ロシアンブルー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
グレーの美しい毛と、緑の美しい目が素敵なボイスレスキャット、
ロシアンブルーについて、みんなで語りあいましょう
2わんにゃん@名無しさん:02/01/16 23:17
うちのロシアンはボイスフルキャットです。
綺麗、一番好き。
だが高い・・・
4むんこ:02/01/16 23:18
>>2-3
速攻っすね(w
5名無し:02/01/16 23:20
引っ越してきた板は独立元のスレのURLを書いてちょー
6むんこ:02/01/16 23:27
元スレ
★★ロシアンブルー★★ (ペット大好き板)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/982506278/150
7ロシアン萌え:02/01/17 00:02
あの耳の付け根の毛。たまらない。
8ろんちー:02/01/17 03:04
白いロシアンがいるって本当ですか?
9ロシ:02/01/17 03:11
元スレ(こっちが正解)
★★ロシアンブルー★★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/982506278/l50
10むんこ:02/01/17 03:16
>>9
スレ一個しか見られなかったね、ゴメンネ。
11 :02/01/17 03:33
ちょっと前に「らぶらぶ猫ちゃん」っていう番組に出てた
ロシアンブルーは目が青かった。目が緑じゃなくて青の
ロシアンブルーなんているの??誰か教えてくれ
>>11
それはロシアンブルーじゃなくて
ブルーの毛色の他の猫じゃないのかな?
13ロシ命:02/01/17 14:51
>>12
んだね。ロシはグリーンだし、シャルトリューはイエローつうかオレンジつうか
そんなんだしね・・・・・・・
14ロシブル:02/01/17 17:12
子猫の頃は青かったよ。
大人になると緑になったけど。
うちのロシブルもボイスフルキャットだよ〜
鳴かないし、内向的で飼い主にしか心を開かないって本で見たけど、
うちのはよく鳴くし、社交的で誰にでも愛想振りまいてるよ。
15ロシ命:02/01/17 18:54
>>14
うちの子は、かなり瞳のグリーンが増えてきたよ。(6ヶ月)
白目?の外縁の3ミリくらい、まだブルーが残ってる。

うちの娘は、激しく遊ぶときでさえボイスレスです(笑)
黙々と跳ね回る姿は、大昔のサイレント映画みたいです。

但し・・・・・甘えるときはよく鳴くこと!!
「みゃっ!」 「みぃ!」 「あぁ!」 とか、
音量も長さも控えめですけど(笑)
16わんにゃん@名無しさん:02/01/17 20:13
子猫の時青い?
黄色じゃないの?
17ろし:02/01/17 22:56
昼間、ロシの目をよく見ると青いです。(生猫)でも夜になると
グリーンに見える。
18名無しアンブルー:02/01/18 02:07
>>8
どっかのHPで見た。忘れたけど。
遺伝がとーのって書いてあった。
19わんにゃん@名無しさん:02/01/18 03:58
家の猫も良く鳴きます W
しかもギニャ〜ってなかんじで

枕元で寝てるんで欠伸するたびくさくてくさくて
20わんにゃん@名無しさん:02/01/18 17:39
>>19
口が臭いってのはしそうのうろうじゃねえのか?
しにくえんとか・・・
はみがきしてあげてるか?
21わんにゃん@名無しさん:02/01/19 02:43
>>19
そんなに口が臭いなんて、なんかあるかも。
お前らkitten blueという言葉もご存知無いんですか?
たとえブルーアイの猫種でもうんと小さな頃はみんな目が青みがかった灰色で、
本来の色が出るまで数ヶ月を要するんだよ!
遺伝学的にポイント、ホワイト、それにヴァンの遺伝子が働いた時以外その他の
毛色にブルーの目なんかありえないんだよこのうっかり屋さん共め!
23わんにゃん@名無しさん:02/01/19 05:10
>>22
きっとここにいる人はそんな専門的な事は知らないと思うよ。
24わんにゃん@名無しさん:02/01/19 06:22
基本でしょ。
よく子猫拾ってきたやつが「お目目がうちのこ青いの〜」って喜んでるのと一緒。
上記の3色以外にブルーアイが無い事なんて猫図鑑でも見れば誰でもわかる。
唯一例外は新種として出て来たオホーズだけ。これは遺伝子特殊すぎだからいいとして、
自分の猫の事くらい知らないのかね。
ロシで目の色が完全なグリーンじゃないなんて恥かしくて言えない、もし持ってても。
最高峰のロシの目を見たらその親ばか具合が3割減すると思うね。
ロシとスコのスレって元板からドキュソばっか、笑えるから続けてよ。
25ロシ命:02/01/19 14:50
なんでそんなにつっかかるような言い方するのでしょうか??

どの板でもそうだけど、ちょいと人より詳しいとか、
或いは専門家らしき人って、
そういう文章を書く人が多いですね(笑)

それに、ほとんどグリーンになってきたと、自分は書いてますけど(笑)
お前らって誰?貴方のここそこが間違ってますとか、個々に指摘すればいいのでは?
それとも、まともにサシでお話もできないのかしら???????

まあ、ウチの娘の目が青かろうが赤かろうが、可愛いからなんでもいいよ(笑)
26ロシ好き:02/01/19 15:28
ロシアンって一回ゴールドっぽい色になってからグリーンの目になりますよね?
だから私もロシ命さんの書き方は間違ってないと思います。
小さい子から飼ったことある方なら分かることだと思います。

猫図鑑にはそのようなことまで書いてないですけど、それが事実だと思います(笑)
>25
いいじゃん ここ2ちゃんだよ
知ったかぶり、自慢屋、厨房なんでもいるYO
>>24は、その典型じゃん。
誰かにドキュソって書くことじたい、そいつも
文句しか書けないドキュソなんだから(笑)
まぁ、そう言う俺もドキュソなんだろうけどね
イチイチ相手にしてたら疲れるYO
28ロシ命:02/01/19 16:04
>>27
そうですね(笑)

ただまあ・・・・モノ相手の世界ならともかく、
生き物相手ですからね。
ああいう感覚で普段から接してるとしたら・・・・
ちょっと不幸かなと。余計なお世話だけど(笑)
29クマ:02/01/20 21:25
>24はロシアンなんて飼ってないんじゃないかな。
ロシアン飼ってて、そんなに気が立っているなんて信じられないヨ。
うちのロシをなでなでしてると、気分もマターリしてくるヨ。
目の色でそんな、グチグチ言う気もなくなってくるし...
30クマ次郎:02/01/20 21:29
ところで、ロシ飼いの皆さんのところではトイレはどうしている?
うちはリッターメードのネコ用全自動トイレ使っているけど。
ロシがおしっこをすると、自動的に箱詰めしてくれる。
臭わなくてとっても便利。
31わんにゃん@名無しさん:02/01/20 21:31
うちのロシアンちゃんも青みがかった緑だけど
めっちゃくちゃかわいいよ。
どんなにすばらしいロシアン見てもキレイだとは思うだろうけど
この子のかわいさはなにも揺るがないね。
32ロシ命:02/01/20 23:47
>>30
うちのこは、にゃんとも清潔トイレです。
初めてのにゃんこで、比較対照するモノがないので・・・・。
こんなもんなのかな。と(笑)
おしっこはアンダートレイの吸収パッドに直行なので、始末は楽ですけど。

今日さらにうちの娘は進化しました。
水に興味を持ち始めました。
今までなら、洗面所を遠巻きにしてましたが、今日は試しに
チョロチョロと水を出したら、こわごわとさわりだし、
仕舞いには直接水を飲み始めました!!

くぅ〜〜〜〜かあいいい!!!
33わんにゃん@名無しさん:02/01/21 04:46
>>8
なんかここにそれらしいロシアンがいたぞ
ttp://homepage2.nifty.com/blue_majesty/blue_point.htm

前スレにもあったぞ。よく読め。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/982506278/283-284
34ろし:02/01/21 13:13
うちのロシ、トイレにはこだわりがあるらしい。
ちっちゃい時から「トフカス」(トイレに流せるヤツ)を使ってるんだけど、コレ
以外に変えると絶対しない。
トイレの前でにゃーにゃー言ってる。
この前、ニャンとも清潔トイレが懸賞で当たったんだけど(しかも2個)まだ使って
ない。絶対使ってくれなさそうなんだもん。
ところで、1にゃんこにトイレ何個使ってる?
35わんにゃん@名無しさん:02/01/22 03:05
うちのロシは風呂好きで毎日風呂に入っています。
湯ぶねにも積極的に入ろうとしてきます。
湯ぶねに入れてもいいんですが、俺が髪を洗ってる時とかにロシに何かあったらまずいんで
大き目の洗面器(っていうよりプラスチックのたらい)を買ってきてそこに湯を入れてつからせてます。
>33
ブリーダー本人による宣伝ご苦労様です。
前スレから宣伝してたよね? 
37わんにゃん@名無しさん:02/01/22 12:47
>>35
いいなぁ〜
私もロシと一緒に入りたいよ。
35さんとこは自然にそうなったの?
38わんにゃん@名無しさん:02/01/22 16:05
>33
ここのほうが詳しい。
//www.russianblue.net/snow-island/kit-g-p.html
3935:02/01/22 17:01
>>37
勝手というより徐々にお湯になれたという感じです。
最初は風呂場の外ですりガラス越しに風呂場を見ているので
ドアを開けたら入ってきました。
まだ水やお湯になれてなかったので
お湯がロシの方にいく→ロシが逃げる の繰り返しでした。
そのうちお湯に慣れてきて怖がらなくなって浴槽のお湯で遊ぶようになり、
そのうち浴槽に足を突っ込んでバシャバシャやるようになってきました。
洗面器にお湯を入れて置いたらそこで遊ぶようになって
そのうちに湯につかるようになりました。
湯につかるというか湯を張った洗面器で箱座りをします。
>38
モウいいよ
うざい
41ロシアン萌え:02/01/22 21:53
結構水怖がらない子が多いよね
でもお湯につかるってすごい!
写真撮る機会があったら是非あっぷしてもらいたいよー
みたい
42わんにゃん@名無しさん:02/01/22 22:50
>>39
なるほど〜
うちもお風呂場まで来るんだけど
湯船につけようとするとパニックになるの。
慌てすぎたんだね。
でもお湯の中で箱座りなんてスゴイ。
43わんにゃん@名無しさん:02/01/22 22:55
やっぱり風呂場は大人気だね。
44ロシ命:02/01/23 07:55
うちの娘、洗面所に水を溜めても平気になりつつあります(笑)

先日書いた通り、ちょろちょろの水でも恐々だったのに、
ためしに水をゆっくりと溜めていったら、どっぷりつかりこそしないけど、
半身の足と尻尾くらいつかっても平気になりましたよ。
風呂へのさらなる一歩か(笑)

45クマ次郎:02/01/23 21:18
みんないいな!!
うちは風呂につけようとすると、かみつき、ひっかき、泣きわめき。
何とかして脱出しようとするよ。
漏れのロシもトレーニングできるかな?
46おまん:02/01/23 21:28
>>22
もしかしてヒマラヤン好きスレに来てた寂しんぼうの泣きみそがえるさん?
47わんにゃん@名無しさん:02/01/23 21:33
うちのロシたんなんですが、おしゃべりが好きなんです。
無駄なきとかしないんですけど、こっちがしゃべったり、落ち込んだりするとお話ししてくれるんです。
でも一人だけ友人に嫌いな人がいて、その子は犬派で触り方が乱暴なんですよ。
もう顔みた瞬間怒りだして。
でもそんな怒った顔もかわいいんですよ。
48ろしお:02/01/24 14:20
尻尾って結構平気みたいだね。
うちのも風呂場にきて尻尾はどっぷりお湯に漬けてるもん。
飲み水もえさと一緒に床置きしたヤツは絶対飲まず、風呂場でお湯をゴクゴク飲んでる。
お風呂は平気だけど、箱座りはしないな〜ちょっと羨ましい。
49sage:02/01/24 14:45
お風呂は子猫の時から慣らさないとだめだよね。
でも猫って本来は水嫌いだから、しょうがないかもしれないね
50わんにゃん@名無しさん:02/01/24 15:11
うちの1才のオス(去勢済み)のロシは
体重が5.6キロでぱっと見はスマートな感じなんですが
なんかおなかがたぷたぷなんです。
脂肪って言うか、皮って感じなんだけど。
これって肥満なんですか?
51わんにゃん@名無しさん:02/01/24 15:28
うちのロシなんですけど
PCの前にいると私の膝で大人しく寝るのに
私が布団に入ると暴れてちっとも一緒に寝てくれません。
なぜ逆じゃないんだー。
52BOTM:02/01/24 19:04
うちのロシアン(5ヶ月)は毎晩必ずスキンシップ(頭をスリスリこすりつける)しないと満足せず寝てくれません。首筋であればいいのですが、ナゼか眼鏡の位置までこすりつけてくるため、眼鏡がずれて困ります。
>>50
完璧に肥満ですよ。
ロシの場合、5キロ越えたらアウトだよ。
そんなに体重があったら、獣医さんでダイエット用の食事に
きりかえるように言われてると思うのだが。
おもろないからsage
55わんにゃん@名無しさん:02/01/26 12:30
露西亜の憂鬱age
56ロシ:02/01/27 03:32
(*´Д`)ハァハァ
5750:02/01/28 22:56
えー!
5キロ超えたら肥満ですか・・。
言われてみると、なんかドスドスしてる気がする・・。
今のアイムスチキンがなくなったら、ライトに変えよう・・。
教えてくれた人、どうもありがとうございました。
でも、去勢手術の時にすでに5キロちょうどくらいだったけど
獣医さんは「特に問題ないですね」って言ってたのに−。
58わんにゃん@名無しさん:02/01/28 23:06
ウチの成猫だけど、3キロもないですよ。
>>57
アイムスライトより、ロイヤルカナンスリム37がいいと思うよ。

>>58
雌だとそのぐらいでちょうどだね。
雄だったらちょっと小さいかな。年齢にもよるけど。
60にゃん:02/01/29 18:38
うちのロシ、旦那の匂いが好きでさぁ、恍惚な顔して匂い嗅ぐの。
旦那の脱いだシャツとか(私が嗅いでも特別そんな臭うとは思わないんだけど)を見つけると
またたびをあげた時のように、体をクネクネさせて転がるんだよねー。
オスネコなんだけど。
61わんにゃん@名無しさん:02/01/29 20:49
うちの子ロシの雑種なので控えめに参加。
獣医さんに見せたらほとんど鳴かないし毛色もロシそのものと言われてちょっと嬉しい。
今度、猫飼うとしたらやっぱホンモノも飼ってみたいなー。
でもうちの子結構神経質なんですけどこれもロシの血なのかな?
ちょっと家を空けるとすぐにストレスたまって吐いたりするんですよね。
62名無し  :02/01/30 10:41
みなさん、ロシアンが我が家に来たて(2〜3ヶ月ぐらい)のときに
家のなかに自由に放してますか??
63ロシ命:02/01/30 11:00
うちには、4ヶ月半くらいで嫁入りしましたが、ずーっと自由にしてます。

そのかわり、絶対行かせたくない所は、厳重に閉め切ってます。
閉め切るなら、かなりきちんとやったほうがいいです。
ロシの頭脳と体力を、侮ってはなりません。

今日日の軽ーい引き戸なぞ、我々の開ける姿をみて、
方法を知っているので、一発で突破されます。
子猫なら、人間のコブシが横向きに入る程度の隙間なら、
平気で入っていきますし、成長すれば(5ヶ月くらい)人の背丈程度の
衝立など、平気で超えてしまいます。

【隙間を作らない。戸締りはきちんとロックできるように。】

これが放し飼いの鉄則かも知れないですね。
64にゃお:02/01/30 11:35
うちのロシ(11ヵ月♂)も家に来た時(2ヵ月)からずっと自由にさせてます。
昼間は1人ぼっちだけど、その間も自由な放し飼いです。
ゲージもかなり大きいヤツがあるけど、入れたことないですね...。
今ではすっかり大きくて邪魔なトイレ場所となってます。
本当に頭脳と体力はあるので、入れたくない場所があるならきっちり締め切らないとダメですよ。
うちのロシは風呂場で水を飲むので風呂場も開けっ放し。
でもトイレは、昼間ヒマなのかトイレットペーパーを全部引き出しちゃうんで締め切ってます。
玄関への通路は帰ってきた時に飛び出すと怖いのでココも締め切ってます。
それ以外は自由。
好き勝手に動き回ってますね〜。
でも、人がいない間に悪戯はしてないですよ。






2匹目にロシアンブルー飼いたいんですが、よく、人見知りして
来客が来ると逃げる子が多いって聞きます。ホントですか?
来客がくるとダッシュして近寄ってくロシ飼いの方いたら教えて
下さい。
うちの1匹目は来客万歳タイプなので、私としては複雑。
来客に対して逃げる様な子ってある意味すごくかわいいと思うんですが。
66わんにゃん@名無しさん:02/02/02 04:03
>>65
来客によるよ
子供がくると絶対隠れる
大人の女性は結構人気
67わんにゃん@名無しさん:02/02/02 10:30
ロシアンブルーを是非、飼いたいのですが、
ペットショップでも、なかなか出会えません<涙
私は福岡在住です。
皆さんはどうやって出会われましたか?
また、よろしければお値段も参考にさせて頂きたいのですが・・・。
よろしくお願いします!
68わんにゃん@名無しさん:02/02/02 10:49
ペットショップの環境が嫌いなので、猫の雑誌に載ってるブリーダー公告で決めました。
今から5年前です。
何ヶ月か公告の写真をみて、天使だ!って一目ぼれしたところにしました。
結構遠方だったけど、空輸も問題なしでした。
最近のブリーダーさんはインターネットでもサイトを開いてるみたいですね。
探す最低条件としてはCFAに所属してる。
一回目の予防摂取を打ってくれる。
嫁いできたあとの健康の保証を契約にいれてくれている。
ブリーダー歴とか賞歴とか聞く。

だいたい10万〜15万くらいだと思います。
私はショータイプを一度飼ってみたくって18万で交渉が纏まりました。
もう、本当に可愛くて綺麗で、この子がいなくなったら生きていけなくなるんじゃないかって言うくらい惚れています。
太陽の光に当たった時の白い輝きは、この世のものとは思えません。
69わんにゃん@名無しさん:02/02/02 11:16
>>67

ペットショップにたまにいるけど値段もバカ高いし・・
ブリーダーさん探すのがいいと思います。
7〜8万くらいかと思います
70わんにゃん@名無しさん:02/02/02 11:18
つけたし

ショータイプだと68さんが言ってるように高めだと思います。
7〜8万はペットタイプ。いいブリーダーさんに会えるといいですね
71わんにゃん@名無しさん:02/02/02 12:28
7・8万ってのも怖いです。
10万くらいが平均だと思いますよ。
あまり追い値段が安いのも猫の環境がどうなってるかわからないですし。
信頼のできるブリーダーさんを探すというのをまず前提に、第一条件にしたほうがいいですよ。
趣味でやってるから、なんて言われてそのほうがいいかなと思って飼ったら、ノミだらけだったりしたことありました。
趣味だから、安いから文句はいうなと言うことだったのかと悲しくなりましたね。
次の子はちゃんとした方から飼いました。
72わんにゃん@名無しさん:02/02/02 15:14
うちのロシは、コ○マでひとめ惚れして、
2ヶ月半くらい(♀)を、190,000円で買ったんだけど、
なんかレス見てると、ちょっと高かったみたい。
でも、スゲエ可愛いから許す(w
いまは、2歳になりました…。
73わんにゃん@名無しさん:02/02/02 15:27
ごめん、うちのは7万だったんだけど、お宅に伺っても凄くきれいで猫居るの?って
感じだったし(10匹以上いたかな)注射2回、CFAナンバー、血統書込みで
病気ひとつありませんでした。血統も見てびっくりの内容だったし、2頭目も
そこから飼っていく人も多いみたいです。
偶然いいところに当たったんだけど、値段でひとくくりにするのはどうかと・・・。
その人も趣味、というか家賃収入で悠々自適な方でした。
74わんにゃん@名無しさん:02/02/02 15:37
料金設定はペットでは10万前後でいいのではないでしょうか?
値段よりもだこにポイントを持っていくかだと思います。
フィーリングの合うところを探しましょう。
実際に安くても、高くても、病気は虫などのトラブルで困った経験をした人がたくさんいると思います。
スレで聞くよりも、動物を飼われている環境などを重視で探す事をお勧めします。
血統といっても正直にいちがいに言えないんですよ。
ロシアンブルーの形も進化します。
古いタイプの系統の子なら正直に言うと安くなったりもするのですよ。
75わんにゃん@名無しさん:02/02/02 15:51
>>68
なんで最低条件がCFAに所属してることなの?
CFAしか認めないって事?
TICAってそんなに悪い猫しかいないの?
76わんにゃん@名無しさん:02/02/02 16:02
68じゃないんだけど、一応世界最大規模って事で例に出したんじゃ?
TICAは少しタイプ違うけど日本でのロシの先がけはこちらだったような。
賞歴がすごくても管理の悪いとこいっぱいあるからこれはあんまり鵜呑みにしないほうが
いいと思う。ごまかしながらショーに出陳してる人なんて沢山居るしね。
TICAの上の人がロシだから、その系統マンセー!っぽいとこあったけど
色が白っぽくて綺麗は綺麗なんだよね。
CFAはグレーが濃くてもいい子はいい、とか色んな系統があるからペットで飼う分には
どちらでも条件に合ういいブリーダーを選べばいいと思う。
77とむ:02/02/02 17:02
ロシアン・ブルーって短毛種でありながらも性格的にかなりおとなしい猫ということを本で読んだりするんですが、実際はどうなんでしょう?
78わんにゃん@名無しさん:02/02/02 17:26
あまり鳴かないのは本当だとおもうけど、発情期は結構鳴くのもいるから
個体差があるっていうか、系統によるよ。
本には発情がきても分からないぐらい静かです、なんてあるけどうちのは
アメリカ系のシャム入れてるのは周知の事実なキャッテリーの血を濃く
引いてるから、普通の猫ほどニャンニャン鳴かない。
シャム入ってるから昔のロシブより人懐っこいし、客が来ても逃げたりしない。
その代わりシャムのシングルコートの影響でロシブの大事なダブルコートが
薄めになってるから寒がり。(藁 ま、出来としちゃペットなんだがな。
性格は随分改良されて、ちゃんとしたとこのは以前のようにシャーシャー言う事は
少なくなった。一昔前はキャットショーでもロシブの審査は見てるこっちも
ドキドキものだったけど最近の猫達は皆大人しくて可愛らしい。
でもよく遊ぶし高いとこも登るよ。
7978:02/02/02 17:28
すまん、→普通の猫ほどニャンニャン鳴かないが声は出す、と書きたかった。
80わんにゃん@名無しさん:02/02/02 17:34
TICAの色が白いなんて言うのはやめて欲しい。
どちらんびせよ、CFAのほうがランクは上。
ロシアンブルーの三大キャッテリーは全部CFA。
間違った知識はやめて欲しい。
81わんにゃん@名無しさん:02/02/02 17:35
その証拠にTICAだけに所属してるような人はいない。
CFAとは大きさが断然違う。
82とむ:02/02/02 17:43
>>78
お応えありがとうございます。
いま飼っている猫はとても活発なんですよね。
その前に飼っていた猫はとてもおとなしかったんです。
(どちらも雄です)
猫種によるものなのか、個体差が大きいのか、あまり猫を飼った経験が浅いのでわかりません。
現在飼っている猫は、かなり活発ですが、餌などをねだるときと、お風呂以外は鳴きません。
室内飼いで飼うとしたら、人見知りせず活発よりは、おとなしく臆病なくらいが飼いやすいと思っています。




83とむ:02/02/02 17:46
言い忘れました。いま飼っている猫はロシアンブルーではありません。
以前からロシアン・ブルーという猫種に興味があったので、質問してみました。
84わんにゃん@名無しさん:02/02/02 17:49
確かにTICAの人からロシアンを飼った人は片っ端からTICAに入れさせられるからロシアンでTICAは多いね。
でもCFAに入ってないとTICAの人は不安がるから、やっぱりCFAでしょう。
85わんにゃん@名無しさん:02/02/02 17:55
>>80
TICAの猫が白くてそっちの方がいいなんて書いてないよ?
CFAの方がレベルが高いのはわかってるし、二股かけてる出陳者、ブリーダーが
多いのも事実。でも明らかに素人がペットで買う時白っぽい子を好んで選ぶ。
一応両方のフォローをしたつもりだったんだが書き方が悪かったか。
ブリーダーで広告に「色白で可愛い子猫達です」って表記するのは圧倒的に
TICA系のブリーダーが多いだろ。
86わんにゃん@名無しさん:02/02/02 18:05
↑基地外ハケーン

色白で可愛い子猫達です、なんて誰でも書くよ・・・
それともTICAはジャロにでも電話されたいの?


そんな煽りはさておき、CFAもブリーダーは多い。
ここに書かれていることよりも自分の目で確かめる事をお勧めします。
ここはジサクジエンの悪徳宣伝ブリーダーも生息しているところですから。
87わんにゃん@名無しさん:02/02/02 18:24
あのさあ、もう説明しても信じないと思うけど俺はCFAの所属でブリーダーでは無いよ。
なんでこれが煽りでブリーダーの宣伝になるのかなぁ?
なんでTICAがジャロに電話されんの。どっちも色々なタイプがありますよって言ってるんだよ。
君の方が何か困る事でも? CFAのショーで白いほうが成績いいなんて見たことないよ。
CFAが黒いとも言ってない。あくまでもタイプとティップの入り方、知ってるよね。
素人さん向けに答えただけで、どれがスタンダードの正解かを語ったわけじゃないだろ。



88わんにゃん@名無しさん:02/02/02 18:26
始まった!TvsC!
ロシで猫界にいるのはおっかないからこれからが面白いよー!
89ロシ命:02/02/02 18:38
あのー・・・水を差すようで申し訳ないけど・・・
その手の話は、ここにおいでになる皆さんは、
正直、どーーーーーーでもいいと思ってるんじゃないですか(笑)
どっちが上だ下だなんて関係ないでしょ?

どこで買おうと貰おうと、
健康で愛らしい子であればいいんですから。
別に血統自慢とか繁殖について語る空気ではないのですから。
コアな話題をされるなら、もっと実用的な役に立つ話をして欲しいもんですね。
90わんにゃん@名無しさん:02/02/02 18:39









今度はCFAの名前を騙りだしたよ。。。。。


91わんにゃん@名無しさん:02/02/02 18:40
自分もロシ飼ってるけど、
どこの会員でもないし、この手のネタに興味もない。
92わんにゃん@名無しさん:02/02/02 18:41
私もそう思う!でも必ずからんでくる人居るからね〜。
そういうケンカはキャットショーでやって下さい。
93わんにゃん@名無しさん:02/02/02 18:41
ネコの飼育は室内で=環境省が基準改正へ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012633049/

436 名前:これから飼う人は 投稿日:02/02/02 18:11 ID:sEq8mXMQ
良スレなので最後まで読め。

★■猫の養殖は儲かる
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1001269252/





ここで見つけてきたよ。
ブリダさんを見分ける参考に。


94ロッチー:02/02/02 18:42
90がしつこいからでしょ!もうやめて。
95わんにゃん@名無しさん:02/02/02 18:43
私も89さんにさんせーです。
うちの子はペットショップで3万でした(笑)
3ヶ月過ぎて、そののショップの「売り時」を過ぎていたのと
耳ダニが付いていたための値段と思われます。
先住猫がいるので買う予定はなかったのですが
フロントラインスプレーで耳の中を掃除されているのを見て
引ったくるようにして買って帰ってきました(笑)
耳ダニにフロントラインは効果ないだろーーっ

今は耳ダニも駆除できて甘えん坊さんに良い子に育っております。
CFAなんて付いてないし多分スタンダードからはかなり外れた子だけど
可愛いから良いんです(笑)
96わんにゃん@名無しさん:02/02/02 18:56
>95
え・・・効くよ・・。
あんましよくない事らしいけど。
97CIA:02/02/02 19:00
Y・M・C・A
98わんにゃん@名無しさん:02/02/02 19:01
キャットショーには興味ありません。全然
99わんにゃん@名無しさん:02/02/02 19:10
>>96さん
蚤・マダニには効果有るけど耳ダニには効果無いって聞きました。
信頼できる複数の獣医さんの意見だったので信じていたんですが・・・。

>99
トリマーの子に聞いたんだけど、脳に近いから直接垂らす(人も、医者もいるらしい)と
よろしくないって。でも取れるってよ。
うちの獣医も言ってたけど耳ダニの子飼った事無いから実践経験なし!
まぁCFAにしろTICAにしろ、ロシならどちらでもかわいいんだよ。
自分が飼ってるロシが最高ならそれでいいじゃないですか。
10299:02/02/03 03:14
>>100さん
にゃるほど!
取れるけどよろしくない。
りょうかいです。
ありがとうございました。
一つ勉強になった。
103わんにゃん@名無しさん:02/02/03 03:41
7万円なんて、子猫の為にかけた経費を考えたら只であげてるようなもんだね。
フードもいいもの食べさえられないと思う。
どうせ反論しに来ると思うけど、購入する人は自分でも繁殖者がどれだけ、ブリードにお金をかけてるか考えてね。
それで答えはわかるでしょ?
道楽でやってるなんてここで言うのも書くのは自由だし証拠がない。
所詮は2chの書き込み。
大切な事は自分で頭使って考えましょう。
>103
そんなに必死にならなくても値崩れしないからアンタの猫は売れるよ、大丈夫!ワラ
105わんにゃん@名無しさん:02/02/03 07:28
ロシアンブルーに7万以上も出すのはバカですよ。
5万以下でいい。
それ以上は買わない。
106わんにゃん@名無しさん:02/02/03 08:17












  あ あ 、安 く 買 い  叩 き たい の ね 。













よくわかった。
107わんにゃん@名無しさん:02/02/03 08:41
103は高く売りたい。に、ケテーイ。
108わんにゃん@名無しさん:02/02/03 08:49
いや、5万以下じゃちょっと養育費、登録料なんかでアカにちかいでしょ。
109わんにゃん@名無しさん:02/02/03 09:00
3万でいい、そのくらいで売ってよ。
110わんにゃん@名無しさん:02/02/03 09:01
安くで売ってくれたブリーダーを紹介してください。
どうかお願いします。
ペットにあまりお金はかけられません。
これこれ、あんまり値切ると103が怒り出しますよ。(w
112わんにゃん@名無しさん:02/02/03 09:37
>>110
安く買いたいのなら、

<猫の養殖がやりたいんですが>
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1011377617/l50

このスレの1に頼むといいよ。1も売約が入ればふんぎりが付くでしょう(藁
113わんにゃん@名無しさん:02/02/03 12:17
以前まだロシに対する知識がないころ売買掲示板みたいなところで
「4〜5万で譲ってくれませんか?」みたいなことかいたら
知らない人から「ふざけてるんですか?」みたいなメールがきたことあるYO
その値段で買われてその後養う経済力はあるんですか?とか。余計なお世話だ。
雑種だろうが血統書だろうが育て方は同じでしょー。別にホームセンターで安く売ってるような
キャットフードあげるつもりでもなかったし、予防接種もするし。

なんかハラたったのよねー。
114わんにゃん@名無しさん  :02/02/03 12:56
ペットタイプでも私のしっているブリーダーさんは10万ぐらいだったような・・・

ロシならなんでもいい!っていう感覚なら、
もうちょっと待ったほうがいいとおもいます。(待ちきれないけど・・)
私は探しに探して半年以上ぐらいで、「私はこういうタイプが好きなんだ」って
わかるようになったんですが、
自分の好きなタイプの子が見つかるまで探したほうが
絶対いいと思いますよ。。
以前は「そんなに待ってられないよー」と思っていたけど、
待っている間に色々なロシを見てきて
いいロシとブリーダーさんを選ぶ目が少なからずついた?ので、
今思えばかなり重要な時間だったなーとおもいます。

家に来れば、どんな子だってかわいくなるなるけど
せっかくロシアンブルーを選ぶなら、良いタイプを
飼って存分にロシの魅力に魅せられるのもいいんじゃないかなとおもいます。

115わんにゃん@名無しさん:02/02/03 14:03
七万円で売っているブリーダーを紹介してください。
どこですか?
お願いします。
真面目にお願いします。
116わんにゃん@名無しさん:02/02/03 14:27





七 万 円 で 譲 渡 し て い る 

片 手 間 趣 味 で 譲 渡 し て い る 、 

自 適 悠 々 の 道 楽 者 が 書 き 込 ん で い る 




ス レ は こ こ で す か ?





117わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:00
>>115
2ちゃんでなんか教えられないよ
ゆっくり探してみなよ、ネット、雑誌みてさ
118わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:09
早くURLを出して下さい。
一日も早く子猫が欲しいんです、7万円よりもう少し安い猫ならもっと嬉しいです。
検索で中々見つからなくて。
電話でも断られるし…
119わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:11
なんでそんなに急いでんの?
120わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:13
http://lpet.petpet.co.jp/pet/justnet/petshops_fw/searchresult.php3?ktype=1&sel_type=2&sel_kind=185&sel_hair=0&sel_color=0&kind_name=&sex=0&bottom=0&top=100000®ion0=1®ion1=2®ion2=3®ion3=4®ion4=5®ion5=6&submit=%81@%92T%81@%82%B7%81@
全部、ペットショップの猫。
だったらブリーダーさんのところで、母猫の愛情を引き渡し直前まで注いで貰ったこを探す方がいいと思いますけど。
>119
おなかが空いているから
122わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:17
一日でも早く子猫が欲しいんです。
お金は余りないですけど、血統はやっぱりいいこがいいです。
見栄えも綺麗で育ちもいいこが欲しいです。
出来れば初めて出産するような若い母猫がいいです。
ロシアンブルーで血統の優秀な子で7万以下の情報を求めます。
雑誌では電話で大抵断られました。
あとは子猫がいないと言われて…
123わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:18
>>120
ペットショップの子は血統はどうなんでしょう?
私は血統が良くて、安い子が欲しいんです。
だから、なんでそんなに急いでんの?
125わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:21
待ちきれないからです。
126わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:21
だからなんでそんなに急ぐの(w
見栄えも血統もなんていうなら最低でも10万弱くらいみないとだめじゃない?
仔猫がいないなら生まれるまで待ってら?
予約してくれるとこもあるでしょ
127わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:22
>>123
無理
128わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:22
予約も断られました。
129わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:22
だからここで聞いてるんです。
130わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:23
それじゃお金ためようね
見つからないなら、見つかるまでゆっくり待つか
あんたの希望レベルを下げるしかないじゃん(藁
132わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:23
でもここで7万で販売してるって書いてるじゃないですか。
電話では断られましたけど、どこに行けばわかるんですか?
133わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:24
そんな気楽に手に入るようなことして、可愛がるとは思えない・・・。
134わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:24
自力で探すんだよ
135わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:25
ブリーダーさんに安くで販売してる方がおられたら教えて下さいって頼んでみたけど出来ないと思いますって言われたし…
136わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:25
どこに住んでるの?
誰か「ここです」って書いてブラクラ貼ってくれ(藁
138わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:29
猫は大切にします。
だじゃらどうしても血統書付のチャンピオンの子供で綺麗な子猫が欲しいんです。
どうかお願いします、スレに出ていた趣味で販売してる人でいいので教えて下さい。
公告を出してる雑誌名とか何月号かとか、どのキーワードで検索すればみつかるとかヒントを下さい。
139わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:29
横浜です。
140わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:30
子供は産ませるの?去勢とかはするつもり?
141わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:30
ここで聞くのも、筋違いな気が…。
ここって、ペット斡旋してる掲示板ではないでしょ?
「猫を養殖・・」とかいうスレッドのことか?
143わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:31
出産はさせたいですね。
友人もロシアンブルーが欲しいって言ってるんですよ。
144わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:31
ペットショップでもいいの?
145わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:32
優秀な血統がいいのでお店は嫌です。
お店のチャンピオンの子猫は40万って言われました。
そんな高いお金なんて出せません。

146わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:33
ここでまじめに相談すること自体間違ってるな(藁
147わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:33
んじゃ、無理。
148わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:33
出産って、、
友人って、、
何回くらい産ませるつもりなの?
149わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:33
この文体、よく見るんですけど(藁<虐待スレetc
150わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:33
>145 妥当でしょ。
151わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:33
>>146
禿ドウ(w
152わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:35
皆が欲しいって言ってるんで、出産が一回に4匹くらいだとしたら、3回くらいです。
皆血統書付の猫なんて飼ったことがないから欲しいって。
藤原紀香が飼ってるんでおそろいで嬉しいってファンの友人もいるんです。
153わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:35
社会人ー?だったらあと3万くらいだせるでしょ
154わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:36
4×3=12匹は産ませたいらしい・・・
「おそろいで嬉しい」?・・・・アア、コワイ。
155わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:37
ロシアンブルーを飼ってる人は優しい人が多そうなスレなのに、皆さん不親切っていうか意地悪じゃないですか?
教えてくれてもいいでしょう?
雑誌でもネットでも探したけどみつかんなくて…
156わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:37
>152藤原のりかが飼うのをやめたら捨てるんか?
157わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:38
>>154
どうしてですか?
ロシアンブルーのファンが増えて喜ぶべきじゃないですか?
158わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:38
俺なんて、某ペットショップで
♀のロシ20万したんだけどな・・・。
159わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:38
だから2ちゃんでなんか教えられないってーの
160わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:39
藤原紀香にはロシアンブルーみたいな高貴な猫が似合うんです。
だから捨てる事はありません。
161わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:40
高貴な猫=七万以下


うーん、こんなロシアンブルーは嫌だって感じ。
162わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:41
>>158
あなたは探し方が下手なんですよ。
ここでは7万円で購入できた人もいるのに。
もっと探せば血統がよくて安い子が見つかったはずです。
163わんにゃん@名無しさん  :02/02/03 15:41
>>145 7万円で子猫が見つかったとしても、用品、フード等雑費をいれると
10万ぐらいかかるんじゃないですか?
それに、ブリーダーさんって値段のことをはじめっから聞く人とか、
値段だけしか聞かない人には、譲ってくれないよ、、。

164わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:42
>160のりかが捨てるとは言ってない。
友人に譲るとか、実家で飼うとか手放すパターンは色々あるぞ。
165わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:42
>>163
だからできたらもっと安いこが欲しいんです。
166わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:43
>>164
チャンピオン血筋の猫を捨てるわけないじゃないですか!
167わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:43
あせってるから見つからないんじゃない?
そこまで優良血統にこだわるなら高いのはしょーがない。金ためてかいなさい。
168わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:44
>>162
じゃ、俺よりもっと安くて、血統がいいの探してみろよ?
うちのも、ちゃんとした血統なんだけどな(w
169わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:47
駄目だこりゃ。
私なら、例えキャンセルが出て仔猫に嫁ぎ先が決まらなくなっても、こんなオーナーにだけは絶対に渡したくない。
お金が出せないって人が、万が一猫が怪我や病気になった時に治療代が出せると思わないもの。
お金がないからって年一回の予防接種も無視しそう。
フードだって、得たいの知れない激安の狂牛病使用のものを食べさせそう。
死んでもこんな卑しいオーナーには譲りたくない。
170わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:48
終了ですか?
171わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:49
ただの冷やかしだったんぢゃない?
172わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:49
>166 日本語が通じてないようだな。ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
173わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:49
>>169
激しく同意。
うちはロシアンブルーじゃないけど、このスレが上がりっぱなしなので覗いてしまったYO
安さに拘る人って健康もフォローしてくれるかわからないからね。
174わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:50
ということでロシの相場はペットタイプが10万前後。
ショータイプはそれ以上ってことで。
175わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:50
また来ます。
時間帯が悪かったと思います。

皆さん、まだまだ情報をお待ちしています。
書き込みをお願いしますね。
176わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:51
ロシアンブルーって素敵だなって思ってたけど、飼い主はいろいろいるのね。
177わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:51
二度と来るな、、、、、、、、、
178わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:52
>>176
まだ飼い主でもなく、飼い主になることも出来ないだろうから一緒にしないでNE!
179わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:52
何度来ても、回答は同じだと思われ。。
180わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:53
何回きても無理だとおもうけど・・・・・
181わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:53
夜になったら値下げすると思ってやがる(爆笑)
182わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:54
なんかうちの子の美しい白く浮いた毛並みと、愛らしい瞳と鳴き声で癒されちゃう〜。
苦労して探したかいがあったわ〜一年近く探してみつけたのよね〜。
まさに天使です〜。
どんなことがあっても手放さず可愛がってあげるからね。
183わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:55
あなたたちはここに書かれてあった書き込みも読めないんですか?
おかしいのはあなたたちです。
184わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:56
だから来るなって、、、、、、、、、、、、、、
185わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:57
そうやってすぐ逆ギレすんのも、よく見るよね(w
186わんにゃん@名無しさん:02/02/03 15:57
終了。散解。
相手にしない方がいいと思われ。
187わんにゃん@名無しさん:02/02/03 16:01
>95以前のスレで6〜7万って書いてあることを指していると思われ。
今日はその人たちは来てないね。
188わんにゃん@名無しさん:02/02/03 16:03
でも安いのはいいけど、怪しいブリーダーから譲り受けると、
アフターが大変そう。
ロシにちょっと憧れていますけど、病気とかしつけの面で苦労は多いですか?
>アフターが大変
190わんにゃん@名無しさん:02/02/03 16:08
いいんじゃない、騙されて酷い目にあわないとわからないのよ。
騙す人間が、古いタイプの子ですとかインブリードが濃いですとか、チャンピオンハお金で買いましたとか言うはずはないんだけど。
騙されて勉強したらいいと思われ。
でも飼われた猫が可哀想。。。。想像すると心が痛むわ。
191わんにゃん@名無しさん:02/02/03 16:09
>>189
ロシアンブルーに限らず、どの猫でもそれは同じだと思うわ。
誰も胡散臭いと思う人からは買わないでしょう?
飼って初めて騙されたって気が付くはずよ?
飼ってる理由が「藤原紀香とおそろいなのよ〜」というのも恐ろしい。
193わんにゃん@名無しさん:02/02/03 16:11
>>189
しつけは、犬と違ってトイレも自ら覚えたし、
ウチは、外に出さないから(笑)病気も全然してないんだよね。
だからメスだけど、避妊手術もしてない。
194わんにゃん@名無しさん:02/02/03 16:13
★■猫の養殖は儲かる
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1001269252/
↑ここの名無しにゃああああああんさんって多分CFAだと思うんだけど、猫の種類は何なんだろう?
いろんな猫に詳しいみたい最近はみないのよね。
この人の猫なら即決で購入なんだけど。
195わんにゃん@名無しさん  :02/02/03 16:15
>>189
大型犬を飼っていた私にとって、猫(ロシ)は躾、世話はかなーり楽なほうだけど、
ロシオーナーのみなさんはどうでしょ??固体によるんじゃないかと・・・>>189
ジャレて噛んできたら、キチッとしからないと大人になってから本気で
足とかに噛みつくと聞いているので、その変の躾はキチっとするようにしてます。
シツコクテーブルにのぼったりするときは、シツコク下ろすとか、、、
でも、その前にタップリ遊んで、ストレス発散させてあげるようにしてます。
196わんにゃん@名無しさん:02/02/03 16:17
噛み癖はね多頭飼いするとしないみたい。
猫同士噛み付き合って痛さを学ぶんだって。
一匹飼いでも母猫と早く引き離してなければ、成長と共に直るんだって。
噛まれた時に声を出したりして痛いったわからせるといいよ。
197わんにゃん@名無しさん:02/02/03 16:20
>>194
板がベンチャー板って、、、、
198わんにゃん@名無しさん:02/02/03 16:25
現在ブリーダーに七電話で万円以下で譲って下さいって言って周ってるのはこいつでいいですね?
199わんにゃん@名無しさん:02/02/03 16:26
電話で七万円以下

あまりの恐ろしさに間違えてしまいました。
ものすごく急いでたね・・・待ちきれないって、なんか理由があるんじゃないのかな?
201わんにゃん@名無しさん:02/02/03 16:29
思いついただけでしょう。>待ちきれない
忍耐力等の躾を親御さんから学ばなかったんじゃないでしょうか?
お隣の奥さんと猫自慢の話題になってしまって、来週みんなが見に来る
約束になっている。ということでなんとしても3日以内に入手したい、
とか?
203わんにゃん@名無しさん:02/02/03 16:36
子供が、欲しいオモチャ駄々捏ねてねだってるだけって感じが・・・。
204わんにゃん@名無しさん:02/02/03 16:40
おもちゃが欲しいけど、お金がない。
お金を掛けたんだから元を取るためにがんがん産ませる。
こういう人なんでしょうな。
205わんにゃん@名無しさん:02/02/03 16:45
マネーの虎でも出ろ!<7万で買って、養殖したい糞野郎
206わんにゃん@名無しさん:02/02/03 16:47
毎年毎年「産め!産め!」って感じで死なせるのがオチかもなぁ。
想像したくないよ。
207わんにゃん@名無しさん:02/02/03 16:49
何がなんでも欲しいなら高くても買えばいいのに・・
208わんにゃん@名無しさん:02/02/03 16:51
予言します。年に四回は産ませるでしょう。
生後半年程で妊娠させその後種産させること22回。
5年程で寝たきりになったら保健所いきです。
209わんにゃん@名無しさん:02/02/03 16:59
>>208
非人道的ですね…それは。
210わんにゃん@名無しさん:02/02/03 17:05
17歳のカルテでウイノナ・ライダーが
抱っこしていた猫は
ロシアンブルーでしょうか?
誰か知ってますか?
211わんにゃん@名無しさん:02/02/03 17:07
>208
ハナモゲラ
212わんにゃん@名無しさん:02/02/03 17:57
わかりました。出産はさせません。
引き続き7万円以下で販売してくれる方の情報をお待ちします。
ペットショップは嫌です。
血統優秀で白くて綺麗な子が希望です。
母猫の年齢は一年前後。
ショータイプを希望します。

優しいブリーダーさんをご紹介ください。
213わんにゃん@名無しさん:02/02/03 17:58
チャンピオンの家系でなければ嫌です。
どこに出しても恥ずかしくない子が欲しいんです。
214わんにゃん@名無しさん:02/02/03 18:02
でももう5人だけ生ませたら最初にあげると言ってしまったので生ませて欲しいです。
215わんにゃん@名無しさん:02/02/03 18:03
>どこに出しても恥ずかしくない子が欲しいんです

これが本音か。。。(W
216わんにゃん@名無しさん:02/02/03 18:03
↑また来たYO

真性っぽい。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
217わんにゃん@名無しさん:02/02/03 18:03
>>215
>>216なんですが、失敗しましたすいません。
218わんにゃん@名無しさん:02/02/03 18:05
>>212-214
根本的に、考え方が間違ってるから、
それなりのブリーダーしか回答できないと思われ。
219わんにゃん@名無しさん:02/02/03 18:10
安く買い叩く人の典型を見たって感じ。
うちは値切る人はすぐお断りしてるから、どういう人か想像もつかなかったけど。
驚きました。
220わんにゃん@名無しさん:02/02/03 18:11
どうしてですか?
現に販売してる人がいるんでしょう?
安いところを教えたくなくて意地悪してるのはあなたたちでしょう?
221わんにゃん@名無しさん:02/02/03 18:16
>>220
だからその人が来たらレス番号指定して聞きなさいよ。
そんなもの七万円なんて私の知ってるブリーダーさんとこでは聞いたことがないわ。
みんなブリードにお金かけて大切に飼ってるんだから、10万円でもかなりの激安よ!
去勢避妊だってあんたみたいな無責任にバカスカ産ませて野良猫とかを少なくするためなんだから!
222わんにゃん@名無しさん:02/02/03 18:16
安いとこばかり気にして、ロシの特長とか飼い方なんか
聞きやしないね・・・。
223わんにゃん@名無しさん:02/02/03 18:17
ああ、もうなんか猫の幸せとか考えたら涙出てきちゃった。
224わんにゃん@名無しさん:02/02/03 18:19
欲しいのは色が白くて美しいロシアンブルーです。
どこに出しても恥ずかしくなくて、大切に育てられた子です。
225わんにゃん@名無しさん:02/02/03 18:19
↑怖い。まだいる。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
226わんにゃん@名無しさん:02/02/03 18:21
>>224
>>194のスレをよく読んで考えてごらん。
私にはそのスレの1の姿とあなたの姿がダブって見える。
227わんにゃん@名無しさん:02/02/03 18:22
本当は安いくせに。
228わんにゃん@名無しさん:02/02/03 18:23
↑二度と来ないで。

ロシアンを飼うのはやめて!
229わんにゃん@名無しさん:02/02/03 18:24
うちのは、(自慢ぢゃないけど)安くなかったけど?
230わんにゃん@名無しさん:02/02/03 18:30
両親ともチャンピオンでグランドも多数。
血統書は全部赤(チャンピオン)で19万だった。
ブリーダーさん価格。
キャットショーに参加してみたくて、絶対に勝てるってお墨付きの子を譲って貰った。
最短でチャンピオンになれた、でも一番嬉しかったのは同じロシアン仲間のお友達ができたこと。
その子は二位だったけど、いいブリーダーさんに大切な子を頂いて嬉しいって言ってた。
どちらも素人です。
231わんにゃん@名無しさん:02/02/03 18:34
あ、お金は出しますって言われても>>220さんだけには絶対に教えません。
以上。
232わんにゃん@名無しさん:02/02/03 18:40
>>208
涙が出るようなこと書かないで…
うちの子は13年経つけどまだ元気いっぱいのやんちゃさんです…
233わんにゃん@名無しさん:02/02/03 18:55
生後5ヶ月、だんだん大人っぽくなってきた。
PCやってると必ずひざの上に乗ってくるのんだけど
最近重い・・・でも可愛い〜っ!!ナデナデ〜♪
234わんにゃん@名無しさん:02/02/03 18:58
みんなが安いところを知っているのに意地悪で教えないって
言ってるよ・・・・ほとんど強迫症
専門的なこと言う人が来るとそんな話はやめてとかどうでもいいとか言って
結局値段や賞歴にこだわってる方多いんじゃないですか。奇麗事言ってたのが
変な煽りが来たら本性がつい出ちゃったって感じ。
なんか変な事しつこく書いてくる人は分かっててわざとそういう答えを
引き出してるんじゃないんでしょうか。でも本音が聞けて良かったです。
>>235
ありきたりだが、ブリーダーへの煽りとしては、まあまあだな
237わんにゃん@名無しさん:02/02/03 19:16
昨日7万で買ったと書き込んだ者です。
すごい騒ぎになっていますが、欲しい欲しいと言ってる人はネタじゃないんですか?
もちろんここに私の買ったブリーダーさんの名前なんか出せないですよ。
でも私が7万で譲っていただけたのも事実ですし、私が書き込んだことによって
そこのブリーダーさんが片手間にやってるから安い物を食べさせていて管理も適当、
だから安いなんて言われるのはとても心苦しいです。
どうして値段が安いロシは嫌だとかおかしいとかそんなにムキになって決め付ける
方がいらっしゃるんでしょうか。子猫を育てた経費、親猫の購入代も取り戻さなければ!って
いうお考えなんですか? ロシ飼いの多くの方がブランド志向で「高い猫を飼って居るんだ」
というステータスをお持ちのようにこのスレの流れがなってしまっているようで悲しいです。

私はCFAのショーによく遊びに行きます。そしてそこのブリーダーさんと知り合ってお話を
聞いていたら、ガツガツしていないしとても良い方だったので子猫の相談をしたんです。
一応初心者では無く他の猫種を長く飼っている事を伝え、単にロシが欲しいだけで、
健康で可愛ければいいのでショーにも出さないというこちらの条件を「それが1番」
と快く承諾してくださってお宅に何度か足を運びました。
丁度子猫が沢山(といっても2腹)生まれていたので好きな子を選ばせていただきました。
私はロシの専門家ではないので、単純に可愛い子を選び数週間後に引き取りました。
15万くらいかな?と予想していたので7万は正直驚きましたが「そんなに高く売っても
仕方ないでしょう」とおっしゃっていました。

家賃収入で暮らしていらっしゃるのでいつもご夫婦でお宅に居られるので猫の管理は
ピカピカでした。お客さんが来るからと2、3時間掃除して出来るものではありません。
親猫はやはり趣味ですから欲しいと思われた子を数十万で購入なさっています。
その親猫のキャッテリーは私でも知っているのでこの価格は本当です。
好きなご旅行も猫が心配といつも1泊、お子さんが留守番していても朝決まった時間に
起きてくれないかも・・と、ゴハンの為だけにシッターさんをやとって居る位、ロシが
可愛くてたまらない、いい老後を過ごしているといった感じのご夫婦なんです。(老後と
言うほどお年ではないけれど)
お金を取るのは私も自分だったらと考えますが、5万6万を出し惜しむ人は何かあった時
病院に連れて行ってくれるだろうかと言う事で目安なんだそうです。1万円は血統書他書類で。
回し者とか言われそうですが都内の方で猫の雑誌にたまに広告を出していらっしゃるので
連絡して人柄の良さそうな方だったらそこかな、とでも思って下さい。
−−−−−−−−−−これにて終了−−−−−−−−−
239わんにゃん@名無しさん:02/02/03 19:26
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
240わんにゃん@名無しさん:02/02/03 19:27
ごはん食べたからまた覗きにきました。まだいるんですか?
241わんにゃん@名無しさん:02/02/03 19:27
安いとこ教えてハァハァ
242わんにゃん@名無しさん:02/02/03 19:31
私もご飯食べてきました。(o(^ー^)o)ワクワク
243わんにゃん@名無しさん:02/02/03 19:32
ネタでもなんでもいいけどさ〜、意地悪してるんでしょはないだろ(w
244わんにゃん@名無しさん:02/02/03 19:32
ええっ! こ、これからごはんなのにぃー・・・。
−−−−−−−−−−ロシアンスレもこれにて終了−−−−−−−−−

246わんにゃん@名無しさん:02/02/03 19:38
実際今まだ飼ってないんですけど、8万で譲ってくれるというブリーダーさん2人ほど
お知り合いになってます。実際遊びにいったりと交流はあります。
見ず知らずの人に7万以下で売って!といわれて売る人がいるでしょうか。
私はショータイプに特にこだわってはいないので8万くらいは妥当かな、と。
247わんにゃん@名無しさん:02/02/03 19:42
だからそういうこと書くともっと安いとこある〜って素人の客が流れちゃうのを
嫌がってる奴が一生懸命高い、高い、安いのは変だ!って・・・プププ
ダメだよ商売のジャマしちゃぁ。
248わんにゃん@名無しさん:02/02/03 19:44
ワンピース終わっちゃうよ
249わんにゃん@名無しさん:02/02/03 19:54
246だけど、8万てのはペットタイプだからだと思う。
チャンピオンにこだわるなら7万以下で譲ってくれる人なんていないんじゃ?
と、ゆーわけで諦めましょうね。
250わんにゃん@名無しさん:02/02/03 21:27
>>237
ネタだなんて酷いことを言うのですか?
私がどれだけ苦労して酷い目にあって傷ついたかわかりませんか?
名前は書けないといいながら、家賃収入がなんて個人が特定できるような事書いてるくせにもったいぶって。
雑誌のヒントだけでもいいjyないですか。
教えて下さい。
あなたが答えてくれたんですよ。
7万以下でやっとみつかると思ったのに。
どうか答えて下さい。
どうせ皆さんも誰かわかってるんでしょう?
みんなで意地悪して、根性が悪いと思いませんか。
251わんにゃん@名無しさん:02/02/03 21:32
都内に住んで家賃収入でCFAの人なんでしょう?
これだけ書いたらばれてると思います。
名前なんて出したって問題ないと思います。
あなただってもうバレてますよ。
どっちみち同じでしょう?
ヒントを書いて下さい。
本当に意地が悪い。
252わんにゃん@名無しさん:02/02/03 21:34
>私がどれだけ苦労して酷い目にあって傷ついたかわかりませんか?
これまで全部読みましたが、わかりません。

>名前は書けないといいながら、家賃収入がなんて個人が特定できるような事
>書いてるくせにもったいぶって。
個人が特定できたなら、それであなたの用は済んだでしょう?
よかったじゃないですか。

>どうせ皆さんも誰かわかってるんでしょう?
誰もわかってませんって(笑)

>みんなで意地悪して、根性が悪いと思いませんか。
あなたのこれまでの書き込みを見たら、誰だって怖くなってブリーダーさんを
紹介する気にはなれませんよ。
それがわかっていないこと自体恐ろしい・・・。
253わんにゃん@名無しさん:02/02/03 21:36
>>237
責任を取りなさいよ。
あなたがここで自慢下に書き込んだんでしょう。
教えられないとか言うのなら書き込まないことです。
ブリーダーがもしみつかったらここに名前を書き込んでやる!
2ちゃんに居続けるから傷つくんじゃないのか?
個人が特定出来るなら237は雑誌にも載せてるっていってるんだから
しらみつぶしに当たればいいじゃん。都内とわかってるんだしさ〜。
キャッとショーで張り込んでロシアン出してる人片っ端からつかまえて
丁寧にお聞きすりゃいいんだよ。どこにだしても恥かしくないチャンピオンの
系統を手に入れる為だ、そのぐらいどうってことないだろう。
しかし面白いねアンタ。神奈川県民?ワラ
255わんにゃん@名無しさん:02/02/03 21:39
>>254
ええ、もちろん見つけたらここに書き込みます。
私は>>237さんのように自慢するだけ自慢して教えないようないじわるじゃありませんから。
そんあに素晴らしいブリーダーさんを教えてあげないほうが神経がいかれてるんです。
みなさん、私がもしみつけられたら教えてあげますから待ってて下さいね。
256わんにゃん@名無しさん:02/02/03 21:43
>>237
あんたもお世話になってるブリーダーに迷惑掛けたくなかったらもう書き込むな。
そのうち名前出されるわ、サイト晒されるわ大変なことになるぞ?
書き込んだあんたも特定されるかも知れない。
人間関係を壊したくなかったらここで馬鹿みたいに詳しいことを書き込むな。
257わんにゃん@名無しさん:02/02/03 21:43
絶対に名前出してやる。
258237:02/02/03 21:45
>>253
自慢なんかしていませんけれど、 そんなに興奮なさってどうか致しましたか?
貴女のために書いたのでは無いので勘違いなさらないで下さい。

>ブリーダーがもしみつかったらここに名前を書き込んでやる!
こんな事書かれるようではどなたも何も教えないと思いますし、まずどこの
ブリーダーさんのところでも相手にされないと思うのでペットショップに
希望のチャンピオン云々を伝えて探して貰ったらいかがでしょうか。
50万円位ですぐ見つかるんじゃないでしょうか。というかあまり私の7万円に
固執していると貴女のほうこそご自分で自分を特定するようになっていってしまいますよ。(^.^)
259わんにゃん@名無しさん:02/02/03 21:48
もう結構です。私の自由にします。
雑誌はたくさん集めてますしだいたいの健闘はつきました。
電話でそれらしい話もしていましたし。
みつかったら皆さんに教えてあげますね。
上の苗字だけでもわかるでしょ?
楽しみにしてて下さい。
260_:02/02/03 21:49
名前出して早く早く。ワクワク
261わんにゃん@名無しさん:02/02/03 21:50
わーい!実名きぼーん!!!
2ちゃんねるで噂の道楽ブリーダーの実名きのーん。
ジサクジエンで宣伝かもしれないしね!
262わんにゃん@名無しさん:02/02/03 21:51
>257
絶対に名前出してやる。

つか、早くそこから凄いロシ買ってお前さんの猫になったロシの名前出してくれよ。
猫早く欲しいんだろ?藁  口調も目的も変わってきちゃってるぞオイオイ。藁藁
263わんにゃん@名無しさん:02/02/03 21:51
>>237=家賃収入で楽々ブリーダー。「本当はただでもいいんだけどね」
264わんにゃん@名無しさん:02/02/03 21:52
偏執狂的で粘着質・・・逆恨みで後ろから刺すようなタイプだな。
265わんにゃん@名無しさん:02/02/03 21:52
どれほどお金持ちか知りたい〜!
実名おながいします。
266わんにゃん@名無しさん:02/02/03 21:53
>>237もバカだよ。
こんなとこでペラペラしゃべるなんて当のブリーダーが知ったらみる目が変わるよ。
267わんにゃん@名無しさん:02/02/03 21:58
>楽しみにしてて下さい。

苦しくなるとこんな感じで絶対戻ってこない。
名前出して本人に知れたらまずいもんね。本当に電話してたら昨日今日連絡来て
買ってった人って事で特定される。先にバレたら売ってもらえなくなる。
あ、買う気なんか最初から無いのね。
日曜日の暇つぶしのネタをありがとう。
268わんにゃん@名無しさん:02/02/03 22:00
うちのロシは5000円
CFAブリーダー同士の潰しあい、相変わらず壮絶ですこと。
270わんにゃん@名無しさん:02/02/03 22:03
潰しあうならCFAの名前は出さないよ。
TICAの嫌がらせでしょう。CFA関連のスレ荒らしてる基地外はTICAだしね。
わかりやすい。
271わんにゃん@名無しさん:02/02/03 22:09
254に完全にからかわれてるのにその部分には反応しない、ってこりゃネタ決定だ。
最初のすがるような口調から段々デムパを発するようになって行く過程がたまらなく楽しい。
272わんにゃん@名無しさん:02/02/03 22:11
>270
そういえばCのほうがTより上だと言うのか!ってなのが発端だった気がする。
273わんにゃん@名無しさん:02/02/03 22:13
電波=TICA
これで決定でいいですね?
でも237も馬鹿なので痛みわけですね。
274わんにゃん@名無しさん:02/02/03 22:28
別に名前出されても困るような悪質ブリーダーってわけでもなさそうなのに・・・。
早く欲しいから教えなさいよ!って言ってる人はものすごく変で怖い〜(泣
275わんにゃん@名無しさん:02/02/03 22:36
へっ?もう終りなの〜?今来たとこなのに。。。
276わんにゃん@名無しさん:02/02/03 22:37
今度こそ終了ですか・・ビールでものも
277わんにゃん@名無しさん:02/02/03 22:48
みなさまお騒がせいたしました。それではまた明日デムパの再来を祈って

@@@@@@@@@@@@@ 終了 @@@@@@@@@@@@@@@@@
278ロシ命:02/02/04 00:15
ここもクソスレに成り下がったのね・・・・ハァ・・・

アホらしいから、うちの娘と遊んできます。
足元で 「ミャッ!」 と一鳴きしたと思いきや、
肩に飛び乗ってきて、遊べと催促されたもんで(笑)
お〜い、電波ちゃんよ、ロシアン5万6万がザックザクのサイト発見してきたけれど
お前は人にものを尋ねる礼儀がなってないから教えてあげません。
ホント、マジで居た。居るもんだな・・・・。
280わんにゃん@名無しさん:02/02/04 01:21
まったり、ほのぼのスレだったのに。
がっかり。
281わんにゃん@名無しさん:02/02/04 01:30
最初に質問をした人と私とは違います。
どうか安いところを教えて下さい。
>281
証拠は?ワラ
嘘嘘、でもまた言うと怒る奴いるからそいつがいいって言ったらな!藁
283ロシアン萌え:02/02/04 03:44
正直、おもしろかった

284わんにゃん@名無しさん:02/02/04 04:16
すごい発言が伸びてたから楽しみにしてたのに
こんな話でガカーリしたYO!
285わんにゃん@名無しさん:02/02/04 04:21
面白レス発見ーー!!ここ笑っちゃいました。
母猫が1年前後って・・・??よく判らん。
1才半過ぎてから交配するブリーダーさんが多いので
2才前後の母猫が殆どでないの??
286わんにゃん@名無しさん:02/02/04 04:31
初めから読んでいて気が付いたんだけど・・・・
「7万のロシアン教えなさいよ!」ってコギャルじゃないの??
なんか書き込み見ててそう思ったよ。
学生だからお金無いんで無いかなー??
学生とかバレたら其れこそ叩かれるからね。
チャンピォン猫に拘るのは、多分友達に自慢したいからかね。

そういう拘りを持つオーナー相手に7万で譲るブリーダーが
居るとは、思えないなー?

>285
それ引っかかったんだけどなにせ相手はデムパだから。
288わんにゃん@名無しさん:02/02/04 04:50
これさ〜ネタなんじゃないの?237もさ。だってそっくりな境遇のロシブリ、
京●に居るの知ってるよ。そこも7〜8万。
だが今日の昼間にでもまたあのヒステリックな「責任とりなさいよちゃん」が
来てくれるのをかすかに期待してしまう(w
289わんにゃん@名無しさん:02/02/04 04:59
ロシアンでないけど・・・・
折れ、血統猫を某ペットショップで購入したが生後半年の猫だったけど
兎に角スゲーキレイで一目ぼれして買ったんだけどさ・・・・・・
猫と一緒に来た血統書見て驚いたよ。
両親猫以外がCFAチャンピォン、グランド、トリプル・グランドだったので
びっくらこいたよ!!(マジで手が震えた・・・・)
価格??ワクチン2回付き、血統書付き、空輸付きで何と4万・・・・
殆どタダみたいな価格だよなー・・・・・
その上、受け渡し前にシャンプーまでしてくれてたし・・・・
(ブリーダー直売の猫です。)
メチャクチャ性格いい猫でメロメロです。
なんでこんな凄い猫を破格で出していたのかナゾだが・・・・
この猫に15万出すから譲ってくれと言われてもゴメンだーっう位に
惚れこんでます。

要するに偶然的な運次第なものジャー無いの??
エサ代にも成らない趣味繁殖してる人だなーと思ったよ。



290わんにゃん@名無しさん:02/02/04 05:18
「責任とりなさいよちゃん」は、勘違いしてると思うぞー?
5〜7万で譲ってもらった人達は去勢避妊して飼う事で
譲ってもらっているはずだよ。多分ね。
この価格で出すブリーダーさんは初めから繁殖目的の人には
絶対出さないと思うね。だから何処でも断られたんで内科い?
291わんにゃん@名無しさん:02/02/04 06:07
断られてさえいないんだって(藁  教えろ、教えろの一点張りでさ。
まーかなりからかい甲斐があるぞい。

289の猫は一般人が見たら凄いレベルに見えるんだけどそのブリーダーの
ものさしからは5mmずれてたんじゃないかな。それだけでペット出ししちゃう人
よくいるよ。それかペットとして飼う分には何ら支障は無いが分かる人には分かる
致命的ななにかがあるのかもな。ただ単に良心的なだけの人かもしれないけど
他の人はあまり盲信しない方がいいと思う。例えばよ〜く触ったら尻尾の先に
ちょっとだけキンクがあるとか、アビで顎の下の白いとこが微妙に喉までいってる、
メインクーンで横顔の鼻筋がまっすぐだった、ノルはその逆とかね。
念のため言うが289の猫には文句はない。喜ばれてるんだからそれでいい。
292簡単にいうと:02/02/04 06:09
↑こういう猫でも全然いいんだけど、実はこういう理由で安く出したのに、
安易に「いい人」って簡単に信じ込まない方がいいかもよ、ってこと。
293わんにゃん@名無しさん:02/02/04 06:37
>>291
そうだな。
ブリーダーにしかわからないことってあるし。
294わんにゃん@名無しさん:02/02/04 11:23
またそんなこと言うと、安くで譲渡してる人が、その方は会社経営をされていてロシアンでお金を頂かなくていいからお値段が安いのですって長文で言い訳にくるからやめなよ。
まさか、家賃収入のひとの家って毛色にポイントが出るとか縞が濃いとか噂のあの人?(藁
295わんにゃん@名無しさん:02/02/04 11:40
安く譲渡すれば良心的なの?
オーナーさんの為にこっちはどれだけ猫につぎ込んでるかも考えて欲しいよ。
うちは10万円ですが、はっきり言って安いです。
去勢も避妊もしてもらう手術のことも考えてこの値段です。
保健所の猫の現状とかもみたことがあるし、昔はそういった子を飼ってましたから。
世の中には無責任な人間が多いということも見てきましたし。

仔猫が新しい家庭にもらわれて行くまで愛情一杯に育ててます。
性格良し、見栄え良し、健康良し。
それがブリーダーとしてのプロだと思ってる。
なんか安くて良心的、安くて、安くて、猫で稼がなくていい、とか何がいいたいの?
私ももちろん本業を持ってるしその収入で生きてるけど、ここは金持ち自慢ですか?
そんなに裕福ではないけど、今までのオーナーさんたちには心から感謝してもらってます。
それは当然だと思います。
だって本当に仔猫達には愛情を注いで育てたもの、オーナーが迎えにくる前の晩にはお別れが辛くて泣いて…
この子が幸せになれますように、この子が嫁ぎ先に幸せをもたらしますようにって…

もちろんここに書いてある、安くては二の次のつもりだろうけど、安くて、安くて、安くて良心的なんてしつこく、さも当然のように書かれたら、おうせうちは10万円で良心的じゃなくてごめんねなんて愚痴りたくもなります。
296わんにゃん@名無しさん:02/02/04 11:52
↑ここでは7万円を越すと良心的とは言えませんよ。
お帰り下さい。
悪徳ブリーダーの貧乏人め。
297わんにゃん@名無しさん:02/02/04 11:58
>>290
生ませるなんて一言もいってません。
高いからもっと安くでってお願いしました。
それに私はコギャルではありません。ちゃんとした大人です。
298わんにゃん@名無しさん:02/02/04 12:01
安くなければ良心的なんて言えません。
だいたい猫なんて元値なんてかからないはずです。
そんなもの血統書のお金くらいで譲ってくれるべきです。
ロシアンブルーのブリーダーさんは趣味でしてらっしゃる方が多いのでしょう?
なら、お金がない人にはそれなりの金額でわけてあげるべきです。
それが真の良心じゃないんですか?
299わんにゃん@名無しさん:02/02/04 12:08
>>298
お前みたいな糞は黙ってここ読め。
★■猫の養殖は儲かる
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1001269252/

んで、読み終わったら回線切って死ね。
マジで死んでくれ。
300わんにゃん@名無しさん:02/02/04 12:30
で、どうなったの〜?7万以下で買えたのー?
301わんにゃん@名無しさん:02/02/04 16:07
だからお前みたいなのは5万で出してるとこがあるからそこを必死に探して見つけろや。
自慢の家系の猫には程遠いと思うが、安くて良心的だろー。シッシッ。
302ロシ命:02/02/04 16:54
うちの娘は、某ペットショップで15万だった。
すごい美人さんで一目ぼれ。
抱っこさせてもらって、その可愛さにKOされた。
翌週、もう一度会いに行ったら、11万になってた。
もちろん即決(笑)
下がってなくても、貰っていくつもりだったから、
単にラッキーだっただけなんだけどね(笑)

前にも書いたけど、どこのブリーダーさんの子か、
どんな血統かは別に気にしていない。
健康で愛らしい子であれば。

恐らく30万だと言われていたとしても、
最初の出会いのインプレッションを信じていたから、
貰っていったと思います。
303わんにゃん@名無しさん:02/02/04 17:27
>302
じゃあそこのペットショップ教えなさいよ!早く!!

                   なんちて。
304わんにゃん@名無しさん:02/02/04 17:35
>>302
うちは、2年前池袋にある某チェーンの
ペットショップが閉店するということで、
丁度セールやってて(w
24万が19万になってて、もちろん値段に
魅かれたってより、2ヶ月半のあの可愛さが
気に入って、店じまい当日に買いに行きました。
某ショップは、あんま評判よくなくて不安もあったけど
いまも元気に家の中を走り回ってます。
305ロシ命:02/02/04 17:50
>>303
やなこったい!





なんちって(笑)

生後4ヶ月だったけど、その値段が妥当かどうかなんて
考えもしなかったです(笑)
306わんにゃん@名無しさん:02/02/04 19:57
>279
友達のために膿ませるとか自分で書いてるだろー??
コギャルでないの?ケッケケケ・・・
立派な社会人がアドバイスしてくれた人間に「責任取りなさいよ。」と
言わないと思うぞー??マジで逝っちゃってるのか??

きのう、念のためサイト検索してみたら簡単に7万以下のロシアン見つけたぞー??
まっネタとしては面白かったよ・・・・・また、面白い新ネタ創って楽しませてくれよ。
307わんにゃん@名無しさん:02/02/04 21:16
>>298
>安くなければ良心的なんて言えません。
>だいたい猫なんて元値なんてかからないはずです。

本当に元値なんてかからないと思っているんですか??
じゃあ親ネコのワクチン代や食事代、交配料、妊娠・出産前の検査の費用、子猫が産まれてからの離乳食やらワクチン費用、里親に譲渡する前の健康証明書の作成費、等々・・・・。
あげればキリが無い程のお金は『あなたの趣味でやってんでしょ!』で済ませて、自分は安く子猫を買いたいって事ですか?
ショーでタイトル取るのだって随分お金がかかるんですよ。

>そんなもの血統書のお金くらいで譲ってくれるべきです。
>ロシアンブルーのブリーダーさんは趣味でしてらっしゃる方が多いのでしょう?
>なら、お金がない人にはそれなりの金額でわけてあげるべきです。
>それが真の良心じゃないんですか?

私が飼ってるのはロシアンじゃ無いですが、はっきり言って、お金がない人にはネコは飼えません。ネコを飼ってれば色々とお金かかりますから。
だいたい人に『教えてもらう』『譲ってもらう』って態度がなってないですね。
308わんにゃん@名無しさん:02/02/04 22:38
道楽でやってるんだから、経費なんて元取らなくていいでしょう?
卑しいわね。
309わんにゃん@名無しさん:02/02/04 22:46
卑しくてわりーかよ?
310ロシ命:02/02/04 23:02
>308
それじゃあ、道楽でやってる人から、
道楽で買わないようにしてくださいね(笑)

生き物を損得勘定で語るような御仁には、
到底まともに育てられないとは思うけど。
311わんにゃん@名無しさん:02/02/04 23:03
>>308
趣味でやっている事の方がお金掛けているって知ってるか??
良いもの食わせて下手したら人間より高価なもの食わせているブリーダーも
少なくないよ。そこら辺のブローカーとブリーダーを一緒に考えないでね。
ブローカーは年中子猫産ませてエサもろくに食わせないから
親猫は、がりがりに痩せてボロボロだと聞いた。
海外のブリーダーのように猫の種を守って頑張ってるのが
趣味のブリーダーサンたちだと思うよ。
元とか言うけど元にも成らないよ。それだけ猫にお金掛けているんだから・・・
お金って言うのは、使えば段々消えていくんだよ。
幾ら仕事持ちだって猫に年間100万200万って掛てて年1回程度に
生まれて来る仔猫まで安売りかタダで配ってたら破綻してしまうだろー??

312わんにゃん@名無しさん:02/02/04 23:12
世の中、黒ムツみたいなドキュンが多いのにあまり安く出すと
猫の行く末が心配!!
金ないなら大人しく保健所とかから猫貰って買えば良いじゃん??
雑種は結構強いから粗末な食い物でも生きていけるよ?
313聞き捨てならないな:02/02/04 23:19
>雑種は結構強いから粗末な食い物でも生きていけるよ?

それは雑種を猫を馬鹿にしてるのか?
そんなに血統猫が偉いのか?
雑種の猫をかわいがって飼っている人の気持ちも考えろよ
ロシスレ内なら、何を言ってもいいのなら、
ここは2ちゃんだから、何を言ってもいいよね
314わんにゃん@名無しさん:02/02/04 23:25
保健所の猫をもらったんだけど、病気だらけで直ぐなくなったよ。
それいらい猫はブリーダーさんから。
今二匹目健康長生き。
半年間の間、病気で苦しんで死んだクロブチの水玉ちゃん、天国で幸せに。
今度は生まれ変わったら、うちでもらうにゃんこになって。
んで、猫を飼う人は無責任な飼い方をしないで。
315わんにゃん@名無しさん:02/02/04 23:30
>>313=314
ロシアンブルーと関係ないでしょ。
ここは素人ブリーダーの繁殖したロシアンブルーの相場を決めるスレです。
スレ違いなので、とっととお引き取り下さい
316わんにゃん@名無しさん:02/02/04 23:36
猫なんて元値はかからないはず・・・というのなら
もし7万円以下で血統のよいロシが買えて子供産んだら
もちろん1回目のワクチン代や血統書などの費用も
貴方がすべて負担して友人には無料かそれに近いお金で譲渡するんだよね?
317わんにゃん@名無しさん:02/02/04 23:36
はい、お次!いくらからかなー!居ないか!!
318わんにゃん@名無しさん:02/02/04 23:40
子猫にこだわらなければ7万円以下でロシアンブルー買えるよ。
わりと血統のいいこもね。自分で探せ。
319わんにゃん@名無しさん:02/02/04 23:47
>>313
別に雑種を馬鹿にしてませんよ。勘違いしないでね。
うちの猫は雑種ですからね。野良上がりですが○ウヤルカナンで
育ててます。粗末なエサって言うのは、3キロで500円とかの
フードでも問題ないらしいって事!!
猫は、猫でしかないので血統書だのチャンピォンだのと関係ないでしょ?
別にそういう立派な猫が買えないから逝ってるわけでないよ。
野良ちゃん以外にも高価な血統猫が2匹居ますからね。
お金ないのにチャンピォン猫に拘っても仕方ないと思うよ?
エサ代にも困っていずれは、捨てるか保健所に連れれていくんでしょ?
そういう人は、初めからペット飼うべきでないと思うワケ
320わんにゃん@名無しさん:02/02/04 23:52
なんだあ、責任とりなさいよちゃんは来てないの?
ちょっと期待してたのに〜。まだブリーダーさん捜し当てられないのー?
早く教えてよ安くていいとこ。
321わんにゃん@名無しさん:02/02/04 23:57
>>320
妄想です。
322わんにゃん@名無しさん:02/02/05 00:01
1匹5万で友達から予約取ってしまってるんです。
だから7万以下のオスメス買って仔猫売って小遣い稼ぎショーと
思いました。だから早く7万以下のロシアンのブリーダー教えなさいよ!!
323わんにゃん@名無しさん:02/02/05 00:03
http://www.renge.sakura.ne.jp/~radio/graphic/animation/00kimi_to_boku/01_kimi_to_boku.html

これマジ泣けるんですけど。少々重いけど見て感想聞かせて〜
324 ◆mAdU7QpA :02/02/05 00:04
いやがらせが多いのでトリップを付けます。
私はブリーダーさんに譲って貰うまで書き込みません成功したら書き込みます。
325わんにゃん@名無しさん:02/02/05 00:06
>>313
卑屈な奴はすっこんでろ。
ハウスホールドのクラスで土日2日間¥15000×月約3回(うち6回ぐらいは遠征して
交通費、宿泊料でおよそ4万)を12ヶ月続けてハウスでアワード1位になったら来い。
1年間1度も病気させるなよ。
326わんにゃん@名無しさん:02/02/05 00:09
>>324
来てるの?
327ヴォケ!:02/02/05 00:17
値段にこだわるほうがどうかしてるわ。
安かろう悪かろうって言葉があるでしょうが。
高ければいいってもんじゃないけどね。

言っとくが、ショップで売られてる値段ってのは
悪徳もしくは完全素人ブリーダーが売った値段の3倍以上の値段がはられてるわけさ。
で、セールとか何とか言っちゃ価格を下げるわけ。
長くショップにいれば、病気ももらうだろうし(もとからいる場合もあるが)(プ

ブリーダー直でペットタイプで10万以上なんて、どんなブリードでもそんなにないと思うけどね。実際は。
ただし、安く買えたとしてしてもその場合は繁殖不可の条件だろうが・・
安く買って産ませて小銭稼ぎできると思ったら大間違いさ!
第一、安く別々のブリーダーから買ったとして、超インブリだったらどうするねん。
おまえに責任とれんのか?
素人にゃ血統書見ただけじゃ、インブリはわかんないぜ。見ただけじゃね。プププ
328わんにゃん@名無しさん:02/02/05 00:22
>>325
ふーん。だからどうした?
猫に使えるお金がいっぱいあって良かったね。
金額にしか猫の価値を見出せない人の猫に飼われる猫は可哀相だね。
そんな飼い主ばかりじゃないと良いね。
このスレを見てると、ロシアンブルーの魅力がほとんど語られてないな

むしろ、嫌いになるやつを増やしてるようにしか見えないsage
うちのロシアンブルーは元々は知人が飼っていたのを引き取った。
(息子が猫アレルギーになって飼えなくなったとか)
今15歳ですが元気です。昔はいまほどロシはメジャーじゃなかったから
すごく高かったみたい。血統も抜群で代々チャンピオンだとか。
獣医にもすごくいいロシだと言われた。
でも、その知人いいかげんだから血統書はどっかにいっちゃったみたい。
うちの場合、血統書なんかなくても可愛いし性格いいから構わないや。
(正確な誕生日がわからないのが残念だけどさ)
公園で拾ってきた雑種の猫や、他の猫達とわけへだてなく可愛がってるし
みんなで仲良くグダグダ暮らしています。(ちなみに餌はワイソング)
飼ってみて相性がよく愛情を感じたのなら
人がつけた値段なんか関係なくかわいいものだよ。
331わんにゃん@名無しさん:02/02/05 00:37
うちも、血統書あったけど登録してない。
別に、ショーに出すわけでもないし、
ブリーダーになる気もないから、そのまま3年目。
332わんにゃん@名無しさん:02/02/05 00:41
すみません。素人なのですが・・・・
インブリって何語ですか??マジで教えて下さい。
っーかブリーダー用語使われても判りません。
333わんにゃん@名無しさん:02/02/05 00:41
>328
愛情だけじゃ飯は湧いて出てこないよ。
病気になったら病院に行けばいいのか?
>328
じゃあ病気になっちゃったってなんだっていいよなぁ?
お前みたいな飼い主ヤダ。
だから拾った猫とか先に飼ってる奴が買いにきたときは
徹底的に普段どんな飼い方してるか聞き出してから売ることにしてるよ。
病院は予防注射の時しか行ってないようなドキュソには恐くて渡せん。
334わんにゃん@名無しさん:02/02/05 00:44
>328←これが何故2度も出てるかは知らん。
335わんにゃん@名無しさん:02/02/05 00:52
>332
マジレスしてしまうけどね・・・。インブリはインブリードをテキトーに略したものですよ。
簡単にいうと故意に血を濃くして良い所等を強調する為に行う繁殖の方法の一つ。
父娘がけとか、祖父と孫娘とかね。やる人は遺伝的にマイナスな資質が出ない事を
予測できる位その血統についてよく知ってる人じゃないとやらない禁じ手。(?)
それでもたまに体の小さい子が出ちゃったりするので素人にはお勧め出来ない。
336わんにゃん@名無しさん:02/02/05 00:53
>>333
あなたのような傲慢なブリーダーーのクズ猫が欲しいなどと、
一言も言ってませんが、何か?

猫に費用をかけてないとも言ってませんが、あなたは文盲ですか?
>322
「インブリード」で検索シル!
338わんにゃん@名無しさん:02/02/05 00:58
>336
拾った猫とか先に飼ってる奴が買いにきたときは

ってお前に売るなんざハナから言ってないんだよ。
だからここロシスレだから卑屈な奴は場違いだからどっかお行き下さい。
339わんにゃん@名無しさん:02/02/05 01:01
飼い主の愛情や環境次第で、
金をかければかけるほどいい飼い方
だとは決して思わないけど
責任をもって飼育し可愛がるのなら餌代や病院代が
かかるのは事実。貧乏人は猫飼うなとは言わないけれど、
お金があってもお金がなくても
「猫には金かけたくない」という人は
猫(に限らずペット)飼うべきじゃないと思う。
なんか嫌な感じのブリーダーがいるな。
341わんにゃん@名無しさん:02/02/05 01:05
>>338
先に煽ってきたのは、あんただしね

ロシに興味が合ったから、このスレ覗いたら、
ブリーダーの話と、金の話ばっかだしなあ。
まあ、どこに書き込もうとあんたに言われる筋合いはないね(藁
拾った猫でも保健所から引き取った猫でも
きちんと予防接種や健康診断をして普段から餌や健康状態に
気を付けて飼う人は沢山いると思うよ。
逆にロシアンに限らず純血種の猫でもいい加減な飼い方する人もいる。
どんな猫を飼ってきたか・飼っているか
ではなくて
どんな猫の飼い方をしてきたか・しているか
でまず最初に判断すべき。
ここはただいまロシアンブルーの相場について話し合うスレになっています。
「うちの子だって可愛い」「拾っても幸せに飼ってる」などのお話を
なさりたい方は、「猫最高に可愛い瞬間」「雑種猫派集まれ!すれっど」
「猫@井戸端」などへすみやかに御移動下さい。スレ違いです。
または「キャットショーに逝ってみたい」もスリルがあってよろしいかと
存じます。更にチャレンジャーな方は厨房板・「キャットショー曝露ネタ」
に行ってみてはいかがでしょうか。
344わんにゃん@名無しさん:02/02/05 01:08
ID導入キボンヌ
345わんにゃん@名無しさん:02/02/05 01:09
>>338
雑種を飼っている、もしくは拾った猫を飼っている人には、
たとえその猫が健康的でも売らないってこと?
そうとしか取れない書き方だけど、それもどうかなあ。
346わんにゃん@名無しさん:02/02/05 01:10
>>328=336
傲慢なブリーダーさんとは思えませんけど??
素人から見ても言っていることが可笑しいのは、あんたの方です。

費用かけるどころかペットも飼えないド・貧乏人ですか??
自分の食事もマトモに取れないのにペットなんて飼う経済能力
ある訳無いですよね。可愛そうですね。
だから、至福そうなブリーダーが羨ましくてどこのレスでも
荒らしまわっているんですよね。かわいそー!!
347わんにゃん@名無しさん:02/02/05 01:14
早速、味方を増やすための傲慢ブリーダーの自作自演が始まりました
うちも333みたいな言い方はしないけど、先に居る猫ちゃんは
チェックさせて貰っています。
あまりに軽く考えてる人に「拾った子だけど3年も飼ってるから
大丈夫です〜」なんて言われたら、説明して検査証明とってもらいます。
そこまでしてくれた人には検査費用として、渡す時に1万円引いてます。
キャリアーの子の家に行ったら死んじゃうもの・・・。
スレ分けたら?
ロシアンブルー(狼)とロシアンブルー(羊)とか。
350346:02/02/05 01:27
>347
あんたってバカ??何処がジサクジエンなんさ??
ブリーダーには色々居るだろうけど・・・・
本当に良い事しか書かない猫好きのブリーダーさんと
ブローカーズレしてるブリーダーの見分けも付かないドキュソのクセして!!
素人ネコ飼いとしては、ブリーダーさんの本音も聞きたいとキボンヌ。
351わんにゃん@名無しさん:02/02/05 01:28
>>313の話は>>319で終わってるじゃない。
それを>>325蒸し返して煽ってる。
それに煽り返すのも大人気ないし、どっちもどっち。

これ以上、このスレ荒らしたいのかな? 今でも十分に荒れているんだけど
352333:02/02/05 01:28
>>345
333から読んでくれてる?
話聞いてマトモな考え、ペット可マンション、フリ−ターじゃなければ売るよ。
たまにロシ静だって本に書いてあったんで内緒で飼えますか?なんて奴来るから。

俺は336の事を貧乏人だなんて言ってないだろ、知らないもの(藁
スレ違いだって言ってるんだよ。
集中攻撃にあいそうになると即、自作自演という呪文を唱えだす厨房みたいだし。
353333:02/02/05 01:30
じゃあロシスレこれ以上荒れると悪いから猫の世話しにおいとまするよ。
354わんにゃん@名無しさん:02/02/05 01:31
>>350
私としては。、流れも見ずに人をドキュソ呼ばわりする、あんたみたいなのが、
嫌な気持ちになってくれれば十分に満足です
あんただの、ドキュソだの
品の良くないロシ飼いがいますね。
356わんにゃん@名無しさん:02/02/05 01:34
品のよくないのは、実際には飼ってなさそーな気も(w
ブリーダーの世界なんてそんなに綺麗な事じゃ済みませんよ。
358346:02/02/05 01:38
ハーイ!!私が336は「ド・貧乏のドキュソ」と言いましたー!!
だってタダの猫飼いから見ても「逝っちゃってるヤツ」って見えたので
ついついレスしてしまったの・・・・許して(ワラ
359わんにゃん@名無しさん:02/02/05 01:39
>>352
まあ、お互い様だが、あんたも口が悪いんじゃないか?
まあ、傲慢なブリーダさんに言っても、仕方ないね。
厨房で結構、また来させてもらうよ。

319には謝る。感情的にレス返してしまったから
みんな短気すぎ。(w
まあまあ、寝ているロシアンブルーの寝顔でも見て
心を落ち着けてマターリいきませう。
361わんにゃん@名無しさん:02/02/05 01:41
>>358
あんたも、負けず劣らず痛いな・・・
362わんにゃん@名無しさん:02/02/05 01:42
もうすでに飼ってるものから見れば、
いくらで買えるとか、ブリーダーも関係なくて、
ロシの成育に関してだけ、話し合いたいんだよね…。
363346:02/02/05 01:43
>>355
私、ロシ飼いジャー無いの。羊飼いなの!!許して(ワラ
364わんにゃん@名無しさん:02/02/05 01:43
週末から荒れたねー!
カナリ面白かったから良かったよ。
じゃあ明日からまたマターリって事で・・・先に落ちます。ファァ・・。
365わんにゃん@名無しさん:02/02/05 01:44
>>362
激同。

ボイスレスキャットとは思えないほど鳴くぞ、うちのロシは。
おしゃべりなアメショと共に育ったのがいけなかったのか!?
あっ、あげて寝ようとしちゃった!ゴメンネ。おやすみ〜。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆
367361:02/02/05 01:47
>>363
あんたが一番痛いに訂正するよ(ワラ
368362:02/02/05 01:48
>>365さん
うちのは、ほとんど鳴きませんよ!
甘えてくるときか、ゴハンの催促のときだけですね。
チワワも飼ってるんですけど、こっちも全然鳴かないから、
お互いで、喧嘩(けん制)してるときも鳴かないんですよ。
そんじゃさげで、>>362 でもそういう質問入ると必ず荒れちゃうんだよね。
一般飼育者編(羊?)、ブリーダー&プロ編(狼?)に分けるといいのかなぁ。

>>365
うちのロシ子ちゃんも普段からンニャッ!とか鳴きますよ。
発情してた頃はムーニャー、ムーニャ―言ってウルサめでした。
今は避妊手術してスキーリ!
370362:02/02/05 01:54
>>369
このスレ立てたひとは、一般飼育者じゃないの?
ていうか途中で、おかしくなったかもね…。
371わんにゃん@名無しさん:02/02/05 02:48
ブリーダーは
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1011448838/l50
こっちに逝ったほうがいいと思われ。
犬が多いよねえ・・・でも既に逝ってるでしょうな。何人かは。
373わんにゃん@名無しさん:02/02/05 02:58
ここのスレの荒れ具合がキャットショースレやスコティシュスレに飛び火してる。
もう沈静化しましたです。
キャットショースレ荒れてるのは毎度の事。
>>374
でも今回は、あまり盛り上がってないみたいね?
376わんにゃん@名無しさん:02/02/05 07:57
おはよーまだやってんの?
でむぱちゃんよ〜、どうせ誰も教えてくれないんだから自力で探すこった。
がんばって7万以下のチャンピオンみつけてね〜
>376
いや、もう追っ払ったみたいです。
おぉそれはよかったマターリいきましょや
379わんにゃん@名無しさん :02/02/05 14:59
静かになってよかったわ。
マターリとロシの話しましょや。
チャンピオンとかブリーダーじゃなく一般飼育者の話が聞きたいですわ。


380ロシ命:02/02/05 23:14
ついにうちの娘も7ヶ月目に突入。
洗面所のシンクの中で、お尻ぐらいはチャッチャと
洗えるくらいに進化しました。

毎朝顔を洗いながら、ちょろちょろと水を掛け続けたのが
成功したようです(笑)
おまけに朝になると、カミサンの腕を前足でぎゅーぎゅー押して
起こしてくれようになりました(笑)
381わんにゃん@名無しさん  :02/02/06 00:38
約3ヶ月のうちの娘。
顔でスリスリすると、いや〜んと手を顔に押し付けてくる(^^
もちろん、爪はたててこなくて、肉球でぷに〜っと。
きもちーんだなぁ・・これが・・・(幸せ)
382わんにゃん@名無しさん:02/02/06 11:01
可愛いな。 
うちの猫、 べたべたあまったれの1歳女の子です。ロシと相性のいい
種類っているのかな。目の前からいなくなるだけで後追いされて可愛いけど 
これからを考えるとちょっと心配です。
383わんにゃん@名無しさん  :02/02/06 13:17
>>382 よくロシとアメショーはいいって聞くけど、実際どうなんだろう??
ロシ×ロシが一番いいんでは??(自信なし)
ロシとアビなんかよさそう
385BOTM:02/02/06 13:37
ブリーダーに勧められましたが、濾紙とスコはどうでしょう? 性格は対照的です。
386ロシ命:02/02/06 15:02
>>381
肉球!!!
散々遊んだ後の、湿った肉球も冷たくていいですね(笑)
387わんにゃん@名無しさん:02/02/07 02:54
うちはアメショと飼ってますけどかなり仲はいいですよ。
2匹とも人なつっこいのでかわいくてしょうがないです。
いつも2匹でこたつに入って手足伸ばして寝てるのは愛らしいです。
うちのロシ(メス)はチャンピオンの血統ですが、
ブリーダーさんから5万円で譲ってもらえましたよ。
>387
>うちのロシ(メス)はチャンピオンの血統ですが、
>ブリーダーさんから5万円で譲ってもらえましたよ。

荒氏召還の呪文を唱えるのはヤメレ(w
>>387 は責任とって教えなさいよ!それが良心的な人のすることでしょう。
教えてくれなかったら精神がいかれてるとして名前晒します!
せっかくマターリしてんだからさ〜
391387:02/02/07 14:16
メアド出せばブリーダーさんのHPを教えますよ。
ただ、うちのは別の貰い手さんからキャンセルがあった仔なので
安くなって5万でしたが。
392わんにゃん@名無しさん:02/02/08 03:19
ここにメアドなんか出す奴いるのかー?
393わんにゃん@名無しさん:02/02/08 03:38
責任取りなさいよちゃんは間違いなくウイルスメール攻撃ナリ。
394わんにゃん@名無しさん:02/02/08 16:06
メアド出してもブリーダーさんは教えないほうがいいのでは?
その紹介でブリーダーさんに問い合わせとかいったら迷惑かもよ。
だって2ちゃんからの紹介だよ。(W
395わんにゃん@名無しさん:02/02/12 13:54
家の猫は避妊手術の後なので、お腹まわりが白くはげてる。うっすら毛が生え 
てきてるところが可愛い。個人的には、お腹は白い方が(はげでなく)好き。 
でも、それじゃあロシじゃあなくなるね。  
396わんにゃん@名無しさん:02/02/12 17:50
ロシの飼い主の方に聞きたいのでここに書きます。
うちのロシは今7ヶ月でまだ避妊手術はしていません。
時期的にいつ頃にしたらいいのでしょうか?
397クマ次郎:02/02/12 22:45
>396
僕がかかっている獣医さんは10ヶ月くらいがベストだといっていました。
あまり、早いと尿道が細いままになるので、結石ができたときつらいそうです。
398わんにゃん@名無しさん:02/02/12 22:55
発情がくる前にした方がいいと思う。通ってる病院に相談してみたら?
もし、ないなら手術前に信頼できるとこみつけたほうがいいよ。
399 わんにゃん@名無しさん :02/02/13 01:30
家のロシアン、今時期中・・・・。
メスなのにオシッコしまくり。
前からダックスに追っかけられて、かわして遊んでいたが、
今はダックスに乗っかれ交尾だと誘う状態。
ダックスは噛む・引っ張るが目的だから、はいそうですかとかむだけ。
噛まれても、追っかけられても、ごろごろ(w
お前マゾ猫か?
よんひゃく
401ロシ命:02/02/13 23:03
うちの奥様がインフルエンザで寝込んでいる間、
朝は娘が私を起こしてくれていました。

胸にちょこんと乗って、前足を交互に踏み踏み・・・・
でもって、耳元にやってきて 「ミャーン・・・」
か・・・・・・・・可愛すぎる・・・・・・・。
402わんにゃん@名無しさん:02/02/14 10:28
朝、息苦しくて目覚めるとみぞおちに座っている。重いってば。
たのむ、鳴いて起こして。
そりゃお前が鈍感なだけじゃろが
404わんにゃん@名無しさん:02/02/14 22:03
うちのロシ、さっき、異様にしっぽが勃起してたYO。極太。
405ロシ命:02/02/14 23:00
うちに数々あるネコグッズ。
中でも最近一番のお気に入りは・・・・
豪徳寺の招き猫らしい・・・・。
ひぇー!またひっくり返してます!!
406わんにゃん@名無しさん:02/02/15 00:27
ロシアンブルー飼ってる皆様・・・
成猫で5キロは普通ですか?
オスメス、兄弟なんですが両方ともすごいんです。
407わんにゃん@名無しさん:02/02/15 03:41
ロシアン成猫で5キロはデブ猫です
408名無しさん:02/02/16 05:35
んー、でも骨格にもよるんじゃない?
血統なんかでも、骨格ちいさい子と大きめの子がいたりするしね。
去勢とか避妊とかしてたら、少しは太るし。
あきらかに体型がデブってことじゃなければ、5キロぐらいならOKラインの場合もあるYO。
おなかがぽんぽん、とか、あきらかにたるたる〜、とか、そんなんだったら
フードをスリムやライトに切り替えてあげてネ。
409わんにゃん@名無しさん:02/02/17 18:19
約3年になるメスのうちの娘なんですが、
普段から結構鳴くのにさかりになると鳴きっぱなし。
よく本には「ボイスレスキャット」なんて書いてあるけど
みなさんの所のロシはいかが?
410ロシ命:02/02/17 23:09
>>409
7ヶ月女の子です。体重2.7キロ。

そうですね・・・なにか強く訴えかける時以外、ほとんど鳴きません。
おもちゃで激しく遊んでいるときも、黙々と(笑)
411わんにゃん@名無しさん:02/02/17 23:47
>>409
うちは3ケ月半ですが、そんなに鳴かないと思う。
だっこしてー。とか、ごはんちょうだいー。とか訴えかける時は「みやお」とか「ん?」とか鳴いてます。
412わんにゃん@名無しさん:02/02/18 14:26
自作自演ご苦労。がき。
413わんにゃん@名無しさん:02/02/20 00:59
ウチのは♀の3歳ですが5日前までさかりでその間ずっとウォェーと鳴きっぱなしでした。
その間こっちもずっと寝不足 今はやっと静かになりました。
414わんにゃん@名無しさん:02/02/20 23:05
今日抱っこしたまま外に連れ出して近所をちょっと散歩したら
近所のおばちゃんが玄関から出てきただけでロシが大パニックになった・・・
そのとき肩に食い込んだ爪で流血しました。気分転換させてあげようと思ったのに。
415わんにゃん@名無しさん:02/02/21 04:17
>>414
猫にとっては大迷惑だったのかも。
気分転換どころかストレスになったのかもYO!
416わんにゃん@名無しさん:02/02/21 10:05
>>413

うちのヤツもサカリがついたとき「アウォーン」と鳴きっぱなしで、
マーキングされまくりでしたが、
去勢をしたら、子供の時のように戻りました。

ぜんぜん鳴かなくなったYO!

ちなみに♂3歳
417ロシ命:02/02/21 10:55
>>415
そうかもね。
うちの子は外には出したことはないけど、ウチに来た当初は室内にいても、
ちょっとした外の物音でパニクッてました・・・・・・・・・。
いまは図々しくなったけど(笑)

東京・谷中の駄菓子屋さんのロシ(モモちゃん)は、なにがあっても驚かず
泰然自若でしたが(笑)
418414:02/02/21 14:52
>>415
いつも郵便やなんかで玄関に誰か来ると玄関が開いた隙に
外に出ようとする(出ちゃったこともあります。数秒後に捕まえましたけど)
のでためしに連れ出してみたんです。
そしたら書き込んだとおりに・・・
419わんにゃん@名無しさん:02/02/21 16:25
>>418
うちのロシも一歳前後までは、よく脱走してました。
今は、「外にでちゃいけない」ってのを理解してるようですけど、これは
こちらが警戒してるからで、四歳の今でも外が大好きな猫です。
他の猫は逃げても、いつも同じ場所で固まってるんで、掴まえるのは簡単
なんですけど、ロシは前きた場所を覚えていて、次の脱走では、必ずその
先まで逃げるし、飛び出すときもためらいがないんで、二度三度と重なる
と、掴まえるのがだんだん大変になってきます。
車道まででてしまったときは、本当に冷や汗をかきました。
外にでたがる時期は、あんまり外はみせないほうがいいのでは…と思い
ます。とにかく気をつけてあげてくださいね。
420わんにゃん@名無しさん:02/02/21 16:52
>>418
出たがるけど、実際に出したらパニックになった。
いつもと違う風景、匂いにとまどったのでしょう。
特に犬や猫はテリトリーがあって暮らす動物です。
自分のテリトリーのない場所にいきなり出されたら、パニックにもなるでしょう。
幼い子供が知らない土地で迷子になったのと同じ心境ですよ。
421わんにゃん@名無しさん:02/02/21 19:18
うちの子(4ケ月)は、コードのかみぐせがひどいんですけど、みなさんしつけはどうしてますか?
鼻つらをピッとやったり、水鉄砲でねらったり、もちろん、しつけ剤を使ったりもしているんですが、
しつけ剤は、最初はこわごわしていたものの、恐る恐る…ガジガジ。
鼻つら、水鉄砲は、私に敵対心ムキだしで、かえってこれみよがしにコードに噛み付く。。。
今は、家をあける時はコードを抜いたり隠したりしてるんですが、皆さんのお宅ではどうやって教えましたか?
422わんにゃん@名無しさん:02/02/22 06:17
423わんにゃん@名無しさん:02/02/22 09:07
いっぺん感電させて舌を半分くらい焦がせてやれば懲りるんじゃない?
424わんにゃん@名無しさん:02/02/22 10:00
脱走を頻繁にする猫?そういう遺伝子はさっさと抹殺したほうが世の中のためじゃないかね?
425わんにゃん@名無しさん:02/02/25 04:12
age
426わんにゃん@名無しさん:02/02/26 02:50
うちのロシは最近ノブ(回すタイプじゃないやつ)にぶら下がって
ドアを開けることを覚えました。今8ヶ月です。
なので突然部屋のドアが開いてびっくりすることがあります。
パッと見、誰もいないのに勝手にドアが開いたように見えるので・・・
427わんにゃん@名無しさん:02/02/26 03:31
霊でもいるんじゃないの(W
428わんにゃん@名無しさん:02/03/13 06:25
前に飼ってたロシはよーく鳴いたにゃぁ。
それと、鼻面ぴしっとかはかえって構ってもらってるってことで
イタズラ促進にもなると思う。難しいよね、躾は。
429わんにゃん@名無しさん:02/03/22 16:57
にゃ
430Rossy:02/03/22 17:03
風呂場の脱衣所にある小窓から3m下まで飛び降りてくれました・・・
前足の捻挫だけで済んだけど、病院への出費が1万6千円・・・
しかも耳ダニ発見の為しばらく通院・・・こっちも痛いよ
保険入るの忘れてた自分に鬱
431わんにゃん@名無しさん:02/03/27 13:18
でも、骨折しなくてよかったですね。痛みはかわってあげられないから。 
うちの猫は、台所に登って困ってます。対面式の台所で、ドアもないから
やりたい放題です。不衛生にもなるし、危険なのでドアをつけようと思ってます。
432わんにゃん@名無しさん:02/03/27 13:36
昇られて困るところに電流流しておけ。
433わんにゃん@名無しさん:02/03/27 13:44
もしくは手足を切れ
434わんにゃん@名無しさん:02/03/27 13:46
それとも柱に縛っとけ
さー どれか選べ
435わんにゃん@名無しさん:02/03/27 13:47
切るのは首でも可。
436わんにゃん@名無しさん:02/03/27 14:14
首は死んじゃうから
手足で
ふぁいなるあんさー
437わんにゃん@名無しさん:02/03/27 14:16
>436
うーーーーーーーーん





































うーーーーーーん









正解!!




1000ペチカ
438わんにゃん@名無しさん:02/03/27 14:17
さっき猫のエサを買いにホームセンターへ行ったらロシちゃんが
いました。13万くらいだったけど、5万9千円に値下げしてました。
結構大きかったです。トイレの中に入って猫砂をガシガシ食べてたけど
どうなっちゃうんだろう。なんか狭いところでかわいそうでした。
私がロシちゃん飼いではないので、この子の体型や顔がどの程度の
子なのかわかりませんでしたが、鼻が長くて顔がとんがってました。
よくホームページで見るロシちゃんは丸っこかったので違う猫に
見えました。

長くなりましたが、とにかくかわいそうでした。
439わんにゃん@名無しさん:02/03/27 14:22
>432〜>437
笑った
山田君!
ざぶとん2枚やってくさい
440わんにゃん@名無しさん:02/03/27 14:57
はい!
かしこまりましたー
441わんにゃん@名無しさん:02/03/27 15:13
>438
猫砂大好きだニャー
442わんにゃん@名無しさん:02/03/27 15:40
炉試案嫌い
うちの子♂はまだ7ヶ月だけど、すでに4kgあるよ…(W
>>443
そりゃただのデブ猫だYO!
445わんにゃん@名無しさん:02/03/28 05:10
うちのロシ
ドライフードonlyだったんだけど
尿道が詰まる病気になった。

今、治療中。

これから一生缶生活だって。

もともとドライより缶の方が大好きだったので
良かったのかな?(なわけない)
446わんにゃん@名無しさん:02/03/28 07:05
>>445
獣医が缶詰だけの生活って言ったの?ちょっと変だね。
猫は缶詰だけじゃ栄養が摂取できないから、
FUSになっても処方食はドライと缶詰と両方処方されるはずだけど?
普通のフードに比べたらかなり高いけどね。
447わんにゃん@名無しさん:02/03/30 05:01
家も尿路結石の処方食は
カリカリとかんづめだった。
かんづめは一缶180円だった。
448モナーリン:02/04/04 12:47
うちの子はかんづめ大嫌いでドライフードしか食べないんですけど。
最近はにぼしが気に入ったらしく、そればかり欲しがります。
固いのにがりがり食べて、頭だけきれいに残すんですよ。
やっぱり苦いんでしょうか。
こないだいわしの刺身をやってみたところあんまり気に入らないようでした。
生はダメみたいです。
にぼしばっかりやってたら、栄養面でまずいですかね?
449ガイジンサン:02/04/04 13:13
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK  
450445:02/04/04 14:04
>446

うお。
まじですか?
これから一生缶生活とか言われた。
まぜまぜはだめですか? って聞いたんですけど
再発するかもよ?
っていわれて。。。。。

それからずーっと缶のみ。
451わんにゃん@名無しさん:02/04/04 15:05
あの色が好き
452わんにゃん@名無しさん:02/04/04 17:32
>>448
缶詰だけだとだめだけど、ドライだけだったら栄養に問題はなし。
ただし水をたっぷり飲ませる事。
にぼしばかりあげてたら結石できちゃうよ。
食べ過ぎで下痢になったりする。
鰹節もあげすぎてはいけない。
猫に生物なんてもってのほか。
453モナーリン:02/04/04 22:25
>>452
レスありがとうございます。
そうですか、やっぱりにぼしだけじゃダメなんですね。
でもどうしてなま物はダメなんですか?
家で刺身なんかを食べる時は猫にもあげて食べる楽しみを
共有するようにしてるんですが。
前に飼ってたヒマラヤンは刺身が大好きでした。
454モナーリン:02/04/04 22:33
>>453の続き
猫科の動物も野生ではなま物ばかり食べてると思うのですが。
加熱するよりも生のほうがビタミンCなんかが壊れなくていいような気もします。
私はよく霞ヶ浦に釣りに行くんですが、そこに住んでる野良猫はみんな釣り人
の釣った魚をもらって食べてます。
まあ、ロシを野良猫と一緒にしちゃだめですね。w
おなかの丈夫な子なら大丈夫じゃないですか?
>>454
寄生虫とかもあるんじゃないの>生もの。
また、時々なら問題ないと思うが。
456わんにゃん@名無しさん:02/04/05 02:13
>>454
生物にはビタミンB1を破壊する酵素があります。
寄生虫感染の恐れもあります。
457わんにゃん@名無しさん:02/04/05 04:44
>>454
野生のネコ科の動物は草食獣の内臓から
必要な栄養をとりますが、生内臓を食べるので、
寄生虫が多く長生き出来ませんよ。
海辺で魚をもらっている野良猫は
キャットフードを食べてる野良猫よりも
平均寿命が短いらしいですよ。
生青魚によるビタミン破壊と塩分過多が原因らしい
458はじめまして:02/04/11 16:21
憧れだった、ロシの女の子を10日ほど前から
飼いはじめました。
かわいい!!ほとんど鳴かないし、爪とぎも
決まった所にしかしない、だっこ大好きなとっても甘えん坊。
しかし、狂ったようにはしゃぐ時がある。あれはどうして?
459ロシ命:02/04/11 17:13
>>458
うちの娘もそうですよ。
静かにしているときは、ちょっとさわってもイヤ!って感じでどっかにいっちゃうけど、
甘えたり遊ぶ時はとことん(笑)
先日避妊手術を受けたのですが、以前にも増して甘えん坊になりました。

460はじめまして:02/04/11 17:20
>>459さん、やっぱりとことんなんですね。
うちのコは、まだ2ヶ月なんですけど、
どうしてもダイニングテーブルに乗ろうとします。
根気よくしつけるつもりですが、どうしてますか?
461ロシアンブルーを守る会:02/04/12 12:39
 ロシアンブルー…品があって綺麗な猫ちゃんですよね。でもロシアンブルー
とアビシニアンは、寿命が比較的短くて、10年生きれば、天寿をまっとうし
た方らしいです。(ブリーダーさんがいっていたので本当だと思います。私
の知ってるアビシニアンも10歳で老衰の為、大往生しました。)
 ロシアンブルーも可愛いと思ったけれど、一緒にいれる時間が短いのはいや
なので、飼うのは諦めました。でもそれでもロシアンブルーが大好きで一緒
にいたい人は沢山いるだろうし、何より、時間の長さより、濃密な関係を築く
ほうが重要ですものね。どなたか10才以上のロシアンブルーと暮らしている
人いませんか?また、長生きの猫種ってなんでしょう??(チンチラや、日本猫
は、長生きな方ですよね。)
462わんにゃん@名無しさん:02/04/12 12:49
>>461
初耳です。ショックです。
今、半年になる子(♀)がいるのですが、
10年で長生きなのですか・・・。
なんだか悲しくなってしまいました。
463わんにゃん@名無しさん:02/04/12 17:16
>>461
そんなことないです。
家のロシは13歳です。
464飼いたい新書:02/04/12 17:37
ロシを飼いたい。そしてロシア系の名前を付けたいなあ。
男の子なら「グレゴリー」とか「アレクセイ」とか、
女の子なら「タティアナ」とか「リュドミラ」とか。
(「イワン」と「ナターシャ」は流石にベタかもなあ)
465ロシアンブルーを守る会:02/04/12 22:33
462 :わんにゃん@名無しさんへ***人間も、50歳で天寿をまっとう
した人もいれば、100歳を超えてもこの世で、勉強している人もいます。
人も猫も寿命は、自分自身できめるものです。私の書き方にショックを受けて
しまったのですね。ごめんなさい。でも、統計として、皆様に知っておいて
もらいたかったのです。ねこちゃん半年ですか。成長が目に見えて、可愛い
さかりですよね。これを機会にねこちゃんが健康で幸せに暮らせて行ける
ように、環境をよりよく整えてあげるのはいかがですか。もちろん、フード
を自然食にしてあげるのはあたりまえですが、意外と忘れがちなのが日光浴
です。最近は室内飼いが主流ですよね。紫外線の害うんねんというより、
適度な日光にはビタミンDを形成したり、殺菌効果があります。それに、日光浴
しながら、毛ずくろいをしたあと、本当に気持ちよさそうにお昼寝している
猫って最高に可愛いですよね。
466わんにゃん@名無しさん:02/04/13 00:29
生後8ヶ月のロシアン(♂)が亡くなりました。
心臓麻痺らしくあっという間に亡くなってしまいました。
去勢手術もして特別以上なかったし、前触れもなかったし、前日
まですごく元気してたのに、あまりにあっけなく逝ってしまった
のでショックでかいです。
ロシアンの血統は疾患を受け継ぎやすいと、かかりつけの獣医に
言われたんですが、どうなんですかね。
467わんにゃん@名無しさん:02/04/13 03:45
>>466
ロシアンに限らず、純血種はそんなもの。
468 :02/04/13 14:23
かわいそう
469わんにゃん@名無しさん:02/04/14 00:13
みなさんちのロシは、何歳ですか?
また、何歳まで生きましたか?
470わんにゃん@名無しさん:02/04/15 02:14
>>461 466
ロシアンでひと括りにされてもなぁ。
統計的な寿命は血統と繁殖方法にもよるんじゃないの〜?
インブリードキャッテリーの猫なら、そんなもんかも。
なんにしろ、獣医とブリーダーは選ぼうね。
遺伝性疾患だったらロシじゃない。メインクーンの方が重大だよ。
471わんにゃん@名無しさん:02/04/15 05:36
>>470
全くその通り。
あの書き方だとロシアンすべてが寿命が短いと思われてしまう。
実際に13歳にだって人もいるじゃないか。
きっと>>461のブリーダーはインブリードキャッテリーなんだよ。
ロシアンの遺伝性疾患ってあっただろうか?
472わんにゃん@名無しさん:02/04/15 22:55
ロシアンの遺伝性疾患もあるかもしれないけど、ロシアンはわりと神経質
なほうだから寿命が短いという考え方もある。
476さん、メインクーンの遺伝性疾患ってなんですか?そこまだ書いたのなら
気になります。
473わんにゃん@名無しさん:02/04/15 23:53
猫の突然死って、フィラリアとか、、、けっこう原因かもよ
心臓解剖してみた?
フィラリア1匹心臓に入るだけで、小型犬や猫は死ぬよ。
474わんにゃん@名無しさん:02/04/17 00:17
>472 
メインクーンは心臓肥大の遺伝性疾患があって、まともなブリーダーはその改善に取り組んでるの。
検索すると、しっかりした論文? みたいなのが掲載されてるメインクーンの
サイトもいっぱいあるよ。

ロシアンはこれといった遺伝性疾患はないけど、ロケットとかは血統で出るらしい。
グリーンアイの猫のインブリードによる弊害は、神経質でキレやすい。心臓に異常が出る。など。

だから、ロシのブリーダーを選ぶんだったら、ちゃんと遺伝子のことを理解した上で、
アウトブリードをメインに計画繁殖してる人。
ちなみに、アウトならなんでもいいってわけでもないし、インなら全部ダメって
ことでもないらしぃ。。。
そーゆーことは、ブリーダーに直接きいてみると、相手の知識もわかるってもんだ。

って、某猫種のブリーダーの友達から「血統猫を飼うなら常識」って教えられたよ〜。

>473
うんうん。フェラリアって恐いっていうよね。
毎年、夏は妙に不安だ・・・・。
猫にもフィラリアあるんですか?
知らなかった!
犬だけかと思ってたから夏場は気を付けなきゃ
従兄弟の家で飼っていた犬がフィラリアになったから
猫のフィラリアって犬と同じなんでしょうか?
476わんにゃん@名無しさん:02/04/19 04:27
>>475
犬のフィラリアの場合、成虫は数百匹も寄生して約5年生きる。猫は成虫になれるのは1−2匹。約2年しか生きられない。
犬は慢性症状で猫は急性症状。
犬の体の中で成長したメスの成虫は、ミクロフィラリアを産む。猫ではあまりない。
犬は血液検査で判るが、猫は血液検査では確認しづらい。
だから猫が軽い咳から始まって、失神、腹水、胸水の症状が出たら急死することが多い。
477わんにゃん@名無しさん:02/04/21 22:26
もう5歳なんですけど、今からお薬あげても大丈夫ですか?
その前に検査とか必要なのかな?
478わんにゃん@名無しさん:02/04/22 04:44
>>477
フィラリアの薬だよね?
フィラリアの薬は検査しないともらえないよ。
479わんにゃん@名無しさん:02/04/23 00:13
風呂にいれたあと乾かすにはどうしてるの?
かぜひかない?
たまに洗うけどそしたら毛がぬれてガリガリに見えるよ。
480わんにゃん@名無しさん:02/04/23 03:38
>>479
ドライタオルで拭いたあと、ヒーターを暖かめにセットして個室に。
481わんにゃん@名無しさん:02/04/23 19:10
ロシって毛が抜けにくいですよね。
皆さんはシャンプーはどれくらいの頻度でしていますか?
うちあまり好きじゃなさそう。あたりビショビショです。
482ロシ命:02/04/24 08:31
>>481
お風呂は来客前にしかしませんです(笑)
平均すると・・・・・2ヶ月に一回程度かな。

2〜3日おきにブラッシングをして、拭いてあげるぐらいしかしてないです。
483わんにゃん@名無しさん:02/04/24 15:15
うちは1ヶ月で1回ぐらいです。お風呂好き♪
484わんにゃん@名無しさん:02/04/24 15:55
>猫は缶詰だけじゃ栄養が摂取できないから、
総合食なら問題無いんじゃない?
結石は、ドライより缶の方がなりにくいよ。
日本臨床獣医なんとかHPに書いてあったよ。

うちはぺル♂だけど、HCM(心筋症)で突然後足を麻痺して
8ヶ月の時亡くなりました。
あとで聞いたらブリーダーのところの猫もそうだったらしい。
遺伝です。
485:02/04/24 16:01
おらぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁl!!!!!!!!
嫌い板のコテハン「汗」様参上!
「かわいいロシアンブルーはいねーかー?」
「ひげ抜いてやるーーー!」
486わんにゃん@名無しさん:02/04/24 16:08
汗くせぇーよ!
なんかナマハゲみたいなせりふだね。
487ろちあんぶるう。:02/04/24 16:15
オヒゲ隠してるから大丈夫にゃん。
488わんにゃん@名無しさん:02/04/24 16:35
オヒゲ舐めちゃって、もうナイナイなの。残念でちた
489わんにゃん@名無しさん:02/04/24 21:12
うちの子が伝染性腹膜炎かもしれない(涙)
神様の意地悪〜〜!!
490わんにゃん@名無しさん:02/04/24 21:59
>>489どういう症状?シンパイシンパイ・・・
491わんにゃん@名無しさん:02/04/24 22:40
>>489 
うっそ〜〜〜〜。多頭飼いしてるの?
もらってきたときの抗体はいくつだった?
492わんにゃん@名無しさん:02/04/24 23:15
>>490
腹水&食欲不振&熱&黄だん

>>491
違うよ、うちでは一人っ子。モチロン完全室内飼い。
はじめて飼う猫で、ペットショップで買った。
うちの子になってすぐ健康診断に近所の獣医につれていったら
白血病とエイズの検査で十分ですよ〜って言われて
そのとおりにしたら、このザマ。

パパとママが悪かった(涙)ゴメンよ〜
493わんにゃん@名無しさん:02/04/24 23:21
>>492
パパとママは悪くないんじゃ?
ペットショップでの感染は考えられませんか?
院内感染とかは?
ちなみにキミとボクというフラッシュ見て、院内感染が
すごく怖くなりました。
494  :02/04/24 23:28
発症している猫と同じ屋根の下にいるだけで、空気感染するという人もいるくらい、伝染力強いのね。
感染経路がわからないから不気味なんよ。

とにかく発症している猫の傍に近寄らないようにするしかないネ。
感染してるこが鼻気肝炎にかかっていてクシャミなんかしてると、ウィルスを撒き散らしているから、そういうのが入院してれば、院内感染も考えられる。

腹水さへ溜まってなければ、なんとか延命できることもあるんだがなぁ
お気の毒としか言えないナ
495わんにゃん@名無しさん:02/04/24 23:29
>>493
たぶん母子感染だったのだろうと獣医は言う。

ちゃんと勉強してコロナウィルスの検査も
オーダーしておけば良かったと、禿しく後悔。
うちの子になって3ヶ月。生まれて8ヶ月。
あう〜〜〜!!!
496わんにゃん@名無しさん:02/04/25 00:25
>健康診断に近所の獣医につれていったら
>白血病とエイズの検査で十分ですよ〜って言われて

私の知り合いがブリーダーからスコを迎えたんだけど、
FIP猫で、来てすぐ死んじゃったって言うから、
私も新しい子猫を迎えた時、FIPも検査したよ。
いろんな病院に電話して聞いたけど(値段)
全部の動物病院が、FIPはしなくても良いって言ってたよ。
でも、私はしたよ。
あまりにも抗体高かったらブリーダーに返そうと思ったから。
(先住猫がいるので)
1匹ならいいけど、先住猫にだけは移したくないから・・。
でも、新しい子猫は奇形だった。スコだけど。ガーンですよ。
497わんにゃん@名無しさん:02/04/25 03:22
>私の知り合いがブリーダーからスコを迎えたんだけど、
>FIP猫で、来てすぐ死んじゃったって言うから、

ドコのブリーダー?
498わんにゃん@名無しさん:02/04/25 09:59
あ〜、私は勉強不足でした・・・。検査について無知だ、鬱。
今4ヶ月のロシですが、1ヶ月前に来てすぐ健康診断に獣医に連れて行きましたが、
便を持参したので便の検査と触診のみで終わりました・・・。(ワクチンは済んでいたので)
獣医さんも特に何も言ってませんでした。
皆さんは、いつごろどのような検査をお願いしているのでしょうか?
ペットショップから買ったので、ある意味多頭飼いと同じ状況ですよね。
今現在は全く元気なのですが、心配になってきました。

499わんにゃん@名無しさん:02/04/25 10:06
うちも買ってからワクチンに行ったとき
エイズと白血病の検査は進められたけど
FIPのことはふれられなかったな。
したほうがいいのだろうが、検査料いかほど?
500わんにゃん@名無しさん:02/04/25 10:24
500げと
501わんにゃん@名無しさん:02/04/25 10:35
発症してればどうにもならないけど、数値の値だけではなんとも。。。
あの数値、変わりやすいんだよね。

正確なところ獣医さんに聞きたいんだけど、免疫の段階では300以下、感染した可能性ありだがまだ猶予あり(っていうか1000台あった値から下がったり)が500、黄色信号が1000〜2000位、発症してれば万単位っでよろしいですか?
でもって数値0だと、劇的に発症しやすいので逆に危険ってのも、OK?
ああ、それと感染した場合、値が下がる事があっても500以下にはならないってのも、正しい?
502わんにゃん@名無しさん:02/04/25 11:07
数値0もあるんだ?詳しい情報ありがと
503わんにゃん@名無しさん:02/04/25 12:22
ゼロという数字は出ないよ!数字の高い猫で発症すると末期には100以下になるとか?
詳細おしえてけろ
504わんにゃん@名無しさん:02/04/25 12:29
ゼロってのは非常にごくごく稀だとは聞いてるけど、免疫0ってことみたいだけど?
だからもし感染したら、またたくまに発症して逝くってことみたい。
わかんないよ、聞いた話だから
>>503
505わんにゃん@名無しさん:02/04/25 12:33
502です。0情報サンクス
506501:02/04/25 14:47
獣医さん、答えてくれませんか?
FIPの検査数値の正しい認識。
マタ〜リすれにいるのなら。。。
507わんにゃん@名無しさん :02/04/25 15:41
  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    < やっぱり獣医なんてここにはおらんな
    ~爻     \_/  _, 爻~      \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_

508わんにゃん@名無しさん:02/04/25 18:16
>>506
獣医に聞きたかったらこのスレに逝け。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1016849316/l50
509489:02/04/25 21:53
抗体値が10万を越していた、、、、
その他の症状からも、サイアクの病名が確定したよ(大泣き)
インターフェロンを投与してるけど、
仔猫で助かった記録はほとんどないという。
こんなにかわいい、いい子なのに。

FIP未検査の方は、検査してあげて下さい。
抗体値が高い子なら、予防的にインターフェロンを
投与して、発症の可能性を下げるという手もあるらしいので。
510わんにゃん@名無しさん:02/04/26 00:10
489さん、これから大変だね。頑張ってね!
何かいい情報があったらカキコするよ。

検査代は、うちの場合fiv・felv・fiPでうろ覚えだけど9500円だったかな?
それに初診2000円。都内です。
二人目の猫を譲って頂いたブリーダーさん宅が埼玉だったんで
埼玉で検査した時は、もっと安かった。初診も。
病院に電話して聞けば教えてくれるよ、いやいやながら。
検査だけだったら、一番安い病院に行けばいいと思うし。
fipは、マルピーとエイミスの2種類があるけど、どっちがいいんだろ?

 
511わんにゃん@名無しさん:02/04/26 00:20
ここはスコのスレよりもましだな
512わんにゃん@名無しさん:02/04/27 23:55
半年の♀がいます。全然ショータイプとかじゃないし、
繁殖!って感じでもなく、でも一度はお婿さんを、、と
考えてるんですけど、どういった方法でお相手を探せばいいのか、
ご存知の方、教えて下さい。
その後は避妊手術をする予定です。
赤ちゃんを売るつもりもありません。
513わんにゃん@名無しさん:02/04/28 03:38
>>512
買った所に相談すれば。
514わんにゃん@名無しさん:02/04/28 03:52
>>512
>>513が一番正解とも云える。
ただ、漏れの場合はブリーダーが金々しか云わないのがイヤで
インターネットの犬猫お見合い掲示板で探した。
結局ウチの♀が相手を気に入らず、失敗に終わって
今は避妊したよ。
基本的には発情したメスを相手の家に持っていくのだが
なかなか難しい(メスにとってかなりのストレスだから)。
御飯や砂もセットで2週間くらい預けるのを3回くらいしました。

google検索 「猫 お見合い」
http://www.google.com/search?q=%94%4C%81%40%82%A8%8C%A9%8D%87%82%A2&hl=ja&lr=
515512:02/04/28 10:53
>>513-514
レスありがとうございました!
田舎に住んでいまして、遠方から買ったのですが、
連絡してみます!
URLにも飛んでみま〜す!
516わんにゃん@名無しさん:02/04/28 11:02
>>514
親元のブリーダーさんなら、猫の血縁が濃くなりすぎたりしないようにアドバイスしてくれるよ。
知り合いの血統のいいところとか紹介してくれるし。
そのブリーダーさんが信頼できるいい人なら頼ってみなよ。
いいブリーダーさんってなかなかいない。
私は一番最初に買ったところは酷いブリーダーさんで、猫の悲惨な状態に断る事はできなかった。
可哀想で可哀想で。
二度とお会いしたくない。
でも二番目に素晴らしいブリーダーさんに会った。
子供を残す時もアドバイスをたくさんしてもらった。生まれそうになったら夜中でも電話を下さいって言ってくれた。
嬉しかったナァ。
517わんにゃん@名無しさん:02/04/29 18:00
まぁ、ちゃんとしたブリーダーならネットで探すお見合いなんて問題外だね。
518わんにゃん@名無しさん:02/04/30 16:54
>>514
交配に出したの?その後、病気の検査しました?怖
519わんにゃん@名無しさん:02/05/01 07:10
ところでさ、公務員がロシアン売って儲けていいの?
「一度はお婿さんを・・」とかよく聞くフレーズだけど、なんで?
その心理が全然わからない。猫があたしは男も知らないまま手術されて
女じゃなくなってしまった、なんて思い悩むと考えてるのかな?
交配料、出産・育児費用考えたら安いのもう一匹買った方が早いのに。
まーロシは売れ残らないからね〜。
ネットで相手探してる猫なんて凄いのが出て来るよきっと。藁
牡側はかなり長期間預からなきゃならないし、人様の成猫(特にロシだし)を
ちゃんと面倒みれる素人なんているのか?
具合悪くなって帰ってくるのがオチだね。擬人化思想に付き合わされてる猫ってカワイソ。
521通りすがり:02/05/02 02:58
FIPの抗体価は12800が最高だったと思う。
最低が100以下、次200、400、800、1600と
倍々になっていく。
でもこれはコロナウイルスの抗体の数を調べるもので
数が多ければウイルスが活動・侵入しているだろう、という
推定が出来る、という検査。
数値が高くてもFIPとは限らない。
病状によって判断される。
10万なんて数は出ない。12800の間違いじゃないなら
病院変えたら?
522489:02/05/03 18:05
あらためて検査報告書を見返したけど、
FIPV抗体 102400倍以上と出てる。

うちの仔はちょうど一週間前に亡くなりました。
水曜日には某大学の家畜病院で診てもらう予定だったのに。

腹水がだいぶたまってたから、「抜きますか?」と訊かれ
その日は一時預かって貰って、はじめて腹水抜きの処置をしてもらった。
2時間半くらいして引き取りに行って、帰宅後一時間くらいで逝った。

はじめての腹水抜きで、600CC抜いたせいか、お腹はしわしわだった。
処置後に何か注意すべきことはありますか?って訊いても
獣医師は出てこず、受付のおばちゃんに「特にない」と伝えるのみ。

立ち直って、家をキレイに掃除して、またロシを迎えても
もう二度とあの動物病院には行かない。
523わんにゃん@名無しさん:02/05/03 18:23
>>489さん、大変でしたね・・・。あまりに短い。
なんか、言葉もありません。
私も昨年、スコを亡くしてしまったので気持ちは痛いほどお察しします。
何とか立ち直って、1ヶ月前にロシを迎えました(5ヶ月)。
489さんの書き込み見て、今日病院に検査に行ったところでした。
Flv・Felvの検査は陰性、腹膜炎の結果は10日後頃に出ますが、
心配です。
どうか、早くお元気になって。
524わんにゃん@名無しさん:02/05/03 18:24
腹水も体力が残っていないと、抜くのは危険…。
良いものも一緒に抜いてしまうから(血小板など)
末期で大量に抜いてしまったら、それはもう…
でも、呼吸が楽になったかもしれない。ご冥福を祈ります。
525わんにゃん@名無しさん:02/05/03 22:47
>FIPV抗体 102400倍以上と出てる。

関西は検査機関が違うため単位も違うよ
関東と同じものさしで見ないこと
526わんにゃん@名無しさん:02/05/03 23:31
>>520
あんたに答える必要ないじゃん(w
勝手に理由を決めつけてるの、あんたでしょ?(w
あんたの考えが浅ましいってーの!
で、勝手に納得してりゃー世話ないわ!
笑わせんな、このボケが〜!
回線切って逝ってこいやっ!!!
527わんにゃん@名無しさん:02/05/03 23:41
↑↑ 何をそんなにイキリ立ってるのか、、、更年期?
528わんにゃん@名無しさん:02/05/04 00:21
↑↑ 何をそんなにイキリ立ってるのか、、、欲求不満?
529わんにゃん@名無しさん:02/05/04 00:23
飲みすぎ?
530わんにゃん@名無しさん:02/05/04 00:40
489さんの検査機関ってどこ?エイミスとマルピーでは
数値の読み方が違うよ?うちはマルピーで4200でした。

でも、亡くなっちゃったんだよね・・・。残念でした。
ご冥福をお祈りします。
531わんにゃん@名無しさん:02/05/04 00:46
527は更年期で欲求不満だと思われ(w
532わんにゃん@名無しさん:02/05/04 00:53
検査機関によっても違うもんなんですね。
検査してもらったらそのへんも先生に聞いてみます!
533わんにゃん@名無しさん:02/05/04 01:15
>527は更年期で欲求不満だと思われ(w

526でしょ?


534わんにゃん@名無しさん:02/05/04 03:21
>>520は言い方キツイと私も思たYO!
マタ〜リとしてるのに、別にイイじゃん!?
なんか、ヤな感じした、、、ので
535514:02/05/04 03:32
ひさびさに覗けば荒れてて悲しい。
>>520は素人ブリーダーさんなのかもしれぬな。
キチンとやることやれば何も怖がることはないが・・・
詮索もまたスレ違いなのでこの辺で・・

純血種も元々は外国から貰ってくるわけだが
向こうのブリーダーは日本のレベルの低さを嫌って
なかなか良い返事が貰えないようだ。
やっぱりこの辺の話になると純血種ってのは暗い・・・。
そんなことを思う漏れも
ロシの美しい瞳と毛並みには理屈抜きでぞっこんですが。
536わんにゃん@名無しさん:02/05/04 04:08
537わんにゃん@名無しさん:02/05/04 05:04
>>536
すみません。
現在お求めになったページが探せないです。
リンクに打違いがないですか?
先ずHPのリンクが正確なのか確かめて下さい。
このページはユーザーの事情によって取り去られたページです。
或いは不法資料(常用、淫乱)によって事前警告なしに資料が無くなりました。

て書いてある。
あとは無料でHPが持てる所の紹介。
いろんな所に>536みたいな事書いてるけど、教えてちゃんぱかりじゃなくて、
自分でも調べろよ。
538わんにゃん@名無しさん:02/05/04 06:18
日本のロシアンのレベルは高いと聞いていますが。
539わんにゃん@名無しさん:02/05/04 13:05
ロシとアビ飼ってるんだけど性格が全然違って楽しいよ。
寝ている格好も無防備さも。
もちろん無防備なのはロシの方。
いつも飛んでるウルトラマンを裏返したみたい。
片手伸ばして、、、
足は縮んでるけどね。
みんなのロシはどんな感じ?
540わんにゃん@名無しさん:02/05/04 18:19
阿鼻の性格ってどんなかんじですか?
会社の友達が飼ってるけど、図太い性格だって言ってたな。
でも、泣き声が可愛いらしい。
スレ違いかな?でも阿鼻スレってないよね。いいけどさ。
541親切な人:02/05/04 18:26

追随を許さない、RX-2000V !!!

注目のオークションにも適用されてるね↓
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=RX-200
542539:02/05/04 18:52
うちのアビは犬みたい。スポンジのボール投げるとくわえて持ってくる。
また投げてって感じで。
お客さんが来ても一番に出迎えるのがアビ。
ロシはソファーの下に隠れてる。
543わんにゃん@名無しさん:02/05/06 09:43
うちのぺルも犬みたい。スポンジのボール投げるとくわえて持ってくる。
また投げてって感じで。
でも、お客さんが来るとソファーの下に隠れてる。

お客さんが来ても一番に出迎えるのがアビ。

544ロシアン母:02/05/06 11:36
うちの子、ダイニングテーブルに乗らないようにしつけているんだけど、
かまってもらいたいのか、何度も乗るので、ちょっと強くしかったら
しゅん...として寝室へ。ちょっと可愛そうになってこっそりと見に行ったら、
ふとんの上でオシッコされてた!! 
今までなかったのに...きっとわざとだと思う。こんな経験ないですか?
545わんにゃん@名無しさん:02/05/06 13:56
うちは叱ってもオシッコされたことはないけど
友達の家の猫はするらしい。チンチラだけど。
このコ、性格キツイんだよ・・・。
546ロシアン母:02/05/06 16:55
うちの子、臆病だし優しいよ。
ちなみにメス...どうしてなんだろ(涙
547ロシ命:02/05/06 19:30
うちの娘は最近、玄関まで迎えにきます。
正座?してちょこんと待っている姿は・・・(゚∀゚)イイ!
548わんにゃん@名無しさん:02/05/07 10:40
>>542,543
うちのロシも犬のようにボールくわえて持ってきますよ。
何十回も・・・。
ただし、このお遊びはスポンジボールの時だけ。
ネズミのおもちゃなど他は絶対持ってこないで、ひとり遊びに没頭です。
なんでスポンジボールだけなんだろ?
くわえながら駆け足で戻ってきて、私の目の前で“ポト”と落としては投げるのを待ってます。
549523です。:02/05/08 17:46 ID:r5JjbHWQ
FIPの検査結果出たとのことで、獣医さんから電話ありました。
数値が800、「かかったことがある」いわゆるキャリアでした・・・。
ショックです。
550    :02/05/08 18:58 ID:C49Iy+T0
FIPの検査って言うけど、FIPの検査じゃないんだよね。
コロナウィルスの検査なんだよね。

コロナウィルスってのは、普通の腸炎を起こすコロナウィルスとFIPを引き起こすコロナウィルス両方に反応してしまう。
だから数値が高くても、即座にFIPに感染したとは、1度くらいの検査では断定できないんだよね。

腸炎コロナウィルスがFIPウィルスに何らかの原因で変化をする説が飛び交ってるようだけど、まだ何の確証もえら得ていない。
ただ腸炎コロナウィルスに感染していない猫は、FIPを引き起こさないということから、なんらかの関係はあるということだけ。
551わんにゃん@名無しさん:02/05/08 19:47 ID:WnP61KBf
>>544

うちのロシアンと一緒だ〜
子猫の時同じようにテーブルに上るので、ダンナがかなりきつく叱ったんです。
しばらく姿が見えないなと思ったら、寝室の布団の上で
なんとうんちをしてたんです。
トイレトレーニングは完璧にできてたのでほんとショックでした。

それ以降きつく叱れなくなりまして、今でも目をはなすと
テーブルの上に上っています。トホホ・・
552549:02/05/08 22:49 ID:Cb6eTEbW
>>550
そうなんですよね、FIPについてはまだわからないところが多いらしい。
色々ネットや本でも調べましたが・・・。
値が800位なら発症率も10〜15%と言われているらしいので、
あまり神経質になり過ぎない方がいいみたいですね。
ただ、用心はした方が良さそうなので、食事やサプリ、ナチュラルケアなんか
これから勉強していきたいと思っています。
言ってみれば、不発弾かも知れないけど小さな爆弾抱えてるみたいなもんですよね。
お陰で、猫の健康についていろいろ触発されました。
553わんにゃん@名無しさん:02/05/09 03:38 ID:XNdyKutb
ほんとFIPは爆弾だよね・・・。
55443:02/05/15 15:55 ID:WtQGzrwf
ロシって、他の短毛種に比べても毛が抜けにくいと思うのですが、
完全室内飼いで、皆さんどのくらいの周期でシャンプーされてますか?
毛が密集しているせいか、洗っても毛が割れるって言うかモロモロっていうか
そんな感じなのですが・・・。何がまずいのか・・・。
555目のつけ所が名無しさん:02/05/15 16:00 ID:gjyE8ber
時季になると、メスなのにオシッコを掛け捲る。
困っています。
556ロシアン母:02/05/15 16:40 ID:reqmtvl/
うちの子、布ものをくんくんと一生懸命嗅いだ後、
しばらくぽかーんと口を開けたままになるんだけど、
あれは何だろう?みなさんとこもありますか?
557わんにゃん@名無しさん:02/05/15 17:16 ID:WtQGzrwf
>>556
それはフレーメン現象です。
558わんにゃん@名無しさん:02/05/16 14:25 ID:aXCFBafm
ロシのメス飼ってます。
2年経ちましたがまだ避妊してません。
やはり手術したほうがいいのかな?
なんかかわいそうな気がしてしてないんでけど・・・・。
しないと悪影響ある?
559わんにゃん@名無しさん:02/05/16 14:51 ID:cEtB+Sl9
>>558
完全室内飼いなんですか?
560558:02/05/16 21:16 ID:s9FdZD3Y
完全室内飼いです。

561わんにゃん@名無しさん:02/05/17 11:41 ID:vNtBUYnO
発情して困らないなら、多頭飼いじゃないなら、絶対屋外に逃げないなら
あえて良いような気もするんだけど。
オスと違って開腹手術になるし、負担大きそうだしね。
562わんにゃん@名無しさん:02/05/17 12:00 ID:+9TnJ1qQ
避妊しないとネコの精神的ストレスになりますよ?
人間でも性欲を我慢できない人がいるのに、本能で発情してるネコに我慢しろっていうの?
ネコはどうして発情して苦しむのかわからないままいるんだよ?
避妊しなくていいと思うなら自分だって一生セックスしないで生きてみたら?
563わんにゃん@名無しさん:02/05/17 12:30 ID:fX1Wphip
うちはロシアン3歳♂です。(去勢済み)とにかく可愛がってます。
独り住まいで飼っているのですが、私にべったりなのに他の人間には全くなつきません。

私には常に自分に注意を向けてもらいたいらしく、私の行動の全てについて回ります。
可愛くて仕方ないのですが、人見知りが極端に激しいので友人が家に来たときなど困ってます。
独り飼いの猫ってこんなものでしょうか?
564わんにゃん@名無しさん:02/05/17 12:55 ID:BveirpDR
1人住まいだからかな?
うちは♂5ヶ月・夫婦2人住まいですが、食餌とトイレの世話をして長く接している私のほうに、より甘えては来ますが、
ダンナにも気を使うように甘えて行ったりしてます。
行動全てについて回るところは563さんと同じかな?犬みたいだよね。
うちに来てからすぐ、客人が多かったのですが、誰にでも興味示すようで、
すぐ近くによってやたら匂い嗅いで回っていました。
友人たちも会ってすぐに猫に触れないで、なれてきた頃うまく遊んでくれたのも良かったかな。
友人にも協力してもらって、最初は知らんふり、猫が安心して出てきたら、
さり気なくおもちゃ等で遊んでもらったりすればどうでしょう?
なるべく多くの人に慣れさせた方が、今後病院に行くときとか(入院もあるかもしれないし)、
留守でペットシッターさんに預けるときとか、本人のストレス違うと思うよ。
例えば、震災等が起こって避難しなければならないことも、無いとは言い切れないし。
まずは、徐々に人に接する機会与えた方がいいかも。
565わんにゃん@名無しさん:02/05/17 15:25 ID:KJ2XxlJS
>>564
実は犬を飼っているBFがうちの猫にしつけの意味で2年ほど前、うちの子の頭を叩いてしまいました。
悪意ではなく犬にしつけるような感覚だったのですが、それ以来、BFには全くなつきません。
BFがくるといきなりヘビのように「シャー、シャー」と怒り出して全く手のつけようがありません。
恐らく恐怖心からだと思いますが、他の友人が来た時は564さんの子と同じように匂いを嗅いだりして怒ったりとかはしません。
流石に身体に触れられるのは嫌みたいですが。
一度暴力を振るってしまった人間には全くなつかないようなのですが、うちの子だけでしょうか?
これって猫の特性なのでしょうか?

その他は本当に犬のように私について回ります。
566564:02/05/17 16:03 ID:XVTNNJoO
>>565 どのくらいの叩き方だったんだろう?
猫のしつけで体罰は全く逆効果らしいけど。
よっぽどトラウマだったのかなぁ。
他の人には問題ないようなのでちょっと安心。
でも、BF相手なら何とか慣れてもらわないとつらいよね。
時間しかないのかなぁ?
犬の匂いが原因ってことはない?
ロシに限定されることでもなさそうに思うので、
しつけスレで聞いてみれば?
また、しつけ関係でいろいろサイトあるし、FAQ受け付けてくれるサイトもあるよ。
調べてみたらどうでしょう?
なんとか早いうちに、心開いてくれるといいね。
みんなつらいもんね。がんばって!
567ロシアン母:02/05/18 18:57 ID:s2W8aKuT
こんばんは。
なんだか、2〜3日前から3ヶ月半になるうちの子(女の子)が
異様にゴロゴロと甘えてきて、小さい声ですが、
変わった鳴き声を出してます。これってさかりですか?
早すぎ??どうなんでしょうか?
568わんにゃん@名無しさん:02/05/18 19:11 ID:DGfPUknk
具合が悪い訳じゃないですよね?
何かで「具合が悪いときもゴロゴロするので注意」
って書いてあるのを読んだことあるもんで。
569すーママ:02/05/22 03:25 ID:BQAst27f
チンチラとか長毛種は夏になるとサマーカット(ライオンみたくなるやつ)
する人とかいるみたいだけど ロシはダブルコートだけに夏暑くないのかなぁ・・
ロシにサマーカットしたら虐待? 可愛くて可愛くて仕方がないのでどうしたら
快適に過ごせるのか?を考えるんですけど。
570わんにゃん@名無しさん:02/05/23 22:09 ID:0YBvlSJT
下がりすぎ。。。
ロシ飼ってる人すくないのかな?
571わんにゃん@名無しさん:02/05/24 03:32 ID:cJemuJlB
>>569
ダブルコートだけど、短毛だからサマーカットにはできないっていうか、
きっとペットの美容院でやってもらえないと思うよ。(W
猫が快適に過ごせる温度は28度なんだって。
572わんにゃん@名無しさん:02/05/24 11:23 ID:V2S6X4y6
>>571
28度って、結構高めだねー。
夏なんてエアコンかけるともっと室温低くなっちゃうよ。
ロシは暑がりじゃないのかなー??
573ロシ命:02/05/24 13:45 ID:lcA026jo
>>572
まだ真夏を迎えたことがないのでなんともいえませんが、
陽気のいい日には防犯上差し支えない窓を開けて、換気扇を弱く回してます。
要は風が常に流れるようにしてあるわけです。
隣家が迫ってないし、もともと風通しのいい所なので、それでも十分涼しいです。

でもって、娘は適当に涼しい場所をみつけて、そこでゴロゴロしてますよ。
574わんにゃん@名無しさん:02/05/24 14:40 ID:/18q3zVk
うちのロシアンは とても神経質で 常に後ろ足の内側をなめたり、
首の後ろを掻いたり、その度合いがひどく毛が抜けてきています

3歳になるのですが いままでそんなことはなかったんです

もう1匹飼っていて その子がじゃれて首のところを噛んだりして
かさぶたが出来るほどです

病院の先生に 苦い塗り薬をもらってからは そのじゃれる行為が
なくなったのですが 相変わらず 度の過ぎた毛づくろいはなおらず
見る見るうちに毛が薄くなってきています

苦い薬を塗っても さらになめてしまっている状況です

どのようにしたらいいのでしょう

神経質なのは なにか栄養分が足りないから?
人間みたいに カルシウム不足などから 来ているのでしょうか?

ストレスがたまる原因としては あまり考えられませんが
しいて言えば 高層マンションから 一戸建てに引越ししたことですが
もう 半年ほど経つので それが原因とは考えにくいです

もともとあまり人なつこいほうではなく
孤独なタイプです

下痢などはしていません 食欲もあります

もちろん 完全室内飼です

血液検査も異常ないので なにがいけないのか わかりません

どなたか どんな小さなことでもいいので アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします
575わんにゃん@名無しさん:02/05/24 15:34 ID:tmSR3Zdg
心配ですね。
アレルギーでは?
獣医スレで聞いてみれば?
576わんにゃん@名無しさん:02/05/24 21:11 ID:/18q3zVk
>>575
レスありがとうございます
アレルギーですか。思いつきませんでした。
(猫初心者ですので)

早速 獣医スレ探して相談してみます
577ロシとチンチラ:02/05/24 22:52 ID:Fkd48WuM
こんばんわ ロシとチンチラを飼っていますがロシはすごい甘えん坊さんです。
自分ではグルーミング?せず、チンチラにトイレのお尻拭きまでさせています。

578すーママ:02/05/25 04:33 ID:0gI6zi8n
>571 なるほど・・。でも確かに部屋の温度が28度位になると大の字に寝はじめる!
夏暑いかなと思って部屋をジュータンからフローリングにしたんだけど(本当親ばかですね)
走ってよく滑ってます。 踏ん張れなくて足が弱くなっちゃいそうで心配なんですが
皆さんのお家の子はどうでしょう?? 

579ロシアン母:02/05/25 06:29 ID:P12KSlJq
うちはその滑るフローリングの感触を楽しんでいるみたい。
よくスライディングしてるよ!
そろそろ、暑さ対策の話が出てますね。
うちの子も初めての夏を迎えます。
夏、留守にする時は、少々窓を開けて、ひんやりマットみたい
なのを敷いておけば、エアコンかけないでも平気かな?
ちなみに、風通しはバツグンですが。
580すーママ:02/05/25 19:40 ID:2ZPSiNw4
去年水を入れるひんやりマット買ったんです(3000えん位の)感触がへんだったのか
まったく使ってくれませんでした・・。風通しがいいお家 いいですね。
夏にはほとほと参ってます。何か良い方法ないですかね。。
581ロシアン母:02/05/26 00:25 ID:nuL6GSzo
やっぱり、夏はバテちゃうのですか?
582わんにゃん@名無しさん:02/05/26 03:21 ID:MKW1rF3s
うちは南国ですが、結構快適に過ごしてましたよ。
アイスノンをタオルで巻いて置いたりすると喜んで寝ていました。
ただし、夜はエアコンに気をつけて昼と夜の温度差が極端にならないように
していました。窓を開けておくとサッシの間でも気持ちよさそうに
寝てますよ。
583わんにゃん@名無しさん:02/05/26 10:53 ID:8B2ZUKzN
ダブルコートはやはり夏は辛いようで。
バテている姿がかわいそうなのでサマーカットにしました。
快適そうです。
584すーママ:02/05/26 23:20 ID:lFMoKLEA
>>583 さん サマーカット自分でやりましたか??
585583:02/05/26 23:35 ID:TT7eOPXU
>>584
いきつけの美容院でやってもらってます。
扱いがうまくてシャンプーとかも嫌がらないんですよ。
しかし猫のカットの8千円。
自分のカットに3千円。
年一度のサマーカットとはいえ如何なものか。
586わんにゃん@名無しさん :02/05/27 02:17 ID:rg18yqe6
>>574
うちも首の後ろを掻いてかさぶたになった事あります。
食物アレルギーだったらしく病院のドライフードで治りましたよ。
アレルギーだと身体の中から痒くてかきむしっているらしいです。
猫ちゃん早く良くなるといいですね〜。
587わんにゃん@名無しさん:02/05/27 14:38 ID:GDXOjllj
ロシ、めっちゃ鳴きすぎ。
すぐにジャレつくし、言うことまるで聞かない。
ゲージ買ってやったのに、入るのはメシの時だけで、全然そこで寝ない。

鬱や
588わんにゃん@名無しさん:02/05/27 15:54 ID:cdyto45y
>578
今何ヶ月なの?去勢か避妊もした?
成猫になるまではどの子も元気いっぱいじゃれるよ。
去勢避妊してなかったら発情時期年四回くらいしょっちゅう興奮時期を迎えるし。
詳しく状況と年齢とかかいてみそ。

反対に猫がこんなに元気いっぱいだと思えないかな?
589わんにゃん@名無しさん:02/05/27 17:24 ID:rom8IBXx
>>587
うちの猫もよく鳴いて、じゃれるの大好き。ここを読んでみるまでは、結構  
悩んだよ。信用した人には、甘ったれで内弁慶。それも個性だと思って
可愛がってあげてね。
590ロシアン母:02/05/27 19:01 ID:xUpdLf4S
またまた、お聞きしたいことが...
うちの子、夜は一緒に寝てくれるんですけど、
朝、必ず5時半に起きてしまうんです。そんでもって
枕元をバッタバッタ!!ごはんをあげてると、ますます絶好調!
もう少し、遅く起きる方法ってないのかな(涙
591熊次郎:02/05/27 21:29 ID:OKs+T4R3
>>590
ありません。うちの子は足に噛みついてきますよ。
とても痛くて眠れません。
でも、完全遮光カーテンで、朝が来たことを認識させなければ効果あるかも。
592ロシ命:02/05/27 23:14 ID:QIpwzuAj
>>590
うちの娘も過激です。
まずは肩口を前足でふみふみ。それでも起きないと、顔面をふみふみ。
さらに布団にあまたをねじ込んでもぐずりこんで、おなかに乗ってふみふみ。
自分と妻との間を交互に、どちらかが目覚めるまでくりかえします(笑)

あんまりにも起きないと、耳元でか細く切ない鳴き声をあげてくれます。
「ミューン・・・ミューン」 
これで降参です。時間は毎朝4時半〜5時半(涙
593ロシアン母:02/05/28 00:54 ID:7bDxjY43
やっぱり無理ですよね...しくしく。
一度、あまりにうるさいので、寝室から出してしまったら、
ロシ命さんと同じ、ミューン...ミューンと鳴かれました。
遮光カーテン、ためしてみようかな...。
594わんにゃん@名無しさん:02/05/28 11:49 ID:vgLr8YSE
>>593
いっそのこと、自動えさやり機の購入はどうですか?
時間がきたら、開くタイプのやつ。
でも鳴かれるのも結構かわいいよね。 
595わんにゃん@名無しさん:02/05/28 14:28 ID:mCkyFxJg
>>592
うちも朝4:30〜5:30です!何なんでしょうかね?
今朝、寝室から出したら、やはりドアの前で開けるまで鳴き続け・・・。
完全に猫粘り勝ちです。
>>594
で、かといってお腹がすいているとは限らないのです。
夜遅めに餌(カリカリ)を与えたのが、まだ残ってたりするんで。

そのくせ、昼間はさんざん寝てますよね。
かまい過ぎると、迷惑そうに手の届かない高い所や、ソファーの裏なんかで。
自分だけ睡眠時間をしっかり確保しています。ちゃっかり野郎・・・。
596ロシ命:02/05/28 15:27 ID:WrZoY2SE
>>595
ほんとに不思議です(笑)

つきあう人間も大変ですけど、11時過ぎとか遅い時間まで激しく遊んであげると、
さすがに寝坊しますよ。6時半くらいにはなります(笑)
あと誰か具合が悪いと、かなり大人しく遠慮がちになります。
絶対弱っている人を起こそうとはしません(エライ!
597わんにゃん@名無しさん:02/05/28 21:43 ID:m2S+uSqK
あの〜、お聞きしたいのですが・・・、うちのロシが最近ティッシュや新聞紙を
食べるんですがどうしてですか?ちゃんと猫草もあげていて食べているのに。
やめさせる方法ありますか?いちを、うちの子はもうすぐ1歳です。
598わんにゃん@名無しさん:02/05/29 00:51 ID:pWUS9c+a
餌の量をきぼんぬ。
599わんにゃん@名無しさん:02/05/29 11:11 ID:GlrrfVR6
>>597
新聞を隠す
ティシュケースにカバーを付ける
コレ最強。
600わんにゃん@名無しさん:02/05/29 11:17 ID:nTeD1pwi
やっぱりみんなの家のロシも早起きなんですね。
遮光カーテン、うちのロシオには効果なしです(涙)
遮光カーテンでもかまわず、毎朝5時半起床・・・。
朝方枕元で待機してて、私が寝返りをうったりちょっとでも目を覚ましたら最後。
ミャーミャー耳元で鳴いて、腕や足をカプっ!
確かに夜遅くまで激しく遊んだ日は、ロシ命さんち同様に6時半起きにナリマス。
夜遅くまで遊んで1時間長く寝るのがいいのか、普通に寝て1時間早く起きるのがいいのか...。





601ロシアン母:02/05/29 12:34 ID:Pf3FwNjw
わー、早起き仲間がいっぱい(笑
毎朝、5時半起きの我が子ですが、
今日は5時に起きてくれました(涙
今は私のひざの上で、気持ちよさそうに寝ています。
今夜はたっぷりと遊んであげようかな...ねむいよー
602わんにゃん@名無しさん:02/05/29 12:59 ID:DV+kaAl8
うちのも朝早いと思う・・・飼って1年ちょっとだけど
もう慣れて全然気にならなくなったよ。最初は地獄だった
けどね。今は寝てるときにちょっかいだしてきたら振り
払ったり蹴ったり(笑)
603ロシ命:02/05/29 16:57 ID:H8MCZ4Go
>>597
とにかくヤバそうなものはしまっちゃいます。油断も隙もありませんから。
床に落ちてるゴミとかも平気で口にしますから、毎日掃除機かけてます。
2日に1ぺんくらいは拭き掃除も。お陰で家の中はきっちり整理整頓いつもピカピカ(笑)
ちょいと気を許すとイタズラをするわけですが、イタズラをすると叱られるのが判っているので、
一度こっちを振り返って様子を見てからおっぱじめます。ロシらしく、無言で暴れます(笑)

それにしてもちょっと安心しましたよ。どこのお宅の子も早起きらしいので。
えさが足りないのかな?とか、もっとかまってあげなきゃいけないのかな?とか、
自分たちの所為で異様に早起きなのかと思っていましたので。

なんやかんや言いながらも、娘の可愛いふみふみ攻撃が待ち遠しいですよ(笑)
604わんにゃん@名無しさん:02/05/30 13:34 ID:u76aIN4V
うちのロシ(6ヶ月)は興奮すると噛み猫になります。
で、それを阻止しようとダンナが両手で高々と猫を持ち上げました。
まるで空飛んでるみたいなポーズで。
すると怖がるどころか、なんか嬉しそう!?
高い位置からキョロキョロと、部屋中を見渡してます。
「びゅ〜ん、びゅ〜ん、スーパーマンだぁ!」なんて
喜んでるダンナ・・・。
最近の恒例お遊びとなって定着しつつあります。
605わんにゃん@名無しさん:02/05/30 17:11 ID:3LXi/dQG
可愛いー人間の子供みたいー。
606わんにゃん@名無しさん:02/05/31 16:38 ID:bTSMCupl
生後6ヶ月のロシ(牝)が、います。
シーバの1口パックを1日2回与えていますが、それでもお腹を空かせている
様子で、食べ終わるともっとよこせ、催促してきたり、ゴミ箱へいって、空に
なった袋を舐めています。
http://www.pet-foods.net/cat/sheba/duo_01.html
分量はもっと多めに設定した方がよいのでしょうか?
607わんにゃん@名無しさん:02/06/01 00:32 ID:D9zSiCLo
>>606
ほんとかどうかしらないのだが、シーバのそれってめちゃくちゃうまいらしい
だもんで、おいしさのあまり、もっともっとホスィ〜って
なってる可能性はないのかな。
うちのロシ(♀7ヶ月。避妊手術済み)は普段はアイムスキトンなんだが、
食い付きはイマイチ。規定量を時々食べ残す。
でもシーバのそれを出したときって、狂ったように瞬間で食べ切っちゃう。
608ロシアン母:02/06/01 02:39 ID:I2+lNIN4
>>607さん、
やっぱり避妊手術すると、コロンコロンに
太っちゃうのですか?
609ロシ命:02/06/01 08:22 ID:W3T77lBa
うちの娘はユーカヌバが常食です。
オヤツにはあんまりハイカロリーではない栄養食(チューブ)などをあげています。
で、ちょっとお留守番が長かったりしたときは、チャオのホワイトミート缶をあげてます。
毎度完食してご満悦であります。

ちなみに、避妊手術済み(今日でジャスト11ヶ月!もうすぐ1歳です)ですが、
3日ほど預けた時には、少し太ってしまいました(笑)
家に戻ってきて通常の食事に戻り、いつものようにたっぷり運動させていたら、元に戻りましたよ。

どーなんでしょうね?やっぱり運動させればコロンコロン化は防げるのでしょうかね・・・・・・・。
610607:02/06/01 21:05 ID:cZLwynF9
>>608
まだ手術して2週間なのでよくわかんないです。
元々小柄なので現在2.4キロ。
もうちょっと丸っこくなって欲しいけど、
コロンコロンはして欲しくないなあ。
>>609
うちのも実家に預けたら、ぷくぷくして帰ってきた(鬱
毎日缶詰食べられて本人は満足だったようだけど。
611熊次郎:02/06/03 21:14 ID:aXtttf6f
やっぱりどこの家の子も缶詰は大好きみたいですね。
うちのも、缶詰の缶をコンコンと鳴らすと、垂直に飛び上がります。
まるで、パブロフの犬状態です。
612ロシ命:02/06/03 22:45 ID:y1cbZn6O
うちの娘は、基本的には好き嫌いはないようです。
普段はドライですが、やっぱり缶詰の方が大好きみたいです。

唯一食べなかったのは、差障りがあるのでメーカー名は伏せますが、ターキー肉入りの缶詰。
においを嗅いだとたんにフレーメン!!
あまりのおかしさに腹を抱えて笑っちゃいました(笑)
613わんにゃん@名無しさん:02/06/04 11:00 ID:b9uz9CCU
614わんにゃん@名無しさん:02/06/04 14:10 ID:ooJARvp0
>>612
ターキーだめでしたか。うちのは良くたべます。結構高めなのに残念ですね。
缶をあけるパッカンという音がすると自分のだと思い込んでいるよう。
人間用のツナは久しく食べてないっす。開けると、どうしてボクのものを
とるんだゴラー!!と暴れるので。
猫缶を置くと、歯でかじって開けようとするので油断なりません。
歯の治療費が高くつくからやめてくれ。
615わんにゃん@名無しさん:02/06/05 00:22 ID:8n7IHolG
>>613
「薬」ではマズイっすね。(W
616わんにゃん@名無しさん:02/06/05 10:54 ID:WzMroz1C
ウチのロシアンブルーですが、目ヤニがひどいです。
ふいても、ふいても溜まってします。
大丈夫でしょうか?
617わんにゃん@名無しさん:02/06/05 19:07 ID:vOot4W7J
>>616
それ、異常だとおもうよ。病院行くべき!!
結膜炎とか・・・。
618わんにゃん@名無しさん:02/06/05 19:48 ID:nDurlZ3f
ロシアンブルーってほこりかぶった黒猫みたい
619わんにゃん@名無しさん:02/06/05 21:37 ID:IGXrDExs
汚くなった白ネコとか・・。
でもかわいい!!!
620ロシ命:02/06/06 09:38 ID:dXb1rQMk
私は薄墨で描いた墨絵みたいだなぁ〜と思います。
光の加減で微妙に色調が微妙に変化するところが(・∀・)イイ!!

娘の横に寝転んで頬でスリスリすると、極上のカシミアみたいで気持ち(・∀・)イイ!!
621わんにゃん@名無しさん:02/06/06 13:26 ID:wB4IzuqZ
皆さんのロシのお腹の毛も、生え方がモヒカンぽくなってますか?
サッカー見てて、「あっ!ベッカムの髪型のようだ!」と思ってしまったのですが。
622わんにゃん@名無しさん:02/06/06 14:53 ID:qTwBhstG
>>617さん
ありがとうございます。結膜炎ですか。。。
何分、猫を飼うのは初めてなので、いろいろ戸惑っています。
623617:02/06/06 15:56 ID:y5ErNqBP
>>622
以前飼っていたのはロシじゃなかったけど、
涙目だったので病院へ行くと軽い結膜炎ということで、
点眼薬もらいましたよ。
早めに行った方が、軽いうちに治ると思います。
やっぱり、目って調子悪いと不快だと思うし・・・。
お大事にね。
624わんにゃん@名無しさん:02/06/07 01:29 ID:ZpdCMucK
最近のうちのロシの甘え方は夜、寝付くまで頭を撫でさせます。
少しでも止めると催促の「う、うニャーン」と、なきます。
マクラに頭をおいてスヤスヤと寝付くまで。。。
625わんにゃん@名無しさん:02/06/07 03:24 ID:KvzJot5k
くあわいいいいいいいいいいいいいいい

ハァハァ
626ロシ命:02/06/07 08:54 ID:dbzmLLnZ
>>624
(;´Д`)ハァハァ
627すーママ:02/06/08 12:32 ID:llXQCgf3
>621 お腹の毛 モヒカンでもあるけど 遠くから見るとチャックにも見える。
よく2本足で立つし 本当に猫なのか?と疑問に思う事しばしば・・。
 
628ロシ命:02/06/08 13:38 ID:CI9Lox5w
>621,>627
お腹の毛のことを我が家では、「縫い目」 と呼称しています。

2本足ですか!めったに見ないので、遭遇したときはすごくラッキーな気分です(笑)
うちの娘は、大股開きで壁にだらしなくよっかかるポーズが得意?です。
泥酔したオヤジがどこかの塀によっかかり、手足をだらしなくデローンとしてる感じです(笑)
629わんにゃん@名無しさん:02/06/10 05:12 ID:trALNF9T
>>627
うちのも在りし時はよく、2本足で立ってたな。
なんかミーアキャットみたいだった。
630わんにゃん@名無しさん:02/06/10 19:06 ID:rvH/sLhy
旅行の為に荷造りをしていたらいつの間にか旅行カバンの中に
潜り込んでいたらしく開けたとたん「バアー!!」と、登場してきた。
あと、ダンボールの箱にもいつの間にか潜んで人が顔を近づけたら
飛び出てくる。かくれんぼが、とても好きみたい 
カワイすぎるっっっ!
631猫にゃんごろごろ:02/06/10 21:36 ID:h69vx+5i
うちのロシはショップで9万円でした。
うちに来たときから耳に猫では珍しい酵母菌がいて、黒い耳垢が
たくさん出ました。

根気よく治療した結果、ほぼ治りましたが両耳の後ろはハゲて
しまいました・・・
それも治りつつありますが、ほんとにカワイイやつです。

賞とは無縁ですが、あたしにとってはやっぱウチの子一番!
って思います。

病気とかで外見がどんな風になっても・・・・・
632わんにゃん@名無しさん:02/06/11 01:01 ID:GG9DLRdk
うちの子もショップで買って引渡しの時から耳垢がヒドイので病院に
見せてと言われそれ以来ずっと通っているがまだ完治していません。
避妊手術の時にも洗浄してもらってますが根気が必要と言われました。
親猫がカビの菌をうつしているらしくブリーダーがあまり清潔では
なかったのかもしれない。ショップの兄弟も全部同じ症状だったらしい
633わんにゃん@名無しさん:02/06/11 03:23 ID:s+rNgc6D
ショップに流してる金儲けの繁殖者と、
スタンダードに沿って繁殖してるブリーダーを一緒にするな。
634わんにゃん@名無しさん:02/06/11 03:24 ID:tP286Vce
            ちゅ〜
     ∧ ∧ ∧∧
 イヤン (゚ー゚*) (゚ε゚ ,,)
     ノ つつ |   \
  〜(_OO ⊂UUO)〜


            ちぇ
     ∧ ∧ ∧∧
.    (*゚ー゚) (,,゚Д゚)
     ノ  .|  |  \
  〜(_UU ⊂UUO)〜


     チュ
      ∧∧ ∧∧
     ( *^ 3(,,゚Д゚)
     ノ  .|  |  \
  〜(_UU ⊂UUO)〜


     ∧∧   ∧∧ にはは♪
     (*゚ー゚) (Д^*)
     ノ つと  |  \
  〜(_OO ⊂UUO)〜
635猫にゃんごろごろ:02/06/11 06:45 ID:iG7/fO1Q
>>632
参考までにウチの場合を・・・

毎週獣医さんとこに通いました。
飲み薬と消毒薬というか洗浄水とビクタスという塗り薬を
処方されました。

飲み薬は朝夕1包ずつ、耳掃除は洗浄水をスポイトで
耳に直接少し入れて耳をモミモミします。
そのあとヤツが頭をフリフリして水を排出したら
ティッシュと綿棒で水分を拭き取り、ビクタスを
少量指に取りぬりぬりしました。

今では週1回の耳掃除でもあまりよごれが付かなくなりました。
うちとは違う病名かもですが、根気よく治療すれば
症状は軽くなるかと思います。

頑張ってくださいね

636わんにゃん@名無しさん:02/06/11 17:20 ID:rPYaAEW8
うちのは10ヶ月オスです。
日に2〜3回ウンチョするんですけど、最近ハンパじゃなく臭いんです。
猫缶とドライを交代であげてるんですが、どこかおかしいんでしょうか。
>627 紐で遊ぶと必ず2本足で立ちますよ。そのままジャンプもするし。
   しかも「アンッ」とか言ってチビ犬みたいに鳴くし。ホントに猫か?
637わんにゃん@名無しさん:02/06/11 20:40 ID:g1+SgUWk
>636 寄生虫の存在を疑った方が良いかもね。
うちのは、病院に行って、顕微鏡で検査してもらったら一発でわかりました。
その後、1ヶ月くらい薬を飲み続けて、やっと完治しましたけど。
そうしたら、におわなくなった。
638わんにゃん@名無しさん:02/06/11 21:50 ID:h6EVhney
>>634
かわいい!!
639わんにゃん@名無しさん:02/06/11 22:41 ID:qSw5Lihu
もうすぐ8ヶ月になる♀なんですけど、
最近、よく鳴いて、何かを訴えるようになりました。
エサでもないみたいだし、遊んで〜でもないみたいなんです。
人の顔をジッと見つめて”ニャァ〜”とか細く鳴きます。
これまで殆ど鳴かなかったのに何なんだろう???
言葉が理解できなくてゴメンね〜と思うばかり・・・
640わんにゃん@名無しさん:02/06/11 22:44 ID:Kl4vNHJx
>>639
発情期かも?
641あんこ:02/06/12 15:29 ID:9TW5SdYr
いかん、旧スレに誤爆してしまった^^;

うちのはアイスノンに目がなくて困ります。
あのふよふよした感触が好きなのか、夏でも冬でも遠慮なく
割り込んできてあたしの頭をどかします。

”誰にも渡さん”って感じでへばりついてます^^;

あと階段の登り降りは、なぜか人が来るのを待って肩に乗って
移動するんですが・・・・
642わんにゃん@名無しさん:02/06/14 22:27 ID:UKdoTBgg
ウチのロシひとりで遊ぶのがチョット苦手。
人の前までおもちゃを持ってきて
「遊ぼうニャー」と誘ってきます。
643わんにゃん@名無しさん:02/06/15 02:36 ID:ENTOi6Tg
かわいいいいいいいいいいいいい
644ロシ命:02/06/15 09:04 ID:cyq+eqHy
やっぱりロシっつーのは、かなりの甘えん坊ですね(笑)
みなさんの書き込みをみてると余計にそう感じますよ。

うちの娘は玄関まで迎えに来ます。玄関ドアを開けると、すぐ足元にいます。
車をガレージに入れるときだけでなく、歩きでそーっと近づいても、やっぱり待ってます。
夕方までお留守番をしているときなど、玄関からずーっと、トコトコついてきます。
「 ミャ〜オ〜オ〜〜オ〜〜!ミャ〜〜オ〜オ〜〜! 」 と、か細く鳴きながら、
ずーっと人の顔を見上げつつ、トコトコくっついてきます。
645わんにゃん@名無しさん:02/06/16 00:58 ID:tV+Ba4tE
無駄鳴きはしないけど、おしゃべりは大好きみたいです。
話し掛けるとお返事します、向こうも会話してくれてるつもりなんだろうか?
646わんにゃん@名無しさん:02/06/17 20:02 ID:8jjTVvOK
たぶん会話しているつもりです。
言葉の通じない外国人とでも、何となく仲良くなれますよね。
それと一緒です。
うちの子も「うにゃ」と鳴くと、僕もお返しに「ウニャ」と鳴き返して
あげます。 喜びますよ。
647わんにゃん@名無しさん:02/06/17 22:19 ID:LPd1INKX
僕もロシ飼ってます。仲良く僕と暮らしてますが、偏食猫で困ってます。猫缶は何種類も試し、ドライタイプは気が向いた時に一口食べ、煮干しは手からしか食べないし、床に落ちたものは一切口にしません。相当な我儘は食事以外でも見られますが、よその子もそうなんでしょうか?
648わんにゃん@名無しさん:02/06/18 02:49 ID:WAwM3i/7
>>647
ちょっとしか食べないと、すぐに缶詰の種類を変えたりしなかった?
それを繰り返してると偏食猫の出来上がりだよ(W
649わんにゃん@名無しさん:02/06/18 10:16 ID:UYRoXMPf
みなさん、ロシのグルーミングってどうしてますか?
シャンプーはどの位?
うちはシャンプー慣れさせるのに大失敗してしまったので、
蒸しタオルで月2回くらい拭き拭きしてますが、毛が割れるっていうか、
なんかモロモロっぽい気がする。
ドライシャンプーやブラッシング用スプレー等も試してみましたが、
いまいち満足するグルーミング方法が見つかりません。
上手くできれば、ミンクのようなきれいな毛並みになりそうなのに・・・。
650わんにゃん@名無しさん:02/06/18 12:37 ID:HIwRxGy+
ウチは月1回は自分でシャンプーして翌月1回グルーミングに連れて行ってます。水に慣らしたわけじゃないのですが、おとなしくしてますよ。でも毛を乾かすのが大変ですね、ドライヤーの音が嫌いなようで…噛まれます
651わんにゃん@名無しさん:02/06/18 21:28 ID:Y3yytTC0
>>586
レスありがとうございます 食事でアレルギーあるんですね
今食べてるのは アボキャットです
獣医さんに相談しながら治していきますね
まだ 少しブツブツになってます
652わんにゃん@名無しさん:02/06/20 01:53 ID:o4/VDqqi
ウチのロシたんは本当にロシたんなの?コラットたんでも構わないが、区別でけへん!
ウチのは無口で目はブルーねんけど、コラットたんはニャニャニャとヨクお喋りしますか?
653千里子:02/06/20 02:54 ID:oWfQAegi
コラット、よく喋るよ。
返事をするというか。
654ロシアン母:02/06/20 08:17 ID:AGRR9ieA
お久しぶりです!
早起きロシに朗報(??)です。
うちの子、ついに4時前に起きるようになってしまいました..。
そこで夜遅くまで遊ばせたり、ご飯を遅らせるなど色々と試しましたが全くダメ。
そこで、獣医さんに相談したところ、
やっぱり早起きして、すぐにご飯や遊んであげてしまうと
猫はそのリズムを覚えてしまうそうです。
本当はちょっと可愛そうだけれど、無視できる環境にすることが
いいそうですが、それが難しい時はヶージに入れてみては?と
言われました。しかし、我が家にはケージがないので、
早起きしてしまったらすぐに、キャリーバックに入れることにしました。
はじめは「にゃ」と小さく鳴いて辛かった(涙 のですが、
しばらくするとすやすやと眠り始めました。もともと
キャリーバックは安全な所と認識していたのがよかったようです。
ここ数日続けていますが、おかげでぐっすりと眠れるようになりました。
よかったらお試しください!
655わんにゃん@名無しさん:02/06/20 15:43 ID:SGJdzrde
>>654
うちも以前レスした早起きロシです。
あの後、やはり早起きだったのですが、起こされても朝ごはんは8時まで与えていませんでした。
そのせいか、最近はそう言えば早起きじゃなくなったみたい。
結果的に>>654さんと同じ事になるのかな?
656ロシ命:02/06/20 16:53 ID:CNNQU10n
うちの娘の早起きの原因がわかりました。炊飯器でした(笑)

タイマーで目覚ましの時間に合わせて 『炊き上がる』 ようにセットしてありました。
そうです。炊飯器は 『炊き上がる時間』 のタイマー予約なのです。
ご飯を炊くには30〜40分はかかるわけです。
つまりは、目覚ましが鳴る30分くらい前には、フツフツとご飯の炊ける音がし始め、
おいしそうな香りが漂いはじめるわけです。

うちの娘はそれで異様に早起きだったのです(爆) 
朝起きてから 『早炊き』 で炊くようにしてから、早起きはなくなりました・・・・・・・・・。
657ろっしー:02/06/21 23:56 ID:QklUyOu7
うちのロッシーは、抱っこ好きです。
初めてショップで会った時、背中に乗ったまま一時間降りませんでした。
根負けして、現在に至りますが
いまだに2歳で抱っこ好き(肩)
仕事から帰ると、「まずは抱いて〜」
と前足を腿にあげてきます。
肩に抱きながら、愛撫が10分間ほど必要です。
658ロシアン母:02/06/22 07:57 ID:q0jF2DNB
>>657さん、うはは♪かわいいですね。
うちの子もだっこ大好きですよ。
ごはんを少し食べてはひざに乗り「なでて..」とおねだり。
少しなでると、またごはん場所に戻って少し食べては膝へ..の繰り返し。
その時はなぜか、「ごわっ」という変な小さい声を出すんですよね。
あー本当にかわいい!!
ここのみんなでロシの集いがしたい位、ロシにはまってます!!
659ろっしー:02/06/22 11:48 ID:IKxX+1Q5
>>657さん
かわうぃ〜ですね〜。つぶやきありますよね〜。
うちの息子は、寝る時「ごろごろ」って言う前に「ん〜ん〜・・・」
って繰り返します。最初、ビビッたけど寝言なのかしらね。
ロシって、犬っぽくないですか?
660わんにゃん@名無しさん:02/06/22 13:19 ID:Hr0uQrLw
ロシアンはナイーブなのでお外に出ると怖がって豹変してしまう子が多いよ。
おうちでは天使のようにいい子なんだけど。
661ロシアン母:02/06/22 17:59 ID:QOrHv6b2
うちの子はもちろん室内飼いだけど、
公園によく連れていくし(レジャーシートの上しか歩かせないけど)、
車にも乗せるので、パニックにはなりませんよ。
小さい頃から慣らしておくのがいいみたいです。
ろっしーさん、うちの子は
家の中ではずっと私か夫の後をついてきます。ホント、犬みたいですね!(笑
662ろっしー:02/06/22 18:32 ID:IKxX+1Q5
言うことをよく聞いてくれるので、犬っぽいですよね。
ほとんど叱ったことないです。
自分でいたずらしておいて、なんかが落ちてきた時
「大丈夫?おいでっ!」っていうと「怖かった〜っクスン!」
って飛んできます。自分でしたんですけどね。(笑

うちの息子も最初パニック症でした。
でも、最低限病院にいく時おびえないようにしたくて
通院してる時なんか市バスで通ってましたよ。
鳴かないし、ケージから手を入れてずっとさすってあげてました。
他人は「??」っだったでしょうね。
663ロシ命:02/06/24 08:29 ID:JLR2lcO3
うちの娘もここ最近、お散歩に連れていってます。
ハーネスは嫌がるので、リングで首周りを調整するタイプのリードです。

散歩というかなんいうか、匍匐前進をするロシアンブルーに引っ張られる飼い主・・・・・・・・
という、端から見ると非常に間抜けな風景ですが(笑)
もうすぐ1歳ということもありますので多少は大人だからなのか、慎重な足取りで騒がずに散歩をしてます。
元々大胆というかおおらかな性格なんでしょうか。初めて見る外界の出来事にもあまり驚きません。
興味津々といった風ですね。
664わんにゃん@名無しさん:02/06/24 14:45 ID:tFllt+o7
age
665わんにゃん@名無しさん:02/06/24 15:43 ID:mDE8um6q
>>663
お散歩いいなー!
うちのはハーネスどころか首輪もだめです。
半狂乱になって外そうとします。。。
先日6ヶ月で去勢手術をしましたが、3日間エリザベスカラーをつけるように言われました。
患部を舐めないように。
大変な事になりましたよ、大パニック!!!
泣き喚くわ、走り回るわ、落ちるわ、
ゲージに入れてもおとなしくなるどころか、中で七転八倒。
結局怪我しそうな勢いだったので、先生に電話で相談して、
舐めないよう気をつけるって事で外しました。
翌日仕事を休んでつきっきりでそばにいて監視です。
お蔭様で、元々うちの子あまり神経質に毛づくろいするほうではなかった事もあり、
全く患部を気にすることなく、無事経過は良好。
やれやれ・・・。
以前飼っていたスコは、エリザベスカラーするとおとなしくなってたんだけどなぁ。
666わんにゃん@名無しさん:02/06/24 16:17 ID:/HFXTTGR
ロシ飼いの皆さん教えてください!!
どの位の頻度で毛玉吐いてますか?
うちのロシ(6ヶ月♂)は今までで1度しか吐いた事がありません。
猫草も与えてました。
確かにロシって、毛が抜けにくいようですが、
だからって毛玉も少ないんでしょうか?
毛玉が胃の中に残ると、毛玉症になって手術しなきゃいけないとかって聞きました。
猛烈に不安です。
ロシは初めてなので、是非皆さんのロシのケース聞かせてください。
よろしくお願いします。
667ロシ命:02/06/24 16:39 ID:GGtRoaT8
>>665
うちの娘は間もなく1歳ですが、10ヶ月を越えるあたりからかなり落ち着きました。
昔は首輪をはめるのも一苦労でしたが、いまでは自分ひとりでも付けられるくらいです。
あんまり無理強いしないで、気長にトライしたほうがいいかもしれません。

>>666
うちに来た当初、咳き込むような吐き戻すようなしぐさはありましたが、早いうちから毛玉対策のジェルを
定期的にあげるようにしてからは、そういったこともなくなりました。
商品名は忘れてしまいましたが、ペットショップに売ってますよ。
668わんにゃん@名無しさん:02/06/24 18:11 ID:ci3tzC9E
心配だったら毛玉を消化するクリーム飲ませれば?
お薬を嫌がる猫ちゃんもお手てにつけてあげれば自分で舐めちょうよ。
669666:02/06/24 19:39 ID:8vZ7AtsS
>>667,668
レスありがとうございました!
毛玉除去のジェルやクリームですか!

今の所いたって健康で、つい最近も健康診断済みなので
大丈夫かなとは思っているんですが。
ただ、どのくらいが平均なのかな?と。
ロシは毛が抜けにくいので、他の猫より吐く回数少ないのかな、と。
なので、みなさんのロシの毛玉吐きはどんな頻度なのか知りたかったのです。
670わんにゃん@名無しさん:02/06/24 21:24 ID:WmjjH9z+
すいません、ちょっと失礼します!
昨年7月より行方不明のロシア女性を
彼女の父親の頼みで捜しています!
心当たりのあるかたご連絡を!

http://humeiyulia.tripod.co.jp/sissou.htm
671ロシ命:02/06/24 22:37 ID:zN/qkBVg
>>669
ところがですね、結構毛が抜けてるんですよ。
毛の色が色なんであまり目立たないのですよ。
当家では3日置きくらいに床の拭き掃除をしていますが(全室フローリング)、結構おちてますね。
人間のサイズで考えると少量かもしれませんが、ネコにとってはかなりの量になるのでは?

調子悪いと言葉で訴えられない分、大げさなくらい健康には注意してます。
672わんにゃん@名無しさん:02/06/24 23:39 ID:JVstdtL2
>>671
669です。
以前スコ(短毛)を飼っていましたが、抱っこしたりスリスリされると
凄いことになっていました。
それと比べるとびっくりするくらい抜けてないので、違うなーと思っていました。
黒っぽい服着てても、出勤前に躊躇なく抱っこできるのはとても嬉しい!!
だから前の猫に比較して、毛の抜け方の違いが毛玉吐きの頻度と関係あるのかな?と思ったわけです。
他の猫の平均的な毛玉吐きの回数って、聞いたことないのでちょっと知りたいです。

>調子悪いと言葉で訴えられない分、大げさなくらい健康には注意してます
ほんとそうですよね。
うちも、今のロシが来てから毎日食事&トイレ等の観察記録をつけています。
673他頭頭飼い:02/06/25 00:44 ID:3Ow/NcJX
うちに何匹かいるんですけど、けだまを吐き出す回数は猫それぞれ。
体格も関係ないみたいです。
674わんにゃん@名無しさん:02/06/25 01:09 ID:bErgOmSl
あまり猫は、散歩とかしないほうがいいらしいです。
1.慣れた場所が落ち着く
2.猫エイズのウィルスに感染する
3.外に出たがる
などです。
675わんにゃん@名無しさん:02/06/25 05:59 ID:nuuMJRMr
禿げしく同意。猫の散歩は飼い主の自己満足。

外には猫エイズに限らず様々なウイルスが蔓延しています。
また、猫、兎のような小動物はストレスに弱いです。
よけいなストレスを与えないようにしましょう。

野良猫?アレは特別です。
まず、ノラ母猫は栄養失調で未熟児を3匹くらいしか生めません。
そのなかからだいたい1匹だけが生き残り、あとは干からびます。
そうした環境で育ったゴキブリ並の生命力を持つ猫たちなのです。
676わんにゃん@名無しさん:02/06/25 11:27 ID:j3frrQp7
わしの飼っているろしは、太り過ぎだからとお散歩も勧められたよ。
当時3?L、今4?L ダイエット失敗です。トホホ。
1日のトータル200kcal以下にしてるんだけど。これで食べ過ぎなのかな。
677わんにゃん@名無しさん:02/06/25 11:48 ID:1ekbSI2j
太ったロシってどんなだろ。。シャルトリューみたい?
うちも去勢したので、太らないよう気をつけてと先生に言われました。
678わんにゃん@名無しさん:02/06/25 13:13 ID:bErgOmSl
猫は長時間運動ができません。
むかないのです。(瞬発力はあるけど)
散歩でテクテク犬のように歩かないでしょ?
猫のダイエットは食事を低カロリーにするしかないです。
(量は減らさない)
散歩を勧める獣医はヤブでしょう。
679わんにゃん@名無しさん:02/06/26 00:12 ID:gyebO29n
うちは追いかけっこしながら遊んでるから、
運動量は多いと思うよ。
2階もあるし、階段の上り下りも多い。
去勢して3年たつけど、全然太らないよ。
もちろんフードは低カロリーだけどね。
680わんにゃん@名無しさん:02/06/26 00:18 ID:uJDvydYV
野良犬を拾って育てるくらいの根性見せろ。
681わんにゃん@名無しさん:02/06/26 08:57 ID:ok4t5aSW
>>676
フードの適正量を計算するサイトあるよ。
確かめてみたら?
http://www.vets.ne.jp/cal/cal2.html
682676:02/06/27 12:50 ID:ZUNJ/Zqu
>>677
顔は小さいのに体が大きくて後ろから見るとお供え餅のようです。

>>681
ありがとうございました。もう少しフードの量を少なくしてみます。
683わんにゃん@名無しさん:02/06/27 21:19 ID:UGZt/d87
量は減らさないで、カロリー減らすんだよ〜!
684わんにゃん@名無しさん:02/06/30 02:31 ID:8GpRsyW/
だれか 1日貸して・・・ ロシに癒されたい・・・
685わんにゃん@名無しさん:02/06/30 19:47 ID:GYQNUnzO
最近ウチのロシ、よく寝言を言うようになった。
どんな夢を見てるのだろう?
686わんにゃん@名無しさん:02/07/01 15:27 ID:VWkSxu4d
>>684
ウチのでよければ。
ただ、部屋を”荒らされる”だけで終わりそうなもんだけど
687わんにゃん@名無しさん:02/07/01 16:24 ID:Llf9v0a2
>>684
ウチのもどうぞ〜あちこちにスプレーでしょう。おとなしいロシタソですよ。
688わんにゃん@名無しさん:02/07/02 01:30 ID:8kuZLIx5
うちのロシ(4ヶ月、オス)興奮したら手の付けられない暴れ猫になるんですが・・。
足とか手とかに噛みつくわ顔に向って飛びかかってくるわ家中走り回るわでも〜たいへん!
反面甘えん坊さんで、私のお腹の上がベッド代わりのようで、起こすのも悪く
じっと動けないこと一時間なんてざらです・・。
子猫のうちってどこの子もこんなやんちゃなのかなぁ?
689わんにゃん@名無しさん:02/07/02 02:35 ID:zcDZGcG7
ウチのロシは起こすとニャニャニャーと噛み付きますよ。甘えたいとき以外に構うと知らんぷりだし、結構マイペースですよ、ウチのロシは…二歳
690わんにゃん@名無しさん:02/07/02 08:30 ID:uF74nKPE
家はロシアン一匹飼ってます。室内飼いです。
で、もう一匹飼おうと言う話になっているのですが、ロシアンと相性のいい
猫っているでしょうか?
ペットショップはなんでもOKっていうけど人事られない。
今のところスコティシュかアメショーがいいかなあ、と思っているのですが。
691わんにゃん@名無しさん:02/07/02 10:05 ID:knbFs0vZ
>>688
うちのも同じ・・・。
ありとあらゆる事をしてみたけど、噛み癖は直らず。
暴れまわっては物を落とすわ、倒すわ。
6ヶ月になったけど、まだ落ち着きません。
気持ち噛み方がソフトになったかな?くらい。
反面、甘えん坊で可愛い甘え方を心得ている。
この過激なメリハリは、ロシの特徴なんでしょうかね?
以前飼っていたスコは、おっとりまったりしていたんだけど。

692わんにゃん@名無しさん:02/07/02 14:04 ID:B1KWpJw2
さっき、うちのロシの子供時代の写真を見返してたんだけど、
気づいたことがある。
もしかして、顔の大きさ変わってなくないか?
体だけ育ってるんじゃないか?
横に寝そべってる時なんかみると、えらく体部分が伸びてきた気がする。
693わんにゃん@名無しさん:02/07/03 00:20 ID:haxB4lo3
ちょっとしたきっかけで興奮モードに入るんだよね(笑
>>692
>えらく体部分が伸びてきた
カワイイ!!
694ロシアン母:02/07/03 00:30 ID:NsIHEJtf
こんばんは。
みなさんちの子は普段の食事以外で、意外な大好物ってないですか?
うちの子はなぜかメロンが異常に好きです。
どんなに熟睡していようが、私が(かなり)こっそりと食べていても、
すぐに見つかってしまいます。少しあげると
「うあーもっとちょうだーーーーーーーい」と
言わんばかりの興奮状態が続きます。
他の食べ物にも興味を示すけど、メロンにはかないません。
香りが強いからかなー?
うちはそんな裕福じゃないので、メロンばかりあげられません(笑
695ろっしー:02/07/03 10:42 ID:UbjJB2lv
健康の為にと干し納豆をドライフードに混ぜたらまんまと食べました、ふふふ
696わんにゃん@名無しさん:02/07/03 19:05 ID:T9ANkxq+
最近気ずいたのですが、恐顔(-_-;)の男の人ってにゃんこと話すとき
赤ちゃん言葉になりませんか?私の友人で普段は無愛想なのに、にゃんこ
と話すときだけ態度が変わります。皆さんの身近にそういう男性いませんか?
697ロシ命:02/07/03 21:42 ID:YawW28vN
>>696
怖顔ではないけれど、@@タンチュキチュキデチュヨー!と言ってしまいます(笑)
妻と二人してそんな感じ。まったくもってバカ夫婦です(苦笑)
698ロシアン母:02/07/05 19:36 ID:VaqRXwQl
昨日、やっとうちの子の血統書が届きました。
が、付けられていた名前がスゴイ...(笑
女の子なのに、何とも強そうな名前でした。
あれってどうやって決めるのかなー。
699わんにゃん@名無しさん:02/07/05 20:35 ID:iFke+y13
>>695
名前かたらないでね・・・
700わんにゃん@名無しさん:02/07/05 22:29 ID:yHTYVEEU
なんか最近うちの子、暑がるんですがカットした方がいいですか?
でもロシのサマーカットってかわいそうだからヤメロと家族がいうんですが
本人は暑そうで。。。
701わんにゃん@名無しさん:02/07/05 23:49 ID:ari4QXGu
どうして、名前を語ってはいけないの?
702わんにゃん@名無しさん:02/07/06 00:12 ID:4lwibH3o
やたらに舐めてくるんですが、これってロシアンの特徴なのかな?
703わんにゃん@名無しさん:02/07/06 01:37 ID:vyLzdgm4
猫の名前は人間と同じ。
名前から個人情報がばれてしまうよ。
血統書は大切だから見せびらかしたり、ネタにしないの。
704わんにゃん@名無しさん:02/07/06 02:37 ID:P13LLj2s
>>702
そうかな?
705わんにゃん@名無しさん:02/07/06 07:52 ID:ARaqTmga
>>703
実際に名前がでている訳じゃないからいいんじゃないの?
706わんにゃん@名無しさん:02/07/07 01:48 ID:cQyMK6MZ
>>700
暑がってるんならカットしてあげたほうがヨイですよん
707わんにゃん@名無しさん:02/07/07 03:28 ID:cQyMK6MZ
一度丸刈りにしてみたら本人(ロシ)はどう思うだろう?
飼い主にイジメられてるって思っちゃうかな?
708695のろっしー改めRossy:02/07/07 16:53 ID:raj+s4vP
あら、ゴメンナサイ。最後に書き込んだのは随分前だったので名前・前レス共に確認不足でした。
ろっしーではなくRossyでした。かぶってしまった方、すみませんでした。
うちのろっしー♂(本名)が納豆を食べたのがおかしくて、つい確認せずに書き込んでしまいました。
今日も食べてます、うふふ。あとハムスターも納豆好きみたい・・・(笑)

709ろっしー:02/07/07 22:35 ID:s5tj1mvh
>>Rossyさん
いえいえ、良い方そうなので、あっさり許します。
うちの息子は、「むき甘栗」が大好きですよ。
710わんにゃん@名無しさん:02/07/08 00:18 ID:8WqZ9f+M
ロシアンブルーって成猫になったら何キロくらいまでになるの?
711ロシアン母:02/07/08 08:55 ID:eWymnlvF
>>710
3〜4kg位って聞いたことがありますが...。
現在、うちの子は5ヶ月で2.2kg。痩せて見えるけど、
だっこするとずっしりと重みを感じます。
話が変わって恐縮ですが、ここ最近、急に気温が上がってきましたよね!
みなさんのロシは元気ですか?
うちの子はだるそう...床にぺたーんとしてかなりだらだらしています。
私はクーラーが苦手で、よほど暑くないとつけません。でも、家は
風通しはかなりいいので、私は快適なんですが...。
みなさんのお話聞きたいです。
712ロシ命:02/07/08 10:38 ID:tkulDruI
>>711
うちの娘は、自分で居心地の良い場所を探して移動しています。

立地的に西日が入らないし、風通しもかなりいい家なので、
こんな陽気の日中でもクーラー無しでも過ごせますが、
流石に冬時期とは違って、南側・午前中の東側の窓には寄り付きません(笑)
大抵、一番北側の部屋・廊下・玄関などで転がってます。
確かに動きはやや緩慢ですね。夜になるとやや復活しますけど(笑)

体重・・・・・・・・レディなのでヒミツです(笑)
3キロ台後半とだけ書いておきます。<バレバレじゃん
ちょっとふとリ気味だからダイエットしなさいと主治医からお叱りを(汗
ちなみに娘は小柄なので・・・・・・あとで体長計ってUPしますね。
713わんにゃん@名無しさん:02/07/08 12:17 ID:6ZF0iWWd
サマーカットしてるので暑くても元気に走り回ってます。
へたってる子はしてあげたら?
ロシは毛が密集してるから辛いよ。
714ロシアン母:02/07/08 13:37 ID:q217nQPu
>>ロシ命さん
やっぱり転がっているのですね(笑
うちは南西角部屋なので、風通しはいいけど、うちの子には辛いかな?!
今も廊下に伸びた状態で転がっています...カワイイ!!

サマーカットか...確かに涼しそうですね!!
でも、一度サマーカットしてしまうと、
あのツヤツヤでふわふわとした毛ざわりは変わったりしませんか?
715わんにゃん@名無しさん:02/07/08 14:14 ID:ko1Asopt
>>714
>あのツヤツヤでふわふわとした毛ざわりは変わったりしませんか?

大丈夫ですよ、それどころかサマーカットで一気に刈るお陰で、
日向ぼっこなどでやけて毛が茶色くなったものが美しく生え変わってますけど。
青みが蘇るというか。

716すー:02/07/12 17:01 ID:o+EADs1z
サマーカットはどこまでカットしてますか?手、足、尻尾、頭 の毛は残して
って感じですかね??
717わんにゃん@名無しさん:02/07/13 02:48 ID:rAiCTfzn
うちのロシオ7歳はは7キロある・・。
もともと子猫の時から、体は大きく足は太く筋肉質で重かった。
お医者さんも「これだけ体ががっしりしてるロシの子猫始めて見た」と
言ってたくらい。
去勢してから見事に太った。おなかボーンと出てる。
ごはんの量は普通。うちにもう一匹居る猫5歳(3.5キロ)のほうが食べる。
ローカロリーものあげても運動させてもダメ。ぜんぜんかわらない。
長生きして欲しいのでもう少し痩せてほしいんだけど・・。
718わんにゃん@名無しさん:02/07/13 03:17 ID:IIBNszyS
>>717
7`!?それすごいね。うちのは多分2.5くらいだな。
(1歳4ヶ月・メス)食が細いです。
最近6ヶ月のアビの男の子が家族としてやってきたんですが
こいつも既に同じ位の体重。バクバク食うしがさつで
だらしない(笑)ロシの方はテーブルの上に人の食べ物
置いてても全く見向きもしないのにこいつはダメ。
何でも食べてしまう・・虫・ティッシュ・ゴム・ゴミなどなど・・
挫けそうになります。
719わんにゃん@名無しさん:02/07/13 06:37 ID:QcnW3ARq
うちは雄7ヶ月ですが、3.8キロ。見た目はスレンダーだし、獣医さんも太ってないって言ってくれてるけど、ここ見てると、なんか体重多いかなー?
720わんにゃん@名無しさん:02/07/13 14:52 ID:vz1qEydU
>>716
サマーカットは自分でするの?
お腹の部分はおっぱいに気を付けてあげてね。
尻尾は油汚れが一杯溜まってるから剃ったほうがいいですよ。
手足の先は残しておいてもいいんじゃないかと思います。
顔も残す。
早く剃らないと秋に生え揃わないですよ。
721しくしく...:02/07/13 17:18 ID:xiwEMRLj
近所のペットショップで、3月生まれのロシが3ひきも
まだ売れ残ってる。助けてあげたいよー(涙)
すっかり大きくなっちゃって、すごく可愛いのに。
722わんにゃん@名無しさん:02/07/15 23:41 ID:l0sMyxvz
もうすぐうちにもろ紙がくる〜。(゚∀゚)ロシイイ!!
723ロシ命:02/07/16 09:53 ID:G+WBoiHk
>>722
おめでとー!!

1歳になったばっかりの娘の身体測定をしてみた。
体長 (頭から尾の先まで。胴と尾っぽ長は、ほぼ半々) 60センチ。
体重 3.7キロ・・・・・・・・・・・・・・・・・むーん・・・・・・・・・・・・・・


724わんにゃん@名無しさん:02/07/16 12:52 ID:uDKz91qP
ロシは平均体重4kgあたりだって獣医が言ってたよ!
うちの奴は去勢してから6kgの巨漢になっちまったよ〜
多頭飼いだから難しいや
725722 :02/07/16 22:46 ID:ICSPRsFD
ageついでに、聞きたいことあります。
私は仕事で朝から夕方まで家にいないんですが、母親とかに(一番家にいる)一番
なついてしまうことありますよね?
ロシに一番好かれるにはどういったことすれば(゚∀゚)イイ!!ですか〜・・・
726わんにゃん@名無しさん:02/07/17 00:51 ID:rUGZDeCd
>>725
やはり飯くれる人と遊んでくれる人に懐くらしいぞ。
うちの実家もロシ飼ってるのだが、
母親が終日家にいるんだが、
勤めに出ている妹(←ロシ代出した)は極力自分で餌やってるらしい。
そのせいかしらんがよく懐いている。
トイレ掃除人兼風呂&爪切り係の親父にはあまり懐いていないいという罠(w
727わんにゃん@名無しさん:02/07/17 00:57 ID:yha+7+6M
>>726
確かに飯くれる人に一番懐く(というか信頼してる?)ね。
うちは彼女と同棲してて猫の世話は全て俺がやってるのだが
やっぱ寝る時とかは俺の隣でねるもんな。まあ俺的にはなんか
優越感があって嬉しい
728わんにゃん@名無しさん:02/07/17 03:51 ID:VwIHzwnk
うちのロシは小さいクマのぬいぐるみを抱っこしながら寝ます。
眠くなるとクマをくわえて寝床まで行きます。
729ロシアン母:02/07/17 08:33 ID:XjMcE17n
>>728
うわ...可愛い過ぎるーーーーーー!!

うちも平べったいワンコのぬいぐるみを
まくらにする時があるけど...。
730わんにゃん@名無しさん:02/07/17 10:43 ID:KPYOglLI
>>728
うちは、よりによってネズミのぬいぐるみ。。。
耳とかひげとか、ペロペロとグルーミングしてあげてる。
でも最近は暑いようで、ぬいぐるみを抱いて寝ることはないみたいです。
731ロシ命:02/07/17 15:47 ID:qGZqismN
うちの娘は< 平日ご飯をくれる人=カミサン 休日のご飯+おやつの人=自分> と区別し、
平日の朝はカミサンを起こしにかかります。休日は私(笑)
いくら起こしても起きない時は、諦める・・・・・と思いきや、息を殺して顔の目の前で待ってます。
ちょろっと薄目を開けたとたん目が合い、ミャアオ! と寝たフリに文句を一言(笑)

起きぬけで寝ぼけながらまずは私はトイレに向かいますが、ミャーミャーいいながらトイレまで追いかけ、
ドアの隙間から手をつっこんでご飯を催促。用足しが済んで、ドアをあけると、目を真ん丸くしてじーーーっと
人の顔を見つめながら、力強くミギャア!って鳴きます。はよせい!と(笑)

うちの来たての頃に寝相の悪い私にケリを食らった所為か、カミサンの布団にしか入りません(笑)
でも帰宅のお出迎えの時は、カミサンに足を踏まれた経験からか、カミサン帰宅時は一歩下がり、
私の帰宅時はいきなり足に絡み付いてきます。

>728
そりは無茶苦茶可愛いですね!!!一度でいいから見てみたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
732728:02/07/17 18:29 ID:0Z1El80q
以前そのクマを意地悪して隠してみたんですけど
クゥ〜と寂しそうに鳴きながらクマがいつも置いてある場所をずっと探してました。
かわいそうなのでクマを差し出したら、ペロペロとクマをなめてましたよ。
自分の子供だと思ってるんですかね?


ちなみにうちのロシもネズミのおもちゃ、外側が剥がれるまで
追いかけまわしてますよ。
733わんにゃん@名無しさん:02/07/18 02:16 ID:w3VmYDZY
>>732
>ちなみにうちのロシもネズミのおもちゃ、外側が剥がれるまで
>追いかけまわしてますよ。

うちもー!ネズミのおもちゃがものすごく好きみたい。
口にくわえて、フーッ!フーッッ!!と鼻息が荒くなります(笑
734わんにゃん@名無しさん:02/07/20 22:45 ID:W8guZBqL
なんでなんだろう。
ここにかかれていることの殆どが、ロシアンブルースレでなくてもいい、ただの猫話なんだけど、
どうしてもここばかり通う。
ロシアンしか目に入らない、ロシアンだと更に可愛い。
やっぱりロシが好き。
735ロシアン母:02/07/20 23:49 ID:88wMV8mA
こんばんは。
我が子が来月のはじめで、満6ヶ月になります。
避妊手術をさせようと思っているのですが、
あまり早いとよくないと聞きますがどうなんでしょう?
入院があるので、丁度夏休みの時に...と思っているのですが。
736わんにゃん@名無しさん:02/07/21 00:02 ID:TM5szkYq
つい先日、うちの子(11ヶ月・オス)を去勢しに
病院に連れて行ったら、手術前の血液検査で肝臓のナンタラ値が
もの凄いやばい事(高すぎ)になってるという事がわかって
結局手術出来ずに連れて帰りました。
当分の間、食事療法で経過を見るらしいんですが…

…ああ、原因がはっきりとわからないので、すげぇ不安…
…最悪、癌だったらどうしよう…
…マヂ泣きそう…
737ロシアン母:02/07/21 00:08 ID:iMvthhiN
>>736さん泣かないで!!
悪いように考えないで、期発見できてよかったと思って頑張って!!
よくなりますように。
738わんにゃん@名無しさん:02/07/21 01:52 ID:wyzrw1IR
>>735
うちはやっぱり半年でしました。♀。
いろいろ考え方あって、悩むと思うけど、
かかりつけの獣医さんと相談して後悔のないように。
手術方法とかしつこく聞いて確認した方がいいよ。
麻酔方法とか、♀だったら、どんな風に縫うのかとか、
入院期間とか、費用もね。
739わんにゃん@名無しさん:02/07/21 02:12 ID:vM4+GjQ7
傷口を舐めないように手術後にお洋服のような包帯を着せてくれると便利ですよ。
エリザベスカラーはストレスが溜まる見たいだし。
夏は傷口が早く治りやすいように、猫ちゃんは涼しいところにね。
740わんにゃん@名無しさん:02/07/21 08:29 ID:gr1w8/cX
うちのロシ、(メス5ヶ月)お腹の皮がたぷたぷと余っています。
太ってないし、これは何?
741わんにゃん@名無しさん:02/07/21 17:47 ID:uirqUYcd
うちのロシは、避妊手術のあと、着せてもらったお洋服を自分で脱ぐという
技を修得してしまいました。。。(笑)。
5日ぐらい過ぎてたから、オオゴトにはならなかったけど、真剣に脱いでる
顔がかわいかったよ〜

>>735
夏場の手術は化膿とか心配だし、6ヵ月だったらもう少し涼しくなってからでもいいんじゃないかな。
742わんにゃん@名無しさん:02/07/21 22:28 ID:oz5vs53Y
>>740
うちもです(♀現在8ヶ月)。横から見るとブラ〜ンと
ぶら下がって気になります。ちなみにアメショー(♂)も。
触るとタルタル(?)してるんですよね。
これって何なんだろう???
743736:02/07/22 01:15 ID:Ds+qrFJv
>>737
ありがとうございます。

一番辛いのはうちのロシ。
私がしっかりしないでどうする!!(W
744わんにゃん@名無しさん:02/07/22 02:22 ID:BzvVpjGI
>>740 うちもです。脂肪の固まり(?)なのかなぁ。
>>743 二人で一緒にがんばって!!!
745ロシアン母:02/07/23 13:39 ID:ZwawHLOj
避妊手術のご意見、ありがとうございます!
とにかく今暑いので、もう少し待ってみようと思います。
746わんにゃん@名無しさん:02/07/24 02:08 ID:h7BTil84
2ch初心者ですが書き込みます。
前スレの516,526さんの様に家の「ロッシー」と「ピカ」も水が大好きで
歯磨きしてても皿を洗っててもすぐによってきて、ジャクチからの水を
飲みまくります。風呂も大好きで必ず入ってきます。
でも、シャンプーはあまり好きでないようなんですよね。
うまく入れる秘訣を知りたいです。
747わんにゃん@名無しさん:02/07/25 23:10 ID:fU3fXDH6
だいぶさがってたので、あげときます
748わんにゃん@名無しさん:02/07/27 19:09 ID:SdMH8zSs
>>746
うちも一緒。
洗面所で水出そうものなら、どこからでも駆け寄って来る。
でもシャンプー嫌い。
最近は無理やりシャンプーさせることないかな、なんて思ったりもしていますが。
その代わり、蒸しタオルでごしごし拭くとか、ドライシャンプーです。
749わんにゃん@名無しさん:02/07/30 02:01 ID:H7n9IwR8
猫草(えん麦)むしゃぶりつくように一生懸命食べるんですが、みなさんのとこはどうですか?
750わんにゃん@名無しさん:02/07/30 15:54 ID:b+5eRx17

ウチのもシャンプー大嫌いです。シャワーのザーという音を特に怖がるので、
シャワーのノズルを外し、お湯が出る部分を被毛に近づけて洗っています。
でも大抵はお尻や足を軽く洗う程度です。
751わんにゃん@名無しさん:02/07/31 23:42 ID:4O5N7jtD
ウチのピカ(5ヶ月)は、ビニールを丸めたのを投げると、
必ず持ってきます。何回でも持ってきます。
朝も、ビニールをくわえて「ブ〜ヒ〜!」といって
起こしにきます。そんなピカは、枝豆が大好物です。
もう一匹のロッシー(7ヶ月)は、4キロなんだけど、
お腹のところが、タルーンとなっています。
それは、ピカがいつまでもロッシーのおっぱいを
吸ってるからだと思ってました。5ヶ月の今でも
おっぱいを吸います。ちなみに、ロッシーはオスなので
おっぱいは出ません。
そんなネコ他にもいるんですかね?
752わんにゃん@名無しさん:02/08/01 00:34 ID:ZXeXb0bR
>>751
そりゃたたのデブじゃないのか?
753わんにゃん@名無しさん:02/08/01 01:10 ID:qI4p1jRE
>>752
違うよ。751はおっぱいを吸ったらそうなることに希望を持ってるんだよ。
そんなケースないかなと。
754752:02/08/01 01:45 ID:ZXeXb0bR
>>753
ああ、そうか・・よく読めば確かに。スマソ
でもデブだよね。7ヶ月で4`は
755ロシアン母:02/08/01 08:26 ID:aLi5ZtA4
うちの子も、紙を丸めたものを投げると、
ちゃんと私の手までくわえて持ってきます。
あと、その紙を上に高く飛ばすと、ジャンプしてキャッチします。
本当に楽しいらしく、毎日紙をくわえてきては『早く遊ぼう!!』と言う顔をします。
これを始めて以来、レシートが大好きで色んなところから探し当ててきます。
756わんにゃん@名無しさん:02/08/01 11:40 ID:96+RJYwX
>>754
えーっ?7ヵ月で4キロはデブ?
うちも6ヶ月の時病院で計ったら3.8キロ、
7ヶ月になった今は4キロあるんじゃないかと思う。
でも、先生からは全然太ってないってお墨付き。
見た目も太ってないし。
だけど、お腹のとこやっぱりタルーンってなってるなぁ。
身というより、なんか皮って感じ。
なんだろ。
757ロシアン母:02/08/01 12:12 ID:RjqzBRa8
たびたびすみません。
うちの子、メスだけどあと数日で6ヶ月だけど
体重2.4kgです。小さすぎ??何だか心配になってきた...
758わんにゃん@名無しさん:02/08/01 12:16 ID:CpGSOS/M
>>757
756です。説明不足ですみません。
うちの子はオスです。
オスの方が大きいから…。変な心配させてゴメン。
病院の健康診断で、問題ないって言われたら全然大丈夫でしょう。
759754:02/08/01 12:36 ID:ZXeXb0bR
>>756
うちのアビだけど7ヶ月のオスで3`。もうぶよぶよ。首のとこは
皮がシワになるしお腹はほんと樽みたいだし。756と違うのは
腹がたる〜んとなってるのではなく身が詰まってるってとこか。
それでも獣医は普通だと言う。俺はどうみても肥満の一歩
手前だと思うのだが。

>>757
心配すんな。もう一匹飼ってるロシのメスだが1歳4ヶ月で2.3`。
俺的には理想的な体型。スレンダーで無駄な贅肉がついてなくて。
少し誉めすぎだけど人間で言えばモデルっぽい、みたいな。
760756:02/08/01 12:44 ID:CpGSOS/M
>>759
3キロでぶよぶよなの?
ん〜、重さだけでは何ともいえないのかなぁ。
うちは筋肉質っぽくて締まってるのに、なぜかお腹だけタルーン。
楽勝つまめる。
腹筋トレーニングでもさせるかなぁ。
先月去勢した時、今後太りやすくなるから
餌はやや少なめにって言われたんだけど、
まだ7ヶ月で成長期だと思うと、どんなもんかなー?と思ってる。
去勢&避妊後の餌ってみんなどうしてる?
761ロシアン母:02/08/01 13:20 ID:Ab0Tb6FC
>>756さん、すみません。そんな謝らないでください!!
私の早とちりですから。食欲もあるし、毎日元気です。
>>754さん、うちの子もすらっとしています。
モデル猫と思うようにします(笑
762わんにゃん@名無しさん:02/08/01 13:27 ID:VF5ALeOR
だれかスレ立ててくれー。
自分のISPじゃスレッド立てすぎってでてしまう。
この板でお願いします。祭りでこいつを絶対追い詰めよう。
ディル事件の後にこんなのも発覚したよ。本当ゆるせない!


【またも動物虐待】社会的制裁を!【今度は犬】
内容:
とりあえず見れ!!!!!
http://www.hct.zaq.ne.jp/cpaaw107/wana/keii.htm
763わんにゃん@名無しさん:02/08/01 15:15 ID:++jfK8Ob
>762
探偵ファイルをみてみな!
悪意を持った基地外愛護のほったらかしHPにだまされてることがわかるはずだ!
764ロシ命:02/08/01 15:43 ID:60eIEqTx
再掲だけど・・・・・・・・・・・・・・・・

うちの娘の恥ずかしいデータ。

1歳1ヶ月 ♀
体長:約60センチ(尾と体は約半々)
体重:3.7キロ

>756さんの子と同じように、下腹部だけタルーンとしてます。
765754/759:02/08/02 02:01 ID:xx/F3Meh
>>760
実はうちの子デブじゃないのかな?なんかどの子も3`オーバー
だな。お、よくみるとうちのと同じ位だね(7ヶ月)うちのも
そろそろ去勢手術。今月中にはと思ってる。餌は思うんだけど
キッチリ決めた分だけやってればそう変わらないんじゃない?
うちは術後も今と変えるつもりはないよ。恐らく世間で言う肥満
猫ってのは絶対飼い主が余分な間食あげてるせいだと思う。
人間の食べ物とかね。うちのアビも人間がご飯食べてたらすんごい
欲しがるもん。それでかわいそうだからってほいほいやってんじゃ
ないかな?でもロシの方は絶対人間の食べ物に手をださない
んだな。ラップしないでテーブルに置いてても全然平気。
アビもこんなおりこうならな・・食い物となると目の色が違う・・
766760:02/08/02 11:04 ID:7itHuFWg
>>765
同じ7ヶ月なのよねー。
もしかして体長(大きさ)ちがうのかなぁ。

今、苦労してメジャーで体長測ってきますた。7ヶ月♂ 体重3.7キロ
>>764さんの測り方はわからないけど、
とりあえず、
首の付け根から尻尾の付け根までが約37cm
尻尾の長さも約37cm
って感じでした。(764さんの♀とは一回りでかいなぁ)
じっとしてないし、顔は動かすから、ひとまず首の付け根から測ってみましたが、
頭から尻尾の先までの長さ…アバウトで85センチくらいって感じかなぁ。
でも、猫って伸び縮みするから難しい。
うちは我が家に来てから一度も人間の食べ物与えたことなくって、
量も決められた分だけ。間食一切なし。
でも、お腹ダラーンになるのは去勢のせいかなって考えてたんだけど。
病院では8割程度の量にしてくださいって言われたけど、
結局変えてない。
767ロシ命:02/08/02 17:55 ID:k26GwzJq
>>766
歩いているカッコに近いポーズで、横向きになって寝ている時を見計らい、手早く計測しました(笑)
なので、鼻先から尻尾の先まで計ってあります。他の子と比較して、ちょっと小柄かも・・・・。
768765:02/08/03 20:06 ID:FQod5LEB
>>766
とりあえず首の付け根から尻尾の付け根まで計ってみた。
約35センチ。2センチの差って以外と大きいよね。
体重が3`だから・・・なんとなく766と体型あまり変わらない
ような。

鼻先から尻尾の先までは絶対計れないよ。メジャーみたら
遊び道具だと思ってすんげえ邪魔するもの。今回もほんと
一苦労だったよ・・
769766:02/08/05 14:43 ID:hbS4BT/R
>>768
メジャー見せたら大変だよね。
なんか、最近お腹ダラーンがちょっと気になってきた。
健康診断がてら、病院で相談してみようかなぁ。
http://www.holinf.com/shop/himan.html
↑で、肥満診断の目安が書いてあった。
肋骨付近は太ってないのに、なんで腹だけがぁっ・・・!!
770わんにゃん@名無しさん:02/08/05 16:45 ID:bfQtOE2b
うちの♂は舐め舐め猫です。
犬のように、私をグルーミングしてくれます。
寝起きにニャーンと鳴きながら私の傍にやってきて、
腕や指や鼻の頭をペロペロ。
771わんにゃん@名無しさん:02/08/05 22:53 ID:BQMCpC7C
うちのロシオは病院で非常に暴れます。
「うっぎゃ〜〜!!ごえ〜〜〜!!があ〜〜〜!!」と
泣き叫び、暴れ、獣医さんもあきれるほどです。
悲鳴の大きさは人間並み。パニックになって飼い主にも噛みつきます。
皆さんところのロシはどうですか?

入院は2回。去勢の時は、美人な助手さん達にかわいがられ
迎えに来た飼い主には見向きもしないほど、なついたりしたんですが
半年後、尿管結石の疑いで連れていったときは、
すでに暴れるネコになっていました。
(暴れるので軽度だったのに、麻酔しないと治療ができなかった為入院)
獣医さんもビックリの豹変ぶりです。
「ロシやシャムは神経質だからこういう子多いですよ」と言われたのですが
「ここまで暴れる子も珍しい」と同時に言われたり・・。

772771:02/08/05 22:55 ID:BQMCpC7C
ちなみに家ではものすごく大人しくて
犬並みに聞き分けがよい子なんですが。
773わんにゃん@名無しさん:02/08/06 00:07 ID:NtJioOFa
774わんにゃん@名無しさん:02/08/06 02:16 ID:n/nnMgnw
>>771
うちのは病院でもおとなしいよ。2匹とも。別にキャリーケース
いらないくらい。でも抱くと服に毛がつくからキャリー使って
運んでるけど。病院に患者サンがだれもいなければキャリー
からだしてやる。すると身を低くしながら探検してます(笑)
診察の時も全然暴れないしなかないしおとなしいもんだよ。
洗濯ネットにいれないと暴れまわって大変な子とかいるみたい
だけど・・・771のはそれくらい?

まあでも病院にロシやアビをつれて行くと大抵の患者さん達は
「外国の猫?珍しいね」とか「すごい綺麗な猫だね」とか誉められる
のがなんか鼻高々なんだけど・・・ロシ飼いの人そう思わない?
775771:02/08/06 05:12 ID:o+rV4ArA
>774
いや、もうとんでもないですよ。うちのロシのあばれっぷりは。
翻訳こんにゃくがあったら「なにしやがんだ!ワレェ!ぶっ飛ばすぞ!ゴルア!」と
ドスの利いた声で、叫んでることでしょう。
大声で会話しないと猫の悲鳴にかき消されます。

そして触られるだけで、「ぎゃ〜〜!!」と叫び、もの凄い力で飛び上がって、
まわりを振り切り、手当たり次第、側に居る人に襲いかかります。
特に先生には容赦ないです。手が動いただけで襲います。
「どれどれ?(ガブ!)うわ!」←まだ触ってない・・(泣)

今行ってる病院は、先生始め助手さんも怖がらずに
猫の名前を呼んでニコニコ笑って相手してくれてるので、多少大人しいですが、
大人しいと言っても、私を噛んですぐ「あ、飼い主だ、やべ」と
気づいて先生に威嚇をし直す程度です。

776ロシ命:02/08/06 08:19 ID:QukruRo6
>>771
うちの娘はそんなに暴れません。ただ、体温計だけは本当にダメです。
先生が体温計のケースを取り出しただけで判るようです(笑)
本気で暴れます。

それ以外の状況では甘えん坊ぶりを発揮しているようで、旅行のために預かって貰っている間、
病院のみなさんにスリスリゴロゴロと甘えてばかりだったそうです。
777ろっしー:02/08/06 09:02 ID:IpWPLx55
>771
大変ですね〜。性格でしょうね。
長男(享年5歳)シャムは暴れん坊でした。
病院帰りは必ず、ンコもらしてたし。

次男のロシは、なすがままですね〜。
最初、吸入する時パニックでケージ内ぐるんぐるん回り
頭打つんでびびりましたが(毒ガスじゃ〜ないっつーの!!)
慣れましたね、2回目からは。
とにかく、「何にも怖くないよ、ママいるからね」
と根気よく話かけました。猫って、飼い主の表情とかよく見てるし
話も聞いてません?

とにかく、暴れようがンコもらそうが、かわいいしこの子のためだから
人の見る目なんか、関係あるかァ!!って感じでどうでしょーか??
778わんにゃん@名無しさん:02/08/06 09:16 ID:iuk7ByZf
うちも病院ではスッゲー狂暴猫になるよ。
避妊手術後の抜糸の時には、パニックのあまり頭抑えてた私の手のひらに
思いっきり噛み付いたさ。それはもう手に穴が開いた程に・・・
人間なのに獣医さんで治療してもらい、トホホな気分で帰途に着きましたとさ。
779わんにゃん@名無しさん:02/08/06 10:03 ID:HQSfvjva
病院での体験の恐怖度合いによって、暴れ方が変わる?
今のロシは、まだ健康診断程度(3回)しかお世話になってないから、
痛くされてないので平気みたい。
ただ、やっぱり不安みたいで、一通り診察が終わると
途端に診察台から私の肩にジャンプして抱っこされます。
以前飼っていたスコは、尿道結石で何度もカテーテル入れられたから
そりゃもう大変。
隙があれば、キャリーの中に逃げ込む、診察台からずり落ちると
凶暴ではないけど、逃げまくりでした。
780わんにゃん@名無しさん:02/08/09 06:55 ID:G5ZYc+6N
保守age
781わんにゃん@名無しさん:02/08/10 12:48 ID:cAI1fmCA
 ヒョイ ,  ∧∧
   ( _(,,゚Д゚)     ミ  ___
  ⊂___,.つつ      て.  ) クルリ
彡               ⊂  .ノ
               ("  )           ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.               ∨∨ 彡       (,,゚Д゚)  <   定期ageっ!
                           /  ,つ    \_______
                          〜、 ノつ  スタッ !
                           .(/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
782nori:02/08/10 12:55 ID:14rv38Jm
ムツゴロウ王国の場所について、分かる方いましたら、教えて下さい!
783わんにゃん@名無しさん:02/08/13 00:22 ID:cvAlutwR
ロシとシャルトリューの違いについて教えてください。
784わんにゃん@名無しさん:02/08/13 03:50 ID:MSr9K9R0
>>783
自分で調べろや。ボケ

http://www.partslist.to/mami/nekosyu/nekosyu_02.htm

http://www.thisone.co.jp/encycropedia/cat/chartreux/main.html

見た感じでは目の色が明らかに違うようだな

785わんにゃん@名無しさん:02/08/13 23:46 ID:3spdDtDJ
>>784
シャルよりコラットとの違いのほうが見分けにくいようだね。
コラットにくらべ、ロシのほうが両耳が離れているように思うんだけど。

786わんにゃん@名無しさん:02/08/13 23:46 ID:3spdDtDJ
ウチのロシアンは、すぐに人の肩の上に乗るんで、
シャムの血が濃く混じっているのかなと思ったりする。
787わんにゃん@名無しさん:02/08/13 23:48 ID:3spdDtDJ
>>785 コラットもロシも目がグリーンだしね。
788わんにゃん@名無しさん:02/08/13 23:51 ID:3spdDtDJ
>>785 コラットの被毛がシングルコートなのに対し、
ロシアンブルーの被毛はダブルコートなので、そこが違うのかな。
性格とかは似ているようだね。

789わんにゃん@名無しさん :02/08/16 11:03 ID:K5g+ToWC
シャルトリュー万歳!
790わんにゃん@名無しさん:02/08/19 17:20 ID:Mct2yN97
あげとく
791わんにゃん@名無しさん:02/08/19 19:31 ID:W1pu5avx
うちのロシも太り気味です。
そりゃ室内飼いで、最近は運動もあまりしてないから太るわな〜。
ちなみに3歳と4ヶ月の♀、首から尾の先まで60センチ、体重4.5キロです。
ちょっとヤバそうなんで最近はライト系の餌に切り換えました。
もちろん、お腹もたるたるしてます(笑

今日道端に生えてた猫じゃらしを採って来ました。
いや〜本当にじゃれるね、これは。
てか、先っぽをはむはむ噛みだしたし・・・Σ(´д`;)
792わんにゃん@名無しさん:02/08/21 15:02 ID:x04fx8V/
新宿ZOOで4月にロシアンを買ったのですが、血統書発送には3ヶ月から
4ヶ月かかるといわれ、その後音沙汰無し。他店は、どうなんでしょう?
793わんにゃん@名無しさん:02/08/21 19:04 ID:s7xp7cdJ
当日猫と一緒にもらった気がするよ<血統書

うちのロシオは7.5キロ
首から尾の先まで67センチ。顔も大きい。
ご飯大好きでもう一匹居る猫の餌まで食べてしまう。
794わんにゃん@名無しさん:02/08/21 19:56 ID:FQGwZSNZ
猫の種類なんてなんぼでもあるのに
なんでロシアンブルーなんてトンマな猫を選んだの?
見た目?性格?
795わんにゃん@名無しさん:02/08/21 20:05 ID:bS6Kb0EX
しかも純血からわざわざ雑種をつくりだしてるのはブリーダーじゃないよね?
一般のアフォピープルだっしょ?
捨てられている動物で、どうしても多いのは雑種だよね?
地獄を作り出してるのは何もブリーダーやペットショップばかりではない。
796795:02/08/21 20:06 ID:bS6Kb0EX
スレちがいだった。
逝ってきます
797すーママ:02/08/22 01:21 ID:NnnXtR8C
>792 私も2〜3ヶ月位してから届きましたよ。
本名知るの楽しみですね!!
798わんにゃん@名無しさん:02/08/23 14:46 ID:9YNvYyha
うちのロシの血統書も4ヵ月ぐらいしてから送られてきたよ。けっこう時間がかかるんですね。
本名はアディソンなんとかかんとかって名前だった。とっても長くて覚えられない。
うちのロシ、子猫の頃はすごく人懐っこくて誰にでもついて行っちゃうような猫だったんだけど、
大きくなったらすごく人見知りになっちゃって、性格って変るんですね。
変ってないのは「噛み付き虫」ってことと「少食」ってことぐらい。
793さんのロシオくんのような大食いが私の夢。
お皿にすこしづつご飯をのせる(懐石風?)と食べるけど、缶詰1缶全部を盛り付けたら絶対食べない。
ちまちま食べるんで、ガツガツ食べる猫ちゃんが羨ましい・・・。

799わんにゃん@名無しさん:02/08/23 18:51 ID:alVVIPF+
5ヶ月のロシ飼ってます。
本格的に自分の猫を飼うのは初めてだす。
個人から譲ってもらい、繁殖する気もないので血統書はイラナイてことで
値引きしてもらったんだけど、やっぱり申請してもらおうかなぁ…
このコの血統や本名も知りたくなった…
5千円くらいなんですけど…
今思うと、それくらいの¥なら最初からもらっとけ!て感じ…(^^;
800わんにゃん@名無しさん:02/08/27 19:50 ID:AowYSMOZ
この間、ロシを散歩させてるおばあちゃん発見!!ちゃんとリードも付けて
犬のように散歩させていました。羨ましいし、かわいいよ。

ちなみにうちのロシは、平成14年エイプリルフール生まれ。(買った決め手)
父親方は真っ赤、母方は真っ黒なイギリス国王と同名のオス。(でも日本名で呼ばれてる。)
そのせいか顔がチトでかい。かわいいから良いけど。去勢はしてません。
ペットホテルに預けてから、すっかりおしゃべり猫になって戻ってきました。
外から帰ると目ボケまなこで、急いでお迎えに出てきます。
うみゃうにゃ言いながら(笑)。安いカル○ンしか食べてくれません。
801わんにゃん@名無しさん:02/08/29 03:47 ID:fWYW1egf
濾紙って可愛いよね〜♪
いつか飼いたい。
ちなみに抜け毛とか多い?
802わんにゃん@名無しさん:02/08/29 04:59 ID:wgK2LETe
>>801
猫だからそれなりに抜けるよ
803わんにゃん@名無しさん:02/08/29 21:40 ID:aKNxPHkl
抜けるよね。
うちのロシ、ソファーについた抜け毛をガムテで掃除してると、絶対
寄ってくるから、ついでにぺたぺたやってる。
ゴロゴロいってるよ。
でもガムテじゃブラシみたいにアンダーコートまで取れないんだよね。
ブラシ慣れさせたいんだけど、子猫だし、じゃれついちゃって全然やら
せてくれない。

アンダーコートもっさりのロシにいいブラシってある?
804わんにゃん@名無しさん:02/08/30 02:37 ID:5WzMBAOY
>>803
ラバーブラシがいいと思われ
805ロシ命:02/08/30 08:34 ID:BJw2NfMl
>>804
ものすごいいっぱい取れますね。
スリッカーはちょっと怖くて使えないっす・・・・・・。
806803:02/08/30 21:44 ID:MYSq8mZ3
>>804
>>805
サンクス。
お店で売ってた、グローブ状のラバー買ってみます。
807わんにゃん@名無しさん:02/09/02 00:42 ID:2TLhTFMf
ロシアンブルーの目ってさ、瞳孔以外は全部グリーン?
友だち家の二歳のロシは、瞳孔→黒、瞳孔まわりの円→緑、その円のまわり→
うすーい黄緑だったんだけど、目の色は三色で構成されてるの?
近所の野良さんみると、瞳孔→黒、その他→黄色、の二色みたいなんだけど。
猫飼いじゃないから、よく分からないけど、ちょっと疑問に思ったので。
808ロシ命:02/09/02 08:05 ID:DeH6EuGt
>>807
うちの娘。今日でちょうど1歳と2ヶ月になりました。

目は、瞳孔>黒 周り>グリーン 周縁>黄色というか黄緑?の3色構成です。
809わんにゃん@名無しさん:02/09/02 22:50 ID:2pongvBy
>>807
うちのはもうすぐ1歳。
3色構成ですね。一番外側は、何色か答えにくい微妙な色だす。
みどりに白を混ぜた感じ?いやもっとしぶい感じか・・・表現しにくい。

瞳孔以外ぜんぶグリーン目のロシっていますか?
某サイトに↑みたいなとても綺麗な目をした写真があるのだけど。
810わんにゃん@名無しさん:02/09/03 02:28 ID:JuaF4kf0
久し振りにこのスレ見たんだけど、チョト伸びてるね。
>>799
血統書って後でも発行してもらえるのカナ?どうなんだろう???
あっても、全然みないもんなんだけどね。
811わんにゃん@名無しさん:02/09/03 04:35 ID:wHwDRLAN
>>807
ロシアンのアイカラーは綺麗なグリーンにならない子もかなりいるみたいですよ。
親のアイカラーの遺伝子が弱い場合、イエローやグレイがかった色の子が生まれることがあります。
コートカラーが明るい場合、目色がそれに準じて薄くなってしまうことはよくあるようです。
812わんにゃん@名無しさん:02/09/03 15:19 ID:rvnIPVRJ
うちのロシは私の手のひらから直に水を飲む。
シャワーを手のひらに当てて指先から流れ落ちるとこを
飲む。
肩に乗るのはいいけど、だっこしてる時私の足の毛づくろい
をするのはやめてほしい。くすぐったすぎ。

まぁ、毛深い私が悪いんだけど・・・
813わんにゃん@名無しさん:02/09/03 15:22 ID:rvnIPVRJ
ちなみにんこする時立ち上がって壁に前足をつき
後ろの片足をトイレのふちにかけてしたことがある。

尻から落ちきらなかったんこを床にこすりつけて
尻歩きしながらとったことも・・・

座った姿勢のまま歩くんだもの・・・
814799:02/09/03 18:42 ID:BDI2WIJH
>>810
ニャンの写真がたまってきたので、前の飼い主に成長報告メールする時、
聞いてみるつもりです…。

うちのロシにゃんの目も3色構成です。
瞳孔の開き具合によっては、すごくグリーンに見える時もあります。
でも、エメラルドグリーンとゆーより、ペリドット色では?て感じ。

なんで猫って、「肘」をついて横座りするのが好きなんでしょうか。
すごく偉そう…とゆーか、優雅とゆーか…(^^;
私の友達には「プリンス」と呼ばれています。<『猫の恩返し』の
猫の国の王子様に似ているからだそうな>皆さんとこのロシは
言われません〜?

「肘」ついて、横座りする姿は、まさしく「殿下」。

815わんにゃん@名無しさん:02/09/04 01:08 ID:yxhdkg+E
うちも三色、フタログリーンって感じ。

今日本屋でNEKOって雑誌を立ち読みしたんだけど、財津和夫んちのロシの目が
ペリドットって感じだったよ。濃淡に関しては、光のあたり具合にもよるんだけど
全部きれいなグリーンで、二色構成だった。うーん。
816わんにゃん@名無しさん:02/09/04 02:56 ID:0+xiBRbN
なんだ。
あの深いグリーンの目に惚れて、いつかロシアンブルー飼おうと思ってたのに、
あんまりキレイには出ないんだ。
817わんにゃん@名無しさん:02/09/04 03:15 ID:uU7ogWkX
つーか、3色だときれいに出てないって事なの?
2色だとオケー?
>>811タン、教えてチャーン
818わんにゃん@名無しさん:02/09/04 03:42 ID:0+xiBRbN
>>24に答えがありますよ。>817
819わんにゃん@名無しさん:02/09/04 10:55 ID:WvEAFC/I
久々にこのスレきた。
デムパの時はおもしろかったな
820わんにゃん@名無しさん:02/09/04 14:58 ID:9Gwr+QJ6
個体によっては、アイカラーが完全にグリーンなるまで
1年以上かるものもいるらしい。
だもんで、キャットショーでは、猫の年令を考慮に入れつつ、目の
グリーンの鮮やかさ、分量で点数を決めるそうだ。
821820:02/09/04 14:59 ID:9Gwr+QJ6
>1年以上かるものもいるらしい。
     ~~~~
1年以上かかるものもいるらしい。ね
しつれーしました。
822807:02/09/04 21:43 ID:WSMPBeEy
目の色について教えてくれた人たち、ありがとう。
グリーンの分量で点数が決まるってことは、大体は三色って事なのかな。
それは若い猫限定のはなし?色々あるんだな。
いまいち理解できてないが、何色にしろ猫の目って綺麗だな。
友人んちのロシは、自分が訪ねるとニャニャーンと迎えてくれる可愛いヤツ。
823ロシ命:02/09/04 22:49 ID:Z4KtNnVJ
>>822
うちの娘もお客様を、ニャニャーンとお出迎えします(笑)

ちなみに今は、膝の上に仰向けになってゴロゴロしてます・・・・・。
片手打ちでやりにくいことこの上ないのですが、めんこいから許します。
きー!可愛い!
824わんにゃん@名無しさん:02/09/05 04:28 ID:Ji42hfIq
そーいやウチにもラバーブラシがあったなーと思い出し
久し振りにブラッシングしてしてみたら、まー取れる取れるー
取れた毛をぎゅーぎゅー握って団子にしてたら直径5cmはある
コレをためてロシ毛100%のクッション作ろうかな−
なんて本気で考えてしまって毛玉が捨てられましぇん

>>803
ラバーブラシは健康サンダルみたいな荒目のブツブツより
細かい目もあるブラシを選んだほーがイイよ
ウチで使ってるのはコレ→ ttp://www.rakuten.co.jp/doggyman/110277/129690/
825わんにゃん名無し:02/09/05 15:55 ID:NEjf3ZWX
ロシって何か品が良さそうですよね!結構好きです。>>822.お出迎えかわいい〜!
うちにも猫いるんですがたま〜に迎えてくれます。
826わんにゃん@名無しさん:02/09/05 19:14 ID:f3AIqcz2
ウチのはお出迎えというより、隙を狙って外に出ようとする姑息なヤツだ。
827わんにゃん@名無しさん:02/09/05 23:40 ID:Tc92WvcS
>>826
わかる!うちもそうだ。
後、狩りモードに入ってる時もある。バレバレなのだが物陰にひそんでて、ケツ
ふってる。しょうがないからつきあって知らん顔しつつ通り過ぎようとすると、
ジャンプ!人のふくらはぎを前足でつかむ。←爪なしね。
これのバリエーションとして、足に触らず、ワッと人を驚かす感じで横っ飛びし
ていくこともある。ロシはとても楽しそうだ。その後、遊んでやるまでずっと
猫にからまれる。遊んでやっても猫が満足するまではからまれ続ける。

ツカレル。
828わんにゃん@名無しさん:02/09/06 01:19 ID:Kr63dHtx
>>827
ウチのロシと似たような性格かもしんない(笑)
829知恵を貸して下さい:02/09/06 06:20 ID:FzppGYdj
ロシアンブルーず盗まれました。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1025880537/
830わんにゃん@名無しさん:02/09/06 20:47 ID:TMGgqrkg
うちの近所に、ロシらしき親子が出没する。
首輪もしていないし、野良と思われるのだが....
目が黄色かったから、にわかブリーダーにでも捨てられたのだろうか。
831わんにゃん@名無しさん:02/09/06 23:51 ID:2RR/Ld1v
>>829のロシが子を産み外飼いされてる
>>830はそれを見た
832わんにゃん@名無しさん:02/09/07 06:16 ID:9DYoM6hd
>>830
ちなみにどこ?
833830:02/09/07 14:56 ID:RIJwsHmF
>832
東浦町(淡路じゃなくて愛知の方)。
834832:02/09/07 23:25 ID:2TPu4cyU
あ、愛知かぁ・・・
カナーリ遠い (^^;
835わんにゃん@名無しさん:02/09/08 16:18 ID:JVSxS9Zi
前にもちょっと話題が出てましたが、インブリードについて
教えて下さい。
インブリの仔猫(もちろんロシアンの話)の場合、虚弱だっ
たり性格に難があったりといったことは確率的にどうなんでし
ょうか? その他にも考えられる問題点などありますか?
836わんにゃん@名無しさん:02/09/09 00:36 ID:+s+ERTX1
>>830
東浦町には行った事ないが、まあまあ近いかも。
1、2ヶ月前、地元紙夕刊のなんでも掲示板みたいな所にロシアンブルー探して
ます≠トのがあったな。あれは名古屋だったけか。あの迷子ロシは見つかったの
だろうか。外に出た事ないニャンがあれからどうなったのか。。かなり気になる。
ウチはあれを見て首輪と迷子札をつけるようになった。
837わんにゃん@名無しさん:02/09/10 16:23 ID:es0Y0pju
初めて書き込みます。嫁に「どうしても」と言われてロシアンが家族の仲間入り
をして、まだ3日目です。このスレを最初から全部読みました。なんだかすげぇ
事になっている時もあったみたいですが、今は誰が読もうと良スレですよね。

今度の土曜に2回目の予防接種です。みなさんの書き込みを見ていると病院で
かなり暴れるとか・・・。これは心してかからないと(笑 うちの響(♀)は
家に来た時から部屋の中で走り回り玩具で遊びまくり、翌日からは喉を鳴らして
じゃれてきてくれています。マジで可愛いっすよね!

これからも書き込みしますので宜しくお願いします。ここのスレは2ちゃんねるだと
言うことを忘れさせてくれますね。
838わんにゃん@名無しさん:02/09/10 22:35 ID:01gnncgv
>>837
犬猫板全体がホノボノしてるよね。時期によりきっつい時もあるけど。
この板の人口がそもそも少ないからかなー。
ペット板からのを足しても、進んでるスレでパート20位でない?
人口多い板だと、パート200とか300のスレあるしね。そーゆうとこは人が多い分
面白くもあるけど殺伐率も高かったりする。
839わんにゃん@名無しさん:02/09/11 03:19 ID:JxrY0Du4
>>837
で〜ぶsan♪(w
840わんにゃん@名無しさん:02/09/11 09:40 ID:tG1MeBjZ
>>839
は〜い♪
同じ内容を書いたらバレますね(w
841わんにゃん@名無しさん:02/09/11 13:50 ID:wHNuEMS3
相変わらずほのぼのしてる。
ところでみなさんのロシアンは家に来てどれくらいで名前を覚えましたか?
うちのやんちゃは3週間も掛かってしまった。。。。
842☆☆本気でエッチな出会いを☆☆:02/09/11 13:56 ID:F9HhCOQ9
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
♪エッチでリッチな出会いは最短出会い本気クラブで♪
当クラブがハイクラスな出会いをプレゼント☆
携帯とPC対応の出会いサイト♪
今までの出会いサイトに飽きた人!
出会いは欲しいけどサイトを使うのはと迷ってる人!
今直ぐ最短出会い本気クラブにGo!!!!!
http://senden.kicks-ass.org/code/
女性無料は当たり前!?
男性には少しの☆で大きな出会い(*^^)v
女性はエッチでリッチな男性をGETしようo(≧∇≦)o
男性は気に入った娘を見つけよう(∇<)b
本気で出会いを求めるなら最短出会い本気クラブに今直ぐアクセス
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://senden.kicks-ass.org/code/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

843わんにゃん@名無しさん:02/09/11 15:39 ID:4WFmemL+
>>840
どこと同じだよ?
悪いけどあんたなんて知らないよ。
だけどロシサイトで晒者になってるのは一人しかいないじゃん?w
844わんにゃん@名無しさん:02/09/12 17:24 ID:oX/5tezm
>>843
アンタが知ってる人間だけじゃない。ロシファンが一人減ったよ。
お前のせいで。謝れゴルァ
845わんにゃん@名無しさん:02/09/12 19:35 ID:nfNv94IV
うちの子(8ヶ月♂)、小さい頃は噛み噛みモードで困っていたけど、
おさまってきたと思ったところ、今度は舐め舐めモード入ってきました。
やたらとペロペロ舐めてくれます。
さり気なく手を離そうとすると、前足で私の手をつかんでひたすら舐め舐め。
口寂しいのでしょうか。。。?
846わんにゃん@名無しさん:02/09/12 20:59 ID:hDpb+3l3
>>841
3週間も掛かったって
3週間もって
もって


ウチのロシはオバカタン?












847わんにゃん@名無しさん:02/09/13 11:51 ID:ymUtHlTj
うちには2匹猫が居て
全然違う名前を付けたつもりだったのに、
長い間の変化で、省略するようになったら
すご〜く似た呼び名になってしまったよ・・。
例「クルミ&コウスケ」→「クーちゃん&コーちゃん」

さらに飼い主が言い間違えるようになったため、
猫も名前の判別が付かなくなったと思われ。
次のもし新しい猫が来たら、母音も子音も違う名前を付けようと思う。
848わんにゃん@名無しさん:02/09/13 13:33 ID:6AsnJNQd
うちの場合、冗談で名前を崩して呼んでみたら、そっちのほうが反応強くなっちゃいました(苦笑)
どんな崩し方をしたかと言うと・・・・・・・・・・
例えばル>ノレ ン>ソ の要領で・・・・。非常に2ch的でお恥ずかしい限りですが。

849わんにゃん@名無しさん:02/09/14 00:02 ID:TwvBBVQp
うちは「猫」って呼ぶと振り向く。
一応名前でも反応あり。

先刻そのロシとバトル。手が傷だらけだよう。845のとこみたいになめなめモード
に移行してくれると嬉しいなぁ。
うちは5ヶ月のオス。オスははりきり屋さんが多いね(・∀・)
850わんにゃん@名無しさん:02/09/14 07:00 ID:YcdaFbvi
うちのロシオは7歳になったらすごく大人しくなったよ。
ねこじゃらしに飛びついてくることが無くなった。
体にちょっかい出すと飛びついてくるけど
目の前を通り過ぎるだけじゃ反応もしない。
目が見えなくなってるのかもと心配したくらい。
タダ単にデブったから動くのが億劫なのかもしれないけど。

4歳くらいまでは暴れん坊だったし、良く鳴いたし
「ロシアンブルーは大人しい」っつーの嘘じゃん!って思ってたのが嘘のよう。
851わんにゃん@名無しさん:02/09/15 01:12 ID:Y6FhWR8c
メスだと多少はおとなしいのかな?
うちのロシ♂も恐ろしーーく元気。
♀飼いのみなさん、ど?

852わんにゃん@名無しさん:02/09/15 07:36 ID:BlAmJV0e
な、何故いまさら座布団の上に粗相を・・・・
トイレ3ヶ所もあるのにドレも気に入らんのんかい!ロシオよ・・・朝からウツ
ヤツは汗臭いシャツに親近感(トイレ感)を感じるらしい・・・うーっ!
853ロシ命:02/09/15 08:24 ID:a87LFyH+
>>851
娘は1歳と2.5ヶ月。凄まじくおてんばです。
854わんにゃん@名無しさん:02/09/15 16:57 ID:4jjrUuw2
うちのロシ(8ヶ月)にノミ発生!!
さっき、病院でフロントライン付けて貰った。
一緒に寝ているので、私も痒いよ。欝だ。
明日は猫を預けて、家中徹底掃除&バルサンです。
もちろん外になんて出してないのに・・・
先週家に出入りしたペットシッターさんか、猫を4匹外飼いしている指圧のおばちゃんか。
それしか思い当たらん。
まいったよ。
855803:02/09/15 17:28 ID:QBJTsPD0
>>824
ほんと。リンク先のブラシ細かくてよさそう。ホスィ
あれから店にある中で一番目が細かいの(↑の写真と比べると全然ボツボツが荒
いし少ない)買ってきたけどいまいち取れず。

>コレをためてロシ毛100%のクッション作ろうかな−
昔テレビで、猫の毛使ってセーター作ってる人見たことある。たしか長毛猫。
子供心にかるく衝撃をうけたので覚えてる。
856わんにゃん@名無しさん:02/09/15 22:30 ID:ekjLBbL3
>>851
元女の子、1歳半。
普段は内気なんですが、ねずみ型うさぎ毛のおもちゃを見ると豹変します。
鼻にしわを寄せてシャーシャー言います。必ず毛を食べてしまうので、我が家では
買ってはいけないおもちゃになりました。女の子でも野生味のある猫だと思います。
857わんにゃん@名無しさん:02/09/15 23:26 ID:/Oci3k+n
>>854
室内飼いでもうかうか出来んね。指圧のおばちゃんは自宅に来てもらってる人?
蚤発見の状況を参考までに聞かせてー。
ぴょんぴょん飛んでる物体をみつけた?猫の様子?人の様子?
858854:02/09/17 14:50 ID:FiXQGfE3
>>857
昨日、なんとか全部屋バルサン終わりました。
蚤発見は、私が刺されたのがきっかけです。
猫自身はほとんど掻いてなかったので、恥ずかしいのですが気づかなかったんです。
ブラッシングもラバーブラシ使ってたから、わからなかった・・・
で、刺されたのであわてて蚤取りクシで見てみたら、蚤の糞らしき黒い点々が!
そして、ノミも発見。急いで洗剤入りの洗面器へ。
完全室内飼いでも、油断できません、ホント。
859わんにゃん@名無しさん:02/09/17 16:13 ID:ZxG3+lZD
お疲れさまー。 
バ○ルサン等の殺虫剤は、毒性が強いので使用後は壁や床をよく拭き取ってね。
確かな目かなんかに載っていた。
860わんにゃん@名無しさん:02/09/18 01:15 ID:tsIrymFE
>>859
マジで?一軒屋だったら使用後大変じゃん。蚤発生したらどーしよー。

>>835
ググルでインブリード、猫とかで検索すれば沢山でてくるよ。
色々な意見があるから特定のサイトをリンクするのは出来ないけど。
俺もバル産について検索してこよっと。
861わんにゃん@名無しさん:02/09/18 01:31 ID:tsIrymFE
バル産の害について調べてるつもりだったんだけど、バル産では完全駆除
出来ないってサイトハケーン
ttp://www.ne.jp/asahi/conago/nimravus/vus8/doku.html

実際どうなんかね
862わんにゃん@名無しさん:02/09/18 02:41 ID:pj4AUQu3
>>860
あらゆる検索エンジンで「インブリ」「猫」で検索
してみました。
……結果。ショーに出すことは考えてないので、だったら
リスク背負ってまでインブリにすることないじゃん!と
思い、やめました。(結局フツーにアウトクロスの子に)

863わんにゃん@名無しさん:02/09/18 12:08 ID:v1mHPGB0

これ内の猫↓
http://akinomomiji.hoops.ne.jp/a_beauty.jpg

名前マーフィーカワユイ・・(o^-^o) ウフッ
よかーたらHPにも遊びにきてYO
http://akinomomiji.hoops.ne.jp/
ネコキックくらぶ入会きぼーん
864863:02/09/18 12:12 ID:v1mHPGB0
家のマタマ(ロシ)最近、何処ででも、オシッコをするように
なってしまった・・するって言っても少量を所々に・・・(;´▽`A``
こまるよ・・小さい頃はちゃんとトイレでしてたのに・・今年で2年のオスです
なにがいけないんだろうか??虚勢もしたし
865わんにゃん@名無しさん:02/09/18 22:15 ID:moDa9MLi
今日営業先でアビみた。すごい美人で可愛かった。
んでロシを飼う時、アビと最後まで迷ったこと思い出したよ。
どうも耳がでかい猫に弱いのだ。
866わんにゃん@名無しさん:02/09/19 00:25 ID:we6PcJSN
>>865
笑顔がかわいいタイプよりも、への字口ですねてるタイプに引かれてしまう。
ロシアンスマイルじゃ全然ないっす。
よく考えると小学生の頃からそうだった。
867わんにゃん@名無しさん:02/09/19 05:22 ID:4zq3HG8b
>>863
直リンで自分のサイト宣伝するなんて常識なさすぎ。
そんなにアクセス数ホスィの?
868わんにゃん@名無しさん:02/09/19 11:51 ID:x/bSPeTw
>>861
そうそう、バルサンだと取り合えずノミ・ダニの成虫は駆除できるらしいんだけど、
問題は卵。
だから、掃除をまめにすることと、殺虫効果のあるパボナプレートを吊るすといいって
獣医さんで言われた。
ノミ対策スレも覗いてみたけど、あそこ変に荒れてて役に立たないよ〜。
ロシって毛が密だから、蚤取りクシもうまく奥まで行きにくい!
869わんにゃん@名無しさん:02/09/19 23:49 ID:OjSCcMMi
持ってる本に『蚤は動物に寄生すると吸血、36〜48時間後には産卵を始めます』って書いてあるよ。成虫1匹いれば19匹の未成熟の蚤がいることになる、とも。
繁殖力もすごいね。854タンの家は大丈夫か?
870わんにゃん@名無しさん:02/09/21 10:03 ID:jUT84+Cd
>864
適当にYahoo!で検索してみますた↓
ttp://www.arks.com/arks/kankeigaku.html
871わんにゃん@名無しさん:02/09/22 00:15 ID:N6oiO1QE
>>851
ウチの二歳半のロシ♀破壊王だよ。

ところでアビスレって落ちたのか?前たしかみた気がするんだが。
872わんにゃん@名無しさん:02/09/22 01:05 ID:we842L7j
>864
尿道結石の時にもそういうことがあるから、一度、獣医さんに
診てもらった方がよいかも。ただの御機嫌ななめなら良いんだけど。
去勢済みのオスは、体質によってはフードにも注意が必要だよ。
873わんにゃん@名無しさん:02/09/22 01:51 ID:1eELB5qC
>>871
これでは?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1021555441/l50

ちゃんと探そう。
874わんにゃん@名無しさん:02/09/22 20:30 ID:rp16Qekr
>>873ありがd
一応アビシニアン≠ナ検索はしたのだが、スレタイにスペース入ってるんだね。
ねぇよ!と思って速攻こっちに書き込んでしまった。スマソ
875わんにゃん@名無しさん:02/09/25 02:31 ID:jhzcMLCH
2、3日前からウチの坊が膝の上に上がってきてくれるようになった。
寒くなってきたせいだけどね・・・・うれすい
876わんにゃん@名無しさん:02/09/25 15:56 ID:/4yKAK9V
491まで下がりあげ
877わんにゃん@名無しさん:02/09/26 03:33 ID:Ie+2eTNI
ロシのシャンプー、1、2か月に1回なんだけど、これって少ない?
乾かすのが大変でつい延び延びになってしまう。
878わんにゃん@名無しさん:02/09/26 12:42 ID:ZUp4WVvH
うちはシャンプーできない。。。
すごい形相で、私の肩から背中にしがみつく。
子猫の頃から慣れさせればって言うけど、子供の頃からダメでした。
だから、月に何度か蒸しタオルでゴシゴシ&ドライシャンプーしてまふ。
879わんにゃん@名無しさん:02/09/27 04:37 ID:niOG7VkW
>>877
室内飼いなの?
だったら回数多いかも。
あまりシャンプー多いのも考えモン。
880877:02/09/28 22:00 ID:DlO5Drui
>>879
室内飼い。
よく猫飼いの本には、短毛種は蒸しタオルで拭くだけでいいと書いている。
そうなのかと思っていたが、寄生虫の先生の本を読んでいたら
水で洗い流さないで汚れは十分に落ちるのかなと思い始めた。
猫の皮膚は薄いから、シャンプーは薄めてやさしく洗い、よくすすいでいる。
それで、ほかの家の仔はどれくらいの頻度で洗っているのか気になったんだ。
881わんにゃん@名無しさん:02/09/28 23:03 ID:Tzv7u0YO
うちのロシも室内飼いだけど、今まで一度も洗ったシャンプーしたことない。
拭いた事もないし、ドライシャンプーもしていない。
それでも臭いとかは全然しないし、ノミも寄生虫もいない。
これでいいのかって思うけど、自分での体なめなめは念入りにしている。
シャンプーしなくても大丈夫かな?今1歳5ヶ月
882わんにゃん@名無しさん:02/09/28 23:21 ID:NrAgHppC
うちもシャンプーってしないな。
タオルをお湯に浸して軽く絞ったやつでゴシゴシする位。
それもひと月に一度するかしないかだけどなぁ。
883わんにゃん@名無しさん:02/09/29 00:23 ID:s1DHgcTd
>>880
室内で飼ってて寄生虫とは例えばどんな?
考えた事もなかったから、不安になってきてしまったYO!
884わんにゃん@名無しさん:02/09/29 01:05 ID:VIpsn/2J
初カキコです。教えてください。
ロシを飼いたいと思っているんですが、ブリーダーから購入した方が
いいんでしょうか?
あと、うちは家族全員が仕事を持っているので昼間は誰もいません。
子猫から飼うとなると、昼間人がいないと問題がありますか?
885880:02/09/29 04:41 ID:xS/5dlx1
>>883
人畜共通感染症で調べてみ。
886(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/29 05:08 ID:Enkdp0Ef
室内でかってれば蚤が入らない訳やから寄生虫の問題はあんま無いやろ。
蚤が移るのは他の動物との接点が原因やし。
食い物が心配ならカリカリでも喰わせれば?
887わんにゃん@名無しさん:02/09/29 17:25 ID:LjY7cohR
煽るつもりはないが、のみ、だに以外にもいろいろいるよ。 
節度のある生活をしとけば問題ないけど。
例えば、キスや口移しはしない、同じ箸でたべないとか同じベットで寝ない、
ペットに触った後や食前は手を洗う等。
888わんにゃん@名無しさん:02/09/29 17:57 ID:53rbDwcx
>>884
こんにちは。初ロシですか?(^o^)
お買いになるならブリーダーからをオススメします。
ペットショップより価格的にも低い上に、病気や性格の
心配が少ないです。(もちろんブリーダーにもよりますが)
「ロシアンブルー ブリーダー」で検索してみると、たくさん
出てきますよ。
昼間家に誰もいなくても、基本的には猫は寝てます。(^_^;)
帰ってきてからたっぷり遊んであげれば、大丈夫……
というのが建前ですが、私も一人にするのが可哀相で
二匹目を買ってしまったところです。
889わんにゃん@名無しさん:02/09/29 20:28 ID:TugTI5Ex
私も886と同じ考えだな
野良じゃあるまいし、さほど心配する必要はないと思う
890わんにゃん@名無しさん:02/09/30 06:30 ID:/fbGWc8g
>>880
確かに。>>886
室内で飼ってればそんなに寄生虫の心配はないのでは?
それとも野良との接触でもあるのか?

>>887
それは人畜共通感染症の予防であって、
今回の質問から外れると思われ。
>シャンプーの回数=寄生虫
891887:02/09/30 12:36 ID:rL10tu9D
自分で調べろ、教えてちゃん。

>シャンプーの回数=寄生虫

質問の意味もよくわかんない。
892わんにゃん@名無しさん:02/09/30 18:52 ID:9Vg0IzkH
>>886>>889>>890に同意

>シャンプーの回数=寄生虫
シャンプーで予防できる、退治できる寄生虫って何?って事だろ
893わんにゃん@名無しさん:02/09/30 22:39 ID:Pr26GXFm
私も877と同じくらいしてる。
せっかく手触り最高!のロシアンを飼ってるんだからそれを生かしたいなー。
高品質のシャンプーだったらマメに洗っても皮膚に優しいみたいだよ。
男の子は脂が多いから毛が束っぽくなりやすいし…。
それからナデナデしまくると手の脂でアルマジロ状態に(笑)
蒸しタオルでも結構キレイになるよね。
894わんにゃん@名無しさん:02/09/30 23:47 ID:7ZUH33tE
我が家はタオルでゴシゴシ派。
シャンプーしないけど、特別脂っぽいと感じたことはないな。
ずっと犬飼いだったから、最初は猫ってベタベタしてるなと思ったけど、
洗わなくても体臭ないし綺麗だと思う。
ちなみに犬は月一で洗ってた。
散歩行く分汚れや匂いが目立つから、洗わなきゃ!って気になる。
猫でそう感じたことはない。
・・・本格的に寒くなる前に洗ってみようかなー。
895わんにゃん@名無しさん:02/10/01 12:51 ID:Cs46F0oP
今いいともにロシアンブルー出てたよ!!超かわいい。
人気2位だってさ。
896わんにゃん@名無しさん:02/10/02 22:51 ID:vXLnB3DT
>>884
個人的意見としては、ブリーダーからがいいと思う。
見学可能なところなら、両親が見られるし外見や性格など将来図がわかりやすい。
ひとりではダメな子もいるから、ペットシッターを雇う選択肢も考えて社交的なコ
を選べるしね。ロシは人見知りってのが一般的みたいにいわれてるじゃない?
飼い主以外に世話してもらうのストレスかかるってコいると思うよ。
昼間留守にするなら、性格みた方がいいと思う。オスは甘えっコが多いから
クールなメスの方がいいとか。個体によって違うからオスメスで考えるのは難し
いけど。
897わんにゃん@名無しさん:02/10/03 19:28 ID:DEm46ome
ロシにゃんを譲ってくれた人から血統書と登記書が届きました。
登記書をクラブに送ると登録ができるそうです。
やっぱ登録しといた方がいいの?
898わんにゃん@名無しさん:02/10/03 20:55 ID:OzSweNhd
にゃるほど。やっぱりブリーダーですか。
早速、検索してみました。
しかし、同じロシでもそれぞれ顔が違うんですね。
人間とおんなじ。
それと最初っからメスにしようと思っていたんで良かったです。
女の子の方が大人なんでしょうかね。
近所のペットショップにロシがいたんですけど
所々毛が薄くなってる所があって皮膚病みたい。
なんかヤダなー。かわいそー。
899わんにゃん@名無しさん:02/10/06 00:11 ID:AEYL5KzB
うちのこはペットショップ出身だけど、問題ないよ。
現在七歳、病気知らず。かわいいよぅ。
どんな顔でも情が移れば、我が猫ナンバーワンになること間違いなし。
900わんにゃん@名無しさん:02/10/07 04:27 ID:WSMBBbcn
900!
901わんにゃん@名無しさん:02/10/07 21:12 ID:3AEaiku9
>>899
>どんな顔でも情が移れば、我が猫ナンバーワンになること間違いなし
そうですよね。うちもきたなーいショップ兼ブリーダーみたいな所で
前爪がない新種のロシという触れ込みの子を買いました。
しかし、そんなのは只の巻爪だしその後その店が潰れちゃったりで
騙された感もありますが全く後悔していません。
なぜなら、人目惚れして買ったからです。
「ビビビ」ときたら買いでしょうw
902わんにゃん@名無しさん:02/10/08 13:15 ID:0Mactk58
>>899
変な所から買うと安くても病院通いでお金がかかるよ。
うちの子は2種類の寄生虫の駆除で2、3万と通院の手間がかかった。
903わんにゃん@名無しさん:02/10/08 16:45 ID:s4RpNB9x
でもHP持ってるブリーダーって多くて、どこにしようか迷ってしまう。
やっぱり金額が気になるからメールで金額を聞くと、
金額を聞くのはルール違反だと言って、お断りされてしまう。
お勧めの心優しいブリーダーがいたら教えて下さい。
904884です:02/10/08 19:41 ID:FbyrcUBc
皆さんのご意見、参考になります。
そう、いくらかかるんだろう?
ちなみに近くのペットショップは15〜16万位だった。
ブリーダーに金額って聞いちゃいけないの?
お金にだけこだわっているワケじゃないけど、払えるものと
払えないものってあるし。
でも結局は金か・・・。
HPのあるブリーダーさんって沢山あったけど、
中にはかなり付き合わないといけないところもあって
(里親達とのオフ会があるらしい)
そこまでしたくないしなー。
905わんにゃん@名無しさん:02/10/08 22:45 ID:BVE5R9Z5
>>901
>前爪がない新種のロシ
ワロタ

901はいい人そうだね。ロシ自身、生活に不便はないん?
906わんにゃん@名無しさん:02/10/08 23:12 ID:zvWnUsaW
>>901
そうだねー!「ビビビ」は大事だよ。
ロシ、大事にしてもらってるんだろうな(^-^)

>>904
本名も名乗らずに金額だけ聞くのはダメってことみたい。
ちゃんと名前と連絡先、飼いたい理由(?)や環境とか書いてから
金額聞いたら答えてくれたよ。
だいたいショップよりも安かった。
お金目当てのブリーダーだったら商品価格として値段を教えてくれるけど
猫を大事にしているブリーダーはお金だけの問題じゃないみたいだからね。
あとあとのお付き合いは悩みどころかも。気が合えばいいけど。
907わんにゃん@名無しさん:02/10/08 23:29 ID:8hxoXPqV
>>904
そうそう。906のおっしゃるように、こっちの連絡先も明記
した上できちんと聞くと教えてくれるよ。
ブリーダーの人はホントに猫を大事にしている人がいるから
オーナーも厳選するみたい。
「15万といって高いというような人では病気になってもちゃんと
病院に連れていってくれないかもしれないからこっちからお断り」
と言ってる人もいた。
後々の付き合いは年賀状程度で問題ないと思うけど。
でも、逆に困ったことがあった時気軽に相談できるのも安心だよ。
908わんにゃん@名無しさん:02/10/09 05:06 ID:T/y8jFvq
自分が譲ってもらおうとしたブリーダーさんは、
最低のラインでもキャットショーでチャンピオンは取ってくれって。
ショータイプを希望した訳でもないのに・・・。
月に1回の健康状態の報告や訪問もするって聞いてうんざりした。
だから別のブリーダーさんから譲ってもらった。
909わんにゃん@名無しさん:02/10/10 19:30 ID:81ebmt4U
>>884
うちのロシは、里親掲示板で 個人で繁殖した人に5万円で譲ってもらったけど、
性格も良いし、病気もないし、何の問題もなかったよ。
ショーに出したりしないで、ただ、飼い猫として飼うだけなら 掲示板で探すのもいいかと。
910わんにゃん@名無しさん:02/10/10 20:04 ID:LWaB3b7v
うちのこも909さんと同じ。里親探し掲示板で見つけました。
恐らく個人宅で繁殖したものと思われます。
食べてたフードとトイレ・キャリー付きで45000円。
1回目ワクチン済みで、健康そのもの。トイレのしつけもカンペキ。
困ったイタズラもせず、お利口で留守番してくれるし、いいコを
もらったな〜と思います。
でも、これも「運」かな〜という気もします。
譲ってくれる人にしっかり色々聞いて、納得してから話を決めた
方がいいと思います〜。
911わんにゃん@名無しさん:02/10/11 00:41 ID:KplEiA7Q
話戻るけど、子猫の留守番って平気なの?
うちは3ヵ月過ぎでブリーダーさん家から来たんだけど、昼間1匹にしておくと
人の姿を求めて鳴いて鳴いて大変だったよ。んで、最初の2ヵ月はシッターに
来てもらってた。結局は家族のひとりが仕事の都合をつけてフルタイムで猫の
面倒みるようにしたんだけど。オスで人見知りしない子。これって過保護?
912わんにゃん@名無しさん:02/10/11 01:12 ID:shpLVBeY
>>911
過保護だね
でも猫ちゃんは幸せだね

>>905>>906
巻爪は最初の1年ぐらいは本当に爪が退化してるんだと思ってたw
よく見たら前爪が肉球に・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
だから慌てて切りますた。

913わんにゃん@名無しさん:02/10/11 23:47 ID:3BZk7KLY
話変わるんですが、うちのロシ、それぞれ違う人からもらったんだが、
オスのほうはひげが白くて メスのほうはヒゲが黒いんですよ。
で、オスはダークコートで体太めでふわふわの毛 
メスはよくそこらへんのHPで見られるような 薄い灰色で細めで短めの毛
これは、どっちかがバッタもんだと考えていいのでしょうか??
ちなみに、血統書はどちらも もらってないです。
みなさんのロシは、ヒゲ 何色??

914911:02/10/12 20:49 ID:8Nsavz/6
>>912
やはし過保護なのねん。
初めての猫だったから、世話に関しては他でも色々過剰だった感がある。
まあ、今ではいい思い出・・・。
あの時放っておいたら、諦めて寝てくれてたのかなあ。
915わんにゃん@名無しさん:02/10/12 21:54 ID:TEYD395K
>>913
家のはヒゲの根元が黒、毛先が灰色だす。
♂で骨格はでかめ。腹と後ろ脚の尻側に向かってる毛がチョイフサってる。
背中なんかは短い毛が密集して生えてるから、友達の日本猫(毎日家のロシにガラ
ス越しだが会いに来る)と比べて、顔も小さくテカっというか、ぬるっとした感じ
色はたぶん平均的。ついでに血統は結構近親・・・。

動物も年をとるとヒゲが白くなるけど、913サンちの♂ロシは何歳ですか?
916913:02/10/12 22:47 ID:ohOdUOJk
>>915
うちのは1歳半くらいだから、歳とって白くなったわけではなさそう。
うちのロシ♂はうちのロシ♀の1,5倍くらい 顔も体もでかい。
(顔は 普通のノラ猫と同じくらいの大きさじゃないかなぁ。。)
毛は、♀のほうが、コンクリートが乾いた色 で、
♂は、コンクリートに水をまいたような色。
ちなみに。♂は肉球がほぼ黒に近い茶色  ♀は 小豆色の薄い色。
うーん この違いはなんなんだぁ???
ヒゲの色とか肉球の色って、同じロシアンでここまで違うもんなのかなー?
915さんのロシの肉球は何色??
917わんにゃん@名無しさん:02/10/13 00:03 ID:CQyHTp2P
今、ロシを飼っているのですが、引越を機に
犬も飼いたいと密かに思ってます。
みなさん、犬を仲間に入れても大丈夫だと思いますか?
だめ?
918わんにゃん@名無しさん:02/10/13 14:46 ID:fhTCbYO8
>>913
ロシのスタンダードのベストはグリーンの瞳、コートは
薄いグレー(猫ギョーカイではブルーというが)で厚めが
よしとされてる。
瞳のグリーンが濃くなるとコートも濃くなる、コートが薄い
グレーになると瞳のグリーンがイマイチ。
肉球やヒゲの色との関係はわからないけど、その辺の遺伝子の
関係かもね。
919915:02/10/13 20:49 ID:XJG7ssWs
>>913
うちも肉球は薄い小豆色だよ。
ロシの肉球はラベンダーピンクかモーヴとされてたと思う。
ヒゲはチョト分からない。
意外なところで♂の方は、コートも肉球の色もロシより濃いコラットとか?
んなこたーないか。なんだろうね?
たぶん918サンが言ってるみたいな事なんだと思うけど。
920わんにゃん@名無しさん:02/10/14 23:29 ID:S/hkX/EL
>>917
相性による・・・としかいえないなぁ。
うちは先住で犬がいたけど、仲は微妙。どっちも穏やかな性格なのだが。
後、猫は引越しがストレスになるって言うしねぇ。

↓多頭飼いの参考はここら辺どうだろう?↓
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1013690395/l50
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~mewmew/f-report.html
921わんにゃん@名無しさん:02/10/15 14:11 ID:h2RhGtqU
ロシのコートの色は、
アメリカでは白っぽいコ、
イギリスでは黒っぽいコが
良しとされるとか…
913さんのちの♂ロシは、イギリス系とか?
922わんにゃん@名無しさん:02/10/15 21:28 ID:qeLwa9Ao
>921
>イギリスでは黒っぽいコが
>良しとされるとか…

マジで?ソースきぼん。
煽りじゃなくってマジ知りたい。
923わんにゃん@名無しさん:02/10/15 22:29 ID:QL7a3BXe
>>920 さん、有り難うございました。
こんなスレがあったとは。。。

引越のストレスはちょっと気にしてます。
いずれにしろ、ワンコを仲間に迎えると
しても、新居にロシ達(二匹なんです)が
なじんでからにしようとは思ってます。

>>920さんのところのワンニャンは穏やか
な性格とのことですが、それでもやっぱり
違う動物ですから、いろいろあるんでしょうね。

うちもまずはロシを尊重してから決めていきたい
と思います、はい。
924わんにゃん@名無しさん:02/10/16 08:54 ID:ugqS0YDD
>>923
うちのロシは実家のわんことは仲(・∀・)イイ!です。
ていうか完全になめてる。わんこはゲージに入ってるんだけど
わざわざ中に入って餌食い散らかしたりしてる。

でも猫はだめみたい。知り合いの猫と旅に行った時も
ずーっと唸ってた。
925921:02/10/16 12:20 ID:Mxl4KKUP
ロシアンのことネットや本で調べてて見かけた情報だから
探せばどっかに載ってると思う…
ちなみにココとか
www.cyber-catpal.com/series/story/cat0005/
www.ilovepet.net/cat/Cat.asp?Cat_ID=1

ココの情報ではイギリス系は太めだとか…
homepage1.nifty.com/masako/org/russian.htm
926わんにゃん@名無しさん:02/10/16 18:07 ID:EwyEk3g2
>925
ありがとう!これからジックリ読んで来るよ。
ずっと前ショップでけっこう黒めのロシ子猫みたことあるんだよね。
927わんにゃん@名無しさん:02/10/18 23:38 ID:99rn1+By
今、うちのロシが子育て中なんだけど、いつも鳴かないのに、
最近よく鳴くんだよねー。。なんでだろう、、。
だいたい 仔猫に向かって鳴くんだけど、これって会話してるのかなぁ??
それとも、なんかヤバイしるしなんだろーか??ちと心配
明日獣医に行くか。
928わんにゃん@名無しさん:02/10/19 00:29 ID:aDi0Frr6
>>927
会話してるんだよ、心配ないない。なんて無責任な事言ったりして
ところで子供はどーやって作ったんですか?
929わんにゃん@名無しさん:02/10/19 04:31 ID:okDR3JcX
ちぇっくちゅだよ。
930わんにゃん@名無しさん:02/10/19 08:22 ID:N9zpduOx
OH(・∀・)YEeeeeeS!
931927:02/10/19 13:49 ID:V/5aS2Sl
>>928
うちに もう一匹いる♂ロシとの間の子だす。
(近親交配ではないのでご安心を!)
どこでいつ ちぇっくちゅしたのかは不明。
今 生後3週間で、めっちゃかわいい!!
932わんにゃん@名無しさん:02/10/19 13:57 ID:Rkhopzft
>931
み・・・・・・・見たい・・・・・・・

どーしてロシの子ってこんなにかわいいだろうね。
単色で模様がないから、やたらオデコちゃんに見えるから、余計に可愛く見えると思ってるんですけど。
933928:02/10/19 23:04 ID:xtdEqOBt
>>931
なるほど元から♂君がいたのですね。
うちのにも是非産ませたいのですがなかなか機会がないもので・・・・・・。
はやく避妊させた方がいいかな?
934わんにゃん@名無しさん:02/10/20 00:27 ID:qGKPCBHn
赤ちゃんロシいいねぇ。何匹?
うちはペットタイプだから、ブリーダーさんとの約束で11ヶ月で避妊したよ。
935わんにゃん@名無しさん:02/10/20 00:47 ID:uJAJpHbX
ロシアンブルーはシッポにシマシマあるんですか?
某ブリーダーサイトでそういう風に見えるロシアンブルーが写っていた
936わんにゃん@名無しさん:02/10/20 01:45 ID:tzyddLUY
>>934
あなたみたいな人ばかりだといいんだけどね。
個人繁殖して売買する素人ブリーダーもいるから>927の事じゃないよ
たまにスタンダード崩れまくりなロシがいる。可愛いからいいんだ!で
終わればいいけど、それを更に繁殖させたりする椰子がいるからね。
937927:02/10/20 11:08 ID:o22RT+zn
>>934
♀3匹 ♂1匹産まれたんだす。
今週あたりから、そこらへんを歩き回るよーになって、、ますますかわいい!!!
手放したくないよーぅ
938わんにゃん@名無しさん:02/10/20 11:53 ID:aPzie6fi
939わんにゃん@名無しさん:02/10/20 15:13 ID:lRE82MjF
シッポのシマシマ、写真だけだとなんとも言えないけどゴーストタビーが強い
と大人になってもシッポにシマシマが残るようだ。
あとスタッドテールがひどくて、油でシッポがバシバシになっていると縞模様
に写ることもあるし、毛が立って生えているような場合はシッポをまるめて
居るとやはり縞模様に見える。
その写真って↑のブリーダー?あそこだったらゴーストの可能性……
940シツモン:02/10/20 20:05 ID:PQxtCd5h
ゴーストタビーって?
HP探すと結構いますけど、しっぽシマシマロッシー。
良くないってこと?
941わんにゃん@名無しさん:02/10/20 20:40 ID:ToK+U0Pf
大人になっても足のところにゴーストタビーあるロシいるよね。
子猫の頃にあっても消えるかどうかってわからないもの?
942わんにゃん@名無しさん:02/10/22 04:48 ID:SCQ5hgfp
帰宅したときに鳴きながらお腹を向けて寝転がるのがとてもかわいい。
でも、そのときに必ず床にゴツンって頭をぶつけながら転がる・・・
痛くないのだろうか・・・
943わんにゃん@名無しさん:02/10/23 17:56 ID:aUt8uWhC
>>942
うちもそう。
ゴロンと転がってゴチンとぶつける。
ゴロンゴチンゴロンゴチン。
逆さ上目遣いしで、ウニャとか鳴くからそれはそれは可愛いが
・・・またバカになるぞと言いつつ抱き上げてる。
944わんにゃん@名無しさん:02/10/23 18:01 ID:aUt8uWhC
×逆さ上目遣いしで
○逆さ上目遣いで
945わんにゃん@名無しさん:02/10/25 23:35 ID:1+RELHu8
>>927
写真ウP希望age
946927:02/10/26 10:58 ID:o6eBJxku
>>945
ttp://w_ch.hippy.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021026105027.jpg

ゥp発体験。うまくいったかなぁ???
947わんにゃん@名無しさん:02/10/26 13:09 ID:iLpDu+VE
>>946
可愛い!可愛い!可愛い!
948わんにゃん@名無しさん:02/10/26 14:39 ID:iLpDu+VE
まとめてダッコしてぇぇ
うちのロシもこういう時期あったんだよなー
青い目の時一回しか見てないけど、その頃の事ちょっと思い出した
三匹がそれぞれ動きだすと大変じゃない?>946
949わんにゃん@名無しさん:02/10/26 15:22 ID:Vt9ye42b
二歳の雌ロシアンですがかなり可愛い…
寝るときは必ずそばにきて私の腕枕で寝てたり
まるで人間のようにウ〜ンと鼻から息を吐き出します
ムニャムニャ口を動かしたり腕を動かすとン?と鼻にかかった声を出します…

そんな彼女に近所のブチ猫がしばらく求愛にきていたのですが
ある時フーフー網戸越しに言ってたので見てみたら
求愛にきてたブチ猫を威嚇してますた…
ブチは耳ペタンコにして怯えてた
高飛車女王様です

飼い主には甘えん坊でとっても賢い子なんですけどね
ペット用ですが毛はたっぷりだし白っぽい綿毛みたいな子です
950わんにゃん@名無しさん:02/10/26 18:17 ID:hdt15h1D
>>946
もう消しちゃったの〜?
指定されたページ(URL)は見つかりません。ってなってる・・・
951927:02/10/26 23:47 ID:S8/Iy3vo
えっ!!!もう消えちゃってましたか!!!がーん。。ゥP難しい。。
4匹とも それぞれよく動くから、シャッターチャンスがものすごく難しいス>948
いいあぷろだ見つけ出してちかいうちまたゥPします。
952わんにゃん@名無しさん:02/10/27 01:24 ID:ulEuz3br
まだ50あるけど>>950ゲトさん次スレよろしゅう。
1の文章はペット板からずっと一緒だから変えて欲しいす。
953わんにゃん@名無しさん:02/10/28 23:48 ID:KCVJ7d3g
パート2じゃなくてVol.2とかにしてほしいな
それかロシア語とかw
954 :02/10/29 08:02 ID:OHh9T4H0
>>953

普通でいいよ。さむっ。
955わんにゃん@名無しさん:02/11/02 00:24 ID:Aqn9s0Ls
寒くなってきたからホットカーペットを敷いた。
ロシは大喜びで腹だして眠ってるよ。ほんと猫は暖かいところ好きだね。

>>953
いっそ其の弐とかはどうよ?
956わんにゃん@名無しさん:02/11/06 07:16 ID:0elstSS5
>>955
新スレたてたけど、どう?

ロシアンブルー其の弐
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1036534373/l50
957わんにゃん@名無しさん:02/11/18 18:30 ID:n164l7Lo
こっちにも書いてよ
958わんにゃん@名無しさん:02/11/20 01:44 ID:A7XKBXAf
age
959わんにゃん@名無しさん:02/11/21 04:54 ID:vWnurMTr
&#12436;&#12338;&#12336;
960山崎渉:03/01/19 18:12 ID:rVMeEJuX
(^^)
961わんにゃん@名無しさん
ago