獣医師がマターリと犬猫を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マターリ進行よろしく
というわけで・・・。
2わんにゃん@名無しさん :02/01/17 12:25
獣医師いいなぁ。
3わんにゃん@名無しさん:02/01/17 12:25
4わんにゃん@名無しさん:02/01/17 12:28
獣医師はさすがに2とか来ないでしょう
5わんにゃん@名無しさん:02/01/17 12:45
でもいてくれたらかなりためになるんだけどねぇ、、
>2とか来ないでしょう
2とかって何?2ちゃんのこと?
7わんにゃん@名無しさん:02/01/17 12:49
>>6
2チャンの事だと思うよ。




                 てあんた獣医かよっ!
>てあんた獣医かよっ!
それは匿名掲示板じゃ聞かないお約束。。。。

一応ペット板のスレ貼っとくよ。。。
新×3・獣医がマターリと書き込むスレッド
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1008116079/
9わんにゃん@名無しさん:02/01/17 12:57
オレは獣医志望です
10わんにゃん@名無しさん:02/01/17 13:01
新スレおめでとうございます!
これからもよろしくお願いします。

また質問させていただきたいのです。
犬の爪のことなのですが
1本の爪以外はすべてきれいなピンク色なのですが
ひとつだけ、エンジ色した爪になっています。
これって内出血してるんでしょうか?
病院に行った方がいいですか?
>10
爪の色は透明でピンクに中が透けてるものや、
黒かったり、少し色ついてたりいろいろあります。
異常ではないです。
まあ実際診てるんじゃないので痛がるとかあれば行ってみてよ。
12おまん:02/01/17 13:38
ウチの猫がおしっこがアルカリ性に傾いちゃってphコントロールの
エサに切り替えてるんだけどこれって元のエサに戻すとまた尿道が
詰まっちゃうの?死ぬまでphコントロールのエサを与えないと駄目なの?
>12
詰まる可能性は大。
年齢やそのほかの病気の時とかもあるからずっと同じとはいえないけど、
なんらかの食餌管理は障害必要。
障害→生涯
15おまん:02/01/17 14:20
>>13
早速のお返事有難う御座います。
矢張りそうですか。一寸療法食を止めて前のドライフードに戻そうかな
と思ってたんですがこのまま続けた方がよさげですね。
1610:02/01/17 14:42
>>11
お返事ありがとうございました。
助かりました!
17JiJi:02/01/17 16:50
先生は「動物のお医者さん」とか読んで
獣医さんになったれすか?
18棄教者 ◆witdLTi2 :02/01/17 18:13
>>17
『MF動物病院日誌』を読んだのがきっかけかもしれませんよ。
我々と同世代の先生なら動物のお医者さん、一世代あとならMF動物病院でしょう。
>17
池澤夏樹の翻訳した「Dr.ヘリオットのおかしな体験」
ジェラルド・ダレルの「虫とけものと家族たち」を読んでです。
20にひ:02/01/17 19:40
良スレいい感じ

ニッコリ^^
21 :02/01/17 20:44
さっそく登場かよ、、、。
裏で悪口書きまくりの2ちゃん中毒ヒマ獣医が、、、。
>19
>先生たち
きてくれて、あんがとさんですー。
23 :02/01/18 01:53
先生達には新板でもよろしくお願いします
24棄教者 ◆witdLTi2 :02/01/18 07:38
>>21
>2ちゃん中毒
オマエモナー、そして、オレモナー、さらに、ゼンインナー。
>>24
「先生!今どきオマエモナーは流行らないと思います!」

(先生AA省略)
26JiJi:02/01/18 12:52
さすが先生、難しそうな本を読んでるにゃ〜
オイラはJiJi。
生後6ヶ月のアメショ。
先生、ヨロニャク!
27棄教者 ◆witdLTi2 :02/01/19 09:48
僕も獣医な先生に質問します。
先生のトリップはVET2ChDgですが、Dg=Dog=犬専門
という理解でいていいでしょうか?
ぼくは猫派なので。。。
>>27
Diagnosisです。スペルあってるかな?
29犬飼い人:02/01/19 16:54
先生に質問ですけど・・・
犬のワクチンって9種が今の主流ですか?やはり地域的な問題もあるのでしょうか?
30獣医になりたい人:02/01/19 17:03
獣医になるのむずかったんですか?
31別板4:02/01/19 17:37
犬ワクはまだ7種が主流です。

獣医師になるのは私の時はそれなりに難しかったと思います。
今は泣くほど難しいと聞きますが・・・。
先日大学の助教授とお話しする機会がありましたが
「最近の学生は勉強ができるけど、使命感が足りない。
獣医学部にはいることで満足している。困ったもんだ。」
と嘆いておられました。

どういう意味かは聞き手次第でしょうけど・・・。
>>29
うちは子犬は基本的に9種(コロナ入ってるから)。
成犬は7割9種、3割5種かな。レプトスピラの発生ないんで。。。。
地域性は大きいと思うよ。レプトスピラ発生してるとこあるみたいだし。
飼主もそこらへん怖いんで9種に切りかえる人増えてきた。

>>30
学校入っちゃえばほとんどがなれるけど。。。
獣医になるのよりなってからが大変だったりして。
33犬飼い人:02/01/19 18:49
>>31・32
ありがとうございます。
子犬です。内心獣医さんにのせられたかなと思いつつも9種を注射
しました。でも、そこの先生と同じ説明で、ちょっと安心・・・。
34猫派:02/01/19 19:25
うちの地元では「医大に迷い込んだ犬猫は必ず動物実験に使われる」
とかいうほそろしい噂がありますが、実験に使う事ってあるんですか?
医歯薬看護板で医大生に聞いてください。
36猫派:02/01/19 19:52
そうします。すみません。
37名無しにゃん:02/01/19 20:00
実験動物用のビーグル繁殖場を知っていますが、医大はそこから
買ってるみたいですね。15年ぐらい前は保健所の薬殺処分犬が
主流だったのですが、愛護団体の圧力で、ビーグル繁殖場から
買うようになったみたいです。そこのビーグルはどれも血管が
太くて注射がやり易いのです。腕が長く血管の太いヤツを種親
に残していくからね。
38  :02/01/20 00:10
こんなとこで素人の2ちゃんねらー相手に
自己顕示欲を満たしていて満足ですか?
>2ちゃん中毒獣医さんたち。
>>38
獣医師さんの話を聞きたい人がいるからね、
必要とされてるからスレが伸びてるんだよ。
誰もカキコしてないのに獣医師だけがアゲ続けていたら
「自己顕示欲ムキダシ野郎」と言ってもいいけどね。

そうじゃないからね。
40(‘∀-)
:02/01/20 17:16
>38
あ!こんな所にも煽りが。
それでは厳かに採点させて頂きます。

○ 良く出来ました。もう少し頑張りましょう
41わーい採点だー:02/01/20 17:26
>>38
こんなとこで ・・・1点/10点満点中(努力しましょう
素人相手に ・・・・4点/10点満点中(もうすこしがんばりましょう
自己顕示欲を満たす・5点/10点満点中(良くできました
2ちゃん中毒 ・・・0点/10点満点中(おとといきやがれ

総合評価:人のお仕事をうらやむのは結構ですがスレッドの進行を邪魔しないようにしましょう。

ってオレも逝ってきます。
42にゃんこ:02/01/20 19:33
先生に質問があります。
うちの猫のことなんですが、生後一ヶ月くらいの捨て猫(♂)を拾って
約一年半が経ちましたが、子供の頃からずっとお口が臭いんです。
近くの獣医さんに、ワクチンで連れて行った時に聞いたんですが
別に歯槽膿漏でもないと言われました。
でも、明らかに臭いんです。 どうすればいいのでしょうか?
なんかいい方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
43わんこ ◆.t4dJfuU :02/01/20 23:42
先生方、質問があります。
昨日ですね、うちの犬が異様な泣き声をあげたので、慌てて外に出たら、
犬が寝ころんでいて、おしっこみたいなものを漏らしていました。
寝たままおしっこ(多分)を漏らしたんです。
どうしたかと思って体をさすっていたら1分後ぐらいに起きあがって、今は何事もなかったかのように元気です。
外から水をかけられたのかもと思ったのですが、実験したところどうも違います。
犬のおしっこはあまり臭いはしないものでしょうか?
水の浸みた土と比べると若干鼻をさすような臭いがします。
うちの犬は何かの病気でしょうか?
今までほとんど病気をしたことはありません。12歳です。
>>42
口臭がある場合は口内炎、歯肉炎のような口の病気と内臓からきてる
場合があります。また子猫の時から口臭ある場合は猫エイズや猫白血病
と関連ある場合もあります。ワクチンうつときの簡単なチェックでは
わからないかもしれません。気になるならまたは健康上何か変化あったら
病院で検査してもらうといいです。
口臭だけでしたらデンタル用品や食餌の工夫をします。その猫に応じて
ケアしてきますんでできれば病院でアドバイスを。

>>43
症状だけみるとてんかんの発作が疑わしいです。
45わんこ ◆.t4dJfuU :02/01/21 00:19
てんかんですか。
これはすぐ獣医さんに見せたほうがいいですね。
>>45
てんかんは短期間に繰り返す場合もあれば、長いことそのまま起きないことも
あります。引き金になった原因がなにかあるかもしれないんで明日にでも
病院に相談したらどうでしょう。
47わんこ ◆.t4dJfuU :02/01/21 01:39
>>46
そうします。ありがとうございました。
48マジレス希望:02/01/21 11:19
 家の猫(アメリカンショートヘアー)メスなんですが、
生まれた時から下腹部の皮がビローン、ダラーンと垂れています。
あんまりカッチョ良くありません。
 今度避妊手術をしようと思っているので、その時にお腹
切りますよね。その時についでに余った皮を切っちゃって
丁度いいようにつなげちゃうって言うのは可能ですか?
>>48
乳腺腫瘍なんかで広範囲に皮膚取ることはあるけど、
避妊のついでになんてダメ。
皮下脂肪ついてたるんでるんでダイエットに挑戦してください。
50棄教者 ◆witdLTi2 :02/01/21 12:58
皮は大事だよ。服を着ている人間とは違って、動物は皮自体がガードになっています。
皮が余っているおかげで、喧嘩をして爪や牙でガブーリてやられても彼らは大丈夫なのれす。
51えりあ88:02/01/21 16:08
>48
>生まれた時から下腹部の皮がビローン、ダラーンと垂れています。

この「生まれた時から」ってのが気になります。先天的に広範囲に腹膜が
欠損しているヤツを診たことがあります。皮と言うか、腹膜がビローンと
伸びているのでは?避妊時に腹膜を修復できる場合がありますので、術前に
獣医によく相談して下さい。
52わんにゃん@名無しさん:02/01/23 04:29
>>48

うちのネコも下腹部から腿の付け根あたり、皮がビローーン、ダラーーンです。
一時期6キロあった体重を今、5〜5.5キロにすることが出来ました。
実は、幼少期に育ち盛りだと思って食事を与え過ぎたんですよね。
子猫用の缶詰、あれはカロリー高すぎると思う。家ネコはダイエットが大変です。
ちなみに1歳9ヶ月の去勢♂です。
53わんにゃん@名無しさん:02/01/23 12:59
初めまして、僕は将来獣医さん目指してます。
現役の、獣医さんにお聞きしたいのですが、どこの
大学が、獣医になるには適していますか?
54わんにゃん@名無しさん:02/01/23 13:54
どこの大学でも、獣医の養成コースがあれば、獣医になれます。
55棄教者 ◆witdLTi2 :02/01/23 15:47
人間の医学部でも, どの大学でどんな研究が盛んかって少しずつ違いますよね.
富山の漢方とか, 沖縄の老人医療とか, 旭川の眼科とか.
獣医でも犬猫臨床はどこがいいとか, エキゾチックアニマルはどことか
そういうのあったら教えてください>>僕も獣医ですが
>>55
医学部みたいに医局のしがらみないんで研究室が将来きめるのはないです。
都市部の大学のほうが小動物にはちから入れはじめてるみたい。
開業獣医みると大学や研究室より代診先で診察パターンや専門分野の影響受けてるようです。
そういう意味では54に同意。大学ごとの得意じゃなくてごめん。
57わんにゃん@名無しさん:02/01/23 18:11
動物が好きな人と結婚したいのですが、獣医さんと知り合うにはどうしたらいいですか?
>>57
獣医になるのが一番。
59にゃん:02/01/23 18:28
>>57
獣医さんが、動物好きとはかぎりません。
動物好きの獣医科の学生は中途退学することが多い。
果てしなく続く動物実験、当たり前のように殺されるマウス。
なにも感じなくなった者だけが獣医師になれることを
憶えておいてください。
60わんにゃん@名無しさん:02/01/23 18:30
鳥取大学が良いよ。
ラクダを解剖できるワラ 本当だよ。

北海道は馬、牛に強いというイメージがあるがこれも本当。
その他、国立はどこでも大体水準の事はできる。
大学ごとのインフレ(教授、施設)差は偏差値に比例してると考えていいんでないの?
私立も同様に。
まあ、あんたのやる気次第でどんな研究でもカバ−する器は持ってる
はず

個人的には、いろんな分野の開業医がいて現場の情報に触れられる
首都圏の国立大学に行ったほうが良い
はず

つまらん回答だ
6160:02/01/23 18:31
>53
スマソ
>>60
>大学ごとのインフレ(教授、施設)差
インフラじゃないか?
63わんにゃん@名無しさん:02/01/23 18:44
では獣医でない者が獣医と知り合うには、動物病院しかないんでしょうか?
64にゃん:02/01/23 19:06
>>63
獣医は全員が小動物臨床に就いているわけではなく、
小動物臨床の割合は3〜4割ってとこの少数派。
家畜衛生、食品衛生、公衆衛生が獣医師の王道です。
ミートセンターに行けば、腰までの長靴を履いて大きなナイフをもった
獣医中の獣医に出会えます。お肉が食べられるのは彼らのおかげだよん。
65がちんこ:02/01/23 23:40
教えてください!とあるグルーミングスクールにカット・シャンプーをしてもらったんですが、2日後に耳の中が急にグチュグチュになってきて
黄色い汁がたくさん出てきました。犬はマルチーズなんですが・・・・スクールに電話したのですが、知りませんの1点張りです。しかし出す前はなんともなかったのが
急にこんな状態になってしまって・・・今は乾燥して黄色い塊が耳にこびりついてます。
原因としてはシャンプーの時に水が入ったとしか考えられません・・・他にこんなに急激に悪くなったりする事が
あるのでしょうか?
獣医さんの意見を是非聞かせてください。
66わんにゃん@名無しさん:02/01/24 00:00
残念ですが、獣医さんと結婚して動物たちに囲まれて暮らすのはあきらめます・・・。
67別板4:02/01/24 01:06
>65
耳道内に水などが入って外耳炎を起こした可能性はあります、
なるべくはやく動物病院へ連れていって診察を受けて下さい。

グルーミングスクールに実習犬として出したのであれば
料金は安いかもしれないけれどそれぐらいのリスクはあります。

次からはトリミングルームに出しましょう。
68JiJi:02/01/24 12:59
先生・・・オイラは鬱だ・・・
こないだ動物病院の先生とオイラのDQNご主人がこそこそ話してた。
「そろそろされといた方が・・・」
「はい、よろしくお願いします。」
きっと、あの話だ・・・オイラはオカマになっちゃうんだ。
先生、手術するとオイラはナヨナヨ猫になっちゃうのかにゃ〜?
69-:02/01/24 14:33
犬(シーズー♂1歳)ですが、片目だけくさいです。
目やにが出てるわけでもなく、痛がってるわけでもないのですが
おとといから臭いだけきついです。
何かの病気にかかってるのでしょうか?
70わんにゃん@名無しさん:02/01/24 15:08
うちの猫、昨日の朝から尿道結石になりました。
昨日の朝一に獣医さんの所へ連れて行って、注射を打ってもらい
今日の朝から薬を飲ませています。
でも一向に回復しないのです。
本人は食欲も元気もいたってありますが、そんな早々すぐには治らないものなのかな?
オシッコはほんのちょびっとづつしか出ません、3分に一回くらいトイレに行きます。
もうちょっと様子見たほうがいいのかな?
>>68
これからは平穏でマターリとした日々が待っているということで。。。
>>69
シーズーは顔の周り独特の匂いありますけど。。。。
ただ目の病気悪化させやすいやっかいな犬種ですんで心配なら病院でチェックを。
>>70
オスなら閉塞の可能性あるんで今すぐ病院へ。
メスでも通院させたほうがいいです。
72棄教者 ◆witdLTi2 :02/01/24 17:02
>>71
禿しくわらた>>平穏でマターリとした
うちの猫, 盛って盛ってなんだか可哀想.
お尻のところを触ってやると甘い声を出して一生懸命じたばたする.
見るに見かねて去勢済みの猫がマウントしてやるが,
去勢済みなのでティムポの挿入の仕方が分からず断念.
73わんにゃん@名無しさん:02/01/25 00:15
うちは去勢済みだけど、私の耳たぶをおっぱい代わりに吸います。
手で顔をぐいぐい押しながら。そのときにグルグル言ってる割りには
ピンクのティムポがにょっきり出てきてしまいます。
後ろ足を突っ張らせながら勃起(?)してるみたいなので
なんだコイツ・・・と思います。
74JiJi:02/01/25 12:37
先生、サンキュ
平穏でマターリとした日々をおくっていきます。
ご主人様の耳たぶ吸いながら・・・

でも、始めてのお泊りがチョット心配だにゃ〜
75わんにゃん@名無しさん:02/01/25 16:30
| ええか?ええか?ええのんか?
\___ ____________________________
   V          ______________
   ∧ ∧∧∧  /
   (   ,,)*`エ´) < イケネーヨ
   /   つ   |   \___________
〃(@ ノ /U
  U UU
パコパコ
76わんにゃん@名無しさん:02/01/25 16:52
今、うちのダルメシアンの首元に8mmほどの白い楕円形の物を発見。(かなり大きかった)
丸丸しててフニフニしてて最初「脱腸?つか、首元でんなこたぁーねえ」
と思う。ティッシュで挟んで一気にブチ抜いたら動く物体でした…

巨大なノミ!?な、な、な、何なんですか?コレッて…
丸丸としてたのは十分に血を吸ってたものものと思うけど…
どーしたら良いのですが?とりあえず他は見当たらなかったけど
まだまだ居ますよね?シャンプーは2日置きなのに、鬱です。

とりあえず、どんな処置(駆除)が有りますか???
>>76
マダニの系統だと思うけど。
白いのはうちの近所じゃいないな。
けっこう種類あって地域差もあるから地元の獣医に聞くといいです。
マダニだったら駆除薬あるけど効果的なのは獣医の処方いるんで病院でもらってください。
7876:02/01/25 18:11
>>77
お返事有難う御座います…今まで必死に部屋の掃除と除菌してました。
普段から神経質に掃除してただけにショックと言うか気持ち悪くて…涙
ココを書き込んだ後にネットで検索してたら、私も「マダニ」にかと…
でもツルツルしてて白かったんです。もうっ得体が知れないだけに怖いよぅ。
とりあえずフロントラインを飲み薬・駆除剤点液、駆除スプレーの3点
セットでネット購入しました。1万3000円なり(汗)でも仕方ないですね。
ワンチャンも辛いし、私も辛い…

地域差なんて有るんですね、勉強しました。
散歩は毎日していましたけど、今度からは出掛ける前に駆除スプレーを
カッツリキメテからいく事にします。
獣医さん、行こうかな…ああ、鬱。
自分で色々と調べる前に焦って投稿しちゃってゴメンなさい。
センセどうも有難う♪
>とりあえずフロントラインを飲み薬・駆除剤点液、駆除スプレーの3点
フロントラインでしたらスプレーも滴下剤も成分同じなんでよっぽどの
重度寄生じゃなきゃ併用しないように。併用する場合は獣医と相談を。
>散歩は毎日していましたけど、今度からは出掛ける前に駆除スプレーを
スプレーも効果持続するんで毎日使うのはダメです。
本来は獣医の処方によって使うものです。とりあえずしっかり説明書を読んで。
値段的には獣医にいってもらったほうがずっと安上がりだったかと。。。
80わんにゃん@名無しさん:02/01/25 18:29
獣医さんへ。
私は、1回猫を死なせてしまって、ペットロスを経験しました。
そのせいか、ちょっと異常かな、と思うと、すぐに獣医さんに
駆け込んでしまいます。
こんな飼い主は、迷惑なのでしょうか。
かかりつけの獣医さんは、何もおっしゃいませんけど、
ひょっとしたら「大げさだな」とか思ってられるかも知れません・・・。
尚、猫も犬も多頭飼いなので、駆け込む頻度も高いと思います・・・。
8176:02/01/25 19:34
アワワワワ…ですよね?獣医さんに行ってたら、たかがノミごときで
1万2千円は取られませんよね。でも極度の「虫嫌い」の為
テンパちゃっいました(汗
フロントラインは、とりあえず下記の使用例(コピペ)の通りに
使ってみようと思ってます。

●プログラムA錠を飲ませて,即座にノミを1度駆除する。
 2週間後にもう1度、プログラムA錠を飲ませる。
●同時進行で犬はフロントライン・スポットを月に1回使用する。
●目に見えるノミにはフロントラインスプレーを同時使用しても良い。
●散歩に行く前にフロントラインスプレーを手足とお腹の方にスプレ
 ーしてノミ・ダニの付着を防ぐ。
●ノミが居そうな所(寝床・ケージ)にもフロントラインスプレーを
 して駆除する。
●条虫(サナダムシ)の虫下しを飲ませる。

サナダ虫の虫下しを…の所は良く解らないので獣医さんに結局は行くしか
ないですよね。駆除スプレーは「僕も獣医ですが」さんのアドバイス
頂けて良かったです。思わず毎回の散歩でシューシューしちゃいそうでした。
何はともかく言われた通り説明書をきちんと読んで使用してみます。
助かりました。で、今日は病院お休みなのですか?
82おせっかい:02/01/25 23:25
>>81
>今日は病院お休みなのですか?

だめだよ。そんなこと言っちゃあ。
>>82
なんで聞いちゃいけないの?
私もスレに来てる自称獣医さんて
ホントに勤務してるのか、たまに気になる。
平日の昼間とか出てくるし。
>83
知り合いでもないのに、そこまで聞く必要は無いと思われ。
>80
一番困るのは飼主さんが大丈夫だと判断して放置のすえ悪化してるもの。
こまめにくる飼主さんを迷惑だと思うことはないです。

>81
おもいっきり仕事中。けっこう待ち時間ある仕事です。
待ち時間でレスするんで夜のカキコは急患待ちの時ぐらいです。
86一般人:02/01/26 11:15
>83
私の友達は獣医師免許持ってるけど、普通に主婦やってる…。
うちの近所では獣医が余ってて勤め口無いらしい。
8776:02/01/26 11:27
うわ、お休みですか?で、プチ論争…?(アセ
私は意味もなく聞いてしまいました。
て言うか、うちの近所の獣医さんが金曜休みなもので
珍しいからなんとなく…
「僕も獣医ですが」さんはお仕事中だったんですね!オオッ
お疲れ様です。私@ワンは今さっき病院行って来ましたよ〜
88わんにゃん@名無しさん:02/01/26 11:55
先ほどとても悲しいコトがありました。
愛犬の出産の予定日が近くなりましたが1週間ほど前、都合で実家(他県)に帰らねばならず
いつも掛りつけの獣医さんから、いざというときの為と知り合いの獣医さんを紹介してもらいました。
今朝ようやく出産の兆候らしき状態となり、今日明日は週末にあたるので
あらかじめ土日診療されていらっしゃるかどうかを確認するため、電話にて相談したところ
「その先生は知っているけど、自分にも都合があるんだからそんな急に診れない。」
「だいたい出産ならば前もって診察を受けた上でこちらも都合をつけておくんだから
こんな電話で答える義理もない。」と半ば苛立って電話を切られてしまいました。
獣医さんにとってはとても迷惑な話しであったかも知れませんが、お休み中に無理を言って
診てもらおうとしたわけではないのに、そこまで言われないといけないのでしょうか。

かかりつけのお医者さんは、昨日今日とマメに電話を下さって犬の状態を心配して
アドバイス下さっていただけにとても悲しいです。こんな対応だったとはとても報告出来そうにありません。
その先生、「自分にも都合がある」「無神経な話」の一点張りで、犬の状態を心配することなく
電話口で長々と怒っておられたことに驚きを隠せません。
89名無しのわんこ:02/01/26 12:36
それは悲しいね……元気出してね。
>>88
獣医がというより人間性の問題だね。。。。
ただ帝王切開の可能性あるなら早く近所の病院もチェックしとかないと。
かかりつけとマメに連絡とってるようだから紹介先には都合悪いと断られたと伝え、
次を紹介してもらうか、クチコミや病院に電話して捜しとかないと。
91わんにゃん@名無しさん:02/01/26 18:21
88です。
89さん、90さん優しい言葉をありがとうございます。
その後の経過ですが、こちらへの書き込みのあといろいろ電話帳をめくって土日やってる病院を探しましたが
適当なところが見つからず、近所のペットショップにどこか紹介してもらえないかと電話したところ
たまたま往診の獣医さんがそのペットショップにいらっしゃって直ぐに診せに行きました。
そうすると、すぐに帝王切開しないと危険な状態と分かりそのままその獣医さんの病院へ行き
先ほど無事に手術が終わりました。
今は母子共に無事で、母犬はかいがいしくとても子犬を可愛がっています。
お騒がせして大変すみませんでしたが、ご報告まで。ありがとうございました!
92わんにゃん@名無しさん:02/01/26 19:26
本当常識知らずのクソババァにはむかつく!!
病院に来ず電話で処置処方を聞いてすまそうとする。
動物病院にかかったこと無いんだろうな、うそをついているからまず第一声が「他の病院にかかっていたんだけどね・・・」、「〜動物病院がこう言ったんだけど・・・」
人の言うことを全く聞かず、色々説明してやるのにそれを遮って、自分の思っている、やろうとしていることが良いのか悪いのか質問をする。そのことについて説明しようとしても、全く聞いていず、自分の質問のこたえYES、NOのみをもとめる。
聞きにきてるんだったら、人の話を聞けっ!!!
本当こういう常識知らずにはむかつく!!
はよ死ねよと言いたい!!!
いままでで、一番ひどいボケババァは、電話で一通り話しが終わり最後に「・・・・先生若いんでしょ?それじゃあ良い病院紹介してくださいよ」
ハァ?
氏ねぼけ!!!
>>92
気持ちはわからんでもないが、愚痴ならsageような。
94わんにゃん@名無しさん:02/01/26 19:33
だいたい獣医ってほとんどヤブ医者ばっかりなのにえらそうにしすぎるんだよね。
点滴とかも超へたくそなのもいてるしみていてむかつく!
患者には医療従事者もいることを考えてばかなこと言ったりするのはやめましょう。
それと清潔 不潔がきちんとなってないんだよ!
95わんにゃん@名無しさん:02/01/26 19:35
全部の科のことはわかるのは無理だと思うけどわからなければしったかぶりをしないでしってる獣医を紹介してよねー
96わんにゃん@名無しさん:02/01/26 19:36
92>説明くらい文句を言わずしてやれよ!
97わんにゃん@名無しさん:02/01/26 20:19
>>94
医療従事者?
だったら自分で診断治療しろよ。
こういう素人が一番手に終えない。
なぁ頼むから最後まで治療続けてね。
どうしようもなくなってからつれてくるなよ。
はぁ〜
98わんにゃん@名無しさん:02/01/26 20:25
>>97あなたがいてるような獣医にはいきたくないですね。
医療従事者の人が全て治療できるとおもってるのでしょうか。
治療施設ってもんがいるだしょう〜
きっとあんたはヤブ中のやぶだしょうね〜
>>94さんの気持ちよくわかります。
99わんにゃん@名無しさん:02/01/26 20:26
>>97 逝ってよし
100わんにゃん@名無しさん:02/01/26 20:27
>>97 こいつサイテー
>>97=>>92
101わんにゃん@名無しさん:02/01/26 20:30
(97) 人の意見も聞きましょう
   かいてる意味わかるかな〜
102わんにゃん@名無しさん:02/01/26 20:35
97>>は>>94の書いてるような獣医と思われあせって反撃している様子
103わんにゃん@名無しさん:02/01/26 20:38
脳みそ洗ったろか!!
104わんにゃん@名無しさん:02/01/26 20:41
なんだここは?
2chか?
あっという間に釣れた。
105わんにゃん@名無しさん:02/01/26 20:43
そうです2chです。2chなのです
106わんにゃん@名無しさん:02/01/26 20:47
>>92おまえが氏ねぼけ!!!
嵐やキティしねよっ!!
と思っていたが、ここでは漏れが該当者のようだ。
あまりにむかついたんで愚痴ってしまった。
板汚しスマソ。
他の獣医さん、話題変えて マターリと犬猫を語って下さい。
失礼!
108わんにゃん@名無しさん:02/01/26 21:05
日本には素晴らしい獣医さんもいるとしんじています。
109わんにゃん@名無しさん:02/01/26 21:06
ここに登場しているような獣医さんばかりではないよ。きっと
110わんにゃん@名無しさん:02/01/26 21:09
質問です。
4ヶ月のチワワなのですがシッポの毛が抜けカサカサになって耳の先も毛が抜けてカサカサ
になっています。他に飼っている犬にはなんの症状もでないのですが・・
元気はあり痒がっている様子もありません。
どのような病気がかんがえられるのでしょうか?
もしよろしければ教えてください。
111わんにゃん@名無しさん:02/01/26 21:53
>>110ここに来ている獣医はわからないよ
そんな難しい事
112わんにゃん@名無しさん:02/01/26 22:50
先生〜おばちゃんの悪口かいてないで教えてあげて〜
>>110は医療従事者じゃないと思われ
113わんにゃん@名無しさん:02/01/26 23:51
>>110
皮膚病は診察しないと判りません。コメントのしようもない。
「疥癬じゃないでしょうか」「特発性脂漏症ではないでしょうか」
なんて言ってみても、診察しないと判らない。
114わんにゃん@名無しさん:02/01/27 02:06
スレ違い&ガイシュツだったらすみません。

我家には3匹ネコがいますが、そのうちの1匹がストルバイト結石症で現在、
ヒルズのs/dを食べています。
この治療食を始める時、かかりつけの獣医さんから
「このコはこういう体質なのだから一生療法食しか食べられない」と言われました。
予定ではあと1週間s/dを食べさせ尿検査をし、状態が良ければc/dに切り替えるそうですが...

...となると今後、ずーっとこの餌しか与えられないという事でしょうか...?
セコイ事を言うようで恥ずかしいのですが、療法食はなかなか高値であるため、
なにか市販のドライフードで代替できるものがあればそちらに切り替えられたら...とも
思うのですが...

また、このコ以外の2匹がどうしてもこのコの食べている療法食が気になるらしく、
つまみ食いをしようとするんです...
s/dやc/dは結石のない健康なネコが食べても問題ないものなのでしょうか...?

私としてはできれば3匹のネコが同じように食べても問題ないような餌があれば嬉しいのですが...

それはやっぱり、無理な話なのでしょうか...?

宜しければ教えてもらえないでしょうか?
115わんにゃん@名無しさん:02/01/27 03:01
>>114
私は獣医じゃないんですが、それって尿道結石の事ですか?
>>110
113の言う通り寄生虫、真菌のような外因的なものや脂漏症のような内因的なもの
どちらでも書かれた症状はでてきます。もし、伝染するものであれば今後他の犬にも
でる可能性ありますし、体質的なものなら免疫低い子犬ならどんどん悪化する可能性
あるんで病院での診察させてください。

>>114
市販食にも結石対応と書いてあるものありますが、治療食とは違います。
いったん症状でた猫は再発しやすい体質もってるんで処方食続けたほうがいいです。
c/dでしたら市販のプレミアムフードよりやや高い程度ですし、それだけの価値は
あると思います。再発した時の治療費を考えれば市販食への切り替えの方が
高くつくんじゃないかと。。。
s/dは短期なら他の猫も問題ないです。c/dは一緒に使っても問題ないです。
共用に関しては他の猫の健康状態もありますが、特別な病気じゃなきゃOKです。

>>115
ストラバイトは猫の結石の一般的なものです。
117.:02/01/27 09:54
脇でイヌの体温計ってきた外科医には笑った。
「こっちも素人じゃないんですよ」
だって。
118棄教者 ◆witdLTi2 :02/01/27 09:59
>>94付近の人々へ
医療従事者を自称されていた方は多分人間のお医者さんかその筋の人でしょうか?

ご理解いただきたいのは,
人間と犬猫では処置や診察の仕方に多少違いがあることです.
ですから, 人医の道理がそのまま獣医に通用するとは限りません. 例えば,
猫にアスピリン系の薬を与えると氏にます.
かかりつけの動物病院では猫に注射を打つとき,
アルコール消毒は(皮膚が厚いので)意味がないとして消毒をしません.
歯について言及するときも
人間なら大臼歯というところを猫では後臼歯と言います.

その点をふまえた上で.
>>94
>点滴とかも超へたくそなのもいてるしみていてむかつく
これは犬猫か人かの関係はないですね.
お互いプロなら人間のお医者さんが獣医師の手腕を見ても分かるはずです.
もし>>94さんが見て下手と思ったなら本当に下手なのでしょう
>それと清潔 不潔がきちんとなってないんだよ
注射するときに消毒をしない件については欧米の論文誌のコピーを
見せられたので確かにその通りでしょう.
ただ, 問診するときに診察台を消毒しているか, 待合室にゴミが落ちていないか,
そういうのは>>94さんのいうとおりだと思います.
119わんにゃん@名無しさん:02/01/27 11:41
よく手術の時の清潔、不潔もなってない獣医さんが多いですよね〜
よく最近モニターなどで手術風景がみれたり、手術室に入って手術を見れたりする所が多くなってきたけど
清潔の手洗いもめちゃめちゃ適当、おまけに清潔手袋をはめたのに、不潔な場所(滅菌されたいない
場所)を触るなどもうびっくり!!よく手術した後に、縫合不全をおこしたり、パンペリおこしたり・・
ん〜そうゆうふうな事もいってるんではないでしょうか。
もうすこし治療方法はまぁ別としてなんとかならないのかな〜?
120わんにゃん@名無しさん:02/01/27 11:53
獣医さんは手術中の事故が多すぎ!
去勢手術でも麻酔で殺したり、去勢手術したのに次のシーズンに子供できたり・・
たしかに人間の医者もヤブは多いけど、獣医の方がすごいでしょう。
だってミスしてもひらきなおってる獣医多いしなかなか飼い主は人間の時みたいに
裁判したりしないもんね。メスにぎるんだったら腕あげてからにしろ!
できないんだったらできる病院紹介しろ。
ミスはミスで認めろ!!
ちなみにわたしは、去勢手術で大切な子を殺されました。
121.:02/01/27 12:23
事故多すぎの根拠をよろしかったらお願いします。
観念的なことで言うのはやめてね。
122わんにゃん@名無しさん:02/01/27 12:54
>>119縫合不全をおこしたり、パンペリおこしたり・・
>>120ちなみにわたしは、去勢手術で大切な子を殺されました。

書いてるんじゃない?
123わんにゃん@名無しさん:02/01/27 12:55
帝王切開で家の犬殺された。もうかえってこないんだよね。
124わんにゃん@名無しさん:02/01/27 12:56
123ですがこれは手術中の事故って言うんですよね。
125わんにゃん@名無しさん:02/01/27 14:51
>>116 ありがとうございました。
>>114
結石はやはり危険な病気なので、しかるべき療法をとるべきと思います。
ヒルズのものでしたら獣医さんで処方される餌よりはかなり安価ですので
続けて与えて行くのがよろしいかと思われます。

かくいうウチの猫は5年程前に尿毒症まで起こして大変でしたので
それ以来ずっとヒルズのコントロールダイエットです。かかりつけの獣医さんで
飼わせて頂く餌があまりにも高いので、失礼を承知で他の知人の獣医さんに
市販のものではどれが良いか相談して、それならヒルズのものが良いと思われ、
との事でドラッグストアで買うようになりました。

それい以来は異常なしです。(後3匹居ますが一緒に食べてます。)
あとは鯵の干物など与えないで下さい、と言われたので与えてないです。

お大事になさって下さい…。


12680:02/01/27 16:08
>>85
ありがとうございました。
少し気が楽になりました。
127わんにゃん@名無しさん:02/01/27 17:27
病気の質問ではないのですが、犬の体の事について教えてください。
うちの犬が、昼寝した後起きて来た様子を見ていて
とても気になった事があります。
普段、犬の鼻って濡れていますよね。
で、具合が悪かったり熟睡したりしている時は、乾いていますよね。
犬が目を覚ました時、鼻はカラカラに乾いていますが、
やがて鼻水を、たり〜・・と流し始め、それが鼻全体に広がる感じで
鼻が濡れていく様子を何度も目撃しています。
犬の鼻を濡らしている、あの水分は一体何ですか?
鼻水?!
128.:02/01/27 19:04
涙>127
129わんにゃん@名無しさん:02/01/27 19:10
114です。

>>116 ありがとうございました。
c/dであれば他のコ達に食べさせても問題ないんですね。
> 再発した時の治療費を考えれば市販食への切り替えの方が
 高くつくんじゃないかと。。。
その通りですよね。わずかな金額を惜しんだばかりに再発してネコに苦痛を
与えるのもつらいものです...

>>125 参考までにお聞きしたいのですが...
125さんの家のネコちゃんは尿毒症まで起こしたとの事ですが、
どれくらい症状が改善されてから市販のヒルズに切り替えたのですか?
やっぱり、s/dでの療法が終わってc/dに切り替える辺りでですか?
うちのは尿毒症までは起こしていないので2ヶ月のs/dで済みそうなのですが...
130わんにゃん@名無しさん:02/01/27 19:14
>120
去勢手術後、次のシーズンに子供ができるとは、変わったオス飼ってるんだね。
131わんにゃん@名無しさん:02/01/27 19:17
>>130この犬はメスだしょう
誰が見てもわかるだしょう
あんたにはむつかしいかぁ〜
132わんにゃん@名無しさん:02/01/27 19:17
>>131あんたサイコー
133わんにゃん@名無しさん:02/01/27 19:18
130は漢字でそう思ったとおもわれる
134わんにゃん@名無しさん:02/01/27 19:19
多分メスの場合避妊と言うので130はつっこんだとおもわれるが・・
135わんにゃん@名無しさん:02/01/27 19:21
あげあし取りとはまさにこの事!!
136わんにゃん@名無しさん:02/01/27 19:21
獣医うんぬんじゃなく人間性の問題だね
137130:02/01/27 19:25
みんなありがとう。ちょっとしたアオリにのってくれて。
138わんにゃん@名無しさん:02/01/27 19:27
ははははは〜っ
ははははははははっ〜
あんたおもろいやんけ
139わんにゃん@名無しさん:02/01/27 19:28
だめだこりゃ
昔こんな奴いたな
140わんにゃん@名無しさん:02/01/27 19:28
>>129
うちのはもう完全に詰まってたので緊急手術して貰って石を取り出しました。
2〜3ヶ月療養食でしたが、地方なので、病院も遠くて
仕事をしてればそうそう行けるものでないので、ドカッ、とまとめ買いして
それからは普通のヒルズのコントロールダイエットにした、と思います。
因みに手術してから2、3日で元気にはなりましたが
術後24時間くらいは家中の至る所で尿を漏らしてました。
とにかく完全に詰まっちゃうともう猫も人間も大変なので、
暫く注意深く観察して、その様子で切り替えた方が良いのではないでしょうか??

今でも獣医さんとこに時々蚤の薬や虫下しを買いに行くときは、
先述の高い餌も一緒に買って来てます。でも一万円以上の買い物になるんで
3ヶ月〜半年に一回ぐらいです。

高くつきますが、その分幸せも与えてくれる家族だから仕方無いですね(泣笑)
141わんにゃん@名無しさん:02/01/27 22:34
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1011941024/l50
このスレで猫を外飼いしてるって話をしたら、寄ってたかって叩かれるんだけど
実際そんなに外飼いって危険なんですか?
レアケースを抽出して騒ぎ立ててるように見えるんですけど。
142わんにゃん@名無しさん:02/01/27 23:02
危険だと思えないあなたの脳みそが、レアだと思われ。
143わんにゃん@名無しさん:02/01/27 23:05
>>141
君の存在自体がレアだよ。
144にゃんたろう:02/01/27 23:16
>141
外飼いスレで叩かれたからって他スレに同意を求めにきたって
外飼い反対はほぼ板の総意だから無駄だよ。

外にいれば車にも轢かれる、石投げるヤツもいれば
保健所に通報するヤツもいる。
他の猫と喧嘩すればどんな病気もらってくるか
わからない。
野良猫の雄の平均寿命は5年だってよ。
この意味わかるよね。
145わんにゃん@名無しさん:02/01/27 23:49
>>140
お答えありがとうございます。
かかりつけの獣医さんと相談&自分できちんとネコの状態を観察して
再発しないようなごはんを選びたいと思います。

ありがとうございました。
146わんにゃん@名無しさん:02/01/27 23:50
質問。
ハスキー室内飼いです。
ワンはとても鼻が利くのは知ってますが
どうしても自分の趣味で「アロマ」をやっているので
焚きたくて仕方ありません。
ワンの居るリビングは、いちお焚くのを我慢してたんですけど
最近、どーしても「獣臭く」て我慢出来ません。
ワンにとって芳香の部類ってストレスになりますか?
毎日の事になれば慣れてはくれませんか?
147わんにゃん@名無しさん:02/01/27 23:54
ジェントルリーダーについて教えてください。
我が家の4ヶ月のM.ダックスですが、とても臆病で散歩にも行きたがらなく
困っています。
どうにか、楽しく散歩をさせてあげたいのですが、ジェントルリーダーは
有効でしょうか?
また、装着について注意する事があったら併せて教えてください。
よろしくお願いします。
148わんにゃん@名無しさん:02/01/28 00:27
>>147
うちシェルティーも素晴らしい臆病さで
散歩に出た途端に、ビビって歩けませんでした。
で、まずは「抱っこ散歩」がお勧めですよ!!!
ダックスなら容易ですよね。
ついつい最初から、紐を持ちつつ一緒に走ってお散歩〜って
思い込みがちだけど、最初は抱っこだけで外を歩いた人も多いと
思います。商店街などを人に声掛けられつつ、マターリ抱っこ散歩すると
ワンチャンも安心して、外の環境を見られると思います。頑張ってね。
ジェントルリーダーだから「安心」って事も無いと思います。
飼い主さんの顔が、はるか上の方。そして固いコンクリート…騒音。
そんなのが「恐怖」の原因だと思います。
149わんにゃん@名無しさん:02/01/28 00:59
>>146
私は獣医じゃないのですが、資格を持ってるせいもあって
アロマテラピーとは切っても切れない生活をしています。
うちの犬と猫を飼っているのですが、
犬はペパーミント
猫は柑橘系やゼラニウム
の香りを嫌うそうです。
アボアストップだっけ?吠えたら柑橘系スプレーが
出る首輪。この例もあるので、私自身は犬にも
柑橘系(特にレモンのような鮮烈な香り。甘いからスウィートオレンジは
使います)の使用には気を使っています。
スっとした香りは嫌いなようなのでティートリーやユーカリも
避けるか薄めにして焚いています。

で、無難に使えるのはやはりラベンダーやカモマイルかと思います。

150146:02/01/28 01:33
>>149
ああ♪同士の方からのレス嬉しいですー。
私は単なる趣味の範囲なので詳しい方からのアドバイスは心強いです。
スカッと系はダメなのですね。なるほど。私も吠え止めに使う
ほろ苦柑橘系はNGなんだろうと思ってましたけど
ミントは知らなかったです。感謝!

鎮静のカモミール、ラベンダーは平気っぽいですね。基本的に甘い系は
問題ないのかな。最近、香りをずーっと我慢していたので、やたら空気が
生臭い気がしてイライラしていました。ニオイに敏感な分、ワンコの微妙な
香りもやったら気になります。犬用の精油とかあれば良いのにな。
と言いつつ、たまに水で薄めたオイルをスプレーしちゃったりしています。
平気なのか微妙。
151149:02/01/28 01:51
>>150
犬も猫も共に湿布系の香りは嫌がりますよね・・・・。
むしろアロマポットの方が香りが長く続くことになるので、
無水エタノールに精油を溶かして精製水で薄めたものを
スプレー容器にいれてシュッシュッとするほうが
わりとすぐに揮発して香りは長く残らないけどきちんと
消臭はしてくれるので良いと思います。
ちなみに私はティートリーやラベンダーをあわせたものを
犬用の散歩前の虫除けスプレーや耳の掃除に使用しています。
グリセリンを入れてレモングラスなどをいれれば
人間用の虫除けスプレーにもなるしね。
ちなみにこのスプレーは冷蔵庫保存で。
>>146
犬の臭い消しとしてアロマ使うのは強すぎると思います。
嗅覚は犬種、個体ごと差があるんでどの程度とはいえないですが
かなり弱くしといたほうがいいと思います。
以前犬の治療用としてアロマ製品あったんだけど、まだ残ってるかな?
研究してる獣医もいるようですがまだどの程度がいいかは結論でてないようです。
あと市販のノミ予防の用品などのようにハーブを使ったもの多くありますが、
結構犬のストレスになるようで調子悪くなることもあります。

>>147
ジェントルリーダーは犬を支配するためのものなんで意味ないと思います。
しつけのかわりになるものではないです。
社会化できていない症状のようですから外に慣らしていくのがやり方です。
具体的には148のやり方がいいと思いますよ。
犬の避妊手術について教えてください。

色々電話をして、入院日数が「1日or3日or4日」とありますが、
(元スレに似たようなのがあった)生後5ヶ月半(うちに来て2ヶ月)
そこそこのコが4日間も入院をして、飼い主と離れてしまって大丈夫
なものなんでしょうか。

術後の経過を診るためとか理由は充々納得しているのですが
精神的にどうなのかなぁ…と心配になってしまいます。
退院後性格が変わってしまったり、或いは飼い主忘れたり?w)
2ヶ月しか一緒に居ないので、まだ完全に飼い主になっていない気もするし。

親ばかかも知れません。犬にとっては大した事じゃないんでしょうか?
くだらないかも知れませんが真剣です。良かったら教えて下さい。




忘れてもまた覚え込ませればいいだけの話だと思うが(w

まあ、普通は1泊だよねえ。
せいぜい大事をとっても2泊。
それ以上は、ま、都会気質のセンセなんでしょう。
悪いこととは言わないけれど、上流向けのやり方だよね>4泊とか
155.:02/01/28 15:40
抜糸コース1週間入院というのもありんす。
>>153
元スレにも書きましたがうちは一泊です。
当日〜抜糸まで(7―10日)と病院により幅あります。
日数預かるの術後のストレス管理を自宅より病院のほうが少なくできるという考えからでしょう。
それぞれメリット、デメリットあって獣医の方針により決められてるのでどれがいいともいいにくいです。
相談して自分でなっとくできるとこ選ぶといいです。
あと少し前のレスで避妊(去勢)による死亡、縫合不全、腹膜炎や滅菌の不良などありましたが
そのへんは問題ないはずです。最近の獣医教育、技術ならあってはならないことです。
ただ小動物臨床しか僕は経験ないのですが、大動物や公務員からの転職の獣医や
昔のやり方を変えないまま手術やってる場合もあるのは事実なようですのでいろいろ情報集めてください。
たくさん聞ければクチコミが近所の病院を評価する最良の方法だと思います。
157147:02/01/28 16:05
>148,152
アドバイス有難うございました。
やはり今は仔犬の社会化から始めた方が良さそうですね。
ジェントルリーダーはもう少ししてから検討してみます。
158別板4:02/01/28 16:20
ちょっとの間離れていても忘れませんよ。
それどころかみんな早く帰るの!!と事項主張しますよ。
今は避妊手術だと1〜2泊ぐらいが多いんではないでしょうか?

避妊で死亡した例と言うのも私が知っている範囲では
避妊手術中にいきなり血液凝固障害を起こしたイヌの例という
希有なものしか知りませんのでそんなに心配しなくて良いと
思いますよ。
というか僕も獣医ですが先生の言うとおり事故が
あってはならない手術ですからね。
>>153です
レスありがとうございます。
失敗例の少なさも安心しました。いざやるって決めても
なかなか(病院選びとか)難しいもんですね。
清潔・料金的にも納得しても、獣医さんがこのコに対して
声かけてくれなかったり扱いが乱暴?だったり、
犬に声はかけてくれるけど、色々フードを押しつけて買わせようとしたり…

クチコミも色々聞いてはいますが、車じゃないと行けなかったり
他の人には評判悪かったりで、悩みます。早く見つけたいのですが。

くだらないついでに、良かったら…
術後迎えに行って、興奮して傷口開いたりとかしませんか?
中型なのでキャリーに入れられないので、そんな事まで心配です。
とりあえず、「やって来い!」って感じですね。すいません。


>>159
暴れることで開くことはありえないです。避妊で傷口開いた経験はないのですが。。。。
縫合方法や縫合素材によっても違うと思います。
うちはワイヤーを皮膚縫合としてますんで特に保護なしで問題ないのですが
病院によってはエリザベスカラーやテープや腹帯などで保護してるようです。
抗生物質に関しても無菌手術なんでうちでは手術前と翌退院日の投与で自宅では与えてないです。
これも病院によって違います。
>>160
ううっ、ありがとうござます。そんなに詳しく…。
今考えてる病院は、腹帯のようです。たかだか3・4時間出掛けただけで
ものすごい歓迎を受けるので、これが1日だったら…と考えると
見たことないような興奮状態になるのではと心配でした。

また何かありましたら宜しくです。
162 :02/01/28 20:12
獣医って大学でペットの勉強なんてしないんですよね〜。
それなのにペットフードのこととか訊かれたりするとウザイですか?
特に犬種のことなんかは飼い主の方が詳しいと思うのに質問してきたり。
163わんにゃん@名無しさん:02/01/29 00:30
犬の症状なのですが気になります。

ヨークシャテリア♂6才です。
急に呼吸が激しくなる時があり「ブヒブヒ」と息が荒く苦しそうです。
週に2回ぐらいなって時間は10秒ほどです。
何かの病気の前兆でしょうか。

>>163
病院いって検査だけうけといたほうがいいです。
呼吸器系または心臓の異常の疑いあります。
ヨーキーでは中年以降で気管虚脱といって気管が偏平になる病気あります。
この場合はガーガーいう声を出す。
咳なのかくしゃみ(逆くしゃみ)なのかわかりませんが犬にとってつらいものですし、
発作が続くとチアノーゼおこしたり、場合によっては生死にかかわります。
165きのうの出来事:02/01/29 10:28
かかりつけの動物病院にちょっとした相談事があって電話しました。
オス猫の去勢手術の時期について諸説に関する疑問解明程度なんですが
その日は丁度専任の先生が留守で電話口に出た若い女性に
「相談だけですので先生がいらっしゃらなくても看護婦さんでもいいです」
と申し上げましたところ「あいにく看護婦は急用で、いま私が留守番しています」
と言われました。「では、また改めてお電話します」と切ろうとすると
「あの、私でよければお答えしますが。私も獣医です。」とおっしゃいました。
うはは・・・女性だから看護婦さんか電話番の人だろうと
勝手に思い込んでしまった自分を恥じてしまいました。
そのあと、女医さんは丁寧に私の相談を聞いて答えてくださいました。
私も女性ですが女医さんの母性あふれる優しさが嬉しく気分のいい1日でした。
166163:02/01/30 05:11
>>164
検査受けてみます。
前もヨーキーを飼っていたのですが、その子はよく
てんかん(のような状態)になっていたので、
心配です。
ありがとうございました。
167えりあ88:02/01/30 07:21
>162
大学の工学部機械科を出たら何でも機械のことが解ると思って、ビデオの
修理を頼むようなもの。メーカーに就職し、修理部門に配属されてから
修理技術は身につく。
大学では、ペットのことは食餌・犬種含めて時間が割かれていないが、
小動物臨床を志してからそれらのことは身につける。
大学で学んだ基礎があれば犬の骨折(ビデオの修理)も出来るようになる。
ただ、どうしてもオールマイティには出来ないよぅ。得意不得意が出来る。
不得意分野を聞いてくる患者はウザイだろうね。
でも、同じこと聞かれたら次回はちゃんと答えられるように知識を蓄積して
いこうとするのが普通の獣医と思うよ。
私にとっては、勉強する機会を与えてくれる不得意分野を聞いてくる
飼い主は大歓迎だけどね。
168わんにゃん@名無しさん:02/01/30 18:16
停留睾丸のことになのですが
癌化する可能性が大きいという情報を聞き、手術しようと思い
3件ほど動物病院で手術したいことを伝えたのですが
2件で「必要なし」と言われ、拍子抜けしました。
結局手術は他の病院で受けたのですが、する必要は
なかったのでしょうか?

169別板4:02/01/30 18:40
>168
手術した方が良いと私は思いますよ、というよりふつうすすめます。

>停留睾丸
170えりあ88:02/01/30 20:25
>168
私も飼い主が気付いていなくても、健康診断などで見つけると手術を勧めます。
171わんにゃん@名無しさん:02/01/31 13:31
すいません。超既出と思われますが、猫に錠剤の薬を飲ませる方法を教えて下さい。
粉々にして餌に混ぜても食べません。口をこじあけますが、舌でガードして
錠剤をはじき飛ばす故、喉の奥に入りません。
飼い猫といえど獣は獣、やはり獣医さんで注射などの処置をして頂く時の様に、
革手袋をはめて挑まなければ危険でしょうか。
172わんにゃん@名無しさん:02/01/31 14:05
>>171
私はパン粉を水で湿らせて団子状にし、その中に錠剤を入れて
飲ませてます。噛んでないから丸飲みしてるみたい。

注射の時はメッシュの袋に猫を入れる方法もありますよ。
173172:02/01/31 14:08
最後の1行は>>171を間違えて読んで書き込みました。
スマソ
>171
錠剤をバターでくるむと、喜んで飲んでくれる子もいますよ。
バター嫌いな子は駄目ですけど。
175猫飼い:02/01/31 14:55
>>171
私は薬局で売っているカプセルに入れてあげます。
#2の大きさだったら、錠剤を4つ位に割れば入ります。
カプセルに猫の好きなもの(例えばまたたびとか特別なおやつ)の
ニオイをつけておくと喜んで食べてくれます。

うちの場合ですが・・・。
176別板4:02/01/31 16:36
インプッターという錠剤を飲ませる道具もあります。
ちょっとしたコツと注意が必要だけど、
病院においてある場合もあるので聞いてみては?

革手袋はやめた方がいいよ。あれかえって押さえ損なうことも
あるし。うちでは使ってません。
177168:02/01/31 16:45
>>169-170
そうですか。よかった。
手術が面倒だから断られたのかな?
178ペット板491:02/01/31 18:11
>171
蜂蜜とか粘っこいものに粉状につぶした薬を混ぜて、
鼻の下にちょっとずつ塗りつけると、
猫は鼻の下が不快なので、つい舐めてしまい、結果として薬を飲んでくれます。

人が触っても怒らない猫なら大丈夫。
ただ、手間かかるんで頑張って。
もう済んでしまったことなんですが、数日前に出産2日後の牝猫(2度目、2才です)が
子宮脱?になってしまい、5cm位の塊が出て来ました。
すぐ病院に行って手術、卵巣も全摘出になったのですが今のところ経過は良好で
出血も熱も無く、帰った日から食欲もあります。説明では出産時に子宮が捻転した
との事ですが、とても安産で1時間足らずで4匹を産みました。子猫の面倒も見て
居たしお尻も度々チェックしていたんですがきれいでした。子宮が飛び出てしまった
当日は朝からトイレにやたらと入ってオシッコのポーズをしていました。

手術が無事済んで、割と簡単にポンと帰されたのですがよくある事なのでしょうか?
卵巣も片側に全部寄ってしまっていたそうです。腎臓にくっついているものだと
聞かされ、なんとなく心配です。抗生剤を服用中なので新生児は離して人口保育中です。
卵巣も無いのでもうお乳は出ないと解釈してよろしいでしょうか?
先生はその辺曖昧だったもので・・・。

それと、その子猫の1匹が先程見たら片目が大きく腫れ上がっていました。
まだ全く目の開く気配が無いので眼軟膏のつけようもありませんし、無理矢理
開けるわけにも行かず・・・明日病院には行きますが、早めにやっておいたほうが
良い事があればアドバイスいただければと思います。

180わんにゃん@名無しさん:02/01/31 23:36
うちも片睾丸で、去勢手術に行ったら外に出ている方しか取ってもらえませんでした。
1才の牡なんですけど、今4ヶ月の牝が新しくやってきました。
このままだとお腹の中に残っているタマタマで将来妊娠させてしまう事もありますか?
牝はお腹切るんであまり手術したくないんです。
体内の精巣には造精能力ないから大丈夫
182わんにゃん@名無しさん:02/02/01 00:08
>>180
お腹の中のは何故とってくれなかったんだろう?
癌になりやすいんだよね、中の方が。
手術として(去勢と比べれば)大袈裟なモノになるし、お金も多めにかかるから
田舎の方ではあまり積極的にはすすめないコトが多いよ。
まあ、経験ないから腰が引けてるのもあるかもしれないが。
184えりあ88:02/02/01 00:36
>>179
ヒトでも帝切の後は抗生物質投与されるが、新生児に授乳するよ。
ホルモンのカラクリが別系統なので、卵巣は無くても泌乳できます。
どっちみち、翌朝動物病院へ行くなら、疑問点を書き出しておいて
説明してもらってください。
仔猫の眼は、獣医が無理矢理開けてくれるでしょう。
溜まってた涙がピュっと出ます。後は眼軟と必要に応じて内服薬かな。
185179:02/02/01 03:55
>>184さん
有難うございます、お乳やっても良いんですか・・・。夕刻試しに母猫につけてみたところ
自分の縫合痕をいじってばかりで子猫に関心を示しませんでした。無理に抱かせてみましたが
傷が痛むのか、少し吸い付かれると嫌がって逃げてしまいます。帝王切開で産んだ子は
そんなこと無かったのですが、2日離してしまった為に母性が薄れてしまったのでしょうかね。
子猫が冷えるといけないのでまた別にしてあります。

都内なのですが、かかり付けの先生はお産の方は頼りなくて質問しても腰が引けているような
感じなんです。もう一軒の方も新生児に薬を出してくれた事はありません。
「離乳まで出せない、子猫に頑張ってもらうしか・・」との事で、それで子猫を亡くして
しまった事もありましたが、文句を言った覚えもありません。
純粋種だから下手なことして死んだら弁償させられると思われているんでしょうか?
帝王切開して出した仔猫が死んでいてもそんな事思ってもいませんし、責めた事も無いんですよ。
でもここで聞けたのでやんわりとお薬の事も伺ってみます。

えっ、涙なんですか? 膿んでると思ってもうハラハラしているんですが・・・。
朝行けば分かる事なんですが、無理矢理開けられるのもちょっと恐いですね。
でも今寝る前の哺乳をして覗いてみたんですが、少し安心しました。
明日の為にいい加減寝なくては・・・。参考になりました!
186わんにゃん@名無しさん:02/02/01 04:15
9歳のピレニーズです。最近歳のせいか腫瘍や皮膚病のようなものを患います。
最初は足の指先に腫瘍ができました。とりあえず良性のようで、一時は大分痛がっていましたが、
薬が効いたのか、最近は以前ほど腫れていません。次に鼻の頭にかさぶた状のものができ、
トリマーさんが間違って引掻いてしまって、しばらく穴とはげが残りました。
今はできものがある方の足の付け根に、かさぶた状の盛り上がりが現われ(体と同じピンク色)
その部分が10cm近くはげています。
癌じゃないか、少し心配しています。加齢から来る皮膚病でしょうか?どういうことに
気をつけたらいいのでしょう?獣医さんにかかってはいるのですが、経験のある方
いらっしゃいまいたら、よろしくお願いします。
187棄教者 ◆witdLTi2 :02/02/01 07:43
>>171
おいどんが通っている動物病院ではオブラートを推奨していました.
粉末をオブラートにくるんで口に入れるとあら不思議
むしゃむしゃいっておいしくたべます.
>>186
鼻の所でひろがる治りにくい皮膚炎だと日光過敏なんかもあります。
また病院にかかったときに疑いはないか聞いてみてください。
189186:02/02/01 11:58
>188
早速のレスをありがとうございます。
足先の時は良性と言われたんですが・・・、今度病院に行った時もう一度よく診てもらいます。
真っ白なピレニーズなのですが、しろこは日光過敏症などやはり皮膚が弱いと言うことがあるのでしょうか?
190わんにゃん@名無しさん:02/02/01 12:02
うちは時々鼻の上の毛が抜けてつるつるになるよ。
獣医で見てもらったら、亜鉛不足だと言われました。
191186:02/02/01 12:13
ありがとうございます。
190さんの愛犬の場合、そう言う症状を出したのは歳をとってからですか?
やはりしろこでしょうか?この間、シャンプーに出したら、「毛が薄くなってきましたね」と言われたそうです。
歳のせいなら、寂しい反面、病気ではないので安心なのですが。(^^;
192薬作戦171:02/02/01 12:33
>>172 >>173 >>174 >>175 >>176 >>178

大変画期的なお答えばかりでとても嬉しいです。ありがとうございます。
まずバターとか蜂蜜攻撃で仕掛けて、あまりに大変なら「インプッター」を
病院の方で伺ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
193water:02/02/01 13:02
昨日からうちのビーグル、水を飲みまくってるんです。
給水器に水をいれてもスグ空になるし、食事時も
いつもはエサにしか目がいかないのに、水から先に飲むし。。。

4日前、チェリーアイの手術をして、いま抗生薬を投薬中なの
ですがそれと関係あるのでしょうか?
よろしくお願いします。
194猫飼い:02/02/01 15:00
>>薬作戦171さん
もし若い猫ちゃんならこれからのこともあるので、口を開けたり口の中に
指を入れたりする練習をしておくと良いと思います。
うち、1匹はカプセルだけど、もう1匹は嫌がらずに口を開けるので
すごく楽です。押さえ付けずに飲ませられるよ。
先代猫たちで投薬には泣かされたから、子猫のうちに練習開始しました。
まずは、猫があくびした時に指を入れるくらいから、初めるといいかも。
きつく口を閉じることはないので、歯があたっても痛くないし。

薬嫌いな猫には、なるべく勘付かれないようにスピード勝負かと・・・。
ご健闘を祈ります。
>>193
抗生物質と関係なさそう。。
今使ってる薬を一応確認しといたほうがいいかと。
196わんにゃん@名無しさん:02/02/02 01:11
ご相談させて頂きたいのですが。。。
うちの犬、今日からまた血尿が出てしまいました。
3年前くらいから血尿が出て、最初は1年後、半年後のサイクルで
出血してたのですが、ここにきて2ヶ月目で再発してしまいました。
血尿が出る度に獣医さんに行って、薬とC/Dのフードを処方してもら
っています。
一時は改善するのですが、ちょっとサイクルが早くなってるようで、
とても心配です。
獣医さんは発情期による膀胱炎及び前立腺炎と診断していて、去勢を
すすめられました。
本当に去勢することで血尿が治るなら獣医さんに従って去勢しようと
思うのですが、食べさせてるドッグフードがだめとか、何か他に考え
られる原因とかあるのでしょうか?
ちなみにドッグフードは、皮膚が弱いのでアボダームのラム&ライス
をあげてます。
お医者様、あるいはこのような経験をされた方がいらしゃいましたら
アドバイスお願い致します。

197えりあ88:02/02/02 03:00
>196
結石性の膀胱炎ってことでC/Dを処方されていたのなら、ずっとC/Dが望ましい。
結石性なら食餌療法を続けなければ必ず再発するよ。
ストルバイト結石性の膀胱炎で、C/Dでも結晶ができるのなら、処方食のメーカーを
変えることでコントロールできることもあります。結晶のタイプが初めと変わっている
こともあるので確認が必要です。レントゲンや触診、エコーなどで前立腺疾患が
疑われるときは去勢手術が有効です。慢性の膀胱炎で膀胱内部のひとつの箇所に
異常な腫瘤があることもあります。膀胱のその部分を切除すれば良くなることも
あります。とにかく、繰り返す膀胱炎は原因が残っています。その原因を解決
しなくては治りません。
198(‘∀-):02/02/03 00:04
荒れるとレスつかないからマターリしましょ。
電波は面白いけど
199主治医がいる飼い主 :02/02/03 00:06
レスつかないほうが世のためと思われ
179で質問させていただきました。色々とアドバイス下さり、勉強になりました。
その後母猫の調子は引き続き良いのですが、目が腫れた子猫は・・・。
午前に行こうと思っていたところ、家族宛てに荷物が来るというので待たねばならず、
午後にしたんです。それまでの間再び母猫につけてみたところ機嫌良くお乳を飲ませ始めたので
病院が開くまで目を離していました。さて行こうかと産箱を覗いたら・・・
1頭の子猫を下半身を残して食べてしまって居たんです。もう1頭はすぐ離して見たら
幸い無傷でした。母猫は別に興奮した様子でもなく普通にしていました。
今までこんな事無かったのに凄いショックです。一緒にしなければ良かった・・・。
母と一緒の方がやっぱり人口保育よりいいかと思ったのですけれど、失敗しました。
残る1頭はまた私が育てています。病気の話題でなくて申し訳無いのですがあまりにも
ショックだったので・・不快な書き込みですみませんでした・・・。
201わんにゃん@名無しさん:02/02/03 02:22
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
ギャハハハハハ!! なんだよ、親が子をくっちまったのかよ!
猫は共食いする畜生!!! いやだねぇ〜!
猫好きの皆さんは、猫の気持ちがわかるらしいから、ぜひ母猫に子猫の味を
聞いてみてくださいよ!どんな答えがかえってくるのかね!プ
何そんなに喜んでるの、親にも誰にも相手されない奴が。プ
203わんにゃん@名無しさん:02/02/03 02:30
>>200
それは辛かったですね・・・
元気出してください・・・としか言えません・・・。
私は犬飼いですがハムも飼ってるので子食いの話題には免疫がついてますが
自分の猫がまさか子猫を・・・というのは本当にお辛いと思います。
あまりご自分を責めないで元気だしてくださいね。
>201
その「キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!! 」はむしろ、
おまはん自身に使われてるだろう、みんなの心の中で。
さがってたのによく探して食いついてくるよねぇ〜。
201みたいなのってハゲタカみたい。
そんなことがここまで嬉しいとは・・・淋しいやつだ。
アラーシニハンノウスルノモ(・∀・)アラーシダYo!
207200:02/02/03 06:11
すみません、私が変な事書いた為にこのスレの雰囲気壊してしまいました。
動転していたので気が回りませんでした。203さん、お心遣い有難うございます。
最後の子を何とか救いたいと思っています。それでさっき哺乳の為に起きたので
すぐ寝られないのでここ見てみたのですが、まさかこんな事になっているとは・・・
もう余計な事書きませんので、皆様大変ご迷惑をお掛けしました。
本当にごめんなさいね・・・。
208アゲ:02/02/03 07:42
すみません、家の猫のケツから白いナメクジのちっちゃい奴みたいなのが発生しています。
これはいったいなんですか?
今のところ得になにも無さそうですが・・・なんなのか教えてください。心配でしょうがありません!
>>208
瓜実条虫が疑わしいかと。。。。
ノミによって感染する寄生虫です。
条虫は病院で処方される薬じゃないと駆除できないんで病院へ。
もちろんノミが今もいればそちらの駆除も必要です。

>>207
このスレは週末はだいたいこんなもんです。気にすることないですよ。
また何かあればカキコしてください。
210アゲ:02/02/03 08:21
ありがとうございます!

ノミですか・・・、どんな害があるのかな・・ペット禁止のところなんで、できるだけ外へは出したくないのです。
勝手に治る病気じゃないですよね・・・。ウウウ・・困った・・
211アゲ:02/02/03 08:28
ちょっと検索・・人にも移る・・ああ・・この汚い部屋のせいか・・なんとかしなきゃ・・
>>210=211
ノミの駆除も病院に相談したほうが確実ですよ。
今のうちに駆除しとかないと春になると大発生の予感。。。。。
213いぬや:02/02/03 08:39
>210
獣医じゃないけどいいですか?
瓜実条虫はノミの中に居てノミついた子が痒くて身体をカミカミした時なんかに
ノミがお口にはいってそこからわいちゃうんです。(よね?先生)
ちっちゃい白いのが乾燥した茶色っぽい米粒みたいなのは条虫の体節がちぎれて
出て来たやつだから潰したりお尻舐めてまた口に入らないようにした方がいいよ。
連れ出せないんだったら家で正確な体重を量って獣医さんに相談して薬を貰ったら
ダメなのかな。 犬ずっとやってるんで外産犬なんか入れると結構堂々と条虫持って
来るから、薬ですぐ落ちるしビビルこと無いと思うよ。(ですよね?)
でも早く落としてあげた方がそりゃいいよ。おたくの口にも入っちゃうかもよ
ノミはフロントライン+プログラムが速攻居なくなってうちは愛用。
214獣医じゃないけど:02/02/03 08:43
>>211
早めに病院に連れていくことを勧める
ノミは薬でちゃんと駆除できる 
成虫のノミとノミの卵を殺す2種類 塗り薬と飲み薬だったかな?をしてもらえばいい
そうすれば完全に駆除できるから、完全部屋飼いならその後はノミがつかない
猫がかゆそうにしてたら可哀想でしょ?ノミに噛まれるとかゆいはず
人間のすねのあたりをノミが噛むこともある そうすると(一時的なものだけど)小さな赤い噛み跡もつくし・・
寄生虫も見た目キモイしね(w
連れていったほうがいいよ
僕もペット不可のアパートだけど「キョロキョロ」周りを確認してからスクーターのメットを入れるところに
入れて病院まで連れていった
洗濯物のネットあるでしょ?型崩れしないようにするやつ あれの中に入れていけば暴れない
215わんにゃん@名無しさん:02/02/03 08:44
>211
私も獣医さんじゃないけど、ノミ&瓜実条虫経験者なので・・・
猫の首に数滴つけるだけで、卵やサナギが
それ以上成長しなくなる薬が有ります。
ただ成虫のノミは殺せないのでノミ取りシャンプーで
洗って上げて下さいな。

今までの卵やサナギが部屋に落ちている可能性があるので
とりあえず面倒でも、せめて春までは掃除機をこまめにかけよう!

春や夏になると猫飼いさんは足元で解かってしまいます。
スネにノミ刺されの跡がありますからね。
216アゲ:02/02/03 09:15
皆さん、ありがとうございます。
近いうちに病院へ連れて行きたいと思います。
痒がったりしてるところは今のところは無いので、どこでノミをもらったのやら・・
ケツからニョキニョキと白いものが生えてくるのを見るようになったのは最近です、玉にですけど。
トイレの掃除を怠っていたのが原因かなと思っていたので蛆虫か何かと思ってました。

暗くなった夜当りにこっそり連れて行きたいと思います、泣かないでよ・・無理かなぁ・・。
>216
でも病院にもろくに行けないような所にいつまでも住んでちゃ猫可哀相だよ。
通わなきゃいけないような病気になったらどうする?
仕事増やして頑張れ〜。
218わんにゃん@名無しさん:02/02/03 10:30
獣医さんて、詳しく料金の内訳明細をレシートとして
出す所と出さない所がありますよね?
あれって無い場合請求しても良いんでしょうか?
219別板4:02/02/03 11:12
>218
請求しても良いと思いますよ。
ただ、中には嫌がる獣医師もいると聞きますが。
古い人は丼勘定だし、税金誤魔化すために嫌がるわな・・>レシート
221わんにゃん@名無しさん:02/02/03 13:26
ペット禁止の所で買うのって、飼い主のモラル的にどうなんですか?
自分さえよければいいという行動だとおもうですけど。リードなしで散歩するみたいな。
レシートについてですけど、別に医療控除があるわけじゃないんで、人助けだと思えばいいんじゃないんですか?
損するのは国ですけどね。それで、最新機器が入ったら自分のためにもなるんじゃないかな。
ちなみに僕は獣医学生ですけど、僕も獣医さん、なんでそんなにレスつけてるんですか?
やっぱ経営厳しいのでしょうか?
>>221
教えて君はここで遊んでなさい
http://cheese.2ch.net/qa/
>221
厨房板に逝けば。
>221
獣医学生なら、学校で先生に聞きなさい。
ちょっぴり電波も出てるから、あまりまわりに撒き散らさないように。
ちょっぴりどころか、相当・・・
226新しいテンプレ?!:02/02/03 14:34
>221
電波禁止の板で電波放つのって、獣医学生のモラル的にどうなんですか?
自分さえよければいいという行動だとおもうですけど。シールドなしで放つみたいな。
レシートについてですけど、別に家計簿付けてるわけじゃないんで、尻拭き紙だと思えばいいんじゃないんですか?
尻拭くのは自分ですけどね。それで、指が入ったら自分のためにもなるんじゃないかな。
ちなみに僕は高所恐怖症ですけど、獣医学生さん、なんでそんなにレスつけてるんですか?
やっぱまわりの風当たりが厳しいのでしょうか?
227わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:19
あわわ。別に面倒だってだけなら良いですけど
料金誤魔化したいからってのは参りますね…
228薬作戦続行中:02/02/03 18:01
>>187 見落としてしまってました。すみません。ありがとうございます。

>>194 ターゲットは全部で四匹なのですが、そのうちの二匹はまだ二歳とか
1歳ぐらいで抵抗がないせいか、それとも小さい頃から口に指を突っ込んでやってた
せいか、口の脇から指を突っ込んで行くと簡単に口を開けてくれます。
なので作戦は簡単に成功した訳ですが、残りの二匹は猫を初めて飼って、こわごわ育てた
ものですから、口をこじあけようものなら蹴られて逃げられ嫌われて、今現在
私とは距離をおいて接してくれてます。てな訳で未だ作戦続行中です。
レスありがとうございました。
>221は、アレだ
ペット禁止で飼い主のモラルを云々いいながら
脱税はOKなんか
すげぇオレ様主義でまいったよ。
221が「釣れた!」などと書くに100ギコ
231DOU:02/02/04 19:51
獣医さんに質問??
ワクチンですが、ある獣医さんは3年に一回でいい
ある獣医さんは1年に一回接種しなければならない
あるブリーダーは子犬の時の2回ちゃんと接種すれば死ぬ事は無かった、
でも、ワクチンは念のために2回はいれると言っていました
本当はどうなのですか?
ワクチンの種類によっても獣医の考え方によっても違うんじゃない?
近くの高くて評判な病院は初回4回。次年度より毎年二回やってるよ(w

しかし、ここの板の住民は放置という言葉をしらんのか?
233ペット板491:02/02/04 21:16
>231
仔犬の時のワクチンは、接種する時期(週齢)によって、回数がちょっと変わります。
仔犬の時にワクチンを何回も打つ理由は、母犬の初乳から得た免疫(移行免疫)の効力がある間にワクチンを接種しても、
新しい免疫にならないんです。(ちょっと表現が変・・・ごめん)
なので、
この移行免疫が消失する頃に接種すると、ワクチンが有効に機能して免疫となっていくので、
その時期にうまく合わせて接種することが大切です。

移行免疫は、その免疫毎(ジステンパーとかパルボウィルス感染症とかの疾病毎)に有効期間が違うし、
その個体毎にも差があるので、統計で得たデータを参考に接種時期をお勧めしています。
それでいくと、生後8〜10週齢で1回目を接種して、4週毎に追加接種します。
うちでは、
パルボウィルスの移行免疫は、消失までの期間が長いので、3回は接種することを薦めています。

以前、自宅で飼育していたパグが、生後185日目でパルボにかかったことがあり、(ワクチンはちゃんと打ってましたよ)
この経験から、混合ワクチンを3回接種した後、生後6ヶ月でパルボワクチンだけもう一回打っておくよう指導してます。

成犬になってからのワクチン接種については、1年ごとの追加接種を基本としています。
日本で発売されているワクチンは、治検での有効期間が1年まで立証されていますが、
1年を経過してからの統計データがないので、それ以降どこまで有効なのかはわからないからです。

うーん。質問の答えになってるかなあ。。。
234わんにゃん@名無しさん:02/02/04 22:19
>231
初年度でなければ、2年間くらい抗体価は落ちないことは分かっている。
したがって、本来ペットのワクチンはほとんど場合2年に一度で十分。
さらに猫の場合、アジュバンドが原因と思われる肉腫は残念ながら一定の確率で
発生するから、なるべく接種回数は減らしたい。

でも、毎年打つ先生が必ずしも悪徳といえないのは、無知か、もしくは万が一
2年間抗体価が維持しなかった場合恐いからかな。
235えりあ88:02/02/04 22:30
これは疫学的な一般論ですが、伝染病の流行に対抗するのは、ワクチンの
「集団接種」が最も望ましい。「各個体」ではなく、「集団」にプール
される免疫力が、伝染病の流行に対抗できる。
米国の場合、ワクチン接種率が高いので、「集団」としての免疫力が強い、
そのため、3〜4年に1度の追加接種で、病気に対抗できる。
ところが、米国に比べて低い日本のワクチン接種率(特にネコ)では、
「集団」としての免疫力が弱く、1年に1度の追加接種が推奨されています。

ワクチン接種率が、欧米なみに上がれば、日本も3〜4年に1度の
追加接種で、OKになる日が来ることでしょう。
236わんにゃん@名無しさん:02/02/04 22:43
>234
>アジュバンドが原因と思われる肉腫は残念ながら一定の確率で発生する

猫ワクチンは生ワクチンが主流になってきている。
もちろん、生ワクチンにはアジュバントは入っていない。
237わんにゃん@名無しさん:02/02/04 22:51
我が家のワンコ、ヘルニアって診断されたんですけど気をつける
事はどんな事でしょうか?
後、人間用の赤外線治療器が有るのですが、犬にも良いのでしょうか?
238主治医がいる飼い主:02/02/04 23:00
何かとウンチクつけて予防接種三回も四回も薦める獣医は楽して儲けたいタイプ。
診断名もつかないまま意味の無い過剰診療でよけいに弱らせといて
最後には安楽死薦めるよな、その患者がよそに行って自分のヤブがばれるのが怖いんだろうよ。。
初回は2回、次の年からは1回でいいんじゃないの?
うちは昔から犬飼っていて色んな獣医を経験したけどそんな感じだと思う。
現在のスタンダードは初年度2〜3回
以降は年1回じゃないかな。
ただし、確かにパルボだけは半年に1回打った方がいいかも。
たまにいるからね、ワクチン打っててもパルボにかかるコ。
240わんにゃん@名無しさん:02/02/05 00:08
獣医さん、つい先ほど、うちの犬が、芽の出たジャガイモ食べちゃったんですが、
どうすればいいですか?多分、2、3個です。
241わんにゃん@名無しさん:02/02/05 00:17
お願いします。
242わんにゃん@名無しさん:02/02/05 00:24
獣医さんお願い!!
>240-242
掛かりつけの病院に電話で聞いた方が早いと思われ。
244わんにゃん@名無しさん:02/02/05 01:21
手術前はどうしてお水ダメなんでしょうか?

避妊手術の当日はお水・エサはNGだって聞いてたんですけど、
今度受けるうちの病院は、当日の水は大丈夫って言われました。

いろんなトコ(HP等)で私もダメだと思ってたんですが。。。。
ちなみに、朝10時に連れて行き、午後手術。翌日退院コースです。

過去ログ探しましたが、無かったような。。。すみません。
獣医じゃないけど。>244
手術当日の餌が駄目なのは、麻酔のショックで吐き戻して
それが喉に詰まって窒息するから、だと
どこかで読んだ気が。
だとすれば、水は大丈夫なのでは?
麻酔導入時と覚醒時に嘔吐すると誤飲して危険だから。
水だって肺の方に入ってたらアカンがな
248おしえてください:02/02/05 03:20
今、突然うちの猫(♂・生後6ヵ月)が嘔吐しました。
2時半に大量に嘔吐…ドライフードの形がそのまま残っている
3時に少しだけ下痢気味な排便をした直後に、
続けて二回オレンジ色の胃液を二回吐きました。

原因がわかりません。嘔吐物から目立った異物は見つかりませんでした。
かかりつけの獣医さんも、近所の獣医さんも連絡がとれず、
初めて飼った猫なのでどう対応していいかと思い、書き込みました。

今は、こたつの中で大人しくしています。
どのように応急手当てをしたらよいものなのでしょうか?
突然すみません
249わんにゃん@名無しさん:02/02/05 03:56
みなさんに質問です。猫って1週間ぐらい家を空けても大丈夫なのでしょうか?
もちろんエサを置いてです。どなたか教えて下さい。
そりゃ大丈夫かもしれんし、死んでるかもしれん。
つーか、水もエサもトイレも1週間そのままか?
251わんにゃん@名無しさん:02/02/05 04:13
そのつもりですけど・・・。
4、5日ならどうですか?2匹いるんですけどやっぱり誰かに面倒みてもらったほうがいいですか?
252わんにゃん@名無しさん:02/02/05 05:24
4、5日前からコップや皿に入れたままの水や飯を食う勇気は無い
だから、ペットにもそんなことさせない。
友達に頼むか、ペットホテルを利用してね
>>231
アジュバント入りなら3年ごとでという獣医いるね。かなり猫で有名な人で。
基本は効能書通りに使用すべきだと思うから獣医として言っちゃまずいとは思うけど。
将来的には徐々に数年おきになってくんじゃないかな。
>>235のいうように疫学的問題あるから実際に病気の発生地域で3年ごとはねえ。
実際何年かうってなくて病気になる猫いるし。

>>237
効果ないことはないと思うけど。
器具の性能にもよるんでかかりつけと相談してみたら?治療の邪魔にならず負担なければいいかも。
犬は汗かかないんであまり熱くなるものは負担かける。
うちはレーザー治療やってるけどよく効いてるよ。

>>240
ほとんど噛まずに飲み込むんでその程度の量では中毒なさそうだけど。
そばにおいて暖かくしてみてください。
あとはかかりつけに相談を。

>>244
昔の注射麻酔はうったとたんに思いっきりもどしたからなあ。。。。
鎮静→吸入麻酔でももどす時あるんで胃を空っぽにするように。
水も抜くようにしてます。

>>248
保温して水もフードもあげないように。元気あればいいけどないようなら
濃い目の砂糖水を少しなめさせる。
連絡取れたらかかりつけに相談してください。

>>249
管理放棄です。生きる死ぬの問題じゃない。
僕は1泊ぐらいでも心配でしょうがないよ。2泊以上はもう何年してないだろう。


しかし、なんでこうも獣医=やぶ&悪という図式が成り立つんだ?
少なくとも動物が好きで獣医になったのであって、わがまま&キティ飼い主のためになったのではないと言うことだけはわかって欲しい(w
255ぽーろにゃー:02/02/05 09:54
前スレでネコの不妊手術後の入院のメリット、デメリットについて質問した物です。
あの時にレスしてくださったかたと獣医さん、ありがとうございました。
手術は16日の朝に決まり、1日入院です。
前日の18時からごはんを食べさせないでくださいって言われたのですが、水については
何も言われなかったので飲ませてもいいのかと思っていましたが、やはり飲ませない
ほうがいいようですね、ここのスレ読むと勉強になります(^^)
256ぽーろにゃー:02/02/05 09:56
一番上の「物」は「者」ですね・・・
すみません
257わんにゃん@名無しさん:02/02/05 10:08
>>252>>253
レスどうもです。友達に預けることにしました。
258>>244です:02/02/05 14:54
>>253さん
ありがとうございます。
お水OKと言われたものの、「吐いたりしないのか?」と私も
思っていたので止めときます。結構、水飲むコなので。
しかし、昔の麻酔って打ったとたんにもどしてたんですか、、。怖いなぁ。

翌朝10時に抜けてるようにするには、夜何時ぐらいまでなら上げても大丈夫
ですか?
259名無しにゃん:02/02/05 15:27
>>258
>昔の麻酔って打ったとたんにもどしてたんですか

今でも、その麻酔の好きな先生はいます。
催吐剤として使う先生もいるぐらい吐く。
>>258
水に関しては数時間で十分だと思いますが、食べ物の場合は半日としてます。
病院によって変わるんで指示に従えばいいです。術中点滴するかどうかでも水分については考え方変わりますし。
ただ胃にいっぱいになってれば水でももどすんで無理にあげる必要はないです。
うちでは前日の夜、普通に水と食餌あげてもらって当日の朝に何も与えないで来てもらいます。
261わんにゃん@名無しさん:02/02/05 18:23
今、イヌで一番多い、疾病ってなんだろう。また、それにかかる平均的な期間、料金

知りたいです。
>>261
なんでそんなこと聞くの?おしえてくん。これ答えようとすると大変だよう。
263わんにゃん@名無しさん:02/02/05 21:53
我が家の猫は、睾丸が片方体内に存在するそうなのですが、
この場合の手術(去勢)というのは危険なんでしょうか?
264わんにゃん@名無しさん:02/02/05 21:56
>263
逆。取らないと腫瘍化するおそれあり。
265263:02/02/05 22:19
>>264
サンクスです。
猫では珍しいらしく、獣医さんも驚いてました。
ただ、手術費が途端に跳ね上がるのが痛いトコ・・・・。
>265
わりと見かけるけどなぁ、ネコの陰睾。
膀胱の裏に回ってること多いね。
費用はウチではメス猫の避妊代と同じ。
ビックリするほどの値段じゃないと思うよ。
267わんにゃん@名無しさん:02/02/05 23:43
うちの飼い猫が猫エイズに感染してます。

口内炎がとにかくひどいので月に一回注射を打ちにいき、毎日飲み薬を飲ませてます。
注射はとにかくよく効くのですが、効きすぎてちょっと不安です。
獣医さんに注射の成分をお伺いしたところ、
「副腎皮質ホルモンとかの薬です」とのこと。

かかりつけの獣医さんのことは信頼していますが、副作用とか大丈夫なのでしょうか?
素人では治療の詳細がわからないだけに、不安が募ります。
268248です:02/02/05 23:48
獣医さん、本当にありがとうございました。
結局今は元気なんですけど、あれだけ大量に吐くというのは、
異物を飲み込んでしまったんでしょうか?
吐いてしまえば、もう大丈夫なんでしょうか…?
とにかく、本当にありがとうございました!
>267
もちろん長期的に投与しつづければ副作用がありますが、
病気自体のリスクの方がはるかに大きいです。
エイズ自体は治療するのが無理なので、少しでも症状を抑えて
余生を楽に過ごすための処方ですね。
270わんにゃん@名無しさん:02/02/06 00:36
すいません、質問させていただきます。
うちの13才の老犬が二日ほど前から下痢をした後なにも食べなくなってしまいました。
なにか食べさせてやりたいのですが、ドッグフードのお粥とかって作れますか?
卵の黄身とかはダメですよね…。なにか栄養のつくものをあげたいのですが、アドバイスありましたら
お願いします!
と言うか、まず病院行きましょう
272わんにゃん@名無しさん:02/02/06 02:42
sage多用の271、教えて君とかいって、ダサ。そんならココの板全員そうじゃん。
273わんにゃん@名無しさん:02/02/06 02:56
>267、クッシングを心配されてるですよね。よっぽどアホな獣医でなければ

大丈夫かと。あくまで、対処療法でしかないので、患者の年齢、疾病暦を考慮

して、神経症状が出てきたら・・・、その時は改めて考えましょう。
274わんにゃん@名無しさん:02/02/06 03:02
ここの獣医さんに聞いてみたいです。
去勢の一時的代用?と言われている「インプラント方式」
について御意見聞かせてください。米国では正式には認可されて
ないらしいですけど、実際の所、副作用ってどのようなものが
あるのでしょうか?メリット・デメリット、私自身でも色々と
調べてみましたけど、実際に医療に携わる獣医さんは
どうお考えなのでしょうか?
>>261
おおざっぱでいいなら皮膚病かな。治療期間や料金は様々。
>>263
猫はうちでは珍しいよ。昨日久しぶりにその手術した。
そけい部(股のあたり)なら簡単だからうちでは料金一緒だけどないと開腹だから避妊並。
>>267
デポメドロールだね。副作用強いといえば強いけど、使わなければ口内炎ひかないからね。
>>268
原因はわからないなあ。食べた後に興奮しただけでももどすことあるしね。
>>274
一応オスが去勢、メスが避妊と使い分けてもらったほうがいいかな。
副作用として子宮の病気なりやすくなる。
定期的に入れ替えなければならないので手術と比較して費用的には飼主に負担大きい。
ペットと飼主にとってのメリットは少ないかな。
避妊の手術や麻酔よりは副作用のほうが危険性としては上だと思う。
メリットとしては将来妊娠させることができること。
今は妊娠させたくないけど将来仔共が欲しい時のみの適用だと考えてます。
276わんにゃん@名無しさん:02/02/06 18:57
現在9ヶ月になる犬です。
片精巣が停留睾丸のため去勢手術をする方向で進んでいます。
触診ではどこにあるのか分からず、
恐らくお腹の中なので手術ではお腹も開くことになるだろうとのことでした。
過去レスで「避妊(去勢)による死亡、縫合不全、腹膜炎や滅菌の不良などは
問題ないはずです。最近の獣医教育、技術ならあってはならないことです。」
また、「(退院後)暴れることで(傷口が)開くことはありえないです。」
というレスがありますが、お腹を開く場合もあてはまりますか。
半分かぶった内容で申し訳ありません。(お腹を開くということで心配になりました)
>>276
手術についての疑問については避妊と同じです。
ただかなり傷は大きくなると思ってください。
人によりかわりますが僕は避妊のように少しではなくへそからペニスの横までばっさり切ります。
実際には術前に触診でわからなくても麻酔かけて調べなおしてみるとそけい(股のあたり)で見つかる場合多いです。
そけい部にあればいいですけどね。
278276:02/02/06 19:52
>>277
早々のレスありがとうございました。
少し安心しましたが、「ばっさり」ですか。。。覚悟しておきます。
ヤツがおとなしい時に自分でもそけい部さぐってみます。
279わんにゃん@名無しさん:02/02/07 01:58
子猫なんですけど、直腸脱みたいで・・・
発見したのが火曜日で、かかりつけの獣医は火曜と水曜が休みで、
以前にも直腸脱があったのですが、自然に治ってしまったので
火曜日は様子をみようということでそのままにしていたのですが
翌日もそのままだったので、獣医を探したところ、ほとんどの病院が休み。
田舎なので救急なんてないし、どうしたらいいのか・・・
とりあえず明日かかりつけではない獣医師に往診を頼もうと思っていますが
それまでにできることはありますか?
280(‘∀-):02/02/07 02:22
あぁぁ。
何と言うことだ、ここも死に絶えてるのか。。。。







北風がさむいぜ、、、、、、、、。
トボトボ。
>>279
濡らしたガーゼで押して肛門に押し込む。
病院でやるみたいに棒を使って押し込むのは無理だからやめといたほうがいい。
入らない時やまた出てしまったら乾燥しないようにしておく。ガーゼあてとく。
ついてることできなければサラダ油でも塗っとくといいぞ。
267です。

お答えありがとうございました。
感染してから2年以上(3年以上?)経過しているので、色々心配です。
副腎皮質ホルモンといえば人間でも副作用がひどい、と言いますし…
でも獣医さんは信用できる方なので、大船に乗ったつもりで
お任せしようと思います。
283わんにゃん@名無しさん:02/02/07 09:20
生後7ヶ月のメスのドーベルマンです。
最近、オリモノのような白い分泌液が少し出ている時が
あります。一般的にはヒートの時期なので関係はあるのでしょうか?
それとも子宮に溜まる膿のようなもので、身体には良くない症状なのでしょうか?
でも、特に「さかり」らしき仕草はまだ見せていません。宜しくお願いします。
>>283
膣炎が疑わしいかな。
若齢性のものはほとんどが自然治癒してしまうんだけど。
ただ細菌感染おこしてないか確認をしたほうがいい。
念のためかかりつけに相談したらいいです。
局所を洗ってとか拭いてからだと診断しにくくなるからそのまま病院へ。
285283:02/02/07 10:19
直にお返事有難う御座いました。
膣炎ですか…そう言えば、今、皮膚炎の治療で抗生物質を
3週間程飲み続けています。人間でも長期抗生物質の投与をすると
膣内のバランスが崩れて膣炎やカンジタになる事があると思いますが
それと関係あるのかな。膣炎と聞いて、そう思いました。
有難う御座います。
286ハスキー☆:02/02/07 11:12
教えてください!
実家で飼っているハスキー犬今年で12年目になります。
最近、腰が弱ってきたらしく、
たまに砕ける(抜ける)ようになってしまい、
いつもの散歩コースもだんだんと距離が
短くなりつつあるようです…
やはり、大型犬は足腰の弱りが早いのでしょうか?
ただの「老い」なのかそれとも何かの「病気」
なのか、とーっても気になります。
(様子が気になるので急遽今週末帰省することに
しました…)
287わんにゃん@名無しさん:02/02/07 11:15
ヘルニアじゃないの?大丈夫か?
288ハスキー☆:02/02/07 11:18
ヘルニア!?
(私自身もヘルニアもちなのですが…欝)
犬猫がヘルニアになる要因て何かあるんですかねぇ…
あぁ〜、心配だぁ…
小型犬の2歳ですが、半年前から一日22時間は寝るような犬にな
ってしまいました。
こんなに寝てばかりで何か異常があるのでしょうか。
以前は元気よくボール遊びなどもしていたのに、今では散歩も15
分歩くと疲れてすぐ帰りたがります。
290279:02/02/07 13:48
>>281
お答えくださってありがとうございます。
教えていただいたように、乾燥しないよう油を塗って、
獣医師に電話したところ、「自分で押し込んで駄目ならまた電話して」
と言われたので、親指の腹で押したら戻りました。
すごく不安だったので、助かりました。
ありがとうございました。
291279:02/02/07 15:32
290で、大丈夫そうだと思ったのですが、
またしても出てしまいました・・・腸が。
多分排便の時に出てしまったのだと思いますが、
トイレに少しゆるめの便があり、3匹いるのでどの便なのかがわからなくて
とりあえず、ビオフェルミンを半錠のませてみました。
押し込んでも戻る様子もなく、とても痛がります。
ちょっと混乱気味で、上手く説明できず理解しにくいかと思いますが・・・
電話した獣医師には、診察しても押し込むことしか出来ないから
私がやっても同じと言われ、これでだめなら手術になると言われましたが
ほかに手立てはないのでしょうか。
292別板4:02/02/07 18:35
>291
たぶん外科的なことしか手だては無いかなと・・・。
とりあえずかかりつけの獣医師としっかりと話し合いをした方がいいです
293279:02/02/08 13:24
>>292ありがとうございます。
そうですかー。今日かかりつけではない獣医さんに診ていただいたのですが
あいにく、引っ込んでいる状態だったので・・・
大きさでいうと、人間の小指の先半分くらいのものが出てます。
でも出たままではなく、時間がたつと自然に戻っていることも有ります。
とにかく、ありがとうございました。
>>286
ヘルニアなのか筋力、体力が弱ってるのか。散歩の途中でというと心臓とかも。。。
ハスキーとしてはかなりな高齢なんでもう無理はきかないと思います。
一度病院で全身状態みてもらい散歩可能なのか、どの程度の制限、治療必要なのか聞いといたほうがいいです。
>>289
一番元気な年齢だから異常です。病気っぽく感じるけど。。。診察すすめます。
>>293
出るのが少なく、引っ込むようなんで押し込んで肛門を縫って数日置くことをする場合あります。
これだと麻酔なしか、軽い鎮静でできます。ほとんどこれで再脱出防げます。
ただ下痢などのいきむことから腸の炎症、脱出あるんでそちらの治療が重要です。
大抵寄生虫か食餌管理できてない場合が多いです。
295279:02/02/08 18:59
>>294 ありがとうございます。
今日診察してもらった獣医さんではそういう選択肢はなかったですねー。
便もきちんとした形で、押してふにゃっとはしますけど、下痢と言うほどでもなく。
食事も猫缶に、ドライフードをふやかしたもの、粉ミルク、ビタミンを与えてます。
寄生虫も検便では出ていません。
獣医師には水を多く飲ませて便を柔らかくするようにといわれましたが・・・
296獣医さんへ 朗報:02/02/08 19:17
簡単な管理ソフトを ぜひ お勧めします。ペットの名前から
年賀状の宛名書きまで おまけに売上の管理もできます。
当社の最高の技術で 最高のソフトを 貴方のお手元にぜひ
1つ お考え下さい。手ばなせないのは 便利ソフトです。
http://www.joho-yamaguchi.or.jp/more-pc/
患者管理は自分でファイルメーカーなどをいじくるのが一番良いと思うが・・・
例えば、ウチでは「オーナー別年間徴収額ベスト200(数字は任意)」がスグ
出るので、年賀状印刷はあとそれを縦書きにするだけ。プリンターが一晩で
印刷してしまう。すごく楽ですな。カギは各ペット診察毎の「明細」をどう利用するか
です。電卓や、レジ打ちの手間でPCに入力して明細がプリントできるので、
入力の手間はレジと同じでPCはレジ代わり。問題はその入力データをどう生かすか
なんですな。とのことが理解できているソフトハウスを私は見たこと無い。
>>296がホントにいいソフトかどうかは知らないが、
マルチポストうざいとだけ言っておこう。
2chで宣伝せんといかんソフトが良いソフトであるわけがないと言いたいと思うテスト
300わんにゃん@名無しさん:02/02/10 04:45
うちの猫♂15歳が、夜中の3時頃急に呼吸が荒くなり、かかりつけの獣医さん
に連れて行きました。レントゲンの所見では、心臓も肥大していなく、肺にも水
は溜まっていないようです。今夜は酸素室に入れて、明日又諸検査をしてみるとの
ことになりましたが、非常に心配です。
8,9年前にこの子の母猫を同じような症状から、1-2日で原因不明のままチアノ
ーゼを起こして死ぬという経過で失っているからです。悪夢が蘇ります。

荒い呼吸、呼吸困難から、どんなことが考えられるでしょうか?
お知恵を拝借したく思います。      取り急ぎ。
しぬ
>>300
突発性の呼吸不全だと普通は肺か心臓、血栓症が多いけど検査はやってるようなんで。。。
一応異常ないということなのであとは咽喉か気管になりかな。
レントゲンは撮ってるようなのであとは咽喉の奥をのぞいて腫れや異物のチェックかな。
情報少ないんで簡単なレスしかできなくて。。。。。
あと仮説だけど猫のフィラリア症がそんな感じらしい。これは生前の診断難しい。
302わんにゃん@名無しさん:02/02/10 15:52
メス9ヶ月ラブです。
まだ出血は始まってないのですが、サカリの仕草は思いきり
出てます。(おしっこ回数増・ソワソワetc)
でも今月中にでも避妊予定なのですが、人によってはサカリが始まってしまったら
1回生理が終ってからの方が良いとか聞きました…
出血していなければ手術しても平気でしょうか?
303わんにゃん@名無しさん:02/02/10 17:16
>>301
ありがとうございます。
今朝(午前中に)読んで、バスの都合があったのでそのまま獣医さん
のところに向かいました。
猫は、昨夜から酸素室に入っていて良くなっているようなので、
1時間ほどまえに酸素を切ってみているところだとのことで、昨夜に
比べると落ちついていました。しかし、腹の上下の動きがまだかすかに
早いようです。様子を見て検査するとのことです。
アレルギーの可能性、肺の腫瘍の可能性(レントゲン写真は角度を変えないと)、
が言及されました。気管、咽喉の異物の可能性については否定的な見解でした。
(咽る筈だ、当初猫がブーブーいっていた音は鼻はないなど)
なんとうちの猫はいつのまにか8.5キロになっていました。肺に(心臓ではなく)
負担になりうるとのことでした。血液検査上もとくに問題はなかった。
現時点では、要するに分からないのです。

夕方にまた行って見るます。
ねこフィラリアは怖いです。そんなこと知らなかったから、注意してませんでした。
なによりも、検査もできないのでは・・・。

今死なれたくない思いです。残されたわたしはどんなになるかと・・・
今日、犬の避妊手術で病院に預けてきました。
触診をして「ではお預かりします」で終わってしまい、
手術の説明や、承諾書等を記入したりとかはありませんでした。

もう預けてしまってきたのでどうしようもないのですが、避妊手術に
関してはこんなものなんでしょうか?
疑問に思ったものの、犬を抱えて先生は奥に入ってしまい、あまり
つっこんで聞くのも信用してない様に思われるのでは?とその場から
帰って来てしまいました。病院によって違うのでしょうか?


そんなもんだと思いますけどね。
10万円クラスのとこだったりすれば違うかもしれませんが。
>305
そうなんですか。有難う、マジで安心しました。
基本的にその獣医さん信用してなくて、でも今日まで色々
病院回ってもいい病院見付からなくて、初シーズン迎えそうだった
ので一番近いところにお願いしてしまったので、チョト後悔してました。
心配し過ぎですね。ありがとうございました。
いや、対応がそんなもんだと言うだけで
そこが信用できるかどうかは別問題ですからね・・・
308263:02/02/11 01:24
309(゚ε゚):02/02/11 01:26
質問です

事情があって我が家の猫の皮膚を切開しました。
(虐待ではないです!獣医さんのトコで・・)
深い傷ではないのですが、縫ってありました。

しかし、二日ほど過ぎて傷口をみると、少しズレているみたいです。
こういった場合は、獣医さんのところに連れて行くべきでしょうか?
それとも放っておいて大丈夫なものなのでしょうか?
310わんにゃん@名無しさん:02/02/11 02:01
>>304
私も対応はそんなものだと思います。
でも触診の際に立ち会ってたんですよね?
その時に聞きたい事は自分から聞いた方が良かったかも。
せめて手術の方法が
1、卵管結搾
2、卵管摘出
3、子宮摘出
4、卵巣子宮摘出
どれなのかは把握しておきたいよね。
>>302
>サカリが始まってしまったら 1回生理が終ってからの方が良いとか聞きました…
うちは発情中は避けるんで連れてきてもらった時に陰部の腫れチェックします。
発情中の手術は出血量多くなるんで避けます。
発情であった場合は終了後半月ぐらいあけてます。
>>304
他の人の説明で納得してるみたいだね。
うちはちょっと説明がくどいかも。。。。
気になることは聞くべきだけど。
>>309
病院に確認しといたほうがいいよ。
気になるならほっとくのはダメ。
312わんにゃん@名無しさん:02/02/11 13:07
>>302で避妊の質問した者です。
お返事有難う御座います。オペ中の出血が多いのはいただけませんね…
腫れは私の素人目では判断出来ないので、一応先送り覚悟で手術の予定は
組み直します。もうちょっと早く手術してあげれば良かったな。残念。
313わんにゃん@名無しさん:02/02/11 14:28
質問します。
猫が1週間便をしていません。昨日から白い泡をもどすようになりました。今日までに2回もどしました。
一体どうすればよいでしょうか
314わんにゃん@名無しさん:02/02/11 14:37
今すぐ病院へGO!!
>313←こーゆー人って、ここで浣腸の仕方や開腹手術のやり方を聞いたら実行するつもりなのだろうか・・?
>315
素人がやるべき事とやるべきではない事の
区別ぐらいわかると思います。
皮肉なんだけどね。
1週間排便がなくて嘔吐してるような猫を病院に連れて行くべきかどうか分からん人への。
318わんにゃん@名無しさん:02/02/11 20:58
先生、質問させてください。猫のことです。
おしっこに結晶が出て今治療食を食べています。
s/dを1ヶ月くらい食べて、結晶がなくなったことを確認してその後PHコントロールに
変えました。
また1ヶ月後検査をするとまたしても結晶が出ていました。
それでs/dに逆戻り。
特に尿が詰まったことがある訳ではないので、今回はs/dとPHコントロールを半分ずつ
混ぜて食べてみましょうとのことでした。
とある掲示板でs/dは強いご飯なので食べ続けない方が良いようなニュアンスのことが
書かれていました。
強めとは聞いていましたが、ちょっと不安になりました。いかがなんでしょう?
うちは2匹いて同じご飯を食べています。
健康な猫にも良くないのか・・・と思ってしまいまして。
よろしくお願いします。
319   :02/02/11 21:36
>318
健康な猫だって顕微鏡で覗けば結晶たくさん見つかるよ。
排尿困難などになっていないのなら何も医療職食べ続けることなんかないね。
いいカモにされているんだと思うよ。
ヒマ病院の。
320わんにゃん@名無しさん:02/02/11 21:51
健康な猫の尿中に出てくる結晶ってどんな結晶ですか?
煽りだろうが、どうにかして獣医師や動物病院を悪者にしたいのですね。
反応してマジレスしてしまいました。申し訳ないです。
321わんにゃん@名無しさん:02/02/11 22:04
猫の副鼻腔炎ってなおるのでしょうか
以前治療してもらったら1年くらい抗生物質飲ませ続けて、
禿が出来たけど、薬やめたらもとにもどってしまいました
>304です
レスありがとうございます。本日無事連れて帰って来ました。
2.3日したら消毒に来て下さいと言われて、このコも元気そうだったので
安心したのですが、帰って来て水を飲んだらしばらくして黄色っぽいもの
を吐いてしまいました。
夕飯はちゃんと食べました(病院では食べなかったみたいです)がなんだか
元気がありません。

明日もこのような状態だったら病院へ相談してみようかと思いますが、
術後の様子はやっぱりこんな感じなのでしょうか?




323>320   :02/02/12 00:50
ん?感情的になってアホな人だね、だから2ちゃんなんかにカキコしているんだね。
色んなのがでるよ、○○カルシウムとか××カルシウムとかその他多数。
だからといって医療職なんか食わせないよ、あんたいいカモだ〜。
>323
オマエは「ねこ」と言う名の違う動物見てんのか?
それとも電子顕微鏡でションベン覗いてるのか?
325318:02/02/12 01:08
>323
顕微鏡で見てキレイなストロバイト結晶のカタチをしていたように素人目に見て見えたの
ですけど・・・。
○○カルシウムとか言うものも、そんなカタチなんでしょうか?
>325
煽りさんだから相手にしない方がいいよ。

・・か、もしくはトンデモナイ説を本気で信じちゃってる
真性クンかもしれんけど。
結構有名な人でもいるんだな、これが。
327わんにゃん@名無しさん:02/02/12 01:49
「○○Ca、××Ca、その他多数」・・・・笑えた(ww
328 :02/02/12 03:48
>>323はふざけているようだがあながちウソとは言い切れんぞ。
猫の検尿したら必ず難癖つけて病院食を売りつける獣医って多くない?

329通りすがり:02/02/12 04:13

ここは2ちゃんだよ(w

>ALL





330 :02/02/12 04:51
んなこたわかってるよ、斜め読みしかしねえよ
331只今厨房タイム:02/02/12 05:09
>>328と語っているのは実は>>323だったりして。ワラ
俺は信頼してるかかりつけがいるから言えるのかもしれないけれどみんなよくこんなとこに書いている何者かわかんないようなあいてに相談できるね。(遊ぶにいいけど)

はっ、犬屋か、、、
334わんにゃん@名無しさん:02/02/12 05:50
3歳のポメラニアンのオレンジ色ですが
真っ黒だった鼻の真ん中へんから茶色く変色してきました。
これは放置していていいのでしょうか?
これからもっと薄くなるのでしょうか?
教えて下さい。
335wan:02/02/12 08:05
なあ、なんでうちの犬(トイプー)の耳臭いんだろ・・・
それにしても臭い!!!!
とりあえず、これから病院に行ってみます。
http://www.renge.sakura.ne.jp/~radio/graphic/animation/00kimi_to_boku/kimi_to_boku.swf
最近よく見る猫の院内感染?のFLASHなのですが、こんな事ってよくあるのですか?
動物病院につれてくのが怖くなるので、見なければよかった。
>336のフラッシュは号泣するので、寝不足と貧血気味の人は要注意。

うちの猫はもう7年間ずっとpHコントロール食べてる。
雄猫なんだけど、去勢手術して尿道が細くなっている所に
尿道結石になってそれからずーっと。

獣医さんに「ご飯はこれ以外絶対与えてはダメですよ」と言われて
毎月pHコントロールを3千数百円で購入しているけど
獣医さんはいざという時に頼りになるから騙されてるとしても
買い続けます〜。

しかもその獣医さん、前に猫が緊急で手術&入院する事になった時に
「お世話になるお金が今すぐ用意できない・・・」と言う半べその私に
「猫ちゃんの状態を治すのが先です、お金なんてある時でいい!」
と言ってくれた先生なので信頼しています。
338(‘∀-):02/02/12 09:39
>336
だめだ、朝から泣かせないでくれ。

でも予防注射もしていても院内感染して助からない伝染病って、、、、、。
何?と疑問が。FIV,FeLV,FIPあたりを言ってるのかな。
でもこれ院内感染させるのって、、、、逆に難しくない?

うちの病院は
犬も猫も院内でフラフラ散歩したり、寝たりしてるんですけど。

>337
雄猫で膀胱結石あるなら、処方食オンリーがベストです。
うちなんかオスメス2頭ともpHコントロールです。
>>318
尿pHが下がりストラバイトなくなってから2-3ヶ月続けて安定して切り換えてます。
獣医の判断によるけどね。
高ナトリウム食なんで腎臓や心臓なんか悪ければダメだけど健康ならけっこう長期使えます。
他の猫にも問題はないです。
>>321
慢性の副鼻腔炎は治りにくい。
局所炎症なんで全身的に長期抗生物質使ってもどうかなと思う。
鼻洗浄がけっこう効果あるんで気に入ってやってるけど一般的じゃないかもしれない。
普通の洗浄は鎮静かけて管入れて洗うのが多いけど、うちでは注射器を鼻の穴につけて薬液を注入して洗ってる。
これだとなれてくれば飼主に指示して自宅でもやってもらえる。
どっちにしろ獣医の指示じゃないと無理なんで相談してみたらどうでしょう。
>>322
術後は食べなかったり少しもどしあったりはするけど。
ただその時は念のため連絡するようにと飼主には言ってます。
>>334
鼻鏡の脱色素は土いじったり、じゅうたんやおもちゃで鼻こすったりして炎症おこしてなる場合、
特に原因なくなってくる場合あるんですよね。
原因あればそっちの治療で治ってくるんだけど、そうじゃないと治りにくいです。
>>334 追加
あと季節的なものもあるけどね。ホルモン性なのか日照量なのかはっきりしないけど。
>>336
長いんで最後まで見れなかった。また見とくよ。
ワクチンうってればよっぽど設備に問題なければ院内感染はないはずだけど。
病院いったとき院内感染ってありますって聞いてみれば。。。。
ちゃんとやってるとこならしっかり説明してくれると思うよ。
341わんにゃん@名無しさん:02/02/12 10:21
>>340
ワクチンの注射針が原因かと思った>>336のアニメ
注射器ってもちろん使い捨てですよね?
>>341
もちろん使い捨て。
343わんにゃん@名無しさん:02/02/12 10:46
そっか、よかった。
336を見ると、予防接種しに行っただけなのに
感染したようだから心配になったの。

今度、動物病院のペットホテルに3日ほど預けるから
なおさらね。
344別板4:02/02/12 11:13
フラッシュみました。
なんの院内感染だ?ということが頭にこびりついてしまいました。
予防接種に行っただけなのかなぁ?
それで感染して死にまで至る感染症って、何?
345わんにゃん@名無しさん:02/02/12 11:16
>344
そうでしょ、そう思うよね。
あのフラッシュは恐怖心を煽るだけだと思うのだけど。
僕獣先生
うちの猫、青っぱなを抗生物質入りの目薬を鼻に注して治療しました。
まだ小さな子猫だったので薬は飲ませず、それのみで4カ月くらい。
治って来ると鼻水が粘性を増すようなので、フガフガいってる時は
多めに注してしばらく上を向けておくと、くしゃみと一緒に出てくる。
ブワックショ〜〜ンというくしゃみとともに20センチ近くある
ヒモのようなな青っぱなを飛ばして、それっきり完治。
嘘みたいだけど本当の話です。
あのFLASH、確かになけるし(ぼろぼろ泣いちゃったよ)、
子供とかはああいうの見て、命の大事さをわかってほしいとは思うけど・・・

でも院内感染のくだりはちょっと???だった。そんな感染力が強くて死に至る病ってあったかな?
FIPは、場合によってはものすごく感染力が強いというけれど、病院行ったぐらいで感染するのかな?
獣医さんのコメントが聞きたいです。うち、FIPで1匹なくしてるんで心配・・・
>346
体内の病原菌がその青っぱなに凝縮されて
全て出てきたのでは?!スゴイ。
349わんにゃん@名無しさん:02/02/12 11:37
>>347
私も聞きたい。

でも、このフラッシュの元々の出所はどこなんだろ?その意図は?
最後に意見を送る事が出来るようになってるよね?
私だったら外飼い猫が病気にかかって・・・にしちゃうかも。
その方が啓発になるし
350別板4:02/02/12 11:38
あのフラッシュをつくった作者さん自体はグラフィックを
やってる人みたいで、他意はないと思いますよ。
>>349
作者さんのHPを拝見すると、いわゆるグラフィッカーさんですね。で、作品のひとつとして「きみとぼく」を作ったようです。
もともとWeb上での評価もそれなりに高いようで、某出版社の「デジタルクリエーター名鑑」的HPにも登録されているようです
<バナーが張ってあったのでそう推測
ただ、獣医学とかについての知識があるかどうかは疑問。
院内感染のくだりも、人間の場合のニュースか何か見て、それをヒントに思い付いたのではないでしょうか?
352わんにゃん@名無しさん:02/02/12 11:56
犬の予防接種。3〜8種あるけど何種にしたらいいのだろう。
今のところ毎年5種打ってるけど。
353ねこまんま:02/02/12 12:04
3月10日で2歳になるメス猫(避妊済み)を助けてください!

昨日から何度もトイレでふんばっているのですが何も出ず、
その後、床におしりをこすり付けています。
5分おきにコレを繰り返しているので、可哀相でなりません。

これは便秘なのでしょうか?
それとも寄生虫がいるのでしょうか? それとも??

なお、猫は小窓から自由に外へ出入りしています。
354独り言:02/02/12 12:13
ここは獣医師が犬猫を語るスレであって、
ネット診察スレではないと思ったのだがなぁ・・・
>353
可哀相に思うなら獣医さんに診てもらいましょう。
>>353
どこかよその家で乾燥剤かなんか食わされたのでは?アレは猛毒だけど
腸内の水分が吸収され、うんこがカチカチに乾燥してると思ワレ…笑
可哀相でならないなら、小窓をガムテで閉鎖しましょう。
猫チャンは安全なおうちの中で便秘にならないよう管理してあげましょう。
357わんにゃん@名無しさん:02/02/12 12:16
>353
ここに相談したって治るわけじゃねえ!!
医者に行ってくれ、医者に。早いとこ。

いつも思うんだが、「こんなとこにカキコしてる場合じゃねえだろ」って相談が多すぎる。
「こういう病気をした犬猫の生活で、何を気をつけてあげたらばいい?」とかいうならともかく、
目の前で体調悪くしてるなら、まず病院に行くのが最初だろう?
自分や自分の家族が、同じ状態で苦しんでいたらどうする?
医者に行くなり救急車呼ぶなりするだろう?
犬や猫にも同じ気遣いをしてやれよ!!

ちょっとムカついてたんで、結果として353にはキツイ言い方になったが。。。。
ただの便秘ならいいな。異物飲み込んで詰まってたりしたらコトだから。
早く病院いけ、な?
>>346
そんな感じの局所治療が効くんだよね。内用薬より。
ただ点眼剤もやってみたけど奥までいかないんで、うちは注射器でフラッシュしてる。
生理食塩水に薬混ぜたものを鼻の穴に3ml程度一気に流し込む。
>>352
地域の発生状況にもよるけど。。。
うちは多めを選んでる。値段ほとんどかわんないんで。
>>353
膀胱炎の可能性もあるよ。病院へGO。
>>354
たしかにここは獣医もいる雑談場所だから意見や感想程度にね。。。
質問されれば答えてるけど雑談のネタだと思ってください。
っていうか他のスレで獣医がいると荒れるから隔離されたんじゃなかったっけ。
どこのスレでも嫌われ者だからねえ。。。。(泣
>>346
そういえば、人間でも「鼻うがい」ってあるよね。
花粉症なんかの人が、生理用食塩水で鼻から水を吸って洗浄するってやつ。
あれみたいな効果があったのかもしれない?
鼻づまり猫飼ってる知り合いに紹介してみようかなあ。
360ねこまんま:02/02/12 12:55
>ここは獣医師が犬猫を語るスレであって、

スレ違いで本当にごめんなさい。
それなのにアドバイスをありがとうございます。
いま、獣医さんに予約を入れました。

きょうは休み明けで、どうしても仕事が休めないので
明日午前中に診てもらう事にしました。

おじゃましまして、申し訳ありませんでした!!
>>359
うちでやってるのも人の鼻洗浄をヒントにやってるから同じ。
ただ誤嚥の可能性あるんで病院で相談しないとね。
>>360
別にスレ違いではないけどね。問題あれば病院いくようにすすめるから。
362321:02/02/12 13:04
僕獣先生、ありがとう。
今まで行ったことのある病院でそういう処置があるって聞いたこと無かったです。
「こういう方法を聞いたのですが」
っていう風に、かかりつけの獣医師に相談してみようかと・・・
でも、「じゃあ、そういう処置してくれる病院へ行けば」とか
「僕のところではやらないから」っていわれそうだしなー
悪い先生じゃないんだけど・・・
自分でやるのは不安だし、薬品も手に入らないし・・・
363身内が医療関係者:02/02/12 13:25
獣医さんでも基本的には一緒だと思うのですが…
人間のお医者さんの中には診察のときに「風邪ひいたんですけど」
って言っただけで気分悪くする方がいらっしゃいます。
余所でこういう処置をした…って話を聞いたとしても、それを
お医者さんに伝えるのはどうかと思う。(「釈迦に説法」ってご存じ?)
人づてに聞いた話で素人判断を下すより実際の状態を見てもらって
「こういう症状にはどういう処置が一番なのか」をとことん
相談したほうがイイヨ。
それで自分が納得できないなら医者をかえて良いと思う。
>>363
動物を飼う場合は病気以外にも食餌や環境の管理が必要なんでできるだけ飼主にも勉強してもらうようすすめてます。
積極的に本読んだり、同じペット飼ってる人と情報交換したり。
人の医療でも病気について勉強したり質問するのは医者の迷惑にはならないんじゃないのかなあ。
素人診断、素人治療は問題だけど病気についての知識を深めるのに否定的な獣医や医療関係者はもっと問題でしょ。
飼主の情報を最初から否定したり、それで機嫌悪くするようじゃ適性なしだよね。
もちろん治療法は獣医と相談だけど最終決断は飼主主体。インフォームドコンセントの時代だもんね。
「私○○○なんです。治療してください」と言われると
  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚) <何の病気か診断するのはこっちの仕事じゃ、ゴラァ!
〜(___ノ   \____________________
と思うのだと思われ。
素人診断は怖いしね。
366363:02/02/12 13:58
>364 下から4行ちゃんと読んで…(´д`;)
もちろん診療を受ける側もきちんとした知識を身につけるべきと
思います。
>>363
漏れ、言われた事ある。
「風邪ひいたんです」と言ったら
「お前医者か?医者でもないくせに、なんで風邪ってわかるわけ?」(原文ママ)
って言われた。
>>366
いや、わかってますよ。僕も素人診断、治療については問題だって書いてるよ。
ただ、患者のいうことで機嫌悪くするようじゃねえ。気を使って病院にもいけない。
そっちのほうに重点おいて読んでください。
患者は好きなこといっとけばまちがいは医療側が正してくれるはずだし、そうするべきだと思ってます。
だんだん通院してくれてるうちに患者さんも勉強してレベル上がってくるし、
危険性もわかって病気を放置することも減ってきます。
>>368
定期検診で病院に連れて行った時に、さり気なくいろいろ聞いてます。
かかりつけの獣医さんはちゃんと答えてくれます。
病気で診ていただいた場合でも良くなってきたら連絡して、
貰った薬を飲ませ続けるかどうかなどを指示してもらうようにしています。
何かあったらいつでも電話してくださいって言ってくれるけど、
迷惑な飼い主なのかなぁ。
370363:02/02/12 16:03
>368 なにか…お気に障ってしまったのであれば、大変申し訳ありません。
私は尊大な態度の医者を非難したかったわけではなく(w 診察を受ける側
にもマナーがあると思う…という事が言いたかっただけなんですが…。(´д`;)
そもそも気を遣って行きにくいぐらいなら違う病院を探せば良いわけですし。
>368さんが、寛容で熱意のある獣医さんなのだということは解りましたが、
哀しいかな、すべてのお医者さんが>368さんのようでは無いですよね。
でも、こちらの素人判断を叱ってくれるお医者さんが必ずしもこちらの
質問に全く答えてくれないというわけでは無いですし。「風邪なんです」と
言って気分を悪くする医者=患者の話を聞かない悪い医者…ではないと
思っています。
私が行きにくいと感じる病院は先生を信頼・尊敬できない病院です。

私はうちの犬猫鼠が病気のとき経過をレポートにして先生に
提出していました…(´ー`;)ウザカッタカナ?
>363=370
私もアレルギー喘息の猫の食事、排泄、呼吸数などをメモして
検診のたびに提出しています。
ちゃんとカルテに貼ってありましたよ。
>370&>371
経過をメモにとって持っていく・・・か。
いい方法ですね。うちも使わせていただきます。
うちのかかりつけの獣医さんなら、
嫌がったりしないと思うので。
>>369-370
いろいろ言ってもらったほうがありがたいよ。
動物がしゃべるわけじゃないから飼主といろいろ話すことが診断の第一歩だもんね。
必要なことを引き出すためには雑談も仕事のうちだしね。
知り合いでも評判のいい獣医は話好きやうまい人多いね。
口がうまい獣医というと悪口みたいだけど、必要なことだよ。
>>370
特に気に障ることはないですけど。
仕事の合間にさぼって書いてるんでそっけない文になってきつく感じちゃうかな。
パソコンは常時立ちあがってるからレスは早いんだけど。。。
スマーソ。
374DO:02/02/12 16:40
獣医さんに質問?
真菌や疥癬で出来たはげってなかなかな治らないでしょう
薬浴や飲み薬もなかなか遅い
それで塩素系の(ハイターなんか)せんざいを塗ったら直ぐ治るって
ブリーダーが言ってたのですが・・・
いつもお世話になっている獣医さんが2人いるんですが、
片一方はびっくりして反対
片一方は理屈は合っていると言っていました
皆さんどうお考えですか?
>373読んでて、自分はこれじゃいかんと思いました。
「便はどうですか?」「食事は?」とか聞かれたことしか答えてない。
本当は何かしら不安なことがあって、病院行ってるのに、聞きたいコトが
ちゃんと聞けない。獣医の顔色を伺ってしまう…。
何か気を悪くするようなことを言ったら、この子になにかされるんじゃないか
って恐怖が先に立ってしまって。

ちょっとした事でも、聞いてその反応を見るっていうのも良い獣医と出会う
判断になるって分かった。
口ベタなうちの先生、質問責めにしたらどんな反応してくれるのだろう…
>>374
疥癬にハイター?!
うちも疥癬になった事あるけど、ハゲになる前に異常に気付いた事もあってか、
数回の通院でのフロントライン拭きつけと飲み薬で綺麗になおった。
犬の皮膚にすごく悪そう。
>>374
疥癬は注射か内服ですぐ治るんで薬浴の必要ないけど。。。。
一応真菌の治療には文献的にはハイター薬浴あるんですよ。
具体的なやり方は実行されると怖いんでやめとく。刺激強いから。
もっといい方法はあるから流行らないし、自己責任でもやめといたほうがいいよ。
ただ真菌の場合は環境の消毒必要なんでその時はハイター使ってもらってます。
病気だしてるの平気でいうブリーダーもすごいな。しっかり消毒しないと。。。
378DO:02/02/12 17:13
>>376
今は真菌
ショップ(ショップと言ってもブリーダーがしている店)の人が言ってた
ミニピンの子犬にはげが数箇所出来ていて、その内MLダックスも移って
だんだん広く多くなってきて・・
もちろん早いうちに薬と薬浴してたけど、治るどころか進行してしまって
それで買ったところにそうだんしたら、そうしてみればと言う話になったの
ショップの人も最初は抵抗あったけど、これが一番効くって言ってた
379momo:02/02/12 18:16
12匹猫飼ってるんですけど(野良猫を子供が拾ってくるので)
下痢の子がいたんで検便してもらったら
ジアルジアだよ、多頭飼育だと駆除が難しいけど出来ます?
と言われました
猫のいる室内を完全殺菌して、トイレも毎日殺菌するように言われたのですが
室内とトイレだけで大丈夫ですか?
トイレは8個、ウッドチップ使ってます
>>379
便が感染源だから便の片付け、消毒。
もちろん外に出したらダメだから指示うけてると思うけど。
全部の猫同時に駆除薬使うほうが感染ひろげない。
飼主の手洗い、消毒も気をつけないと。
あと免疫不全が再感染や長期感染の原因になるんで猫のウイルス抗体検査もしたいけど。。。
381人医(愛犬家) :02/02/12 20:24
犬猫を語るのはいいがバーチャル診察は止めたほうが。。。
きちんとした人ならその無責任さがわかるけどここはそうでない人たちも多いわけで。。。
>2ちゃんねら先生(?)
2chにそんな責任を求める人もいないんじゃないかな
仮にきちんとした先生がいるとしても、バーチャル診察は
どうかと思う。文字だけでどれだけの状況を伝えられるのか・・・
384momo:02/02/12 22:09
>380
家に入れた猫は完全室内飼育にしています
で、全猫にお薬飲ませることになっています
ウイルス抗体検査って何ですか?
不勉強ですみませんが、教えてください
385わんにゃん@名無しさん:02/02/12 22:15
家はすごい田舎で、獣医なんて数件しかない。
その獣医も休みばっかりで、急病の時にも電話にも出ないから当てにならない。
そういう自分にとってはここはすごくありがたい。
誰がなんと言おうと、感謝する。
セカンドオピニオンとしても役立つと思ってる。
それに、誰も責任は求めていないと思う。
第一、ここに書き込んでいる獣医師がいい加減なことを言っているだろうか。
>381 >383
お二方とも恵まれた環境のようで・・羨ましい限りです。
386383:02/02/12 23:25
>>385
セカンドオピニオン・・・(意味わからなかったので検索中)・・・なるほど、
そういう風に利用なさってる方なら別にいいのです。
ただ、明らかに「ネットつないでる暇あったら病院行け!」という書き込みがあるもので、つい。
環境については同情します、はい。
387385:02/02/13 00:09
>383
ご理解くださってありがとう。
確かに「白い泡が…」とか言ってる人は「ネットつないでる暇〜」と思います。
それと・・・同情ありがとう(w
本当、近所の獣医、ちゃんと診療しろよと言いたい。
かなり限定されるのでいえないが、ここで言われた処方・処置を選択肢として
示されたことがないくらい、偏屈(不勉強)な獣医が多い。
田舎だからと諦めているが、どうにかならないものだろうか。
388クラリ:02/02/13 02:59
>>336 号泣シマシタ・・・T_T
4年前に飼ってた猫(生後半年)を肺癌で
失ったのですが
1ヶ月前に 手術を受けてたんだよね
まさか?まさか???
そんな事・・・ないよね・・・
生後半年で肺がんなんてありうるのか???!
ドヒェー!!ウチノコ3カゲツダヨン!シンパヒニナテキタ!
>388
ガンは空気感染なんぞしません。
正しい知識を身につけて下さい。
すいません、下のスレでハンドル「相談」で書き込んでいたものですが
このベテラン獣医師先生はどう思われますか?
やめた方がいいでしょうか。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1011194427/135-155
>>388
この手の無知患者が一番怖い。
393わんにゃん@名無しさん:02/02/13 03:34
今さ、ネットって常時接続だから一番身近に、一番信頼できそうな
人がいる場所って、ここかも知れないよ。
昔だったら大騒ぎして電話帳めくって、獣医探したかも知れないけ
ど、今だったら開いているここにカキコする人がいても不思議じゃ
ない。
白い泡の人にすぐに獣医に行け、っていうアドバイスは適切だった
けど、そういう切羽詰まった人への対応も一応考える必要があるか
も寝。
寝よっと
本当に、マジでマジですごく頼りにしてます。
第二の命綱だよ。。。
もちろんネットである以上自己責任なのは覚悟してるけど。
本当に獣医なのかどうか、そうだったとしてもどんな感じの病院なのか、
全く正体がわからない相手に信頼を寄せる人がいるとは。
ネット事件が多いわけだナ。
ていうか、夜中に大急ぎで獣医を探す状況ってどうなのよ。
ワクチンだなんだで、普段お世話になってる獣医さんはいないの?
その獣医さんが留守ってこと?

普段から獣医と付き合いがなくって、いざという時に頼れる人がいなくて、
それでとっさにここにカキコしてるんだとしたら、ちょっと神経疑う。
動物には救急車ってサービスはないんだからさ、普段からそういうの考えとこうよ。
>>381
獣医もいる雑談スレですから自然に病気の話題が多くなってるだけです。
>>385
気楽な雑談のネタだと思って何かあれば聞いてくださいよ。
>>384
猫エイズや猫白血病の検査です。
>>391
そこのスレでされたレスでおかしなとこはないです。
診断も無理があるし、治療としても結石、腎不全を月2回の注射というのはできません。
>>395
いろんな人の集まる匿名掲示板ですから。。。

>>384 追加
ただ12匹なんで費用的にすごいことに。。。。
もしできれば多頭飼いの場合やりたいんだけど。
かかりつけに相談してみてください。
>>336ですけどね。
泣かせるためのあざとい話作りしてますから泣けるのは分かります。
私も好きなので、猫が死ぬ話は無条件に泣けます。
ただ、泣ける話だというコトと、作者の知識が間違ってることは別問題です。

だいたい・・

動物病院で院内感染なんて診断は下りません!!

・・って、ソコかい!(w
いや、まあ、冗談はともかく、院内感染が有り得ないとはいいませんが、
常識的に考えれば予防接種をしないリスクの方がはるかに高い。
そこそも予防接種に行った位で院内感染なんて、何か故意にやられたとしか考えれませんな(w

ところで、あのFLASH。
音消して読むと、非常にスカした話に思えます。
>396
本当に信頼できる獣医さんを持ってる人ってそんなに居るもんかなぁ。
自分は犬飼い初心者だから、まだ良い獣医さんを探してる最中だけど、
散歩仲間とかはもう6年とか飼ってるけど、いまだに「心から信頼できる」
獣医さんには会ってないって言ってた。それどころか、緊急のときはどうしたら
いいんだろうねーって逆に聞かれたり、、、。それでいいのか?って思うけど

ワクチンとか狂犬病とか、どうしても行かなければならない時は近くで済ませる
けど、殆どの先生は定時で家に帰ってしまうので、連絡がつかないって言ってた。
「今のところ、緊急で。っていう時はないけど、そうなったらタウンページで調べて
行ったこともない病院へ駆け込むしかない」って。

普段から信頼できて、夜中であってもいつでも相談できる獣医さんを持ってる人
ってどの位いるのだろう。自分も何回かここで質問(生死に関わるものではない)
させてもらってるけど、次の日の朝までの繋ぎとしては助かってる。勿論、自己
判断するけど。

>396氏のように、こんな処で相談しなくてもいいのはすげー羨ましい。
確かに「ヤバイ」っていう状況でネットなんかに繋いでるのは問題だと思うし、
自分だったら、そんなことになったら初めて行く病院だろうがなんだろうが
車飛ばしてると思うケドね。
401わんにゃん@名無しさん:02/02/13 17:38
でも、うち夜中とかの急患も受け付けてるけど、
田舎だから、予防接種(狂犬病じゃなくジステンパー等)や
フィラリア予防は牛などの大動物の先生が検査無しの
バーゲンセールやるからふだんは来院してくれない、、、、。

って言うジレンマがあったりする、、、、。
田舎のペットに対する意識の低さは開業して身に凍みてます。
402わんにゃん@名無しさん:02/02/13 18:15
結局、診療費が一番安くて、いつでも診療可能な獣医が、信頼できる獣医じゃないの?
403わんにゃん@名無しさん:02/02/13 18:31
診療費を安くすると薄利多売にしなくてはいけないが、
何処かで必ず無理が出てくる。

診察時間の短縮しインフォームドコンセントの不徹底、
最新機材の購入、学会、勉強会を控えて
最新獣医療を提供できなくなり、
人件費などを削らなければならなくなると
動物の看護にも支障がでる。

一人でやると獣医師の方が病に臥せるようになる。

諸刃の剣。
まぁ、緊急時に慌てないよう、事前に飼い主がある程度の知識を仕入れるために
このスレ・板を利用する、ってことでどう?
405396:02/02/13 18:56
>400さん
うちのお願いしている獣医さんのところは、病院の電話が携帯電話に転送されるようになっている。
「夜中でも何かあったら電話ください」と言ってくれていて、とても安心。
とても動物が好きで、それで獣医になった人。いろいろ話をして、信頼できると思った。
ちょっと遠いのが難だけど、それは仕方がない。
いざとなったら車飛ばしてでもタクシー捕まえてでも何とかしてみせる。

とまあ、ここまでは「いるところにはいるもんだ」という話。
あとは、自宅開業の獣医さんを、普段から探しておくという手もあるかな。
最悪の場合、深夜でも押しかけられるように<迷惑なのは承知だけれど

キツい書き方したのは、最近ここを見ていて、あまりにもどうなんだ?というカキコが多かったから。
常識で考えて病院で診療してる時間なんだから、早く医者いけよ、とか。
なんでそんなになるまで放置するんだ?とか。
飼い主としての意識が低過ぎる気がしたんだよね・・・
家族の一員なんだから、そして生き物である以上いつでも元気ではないんだし、限りある生命なんだから。
できることはできるだけしようよ。最後に苦しむのは犬猫で、最後に後悔するのは自分なんだからさ。
406384:02/02/13 20:11
>398
ご丁寧にありがとうございます
拾ってくるたびに血液検査はしてるので、それは大丈夫です
1ヵ月は別の部屋に隔離して、安全だとわかったら先住猫と一緒にしてます
でもジアルジアは検便で出にくいらしくて・・・
室内やトイレの殺菌できをつけることがありますか??
407わんにゃん@名無しさん:02/02/13 20:23
子犬に生まれて初めての予防接種を受けさせようと思うんですが、
獣医さんまで子犬をどうやって連れて行けばよいのでしょうか?
最初は小さいから抱っこして行こうと思ってたんですけど、
なんだか暴れて落ちてしまいそうで恐いです。
バリケンだと重いし、持って歩くと中で子犬がころげてしまいそう。
車がないのでどうしようか途方にくれています。

あと本などを見ると、少なくとも最初の予防接種が済むまでは
外に出すべきでないとあるのに、大丈夫なのでしょうか???
408わんにゃん@名無しさん:02/02/13 20:26
バリケンのなかにペットーシーツ敷いて、タオル2,3枚持って
仔犬が排泄終わったことを確認してからタクシーで行ったら?
409408:02/02/13 20:28
>407
408の補足
バリケンに入れるのは排泄が終わってからね
>407
予防接種が済むまでは外に出すべきではない、と、あるのは、
抵抗力のない時に、どんな場所から何が病気の原因となってしまうか
わからないから、そう書いてあるのだそうです。

>408さんのおっしゃる通り、清潔なバリケンなどで保護して、
タクシーなどを使う分には問題ないのではないかと思います。
動物病院では、他の患畜には触らない様にする事と、
他の動物の飼い主さんには、あなたの犬を触るのは
ご遠慮いただく事に注意すれば、大丈夫だと思いますよ。
411ペット板491:02/02/13 21:37
>406
ジアルジアは、汚染された便のほか、食事・水からの経口感染もあります。
なので、食器とかも消毒することをおすすめ。
あと、排泄便はすぐに処理してください。人への感染の報告もあるんで、便を処理した後は、手洗いを励行してください。

>407
410さんありがとう。この通り気をつけてください。
あと、ワクチン打つと、まれにアレルギー出る子がいるんで、
お昼の休診直前とか、夜の診療終了前に行くのはやめて、
診療時間に余裕持たせて行くことをおすすめします。

目の周りが赤く腫れたり、顔が腫れたり、発熱したりするんで、
そうなちゃったときに、病院と連絡つかないと、お互い困るんで。
アレルギー出ることとか知ると、ワクチン打ちたくなくなるかも知れないけど、
こういった副作用より、何もしないで伝染病になっちゃう方が犬にとっては危険なので、ワクチンは打ってあげてください。

この前、うちで、診療終わってから、アレルギーでた子がいたんで。
412わんにゃん@名無しさん:02/02/13 22:18
age
413クラリ:02/02/13 22:42
>>390
癌が空気感染するわけ
ないじゃないですか
馬鹿でもわかる様な事
言わないで下さい
414390:02/02/13 22:55
>413 ハァ?今更逆切れですか?
んでも、SEXで感染する腫瘍はあるとかは知ってるか?>413
416わんにゃん@名無しさん:02/02/13 23:09
空気感染は存在しない。
417クラリ:02/02/14 00:08
>>414
今更なんて余計なお世話だ。
PC空けた時に見てんだから

何しにココのスレに来たのか忘れるところでした。
うちの猫が皮膚炎になってしまいました。
もぅ生後14年なんですけど、子猫の時に
風邪のウイルスの一種(と説明を受けたのですが)
に酷く侵されている状態で保護した猫なんです。
以来、今まで病気も絶えなかったくらいなの
ですが、人間でも年を取ると免疫力が低下して
アレルギー症状が出ると聞きました。
一時的なものなら良いな、と思いながらも
もともと体も弱いし、年も年だし
今後 他にも症状が出るんじゃないか?!と
心配しています。
何か、特に気をつけてあげなくちゃならない事
などありましたら教えて下さい。
かかりつけの獣医さんにも訊いてみたのですが
同じ症状の猫を飼っていらっしゃる方なら
なお嬉しいです。
皮膚炎について、じゃなくてアレルギーに
対するレス希望です。
ちなみにカルシウイルス保菌の猫もいますので
インターフェロン以外で「これが効く!!」と
いうもの、ご存知の方 いらっしゃいませんか。
低姿勢に不遜な奴だな(w
ステロイド!
420300:02/02/14 00:52
300で質問し、お答えを頂いたものですが、
入院中の猫の容態が治療にもかかわらず悪化をたどっています。
当初レントゲンに現れていなかった肺水腫が、次に肺の外に胸水と心臓に水が
現れました。ニャンコは水も食事も摂らずグタンとしています(かわいそう)。
強心剤(ジギタリス)、利尿剤を投与していまず。抗生剤、ステロイド剤も試して
います。(うちのニャンコは慢性関節リュウマチもちです)
呼吸は比較的落ちついていますが、上記の症状が進行しており、心配でたまりません。
まだ、死ぬ子だとは思えないのですが・・・。
なお、主治医は猫フィラリアについては否定的なようです。

処方は普通のものと思うのですが、なぜ悪化するのでしょうか?
どなたか、教えてくだされば幸いです。
421えりあ88:02/02/14 01:34
>>420
300も読んでみたが、直感的には心臓だけどね。全力で心不全の治療を行うべき。
治療しているにも関わらす悪化する場合は、その治療が充分効いていないことを
意味します。ただ、実際に診察しないと診断が出来ないので、何ともコメント
しにくいのがもどかしい。
422300:02/02/14 02:32
>>えりあ88さん、コメントありがとうございます。

強心剤はジギタリスでよいのでしょうか?
私の母(人間)は心筋梗塞(あまり重篤でない)と肺炎の組み合わせで、何度も
救っていただきました。その折は、カテコーラミンを投与していました。なんでも、
カテコーラミンに2種類あって、その調合が微妙だったそうです。母のケースでは
心臓に水は溜まっていませんでした。肺はレントゲン写真で随分広く白くなってお
り、水を沢山含んでいましたが、抗生物質も当然投与しており、退院のときはきれ
いになっていました。
人間と比べてはいけないのでしょうかね?
423300:02/02/14 02:42
追加に。
猫は動脈硬化、狭心症、心筋梗塞にならないそうですね。
心不全というと何がかんがえられるのですか?
424えりあ88:02/02/14 03:14
>>422,423

心音も聞いていないし、レントゲンも見ていないので使用薬物に対する
コメントは出来ません。甲状腺機能亢進症や加齢による高血圧によって
おこる心筋の疾患が考えられます。もちろん診察していないので直感的です。
425わんにゃん@名無しさん:02/02/14 03:41
無知を曝け出します。
肺に水が溜まる(肺水腫、胸水)、心臓に水が溜まる(心膜との間に?)
といいますが、何故みずがでるのですか?
幼稚な質問で、お許しください。ただ、イロハが解ってないと考えようも
ありません。すみませんが・・・mーーm
426わんにゃん@名無しさん:02/02/14 07:45
獣医学生ですけど、勉強になるなぁこの板。復習にぴったりです。

水腫・・・、わかんねぇ。
427わんにゃん@名無しさん:02/02/14 08:11
どんなに手を尽くしたって、死ぬときは死ぬんだよ。
>>406
とにかく便をすぐに片付ける。
説明受けてると思うけど、ジアルジアは顕微鏡でみる下痢便にでる泳いでる時期と
形のある便に出る感染性をもつ運動しない時期(シスト)がある。
ホントにシストを検便で見つけるのは難しいです。
だから便に形があるから安心だと間違える人いるけど逆だから。。。
シストは消毒が難しい。時間がたつと感染能力をもつんでその前に片付け。
あとトイレは消毒薬だけじゃなく熱湯消毒も。
>>420
300ではレントゲンで心肺異常なしだったけど様態変わったんだ。
使ってる薬剤で反応しない場合「膿胸」もあるけど。
感染症や外傷(ケンカ)から胸部に感染起こした場合。
血液検査では感染みつからなかった?ステロイド使ってるんで膿胸だとまずいね。
心不全か肺なのかアレルギー性のどれかの見極めはついてるのかな?
>>425
心不全の血液循環不良などで染み出してくる漏出液。炎症などででてくる滲出液(さんしゅつえき)。
飼主さんには簡単にこんなふうに説明してます。
膜の透過性とか面倒なのは>>426に任せた。
429別板4:02/02/14 10:15
>426
ここで勉強すんなよ(笑
今勉強になる、といっていると言うことは今年国試うけてない
学年でしょ?

大動物を勉強しなされ、あと実動、魚病、放射線は
完璧にしときなはれ。
たかが5問しかでない、といってもそれだけで15問できるぞ、やさしいし(笑

とここまで書きながら、もうカリキュラムは変わっているのか、
と思ってしまいました。

>417
キメロンという薬があります(注射ね)。
たぶん料金は1回1万5千円以上はしますので・・・。
>>406
もしカーペットなど熱湯消毒できないところに便が付いちゃったら、
スチームアイロンをすこし浮かして、スチームを当てると良いよ。
>429
もう国試のカリキュラムは全然変わってるはずだよねえ?
科目別に別れてなくて全問選択だっけ?
ある意味、優等生有利かねえ?
432わんにゃん@名無しさん:02/02/14 14:06
>>428
うちで最近貰ったメインクーンの子猫にジアルジアがハケーンされました。
で、獣医さんのアドバイスに従い、貰った飼い主さんに教えてあげたら
「何度検便してもうちの親猫からは出ない!」の一点張り。
その猫、常に軟便・下痢便っぽいらしいんで、もしかしてと思い、
教えたんですが…

ウチの先住猫数匹からはジアルジアは出ませんでした。
子猫も薬の投与とトイレ消毒で完治しました。
その飼い主、あまりにガンコなんでもう放置の方向で行こうと思いますが、
ジアルジアはほっておいても大丈夫なものでしょうか。
まだその親猫は下痢を繰り返しているようです。
飼い主は「腸で細菌が異常に増えたせい」と獣医の言ったことを
繰り返すばかりですが、それって慢性下痢の原因になるのでしょうか。
教えてちゃんですいませんが後学のためにお願いします。
433えりあ88:02/02/14 15:04
>>432
>ジアルジアはほっておいても大丈夫なものでしょうか。

慢性下痢のために体重が減少してきます。
でも痩せてきても、わりと元気にみえます。
体重が半分ぐらいになったら、
その人も獣医に連れて行く気になるのでは?
434クラリ:02/02/14 16:01
>>429 はい、キロメン(だったかな?)
1回接種したコと2回接種したコがいるんですけど
何か、あんまり変わってなくて・・・^^;
(かかりつけの獣医さんが1本1万円でして
下さいました。丁度、販売元のキャンペーンだった
らしいですぅ)
クロレラ飲んでる友達が「クロレラ効くよ!」って
主張するけど、それって猫にも効くのか???って思うし(汗
誰か、猫のクロレラ飲ませた人います?
435384:02/02/14 16:49
>>411
食器ですかー…
ドライフード出しっぱなしで、好きなように食べさせているんで…
時間を決めて毎食後は難しいですが、日に1〜2ど食器を変える位で大丈夫でしょうか
>>428
時間が経つと感染力が増すという説明は受けていませんでした。
駆虫薬が肝臓に負担をかけるからあまり飲ませたくないと獣医師は言ってました。
熱湯消毒は、430さんが教えてくださったスチームアイロンなどで大丈夫でしょうか。
>>430
スチームアイロン、いいですね。
実は室内消毒に、スチームクリーナーみたいなのを買おうかと思ってました。
でも、アイロンで足りるのならそのほうがいいですし。
436ペット板491:02/02/14 17:35
>>435
毎日大変ですね。でもやさしい飼い主さんだから、猫たちも安心ですね。
ジアルジアの出ている子とは隔離されているようなので、1〜2度でも効果はあるかと。
食器(トイレもですが)の熱湯消毒は、熱いお湯にドブーンと漬けておく方法で。

食器は、バケツとかに入れておけばいいし、
トイレは、ゴミ袋を2重にして(水漏れ防止に念のため)、その中にトイレを入れて、お湯を入れて口を縛って置いておきます。
消毒液に漬けておく時にも、この方法使えます。
437384:02/02/14 18:44
>>436
ありがとうございます。
ジアルジア、多分他の猫にも移っているだろうということで
全猫駆虫対象です。
色々と準備もあるので、来週から始められたらいいなと思っています。
一応の心構えというか、心の準備は出来たので…
色々とご丁寧にありがとうございます。
438わんにゃん@名無しさん:02/02/16 18:57
獣医さん!どうしたら良いでしょう!!?
今日、避妊手術後1週間ということでうちのメス猫を抜糸してもらいました。
で、うちに戻ると服を脱げた開放感からか、走り回りのふざけまくり。
そのせいかどうかはわからないけど、手術後の端から釣り糸のようなものがダランと2cmくらい垂れてました
内側を溶ける糸で縫ってあるという話は聞いていたからそれだと思うけど、
ほどけた分だけ、傷口が1〜1.5cmくらい開いてます。手術の後だから、広さは大した事無くても深いのがわかる。
糸は垂れたままにしておくと、猫が自分で舐めた時に余計にほどけそうだから、はさみで切りました。
これくらいの広さの傷だとほうっておいても大丈夫?それとも病院へ再度連れて行くべき?
猫は相変わらず元気にはしゃいでいるけど、心配です
>>438
病院いくべきですよ。
何層か縫うからすぐに異常にはならないけど、糸がでていると
感染したり穴ふさがらなかったりするから。
どっちにしろ抜糸後で糸出てくるなんて問題外だし。
440438:02/02/16 19:13
やっぱりどうしても心配だったので、今病院に電話して聞いてみました。
438に書いた、傷の広さや深く見える事も言いました。
「大丈夫」との返事でした。「傷口はしっかり縫ってあるので簡単にはほどけない」
「どうしても心配なら連れてきてください」とも。
一応安心したけど、もう2日くらい後で抜糸しても良かったのでは?との疑念が残ります。
あまり遅くても糸が抜けにくかったりするのかもしれないけど、
傷口が開くようでは良くないのでは・・?
441438:02/02/16 19:16
おーっ!スレ違いましたね(笑)
って笑ってる場合じゃないですね(汗
わかりました。
まだそこの病院は開いている時間なので、「やっぱり心配になったから・・」って言って
連れて行きます。さっきの電話ではちゃんと伝わってなかったのかもしれないし・・。
行って悪い事はないですもんね。行かずに万一の事があったら嫌だし・・。
ありがとうございます。
>>440
開くなんて良くないよ。連れてったほうがいい。
避妊の抜糸後で傷開いて糸見えるなんてないよ。結構開いてる傷大きいし。
>>441
僕もすれ違ったような。。。。。
444438:02/02/16 19:53
病院行ってきました。
瞬間接着剤状もので傷口を閉じて、「これ以上開くことはないから大丈夫」
と言われました。
また服を着せた方が良いのでは?化膿止めの薬はいらないですか?と聞いてみたけど、
返って来た言葉は「大丈夫」。医者の目で直接見てそう言われるのだか一応安心しました。
このスレの獣医さん的には「そんな糸が出てくるような医者はちょっと・・」かもですね(w
でも、物腰の柔らかいせんせいなので、あまり「ヤブ」とは思いたくないのです(w
連れていった方がいい、との助言ありがとうございました。
>>444
診てもらって問題のならよかったです。
446恥じをしのんで:02/02/17 02:54
獣医さんに質問です。1歳の雄と暮らしてます。以前、雑誌で、犬が人にマウンティングをするのは、
犬が赤ちゃんなら遊びの一部、成犬なら、順位付けで、性行為をしたいためではない。
と書かれていたのですが、私が生理(恥ずかしい)の時だけ未だにしてくるのです。
散歩中だと、大きい犬なので、かなり恥かしいです。これは私を犬だと思ってるのでしょうか。
そして、こういう時期は私は近寄らない方が犬のためなのでしょうか。
うちもついでに避妊手術関連で…

手術終わってから(抜糸はまだ)、オシッコの回数が減ってしまったん
ですけど、何か関係ありますか?月曜日に抜糸なのでその時に聞いてみ
ようかと思ったのですが…4〜5回/日が今1〜2/回です。今日は1回。
6ヶ月の犬です。
448わんにゃん@名無しさん:02/02/17 05:18
獣医さんに質問です。
超大型犬飼ってるんですけど、真菌が付いたとか関節炎とかその他色々で、
治療費がかかって仕方ありません。
人間用の薬なら、医者やってる友達が安価でわけてくれそうなんだけど、
使っちゃダメでしょうか?
449名無しにゃん:02/02/17 09:14
>>446
わはは、そんな犬 いるいる。
>>447
♂犬去勢すると一回の尿量は増えて回数は少なくなる。マーキングが減るため。
>>448
全責任が負えるのならどうぞ。
>>446
マウンティング自体が人より優位に立とうとする行動なんでやめさせたほうがいいですが。
実際女性にマウンティングするのは性的なものと優位であるとのことの両方が影響してるようです。
近づけないよりはマウンティングをさせないようしつけるのがいいです。
マウンティングがなくなるわけではないですが去勢もひとつの選択肢としてあります。
>>447
手術後のストレスなのかな。
出血なく、量が充分で食欲、元気があればいいですが、
気になるなら手術した病院に相談を。
>>448
それは薬事法違反です。診断までしたら獣医師法も入ってくる。ダメですよ。
>>449
かぶったスマソ。。。
避妊なんで一応女のコです。>449
でも回数は減るようですね。>450氏もおっしゃってるとおり。
出血もないし、日に日に元気にはなってます。
量はシートがめちゃくちゃ重い…。

食欲は手術前からイマイチで、どうやら餌に飽きたようで。これに関して
は病院で検査済み(血液検査)。
ま、それほど重大じゃないようなので、明日聞いてみます。ありがとうございます。
453名無しにゃん:02/02/17 19:37
>>448
450の僕獣先生の補足。

450の薬事法や獣医師法違反で警察にタイーホされるのはあなたではなく、
犬に使うことがわかってて薬を横流しした「医者やってる友達」ですよ。念のため。
454もと300:02/02/18 01:08
>>428>>424さんほか、ご回答ありがとうございました。
ご指摘のように、2日目からレントゲン写真に肺の水、胸水、心臓に水という変化
が出て、強心剤、利尿剤等の投与にもかかわらず毎日悪化しています。
それで、腫瘍とか、別の病気があるのではないかと推測されていますが、まだ証拠
が掴めません。胸水を採取して検査しているので、結果が出ればなにか解るでしょう。

ところで、腫瘍がシロと出た場合(絶対にシロとは言えなくとも)、再び心不全の
治療はこれ以上できないのか、との問いが浮かびます。
ご指摘の「甲状腺機能亢進症や加齢による高血圧によって
おこる心筋の疾患」は治療できるのでしょうか?
心臓の収縮が弱いのは心筋症の類で、治らないと言われています。強心剤と利尿剤
以外に方法はないのでしょうか?
いろいろ質問して恐縮です。とくに、経過について詳しくご報告していないので
すみませんが、ご教示いただければ幸いです。猫をなんとかしてやりたくて・・・。
455恥じをしのんで:02/02/18 01:16
先生方、どうもありがとう御座いました!!今までは「私はお嫁さんにはなれないの。」
と、言い聞かしていましたが、これからは足を足を踏んでみます。
456わんにゃん@名無しさん:02/02/18 01:48
>>448
私も同じ症状で毎週獣医に通って14粒で5000円の抗生物質をもらい続けて
結局目に見えた改善はありませんでした。
「でもハゲが治ってきてるよねぇ(獣医)」って毎週言われたって
そりゃ当然毛は伸びてるだろうよ…と思ってました。でも君が出してるのは
育毛剤かよ?ゴルァって…
肝心の全体的な皮膚の改善は無く、何の為の抗生物質だったのかは
いまだに疑問です。カユミを押さえる成分も入ってるとか言ってたけど
信憑性無いし。

で、ブリーダーさんに愚痴ったら「犬チンキ」を薦められ(1000円程度)
それを箇所に塗るようになって、一気に改善しましたよ。獣医には
1ヶ月半通ったので、謎の抗生物質も効いてたのかも?知れないけど
早くこっちにすれば良かったと、今は思う。違法な人間の薬試すより
犬チンキやってみては?ま、うちの場合は良かったよ、って事で。
457わんにゃん@名無しさん:02/02/18 02:36
>>446
当方女性で飼い犬は大型犬の雄です。
大型だから、子供の頃から厳しく育てました。
人が屈んだ時に好んでマウンティングしてきましたからね、将来的に下手すりゃ
こちらが首の骨でも折って御陀仏になる心配があったので(^^;、
乗ってきたら組み伏せてこちらが強い事を示しました。
大きくなってもそれを続けました。ほとんど殴り合いの兄弟げんか状態。
2才にもなるとマウンティングはいっさいなくなりましたよ。
生理の時にはやたらと股間の臭いを嗅がれるのは仕方ないか・・・。

458えりあ88:02/02/18 02:45
>>454
>猫をなんとかしてやりたくて・・・。

ってここのレス読んでてもあまり役に立たないと思うよ。
カルシウムチャネルブロッカーは?ACE阻害剤は使ってるの?
ニトロ使わなくちゃ。早く血圧コントロールして。
なんて書いてみてもどうしようもない。
どうせ甲状腺の検査もしてないんでしょう?

心嚢水の貯まる病気はFIPかリンパ肉腫、肥大型か拘束型の心筋症、
腫瘍などがある。
リンパ肉腫や腫瘍なら胸水の検査で分かるし、FIPなら血液検査でわかる。
肺水腫なんだからうっ血性の心不全で、心臓の大きさに変化がないとしたら、
拘束型か?なんてかいても推測でしかないし、診察もしてないんだから、
その先生の治療に口挟めるわけもない。ただ分かることはその先生の治療が
効いていないことだけなんですよ。
私が通っているところはきちっとした獣医さんなんだけど
いつも先生の手が荒れていて痛そう・・・。消毒とか何度
もする為にずっと治らないんだそう。
460クラリ:02/02/18 12:59
こんにちは
417=434で同じ症状の猫をお持ちの方、と
質問させていただいた者ですが
いらっしゃらない様ですので他のスレへ
行ってみます。
どうもありがとうございました。
461教えてください:02/02/18 19:43
うちの猫は、子猫のときのワクチンの接種が遅れたせいか、
よく体調を崩します。毎回、片目から涙が出てきて、
(右、左は時によって違う)、そのうち鼻がぐずぐずして
、目が白くにごります。
病院へ行って、毎回目薬と、たぶん抗生物質と、
食欲増進のための薬を約1週間から10日分ほどもらって、
よくなるのですが、そのあとまた1−2ヵ月後に
同様の症状になります。
完全室内飼いで、現在約10ヶ月です。
海外に住んでいて、猫を飼うのも初めてなので、
これがそんなに心配しなくていい病気なのかどうか
分かりません。教えてください。
主治医はなんて言ってんの?
>>461
なんらかの局所炎症が慢性化してるようだけど。。。。
海外っていうと病気や治療もかわってるくるからなあ。
獣医とのコミュニケーションうまくいってます。
病気の説明や理解一般会話と比べて難しいからねえ。
464わんにゃん@名無しさん:02/02/23 07:03
知り合いのチワワが陰睾と診断されました。友人は繁殖を考えていたようで、私が遺伝的素因だからやめるようにいってもあきらめきれないようです。
獣医さんに「繁殖はできます」といわれたらしく、そのことが余計に頭にあるようで・・・。
繁殖能力があるのと繁殖してもいいのとではまったく違うと思うんですが。
また他の人に陰睾は先天的と後天的とあるから、一概に遺伝ばかりとは言い切れないといわれたらしく、繁殖に前向きになってしまい♀を迎える準備をはじめてしまいました。
一応「後天的な陰睾」について調べましたが、そのようなことがあるとか原因とかが書かれているのを見つけることはできませんでした。
そこでお聞きしたいのですが、「後天的な陰睾」はどういう原因でおこるのでしょうか。また先天的な陰睾と区別することはできるのでしょうか。
別に人の犬だしほっとけばいいのかもしれませんが、陰睾ということで捨てられた犬を見たことがあるのでほっとけません。
よろしくお願いします。
>>464
陰睾はもともと腹にある睾丸が降りてこないものですから、降りてこなければすべて先天的となるのですが。。。
原因と考えられるのは性ホルモン異常、睾丸の通り道(そけい管)が狭い、睾丸を引っ張ってくる靭帯が弱いとか
ざっと考えられます。すべて後天的要因の影響を受けにくいものです。
まあ、ほとんどの一般書にも陰睾についてコメントありますし、否定的なことしか書いてないですからアドバイス
するならそのかたにコピーして渡してはどうでしょう。
466えりあ88:02/02/23 10:15
>>464
後天的って後で引っ込むの?
ウサギのように鼠経管が太くて出たり入ったりしてるとか?
イメージわきません。
通常、繁殖に使うべきでないし、そもそも陰睾の精巣は生殖能力に
乏しいので、妊娠させること自体で難しいかも。
467わんにゃん@名無しさん:02/02/23 10:27
潜在精巣。発情は起こるが、精子形成は起こらない。多くは雄性ホルモンの
分泌不足によるもの。イヌでは、精巣降下は生後1ヶ月までに行われる。

これ、憶えたのに、試験に出ませんでした。持ち越し濃厚です。

後天的は、遺伝的な要素に起因するのではなく、外傷などによるものと思われます
引っ込むわけではありません。ほっとくとヤバそうです。
468わんにゃん@名無しさん:02/02/23 11:47
>>467
>発情は起こるが、精子形成は起こらない。

腹腔内じゃなくて鼠経部に停留してても?

>>467-468
464の獣医の説明から片側陰睾じゃないのかな。
これなら性行動、繁殖能力(遺伝的問題は除いて)は共にあります。
470わんにゃん@名無しさん:02/02/23 11:57
片たまでもはんしょくは十分にできるよ。
しないほうがいいけどね。
471わんにゃん@名無しさん:02/02/23 13:31
すみません。
「 物凄い勢いで誰かがくだらない質問に答えるスレ 2 」にも
書き込みしたのですが、家の犬(ミニチュアダックフンド ♂ 5ヶ月
体重5キロほど)が昨日の昼過ぎ、一円玉大のボタンを誤って飲み込んで
しまいました。

今日のウンチに出てくるかなと思っていたのですが、本日既に2回の排便が
あったにもかかわらず、その気配はありません。
気のせいか、いつもより便の量が少ないように感じられます。

犬の方は、特に具合が悪いという様子もなく、先程、散歩にも
連れて行ったのですが、元気に歩いていました。

どうか、適切な処置の方法を教えてください。
すみませんが、よろしくお願いします。
>>471
出る可能性は高いが数日かかることもあり。出るまでしつこく確認。
通常通りに食餌食べさせていく。
繊維分多い食餌をすすめる場合もあるけどこだわらなくてもいいでしょう。
腹痛、嘔吐、便の状態、食欲、元気それぞれひとつでも不安あれば病院へ。
もう2−3日みて便に出なければ病院へ。
って元のスレのレスとかぶってる。。。。あっちのアドバイスでいいですよ。
474471:02/02/23 13:50
>>472 獣医さん
毎回、便をクニャクニャして確認をしています。
ご飯はもともと、食べたり食べなかったりなので、普通通りに与えて行こうと
思います。
元気が心持ちないような気がするのですが、それ以外の症状はないです。
もう少し、様子を見た方がよさそうですね。

ありがとうございました。
475448:02/02/23 15:21
薬事法、獣医師法違反は承知の上だったんだけど・・・・。
まあ、よからぬ事を考えるのはやめておきます。

>456さん
「犬チンキ」って正式な名称はなんて言うのでしょう?
なんて言う会社の製品ですか?
ペットショップで売ってるんでしょうか?
すみませんが、教えて下さい。
もうこれ以上経済的負担に耐え切れません。
476456じゃないが:02/02/23 16:54
>>475
犬チンキは「犬チンキ」です。検索してみな。
やけに古典的な組成の塗り薬。
確かに皮膚の丈夫な中型犬以上にはよく効くと思う。
でも、合わなかったらすぐ止めるべき。
477わんにゃん@名無しさん:02/02/23 17:12
>>471-474
わたしは素人なんですが、
異物を飲み込んだときって、すぐに獣医さんに行った方がよくないんですか?
異物にもよるだろうけど、ボタンって消化するものなんでしょうか。
もし原型のままウンチと一緒に出てくるとしても、
ダックスくんの肛門が痛そうと思ってしまうんですが、考えすぎなのかなー。

うちも前に飲み込んだときあって、あわてて獣医さんに行ったら
嘔吐誘発剤のようなものを飲ませてもらいました。
そしたらその場で吐き気をもよおして、無事吐き出してくれたので
ホッとしたもんです。
>>477
飲んですぐなら吐かせることで出してしまうことあるのですが、
まる一日たってるようなんで今から吐かせるのは無理でしょう。
479わんにゃん@名無しさん:02/02/23 19:56
うちの犬がフィラリアとか言う病気であると診断されたのですが、絶望的らしいです。
予防接種のような手段があったらしいのですが、受けていなかったらしいのです。
私は、最近実家に戻ってきたばかりなので犬の散歩に連れて行くぐらいの仲なのですが
医者が言うにはもう手の施しようがないとのことです。家族も途方に暮れて母は予防しなかったことを悔やみ思い出しては泣いております。
現在7歳の犬なのですが、私も身近な家族が死ぬのかと思うと、とまどうばかりです。
今後、どのように対応したらよいのでしょうか、医者が言うにはあきらめるしかないそうですが何らかの手段はないのでしょうか、、、

480緊急!:02/02/23 20:50
お医者さんが居たらお願いします!
生後20日の仔猫がおとといくらいからミルクを飲んだ直後に
苦しそうに奇声を上げます。
体が少し硬直して、震えながら1.2分もがきます。
ミルクをの飲まないと死んでしまうので、すこーし
づつあげているのですが、必ず苦しそうな泣き声を出します。
かかりつけのお医者さんには小さ過ぎて、見れないと言われました。
どうしたらよいのでしょう?
481わんにゃん@名無しさん:02/02/23 21:08
>480
それって自分で育ててるって事ですか?猫用ミルクで。
20日って言ったらかなりそだってヨチヨチ歩いてる頃ですよね?
奇声を上げた後はどうしているの?1日中グッタリしているとか・・・。
482緊急!:02/02/23 21:16
え〜ん、お返事ありがとうございます!
母猫が子育て放棄をしたので、私が面倒見ています。
兄弟は生後2,3日で全部死んでしまったようです。
奇声はミルクを飲んだ直後に、びゃーと3,4回くらい泣いて
その後、はーはー息があらくなり、数分よたよたと
歩き回り、ぐったりして寝てしまいます。
寝ているときはたまにごろごろと言います。
おしっこは出しています。
苦しくなるのはわかっていても、ミルクを上げないと
死んでしまうので、どうして良いかわかりません。。。
ちなみに体重は200グラムです。。
483緊急!:02/02/23 21:19
それとミルクは粉ミルクです。
歩き方がまだまだぎこちなく、
普通の猫よりもだいぶ成長が遅いのではと
心配しています。
484わんにゃん@名無しさん:02/02/23 21:25
>479
虫の摘出手術や治療の出来る大きな動物病院(または大学病院)を、
あきらめないで捜してみてください。かなり高齢の犬で心臓に虫が達し
ても、投薬で2年以上生きるケースもあります。放っておくと虫による
栄養失調や循環器の異常などで全身苦しみながら死ぬことになり、
それなら私は安楽死を薦めます。それくらい辛い病気です。
1日でも2日でも早く治療をしてあげてください。
485わんにゃん@名無しさん:02/02/23 21:29
小さすぎて診れないって・・・米粒大なのか?
獣医は仔猫でも診るよな、普通。

緊急age。
486485:02/02/23 21:32
>482
ちなみに、間違えて急いで飲ませすぎて肺にミルク入れちゃってない?
スポイトか針のついてない注射器のようなポンプ状の物であげてる?
487緊急!:02/02/23 21:34
485さん、ありがとうございます。
何かの病気なのでしょうか。。。
もう少し情報がほしいので、ageさせてください。
488緊急!:02/02/23 21:38
>286さん
仔猫用哺乳瓶であげています。
今までの2週間はごくごく飲んでも全然大丈夫だったんですが、
ここ数日急に苦しみだして。。。
ほしいのを無理やり取り上げて、すこーしづつあげていますが、
それでも奇声をあげます。
肺が原因なのでしょうか?
肺に入らないように、あげるコツはありますか?
489わんにゃん@名無しさん:02/02/23 21:38
かかりつけじゃなくてもいいから、
ちゃんと見てくれるお医者さんいないのかなー。
お住まいはどのあたりですか?
490わんにゃん@名無しさん:02/02/23 21:40
>482
獣医じゃありませんが、うちの猫も200g位の時に
同じような症状で病院へ連れて行きました。
検便をした結果、コクシジウムと言う寄生虫を発見。
その後、虫下しを数回飲ませたら嘘みたいに回復しましたよ。
仔猫ちゃんの為に早く別の病院へ連れて行ってあげて下さい。


491わんにゃん@名無しさん:02/02/23 21:41
ミルクってどれくらいの量を飲ましているの?
どんな体制で飲ましているの?
492わんにゃん@名無しさん:02/02/23 21:42
ttp://www.doubutsu-byouin.com/search/

ここで動物病院検索できるよ!
最初に h 付け足してね。
493479:02/02/23 21:58
>>484
レスありがとうございます。
現在、まったく元気な状態なのであきらめずに治療法を複数の病院で尋ねることにしてみます。
私は知りませんでしたが、予防できるものらしいので他に犬を飼われている方もお気をつけください。
494ちょいブリ:02/02/23 21:58
20日で200グラムは小さすぎかも。平均100g〜で生まれて来るからちょっと発育不全みたいですね。
人口哺乳だと結構ブクブク太るんだけど、先天的にどこか悪いのかもしれないので(同腹の猫が
みんな死んだというのも気になります)やはりお医者さんを変えてみて貰ったほうが良いですよ。
その子、妙に頭が大きくて目がギョロギョロしてませんか?
コクシはそんな小さな頃にやったことが無いので投薬していいものなのか私はわかりません。
あと少しで離乳に入れそうな時期だけに頑張って欲しいですね、子猫ちゃんも・・・。
495にゃん:02/02/23 22:09
確かに20日で200gは小さすぎ。200gなんて10日令前後の体重だよ。
今日は獣医さん来てないのかね。
497緊急!:02/02/23 22:15
皆さんありがとうございます!
>489さん
大きな病院は日曜休みなので、月曜日までもってくれれば良いのですが。。
>490さん
とても参考になりました。ありがとうございます。
その仔猫ちゃんは、ミルクを飲んだ直後はどうでしたか?
なにかこの仔猫をみてると、ミルクを飲んだ後に、
ミルクが行き場がなくて、苦しんでいるように見えるのですが
寄生虫がミルクを上げたときに動いたりして
苦しくなってしまうのでしょうか?

>491さん
ミルクはほとんど飲ませられないので、チュッチュッを5回くらいしたら、
哺乳瓶を無理に引き離しています。
それ以上続けると、死んでしまいそうなくらい奇声をあげるんです。
なので、30ccも飲んでいないかも。。

>492さん、ありがとうございます。見てみますね。

>494さん
まさにそのとおりだと思います。
先天的にどこか悪そうなくらい、赤ちゃんぽい顔と動作です。
ただ体はまん丸太っていて、頭は小さいです。
あとちょっと大きくなってくれれば。。。
498にゃん:02/02/23 22:19
排便と排尿についてカキコして下さい。
499ちょいブリ:02/02/23 22:30
かわいそうだけどそういう子は危ないかもね。でも200gで30ccも飲めれば
大したものですよ。ミルクのせいで虫が動くというのは無いと思います。
そんなに居たら普段も苦しがるでしょうし、下痢とかひどいはずです。
はーはー言うのも見てないのでアレですが、心臓が悪いとか癲癇もち?
いずれにせよ普段はなんでも無いのでしたらもう少し頑張って離乳期まで
持ちこたえさせてあげて下さい。離乳食を食べ出すと急に発育が良くなって
なんとかなってしまう子もいますよ。
獣医さんで心雑音無いかよく見てもらって下さい。頭が小さいのは・・・
他の同年齢の子猫ってご覧になったことありますか?
>緊急!さん
生後20日で数日急に飲めなくなってきたなら誤嚥させて肺に炎症おこしてるか、
呼吸器に感染あるのかなあ。母猫はワクチンうってますか?
診察してないんで難しいですが、このような状態だとカテーテル(細いチューブ)
を飲ませてミルク与えるようにして胸に負担を減らすようにします。
現状ではミルク飲む量不充分だと思います。低血糖怖いんで砂糖水も与えて
もらったほうがいいです。砂糖水のほうが苦しがること少ないと思います。
501緊急!:02/02/23 22:33
>>499さん
排便はあまりありませんが、排尿は起きる度にさせています。
便は昨日ありました。
502わんにゃん@名無しさん:02/02/23 22:36
おお!獣医さんが来た!よかったぞ。
>緊急!さん
あと保温はどうしてます。
低体温だとミルクを消化することできないため苦しがってきます。
積極的保温してないならペットボトルに熱湯入れたものをタオルで巻いた
簡易湯たんぽでも作ってください。
兄弟猫亡くなってることと母猫が育てないことから母猫の病気も調べといたほうがいいですよ。
先に書かれてる寄生虫やウイルス感染も問題あると思います。
>>493
フィラリアは今では治療する病気ではなく予防する病気です。
ただ内科療法でかなり延命できますんであきらめることないですよ。
505緊急!:02/02/23 22:40
>500さん
獣医さん、ありがとうございます!
母親は多分野良なのでワクチンうっていないと思います。
カテーテル持っています!
砂糖水はミルクに混ぜて飲ませればよいのですか?
それともミルクを止めて、砂糖水のみでしょうか?
割合はどのくらい与えれば良いですか?
>497
コクシジウムは肉眼では見ることの出来ない非常に小さい原虫ですよ。
消化器の上皮細胞に入りこみ増殖します。
なのでコクシがあばれてってことはあり得ません。出来るだけ新鮮な
便を持っていって、獣医さんに検査してもらえばコクシかわかるよ。
>>505
まずは保温して砂糖水を。
ある程度受けつけ、動きよくなってきたらミルクを与えるようにすればいいです。
もしできればミルクはカテーテルを胃のところまで長さ測って入れて飲ませることができればいいのですが。
寄生虫は子猫で出てないこともあるんで母猫の分も持ってくとより確実です。
508緊急!:02/02/23 22:49
>ちょいぶりさん
一日30ccなんです。今日は。今までは何倍も飲んでいました。
1ヶ月くらいの仔猫は何度も育てたことあるのですが、生まれてすぐ
は初めてです。
離乳まで持ってくれれば本当にいいんですが。。

>獣医さん
保温はほっかカーペットに上から毛布をかぶせているので、
ばっちりだと思います。


509便乗質問ですが:02/02/23 22:50
すみません、獣医さんでブドウ糖液をもらって5倍希釈(でしたっけ?)で一時しのぎした事が
あるんですが、それだけでどのくらい持ちこたえさせられるものなんでしょうか?
ブドウ糖の栄養だけで少しは育つものですか?今後に備えてお聞きしたいのです。
あと、その20日目の猫ちゃん程に育っちゃうと暴れてカテーテル結構難しいですよね。(涙
>緊急!さん
カテーテルでいきなりミルクいれると変なとこに入ってると誤嚥してしまいます。
普通は生理食塩水と入れて咳込まないか確認します。
代用品ないのでちょっと薄い味の塩水を使ってください。
ただカテーテルは獣医に直接やりかた聞いてからじゃなきゃ冒険すぎるかな。

>>509
糖液は低血糖をしのぐものですんでこれだけで育てるのは無理です。
通常ミルク受け付けない場合低体温あってこの場合酵素活性ないんで消化できないんです。
ぐったりした子猫には保温と糖液を与えることします。
>>509 まちがいた。。。
生理食塩水と入れて→生理食塩水を先に入れて

ところで入れるための注射器なんてあります?
ないなら口に含んで入れるようになるけど。
512ちょいブリ:02/02/23 22:59
>508
えっ!それはマズイかも・・・。1回の量かと思ったんです。
だけど20日間ももたせたんですからあとちょっと!
ホカペだと脱水しちゃうから獣医さんのおっしゃるようにペットボトルの
即席アンカのほうがいいんじゃなかったかな。随分長持ちしますよ。
うちは問題ある子には500mlのペットボトルに厚手の靴下被せて3方から囲みます。
あんまりぎっしりだと暑い時逃げられないのでスペースを空けてます。
513緊急!:02/02/23 23:00
すいません、やっぱりカテーテルで砂糖水を入れるのは
獣医さんにやってもらわないと怖いです。。
肺のほうに入ってしまったらどうしよう。。
自信がないので。。。
ちなみに砂糖水は砂糖1に対して、水はどのくらいですか?
514509です:02/02/23 23:04
どうもありがとうございました。
515にゃんたろう:02/02/23 23:06
カテーテルは素人がやったらあぶなくない?
ちょっと前にそれで死んじゃった人のニュースあったじゃない。
人が死んだの!?
>>
うちは20%のブドウ糖液使ってるけど。。。。。
思いっきり甘く作って口にふくませるだけでもいいです。
糖分なら口の粘膜からでも少し吸収されるから。
あとは投与法をアドバイスしてくれる病院捜したほうがいいね。
病院いく時も湯たんぽ忘れないようにね。
>>515
そうそうミルクの誤嚥は死にます。ちゅうちょしてる余裕があるか難しいけど。
510で書いたように生理食塩水で確認すれば安全だけど。。。
一回は獣医が直接アドバイスして必要なものそろえないとね。。。
いってる病院もう少ししっかりしてくれてもいいのに。。。。とおもふ。
519にゃんたろう:02/02/23 23:13
どこだかの病院(人医ね)で医療ミスで
おじいちゃんが死んじゃった事件。>516
520にゃんたろう:02/02/23 23:19
>緊急!さん
やっぱり病院探した方がいいよ!
タウンページかなんかで電話しまくれば
日曜でもやってくれるとこきっとみつかるよ!
あなたにその子の命がかかってるんだから
がんばれ!
>緊急!さん
あくまでも2chでのこの話題は応急ですので
早くに動物病院へ連れて行く事を忘れないで下さい。

”僕も獣医ですが”さんの説明を見て自分で処置して
危ない事になっても、決して責任転換しないようにね。
522516:02/02/23 23:26
>にゃんたろう
そうなんだ・・・うちは1回だけカテを使った事あるんだけど、お医者さんに
印をつけてもらって、わりとすんなり入ったんよ。それでミルクを生まれたばっか
だったんで1cc(小さい注射器1本ぶん)入れて、これで大丈夫かな?って思ったら
5分ぐらいしてミルクをゲベッて吐いてその夜に死んじゃったの。
生理食塩水のテスト知らなかったから、肺に入れて死なせちゃったのかなあ。鬱。
でも入れてるときは全然嫌がらなかったんだよね・・・。勉強になった。グッスン。
一応、まとめておこうか。。。。
保温必要。ペットボトルを使った簡易湯たんぽが使いやすい。
暑すぎたら逃げることできるようにしとかないといけない。
ミルクがしっかり飲めないようでは低血糖起こすんで砂糖水を与える。
カテーテルは危険が伴うので直接病院でやりかたならったほうがいい。
夜でも診てくれる病院があればいいけど、朝一番で日曜診察してる病院捜してください。

>>522
ちゃんとしたやり方知ってれば安全なんだけどね。
実際飼主にやってもらうことも多いよ。

>>520-521
あくまでもネット診察ではなく雑談として考えてください(お約束)。
うちは日曜日も診察だ。。。。ねなきゃ。
524緊急!:02/02/23 23:41
皆さん、本当にありがとうございます。
ほっとカーペットだと脱水してしまうということで、
今水の入ったコップを2つ入れて、自家製保湿機を
作ったのですが、どうでしょうか?
あと哺乳瓶はやめて、注射器に変えて、数滴ずつ舌の上に
ミルクを垂らすようにあげています。
この調子だと30分くらいかかりそう。
でも調子良いです。まだ奇声はあげてません!
525にゃんたろう:02/02/23 23:43
カテーテル入れてちょっと吸ってみると、
胃は胃壁がキュっと吸い付いて吸えなくなるけど
肺だと吸ってもキュってならないからわかるって
元満州国獣医の父が言ってた。
>>524
おー、飲んでるか。。。。。がんばれ。
ミルクに砂糖混ぜてもいいよ。飲んでる量少ないようなんで応急処置だけど。。。。
保温は暑くなりすぎないように気をつければ今の方法でもいいと思うよ。
527わんにゃん@名無しさん:02/02/23 23:48
うーん、外部から加湿してもあまり意味無いと思うよ。
ホカペだと逃げ場も無いし、一日中そこに居たらかなり熱くなるよ。
自分でホカペの上で寝てみると、起きた時とてつもなく腹の中まで
あったまっちゃって気持ち悪くなる事ない?
とりあえず明日は医者探しだ。
>>525
200gの子猫じゃ肺にカテ入れるのはそれこそ神技。。。。
ただ入れ方下手だとカテ曲がって胃までとどかないでのどのあたりに止まってる可能性ある。
これだと吸っても区別つかないしねえ。。。。
まあ、生食が安全だよ。
529にゃん:02/02/23 23:50
注意!!
20%のブドウ糖液は、仔猫に飲ませ「すぎる」とあとでえげつない下痢を
します。腸管に水分を引き込むからで、脱水時の投与は注意が必要です。
やりすぎに注意!!
530にゃんたろう:02/02/23 23:58
>528
うん、子猫にはあてはまらないかも。
うちの父ブタの医者だから・・・。
531わんにゃん@名無しさん:02/02/24 00:07
子犬の寄生虫って、薬じゃどうにもならないものもありますか?
他スレでも書いてしまったのですが、来週子犬を引き取りに行きます。
本当は今週だったのですが、「虫が出て下痢してる」と言う事で
来週に延ばされました。
下痢は治まったらしいです。あともう少し虫下しを飲ませますので…
って言ってたのですが。
下痢がとまれば、大丈夫でしょうか?
532にゃんたろう:02/02/24 00:13
虫はなんだったのか聞いた?
533わんにゃん@名無しさん:02/02/24 00:14
すみません、情けないのですが聞いてません。
そんなに種類があるのも知らなかった。勉強不足です。
虫によってはヤバイのもあるんですか?
534にゃんたろう:02/02/24 00:22
腸管の中に巣くうヤツだとわりと楽におちるけど、
筋肉や内臓に巣くっちゃうのはアブナイのもある。
薬で落とすって言ってるなら腸内の寄生虫かな?
回虫なら一発でオケーだけど、コクシジウムなら時間かかる。
535わんにゃん@名無しさん:02/02/24 00:31
一週間ぐらい薬は飲ませてるそうです。
店の人は「あと3日ぐらいで居なくなると思います」
って言ってました。
下痢は「母乳からフードに替えたため」のようなことを
言ってましたけど、虫でも下痢はしますよね?
一週間飲ませてるということは、回虫ではないのかなぁ。
536緊急!:02/02/24 01:31
さっき注射器で、砂糖少し入れてちょっとずつミルク上げたら、
無事、奇声なしで全部飲んでくれました!
今回は震えも硬直も、一切ありませんでした。
ああ〜本当に良かったです。。。。
今は最高に機嫌よさそうに、ごろごろ言って寝います。
やっぱり哺乳瓶からだと、ミルクが入り過ぎたんだと思います。
早くきづいて良かったです。
ただ寄生虫や、病気も心配なので、明日お医者さんに見てもらいますね。
離乳まであとすこし、がんばってくれますように。。。

獣医さんから、詳しい対処の仕方が、こんなに夜遅くに聞けて
とても心強かったです。
ほかの皆さんの頼もしいアドバイス、本当にありがとうございました。

このスレず〜と長く続きますように。
537にゃんたろう:02/02/24 01:49
>緊急!さん
よかったね(^^)
がんばって立派な大猫に育ててね。

>535
虫でも下痢するよ。
フードにかえて下痢するのかな?うちのはもうカリカリ平気で
食べるようになってから来たヤツばかりだからわかんない。ゴメン。
538471:02/02/24 08:42
>>471です。
ボタンを飲み込んでから、2日経ちましたが、さきほど、ウンチにくるまれた
ボタンが出てきました!!!
ホッとしています。
獣医さん、本当にアリガトウございました。
539わんにゃん@名無しさん:02/02/24 08:52
いいスレだ
540わんにゃん@名無しさん:02/02/24 13:52
200gのチビネコちゃん、頑張れ!(あ、緊急さんも頑張ってください!)
病院に連れて行けたら是非経過も教えてね。
541わんにゃん@名無しさん:02/02/24 14:35
はじめて来たけどこのスレすごいね、感動した。
542質問してもいいですか?:02/02/24 15:19
先月、飼ってた仔犬が謎の病気で(獣医さんに風邪と診断されて、注射や薬など与えましたが)亡くなってしまいました。
最近、知人がチワワの仔犬を譲ってくれたので、今度こそは死なせないように気を使って育てていこうとおもってるのですが、
前亡くなった仔犬が使っていたハウスやペット用ヒーターなどは、今の仔犬に使用してもよいのでしょうか?
もしかすると、前の仔犬は他の病気で亡くなったのかもしれないし・・・
かといって、まだ新しいハウスやヒーターを捨てるのはもったいない気がします。

もし、前の仔犬が感染病で亡くなっていたとしたら、同じ備品を使ってやるのは良くない事なんですか?
543わんにゃん@名無しさん:02/02/24 15:26
謎の病気って・・・
>>542
伝染病が疑われる場合は半年以上新規に犬を飼わないようすすめてます。
消毒は一番は捨てれるものは捨てることですが、費用のかかったものや
家自体はかえるわけにいかないので徹底した消毒を。
動物病院で消毒薬ゆずってもらえればいいですが、もしダメなようなら
塩素系漂白剤(ハイタ○、ブリ○チ。。一部伏字)を使ってください。
濃い目に作ったものに漬けてしまうか、ダメなものは霧吹きで吹き付けます。
これに熱湯消毒や日光消毒を組み合わせてもらうといいです。
545ChaCha:02/02/24 17:24
「悪徳動物病院告発スレッド」で、中傷書き込みと勘違いされたくないのでここで発言させてください。
我が家ではドーベルマンを2頭飼っているのですが、断耳で困っているドーベルの飼い主さんから相談を受けたことについてです。
そのドーベルは千葉県成田市玉造のある動物病院で去年の10月に断耳の手術を受けたのですが、その手術がまったくひどいのです。
落とすべき軟骨も落としていないし、柔らかい部分をただまっすぐ切っただけで、まるでコウモリか、オオミミギツネのように
なってしまっています。おまけに術後のケアも最低で、両方耳の中ほどで血が止まってしまったようで完全に折り目がついてしまい、
片耳の1部が腐れ落ちてしまっています。
断耳の是非は別として、こんないいかげんな手術を人間にしていたら大問題になっているはずです。術後のケアは飼い主の責任も
ありますが、何せ相手は素人なわけで、何度も通院している間に適切なアドバイスはできたはずです。
このスレッドには動物を愛する獣医さんが来ているようですが、みなさんのご意見を聞かせてください。
ちなみに、我が家のドーベルは2頭とも断耳しています。
546わんにゃん@名無しさん:02/02/24 23:00
>>545
これ、裁判に持ち込まれたとき、裁判所がどう判断するか興味がある。
ポイントは、断耳は医療行為か否か?
医療行為とすれば、医療過誤(過失があったかどうか?)または、
獣医療事故(獣医がこの事態を予期できなかったか?)で訴えることに
なります。 

断耳が人の刺青やピアス穴のような都合で自らを傷つける行為と見なされると
それは医療行為ではないでしょうね。(その境界にあるのが美容整形手術。)
断尾なら輪ゴムで落とすブリーダーもいるし。まあ、医療行為じゃないとしたら・・

それなら、どこまで責任が問えるか疑問。唐獅子牡丹の目つきが気に入らなくて
刺青師を訴えるDQNと同じに見なされたりして・・・・。
もちろんかわいそうにとは思うけど、一般に断耳がどう認識されてるか興味がある。
ちなみに、私は断耳手術やりますよ。でも、最も気を遣う手術のひとつです。
断耳はちゃんと技術持ってて専門でやってる獣医師にたのまんとダメだよな・・
548わんにゃん@名無しさん:02/02/25 04:30
全くその通り
549464:02/02/25 04:43
前に陰睾の件で投稿したものです。御礼が遅くなってすいませんでした。
書き忘れていたのですが、陰睾なのは片側だけです。
私も片側だけなら生殖能力もあるのは知ってるんですが、繁殖できるのと繁殖していいのとは違うと思うので反対しています。
とてもわかりやすい説明をありがとうございました。
550わんにゃん@名無しさん:02/02/25 23:39
M.ダックスの♂の去勢手術について教えてください。
かかりつけの獣医で金額を聞いた所、日帰りで3万5千円との事。
これって高くないですか?
手術前の血液検査・点滴・心電図が含まれるそうなのですが、
これらは一般的に使用されるのでしょうか?
スレ違いかもしれないのですが、通常の去勢手術について教えてください。
やることからすれば適正なんじゃない?
血検、点滴、心電図な〜にもナシなら
まあ、2万くらいのトコもあるでしょうな
552わんにゃん@名無しさん:02/02/25 23:45
8種混合ワクチンの2回目を接種してから、狂犬病の予防注射をするまでの
期間は、どの位あけたほうがいいでしょうか?
ミックスのオス、4ヶ月です。
よろしくお願いします。
553わんにゃん@名無しさん:02/02/25 23:56
もうすぐ今年度終わりだから、春の集合注射まで待ったら?
今、狂注打ったらもったいないよ。
554わんにゃん@名無しさん:02/02/26 00:03
>>553
はい、4月に狂犬病の予防注射をするつもりです。
2月20日に8種混合ワクチンをうったので、次は2回目を3月20日以降に
うちます。2回目を21日にうって、4月はじめに狂犬病の予防注射がまわっ
てきたら・・・。 集合注射でうったほうが安いので、できればそうしたいの
ですが、8種ワクチンをうってからあまり期間をあけてないとかえって犬の健
康を害するのではないかと心配です。
そんなに気にすることはないと思うが、それより(多分)数百円の差で
伝染病バリバリの集合注射を選ぶ方が危険だと思うが。
556わんにゃん@名無しさん:02/02/26 00:44
教えて下さい。家の子(ヨーキー)が最近あまりドックフード食べなくなったので、手作りに挑戦しようと思うのですが、どういう材料で、どういう味付けが良いのでしょうか?
557にゃんたろう:02/02/26 01:00
>556
味付けはしないほうがいいよ。
と言うか、素人レベルで手作りはまず不可能だと思った方がイイ。
色々調子のイイコト書いてあるモノは多いんだけどね。
559わんにゃん@名無しさん:02/02/26 01:18
M・ダックス(♀生後三ヶ月)ですが、後ろ足の指が6本あります。手術するのは可哀想だと思い、ほうっておいたのですが、本当は手術した方が良いのですか?
今のところ別に支障はきたしていませんが、今後何か影響あるのでしょうか?ちなみに6本目の指は、付け根に骨(軟骨?)が無く、皮一枚でくっついてる感じでブラブラしています。爪はあります。今とても迷っています。
特に問題が無いのであれば、このままにしておきたいのですが・・。
560556:02/02/26 01:24
〉557・558
ありがとうございます。やっぱし難しいのかなぁ。作るとしても味付けはナシでと。。
>559
健康上は全く問題ないと思うけど、何かに引っかかった拍子に
ケガをする可能性はあるわな
そのへんを注意するくらい
562559:02/02/26 01:58
>561
ありがとうございます。そっか・・。確かに6本目の指は引っかかりやすい位置についています。
ところで、もし手術するなら全身麻酔なんですよね?!病気でもないのに手術するのは可哀想すぎるっ!これからは今まで以上に注意してみます。
563わんにゃん@名無しさん:02/02/26 02:01
>>562
本当はブリーダーが産まれた時に処置してくれるんだけどね。
怪我しないように気をつけてあげてね。
564559:02/02/26 02:21
>563
いえね、私が「処置しなくていいですよ」と言ったのですよ。
一応ショータイプの子なのですが、別にショーに出す予定も無いし・・。
わざわざ痛い思いをさせるのは可哀想だと思ったのです。
健康上問題が無いと知り、安心しました。
それと、もう1つ質問ですが、指が多いのは遺伝するのでしょうか?
出産させる予定もありませんが、参考の為、教えて下さい。
565563:02/02/26 02:33
そうなんですか〜。
うちのダックスでは経験ないんですけどね。
修行にいったところではすぐに処置してました。
狼爪(ろうそう)と呼ばれる6本目の指は狼を祖先に持つ犬が
祖先の名残で出ると聞いています。
遺伝するかしないかといわれると遺伝という言葉が適切かどうかわかりませんが
出易いといいますね。
ピレネー犬とかはスタンダードで狼爪が必要とされているんですけどね。
参考にならない浅知恵ですみません。
少しご相談。
1ヶ月〜2ヶ月に一度発作がおきる
マルチーズ・6歳・オスを飼ってます。(他に猫2匹)
発作が起こり病院に連れて行って診断してもらったのですが
いまいちあやふや。というか原因不明と言うのでしょうか。
最初に発作が始まる前は
・散歩した後に出てくる
・興奮した時出てくる
・車に乗せた時
と言った感じです
症状は
・よだれが少し
・後ろ足が引きつった感じで1分後位にはふらふら歩く(そのまま横になる)
・嘔吐もしばしば
・おさまるまでに30分〜かかる
・ふらふらなりながらでも歩こう・遊ぼうとする

こういう‘てんかん‘‘発作‘で専門の治療をしてくれる
あるいは診断してくれる病院はあるのでしょうか?
最近頻繁に起きてるので心配です。
567別板4:02/02/26 09:25
専門で、という病院は残念ながら私は知らないんですが、
神経病を得意とする先生や大学病院などはあります。
お住いに地方がどこかにもよりますが。

テンカン様発作の診断は一般的には非常に難しく、
CTや脳波をとっても正常なときには特に問題を
見つけられないことが多いです。
仮ににテンカンのような疾患だと抗テンカン薬を投与して、
その後発作が起きないか観察する「診断適治療」というのが
メインになってしまうかもしれません。
>>566
てんかんは他の誘因がないものが犬では2-3%程度あるといわれています。
診断としては他に発作をおこす病気を調べて除外し、ないようなら病歴からてんかんと診断します。
比較的多い病気なので一般の動物病院でも診断してもらえると思います。
発作くりかえす場合は抑えるための抗てんかん薬の投与でコントロールしていくことになります。
ががーん、リロードしなかったらかぶった。。。。すまん。
570わんにゃん@名無しさん:02/02/26 09:39
オオカミに「狼爪」は無いって聞いたことあるけど?
>>570
へー、そうなの?知らないや。
単に「狼爪」って名前だもんね。気にしてなかったよ。
572わんにゃん@名無しさん:02/02/26 09:49
ほかの板でも質問したのですが、獣医師さんのご意見もききたいので質問
させてくださいね。

うちの子が陰睾丸(生後7ヶ月)なんです。犬種はラブラドールです。
陰睾丸は遺伝の要素があるというのですが、この子の親犬をこれからも繁殖
につかっていいものしょうか?親犬は私の所有ではありませんが、どうされ
るのか気になるところです。
573別板4:02/02/26 10:47
陰睾丸の犬を繁殖に使うのは良くないのでやめた方がいいですよ。
陰睾丸を増やしちゃいけません。
陰睾丸をそのままにしておくと腫瘍化して、なおかつ死に
至る場合もあるんですよ。
>>572
この質問を獣医さんにしても、親犬の扱いについて回答は出来ない様に思われ。
獣医さんの立場なら>573の回答で完と思われますが。
ブリーダスレでの回答を待ちましょう。
>>574
ブリーダースレで出てる話なんだ。。。。
獣医的には陰睾の遺伝性と病気になる可能性ぐらいだね。アドバイスできるのは。
あとはそれを知っていて繁殖に使うかどうかは繁殖家のモラルになるかな。
そっちの解答みたいんでブリーダースレROMしてみるよ。
狼爪は、私も確か狼にはないと聞いた。
あと前肢と後肢では発生的意味合いが違うとかなんとか・・。
577572:02/02/26 16:20
>575
ということは、獣医さんとしては繁殖するしないについては、個人の判断の
領域ということなんですね?私の犬ではないので私からも何もいえませんが
モラルとしては繁殖しないほうが良い、という意見が多いようですね。

私が知りたいのは陰睾丸と遺伝の関係です。パーセントなどは明確にされて
いない(遺伝する割合と言いますか)ものなのでしょうか?もし明らかに遺伝
すると分かっているなら問題だと思うんですが、一概に遺伝とは決められな
いものなら(うちのこの陰睾丸が)個体差でしょうし、その辺が知りたいと
思いまして・・・
>>577
獣医には強制力はありませんので陰睾の繁殖に限らずアドバイスしかできないです。
飼主に問題点を報告し、それについて飼主に判断してもらうしかないです。
このスレの464以降で陰睾についてレスありますので他の意見も参考にしてください。
実際陰睾を繁殖者が報告することないんでどの程度の発生率かはいえないです。
579えりあ88:02/02/26 17:38
本日、片陰睾の陰睾側が腫瘍化している犬がいたので、両方摘出(まぁ、去勢ですね)
しました。男性ホルモンが過剰に出るためか、肛門周囲腺種もありましたので、
ソコも摘出。陰睾を見つけたら、早いウチに去勢するべし。改めてそう思いました。
580別板4:02/02/26 17:49
陰睾丸は遺伝します。が、発現する確率は知りません。(すまん
ついでに言うと遺伝子にのって、メスにも遺伝するので
そのメスから陰睾丸のオスが生まれることもあります。

あとは僕獣先生の言うとおり。
強制力はないので、あとはモラルの問題ですね。

うちの45キロに陰睾ゴールデンがいるんですが、
やってくれないんですよね。
あんまり太ると・・・ウツ
566です
回答ありがとうございました。
やはりてんかんかどうか見極め難しいのですね。
ちなみに都内に住んでます(^^

やはり発作がおきる時にはかならずすぐに病院連れて行った方が
いいのでしょうか。
最初は発作がおきたらいつも飛んで行っていてたのですが
最近は状態をみて落ち着いたら病院には連れて行かずに
そのまま家でゆっくりさせてるのです・・。
582572:02/02/27 13:40
>578〜579
皆様のご意見とても参考になりました。やはり遺伝的な要因が大きいものなん
ですね。この子は初めから去勢する予定でいましたが、陰睾丸と普通の子では
手術料金や入院期間に差があるナかな?という疑問がありますが、かかりつけ
の獣医師に聞いてみます。本当にありがとうございました。
583わんにゃん@名無しさん:02/02/28 00:49
今は陰睾丸を下の袋におさめる手術ができますよ〜
584わんにゃん@名無しさん:02/02/28 00:55
>>583
付けたしさせてね〜
>今は陰睾丸を下の袋におさめる手術ができますよ〜
今は偽睾丸を下の袋におさめる手術もありますよ〜
585   :02/02/28 02:31
犬の耳切りと一緒で特定の医者でしか上手にできませんよ(w
耳切りよりさらに需要が少なそうだからねえ・・
587@@@   :02/02/28 03:28
ここの獣医たちにとってはまさに机上論、、、ってか?
>>583
初歩的な突っ込みになるけどその前にホルモン剤投与でしょ。
遺伝的欠陥を隠すための処置だから獣医のモラルが問われるものだね。
589572:02/02/28 10:09
>588
そのホルモン投与というのは、どこの獣医でも普通におこなってくれるんで
しょうか?生後何ヶ月までなら効果があるのでしょう?もっともうちの子は去勢
予定ですが、睾丸が降りてきているのとそうでないのとでは、手術の大変さが違う
かな?と思いまして。
>>589
モラルの問題からおこなう獣医はほとんどいないと思います。
知ってる範囲ではやってる人知らないし、やってても黙ってるでしょうね。
条件がそけい部で触診できるもので、目安としては生後4ヶ月以内ぐらいかな。
そけい部まで睾丸降りてれば手術は大して手間かわんないんで去勢の
補助としてやっても意味ないです。
591572:02/02/28 10:31
>590
モラルの問題

そうですよね、その結果ちゃんと睾丸が降りてきたら、ショーに出す
人もいるかもしれないですよね。
手術に大差がないというので安心しました、ありがとうございます。
592わんにゃん@名無しさん:02/02/28 10:39
ちょっとおおきな有名な獣医さんならやってくれるよ
593あぼーん:あぼーん
あぼーん
594あぼーん:あぼーん
あぼーん
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596あぼーん:あぼーん
あぼーん
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599あぼーん:あぼーん
あぼーん
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
601あぼーん:あぼーん
あぼーん
602あぼーん:あぼーん
あぼーん
603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
606わんにゃん@名無しさん:02/02/28 22:48
何があったんだ
607わんにゃん@名無しさん:02/02/28 23:01
うわ、乗り遅れ。オレも何書いてあったか知りてーよー。
608わんにゃん@名無しさん:02/03/01 00:08
麻○尊師のコピペだよ。
もう春休みなのかな?
609にゃんたろう:02/03/01 01:43
猫エイズは具体的にはどういった症状を起こすんですか?
エイズが恐い事は知ってるんですが、実際に見た事がないので・・・。
>>608
春厨ならどんなに良いか
無職の基地外オヤジが好き嫌い板を又にかけて連続コピペだよ
マジでどうにかならんのか。
611わんにゃん@名無しさん:02/03/01 02:24
君が街であぽ〜んな人を見かけた時のような対応をとるのが良いでせう
612わんにゃん@名無しさん:02/03/01 02:25
Mダックスが妊娠したんですけど、何日位したら獣医に見せた方が良いでしょうか?
>609
検索せえど阿呆
614わんにゃん@名無しさん:02/03/01 05:10
生後8ヶ月の猫が、ここ2〜3日ずーっとゲホゲホ言って
何かを吐きだそうとしています。すごく苦しそうで、時々
呼吸困難のようになってすごく心配です。最近、花瓶の花や葉っぱを
食べてたんですがそれが原因でしょうか?とりあえず、毛玉がつまってる
のかと思い毛玉取り用の薬を飲ませました。獣医に3日後しか予約が取れなくて
それまで他にする事があれば教えて下さい。お願いします。
615 :02/03/01 05:28
>>614
予約制の獣医なんて主治医にしないほうがいいよ。
重篤な症状だったら取り返しのつかないことになるよ。

>>609
免疫不全だから病状だけで診断できる特徴的なものないですね。
慢性疾患や軽い症状なのに治療に反応しない場合疑います。
口内炎、呼吸疾患、胃腸炎、皮膚炎など抵抗力弱いんで症状出たりします。
あと痩せてくるかな。
>>612
交配日をかかりつけに伝えて相談したほうがいいです。獣医によって判断かわるから。
うちでは健康であれば予定日1週間前にレントゲンをとり、以降毎日1回電話連絡してもらってます。
>>614
3日ですか。。。早く診察したほうがいいです。
症状だけだと呼吸器なのか胃腸なのか感染症なのかわからない。
とりあえず外にださず、安静に、食餌や水分をしっかりとるように。
618わんにゃん@名無しさん:02/03/01 10:13
>>616
アメリカ在住なので完全予約制です...しかも土.日を挟むので
どうしても3日後になりました。日本の制度のように、いつでも
飛び込みで行けたらいいのになぁ。
>>617
ありがとうございます。猫は食欲も出てきて、水もよく飲んで
今はグースカ寝ています。
咳き込むのも何時の間にかおさまったようですが、早くお医者さんに
診てもらいたいです。大事じゃなければいいんですが...心配です。
619わんにゃん@名無しさん:02/03/01 11:10
4ヶ月の男の子、雑種のオチンチンの横がふくれています。片方だけです。
獣医さんに診せるべきでしょうか?
620りゅうたろうのママ:02/03/01 11:43
シバの目やにがひどかったので病院へ行きました。
すると、目に小さなミミズみたいな虫がうじゃうじゃいました。
先生によると、原っぱで遊ぶと付いちゃう事があるとの事で
ピンセットで取ってくれました。
ーーーーーーが、家に戻るとまだ居るんです!!
涙目でいつも目やにをつけていてとても可愛そうなんですが
何か対策ありますか?病院でもらった目薬は効目ありません・・・
>>619
少し前にあった陰睾かなあ。
病院いったほうが確実。診ないとわからないし、診ればすぐわかる。
>>620
東洋眼虫かな。うちの地域にはいないんで診たことないです。
診断名わかれば教えて。
こまめに病院通ってとっていく必要あります。
目薬は虫を殺すものではないと思います。
西の方の先生がくわしいかな。
東洋眼虫かぁ・・
一度軽く麻酔をかけて
徹底的に眼洗浄した方がいいかもなあ
623わんにゃん@名無しさん:02/03/01 14:20
再び614です。
洗剤(ドライ)を飲んだ猫にはどういう処置をしたらいいですか?
今、原因がはっきり分りました。新品のドライ洗剤(ビニール袋入り)
の中身が半分以上なくなってたので...
噛み跡もあり、そこら中に流れたので間違いないと思います。


>>623
飲んで直後なら卵白、牛乳なんか飲ませて粘膜保護し嘔吐させる。
必要に応じて胃洗浄。催吐剤については指示が必要なんでここでは書かないです。
ただ3日たってるのか。。。。それならもう意味ないですね。
胃腸に負担の少ない食餌を与えていくのがいいです。
一度のたくさん与えるともどすかもしれないんで少量ずつ。
空腹よりでもお腹にもの入ったほうが保護になります。
しかしアメリカだとこんな状態でも3日待ちなのですか。。。。
625わんにゃん@名無しさん:02/03/01 14:52
フィラリア予防薬を個人輸入しようと思います。
まだ1度も夏を越したことのない幼犬の場合、
レボリューション、ハートガードプラス、プロハートのどれが良いんでしょう?


626りゅうたろうのママ:02/03/01 15:20
>>622.623サン
627別板4:02/03/01 15:29
どれも日本では手に入らないからコメントのしようがない、
といってみるテスト。>フィラリア症予防薬の個人輸入
>>626
はい、なんでしょうか
あっ、僕は621でした。。。。
630りゅうたろうのママ:02/03/01 15:39
スイマセン本文ぬけちゃいました・・・
>>622.623サン
親切なレスありがとうございます。
虫名はハッキリ告げられなかったのですが、
白い糸みたいな虫と言われました。
やっぱり一度の駆除じゃ無理なんですね・・・
別の獣医さんは「塩水をパッとかければ飛び出てくる」
と言われました(w
おっしゃる通り、西は熊本です

631625:02/03/01 15:53
この質問は利害関係が衝突しますね。(∵ゝ 
632わんにゃん@名無しさん:02/03/01 15:58
ちょっと聞きたいんですけど、今猫って発情期なんですか?
ウチの近所に一匹雌猫がいるんですけど、最近その雌猫の
周りに5匹くらいの雄猫と思われる猫がいるんですよ。
何か毎日数が増えてるようなのでこのままでは保健所来るんじゃ
ないかと思って・・・。
ラブラドールレトリバー・雄・3歳・ムサシ
診断名:多発性出血を伴う急性菌血症
    急性皮膚炎及び皮下織炎
    メサンギウム増殖性糸球体腎炎
所見 :敗血症の原因となる感染巣はなく、皮膚病変が唯一の感染性病変で
    あった。死因は菌血症によるショックと考えられた。

要はどういう病気ですか?
634りゅうたろうのママ:02/03/01 16:02
スイマセン、621.622さんでした。
>>632
条件さえそろえば年中発情します。
その猫を面倒みるのであれば飼い猫とし、避妊してあげてください。
>>633
腎炎は感染、炎症に併発するパターンの診断。
菌血症が死亡原因と考えられるが、その原因病変は見つけられなかった。。。。。
うーん、わけわからんね。死因はわかるけど原因不明ってことになるかな。
どんな過程でそのような診断でたんだろう。
もう少し経過や病歴詳しくないとなんとも。。。。
説明はなかったの?
636ぼさのば:02/03/01 17:38
友人が代診してた時いたそうですよ、東洋眼虫。
イベ○メク○ンの点眼液調剤して投与すると良いと聞きました。
伝聞なので主治医と相談してね。
637わんにゃん@名無しさん:02/03/01 17:43
犬も脳腫瘍になる?
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
>636
ちっとそれは怖くないか?(^^;)
確かに効きそうではあるけれど・・

大人しい犬ならそのまま、
ダメなら鎮静かけて大量生食噴射で洗い流せば良いとおもうが。
643別板4:02/03/01 18:44
>625さん
利害関係とかとはちと違って、つかったこと無いからわからない、
って、考えてね。
個人輸入でも何でも良いから(推奨しているわけではないけれど)
予防してあげるのはいいことだよ。
ただ、個人輸入の場合は自己責任だから
それぞれの薬がどういったものかは自分で調べてね。
644別板4:02/03/01 18:45
これがショウコウコピペですか・・・
645りゅうたろうのママ:02/03/01 19:34
何人かの先生方、レスありがとうございます。
東洋眼虫についてネットで調べました。
初診時に、主治医からは また来てくださいとは何も言われませんでした。
だけどシロウトの私がみても帰ってスグなのにまだ虫いたんです。
心配だったので遠方に住んでいる獣医の叔父に聞いたところ
「塩水を掛ければ飛び出してくるよ」との事でしたが試してません。
別の病院に連れて行った方がいいんでしょうか?
このまま放置した場合、症状はどうなりますか?
本人は何も不便なく暮らしている様ですが、
片方だけ涙でいつも濡れています。


646(゚0゚∋:02/03/01 19:37
犬の顔をのぞき込むと目を背けたりそっぽむくのはなぜですか?
>>637
なりますよ。診断は難しいけど。
>>645
麻酔かけて徹底的に取らないと局麻程度では1回では無理かも。
別でも同じでもいいんでまた連れてったほうがいいかと。
塩水は否定するわけではないですが刺激強いんで炎症ある眼には酷かと。。。
虫自体は眼に異物入ってるのと同じなんで放置しとけば炎症ひどくなると思います。
>>646
そう?全部がそうじゃないけど。
648あぼーん:あぼーん
あぼーん
649あぼーん:あぼーん
あぼーん
650あぼーん:あぼーん
あぼーん
651あぼーん:あぼーん
あぼーん
652あぼーん:あぼーん
あぼーん
653あぼーん:あぼーん
あぼーん
654あぼーん:あぼーん
あぼーん
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656あぼーん:あぼーん
あぼーん
657あぼーん:あぼーん
あぼーん
658あぼーん:あぼーん
あぼーん
659ぼさのば:02/03/01 23:44
<636
局所投与ならそんなに恐くはないと思いますが。

ミミダニとかでもうちは同じようにしてますし、
それで副作用は出た事無いです。
断言は出来ないけど。
660あぼーん:あぼーん
あぼーん
661あぼーん:あぼーん
あぼーん
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
663612:02/03/02 01:56
僕も獣医ですが ◆VET2ChDg さん

>>617のレスありがとうございました。
母体は健康なので1週間前当たりにレントゲン取りに行こうと思います。
664わんにゃん@名無しさん:02/03/02 11:27
家の猫は幼少のころよりよく吐きます。
1〜2週間に1度の割合で吐きます。
3日くらい連続で吐き続けます。しかし、エサを食べて
ケロッとしています。
飼い主(私)も、猫があまりにケロッとしているので
あまり気にしていなかったのですが、やはり病気の
疑いはあるでしょうか。

それにしても、吐かれると部屋の中がゲロだらけに
なって気分もすさんでしまいます。掃除も追いつかない。。
>>664
季節性があるなら毛球症の疑いもあるけど。。。
定期的につづく慢性疾患だと寄生虫や猫エイズ、猫白血病も疑われます。
一度病院で診察をすすめます。行くときは便も持ってくほうがいいです。
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667お知恵を・・:02/03/02 15:58
以下、友人からのメールです。
みなさんどうか助けて下さい。こちらに現在おわかりの知識、情報、など書き込んで頂きたいのです。
私は他のHPなどでも聞き込みしてきます。
よろしくお願いします。



早速ですが、是非皆さんの御力を お借りしたい事があります。

友人の飼い犬(ゴールデン・リトリバー ♀)に
「リンパ腫」が見つかりまして、迅速な検査・決断で
昨日から抗癌剤の投与を開始しました。

そこで、皆さんに御力をお借りしたいのです。
実は、犬の「リンパ腫」が完治した例が無い・・との獣医の説明ですが
本当に、「リンパ腫」から生還をして、寿命を使い切った犬は
1匹も居ないのか・・・?それを、先ず確かめたいのです。

残念ながら、国内の個人・獣医学科・獣医のホームページは
数が少ない上に、内容が「当たらず触らず」。

海外で Canine、Cancer、Lymphoma(犬、癌、リンパ腫)を
キーワードに検索しますと、個人では追い切れないほどの数があります。
最も情報の多いアメリカのホームページは、飼い主の方と私で手分けをして、
最終のリンクまで追い掛ける作業を続けています。
快適なQOL(クオリティー・オブ・ライフ)を保ちながら、
寿命を全うした例・その方法を、何としても見つけ出したいと願っています。

*キーワード「犬のリンパ腫」に該当する情報を、御持ちの方
*掛かり付けの獣医さんがある方
*英語のホームページ検索・翻訳を御手伝い下さる方
*英語、ドイツ語以外の言語で、ホームページ検索・翻訳を、御手伝い下さる方

以上4項目に御協力を募ります。
是非 お力を御貸し下さい。

>>667
リンパ腫なら再発あるんで治っても完治とは言わず寛解って言うからね。
いろんな型があるからできてる場所とか大きさ、あと浸潤がどの程度か書きこまないと
アドバイスは無理だと思うよ。
669お知恵を・・:02/03/02 18:07
レスありがとうございます。友人に尋ねましたら、現在わかる範囲では以下のとおりです。
どうぞよろしくお願いします。

検査値が出るまでの4日間に、5mm腫瘍が拡大したとの事で
放置すれば、今月中に死を迎えただろうとの予測でした。

飼い主の方が、担当の獣医さんを信頼していますし
獣医さんも、検査値、治療法の内容を公開していてくださるので
他の公開された物と比較することもできました。
治療法に関しては、ベストであろうと思います。

人間の「悪性リンパ腫」に対する体制と比べると、余りにも
脆弱な動物に関する情報に、驚愕しています。
犬にとっても、飼い主にとっても最終的には、
敗北をせざるを得ないのかもしれませんが
「見事な負けっぷり」で終わらせてやりたいと願っています。

御協力を、御願いします。
>>669
担当獣医がベストとの判断を友人がしてるならとやかく言うものではないのでは。
病院のほうで調べて診断つけば平均的な寛解率や期間もでてきているはず。
担当が予後不良というのならその予後をどうもっていくか相談すべきです。
病気と戦っている飼主と犬に亡くなることを負けと表現するのは思いやりにかけると感じます。
671お知恵を・・:02/03/02 18:42
たしかにとやかく言うものではないと思います。しかし、

「実は、犬の「リンパ腫」が完治した例が無い・・との獣医の説明ですが
本当に、「リンパ腫」から生還をして、寿命を使い切った犬は
1匹も居ないのか・・・?それを、先ず確かめたいのです。」

という部分が一番知りたい情報なのです。
以前そのような例があれば参考に出来ます。
「見事な負けっぷり」と言うのは飼い主と犬をバカにしているのではなく、彼らの尊厳ある死をそう言っているだけです。
意味のある敗北という意味です。
どうぞ誤解されませんように。


672わんにゃん@名無しさん:02/03/02 19:15
今、その子の年齢はいくつでしょうか?
668さんの言うように寛解した後、
再発までの期間は様々です。
ある程度年を取っているなら、1年でも
永らえる事が出来れば、寿命と言われる年齢になるのでは。

おっしゃっている寿命が、リンパ腫で命を落とした場合は
あてはまらないなら、だめですが。
673お知恵を・・:02/03/02 19:30
ありがとうございます。
今、確認中です。わかりましたらまた書き込みさせていただきます。


2月25日現在の 獣医師より提示の血液検査値。

白血球 6200
尿素窒素 15.8
ALP 275
GPT 36
コレステロール 163
リンパ球  正常
その他の血液像 正常

超音波検査によるリンパ腺の大きさ
右頚部 15mm&20mm
左頚部 19.2mm&?(犬が動いたために計測不能)
以上4個所に、リンパ腺腫れ。

病症ステージ判定は、犬に対するダメッジを考慮して、
現時点では検査をしておりません。

674わんにゃん@名無しさん:02/03/02 20:10
悪性リンパ腫瘍になって寿命かは分りませんが、症状が緩和されて2年以上
ほぼ普通の生活を送れたという記録はあります。
ただし、犬の年齢、腫瘍の大きさ、治療を始めた時期等に相当左右されます。
普通は7歳以上の老犬におおく発病が認められるそうですが、我が家の愛犬は
4歳という若さでかかってしまった為癌細胞の増殖が老犬より早く
治療プログラムを組んで一週間に一度、心電図を見ながら抗癌剤を投与していましたが、
免疫力の低下と共に感染症が原因で肺炎をおこし、あっさり亡くなってしまいました。
あまり苦しまなかったので、それだけが救いですが、まだ思い出すと泣けてきます。
癌治療は非常に多額のお金がかかるので治療を拒む飼い主が多い為、治療例が少なく
獣医師も手探りの状態が多いそうです。
うちの場合は症状が悪化する恐れがあったので使用しませんでしたが
犬用のアガリクスもありますので獣医に相談して試されてみてはいかがでしょうか?
また、よけいなお世話ですが、人間の医者以上に獣医の質はピンキリですから
内科系専門の獣医か、数人の獣医が在籍する病院に相談された方が良いかもしれません。
675お知恵を・・:02/03/02 21:29
大変助かります、ありがとうございます。犬は、5歳の♀です。獣医さんの説明では、治療後14ヶ月
生存が、最高記録との説明です。確かに、発病の部位によって「再発率、生存率」に
変化があるようです。
現在このような状況の進んでいます。

*アメリカの友人が、アメリカ国内の獣医・獣医学科・放射線科のネットワークを検
索したり、新たに作ったりしています。
*同様のネットワークを、イギリスの友人も作っています。
*ベルリンの脳外科医は、彼自身が愛犬家と言う事も有って、EU内のネットワーク
と、専門を生かして、人間と犬のリンパ腫治療の最前線を検索していてくれます。彼
は、一人の医師として、遺伝子レベルでの「癌」を研究しているので、ウイークエン
ドには、友人・学生を総動員して、「何故、治癒できないのか?再発するのか?」そ
の現状をリポートすると言っております。「犬のリンパ腫
は、再発する・・・完治しない」との判断が一般的ですが、「何故、再発するのか
?」「何故、癌化するのか?」「何故、発症する犬種に偏りが有るのか?」などを、
答えが出せないまでも・・・何らかの手掛かりを掴みたいと思い、専門家の
最新の資料を集めている所です。



直接的な治療とは違いますが、癌になる原因はストレスが多いようです。
犬(特に室内犬)ですと、家族が不和であったりすると覿面にストレスを感じ、大小の差こそあれ
身体に影響がでるようです。
ストレスを感じやすい犬としてはコリー、シェパード、ボーダーコリー、ラブラドール
逆にストレスを感じにくい犬ではハスキー、ビーグル、テリア系が挙げられるとか。
↑全犬種の結果はでていないので、あくまで一例としてですが。
もしも家庭内に犬がストレスを感じる要因があるのであれば、それを解消することも
治療への手助けになるのではないでしょうか?

あまり参考にならなさそうなのでさげておきます
678えりあ88:02/03/02 23:10
>>646
>犬の顔をのぞき込むと目を背けたりそっぽむくのはなぜですか?
遅レスすまそ。
犬同士のコミュニケーションを見てればわかりますが、信頼をおいてる犬同士は、
目を合わせません。あなたが目を見て話しかけても、すぐ目をそらして、全然違う
こと、例えば、床のニオイをくんくん嗅いでみたりすると思いますが、それは
あなたを信用(信頼)しているからです。コレとは逆に警戒すべき対象からは
目をそらさない。最近、しつける方法としてのアイコンタクト法が疑問視されて
いるのはこのためです。犬にとって見れば、(あえて判りやすく書けば)
『ボクはこんなにアナタを信頼してるのになんで目をのぞき込むの〜?
そんなにボクのこと信用できない?(警戒するの?)』って感じでしょうか。

679わんにゃん@名無しさん:02/03/02 23:23
実際に症例であたったいくつかでは、ほとんどが
3歳〜6歳の間の年齢でした。
5歳では本当に悲しくなりますね。
ここ最近、獣医の間でも勉強会でリンパ腫について
聞くことが多いように思います。

アメリカやイギリスでの最新の治療について
調べられているなら、きっと良い情報が出ると思います。

アガリクスですが、抗がん剤拒否で、アガリクスのみを
投与していたリンパ腫の犬が、少しよくなってきて
驚いてると友人が言っていました。
(効果が目に見えるのほどなのは、まれなので、驚いていたのですが)
使用してみるのもいいかもしれません。
ただ、リンパ腫は他の悪性腫瘍に比べて
抗がん剤の寛解率が高いので、補助的な物だと考えると
良いと思います。
680わんにゃん@名無しさん:02/03/03 00:34
悪性リンパ腫なんか抗ガン剤で治らねーよ。全身のリンパのガンなんだから。
局所性のガンとはわけが違う。うまく寛解状態を保ち、どれだけ絶命を
先送りできるかという抗ガン剤のプロトコールがあるだけ。
抗ガン剤使ってもどんどん痩せてくるし、便秘、下痢、嘔吐。脱毛もひどい

そこまでして延命することに値打ちがあるかどうか飼い主も疑問に感じる
場合が多いよ。まぁ、何もしなかったら2ヶ月。うまくいって12ヶ月
(ドキソルビシンを化学療法に組み込んでの中央値)だから、やってみる
値打ちがあるかどうかは、飼い主判断。
681猫の癌:02/03/03 03:21
猫の乳腺癌について分かる人がいたら教えていただきたいのですが
2年前くらいから胸にしこりが出来てきて獣医に見せたら乳腺癌だと言われました。
もう20年も生きているメス猫なので、手術はしない方がいいと言われ、後半年生きれるかどうか
と言われました。
それからもう半年以上たちますが、嬉しい事に生きていてくれてます。
ただ、しこりは5cm程の大きさになり、他の場所にもしこりが出てきました。
猫が気にして、なめたりするので目を離すとしこりから出血し、病院でもらった首に
付ける傘を使っています。
不思議な事にそれでも食欲はあり、顔にもまだ生気があります。
普通に甘えてきたり、鳴いたりしてます。
こういった状況の時っていうのは猫はやっぱり痛みと闘っているのでしょうか?
何か食事等でアドバイスがあったら教えて下さい。
余り痛みがひどい場合だと普通は安楽死とかを考えるのでしょうか?


682お知恵を・・:02/03/03 05:10
色々と教えてくださって友人も私も心から感謝しています。友人も周囲の人たちも皆、まだまだ情報を得ようと頑張っています。
日本の獣医や動物の病気についての情報が少ないことが大変残念なことですね。

683わんにゃん@名無しさん:02/03/03 05:40
アイリッシュセッター(雌)4歳

1月前にライム病と診断を受け薬の投与をしておりました。
食後に与えるようにといわれましたので、そのように与えていましたが時折食べたものと一緒に戻していましたが
元気な様子が戻ったので安心していました、
ですが突然ここ3日ほど、食べ物を受け付けなくなりました。
心配になり病院に見せたところ、肝臓に腫瘍があるかもとのことです。

これはいったいどういうことなんでしょうか?
1月前の全身検査では以上は見あたらないとの診断を受けました(ライム病以外)
この病気はいったいなんなんでしょうか?現在医師からの電話待ちで心配です。
>>681
猫の乳腺腫瘍はほとんど悪性ですからそのような経過だどる場合多いです。
年齢考えると転位あるようなので出血のある腫瘍のみ切除してみるか、
抗がん剤に耐えれないと思われるんで抗生物質、ステロイドで消炎していくだけでもだいぶ楽に
なるのではと思います。乳腺腫瘍の場合あまり痛みはないようです。
>>683
ライム病ですか。。。。これもうちの地域で発生ないです。
北のほうの先生が詳しいかな。
治療は抗生物質の投与なのでそれで肝臓に腫瘍ができるのは考えられないです。
ライム病からも腫瘍はできないです。まったく別に考えてください。
685グレピ飼主@三重:02/03/03 10:55
このスレにと言われたので移しておきます。
獣医の皆様、ご意見をお願いします。
____________________

グレートピレニーズ(8歳・メス)
・とても元気です。

 一ヶ月前ほどから右前足を痛がっていました。
最初、獣医さんの所に診察を受けに行ったときは、
関節炎と診断され、鎮痛剤とサプリメントの治療を
行っていました。それでも、一向に良好に向かう気
配がなく、ここ2日ほど、足が着けない状態になっ
ていたので、もう一度その獣医に行って診察しても
らったところ、ガンであることが分かりました。レ
ントゲンを撮ってもらったのですが、ものすごいス
ピードでガンが進行していて、付根に近いところの
骨の周りにガン細胞が巻きつくような形で骨が太く
なっています。幸い、他の部位への転移は見られま
せんでしたが、治療方法として挙げられたのが、
「右前足の切断」でした。もしくは、痛みを和らげ
るために、モルヒネを投与すると言う選択肢もあり
ます。
 どちらにしても、大型犬なので、前足切断後の状
況や経過、モルヒネを投与した場合の副作用や、経
過などの情報がまったく無いため、どのような選択
をすればよいのか分かりません。

何かご存知のかた、自分の飼い犬が同じような経験
をされた方は、ココに書きこみをお願いします。


>>685
おいておくとほとんど肺転位します。すでに転位してる可能性は高いですが
手術によって延命できる可能性はあります。ただし長くはないです。経験ではすべて悪性でした。
僕の飼っていたのも骨肉腫になったものあります。後足だったんですぐ切除しました。
生活では不便なかったです。手術時は他への転位ありませんでしたが
じきに肺腫瘍でて3ヶ月もちませんでした。
患者さんもほぼ同じような経過です。痛がっているなら今後ひどくなってくんで切除すすめます。
単なるアドバイスなんで、あとは飼主さんと担当獣医で相談して決めてください。
獣医さんが居らっしゃるスレですか?
私の犬は自分の右足を舐めて舐めてしまいには肉球が削れてしまいます
痛くて散歩の時びっこを引く程です。
治っても、ほっとくとまた誰も見て無いトコで舐めてるようです。
止めさせる方法は無いのでしょうか?
ちなみに雑種で中型犬、毛の短い日本犬系で、太ってます。
>>685
追加。
前足切除は後足に比べると歩行困難あります。大型犬ですのでかなり負担はあります。
ただ痛み強いこと、たぶん今の状態では今後負重させることできないんで切除によるデメリットは少ないでしょう。
手術自体は大変ではないですし、術後の痛みもあまりないです。
モルヒネ自体は使ったことないので効果、副作用などはアドバイスできません。
>>687
病院いけばとりあえず対症療法で症状改善できます。
あとは原因を調べてそちらの治療になるかと。
他の鎮痛剤はほとんど効かないんで鎮静剤を使って予後を診ていきました。
>>688 まちがいでした。。。。。
>>687へのレスの最後の一行は削って>>685へのレスに付け加えてください(ペコリ
690わんにゃん@名無しさん:02/03/03 14:34
猫アレルギーで獣医できますか?
やっぱり無理ですかね・・・・。
691わんにゃん@名無しさん:02/03/03 17:27
同級生で、猫アレルギーで小動物臨床あきらめたヤツがいる。動物病院で
代診までしていたのに残念なことだ。彼女は今、公務員となって牛の相手
をしている。獣医師として、猫に触らない仕事は色々あるよ。そういう意味では
ダイジョブ。
692別板4:02/03/03 17:56
お知恵を・・さん、一言だけ。
情報を海外からいろいろ集めて考えるのも良いことだと思いますが、
先ずは日本国内で腫瘍を得意としている先生を捜してみてはいかがですか?
現実問題として腫瘍になってしまった動物がいるわけですから。

ネコアレルギーだったけれど、大学の時に治ってしまった(w
おかげで何とか病院をやっていられます。
こういうこともあることはあるんですよね。
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
694あぼーん:あぼーん
あぼーん
695あぼーん:あぼーん
あぼーん
696えりあ88:02/03/03 21:09
>>692
はげどう。

>>お知恵を・・
この情報化時代に、海外の情報も日本の情報もタイムラグはほとんど無い。
腫瘍の得意な先生のやってることは世界の最先端と同程度。そんなに海外の
情報を集めることに意味無いよ。

>>629
>ネコアレルギーだったけれど、大学の時に治ってしまった(w
猫に触ることで、自然に脱感作療法になってたんですね。すごい。


697わんにゃん@名無しさん:02/03/03 22:51
うちのねこ(メス、3歳、避妊済み)に、乳腺腫ができました。
幸い良性だったものの、全ての乳腺にできてしまったので、
摘出は結構大手術になるようで、迷っています。
完全室内飼いなので、1週間も入院したらストレスもすごいだろうし。
良性でも手術受けたほうがいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
698名無しにゃん:02/03/03 23:14
>>697
何で良性って判ったの?針で突っつく検査(ニードルバイオプシー)では
乳腺腫瘍に関して確定診断できないよ。しかも全ての乳腺にできてるんだろ?
確定診断するためには全身麻酔で切除して、病理検査しかないが、どうせ
全身麻酔するなら、全切除しちゃうけどね。そしてソレを病理検査する。

どーゆー方法か知らんが「良性」と「確定診断」されていても、さらに
大きくなって生活に支障を来す場合があるのでオレなら全切除を勧めるな。
仮に「悪性」だったら、他の乳腺にもできているようなら余命は手術しても
しなくても同じ。ただし、良性の場合と同様生活に支障が出る場合があるが
手術は飼い主との相談になる。悪性ならどっちみち80%が半年で死ぬからね。
699お知恵を・・:02/03/03 23:21
>692 696
その通りなのですが、残念ながら日本の動物に関する団体や獣医師界の閉鎖性によって情報は得られないのです。
中には、協力頂ける方々もいらっしゃいましてその方々が各々動いてくださっています。
「日本の閉鎖性とアメリカの開放性は、私は昔から痛いほど感じています。今で
はあきれ果て、諦めの心情です。情報を開示し、他の人たちの役に立てようとい
う積極的な態度はいつになったら、日本に根付くのでしょうか。心配です。。とある団体の方からもメールを頂戴しました。
こうした科学的で正確な情報を求めようとしても、日本国内には専門家のネットワークが殆ど無く、有っても「秘密主義」で護られていて、一般の人が情報を得る事は
出来ない物が主です。
例えば、アメリカの各州に有る大学の獣医学科では、ほぼ全ての
研究論文が公開されています。アメリカ・ケンネルクラブも、同様にオープンな体制で、
私がHelpを送った直後から「この人なら、協力をしてくれる筈」「ここには、
このような資料・情報が有ります」とのリターンが届いています。
が、日本のケンネルクラブは・・まったく動きません。
このような理由です。現在も情報を集めています。
何かありましたらよろしくお願いします。



>>664です。>>665さんありがとうございます。
生後6ヶ月(推定)でわが家に来てからもう9年に
なる猫です。もらって来た時からずっと吐き癖が
あります。他に猫を飼った経験がないのでよく
わかりませんが、元気だと思います。うーん。。
701わんにゃん@名無しさん:02/03/03 23:57
【緊急】超大型犬のガンについて【緊急】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1015075916/l50

このスレたてたやつ責任もって削除依頼しておけよ。
よく調べもせずに立てっぱなしにしてんじゃねえよ


>13 :グレピ飼主@三重 :02/03/03 11:00
>移しておきました。
>ご迷惑をおかけしました。
>引き続き情報をおもちの方は、よろしくお願いします。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1011237088/l50

702グレピ飼主@三重:02/03/04 00:02
>>686
>>688
レスありがとうございます。
コレから獣医さんとゆっくり相談して、
ベルにとって最善の処置をしてあげたい
と思っています。

今のところ、切断という処置があのコに
とって最善のだと考えているのですが、
あまりにも情報が少なすぎ、まだ判断つ
きかねます。貴重な情報をありがとうご
ざいました。

ちなみに、切断するとなれば費用や入院
期間はどのくらいになるのでしょうか?

レスしていただけたら幸いです。
701の意見はシカトらしいね
704わんにゃん@名無しさん:02/03/04 00:08
そんなふうに自分勝手で注意力散漫だから
犬の足切らなくちゃいけなくなるまでほっておくんだよ。
705グレピ飼主@三重:02/03/04 00:11
>>701
>>703
>>704
削除依頼出しておきました。
ご忠告ありがとうございました。
706683:02/03/04 00:15
末期肝臓癌との診断を受けました。
肝臓全体を覆い、他臓器にも転移しているため回復の見込みが無く、
最善の処置をしても2-3ヶ月苦しみを延ばすだけとの旨を伝えられました。

ニードルバイオプシーによる検査をしてみるかとのことでしたが、
その検査事態にも危険があるとのことでしたので断っておきました。

発病から約1月とのこと。若い体だったので異常に進行速度が速かったとのこと。

一月まえの全身検査で、見つかっていればと悔やまれます。
NYに住んでからの相棒を失うのはつらすぎです。

癌に対する有効な治療方法という物は存在しないのでしょうか?
気孔、ハーブ、漢方などの民間療法にたよるしかないのでしょうか?
このスレ、削除依頼が出てるよ。。。なんで???
>707
板を荒らしている麻原荒らしでしょ。
無職で削除依頼板を一日監視していて、削除が入ったとたんにドカ
ドカそのスレにコピペを貼り付けたり、自分の荒らし削除依頼の出て
いる依頼場に変な書き込みをしています。
あらゆる板で活動しているが、行動が特徴的。
709わんにゃん@名無しさん:02/03/04 01:13
>>699
日本の獣医業界の閉鎖性は、昔から法律で規制されてることが根幹なんです。
だから、情報を開示するということの必要性が当事者たちには未だ見えていないんです。

動物病院や獣医師がホームページを開設するにあったても、料金・療法の開示や、他のHPでのリンクの禁止など、
農林水産省からガイドラインがでています。
皆さんから見れば、情報不足の感が否めないHPでも、十分にガイドラインから外れてます。

その規制に従えば、骨肉腫の診断・治療方法・経過等の症例紹介は、一切できません。
もちろん、HPに限らず、獣医療関係者以外の人がこうした情報を簡単に得ることのないように、規制されています。

日本では、人間のお医者さんだって、やっと、年間の手術実施件数やその内容が一般に公開できるように規制緩和されたばかりですよ。
「専門知識のない人が、不用意に情報を得ることで、偏った判断や間違った選択をしないように、法律で規制して保護していく」という、
日本の行政体質が変わらない限り、私たち、獣医療従事者も、自分たちの顧客以外には、何も情報提供できないんです。

「秘密主義」になるほど、私たちに秘密はありません。
710わんにゃん@名無しさん:02/03/04 01:17
>>709 自作自演はみっともないよ。
711709:02/03/04 01:23
>>710
誰と一緒に思われているのかわかりませんが、私はこの件では、初めての書き込みです。
でも、たった4分でレスしてくれるなんて、相当念入りにチェックしていてくれるんですね。
>>711
>>710みたいのを煽りと言う。反応しないが吉。
気に入らない意見はすべて煽りにされるから気をつけてね
714お知恵を・・:02/03/04 07:30
グレピ飼い主さん

三重県の伊賀上野市に「南動物病院」という獣医さんがあって、日本でも数少ない、犬のための本格的な
  放射線治療の施設を持っているそうです。
  いくつかの本でも紹介されていますが、1度電話で相談され
  てはいかがでしょうか。

>709
そういう事が見えてきますね。たしかに人間の医療についても変わり始めた所です。
動物医療についてもそろそろ飼い主側の選択によって動けるようなシステムにしていってもよい時期なのではと思います。
しかしながら、体質を理由に諦めるのも・・・
なので微力ながらみんなが動いています。
どこまでいくかはわかりませんが。

>>707
すごいねえ、そうなんだ。自分も観察してみようっと。
>>697
もし良性なら腫瘍だけとればいいのですから負担のない手術です。
ただしすべての乳腺にできる良性腫瘍はないですね。
乳腺腫瘍であれば猫では9割程度悪性ですし、すべての乳腺にでているなら良性とはいえないです。
年齢が若いんで聞きたいのですが、避妊手術をした時期と過去の妊娠歴、ないはずですが発情の有無と最後にあった時教えてください。
>>702
費用や入院期間はかかりつけに相談してください。病院や犬の状態によって様々です。
>>706
ライム病というからどこだろうと思いましたが海外でしたか。
腫瘍の確定診断ついたなら大きさ、部位、転移考えれば延命が精一杯でしょう。
NYでしたら世界最高レベルの治療を選択できます。
かかりつけと相談して専門科に転院するか、今の担当にまかせるか決めてください。
民間療法的なものはあくまでも補助的なものと考えてください。
717グレピ飼主@三重:02/03/04 11:24
>>714
ありがとうございます。
一度相談してみようと思います。
715だけど、間違えちった。
>708 だった。
719697:02/03/04 13:18
名無しにゃんさん、僕も獣医ですがさん、レスありがとうございます。

病理検査は済んでいます。それで良性とわかりました。
過去に妊娠歴はありませんが、避妊手術をうけたのは2歳の時で、
そのとき内膜症にかかっていたことがわかりました。
発情は今はありませんが、以前は頻繁にありました。

かかりつけの獣医さんのお話では、
乳首がある部分の皮膚を大きくカットして、
両側からひっぱってきてまん中で縫い付ける手術になるということです。

すべての乳腺にできる良性腫瘍はないっていうことですが、
検査成績報告書には
「乳腺腫、単純型、病巣は乳腺上皮細胞の嚢胞状の腫瘍性増殖から成る。
腫瘍細胞の異型性は低く、良性である」とあります。

今後の事を考えると、やっぱり摘出しといたほうがいいですよね?







720わんにゃん@名無しさん:02/03/04 15:06
多発性出血を伴う急性菌血症
急性皮膚炎及び皮下織炎
メサンギウム増殖性糸球体腎炎

って、どういう事が原因で起きるんですか?
またどういった症状があらわれるのでしょうか?
突然こういう病気になって死ぬ事はありえるのですか?
721名無しにゃん:02/03/04 15:34
>>719
>病理検査は済んでいます。それで良性とわかりました。

あ、いや、だからね。今ある腫瘍が全て良性とは限らないと思いますが。
第一乳腺にあるヤツは良性。第二乳腺の上の方にあるヤツは悪性。下の方にあるヤツは
悪性混合種。第三乳腺の・・・・って具合。ひとつだけつまんで検査して、
「良性だー」って喜ぶのはまだ早いってことだよ。オレなら全切除かな。そして再検査。
猫は皮膚が伸びるので、カキコされてるように両側同時の切除が可能です。
722わんにゃん@名無しさん:02/03/04 15:46
>>720
これらは病気の名前って言うより、症状・状態を述べてるだけ。
原因は色々ある。
「ああ、皮膚が赤くなって炎症がありますね、え、2〜3日前はなかった?
じゃあ急性皮膚炎っ」って感じ。

急に死んだのなら、これに「急性心不全」が加わるかも。もちろん、
これも状態の名前。死んだら心臓止まってるんだから、すべて心不全。
723わんにゃん@名無しさん:02/03/04 15:49
先日急死した介護犬ムサシの病理解剖の結果だね。>720
死因に関する説明のページ見たけど専門用語だらけで
素人の私にはわからんかったよ。
>>720
前も書いたけど臨床経過がないとなんとも判断できないけど。
ムサシの結果だったんだ。。。。検索してみよう。
>>719
3歳と年齢若すぎる、避妊から一年経ってなく、手術時子宮疾患でホルモンバランスが妊娠状態に近かった、
組織所見で嚢胞状増殖っていうと乳腺過形成や乳腺炎が一番疑われる。。。
病院では腫瘍と診断してるんでこの場合は良性との可能性は考えれないんで悪性を想定して全摘出すすめてるようだね。
乳腺過形成や乳腺炎の可能性についてもう一度病院に相談してみればどうでしょう。
病院側で臨床的に腫瘍と判断したら720の言う通り全摘出でそれをもう一回組織検査がいいでしょう。
わかりにくければレスしてください。
725わんにゃん@名無しさん:02/03/04 16:06
>多発性出血を伴う急性菌血症
>急性皮膚炎及び皮下織炎
>メサンギウム増殖性糸球体腎炎

菌血症は細菌(ばい菌)が血液の中に入って増えてしまいます。
そしていろんな組織(そしき)に悪さをします。
その結果出血したりします。

急性皮膚炎&皮下織炎は皮膚やその下の組織で炎症(えんしょう)
を起こしてる事です。ばい菌によって起こされる事が多いです。

メサンギウム増殖性糸球体腎炎は腎臓の尿を作る組織の中の
メサンギウム細胞という所に沈着物(ちんちゃくぶつ)が蓄積して
糸球体という尿を作る組織が働かなくなっちゃう腎臓の炎症を言います。

皮膚からばい菌が入って血液の中で増えてしまった事で急性炎症および
ショック等によって死ぬ事は十分有り得ます。
突然起こってるので急性と言います。

わかっていただけましたでしょうか?
726725:02/03/04 16:08
かぶってましたね、くどくなってすみません。m(_ _)m
727わんにゃん@名無しさん:02/03/04 16:24
うちの柴犬、オス3ヶ月が、石や木(小枝)、葉っぱを食べようとします。というか、食べます。
特に石を食べるのが気になり、かかりつけの獣医さんに質問したら、エサの内容が良くないと思う、
もっと栄養のある高カロリーのドックフードを与えるように、それでも改善されなければ栄養補助
食品を与えるのも良いというアドバイスでした。さっそく値段よりも栄養を重視したドックフード
にかえ、獣医さんからペットフォームという栄養補助食品を買い、1日に半粒づつ与えています。
F製薬のペットフォームは幼犬の異食に効果があるのでしょうか?
主に食べるのは石と小枝で、フンを食べることはありません。
728わんにゃん@名無しさん:02/03/04 16:37
ネコの血液検査したら8000円だったんですが
なんか高い気がするのですがこんなもんなのでしょうか
教えてくださいな
729わんにゃん@名無しさん:02/03/04 16:48
血液検査にもいっぱい種類があるから
なんの検査して¥8,000なんだかの〜。
もしかしたらスゴイ検査してるのかもしれないし。
730わんにゃん@名無しさん:02/03/04 16:50
フロントラインを病院に買いに行くのに、やっぱりペットも
一緒でないと駄目ですか?…いやこいつ医者嫌いなもんで。
731わんにゃん@名無しさん:02/03/04 16:51
異色症って人間でも犬回虫とかに罹ると起こるってなんかで読んだな。
回虫でもいるんじゃないの?
ムサシの死因のページみてきたけどあれは誰が読んでもわからないよ。
専門用語どうこうじゃなくて剖検した獣医も病理検査した大学もわからないって
言ってるんだから。。。。。
一応原因不明、病巣不明の敗血症ってことにしてるんだね。

>>727
子犬だから好奇心強いんで。特に歯の生え変わりの時期なんでなんでも噛むから。。。
確かに栄養的な問題と指摘する人もいるし、寄生虫や最近では心理的なほうで説明する人もいる。
効果についてはかかりつけと相談してください。

>>728
検査項目数でも変わるんで高いのか安いのかわかりません。
値段はすべての病院で同じわけではないんで異常に高いと思ったら
病院に直接聞いてみるか、近所の人で他の病院かかった人に聞いてみればどうでしょう。
>>730
近所の病院に直接電話して聞けばすぐわかる。
734730:02/03/04 17:27
>>733
そうなんれすけど…
735719:02/03/04 17:39
度々のレスありがとうございます。

>>721
なるほど!全て良性なんだと思い込んでいました。

>>724
これから病院にいって乳腺過形成、乳腺炎についてきいてみます。
かかりつけの獣医さんは全部の乳腺にいっきにしこりができるのは
めずらしいっておっしゃっていましたし、
うちのコみたいなのは年齢的にもまれなんですかね。
摘出手術は強くすすめられているわけじゃないので、
こちらで相談させていただきました。
彼氏が人間の医者なんですけど、良性なら大丈夫だっていうもので、
ちょっと迷っちゃいまして。

また書き込むかもしれませんので、
そのときはよろしくお願いします。




>727
病気じゃないとしたら、子犬がなんでも口にしちゃうのは変なことでは
ないですよ。まだ散歩デビュー間もないんでしょ?
子犬にとっては口は手と同じで、なんでも噛んでみたり口に入れたいのよ。
なるべく石や葉っぱのないところを散歩してはどうですか。
737わんにゃん@名無しさん:02/03/04 22:08
僕獣さん敗血症ってなんですか?
教えてください。
無知ですいませんです。
>>737
病巣から血管に菌が入って全身にまわってしまうこと。
739わんにゃん@名無しさん:02/03/05 08:09
お忙しい所申し訳ありませんが、ここ何回か猫の異常出産が続いています。
一連の病気の検査は全部陰性、FIPも100と言われました。
生まれた子猫が2日程でバタバタ死んでしまうんです。
症状は皆同じで、一見元気がよさそうに見えるのですが1日経つと弱っている様子なので哺乳しようと
手にとると喉元か脇の柔らかい部分に赤い炎症または湿疹のようなもの(水疱ではないと思います)が
出て、どんどん広がっていきます。
人口ミルクはよく飲むのですが時間とともに弱って寝たままになって鳴きもしなくなってしまいます。
少し苦しそうに手足を動かしたりしますが不思議と体温が低下しません。
亡くなる頃には湿疹の部分がかなりぐじゅぐじゅになっています。親猫が舐めるのでニキビが潰れるように
なってしまうのか? それで感染症になって発熱しているから温かいのか? と勝手に色々考えてみました。

少し長くなります、すみません。 
獣医さんに行っても原因不明と言われ、特別な処置や薬は出ません。
それで結局3匹生まれて全滅してしまったんですが、今回も同じ母猫が産んだ子が既に2頭亡くなって
今生き残っている1頭はやはり湿疹(これは毎回身体の裏側だけです、徹底的に調べました)がひどくて
あえて親猫から離して育てています。
なんとか1週間生き長らえて目も開きかけていますが体重が120gから増えません。
私の提案で、獣医さんもやってみればとおっしゃるので抗生物質入りの眼軟膏を塗ってみました。
今の状態は黄色いかさぶたになっていますが、かなりびっしり出来ています。

740わんにゃん@名無しさん:02/03/05 08:10
続きです。
このような症状がでたのはここ2回が初めてで、もう一つ共通する症状があります。
言いにくいのですが、前足(手首から先の部分)がまごの手のようにクイっと曲がった子が
3頭のうち1〜2匹は居ることなんです! 大抵そういう子から先に亡くなってしまいます。
今居る子は外見上の異常はありません。
他の子と比べて見ると、手に異常のある子は指のまたがくっつきぎみのようで「パー」になりません。
そっとのばしてみると真っ直ぐになるのですが、その後育たないので内臓等にも欠陥があるのかは
まだわかりません。 残りの1頭が仮に育ったとしても去勢して手元に残しますし、もう親猫も
出産させない事にしましたがちょっと思い入れのある猫の娘2頭のうちの1頭でして、その姉妹猫に
バトンタッチしようかと迷っています。(未出産)
高齢でもなく(4才)違うオス猫との子猫は全て正常に育ちました。
血液型不適合じゃないかと人に言われましたがそれなら今残っている子もこんなに生きてはいないと
思いますし、もっと苦しんで死んでしまうと聞きましたので。。。

病気というか遺伝的な問題かもしれないのでスレ違いかもしれませんが、子猫がこのままでは
忍びないのでご意見をおうかがいしたいと思いました。
上にも出ていましたが、環境には有毒物質等はないと思います。産室の衛生にも気をつかって
いるつもりですし皮膚病も1度も出たことはありません。
2度も同じ事が続いて非常にショックですし納得がいきません。1匹で必死で生きている子を
どうしても助けてやりたいのでどうぞお力をお貸しいただければ幸いです。
まとまりのない長文でもうしわけありませんでした。
741737:02/03/05 09:00
僕獣さんありがとうございました。
いずれにしても死因は不明ということなのですね。
存命の兄弟犬も介助犬にいるので死因は突き止めてほしいものですが・・・
今後が心配です。
>>739-740
猫の品種は何ですか。遺伝的なもの疑う場合は知りたいんで。。。。
あとブリーディング目的ですか。
もしそうなら原因わからない以上いったん同じ血統での繁殖はすすめないです。
問題は仔猫ですねえ。
症状だけ見ると感染症っぽいけど。母猫は症状ださなくても免疫弱い仔猫ではでるから。
冒険になるけど皮膚感染あるんで仔猫を洗浄したほうがいいかも。
仔猫洗うのは異論あると思うけど、続いてるんで今後別の猫が産まれた時もやったほうが
いいと思う。
あと母体の検査で原因不明ということだけど成猫では症状でずに見過ごす場合あるから、
やってもらえれば仔猫の皮膚の細菌、真菌の検査、さらには皮膚少し切って組織検査
までやってもいいかなと感じるけど。
743740です:02/03/05 11:09
長々と書きましたがレスしていただきましてありがとうございます。
洗浄ですか。。。丁度考えていたところだったんです。薬浴はちょっと恐いので患部を日に一度位
お湯で洗ってみようかと。 それから生まれた子猫は全て出生時に温浴させています。
他にも子猫(3ヶ月齢)が数匹いるのですがその母猫と一緒に過ごしていても全く平気でした。
免疫の事も引っかかっていたので交配1ヶ月前に追加ワクチンしました。
遺伝的に弱い子を出す組み合わせになってしまったのでしょうか。。。

ちなみに種類はアビなんですが、全くのアウトクロスなんです。
う〜ん、そうですね。繁殖は考えます、どうせ殆ど家の子になるので販売するわけではないし。
ただ先にも述べました思い入れのある系統が途絶えてしまうのが寂しいなと思ったので迷いましたが
不幸な子を増やさない為にもこれで終わりにします。
子猫は薬浴させて大丈夫なものでしょうか、あと親につけると湿疹を舐めて傷を広げるような気がするので
このまま離しておいた方が良いのでしょうか?
またお時間のあるときにでもお願い致します。
子猫の組織検査お願いしてみますね。
744わんにゃん@名無しさん:02/03/05 12:08
子犬(メス・2ヶ月)が家にきて、
1月経った所なのですが、
綺麗なピンクのお腹だったのに、
先週頃から、下腹部に薄黒いシミができてきました。
それがどんどん、おヘソの辺りにも出てきて、
昨日見ると、背中にも現われていました。
毛色には全く関連ありません。
こういう事って 普通にありますか?
安全なドッグフードスレで、
餌を替えたらシミが消えたなんて話しがチラッと出ていたのですが、
餌が合っていないって事もあるのでしょうか?
>>743
薬浴はポピドンヨードかクロルヘキシジン(商品名はかかりつけに)ぐらいなら
刺激少なくていいと思います。
大丈夫かどうかというより全身の皮膚悪化してることと同腹の兄弟死んでることから
ダメでもやってみる価値はあるのではと。。。。まあかかりつけと相談してください。
親とは離しておいた方が無難ですね。
>>744
イメージわきにくいです。
どっちにしろワクチンうつ時期なんでついでに健康診断したらどうでしょう。
寄生虫でも皮膚悪くなってきますよ。
食餌療法は補助的なものなんでそれだけでは意味ないです。
746にゃんこ:02/03/05 14:55
まず始めに飼い主である僕自身の至らなさを
反省しなければいけないのですが、獣医の方にご相談したく
カキコしました。

我が家の猫さん(♀、約2歳)なのですが我が家に来た当時
から室内買いとして育てて来ましたが、ここ半年、外に
出ることを覚えてしまってからは、こちらの隙をついて外に遊びに
出るようになりました。

我が家に来た当事、第一回目のワクチンと翌月のワクチンは
済ませたのですがその後約1年半、毎年行わなければ行けない
ワクチンを怠ってしまいました。最初のワクチンを済ませたとき
ウィルス性鼻器官炎には既にかかっていると言う事を言わたのですが
いたって元気であまり気にも止めずにいました。

ところがつい先日もうっかり外に出してしまい、
帰ってきてからというもの鼻がかなり詰まっているようで
鼻水がひどく、とても苦しそうなのです。
母は花粉症ではないかと言うのですが、僕としては
ここに来てワクチンを怠った事がくやまれます。

すぐにでも病院につれていくべきなのですが、
まずこちらでご意見が伺えればとおもいました。
2回目以降のワクチンを1年半も行いませんでしたが
今からでも2回目のワクチンを打ってもらうう事は可能でしょうか?
そして、この鼻のつまりは治してあげることができるのでしょうか?
どうかご教示ください。
ps
長文ならびに読みずらい文ですいません・・・。
747740です:02/03/05 15:34
わかりました、今から先生のところに子猫連れて行って参ります。
本当にありがとうございました。
>>746
ワクチンうってても全身症状(発熱、咳等)は防げても眼や鼻の炎症の
ような局所症状はでてしまいます。免疫は全身に対するものなんで局所
で免疫による予防効果は少ないです。
ワクチン間空いてますが追加でうてばいいです。
鼻炎ひどいようなのでまず治療が先になると思います。
治るか慢性化するかより治療してあげれば症状軽くなるんでまず病院へ。
749わんにゃん@名無しさん:02/03/05 16:22
>>746
風邪の治療をしてもらって治ってからワクチン接種してあげて下さい。
750にゃんこ:02/03/05 16:30
>>746
さんありがとうございます。たった今病院から帰ってきました。
先生のお話によりますと2回目のワクチンを打ってないことと
外出してしまった事を考えると、ウィルスに貰ってきてしまった
とも、風邪を引いてしまっているとの事でした。

熱が高めで40℃弱で、診療台の上に大分汗をかいていました。
今日の処方では注射の後クスリを頂き、あしたも様子がひどい
ようだったら来てくださいとの事でした。

ともあれ、大事に至らなくてよかった。
ワクチンのことについては今日打ってないのですが、つい聞くの
を忘れてしまったため、報告を兼ねてあした電話してみようと
おもいます。


1人で大分騒いでしまいましてすいません。ならびに
ありがとうございました。
751わんにゃん@名無しさん:02/03/05 21:24
>>獣医師さん 
自分で調べてもよく判らないので教えて頂け間すか?
「Q熱リケッチア」って具体的にどれくらい怖ろしい病気なのでしょうか?
他の人畜共通感染症の狂犬病なんかと比べるとどうなのでしょう?
以前、掛かり付けの獣医さんからは「きちんと飼っていれば
日本の都会でQ熱なんか心配しなくていい」と言われました。
でもQ熱スレを見て不安です。どうかよろしくお願いします。
752わんにゃん@名無しさん:02/03/05 23:36
ちょっと悩んでることがあるんですが…

猫飼いなのですが、猫の三種混合ワクチンは毎年打つものだと
ばかり思っていました。ところが最近、三年に一度という
話もちらほら聞くようになって???と思っています。
どうやら獣医師フォーラムかどっかがソースらしいのですが…

自分がお世話になってる獣医師は「わかってるけど年一回の方が
いい」みたいなことを言います。のちのち後悔するようなことは
したくない、と常々思っているのですが、どっちがいいのか悩んでいます。
個人的ご意見で構いませんので、三年と毎年、どちらが
よいのかお考えをお伺いしたいと思うのですが…ちなみに
わが家は完全室内飼いです。ベランダにも出ません。
毎年打ってるのはフェロバック3と書かれたものです。
753わんにゃん@名無しさん:02/03/06 00:37
どこに書こうか迷った末にここに書きます。

実家の猫が死んでしまいました。
金曜日の午前3時半だったそうです。
21年も生きて去年、ひさしぶり(10年振りくらい)
に獣医さんのところに皮膚病で行ったら
先生も「よく生きていたなあ」と喜んでいたのに...

でも大往生ですよね

私も悲しいですが、ずーっと面倒を見ていた母の落ち込みが
心配です。

スレ違いだったらごめんなさい。
754わんにゃん@名無しさん:02/03/06 00:46
<752 便乗質問ですみません。私の知り合いにも
7年に一度で良い、というワクチンを打っている、
猫飼いがいますが、効果は一年に一度と比べどうでしょうか?
私見としては「ワクチンの成分が改善されたことに期待」&
「せめて一年に一度は検診も兼ねて病院に連れて行ったほうが
よいのでは?」と思いますが。人間の4倍で年を重ねるので
1年に一度でも、人間なら2年に1度の病院ですから、
1年に2度位でもよいのかと
755わんにゃん@名無しさん:02/03/06 00:50
犬の去勢後(停留睾丸の為、開腹手術)の術後のケアについて
教えてください。
体のケアも心配なのですが、精神的なコトについても教えてほしいです。
どうかよろしくお願いします。
756わんにゃん@名無しさん:02/03/06 00:51
うわー今夜は患者さん多いなぁ。混んでるよ〜(w
757わんにゃん@名無しさん:02/03/06 00:53
すみません、質問させてもらっても良いでしょうか。

シーズー(9歳 オス)についてです。
最近、睡眠中に長さ1分程の痙攣を起こすようになってしまいました。
この半月の間に2度確認しましたが、実際はもっと多いかもしれません。
痙攣が治まると2〜3分ボーっとして、その後はケロッとしています。
それ以外の生活はいつもと変わりなく、元気にしています。

これは癲癇でしょうか・・・?それとも、他の病気も考えられますか?
あと、痙攣中は慌てて体をさすってあげていましたが、
もっと適切な対処法はありますか?

数日中に病院に連れて行く予定ですが、
このスレの方々の意見もよかったら聞かせてください。
どうか、よろしくお願いします。
758わんにゃん@名無しさん:02/03/06 01:17
>757
俺医者じゃないけどそれ軽い癲癇か、寝てる時だけなら家の犬も
しょっちゅうピクピクして手足動かして走ってるみたいになるよ。
夢見てるんだと思うけど。
癲癇て失禁とか泡ふいちゃったりするんじゃなかったっけ。

759757:02/03/06 01:57
>>758さん ありがとうございます。

はい、手足ピクピクだけなら以前からあったのですが、違う感じです。
失禁、泡は無しで、でも全身が硬くなり1分程大きく痙攣するのです。
さすっていると、心臓がドキドキとかなり速いのが判りました。

でも、とにかく、早く病院に連れて行かないとダメですね・・・。
眠らすのがコワイです(泣
760えりあ88:02/03/06 02:09
>>751
感染源も少なく、感染率も低い、発症率はさらに低く、発症したヤツの
致命率は1%以下。また抗生物質がよく効くんですよ。
そんなに危険だったら私、獣医をやめてます。
>>752
接種率の高い米国と集団が持ってる免疫力が違う。接種率が低く、こんなに
風邪の流行ってる日本にそのまま当てはめるのは危険と思いますが。
私は年一回がお勧め。米国並みの接種率になったら、風邪も流行しなくなり
3年に一度でも良くなると思います。
>>753
大往生ですね。人より猫の方が寿命が短いぶん「お別れ」がやってきます。
寂しくなりますが、気を落とさずに・・・
>>754
>7年に一度で良い、というワクチン
を私は知りませんのでコメントできません。年に一回ワクチン時に定期検診
っていう考え方は大賛成です。
>>755
開腹手術ですので抜糸までは激しい運動を控えて下さい。
精神的には、やや性格がまるくはなりますが、問題行動の修正手段としては
期待しないで下さい。あと、やや太りやすくなりますので注意して下さい。
犬は去勢されてもいつまでもクヨクヨとかはしません。ご心配なく。
>>757
癲癇の可能性ありますが診察を受けて下さい。診断は稟告(飼い主による
症状の説明)と検査などによる他の病気の否定で行われることが多いようです。
癲癇の特徴のひとつは発作の後、ケロッとしていることです。
>>758
>癲癇て失禁とか泡ふいちゃったりするんじゃなかったっけ。
これがいろいろあるんですよ。空中をみつめて頭をくらくら動かしているだけ
から失禁して手足をバタバタまで、いろいろです。いずれも特徴的なのは
発作後、ケロッとしてるんですよ。
761わんにゃん@名無しさん:02/03/06 08:36
犬の狼爪の切除はいくら位かかるものでしょうか?
>>761
爪切りじゃなくて根元からってことだよね。。。。
産まれてすぐなら処置代+α程度。
成犬なら全身麻酔の外科手術なんでけっこうかかります。
値段は病院によって差がでるんで近所の病院に直接相談を。
763761:02/03/06 09:46
全身麻酔ですか・・・。ありがとうございました。
764751:02/03/06 09:56
>>760 えりあ88さん
やっぱり心配しなくても良いんですね。
お答え頂いてありがとうございます。
765ゴロ:02/03/06 12:03
ネコの避妊手術の麻酔について質問させて下さい。
1歳の雑種メスを飼っています。
昨日から初めてサカリらしき行動(ヘンな鳴き声と「お願い」ポーズ)を
とったので避妊手術をしようと今朝獣医さんに予約をとりに行って来ました。
3月10日(月)朝ご飯を食べさせてから朝9時に獣医さんへお預け。
3月11日(火)獣医さんで完全絶食
3月12日(水)午後手術
というスケジュールです。
麻酔についてうかがったところ、「ネコはだいたい注射麻酔ですよ。ガスの
所もあるけど・・。」と言われました。
以前、注射での麻酔は危険だと聞いた事があったのですが(嘔吐物がノドにつまるから??そのために完全絶食をするのでしょうか?)大丈夫なのでしょうか?
まだ時間があるのでもし危険なようでしたらそこの獣医さんをキャンセルして
他をあたろうと思っています。
先生方のご意見をお伺いしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。


766>>765:02/03/06 12:06
怖い医者。┐('〜`;)┌
767ゴロ:02/03/06 12:12
>766
マジ??この獣医ダメ??変えた方がイイ??
768わんにゃん@名無しさん:02/03/06 12:20
嘔吐より麻酔覚ます薬が合わない猫がいるからつかわないって先生結構いるよ。
当日帰されるのはその注射使ってるって。
>>765
うちは全身麻酔はすべて吸入だけど。。。。
注射のほうが安全だってことでそっち選んでるならいいけど、
ちょっとした手間や費用を惜しんで注射にするのはなんだなーっと思う。
かかりつけと相談して決めてください。
770わんにゃん@名無しさん:02/03/06 14:59
>768
麻酔さます注射が危険なんですか?何故ですか?
771757:02/03/06 15:07
>>760さん レスありがとうございます。
癲癇の検査は、他の病気の可能性を消去していくのですね。
明後日は仕事が休みなので病院に連れて行こうと思います。

すみません、もう少し質問をさせて下さい・・・。
・この場合は入院して検査する事になるのですか?
・後天的に転換持ちになるケースは結構あるものですか?
・再び痙攣を起こしてしまった時の対処法は、何かありますか?
 (過去2回は体をさすることしか出来ませんでした・・・)
 
色々と質問して申し訳ありませんが、良かったら教えてください。
772わんにゃん@名無しさん:02/03/06 15:25
避妊手術は結論からいうと注射麻酔はあまり良くないってことでしょうか?
それとも、どちらもそれほど問題にしなくても平気でしょうか?
773別板4:02/03/06 15:51
手術の麻酔に関して言えば、
「手術する獣医師が一番慣れている麻酔法が一番安全」
なんて言うことも言われているから病院でしっかりと話を
聞いて判断してみては?

麻酔をさまさせる注射というとアチパメゾールかなにかだと
思うんだけど、確かに中にはそれをうったあとすごい涎が
出るネコとかいるんだよね。
うちでは大した副作用が出たこと無いけれど、
それについてもちゃんと聞いてみた方がいいかと。

大まかに言って
避妊手術の料金が安い=注射点滴麻酔
        高い=ガス麻酔
かな?
ちなみにうちではガスでやってます。
774772:02/03/06 16:20
>773さんありがとうございました。
非常に参考になりました。
避妊手術だけでも心配になってしまって。
ご意見考慮させて頂きます。
775ゴロ:02/03/06 16:23
>768さん、初めて麻酔を覚ます薬の存在を知りました。
>769先生、>773先生、ありがとうございました。かかりつけは30年以
上開業しているので多分注射麻酔でずっとやってきたんだと思います。
でも、もう一度詳しく麻酔を覚ます薬の話しも含め聞いてこようと思い
ます。
>772さん、ナイスな質問でした!!
776わんにゃん@名無しさん:02/03/06 17:12
ガスにも色々あるけどね。
777えりあ88:02/03/06 17:19
>>771
>・この場合は入院して検査する事になるのですか?
癲癇様発作を起こす他の病気がどれだけ各獣医の頭にあるかに依るかも。
ウチは簡単な血液検査と聴診を含む一般身体検査だけですが、脳波計
とかある病院だとソレが使用されるかも知れません。レントゲンも有益な
情報でしょう。

>・後天的に転換持ちになるケースは結構あるものですか?
もちろんあります。頭のなかで異常な電気が走るのが癲癇持ちの脳ですが、
その異常な回路が後天的に強化されるのです。

>・再び痙攣を起こしてしまった時の対処法は、何かありますか?
外界からの刺激が発作の引き金になることが多いため、暗くて静かな
ところで寝かせると良いようです。
778わんにゃん@名無しさん:02/03/06 17:50
すみません、もう既出かもしれませんが。。。
犬(メス)5ヶ月半です。
本なんかでは、生後6ヶ月で初潮が来る、って書いて
あるので、もうすぐだと思います。
1回目の生理がきてから、不妊手術しようと思っていたのですが
ある獣医さんのHPで、不妊手術は生後3ヶ月半〜6ヶ月の間に、
って書いてあるのを読みました。
アメリカではそれが常識だと書いてあったのですが
やっぱり初潮がくる前に手術しといた方がいいのでしょうか?
アドバイスお願いいたしますm(__)m
779わんにゃん@名無しさん:02/03/06 18:05
いずれ受けさせるつもりなら早い方がいいよ。
大型犬なら子犬のうちの方が傷口も小さくて済むし。
1回シーズン迎えさせた方がいいとか、1回妊娠させた方がいいってのは
昔の神話。なんの根拠もない。
1回も迎えずにやった方が断然その後の病気(子宮・乳腺)かかる
確率が少ない(殆どゼロに近い)

獣医じゃないけど、色々調べた結果ウチは1回目迎える前(6ヶ月目入って
すぐ)受けさせたよ。
780757:02/03/06 18:17
>>777さん
757=771です。レスありがとうございました。
検査入院の必要は現段階では無さそうですね。
他の病気が見つかれば、また違うでしょうけど・・・。

今回、事前に色々知る事ができ、大変助かりました。
病院に行った後、また検査結果を報告しに来ますね。
>>779
うちは生後6ヶ月からということにしてます。
極端な早期避妊はメリットあるわけではないのですすめません。
発情中は手術さけるんで手術するつもりなら778の言う通り6ヶ月すぐでいいでしょう。
782わんにゃん@名無しさん:02/03/06 18:23
779&781
ありがとうございました!
じゃ、今月末にでも獣医さんに予約しときます
>>781 訂正です。。。。

>>779>>778
778の言う→779の言う
784755:02/03/06 22:30
>>760
有難うございます。本日、退院してきました。
落ち込んでいるのではと心配してましたが、案外大丈夫でした。

手術して、2日たつのですがお腹の傷が大きい為か水が溜まっているのが
気になります。抗生剤などの薬をもらったのですが、心配しています。
それと腹腔内のタマがなかったのですが、このようなコトはあるのでしょうか?
血管などから判断して、あるべき場所にナイそうです。
今後、腫瘍などの心配はないのでしょうか?
アドバイスお願いします。
785えりあ88:02/03/07 01:41
>>784
>手術して、2日たつのですがお腹の傷が大きい為か水が溜まっているのが

術後、多少漿液の溜まる犬がいますが、多くは自然に吸収されます。しかし、
動物病院で抜いてもらった方が早く引っ込みますので、動物病院で相談されては
どうでしょう。

>腹腔内のタマがなかったのですが、このようなコトはあるのでしょうか?

普通はあります。見つからないときは膀胱の裏側(背中側)にまわっていることが
多いです。いつまで経っても、オス特有の行動(抱きついて腰をカクカクなど)
が見られるようでしたら、手術を行った獣医師と相談されて下さい。腹腔内に
精巣が残っていても妊娠させる可能性は少ないのですが、残しておくと
心配されているように腫瘍化する可能性は否定できません。ただ、全く精巣が
無い可能性も「ゼロ」ではありませんが・・・。
786わんにゃん@名無しさん:02/03/07 07:53
人間の尿は、夜間 睡眠中は昼間よりも濃い尿になって、昼間ほどトイレに行かなく
ても良いようになっているそうですが、犬はどうなんですか?
犬も夜間は昼間ほど排尿しないんですか?

787755:02/03/07 08:30
>786
やはり精巣は普通はあるのですね。
腫瘍化が心配で手術に踏み切ったのですが、摘出できなかったので
後悔しています。
ただ、今後のコトもありますので切らないで精巣があるかを
調べる方法はないのでしょうか?
方法があれば教えてください。
何度もすみません。よろしくお願いします。
788えりあ88:02/03/07 11:53
>>787
>切らないで精巣があるかを 調べる方法はないのでしょうか?

マーキング回数が変わらない。抱きついて腰をカクカクなどが治まらない。
かな?また、それらの行動がプロジェスタージェン製剤やエストロゲン製剤で
抑制されることってのも理論上あるが、実際的ではないでしょう。
789わんにゃん@名無しさん:02/03/07 13:05
あ、>786さん読んでて、ついでといっては何ですが、
排尿を散歩の時にしかしなくなりました。オス犬です。
朝夕2回の散歩なので平均12時間位貯めている
状態ですが問題ありませんか。
790わんにゃん@名無しさん:02/03/07 21:34
9ヶ月の拾い猫です。
小さいころから口内炎があります。
白血病やエイズではないようです。
病院に行くとステロイド剤をもらうのですが、
この間猫の雑誌で、この薬は単なる鎮痛剤で中毒する、と
かいてあるのを読みました。他の薬の宣伝みたいなぺーじでしたが…
なのでステロイド剤を飲ますのが心配です。
また、飲ませてもまたすぐ悪くなり食欲がないようです。
別の薬をその通販で試してみようかとも思うのですが、口内炎はどのように治療するのがいいのでしょうか…?
なぜステロイドを飲ませても治らないのでしょうか。
791わんにゃん@名無しさん:02/03/07 21:52
>>790
ステロイド剤って、炎症を抑える切り札みないな薬だよ。
人間だと副作用もいろいろあるので使い方が専門家でないと危険。

猫はステロイドに強いとも訊いた。また、大量に投与すると血圧
が下がったり、心拍数が減ったりすることもあるとか。ただし、
おたくの場合はそんなケースじゃなさそう。

792わんにゃん@名無しさん:02/03/07 21:57
>>790
通販で薬買って人やペットに投与するのは危険です。
>>790
症状だけみると免疫不全に反応する口内炎のようです。
原因的はウイルス感染に起因するもの多いですが、発症した場合は対症療法になること多いです。
ステロイドは症状を抑えるものなんで治るものではないです。
これを理解して長期または生涯コントロールしていくことになります。
必要によっては長期持続するステロイド剤にしていくことになるでしょう。
鎮痛剤は副作用すごいですがステロイドとはまったく違う薬です。
免疫増強も治療に取りいれていくんでインターフェロンやサプリ系を使うこともあります。
こちらの薬も症状観察必要なんでかかりつけと相談をしてください。
794別板4:02/03/08 09:13
ステロイド=恐い、というのはよく言われていますが、
使い方を間違わなければすごくいい薬です。

でもちょっと・・・、と言う方はかかりつけの先生に
相談してみて下さい。いろいろ教えてくれるかもしれません。

ほんとに恐い薬ならばこの世から無くなっていると思いますよ。
795782です:02/03/08 12:19
すみません、一般的なことでいいのでお教えください。
不妊手術を近々することに決めました。
かかりつけの病院に電話してきくと、
朝病院に連れてきて、夕方引取りにきてくださいとのこと。
友達のワンは別の病院で2泊したときいて?と思ってしまいました。
手術当日、日帰りでも大丈夫なのでしょうか?
あと、抜糸は一般的に何日後なのでしょう?
しばらくはエリザベスカラーつけないといけないの?

いつもすみません、よろしくお願いいたします。
>>795
病院により方針は違うんで参考までにうちでは。。。。
一泊入院。抜糸は術後10日。エリザベスカラーはつけません。
797わんにゃん@名無しさん:02/03/08 13:10
うちの犬が1週間前に去勢手術をしたんですがちょっとだけ傷口舐めます。
少し赤くなってるかな、という程度です。
でもエリザベスカラーをつけてもらいに病院行ったほうがいいでしょうか?
それから針金の糸で傷口が縫われてるんですけどこの部位にはこれが良いという
ことなんですよね?普通の人間に使うような糸とは違うように思ったのですが・・
798795です:02/03/08 13:28
>>796さん
ありがとうございました。
自宅から病院まで歩いて1キロほどあり(車持ってないんです)
術後、その距離を歩いて帰らせられるのか心配で・・・
前にチェリーアイの手術の時も日帰りだったのですが
鎮痛剤の影響でフラフラで、私が抱っこして帰ったんです。
私もすごく大変だったし、今度は開腹手術なので
犬が大丈夫かな〜?って思いまして。
病院に頼んで入院させてもらおーか考えてみます。
ありがとうございました!
>>797
自分で抜糸してしまうのを防げることと反応性が少ないんで、
医療用ステンレスワイヤーは皮膚縫合では好んで使われます。
早ければ抜糸もできる時期なんで心配なら診てもらって相談すればいいです。
>>798
もしかしてビーグルかな。。。抱いて帰るのは大変だよね。
入院相談してみてください。
800790:02/03/08 19:02
>>791-794
猫の口内炎及び、ステロイド剤等についてご意見を頂けて、
とても感謝しています。ありがとうございます。
状況が理解できた気がします。
今日もご飯を殆ど食べていないので、早めに獣医へ行って
今後を相談したいと思います。
一人で悶々としていたのです。本当にありがとう。
801わんにゃん@名無しさん:02/03/09 02:15
色々獣医は行ってるけど前のところで、
単なる(といってはいけないが)経過観察の血液検査のたびに一万円取られた。
そんなの、ありですか?
ほんとに検査だけでそんなにかかるものですか?結果はプリントしてくれるけど。
会計の時には、よく、「う〜ん、OO円でいいや」とか、「OO円にしとこう」
というはげしく適当な言い方・・しかも絶対値段が万単位なんだったよ。(喧嘩の噛み傷の膿とって2万とかは普通ですよね?)
夜間突然でも診てくれたり感謝もしてるけど、信頼できるのかどうか掴みきれなかった。

あと、今のとこでは、自分がだっこしてる猫を一目見ただけで(症状は説明済み)
「あ、それはカリシだね!うんうん、カリシだよ!」と瞬時に納得され、薬をもらったが、
後に、猫の病気の本で、カリシは血液検査など詳しく調べないといけないし、また、
莫大な費用もかかる、ってかいてあったのみて、一体あれはなんだったのだろうと・・・
それともカリシはいろんな種類があるものですか?
それに、今の先生は、あまり連れて行った猫を触ってくれない。
こっちが説明する症状で判断って感じで、
極端な話連れて行かなくてもいいんじゃないかと思うくらいだ〜〜
先生自身猫飼ってるらしいので、信頼できそうとも思ったのだけど。

なんだかとってもむつかしい〜
一見さんで済ませられる問題じゃないですからねぇ病院って。
信頼したいんです!なのにちょと不信・・・(哀
802801:02/03/09 02:18
うわ〜我ながら凄い長文・・・
けっこう溜まってたのか堰を切ったようだスマソ
803わんにゃん@名無しさん :02/03/09 06:39
相談です。最近子猫を飼い始めたのですが、かわいくてかわいくて、
だっこして、嫌がるのを抱きしめたりしてて、あと、風邪で、涙と鼻水が
すごかったので、病院に連れて行って、目薬をすごく嫌がる中、してたら
なつかなくなってしまったように思えます。もう、目薬も嫌がることも
してないのですが、いまだに私が動くと、毎回ではないのですが、
隠れたり、逃げたりします。最初はすごく人なつっこくて、手を差し出すと
頭をすりすりしてたのですが、しなくなりました。
もう私にはずっとなつかないままなのでしょうか。

あと、最初はすごく鳴いていたのに、私の前で鳴かなくなったのですが
(私が部屋からいなくなると鳴いている様)これも、私を警戒しているのに
関係あるのでしょうか。

長くなってすみません。
>>801
飼主が一番動物みてるんでしっかり状態聞いて、身体チェック。
あとは治療方針ができれば相談して検査、治療。
治療、検査に関しては飼主にその必要性、メリット、デメリット説明します。
相談の時に検査の必要性や費用など聞いて決めればいいと思います。
>>803
眼なんかは注射や飲み薬なんかじゃ効きにくいですから目薬必要になります。
大変なら眼軟膏使うと回数減らせたり液体の点眼より嫌がらないんで僕は好んで使ってます。
そちらも相談したらどうでしょう。
なつかせるのは病気治った後での飼主との信頼ですから時間かけてくしかないですね。
仔猫の時の眼や鼻はしっかり治さないと慢性化しやすいですからがんばってください。
805わんにゃん@名無しさん:02/03/09 14:06
猫の肉球のいろって、それぞれですか?
茶白の猫、手先は白毛ですが肉球がうす〜い肌色みたいな色。
ちょっとかさかさしてるししろっぽいです。
もう一匹の白黒の猫は肉球が、どピンクなので、茶白は貧血なのかしらとか
思っちゃいます・・・実際おとなしくて寝てばっかだし・・・
806もな ◆AOHU.zVE :02/03/09 14:14
うちの犬(Mシュナ♀2歳)が慢性の大腸カタルだと言われて
白い液体を注射してもらいユカヌバのローレジデューをもらって
帰ってきました。
人間だとカタルになるとそのあと病気しやすくなったり
虚弱体質になったりするけれど、犬はどうなのかなあとおもい
質問しました。
現時点では元気・食欲・ツヤありです。
ただ、とてもよく寝ます。
807わんにゃん:02/03/09 14:50
飼われていた風の猫が迷い込んできた(アバウト10年前)
それ以来、家の内外でぶらついているのですが、
最近えさを食べても吐いちゃうし、咳がでるので
獣医につれていった。肺に空気がはいっているのと、
十二指腸に詰まりが見られる・・・というので
手術をすすめられました。
もう寿命かな・・・とも思いますが、鳴けないくらい弱っている
そんなんで手術して大丈夫なの?
術後半年か1年持てばいいのかもしれません。
費用はかかってもかまわないけど、
猫が口きけるならきいてみたい。
苦しさがとれるなら手術したほうがいいのでしょうか
>>805
肉球だと皮膚の色あるから歯肉の色で比べるといいですよ。
>>806
原因はまだわかってないんだよね。
病院行くたび便持ってってしつこく検便するのがいいよ。
一回の検査では寄生虫なんかでないときもあるから。
>>807
なんの手術なのかな。肺に問題あるのに開腹はすすめないね。
レントゲンを撮ってでの説明なのかな。
外にいくのは身体壊してるのに仕事してるようなものだから家の中でみてあげるのがいいよ。
809もな ◆AOHU.zVE :02/03/09 17:35
>808
寄生虫の可能性は聞いて無かったです。
原因を聞いたら、いろいろな原因があるといわれただけです。
来週いくときもうん○もっていきますね。
アドバイスありがとうございました。
810わんにゃん:02/03/09 18:57
>僕も獣医ですが氏
実はきょう手術しまして・・・
肺炎&急性すい炎といわれました。
余命1年くらいと。
開腹しないほうがよかったのでしょうか
>僕も獣医ですが氏
810の続き。
退院したらなるべく長生きするようケアします。
またかかった獣医はレントゲンとっていました。みせてもくれました
(そこの獣医も評判悪いわけではないのですが)
しばらくしたら別の獣医にいって聞いてみるつもりです



獣医さん、こんばんは。気になることがあるのです。

全身麻酔する前に、麻酔しても大丈夫かどうかって調べますか?
健康診断みたいなのはするのでしょうか。
>>810-811
>肺炎&急性すい炎
前者は胸に水や膿が貯まってる時、後者は腹膜炎の時ぐらいしか手術適応ではないです。
手術や病気についてはかかりつけに詳しく聞いてみてください。
>>812
一応、うちでは。。。。
避妊や去勢のような健康な場合は預かってから動物が落ちついた状態で観察。
問題なければ鎮静かけて心音や呼吸をチェックして吸入麻酔に入ります。
いきなり全身麻酔に入るのではなく何段階かあるんで、
途中の段階で異常あれば麻酔を中止することにしてます。
814たか:02/03/10 14:47
獣医さん はじめまして ここの趣旨とは違いますが・・・
14歳になるメス犬(避妊していない。)を本日
いじくり回してたら、腹這いにして上から二つ目頭からみて左の乳頭の
中央よりに5ミリ程度のシコリを発見。クリクリしてて明らかにおかしい。
明日にでも会社休んで病院に連れて行こうと思います。
でも近所の病院は、年寄りペットは検査もせず「歯石落しは危険だからできない。」
というレベルです。
チョット遠くても、しっかりした病院を探してます。
愛知県北部で、細胞検査が出来るレベルの評判がいい所教えてください。
ではでは
815 :02/03/10 17:33
あれ、僕獣さんカキコしてないですね。代わりと言ってはなんですが、

>814
既出ですが乳腺腫瘍の細胞診は専門家でも誤診しやすいので、摘出した方が良いのでは?
5mm位で大人しくしてる犬ならうちでは局所麻酔で摘出したりしてますが。
その後、病理検査に回して悪性なら拡大切除するか検討してます。
病院については愛知県近辺ではないのでわかりません。
ペット飼ってる人のかかりつけの話を聞いてみては如何ですか?

僕獣さん。フォローアップお願いします。
816わんにゃん@名無しさん:02/03/10 21:43
すいません、どなたか教えてください。

虫歯や折歯でなく、ただ躾のために犬の犬歯を削る場合って、どういう
処置になるのでしょうか?
また、健康な歯を削ることによるデメリットはどういうものでしょうか。
(精神的なものと、麻酔による危険性は除外してください)
そういう場合、どの程度削るものなのでしょうか。歯髄が露出するくらい?
その後の生活で、支障はきたさないのでしょうか?
そういう措置をされた犬を飼う上での注意点はなにかあるでしょうか?

あくまで、犬への影響という観点でお願いします。
対象は、大型の若犬です。

なお、私がやろうとしているわけではありません。
事情は詳しく申し上げられませんが、虐待目的での質問ではなく、
その措置自体には必ずしも賛成してない立場からであることをご理解ください。
817わんにゃん@名無しさん:02/03/10 21:44
世間で最悪だといわれてけなされているこの2ちゃんねる。
その2ちゃんねらーでたまには良いことをしないか?
方法は簡単、いつも上に表示している
『クリックで救える命がある、、、らしいです。』
を1日1回押してやろうじゃねーか!!
できれば身障を助けるというやつをキボーン(2円なんだぜ)
暇があったらほかの板にコピペで移してくれや
>>816
歯を削る? 歯が尖ってなければ噛みついてもケガの可能性が低いね。
犬の歯を削るなんてバカ飼い主のすることだよ。
それを請け負う獣医もろくなもんじゃないね。
>>814
乳腺腫瘍の組織検査は外注ですから検査できる病院にこだわることないです。
年齢高いんで状態をしっかり評価して手術選択できるところがいいです。
>>815
いや、フォローなんて。。。雑談のつもりなんで。。。プレッシャーが(笑
>>816
ダイヤモンドカッターで切除し、必要に応じて歯髄処置します。
しっかり処置されてれば健康上なんら問題はないです。
だからといって普通におこなわれる処置ではないですが。
僕はやったことない。。。。。
821  :02/03/11 10:42
咬み癖のある犬で、犬歯切歯全部削った犬に咬まれたけどやはり痛い。

結論
咬み癖を付けないようにするのがしつけ。
822812:02/03/11 12:32
>>813
何もしてないのに、たまに息が荒くなることがありまして、
麻酔大丈夫かなって疑問に思ったんです。
回答ありがとうございました。
823わんにゃん@名無しさん:02/03/11 17:22
>>814
北部ってどの辺かわかんないけど、
犬山動物病院とかがいいのでは。大きいってのもあるけど、
老犬ホームも運営しているので、老犬への対処方法もよくご存じだと思うので。

院長先生は、ご老体なので、外来はリタイアされていて、
副院長は、太田先生と可知先生です。
若い先生の診断で、気になることがあったら、どちらかの先生に詳細な説明を希望されれば、まず、問題はないですよ。

心臓肥大って薬で治るの?
うちの猫が眠ってるときの体の震えが気になって病院に行ったら
心臓肥大だって言われたけど
激しい運動は避けてって注意だけで薬は出なかったよ。
この医者はヤブ医者ですか?
ケガ病気スレは荒らしがうるさいのでこちらで教えてください。
825わんにゃん@名無しさん:02/03/11 18:24
>>816
知り合いの犬が事故を起こし、示談の条件として犬歯を削りました。
獣医、ブリーダーを交えて話し合った末に判断したそうです。
術後、普段の生活には全く影響なく、食事も以前とかわらないそうです。
犬歯がなくなったぶん、顔がやや細くなったように見えるくらいで、
「ちょっとみただけでは気づかない人も多い」と言っていました。
「犬歯で引っ掛けて物を取る」ということができなくなったので、フリスビーとかはやっていないそうです。

ただ、全くディメリットがないのであれば、去勢と同じように普及するはずですが、そうではないのは
何かしらあるのかもしれません...あくまでも推測ですが。
>>824
猫の心肥大は治らないよ。
ただ薬でコントロールして延命することはできるけど。
血栓症で突然死することもある。
ただちゃんと診断はしてある?レントゲンぐらいは撮らないといけないけど。
まあ状態によっては興奮して発作おこすこともあるからレントゲンすら撮れないこともあるけど。
827わんにゃん@名無しさん:02/03/11 18:28
>>825
すいません、獣医でないのに書き込んでしまいました。
素人の戯言として聞き流し(読み流し)て下さい。
>>826
どうもありがとうです。
レントゲンは麻酔かけて撮りました。
ケガ病気スレの人たちみたいに
将来肺に影響が出るのは避けられないんですか?
それとも医者が今薬をくれないっていうのは
必ずしもそうじゃないからっていうことなのかな。
血栓症って薬のせいでなのか心肥大のせいなのかどっちですか?
>>828
無症状のままなこともあれば症状進行することもあります。
診断がわからないと薬物投与が必要なのかわからない。
心臓でもいろんな病状あるんでこれひとつというわけにはいかないから。
血栓症は心臓病の症状で、薬のせいではないです。
投薬するしないはわからないですが指示自体はおかしくないです。
>>829
うーん、すると肺に進行するとか血栓症起こすほどにならないと
薬もらえないんですね。
ご回答ありがとうございます。
>>830
それは全然違う。
診断ついてない状態で臨床症状なきゃ薬の使いようがない。
病院いってなんて病気か聞いてきたらいいよ。
心肥大は所見であって病名ではないですよ。
>>831
でも遺伝性の心肥大ってそれ自体病名では?
心肥大になる原因があるなら
原因によって薬をもらえるかどうか決まるのなら
どうして医者はそれを説明してくれないんだろう。
それはやっぱりヤブ医者にあたったということ?
>>832
遺伝性なんてはじめてでてきたけど。
もう一度病院いって説明聞いてきたらどう。
ちゃんと理解できてないんじゃないの。
834わんにゃん@名無しさん:02/03/11 23:09
最近、飼っている犬(一歳、雌)が他所の犬のウンチを食べます。
それって、問題ありますよね。
散歩仲間にも食べる子がいる、と聞いたんですけど、犬はウンチ
を食べるものなんですか?
>>833
心肥大が病名じゃないって言うから
病気スレで遺伝性のものがあるって例を出しただけ。
833さんが医者なら、心肥大を発見してもその原因を突き止めようと
しないのって、どういう理由がありますか?
別な医者にかかったほうがいいと思わないの?
836たか:02/03/11 23:22
815さん 823さん 820さん 怪しい乳腺のアドバイスありがとうございました!
本日会社サボって、2件の病院をハシゴしました。一軒は昨年血液レントゲン
検診をしてもらった、***動物病院 もう一軒は823さんお奨めの病院です。
***の方、「針で刺して細胞見るのは悪性だと細胞が散るからやらない方が
いい」と言われてアガリクスとかサメの軟骨をするめられた。(思いっきり
***臭さを感じました。)823さんお奨めの病院は始めて行きました。
AHT(?)の女の子がノギスでシコリの大きさを測って犬の乳腺の解剖図みたいの
広げて病気の説明をしてくれました。(心臓に雑音がある小型犬の麻酔の危険と
オペ後のことを考えるとクオリティーオブライフを優先したほうが??ということ
でした。)獣医さんの診察は無しでした。二週間後にシコリの大きさを見てその時に
オペやるかどうかは、私次第ということです。
***病院の言ってる事も何だか????
(一人で、犬猫エクゾチックアニマル全部診れるようなこと言ってますが、見る
だけなら僕でも)
ワン子の病気変われるものなら替わりたい、あーノイローゼになりそうだ〜
ということで、2週間後にもう一度見せに行って来ます。
以上ご報告です。
837815:02/03/12 00:23
たかさんへ
>AHT(?)の女の子が
と言ってますが、近年は女性獣医師が多くなっているので、
その方獣医師なのではないですか?(^^;

人間や猫と違って犬の場合は悪性と良性の比率はほぼ50/50なので
年齢や病状を考慮しての事だと思いますよ。
次回の診察まで言いたい事とかメモしていくとしっかり
伝えられて良いと思います。

うちのこども生まれた時もその場になると看護婦や医者には畏縮して
聞き辛いって気持ちは十分理解できたつもりなので。(^^;
836さん、大変ですね。心中御察しします。
変わってあげたいって気持ちも・・・。

今日うちの猫も助からないかもしれないって言われた。
ウィルス性腹膜炎「かも」あと、一年持つかどうかって・・・
まだ1歳にもなってないのに。
何度も肛門から指を突っ込まれて触診されて、苦しそうで苦しそうで
普段鳴かない子なのにないてないて、「もういいです!」って連れて帰りたかった。
また3,4日後に行かないといけない・・・誤診ならいいのに。
レントゲンでも臓器ははっきり映らないのですねぇ。

仕事やめてつきっきりになりたい。
>>834
散歩中ってことですよね。
好奇心強い犬ではあります。ただし問題なんでやめさせること。
対処としてはしつけをしっかりして静止させる。飼主が注意して便のそばに近づけない。
あとは定期的に検便をしてください。
840わんにゃん@名無しさん:02/03/12 12:00
ご相談なのですが、会社帰りに見かけるのら猫なんですが、右がわ全部としっぽの辺りに油みたいなものが
べったりくっついて水ぶきしたのですが、全くとれません。
自分でむしってるみたいで皮膚が赤くなってるんです。
ほっといていいものなのか・・・らちって病院につれていった方がいいですか?
841わんにゃん@名無しさん:02/03/12 12:04
>>834
うちのもケージの中でうんちくんすると
出た端から速攻で片付けないと食べちゃう、
餌が足りないのかと思って量増やしたけど
それでも食べちゃう、毎回怒ってるのに何でだろう。
842わんにゃん@名無しさん:02/03/12 12:40
<840
コールタールか何か、だろうか?
ベンジン、シンナー等、有機溶剤では
絶対に拭かないで下さい!!最悪、猫は中毒で
狂ったような反応を示します。
とりあえず、埒って病院に。毛を剃る事になるが
それが良いと思われ。
843わんにゃん@名無しさん:02/03/12 13:08
>>842
お答えありがとうございます。
早速、病院にでんわしたら、歩けるならほっとけといわれました。

すごく声がじーちゃんだったので判断が合ってるか唯一心配。

ウンチ食べたがる種類の犬がいるんじゃないでしたっけ
たしかテリアだったかな?ちがうかも。
狩猟系の。
845名無しにゃん:02/03/12 18:12
アメリカ製の食糞防止の飲み薬あるが、あんまり効かないね。
846815:02/03/12 18:33
>840
コールタールなら猫の場合重篤な中毒を起こしますので、
早急に落として摂取させないようにして下さい。
もちろん有機溶媒も使用しないでグリセリンまたは食用油を
良く馴染ませてその後シャンプー等で洗い十分すすいで下さい。

たぶんネズミ捕りの粘着剤とは思いますが。
>>840
水洗いや拭いても取れないです。
うちでは食用油で溶かしておいて、それをシャンプーで取ります。
かなり面倒な作業なんで病院でやったほうが無難です。
ただ処置して放す場合はうちでは断ってます。飼ってあげてください。
>>841
犬の習性としてあるんで正常でもあります。
こまめに片付けてあげてください。
目の前で片付けれると取り上げられると思わせより食糞するんで
犬をいったんどこかに移して片付けたほうがいいです。
>>844
すべての犬種であります。ただ食糞よくする犬種ってのはありますね。
>>845
ある種の調味料を飲ませると便に臭いがつくんで食べなくなるって話ありましたね。
これも効果ないようだけど。。。
>>846
かぶりました。。。。すまないです。
849ぽーろにゃー:02/03/12 20:04
さっきうちの猫が冷蔵庫の上から落ちてしまい、左後ろ脚をひきずっているので
そくかかりつけの病院に連れていったところ骨折していて先生いわく「普通はそれくらい
じゃ折れない、もしかして生まれつき脚の骨が弱いのかも」とのこと。かなりやんちゃ
なのですが今までこんなことはなかっただけに動揺しています。今日、明日は痛がる
だろうからレントゲンもとれないのでとりあえず入院、そして手術などの詳しい
ことがわかり次第連絡してもらうということになったのですが、もし本当に生まれつき
脚の骨が弱いということだとしたら主にどんな原因が考えられますか?そして今後の
ケアなども教えていただければ幸いです。
850834:02/03/12 21:38
>>839
はい、散歩中のことです。推察通り、かなり好奇心の強い犬です。
検便のことなんですけど、フィラリアの検査のときにでもしたら
いいもんなんですか?
ウンチをよく見てるんですけど、見ている範囲では虫とか見てない
んで。食事も普通にしてて、問題なさそうで元気だし。虫が入って
いるときって、どんな感じになるんですか?

>>841
うちの子は自分の物には興味はないみたいです。
分りますよ。怒っても止めてくれないですよね。
怒られるから、隠れてします。

>>844
うちの子はコーギーです。知り合いはアメリカン
コッカスパニエルです。
>>849
確かにそれくらいじゃ普通折れないです。
早くレントゲン撮ってもらえばいいです。痛がるから撮れないものではないですから。
ないとは思うけど脱臼だったらすぐに整復しないといけないです。
本当に骨が弱いならそれなりの検査が必要になります。
>>850
寄生虫は普段症状ださなくても胃腸負担あると強い病状だすことあります。
胃腸症状なければフィラリアの時でもいいと思います。
今すぐ検査というより定期的に調べたほうがいいです。
852ぽーろにゃー:02/03/13 08:44
>>851
レスありがとうございます。
今日か明日には検査結果の電話がくるのでそのときに手術のこととかいろいろ教えて
もらえると思います、昔も猫や犬を飼ってたことはあるのですが、骨折は初めてなので
入院は何日くらいなのか、どういう手術なのかが全くわからないのですごく不安ですが
今は病院からの電話を待ちます。
相談です
うちの猫が発情期に入りました
いつでもどこでもアゥアゥ鳴いたり、腰をあげたりしているので何とかしてやりたいんです
どこぞやでは綿棒を使って擬似交尾をすると良いと聞きました
でもやり方がわからないので、教えてもらえないでしょうか?
よろしくおねがいします

避妊手術の予約は取ったのですが、まだ日にちがあるので・・・
>>853
交尾刺激を与えればいいんで滅菌綿棒を入れて少し動かすぐらいでいいんですが。
ただ交尾刺激後排卵するのはまる一日以上たってからなんですぐおさまりません。
ほっといても10日ぐらいで自然排卵するんで発情して日数立ってるなら意味ないかも。
あと猫は発情を繰り返すんでまた発情始まります。
そんなわけで診療では綿棒での交尾刺激はすすめてません。
>>854
わかりました、どうもありがとうございます
856 :02/03/16 12:52
最近家の犬(12才で白内障だけどいたって元気)が
人がいるのにも係わらず突然変な声で泣くんだけど 何故でしょうか?
(クーン クーン の変な声って感じで、猫がもがいてる声に聞こえる…)
>>856
痴呆がはじまってるかも。。。。
あと目、耳、鼻など感覚器が鈍くなってきてるんで心細いのもあるかもね。
本人元気なら散歩に連れていったり遊んだりして刺激与えるのがいいです。
858856:02/03/16 14:42
>>857
なるほど…
白内障で物にぶつかったり水の中に突っ込んだりする以外は、
どこに何があるのか分かってるみたいだし、
おっしゃるように見えないから心細いのかもしれませんね…
もっとかまってあげることにします。
859わんにゃん@名無しさん:02/03/16 22:12
>854 猫って発情後10日で、自然排卵するの?
私が大学時代は、卵胞が、閉鎖退行するのであって、
交尾が行われない限りは、排卵しないって教わっていたけど。
だから、交尾しなければ、黄体期にもならないって。
>>859
おー、なに書いてたんだ。ごめん。そのとうりです。
回線切って(以下略
861わんにゃん@名無しさん:02/03/17 01:23
狂犬病の注射っているんですか?
862わんにゃん@名無しさん:02/03/17 02:26
毎年1回ちゃんと打たないと、20万円の罰金。
863わんにゃん@名無しさん:02/03/17 03:13
>指が多いのは遺伝するのでしょうか?

骨格系統に変異を起こさせる遺伝子がある。
この形質は多趾(ポリテクター)を起させる
優性遺伝子によってPdによっておこる。
『猫の毛並み』野澤謙 著 より

>ハートガードプラス、プロハート

日本とは、名称が違うだけだよ。

>猫3種ワクチン フェロバックス3

フェロバックス3で検索してごらん。
このワクチン問題多いから。
うちの子猫は死にました。
864わんにゃん@名無しさん:02/03/17 03:16
>863
ええ〜〜!打っちゃったよう〜〜!鬱
865わんにゃん@名無しさん:02/03/17 03:22
http://www.nval.go.jp/fuku/houkoku/m1204-06.htm

検索してみました。
このサイトではみんな回復してますね。
866えりあ88:02/03/17 09:04
>>862
>毎年1回ちゃんと打たないと、20万円の罰金。

20万円「以下」ね。あと、鑑札や注射済み票を犬に着けていなくても
20万円以下の罰金、犬の死亡を届け出なかったら20万円以下の罰金、
住所や所有者の変更を届けなかったら20万円以下の罰金ってのもありますね。

でも適用されたって話は聞きませんね。
刑事ドラマで別件逮捕理由に使えるかも知れません。(笑
「お宅の犬、鑑札をつけていませんね。署まで同行願います」なんてね。(大笑
>>865
ぱっと見たけど、おんなのこばっかだね。関係あるのかな?

ただ単におんなのこばっか使ったのかな?
868わんにゃん@名無しさん:02/03/17 12:40
飼い猫の肝臓がわるいと言われました。

猫のGOTの値は人間の値のように信頼できますか?
869別板4:02/03/17 15:58
>868
私は参考に見るぐらい。
数値が正常値よりもちょっと高いぐらいななら
肝機能障害とは言いません。
肝臓が悪いかも・・・です。
他の検査結果、臨床症状を総合して判断します。
>>868
値としては検査機械の精度はいいんで信頼できます。
ただGPTのほうが反応いいんでそっちのほうが重要かな。。。
総合的にみないとGOTだけではあまり意味ないです。
>>869
げっ。。。。またかぶった。気があいますね。
>>868
私は獣医では無く、ただの猫飼いなのですが
あまりにタイムリーなのでカキコさせていただきます。

私の猫も肝臓の数値が悪いといわれています。同じくGOTです。
ALP?とか、赤血球の数値とかも結構上の方とかではありませんか?
ストルバイト結晶が尿に出たことがありませんか?

最初はエサのせいかとも思ったんですが…
純血種は、どうも肝臓の数値が悪い猫が多いと
言われて帰って来ました。そして肝臓が悪い→腎臓に影響→結晶
というような感じもあるように思われるとのこと…
>>869さんがおっしゃっているように、今はまだ病気とはいえないそうです。
今度エコーをかける予定です。その後悪化するようならバイオプシー?を
するとか。

処方食?をペーハーコントロールと肝臓用といったりきたり
する猫もいるそうです。猫にはまだわからないことが多い、とも
言われました。とにかく体重の変化と
尿などに注意して見守ることにしようかと思ってます。

それでいいですか?先生方?何か生活上、食事などで
他に注意することはありますか?よろしくお願いいたします。
…868さん一緒にがんばろー
873パフェのパパ:02/03/17 17:35
うちのパフェ(猫♀)が金曜日に避妊手術を
受けました。
手術は順調に済み、土曜日に引き取りに行きました。
化膿止めの薬を頂き、帰ってから1回餌にまぜてあげ、
夜にもう一度、餌に混ぜてあげました。
化膿止めは、2週間分朝晩2回あげます。
尿は、昨日から何回かでていたのですが、
便がでていませんでした。
今日のお昼頃、トイレに行ったので見ていると
便を出す姿勢はとるのですが、手術した所が
痛むためか、排便しませんでした。
すると、5時頃にトイレに行ったので見ていると
下痢をしていて水のような便でした。
その10分後にも水のような下痢をしていました。
避妊手術をするまでは、1度も下痢していませんでした。
行き着けの獣医に電話したのですが、居られませんでした。
どうしたら良いかわからず、オロオロしています。
アドバイス頂けないでしょうか?
>>872
肝不全→腎不全→ストラバイトはちょっと無理あるかな。
肝臓とストラバイトは別と考えたほうが良いです。
肝機能検査ではGPT,GOT,ALPあたりでチェックして疑いあればより細かい検査に進みます。
純血種だからというよりは個々の猫で病状あるんでそれぞれを把握してくのがいいと思います。
肝不全とストラバイトですか。大変ですね。
現状では処方食が主体になってでしょうからあとはかかりつけの定期検診でチェックしてってください。
最近処方食を作ってる某メーカーのパンフには結石持ちの猫には、
皮なしの鶏肉を煮たスープから油を除いたものを冷凍保存し解凍しておやつとして飲ませるのをすすめてます。
水分を十分に採らせる必要あるんでそんなのも病院に相談してみてください。
>>873
ストレスや抗生物質の影響で手術後に下痢することはあります。
食欲あって、嘔吐なければ様子みれるのですが。
夕方の抗生物質の投与どうするかとかはかかりつけと相談したほうがいいですね。
876パフェのパパ:02/03/17 18:14
>>僕も獣医ですがさん
レスありがとうございます。
先ほど書き込み直後に、かかりつけの獣医さんから
電話をいただき、後、1日抗生物質を投与して
様子を見る事になりました。
獣医さんによると、抗生物質があわなくて
下痢をしている可能性が高いとの事でした。
しかし、今の抗生物質が一番副作用が無いので
下痢さえ収まれば、薬は変えない方が良いそうです。
今日、明日と様子に気をつけておきたいと思います。
ありがとうございました。
877わんにゃん@名無しさん:02/03/17 23:48
生後2ヶ月半(Mダックス)なのですが、昨日から嘔吐してます。。。
さらに便も軟らかく血もちょっと付いています。。。今日、獣医さんに
診てもらいましたが、ちょっと様子をみようということで下痢止めをいただきました。
原因は何が考えられますでしょうか。。。
ちなみに体温等は正常でした。
878パフェのパパ へ:02/03/18 07:45
うちの子も抗生物質でゲリしました。水状で可哀想なくらいだった。
うちは抗生物質の種類を変えてもらってゲリ止めの薬をもらってきた。
ゲリ止めの成分は教えてくれなかったけど酵母?(忘れた)が
入ってると言ってた。抗生物質は胃腸の善玉菌を殺すから
数週間は乳酸菌を与えて善玉菌を増やした方がいいよ。
ビフィブスとかフェーカリスとかアシドフィラス菌など。
マツキヨで売ってるよ。出きれば胃腸の酸で死なないように
カプセルに入れてあげると良いんだけど。
879わんにゃん@名無しさん:02/03/18 08:50
10ヶ月のオス犬です。
今月6日に去勢手術(陰睾のため玉袋とお腹を開きました)をしましたが、
その後の症状が良くなくて、
・退院8日
・9日から玉袋の方から出血というか膿が出始めて、
・〜12日までその処置で通院
 (この頃はお腹の方は順調で抜糸も出来るくらいと言われていましたが)
・13日の昼頃、今度はお腹から出血で再入院になりました。
・その後15日〜16日には玉袋の方は綺麗になりました。
・今はお腹の切り口の両端から膿が出ている状態が続いています。
おそらくお腹の傷の下に膿が溜まっていると思われるので、
このままだとお腹の中の縫い合わせにも感染しかねないので再度手術をして
悪い部分を切除した方が良いだろうという方向になりました。
正直なところ2週間後の再手術は大丈夫なのかという不安と
手術以外の方法は無いのかという思いがあります。
そこの病院では再手術が最善の方法と言われました。
ここにおられる獣医の方のご意見が聞ければ幸いです。
880わんにゃん@名無しさん:02/03/18 09:05
1歳6ヶ月♂猫です。
尿路閉塞になりカテーテル導入のため体重4.3キロで入院しました。
2週間後体重3キロでミイラのように痩せて退院しました。
血尿が治らず脱水症も併発したので再入院をすすめられましたが
現状のまま麻酔をかけるのが不安でなりません。
病院側からは大丈夫だと言われていますが、もう死んじゃうような気がして
再入院を拒んでいます。2週間で2回も麻酔かけて大丈夫ですか。
881別板4:02/03/18 09:09
>877
私的感想ですが、私ならばまずパルボウイルス感染症を
考えてみます(ワクチンの有無、等にもよりますが)。
子犬の頃の下痢で一番いやなのはパルボウイルスだと思いますので。

>879
なぜ、そのような状況になってしまったのかがわかりませんが、
投薬で良くならなければ、再手術も必要になってしまうのかな?
と思います。
何で膿がでてきてしまったのか、お話を聞いてみて、
それから考えてもいいのではないでしょうか?
>>877
生後二ヶ月半なら疑われる原因たくさんありすぎかな。
症状だけなら一番に疑わなきゃいけないのが感染症。ウイルスや寄生虫。
あと飼育環境の変化に伴う食餌、環境管理の問題。
その時期は絶食させるとすぐぐったりしてしまうんで食欲ない場合や嘔吐続くと危険です。
よっぽど状態が安定しない限り通院させてください。
嘔吐あった場合は飲み薬ってわけにいかないから。
>>878
抗生物質と乳酸菌製剤は併用しても効かないかな。
うちだと一般の下痢止めと抗生物質耐性乳酸菌使ってます。
おっ、また同時カキコだ(笑

>>880
処置やめればより状態は悪くなるのでは。
任せるかどうかは飼主の考えになりますが。。。
>>880
追加。
閉塞がまたおこれば助かりません。
腎臓の状態や結石の状態によっても判断変わってきます。
腎不全あるかどうかとか説明受けてますか?
886わんにゃん@名無しさん:02/03/18 09:29
>>881
原因は、術後に傷口(玉袋)を舐めたか、カラーの先端があたって
傷が付いたかではないか・・・ということではっきりとしたところは分らないということです。
所見では玉袋の方からお腹の方に悪いものが移動して、
結果玉袋は綺麗になったが、お腹の方が膿んでいるのではということです。
抗生物質も種類を変えているそうですがどれが効き目があるか手探りの様です。
先週15日にどの抗生物質が合っているのか調べるために膿のサンプルを検査機関に
送ったそうですが、結果が来るのは4、5日かかるということで、
今の状況ではそれまで待てないという病院側の判断です。
>>886
レントゲンも撮ったと思うけど、それだけじゃ状態わからないから、
検査的意味でも手術したほうがよさそう。
食欲や元気あります?やるなら早いほうがいいよ。
888879=886:02/03/18 09:45
>>887
レントゲンは、その様な説明は無かったので撮っていないと思いますが、
レントゲンでどのあたりまで膿んでいるのか分る可能性があるのでしょうか。
食欲はあり、傷口以外は元気なようなので・・・
後は、手術するかどうかは我々の判断ですね。
889872:02/03/18 09:51
>>874
僕獣先生、丁寧なレスをありがとうございました。
実際のところ、かかりつけの獣医さんも自分が今まで
見た猫の兆候が>>872に書いたような感じだったので、
最近新たにその関連について疑いはじめた模様です…
(フシギと日本猫ではその同時進行を見たことは無いそうです)
私は多頭飼いで、他のものも同じ肝臓の数値の上昇を見せているので、
フードを疑っています。フードの成分が悪いというよりも
うちの猫たちとの相性が悪いということかなと。
現在の数値は、正常範囲内からやや出ているという状態で、
病気とはまだ言えない、言いたくないということだそうです。

で、かかりつけ先生は、
処方食ブーメラン状態にならないよう、今は
現在あげているエサで尿の量と体重に注意し見守るように
言っています…とりあえず水分量にだけは十分に注意したいと思います。

大変申し訳ないのですが、先生、DQNの私に
猫の肝臓の働きや病気について
おおまかに説明していただいて宜しいでしょうか?
猫の腎臓についてはあちこちに書いてあるのですが、
どうも肝臓についての記述は少ないように思えて…
>>888
腹膜炎起こしてるかどうかの目安としてレントゲンと血液検査や役立ちます。
これは全身状態の問題になるんで疑いあれば即開腹すすめます。
皮下での化膿なら抗生物質に反応しない場合は、
切開、排膿、洗浄で必要ならドレナージ(膿出す管の設置)が一般的治療です。
>885
880です。レスありがとうございました。
入院当時は尿毒症がありましたが退院のとき血液検査の数値が
安定していたので血尿であっても尿が出ていれば良いということでした。
今は通院しており脱水症の処置は背中にリンゲル液のコブを造る方法です。
再入院すればカテーテル導入のとき麻酔をかけますよね
ミイラのような今の状態で麻酔を再度かけることが心配で仕方ないのです。
実は以前、かなり衰弱した10歳♀猫のレントゲン撮影のため麻酔をかけ
其の後食餌や摂水ができなくなり3日もたず死なせてしまいました。
医療に不信感はありませんし担当医も信頼しています
ただ体力も体重も回復していない衰弱した今
麻酔をかけることに対する恐怖がまだ拭いきれないでいるのです。
猫の病気は獣医師が治してくれますが私の不安感を取り除くために
こちらのスレの先生がたに安心できる助言を求めてしまいました。
レス下さりありがとうございました。
>>889
品種的傾向だとちょっと個別の事例ないと難しいかな。。。。
GOT、ALPなんかは肝臓じゃなくても身体のどっかに炎症あれば上がっちゃうから
臨床症状なければ参考程度であまり問題にならないです。
肝臓自体はかなり丈夫な臓器なんでやや高い程度では注意してくださいとアドバイスぐらいですね。
働きまでは長くなるんで人の肝臓とほぼ同じように考えて検索してわからなければカキコしてください。
集団で飼ってて全体で異常ある場合は一応ウイルス(FIP等)も疑わなければいけないんで、
チェックだけすると安心かもしれません。

>>891
うちではという前提ですが、カテーテル入れるときでも必ずしも麻酔かけないです。
衰弱してたりおとなしければ無麻酔でやってます。
かなり暴れる猫の場合は吸入麻酔でやりますがこれも鎮静程度ですから
負担は少ないと考えてます。
実際腎臓に負担かかってる猫では注射による麻酔は負担大きいんですすめないです。
893獣医って暇なんだな。:02/03/18 11:02
>抗生物質と乳酸菌製剤は併用しても効かないかな。
常識から考えたらアンティバイオティックスを
投与し終わった後にプロバイオティックスを飲ませるだろ〜?
アンティバイオティックスとプロバイオティックスを
併用しても意味がないんだから。

>うちだと一般の下痢止めと抗生物質耐性乳酸菌使ってます。
一般の下痢止めって何?
耐性乳酸菌ったって、アシドフィラスと何かの乳酸菌だろ?
それから抗生物質に耐性な乳酸菌をあげたとしても
体内の酸で死ぬよな〜 
 
>2週間で2回も麻酔かけて大丈夫ですか。
血液検査はしたのか?麻酔に耐えられそう?

>フードの成分が悪いというよりも
>うちの猫たちとの相性が悪いということかなと。
原因が見つからないとしたら、フードが悪いんだよ!!!!!

僕も獣医ですが◆VET2ChDgは2チャンに一日中カキコしているようだが
(毎日)暇なんだな。患畜は来ないのか?
こんなところでカキコしてないて獣医学の勉強でもしろよ。

894879=886=888:02/03/18 11:39
>>881
>>890
レスありがとうございました。
先ほど病院の方に連絡したところ今朝も膿が出ている状態なので手術をお願いしました。
腹膜炎を起こしている可能性は極めて低いが、念のため血液検査、レントゲンは撮るとの事でした。
手術は、
>切開、排膿、洗浄で必要ならドレナージ(膿出す管の設置)が一般的治療です。
になるようです。
さっそく、今日の午後に行ってきます。
参考になりました。ありがとうございました。
895872:02/03/18 11:59
>>892
僕獣先生ありがとうございました。
ちょっといろいろ勉強します。FIPは無いです。
今のかかりつけの先生のお話も100%理解するためにも。
…お忙しいところすみませんでした。アリガトウ

>>893
>原因が見つからないとしたら、フードが悪いんだよ!!!!!
あー…私としてはフードが原因ならそれが一番いいです。
変えればいい話だから。多頭飼いで同じように
出てればヤッパリ真っ先にそう思う。でもアレが悪いとしたらもう…

いろいろフード変えてももどうもイマイチなんだけどね…
とりあえず飼い主として出来ることをしながら、
今度原因を調べるために検査します。
それで原因が見つからなかったら、もう手作りしかねーです。
あとは数値が高いのが個性と思うしか。健康なんですよ、一応。

言い方乱暴だが、アドバイスアリガト>>893
レス番号が893だもの口調はしょーがないな。
896わんにゃん@名無しさん:02/03/18 14:11
2歳半のチワワ、♂2kgです。
生まれた時から鼠けい部の横が膨れていました。
医者に見せたところ、腸が出ているが指で押したら中に戻るから
手術することもない、と言われそのままにしておきました。
大きくなって睾丸は正常に降りたのですが、ウンチをする前などは
鼠けい部の横が膨らんできます。(パチンコ玉1.5個くらい)

夜になると毎日1時間程、毛布を相手にマウンティングをしています。
年齢的にも仕方がないし(?)、去勢もしないつもりですが、
先日ふと見たところ、陰部と同時に、腸と思われるふくらみの部分が一緒に
剥き出しになっていました。
マウンティングを終えた後、しばらく見ていたらなんとか元に戻って行きましたが
これって、何か対応したほうがいいのでしょうか?

また、毎晩のようにしているマウンティングはいつかおさまるものでしょうか?
人に対してやろうとするときは叱るのでいつも毛布が友達なのですが、(−−;
洗ってもすぐ汚してしまうので臭って困っています。

初心者的質問で大変申し訳ありませんが、ご回答頂きたくお願い致します。
897わんにゃん@名無しさん:02/03/18 15:14
獣医さん教えて下さい。

最近、欧米では、フィラリアとノミ・ダニの両方に効果がある、
セラメクチンを主成分とする薬(商品名:レボリューション)
が一般化してきているようですね。
日本でもファイザーが承認を取ってはいるものの、
発売には至ってないとか(多分獣医さんなどの反対があるのでしょうね)。
昨日、日本への個人輸入をサポート(というのは名目で、実際は販売)
している会社のHPを見つけました。
それによると通年使用しても、従来のフィラリア予防薬と
ノミ・ダニ予防薬を別個に獣医さんから購入するのに比べ、
30〜50%位の費用でOKのようです。
このレボリューションという薬の評価は如何なものでしょう?
もっとも、この手の薬の出現は、獣医さんの安定収入を減らすこととなり、
一部の獣医さんにとっては天敵のような存在でしょうけれど・・・・。
忌憚のないところをお聞かせ下さい。
業者のHPに個人輸入できるノミ・ダニ、フィラリア関係の
各種の薬について詳述されていますが、
宣伝臭くなるので、取り敢えずは紹介を控えさせていただきます。
しかし、懇意にしている清貧の獣医さんの所に行って、
フィラリアの血液検査だけしてもらって、
薬は別に買うから要らないとは言えないなあ、どうしたものか・・・。
>>896
オスの鼠径ヘルニアは珍しいと思います。でも小さいようですね。
問題なければ様子みれますが、自然治癒はないですから、
もし以前より大きくなってるようならまだ若いんで手術を相談してもいいかと。
マウンティングはヘルニアに負担かけるんでやめさせたほうがいいでしょう。
手術はしないということなんでマウンティングの対象となるものをとりあげるのがいいかと。
>>897
薬の選択肢増えるのは獣医としては望ましいんで反対はないでしょう。
来年ぐらいには認可されるのかな。
日本で認可もされてないんで評判はちょっとわからないですね。使ったことないです。
899896:02/03/18 17:18
ありがとうございます!
鼠径ヘルニアについては引き続き様子を見ます。

毛布は寝床代わりで、取り上げると寝場所が無くなってしまうので
マウンティングをやりかけたら止めるようにします。
すっかり癖のようになっているのでうまく止めさせられるか不安ですが・・・。
900わんにゃん@名無しさん:02/03/18 17:29
うちの4.5ヶ月オスのミックス犬がさっき吐きました。
散歩から帰って数分後、いきなり庭の隅に行き、お座りの姿勢で息が荒くなり、お腹が激しく
膨らんだりへこんだりを数回くり返した後、散歩前に少量食べたおやつのドッグフード(と思
われるもの)を吐きました。吐いた物はすぐに片づけました。
犬は一般的に吐きやすい動物と聞きましたが、嘔吐をくり返さなければこのまま様子をみてい
てもいいものでしょうか?

901わんにゃん@名無しさん:02/03/18 18:38
僕も獣医ですが ◆VET2ChDg って何人もいるの?
一日中ここにはりついてる。
>>900
単純な嘔吐であれば様子みれるのですが、1食抜くか、減らしたほうがお腹に負担すくないです。
原因がいろいろあるんで様子みていいかどうかは難しいです。
実際うちの近辺では最近除草剤の中毒と思われるもの結構あります。
誰がどこにどれだけいたって別にいいじゃん。
901みたいな感想は余計なお世話。
904わんにゃん@名無しさん:02/03/18 19:16
>>902
ありがとうございます。
905おくづみ公一:02/03/18 19:18
わんにゃん@名無しさん
906目のつけ所が名無しさん:02/03/18 22:30
>901
ここだけじゃないんだよ・・・・
ペットスレを巡回してるみたいだね。
パトロール?
907僕も獣医ですが ◇VET3ChDg :02/03/18 22:35
すみません。自分は腕が悪いし頭も悪いので暇なんです。

すみません。自分はセンスが悪くて頭も悪くて煽りしか出来ないんです。
909わんにゃん@名無しさん:02/03/19 12:30
犬の去勢手術を予定しているのですが、あるサイトで「取った玉を
ホルマリン漬けにして返してもらった(犬が死んだ時、一緒に天国に返すため)」
という飼い主さんがいました。
私もできれば返してもらいたいのですが、こういう飼い主は何人もいる
ものなのでしょうか?獣医さんとしてこういう申し出があったら快く了承
してくれますか?
910わんにゃん@名無しさん:02/03/19 13:36
避妊手術の立会いをしたけど、子宮と卵巣を返してくれたよ。
気味悪いな。なんかの宗教?
おれも去勢した時に、獣医さんの方から
「ホルマリン漬けにしてもって帰りたいっていう飼い主さんもいますが、
どうされます?」って聞かれたよ。
913909:02/03/19 14:42
>911
無宗教です
914わんにゃん@名無しさん:02/03/19 14:57
10数年どうやって取っておくの?
>>909
経験ないですね。
916別板4:02/03/19 16:01
以前知り合いのところでトラブルがあったので退院するまで
取ってあります(卵巣、子宮、睾丸)。
見たい患者さんにはお見せして説明しますが、
持って帰りたいという人は今のところいません。
917わんにゃん@名無しさん:02/03/19 19:05
うちのコ(犬)、4ヶ月の時に8種ワクチンの1回目の接種をしました。
あと数日で2回目の接種の時期なんですが追加接種をするべきでしょうか?
5ヶ月にもなって元気なら追加接種はいらないんじゃないかという気もするんですが。
918わんにゃん@名無しさん:02/03/19 20:12
乳歯はもらったよ。
919909:02/03/19 20:35
>914
ホルマリン漬けにして瓶に入れて暗所に保管すればいいらしいです。
でもやっぱり気持ちのいいものではないですね。
>917
俺は僕獣さんの様に優しくは言えないけど、
飼主が全責任を負うという覚悟があれば、
やらなくて良いんじゃ無いの?

ブースター効果無くても良いなら。

人間の子供の時の予防接種でも複数回やるけどね。

大人でも破傷風の予防接種は複数回やるけどね。

やりたくないだけでしょ?
921 :02/03/19 22:32
僕も獣医ですが ◆VET2ChDg って何人もいるの?
一日中ここにはりついてる。
http://www7.wisnet.ne.jp/~gia/bbs-1/wforum.cgi?no=1914&reno=1904&oya=1898&mode=msgview&page=20
>うちの猫が白血病で体重が7歳で1、5s「普通は4s」に抗がん剤で痩せたとき、
>先生に人間も動物も体力が減少したときにポカリスエットがいいといわれました。
>ポカリスエットは、点滴と同じ成分が含まれているからといわれました。今は、猫も3sです。

猫にポカリ飲ますって、これマジですか?ウチの猫も化学療法中でして。
923815:02/03/19 22:47
ただ、「水しか飲まないよりはポカリが良い」、という事であって
ポカリで病気が治るとか副作用が無くなるとかではないので
そこんとこよろしく!
人間はポカリだけで水分とってたら糖尿予備軍になるよ。
僕獣さんフォローアップよろしく!
924917:02/03/19 23:12
>>920
獣医さんですか?
必要ならしますが、必要ないならしなくてもいいのではと思いまして。
うちのコは元捨て犬で、うちに来たとき(獣医によると)3ヶ月位。
ブリーダーのところで生まれたコがワクチンの1回目、2回目をうつ時期
は逃してしまいましたので、どうしたものかと迷っています。
>924
そこで、一句
伝染病 罹ってからでは 遅すぎる
季語無し
>>922
食べることができるなら食餌しっかりさせるのがいいです。
強制給餌をしてるならかかりつけと相談して。
>>924
伝染病の発生状況とかでワクチンのうちかたは獣医によって判断違う場合あるんで僕の場合ですが。。。
生後6ヶ月未満で1回目をうった場合は追加接種を1ヶ月後にうつよう指示します。
元気だったらうたないというのではなく、元気だから病気にならないようにと考えてください。
>924
単純に。
病気にかかったら、予防接種の数10倍大変だし、お金かかるよ?
保険だと思って打っとけばいいやん。
928いぬ:02/03/20 08:54
>924
単純に。
ワクチン接種の意味が分かってないのでは?
僕獣先生、なぜ「2回目」が必要なのか
教えてあげてちょ。
929 :02/03/20 09:18

僕も獣医ですが ◆VET2ChDg って何人もいるの?
一日中ここにはりついてる。



しつこな、このコピペ。
あなたも何人もいるの?
僕獣せんせい何人もいらっしゃるなら嬉しい。全部の僕獣せんせいありがとう。

>>928
そうですね。。。。。
仔犬の時期は親からもらった免疫がじゃまをしてワクチンの効果が弱いです。
で、2回かそれ以上の回数うって確実なものにします。
生後4ヶ月で1回だけではワクチンの効果がしっかりあるとはいえないです。
時期、回数は個体差、地域差あるんで、かかりつけと相談するのが一番納得できるかと。
933わんにゃん@名無しさん:02/03/20 10:20
11年生きているメスのシーズーのことで相談です。
ヘルニアで腰が悪く、最近では首も痛くなってごはんも毎日たべれなくなりました。
ここ2週間毎日レーザーあてたり点滴したり痛み止めの注射をしていますが
薬の効き目も短くなってきて、まともに歩けなくなりました。
手術自体危険だし完治するかもわからないと言われました。
痛みで立ったまま動けないかと思えば、調子がいい時はすごく元気なので
安楽死を考えるほど、最悪な状態なのかわからず悩んでます。
934 わんにゃん@名無しさん :02/03/20 11:23
僕も獣医ですが ◆VET2ChDgさまへ

今日も朝早くからご苦労さまです。
本業に差し支えないようにしてくださいね!
つーか、毎日朝からここにいるようですが、
一体いつお仕事をなさっているのか・・・・


>>933
外科的なものは病状、全身状態、病院の方針で決定するものなんで、
必要であればまた相談あると思います。
たぶんレーザーとステロイドで治療やってるのではと思いますが、
反応悪くなってきたら精神安定剤の併用も相談してみればどうでしょう。
鎮静というより筋肉の緊張とるんで楽になる場合もあります。
もう使ってるかな?
安静が一番なんで元気な時に無理をしないよう気をつけてください。
936924:02/03/20 12:33
2回目のワクチン接種についてレスを書いてくれた皆さん、ありがとうございました。
明後日、2回目をうちに連れていきます。
937わんにゃん@名無しさん:02/03/20 13:03
市販の虫下しを購入し、先日飲ませました。
虫下しって何ヶ月おきぐらいに飲ませたらいいんでしょ?
薬箱にはいってた注意書きには何も書いてなかったので。

薬である以上、あまり飲ませない方がいいのでしょうか?
938933:02/03/20 13:44
>935
寝てれば痛くないのか?と聞いたら痛くて起きてしまうこともあるかも・・・と
いうことだったので、かわいそうで仕方なくて。。。
腰が悪い子より、首の方が相当痛みが激しいって聞いたので
私だったらどのくらい我慢出来るものなのか本当に分かればいいのに。
安定剤のこと、聞いてみますね。ありがとうございました。
>>937
市販の虫下しは一部の寄生虫にしか効かないから、
定期的に飲ませるより、ワクチンで病院いく時のついでや胃腸症状あった時、
痩せてきてる感じあれば病院で検便してから寄生虫いるのを確認して与えたほうがいいです。
フィラリア予防薬に虫下し入ってるのもあるけど、
あれは毎月飲ませるのを前提になってるんで問題ないです。
940937:02/03/20 17:44
>939
レスありがとうございました。
まだ痩せてきているとかの症状は全くなく、
予防の意味で先日飲ませました。

また質問で恐縮なのですが・・・
フィラリアですが、今年から毎月薬を飲まさなくても
注射1本で半年OKのものがでていると
病院できき、薬よりそちらを勧められました。
薬とちがって、病院に1回行くだけで済むなら
それはそれでいいと思うのですが
「今年がはじめて」というのがちょっと不安です。
注射でも全然問題はないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
>>940
実は同じ理由で僕も不安。
今年は薬が飲めない場合を除いて様子みてもらう予定。
942わんにゃん@名無しさん:02/03/20 18:52
フィラリアの注射予防薬
>実は同じ理由で僕も不安。
あんたマジで獣医?プロハート6の情報こないの?
何匹死んだとかさ? 
 
943えいと:02/03/20 20:53
>942
そんな情報真に受けてる方が疑問。
本当の手ごたえなんて実際に注射して年数経たないと
分かんないと思うよ。
殆どの獣医師が僕獣氏と同じ感想だと思われ。
944獣医じゃありませんが:02/03/20 23:51
僕がワンちゃんを連れてく病院の待合室に、動物霊園のパンフレットが置いてあり
ます。
「なんだか不謹慎!」って感じるのは僕だけでしょうか?
945わんにゃん@名無しさん:02/03/21 00:02
心臓の病気に付いて教えて欲しいのですが。
お腹を壊し病院に連れて行ったときに心音に雑音が聞こえると言われました。
血液が逆流しているか穴が空いているのではと言う診断でした。
その病院には詳しく検査する設備はないので詳しくは分かりません。
診断してくれた先生は進行を抑える薬や苦しんだときの症状を抑える薬はないと言われました。
本当に何にも無いのでしょうか?
946わんにゃん@名無しさん:02/03/21 03:43
>進行を抑える薬や苦しんだときの症状を抑える薬はないと言われました。

あるよ。心臓肥大や穴が開いてる子って結構おおいから
検索してみ。あげてる薬とか書いてある人がいたから。
それより検査してくれる病院へ連れていった方がいいと思う。
詳しくは獣医師さんが書いてくれるでしょう。

947わんにゃん@名無しさん:02/03/21 11:05
>946
ありがとうございます。
調べてみます。
詳しく検査してくれる病院に連れていくつもりですが まだ避妊手術をして日が浅いので
不安ばかりが募ります。
948わんにゃん@名無しさん:02/03/21 11:33
どうも我が家の犬がガムテープをある程度食べてしまって調子が悪い
みたいです(吐いてます)。なにか解決する方法ありますでしょうか。
あったら教えてください。
病院行け!
950わんにゃん@名無しさん:02/03/21 14:38
どっかのスレで見たんだけど
犬のガンの摘出手術するとなんやらかんやら100万かかるってホント?
それ考えたらもう1匹飼おうかなって思ってたのやめたくなる

あと東京都心で救急動物病院ってないのかな
(あっ、これスレ違いかな.....)
いろいろ検索しても出てこないんだけど
>>945
原因もわからず、臨床症状もないのに投薬をはじめることはないです。
検査すれば投薬必要なのか、様子みていいものかはわかるのですが。。
臨床症状まったくない場合は投薬より先に、太らせない、フィラリア予防の徹底、食餌管理など
で心臓に負担かけない生活アドバイスすることから始まります。
年齢、品種は?心臓についてはこのへんでだいぶ考え方かわってきます。
>>948
吐いて出てしまって症状なくなればいいですが、続いてるようなので病院いくべきです。
>>950
手術だけでそんなかかることはないと思いますが、抗がん剤治療など長期続くと多額になることあります。
やってる治療や病院により差があるんでどれくらいかかるとも言えないですが。

952950:02/03/21 15:53
もう一つ質問
やっぱタバコの煙ってイヌの寿命縮めるのかな
うち仕事場も兼ねてて、みんなタバコもくもくやってるとこにイヌもいるんだけど、
身体が小さいからやっぱ人間より何倍も影響受けるよね
わかってはいるけどタバコはやめられん
953わんにゃん@名無しさん:02/03/21 16:48
愚問ですね。
犬に限らずタバコで影響ないわけないでしょう。
害があってもやめるつもりもないんだったら意味ない。
954わんにゃん@名無しさん:02/03/21 16:59
フィラリアの予防薬には副作用が有るんですか?
個人輸入で与えるとまずいですか?教えて下さい。
>>950=952
ガンが心配と言っててタバコもくもくってのも・・・・
犬もそうだけど人でもガンは高額医療だよ。
956わんにゃん@名無しさん:02/03/21 17:09
>954
個人輸入では自己責任。副作用もし出ればその治療費でいくらかかるか。
あとは自分で好きなように解釈すればよし。

農水省の副作用報告
ttp://www.nval.go.jp/fuku/hukusayo.htm
>>932
気管支疾患で発作何回も起こした犬なんですが、毛にタバコの臭いしみついてた。
もちろん治療もしてるけど、飼主にタバコを外で吸うようにしてもらってから落ち着いてる。
>>954
飼主が病院で治療や予防やるかは強制できないんで。。。。
その結果についてはなんとも言えないです。
予防薬に限らず副作用のまったくない薬というのはないです。
販売業者が責任とってくれればいいんですが。
958わんにゃん@名無しさん :02/03/21 17:57
製剤に起因する副作用で、メーカーに過失があれば責任とるでしょ。
ただ、細かい字でびっしりと書いてある能書読むと、メーカーは
まったく責任とらなくてよいことになってます。
副作用問題で飼主とトラブル獣医師は飼主に対する説明が不足しています。
副作用がどうこう言う獣医師はほとんど同じ人ですね。
>>958
個人輸入の話では?
海外の販売業者やメーカーが責任持ってくれるならそれでいいですが。
960わんにゃん@名無しさん:02/03/22 02:47
>944
思います、どこどこの紹介ですって霊園に言うとバックマージンもらえるから置いてるとおもう。
961わんにゃん@名無しさん:02/03/22 03:00
うちのダックス2歳について質問です。
子供の頃から、ごくたまに首を振るんです。
人間の子供がイヤイヤするような感じでゆっくりと。
イヤだからふってるんではなくて、
とくに意味はなく気がついたらなんか振ってます。

今日はじめて見た親戚(動物についての知識なし)に、
「これはなんかの病気?」といわれ、急に心配になりました。
とくに心配する必要はないのでしょうか?
>>961
外耳炎疑ったといたほうがいいです。
ダックスのような垂れ耳だと慢性化しやすい。
病院行ってチェックしてもらったほうがいいかと。
963わんにゃん@名無しさん:02/03/22 10:15
>僕獣さま
フィラリア注射の件で質問したものです。
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
病院で注射のほうをすごく勧められるんですが
今年はお薬にして様子みようと思います。
964ぱくぱく名無しさん:02/03/22 10:35
>>959
日本の製薬会社も責任なんか取ってくれないよ。
一般人が、因果関係を証明することは不可能に近い。

また、殆どの獣医も逃げるでしょう。
優しい言葉はかけてくれるかもしれないが・・・

で、フィラリア予防薬の仕入れ価格を教えてくれよ。<獣医
965わんにゃん@名無しさん:02/03/22 11:01
一般人がといって金ふんだくろうとするヤクザだな(w
966わんにゃん@名無しさん:02/03/22 15:26
>>964
>で、フィラリア予防薬の仕入れ価格を教えてくれよ。<獣医

教えたげな〜い。ばーか。そもそもネット社会なのに自分で調べろ、教えて君。
>>960
うちの医院は、遺体を受け取りにいったとき、最後に霊園のパンフを
いくつか用意してあって、それぞれの特徴を説明してくれました。
お勧めもありましたが、ちょうどわたしの考えと同じでしたので、OKです。
ドライアイスの購入店もこちらが尋ねたからですが、教えてくれました。
お棺ようの包装がしてあって、1個1000円もしました。
968わんにゃん@名無しさん:02/03/22 15:54
>>964
「フィラリアの予防薬 」スレにきたら〜
最初からザーっとROMしてみれば分るかもー。
>>968
そんなスレあるんだ。。。。
専門スレあるならそっちで聞いてもらったほうがいいね。
970困ったチャン:02/03/22 18:26
うちの8歳シーズ犬ですが、毎日からだを掻いて所々皮膚が赤くなってしまって、どうやらカビのアレルギーらしいんです。
ドッグフードにも無添加とかにこだわってるし、からだも毎日洗ってるし、でも一向によくならないんです。2ヶ月くらい犬専用の漢方も飲ませたけどあまり効果なし。
ドライヤーもあまりよくないのかな?TVで超音波がストレスになるらしい。
でも肉球をきちんと乾かさないと、カビが繁殖するし・・・。
あとは、空気清浄機を高度なものに変えるしかないのかなぁ?
誰か、良いアドバイスあったら教えてください!

971わんにゃん@名無しさん:02/03/22 18:28
うちのコ、よく尻尾を追いかけてグルグル回ったり、尻尾を噛んだりします。
ストレスがたまっているのでしょうか?
972わんにゃん@名無しさん :02/03/22 19:16
手作りスレで犬や猫はサルモネラを保菌してても無症状だって
いってる人がいるけど、本当に大丈夫?生肉をあげても大丈夫?


973スコティッシュホールド:02/03/22 21:29
家のスコF(1才半)なんですが、スコFは折れ耳同士の交配などで、血が濃い為まれに奇形の子
や、骨の病気、内臓疾患など可哀相な子が生まれると聞ききました。家の子抱っこを
妙に嫌がり、たまに関節がぽきぽき鳴ります。尻尾は太く、少し短めです。スコFの
本には、尻尾の短く太い子は要注意と書いてありました。関節のぽき以外は極めて
元気で普通のこと変わりません。心配なので、一度検査をしたいのですが、X線など
はあまりしない方がよいですか、骨の病気は、治療法が無く一生傷み止めを打つしか
無いと聞きました。良いアドバイスがあれば教えて下さい。宜しくお願い致します。
974スコ:02/03/22 22:39
うちの子、奇形で死にました。
あとからきいたらうちの子の親も奇形だったそうです。
たしかにひじょーに血が濃かった。
975945:02/03/22 22:59
>>951
レスありがとうございます。
1歳4ヶ月のMLダックスです。
診断したくれた先生は心臓に穴があいているか?逆流しているのではないか?とのことです。
助かるには手術しかないだろうといわれました。
心臓に穴があいている場合は手の施しようがないと言われました。
手術以外に薬で何とかならないものなかをお聞きしたいのです。
進行を遅らせるといえばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
976スコティッシュホールド:02/03/22 23:05
>>974
私は知り合いに、血統書を見ていただいたのですが、ちゃんとアメショウーも
交配しているのですが、何匹かが、Gチャンプなのでスコの場合、血統の良いのは
あまり喜ばしく無いと(折れ耳が多く血が濃)言われました。何年目にまでに
発症しなければ、安心なのかしっておられたら教えて下さい。
977にゃんたろう:02/03/22 23:05
>970困ったチャンさん
毎日洗ってんの?洗い過ぎなんじゃない?
アレルギーじゃなくて乾燥肌なんでは・・・。
978スコティッシュホールド:02/03/22 23:11
スコの歴史について色々勉強しました。ただ可愛いだけで、スコ飼った私ですが
今、少し複雑な気持ちです。人間のかってで交配されわずかな命で生涯を閉じた
猫達が今までたくさんいる事をしり、、、。
979わんにゃん@名無しさん :02/03/22 23:15
スコティッシュホールドってさ、特殊な猫だからこそ
買主が色々調べなくちゃならないのに
スコのスレッドで病気のこととかブリーダーの事を書いても
他へ行けって言われるよね。だから悪徳ブリーダーがのさばるんだよ。
以前、購入した時からカゼ(FVR)でそれが良くなったら伝染性腹膜炎を発症したスコいたね。
ブリーダーにその親の繁殖やめるように言って下さい、と飼主に伝えたが
止めないんだろうな・・・・。
スコティッシュフォールドの遺伝性骨疾患って骨が肥大していくのが
あって問題になってるようだし。

動物を飼う前に病院に相談するのが一番良いですよ。
盲導犬の様になると思って ラブラドール飼ってやんちゃでどうにもならない、
って相談に来る飼主も結構いるしね・・・・・。
981スコティッシュホールド:02/03/23 00:03
家のかかりつけの獣医様はそんなに気にしなくても、1才半で元気なので大丈夫
というのですが、、、本当に元気と言えば元気なのですが、たまに血のくしゃみをします。
初めは何処からの出血で付いた血かわからなかったのですが、目の前でくしゃみを
して、鼻を見ると真っ赤な血が付いていました。先生に相談したのですが、はっきりした
病名は貰えませんでした。鼻の穴と言うか鼻は普通のこより小さいのですが、そのせい?
5ヶ月の時に一度、鼻を打った事もあるのですが、、、。
遺伝性疾患に関係があるのでしょうか、教えて下さい。宜しくお願い致します。
遺伝性骨疾患の方は成長と共に骨肥大が起こり、成長が止まると
骨肥大も止まるのでこの病気に関しては気にしなくて良いのではないでしょうか?
鼻からの出血は外傷や鼻炎、副鼻腔炎、稀に血小板減少症などに
よって起こる事がありますが、たまにでるなら慢性の鼻炎、副鼻腔炎かな?
ここら辺は診察してるかかりつけ医の指事に従って下さい。
983わんにゃん@名無しさん :02/03/23 00:15
血のくしゃみってこわいね

申し訳ないけど、スコ・ホールドじゃなくってフォールド(FOLD)じゃない?

>動物を飼う前に病院に相談するのが一番良いですよ。
これは、どうなのかなぁ?

買う前に両親猫を見て触って・・
血統書を見せてもらって折れ耳同士や近親交配がないか?
親猫から、ちゃんとしたカラーが産まれているか確認するほうが有効だと思う。
984わんにゃん@名無しさん:02/03/23 00:39
東京の獣医仲間では 南の方のスコのブリーダーに
ひどいのがいると 有名だよ
血統書ってブリーダーが申告して出るもんだから、
あんまり鵜呑みには出来ないのではないかと思います。

>動物を飼う前に病院に相談するのが一番良いですよ。

え〜と、これは動物の品種に対する知識を予め持ってもらうって言う事で、
動物病院からの紹介で買って下さいって事を言ってる訳ではないです。

ラブは頭が良いからしつけしなくても大丈夫、盲導犬のように大人しい
って思い込みで買ってくる人多いもんですから・・・・・。
986スコティッシュフォールド:02/03/23 01:15
>>皆さんへ
色々のご意見有難う御座いました。本当嬉しいです。獣医さんの前でこんな事
を言うのもなんなんですが、今のかかりつけの先生は本当に言葉が少なく、少し
不安でした、ここに入る先生方はきっと患者さんといい信頼関係をお持ちなの
でしょね(^^)鼻血の件ですが、気になるので病院に行ってきます。
スコFの歴史の資料と血統書など色々もって、シャイな先生と頑張って、戦って
きます、子供の頃からの行き着けなので、病院は変えたくないので。。。
本当に有難う御座いました。m(__)m
>>986
治療を依頼する獣医さんと「戦って」はしょうがないんじゃない?
988困ったチャン:02/03/23 02:31
>977にゃんたろうさん
うちの犬は毎日散歩に行くので、シャワーで汚れたところだけ洗っています。

それでもやっぱり洗い過ぎかなぁ?
ぬれたタオルで拭くだけでも良いのかなぁ?
    ∧_∧ ∩
   ( ´∀`)/   <先生!雑種犬も見てくれますか?
   /     /
\ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ \
 ||\        \
 ||\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
990にゃんたろう:02/03/23 03:18
>988
あ、ザブザブ洗ってるわけじゃないんだ。
じゃあ洗い過ぎってほどでもないね。
シャンプー使って毎日洗っちゃうと皮脂がなくなっちゃって
カサカサ肌になっちゃうけどね。
991:わんにゃん@名無しさん ::02/03/23 03:37
>南の方のスコのブリーダーに
>ひどいのがいると 有名だよ

東京の獣医師仲間で有名ってことは
方角的には埼玉の南の方ですか?
992わんにゃん@名無しさん:02/03/23 06:29
>>989
うちは雑種だけどみてくれるよ。
血統書付きでも本当は雑種って多いけどね。
>>970
自己診断、治療してるみたいだけど病院いってるのかな。
かゆみを抑えたり、2次感染あればそっちの治療も必要だよ。
今やってる方法で効果ないんだったら診察うけたほうがいい。
そんなパターンの症状で診察してみたらアカラスだったなんてことよくあるし。
>>971
心因的なものなのか、皮膚病なんかで痒がってるのか。。。。。
病院でチェックしてもらってほうが確実だと思うけど。
>>972
無症状の場合が多いけど、若齢や高齢、免疫不全、複合感染では発症あるといわれてます。
それよりペットが感染して排出される菌に人が感染する可能性あり。
ただ生肉に関しては人が食べて大丈夫なものなら問題ないです。
>>973
その歳なら骨の成長終わってるんで一度検査しといたほうがいいです。
異常あれば今症状なくても太ったり、歳とると問題になることあるから。
まだ長く生きるんだからずっと気にしてるよりどんな結果でもわかったほうがいいでしょう。
>>975
手術に関しては直接みてないんでコメントできない。
薬は治すものじゃなくて症状抑えるもの。
それによって進行遅らせることできるかは診断ないとなんとも言えない。
それより食餌やら運動制限やらの生活アドバイス受けてる?そっちがまず重要だよ。

994わんにゃん@名無しさん:02/03/23 09:27
獣医さんって、ワクチンをうつ時の注射器の使い回しするんですか?
使い回しした場合、その針から病気に感染することもあるの?
そろそろ次スレを
>>989
うちは品種関係ないけどね。
ペットショップと一緒になってるところは嫌うって話聞いたことあるけど、本当かな?
>>994
再滅菌してってことです?
それなら感染はないけど。。。。
手間とコスト大変なんで実際やるのは面倒だからあまりないんじゃないのかな。
滅菌なしの使いまわしなら感染の可能性あるだろうね。
そんなのやってるとこあるの?
997994:02/03/23 11:04
僕も獣医ですがさん、ありがとうございます。
8種ワクチンうったんですけど、その時の注射器が人間が糖尿のインシュリン注射を
自分でする時に使うような物で・・・、どう見ても今袋をやぶって出してきた物では
なかったので・・・。
998わんにゃんななし:02/03/23 11:09
9991000:02/03/23 12:58
ゲット!
1000わんにゃん@名無しさん:02/03/23 12:59
1000げっと!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。