ダックスフント11 胴長短足のゆかいな仲間達

このエントリーをはてなブックマークに追加
932わんにゃん@名無しさん:04/03/21 00:27 ID:aqqFFBNy
今の天気みたいに雨上がりは公園だと泥まみれになるので、普通のアスファルトの
上だけで散歩してる。
晴れてる日より汚れないからあとの手入れが簡単。
933わんにゃん@名無しさん:04/03/21 01:04 ID:C0yXi06t
遅レスですが

>>911のダックスちゃん
頑張れ頑張れ!
愛情たっぷりの911さんと素敵な犬生送ってください

>>922
簡単に言うと、食道が巨大なのよ
だから食事を与えても、すぐ嘔吐してしまって消化吸収ができないの
この病気の子は立たせた形で食事させて、食べ終わったあともしばらくは立たせた状態にさせて
おく必要があるんだけど(胃にすみやかに送る為ね
それでも嘔吐してしまう事が多い 飲水時も同じ

しかし最近巨大食道症のダックス多いね
これも流行ってしまった為が故、乱繁殖された結果なのかな?
悲しすぎるしひどすぎるよね
異様に痩せてるダックスも多いけど、もしやこの仔も巨大食道なのか?と勝手に心配してしまう
うちのダックスより体長が結構あるのに幅が2/3位しかない仔が続々見かけるし
(うちのダックス太ってないよ全然痩せてもないけど 3.2キロ)
934わんにゃん@名無しさん:04/03/21 08:16 ID:Qt7bnSwr
<993
<異様に痩せているダックス・・・
系統にもよるよ
イギリス系、特にクリームの子はどちらかというと樽胴で幅があるけれど
最近見かけるようになったドイツ系は幅が無くスマートだよ
ちなみにうちの子もこのタイプ
935わんにゃん@名無しさん:04/03/21 08:22 ID:Qt7bnSwr
>933
>異様に痩せているダックス・・・
系統にもよるよ
イギリス系、特にクリームの子はどちらかというと樽胴で幅があるけれど
最近見かけるようになったドイツ系は幅が無くスマートだよ
ちなみにうちの子もこのタイプ
936わんにゃん@名無しさん:04/03/21 15:47 ID:Zi4/Btuq
ブラタン♀です。
オシッコで後ろ足太股廻りが結構濡れちゃいます。
トリミングを自分でやってるんですが特に後ろ足周辺は皆さんどのようにしてます?
ペットショップなんかでは小犬しかいませんし成犬の写真なんか参考にしてるんですが
オシッコ濡れ対策のカットってないかな?
937わんにゃん@名無しさん:04/03/22 14:10 ID:6nA/JPjn
オシッコ漏れ対策の為に生えてる毛はカットしちゃイカンよ。
938936:04/03/22 20:21 ID:qx43UrSe
>>937
やっと返事いただいてありがとうございます。
カットすると「格好悪くなるんでどうしたらいいかな」等と考えてましたが
カットしないでオシッコ濡れ対策って皆さんどうされているんでしょうか?
今のところ、我が家ではそのまま放置って言うか、乾いちゃってヘアーが固まってるような感じ・・・・
マメにブラッシングしたりしてヘアーをほぐしてるんですがやはり衛生上どうかな等と考えています。
後ろ足周辺のオシッコ濡れに対して参考意見が聞きたいんですがどうでしょう?
939わんにゃん@名無しさん:04/03/23 15:36 ID:hROuJKnA
>>937

>オシッコで後ろ足太股廻りが結構濡れちゃいます

ひょっとしてオシッコがシャワーのように拡散してるのか?
単純に伸びた毛が地面に着く=オシッコで濡れる なのか?

後者だと強力トイレシートだと問題出てないケド(ウチね)
940わんにゃん@名無しさん:04/03/23 15:37 ID:jAPWQgA9
おしっこどこでさせてる?
うち、風呂。
941わんにゃん@名無しさん:04/03/23 15:53 ID:mh+Xrj87
>>937
>オシッコ漏れ対策の為に生えてる毛はカットしちゃイカンよ。

どこらへんの毛の事を言ってるんでしょうか?
足?大事な所?



942わんにゃん@名無しさん:04/03/23 23:23 ID:8WbzqLhB
うちのはちゃんとトイレに命中させてくれるんだけど、大量にシッコが出たら
足の肉球の間に生えてる毛に毛細管現象で尿を吸い込んでしまい、結局トイレから
出ても綺麗に足跡がついてしまう。
ロングヘアーのトイレ周りはかなり広く用意してあげないとダメだと思う。
943わんにゃん@名無しさん:04/03/24 03:06 ID:335iBYNs
うち、トイレシートはだいたいアイ○スのやつなんだけど(安いから)結構広がっちゃうんだよね。
で、♀のわりに毛量が多いからしっこのあとおしりがビチョビチョで毎回ティッシュで拭いてたけど
この前、ヒートにそなえてお尻周りをまあるくカットしてもらったらそれからすごい楽になった。
見た目もなんだかぽよよんとしててかわいいw

>>939さん
強力トイレシート、差し障りなければメーカー教えてくださいませんか?
944936:04/03/24 07:03 ID:iMT9oI96
>>942さん
後者です、足の裏はマメにカットしてるんでそんなに問題はないのですが
やっぱりシートを見直すべきかな?
>>943さん
まさにそのまま我が家もアイOスのやつです。
伸びた足廻り(太股)の毛が濡れちゃうんです。

結果的に、>>943さん家のまあるいカットが見たい(試してみます)
>>939さんのお薦めシートのメーカーと商品名が知りたいです。
945936:04/03/24 07:17 ID:iMT9oI96
ちなみにシートサイズはレギュラー(一番小さい)ですが
確実にシートにしてくれてます。
朝、夕方、シッコした後にシートを替えてます。
946784:04/03/24 08:58 ID:PsZkpGIs
939さんじゃないけど、ラブもいる我が家では一回の量が
多くて薄手のシートでは全然ダメで、評判のいいデオ○ートは
ゼリーがグニョグニョになってよれるのでNG。
いろいろジプシーした結果、今はカインズ○ームのOEM商品の
コー○ョーのシート使ってます。ちょっと高めだけど
ズレ止めのテープもついてて吸収量も多いし、広がらないのがイイ!

あと、ワン○フル清潔トイレだと即しみ込んでいくので、これも
なかなかイイ!です。ワイドサイズもあるしね。
947784:04/03/24 09:00 ID:PsZkpGIs
784さんごめんなさい!! 私は別人です〜。
クッキー食べ残してました。
948わんにゃん@名無しさん:04/03/24 11:56 ID:/U/3OXgR
ダックスマークのアイリスのペットシートは生産中止だそうです。
949わんにゃん@名無しさん:04/03/24 16:08 ID:4lbkXZZ6
>>948
ええ〜!?マジで?
うちはずーっと使ってたのに・・・。
950わんにゃん@名無しさん:04/03/24 20:02 ID:PE0DY/fo
ちょー久しぶりに来たらスレのびてなかったぜぃ^( ̄д ̄*)

涙目に縁がなかったのだけどエサ変えたらドバドバYO
ウルトラの父か母のようだ・・・
最近暖かい日が続いたので砂浜散歩するんだけど
やはりダクスに一番会うねー
つぎにコーギー
続いてパピとチワワ
ふと気づいたけど柴ちゃんに会わないなぁ
951わんにゃん@名無しさん:04/03/24 23:04 ID:ia3dESJv
ウチの子も涙目でつ。

獣医さんに何度診てもらっても、原因はいまいちわからず・・・

やっぱ
エサも関係あるんでつか?
952わんにゃん@名無しさん:04/03/25 09:37 ID:0LI3jB+j
>>949
アイリスシートの生産は4月下旬までやるので夏くらいまでは市場には残ると思います。
同時に新しいタイプのものも出回るようですが価格はほぼ同じのよう。
953わんにゃん@名無しさん:04/03/25 12:20 ID:0Sg676dc
>>951
・・・・・
関係も あるよ。
季節もあるし
色々なアレルギーもある。
まずは部屋掃除して様子見、だめならエサというように消去法していけばOK
954わんにゃん@名無しさん:04/03/26 11:00 ID:Xsm0UoGu
950超えてたので、次スレ準備をば。
980踏んだ方が次スレ立てるってことでどうでせう?
立てやすいように、タイトル全角や過去スレhtmltなど、修正したテンプレ貼っておきますねー。
955次スレ テンプレ1:04/03/26 11:01 ID:Xsm0UoGu
☆ダックスフント12 胴長短足のゆかいな仲間達

ダックス全般についてマタァリ語れ!
なるべく個人名は伏字でヨロシコ。
直リンも避けた方がいいかも。
釣り煽りには餌を与えずスルーしませう。

過去スレ、関連リンクは>>2
956次スレ テンプレ2:04/03/26 11:02 ID:Xsm0UoGu
<過去スレ>
ダックスフント11 胴長短足のゆかいな仲間達
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1071661090/
☆ダックスフント10 胴長短足のゆかいな仲間達
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1063696423/
☆ダックスフント9 胴長短足のゆかいな仲間達
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1059629670/
☆ダックスフント8 胴長短足のゆかいな仲間達
http://hobby.2ch.net/dog/kako/1051/10510/1051026758.html
☆ダックスフント7 胴長短足のゆかいな仲間達
http://hobby.2ch.net/dog/kako/1041/10416/1041642364.html
ダックスフントについて語ろうpart6
http://hobby.2ch.net/dog/kako/1028/10287/1028719657.html
☆ダックスフントについて語ろうpart4(実質のpart5)
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1017/10172/1017219585.html
☆ダックスフントについて語ろうpart4
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1014/10142/1014269436.html
☆ダックスフントについて語ろうpart3
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1011/10112/1011299649.html
☆ダックスフントについて語ろうpart2
http://life.2ch.net/pet/kako/981/981033055.html

<犬の飼育について関連スレ>
ケガ・病気スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1076749860/l50
★飼育・しつけに関するQ&Aスレッド★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1077271964/l50
957次スレ立ててしまったぞ:04/03/27 07:25 ID:Mx4hLNyz
次スレ立ててしまったぞw

しかし、誘導したいがアドレスがわからん。
何故か画面に表示されないのだ。
誰か誘導頼む。
958わんにゃん@名無しさん:04/03/27 07:42 ID:54q9/PX9
はいよ

☆ダックスフント12 胴長短足のゆかいな仲間達
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1080339520/
959わんにゃん@名無しさん:04/03/28 03:10 ID:q7ArRWGV
我が家の♂1才4ヶ月の子に市役所から注射の通知がきた。 カラーを見てビックリ!!チョコタンが茶になっていた・・・ カラーの変更してくれるのかなぁ〜〜・・・
960わんにゃん@名無しさん:04/03/28 09:36 ID:v1YJcw+T
>959
それでいいんですよ!レッドでも茶となります。
B/Tは黒、黒&茶でもない。
961わんにゃん@名無しさん:04/03/28 21:04 ID:IHfQWHDy
>>959,>>960
新スレ立っているので、アドレスは958の直リンからどうぞ。
962わんにゃん@名無しさん:04/03/29 15:55 ID:DXvdanQu
>960
うちのブラタンの注射票には「毛色:黒茶」と書かれてまつよ。
963わんにゃん@名無しさん:04/03/29 18:44 ID:/EGkVvTn
>962
そうですか
それじゃ管轄の役所によって違うんでしょうか?
うちのブラタンは「黒」です
レッドブリンドルの子は「茶」になってますよ
964わんにゃん@名無しさん:04/03/29 18:50 ID:DXvdanQu
>963
うちは初年度、病院で注射とともに登録してもらった。
983タンもそう? もしそうなら、病院からの登録の仕方の違いかも、とオモタ。
病院の職員サンの感覚によって変わるというw
965わんにゃん@名無しさん:04/03/29 20:57 ID:NRIR5vvU
>963
うちのブラタンも「黒茶」です。
シルバーダップルは「その他」になってました。
・・・その他  ねぇ。
966わんにゃん@名無しさん:04/03/30 00:38 ID:SdMFo3ix
まちがえて、新スレの方にかいちゃったんだけど
こちらにも。 気になって眠れないのです。

うちのダックス一才半 雌
が、全然エサを食べてくれません。
ニュートロあげてたのですが、缶づめまぜたり
手作りフードあげたりいろいろ試行錯誤してますが
たべません。もちろん病院はいきました。
ただの贅沢病だと言われました。ダックスにはよくあることだとも。
どーすれば、いいですか?
ちなみにうんちはゼリーのようなのに、たまに血が混ざってるようなときも
あります。
たまにたべるとそれなりのうんこしますが、
どなたかお助けを....
すごく元気です。
967わんにゃん@名無しさん:04/03/30 00:50 ID:ze+g/rmv
獣医にみせて(信用がおけるかどうか?だけど)
そう言われ元気があるなら試行錯誤などせずに
食べるまでほっとけ。
食事ごとにたべなけりゃ即かたづけておやつもほとんどやらずに。
腹が減ってたまらんようになりゃぁ喰うぞ。
968わんにゃん@名無しさん:04/03/30 01:01 ID:SdMFo3ix
967さん ありがとうございます
今2匹いて、一匹目の時もたべないときあって
その手でほったらかしてたら食べるようになったんですけど
二匹目のやつは、すげーがんこで...
おなかすきすぎて吐くんだけど、それでもたべません。
もうちょっと様子みてみます。
いろんなものあげてるのが、逆効果なのかな...
969わんにゃん@名無しさん:04/03/30 01:22 ID:ze+g/rmv
心配なら病気・怪我スレで聞いてみれば?
何だかの病気ならあのスレ住人なら教えてくれるだろうと思う。
うん、美味しい物を色々くれたらそっちを期待して
食べないって事はあると思うよ。
970わんにゃん@名無しさん:04/03/30 09:09 ID:3AytEUeo
>968
うちも今7ヶ月だけど、シャレにならないくらいドッグフード
食べなくて、ほんと泣きました。
で、やっぱり心配していろんなものあげると、それが悪循環になって
ますます食べなくなる傾向が強いので、ドッグフードで通すなら
心をオニにして、それ以外は吐いてもなにしてもあげないほうが
いいかと思うよ。 年齢も一歳半で、病気じゃないなら一日二日
絶食しても平気でしょう。



971わんにゃん@名無しさん:04/03/30 17:49 ID:SdMFo3ix
みなさんありがとうございます...
こころを鬼にしてがんばってみます。
病院もかえてみようと思います。
972わんにゃん@名無しさん:04/03/30 18:22 ID:ppWMRg0H
>971
>978さんの言われるように一日、二日ぬいてもまったく平気です。
我が家にも三日くらい食べなくなる子もいますが、根競べです。
知り合いにはワンコに危機感を持たせる為にわざと一週間に一度絶食させる
(えさを与えない)つわものもいます。
>971さんの場合、「ウンチがゼリーのような」っうところがきになりますが・・・。
973わんにゃん@名無しさん:04/03/30 21:52 ID:w7eLqibZ
うちも食べなくて泣かされた口ですw
食べないからといって試行錯誤したのが間違いでした。
当時は食べなくなった原因が分からなくて獣医に行きました。
やはりどこも悪いところはなくわがまま病でした。

獣医さんの指導で
それまで色々混ぜたりしてたんですが、なにも混ぜずに
ドッグフードのみにしましたところ
頑固者なので丸2日食べませんでした。
ハンスト中におなかが空いてイライラしてたのか
トイレシーツを食べてしまいました。
その時はうちの犬もウンチがゼリーぽかったです。
971さんの場合は事情が違うと思いますが。心配ですね。
974ワンワン@名無しさん:04/03/30 23:58 ID:kJ3bgK7j
ウチの犬は雨降り等の理由で散歩をサボると食べなくなります。
2歳の♂。
975971です:04/04/01 00:35 ID:LdlI/O4p
今日は、缶詰あげたらがっつり食べました。
丸二日ぶりです。ホッとしましたが、やっぱ
まがまま病だったんですね。
みなさんほんとありがとうございました。
ここに書き込むまでは、毎日毎日口をむりやりがーーっと
こじあけてむりやり押し込んでみたり、ほんと
犬も私も半泣き状態でしたが、ほっておいてみる事と
私自身が心に余裕がなくって怒りながらむりやり食べさそうとしてたの
反省しました。
うんこも缶詰だからかすこしやらかいけど形のあるうんこでした。
ほんと、よかったー。ありがとうございました。
976わんにゃん@名無しさん:04/04/01 00:40 ID:fXjbSEY1
ワンは美味しい物の味を覚えると
人間よりたちが悪いからね。(我慢して食べない)
優しい(甘やかしちゃう。ゴメンね)飼い主さんだとすねると
くれるぜ〜!みたいに思っちゃうし。
でも良かった良かった。
977わんにゃん@名無しさん:04/04/05 03:41 ID:B8y2A/Pu
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
978わんにゃん@名無しさん:04/04/07 22:56 ID:1qGoGWm8
979わんにゃん@名無しさん:04/04/07 23:01 ID:1qGoGWm8
980わんにゃん@名無しさん:04/04/07 23:05 ID:1qGoGWm8
981わんにゃん@名無しさん