1 :
1 :
03/12/13 21:32 ID:VyrTO/eQ ドッグフードは奥が深い。 お前らかたれ。
2 :
1 :03/12/13 21:34 ID:VyrTO/eQ
3 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/13 21:34 ID:mna0EtNy
996 わんにゃん@名無しさん New! 03/12/13 16:24 ID:oFWF4RSa
そこそこのフードにミッシングリンクかなんかぶっ掛けてやんのが一番だ
>>992 ハゲをヴァカにすんな、ヴォケ。
聞いているだけなのに煽るからだろう ハ ゲ
ここを荒らしまくってやる
あぼーん
あぼーん
あぼーん
7 :
1 :03/12/13 21:44 ID:VyrTO/eQ
ワ○フーは 犬・猫がもともと食べていた、鶏・兎の肉を使用しております。 といいながら、犬や猫がもともと食べていない中国ハーブを使ってる。 なんか笑える。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
14 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/13 22:24 ID:mna0EtNy
996 わんにゃん@名無しさん 03/12/13 16:24 ID:oFWF4RSa
>>992 ハゲをヴァカにすんな、ヴォケ。
↑
ププププププ
お前ハゲなの???????????????
あぼーん
16 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/13 23:57 ID:oFWF4RSa
前スレ996だが、991とは別人だよ。 ID見りゃすぐ分かるだろ。 ID:mna0EtNyは、なに怒ってるんだ? 全然分からん。
17 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/14 00:03 ID:4JgIvs42
結局何がベストかって答えは出てないわけね 水掛け論じゃん
19 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/14 00:44 ID:PvVj/nne
20 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/14 00:47 ID:PvVj/nne
逆に聞くがなぜ無関係なお前がヴォケ。とレスしたんだよ ID:oFWF4RSaはハゲ薬でも塗ってろ ハ ゲ
あぼーん
22 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/14 01:04 ID:DgSIDDkm
ハゲに良いのは、どのドッグフードでつか?
23 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/14 01:08 ID:PvVj/nne
はじめてこのスレに来たんだけど ホームセンターで売っているヒルズでおkだよね? 過去ログ面倒で読んでない。 この文章が人に物を聞く態度ではないとおっしゃるのでしょうか?w では言葉遣いに思いっきり神経質なバカ共用に書き直します。 ------------------------- 寒い季節になりましたね 皆様のおイヌ様の調子はいかがでしょうか。 2ちゃんねるを閲覧中に偶然このスレッドに辿りついたのですが 私もこのスレッドの内容に興味があり失礼ながら質問を致します。 私の駄犬は ホームセンターで販売されているヒルズサイエンスダイエットを食べさせていますが 飽きることなく元気に食べております、これからも気軽に買えるフードでOKでしょうか? 過去ログを読めとレスポンスが来ることも十分予想されますが 何分結構な量があり失礼ながらお聞き致します このスレッドに常駐している親切な方々、どうかご返答宜しくお願いします。
_______________ | |★★荒らしは放置が一番キライ!★★ | |●重複スレには誘導リンクを貼って放置! | ウザイと思ったらそのまま放置! | |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います! | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け! | |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです | アラシにエサを与えないで下さい | |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて | ゴミが溜まったら削除が一番です | | 。 . Λ Λ / (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ! ~/U / . U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.
25 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/14 01:19 ID:PvVj/nne
ということで荒らし再開 気が向いたら毎日来ますね~ AA板で適当なAAさがさなくっちゃw
26 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/14 01:27 ID:PvVj/nne
>>17 様
<人に物を聞く態度じゃななかったじゃん。
お言葉を返すようでアレですが
貴殿も言葉遣いが間違っていますですよw
『他人様に物事を尋ねる態度ではなかったのではないでしょうか』
だろ、この池沼。
27 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/14 02:03 ID:4JgIvs42
いやだね、こういう馬鹿 元々自分がハゲの人を馬鹿にしたようなこと書いたのが原因なのに。
28 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/14 11:56 ID:rbsf/rj4
↑ いやだね、こういう馬鹿 元々言葉遣いができないくせに人を馬鹿にしたようなこと書いたのが原因なのに。
29 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/14 12:01 ID:rbsf/rj4
いやだね、
>>27 みたいな馬鹿
荒れるとわかってても荒らしにレスするなんてw
|-`) <荒らしには無反応。これ最強。 |)彡 サッ
いやだね、
>>28 みたいな馬鹿
荒れるとわかってても荒らしにレスするなんてw
32 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/14 21:41 ID:1h+EtpYG
俺はずっとANF使ってるけど、 食いつき良し、糞の量もほどほどでよし、パッケージ良しで 問題なしです。 おすすめです。
最近ANF人気だね。
34 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/15 00:03 ID:5S9Qhs1b
ナチュラルハーベストってどうでつか? 過去ログ探してみたけど11スレともなると大変でして 試供品をもらったのですが食いつきはまあまあでした。 一袋では結果がわからないので相談させていただきました。 よろしくお願いします。
ナチュラルハーベストは悪く無いと思うけど 過去に言われてきた事を纏めると、 無駄に高いオカルトフード。内容と価格が釣りあって無い。 との事です。 粗脂肪が少ないフードなので、合う合わないが結構有るように思います。 キレ毛が出る子も結構いるようです。 商品コンセプトが、真空なら輸入時高温状態になっても大丈夫 日本の気候なら、それに合わせて・・・・国産化すればいいじゃん。 と思います。
36 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/15 23:55 ID:iwfqNmP+
もうなんでもいいんじゃん? オマイら、他人の思い込み話など聞かないで自分の信用するフードをやれ! それで間違い無い!
37 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/16 01:10 ID:bfkz5/JQ
アボを信じます。
初めて通販したら2004.4賞味期限のやつが届いた。 古い・・・。まあでもいいや。 と思って開封したらなーんか湿気気味な気がする。 でも気のせいだったら恥ずかしい。 未開封の賞味期限以内のフードがしけってるなんてことありえますか? ちゃんとした正規品なのでアジア向けのパッケージングはされてます。
39 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/16 15:09 ID:/iRo2wCF
そうだよね。 なんでもそう変わりはないよね なにが、体質に合う合わないんだかよくわからない・・ たがかペットフードに栄養素とかまで考えて作ってるとは思えないし そこまでしたら、儲けが少なくなるしねえ ホント、よくわかんない。
40 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/16 15:39 ID:umgW6Wo7
「性器品だろうと並行品だろうと回転の悪い業者はイクナイ」 が海外フードを与えてる人のお約束ごとなんて 人気のある店から買ったほうがイイですよ
41 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/16 17:59 ID:AVjFFSnJ
2ちゃんでの人気 ≒ 工作員の数
>>33 >最近ANF人気だね。
どこで人気なの?イーグルよりいいんか?それ
43 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/16 20:12 ID:ip9K6naF
42はなに言ってるの? ヴァカですかー?
45 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/17 12:46 ID:na6E8EOt
ボッシュってさどこがが卸元なの?
46 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/18 23:04 ID:Fm1pk/Zn
age
47 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/19 16:52 ID:GUe/XOor
ドッグフードふやかすのに40分かかったとグチってみた。
49 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/19 22:38 ID:tBgF4H45
ヒルズ最高と思ってるヤシいるか?
ああっ、もうダメッ! ぁあ…ドッグフード出るっ、ドッグフード出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! んはああーーーーっっっ!!!ヒッ、ヒッ、ヒルズッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!! おおっ!アイムスッ!!アッ、アイッ、アイムスッッ!!! ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい平行輸入品出してるゥゥッ! んはああーーーーっっっ!!! 保存料使っちゃダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!! ニュートロ!ナチュバラ!プレミアムフードッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、トップブリーダから推奨ッ! ぁあ…ミキサー出ますうっ!!
>>48 子犬用にか? 漏れはミキサーで粉砕してやってる。ぬるま湯ですぐ食わせられるぞ
>>50 大丈夫か?あなた と釣られてみる
52 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/21 17:29 ID:K7yOvuB7
並行品を安くで通販してる所おせーて。 お願いします。
あぼーんされてるところってなにかいてあったの?
>>53 前スレ992の粘着AA
>17参照だけど、前スレはdat落ちしますた
55 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/23 10:32 ID:Lzd6ToFH
マブチ以外でアズミラを安く売っているサイトありますか? ご存知の方よろしくお願いします。
56 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/23 11:02 ID:KwjMqe+Z
うちは子犬(1ヶ月)の時からぬるま湯で15分くらいしかふやかしませんでした。 今(4ヶ月)はぬるま湯を入れるだけですぐに与えています。 2ヶ月半の時点で獣医はふやかさなくても大丈夫と言っていました。
57 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/23 13:24 ID:JuPPrPH7
58 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/23 13:29 ID:JuPPrPH7
59 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/23 13:41 ID:yoQSPeUE
ドッグフードって、安住ら、ピナクルあたりでもういいんじゃないの?
60 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/23 18:35 ID:9ABw9FGM
粒の小さなドッグフードしか食べてくれません。 アイムスでアウトでした。今はピュリナワン(小粒)を与えています。 2~3種類のドッグフードをローテーションするのが良いと聞いたので ピュリナ以外でオススメの小粒フードを教えてください。
うるせーハゲ
63 :
58 :03/12/23 22:50 ID:JuPPrPH7
>62 ソダね。たかだか1、000円であそこまでやるのは、かなりだよね。 粘着なのか、潔癖なのか?怪しいのか、きっちりしているのか? 結構、今試供品注文しようかどうか悩んでるんだよね・・・
64 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/23 23:05 ID:wGVBmnlY
>>58 ウンチク読むとよさそうだけど、どうなんでしょうかね?
とりあえす3ヶ月くらい与えてみたらいかがですか?
65 :
58 :03/12/23 23:16 ID:JuPPrPH7
>64 フードは同じ犬種でも個体差があるようだから、とりあえずあげてみた方が いいかもね。ちなみに、アボライトはあげて2~3日したら、下痢と嘔吐で中 止・・・子犬用から変える予定なんだけど、どの成犬用にしようかと迷い、ジ プシー中なんだよね。
66 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/23 23:21 ID:giMA7mkM
ホームセンターのペットコーナーに行きました。 あるドッグフードの『無料サンプル』が置いてあったので ひとつもらおうとしたら、 キャンばば(キャンペーンおばちゃん)が飛んできて、 「大袋買ってくださったら、こちらは差し上げます」と言います。 「『無料サンプル』って袋に書いてあるんだけど・・」とこちらが言うと、 「私も(フードを)売らなければならないので」と取り上げられました。 何だかよくわからん、不思議な出来事でした。
67 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/23 23:33 ID:wGVBmnlY
>>65 ジプシーになる気持ち分かります。
今4歳のフレンチ飼ってますが、今の餌に落ち着くまで大変でした。
アカナ・ソリッド・ナチュバラを与えてみたいですが、今調子がよいので
また調子悪くなったらカワイソウですからね。
68 :
58 :03/12/23 23:42 ID:JuPPrPH7
>67 そうなんだよね(敬語略)。考え過ぎちゃってるんだろうけど。フードって 1回決めたらなかなか変えられないから今回のフードを一生食べさせる可能性 も高いので、慎重に決めようとおもってるのかも。
ああああああああああああああああああ
70 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/24 00:17 ID:lo4VAwcn
い
パンパードペットってどうですか? 1kg1200円で子犬買ったショップで進められたんですが、 あまり聞いたこと無くて・・・。 この値段だすならもっといいのあるでしょうか?
今回のBSE騒動は人間の食べるようなものに付いては あまり心配はしてないんだけど ドックフードが凄く心配です。詳しい材料表記して欲しい。 もしくは安全部位仕様宣言を
73 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/25 04:18 ID:+oDMYPEt
信用出来るかどうかは別にして、 まっとうなフードなら、詳しい材料表記してるじゃん。 ビーフを原料にしてるのは、少ないだろ。 ただ、原料を、アップストリームしていくと、何が飛び出すか分からないけど。
74 :
52 :03/12/25 10:18 ID:I/0qqziI
75 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/25 13:06 ID:3SOGZpiL
BSEは気にするのにスクレイピーを気にしないのはなぜ?
76 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/25 14:07 ID:U1ThnV+d
イノーバ・・・ いいですね!!結構ワンコたちも気に入ってます♪ 暫くこれで様子見てみます~♪ でっかい粒のやつなんて食べないだろ~(Mダックス) とか思ってたんだけど意外とでかい方が食べやすそうだね。 食べ応えがあって、歯も綺麗になってる(??)気がするし。 ○んちも良好♪
ワンフー!! 次、試します。
イノーバはいいよね。でも凄く酸化しやすいフードだよね、、、
鶏の配合飼料にもニクコプーン混じってた記憶が・・・
81 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/26 11:58 ID:+4U2IFcy
TLCってどう?
82 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/26 19:21 ID:/SXJkWWz
まだ子犬ですが、何をあげたらいいか分からない。 サイエンスあげてたらいっぱいにきびができたので、 何となくアボパピーに代えてみた。 食いつきはとても良くてニキビも軽減した。 ならばそのままあげ続けていいのかな。 皆さん、アボパピ-は良いですか?
83 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/26 21:14 ID:K3wUFQlb
いつもはヤラー,NH,アボをあげてるんだけど、ホームセンターでユーカヌバとナチュラルライフを買ってみました。 その時にドッグスターっていうのを発見。食べさせたことある方いますか?
84 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/27 02:18 ID:v2ioP/t6
アズミラってどうですか?
>>81 賛否両論。値段は高いが、合う子にはいいんじゃないか?
うちは合わずにやめた。同じ犬種飼ってる人でも、同様に合わない子もいた。
便利そうだなと思うのは、オートシッププログラムかな。
利用する以前にやめたけど。
86 :
81 :03/12/27 15:59 ID:6ao4LoBn
>>85 レス、ありがとうございます。
今までハーベスト食べてたけど、急に嫌がるようになったんで。
確かに高いね。お試しやってみようかなと思ってるんだが。。。
あぼーん
ピュリナのプロプランって広告みたらすごくいいなって思ったのですが、 人気はどうでしょうか? 70年の研究や人間と同じように考えてるというのがいいと思ったのですが。
89 :
88 :03/12/27 17:10 ID:0RjnWGJw
追加でお願いします。すみません。 ピュリナには、プロプランのほかにもうひとつ、ワン、というフードがあるようなのですが この二つの違いはペディグリーでたとえると、プリンシパル(ワン)とアドバンス(プロプラン) と考えればいいのでしょうか?
90 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/28 15:29 ID:t3aNBTty
>>84 うちの場合低脂肪にしたいので、アズミラいいと思いますが、
いままで2kgの袋を2回通販で購入して、2回とも袋に孔があいていて
交換したので、注文の際は孔があいていないかどうか、
出荷前に自分の目で見て確認してくださいと販売店に頼みましょう。
PEPPYが扱うようになったので、便利になりました。
92 :
くくり :03/12/29 03:35 ID:h5oQcDlg
ピュリナプロプランはうちの子がまだウチにきたばかりのころ、食べさせてました。なんかすごく食いつきわるくてやめました。 いまはナチュラルバランスをやっています。友人の家の犬がフードで腎臓をこわした話を聞いてこわくて・・。 ナチュラルバランスはペロッとたいらげてくれるんで、どうもウチの仔の好みの味のようです。
93 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/29 12:25 ID:p6At8/aj
教えてチャンですみません。 こちらをみて、今までと違うドックフードにチャレンジしてみようと思ったのですが 名前を忘れてしまいました。 真空パックになったフードでNバラじゃないのって何でしたでしょうか?
94 :
88 :03/12/29 13:03 ID:veXVgDin
>>92 ありがとうございます。
腎臓をわるくしたフードというのはプロプランのことでしょうか?
>>93 真空パックになっているフードは結構あるよ
ナチュラルハーベスト、ベーシックバランス、他
98 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/30 16:18 ID:Txn8htLs
>96 ああいうヒトのおかげで、ガッポリ儲かるんでしょうなあ・・w
結局何がいいの?誰かそろそろ集計してくれ
100 :
100 :03/12/30 23:01 ID:upGVh6FJ
日本の犬の運動量を考えてならナチュラルハーベストで問題ないかと。 使っている材料、栄養を重視で考えたらアカナが一番かと。 ナースはなにが良いのかわかりません。
101 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/30 23:24 ID:4FIqlBIo
ニュートロはどうですか?
>>100 アカナのどこがいいんだよ。全然人気ねえよ
103 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/30 23:47 ID:upGVh6FJ
>>102 お前みたいに人気でフード選んでる奴には分からないことだよ。
アカナのノーマルフード、ラムフードは他メーカーより全然よく作られています。
余分な物入ってないし。
ちなみに俺はアカナ関係者ではないです。
104 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/31 00:03 ID:KZfkBCr9
ワイソング、ピナクルあたりを行き来したが、結局のところ、アズミラに落ち着いた。 うちは大型犬なので値段は非常に気になる。 アズミラは最近は並行輸入もあるし、まあ許せる価格だったからね。
105 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/31 00:24 ID:uMKi1Rn8
>>103 >他メーカーより全然よく作られています。余分な物入ってないし。
だから、どう言う風に「よく作られてる」かを聞いてるんだろ。
「余分な物」って、なんなんだよ。
オマエ、今のままだと、DQNの烙印押されちゃうぞ。
106 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/31 13:04 ID:ZPEbEWj4
>88 プロプランって、懸賞モニターで当たって食べさせたら即効で下痢。 すぐにもとのフードに変えました。
107 :
ァキ :03/12/31 13:10 ID:ZpUGFfSn
ドッグフードゎゥチゎ、ペディグディーチャムなんですが、なかなかィィですょ~(*∩_∩*)
108 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/31 18:24 ID:08l2HpKL
犬用のいいプロテイン知ってませんか?
109 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/01 00:20 ID:UoH3Bibj
うちのフレンチブルドッグ(3ヶ月)は、フードによって軟便になってしまうので、 合うフードを探しています。ふやかさない方が良い便だったので、ドライのままあげています。 フードの量: 150g/日 (50gを3回) 便の回数: 6回 /日 いままでいろいろ試して、ニュートロがなかなか良かったのですが、便の状態は、 しっとり軟らかめだが、掴むとちょっぴり手ごたえがある状態です。 フレブルは自分でお尻を舐められないので、もう少し固い切れの良いう○こ希望(笑) なのですが、皆さんの『良いう○こ』とは、どれぐらいの固さですか??? 毛色もクリームで、少し涙やけも気になるので、以下の条件を満たすフード情報求むぅ~!! 1. 消化吸収にとても優れている。(下痢をおこしにくい) 2. 涙やけ(涙?)をおこしにくい。 3. アレルギーに対する考慮がある。(フレブルはアレルギーの子多いようなので。) その子によって合う合わないはあると思いますが、大して内容変わらない(又は合わない) のにバカ高いフード買うのも嫌なので、フードの原料がどうと言うよりも、 ワンコの状態がとっても良いよ!という皆さんのお勧めフードを教えて下さい。m(_ _)m
110 :
109 :04/01/01 00:24 ID:UoH3Bibj
うちに来るまで与えられていたプロプランから始まり、 いままで試したフードを(便の状態のみで)まとめてみました。↓ × ロイヤルカナン (ミニ) → 下痢に! × ナチュラルライフ (ラマダーム) → 下痢。 × ヤラー → 下痢。 × Pet Do → 下痢。 (↑ ロイヤルカナン以外は、サンプルが少量だった為 判断が難しい。↑) × ピュリナ ワン → プロプランよりも軟便に。 × ピュリナ プロプラン → そっと掴まないとつぶれてしまうぐらいの軟便。 △ ケーナイン・プラス → サンプルが少量だった為、判断が難しい。 ○ ニュートロ ナチュラルチョイス (ラム&ライスパピー) 《現在使用中》 ○ ユーカヌバ → 過去ログを見ても、便臭きつくなるようです。 ○ アボ・パピー → この中ではニュートロと並んで良さげ。 ○ ウォルサム → 病院でしか買えない(?) 長々と、失礼いたしました。m(_ _)m
111 :
109 :04/01/01 00:27 ID:UoH3Bibj
↑ 1回の投稿が長過ぎたみたい...。 省略されて読みにくくて、すみませんっ!(>_<)
112 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/01 02:36 ID:jBg0pLwN
>>109 ウチの犬はアイムスやったら黒くてポロポロの固すぎるウンになった。
だからアイムスを試してみたらどうかな? ちなみに、ウチの犬はピュリナワンが良さげ。
アレルギー出そうなら、半生タイプは不可で、
市販のおやつ類は与えない方が良いらしいよ。
無添加表示のササミジャーキーでアレルギー出たからさ、ウチの犬・・・。
113 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/01 03:42 ID:ceRWFQoN
115 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/01 09:29 ID:Unt4Ek8Q
116 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/01 13:33 ID:VwWl6e/Y
>>109 うちもキャネディーが良かった。犬種はレトリバー。
個体差はあるかもだけど、涙が止まって毛艶がよくなった。
ただうんちが劇的に増えたんだよね・・・・。
ということで今はアズミラ試し中。
アレルギー用ならカリフォルニアナチュラルって言うフードが
あるって聞いたけど、うちでは試したこと無いな。
組成成分が少ないのでいいらしい。(これにも色々意見があると思うけど)
フードを変えたときに下痢をするのは腸内細菌が入れ替わるためだって聞いた。
腸の弱い子は10日位軟便になるらしい。
そういう時はビオフェルミンとかいいみたい。
ただ、合ってなくて下してる時もあるから難しいよね・・・・。
117 :
109 :04/01/01 17:57 ID:UoH3Bibj
>>112-116 皆様、レスありがとうございますっ!! m(≧∇≦)m
うちの子は食いつきの面では何でもガツガツで全く心配いらないので、
便の状態を見るという点では、サンプルだけでは判断がとっても難しいですね。
まずは皆様のお勧めの アイムス,アボダーム,イノーバ,キャネデーを
試していこうと思います。貴重なご意見ありがとうございました。 m(_ _)m
>>112 アレルギー出そうな子には、半生タイプやめといた方が良いんですね。
勉強になりました。 ありがとうございました!
うちでは、お留守番の時にグリニーズを1本と、トレーニングの時に
Bark Avenueのトレーニングビッツ(チーズ)をあげています。
>>116 ビオフェルミンは、薬局で売ってる あの人間用のですか?
常備しておくと良さそうですね。ありがとうございました。
118 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/01 20:45 ID:ceRWFQoN
うちのプードルは、涙ヤケとアレルギー対策でアボダーム。少食だけど喰いつきも良いし。
119 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/01 23:35 ID:5aGAFPAd
あえて多くは語らないけど 109の犬が不憫・・・・・・
120 :
109 :04/01/02 00:47 ID:+u6jo4HQ
一応 補足しておきますが、上記にあげたフードを全部とっかえひっかえやってる
訳ではないですよ。 最初のプロプランからニュートロに1度だけフードを変更
しただけで、他のフードはサンプルでいただいたので、この子に合うフードが
あればと、いつものニュートロに混ぜる形であげてみただけです。
うちに来てからすぐ健診に連れて行き、検便で獣医にも軟便気味だと言われ、
整腸剤や下痢止めも出されたのですが、それでも治らない為、フードのせいかも
しれないという事だったので、この子に最適なフードを探している訳です。
今使っているニュートロでも軟便な時があり、涙やけも気になり始めたので、
合わないフードを与えるのは可哀想なので、良いフードはないかと口コミ情報を求めました。
>>119 不憫だと思って下さるのなら、フードについて書いて下さると幸いです。
121 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/02 01:01 ID:ZV4tC9XL
そうですねえ・・ 僕だったらとりあえずフードはやめます。 おやつなんてもってのほか。薬もやめる そして、絶食する どうしてもフード使うなら、、バカ高、生食フードあたりを。 火は多少通すかもしんないけど
122 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/02 02:07 ID:h5pg6scn
>>そして、絶食する なんで絶食するの?
123 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/02 02:15 ID:a9uz++3/
124 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/02 02:21 ID:a9uz++3/
>>109 それだけ多くの銘柄で下痢しまくるのって変。
フードが腐敗してんだよ。
やっぱ輸入フードってコワイね。
特に並行物なんて農薬で薫蒸・・・。
125 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/02 08:45 ID:fgYCCdxR
109さんの話でうんちの事がでたのでスレ違いですが聞いてください。 まだ4ヶ月ですが、始めはアイムスをあげていて、 黒っぽい硬めの便が多くて食いつきも悪かったのでアボパピ-に代えてみました。 よく食べるようになったのですが、便が以前と全く違うんです。 黄土色で艶っぽく、柔らかめなんです。これが普通の便なんでしょうか? 初めて犬を飼うのでベストな便の状態が分からなくて困っています。 下痢をしていなければこのままあげ続けていいのでしょうか? フード量が多い?とも悩んでいます。 犬種はパグで生後4ヶ月になったばかりで体重4キロぐらいです。 アボパピ-を1日135グラムあげています。 どなたかアドバイスお願いします。
126 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/02 09:25 ID:aN4KO75F
>>121 うちも軟便の時は構わず、絶食してた。
3ヶ月の子供に絶食は・・・という議論にもなるんだろうけど、
結局標準的な量って言うのがわからないわけで、だから軟便になる。
絶食もしくは量半減で調子を見るって言うのは、良い方法だと思う。
成犬になっても定期的に抜いてますよ。
我が家は。
127 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/02 11:15 ID:L5D977gv
軟便って、あげ過ぎってわけじゃないよね?
128 :
126 :04/01/02 13:34 ID:aN4KO75F
109を読み返したんだけど、最終的にどうやってベストな フードを探すんだろう。 ニュートロである程度よいなら、そのフードで量を変化させてみれば 良いウンコでるんじゃないだろうか。 軟便、フードの種類だけが原因ではないだろう。 子犬うんこ6回は多くないか。結局、フードの量が多いに1票。 とはいえ、与えたくなる気持ちはわからないでもないが・・・。 その子犬がペットショップ出身だったりすると十分な量は与えられて こなかったから、今多少量が多くてもがつがつ喰う癖がぬけないということは あるのではないだろうか。
129 :
うんこ :04/01/02 18:06 ID:EczhdUPi
固からず柔らかず。シートにウンが付くか付かないかぐらいで、チッシュでつかめる。 一番大事なのは、ワンが用たしてるときに気持ちよさそうにしてることだと思う。
130 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/02 18:44 ID:erWPA8KP
犬用のプロテインでいいの知りませんか?
131 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/02 20:00 ID:kLEPtkNV
ちょっと上に質問していた方がいて、レスがなかったようですが自分もピュリナ(サーモンが原料のやつ)が気になりました。 情報お待ちしてます。
プロテイン(゚⊿゚)イラネ! ってか競技犬?
133 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/02 21:53 ID:ZV4tC9XL
前スレでも書いたんだけど・・ なんで、犬用サプリにこだわるの?? 「犬用」として、使う理由が何かあるの? 適量でも、わかるんだろうか どう考えても、ヒト用で十分こと足りると思うが。
犬用より人間用の方が意外に犬にもアミノバランス摂れてたりしてw
アボとキャネデーどっちがいい?激しく悩んでます。 4ヶ月の子犬です。涙目ぎみなんだけど。
136 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/02 22:53 ID:9i/fz0to
>>131 ピュリナワン使ってます。ちょっと皮膚の弱い犬なので、サーモン原料のやつも試しました。
1ヶ月ほど与えてみましたが、特にこれといった変化は見られず。
食いつきの悪さに音をあげて、今は元のピュリナワン(小粒)に戻してます。
でも食いつき悪かったのは、単純に粒の大きさ・形状が原因だと思うので、
気になっているなら、試してみてはいかがですか?
137 :
131, :04/01/03 00:41 ID:46ph53Gk
136さん レスどうもです。 食い付きイマイチでしたか‥独特の匂いがするんですかね? うちのコも湿疹があるので、皮膚系のフードを見つけると気になるんです。 今、使ってるアボがなくなったら試してみますね。
>>109 ペディグリーアドバンスが一番だよ。
うちはうんこ1日に1回か2回しかしないよ。
しかも1ッポンにまとまってるものがおおい。
エサ変えたらうんこがへったね。
ほかの面でもまったく問題はない。
139 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/03 15:58 ID:wR8JVeGI
サーモンて、寄生虫多いよね
140 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/03 17:54 ID:VsGBWZfU
>>106 ウチもモニター当たった。ウチの犬はうまそうに食べてる。
便は良好、とくに問題なしだった。
まだ1ヶ月経ってないのでレポートは未提出。
>109 餌の量が多いに一票だな。袋に書いてある量はあくまで目安だよ。 フレンチブルは胃腸の弱い奴もたくさんいるんだ。 1種類のフードで育ってきた3ヶ月の犬に、そんなにとっかえひっかえ サンプルを与えていれば、腹を壊してもおかしくないよ。 他のフードを試すならおやつはすべて中断して、3kg程度の袋を一つ買って、 じっくりと切り替えをし、せめて1袋使い終わってから判断してくれ。 グリニーズ1本も大杉だし、グリニーズで下痢っていう犬も結構いるぞ。 アレルギー対策も、その犬のアレルゲンがラムと米だったらラム&ライスを 食べさせてもどうしようもない。 本気でアレルギー対策したいなら、低アレルギー食を闇雲に与えるよりも 病院で検査でもしてもらった方がそれこそ無駄なバカ高フードを買わなくて 済むかもしれんよ。
142 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/04 02:22 ID:Hjcftf/F
とても親切な答えとは思うけど、 病院で検査した方が、それこそ無駄なバカ高な費用ですよ・・・
143 :
109 :04/01/04 18:48 ID:4HEPa+FE
皆様、たくさんのご意見ありがとうございます! フードの量も、獣医さんに相談して今までの8割ほどに減らしたりもしたのですが、 あまり変わらないし、整腸剤の有無でも便の状態はほとんど変わらないし、 おやつも毎日与えているわけではないし、おやつの有無でも便の状態 変わらないし、いろいろと悩み 最終的にフード変えた方が良いかな~?と いう感じだったのですが、『絶食』のお話なども初めて聞き勉強になりました。 それで、もう1度フードの量を1回50g→40gに減らしてみたところ、 ちょっと状態が良くなりました!(前は減らしても変わらなかったのに...) 犬の為にも、早く1つのフードに落ち着きたいので、このままフードの量で 様子を見つつ、もっと良さそうな物があったら少し続けてあげて様子をみて 切り替えて行こうと思っています。
144 :
109 :04/01/04 18:50 ID:4HEPa+FE
自分で犬を飼うのは初めてなもので、飼育書やしつけの本を読んだり、 ネットでいろいろ調べたりして勉強しているのですが、単純に『良いう○こ』 の状態1つにしても、具体的な触り心地(笑)までは載ってないので、 うちの猫はコロコロの良いう○こだけど、犬はまた違うだろうし、 でもシーツにベットリ跡がつくのは軟らか過ぎるだろうし...という感じで...。 うちの猫の場合も、ブリーダーさんからいただいた初めのフードはずっと 下痢気味で、カルカンに替えたら良いう○こになり、ずっと病気もなしの 元気な猫ちゃんなのですが、それもたまたま1回で合うフードが見つかった というだけなのでしょうが、ワンコの方は こんなに合わないフードが多いとは 思わなかったので、本当に悩んでしまいました。 実際に飼ってらっしゃる皆様のご意見は本当に勉強になります。 ありがとうございました。 m(_ _)m
145 :
109 :04/01/04 18:51 ID:4HEPa+FE
引き続き、涙やけが治った!とか、涙やけに効果的だと思われるフード情報求む!
146 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/04 19:27 ID:jQSOWcYK
ウチの小型犬2匹はユーカヌバ食わせると涙が多く出る。
147 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/04 21:46 ID:mMpThYfs
うちのは、ニュートロのラムライスで、目ヤニがあまり出なくなったよ。
148 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/04 21:56 ID:mMpThYfs
149 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/05 01:52 ID:AHKFBwKc
150 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/05 21:30 ID:E1bybcV/
お前らってさー あのフードが良いだとか悪いだとか言ってるけど、 お前らにとっての良いフードの定義ってなんだ? こだわりをもってちゃんとフード選んでる奴っているか?
ねえアボとキャネデーはどっちがいい?
152 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/05 22:23 ID:J2A1j9E+
>>151 値段・品質・ウンコ・体調・毛艶等総合的に判断して、キャネデーで
全く問題ないと思うよ。
比較って難しいよね。
同じ犬並べて比較できないし。
ということで、漏れは、アボやったことないけど、キャネデーで
すごく満足しているってわけよ。
キャネデーに馬肉とミッシングリンク混ぜて、毎日朝晩30分の歩きとダッシュでいい体になりました。 毛艶も最高です。あとは目やにさえなくなってくれれば申し分なし。
>152>153 そうかありがとう。 キャネデーはカロリーが高いんだよね。 うちは太り気味なんでそれだけがネックで迷ってるんだけど アボ派のみなさんはどうですか?
155 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/06 12:38 ID:bekiow07
アボ派です。小型なんで割高でも1kg袋で購入してます。低カロリー・涙焼けナシ・毛の状態、便等、良。なんといっても食いつきがいい。アレルギーは元々ないけど対応してるみたいだし。ただ高価格。
>154 給餌量を減らせばいいだけじゃん。
157 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/06 16:32 ID:KuN2xwzg
アボ高価格か??
158 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/06 18:14 ID:sPC+3psc
ビッグウッドどうですか? HPみたが宗教っぽい気もするのですか。 原料の生産地はほとんど宮崎だし良さそうに感じますが、うちは中型×3なので ちょっと高いです。過去ログ探そうと思ったのですが、膨大なのでここで情報 ください。
159 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/06 18:25 ID:FTssQaiv
うちはアボとナチュラルハーベストを混ぜてやっていますが いまのところ良い感じです。
160 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/06 18:30 ID:vGJhArNt
ビッグウッドはかなりいいでしょ ただし高いよね健康なら金にはかえれない!っていう方なら お勧めしたいよね。ただ本当に高い・・ 正月とある有名ペットショップ(全国チェーン) の福袋中身一切見れず思いしいっぱいはいってそうだと思ったら フードサンプルが・・・これってありなのか!?
161 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/06 20:02 ID:7sq3hsky
160あなたみたいなヒトが・・・・・宗教にw
162 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/06 20:06 ID:7sq3hsky
O木のようなフード 本気でつくろうおもたら、もっと高くつくだろう・・ 所詮その程度ってことで、、
163 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/06 22:13 ID:fg1rMtww
今までいいと信じて使ってきたけど…、原材料見ると玄米が一番最初に書かれてる 穀物フードなんだよね。ラム肉なんか最後の方に書いてあるからきっとほんの 少ししか入ってないんだろうな。 ただ、食い付きは何ヶ月食べさせても抜群だし(スパミールの場合)ウンチの具合も いいです。 ウチは胃腸も小さい極小犬だから3回食のうちの1回使ってるけど、この先どうしようか 今考え中。
164 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/06 22:14 ID:K5Hus9CK
アメリカ産って大丈夫?
165 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/07 00:17 ID:ky1Gurfr
>>157 アボダーム1kg入り¥1380で購入してるんだけど高い価格にはなりませんかね?たしかに、もっと高いフードあるからね。
166 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/07 01:11 ID:HJNahpXd
ドッグフードじゃないけど グリニーズって良さそうだけど高杉 みんなどこで買ってる
167 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/07 07:54 ID:B9xpW9l1
>>166 フードが安い、トム猫が安いんじゃないの?
グリニーズも並行だと、パッケージがとか輸送方法が
なんて気にするんだろうか???
168 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/07 08:04 ID:NTfzIkNe
アカナってどうですか? やってる人いる?
>>165 >アボダーム1kg入り¥1380で購入してるんだけど
その価格だったらナチュハベ買うけど・・・
170 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/07 15:43 ID:NxI4+7MX
>>165 それって定価じゃん。通販で980円ならあるよ。
171 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/07 19:00 ID:r3Gom9tY
>>171 一番上の業者が必死杉でオモロイ 逆効果っぽいけどな
真ん中のは輸入とかじゃなくて、単に向こうで買って持ってきただけじゃねぇかな
173 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/07 19:30 ID:r3Gom9tY
>>172 向こうで買って持ってきたんなら
こんなに安くできないだろ
それよか
一番上は業者のくせにどうして一番下に比べて
リピートがほとんどないんだろう。
一回取引をするとなにかあるのか
それにしては評価が悪くないな
174 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/07 20:24 ID:XDuhZ5SX
>>173 あ、一番上の落札したことがあるよ。
ヤフオクで取引した人は次回から特別価格で売ってくれる。
(大して安くないけど)
それよりも毎週来るメールがうざいんでやめた。
175 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/07 21:04 ID:OOKWrEFK
176 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/07 21:31 ID:7RNj/3Dk
>>175 そのHPを知っていると言うことはお主も・・・
このグリニーズ売りは一時期の正規品マンセーと同じだな
178 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/07 21:41 ID:OOKWrEFK
179 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/07 23:01 ID:riR2gqDw
>165 通販でなくてもアボ安く売ってるお店って結構あるよ。私もアボ定価で買うならハーベストを買いますな。
180 :
165 :04/01/07 23:10 ID:ky1Gurfr
>>169 >>179 小型犬なんで値段は、大丈夫なのですが、同じ値段位なら、アボよりナチュハベですか‥ハーベストおすすめの理由おしえて下さい。嗜好性は? マジで変えようか悩んでます。
同じ価格ならハーベストを選ぶ理由。 ①真空パック ②日本設計 ③遺伝子組換え作物不使用 ④イーストによる腸内フローラ正常化 ⑤高級イメージ その理由。 嗜好性は個々違うけどハーベストのほうが家では良かったよ。
182 :
sage :04/01/07 23:46 ID:CEuS6/9q
↑すまん、書き方間違えた。
184 :
165 :04/01/07 23:56 ID:ky1Gurfr
>>181 サンありがとう。なかなか納得できる条件ありますね。ハーベストの小型犬用のもの(そんなのあるのか?)試してみます。シュープリームっつーのが良いのかな?
185 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/08 00:04 ID:ywJE1d4W
先日ビッグウッドについて聞いたものです 答えてくれた方々ありがとうございます とりあえずお試しセットを頼んでみます ↑のグリニーズには添加物入ってないんですかね? 気になってはいるもののまだ試してないんですが。
>185 ビッグウッド製品を頼むと次から色々送られてくるから驚かないでね。(w フード以外に各サプリメントも必要となってくるから、最初は結構費用が かかります。
パピー用ってどれがいいのかな? 全犬種、全年齢対象もいっぱいあるけど やはり1年はパピーをあげた方がいいような気がする。 今はニュートロパピーあげてるんだが いまいち便が軟らかめなんだよね
189 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/08 01:55 ID:EV2da9ZZ
>>187 犬種わからないけど、大型だったらアドバンスは
良かったよ。
Pというだけで敬遠する人もいるけど、ブランド違います。
190 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/08 02:30 ID:lye08bzu
>>185 いろいろ気いつけた方がいいよ。
3ヶ月は使わないと・・・なんて常套文句とかあるし
サプリまでつかまされると、もう大変。
添加物なんて、どれにも入ってるんじゃないかな?
>>184 多分マイリトルダーリンの方がいいよ。
あうあわないがあるけど、シュープリームは切れ毛が出るんだって。
同じ意味でニチドウDr.PROはどうですか??国産で新鮮だし・・・安いしw
家では合わなかったので使って無いですけど・・・
192 :
184 :04/01/08 11:08 ID:gKsjBYJw
↑ありがとう!マイリトルダーリン、早速、調べたうえで試してみます。プードルで毛は気をつけてるのでシュープリームは、やめておきます。
193 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/09 16:04 ID:dV2hb+y+
アメリカ産のBSEプリオンたっぷり入って、その上防腐剤たっぷりの すぐアレルギーになるフード使っていればいいぢょ
194 :
ヒッキーねね :04/01/09 16:29 ID:+9t+4PTn
ナチュラルハーベストのシュープリームは、エキストラヴァージンオイルが主 体で、子犬から老犬まで幅広く適応してます。 肥満の犬にはダイエット効果がかなりあります。 ちなみにナチュラルバランスは低脂肪が出ましたが真空パックになってないの とカロリー高めのためナチュラルハーベストのほうがいい。
195 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/09 17:12 ID:qVP8kF+b
ひっきーねねさん、ハーベストのラムライスはいかがですか? おしえてください
>Natural Harvest Supreme シュープリーム、仔犬はまずいでしょう。肥満犬用ではあるが、ダイエット効果はあまり期待しない方がよいのでは? ちなみに、ミニチュアダックス2歳(運動量毎日2時間+αの散歩)にたまたまシュープリームを食べさせているが、 うちの犬にはもう少し蛋白質と脂肪が高いほうが良いような気がする。
197 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/09 22:05 ID:RmpCjHhp
うちは肥満犬なのでハーベストのフィットネスライトあげてる。綺麗に痩せてきた。
アボアクティブ買ってみた。食いつきはいい。つうか何でも食うけど ポメで骨が弱いからずっと興味あったんだけど どうだろう?アボは他のドーグフード混ぜるといいと聞いたが キャネデー辺りと混ぜてみるかな。 >196 ハーベストにもかなり興味があるんだけど シュープリームよくないの?大きくなって欲しくないんだが・・ 足が弱いから肥満するとダメなんだよなー 一番カロリー低いんだよね。ただまだ4ヶ月だから 子犬にはまずいなら大人になるまで待つか。
199 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/10 01:19 ID:ELz7f4Fa
ナチュバラは、サプリ要らなくて、ハーベストは必要って聞いたけど。どうでしょう?
余裕で200
>>198 ああ・・・アボ混ぜは良かったよ。理屈は分からないし、それぞれだと思うけど
目ヤニには効果が大きかった。
>>199 それこそ個体差じゃない?アボも続けるのはXと言う人もいるしね。
人間だって体調でお粥が必要な時もあれば脂身が必要な時な時もあると思う。
単一で絶対価値を求めるんじゃなくてサプリで補うじゃなくて
手作りを代表とするバリエーションも必要だと思うよ。
201 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/10 11:00 ID:K3naYzMX
ビッグウッドはなぜあんなに高いんでしょうか? あと、ライフスパンってどうでしょうか? 某ショップでかなりいいっていう評判ですけど そのショップでしか売られていないのはなんででしょう? 英語で検索するとそれはたくさん出てくるけど 日本で売ってるのはそこだけなんじゃないでしょうか?
202 :
192 :04/01/10 21:27 ID:ELz7f4Fa
早速、ハベのマイリトルダーリン購入。アボ1kg¥1380 で買ってたけど、こちらは、566gで¥1470。 ちと高い。アボ喜んで食べてたけど牛肉粉がはいってるし。ドライ難し犬なので食べてくれるといいけど。
203 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/11 02:58 ID:q+ElOPl+
太郎の意見が聞きたい・・・・・。
ちと思ったんだけど、 正規品ならニュートロよりアイムス、ユーかヌバの方がお買い得感がある。 代理店と支社の違いか?? R/Hを批判するつもりは毛頭無いが、そこまで並行品がダメと言うなら 自社設計、真空パックのハーベスト化すればよい。並行品と完全なる差別化をする事ができるだろう。 激安レトルトカレーがあるように、真空パックのコストは大量に販売すれば、かなり安価だと思う。 しかし、水分を減らす&VEを増やす、クラフトを変える方が安いんだろうな。 国内の名出しできる販売店で第三者の機関が検査してから水分保有、VE保有は言える事だとおもう。 何度も言うけど、正規品や代理店を否定する気はない。 正規品は素晴らしくて並行品は糞っぽく言うのなら、納得できうるコストの根拠と説明が必要だとはおもうって事だ。
205 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/11 11:41 ID:q+ElOPl+
>>204 あなた、某BBSのブリンドルタン? 違う??
>>205 違うよ。204の書き込みは俺じゃない。
207 :
205 :04/01/11 15:45 ID:q+ElOPl+
208 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/11 20:33 ID:Vd/10MRt
小型犬なので、1kg袋しか買えません。並行で1kgなんてないよね?
209 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/11 21:05 ID:JCmYo8T2
Nature's Varietyをあげている人はいませんか? 発売されて結構たつけど、 あまり話題にのぼらないんで・・・ GREENDOGのHPを見ると よさげなことばかり書いてあるんですが。
ブリンドルって、派愚スレに偉そうな口調でカキコしてるヤシか
211 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/12 21:27 ID:ErhWCeZp
オーストラリア産の犬用のソーセージって売ってるとこしらない?(ナチュラルバランスじゃなくて) だれか教えてくれ。
>>211 ↓のやつ?
送料&代引き手数料が掛からないのが魅力的だけど物は良いのかな?
www.rakuten.ne.jp/gold/chunky/
213 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/12 21:47 ID:MiaTJ3w1
旨味ってどうですか?試した人います? チラシ貰ったんですが、いいですか?
214 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/12 21:52 ID:ErhWCeZp
>>212 これこれ有難う。
うちの周りでは結構いい評判だよ。
>>214 評判いいですか。有難う。
3日前に馬肉の固まりを2kgX2ケ頼んだんで無くなったら試してみる。
216 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/12 22:38 ID:9cDOHbCG
>>210 ブリンドルタンを悪くいうな!
ああいうフードヲタも必要なんだ。
・・一人でいいけどね
合成添加物未使用ってかいてあるのにBHA使ってるけどどういうこと?
218 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/13 07:33 ID:JM1hW5KM
マイリトルダーリン、食わしてる人いる?どうですか?
>218 それに切り替えて1ヶ月になります。それはそれはんまそうに喰うとります。 もともとパピー用を食べてたんだけど、そっちは渋々食べてた感じでした。 体調にこれといった変化は無し。 毛づやも目やにも悪くならず、かといって特別良くもならず。 あ、給餌量がちょい減ってウンチがやや固くなった。
220 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/13 20:21 ID:cp5aTqwE
>>216 ブリンドルタン、フードオタなのは良いけど、口調がエラそうなんだよね。
221 :
218 :04/01/13 20:53 ID:JM1hW5KM
>>219 ありがとう。嗜好性いいみたいですね。うちはアボ~切り替えたんですが、やはりアボのほうが口に合うみたいで。でも他のフードに比べると食べるほうなんですが。
バイタルエナジーVってサプリ 能書きどおりならいいんだけど、あげてる人いる?
223 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/13 22:28 ID:T0/c9IVT
>>220 ヲタなんだから、しょうがない
それがヲタたる所以。
ここに常駐してる?せいだったりして、、
224 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/13 22:32 ID:+nsHtxBc
>>211 昔NZにホームステイしてた時
そこの犬が喰っててうまそうだったが
今見ると原材料に蔗糖が入ってるんだよなぁ。。
どうだろうか。
R/Hは糞ってことか??
226 :
224 :04/01/14 22:09 ID:fDrq0rQq
漏れへのレスかい?>225
>>226 ごめんごめん、ちゃうよ。
チャンキーってガーリック多すぎるっぽいけど??
228 :
224 :04/01/15 00:17 ID:k35B64/g
そうか、ヨカタ。 確かに多そうw でもまとめ買いすればそこそこ安いし 実際に喰ってた犬見てたし興味はあるんだ。 てウチまだ犬いないんだけどなー・・ 2月か3月に気に入った仔がいれば ゲトしようとおもてます。
229 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/15 03:09 ID:XpDhFS/Z
繁殖場で10キロ1000円以下の無名なフードや 外飼いされていてひどい状態で犬を保護しました。 何度洗っても体臭のせいかまったくにおいは落ちません。 これからは良いフードを与えて病院にも何度か検査をしに行きたいと 思うのですが閉じ込めて飼われていたみたいで筋肉が全然ないようです。 散歩にも毎日連れて行くようにして 体臭や筋肉がつくようなフードいくらでもいいので お勧めを何点か教えてください (できれば今は体臭重視で・・・)
>>229 病院で検査してもらうのが普通。原因がわかればおのずと答えが出てくると思うけど??
>体臭や筋肉がつくようなフードいくらでもいいので
意味分からんw
231 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/15 12:51 ID:UWcLiBaQ
ペット用の煮干しと人間用っつーかダシ用の煮干し 違いの分かる方教えてプリーズ
>>228 ピュアにチャンキー使うのはHPで書いてあるように多分歯には良くないよね。
ガーリックに耐性があるかどうかで違うと思うけど、0.01%で半量なら殆ど大丈夫なのかな??
ショ糖の問題ならパンプキンやコーンだってダメって事になりかねないから
大丈夫なんじゃない??それより穀物(つなぎ)って原料なんだろ??
233 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/15 14:43 ID:Ho2a2M/4
>>229 良いフードにすれば臭いは減ってきますよ、確実に。長い間飢餓状態にあった犬は
消化能力が極端に落ちています。食べたぶんだけウンチになってしまう場合には、
多分そんな状態です。すぐに筋肉はつきませんが気長にケアしてあげてください。
きっと良くなります。良いフードはたくさんありますが、値段と効果の比が良いので
うちの団体ではCanidaeを食べさせています。いまトムキャットという通販屋で特売
しています。臭いですが、ノルバサンやマラセブといった薬用シャンプーで洗ったり、
こまめにブラシをかけてやることが第一ですが、あまり臭いがひどいときにはバリカン
で被毛を刈り落としたほうがあとあと良いことも多いですよ。
>>231 あんまり厳密な差はないようですよ。ただ犬にあげる
ときには一回煮こぼしてあげた方が良いそうです。
>231 人間用の煮干とペット用煮干、両方買ったことあるけど人間用の方が 形が整っていて、サイズも均等だった気がする。 煮干は製造過程で煮るのですが、ペット用は真水で煮ているとのこと。 普通の人間用は塩水で煮ています。 人間用でも真水で煮た塩分ひかえめ仕上げの商品もあります。 それでもまだ塩分は多少感じるので、気になる場合は ゆでこぼす方が安心して使えると思います。
>>233 よく読めたね。でもフードだけかなぁ??>臭い
>>234 >形が整っていて、サイズも均等だった気がする。
しかも網の底の方使うらしい。潰れたりしてるとかなんとか
真水、塩水というか、釜揚げを海水で行わないと型崩れするらしいとも言うから
本当の事は分からない。
型が大きいとか網底とか色々な諸事情で真水工程を行っても
ペット煮干のコストは安いらしいとも聞いた事があるんだけど??
でも、古いのを時々ホムセンでみる。これは・・・(略
236 :
231 :04/01/15 19:05 ID:76iL3Kot
>233-234さん有難うございます。 500g400円のペット用煮干ってのをみつけ、どうなんだろうと思ってたんです。 ダシ用の煮干って案外高いですよね。 マラセブってシャンプー気になります。 ググったら 「アレルギー元の酵母菌を消毒する超低刺激のシャンプーのおかげで かなりよくなり、フケも治まっています。」 と、出てましたんで・・・
出汁用は安いとおもうよ。ラーメン屋の仕入れ値聞いたらペット用より安かったw つーかさぁ。なんなのよ
海外ではメーカー再編の動きが大きくなってるようだ。 ロイヤルカナンもマスターフーズと合併したし 他のメーカーも大手と合併する可能性が高い。
239 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/15 21:21 ID:wSh/j8j2
ロイ○ル○ナン、このフードだけは何故か食べなかった。小型犬用のヤツ。これしか与えなかったら断食して二日目に胃液を吐いて、それでも食べなかったので、こっちが負けました。
テクニカルだっけ??身売り先きまってないの・・
241 :
233 :04/01/16 02:20 ID:PJTqVg0U
マラセブ・シャンプー(Malaseb Shampoo)とは、犬猫保護団体のあいだで大人気の 米DVM製薬の最強薬用シャンプーです。安価なうえ、効果は本当にすごいの一言。 たいていの細菌性皮膚トラブルが医者に行かなくても治ってしまうです。 このシャンプーに救われた放棄犬は数知れません。残念ながら日本では未認可。 でも良心的な獣医さんのなかには個人的に輸入している人も多いです。 イエローページで片っ端から問い合わせてみる価値はあります。
>>241 嘘書くな。ボケ
そんなもんで大抵治らんよ。これが本当
痩せてるのなら内臓への感染も見受けられるだろ??
皮膚検査してそれ用の抗生物質内服薬もらえよ!
それにな、真菌症なのにキャネなんか与えるなよω6多すぎるぞ
244 :
233 :04/01/16 10:26 ID:PJTqVg0U
>> 242
いきなり嘘つきよばわりかよ。ま、いいけど。もともとスレ違いだし。あなたのいうとおり
医者に行くのが一番。あんたが正しい。
>>229 あなたのしていることは、本当に素晴らしいことです。普通のひとにはなかなかできません。
がんばってください。最後には必ずやっててよかったと感じることができますよ。
保護して一か月とか二か月とか経ってくるころ、財政的にも精神的にも追いつめられてきます。
マジに切れそうになってくるので、いまのうちその犬の写真とるなり、ビデオとるなりしておくと
いいです。初心にかえり、冷静になる手助けになります。本当にがんばってください。
2ちゃんではこんなことぐらいしか言えなくてスマンです。
245 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/16 10:42 ID:7coPh0Fm
>>233-244 >いきなり嘘つきよばわりかよ。
だって現に嘘つきじゃん。
その何とやらシャンプーであんたの言う通り、「細菌性皮膚トラブルが医者に行か
なくても治ってしまう」なら、そのシャンプーは薬事法違反で日本では販売禁止にな
るだろうね。
もう少し勉強してからカキコしたほうがいいよ。
>>245 日本では未認可って241にかいてあるよ。
>>244 2chだからボケというんだけどなw
マ○セブは真菌増殖抑制+消毒で二次感染を予防って感じで治る効果が大きいとは思わない
ケミカルは副作用も多くて安易に人に薦めるのはいかがな物かとね
>>247 ビグアナイド系消毒剤がね。
つまり水虫薬のダマリン+強酸性水でも同じ。
簡単には治らんよ。
249 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/16 14:57 ID:Q/Jze1/j
>>246 =247
未認可でもそんな薬効があればすぐ販売禁止になるよ、知らないの~?プッ
健康食品とかでも中国産のやつとかで医薬品に相当する成分が輸入後に発見
されて回収命令出されるよね。それと一緒。
抗真菌剤なんて一発でアウト。
釣にしても下手だなぁ 話題に乗って
ちょっとまて!!
>>241 に
>良心的な獣医さんのなかには個人的に輸入している人も多いです。
って書いてある
まるで一昔前のステロイド軟膏の話を聞いてるようだ。 真菌症や他の皮膚病の万能特効薬で、副作用もないって評判だったのに 使用をやめると一気に皮膚病が悪化して死んでしまう犬もいた。 効果が高すぎる薬剤は動物本来の免疫力を怠けさせ抵抗力を低下させるよ。
252 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/16 21:31 ID:rGp8/b3L
>>251 同意。
ここにいる奴らは溺愛しすぎのオタっぽい奴多いからな。
とくに245とか。
こーゆー奴らって偏った知識だけあって犬の育て方知らないんだよ。
253 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/16 21:41 ID:vwnJMFiz
>>251 =252
こういう低能飼い主に育てられるワンがかわいそうでならん
きっと病気になっても「寿命だ」と言い張って獣医にも見せないんだろうな
254 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/16 22:39 ID:rGp8/b3L
>>253 早速オタが噛み付いてきたよ。
お前って犬が蚊に刺されただけでも獣医つれてきそうだな。プッ
お前はエサの勉強より犬の勉強しなさい。
>真菌症や他の皮膚病の万能特効薬で、副作用もないって評判だったのに ブヒャヒャ 万能特効薬って??笑えるねぇ~人間用の患部のみに散布するわけじゃないのよ 意味わかってる??
256 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/16 23:16 ID:lzs6qW+t
>>254 どう見ても釣られてるのはオマエのほうだぜ。ウヒャヒャ
これだけ見事に釣られるとある意味拍手したくなるけどな・・ウヒャヒャヒャ
なにげに、IDの変わり加減にウケタ。
251は消えたのか??ブシャシャシャ
ずっとプレミアムフードと言われる 巷のちょっと高級志向な人たちがあげるふーどを 与え続けてきた。 しかし今朝。 初めて。やむを得ず。ぺディ◎リーチャムのかんずめを与えてしまったのだ。 あの喜び狂った姿。 あんなに餌に興奮した姿を今まで見たことがない。 もうどうでもよくなってしまいそうだ。 健康に良いとされるプレミアムフードを嫌々何時間もかけて食べるんだったら ちょっと(いや、かなりか・・・)健康を害するとされているフードを 喜んで食べてくれる方が良いような気がしてきた。 これは、うちの子マック大好きだから朝昼晩マック食べさせてるの♪ って言う馬鹿親と変わらないんだろうか? あんなに餌を待ち遠しく足元を飛び跳ねながら喜んでいる 姿を見るとこっちをあげたほうがこいつらにとっていいのかな? って思ってしまう・・・ 酔っ払ってるんで文がメチャクチャでスマソ。
260 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/17 00:22 ID:YLPG+udg
もう、ロイ○ルドッグフードでいいじゃん。
261 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/17 00:58 ID:JU1GCGYR
>>259 一ヶ月一回くらいならファーストフードあたえるつもりでいいんじゃない
>>259 そんなに喜ぶのなら、「肉」をそのまま食べたら
もっといいだろうになー
毎日毎日、犬も、ヒトもシアワセになれる。
263 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/17 02:34 ID:8gH6/6Xc
ぺデ○ってたしかエ○キシ○ン+B○A結構な量検出されたって 有名だよねーw
264 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/17 02:38 ID:uFXeDrLr
>>263 なんで伏字にするの?
真実ならちゃんと書くべきだと思うけど。
まさか憶測でカキコしてないよね~~?
>>261-262 やりたいよ・・・。
あんなに喜んでる姿見ればもうどうでもいいって思わざるを得ないよ・・・
しかし自分にはそんな勇気はない。
これからもイノーバをあげ続けるよ・・・。
↑しかしこのフードは比較的よく食べてくれるが。
こんなことでは実際人間の子供なんて
まともに育てられそうにないな。
子供が喜ぶから毎日ジャンクフードばっかり
食べさせてるんだけど・・・いいよね??
とかいいそうで怖いよ。ふぅ~
手作りやりねい。喜ぶよぉw
昔、獣医さんに聞いた事がある。 ペット用の煮干と人間用の煮干、どっちが良いか? 獣医さんは人間用の方が良いって言ってたよ。 家は、それ以降、人間用のをあげているけど、そのまま あげている・・・茹でた方が良いの?知らなかったよ・・・ ズレ違いでスマソ
>>267 煮干は人間用のを買って人間の食事の為に出汁をとった後で
天日干してからあげるといいよ
269 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/17 12:31 ID:1cxdjJQ8
ペット用煮干しの注意書きに、人間は食べられませんって書いてあるから 人間用とは何かが違うのかもね
270 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/17 13:57 ID:8mQCdiLe
>>109 遅レスごめんなさい。
うちの子も、最初下痢で悩んで、手作りあげたり、フードジプシーしたり
いろいろ試した経験あるので、大変だろうなぁと思います。
食いつきは手作りに勝るものはなかったけど、栄養バランスを考えると
ドッグフードもあげた方がいいので、今は併用。
ところで、下痢で悩んでいたとき、病院へ連れて行ったらウオルサム セレクトプロテインの缶詰を
処方されました。これは良く食べるし、下痢もすぐによくなるし、涙やけもない、
調子が悪くなるといつもこれで乗り切っていました。
確かに獣医用ですが自分でもネットで購入できますよ。
医師の処方が必要と書いてるものもあるけど、
人間のように処方箋を送らなきゃいけないということはないので、誰でも購入できると思います。
うちも、チビッコのころは、苦労したので今更ですがレスしました。m(_ _"m)
>269 ペットの食べ物は雑貨で人間の食べ物は食品と区分けされているから、 ペット用の食べ物には人間は食べないでくださいと書いてある。 食品として扱うことが出来ないから書いてあるだけであって、 勇気があれば食べることはできます。 しかし万一腹を壊しても製造元や販売元は責任を取らないし、 それよりもまず美味くない事が多い。
漏れは犬に与えるものすべて一度自分で食べてみてから与えてます。 素人なので何もわからないけど、ほとんどの物がかなりの薄味だね。 さなぎ粉みたいな臭いや風味?がある物ほど食い付きがイイような 気がする。
273 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/17 16:02 ID:7a/h67Ko
>>265 ちょと勘違いされてますね。。その、人間が食べられない
ジャンク「フード」ばっかりやってるんですよね?
それ、やる勇気あるなら、肉食の犬に「肉」やって何が悪いの?
>>272 >漏れは犬に与えるものすべて一度自分で食べてみてから与えてます。
昔はしてたんだけど、無意味さだって気が付いたよ。
食べない物は食べないしね。
悪いか良いかなんて長く大量に自分が食べ続けなくちゃわかんないし
それでも人間=犬じゃないから分からないんじゃない??
一つの愛情表現だとはおもうけどね。
>>274 油が回ってないかとか単純なことくらいかなあ。
お茶でも飲みましょう。
サーバの負荷が高いので書きこめません。
(34.88 : 目標は 5.00 以下)
もちろん、このページをリロードするのも負荷かかります。
>>273 はぁ??
日本語理解できてますか??
どこに肉やって悪いって書いてあるの??
釣り??
>>275 納得。無意味じゃないねスマソ
油が酸化してたらやっぱり変な味??
私はユーカヌバは食べれなかったなぁw
専用ブラウザー使うと軽減できるらしいよ。
それから半角カタカナ不使用と>>を>にしたら良いらしい。
278 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/18 00:01 ID:ydm3UkGx
ビルが一番だろ
279 :
275 :04/01/18 00:04 ID:2tjhxlfR
>>277 専用ブラウザなのにこんなのが出て書き込めなかったよ。
ニダが2chを攻撃してる(た)らしいです。
280 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/18 00:52 ID:iRnFU9EG
sunriseのスペシャルミンチで、悪い噂聞いた事あります?
281 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/18 01:56 ID:QtM6OsZT
ニュートロを8年浮気せずに使ってきたけど、使い始めの頃より 品質が悪くなってる気がする。初めはこんな素晴らしいフードあったんだって 感じだったのに・・・気のせいかな? で、最近カナダのケイナインプラスっていうフードを試してる。 まだいいか悪いかよくわからない。だれか使ってない?
>>281 どうなんだろうね。今と昔で違うんだろうか??
ケーナインプラスは結構イイ感じだったけど、便がネバネバだったから止めたw
合わなかったんだろうけど・・
ウェイトマネジメントは使った事がないし個人的な意見だけど、結構良いとは思う。
設計も日本向けにしてるし量販店に卸してないから、密に気持ち安心感がw
材料わりに価格は高めだけどね。
ω3、6の割合が1:10だけど個人的にはもう少しω3が多くても良いかな??と思うんだけどね。
>>279 ニダって朝鮮半島の人の事??それとも在日朝鮮人??
それとも全て含めてw
脂肪酸の事は、根拠は無いけど経験で・・・
副食を与えてるからなのかな??
今のところ、イノーバシニア、アズミラが良いみたい。それにアボと手作り混ぜてるけど
>>278 外見の向上にしか力を入れていないクソフード
285 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/18 16:33 ID:ydm3UkGx
>>284 健康と外見の向上は、ほぼ比例するんじゃないの?
ドッグフードは人間が食べられないものじゃなくて 人間が食べることを前提に作ってる食べ物じゃないってこと。 メーカーには業務の一つとして品質管理の為に試食する社員もいるし アメリカとかの映画だとドッグフードや猫缶を食べるエピソードが時折出てくる。 アメリカで人間が食べると危険がある物を食べるエピソードなんか出したらすぐに訴えられるよ。
287 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/18 18:37 ID:idlivlH5
家の子はサイエンスダイエットのグロースをあげてるんだけど、 サイエンスっていまいち評判がよくないですよね。 犬によって違うのは分かるんだけど、みなさんのとこで、 サイエンスあげて良くなかったとかいう話はありますか? あったら教えて下さい。 家のはサイエンスは問題ないけど、ユーカヌバは食いつきがかなり悪かった。
288 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/18 19:40 ID:8c0gLONo
アカナって試した人いますか
>>288 アカナって忘れた頃に出てくるけど、答える人いないよね。
↓にアカナ使った人の感想他があるから、過去ログ含めて調べたらいかがですか?
www2u.biglobe.ne.jp/~pugs-k/dogfood/index.html
290 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/18 20:47 ID:1FyCaBH+
>>287 サイエンスは、食いつきがものすごく悪くてやめました。
食べないから痩せてくるし、心なし毛艶も悪くなったような・・・。
サイエンスを手の平に乗せて、数つぶずつ食べさせてみたりしたんだけど、
何だか油っぽくて、ニオイが手について、なんとなく嫌だったということもあります。
ウチの犬は雑種なせいか、粗食に耐えるようにできてるみたいで、
ドッグフードの給与量の半分~2/3程度しか食べてくれない。
こういう犬の場合、給与量を減らした今の状態でいいのでしょうか。
それとも、低カロリーフードを与えた方がいいのでしょうか。
291 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/18 21:33 ID:0fDRNuDL
>>281 日本でしか人気の無いただのフードです。
日本では宣伝がうまくいったのだと思います。
アメリカでは全然人気無し存在感無しのフードです。
>>289 アカナは鶏肉主体で高タンパクのとても良いフードなのだが、
パッケージが問題ね。
あれで真空だったらNO1でしょ。
>>291 米と日だと設計が違うしね。人気が無い=悪いフードと言うのなら
ユーかヌバ最高じゃん??
アカナって
チキンレバーダイジェストとか炭酸カルシウム、カルシウム、キレートミネラル
が別々に書いてあるのが気になります。どうなんでしょ??
293 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/18 22:04 ID:9r9Q9f3B
ウチもあんまり食べてくれないから、量が少なくてもいいフードにしている。 今はTLCお試し中なんだけど、これってほんとはどうなんだろう? 今までは、ナチュバラ。ハーベストは、まるで断食してるのかってくらい 食いつき悪かった。クンクンしたら、もうプイって感じで。 缶詰もいっぱい買ったのに、残っている。。。 たまにはワンコも気が向くかもとあげてみるけど、どーーーーやってもだめだった。
295 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/18 22:46 ID:0fDRNuDL
俺の考えではナチュバラやハーベストは蛋白質少なすぎるね。 食いつき悪いのはあたり前で、俺は使わない。 ひどいのは種類によって肉類いっさい使ってないでしょ。 あれじゃー人間でいったらベジタリアンと一緒で力でないよ。 アレルギーがなんとか言ってるけど、実際に食べ物アレルギーなんて 数パーセントしかないわけで、知識の無い飼い主がだまされてるだけなんだよね。 人間のプロスポーツ選手だって体作りのために鶏肉食ってるでしょ? 同じ様に犬にも一番良いのは鶏肉で高蛋白質な食べ物なんだよ。 だから俺はアカナがいいと思っている。
296 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/18 23:11 ID:n4c3ybPc
ニュートロはどうですか? 普通のとナチュラルチョイスではかなり違うのでしょうか。
>>295 私はナチュバラのベジタブル使ってますよ。
ドッグフードに馬肉や鶏肉等加えて、すり黒ごま、
ビール酵母与えてて、食いつきも良いけれど。
ドッグフードで変にどこのものかわからない
肉を加えてあるより、穀物や野菜のみだから
まだ安心できるんだけれど駄目かしらん?
>>297 それを言い出すと農薬たっぷり使ってるかもしれないどこのものか
わからない穀物や野菜を・・・となるので、
自分家の犬の調子が良ければそれで良いと思います。
>>298 そうなんですよね。結局のところ
どんな風に育てたか、どんな品質の材料を
使っているのかなんて
消費者には分からないですものね。
出来るだけ手作りのものを多めにして、
少しドッグフードを加える
という程度で頑張ろうと思います。
ちなみにうちの子はアボガドがお気に入りです~
栄養たっぷりな感じがするしね☆
間違って円太しちゃったw 人間よりアミノスコアが重要だと思うし量も必要だとは思う。 しかし、人間も肉食の消化器官に近いとも言えるけどベジは沢山いる。 コンニャクなんて食ってるし・・・ 高蛋白食のスポーツ選手の器官が良いとは言えない。 どのみち酷使してるから食だけの問題では無いとは思うけど、肝臓に負担かけすぎるよ 長く見たら、鳥蛋白の過剰だとカタボリックになるのか筋肉の維持は難しい 鳥だけでなく魚や大豆からもアミノ酸を取った方が確実にバルクアップする。(私はだけど) ベジタリアンのトップアスリートもいるし、完全にベジタリアンを否定は出来ないんじゃないかな?? barf的発想なら毎日肉を食べれない。ガリガリ君が通常な訳で・・・ 超肉食のT-REXが高尿酸だと言われてるしね。犬はウ○コを食べてるし・・・ 毎日お腹一杯に食べれるドッグフードなら、 別段、動物性高蛋白にしなくても良いのかな??とは素人考えで思うんだけど ところでイーグルってどうですか??皮膚に良いとか見たんですけど それからビルジャックは発泡フードじゃないけど消化は大丈夫なの??
>>301 > それからビルジャックは発泡フードじゃないけど消化は大丈夫なの??
うちは問題ないけど?黒いウンコが出るよ。
303 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/19 10:37 ID:vlCUdAo7
ニュートロはどうですか? 普通のとナチュラルチョイスではかなり違うのでしょうか。
305 :
. :04/01/19 11:30 ID:yMcFgsR6
306 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/19 12:59 ID:nF4PgVok
>>301 アカナだって肉以外バランスよく入ってるだろ?
実際はナチュバラ・ハーベスト・ニュートロなに食わしたって犬は育つよ。
ただアカナはドッグフードの中では成分構成がいいって言ってるんだよ。
お前みたいな理屈っぽいオタは嫌われるよ。
PS ベジタリアンのトップアスリートってだれですか?
>306 301じゃないけど、カール・ルイス 肉類だけでなく、乳製品や卵も摂らないそうです。
1.カナダでは民間シェルターや動物病院で安楽死させた犬猫を 飼料メーカーが買い取って肉骨粉に加工しペットフードメーカーに販売していた。 民間シェルターへの寄付、安楽死費用の軽減が目的だったが今は行われていない。 ※アカナがこの肉骨粉を使っていたかは不明 2.日本の代理店が倒産して一時期供給が止まったために店頭から消えた。 アカナが評判を落としたのにはこの2点の影響が大きいけど、 アカナ自体は悪いフードじゃないよ。
同じ人間でも穀類主体の食生活をおくってきた日本人と欧米人とでは 消化器官の構造(腸の長さ)が違うので、ましてや人間と犬とは 同列に考えられないよ。犬はやっぱ肉主体の構造でしょ、多分。 ハ-ベストとかがユ-ザ-の使用感で悪い評判を聞かないのは、 低カロリ-でアレルギ-が表面化しないだけであって、 殆んどのフ-ドは高蛋白高カロリ-すぎるんではないかと思ったりする次第。 成分にアレルゲンがどうこう以前に基本的に栄養価が高すぎるのではないかと、 日本の一般の家庭犬には。
311 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/19 17:17 ID:KDDHmSz0
>>308 わるかったね。
たださ、みんなフード選ぶときってそれぞれこだわりもってると思うんだよね。
ブリーダーの人がユカヌバ使うのが多いのも、高タンパク高脂肪で犬の骨格作りや毛艶が短期間でよくなるからでしょ。
プロスポーツ選手でもベジタリアンもいるかもしれないけど、圧倒的に鶏肉取って体作ってる人が多いでしょ?
俺の場合は鶏肉主体のタンパク質と脂肪を使ってて、できればトウモロコシや大豆や小麦などの
植物性のタンパク質で調節されてるのは避けてるの。
そんな安楽死させた犬猫を使ってるだとか工場のことまでなんか知らないよ。
所詮はドッグフードだから欠点はあるなかで自分なりに良さそうなのを選んで考えてるわけさ。
ただ、人の揚げ足とるだけで自分なりの考えも無い知識だけのオタいるじゃん。
そーゆーやつって嫌いなんだよね。
どこかのブリさんが言ってたけど、高蛋白高カロリ-はショ-ドックの毛艶も良くなるし、 種雄の繁殖能力の維持には必要だって。その反面、生殖器の病気には掛かり易く なるそうな。なるほど。
>>310 肉食、草食で言えば牛だって肉骨粉使ってたし・・・
別にベジフードが良いって言ってるんじゃ無いのよ。
>低カロリ-でアレルギ-が表面化しないだけであって
なるほど・・・気が付いたら長年蓄積されてるアレルギーってのもあるって事なのかな??
>本的に栄養価が高すぎるのではないかと、日本の一般の家庭犬には。
禿同。栄養と言うか・・カロリーが高い気がする。たくさん食べさすのが良くないのかな??
>>311 ???????
別に謝らなくても・・・また否定的になるんだけど
>高タンパク高脂肪で犬の骨格作りや毛艶が短期間でよくなるからでしょ。
同化作用に個体差があるから、一概には・・・
それから、アスリートは鶏肉で体作るよりホエイの方が多いかと思う。
ガゼインはCa吸収阻害するとか読んだけど・・・ホント??
>植物性のタンパク質で調節されてるのは避けてるの
よく分かるよ。AAFCO基準のアミノスコアがあるけど、
それじゃ個体差で足りないアミノ酸も出てくるもんね。
どうやってベジフードって調節してるんだろう??
それから
>>309 は知らないよ。
>>312 >その反面、生殖器の病気には掛かり易くなるそうな。
へー。なんでだろうか
>>312 実際に受胎率の低い♂の精液を採取しての分泌量を量り、カロリ-の高いフ-ドチェンジした
した後のものと比較したら改善が見られ生殖力がUPしたんだって。
過度の生殖活動のUPは最近の雌の若年子宮蓄膿症多発と関係あるんじゃないかってことらすい。
なるほど。
315 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/19 18:55 ID:OJFu3cRt
で、結局どこのがいいの? ってか、みんなどこの食べさせてるの?
316 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/19 20:48 ID:F7kEnBHJ
>>313 お前自分で言ってる事おかしいと思わない?
俺は一般的な事を言ってんだよ。
じゃあ、あんたが使ってるフードは何なの?
べつに俺は否定もしないから教えてくれ。
>>315 自分で調べて、自分でいいと思えばいいんじゃない。
317 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/19 20:58 ID:S25iFfqw
>>315 ナチュラルハーベスト、アズミラ、ピナクル、ナチュラルバランス
ワイソングあたりにしておけば間違いないだろう。
318 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/19 21:19 ID:y13KIiEm
ユーカヌバ食べさせてるんですが、糞臭がきついので、 もっと糞臭を抑えられるフードはないでしょうか?
319 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/19 22:17 ID:hNwGlpYh
アカナの成分構成がいいとかいってるけど それならプロプランはどうよ。 あれのほうがHP見るとよさそうな感じするよ。
ペディグリーアドバンスが一番だって なんで話題にならないのかわからないよ
321 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/19 22:35 ID:F7kEnBHJ
>>319 なにを基準に良さそうと言っているの?
あなたの考えを教えてくれ。
俺だったら米、小麦、家禽ミール、コーングルテンミール、動物性油脂
が気に入らないからアカナを使うでしょう。
って言うか別に俺はアカナ業者じゃないけどね。
>>321 >米、小麦、家禽ミール、コーングルテンミール、動物性油脂が気に入らないから
アカナ以外にこれ使ってないフードないんですか?
323 :
309 :04/01/19 22:58 ID:9rBgtjIC
>>313 牛だって本当は草といっしょに昆虫類を食べる必要があるから肉骨粉で栄養を補っているんだよ。
完全な草食獣っていうとコアラぐらいだよ。
カナダの動物愛護団体のシェルターや動物病院で安楽死させた犬猫の死体を
飼料メーカーが買い取っていたって話は有名だと思う。
フードに犬猫が使われているって話もこの飼料メーカーが輸出していたからなんだけど、
買い取りを止めたせいでカナダの動物愛護団体は収入が減って大変らしいよ。
↓ソースの一部ね
http://www.yaseisha.com/homepage/PK/world/2001/kaigai0107.html 同社はこれまで、国内の動物シェルターなどから週に約1万8200kgの
犬猫の死体を引き取り、その肉を粉末にしてペットフード用ミートミールの
原料に加工していたが、欧州を中心に狂牛病や口蹄疫などが蔓延し、
ペットフードの安全性に社会的関心が及んでいることを受けて停止に踏み切った模様。
>>314 ありがとう。繁殖さすつもりは無いけど・・・一応気をつけます。
>>316 意味わからんw
使ってるフードは
>>283 で答えてるよ。昔はユーカヌバ
って言うかさ、聞いてる事に全然答えてくれてないよぉ
>俺は一般的な事を言ってんだよ。
骨格をつくるなら、トマト、ジャガイモが入ってる方がいいよ。
一般的にアカナはグルタミンが少ないんじゃない??。別に必須ではないけど(猫は必須だっけ??)
でも「入ってなければダメ」とかは言わない。同じようにベジフードでも言える事だと思う。
髪タレが鶏肉を多く食べてるとは限らないし、長生きしてる人が鶏肉を多く食べてるとも言えない。
アカナを否定はしてないし、合ってるなら良いと思うよ。
ただ個々に傾向があって全てが!とは思わないで欲しい。
>>319 プロプラン・・合わなかったなぁ
>>321 米が気に入らない・・・なじぇ??ブリューアズライスって何??
ヤラーなら気に入るとか・・・
それから
>>292 で聞いてる事は気にならない??
>>323 すご・・・なるほど勉強になります。いつも色々と教えて頂いて有難う。
325 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/19 23:19 ID:F7kEnBHJ
>>322 >アカナ以外にこれ使ってないフードないんですか?
自分で探してください。それぐらい犬好きならできるだろ。
俺の場合は自分なりの考えでフードを探して行き着いたのが
アカナであって、今の所は俺の中のNO1なの。
過去ログ読んでくれ。
でも今のプレミアフードと呼ばれるものなら極端に悪い物はないから
自分で良いと思ったもので良いんじゃない。
326 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/19 23:31 ID:F7kEnBHJ
>>324 そうだね。
育て方や犬の作り方の違いだよ。
あなたは特にこだわりも無さそうだし、いろんなフードを試してください。
あははは。逃げられた。 作り方って?骨格筋の事?? 高蛋白質=筋肉同化ではないよ。言っとくけど 一般的にアンチカタボリックのサプリメントにお世話になるし ローディング、メンテナンス期も必要これが一般論。 何度も聞くけどブリューアズライスって??米じゃないよね。何?? ググっても分からない。 一応あっちのサイトでもライスになってるけど・・・なんだろう・・・
共食いだけは、いかんぜよ。
329 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/20 01:03 ID:GKNSNjyX
330 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/20 01:25 ID:X6IPbTWv
太郎さんに戻ってきてほしいと思う今日この頃・・・・。
グレ-トデ-ンとチワワ、ハスキ-とシェルティ-、 大きさ、原産国の食文化、寿命の長さまで全然違う全犬種に 適合する栄養バランスと適応するフ-ドなんて有り得ないのだ。
332 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/20 01:53 ID:giAdfouw
あのー教えてチャンですみませんが、 グリニーズ(小)ってカロリーどのくらいあるかご存知でしょうか? 結構高カロリーなのかな~
>>329 IDみてからよく読んで。
>>332 100g/308Kcal
小 59 kcal 中 96 kcal 大 175 kcal 普通にググれば出てくるよ。
ドイツ語だけど・・・
ブリューアズライスって醸造米の事じゃないよね。
334 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/20 11:15 ID:xeBX407z
>>323 カナダの話、初めて知りちょっとショック。
アメリカのフードは同様のことはないのでしょうか?
まあ、あり得る話だし、アメリカも同じなのかも!?
335 :
309 :04/01/20 12:10 ID:ZNBCheg+
>>334 動物愛護団体が運営しているシェルターで死んだり、安楽死させた犬猫を
飼料メーカーが買い取るっていうのは欧米では普通に行われていたらしい。
動物愛護団体にしてみたら死んだ犬猫の死骸の処理費用がかからずにすむし
死骸を売ることで収入が増えるので生きている犬猫の保護費用に回せるらしい。
有名なイギリスのRSPCAでも猫エイズに感染している野良猫は全て安楽死する方針だし
シェルターで安楽死させた犬猫の頭数や処分方法は公表してない。
半世紀前まではフランスやスイスでも犬猫を食べていたくらいだから
動物の飼料に加工するのも合理的だといえばそれまでだけどね…
ドッグフードじゃないけど似たような話ならアイルランドの例があるよ。
http://www.yaseisha.com/homepage/PK/world/kaigai9.html ●犬の死骸を家畜飼料加工。国民に衝撃
地方自治体当局が処分した犬が、副産物の加工工場に運ばれ、
家畜の餌に加工されていたことが分かり、アイルランドの国民にショックを与えている。
アイルランド動物虐待防止協会によると、犬の死骸は以前は街のごみ廃棄場に捨てられていたが、
環境汚染の恐れから中止され、家畜用飼料の加工工場に運ばれて豚や鳥の飼料に加工されることが多くなっていたという。
アイルランド消費者協会は、ただちに加工を禁止するよう農業省に要求。
一方、アイルランド加工業者連盟は「牛や羊の餌でなく豚や鳥の餌として使用する分には違法ではない」と正当性を主張している。
アイルランド環境省によると、アイルランドの地方自治体が97年に処分した犬の数は2万8000頭になるという。
フリュ-アズライス=brewers rice で醸造米じゃないかと思うが。
あれ?? ダイヤモンドは分けて書いてるな。 ブラウンライスとブリューアズライス・・・意味わからん。
アカナかおうと思っているのですが、 九州秋田(だっけ?)にしか売ってないみたいなことで・・・。 でもマブチで打ってますよね。 でもあそこへんに安いし並行輸入っぽいからなんか怖いのですが マブチでフード買ってる人感想教えていただけないでしょうか?
340 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/20 14:00 ID:8CXCO3Rc
>>309 しつこい!
どーでもいい話を延々繰り返すな!
341 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/20 15:44 ID:vVYv9B46
アメリカでは、死骸なんて使ったら、訴訟で問題になるらしいけど 実際どうなんだろ?? 心配なんで、フード使うのやめたけど、、
>>341 手作りにしても材料になる牛や豚や鳥や養殖された魚が
犬猫の死骸を使った飼料で育てられた可能性があるよ。
犬猫の死骸を使った飼料に関しては手作りも市販フードも大差がないと考えたほうがいい。
もっとも、日本に輸入されているフードで犬猫の死骸や4Dミートを使っているフードはないけどね。
犬猫の死骸や4Dミートを心配するなら国産の牛・豚・鶏の輸入飼料に使われている可能性のほうが高いよ。
343 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/20 17:32 ID:BouxpuNg
344 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/20 18:21 ID:pgSQlybH
日本で売れてるドッグフードTOP5ってなんだろ? 結局アイムス・ユカヌバ・サイエンス・ニュートロあたりが強いのだろうか? 意見求む。
ホームセンターに食い込んでるサイエンス、アイムスあたりが強いのでは? サイエンスって、獣医さんでも勧める人いるから、なんか「安全」ていう イメージあるし。
346 :
犬肉同好会 :04/01/20 18:41 ID:OEWdhc2I
犬を煮て食おう
347 :
332 :04/01/20 20:59 ID:SE42t+Qp
>333 ありがとうございます。
348 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/20 21:14 ID:/kT6kss4
平行輸入品はどうなのよ?
>348 油くさかったり、そうでなかったり、いろいろあったので 今は、フレッシュな国産フードをあげてます。
ホームセンターのフードコーナーでヲチしてると、 単価が安いフードを買っていく人も結構見かける。 ここを見てるとそういう光景の方が落ち着くねw。 その人たちにとっては特にそのフードで問題が起きていない、 不満がないのであろうから。
プレミアムフードじゃなくたら何がお勧め?? やっぱりペディグリーミキサーになるのかな
352 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/20 22:56 ID:ANoDtCCw
ランミール最高。
354 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/20 23:24 ID:ANoDtCCw
ランミール=通好みってことで。
356 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/20 23:53 ID:RmSLUWyB
人間が食うならビタ○ンが良いね! 数あるドッグフードの中でも酒の肴にはこいつが一番 甘いんだよな~これ♪
カインズ ドッグミールというのを親が買ってきて与えてるみたいなんですが 調べてみたところ1缶58円ということで安すぎて不安です。 検索してもまったく評判でてこないんですが、知ってる人いますか?
値段はあんまり気にしなくていいと思う、薄利多売にするか利益率を取るかは ショップの経営者次第だからね。 だいたいの店ではプレミアムフードは40%ぐらいの利益があって、チャム缶や シーザーは1個売って5円とか8円の儲けしか無いらしいからね。
359 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/21 00:51 ID:ZhSeR1hC
不安なら食べささない事。 たかが58円で健康害されるものになったら怖いよ
>>358 そうなんですか、どうも
検索してもほんとに出てこないので大丈夫なのかわからなくて、、、
>>359 たしかに
でも、不安なのは私だけで親は全然気にしてないみたいなんですよ
むしろ金かけずに済まそうとすら思ってるかも。
どちらにしろ既に大量に買ってきてしまったみたいなので
しばらく様子を見ることにはなりそうですが、、、
361 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/21 01:48 ID:q8MQCCeE
>金かけずに済まそう まさか病気になったら、ほっとく?とか・・ それとも、何やっても病気になるときはなるから 何やっても同じ、という考え? ドッグフードも「ヒトの食と同じ考え」で、薄利多売だったらいいんだけどね。。
さすがにそこまでは、、、
大型犬用のドックフードって何がイイですか?
>>344 ユカヌバとニュートロって、知っている人自体少なさそう。
大きなペットショップじゃないと売ってないし…。
実際私もココのスレ覗くまで、ユカヌバ、ニュートロなんて知らなかった。
日本で売れているフードは、入手のしやすさと価格の安さを兼ね備えた、ビタワン、ペディグリーチャム、サンライズ辺りだと思う。
アイムスとサイエンスは入手しやすいので、結構売れているんじゃないかな?
連投スマソ。
>>357 カインズ って ケインズ の間違いじゃないですか?
ケインズってフードなら見た事あります。
>>352 ランミール知ってます。
日清ペットフードから出ているランシリーズの一種ですね。
ホームセンターのカインズ!?
367 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/21 08:27 ID:83lWQULZ
ゲインズ・パックン
カインズってホームセンターあるから、そこのPBなんじゃないの? 北関東にはあるんだって、カインズ・ホームセンター。 ユカヌバもニュートロも、どこのペットショップでも置いてあるから 知名度低いってことはないのでは? ビタワンとかペディグリーに比べれば、持ってる販売網の大きさが違うから 認知度低いかもしれないけど。
>>358 禿同。
>>363 予算とどうしたいのか?によるんじゃない
私は今ビルジャックが気になってるんだけど・・・
>>364 普通に何処でもあるように思うけど??
ウォルサムも普通に置いてるし・・・(獣医に診断してもらってからと書かれてるコーナーにある)
有名所でホムセンとかで販売されてないのはキャネディー位じゃないの??
カインズミール??ジャスコのトップバリューみたいな物かな??
370 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/21 09:56 ID:oGCvobLG
真空パックであるというのは、かなり良い評価の対象となると考えてよろしいですか?
大袋で買って(というか大袋しか売ってない)半分を 違う種類のからのフード袋に入れて保存しても問題ないですかね? ビンボーくさいなんていわないでくださいね。
372 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/21 12:44 ID:tuEW70x7
>>369 うちは地方なんでサイエンス、アイムス(ユカ)、ニュートロ、くらい。
キャネデーは2CHでは有名でも、かなりマイナーだよ。アメリカでも
上の御三家フードより下、日本でのビタワンより上くらいの扱いで、
プロプランと一緒で安いから売れてるだけだし。
373 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/21 15:15 ID:FL6ia+Iy
>>371 やってみそぉ
そして二ヶ月後に他あけてみて。
完全密封てムズイと思うはず
冬季は割といけるかな
土佐犬(4ヶ月)に与えるドックフードってなにがイイですか? 値段は気にしません。
>374 土佐牛。
376 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/21 16:39 ID:ZjVuUT3x
>>358 >だいたいの店ではプレミアムフードは40%ぐらいの利益があって
それは定価でそのまま売ってたらの話でしょ。
大体の店はだいぶ値引きしてるから全然もうかってないよ。
しかもドッグフードなんて人間の米とちがって回転率がちがうからよけい儲からない。
キミ達が思ってるよりフード売ってる店は大変だと思うよ。
トムやマブチも思ってるほど儲かってないとおもう。
>>376 どこでも値段がほぼ同じのフードってあるよね?
(それが定価?
なにか圧力かけてるのかな?
378 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/21 22:33 ID:Ct87dJ9S
>>377 ブランドイメージや値崩れ抑えとかあるんじゃない。
その点ニュートロは並行品が入って失敗してるし。
結局マブチやトムみたいに個人輸出来る会社が一番強いのかな。
よく議論されている品質は平行品が良いのか正規品が良いのかは
社員じゃないとわからないと思うけど。
379 :
371 :04/01/21 22:36 ID:v12O6/4q
>>373 そうですかあ、まあやってみますわ。ガムテープであけたトコふさげば
しけることはないと思うし。
本当は知りたいところは、種類が違うフードなのにその袋を使って大丈夫か?
中についてる油のせいでフードが腐らないか?
という点です。お願いします。
380 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/21 22:52 ID:jNg+fvoX
>>379 ガムで密封する前にシリカゲルを袋に入れてみそ。
。。。ってか袋は洗わないの?
洗えないような薄い袋?
>>378 >
>>377 > 値崩れ抑えとかあるんじゃない。
それが公正取引法に反してないのかなあと・・・
382 :
371 :04/01/21 22:59 ID:v12O6/4q
>>380 シリカゲル?防湿ざいかな、わかりました、サンクス。
洗う?ちょっと無理があるかも。
アカナを15キロの袋でかって半分をサイエンスのから袋に入れて
ガムテープで密封(完全はもちろん無理だと思うけど)
ってやりたいんですが・・・。
>>382 サイエンスの袋は洗えないね。
でも確かに付着した油とかどうなんだろうね。
店舗が大きめな100円ショップとか覗いてみたら?
洋服(空気抜いて保管するヤツ。圧縮袋?)用の袋とか
結構頑丈でそこそこな大きさの袋も売ってるよん。
384 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/21 23:24 ID:Ct87dJ9S
>>381 すべてのペットフードは本当はマブチやトムと同じ値段で売れるってこと?
ペットショップで売っているフードはポッてるってこと?
ペットフードじゃなくても、どこの店出も同じ金額ってあるよね。 やぱり日本総代理店の圧力?
>>384 いや、それは並行だから値段が違うのはあたりまえということで。
>>385 横並びの値段っておかしい。
圧力ぽ。
387 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 00:04 ID:rcEoJPcq
みんな、フード(と言うか、商品全般)の流通に関する知識持ってないな。 俺は優しく説明してやるほどの時間も親切心もないが、 照射マンか太郎を呼んで説明してもらったらどうだ。
388 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 00:04 ID:i/19FO2r
並行と正規品の品質の違いの話題がよくあるが 実際に調べるのは不可能なのかな? だれか社員おしえてくれ。
389 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 00:06 ID:i/19FO2r
390 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 00:26 ID:HZiackN7
マジレス 一部のプレミアムフードはメーカーから定価で売るように言われる 定価で売らないと入れてもらえなくなるらしい。 俺が知ってるのはニュートロとソリッド
391 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 00:36 ID:fg9kxlx0
>>390 アリエナーイ
そんな事したら即公取が立ち入るわなw
392 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 00:39 ID:HZiackN7
ついでに おもちゃやブラシなんかは半分が儲けの物もある 全体で35~40%の利益率の設定してる店が多い
393 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 00:54 ID:YpZe6Y9i
ホントだよ。 あんまり値引きして売ると メーカーに告げ口する小売点とかがあって メーカーから それとなく・・・言われる・・・
395 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 01:01 ID:HZiackN7
>>391 いや、マジだって。
ユカヌバも去年の秋に定価の1割引に値段統一されて、
値段が上がった地域があるはずだよ。
関係無いけどロイヤルカナンがウォルサム扱いになるから
アドバンスが無くなる可能性があるよ
396 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 01:28 ID:fg9kxlx0
397 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 02:00 ID:rcEoJPcq
>>396 それがあるんだよ。
その証拠に、ネットでニューOロなんかを値引きして売ってる店は、
「(代理店がうるさいから)価格は電話かメールで御問い合わせください」
なんて書いてるだろ。
生活必需品でもなくマイナーな業界だから見逃されてるだけ。
公取も、全ての業界をウォッチ出来る訳が無い。
公取職員って、全部で何人いるか知ってる?
確か、200~300人位だ。
それに、圧力かけてるのを文書に残したりしないから、証拠が無い。
値引きして売ってたら、
「イヤア、品薄で、なかなか御宅に卸す商品が無くてねえ、
ウチからお願いした価格で売ってくれないし・・・・」
とか言って、いびられるんだろ。
公取に訴えたりしたら、業界から爪弾き。
何の得にもならない。
まあ、こんな事、ドッグフードに限らず、良くある話だ。
公共工事の談合だって、やってない所は無いくらいだろ、それと同じだ。
怪しからん話だがな。
398 :
397 :04/01/22 02:03 ID:rcEoJPcq
>>396 マジレスしちまったが、アンタ、ヤケに必死だな。
赤心かどっかの工作員?
違うよな?
>>397 俺は実際に仕入れてるけど圧力なんかかけられたことはないよ。
よその店から俺のとこだけ卸値の値引きがいいと思われるから
チラシには載せないで欲しいとかセールスからお願いされることはあるけど
それを理由に商品が届かなかったり、販促を拒否されたことは一度もない。
年間の仕入れ総額の実績で卸値の値引率を交渉して値引きさせるから
ペットショップの販売力と交渉力で店に入って来る卸値が違ってくる。
力がない店だとぎりぎりの値段で売るから力がある店はそこより少しだけ値段を下げて売る。
だから、商圏内の売価はほとんど同じになるってこった。
ネット販売してるとこは自分のとこの売価をライバルに知られたくないから誤魔化してるだけ。
メーカーによっては最低発注ロット数を決めてるとこや数量が少ないと送料をとるとこもあるから
消費期限が厳しいフードは力がない店では注文できないこともあるけどね。
おっと、俺はメーカーをいじめてる立場なんだから俺のことを工作員だとか疑うなよ。
>>364-365 です。
>>368 >ユカヌバもニュートロも、どこのペットショップでも置いてあるから
裏を返すと、ペットショップ行かない(スーパーやホムセンマンセー)の人、ペットショップが近所にない人は知らないと思うんですよね。
あとは、フードに対する探究心?執着心?によるかと。
うちの母は「そんなフード(サイエンス)よりシーザーの方が良いに決まってる!」って豪語してます。
>>369 >普通に何処でもあるように思うけど??
ウラヤマ~(ノ△`゚)
うちはペットショップが近場にないので、もっぱら激安フード中心のホムセンでフード買ってます。
>>367 指摘ありがとう。正式名称うろ覚えでした。
連投スマソ。
>>374 手持ちのカタログに載っていたのですが、
ニュートロのナチュラルチョイス幼犬用ラージブリードパピーはどうでしょうか?
23キロ以上に成長する大型犬の幼犬に適した処方です。
と載っていますよ。
402 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 08:08 ID:HZiackN7
>>399 帳合どこ?
マジでプレミアムを値下して売れるんなら羨ましい・・・
403 :
397 :04/01/22 11:34 ID:rcEoJPcq
>>399 あなたの所で売ってる商品は何?
まさか、ペディとビタワンだけじゃないよね。
ネット販売でも、どこの店でも、ピタッと価格が同一のフードってあるだろ。
ハベとかバラとか茄子、蛇時とか。
あれ、何らかの力が働いてない筈無いじゃん。
404 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 12:26 ID:coNzkSSv
>>396 独占禁止法の意味をよく考えましょう。メーカーが売価調整するのは
独禁法とは何の関係ないよ。
それにフード業界に限らずメーカーが自分とこの製品を販売店に売価指導しても
問題ないでしょ、その為に定価があるんだから。これは圧力とは言わないよ。
今は物が売れない時代だから、メーカーより売店が力を持ってて
>>399 のような状態
になってるけどね。
赤心降臨でつか?ヾ(*'-'*)マタネー
406 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 14:19 ID:KE2AnAz+
>>404 小学生ですか?
独禁法をもっとよく調べましょう。
日本は資本主義国家です。
メーカーから仕入れた商品を定価で売ろうが、仕入れ値で売ろうが、赤字で売ろうが自由です。
それをメーカー側が卸さない等を武器に売価指導すれば明らかに独禁法違反です。
こんな事も知らない奴がいるなんてペット業界ってほんとアフォの集まりだな。
これをめぐっては異業種でもメーカーと小売店の間で裁判になる事が多いけど、全部
小売店側が勝訴してるよ。
407 :
406 :04/01/22 14:28 ID:KE2AnAz+
最近の具体例をぐぐってみた。 -------------------------------------------------------------------------- 化粧品メーカー「マックスファクター」が、値引き販売していた東京都台東区の小売業者「 富士喜」に対し、出荷を著しく制限するなどしていた疑いが認められたとして、公正取引委 員会は27日、独占禁止法違反(不公正な取引方法、拘束条件付き取引)の疑いで警告し た。 富士喜は台東区内に本店を置き、化粧品のディスカウントショップ16店を全国展開して いる。公取委によると、マックスファクターは1999年7月からこの小売業者に対し、本店 販売分に相当する月50万円分の商品しか出荷しなかった。これ以前は月約5000万円 の商品を出荷しており、本店から各支店に商品が配られていたという。
408 :
406 :04/01/22 14:33 ID:KE2AnAz+
公正取引委員会は、(株)ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が、ゲーム機器『プ レイステーション』および同機器用ソフトに関して、取引業者に対して値引き販売などを行 なわないよう指示していたとして、独占禁止法の“不公正な取引方法の禁止”に違反してい ると認定、本日、同社に対して排除勧告を行なった。 公取委が出した排除勧告では、SCEが、プレイステーション用のソフト・ハードを販売す る業者に対し、ソフトの販売価格を拘束した(値引き販売を禁止)した、中古ソフトの取り扱 いを制限した、ソフト・ハードの卸売販売を制限したことが、独占禁止法第19条に違反す る、としている。
ちょっと思ったんだけど、定価だから決まった金額なんじゃないの?? メーカー希望小売価格と言うのが正しいかと 安売りが気に入らないメーカーは卸さない又は卸価格を上げる。 こうすれば市場価格調整できるでしょ。
410 :
406 :04/01/22 15:07 ID:KE2AnAz+
>>409 >安売りが気に入らないメーカーは卸さない又は卸価格を上げる。
>こうすれば市場価格調整できるでしょ。
だから~~~~~、↑これが独禁法違反だっつうの!!
>>409 プレステの本体みたいな売り方だね。
あっちはソフトで儲けが出るからいいけど。
その方式にすると儲けが薄い小売店側はその商品自体に
よっぽど魅力がない限り扱うメリットがないよね。
だから賞味期限が切れかけとかもよくあるのかな?
412 :
399 :04/01/22 15:28 ID:/zf3lTQ6
おいおい、プレミアムフードに定価やメーカー希望小売価格なんてないぞ。
俺の店じゃ有名なフードはほとんど置いているがメーカー希望小売価格があるのは
某プレミアムメーカーのおやつくらいだ。
>>402 毎月300kgくらい仕入れて交渉してみ、交渉しだいで値引率がかわるぞ。
並行品は正規品よりも値引きさせやすいから並行品で練習する手もあるぞ。
値引率が変えられないっていったら、20袋の仕入れにつき1袋サービスさせるとかって方法もあるし
通常1ロット単位でしか発注できない缶詰をバラで送らせるなんて方法もあるぞ。
>>410 独占にはならないと思う。直接販売しないだけで中間業者を入れたりする方法もある。
それはナチュラ社の例もあるしね。
>>412 >プレミアムフードに定価やメーカー希望小売価格なんて
暗黙にあるだけって事でw
ビルジャックとか無かったかな??DrProとかも
414 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 16:02 ID:mBSgxnEU
415 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 16:46 ID:d26BIqFe
昔)ビタワン 2chみてから)ニュートロ(正規)→ニュートロ(並行)→キャネディ(並行) →ナース(並行)→ソリッド(並行)→ナース(正規) 現在)ビタワン こんな感じに使ってきました。 その感想 並行物はアタリ・ハズレがあったなぁ。すっごく腐敗臭があったり。 正規物でもたまーにあったけど。。 それと輸入フードを与えてから、変な発疹ができたり、嘔吐したりもあった。 一番の兆候は肥満になった。カロリーが高いのかも。 結局、現在は獣医さんのアドバイスでビタワンに戻しました。 2chを見だしてからビタワンにすっごい不信感を持ってしまい、色々な 輸入フードを使ってみたけど、問題がいっぱい出てきてしまって・・・。 みなさんに怒られるかもしれないけれど、結局ビタワンで落ちつきました。 ビタワンに戻したら体重増加もおさまり、体調も良好になりました。 結局、うちのワンにはビタワンが合ってるみたい(^^;
416 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 16:58 ID:HYzliLEF
フードもたいした儲けもないから値崩れすると小売店は死活問題だよね。 何故レッドハートは並行品が入ってくるのを防げなかったのかな。 ナチュバラやANFやナースは並行品入ってこないのにね。
>>410 理由なんて何とでも言える。
その場所には直接販売しないから卸売り通せとか卸すなら経費がかかるから高くなるとかね
早い話売らないのでなく、売りたくない立場や条件にするだけの事。
418 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 17:01 ID:HYzliLEF
>>415 「肥満になった」じゃなくて朝でも夜でも運動させてやれよ。
エサで調節するなよ。
中途半端な飼い主が。
>>416 ナチュバラはある。ANFの大袋も見たことがあるような無いような・・・
ナチュラ社の並行品も見なくなった。
>>418 合ってるんだから良いのでは??
並行物をトムやマブチで買ってるけど、一度も変なのはなかったよ
>>418 おまえこそ中途半端バカDQN飼い主w
人間でも食事のカロリーを計算して減量してますが、なにか問題でも?(っぷ!
>>415 どんなワンコにも最適なんてフードは無いので、ビタワンが合うのなら
それを使った方が良いね。
輸入フード(特に並行品)は、おたくの言う通り、どうしても流通過程
が複雑&長期になるので、品質の劣化は否めないと漏れも思う。
422 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 17:44 ID:HYzliLEF
>>420 は?
エサで調節してるじゃん。
運動させてれば減量なんてしなくていいんだよ。
デブ特有の言い訳か?
423 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 17:48 ID:uBIX0RvE
>>419 ナチュバラもANFもマブチで売ってるじょ
>>422 不覚にも笑ってしまったよ。
いやぁ・・・多分基本代謝とかも関係するしね。
運動で体重減少なんてさすと酸素吸いすぎるよ。
適度に食べて適度に遊んで適度に運動でいいんじゃない??
飼い主の価値観も違うしね。
ところで
ブリューアズライスだっけ?? これは何??
>>419 > 並行物をトムやマブチで買ってるけど、一度も変なのはなかったよ
うちも今のところは大丈夫みたい。
メーカーが値崩れを嫌がって価格調整する話は、いくらでもある。 独禁法と吠えてる人は、現場を知らないか、大手企業の人間で 小規模な取引で食いつないでる中小企業を知らないんだろうな。 近所にあるペットショップは、悪臭がヒドくて店内が小汚いので、 いつもホームセンターに行ってしまう。 ウチは小型犬1匹なんで、通販だと多すぎるんだよなぁ。 1~2kg単位で売ってくれればいいのに。
427 :
397 :04/01/22 20:12 ID:rcEoJPcq
一部の小売店のやってる事は明らかに独禁法違反。 しかし、世間では良くある事。 これが結論なんじゃないの。 しかし、こんな話題になると、関係者や工作員が群がってくるな。 恐ろしいスレだ・・・・。
428 :
397 :04/01/22 20:14 ID:rcEoJPcq
訂正 X:一部の小売店のやってる事は明らかに独禁法違反。 O:一部の代理店のやってる事は明らかに独禁法違反。 スマソ。
429 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 23:10 ID:wtKx5MZx
照射マンの過去ログ読む方法ないかな?
>>428 >一部の代理店のやってる事は明らかに独禁法違反。
はて??
製造、生産メーカーが存在する。代理店を通す必要は無い。
代理店が二社あっても問題無い。独禁法に当てはまるかどうか・・・
つまり、代理店の法則
「俺がみつけたんだぞー!だから俺のものだぞー」と
そんだけ。
もっと簡単に言うとオマイラ入り値言え!!
431 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 23:24 ID:HZiackN7
>>430 チャム缶
蔵出し¥117 直送¥115
432 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 23:44 ID:Y5JSOK1O
433 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 23:46 ID:HZiackN7
>>431 へー。高いよねそれってさ・・・
安いフード売っても儲からないのは当たり前だけどね
近くのホムセンだと安売り時98円だよ。
大量買いで交渉すればもっと安く買えるし・・・
ちなみに、そのホムセンはニュートロ正規品が¥7700ですよ なのにユーカヌバは並行品でしかもかなり痛んでるw
436 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/22 23:57 ID:Ks89ix4m
なんか最近、動物様の食事っていいもの嗜好が強くなったよね。 家族の一員てことでいいことなんだろうけど。 なんか安い餌をあげてると それだけでかわいがってないって目で見られそう。 自分はサイエンスあげてるけど、たぶん、何食ってもそんなに変わらないんじゃないかと思う。 アレルギーとか病気ある場合は別だけど。 昔はそんなに気を使わなくても、長生きするやつは生きたし。 結局のところ その子の寿命とか持ってる遺伝的な疾患の割合のほうが大きい気がする。
437 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/23 00:00 ID:3cMPx5LT
関西でマスターが安く入る問屋教えてくれよー!! ヾ( ゙Д`)ノ〃 Σ(゚Д゚ )スレ違いだな
4月から消費税込みの価格表示になるんでしょ? 便乗値上げイーパイの予感。特に正規代理店ものとか。 便乗値上げフードはここでさらしましょうね(*`▽´*)
439 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/23 00:04 ID:uDc+3IcQ
↑確かにその通りかもしれんが 犬(生き物)の天寿って計りようが無いからな
440 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/23 00:13 ID:O1x0kRMI
>>430 >製造、生産メーカーが存在する。代理店を通す必要は無い。
>代理店が二社あっても問題無い。独禁法に当てはまるかどうか・・・
ピンボケもイイとこだな。
いわゆる正規品は、代理店(Authorized Dealer)経由だろ。
その代理店が価格統制に近い事をやってるのが問題な訳なんだが。
大手で、日本に現法置いている所も事情は同じ。
何が言いたいんだかサッパリ分からんよ。
>>440 フードに対して正規品と言う法的規約なんてあるのか??勝手に正規品と言ってるだけだろ。
仕入れする自分が代理店をすれば良い。と言ってるんだけどな。
正規品と言うのがキーポイント。ベンツの代理店も何社もあるだろ??
何処から仕入れてもその銘柄は銘柄と違うの??
仕様変更は自由だし、代理店が勝手に行ってるだけの事
取り合えず、どっかの代理店チクってみ。w
代理人は誰だって何人だって問題無い。 それだけだよ。○○じゃ無いと・・・って事じゃない。 ロイヤリティーなんかで メーカー:仕入れ者が乗るか反るかじゃないの??
代理店法 代理店法と国際取引 制定目的 弱者保護 国益の保護 国内産業の保護 代理店法の内容 契約の成立の認定 契約の終了および解除の条件 契約の解除ができる正当な理由 補償金 これも法律だよ。
445 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/23 12:22 ID:k9o1tUyz
で結局お前らは何処でフード買ってるの?
446 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/23 12:42 ID:3cMPx5LT
日本ウエイン、ザ・ペット、ラブリーペット商事・ジャペル
447 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/23 15:17 ID:yXeo+K1a
最近アレルギ-対応で魚主原料のが増えたけど、 魚の油は酸化し易いと聞くから大袋だと勇気が いるんだがおまいらどう思う?夏場とか怖いんだが。 主原料が魚でも脂肪が植物性のものなら平気かな?
448 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/23 15:31 ID:esTTEhJr
>446 うちもジャペル以外一緒やー! もう今はシーザーもチャム缶も客注以外取らん! マスター嫌い!
449 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/23 18:32 ID:O1x0kRMI
>>441 全然話が噛み合ってないな。
国内の問屋の話じゃないんだよ。
海外メーカーと契約してるAuthorized Dealer(正規代理店)の話。
あんたの言ってる代理店って言うのは、それより下流の話じゃないの?
正規品って言う名前が問題なんじゃなくて、
基本的に海外メーカーはAuthorized Dealerにしか製品を卸さないだろ。
そう言うexclusiveな契約を結んでる訳だから。
誰でもAuthorized Dealerになれる訳ないじゃないか
(こんな事、海外との取引の常識だよ)。
だからAuthorized Dealerが国内での価格統制力を持つ訳だ。
そこで独禁法違反もどきの行為が発生するんだよ。
並行品の話は、ここでは関係無し。
あれは、海外メーカーがコッソリとAuthorized Dealerの目を盗んで
いわゆる並行業者に卸すか、
或いは並行業者が生産国の流通市場で商品を調達してる訳だから。
>>449 なるほど・・・納得しました。スマンす。頭悪くて
ところで質問で悪いんですがAAKYDAを
「並行業者が生産国の流通市場で商品を調達してる」
の方法で国内で売ることは可能な訳ですね。
なぜ並行品がないのでしょう・・・
451 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/23 19:57 ID:O1x0kRMI
>>450 さあね、俺は関係者じゃないから実態は知らないよ。
でも、AAKYDAは、HPを見る限り、
メーカー → 小規模ディストリビューター → 消費者
って言う販売形態でしょ。
だとすれば、マーケットに出まわらないから、ロットでの調達は無理でしょ。
もともと大量に生産してる訳でもないようだし。
TLCなんかも同じ販売形態だから並行品が出回らないんだと思う。
>>451 ありがとう御座います。
過去ログでもそう言った話がありますね。
少量生産ってのも曲者っぽい
ジャージは英仕様と日仕様では全然違うっぽいんですが
英国で日本と同じもしくはほぼ同じ物を売ってるのでしょうか??
453 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/23 22:11 ID:V8zzcNcP
そろそろフードの話しようぜ。
アカナにしようかなと思います。 それで2つばかり質問させてください。 あるページに「新鮮なフードがなかなか手に入らない。」 ということが書かれていたのですが、これはどういうことでしょうか? もうひとつ、アカナは原材料などすばらしいフードだと思うのですが、 残念ながらWDJに選ばれていません。なぜですかね?
455 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/23 22:23 ID:V8zzcNcP
第三の力を働かせなかったから?? 良い悪いとWDJは関係無いんじゃ・・・
457 :
454 :04/01/23 22:27 ID:6SVFa03s
458 :
454 :04/01/23 22:34 ID:6SVFa03s
ところで何で人気ないんですか?
>>454 どの種類買おうと思われてるか分かりませんが、チキン粉末・・・
どう思います??
私は気にしない方ですけどね。
460 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/23 22:37 ID:O1x0kRMI
>>452 知りません。
しかし、蛇字の宣伝では、日本仕様の物は英王室にしか納入してないとか。
この手の胡散臭い話は、私は信用しない事にしています。
>>454 なぜWDJに選ばれてないか?
私の考えるに、WDJはナチュラル指向(w、 BHAやミール大嫌い。
同時に、新しい物大好き、ミネラルのキレート化etc.etc.
毎年新しい物紹介しないと売れないからね。
と言うか、それ以前に、WDJがナンボの物かと・・・・。
新鮮な物が入手し難いのは、代理店の問題かと。
461 :
454 :04/01/23 22:37 ID:6SVFa03s
>>459 私には判断できませんです(´・ω・`)
ライトシニアです
>>460 そうなんですか・・・胡散臭いですよね。やっぱりw
>>461 460さんが言ったように、BHA他が入ってるのかな??と思っただけ
463 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/23 22:41 ID:O1x0kRMI
書き忘れました。 要するに、WDJでは、昔からの伝統と実績のあるフードは 選ばれ難い仕組みになってるということです。 あんなのを信用するのも程々に。
464 :
454 :04/01/23 23:07 ID:6SVFa03s
>>463 なるほど、WDJの件わかりました。
詳しくありがとうございました。
もう気にしないことにします。
>新鮮な物が入手し難いのは、代理店の問題かと。
しっかりしてほしいですね
465 :
454 :04/01/23 23:12 ID:6SVFa03s
>>462 え、アカナってBHAやエトキシキンつかってるの?
466 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/23 23:26 ID:ODyB+NHM
467 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/23 23:34 ID:ODyB+NHM
今までアカナ使ってたけど、マブチであんなに安く売られるとがっかりするよ。 ニュートロみたいに正規品と違いはあるのかな? そーすれば少しは報われるよ。
468 :
454 :04/01/23 23:37 ID:6SVFa03s
>>466 よかった、ありがとう。
>>467 マブは平行だし、15kgは1000円しか違わないんだから
別にいいじゃん
469 :
454 :04/01/23 23:45 ID:6SVFa03s
>>463 463さんはなに与えてらっしゃるのですか?
470 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/23 23:53 ID:ODyB+NHM
>>468 勘違いしてた。
2K以上値段に差があると思った。
471 :
463 :04/01/24 00:00 ID:6NRY4Nmq
恥ずかしながら、ビルジャック。 微量のBHAを使用しているデメリットよりも、 酸化しまくりのフードを与えている方が、 遥かに危険だとの考えからです。 因みに、BHAは、人間用の薬の酸化防止などにも使われているとか (伝聞です。確実な情報ではありません。詳しい方、教えてください)。 ビルジャック、良いですよ。 代理店の宣伝文句のようになりますが、 肉付きがガッシリ締まってくるし、毛艶も最高。 目の輝きも良いし、心なしか活動性も上がったような気がします。
472 :
454 :04/01/24 00:15 ID:IGgPNN/0
>>470 プレミアムは1200円の違いですね。
たしかにアカナは正規品と平行品でどう違うのかしりたいですね。
送料はどうなのかな、まあ秋田と福岡で売ってるから近いほうで頼めば
マブチとあまりかわらないんじゃないですかね。
>>471 なるほど、でもたしかカロリー高いんですよね。
内の犬運動少ないし、10kgだから食べれる量がへっちゃうから・・・。
ビルは以前に詳しく調べたことがあるので私もいいフードだというのは
知っています。チャンピョン犬やその他のところでも結構使っている人が
多いとかけづやがよくなるとか。
BHAもビルのページを読むと(犬には前胃だったかな?、それがないってやつ)
納得できそうな木がするし、471さんの言い分も納得です。
どうもありがとうございました。
473 :
463 :04/01/24 00:19 ID:6NRY4Nmq
>>467 >ニュートロみたいに正規品と違いはあるのかな?
あんなのは、差別化のための差別化。
高価格の正規品を販売するための手段に過ぎないのではないでしょうか。
並行品と目に見える差など無いと私は思います。
もしニューOロが、
それ程、気候の違い等に細心の注意を払う誠実なメーカーなら、
なぜ、米国南部の、日本よりも遥かに高温・高湿の地域に
出荷するフードに、同じような対策を施さないのでしょうか。
ROは、そんな姑息な策を弄するよりも、
「暮らしの手帖」疑惑をキッチリと解明し、
消費者に説明すべきと考えます。
(この件については、善意に解釈すれば、確かにニューOロは、
BHAを使用していなかったのでしょうが、
ニューOロが購入した原材料にBHAが入っていたのでしょうね、多分)
474 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/24 00:25 ID:EksA67bo
私の中でもビルジャック評価いいです。 ショー犬にはもってこいのフードの一つですよ。 アカナのプレミアムDXも捨てがたし。
475 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/24 00:33 ID:EksA67bo
>>473 ニュートロは水分保有率と酸化防止剤のビタミンEの増量とパッケージ
の違いを言ってるが、その違いを買う人がどのように見るかだね。
いったい品質の違いはどのぐらいあるのだろうか?
476 :
463 :04/01/24 00:34 ID:6NRY4Nmq
ビルジャック、無理やりお勧めする訳ではありませんが、 ライトもあります。 ライトでも、どこかの穀物ばかりのフードと違い、 しっかりした犬に育つと思います。 我が家は、普通のビルジャック(セレクト)と、 ライトを混ぜて使ったりしています。
>>476 うちもビルでつぅ。
現在ビルセレクトでライトをあげたいと思ってたんだけど
ライトの給与量目安を見ると小型犬はなぜかセレクト時の量よりも結構減るんだよね。。。
(大型犬はセレクト時より増量)
ライトって同じグラムをあげてもカロリー低めでダイエットになるんじゃないの?
小型犬は計算が違うのかな?なんでだろう?
478 :
463 :04/01/24 01:23 ID:6NRY4Nmq
>>477 >ライトの給与量目安を見ると小型犬はなぜかセレクト時の量よりも
>結構減るんだよね。。。
あれ、信用しちゃダメですよ。
袋にペタッと張ってある日本語表記の給与量も間違ってます。
ビルの本国HPと比較してみれば分かります。
479 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/24 01:29 ID:6EummzOO
給与量間違って記載してるフードなんて信用できなーーい
480 :
477 :04/01/24 01:31 ID:q1vs0O71
>>478 じゃぁカロリーは自分で計算してあげればいいんだね。
どー考えてもカロリー少ないのに量まで減るのはおかしいだろう・・・と思ってはいたんだけど、
ネット検索してもどこも同じだったから何か理由があるのかと思ってた(w
>ビルの本国HP
明日にでも見てみますね。ありがとう。
オヤスミナサイ・・・Zzz
481 :
463 :04/01/24 01:55 ID:6NRY4Nmq
本国のビルジャックHP、お気に入りに入れてたんだけど、 移転してますね。 検索しても出てこない。 なんでだろう??
482 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/24 02:46 ID:F2QrK3qD
>>479 禿同。給餌量間違えて記載?信頼できない。
483 :
463 :04/01/24 03:02 ID:6NRY4Nmq
代理店か何かが日本語訳する時のミスであって、 メーカー指定(英文)の給餌量が間違ってる訳ではありません。 その辺り冷静に考えられない? ビルの肩を持つ訳ではないけど、他のフードだって、 数量換算、熱量換算など、日本の代理店は間違えまくり。 ホントにレベル低いです。 皆さんが気が付いてないだけ。
484 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/24 03:12 ID:sM5B8cbY
ビル結構人気あるな。BHAの件は酸化を考えれば気にならない。 チキンがうちのアレルギ-犬にはむりだけど。 でもアカナが人気なのがわからない。標記ではどこにでもある フ-ドに思えるけど、使用感かな。
485 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/24 05:12 ID:+FRkKbgr
>>463 =483
>その辺り冷静に考えられない?
考えられなーい
アリエナーイ
486 :
462 :04/01/24 08:02 ID:tY8eioGg
>>465 意図的に添加してなくとも、材料の時点での可能性だってあるっぽいから・・・
>>476 ライトでも十分に動物性がはいってるんですね。
でもシニアの方が良いっぽい。シニア犬じゃなくてもシニアを与えていいですかね??
ライト、セレクトを合わせた方が良いのかも・・・
ところでBHAの保有率はどの位なの??
とあるHPで乳酸菌を添加してるフードは無意味だと書いてありました。
温度と酸素で死滅だとか・・・
本当なんだろうか・・・
487 :
463 :04/01/24 11:06 ID:6NRY4Nmq
>>485 >考えられなーい
>アリエナーイ
オメデタイ人だね。
それならそれで良いけれど、じゃあ、一つだけ例を挙げれば、
キャネデーの本国HP。
御親切にも日本語訳をつけてくれてるけど、英文とは給餌量が違っています。
代理店翻訳の日本文にも、こんな例は数多くあります。
御自分で御捜しになるのも一興かと・・・・。
ともかく、私は、フード等の海外製品購入を検討する場合、
必ず原文の説明を読むようにしています。
原材料の表記なんかも、代理店訳はいい加減なのが多いしね。
どこかの店のHPに至っては、ビルの原材料で、BHAだけデリってるw。
アリエナーイさんも、その辺良く御考えになる方がよろしいかと・・・・。
じゃあね。
488 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/24 11:13 ID:F2QrK3qD
↑うちは正規品なので間違い記載はないと思う。
489 :
463 :04/01/24 11:32 ID:6NRY4Nmq
>>486 僕は、セレクトとライトを2:1くらいの割合で与えてますが、
シニアでも、余り変わりは無いかもしれませんね。
どちらでも良いんじゃないですか。
理論はともかくとして、実際上は気にするほどの差は無いんじゃないですか。
人間だって、色んな方法でダイエットする訳ですから(ちょっと話が乱暴?)
BHAの件、含有率は発表されてませんね。
必要以上には入れてないだろうとしか言えません。
乳酸菌に限らず、ビタミン、アミノ酸、脂肪分等、
各種の栄養素が高温処理の際に死んでしまうと言うのは良く聞く話ですね。
ビルは低温処理だから、死ぬ事が無い(or 少ない)と言うのがウリなんだけど、
実際はどうなんでしょうね、分かりません。
490 :
477 :04/01/24 11:38 ID:q1vs0O71
>>481 ここかな?
でも
>>462 さんが見たHPとは違うかも。
ここだと日本語訳間違ってない事になる。
ttp://www.biljac.com/ 【Reduced Fat Dog Food】 【Select Dog Food】
Weight (lb) Cups Per Day Weight (lb) Cups Per Day
10 or less......1/4 to 1/2 10 or less.....1/4 to 3/4
10 to 20...........1/2 to 1 10 to 20.........3/4 to 1 1/4
20 to 30...........1 to 1 1/2 20 to 30........1 1/4 to 1 3/4
30 to 40...........1 1/2 to 2 30 to 40.........1 3/4 to 2 1/4
40 to 60...........2 to 3 40 to 60..........2 1/4 to 3
60 to 80...........3 to 4 60 to 80..........3 to 3 1/2
80 to 100.......4 to 4 3/4 80 to 100.......3 1/2 to 4 1/4
10(lb)は4536gでCupsって100gだよね?
でもビル食べてる2匹目のわんこは子犬の頃ガリガリで、
肋骨なんてさわるとはっきりと骨の本数わかるぐらいだった。
もう考えられる事すべてしても食わない。。。で困ってるところでビルに遭遇。
今はマッチョ(見た目の予想より体重がある。筋肉質?)の大食漢でつ。
1匹目が違うフード(何割かビル)を食べてて、
そっちにも全部ビルをあげたいんだけど太りやすい体質なのでライトを。。。思ったんだ。
でもこの間セレクトを追加購入したばっかりなので、
ライトにするのはまだ先の予定。。。(20%割引だったもんで1.5㌔袋で3ヶ月分購入w)
ライトを買ったらカロリーを自分で計算してあげてみます。
BHA関しては使用てると言いつつも賞味期限は未開封で1年なので
使用量は最小限なのかなと思ってる。
491 :
477 :04/01/24 11:59 ID:q1vs0O71
ん?よーく考えたら Cupsは200mlの計量カップって意味だね(w
492 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/24 13:59 ID:0SYVvEFw
チミ達さエサの勉強ばかりして犬の勉強してないね。 自分の飼っている犬を扱ってるブリーダーにでも話を聞いてみれば? チミたちより知識があって育ててる犬の頭数だってちがうんだからさ。 こんなこと言ってるから外国から日本はレベル低いって言われるんだよ。
493 :
↑ :04/01/24 14:10 ID:tY8eioGg
チミ・・・マス大山ですか?? 早い話、スレに来なければ良いと思いますがねぇ ブリーダーだって来てると思いますよ。 トップブリーダーが薦める・・・・
494 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/24 14:24 ID:oFZdGSzV
ご飯に味噌汁かけたので十分だ。
496 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/24 16:11 ID:oxpUTJaQ
フード、ウェルネス(フィッシュ)に代えたら、 ウン子が真っ黒!なんでだろう? (イカ墨なんか入ってないよ。)
498 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/24 18:46 ID:W2QwxCAY
>>484 ROMしてたがアカナは結局平凡フードなのかえ?
次かおうとおもっとったんが、、、
そんならマブチで平行のアズミラ買っとこか、、、
499 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/24 18:50 ID:Ex0+HiPC
500 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/24 19:02 ID:yonX2+6f
>>473 これ、酷いね。
結局裁判を諦めたわけだが余計に疑惑が大きくなったよ。
裁判で真偽を明らかにできないということは後ろめたい何かがあるんだろうな。
ニュートロやめよかな。
501 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/24 21:43 ID:bMCWoko9
ただいま散歩いってきますた。
激寒ですた。
>>498 アズミラは平凡じゃないのか?
どこがいいの?
502 :
463 :04/01/24 21:52 ID:6NRY4Nmq
>>490 ちょっと僕の勘違いがあったのかもしれません。
僕が信用しちゃダメと言ったのは、
ビルの英文の給餌量表示と日本語訳のそれとが異なっていた事。
同じ英文で(つまりメーカーの指示で)、selectとreduced fatに微妙な差(矛盾)
があるのは何故なんだろう?
良く分かりませんね。
善意で解釈すれば、長い歴史のあるフードだから経験則・実績値を
採用してるのかな?
ま、いずれにせよ、これはガイドラインに過ぎず、
個体に合わせて調整しなきゃね。
常に適当に与えてます。w って言うのも、一定量与え続けると下痢。少ないと激痩せ。 なので少ない時と多い時を分けてます。 変な亀レスでごめんなさい。ビルシニア買って見ます。 問題は栄養価が過剰にならないのかなぁって事です。 セレクト選べば良いんでしょうが、油脂が多いと 毛吹きが悪くなる(脂漏)子もいるので >油脂の酸敗の度合を示す酸価・過酸化物価(両方とも数値が高いと悪い)は、酸価が高いものが多くみられました。 自分にレスするんでが、BHAやBHTってそんなに悪玉じゃない気がしてきた。
キャネデーってどこがいいのか分からない。 でも超偏食のうちのチワワがかぶりついた。驚き あと甘い香りがしない?
最近のレスを見る限りでは、 日本人は、ドッグフードに関しては、 「イイカゲン」ということで、よろしいでしょうか。
うちもキャネデー。 ゴル&ヨーキーですがどっちも喜んで食べてます。 今のとこ特に問題は無し。
ご飯に味噌汁かけたので十分だ。
508 :
498 :04/01/24 23:14 ID:m5C0vUZy
>>501 どこがって別に普通にええで
正規品は高いからブランド価値も(犬には関係ねいけど)あったり
なんて
WDJにも入ってるだなんて
だれかフォロー汁
509 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/24 23:18 ID:FrEHtnA1
日本製プレミアフードが15K7000円ぐらいで出たらバカ売れするだろうな。 酸化しまくりの外国製フードを使わなくてすむのに。 どこかの金持ち作ってくれよ。
510 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/24 23:20 ID:9MNHE/jM
>>509 なんで金持ちが作るんだよ。
バカ売れするなら貧乏なオマエが作って売れ。
金持ちになれるぞ。
511 :
498 :04/01/24 23:21 ID:m5C0vUZy
>>509 フードが酸化してるってどうやって見ればいいのかえ?
しけってるくらいしかわからんよ
ご飯に味噌汁かけたので十分だ。
513 :
498 :04/01/24 23:34 ID:m5C0vUZy
514 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/24 23:37 ID:FrEHtnA1
>>510 開発・製造するだけの資金力がないだろ。
外国製フードなみの配合で日本製がべストですな。
ビンボー人は金持が作った物を買うしかないんだよ。
>>511 第3の目で見るんだよ。
おでこの真ん中あたりにあるぞ。
515 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/25 00:13 ID:1YCsHc/V
516 :
463 :04/01/25 00:54 ID:loxkeBmY
ネタにマジレスだけど、 日本製7000円より、輸入品7000円の方が質が良いと思うな。 原材料価格が大幅に違うからね。 輸送費なんて知れた物だし。 研究開発も、欧米の方が進んでると思うし。 結局、マOチ辺りの、回転の良い並行品を買うのが吉かと。
517 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/25 04:33 ID:i0+xTfso
キャネデ-の魅力は値段に尽きる。 サプリ満載の出来すぎたフ-ドは犬の体質を選ぶので そこそこのフ-ドの方が問題が出ないと思われ。 それはビタワンにも共通すること。
518 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/25 05:30 ID:tbCqYSkv
ワンワンに起こされた・・・。 うちペディグリーミキサーの子犬用だけど こういう量販店にいっぱい置いてあるフードっていいのかしら?
519 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/25 05:32 ID:tbCqYSkv
わんわんに起こされた・・・。 うち、ペディグリーミキサーの子犬用与えてるんだけど こういう量販店にいっぱいおいてあるヤツって正直どうなのよ?
520 :
498 :04/01/25 09:17 ID:FOhpL9yv
521 :
490 :04/01/25 13:41 ID:aJlotBnS
>>502 やっぱり今日ライトを注文しました。
もともとライトを食べさせたかった方のワンコのフードが無くなるので
試しに。。。という事で。。。
様子を見ながらライトのみにするか、もう一匹用のセレクトと混ぜるかで与えてみます。
ついでに給与目安の矛盾?についてショップにメールを送ってみました。。
本当はショップではなくメーカーに聞くのが一番なんですけどね。
個人的にビルはコップの水に浮かべると変な油が水面に浮かばないし
わりとすぐに水に沈むところがなんとなく好きです。
沈んだフードがしばらくすると、ボロボロくずれるのも消化にいいかなと勝手に思ってます。
(我が家の犬はどちらかというとフード丸呑み犬なので・・・)
いくつかのフードは浮かびっぱなしで形もびくともしないものもありますが、
そーいうのって消化はどうなんでしょうね?
フードを食べた後に水を飲んだら胃の中で同じ状態・・・って事ですよね?
ご飯に味噌汁かけたので十分だ。
523 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/25 14:15 ID:4S5U3DP6
何故ANFは人気ないのかな? プレミアフードで真空になってるのに。 あと、ヒルズはBHT・BHA・エトキシキン使うのやめたんでしょ? だったら安くていいフードになったのかな? 情報もとむ。
524 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/25 14:30 ID:C1MOvBRn
国産FOODで良いの、どこでつか?
525 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/25 14:56 ID:4S5U3DP6
526 :
463=502 :04/01/25 16:24 ID:loxkeBmY
>>521 それで様子を見ればいいんじゃないでしょうか。
>ついでに給与目安の矛盾?についてショップにメールを送ってみました
多分明確な回答は得られないような気が・・・・。
>個人的にビルはコップの水に浮かべると変な油が水面に浮かばないし
>わりとすぐに水に沈むところがなんとなく好きです。
ビルは発泡させてないようだし、表面に油ぶっ掛けてないからね。
でも、水に沈むかどうかは、あんまり関係無いんじゃないですか。
某馬鹿高フードが水に沈むのを宣伝文句にしてるけど、水と胃液は違う訳だし、
例えば、麩が消化悪いかと言えば、そんな事無いだろうし。
>>523 ANFは大袋も真空だったけど、並行であるのは
アドバンテ-ジ21と27のタイプだけじゃなかったかな。
これについては真空じゃないと思うけど詳しい方説明望む。
528 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/25 19:50 ID:575N1N8I
>>527 マブにはチキンライスもラムライスもありますが。
しかし同じ真空ならマブで買うのが圧倒的にやすいかも。
529 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/25 20:08 ID:rycjUAKF
3ヶ月のトイプードルを飼っています。 ペットショップの方に愛情物語のパピー用を薦められて使用しています。 このスレではあまり話題になってないようですが、 使用している方いませんか? 初めてのフードなので他と比較する事ができないので 参考にさせていただきたいなと思いますm(__)m
530 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/25 20:28 ID:bV58ZgtX
>>529 フォーミュラー缶じゃないの?
ドライのふやかしにフォーミュラー缶やデビフのスタミナビゴーを混ぜるように薦める店はあるよ
531 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/25 20:29 ID:575N1N8I
>>529 ここは外国のフードしか認めないスレです。
532 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/25 20:55 ID:arrWKKle
>>530 すみません(>_<)フォーミュラ缶でした(^_^;)
愛情物語で特に不満はないのですが他のはどうなのかな?って思ったので・・・
いろいろなものがでてる中で少しでも体にいいものを使用したいなと思います。
デビフのスタミナビゴーというのも同系なのですね。
>>530 さんはどちらか使われた事
ありますか?
>>531 そうだったのですか(>_<)すいませんでしたm(__)m
533 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/25 21:32 ID:b2mMEDLN
君たちは本当に酸化にこだわるけどゲリしなければいいんでないの? 例えばアズミラなんて正規品は8キロ7000円で平行が16キロで7000円以下 パッケージと輸送の問題だけでこの差 アホかっつーの
534 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/25 21:36 ID:bV58ZgtX
>>532 缶詰混ぜなくても食べるんなら必要無いと思うよ
スレ違いだね
535 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/25 21:55 ID:Y6oOkexF
>>533 それが商売だよ。
だったら自分でアメリカまで行って買え。
536 :
533 :04/01/25 21:56 ID:b2mMEDLN
>>535 だから並行売ってる店には感謝してるよ
それよりなんでこれほどまで酸化にこだわるのか教えてよ
537 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/25 22:34 ID:nV+59YRT
>>533 =535
酸化って侮れないよ。
皮膚の老化、内臓の老化・・・・生体の老化にはすべて「酸化」が関わってるからね。
538 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/25 22:47 ID:Y6oOkexF
>>536 釣か?
アイムス説明
☆不安定な不飽和脂肪酸は、酸素と結合すると酸化し、過酸化物を生成します。
→保存上、抗酸化剤の使用が必須です。
☆酸化した食物の摂取→凡脂肪織炎、黄色脂肪症などの可能性が生じます。
要は、体に悪くて老化が進んでドッグフードの栄養もきちんと摂取できないんだよ。
539 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/25 22:53 ID:Y6oOkexF
最近では国内産のフードも外国産のフードも差は無いと思う。 酸化した外国産の方がどちらかといえば良くないんじゃない? 外国産なんてヒルズもナースもハーベストもはっきり言って大差ないよ。
540 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/26 01:35 ID:p5XOpWy5
ソリッドゴールドあげてたんだけど、ウンチ臭いし体臭もちょっときつかったから アボダーム混ぜてみたら、ニオイも無くなって毛艶もピカピカになりました。
国内メーカーのフードで原材料の1番目に鶏肉がくるフードは ありますか? 私が見た時は穀物ばかりでした。 外国メーカーならいくらでもあるのに、なぜだろう。
↑ 吉岡は?
>>542 すみません。それはなしでおながいします。w
544 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/26 10:13 ID:KOay7zv2
生後7ヶ月のパグちゃんだけど 急にあぼぱピー食わなくなった・・・_| ̄|○ 味がきらいなのか、 あの食欲旺盛なパグがくわないってことは、味がきらいなんでせうか?
545 :
533 :04/01/26 11:54 ID:pdvkQzP+
>>537 そうですね。
>>538 釣りじゃないですよ。
ありがとうございます。
平行ものの15キロを4ヶ月かけてあげてるんだけど(まだ一袋目
今まではホームセンターで違うやつかってたから)
酸化しまくってんのかな。
やめたほうがいいと思いますか?
>545 一袋に4ヶ月かけるのは真冬ならまだしも、暑くなってきたらきつそうな気がするよ。 自分の気休めにしかならないとは思ってはいるのですが、 うちでは3kg袋を開封後、500~600gに小分けして脱気密封パックして、 使う分は真空にできる容器に入れます。3kgは1ヶ月くらいで使っています。 それでも最後のほうは開けたときとは臭いが違ってきて、 ほのかに臭いかなと感じるようになります。
>>546 > 真空にできる容器
そんな良いものがあるんですか?
548 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/26 14:20 ID:TtcJmG76
>>545 せめて1ヶ月で食べきれる量ずつ注文すれば?
犬だって生き物だし。
命は食にありです。
549 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/26 14:37 ID:HT6Bki73
>>544 わざわざパピーあげなくてもダームでいいじゃん
550 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/26 18:28 ID:VdmwMbmF
ANFってなんで人気でないの? プレミアフードの中でもトップレベルにあると思うのだが。 ネーミング負けかな? マイリトルダーリンとかハーベストはネーミング付けが上手いよ。
551 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/26 20:22 ID:lqgsQFXb
>>551 とうもろこし だらけじゃないですかw。
553 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/26 21:57 ID:ktiTn4bA
>>487 非常に遅くて申し訳ないですが、
ウェルネスは確か焼きフードだったと思います。
あと、それに関係有るかどうかは分かりませんが、
最初は下痢しました。でも今は普通です。
家の子に合っているかは、もう少し様子を見ないと分かりません。
・・・ウン子が黒いと、どうして悪いフードなんですか??
554 :
553 :04/01/26 22:00 ID:ktiTn4bA
555 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/26 23:24 ID:T8HdbXpG
国産でイイ!と言えば ビッグウッドとかは?
556 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/26 23:24 ID:he5dNvIG
焼きフードって良いの?焼いてあるということ以外に普通のフードと、どう違うの?
>>553 有難うでし。
黒いって酵素が回復した証拠??なんですかね。
下痢については、期間をお聞きしたんですよ。
>>555 ドクタープロはダメですか??
>>556 過去ログにあるとは思いますが・・・
一応発泡フードより「栄養素が壊れにくい」「胃腸が丈夫になる」など言われていますね
558 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/27 00:26 ID:tQzpnMMa
ANFがあまりメジャーにならないのは、本国メーカーも日本の代理店もマーケティング がへたくそだからでしょ。せっかくいいフードなのに、差別化がまったくできてない。
559 :
556 :04/01/27 00:46 ID:QdEkheaK
>>557 ずっと、ロムってましたが気が付かず、すいませんでした。ありがとう。 焼きフードは発砲に比べて良!ということですね。
560 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/27 00:46 ID:2csR0VUM
Vets Planはどうなんでしょうか? ご存知の方アドバイスお願いいたします。
>>422 今更ながら、こいつってバカだね(爆笑!
運動で消費できるカロリーなんてたかが知れてるのになw
バカ特有の思考力だなw はらいてぇ~www
おまえバカだから氏ねよw
562 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/27 02:18 ID:YuTZ0uyV
何故にそんなに必死なのかと(ry でぶだから?
>>559 発泡フードの方が消化しやすいと言うメリットもあるし
熱で壊れる栄養を後から添加しているフードもあるし
焼きフードが良いとは・・・フード固さじゃないですかね
考え方も色々と違うので何とも言えませんが、使い始めは
かなり軟便になる事は間違い無いですね
>>561 運動後もKcal消費が続くから運動種類と個体差によっては
1.5倍のKcalが必要な子もいるんじゃない??
筋肉量によって基礎代謝が上がるからね
でも運動だけの減量は如何な物かとはおもうけど
太ってるんですか?それとも異常に筋肉が無いとかw
564 :
559 :04/01/27 10:41 ID:QdEkheaK
>>563 では焼きフード>発砲フードではないということ?焼きフードにこだわる必要はないですね。
565 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/27 13:48 ID:cV8f/Lgy
561>中国でダイエット中の加藤君>俺でよい?
566 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/27 14:07 ID:0F2IQMBs
現在ヒルズを使ってるんだけど、なんでヒルズって評判よくないの? だれか教えて。
567 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/27 14:15 ID:0rYmFB+g
スリードッグベーカリーのフードはどうなんでしょうか?
568 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/27 18:32 ID:jDK7jCU2
>>566 ここで評判が良くないのは、トンデモ・馬鹿高・オカルト・心霊フード
でない証拠。
569 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/27 19:58 ID:yIamz+zP
>>568 では、ヒルズ・ハーベスト・ナースあなたならどれをあげますか?
570 :
533 :04/01/27 20:12 ID:U3Rch3JM
>>546 なるほど、こだわってますね。
ありがとうございました。
>>548 まあたしかそうですね。
たとえばアカナだと8kg5000円、15kg6200円
大袋を買いたくなります。(うちはアカナじゃないので関係ないですが)
やはりせめて8kg袋にすることにします。
546さんの香りが変わるってのも参考にして。
ありがとうございました。
571 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/27 22:59 ID:QdEkheaK
マイリトルダーリン♪気に入ってるけど、とにかく値段が高いんじゃ~!
572 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/27 23:10 ID:tQzpnMMa
ナースなんてあんな園芸肥料みたいな袋に入ったえさ、あげるやつの気が知れねー。 しかも輸入してからあの袋にリパックしてんだろ? とてもプレミアムフードには思えませんが?
573 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/28 00:13 ID:iHz/tDkQ
アナメイトのウルトラかQC+にしようと思っていますが どんな塩梅でしょうか? アナメイトって合成保存料無使用って言ってる割に, 犬用のプロテインにはBHA入ってるし,評判はいかがなものかと。 QC+は取扱いが少ないし,他にお勧めのハイプロテインフード が有りましたら教えてくださいませ。
574 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/28 02:51 ID:vFAlqPTj
100%天然素材使用のサプリメントタイプというのが気になって、 『ワンアースナチュラル』を買ってみました。真空パックなのが良い感じですね。 まだ他のが残ってるので使ってないんですが、使った事ある人いますか? ♂のフレブルなので、ガッチリ、ムッチリのツヤツヤボディが理想なのですが、 キャネデーとビルジャックでは、どちらがお勧めですか? 現在はアボを中心にフードをブレンドしています。 まずは、ワンアースナチュラル混ぜて使ってみま~す。
派愚のS少佐って人、なんかオカシイ。
576 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/28 06:01 ID:XguvBGwK
>>574 >ガッチリ、ムッチリのツヤツヤボディ
それなら、絶対ビル。
キャネデーは、毛艶が悪くなる犬も多いし。
ただ、ビルは太るから、フレブルの場合、要注意。
577 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/28 08:37 ID:IGPpfr44
お試しでTLCをあげてみたら、かつてない食いつき。 ずっと食いつきの悪さが悩みの種だったので嬉しいけど あの宗教じみた宣伝に引いてしまう。 ナチュバラに戻せるかしら。。。
578 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/28 11:04 ID:VytzkfLS
age
579 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/28 12:29 ID:DI28snlJ
>>577 あんな無駄に高いフードに無駄金出して買うなんてバカみたい
リプリーズランチを知ってる?
知らないでそれ買ってたらアホだよ
580 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/28 13:57 ID:7Ax5KTJk
アナメイトってよいの? 犬ぞり用のエサってことでOK?
>>572 現地価格をここで知ってから、変えました。
582 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/28 14:04 ID:7Ax5KTJk
一番コストパフォーマンスがあると思われるフードはなんでつか?
583 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/28 14:17 ID:DI28snlJ
>>582 キャネデー(毛艶が落ちるという情報あり)
584 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/28 16:16 ID:8xZ5mVfR
キャネデーに使われてる素材は安全ですか? マブで見たところ1キロ205円チョットで作られてますが。
585 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/28 16:33 ID:6agZb0A/
586 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/28 17:02 ID:IGPpfr44
>>579 リプリーズランチっていいの?
確かにちょ~っと安いけれど・・・。
587 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/28 19:33 ID:Dj/ZreWt
588 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/28 19:39 ID:dF743pIH
あげ
590 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/28 20:42 ID:DI28snlJ
>>586 リプリーズランチ、成犬用レギュラー9.1kg 5600円
TLC 8kg9000円弱
ちょっとじゃなくてだいぶ安いと思いますよ。
まあ小型犬で1kgや2kg袋でいいなら確かに1000円ほどしか変わりませんね
どこかのサイトにリプリーとTLCはほぼ同内容と書かれていましたよ。
591 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/28 21:31 ID:y72YjorA
結局フードに使われている材料品質の良し悪しなんてわからないんだから、 使われている成分内容で判断するでよろしか?
アボは混ぜるといいね。 うちはキャネデーと混ぜてる キャネデー毛艶悪くなるかな? けっこう油分多いと思うんだけど? 便の量も減ったし、匂いもなくなったようでいい感じ。
>589 うん、ホントに勉強になる ここに書き込むよりか、過去ログ読んだ方がずっといいよ。 関係ないけど、なんかネットができないヒトが、かわいそうになる。昔の無知な自分のように、 うちの場合手作りだけども、ね。
WDJの2003年度のトップドライフードはどうなりましたか?
595 :
553 :04/01/29 00:13 ID:n7S0eHTx
ウェルネス、自分でかじってみたんですが、焼きフードだからなのか、
歯ざわりっていうか、食感?が、他のに比べて全然違いました。
アイムス、ユカヌバ、ニュートロなんかは、何か凄く固めてあって、
詰まったような感じがするのですが、
ウェルネスは、もっと中に空洞があるような感じで、
噛んだらすぐ崩れました。あと、フード独特の粉っぽさも
割と少なく、人間的には食べやすい食感でした。
ただ、それが犬の好みや健康にとって、どうなのかは分かりませんが・・・。
(興味本位と自己満足のために食べてるだけなので。)
>>557 下痢の期間は別のフードから
切り替え初めて、最初の2日間くらいでした。
そこまで激しい下痢という訳では無かったんですが、
切り替えで下痢した事は、今回のウェルネス以外では無かったので、少し心配しました。
焼きフードは初めてだったので、そのせいかも知れないですね。
596 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/29 00:24 ID:VCQGrxAm
キャネデーいいよ うちの場合は毛艶落ちて無いと思うなぁ 592氏と同様、便の量が減り、匂いも減りました。 今のところ皮膚トラブルも全くなし。 しいて言えば粒をもう少し大きくして欲しい、うちはラブなもんで^ ^;;
フードの銘柄は結構、知ってるつもりだったが聞いたことないのが続々と出てくる。たくさん、ありすぎっ。
598 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/29 02:29 ID:fLfJXZ4r
>>593 >うちの場合手作りだけども、ね。
ココ見てる意味ないじゃん。早く良いフードに替えてあげなよ。
てす
>>595 やはり軟便化はするんですね。
吉岡も軟便で有名ですけど、やっぱし
根気と使い始めの割合の見極めが大事ですよね
アボは毛艶が良くなるけどメインでは少し???な感じ。w
キャネデープラチナムは安いのに
成分表だけでみるとかなり凄いですよね
キャネデーの事でお聞きしたいのですが、酵素などは後添加なんですか?
それとも初めから?
加熱&酸化されても残っているんでしょうか?
酸化はしてないですか?クラフトの素材が少し心配です。
ナース+ナチュハベダーリン半々で毛艶が徐々に落ちてる気がしたので ナースをアボ系と変えてみようかなと思ってます。 皆さんが書いてるアボってのは=ダームなのでしょうか。 今のところ考えてるのが基本のアボダームとメンテナンス。 これだったらどっちの方がいいのでしょうか。 アレルギー体質でもなく、胃腸が弱いとかも無いです。 涙の量は比較対象が出来ないので分からないのですが 寝起きに目やにが付いてる程度です。
602 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/29 10:58 ID:ny8MpTq8
アボオリジナル+アクティブケア半々でずっと調子良かったんだけど この間イベントでもらったチョイスをやったら、肉球の間が10日で 真っ赤に・・・鬱だ。
>>598 >ココ見てる意味ないじゃん。早く良いフードに替えてあげなよ。
ここ見てたからこそ、
フードやめた訳で。それでいろんなサイトみて、怖くなって
フードは使えないと判断したわけで。
ここもフード以外の情報も、満載な訳で。
604 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/29 13:45 ID:bwl4uExY
>>603 正直、手作りで各栄養標準値のどれくらいをカバーできてると思う?
平均して30~40%が限界なんじゃない?
多分作ってる本人はすべてにおいて100%をクリアしてると思ってるだろうけど、そんなに
甘いもんじゃないよ。
605 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/29 14:03 ID:RDBIm1Od
このスレでこんな事言うと怒られそうだが・・・ 今までいろんな輸入プレミアムフードを使ってきまつた。 国産の安いフードなんて考えもしませんでつた。 でも獣医さんの薦めで「ビタワンシニア」を使い出したんだけど、非常に良いでつ・・・ というのは近所に新しい動物診療所ができて、行ってみまつた。 矢田亜希子風のカワイイ獣医さんでつた。 彼女のアドバイスが「ビタワンを使って様子をみましょう」でつた。 今まで行ってた獣医さんは爺さん獣医だったので、フードのアドバイス無しでつた・・ 「手作りにして」と言われレシピを頂きまつたが、毎回作ってる時間ないでつ・・・ 肝機能がどうも悪くて、それで新しく出来たその獣医さんのところに行った次第でつ。 「日本ペットフード」 この会社、意外に良い仕事してると思いまつた。 工作員じゃないでつ・・・&こんなこと言ってゴメン・・・。
606 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/29 14:08 ID:lQS2Kzd/
ウェルネスのフィッシュ&ポテトは最高
607 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/29 14:11 ID:tNgVoece
>>604 もっと柔軟に考えましょう。
次の日足りなかった栄養のものをあげれば済む事では?
人間でも毎日ちゃんとした栄養取るの難しいよ。
608 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/29 14:14 ID:tNgVoece
ヨーロッパではドッグフードに頼るよりも手作りが主流と聞きました。 やはり日本は遅れてるのかな?
>>604 100%クリアしてると思って、手作りやってるヒトなんて
いないよー
あなたのその言葉を、手作りを「フード」に置き換えて、お返しします
ご飯に味噌汁ぶっかけたので十分だ。
611 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/29 18:43 ID:H5YfJU5E
>>589 >久々に過去ログみたけど、太郎タンは説明が分かり易くて良かったなぁ・・・
いま、ざっとだけど読んでみたよ。
確かに役に立つね。
私もミッシングリンク使ってみよーかなー(みなさん、どうですか?)
タロタン、荒らしにマジレスするのはオバカだけど(2ちゃんに慣れてない?)、
言ってることは正しいよ。あの荒らし、たちが悪すぎる(荒らしのヴァーカ!)。
フードの説明も、親切だし、とっても分かりやすい。
もういっぺん、戻ってきてほしいと思いまふ。
612 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/29 18:46 ID:A5U7VjUr
613 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/29 22:14 ID:Ro8FK+Vw
手作り至上主義者って多いね。 こんなにアフォが多いとは正直知らなかった。 手作りフード食わされてるペットが不憫でならない。
ご飯に味噌汁ぶっかけたので十分だって言ってんべ
615 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/29 22:25 ID:+EK8TXPT
>>613 フード屋の能書きを盲信しているオマエが不憫だね!!
616 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/29 22:43 ID:Pi0z3SDC
617 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/29 22:50 ID:Pi0z3SDC
>>613 俺は面倒だからドッグフード食わしてるけど、体にいいのは手作りだろ。
ドッグフードも人間も食べれるってレベルになれば良いんだけどね。
手作り至上主義=ほとんどのヒト の食事。 最近は、変わってきただろうけど
619 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/29 23:03 ID:7IrX/ccs
ここ見て参考にしました。アカナ注文しちゃった! 今までは恥ずかしいけどペディグリーでした。 フードにお金かけるのは・・・近くのスーパーにあるのでいいやって思ってたけど、 ここ覗いたら皆さん気を使っているんだなって・・・。そこでいろいろと調べてみました。 私の気になった2つ、アカナかキャネディかで迷いましたが、とりあえずアカナで試してみようかと。 しばらく食べさせて、報告してみますね。
620 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/29 23:14 ID:OhsuuxQp
でも、本来は餌を腐りかけにしてから食べるものだし 消化吸収もいいとか言われると、醗酵フードの方が いいのかなぁ~って思うんだよね
>>619 アカナってカロリー高すぎじゃないですか??
もしかしてスポーティングドッグ??
>>620 発酵フード・・・特別に良いとは思わなかったよ。
食いつきは良いからトッピングには使ってるけど・・・
ヤラー ベジタリアンの評判はこちらではどうですか?
623 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/29 23:39 ID:7IrX/ccs
>>621 たしかにカロリー高いかも!?
で、621さんは試したことあるんですか?
毛づやもよくなるみたいだし、とにかく試さないことには。
ちなみにうちの犬はフラッティです。
624 :
595 :04/01/30 00:05 ID:hCC8kgoj
キャネは使い初めは、まあまあと思っていたのですが、
使って行く内に「・・・??」でした。
毛艶が悪くなるって言っていた人の気持ちが、後で分かりました。
(みんな同じ結果になるって訳じゃないと思うけど。)
ウェルネスに
『プロバイオティクス・イヌリンオリゴ糖は焼き固め後に添加されます。』
って書いてあった。
>>606 使っていらっしゃるんですか?体調とか、
良いと思われる理由をお聞かせ願えないでしょうか?
これに代えたばっかりで、見ての通り最近の関心事なので。
(一人でウェルネスで騒いでて、何か恥ずかしいですが。)
ご飯に味噌汁ぶっかけたので十分だって言ってんべ Yo
626 :
595 :04/01/30 00:29 ID:hCC8kgoj
続けざまにすみませんが、
「メンハーデン鰊」ってなんですか?
あと、ウェルネス。給餌量からカロリー計算したら
異常にカロリーが足りない気がするんですが、
こんな事ってあるんでしょうか?
>>623 関係無いですが、うちもフラッティ!
あ、味噌汁NHKさんのIDが・・・・w
あっ!( ゚Д゚)NHKって今きずいた・・・
犬って一年中最高に毛艶がいいってことは生理的に有りえないと思うので フードによって毛艶がどう変化したかの見極めって難しいような。 毛艶の悪くなるフ-ドはあっても良くなるフードって存在しないもんな。 脂肪酸だっけ?実際味噌汁ご飯+αみたいな粗食でも毛艶は死なないし。
630 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/30 01:24 ID:t7g+ToU2
>>629 もうちょっと見る目を養ったほうがいいよ
631 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/30 02:01 ID:weZvZKky
過去ログにちょこっとだけ名前があがってたホリスティックレセピーにしようと思ってます。 過去ログは使った感想が載ってた訳じゃなかったので、ホリスティックを使ってる(使ってた)方 いらっしゃいますか? 感想を聞かせてください。 使った事がない方は何か情報があったら教えてください。
632 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/30 02:09 ID:trAHYJJK
だいぶ前だけどさぁー、ビタワンの話題で「安い物に良い原料が使われてる わけない。だから酷いフードに決まってる!」というレスがあったと思うん だけど、本当にそうかぁ?? このスレで評判の良いキャネなんて18kgで2980円だぜ。 1kg単価で比較すると、ビタワンと同じような値段だぜ・・。 しかもキャネは輸入経費も合わせてだしな。 そうなると、国産のほうが流通コスト低いわけじゃん。 605みたいにビタワン使ってみたら良かったと言うような事もあるし、 本来ビタワンの値段くらいで十分品質の良いフードが出来るんじゃねーのかな? 高額カルトフードを買ってるヤシらはボッタくられてるんじゃねーの?
>>630 見る目って言うか、フードが相当に粗悪な時から多頭飼いしてるので。
634 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/30 02:48 ID:BHYcQWCr
>>629 毛艶の悪くなるフ-ド、参考にしたいので教えて欲しい...。
室内飼いだと、エアコンで温度調節されているから、
時期に関係なく常に毛が抜ける。と、獣医さんに言われたのですが、
それが本当なら、常にほぼ同じ状態でフードの比較が出来るって事かな???
どー考えても、安ーいフードに良い原料が使われてる わけない。 人間用だって、そんなことは稀なことなのに。 このフード使ったから、良くなった!とか言われても そんなこと、真に受けるのもどーかしてる。 ちょと考えれば、分かりそうなことだと思うが・・ ・・・ま、どうでもいいけどね。
636 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/30 03:54 ID:trAHYJJK
>>635 だーかーらー
ビタワンもキャネも単価同じ位なのに、なんでビタワンが粗悪品ケテーイで
キャネは高品質ケテーイなわけよ?
おかしいべさ?
>>623 使った事は無いですが、私の家は脂肪が多いと毛吹きが悪くなる傾向があるので
買った事も無いです。確かに使ってみないと分かりませね。
ブリューアズライスの事なんですが、醸造米の事らしいです。
割れた玄米では無くて正しくは醸造に適した品種と言う事らしいです。
米グルテンの保有率で分けて書いてるとかなんとか・・・
>>624 ウェルネス・・・購入考え中ですけど どうなんでしょうか??
下痢症なので下痢が心配ですけど・・・
>>629 フードで変わるより季節や年齢で変わる方が大きいかも・・・
639 :
606 :04/01/30 10:47 ID:t2ouhtPt
まず痒がらなくなったよ
640 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/30 12:49 ID:gHKa6x/R
>>636 タロタンや照射マンみたいな人がいないから、俺が説明してやるよ。
まず一つは、原材料の価格が、肉にせよ穀物にせよ、
日本とアメリカじゃ大違い。
人件費だって、この頃は日本のほうが高いだろ。
どうせ、ドッグフードの工場なんて、移民・難民ばっかりだろうから。
もう一つは、流通過程の違い。
大手の並行屋は、向こうのマーケットで、大量に安く買い叩いて、
それを日本で直売してる。
それに比べて、ビタなんかは、多分、
メーカー → 一次問屋 → 二次問屋 → 小売店
なんて言うルートだろ。
それぞれにマージンが乗っかってくる。
流通が合理化してないだろうし、
大手並行屋みたいに回転が良くないだろうから、
それぞれのマージンも大きいだろ。
要するに、同じ商品でも、町のおばちゃんの店では定価販売だけど、
ディスカウントストアでは半額で買えるのと同じ。
まあ、こんなとこだろ。
アメリカからの輸送費なんて、たかが知れてる。
日本国内で小規模な輸送、貯蔵を繰り返すコストと、
あまり変わらないだろうな。
641 :
640 :04/01/30 13:02 ID:gHKa6x/R
>>636 あ、俺、ビタが悪いフードって言ってるわけじゃないからね。
使った事無いから良く知らんけど、
それなりに研究されてるフードなんじゃないか。
>高額カルトフードを買ってるヤシらはボッタくられてるんじゃねーの?
これは、完璧にに賛成。
642 :
Perth :04/01/30 13:19 ID:Hs8o6j0X
T L'ABREのTEA TREE OIL ANIMAL CARE商品は、動物愛護家の人々のために
開発された画期的とも言える商品です。T L'ABREのTEA TREE OIL製品は、
ティー・トリーのほかにユーカリ、ラベンダー、ローズマリー、シトロニラ
などの選り抜かれたエッセンシャル・オイルを配合し、外用のみを目的とし
てつくられています。是非遊びに来て下さい!
http://www2.neweb.ne.jp/wd/perth/
643 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/30 13:41 ID:/oqNyIPL
そんなに犬の餌で議論することもないんじゃないの? 固体によって合う合わないがあるんだから、自分の犬の調子を見て決めてけばいいんじゃん。 ここで聞いたって、結局自分の犬に合うかどうかは使ってみないとわかんないよ。
644 :
640 :04/01/30 15:20 ID:gHKa6x/R
付け加えると、日本での代理店の決まってないフードは、 メーカー → 並行屋 かもしれない。 これなら、大量に買い叩くわけだし、安くなるのは当然。 最短の流通経路。 また、代理店があっても、 メーカーが代理店にナイショで、並行屋に売る事もあるかもしれないね。
645 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/30 19:08 ID:0LTUUnv5
>>640 お前がトムやマブチの店員なら信じてやるが、どーせお前の推理で言ってることだろ?
具体的にアメリカでいくらで買って、輸送費の単価も言ってみろ。
結局お前のは推理でしかないんだよ。
>640の書き込みみたいなのは、以前からある。 大量輸入しなくても、アメリカの通販会社から買えば 日本で出回っている正規品より送料込みでも安いのは確か。 (餌じゃなくても、サプリやシャンプーも) とりあえず>645は過去ログくらい嫁
647 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/30 19:39 ID:Tp1/2frm
>>646 ホントでつか?
URL教えてください。
過去ログ読まずに偉そうにのたまうヤシが多い やっぱ過去ログ読む方が、ずっと参考になる。
650 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/30 23:57 ID:eKeMxPmW
ってかさ、市販品のフードなら何でもいいんじゃない? 手作りフードなんて栄養面ボロボロのフード与えて満足してる飼い主もいるんだし、企業が 莫大な費用かけて開発してるフードならまず問題ないと思うよ。
651 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 00:05 ID:qTGsU7ol
>>650 結論はそうなんだが、ここの住人は知識を自慢したいんだよ。
トム猫と馬渕はここの住人に良い宣伝してもらってるよね。
652 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 00:11 ID:eoEJSgff
>>650 半分同意!
ただ何でもいいとは言えないと思われ。
やっぱ酷いフードを作ってる会社や、栄養要求値のみを海外の工場に提示
して、実際の飼育テスト無しの数値だけ総合栄養食って言うのもある。
漏れ的には、日清ペットフードや日本ペットフードのように自社で飼育給餌
テストをして研究している会社のフードならばまづ安心して使えると思って
いる。
653 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 00:13 ID:eoEJSgff
654 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 00:22 ID:eoEJSgff
「並行物も正規物も同じ!」という事を必死に主張するヤシがいるが、 例えば全く同じ物が5千円と1万円で売ってたら誰だって5千円の物を 買うわけで。 それだったらとっくに正規代理店など消滅してる。 世の中、そんなウマイ話は無いわけで。
655 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 00:29 ID:i+9P6igD
>>654 激しく胴衣でしかもワラタw
経済学を知っているヤシならばあんなに値段の違う物を同じ物だなどと
主張せーへんよw
ひつこく同じだと主張しているヤシは頭が並行物の証明ww
全く同じフードをNPFみたいな大企業と国内弱小商店が作ったとしたら 販売価格は何倍も違うんだろうね。 同額の開発費を回収しようとした場合でも、極論だけど、たとえば開発費 100万円で、NPFは1000個売れるとすると1個当り1000円。 国内弱小商店は10個売れるとすると1個当り10万円・・・。 これじゃあ、何か違うアピール点を主張しなくちゃ売れないわな(w 値段だけで「高いから良いフード」とか「安いから糞フード」なんて 言ってるのは、単なるアフォか工作員だろ(w
でも正規品で5000と並行品5000だったら並行品の真空パック買う。
国内輸送のコンテナでも相当温度があがるしショップの管理でも違うと思うから
正規品は並行に+1程度だと思ってる。
それに
>>654 さんの理屈なら潰れてる店はペットフードだけじゃ無いとおもうよ。
>>655 さんの言う経済学って?経営学、商学の事でしょうか?
分かってるのかなぁ??
658 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 00:51 ID:pgp+l9DZ
たしかにな それは言えるのかもな ビタワンの会社なんかには獣医や栄養学者がイパーイいるんだろうしな どこかのちっちぇー&糞高けー国産フード会社とは、データ量も知識も 経験値も桁違いだろうな 結局そういうところは栄養学的な事よりも肉の産地だとか無農薬穀物だとか をアピール点にせざるを得ないんだろうな
659 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 00:55 ID:eoEJSgff
>>657 どこのオッサンが輸入したのかも分からんフードなんてコワクてツカエネ!
660 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 00:59 ID:4BnzbYBR
>>経済学って?経営学、商学の事でしょうか? ワロタw オマイが分かってるのかよ?(w と問いたいw
661 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 01:03 ID:O88d3VLZ
なんか盛り上がってるな(藁 オレはBSE問題の対応を見ていてアメリカ産フードには幻滅した。 日本の会社の対応は安心できた。だから今はビタニャン使い。
662 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 01:08 ID:8N9ermd8
人体実験の為に原爆落とされて、ジャップとか呼ばれ、黄色人種だと指差され、 日米地位協定などという不平等条約を強要され・・・ そんなアメリカ人の作ったフードを買うやつは非国民!
663 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 01:16 ID:ZrMF8sgO
ペットドゥは丸大ハム Aカッチンも丸大ハム
664 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 01:37 ID:rvzCoXFL
歌おうぜ! 一. 守るも攻むるもくろがねの 浮べる城ぞたのみなる うかべる此城日の本の 皇国の四方を守るべし 真金のその船日の本に 仇なすくにを攻めよかし 二. 石炭のけむりはわたつみの 龍かとばかり靡くなり 弾丸うつ響はいかづちの 声かとばかりとよむなり 万里の波涛をのりこえて みくにの光りかがやかせ
665 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 02:01 ID:NNaaDNzq
ビタワンでいいんだよ! なにか問題でも?
666 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 02:10 ID:sS/QIOWk
「ビタワンクラックス・シニア犬用」ってドライと混ぜやすくてイイ! それに、ドライに缶詰をマゼマゼしてあげると本当に美味しそうに食べるのよね♪ ワンちゃんだって美味しい物を食べたいと思うわ。 ニュー○ロや看護婦のようなドライのみしか与えないくて、ビタワンと言う言葉を 聞いただけでヒステリーを起こすババーやジジーのワンコってかわいそう・・・。
667 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 02:16 ID:Rj/q1CrU
>>666 665
うちもビタワン!
ビタワンドライに必ず何かを混ぜてるけどね。
焼き魚とかゴハンとか納豆とか豆腐とか。
その時に冷蔵庫にある物だけどさ(藁
牛乳をかけてあげるのも喜ぶよ。
冷蔵庫にワンの食べられそうな物が無い時はクラックス缶を混ぜてる。
4種類くらい味が違うのがあるから、てきとうに買ってきてる。
でもチーズ入りのクラックス缶が好きみたい(藁
668 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 02:20 ID:Rj/q1CrU
でもさ、マイナーな高額輸入フードよりもビタワンやランとかチャムミキサーを 使ってる人のほうが圧倒的に多いのに、なんでこのスレには高額フード利用者の 書き込みが圧倒的に多いのか不思議。。。
669 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 02:25 ID:sx0ArpfI
>>668 高額カルトフード業者工作員と単細胞バカが繰り広げる出口の無い
スパイラル状態だからでつ。
イパーン的なフード使いは傍観してるだけでつ。
670 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 02:30 ID:Fv4PafXr
>>668 輸入並行業者が不安を煽るスレ
&
自分で考えられない低能なヤシしか残っていないスレ
このスレの初期にはビタやチャムの肯定派のカキコあった。
今は呆れてROM状態か、去って行った。。
671 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 02:31 ID:eoEJSgff
ビタワン派ガンガレ!
672 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 02:46 ID:UrUGZLVQ
>>668 ビタワンとか食べさせてると発言すると、
批判されるから書き込みを避けてる奴が多いだけだろ?
うちのダックスは生まれて8ヶ月ころまではずっとナースでした。 特に不満があったわけではないのですが、成長期に栄養が 偏るのが心配だったので、ジャジーズチョイス・ビルジャックと使ってみました。 で、無事1歳を迎えたことで、メインとなるフードを決めようと思っています。 ナチュラルナース・・・ンコは一番良かった。ちょっとフケが多かったかな? ジャジーズチョイス・・・ンコと毛艶やふけのバランスは一番良かった感じ。 ビルジャック・・・ンコの量多くて匂いがきついかな?毛艶と食いつきはとても良い。 その他の候補は・・・ アズミラ、ネイチャーズバラエティ、ナチュラルバランスあたりです。 使っている方、使ったことがある方のご意見、ご感想をお聞かせください。 手作りは考えていませんので、フードを食べさせるという前提でお願いしますm(_._)m
>>650 あのー、たかがペットのために莫大な費用なんて
かけるわけがない、と思うけど。おめでたい限り。
>>
>>655 さんの言う経済学って?経営学、商学の事でしょうか?
こんな時間に、大爆笑!だよ
どっから、ケイザイガクなんて言葉が出てくんのかw
意味不明。おバカさんばかりで、呆れる
「値段の違う物=同じ物ではない」
こういうこと思ってる(
>>655 )のが、くだらんブランド品に走るんだろなー
あーー ホントに、オメデタイ
ある意味、幸せなのかもしれんが
日本人て、こんなんばっか、、、(呆
>>671 ま、どっちもどっち、だけどね・・
お互いバカにしつつ、ガンガレ!
一番ばかにして見てるのは、食べてる当犬だったりして、w
675 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 02:57 ID:m6tlkzr5
>>674 他人の批判のみで自分のバカさを自覚できていない究極のバカって
オマエの事だよ(爆
676 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 03:04 ID:4BnzbYBR
677 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 03:06 ID:mehngVnM
678 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 03:13 ID:O88d3VLZ
┗0=============0┛ \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\ 0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0 [二] | ::| |::|┏━━━━┓|::| | ::l [二] ◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ 674.\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧||∧. ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| @※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(. ⌒ ヽ ┃|::| └┴┘| ::| | ::| @※◎○@※◎○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃ ∪. ノ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○ ● ∫∬∫∬ ● ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li ○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○ [ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄] |_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_| ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( )( )(, )(,, ) ,,)( )( )(, )(, ;) これしか遺影の写真がなかったのか…… ザワザワ かわいそうに ナモナモ……
679 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 03:15 ID:0Dn80DyG
ナース現地価格安いんだね
680 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 03:18 ID:H4DL+C92
>>654 =655=660だろ、違うか?
>例えば全く同じ物が5千円と1万円で売ってたら誰だって5千円の物を
>買うわけで。
>それだったらとっくに正規代理店など消滅してる。
以前、オマエと全く同じ事言って、袋叩きに遭ってた奴がいたのを思い出して、
笑っちまったよ。
デパートで200万で売ってるパテックの時計が、並行屋なら100万。
AMGメルセデスは、ヤナセなら1500万だが、並行屋なら900万。
デパート潰れたか??
ヤナセ潰れたかww
むしろ並行屋の方が潰れてるよ。
ヴィトンのバッグにしたって、正規店より並行屋の方が安いに決まってるのに、
正規店は人の山だ。
ルイ・ヴィトン・ジャポン、大儲けだ。
全く同じ物が高くったって、買う奴は買うんだよ。
理論経済学では、一物一価の原則は成立するが、
実態経済では、そんな事は金輪際成り立たないんだよ。
まあ、そんな事言っても、
経済学wのケの字も知らんオマエには分からんだろうがなwww
と言うか、オマエ、なんか、意図しての書き込みだろ。
正規物扱ってるペット屋のオヤジか??
教養の程度から言っても、まあ、精々、そんなとこだろうなwww。
>>674 同意
681 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 03:19 ID:DJhgxVya
>>673 漏れも濡れ濡れねっちょり「ナース」を利用してる。
指入れNGの女にあたるとむかつくけど。
40分12000円だから仕方ない・・・
682 :
674 :04/01/31 03:23 ID:8N9ermd8
>>670 オマエもバカかぁ・・・
このスレ、ろくなのがいねぇ・・・
こいつ・・・フードを車とバックで比較しちゃってるよ・・・
バカだな…
683 :
674 :04/01/31 03:26 ID:8N9ermd8
バカは670でなく680だったな 間違った 670ゴメン
>682 :674 :04/01/31 03:23 ID:8N9ermd8 あんた、だれ??
685 :
674 :04/01/31 03:29 ID:vdmmZIkN
>683 :674 :04/01/31 03:26 ID:8N9ermd8 も一度、 あんた、だれ??
686 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 03:29 ID:JG1eI2cu
こいつも逝っときますかぁ ┗0=============0┛ \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\ 0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0 [二] | ::| |::|┏━━━━┓|::| | ::l [二] ◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ 680.\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧||∧. ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| @※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(. ⌒ ヽ ┃|::| └┴┘| ::| | ::| @※◎○@※◎○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃ ∪. ノ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○ ● ∫∬∫∬ ● ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li ○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○ [ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄] |_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_| ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( )( )(, )(,, ) ,,)( )( )(, )(, ;) これしか遺影の写真がなかったのか…… ザワザワ かわいそうに ナモナモ……
687 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 03:30 ID:H4DL+C92
>>682 =エセ674
>こいつ・・・フードを車とバックで比較しちゃってるよ・・・
ワラタ ワラタ
バッ「ク」と言う時点で、オマエのヴァカさ加減は決定してる訳だがwww。
688 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 03:31 ID:xfg512ko
>>683 684
PC2台で自作自演でつか?
楽しいでつか?
689 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 03:34 ID:xfg512ko
>>687 オレとしてはオマイの「フード」と「クルマ&バッグ」を比較している事の方が
バカだと思うが・・・
690 :
680=687 :04/01/31 03:35 ID:H4DL+C92
>>688 接続をいちいち切れば、こうなるのもあるらしいよ。
ゴクロウサン>682他
691 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 03:37 ID:PsZPLqtr
692 :
680=687 :04/01/31 03:37 ID:H4DL+C92
フードと車、バッグでは、オマエの経済学の上でどう違うか 理論的に説明してくれ。
693 :
680=687 :04/01/31 03:39 ID:H4DL+C92
確かに、フードとバック(背後)では、全く違うものだがなwww。
694 :
680=687 :04/01/31 03:40 ID:H4DL+C92
ド低能相手だと、ほんとに疲れるよ。
695 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 03:40 ID:pqk99VdF
>>690 バーカ!
接続を1回切ったら684みたいにならねーよ
696 :
680=687 :04/01/31 03:42 ID:H4DL+C92
俺は、流通理論上、フードも車、バッグも、変わらんと思うが、 さあ、説明してくれ。
697 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 03:43 ID:CW27jXqn
692も笑われてる現実に気付け.....
698 :
680=687 :04/01/31 03:44 ID:H4DL+C92
何でもいいから、早く説明しな!! 出来んのか、このド低能!!!
699 :
674 :04/01/31 03:44 ID:vdmmZIkN
>自作自演 よくわからんけど、そんなことまで、するんだね。 ちょと、言い過ぎた感があるんで、謝ります・・ すみませんでした。
700 :
680=687 :04/01/31 03:47 ID:H4DL+C92
>>699 ん?
なぜ、あなたが謝る必要があるの?
701 :
680=687 :04/01/31 03:49 ID:H4DL+C92
さあ、早く説明してくれよ、理論的にな。
俺の
>>680 のレスの何処に誤りがあるのか、理論的に説明してくれ。
702 :
680=687 :04/01/31 03:50 ID:H4DL+C92
>>697 あなたは別の人?
笑われてもいいから、こんなヴァカは徹底的に痛めつけなきゃね。
703 :
680=687 :04/01/31 03:51 ID:H4DL+C92
なんだ、ヴァカは逃げたのか。 ヴァカのみならず根性もなかったかwww。
704 :
674 :04/01/31 03:52 ID:vdmmZIkN
んーーなんとなく、勘違いされてもイヤダし、 すっかり、荒れてしまったので・・・ ホントに、言い過ぎた。 もう寝ます
705 :
680=687 :04/01/31 03:53 ID:H4DL+C92
おい、バッ「ク」野郎、逃げるな、 可愛がってやるぞ。
706 :
680=687 :04/01/31 03:54 ID:H4DL+C92
707 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 03:56 ID:RSZefYhR
>>696 オマイの指名した者ではないが
「並行輸入車」と「正規輸入車」は同じ銘柄の車でも内容は同じでは無い。
日本向けに改良してある。
エアコンだって強化してある。電気系も強化してある。
並行輸入車を日本で使って故障してもメーカーの無償保証も無い。
だからヤナセも生き残っている。
並行物ブランドバッグは、修理がきかない。
またはB級品の可能性も否定できない。
偽物の可能性も拭い切れない。
だから正規販売店が生き残る。
犬のエサの事は知らん!
708 :
680=687 :04/01/31 03:56 ID:H4DL+C92
バッ「ク」野郎、 どうせ俺が飽きた頃に出てくるつもりだろ。 オマエの企みは、すべてお見通しだww。
709 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 03:59 ID:RSZefYhR
もし犬のエサが正規と並行で全く同じだとしたら正規店は消滅するんじゃん? だから違う物と捕らえるのが正解では無いかいえ?
710 :
680=687 :04/01/31 04:07 ID:H4DL+C92
>>707 細かい人だね。
じゃあ、俺も。
あなたの主張は、正規業者の言い草と同じ。
例えば、車で言えば、現在では殆どのメーカーが、本国仕様も日本仕様も
メカ的にはほぼ同じ。
安全基準等、法令の観点から、細かい仕様を変えているだけ。
かえって、並行物の方が、メカも内装もオプション満載。
メーカー保証など無くとも、実用上、何の問題もないよ。
>犬のエサの事は知らん!
ワラタ
711 :
680=687 :04/01/31 04:09 ID:H4DL+C92
>>709 アンタ、延々としてきた議論を、出発点に戻す気?
712 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 04:10 ID:RSZefYhR
>>710 訳してみろ 3分以内にだ!
もし3分以上たっても答えられなければ、オマエが信のバカ決定だ!
The police dogs a car.
713 :
680=687 :04/01/31 04:11 ID:H4DL+C92
ハア? 英訳の能力と俺の主張と、どう言う関係が? 「信」のバカは、アンタだろ。
714 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 04:12 ID:RSZefYhR
どうせ低学歴だから、こんな簡単な文も訳せまいw
715 :
680=687 :04/01/31 04:13 ID:H4DL+C92
しかし、訳せない事も無いんだ。 「ポリさんは、車を追跡している」 どう?
716 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 04:14 ID:RSZefYhR
やはり訳せないんだな 頭が悪いんだね 幼稚園からやり直せよw
717 :
680=687 :04/01/31 04:15 ID:H4DL+C92
>>714 問題でつ!!
英訳能力とフードの関係を3分以内に述べよ。
718 :
680=687 :04/01/31 04:16 ID:H4DL+C92
ちゃんと訳したんだが、何か?
719 :
680=687 :04/01/31 04:17 ID:H4DL+C92
さあ、早く説明してくれ。 言っとくが、教養の有無を測ったなんて言うなよな。
720 :
680=687 :04/01/31 04:19 ID:H4DL+C92
中学生風にクソ正確に訳そうか。 「その警察は、車を追跡する」 この方が、厨房君には分かりやすいか?
721 :
680=687 :04/01/31 05:47 ID:H4DL+C92
ハイ、厨房君の負け、ケテーイ。 早く退場汁ww。 悔しいか? 悔しいだろうなあ。 顔洗ってから出直しな。 いつでも相手になってやるよ。
722 :
680=687 :04/01/31 05:48 ID:H4DL+C92
みんな逃げちまったな。 後になって、コソコソ書き込むのは無しにしろよ。
723 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 06:32 ID:jZDhZA6G
基地外小学生が一匹・・・・
724 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 06:59 ID:O85HOcvl
減税3ヶ月のヨ-クシャテリアなんですが すでに1.8キロ(w しつけ教室の先生に 「パピー用でなく 成犬用のフードにしたらどうですか?」 と言われましたが、どうでしょうか? カロリーを減らしたほうが良いという事なんでしょうが 骨格を作る時期だし、パピー用の方が 栄養素的には優れているんじゃ?
725 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 07:00 ID:O85HOcvl
スンマソン 減税 × 現在〇
>>724 肉がついて重いの?骨格が大きくて重いの?
>673 ウチも子犬時代にナース使ってました。本当に便の調子は良かったんですがカロリーが 低いし毛艶もイマイチな気がして他フードや手作り食と併用してました。 使っていたのが夏だった為か残りに近くなると朝胃液状のものを吐いたり食べてすぐ 吐く事もあったからそれを機に別フードに変更。 現在はアズミラを主に使っています。 それまではソリッドを使ってたんですが、今までどんなフードでも残した事が一度も 無かったウチの犬がある時期から食べようとしなくなりそれ程まずいのかと中止。 便も多少緩かったです。 ソリッドは開封後に早く味が変化したり物によって味にばらつきがあるという話も 耳にしました。 で、そのままソリッド販売店特有の宗教的な誘導に乗っかってアズミラへ。(w アズミラはカロリーが若干低いから袋に書いてあるお勧めのトッピングをしたり サプリと混ぜたりしてるので食い付きは悪くありません。 便もいたって良好で今のところ満足しています。 ただ、それのみで与えていたらやはりカロリーが足りなかったみたい。 なので、バランスが崩れないような形でのトッピングはウチの場合必要なようです。
728 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 08:24 ID:jZDhZA6G
>>724 ヨーキースレで少し前に話題になってたけど、ヨーキー飼いって仔犬の時に
食べたいだけ食べさせるっていうアフォが多いんだよね。
確かに成長期に食事制限するのはまずいと思うけど、ただでさえ食い意地が
はってるヨーキーに食べたいだけなんて無謀すぎる。
4キロとか5キロとかデカヨーキー見る度に、アフォな飼い主のせいでこんなに
デカくなってかわいそうと思ってしまう。
家は中型だけど6ヶ月くらいまでは下痢しない程度に食べさせてやや太めにする。 成長が止まる時期に運動と餌の加減で体を作っていく感じ。 室内小型とは違うけど、3ヶ月で肥満の心配はする時期じゃないと思う。骨格の太さや 早熟性もあるので体重は参考程度でいいと思うよ。人間だって子供の頃肥満体型が、成長したら ある時期をさかいに痩せたりするし。 パピ-フ-ドは無駄に栄養を添加し過ぎている感もあるけど。
731 :
674 :04/01/31 12:14 ID:vdmmZIkN
自分のバカさ加減は、百も承知。昔。”ゴム付き”ソリッド使ってたし・・
あと、勘違いしてるかもしれないけど、笑ったのは
>>657 のことではないからね
>>707 の言わんとすることも分からなくもないけど、それだけの理由で
あれだけの金額を払うってのも、どうかと思うけど。
それに、正規品フードが「日本向けに改良してある」わけないし。
「テストをして研究している会社」のフードはいい、っていうけど
たかがペットにそこまでしてるとは、思えないんだけど。
そこまでして、激安品を作れるのか・・?
732 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 12:47 ID:6n2rHtT7
うちのダックスにはウォルサムのVstsPlanあげてる。 それまではサイエンスあげてたんだけどね。 動物病院でトリミングした帰りに何気にサンプルくれたんだよ 200gの小さい袋の。 最初は「ふーん、どうでもいいや」と思っててほっておいたんだけど たまたま気が向いてあげてみることに。そしたら食いつく食いつく。 今まで食細くていつも残してたくせにウォルサムにしたらガツガツ 全部ペロリ。 けっこう感激したね。毛艶もすごくいいし。それからはウォルサムあげてる。 ただここ読んだ感想としてはいいものを安く与えたいというのに比重を置いてる 感が否めない気がしました。 高いものが必ずしもいいわけではないけれど、基本的には品質と値段は 比重するのが一般的。もちろん一般的であってそうでないものもあります。 うちは小型犬だから1.5キロで1,700円も大して気にならないからいいけど 大型犬飼ってる人には辛いかも。 まあ何にせよ、犬個体差にもよるので、自分でみて決めて1番自分の 犬によいと思う餌をあげるのが1番だね。
733 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 13:02 ID:5v4Iegvt
ウオルサム、私も獣医からサンプルでもらってほっといたけど ある日気が向いてあげてみたらすごく良かった。 下痢の時なんて、一発で治るし。
734 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 14:48 ID:pN21x90+
735 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 16:03 ID:jZDhZA6G
736 :
724です :04/01/31 18:34 ID:O85HOcvl
>726様 骨格もシッカリしてると言われました。でも、予防接種の時に獣医さんには 背骨のコリコリが触れないので ややお肉も付いてますね・・・とも言われました。 友人から譲ってもらった時点(2ヵ月半)で既に太めでしたから もしかしたら大きくなる要素があるのかもしれません。 個人的にはあんまりデカヨーキーにしたくないのですが・・・ 730様の言われるとおり、規定量を超えない程度に食べさして ダイエットは成長がストップしてからの方がイイかもしれないですね。
737 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 19:47 ID:ZWzd0tbX
並行業者が「内容物は正規品と同じですと」言い切れない理由はなんだ? 並行は古いフード回されてる所も絶対あると思う。
738 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 19:54 ID:ZWzd0tbX
>>710 お前は果てし無いヴァカだな。
近いところで、日本車でも本州使用と北海道使用の車の違いがあるってしってるか?
知ってるわけないか。
739 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 19:59 ID:ZWzd0tbX
犬が体調崩した時に、原因は並行物のフードを食べさせたからって証拠を 見つけるのはほぼ不可能だろう。 並行屋の汚いところはそこにある。
740 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 20:40 ID:lIxVaIJr
>>739 マブ○は平行屋だけど、あそこは信用できますか?ずいぶんな人が
お世話になっている店だと思うのですが。
これからうちの犬に、問題がなければずっと平行ものを与えて
いこうと思うのですが。
741 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 20:55 ID:dSpzJJlA
マブチと正規販売店と両方からビル買いますた。 パッケージは共に日本語ですた。 どういうことでしょう?よくわかりません??
742 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 20:58 ID:sWL4kx5/
>>740 それを知る人間はマブにフードを卸してるブローカーだけ。
しつも~ん 米国向け商品でも、西海岸と東海岸では違うんですか? 正規品で、北海道と沖縄との違いはあるんですか? いくら回転の早い店でも、並行品の方が賞味期限が長いのは何故ですか? 乳吐露はやたら並行品を目のかたきにしてるのは何故ですか? 餌以外に、シャンプーやサプリも並行品と正規品との違いはあるんですか?
744 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 21:14 ID:sWL4kx5/
>>743 >米国向け商品でも、西海岸と東海岸では違うんですか?
メーカーに聞け。
それを知ってなんになるの?
>正規品で、北海道と沖縄との違いはあるんですか?
ないんじゃない?
分ける必要あるの?
>いくら回転の早い店でも、並行品の方が賞味期限が長いのは何故ですか?
その賞味期限が正確と誰が知る?
悪い人ならいくらでもごまかせます。
>乳吐露はやたら並行品を目のかたきにしてるのは何故ですか?
商売だからです。
>餌以外に、シャンプーやサプリも並行品と正規品との違いはあるんですか?
フードは鮮度の問題があるから信用できるルートから買う。
シャンプーやサプりと比較する幼稚な質問はしないで下さい。
745 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 21:18 ID:sWL4kx5/
>>743 あなたは並行オタですか?
並行買いたきゃ並行買えばいいじゃん。
746 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 21:58 ID:VV9naGIW
果てし無いヴァカ2号の743 フードは鮮度の問題が重要って事がまだわからんのか? 並行屋はメーカーから卸してもらってるのか? ブローカーから買ってるんだろ。 ブローカーは信用できるかって問題なんだよ。 賞味期限でも中のフードも自由自在だろ。
>>744 ちゃんと答えてよぉ~
西海岸と東海岸、北海道と沖縄だって気候が違うでしょ?
本国から日本へ輸出する為だけに若干の調整してるだけなの?
シャンプーやサプリだって輸入する際に品質が変わっちゃうんじゃないの?
ついでにレスした
>>746 も、ヴァカに分かりやすく教えてよ~
748 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 22:19 ID:lIxVaIJr
>>741 マブ○は基本的に平行ものですが、ビルは正規品だそうです。
メールで聞いたことがあります。ほかのものはどうかわかりません。
>>742 ここにいませんかね。
749 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 22:30 ID:ZrMF8sgO
船便のコンテナ内の状態が問題なわけで 気候の違いは問題にならないと思うのだが
750 :
680=687 :04/01/31 22:46 ID:H4DL+C92
>>738 果てしないヴァカって、オマエのためにある言葉。
昔の車ならいざ知らず、現在の車なら、例えば、ドイツ本国仕様を、
そのまま日本に持ってきても、何の支障もない罠。
DCJ(Daimler Chrysler Japan)に突き詰めて聞いてみな。
オマエのとこの車と並行屋の車と、どのパーツが違うんだってな。
冷却系も最近は同じ、電気系統も同じ、
エアコンは、本国仕様も、今では日本電装製組み込んでるよ。
差別化のための、有意差の無い変更を除き、まず変更は無いよ。
もっとも、ドバイ仕様じゃチト困るがなw。
車の話は、もうやめるぞ。
分かったか。
>>746 今は、正規物工作員ばかりだから、聞いたって無駄です。
751 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 22:56 ID:U+8+zfdz
>>747 あなたの言ってることは論点がずれてる事にまだ気付かないのですか?
あなた浮いてますよ。
>西海岸と東海岸、北海道と沖縄だって気候が違うでしょ?
>本国から日本へ輸出する為だけに若干の調整してるだけなの?
これは前の車の仕様の違いの話から続いてるの?
だったらフードには関係ない話です。
フードで重要なのは鮮度・質の問題が一番です。
賞味期限や中身の入れ替えが自由に出来る向こうの業者を信用するかってこと。
わかってくれた?
>シャンプーやサプリだって輸入する際に品質が変わっちゃうんじゃないの?
保存が年単位で効く物と、フードを比べて何の意味があるの?
だからあなたは果てし無きヴァカ2号になってしまったんですよ。
752 :
680=687 :04/01/31 23:01 ID:H4DL+C92
ほら、マブのビルジャック正規物だってさ。
いくらマブでも、並行物を正規物だって言って、
正規物の日本語シール張って売らんだろ。
今調べたら、一般のペット屋だったら7800円、マブだったら5480円。
なんで、こんなに差があるんだ。
ペット屋の高価格体質を如実に現してるじゃないか。
仕入れが怪しげで、フードの品質が違うから安いなんて言うのが
ウソだって言う事は、これでもって実証されるだろ。
他のフードについても同じ事だ。
>>749 >船便のコンテナ内の状態が問題なわけで
それは、正規物も並行物も同じ。
正規物は、専用船なんて、とんでもないデマ。
753 :
680=687 :04/01/31 23:05 ID:H4DL+C92
>>751 >賞味期限や中身の入れ替えが自由に出来る向こうの業者を
>信用するかってこと
あなたもおかしいよ。
それを言うなら、日本国内の正規物の中間業者だって、
賞味期限や中身の入れ替えが自由に出来る。
やろうと思えば、小売業者だって出来る。
なぜ、彼らは、無条件に信じられるの?
754 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 23:08 ID:U+8+zfdz
>>750 あなたがDCJ(Daimler Chrysler Japan)に聞いてみてください。
日本と外国とでは基本的にガソリンの質の違いがあり圧縮比の問題などで性能に差がでます。
なので全く問題なしとは言い切れません。
外国車を日本で走らせてもカタログ通りの性能はでません。
チェロキーはすぐ壊れるで有名です。
>>707 単純にヤナセは高利益型経営だから生き残ってるんじゃない??
オイル変えるだけで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>737 建前上メーカーが違うと言ってるからかも・・・
違うと言っても倍額だと買う気になれない。
N吐露は確かに違うね。見える事は微々たる事なんだけど・・・
私は正規品なら
代理店物じゃなくて支店があるサイエンスやアイムス買う。
赤心が並行品との違いをやたらにアピールするのも嫌な原因。
>>739 正規品なら状況証拠で対応してくれますか??
その根拠も提示できるんですか??
下痢した原因とか・・・相性で済ます可能性は無いのですか??
>>744 >信用できるルート
信用もなにも・・・何の根拠で信用??思い込むしか無いんじゃ・・・
>>745 そうそう。
>>749 国内でのコンテナも凄いらしいけど・・・どうなんでしょう。
>>750 ドイツ車って最近は同じなんですか・・・
>>751 早い話が国産を買えって事ですね。
756 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 23:13 ID:U+8+zfdz
>>753 だから分かった時にメーカーに文句言えるだろ。
そこまでしてリスク犯して正規品いじるか?
バレたらそのメーカーは信用無くなるよ。
その点で並行は文句言えないだろ。
泣き寝入りするしかない。
結局は文句言える正規品と文句言えない並行ってことで良いんじゃない。
証拠が残らないだけ並行が有利かな。
757 :
680=687 :04/01/31 23:21 ID:H4DL+C92
>>755 確かに、ヒルズやアイムスのように日本法人(支店じゃないね、正確に言えば)を
置いてるメーカーは、姿勢が違うように思いますね。
>>754 言いたい事はあるけど、車の話はもうヤメた。
758 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 23:25 ID:U+8+zfdz
>>755 最終的には吉岡が一番良いのかな。
所詮フードは出来た瞬間から酸化が始まってるし。
759 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 23:26 ID:U+8+zfdz
>>757 >言いたい事はあるけど、車の話はもうヤメた。
エライ。
760 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 23:29 ID:2465jE/0
正規物のソリッドは日本でリパックしてる。
>>751 の賞味期限や中身の入れ替えが自由に云々通りだったら信用できんわな。
つーか
>>743 =747に反論してるやつってIDがコロコロ変わってるね。
>>750 のレス通り工作員ばかりだな。
その前に
>>743 =747ってネタか釣りじゃない?
sageだし747のメール欄見ると・・・
761 :
680=687 :04/01/31 23:32 ID:H4DL+C92
>>756 >だから分かった時にメーカーに文句言えるだろ
海外のメーカーに文句言うって事か?
あんたの行ってるのは、正規代理店や日本現法の事だろ。
よく、それを、メーカー、メーカーって言う奴いるんだよな。
誰も、そうした所が、インチキするなんて言ってない。
中間業者って書いてるだろ。
良く読んでくれ。
いずれにせよ、正規物だって、泣き寝入り。
正規物なら責任とってくれるって言ってる奴は、
余程オメデタイ奴だね。
犬の調子が悪くなったとか言っても、何の証拠もないし、
正規代理店と言ったって、一部を除き、拭けば飛ぶような零細企業。
何の変わりもないだろ。
マブより小規模な正規代理店だってあるんじゃないか。
762 :
680=687 :04/01/31 23:37 ID:H4DL+C92
X:あんたの行ってるのは
O:あんたの言ってるのは
スマソ
>>760 >sageだし747のメール欄見ると・・・
やられたね・・・・
>>757 へー支店じゃないんだ・・・・なんだろう。
赤心は偉そうに言いながらペットフード工業会にも入ってないし・・・
本当に研究してからの日本仕様なんだろうか・・・と
>>758 賛否両論があるフードですね。
実際はどうなのか分かりませんが、個性の強いフードなので個体差が凄くありそうです。
>>761 原因なんて分からない。
764 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/31 23:49 ID:2465jE/0
>>762 やられたってより、よくやってくれたって感じ。
工作員の必死さが何とも・・・
外国フードの並行輸入業者が商売になるのは、「正規」輸入業者が作ったブランドイメージがあるからですよね。 んで、「正規品と比べて安いから」買う客がいて。 そういった意味で漏れには正規マンセーも並行ユーザーも同類に見えましゅ。 味噌汁ぶっかけ(ry
766 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/01 00:00 ID:EzGljlDW
正規品って問題が出るとそのロットやラインの商品を 小売店から回収するけど、並行物に問題があった時って その情報は並行業者に入るのかなぁ・・・ 知らずに与えてたら怖いよね
767 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/01 00:15 ID:uV7G4KGl
ボッシュってフードどうですか??
768 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/01 00:16 ID:Kph/e2OX
小型犬の為、大袋買いできず高い金、はたいて正規フード買ってます。約1kg\2500。馬鹿飼い主です。
769 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/01 00:35 ID:EzGljlDW
>>768 高っ!!
何あげてんの?ピナクル?ドゥロイヤル?
770 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/01 00:39 ID:d+RvD4mY
処方食に並行物使ってる獣医さんもいるんですけど・・・
771 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/01 01:17 ID:ozdXUKK/
どこかのサイトにサイ○ンスは10年前より格段に品質が劣ったと 書いてあったんだけど、どういうことですか? BH○やエトキシ○ンが入ってることをいってるのですか?
772 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/01 01:22 ID:eesQvHsB
正規品のリパック物は返品された物も混ぜてると某代理店の 営業マンが言ってたがな…
773 :
768 :04/02/01 01:36 ID:Kph/e2OX
>>769 ナチュハベのマイリトルダーリンです。
774 :
673 :04/02/01 03:02 ID:1b0B43lf
>>727 アズミラをお使いなんですね。カロリーが低めというのはよく覚えておきます!
>>732 , 733
ウォルサムとははじめて聞きました。ちょっと調べてみます。
もう少し調べてみないといかんですね~。
参考になりました。ありがとうございます。
>771 ν吐露の正規代理店の工作員があっちこっちで Hill's、アイムスをこき下ろして それを信じたヴァカが検証もしないでHPにのせたんだよ。
ナチュバラはどうですか? あの謳い文句見てると果てしなく心が揺れる・・・
並行品なら買ってよし。 正規品は高杉。
ウォルサムの話ですけど、なぜ共立製薬が関与してるのか・・・ フィラリア薬と同じでボッタクリの感じもしないでも無いです。 獣医との結託? それでいて今後から品質がロイヤルカナンでしょ。 それでいて異常に高いのは薬が入ってるからとも考えられるし・・・ 良い=高い 完全に違うと思う。
>>778 良い=高いではないと思う。
1キロ1600円ちょっとは確かに高い。
ボッタクリかどうかは知らん。
結託してるのかもしれんが、私はウォルサムにしろと獣医には言われなかった。
因みに、下痢していた当時、あげていたのはロイヤルカナン。
なんでってブリーダーに勧められたから。
しばらくウォルサムにしたら、すっかり体調もよくなったんで
ヒルズに変えた。
今は問題なし。
私はみなさんのように難しいことはわからんが、
下痢で悩んでいる飼い主の参考になればと思う。
今までループしてきた 正規品、並行品をよくよく考えて見たら変な話。 正規品が良いと言うなら国産フードを使えばもっと良いんじゃないの? ルートにも透明性があるし変なフードならメーカーの人が来て調べてくれるし (証拠隠滅と言う考え方もあるけど) あくまで仮定なんですが 原材料のコストパフォーマンスで製品が悪くなると言うなら 原材料¥100の海外と¥300の国内 輸送費他を入れて海外が¥150、国内は¥300 正規品・・・やっぱり変だ。
781 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/01 14:17 ID:QLzjPMLc
ロイヤル華南って 安売りされないよね? なんで?? うるさいのかなぁ・・
>>781 フランス製品だから。同じようにボッシュ(ドイツ)ヤラ-(オランダ)
ナ-ス(欧州)等、並行輸入はない。
>>782 ヨーロッパのフードにはなぜ並行がないのですか?
現行の国産大手フードメーカーに期待。
>>783 勝手に思う事だけど
口が堅い。とか??律儀だとか??国の資源が少ないとか??
判らないけど、並行輸入してまで・・・と言うのが並行輸入業者の本音かもね
786 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/01 22:03 ID:8pvQcslx
>>755 別にレッド心の肩持つわけじゃないけど、一生懸命宣伝してやっと定着してきた時を
見計らって並行業者が楽して売る。
並行屋もあくどいね。
>>761 そうですかね。
海外メーカーは日本の代理店を経由して入れてることを承知している。
だから不具合があった時は訴えればいいんじゃない。
並行だと「そんな製品日本に入れてない」って言われれば終わりじゃないの?
俺は正規品と余りに価格差があれば並行でも良いと思うけど、2千円ぐらいなら
正規品買うよ。
あなたも犬を可愛がっているのなら変なところで出し惜しみしなくていいんじゃない?
787 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/01 22:06 ID:8pvQcslx
ANFからアカナにしたら雲の量が減った。 散歩してて少し楽になりますた。
788 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/01 22:10 ID:k+tzfmRC
>>783 定期コンテナ船便が頻繁にあるアメリカ-日本間はいいけど、距離も便数も少ない
欧州-日本では運賃がバカだかいし、持ってきても確実に量がさばける程のブラン
ド商品がないので、うまみがまだありません。
>>781 ナースはオーストラリア産ね。本国では別名で販売されてるから並行のうまみがありません。
基本的に、並行業者が安くできるのは自分達に責任がないから。
その時々に本国でダブついている在庫を安く買い叩いて持ってこれるから安くできるんです。
従って、在庫切れをおこしてもしったこっちゃないし、リコール等あってもしったこっちゃない。
全て買う人の自己責任です。
そのブランドを気に入って買っているのなら、正規品を買ってあげなさい。
その価格は、代理店としての責任・リスクを含んだ価格なんだから。
789 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/01 22:11 ID:8pvQcslx
>>784 今なら鶏インフルエンザで激安で入荷できますね。
790 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/01 22:17 ID:8pvQcslx
>>788 ここの人たちは犬を可愛がってるくせにフードを買うとなると金をケチるんだよね。
月にかかる金額で言えばたかが知れてるのにね。
最近の風潮は正規品を買う奴=馬鹿・無知って見られてるからかな。
別に並行買う奴らを馬鹿にはしないけどね。
791 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/01 22:26 ID:EzGljlDW
>>784 ペットドゥなんてどうだ?
ポーク主体だからBSE・インフルエンザの心配は少ないぞ
作ってるのは大手メーカー、丸大ハムだし
792 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/01 22:30 ID:gPv3yVwN
アイムス食べさせたとたん毛並みがよくなりましよ!
793 :
680=687=761 :04/02/01 22:34 ID:x+rJCaSF
>>786 違うだろ。
訴えるって、あなた、海外のメーカーを訴えるつもり?
そんなの現実性持たないよ。
まだしも現実的な話として、
訴えるなら日本にある代理店(or日本法人)って事になるのは当然。
日本における販売に関して、exclusiveな権利・義務を有してるんだから。
そして、その、販売者としての義務は、並行業者でも、全く同一。
だから、訴訟を起こすのなら、相手が正規業者でも、並行業者でも、
事情は全く同じ事。
しかも、それだって、事実上、殆ど不可能。
だって、確たる証拠が無くて、勝訴の見込みは殆どないから。
犬の調子が悪くなったのが、フードのせいだって、どうして証明できる?
794 :
783 :04/02/01 22:34 ID:/DNdvjWJ
>>788 なるほど、ありがとうございました。
>>790 我々一般人に正規品を買ってそのブランドを育てる、守るという
感覚はないと思います。
同じ銘柄のフードが安く買えればそれでいい。スーパーで特価品を
買うのと同じ感覚しかないと思います。
フード業界の代理店も内外価格差をどうすべきかを考える時期に
来ているのではないでしょうか?
並行が与えるダメージがどの程度なのか私にはまったく分かりませんが。
795 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/01 22:46 ID:8pvQcslx
>>793 >そして、その、販売者としての義務は、並行業者でも、全く同一。
これは違うと思うよ。
過去に実績がないから何とも言えないが。
>犬の調子が悪くなったのが、フードのせいだって、どうして証明できる?
確かに100パーセントの証拠を証明するのは不可能かもね。
でも、あからさまにフードに問題があると分かった時のために正規品も有効かと。
並行、正規品お好みの方を買えばよいんじゃない。
796 :
680=687=761 :04/02/01 22:52 ID:x+rJCaSF
>>786 >あなたも犬を可愛がっているのなら変なところで出し惜しみしなくて
>いいんじゃない?
これは全く心外。
犬を愛する気持ちと、
フードに不当な金を払いたくないと言う気持ちは全く別のものの筈。
あなたの意見は、正規物の方が優れていると言う事を
前提にしていなければ、論理的に成立しないが、
それは、証明済みの事実なのですか?
>>790 についても同様。
>>788 >代理店としての責任・リスクを含んだ価格なんだから
販売者としての法的な責任は、正規、並行を問わず同じです。
797 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/01 22:55 ID:8pvQcslx
自分的には746の発言に近い考えを持っているので 出来るだけ正規品買いますって考えです。
798 :
680=687=761 :04/02/01 23:02 ID:x+rJCaSF
sole agent制と言うのは、本質的には、メーカーと代理店が、 美味しいところを独占しようと言う制度。 要は、オマエの所にしか品物卸さないから、 ちゃんとPRして高い価格で売ってね、 と言う事。 基本的に、それ以上のものではありません。 ましてや、代理店が、三菱商事ならぬ零細業者では、 殆ど消費者にとって意味はありません。
799 :
680=687=761 :04/02/01 23:08 ID:x+rJCaSF
>>795 =797
販売者としての法的義務は、誰であろうと同じでしょ。
あなたの考えは、あなたの考えとして尊重しますが、
私にも私の考えがあります。
わたしが犬を可愛がっていないが如き発言は不快です。
俺は正規と並行が同じ物だって証明が無い限り
>>734 の内容を信じるな。
何かあってから「やっぱり正規にしとけば良かった」とか思うの嫌だからね。
801 :
680=687=761 :04/02/01 23:17 ID:x+rJCaSF
正規品が並行品より高いのは、ある意味当たり前。 メーカーとの折衝、国内での販促、販売ルートの整備etc.etc. それは、十分理解できます。 ただ、ドッグフードの場合、一部の正規品は不当に高い(と僕は思う)。 また、愛犬家の犬を愛する気持ちを利用しての 根拠薄弱な宣伝にも腹が立つ。 正規業者でも、アイムスやヒルズなど、マットウなところは、 そうした販売方法は、とっていませんね。
802 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/01 23:17 ID:8pvQcslx
>>798 >メーカーと代理店が、美味しいところを独占しようと言う制度。
メーカーがどうとかって話は私にとってはどーでもよい話なんです。
出来るだけ質の良さそうなフードを自分なりに考えてあげようとしてるだけです。
だからって並行が悪い正規品が良いって言い切れない事は確かです。
803 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/01 23:20 ID:8pvQcslx
>>799 >わたしが犬を可愛がっていないが如き発言は不快です。
そんなつもりで言った訳ではないのですが・・・
すみません。あやまります。
804 :
680=687=761 :04/02/01 23:21 ID:x+rJCaSF
>>802 しかし、その理解無くして、
>出来るだけ質の良さそうなフードを自分なりに考えてあげよう
とは出来ない筈。
突き詰めればね。
それより、犬を可愛がっているなら云々の発言、謝ってよ。
805 :
680=687=761 :04/02/01 23:22 ID:x+rJCaSF
806 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/01 23:24 ID:BE0eV9Xv
我が家ではコーギーにボッシュのフードを食べさせてますが 家計負担のため、ユーカヌバに変えると旦那が言い出しました。 説得させる理由もないし、明日にはユーカヌバを買ってくるそうです。 正直不安です。
ソ○ッドなんて値下げして売ったら取引してもらえなくなるんだぞ。 定価で売って下さいってお願いするだけの赤心なんて可愛いもんだ。
sage忘れ、すみません。
>>680 氏
回転の早そうな某銘柄の大袋を並行で買っているが、やっぱ劣化は
感じるんだよな。
ナチュバラの販売店のHPだったと思うが、保冷コンテナに乗せている
写真をみたけど、正規の方も並行品との差別化に必死な姿勢も見えるんだよな。
ニュ-トロなんかも真空になっているけど、リパック前の輸送から気を使っているなら
評価出来ると思うし、そのあたりはどうなんだろう?
並行で大袋を買っている身としては値段的にしんどいけど・・・。
810 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/02 00:17 ID:91QIUUzf
犬の優等生というフードどうですか?
811 :
680=687=761 :04/02/02 00:19 ID:+2tNwe8J
>>809 氏
知る限り、ナチュバラは普通のコンテナ。
ニュートロも真空になってないと思いますが。
いずれにせよ、一般論として、意味のある差別化がなされ、
対価が相応のものであるならば、歓迎すべき事でしょうね。
しかし、現状は、差別化のための差別化と言ったものが多いように思いますが、
どうでしょう。
812 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/02 00:23 ID:UhE2RU6g
やっぱ、そのこによって丈夫さによってもちがうし あう、あわないはあるから思い込みで決めてしまうのも良くないよね。 うちはブリーダーさんお勧めのを使ってるけど それがどの位良いのかとか、他のフードの何がいけないのかとか 判んないで食べさせてる。 無責任といえばそうだけど、それで満足してれば そうしか出来ないのが飼い主の利点であり欠点でもあると思う。 何が良いとか、いけないとかは飼い主個人の決めることとしか いえないと思うんだが。
煽るつもりではないけど もう、フードについて、あれこれ悩むのもばからしくなりませんか? どう考えても、手作りが一番なはずですが そんなに栄養のことが気になりますか。
814 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/02 02:25 ID:6q5HeAeR
>>813 手作りが一番栄養のバランス悪い。
愛犬がかわいいなら、頼むからドッグフードに替えてくれ。
815 :
784 :04/02/02 07:02 ID:fVxPZkTO
>>786 赤心が宣伝して定着してから並行業者が・・・ってのは判るけど
それは戦略が下手だったんじゃない??
私が言ってる事は安い所のアイムスラム&ライスだったら
正規品が15Kgで¥4200 並行品が18Kgで¥4500
と言うのを知ると赤心は良心的じゃ無いと思うしね。
>>789 別に鶏に拘らなくても・・
>>790 ハベとかナースとかジャージーとかだと
シェルターの人だったら月にかかる金額が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
サイエンスやアイムスなんか内外差が少ないんだけど
一部の代理店が購入者にとって「不当な価格」だと思われても仕方ないと思う。
>>791 使ってますよ。トッピングで
ニチドウのラムシリーズとかも考えてますが、誰か使ってる人いませんか??
>>800 判るけど、その価格だし・・・N吐露買う意味が分からない。
>>801 禿同。
>>806 サンプルとかで試さないと怖いよね。
>>806 哀情物語で一家大助かりですよ。
というか大型犬でもないのに家計に負担って(以下略
817 :
784 :04/02/02 09:18 ID:fVxPZkTO
>>794 >我々一般人に正規品を買ってそのブランドを育てる、守るという 感覚はないと思います。
日本の大手メーカーが良質肉主体のプレミアムフードを作ってない事が問題だと思う。
正規品と言うより日本のメーカーを育てる方が良いと思うんだけど・・・
NPFとかだったら出来そうなんですけど・・・難しいのかな??
>>816 多頭飼いかもしれないしね。
犬を飼ってから毎日にかかる金銭面に気付く人もいるし・・・
フードだけじゃなくてトリミングや定期検診なんかも・・
と言うかね、ボッシュとユーカヌバだったら全然違う物の様に思う。
>>817 がんばってもとうもろこしメインのビタワンスーペリア。
チキンミールは2番目。1番目にしてくれたらいいのになあ。
>>811 ttp://www.profit-inc.co.jp/news/news0311/heikou.htm ここには保冷コンテナで輸送になってる。全面的に信用する訳でもないけど、メーカー側(総代理店)の姿勢が厳しく問われる
時代に、リスクを負ってまでこのような嘘は書かないような気もする。一番下の「法律について」ってところは無理矢理な感じもあるけど。
>ニュートロも真空になってないと思いますが
3Kgのアルミパックがホ-ムセンタ-で売ってたので。大袋はわからないけど紙パックかな。
>差別化のための差別化と言ったものが多いように思いますが
メーカーの狙いはそこなんだけど、結果的にナチュラルフードの弱点である劣化が少しでも防げて
安心感が得られるならそれも良しかと。
こう書いたところで、多頭飼いの身としてはまだまだ値段>安心感なんだけど
小型犬の飼い主さんなら差別化の為の差別化にお金を払うのもアリかと思うな。
820 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/02 12:50 ID:h8lJ5uzH
829のURLを読んでみた。 平行の問題点を並べてて納得する。 納得するけど、平行の輸送手段についての部分に違和感があるよ。 >この様な輸送手段では日本に輸入されての実質賞味期限は1~2ヶ月しか持たない事になります。 >お客様が開封して直ぐに酸化が起こります。 これって正規品なら日本の店頭に何ヶ月置いてあっても大丈夫。 正規品なら開封しても酸化は始まりませんってことでしょ? さんざん劣化を問題視してるのに、正規品ならナチュラルでも酸化はしないと主張してる。 でも、開封したら、正規品でも1か月だよね? 要は、並行は正規品より劣化してる可能性があるから、 回転の速い店で購入して、すぐに使えばいいだけって気がする。
>>818 一般の国産フードだったら
やっぱりニチドウ位しかないのかな・・・
>>819 代理店の謳い文句って
酸化、劣化を主とした内容じゃない。
だったらウザく言い訳せずに真空パックにすれば良いんじゃないの?
ショップの管理方法にもケチ付けたら良いんじゃない?
外産フードは材料のコストパフォーマンスが優れてるから買うだけで
無駄に高ければ買わない。ケチと言われ様が買わない。
買う人がいるから中途半端な差別化を図ってる代理店が存在するんだと思うし
それこそ、国産メーカーが育たないんだと思う。
ユーカヌバの正規品と並行品だったら正規品買うけどね。
>>821 Dr.Proですね。ボッシュに似てるらしいですね。
悪くないかもしれません。
823 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/02 16:11 ID:bCXHNY4s
ここまでをまとめてみた。 お前ら読めよ。 1.並行は賞味期限の改ざん・激古フードの可能性ありで回転の速い遅いは関係なし。 しかし安さは魅力よって心して買え。 2.正規品は一部の激高フードを除けばそこそこ行ける模様。 よって激高フードに手を出すな。 3.国産フードは何故か人気ないがこれから期待。 4.手作りは面倒だし金も高くつくが一番安全。 以上。
824 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/02 16:19 ID:bCXHNY4s
680=687=761って口から出任せが多いな。 もっと調べてから発言しろ。
826 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/02 17:22 ID:2zBTAanO
827 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/02 19:09 ID:2zBTAanO
828 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/02 20:14 ID:bC81UTgt
アボアクティブラムライスは何で900グラムなの? 2kgとか3kgというのは無いのでしょうか? どなたか教えて下さい。
飼い主の工夫次第で、いい物を食べさせてあげられるのに わざわざ外国の餌なんか取り寄せてあげてる飼い主は完全な負け組だな。かわいそうに まあ基本的には外国かぶれなんだろなあ 人間も犬も国産もの日本産が一番体にいいんだよ。 もちろん国産にもカスはあるから、自分でいい物を捜してみて
830 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/02 20:45 ID:w3Ags/0E
代理店も安い並行屋のせいで売上が減ってるのは分かるが www.profit-inc.co.jp/news/news0311/heikou.htm の一番下にある5.法律についてのリンク先へ行くと「偽ブランドの輸入差止申立」ってあるが 並行物って「自社製品のマークに似たマークのついた商品」にあてはまるのか?
>>828 900グラムだけじゃないですよー。
探せばいろいろありますよー。
900g、2.7kg、6.0kg、12.5kg
>830 あてはまりません。 商標登録されたブランドを偽者につければ商標権侵害で 輸入差止め等できますが、いわゆる並行輸入品はあくまで 中身も本物ですから、商標権侵害にはなりません。このことは 最高裁での判例もあり明確です。そもそも「商法権」などという ものもありません。 このプロフィットに限らず、日本でペットフードを輸入している 会社はレベル低すぎです。英語のパッケージの原材料表示と 日本語のパッケージの原材料表示が違うなんてザラです。 先日、RR(正規品)を買いましたが、英語の賞味期限よりも 日本語の賞味期限が2ヶ月も長くてびっくりしました。人間の 食べ物なら食品衛生法違反で回収&営業停止ものです。 そういう点では、外国企業の日本法人が販売しているフード の方がしっかりしています。これまでの書き込みでも、「高い」 といわれているフードの殆どは、日本の中小企業が総代理店 になっているものばかりです。
>>833 >>760 と
>>772 のリパックされた日が
「英語の賞味期限よりも日本語の賞味期限が2ヶ月も長くてびっくり」
のタイムラグって事?
時々出てくるキャネデーは正規品(日本の代理店)が無いですが、この餌もブローカーからですか?
どこでみたかド忘れしましたが、キャネデーから900ポンド単位で輸入可能とあったんですが・・・
835 :
828 :04/02/02 22:34 ID:LmZCwuSw
いつも買いに行く所はこれしか置いてないんです。 探してみます。
ところで、ソリッドvs利フレックスの裁判 どーなったんだろ? profitも絡んでたっけ?ボッシュの代理店だっけ?
837 :
680=687=761 :04/02/02 22:57 ID:+2tNwe8J
>>822 似てる??ボッシュは使った事無いから分かりません。
ドクタープロは・・・普通のフードでした。
個人的にですがコストパフォーマンスが良いとは思えませんでした。
でも、くん蒸問題や酸化問題は避けれる物だと思うんで・・・
マブチで買ったアズミラは
多分新鮮。代理店??も並行品との違いをアピールしない所も
商品に好感がもてるし正規品も買おうと思うけど
並行品との違いを言葉や文章で販売者が説明するのは違うと思う。
それとも、言葉巧みに騙さないと売れないのかな??
ソリッドの鈴木氏が書いてた事なんだけど、くん蒸にも注意を払うと経費がかかるとか・・・
金額を言ってなかったんだけど、並行品と正規品の実質経費ってどの位違うんだろう??
839 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/02 23:32 ID:K3tV104j
袋に入れたままくん蒸?アフォか! 港に有るでっかいサイロに穀物いれてアルコール系の殺虫剤つかうのが くん蒸 袋に入れてくん蒸できるなら通気性バツグンの袋ってこったな
ん??誰がそんな事いったの??
842 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/03 00:11 ID:YYhGkeV8
プロフィットのページは読めば読むほど、粗がでてきておいしいなー。 「コンテナ前面部分に冷暖房の機器が装備されて輸入の環境に応じて温度調整を 行い輸入をしております。船積み証券(B/L)資料をご覧下さい(資料1)」 とあるので、その資料1とやらを見てみると「reefer container」(=冷蔵コ ンテナ)となっていて、積荷は「フローズンフード」で温度は華氏30F(=-1C) じゃん。これって、取り扱い商品の一つの冷凍フードの分だけで、他のドライ フードとかのぶんじゃないんだろ?そこまで見ないと思ってばかにしてるのか? 万一ドライフードが入っているとしても、氷点下まで温度を下げてしまったら 含有水分が結露してしまって、常温に戻ったときにべちょべちょになっちゃうじゃん。 全く、こんなごまかしよくやるよねー。こんなんだから、たたかれるんだよ。
843 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/03 00:26 ID:5sG4NN/S
>>842 つーか,本社倉庫の写真。
良く見ると手前で黒人?がジュース飲んでるし。
根本的な教育訓練が足りませんね。
所詮その程度メーカーってことか。
ほんとだ!!フローズンアニマルフードってw 見てない私ってバカ?? 確か結露して解凍されたら最強酸化フードになるんじゃないの??
つ、つまり・・・ 819 名前:わんにゃん@名無しさん 投稿日:04/02/02 11:49 ID:tJxiO3HK さんは ノーマネーでフィニッシュです。
846 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/03 01:23 ID:5/M2mlWG
なんか、サイエンスダイエットのドライフードやりだして、 便が軟らかすぎっぽいんですが、そんな傾向みられませんか? ちなみに、便にいいドライフードオススメ教えてください。
847 :
680=687=761 :04/02/03 04:59 ID:ybsrE+it
笑ってしまった。 大笑い。 プロOィットの船荷証券、フレート(船賃)までマル分かり。 あえて数字は書かないけれど、 これで、海上輸送費なんて知れたものだと一発で分かるよ。 だって、冷蔵コンテナでもこの程度なんだから、 普通のコンテナは推して知るべし。 こんな、ナマ資料が拝見できるなんて、プロOィットさん有難う。 ドッグフードスレ始まって以来の珍事(快挙)だなw。
848 :
680=687=761 :04/02/03 05:12 ID:ybsrE+it
もうキッチリ保存させてもらったよ。 プロOィットさん、慌てて消しちゃ駄目だよ 祭りになるよ。
輸送費とコンテナ費用って違わなかった??
レンタルコンテナ費用
普通で日/¥500 冷凍庫で日/¥3000
って書いてあった。しかも高い所だと思う。
>>842 タソの発見には笑った。
それにしても恐ろしいスレだねw
850 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/03 08:58 ID:Uu81Tuns
最近、なんか同じ人のカキコばかりで全然面白くない。
851 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/03 09:29 ID:HkuQSr0o
おはようございます。今日は節分の日 ワン達と一緒に ドック・フードで鬼ん退治 致しましょう! 鬼は外 ~ 福は内~ どうぞ ワンが長生きでいられますようにパンパン w w
852 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/03 09:30 ID:HkuQSr0o
×鬼ん ○鬼 訂正
>842 確かにfrozen animal foodって書いてある。 でも、frozen=冷凍なら-18℃以下にしなきゃ駄目なのにねぇ。 30F(-1℃)じゃあ、家庭用冷蔵庫のチルド室くらいで、全然 冷凍にならないでしょ。 833の書き込み見て、ナチュバラの本国のHPと日本のHPの成分 を比較したら、833の言う通りかなりいい加減な表示していることが 分かった。例えば、Pearled Barley(精白大麦)が牡蠣ガラ、Whole Ground Flaxseed(フラックスシードオイルの絞り粕)がフラックス シードオイルになっていたり、Choline Chloride(塩化コリン)と Potassium Chloride(塩化カリウム)が表示されていなかったり・・・ こんな低レベルな代理店が並行輸入品をバッシングするなんてw)
854 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/03 10:35 ID:Uu81Tuns
もういいって・・・・シツコイ
ん??何の話がしたいの??正規品が最高だとか?? マンセで扱ってるショップの人?? 以前に代理店がいい加減な表示してるとレスがあったけど 私は半信半疑だった。 一般消費者は具体化されてわかる事もある訳だし、情報が蔓延して 常識になると話題に上らない用になるから、しばらく静観しといたら??
856 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/03 13:42 ID:ybsrE+it
>>849 B/Lだから、輸送費総額でしょ。
つまり、この場合、コンテナに入れて輸送した費用の総額。
輸送費(ocean freight)その他込みで、38348lbで$6932.5と書いてある。
つまり、約40円/Kg。
普通のコンテナだったら、これより遥かに安いだろうね。
照射マンが戻ってきたら、もっと詳しく分かるんだけどね。
並行輸入業者の工作員がひっそりと活動するスレはここですか?
と、零細代理店社員が並行品の事を羨ましがってます
最近、最高に面白い! 手作りしてる側からすると、ホントに愉快だよ。 みんなも、そうすればいいのに。 楽しいスレになるよ、ホント。
別に並行輸入でも同じフードだからいいやと与えていたのだが 最近うちで引き取った子は、並行輸入品だと確実に下痢をする。 幾つかフードを試してみたが、正規品であると、全て大丈夫なことに 気が付いた。他のワンコたちは、並行輸入品でも大丈夫なんだけど。
>>856 そうですか、有難うございます。勉強になります。
フードと全然違うものだけど、並行車一台と同じくらいなんだろうね。
>>861 ハズレを引いたとか??何のフードでなったのか教えて。
物には適正価格があると思う。輸入+αしてるだけで劇高フードに化けてるのは
根本的に間違ってると思う。
このスレ、コピペして、ばら撒いたらどうだろう とりあえず、派愚スレにでも。 知らずに使ってる人がかわいそうだよ・・
865 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/03 16:49 ID:3kizklTi
>>860 早く手作りからフードに切り替えてあげて下さい。
ワンがかわいそうです。
866 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/03 17:09 ID:fyslSwfi
消化吸収率も悪くて内臓に負担かけそうな手作りの どこがいいのか理解出来ん。
殆んどブリーダーがフードだと思うけど、超のつく一流で手作り派って 結構聞くしどっちでもいいんじゃない。 人間でもサプリで栄養補給をしていると生の食物から栄養摂取する能力が 落ちるって言うから、フードを常食にしていると手作り餌の消化吸収率が悪くなって 負担が大きくなるってことはあるかも。要は慣れの問題かと。
>>865 早くフードから手作りに切り替えてあげて下さい。
ワンがかわいそうです。
ウォルサムっていいのかなぁ?
871 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/03 20:19 ID:g2aW1A3R
手作りが一番と思ってる田舎モンって結構多いんだね。
フードも一応の栄養基準をもとに作られているけど、各メーカーごとに 使ってる素材や比率、考え方も様々で、数ある中から選んだフ-ドが愛犬にとって 最良のバランスで、栄養がちゃんと吸収されている保証もない。 時間とお金とやる気があれば、毎日違う食材で手作りする方が酸化も含めて 長期でのリスクは少ないと思いつつ、出来ないのでフードにしている。
873 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/03 22:26 ID:F3eH7ZnS
>>872 >毎日違う食材で手作りする方が酸化も含めて長期でのリスクは少ない
違う食材を使うって事は犬の消化器官に負担をかけると思うのだが?
急にフードを変えるとお腹を壊す子がいるけど、これって消化吸収率の違いも原因だよねぇ
Aの物を消化するのに何時間と覚えた胃腸がBの物を同じ時間で消化しようとするからって話を
ウォルサムの勉強会で聞いた覚えがある。
874 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/03 22:37 ID:7pPCxUvX
除湿剤をフードの中に直接入れるのってまずいですか? もしまずいのでしたら、開封したフードに除湿剤は どういう風に使えばいいと思いますか?
875 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/04 00:02 ID:UBvO+IrB
>>872 手作りで栄養所要量をすべて満たせるのか?
すごい腕してるなw
>>846 うちも以前サイエンスダイエットのドライフードを食べさせて、
軟便が続いて困った事があります。
餌の種類を子犬用から成犬用に切り替える時に、
獣医師や訓練師の勧めでサイエンスダイエットにしましたが、
軟便が続いて困りました。
子犬の頃はユーカヌバのドライフードを食べさせていたと言う事もあったので、
ユーカヌバに戻したら便も普通の状態になりました。
ユーカヌバが便にいいかどうかはわかりません。
個々の体質によって違いがあると思うので、
ショップの店員さんか獣医師に相談してみては??
ただユーカヌバはg単位のカロリーが高いので、
量を沢山食べさせてやることができないのが辛いです。
877 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/04 00:29 ID:iMojXeDC
真空パックのフードは安心ですか?
878 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/04 01:05 ID:2y3jwgEq
>>876 レス有難うございました、
やはり、サイエンスダイエットは便が軟らかくなるんですね…、
ユーカヌバは以前食べさせていて、その時は確かに
普通の便だったと思うので、また試してみようと思います、
ショップの店員さんに聞いてみようかとも思いましたが、
そこまで店員さんは解らないかな?と思ったので…。
そんな煽りしかできない875・・・もう、飽き飽き。
880 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/04 01:37 ID:cI6JbZDJ
おまいらの糞犬の餌なんて10キロ780円の『すき焼き味』でいいんだよ! マジレススマソ‥
>>875 だいたい人間だって、ほとんどの人が国が勧める
一日に30品目以上食えみたいな栄養所要量を
すべて満たしてる奴なんか少数派だろ。
犬のフードことで神経質になりすぎてるんじゃないの
882 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/04 05:28 ID:UfwYY7CT
ナースはネット販売のみだと思っていたのですが 関東ではショップでも売ってるって本当ですか? 店頭で並んでるなんて羨ましい ところでなんてお店か教えてください
883 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/04 06:05 ID:aYbnlk6o
>>881 人間が栄養所要量を満たすのはかなり難しいこと。
でも犬が栄養所要量を満たすのは簡単じゃん。ちゃんとフードを選べばいいんだから。
栄養所要量をちゃんと満たせるフードという選択肢があるのになぜ栄養価の低い手作り
を食わせるのか分からん。虐待じゃん。
>882 都内のトリミングサロン兼ペットショップで見ました。 でも買おうと思ったら既に賞味期限切れだったからビックリ。 もうその店自体信用出来なくなって行かなくなってしまったから今でも 置いてあるかはわからないです。
886 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/04 09:29 ID:wVIv16M6
ウォルサム使ってるんだけど、あまり店頭で見かけないんだよね。 結局わんこ買ったペットショップに定期的に買いに行ってる。 雲の状態の安定してるし、続けたいんだがなぁ。 フード専門店にも置いてないっつーのが痛いな。
887 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/04 09:42 ID:CStUZ0KG
888 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/04 10:41 ID:+uv0wpos
ブラックウッドご存知の方, どんな感じでしょうか? 値段がスゴク安いので驚いています。
>>883 ブリーダーさんから勧めてもらって、今食べさせています。
いい筋肉がつくそうですよ。ただ、私も値段を調べてみて
その安さにビツクリ。
食いつきはすごくいいです。ビッグウッドと混ぜてますが
ブラックウッドを断然好んで食べます。
890 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/04 11:38 ID:+uv0wpos
>>889 ありがとうございます。
ビッグウッドはお値段が高いですね^^;
今,ナチュラルバランスを食べているのですが,
ブラックウッドは1/3のお値段・・・
高いからいいというものではないと思うのですが,
どうしようか・・・もちろん安いに越したことはないのです。
ウッドがお好き? >884 そっちは、マターリやってんだから、誘導しないよーに、
>>863 並行品を肯定したい気持ちは分かるが、同じフードを与えても
他の犬達は大丈夫だったと書いてるよ。
個体差だと思う。並行品で問題ないと判断するなら与えればいいのでは。
ちなみにウチの同じ商品で、並行だとやや軟便になる。
>>883 ドッグフードは栄養バランスはいいだろうけど
手作り志向のほとんどの人たちはドッグフードにはいってる
栄養以外の添加物やら合成保存料やらを心配してるんじゃないかな
何を重視するかは人それぞれじゃない
しかしドッグフードはつくれるのに人間フードがつくれないのは何故だろう?
イヤ、作れるんじゃないの? 宇宙飛行士のモーリさんの講演聞きにいったとき、そろそろ地球環境に負荷を かけ過ぎる飽食をやめて、人間も必要最低限度の栄養素の入った食品のみを 摂取すべきだみたいなこと言ってたよ。 ただ、味覚とか満腹感とか、食事するってことには、そういう快感を得るためって いう目的があるじゃない? だから、作らないんじゃないの。
いぬの食生活は人間の先をいってるんですね~w 逆にいぬにも食べる喜びを与えたいって方がいても不思議じゃありませんね 犬にとって何が一番かは 結局、飼い主がよく勉強して 愛犬の性質を注意深く見きわめていくしかないですね
896 :
わんちゃんLOVE :04/02/04 14:47 ID:IDAZTI2o
はぁ?てめぇら!犬にくわれろ!!!!!!!!!!!!!!!
897 :
なかう :04/02/04 15:17 ID:jKL/zlVg
あの~アボダームの使用経験談教えてください。 大型犬を飼っていますが、ソリッドゴールド・ラム&ライスから、 ニュートロナチュラルチョイス・ラム&ライスも混ぜるようにしました。 アボダームも毛並みとか原材料とか良いような気がしています。 ちなみにフロームは食べたがらず、食べたあとは便の状態が悪いです。 同じフードの使用経験談もあったらお願いします。
898 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/04 15:28 ID:+u4Fb5qG
アボライト使用中。(柴14歳♂) 子供の頃より耳と目が悪く、涙焼け・耳垢があるんですが アボライトにしてから涙やけは綺麗に治り、耳も臭いがだいぶ減りました。 毛並みは何もしなくても(柴なので)見事綺麗な艶が元からあったので 餌による変化なし。便状態はこれもまた元から胃腸が丈夫なので 餌による変化なし。臭いと量が気持ち減ったかな。 お役に立てずにすいません・・・
899 :
なかう :04/02/04 15:31 ID:jKL/zlVg
↑アボダームの様々な中からアボライトを選んだのはなぜですか? それもお聞かせ下さい。
900 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/04 15:36 ID:+u4Fb5qG
老犬なので。
>栄養以外の添加物やら合成保存料やらを心配してるんじゃないかな 添加物やら保存料だけだったら、わざわざ手作りなんかにしないよ・・ 普通の肉にだって入ってるんだし。 いぬのフードの栄養なんて、信じらんないんだよー >いぬの食生活は人間の先をいってるんですね~w いってるわけないじゃんwね フード神話から抜け出せない人も、かわ・・・
902 :
874 :04/02/04 16:06 ID:+LfJtkbb
すみません、だれかいいアイデアないですかね?
>>874
903 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/04 16:16 ID:TWIYUH9+
>>901 手作りが一番なんていまだに思ってる田舎者は他スレ逝ってくれ
ここはフードスレなんで
904 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/04 16:24 ID:WNtRYeRS
>>903 市販のドッグフードより手作りのエサが体に良いことは明らかです。
それは保存料であったり鮮度であったり酸化度であったりさまざまです。
みんな手作りにすれば獣医は潰れるかもね。
所詮ドッグフードはそれぐらい質が悪いって事です。
905 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/04 16:40 ID:bBcwC/fL
>>904 正論。 正論すぎて、このスレで言っても浮いちゃうだけだけどね。
ドッグフードは所詮ドッグフード。
その中ではどれがいいのかを選んでるのがこのスレでしょう
>>904 そう思ってるなら勝手にすればいいから、さっさと他所逝けよ
>>902 そのままってお菓子とかに入ってる状態だろ?それでいいじゃん
それが嫌なら除湿剤を入れるポケットの付いたフードストッカー買ったらいいと思うけど・・・
908 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/04 17:02 ID:TWIYUH9+
>>904 ,905
はいはい。よく分かったから、他スレ逝ってくれ。
909 :
863 :04/02/04 17:18 ID:HSEw9Lh8
>>892 並行を肯定してるんじゃなくてね
何で軟便になったのか?を知りたいのよ。
フード銘柄のヒントも聞きたいし購入先も聞きたいしね。
ホムセンで買った正規品でもユカは痛んでた物もあったし(4頭が下痢した)
大量売りの通信販売店で並行品購入したけど問題なし。
>ちなみにウチの同じ商品で、並行だとやや軟便になる。
これは工作員の一人だとカミングアウトしてるって事でしょうか??
それとも言い間違いなのですか??
910 :
863 :04/02/04 17:28 ID:HSEw9Lh8
開封後三日で使い切るで良いんじゃない? 並行品って大袋しかないから多頭飼いじゃない人は正規品を買う つまり、正規品大袋はいらねぇ。って事が言いたいんじゃないの?? 並行品マンセが出てきたら手作りマンセが出てくるのは何故なんでしょうか?? 手作りも良いと思うけど完璧に栄養計算出来ないし、毎日が大変だし お金もかかる。だから市販フードに頼ってる。人が見てるスレだから 手作りさんは向こうで話してね。
つか荒らしでしょ。スルースルー
913 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/04 18:48 ID:oDd40DQX
ドッグフードに関する資格みたいのはあるのかな?
914 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/04 21:44 ID:QKvkEvnm
ハア
915 :
892 :04/02/04 22:07 ID:rOSpgm1j
>>910 ウチの”犬は”の間違いです。
ちょっとだけ下痢っぽくなったくらいだったんで、
気にせずひと袋空けた。
ウチは、並行輸入品は、二種類アイムスとニュートロを試したくらいなので
↑の方みたいに「確実に並行品なら下痢する」とは言い切れないし、
その時の体調ってことも充分あり得るから、なんとも。。
916 :
892 :04/02/04 22:10 ID:rOSpgm1j
空白。。スマソ
>>897 毛並みがツルツル、スベスベになったような気がする。
うちはアクティブケア。
やや便は軟らかめ、便臭はあまりなし。
>>910 自演じゃないよ。ここは獣医サンが潜んでるの??
>手作りも良いと思うけど完璧に栄養計算出来ないし
いつも同じことしか言えないの?
じゃあ、イヌに必要な栄養素、完璧に全部わかるの?個体差はないの?
いぬフードに(人が食べれる)良質な原料使ってるの?
手作りマンセーなんて思ってないよ、皆悩みながら作ってんだよ。
まともな獣医がフードなんて、勧めないよ。
お金もかかるのもわかるけど、獣医に大金払うのは平気なの??
気づいてる人も結構いるけど、またばかにされるから手作りがいいなんて言わないだけ。
食事を楽しむってことは、どんな動物も重要だと思うけどね。
あれだけ、うまそーに食ってたら、作るのも苦にならない
920 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/04 22:54 ID:tlNGCBw1
>>919 >ここはドッグフードどれが良くてどれが悪い?というスレです。
じゃあ教えてあげるよ。
どれを使っても目くそ鼻くそです。
じゃぁ、手作りは耳くそだね。
922 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/04 23:02 ID:VKuJqA7o
アカナ食べさせたけど、うちの犬は食いつきは良かったよ 今までのフードとまぜたけど、アカナだけ食いやがった 8キロは買いすぎたけど、やっぱり少量の買ったほうが安心かな
>>918 普通の獣医は普通の人に手作りなんか勧めないよ。
だって、あなたみたいに毎日の犬の食事の栄養に悩むヒマと余裕のある
犬飼いは、ごくごく少数だもの。ドッグフードよりも手作りをなんて
指導をしたら、ゴハンに味噌汁ぶっかける飼い主が増えるだけ。
手作りゴハンが良いか、ドッグフードが良いか、意見は分かれるだろうけど、
私はドッグフードを選んだ。ドッグフードの中から、できるだけ良い物を
選んでやりたくて、このスレにいる。あなたは何故、ここにいるの?
手作りゴハン派用のスレがあるのに。
たとえるなら、あなたはブティックでスーツを選んでいる人に、
和服の素晴らしさを、自己陶酔しながら延々語りつづける迷惑な人。場違いで鬱陶しい。
ドッグフードを否定して手作りゴハンを推奨したいなら、
自分でスレ立てて思う存分語れば?
リロしなかったら激しく発言カブった。汁かけ飯にまみれて逝ってくる・・・。
925 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/04 23:14 ID:CStUZ0KG
犬には腐りかけの肉が1番合ってんだよ。
>>915 フードで一過性ならわかるんだけどね
ニュートロの並行品で粗悪な物が多いのも事実だとおもう
正規品の方がどんなに回転率の早い店の並行品よりも酸化してないように思ったけど
あの価格でニュートロなんて買う気になれない。
>>918 1/3は手作りもしてる訳だけど??言ってなかった私に非があるけど
少なくとも実験はされてるフードの方が実績はあるんじゃないの??
栄養計算も毎日作れてって人ばかりじゃないと思うのよ。
手作りを始めたきっかけは、食いつきとフードで気にいらない所があったのと
栄養なんて基準とされてる物だけじゃなくて他にもある訳だからって作ってる
今日は骨付き鶏とロケットサラダとトマトと根ヒジキと小松菜とニンジンとヨーグルトと米と
アルファルファと卵と鰯とすりゴマとキャノーラ油だった
勉強不足でバランスは決して良いとは思えない内容だけど、
意外にウンコも毛艶も良いんですね
でもね。絶対的価値を自分だけで求めちゃう手作りはやっぱり不安でしょ
だから市販フードと併用してる
もしも一つだけの選択しか出来ないなら市販フード選ぶ。
獣医に大金・・・適正価格なら別に問題視はしない
っていうかさ、何のレスだか分からない
聞くけど今日のレシピは何だったの?
>>923 918さんは手作りは無理だろ!だから正規品買え!と言ってるんじゃないですかw
>>926 手作りが悪い訳じゃないけど、926さんが作った今晩の食事って
沢山あげても、量は少ないんでしょうか?
ドライフードみたいに凝縮?されてるのと同じ量をあげるのって大変そう・・・
一日4時間はかかっとりますよ。w 量は大目ですね。私は水分を多くしません。蒸す感じで調理します。 水分が多いとビチビチしちゃう事もあるんですよ。 だから余計にドライフードも併用してるんです。 考えかたは、ウエットフードとドライフードを使ってるんだと思ってもらって良いです。
ID変わってる所がチョット可愛いんだけどね 比重はあるけど量は無いんですよね。
930 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/04 23:52 ID:OvedoGTK
>>928 もういいって!!
手作りスレ逝け!!シツコイトキラワレルゾ
連続でごめん
>>927 材料から調理法まで分るんですね
釣るための布石ですか??
笑える工作まってます。では、明日。
>>926 =928さん
今晩のメニュー見ただけで、かなりの量と妄想してしまいました(w
キャノーラ油良いみたいですね。
海外の鰤もドライ+手作り+キャノーラ油とネットだか本で読みました。
私も今晩のメニュー真似してあげてみます♪
それにしても、ロケットサラダが気になります・・・
何だか誰かと勘違いされてる・・・_| ̄|○
935 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/04 23:58 ID:CStUZ0KG
とりあえず手作り厨はスレ違いだって事も分からない 基地外だって事がよく分かった
>>934 ごめーん。ロケットサラダは植えてるから使ったんだけどね
ルッコラと言った方が良かったね。
そう言えばパセリとドライブルーベリーも入れた。
でも基本はマブチで買ったアズミラです。
それからペットラインのメディコートを買いに行ったのですが売ってなくて
クランブルと言うのを買いました。裏には合成着色料、保存料未使用と書いてありました。
でも主原料がトウモロコシです。
トウモロコシが安いから使ってるんだろうけど、問題も無いから使ってる気がします。
リジンが多くてBCAAのバランスは悪そうです。
でも、一般国産フード使うのが一番良いかも・・・と言う衝動で買いました。
最近「日本のフードメーカーさんもっと頑張ってください。」と言う気持ちで一杯です。
酔ってるナリ・・・何を言ってるんだか
フードとフードで混ぜない方がいいものってあるんでしょうか? 私はウォルサムとアボアクティブを混ぜようと思うんですが…
939 :
918 :04/02/05 01:22 ID:/KGHTuk+
スレ違いは、百も承知 なんだけど。(そう思ったらレスしなきゃいいのに・・・)
あのー、皆さんは毎日何食べてるんでしょうか。
>>926 ID:HSEw9Lh8
そこまでいろいろやって、勉強して
なんで、フードなんか使ってるのか・・・理解できん。
どの点で、フードが優れてるの?
自分だけで何がいいのか、求めてるわけじゃないよね?
他の人の意見も参考にしながら、作ってるんでしょ?
それから、フードメーカーをなぜ信頼できるのか教えてください。
>一日4時間はかかっとりますよ。w
って、もしかして、これって作る時間??
うちよりずっと手間ひまかかってるよ。うちのなんか参考になんないわ・・・
どーいうのだったら手作りオンリーで、満足するのか教えて欲しいよ、ほんと。
向こうのスレにでもいきますか?ホントの所、向こうでもいろいろ教えて欲しいんで。
それにあなた自身、何食べて暮らしてるのか、ホントに興味ある。
ID変えるほど知能?がないんで、よろすく。
だから偉そうにあんなこと書けるんだろうね。
手づくり派の人は、あんなにしゃしゃり出てこないからw
ちなみに、うちも昔アズミラでした。
代理店の人がヘンだったから、やめました。
940 :
918 :04/02/05 01:29 ID:/KGHTuk+
あ、それと、ここにいる理由は・・・面白いから。向こうは寂しいしw 犬の食事の栄養に悩んでる、というか 何をやったらいいか、悩んでる。何が消化がいいのかわからん。 実際、吸収されなきゃ意味ないし。 だから、フードはその点疑問だらけ。 病気になるより、食事で悩んだ方がマシ。
フードが犬の口に入るまでの流通で標記の栄養なんて壊れてるし、バランスもかなり アバウトなものになってるんじゃないの。 フードメーカーとか十数年前には軒並み本当の毒フード作っていたし。 まぁフードがいいとか言いつつも、疑心暗鬼な部分があるからフ-ドをMIXしたり チェンジしたりして、フ-ドジプシ-って言葉の誕生に至った訳ですね。
942 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/05 04:51 ID:cofgkWTF
いい加減スルーしてくれよ。 荒らしにいちいちレスつけるのも荒らしなんだよ(基本)
945 :
わんにゃん@名無しさん :
04/02/05 09:10 ID:0p/HFyWO ドッグフードって年齢層ごとにわかれてるメーカーと わかれていない、またはシニアライトと、カロリー面を変えただけのメーカー とあります。 しかし、うちの犬は関節が弱いので、しっかり老犬用(7歳以上用)のフードを 食べさせたいのですが、7歳以上用とあるフードでお勧めはないでしょうか? お願いします。