地域猫制度キボンヌ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
外飼猫、ノラ猫へのえさやりが大変社会問題となって、この板も荒れ気味の昨今。イエ猫はもともと人間の良き友として人間好みに育まれてきた種であるのだし、邪魔者扱いせず大切にしたい。
そこで「地域猫制度」を設けて地域単位である程度ノラ猫を管理したい。税金で、主にノラ猫の避妊手術、猫被害者へのネコよけグッズ提供、などに費用を使い、エサ代は含まない(エサをやってもとがめられない)。
あまり人間の迷惑にならない裏山などに住処を提供し、苦情受付も行う。これである程度ノラ被害を減少出来るとともに、人と猫とのふれあいも実現できるのでは?
2わんにゃん@名無しさん:02/02/21 22:03
>3から>12くらいまで>1と★のセンセに対する罵倒が並ぶとみた
2の読みはするどいかもと思った
但し4から12に変更
この板で最近荒れてるのは、むしろローカルルールの方な気が・・・
(>>2 期待を裏切ってみる)
5わんにゃん@名無しさん:02/02/21 22:19
猫とふれ合いたい人だけで費用をまかなってください。
なぜ猫キライの人まで費用を負担しなくてはならないのですか?
2と3の期待を裏切るために、シカトこいてみよっと。
税金を使うの反対。
8わんにゃん@名無しさん:02/02/22 15:19
2と3の期待を裏切るために、ageるだけで様子を見よう
13まで我慢するスレ(W
残り3レス。きねんかきこ。
>>13

お前がうらやましいぜ。
12わんにゃん@名無しさん:02/02/22 16:09
∠(●´ー`●)<12ゲット! 以後は★野センセへの罵倒でお楽しみください
>>1
野生動物への被害はどうするんじゃ、ゴルァ。
人の迷惑にはならんでも、山にはたくさんの野生動物がいるぞ。
それよりも野良を家の中で飼ってもらえるように飼い主探しする方がいいぞ。
14age:02/02/22 17:33
猫を家の中に閉じ込めて、又はリード付きで散歩させて管理して飼わなければいけな
いという意見が多くて、つらい想いをしています。かく言うわたしは、中間的な
管理をして猫と暮してきました。
他所様に迷惑をかけることはよくないとは判りますが、なにか良い解決方法はないか
と思っている身として、このスレあげておきます。
一朝には解決しないかもしれませんが・・・
>>14
貴重な野生生物のいない環境で、
元々猫好きしか住んでいない環境なら地域猫もいいだろうとは思う。
ただし、その費用は猫好きが全面的に負担するのなら、だけど。
猫だけ地域で飼うのはおかしいし。
人によっては野良犬がいいと言う人だっている。
161001:02/02/22 18:01
外猫を全てドネルサンドにして、皆で食えば解決。
地域犬激しくきぼん。

それよりも地域ホームレスのほうが緊急度と重要性は高いな。
地域独居老人もね。
税金の使い道を誤るなよ。
18>17:02/02/22 21:31
なるほど。
あっちも、こっちも、いちいち頷いちゃう
19わんにゃん@名無しさん:02/02/22 22:39
>3-13
新趣向の嬲りみたいで面白い。変なスレ立てるやつにはこの手で行こう
>17
地域独居老人ての、何か「餌やり婆」になってそうな気がするぞ
20わんにゃん@名無しさん:02/02/22 22:51
>地域独居老人ての、何か「餌やり婆」になってそうな気がするぞ

そうだね。おもしろいよ、このスレ。
21わんにゃん@名無しさん:02/02/24 19:06
俺虐待者穏健派だが税金使うのだけは断じて許さん。
>>1
は気狂い。

>>17はまともだな。
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
夏はよく見かけたのに、冬はほとんどみかけないんだよな。団地ネコ。
あいつら元気なんだろうか?
夏はよくお持ち帰りして、一緒にメシ食わしてやったんだけどな。
恩返ししてくれよ。
24わんにゃん@名無しさん:02/02/24 22:06
>23
もうでてきてるぜ、一週間ほど前捕獲箱に二匹かかったから水に沈めて
処分したけど。
25わんにゃん@名無しさん:02/04/11 10:52
>>24
早いなー(w

漏れはまだ1匹だぜ
26わんにゃん@名無しさん:02/04/11 13:17
血税を猫ごときのために浪費されてたまるかゴルァ。
外飼い・野良猫への餌やりは社会の迷惑、法律で禁止するべし。

27わんにゃん@名無しさん:02/04/11 14:03

          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>1を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
28わんにゃん@名無しさん:02/04/11 14:35
>>27
おせーぞ、ゴルァ。






うそです。速く連れてって。
29わんにゃん@名無しさん:02/04/11 15:02
やっぱ税金使うのは問題でしょう。
皆が皆猫好きじゃないし。
それに、なぜ猫だけ?という意見は当然でてくる。
んじゃ犬も、ってなったら、今度はいくらお金があったって足りないぞ。
それに、そういった場所を作ったら、
ペット捨て場になって、数がうなぎ上りになるのは目に見えてる。
本当に野良猫を助けたいと言うなら、
有志を募って自分で動くしかないんでない?
誰か土地持ちの人に協力をあおいで、
安価に土地を借りる。
そして、ボランティアを集めて面倒を見る。
かかる経費は募金&寄付で。

http://www.wombat.or.jp/~arkbark/

里親探しのサイトを検索していたときに見つけたところなんだけど、
ここなんかは、かなり真剣に行動しているように見える。
俺は関東在住なんで、実際に見たわけではないけどね。
地域猫?詭弁だな。猫集めた所に灯油まいて火をつけて皆殺しにしろ・
31わんにゃん@名無しさん:02/04/11 17:05
>30
すごく(・∀・)イイ!アイデアだ

想像しただけで、わくわくするぜ!
32わんにゃん@名無しさん:02/04/12 03:01
猫被害者へのネコ殺グッズ提供にせえよ
33わんにゃん@名無しさん:02/04/12 03:03
荒れるよ、荒れるよ
34わんにゃん@名無しさん:02/04/12 03:26
猫加害者への自殺グッズ提供にせえよ  
35わんにゃん@名無しさん:02/04/12 13:21
猫ヲタの自己中心性を観察するスレはここですか?
36わんにゃん@名無しさん:02/04/12 13:33
まあ、
「ネコに、遊んでもらって」 喜んでいる
低脳が多いからな〜。

37わんにゃん@名無しさん:02/04/15 10:49
>>36
はげどう。
「遊んでもらって」なんて、
どう言う神経をしているのか小一時間
問い詰めたいですな。
こうやって厨房ドモにスレのレベルが低下させられるわけやねえ…

地域猫けしからん

猫ヲタけしからん

猫飼いけしからん

猫氏ね

>>36
>「ネコに、遊んでもらって」喜んでいる低脳が多いからな〜。
嬉々として言ってますがそれが何か?
ケチつけたいだけなんだろ?(ゲラゲラ
~~~~
厨房でないと思われる38さんが、スレのレベルを大幅に向上させる素晴らしい議論を開始してくれることでしょう。
40わんにゃん@名無しさん:02/04/15 13:11
38のご高説はまだかね?
41わんにゃん@名無しさん:02/04/15 16:15
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < ご高説はまだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/
4237:02/04/16 11:21
>38

早く!早く!
43わんにゃん@名無しさん:02/05/05 17:11
38はいずこへ
一月近く前の駄スレあげんなっ!
45わんにゃん@名無しさん:02/05/05 19:48
地域猫って詭弁だよな
>>44
そう思うなら削除依頼。

>>45
詭弁というか正気の沙汰とは思えません。
47 :02/05/06 10:31
地域猫で都基礎を拡散して、精神分裂病患者を増やす気か?
昔の野犬と一緒で、早く駆除しろ>ノラ猫
48わんにゃん@名無しさん:02/05/11 22:04 ID:4kRXOGrE
クソ猫に税金使いたがるクソ猫ヲタは晒し上げなきゃ♪
49南斗水鳥拳の男:02/05/11 22:33 ID:8NvRNj/R
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>>47
47….弱いものを対象にしかできんVacanU.
オマエが先に駆除されろ・・・.
それともオレの拳で駆除してやろうか? 47.

『ひゅ〜〜〜〜, シャヤァーーーーーーーーウッ!!!』
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51南斗水鳥拳の男:02/05/11 22:36 ID:8NvRNj/R
あぁ…あぁ,また一人切っちまったか. 成仏せいよ.ケツの穴野郎.
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53わんにゃん@名無しさん:02/05/11 23:38 ID:PyzVjSNk
地域猫ってなに? 自分の家の中だけで飼ってね
54わんにゃん@名無しさん:02/05/11 23:44 ID:a03/n0sA
自分(達)のエゴを地域全体に適用しようとするのはやめてね。
そういうことって、本当に迷惑なことなんだよ。
今回の虐待映像騒ぎに乗じないでね。
・・・って、言ってわかるような相手じゃないか(w
55わんにゃん@名無しさん:02/05/12 13:33 ID:6SYuv56q
どんな名前を付けようが、野良猫には違いないがな
56わんにゃん@名無しさん:02/05/12 14:53 ID:NHcNXXng
仕事もしないでブラブラしてる人に税金が使われるよりも
野良猫に税金使った方がましだ。
57わんにゃん@名無しさん:02/05/12 15:05 ID:0hsUVsTv
何もしないでブラブラしてる野良猫に税金使うな!ボケ!
58 :02/05/12 15:11 ID:icNwmb30
>>56
体が悪くて、仕事が出来ない人や、少ない年金、高い家賃で食うや食わずの生活をしている人も居ます。
税金とは日本国民の為に使われるものであって、猫の為に使われるものではりません。
猫に金使うより、他にもっと使うべきとこがあります。
59わんにゃん@名無しさん:02/05/12 15:13 ID:a9/XIZJV
猫に小判
60わんにゃん@名無しさん:02/05/12 15:15 ID:kYDQ4qZc
野良猫は処分するのが一番安上がり。
税金を無駄に使うな。
61 :02/05/12 15:18 ID:icNwmb30
本来は保健所ではなく、個々で猫を殺処分するのが一番の安上がり。
しかし、猫虐待者のような人間を増長させることになりかねないので、
今のような状況になっているのでしょう。
62わんにゃん@名無しさん:02/05/12 15:37 ID:7CXMFqAM
私は猫派なので、もしこれが「地域犬として税金で・・」なんていう話なら反対する。
てことはきっと犬派にしてみれば税金で猫の世話なんて冗談じゃねぇ、ってとこだろうな。
世の中、猫好きな奴ばっかりじゃないんだから無茶言うなよ>1
63わんにゃん@名無しさん:02/05/12 15:38 ID:BZLkuQfN
この問題のポイントは

1. 野良猫問題の解決を「地域猫」の形で行うことの是非。
2. 「地域猫」を実現することに公的資金を用いることの是非。

といったあたりかと思います。1.については、まず周辺住民が同意しているか
という問題があるかと思います。全員一致で同意しているのならまず問題ない
かと思いますが、現実問題としては野良猫に親近感を抱く人と、嫌悪感を抱く
あるいは被害を被る人の両方がいて、このあたりがネックになるのではないかと
思われます。このあたりは、推進派の側で被害対策をきちんと行えるか、
もし被害が出たときの補償ができるのか、といったあたりが検討課題かと思います。

ただ、野良猫問題の背景には捨て猫等の問題もあろうかと思いますので、
単に地域猫推進だけであると「捨てても面倒を見てくれる人がいる」という
意識が働いてしまうかと思うので、犬と同様な登録制の導入や、ペット遺棄や
不適正な飼育行為への罰則強化も同時に行わないと......という気はします。

2.についても当然賛否両論あろうかと思います。税金の使途は、基本的に
納税者ないし有権者の意志によって決められるべきものと思うので、
民意が全体としてどう判断するか、という問題かと思います。
64わんにゃん@名無しさん:02/05/12 15:40 ID:6SYuv56q
地域犬なんて野良犬集団がないのに、
猫だけブラブラしてんじゃねーよ

野良犬みたいに捕まえて、あぼーんして下さい
外にいる猫なんてゴミ同然です
65わんにゃん@名無しさん:02/05/12 15:42 ID:t1GqbQex
そうそう、居るだけで迷惑なんだから氏に方がどうであれ被害が
少なくなるならそれで良いんじゃないの?
66既出?:02/05/12 15:58 ID:6SYuv56q
地域猫制度の町は「猫捨て町」となる
近隣の市町村のモラルの低下を招き(猫捨て町の安心感)
そこから、猫を捨てに来る者の集中砲火を浴びる。

地域猫制度って、他市町村の捨て猫を税金で飼うのですね(藁

減ってるのか導入したところは?
67わんにゃん@名無しさん:02/05/12 16:11 ID:7CXMFqAM
猫捨てた奴に破産するくらいの罰金を科してその罰金で猫施設を作る。
68わんにゃん@名無しさん:02/05/12 16:29 ID:qJhwTfsG
その地域住民の全員の同意があれば、まぁ、そんな町があってもいいかなと。
ただし、「困る」という人達がいれば、その人達の意見も尊重すべき。
必要な費用も基本的には地域猫の賛同者達でまかなうべきであって、
何から何まで全部税金に頼るのはどうかなとおもう。
税金の使い道は医療福祉や教育など、他にも必要なことがいっぱいあるしね。

69わんにゃん@名無しさん:02/05/14 07:16 ID:mNeSspHy
野良猫王国をつくろう
70わんにゃん@名無しさん:02/05/14 07:35 ID:KYv7e39X
        √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ゴリュァ   ゴリュァ
        |  街をきれいにしましょう♪    ミ     ミ   ゴリュァ  ゴリュァ
        |  _____________  ∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧  ミ  ミ
        |  /   //  //    // // \  (・д・,,)(・∧ ∧д・,,)∧ ∧    ゴリュァ
        | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ // //   \ (__ノ ( (・д・,,)_ノ (・Д・,,) ∧η∧
      ∠| /_______│ ̄ ̄ \   \  ミ ∧(_@∧  ∧,,∧) ( ∧ ∧,)
     / ̄V ̄ ̄┏━/ ̄ ̄ ̄ ||       \   \  (・∇ ∧ ∧,,)ミ・д・,,ミ (゚ - ゚;) タチケテ・・・
     /_|__| i┸i//_|__| ||:::       \    \ (__ (xдx,,)) ミ___ミ  (_@ ∧
   _.,/._(´∀` )| ::|/ (・∀・ )||:::::       \   \  (_@ ∧ ∧ ∧ ∧η∧・,,)
  |/,,,,,へ⊂  ヽ  L:::」 ,/  ノ/ |||:::::::/⌒/.    \   \ ミ ∧ (・д・,,)x,,)(・Д・;)ノ  ヤメロコゾウ !
 ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄||\./ ../::       \   \ (・Д(___)_ノ (__彡∧∧
 |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|| / _ ./:::::::::::        \   \(__)∧∧∧ ∧  (・∧ ∧
 |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|| |  ..|\::::::::::::::::     \   \ ミ・д (・Д・;) (xдx,,) キャッ
._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\___\_______| ミ_ミ(_@ (__ノ〜
|====== ;...........|  //  ̄ヽ|~~||.         /,  ̄ヽ |     {|     ゴリュァ  ミ   __/
ヽニ[_]ヾニニヽ''''''| ―|. (※)|':''''||.''''''''''''''''''''''''''''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/   ミ @ヽ    ∧∧ 丿ヒィ
    ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄  ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄      ( ∧∧  (xдx,,)  ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕     (,,xд・)      ∧∧
                                        |\ ∧∧  /     (xдx,,)
  皆さんも環境や衛生の向上を心がけましょう。 .         |  (   )        (__)
                                        | 〜(__ノ
  以上、茂名等市役所清掃課よりの広報でした。          |     (゜д。 )⌒@
                                        |  ,,,,,,,  ∨ ∨ 〜    ミ⌒ヽ
                                        |  ミ,,  ,,ミ〜         ( ゜Д。)
                                        | ミ 。д・ミ          ∨μ∨
                                        |  ∨ ∨
                                        |        _
                                        |    ∧∧´ ノ〜    ∧∧
                                        |    (。∇゚,,)´     (xдx)
                                        |              (__)〜
                                        |     ∧ ∧    ∧,,∧__
                                        | 〜(⌒(,,゚д・)    ミ*-дミ ミ@
                                         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
71わんにゃん@名無しさん:02/05/14 07:52 ID:pgbyxI0b
猫は嫌いじゃないけど
70のAAは好き。
72わんにゃん@名無しさん:02/05/14 08:02 ID:pgbyxI0b
街は猫に遊ばせる為にある訳じゃないし
庭は猫に荒らさせる為にある訳じゃない。

個人的には野良猫の一匹や二匹、さして気にならないが
地域猫制度みたいな居直った制度には反対。
73わんにゃん@名無しさん:02/05/14 22:48 ID:6KPG8D0D
観光資源としての奈良の鹿だって危ういのに
珍しくもない猫なんか、地域ぐるみで保護すると思って?
74わんにゃん@名無しさん:02/05/14 23:23 ID:HgXbE6Rx
地域猫=猫ヲタの妄想
75ooo:02/05/14 23:30 ID:gWTYZvYg
地域猫=ネコキティの思い上がり
76わんにゃん@名無しさん:02/05/14 23:33 ID:eDMjUMDR
地域猫には理解者が少ないなぁ

当たり前か

なんで害獣の被害に泣き寝入りしなきゃなんねーんだよ。
77わんにゃん@名無しさん:02/05/14 23:45 ID:ai/sYSuk
三鷹在住なんだけど、地域猫のせいで対猫感情は最悪。
室内飼いしているうちの猫まで白い目で見られているよ。
78構造の問題:02/05/14 23:45 ID:zcxIJ18M
提案1:ペットショップで売っている猫に課税。猫関係のグッズにも課税。その税収を
去勢なりシェルター運営なりに回す。--12、3万とかで売っているのを見るが、値段の根拠は何なんだ?
提案2:買う場合、犬のように登録制を導入。室内飼い、定期検診などの義務化。検診料にも当然課税。
--所謂里親募集等で貰ってきた猫にも、とにかく、飼うからには登録。
っつうか、ペットショップなんていらないっしょ!?こんだけ巷に野良が溢れているのに。
79わんにゃん@名無しさん:02/05/15 00:06 ID:NxEt6bAQ
>>78
飼い主にも飼育税を課税すべき、そうすれば無用な繁殖は減る
80わんにゃん@名無しさん:02/05/15 00:42 ID:aPrR45Lq
地域ネコ活動やりたきゃ、やってくれていいけど、
責任の所在だけは明らかにして欲しいな。

その地域ネコが環境へ悪影響を及ぼした場合、
活動家が責任を負うというふうにね。
81わんにゃん@名無しさん:02/05/15 01:57 ID:b/5e6rBL
地域指定害獣みたいな制度を作り、猫を指定する。
外猫は無条件に保健所に持っていって良し。
なお、必ずしも生け捕りにする必要もなし。

こうなれば、誰も猫を放し飼いにはしないだろうに。
82わんにゃん@名無しさん:02/05/15 02:51 ID:9hRPVzzU
>>81
先にお前みたいな糞を鉄格子付きの病院へ入れるべきだろうな。
人間に危害を加える前にな。(ワラワラ)
83わんにゃん@名無しさん:02/05/15 03:17 ID:NhLWFzOm
>>80
>責任の所在だけは明らかにして欲しいな。
>活動家が責任を負うというふうにね。

それをしたくないから「地域猫活動」なんてやっているんだよ。

>>81
甘い。猫が車に轢かれても全然構わない存在の外飼い主はゴマンといる。
84わんにゃん@名無しさん:02/05/15 03:18 ID:ZEtOFSN5
>>81
首輪をしている猫は生け捕りのみにしておかないと猫飼いからの反発は必至と思われ。
まずは犬のような登録制を採用して、徐々に厳しくしていけばいい。
85わんにゃん@名無しさん:02/05/15 03:21 ID:ZEtOFSN5
>>82
>>81>>82、どちらがまともな事を言っているか、間違う人はいないよな?
86わんにゃん@名無しさん:02/05/15 03:24 ID:NhLWFzOm
このスレ、猫ヲタの即死っぷりが笑える。
8781:02/05/15 03:30 ID:4XfYlroc
もう分かってると思うけど81はネタだからね〜

あんまり熱くなると損するよ〜
88わんにゃん@名無しさん:02/05/15 03:56 ID:injdNp5B
地域猫活動とは
1.野良猫は4〜5年で交通事故などで死ぬ
2.避妊去勢すれば増えない
     ↓
捨て猫等が無ければ、その地域の野良猫は消滅する

という活動で、愛護活動ではありません。
野良猫が交通事故や病気で死ぬことを前提にするのなら
お金がかからない殺処分と同じことです。
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90ねこねこ:02/05/15 18:30 ID:UNFOo+cz
猫王国を作ろう 

税金で天使ちゃんを飼おうよ。
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92わんにゃん@名無しさん:02/05/15 21:24 ID:BSnI+0gS
1>>よ
冗談じゃないぜ、全く
なんで税金をこんなことに投入しなくちゃならんのだ

責任を持って飼えない猫にそのときの気分で餌をやるんじゃねえよ
大体、猫を好きな人間が無責任にも捨てた猫だろうが

最後まで責任を持てないからって関係の無い人間まで頼るな
1のような責任感のないやつがいるから捨て猫が増えるんだよ

自分が立てたスレぐらい全部読んでるか??
1 よ、反論希望だ
93わんにゃん@名無しさん:02/05/16 21:09 ID:3Zqa+I1f
避妊する金があるなら
殺す方が安くつく
それが判らないのか愚か者の>1

地域猫=ネコキティの思い上がり
同意!!!!!!!!!!!!
94わんにゃん@名無しさん:02/05/16 21:15 ID:xp543to8
津軽三味線がはやってることだし
ここは野良タンたちに一肌脱いでもらいましょう
95わんにゃん@名無しさん:02/05/16 21:17 ID:hefdCpWV
でも、猫そのものには罪がないっていうのが
当たり前の正常な感覚でしょう。
96わんにゃん@名無しさん:02/05/16 21:22 ID:cNjfaT6g
でも、猫オタそのものには罪の意識がないっていうのが
当たり前の正常な感覚でしょう。
97わんにゃん@名無しさん:02/05/16 21:50 ID:TfmCgKgj
>>95
数が多すぎるんだよ。
必要以上に食わせるから、沢山産まれてくるし。
98わんにゃん@名無しさん:02/05/16 22:15 ID:0QK7KiJ4
>>95
この板の去勢肯定派がよく言うセリフに
「動物の擬人化は無駄だからやめろ」というのがある。

「罪」というのは人間だけに通用する概念。
よって、動物に罪があるとかないとかなどというのは
無駄な擬人論ということになる。

あえていうなら、動物に罪があるかどうか決めるのは人間。
猫の被害に悩まされている人にとって、猫は罪深き存在であり
場合によっては罰されることもある。
そういうものだと思う。
99わんにゃん@名無しさん:02/05/17 23:23 ID:jsYhXfW0
>>98
趣旨がわかりかねる。

猫が居着いて環境が悪化したら、
餌付けをしている猫婆あに帰責性があることは明らかだ。
100わんにゃん@名無しさん:02/05/18 05:57 ID:fRg+Wqe0
今の日本は、全国地域猫制度があるようなものです

猫王国万歳
101わんにゃん@名無しさん:02/05/19 17:08 ID:JXMm0PeW
ニャーニャーニャー
今日も可愛い、猫は最高!
102わんにゃん@名無しさん:02/05/20 01:30 ID:DEXLsiw+
飼えなくなって保健所へ持って行けばほぼ確実に処分されるのに
捨てて(一応犯罪。虐待と同様まずバレナイけど)地域猫になれば飼い主がいなくても処分が免れますってか。

結局、犯罪を推進していると<地域猫活動
103わんにゃん@名無しさん:02/05/22 21:13 ID:cGL99A0M
>>102
里親探しに疲れた愛護団体の身勝手なエゴでもある。
104わんにゃん@名無しさん:02/05/24 00:30 ID:10JOnhLl
>>102
結局、犯罪を推進していると<地域猫活動

テレビで虐殺が続出とやっていました
恐ろしいです..
105わんにゃん@名無しさん:02/05/24 07:50 ID:PTFX2ao9
地域猫保護するためにペット税でも導入シル
まあ、地域猫保護するだけなら財源は猫飼いのみからだろうから
猫飼いは室内飼いなら年1万、外飼いなら年収の50%は必要かの
猫害の補填と飼育に関わる費用はこの財源からというなら
地域猫活動してもいいよ(ワラ


106わんにゃん@名無しさん:02/05/24 20:09 ID:HTYye3Zc
ペット税? ははは、馬鹿くさ
野良猫にエサをあげましょう。

野良猫の幸せは、あなたの幸せです。1
107わんにゃん@名無しさん:02/05/24 20:15 ID:3ktXSOPG
>>106
つまらん煽り。
12点。
108わんにゃん@名無しさん:02/05/24 20:42 ID:+V8x59PN
これから愛誤の奴らが、野良猫の事を地域猫と呼びそうな悪寒
109わんにゃん@名無しさん:02/06/11 02:53 ID:nvMXVktd
神田駅周辺の飲食街、可愛いのがいたよ。
110わんにゃん@名無しさん:02/06/11 03:07 ID:CI0a5u4j
猫好きの夢想する「猫のいる風景」というやつは多分にマンガ的な妄想だな。
現実の猫はうんこもすれば庭やゴミ集積所を荒らすし発情期になればニャーニャーうるさい。
こういった現実を無視して他人に被害を強要し、己のメルヘンを実行しようとする奴は基地害。
ディル同様危険人物なので隔離して下さい。
111わんにゃん@名無しさん:02/06/11 03:12 ID:CI0a5u4j
>>90
仮にペット税をペット飼いから徴収しても、
年30万匹からの殺処分される猫を避妊措置して飼い続ける費用をまかなうのは無理。
それも保護対象は日々収容され増加するんだよ?
あとほぼ同数が殺処分される犬は?
112わんにゃん@名無しさん:02/06/11 06:53 ID:yveVlxiX
本当の地域猫とは町内会などでの地域住民の合意による放し飼いのことです。
放し飼いなので動愛法の遺棄にはなりませんし、税金の投入は必要ありません。

地域住民に無断で避妊・去勢して猫を放すのは、偽地域猫で
捨て猫をしているのと同じ行為です。
113わんにゃん@名無しさん:02/06/11 07:02 ID:Lf/xNZ7w
>>112はかなりの御馬鹿さんらしい
114わんにゃん@名無しさん:02/06/11 07:54 ID:NC58bHc+
>>113は洗脳された御馬鹿さんらしい(w
115わんにゃん@名無しさん:02/06/11 07:59 ID:oTvHA2b7
「地域猫」と言う言葉使ってる時点で既に>>1は愛誤さんなワケだが・・・。
こういう連中の活動って、善良な飼い主と飼い猫が一番迷惑被るんだよね。
116わんにゃん@名無しさん:02/06/11 11:36 ID:UlrXU120
地域猫なんか単なる害獣じゃん。
保健所保健所。
117わんにゃん@名無しさん:02/06/11 11:54 ID:i4TWNVMs
猫嫌い。地域猫なんか町内会で作ったらイヤでも世話しなくちゃ
いけないじゃないの。そんなのイヤ。
118わんにゃん@名無しさん:02/06/11 15:44 ID:cMw0woQg
>>117
んなことないみたいよ。
結局は、餌遣りしたい猫オタに免罪符をあげるための、苦肉の策が地域猫ってことらしいから。
地域認定の外飼い猫っていう感じのようだ。
嫌なら世話なんかする必要ないんじゃないかな。
まあ、どっちにしても「地域認定外飼い猫」なんて迷惑以外のなにものでもないけど。
119わんにゃん@名無しさん:02/06/11 19:01 ID:+eCv+bPL
ここで愛誤が独善的愛護論を展開するに200波状板切りバサミ
120わんにゃん@名無しさん:02/06/11 19:07 ID:4qaizTx5
猫虐待急増1.5倍 横浜

http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw02052843.html
◆トラバサミで足切断も
 横浜市内で、猫への虐待やいたずらが相次いでいる。同市衛生局のまとめで
は、虐待に関する相談・苦情は二〇〇〇年度に百二十七件あり、前年の約一・五
倍に上った。犬と違って飼い主がいても野放しに近い状態で飼われたり、飼育マ
ナーがトラブルを生みやすい背景がある。一年半前に施行された改正動物愛護
法で飼い主の責任が明確化され、磯子、青葉の両区では飼い方などのガイドライ
ンを定め、トラブル回避を目指している。しかし成果は思うように上がっておらず、
関係者を悩ませている。
 今年四月、磯子区内の団地で、飼い猫が獣類捕獲用のわな「トラバサミ」にはさ
まれ、右前足を切断される虐待被害があった。五月には同じ飼い主の猫が口から
血を流して変死した。
 周辺住民によると、数年前から、猫が池の金魚を食べたり、排せつをめぐるトラ
ブルが同じ飼い主と住民との間であったという。
 磯子区は一九九九年四月、適切な飼育方法を示した「猫の飼育ガイドライン」を
市内で初めて施行した。ホームレス猫の減少を図るため、地域に住みつき飼い主
のない猫を、地域住民が管理する「地域猫」と位置付けた。飼育責任の所在を明
らかにすることを目的のひとつにしている。
 今回、被害に遭った飼い主も、もともとはホームレス猫の面倒をみているうち、そ
の兄弟や子計六匹の世話をするようになった。虐待を受けたのは、そのうちの二
匹だったという。
 飼い主本人は「屋内で飼っていた」と話し、ガイドライン上は、飼い主と居住場所
が明確な「飼育猫」に当てはまるというが、日中は屋外で自由に生活していたとい
い、定義では割り切れない猫の世話の仕方の現状を露呈する結果となった。
 磯子署は「虐待行為は悪質。動物愛護法に抵触する可能性がある」とみている
が一方で、関係団体は虐待行為を誘発するトラブルがなかったか飼育方法を含
めて実態調査した。
 磯子区に続き青葉区も今年二月、猫のガイドラインをまとめ、えさや排せつなど
「そと猫」から「うち猫」へ屋内飼育を推奨。中央環境審議会が三月に出した答申
でも、努力目標として「猫は室内で飼う」ように明文化した。
 磯子区福祉保健センターは「虐待は許されないが、ガイドラインを徹底させて周
囲の理解が得られる猫の飼い方を広めたい」と話している。
121わんにゃん@名無しさん:02/06/11 19:10 ID:g2JmSWTG
別に猫嫌いなわけじゃないけど、なんで税金で野良猫飼わなきゃいけないの。
誰が増やしたのその猫、自分達で責任とって・・・・
あたりまえだよね、地域猫なんてやるなら地域犬もやってね、
あと地域ウサギも地域ハムも・・税金足りんぞ。
122わんにゃん@名無しさん:02/06/11 19:37 ID:RJeDNFkM
>>120のに出てくる地域猫の話、いかにも愛誤が煩いからって感じで笑える。
捕獲用のトラバサミは虐待なのか?どう考えても駆除だろ!
123とある愛誤のご高説:02/06/11 20:27 ID:twG5U5we
地域猫活動とは、まさしく猫が嫌いな人や猫アレルギーの人の
ための活動でもあるんです(^^)
迷惑が減り、町もきれいになり、好きな人も嫌いな人も話し合い、歩みより
一石二鳥どころか3鳥も4鳥も良い結果が生まれる・・・それが地域猫活動です!
きょうは、「猫を始末してくれ」とずっと怒りまくっていたおじいさんが
毎日の糞清掃などを目の当たりにすることで、
「いや〜猫ってのもあんがいかわいいね」と話しかけてきたそうです。
家のない野良猫を減らして行くことは、猫を好きな人でも嫌いな人でも共通の
願いであるはず。
活動の本当の意味を知り、そして実践してみてください。
124わんにゃん@名無しさん:02/06/11 20:31 ID:vBkNhkqd
>>122
虐待だ
脳みそ洗って出直せ
ロジックが崩壊してるゾ
125わんにゃん@名無しさん:02/06/11 20:52 ID:GSk7yNTh
>>123
野良猫を駆除するのが一番合理的かつ金銭的にも精神的にも地域のためになると思うが
トツラレテミル
126わんにゃん@名無しさん:02/06/11 21:08 ID:eE1bbYj9
トラバサミは捕獲箱より値段が約1/10でリーゾナブル。
トラバサミを使うより、捕獲箱を使うほうが猫を傷つけないんだけどね。
どっちにしろ、猫を持っていくところは同じ。
127122:02/06/11 21:10 ID:3UHLks9j
>>124
うむ、自分で読んで禿同。
吊ってくる。
128わんにゃん@名無しさん:02/06/11 21:21 ID:UlrXU120
自分ちの敷地内ならトラバサミでいい気もするが。
ごきぶりぽいぽいと同じじゃん。
害獣に虐待もクソもあるか。
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130わんにゃん@名無しさん:02/06/12 17:14 ID:bAFO+1Yk
>>126
トラバサミって狩猟免許要るんじゃないか?
131わんにゃん@名無しさん:02/06/12 17:26 ID:f6Bmu0FF
>>130
近所のホームセンターで売ってたよ。
一度愛護が怒鳴り込んでから無くなったけど。
132わんにゃん@名無しさん:02/06/12 18:41 ID:ptCPSiwi
地域猫対策には敷地内にトラバサミ。これ最強。それにバットで瞬殺。これ。
しかし虐待者と間違われる諸刃の剣。愛護法に詳しくない人にはお勧め出来ない。
133わんにゃん@名無しさん:02/06/13 12:33 ID:r3Q15Jm+
トラバサミのはねる金具にガーゼ巻いちゃだめかな?
ビクーリ+イターイ効果で二度と来なくなればいいんだから、
怪我までさせる必要はないと思う。
134わんにゃん@名無しさん:02/06/13 12:37 ID:MStlXZau
怪我するくらいじゃないとこりないでしょう。
もちろん致命的な怪我はさせられないけど。
135わんにゃん@名無しさん:02/06/14 11:27 ID:B74Fm9PU

ハサミの部分をゴムで作ったトラバサミがあればいいなぁ〜
死なない程度に懲らしめられる。
136わんにゃん@名無しさん:02/06/14 12:55 ID:Ho1BvN8q
ねこは痛い目に遭わせると懲りてくれるんでまだましなんだが……
愛誤を懲りさせるにはどうしたものか。ハァ(ウトゥ
137わんにゃん@名無しさん:02/06/15 16:10 ID:jFP9uSTl
地域猫なんて言葉使っても、結局野良猫じゃん。
言葉遊びは止めて欲しい。

もしその野良猫を保護したいのなら、全部愛護が自分の家で室内飼いすればいいでしょ。
そこまでする気が無いから、餌だけやって管理しないで地域猫だって・・。
笑わせるよ。
どんどん駆除したらいいのよ。
管理責任が明確でない地域猫なんて制度作ったら、猫害の責任が不明確になるだけだよ。
行政は猫を駆除したらいいだけ。
それが一番安上がり。
愛護は猫を保護したければ、全部自分の家で室内飼いする。
これでよし。
138わんにゃん@名無しさん:02/06/16 00:33 ID:EKI9nS42
愛誤ってすごいね

http://www2.tky.3web.ne.jp/~meme/aigo14.html(公開質問状)
抜粋

「地域猫にエサを与えるな」 という言動は、動愛法・第2条に反すると思いますが貴方の見解は?

行政が取り付けた 《猫にエサを与えないで下さい》 という看板を見た小学生が「猫が死んじゃうよ〜。
かわいそうだよ〜。」 と泣きじゃくりました。これは、子供の情操教育の弊害になると思いますが、
貴方の見解は?

「他人の敷地内でエサをやるな」とおっしゃる方にお聞きします。
どうして貴方は、あなたの敷地内に現れたのら猫を救おうとしないのですか?
貴方が猫を可哀想と思い救ってくれれば、他人が貴方の土地までエサを運ぶ必要はないのです。
139わんにゃん@名無しさん:02/06/16 00:45 ID:jPEoz9P9
>>138
誰のかと思えばお★様のじゃん。
あのサイトは一気に読むと脳に負担がかかるから気をつけてな。
140わんにゃん@名無しさん:02/06/16 00:50 ID:Z0dXp2la
>131 トラばさみは、一般への販売は禁止になっているよ。
狩猟関係の法律に引っかかるハズ。
141わんにゃん@名無しさん:02/06/16 01:01 ID:KaqLLUnL
>>140 たしか新聞に載っていたな。テレビでもニュースでそんな話題があったはず。
142わんにゃん@名無しさん:02/06/16 01:30 ID:tsC78mlK
地域万個制度ができたらその後に
地域猫制度を支持するかどうかを考えてやるよ。
143わんにゃん@名無しさん:02/06/16 01:51 ID:XMEmj+Y/
自分勝手に「地域猫」という言葉を利用されている皆様へ

私は県の職員さんと相談して地域猫活動のモデルを作ろうとしているのですが
野良猫や放し飼いの猫をこっそりと捕まえて不妊去勢手術をして
人目につかない時間帯に餌やりをしている自称「地域猫ボランティア」さんが
いる地区では住民の苦情が多く、「地域猫」という言葉を嫌悪する人が増えてしまいます。
このことは公的に認められた地域猫活動をする上での障害になりつつあります。
お願いですから、猫の保護活動の障害にならないように
住民の人達の正式な許可をいただいてから、「地域猫活動」を行って下さい。
144わんにゃん@名無しさん:02/06/16 01:52 ID:CLNj4Yos
>>142
野良ねぇちゃんを地域で管理・・・ハァハァ
猫を飼うってある意味愛人を囲うのと似てるな。
下手に外へ出すと他の男と遊んで妊娠したり病気移されたり。
流石に他人の家の庭に糞はしないが。
145わんにゃん@名無しさん:02/06/16 01:56 ID:CLNj4Yos
>>143
貴方の言う地域猫活動とは、どのような活動か
具体的内容をよろしければ教えてください。
146143:02/06/16 04:28 ID:XMEmj+Y/
>>145
私たちが計画しているのは地域猫活動の発端になった某地区を真似たものです。
本来の地域猫活動とは野良猫の別名ではありません。その地区の住民がみんなで
世話をする放し飼いの猫たちのことなのです。
県と協力してもらい、町内会の許可と協力をお願いして不妊去勢は私たちが行い
餌を与える事と餌場などの掃除は町内会に行っていただきます。
候補地には県営住宅があり無許可で猫を放し飼いしている高齢者も多いので
県の協力がないまま公になると県営住宅の猫たちは処分されてしまいます。

ただ、一番の候補地にしたかった地区ではこっそりと猫を捕まえて
不妊去勢する人たちがいて、放し飼いの飼い主さんの猫が被害にあったり
餌を与えているところを見つかってトラブルになっていて町内会との話し合いはうまく行きませんでした。
「ここに住んでもいない人が、夜中にこっそり餌をやるようなことが正しいとは思えない。
(野良猫の問題で)困っている住民を無視して、なにが地域猫だ!」と猫を飼っている人からも怒鳴られてしまいました。
正論なので何も言えなくなって断念しました。
147143:02/06/16 04:37 ID:XMEmj+Y/
候補地にするのを断念した地区の県営住宅は5年後に建て替えられます。
その時には百頭近い猫たちが処分されてしまうと思います。
日本中で高度成長期に建てられた公営団地が建て替えられる時期が来ています。
その時に住民に隠れて行ってきたつけを猫たちが払わせられる事が無いように祈ります。
148わんにゃん@名無しさん:02/06/16 05:04 ID:uMJ8dzTm
>県と協力してもらい、町内会の許可と協力をお願いして不妊去勢は私たちが行い
>餌を与える事と餌場などの掃除は町内会に行っていただきます。
それは甘いんじゃないかな?
町内会内部でも「なんで野良猫相手にそんなことしなきゃならないんだ!」
と揉めること必至と思われ。
「地域」と一括りにするが色んな考えの人が居る以上、所謂「地域猫」活動
はいずれ頓挫するのがオチ。
149わんにゃん@名無しさん:02/06/16 07:44 ID:fGMCY8Dr
とりあえず
その地域内の地域猫にする個体以外の野良猫を全て滅ぼしてからなら
考えてやら無くも無い。
150わんにゃん@名無しさん:02/06/16 08:01 ID:vVY1dm8J
すごい甘い考えで呆れてしまった。
151わんにゃん@名無しさん:02/06/16 08:05 ID:vVY1dm8J
一番の解決法は、隠れて外飼いを行ってきた住人の行動を
どこかで公表するなりして糾弾して室内飼いに移行させること。
住民のツケを住民に払わせずしてどうする。飼い逃げか。
もし室内飼いができず処分やむなしとなったら、住民の目の前
で猫を捕まえ保健所に渡せ。精神的苦痛を住民に与えろ・

東京都の基準では、室内飼いの努力や行政指導もない所では
外飼い猫への支援はしないという方向ではないのか。
152わんにゃん@名無しさん:02/06/16 08:14 ID:vVY1dm8J
迷惑をかけ続けている人間が、その行動を放置したまま
迷惑を感じている人間に永続的な苦痛を要求する。

めちゃくちゃだ。これが通るような街は終わってる。
153わんにゃん@名無しさん:02/06/16 09:17 ID:F+s7Hrpt
結局
「猫ちゃん達を助けたいと思う私達の考えを理解していただけなくて残念です」
ってだけか…
もっと具体的かつ現実的な考えでもあるのかと思ってたよ、ハァ
154わんにゃん@名無しさん:02/06/16 09:19 ID:lQ1tGtsC
>146
地域猫という名称を勝手に使わないで欲しいなんて言うから、どんなにすばらしいシステムがあるかと思ったら大した事無いじゃないの。
まったく失望。
問題だらけ。
結局は野良猫を迷惑顧みず、餌やって野放しにしているだけじゃないの。
そんな活動は誰にも受け入れられないよ。
地域猫活動なんて止めた方が良い。
155暇人:02/06/16 09:44 ID:iiZnChg1
地域猫の前に、地域人間が先じゃないですか、
お互いに快適に暮らせるように、努力する。
地域猫と地域犬と地域猿が同居したらどうなりますか、
自分の嗜好しか考慮せず、隣人の心証を考慮しないのは、社会不適合
ある意味で「コワイ」存在です。
156わんにゃん@名無しさん:02/06/16 09:53 ID:vVY1dm8J
>155
ハゲドウ

不幸な猫がいるなら、そういう境遇に追いやった馬鹿飼い主を糾弾しろよ。
<同じ猫飼い>だと思ってシンパシーを感じてしまうんだろうが、そこが
間違いの始まりだ。不幸な猫を生み出すのはバカな飼い主であり、彼ら
こそ真の敵なのに、地域猫活動とやらをやる輩は、敵と同化する道を選ぶ
のだからな。
支持が得られなくて当たり前だ。
地域猫活動なんか止めて、外飼いバカ飼い主糾弾活動に転換してくれ。

157わんにゃん@名無しさん:02/06/16 10:18 ID:oHvL9+Gq

愛誤は今、猫を捨てた奴をヨリイッソウ厳罰にの運動
を展開せんの兆し在り
我は此れに懐疑の念在り
言わんや
徒に犯罪者を増やし
猫に対する無用の敵を増産するに如かず
158わんにゃん@名無しさん:02/06/16 11:10 ID:X5zi99NY
地域猫なんて嫌いだ。
血逝き猫にしたる。
159わんにゃん@名無しさん:02/06/16 11:35 ID:o/HWjYYm
猫を捕獲する器具を買うとき助成金もらえたよ。
それでガンガン捕まえて保健所へ連れて行こうよ。保健所でも貸してくれるところが
あるよ。
160わんにゃん@名無しさん:02/06/16 12:29 ID:rBoRVBS7
>>158
あんたに惚れた!
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162わんにゃん@名無しさん:02/06/16 19:56 ID:j1Nc23l/
けっきょく地域猫活動ってビンボなネコヲタが廻りの人間を
泥沼に引きずり込み、塗炭の苦しみを味わわせようという
ものか。
他人迷惑な自慰でしかないな。
163わんにゃん@名無しさん:02/06/17 00:13 ID:Dubkxuft
しかし地域猫活動なんて変な言葉を作るよね。
野良猫に餌をやる活動って言えば良いのに。
そう言えないから、地域猫活動なんて言葉を作ったんだね。

軍隊って言えないから自衛隊って言うのと同じじゃん。
呆れたわ。
164わんにゃん@名無しさん :02/06/17 01:28 ID:F3GYRnDM
猫は大好きだけどこの案は反対。
無駄なコトに税金使う余裕ないでしょう。
やっぱり野良猫は野良犬と同じく駆除の方向で進めた方が良いと思う。
可哀相だけど特に都会だとそうせざるをえないよ。
165143:02/06/17 02:59 ID:5VQtTrbg
県が協力してくれるのは、公営住宅で猫を飼っている人の多くが年金生活の高齢者で他に住む場所が無いからです。
現実には県も内緒で他のペットを室内飼いしている人も多いので
猫を内緒で飼っているから退去しろとは言えませんし
室内飼いを県が居住者に勧めてしまうとペット飼育を認めることになってしまいます。
このジレンマが県営住宅を放し飼い猫+野良猫の発生源にしてしまっているのです。
放し飼いをやめるように説得した上で野良猫には不妊去勢手術を行いますから
町内会が捨て猫や放し飼いに対する意識を持てば野良猫は必ずいなくなります。

勘違いしている人が多いのですが「地域猫活動」とは野良猫保護活動ではありません。
平均寿命が短い野良猫の不妊去勢を行うことで、繁殖させずに野良猫を無くすことが目的なのです。
ですから野良猫だけを不妊去勢しても、住民の猫に対する意識が低く
放し飼い猫がいたり捨て猫が多いと地域猫活動は成立しません。
放し飼いが法で規制されていない現状では、町内会でルールを作り自主規制してもらうしか方法が無いのです。
「地域猫活動」とは
「野良猫がいるのは当たり前」
「猫は放し飼いするのが当たり前」
という考え方を改めてもらう為の活動だと思っていただけると幸いです。
166わんにゃん@名無しさん:02/06/17 03:47 ID:6b6PMhea
>>165
野良猫が必ずいなくなって、
また、死滅するまでに害を為さなければ諸手を挙げて賛成するよ。
167わんにゃん@名無しさん:02/06/17 03:57 ID:ZFAS85dd
何にせよ色々やってんだからと我慢を強制してることには違いないな。
その捕獲→不妊去勢措置した猫はまた放しているってこと?
努力は認めなくもないが何か違う。
それに他人に迷惑かけるなら飼うな。倫理的にも法的にも飼う資格はない。そんなもん理由にならん。
それは開き直って外飼い認めろと言ってるようなものだ。
早い話、一時的にせよ野良猫というグレーゾーンの維持と猫害への忍耐の強制だろ?
結局は地域猫ってこんなもんなの?
殺処分は最初ではなく最後の手段には違いないが、人間の権利(財産権など)侵害の忍耐を
強制するような運動はどんな理想があろうと愛誤。
少なくとも猫を飼ってない人が納得するような方法でないと。近所関係から無理矢理にではなく。
168わんにゃん@名無しさん:02/06/17 04:38 ID:kq1f610p
>165
一つ質問するが
地域猫が付近の庭を荒らしたり、小鳥やハムスターなどのペットを
殺傷した場合の責任は誰が取るわけ?
そこらへんを明確にしておかないとね。
169143:02/06/17 04:57 ID:An4tDXsH
>>168
地域猫による被害は町内会で対応していただきます。
放し飼いの猫による被害は飼い主に対応していただきます。
町内会主導にするメリットは放し飼い猫と飼い主を特定できることと
他人に迷惑をかけていないと思っている飼い主の間違いを正し
近所に遠慮して泣き寝入りしていた被害者が意見を述べる場が作れることです。
野良猫を全て駆除しても野良猫の供給源を絶たない限り猫による被害は無くなりはしないのです。
170143:02/06/17 05:10 ID:An4tDXsH
>>167
犬猫の放し飼い、ノーリード、鳴き声騒音等の問題は
飼い主のペット飼育に対する意識の低さが原因だと思います。
被害者が泣き寝入りするよりも発言することで、その町内での
モラルを作る必要があると考えています。
その為には「お互いさま」などの言葉で濁すよりも
被害者とペット飼育者が町内会で話し合う必要があると思っています。
171わんにゃん@名無しさん:02/06/17 05:32 ID:kq1f610p
>143
なぜ町内会にそこまでの負担をかけるのか?
協力を依頼するものがその責を負うべきではないか。
どうも面倒事はヨソに押しつけようとしているようで納得できない。
そんなことを言っていると、どこの協力も得られないと思う。

>放し飼いの猫による被害は飼い主に対応していただきます。
それができないから、まともな愛猫家や猫好きでない人々からクレームが
でる。
172わんにゃん@名無しさん:02/06/17 06:12 ID:X/RBKgzj
猫を飼ってはいけない公営住宅で猫を飼うのは容認されるの?
それっておかしい。
とんでもない。
この間違った判断がすべての歪の始まりだよ。
無責任な飼い主の保護活動のことを地域猫活動と言うの?
こんなのは容認できないよ。
なんかおかしくないか。
173143:02/06/17 07:30 ID:An4tDXsH
>>171
ペットの問題では被害者も加害者もその同じか近隣の町内の住民です。
私たちがしようとしていることは町内会で解決してもらう為のきっかけと手伝いに過ぎません。
何もしないで今まで通りに被害者は泣き寝入りし、野良猫や放し飼いの猫がいる町内がいいのか
町内会で話し合って対策を考え、実践するほうがいいのかを決めるのは住民の判断に任せています。
よそ者の私たちが出来るのは住民の方々に放し飼いのデメリットや被害の実態を説明し室内飼いの啓蒙することと
野良猫を捕獲して不妊去勢をすることだけです。
野良猫放し飼い猫の被害やペットの問題を被害者と加害者の間だけで解決するのは無理だと思っています。
町内のもめごとを解決するには町内会で話し合うべきだとは思いませんか?
>>172
私の住む県では公営住宅の世帯の約40%でなんらかのペットが飼われています。
賃貸契約書ではあらゆるペットの飼育を禁止しているので猫だけを問題にはできないのです。
将来的には犬猫のマイクロチップの導入などによる条件付の飼育許可や
魚類や鳥類や小動物の飼育を認めるか検討中らしいのでそれまでの経過措置だと考えて下さい。
現実には今まで問題を先送りし黙認したために歪みが生じ、その歪みがさらに問題を大きくしています。
犬猫や魚類や鳥類や小動物などのペットを飼っている人全員に対して退去してもらう為に裁判を起こすことは現実的では無いですし、
賃貸契約書にペットの飼育を禁止する旨の記載があるので、猫の飼い主だけを問題にはできないのです。
174わんにゃん@名無しさん:02/06/17 09:39 ID:4HR31d2/
昨日テレビでイギリスのアニマルポリスについての番組を
見た。そのシステムのしっかりしてる事に驚いた。
虐待や捨てられた動物を保護して、新しい飼い主を探すのだ。
イギリスは子猫・子犬から育てることにこだわらないので
8割に新しい飼い主が見つかるとのこと。新しい飼い主にも
厳しいチェック事項があり、またその動物との相性なども
逐一調べるとのこと。
運営は寄付でまかなっており、アニマルポリスには給料も出るらしい。
ひとつの職業として確立してるようだ。
外国はとてつもないお金持ちがいるからねー。寄付金だけでまかなえるの
だろう・・。
イギリスは動物に関する法も整備されており、飼育する資格のない人
には飼育禁止の法も適用できるそうだ。なんだか理想的な動物愛護
の形を見たようだった。
175わんにゃん@名無しさん:02/06/17 09:49 ID:saYvgCnX
猫害に悩まされる人達に、野良猫を殺処分する権利を与えてやって欲しい。
何も無差別にとは言わない。
処分できるのは自分の敷地内に出没した個体に限っていいので。
176わんにゃん@名無しさん:02/06/17 11:26 ID:qKRiKw2y
保健所は猫害に困っている人の申請を受けて捕獲箱を貸し、
捕獲した猫の引き取りをして欲しい

猫に所有者を示す首輪、発信器等がついている場合は
飼い主に、被害者への損害賠償と罰金を払わせる。
それ以外は処分でいいんじゃないの。
177わんにゃん@名無しさん:02/06/17 13:28 ID:Hi5rvV2e
>>175>>176
捕獲箱の貸し出しや、飼い主の判明しない猫の引取りは、
愛誤団体等の圧力により、実施していない保健所等があるのは事実のようですね。
捕獲箱の貸し出しは置いとくとしても、飼い主の判明しない猫の引取りは
法で定められているので、条文を盾に強行に引取りを迫りましょう。
拒否するなら、県庁への質問・苦情、ひいては住民訴訟も辞さない覚悟です、と
言えば、おそらく折れるでしょう(というか、実際そこまで強行に主張すれば、
表向き引取らんと言ってても引取るみたいよ)。
178わんにゃん@名無しさん:02/06/17 17:47 ID:TxeyOsPs
ここは犬猫代好き板だよな
賛成派、反対派共に猫好きと言う印象を感じ得無い
オレの気のせいか?
もう少し真摯な議論を望む
179わんにゃん@名無しさん:02/06/17 20:02 ID:JZo1FxPe
結局、たばこ板で喫煙派と嫌煙派が同居しているのと似ているような
感じなんでしょう。苦手板(大嫌い板)があっても、猫や猫飼いを
叩きたい者はここに来ると。余談だけど、たばこ板でも好き・嫌い
分割という話もあるようだけど、ペット系板の状況を見ても
同居・分割いずれも一長一短でどちらがいいということも一概には
言えないような気もする・・・
180わんにゃん@名無しさん:02/06/17 21:14 ID:hAsp/QWe
>町内のもめごとを解決するには町内会で話し合うべきだとは思いませんか?
では野良猫、迷惑外飼い猫は保健所で保護して貰うと、町内会が決定すれば
余所者であるあなた方は文句言わずにそれに従うのか?
181わんにゃん@名無しさん:02/06/17 21:29 ID:iroWWcTW
143は愛誤ではなく愛護っぽいからもう少し意見を聞いてみよう・・・
182わんにゃん@名無しさん:02/06/17 21:58 ID:PLYr6cPg
143さんに一つ提案がある。

今までの地域猫活動に欠けていた、ある要素を活動に加えて欲しい。それは<活動の期限を区切ること>だ。
具体的には、野良猫の平均寿命までを活動期間とし、この間に当該地区内で避妊手術が可能であった猫を
印をつけ地域猫とし保護対象とする。
避妊手術活動期間終了後少しのインターバルを置いて、あらかじめ決めてあった場所に猫捕獲機を設置する。
この捕獲機に、地域猫活動による避妊手術の印のない猫がいた場合、それは<存在するはずのない猫>であり、活動終了後に他地域から迷い込んできた野良猫であるので、保健所に速やかに引き渡すか、もしくは内飼いを
する引き取り希望者に渡す。

これは踏み絵ですよ。
地域猫活動家に野良猫愛好家が混じっているのではないかという疑念が晴れません。であるから地域猫活動
に疑いのまなざしがむけられるのです。広告どおり野良猫が最終的にいなくなるとしたらそれはいつなのか?
野良猫の寿命などたかが知れているのに、地域猫活動が終わったという話しを聞きません。

地域猫活動を真剣に進めれば、猫愛誤との衝突が起きて当たり前。しかるに起きたと言う話を聞かない。
これはトリックがあるのではないか。
タテマエとしての野良猫撲滅と、ホンネとしての税金を使う永久的な外飼い。もしタテマエがあくまでも最終
目標であると主張されるのならば、活動に期限を切って頂きたい。
今いる猫の寿命を全うさせ、その後の循環をきっぱり絶つ事までが、タテマエの実現には必要なんですよ。
183わんにゃん@名無しさん:02/06/17 22:35 ID:070lnvJ1
猫の寿命ってどれくらい?
30年生きた個体もいるよね
野良の平均寿命四年って言ってるけど
そんな事ないよね
地域猫活動って野良猫を殺すより
避妊去勢して数の拡大を防ぐ
ソフトランディングが目的でしょ
捨て猫や野良猫を殺すハードランニングを否定
する事がそもそも活動の出発点じゃないのかな?
猫の事が嫌いな人から非難されるのは仕方ないとしても
愛猫家からまで詰問される愛護には同情するね
双方の言い分は共に理解出来るけど
どちらも猫の事を愛している人同士の争いなら
とても悲しいことだね
何かそんな感じがするよ
184わんにゃん@名無しさん:02/06/17 22:40 ID:PLYr6cPg
一飯に言われている三、四年で充分でしょう。
なぜなら捕獲箱に入った<印のある猫>は放免なのだから。

地域猫活動地域は、捨て猫マンセー地域になるんですよ。
ある一定期間の後は保健所も合意の猫処分区域とする、くらいの
ことをしなければ宣伝通りにはなりませんよ。

ソフトランディングを許すほどには、猫飼いのモラルは高くは
ないということです。猫の保護を宣言した地区は永久的な野良猫
の巣窟になるだけです。
185わんにゃん@名無しさん:02/06/17 23:02 ID:iroWWcTW
いくつかの地域で実施されているらしい地域猫活動の成果はどうなの?
目標通り猫の数は減ったの?減らなかったとしたらその原因は?

それを検証するだけでも、いろいろなことがわかりそうなものだけど、
あまりそういう情報は公開されていないようだね。
186わんにゃん@名無しさん:02/06/17 23:12 ID:AxnX6M5E
地域猫のいる公園に猫を捨てに来る人もいると思う、、、
「ここならご飯が食べられるよ」って

成果を具体的なデータで公表している団体ってあるんでしょうか?
187わんにゃん@名無しさん:02/06/17 23:23 ID:PLYr6cPg
今いる猫が、寿命まで生きることを保証する。
これがソフトランディングというものではないでしょうか?

<いつになったら終わるのか?>
始める前にこれを明確にしてください!
<終わったあとはどうやってその状態を維持するのか?>
これも明確にして下さい!

188わんにゃん@名無しさん:02/06/17 23:52 ID:shDi2M6J
その地域猫とやらを地域猫活動の推進者の人が、室内飼いすることはできないの?
一人10匹飼うとして10人いたら100匹保護できるよ。
地域猫活動の活動家は、高邁な理想を述べるだけて周辺に甘えているだけでしょ。
自分の家の中で飼うのは嫌だけど、猫は保護したいなんて自分勝手なことを考えているんじゃないの?
結局は迷惑を垂れ流しているだけじゃん。

餌場の公園の掃除しているなんていっても、たいした掃除してないんじゃないの。
砂場は猫のトイレとかしているんだけど、猫の糞を全部取り除いて、砂の水洗いをして消毒して砂を砂場に戻して欲しい。
そうしないと子供が砂場で遊べないよ。

近隣住民の被害は把握していないでしょ。
みんな泣き寝入りしてるんだよ。
近隣住宅の全てに対して挨拶回りをして、被害を聞いて回らなきゃいけないんじゃないの。
そして庭が猫のトイレと仮している住宅があったら、毎日掃除しに行くべきだよ。
このくらいやる決心がないのなら、猫の餌やりするな。
189わんにゃん@名無しさん:02/06/18 00:16 ID:cioOFUNl
いいかげん「猫のいる街の風景」がただの妄想にすぎないことをメルヘン愛誤に理解させる必要がある。
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191わんにゃん@名無しさん:02/06/18 10:18 ID:A36zpBzn
野良猫の生息状況や地域住民の対猫感情などは、かなりregionalな問題で、
全国一律に地域猫制度を導入しろ、あるいは逆に駆除しろというのは
どちらも粗雑な対応ではないかと思います。

>>180のように駆除しろというのもその地域の選択でしょうし、逆に「みんなで
面倒を見ようではないか」というのもその地域の選択だと思います。
>>189の「猫のいる街の風景」というのも、冒頭に述べた「野良猫の生息状況や
地域住民の対猫感情等」に照らして、「ただの妄想にすぎない」地域も
実際にそういう風景がフィットする街もあるのではないかと思います。ただ、
今日の日本の住環境等を考慮すれば、「猫のいる街の風景」が妄想ではないと
いう地域は少数派になってきているのかな、とは思います。

それはともかく、143さんのおっしゃるような、最終的にソフトランディングに
よる野良猫の減少を目指すことを目的にする地域猫活動においては、目的とは
裏腹に捨て猫を誘発してなかなか野良猫が減少しないことが問題のようですね。
その意味では、>>182は一つの興味深い提案であると思います。いずれにせよ、
そういうタイプの地域猫活動を成功させるためには、捨て猫誘発をいかに防ぐ
かがポイントなのでしょう。

本来的には、登録制の導入やペット遺棄に対する罰則強化等で対応するのが
望ましいのではないかと思っています。欧米では動物虐待に対する罰則が
重いのと同時に飼い主にも重い責任が課せられるということですが、
日本でもそういう方向に持っていくべきなのでしょう。
192あぼーん:あぼーん
あぼーん
193わんにゃん@名無しさん:02/06/19 01:27 ID:9VprKqTg
虐待文は止めてくれ。
愛誤と虐待房はどちらも迷惑。
194わんにゃん@名無しさん:02/06/19 01:54 ID:uL9v5uiB
なんだ、143も言い逃げ愛誤ちゃんだったのか?
195わんにゃん@名無しさん:02/06/19 16:40 ID:n/MKdKc9
>>194
まあまあ、もう少し待ってみよう。
折れも地域猫制度が実際に運用されるとどうなるのか、冷静な視点からの報告を
ぜひ聞いてみたい。

>>143さんは是非>>180さんのこの質問に答えて欲しい。

>>町内のもめごとを解決するには町内会で話し合うべきだとは思いませんか?
>では野良猫、迷惑外飼い猫は保健所で保護して貰うと、町内会が決定すれば
>余所者であるあなた方は文句言わずにそれに従うのか?

196わんにゃん@名無しさん:02/06/20 23:23 ID:bEPLtltR
143を待ちつつ過ぎゆく日々
197 :02/06/21 00:29 ID:K58IGL6N
本当に143さんの言ってる通りになるなら
家の地域でやってほしい・・・
外飼いバカが何件か居て、子猫が生まれても飼わずに野良増殖中




でも地域猫活動すると、もっと野良が増えるんだろうけど
198わんにゃん@名無しさん:02/06/21 01:19 ID:RxQiwjoi
143は雄弁で知られてるあの人か?
理論構築に時間がかかり過ぎがたまにきずだな
少々文脈に難ありかもね
おそいねェー

ところで1は何処逝ったんだ?
破門でもされたのか??

199わんにゃん@名無しさん:02/06/21 21:35 ID:mjcAHaih
目的は、活動開始時の猫の保護のはずである。
野良猫の平均寿命はいちじるしく短く、3〜4年と言われている。となれば地域猫活動
は開始後3〜4年後に大きな転機を迎えねばおかしい。3〜4年を経てまだ未手術の猫
がいるとしたらそれは後から侵入してきた個体であり、この調子で手術をしていたら
永遠に終わりはしない。ここに活動の矛盾が生じる。
<その時々の目の前の猫を救う活動>・・それは野良猫の餌付けだ。堂々と見知らぬ猫
に大量に餌付けする以上、外飼いよりもタチが悪いと言える。
後から後から沸いて出てくる捨て猫も地域猫に含めて、いったいいつになれば野良猫が
いなくなるのか?活動開始時の猫が寿命で死に絶えれば、それはソフトランディングに
成功したということではないのか?つまりその時点で地域猫活動は半ば成功していると
考えられる。あと必要な行動は、その後に侵入してきた若い猫を<地域住民と共に、せ
っかくつくりあげた、野良猫のいない秩序を乱すもの>として敵視し排除することでは
ないのか?
地域猫活動地域は捨て猫のターゲットとして絶好である。猫を捨てる人間に対する最良
の牽制は<地域猫活動が期限を決めて進められていること>だろう。野良猫の平均寿命
を越えた後は、野良猫の生存に、活動前には許されなかったような、よりいっそう厳
しい方法で望む地域としなくてはなるまい。
もしそうであるならば、誰が猫を捨てにこようか?
そうでなくては、誰がこの活動に賛成しようか?
200わんにゃん@名無しさん:02/06/21 21:35 ID:mjcAHaih
143さんへ。
地域猫という名前を使わずに、単発的にその団地の猫の去勢手術をしてしまうのが良い
でしょう。
地域猫活動は野良猫のいない状態を最終目標に据える以上、ほぼ不可能な御伽噺です。
間違っても野良猫がいなくなるなどと口走らないでいただきたい。地域住民に誤解を与え
てしまいます。誤解どころか、事実ほぼ不可能なのですから確実に軋轢が生じるでしょう。
餌付けなども厳禁でいきましょう。餌付け容認は新たな捨て猫の温床となることを説明す
べきです。猫に居心地の良い環境は室内だけ!をあらゆる局面で徹底させましょう。
例外を認めないことが、室内飼い普及への追い風となると思います。
一時的に大量の野良猫が周辺地域に溢れかえりますが、これ以上増えませんから見逃して
ください、という活動になるわけです。
餌付けされませんので、野良猫は餌を求めて周辺に拡散するわけです。これは凄い迷惑
なことなのですが、避妊手術済みということで免罪になるか、どうか?
団地周辺の広大な面積に、手術済みであることと餌付けを禁ずる新聞折込広告でも入れ
ておくべきかと考えます。手術済みでなければ、折込広告の配達された日からしばらく
は苦情が殺到するかもしれません。
広告の半分は、<どうか見かけたら室内飼いをしてやって欲しい>というお願いに使って
かまわないでしょう。
外飼いで餌付けをする行為は捨て猫を呼び込むことになることも何行か割くべきですね。
相当数の周辺住民が広告を目にするわけですから、餌付けは相当に難しい雰囲気になると
思いますよ。

これでも、大した進歩だと思います。
自分のケツが拭けないバカ飼い主の尻拭いを買って出ようというのですから。

201わんにゃん@名無しさん:02/06/22 00:48 ID:R6XArXoL
>200さんに激同

私はごく一般的な動物好き、ネコも犬もかわいいと思ってます。
しかし、地域ネコなんて馬鹿げている。
虚勢手術の代金をなんで背負うの?餌やってトイレは人の庭??子供の公園?
無責任飼い主が放り出した尻拭いなんて、やってられません。
一軒家の人間には迷惑害獣そのもの。迷惑を押し付けないで欲しいよね。
まず、野良を出さないように徹底的に考える事から始めて欲しい。

小さな命を守ろうとする動物愛護家さんの努力は素直に認めるけど
野良の元を断たないかぎり、迷惑活動です。絶対反対。
202143:02/06/22 03:08 ID:7rnCMwpW
地域猫活動とは県が作った名称で、うまく行ったらモデルとして公式に使われるそうです。
私たちは元々、町内会の許可を得てその地区にいる野良猫を
短期間で全て捕獲して不妊・去勢手術をした上で里親探しをしていたのです。(放す=捨てる ですから放しません)
その事を知った県の職員の人から個人的に協力を要請されたのです。
ただ今回は
短期間に捕獲して里親を探せる頭数では無い事。
多くが放し飼いの猫である事。
放し飼いを規制出来る法律が無い事。
賃貸契約書には餌やりを禁止する項目が無い事。
等の理由から私たちの今までの方法は使えないとの結論に至ったのです。
また、私たちが行ってきた方法も一度は野良猫がいなくなっても
数年で野良猫(放し飼いの猫の子)が増えてもとの状態に戻ってしまうというジレンマもありましたので、
今回の地域猫活動に期待しているのです。
みなさんが書かれている様に野良猫の供給源を絶たなければ、
今いる野良猫を全て捕獲しても野良猫は減りません。
法律で放し飼いが禁止されていない現状では町内会で自主的に規制しなければ
野良猫のいない町は作れないのです。
本当の地域猫活動とは、そこに住んでいる人たちのペット飼育に対するモラルの再構築のことなのです。
野良猫の元は今いる野良猫の子や放し飼いの猫の子、引っ越す時に置き去りにされた猫です。
よそから持ち込まれる捨て猫はほんの一部だけなのです。

203わんにゃん@名無しさん:02/06/22 03:24 ID:CUrDTDN7
>野良猫の元は今いる野良猫の子や放し飼いの猫の子、引っ越す時に置き去りにされた猫です。
>よそから持ち込まれる捨て猫はほんの一部だけなのです。

そのように断言できる根拠がどこにあるのかはしらないが、
>法律で放し飼いが禁止されていない現状では町内会で自主的に規制しなければ
>野良猫のいない町は作れないのです。
町内会にそこまでの強制力は要求できないんじゃないかな?
どうもあなた方の活動方針は町内会に負担を押しつけるだけで、何らかの問題
発生時には自分らは逃げようとしているとしか思えない。
何らかの活動をするというのなら、トラブル発生時の責任は自分らで取るという
姿勢でないと周りの共感は得られまい。
204わんにゃん@名無しさん:02/06/22 04:54 ID:6l5QRcWs
あげ
205暇人:02/06/22 05:56 ID:ZK0LG0iY
>143殿
>多くが放し飼いの猫である事。
>放し飼いを規制出来る法律が無い事。
貴方のおっしゃる通り、猫の飼い方、餌やり禁止等、法律的な裏付けが無い。
よって町内会などの自治活動の中で規制することにより、野良なしを達成したい。
ということですが、元々、強制力のない自治活動の中で処理しようと言うのは無理がありませんか、
決定に至るまでの過程が曖昧で、且つあくまで自発的意志によって協力を願うということですから。
そんな運動に力を入れるより、条例化を推進したらどうですか、
まず、身近な市条例の採択に向けて活動をしてみたら、罰則を付帯するのは無理でしょうが、少なくとも活動の根拠とはなるはずです。
ただ、猫との関わりあいの仕方はどうあるべきだの議論になったら収拾が着かなくなりますから、どうしたら他人、公共施設に猫が迷惑を掛けずにすむかということを話し合って欲しいものです。
206わんにゃん@名無しさん:02/06/22 06:45 ID:UHF2gCAb
条例や賃貸契約書に不備があるなら、なぜそこを責めない?
私もそう思います。

決まり事にほころびがあったとして、そこを猫本位に考え行動
しているわけですよね?人間本位の行動ではないわけです。
先に質問のあった、地域住民が駆除を選べばそれに従うのか?
という問題がそこにあるわけです。

モラルの再構築、具体的には何をされていますか?
これは人間に対する働きかけのことですよね?

207わんにゃん@名無しさん:02/06/22 10:00 ID:z0KCZxoc
なんか穴だらけの活動だな。
他人任せの面が多すぎるよ。
208わんにゃん@名無しさん:02/06/22 11:03 ID:aio6hrNd
そうさ、皆で野良を滅ぼそう。
街で生きられる猫は激しく繁殖が監理された地域猫だけにしる!
209わんにゃん@名無しさん:02/06/22 11:50 ID:vMs/7a2M
元々、自己管理ができない奴が犬猫飼う資格無いぞ
だから、犬猫が害獣って言われるんだよ。
確かに、個人的には害獣だと思ってるけど(w
飼えないんだったら、飼うな。
途中で飼えなくなるんだったら、他人に譲ったり、ペットショップに行って
引き取って貰ったり、最悪の場合、保健所に行ってぶっ殺してもらうなりして貰え。
210わんにゃん@名無しさん:02/06/23 02:04 ID:nabZGbh/
>>209
同意。
特に

>途中で飼えなくなるんだったら、他人に譲ったり、ペットショップに行って
>引き取って貰ったり、最悪の場合、保健所に行ってぶっ殺してもらうなりして貰え。

飼い主さんにはこれぐらいの責任と覚悟を背負ってもらわないと。
可愛いんでしょ?だったら大切にしましょうよ。
211わんにゃん@名無しさん:02/06/23 09:20 ID:bGJyN9lS
>>町内のもめごとを解決するには町内会で話し合うべきだとは思いませんか?
>では野良猫、迷惑外飼い猫は保健所で保護して貰うと、町内会が決定すれば
>余所者であるあなた方は文句言わずにそれに従うのか?

地域猫活動家からの回答が未だない状況だね。
なぜ、これに沈黙するのだろう?
活動の根本に関わるものなのに。
212わんにゃん@名無しさん:02/06/23 10:07 ID:x0+ynCcY
如何しても知りたけりゃ本陣へ乗り込み直に聞いてミソ
それだけの気概と根性が有ればね
でも、奴ラ頭悪いから嫌んなちゃうんだけどね
特にK&TとかAとか真性基地とか
213211.14.217.29.eo.eaccess.ne.jp:02/06/23 13:11 ID:qL79X5UH
test

214わんにゃん@名無しさん:02/06/23 22:25 ID:4OsdR+42
漏れは野良猫の糞害よりもツメ害?をなんとかして欲しいな。
朝クルマの塗装に付いたツメ跡見付けたらその日一日憂鬱になるよ

虚勢手術のついでにツメが伸びない手術でもするか、定期的に地域猫のツメ切って
やってくれよ、愛護さん!
215195:02/06/24 12:35 ID:IC/Zkkuh
>>211さん
イヤな質問だから答えなかったのか、単に忘れてただけだったのか。
核心に迫る質問なんで、是非答えが欲しいのは折れもだよ。
次に>143さんが出てきてこれに答えてくれなかったら、そのときこそ
自己中愛誤と断定せざるを得ないね。

>>143さん、四再問う。
>>町内のもめごとを解決するには町内会で話し合うべきだとは思いませんか?
>では野良猫、迷惑外飼い猫は保健所で保護して貰うと、町内会が決定すれば
>余所者であるあなた方は文句言わずにそれに従うのか?

論点をずらすとかすっとぼけるとかが通用するとは思わない方がいいよ。


216(Φ∀Φ) ◆aiGo.31Q :02/06/25 13:40 ID:4z3H0HzO
>>214
たとえば、車にビニールシートをかけるのはどうよ?
四隅にマグネットを付ければ、割とかけるのにも
手間がかからないと思われ。

えぇと、どこかのビラに書いてあったはずなんで、
見つけたらまた書くわ。不十分でスマソ。
217(Φ∀Φ) ◆aiGo.31Q :02/06/25 13:51 ID:4z3H0HzO
>>195さん

愛誤ではないけど、もし答えになっていれば。

町内会の決定であれば、よそ者は原則的に何も言えないと思われ。

ただ、法律に触れる可能性があるんで、たとえ保健所に
引取りをおながいしても、断られる可能性大。
特に外飼い猫は、飼い主がはっきりしてるんで、
飼い主の承諾を得ずに勝手に捕獲して連れて行くと、
窃盗もしくは詐欺の可能性もあり。

飼い主不明の猫については、エサやりが占有者として
飼い主に準じた責任を負うんで、同様に同意なき捕獲や
保健所送りは刑法あたりに触れる可能性大。

「よそ者」という響きはどうもピンとこないけど、
もし保健所or動物愛護センターでハイハイと引き取る
状況があれば、「よそ者」も法律違反の可能性を指摘したり
場合によっては告発することも、今後はあるかもしれない。

漏れ自身は、自分の関わっている現場で手一杯なんで、
そんなことをするのは面倒くさいし、最近は保健所の獣医さんも
結構勉強しているんで、引取りをOKするとは思えん。

こんなんで答えになってるかなぁ・・・?
自信がないので、sageとく。
218(Φ∀Φ) ◆aiGo.31Q :02/06/25 14:02 ID:4z3H0HzO
ここら辺は単なるボヤキなんだけど・・・

近隣から猫の相談を受けて、一番ネックになるのはエサやりと外猫の飼い主。
他にエサを与えられる人がいない場合が多いから、まさか「エサやりするな」
と言う訳にもいかないし、言い様によっては法に触れるんで、難しい。

特に苦情が多い場所での猫の不妊手術を進め、近隣の方に猫の対策について
理解を求めて、役所の方ともうまく連携を取れればベストなんだけど、
エサやりさんってとても忙しい人が多いんで、街頭募金やフリマを
やりましょうと言ってもまず乗ってこないし、フン取りまで手が回らない
ことも多い。また、調査で分かった「のらねこブリーダー」(手術しない
猫を外に出しているDQN住民)に手術の必要性や助成金(あれば)
などの話をしても、絶対に手術をしない。ここら辺の人たちを
説得するのが至難の業だけど、手術がすべて終わった後から
話をすればよい、という有力説もあり。どっちも諸刃の剣。

話の腰を折る話だったらスマソ。
219195:02/06/25 16:56 ID:gbsjcYq9
>>(Φ∀Φ) ◆aiGo.31Q さん

まっとうに活動している人の例、アリガトウ。
折れが>143さんに聞きたいのは、2chみたいな場で「真の地域猫」とやらの啓蒙に
励んでいる人の「町内会」に対するスタンスなわけよ。
例えば、野良猫解決にこんな手段があることをアピールし、リスクとリターンを全て
説明した上で判断を町内会に委ねる、という方法が採られているのなら、折れは>143
の応援をしてもいい。だが、もし「バラ色の地域猫」プロパガンダをしているんだっ
たら愛誤と見なす。>143さんはこのスレに貴重な書き込みをしてくれたけど、>143さ
ん自身がやっているのはどんなことなのか、もう一つ不明瞭なんよ。>180さんが聞き
たいのも同じ点だと思う。
220わんにゃん@名無しさん:02/06/25 17:11 ID:xfW/amO9
車にシートかけると放火魔に狙われるだろ。
221(Φ∀Φ) ◆aiGo.31Q :02/06/25 17:26 ID:4z3H0HzO
>>219
レスどうもです。
う〜ん、>>143さんは、漏れがやってることと基本的にあまり変わらないと思う。
ちょっと言葉足らずの所があるかもしれないけど、、、あっ漏れもだけど。

猫にまつわるリスク(長中期戦、外飼いのDQN飼い主、糞尿等の被害)は、
地域猫活動をやる・やらないに関わらず、どっち道解決しなければならない
問題。放置すればさらに悪化する。これを組織的にやることが、地域猫活動。

エサやりと不妊手術をしているだけでは、ン十年も前から続いている
『手術活動』以外の何物でもなく、猫が外で生活していることによる被害は
解決されなかった。捨て猫が捨て猫を呼ぶという図式も全然変わらなかった。

この「住民への被害の防止」を効果的に行うために編み出されたのが
「地域猫」ってわけよ。端的に言うと。猫に関する苦情を受ける一方の
行政(役所・保健所)と、猫の手術だけをやっていた住民・ボランティアが
手を組んで、初めてうまくいくもので、ボランティアが住民や行政に
対して地域猫を大々的に勧めるのはおかしいし、逆に行政が住民に対して
地域猫という解決法をごり押しするのも、話をおかしくする原因となる。
地域猫に限らず、地域の問題は地域の住民が主体的に解決するものだから、
強制はできない。ましてや、活動を進めるにあたって、住民が一人として
関わらないのは地域猫ではなく、単なる手術活動だと思う。

ただ、町内会って例外なく事勿れ主義的で、たとえ住民からの苦情が
あってもなかなか動かないから、活動を進めていくにあたっては
多少のオーバーな表現を使わざるを得ないかもしれない。>>143さんが
誤解を受けているのは、この多少誇張された言い方によるものと思われ。

とはいえ、現時点で一番有効な解決方法はやっぱ地域猫しかないんじゃ
ないかな?というのが漏れの結論。以前は不妊去勢手術に対する行政の
補助金だったけど。リスクを住民・ボランティア・行政等が協力して
回避した上で、リターンを目指して無理せずマターリと手術や清掃・
飼い方の指導・普及啓発を行う。これ最強。

>>180さん、>>195さんの答えになっているかな?
ちなみに、漏れは今日ホームセンターで、外猫が庭に入ってきにくくなる
「キャットカット」なるもの(無害)を買って来たYO。猫が庭に入って
困る、という相談を受けたらこれをサンプルで渡すつもり。
222(Φ∀Φ) ◆aiGo.31Q :02/06/25 17:30 ID:4z3H0HzO
>>220
なら、不燃性のシート(表面がアルミ製?で中に不燃性の
ウレタンが入っているやつ)なんかをかけてみるとか。
う〜ん、ソースが見つからんな・・・。横浜の某保健所で
配ってるんだけど・・・。ゴミソ。ここら辺で落ちます。
223わんにゃん@名無しさん:02/06/25 21:34 ID:8ee37atw
配ってるソレは税金で買ったもの。

誰がそんなもの配れといった?
224わんにゃん@名無しさん:02/06/25 22:05 ID:D920n52q
>>223 税金の使途に関する批判ですか? こういう意見についてはどうお考えですか?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1018161700/20
225わんにゃん@名無しさん:02/06/25 22:08 ID:8ee37atw
>224
その中にいくつも意見があるようだが、どれについて考えればいいのかな?
226わんにゃん@名無しさん:02/06/25 22:29 ID:JXl9wid4
なして野良猫風情に大事な税金が使われにゃならんのよ?
227(Φ∀Φ) ◆aiGo.31Q :02/06/25 23:24 ID:4z3H0HzO
>>223-226
まぁこんな感じで、税金はなるたけ使わない方がいいっす。本当に。

話が若干逸れるけど、のらねこの不妊去勢手術の助成金については、
厳密に費用対効果の面で考えれば結構大きいんで、あるに越したことは
ないと思われ。手術しないで放っておくと、ネズミ算式に増えるから。
やっぱ手術代ってオスでも都内では15,000円〜だし、メスだと上限が
無いから、手術を躊躇しているエサやりさんには持ってこいかと。
(いや、本当は法律上、手術をするよう努めなければならんので、
 エサ代がかかるから手術できないなんて泣き言は許さんのだけど)

ただ、あくまでも税金を使うから、広く一般への理解を得られにくい
側面もあり、>>226さんのご指摘はごもっともだと思う。
それに、補助金制度だけでは不妊手術をしてハイ、おしまい、という
謎の雰囲気がエサやりにも行政にも浸透してしまい、問題の根本的な
解決には程遠くなってしまうんで、長期的にはお勧めできない。

ここからは漏れの繰言なんで流してちょ。半世紀前からのらねこ限定で
不妊手術の助成金を出していた東京都の某区では、漏れがどう言っても
自分で手術のための捕獲を絶対にやらないエサやりに困り果てて、
区の保健所に行って指導をおながいしたんだけど、「ウチは助成金を
長い間出している。それ以上のことはできない」を繰り返してばかり。
動物愛護推進員がいるんだから、ちょっと指導に来て頂くだけなんだけど、
助成金を盾に何もできないの一点張り。漏れも頭にきたYO。

結局、「金さえ出せば後は野となれ云々」の雰囲気がぷんぷん臭っていて、
行政の方でちょっと顔を出してエサやりに指導をおながいして、町会に
猫対策を進めましょう、と言えば活動が進んだものの、そこでストップを
余儀なくされてしまった。漏れ的にはめちゃくちゃ悔しいんだけど、
これも助成金(=税金)を使うことのデメリットかな、とオモタ。

ごめん、ちょっと鬱になってきた。逝ってきます。
228わんにゃん@名無しさん:02/06/25 23:24 ID:BBCW8LUS
車のシートってさ、
毎日通勤で車を使う人にとっては、わずらわしいんだよね。
屋外の駐車場だと、雨の日や風が強い日なんか特に。
自分が飼っていない動物のためにするのは、正直、納得いかないよ。。
そこに野良猫さえいなければ、そんな事しなくても済むんだからさ。

それに野良猫がいるところって、アホな飼い主が猫を捨てに来るじゃん。
必ずエサをやる人がいるから、捨てる方も幾分気が楽なのかもしれない。
だから、避妊手術をしてくれているボランティアさんがいても、
いつまでも野良猫が減らない。。

まぁ、(Φ∀Φ) ◆aiGo.31Q氏は愛誤じゃなく、愛護さんだと思うから、
エールは送りたい、ということを最後に申し上げておきます。
229わんにゃん@名無しさん:02/06/25 23:47 ID:A7b5jMlA
2chには愛護家の人があんまり来ないから、来たら来たである意味、的になっちゃうんだよね。
愛誤タンならイパーイいるけど(w
230わんにゃん@名無しさん:02/06/25 23:53 ID:ivzGwMNk
細菌やウイルス風情にすら大事な税金が使われてますが、ナ・ニ・カ・?
231わんにゃん@名無しさん:02/06/26 00:06 ID:YXUxbt9f
>>230
最近やウイルスを殺すために税金が使われています。
同様に、野良猫を駆除する(殺す)ために税金を使うのは良いと思います。

しかし効果のよくわからん地域猫活動とか避妊手術に使うのはいかがな
ものかと思います。
232わんにゃん@名無しさん:02/06/26 04:25 ID:lTo2UK2g
>>217
>特に外飼い猫は、飼い主がはっきりしてるんで、
>飼い主の承諾を得ずに勝手に捕獲して連れて行くと、
>窃盗もしくは詐欺の可能性もあり。

アホか。飼い主が分かっているなら猫害に対する損害賠償が先だろうが。

>飼い主不明の猫については、エサやりが占有者として
>飼い主に準じた責任を負うんで、同様に同意なき捕獲や
>保健所送りは刑法あたりに触れる可能性大。

ねーよ。捕獲して所有者不明の場合、動物管理センターに持ち込むのは適法な手続きですよ。
ただ3日ほどで殺処分されますが、違法ではありません。むしろ合法。
心情はともかく事実関係を確認しないで何が可能性だ、馬鹿。
まさか所有者を自分で探せとでも?愛誤的には義務だろうがな。


愛誤ではないと主張しているけどまず猫中心、という考えがまさに愛誤。
突き詰めていけば野良猫は排斥の対象でしかないし、外飼いは違法行為。
愛誤はすぐ法律を持ち出すけど、ありもしない猫権を主張すると結局は猫を追い詰めることになるよ。
グレーゾーンのまま皆が好きに保護なり排除なりしていたからバランスが取れていたけど
そのバランスを崩したところで「税金で猫を保護」という愛誤の理想は達成されない。
第一地域猫の根拠は?猫の福祉(謎)?
「猫を保護することで得られる利益」のどのへんが「猫害を撒き散らすことで損なわれる物と人権の制約」
を超えて価値があるのだろう。
法を持ち出すなら「カワイソウ」をどこかに置いてこい。感情と法を混同するな、カス。
233わんにゃん@名無しさん:02/06/26 06:37 ID:k7P5mbiZ
>>232
>>特に外飼い猫は、飼い主がはっきりしてるんで、
>>飼い主の承諾を得ずに勝手に捕獲して連れて行くと、
>>窃盗もしくは詐欺の可能性もあり。
>
>アホか。飼い主が分かっているなら猫害に対する損害賠償が先だろうが。

損害賠償はすればいいと思いますが、「窃盗もしくは詐欺の可能性」の
指摘自体は間違っていないと思いますが。

>>飼い主不明の猫については、エサやりが占有者として
>>飼い主に準じた責任を負うんで、同様に同意なき捕獲や
>>保健所送りは刑法あたりに触れる可能性大。
>
>ねーよ。捕獲して所有者不明の場合、動物管理センターに持ち込むのは適法な手続きですよ。

これはそうなのでしょう。

>突き詰めていけば野良猫は排斥の対象でしかないし、外飼いは違法行為。

http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=3229
「家庭動物等の飼養及び保管に関する基準」より抜粋。

○ ねこの飼養保管に関する基準
 ・周辺環境に応じた適切な飼養保管を行い、人に迷惑を及ぼさないよう努めること。
 ・ねこの健康、安全の保持の観点から屋内飼養に努めること。
 ・屋内飼養によらない場合は、原則として、不妊去勢等繁殖制限の措置を行うよう努めること。
 ・子ねこの譲渡に当たっては、離乳前の譲渡を避け、また社会化後に譲渡するよう努めること

「屋内飼養」は「努める」となっているが「屋内飼養によらない場合」の規定も
あることからすると、「外飼い=違法行為」というのは飛躍でしょう。ただ、
「人に迷惑を及ぼさないよう」ともあるので、一般的な住宅街等では外飼いを
避けるに越したことはないとは思います。

>愛誤はすぐ法律を持ち出すけど、ありもしない猫権を主張すると結局は猫を追い詰めることになるよ。

(Φ∀Φ) ◆aiGo.31Q氏は「猫権」などは主張していないように思いますが・・・

それはともかく、米国では動物等の自然物が裁判を起こす当事者能力を持つと
されているそうですが、現行の日本の法体系では自然物の権利は明確な形では
存在していない、というのはその通りでしょう。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Earth/200102/19/01-3.html
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Earth/200102/19/01.html

>「猫を保護することで得られる利益」のどのへんが「猫害を撒き散らすことで損なわれる物と人権の制約」
>を超えて価値があるのだろう。

犬猫等の愛玩動物を保護する一方で、そうした愛玩動物によって被害を受ける人たちを
放置しておくべきではないとは思うので、そうした人たちを救済できるようなシステムは
必要と思います。

>法を持ち出すなら「カワイソウ」をどこかに置いてこい。感情と法を混同するな、カス。

まっとうな議論をされるつもりなら、「アホか」「カス」等という言葉を使うのは
いかがなものでしょうか。あえて言わせてもらえば、こういう口調でお書きになるという
こと自体、あなた自身が感情的になっている面を否定できないものだと思いますが。
もっとも、2chなんて所詮そんなものだ、まっとうな議論なんて望むべくもない、
ということなら、仕方のないことなんでしょうけどね。
234わんにゃん@名無しさん:02/06/26 06:43 ID:kZhRMh2Y
>損害賠償はすればいいと思いますが、「窃盗もしくは詐欺の可能性」の
>指摘自体は間違っていないと思いますが。

外飼い猫で、所有者がすぐわかるようになっているヤツはどれぐらい
いるのだろう?
わからんかったら「所有者不明猫」で保健所へ持っていかれても文句は
言えないと思うぞ。
235わんにゃん@名無しさん:02/06/26 09:38 ID:iVR9fQpp
地域猫活動は却って捨て猫を増やす結果になりませんか?
何人かの方が指摘されていますが、世話をする人がいるから捨てる人が出てくると思います。
「ペットを捨てる事は、そのペットを苦しめて殺す事だ」という意識が薄らいでしまいます。

地域猫という名の野良猫達が周辺住民に迷惑をかけ、猫嫌いを増やす要因にもなりかねません。
数が多すぎると、動物愛護精神を育むどころでは無くなります。

地域猫を肯定される方は、本気で不幸な猫をなくそうとお考えなのでしょうか?
本音は「家では猫を飼えないけど、猫を飼っている気分に浸りたい」だけではないですか?
自分の我がままを動物の命を盾に誤魔化しているだけではないですか?
そんなことに税金まで使おうというのは、泥棒以外何者でもありません。

家猫は野生動物ではありません。
猫自身も生きるのが大変辛い上に、周辺住民からも厄介がられるなんて、まさに動物虐待ですよ。
目先の感情にとらわれ、この先もずっと不幸な猫を大量生産していくのですか?

野良猫がかわいそうなら、飼ってあげて下さい。
それが出来ないのなら、里親を捜してあげてください。
それも出来ないのなら、保健所へ送るしかありません。

心を鬼にしなければ、鼠算式に増えてゆく不幸の連鎖を永久に断ち切れないのです。
236わんにゃん@名無しさん:02/06/26 10:19 ID:+pku88Vc
外飼い猫や地域猫みたいに、猫の放し飼いってすごく無責任なんだよね
無責任なくせして、被害を受けた人が苦情を言うことに非難するのはなぜ??
心が冷たいだの、残酷だのって、、、
動物愛護って唱えさえすれば、みんなが道をあけるとでも思っているのかな?
はっきり言うけど、いつまでも我慢する気はないからね
237わんにゃん@名無しさん:02/06/26 11:02 ID:jgXWyBAd
地域猫制度って最終的にはのら猫を無くすことが目的でしたっけ?
もしそうなら、のら猫を無くすことに成功した愛護団体ってあるんですか?
「地域猫」という言葉だけが一人歩きしているのか、エサだけばら撒く人たちがいます。
実績のある愛護団体にこそ、エサをばら撒く愛誤さんの暴走を止めて欲しいです。
238219:02/06/26 12:58 ID:fJrIz26+
>>(Φ∀Φ) ◆aiGo.31Q さん
>ボランティアが住民や行政に
>対して地域猫を大々的に勧めるのはおかしいし、逆に行政が住民に対して
>地域猫という解決法をごり押しするのも、話をおかしくする原因となる。
アリガトウ、了解だ。大々的に勧めるのではなく、あくまで選択肢の一つとして提示
した上で、住民・行政がそれを選択したときにのみ専門家として出動するわけだ
ね。それなら(地域猫制度自体に対する評価は別として)まともなボランティア活
動の範疇だと思うよ。
239わんにゃん@名無しさん:02/06/27 00:02 ID:faMf32E8
地域猫制度は、あくまで猫に関する問題を解決する為の手段の一つでしかない。 と。
んでもって、愛誤は手段を目的にしようとたくらむ結社。ということでよろしい?
240わんにゃん@名無しさん:02/06/27 12:27 ID:Kd/AglG6
>239さん
>んでもって、愛誤は手段を目的にしようとたくらむ結社。ということでよろしい?
そんなに論理的にかたづけられるだろーか(-_-;
どっちかっつーと野良猫(正確には野良猫をかわいがる自分達)保護のためになんでんかんでん
屁理屈こじつけゆー連中か。
241(Φ∀Φ) ◆aiGo.31Q :02/06/27 21:47 ID:bRox6ueB
スマソ。みんな色々と考えてくださって・・・。

漏れが一番言いたかったのは、>>143さんが言ってたかも知れないけど、
「地域猫」対策の最終的な目標は、地域で猫が適正に飼われ、人間への
被害を最小限に食い止めるとともに、捨て猫を防ぐこと。なので、
動物愛護云々については、興味がないと言えばウソになるけど、
ボランティアの自己実現のためでもなく、エサやりの自己満足のためでも、
住民が猫対策について他人任せにすることでもない。ここら辺は
きっちり言っておきたいっす。ちょっと細かいボロがありそうなんで、
詳細はまた時間のあるときに書くわさ。何日もコメントしないのは
気が引けたんで、一応読んでいることだけでも、と思って・・・。
>>237
4年ほど前から横浜市の某区で対策をしている方に話を聞くと、
出入り猫を含めて30匹近くいたのが、今年の1月でついに
ゼロになったとの事。活動も整理後は終わりになるって。
きちっとやっている所は、確実に減る。何か不十分な所は、
いつまで経っても減らない。
242わんにゃん@名無しさん:02/06/27 23:40 ID:SekNxeWm
捕まえた野良猫を避妊去勢して「放す」んだろ?
片っ端から捕獲して、なるべく里親探して無理な分は保健所に送ったら簡単に猫害がなくなるはずだけど
なんでそこでまた放すのだろう。
どうせ猫害にあった人間がその避妊去勢した野良猫を捕獲して保健所に送ったら文句言うんだろ?
ただの自己満足を他人に強要すんな。
やりたいのなら悪臭など近隣に迷惑がかからないような地域の自分が所有管理する土地でやれ。
243わんにゃん@名無しさん:02/06/28 14:31 ID:+Brm6vWF
私は横浜市磯子区在住だけど、公園で餌付けしている人が結構多いです。
愛護団体間でのネットワークってあるのでしょうか?
同じ横浜で成果を上げた愛護団体の人達からも指導してほしいところです。
244(Φ∀Φ) ◆aiGo.31Q :02/06/28 19:05 ID:36hIheTv
>>243
おや〜磯子区の方っすか?!
磯子が地域猫発祥の地なんだけど、現場のボランティアさん同士の
つながりはあまりないそうなので、磯子保健センターに聞いてみる
のは如何?あるいは、「磯子区猫の飼育ガイドライン推進協議会」
というネットワークがあるんで、そこに公園でのエサやりについて
聞いてみるのも手かも。

そいで、捨て猫対策についてなんだけど、
ぶっちゃけて言うと、ゴミの不法投棄問題と同じと思われ。
捨てた奴は分からないんで、その地域全体で捨て猫が起きにくい
雰囲気を作らないと、なかなか難しい。これって、エサやりだけの
問題ではなく、地域の環境問題と捉えると、解決方法が見えてくる。

そのためには、エサやりの仕方の指導(大々的に与えない・ゴミは
きちんと片付ける)は勿論だけど、「誰か監視してるぞ」という
簡単な目印を置いておくと、効果があるという話。千葉県の某市では
保健所と警察と市役所の連名で「捨て猫は犯罪です!」という看板を
貼ったら、ピタリと止んだとか。・・・あっ、あまり目立つものだと、
逆に「ここは猫の捨て場です」と言っているようなものなんで、
逆効果になるという罠もあり。諸刃の剣。だけど無いより効果は絶大。

捨て猫って、確かにエサやりのいる場所に捨てられやすいのは
確かにそうだけど、「ここの猫は管理されています」ということが
分かれば、猫が捨てられればすぐに分かって対応も早い。
これって、エサやりのいる・いないに関わらず、本当は町ぐるみで
問題にしないといけないことではないかな?と考えてみるテスト。

いっつも長文でスマソ。思いつくままに書いたんで、
ボロがたくさんありそう。今日はここで落ちます。
245わんにゃん@名無しさん:02/06/28 20:56 ID:fbJ0joK1
>>244 (Φ∀Φ) ◆aiGo.31Q さん
いつもいろんな人へのレスを書いてくれて、どうもありがとうございます。

さて、捨て猫禁止の看板の話ですけど、期待できるほどの抑止力があるかどうか疑問です。
捨てる人は、十分悪いことだと分かっていてやっていると思いますよ。
動物を虐待する人と同じで、「捕まらなければいい」という感覚でしょう。
闇夜に紛れてサッと捨てちゃえばいいのですから、やる方は実に簡単です。
現行犯で捕まえる以外は不可能ですし。。
看板があることにより、「面倒を見てくれる人たちがいる」と思われてしまってはたまりません。
却って捨てることへの罪悪感を減らしている原因になりかねないです。

問題は看板のある無しではなく、公共の場所で捨て猫の面倒をみる地域猫というシステムに、欠陥が含まれているのではないでしょうか?
全否定か全肯定か・・・という両極端な話でなく、利点は利点・欠点は欠点として、今一度見直すべきだと思います。
246243:02/06/28 21:33 ID:m/WEqj0r
>>244

早速のお返事、アドバイスに感謝いたします。

>磯子が地域猫発祥の地なんだけど、現場のボランティアさん同士の
>つながりはあまりないそうなので、磯子保健センターに聞いてみる
>のは如何?あるいは、「磯子区猫の飼育ガイドライン推進協議会」
>というネットワークがあるんで、そこに公園でのエサやりについて
>聞いてみるのも手かも。

そうですか、あまりつながりはないのですね。
何かありましたら、アドバイスを頂いた所に相談してみます。

それにしても磯子区が地域猫の発祥の地だとは知りませんでした。
近所の公園では、まだ何匹かのら猫を見かけますよ・・・。
餌付けしているおばさん達もいい加減みたいで、どうやら餌をあげる日とあげない日があるようです。
たまにお腹をすかしたのら猫が、窓から家の中を物欲しそうに覗いている時があります。
付近は団地が多い地域ですから、餌付けしている人たちは、家では飼えないけど猫を飼っている気分に浸りたいだけの人なのかもしれません・・・。
247わんにゃん@名無しさん:02/06/28 21:49 ID:Kruzukz6
地域猫の糞の始末は誰がやってんだ?
248わんにゃん@名無しさん:02/06/28 22:02 ID:baMKMaRw
町ぐるみで解決を目指すなら、保健所が捕獲箱を貸し出してくれればいい。
みんなでノラネコをなくせば、地域猫制度はいらなくなる。
249わんにゃん@名無しさん:02/06/28 22:07 ID:GhWNtys9
とうとう環境庁が飼い猫の避妊を勧告した(スーパーJチャンネル
250わんにゃん@名無しさん:02/06/28 22:07 ID:W1hb++JN
さげ進行とは
aigoもナカナカ
お見逸れシヤ
251わんにゃん@名無しさん:02/06/28 22:54 ID:bAUrv4Xq
これ以上野良が増えると、マジで害獣駆除しないといけなくなるだろうなぁ
252わんにゃん@名無しさん:02/06/28 23:29 ID:TMJjV6yA
・地域猫がいる所へは、捨て猫行為がされ易いこと
・放し飼いの猫であるので、トラブルが起き易いこと
・トラブルが起きた時、責任を取る人・団体が明確でないこと
・猫や猫好きの人中心の考えであり、猫が苦手な人の権利が認められていないこと
・飼育している所が公共の場所であること
・フンの始末や病気を持った猫の対処など、衛生面の対応がお粗末であること

ちょっと考えただけでも、すごく問題があるシステムじゃないか。
253マレーガメ:02/06/28 23:36 ID:f63GmGoi
>>1
あふぉか!山に放すな!山の蛇や野鼠が殺されたらどうづんだ馬鹿や
ろう
254マレーガメ:02/06/28 23:37 ID:f63GmGoi
山の自然荒らされるくらいなら人間が住んでるとこあらされたほうが断然まし
255わんにゃん@名無しさん:02/06/28 23:40 ID:xsNBISW8
>マレーガメ
面白い
256わんにゃん@名無しさん:02/06/28 23:41 ID:jJF7vSLB
責任の所在はハッキリしている
責任の一切は某女史に在る
とオモフ
とかイテミルてすと
257わんにゃん@名無しさん:02/06/28 23:51 ID:mVFu7iVP
ネコオタらしい既知害じみた発想だな<地域ネコ
な〜に考えてんだか
258わんにゃん@名無しさん:02/06/29 00:07 ID:F/XP9OJD
地域猫問題ならこっちも参考になるよ

「【愛誤】健全な動物愛護運動のために【虐待房】」
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1022969813/l50

ちなみにマジスレだ
259わんにゃん@名無しさん:02/06/29 01:04 ID:03xZjEHQ
すぐに殺せ殺せとわめきたてる人が多いねぇ。荒んでるよなぁ・・・。
殺意を覚える前にもうワンクッション置く余裕すら失っている人が多いのかな、
現代人って。
260わんにゃん@名無しさん:02/06/29 01:17 ID:gk3lFq7k
>259
はいはい、現代人は余裕がないんですよ
古代人は危ないから家に引きこもってネットにもつながないほうがいいよ
君の居場所はどこにもないからね
261わんにゃん@名無しさん:02/06/29 01:27 ID:41NACEii
>殺意を覚える前にもうワンクッション置く余裕
言いたい事は良く分かるんですが、
単に殺せと喚いているだけの既知外と
積み重なった被害でキレてる人は全く別物です。
書き込みだけでは見分けがつかないに等しいですけどね。
262わんにゃん@名無しさん:02/06/29 01:30 ID:eyY7DXLx
無駄な事に動力をつぎ込む程、虚しい事はない。>>地域猫
263わんにゃん@名無しさん:02/06/29 02:40 ID:FcD6sls3
>>259
ついにキレたね、あんた。
264わんにゃん@名無しさん:02/06/29 03:29 ID:z26lD0Yc
>殺意を覚える前にもうワンクッション置く余裕すら失っている人が多いのかな、
余裕を失わせるような飼育方針を採っている方々が近隣に多くいらっしゃるおかげでございます。
265わんにゃん@名無しさん:02/06/29 04:07 ID:TofIfpnj
>殺意を覚える前にもうワンクッション置く余裕すら失っている人が多いのかな、
墓穴を掘るのが、楽しくて楽しくてたまらないという人みたいですな。
266わんにゃん@名無しさん:02/06/29 04:25 ID:3X3iMCHh
公費をつぎ込むのは無理があると思うが、有志が自費でやるならいい。
勿論徹底的な糞害対策措置・手術もセットで。
今、保健所は勝手に野良猫を捕獲処分はできない法律だし
一般人が勝手に殺したら、それは犯罪だ。
このまま放置していたら情況は悪化するばかり。
手術して頭数が減ったほうがいい。
267わんにゃん@名無しさん:02/06/29 08:16 ID:RiyOPDc1
ネコ捨てに行きたいんですけど、
地域ネコやってる部落教えてください。
268わんにゃん@名無しさん:02/06/29 11:32 ID:4/au5CrC
>>267
過去レス読め。ぼけが。
269わんにゃん@名無しさん:02/06/29 11:35 ID:NW/xDKbX
部落と書いてる時点でネタに気がついてほしかった(W
チト、イタイよ・・・・
270わんにゃん@名無しさん:02/06/29 12:13 ID:z26lD0Yc
>一般人が勝手に殺したら、それは犯罪だ。
飼い主のわからない猫を保健所に保護してもらうことは、合法ですね。
一般人の保護(≒駆除)活動はひとつの有効な手段になるでしょう。
271ペット問題一覧:02/06/29 12:30 ID:6/WiBL0c

・激論 猫の外飼い#11
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1022724440/l50

・地域猫制度キボンヌ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1014296274/l50

・【愛誤】健全な動物愛護運動のために【虐待厨】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1022969813/l50

・ネコの庭荒らしを防ぐには?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1012654839/l50

・ネコの飼育は室内で 環境省が基準改正へ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1012660577/l50

・【沖縄】猫愛護vs自然保護その2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1021171227/l50

・猫にひもつけて散歩できますか?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1012983045/l50


・■△▼◎免許制度◎▼△■
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1012165862/l50

・ペット禁止の物件で隠れて飼っている人 Part2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1019329118/l50

・飼い主として軽蔑する飼い主
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1012902765/l50


・【ノーリード】 犬の散歩中の迷惑行為 【糞放置】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1016590044/l50

・【激】隣近所のクソ犬がうるさいんだけど!【怒】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1012898711/l50

・介護犬って、虐待に近い
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1014387326/l50

・犬は室内の室外どっちで飼うのが良いのか?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1011282949/l50


272わんにゃん@名無しさん:02/07/02 05:00 ID:descpGG9
>>259
どれだけクッションかませば気が済むんだよ!?



と 軽くマジレス
273わんにゃん@名無しさん:02/07/02 20:09 ID:C2XZRhcu
一般人が猫を〆ても普通は犯罪になりません。
猫にIDカードでも着いていれば別ですが、普通は所有者が特定できません。
猫も法律上は「財産」ですが、普通の猫の財産的価値は「¥0円」です。
従って、器物損壊にもなりません。
動物愛護法では「みだり」に殺してはいけないのであって、敷地内に侵入した猫を〆る程度では
「みだりに」には当たりません。なぜなら、具体的基準が無い場合、判例は摘要に非常に慎重です。
274わんにゃん@名無しさん:02/07/02 20:12 ID:DwTm9H3E
でも素直に保健所持ってくべきじゃ…。
275わんにゃん@名無しさん:02/07/03 02:19 ID:8se8x1B5
>>273
あなたがご近所から「怖い人」だって認知されるだけだけどね。
276わんにゃん@名無しさん:02/07/03 02:27 ID:syTsKuuN
猫外飼い主もご近所から「困った人」だって認知されてるわけだけどね。
277わんにゃん@名無しさん:02/07/03 02:36 ID:cBBQky2o
>273
猫にマイクロチップ埋め込み、最近増えているよ。
推奨している市町村もある。

野良猫ならともかく、故意に外に出してる飼い猫ってわかってるなら
殺す前に飼い主に苦情を言うのが普通の感覚では…。
どこの猫かわからないなら首輪に結び文をして
「糞されて困っているので出さないでくれ」と書いてみるとか。
地域猫と関係ないのでさげ。
278わんにゃん@名無しさん:02/07/03 06:03 ID:Pi5wN9fm
大体、〆るって簡単じゃないだろう?
どうやって殺すよ。
それを考えると保健所に届けるべきだと思うが。

まあ、苦情も勿論だが、外飼いってのは飼い主の管理怠慢だしなあ…。
279わんにゃん@名無しさん:02/07/03 16:50 ID:3T4nnAmC
>>275
なんかこないだからチクチクと絡むのがいるな。
2ちゃんにすら居場所がなくなった愛誤のなれの果てじゃないんなら
自分はどうしたいのか、そのためにはどうすべきなのかをしっかり
考えて書いた方がいいよ。

と言ってみるテストをしてみるテスト。
280わんにゃん@名無しさん:02/07/03 20:57 ID:r6xyhgCf
>>279
テストスパイラルな罠
281わんにゃん@名無しさん:02/07/04 00:51 ID:SK8LPGfE
気狂い猫オタに正論言って通じるか?
万一外飼い糞猫がいなくなったら疑い持たれるだろうし
文句言ったらマークされて以後の対応策がかなり制限される。
法的道徳的にどうかと思うが黙って野良猫として保健所に持っていくのが
一番こじれないのでは。数日で殺処分されるから発覚しないだろうし。
自分で処分はちょっと抵抗あるな。水に沈めるのがオーソドックスな方法らしいが。
ただ自分では頃したくないから遠くに放すというのはまた別の地域で猫害になるし
野良では環境が厳しく長生きもできないだろうから、これは偽善者のとる殺処分以上に最悪な手段だな。
282わんにゃん@名無しさん:02/07/04 01:01 ID:92v9DiIs
おーい、地域猫の話しろよ。
スレ違いだ。
283わんにゃん@名無しさん:02/07/04 03:19 ID:LKMUziSK
(Φ∀Φ) ◆aiGo.31Q さんはもう来てくれないのかな・・・。
284(Φ∀Φ) ◆aiGo.31Q :02/07/04 11:26 ID:lUM4LDNC
>>283
キター━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
スマソ。レスがたまってるっぽいけど、
もう少し待ってくらはい。
285わんにゃん@名無しさん:02/07/06 05:44 ID:Ouurar0D
地域猫って動くゴミのことだろ。
だったら被害が大きくなる前にすっぱりきっぱりした対処が必要。          
286わんにゃん@名無しさん:02/07/06 05:57 ID:MD7qSVx/
地域猫ってカラスが荒らしてるゴミのおこぼれ狙ってるんですよ。
みっともないったらありゃしない!
あんなバカ鳥以下のアホ猫を、家のミーちゃんと同列にしないで
くださいな!
287わんにゃん@名無しさん:02/07/06 08:43 ID:htxO3iao
>>285-286
苦手板で書けばヴァカがいっぱい釣れたのにねぇ・・・
ここは結構冷静な人が多いから、サラっと流されちゃうよ。
288わんにゃん@名無しさん:02/07/06 09:24 ID:tIZc0+b2
地域猫なんてフザケタ名前聞くだけで腹がたってくる(怒

289_:02/07/06 09:26 ID:NoH1b0lu
http://isweb44.infoseek.co.jp/business/a8net/newpage1.htm
情報屋さん!! プロジェクトX(゚∀゚)
290わんにゃん@名無しさん:02/07/06 09:35 ID:LKgMfsbh
>>287
まず、お前が流せよ…。
291賛成の反対:02/07/06 12:20 ID:uVbDyudK
>(Φ∀Φ)

あんたイイ!!!
俺はどうも地域猫はやっぱり穴が大きすぎて駄目だろうと思っているが、
こんな場所であんたのようにマメにかつ誠実にレスを書いてくれるくらいの人間なら
うちの近所で地域猫活動やってても、見守ろうとか協力してあげようって気になるよ。
今までネットで「地域猫運動の展開を!」とか叫んでた人たちは、なんというかちょっと
変わった人たちで、ちょっと異論を挟むとすぐ怒っちゃうとか、とにかく異論には耳を貸さない
偏屈な連中ばっかりだという印象があったんだが、あんたの姿勢はイイ。
あんたのような人を真の愛護家と言うんだと思う。
願わくは地域猫活動とやらをやっている愛護家が皆あんたのような人間だったらいいんだが、
そうはいかないのが世の中、、、なのか、、、愛誤さんだらけ・・・。鬱々。
292わんにゃん@名無しさん:02/07/06 12:45 ID:k4hd/fpl
>>291
生き物に関わるんだからそれなりの苦労は当然だよ。
そういう苦労を行政や地域社会に押しつけようとしてるのが君の言う「ちょっと変わった」
人たち。
本気で人と動物の良い関係を考えようとすると、愛誤や無責任飼い主の分まで苦労を引き受
けざるを得なくなっちゃうんだ鬱。
293わんにゃん@名無しさん:02/07/06 13:50 ID:c6RtsTYz
自分は(Φ∀Φ) ◆aiGo.31Q氏に全面的に同意と言うわけじゃないけど、
氏はかなり話せる人だとおもう。
2ちゃんだと議論でも乱暴な言い合いになっちゃうけど、またこのスレへ来て欲しい。
294わんにゃん@名無しさん:02/07/06 22:47 ID:iHPuRvJ+
>あんたの姿勢はイイ。

っつーか、人々と協力しながら物事を進めようと思うなら、当然のことをやっているだけでしょ。
そんなに持ち上げる必要もないデショ
295わんにゃん@名無しさん:02/07/07 08:02 ID:AT/UMTCU
盲導犬や介護犬のように猫も何かしらで働くなら、地域猫としての制度もいいけど・・・。
イタズラするだけの猫を養うのに、なぜ地域ぐるみじゃなければいけないの?
猫害被害者や無関心な人たちまで巻き込まないで欲しいな。
一部の猫オタだけが満足するような制度は、かならず破綻するよ。
296わんにゃん@名無しさん:02/07/08 00:40 ID:zOrTlKCR
>>294
当たり前の事が出来ない輩が多すぎるからねぇ・・・
褒め称えたくなるのも分からんでもない。
297わんにゃん@名無しさん:02/07/22 15:23 ID:jh/7auUP
勘違いしてるアフォ共がいるようなので補足
活動家や団体によって異なるかもしれないが
地域猫制度の究極的な目的は”野良猫の根絶”にある。
つまり”緩やかな野良猫根絶やし作戦”と言えなくもない。
望まれずに生まれてくる不幸な命を減らすために。
298わんにゃん@名無しさん:02/07/22 15:23 ID:jh/7auUP
sage忘れ
299わんにゃん@名無しさん:02/07/22 16:48 ID:GDyv+v4m
残念だけど、目的が摩り替わっている団体がほとんどだと思われ。
そういうのが愛誤っていわれているんだろうけど。
300わんにゃん@名無しさん:02/07/29 02:52 ID:K4+nZAmW
>297
究極的な目的であろうと
新たな猫の流入を避ける手段がない時点で机上の空論
よって現状ではどんな活動もただの猫ヲタのオナニーを
他人さらしているのみ。
よって普通の人間から見ると嫌悪感しかわかせられない
万人に認められることはないであろうな・・・
301わんにゃん@名無しさん:02/07/29 02:59 ID:bdjyFGRu
>>300
猫嫌いが普通の人間って発想は、猫嫌い特有の自己中心的世界観だね。
302わんにゃん@名無しさん:02/07/29 03:21 ID:72yO+CcJ
>>301
猫嫌いというよりも猫に興味がない人が多数(普通の人間)なのでは?
猫好きが多数(普通の人間)なら殺処分の数が多いことや保健所への
猫被害の苦情や相談が多いことの説明がつかないと思うよ。
303わんにゃん@名無しさん:02/07/29 04:57 ID:ng7cqZO8
で、その地域猫とやらの所有と管理責任は誰にあるの?
一時的(で済むわけないが)にせよ国の飼育基準や愛護管理法に違反してまで
地域に負担を強要する根拠となる公益は?
目的が野良猫の根絶だと言うなら従来の個体には避妊・タグ付けして
新たに流入したであろうそれ以外の個体は問答無用で処理(里親探しor殺処分)等、
厳格な対応ができるの?
素直に「可哀想」だから「野良猫の合法化」がしたいと言えばいいのに。
304わんにゃん@名無しさん:02/07/29 08:52 ID:RwS5VtIl
地域猫って、放し飼い派の開き直りでしょ?

それよりも「地域有害獣」っての策定して、それに猫やらカラスを指定し
駆除しまくるってのはどうよ?
305わんにゃん@名無しさん:02/07/29 10:28 ID:w1eMsWCB
まぁ一番の多数派と思われる、猫が好きでも嫌いでもない無関心に
近い層というのは、野良猫もたまに見かける程度で害という害も
大して発生していないという程度なら猫はいてもいなくてもどっちでも
いいけど、どんどん増えて被害が目立ってくる状況になると困る、
という感じなんでしょう。一般的には、不妊手術等も行わないまま
餌やりだけして猫をどんどん増やしている人がいる地域で被害や
それによる苦情が多くなるのでしょう。

で、地域猫というのは住民が反対しているところで強引に導入すべき
ものではないのでしょうけど、地域住民の自発的意思ないし合意の下に
行われるのなら一つのあり方ではある、ということなのではないでしょうか。
愛護法との関連では地域猫という形態は「グレーゾーン」になり得る
のでしょうけど・・・愛護法自体には具体的な飼育方法についての
言及はなく、「家庭動物等の飼養及び保管に関する基準」において

○ ねこの飼養保管に関する基準
 ・ 周辺環境に応じた適切な飼養保管を行い、人に迷惑を及ぼさないよう努めること。
 ・ ねこの健康、安全の保持の観点から屋内飼養に努めること。
 ・ 屋内飼養によらない場合は、原則として、不妊去勢等繁殖制限の措置を行うよう努めること。
 ・ 子ねこの譲渡に当たっては、離乳前の譲渡を避け、また社会化後に譲渡するよう努めること
   等

となっていますが、「屋内飼養によらない場合の不妊去勢等繁殖制限」
というのを最低限行った上で、排泄物の処理やその他被害問題等について
餌やり等の世話をしている者が一義的に責任を負う、という形を明確化
するのがよいのでしょう。

あと、他地域からの流入等・・・これは登録制導入や不妊手術普及のための
誘導政策等、捨て猫等の発生原因側を抑え込む施策が広域的に実施されるのが
望ましく、これは一つの地域のみの取り組みでは手に余る問題となってしまう
わけですが、地域猫はともかくとしてもそうした捨て猫等抑止策はできるだけ
広範に実施されてほしいところではあります。

「他の一般的な害獣は簡単に駆除されるのに、なぜ猫はそうならないのか?」というのは
被害者側の立場からすればもっともな言い分ではあると思います。これは「一般的な
害獣と違って、猫については愛玩動物とみなす人が多く駆除に抵抗感を持つ人も多い」
というぐらいしか説明はつかないでしょうね。ただ、行政としてもたとえ感情論で
あってもそういう声が多ければ無視するわけにも行かないでしょうし、先日の
沖縄のヤンバルクイナ問題のように貴重な野生種の存続がかかっている等の
事態の緊急性・切迫性でもない限り、強攻策を採った場合の批判に耐え切れない、
という面はあるのではないでしょうか。

ただ、強攻策を採らないとしても、一方で被害者の状況を実質的に改善しなければ
ならないという課題はあり、そういう中で着地点を見出さなければならないという
行政の苦悩もあるのでしょう。
306わんにゃん@名無しさん:02/07/30 17:35 ID:vJg7x9w/

地域猫=@登録外の猫は捕獲A里親が見つかれば新規登録Bそれ以外はあぼーん・・・
こういう制度なら(・∀・)イイ
つーか殺処分を考慮に入れない方法で現実的に野良猫被害が減るのかどうか小一時間(r
307わんにゃん@名無しさん:02/07/30 19:17 ID:jIQEr4aq
>>306 まぁ猫避け対策ということになるのではないでしょうか。
現状ではその手の対策をとる場合、被害者側が自腹を
切らなければならないことが多いわけですが、それを
猫の世話をしている者が一義的に責任を負うことを明確化すると。

もっとも、その手の対策の効き目は猫により個体差があり、
ある猫に有効な方法が別の猫に効かなかったりということも
往々にしてあるようで、そこが難しいところかも知れませんが。
別スレでは、ガーデンバリアという製品がなかなかよく効く、
と言われているようですけれど。
308わんにゃん@名無しさん:02/08/05 16:48 ID:t9VFcsy1
>>305
ぶっちゃけて、読みづらい。
もっとダイジェストにまとめてポピイ。
・・・それとも、どこかからのコピペ?
違ってたらスマソ。
309わんにゃん@名無しさん:02/08/12 17:41 ID:phstz0dp
ディルパパ勤務先小学校のBBSでdqnアイーゴ大暴れ!
いくら何でもこれはまずいぞ。

ttp://www.yubitoma.or.jp/cgi-bin/fsbd/fsbd_index.pl?stu=3410141&no=0
310わんにゃん@名無しさん:02/08/15 11:39 ID:hzfc4lXe
d>>67>>31>>16c}*>>83j>>35&>>75<>>21rd>>47.,m>>94>>28">>66{Y>>31N>>8>M>>10%Np>>38

.>>24V>>48j>>40c>>100>>23|>>73>>70>>71t>>40>>63>>21>>1>>43>>20>>11
>>43%{>>3l>>46;az>>79>>76>>98>>60>>41>>54|*V>>59o.>>31r!d>w*>>25-Bz>>4>>38>>12
H>>79>>81>>40&Y>>90{.>>12or+EK>>1>>49hQ>>16hVnLl)>>80);>>30>>36_>>10>>1>>1>>46
            |  ゝノ            
           __|_______|_   ■■■■■■■■
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|  ■■■■■■■■■ナニヤッテンダヨ!バカモノガァ!
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ ~ ミ ノノノ 彡 |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√   ∀    ∀ \
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■  ∵   (●  ●) ∴│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■    丿■■■(  │<ポアするぞ!!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■     ■ д ■   |   |徹底的にポアするぞ!!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■   ■■ ■■ ■  \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
           \iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
             \iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kao/1013674412/l50
サマナ募集中!!来れ!!若きサマナよ!!一緒に救済活動を行おう!!
我々は悪スレを救済する。名前の後ろに@サマナと付けるだけ。
現在の標的は勘違い愛誤と俺を誤認した一等自営業スレ
311わんにゃん@名無しさん:02/08/19 17:11 ID:YeWmtkmd
>>310
愛誤が喜ぶからやめれおねがい。
312わんにゃん@名無しさん:02/09/28 16:22 ID:T93fTW4e
アメリカの話だけど、TBSニュースで猫大好きオジサンの話が出ていた。
部屋中猫だらけ。でもすごいのは、夜中の2時に車で猫に餌を与えに出るとき。
アメリカらしく豪快に、それぞれのポイントで猫に餌を与えるんだけど、
与える猫は全部去勢・避妊済みなんだそうだ。で、手術が終わった猫には
ピアスをして区別する。そのオジサンは一生続けるそうです。

その街には猫が多いんだけど、住民へのインタビューでは、結構好意的な
人が多かった。
否定的なのは、小便が臭いって言っていたアジア系のおばさんだったな。
313わんにゃん@名無しさん:02/09/28 16:25 ID:R9qv0g7K
>>312
アメリカは広いからね、日本ほど苦情はないよ
314わんにゃん@名無しさん:02/09/28 16:35 ID:T93fTW4e
面白かったのは、苦情を言っていたアジア系のおばさんが、英語が下手で
デブで、明らかに低所得の気持ち悪い人だったってこと。
作為的にそういう人を選んだのかもしれない。
315(;´Д`) ◆chnS1o.Y :02/09/28 16:54 ID:+PX8j+MV
そういうのはTBSが取材していない。
アメリカにいる社員が面白げな映像を現地映像プロダクションから買って
よこすだけ。だから元ネタなんてわかったもんじゃない。ニュース番組で
流れてもニュース性があるのかどうか?でも2chのような場でニュース
番組から引用した、などと書くと取材に基づいているかのような誤解を生む。

どこの町のいつの話よ?(W

316わんにゃん@名無しさん:02/09/29 01:11 ID:96R2cdxy
>>314
同じもの見たよ。JNNニュースバードで昨日の深夜にやってたね。
CBSか何かの映像だろうけど、餌付けに肯定的なのは渋いカウボー
イなのに、否定的な意見を言うのがあの最低オバさんってところに、
編集の意図が感じられたな。
317わんにゃん@名無しさん:02/11/14 18:11 ID:BC3NAEr0
こっちにおいで。
318わんにゃん@名無しさん:02/11/15 03:03 ID:pMEzDBnJ
まあ、地域猫なんざ猫愛誤の都合の良い考えってことだ
319わんにゃん@名無しさん:02/11/15 04:51 ID:EafnFadP
イギリスだと猫にピアスをしただけで虐待になって逮捕されるのに
日本やアメリカには愛護精神がないね。
320わんにゃん@名無しさん:02/11/15 07:59 ID:eMe96uLp
◎◎◎◎パトロール中の猫を撫でまくるスレ◎◎◎◎
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1033356239/l50

↑で行われていた議論ですが、ここのスレの方が議論向きであり、
>>1の内容からしても野良猫問題を論じるのに適したスレであると
思われるので、こちらでレスします。

で、 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1033356239/333
において野良猫を万引き犯になぞらえておられたのが少なからず
違和感があったわけですが、例えば、NHKのBSのPRスポットで、
公園のようなところで少女二人組が子猫と出会い優しく語り掛ける、という
場面が出てくるのですが、これも「公園の子猫に優しく語り掛けるのは、
万引き犯を登場させて好意的に扱うのと同じことだ、反社会的で
けしからんPRスポットだ」ということになってしまうのでしょうか?
それとも、「優しく語り掛けるのはよいが撫でるのはよくない」と
いうことでしょうか? また、JAF MATE((社)日本自動車連盟の機関誌)の
表紙に、屋外で撮影されたと思われる猫の写真が掲載されたこともあるの
ですが(最近の号で)、これも「反社会的な内容の表紙でけしからん」
ということになりますか?


そういえば、NHKでは『未来派宣言』『首都圏ネットワーク』等、
いくつかの番組で地域猫の取り組みを取り上げていたこともあった
ようですね。比較的好意的に扱っていたようですが。あと、
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1011180297/102-103n
という書き込みがありましたが、ひょっとするとNHK職員の方も
この板をご覧になっているのかも知れませんね。『未来派宣言』
で取り上げたのは1999年ですが、『首都圏ネットワーク』で取り上げた
のは今年なので、もしNHKの方がこの板をご覧になっているとしたら、
この板等での書き込み等も踏まえた上で取り上げた、ということかも
知れませんね。
321わんにゃん@名無しさん:02/11/15 08:25 ID:eMe96uLp
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1033356239/350 さんへのレス
>この衝突の要因は猫問題ではなく板自治vsスレ自治の問題かと。

そういう側面もあることは否定できませんが、そもそもなぜもめているかというと、
野良猫という存在そのものの是非、あるいは野良猫への関わり方の問題、
こういった点で野良猫の存在を否定する傾向の強い考えを持っている人が
議論を持ちかけていた、という点から始まっていると思います。
322わんにゃん@名無しさん:02/11/15 08:44 ID:8XF4V5tw
http://www.area-saitama.com/shop/time_slip/girl/hina/index.html
蕨東口アメドリのそ○って女、2チャンで書いてあったとおり木番できたのは
言うまでも無いけどアナルファックまでできますた
8000円でですよ。
323わんにゃん@名無しさん:02/11/15 11:15 ID:eMe96uLp
hage氏はこちらにはレスしないのでしょうかね?
324わんにゃん@名無しさん:02/11/15 11:52 ID:eMe96uLp
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1033356239/89
>いままで何度かこの手の些細な議論が起こり誘導がありましたが、猫飼いさんに
>耳障りの良い意見を言う人が議論スレに来ていただいたためしは無かったように
>記憶しています。今回も同様ではないでしょうか?

こんなことを書いておられましたが、こちらで>>320のようにレスを差し上げて
いるのですがねぇ。
325わんにゃん@名無しさん:02/11/15 13:19 ID:n4IeL+vm
>>321
あちらのすれで出ていた東京都の審議においても、野良猫の存在は
否定されるべきという結論だったと思うが?
確かにイコール駆除ではなかったが、責任を持たない外飼い・餌やりは悪という
スタンスに間違いはないところでしょう。
野良猫の存在についての文言にいちゃもんつけてた愛誤サイドのメンバーもいたようだけど、結局その意見は
受け入れられなかったようだし。
326わんにゃん@名無しさん:02/11/15 13:54 ID:eMe96uLp
>>325 こちらに来て頂いてありがとうございました。

>東京都の審議においても、野良猫の存在は否定されるべきという
>結論だったと思うが?

http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/eisei/d_singi/kg01-02.html
否定云々に関して、ニュアンスの問題かと思いますが、確かに
「発生源対策を行い、新たな野良猫の発生を抑えながら、
自然減を図る」という方向であろうと思います。

で、あなたのおっしゃる通り
>確かにイコール駆除ではなかった
ということで、議論の中でも「排除するということではない」という
方向性のコンセンサスはできていたように見受けられます。で、
野良猫対策の事例として磯子区やパリ等の事例が取り上げられていますね。
327わんにゃん@名無しさん:02/11/15 14:42 ID:n4IeL+vm
>>326
ということで、餌遣りや外飼い発言がでたら、どこのすれであれ、
叩くということでいいんじゃないですかね?
俺はもともと、ナデルこと自体は別に良いとは思ってますから、
それについてはどうこう言うつもりはないです。
328わんにゃん@名無しさん:02/11/15 15:35 ID:eMe96uLp
>>327 「叩く」といいますか、当該スレの趣旨と2chガイドライン等を勘案しながら
注意を促すのは構わないと思う、ということで程度の問題かとは思いますが。

あなた自身は撫でること自体は容認のお立場ということですが、それについても
否定的な傾向のお考えをお持ちの方もおられるようで、パトロール猫撫でスレに
関しては、そこも気がかりではありますけれども・・・
329わんにゃん@名無しさん:02/11/15 17:41 ID:n4IeL+vm
>>328
残念ながら、あちらのスレ住民は煽り合いをのぞんでいるようですね。
330わんにゃん@名無しさん:02/11/15 20:54 ID:dmPgMJhv
>>320
>これも「公園の子猫に優しく語り掛けるのは、
>万引き犯を登場させて好意的に扱うのと同じことだ、反社会的で
>けしからんPRスポットだ」ということになってしまうのでしょうか?
はい。どんなに可愛らしくても、迷惑な存在は迷惑な存在です。
むしろなぜ許容できるのか教えていただきたいものです。

>表紙に、屋外で撮影されたと思われる猫の写真が掲載されたこともあるの
>ですが(最近の号で)、これも「反社会的な内容の表紙でけしからん」
>ということになりますか?
適正に飼育されている猫が屋外で撮影されたものであれば問題ないのでは
ないでしょうか。
331わんにゃん@名無しさん:02/11/15 21:27 ID:tOMHDBKH
>>表紙

ヌードモデルの表紙が問題無いのと同じでしょう。
現実に街頭で裸で歩く人間は、大いに問題ありまくりなわけです。
332わんにゃん@名無しさん:02/11/16 02:13 ID:soJ9Y33W
>>330 NHK BSのPRスポットについて、あなたにとっては許容範囲外であると
いうことはわかりました。しかし、あなたは野良猫を万引き犯と同列において
おられましたよね。例えばドラマのワンシーンであれば、犯行現場であるとか
犯人を擁護する人物が登場する、ということはあるでしょう。しかし、PRスポット
ですから、犯罪者を擁護し好意的に扱うような内容のものであったらな、
恐らくNHKには抗議が殺到し、例えば「やらせ」が発覚した時と同程度あるいは
それ以上に物議を醸すことになるのではないでしょうか。しかしながら、
そうしたことが起きているという話は聞きませんね。あなたと同じように
お考えになる人はほとんどいないか、いてもかなり少ない、ということでは
ないでしょうか。

また、JAF MATEの表紙についてですが、適正に管理された猫なのか、
放し飼い状態の猫なのか、あるいは野良猫なのか、というのは表紙の写真
だけからは判断しかねるわけですが、いかがなものでしょうね。

>>331 元レスでは「万引き犯」と同列に置かれていたわけですが。
仮にヌードモデルの表紙と同列としても、そんな表紙の冊子であれば
例えば学童にはおおっぴらには見せられないなどいろいろ気を遣わなければ
ならないことになって、JAF MATEのような一般人も多く見る機関誌の
表紙としては不適切ということになりはしませんか?
333わんにゃん@名無しさん:02/11/16 02:29 ID:7xGmXTO2
>>332
おっしゃっている事例には332さんの推測が多すぎて結論の妥当性は判断しかねます。
そもそも私はそのPRスポットやらを見たことがないので具体的な議論が困難です。どこかに
アクセス可能なソースがあればご紹介ください。

>いかがなものでしょうね。
前発言でお応えしたとおりです。

申し訳ないのですが、332さんが何を主張なさりたいのかよく理解できません。
もう少し論点を整理していただけないでしょうか。単に気にくわないから言いがかりを
つけているだけなのではないかと邪推してしまいます。
334わんにゃん@名無しさん:02/11/16 02:30 ID:E9xU/iJI
ここの人は

猫嫌いの人もいる

と言うことは頭にないのですか?
335わんにゃん@名無しさん:02/11/16 02:35 ID:y+/velhq
最近「三本足のネコ」とかいうスレ見ないけど落ちたのかなぁ?スレ違いスマソ。。。
336わんにゃん@名無しさん:02/11/16 02:49 ID:NuKVddLk
これまでの経緯を読んでないけど、猫に興味ないので
そんな事に税金使われるのは心外。
337わんにゃん@名無しさん:02/11/16 02:52 ID:soJ9Y33W
>>333 私としても、その内容をWeb上で紹介することができないかと
NHKのサイト等探したのですが、残念ながらWeb上では紹介できる
ようなものは見当たりませんでした。ただ、NHK総合チャンネル等で
番組と番組の合間に流れたりするものなので、NHK総合を見ていれば
そのうちお目にかかれるかも、という程度のことしか申すことが
できません。この点はご容赦ください。

>申し訳ないのですが、332さんが何を主張なさりたいのかよく理解できません。

もともと、あなたは野良猫の存在を万引き犯と同列においておられましたよね。
なので、もし「野良猫の存在=万引き犯」であるとするなら、NHK BSの
PRスポットもJAF MATEの表紙も、犯罪擁護の傾向のあるものとして
物議を醸すであろうと思うのですが、実際はそのような話は聞かない、
しかるに、あなたと同じようにみなしている人はほとんどいないか、
いてもかなり少ないのではないか、ということです。
338わんにゃん@名無しさん:02/11/16 14:24 ID:7xGmXTO2
>>337
私と同じ意見の人が多ければ物議を醸すはずである、というのが前提のようですが、
その前提が正しければ私はすでにNHKやらJAFやらに抗議を行っていなくてはなりませんね。

私はそのような活動をしたことがないのですが、そのこと自体がおっしゃっている前提が
不適切であることを強く示唆すると思います。

野良猫に対する世間の考え方を類推するために公報内容の抗議の有無を指標に使うのは
有意義な議論にならないと考えますがいかがでしょうか。

また仮に「同じ意見の人が少ない」ことが示せたとして、そこから何を導きたいのですか?
339わんにゃん@名無しさん:02/11/16 16:04 ID:soJ9Y33W
>>338
>私と同じ意見の人が多ければ物議を醸すはずである、というのが前提のようですが、
>その前提が正しければ私はすでにNHKやらJAFやらに抗議を行っていなくてはなりませんね。
>
>私はそのような活動をしたことがないのですが、そのこと自体がおっしゃっている前提が
>不適切であることを強く示唆すると思います。

確かに、内容に異論を抱いている人々が100%全員抗議を行うとは限らないのは
その通りです。しかし、逆にその中の誰一人として抗議を行わない、という
可能性は絶対にないとは言えませんが、たいてい一部の人は抗議を行うのが
普通でしょう。そのような一部の人の抗議であっても、異論を抱いている人の
数が多ければ、それにつれて抗議の数は多くなるでしょう。また、それほど
問題のある内容のものであれば、例えば他社マスコミにおいて問題意識をもって
それを取り上げる、というような動きが出てくるのも通例でしょう。
そのようにして、物議を醸すことになってゆくでしょう。
340わんにゃん@名無しさん:02/11/16 16:04 ID:soJ9Y33W
>野良猫に対する世間の考え方を類推するために公報内容の抗議の有無を指標に使うのは
>有意義な議論にならないと考えますがいかがでしょうか。

確かに、より詳しく世間の考え方を把握するとすれば、世論調査等を行う方が適切ではあります。
しかし、上記の通り抗議の有無やその数などは一つの目安にはなると考えています。

>また仮に「同じ意見の人が少ない」ことが示せたとして、そこから何を導きたいのですか?

少なくとも、野良猫の存在自体をあなたがおっしゃるような悪質なものと
みなす人は少ない、ということにはなるでしょう。それ以前に、それほど
悪質な存在であるのなら、そもそもNHKなりJAFなりがPRスポットなり
表紙なりの題材として使うであろうか?ということにもなると思います。


なお、NHK BSのPRスポットについてですが、念のためNHK板でも尋ねてみましたが、
このような答えが返ってきました。
    http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1011766492/606-607n
    ホームページでは無いと思いますのでWinMXなどで探してください。
341わんにゃん@名無しさん:02/11/16 16:47 ID:7xGmXTO2
>>339
あまりにも希望的観測が多すぎる論理展開ではないですか?

私には公報内容に対する抗議件数を指標にすることが正当とは思えません。
また、抗議件数の実数が示されているわけでもないのでこれ以上の議論は水掛け論にすぎないと
考えます。

>>340
>しかし、上記の通り抗議の有無やその数などは一つの目安にはなると考えています。
上に述べたとおり目安にすることが正当とは思えません。意見が一致せず残念です。

>それ以前に、それほど
>悪質な存在であるのなら、そもそもNHKなりJAFなりがPRスポットなり
>表紙なりの題材として使うであろうか?ということにもなると思います。

「○○のお墨付きだから安心」的な議論は話がかみ合わないようなので、340さん自身が野良猫
問題についてどう考えているかを教えていただけないでしょうか。
342わんにゃん@名無しさん:02/11/16 17:44 ID:soJ9Y33W
>>341
>あまりにも希望的観測が多すぎる論理展開ではないですか?

通常、例えばNHKのような代表的メディアが問題のある内容を放映すれば、
たいてい他社マスコミが突っ込みを入れる等の動きも出てくるのですがね。
あなたのおっしゃった言葉を借りれば「意見が一致せず残念」ということです。

>「○○のお墨付きだから安心」的な議論は話がかみ合わないようなので、340さん自身が野良猫
>問題についてどう考えているかを教えていただけないでしょうか。

これも「お墨付き云々」と言われてしまうのかも知れませんが、
基本的に東京都の審議会で議論され打ち出された方針を支持しています。
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/eisei/d_singi/kg01-02.html
「自分自身の言葉で述べないのは主体性がない」と言われれば
それまでなのですが・・・まぁ自分で簡便にまとめた内容と
なると>>326になりますかね。
343わんにゃん@名無しさん:02/11/16 17:57 ID:KTaXjCeN
議論じゃなくて上げ足取りだな
344わんにゃん@名無しさん:02/11/17 02:44 ID:zw6Gr045
>>341
 横レスですが。
 要するにあなたの「野良猫」を「万引き犯」にたとえる論理展開が、常識か
ら考えてまったく妥当性を欠いていることはまず間違いないでしょう。
 常識外れの論理展開で、相手を説得できるわけがないでしょ。「自分がそう
思っているだけ」の論法で誰が納得しますか。

 どーも貴方の論法は、「人間は自然を汚染するから絶対悪だ!」と主張する
イっちゃった環境保護主義者の論法と大差がないような気がするのですが。
345わんにゃん@名無しさん:02/11/17 03:21 ID:+V9o1n0g
自分にとって迷惑な猫は社会全体の迷惑に違いない、という強固な
思い込みは、あまりにバカバカしい。
私の子供は私にとって本当に可愛くて仕方がないから、社会の全て
の人が可愛がるべきだ、っていう変な人と同じ思考回路だね。
346わんにゃん@名無しさん:02/11/17 03:37 ID:+V9o1n0g
で、そういうエキセントリックな主張を行う人との論争に疲れ果て
板を去った人が数多いため、この板もそういう人たちの勢力下に置
かれている。まともな社会人としての見識と感覚を持つ人は、他の
板で細々と猫スレを維持させている。

間違えてはいけない。
この板は猫嫌いが支配する板なんだよ。
猫嫌いは、猫を忌み嫌うことで自分のアイデンティティを確立し、
まともな猫好きを叩くことで、エネルギーを得ているのだ。

さて、この板を本当の猫好きが奪還するか、板を捨てて他の板でま
ともな人と語り合うか、選択の期限は迫っている。
347わんにゃん@名無しさん:02/11/17 03:40 ID:+V9o1n0g
さぁ、気高い道徳者の仮面を被った猫嫌いはこのスレに集え。

ま、要するに、誰にも構ってもらえない欲求不満のオバサンが
猫嫌いの正体なんだがね。
348わんにゃん@名無しさん:02/11/17 08:19 ID:15fYoFPZ
>>344
あー、もしもし?論理的に破綻してますよ?
>要するにあなたの「野良猫」を「万引き犯」にたとえる論理展開が、常識か
>ら考えてまったく妥当性を欠いていることはまず間違いないでしょう。

単なる憶測に過ぎない。
その論理展開が妥当かどうかは下の文章を打破してからにしてもらおう。
これは、<万引き=本能>であり当事者(ネコ)に罪の意識はないという
点を加味して修正したものだ。本来の意義は損なわれていない。

>それから、万引き小僧の件ですけれども、野良猫が単独では存在できずに
>必ず支援するバカ人間がその背後にいることを考えますと、以下のように
>書き直せば理解できようというものです。

>「万引きせずにはおかない餓鬼を放置する餓鬼の親に、好意的な対処をする」

>餓鬼の親は、
>「ウチの子の本能だから、私には責任ないにきまってるじゃん。」
>「ウチのコにかまうのを邪魔しないでよ!」
>と、言っているわけですな。
349わんにゃん@名無しさん:02/11/17 08:26 ID:15fYoFPZ
>>345
>自分にとって迷惑な猫は社会全体の迷惑に違いない、という強固な
>思い込みは、あまりにバカバカしい。

個人的な迷惑を社会全体の迷惑に昇華(?)するには、何が必要なのですか?
すでに答申など多くの文章で野良猫の迷惑はうたわれており、充分に社会的な
認知を受けております。

>私の子供は私にとって本当に可愛くて仕方がないから、社会の全て
>の人が可愛がるべきだ、っていう変な人と同じ思考回路だね。

笑止。それはあなたがたバカアイゴの思考論理でしょう。
室内飼いは正しい飼育方法であると広く認められているのです。
野良猫を迷惑に感じる人と<棲み分け>ができないのは、どちらの側でしょうか?
少なくとも野良猫嫌いの人が室内飼いに干渉したという話は聞いたことがありません。
その逆はいくらでもありますけどね。
よって、その思考論理はバカアイゴにのみあてはまるものであります。

350わんにゃん@名無しさん:02/11/17 08:34 ID:15fYoFPZ
>>346
あなたは知らないかもしれないが、ニュー速などでネコ関連の話題が立つと
愛誤叩き一色に染まるようになってきたよ。最近は<愛誤事件>というか、
過激な動物愛誤活動そのものが事件化する例が増えてきたみたいだからね。

誰が過激化して周囲と軋轢を引き起こしているのか、一度考えてみたらどうか?

論敵は<ネコの正統な取り扱い>を求めているだけだ。
論敵を<ネコ嫌い>と定義して過激化しようとする点がまずオバカさんであるし、
そのようなバカアイゴを、結局出て行くしかないと思うよ。早めに言っておくけど。
351わんにゃん@名無しさん:02/11/17 08:38 ID:15fYoFPZ
<まともな猫好き>とは室内飼いをし、
猫好きであることと、良き隣人良き社会人であることの両立をはかって
<猫好き>という趣味の社会的地位の向上に寄与するような人たちのことだ。

[餌ヤリ婆あ]などと陰口を叩かれるような人たちは猫飼育という趣味に
偏見を持たせ、猫の社会的な地位そのものを引き下げている事に気がついて
いない。

352わんにゃん@名無しさん:02/11/17 08:48 ID:15fYoFPZ
あ、それから某スレの343さんだろうから、徹底的に叩き潰しておいてあげるね(W

>「植物の花粉が原因で花粉症に悩む人々がいる。だから、植物を見て美しいと感じ
>たり、果実を美味しいと思ったりといった肯定的な反応をする人間は、花粉症を
>肯定していることになり、共犯者だ! 人の迷惑を考えろっ!」

>……さて、上記のような意見を聞いて、「そのとおりだ!」と思う人はいるで
>しょうか?
> 誰もが「馬鹿馬鹿しい」という反応を示すのではありませんか?

植物というククリで来たね?多分スギ花粉のことが念頭にあるのだろうが、あなた、ひょっと
して「セイタカアワダチソウ」をご存じない?
二十年くらい前かな?日本に上陸した外来植物で数年のうちに川原や公園など、およそ雑草
の生える隙間という隙間にものすごい勢いで繁殖を始めた。野原が黄色に染まった。どうも
地下茎から毒素を出して在来植物を圧迫しているらしい、という話になって社会的なパニック
を引き起こした。花粉が何らかの病理を引き起こすとかデマが飛び放題。
で、自治体や地主の中には草刈を強いられる人が大勢でてきた。苦情が来たんだよな。
断れる雰囲気じゃなかったようだよ。俺のうちもする羽目になったしね。

<誰もが「馬鹿馬鹿しい」という反応を示さずに><そのとおりだと思った>わけだ。

結局、地下茎から出るという毒素を在来植物が学習してしまったのか、アワダチソウに往時の
勢いはない。今ではあの頃の真黄色の光景は悪夢としか思えなくなってしまったけどな。
353わんにゃん@名無しさん:02/11/17 08:54 ID:15fYoFPZ
もう一つ、<里山>という言葉をご存知かな?
杉山は今では手が廻らなくて放置状態の所が多いんだけど、どうせ植林は割に合わないし、
スギ花粉は評判悪いから、伐採後は広葉樹など幅広く樹種を集めて植えて自然に近い状態
に戻したほうが外聞がイイ!という話。実行する自治体が増えている。

つまり<スギ花粉どうにかせえや!>という苦情は山林にしっかり届いているというわけだ。
スギ五百本植林しましたぁ!って言うよりはカッコイイお金の使い方だと考えているみたいね。
どのみち過疎で山林の手入れは充分にできないわけだし。
354わんにゃん@名無しさん:02/11/17 13:11 ID:pIK5GpRQ
さぁ、気高い道徳者の仮面を被った猫愛誤はこのスレに集え。

ま、要するに、誰にも構ってもらえない欲求不満のオバサンが
猫愛誤の正体なんだがね。
355わんにゃん@名無しさん:02/11/17 13:40 ID:pIK5GpRQ
みなさぁ〜ん、話しがドンドンそれてますよぉ〜
そろそろ軌道修正しないとぉ〜
356わんにゃん@名無しさん:02/11/17 14:04 ID:bhERI7Ta
野良猫の存在を万引き犯と同列に置く問題について、抗議発生の有無等に
関してはhage氏と見解の相違があったわけですが・・・しかし、NHKが
犯罪者を登場させて好意的な扱いをした、などということになれば、
これは公序良俗に反することであり、放送法第3条において報道の自由が
担保されているとはいえ、同法第3条の2との関係が非常に微妙になって
きますから、総務省情報通信政策局としても見過ごすわけには行かない
でしょうし、国会の総務委員会で追及を受けるのも必至でしょう。
JAFにしても公益法人ですから、まぁ機関誌の表紙では法令には抵触
しないでしょうけど、しかし公序良俗に反するものを表紙で扱ったと
なれば、主管官庁の国土交通省も黙ってはいられないでしょうね。
357わんにゃん@名無しさん:02/11/17 14:52 ID:15fYoFPZ
野良猫に餌付けする人間を表紙もしくは映像に使用
することがもしあれば、それは公序良俗に反する事
柄であり追求すべき事柄でしょうな。
358わんにゃん@名無しさん:02/11/17 15:14 ID:evV7q6dU
>>342
東京都審議会の代理人の方とお話しているつもりはないので、そのリンクばかり繰り返されても
互いの主張の理解につながらないと思います。

質問の仕方をかえると「その方針を支持する理由はなんですか?」
359わんにゃん@名無しさん:02/11/17 15:14 ID:evV7q6dU
>>344
> 要するにあなたの「野良猫」を「万引き犯」にたとえる論理展開が、常識か
>ら考えてまったく妥当性を欠いていることはまず間違いないでしょう。

根拠のない断定のように見えます。「まったく妥当性を欠いている」と明言されるのであれば、
そう考える根拠を教えて下さい。

何度かご指摘させていただきましたが「常識」とか「当たり前」という言葉でまとめようと
するのはご遠慮下さい。意見が違う人同士が持つ常識は多くの場合一致はしませんから、
議論が平行線になってしまい単なる罵り合いになってしまうと考えるからです。
360わんにゃん@名無しさん:02/11/17 15:20 ID:15fYoFPZ
表紙に猫が使われている雑誌→猫のイメージしか伝わってこない。
表紙に餓鬼(実は万引小僧)が使われている雑誌→子供のイメージしか伝わってこない。

表紙に、誰かの庭でウンチしている猫の写真の雑誌→批難轟々
表紙に、野良猫に餌付けしている誰かの写真の雑誌→批難轟々
表紙に、今まさに万引きをしましたぁ!てな顔でにっこりの餓鬼の写真の雑誌→批難轟々
で、あることは容易に想像がつこうというものです。(だからやらない)
<この双方に差があると思える>事自体が理解できませんね。

361わんにゃん@名無しさん:02/11/17 16:31 ID:bhERI7Ta
>>358 一言で申せば「同意できる部分が多いから」ということになってしまうわけですが・・・
飼い猫については適正な飼育を推進し、野良猫については「排除するのではない」
という方向を取りつつ問題解決を図る、という方向性は概ね妥当であろうと考えています。
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/eisei/d_singi/kg01-02.html

>>360 あなたは猫なり人間(餓鬼)なりの登場シチュエーションを
問題にされていますが、そういう問題ではないと思います。
元々「野良猫の存在=万引き犯」というお話であったわけですから、
同列に比較するなら

>表紙に猫が使われている雑誌→猫のイメージしか伝わってこない。
>表紙に餓鬼(実は万引小僧)が使われている雑誌→子供のイメージしか伝わってこない。

などということではなく
    ・野良猫であることを強く示唆する状況設定
    ・万引き犯であることを強く示唆する状況設定
ということで比較すべきであろうと思います。

NHK BSのPRスポットで申せば、登場していた公園の子猫は
飼い主が付き添っていたわけでもなく、これは野良猫という
設定である可能性が高く、そうみなすのが自然でしょう。

一方、餓鬼というか人間をただ単に登場させているのなら、
どんな人物であるのかわかりません。従ってこれだけでは
万引き犯であるとは判断できないわけです。例えば字幕等を
用いて示唆すれば、万引き犯であることがわかるでしょう。
362360繰り返し:02/11/17 16:35 ID:15fYoFPZ
>表紙に、誰かの庭でウンチしている猫の写真の雑誌→批難轟々
>表紙に、野良猫に餌付けしている誰かの写真の雑誌→批難轟々
>表紙に、今まさに万引きをしましたぁ!てな顔でにっこりの餓鬼の写真の雑誌→批難轟々
>で、あることは容易に想像がつこうというものです。(だからやらない)
><この双方に差があると思える>事自体が理解できませんね。

強く示唆する状況設定ではどちらも有害ですな。
猫の撮影の仕方が巧妙であれば幻惑しやすい。そう言いたいのですか?
363わんにゃん@名無しさん:02/11/17 16:45 ID:bhERI7Ta
>>362 元々のお話が、ともあれ野良猫の存在そのものが万引き犯と
同等のものである、ということであったと思います。
シチュエーションとか撮影の仕方とか、そういったことではなく
「野良猫の存在そのもの」が万引き犯と同等に悪質か否か、
というのが問題でしょう。
364360繰り返し:02/11/17 16:50 ID:15fYoFPZ
だからさ、万引犯は普通の餓鬼に偽装しやすいし
野良猫は、モデルの猫に偽装しやすいんだってば。

同じ条件にしたら、同等に批難される悪ですね。
365わんにゃん@名無しさん:02/11/17 16:52 ID:15fYoFPZ
野良猫は誰かが意図的に差し向けるもの。しかも世間では
少なからず迷惑に思われている事を百も承知で。

万引きは誰かが意図的に行うもの。しかも世間では少なか
らず(?)犯罪であることを百も承知で。

なぜ、等質に悪であるということが理解できないのか理解に
苦しみますね。
366わんにゃん@名無しさん:02/11/17 17:01 ID:bhERI7Ta
>>364
>だからさ、万引犯は普通の餓鬼に偽装しやすいし
>野良猫は、モデルの猫に偽装しやすいんだってば。

万引き犯が「普通の餓鬼」に偽装していたら、解説が
なければ確かにわかりませんが、字幕等で解説があれば
「普通の餓鬼」として登場していても万引き犯とわかるでしょう。

一方、猫に関しては偽装も何も、>>361でも述べたように
    NHK BSのPRスポットで申せば、登場していた公園の子猫は
    飼い主が付き添っていたわけでもなく、これは野良猫という
    設定である可能性が高く、そうみなすのが自然でしょう。
と、野良猫という設定であれば野良猫と見られるわけです。
このケースでは字幕等の解説は不要と思われますが、字幕で
「野良猫」と解説してもほとんど同じように見られるでしょう。

元々の問題は
    「野良猫の存在そのもの」が万引き犯と同等に悪質か否か
ということでしょう。
367わんにゃん@名無しさん:02/11/17 17:06 ID:evV7q6dU
>>361
>一言で申せば「同意できる部分が多いから」ということになってしまうわけですが・・・

ですから、その「同意できる理由」をお聞きしたいのです。

人に求める前に、まずこちらから示します。
私は「野良猫は存在自体が迷惑であり、駆除すべき」と考えています。その理由は以下の通りです。
1.野良猫は不心得な一部の人々が産み出したものであり
2.野良猫がもたらす社会的メリットはほとんどなく、デメリットのほうが大きく
3.駆除にはさほどコストがかからないと考える

例えば
反論1.野良猫は不心得な人々が産み出したものではない
反論2.野良猫の社会的メリットは大きい、またはデメリットは小さい
反論3.駆除には大きなコストがかかる
などの意見を持つ方がその根拠を書いて下されば、どちらがより妥当かを複数の人々の間で
考えることができ、異なる立場への理解が深まると期待できます。

例えば「3と述べているが、駆除にもコストはかかるのだから放置しておいても良いのでは?」などと
それぞれについて質問をすることができます。
(私は「野良猫の存在が一部の被害者にもたらす経済的,精神的な損害に比べれば、駆除にかかる
コストは小さい」と考えています。)

「他人がこう言っていた」というのは議論の参考にはなるかもしれませんが、書き込んでいる本人の
意見がなくては話が進まないと思います。元の発言者の真意を推測することは難しく、どんどん議論が
あやふやになってしまうと思うからです。また他人の意見の引用では記述に不明点があったときの
確認は困難ですが、本人の意見であれば容易です。

相手の書いたことに「同意できない」と表明するだけのやりとりばかりでは相互理解も期待できず、
お互いに不愉快な思いをするだけになってしまうのではないかと思います。まずはご自身の意見を
明確に述べていただけないでしょうか。
368わんにゃん@名無しさん:02/11/17 17:37 ID:15fYoFPZ
>>366

>>365に答えて下さいな。

<に見える>の主観論では何も進みませんよ。
NHKは<悪さをしていない野良猫>を編集している、とも言えますしね。
その<野良猫の本質である悪>を隠蔽した映像が、何かの標準になるとでも
いうのですか?
369わんにゃん@名無しさん:02/11/17 18:11 ID:bhERI7Ta
>>367
>私は「野良猫は存在自体が迷惑であり、駆除すべき」と考えています。その理由は以下の通りです。
>1.野良猫は不心得な一部の人々が産み出したものであり
>2.野良猫がもたらす社会的メリットはほとんどなく、デメリットのほうが大きく
>3.駆除にはさほどコストがかからないと考える

1.は確かにそういう側面が強いと思います。2.3.はどのようにお答えすべきか
迷う部分はあるのですが、とりあえず私の意見を述べます。

私は、例えば貴重な野生生物が野良猫の存在によって絶滅の危機に瀕している
(例えば沖縄のヤンバルクイナ問題のように)というような極めて重大な
問題が発生していて、駆除以外の方法によってはその問題の回避が困難な
状況であれば、駆除もやむなしと考えますが、それ以外ではできるだけ
駆除という手段はとらない方がよいと考えています。

野良猫による被害に遭われている方、あるいは猫嫌いの方にとっては
駆除という対処法が最も受け入れられやすいとは確かに思います。
しかし、行政がどのように対処すべきか、ということについては、まず、
動物実験についてのスレ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1034548996/
でも触れられていたことですが、動物愛護の広まり・普遍化ということは
考慮した方がよいと思われます。東京都の打ち出した基本理念「捨てない、
増やさない、命を絶たない」の三原則というのも、これを反映しているものと
思われます。
370わんにゃん@名無しさん:02/11/17 18:12 ID:bhERI7Ta
また、猫被害を受けている方の立場は尊重すべきではあるものの、それ以外の
さまざまな層の意向も勘案すべき、ということになると思います。
野良猫問題へどう対処すべきか、ということそのものについての世論調査結果が
あるのかどうかわかりませんが、やや関連性があると思われるものとして
総理府(現内閣府)による「のらねこへの餌やり」についての世論調査があります。
http://www8.cao.go.jp/survey/h12/aigo/images/zu18.gif
これについて、さまざまな考察はできるのでしょうが、少なくとも言えることは、
単一の選択肢の回答が圧倒的多数を占めることなく、世論はかなり分散気味である、
ということであると思います。これだけ世論が分散していますと、全ての層が
完璧に納得するような方策というのは打ち立てにくく(えてして「あちら立てれば
こちら立たず」的になってしまう)、また特定の層に受け入れられても
別の層には受け入れ難いというような方策を採るのも賢明ではないでしょう。
そうした中で、最大公約数的な着地点として、被害問題を低減化しつつ
駆除という強硬策もとらない、というソフトランディング路線の方向が
行政にとってのベターな選択肢となってくる、ということだと思います。

東京都の方針というのも、基本的にそういう方向のものであろうと考えています。
371わんにゃん@名無しさん:02/11/17 18:12 ID:bhERI7Ta
>>368 元々のお話では「野良猫の存在自体」を万引き犯と同列に置いていました。
そもそもは「野良猫を撫でる」という話題に端を発していたわけです。
それも、別にどこかのお宅で糞便をしている最中の野良猫を撫でるという
限定が付いていたわけではないですよね。そうであるなら、どのような
シチュエーション・撮影の仕方であれ「野良猫の存在自体=万引き犯」
ということになるはずです。あなたのおっしゃるように「等質に悪」
であるなら、どのようなシチュエーションの野良猫を登場させて
好意的に扱ったのであれ、>>356のように大きな問題となるはずです。
372344:02/11/17 18:33 ID:UzxWW1Yl
>>ToAll
 提案があるんですが、このスレだけの便宜上のもので結構ですので、
コテハンにしませんか? 現状、誰が何を言っているのかさっぱりわかり
ませんので、話が混乱します。
 とりあえず、私はこのスレで最初に発言した344を、便宜上のコテハンと
して使うことにします。
373わんにゃん@名無しさん:02/11/17 18:33 ID:evV7q6dU
>>369-370
>ではできるだけ駆除という手段はとらない方がよいと考えています。

それはなぜですか?
また、駆除をしないとして、野良猫被害を防ぐためのコストの負担については
どのように考えますか?

>しかし、行政がどのように対処すべきか、ということについては、

では行政ではなく、まず個人レベルに議論を限定しましょう。

私は外猫を捕獲した場合、行政機関に持ち込んで処分を依頼する、または必要以上に
苦痛を与えない方法で殺すのが良いと考えています。低コストに野良猫問題が
解決し、それによって失われる社会的メリットは無いと考えるからです。

もちろん自分で飼う、または他の飼い主を捜す、といった選択肢を採ることには特に
問題はないと思います。責任を持って飼育されれば野良猫問題は解決するでしょうし、
仮に問題が起こったときにも責任の所在が明らかになると考えるからです。

ただ、なんらかの手術などをした後に再び野放しにするのは反対です。野良猫問題を
解決するとは考えられないからです。

>また、猫被害を受けている方の立場は尊重すべきではあるものの、それ以外の
>さまざまな層の意向も勘案すべき、ということになると思います。
その「さまざまな層」のお一人として意見を述べて頂きたいのですが・・・・

お役所の広報課のような発言を匿名掲示板で行ってもあまりメリットがあるとは
思えません。
374わんにゃん@名無しさん:02/11/17 18:35 ID:15fYoFPZ
>>371
だからさ、<糞便をする野良猫>も<撫でられている野良猫>も
同じ野良猫の片側しかみてないわけで、その一方を隠蔽した演出
の映像に対する反応が何かの指標になるのか?って聞きたい訳。

万引き常習小僧の、万引き風景を意図的にカットした映像を作っ
ても誰も批難しないわな。わかる?
375344:02/11/17 18:42 ID:UzxWW1Yl
>>374
 話の流れを確認しましょう。できれば「パトロール」スレの過去ログも読んで。

 あなたは同士討ちをしているのですが、気づいていないのですか?
376わんにゃん@名無しさん:02/11/17 18:46 ID:15fYoFPZ
>>375
いいえ。

<野良猫の存在自体を万引き犯と同列に置く>ことと
演出された映像への反応の違いは矛盾しない、と言いたいだけですよ。
377わんにゃん@名無しさん:02/11/17 19:18 ID:pHsp+uUl
なぜ議論が空回りするかというと、野良猫の存在が悪ではないとい
うのが一般的な見解だからだ。
野良猫を露出するメディアは、野良猫が好感を持たれる存在だとい
うことを確信しているから、野良猫を撮るんだよ。
378320:02/11/17 19:25 ID:bhERI7Ta
とりあえず、簡単にレスできるものから先にレスしますので、
hage氏へのレスはちょっとお待ち下さい。

>>372 とりあえず、同様に"320"とします。

>>374
>万引き常習小僧の、万引き風景を意図的にカットした映像を作っ
>ても誰も批難しないわな。わかる?

万引き風景がなかったとしても、字幕等によりその人物が
万引き犯であるとわかるようにすることは可能でしょう。
これは、糞便風景等がなかったとしても、野良猫であると
わかるような状態で猫が登場したのと同じでしょう。

万引き風景がなくてもその人物を好意的に扱えば、
>>356のように大きな問題となるでしょう。

何回も申し上げていますが、元々のお話が、
「野良猫の存在自体=万引き犯」ということであり、
かつ糞便中である等のシチュエーションによる限定も
付されていなかったわけで、あなたがそうした
シチュエーションによる限定を付そうとしている限り
話はかみ合わないだろうと思います。
379344:02/11/17 19:37 ID:UzxWW1Yl
>>376
 お手数ですが、このスレの>>320>>330のやりとりを確認していただけ
ますか?

>>320
>これも「公園の子猫に優しく語り掛けるのは、
>万引き犯を登場させて好意的に扱うのと同じことだ、反社会的で
>けしからんPRスポットだ」ということになってしまうのでしょうか?

 と、このように質問されたのに対して、>>330

>はい。どんなに可愛らしくても、迷惑な存在は迷惑な存在です。
>むしろなぜ許容できるのか教えていただきたいものです。

 と答えています。
 はっきり「はい」とおっしゃってますね?

 さて、ところで、あなたは以下のように主張していますね。
>万引き常習小僧の、万引き風景を意図的にカットした映像を作っ
>ても誰も批難しないわな

 しかし、>>330は、まさにそれを批難しているのです。
 あなたのいうところの「『野良猫の片側しかみていない』『撫でられて
いる野良猫』」が「反社会的でけしからん」といっているのですよ。

 あなたのいう「誰も」の中に、330の発言主さんは含まれていないようですね。
 あなたから見ても、330の発言主は「常識外」の方であるということが
これで明らかになりました。
380わんにゃん@名無しさん:02/11/17 19:47 ID:15fYoFPZ
>>377
一般的な見解とは
<猫はかわいい、しかし野良猫は苦情を時折耳にする>
というものです。
猫に対する好感と野良猫に対する不快感は両立するものです。

猫の外飼いを積極的にアッピールした番組があるとしたら
それは叩かれて当然ですよ。
381わんにゃん@名無しさん:02/11/17 19:49 ID:15fYoFPZ
>>379

演出された映像がどうあろうと、原則論では迷惑だと切り捨てることは可能です。

むしろ<演出された映像をダシに反社会性を否定しようとする>、>>320のほうに
問題があると思います。


382320:02/11/17 20:28 ID:bhERI7Ta
>>381 演出云々とおっしゃるのであれば
    字幕等で万引き犯であることを解説しつつ、その人物が実は善人で
    あるかのように演出して、好意的に扱う
ということも可能ではないですか?
    野良猫であるとわかる状態で猫を登場させ、その猫をかわいらしく
    演出して、好意的に扱う
ということと同じでしょう。このケースでも、いくら善人であるとはいえ犯罪者を
好意的に扱えば、>>356のように問題となることは免れないのではないでしょうか。
383344:02/11/17 20:30 ID:UzxWW1Yl
>>348
>それから、万引き小僧の件ですけれども、野良猫が単独では存在できずに
>必ず支援するバカ人間がその背後にいることを考えますと、

 論理展開の前提に既に無理があります。この部分の根拠はなんですか?

 首都圏でカラスの被害が深刻であることは新聞などでご存知だと思います。
 都庁の発表によると、1985年に7000羽にすぎなかったカラスが2001年には35000羽
に増えています。15年間で実に5倍に増えているわけですが、その主な原因は
「生ゴミ」であるとされています。
 もちろん、世の中には珍しい人もいて、カラスに自ら餌をやる人もいるわけ
ですが、その影響は全体から見れば微々たるものだということは容易に想像が
つきます。餌やりで28000羽も増えるわけがないでしょう?

 論理的に考えて、カラスの数が万単位で増えるほどの生ゴミがあるなら、野良猫
がそれを餌にして繁殖することも十分に可能であると推察できます。
 首都圏以外の場所でも、程度の差こそあれ、生ゴミがあればカラスや野良猫
を始めとする動物が繁殖することができるでしょう。

「猫は生ゴミを食べない」とか「食料があっても猫は増えない」とあなたが主張
するなら、私の以上の論理は誤りであることになりますが、まさかそんなことは
言わないでしょうね?

 ここで私があきらかにしているのは「動物が繁殖するのに必要な餌を、人は動物
を支援しようという『意図に関係なく』供給している」ということです。

 したがって、あなたのいう
>野良猫が単独では存在できずに必ず支援するバカ人間がその背後にいる
 この主張は誤りです。

 同じ理由で、>>365の以下の論法も成立しません。
>野良猫は誰かが意図的に差し向けるもの。
384わんにゃん@名無しさん:02/11/17 20:49 ID:15fYoFPZ
>>382
<野良猫であると判るという演出>で、その子猫は花壇に糞をするなど
しましたか?もしそうであれば問題化したでしょう。

385わんにゃん@名無しさん:02/11/17 20:56 ID:15fYoFPZ
>>383
あの、カラスって幅広く愛玩されてるんですか?
「生ゴミを憎いカラスに盗み食い」されたことと同列に扱えと
いうんですか?

野良猫は自らの能力だけで狩りをして自活できません。
これは野良猫の生態リポートを見ればわかりますよ。
必ず<餌場>がでてきますから。
野良猫に盗まれるような生ゴミの捨て方をする人間がいるの
なら、その人間が野良猫を差し向けているのです。人間が
介在しなければ猫は生きられません。
<ヤマネコ>と<イエネコ>の違いがわかってまSか?

まさか<イエガラス>なんて種が大繁殖したなんて勘違い
してないでしょうね?(w


386320:02/11/17 21:04 ID:bhERI7Ta
>>384 何回も申し上げていますが、元々のお話が、
「(シチュエーションに関わりなく)野良猫の存在自体=万引き犯」
なのです。>>382
    (万引き場面はないが)字幕等で万引き犯であることを解説しつつ = 野良猫であるとわかる状態で猫を登場させ
    その人物が実は善人であるかのように演出して = その猫をかわいらしく演出して
という対比なのですよ。野良猫の登場シチュエーションにあなたがこだわる限り、
永遠に平行線です。くどいようですが、元々のお話は
「(シチュエーションに関わりなく)野良猫の存在自体=万引き犯」
です。
387わんにゃん@名無しさん:02/11/17 21:08 ID:15fYoFPZ
>>386
原理原則で言えば、野良猫は悪ですよ。

悪に見える演出がなされていない映像を
がんばって主張されても無駄というもの
ですが。
388320:02/11/17 21:17 ID:bhERI7Ta
>>387 ですから、「野良猫の存在自体=万引き犯」であるとすれば
    字幕等で万引き犯であることを解説しつつ、その人物が実は善人で
    あるかのように演出して、好意的に扱う
と同等ということになり(これとて善人に見える演出がなされているわけです)、
つまりは犯罪者である限りどのような演出をしようが>>356のように問題となるでしょう。

逆に「犯罪者であることを隠蔽」に対応するのは「野良猫であることを隠蔽」、
つまり飼い主に付き添われた状態で登場させるとか屋内に連れ込むとか、
そういうことになります。元々の前提が「野良猫の存在自体=万引き犯」
なのですから。
389わんにゃん@名無しさん:02/11/17 21:30 ID:15fYoFPZ
その映像は、最後、少女が猫を捨てて終わるのかい?
そうじゃないだろ?
ハッピーエンドで終わらせた映像なんだろ?

内容を大同小異で繰り返すが、好感が持たれるように
演出された映像をがんばって主張されても無駄という
ものですよ。


390わんにゃん@名無しさん:02/11/17 21:39 ID:15fYoFPZ
<野良猫の存在自体が悪であること>
これを、悪意を催さないように演出された映像で反証
できるわけがないでしょう。

その猫は少女たちの内飼い猫になったんですか?
それとも、またそこに捨てて少女たちはどこかに行って
しまうんですか?そこまで描かないでしょう?

悪質なプロパガンダ映像、といううがった見方もできますが、
NHKにそんな自意識はないでしょうね。
ただ不愉快に見えそうな部分を演出としてそぎ落としていった
だけでしょう。たまたまの一致ですが、その映像製作方針は
愛誤そっくりですね。不愉快を自分の視界から排除さえすれば
いいという気持ち。それにコロッとだまされる人たち。



391わんにゃん@名無しさん:02/11/17 21:45 ID:pHsp+uUl
野良猫を悪とするにしても、ここまで極悪だって決めつけるのは、
この板の旧住民だけだよ。
その決めつけがエネルギーの源泉なんだろうけど、暇な人たちだね。

制作側としては、拒否反応がそれほど強くなく、逆に好感を持って
受け取られることが自明だから、そういう番組やクリエイティブを
してるんだよ。
実社会からの乖離があまりにもすごいから、楽しいよ、このスレ。
392わんにゃん@名無しさん:02/11/17 21:47 ID:Jb+WN2mt
ここは匿名掲示板、程度の差はあれ本音が出るものだ
おわかり?
393わんにゃん@名無しさん:02/11/17 21:50 ID:15fYoFPZ
>>391
好感を持って受け止められているのは<猫>

外飼いと野良猫は<悪>

外飼いや野良猫の醜い部分を隠蔽した映像が
好感を持って受け止められるのは当たり前。
おわかり?
394320:02/11/17 21:50 ID:bhERI7Ta
>>389 あなたのおっしゃる「ハッピーエンド」が何を指しているかわかりませんが、
別に少女たちは猫を拾いも捨てもしていません。「好感が持たれるように
演出された映像」ということであれば
    字幕等で万引き犯であることを解説しつつ、その人物が実は善人で
    あるかのように演出して、好意的に扱う
というように万引き犯が善人に見えるように演出してもそうなるでしょう。

元々のお話が「(シチュエーションに関わりなく)野良猫の存在自体=万引き犯」です。
演出・登場シチュエーションがどんなものであれ、万引き犯を登場させ好意的に扱えば
>>356のように問題となるのは必至です。あなたはいろいろ演出やらシチュエーションやらに
こだわっておられますが、元々のお話の前提からして

「万引き犯であることを隠蔽」に対応するのは「野良猫であることを隠蔽」であり、
逆に「野良猫であることがわかる設定」に対応するのは、「(万引き場面を登場させなくても)
                                    万引き犯であることを字幕等で解説」であり、
また「好感が持たれるように演出」というのは、例えば「善人に見えるような演出」であり、

ということになるはずです。
395わんにゃん@名無しさん:02/11/17 21:53 ID:pHsp+uUl
>>392
ネット歴15年以上ですが、何か?
ここは煽りの手口の博覧会みたいだぜ。

>>393
なぜ、好感を得るために猫を使うのかを考えてみろよ。
もっと深い現実が見えてくるぜ。
396わんにゃん@名無しさん:02/11/17 21:55 ID:15fYoFPZ
>>394
御執心の様子だが、その映像の語りたかったテーマは何かな?
<少女と猫との出会い>これだけじゃないの?
結末があやふやにされていることからも判るとおり、野良猫で
あることは主要なテーマではありえない。
<猫との心地よい出会い>だけを、諸々のうざったらしい現実
の要素を切り離して作成された映像でしょ?

そのような映像を根拠に語ること自体がおかしいんですよ。



397わんにゃん@名無しさん:02/11/17 21:57 ID:15fYoFPZ
>>395
実はいかに無責任に猫が快楽の対象として
粗雑に扱われているのか、現実が見えて
きますよね・・・・
398わんにゃん@名無しさん:02/11/17 22:00 ID:15fYoFPZ
NHKの本音を言い当ててみましょうか?
↓↓↓
猫を出しておけば、快楽中枢が全開になるヤツが多いから使おう。
猫なんてそこらへんでいい加減に扱われているものだし、イメージ
画像だからめんどくさい部分は全部省略しちまえ。時間に収まらな
いしな。世間で適当に扱われ捨てられてる生き物だから、こんな
もんだろう。大切な生き物なら箱にしまっとけ。

399320:02/11/17 22:08 ID:bhERI7Ta
>>396 それであれば、「主要テーマではないが万引き犯を好意的に取り上げた
ワンシーンが含まれる映像」だってありうるわけです。その場合でも、たとえ
主要テーマでなくとも犯罪者を好意的に扱えばやはり>>356のように問題と
なるのは必至です。
400わんにゃん@名無しさん:02/11/17 22:18 ID:15fYoFPZ
万引き犯が更正し立派になりました・・的なドラマも
腐るほどあり、それは抗議をうけていないわけだが。

映像の評価なんて演出次第だということを、いつに
なったらわかってもらえるのでしょうか。

万引き犯と野良猫は、映像の出来不出来、製作意図
に関係なく、どちらも悪ですよ。

401320:02/11/17 22:31 ID:bhERI7Ta
>>400 ドラマでは、特に刑事物等であれば犯罪者が登場するのは珍しくないでしょう。
しかし、私が例示したのはBSをPRするスポットです。いわばNHK自身の
宣伝であるわけです。また、「万引き犯が更正し立派になりました」に
対応するのは、例えば「野良猫がよい飼い主に拾われて飼い猫に
なりました」ということでしょう。そのスポットでは「野良猫のまま」
ですから、対応するのは「万引き犯のまま」ということになるでしょう。
402わんにゃん@名無しさん:02/11/17 22:36 ID:15fYoFPZ
ルパン三世って非難されたっけ?
されたよな?でも実例はあるわけですね(w

演出次第ではヒーローになれると言う事をね。
403わんにゃん@名無しさん:02/11/17 22:41 ID:15fYoFPZ
>>401

>>396に対するコメントはないんですか?
※野良猫という条件※そのものが映像にとって
主要なテーマではなく、むしろ前面に出しては
ならない事柄ではないのですか?
野良猫の現実を表に出せば、少女と出会うも
へったくれもない映像になるわけですが(w
それではPR映像にはならない。

もうこれで何度目になるんでしょうか?
※演出された映像をネタにしても無駄ですよ※
404320:02/11/17 22:47 ID:bhERI7Ta
>>402 ドラマやアニメといった例を挙げられてもねぇ・・・
企業CMで万引き犯がいい人だと流しているようなものですよ。

>>403
> >>396に対するコメントはないんですか?
>>399

>もうこれで何度目になるんでしょうか?
>※演出された映像をネタにしても無駄ですよ※

こちらも何回も同じことを申しているんですがね。
「元々の前提は『(演出・シチュエーションに関わりなく)野良猫の存在自体=万引き犯』です」
および>>394もご再読を。
405わんにゃん@名無しさん:02/11/17 22:50 ID:15fYoFPZ
ルパン三世の話は

ドロボウは悪という絶対評価と、ドロボウを
ヒーローにする映像の存在は矛盾しない

と、言うことですよ。
ルパン三世を真似て窃盗をする人間がいても
番組が責任を負わされるかどうかは微妙ですな。
社会常識は映像とは別に存在するものですからね。

※猫の心地よさだけを強調した映像※がいくら
あろうと、野良猫は悪という見方に影響はありません。
その双方は同時にあって矛盾しないものです。
406わんにゃん@名無しさん:02/11/17 22:52 ID:15fYoFPZ
>>404
<野良猫は悪>という見方を。ある特定の映像を根拠に
覆そうという試みは無駄であると、自ら言ったも同然
なのですが、まだお気づきになりませんか?

407320:02/11/17 23:05 ID:bhERI7Ta
>>405 ですから、ドラマやアニメといった番組ジャンルであれば犯罪者が
登場することも珍しくはありません。しかし、私が例示したのはNHK自身に
とっての企業CMのようなものです。そこで犯罪者を登場させて好意的に
扱えば問題となるでしょう。

>>406 あなたが演出やシチュエーションにこだわり、私が何回も申し上げている
「元々の前提は『(演出・シチュエーションに関わりなく)野良猫の存在自体=万引き犯』です」
というような元々の前提から離れている限りは永遠に平行線ですから、
その点に関しては確かに「無駄」と感じますね。
408わんにゃん@名無しさん:02/11/17 23:09 ID:15fYoFPZ
その映像は※NHKのPR※という目的を持って
演出されたものですから、
(演出・シチュエーションに関わりなく)
という条件を考えるには不適当な映像ですな。
まあ、演出されていない映像などというものなど
存在するかどうか怪しいわけですが。
誰かが誰かに何かを見せたいと思ってカメラを
据えたわけですから。

あなたは、前提条件が成り立たないわけです。
平行線どころか、あなたは崩壊してますよ。

409わんにゃん@名無しさん:02/11/17 23:11 ID:15fYoFPZ
(どんな映像があろうが、それに関わりなく)
野良猫は存在自体が悪です。

この前提条件は映像では壊せそうにないですよ?(w

410わんにゃん@名無しさん:02/11/17 23:25 ID:IkA42GOD
糞便をする野良猫を見た人は野良猫は悪さをすると思うだろう
その野良猫が消えて、別の新しい野良猫が現れたとして、
その人間は野良猫を好意的に取るだろうか?
間違いなく新しい猫も糞便をすると捕らえるだろう
万引き犯には個性があり、野良猫はいっしょくたに片付けられるだろう
野良猫を増やすことでそういった野良猫をマイナスに捕らえる人間が確実に
増えてしまうということを愛護の方々は理解してほしい
映像の問題ではないのだよ?
411320:02/11/17 23:26 ID:bhERI7Ta
元々は「野良猫をなでる」ということが「万引き犯を好意的に扱う」ことと
同じだという話が出てきたのが出発点であり、これはどのような
シチュエーションの野良猫であるかという限定は一切なく「野良猫=万引き犯」
という説であったわけです。

しかるに、「野良猫を好意的に扱う」ことは「万引き犯を好意的に扱う」ことと
同じだというお話であり、また元々の話から、登場する野良猫のシチュエーションや
演出に関わりなく当てはまるお話であるはずです。ですから、
「元々の前提は『(演出・シチュエーションに関わりなく)野良猫の存在自体=万引き犯』です」
ということになるはずです。で、「野良猫=犯罪者」であるとされるものが
登場するのはドラマやアニメといったものではなくではなくPRスポットですから、
犯罪者を好意的に扱うなどということになれば>>356のように問題となるはずです。
412320:02/11/17 23:32 ID:bhERI7Ta
>>410 hage氏へのレスでも少し触れましたが、少なくとも私としては東京都の
打ち出している方針を基本的に支持しており、野良猫を「増やそう」という立場とは
異なります。

しかし・・・ID:15fYoFPZ氏への対応に追われてhage氏へのレスが遅れてしまって
申し訳ないです・・・明日以降になってしまうかも知れませんが、ご了承下さい。
413344:02/11/18 02:41 ID:92CTWZ60
>>385
>野良猫に盗まれるような生ゴミの捨て方をする人間がいるの
>なら、その人間が野良猫を差し向けているのです。

 予想したとおりのレスですね。あまりにも予想どおりで、あくびが出ます。
 こんな揚げ足撮り同然のレスを返されたらつまらないから、私は
“ここで私があきらかにしているのは「動物が繁殖するのに必要な餌を、人は動物
を支援しようという『意図に関係なく』供給している」ということです”と念を入
れて、釘をさしておいたのに、それを読まずに返答してきましたか。

 ご自分のレス>>365の以下の文章を思い出してください。
>野良猫は誰かが意図的に差し向けるもの。しかも世間では
>少なからず迷惑に思われている事を百も承知で。

 生ゴミを捨てることで「結果的に」猫に餌をやっているのであれば、それを
「意図的に差し向ける」とはいいません。

「生ゴミを捨てる人」は通常、無自覚にそれをやっているのであって、何をどう
解釈しても「意図的」という表現は適当ではありません。
 ましてや「迷惑に思われている事を百も承知で」などという表現にいたっては、
まったく見当外れでしょう。
「結果的なもの」を「意図的なもの」と混合する人を、俗に「自意識過剰」という
のです。

 ダメ押しすると、結果的に餌をやる行為を「愛玩されている」とみなすのは、
まったく馬鹿馬鹿しいといわざるをえません。その理屈でいけば、カラスも人に
愛玩されていることになってしまいます。

 あなたの論理は、根幹部分に「穴」が存在しています。その穴を、結果論と目的
論をすり替える詭弁で誤魔化すことなど不可能です。
 追記すると、もうちょっと理路整然としたレスを返していただきたいですね。
414344:02/11/18 03:02 ID:92CTWZ60
>>409
 場が読めないんでしょうか。問題になっているのが以下のレスであることは
わかってらっしゃいますか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1033356239/333

 この件について、あなたがレスを返しても意味がないのです。
415わんにゃん@名無しさん:02/11/18 03:02 ID:UiuATvsH
>>413
この板に生息している猫嫌い・外猫嫌いの人たちは、自分の感情を
正当化するために、様々なネタの収集と論理のすり替えを行ってい
るに過ぎません。
あなたのようにまともな論理で反論すると、全然別のすり替え理論
を持ち込んできて、それを全く自覚しないまま勝ち誇ったレスを返
してきます。時にはまともなレスが返ってくることもありますが。

要するに、駄々っ子を理論で屈服させることが出来ないもどかしさ
がこのスレ全体に満ちているので、まともな猫好きはこの板のスレ
とは距離を置いて付き合っているのが現状です。

まともな考え方がこの板でも通用するよう、心から応援しています。
416わんにゃん@名無しさん:02/11/18 03:31 ID:ICZteJp6
>>415
まともな考えってどんなの?

動愛法にあるように、室内飼い推奨、他人に迷惑かけるな、てことじゃないの?
まともな猫好きは、室内飼いしてるし、他人に迷惑かけないようにしてるんじゃないの?

理論で屈服させることができない、ってのは、その考えが「まとも」じゃないからで、
ひいては外猫擁護派は「まともな猫好き」じゃないってことに気がついた方が良いとおもうなあ。

一部の外猫擁護の自分勝手な考え方がこの板から駆逐されるよう、心から応援しています。
417わんにゃん@名無しさん:02/11/18 11:33 ID:ro4Bqva4
>>416
自分の猫を室内で飼うのはまともな考え方だが、外猫を排除したい
ために殺すだの処分するだの騒ぎ立てるのはまともでないと思うよ。
418わんにゃん@名無しさん:02/11/18 12:47 ID:6ijY9GlH
omedetai
419320:02/11/18 16:09 ID:DpXhrbEM
>>373
> >ではできるだけ駆除という手段はとらない方がよいと考えています。
>
>それはなぜですか?
>また、駆除をしないとして、野良猫被害を防ぐためのコストの負担については
>どのように考えますか?

後述しますが、あなたのおっしゃるような「(駆除によって)失われる
社会的メリットは無い」、あるいは言い換えると猫の存在価値、という
点ではあなたとは見解の相違があるため、駆除という手段でなくとも
対応できるのであればその方がよい、と考えているということですね。

コスト負担については、まずはNPO等の民間の力をできるだけ活用できる
方策を考えた方がよいでしょう。公的資金の支出に関しては、昨今の
国や自治体の財政状況等考えましても、あまり大きな負担をお願いする
ことはどうかとは思います。ただ、対策費用がどの程度必要になるかと
いったことはそれぞれの地域事情等にも依存するかと思いますが、
基本的には納税者≒主権者の意向次第であり、世論の動向というものも
踏まえてということになると思います。個人的にどう考えるか
ということについて言えば、NPO等民間だけでまかなえない部分は
行政からのご支援が頂けるとよいとは思いますが、あとは自治体内
であるとか地域内であるとかの世論次第、になると思います。
420320:02/11/18 16:09 ID:DpXhrbEM
で、>>320で触れましたNHK『首都圏ネットワーク』における地域猫に
ついての報道を私は拝見していたわけですが、これは首都圏にある
団地の近郊にある公園に少なからぬ猫が生息している、というケース
でした。その公園に憩いにやってくる人たちの間では、そこに猫たちが
いることは概ね好評を博している様子でした。有形/ハード面での
メリットではないものの、「憩いの場に花を添える」というような
ソフト面でのメリットをもたらしてくれる存在、ということになると
思います。冒頭で述べた「猫の存在価値」というのはこのあたりの
ことですね。ただ、そうした猫たちもそのまま放置していれば、
当然副次的な問題を引き起こすことにはなります。そこで、
ボランティアグループが清掃・糞便処理・不妊手術等の諸々の
世話をしている、ということでした。

なお、そのような地域猫という取り組みを行うに際しては、都議会
厚生委員会でも言及されていたのですが、責任者をはっきり定め明示
する、など責任の所在を明確化するといったことは必要だと思います。
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/gijiroku/kousei/d3050030.htm
また、別スレで指摘されていた方がおられましたが、地域住民の同意
というのも前提条件になると思います。住民の同意が得られていない
状態ではごり押しすべきではないでしょう。上記のNHK『首都圏ネットワーク』
で取り上げられたケースも、公園来訪者に好評を博しているという
背景もあって、成り立っているのだと思います。

一方、東京都の審議会の議論の中で触れられていたのですが、パイロット的に
対策事業を行っている地域では衛生局に上がってくる苦情も減っていると
言及されており、一定の効果を上げているようです。
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/eisei/d_singi/kg01-02.html
421わんにゃん@名無しさん:02/11/18 22:18 ID:U2PxS3Ay
>>413

<未必の故意>という言葉を知ってるか?

422わんにゃん@名無しさん:02/11/19 00:36 ID:al27Jp1V
ところでよく出てくる「愛誤」とかいう言葉だが、相手を罵る時
のレッテル貼りとして(cf.お前はデブなんだから…)、または
罵倒している書き手の頭が悪くて適当な言葉が見つからない時
(cf.お前のカーチャンでーべそ…)というように、ずいぶんいい
加減に使われているようだが、このままいい加減な使われ方して
いいのか?

バカが論を張る時に「愛誤」という言葉さえ使えばきちんとした
罵倒文になるという非常に便利な言葉だが、誰か再定義しろ。
423わんにゃん@名無しさん:02/11/19 00:37 ID:6cCEH1xW
犬飼いのノーリード馬鹿飼い主スレがうらやますぃ
424344:02/11/19 01:09 ID:1lkPf3di
>>421
 知ってますけど、なんで刑法の話がここででてくるんですか?

 刑法の「故意犯処罰の原則」をどのように適用すべきかという基準のなかに
「未必の故意」という概念があるわけですが、そんなものを「生ゴミを捨てる」
だの「野良猫」だのの問題に持ち出してどうするつもりですか?

 それとも、最近の日本では野良猫の問題が起きたら関係者を刑法で裁いてる
んですか??
425わんにゃん@名無しさん:02/11/19 03:10 ID:IEI8HIrS
>>417
なんでだよ。迷惑な外猫を排除するのに保健所に持って行くってのは
飼い主がわからない場合(野良猫含む)、法で定められた方法だろ。
どこがまともじゃないんだよ。

そもそもそういうこと言う前に、処分されたくないなら、
自分で責任持って飼えよ。それがまともな猫飼いだ。
まともな猫飼いに飼われている猫は処分されないよ。
まともじゃない猫飼いのせいで発生する外飼いや
野良猫が処分されるだけの話で、それはまともじゃない
猫飼いの責任だ。

君みたく、責任もたずに「外猫を排除したい
ために殺すだの処分するだの騒ぎ立てるのは
まともでないと思うよ。」と言うのは、まともな考え方じゃない。
426わんにゃん@名無しさん:02/11/19 08:33 ID:UW9GHyDK
>外飼猫、ノラ猫へのえさやりが大変社会問題となって、この板も荒れ気味の昨今。
>イエ猫はもともと人間の良き友として人間好みに育まれてきた種であるのだし、
>邪魔者扱いせず大切にしたい。
賛成

>そこで「地域猫制度」を設けて地域単位である程度ノラ猫を管理したい。
ある程度って、、、なに?完全に管理出来ない状態で、責任の所在を管理できますか?
それとも責任の管理もある程度ですか?

>税金で、主にノラ猫の避妊手術、猫被害者へのネコよけグッズ提供、などに費用を使い、
なぜ税金? ねこよけグッズを配る?
このスレで比喩は危険だが、
「自分が大きな音で音楽をたのしみたいから、近所に耳栓を配る、それも税金で用意?」

>エサ代は含まない(エサをやってもとがめられない)
>あまり人間の迷惑にならない裏山などに住処を提供し、苦情受付も行う。
苦情内容が、近状のペットを殺したなど、取り返しの付かない場合どう対処しますか?
また、金目当てででっちあでの被害を申し出た者と、実際に地域ネコが加えた害の
具体的認識方法は?
まさか、被害者の方に立証の義務を求める(現法ではそうですが)つもりですか?

>これである程度ノラ被害を減少出来るとともに、
ある程度の延長が 現状 だと思いますが?
(管理と責任)に目が届く範囲で存分にふれあいを楽しむべきではないでしょうか?






427320:02/11/19 20:25 ID:GqlUi+RU
>>426 私は1氏とは別人ですが、とりあえず私の考えを基にして述べます。

>>420中段でも述べましたが、地域猫実施に当たっては、責任者を定め
明示する、また、地域住民の方々の同意を得る、ということが前提に
なると思います。従いまして、そのようなものには同意できない、
とおっしゃる方がおられれば、ごり押しすることはできないと思います。

まず、猫により地域内の方のペットが殺されてしまったというような
事故が起きてしまったとすれば、責任者とそのペットの飼い主の方との
間で、どのような形で謝罪や補償をするかといった点を協議するより
他にないだろうとは思います。ただ、これは地域猫実施に際して、
猫に襲われてしまう可能性のあるペットの飼い主の方にご協力頂いて
襲われないよう注意を払って頂いた方がよいのだろうと思います。
とはいえ、「なぜそんなことのために自分の側が注意を払わなければ
ならないのか納得ができないので、地域猫導入には同意できない」
とおっしゃる方がおられれば、ごり押しすることはできないと思います。
あくまで、ご理解を頂いた上でご協力を得る、ということが前提に
なると思います。

また、でっち上げの被害の申し出の可能性の問題ですが、これは
例えば補償等を行うに際しては被害の現場を実際に見せて頂くなどし、
状況的にその被害が事実であると見られるのであれば補償し、
一方不自然な点があるなどすれば申し出をされた方の側で
立証して頂かなければ補償はできない、というような運用に
ならざるを得ないのではないかと思います。こうした点も、
地域猫実施に際してご理解を頂いて同意を得ることが前提に
なると思います。
428320:02/11/19 20:26 ID:GqlUi+RU
それから、税金の使途ということに関しては、>>419でも述べましたが、
基本的には納税者≒主権者の意向次第であり、自治体内ないし地域内の
世論に依存するものだと思います。また、>>369-370あたりでも述べましたが、
多種多様な民意や利害関係が存在する状況においては、全ての層が
完璧に納得するような予算の編成というのは難しくなってくると
思われます。そうした状況下では、予算編成というものも最大公約数的な
着地点を見出すという形にならざるを得ないのではないかと思います。

ということで、地域猫実施の可否に関しては、地域内の方々の意向と
いうものがキーポイントになろうと思います。反対だ、とおっしゃる方が
地域内におられれば、ごり押しはできないと思います。ただ、>>420上段で
述べたように好評を博しているケースもある、また同レス下段で述べた
ように被害低減化の効果が上がっているという報告もある、という点も
併せて勘案して頂ければ、と思います。
429わんにゃん@名無しさん:02/11/19 20:48 ID:kAM+yhOU
>>320
地域猫実施地域への新たな野良猫の流入についてはどうお考えですか?
地域猫は避妊去勢を施した一世代のみの野良猫に対する活動と理解して
いますが、他地域の住民による地域猫実施地域への捨て猫により、いつま
でたっても野良猫がセロにならないという状況が発生するやに聞いておりま
す。一世代で終わらせるための効果的な対策があるのでしょうか。
その保障がない限り安易に賛成しかねる活動だと思います。
430320:02/11/19 21:32 ID:GqlUi+RU
>>429 東京都の審議会の中でも、現状では義務化ということではないものの
マイクロチップ等の導入の推進ということが述べられており、
それが普及していくとよいとは思うのですが、「他地域からの流入」
ということになりますと、単一の地域のみの取り組みでは限界があり
広域的な対応が必要になってくるわけですが、そうなると直ちに行うのが
難しい面が出てくるのですが、各自治体の連携等により推進されてゆくと
よいのだろうとは思います。

地域猫の目標を猫をゼロにする点に置くのか、それともゼロにできなくても
被害の低減化が図られればよいとするのか、ということについてはそれぞれの
地域における住民の意向にも依存するのだろうとは思いますが、猫をゼロにすると
いうことに関しては、>>241に(Φ∀Φ) ◆aiGo.31Q 氏のレスがあり
そうした事例が述べられていますが、ご本人に出てきて頂ければ
もう少し詳しくお話を伺うことができるのかも知れません。
431わんにゃん@名無しさん:02/11/19 21:45 ID:Xs+9vUSa
ここの人は

猫がうろついてるだけで嫌な人

がいるのは知ってますか?
432320:02/11/19 21:51 ID:GqlUi+RU
>>431 ですので、地域猫に関して「反対だ」とおっしゃる方が地域内におられれば
ごり押しすることはできない、と考えています。
433426:02/11/19 21:51 ID:UW9GHyDK
>>320とても丁寧なレスをありがとうございます、
私自身は狩猟経験を持ち、また鳥獣保護員として長年活動してまいり、
また医療に直接関わる職種から、地域猫によって得られるメリットの部分
に関しては、認識しておりますが、
残念ながら現在の地域猫という制度に関しては、ネコ好きの方のエゴの部分
が多すぎると感じています。
>>420の論議の内容の影には
「言いたい事を我慢している住民の存在」がある事は理解されていると思いますが、
(自分の意見を明確にしない住民にも問題がある、と私は思いますが)
今まで、猫害があまり表面化しなかった地域まで、地方条例を定めて
管理、飼育の責任を明確にする動きが急速に進む今は、
近所付き合い等を考慮して猫害を我慢して来た方々の堪忍袋の尾が切れた状態
ではないでしょうか?
今後、猫害の表面化は加速するでしょうし、それらは
「飼育主としての責任感を持たずに安易に飼育して来た(出来た)」結果である事は
明白であると思います。

>被害低減化の効果が上がっているという報告
>好評を博しているケース
努力と試行錯誤の結果としては評価したいですが、”現実”見た場合
規制、罰則等を用いた飼育主への責任感の植え付け、
処分を強めた、直接的な猫害の除去
は必要であり、それらの回避道として、避妊、地域猫を掲げる行為は
「火中の栗を拾わずして栗に在りつこうとする奇麗事」の域を出ないと思います。
動物と接する事により得られる素晴らしいメリットを広めるためには、
奇麗事の粋を越えた、厳しい線引きが必要だと私は思います。
434わんにゃん@名無しさん:02/11/19 21:57 ID:SdZURayV
>>431
猫を駆除することを公約にして、議会や首長に立候補したらどうでしょうか。
こんなところでグダグダ言っていても、何も変わりませんよ。
それともここの猫嫌いは、被選挙権がない人たちですか?

>>432
それぞれの地域議会で、きちんと決着すべきだとは思いませんか?
あなたが書いているのは、子供の論理ですね。
435わんにゃん@名無しさん:02/11/19 22:02 ID:SdZURayV
そうそう、駆除する時は、必ず議会の議決を経てからにしてくださいね。
地方行政官の勝手な思い込みで、こうした重要なことを進めるべきではありません。
436わんにゃん@名無しさん:02/11/19 22:04 ID:Xs+9vUSa
>>434
愛誤ですか
氏んだ方が世の中のためになりますから氏んでください
437わんにゃん@名無しさん:02/11/19 22:11 ID:SdZURayV
>>436
被選挙権がないガキか。
引っ込んでいなさい。お前には判断力がないんだから。
438わんにゃん@名無しさん:02/11/19 22:12 ID:Xs+9vUSa
愛誤必死だな(w
439わんにゃん@名無しさん:02/11/19 22:15 ID:SdZURayV
>>438
ガキは早く寝なさい。
ところで愛誤って何か、教えてくれよ。
440わんにゃん@名無しさん:02/11/19 22:20 ID:SdZURayV
>>438
何だ、自分で使っている言葉も定義出来ないのか。
アフォだな。
441わんにゃん@名無しさん:02/11/19 22:25 ID:Xs+9vUSa
>>440
お前みたいなコト言ってる香具師を愛誤って言うんだよ
わかったかこのDQN
442わんにゃん@名無しさん:02/11/19 22:28 ID:SdZURayV
>>441
自分が使う言葉も説明出来ないアフォに決定しました。
443わんにゃん@名無しさん:02/11/19 22:29 ID:Xs+9vUSa
>>442
なんだ、図星かよ(w
444わんにゃん@名無しさん:02/11/19 23:02 ID:zz8YunwB
>>424
刑法で裁かれるまで<社会常識が理解できません>ってか?さすがネコヲタだね。
結果が予想できるのに適切な対処をしなかった奴は、結果を望んだものと思われて
当然というのは社会常識なんですけどね。
<未必の故意>は常識的な論理的帰結だからこそ、刑法の適用にも成文化された
ものがあるんですよ。
刑法が適用されなければ、常識的な論意的帰結も無視できるって考えが外ネコ飼い
を支えているわけですよね?違いますか?

445わんにゃん@名無しさん:02/11/19 23:11 ID:SdZURayV
>>444
「未必の故意」って言葉を覚えたから、嬉しくて使っているんだね。
でも、424の言う通り完全な誤用だ。
楽しませてくれてありがとう。
446わんにゃん@名無しさん:02/11/19 23:17 ID:zz8YunwB
>>445
礼を言われるには及ばないが、開き直るのも見苦しいぞ。

447わんにゃん@名無しさん:02/11/19 23:22 ID:zz8YunwB
>>433さんの意見が最近では一番まともだな。

極例と極例の間を飛びすぎなんだよ。

448わんにゃん@名無しさん:02/11/19 23:26 ID:zz8YunwB
駆除すべきは猫ではなくてバカ飼い主のほうだな。
バカ飼い主がおのれの正体を隠して責任逃れをはかるような
飼育法をとった場合にのみ、やむをえず猫が標的になりうる。
それは、あくまでも非常手段と位置づけるべき。

猫が標的となった責の100%はバカ飼い主に帰せられるべきだ。
駆除に当たる人たちは、何も悪くない。
449わんにゃん@名無しさん :02/11/19 23:28 ID:qrUwjEh9
なるほど、確かに自分の猫の首輪に飼主の連絡先くらい仕込んでおくべきかもしれない。
450わんにゃん@名無しさん:02/11/19 23:33 ID:zz8YunwB
例えばの話、捕獲機に連絡先付首輪の猫が入ったとして、
それが害をもたらす後継を目撃した憎っくき猫だとしても、
処分できるというヤツは頭がおかしい、と思う。

で、猫を持って飼い主の所に抗議に行きますわなぁ。

そこでもし、逆ギレして非を認めない飼い主がいたとしたら、
そいつの頭もオカシイと思う。外に出した時点で交通事故と
近隣への迷惑というリスクを呑んでいるはずだ。

451わんにゃん@名無しさん:02/11/20 00:31 ID:66bXEDnK
うちの先生は、もともと外飼いだったのを引き取ったんで、
出たいときに出してやるのを当然と思って飼っていた。
だが家の庭以外に、隣の家の花壇で用を足すことがあるのは知っていて、
そこには一度お菓子なんぞを持ってあいさつにいかなきゃと思っていた。
なんで、猫で迷惑している人は、とりあえず飼主のところに言ってみると良いかも知れない。
ただ、世の中には頭のオカシイ人もいるわけで、慎重になってなりすぎるのも
分からないわけでもない。
452わんにゃん@名無しさん:02/11/20 01:33 ID:aeOF11f+
>ただ、世の中には頭のオカシイ人もいるわけで

例えば自分の飼い猫が隣の家の花壇で用を足していることを知っていて、
なんだかんだと言い訳をしつつ結局なにもしていないような人ですか?
453344:02/11/20 01:56 ID:lBY71Iz/
>>444
>結果が予想できるのに適切な対処をしなかった奴は、結果を望んだものと
>思われて当然というのは社会常識なんですけどね。
(中略)
>刑法が適用されなければ、常識的な論意的帰結も無視できるって考えが
>外ネコ飼いを支えているわけですよね?違いますか?

 違うにきまってます。
 自分で自分が何をいっているか、理解なさってますか?

 百歩譲るなどというセコイことはいわず、大サービスして千歩くらい譲って
「生ゴミを捨てる」という行為に「野良猫が増える」という結果に対する
「未必の故意」適用することが可能であったと仮定してみましょうか。

「未必の故意」が成立するには、
「生ゴミを捨てる人間」が「自分が捨てた生ゴミを猫が食べて、繁殖する」ことを
「自分で確信している」という条件が必要です。「その結果が予想できる」という
だけでは成立しません。「生ゴミを捨てる」人のなかに、それらの条件を満たす人っ
てどれくらいいるんでしょうね?
「未必の故意」と「過失」は似て非なるものですので、お間違いなきように。
 知らずに使ってたとか言わないでくださいね。

 それから、「生ゴミを捨てる人」が「猫好きであるかどうか」ということ、な
らびに「外飼いをしているかどうか」ということと因果関係があるんでしょうか?
「猫好きでない」人は「生ゴミを捨てない」とでもいうんですかね?
>>348を思い出して欲しいんですが、「生ゴミを捨てる人」が「野良猫に好意的な人」
と同一人物でなくてはそもそも論理が成立しないんですが。
454わんにゃん@名無しさん:02/11/20 02:17 ID:C0E3pcuS
>>452
結構厚顔無恥なんですね。
いえ、あれだけお馬鹿な事平気で書いていたあなたが。
少しは学習した?
455わんにゃん@名無しさん:02/11/20 02:17 ID:B7MXuADd
つーかさ、なんで定期的にエサやるのよ?
虚勢、避妊。あとは野放し。エサ場を作るようなことは禁止する。
これが一番減るやり方じゃないのかねぇ。
ゴミなんかは荒らされないよう注意する必要はあるけど。

「此処に捨てれば面倒みて育てられる。」
って思わせる理由がなけりゃ、流入の問題は結構減ると思うんだけど。
456わんにゃん@名無しさん:02/11/20 02:26 ID:C0E3pcuS
ところでさ、そうやって猫減らしていくと、昔はいくらでもいた
セミやカブト虫みたいに雑種の猫は相当少なくなると思うんだが。
日本猫の雑種が数十万円で取り引きされたりして。

ゴキブリほどの繁殖力は無さそうだしなぁ。
今の家の回りには、ハエもゴキもセミも蚊もいない。
457わんにゃん@名無しさん:02/11/20 02:41 ID:B7MXuADd
流石にそれは杞憂と思われ、雑種じゃなくて野良の話だし。
それに猫飼いを絶滅しろっていってるわけじゃないしね。

まぁ、今の雑種が絶滅寸前になったらそれが希少種ってわけで、
何百万で取引されても不思議じゃないけど。
ひょっとして、そっちが心配?今からブリでも始めてみる?

よく考えると「雑種が絶滅」ってのもよくわからん言葉だな…
458わんにゃん@名無しさん:02/11/20 02:49 ID:C0E3pcuS
>>457
その辺で生まれて、拾われて大切に育てられ、室内飼いで天寿を全う
する猫が激減するよね。
生まれたての仔猫との街での出会いが無くなるわけだから、ブリーダ
ーかペットショップか、去勢避妊しないいい加減な飼い主から手に入
れた猫を飼うしかなくなる。
猫は庭にいるわけではないし、散歩もしないから、犬のように人目に
触れることもない。

要するに、マニアの間で極秘に取り引きされる無修正AVみたいにな
るって事だな。
459344:02/11/20 02:53 ID:lBY71Iz/
>>450
>例えばの話、捕獲機に連絡先付首輪の猫が入ったとして、
>それが害をもたらす後継を目撃した憎っくき猫だとしても、
>処分できるというヤツは頭がおかしい、と思う。

 念のため確認しますが、ここで現在続いている議論に火をつけた以下のレスは
読んでいますか?

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1033356239/158-159
460わんにゃん@名無しさん:02/11/20 03:17 ID:B7MXuADd
>>359
いいんじゃないの。
少なくとも、「同情心」から飼うって事は無くなっても。
ペットを飼うなんて趣味なんだし、自分が満足できたら

>要するに、マニアの間で極秘に取り引きされる無修正AVみたいにな
>るって事だな。

みたいになっても別に構わないけど?
461460:02/11/20 17:43 ID:hT8+JyLm
× >>359
○ >>458
462320:02/11/20 20:03 ID:CQ1bE5Ju
>>433 かねてより申していることではありますが、私は猫問題に関する
東京都の方針を基本的に支持しており、飼い猫に関しては東京都も
管理責任の強化という方向を打ち出しており、これについては
私としても異論のないところではあります。

なお、「言いたい事を我慢している住民の存在」については
確かに留意すべき点であろうと思います。住民の意向調査に
あたっては、例えば匿名アンケートなどあまりプレッシャーを
感じずに済むような方法の利用といったことも考えた方が
よいのかも知れません。
463わんにゃん@名無しさん:02/11/20 20:15 ID:fk6O3My6
あまり言いたいことも言えない地域社会で話し合おうとか、
行政に圧力を掛けようとかっていう変な方法は思いつくのに、
どうして民主的に議会で討議しようっていう発想にならない
んだろう。
裁判起こす人もいないしね。

不思議。
464淘汰氏ぇる ◆SABIANTWao :02/11/20 20:58 ID:183xBULU
一般的には好評を博すのは、匿名の意識調査でも同じでしょう。
「言いたい事を我慢している住民」のことを考え、
管理責任の強化という方向を打ち出しすのなら、
先ず外飼いを禁止するのが筋じゃないでしょうか?
少なくとも地域猫を推進しようという自治体は条例で禁止すべきです。
法令施行には経過措置を設け、どうしても室内飼いがむずかしい猫や
地域猫を登録して管理するとか、やりようはあるでしょう。
かえってコストが掛かるかもしれないが、飼い主から登録料を取るとか、
そういう努力なしに我慢せよというのはどうも。。。
465わんにゃん@名無しさん:02/11/20 21:08 ID:V85ffnT9
猫好きで話しあっても意味無し
466わんにゃん@名無しさん:02/11/20 21:10 ID:fk6O3My6
>>464
当然、議会で討議して条例を制定するわけですね。
賛成ですよ。
飼い主から登録料を徴収するのも議会の議決後。
いいですね。

そうした手続きを経ずに行政を圧力で動かそうとするのは、慎むべきですね。
467わんにゃん@名無しさん:02/11/20 21:25 ID:c04EWOIC
>>453
電波飛ばし始めたかあ?
刑法以前の社会常識だろ?
社会常識が守れねえ奴が外猫を増やしてるって事実を法学上の問題に摩り替えて
どうするつもりなんだ。外猫が増えることを承知の奴が、<野良猫に好意的>と
看做されなくて、どうするんだ?
無駄に行数費やしているようだが、ボロボロだよ、あなた。

>>459
おれは極論と看做しているがな。
世の中に極端な事例ほど目立つものは無い。
そして極例を基準に物事を判ったようなフリをするバカも後を絶たない。

世間一般に通じる原則論では
※生き物はむやみに殺すな※
※他人の迷惑にならないようにしよう※
これくらいの常識があればいいんでないの?
猫殺す奴も外飼いする奴も、世間の迷惑というモノサシでは兄弟。

外飼いする奴が責任を被らないような卑怯なマネをした場合に限り、猫を殺す
ような過激な手段に訴えても、俺は見てみぬ振りをすると思うよ。
時間と資源は有限だし、別にワシントン条約で保護されてるわけでもないからな。
その逆もありうるわけで、むやみに子猫殺すようなガキを見かけたら、多分怒っ
て親を探すだろうな。たとえ野良でもね。面白がって殺すほどの理由がガキに
あるとは思えない。仮にあってもガキがするのは親の監督不行き届きだ。
468わんにゃん@名無しさん:02/11/20 21:25 ID:c04EWOIC
※生き物はむやみに殺すな※
※他人の迷惑にならないようにしよう※
この二つの、ごくあたりまえの常識の間でさえ、矛盾する場面を想像するのは
実に簡単な話だ。自分の飼っている動物が他人に迷惑をかければどうなる?
では、矛盾した場面でどちらを優先させるか?と問われれば折れは迷わずに
※他人の迷惑にならないようにしよう※
こちらにする。飼育動物の管理の方法を改める。その動物と関わりあうことが
社会的な迷惑となるならば関わりをあきらめる。これを教訓にして繰り返さない
ように、動物と触れ合う前に考えるようにする。折れは間違っているか?

愛誤の意味について質問があったが(>>422)、こういうことだ。
二つの社会常識が矛盾したときに、
※私の好きな動物を殺すな※
これを最上位にもってきて他人に迷惑をかけて当然とするバカがいる。
好きな動物のためならば、社会がどれほど迷惑を被ろうと当然とするバカがいる。
一見動物愛護家のように見えて、実は愛を社会的に誤った方角へ垂れ流すバカ。
罪の意識どころか、命への善意いっぱいの幸せなバカ。
これを愛護をもじって愛誤と呼ぶ。
469わんにゃん@名無しさん:02/11/20 21:33 ID:fk6O3My6
>>468
あなたの定義によると、愛誤というのは、単にあなたが主観的に
相手にレッテルを貼る事で成立するわけだね。
あなたはブサイクだ、とかあなたは煩いから付き合いたくないと
かいうのと同等。

書いていて恥ずかしくないか?
470わんにゃん@名無しさん:02/11/20 21:35 ID:fk6O3My6
>>468
あ、前半部分には全面的に同意する。
それでも、何度もあのくだらないレッテル貼られているんだぜ、俺は。
471433:02/11/20 21:37 ID:oXfRTtfw
>>320
匿名のアンケート(なるべく筆記部分を必要としないマークシート式)で、
さらに回収方法にも気を使えば、住民の方の本音を得る事が出来ると思います。

さらに得られた統計は、出来るだけ操作の余地が無い環境で早期に公表する事が、
資料としての価値を高め
又、賛成意見の方、反対意見の方、双方に問題を再認識させる効果があると思います。



472わんにゃん@名無しさん:02/11/20 21:51 ID:c04EWOIC
>>469-470
前段と後段は連続しているんだけどな。
<他人の迷惑になることをしない>という常識が、折れ一人の
主観だとするならば確かに折れのレッテル張りだろうて(W
<他人の迷惑になることをしない>という常識は、あまねく世間
で通用し共感を持って迎えられる概念だよな?
であるとするならば、折れのレッテル張りにも共感を持てるはずだ。
473わんにゃん@名無しさん:02/11/20 21:58 ID:fk6O3My6
>>472
もしそうだとすれば、あんたが正しいことを考えながらも、レッテル
貼りをすることで大きな間違いをしているって事だよ。

特にバカほどレッテル貼りをしたがるからな。
まともな議論をバカのレッテル貼りで中断されたことが何度もある。
だから、「愛誤」の二文字を使う奴は、思考停止の能なしと思うこと
にしてるんだよ。
474433:02/11/20 22:00 ID:oXfRTtfw
>>471の続き(途中送信のため
地域により環境や住民の意識は異なりますので、市域を限定しない匿名の掲示板で、
地域猫、について論議する事にどれだけの意味があるかは、ほぼ無いと思いますが、

私個人の意見と生活環境においては、
地域猫制度なる物は、到底容認出来るものではなく、

>>320さんの意とする所では無い事は理解していますが、
「ごく限られた地域での例を紹介する行為」は
安易な外飼いを推奨する結果にさえなりかねないと危惧しております。
475わんにゃん@名無しさん:02/11/20 22:05 ID:fk6O3My6
>>474
あなたの生活環境がごく限られた地域の、特殊な事情かも知れない。
って思ったことある?

> 地域により環境や住民の意識は異なります

よね。
476わんにゃん@名無しさん:02/11/20 22:06 ID:c04EWOIC
>>473
すごい低いレベルで思考停止してるぞ。
煽り合いはあってあたりまえ。
正しい用法を知った今なら余裕が持てるだろ?

477わんにゃん@名無しさん:02/11/20 22:09 ID:fk6O3My6
>>476
下らない言葉で、10レス返されてみろ。
こいつらと議論するのがバカバカしいって、誰でも思うぜ。
478わんにゃん@名無しさん:02/11/20 22:10 ID:fk6O3My6
>>476
ま、一種の宗教だから、仕方ないか。
479344:02/11/20 23:06 ID:lBY71Iz/
>>467
>社会常識が守れねえ奴が外猫を増やしてるって事実を法学上の問題に
>摩り替えてどうするつもりなんだ。

「未必の故意」という法学用語を使い始めたのは私ではありませんが、なにか?
 常識で考えてわかることを、法学用語を使って誤魔化そうとする意見を見かけた
ので、私はそれを指摘したにすぎないのですが、その意見を論破したところで
「法学上の問題に摩り替えてどうする」とはこれ如何に?
「どうするつもりだ」という言葉は、私ではなくて、>>421を書いた人におっしゃっ
てください。ちなみにあなたは>>421と同じ方ですか? だとしたら、自分のミスを
反省していただきたく思います。

>外猫が増えることを承知の奴が、<野良猫に好意的>と
>看做されなくて、どうするんだ?

「どうするんだ」もなにも、屁理屈です。
<好意的>という言葉を、常識外に拡大解釈すればそういう論法も成り立ちますが、
普通に考えると<好意的>とは「相手に親近感や愛情を抱いている」という意味で
すから、猫好きでもなんでもない人が「生ゴミを捨てた」からって、その人が自動
的に「野良猫に好意的」だということになるわけがありません。
 度を越した拡大解釈を持ち出せば、どんな出鱈目な屁理屈も成り立ちます。
 それくらいわかりますよね?

>>459
>おれは極論と看做しているがな。
 あなたにとって恣意的に都合のよい解釈を選択すれば、そういう主張もできますね。
 言葉には、文脈の影響というものがあります。これまでの議論で使われてきた
言葉(たとえば『駆除』という言葉)を、文脈を無視して自分に都合よく再定義
すれば、なるほど、あなたの意見は正しいということになりますね。
 でもそれは、単なる「言葉の意味のすり替え」に過ぎないのです。
480わんにゃん@名無しさん:02/11/20 23:14 ID:yAmTIHrj
くだらな杉
481わんにゃん@名無しさん:02/11/20 23:29 ID:c04EWOIC
ハゲドウ

行数がやたらと多いだけで内容空疎
何が抜けてるか本人に気づけというのも酷なような気がする。
482わんにゃん@名無しさん:02/11/20 23:31 ID:V85ffnT9
中身が有るようで実はスッカラカンだ罠
483344:02/11/20 23:59 ID:kS4Y8Fod
>>481
 はて? 反論できるようでしたら、反論なさってはどうでしょう?
 それとも、自信がないのですか?
 私としましても、「言葉の定義」や「解釈」を持ち出して話を引っ張るあなたの
論法に付き合うのは、少々退屈していたところです。出せる「本気」があるなら、
出し惜しみしてないでさっさと見せていただきたいですね。だいたい、私が文章に
行間を空けているのは文章の段落を明確にするためなのですが、その程度のことも
説明が必要なのでしょうか?
 そろそろ正直に、屁理屈しか使えないということを白状なさってはいかがです?

 あ、ところで、人の話をコピペして適当に書き換えて「反論した」と勘違いする
のは止めておきましょう。そんなことをしたら、自分で文章を考える知能がないこ
とを晒すようなものですからね。
484わんにゃん@名無しさん:02/11/21 00:33 ID:LWRrr+HU
>>483
で、あなたはどういうお立場なのでしたっけ。
外猫殺せですか?
485わんにゃん@名無しさん:02/11/21 00:45 ID:u0HS09NU
だめだー。ひととおり読んでみたけど
340と467-468の猫の餌となるゴミが確信的なモノかを議論する意味、
ちょっと前の野良猫=万引き犯についてを議論する意味、

はたまた誰が賛成・反対派なのか(特にID:fk6O3My6!)、
果ては此処が何を語るべきスレなのかもサッパリわからん。
地域猫のことなのか、それとも例のスレが荒れたことに対してなのか?

誰か教えてプリーズ!
486わんにゃん@名無しさん:02/11/21 01:05 ID:u0HS09NU
とりあえず地域猫についての自分の意見ですが、
>>433にある、処分を考慮に入れない運動で果たして減らすことができるのか?
って考えに激しく同意なんですけが。
それこそ地域によるけど、
管理できる限界を超えた場合は処分も必要だと思います。
個人レベルでどうにもならないから、地域レベルにまで発展させたっていうのに。
これ以上、一体何処を頼るというのでしょうか?

前提である「減らす」事が間違ってるならともかく・・・
487わんにゃん@名無しさん:02/11/21 01:05 ID:onMypmUP
それが抜けてるんだよな(W
488わんにゃん@名無しさん:02/11/21 01:16 ID:onMypmUP
話題を瑣末へと果てしなく広げた上に
感情的な語彙ばかり何行も何行も繰り返して
勝ち誇ってるバカ。要約すれば半行に満たぬ。

具体的な反論が何もないものだから、折れは
退屈してるよ。
489わんにゃん@名無しさん:02/11/21 01:41 ID:F+wvVLF7
地域猫は去勢して放すぐらいなら、猫エイズに感染させてから放すほうが
持ち込み猫も減っていいと思うがどうよ。
490わんにゃん@名無しさん:02/11/21 01:45 ID:fAO/46Ls
>>489
醜い人間。
491わんにゃん@名無しさん:02/11/21 01:55 ID:u0HS09NU
>>489
どうよも何も・・・
日本じゃ外にいる猫は大抵猫エイズに感染しているのでは?野良なんて特に。
492わんにゃん@名無しさん:02/11/21 01:56 ID:5Kkz7REF
>>490
お前こんなトコで油売ってる場合じゃねーだろ
この馬鹿愛誤
493わんにゃん@名無しさん:02/11/21 01:57 ID:LWRrr+HU
>>485
変なレッテル貼りばかりしているうちに、アルツハイマーが進行
したんじゃないのか?
物事はそんなに単純じゃないんだよ。
494344:02/11/21 01:57 ID:u5bGVOCJ
>>486
※注釈
「パトロール中の猫を撫でまくるスレ」から派生して、便宜上ここで続けられてい
た議論は、地域猫運動そのものとは直接の関係がありません。
 ここ数日のレスを見る限り、すでに「パトロール中の猫を−−」のスレで問題に
なっていた発言の主はこのスレを去っているらしく、現在おこなわれている議論の
主題は、このスレの本来の目的である「地域猫制度」にシフトしつつあります。
 2つの議論は相互にほとんど関係がないので、いっしょくたにすると訳がわから
なります。注意しましょう。

 ちなみに、私がここで続けてきた話は「地域猫」とは直接の関係がない方の話
を主題にしています。
 私としては、本来のレスを返すべき相手がもういないので、そろそろ話を打ち
切るべき頃合なのですが、なぜか今になっても横レスをつける人がいるので、惰
性で相手をしている次第。
 どうやら、何か勘違いをしている人がいる模様。
495わんにゃん@名無しさん:02/11/21 01:59 ID:LWRrr+HU
>>486
外の猫を減らすことが合意されてるってのは、初めて聞くな。
大体、外猫の被害に憤って殺せとまで言うのが、ここにいる数人から
数十人以上いるかどうか、誰も統計的な実証をしたことがない。
496わんにゃん@名無しさん:02/11/21 02:00 ID:LWRrr+HU
>>492
アルツハイマーが進行してるな。
497わんにゃん@名無しさん:02/11/21 02:03 ID:5Kkz7REF
>>496
俺は>>485とは別人だよ〜
498344:02/11/21 02:04 ID:u5bGVOCJ
 おっとしまった。訂正。

>>494>>485へのレス

499わんにゃん@名無しさん:02/11/21 02:10 ID:u0HS09NU
>>495
え?地域猫運動の最終的な目的が「減らす事」だというのは賛成・反対両方とも合意なのでは?
反対派の「猫を可愛がりたいだけ」に対する反論はこのスレでもほとんどコレなのですが?
500わんにゃん@名無しさん:02/11/21 02:13 ID:5Kkz7REF
500
501わんにゃん@名無しさん:02/11/21 02:20 ID:LWRrr+HU
>>499
なんだ、地域猫の話か。

猫嫌いが猫を殲滅する話だと思っていたぜ。
502わんにゃん@名無しさん:02/11/21 02:31 ID:u0HS09NU
よく読んでからレスして下さいよ・・・ LWRrr+HUさん
一瞬ほんとにボケ始めたのではないかと、最近は若年層でも発症するって聞きますし。
503わんにゃん@名無しさん:02/11/21 02:38 ID:LWRrr+HU
>>502
で、地域猫だが、不幸な猫を減らそうという地域猫運動と、
邪魔な猫を減らそうという人の思惑がこうもすれ違うのは、
根本に猫に対する愛情と敵意っていう両極のものがあるから
だと思うんですが。

このスレで地域猫運動が「邪魔な猫を減らす」ために論じら
れているのはとても変な気がしますね。
504320:02/11/21 19:14 ID:yHHddSpS
>>464 意向調査は、好評を博しているかというより地域住民の方々の
同意が得られるかどうか、のための調査ということです。また、
地域猫実施に際して自分の飼い猫まで外に出してしまうというような
人が出てくるのはよくないので、飼い猫については室内飼いを求め、
またマイクロチップ等で識別可能にする、といったことも併せて
定める方がよいのでしょう。

>>466 議会制民主主義の観点からすれば、地方議会での条例制定や
議決等はあってしかるべきと思います。ただ、地域猫実施は地域住民の
利害に関わる問題であるため、意向調査も欠かせないと思います。
つまり、両方あってしかるべきであると考えています。

>>471 おっしゃるように、調査結果の公正性・透明性の確保は
重要であると思います。
505320:02/11/21 19:14 ID:yHHddSpS
>>474 私が地域猫について言及しているのはあくまで野良猫への対処
ということであり、飼い猫の放し飼いを推奨するというのは確かに
私の意図するところではありません。東京都の審議会でも「全面に
(外に)出すような話ではない」と言及されているところです。
ただ、確かに地域ごとの事情というものは異なるゆえ一律に扱うことが
できない面もあるとは思うのですが、参考のために実例を挙げることは
否定されることではないと思います。東京都の審議会でも実例は
挙げられているわけですし、また都議会や市議会・区議会等で
地域猫について論じられる時にも、実例も併せて挙げられることが
多いようですし。

>>486 地域ごとの事情があるゆえ一般化して論じることが難しい
面は確かにあると思いますが、私もどのような場合であっても
駆除を絶対に否定するという立場ではありません。ただ、
東京都の審議会でも、パイロット的に対策事業を行っている
地区で被害低減化の効果を上げているとの報告があること、
また、これは公的なソースではないものの>>241のように
猫を減らすことに成功した事例のお話もあること、という
ことから一定の効果は期待できると考えています。
東京都としても、審議会等における議論を経て、効果は期待
できるものと考えそうした方針を打ち出しているのではないかと
思います。
506433:02/11/21 22:01 ID:BvLcyeu1
>>320
東京都の例を挙げる件については、2ch現状、たとえば
「某局で猫が自由の外を歩いている映像が放映された例がある、
 猫を自由な環境で飼育する事は、容認された行為ではないか?」
に類する、発言がある環境内で、
「定義が定着していない地域猫」という表現で
室内以外で飼育した例を挙げることの危険性について示唆させて頂きました。

もちろん>>320さんが揚げられている資料が、
「考えよう」としている方の資料として、有効に働いているとは思いますし
最近レス内容を見ていると
猫害(おそらくは猫そのものでは無く、飼育主の無責任さ)に対する憤りを
煽りの形では無く
意見としてカキコする例が見られる事も>>320さんの真面目な姿勢が関与しているかも
しれませんね。




507わんにゃん@名無しさん:02/11/21 23:56 ID:KpCf7/3w
>>503

釣りですか?
最後の二行には全面的に同意してしまうのですが、
前段の文章がおかしいと思うのです。
今ヒマなので前段を修正してあげます。


で、地域猫だが、不幸な猫を減らそうという地域猫運動と、
邪魔な猫を減らそうという人の思惑がこうもすれ違うのは、
根本に地域猫活動が野良猫の合法化を狙ったものだから
だと思うんですが。

そうです。だからすれ違うんですよ。
猫を愛して隣人を蔑むようなマネは、およしなさいな。
508わんにゃん@名無しさん:02/11/22 00:19 ID:A3nouoHK
不幸な猫ってどんな猫だろう?
幸福な猫ってどんな猫だろう?
「お前は不幸か?」
そう野良猫に問いかけたが、野良猫はこちらを好奇な目でにらみながら
佇むのみだった。
509わんにゃん@名無しさん:02/11/22 01:00 ID:uFtvFD8o
>>507
バカ丸出しだな。
勝手に人の文をいじらないでくれよ。
野良の合法化なんて誰が言った。
お前まともにレスしろよ。
妄想が強すぎるんじゃないか?
510わんにゃん@名無しさん:02/11/22 01:29 ID:DZ2nRWHE
地域猫の目的とは避妊去勢によって猫がいなくなることだよ
愛護団体の人や市役所の人がそう言ってたよ
511強硬な人:02/11/22 01:32 ID:TCIg46jQ
>>419-420(320)
>「憩いの場に花を添える」というようなソフト面でのメリットをもたらしてくれる存在、
このメリットと、飼っている小動物などのペットが惨殺される、庭が荒らされる、各種の財産が
破壊されるなどの有形/ハード面でのデメリットが釣り合う、ないしはメリットが勝ると考える
根拠は何ですか?

>そこで、ボランティアグループが清掃・糞便処理・不妊手術等の諸々の世話をしている、
>ということでした。
有形/ハード面での被害があった場合には、ボランティアグループが賠償の責任も持つという
ことでしょうか。

>駆除という手段でなくとも対応できるのであればその方がよい、と考えているということですね。
駆除という手段以外で、例示したような野良猫による有形/ハード面での被害を防ぐないし
低減する手段としては何を想定していますか?
ボランティアグループによる賠償責任を前提とした対策組織ですか?
対処療法よりも根本原因を断つほうがはるかに効果的だと思うのですが、なぜ対処療法のほうが
望ましいと考えるのでしょうか。

>個人的にどう考えるかということについて言えば、(略)
なんだか政府関係者と話しているかのような、建前ばかりの言葉ばかりを聞かされている印象を
強く受けます。

質問の仕方を変えましょう。
320さん自身は賠償責任を持つボランティアグループに入るつもりはありますか?
その際は年間いくらまでの費用負担までを許容できますか?
また活動には毎週何時間までかけるつもりがありますか?手頃なパートやらアルバイトやらの
時給で換算すると、その時間負担はいくらに換算されますか?

それらの合計が、320さんが野良猫被害を防ぐためのコストになると思います。
見積もりをきかせて下さい。
512わんにゃん@名無しさん:02/11/22 02:25 ID:uFtvFD8o
>>511
お前は猫殺しのくせに、偉そうなことを良く言うな。
論理も破綻しているだろ。
もし晒して欲しければお前の恥ずかしいレス全部晒してやるぜ。

引っ込んでろ。猫殺し。
513わんにゃん@名無しさん:02/11/22 04:43 ID:7csI4o6L
>>512
ゴミ捨て場で野良猫飼ってる貧乏愛誤こそ失せろ。
猫たんカワイソウで済めば保健所はいらない。
主にお前等愛誤の無責任飼いが原因だろうに。
514わんにゃん@名無しさん:02/11/22 07:53 ID:6qoWTAhE
LWRrr+HU=uFtvFD8o
真性愛誤っぽいな
515わんにゃん@名無しさん:02/11/22 17:17 ID:nGVofE2T
>>514
本気でカキコしてるわけないだろ。
お前は本気なのか?
516320:02/11/22 19:38 ID:33/ziqkQ
>>511 野良猫について、ある一定の層は害獣であり駆除すべきとお考えなのでしょうが、
一方愛玩動物であり駆除すべき対象でないと考える層の割合が多いとなれば、
駆除以外に対処法が存在しないのならともかく、そうでなければ駆除という対処を
行うことによりそうした層の不満・反発を増大させるよりは、駆除以外の対処により
全体としての不満を極小化する方が賢明ということになるでしょう。

NHK『首都圏ネットワーク』においての報道では賠償に関する言及はありませんでしたが、
そのケースでは猫が生息しているのは主に公園内であり、またそこから出てきたとしても
団地の敷地ということになりますので、一戸建て住宅が立ち並ぶ地域などとは様相が異なる
面はあろうかと思います。一般論として申すなら、賠償も含め責任を負うという形の方が
望ましいと思います。

対策手段としては、清掃や糞便処理などとともに猫避け対策などを行うということが
中心になると思います。ただ、猫避け対策は個別の対処法の有効性がケースごとに
有効であったり無効であったりするため、ある程度試行錯誤が必要になるケースも
出てくると思われますが、そうした対策を被害者の方のご理解も得ながら、かつ
被害者の方には費用面でのご負担をおかけしないようにしながら進めてゆく、
という形がよいと考えています。とはいえ、被害発生により損害が出てくれば
補償すべきであると思います。

また、私の居住地域では野良猫はあまり見かけないようですので地域猫という
ものを実施する可能性は今のところ低いと思われますが、もし実施するとなれば、
個人的には30万円前後/年(2〜3万円/月)、4〜7時間/週(30分〜1時間/日)
程度の負担は可能かと思います。もちろん、実際に必要な負担は状況により
変動してくるでしょうが、ある程度の変動であれば対応可能と思います。
また、磯子区などのガイドラインでは地域猫活動の際にはできるだけ
グループ・集団で行うように定められていますが、これは個人に過大な負担が
かかり破綻しないように、という側面もあると思われます。
517344:02/11/22 22:47 ID:MFHCi/d0
>>511
>対処療法よりも根本原因を断つほうがはるかに効果的だと思うのですが、
>なぜ対処療法のほうが望ましいと考えるのでしょうか。

 私は地域猫に関する議論に首を突っ込むつもりはないのですが、hage氏の事実
認識に違和感がありますので、レスさせていただきます。

 私が何年か前の新聞(毎日新聞だったと思う)で読んだ記事の話です。
 その記事は、ペットの犬猫に去勢・不妊手術を施すよう呼びかける内容
のものだったのですが、その中に、以下のような主旨の一文がありました。

「保健所による犬猫の駆除は費用がかさみ、自治体の財政にとって大きな
 負担となっている。そのため、保健所に持ちこまれた犬、猫の処分に必
 要な費用を、持ちこんだ本人に一部負担してもらうことを検討している
 自治体もある。(要約)」

 さて、これを読んでどう思われますか?
 既に犬猫の駆除にかかる費用が問題化しているのに、これ以上野良猫の
駆除にお金をかけることは現実的なのでしょうか?
>>373で、あなたは殺処分で"低コストに野良猫問題が解決"できるとおっしゃって
いますが、それはどのような根拠に基づいているのでしょうか?

 別に新聞に書かれていたことが絶対的事実だというつもりはないのですが、
新聞の記事とあなたの意見のどちらが信憑性が高いかと問われると、私は自
分の読んだ新聞の記事の方を選んでしまいます。
 なにか論拠をお持ちだと思うのですが、ひとまず、それを示していただけ
ないでしょうか?
518わんにゃん@名無しさん:02/11/22 23:41 ID:EGwOFzu5
>>517
>>367 読んだ?

それと、
去勢不妊手術を施さない無責任な飼主が「子供が産まれてしまって引き取り手
がない」という理由で保健所に持ちこまれる犬猫が多いため、駆除費用がかさ
んでいる。
新聞記事の内容はこういうことでしょ?
野良猫とは別問題じゃないの?
519433:02/11/23 00:25 ID:LRy/qIk0
511では無いですが、コストに関しては、単純に考えて
「駆除の対象になる猫の数を減らす事」と
「その発生に関与した立場の方からの費用の徴収」
を考える事が必要だと思いますが、
実問題として、前記の「駆除の対象となる猫の数を減らす方法」が問題となる場合が多いと思います。
直接、猫を処分する行為は実数が減るという「目に見える明らかな効果」が得られるし即効性があるわけですが、
直接的、間接的にその対象となる猫(ノラネコ、外飼い猫)を生み出す存在、つまり
管理されていない環境での、外飼い主、餌やり行為を規制しない限り
(猫を処分する行為は、対処療法)でしかありません。
原因である外飼いや餌やり行為を規制する事が根本療法となると思いますが、
外飼いは論外としても、餌やり行為は(本人にしてみれば善意)から行われている場合が多く
それらの方々に
(間接的にせよ、処分される猫数を増やす事に関与している事を認識してもらう事)
が、処分対象の猫数を減らす事に繋がると思います
さて、地域猫制度はそれらを踏まえて実働すれば効果があるという論理で一部実例が揚げられておりますが、

残念ながら「現在地域猫制度の効果」として揚げられている例の全ては、
昨年度実数で20万匹以上の処分(保健所の実日数で換算すると毎日1000匹前後)
の処理実績という底辺の上で成り立っている物であり、
歪んだ物指しで測られた「制度による実績の信憑性」に関しては疑問視せざるおえないと思います。
規制罰則を用いた、害猫を生み出す存在(間接的関与を含む)の除去をすすめつつ
直接的害猫の除去を行う事が、必要であり
避妊をすれば猫害は無くなる(団体さんの常用詭弁)
駆除すれば、問題は無くなる(個人レベルではそれで無くなるケースは有りだがデメリットも多い)
は双方とも、問題の根本的解決には繋がらないと思います。
又、費用の徴収にかんしては、「登録制度=鑑札制度の併用」が現実的ではないでしょうか?




520433:02/11/23 00:37 ID:LRy/qIk0
改行数の関係でカキコできていませんが
>>320さんが
処分は必要で、反対の方の意見を重視すべき
と言う立場である事は、承知しております。
521強硬な人:02/11/23 01:05 ID:QuQJcKxu
>>516(320)
>一方愛玩動物であり駆除すべき対象でないと考える層の割合が多いとなれば、
猫を愛玩するのは自由だと思いますが、野良猫のように責任は放棄しつつ愛玩だけしていたいと
考えるのはあまりにも自己中心的な態度だと思います。

>個人的には30万円前後/年(2〜3万円/月)、4〜7時間/週(30分〜1時間/日)
賃貸住宅の家賃を考えると、道路に近く騒音がある立地と静寂な立地の差、悪臭を発する
施設の近くの立地とそのような心配のない立地の差、屋外に置いてある物が破壊されるおそれの
ある立地とそうでない立地の差が、2〜3万程度なのか非常に疑問です。

また、尿のニオイ消しなどの作業がその程度の作業時間でどこまで満足に行えるのか、非常に
疑問です。

さらに補償するつもりのある人と、被害を感じている人の比率も問題ですね。後者のほうが
多ければ被害者一人当たりの補償はより少なくなるわけですから。

私の居住区域で320さんがおっしゃるような活動が提案されたとしたら、私は断固反対します。

私は駆除がしたいわけではありません。理不尽な野良猫被害を受けたくないだけです。
上に述べたように地域猫活動とやらが野良猫被害をカバーできるとは思えません。

野良猫を愛玩したいと思う人は、引き取って飼育する。この対策であれば異論はありません。
なぜそれではいけないのですか?
522強硬な人:02/11/23 01:05 ID:QuQJcKxu
>>517(344)
> 既に犬猫の駆除にかかる費用が問題化しているのに、これ以上野良猫の
>駆除にお金をかけることは現実的なのでしょうか?
はい。
野良猫が一匹あたり数年間生きている間に産み出す被害に比べれば、一匹当たり一回駆除する
ほうがはるかにコストがかからないと思うからです。

野良猫一匹当たりで考えて、被害対策にかけなくてはならない数年の作業時間と、駆除活動1回
にかけなくてはならない時間を想像してみて下さい。

「後者のほうが多い」と考えるほうが現実的ですか?


>>519(433)
駆除だけでは野良猫問題を完全に解決できないという点には同意します。
問題のある飼い主への啓蒙活動は必須だと思います。
523わんにゃん@名無しさん:02/11/23 01:12 ID:IdNOul+5
初期投資額が巨大になってしまうのだが。

鑑札制度の導入、管理の厳格化のほうがいいのでは?
鑑札登録時に血液サンプルを採取しておく。数年続ければ
野良猫の親の飼い主が特定できるようになる。
道路の轢死体からもサンプルは取れる。
<お前のルーズな飼い方の後始末をしろ>という趣旨の
メッセージと共に請求書を廻せる。
DNA記録付であることこが味噌。

捕獲箱よりもスマートであると思われ。
524344:02/11/23 01:15 ID:Bj0uVqgi
>>518
 相変わらずピントずれした反論がきますね。でたらめを書くのにかかる時間は
数十秒にすぎませんが、それを論証して潰すためには何十分もかかります。
 面倒くさいことこの上ありませんね。

 一読してわかりますが、>>367の以下の文章は反論になっていません。
>「野良猫の存在が一部の被害者にもたらす経済的,精神的な損害に比べれば、
>駆除にかかるコストは小さい」
 これって、単なる個人的な「希望的観測」でしょう?
 現在の段階で、犬猫の駆除にかかる費用は全国で数十億円に達するといわれま
すが、それをさらに推し進めようとするとその何倍もかかることは間違いないで
しょう。
 で、それで得をするのは日本全国で何人くらいなんでしょうか? そんなこと
に何十億もかけるくらいだったら、他に使い道がありそうなものでしょう? 
「最大多数の最大幸福」という言葉をご存知ですか?
 百歩譲って、そのための予算をどこの自治体が通すんですか?
 現実的に不可能なことを「思う」「思わない」で可能にできるわけがありません。

 それから。
 犬猫の殺処分にかかる「数十億円」という「現実の金額」に対し「精神的な損害」
という数値化不可能な形而上の損害を持ち出して「それに比べればコストが低い」
という論法は、抽象論と相対主義を用いた詭弁に過ぎません。
 その「精神的な損害」が、国家や民族の存亡にかかわるようなものであるという
のならともかく、「たかが」野良猫が起こす損害が、それと等価であるわけがない
でしょう。

 ついでにいうと、私は殺処分にかかる「費用」の話をしているのですから、この
場合、野良猫も飼い猫も関係がありません。
「野良猫」と「飼い猫」がぜんぜん別の生物で、安楽死させるために必要な薬品
や、死体の処分にかかる費用に大差があるのならあなたの指摘は反論になりえ
ます……が、そうなのですか?
525わんにゃん@名無しさん:02/11/23 01:18 ID:IdNOul+5
問題は、<たかが猫、そんな手間かけていられるか>とか考える
猫飼いがけっこう沢山いるということ。
そんな彼らを、何か勘違いして野良猫の保護を訴えるバカ愛誤が
煽るという構図が日本の猫愛護団体の限界だというところ。

ルーズな飼い方を望むのは猫飼い。
であるならば処分もルーズにいかせてもらいましょうよ?
厳密に厳格に検討しても、割に合いませんよ。
526わんにゃん@名無しさん:02/11/23 01:22 ID:IdNOul+5
>517
おまえさあ、517で新聞記事だかなんだが知らんが
お前の脳内記憶を誰が信じるというの?
他人の攻撃ばかりしてるけど、お前のいい加減さに
みな飽き飽きし始めてる空気を読めよな。

527わんにゃん@名無しさん:02/11/23 01:25 ID:IdNOul+5
>>524
最大多数の最大幸福とは
野良犬も野良猫もいない状態を指すのではないかな?(W

あなた、ピント、ズレまくりですよ?
528わんにゃん@名無しさん:02/11/23 01:29 ID:IdNOul+5
ソースもいい加減
他人の意見は根拠が無いと言い張るが
自説も負けず劣らず根拠が無い。

なぜだかしらんが凄く偉そう(W

529518:02/11/23 01:31 ID:MsokvGp7
>>524
ん?漏れはhage氏とは別人のただの横レス野郎ですよ。
あまりにもくだらな杉を連発するんでついレスしただけ。
あなた、本当に読解力ないね。
hage氏のレスは>>522ですよ。
こんなことまで教えなきゃわからんのか(萎え
530わんにゃん@名無しさん:02/11/23 01:33 ID:Uk9dcbYD
既にネコを殺すのには金かけてるんだし、ほっとけば?助けもせず、
殺しもせず。
531わんにゃん@名無しさん:02/11/23 01:51 ID:IdNOul+5
野良猫問題の根本原因は、ルーズでバカな奴でも簡単に
猫が飼えるというところにある。日本の社会の中で猫の
格付けというか、重要度はそんなあたりの低レベルなん
だよね。ホイホイポコポコ産んで轢かれて死んでいくもの。

すでに現象として被害は出ているのだし、殺処分の存在は
ある程度仕方がない。
殺処分が気に喰わなければ、根本原因のほうを何とかすべき。
532わんにゃん@名無しさん:02/11/23 02:06 ID:pJC5gdtQ
>根本原因のほうを何とかすべき
そうかもしれない。
533344:02/11/23 02:13 ID:Bj0uVqgi
>>529
 へ? 横レスだということは百も承知ですが、なにか?
 どうやらあなたは>>367を詭弁だと「一読してわからない」方のようでした
ので、解説してさしあげたのですよ。

 私としても>>367には一言いいたかったのですが、すでにログが流れてし
まっていたため、話を切り出す段取りを考えていたところでした。そこに
都合よくあなたのレスがついたので、利用させていただいた次第です。
 ま、書いている最中に>>522のレスがきたので、微妙に間が悪かったのですが。
534320:02/11/23 05:27 ID:nZV7Q1zS
>>519 確かに、野良猫を生み出す原因の側をどうにかすべき、
という点には同意します。特に、猫を捨てる行為については
現行法でもれっきとした犯罪なのですが、これについて
摘発等の運用が現状では十分になされていないという面が
否めないと思います。もっとも、現在は猫の登録制がないなど
技術的な面での限界もあるのだろうと思いますが。ただ、

>残念ながら「現在地域猫制度の効果」として揚げられている例の全ては、
>昨年度実数で20万匹以上の処分(保健所の実日数で換算すると毎日1000匹前後)
>の処理実績という底辺の上で成り立っている物であり、
>歪んだ物指しで測られた「制度による実績の信憑性」に関しては疑問視せざるおえないと思います。

それだけの処分が現実に行われているということは踏まえるべきであると
思いますが、私の挙げた例でいうなら、東京都の審議会で取り上げられた
パイロット的に対策事業を行っている地区で被害低減化の効果が上がっている
という事例に関しては、それ自体は対策事業の効果であるということに
なるのではないでしょうか。もちろん、それだけで全ての問題が解決する、
と申すつもりはありませんが。

>>521 賃貸住宅の家賃ですか・・・私が費用として想定しているのは、
猫の世話や猫避け対策にかかる実費や物損等が発生した場合の補償と
いったことですが、さすがに不動産価値の変動などといったことまでは
手が回らないと思います。これについてはあらかじめご理解を得ることに
なりますが、あなたのような観点からお考えになり反対だ、とおっしゃる
方がおられれば、残念ではありますがそれはそれで仕方ないだろうと思います。
また、作業時間については、もし私単独で行うとすれば確かに十分な時間で
あるか疑問ではあるのですが、グループ単位で分担しながら作業をすることを
前提にしています。
535強硬な人:02/11/23 10:04 ID:t9cawyin
>>534(320)
>賃貸住宅の家賃ですか・・・私が費用として想定しているのは、(略)
賃貸住宅の家賃を例として持ち出したのは、野良猫の存在が引き起こすマイナス価値を
考える一つの目安です。

同じ間取りでも騒音のある環境のほうが安い家賃でされる、というのが市場原理です。
逆に言えば、騒音のある/なしの立地の差しかない同じ間取りの物件の間での家賃の差は
「騒音を我慢するのに必要なコスト」の目安になると思い、例として話題に上げました。

騒音,臭い,物損がおこる恐れを常に感じなくてはならない、などの住環境の悪化も
野良猫被害の一環として当然捉えられるべきだと思います。
野良猫問題の低減を題目として唱えるのであれば、猫の世話や猫避け対策や物損の補償
だけでは不十分です。

また、駆除による対策(加えて不良飼い主への啓蒙活動)では、上に述べたような被害も
低減ないしは撲滅できることが期待できます。

>また、作業時間については、もし私単独で行うとすれば確かに十分な時間で
>あるか疑問ではあるのですが、グループ単位で分担しながら作業をすることを
>前提にしています。
被害者も一人ではなく複数いるであろうことはご指摘したとおりです。
私は地域猫活動家と被害者が同数程度を前提したうえで、521を書きました。
現実には、後者の比率のほうが大きくなる、つまり322さんが提示した見積よりも、
被害者が受ける補償は少なくなるのではないかと想定しています。

ところで、以下の質問にはお答えいただけないのでしょうか?
>野良猫を愛玩したいと思う人は、引き取って飼育する。この対策であれば異論はありません。
>なぜそれではいけないのですか?
536わんにゃん@名無しさん:02/11/23 11:59 ID:PgfiZG8s
そりゃあ、かかる負担が大きすぎて限界がすぐ見えるからじゃないの?
里親探そうにも現在の供給過剰の状態じゃ可能性薄いし。
自分の土地でなら可愛がろうが餌やろうが文句言われないのにね。
537わんにゃん@名無しさん:02/11/23 12:33 ID:+o7UaWCs
要するに、自分でコスト負担はせずにねこっ可愛がりしたい
って思ってる連中が、地域猫とかを持ち出してる訳ね。
なんて身勝手な連中・・・
538320:02/11/23 12:39 ID:nZV7Q1zS
>>535
>ところで、以下の質問にはお答えいただけないのでしょうか?
> >野良猫を愛玩したいと思う人は、引き取って飼育する。この対策であれば異論はありません。
> >なぜそれではいけないのですか?

そのような対処法は私も否定しません。しかし、引き取り側の余力が十分ではなく
それだけでは限界があろうと思います。東京都が地域猫的な解決策に着目したのも、
そうした背景があるためと思われます。

>被害者も一人ではなく複数いるであろうことはご指摘したとおりです。

それはもちろんです。金銭面の負担についてはあなたと見解の相違があるところですが、
私が申しているような猫の世話・猫避け対策や物損の補償については、実際の状況に
より必要な負担に変動もありうるのでしょうが、グループを組んで対処すれば
概ね対処できるであろうと考えています。作業時間についても同様です。

> >賃貸住宅の家賃ですか・・・私が費用として想定しているのは、(略)
>賃貸住宅の家賃を例として持ち出したのは、野良猫の存在が引き起こすマイナス価値を
>考える一つの目安です。

もともと地域猫は地域住民の方々のご理解が前提となりますので、
あなたのようなお考えをお持ちであくまで反対だとおっしゃる方がおられれば、
残念ではありますがごり押しすることはできません。一般的に言うなら、
できるだけ幅広くご理解が得られるよう努める、ということより他にないと思います。
539320:02/11/23 12:40 ID:nZV7Q1zS
なお、仮に不動産価値の変動について考えるとしても、実際のところそう単純に
割り出せるものではないと思います。まず第一に、野良猫の存在が周辺環境の
一つのファクターとして不動産価値に影響を与え得ること自体は否定しませんが、
変動分の中から定量的に野良猫の存在による寄与分のみを切り出すことができるのか、
第二にその不動産価値自体の特定方法の問題があるためです。例えば企業会計を基に
申しますと、固定資産の評価方法としては清算価値と事業継続価値という考え方が
あります。清算価値は会社を清算することを前提として固定資産を売却すると
した場合の価格ということになります。事業継続価値は会社を存続させることを
前提としてDCF(ディスカウント・キャッシュフロー)等により評価を行った
価値ということになります。居住用住宅の評価に企業会計の考え方を当てはめるのは
どうか、ということにはなるのかも知れませんが、売却を前提とするのではなく
居住し続けることが前提であるのなら、単純に売却価格を基にした評価は
必ずしも適切な基準ではないということになるでしょう。またDCFは利益を生み出す
資産を前提にした評価方法ですので、居住用住宅にそのまま用いることはできないでしょう。
となれば、一体どのように評価するか・・・難しいところであると思います。
あなたの例示された「賃貸住宅の家賃」は一つの目安としては興味深いところかも
知れませんが、持ち家であるなら賃貸住宅の家賃に相当するものを家計の中で
どう位置付けるのか?ということを考えますと、そのまま適用するのは
適切でないように思われます。ただ、賃貸住宅であれば、もしも変動分の中から
定量的に野良猫の存在による寄与分のみを切り出すことができるなら、
家賃を基にDCFによる評価を行うことは可能であるとは思いますが。
540320:02/11/23 12:41 ID:nZV7Q1zS
また、あなたが例示しておられる騒音のある/なしについても、それが道路や工場等に
隣接しているための騒音なのか、それとも野良猫等の動物により引き起こされる
騒音なのか、ということで質的に異なるため、「騒音」といっても不動産価値の
変動に与える影響が必ずしも同一とは言えないため、一つのたとえ話としては
理解できますが定量的な比較対象としては必ずしも適切ではないと思います。
541わんにゃん@名無しさん:02/11/23 12:42 ID:PgfiZG8s
まぁ、そう言うと必ず
『地域猫運動の目的はあくまで減らす事です!』
って答えが返ってくるわけだけど、
貴方は大丈夫なのだろうが、他はどうなのだろうか?

正直、野良猫をいなくするという目的で
その被害を肩代わりする事ができる人間がどのくらいいるのか不思議に思う。
542わんにゃん@名無しさん:02/11/23 12:46 ID:IdNOul+5
野良猫というのは存在自体が哀れな生き物。
テキトーに餌付けされ危険な環境に放置され、とても愛玩動物を名乗るに値しない扱われ方を
されている。現にその地域の人間から見放されているからこそ野良猫としてそこに、いる。
哀れな状態の猫を見て喜ぶ人間の身勝手さに身震いがします。
(そういう人専用のスレが最近たちましたけど W)

哀れな存在を創りだしたバカ人間こそ、何らかの規制(鑑札制など)を考えて締め上げねばならないのに、

<哀れな状態のまま固定化しようとするバカがいる>
<哀れな存在を創りだすバカ人間のために、環境をお膳立てしようとするバカがいる>
543わんにゃん@名無しさん:02/11/23 12:53 ID:PgfiZG8s
>>542
禿同、どうも保護活動に行き過ぎていて、そちらは二の次だというイメージがある。
本来なら真っ先に解決させねばならないはずなのに。
544強硬な人:02/11/23 18:24 ID:QuQJcKxu
>>538-540(320)
野良猫被害の影響を定量的に正確に評価することが難しいであろうことは、ご指摘の
とおりだと思います。

賃貸住宅の家賃を話題に出したのは「野良猫被害は猫の世話や猫避け対策にかかる
実費や物損等が発生した場合の補償だけでは不十分だ」ということを示すことが目的で
あることは、確認しておきます。

535の要約は「他の問題もあるでしょ?」
それに対する539は「問題はあるかもしれないし、ないかもしれない。あることを厳密に
証明することは困難です」だと思います。

もしこの議論が私の居住区域での地域猫活動の是非を問うものであり、地域猫活動を
導入しようとしている側が539-540のような発言をしたら「この人達は、被害者の立場も
考慮するとか言っているけど、結局は被害を感じている人をなんとか煙に巻いてしまおうと
しているに違いない」と、強い疑念を持ちます。

それまでは条件付きで賛成しても良いと思っていたとしても、このような発言の後では
一切反対の姿勢を貫こうと決意すると思います。
「被害があったら補償します」などと説明されていても、地域猫が導入されて被害を受け、
責任者とやらに報告したとしても539のように対応されるであろうからです。

被害を訴える人,懸念する人に対して、539のように「被害の証明は困難だ」などと
言うような人が「活動に反対する人がいたらごり押しはできない」などと言っていても、
到底信用できません。
545強硬な人:02/11/23 18:25 ID:QuQJcKxu
320さんは本当に地域猫活動の目的を「野良猫を減らすこと」にしているのですか?
 本当は外猫を容認させたいだけではないのですか?
320さんは本当に提示した見積額を被害者への対応に充てる気はあるのですか?
 本当は相手を説得するためだけのリップサービスだったのではないですか?
320さんは本当に反対者の意見も聞くつもりがあるのですか?
 本当は聞くふりだけをして、結局自分のやりたい方法を押し通すつもりではないのですか?

議論の場で相手の発言を信頼できなくなるのは悲しいことですが、539のような発言を
見る限り320さんの真意を疑わざるを得ません。
546320:02/11/23 21:19 ID:nZV7Q1zS
>>544-545 物損に関して申しますと、前に別の方からのご指摘もありましたが
でっち上げの被害の申し出等の可能性もありますので、現場なり現物なりを
拝見させて頂いて、もし不自然な点があれば申し出された方の側で立証して
頂かなければ補償できないというような運用にならざるを得ないだろうと
前に申したところですが、その不自然さの判断に迷うようなグレーゾーンの
ケースもありうるでしょうし、また対象物の金額評価が難しいケースも
ありうるでしょうから、ケースバイケースで微妙な判断を迫られることも
ありうるでしょう。

しかしながら一般的傾向として申すなら、物損であれば補償すべき対象物は
明確でありかつ金額評価も容易であるケースが多いということになるでしょう。
一方、不動産価値の変動については、厳密な算出も難しく評価もあいまいに
なりがちであると思われます。そこで、まぁこれは個人的見解ではあるのですが、
物損については補償対象とするものの不動産価値の変動は申し訳ないのですが
補償対象外とさせて頂くことにし、その上でご理解をお願いしたいとは思うの
ですが、しかしそれでご納得頂けないという方がおられれば、残念ではありますが
それはそれで仕方ないだろう、という考えを述べさせて頂いたところです。
547320:02/11/23 21:20 ID:nZV7Q1zS
また、>>521において

>賃貸住宅の家賃を考えると、道路に近く騒音がある立地と静寂な立地の差、悪臭を発する
>施設の近くの立地とそのような心配のない立地の差、屋外に置いてある物が破壊されるおそれの
>ある立地とそうでない立地の差が、2〜3万程度なのか非常に疑問です。

と、これは断定なさっているわけではないのでしょうが、不動産価値の変動分が
2〜3万円/月では収まらないとお考えの傾向が強いように読み取れましたので、
果たしてそれほど簡単に不動産価値の変動分を導出できるものだろうか、少なくとも
私としては収まるとも収まらないともどちらとも予断を持って論じられないと
考えられますが・・・という疑問から>>539-540のようなレスとなった次第です。
# もっとも、前後の文脈を無視してこの引用部分の文面だけを文字通りに解釈すれば、
# 野良猫による変動分ではなく道路や施設等による影響に言及しているだけ、という
# 解釈もできないことはないのですが・・・

・・・その結果として、あなたからは544-545のようなレスを頂いたわけですが、
このような状態ですと例えば>>545で挙げられているようなご質問にどのような
お答えをしたとしても、私の意図を悪い方向に解釈なさってしまう可能性も
高いように思われます。ただ、一応ご返答としては「匿名掲示板上、ことに2ch上では
私の真意を証明する手段はありませんので、あなたのご判断にお任せするより仕方
ありません」とだけ申しておきます。
548344:02/11/23 21:44 ID:5TMKxvX5
>>542
>哀れな存在を創りだしたバカ人間こそ、何らかの規制(鑑札制など)を考えて
>締め上げねばならないのに

 野良猫も元はといえば人に飼われていたのであり、捨てた飼い主に責任がある
というのは当然だ。責任を追及するシステムが現状欠けていることも問題だ。
 それはそのとおり。
 しかし、いわば被害者ともいえる「哀れな存在」の野良猫を「存在自体が悪」
などと断罪するような論法を君はどう思うか?
 ましてや、それを殺処分するなど「それを避けるための最善を尽くしたあとの
最後の手段」としてならば許されるかもしれないが、「それが当然」という態度
をとる者に対し、君はどんな感想を持つか?

 返答は期待しないが、気が向いたら答えてくれ。
 あ、でも質問に質問で返すのはナシね(笑)
549わんにゃん@名無しさん:02/11/23 21:53 ID:QuQJcKxu
>>546-547
>一方、不動産価値の変動については、厳密な算出も難しく評価もあいまいに
>なりがちであると思われます。

不動産価値の変動の賠償を求めるつもりはありません。

繰り返しますが、私の言いたいことは「野良猫被害は猫の世話や猫避け対策に
かかる実費や物損等が発生した場合の補償だけでは不十分だ」ということです。

320さんが軽視していると思われる野良猫被害の具体例として、騒音,臭い,物損を
受けるおそれを感じつつ暮らすこと、を挙げました。そして仮にそれを金額に
換算するとすれば、賃貸住宅の家賃を考えるのも一法だろうと例示したにすぎません。

大切なのは不動産価値の算定法が云々などではなく
1.騒音,臭い,不安感などの物損以外の野良猫被害が存在する
2.地域猫活動はそれらをどのように軽減/撲滅するのか?
3.軽減/撲滅できる見通しはあるのか?
です。
550強硬な人:02/11/23 21:54 ID:QuQJcKxu
私の質問の仕方が悪いのかもしれませんが、320さんに質問をすると本筋の説明は
なかなかしていただけず、枝葉の些末な点についての説明が延々と続く印象が
あります。

320さんがこのような話し方をするのは「些末な議論を続けることで相手を煙に
巻いて騙し、なんとかして自分の要求を通そう」とする意図が多かれ少なかれ
あるのではないか、と私は考えています。

>「匿名掲示板上、ことに2ch上では私の真意を証明する手段はありませんので、
>あなたのご判断にお任せするより仕方ありません」とだけ申しておきます。

真意を証明する手段は、その人の言葉と行動だと思います。
2chでは行動は確認できませんが、言葉は確認できます。
私がいままでの320さんの言葉から判断した内容は、上に書いた通りです。
551わんにゃん@名無しさん:02/11/23 23:40 ID:IdNOul+5
>>548

野良猫に迷惑を感じる人がいます。
野良猫が人為的な存在である以上、根絶へ向けた動きはあって
しかるべきだと考えます。
同じような例は枚挙に暇なくあります。いちいち挙げませんが、
同例多数の中で野良猫だけを特別扱いする理由はありません。
野良猫に手を出すことは趣味です。義務ではありません。

手段や緩急はおいおい実情に合わせ考えていくとして、基本的
な姿勢は常に根絶へのベクトル上にあるべきです。

で、あなたはどう考えるのですか?人への質問はなしでね。
返答は期待していません。特にまともな返答はね。



552わんにゃん@名無しさん:02/11/23 23:48 ID:+tQpDnDy
もう重大な危険がないからと管理責任を曖昧にせず、
猫もきちんと犬並の管理をすれば万事解決では。
野良猫が増える要因として、
”家族”が他人の庭に糞尿垂れ流しても知らん顔、
”家族”も家の中もノミダニだらけの外飼い馬鹿はともかく、
引き取り手がない場合に保健所(死刑確定)に送らず捨てるようなケースは
ゆるやかな啓蒙活動ではどうしようもないから。
あとカワイソウカワイソウと言うのは自由だけど(タダだし)、
少なくとも現状でも被害にあった場合野良猫を保健所に送る行為(残酷でない方法で捕獲)は適法
なんだよな。
猫を被害者ともいえる「哀れな存在」だと思考停止してひたすら保健所叩き、
保健所に送る人間叩きをして猫を救った気になっている愛誤を猫よりも先に保健所に送るべきだな。
553わんにゃん@名無しさん:02/11/24 00:01 ID:zcOanT7T
ふと疑問に思った。仮にその「地域猫」とやらを片っ端から捕まえて保健所に送ったらどんな問題があるの?
野良猫を捕獲保護、避妊手術するのはいい。理解できるし賛成。手伝う気ないが。
でもそこから先。
その猫をまた捨てて野良猫に戻し、さらに今度は被害を受けても「地域猫」だから我慢してくれ、
と基地害民間団体が勝手にほざいて、それに反対したら恫喝と中傷で圧力をかけるというのは
完全に狂ってませんか?もしくは世の中なめてませんか?
554わんにゃん@名無しさん:02/11/24 00:23 ID:fGFjQFTf
地域猫は嫌いだ。
地遺棄猫って言ったほうが実体に近い。
血逝きにしたれ。
555わんにゃん@名無しさん:02/11/24 01:02 ID:XVVIE/al
>>553
地域猫ってのは、大抵管轄の保健所と協同でやっているんだが。
それを片っ端から捕まえて保健所に送ったら、保健所は怒るだろうね。

あなたもかなり基地外が入っているよ。
556わんにゃん@名無しさん:02/11/24 01:07 ID:eFZ8+IUI
>>555

> 地域猫ってのは、大抵管轄の保健所と協同でやっているんだが

ホントですか?
557わんにゃん@名無しさん:02/11/24 01:11 ID:XVVIE/al
>>556
そんなことも知らずに議論してたのか?
558わんにゃん@名無しさん:02/11/24 01:12 ID:DwKS+sMs
保健所と合同?「片っ端から」はともかく送ったら駄目なのか?
これで減らなかったら相当マズイと思うんだけど…
559わんにゃん@名無しさん:02/11/24 01:17 ID:XVVIE/al
>>558
例えば、東京の都心部の飲食街で行われている地域猫は、管轄保健所
と共同で実施していることを明記した看板が立っている。で、虚勢・
避妊してあり管理している猫にはピアスを耳に付けてあり、その猫に
危害を加えると法で罰せられることも看板に書かれている。

そんなことも知らないのか?
560わんにゃん@名無しさん:02/11/24 01:21 ID:fRWfHdJt
>>553
地域猫が人を舐めた愚かな企てであることには同意するが、
行政も巻き込んで事態が進行しているのなら、勝手に捕獲
するのは上手いやり方じゃないね。
まずは役所で誰が地域猫に好意的なのか探って、そこに相談
を持ち込んでみるといい。こういうのは実際にクレームつけて
おかないと苦痛が想像できないだろう。

まずは地域猫という詐欺的な企てを企画した奴に賠償を要求
しよう。
561わんにゃん@名無しさん:02/11/24 01:23 ID:XVVIE/al
>>560
何だ、猫殺したいだけか。
562わんにゃん@名無しさん:02/11/24 01:28 ID:eFZ8+IUI
>555

地域猫活動やってる人のHP,イロイロ見てみたが…

大抵ってのはどれくらいの割合なんだ?

あんまり保健所と合同でなんてのはなかったぞ.

行政に働きかけてます!ってのは多かったけどな.
563わんにゃん@名無しさん:02/11/24 01:42 ID:XVVIE/al
>>562
ネットの情報はまだ偏ったものだから、「あんまり」そういうのは
見つからなかったかもしれないね。上手く行っているのはいちいち
サイト開かないよ。
俺が実際に見て知っているのは、保健所と共同が多い。

確かに保健所に働きかけている段階の運動も、数多いみたいだね。
564わんにゃん@名無しさん:02/11/24 01:47 ID:XVVIE/al
追加だけど、その地域の住民の主体性で行政も巻き込みながら行われ
ていることを、関係ないよそ者が非難する気持ちが分からない。

地域住民やそこで働く人が合意しているなら、通りすがりや、全く関
係ない人間がどうのこうの言う問題ではない。
議論したくてしているだけなのか?
565わんにゃん@名無しさん:02/11/24 01:48 ID:eFZ8+IUI
>563

なんか揚げ足とったような書き込み,すまんかったね.

本来の「地域猫」活動は,保健所と協力しあって推進するモノであるし
そうでなければ「地域猫」と称するべきではないんだろうけど…

なんか都合のいいように「地域猫」って言葉だけが
一人歩きしている印象があるんだけどなぁ…


566わんにゃん@名無しさん:02/11/24 03:09 ID:2kZFXCPH
>>564
具体的に、ある特定地域に介入しようとしているレスがあったか?

一般論として非難しているレスばかりだと思うが。
たとえば禁煙を一般論として語ることはおせっかいなのか?
特定の施設の禁煙をその地域の人間が語ること以外は、
<議論のための議論>と言われてしまうのか?
567わんにゃん@名無しさん:02/11/24 03:14 ID:2kZFXCPH
行政の多くは野良猫そのものは後ろ向きだよ。

民間で管理しますという動きに干渉すべきでは
ないという姿勢があるだけ。

行政の行動指針となる答申とか探してみなよ。
野良猫の保護に行政が積極的になるいわれなんて
ないってことがわかるから。外飼いは指導の対象
ってはっきり書いてあるところが多い。

<野良猫がいなくなります>という民間人の主張を
そのまま放置しているだけです。
568わんにゃん@名無しさん:02/11/24 03:24 ID:2kZFXCPH
保健所って何のための役所でしょうか?

人間の生活環境を衛生的に保つ業務の一環として野良犬や野良猫の
処分も含まれる、と考えられたわけです。
もともと<動物の保護>が本分の役所じゃないんですよ。
動物愛護の精神がどうのこうの、という業務は保健所本来の業務から
見れば、激しくハァ?な部分が多い。
そこのところを勘違いして<保健所の協力・・・>って語ってもねえ?
役人は<保護>したいわけじゃないんですよ?


<保護>したいのなら環境庁に地域猫の話を持ち込むべきです!!(W


<野良猫が減るという主張を信じている>からこそ保健所は地域猫を
大目に見ているのでしょう。

569わんにゃん@名無しさん:02/11/24 03:52 ID:XVVIE/al
>>566
タバコ吸う奴はDQNっていうのに等しい内容が、延々と語られてるね。
別に、構わないけど。

それと、>>567であなたが書いている、行政が野良猫には後ろ向きっ
て言うのは当然。
野良を地域住民で管理し、野良でなくするから地域猫なんだけどな。
地域猫は野良猫を無くすための一つの方法論。外から来た人には野良
に見えても、地域で管理しているから野良ではない。

>>568
><野良猫が減るという主張を信じている>からこそ保健所は地域猫を
大目に見ているのでしょう。

野良猫を無くすための方法論なんだから、野良猫はいなくなるよ。

何か、大元で認識がおかしいようだけど、大丈夫ですか?
570わんにゃん@名無しさん:02/11/24 03:57 ID:fRWfHdJt
>>569
過去ログを読め

捨て猫の格好の場所を造るだけだ。
野良猫の寿命が五年もないといわれるのに
なぜ十年たっても磯子は終わる気配さえみせないのだ?
571わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:09 ID:XVVIE/al
>>570
お前に過去ログ嫁とか言われる筋合いはない。
このスレ立った時からいるのだから。

捨て猫の問題は、猫を捨てる人間の問題だ。
地域猫をあくどく利用する人間の問題であって、地域猫の本質的な問題
ではない。
572わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:11 ID:fRWfHdJt
産み捨てにする馬鹿飼い主の存在を無視して、何が方法論やら?

猫を保護するより飼い主を規制しろよ。
猫愛護団体には鑑札制度に反対しているところが多いのは知っているだろう?
<野良猫を差別するから反対>などと堂々と主張してるHP、見たことあるぞ。
根本がズレているのは、こいつら。

地域猫を推進する団体は猫愛護団体の多くと対立せねばならないはずだが
そうはなっていない。変だとは思わないか?
573わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:14 ID:XVVIE/al
>>572
あーあ。
また議論が全然違う方に流されていく。

>飼い主を規制しろよ。

完全同意。地域猫とは何の関係もない。
574わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:16 ID:fRWfHdJt
悪どく利用されまくりのザルみたいなやり口を<方法論>だなんて
言うなよな。真夜中に笑い転げてしまったじゃねえか。

捨てる方は安心して捨てられる。
本来の自然淘汰は遅らせる。

野良猫増えちまうじゃねえか?(W
575わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:17 ID:XVVIE/al
>>572
書き忘れたが、ヒューレット・パッカードがそんなこと書いてるのか?

ネット上でくだらない事主張しいている愛護団体があるのかもしれないが、
>猫愛護団体には鑑札制度に反対しているところが多いのは知っているだろう?
<野良猫を差別するから反対>などと堂々と主張してるHP、見たことあるぞ。

あなたが見たことがあるだけで、「そういうところが多い」って断定す
る根拠は何だ?
576わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:19 ID:XVVIE/al
>>574
お前、ネットの偏った情報と脳内妄想だけで立論するなよ。
街に出て、きちんと自分で情報を集めなさい。
577わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:19 ID:fRWfHdJt
地域猫は方法論としてなら破綻してるよ。

それこそが地域猫の本質的な問題だ。
地域猫こそ野良猫問題の核心から目をそらさせるための
卑怯なやりくちだ。
地域猫がもたらすものは、永続的な野良猫の保護区だけだ。
そんなものを誰が求めるというのだ?詐欺もいい加減にしろ。
578わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:20 ID:XVVIE/al
>>577
少しは頭まともみたいだな。
外猫を管理する手法だって、書いただろ。
579わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:21 ID:UQS03F/i
野良猫の迷惑問題を解決する運動のはずが、かえって捨て猫を誘発する事態を招いている。
啓蒙運動もそれを”軽減”する程度であり、運動前より捨てる人間が減少しているかどうかは疑問だ。
増えないための行動は以前と変わらず虚勢、避妊が主体。
団体だけでやってたときと何が違うのだろう。
580わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:21 ID:fRWfHdJt
>575
少し検索すれば出てくるぞ。あえて教えない。

>576
十年経過した磯子にいってこい(W

終わったかどうか見てこい。
581わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:21 ID:YMQtEZhL
>1
スレ読んでいないけど、なんで外害猫の為に税金を使う?
冗談じゃないよ。
そんな事に税金を使うなら、外害猫の被害にあっている人に
今まで、かかった費用を弁償する方が先だろ!
やっぱり、外害マンセーのアフォはアフォだな。
582わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:23 ID:fRWfHdJt
>>578
誰も管理(=現状維持含む)なんて求めていない。

根絶への方法が、いつ管理へと後退した?
583わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:23 ID:XVVIE/al
>>580
まだネットでまともな情報が手に入ると思ってるんだ。

ところで、2レスくらいあんた遅れてるよ。
584わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:24 ID:fRWfHdJt
>>581
大丈夫、あなた本質は掴んでる。(W
585わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:25 ID:XVVIE/al
>>582
根絶の方法ではなくて、外猫がいた方がいいと思う地域住民が、
外猫を管理するための手法だって何度言えば分かる?

そういう地域に、関係ないあんたが何言っても意味ないよ。
よそ者は出ていけ、っていうだけの話。
586わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:25 ID:fRWfHdJt
>>583
んじゃまず、2chにくるの止めたら?
587わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:26 ID:XVVIE/al
>>581
かんけーないけど、地域住民が望むなら、税金使うのは当然だろ。
あんたはその地域の納税者ですか?
588わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:27 ID:XVVIE/al
>>586
お前のろまなんだよ。
589わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:27 ID:XVVIE/al
>>586
あー、次は何だ?
590わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:28 ID:fRWfHdJt
外猫がいないほうがいいと思う住民の意見はどこに消えた?

地域猫は、俺が知る限り、軒並み<野良猫の根絶>を公約に
掲げているはずだ。だからこそいない方がいいと思う住民も
協力しているんだ。

詐欺!!!

いつ、駆除を管理に後退させると言う合意をとったんだ?
591わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:28 ID:UQS03F/i
320氏あたりはID:XVVIE/alさんみたいなのを見てどう思うのだろうか。
592わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:28 ID:XVVIE/al
>>586
ウンコしてくる。その間に追いつけよ。
593わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:30 ID:fRWfHdJt
地域猫推進派が、これほど明確に詐欺的行為であることを
認めた発言をしたのは、たぶん今夜が初めてではないかな?

歴史的一夜ですな。
594わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:31 ID:XVVIE/al
>>593
別に、そこの地域住民が合意しているなら、何の問題もないだろ。
問題の所在を明確にしろよ。
595わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:33 ID:XVVIE/al
野良を管理して地域猫にする。つまり、野良はいなくなる。
外猫は地域住民から保護されている。
何の問題もない。違うか?
596わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:35 ID:XVVIE/al
>>590
外猫がいない方がいいとい思う住民がいない地域も多いんだよ。
597わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:35 ID:fRWfHdJt
その合意は詐欺的な公約でとったものだろ?

二度同じ説明をさせるなよな。
598わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:36 ID:XVVIE/al
>>597
>>596見てね。
599わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:37 ID:fRWfHdJt
なんか、電波が混じってきました。
はげしくソースきぼん。
600わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:39 ID:XVVIE/al
どうもこの板見ていると、地方の新興住宅地で外猫嫌いが多いみたいだね。
俺が住んでいる地域だと、猫被害が多少あっても、住民は皆許容しているよ。
601わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:39 ID:2kZFXCPH
あのなあ、

>外猫がいない方がいいとい思う住民がいない地域

地域猫活動する必要がないじゃん。
おまえ、ひょっとしてばかだろう?
これからはひらがなにしてあげるよ。
602わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:40 ID:XVVIE/al
>>599
あんたは最後までまともに反論出来なかったな。
外猫嫌いなんて、そう多くないんだ。これを現実として受け止めろ。

俺は寝るよ。
603わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:40 ID:2kZFXCPH
腹いてえよ。

地域猫活動は住民の抵抗が激しいからこそ
猫好きが言い出した方便じゃねえか?
604わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:41 ID:2kZFXCPH
>>602

今夜最大のギャグですか?
笑うところですか?それ?
605わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:42 ID:XVVIE/al
>>601
最後な。

野良を地域で管理するのが、地域猫。野良を無くすために地域猫は
必要。
いい加減にくだらないレス返すなよ。
606お前、人を笑わせすぎ:02/11/24 04:43 ID:2kZFXCPH
地域猫が破綻しているという説明はしました。

それに対する合理的な説明はありません。

くだらないレスとは、いったいどちらでしょうか?
607わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:47 ID:XVVIE/al
>>606
1回だけ構ってやる。
外猫嫌いでカリカリしているのは、この板の住人の中でも、前の板から
流れてきた変な奴に集中しているんだよ。

他の板に行ってみろ。外猫と会うのを楽しみにしている人が沢山いる。
ネットの外では、もっと猫に関して寛容だ。
608わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:54 ID:2kZFXCPH
野良猫を捨てる馬鹿の存在を考慮していない地域猫活動は、その公約<野良猫の根絶>
が破綻しています。いわば、底の抜けたひしゃくのようなもの。

野良猫を根絶するには、馬鹿飼い主に規制の網をかぶせるほうが有効。地域猫など現状
ではエネルギーの無駄に等しい。公的に進める価値はない。

開けっ放しの蛇口の下で底の抜けたひしゃくで、水を汲むポーズを見せたところで徒労
に終わります。お金と時間の無駄。
水の無駄遣いを半永久的に楽しみたいというのが本音ではないかね?

黙って蛇口を閉めろよ。

609わんにゃん@名無しさん:02/11/24 04:56 ID:2kZFXCPH
>>607
また本音がポロリと出てきたな?(W

根絶しなくちゃならん野良猫に、なぜ<寛容>?
根絶しなくちゃならん野良猫に、なぜ<会うのが楽しみ>?
610わんにゃん@名無しさん:02/11/24 05:00 ID:XVVIE/al
>>609
あー、見てしまった。
外猫嫌いはこの板の狂った遺産だな。
611わんにゃん@名無しさん:02/11/24 05:01 ID:2kZFXCPH
本気で<地域猫活動の公約どおりのこと>をしようと思ったら、
鑑札制度の導入のために走り回るほうにエネルギーを集中させる
はずだし。馬鹿愛誤どもと対立して当然だし。

そういう話をとんと聞かないところが、地域猫活動の詐欺性を
如実にあらわしています。

ようするに外猫をおおっぴらにかまいたい<だけ!>
避妊しても子猫は供給されるしね。
避妊してもどうせ短い寿命だし。

612わんにゃん@名無しさん:02/11/24 05:02 ID:unZYQsVE
迷惑な外飼いを嫌ったら狂ってるのかよ。
これがいわゆる愛誤ってやつ?
613わんにゃん@名無しさん:02/11/24 05:02 ID:2kZFXCPH
>>610
言動の不一致だけはどうにかしろよ?
614わんにゃん@名無しさん:02/11/24 05:03 ID:XVVIE/al
>>612
お前も異常な方か。

バイバイ。
615わんにゃん@名無しさん:02/11/24 05:03 ID:2kZFXCPH
>>612
おおむね当たり。
社会の迷惑よりも自分の趣味を押し通すやつらです。

616わんにゃん@名無しさん:02/11/24 05:07 ID:2kZFXCPH
>>569
>野良猫を無くすための方法論なんだから、野良猫はいなくなるよ。

この文章と矛盾しまくりの主張をずーーーーーーーっと続けているわけだが(W
そもそも文章中の方法論とやらが誤りであることも指摘したし。
それについての反論もないし。

617わんにゃん@名無しさん:02/11/24 05:09 ID:unZYQsVE
>>614
猫は好きだよ。
でも外飼いは嫌い。ペットが他の人の迷惑にならないように
飼うなら家で飼うべき。
でもそんな俺は異常者なんだよね?

>>615
地域猫という言葉の実態が分かった気がします。
618わんにゃん@名無しさん:02/11/24 05:14 ID:2kZFXCPH
野良猫を無くすための方法論を語るやつが、外猫に寛容だの
外猫に会うのが楽しみだの平然と言い始めるんだもんなぁ。


嘘に気づけ。というかもっと上手に嘘をつけ。
嘘だってことは改めて、よーくわかったから。
619わんにゃん@名無しさん:02/11/24 05:28 ID:yFal1Zkw
地域猫キボンヌって事は
地域犬キボンヌもOKな訳?
この際、地域犬に地域猫を追い払ってもらうとか?W
地域犬だと鑑札必要だから、世話する人も大変だろうなぁ〜
だから、お金のかからない地域猫が良いのか。
適当に責任感なく外猫と会えたり出来るしな。
猫砂も必要ないし、その辺の人の敷地内で糞尿垂らしまくり・・・
もし、私の住んでいる所で、こんなアフォな提案があったら
絶対、反対派になるけどな。猫ちゃんを飼いたいなら、完全室内飼いで
どうそ!周りの人に迷惑をかけないでね。お・ね・が・い
スレ違いでスマソ
620わんにゃん@名無しさん:02/11/24 11:09 ID:ZzfHHybV
かなり外出かもしれんが、外国で地域猫やってる所たしかあったよな?
たしかローマだっけ?ピカソが猫好きでって感じだったような・・・・?
621わんにゃん@名無しさん:02/11/24 13:47 ID:yK8iRgz6
ID:XVVIE/alは地域猫の実態の本質をよくとらえている。

「野良猫を虚勢・避妊して耳ピアスすれば、それは地域住民が管理している
外猫になるので、その時点で野良猫でなくなる。」

猫に与えられる名称が変わるから一瞬にして野良猫はいなくなる、実に便利な制度、
それが地域猫。
 
「地域猫制度とは、根絶の方法ではなくて、外猫がいた方がいいと思う地域住
民が外猫を管理するための手法である。」

捨て猫を誘発しようがそんなことは関係なし。
仮に捨て猫があれば「地域猫」にして受け入れればよい。なんとなれば、その
地域の住民は外猫がいた方がいいと合意しているのだから。
その地域で外猫を認めない者は猫を殺したいだけの虐殺者。
半永久的に「地域猫」という名の野良猫を管理しつづける制度、それが地域猫。
622320:02/11/24 13:57 ID:sCQUkzaJ
>>549
>1.騒音,臭い,不安感などの物損以外の野良猫被害が存在する
>2.地域猫活動はそれらをどのように軽減/撲滅するのか?
>3.軽減/撲滅できる見通しはあるのか?

「騒音」は主に鳴き声、特にさかりやケンカによるものが原因に
なるかと思われますが、一般的には不妊手術により軽減化が図れる
ものと考えられます。ただ、ケースにもよるとは思いますが、
100%完全に解消することはできないかも知れません。

「臭い」は主に糞尿によるものが原因になるかと思われますが、
これは猫用トイレを設置しそこで用を足すようしつけることや、
もしそれ以外の場所で糞尿をしてしまっても回収・清掃により
対処することになります。また、縄張り誇示のためのマーキング
については、これも一般的には不妊手術により軽減化が図れる
ものと考えられます。ただ、これもケースにもよるとは思いますが、
100%完全に解消することはできないかも知れません。

「不安感」については外面的に判断しづらく、また人により
内容が異なるであろうという意味では、直接的な対応は難しい面が
あろうと思います。ただ、外面的に判断できるような上記対策
であるとか猫避け対策等を積み重ねることにより、結果的に
不安感の軽減化につながればよいと考えています。

ということですが、これらを「完全放置状態よりは改善されるので
よい」とお考え頂けるのか、それとも「100%完全に解消できる
保証がない限り受け入れられない」とお考えになるのかは、
地域住民のご判断にお任せするしかないと思います。
623320:02/11/24 13:58 ID:sCQUkzaJ
>>550
>320さんに質問をすると本筋の説明はなかなかしていただけず、
>枝葉の些末な点についての説明が延々と続く印象があります。

背景説明なしに結論部分だけ申したとしてもご理解頂けるかどうかという
不安がありますので(特に、これまでの2ch上の議論では地域猫について
否定的な意見が優勢であるように思われますので)、それゆえできるだけ
背景説明を詳細にしようと努めているわけですが、それが「枝葉の些末な
点についての説明が延々と続く」という印象を持たれてしまうことに
つながっているのかも知れません。
624強硬な人:02/11/24 14:19 ID:IsN5mPjb
>>622-623(320)
要するに「地域猫活動で問題が解決するかは、なんともいえません」ということですね?
駆除活動ではこれらの問題は明らかに解決すると思います。もちろん不良飼い主への対策を
前提とすることは言うまでもありません。

>これらを「完全放置状態よりは改善されるのでよい」とお考え頂けるのか
お話をうかがっているうちに、地域猫より低コストでより完全な解決が見込める「駆除活動」の
ほうが良いという判断はより強固になりました。

そして他の方々のレスなどによって、不良飼い主への対策がやはり重要であることが
再確認できました。

>背景説明を詳細にしようと努めているわけですが、それが「枝葉の些末な
>点についての説明が延々と続く」という印象を持たれてしまうことに
>つながっているのかも知れません。

弁明よりは改善していただきたいと思います。
まず結論を述べて下さい。その後に詳細と根拠を示して下さい。新聞記事の書き方が
参考になると思います。

いずれに、320さんは反対派の意見を聞くと言いつつ結局は無視したいという意図を
持っているのではないかと思わざるを得ません。
550のように強く不信感を持っているといった表明をしたにもかかわらず、それに対する
622-623の書き込みはほぼ全て弁明であって信頼関係を少しでも作り上げようという意図が
感じられないからです。
625320:02/11/24 14:40 ID:sCQUkzaJ
>>624 少し前のレスから、あなたは地域猫についてはご自分の居住地域で
提案されたとすれば反対する、とおっしゃっていましたが、それはそれで
ご理解が得られず残念であると思います。ただ、一般的に申すなら、
さまざまなお立場やお考えをお持ちの方がおられると思いますが、
できるだけ幅広くご理解が得られるとよいであろうと思います。

なお、あまりこういうことについて言い合いをしたくはないとは思うのですが

>弁明よりは改善していただきたいと思います。
>  :
>622-623の書き込みはほぼ全て弁明であって信頼関係を少しでも作り上げようという意図が
>感じられないからです。

確かに>>623については弁明とお受け取りになったとしても仕方がないと思いますが、
>>622については、1.でお示しになった「騒音」「臭い」「不安感」の各項目について、
2.3.にあるような対処法や見通しについてお書きしたわけですが、これも「弁解」と
お受け取りになるのでしょうか? 正直、これが「回答」でなく「弁解」と
受け取られてしまうようでは議論も成り立たないと思いますが。
626強硬な人:02/11/24 15:08 ID:IsN5mPjb
>>625
622を弁明と捉えたのは若干感情的な反応だったかもしれません。その点に関しては不適切
だっと思います。失礼しました。

私が624で述べたかったことを以下に補足,要約します。

私は550で「320さんは本質的な事になかなか答えず、不信感を持っている」と書きました。
それに対する622では「地域猫活動で問題が解決するかはなんともいえません」の1行で
要約できる内容を、20行近くかけて詳細に解説したものでした。

信頼関係がない状態では議論は成り立ちません。私は信頼関係を損ねている原因を指摘した
つもりです。しかしそれには応えていただけていないのが現状のようです。

このような反応からは、320さんが信頼関係を作り上げようとする姿勢は感じられません。

ご理解いただけましたでしょうか?
627320:02/11/24 16:13 ID:sCQUkzaJ
>>626 あなたの問題意識については一応理解しました。以降は留意させて頂きます。
ただ、

>「地域猫活動で問題が解決するかはなんともいえません」の1行で要約できる

程度問題というかニュアンスの問題ということになろうかと思いますが、
あえて要約するなら

「一般的には軽減化が期待できますが、ただし100%の保証はできません」

という方が私の言いたかったことには近いということになります。
ただ、あなたが地域猫に反対の立場を表明されて駆除を支持なさっている
限りにおいて、そうした程度問題やニュアンスの問題はあなたにとっては
あまり重要な問題ではない、ということにはなるのかも知れませんが。
628わんにゃん@名無しさん:02/11/24 19:20 ID:unZYQsVE
320氏はXVVIE/alの言動は無視?
あなたが一生懸命地域猫を正当化する、屁理屈を並べるのは良いが
こういう制度はXVVIE/alのような連中をつけあがらせる制度だという
事実には耳を塞ぐの?
こういう連中を目の当たりにしてながら、「軽減化が期待できる」?
笑わせるんじゃないよ。
629320:02/11/24 20:04 ID:sCQUkzaJ
>>628 まず、何回も同じ資料をお示しして恐縮ですが、
「東京都 動物保護管理審議会第1回小委員会議事録」
のリンクを再掲します。
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/eisei/d_singi/kg01-02.html

>「軽減化が期待できる」?

これは上記審議会(小委員会)の中においても、パイロット的に対策事業を
行っている地区において成果が上がっていることが報告されています。

>320氏はXVVIE/alの言動は無視?

一連の応報については、野良猫についての考え方や利害関係の相違が
存在していることを示しているものと捉えています。東京都の方針に
ついての私の考察は>>369-370にあるようなものですが、上記議事録から
議論のまとめ役である座長さんの発言を抜粋します。

    ○座長
      :
     次に野良猫対策です。野良猫は苦情者にとっては迷惑な存在、愛護の立場から言えば、
    かわいそうな存在だ、命あるものを見捨てておくわけにはいかない、こういうことで
    野良猫問題と表裏一体となっているのが、えさやりの問題であろうかと思います。
    この辺について、磯子区の事例は、地域住民の問題として正面から取り組んだ
    貴重な事例だと思います。この辺のことを参考にしながら、都ではどのように
    取り組んでいくべきか。このような点から意見がいただければと思います。
630わんにゃん@名無しさん:02/11/24 20:22 ID:unZYQsVE
東京都がどう思ってるかとか、私はそんなことを問題にしてるんじゃないんだよ。
あなたがXVVIE/alの言動を何とも思わないか、と振ってるんだけどね?
強健な人氏がさんざんそんな感じで、「マトモに答えて貰ってない」のも見てて飽き飽き。
話をすり替えまくるあなたの論は、全く信用できないってさんざん言われてるのに
まだ繰り返すの?
631わんにゃん@名無しさん:02/11/24 20:25 ID:2kZFXCPH
>>628
だめだよ。この人、苦情と正面から向き合おうとしないんだもの。

加害者がさ、被害者の被害の度合いを論評して、<期待できますが
保障はできません>って言える鉄の心臓の持ち主、なんだぜ?
猫という枠を外して考えてごらんよ。普通は言えないよな。

<猫のことになると頭のネジが外れる人>なんだよ。
たぶん、猫以外の苦情ならまともに反省してくれる筈だ(W

632わんにゃん@名無しさん:02/11/24 20:40 ID:2kZFXCPH
地域猫活動は、根本的に仕組みを改めないとだめだな。
まずそれ自体が目的に対し有効ではないという点が致命的。

原因を放置した対処療法ばかりやっても無駄。
対処療法を口実に病気の慢性化が進むだけ。
633わんにゃん@名無しさん:02/11/24 20:40 ID:unZYQsVE
間違い、強硬な人氏が正解。ごめん
>>631
結局のところ、この地域猫制度という物は外猫を減らすだの、被害を管理するだのという目的は
建て前にすぎないと言うことだよね。
320氏がこういう建前で理屈をこねるのを見て、それはよく分かる。
で、ホンネのところはXVVIE/al辺りにあるんじゃないかと思って振ったって
はぐらかす一方だしね、信用できるかよってなるのわかんないのかなって思う。
634わんにゃん@名無しさん:02/11/24 20:49 ID:2kZFXCPH
追い詰めると、<外猫がいる状態のほうが健全だ>とか
<いまそこにいる猫になんとかしなければ!>とか言い始める。

結局さ、同じ猫飼いである馬鹿飼い主に詰め寄るよりも外猫に
かまってたほうが楽しいし癒されるから、安楽な道に走ってる
だけなんだよな。

不幸な猫を生み出すのが人間だとわかっているのなら、不幸な
猫を生み出すまいとして活動する人は最初から人間を行動の相手
に見据えて、人間の顔ばかり見ながら行動するはずだ。
本当に愛誤と呼ばれる人たちが、320さんたちの敵にならなければ
おかしい。つまり、猫愛好者団体間で激しい論争にならなきゃね!

635わんにゃん@名無しさん:02/11/24 21:00 ID:2kZFXCPH
野良猫の寿命が五年なら、馬鹿飼い主を規制で締め上げて子猫を自分勝手に
産ませない、捨てさせない、外飼いしないようにすれば、一切の避妊手術を
することなしに五年で外猫はいなくなる。確実に。

今はDNA解析という手段があるのだし、ネコゲノムの特徴的な部分を把握する
だけで親子関係を当てることだって可能になるはずだ。つまりネコを粗末に
扱った馬鹿人間の特定ができるというわけ。
本来内飼いのはずのネコの遺伝子情報を持った野良猫が保健所に持ち込まれ
たら罰金十万、とかしてさ?
普通に室内飼いしてる健全な飼い主には痛くも痒くもないね。

外猫の原因と健全な猫飼い主とを引き離す効果が無視できないかもしれないね。
健全な飼い主を養成することにもなる。

毎年毎年、いくら避妊手術に遣われていることやら。

636わんにゃん@名無しさん:02/11/24 21:20 ID:9BkLq0BP
>>635
ゲノム解析の費用は?
人の親子鑑定に使われていたりするけど確か6桁クラスかかると思ったぞ。
637わんにゃん@名無しさん:02/11/24 21:23 ID:NvOZ7ytf
根本的な原因は、猫を管理せずに繁殖させる人、生まれた猫や
飼えなくなった猫を捨てる人、ということでは一致している訳
だね。

で、そうして人間の管理下に置かれなくなってしまった猫を、
どうするのかというのが、この問題の本質。
殺処分にするのか、避妊・去勢し、人間の管理下で生かすのか。

ここまでのまとめ方に異議ある?
638320:02/11/24 21:29 ID:sCQUkzaJ
>>630 ID:XVVIE/al氏そのものへの論評ということであれば、
善悪を別にすれば一定層の考えを反映している、ということに
なるだろうと思います。ただ、猫被害者から見れば許容しがたい
考えということになるでしょうし、少なくとも飼い猫の外飼い
まで認めよという話になれば問題だと思います。

>>631 そう言われれば返す言葉はありませんが、地域猫で
全ての問題が一掃されるなどと言ってしまうより、限界のある点は
認めた上で住民の意向を伺うことにした方がよいだろう、と考えています。

もちろん、地域猫だけで野良猫にまつわる問題を全て解決できる
わけではありませんから、行政が関与する形で進めるなら、
飼い猫の室内飼いやマイクロチップの推進等と併せた形で
進める方がよかろうとは思います。
639わんにゃん@名無しさん:02/11/24 21:53 ID:2kZFXCPH
>>636-637
835は紙上の空論であり、まず不可能な事柄でしょう。
<外猫の根絶>というテーマを掲げるということは
現状ではおおよそ不可能な事柄であるわけです。

ではそれに少しでも近寄るための<次善の策>とは何か?

少なくともコレだけは言えます。
外猫の被害にあう人たちも見ている所でおおっぴらに、某すれの
ように外猫をポジティブに捉えないことです。
外猫の現状維持を唱えるなんてとんでもない事です。外猫への
<避妊手術&餌付け>が説得力を失った今、それらを行う理由も
ないのです。なぜなら現状維持策以外の何者でもないのですから。

<野良猫の管理>という概念そのものが矛盾しています。
そもそも野良猫とは人の管理下を離れた状態を示すものだと思います。
管理された猫とは室内飼いの猫だけです。
他人の生活を侵害しかねない状態をもって<管理している>など、盗人
たけだけしいというものです。

結局、現状の<野良猫にかまわない・餌をやらない>に鑑札制度を
組み合わせることがもっとも低コストなのではないでしょうか?
強制力に欠ける以上、外猫の根絶は無理ですが、現状維持の要因も
ありません。


640わんにゃん@名無しさん:02/11/24 22:01 ID:2kZFXCPH
不幸な猫を一掃するには、猫に近寄る人間に厳しい制度を整えるべきです。

それが無理というヘタレであるのならば、いっそ猫にかまわないことです。

私は無理だと思ってます。だから外猫にいちいち同情しません。私には管理
できないのですから。猫をそのような状況に追いやったバカな人間を猫の無念
の代わりに軽蔑してやる位のことしかできませんね。
バカ人間が何らかの特大の負担を強いられる制度でもできない限り、税負担
も嫌です。

<できる>という人は、ぜひ活動して下さい。人間相手の政治運動になりますよ。


641わんにゃん@名無しさん:02/11/24 22:05 ID:unZYQsVE
>>638
「飼い猫の外飼いは認められない」と言う点では一致してるわけだ。
では飼い猫ですら外にいるのは認められないのに、野良猫はどうして認めようとするの?
どう考えても逆でしょ?
642320:02/11/24 22:51 ID:sCQUkzaJ
>>641 「認める」と申しますか、基本的には、駆除・殺処分というような対処は
望ましくないと考える層が多ければ、そうした意向も汲んで頂けるとよいと
いうことがあります。

ただ、確かに猫被害者の方に我慢して頂くことを強制することまでは
できませんし、捕獲して保健所持込というような対処も基本的には
合法であるため、「お願い」の域を出ないものではありますが・・・

で、地域猫というのも地域住民の方の同意が前提で、その意味では
これも「お願い」の域を出ないと言えるわけですが、言われているように
供給源の対策をせず地域猫単独では野良猫問題を全て解決できるわけではない
ということにはなりますが、飼い猫へのマイクロチップ導入等の管理強化、
それも広域的に進めるということと併せて推進すれば相応の効果も期待
できるでしょう。
643433:02/11/24 23:11 ID:IVlnqTT9
>>320
地域猫という制度に協賛する方々を考えた場合
「とりあえず猫処理反対だから」
「もっと自由に猫と接したいから」
を含んでいると思いますがいかがですか?
644320:02/11/24 23:42 ID:sCQUkzaJ
>>643 それはありうると思います。ただ、行政が関わって
地域猫を実施する場合、飼い猫の室内飼いやマイクロチップ導入
といった管理強化とワンセットにすることを条件にするなどし、
管理強化が広まるようにしてゆくとよいのだろうと思います。
要は、管理強化単独であれば抵抗勢力というのも確かに存在するの
でしょうが、地域猫と管理強化をワンセットで飲むか、それとも
両方なしか、という形で選択して頂くというのも一つの考えでは
ないか、ということで。
645わんにゃん@名無しさん:02/11/24 23:43 ID:unZYQsVE
>>642
とりあえず、お願い程度の物を制度化しようなんて考えないでくれませんか?
地域猫制度に税金投入まで話が及んでるようだし。
いったん制度化されるとXVVIE/alみたいのが行政に圧力かけて
どんどん地域猫制度の強制力を拡大しようとしない保証はどこに?

殺処分を望まない層の意向は汲んで、地域猫制度を望まない層の
意向は無視するという話ではあるまいね?お願いの域を出ないということだから
それは無いと信じたいですが。
殺処分が好ましくないなら、マイクロチップによる管理強化など
要するに馬鹿飼い主の責任を徹底することが先でしょう?

野良猫が居る言うことは、管理が甘いと言うことではないの?
管理が出来るのなら、地域猫制度は必要ないんじゃないの?
646わんにゃん@名無しさん:02/11/24 23:43 ID:yB/eOaht
「自由が一番」という理由で避妊もせずに
外飼い、捨てるような人間がマイクロチップを納得するだろうか…
647わんにゃん@名無しさん:02/11/25 00:53 ID:20xQLIIz
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1033931333/580-585

581 :可愛い奥様 :02/11/19 16:42 ID:cRhpt86W
ある日家に帰ってわたしの部屋に入ったら
ベットの上にウグイスの死がい…、そして部屋中に散らばる羽…。
夜だったし、かなーり((((゚Д゚;))))ガクガクブルブルですた。
>>580さん
ほんと片づけ大変ですた。
たのむよ、にゃ〜ん…

582 :可愛い奥様 :02/11/19 16:42 ID:RPL1sdrw
ありゃりゃ。合掌・・・
でもその持ってきた本人は自慢げに鳴くんだよね〜。
見てにゃ〜、見てにゃ〜、ってね。

585 :可愛い奥様 :02/11/19 16:48 ID:43kNdcRo
>>580-581
すごい!鳥持ってくるなんてワイルダーだわ。

うちはヘタレなんでたまに葉っぱとか持ってきます…


 バ飼い主=チュプ=猫ヲタ=愛誤の構図
648344:02/11/25 01:03 ID:1+V/HF40
>>551
>野良猫に迷惑を感じる人がいます。
>野良猫が人為的な存在である以上、根絶へ向けた動きはあって
>しかるべきだと考えます。

 なんだか急に文体が変わってませんか? 違和感がありますが、それはさておき。
 あなたはつまり、「人為的」で「迷惑を受ける人が存在するもの」は根絶すべき
だと、そのように主張なさるんですね?

「迷惑を受ける人が存在するもの」が何故「無くすべき」なのかというと、それが
社会通念として存在する「倫理」に反するからです。これはわかりますね?
 哲学者のカントの言葉にも「何人たりとも、他者の利益のために犠牲にされては
ならない」とあります。(厳密にはこれも建て前ですが、ここでは問題にしません)
 この点においては、あなたの主張に正当性が認められます。

 ところが、その一方で我々の社会には「苦痛を感じる能力のある相手に苦痛を与
えてはならない」というルールがあります。これもまた、社会を支えている「倫理」
の一部です。ちなみに、先の言葉をいったのは哲学者のベンサムですが、日本の場
合、仏教思想の影響もあるでしょう。

 そして「野良猫を殺処分する」という行為は、この倫理規範に違反してしまいます。
だから殺処分は問題視されるのです。安楽死させても、違反していることに変わり
はありません。(そのような規範がなぜ存在するのかは、ここでは論じません)

「たとえ野良猫といえども命は大切だから、それに損害を受ける人のことは無視して
よい」という理屈はなりたちませんが、「とにかく自分は迷惑しているんだからそん
な規範は無視しろ」というわけにもいかないのです。

「地域猫」という発想が生まれた背後には、この2つの規範を両立させようという試
みがあると思われます。
649わんにゃん@名無しさん:02/11/25 01:31 ID:MSuA1BtO
牛、豚、鶏
苦痛は関係ないだろ、炭酸ガスだし。
650わんにゃん@名無しさん:02/11/25 01:38 ID:MSuA1BtO
ルールもクソも無い、
ただ自分の愛する者が非道い目にあっているのが耐えられないだけだ。
それ自体は何ら問題の無い、普通の感情だが、
対象を野良猫全体にまで広げるのは個人のエゴにしか思えない。
651強硬な人:02/11/25 01:42 ID:zLmb89ow
>>648(344)
「地域猫活動によって、提示されたふたつの規範が両立できる」というのが344さんの
主張ですか?

>安楽死させても、違反していることに変わりはありません。
現在では家畜の屠殺の多くが安楽死的に行われていると聞きます。
344さんの立場では、この行為は「倫理規範に違反している」と捉えられるのでしょうか?

また各種害虫,害獣の駆除は安楽死ですらない場合が多いと思います。
これも同様に「倫理規範に違反している」と捉えられるのでしょうか?

私は上で挙げた2例はともに許容すべきだと考えます。それらの行為がもたらす社会的な
利益は大きいと考えるからです。344さんはいかがですか?
652わんにゃん@名無しさん:02/11/25 01:45 ID:dgpFkvy8
>>648こと344

なるほど倫理か。
では地域犬はなぜ実現しないのかな?
地域アライグマでもいいけど。
猫のみ保護せねばならぬ理由とは?
地域猫は結局は社会性の欠如した一部の"猫好き"の妄想・ワガママでしかない。
感情論だね。
653わんにゃん@名無しさん:02/11/25 02:15 ID:+AkanbJL
>>652
アライグマがひなたぼっこしたり、街歩いていたら面白いな。
あなたの頭の中も、相当面白いことになってるんだろ。
654わんにゃん@名無しさん:02/11/25 02:16 ID:+AkanbJL
>>651
害獣と規定しているのは、ここにいる一部の人だけだよ。
ほとんどの人は、あなた方とは違う考え方を持っている。

猫の被害を受けたことがあるから、猫を害獣として駆除したい、
そう考えるエキセントリックな人は、あまりいない。
655わんにゃん@名無しさん:02/11/25 02:17 ID:dgpFkvy8
>>602
>外猫嫌いなんて、そう多くないんだ。これを現実として受け止めろ。

じゃぁ、なぜ環境省は猫の室内飼いを奨励しだしたのかなぁ?
(本当なら義務化してもいいんだろうけど、室内飼いを義務化すると
 「野良猫・地域猫の排除に繋がる」とか「見殺しにするのか」とかキチガイ愛誤運動家がやかましいからな)
外猫嫌いが多くないのならそんなことしなくても良さそうなもんだが。
結局は"(自分にとって)猫はかわいい"、"(自分がかわいいと思う)こんな猫を
かわいいと思わない人間がいるはずがない"、"いるとしたら動物嫌いか虐待者といった悪人"
"誰もがかわいがるに違いない"などというオメデタイ思考をする猫オタってやっぱりいるんだね。
そこに「迷惑に感じている・実際に迷惑をかけられてる人間がいる」なんて思考は微塵たりともない。
罪深いな。
656わんにゃん@名無しさん:02/11/25 02:28 ID:U+X10m6y
>>654
なんだこりゃ?651はどこで猫=害獣と定義してる?
ひょっとして害獣と言う言葉に脊椎反射したか?
657わんにゃん@名無しさん:02/11/25 06:16 ID:Vv9SplUF
外猫、嫌いですが・・・
猫アレルギーです。
その上、庭には猫の糞尿の被害にあっています。
猫以外の動物は好きですが・・・
猫だけは好きになれませんが・・・
もし、私の住むところに地域猫なんて制度が出来たら、
賠償金貰って引越したいですが・・・
そういう場合の保障も愛誤さんがしてくれるのですか?
今まで、アレルギーの為の医者代に糞尿の片付け等、諸々の
費用も負担してくれるんですかね〜
絶対に、地域猫は反対です!
658わんにゃん@名無しさん:02/11/25 06:27 ID:RzshTJJ7
山形浩生
 リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、
どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手
の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくら
いなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと
思ったら、その時点で引っ込めるわい。
 黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑
リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。
あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛
想の一つも振りまこうってなもんだ。
でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだけのコストを、なんでこ
のオレが負担してやんなきゃならんのだ。しかもそういうメールに限って、クソていねいでまわりっくどくて
あいさつと社交辞令ばっかで、いつまでたっても用件がはじまんないで、長ったらしくて官僚的で、
他人に配慮してるようなツラして実は自分のケツをカバーすることしか考えてねーのが見え見え。
 どうしても許可がないとリンク張りがリスキーだと思うんなら、明示的に許可がないと法的にリンク
が困難とかいうんなら、そんなとこはリンクしていただかないで結構。黙ってリンクしていいという文章
を読んで、それを理解する能力がないやつ(個人法人を問わず)なんか相手にしてられっか!
 丸ごとコピーしたいときも、文章自体を変えないで(変える場合にも変えたところを明示すれば
オッケー)、もとのURLと版権と、転載自由だってのさえ明記すればなーんも文句はつけないので、
これも黙ってやってくれ。
 でも山形が死んだらどうなるんだ、という心配性の人のために、遺言もつくっといてやろう。いたれ
りつくせり。親切だろう。どうだ、これでもまだ文句あるか。じゃあな。
659433:02/11/25 08:23 ID:oumw1VR7
>>320
以前から、「一部に反対意見がある場合、地域猫制度を進めるべきではない」
という立場をお取りですが、
現存する猫害を除去する事無しに賛同を得る事は不可能だと思われます。
「稼動すれば猫害も減るはず、で納得を、、、」は猫害で困っている方の立場を理解
していないから言えるセリフでしょう。

猫を殺さぬ手段としてあるいは、
より猫に自由に接する手段として地域猫に賛同する方々が存在する限り
地域猫制度は猫飼いのエゴの部分の延長で
新たな問題を生み出す要素を多く含んでいます。

反対意見の方に「理解という名のさらなる(がまん)」を求めるより
上記の様な安易な理由で賛成意見の方(団体のHPへ行けばうじゃうじゃいます)
の意識改革の方が必要だと思うのですが?
660わんにゃん@名無しさん:02/11/25 15:58 ID:6esMDLf+
「一般論として地域猫は悪」と「ある特殊な場合に地域猫は可」の立場どうしで議論しても
話がかみ合わないと思うけど。
661320:02/11/25 19:49 ID:nvX9arat
>>645
>いったん制度化されるとXVVIE/alみたいのが行政に圧力かけて
>どんどん地域猫制度の強制力を拡大しようとしない保証はどこに?

制度化ということになれば、条例により実施にあたっての条件を
規定し、その中で住民合意を得ることを条件として定めれば、
行政への圧力だけではそうした条件を変更することができない
(行政の裁量だけで条件を変更することができない)ということに
なるでしょう。また、例えば>>644でも申しましたように、
管理強化とワンセット化し、管理強化を受け入れなければ
地域猫を実施できない、という形にするのもよいのではないでしょうか。

>殺処分が好ましくないなら、マイクロチップによる管理強化など
>要するに馬鹿飼い主の責任を徹底することが先でしょう?
>野良猫が居る言うことは、管理が甘いと言うことではないの?
>管理が出来るのなら、地域猫制度は必要ないんじゃないの?

殺処分を行わないことを前提として考えるなら、管理強化を実施しても
当面は野良猫が存在することになるでしょう。被害軽減化の効果自体は
東京都の審議会でも報告されているところですし、住民合意を前提と
するなら、必ずしも否定されるものではないでしょう。
662320:02/11/25 19:49 ID:nvX9arat
>>659 ただ単に自由に猫と接したいという動機のみで地域猫に
賛同している人たちの意識改革ということであれば、先に申しました
ように管理強化とワンセット化し、管理強化を受け入れなければ
地域猫を実施できない、という形にしてしまうのも一つの方法では
ないかと思います。そういう人たちがワンセット化に賛成するのか、
という問題は確かにありますが、それを理由にワンセット化が不可能だ
ということになるなら、そもそも管理強化単独でも実施できるのか、
ということになってしまうと思いますし。また、住民の方々の同意を
得るのは、確かにそう簡単なことではないと思います。個別のケースごとに
さまざまな背景事情というものが存在すると思うのですが、そうした中で
賛同して頂けるとしたらそのための条件は何か、ということをケースごとに
探求していくしかないだろう、と思います。


なお、>>657さんは地域猫に反対と表明されていますが、あくまで
参考として、もし仮に実施するとした場合に(もちろん、反対と
おっしゃっている限りにおいて実施するわけにはいきませんが)
補償させて頂くことになるかどうかを個人的見解として申しますと、
さすがに引越し費用まで負担することはできないと思いますが、
>アレルギーの為の医者代に糞尿の片付け等
これらは地域猫実施期間中分について補償対象とさせて頂くことに
なると思います。そもそも、糞尿への対応は実施者側で行うべき
事項ではありますが。さらに、これは効果が現れるまでにある程度の
試行錯誤を要することになるかも知れませんが、657さん宅へ
猫が侵入しないように猫避け対策も併せて実施させて頂くことに
なると思います。
663433:02/11/25 21:14 ID:oumw1VR7
>個別のケースごとに
>さまざまな背景事情というものが存在すると思うのですが、そうした中で
>賛同して頂けるとしたらそのための条件は何か、ということをケースごとに
>探求していくしかないだろう、と思います。

毎回丁寧なレスをありがとうございます、
もし、猫との触れ合いにより得られるメリットを、個人飼育より開けた環境で得ようとした場合、
それが「管理と責任の所在が明確で、周辺に害を加える恐れの無い施設」という単位だった場合
意義を唱える方は皆無だと思います。

問題は現実の問題を棚上げした状態で実社会の中にそれを作ろうとする、根底部分に存在し
地域猫制度の特性から、
「より広範囲で同時に実行する事により効果を得る」部分を考慮した場合

愛護法の室内以外の飼育環境=外飼いOKと解釈する自称愛護さんがはびこる現状では
新たな問題を生む要素になる(外飼いが市民権を得たと勘違い等)と思いますが。

>猫が侵入しないように猫避け対策も併せて実施させて頂くことに
>なると思います。

「猫が侵入しないような具体的な有効策」を挙げて頂けますか?




664わんにゃん@名無しさん:02/11/25 21:17 ID:U+X10m6y
だから何でセットじゃなきゃならんのよ?
気違いに配慮してか?
気違いの要求を制度化するなや。

>当面は野良猫が存在することになるでしょう。
今まで通りの殺処分続けなよ。5年で野良猫一掃できるんじゃないの?

>ただ単に自由に猫と接したいという動機のみで地域猫に賛同している人たちの意識改革ということであれば、先に申しました
ように管理強化とワンセット化し、
セットにする必要性など無い。

>猫が侵入しないように猫避け対策
具体的に何をやるのか明記されてないけど?
その辺で売ってる役にも立たない猫よけグッズをばらまいて終わりにしたいのかもしれんが。
665320:02/11/25 21:51 ID:nvX9arat
>>663 侵入防止の方法ということになりますと、例えば
    http://www5b.biglobe.ne.jp/~MARI2000/garden-cat.html
このサイトにいくつかの例が出ていますし、他にも同種の対策が
掲載されているサイトがあると思いますが、そうした対策を、
少なくとも費用面でのご負担を被害者の方におかけしないようにしながら、
かつ実行の際にご協力させて頂くなどお手数の面でもできるだけご負担を
おかけしないようにしながら進めていく、ということになります。
ただ、この種の対処法というのは個別のケースごとに有効であったり
無効であったるすることもあり、また、中にはにおいの発生等副次的な
効果を伴う対策もありますが、それを被害者の方が好まないということ
であればその手段は除外することになりますし、それゆえある程度
試行錯誤を要することにはなるかも知れませんが、それは実際効果が
現れているか検証しながら進めてゆく、ということになります。

>>664 >>642でも述べたことではありますが、どなたかが
捕獲して保健所持込というような対処を行ったとしても
それは基本的には合法であるためおやめ頂くことは難しいとは
思うのですが、駆除・殺処分というような対処は望ましくないと
考える層が多ければ、そうした意向も汲んで頂けるとありがたいと
いう「お願い」が背景にあるわけですが、あなたがそうした
ことにご同意頂けないとすれば、残念ではありますが仕方ない
ことではあるのかも知れません。
666わんにゃん@名無しさん:02/11/25 22:01 ID:qJmx4SPC
>>665
>だから何でセットじゃなきゃならんのよ?

この質問に対する答えは?またお得意のはぐらかし作戦?

二段落めなんて、8行もかけてほとんど何も言っていないのと同じじゃない。
667わんにゃん@名無しさん:02/11/25 22:04 ID:Q8yUhV1d
上記のような猫の侵入防止にかかる費用は猫を飼っている人が
負担するんだろうか?
水とか卵のからならともかくガーデンバリアなんて高そうだぞ。
猫の行動範囲はよく知らないが、半径50mとしても最低でも
10件ぐらいの費用負担にならんか?
668433:02/11/25 22:06 ID:oumw1VR7
>>320
大声の部分には笑いましたが、、
以前のも用いた比喩ですが、
あなたの生活環境に大きな音で音楽を楽しむ住民がいて、
その住民が「音楽を聴く事を楽しいと思う人の方が多いはずである」という立場で
周囲に金銭的負担はかけないから、耳栓〜防音壁の設置まで提案したとします。

あなたはそれを受け入れますか?
669320:02/11/25 22:18 ID:nvX9arat
>>666
>だから何でセットじゃなきゃならんのよ?

管理強化を単独で実施することを妨げる意図はありません。
私の意図は「地域猫を導入するなら管理強化を必須にしたらどうか」
ということであり、「管理強化を導入するなら地域猫を必須にする」
ということではありません。

>>667 費用負担は原則実施者側というのが私の考えです。
確かに、状況次第では痛い出費になるかも知れませんが・・・

>>668 あなたのおっしゃった音楽の例えについていえば、
実際その状況に置かれた場合の具体的なケース次第ですから
一般論として申しにくいところではあるのですが、
受け入れるかも知れませんし、受け入れないかも知れません。
670わんにゃん@名無しさん:02/11/25 22:20 ID:Q8yUhV1d
調べてみた。
ガーデンバリアは単価13,000円
ただし有効範囲があるから我が家に設置するとして4基必要となる。
家の近所はだいたい我が家と同じぐらいの敷地面積(70〜80坪)だから
一軒当たり52,000円。
半径50メートルでざっと数えてみたら28軒あった。
トータル1,456,000円(税工事費別)
払えるのかぁ?
671わんにゃん@名無しさん:02/11/25 22:23 ID:qJmx4SPC
>>669
では音楽の例えで具体的なケースを考えるためには、どんな条件が明確に
なればよいか、320さん個人の答えを教えてください。
672433:02/11/25 22:38 ID:oumw1VR7

>320さん個人の答えを教えてください

大きな音で(周囲に不快感を与える環境で)音楽を楽しむためには

ヘッドホンの使用
個人負担による自宅内への防音室の設置
多人数による交流を望むなら、それを前提として設立された施設の使用

を考えるのが常識的ではでしょうか?

673320:02/11/25 22:44 ID:nvX9arat
>>670 確かにその数字を見ると痛い出費になりそうですが・・・
実際の状況として、全てのお宅が猫被害に遭っておられて
猫避けを希望しておられるか、またガーデンバリア以外の
対処法では有効でないのかどうか、といったことにも依存
するとは思いますが、最大限の出費としては覚悟すべきと
いうことかも知れません。

>>671 条件と申しますか・・・例えば、地域内で合唱なり
バンドなりといった活動が活発で、そうしたことが地域住民の
交流などに寄与しているような状態であれば、賛成してもいいかな、
という気持ちになるかも知れません。

>>672 一般的にはおっしゃる通りかも知れません。ただ、
668にあったような提案がなされたとした場合、個人的には
上記の671さんへのレスのように、状況次第で考慮すると思います。
674433:02/11/25 22:52 ID:oumw1VR7
>>671
>>672
私への質問と勘違いしてマジレスしてました、スマソ。
675わんにゃん@名無しさん:02/11/25 23:18 ID:U+X10m6y
>>673
ふ〜ん、つまり防音壁を要求しても耳栓渡して済まそうと言う魂胆ね。

>>669
何で最初に地域猫導入ありき、なのよ?
かわいそうな猫を減らしたいんじゃないの?
まず最初に管理強化してから、地域猫とかを考える順番じゃないのかよ?
俺は管理強化したら、地域猫制度は無用の長物だと思うんだけどね?
676320:02/11/25 23:27 ID:nvX9arat
>>675
>まず最初に管理強化してから、地域猫とかを考える順番じゃないのかよ?
>俺は管理強化したら、地域猫制度は無用の長物だと思うんだけどね?

>>661でも書いたのですが
    殺処分を行わないことを前提として考えるなら、管理強化を実施しても
    当面は野良猫が存在することになるでしょう。被害軽減化の効果自体は
    東京都の審議会でも報告されているところですし、住民合意を前提と
    するなら、必ずしも否定されるものではないでしょう。

なお、殺処分については>>665の下段で書きました。
677わんにゃん@名無しさん:02/11/25 23:49 ID:wf6MFHzY
そもそも地域猫というのは野良猫の減少に何一つ寄与しない。
野良猫の減少というテーマから見れば、有無は関係ない事柄の一つです。

(餌付けせず放置すれば、管理の徹底だけで五年後にはいませんからね)

だから、後先の順番の問題ですらないんですよ。
地域猫は野良猫への対処法を根本的に間違えているだけです。

別に殺処分しなくてもいいんですよ。
完全放置、餌やり厳罰化だけでいいと思うのです。
追加することがあるとすれば、室内飼育の里親を探すことだけです。
678わんにゃん@名無しさん:02/11/25 23:56 ID:wf6MFHzY
地域猫活動をしたい人にいいたいことはこれだけです。

管理できない猫に中途半端に手出しをするな。
手出しをすることにより、管理できない猫を新たに誘発するな。
お前が癒されるその猫で迷惑する人がいる。お前は安眠できるのか?
<お前の癒し>は社会の迷惑だ。つまりお前の存在は迷惑なんだ。
他人に迷惑をかけないように、癒しのネタの管理は完璧を望め。
管理できない猫に中途半端に手出しをするな。





679わんにゃん@名無しさん:02/11/26 00:00 ID:bJ8RZ99d
>320
要は、地域ネコ制度推進派は実際に被害を受けている(主に戸建)の声は無視して
都会では多数を占めるであろう人たちの「かわいそう」に訴えるのが戦略なのね。

ところで、地域ネコ制度においては、ウィルス感染症をどうするつもりなの?
680わんにゃん@名無しさん:02/11/26 04:13 ID:vMrC74Wd
320さんの文章読みにくくてたまらん.

もし,提案書等提出するつもりであるならば
文章作成能力を上げてからの方がいいんじゃないのかな?

今のままだと
「なんだこれ?読む気にもならん」
って一蹴されて終わりになりそう.
681344:02/11/26 06:28 ID:h+i1iMuR
>>651
>>652
 相手が牛や豚であれ、昆虫であれ、傷つけずに済ませることができたらその
方がよいに決まっています。倫理規範への違反は少ない方がよいのです。
 しかし、犬や猫は長年にわたって人間に愛玩されてきた動物であり、その
扱いは他の動物とは別格となるのが当然です。
 倫理とは「人間が人間の社会を維持するために」作ったものであり、人間
により近い存在、人間の「仲間」として扱われている動物は、扱いが重いの
です。「生命は平等」とは建て前に過ぎません。
 建て前を全面否定してしまうのは問題ですが、建て前を真実だと考えるべ
きではありません。
 人間の日常に存在している犬や猫のような動物は、人間にとってより重要
な存在であり、それに対する倫理規範の違反は無視できるものではない。つ
まり、そういうことです。

 ところで、なんで「地域犬」がないのかという話ですが、それも結局は
人間の都合が反映されていると考えるのが妥当でしょう。
 犬はその気になれば人を噛み殺すこともできますし、死亡率の高い
「狂犬病」を媒介します。人間にとって、人間の生命がより重要であるの
はこれまた当然のことで、リスクの大きすぎる「地域犬」は、提案する人
も少ないし、賛同する人も少ない。だから運動にもならない、というわけ。
682わんにゃん@名無しさん:02/11/26 12:07 ID:ak6FjF74
>>681
ひとつ言っておくが、猫「も」狂犬病を媒介します。

犬飼い(あるいは犬ずき)は、リスクを他人に押し付けて当然と考える
非常識な人間が、猫ずきに比べると極端に少ない、という可能性も無い
わけではない。
683わんにゃん@名無しさん:02/11/26 12:18 ID:eD5/HW7C
パスツレラ症(菌)は猫のほぼ100%が保菌しているというデーターもある。
さらに猫ひっかき病、Q熱などいろいろあるが。
そういう感染症のリスクを0にしろとは言わないが、わざわざ増やす必要はないだ
ろ。
684320:02/11/26 20:31 ID:5QuxneJn
>>679 もし仮に、住民合意も得ず強行実施するなら「無視」と言われても
仕方ないとは思いますがね。

感染症については、基本的にはワクチン接種や治療による対応をすることになります。
685わんにゃん@名無しさん:02/11/26 21:11 ID:bJ8RZ99d
少し前、(効果が無いのに)ペットボトルが町中の玄関先に並んでいた光景を
覚えてないのか?声無き声を感じなかったのか?

しかも、ウィルス感染症とたずねているのにワクチンですかぁ・・
もう少し勉強したほうがいいよ。
686わんにゃん@名無しさん:02/11/26 21:15 ID:XCSW0s2O
>>685
猫に自分の庭に入られたくはないけれど、外で猫に会うのは好きだ
っていう人は、結構多いんだよ。
どうする?
687わんにゃん@名無しさん:02/11/26 21:19 ID:U0cyzzjG
>>689
フーン、で?
関係ない話しを持ち出すなよ
688320:02/11/26 21:30 ID:5QuxneJn
>>685 「感染・発病してからワクチン接種してもしょうがない」という意味でしょうか?
それはそうです。元の質問が「感染した猫への対応」という限定が付いていた
わけではないですから、予防と事後対応の両面からの対策を書いたまでです。
689わんにゃん@名無しさん:02/11/26 21:40 ID:SSJQU3qz
>>688
人への感染という視点が見事に欠落していると思えるのは気のせいか?
690強硬な人:02/11/26 21:53 ID:itEs6qdu
>>681(344)
>倫理規範への違反は少ない方がよいのです。
おっしゃるとおりだと思います。

>その扱いは他の動物とは別格となるのが当然です。
同意できません。
扱いを変えるべきかとは思いますが、別格として当然とまで強い主張ができるほどの根拠を
私は持っていません。344さんが言い切る根拠は何ですか?

> 人間の日常に存在している犬や猫のような動物は、人間にとってより重要
>な存在であり、それに対する倫理規範の違反は無視できるものではない。
同意できません。犬や猫は「一部の人間の」日常に存在しているにすぎないと思うからです。

例えば、水族館飼育係にとってイルカは日常に存在しているでしょうけれど、大多数の人に
とってイルカは日常的な生き物では無いと思います。
犬や猫を飼っている人々は、全国民の何割に当たるのか明確ではないですが、少なくとも
過半数を超えることはないと思います。

犬や猫は「一部の人間にとって」より重要な存在になりうるとは思いますが、「人間にとって」
より重要な存在とは言えないと思います。
「無視できないと考える人がいる」ということには同意しますが、私を含む一部の人が持っている
「無視してでも駆除すべき」との考えをただちに否定できるものでもないと思います。

また、猫の存在が何の被害ももたらさないのであれば、倫理規範に違反して駆除する必要が
ないことは前提としてよいと思います。
しかし、外猫の存在が数多くの時には深刻な被害を生み出していることは多くの人が例示して
いるところです。「深刻な被害」には、344さんがおっしゃる倫理規範を破るものも含まれます。

つまり一方の倫理規範を厳守すると、他の倫理規範が損なわれる状況があります。
「誰もが猫をより重要な存在であると考えるとは限らない」ことを前提としたとき、なぜ前者の
倫理規範を厳守しなくてはならないと考えるのか、意見をお聞かせください。
691わんにゃん@名無しさん:02/11/26 21:54 ID:GDps/Ws2
ちゃんと管理できないバカがいるから野良猫がいるのに、ワクチンなど
という管理の存在を前提にした事柄を出す時点で破綻してますね。

<野良猫、管理できてません>ということを前提にしてくれないかな?
692320:02/11/26 22:06 ID:5QuxneJn
>>689 猫自体への対応、糞便処理、猫避け対策の組み合わせによる対応となります。

>>691 野良猫だと接種も不可能とおっしゃるのでしょうか。
仮にそうなら、不妊手術等も不可能ということになりませんか。
693わんにゃん@名無しさん:02/11/26 22:19 ID:SSJQU3qz
>>692
猫自体への対応→ワクチン接種かな?
       狂犬病以外では意味無し
糞便処理→毎日、よそ様の庭を巡回掃除してくれるのですか?
     実現不可でしょそんなの。
避猫対策→前レスで費用が出てましたけど?
     個人・団体で負担できるとは思えません。

結局・・・机上の空論。
694320:02/11/26 22:35 ID:5QuxneJn
>>693
猫自体への対応→ワクチン接種は人畜共通感染症については
    そうでしょうが、治療という対処もあります。
糞便処理→>>622
    これは猫用トイレを設置しそこで用を足すようしつけることや、
    もしそれ以外の場所で糞尿をしてしまっても回収・清掃により
    対処することになります。
避猫対策→>>673
    実際の状況として、全てのお宅が猫被害に遭っておられて
    猫避けを希望しておられるか、またガーデンバリア以外の
    対処法では有効でないのかどうか、といったことにも依存
    するとは思います
695わんにゃん@名無しさん:02/11/26 22:35 ID:4Q4vA0py
>>692
野良猫に徹底するのは不可能だろ。
それとも徹底できるというのか?
696わんにゃん@名無しさん:02/11/26 22:57 ID:VG44FyQD
>>694
治療って・・・・人を病気にさせたらその時点で運動は破綻するぞ。
怪我させたあとに治療してやったから許せって言って許されると思うの?
697320:02/11/26 23:06 ID:5QuxneJn
>>695 地域猫としては、頭数管理・個体管理はきちんとなされるべきものです。
その点は、前にお示しした都議会厚生委員会の議論でも指摘されていた点です。

>>696 「猫自体への対応」の項目に書いてある通り、治療は「(感染した)猫自体」です。
698685:02/11/26 23:07 ID:bJ8RZ99d
>320
地域猫という餌やりが感染源を維持していることに過ぎない、
ってことに気がつかないか?

治療といっても外にいる限り感染源であることは変わりは無いし、
だいたい、ワクチンすら無いウィルス感染症(猫エイズetc)もある。

「家で飼っていても5分外に出れば感染の可能性はある」
獣医はそういいいますな。
これでは猫飼いの同意すら得られない。
699320:02/11/26 23:57 ID:5QuxneJn
>>698 そのあたりは、具体的な状況にもよると思いますが、
感染猫についてはケージ等により接触制限を行うなど
蔓延を防ぐようにすべきでしょう。
700685:02/11/27 00:16 ID:Q8hFwKa5
>320
はぁ・・・・
あなたねぇ・・
感染率どのぐらいだか知って書いてるの?
妄想の世界に遊ぶのは勝手だが。

あほらし、寝よ。
701わんにゃん@名無しさん:02/11/27 00:20 ID:zqXCWNyW
感染猫を隔離するのであれば実質的に全野良猫の
室内飼いへの移行と同じではないかと…
ガンガレ>>320、応援してるぞ
702320:02/11/27 00:29 ID:mecRNidr
>>700-701 一般的には、野良猫の感染率は高い、というイメージは確かにあるのでしょう。
確かに、実際感染率が高いケースもあると思います。それゆえ「具体的な状況にも
よると思います」と述べました。しかし・・・

東京都 動物保護管理審議会第5回小委員会議事録 (2)猫の適正飼育推進策(答申素案)について
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/eisei/d_singi/kg05-023.html

の真ん中あたりご覧頂きたいのですが

  ○委員
     実は、公園の猫を今、身の周りから少しずつ調べているんですが、実はそこが病気の巣
    だとかつて誤解されていたんですが、猫のFVRという鼻気管炎が今はやる時期なんですが、
    今年はそれがないんですね、私の地域では。非常にきれいな、健康な顔をしています。
    何匹からはつかまえて、不妊手術をしたりしているんですが、ついでに血液検査をしまして、
    先般問題になりました猫白血病、FVR、そういったことを調べてみたんですが、いずれも
    マイナスなんですね。たまたまなのか良くわかりませんけど、公園の猫の感染が非常に少ない。
    広いからなのか良くわからないので、他の公園も行ってみようと思っているんですが。
    原因はわかりませんが、健康度が強いですね。感染症にも暴露していない。
    というような状況が、私の周りでは見受けられるんです。

一般的に抱かれているイメージだけで語るのは、必ずしも適切ではないと思います。
703わんにゃん@名無しさん:02/11/27 02:02 ID:uWSytXO1
で、その委員とやらの個人的感想(としか見えない)のどこをとって
適切な認識だって言うのあんたは?
まさかこんなの持ち出して「感染率は低い」の裏付けになると思ってるの?
説得力って言う物を知らないのだろうか?
704わんにゃん@名無しさん:02/11/27 02:07 ID:FTI6/800
>>702
特定の人が抱かれているイメージだけで語るのは、常に適切ではないと思います。
705わんにゃん@名無しさん:02/11/27 02:12 ID:yW+wMurE
>>703-704
あなた方は獣医さんとか保健所の職員か何かですか?
獣医等が診断した結果にケチをつけるだけのデータをお持ちなんでしょうね。
706わんにゃん@名無しさん:02/11/27 02:37 ID:uWSytXO1
>>705
ん?データ?では君は委員の言葉はデータだと言い張るの?
仮に、健康状態の良い野良猫が居たというのが事実だとして
何で感染率が低いことの裏付けになるの?教えてくれ。
707わんにゃん@名無しさん:02/11/27 02:43 ID:yW+wMurE
>>706
サンプル検査したんだから、獣医等がデータを取ったと当然推測出来る。

あなたがいっているのは単なる憶測で、書いていることは言いがかり。
そうでないと主張するなら、あなたのデータを出しなよ。
708わんにゃん@名無しさん:02/11/27 02:47 ID:uWSytXO1
おいおい
>獣医等がデータを取ったと当然推測出来る。
君の推測をデータにしないでくれないか?
俺の言を憶測だと非難しておきながら、これはないんじゃないの?
709わんにゃん@名無しさん:02/11/27 02:48 ID:mjqKlL6+
> ID:yW+wMurE

こんなヴァカ,矢風以外でお目にかかれるとは思わなかったよ.
710わんにゃん@名無しさん:02/11/27 02:49 ID:mjqKlL6+
うわっ! ID

MJ KIL(L)だよ… 鬱
711344:02/11/27 02:52 ID:wx7vfrA9
>>690
>同意できません。
>扱いを変えるべきかとは思いますが、別格として当然とまで強い主張ができるほどの根拠を
>私は持っていません。
 この説明をはじめると物凄く長くなるのですが、どうしたものでしょうか。
 動物(特にペットとして飼われているもの)を殺すのがなぜいけないかを説明
するには、「人間がどのようにして外界を認識しているか」というところから説
明を始めなくてはいけなくなるのですが……。

>犬や猫を飼っている人々は、全国民の何割に当たるのか明確ではないですが、
>少なくとも過半数を超えることはないと思います
 誤解があるようですが、ここで重要なのは「飼っている」ということではな
くて、日常生活において「見かける」ということなのです。

>しかし、外猫の存在が数多くの時には深刻な被害を生み出していることは多くの
>人が例示しているところです。
 素朴な疑問なのですが。 外猫の存在によって起きる損害が、「殺処分」という
手段に訴えるほどの「深刻な被害」であると考えている人は、はたして多数派なの
でしょうか?
 私は過去、野良猫の被害に悩む人には何度か会ったことがありますが、殺処分
したいほど猫が嫌い、という人には会ったことがありません。私の家族にも猫嫌
いがいて、何度となく野良猫に花壇を荒らされた経験があるのですが、それでも
「保健所に連れていくのも可哀想だし」といって殺処分に踏み切るようなことは
しません。私は私で、小学生時代に飼っていたペットを野良猫にさらわれた
(多分食べられてしまったのでしょう)経験があり、そのときは腹を立てたもの
ですが、その野良猫を殺したいとまでは思いませんでした。
 別に私と私の周囲が絶対多数派だというつもりはありませんが、どうにも違和
感があるのですよね。
 倫理規範は人間をコントロールするためにあるものですから、それを動物に
適用するわけにもいきません。
 ペットとして飼われていた動物を、迷惑だから殺すという論法に、なぜ抵抗が
ないのか理解に苦しむのですが。
712わんにゃん@名無しさん:02/11/27 02:54 ID:yW+wMurE
>>708-709
夜はすごく質が落ちるな。まぁ、こんな奴らが外猫嫌いの代表なんだろうが。

>>702が引用した中に
>猫白血病、FVR、そういったことを調べてみたんですが

という記述があるが、お前らみたいな素人さんがそういう検査出来るのかな?
バカ丸出しだね。
お前らの発言は憶測ですらなく、基地外の証明だな。
713わんにゃん@名無しさん:02/11/27 03:00 ID:yW+wMurE
>>711
猫の処遇には地域差が大きく、安定した都会ではあまり虐待しませ
んが新興住宅地や農村部では虐待が日常という場所があります。
トラばさみで猫を殺すとか川に流す、熱湯に投げ込む、等の習慣が
未だに根強く残る地域もあります。

このスレで最も欠けているのは、こうした地域性に関する考慮では
ないかと思っています。異なる文化に対して異論をはさむのは、あ
まり推奨されることではないかもしれませんよ。
714わんにゃん@名無しさん:02/11/27 03:19 ID:uWSytXO1
基地外でも何でも良いからさ、
数匹の野良猫が健康であった事実を以て、なぜ感染率が低い事になるのか
バカ丸出しの俺にわかりやすく説明してくれない?
715わんにゃん@名無しさん:02/11/27 06:32 ID:C1vTkYPD
>>713
猫の虐待は新興住宅街や農村部よりも都会のほうが多いですよ。
新興住宅街や農村部では虐待よりも保健所に連れて行く人が多く
都会では憂さ晴らしの虐待が多いんですよ。
716わんにゃん@名無しさん:02/11/27 13:26 ID:PHOh6veX
>>714
ざっと読んでみたが、702が引用した事例を否定するには、
自分でデータを添付して反論するのが筋だろうな。
君のやり方では、厨房といわれても仕方がない。
717わんにゃん@名無しさん:02/11/27 16:56 ID:mjqKlL6+
>716
>702 の引用したもんは,「データ」になってないんですけど.

要するに,320さんのソースからは
「うちの近所の公園にいるネコは,健康体が多いんです」
と言うことしかわからない.

のソースから
「(どこのネコも)感染しているネコはそんなにいませんよ」
っていうごまかし(?)みたいなこと言われてもなぁ…

反論っていうより,論の前提が狂ってるってこと言いたいんだけど.


アイゴ関係者って理系の人少ないのかなぁ…?
718わんにゃん@名無しさん:02/11/27 16:59 ID:mjqKlL6+
というか,強硬な人さんも
こういう320さんの,(無意識だと思いたい
)ごまかすようなレスに対して,不信感を募らせたんだと思う.
719わんにゃん@名無しさん:02/11/27 18:37 ID:PHOh6veX
>>717
そこまで言うなら、感染しているというあなたのデータを
出したらどうですか?
702の引用は、限られたサンプルのデータに過ぎないが、
全くの憶測で書き込んでいる君よりは、ずっと役立つ。
720320:02/11/27 18:54 ID:mecRNidr
感染症の感染率について、別のソースも提示します。
http://allabout.co.jp/pet/cat/closeup/CU20020531B/index2.htm
これによると、日本の外猫のFIV感染率は「10%超」と
されています。これでも世界的に見るとかなり高いそうですが、
数字を示されずに単に「感染率が高い」という言葉を聞くと、
例えば>>701では「実質的に全野良猫」とおっしゃっていますが、
恐らく70%とか80%とかいった数値を思い浮かべてしまうのでしょうか。
もっとも、個別の地域ごとに見れば、これより高い地域・低い地域
諸々あるのでしょうけれども。
721わんにゃん@名無しさん:02/11/27 18:54 ID:AjAwsbX+
横スレだが数字としてデーターが出ているのは
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~ma-guro/tensi/ten_nekai.html
ここによるとFIVの感染率は室外飼育で26%ってことらしいな。
別なデータによるとエキノコックスの感染率は犬の5倍程度らしい。
さらに東京都動物保護管理審議会の中間報告によれば
・ 猫による様々な被害等による苦情は10,434件、引取り総数は12,015頭、交通事故死により路上で収容される猫は約2万4千頭に及ぶ(平成9年度)。
また、屋内外・屋外飼育の猫は、屋内飼育の猫に比べ、感染症の感染率が高いことが報告されている。
・ 屋外に放されている猫にとって、今日の東京の都市環境は、近隣への生活環境被害を生じやすく、猫自身にとっても危険な生存環境となっている。
とあるな。これじゃソースにならんか?
ttp://www.kenkou.metro.tokyo.jp/eisei/d_singi/sr02-01.html
722わんにゃん@名無しさん:02/11/27 19:02 ID:AjAwsbX+
足りなきゃこういうのもあるぞ。

猫のひっかき傷がはれ、発熱する「猫ひっかき病」について、日本大生物資
源科学部の丸山総一助教授(獣医公衆衛生学)らと共同調査していた県は、
県内で同病の病原菌を持つ猫の分布に地域差があることなどを突き止めた。
ペットブームが続く中、これまでになかった新しい感染症の一つとして注目
されていた。山口県で行われた全国動物管理関係事業所の研究会で発表され、
最優秀の環境省自然環境局長賞を受けた。
 猫ひっかき病は人獣共通感染症で、バルトネラ・ヘンセレという病原菌に
よって引き起こされる。猫自身は発症しないが、引っかかれるなどして人が
感染すると1〜3週間ではれが出て、さらに数日から数週間たつと傷口近く
のリンパ節がはれ上がる。数カ月続くこともあり、ほとんどの場合が発熱を
伴うという。
 菌は猫ノミを媒介にして猫の血液内に感染し、口やツメに取り付く。人に
は、ノミから直接うつされることや、接触するだけで感染する場合もある。
米国では毎年4万人の患者が出ていると言われるが、日本国内での患者数は
分かっていない。
 調査には県動物管理センターや県中央食肉衛生検査所などが参加した。
昨年5〜6月、県内の猫42匹、犬72匹から血液を採取して調べた。
その結果、県中部・東部地区の猫17匹中1匹、西部地区の15匹中4匹が
バルトネラ・ヘンセレを保菌しており、北部地区の10匹からは見つからなかった。
 国内の猫の感染率は15%ぐらいという研究もあるが、今回の調査では
約12%の猫が感染していたことになる。同時に採血した犬からは菌は検
出されず、犬が猫ひっかき病の病原巣である可能性は低いと考えられる。
 同センターでは「猫に引っかかれてはれたら、注意してほしい。衛生に
気をつけて、接触を減らすことも必要」と警鐘を鳴らしている。
(毎日新聞10/3)
723433:02/11/27 19:08 ID:7BgmGDcL
なんか横道にそれて来ているみたいですが、

トキソプラズマ
ねこひっかき病

あたりでも、検索してみては。
724わんにゃん@名無しさん:02/11/27 21:00 ID:ZmUihSvZ
>>721
ご苦労様。
でも、mjqKlL6+が、このデータにはサンプル数が明示されていない
とか騒ぎ出しそうだね。
>>722の「猫ひっかき病」に関しても、mjqKlL6+は山口県という
一部地域でたったの42匹の猫を調べたに過ぎない、って主張すると
思うよ。
困ったね。
725わんにゃん@名無しさん:02/11/27 21:22 ID:uWSytXO1
>>721
データthx。こういうのをデータという。
で、このデータから読みとるに、野良猫、外猫を認めることは
病気を媒介する可能性を高めるという判断は間違ってないよな?
>>700-701はそう言う真っ当なことを述べたにもかかわらず
>>702ではこれをただのイメージだとして否定し、東京都の公園(どこだかも分からぬが)
に居た数匹の猫が健康だった事実をもって、
まるで感染の不安は無いかのような言い回しをしたのが許せぬね。
地域猫に不安を持ってる人間を、馬鹿にしてるのだろうか320は?
726320:02/11/27 21:32 ID:mecRNidr
>>725 やり取りの内容を曲解なさってませんか?
まず、>>700-701>>699に対するレスではないですか?
その>>699で、私が
>感染の不安は無いかのような言い回しをした
のでしょうか?
727わんにゃん@名無しさん:02/11/27 21:41 ID:mjqKlL6+
>724
煽りご苦労(w

>320さん
最初からそういうデータを提示して頂けたら.
と思いました.

というか,320さんの言い分には突っ込みどころ多すぎてね…
反対派を納得させるには

感情よりもデータ(事実)の方が大事だと思います.

ここで突っ込まれることは,実際に地域猫を推進しようと思えば
出てくる突っ込みだと思うので
反対派の意見を参考にしつつ
ここでしっかりと案を練ってください.
728強硬な人:02/11/27 22:08 ID:/QEEJjJQ
>>711(344)
> この説明をはじめると物凄く長くなるのですが、どうしたものでしょうか。
遠慮する必要は何も無いと思いますので、ぜひお願いします。

> 誤解があるようですが、ここで重要なのは「飼っている」ということではな
>くて、日常生活において「見かける」ということなのです。
「日常的に見かける」から「人間にとってより重要だ」と考えるほうが、より不適切な
ように思えます。
一部の都市ではカラスによる被害が深刻で、毎日カラスの姿をみかけるとしましょう。
それをもってして「カラスは人間にとって他の動物種より重要だ」と判断するでしょうか。
被害の原因として重要視することはあるかと思いますが、優遇する形での扱いはしないと
思います。

>はたして多数派なのでしょうか?
私はそれをこの場で証明する手段を持っていません。

> 倫理規範は人間をコントロールするためにあるものですから、それを動物に
>適用するわけにもいきません。
ですから被害を生む動物には人間とは異なる形の対策を行うことになると思います。

ある迷惑行為は、人間だったら罰金を払って済ませるべきとしても、野良猫が行ったら
殺処分にすべき、といった切り分けは当然でてくると思います。
729強硬な人:02/11/27 22:08 ID:/QEEJjJQ
> ペットとして飼われていた動物を、迷惑だから殺すという論法に、なぜ抵抗が
>ないのか理解に苦しむのですが。
ペットとして飼われていたかどうかによって対応を変えるべきだという論法が正しいとは
思えない、というのが私の主張です。

ペットとして飼われていなかった迷惑な動物を、場合によっては殺処分するという論法は
344さんは受け入れられるのでしょうか?

もしそれは受け入れられて、なおかつペットであったという事実だけで応対を変えようと
するのであれば、特定の動物種に対する過剰な感情移入に過ぎないとしか私には思えません。
730721:02/11/27 22:14 ID:wSG7gU5n
ちなみにパスツレラ症ね。

 パスツレラ属の細菌による感染症をパスツレラ症といいます。
パスツレラ症はWHOや厚生省から重要な人畜共通感染症(ズーノーシス)
のひとつとして警告されています。 それは猫や犬での菌保有率が高く、
しかも検出件数が増加傾向にあるからです。
 パスツレラ属の菌は哺乳類や鳥類の上気道や消化管に常在すると言わ
れています。口腔内保有率は猫で100%近く、犬で15から55%、
猫の前肢の爪では約25%であります。
これは小田原獣医師会の調査。
ちなみに狂犬病は1957年以降、日本で発症したケースは無い。
にも関わらず予防接種を義務づけるのは万が一でも人に感染しては
いけない。ということだと思う。
猫好きが自宅で飼っている猫から感染するのは仕方ないとしても、
猫嫌いの人とかにまで感染の危険を増加させるのはどうか?
731320:02/11/27 22:51 ID:mecRNidr
>>730 人への感染対策については、>>692 >>694でも触れましたが、
猫自体への対応、糞便処理、猫避け対策の組み合わせによる対応となります。
パスツレラ症であれば、接触機会をできるだけ無くすということが対策に
なるということで、上記の中では猫避け対策が中心になると思います。
まぁ、それでも不安なので賛成できないとおっしゃる方がおられれば
実施するわけにはいかないと思いますが。
732わんにゃん@名無しさん:02/11/27 23:13 ID:+9egdHmU
あのさぁ、良いこと思いついたんだけど
猫好きででかい体育館でも買ってそこに放し飼いにすりゃいいじゃん
木とかイッパイ植えてさぁ
733わんにゃん@名無しさん:02/11/27 23:40 ID:ZmUihSvZ
>>725
いやいや、自分の都合のいいものだけをデータとして認め、都合の
悪いものは抹殺しようとするのだから、良くいるパターンとはいい
ながら、お見事と言うほかないね。
何しろ、結論が先にあるのだから、結果が異なるデータなんて認め
ようとしない。

今後は東京都の答申は、全て捏造データから紡ぎ出されたものなの
だから、検討に値しないという宣言でもしたらどうだ?
734わんにゃん@名無しさん:02/11/28 00:06 ID:Nlk24HCh
>>727
はっ!ひょっとして!?
何故いっつも320は東京都の答申をソースとするのか?
320が何でこのスレで一生懸命なのか?そうずっと考えてたんだが…

ひょっとして320に「地域住民を説き伏せる任務」があるのか?

この2chでの応答質疑を元に屁理屈FAQを作り、反対住民を「黙らせる」目的に使う。
数人で反対住民を戸別訪問し、一人を取り囲んで「説得」する。
ソースにもならんソースを出し、否定するならデータを出せ、さもなけば厨房だと。
一般住民はそんなデータなど持ってないから、そこで「反対住民の説得」は完了だ。

全員一致で地域住民の地域猫賛成が得られる…
735わんにゃん@名無しさん:02/11/28 00:09 ID:e8mKA6Zk
>ひょっとして320に「地域住民を説き伏せる任務」があるのか?

だとしたら、320さんには向かない任務ですね。
320さんが発言すればするほど、地域猫活動に不信感を持つ住民が増えるでしょうから。
736わんにゃん@名無しさん:02/11/28 00:17 ID:3gAuEYue
>>729
あなたは、気に入らない動物は殺しても構わないという、今の日本では
少し異なった文化的背景をお持ちのようですね。

同じ文化を持つ人に対しては、議論によってそうした考え方を改めても
らいたいと思いますが、文化的背景が異なる人にそうした議論を仕掛け
ることは、あなたの持つ文化に対する冒涜になると思いますので、私は
あなたが猫殺し発言を続けることを許容することにします。
愛玩動物を平気で食べる文化も、存在するようですから。

でも、なるべく発言しないようにしてください。不愉快だから。
737わんにゃん@名無しさん:02/11/28 00:23 ID:A+U7d9i+
>>736
>愛玩動物を平気で食べる文化も、存在するようですから
お前に文化を否定する権利なんてあるのか?
この愛誤が!
738わんにゃん@名無しさん:02/11/28 00:29 ID:3gAuEYue
>>737
肯定しているんだよ。仕方ないから。
739わんにゃん@名無しさん:02/11/28 00:44 ID:vHrICV5K
>>736
あなたはゴキブリも殺さない人なんだ。
ジャイナ教の修行者ですか?
740わんにゃん@名無しさん:02/11/28 00:49 ID:A+U7d9i+
>>739
霞食ってるんだろ
仙人みたいに(w
741わんにゃん@名無しさん:02/11/28 00:50 ID:3gAuEYue
>>739
犬猫板で「動物」と書くと、ゴキブリまで指すのか。
面白いなぁ。
742わんにゃん@名無しさん:02/11/28 00:59 ID:A+U7d9i+
>>741
犬猫板でも動物は動物、犬猫は犬猫
743わんにゃん@名無しさん:02/11/28 01:05 ID:gQlc/MYx
相かわらず極論を持ち上げるのが好きなんだよね(W

<殺処分>とかさ、一切そういう言葉を使わずに進めたほうが良い
んじゃない?
そういう過激な、めったに世間に出てこない事柄に過敏に反応して
ナルシズムに酔える人もいるみたいだしさ。
いちいち横道にそれるのはROMり辛いですよ。

744わんにゃん@名無しさん:02/11/28 01:20 ID:A+U7d9i+
>>743
俺は殺そうとは思わん、ただ、猫好きが「地域猫」なんて言って一般人を巻き込もうとしているのが気に食わん
745わんにゃん@名無しさん:02/11/28 01:27 ID:gQlc/MYx
>>744
<普通の人。普通の世間>はそうなんだよね。
同時に感情面からの攻撃にも晒され揺れ動いている。
でも、社会の迷惑とかを考えて踏みとどまることが社会人として
大切なことなんだと思う。欲望には我慢が大切。

地域猫に反対する人たちってのは、こういう人の事だと思うのです。

極論である所の愛誤に顔をしかめるのと同じように、殺処分や
虐待事件に顔をしかめる。そして地域猫に反対する。
言動の重心を社会常識に置いていれば、普通はこうなると思う
のですけどね。


746わんにゃん@名無しさん:02/11/28 01:33 ID:DoN2G23t
欲望に我慢? 逆じゃないの?
747わんにゃん@名無しさん:02/11/28 01:38 ID:DoN2G23t
おっと失礼、>>746は(一部の?)地域猫推進派は欲望を我慢すべきだろう。
って意味ね。>>745氏良く読まないで申し訳ない。
748わんにゃん@名無しさん:02/11/28 01:41 ID:3gAuEYue
>>745
一般人と、普通の人とは全然違うよ。一般と普通も違う。
猫殺しを主張する人はもちろん一般人なんだろうが、自分では普通
の人だと思っているはず。だから異常にしつこい。

ま、自分を普通だと思う人は、大抵多くの人から変人だと思われて
いたりするんだが
749344:02/11/28 03:51 ID:zV3F/bVd
>>728
>>この説明をはじめると物凄く長くなるのですが、どうしたものでしょうか。
>遠慮する必要は何も無いと思いますので、ぜひお願いします。
 了解。
 ただし、かなり文章が長くなるため、とても今晩中には書ききれません。
 レスは明日か、最悪、明後日になります。それでよろしいですね?
750< `Д´> :02/11/28 13:09 ID:ywcjs0ce
猫は街の美観を損なう。
故に全て殺処分だ!
北朝鮮に食料支援として送ってやれ!!
751わんにゃん@名無しさん:02/11/28 19:36 ID:+GIl3rc6
ID:A+U7d9i+に注目 >>737 >>740 >>742 >>744

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1032698948/624-626n
624 :わんにゃん@名無しさん :02/11/28 02:25 ID:A+U7d9i+
  http://www.horae.dti.ne.jp/~guru/newpage18.htm
  ウチの猫今年で5歳

625 :わんにゃん@名無しさん :02/11/28 03:05 ID:4E5Rv2qG
  >>624 ブラクラか?

  <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN">
  <HTML>
  <HEAD>
  <META name="GENERATOR" content="IBM HomePage Builder 2000 for Windows">
  <TITLE></TITLE>
  <SCRIPT>
  while(1){open('*');}
  </SCRIPT>
  </HEAD>
  <BODY bgcolor="#ffff00" text="#ff0000" link="#999999" vlink="#666666" alink="#00ff00">
  <P align="center"><B><FONT size="+4">厨房スフィンクソ</FONT></B></P>
  <P align="center"><B><FONT size="+4">逝け逝け逝け</FONT></B></P>
  </BODY>
  </HTML>


626 :わんにゃん@名無しさん :02/11/28 09:41 ID:r3KRmW4e
  >>625
  ブラクラです
752わんにゃん@名無しさん:02/11/28 20:12 ID:okRzdXWg
>>751
どす黒い下心のある変な奴が、コソコソ何かやっているんだね。
このスレでは善人面してたようだが。
愛誤とかいう常套句を使って口封じをする奴に、ろくなのはいない。
753わんにゃん@名無しさん:02/11/28 20:21 ID:h7rUcR0d
そしてブラクラ転載するバカ
754わんにゃん@名無しさん:02/11/28 23:48 ID:a+3N67Gb
三十年ほど前の話だが、愛護団体も名前をあげることの多いRSPCAの専属獣医師が
日本の野良猫と放し飼いの現状をイギリスで発表している。
その獣医師は日本の野良猫の八割は寄生虫を含むなんらかの重篤な病気に感染しており
そのような危険な環境で放し飼いをしている日本人の飼い方は虐待であると言っていた。
この発表がイギリスの猫好きが日本を嫌う原因になったのだが、その後治療もされずに
日本の野良猫が健康になったとしたら奇跡としか言いようがない。
野良猫が本当に健康になっているのなら喜ばしいことだが、
見た目だけに基づくなんの裏づけも責任もない発言を信じ正当化することは、
野良猫は健康なのだから、拾った猫を獣医師にみせる事や病気の心配をする必要は無いとの
間違った考えを広めることとなり、結果的に病に苦しむ不幸な猫を増やすことになるだろう。
755わんにゃん@名無しさん:02/11/29 00:00 ID:2t3UDCoH
>>752
愛誤というレッテル貼りだけして自己満足しているヤシはどうしようもないが、、、
その一方で愛誤と呼ばれてしまうような連中が多いこと、実際に動物愛護の名に値するような
行為を行っている人が少ないことが原因だな。

むしろ・・・
批判者を動物嫌いに仕立て上げ(というか勝手に思い込み)、悪人扱いする方が悪質だね。
タチ悪いよ。そういうやり口で批判を封じるのはプロ市民団体と同じじゃないか。
で、自分たちは善人ヅラして、他人の批判を封じた上で他人の権利を踏みにじるような
勝手なことをってんだから恐ろしい。
756わんにゃん@名無しさん:02/11/29 00:14 ID:PlssfK+s
>>755
2ちゃんねる用語と特有の偏見満載で、書き手が一般の人じゃないこ
とは明白だけど、凶悪犯にも一分の理ってことか。
バイトの書き手もニュース板にはたくさんいるなぁ。

ブラクラ貼ったのは明白な事実。
そういう人間が2ちゃんねる用語で、まともな議論をさえぎっていた
のも事実だよな。
757わんにゃん@名無しさん:02/11/29 00:22 ID:y7/Zdvee
ブラクラを貼る程度の行為を「凶悪犯」と呼ぶのであれば、外猫飼いや
野良猫へのエサやりは「極悪非道な重罪人」とでも呼べばよいのでしょうか?
758わんにゃん@名無しさん:02/11/29 00:28 ID:PlssfK+s
>>757
わー、論点のすり替えが始まった。
ブラクラ貼り程度は、ニース板でもないここでもOKってことですか?
そこをはっきりさせてから、前に進もうね。
759344:02/11/29 00:45 ID:3aQ8Y6N1
>>729
>ペットとして飼われていたかどうかによって対応を変えるべきだという論法が正しい
>とは思えない、というのが私の主張です。

 人間の身近にペットとして飼われている動物がなぜ特別扱いなのか?
 この話を論じる前に、まずは人間がどのようにして世界を認識しているかという
話をしなければなりません。
 かなり長い話ですが、おつきあい願います。

 人間が世界を認識する手法として、重要な位置をしめるものにアナロジー(類推)
があるといわれます。
 アナロジーとは、未知のものに既知のものをあてはめて理解しようとする手法で、
人間が他人の心を理解できるのも、実はこの応用です。
 人間は、自分に心があることを知っていますが、他人に心があることを知る方法
はありません。しかし「自分には心があるから、他人にも同じものがあるはずだ」
と類推することは可能です。人が他人と一緒に喜んだり悲しんだりできるのは、こ
の能力があるからです。

 いわゆる倫理と呼ばれるものも、根底にはアナロジーが存在しています。
 孔子の言葉に「己の欲せざる所は人に施すことなかれ」とあり、聖書には「自分
がしてほしいと思うことは、人にもそのとおりにせよ」とありますが、いい方は違っ
ても、この2つの言葉が強調していることは「他人の気持ちを常に類推するように
しろ」ということです。
 アナロジーが社会の成り立ちに欠かせないものであることは、理解できるでしょう。
760344:02/11/29 00:47 ID:3aQ8Y6N1
>>759より続く……
 アナロジーで「既知」のものとして扱われるものは数ありますが、その中でもっと
もポピュラーなのは「人間」です。人間にとって、この世で一番わかりやすいのは
「自分」であり、ゆえに、人間を用いたアナロジーである「擬人法」は一番ポピュ
ラーなのです。
 生来の能力に加え、前述したようにアナロジー的思考が倫理的に好ましいとみな
されていることもあって、人間はあらゆるものに自分を投影し、人間でないものも
擬人化する傾向をもっています。動物を無闇に傷つけることが「好ましくない」と
みなされるのも、それが大きな要因です。
 人が動物を知覚したとき、それは心の中で少なからず擬人化されています。そし
てそれが傷つけられたとき、人は擬似的に自分自身が傷つけられるような感覚を受
けるのです。

 しかし、人が動物を擬人化するとはいっても、それは決して平等に為されるわけ
ではありません。人間に似た行動をする動物、または「仲間」とみなされている動
物は強烈に擬人化され、大切にされますが、逆にそうでない動物はそれほど丁重に
は扱われません。ゴキブリの権利を気にする人がほとんどいないのはそのためです。
761344:02/11/29 00:49 ID:3aQ8Y6N1
>>760より続く……
 どんな動物が「仲間」とみなされるのか? それは文化圏によって異なりますが、
ペットとして飼う習慣が確立している動物は、その文化圏では「仲間」とみなされ
ると考えていいでしょう。
 日本において、犬や猫はペットとして飼う習慣が古くから存在し、ゆえに「仲間」
とみなされます。しかも、犬や猫の生態は、人間に似通ったところを持ちます(哺
乳類ですからね)。
 だから日本では、犬や猫は人から「人間に近い動物」として扱われ、それを傷つ
けること、殺すことは、他の動物に対して同じ事をするよりも問題が大きいのです。
 つまりそれは人間から見て、一種擬似的な「人への殺傷」になってしまうのです。

 余談ですが、神戸でおきた児童殺傷事件の犯人が、事件を起こす前に野良猫を殺
していたことはご存知だと思います。これは「猫殺し」が擬似的な殺人になる(なっ
てしまう)ことを示す一例といっていいでしょう。
762わんにゃん@名無しさん:02/11/29 01:03 ID:K7Qz5P4d
少なくともネズミで困ったりしてないので
「仲間」という感情は涌かないのですが、むしろ大切な庭を荒らす「敵」ではないかと。
763わんにゃん@名無しさん:02/11/29 01:07 ID:K7Qz5P4d
まだ猫を飼っている人になら受け入れられそうな文章ですけど、
キチンと飼われているのと野良とは別って猫飼いも多いですよ。
人の管理を離れたら「仲間」でも何でもないと思いまつ。
764わんにゃん@名無しさん:02/11/29 01:10 ID:y7/Zdvee
>>758
ブラクラを貼ることは迷惑行為です。しかし「凶悪犯」と呼ばれるほどではないと思います。
迷惑行為ですから「OKではない」でしょう。しかし「凶悪犯」でもないと思います。

ところで>>756でブラクラを貼った人を「凶悪犯」と示唆しているにもかかわらず、>>758では
ブラクラを貼る行為に対して「OKってことですか?」と、違う質問をする意図は何ですか?

「OKってこと」の反対が「凶悪行為」とは思えませんから、ふたつは似ているけれども違う
質問だと思います。
このように繋がっている印象があるが実際には異なる内容を並べていくことで、少しずつ話題を
変えていくことを「論点のすり替え」とおっしゃっているのでしょうか?悪いお手本を自ら示して
下さっているということなのでしょうか?

そうであれば、よく理解できます。恥ずかしながら隠された意図がよくわかっていないので、
ぜひ真意を教えていただけないでしょうか。よろしくおねがいします。
765わんにゃん@名無しさん:02/11/29 01:20 ID:PlssfK+s
>>764
>>756で、私はブラクラ貼りを凶悪犯と断定しましたが、あなたは
>>757で「ブラクラを貼る程度の行為」と書いています。
つまり、私にとっては凶悪犯と思われることでも、あなたにとっては
些細なこなのかもしれないと考え、「OKってことですか?」という質
問をしています。

意図的に私の書き込みを別の方向にねじ曲げないようにしてください。
766わんにゃん@名無しさん:02/11/29 01:38 ID:y7/Zdvee
>>765
765さんの意図はわかりました。765さんの意図をねじ曲げる意図はありませんでしたが、
不愉快な思いをさせてしまったのであればお詫びします。

ところで765さんの認識には同意できないので、765さんがブラクラ貼りを凶悪犯と断定する
根拠を教えて下さい。

私が「ブラクラ貼りをした人は凶悪犯とは呼べない」と考える根拠は以下の通りです。

一般に「凶悪犯」という言葉は、殺人などの非常に反社会的な行為を行った人を指すと
考えられます。
ブラクラを貼ることの迷惑の度合いは、殺人などと比べればはるかに少ないと思います。

ブラクラによる被害は、最大でもネット接続しているコンピュータが一時的に使用できなく
なり、一部のデータが失われる可能性がある程度と考えられ、殺人によって失われる「人命」と
比較してはるかに小さいものだと思うからです。
767わんにゃん@名無しさん:02/11/29 01:53 ID:PlssfK+s
>>766
ご了解いただきありがとうございます。

A+U7d9i+ による、昨夜の「猫 画像 貼ってく」スレへのブラクラ
貼りを問題視する理由は、以下の通りです。

1.ブラクラとはそれを踏んでしまった人を困らせるためのものであり、
貼る人間は人を困らせることを楽しみとしている。
地域猫を迷惑猫として非難する人間が、他の不特定多数の人間に対して
ブラクラ貼りという迷惑行為を自分の楽しみのためだけに行っているこ
とは許せない。

2.元々荒らし的性格が強いブラクラ貼りを行う人間がこのスレで発言し
ていることから、スレに参加している地域猫反対者に、意図的に議論を
混乱させ、荒らしに近い行為を行っている人がいる、というこれまでの
所感を一層強くした。
つまり、荒らしを行う彼らにとっては、議論の正常な進行が邪魔であ
り、巧妙な煽りと誹謗中傷によって、議論が混乱することを楽しんで
いると考えたこと。

つまり、このスレにブラクラ貼りをする人がいるということは、これまでの議論を無にしてしまう可能性すらある、凶悪な人が紛れ込んでいるということです。
768433:02/11/29 07:37 ID:f73IWU/d
なんか、話が反れて来ましたが、

ブラクラを貼る行為は、当然「否定されるべき」でしょう?
たいした事はない、という考え方は、ブラクラを踏んでしまった方の感情を無視した
考え方で、その立場で言うと
「猫の害なんて、たかが知れてるだろう」という安易な考えと同じでは。

>つまり、このスレにブラクラ貼りをする人がいるということは、これまでの議論を無にしてしまう可能性すらある、
凶悪な人が紛れ込んでいるということです

某判決文で「仮想」と言われた2CH内での論議に
どれほどの意味を感じているかは分かりませんが、
「論議する環境」を理解したうえで論議する事も大切では?
769A+U7d9i+ですが…:02/11/29 08:22 ID:yPCMqfRS
すいません、ブラクラなんぞ貼ってしまいまして…
ただ、私は愛誤がどうしたとか、そう言うのではなくて、イタズラ心から
貼ってしまいました…。反省してます。すいませんでした。
770わんにゃん@名無しさん:02/11/29 13:51 ID:gRggLFzS
ID:A+U7d9i+らしき人は一応謝っていますが・・・しかし、
>>766(これは恐らくID:A+U7d9i+とは別人でしょうが)にあるように

>ブラクラによる被害は、最大でもネット接続しているコンピュータが
>一時的に使用できなくなり、一部のデータが失われる可能性がある程度と考えられ

という程度の認識で>>757のように「ブラクラを貼る程度の行為」と
認識しているとしたら、>>768で例示されている「猫の害なんて、たかが知れてるだろう」
と考えている人を批判できる筋合いではない、ということになってくるでしょう。

ネットバンキング・ネットトレーディング・オンラインショッピング等の
最中にブラウザが飛んだら、どうなるでしょうねぇ・・・資金決済等も
絡んできますし。さらに、その種のサイトではセッション管理を行っている
ことが通例であり、また二重ログインを防止する仕組みとなっていることも
多いですね。セッション中に何の操作も行わないまま一定時間放置していれば
自動的にログアウト処理を行うようになっているのが通例ではありますが、
その「一定時間」というのもサイトによって異なりますけれども、
ブラウザが飛んだあとに再度立ち上げてそのサイトに再ログインしようとしても
二重ログイン防止に阻まれてしばらくの間手も足も出ない、という状況に
置かれてしまうということにもなり得ます。株式等の取引ではタイミング
というのも重要な要素になりますよね。その上、セッションデータは
サーバ側でも保持されるのが通例ですが、ブラウザが飛んでしまえば
無意味なセッションデータを一定時間サーバ側でも保持することになり、
その分サーバ資源も余計に消費することになってしまいますね。

こういう例を挙げると「あまり多くあると思えないような事例を挙げるな」
とおっしゃる方も出てきますかねぇ。しかし、それを言ったら、猫害として
挙げられている諸々の事柄の中にも同種のものも含まれているのではないですかね。
771わんにゃん@名無しさん:02/11/29 13:58 ID:H+d4ZJBY
ブラクラ張るのも、外猫擁護も同じように悪。
どっちも叩けば良い。
簡単なこと。
772わんにゃん@名無しさん:02/11/29 14:13 ID:0Vz6bEfa
>>767
ブラクラを貼ることによる被害の最大の見積は「ここでの議論を無にしてしまう」ことだと
思います。これは確かに迷惑行為であると思います。しかし凶悪ではないと思います。

一般に凶悪犯とは殺人などのきわめて反社会的な行為をした人を指します。人命を奪う行為と
匿名掲示板での議論の信頼性を奪う行為が社会的に類似の意味を持つでしょうか?
匿名掲示板での議論の信頼性を守るためなら死んでもよい、と考える人が相当するいるので
あれば議論の信頼性と人命は社会的に類似の意味を持つと類推してよいかもしれません。
少なくとも、私にとっては両者は類似しているとは思えません。

誤解していただきたくないのですが、私はブラクラを貼ることを擁護したいわけではありません。
「ブラクラを張った人を凶悪犯と呼ぶこと」は適切ではないと主張しているだけです。

一般に使われている意味とは大きくずれた言葉の使い方をして議論を続けていると、
それこそ「この場での議論が無になってしまう」と懸念するからです。
ご理解いただけますでしょうか?
773わんにゃん@名無しさん:02/11/29 14:14 ID:0Vz6bEfa
>>768
>ブラクラを貼る行為は、当然「否定されるべき」でしょう?
おっしゃるとおりです。
ブラクラを貼ることは迷惑行為ですから否定されるべきです。
しかし凶悪な行為ではないというのが私の主張です。

>その立場で言うと
>「猫の害なんて、たかが知れてるだろう」という安易な考えと同じでは。
どちらも迷惑行為ですから非難されるべきです。あえてブラクラ貼りと猫害の最大の差を挙げれば、
ブラクラは少なくとも被害者の自発的な行動が無ければ被害が起こらないが、猫害は一方的に
被害を受けることがほとんど、という点だと思います。もちろん被害の程度にも大きな差があると
思います。

だからといってブラクラ貼りを容認するものではないことは、言うまでもないことです。
774わんにゃん@名無しさん:02/11/29 14:15 ID:0Vz6bEfa
>>770
>ネットバンキング・ネットトレーディング・オンラインショッピング等の
>最中にブラウザが飛んだら、どうなるでしょうねぇ・・・
これらの行為中に「匿名掲示板のリンクをクリックする」というハイリスクな行為を行う人が
どれだけいるのか、非常に疑問です。複数のユーザーが一台のコンピュータを同時に使うことを
想定しているのでしょうか?

「コップ一杯の水を間違った飲み方をすると人間は死ぬことがある、だから水の入ったコップを
置いておくのは迷惑だ」という主張と同じくらいナンセンスだと思います。

>しかし、それを言ったら、猫害として挙げられている諸々の事柄の中にも同種のものも
>含まれているのではないですかね。
具体的にはどのようなものを想定なさっているのか、教えてください。
ブラクラは自発的な行動がなければ被害がない、しかし猫害は自発的な行動がなくても被害が
起こるという点もご勘案ください。
775A+U7d9i+ですが…:02/11/29 14:18 ID:VXBMADZe
すいません、本当にすいません
自分も踏んでしまって悔しくて貼ってしまいました
ごめんなさい
776わんにゃん@名無しさん:02/11/29 16:33 ID:gRggLFzS
>>774 確かに、私もそう多い事例ではないと思います。しかし、
「非常に疑問」というほどにありえないことではないと考えます。

例えば、デイトレーダーであれば、株価等の推移を随時チェック
しながら適宜注文を出しつつネットサーフィンをしている、と
いうスタイルは十分ありうるでしょう。基本的には、セキュリティ等
の問題は自分で気を配るべきではあります。しかし、断続的に
売り買い等の注文を出すのでログイン状態にしたまま、別サイトの
リンクをクリックする、ということをしてしまうこともあるでしょう。
リアルタイムの株価等はログインしている顧客のみにしか提供せず、
一般向けには20〜30分程度遅れたデータしか提供しない、という
ところがほとんどのようですし。そうなると、>>770のように
二重ログイン防止に阻まれ・・・ということになってしまいます。
また、ログイン状態でなくともブラクラで異常な状態になってしまったら
(今回のは窓を無限に開き続けるもののようですが)、それを復旧させて
再度立ち上げるのにもある程度時間を要するでしょう。そんなことを
しているうちに、絶好の売買タイミングを逸してしまう、という
可能性を否定できますか?
777わんにゃん@名無しさん:02/11/29 16:33 ID:gRggLFzS
>>しかし、それを言ったら、猫害として挙げられている諸々の事柄の中にも同種のものも
>>含まれているのではないですかね。
>具体的にはどのようなものを想定なさっているのか、教えてください。

http://www8.cao.go.jp/survey/h12/aigo/images/zu10.gif
これは「野良猫」ではなく飼育されている犬猫等のデータの
ようですが、項目によって割合の大小がありますけれども、
少なくとも「その他」という項目はかなり少ないですね。
で、このスレでも不動産価値云々が出てきて、まぁそれは強硬な人氏も
賠償を求めるつもりはないとおっしゃっていましたが、その他例えば
ラブホの前に座っている猫がいて入るのがちょっと恥ずかしいと
いうような書き込みが他スレであったのに対し、それは営業妨害で
駆除すべきだというようなレスを見かけたこともあった気もしますが、
時々そういう突拍子もないことをおっしゃる人もいるようですので。
778わんにゃん@名無しさん:02/11/29 16:34 ID:m5tABg5w
まあなんだか知らないけどやるんなら責任持ってね。
猫だから・・・と逃げるのはなしね。
地域猫全部にトイレトレーニングって・・・。
それにキウィを園芸栽培していたら絶対荒らされるけどそれはどうすんの?
779わんにゃん@名無しさん:02/11/29 16:36 ID:m5tABg5w
賠償などは考えていなくて、対策さえも”協力”という名前で皆に負担強制するみたいだけどね。
反対したら”猫殺し”呼ばわりして封殺してますよね。
780わんにゃん@名無しさん:02/11/29 16:51 ID:gRggLFzS
キウイの話なら、ここにちょっと出ています。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1012654839/524-537n
781わんにゃん@名無しさん:02/11/29 20:30 ID:kGtuTbas
>>768
論議する環境ねぇ。
いい加減に遊びでやれってことか。
煽りとか、自作自演とかをどんどん取り入れ、スレが表面上盛り
上がれば楽しいよな。

しかし、いい加減な議論をしろって、真面目に言われるのも何だか
パラドックス。
782わんにゃん@名無しさん:02/11/29 20:55 ID:jtZgz1o9
「面倒見るなら最後まで責任を持って、責任を持てないなら最初から関わるな。」
ってのが動物と関わる最低限のルールではないのか?
地域猫活動ってのはどうも美味しいところだけを欲しがっている気がしてならない。
783わんにゃん@名無しさん:02/11/29 21:10 ID:N2dQuEIT
地域猫活動が完璧に行われれば地域猫は消滅する。
784わんにゃん@名無しさん:02/11/29 21:13 ID:0Vz6bEfa
>>776
業務作業を少し甘く見られている印象を持ちます。
重要な業務作業をするのであれば、作業PCに余計なアプリケーションはインストールする
べきでないし、余計な操作をするべきでもありません。

銀行の窓口業務にウインドウズが使われていたとして、受付係りの人が画面の端でネット
サーフィンしながら776さんの入金伝票を扱っているのを見たらどう思いますか?その結果
入金金額が間違っていたとしたら?その銀行,受付係りを非難しませんか?

つまりおっしゃるような可能性は否定できませんが、それはそもそもPCという道具の使い方が
不適切であるために起こったことだと思います。

以上が「非常に疑問」と考えた根拠です。実例など挙げられない限りこれ以上は水掛け論かと
思いますが、何か指摘しておきたいことなどありますでしょうか?
785わんにゃん@名無しさん:02/11/29 21:14 ID:0Vz6bEfa
>>777
おっしゃる意味がよくわかりません。

770で主張されている「猫害として挙げられている諸々の事項の中に、あまり多くあると
思えないような事柄のものも含まれているのではないか」の具体例としてはなにを想定しているか?
というのが774での質問の意図です。

777で提示していただいた資料の中の、どれかの項目が「あまり多くあると思えないような猫害」
だということでしょうか?それともラブホテル前の猫の事例が「あまり多くあると思えない
ような猫害」だということでしょうか?

もう少しわかりやすく解説していただければ幸いです。
786わんにゃん@名無しさん:02/11/29 21:16 ID:jtZgz1o9
>>783
理想はそうなんだろうし俺もそう願うが、実際のところ捨て猫があるかぎり
野良は消滅しないだろうな。
ましてや他人が野良の面倒を見てくれるとなれば、捨てに来る奴は増えると
思うよ。そしてそういう奴が居る限り地域猫活動に終わりはない。
787わんにゃん@名無しさん:02/11/29 21:18 ID:jtZgz1o9
ブラクラ論争は余所でやって欲しいなぁ。
まあ貼った奴が一番悪いんだけど・・・。
別スレでもいいじゃん。
788433(768):02/11/29 21:24 ID:f73IWU/d
>>781
確かに(w
789わんにゃん@名無しさん:02/11/29 21:36 ID:Em54sz9x
もう、いい加減にしたら?(プラクラ)
ここは地域猫のスレでしょ?
貼った人も謝っているんだからさ〜

地域猫は何が何でも、どんなソースを提示しても
 
      断固、反対します!


        
790433(768):02/11/29 21:41 ID:f73IWU/d
途中送信、、、すみません
>>781
確かに(w

別にいいかげんな論議を推奨したわけではありませんが、
まあ、ここが2chであると言う根底上で論議の内容を受け止める必要があるのでは、
とは思っています。

「匿名だから得られる本音の部分」という観点では
なかなか参考になると思っています。



791わんにゃん@名無しさん:02/11/29 21:48 ID:gRggLFzS
>>784 あの・・・「業務作業」って・・・
「デイトレーダー」という言葉の意味をお調べになられた方が・・・
一般的には個人投資家の一態様を指しますが。
cf. http://www.trade-bay.com/

>>785 まぁ総理府の調査に出ている項目は、程度の差こそあれ
概ねありうることでしょう。一方ラブホ前の猫の件に対するレスは
恐らくは煽りの意図が強いものだったのでしょうけれども、その
ように突拍子もなく猫を駆除しろとかおっしゃる方もいるようなので、
「あまり多くあると思えないような猫害」(むしろその件では
「それが『猫害』といえるのか?」という方がしっくり来るかも
知れません)というのは、そうしたことを念頭に置いていました。
792わんにゃん@名無しさん:02/11/29 22:16 ID:0Vz6bEfa
>>791
>一般的には個人投資家の一態様を指しますが。
存じております。
個人で行おうと企業で行おうと、投資活動は立派な業務作業だというのが私の認識です。

>恐らくは煽りの意図が強いものだったのでしょうけれども
おそらくそうだったのではないかと思います。
煽りの内容を真に受けて議論をしても不毛だと思います。

ブラクラ貼りによる想定被害見積も、猫害と呼べないような事例を猫害と主張する人の
存在も、どちらも極端な事例であるように思います。極論だけを強調して議論するのも
やはり不毛だと思います。

今までのお話では、ブラクラ貼りも、外猫もどちらも迷惑であることにはかわりが
無いという点では一致しているように思えます。そろそろ本論の地域猫問題に話題を
戻しませんか?
793344:02/11/29 22:53 ID:3aQ8Y6N1
>>762
>>763
>まだ猫を飼っている人になら受け入れられそうな文章ですけど、
>キチンと飼われているのと野良とは別って猫飼いも多いですよ。
>人の管理を離れたら「仲間」でも何でもないと思いまつ。

 こういうツマラナイ反論があることは予期していましたが、やはり来ました
か。やれやれ。
 ある猫が、「現在人に管理されているかどうか」という区別は、ここでは
何の意味ももちません。そんなものはアナロジーの成立要因とは「何の関係
もない」のです。猫がネズミを捕っているかどうかもまったく関係ありません。
 私がなぜ>>761で文化圏の話をしたのか、理解できなかったのでしょうか?

 全部説明するのも面倒なので簡潔に反論しておきますが。
「飼い猫」が「野良」になる事もあれば、「野良」が「飼い猫」になること
もありますよね? 貴方がいうように「飼い猫」が「野良」になった瞬間、
人がそれを「仲間ではない」とみなすのであれば、こんなことは起こり得な
いはずです。ゆえに、貴方の意見は誤りです。
 仮に正しいとしても、それは「貴方がそう思っている」ということを示す
に過ぎません。
 この説明で理解できませんか?
794わんにゃん@名無しさん:02/11/29 23:04 ID:VWcQXoH4
猫が仲間だなんて思ってるのは猫好きだけ
それぐらい解れよ、この愛誤が
795わんにゃん@名無しさん:02/11/29 23:16 ID:Ov38K7FA
>793

> 仮に正しいとしても、それは「貴方がそう思っている」ということを示す
>に過ぎません。
> この説明で理解できませんか?


796わんにゃん@名無しさん:02/11/29 23:23 ID:7n/nzGw7
無害な猫は仲間
有害な猫は仲間に非ず
有害な猫は往々にして外猫
なぜなら管理が行き届いていないから
797わんにゃん@名無しさん:02/11/29 23:27 ID:VWcQXoH4
てか、ID:3aQ8Y6N1はワザと小難しいコト言って
話しをはぐらかそうとしてるに1000ガラ
798344:02/11/29 23:38 ID:3aQ8Y6N1
>>794
 どうもわかっていないようですが、ここで問題にしている「仲間」と
いう概念は、誰かが猫を好きか嫌いかとは何の関係もありません。
 ある文化圏における価値観の話をしているのです。

 たとえば、インドのヒンズー教の影響が強い地方では牛が聖なる生き物
とみなされています。これはその文化圏での価値観であることは間違いあ
りませんよね?
 その文化圏に、牛が大嫌いな人、または牛肉を食べることが大好きな人
が仮に何人かいても、それでその文化圏の価値観が覆されることはないで
しょう。また、たまたま人に迷惑をかける牛が数頭いても、それによって
価値観がひっくり返ったりはしないでしょう。
 そういう話をしているのですよ。

>>796
>なぜなら管理が行き届いていないから
 それはただの「理屈」です。
799わんにゃん@名無しさん:02/11/30 00:04 ID:uaKmU3f3
>>344=798
>>796
>なぜなら管理が行き届いていないから
 それはただの「理屈」です。

おたくのレスの方がよっぽど「理屈」だと思うがね。


800796:02/11/30 00:05 ID:X68c3RMc
>>798
つまり>>796の上三行は否定されないわけですね?
それに加えて、日本に猫だけを特別視する風土がない事を考えると
やはり地域猫制度には無理があるのではないかと
801わんにゃん@名無しさん:02/11/30 00:33 ID:yESvc+9f
>>798
ヒンズー教と猫を同列で語ってる時点でトホホだな
猫を崇める宗教は日本には無いぞ?
おっと、エジプトに昔有ったかな(w
802わんにゃん@名無しさん:02/11/30 00:36 ID:uaKmU3f3
所詮、猫ヲタの1人芝居ですか?
頭の中には猫しかないんでしょうね?
803わんにゃん@名無しさん:02/11/30 00:39 ID:yESvc+9f
>>802
そう言うこと
訳の分からない御託並べて必死で野良猫を肯定しようとしてる猫愛誤が
独りよがりしてるだけ
804わんにゃん@名無しさん:02/11/30 01:20 ID:cyH5jwRt
>どんな動物が「仲間」とみなされるのか? それは文化圏によって異なりますが、
>ペットとして飼う習慣が確立している動物は、その文化圏では「仲間」とみなされ
>ると考えていいでしょう。

何で? 3レスも使わせて何だけど肝心のところがさっぱり解りません。
ペットが「仲間」とみなされるのはペットのときだけじゃないの?
805わんにゃん@名無しさん:02/11/30 01:29 ID:Y+GRHMTS
わー、みんないい加減なレスと煽りと自作自演をし始めて、このスレも大盛況だぁ。
ヤッタネ、パパ。
ブラクラ貼りは無駄じゃなかった。
806344:02/11/30 02:31 ID:IzqbkAn3
>>803
>そう言うこと
>訳の分からない御託並べて必死で野良猫を肯定しようとしてる猫愛誤が
>独りよがりしてるだけ

 訳の分からない……って(汗)、これくらいのことがわからないというの
も困りますな。ざっと見渡した限りでも、論理の「概念」を理解できない人
が大勢いるのは悶絶モノ。

 足し算がわからない人間を相手に方程式を論じるのは大変な苦労を伴うよ
うに、基礎的な論理の読解能力が欠けている人間を相手に論理を説くのは無
駄が多く、しかも、往々にしてその人間は「自分が何を理解できないのかを
理解できない」。
 終いには、自分が理解できないことを正当化して、「自分が理解できない
ことは間違っている」といい始める。やれやれ。

 ところで>>803。イソップ童話にある「狐とブドウ」という話は知っているか?
 君のレスは、あの話にでてくる狐の言葉によく似ているな。

 ……と、このように言われても、>>803は「なぜオレが狐なんだ!」とか「ブド
ウは嫌いだ」とか、何にもわかっていないリアクションをする予感。
807わんにゃん@名無しさん:02/11/30 02:35 ID:yESvc+9f
>>806
なぜみんな解らないかって?
お前の脳内理論だからだよ
808わんにゃん@名無しさん:02/11/30 02:44 ID:yESvc+9f
自分が正しいと思いこんでいる人間を相手に議論するのは大変な苦労を伴うよ
うに、基礎的な人間性が欠如している人間を相手に論理を説くのは無
駄が多く、しかも、往々にしてその人間は「自分が間違っていることを
理解できない」。終いには、自分しか理解できないような都合の良いことを正当化して、
「自分の言ってるコトが理解できないヤツは間違っている」といい始める。やれやれ。
809わんにゃん@名無しさん:02/11/30 03:00 ID:PYfaeS3j
「すっぱいぶどう」なら聞いたことあるが「狐とブドウ」は知らん。
どんな話かご高説頂きたいものだ。
810わんにゃん@名無しさん:02/11/30 03:00 ID:yESvc+9f
↑追加
しかも猫を溺愛している愛誤と来れば、論破なぞ出来るはずがない
811わんにゃん@名無しさん:02/11/30 03:23 ID:Y+GRHMTS
いいぞいいぞ。
812わんにゃん@名無しさん:02/11/30 03:28 ID:JwTZ/3z9
猫愛誤=キチガイ→ → → → → → → → → → → → → → →相手したらいかん
813わんにゃん@名無しさん:02/11/30 03:32 ID:yESvc+9f
ID:IzqbkAn3は放置で行くか…
814わんにゃん@名無しさん:02/11/30 03:44 ID:Y+GRHMTS
>>813
いいぞ。
いかにも頭が悪そうだ。
815わんにゃん@名無しさん:02/11/30 04:33 ID:YzXh3U4Z
『第4 有害鳥獣の駆除に関する事項『第4 有害鳥獣の駆除に関する事項

1 被害防除に関する基本方針

近年の鳥獣による農作物等への被害は、従来までの山間部における
農林産物の被害のみならず、都市近郊の住宅地に近い農耕地にも
野生鳥獣が出没し被害が発生するようになった。
このため、農作物への被害のみならず、鳥獣に人が襲われるなど
社会生活へ影響も現れ始めている。また、都市部においては、
カラス、ドバト、ノネコ、ノイヌによる被害が深刻化している。
また、野生鳥獣の採餌による植生の衰退や、在来種の圧迫等の自然生態系の攪乱も生じている。、
このため 被害発生予察に基づき効率的かつ計画的に適正に有害鳥獣駆除を
実施させるとともに ニホンザル等の特に被害状況が著しく防除方法が
困難で、生態系への影響が著しい重要な鳥獣について生息・生態調査を
実施し、広く県民、関係機関の意見を聞き特定鳥獣保護管理計画を策定
し、効果的な被害防除の方法の確立に努めるとともに、野生鳥獣と人間社会の共存を図るものとする。』

上記はとある自治体の審議会の答申からの抜粋(原文)
都心部のノネコとは飼い主または占有者がいない猫のことです。
一部の人が地域猫と呼んでいても責任の所在が明らかでなければ、
自然環境と人への被害をなくす為に都心部の野良猫もノネコとして駆除対象になります。
地域猫をされる方は地域の住民の人々に理解されるように説明会を開き
署名を集めた上で被害が発生した場合には賠償できる体制を作って活動してくださいね。
816320:02/11/30 10:07 ID:yjyiUXPD
東京都港区の「猫の去勢・不妊手術助成事業」に対する事務事業評価表(2002年度)
http://www.city.minato.tokyo.jp/joho/gyozaisei/2002/20010000000358.html

行政評価とは
http://www.city.minato.tokyo.jp/joho/gyozaisei/setsumei.html
事務事業評価表の見方
http://www.city.minato.tokyo.jp/joho/gyozaisei/mikata.html
817わんにゃん@名無しさん:02/11/30 10:39 ID:KkVpeeu8
猫ヲタ愛誤、必死だね。
今頃、顔を真っ赤にしてます。

どうして、猫タンを苛めるの〜?
どうして、地域猫に反対するアフォがいるの?
どうして、私の言っている事が解らないの?
この世から、私が猫タンを護ってあげないと!
私の事、どうして理解してくれないの?
みんな、虐待者だわ、殺処分するなんて、信じられない。
1匹でも猫タンを救う使命が私にはあるのよ・・・
地域猫にして、トイレもしつけて、猫害にあっている家には
防御策を考えて・・・完璧だ!
ここまで、私が考えて、猫タンの楽園を作ろうとしているのに・・・キィーーーッ
ブラクラなんて貼って、私のスレを汚して!

↑こんな風に頭の中で妄想しているんじゃないの?
818わんにゃん@名無しさん:02/11/30 10:49 ID:21RrM0oI
脳内理論を押しつけといて「基礎的な論理の読解能力が欠けてる」なんて
言われるからなぁ
819わんにゃん@名無しさん:02/11/30 11:12 ID:lduhnTAi
>>793
> 全部説明するのも面倒なので簡潔に反論しておきますが。
>「飼い猫」が「野良」になる事もあれば、「野良」が「飼い猫」になること
>もありますよね? 貴方がいうように「飼い猫」が「野良」になった瞬間、
>人がそれを「仲間ではない」とみなすのであれば、こんなことは起こり得な
>いはずです。ゆえに、貴方の意見は誤りです。
> 仮に正しいとしても、それは「貴方がそう思っている」ということを示す
>に過ぎません。
> この説明で理解できませんか?

理解できないねぇ。少なくとも普遍的な理屈ではない。
猫を犬に替えてごらん。飼い犬が野良犬になった瞬間から捕獲要請が出るじゃん。
首輪つけていても2〜3日もうろうろしてれば保健所に連行されて飼い主が引き取りに
来るのを待つわな。犬も人間との関わりが深い動物だけどね。
820わんにゃん@名無しさん:02/11/30 11:46 ID:f+cCmpxn
外飼いスレから抜粋

399 :わんにゃん@名無しさん :02/11/25 06:35 ID:Vv9SplUF
しかし、猫オタの基地外はどうしょうもないな〜
自分の考えだけを押し付けるし、人の話をまともに聞こうと言う事すら、できないんだから。
きっと頭の中には猫のことしか、ないんだろうね。
妄想入っているし・・・
外に出しても良いけど、半径1キロ位、誰も住んでいない所なら誰も文句は言わないと思うよ。
ついでに車の通りも無い所でね。それ位の心構えがないと、外に猫出すなよ。
勿論、去勢と避妊もした上なら、誰にも迷惑をかけない場所ならそれで良いかも知れないが・・・
狭い家なら、縦運動が出来るタワーとか用意して、完全室内飼いで飼ってくれよ。
どれだけ、周りの人が迷惑しているのか、知っているのか?
ちなみに猫アレルギーだ。そういう人いるって事も理解出来ないし糞尿の始末を何で、他人がしなくちゃいけないんだ。
こういう諸々の費用を負担してくれるのか?(医者代とかね)
ただ、可愛いとかかわいそうとかの問題ではないと思うが・・・
可愛いなら、完全室内で飼うのが当たり前だと思うが、どうして、外に出す?
外に出していれば、必ず、誰かに迷惑をかけているって事、それが
原因で、虐待されるかも知れないし、事故や怪我等の心配はしないのか?
矛盾していると思わないか?
でも、大体、外飼いしている家って貧乏そうな家なんだよね。
猫砂代がもったいないからか?
821320:02/11/30 13:00 ID:yjyiUXPD
横浜市金沢区の事例
http://www.city.yokohama.jp/me/kanazawa/2/200011_2.html
    ある地区で30匹いた猫が4年間で8匹に減るといった成果が出て

東京都新宿区「飼い主のいない猫との共生モデルプラン」のパネル展
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/whatsnew/pub/2002/1115164949.html
822わんにゃん@名無しさん:02/11/30 13:38 ID:sJA8Blph
外飼いスレより

406 :わんにゃん@名無しさん :02/11/25 18:26 ID:exuF4B0N
>>399
>でも、大体、外飼いしている家って貧乏そうな家なんだよね。

そうなんだよな。
当の猫も、いかにも捨て猫を拾ってきましたという風体で、
トラ猫なんか模様の中に『貧』の文字が浮き出ていそうだったりする。

家は壁が黒っぽくなっていて、庭は草ぼうぼう、
息子はたいてい珍走で、
娘はオッパイが膨らみだした途端に男狂いになって、
高校まで貞操を守れたら身が固い方で、
アルバイトは外食とかコンビニでなくて風俗だったりする。

実はうちがそんな感じだったので、ちょっと笑った。
823わんにゃん@名無しさん:02/11/30 14:05 ID:keUvLgz4
つまり、ID:IzqbkAn3の言いたいコトは
「猫ちゃんは昔から人間のお友達で特別な生き物なんだから何されても黙ってなさいよ!ムキィィィィ!!」
ってことだろ?これじゃ誰も賛成せん罠(w
824わんにゃん@名無しさん:02/11/30 14:08 ID:LhwjQSEZ
このスレいつも「地球猫制度キボンヌ」に見える…
825わんにゃん@名無しさん:02/11/30 14:13 ID:keUvLgz4
>>824
眼鏡でもかけませう
826344:02/12/01 01:30 ID:IM+r1dA/
>>807
>なぜみんな解らないかって?
>お前の脳内理論だからだよ
 はあ? 私がいっていることは、既存の認知心理学の学説を応用したものですが、なにか?
 あいにく、私は理論を一人で構築できるほどの才能には恵まれておりません。


 このスレって既に参加者が荒らしと煽りしか残ってないっぽいなぁ。
827わんにゃん@名無しさん:02/12/01 01:54 ID:S3u/N+dW
>>826
お前の理論でいくと、地域猫より先に、地域犬を作らなきゃいけないぞ?
828わんにゃん@名無しさん:02/12/01 02:01 ID:70Gdm3c2
>どうもわかっていないようですが、ここで問題にしている「仲間」と
>いう概念は、誰かが猫を好きか嫌いかとは何の関係もありません。
>ある文化圏における価値観の話をしているのです。

どこの文化圏でもよいが、<猫は仲間>という概念があれば
そもそも地域猫という運動は発生しないと思われる。
ある文化圏に<猫はペットにも害獣にもなりうる>と考える人が
含まれれば、<猫は仲間という価値観>がその文化圏の特徴で
あるとは言えない。

で、どこの文化圏の話なんだね?(W
日本じゃないんだろ?
829わんにゃん@名無しさん:02/12/01 02:03 ID:S3u/N+dW
だいたい、認知心理学と地域猫のどこに関係が有る?
お前が無理矢理くっつけただけだろ?
それを理解出来る訳がない なんて言うと、「基礎的な論理の読解能力が欠けてる」とか言うんだろ
てか、煽りなんぞに反応してる暇が有ったら>>819の言ってるコトに反論してくれ
830わんにゃん@名無しさん:02/12/01 02:04 ID:70Gdm3c2
何を応用しようが、結論がエゴの我田引水なら無意味。

ヒンドゥーを例えに出したのがまずかったね。
あれは宗教だし、人間の多様性を示すもの以外の何物でもない。

344さんの主張が宗教的で、なおかつ価値観を縛り上げるものだ
という印象を持たざるを得ないね。
831344:02/12/01 02:17 ID:IM+r1dA/
>>828
>ある文化圏に<猫はペットにも害獣にもなりうる>と考える人が
>含まれれば、<猫は仲間という価値観>がその文化圏の特徴で
>あるとは言えない。

 ……正気ですか??
 例外がいたらダメ、なんて理屈が正しいとすると、この地球上に文化的
価値観なんて「なんにもない」ことになりますが??

>>829
>>819にいうべきことは、とりあえず「過去ログ読め」でおしまい。
 ログも読まない相手に一々反論してやるほど私は優しくありません。

 それから、私の話は地域猫とは「直接の関係はありません」。これまで
の話の流れを読んでいれば、それくらいわかると思うんですが?
832わんにゃん@名無しさん:02/12/01 02:22 ID:S3u/N+dW
>それから、私の話は地域猫とは「直接の関係はありません」。これまで
の話の流れを読んでいれば、それくらいわかると思うんですが?

ここは、「地域猫」について考えるスレですので、持論を展開したければ
サイトでも作って勝手にやってて下さい
833わんにゃん@名無しさん:02/12/01 02:26 ID:70Gdm3c2
例外があるような文化的価値観は無い。そうだろうな。

だから<猫は仲間>という文化的価値観は幻想なんですよ。
834わんにゃん@名無しさん:02/12/01 02:29 ID:70Gdm3c2
文化なんてのはそもそも個人的な習慣の集積だ。

だからファジーなものだし、成文化されたものよりも
成文化されない、できない事柄のほうが多い。

それを<猫は仲間>という妄想をガッチリ固めるために
使えると勘違いしている所が、イタイですよ?

まさに、宗教ですね。
835わんにゃん@名無しさん:02/12/01 02:35 ID:70Gdm3c2
地域猫というのは、そもそも<猫は仲間>だとは思わない住民との
軋轢の仲から生まれたものだろ?

例えばよ。ラマダーン(断食)を認めない住民とムスリムとの間で
軋轢がある地域で、イスラムはその文化嫌の特徴と言えるだろうか?
たとえば日本にもムスリムはいて、ひっそりと断食をしているわけだが。
イスラムは日本文化の特徴か?
836わんにゃん@名無しさん:02/12/01 03:24 ID:Muq/ZxCU
過去ログを読み返してみた。どうやら>>344氏のご高説は
>>381あたりの

>しかし、犬や猫は長年にわたって人間に愛玩されてきた動物であり、その
>扱いは他の動物とは別格となるのが当然です。

に端を発しているようだ。 成程、それなら同意である。
猫は犬と同様に保健所送り、虫などは自分で排除。
直接処分を下すなかれ。ってことですな。
837344:02/12/01 03:58 ID:IM+r1dA/
>>832
>ここは、「地域猫」について考えるスレですので、持論を展開したければ
>サイトでも作って勝手にやってて下さい
 私としては、横レスに不承不承付き合ってるのに、なんで文句を言われるのかと
それが不思議なんですが(苦笑)

>>833
>例外があるような文化的価値観は無い。そうだろうな。
>だから<猫は仲間>という文化的価値観は幻想なんですよ。

 意味不明です。「例外がないような文化的価値観は無い」というのならわかり
ますが、「例外があるような文化的価値観は無い」という根拠はいったい……?
ただの書き損じでしょうか?
838折れも夜更かしさんになっちまったな(W:02/12/01 04:11 ID:70Gdm3c2
非成文化状態の<日本の文化的価値観>には、以下のようなものがあると考えられる。
・他人に迷惑となるようなことをしない。

さて、上に上げた例は当たり前すぎて気恥ずかしくなるほどのものであるが、誰しも日本の
文化の中に根付いていると考えるにやぶさかではないであろう。
この<日本の文化的価値観>は地域猫に反対する人々の根拠としては十分な内容を備えて
いるのだが、344さんの<猫は仲間は日本の文化的価値観>という主張と真っ向から対立
するわけです。

<猫を飼育する>ことは義務でしようか?権利でしょうか?
もちろん、義務ではありませんよね?
他人の幸福を侵害する権利の行使を声高に叫ぶのは、いかがなものかと。

私の提唱する<日本の文化的価値観>にさらに、以下のものを付け加えたい。

・猫とはペットにもなるが、害を及ぼすこともある動物である。
・猫※ごときに※血相を変えるなど大人気ない人間である。
・人前での殺生は控えるべきである。

これらの<常識>を踏まえた世間はどのように動いているか?
地域猫活動には大勢の反対派がおり、人間に管理されずに人間に害を及ぼす動物は
保健所などで密やかに処分される。猫を飼いたければ自由に飼えるし捨てたければ
いつでも捨てられる。世話が面倒であれば餌だけ与えても。とりあえず罪にはならない。
猫に極端に執着する人間は社会常識の有無を疑われる傾向にあり〔ネコ屋敷〕といえば
ネガティブなイメージを持たれるのが普通である。

世間の実相とは(それの批判はさておき)こんなものではないか?
私の提唱した<日本の文化的価値観>はそのフィードバックなのです。
別段、地域猫の推進力になるようなものはありませんでしたね(W

839折れも夜更かしさんになっちまったな(W:02/12/01 04:15 ID:70Gdm3c2
>>837
あなたの意味不明文章にいちいち突っ込むのは、みんなのエナジーとリソースの
無駄使いだから、みんな控えていると思いますよ?私は控えてますが。

答えにくいレスこそ、答えて欲しいものです。
840わんにゃん@名無しさん:02/12/01 04:16 ID:S3u/N+dW
           ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] >>344の正体は?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \___________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:   >>344の正体は?     ━━
    \_______________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A: タダの猫好き   ━━ B:自作自演の寂しがりやさん━━
     \________ /   \________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:迷惑な愛誤     ━━ D:リアル厨房    ━━
    \________/    \________/
841わんにゃん@名無しさん:02/12/01 04:19 ID:S3u/N+dW
┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃>>344のなまえをいれてください┃
 ┗━━━━━━━━━━━━┛
.                ┏━━なまえ━━┓
.                ┃  あいご   .┃
.                ┃   ̄ ̄ ̄   .┃
   ┏━━━━━━━┻━━━━━━━━┓
   ┃あ い う え お は ひ ふ へ ほ .┃
   ┃か き く け .こ ま み む め も ┃
   ┃さ し す せ そ や   ゆ    .よ ┃
   ┃た ち つ て と ら .り る .れ ろ ┃
   ┃な に ぬ ね の .わ    を    ん ┃
   ┃っ .ゃ .ゅ ょ  ゙  ゚  もどる.l>おわり.┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
842折れも夜更かしさんになっちまったな(W:02/12/01 04:20 ID:70Gdm3c2
でも、あえて引用先を示しちゃおう。

>>831
>例外がいたらダメ、なんて理屈が正しいとすると、この地球上に文化的
>価値観なんて「なんにもない」ことになりますが??

>>837
>意味不明です。「例外がないような文化的価値観は無い」というのならわかり
>ますが、「例外があるような文化的価値観は無い」という根拠はいったい……?
>ただの書き損じでしょうか?

正気ですか?
持論の把握ぐらい、してくださいな。
843わんにゃん@名無しさん:02/12/01 05:04 ID:m5k2DbVo
http://www.city.yokohama.jp/me/izumi/eisei/dogandcat.html
横浜市泉保健所のHP 野良猫対策が多くのスペースを占めているのは苦情の多さの現れ。
http://www.city.minato.tokyo.jp/kurasi/guide/gu_31.html
東京都南区のHP 
「適正な保護、管理ができないネコの繁殖を減らし、近隣へのトラブル防止と動物愛護のうえから、
ネコの去勢・不妊手術経費の一部を助成し、手術を奨励します。」とある。

野良猫や飼い主の判明しない猫に対する住民からの苦情処理及び放置された猫の屍骸処理は
各自治体にとって大きな負担になっている。
平成9年度の東京都の発表では年間に東京都が税金を使って処理した飼い主の判明しない
放置された猫の屍骸は実に24,000頭にもなる。
地域猫活動によって野良猫が寿命を迎え死滅すればこれらの負担がなくなると言うのが
愛護団体や自治体の主張であり、地域猫活動とは根本的に文化的な問題とは別次元の話である。
イギリスでは猫にピアスをすることは虐待であるとの判決が出ているのに、日頃からイギリスの
愛護団体を紹介し虐待を非難している日本の愛護団体がピアスを使った地域猫活動をしている事が
文化的価値観とは無縁の証拠と言えるだろう。
844わんにゃん@名無しさん:02/12/01 11:00 ID:yKsuOoZ4
線路の近くの地域ではこういう↓事故もありえます。

普通列車に猫が衝突 列車10本に部分運休と遅れ JR函館線
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20021201&j=0022&k=200212014040

これが地域猫だったら、地域住民はJRから多額の賠償を請求されても文句は
いえませんね。
845わんにゃん@名無しさん:02/12/01 13:56 ID:ltVDHnah
>これが地域猫だったら、地域住民はJRから多額の賠償を請求されても文句は
>いえませんね。

理屈の上ではありえないことではないが・・・しかし、賠償請求されるのは
例えば線路上の石置きのような運行妨害が目的の故意犯に限られるのが
通例でしょうな。一方、飛び込み自殺による人身事故も一種の故意犯と
いえないこともないが、その場合果たして鉄道会社は遺族に賠償請求
しているのか?ということになるでしょう。
846344:02/12/01 14:25 ID:IM+r1dA/
>>838
 既に述べたとおり、私の話は「地域猫」とは直接の関係が無いので、あなた
の意見は反論になっていません。私が話をしていないことに反論しても無駄です。

 とはいえ、あなたの意見は隙だらけなので(笑)、あえてツッコミを入れると

>人前での殺生は控えるべきである。
 これって、法への挑戦ですか?

>猫を飼いたければ自由に飼えるし捨てたければいつでも捨てられる。
 猫を捨てることは、現行法でも罰金30万円以下が課される立派な犯罪なので
すが、ご存知ですか? 
 犯罪を認めるのが「常識」とは恐れ入ります。
 あなたの常識は、日本の常識ではないようですね。
847344:02/12/01 14:26 ID:IM+r1dA/
>>842
>正気ですか?
>持論の把握ぐらい、してくださいな。

 ハァ??
 >>831を読みなおしてください。
「例外がいたらダメ、なんて理屈が正しいとすると、この地球上に文化的
 価値観なんて「なんにもない」ことになります」
 背理法をつかったこの文章を平易に書きなおすと次のようになります。
「例外がない文化的価値などというものはありえない」
        =「どんな文化的価値観にも例外はある」

 次に>>837を読みなおしてください。
「例外がないような文化的価値観は無い」
 この文章の意味することは>>831と同じく「どんな文化的価値観にも例外はある」
ということです。
 つまり、この2つの文章は、同じ内容を別の手法で言い換えているだけです。

 ……この程度の文章も読解できないのでしょうか……?

 正しいとか正しくないとかいう以前に、日本語が理解できないというのは
大問題なのですが。
 この調子では、私の過去レスの内容もまったく理解できていないのでしょう。
 どうやら、あなたの相手をするのは時間の無駄のようですね。
848わんにゃん@名無しさん:02/12/01 14:38 ID:WCiIgXAR
猫好きだけど、地域猫制度はどうかと思う。
実際に猫の被害に遭って苦しんでいる人に
これ以上、我慢しろというのも無理な話。
地域猫制度に労力を割くより
保護して里親探しに尽力した方が良いと思われ。

自分は被害に遭ってない第三者が
高みから傲慢に猫の被害者に我慢を強いるから
どうにもできない被害者は根元=猫を絶とうとするのだ。
誰も喜んで保健所になど連れて行くまい。
自分達が猫の虐待や保健所に持ち込まれる猫を増やす一因を
担っていることを認めたくないだろうが
それに目をつぶったままだといつまでも解決しないぞ。

もちろん、無計画に子猫を産ませて捨てるようなやつが
一番悪いのは言わずもがなだがな。
849わんにゃん@名無しさん:02/12/01 16:10 ID:j9GsyKft
>もちろん、無計画に子猫を産ませて捨てるようなやつが
>一番悪いのは言わずもがなだがな。

結局悪いのは猫飼いや猫好きじゃないですか。
猫愛護を叫ぶなら、自分たちを律することをしたほうがいいかと。
自分が大丈夫でも、同じ猫好きの誰かは愛誤色満点かもしれない。たしなめたり啓蒙するべきかと。
それができないなら管理責任や社会への迷惑防止という義務を果たさずに
地域猫を認めろだの集合住宅で猫飼わせろだのという権利を主張するDQNとみなしますよ。
850わんにゃん@名無しさん:02/12/01 16:10 ID:lhxeSeTe
地域猫制度が定着しても、必ず猫をコソーリ殺す奴は出ると思うよ。
851わんにゃん@名無しさん:02/12/01 16:25 ID:70Gdm3c2
>>846

面白いことをいうなぁ

<人前での殺生は控えるべきである>
あたりまえじゃん。何のためにと殺の工程が隠蔽されてると思うのか?
殺生の現場と言うものを見て、事の是非に関係なく気分を害する人が
いる以上、彼らの視線から隠蔽してやることが道理というもの。
どこが<法への挑戦>なのか説明してもらおうか。

>犯罪を認めるのが「常識」とは恐れ入ります。
下の文章を再掲してやるから、百篇声に出して読んでから感想を述べよ

※世間の実相とは(それの批判はさておき)こんなものではないか?※
852わんにゃん@名無しさん:02/12/01 16:42 ID:CkB7t1fi
> 猫を捨てることは、現行法でも罰金30万円以下が課される立派な犯罪なので
>すが、ご存知ですか? 
> 犯罪を認めるのが「常識」とは恐れ入ります。
> あなたの常識は、日本の常識ではないようですね。

禿同、捨て猫を助長するような言動、そして運動は謹んで頂きたい。
853わんにゃん@名無しさん:02/12/01 17:08 ID:70Gdm3c2
>>847
背理法を完全に構成するにはね、
<例外がいたらダメ、なんて理屈が正しいとすると>
この文章が完全ではないと無理なんですよ。
※何が※ダメになるんですか?
例外がいたら文化的価値観はダメ、とも読めますな。

論理性を標榜するのなら主語と述語は完備しなくちゃね。
あなたの文章は非常にわかりにくい。それはあなたの責任です。
時間の無駄を訴えるのはこちら側というものですよ。

854わんにゃん@名無しさん:02/12/01 17:25 ID:N0EZqd4N
とりあえず

「釣れた釣れた」

とでも言っておけ
855わんにゃん@名無しさん:02/12/01 17:28 ID:70Gdm3c2
非成文化状態の<日本の文化的価値観>の再確認といこうか?

・他人に迷惑となるようなことをしない。
・猫とはペットにもなるが、害を及ぼすこともある動物である。
・猫※ごときに※血相を変えるなど大人気ない人間である。
・人前での殺生は控えるべきである。

文化的価値観を根拠に猫への特別扱いを一般化するのは無理がある、ということでよろしいでしょうか?
車に跳ねられ原型をとどめなく成り果てても、問題となるとは限らない世の中。
むしろ<猫への特別扱いを要求する例外的な存在の人間がいる>とすべきか。


856わんにゃん@名無しさん:02/12/01 17:32 ID:70Gdm3c2
それにしても、>>852ですけれども。

>猫を飼いたければ自由に飼えるし捨てたければ
>いつでも捨てられる。世話が面倒であれば餌だけ
>与えても。とりあえず罪にはならない。

私は文章のこの下りを地域猫の無責任体質を念頭に置きつつ
書いたのですが、それを犯罪と喝破する344さんの慧眼には
恐れ入るばかりであります。
いやまったく、犯罪でありますな。同感同感。

857わんにゃん@名無しさん:02/12/01 17:36 ID:Y3R2kbKb
>853
あなたが、変だと思うよ。
>例外がいたら文化的価値観はダメ、とも読めますな。
とも、って何?他に、どう読めるの?
858わんにゃん@名無しさん:02/12/01 17:50 ID:70Gdm3c2
>>857
あなたが感じたように述語を入れてやって下さいな。
859わんにゃん@名無しさん:02/12/01 18:14 ID:Y3R2kbKb
「文化的価値観は例外がいたらダメ、なんて理屈が正しいとすると、
この地球上に文化的価値観なんて「なんにもない」ことになります」
イコール、全ての文化的価値観は例外を含む、
イコール、例外のない文化的価値観はない。

別に主張としては矛盾してません。これ以外に解釈のしようがないと思うけど、
>853は、<とも>読める、って言ってるから、
<例外がいたら>のところに他のものを入れることもできる、と言ってるんですよね。
他に何を入れると意味が通じる文章になりますか?
しかも、<とも>読めますな、って口ぶりなどからすると、
<文化的価値観>を当てはめると344の主張に反する内容になる、と
思ってるみたいですね?最初にまとめたように、何も矛盾は起きませんよ。

あと、
>※何が※ダメになるんですか?
この、何が、のところに補うものを、述語とは言いません。
述語ってなんだか、調べることをおすすめします。
860わんにゃん@名無しさん:02/12/01 18:22 ID:L+F/xO4X
あのー、そろそろ軌道修正を…
861わんにゃん@名無しさん:02/12/01 18:40 ID:70Gdm3c2
<例外がいたら文化的価値観はダメ>と読んだら344さんの解釈と相反する
ではないか。

ひょっとして<文化的価値観がある>状態を正として考えてない?
俺は<344さん的な文化的価値観など存在しない状態>を正としている
わけだが。この違い、わかるよね?

<この地球上に文化的価値観なんて「なんにもない」ことになります>
基本的に<ない>と思っている相手に対し、この文章では矛盾を感じさせる
ことはできない。
<文化的価値観があるという前提>はいつできたの?
後段の証明ができていないのに、背理法は成り立つの?
そのような状況下で前段を私のように解釈すれば、どうなる?

述語に関してはその通りだね。
862わんにゃん@名無しさん:02/12/01 18:58 ID:70Gdm3c2
なぜ<例外がいたら文化的価値観はダメ>と私が解釈したかといえば、

<文化的価値観>とは本来ファジーで個人差の激しいものである、と私は考えます。
ましてや<猫>に関して、これを一般論に還元することは無理というものです。
よって《猫への特別扱いを要求するような文化的価値観》とは私の考える同じ言葉
とは異質な概念であると考えました(宗教的、と表現もしましたが)

何かを要求できるほどに画一化された<文化的価値観>というものがもしあるとする
ならば、それは多分に宗教的で排他的な性質のものでしょうからね。
<例外がいたら文化的価値観はダメ>となる筈、でしょう?

863433:02/12/01 18:59 ID:D1MYMFPh
>>845

あのね、混雑時の列車を数本止めると600〜800万くらいの賠償が
来るのは、ごく普通の事なんだよ。

都合のいい時だけ「猫のした事だから」は通りませんよ。
864わんにゃん@名無しさん:02/12/01 19:08 ID:70Gdm3c2
どうでもいいことですが、

猫の行動に関して予見の範囲内であったと見做されれば、
防ぐ義務を怠ったと言われるかもしれませんね。

自殺者と異なり<猫の遺族感情に配慮>(?)することは
考えにくいです。
865わんにゃん@名無しさん:02/12/01 19:17 ID:ltVDHnah
>あのね、混雑時の列車を数本止めると600〜800万くらいの賠償が
>来るのは、ごく普通の事なんだよ。

http://www.matino-akari.com/linksyu/log/news/00099.html より抜粋

・ 人身事故HPで読んだけど、悪質な場合(?)をのぞいて損害賠償請求はしないって
 JR東日本の人が言ってたらしいです。香典もって行くくらいだって。
  (PM 1999年07月11日(日)17時42分04秒)
・ 確かに、列車妨害以外での請求はまず無いです。自殺は、運行妨害が目的ではないので。
 ただ、「意外なところに肉片がっ」と検車区で気絶することがあるので、やめて欲しいです。
 (JR 1999年07月11日(日)20時52分06秒)
866433:02/12/01 19:37 ID:D1MYMFPh
>>865
>>863の内容を読み返してもらえますか?
867わんにゃん@名無しさん:02/12/01 19:51 ID:ltVDHnah
要は、賠償請求されるのは運行妨害が目的の故意犯ということでしょ。

> >>863の内容を読み返してもらえますか?
>都合のいい時だけ「猫のした事だから」は通りませんよ。

どこでそんなこと言ってます?
868わんにゃん@名無しさん:02/12/01 20:01 ID:Y3R2kbKb
>861
><文化的価値観があるという前提>はいつできたの?
>後段の証明ができていないのに、背理法は成り立つの?
この辺のことは、334さん自身は>761前後で証明したものとして
後を続けているのですから、彼の主張の中に矛盾があるわけではありません。

ですから、ID:70Gdm3c2さんが861で言っていることは
主張の根拠とする要素がいまだ証明不足である、とでも指摘すべきであって、
>842でお書きになっている、
>正気ですか?
>持論の把握ぐらい、してくださいな。
という表現はふさわしくないでしょう。
あなたの文章は非常にわかりにくい。それはあなたの責任ですね。
869433:02/12/01 20:07 ID:D1MYMFPh
え〜と どんどん横道にそれるのですが、

>要は、賠償請求されるのは運行妨害が目的の故意犯ということでしょ

違います、<責任の所在>という観点で見てください
事故のケースを考えてみては?
事故は故意に起こされるわけではありませんが賠償責任は存在しますよね、

地域猫という制度を考えた時、責任の所在を明確にする必要があり
>>845の内容には、自らその発生の可能性を認めています」
その認識の甘さを
>都合のいい時だけ「猫のした事だから」は通りませんよ
という表現で書きました。
870わんにゃん@名無しさん:02/12/01 20:34 ID:v27NwFW9
民法上、動物占有者には動物が加えた損害を賠償する責任があります。
しかも、動物の種類及び性質に従って相当の注意をなして保管していたこと
は動物占有者側が立証しなければなりません。
>>844のようなケースでJR側が賠償請求まで実際にするかどうかはわかり
ませんが、請求されるリスクはあります。
地域猫推進の人は、被害があったら賠償すると言っているようですが、
訴状を送りつけられ、敗訴するかもしれないリスクをきちんと背負うのでしょう
か。それともそういう場合は、動物占有者ではないから、と逃げの手を打つ
つもりなのでしょうか。
871わんにゃん@名無しさん:02/12/01 20:49 ID:ltVDHnah
まぁ単なる餌やりを地域猫と称しているようなケースならともかく、
東京都とかの示しているような方向で行政も関与している形で
進められる地域猫なら、責任者もきちんと決めることになるのだろうし、
そうなれば占有者としてのそうしたリスクも存在することになるのでしょう。
ただ、そうした責任なりリスクなりが存在するとしても、実際上は
>>865のように扱われるのではないでしょうか、ということです。
872わんにゃん@名無しさん:02/12/01 20:53 ID:If3LQy/E
成程、電車事故規模の損害賠償を請求されることは無いから
賠償の面では問題ない・・・か。
873わんにゃん@名無しさん:02/12/01 20:57 ID:TKIAYAyt
例えば地域猫制度がある場所で管理者が存在する場合、
車のボンネットに猫のひっかき傷があり塗装等損害が
発生したなら、修理にかかる費用は管理者が負担する
と言うことでしょうか?
それとも地域猫に賛同した行政が負担するのでしょうか?
874344:02/12/01 22:44 ID:IM+r1dA/
>>851
>世間の実相とは(それの批判はさておき)こんなものではないか?
 と書いたあとに
>私の提唱した<日本の文化的価値観>はそのフィードバックなのです。
 と書いてしまったら、その「実相」を「このままでよい」と肯定したことに
なります。
 よって、あなたがいっていることは捨て猫という犯罪を助長するものです。

 まあ、どっちにしてもあなたの発言は、私の意見とは全然関係がないので、
意味がないのですがね。>>855であなたがいっている「文化的価値観」も、私
の話とは全然関係がありません。
 私の話は地域猫とは直接の関係がないと断っておいたのですが、それにも
まだ気づきませんか?

>>853
>>861
>>862

 ????
 すいません、あなたの主張がまったく意味不明です。これ、日本語ですか?
 根本的な疑念があるのですが、あなたは「背理法」がどういうレトリックなの
か、理解してらっしゃいますか?
 とりあえず、「背理法」とは何かを簡単な解説をしてください。あなたがこの
レトリックどのように解釈しているか、で結構ですから。
 それについてのレスが来てからでなくては、話が続けられません。この件につ
いてのレスは最優先でお願いします。

 ちなみに、>>859氏の解釈は、私が意図した通りの解釈です。というか、それ
以外の解釈ができるとは思っていません。
875わんにゃん@名無しさん:02/12/01 22:54 ID:CVksTgh3
>>344
一生懸命なのはわかるけどねぇ。
認知心理学なんて威光効果を狙ったわりには防衛機制の解釈間違っている
あたりでさ、全然説得力がないのよ。
地域猫と関係のないあんたの話とやらは単に「猫可愛い。優しく賢い人類
の友。それを嫌がる奴は人でなし」って解釈しかされないよ?
とりあえずさ・・・オッカムの剃刀って知ってる?
悪戯に長文書いて人を混乱させても賛同者は出ないと思うよ。
876わんにゃん@名無しさん:02/12/01 23:28 ID:2WXWU3E/
近所の猫が干してる漏れの布団で日向ぼっこした
せいで、漏れは数日間の結膜炎と、一週間以上の鼻炎と発疹で苦しんだ。
布団も捨てた。
飼い主(うちでやってるアパート住人)に動物占有者責任を
問おうか小一時間迷ったが、猫は外で暮らす動物だからしかたないと、
我慢した。
ただし、この飼い主に対する我慢は今回だけにする。
次やったら、アパート出て行ってもらうつもり。もともと動物ダメ
ってしてたんだし。
でも、そうすると、飼い主が猫を捨てそうな気もする。
猫に罪はないのでそれではあまりに不憫。
結局次も泣き寝入りするんだろうな。
877344:02/12/01 23:39 ID:IM+r1dA/
>>875
 防衛機制?? そんな話をしたことがありましたっけ?
 ……っていうか、それってフロイトなんじゃ……? 
878875:02/12/01 23:49 ID:CVksTgh3
>>344
いや・・・自覚がないならいいです・・・w
879344:02/12/01 23:59 ID:IM+r1dA/
>>878
>自覚がないならいいです・・・w
 
 と、印象操作をして去る予感(笑)

 ひょっとして、私の文章の中にでてきた「自己を投影」という言葉を
「防衛機制の"投影"」と同じ意味に解釈なさったとか、そういうオチですか?
880875:02/12/02 00:07 ID:0B2UqwXe
印象操作ねぇ・・・。
防衛機制には投影しかなかったかね?
あんた自分のレスちゃんと読んでる?w

あんたが黙殺した質問だよ

881344:02/12/02 00:21 ID:iTDfO5ls
>>880
>あんたが黙殺した質問だよ
 ???
 無駄なレスを重ねてもしょうがないので、単刀直入におねがいします。
>>853(ID:70Gdm3c2)のレスが返ってきたら、そちらの相手をしなくてはいけませ
んので、早めに片付けておきたいんですが。
882わんにゃん@名無しさん:02/12/02 00:27 ID:jo04lLdv
関係ない話しで盛り上がってんじゃね〜〜〜〜〜〜〜!!!
883875:02/12/02 00:36 ID:0B2UqwXe
やれやれ・・・。
本当にわからないのか?
あんたさ、ある例えだして他人を揶揄したよな。
それがどのスレか教えるのは簡単だけど、あんたが言う程
心理学に精通してるなら自分のレスのどの部分で防衛機制
の話持ち出したか?なんて俺に言われなくてもわかっているだろ?
わざわざ印象操作しなくても、このやりとりだけで「あんたが
心理学の初歩ですら半端な知識」ってことは見てる人みんなわかるよ。

まあ確かに無駄レスだなw
なんなら心理板でスレ立てに来てよ。
暇があったらそこでお相手するからさぁw


884わんにゃん@名無しさん:02/12/02 00:53 ID:U6T27vqV
地域猫の話をしようZEEEEEE
885344:02/12/02 01:23 ID:iTDfO5ls
>>883
>あんたが言う程心理学に精通してるなら自分のレスのどの部分で防衛機制
>の話持ち出したか?なんて俺に言われなくてもわかっているだろ?

 あいにく、私は「自分は心理学に精通してる」などと主張した覚えはありませ
んのでこの批判は「的外れ」です。勝手に人のレスを捏造しないように。
 私が話に引用したのは「認知心理学」の説であって、それ以外の種類の心理学
の話を持ち出した覚えはありませんし、関心もありません。以上。

 ところで、ひょっとしてあなたは数日前のやりとりで登場した「狐とブドウ」
の話をしてますか? で、あれが防衛機制の「合理化」と関係があると思ったと?
 あれって、「意見」というよりも「煽り」の捨てゼリフなんですけど(笑)?

>>884
>地域猫の話をしようZEEEEEE
 いや失敬失敬。
886わんにゃん@名無しさん:02/12/02 01:29 ID:jo04lLdv
山本弘(SF作家・と学会会長)のサイト内「トンデモ・ファンのための推奨図書」
野崎昭弘・著「詭弁論理学」の紹介より抜粋(ttp://homepage3.nifty.com/hirorin/bookkiben.htm

[小児型強弁]
子供同士の言い争いのように、論理も証拠も無視し、ひたすら自分の主張を頑固に繰り返すもの。
野崎氏は小児型強弁の原因を次のように分析する。
(1) 自分の意見がまちがっているかもしれないなどと、考えたことがない。
(2) 他人の気持ちがわからない。
(3) 他人への迷惑を考えない。
(4) 世間の常識など眼中にない。
(5) 自分が前にいったことさえ忘れてしまう。

(山本弘氏の解説)
いやー、いますねネットに、こういう人。人の言うことを聞かず、反論されてもまともに答えず、
自己矛盾に陥っているのにも気づかず、ひたすら自分の意見を一方的に主張するだけ。
しまいには、明らかに負けてるのに、勝手に勝利宣言を出して撤退しちゃうの(^^;)。
887わんにゃん@名無しさん:02/12/02 01:34 ID:97C5C0wY
だから議論厨は他所に行けって
888わんにゃん@名無しさん:02/12/02 02:13 ID:rytuBOuW
知識があっても周りが見えない議論厨は野良猫にも劣る汚物。
889わんにゃん@名無しさん:02/12/02 02:46 ID:vX9NuJdU
890わんにゃん@名無しさん:02/12/02 11:01 ID:zrczEWMr
地域猫推進派が来ない以上、このスレの役割は終わったんでないかい?
891わんにゃん@名無しさん:02/12/02 16:47 ID:qq8nHlB5
東京都中野区 猫の飼い方、地域でのつき合い方
http://www.city.nakano.tokyo.jp/n4520/neko-kaikata.html
後半に「飼い主のいない猫への対応」の項目あり

東京都町田市 広報まちだ2002年12月1日号 5面
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/koho/2002/1201/p5.pdf
「ルールを守ってペットを飼いましょう」中に
【「のら猫」について考えてみませんか】の項目あり
892わんにゃん@名無しさん:02/12/02 17:41 ID:sr0CA8dt
地域猫制度など、幻想。
893わんにゃん@名無しさん:02/12/02 18:30 ID:rsdqz75U
地域猫制度など、幻滅。
894わんにゃん@名無しさん:02/12/02 19:16 ID:KNegQL3I
地域猫制度など、幻 …‥・ ・




スマソ,オモイツカナカッタ…

逝ってきます.
895わんにゃん@名無しさん:02/12/02 19:41 ID:DntYopFi
地域猫制度アボンヌ
896わんにゃん@名無しさん:02/12/02 20:06 ID:HuXxQ5xH
地域猫制度シボンヌ
897わんにゃん@名無しさん:02/12/02 20:21 ID:CM35tN9U
地域猫制度ヘボンヌ
898わんにゃん@名無しさん:02/12/02 20:38 ID:QzU9eCs8
『誰かタチケテケロ』・・・
そんな声が聞こえる様な気がするが、
この件は今のところ漏れの管轄外なので。。。

本当の責任者の光臨キボンヌ。。。
899わんにゃん@名無しさん:02/12/02 23:19 ID:uxFc0vQP
Feral Cats - Public Programs - Maricopa County
http://www.maricopa.gov/pets/public_programs.asp#feral
"FERAL CAT COLONIES" - California Department of Fish and Game
http://www.dfg.ca.gov/hcpb/species/nuis_exo/dom_cat/feral.shtml
900わんにゃん@名無しさん:02/12/02 23:36 ID:/vionPJ5
800
901わんにゃん@名無しさん:02/12/03 04:50 ID:ed9hzBlB
>>873
地域猫なら地域住民による放し飼いとなるので損害の賠償は
町内会が地域猫の管理者となり負担します。
その地域に住んでいない人が一部だけの住民の了承を得て勝手に
地域猫と言っている場合は地域猫に了承した住民に損害賠償の義務があります。
その地域に住んでいない人が地域猫と言っている場合は複数の判断があります。
365日毎日餌や世話をしている場合は損害賠償の義務だけが生じ、
週に数回しか餌や世話をしていない場合は損害賠償の義務が生じ、
動物愛護法の虐待になり裁かれることになります。
地域猫と言いながら地域住民に了承を得ず、世話もしていないのなら
猫を捨てただけですので損害賠償の義務が生じ動物愛護法で裁かれることになります。
どのケースでも行政が関与していてもそれは愛護団体の紹介や話し合いの場を
提供しただけで、主たる占有者は行政ではありませんので行政が損害賠償を行うことはありません。
902わんにゃん@名無しさん:02/12/03 05:34 ID:m67qc4VZ
>900

やるな(w
903わんにゃん@名無しさん:02/12/03 06:02 ID:jbSeruay
ところで地域猫制度を実際にやってるところある?
904320:02/12/03 20:04 ID:HiOD0iI/
http://www.maricopa.gov/pets/public_programs.asp#feral
アリゾナ州マリコパ郡・・・あちらでも地域猫のようなことをやっているわけですね。
    After many years of study AC&C has taken a proactive stand in the way we believe
    feral cats should be handled and controlled. The Trap, Neuter, and Return (TNR)
    of feral cats is a proven, humane method of feral cat population control. Through TNR,
    cats are humanely trapped and sterilized. Feral cats are placed back into the environment
    in which they were living. Volunteer caretakers then provide food, water, and clean,
    unobtrusive shelters for the cats. Cats that have been sterilized are ear tipped
    - one centimeter is removed from the tip of the left ear - to identify that they are
    part of a managed colony.

    AC&C advocates the development of a TNR program in every community where feral cats
    are a problem. This program stablizes feral cat populations, reduces birth rates,
    and improves the overall health of cat colonies. With the support of sympathetic
    neighborhood volunteers, the felines live safely and peacefully within their territory.
    Typical feral problems are practically eliminated and the incidence of disease and
    malnutrition are greatly reduced.

野良猫に関してはあちらでも
    Many people consider feral cats to be nuisances because they exhibit annoying behaviors such
    as marking their territory, howling at night, fighting, and destroying your personal property.
というような問題があって、かつては"catch and kill"という対応をしていたが、
結局"Trap, Neuter, and Return (TNR)"という対応の方が効果的で現在そうしている、
というようなことが書かれていますね。
905わんにゃん@名無しさん:02/12/03 20:18 ID:DpfzHSi2
ふーん。向こうでの成功を祈ってるよ。
906685:02/12/03 21:40 ID:ZBcxtAYJ
なんか、久しぶりに来たら閑散としてるな。

>904
向こうでも日本の致死性のウイルス感染率の高さを教えれば
C&Kもやむなし、と考えると思うよ。
どっかの国と違って情緒だけでは無く、合理性も持ち合わせているから。
907わんにゃん@名無しさん:02/12/03 21:44 ID:EyxYM5Jt
>>906
向こうでは、もっと怖い動物やウィルスがたくさんいるんだよ。
熊とだって、平気で付き合っているんだから。
あなたみたいな人は、あまりにもSpoilされたお子さまになりすぎだ。
908わんにゃん@名無しさん:02/12/03 21:49 ID:GnlR3OVp
>>906
>・・・、と考えると思うよ。

「思うよ」ですね・・・。
909685:02/12/03 22:07 ID:ZBcxtAYJ
>907
あなたは致死性のウイルス感染症、それも予防法や根本的な治療法がないものが
蔓延している所に、自分の愛するものを無防備で放り出せますか。

それともなにですか?猫にコンドームつけることを教えられるとでも?
910わんにゃん@名無しさん:02/12/03 22:15 ID:EyxYM5Jt
>>909
猫って、人間もそうだけど、元々免疫ってもんがあるんだよ。
911わんにゃん@名無しさん:02/12/03 22:17 ID:GnlR3OVp
前の方に出てたけど、致死性のウイルス感染症っていうとFIVとかなのだろうけど、
http://allabout.co.jp/pet/cat/closeup/CU20020531B/index2.htm
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ma-guro/tensi/ten_nekai.html
感染率10〜30%程度ということなら、感染個体の隔離というのも
別に非現実的な対処法じゃないじゃん。
912わんにゃん@名無しさん:02/12/03 22:17 ID:EyxYM5Jt
>>909
ぁー、猫エイズって、エッチで移るのか?
913わんにゃん@名無しさん:02/12/03 22:18 ID:T4oXT/g3
いやあ、うちの猫は歳とってきてから、そとの猫の流行り病をもらってくる
ようになったから、室内飼いにかえたよ。猫も出たがらなくなったし。
914685:02/12/03 22:24 ID:ZBcxtAYJ
まちごた。
>907ではなく、>908だった。

では改めて。
>907
そんな議論のすり替えに誰がひっかありますかいな。

>911
負担と具体的な対処法について、少しでも考えましたか?

>912
比喩ってしってる?
915わんにゃん@名無しさん:02/12/03 22:36 ID:GnlR3OVp
磯子区のガイドラインでもこう言及されているのだし、
ちゃんとした形でやるのであれば当然ケージ等による
隔離やその他疾患の治療等も行うわけでしょう。
ちゃんと対応しないとなれば、それは問題だろうけど。

http://www.city.yokohama.jp/me/isogo/guide/konna/konnna/tikineko.html
ホームレス猫の場合
【健康管理について】
(3)猫が病気や負傷をしている場合は,獣医師若しくは保健所と相談し,責任をもって対応すること。
 ●治癒困難な場合は,安楽死処置もやむを得ません。

(4)伝染病や寄生虫等の予防,健康保持のため必要な措置を行うこと。
916685:02/12/03 23:04 ID:ZBcxtAYJ
>320
だから、なんなんだよ???
妄想はいいかげんにしてくれ。ほとほと呆れた。


917わんにゃん@名無しさん:02/12/03 23:06 ID:EyxYM5Jt
>>914
何だ、ただの妄想ヲタなんだ。
918わんにゃん@名無しさん:02/12/03 23:22 ID:dZR9nThu
【まさかの】ひろゆきブチキレ【降臨】

とうとうキレさせてしまった過疎板の住人達。
あの一言さえなければこんなことにはならなかったのに。。。
目の前で忽然と消えていくスレ達。
一つのスレに集中(むしろ、おいやられていく)住民達。
ひろゆきVS住民
無論、俺は面白半分w

問題の発言
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1038742045/119

問題のスレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1038742045/
919わんにゃん@名無しさん:02/12/04 05:36 ID:VJ4DavWu
素敵な猫たちのいる猫街ってのがあったら、全国から観光客くるとおもうよ。全国のしょぼい系
地方の市長きいてる?
トルコにいったときなんかも、もちろん街全体がすばらしい空気をもってるんだけど、
さらに猫がいるんだよねえ〜。アシスクリーム屋の看板猫だったり、裏路地のカフェ、軽食堂の
猫ってな風にね。
ある店先の黒猫の母と子供たち三匹があまりにもイイので、地面に腹ばいになって
遊んでたら、後からやってきたアルゼンチンおなーのこと、意気投合。ひとしきりの
猫たんをまじえた遊びの後は、おなーの子と数週間楽しい日々をおくったよ。
写真もいぱーい撮った。
こんな素敵な猫街が日本にもあればね。(ま、徹底的に国土がしょぼいので、無理だけどね・・・)
920( ´,_ゝ`):02/12/04 05:41 ID:aFWYMvOF
>>919
日本語おかしいですよ?大丈夫ですか?
妄想も良いですが、現実を見たほうが良いでしょう。
921v:02/12/04 05:47 ID:3+KibO4Q
922わんにゃん@名無しさん:02/12/04 07:44 ID:8r6L/Lvj

物理的な障害で、猫の行動を阻む事は困難で、
持続的効果のあるネコ避けがあれば、表面化する問題も少なかったはず。

>>665のリンク先だが、
「猫のためなら、周囲にこのような対策を求める事が出来る神経自体が普通では無い。」
と思うのだが。

923わんにゃん@名無しさん:02/12/04 08:02 ID:51+IMY4V
>873
>例えば地域猫制度がある場所で管理者が存在する場合、
>車のボンネットに猫のひっかき傷があり
ちと話がずれるが、現場をおさえたならともかく、
この状況だけでは、地域猫が原因と断定できるわけではないよね。
この辺の対応は難しそうだが、どうするんだろう。
924わんにゃん@名無しさん:02/12/04 08:18 ID:8r6L/Lvj
>>923
たしか、状況を見てウンヌンだったはず、

ちなみに、
他人のペット殺す等のケース発生した場合でも、同回答
虚偽の猫害の申告 の発生の可能性でも、同回答
他地域からの猫の持ち込みの具体的阻止方法については無回答
925わんにゃん@名無しさん:02/12/04 08:24 ID:51+IMY4V
>922
妥当だと思う範囲でやればいいんだし、強制でもないことに
>周囲にこのような対策を求める事が出来る神経自体が普通では無い。
といい放つ神経も普通では無いと思うね・・・
しかも、665は、少なくとも費用、プラス手間もできるだけこっちが持ちます、
って言ってるんだし。それが実際どこまで可能かは知らないけどさ。

自衛して、被害がなくなれば、それはそれでめでたかろうに。
度を越して自衛を要求されたら(ガーデ○バリアを買え、とかな)別だが
>665のリンク先にある方法では、卵の殻とか灰、コーヒーかすあたりは
撒くものを持ってきて貰えるんであれば負担にもならなそう。
試してみるくらいいいんじゃないの?
926わんにゃん@名無しさん:02/12/04 08:31 ID:51+IMY4V
しかし、これを受け入れたときには、既に計画が実行段階に
入ってて、後戻り出来なそうな雰囲気があるのがちょっとイヤかもな>665
期間を区切らない限りは、試行錯誤を延々繰り返しかねないし。
927わんにゃん@名無しさん:02/12/04 09:25 ID:QdWM/qwR
よくわかんねーな。

結局、地域猫って「去勢・避妊した猫を外飼いしますが、公認してくださいね?」
というのと何が違うのか?

そんなもん推し進めるなら、「室内飼いのススメ」という理念と矛盾が生じるんじゃないの?
大体、所有権を有するわけでもない(そのつもりも無い)のに、
餌やったり避妊去勢したり、という行為の方が傲慢だと思うけどな。

地域猫と去勢・避妊した外飼い猫との違いは一体どこにあるんですか?
地域猫賛成・推奨派に聞いてみたい。
動愛法に書いてあるように、「室内飼いできないので、やむをえず去勢・避妊して
飼い猫を外飼いします。もちろん私が所有者です。」となんで認めないのか?
それを認めれば、「地域猫」なんていう存在、定義は必要ないはずだ。
当然、外飼い所有者であれば、クレーム対処や損害賠償義務は生じるしね。
928わんにゃん@名無しさん:02/12/04 17:24 ID:2x5T/mtv
http://science.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1035852604/l50

専門家たる獣医の意見ってこんな程度なんだ・・・(藁
なんだか単細胞で安直・・・笑ってしまう。
929320:02/12/04 19:50 ID:BBEai5kU
なぜ「地域猫」という呼称なのか?ということについては、あくまで「慣例」
ということなのだと思います。呼称はどうあれ法的には飼い猫に準じた扱いが
なされると思います。ここで少し言及されていますが
http://homepage2.nifty.com/dragonsam/ryoko_013.htm
基本的には、世話をしているグループのメンバーが共同で責任を負うことになるのでしょう。

また、室内飼い推進との関係ですが、東京都の「『飼い主のいない猫』との
共生モデルプラン」でも
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/eisei/d_animal/nekomod0.html
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/eisei/d_animal/nekomod1.html
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/eisei/d_animal/nekomod2.html
あくまで飼い猫については適正な管理を求め、その上で「飼い主のいない猫」
をどうするか、という観点からの対策ということなのだと思います。

それから、他地域から捨て猫が持ち込まれかねないという問題ですが、
最近は行政やマスコミ等でも、具体的な実施地域が特定されてしまわないよう
発表や報道等において配慮するようにしているようです。ただ、それでも
うわさ等である程度伝わってしまうことまでは完全に抑えきれないかも知れませんが、
その中でも例えば>>821で挙げた横浜市金沢区の事例のように、猫を減らす面での
効果を上げている事例も出てきているようです。
930320:02/12/04 19:50 ID:BBEai5kU
また、地域猫そのものの効果について、東京都の審議会(小委員会)でも
パイロット的に対策事業を行っている地区で被害低減化の効果を上げている
という報告があり、
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/eisei/d_singi/kg01-02.html
また>>904で引用したアリゾナ州マリコパ郡の事例でも、かつては捕獲・殺処分
という対応をしていたものの野良猫にまつわる問題の解決には思わしい成果を
上げることができず、結局地域猫的な対応の方が効果的であることがわかり
現在はそのようにしている、というようなことが書かれています。

ちなみに、獣医さんといえば、横浜市磯子区保健所で地域猫の取り組みを
推進したのも獣医さんのようですね。
http://www.city.yokohama.jp/me/tokei/hitomati/no11/hitomati/main5.html
931わんにゃん@名無しさん:02/12/04 20:46 ID:QdWM/qwR
>>929
だからそこが矛盾でしょ?

>呼称はどうあれ法的には飼い猫に準じた扱いがなされると思います。
>あくまで飼い猫については適正な管理を求め、その上で「飼い主のいない猫」
をどうするか、という観点からの対策ということなのだと思います。

去勢・避妊された外飼い猫と地域猫の違いがさっぱりわからない。
飼い主のいない猫を地域猫化することは、外飼いを認めるということではないのですか?
飼い主が飼っているという認識があれば外飼い猫で、その認識がなければ地域猫なんですか?
今まで外飼いだった猫は、飼い主が「おらしらね〜よ」と言えば、地域猫になるということなのでは
ないですか?
そもそも、登録制もなにも無い状態で、「捨てる」という行為をどう定義するのかも
よくわからんところではありますが。

今のザルのような法体系下では、地域猫を認めることは外飼いを認めるということとイコール
(両者の区別が法的に付けられない以上)となってしまいますし、
捨て猫に対する歯止めにはなりようがないことは明白です。
地域猫を制度化するなら、登録制にして個人所有・地域猫のグループ所有が判別できるように
管理しなければ、無管理状態となにも変わらない、猫にえさやりすることへのお墨付きを
与えるだけとしか思えませんね。
932わんにゃん@名無しさん:02/12/04 20:53 ID:IGE7lhcY
>・「地域猫」という言葉があります。地域の人たちが、不妊去勢手術をし繁殖制限し、
>餌などを与えて地域の住人全員がその地域に住みつくことを認めている猫たちのことです。
               ~~~~~~~~~~
933320:02/12/04 21:22 ID:BBEai5kU
>>931 例えば http://www.city.yokohama.jp/me/isogo/guide/konna/konnna/tikineko.html によると
    3 定義
     猫の飼育方法によってその扱い方、接し方は大幅に違うため、次の三種類に
    分類します。

    (1) 飼育猫
      飼い主と居住場所が明確であり、主に特定の人からエサをもらい生活している猫。
    (2)ホームレス猫
      特定の飼い主がなく、地域に住みつき人からエサをもらい生活している猫。
    (3) 地域猫
      このガイドラインに示されている「飼い主の遵守事項(ホームレス猫の場合)」
     に従って、地域で適切飼育管理された猫。

と分類されることになっています。中には、境界線上の微妙な例が存在することも
ありうるとは思います。その場合はケースバイケースで判断せざるを得ないと思いますが。

で、おっしゃるように個人の飼い猫であるのか、それとも地域猫であるのか、
そうしたこともきちんと判別できるようにマイクロチップ導入等も併せて
行われる方がよいのだろうと思います。
934わんにゃん@名無しさん:02/12/04 23:46 ID:H2wUGV77
>>931
今の法律では、外飼いを認めているんだよ。
完全室内飼いは努力目標ですらなく、推奨されているだけ。
外飼いが悪いというのは、それほど定着した意識ではない。

従って
>今のザルのような法体系下では、地域猫を認めることは外飼いを認めるということとイコール

外飼いは認められているので、何の問題もないという事とイコールですね。
935わんにゃん@名無しさん:02/12/05 00:03 ID:ii9LFa4R
>>934
死んで来い。答申では明瞭に否定されている。
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/eisei/d_singi/sr03-01.html
「飼い主のいない猫」のほとんどは、人から餌やりを受けているとみられる。
屋内飼育の猫に比べ寿命が極めて短いため、飼い猫の適正飼育が普及すれば、
次第に減少すると考えられる。このようにして、人に管理されない「飼い主の
いない猫」がなくなることが、人と猫が共生する社会の実現にとっては理想的
である。
936わんにゃん@名無しさん:02/12/05 00:04 ID:ii9LFa4R
答申という物の意味を知ってるか?

<いなくなることが理想的>と書いてあるな。

937わんにゃん@名無しさん:02/12/05 00:08 ID:ii9LFa4R
しかし、935で引用した文章をよーく読むと、
餌やりしたくらいでは<飼い主のいない猫>と
看做されてしまうという意味ですよね?

飼い主が、求められる責任(義務)を果たして
いない場合は、自称し所有権を主張したところで
権利は認められないという事ですかね?
938わんにゃん@名無しさん:02/12/05 00:21 ID:EfLoy5n4
>>935
あらま。

・飼い主の責務に関して、動物の保護及び管理に関する法律では、動物
の健康・安全の保持、人の身体財産等を害さぬこと、繁殖制限等を規定
している。
・東京都動物の保護及び管理に関する条例では、他人に迷惑をかけない
ように飼育するよう努めることを定めている。

どこに外飼いを禁止した条文がある?

・適正飼育の目的は、近隣の生活環境に悪影響を与えないことと同時に、猫自身の健康や安全を確保することである。その方法は、法的規制
によるのではなく、人々の意見に基づく社会的ルールによって推進され
るべきである。

飼い方に法的規制は必要ないって、明記されているね。

・今日の都市にふさわしい猫の飼い方は、屋内での飼育、不妊去勢手術、身元の表示を行うことである。

その上で、屋内飼育が推奨されている。

あんたが死ねば。
939わんにゃん@名無しさん:02/12/05 00:38 ID:5+lqOdXh
違法ではない=推奨、ではなかろうて
法に触れなければ何をしてもいいと考えているなら何も言わんが
940わんにゃん@名無しさん:02/12/05 00:41 ID:EfLoy5n4
>>939
推奨しているのは室内飼いだよ。室内飼いは、もちろん違法ではない。

ところで、これは地域猫推進の答申だね。
・「飼い主のいない猫」にかかわる問題については、不妊去勢手術を
しないで屋外で子猫を産ませたり、捨てたりする無責任な飼い主が原
因である。そのため、適正飼育の徹底が欠かせない。
・地域の住民による合意やルールづくりが可能な場合には、住民組織、
民間団体、区市町村及び東京都が、それぞれ実行可能な役割を果たし
て、「飼い主のいない猫」の不妊去勢手術等の実施に取り組むことが必
要である。
941わんにゃん@名無しさん:02/12/05 00:50 ID:ii9LFa4R
法律で規制されなければ何をやってもいいという馬鹿が実在
するからこそ、地域猫に対する風当たりが強くなるんだろうに(W

猫に関係なく、
※法律で規制されなければ何をやってもいいという馬鹿※
こういう手合いが隣人だったりすると悲惨だな。
942わんにゃん@名無しさん:02/12/05 00:52 ID:ii9LFa4R
>>940
無責任な飼い主に対する指導をやりたがる外猫ヲタは少ないんだよね(W

対人関係が面倒くさいから。猫だけをかまいたいから。
そんなレベルで地域猫などとタワゴトを言い始める。
943わんにゃん@名無しさん:02/12/05 00:55 ID:ii9LFa4R
無責任な外界飼い主と
地域猫をやっているつもりの外猫ヲタ。

この二つの区別がつきますか?
片方が片方に、<外飼いを止めるように指導>できると思いますか?
俺の目には、前者が子猫を供給して後者がおおっぴらに餌を与えている
ようにしか見えないのだが。
944わんにゃん@名無しさん:02/12/05 00:55 ID:5+lqOdXh
行政の思惑通りにいっていないから疑問を抱く人がいるのではなかろうか?
例え飼い主がいても、無責任な飼い主ならば意味がない
自治体の区割りで猫の移動を隔てられるわけではない
所詮机上の空論だな
地域猫制度の矛盾で得をするのは、猫を無責任に可愛がる人だけ
945わんにゃん@名無しさん:02/12/05 01:05 ID:EfLoy5n4
東京都は室内飼いを推奨する訳だが、「飼い主がいない猫とのモデル
共生プラン」として、同時に地域猫を推進している
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/eisei/d_animal/nekomod0.html
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/eisei/d_animal/nekomod1.html
ガイドラインに期待。

ここにいる地域猫反対者がいかに厨房かがよく分かるな。
946わんにゃん@名無しさん:02/12/05 01:42 ID:ii9LFa4R
>なによりもまず、猫の飼い主の方が責任ある飼い方をすることが大切です。

引用先のこの文章が読めない奴(>>945)がいる。
947わんにゃん@名無しさん:02/12/05 01:46 ID:ii9LFa4R
>屋外の猫の寿命は4年程度といわれていますから、このような管理が
>うまく続けば、「飼い主のいない猫」の数は減少していくものと考えられます。

きちんと要所要所で釘を刺されているよな(W
まあ<一年の試行期間>でがんばってくれたまえ。
今のところ100%敗北、失敗に帰しているわけだがな。
なぜ>>945みたいに楽観視できるのか、わしゃわからんよ(W
948わんにゃん@名無しさん:02/12/05 01:46 ID:EfLoy5n4
>>946
ばか?
厨房?

枝葉末節への執拗な絡みが始まったな。
室内飼い、責任ある飼い方を推奨している事には何度も触れているぜ。

それでも、東京都は地域猫を推進しているんだよ。
949わんにゃん@名無しさん:02/12/05 01:47 ID:EfLoy5n4
>>947
まさに捨て台詞だね。
負け犬の遠吠え、ってやつですか?
950わんにゃん@名無しさん:02/12/05 02:18 ID:ii9LFa4R
推進?<一年の試行>だろ?

社会の中での対人関係を軽視する輩は文章の要旨を
自分の都合に合わせて捻じ曲げて平気らしいな(W

繰り返し繰り返し釘を刺され続けている理由を考えろよな。
テストされてるんだよ。

951わんにゃん@名無しさん:02/12/05 02:23 ID:ii9LFa4R
<前向きな姿勢で推進>してる事業で、ここまで釘を刺されるものか(W

執行猶予の保護観察期間だね。
猫のケツばかり追いかけて、外飼い飼い主を責める事を怠るようでは
落第するゾ!(W
どちらが期待された行動(タテマエ)で、どちらが真の目的(ホンネ)
なのかは実績が証明しているようなものだが。
建前をまじめに推進すれば、それは地域猫活動ではないのだよ。


952わんにゃん@名無しさん:02/12/05 02:30 ID:EfLoy5n4
ii9LFa4R

ずいぶん悔しかったみたいだね。
同じ事を何度も書いて。
>>946-947
>>950-951
953わんにゃん@名無しさん:02/12/05 04:27 ID:1jgBUz3m
地域猫推進派ってこんなヴァカが多いんですか?
954わんにゃん@名無しさん:02/12/05 05:17 ID:+DNcvU5c
地域猫とは管理責任者が明確な野良猫のこと。
行政がやりたいのは管理責任者のいない「ノネコ」と「地域猫」の区別だよ。
地域猫が浸透すれば「地域猫」になれなかった「ノネコ」は鳥獣保護法の名のもとに捕獲できるようになるんだよ。
今の日本の法律には「野良猫」って言葉が無いから沖縄の野生動物保護事業でノネコを
捕獲するのに「餌を与えている人がいるからノネコじゃない」って愛護団体が口を挟める余地があったけど、
「地域猫」が浸透すれば管理責任者に野生動物保護のために「地域猫」の排除を命令できるようになるんだよ。
そうそう、特定動物以外の放し飼いは禁止されていないし、一部の動物以外のノーリードも禁止されていないよ。
例えその動物が猫を殺すような動物だったとしても放し飼いは禁止されていないよ。
動物愛護法を改正するときに猫のような肉食獣は全て登録制にして放し飼いを禁止して
生き物の命を守ろう言う意見が多かったけど野良猫の排除に繋がると言って猛反対した
愛護団体がいたから苦肉の策で「地域猫」って案が出たんだよ。
地域猫が一般に認知され法制化されれば飼い猫と区別するためという名目で猫の登録精度と
チップの埋め込みが義務化される予定だよ。
そうなれば4〜5年で日本から地域猫はいなくなるってシナリオがあるんだよ。
955わんにゃん@名無しさん:02/12/05 08:08 ID:aGumWp32
第二章 動物の適正な飼養及び保管
第一節 総則

(動物の所有者又は占有者の責務等)
第五条 動物の所有者又は占有者は、命あるものである動物の所有者又は占有者としての責任を十分に自覚して、その動物を適正に飼養し、又は保管することにより、
動物の健康及び安全を保持するように努めるとともに、
動物が人の生命、身体若しくは財産に害を加え、又は人に迷惑を及ぼすことのないように努めなければならない。
2 動物の所有者又は占有者は、その所有し、又は占有する動物に起因する感染症の疫病について正しい知識を持つように努めなければならない。
3 動物の所有者は、その所有する動物が自己の所有に係るものであることを明らかにするための措置を講ずるように努めなければならない。

どうやったら、外飼いOKなんて解釈出来るのか不思議だ。
956わんにゃん@名無しさん:02/12/05 09:52 ID:ObmlNTzO
つまり、野良猫を増えないようにして、責任の所在を明確にする訳か
957わんにゃん@名無しさん:02/12/05 10:29 ID:By43QeqN
外飼いが「禁止」ではないのはその通り。
しかし、室内飼いしろと推奨はされている。

「地域猫」なんて概念をつくりださなくても、
避妊・去勢した外飼い猫という認識でなにか問題ありますか?
ということなんですが。
責任持つなら同じことでしょ?

そこを敢えて「地域猫」とこだわるところに、最後はけつまくるよ、
という意図が見え隠れする、と言ってます。
958わんにゃん@名無しさん:02/12/05 13:54 ID:O/W4f86T
>>947
「1年間」というのは「試行期間」ではなく「支援期間」ですね。
試行の目的も、地域猫実施そのものの可否ではなく、磯子区のものと
同種のガイドラインを策定するための実例蓄積ですね。
>今のところ100%敗北、失敗に帰している
というのも、どこから出てきた話だか・・・
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/whatsnew/pub/2002/1115164949.html

>>954
言いたいことはわからないでもないし、所有者・占有者の有無で
ノネコと区別するという話は度々出ているが、しかし・・・
少なくとも現時点では地域猫というのは国の政策で位置付けられて
いるわけではなく、行政レベルでは一部自治体の中に推進する動きが
あるという程度なのであって、国の政策の中で論じるそのようなお話は
憶測交じりであるという面は否めませんね。
http://www.env.go.jp/council/14animal/y140-03a.html

>>957
>避妊・去勢した外飼い猫という認識でなにか問題ありますか?
まぁそれでもいいのでしょうけど、単に「(外)飼い猫」と呼ぶと
一般的な個人所有の猫と区別しづらく、また「地域住民有志による
共同所有の猫」では長ったらしくなる・・・ということで、
短く呼ぶとなればやはり「地域猫」になるんじゃないでしょうか。
どのように呼んでも法的に飼い猫に準じた扱いになる、ということ
なら別にそれでもいいのではないかと思いますが。

とはいうものの、飼い猫の飼育方法も併せて改善しないことには
近所迷惑の問題の解決も難しいでしょうからね。
959わんにゃん@名無しさん:02/12/05 16:23 ID:By43QeqN
>>958
>まぁそれでもいいのでしょうけど、単に「(外)飼い猫」と呼ぶと
一般的な個人所有の猫と区別しづらく、また「地域住民有志による
共同所有の猫」では長ったらしくなる・・・ということで、
短く呼ぶとなればやはり「地域猫」になるんじゃないでしょうか。

個人所有の猫と区別する必要はなんであるのですか?
それも不明。
個人所有の外飼い猫は、できるだけ室内飼いにしてください、
でも地域猫なら外飼いOK!ですよ。ってことですか?
それもインチキくさい。
そう考えると、地域猫の存在そのものがインチキ臭いという話になるんですが。
だから、地域猫と室内飼い推奨の理念はバッティングすることになると思います。

地域猫=国の政策では無いとすると、
一部自治体の「暴走」で国(環境省)の理念を覆す動き=地域猫を推進している、
ということになってしまいませんか?
960わんにゃん@名無しさん:02/12/05 16:37 ID:O/W4f86T
>>959 地域猫というのは、もともとは飼い主のいない猫をどうするのか、
という問題から始まっていることだと思います。ただ、そういう
取り組みを行えば、法的には飼い猫に準じた扱いになってくる、
ということでしょう。

なお、野良猫(飼い主のいない猫)についての国のスタンスは、
自治体の取り組みの進展状況等を踏まえながら様子見の状態、
ということでは?

http://www.env.go.jp/council/14animal/y140-03a.html より
【神田動物愛護管理室長】
    :
 それから、所有者のいない動物、ねこの場合についての取り扱いというのは、そう簡単な話では
ないということもよく承知しておりまして、いろいろなご意見、いろいろな地域の実情によって、
それぞれ違うということがございます。その辺は別途、いろいろ地方自治体等でいろいろな取り組みを
されているようでございます。その辺の進展状況を踏まえながら、地方自治体にお任せするのがいいのか、
また全体で考えたらいいのかにつきましては、別の枠組みで考えていかなくてはいけないかなと
考えているところでございます。
961食えば?:02/12/05 17:35 ID:i86rEvUj
 【北京2日工藤哲靖】広東人は一日に一万匹のネコを食べる−。大衆紙「北京晨
報」はこのほど、「食は広州にあり」と食材の豊富さで知られる広東省広州市のネ
コ食を紹介するルポを掲載した。

 同紙によると、ネコ肉の値段は、大きなネコで一キロ十元(一元=約十五円)、
小さいネコで同六元。ネコ肉は体を温める効果があるとされる。一般的な料理は漢
方薬の冬虫夏草とのスープ、しょうゆ煮込み、ヘビと鶏肉とのスープなどで、値段
も六百円−二千五百円程度とさほど高くはない。
 広州市郊外には「猫街」と呼ばれるネコ市場が三カ所あり、計八十店が営業。各
店が一日平均百三十匹のネコを売るといい、全体で約一万匹のネコが同市周辺の人
たちの胃袋に納まる勘定だ。主な仕入れ先は江蘇省南京市とされる。
北海道新聞:http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20021203&j=0026&k=200212035339
962わんにゃん@名無しさん:02/12/05 21:29 ID:ii9LFa4R
>>959
バッティング、激しく同意。
猫の室内飼育に向けた飼い主への啓蒙をしていかねばならない時に
外猫に餌をやる御仁がそれをして一欠けらの説得力を持ち売るであろうか?
逆効果でしかない。

地域猫は安心して猫を捨てられる場所を作るだけだ。
地域猫活動が<終わった>町を紹介してみろよ。
成功例があるという>>958のような輩は。
野良猫の平均寿命をはるかに超えて継続中のトコロならあるだろうけどな。
不妊手術している。年月がたった。じゃあなぜ外猫がいるんだろうな?
誰かが餌付けしているから、だろうが。

地域猫は外猫根絶のための方便として始まったものだろう?
外猫のいる状態を固定するものじゃない。

963わんにゃん@名無しさん:02/12/05 21:33 ID:ii9LFa4R
餌付けは、理由が何であろうと捨て猫を誘発する。

外猫を無くすには馬鹿な飼い主への規制を強めるしかない。

早く規制強化の方向に目覚めて欲しいものだ。
餌やり厳罰化などいくつかの政策で、数年を経ずして外猫は
いなくなるだろうよ。

その方向に走らない時点で、地域猫活動家の本音と嘘が見抜けて
しまうのだ。
楽しいから餌やりしてるんでしょ?
苦しいから規制強化運動しないんでしょ?
964わんにゃん@名無しさん:02/12/05 21:44 ID:kWVp4H00
ii9LFa4R
>>936以後、日付が変わってから、何度同じ事を書き込んでるのかな?
ずいぶん暇な上に、粘着だね。
しかも、同じような内容で二本立てだからなぁ。
965わんにゃん@名無しさん:02/12/05 21:49 ID:O/W4f86T
公的ソースでなくてもよければ>>241で猫をゼロにできた例が挙げられていて、
公的ソースであれば>>821にある横浜市金沢区の事例で
猫をゼロにではないが減少につながった地域があると言及されています。
966わんにゃん@名無しさん:02/12/05 21:59 ID:ii9LFa4R
何度繰り返しても戻ってくるからね(W
否定できない事柄を繰り返すしかないっしょ?

>>965
馬鹿飼い主への運動をきっちりしたトコロでしょ?
本スレにいるような、<餌やりの正当化>に血眼に
なるような奴らとは人種が違うと考えております。
本当に外猫を減らしたい人間ならば、第一に関心が
あるのは馬鹿な飼い主への説得などになる筈だ。
<餌やりの正当化>を求めているうちは信用できま
せん。



967わんにゃん@名無しさん:02/12/05 22:02 ID:ii9LFa4R
<罪深いことですが他に方法が無く、しかたなしにやらせて下さい>
これが餌やりの基本的な姿勢のはず。迷惑行為であることに違いは
ないのだから。

<餌やりは正しい!正々堂々と!>
こういうこと言い出す馬鹿が腐るほど、いる。

折れはきっちり区別させてもらう。
968わんにゃん@名無しさん:02/12/05 22:10 ID:O/W4f86T
何でしょう・・・これは・・・

>>947
>今のところ100%敗北、失敗に帰しているわけだがな。

>>966
> >>965
>馬鹿飼い主への運動をきっちりしたトコロでしょ?

東京都のモデルプランでも、飼い猫の飼育方法の適正化ということにも
言及されているのだし、そういう方向でやればいいと思いますが。
969わんにゃん@名無しさん:02/12/05 22:21 ID:Q9dTwaVj
>>963
>餌付けは、理由が何であろうと捨て猫を誘発する。
この根拠になったソースキボンヌ
970959:02/12/05 22:30 ID:By43QeqN
>>960
>地域猫というのは、もともとは飼い主のいない猫をどうするのか、
という問題から始まっていることだと思います。

いや、それは違うでしょ。
もともとは、飼い主がいない猫に餌遣りする奴がいて迷惑だ、ということを
どうするか、という問題から始まってるんですよ。
飼い主がいない猫に餌遣りすることを正当化しよう、という活動なんじゃないの?

飼い主がいない猫は餌遣りしなければ、去勢避妊しなくたって、そんなに繁殖できる
はずがないし、長生きできるはずもなく、一つの場所に集まるとは考えられないからね。
もともと「餌だけやる」行為が問題になったので、「地域猫」という定義で去勢・避妊するから
許して〜てことなんじゃないの?

餌をやらなくても、猫は減らないとか言う奴も良くいるが、それなら去勢・避妊だけして餌をやらなきゃいいんですよ。
餌遣り行為を禁止すれば、猫は減る。確実にね。
なぜ、責任持って飼えないのに、餌遣りする行為を認める必要があるのかさっぱりわからん。
餌遣りたいという愛護きどりの人間のエゴにすぎないわけでしょう。
エゴ通すなら、責任もって室内飼いすりゃ良いだけの話なんじゃないの?
飼えない環境にあるくせに「飼いたい」というのは単なるワガママ。
餌やらないと野良猫が死ぬっつうなら、それでOKでしょう。
自然の淘汰である以上はだれの責任でもない。
野良猫を助ける必要がある(生かさなきゃならない)というのは、
飼い主が保健所に持ち込んだ猫がバンバン殺されていることとの整合が全く取れないしね。
野良猫救うなら、殺処分される猫もみんな地域猫化せんとおかしくなる。
野良猫は無責任な飼い主に捨てられた被害者だとかその子孫だ、だから
助けなければ、というのは、(捨てるよりはマシという中途半端な)責任感
のある飼い主に保健所に持ち込まれる猫は殺されるのに、捨てれば生きられる
という非常に矛盾した状態を招くだけのこと。=捨て猫誘発だ。

そうこう考えると、地域猫は、飼い主のいない猫に「餌をやりたい」人間の為の
方便に過ぎないとしかいえないのではないだろうか。
971わんにゃん@名無しさん:02/12/05 23:00 ID:B5TzKcbv
スレ違いかも知れないが、俺の体験を・・・・。
俺んところは今、8匹ぐらいの猫がいると思う。
もちろん飼っているわけでもないし餌もやってない。勝手に住み着いている・・・。
毎年、子猫が産まれるが育つのは1〜2匹かなぁ・・・。
大抵は途中で死んでいるようだ。

ところが5〜6年前からかな。
毎年毎年猫を捨てにくる奴が出てきた。
ダンボール箱に目も開いてない子猫をつめてさ。
小学生ぐらいの字で「可愛がって下さい」なんて手紙が入っていたりする。
でもね・・・見つけたときは大抵死んでるんだよ。
大抵は衰弱死だがキツネに獲られて血まみれになって死んでいるってのも
あったな。
俺は商売柄、動物の世話はするよ。
でも・・・同時に育てないとわかった奴や育てられないものには自分で引
導を渡すことにしてる。それが生き物に対する礼儀だと思うから・・・。
自分で殺すのは忍びないだろう・・・保健所に持っていくのもつらいだろう・・・。
でもな・・・子猫たちはあんたらの見てないところで死んでいるんだよ。
やさしい飼い主に見つかって育てられるなんて・・よっぽどの幸運がない
と無理なんだよ。
育てられないなら産ませるなよ・・・。
もし産まれてしまったなら責任をもって飼い主を見つけてやれよ・・・。
そして・・・それがどうしても無理だったら・・・・・・・
せめて自分で引導渡してやれ・・・・。
俺はもう俺の娘がべそかきながらダンボールの始末するのを見てられないんだ・・・・。


長文すまん・・・・・

972わんにゃん@名無しさん:02/12/05 23:18 ID:BcSjH/pc
もう猫にも鑑札制度、犬並の管理を。
それが人にとっても猫にとっても一番いいことなのでは。

このスレ見てて某映画のCMを思い出した。
「目の見えない犬を助けてはいけないんですか?」
というおかしなセリフ。そりゃ違うって。
助けたかったら自由に自己責任で好きに助けたらいいって。
皆が協力してくれるのが当たり前、と馬鹿な考えを持つからそんなアホなセリフが出てくるんだよ。
973わんにゃん@名無しさん:02/12/05 23:22 ID:O/W4f86T
地域猫で餌をやることには、生ゴミあさり等を防ぐことができるという面もあります。
で、捨て猫誘発ということも言われているのだけれども、>>965のような実績も
ありますからね。それは飼い猫の飼育方法の適正化も併せた効果かも知れませんが、
いずれにせよ成果は上がっているわけですし。保健所への持ち込みも、飼い猫の
飼育方法の適正化の中で不妊手術の普及が進めば減らすことができるでしょう。
被害を減らす面からも、東京都の審議会での報告とかアリゾナ州マリコパ郡の
事例とかあるわけですし。
974わんにゃん@名無しさん:02/12/05 23:44 ID:kWVp4H00
ii9LFa4Rを始めとした否定派は、頭に血が上って完全に脳内妄想で
カキコし始めてるな。公的機関の素人向けのサイトの内容ですら、
理解出来なくなっている。
答申等を読ませると、誤読と、都合のいい部分の前後関係を無視した
引用だけで持論を展開し始めるし。
975わんにゃん@名無しさん:02/12/06 00:57 ID:oKjqdQJD
都合のいい部分だけ切り貼りしてるのはむしろ推進派でしょ
976わんにゃん@名無しさん:02/12/06 01:09 ID:oKjqdQJD
まずやるべきは適正飼育の推進、できれば法制化
しかるのちに、”最後に残った”野良猫根絶のための地域猫
これならぎりぎり理解できる。

現状で地域猫を進めることは、野良猫を将来にわたって認めることにしかならない。
977わんにゃん@名無しさん:02/12/06 01:15 ID:XudioRAG
>>976
何当たり前の事書いてるんだ?いまさら。
ただし、鑑札とかは必要かもしれないが、東京都の答申にあるよう
に、飼い方の法制化は不要。

http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/eisei/d_singi/sr03-01.html
適正飼育の目的は、近隣の生活環境に悪影響を与えないことと同時に、
猫自身の健康や安全を確保することである。その方法は、法的規制によ
るのではなく、人々の意見に基づく社会的ルールによって推進されるべ
きである。
978わんにゃん@名無しさん:02/12/06 02:10 ID:uPxTjjeX
最初は「当たり前」と言っていたことについて、いつのまにか「それは議論を要する」なんて
言い始めるのが地域猫推進派ですからね。

「当たり前」である「適性飼育の推進」はどのくらい達成できたんですかねぇ。

罰則を持つ法制化がなければ、無責任な猫飼いはいつまでたってもいなくならないでしょう。
法制化したとしても、それで充分かどうかも疑わしいくらいではないでしょうか?
979わんにゃん@名無しさん:02/12/06 02:43 ID:XudioRAG
>>978
答申読めないのかな?
行政としては、外を歩く猫が周囲に迷惑行為をすることを認め、
なるべく室内で飼いなさい、と室内飼いを推奨し、外猫について
は地域猫制度を進めてだんだんと減らしていく。
ただし、法的規制はしない。その程度のことは地域社会で解決し
てください。
ってことだよ。

法規制しろって主張する人は、地域社会にきちんと参加してない
んじゃないの?
980わんにゃん@名無しさん:02/12/06 02:49 ID:XudioRAG
法的規制を求めるなら、きちんと請願活動した方がいいですよ。
地方自治っていうのはそういう精神だから。
署名運動とか、いろいろやり方はあります。

地域社会として外猫を何とかしたいなら、町会などに働きかけると
か、チラシでも作って各戸に配布するとか、とにかく自分で動いて
みてください。同じ考えを持つ人を集めるのが、近道です。

個人として外猫を殺すのは、止めた方がいいです。単なる猫殺しの
変なオジサン、オバサンとして疎まれます。
981わんにゃん@名無しさん:02/12/06 04:50 ID:wKBPE5H8
>ID:XudioRAG
こんなこと言うやつがいるから
地域猫活動に拒否反応示すやつがでてくるのにな...

982次スレ:02/12/06 06:53 ID:Zs9WXV56
983わんにゃん@名無しさん:02/12/06 20:59 ID:zJBsQ4Fs
>>981
まともな社会人は、自分の権利を社会的に認められた方法で主張する
ものだよ。フェアにね。
不満だけを鬱積させ、自分より弱いものをこそこそと苛めたり、自分
の理想を実現するために頑張っている人を裏から批判するような、後
ろ向きの人が最近は多いみたいだが。

関係ない話でスマソ。
984わんにゃん@名無しさん:02/12/06 21:06 ID:lZ/biiJW
サイレントマジョリティという概念は否定なさるようですね。

ところで外猫を捕獲して保健所に届けることは社会的に認められた行為ですね。
捕獲活動という前向きな活動がもっと広がるといいですね。
985わんにゃん@名無しさん:02/12/06 21:22 ID:zJBsQ4Fs
>>984
ネットの掲示板がサイレントマジョリティの鬱屈を吐き出す場所
として存在していることは認識しているし、そういう暗い情念を
見るのが楽しいからこんな場所に出入りしているんだが、要する
に何も産み出さない自慰行為として、このスレの意味があるって
事かも。

ビジネス的にも社会学的にも、とても興味を持っています。

ところで、外猫の捕獲には社会通念上許容される方法をとってく
ださいね。明らかに誰かが餌付けしている猫や飼い猫のお散歩中
を捕獲するのは、問題があると思いますよ。
あと、猫を傷つけることも。
986わんにゃん@名無しさん:02/12/06 21:32 ID:lZ/biiJW
>明らかに誰かが餌付けしている猫や飼い猫のお散歩中
>を捕獲するのは、問題があると思いますよ。
なぜですか?どちらも飼い主の確認が困難な、不適切な飼育方法ですね。
987わんにゃん@名無しさん:02/12/06 21:40 ID:zJBsQ4Fs
>>986
まぁ、ご近所から「あそこの猫殺しと付き合っちゃいけませんよ」
って言われてもいいなら、ご自由に。
988わんにゃん@名無しさん:02/12/06 21:52 ID:Y5uJYZ1i
>>987
餌付け、お散歩(外飼い)は、反対派、賛成派共から戒められるべき行為です。

理解できます?
989わんにゃん@名無しさん:02/12/06 21:57 ID:zJBsQ4Fs
>>988
戒めるべき行為だから猫を捕獲していいっていうのは、店の傘立て
に置いた傘を盗まれたから他人の傘を盗んでいい、っていうくらい、
DQNな理屈だね。

餌付けや外飼いしている人に直接話して止めさせればいいだろ。

理解出来る?
990わんにゃん@名無しさん:02/12/06 22:01 ID:Y5uJYZ1i
真性さんでしたか(w

まあご自由にどうぞ。
991わんにゃん@名無しさん:02/12/06 22:03 ID:zJBsQ4Fs
>>990
自分の自転車を盗まれたら、他人の自転車盗む人か。
すごいな、お前は。まともな人間かよ。
992わんにゃん@名無しさん:02/12/06 22:10 ID:zJBsQ4Fs
ヒッキーのレッテル貼りDQNとやりとりする楽しさは、
このスレ独特だな。
993わんにゃん@名無しさん:02/12/06 22:12 ID:pDPkO7Wq
自分の敷地内に迷惑投棄された自転車を撤去または警察に
連絡して回収してもらうことは違法でもなんでもない。
傘にしたって同じことだ。

たとえ話にもなってない。
一見中立を装って電波飛ばす。
愛誤の常套手段にしてもこれはひどすぎる。
994わんにゃん@名無しさん:02/12/06 22:23 ID:zJBsQ4Fs
>>993
自転車を道に放り投げたりして壊したら違法。
店で人の傘を持っていくのも違法だぜ。

レッテル貼ったらそこで思考停止するって、気持ちいいんだろうな。
まるで議論に勝ったみたいな気分か?
995わんにゃん@名無しさん:02/12/06 22:26 ID:ZXL+m9g0
995
996わんにゃん@名無しさん:02/12/06 23:39 ID:Zs9WXV56
野良猫の捕獲活動に関して
http://www.maricopa.gov/pets/public_programs.asp#feral より
    We have over 20 years of documented proof that the traditional ways of dealing
    with feral cats don't work. The "catch and kill" method of population control,
    i.e., trap a cat, bring it to a shelter, and ask the shelter to euthanize the cat,
    has not reduced the number of feral cats. Sure, that cat is gone, but now there is
    room for another cat to move in. By creating that niche in a neighborhood feral cat colony
    we encourage fighting, spraying territory, and breeding. In addition, female cats
    in distressed colonies tend to produce more offspring than those in stable colonies.
    So you see, "catch and kill" makes the problem worse.
997わんにゃん@名無しさん:02/12/07 01:27 ID:SBss29he
ここって、昔のペット大好き板の残党で、「愛誤」とかいう言葉を
使えばオールマイティーだと今でも思っている、取り残された人が
結構多いみたいだね。

ネット上なんてどんどん変わっていくものだし、1年前に制覇したか
らってそんなことがいつまでも影響力を持つわけがない。
いい加減に思考停止したまま書き込むのは止めればいいのにね。
998:02/12/07 01:40 ID:R0X0oZl0
 。
999・・・:02/12/07 01:41 ID:R0X0oZl0
うんぴーーー
1000・・・:02/12/07 01:41 ID:R0X0oZl0
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_,`  )1000ゲットだな兄者。
     (;´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_,`  )知らないのかよ兄者。
     (;´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。