
942わんにゃん@名無しさん:04/11/01 22:53:19 ID:GatwbpCK
今、大切に飼ってた猫が死んだ。
死因は、心臓麻痺だった。親がペット病院へすぐ運んだけど
間に合わなかった。
この文も今、泣きながら書いている。
943わんにゃん@名無しさん:04/11/01 23:20:34 ID:9PHlWCZV
>>940 了解です。
>>942 心中お察し致します。
    私も先週愛犬を亡くしたばかりです。
    愛猫たんのご冥福をお祈りします。
944わんにゃん@名無しさん:04/11/01 23:42:46 ID:tq3PloPQ
>>941
ガキが書いた駄文を読ませて何がしたいの?
945938:04/11/02 00:27:02 ID:xDh+ux0K
>>940 了解!「あらしのぼうやたち」は「>>935 の厨房」に
    訂正ということでヨロ
    それにしても>>935の改行長文ウゼェー( ゚д゚)、ペッ
 
>>941 リンク先とこのスレとの関連性ゼロなんでつが ナニカ?      
    
>>942 マタ ココニ コイヨ マッテルカラナ !! 
946わんにゃん@名無しさん :04/11/02 01:38:15 ID:TIWbS+f8
金曜日の朝に16年一緒に過ごした家族が天国に行ってしまいました。
ちっちゃなムクムクのプードルでした。
家に来たときはペットだったけど最後は家族でした。
最後はすっかり弱って水を飲む事もできなくなりました。
いつかはこんな日がくると覚悟はしていたけど、やっぱり辛いです。
もう居ないと分かっていても、いつも寝ていた場所を目で追ってしまいます。
廊下で音がすると振り返ってしまいます。
食事のときに、いつも足元で何かくれと僕の顔を見つめていました。
もう居ないんですよね、有るのは小さなつぼに入っているあの子の抜け殻だけ。
心に穴が開くってこんな感じなんですね。
さみしいです。
あの子のいた16年間、我が家はとっても幸せでした。
毎日、何度もあの子は幸せだったのかと考えると涙が出ます。
たった一言「幸せだったよ」と言ってくれたら、どんなに救われる事か。
最後に「ありがとう」と言えたなら、どれだけ楽になれた事か。
縁が有るなら、もう一度小さな命を迎え入れたいです。

心の整理をつける為にこの場をお借りします。
皆さんの亡くなった家族のご冥福をお祈りします。

947わんにゃん@名無しさん:04/11/02 08:46:32 ID:sr49S2q3
>>946
その虚無感が辛いんですよね。。。
948901:04/11/02 13:00:46 ID:wjbopGp/
>>946さん
気持ちすごいわかります…
私は最近ようやく気持ちに整理がつきはじめてきました…
やはり時間しか解決してくれるものはないですね…
ご冥福をお祈り致します。
949わんにゃん@名無しさん:04/11/02 13:35:52 ID:OohIr2zK
悩まずすぐ次を飼ったほうがいい
前の子は前の子、なんら思い出が変わることもなし。
性格違ったりして、逆にあの子はこうだったのかぁ
なんてまた考える事も多い。
950わんにゃん@名無しさん:04/11/02 16:37:59 ID:6ees5CsZ
>>935
「酔う」も漢字で書けないのか?
951わんにゃん@名無しさん:04/11/02 17:15:32 ID:poE7k79D
俺は
939 :わんにゃん@名無しさん :04/11/01 22:01:45 ID:zOT6os9M
ほんと必死だね。わらっちゃったよw

この勘違いの馬鹿さ加減がウケタ
>940、GJ!
952わんにゃん@名無しさん:04/11/02 22:45:19 ID:xDh+ux0K
>>939 >951のことは気にすんなよ

>>951 空気嫁
953936:04/11/02 23:26:37 ID:vnRBmsLX
>>952
そうかな? >951のどこかおかしいかな?

 935 :わんにゃん@名無しさん :04/11/01 17:41:28 ID:zOT6os9M =
 939 :わんにゃん@名無しさん :04/11/01 22:01:45 ID:zOT6os9M
であって空気読んで欲しいのはこちらだと思うのだが。
あんた、日本語読めないの? それとも>935本人?w
954946:04/11/03 00:24:30 ID:N5D3NbS2
飼いはじめた頃は毎日一緒に散歩も出来たんですけど
大人の事情とかで帰りが遅くなって散歩も一緒にできなくなりましたから。
世話をほとんど親任せにしてたんで今より少しでも一緒に居られる時間が
出来たらって今は思ってます。
「散歩も行ってやれないのに」って気持ちも有りますが
一番は自分が一緒に居られないから...
してあげたい事をしてあげられなかった後悔は嫌なんです。
出来る事なら前のこよりも幸せにしてあげたいですからね。

でもねぇ、きっと飼いますよ。
何もしてあげなかったくせに自分は幸せだったんですから。
955わんにゃん@名無しさん:04/11/03 00:41:46 ID:6Qi7/NLw
偶然このスレを見つけたんだけど
4年程前に居なくなってしまった我が家のヌコの事を思い出したよ

古い家だったから、鼠退治の為にと、ペットショップで貰い手を探していたキジトラの小さい子を貰ってきた
躾らしい躾もしていなかったのに、トイレの事で私達を困らせる事もなく、やっちゃいけない事もちゃんと分かっていた
怒られた仕返しに、わざとやっちゃいけない事をしたりもしたけどね(w
その子と一緒に居ると、嫌な事も忘れて幸せな気分になったんだ

それから何年かして、家を改築する事になり、その工事の最中に
もうちょっとで新しい家が出来るって時に、ばあちゃんが逝ってしまった
葬儀が終わって暫くして、ヌコはあまり家に居る時間がどんどん短くなっていった
1月程したら、ヌコは私達の前から完全に消えてしまった
「ばあちゃんが寂しがって、向こうに連れて行ったのかもね」なんて話していた
もし今も生きているのなら、今年で16歳になるのかな

実際に死を見届けた訳じゃないから、ここへ書き込むのは間違ってるかもしれない
このスレ読んで、今まで忘れてたあの子の思い出が一気に甦ってきて
情けないけど、ボロボロ泣きながら書いてる
当時はそれほど悲しいとは思わなかったのに、今頃になって一気にきたw
思い出させてくれてありがとう
それから長文ゴメン_| ̄|○
956わんにゃん@名無しさん:04/11/03 10:23:47 ID:PwauUr5q
>>955
外飼いすべきじゃなかったね、そんなに好きなら。
957わんにゃん@名無しさん:04/11/03 17:13:51 ID:9QJx39+d
今日愛犬が逝きました。
白毛の雑種で「しろ」という適当な名前でしたが、自分にはかけがえの無い存在でした。
家の中で人間と一緒に生活していました。家族はもちろん地域かも愛されていました。
とても幸せな生涯であったとおもいます。

不思議と悲しさはありません。これから悲しみが襲ってくるのでしょうか・・・


958わんにゃん@名無しさん:04/11/03 23:15:17 ID:GnQ7vu3r
>>956
俺は家の中飼い派だけど、外飼いが悪いか良いかは結論出ないだろ。
それは他スレがあるのでそっちで頼むよ。
このスレでは、止めときな。
959わんにゃん@名無しさん:04/11/04 13:44:36 ID:f3Vcv178
>>957
悲しみがないのは、まだ実感がわかないのかもしれないけど
しろにとっても貴方にとっても「しろの生涯」は満足のいくものだったんでしょう。
正直うらやましいですね。
960わんにゃん@名無しさん:04/11/04 14:34:14 ID:UpqQ3M/A
>>958
同感。今さら言っても仕方がないし、このスレでは不適切。
961わんにゃん@名無しさん:04/11/04 16:18:59 ID:sOFXMvjV
次スレです。宜しくお願いします。

【ペットの死】新しく飼いますか? 耐えますか? 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1099552639/
962わんにゃん@名無しさん:04/11/05 11:01:43 ID:OxtR0Guj
埋め立て
963わんにゃん@名無しさん:04/11/05 14:21:52 ID:bfnYjXi3
964わんにゃん@名無しさん:04/11/06 08:38:43 ID:+yb4eUVZ
965わんにゃん@名無しさん:04/11/08 01:02:59 ID:dZvey3W9
966わんにゃん@名無しさん:04/11/08 08:40:37 ID:rBm2fGBO
967わんにゃん@名無しさん:04/11/08 17:10:12 ID:xPpOO/KM
968わんにゃん@名無しさん:04/11/10 09:50:05 ID:aD68xJi1
969わんにゃん@名無しさん:04/11/10 21:43:01 ID:8k001kAi
 
970わんにゃん@名無しさん :04/11/10 22:51:49 ID:+C67Qnzf
971わんにゃん@名無しさん:04/11/11 01:16:54 ID:U0LERaih
次スレ立てるのが早かったですね。次回は980くらいで立ててもよさそう。
972わんにゃん@名無しさん:04/11/11 08:47:34 ID:14KCld74
そうみたい。。。
ごめんなさい。
埋め立て大変です。
973わんにゃん@名無しさん:04/11/11 12:21:05 ID:MLSgZvWw
よいしょ
974わんにゃん@名無しさん:04/11/11 17:14:26 ID:V0hs4dx4
975わんにゃん@名無しさん :04/11/11 21:07:26 ID:D0zET/2Z
埋め立て終わる頃には悲しみも薄れる予感。
976わんにゃん@名無しさん:04/11/11 22:00:03 ID:GrjzucPf
放っておけば削除されるだろ。
埋め立てるなら、何か書いてくれ。
977わんにゃん@名無しさん:04/11/12 08:38:40 ID:GdEHkEtG
だね。ここで書いても中途半端だろうから
放っておけば削除されるから
978(^-^)犬 ◆VET4349ZB. :04/11/12 11:32:11 ID:YBwZZ/P+
支援。
次スレ、

【ペットの死】新しく飼いますか? 耐えますか? 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1099552639/

979わんにゃん@名無しさん:04/11/12 23:53:07 ID:BcJAMtQZ
確かレスが981超えれば、24時間放置でdat落ちするんじゃなかったかな・・
980わんにゃん@名無しさん
では、
全てのペットと飼い主の幸せが続きますように。