低迷する医学部医学科の偏差値★16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

医学部の将来予想

入試・・・医療制度改革や医師飽和の不安により易化
進級・・・学力低下のため締付けが強まる
国試・・・医師免許が国外で取得可能に
卒後・・・規制緩和に伴い競争激化

祝!東北に医学部新設が決定
祝!ハンガリー国立医卒業生 医師免許取得
祝!海外医学部入学者 激増中

低迷する医学部医学科の偏差値★15
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1389886645/
2名無しさん@おだいじに:2014/05/10(土) 00:31:04.02 ID:???
京大医が差別入試開始らしい。面接点0点w 京大医スレが盛上がってるw

758 :大学への名無しさん:2014/05/09(金) 23:18:16.74 ID:mUYbFm7F0
ほれ
http://imepic.jp/20140509/838370
来年理3受けるわ

759 :大学への名無しさん:2014/05/09(金) 23:23:21.81 ID:7w6apiZR0
>>758
京医オワタ \(^o^)/

760 :大学への名無しさん:2014/05/09(金) 23:23:54.82 ID:gpmoCXvK0
>>758
受かったときに「東大理三」の本で京大への鬱憤を書き込まないでねw

761 :大学への名無しさん:2014/05/09(金) 23:24:22.92 ID:aC7VMbuA0
待たせたな。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5050692.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5050696.jpg

762 :大学への名無しさん:2014/05/09(金) 23:26:42.89 ID:McRGPdlC0
ひでえなこれ
京医受けようかと思ってたけどやめるわ
3名無しさん@おだいじに:2014/05/10(土) 03:43:58.95 ID:???
京大医ですら不正入試
不正入試は医学部の日常
4名無しさん@おだいじに:2014/05/10(土) 08:46:02.76 ID:xnpfas7z
2008年から京大医は怪しい噂があったろ
5名無しさん@おだいじに:2014/05/10(土) 15:47:04.45 ID:tOR2kXb/
京大医は2004年の面接導入から偏差値低下
6名無しさん@おだいじに:2014/05/10(土) 15:48:06.64 ID:tOR2kXb/
https://www.i-sum.jp/sum/club/kyodai/2004bunseki/htm/siryo04.htm


第2回京大実戦模試
医学部医学科合格者平均偏差値
2003年 71.4
2004年 68.4



医学科は2004年から面接導入
2004年から不正入試をやったため合格者平均偏差値が3も低下w
高偏差値多浪が落とされて低偏差値現役優遇がなされたw
7名無しさん@おだいじに:2014/05/10(土) 22:03:28.71 ID:eo9bivfu
医学部ってほとんどの大学が東大理一より簡単なくせに家庭教師で
時給5000以上もらいやがってずるい
8名無しさん@おだいじに:2014/05/10(土) 23:24:34.49 ID:???
激務な上にオワコンだから許せる
9名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 01:48:59.21 ID:Ba5HgCCO
理三生の平均が時給5000円だろ。
神戸医で時給2500円くらい。
10名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 01:51:46.12 ID:???
すごいのは理三だけ
11名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 04:16:07.96 ID:8mab+BBY
旧帝医で安全なのは
理三、阪大、九大だけ
12名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 04:50:50.00 ID:???
不正入試が進む医学部
カルト教団へ一直線
13名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 12:28:53.99 ID:mcqw8y8y
>>9
駅弁医のやつが時給6500っていってたぞ
14名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 13:42:39.52 ID:uA5ySozt
>>7
それを言い出したら
昨今は安定性を求める人間が多くなり、東大卒でも有名企業に就職するより
地方公務員になるべく公務員試験を受ける人数ガ増え、公務員試験に受かることが
難しくなってきているので難しい試験を突破して公務員になったやつが一般企業に
就職した連中より高給でも文句は言わないようにしないとな
15名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 14:15:35.00 ID:E7tND/2a
2014 北大本試験 公式発表

http://www.hokudai.ac.jp/admission/H26goukakusha-average.pdf

      合格最低点
北大獣医 593.97(750点満点) 79%
北大医医 627.14(825点満点) 76%

     センター素点 合格者平均点
北大獣医 795.63(900点満点) 
北大医医 783.70(900点満点) 
16名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 15:37:17.64 ID:mcqw8y8y
>>14
意味不明
17名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 15:38:09.75 ID:mcqw8y8y
理3 8000
理1 3000
難易度にものすごい差があるわけではないのになぜなのか
18名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 15:45:52.38 ID:8mab+BBY
多分、6500円なのは個人契約だろう。
家側はトライに時給8000円払って、トライが搾取して学生には3000円しか渡らない。
ならば、仲介業者を通さずにお互い得をしようという意味で個人契約にして時給6500円にしている。


田舎の開業医の息子の家庭だろう
19名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 15:48:22.97 ID:8mab+BBY
>>17
東大実戦模試で理三A判定、本試験で理三合格者平均点を超えた理一生でも時給3000円なの?
医者に興味ない理系最上位は理一しかないのに。
20名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 15:49:02.39 ID:mcqw8y8y
田舎の医学部が偉そうにしてるのって、地底東工駅弁理系学部が
国立をタテにして偉そうにしてるのに似てる
21名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 15:49:42.48 ID:mcqw8y8y
>>19
理一生はだいたい2500〜3000くらいらしいけど
22名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 16:56:38.44 ID:qJZKkAUl
田舎駅弁医でもセンター85%は必須
地帝理工はセンター77%程度でOK
レベルが違う
23名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 17:23:34.19 ID:3MJUHJLK
平均時給は
理一生で2500円程度
理三生で5000円程度


ソースは東大新聞
24名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 18:42:48.84 ID:7y4IvcdP
>>17
理一と理三は65点差の最低点があるぞ?
25名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 19:13:48.17 ID:xmKefwuw
高校生の文系離れが止まらない。
理系は4年前より5000人以上も受験者数が増加
文系は2700人ほど減少

http://n.upup.be/d/OxboDIsiEa
http://n.upup.be/d/tjpMozpwXb
http://j2.upup.be/d/tngMB4qAl1
http://j2.upup.be/d/V4HXihLQtb
http://c2.upup.be/d/KpU2Brrz5J
http://c2.upup.be/d/HMaYj8FEZj


第1回駿台全国模試受験者数

理系(英数理2型)文系(英国・数歴公選択)
2009年 27394人 17219人 
2010年 28051人 16608人 
2011年 30040人 16191人 
2012年 31127人 14906人 
2013年 32673人 14523人
26名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 20:00:47.32 ID:lXjHW028
平均年収
佐賀大学医学部医学科>>>東大理系卒
27名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 20:11:37.50 ID:jE8NOU/h
>>17
大差だけど?
理三生の大半が高2で理一に受かる
28名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 21:50:51.04 ID:4IA4m9Pl
理三は東大内でも神扱い
29名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 22:19:37.12 ID:mcqw8y8y
理三なんて文一にも社会的には劣る
30名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 22:52:47.36 ID:4IA4m9Pl
理一より遥かに上
31名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 23:30:28.78 ID:???
文一>>>>>>>>>理三
32名無しさん@おだいじに:2014/05/11(日) 23:58:38.54 ID:z0IXN3RQ
【悲報】東大医学部生100人中40人がマッキンゼーの就職説明会に参加

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393852067/
33名無しさん@おだいじに:2014/05/12(月) 03:12:43.91 ID:ZHaxNpTu
4年前の医学部5年生
34名無しさん@おだいじに:2014/05/12(月) 05:26:27.50 ID:hqTqykaG
>>31
学生数がか?
35名無しさん@おだいじに:2014/05/12(月) 05:43:03.34 ID:hQnoI6DP
http://www.hiroshima-u.ac.jp/upload/109/H26kekkajyoho/12_nyushitokuten.pdf

2014年入試
広島大学医学部医学科
センター試験 合格者平均点
前期日程A配点 780.8/900点 86.7%
前期日程B配点 778.0/900点 86.4% 
後期日程 825.2/900点 91.5%
36名無しさん@おだいじに:2014/05/12(月) 06:26:28.24 ID:PMPVA5tT
2014年 国公立大学医学部医学科前期合格者センター試験平均得点率 大学公表値

90.2% 大阪市立大学
90.0% 大阪大学
88.5% 横浜市立大学
88.4% ★北海道大学獣医学部
88.0% 名古屋市立大学
87.8% 三重大学
87.4% ★東京大学理科一類第1段階選抜合格者平均点
87.2% 神戸大学
87.1% 北海道大学
86.7% 広島大学
86.7% 浜松医科大学
86.0% 金沢大学
85.8% ★東京大学理科二類第1段階選抜合格者平均点
85.8% ★大阪大学薬学部薬学科
85.2% 島根大学
85.1% 旭川医科大学
84.6% 高知大学
84.6% 山梨大学(後期)
84.3% 熊本大学
84.1% ★大阪大学薬学部薬科学科
83.5% 愛媛大学
37名無しさん@おだいじに:2014/05/12(月) 08:11:43.61 ID:8bWHc0/a
阪大工学部最上位学科 78.5%
38名無しさん@おだいじに:2014/05/12(月) 10:05:04.46 ID:QvU3nTTm
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1324180992/723
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑
39名無しさん@おだいじに:2014/05/12(月) 16:19:51.42 ID:NcCqSqgH
今ですら圧倒的に
愛媛大学医学部医学科>>>阪大工学部
だな。
40名無しさん@おだいじに:2014/05/12(月) 16:27:34.05 ID:???
41名無しさん@おだいじに:2014/05/12(月) 19:56:56.68 ID:tCpFeRQX
東大文一>>>理三=地方駅弁医学部
42名無しさん@おだいじに:2014/05/12(月) 20:07:21.64 ID:rMAz5krM
2013年入試 駿台ベネッセ入試結果

<首都圏国医vs慶應医>

東大理三−慶應医 併願48人⇒ 理三に合格23人(48%) 慶應医に合格33人(69%)

医科歯科−慶應医 併願64人⇒ 医歯に合格26人(41%) 慶應医に合格12人(19%)

千葉大医−慶應医 併願22人⇒ 千葉に合格16人(73%) 慶應医に合格 2人(09%)


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4988802.pdf

難易度
東大理三>慶應医>>医科歯科>>千葉医
43名無しさん@おだいじに:2014/05/12(月) 23:09:32.44 ID:???
>>36
差別入試が周知されると学力ボーダーが下がる傾向にある。

来年は北大獣医>>>>京大医医だな。
44名無しさん@おだいじに:2014/05/13(火) 00:14:00.12 ID:???
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/2014goukaku.pdf


灘から神戸医はゼロか。。。
45名無しさん@おだいじに:2014/05/13(火) 03:31:20.01 ID:???
灘から神戸医

去年は現役ゼロw
今年は現役浪人合わせてゼロw

灘高生にとって神戸医は恥ずかしい学歴
46名無しさん@おだいじに:2014/05/13(火) 07:43:21.34 ID:DN6ALG0U
灘高生は国語の校内平均点が130点台。
神戸医の傾斜だと厳しい。
受けても受からんから。
47名無しさん@おだいじに:2014/05/13(火) 07:44:30.82 ID:DN6ALG0U
灘から阪市医も現役はゼロか。
単に灘生の出来が悪かっただけだな。
48名無しさん@おだいじに:2014/05/13(火) 11:23:04.15 ID:???
朝鮮医師(現東大阪若草●一循環器へ左遷)と
大阪高槻北●病院(朝鮮院長)の朝鮮人工学技師と朝鮮人事務員のリアル人体実験レポや

ttp://kango9jinsoku.seesaa.net/article/365562181.html
49名無しさん@おだいじに:2014/05/13(火) 12:23:20.02 ID:???
>>46 ちょっとまって。それってセンター試験の平均点か?
50名無しさん@おだいじに:2014/05/13(火) 17:12:47.41 ID:v9xaiB/2
うん。
66回生のな。
51名無しさん@おだいじに:2014/05/13(火) 17:34:11.06 ID:pMCpjy+c
灘生は二次が難しい大学を選ぶ傾向。
阪大が無理なら京府医を受けるよ。
52名無しさん@おだいじに:2014/05/13(火) 17:36:38.99 ID:???
>>50 いまのセンター試験国語ってそんなに難しいのか?ぼくの時代(90年代)は、古文漢文は超簡単でミスが1つあるかないか、現代文と合わせて170点は楽に取れたぞ。
53名無しさん@おだいじに:2014/05/13(火) 18:10:23.34 ID:ZiOtf/SQ
とりあえず、河合塾のサイトでセンター試験問題が見れるので見て下さい。
文章量が激増してる。
54名無しさん@おだいじに:2014/05/13(火) 19:28:34.42 ID:n1dmtZlB
1990年代前半の楽勝センター試験で660/800点がボーダーだった駅弁医
55名無しさん@おだいじに:2014/05/13(火) 20:00:40.64 ID:apBQWxZz
山梨大学医学部医学科合格者平均点(後期日程)
大学公表値

国語 133.1/200点
英語 268.6/300点→179.1/200点
数学 94.1/100点→188.2/200点
理科 94.6/100点→189.2/200点
社会 86.5/100点
総合 776.1/900点(86.2%)
56名無しさん@おだいじに:2014/05/13(火) 20:02:32.21 ID:apBQWxZz
57名無しさん@おだいじに:2014/05/13(火) 23:19:44.57 ID:???
後期なら九大理は9割越え
58名無しさん@おだいじに:2014/05/14(水) 02:03:23.08 ID:???
>>54
今でも地域枠なんかセンター7割
59名無しさん@おだいじに:2014/05/14(水) 06:31:39.27 ID:0Ak1vesj
今は一般前期なら難化したセンターで85%
60名無しさん@おだいじに:2014/05/14(水) 17:10:51.44 ID:73WD5t3u
>>57
社国がないから。
61名無しさん@おだいじに:2014/05/14(水) 17:28:03.41 ID:G0nzEZOh
灘高生は数学頼み
数学が易しい神戸大医医は受けない
62名無しさん@おだいじに:2014/05/14(水) 18:33:22.73 ID:???
上智ですが、医学部がほしいです
学校関係者もOBもみんな言ってます
聖マリアンナ医科大学を取り込めたら楽なんだけど
63名無しさん@おだいじに:2014/05/14(水) 20:44:36.62 ID:s9ym44qu
医学部医学科がある帝京大が羨ましいか?
64名無しさん@おだいじに:2014/05/14(水) 22:32:32.20 ID:???
>>63
羨ましい
医学部ください
65名無しさん@おだいじに:2014/05/14(水) 23:32:31.03 ID:???
脳卒中専門医、4割が燃え尽き症候群 「1日が終わると疲れ果てている」

脳卒中の治療に当たる脳外科や脳神経内科の専門医の4割が燃え尽き症候群であることが14日、
九州大学大学院(福岡市東区)と国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)などの研究班の調査で
分かった。国内の医師を対象にした燃え尽き症候群の大規模調査は初めて。燃え尽き症候群は
医療過誤や鬱病による退職につながるとされ、研究班は脳卒中の治療拠点を集約化して医師の
負担軽減を図るなどの対策を提言する。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/140514/bdy14051409510003-n1.htm
66名無しさん@おだいじに:2014/05/15(木) 00:03:49.28 ID:???
>>56
灘高って文系が1位と2位なんだな
ちょっと意外
67名無しさん@おだいじに:2014/05/15(木) 04:27:47.57 ID:???
http://www.hokudai.ac.jp/admission/H26goukakusha-average.pdf

2014年入試
北海道大学農学部
センター試験 合格者平均点
後期日程 770.24/900点 85.6%

北大農学部に負ける国立医多数
68名無しさん@おだいじに:2014/05/15(木) 20:09:44.15 ID:14J7ggrt
110 :名無しなのに合格:2014/05/15(木) 20:05:07.95 ID:Iow1l++c0
【科類】 理一前期
【合否】 合格
【現/浪/再】 現役
【センター得点】798/900点
【予想総合得点】300/550点
【実際の総合得点】308.5333/550点
【国語】 45
【数学】 49
【物理】 32
【化学】 21  
 【英語】 64
模試判定
東大模試は全部D判定
69名無しさん@おだいじに:2014/05/15(木) 20:21:02.63 ID:Lf8dyps0
今年の理一って史上最高の低レベルなんじゃね?
二次数学も易しかったのに最低点は低すぎて理二に負けちゃう始末
70名無しさん@おだいじに:2014/05/15(木) 20:38:56.54 ID:WQlApce9
理一が理二に最低点で2点以上負けたのは初
71名無しさん@おだいじに:2014/05/15(木) 22:22:06.85 ID:???
物理が難しかったからな
72名無しさん@おだいじに:2014/05/15(木) 23:07:10.97 ID:???
医学部新設を巡る全国の動き

・北海道医療大(当別町)・・・メディカルスクールを検討
・東北福祉大・仙台厚生病院・・・医学部設置を準備・検討
・茨城県・・・知事が医学部誘致を選挙公約に
・亀田総合病院(鴨川市)・・・メディカルスクールを検討
・国際医療福祉大(大田原市)・・・医学部設置を準備・検討
・埼玉県・・・県立大に医学部設置を検討
・成田市・・・医学部新設を検討
・聖隷クリストファー大・・・メディカルスクールを検討
・神奈川県・・・医学部新設を検討
73名無しさん@おだいじに:2014/05/15(木) 23:28:34.01 ID:zMYlEadT
理二でも物理選択は過半数
74名無しさん@おだいじに:2014/05/16(金) 14:55:46.06 ID:???
>>7
そんな貰えるなら紹介してくれ。
大体、2500ぐらい。
地帝医とか家庭教師のライバルが少ないから
高額なんじゃないか?
75名無しさん@おだいじに:2014/05/16(金) 20:20:29.60 ID:???
SSSランク【現人神】
   そのほかの大学医学部医学科

SSランク 【全知全能】
   川崎医科大学

Sランク 【一流大学、知名度・実績ともに文句なし】
   慶応義塾大学 ICU(国際基督教大学) 上智大学 早稲田大学

Aランク 【名門大学、ほぼどんな企業でもエントリー可能】
  青山学院大学 学習院大学 中央大学 東京理科大学 法政大学 明治大学 立教大学
  津田塾大学 南山大学 同志社大学 立命館大学 関西学院大学 

Bランク 【それなりの名門、個性豊かな大学が揃う】
  学習院女子大学 國學院大学 成蹊大学 成城大学 聖心女子大学 白百合女子大学 
  東京歯科大学 東京女子大学 東京薬科大学 東邦大学  日本女子大学 星薬科大学
  明治学院大学 明治薬科大学 獨協大学  京都外国語大学 京都女子大学
  京都薬科大学 同志社女子大学 大阪薬科大学 関西大学 関西外国語大学 神戸薬科大学
  西南学院大学  

Cランク 【中堅上位、各地方の基幹となるマンモス大学が目立つ】
  東北福祉大学 東北芸術工科大学  北里大学  昭和薬科大学 清泉女子大学  専修大学 
  東洋大学 日本大学 日本歯科大学 日本社会事業大学 日本赤十字看護大学 武蔵大学
  フェリス女学院大学 女子栄養大学 国際医療福祉大学 愛知大学 愛知淑徳大学
  金城学院大学 椙山女学園大学 中京大学 京都産業大学 龍谷大学 大阪歯科大学
  関西福祉科学大学 関西福祉大学 甲南大学 神戸女学院大学 ノートルダム清心女子大学
  福岡大学 福岡歯科大学            
76名無しさん@おだいじに:2014/05/16(金) 20:48:27.09 ID:ZpGMAEsc
5000円は理三生の平均レベル
駅弁医で5000円は個人紹介だろう
77名無しさん@おだいじに:2014/05/16(金) 22:39:57.13 ID:???
>>77
医学部厨は頭おかしい
78名無しさん@おだいじに:2014/05/16(金) 22:55:20.57 ID:???
公正な入試を行う一流大学
東大理三・阪大医・九大医・名大医

怪しい入試を行う底辺医
旭川医・佐賀医・・・秋田医・京大医←wwwwwwwwwwwwww
79名無しさん@おだいじに:2014/05/16(金) 23:47:09.10 ID:4k+kAKxO
地域枠や推薦皆無の医学部が最高だわ。
九大医が一番イケメン
80名無しさん@おだいじに:2014/05/17(土) 03:33:05.56 ID:???
同意
81名無しさん@おだいじに:2014/05/17(土) 23:53:11.12 ID:???
検索

来るべき医師過剰時代に備えて
82名無しさん@おだいじに:2014/05/18(日) 09:07:37.45 ID:iXSDncwW
女医ばっか増えてもねえ
83名無しさん@おだいじに:2014/05/18(日) 19:35:44.37 ID:79lj1xY8
医師過剰よりも
老人患者過剰なんだが?
84名無しさん@おだいじに:2014/05/18(日) 22:43:03.54 ID:???
【話題】東大にも美女がいる!本郷キャンパス学園祭(5/17.18)で写真集発売

 日本一高学歴美女の写真集が発売した。現役東大生の美女を集めた「東大美女図鑑」が
17日、東大本郷キャンパスの学園祭「五月祭」で写真集「東大美女図鑑vol.1」を300冊限定販売した。

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20140517-1302557.html
85名無しさん@おだいじに:2014/05/19(月) 03:11:21.98 ID:???
おれ地帝医学部だけど時給5000以上もらってるよ
理Tって東京暮らしで時給2500って同情すべきほど雑魚だね
86名無しさん@おだいじに:2014/05/19(月) 08:40:51.56 ID:cBV4IniD
理一生は1学年1200人以上もいる。
地帝医なら1学年は100〜135人で平均したら110人くらい。
希少価値が違いすぎるわな。
地方だと、地帝医は神扱いだし。
87名無しさん@おだいじに:2014/05/19(月) 19:45:16.24 ID:Jo/wGCVk
理一は男子校なんだろ?
医学科は女子が多いぜ(ブスでプライド高いけど)
88名無しさん@おだいじに:2014/05/19(月) 23:35:51.38 ID:???
医学部・医者の将来を心配するスレなのに

医学部厨は今日も東大のことで頭がいっぱいなのかw
89名無しさん@おだいじに:2014/05/20(火) 00:21:50.23 ID:???
今年度(平成26年度)の京大合格者最高点は理学部がいただいた!
理学部最高点:1018,95/1200
医学科最高点:1072,85/1300

以下考察
理学部最高点の人のセンター傾斜を213,45/225(94,8%)とする。
2次試験では537/650となる。これは得点率にして82,6%

医学科最高点の人のセンター傾斜を237/250(94,8%)とする。
面接を30/50として計算すると2次試験では805,85/1000となる。
これは得点率にして80,6%

理学部と医学科で配点は異なるため単純に比較することはできないが、
そうだとしても理学部最高点が京大理系最高点の可能性が高い。
90名無しさん@おだいじに:2014/05/20(火) 04:51:46.55 ID:???
京大理のトップは理三受けても5位以内で合格
京大医のトップが理三受けても10〜20位

最高点は京大理>京大医となるのも当然ですわ
91名無しさん@おだいじに:2014/05/20(火) 09:51:01.73 ID:6znr8xfI
http://www.tokushima-u.ac.jp/_files/00190466/26heikin.pdf


2014年入試
徳島大学医学部医学科
センター試験 合格者平均点
前期日程 796.5/900点 88.5%
92名無しさん@おだいじに:2014/05/20(火) 09:53:04.89 ID:6znr8xfI
93名無しさん@おだいじに:2014/05/20(火) 09:55:50.24 ID:6znr8xfI
http://n2.upup.be/cizvJwmGer



2013年第1回京大入試実戦模試(成績優秀者)



京大理首席は天王寺高校のT川クン
94名無しさん@おだいじに:2014/05/20(火) 10:06:52.26 ID:6znr8xfI
http://y.upup.be/BcTmGa2Z85


2013年第2回京大入試実戦模試
理学部1位 750/975点
医学科1位 772/1000点


京大の場合、医学科1位はよく理三に行くので上位が抜けるんだよなあ。
95名無しさん@おだいじに:2014/05/20(火) 16:15:26.75 ID:kLQ5uELc
>>90
ないわ。
駿台全国模試では優秀者の京大理学部志望が皆無だし。
96名無しさん@おだいじに:2014/05/20(火) 22:05:42.81 ID:???
地方医だけど時給8000円 その分準備が辛いけどw
97名無しさん@おだいじに:2014/05/20(火) 23:27:57.90 ID:???
>>94
やはり京大理のが上だな
98名無しさん@おだいじに:2014/05/21(水) 00:55:57.89 ID:???
京大とかレベル高くていいよな

こっちは地域枠連中のレベルの低さにめまいがする毎日だよ
まぐれ合格の一般連中も一緒になってつるんで私語、ガムクチャ、ゲーム、マンガ…
教室から出てけよマジ
あーくだらねえ
99名無しさん@おだいじに:2014/05/21(水) 01:46:02.46 ID:???
最近の底辺駅弁医の半数はセンター七割台で二次小論面接のみでの入学だもんな
地帝理工のほうがましなレベル
100名無しさん@おだいじに:2014/05/21(水) 06:50:47.56 ID:H5AB7fft
半数はいねえよ(笑)
阪大理系は過半数が7割台だけど。
101名無しさん@おだいじに:2014/05/21(水) 06:53:46.66 ID:H5AB7fft
底辺の愛媛医推薦合格者のセンターの平均が83%
102名無しさん@おだいじに:2014/05/21(水) 07:12:51.51 ID:???
ソースのうういコンプの書き込み()
103名無しさん@おだいじに:2014/05/21(水) 08:31:35.83 ID:T9QlzFxH
地帝理工最高峰の阪大工学部の2013年合格者平均偏差値は63.2だった。
全統記述模試ね。

阪大医が72.7
京大医が72.5
京大工が66.2
京大農が66.1
104名無しさん@おだいじに:2014/05/21(水) 17:00:18.42 ID:RYNMyqky
2014年 国公立大学医学部医学科前期合格者センター試験平均得点率 大学公表値

90.2% 大阪市立大学
90.0% 大阪大学
88.5% 横浜市立大学
88.5% 徳島大学
88.4% ★北海道大学獣医学部
88.0% 名古屋市立大学
87.8% 三重大学
87.4% ★東京大学理科一類第1段階選抜合格者平均点
87.2% 神戸大学
87.1% 北海道大学
86.7% 広島大学
86.7% 浜松医科大学
86.0% 金沢大学
85.8% ★東京大学理科二類第1段階選抜合格者平均点
85.8% ★大阪大学薬学部薬学科
85.2% 島根大学
85.1% 旭川医科大学
84.6% 高知大学
84.6% 山梨大学(後期)
84.3% 熊本大学
84.1% ★大阪大学薬学部薬科学科
83.5% 愛媛大学
105名無しさん@おだいじに:2014/05/21(水) 18:00:32.71 ID:8Fixsz8C
最近は駅弁医がやや復活傾向?
2010年が底だったか
106名無しさん@おだいじに:2014/05/21(水) 18:32:54.09 ID:8Fixsz8C
2013年度入試
国公立大学医学部医学科合格者平均偏差値
2012年第2、3回全統記述模試

東京 74.7
大阪 72.7
京都 72.5
医歯 71.3
九州 71.0
東北 70.4
名大 70.2
京府 69.9
奈良 69.9 後期
岡山 69.3
千葉 69.1
阪市 69.1
岐阜 69.0 後期
神戸 68.7
筑波 68.5
横市 68.5
広島 68.3
名市 68.0
岐阜 67.9 前期
北大 67.6
三重 67.6
山梨 67.5 後期
107名無しさん@おだいじに:2014/05/21(水) 19:23:08.00 ID:H5AB7fft
http://a2.upup.be/d/6yU4LQ5q24

2012年入試
高校卒業年度別入学状況

               京大医 富山医 山梨医 信州医 岐阜医 滋賀医 阪大医 神戸医
2012年3月卒業      68    34    46   50   59    43   56   63
2011年3月卒業      35    32    41   32   22    24   37   32
2010年3月卒業       7    16    17    7    6    11    4    9 
2009年3月卒業       0     2     2    2    2     0    0    0
2008年3月以前卒業    0    21    18   22   16    22    4    4




多浪差別をしている京都大学医学部医学科
108名無しさん@おだいじに:2014/05/21(水) 20:34:43.29 ID:si6mHhE1
京大医も再受験差別辞めたら河合塾偏差値が72.5まで上がるだろう。
109名無しさん@おだいじに:2014/05/21(水) 21:07:21.28 ID:xQmZzYZm
再受験生はいらん。
110名無しさん@おだいじに:2014/05/21(水) 21:09:16.45 ID:???
京大科目別数学10位以内で京大医学科志望は殆どいない
111名無しさん@おだいじに:2014/05/21(水) 22:39:21.80 ID:???
>>107
京大医やっちまったな
閉鎖的な組織は腐敗していく運命

それは歴史が証明している
112名無しさん@おだいじに:2014/05/22(木) 01:40:30.13 ID:???
ハンガリー国立大学医学部卒業生、医師国家試験合格

ハンガリー医学部卒業生、医師国家試験合格! 現在約250名の日本人が学位取得の為にハンガリーで医学を勉強。
卒業後は 大半は帰国して日本で医師として活躍することを目指します。 海外医学部を目指してる人!語り合おう

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1400651405/
113名無しさん@おだいじに:2014/05/22(木) 15:48:02.54 ID:3adKNCdY
京大医やっちまったなあ。
114名無しさん@おだいじに:2014/05/22(木) 16:33:51.23 ID:oNgiBx6b
創価員が裁かれる    判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」
◎以下これ以外にまだまだ創価員の犯罪多数あり、書類送検されていないだけであなたの街でも多数すさまじい事件の数が
発生しましたし、まだまだ毎日のように創価員による凶悪事件は発生しているのです!
しかもこれ以外にもTVでも報道された凶悪事件多数あり!。あなたの周りにも潜んでいる。
危険です。危機的状況です。酒鬼薔薇だけではありません。実にたくさんいるのです
あなたの街でも善良な人間のように取り繕い潜んでいるのです。
●金大根 →(在日)創価学会員の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人 6名の女児死亡 破壊的に強姦 (女児を破壊する悪徳カルト)
●李昇一 →(在日) 創価学会員の強姦魔 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人を破壊的に強姦。破壊的強姦 
(少女を破壊する悪徳カルト)
●沈週一 →(在日)創価学会員の強姦魔 鳥取 大阪 和歌山 9人を強姦。悪徳強姦 創価学会員。(悪徳カルト)
●張今朝 →(在日) 創価学会員の強姦魔長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児を破壊的に強姦。悪徳 創価学会青年部所属。
創価学会員 女子小学生を破壊する悪徳カルト
●ぺ・ソンテ →(在日) 創価学会員の強姦魔横浜 女子小学生14人を強姦。破壊的レイプ魔。女子小学生を破壊する 悪徳カルト
●木村昌幸 →創価学会副支部長による強制猥褻事件
●宋治悦 →(在日)創価学会員の強姦魔 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を破壊的に強姦。長岡哲次裁判長は
「まれにみる凶悪な犯行」として求刑通り無期懲役を言い渡した。被害女性たちは「口封じにひどい(強姦の最中の裸の)
写真を撮る。強姦した後も朝まで居座る」人の女房を強姦するとは破壊的 (悪徳カルト)
●有田晴也 →強制ワイセツ 創大法学部卒「聖教新聞」コラムニスト「性犯罪者」(悪徳カルト)
強制ワイセツで捕まった創価学会エリ−ト学者 有田晴也は、人気の無い裏通りの暗がりで、女性を背後から押し倒し、膣の中に指を入れ
たのである。 偶然にも警察官が通りかからなかったら、有田晴也の「路上で強姦まがいの凶行」には「まがい」の文字は無かっただろう。
115名無しさん@おだいじに:2014/05/22(木) 19:24:03.97 ID:+pq6lMQ1
>>110
だからどうした
116名無しさん@おだいじに:2014/05/22(木) 23:57:11.24 ID:KTDgv9Ew
京大医やっちまったなあ
117名無しさん@おだいじに:2014/05/23(金) 00:16:02.76 ID:???
阪大、九大、東北大、名大に行けるレベルの現役・1浪は
京都大学医学部を目指せ

再受験不利ということは現役有利ということだぞ

iPS細胞がユーたちイケイケでナウいヤングを待っている
118名無しさん@おだいじに:2014/05/23(金) 04:24:39.33 ID:???
東北医なんか差別しすぎて京大農以下になってるもんな
119名無しさん@おだいじに:2014/05/23(金) 14:44:33.64 ID:???
面接・推薦・後期は地域枠同然
名大医もやってることは駅弁とほぼ同じ
120名無しさん@おだいじに:2014/05/23(金) 14:53:38.16 ID:DV/M4boA
>>118
ねえよ。
駿台全国模試の合格者平均偏差値は6〜7くらい差がある。
121名無しさん@おだいじに:2014/05/23(金) 18:22:49.72 ID:53Xs/jX1
名大医後期はセンター93%は必要
122名無しさん@おだいじに:2014/05/23(金) 18:54:02.56 ID:???
>>121
9割前後みたいよ。
ただ選考は不透明らしいけど
123名無しさん@おだいじに:2014/05/23(金) 19:01:17.23 ID:Hz/AFEjP
地元現役でセンター9割
現役生でセンター9割取るのは相当賢くないと厳しいけどな
124名無しさん@おだいじに:2014/05/23(金) 20:40:55.29 ID:ZxJ/VfYg
京大農レベルじゃ東北医はかすりもしないだろ
125名無しさん@おだいじに:2014/05/23(金) 23:32:24.36 ID:???
という願望
126名無しさん@おだいじに:2014/05/23(金) 23:40:09.80 ID:???
低偏差値高校から「地域枠」で入った人集合

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1388158279/
127名無しさん@おだいじに:2014/05/24(土) 03:37:19.23 ID:???
旭川医地域枠=北見工大
128名無しさん@おだいじに:2014/05/24(土) 03:48:03.31 ID:???
名古屋医後期は
センター+面接だけって終わってないか?
二次学力不問とわ駅弁推薦みたいだなw
129名無しさん@おだいじに:2014/05/24(土) 04:25:37.46 ID:???
>>125
さすがにそらコンプ酷すぎるわ。
東北の問題は簡単じゃないしそいつらに京大の問題
をとかせてもかなり余裕で医学部以外受かるから。
問題すらみたこともないんだろうけど
130名無しさん@おだいじに:2014/05/24(土) 19:49:12.64 ID:BjWkSvfb
京大農は京大ならどこでもいいっていう層がメインだろ
東北大医なんか受からんよ。
全学科に回し合格してもOKとか意味不明
学力維持に必死すぎ
131名無しさん@おだいじに:2014/05/24(土) 19:54:02.71 ID:???
☆旧7帝大 入試数学難易度リーグ(2014年)
http://ameblo.jp/flystone-winwin/entry-11793493303.html

入試数学は原則に従えばどんな難問でも解けると言う、東大数学9割の筆者が公正に判定

各問題の難易度、解答までの時間、制限時間との兼ね合いを考慮した得点のしにくさ、これらを綜合的に判断
ポイントの数値は相対的なものであり、0.2ポイント以上違えば難易度の差が感じられる

<理系数学難易度>
1.東京大学   3.05 pt   難
2.東北大学   3.03 pt
3.九州大学   2.98 pt
4.名古屋大学  2.85 pt
5.大阪大学   2.74 pt
6.京都大学   2.70 pt wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww笑
7.北海道大学  2.58 pt   易
132名無しさん@おだいじに:2014/05/24(土) 19:59:31.58 ID:TPU2BXAM
河合塾偏差値で京大農は偏差値60.0の学科があるだろ。
東北医は偏差値70.0
133名無しさん@おだいじに:2014/05/24(土) 23:33:47.36 ID:???
東北医面接点150点
まるで駅弁医
134名無しさん@おだいじに:2014/05/25(日) 00:09:09.68 ID:???
医療の自由化をしたら、政治家のお友達の、財閥系の方々の出世に破れた人達の

天下りポストとして、びょーいんのちぇーんができます。

さらに大企業直営の病院が乱立して、中国韓国のお医者さんが、治療するようになります。
135名無しさん@おだいじに:2014/05/25(日) 04:05:46.76 ID:R/R5qRPN
 
    __ _,, -ー ,,  
      (/   "つ`..,: 
   :/  東大法 :::::i:.  
   :i        ─::!,,  も、もともと官僚養成・・・
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●  暗記馬鹿では東大に入れないキリッ
    r "     .r ミノ~.    地頭ガー
  :|::|    ::::| :::i ゚。  
  :|::|内定.0::::| :::|:   
  :`.|資格.0::::| :::|_:   
   :.,'    ::(  :::}: 
   :i      `.-‐"

 英会話できませーん  プログラミングできませーん

 簿記わかりませーん  財務諸表読めませーん

 経済学わかりませーん  微分方程式わかりませーん

【社会】東大法の「就職力」じわじわ低下 「法曹」「高級官僚」の魅力薄れ、行き先に悩む
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395400443/

【就職力】東大「文一」の志願者が減少--「東大法学部は就職に強くない。受験努力に見合う就職状況とはいえない」(識者) [03/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394787113/

【社会】“日本一”東大法学部が「抜かれる日」も間近?
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394965549/

文一生の「法学部離れ」進む
http://todai.info/news/shinfuri/2014/002.php
136名無しさん@おだいじに:2014/05/25(日) 04:42:07.84 ID:???

医歯薬看護板で何故に東大のネガキャン?
137名無しさん@おだいじに:2014/05/25(日) 05:01:58.87 ID:???
検索

来るべき医師過剰時代に備えて
138名無しさん@おだいじに:2014/05/25(日) 08:15:15.42 ID:Fz8gtWm5
京大農学部
2014年合格最低点631.13/1050点

センター290/350点だと、二次48.7%
でOK
139名無しさん@おだいじに:2014/05/25(日) 08:17:12.20 ID:Fz8gtWm5
京大工学部(地球)=工学部最下位学科
2014年合格最低点560.15/1000点

センター160/200点で二次50%必要


http://www10.plala.or.jp/kumatyan/kyoto-u/zenki_kogakubu.html
140名無しさん@おだいじに:2014/05/25(日) 14:53:18.86 ID:1naz4B6o
理学部はセンター190/225点だと、二次で55%必要
やはり、理学部はレベル高いな。

物理工最低点が593/1000点
センター160/200点だと、二次は54%強必要

やや、理学部のがレベルが上か。
141名無しさん@おだいじに:2014/05/25(日) 20:36:52.02 ID:???
江崎玲於奈「生まれつき能力のない人がいくら努力してもねえ…遺伝子レベルにふさわしい教育しなきゃ」

江崎玲於奈教育改革国民会議座長の本音
「教育改革に優生学導入」の危険

 華麗な学者・教育者歴の一方で江崎座長の教育観は、しかし、ほとんど知られていない。多くのメディアが直接本人に取材しているにもかかわらず、どういうわけか、肝心な部分が報じられることはなかった。

 何よりもまず、私が“個性重視の教育”の具体的イメージを尋ねた際の、彼の回答を紹介しよう。

 「人間の遺伝情報が解析され、持って生まれた能力がわかる時代になってきました。これからの教育では、そのことを認めるかどうかが大切になってくる。僕はアクセプト(受容)せざるを得ないと思う。
 ある種の能力の備わっていない者が、いくらやってもねえ。いずれは就学時に遺伝子検査を行い、それぞれの遺伝情報に見合った教育をしていく形になっていきますよ」  江崎座長は、そして「優生学」を口にした。

  「遺伝的な資質と、生まれた後の環境や教育とでは、人間にとってどちらが重要か。優生学者はネイチャー(天性)だと言い、社会学者はノーチャー(育成)を重視したがる。
共産主義者も後者で、だから戦後の学校は平等というコンセプトを追い求めてきたわけだけれど、僕は遺伝だと思っています」


全文
http://www.elneos.co.jp/012sf1.html
142名無しさん@おだいじに:2014/05/25(日) 22:37:44.67 ID:vRS+2KoI
>>107
私は再受験生で受験校で迷っています。
非常に参考になります。
どうか他の大学のページをUPしていただけると助かります。
よろしくおねがいします
143名無しさん@おだいじに:2014/05/26(月) 00:10:33.46 ID:???
奴隷志願ですか?
144名無しさん@おだいじに:2014/05/26(月) 00:41:25.72 ID:???
私立医学部難化、国公立医学部易化

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1343402557/
145名無しさん@おだいじに:2014/05/26(月) 02:35:46.48 ID:ugiQOVL3
>>142
他はないです
146名無しさん@おだいじに:2014/05/26(月) 19:29:51.18 ID:dD4DpZF+
http://www.kagawa-u.ac.jp/files/5814/0106/7101/.pdf


2014年入試
香川大学医学部医学科
センター試験 合格者平均点
前期日程 775.5/900点 86.2%
後期日程 1088.4/1200点 90.7%
147名無しさん@おだいじに:2014/05/26(月) 19:30:23.48 ID:dD4DpZF+
2014年 国公立大学医学部医学科前期合格者センター試験平均得点率 大学公表値

90.2% 大阪市立大学
90.0% 大阪大学
88.5% 横浜市立大学
88.5% 徳島大学
88.4% ★北海道大学獣医学部
88.0% 名古屋市立大学
87.8% 三重大学
87.4% ★東京大学理科一類第1段階選抜合格者平均点
87.2% 神戸大学
87.1% 北海道大学
86.7% 広島大学
86.7% 浜松医科大学
86.2% 香川大学
86.0% 金沢大学
85.8% ★東京大学理科二類第1段階選抜合格者平均点
85.8% ★大阪大学薬学部薬学科
85.2% 島根大学
85.1% 旭川医科大学
84.6% 高知大学
84.6% 山梨大学(後期)
84.3% 熊本大学
84.1% ★大阪大学薬学部薬科学科
83.5% 愛媛大学
148名無しさん@おだいじに:2014/05/26(月) 19:53:38.34 ID:ugiQOVL3
今年は駅弁医が難化だね。
149名無しさん@おだいじに:2014/05/26(月) 23:26:18.25 ID:???
あれで難化?
150名無しさん@おだいじに:2014/05/27(火) 00:02:43.15 ID:???
医者の命の値段は8000万円だそうです

医師自殺:超過勤務とパワハラ認め8000万円賠償命令

兵庫県養父市の公立八鹿(ようか)病院に勤務していた整形外科医の男性(当時34歳)が自殺したのは、
長時間労働と上司のパワーハラスメントが原因だとして、 鳥取県米子市に住む男性の両親が
病院を経営する組合と元上司に約1億7700万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が26日、鳥取地裁米子支部であった。
裁判長は超過勤務とパワハラがあったことを認め、病院組合と元上司の男性医師2人に計約8000万円の支払いを命じた。

http://mainichi.jp/select/news/20140527k0000m040038000c.html
151名無しさん@おだいじに:2014/05/27(火) 17:05:19.52 ID:Bs22m3rq
お前の命は80万円
152名無しさん@おだいじに:2014/05/27(火) 18:11:07.92 ID:Bs22m3rq
>>149
http://www.keinet.ne.jp/rank/

今年は偏差値62.5の医学部医学科は消滅。
地帝医が偏差値低下。
東北、名古屋が67.5
北大が65.0
153名無しさん@おだいじに:2014/05/27(火) 18:27:00.97 ID:???
底辺でもいいから医者になりたい人が増えたんだろ。
他の職業の将来が危なくなってきたから。
154名無しさん@おだいじに:2014/05/27(火) 19:11:49.34 ID:KAwTItsm
旧帝医ボーダー実態偏差値

2006年
72.5 東京 京都 大阪
70.0 九州 東北 名古屋 北海道


2014年
72.5 東京
70.0 京都 大阪
67.5 九州 名古屋 東北 
65.0 北海道
155名無しさん@おだいじに:2014/05/27(火) 19:13:54.17 ID:???
>>147 北大より難関の非旧帝に行く奴ってすごく間違ってる。まあ選択は本人の問題だからあれこれいいたくはないが。
156名無しさん@おだいじに:2014/05/27(火) 19:14:28.01 ID:???
上と下の差が明らかに縮まったな。
157名無しさん@おだいじに:2014/05/27(火) 19:16:49.16 ID:KAwTItsm
今の地帝医は2006年前後の駅弁医レベル
158名無しさん@おだいじに:2014/05/27(火) 19:26:10.19 ID:???
>>157
逆に駅弁は上がってね?
159名無しさん@おだいじに:2014/05/27(火) 19:30:59.22 ID:???
非医とか軒並み下がってるなかで駅弁は上がってるっぽいな
東大→駅弁医学部→京大→東工大→阪大っていう感じかw
160名無しさん@おだいじに:2014/05/27(火) 19:58:38.76 ID:3h/7wFZr
少子化で難易度が低下
161名無しさん@おだいじに:2014/05/27(火) 20:04:46.38 ID:???
>>160
少子化英才教育化で上は学力が上がってるよ。
上下が激しくなっただけ。
162名無しさん@おだいじに:2014/05/27(火) 23:34:19.08 ID:???
【国内】本国で資格取り、日本で看護師に…8割が中国人[05/27]

国内の病院で働く外国人看護師が急増している。次は医者。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401142638/
163名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 00:19:40.72 ID:???
海外医学部卒の日本人&外国人医師
完全に医者飽和だな
164名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 04:46:29.74 ID:???
東大→京大→下位旧帝医→旧六医→東工大→阪大→駅弁医(一般)→地帝理工→駅弁医(推薦)
165名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 12:04:19.42 ID:WTkVenS9
阪大薬=駅弁医
阪大理工系=該当なし。
166名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 12:05:05.86 ID:WTkVenS9
>>161
旧帝医の偏差値下がりまくってるじゃん。
167名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 13:31:50.85 ID:???
>>166
最上位は東大 
二番手三番手が医学部
168名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 14:11:32.22 ID:???
東大には届かないけど微妙に優秀な層がこぞって医学部に流れた。
169名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 16:36:59.48 ID:???
>>164
すごい学歴コンプだな。
今や阪大理系はセンター8割前後
その他地底は7割台。
国語社会二倍配点の島根にすら大敗。
170名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 17:07:07.77 ID:???
センターですら二次偏差値ですら阪大は駅弁の足元にも及んでない

時代はかわったなあ
171名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 18:28:01.76 ID:LQj8qV0X
>>167
その割に文一や理一の合格最低点は2012年と比べて暴落してるよな。
数学が特に難化したわけではないのに。
172名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 18:29:15.65 ID:LQj8qV0X
>>169
阪大工学部は最上位学科でもセンターは78.5%だからな。
愛媛医は83.5%
同じくらい国語重視
173名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 19:26:39.66 ID:Uv8mJI2l
東工大は2chで過大評価されてるが全然大したことない
阪大工以下の科類も普通にある

2012年合格者平均偏差値
2011年第1回駿台全国模試の平均偏差値 英数理2型偏差値

http://imgur.com/q5yvyc7

東大理一 67
東大理二 65
京大理学 63
京大工学 60
京大農学 58
-----------------------------
阪大基工 55
阪大工学 54     
東工二類 53 センター試験なし
174名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 19:52:51.06 ID:TGzylXWf
>>161
少子化で18歳人口は過去最少
医学科定員は過去最高値
一学年で医学生になる割合は130人に1人となった
175名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 19:57:00.76 ID:???
>>174
今は優秀でも地底に行ってた層が医学生へ
今は小さい頃から熾烈なお受験
176名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 19:58:25.84 ID:TGzylXWf
中学受験も易化してるけどなw
177名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 20:02:37.02 ID:???
>>176
学力は上がってます。
178名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 20:18:02.51 ID:f9OE6C2g
根拠は?
179名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 20:20:15.89 ID:f9OE6C2g
駿台物理講師が駿台全国模試で講評


駿台講師「部分点バラきまくっても平均点23.2点とかワロタ、学力下がり過ぎ」
180名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 20:21:52.14 ID:???
>>178
例えば大学生の入学時に受けるTOEICの点数も年々上昇。
181名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 20:39:33.31 ID:???
おっさんは自分の時が一番難しかったと言いたがる。
182名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 22:50:22.54 ID:???
昔の糞簡単だった時代のセンターすら出来なかったおっさんは
いつの時代でも低学歴だから安心しなww
183名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 23:10:52.77 ID:f9OE6C2g
まあ、2006年あたりと比べたらどこも易化してるよ。
法学部なんか糞みたいな偏差値になってる。
184名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 23:12:33.67 ID:f9OE6C2g
第1回駿台全国模試 
北海道大学医学部医学科合格者平均偏差値

2008年 66.2 前期定員80人
http://j.upup.be/?Oty94HF76f


2009年 64.2
http://c2.upup.be/d/N0bzSTh4Cq


2010年 64.7
http://c2.upup.be/d/a1rPuWulgH


2011年 62.8 ←★道内現役生優遇の面接と面接点を導入した年★
http://c2.upup.be/d/saKR8aDwCR



2012年 62.1
http://c2.upup.be/d/3tOzLbWqBM
185名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 23:27:10.36 ID:f9OE6C2g
1992年私大一般入試倍率 18歳人口 1992年205万人→2012年119万人

 大学    学部 受験者数 合格者数 実質倍率→1992年と2012年倍率
早稲田大  政経 19775  1483  13.3倍  5.7倍
早稲田大  法   18683  1744  10.7倍  5.0倍
早稲田大  商   24665  2017  12.2倍  8.1倍
早稲田大  一文 15283  1350  11.3倍  6.1倍
早稲田大  教育 21972  1554  14.1倍  5.6倍

 大学    学部 受験者数 合格者 92年倍率→12年倍率
中央学院  商    6702   296  22.6倍  1.6倍
和光大学  経済 10167   457  22.2倍  1.1倍
立正大学  法    2341   352  21.5倍  1.8倍
大正大学  文    8268   473  17.5倍  2.9倍
桜美林大  経済 12537   727  17.2倍  3.1倍
聖学院大  政経  3984   250  15.9倍  1.1倍
横浜商科  商    8133   521  15.6倍  1.1倍
城西国際  経営  4241   278  15.3倍  1.0倍
東海大学  教養  4202   314  13.4倍  2.2倍
高千穂商科 商  11832   917  12.9倍  3.2倍
拓殖大学  商    9497   738  12.9倍  2.4倍
和光大学  人文  5180   418  12.4倍  1.5倍
中央学院  法    3900   317  12.3倍  1.1倍
日本文化  法    1713   154  11.1倍  1.3倍
拓殖大学  政経 11278  1079  10.5倍  1.6倍
江戸川大  社会  3872   375  10.3倍  1.1倍
敬愛大学  経済  5993   590  10.2倍  1.0倍 
186名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 23:31:23.22 ID:???
>>183
簡単だと思ったらなら受けてみれば?
187名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 23:34:24.38 ID:???
>>184
京大医も差別開始だから下がるだろう
188名無しさん@おだいじに:2014/05/28(水) 23:38:53.98 ID:???
>>183
法学部w
ただの学歴コンプかよw
189名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 00:48:02.30 ID:5Ski8Ojx
今の地帝医の偏差値は67.5とか一昔前の駅弁医かよ(笑)
北大医は北大獣医未満の偏差値65.0
190名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 01:08:04.80 ID:5Ski8Ojx
第1回駿台全国模試受験者の合格者合否追跡調査データ 合格者平均偏差値
http://y.upup.be/d/CAh8emi6kU
http://c2.upup.be/d/N0bzSTh4Cq
http://c2.upup.be/d/a1rPuWulgH
http://c2.upup.be/d/saKR8aDwCR
http://c2.upup.be/d/3tOzLbWqBM 
http://c2.upup.be/d/raAiomlUAV



東北大医医合格者平均偏差値
2008年 68.1
2009年 67.6
2010年 66.8
2011年 65.2
2012年 64.8
2013年 64.2
191名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 01:08:57.96 ID:5Ski8Ojx
2013年の東北医64.2=2009年の北大医64.2
192名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 02:10:58.22 ID:ablA1OPH
http://v.upup.be/d/KfSRmR1W2W

2006年度前期入試
国公立大学医学部ボーダー実態偏差値

72.5 東京 ★京都 ★大阪
70.0 ★北海道 東北 東京医科歯科 名古屋 千葉 信州 神戸 ★大阪市立 ★京都府立医科
67.5 岐阜 筑波 三重 奈良県立医科 山形 金沢 岡山 広島 横浜市立 名古屋市立 和歌山県立医科 徳島 香川 浜松医科 熊本 群馬 長崎 札幌医科 福島県立医科 弘前 秋田 【東大理一】 【東大理二】
65.0 新潟 山口 滋賀医科 鹿児島 福井 富山 鳥取 高知 宮崎 大分 愛媛 琉球 島根
記載なし ★佐賀 山梨


★はセンター理科3科目
193名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 02:11:52.48 ID:ablA1OPH
旧帝医ボーダー実態偏差値 河合塾

http://v.upup.be/d/KfSRmR1W2W
2006年
72.5 東京 京都 大阪
70.0 九州 東北 名古屋 北海道



http://www.keinet.ne.jp/rank/

2014年
72.5 東京
70.0 京都 大阪
67.5 九州 名古屋 東北 
65.0 北海道
194名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 02:13:04.92 ID:ablA1OPH
2006年は阪大医、阪市医、京府医はセンター理科3科目でも二次偏差値は素晴らしかった。
当時の阪市医生なら今の阪大医も受かるかと思われ。
195名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 02:41:30.22 ID:???
>>194
この時代より今の方が優秀層が理系に進んでる。
駿台曰く今年文系は過去最大のチャンスというぐらいに。
優秀層が年々理系に流れてるんだから一概に偏差値ではわからない。
196名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 03:30:40.38 ID:???
>>194
たしかにな
成績優秀層は医者がオワコンと考えているからな
197名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 03:38:45.39 ID:5Ski8Ojx
>>195
医学生の留年激増。
医学部の倍率は大して上がってない。
医学部のセンター試験の合格者平均得点率は低下
198名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 03:41:40.21 ID:???
>>197
センターの難易度自体相当あがってる。
地域枠はアレだがそれは非医の推薦と一緒。
進級自体昔よりかなり大変になっている。
199名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 03:44:37.76 ID:???
文系は駿台が言うまでもなく相当レベルが下がってるだろうな。
200名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 03:45:25.84 ID:5PPfDuvo
灘高では180位以下で阪大医現役合格者が複数出現。
理三現役合格者も85位で出現

2005年は灘最強世代だが、それでも現役合格最低順位は
理三28位
京医70位
阪医59位
201名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 03:47:27.10 ID:5PPfDuvo
東大理三にセンター試験716/900点の合格者が出現。
一昔前なら余裕で足切り。
202名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 03:50:58.46 ID:???
理三に聞いたことがないバカ高校から受かるようになってるしなあ。
203名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 03:59:23.55 ID:???
旧六の医学科6年生だが今の旧帝医なら受かってたわ多分。
今の低学年とは違う大学だよ。
204名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 04:01:12.46 ID:5PPfDuvo
東海高校では230位くらいの名市医現役合格者が2012年に出現
205名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 04:11:52.70 ID:???
偏差値表を見ても上は下がって底辺はそのまま。
成績上位は東大
微妙な優秀層は医学部だろう。

東大以外の非医はみんな易化だが
206名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 04:23:33.28 ID:???
>>147
これを見ても昔ほどは医学部の難易度の差が小さくなってる。
207名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 04:44:18.53 ID:???
>>150
某ブラック企業より低い
・゚・(ノД`)・゚・。
208名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 04:49:17.63 ID:???
最近は医学部易化か・・・しかしこれは崩壊の序章にすぎなかった
209名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 05:15:22.12 ID:???
>>208
東大以外の非医はそれ以上に易化してるがな?
210名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 11:55:39.78 ID:lmXBHXZQ
特に文系な。
211名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 11:56:27.73 ID:lmXBHXZQ
>>205
2014年入試は安全志向の年だった。
212名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 19:27:30.59 ID:04GDcBUp
>>208
今更かよwww
本格的な易化が始まったのは2010年からだよ
狭義の意味では2009年から易化
213名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 19:34:20.06 ID:???
>>190
http://www.med.tohoku.ac.jp/gteiin/


東北大学医学部医学科定員
2008年 100人
2013年 135人


易化して当然
定員が35%も増えたんだから。
214名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 19:49:08.57 ID:ovoBiuy4
>>200
校内180位とか昔なら和医大すら無理なレベルじゃん
215名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 23:14:57.73 ID:x5u8JfZW
「宮城県立医学部」申請へ 県が最終調整 厚生病院と連携
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201405/20140529_11011.html
216名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 23:40:08.89 ID:x5u8JfZW
平成の医学部新設 第1号は公立医か?

「宮城県立医学部」申請へ 県が最終調整、厚生病院と連携
2014年05月29日木曜日

東北への医学部新設に向けて宮城県の村井嘉浩知事は28日、財団法人厚生会仙台厚生病院(仙台市青葉区)、
栗原市と連携を図り、県立での医学部設置構想を国に申請する方向で最終調整に入った。
東北福祉大(仙台市青葉区)の連携解消で暗礁に乗り上げかけた医学部栗原キャンパス構想の実現には、
財政出動を伴う県の積極関与が不可欠と判断したとみられる。

文部科学省が受け付ける東北への医学部新設構想は、東北薬科大(仙台市青葉区)、
一般財団法人脳神経疾患研究所(福島県郡山市)も申請する見通し。

ソース: 河北新報 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201405/20140529_11011.html
217名無しさん@おだいじに:2014/05/29(木) 23:49:54.53 ID:insgYzKR
宮城県立大学医学部か・・・

これから幾つ増えるのだろう

2倍ぐらいに増えたりしてな
218名無しさん@おだいじに:2014/05/30(金) 00:08:23.85 ID:???
定員増えて、新設されて、海外の医学部も認可なんて酷すぎる
219名無しさん@おだいじに:2014/05/30(金) 00:22:57.70 ID:???
医療現場で医師の数は足りていない
都内でも激務の医師が多いので、持続可能性等を考慮すればまったく足りない
ただし、給料だけはよいので、今の給料を1/2〜1/3にしてもやっていけるし、なり手はいる
むしろ今の給料だけよくても当直等過酷な激務で生活ぼろぼろな状態よりよいという人もいる

雇用創出のためにも2〜3倍にしてもやっていけるとなれば、
雇用創出効果はざっと30万〜60万人にもなり、雇用対策としてもおいしい

医師会は当然反対だが、それは開業医中心の医師会の既得権益が奪われるため
医院程度の開業でも3000万〜5000万程度は年収が行く

ただし、診療報酬制度で国の裁量でどうにでもなる職種

悪い事に民主党政権が成立した選挙のときに医師会は民主党支持に回ってしまった
自民党の先生方ににらまれて大変な事になっている
さらに武雄市の改革派の経産省出身の首長が改革を使用としたら
まるでやくざのような地元の医師会の反発にあい、医師会自体のイメージが極端に悪くなった
政治家や官庁等中央政府まで敵に回してしまった分だけ始末が悪い
さらに財界人からすれば、製薬や食品等幅広い分野に医療の専門家は必要で、
出来れば安く大量に雇用したいとの思惑が働き、政治家に圧力をかける

看護師会は自民党を継続支持したので、苦しいときに助けてくれたとして手厚い恩恵を受けつつある
看護師の一部医療行為解禁等活躍の場が増えつつある
220名無しさん@おだいじに:2014/05/30(金) 02:36:34.19 ID:???
ホント、医学部新設は誰得だ?
意図的に破滅に向かっているとしか思えない

まあもう色々と限界なんだろうね
制度的な寿命は近いと思うよ
もう、何やっても無駄だろう。
221名無しさん@おだいじに:2014/05/30(金) 03:24:26.73 ID:wEsy+3Fx
登録医師数が増える。
222名無しさん@おだいじに:2014/05/30(金) 04:18:25.66 ID:???
医者も競争社会へ突入
223名無しさん@おだいじに:2014/05/30(金) 05:02:50.12 ID:???
※東北薬科大(仙台市青葉区)
※一般財団法人脳神経疾患研究所(福島県郡山市)

も申請する見通し。
224名無しさん@おだいじに:2014/05/30(金) 07:45:00.06 ID:RpTsUsj6
歯科の二の舞
225名無しさん@おだいじに:2014/05/30(金) 07:54:25.26 ID:pGuCfAdt
東北なんて人口減ってるのに
あと50年したら東北の人口なんて半減だぞ

郡部は老人ばっか
226名無しさん@おだいじに:2014/05/30(金) 08:15:12.32 ID:pGuCfAdt
他の新聞に詳細あり

宮城県が医学部新設申請へ 迷走の末、方針転換
2014/5/30 6:00  NIKKEI
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB2906M_Z20C14A5L01000/


栗原に県立医学部 県が申請へ…知事表明
2014年05月30日 YOMIURI
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20140529-OYTNT50435.html?from=ycont_top_txt
227名無しさん@おだいじに:2014/05/30(金) 08:40:32.56 ID:pGuCfAdt
「県立医学部」きょう申請 宮城知事が正式表明
河北新報 続報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201405/20140530_11006.html
228名無しさん@おだいじに:2014/05/30(金) 15:20:01.25 ID:???
ルシファー2003年に2点差落ちで9浪してやっと理三に合格
それをみたらそこまで理三は簡単になってないな。

筑駒で鉄緑
229名無しさん@おだいじに:2014/05/30(金) 19:25:51.86 ID:+jOFd9vC
2003年の理三は低倍率だったろ。
2014年より理一と理三の合格最低点差が大きかった
理三が今より尖ってたのは2004〜2007年くらいじゃね?
230名無しさん@おだいじに:2014/05/30(金) 19:31:09.12 ID:???
>>229
その時も惜しくも落ち続けてやっと合格したんだから
そんなにやさしくなってないだろ。
231名無しさん@おだいじに:2014/05/30(金) 19:33:58.44 ID:???
バカが今の理三は阪医レベルとかアホな事言ってるけど
実際トップは毎年たいしてかわらない。
232名無しさん@おだいじに:2014/05/30(金) 19:44:42.84 ID:???
現役の2点差落ちより浪人して勉強しまくったんだから
学力はあがってると思うのが普通ではないか?
それなのに惜しくも落ち続けてやっと合格したんだから。
233名無しさん@おだいじに:2014/05/30(金) 19:54:05.44 ID:???
>>229
倍率が多少低くてもこのレベルの大学の難易度は変わらないよ。
234名無しさん@おだいじに:2014/05/30(金) 20:03:28.34 ID:???
235名無しさん@おだいじに:2014/05/30(金) 23:00:33.24 ID:Y7X676rP
>>233
変わるよ。
2004年理三前期は合格最低点が数学難化しても前年より上がったからね。
理一前期は合格点が暴落したにも関わらず。
236名無しさん@おだいじに:2014/05/30(金) 23:01:56.87 ID:Y7X676rP
東京大学理科三類前期試験
2003年倍率 4.6倍
2004年倍率 6.0倍
237名無しさん@おだいじに:2014/05/30(金) 23:10:11.68 ID:???
>>227
医者も弁護士、会計士、歯医者と同じ運命だよ
多少過剰になるくらいが良いと思う
238名無しさん@おだいじに:2014/05/30(金) 23:25:01.34 ID:RpTsUsj6
>>231
バカはお前だろ?
東大医学部の現状わかってないのか?
受験偏差値高くても成れの果てがあれでは進学する価値なし
239名無しさん@おだいじに:2014/05/30(金) 23:25:39.65 ID:TpQPSatD
医師の年収が下がるだろうと予想はあるが
現在進行形で年収暴落の公務員より遥かにマシ
240名無しさん@おだいじに:2014/05/30(金) 23:50:46.87 ID:???
医者は凋落確実だな
医学部バブル期に入った人カワイソス
241名無しさん@おだいじに:2014/05/31(土) 00:24:46.67 ID:???
>>238
受験難易度が易化したとか言っなかったっけ?
242名無しさん@おだいじに:2014/05/31(土) 00:38:32.12 ID:???
>>235
ものすごく易化してるなら現役2点差落ちなら翌年受かってるから
がり勉してるんだからさ。
243名無しさん@おだいじに:2014/05/31(土) 01:50:57.90 ID:???
東大医学部生は医者に見切りをつけ始めた

一昨年ですが、マッキンゼーが東大医学部の学生に対して就職の説明会に来た。
100人の学生のうち、実は40人近くが参加しているんです。
現実問題として、医者にならなかった学生も結構出ました。
今年も私のかわいがっていた学生が、医者にならないという決断をしています。

なぜかというと、医者という仕事にあまり夢を感じられなくなったから。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/043/gijiroku/1309818.htm

文部科学省:今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会 議事録
244名無しさん@おだいじに:2014/05/31(土) 13:18:48.80 ID:/e1hjm9w
>>242
浪人後はニートして2009年までセンター試験すら受験しなかったらしい。
2009年のセンターは7割しか取れなくて足切り食らったと
245名無しさん@おだいじに:2014/05/31(土) 13:32:54.97 ID:???
>>244
4回落ちてやっと受かったってさ。
246名無しさん@おだいじに:2014/05/31(土) 13:34:53.31 ID:???
自伝を出版するみたいだから買ったら?
247名無しさん@おだいじに:2014/05/31(土) 13:46:45.34 ID:oG2jSfxp
自伝の原稿は読む価値なかったぞ
248名無しさん@おだいじに:2014/05/31(土) 14:01:49.73 ID:???
>>228ルシファーって本名は何?筑駒は中学から?高校から?
249名無しさん@おだいじに:2014/05/31(土) 14:04:49.20 ID:???
>>248
https://mobile.twitter.com/YuusukeKaneko

中学からで噂じゃ幼稚園からのお受験組とかっ
250名無しさん@おだいじに:2014/05/31(土) 18:14:14.24 ID:JuCSVdwd
>>248
ツイッター見ろよ
金子裕介
251名無しさん@おだいじに:2014/05/31(土) 20:44:11.25 ID:yEyrMWCq
>>231
灘の星取り表では
今の理三が10年前の阪大医と等しい
252名無しさん@おだいじに:2014/05/31(土) 21:21:25.03 ID:eiikBmc4
>>245
正確には四度目に理三受かったんやろ。
253名無しさん@おだいじに:2014/05/31(土) 21:50:16.66 ID:???
>>251
その頃より灘に人材が集中したんじゃね?
254名無しさん@おだいじに:2014/05/31(土) 22:35:21.39 ID:???
>>251
それ意味ねーよ。
例えば昔と比べ巣鴨とか学附がかなり凋落したけど
巣鴨や学附から理三が出なくなった難化したってのと同じ
255名無しさん@おだいじに:2014/05/31(土) 23:27:15.42 ID:???
>>251
理三ですら易化か
他は壊滅
256名無しさん@おだいじに:2014/06/01(日) 00:02:13.51 ID:???
【大赤字】松●市立病院パート14【祭り】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1391946211/

医師逃散・崩壊警報発動中
257名無しさん@おだいじに:2014/06/01(日) 16:13:13.42 ID:jJrgCvr+
>>254
校内180位で阪大医現役合格者が出始めたのは明らかに易化
258名無しさん@おだいじに:2014/06/01(日) 16:47:23.74 ID:???
>>257
それは優秀な人間が灘に集中するようになっただけ。
進学実績落としてる元トップ進学校ゴマンとあります。
259名無しさん@おだいじに:2014/06/01(日) 16:54:41.64 ID:rSu+GBGk
2005年の灘卒は史上最強世代と言われていました。
東大実戦模試の上位は灘ばかりだった。
今の灘生は当時ほどあまり掲載されていない
260名無しさん@おだいじに:2014/06/01(日) 17:00:42.08 ID:???
第1段階選抜合格者平均点=二次試験受験者平均点
2004年
東大理一 694.39/800点(86.8%)
東大理三 730.44/800点(91.3%) 理一など明治駒沢扱い

2006年
東大理一 807.85/900点
東大理三 838.34/900点

2007年
東大理一 779.22/900点
東大理三 809.49/900点

2012年
東大理一 813.82/900点
東大理三 812.92/900点 理一に抜かされる屈辱
261名無しさん@おだいじに:2014/06/01(日) 17:02:45.02 ID:???
筑紫高校 2013年 大学合格実績

http://chikushi.fku.ed.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=22

東京大学 1名(理三 1)★
京都大学 0名
一橋大学 0名
東京工業 0名
北海道大 0名
東北大学 0名
大阪大学 0名
神戸大学 0名
名古屋大 0名
九州大学 2名
国公立医 1名

北九州市立大学 27名
佐賀大学 23名
長崎大学 10名
熊本大学  6名
山口大学  5名

258名 福岡大学
146名 西南学院
 47名 久留米大学
 39名 筑紫女学園大学
 24名 中村学園大学、
      福岡工業大学
  1名 早稲田大学
  0名 慶應義塾大学
262名無しさん@おだいじに:2014/06/01(日) 17:27:32.62 ID:???
東大実戦模試で偏差値41の理三合格者も出現している
263名無しさん@おだいじに:2014/06/01(日) 17:29:05.48 ID:XLWrPT8U
稲城市立向陽台小学校評判
http://tn.en.fishki.net/26/upload/en/201406/01/1273947/wffgb327.jpg
稲城市立向陽台小学校評判
264名無しさん@おだいじに:2014/06/01(日) 17:32:58.29 ID:???
>>262
反面名前のせてても落ちてるしセンター880台で
もって落ちてる奴がいる。
265名無しさん@おだいじに:2014/06/01(日) 18:33:22.26 ID:???
名前掲載で落ちてるのは昔も同じ
駿台全国模試で10位以内じゃないと安心出来ない
とエナの奥田猛は言ってた
266名無しさん@おだいじに:2014/06/01(日) 18:59:02.64 ID:cwsmC8uZ
理一B判定しか出なかった医学部志望だけど、センター試験で95%取れたから後期名大医は確実
だから、理三を記念受験した現役生が理三に合格
なんて例もある。
担任からは、横市医や千葉を勧められてたらしいが、理三に特攻したら受かったとか。

最近の話
267名無しさん@おだいじに:2014/06/01(日) 19:18:22.83 ID:???
268名無しさん@おだいじに:2014/06/01(日) 20:50:50.49 ID:???
つうか理Vに確実に受かるってごく一部だろ?
他の人は何のために受けるわけ?医学をやりたいなら東大以外の旧帝でもなんら不足はないだろ?
やっぱり最難関に受かることに魅力があるのか?
269名無しさん@おだいじに:2014/06/01(日) 23:25:18.55 ID:???
理三合格者の9割近くが後期も東大に出願してるからな
270名無しさん@おだいじに:2014/06/01(日) 23:56:54.65 ID:jJrgCvr+
>>268
そら、偏差値を誇示するための学部が東大理三
それがたまたま医師養成課程だっただけのこと。
271名無しさん@おだいじに:2014/06/02(月) 00:04:17.53 ID:???
その証拠として
決して後期で他大学は受けない
272名無しさん@おだいじに:2014/06/02(月) 00:48:05.37 ID:???
後期は糞医だけ?
273名無しさん@おだいじに:2014/06/02(月) 03:40:13.38 ID:???
はい
274名無しさん@おだいじに:2014/06/02(月) 11:35:01.41 ID:cqPW++/U
http://www.okayama-u.ac.jp/user/st/nyushika/pdf/kaiji_ippan/7-01_zenki26.pdf


2014年入試
岡山大学医学部医学科
センター試験 合格者平均点
前期日程 800.0/900点 88.9%
275岡山大学追加:2014/06/02(月) 11:36:49.58 ID:dI1hWYfe
2014年 国公立大学医学部医学科前期合格者センター試験平均得点率 大学公表値

90.2% 大阪市立大学
90.0% 大阪大学
88.9% 岡山大学
88.5% 横浜市立大学
88.5% 徳島大学
88.4% ★北海道大学獣医学部
88.0% 名古屋市立大学
87.8% 三重大学
87.4% ★東京大学理科一類第1段階選抜合格者平均点
87.2% 神戸大学
87.1% 北海道大学
86.7% 広島大学
86.7% 浜松医科大学
86.2% 香川大学
86.0% 金沢大学
85.8% ★東京大学理科二類第1段階選抜合格者平均点
85.8% ★大阪大学薬学部薬学科
85.2% 島根大学
85.1% 旭川医科大学
84.6% 高知大学
84.6% 山梨大学(後期)
84.3% 熊本大学
84.1% ★大阪大学薬学部薬科学科
83.5% 愛媛大学
276名無しさん@おだいじに:2014/06/02(月) 12:11:05.91 ID:dI1hWYfe
http://www.tnc.tohoku.ac.jp/jpn/other/koho/2015daigakuannai.pdf


2014年入試
東北大学医学部医学科
センター試験 合格者平均点
前期日程 217.42/250点 87.0%
277東北大学追加:2014/06/02(月) 12:13:30.50 ID:dI1hWYfe
2014年 国公立大学医学部医学科前期合格者センター試験平均得点率 大学公表値

90.2% 大阪市立大学
90.0% 大阪大学
88.9% 岡山大学
88.5% 横浜市立大学
88.5% 徳島大学
88.4% ★北海道大学獣医学部
88.0% 名古屋市立大学
87.8% 三重大学
87.4% ★東京大学理科一類第1段階選抜合格者平均点
87.2% 神戸大学
87.1% 北海道大学
87.0% 東北大学
86.7% 広島大学
86.7% 浜松医科大学
86.2% 香川大学
86.0% 金沢大学
85.8% ★東京大学理科二類第1段階選抜合格者平均点
85.8% ★大阪大学薬学部薬学科
85.2% 島根大学
85.1% 旭川医科大学
84.6% 高知大学
84.6% 山梨大学(後期)
84.3% 熊本大学
84.1% ★大阪大学薬学部薬科学科
83.5% 愛媛大学
278名無しさん@おだいじに:2014/06/02(月) 15:17:30.50 ID:dI1hWYfe
東北大学医学部がやや持ち直したな
279名無しさん@おだいじに:2014/06/02(月) 15:36:53.32 ID:???
http://www.gifu-u.ac.jp/H26%20toukei.pdf


2014年入試
岐阜大学医学部医学科
センター試験 合格者平均点
前期日程 696.29/800点 87.0%
280岐阜大学追加:2014/06/02(月) 15:37:45.42 ID:???
2014年 国公立大学医学部医学科前期合格者センター試験平均得点率 大学公表値

90.2% 大阪市立大学
90.0% 大阪大学
88.9% 岡山大学
88.5% 横浜市立大学
88.5% 徳島大学
88.4% ★北海道大学獣医学部
88.0% 名古屋市立大学
87.8% 三重大学
87.4% ★東京大学理科一類第1段階選抜合格者平均点
87.2% 神戸大学
87.1% 北海道大学
87.0% 岐阜大学
87.0% 東北大学
86.7% 広島大学
86.7% 浜松医科大学
86.2% 香川大学
86.0% 金沢大学
85.8% ★東京大学理科二類第1段階選抜合格者平均点
85.8% ★大阪大学薬学部薬学科
85.2% 島根大学
85.1% 旭川医科大学
84.6% 高知大学
84.6% 山梨大学(後期)
84.3% 熊本大学
84.1% ★大阪大学薬学部薬科学科
83.5% 愛媛大学
281岐阜大学追加:2014/06/02(月) 15:42:06.47 ID:???
http://www.gifu-u.ac.jp/H26%20toukei.pdf


2014年入試
岐阜大学医学部医学科
センター試験 合格者平均点
前期日程 696.29/800点 87.0%
後期日程 357.29/400点 89.3%
282名無しさん@おだいじに:2014/06/02(月) 19:42:14.11 ID:FmRJcxZ3
残り
新潟大
長崎大
山口大
福井大
283名無しさん@おだいじに:2014/06/02(月) 20:07:16.26 ID:???
>>280
傾斜がキツイとこがあるから順位がめちゃくちゃだなwww
素点900点満点の配点に駿台が並べ替えていただろ
284名無しさん@おだいじに:2014/06/02(月) 20:25:59.73 ID:???
>>280
島根、山梨、熊本、愛媛は傾斜がキツいから
一番簡単なのは旭川か高知かね。
285名無しさん@おだいじに:2014/06/02(月) 20:26:57.24 ID:???
阪市医はインフレしすぎ
286名無しさん@おだいじに:2014/06/02(月) 20:27:56.13 ID:XcpT0mrf
旭川医大と佐賀大が最底辺
287名無しさん@おだいじに:2014/06/02(月) 20:39:05.89 ID:???
国語社会半分の阪市と徳島が高いのは当然。
今年の国語は過去最難関で一人も満点が出なかったから。
288名無しさん@おだいじに:2014/06/02(月) 23:13:54.55 ID:DzqywuEQ
徳島は国語3/4な。
289名無しさん@おだいじに:2014/06/02(月) 23:26:46.16 ID:???
>>288
しかし理科1、5倍配点だから難易度の割に高いのは当然。
290名無しさん@おだいじに:2014/06/02(月) 23:33:05.73 ID:???
>>286
同意
291名無しさん@おだいじに:2014/06/02(月) 23:53:33.45 ID:???
いつもよく最底辺とバカにされてる
島根が思ったよりは高くて笑える。
292名無しさん@おだいじに:2014/06/02(月) 23:54:26.05 ID:???
最底辺と言われてるとこすら阪大非医とかよりぶっちぎりでセンターも記述も勝ってる医学部、基準がぱないっすww

高偏差値に慣れすぎてマヒしてるぜええ
293名無しさん@おだいじに:2014/06/03(火) 00:07:04.83 ID:???
なわけねーだろw
294名無しさん@おだいじに:2014/06/03(火) 00:10:39.44 ID:???
>>292
いまさら、、、
実際非医なら東大以外見下してますし。。。
295名無しさん@おだいじに:2014/06/03(火) 00:13:21.68 ID:???
>>293
阪大工ってセンター7割台で偏差値もかなり低いで
296名無しさん@おだいじに:2014/06/03(火) 00:21:15.71 ID:???
ってことは他の宮廷非医ってすげえんだなw
297名無しさん@おだいじに:2014/06/03(火) 00:31:54.88 ID:???
駅弁医=北見工大w
298名無しさん@おだいじに:2014/06/03(火) 00:53:21.10 ID:???
東大>駅弁医学部=北見工大>>京大非医>>>>>阪大非医>>>>>>>>その他カス大学
299名無しさん@おだいじに:2014/06/03(火) 00:54:13.00 ID:???
>>298
これがコンプくんと医学部厨と予備校の三者が出した答え
300名無しさん@おだいじに:2014/06/03(火) 01:10:39.86 ID:???
センターとバカにするけど東大入試は数十年間に渡って
センターと二次に相関関係があるんやで
センターで難易度をみるのは実は一番正解と言われいる。
301名無しさん@おだいじに:2014/06/03(火) 01:18:14.38 ID:???
北見工大は二次で数VCなどの理系科目アリ
駅弁医の推薦は面接と小論文だけ

駅弁医と比較するのは北見工大に失礼
302名無しさん@おだいじに:2014/06/03(火) 04:24:45.28 ID:???
>>300
だな
303名無しさん@おだいじに:2014/06/03(火) 05:01:33.93 ID:???
東大医学部 vs TOEIC990 vs 司法試験
どれが一番難関か?

http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1386507247/
304名無しさん@おだいじに:2014/06/03(火) 12:18:58.22 ID:vjBpqmGb
センター試験が高得点になるほど合格率は上がってる。
正比例の関係
305名無しさん@おだいじに:2014/06/03(火) 13:09:18.20 ID:hEzEh1n/
2006年は
86% 名大理学部 佐賀大医←国立医最低ランク
306名無しさん@おだいじに:2014/06/03(火) 17:47:45.84 ID:jAAKX+mt
http://www.u-fukui.ac.jp/~nyushi/admission_sect/admission/applicant/applicant_2014.pdf

6月3日更新

2014年入試
福井大学医学部医学科
センター試験 合格者平均点
前期日程 773/900点 85.9%
後期日程 396/450点 88.0%


合格最低点
1193/1600点
307福井大学追加:2014/06/03(火) 18:57:22.33 ID:7katPdhn
2014年 国公立大学医学部医学科前期合格者センター試験平均得点率 大学公表値

90.2% 大阪市立大学
90.0% 大阪大学
88.9% 岡山大学
88.5% 横浜市立大学
88.5% 徳島大学
88.4% ★北海道大学獣医学部
88.0% 名古屋市立大学
87.8% 三重大学
87.4% ★東京大学理科一類第1段階選抜合格者平均点
87.2% 神戸大学
87.1% 北海道大学
87.0% 岐阜大学
87.0% 東北大学
86.7% 広島大学
86.7% 浜松医科大学
86.2% 香川大学
86.0% 金沢大学
85.9% 福井大学
85.8% ★東京大学理科二類第1段階選抜合格者平均点
85.8% ★大阪大学薬学部薬学科
85.2% 島根大学
85.1% 旭川医科大学
84.6% 高知大学
84.6% 山梨大学(後期)
84.3% 熊本大学
84.1% ★大阪大学薬学部薬科学科
83.5% 愛媛大学
308名無しさん@おだいじに:2014/06/03(火) 19:05:11.69 ID:7katPdhn
残りは
山口大
長崎大
新潟大
309名無しさん@おだいじに:2014/06/03(火) 19:18:19.10 ID:V8IrZjRU
78.5% 大阪大学工学部応用理工学科 



阪大工最上位学科でも最下位駅弁の愛媛医に大差負けという現実
医学科はやはり超難関だな
310名無しさん@おだいじに:2014/06/03(火) 19:27:49.54 ID:???
コンプくんの最後の望みの北見工大は??
311名無しさん@おだいじに:2014/06/03(火) 23:28:42.85 ID:???
推薦AO地域枠をひたすら隠す液便医www
312名無しさん@おだいじに:2014/06/04(水) 00:16:12.03 ID:???
駅弁医学部 vs TOEIC730 vs 行政書士
どれが一番難関か?
313名無しさん@おだいじに:2014/06/04(水) 01:28:18.63 ID:StHUiNRn
駅弁医学部
314名無しさん@おだいじに:2014/06/04(水) 02:21:55.62 ID:StHUiNRn
TOEIC730点とかちょっと勉強すれば簡単
315名無しさん@おだいじに:2014/06/04(水) 17:39:44.80 ID:3PzbQtVq
地帝理工の相手は駅弁薬だろう
316名無しさん@おだいじに:2014/06/04(水) 19:31:52.54 ID:sDtyNORt
>>311
推薦AOに落ちた奴が一般前期を受けるのだよ
317名無しさん@おだいじに:2014/06/04(水) 23:23:08.32 ID:???
行政書士>駅弁医
318名無しさん@おだいじに:2014/06/04(水) 23:35:25.13 ID:???
年収が??
ソースあるのは全て医学部の圧倒的勝利を示すから、
最近のコンプくんのは願望でしかない書き込みばっかりで残念だ。
319名無しさん@おだいじに:2014/06/04(水) 23:46:38.87 ID:???
くやしいのうw
320名無しさん@おだいじに:2014/06/04(水) 23:55:01.00 ID:???
>>317
コンプくんは頭が悪いからなにを比較したのか書いてないけど、
これ、試験の受かりやすさの比較だとおもうw
321名無しさん@おだいじに:2014/06/04(水) 23:58:50.67 ID:???
>>320
いきなりなんの脈絡もなく、行政書士(人間)を駅弁医(教育機関)と比べはじめたから、すごい頭が悪い人が来たなあってびっくりしたけど、そういうことだったのかww
322名無しさん@おだいじに:2014/06/05(木) 00:05:26.22 ID:???
今までのアンチの流れまとめたんだけど、これでアンチは納得すんの??

東大>行政書士>駅弁医(一般)>北見工大≧駅弁医学部(推薦)>>京大非医>>>>>阪大非医>>>>>>>>その他カス大学
323名無しさん@おだいじに:2014/06/05(木) 00:30:24.71 ID:???
反応しすぎ
324名無しさん@おだいじに:2014/06/05(木) 13:12:59.12 ID:UbqqJxVW
http://nyushi.arc.yamaguchi-u.ac.jp/chousa/index.html

6月5日更新

2014年入試
山口大学医学部医学科
センター試験 合格者平均点
前期日程 827.0/950点 87.1%
後期日程 831.9/950点 87.6%
325山口大学追加:2014/06/05(木) 13:15:46.42 ID:UbqqJxVW
2014年 国公立大学医学部医学科前期合格者センター試験平均得点率 大学公表値

90.2% 大阪市立大学
90.0% 大阪大学
88.9% 岡山大学
88.5% 横浜市立大学
88.5% 徳島大学
88.4% ★北海道大学獣医学部
88.0% 名古屋市立大学
87.8% 三重大学
87.4% ★東京大学理科一類第1段階選抜合格者平均点
87.2% 神戸大学
87.1% 北海道大学
87.1% 山口大学
87.0% 岐阜大学
87.0% 東北大学
86.7% 広島大学
86.7% 浜松医科大学
86.2% 香川大学
86.0% 金沢大学
85.9% 福井大学
85.8% ★東京大学理科二類第1段階選抜合格者平均点
85.8% ★大阪大学薬学部薬学科
85.2% 島根大学
85.1% 旭川医科大学
84.6% 高知大学
84.6% 山梨大学(後期)
84.3% 熊本大学
84.1% ★大阪大学薬学部薬科学科
83.5% 愛媛大学
326名無しさん@おだいじに:2014/06/05(木) 17:13:25.46 ID:UbqqJxVW
6月5日更新

2014年入試
山口大学医学部医学科
前期試験合格者平均点
数学 172.3/200点
物理 187.1/200点
化学 161.8/200点
英語 145.3/200点



二次試験は英数理1である。
物理が圧倒的に有利。
327名無しさん@おだいじに:2014/06/05(木) 23:32:23.67 ID:???
札幌医大、医学部入試の「道内枠」増へ 少なくとも75人www

札幌医大は4日、来年度の医学部の入試で、卒業後9年間、道内での研修や勤務を義務づける「道内枠」を
これまでの55人から、少なくとも75人に増やす方針を明らかにした。道外への医師流出を防ぎ、
道内の地域医療に貢献する人材を育てる狙い。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/543560.html
328名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 00:24:26.37 ID:???
札幌医大の偏差値って35人以下/全110人中の話なのか?意味無さすぎ
329名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 00:30:42.47 ID:???
>>327
なぜか一般枠より難易度が高い不思議。
330名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 03:48:53.27 ID:???
ソースは?
331名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 04:29:01.28 ID:???
>>330
河合
332名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 05:09:15.14 ID:???
予備校w
333名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 05:15:38.45 ID:???
札医道内枠の最低点が公表されることは無いだろう
社会的な反発が予想されるから
334名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 05:22:02.34 ID:GAMHjvWi
札医でも河合塾偏差値65.0
そこいらの地帝理工レベルじゃ歯が立たない
335名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 05:23:35.02 ID:???
>札幌医大の偏差値って35人以下/全110人中の話なのか?意味無さすぎ
336名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 05:42:12.00 ID:/pVqstZV
そんなわけないだろwww
337名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 05:55:55.87 ID:???
1学年200万人
大卒50万人
旧帝一工早慶国公立医学科レベルで5万人
うち現役進学者2万人
100人に1人の割合
公立の40人学級の教育だけでは対応困難



1学年120万人
大卒60万人
旧帝一工早慶国公立医学科レベルで5万人
うち現役進学者3万人
20人に1人の割合
個人的な努力は不要なレベル
338名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 06:09:28.67 ID:???
昔は低レベルな争い。
今はハイレベル。
339名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 06:12:55.54 ID:???
http://server-test.net/math/tokyo/

昔は低レベルな争い?
この1990年代の東大数学を見てから言えよwww
340名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 06:14:00.67 ID:???
>>337
よくおっさんで医学部再受験とかやってんのはそ
の大勢いた世代が多いけど苦戦してたりしてるの
多いしあんま受からないね。
341名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 06:15:10.32 ID:HZLZGrhW
そりゃ頭の回転が衰えるからよ。
342名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 06:15:54.12 ID:HZLZGrhW
>>185を見る限り、早慶や私大は熾烈な争いだったようだ。
343名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 06:21:48.21 ID:???
低レベルな争いなのは今の医学部だろう。
地域枠推薦AOで国公立医に大量に入学しているわけでw
344名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 06:22:59.74 ID:???
駿台予備校『今の文系学部は史上最高の入り易さ』
345名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 06:23:40.32 ID:???
>>343
一般枠はむしろ難しいだろ。
346名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 06:31:30.24 ID:S+ji65Sb
18歳人口が史上最少
医学部定員は史上最多


易化しないわけがないな。
347名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 06:32:30.90 ID:S+ji65Sb
一般入試偏差値>>193
348名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 06:35:30.61 ID:???
>>347
今は優秀な人間がみんな理系に行ってしまうから
理系の層がかなり厚いのと65以下の医学部がないことからも
わかるように医学部の中の難易度の差が縮まってるから。
349名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 06:37:11.46 ID:???
文系は駿台が言うようにパイパー易化しまくりだろう。
350名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 06:43:38.04 ID:???
今は文系なら東大。
それ以外は東大、医学部一部京大だから。
351名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 07:04:36.45 ID:zqMZKIpQ
>>348
2006年も偏差値65.0未満はないよ。
352名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 07:09:19.04 ID:S+ji65Sb
2006年はセンター理科3科目必須なのに、
阪大72.5
阪市70.0
京府70.0

だったが、今は理科2科目に軽量化しても二次偏差値は暴落
353名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 22:12:26.39 ID:???
俺も筑波位でいいから医学部いきゃよかった。
354名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 23:26:01.93 ID:???
来たる医者飽和時代に筑波なんか逝ったら終了
355名無しさん@おだいじに:2014/06/06(金) 23:44:48.56 ID:???
出生前診断誤って告知、賠償命令 医院側に1千万円

函館市の産婦人科医院で2011年、院長が胎児の出生前診断結果を誤って説明し、
両親が人工中絶の選択権を奪われたなどとして、医院を経営する
医療法人と院長に計1千万円の損害賠償を求めた訴訟で、
函館地裁は5日、 医院側に計1千万円の賠償を命じた。

判決理由で裁判長は「正確に結果を告知していれば中絶を選択するか、中絶を選択しない場合、
心の準備や養育環境の準備ができた。誤った告知で両親はこうした機会を奪われた」と指摘した。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/543633.html
356名無しさん@おだいじに:2014/06/07(土) 03:24:26.53 ID:???
>>343
同意。僻地糞医の約半数が地域枠推薦AOだしな。
357名無しさん@おだいじに:2014/06/07(土) 14:14:57.04 ID:BXehKK+M
>>345
一般枠も定員は過去最多
358名無しさん@おだいじに:2014/06/07(土) 14:35:25.63 ID:59iBYqAk
推薦AOに受からなかった人間が前期試験を受けているし
359名無しさん@おだいじに:2014/06/07(土) 14:35:59.47 ID:59iBYqAk
東北医前期は東北医AOに落ちた奴が受けてる件
360名無しさん@おだいじに:2014/06/07(土) 14:52:29.92 ID:y/qB+Mqg
つまり、前期試験も過去最易
361名無しさん@おだいじに:2014/06/07(土) 15:55:22.10 ID:???
偏差値は上がってるけどな
362名無しさん@おだいじに:2014/06/07(土) 17:52:44.63 ID:6S3soZ1X
東北医前期
河合塾偏差値70.0→67.5

駿台偏差値68.1→64.1
363名無しさん@おだいじに:2014/06/07(土) 17:59:42.10 ID:???
今は無理して理系に進む高校生が多いので母集団のレベル低下で偏差値インフレをきたしている
364名無しさん@おだいじに:2014/06/07(土) 19:06:27.73 ID:6S3soZ1X
文系はマジで史上最易化
365名無しさん@おだいじに:2014/06/07(土) 19:32:48.64 ID:y/qB+Mqg
>>361
どこがだよ
366名無しさん@おだいじに:2014/06/07(土) 19:56:32.84 ID:???
>>325
駅弁の偏差値が上がり宮廷の医学部の偏差値は下がった感じか
今は、優秀な層が理系に流れてどこでもいいからとにかく医学部ってなってるのかもね

医学部が簡単言ってるやつらはどこの大学なんだろう
367名無しさん@おだいじに:2014/06/07(土) 20:28:35.17 ID:odzu6gAg
2000年代半ばに旧帝医前期に落ちて後期で新設駅弁医に入った身としては今の易化傾向は面白くない。
368名無しさん@おだいじに:2014/06/07(土) 20:41:45.44 ID:y/qB+Mqg
旭川東高校から大量入学している旭川医大
369名無しさん@おだいじに:2014/06/07(土) 21:34:06.00 ID:???
来世では推薦で旭川大学医学部に行けるように期待するしかないな
370名無しさん@おだいじに:2014/06/07(土) 22:09:55.74 ID:???
そのころ医者は完全に飽和だろ
371名無しさん@おだいじに:2014/06/07(土) 22:14:41.03 ID:???
>>370
そうそうw
だからこそ低脳のお前が推薦で行けんねんw
372名無しさん@おだいじに:2014/06/07(土) 22:40:05.95 ID:???
医学部易化が止まらんな
373名無しさん@おだいじに:2014/06/07(土) 22:44:26.51 ID:jfQdp0Ym
筑波医とか新設医大だもんなあ。
374名無しさん@おだいじに:2014/06/08(日) 02:28:02.76 ID:???
糞医アホ枠
375名無しさん@おだいじに:2014/06/08(日) 06:39:19.79 ID:oUdUaQo6
都市部では開業医はもう新規参入は厳しい
376名無しさん@おだいじに:2014/06/08(日) 11:25:27.33 ID:AkpKNENA
底辺ドロッポマイナー医です。
勤務医です。
40代で年俸は1550万です。
でも、民間の病院だし定年まで勤めても退職金は雀の涙。
完全に負け組です。
一橋→総合商社に入った高校の同級生の方がはるかに勝ち組です。
医者と言ってもピンキリで底辺の裾野も広いです。
安易に医学部というのは考えもので医学部離れ→偏差値下落もうなづけます。
377名無しさん@おだいじに:2014/06/08(日) 13:04:09.02 ID:WzfZrDU9

年収的には商社より勝ち組だろ

それより毎日病院で鬱屈した仕事をしてるのが負け組なのでは?
378名無しさん@おだいじに:2014/06/08(日) 13:45:15.61 ID:RjQ7bjME
>一橋→総合商社に入った高校の同級生の方がはるかに勝ち組です。

60歳でリタイアだよ
379名無しさん@おだいじに:2014/06/08(日) 13:52:02.96 ID:iIKi08hP
地域枠のある国公立医大は一般枠の卒業生が残らない。
地方の中でもより都市部へ流れていく。
そのうち全入学定員が地域枠になるかもしれない。
380名無しさん@おだいじに:2014/06/08(日) 17:15:02.75 ID:r+ziZBqv
>>378
下手すりゃ45歳で片道切符の出向
381名無しさん@おだいじに:2014/06/08(日) 17:15:39.05 ID:r+ziZBqv
海外転勤
全国転勤
そんなのばかりなのが大手民間企業
382名無しさん@おだいじに:2014/06/08(日) 18:46:58.57 ID:NisjzKV8
医師免許は定年なし。
383名無しさん@おだいじに:2014/06/08(日) 20:13:06.93 ID:RjQ7bjME
サラリーマンは頼みの年金支給70歳〜75歳になりそうだし
減額は決定的だし
384名無しさん@おだいじに:2014/06/08(日) 20:30:05.33 ID:???
まあ、40代なら地方駅弁以前より一橋のほうがはるかに難関だったからな。
385名無しさん@おだいじに:2014/06/08(日) 20:52:14.79 ID:0Zh59AK4
文系はお呼びではない
386名無しさん@おだいじに:2014/06/08(日) 22:11:13.57 ID:???
じじばば相手よりも世界をまたにかける商社の方がイメージはいいだろうね。
387名無しさん@おだいじに:2014/06/08(日) 22:21:28.72 ID:???
俺も医学部にいきゃよかたな。
京都法だが。
388名無しさん@おだいじに:2014/06/08(日) 23:24:03.18 ID:???
逝かなくて正解。
これからの医者は地獄。
389名無しさん@おだいじに:2014/06/08(日) 23:50:33.05 ID:???
医療費:訪問診療、撤退の動き 報酬減額で
http://mainichi.jp/select/news/20140609k0000m040011000c.html

◇医師「採算合わない」

4月、医師が受け取る医療費(診療報酬)のうち、老人ホームなどを訪れて
診察した場合の報酬が最大75%減額された。
390名無しさん@おだいじに:2014/06/09(月) 00:26:29.16 ID:yCL0Yi2r
>>388
文系は就活が地獄。
無事就職できたとしても、ロクな職種がない。
391名無しさん@おだいじに:2014/06/09(月) 04:45:56.47 ID:9aZEsrRk
京大文系から五大商社に入れる奴は僅かやろねえ。
392名無しさん@おだいじに:2014/06/09(月) 20:20:59.25 ID:yQm4kbyO
京大法は落ち目
京大文系で最下位レベルの合格難易度
393名無しさん@おだいじに:2014/06/09(月) 20:34:37.66 ID:???
京大自体オワコン
394名無しさん@おだいじに:2014/06/09(月) 20:57:18.74 ID:???
マジかよ
東大に次ぐ地位はどうなった
395名無しさん@おだいじに:2014/06/09(月) 23:31:50.99 ID:???
NHKの研修医が病気を当てる番組に、獣医に行きたくて行けず医者になった先生出てたねwww
東大理Uでも狙ってたのかな?
396名無しさん@おだいじに:2014/06/10(火) 02:53:22.17 ID:???
獣医は難関
インチキ枠が少ない(これ重要)

今の最難関学部は獣医学部
397名無しさん@おだいじに:2014/06/10(火) 08:03:45.30 ID:IAmRNy+C
>>396
もはや難関であることの意味合いなんて先の人生において無意味だけどなw
職業人として社会に出れば獣医の方が入試で難関であろうが総人数が医者より
少なかろうが、社会の信用度などは医者の方が上
398名無しさん@おだいじに:2014/06/10(火) 12:18:28.80 ID:???
国立獣医行きたかったけど、(私立の)医学部になりました
ってことやろw
399白バラ十字軍:2014/06/10(火) 15:27:50.90 ID:CL6icZOs
今では殺人事件凶悪事件が起こると創価員かというぐらい
ネットではささやかれる時代になりました。刑務所受刑者の33%は創価員という事実は有名な話ですが、以下を見れば納得ができます

創価員が裁かれる    判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」
◎以下これ以外にまだまだ創価員の犯罪多数あり、書類送検されていないだけであなたの街でも多数すさまじい事件の数が
発生しましたし、まだまだ毎日のように創価員による凶悪事件は発生しているのです!
しかもこれ以外にもTVでも報道された凶悪事件多数あり!。あなたの周りにも潜んでいる。
危険です。危機的状況です。酒鬼薔薇だけではありません。実にたくさんいるのです
あなたの街でも善良な人間のように取り繕い潜んでいるのです。

●宅間守(在日)→大阪 附属池田小学校児童殺傷 創価学会員。大量殺人犯 。8人殺害 15人が重軽傷。悪徳 朝鮮人部落出身。
(悪徳カルト)両親も創価学会員。獄中結婚したが相手の女も創価員。さすが創価員は悪徳な者を好む。あえて結婚する
とは殺人破壊者を賛美、美化、擁護する行為 2004年死刑執行 獄中結婚した女は慰謝料損害賠償払ったのか?被害者に詫びたのか?
宅間は被害者に詫びていない。つまり・・・判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」ということ
日本の犯罪史上、稀に見る大事件
●畠山鈴香 (在日)→秋田県児童連続殺害事件 創価学会員。悪徳。(悪徳カルト)
●斉藤勇太 →JR取手駅前バス無差別殺傷事件 創価学会員。悪徳。(悪徳カルト)
●酒鬼薔薇聖斗→ 東慎一郎(在日)神戸の首切り魔で酒鬼薔薇聖斗 創価学会員。神戸の首切り魔。生首を校門に飾る。悪徳2人殺害。
元在日朝鮮人。両親も創価学会員(悪徳カルト)
●福田孝行(在日)→山口県母子殺害 殺害後屍姦、乳児も殺害 創価学会員。悪徳(悪徳カルト)
●阿部隆 →長野母子バラバラ殺人事件(平成元年)船橋市幼児バラバラ殺人事件 千葉県船橋市の熱心な創価学会員・A・A子さんと長男
のHちゃんが、同じく学会員である夫のA・Tに殺された。動機は生活苦。バラバラにされた死体が聖教新聞に包まれ、長野県の山中に捨
てられていた 悪徳(悪徳カルト)
400名無しさん@おだいじに:2014/06/10(火) 18:27:15.50 ID:5499z2Vz
私立医学部は宅間守に中の上認定されている。
401名無しさん@おだいじに:2014/06/10(火) 18:39:02.67 ID:+3QXkbNI
>>395
その医師の学歴は?
まさか底辺私立医?
402名無しさん@おだいじに:2014/06/10(火) 21:30:10.76 ID:vOK1jyPy
>>394
それでも東大に次ぐ2番手
早慶や地帝など相手にせず
403名無しさん@おだいじに:2014/06/10(火) 23:15:46.22 ID:???
まあでも東大は別格だよ
404名無しさん@おだいじに:2014/06/10(火) 23:35:24.85 ID:???
私立医と思いたい気持は理解できる
405名無しさん@おだいじに:2014/06/11(水) 01:07:23.48 ID:???
医師会が何と言おうと社交辞令でかわされて、医療制度改革は実施される。

 地方交付税削減+TPPで外国人医師受入+外来DPC実施

で、この国の借金は減らされる。

医師だけが聖域だったが、いよいよこの領域も解体だ。
406名無しさん@おだいじに:2014/06/11(水) 03:49:59.29 ID:???
今の日本で絶対安泰な資格なんか無いよ
407名無しさん@おだいじに:2014/06/11(水) 04:52:53.97 ID:???
>>387
京大法では国立医は受からん。
京大理系卒でも3年以上かかるのはざら。
しかも駅弁医でそれくらいかかる。
408名無しさん@おだいじに:2014/06/11(水) 08:37:41.69 ID:???
医師がオワコンになる頃には全部オワコンになってるけどな
409名無しさん@おだいじに:2014/06/11(水) 09:56:22.32 ID:???
ドメ産業なんだからオワコン化は当然のながれ。
国民皆保険なんて日本にしかない珍制度。
なくてもやっていける。
410名無しさん@おだいじに:2014/06/11(水) 10:14:57.26 ID:???
偏差値が下がることの何が悪いのかわからん?
そんなに受験産業をもうけさせたいのか?
411名無しさん@おだいじに:2014/06/11(水) 11:23:42.77 ID:???
国民皆保険なくなったらもっと医者は儲けるようになると思うんだが
412名無しさん@おだいじに:2014/06/11(水) 12:35:18.24 ID:???
>>407
そんなわきゃないw
413名無しさん@おだいじに:2014/06/11(水) 13:03:35.47 ID:???
>>412
残念ながら事実。
医学部舐めすぎ。
文系が多いんだろうな、ここ。
414名無しさん@おだいじに:2014/06/11(水) 18:23:24.34 ID:???
>>412
人によるけどね。ポテンシャルある人は一年で某旧帝医行ってた 大多数は数年以上かかるけど
415名無しさん@おだいじに:2014/06/11(水) 18:38:20.71 ID:o16ikhj/
京大文系なら二次英数のみの駅弁医なら受かるだろ
416名無しさん@おだいじに:2014/06/11(水) 18:45:13.08 ID:???
2012年合格者平均偏差値
2011年第1回駿台全国模試の平均偏差値 英数理2型偏差値

http://imgur.com/q5yvyc7

東大理一 67
東大理二 65
京大理学 63
京大工学 60
京大農学 58
-----------------------------
阪大基工 55
阪大工学 54
東工二類 53





駅弁医の大半が偏差値60以下で京大工以下w
千葉医クラスでも京大理学部未満
417名無しさん@おだいじに:2014/06/11(水) 18:57:04.93 ID:???
2013年国公立大学医学部医学科合格者平均偏差値(第2、3回全統記述模試)

東京 74.7
大阪 72.7
京都 72.5
医科歯科 71.3
九州 71.0
東北 70.4
名古屋 70.2
京府医 69.9
奈良医-後 69.9
岡山 69.3
千葉 69.1
大阪市立 69.1
岐阜-後 69.0
神戸 68.7
筑波 68.5
横浜市立 68.5
広島 68.3
名古屋市立 68.0
岐阜-前 67.9
北海道 67.6
三重 67.6
山梨-後 67.5
418名無しさん@おだいじに:2014/06/11(水) 18:59:07.37 ID:???
金沢 67.2
奈良医-前 67.1
新潟 67.0
富山 67.0
弘前 66.8
滋賀医 66.8
徳島 66.7
熊本 66.6
信州-後 66.4
和歌山医 66.3
香川 66.1
長崎 65.6
鹿児島 65.6
琉球 65.6
福島医 65.5
高知 65.2
浜松医 65.1
島根 65.1
札幌医 64.9
鳥取 64.9
山形 64.8
山口 64.8
大分 64.8
宮崎 64.6
愛媛 64.4
秋田 64.1
福井 64.0
信州 63.8
群馬 63.5
佐賀 62.5
旭川-前 62.2
419名無しさん@おだいじに:2014/06/11(水) 19:00:04.23 ID:???
参考
2013年合格者平均偏差値

京大理 67.6
京大薬 67.6
京大工 66.2
京大農 66.1
420名無しさん@おだいじに:2014/06/11(水) 19:28:26.96 ID:mIxhWL79
下位駅弁医は全統模試偏差値64程度で合格者平均偏差値かよ

http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/standard_score.php


偏差値64じゃ慶應理工合格率は3割くらいだぞ
421名無しさん@おだいじに:2014/06/11(水) 20:33:06.33 ID:8wVMi5t2
2013年入試 全統記述模試

阪大基礎工学部
合格者平均偏差値 63.2


阪大工学部
合格者平均偏差値 62.7
422名無しさん@おだいじに:2014/06/11(水) 20:45:50.84 ID:???
北大医−医 北大獣医 前期合格最低ライン
(  )は当初合格者、◎は2パーセント以上の大差勝ち

         医−医学科       獣医
2004年  ○80.4%(080)  79.7%●(28) 
2005年  ◎79.5%(080)  76.7%●(28) 
2006年  △82.4%(080)  82.4%△(27) 
2007年  ◎80.1%(080)  77.6%●(28) 
2008年  ○80.1%(080)  79.6%●(20) 
2009年  ●75.1%(085)  77.3%◎(20) 
2010年  ●75.0%(092)  76.3%○(20) 
2011年  ●75.7%(100)  77.3%○(20) 
2012年  ●75.3%(101)  77.3%◎(22) 
2013年  ●75.2%(102)  79.1%◎(22)   
2014年  ●76.0%(101)  79.2%◎(22)  









2009年から易化傾向の医学科
423名無しさん@おだいじに:2014/06/11(水) 22:37:55.10 ID:???
>>422
非進学校のやつは知らんかもしれんが北大獣医は東大に次ぐ難関だぞ
424名無しさん@おだいじに:2014/06/11(水) 23:23:10.94 ID:???
京都大学なら新潟医学部くらいうかるど。
425名無しさん@おだいじに:2014/06/11(水) 23:32:23.52 ID:???
ASKA、清原氏の主治医の医療法人が破産開始決定

 覚せい剤取締法違反容疑で逮捕された歌手のASKA容疑者(56)の主治医で、
スポーツドクターとして知られる医師が経営する医療法人と
関連会社が6日、東京地裁から破産開始決定を受けたことが分かった。
426名無しさん@おだいじに:2014/06/11(水) 23:51:56.41 ID:???
開業医も地獄、勤務医も地獄。
427名無しさん@おだいじに:2014/06/12(木) 02:45:18.96 ID:uvu63NMR
勤務医が激務とか一括りにはするな。
暇な科も普通にある。
医師免許あれば金を稼ぐのは簡単。
428名無しさん@おだいじに:2014/06/12(木) 03:53:19.01 ID:???
未来の日本の姿

イタリア 医学部は出たものの・・・

http://sankei.jp.msn.com/world/news/131013/erp13101303070000-n1.htm
429名無しさん@おだいじに:2014/06/12(木) 04:55:41.61 ID:???
「今後は医者の壮絶ないす取りゲームが始まる」

外国人医師

外国医大卒の日本人医師

市場を席巻する。
430名無しさん@おだいじに:2014/06/12(木) 17:54:48.99 ID:95nBzPb1
>>424
センター取れたらな。
431名無しさん@おだいじに:2014/06/12(木) 19:22:04.40 ID:/aK77x4a
>>414
京大理系に合格経験があるなら数年もかからんよ
432名無しさん@おだいじに:2014/06/12(木) 19:27:02.69 ID:/aK77x4a
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html


東大合格者のセンター平均点が出た
東大理三が92%切り
433名無しさん@おだいじに:2014/06/12(木) 19:32:33.59 ID:/aK77x4a
2014年入試 合格者平均得点率

東大文一 807.6(89.7%)
東大文二 789.9(87.8%)
東大文三 784.7(87.2%)
東大理一 810.5(90.1%)
東大理二 805.4(89.5%)
東大理三 827.6(92.0%)
434名無しさん@おだいじに:2014/06/12(木) 19:37:48.35 ID:/aK77x4a
2014年入試 合格者平均得点率
京大文学 216.7(86.7%)
京大教育 214.8(85.9%)
京大法学 216.3(86.5%)
京大経一 217.4(87.0%)
京大理学 196.8(87.5%)
京大医医 224.4(89.7%)
京大薬学 223.9(89.5%)
京大農学 299.4(85.5%)







今年の京大薬はレベル高い。
東大理二と並んだ。
435名無しさん@おだいじに:2014/06/12(木) 19:47:11.17 ID:???
代ゼミ二次偏差値でも
東大理一理二は69
京大理薬も69

京大理系の復活?
436名無しさん@おだいじに:2014/06/12(木) 19:59:28.77 ID:???
2014年入試 国公立大学医学部医学科 代ゼミ二次偏差値

72 東京
71 京都 東北
70 大阪 東京医科歯科 千葉 九州 神戸 広島
69 名古屋 大阪市立 横浜 岡山 京都府立 【理一】 【理二】 【京大理】 【京大薬】
68 新潟 岐阜 名古屋市立 三重 奈良 徳島 山口 熊本 
67 筑波 琉球 北海道 浜松 長崎 鹿児島 滋賀 鳥取 宮崎 
66 金沢 信州 和歌山 香川 佐賀 旭川 札幌 富山 島根 高知 大分 愛媛 【阪大薬】
65 秋田 山形 群馬 弘前 福島 【阪大歯】
64 福井
437名無しさん@おだいじに:2014/06/12(木) 20:06:05.39 ID:???
>>433
理三の得点率がセンター易化にも関わらず暴落
438名無しさん@おだいじに:2014/06/12(木) 20:57:01.80 ID:???
センター得点率で理三と理一の差が小さいなあ
439名無しさん@おだいじに:2014/06/12(木) 21:00:06.45 ID:bJ/+ZtX+
文三低いなwww
440名無しさん@おだいじに:2014/06/12(木) 22:54:03.84 ID:???
>>437
理三の失点の殆どが国語。
その国語が史上最難だからだ。
数理がいくら平均高かろうが低かろうが満点近いから関係なし。
いかにここは理三はおろか医学部レベルに達していない馬鹿が多いか分かるわ。
441名無しさん@おだいじに:2014/06/13(金) 00:03:13.39 ID:???
駅弁医AOレベルは多いだろw
442名無しさん@おだいじに:2014/06/13(金) 00:22:41.45 ID:???
>>434
京大薬スゲエな。
京大医医とほとんど変わらん。
京大医の差別で来年レベルが下がったら、
京大薬>京大医医
あるかもな。
443名無しさん@おだいじに:2014/06/13(金) 01:31:56.08 ID:???
神戸理学療法 83.1%

宮崎医 83.0% 
福島医 83.0%
弘前医 82.2%
大分医 81.9%
444名無しさん@おだいじに:2014/06/13(金) 01:59:43.53 ID:rKAe2iJT
http://www.office.kobe-u.ac.jp/stdnt-examinavi/admission/admission01/results/2014_scores.html




371.52/450点(82.6%)→傾斜なしの5教科7科目
神戸大学医学部理学療法専攻
445名無しさん@おだいじに:2014/06/13(金) 02:00:59.02 ID:rKAe2iJT
>>440
理三以外は殆どの医学部でセンターの平均得点率は上昇してるよ。
446名無しさん@おだいじに:2014/06/13(金) 02:14:41.50 ID:???
今年の理三は2010年よりも合格者平均点が低い(笑)
センター難易度は2010年が圧倒的に上なのに(笑)
447名無しさん@おだいじに:2014/06/13(金) 02:15:58.91 ID:???
>>436
2012年は理一71、京大理学66と大差だったが
今年は京大理系復活だな。
448名無しさん@おだいじに:2014/06/13(金) 04:05:42.48 ID:???
そうだな
日本の科学技術の発展のためには
京大理の復活が望ましい
449名無しさん@おだいじに:2014/06/13(金) 04:48:01.00 ID:???
>>444
理学療法士より低学力の国立医

ガ━━(゚д゚;)━━ン!!
450名無しさん@おだいじに:2014/06/13(金) 17:57:17.12 ID:i3es0+RH
>>442
今年の京大薬はリサーチ時点でも上位が厚かったからな
451名無しさん@おだいじに:2014/06/13(金) 18:37:36.07 ID:RX3Iu8G4
理三の易化
理一も易化
452名無しさん@おだいじに:2014/06/13(金) 20:07:26.01 ID:IvvblYQ3
センター試験9割超えの大学

理三
理一
阪市医
新潟医
453名無しさん@おだいじに:2014/06/13(金) 20:08:58.72 ID:IvvblYQ3
神戸大学理学部物理学科 後期日程
センター試験
2014年合格者平均点
499.754/550点 90.9%

http://www.office.kobe-u.ac.jp/stdnt-examinavi/admission/admission01/results/2014_scores.html





素晴らしき得点率哉
454名無しさん@おだいじに:2014/06/13(金) 23:27:38.66 ID:???
>>453
京大医より上だな
455名無しさん@おだいじに:2014/06/14(土) 02:21:59.44 ID:???
これから医学部は恐ろしいことに
456名無しさん@おだいじに:2014/06/14(土) 04:38:14.16 ID:???
医師以外の職がクソ化してるよ
457名無しさん@おだいじに:2014/06/14(土) 04:44:10.33 ID:5ytfW9Yy
文系の奴に聞いた東大文系脳

銀行→行員の態度が横柄で国民的に嫌われる暗い社風の賤業
官僚→コネがないと若くして清掃局などの賤業に天下りで嫌
マスコミ→偏向報道と低俗なコンテンツで嫌
メーカー→管理職になれても現場の理系のほうが優秀だから嫌
外資→いつ首になるかわからないから嫌
法曹→低収入オワコンでトラブルにつけ込む賤業
アカポス→ほとんどが雪深い地方に飛ばされるから嫌
流通→ガテン業界恥ずかしい
地方公務員→超安月給
国家総合職→全国転勤あるし、天下り先廃止で更には安月給



で、何がいいのかというと、予備校講師なんかが一番クリーンでいいんだと
なんかよくわからないわw
458名無しさん@おだいじに:2014/06/14(土) 05:57:33.07 ID:3UABlUFi
http://a2.upup.be/d/uGuSUKfSPS


遂にセンター716/900点の理三合格者が2013年に出現
国語95/200点
センター8割未満





2012年東大合格者の偏差値別合否度数分布
2011年第2回東大実戦模試による

http://b2.upup.be/d/mjNQBI88HO

偏差値41 1人合格
偏差値58 5人合格
偏差値61 2人合格
偏差値63 5人合格
459名無しさん@おだいじに:2014/06/14(土) 16:21:46.84 ID:Lqo5Uh6I
理三易化
460名無しさん@おだいじに:2014/06/14(土) 18:48:55.46 ID:c6ZgT3ac
>>457
文系オワコンすぎwwww
461名無しさん@おだいじに:2014/06/14(土) 19:26:41.70 ID:MNnCGVYp
462名無しさん@おだいじに:2014/06/14(土) 21:01:46.73 ID:ZRw54VtF
俺東北法だけど医学部にいきゃよかった。山形でいいから。
463名無しさん@おだいじに:2014/06/14(土) 23:23:15.24 ID:???
やめといたほうがいい。医者はオワコン。
464名無しさん@おだいじに:2014/06/14(土) 23:44:52.46 ID:???
医療は数少ない成長産業の一つだしこれからどんどん発展していくよ
465名無しさん@おだいじに:2014/06/15(日) 00:14:12.52 ID:???
だからこそ市場原理が導入されるんだな
規制緩和も近い
466名無しさん@おだいじに:2014/06/15(日) 00:37:32.08 ID:???
このスレ医学部コンプしかいないな 悔しいなら行けばいいのに笑
467名無しさん@おだいじに:2014/06/15(日) 00:50:27.70 ID:???
易学部コンプ笑
468名無しさん@おだいじに:2014/06/15(日) 03:42:53.60 ID:???
京大医医も京大薬に追いつかれそう
469名無しさん@おだいじに:2014/06/15(日) 05:38:24.27 ID:esaxgVsd
>>464
少子高齢化で納税者がこれから減るから成長しないよ。
470名無しさん@おだいじに:2014/06/15(日) 09:55:37.80 ID:???
医者がオワコンっていってるやつは、なんの職業なら満足すんの!?
むっちゃ興味ある
471名無しさん@おだいじに:2014/06/15(日) 10:28:47.34 ID:???
>>469
だから日本の医療産業はこれからどんどん海外展開されていくという話
472名無しさん@おだいじに:2014/06/15(日) 13:21:38.15 ID:???
東大理Tと駅弁医 別ケースで慶應非医と日大医学部 
どちらに行きたい人多いの?
473名無しさん@おだいじに:2014/06/15(日) 15:37:05.46 ID:???
>>472
当たり前の話だが、医者になりたい香具師は医学部行きたいだろうし
医者になるつもりがなきゃ理一や慶応非医を選ぶだろ、
474名無しさん@おだいじに:2014/06/15(日) 16:37:19.82 ID:kR5tZ/qQ
>>470
土地持ちで不労所得
475名無しさん@おだいじに:2014/06/15(日) 16:51:12.39 ID:???
>>474
都会で土地持ってたらな

田舎で土地持っててもなんも意味ないがw
476名無しさん@おだいじに:2014/06/15(日) 16:53:14.78 ID:kR5tZ/qQ
>>443
東北大学工学部 建築社会環境
372.5/450点(82.8%)



東北大工が弘前医に勝ったか?
477名無しさん@おだいじに:2014/06/15(日) 16:54:25.09 ID:kR5tZ/qQ
名古屋大学農学部
744.2/900点(82.7%)
478名無しさん@おだいじに:2014/06/15(日) 17:18:42.69 ID:???
偉い人が、再受験生回避で偏差値下がってるって言ってた
479名無しさん@おだいじに:2014/06/15(日) 18:08:22.28 ID:???
>>462
東北法が受かる国立医学部はありません。
私立なら可能ですがお金あるの?
480名無しさん@おだいじに:2014/06/15(日) 23:31:38.44 ID:???
それは医学部バブルの頃だろ
今は東北法なら底辺国医は十分受かる
481名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 00:11:54.18 ID:???
>>480
それはない。
河合塾の最低偏差値は65だぞ。京大工と同じだ。
旧帝医などの上位は下がってきているが、下位はむしろ2010年頃より上がってきている。
つまり、医者になるには大学は関係ないとの考えが主流になってきているから、上下の差は小さくなってきた。
医学部は低迷どころかさらに人気が増したということ。
482名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 00:16:34.07 ID:???
よく18歳人口が減ってきたから下がったとか言われるがそれも違う。
学力上位は文系を選らばなくなった。
証拠に駿台全国の理系受験者は増え続けている。
昔なら東大文一に行っていた層が医学部を選ぶ。

ちなみに駿台全国というのは阪大工学部合格レベルが受験者の平均というハイレベルな模試だ。
483名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 00:18:20.87 ID:???
東北法てMarchと大差ないだろ。
東北でも工学部や理学部なら分かるが。
文系てほんと短絡的だな。釣りかもしれんが。
484名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 00:18:42.04 ID:???
駅弁医の半分が推薦、地域枠、AOで地帝理工も受からないのに
485名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 00:20:50.86 ID:???
センター合格者平均

東北大学工学部 建築社会環境
372.5/450点(82.8%)

名古屋大学農学部
744.2/900点(82.7%)

宮崎医 83.0% 
福島医 83.0%
弘前医 82.2%
大分医 81.9%

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
486名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 00:21:17.10 ID:???
>>484
僻地の推薦は怪しいがそれでも神戸大の理系学部位は受かると思うよ。
一般なら京大工学部が下限だ。
487名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 00:24:40.13 ID:???
高知医の約3割がセンターすら受けてない
神戸理系なんか無理じゃね?
488名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 00:51:11.16 ID:???
河合塾偏差値及びセンターボーダー
東北工建築 57.5 79%
宮崎医 65 84%
因みに京大工工業化学 62.5 83%。

底辺医でさえこのレベル。どこが低迷なのかw笑止千万。
489名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 03:20:29.44 ID:???
予備校の餌食www
490名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 04:26:00.25 ID:???
予備校=教祖

医学部厨=信者

まさに新興宗教
491名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 04:32:40.38 ID:???
医学部低迷を捏造する医学部コンプw
そんなに行きたいなら再受験すれば?
帝京大学なら行けるかもよ。
国公立は無理でしょうがねw
492名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 05:12:56.90 ID:???
宮崎医
前期定員50人/110人
二次英数のみ

うーん。110人ガチで学力入試やれば駅弁理工レベルになりそう。
493名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 05:28:04.25 ID:OfUE8GjY
>>485
センター配点の高い駅弁医医が地帝理工に並ばれてるじゃんw
2010年だと流石に地帝理工には勝ってたぞ。
494名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 05:28:50.60 ID:OfUE8GjY
>>488
京大工は英数国理2の超重量入試の偏差値だぞw
495名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 05:39:33.55 ID:???
実際は>>416-419の通り
京大工合格者平均>>>下位駅弁医平均
496名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 05:43:29.10 ID:co0L6ecB
>>481
いやいや医者こそ学歴が命だよ
旧帝医と新設駅弁医とじゃ医者になってからの待遇が。。。
院長とかに出世してるのは殆どが旧帝大や旧六医卒
497名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 05:48:04.74 ID:???
難関国公立大学医学部医学科 前期募集人員

      04年 14年 増減
東大理三 80 100 △20
京大医  90 107 △17
北大医  80  97 △17
東北医  90 120 △30
東医歯  65  81 △16
千葉医  75  95 △20
横市医  60  90 △30
名大医  75  90 △15
阪大医  75  85 △10
京府医  80 100 △20
阪市医  60  92 △32
神戸医  65  75 △10
岡山医  80 100 △20
九大医  85 111 △26
−−−−−−−−−−−−
合計 1060 1343 △283人




18歳人口
2004年 140万人
2014年 118万人
498名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 05:49:46.57 ID:???
合格者平均とボーダーは違うんだよなー。
ほんと馬鹿ばっかだなw
合格者平均の高低が難易度ではないんだよ。バーカ!
499名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 05:50:32.37 ID:???
500名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 05:58:37.45 ID:co0L6ecB
駅弁医医の最下位とか言いだしたら地域枠推薦のゴミのことも考慮に入れんとなあ
駅弁医の合格難易度とか推薦使えば楽勝そのもの
親が医者なら余裕で推薦ゲット
501名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 05:59:46.89 ID:???
低迷していることにしたいアンチ医学部の皆さん(笑)
アンチになるって、医学部に逆立ちしても受からんから嫉妬してんか?
それとも医大生に彼女でも取られたんか?
まあ、医学部どころか京大や東工大にも受からん連中やろ。
旧帝非医も無理やったりしてw
502名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 06:00:55.10 ID:???
和田秀樹も低迷してると言ってるんだよなあ


http://ameblo.jp/wadahideki/

「私が、怪しすぎる…と思ってることがあります。

医学部の地域枠推薦です。医師不足対策の地域枠も所詮推薦入試です。子ども(性別を隠すために表現を変えました)の通う新潟大学は
学校推薦+センター+面接で決まります。
地域枠推薦で入るのは、結局医者の子供達です。
特定の地元二流私立高から必ず金持ちの子供(娘が多い)が数名入ってきます

子ども(性別を隠すために表現を変えました)の話しだと
「パパが高校に圧力をかけて 推薦を通してもらった」
「面接官は パパの友達」
「センターは7割くらいだった」とか。

私が 不信に感じたのは 毎年入学式の日に医学部後援会があるのですが、各学年の理事(三人)に、その人達のお父さんがすでに就任していて、その理事達を 教授達が「 ○○先生」と呼んでいるのです!

なんで、受験生の親の職業を知ってるのか!?どんな入学資料にも、私は職業書いてないです。

私立大学なら 裏工作はあるのかな と思いますが、難関と言われている国立医学部に 恩義で入れるなら、とても変ですよね。」
503名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 06:01:47.44 ID:???
>>501
液便医クン必死だなwwww
多浪してようやく入ったのか?w
504名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 06:01:50.25 ID:???
>>502
低迷してるとは言ってないな。
推薦が怪しいと言ってるだけ。
読解力ないね。
505名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 06:03:35.98 ID:???
>>504
低迷してるんだよ
推薦組が入ることで入学者の下層の質がガタ落ちしてるから
506名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 06:04:27.20 ID:???
>>485みたいに地帝理系に並ばれるなんてことはちょっと前ならなかったこと。
507名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 06:04:40.45 ID:???
>>503
君、医学部再受験したら?
私立医なら頑張れば君でもなんとかなるかもよ。
508名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 06:07:27.72 ID:???
多浪液便医が必死
509名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 06:07:44.93 ID:???
2005年前後が異常なだけで、今でも医学部はここ30年でかなり難しい部類に入る。
最近で一番簡単だったのがバブル景気のころ。
510名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 06:14:38.33 ID:Y6Wivrx+
2007年度 代ゼミ難易ランキング 医学部&旧帝理工 センター得点率(2006年度合格者平均)

95% 東大理三
94% 名大医
93% 京大医 阪大医 九大医
92% 北大医 千葉医 医歯医 新潟医 信州医 名市医 京府医 阪市医 神戸医 岡山医 徳島医 【東大理一】【東大理二】
91% 東北医 山形医 筑波医 群馬医 横市医 金沢医 浜松医 三重医 滋賀医 広島医 
90% 秋田医 福井医 山梨医 岐阜医 奈良医 和歌医 鳥取医 山口医 愛媛医 高知医 長崎医 熊本医 鹿児島医 琉球医 【京大工】
89% 札幌医 弘前医 福島医 富山医 宮崎医 【京大理】
88% 旭川医 島根医 香川医 大分医
87% 
86% 【東工大】【名大理】【名大工】
85% 【九大理】【九大工】
84% 【阪大工】【阪大基礎工】
83% 【阪大理】
82% 【北大理】【北大工】【東北理】【東北工】


※阪大理系のセンターは国社重視配点
511名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 06:17:11.15 ID:Y6Wivrx+
駅弁医医でも東大理系並みと言われたのはもう過去の話
2010年では地帝理工に毛が生えた程度


2011年度 代ゼミ難易ランキング 医学部&旧帝理工 センター得点率(2010年度合格者平均)

92 東大理三
91
90 京大医 阪大医
89 医歯医 名大医 九大医 【東大理一】【東大理二】
88 東北医 千葉医 新潟医 阪市医 岡山医
87 筑波医 岐阜位 神戸医 徳島医 琉球医 
86 山形医 横市医 信州医 浜松医 名市医 三重医 京府医
85 北大医 群馬医 和歌医 鳥取医 広島医 熊本医 鹿児医 【京大理】
84 秋田医 金沢医 福井医 奈良医 山口医 香川医 長崎医
83 福島医 富山医 愛媛医 
82 札幌医 弘前医 滋賀医 島根医 高知医 宮崎医 【京大工】【東工大】
81 旭川医 山梨医 佐賀医 大分医
80 【東北理】
79
78 【東北工】【名大理】【阪大工】【阪大基礎工】
77 【北大理】【名大工】【九大理】【九大工】
76
75 【阪大理】
74 【北大工】

※阪大理系のセンターは国社重視配点
512名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 06:18:30.12 ID:Y6Wivrx+
遂に地帝理工に並ばれた駅弁医医wwwwwwwwww



センター試験合格者平均点

東北大学工学部 建築社会環境
372.5/450点(82.8%)

名古屋大学農学部
744.2/900点(82.7%)

宮崎大医 83.0% 
福島県医 83.0%
弘前大医 82.2%
大分大医 81.9%



http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
513名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 06:19:37.77 ID:???
>>510-511
東大が難しくなっただけで、京大工より高い医学部はむしろ増えてるじゃんw
514名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 06:20:59.55 ID:???
ある程度の進学校なら常識だが、東大、国立医は成績下位のマグレ受かりは本当に少ない。
京大になると下位でも結構受かる。
これが東大と国立医の難しさだと思う。
515名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 06:25:28.53 ID:Y6Wivrx+
東大のマグレ受かりは少ないのは事実

でも駅弁医はマグレ受かりが多い
センター試験だけしか出来ない奴とか
516名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 06:27:25.23 ID:???
>>514
で、地帝理系に並ばれてる>>512の感想は?
地帝理工平均しか取れない駅弁医が京大理系より難関なわけないよな
517名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 06:27:27.09 ID:???
>>515
お前、進学校じゃないな。
東大、国立医に何人合格する高校だ?
518名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 06:30:12.36 ID:???
>>516
工学部の中の1学科だと人数少な過ぎてブレが大きいんだよ。
東北大工学部全体の平均を載せなさい。
まあそういうのを血眼になって探してるのが笑えるんだけどねw
519名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 06:30:51.54 ID:Y6Wivrx+
>>517
東工大レベルの奴が金沢大医や愛媛医や山形医に受かってたけど?
理一=九大医
こんなもんよ

中京の進学校だけど
520名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 06:34:29.08 ID:???
>>519
九大医≧理一だな。
というか東工大は京大と変わらんだろ。
それをマグレ受かりとまでは言わん。
京大工だととんでもなレベルの合格者が多いだろ?
521名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 06:51:28.92 ID:oBX4KW6/
>>518
名大農学部の全体平均に並ばれてるよ?
522名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 06:52:40.53 ID:3BuvOsFK
>>510
地帝理工に大差勝ちしてた医学部。。。
523名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 06:57:48.05 ID:3MXrQjop
>>520
駅弁医の推薦はセンター7割のとんでもが紛れこんでる。
524名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 10:56:03.40 ID:0xjyLGY8
>>512
名大農に負ける国立医学部か
525名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 14:43:35.13 ID:???
>>522
2006に京大工より低いのは9大学、2010に京大工より低いのは4大学。
名大工と最下位医学部の差は、2006が2%、2010が4%。
2006はセンター平均高騰、2010年は急落の年。
差は広がった。
526名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 15:05:01.23 ID:???
>>525
2010年がなんだかんだ医学部最難ってことだな
527名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 15:09:47.24 ID:???
相撲に例えるなら毎場所13〜全勝する横綱が偶々12勝だったのを鬼の首を取ったかのように騒いでるだけ。
12勝でも並みの横綱よりは強いし、逆説的に医学部の難しさを再確認した感じだな。
528名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 19:21:23.49 ID:EtxMD4lh
>>526
2010年が最易
by 河合塾
529名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 19:22:55.38 ID:EtxMD4lh
530名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 19:24:40.89 ID:EtxMD4lh
2008年度入試以降、国公立大医学科の1年次入学定員は増加していたものの、国公立大学前期日程の志願者数は3年間ほぼ横ばいでした。
2011年度入試においては、この志願動向に大きな変化が表れ、志願者が急激に増加しました。
しかし、国公立大は志願倍率が上昇したものの、前期日程においては、2010年度入試での易化状況が2011年度入試においても継続していると言えます。
一方国公立大と比べて私立大の志願者数は減少し、全体的に易化しています。

しかし、こうした倍率の上昇が必ずしも実際の入試難易度に直結しているわけではありません。
【グラフ3】は、前期日程の二次試験で教科試験を課している47大学の一般枠入試について、合否の分かれ目となる二次ランク(合格可能性50%となる偏差値)別の募集区分数を表したものです。
2009年度入試では、国公立大医学科で最も易しいランクは1ランク(偏差値65.0)でしたが、2010年度入試では0ランクの大学が減り、1ランクの大学が増えたほか、それまではなかった2ランクの大学が新たに6大学現れました。
2011年度一般枠入試では、二次ランクを上げた大学が7大学、下げた大学が4大学あります。
ランクアップした大学数の方が多いので難化傾向と言うこともできますが、【グラフ3】で大局的に眺めれば、2010年度入試で易化した状況は、2011年度入試においても継続していると見ることができます。
倍率は上昇しているものの、合格するために必要な学力のラインは、2010年度入試から大きくは変わっていないというのが、今年の国公立大入試の特徴です。
531名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 19:39:31.30 ID:v4R3NdBw
>>526
伝説の福井大医医を知らんのか?
倍率1.4倍の後期入試、倍率1.7倍の前期入試
532名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 19:43:35.86 ID:???
>>514
旭川医科大学の地域枠の推薦AO拡大とその合格基準引き下げ(センター80%→75%)にともなう旭川東高校の合格者数の増加をみると
とてもじゃないが駅弁医を東大と同列に並べられないことが判る。

旭川医科大学
     一般 推薦AO 旭川東高校の合格者数           
2006年  70   20     4
2007年  70   20     5
2008年  60   30     7
2009年  57   45    14
2010年  52   50    12
2011年  62   50    16         
2012年  62   50    23


旭川東高校の国医合格者数
2006年 10名(旭川医04 札幌医科3 北大2 福島県医1) 東大京大6
2012年 30名(旭川医23 札幌医科5 北大1 東北1)   東大京大6
             ↑
         地域枠の合格基準引き下げで旭川医大の合格者数が激増
533名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 19:47:17.95 ID:???
2012年の東大理二最下位合格者

センター 806点(98.5111/110点)  89.6%
二次 219点
最低点 317.5111点



2012年の東大理一最下位合格者
センター 842点(102.9111/110点)  93.6%
二次 231点
最低点 333.9111点





http://www.sao.saga-u.ac.jp/PDF/tokei/H24_Tokei.pdf


2012年の佐賀大医医の首席
561.8/630点 89.2%

佐賀大医平均得点率 84.4%
534名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 19:56:05.23 ID:???
未だに駅弁医が東大理一レベルとか思ってる人がいるのに驚いた。
問題の質の格差、二次国語があることでの偏差値の低下、
医学部の浪人率の高さゆえの偏差値バブルなど考慮すると理一よりハッキリ難しいと言える医学部は理三・京医・阪医・慶医・医科歯科くらいだろう。
阪大医が理一より難しいのも明らかだけどね。
阪大医の場合センターも絶対落とせないし。



理三>京医>阪大医>理一=名大医>駅弁上位医=京大理薬>駅弁中位=京大工(電気系)
こんなもん
535名無しさん@おだいじに:2014/06/16(月) 23:29:18.86 ID:???
医学部ホント易化したな

最近の受験生は医者をオワコンと考えてるんだよなあ
536名無しさん@おだいじに:2014/06/17(火) 00:51:56.57 ID:???
「死刑になりたかった」 病院で医師が患者の透析チューブ引きぬき 殺人未遂で逮捕

警視庁町田署は12日、医師(49)を殺人未遂の疑いで逮捕した。

発表によると、医師は11日午後8時20分頃、 勤務している同市内のクリニックで、
人工透析をしていた50歳代の男性患者の透析チューブを引き抜き、殺害しようとした疑い。

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402543139/
537名無しさん@おだいじに:2014/06/17(火) 04:49:19.65 ID:???
旧帝、旧六、医科歯科、神戸、筑波、京府、阪市、横市、広島、名市、三重辺りまでかね?京大非医レベル以上を維持しているのは。
538名無しさん@おだいじに:2014/06/17(火) 07:26:48.24 ID:ly/oXOMK
三重医の推薦は名大工学部以下。
539名無しさん@おだいじに:2014/06/17(火) 07:27:28.93 ID:ly/oXOMK
アホの三重高校から6人も推薦で三重大医医に現役合格。
540名無しさん@おだいじに:2014/06/17(火) 07:38:27.10 ID:???
>>517
東大、国立医
とは並べられんわ
541fuji3:2014/06/17(火) 07:56:44.96 ID:???
◆三笠ホームページ◆
美しい富士山の写真を紹介しています

http://life.a.la9.jp/hp/fuji/
542名無しさん@おだいじに:2014/06/17(火) 08:58:15.68 ID:ly/oXOMK
>>535
下位駅弁医学部=名大農学部
だからな。
医学部はセンター番長のはずなのに。
543名無しさん@おだいじに:2014/06/17(火) 10:30:40.34 ID:YLbytKr3
>>533
東大最下位でも駅弁医首席より上とはなwww
544白バラ十字軍:2014/06/17(火) 12:27:27.03 ID:3x1f6ZtS
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】

今では殺人事件凶悪事件が起こると創価員かというぐらい
ネットではささやかれる時代になりました。刑務所受刑者の33%は創価員という事実は有名な話です

●巨人軍投手の松原由○(創価員)破壊的事件を起こし前科1犯 巨人、ロッテと渡り歩きクビ。転落の人生
その後はナマポ生活 毎日昼から浴びるように酒をストレートでラッパ飲み。警察に逮捕されること4−5回
前科は刑務所のかわりに罰金刑。金がないので強制労働 酒を飲むと本性が出て破壊性が著明にあらわになってきて本音がでる
ほぼ連日警察が呼ばれている状況 その数は警察を呼んでいないものを含めても事件数は数千回から数万に及ぶ。
とにかく連日のように起きる 刑務所受刑者の33%は創価員という事実は有名な話ですが、この者を見れば納得ができます
判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」
●内柴正人→柔道金メダリスト (2009.5.15付 聖教新聞)創価のフレンド、通称Fであるのは間違いないですな
●中尾伸也容疑者(47)、妻の知佐(ちさ)容疑者(45)リサイクル店経営の夫婦、他人名義のカードで不正に現金を引き出したとして逮捕、殺人容疑で再逮捕 福岡・筑後 他にも行方がわからなくなっている人が多数 【第二の尼崎事件!!】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】

【創価】逮捕された福岡のリサイクルショップを放送した映像に創価学会3色旗(三色旗があるとはバリ活です)

また創価!!!!!!−−−−−−−−
545名無しさん@おだいじに:2014/06/17(火) 13:24:22.32 ID:???
センターだけで判断する医コンプ君が暴れているな。
残念ながら医コンプ君が受かる医学部はありません!
546名無しさん@おだいじに:2014/06/17(火) 19:21:40.88 ID:4js9P28Q
センター試験の配点が過半数の駅弁医医だからこそセンター得点率重視なんだろうがよwww
そのセンターすら地帝農レベルw
547名無しさん@おだいじに:2014/06/17(火) 19:22:15.58 ID:4js9P28Q
センターだけで殆ど決まる駅弁医
東大はセンター軽視
548名無しさん@おだいじに:2014/06/17(火) 19:40:26.83 ID:???
何だかんだで現役医学部受験生は前期後期に加えて推薦入試にも挑戦している
受験機会を増やすためにね。
推薦で受かれば儲けものみたいな感覚


つまり、駅弁医前期試験は推薦に受からなかった奴ばかりが受けているということ
549名無しさん@おだいじに:2014/06/17(火) 19:50:59.38 ID:A6JPxG2o
医学部易化が顕著になったのは2010年からだな。
この年はセンター70.8%で福井医医後期に受かった奴がいる。
550名無しさん@おだいじに:2014/06/17(火) 20:34:01.51 ID:???
むっちゃ簡単になって、阪大とかより全然上ってある意味すごいけどな
551名無しさん@おだいじに:2014/06/17(火) 20:55:12.99 ID:iZiQENaS
2007年前後の医学部が異常だったんだよ

広島医・筑波医>理一
だったし
552名無しさん@おだいじに:2014/06/17(火) 23:32:02.58 ID:???
>>550
センター70.8%で福井医ってヤツは
阪大どころか北大理系も受からんよ
553名無しさん@おだいじに:2014/06/18(水) 01:18:41.19 ID:???
駅弁医は前期定員を半分に絞って偏差値操作してこの程度
554名無しさん@おだいじに:2014/06/18(水) 05:09:36.15 ID:iBtT/AGa
2010年の福井大医前期は河合塾偏差値55.0で受かると言われてたな。
555名無しさん@おだいじに:2014/06/18(水) 05:11:44.11 ID:???
とある駅弁医学部の入学後ガイダンス風景(125人入学)

  [教卓]
●●××○○×○×●
●●○○×●×○○○
×●×●●●×●●●
○●○●××○×●●
●××●●○×●×●
●●●×●×●●●●
×●×○○●●●××
×○○●●×●●●×
●●●×○××○●●
××●×●●×●×●
○●●×○×●●×●
××●×○●●×●●
○××○●

○:一般現役合格者
●:一般浪人合格者
×:推薦AO・地域枠合格者
556名無しさん@おだいじに:2014/06/18(水) 05:26:29.33 ID:???
>>555
これは酷いな
一般現役合格者ですら面接で下駄はかせてるしな
医学部の学力低下は数字以上だと思う
557名無しさん@おだいじに:2014/06/18(水) 05:31:49.83 ID:???
>>555
マジレスなんだが今の駅弁医全体の学力は地帝理系より下じゃね?
558名無しさん@おだいじに:2014/06/18(水) 05:53:30.03 ID:???
妄想で語るスレw
河合塾偏差値で駅弁医でさえ65〜67.5。
京大工学部で62.5〜65、阪大工学部で60、他旧帝工学部に至っては57.5という現実w
559名無しさん@おだいじに:2014/06/18(水) 06:01:11.96 ID:vY0nR0eE
>>558
前期試験で受かった入学者は駅弁医の半分から6割程度だ
560名無しさん@おだいじに:2014/06/18(水) 06:02:54.87 ID:vY0nR0eE
駅弁医の一部の推薦組は数3Cすらやってないとか
数3Cの補講をやってるとこもあるそうだ
561名無しさん@おだいじに:2014/06/18(水) 06:13:06.97 ID:???
なぜか都合の悪いデータは貼られない
↓これが現実
2014年 国公立大学医学部医学科前期合格者センター試験平均得点率 大学公表値

90.2% 大阪市立大学
88.5% 横浜市立大学
88.5% 徳島大学
88.0% 名古屋市立大学
87.8% 三重大学
87.2% 神戸大学
87.1% 山口大学
87.0% 岐阜大学

駅弁医でさえこれ。
いや〜医学部は相変わらず難関ですな。
低迷してるのは、低迷してると主張する人の脳でしたか(笑)
562名無しさん@おだいじに:2014/06/18(水) 06:16:44.78 ID:???
そして、一般が難関だと分かると、推薦ガーと騒ぎだすw
推薦がカスなのは周知の事実でどーでもよい。
ここは医学部医学科の偏差値を語るスレであり、推薦AOはスレ違い。
563名無しさん@おだいじに:2014/06/18(水) 07:54:56.10 ID:???
まあとりあえず、再受験で医学部いったやつは逆ゲタはかせられてるかもしれんし、東大より上ってことでいいよ
564名無しさん@おだいじに:2014/06/18(水) 11:12:08.39 ID:hIlQ95QF
神戸
山口
以外は得点率が上がりやすい傾斜があるね
565名無しさん@おだいじに:2014/06/18(水) 11:29:46.24 ID:FpHg1662
>>558
毎回思うけど河合全統って理系非医の偏差値過小評価してね?
あれで偏差値60も取れないのに旧帝の工学部とか入れると思えない。
と言うか河合は問題簡単すぎるからあれでいくら偏差値取ろうが、
難問にある程度食いつける力がないと旧帝以上は厳しいだろうが。
566名無しさん@おだいじに:2014/06/18(水) 17:48:44.11 ID:iEL2LMBY
2013年合格者平均偏差値は
京大工 66.2
阪大工 62.7
567名無しさん@おだいじに:2014/06/18(水) 18:58:55.44 ID:XC/r07UK
>>562
推薦の割合が無視できないほど上がってるからなあ
568名無しさん@おだいじに:2014/06/18(水) 23:38:06.39 ID:FBQAhvlc
>>565
非医は過小評価されてるよ

一方、駅弁医は過大評価
面接で不利な浪人生が余裕合格できる偏差値
569名無しさん@おだいじに:2014/06/19(木) 00:21:02.90 ID:???
>>562
推薦AO地域枠が半数なんだから無視できるわけねーだろw
570名無しさん@おだいじに:2014/06/19(木) 01:43:05.58 ID:???
予備校=教祖

医学部厨=信者

まさに新興宗教
571名無しさん@おだいじに:2014/06/19(木) 04:42:52.64 ID:???
>>560
駅弁工学部から数3C教わってるからな
医学部もうダメポ
572fuji3:2014/06/19(木) 07:54:06.60 ID:???
◆三笠ホームページ◆
美しい富士山の写真を紹介しています

http://life.a.la9.jp/hp/fuji/
573名無しさん@おだいじに:2014/06/19(木) 08:44:15.40 ID:S5QJ5hbv
>>562
推薦が半数な上に地元出身であれば学力面で相当低くても入れているんだから無視できるわけじゃないだろ
半数もいれば学年の勉学に対する雰囲気も変わるぞ?一部の出来のいい奴がフォローできる数じゃないからな。
それに医学部の学力は飾りじゃない。内部に入ってからあらゆる面で要求される基本能力だからな
574名無しさん@おだいじに:2014/06/19(木) 15:34:09.60 ID:lCEK7Aoz
>>558
駅弁医の合格者を工学部に進学させてみたら無能さがわかる
575名無しさん@おだいじに:2014/06/19(木) 15:35:58.01 ID:lCEK7Aoz
558の無能さは2ちゃんねるでわかる
576名無しさん@おだいじに:2014/06/19(木) 15:39:49.16 ID:???
>>575
お前じゃ底辺医も無理だけどなw
577名無しさん@おだいじに:2014/06/19(木) 15:40:23.71 ID:lCEK7Aoz
>>561 センターができたら合格できる大学ばかり並べている
医学科に都合の悪い二次学力はどうした?
578名無しさん@おだいじに:2014/06/19(木) 15:43:12.62 ID:???
ID:lCEK7Aoz
今日の医学部コンプ重症者

支離滅裂な妄想でコンプ発症。御愁傷様。
579名無しさん@おだいじに:2014/06/19(木) 15:43:54.99 ID:lCEK7Aoz
>>576 相手が誰かわからんと書き込む低脳現役医師か?
不祥事連発で偏差値のみならず社会的地位も下げてくれたまえ
580名無しさん@おだいじに:2014/06/19(木) 15:45:36.99 ID:???
>>579
レスからわき出る頭の悪さ。
君では私立医さえ厳しいのではないか?
581名無しさん@おだいじに:2014/06/19(木) 15:48:24.85 ID:lCEK7Aoz
>>578 どこが妄想なのか?
真実を書かれたから反応するのだろ?
普段は出会えない低脳に接することができる場
582名無しさん@おだいじに:2014/06/19(木) 15:51:25.82 ID:lCEK7Aoz
金が無いから私立医は無理だよ。
色々な捉え方があることがわかった。
相手してくれてありがとう。
逆風激しいが医学科がんばってくれ。
583名無しさん@おだいじに:2014/06/19(木) 16:10:01.39 ID:u245QLky
岐阜医は地元では名大非医より地頭悪いと言われてるな。
多浪や推薦だらけで地頭は悪い
584名無しさん@おだいじに:2014/06/19(木) 16:12:29.64 ID:MCCBnmEp
>>579
そいつは最近出現した駅弁医学部1年生だろ。
585白バラ十字軍:2014/06/19(木) 16:16:46.89 ID:nt8N5Bev
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】

今では殺人事件凶悪事件が起こると創価員かというぐらい
ネットではささやかれる時代になりました。刑務所受刑者の33%は創価員という事実は有名な話です

●巨人軍投手の松原由○(創価員)破壊的事件を起こし前科1犯 巨人、ロッテと渡り歩きクビ。転落の人生
その後はナマポ生活 毎日昼から浴びるように酒をストレートでラッパ飲み。警察に逮捕されること4−5回
前科は刑務所のかわりに罰金刑。金がないので強制労働 酒を飲むと本性が出て破壊性が著明にあらわになってきて本音がでる
ほぼ連日警察が呼ばれている状況 その数は警察を呼んでいないものを含めても事件数は数千回から数万に及ぶ。
とにかく連日のように起きる 刑務所受刑者の33%は創価員という事実は有名な話ですが、この者を見れば納得ができます
判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」
●内柴正人→柔道金メダリスト (2009.5.15付 聖教新聞)創価のフレンド、通称Fであるのは間違いないですな
●中尾伸也容疑者(47)、妻の知佐(ちさ)容疑者(45)リサイクル店経営の夫婦、他人名義のカードで不正に現金を引き出したとして逮捕、殺人容疑で再逮捕 福岡・筑後 他にも行方がわからなくなっている人が多数 【第二の尼崎事件!!】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】

【創価】逮捕された福岡のリサイクルショップを放送した映像に創価学会3色旗(三色旗があるとはバリ活です)

また創価!!!!!!−−−−−
586名無しさん@おだいじに:2014/06/19(木) 18:58:17.03 ID:/0zzB9Hn
旭川医大は2008年までは多浪再受験天国だったけど学長が変わって地元民優遇になった
587名無しさん@おだいじに:2014/06/19(木) 20:09:10.81 ID:T/uthK+H
駅弁医医の3〜4割が非一般入試
588名無しさん@おだいじに:2014/06/19(木) 20:40:16.38 ID:???
一般入試で入ったやつは天才
589名無しさん@おだいじに:2014/06/19(木) 23:30:15.85 ID:???
>>588
浪人してセンター82〜83%で天才とは?
590名無しさん@おだいじに:2014/06/19(木) 23:36:10.17 ID:???
>>588
そういうこと。
591名無しさん@おだいじに:2014/06/19(木) 23:38:23.93 ID:???
センターで全てを測る馬鹿はほっとけ。
二次力は最低京大農工レベルは必要だ。
592名無しさん@おだいじに:2014/06/19(木) 23:58:31.57 ID:???
今日の学歴コンプ重症者
>>578
593名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 00:14:20.77 ID:???
>>590-591
自演ワロタww
594名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 01:18:14.29 ID:???
>>593
何言ってんだこいつ。
595名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 01:36:47.07 ID:???
くやしいのう
596名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 04:05:30.50 ID:???
とある駅弁医学部の入学後ガイダンス風景(125人入学)

  [教卓]
●●××○○×○×●
●●○○×●×○○○
×●×●●●×●●●
○●○●××○×●●
●××●●○×●×●
●●●×●×●●●●
×●×○○●●●××
×○○●●×●●●×
●●●×○××○●●
××●×●●×●×●
○●●×○×●●×●
××●×○●●×●●
○××○●

○:一般現役合格者
●:一般浪人合格者
×:推薦AO・地域枠合格者
597名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 05:12:09.06 ID:???
一般現役は少数派か・・・
598名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 07:35:50.53 ID:VBDQeL+N
>>479
そんなことはないよ。
東北地方なら秋田山形福島なら入れるよ。
599LIFE:2014/06/20(金) 07:48:52.26 ID:???
◆三笠ホームページ◆
美しい富士山の写真を紹介しています

http://life.a.la9.jp/hp/fuji/
600名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 12:50:35.71 ID:???
>>598
ないない。笑かすなw
東大文一全盛期の2004年文一入学者でも、鳥取医がやっとという現実。
601名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 13:45:17.87 ID:???
>>589
今の入試で8割とればほとんどの宮廷は余裕でうかる
602名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 14:34:30.88 ID:???
東北法は明治政経より下だろ。
喧嘩売る相手が違う。
603名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 15:29:01.60 ID:up/0mbC8
東北大学理学部なら最下位駅弁医に受かるかな
程度だな。
604名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 15:30:34.90 ID:i5dbdtIb
>>591
駅弁はセンター配点が半分以上だぞ。
605名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 15:33:08.83 ID:i5dbdtIb
>>588
天才の安売りだわ。
1学年に数千人も天才はいらん。
606名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 15:58:43.47 ID:???
>>604
そのくせ駿台の記述の模試とかで阪大とかより全然偏差値上だからやばいよな
607名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 18:11:02.55 ID:RyKaif40
全然偏差値上ではないね
むしろ下



駿台全国模試の合格者平均偏差値だと駅弁医医はD判定とかよくある
A判定ライン偏差値が嵩上げされている



2012年合格者平均偏差値
2011年第1回駿台全国模試の平均偏差値 英数理2型偏差値

http://imgur.com/q5yvyc7


55 阪大基工 鳥取医 島根医 鹿児島医 福島医大
54 阪大工 秋田医
53 京大教育(理) 阪大歯 
52 阪大理 旭川医大
51
50 佐賀大医
608名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 18:12:01.65 ID:RyKaif40
駅弁医はセンター配点が高いから二次学力は阪大理系レベルで余裕ということ
609名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 18:51:09.23 ID:???
>>607
表みたらそれ以外の42の国立医学部はマークでも記述でも勝ってるんだなwwwwwwwwwwwwwww
医学部一般でうかるやつすごい
610名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 18:53:05.38 ID:RyKaif40
過半数が京大工より簡単
611名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 18:55:09.82 ID:???
リアルなとこ地方の医学部は京大工と一緒くらいだと思う
医学部は代わりにセンター高得点要るからな
612名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 18:58:14.45 ID:Q7wEsgGS
10年前は東大理系レベルと言われた駅弁医。
今は阪大理系以下とは。
613名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 19:00:48.38 ID:???
>>612
ちゃんと表みた方がいいぞwwwwwwwwwww
平均的な阪大生が受かる可能性のある医学部は7つしかないw
614名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 19:02:42.18 ID:???
そもそもコンプ君,間接的に阪大むっちゃでぃすってるが大学はどこなん??
615名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 19:14:51.80 ID:rNFhbimQ
8年前に某公立医に入学して今は後期研修医ですが何か?
前期定員が1.5倍に増えててワロタ
616名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 19:16:32.72 ID:rNFhbimQ
俺が時代は医学部は東大理一レベルなんて言われてた。
617名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 19:24:05.55 ID:lK/zi73f
>>614

>>520で京大工を見下した発言してたようだが君の医学部は>>607の表によるとどこの偏差値帯?
618名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 19:29:16.83 ID:???
>>617
その書き込み俺ではないし京大工見下した覚えないが、センターでは上で二次は同じだわw

んでお前はどこ大??
619名無しさん@おだいじに:2014/06/20(金) 23:36:22.43 ID:LQG5hbg1
医学部信者は学歴コンプ
620名無しさん@おだいじに:2014/06/21(土) 00:12:12.47 ID:???
>>607
液便医易化しすぎだろw
621名無しさん@おだいじに:2014/06/21(土) 04:12:51.93 ID:???
医者飽和
622名無しさん@おだいじに:2014/06/21(土) 14:01:19.48 ID:yASnU2Qx
今や1学年に留年生を合わせて140人は普通でからな。。。
623白バラ十字軍:2014/06/21(土) 14:09:05.59 ID:SSukoo/C
今では殺人事件凶悪事件が起こると創価カルト信者かというぐらい
ネットではささやかれる時代になりました。刑務所受刑者の33%は創価員という事実は有名な話ですが、以下を見れば納得ができます

創価員が裁かれる    判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」
◎以下これ以外にまだまだ創価員の犯罪多数あり、書類送検されていないだけであなたの街でも多数すさまじい事件の数が
発生しましたし、まだまだ毎日のように創価員による凶悪事件は発生しているのです!
しかもこれ以外にもTVでも報道された凶悪事件多数あり!。あなたの周りにも潜んでいる。
危険です。危機的状況です。酒鬼薔薇だけではありません。実にたくさんいるのです
あなたの街でも善良な人間のように取り繕い潜んでいるのです。 今では殺人事件凶悪事件が起こると創価員かというぐらい
ネットではささやかれる時代になりました。刑務所受刑者の33%は創価員という事実は有名な話ですが、以下を見れば納得ができます
●高松和明→創価大学初代学長・高松和男氏の息子、有名大学の教授をしていた学会副支部長・高松和明は、妻子ある身でありながら、
インターネットで知り合った二十代の女性女性との不倫性交を収めた画像や女性のオシッコや下着を売る等の破廉恥事件を起こし、
猥褻(わいせつ)図画販売容疑で逮捕!!
●三宅正信 →(在日)ペッパーランチ集団強盗強姦 人身売買、拉致の疑い濃厚 裁判長の判決「前代未聞の衝撃的な凶悪事件。極悪非道」
悪徳、破壊的強姦 創価大学卒。創価学会員。(悪徳カルト)判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」
●北山大輔 →ペッパーランチ集団強盗強姦 人身売買、拉致の疑い濃厚 裁判長の判決「前代未聞の衝撃的な凶悪事件。極悪非道」
破壊的、破壊的強姦 創価大学卒。創価学会員。(悪徳カルト)判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」
●高松和明→創価大学初代学長・高松和男氏の息子、有名大学の教授をしていた学会副支部長・高松和明は、妻子ある身でありながら、
インターネットで知り合った二十代の女性女性との不倫性交を収めた画像や女性のオシッコや下着を売る等の破廉恥事件を起こし、
猥褻(わいせつ)図画販売容疑で逮捕!! 陰毛販売事件
624名無しさん@おだいじに:2014/06/21(土) 15:46:09.64 ID:???
FLASH 2014年7月1日号
ニッポンの浮沈を握る
東大卒美女 100人の履歴書
http://www.kobunsha.com/shelf/magazine/current?seriesid=101002

吉本暁子、桜蔭→東大理V・医学部→財務省入省。公務員試験ぶっちぎりの1位。
625名無しさん@おだいじに:2014/06/21(土) 15:53:23.10 ID:rImHcciy
>>616
俺の時代は宮廷工学部と地方駅弁医学部が同じくらい。
626名無しさん@おだいじに:2014/06/21(土) 16:03:44.05 ID:???
誇大広告みたいなもんで今まで一度
も駅弁医が理一レベルになった事は
ないよ。
五教科型との母集団が違うから。
科目が少ないと高く出る傾向がある。
と言っても東大以外と比べたらかなり
難しいけどな。
627名無しさん@おだいじに:2014/06/21(土) 16:07:06.15 ID:???
>>625
マジで?
医学部がムズいのは不景気になってからとか?
628名無しさん@おだいじに:2014/06/21(土) 17:59:17.94 ID:rImHcciy
>>627
まじで。
北大工学部と旭川医大が同じくらいだったな。
ちなみに順天堂と中央理工が同じくらいな。
東北医が東大理一くらいだたな。
629名無しさん@おだいじに:2014/06/21(土) 18:43:43.01 ID:qU3a6g+k
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html

代ゼミ1990年(西川史子時代)

62 富山医 群馬医 島根医 信州医 
名古屋(電気)神戸(電気) 九州(電気)

61 琉球医 香川医 宮崎医
東北工 横国(電気)

参考
57 日大国関(天野っち)
55 聖マリ医(西川史子)
630名無しさん@おだいじに:2014/06/21(土) 18:44:51.50 ID:qU3a6g+k
1959年 大阪大学入試最低点
理系 数学・理科150点 英語・国語・社会100点 計600点

電子工学科 409点
機械工学科 405点
精密工学科 395点
応用化学科 393点
電気工学科 通信工学科 392点

医学部進学過程 398点
歯学部進学過程 351点
薬学部     368点

文学部  351点
法学部  390点
経済学  388点
631名無しさん@おだいじに:2014/06/21(土) 18:45:21.85 ID:???
1958年 京都大学合格最低点
5教科 各200点 計1000点満点
(工学部は数・理・外 各400点の 1600点満点

文学部   571点
教育学   517点
法学部   643点
経済学   637点
理学部   650点
薬学科   602点
医進学   579点
農学部   572点
            (強引に1000点満点計算)
           (理系配点高いので、高めに出るが)
土木科  1030点    643
機械科  1170点    731
電気科  1121点    700
工化学  1142点    713
電子科  1182点    738
原子力  1144点    715
鉱山科  1003点    626
建築科  1050点    656
632名無しさん@おだいじに:2014/06/21(土) 18:45:55.91 ID:???
1960年 名古屋大学合格最低点
5教科 各200点 1000点満点

文学部  524点
教育学  518点
法学部  569点
経済学  590点
理学部  563点
医学部  588点
工学部  595点
農学部  504点

1959年 大阪市立大学 合格最低点
理系 理・数200 外・国・社100 700点満点

医学部   461点
数学科   411点
物理科   436点
化学科   411点
生物科   391点
機械科   472点
電気科   464点
建築科   470点
応物理   462点

商学部   436点
経済学   443点
法学部   432点
文学部   400点
633名無しさん@おだいじに:2014/06/21(土) 19:44:09.30 ID:uh/iGsat
1970年代前半と2000年代半ばが一番難関な時だったな
634名無しさん@おだいじに:2014/06/21(土) 19:49:23.99 ID:uh/iGsat
今の駅弁医は二次で学科試験を課すところが全て
ちょっと前は小論文だけとかもあったなあ
635名無しさん@おだいじに:2014/06/21(土) 20:27:29.17 ID:rRm1h0M2
>>627
1992年当時の駅弁医はそんなレベル
どっかの高校の校内順位別現役合格者が大学ごとにうぷされていた

22年前は浜松医大とかはレベル低かった
636名無しさん@おだいじに:2014/06/21(土) 20:42:04.62 ID:Oa0GKq/+
都市部では開業医は飽和状態
眼科医や皮膚科医もかなり多くなっている

キツイ科は人手不足
人手不足なのはそれなりの理由があるんですやっぱり
637名無しさん@おだいじに:2014/06/21(土) 22:17:57.88 ID:qU3a6g+k
>>624
その雑誌だと東大卒女の平均年収が載っていたけど
40代で700万円代だった気が

私大卒アルバイト女医で、年収700万とか余裕だろ
医学部は、偏差値的に過小評価だよ
638名無しさん@おだいじに:2014/06/21(土) 23:28:15.90 ID:???
これから医者は競争原理導入
639名無しさん@おだいじに:2014/06/21(土) 23:53:45.98 ID:???
俺は公認会計士で嫁さん医者だが、パートの嫁さんの方が稼ぎがいい。
640名無しさん@おだいじに:2014/06/21(土) 23:56:37.97 ID:???
つまんね
641名無しさん@おだいじに:2014/06/22(日) 00:12:10.00 ID:???
合格者のセンター平均得点率

京大農・応用生命科学88.6% 京大農・食品生物科学87.6% 神戸医・医87.2%
京大農・食料環境経済87.1% 群馬医・医87.1%         京大農・森林科学86.5%
京大農・地域環境工学82.9%

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
642名無しさん@おだいじに:2014/06/22(日) 01:39:23.55 ID:???
京大農高いな。旧帝医並み。
643名無しさん@おだいじに:2014/06/22(日) 03:38:09.75 ID:VrMHcQUM
京大農学部は確か国語傾斜がきつかったろ。
応用生命科は東大理二レベルはある。
644名無しさん@おだいじに:2014/06/22(日) 03:39:15.62 ID:VrMHcQUM
京大農学部応用生命は下手な地帝医よりセンター得点率が高い。
645名無しさん@おだいじに:2014/06/22(日) 04:17:00.21 ID:???
理系の優秀層が東大京大に戻ってきたな
国家の将来のためには良いことだ
646名無しさん@おだいじに:2014/06/22(日) 13:52:39.82 ID:ffSFOUxv
>>645
優秀な人材を医者以下の給料でこきつかえるからな。
647名無しさん@おだいじに:2014/06/22(日) 18:23:45.87 ID:c1IEICuE
メーカーリーマンとか医者の半分の給与だしなあ
648名無しさん@おだいじに:2014/06/22(日) 19:43:26.31 ID:eIZR2qLc
今はどことも農学部の偏差値あがっているの?
649名無しさん@おだいじに:2014/06/22(日) 19:47:16.18 ID:VisTsSg9
>>647
しかも60で定年
650名無しさん@おだいじに:2014/06/22(日) 21:50:10.62 ID:???
651名無しさん@おだいじに:2014/06/22(日) 23:10:32.46 ID:2NFIdmJS
勤務医なら定年は身体が不自由になるまで。
80歳まで働いたら生涯賃金は軽く5億円
652名無しさん@おだいじに:2014/06/22(日) 23:24:50.37 ID:???
医学部易化に反論できなくなると

「世の中は金ニダーッ!」連発w

医学部厨はチョン思考www
653名無しさん@おだいじに:2014/06/22(日) 23:40:16.26 ID:N/Zcvuxy
        僕たち私たちが日本の医療をおもしろおかしくするぜっ!!
  ∩∩                                                V∩ 
  (7ヌ)                                                (/ / 宜しくね !
 / /                 ∧_∧              ∧_∧             ||   ̄X ̄ ̄
/ /  ∧_∧     ∧_∧    (´∀` )   ∧_∧   _(´∀` )    ∧_∧  || ∧_∧
\ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄   地   ⌒ (´∀` ) ̄   外    ⌒`(´∀`* ) // ( ´∀`)∩
  \    辞  /⌒ 新 ⌒ ̄ヽ  域  /~⌒ 駅 ⌒ ̄ヽ、 国   /~⌒  ス  ⌒ /  /     ( )
  |   め  |ー、  設   / ̄|  枠  //`i  弁   / ̄| 人   //` i   イ   /  / \\∧_ノ
   |  る  | |  医  /  (ミ    ミ)  | 医   /  (ミ   ミ)   |  |  | /定員 \\
   |  女 | | 大   | /      \ | 教  | /     \  |  ツ  | /   爆増(_)
   |  医  |  )    /   /\   \|  授 /   /\   \|  女   ヽ   /\ \
   /   ノ | /    ヽ、_/)  (\   ) ヽ ヽ、_/)  (\    ) 医  | /   \ |
   |  |  | /   /|   / レ'   \`ー ' |  |  / レ    \`ー ' |     / /     | |
654名無しさん@おだいじに:2014/06/23(月) 00:13:22.70 ID:???
2020年以降は立派な医者余りの国になるのよ

歯科医師増やすぞー →底辺歯学部が大量でワープア扱い
薬剤師増やすぞー → 底辺薬学部が大量跋扈
公認会計士増やすぞー →合格者の4割が無職という驚異の資格に
弁護士増やすぞー  → ロースクールでご存知の結果に
655名無しさん@おだいじに:2014/06/23(月) 00:18:22.29 ID:???
そう思わないと医学部コンプ炸裂しちゃうもんな
656名無しさん@おだいじに:2014/06/23(月) 01:44:15.82 ID:???
受験世代は一生安泰な資格は存在しないと思っている
それが医学部易化の最大の要因
657名無しさん@おだいじに:2014/06/23(月) 03:13:58.33 ID:???
易化してないだろ。
医者がオワコンなのは同意するが、まだ一般的には医者の将来は楽観視されている。
易化は10年後、司法の時みたいに騒がれてからじゃないか。
658名無しさん@おだいじに:2014/06/23(月) 05:12:08.74 ID:???
>>648
今年の京大農はレベルアップしたな。京大薬も。
659名無しさん@おだいじに:2014/06/24(火) 13:03:42.07 ID:XMmR6xRW
京大農学部の最下位学科は相変わらずショボい。
物理工と地球工の差もデカイ
660名無しさん@おだいじに:2014/06/24(火) 13:04:30.60 ID:XMmR6xRW
京大理薬、物理工、農学部応用生命は東大理二レベルはある。
661名無しさん@おだいじに:2014/06/24(火) 13:08:06.87 ID:???
移民が入ってきて人口が維持されるから医者あまりにはならないよ。
残念だけど
662名無しさん@おだいじに:2014/06/24(火) 13:08:52.27 ID:???
日吉サンテラス歯科.藤沢 スマイル歯科.亀有 リリオ歯科.八王子 アクロスみなみの歯科.足立 ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科伊勢原桜台歯科森林公園滑川モール歯科横浜いちょう歯科.小田原めぐみ歯科ホワイトスタイル
663名無しさん@おだいじに:2014/06/24(火) 13:15:48.03 ID:???
ほー
664名無しさん@おだいじに:2014/06/24(火) 17:46:10.99 ID:MlF4xgcM
>>661
患者がさらにDQN化しそう。
665名無しさん@おだいじに:2014/06/24(火) 19:02:42.23 ID:IzLFr7cX
駿台全国模試ハイレベルの偏差値ランキングが更新された
666名無しさん@おだいじに:2014/06/24(火) 19:12:41.73 ID:???
1960年旺文社模試 英数国合格者平均点 法経系は↓参照
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html#main
蛍雪時代1961年8月号付録(国立国会図書館19610700-19610800(付録))
   文学部
1 東大文U 217
2 京都大文 206
3 一橋社会 213
4 京大教育 191
5 津田塾学 178
6 大阪大文 177
7 名大文学 180
8 大阪外大 176
9 東京女大 171
10お茶大文 173
11東京外大 173
12国際基督 180
13教育大文 175
14京府大文 168
15名大教育 
16神戸大文 159  
17都立大人 154
19奈良女文 153
20九大文学 156
40慶應大文 132
53早大文学 131
教員養成学部
1 広島大教 137
2 神戸大教 135
3 横国大教 126
4 東北大教 136
667名無しさん@おだいじに:2014/06/24(火) 19:13:32.47 ID:???
1960年旺文社模試 英数国合格者平均点 
  理学部
1 東大理T 246
2 東大理U 232
3 京都大理 225
4 東工大理 218
5 大阪大理 202
6 早大理工 210
7 お茶女理 192
8 九州大理 190
9 東北大理 188
10名大理学 192
11神戸大理 195
12広島大理 181
13教育大理 183
14北大理学 177
22理科大理 156
   工学部
1 東大理T 246
2 京都大工 222
3 東工大工 218
4 大阪大工 214
5 横国大工 205
6 九州大工 200
7 名大工学 202
8 阪府大工 204
9 東北大工 189
10名工大工 193
11早大理工 210
13慶應大工 205
668名無しさん@おだいじに:2014/06/24(火) 19:14:21.11 ID:???
1960年旺文社模試 英数国合格者平均点 
 医学部
1 京都大医 241
2 東大理U 232
3 名大医学 207
4 大阪大医 216
5 医科歯科 
6 京府医大 204
7 慶應大医 216
8 東大衛看 208
9 兵庫医進 212
10九州大医 194
11福島医大 204
12姫工医進 204
13東北大医 199
14岡山大医 190
15広島大医 191
16千葉大医 198
17横市大医 203
18金沢大医 185
  歯学部
1 大阪大歯 200
2 医科歯科 180
3 九州歯大 138
  薬学部
1 東大理U 232
2 大阪大薬 207
3 京都大薬 193
4 北大理類 177
6 千葉大薬 187
669名無しさん@おだいじに:2014/06/24(火) 19:15:48.91 ID:???
1960年旺文社模試 英数国合格者平均点 
  農・水畜産獣医学部
1 東大理U 232
2 京都大農 191
3 北大理類 177
4 名大農学 173
5 東北大農 161
6 教育大農 158
7 兵庫農大 158
8 水産大学 151
9 水産講習 143

  家政学部
1 お茶女家 166
2 京府大家 168
3 奈女大家 158
4 日女大家 142

  その他
 東京商船 159
 教育大体 96
 東京芸大 104
 防衛大学 177
 海保大学 166
670名無しさん@おだいじに:2014/06/24(火) 19:45:39.71 ID:???
1960年旺文社模試 英数国合格者平均点 
 医学部
19 岐阜大医
20 信州大医 182
21 阪市大医 194
22 三重県医 178
23 順天堂医 185
24 徳島大医 181
25 鹿児島医 177
26 北大医学 187
27 和歌山医 191
28 弘前大医 181
29 長崎大医 180
30 札幌医大 165
31 群馬大医 177
32 熊本大医 177
33 久留米医 
671名無しさん@おだいじに:2014/06/24(火) 19:50:19.18 ID:???
1960年旺文社模試 英数国合格者平均点 
 医学部
35 新潟大医 174
36 鳥取大医 167
37 名市大医 179
38 岩手医大 183
39 関西医大 164
40 日本医大 167
41 東邦大医 163
42 山口県医 124
43 日本大医 167
44 女子医大
45 東京医大
46 昭和医大 130
47 慈恵医大

 歯学部
4 東京歯大 144
5 大阪歯大 127
6 日本大歯 129
7 日本歯大 99
672名無しさん@おだいじに:2014/06/24(火) 19:54:22.63 ID:???
1960年旺文社模試 英数国合格者平均点 
 参照
 工学部
15 広島大工 187
20 電通電通 184
25 千葉大工 184
30 群馬大工 167
35 鹿児島工 166
40 福井大工 155
673名無しさん@おだいじに:2014/06/24(火) 20:04:19.61 ID:???
比較
東大理T 246
京都大医 241 ★
東大理U 232 ☆
東大文T 222
東工大工 218
東大文U 217
慶應大医 216 ★
大阪大工 214
早大理工 210
京都大文 206
慶應大工 205
九州大医 194 ★
京都大教 191
京都大農 191
東北大工 189
金沢大医 185 ★
北大理類 177
九州大農 173
札幌医大 165  ★
674名無しさん@おだいじに:2014/06/24(火) 20:20:39.36 ID:ldgZrPYd
ちなみに水俣病のとき

熊本大医 177 が 
東工大工 218 に舐められていて

東京の強大 東工大(御用学者)VS 田舎の弱小 熊本大医

という構図だった
675名無しさん@おだいじに:2014/06/24(火) 20:40:02.34 ID:dd5sjhcB
2014年第1回駿台全国模試 A判定ライン 前期日程

78 東大理三
77
76 京大医
75
74 阪大医
73
72 東京医科歯科大
71 名古屋大医 九州大医
70 東北大医 千葉大医
69 京都府立医科大
68 北海道大医 神戸大医 大阪市立大医 ★東大理一
67 筑波大医 岡山大医 横浜市立大医
66 金沢大医 山梨大医後期 三重大医 長崎大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大 ★東大理二
65 新潟大医 岐阜大医 滋賀医科大 和歌山県立医科大 ★京大理 ★京大薬
64 群馬大医 富山大医 信州大医 浜松医科大 山口大医 札幌医科大 ★京大工(物理)
63 弘前大医 徳島大医 香川大医 高知大医 鹿児島大医 ★北大獣医
62 山形大医 福井大医 鳥取大医 愛媛大医 宮崎大医
61 旭川医大 秋田大医 島根大医 島根大医 大分大医 佐賀大医 琉球大医 福島県立医大
676名無しさん@おだいじに:2014/06/24(火) 20:40:46.43 ID:dd5sjhcB
駿台全国模試では

北大獣医が過小評価されているのか
もしくは
北大医医が過大評価されているのか


どっちだ?
677名無しさん@おだいじに:2014/06/24(火) 21:03:49.49 ID:SdZHGk8C
>>673
東大理一って凄いんだな。
678名無しさん@おだいじに:2014/06/24(火) 21:10:27.48 ID:ldgZrPYd
1950年代は東大理Tの定員が440人だったからな

今でも440人に定員絞れば、京医に並ぶよ
679名無しさん@おだいじに:2014/06/24(火) 23:36:39.55 ID:???
>>676
駿台は医学部全体が偏差値5の過大評価
680名無しさん@おだいじに:2014/06/24(火) 23:41:20.61 ID:???
>>679
2013年医学部医学科合格者平均偏差値
2012年第1回駿台全国模試 全大学 英数理2型 (★非医)

東京78.1 京都73.0 
大阪69.0 医歯68.7 ★理一68.0 九州67.2 名古屋67.0  京府医65.2 ★理二65.2 


阪市64.3 東北64.2 神戸64.1  山梨63.7 千葉63.5 岡山63.5 横市63.4 ★京理63.2 
北海道62.7 ★京薬62.7 三重62.6 金沢62.1 
岐阜61.5 名市61.5 和歌山61.3 筑波61.2 長崎61.1 弘前61.0 新潟60.8 滋賀60.0 
広島59.8 札幌59.8 ★京工59.8 福島59.6 奈良59.6 信州59.1 
徳島58.9 富山58.7 鳥取58.0 熊本58.0 
★京農57.9 福井57.6 香川57.6 鹿児島57.6 山形57.2 山口57.1 高知57.0 
愛媛56.9 浜松56.9 大分56.7 群馬56.5 宮崎56.3 島根56.1 
琉球54.4 旭川54.2 秋田54.1 佐賀54.0

これが一番正しい。
公平に傾斜なしの二次学力の平均だから。
681名無しさん@おだいじに:2014/06/25(水) 00:05:56.52 ID:???
>>680
まあそうかもしれないが、京大薬以下の医学部は推薦多すぎじゃね?
半数が推薦AO地域枠なんてのも少なくない。
そんな状況で全体の学力を一律に語るのは難しい。
682名無しさん@おだいじに:2014/06/25(水) 00:14:10.26 ID:???
>>681
もちろん一般入試の平均。
京理より上は山梨除くと大体正しい。
それより下は推薦と一般の学力差が
激しいが一般入試はこのぐらい。

推薦は非医も医学部以上に酷い事を
やりまくってるし割合も高いから。
京理より上山梨以外はいたってまとも
683名無しさん@おだいじに:2014/06/25(水) 01:22:01.33 ID:PFIYUF6A
今の偏差値って、なんかおかしいな。

確か、俺の時代だと、駿台換算で東大理三でも偏差値73だったぞ。
もちろん、東大模試ではさらに偏差値が下がる。

まあ、今考えると今の教育制度自体が朝鮮教育でばかばかしいんだが、
恐らくは、これ、やっぱり確実に生徒の総合的な質は劣化してるな。

トップレベルだけは質を維持しているから偏差値が上がってるんだろ。
684名無しさん@おだいじに:2014/06/25(水) 03:56:12.92 ID:???
平均は下がったかもしれんな
トップレベルはゆとりとか関係無いし
685名無しさん@おだいじに:2014/06/25(水) 05:53:09.30 ID:RYglUKs6
>>683
無理して理系に進む学生が増えて、母集団の平均レベルが低下。
偏差値50の価値が変わったんだよ。
駿台全国模試は物理とか英語で採点が甘くなってる。
物理は穴埋め問題だけどちょっと間違えてても、部分点がつくからね。
昔は部分点なしだった。
686名無しさん@おだいじに:2014/06/25(水) 05:54:10.93 ID:RYglUKs6
>>684
トップレベルの人数も少子化で減少している。
687名無しさん@おだいじに:2014/06/25(水) 10:04:21.39 ID:???
>>685
今は昔は文系に行ってた文系トップ層すら理系に行ってる。
もはや文系はほとんど上位層はいない。
駿台が史上最大のチャンスと言うぐらい。
優秀な人間が極端なほど理系に集中するようになったみたいだぜ。
688名無しさん@おだいじに:2014/06/25(水) 11:32:25.22 ID:???
頭のいい人間=理系
バカ=文系

今は一部除いたらほとんどこれだってさ。
689名無しさん@おだいじに:2014/06/25(水) 16:42:06.46 ID:O2dxswAr
純粋文系の国語や英語の成績すら理系に平均で負けるようになったからな。
690名無しさん@おだいじに:2014/06/25(水) 16:46:15.52 ID:XxRO5oub
文系入試は採点が甘くなってる。
691名無しさん@おだいじに:2014/06/25(水) 18:16:52.46 ID:bN+vyV5g
文系から理系シフトしているが
それ以上に医学部の定員増加率のほうが高いけどなwww
692名無しさん@おだいじに:2014/06/25(水) 23:32:41.47 ID:???
ハンガリー国立医、チェコ国立医、スロバキア国立医の増加が高い
693名無しさん@おだいじに:2014/06/25(水) 23:34:00.09 ID:???
×増加が高い
○増加率が高い
694名無しさん@おだいじに:2014/06/26(木) 00:18:06.80 ID:???
医者完全に飽和するな
695名無しさん@おだいじに:2014/06/26(木) 01:09:26.77 ID:???
海外医学部卒業生が日本で就職できるとは限らんがな
696名無しさん@おだいじに:2014/06/26(木) 03:08:46.51 ID:???
できるんじゃね
日本の医師免許を持つ日本人なんだから
697名無しさん@おだいじに:2014/06/26(木) 04:50:26.99 ID:???
南米にも
698名無しさん@おだいじに:2014/06/26(木) 05:03:14.17 ID:???
医者が増えたら上位医学部卒がおいしくなるから嬉しい。
医者の学歴が重要になると思うよ。
今後は過剰にならないとしても
699名無しさん@おだいじに:2014/06/26(木) 09:51:07.30 ID:Vy3PQ/Id
旧帝医卒や旧六卒は生き残る
700名無しさん@おだいじに:2014/06/26(木) 12:14:08.91 ID:???
>>699
神戸、3市大とかもな。
困るのは私立医や底辺医だろ。
701名無しさん@おだいじに:2014/06/26(木) 17:02:42.86 ID:lxF9IDSI
三市医や神戸は偏差値の割にジッツがショボイよ。
702名無しさん@おだいじに:2014/06/26(木) 19:27:05.31 ID:V+cY+6pr
神戸医と医科歯科はお買い損
703名無しさん@おだいじに:2014/06/26(木) 19:41:13.61 ID:???
難易度的には千葉、岡山がお得。
すごく力を持ってる。
704名無しさん@おだいじに:2014/06/26(木) 20:29:10.96 ID:EBnCWWHM
と合格する当てもない大学を列挙してもw
705名無しさん@おだいじに:2014/06/26(木) 20:34:33.86 ID:???
>>704
多浪?
706名無しさん@おだいじに:2014/06/26(木) 23:31:22.00 ID:???
駅弁医多浪
707名無しさん@おだいじに:2014/06/27(金) 01:52:16.22 ID:???
笑われる学歴w
708名無しさん@おだいじに:2014/06/27(金) 09:46:28.16 ID:YtB8bVjX
岡山大は広島市民病院を傘下に収めている
709名無しさん@おだいじに:2014/06/27(金) 09:48:56.32 ID:YtB8bVjX
710名無しさん@おだいじに:2014/06/27(金) 17:04:32.74 ID:XOkq0qUf
http://www.niigata-u.ac.jp/top/pdf/databook_2015.pdf

新潟大学医学部医学科 前期日程

センター試験
2014年合格者平均点
674.9/750点 90.0%
711新潟大学追加:2014/06/27(金) 17:05:41.91 ID:XOkq0qUf
2014年 国公立大学医学部医学科前期合格者センター試験平均得点率 大学公表値

90.2% 大阪市立大学
90.0% 大阪大学
90.0% 新潟大学
88.9% 岡山大学
88.5% 横浜市立大学
88.5% 徳島大学
88.4% ★北海道大学獣医学部
88.0% 名古屋市立大学
87.8% 三重大学
87.4% ★東京大学理科一類第1段階選抜合格者平均点
87.2% 神戸大学
87.1% 北海道大学
87.1% 山口大学
87.0% 岐阜大学
87.0% 東北大学
86.7% 広島大学
86.7% 浜松医科大学
86.2% 香川大学
86.0% 金沢大学
85.9% 福井大学
85.8% ★東京大学理科二類第1段階選抜合格者平均点
85.8% ★大阪大学薬学部薬学科
85.2% 島根大学
85.1% 旭川医科大学
84.6% 高知大学
84.6% 山梨大学(後期)
84.3% 熊本大学
84.1% ★大阪大学薬学部薬科学科
83.5% 愛媛大学
712名無しさん@おだいじに:2014/06/27(金) 23:32:13.30 ID:???
81.9% 大分大学
713名無しさん@おだいじに:2014/06/28(土) 03:40:40.78 ID:???
82.6% 神戸大学理学療法

理学療法に負ける国立医学部生多そう。うーん・・・。
714名無しさん@おだいじに:2014/06/28(土) 10:36:05.14 ID:iLefIM+e
まあ、下位駅弁医の医学生の下3割はセンター82.6%以下だろう
715名無しさん@おだいじに:2014/06/28(土) 22:56:36.74 ID:6r902+Zx
地域枠は卒業後はダメなんだろ?
716名無しさん@おだいじに:2014/06/28(土) 23:25:50.26 ID:BD76KqAs
ダメだろうね。
717名無しさん@おだいじに:2014/06/29(日) 04:49:59.59 ID:???
【下3割】←学歴を判断するのに適切な基準

早稲田とか駅弁医には辛そう
718名無しさん@おだいじに:2014/06/29(日) 15:44:37.57 ID:SDMeOVGX
東京大学は下位3割でも超優秀だな
719名無しさん@おだいじに:2014/06/30(月) 04:32:31.28 ID:???
下位3割だと東工大もなかなか優秀
720名無しさん@おだいじに:2014/06/30(月) 18:34:54.16 ID:VdfWqCRd
下位3割で学力が保障されているのは
東大
京大
東工大

駅弁医の最下層は地域枠www
721名無しさん@おだいじに:2014/06/30(月) 18:49:32.67 ID:???
京大と東工大は怪しい 東大だけだよ
722名無しさん@おだいじに:2014/06/30(月) 18:49:34.48 ID:VdfWqCRd
ベネッセ 2014合格者平均偏差値 センター(最高点・平均点・最低点)、記述模試偏差値(最高・平均・最低)
センター得点はデータネット(自己採点)集計

国公立理系 (医学科は色付)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5156444.xls




旭川医大と佐賀大医が残念過ぎる
723名無しさん@おだいじに:2014/06/30(月) 18:58:28.66 ID:VdfWqCRd
ベネッセ 2014合格者平均偏差値 センター(最高点・平均点・最低点)、記述模試偏差値(最高・平均・最低)
センター得点はデータネット(自己採点)集計

国公立理系 (医学科は色付)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5156444.xls




合格者の最下位の二次偏差値

80 東大理三
79 京大医医
75 大阪大医
73 医科歯科 名古屋大医 神戸大医
72 千葉大医 横浜市立大医
71 九州大医 東北大医 京都府立医大 大阪市立大医

壁壁壁

68 東大理一
67 東大理二
724名無しさん@おだいじに:2014/06/30(月) 20:32:05.57 ID:OlFK4qbV
最下位偏差値

京大工情報70>>東大理一68
725名無しさん@おだいじに:2014/06/30(月) 20:46:50.06 ID:Nfs6dVS0
最下位偏差値

48 旭川医科大学
726名無しさん@おだいじに:2014/06/30(月) 23:38:15.44 ID:???
旭川医=駅弁工学部
727名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 00:02:56.01 ID:???
つーか旭川医
駅弁一般学部に負けてるやんw
728名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 00:19:15.85 ID:???
53 東京海洋大
51 京都府立大森林

壁壁壁

48 旭川医大←国立医学科ボーダー
729指導医15年目:2014/07/01(火) 00:28:13.02 ID:7KRBpcZa
医師になってみればわかるが、
偏差値と医師としての能力は反比例するのか?ってくらい相関関係はないよ
なぜか偏差値の高い医師ほど、患者とのコミュニケーションスキルが低い傾向があるようだ

くだらない偏差値データ比較してる暇があればコミュニケーションスキルを上げるにはどうすればいいか考えたまえ

がんぱりたまえ
730名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 01:29:00.73 ID:FwqWq7om
旭川医科大学は国公立医学部の恥
731名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 01:54:58.27 ID:hHWp7exR
>>413
どう見ても、難易度は
京大理系>>駅弁医学部
じゃねえか(笑)
732名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 01:58:05.52 ID:hHWp7exR
>>728
留年者数が激増してるのもわかるわ。
偏差値48でも地元民だから面接満点貰ったんだろうな。
733名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 02:32:39.38 ID:Wd+5OrGq
旭川医科大学は一般で最下位偏差値48
地域枠組の最下位偏差値は38くらいか?
734名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 02:44:48.61 ID:Wd+5OrGq
旭川医科大学の二次試験配点

英語 100点
数学 100点
面接 150点www

数学より面接の配点が高いとか・・・

地元の現役生を入れるために相当面接で色つけてるんだろうな。
735名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 02:49:30.77 ID:???
旭川医科大学の面接点

道外の多浪生 0〜30/150点
札幌市内現役 100/150点
旭川東高現役 150/150点
736名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 04:15:53.35 ID:n4ytp7GV
>>488
京大工化(英数国理2)
最低偏差値 64
平均偏差値 74



宮崎大医(英数2科目)
最低偏差値 63
平均偏差値 68
737名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 04:21:24.94 ID:???
>>734
旭川医の学長また逆ギレするんだろうなw
自分たちが勝手にカス集めといて、学生にキレるという意味不明な言動w
738名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 05:04:26.79 ID:???
ついに底抜けしたな医学部
やはり医者飽和時代を警戒してるのか?
739名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 05:25:40.51 ID:4sm46XIs
昨年度のベネッセ模試データによると
医学部最下位は鹿児島医だったけどな
今年は旭川医大か 
740名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 05:32:57.63 ID:???
2013年入試合格者 駿台ベネッセ記述模試「最低」偏差値順

80 東京大 理科三類
78
79
77 京都大 医 医
76
75
74 大阪大 医 医
73 名古屋大 医 医
72 奈良県立医大 和歌山県立医大 医 医(医療枠)
71 九州大 医医 神戸大 医 医
70 大阪市立大 医 医 岡山大 医 医 京都府立医大 医 医
69 東京大 理科二類★
69 横浜市立大 医 医
69 群馬大 医 医(地域枠)
69 東北大 医 医
68 東京大 理科一類★
68 筑波大 医 医学類
68 三重大 医 医
68 金沢大 医薬保健 医学類
68 熊本大 医 医
68 大分大 医 医
67 東京医歯大 医 医
67 千葉大 医 医
67 名古屋市立大 医 医
67 北海道大 医 医学系
67 浜松医大 医 医
67 福島県立医大 医 医(地域枠)
67 弘前大 医 医
66 新潟大 医 医
66 広島大 医 医
741名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 05:33:25.73 ID:???
66 香川大 医 医
66 岐阜大 医 医
66 富山大 医 医
65 徳島大 医 医
65 滋賀医大 医 医
65 高知大 医 医
64 山形大 医 医
64 鳥取大 医 医
64 和歌山県立医大 医 医
64 愛媛大 医 医
63 信州大 医 医
63 琉球大 医 医
63 宮崎大 医 医
63 福島県立医大 医 医
62 長崎大 医 医
62 山口大 医 医
62 福井大 医 医
62 群馬大 医 医
62 札幌医大 医 医
61 島根大 医 医
61 佐賀大 医 医
60 秋田大 医 医
59 旭川医大 医 医
55 鹿児島大 医 医
742参考:2014/07/01(火) 05:35:19.19 ID:???
2014年入試合格者 駿台ベネッセ記述模試「最低」偏差値順

80 東大理三
79 京大医医
78
77
76
75 大阪大医
74
73 医科歯科 名古屋大医 神戸大医
72 千葉大医 横浜市立大医
71 九州大医 東北大医 京都府立医大 大阪市立大医
70 筑波大医 滋賀医科大 北大獣医

壁壁壁

68 東大理一
67 東大理二
48 旭川医大
743名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 05:51:01.46 ID:VxJk4hz9
遂にベネッセ偏差値40台の合格者が出現した国立医医www
744名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 06:11:13.79 ID:Qc5eiezp
理三も理一も合格者の最低偏差値ほ変わらなかったな。
745名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 08:47:22.76 ID:S9ZnMOn+
>>394
最近の京大は復活傾向だがな。
2008年辺りは東大に大差を付けられていた。
746名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 09:28:20.78 ID:S9ZnMOn+
旭川医科大学は道外多浪は入れない
747名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 10:49:18.52 ID:eh2PhKDn
>>729
いやいやいろんな職場でいろいろな所の出身医師と接したが、専門領域の優秀さには偏差値は関係ないが
自分の専門領域外への興味や研鑽、鑑別疾患の多さなどは偏差値に比例するよ

カテ屋や管屋みたいに自分の狭い専門領域に閉じこもるのなら低偏差値でも問題ないことが多い。が、
ある程度広い領域の鑑別が求められる中小病院勤務でこそそういう医師はボロが出て何かやらかすことが多い
748名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 11:44:42.84 ID:Qc5eiezp
帝京大医卒の医者とかアホ過ぎて、同じ医者として見られたくないわ。

by 旧六医卒
749名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 12:05:22.35 ID:Qc5eiezp
750名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 22:09:41.80 ID:y9Ff+Er0
東工大は京大理系より遥かに簡単。
阪大理系がライバル
751名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 23:23:47.69 ID:???
2014年入試合格者 
駿台ベネッセ記述模試「最低」偏差値
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5156444.xls

60 地帝理系多数

壁壁壁

53 東京海洋大
51 京都府立大森林

壁壁壁

48 旭川医大←国立医学科ボーダー
752名無しさん@おだいじに:2014/07/02(水) 01:03:29.81 ID:???
無名大学の無名学部と同じ学力の国立医。
753名無しさん@おだいじに:2014/07/02(水) 12:16:24.89 ID:IF4+GNgh
合格者の最低偏差値
神戸大学農学部64>>地方駅弁医
754名無しさん@おだいじに:2014/07/02(水) 12:24:39.26 ID:???
旭川医って偏差値63.7って書いてるけど、48ってどういうこと????
755白バラ十字軍:2014/07/02(水) 13:18:49.94 ID:Qs7BJTGU
【安部総理、集団的自衛権、おめでとうございます。】【安部総理は強気】
【安部総理、集団的自衛権、おめでとうございます。】【安部総理は強気】
【創価公明をふんずけることに成功!!!大躍進】【連立から出て行っても構わない発言】
【創価公明をふんずけることに成功!!!大躍進】【連立から出て行っても構わない発言】
【創価公明をふんずけることに成功!!!大躍進】【連立から出て行っても構わない発言】

●創価公明如きがが何を言おうが「俺が決める」。池田が何言おうが「俺が決める」。さすが自民党 安 部 総 理 。
創価のキンタマ握っているいい証拠。

さすが自民党。みんなで安倍総理と自民を応援しよう

6/13週間新潮だったか文春
飯島勲内閣官房参与:「(集団的自衛権は)来週あたりにはもう通過している(のは間違いない)」
●創価公明やら池田がガタガタ何言おうが通過する、という強気の発言

これに対して6/13 読売
公明の北川が「これからが本格的な議論だ」と創価婦人部向けのカッコつけリップサービス

⇒公明北川「これからが本番の議論だ」
飯島官房参与:もう決まったも同然なんだよ。ボケが

イラク戦に賛成した創価池田だが都合のいい時は集団的自衛権反対。はったりイカサマ師の池田と婦人部
で、アメリカを怒らせたら、今度はアメリカでカルト指定すると言い出した。無論、安部内閣の意向だろ。

 白バラ十字軍、白バラ連合軍
756名無しさん@おだいじに:2014/07/02(水) 15:56:34.50 ID:wEuFAVUE
>>754
合格者の中で最低偏差値の数値
757名無しさん@おだいじに:2014/07/02(水) 16:56:27.62 ID:???
>>756
あーなるほどなw
旭川だけぶっちぎってるなw
758名無しさん@おだいじに:2014/07/02(水) 17:33:43.37 ID:???
旭川と佐賀はいかんでしょw
これらは専門学校。一緒にしないでねw
759名無しさん@おだいじに:2014/07/02(水) 19:05:32.64 ID:9tXPYW11
腐っても国立医
760名無しさん@おだいじに:2014/07/02(水) 20:25:28.33 ID:ctKegL98
旭川医科大学
佐賀大学



最底辺争いは毎年この2つ

佐賀大学はなんで毎年低いのか?
761名無しさん@おだいじに:2014/07/02(水) 23:03:30.54 ID:???
国立2凶の旭川、佐賀
私立2凶の帝京、川崎
医学部の最凶四天王!
762名無しさん@おだいじに:2014/07/02(水) 23:31:14.65 ID:???
差別すると易化する
医学部入試の常識
763名無しさん@おだいじに:2014/07/03(木) 00:35:26.70 ID:???
京大農・応用生命科学>千葉医・京府医・岡山医
時代は変わったな

岡山にいたっては
最高平均最低すべて京大農応用生命科学に負けてる
764名無しさん@おだいじに:2014/07/03(木) 00:57:22.08 ID:???
進研で語るなよw
765名無しさん@おだいじに:2014/07/03(木) 04:14:26.30 ID:???
医者もうダメポ
766名無しさん@おだいじに:2014/07/03(木) 05:19:26.50 ID:???
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | 千葉と岡山がやられたようだな…    │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴らは上位国立医の中でも最弱 …   |
┌──└────────v──┬───────┘
| 京大農ごときに負けるとは  |
| 上位国立医の面汚しよwww. │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
   理三       京大医      阪大医  ハンガリー医科大
767名無しさん@おだいじに:2014/07/03(木) 15:41:04.72 ID:XsdjKnGc
最下位偏差値

京大一部学科>東大理一

時代は以前に戻ったな。
768名無しさん@おだいじに:2014/07/03(木) 15:45:00.28 ID:XsdjKnGc
>>764
駿台ベネッセ進研模試は灘や洛南も受けてる。
769名無しさん@おだいじに:2014/07/03(木) 16:19:36.70 ID:???
駅弁医は確かにひどいが中堅以上は普通に難関
770名無しさん@おだいじに:2014/07/03(木) 17:35:16.25 ID:7ZRh2NQb
2014年医学部医学科合格者平均偏差値
2013年第2回駿台ベネッセ記述模試 

東京85.1 京都82.7 大阪80.5 医歯79.4 名大79.1 神戸79.0 九州77.8 東北77.3 千葉77.2 京府77.2
横浜76.7 岡山76.6 阪市76.5 筑波76.2 滋賀75.6 北大75.4 広島74.9 長崎74.4 信州74.2 和歌74.1
新潟73.7 三重73.5 金沢73.5 名市73.4 浜松73.3 香川73.1 山口72.9 岐阜72.8 弘前72.3 山形72.2 
群馬71.7 愛媛71.7 大分71.5 琉球71.4 鳥取71.2 福島71.2 熊本71.0 札幌71.0 福井70.6 福島70.6 
徳島70.5 高知70.1 秋田69.6 鹿児69.3 富山68.7 札幌68.1 宮崎68.0 島根67.8 佐賀66.4 旭川63.7
771名無しさん@おだいじに:2014/07/03(木) 19:03:38.60 ID:EtABX5ie
中堅医学部とは25番目くらいか?
香川医や浜松医あたりか
京大工より普通に下じゃん
772名無しさん@おだいじに:2014/07/03(木) 19:11:59.21 ID:???
2014年合格者平均偏差値 前期日程一般入試 非医
2013年第2回駿台ベネッセ記述模試

80.0 東大理一
78.7 東大理二
77.6 京大薬
77.3 京大農(応生)
75.6 京大理
75.2 北大獣医
75.2 京大工(情報)
74.9 京大工(物理)
74.7 京大工(建築)
74.4 京大農(資源)
73.8 京大農(食品)
73.6 阪大薬
73.5 京大工(工化)
73.4 京大工(電電) 京大農(森林)
72.9 京大工(地球)
72.4 京大工(総人理系) 京大農(食料・環境)
71.7 京大農(地域環境)
773名無しさん@おだいじに:2014/07/03(木) 19:22:33.13 ID:???
駿台全国で比べろよw
せめて河合塾全統記述なw
774名無しさん@おだいじに:2014/07/03(木) 19:33:35.22 ID:G4BOpGwE
>>416-421
を参照されたし。

下位駅弁医学部は阪大理系以下
775名無しさん@おだいじに:2014/07/03(木) 21:35:53.41 ID:???
>>771
浜医は京大工よりは全然上だろ。
信州ですら京大工よりも上だ。
776名無しさん@おだいじに:2014/07/03(木) 22:09:12.18 ID:r5lV6b1k
>>775
全然下だよ。
777名無しさん@おだいじに:2014/07/03(木) 22:13:08.63 ID:r5lV6b1k
>>775
東工にも受かるまい。
東北理くらいだろ。
778名無しさん@おだいじに:2014/07/03(木) 23:32:20.76 ID:???
>>770-772
GJ!

医と非医の関係がよくわかる
中立的で良い
779名無しさん@おだいじに:2014/07/03(木) 23:33:51.98 ID:???
昔(全共闘世代)は東大入ったらヒーローだった。

今は、医学部を出た方が社会的にも経済的にも恵まれているが、
昔の東大生をヒーローとして見たような目で見ては貰えないな。

なんか、東大生の輝きを失わせただけのような存在って感じ。
780名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 00:05:45.14 ID:???
医者の将来が怪しくなってるから医学部易化してるんだが。
781名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 00:26:53.97 ID:???
少なくとも他業種よりは将来は明るいよ
782名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 00:54:03.56 ID:c89wuNOl
>>779
むしろ、今は医学部受かっただけでは、ヒーロー扱いされなくなってるよ。

東大、京大、難関国立医学部
と塾の宣伝に使われ出している。

医学部の難易度が没落して、東大理系の相対的位置が急上昇した感じ。
783名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 00:54:31.03 ID:c89wuNOl
>>779
むしろ、今は医学部受かっただけでは、ヒーロー扱いされなくなってるよ。

東大、京大、難関国立医学部
と塾の宣伝に使われ出している。

医学部の難易度が没落して、東大理系の相対的位置が急上昇した感じ。
784名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 00:57:05.56 ID:c89wuNOl
× むしろ
○ 確かに
785名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 01:08:24.94 ID:???
>>783
塾の宣伝

昔2004年:東大、京大、医学部受験なら○○予備校!
今2014年:東大、京大、難関国立医学部受験なら○○予備校!

だいたいこんな感じだよな
786名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 04:12:20.85 ID:???
やはり医者はオワコンか
787名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 04:42:57.07 ID:???
>>786
東大京大阪大理系東工大に行ければそこそこ高給で福利厚生ばっちりの
優良企業にいけるけどそれ以外なら福利厚生はダメでも
小金持ち程度にはなれる医者のが魅力的。
下位の駅弁医学部の方がコスパはいいかもね。
788名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 06:50:47.74 ID:C5Ttcp3m
>>785
難関医学部って阪医まで。
789名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 08:59:53.84 ID:???
>>788
くっさ
790名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 09:02:39.49 ID:???
>>787
理系で技術者になってもリストラあるし薄給で勤務地も自由に選べないしね
791名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 13:40:11.43 ID:oe6VfQIS
弱電のみやってるとこは厳しいよ

>>790
リストラはあっても普通のサラリーマンよりは再就職できる可能性は高い。
>>781
半導体とかオワコンだから応用物理とか物性・材料系は厳しい
弱電系 だけ を扱ってるような電機メーカーも厳しい

医者は2030年くらいまでは大丈夫と思われる
今年入った人が卒後10年目までという、ある程度手技が一通り身に付けるべき時期までは大丈夫といえる

>>788
でも特定のメーカーにこだわるなら、学校推薦の求人枠が阪大も中堅も数が変わらなかったりするw
792名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 13:52:38.12 ID:???
医者は不況だったから強かった。
失われた20年が終わった今、医者は最良の選択ではない。
不況でも最大手には劣っていた。
今後は旧帝工卒の平均と変わらん待遇まで医者は落ちる。
医療費を抑制しなければならない上、医者を増やし過ぎだ。
おそらく年収700万前後まで落ちるんじゃないか?
医学部卒業しても研修先がないということもあり得る。
793名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 15:26:41.73 ID:???
医者最大の魅力は再就職が簡単なのとバイトだよね。
どんないい所につとめられてもクビになったら終わりだもん。
しかももうすぐ解雇規制が緩和されるから
使えないと思われたらすぐに解雇されるように法改正される。
使えない人間でも最低限そこそこの生活はできるからね。
794名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 15:27:49.80 ID:ai7O1Lzt
医学生が1万人。
世代人口に対して多過ぎる
795名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 15:28:40.62 ID:ai7O1Lzt
>>785
2007年か2008年までが医学部黄金時代だな。
796名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 16:37:29.02 ID:oe6VfQIS
>>>>医学部卒業しても研修先がないということもあり得る。

これだけはないw
全ての臨床研修指定病院の定員≧医学部の定員 になるようにしてるから。
300床クラスの病院の1学年定員を3名→5名にするだけで事足りる。
キャパがないのではない。
どこの中堅病院も大学医局に派遣が頼れなくなった今、後期研修まで残ってくれる研修医がほしいのだ
797名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 18:36:57.71 ID:sDLShLDp
僻地ドサ回りだけどな。
798名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 21:34:25.19 ID:/xB20wfS
http://daefujitalab.wix.com/medicalgirls
医療系学生ミスコンテスト2014
799名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 23:17:17.26 ID:oe6VfQIS
>>797
僻地に近いところでも県外からもどんどん研修医集まってくる病院はあるだろ
給料もたいして良くない八戸市民病院とか全国から来てる(京都府医や岡山大からも)

僻地僻地というが、ガチの僻地は臨床研修指定病院とれないレベルだからなw
僻地は常勤医を診療応援という名の短期交代派遣でやりくりしていくという落としどころになると思う。
800名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 23:32:21.55 ID:oe6VfQIS
これから好況になろうが大恐慌になろうが、機械と電電はいつの時代も安泰かな
入ってからの進路選択でも変わってくるしね
機械工だと機械・流体・熱・材料・制御とあるから、インフラがある以上すべて倒れることはないだろう

情報や生命科学みたいな変なブームが起きるようなところほど後で泣きを見ることになる。
阪大基礎工情報が京都府立医大と並んでた時代もあったんだっけか・・・
801名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 23:38:01.40 ID:???
>>791
>医者は2030年くらいまでは大丈夫と思われる

オレもそんなもんだと思うけど、現役受験生にしてみれば、
30代半ばで競争原理導入なんてことになれば死ぬ思いをすることになるな。
802名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 23:42:25.50 ID:???
仮に増えても士業みたいに東大卒は4大弁護士事務所で
初任給1000万以上とかになるだけだろうね。
私立医駅弁医死亡になるだけ
803名無しさん@おだいじに:2014/07/04(金) 23:46:12.87 ID:???
患者が医者を選ぶ時代はくるだろうな。
患者は医者の出身大学を気にするから
804名無しさん@おだいじに:2014/07/05(土) 00:03:56.47 ID:???
私立医は淘汰されるべき
805名無しさん@おだいじに:2014/07/05(土) 02:36:17.01 ID:PVIvBVLZ
>>>>患者が医者を選ぶ時代はくるだろうな。

もう来てるじゃないか
選定療養費加算のせいで直接病院かからず、まず開業医かかる(のが推奨の)時代だけどな
そこで選ばれるか
806名無しさん@おだいじに:2014/07/05(土) 04:34:37.50 ID:???
最近の患者はネットで主治医の出身大学を調べるからな。
807名無しさん@おだいじに:2014/07/05(土) 04:37:19.71 ID:???
難関医学部出身者はその方が嬉しいだろうね。
808名無しさん@おだいじに:2014/07/05(土) 04:50:51.09 ID:???
だからこそ阪大医までの三強と
それ以外の糞医に分かれるんだな
809名無しさん@おだいじに:2014/07/05(土) 04:53:45.83 ID:???
三大学がずば抜けてる
810名無しさん@おだいじに:2014/07/05(土) 05:48:48.58 ID:C4/az1bo
阪大医卒の主治医なら治る気がする
811名無しさん@おだいじに:2014/07/05(土) 06:05:35.81 ID:???
いつか皆保険が崩壊でもして治療に高い金を払うとしたら
そりゃ医者を選ぶわな。
812名無しさん@おだいじに:2014/07/05(土) 12:14:12.55 ID:???
>>9
東京の某医大進学予備校の講師のバイトで90分、2万だった。
813名無しさん@おだいじに:2014/07/05(土) 13:11:37.04 ID:???
関西だけど時給1万です その代わりだいぶきつい
814名無しさん@おだいじに:2014/07/05(土) 13:25:39.77 ID:Hz0zWIKg
1万円て学歴は京大医?
815名無しさん@おだいじに:2014/07/05(土) 15:26:09.40 ID:PVIvBVLZ
医者余りの時代になっても、
小児の外科系救急とかは受け入れ先がなく死んじゃう子は出てくるんだろう・・・・
(100万都市の神戸市でもそういう子はすでに出てる)

外科学会の新規入会者数は90年代初頭の4割くらいらしい。
816名無しさん@おだいじに:2014/07/05(土) 15:31:04.67 ID:PVIvBVLZ
消化器外科、呼吸器外科、心臓血管外科、小児外科、内分泌乳腺外科、救急外科
これらの卵は合わせて年間800人ほどしか生まれない

キツくて途中で転科する人も多いだろうから実際は600〜700くらいかw
817名無しさん@おだいじに:2014/07/05(土) 19:24:33.19 ID:c1nMR96B
皮膚科や眼科は毎年数千人が誕生するんだろ
818名無しさん@おだいじに:2014/07/05(土) 19:45:03.13 ID:???
>>817
それでも地方じゃ皮膚科医不足。
開業医ですら少ない。
眼科は開業医は多いかな。
819名無しさん@おだいじに:2014/07/05(土) 20:13:44.30 ID:dl5hse0e
医師偏在
京都府内や徳島県内は医師が多い

埼玉県は超医師不足
820名無しさん@おだいじに:2014/07/05(土) 21:09:37.17 ID:???
埼玉、茨城が不足
821名無しさん@おだいじに:2014/07/05(土) 21:32:06.22 ID:cC5V8TrD
茨城には筑波大があるのに何故
822名無しさん@おだいじに:2014/07/05(土) 21:40:03.58 ID:???
筑波医は研究機関(笑)だから茨城県が医師不足になるのも仕方ないと思うわ
茨城大学に医学部ツクリャいいんじゃね?
823名無しさん@おだいじに:2014/07/05(土) 23:31:02.79 ID:???
医学部新設を巡る全国の動き

・北海道医療大(当別町)・・・メディカルスクールを検討
・東北福祉大・仙台厚生病院・・・医学部設置を準備・検討
・茨城県・・・知事が医学部誘致を選挙公約に
・亀田総合病院(鴨川市)・・・メディカルスクールを検討
・国際医療福祉大(大田原市)・・・医学部設置を準備・検討
・埼玉県・・・県立大に医学部設置を検討
・成田市・・・医学部新設を検討
・聖隷クリストファー大・・・メディカルスクールを検討
・神奈川県・・・医学部新設を検討
824名無しさん@おだいじに:2014/07/05(土) 23:50:41.47 ID:PVIvBVLZ
>>817
精神科と皮膚科が増えるだろう
眼科は白内障手術の点数引き下げられる悪寒

>>821
水戸とつくばの位置関係

>>823
この中で実現できそうなのは、北海道医療大と東北福祉大と国際医療福祉大かな
俺的には震災あるまでは既に全科を持つ附属病院、三田、熱海分院のある国際医療福祉大が一番可能性大だった


これ以外は、既存の病院に大学を引っ付けるような無理やりな感じがするし
戦時中みたいに県立病院+県立大学で県立医大ができるってのもちょっと・・・
825名無しさん@おだいじに:2014/07/06(日) 00:24:16.80 ID:???
ハンガリー国立大学医学部日本人卒業生、医師国家試験合格!!!

・・・現在約250名の日本人学生が学位取得の為に、ハンガリーで医学を勉強しています。
卒業後は海外で医師活動を続ける学生もいますが、
大半は帰国して日本で医師として活躍することを目指します。

日本の医学部への入学は・・・閉鎖的ですらあります。
医療業界全体にとっても変革が必要とされています。

http://www.jiji.com/jc/prt?k=000000001.000007839

”医療業界全体にとっても変革が必要とされています。”
826名無しさん@おだいじに:2014/07/06(日) 03:52:04.97 ID:???
医者飽和だな
827名無しさん@おだいじに:2014/07/06(日) 12:31:59.47 ID:???
しないよ笑 飽和しそうになっても国試合格者数を減らせばいい話
828名無しさん@おだいじに:2014/07/06(日) 12:58:24.41 ID:???
薬剤師国家試験の合格率なんて今年は60%だったみたいだし、医者も増えすぎそうなら医師国家試験の合格率を下げにいくだろうな。
829名無しさん@おだいじに:2014/07/06(日) 15:01:24.16 ID:qOJjq7OB
それが一番いいだろうな
そもそも理系は入ってからが勝負
830名無しさん@おだいじに:2014/07/06(日) 18:22:54.39 ID:0a794M5w
歯科医師国家試験合格率も60%ちょい
医師国家試験合格率も低下傾向になるかもな
831名無しさん@おだいじに:2014/07/06(日) 23:28:35.75 ID:???
ハンガリー国立医に続け!
日本人が入学した医学部
東欧編

チェコ
スロバキア
ポーランド
ルーマニア
ブルガリア
832名無しさん@おだいじに:2014/07/07(月) 00:31:23.81 ID:???
ハンガリー増えてるらしいな
833名無しさん@おだいじに:2014/07/07(月) 01:53:48.76 ID:AgglFrJs
医学部医学部
日本人は医学部大好き
834名無しさん@おだいじに:2014/07/07(月) 05:16:00.80 ID:???
ついに海外医学部を認めたな
もはや飽和するのみ
835名無しさん@おだいじに:2014/07/07(月) 07:43:32.98 ID:???
飽和すると思いこまないと生きていけないんだろうなかわいそうに
836名無しさん@おだいじに:2014/07/07(月) 12:57:30.30 ID:2YUMK6lI
医者が終われば全ての仕事は終わるよ
837名無しさん@おだいじに:2014/07/07(月) 14:59:05.52 ID:KX+LjiM1
女医を増やすために偏差値下げたんだろ。
838名無しさん@おだいじに:2014/07/07(月) 19:14:35.52 ID:gFtZsj4X
女子を医学科に入れとけば国試合格率も上がるし、医師過剰にならんし
839名無しさん@おだいじに:2014/07/07(月) 19:31:08.93 ID:???
生物有利にすりゃいいだけなんだよな。
840名無しさん@おだいじに:2014/07/07(月) 19:33:08.05 ID:???
女医は一定数以上はいらん 途中で辞めるし扱いがめんどくさい
841名無しさん@おだいじに:2014/07/07(月) 23:43:17.86 ID:???
医療現場では女は不要

一方で、駅弁医は推薦乱発で女を増やしまくり
842名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 00:21:15.31 ID:???
医学部新設ざまあw
843名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 00:29:19.50 ID:mnOzIOg4
女ってだけで頭ねえくせに受かるからクソ
844名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 00:32:33.73 ID:???
ま〜ん(笑)
845名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 03:50:00.99 ID:???
女医が増えて医者崩壊か
846名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 07:48:43.15 ID:xeTv3gJX
第1回駿台全国模試受験者数

理系(英数理2型)文系(英国・数歴公選択)
2009年 27394人 17219人 
2010年 28051人 16608人 
2011年 30040人 16191人 
2012年 31127人 14906人 
2013年 32673人 14523人
2014年 32392人 13655人





文系崩壊が止まらん
847名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 17:33:12.01 ID:ADsJ5rc9
河合塾


すべての大学が1ランク(偏差値65.0)以上に

<グラフ3>は、二次試験で教科試験を課す医学科一般枠入試の前期日程について、二次ランク別の件数を表したものです。
2010年度入試までの3年間は、募集人員の増加に対して志願者はほぼ変化がなく、易化が続いていましたが、2011年度入試以降は志願者が増加して難化傾向が強まってきました。
2014年度入試では、0ランク(偏差値67.5)以上の大学数が27→24大学に減った一方で、2ランク(偏差値62.5)の大学数が7→0大学となりました。
受験生が難関ランクの大学を避け、比較的易しい大学に分散した様子がうかがえます。
その結果、9割の大学が1ランク(偏差値65.0)または0ランク(偏差値67.5)となる「入試難易度の均等化」が起きています。
848名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 17:33:56.03 ID:ADsJ5rc9
849名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 17:41:33.97 ID:ADsJ5rc9
http://ishin.kawai-juku.ac.jp/images/exam/pdf/2014center_results.pdf


センターリサーチから見た合否の実態
850名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 17:48:42.55 ID:ADsJ5rc9
今年のまとめ。
地帝医は安全志向のため易化
駅弁医は難化
851名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 17:54:37.45 ID:???
全然易化してなくてワロタ
何が易化だよ!
駅弁でも京大レベルじゃねーかw
852名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 19:17:50.93 ID:rELA5JTp
ベネッセ模試だと雑魚いけどな。
853名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 19:45:25.13 ID:O9fwGuUh
2008年度入試から入学定員は増加が続きましたが、初めの3年間の志願者数は大きく変化しませんでした<表2>。
しかし、2011年度入試で志願者が急増し、2012年度入試はさらに前年を上回り、この2年間で志願者は3,000人以上増加しました。
2013年度入試は志願者が減少しましたが、これはセンター試験の難化により、医学科から他系統へ志望変更した受験生が多かったためです。 格)

2014年度入試は18歳人口の減少に伴い、大学志願者数は3%程度減少したものと思われます。
それに対し、国公立大医学科前期日程の志願者数は243人増の19,919人(前年比101%)と増加し、倍率(志願/合格)は5.33→5.38倍となりました。

一方、後期日程の志願者数は岡山大、九州大の後期日程廃止の影響から、227人減の12,586人と2013年度入試より2%減少しましたが
合格者数も2013年度入試から6%減少したため、倍率(志願/合は18.44→19.24倍に上昇しました。
854名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 19:45:53.25 ID:O9fwGuUh
駅弁医が一番簡単だったのは2010年だろう
855名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 19:48:33.64 ID:???
2008年も簡単だったよ。
856名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 20:09:45.02 ID:rELA5JTp
それはない。
2008年は全国的に医学部はどこも合格最低点が高かった。
857名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 20:12:30.28 ID:???
>>856
じゃあ2008年入学のおれって結構賢かったんだなww
858名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 20:12:57.36 ID:rELA5JTp
2008年は偏差値65.0以下の大学が14大学
2010年は30大学
2013年は22大学
2014年は25大学
859名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 20:14:14.67 ID:rELA5JTp
>>857
じゃあ、卒1?
今なら1ランク上の大学に受かるレベル
860名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 20:19:54.95 ID:???
>>859
おう、一年目研修医だ。
ワンランク上に行けたかもかあ。
でもおれ自分の卒業した大学で満足してるよ。
6年間楽しめたし、もう少し上に行けたとしても自分が卒業した母校でよかったと思ってる。
国立最底辺のところだからもうワンランク上でも大差ないしなwww
861名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 20:32:12.40 ID:YndwEl30
旭川医大か
2009年から学長が変わってレベルが暴落したよなあ
862名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 20:32:51.49 ID:YndwEl30
センター試験ランク
代ゼミ

旭川医大 前期
2008年 88%
2009年 81%
863名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 20:33:14.96 ID:???
>>861
いや旭川ではない。
もっと南の方。
864名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 20:37:32.89 ID:0MGRr909
河合塾って偏差値2.5刻みだからよく分からん
代ゼミか駿台で見た方が正確じゃない?
865名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 21:46:57.17 ID:???
>>863
秋田か島根か佐賀か
866名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 21:51:07.69 ID:???
>>865
全部はずれ
867名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 23:23:38.89 ID:PjK9TmMW
だったら最底辺じゃないな。
868名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 23:34:56.68 ID:gYG0DzcG
底辺が多すぎてわからんw
869名無しさん@おだいじに:2014/07/08(火) 23:59:54.74 ID:???
>>852
東大とか国立医学部は浪人してでもいきたいって人が多い
非医は大学に拘らなければいくらでもランクを下げられるから浪人の割合が医学部よりは少ない

上位層は予備校の方が多いし、せいかくだとおもうよ。


真剣模試よりも予備校のもしの方を、進学校が好んで受けるんはそんな理由
870名無しさん@おだいじに:2014/07/09(水) 00:01:37.32 ID:???
大阪大学よりも偏差値が高い国立医学部を底辺っって言うなら
日本は低学歴だらけwwwwwwwwww
871名無しさん@おだいじに:2014/07/09(水) 03:10:51.72 ID:???
予備校信者乙wwwwwwwwww
国立医は模試成績悪いのに
偏差値だけ嵩上げ
872名無しさん@おだいじに:2014/07/09(水) 04:01:10.22 ID:???
2013年医学部医学科合格者平均偏差値
2012年第1回駿台全国模試 全大学 英数理2型 (★非医)

東京78.1 京都73.0 
大阪69.0 医歯68.7 ★理一68.0 九州67.2 名古屋67.0  京府医65.2 ★理二65.2 


阪市64.3 東北64.2 神戸64.1  山梨63.7 千葉63.5 岡山63.5 横市63.4 ★京理63.2 
北海道62.7 ★京薬62.7 三重62.6 金沢62.1 
岐阜61.5 名市61.5 和歌山61.3 筑波61.2 長崎61.1 弘前61.0 新潟60.8 滋賀60.0 
広島59.8 札幌59.8 ★京工59.8 福島59.6 奈良59.6 信州59.1 
徳島58.9 富山58.7 鳥取58.0 熊本58.0 
★京農57.9 福井57.6 香川57.6 鹿児島57.6 山形57.2 山口57.1 高知57.0 
愛媛56.9 浜松56.9 大分56.7 群馬56.5 宮崎56.3 島根56.1 
琉球54.4 旭川54.2 秋田54.1 佐賀54.0

これが一番正しい。
公平に傾斜なしの二次学力の平均だから。
873名無しさん@おだいじに:2014/07/09(水) 05:18:51.42 ID:???
ベネッセ 2014合格者平均偏差値 センター(最高点・平均点・最低点)
記述模試偏差値(最高・平均・最低)
センター得点はデータネット(自己採点)集計

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5156444.xls

これもわりと良いな。
最高・平均・最低・母集団の大きさなど、総合的に判断すると
だいたいの難易度が見えてくる。
874名無しさん@おだいじに:2014/07/09(水) 22:36:35.73 ID:???
>>872
大体そんなもんかと思えるが、
山梨が高すぎ、金沢が低すぎる。

いくら間違っても山梨が金沢より上に来ることはないだろう。
875名無しさん@おだいじに:2014/07/09(水) 23:13:22.39 ID:???
AO入試合格者、6人に1人が退学

主に学ぶ意欲をみるAO(アドミッション・オフィス)入試で合格した学生のうち、6人に1人にあたる15・5%が
退学していたことが、読売新聞の「大学の実力 教育力向上の取り組み」調査でわかった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20140708-OYT1T50196.html
876名無しさん@おだいじに:2014/07/10(木) 00:23:52.86 ID:???
>>874
山梨は後期しかないから難しいよ。
昔のインチキ前期があった時代と違う。
推薦はかなり酷いみたいだけど
877名無しさん@おだいじに:2014/07/10(木) 00:25:24.78 ID:???
後期学科があるのが山梨、岐阜、奈良しかないから
後期のその3つは難しい。
878名無しさん@おだいじに:2014/07/10(木) 00:29:28.49 ID:WxAGZ0LC
金沢大は偏差値62.1でも妥当
北大医学部も偏差値62台
879名無しさん@おだいじに:2014/07/10(木) 00:32:11.58 ID:WxAGZ0LC
>>869
駿台予備校の高卒生は第二回駿台ベネッセ記述模試は強制受験だよ。
第三回駿台ベネッセマーク模試は河合塾東大OPと重なるから、東大志望は受けないが。
880名無しさん@おだいじに:2014/07/10(木) 00:33:02.71 ID:???
山梨バカにされすぎ可哀想
多くは宮廷医科歯科に惜しくも落ちてきた人ばかりなのに
だから仮面再受験が後を絶たない。
881名無しさん@おだいじに:2014/07/10(木) 01:18:15.24 ID:???
山梨は進級メチャクチャ厳しい
882名無しさん@おだいじに:2014/07/10(木) 03:43:06.85 ID:???
一学年150人越えたか?
883名無しさん@おだいじに:2014/07/10(木) 05:03:20.06 ID:???
入学易化&進級難化の医学部
884名無しさん@おだいじに:2014/07/10(木) 18:48:29.38 ID:ek5GaiKv
>>882
2年生が147人とかはある
885名無しさん@おだいじに:2014/07/10(木) 19:26:27.93 ID:NkNFCXwd
>>880
駿台全国模試の合格者平均偏差値を60切る年もあるぞ山梨医後期
886名無しさん@おだいじに:2014/07/10(木) 21:25:27.67 ID:cgq7bkfL
林修が言うには
18歳人口が激減して東大ですら学力維持が出来なくなっている
887名無しさん@おだいじに:2014/07/10(木) 21:30:58.41 ID:???
>>886
それ文系
888名無しさん@おだいじに:2014/07/10(木) 23:21:59.16 ID:???
>>887
医学部でも想像を絶するような馬鹿が年々増加しているぞ
889名無しさん@おだいじに:2014/07/10(木) 23:28:28.40 ID:???
同意
890名無しさん@おだいじに:2014/07/10(木) 23:40:29.58 ID:???
>>888
それは地域枠推薦
891名無しさん@おだいじに:2014/07/10(木) 23:47:32.35 ID:???
>>890
入学しちゃえば同じ
医者になったら入学の経緯なんてだれも興味ない
892名無しさん@おだいじに:2014/07/10(木) 23:56:30.53 ID:???
表面でそう言っても
医者の大半は潜在的に学歴コンプ
893名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 00:00:08.16 ID:???
>>892
でも仕事に支障がないなら別に問題ない。
つーか実際問題ない。
894名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 00:49:50.69 ID:Cb04wZW5
>>887
10年前と比べて河合塾の医学部偏差値が下がりまくりなんだよなあ。
895名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 00:52:40.01 ID:Cb04wZW5
>>770
九州大学理学部やら神戸大学理学部なんかに偏差値で負ける医学部なんか10年前はなかったのに。
今や一般入試ですらこの有様。
地域枠なんか偏差値50代が平均だろ
896名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 00:56:27.30 ID:???
>>891
最近の患者は多くが医師の学歴や経歴を事前にネットで調べてるよ。
897名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 01:03:30.56 ID:???
旧帝医、医科歯科、神戸、千葉、京都府立、岡山、横浜市立はさすがのお前らも認める?
898名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 01:28:59.85 ID:???
北大、東北あやしすぎる。面接点で決まりそう。
899名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 01:56:40.04 ID:???
>>894
文系に行ってた上位が理系に大量に流れてるから。
入学時のTOEICのスコアとかも上昇
900名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 03:22:12.52 ID:???
単位認定になったので必死でtoeic準備という結論
901名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 03:33:17.84 ID:???
>>900
入学してすぐに受けるのに時間ねーよ。
結構前から単位認定はある。
902名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 04:05:33.83 ID:???
700点台で自慢してんの?
903名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 04:10:46.56 ID:???
>>902
入試後いきなり受けたらそんなもん。
昔はそれ以下しかとれなかった。
お馬鹿な地域枠推薦も含んでもそれ以下という。
904名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 04:25:38.32 ID:???
600台wwwwwwwwwww
905名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 04:38:59.02 ID:???
Fラン短大のアホギャルが一ヶ月の猛勉強で860点取るのがTOEIC。
660点なら一週間で十分だろう。
地域枠推薦決まってTOEIC受けさせられるのが周知されて
一ヶ月対策して660点か。うーん・・・。
906名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 11:41:57.96 ID:pt9khco0
>>899
文系に行ってた中下位も今や就職を気にして無理して理系に行くから
理系母集団の質は10年前と変わらんか低下してるよ。


駿台全国模試とか英語の採点をクソ甘くしてるから。
物理も平均点維持のために穴埋め問題なのに部分点を与えまくってる。
907名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 11:44:52.74 ID:pt9khco0
今はアホ高校の理系比率も上昇中
全国的に理高文低
つまり、理系全体の母集団の質は変わらんか低下傾向
908名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 12:12:48.20 ID:???
そもそもアホ高校は駿台模試は受けないからなwwwwwwwwwwwwww

理系は上位層も流れてきてるから、結局、模試を受験している理系の募集団は上がってる
909名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 12:34:02.65 ID:???
文系は史上最大のチャンスby駿台
910名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 12:51:40.05 ID:bc0KhS0l
>>908
河合塾の全統模試の話な
アホ高校も大量受験しているよ
911名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 12:52:51.02 ID:bc0KhS0l
進学校の落ちこぼれも理系に進んで駿台全国模試を受験しています
理系全体の母集団レベルは上がっておりません
912名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 12:56:00.74 ID:???
>>911
駿台全国は東大に合格者を出す高校以外受けてませんが
913名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 12:57:49.99 ID:bc0KhS0l
そんなことないよ
今は大衆化しているよ。
914名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 13:00:21.79 ID:bc0KhS0l
現実は
>>770>>772


駅弁医の劣化が止まらない
915名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 13:06:36.54 ID:???
>>913
あんた駿台全国受けたことないし進学校でもなければ
大学すら卒業してないでしょ?
916名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 13:37:00.85 ID:???
ID:bc0KhS0l
痛々しいねw医コンプを拗らすとw
917名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 14:34:10.50 ID:nvTs7oIJ
現実には神戸大学理学部や九州大学理学部に並ばれてる駅弁大学医学部
918名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 14:41:30.89 ID:???
駅弁医が低偏差値化しているのは、模試では高偏差値の多浪や再受験生を面接で弾いてるから。
地元現役生は下駄を履かされてるから、偏差値48なんかで旭川医大に受かったりしている。


多浪を受け入れまくってる滋賀医大のベネッセ模試偏差値は高い
駿台高卒生や灘や洛南生も第二回駿台ベネッセ記述模試は強制受験しているから信頼度は高い。
919名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 14:43:16.34 ID:???
>>907
高2の全統記述模試受験生は遂に理系が文系が上回ったとか聞く。
920名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 14:47:17.12 ID:???
>>871
現役生は面接で下駄があるからなあ。
東北医の場合、仙台二高の現役生は面接満点
県外多浪なら面接は半分
この時点で75点差のハンデが多浪にはある。
921名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 14:57:40.58 ID:???
再受験で駅弁受かる奴は今でもハイレベル。
というか昔よりハイレベルな程。
922名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 15:08:50.15 ID:???
わかるわ。
医学部に再受験合格する奴はハンデを背負わされてるからな。


旭川医大の2012年入試はアホの現役ばかり入れたせいで1年生で21人も留年しまくって、
2013年入学者は多浪や再受験を受け入れたら、留年が8人くらいに激減した。
923名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 16:26:56.93 ID:???
地方医大受験の現役生は大卒の新卒カード並に貴重
924名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 16:29:45.10 ID:xfGBs3CX
第2回駿台ベネッセ記述模試
2014年合格者平均偏差値(前期日程)

78.7 東京大理科二類
77.8 九州大医・医              ←歴史ある旧帝医なのになぜ東大理二に勝てないのか不思議

77.3 京都大農・応用生命科学
77.2 千葉大医・医              ←昔からこのあたりの難易度は変わってない

71.5 大阪大理・生物
71.0 熊本大医・医              ←入試が正常に機能している医学部はこのへんまで

68.0 神戸大理・生物
67.8 島根大医・医              ←地元枠以外要らないんじゃないかというレベル

67.5 岩手大農・共同獣医
66.4 佐賀大医・医              ←最近このあたりの底が抜けてきた

63.9 筑波大生命環境・生物資源学類
63.7 旭川医大医・医            ←もはや私大未満、ヤブ医者排出機関になってしまう
925名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 16:31:13.50 ID:???
>>891
医者の学歴を気にする患者は想像以上に多いから。
926名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 16:48:35.11 ID:hQyTuvPd
医学部医学科限定 大学ランキング

SSS 東京大/理3
SS 京都大 防衛医大
S 東京医歯大 大阪大 慶応大 自治医大
A 東北大 千葉大 名古屋大 京都府立医大 神戸大 広島大 九州大 東京慈恵会医大 日本医大
----------東大理1の壁----------
B 筑波大 横浜市立大 新潟大 名古屋市立大 岐阜大 三重大 大阪市立大 岡山大 長崎大 熊本大 大阪医大 産業医大
C 北海道大 弘前大 信州大 金沢大 滋賀医大 奈良県立医大 山口大 徳島大 順天堂大 昭和大 関西医大 近畿大
D 札幌医大 群馬大 浜松医大 富山大 和歌山県立医大 鳥取大 鹿児島大 東京医大 東邦大
----------京大農学部の壁----------
E 旭川医大 山形大 島根大 香川大 愛媛大 高知大 佐賀大 大分大 宮崎大 琉球大
F 秋田大 福島県立医大 福井大 日本大 杏林大 東京女子医大 久留米大
G 北里大 愛知医大 藤田保健衛生大 金沢医大 兵庫医大 福岡大
H 岩手医大 獨協医大 埼玉医大 マリアンナ医大 川崎医大
----------早慶理工の壁----------
I 東海大
J 帝京大
927名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 17:04:35.72 ID:NN/2KKnd
防衛医大と自治医大が高過ぎる
やり直し
928名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 17:10:45.78 ID:bbABo9c3
>>915
2000年に医学部入学した医師9年目ですが何か?
929名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 17:11:53.73 ID:bbABo9c3
当時の医学部に入学した連中なら今なら1ランク上のとこに入れてると思う
横市医前期や阪市医前期の定員は60人しかなかった
930名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 17:29:38.87 ID:a5SZSSjQ
俺は底辺私立医卒で研修医1年目のぺーぺーだけど今なら国立医に入れてたなw
931名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 18:08:47.35 ID:1HRuzX/1
数年後は医師国家試験合格率も下がる可能性があるな。
今は90%だが、数年後は80%になるかも知れない
932名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 18:13:37.16 ID:???
医者がこんなスレに書き込んでるとか痛いな
933名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 18:20:30.68 ID:iMeOCHy9
医者以外が書き込むとコンプとか言うんだろw

それが今の定員増加後の超ゆとり医学生
934名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 19:17:04.82 ID:s6ckuAG4
俺も医者になればよかった。
群馬くらいなら入れた。
935名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 19:49:17.42 ID:???
>>934
だったら今から受験したらええ。
すごく簡単な医学部なら半年ありゃ余裕なんだろうしな。
936名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 20:05:35.43 ID:???
今の受験生は馬鹿ばかり医学部は簡単と言いつつも
絶対に受験しない不思議。
937名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 22:40:26.54 ID:???
>>930
ないないw
底辺私立じゃ旧帝工も無理無理w
938名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 23:29:20.53 ID:???
>>918
>模試では高偏差値の多浪や再受験生を面接で弾いてるから。

たしかに。
医学部の偏差値が生データよりインフレするのは、
浪人生は差別されても合格できる成績が必要ということだろう。
939名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 23:53:14.72 ID:s6ckuAG4
俺も医者になればよかった。
筑波くらいなら入れた。
940名無しさん@おだいじに:2014/07/11(金) 23:55:02.14 ID:???
>>939
ID同じだぞw
まだ半年あるから今年受けろよ。
一日中医学部ネガキャンしてる時間があるなら。
941名無しさん@おだいじに:2014/07/12(土) 00:02:09.48 ID:???
>>940
医学部持ち上げてるんだろ
942名無しさん@おだいじに:2014/07/12(土) 00:54:49.28 ID:???
筑波では不満
943名無しさん@おだいじに:2014/07/12(土) 04:07:10.49 ID:???
せめて名大くらいは逝かないとな
944名無しさん@おだいじに:2014/07/12(土) 11:08:09.93 ID:???
俺も医者になればよかった。
東北なら入れた。
945名無しさん@おだいじに:2014/07/12(土) 19:39:42.29 ID:oExuUrf3
>>937
阪大以外の旧帝理工は底辺私立医にすら受からんよ。
946名無しさん@おだいじに:2014/07/12(土) 23:23:18.89 ID:???
なわけない
947名無しさん@おだいじに:2014/07/12(土) 23:33:02.50 ID:???
帝京、川崎、聖マリなどの辺りは同志社や明治理系レベル。
実際は、まあ色々あるからそれ以下も多数存在w
948名無しさん@おだいじに:2014/07/13(日) 00:04:49.87 ID:???
同意
949名無しさん@おだいじに:2014/07/13(日) 02:57:36.02 ID:???
センター7割で地域枠とかフツー
950名無しさん@おだいじに:2014/07/13(日) 10:57:19.41 ID:W0knnEu+
弘前医
旭川医
高知医


怪しい地域枠医学部
951名無しさん@おだいじに:2014/07/13(日) 11:30:14.31 ID:???
>>947
そりゃ一昔前の話でしょ。今の底偏私立は早慶理工レベル無いと受からん、さすがに旧帝の理工よりは簡単だが。
むしろ駅弁国立の地域枠とか偏差値50台前半で受かるらしいからな。

2014のリアルタイムでは
底辺私立≧早慶理工>>駅弁理工>>>>>駅弁医地域枠 てとこだろ。
952名無しさん@おだいじに:2014/07/13(日) 12:26:49.44 ID:/DmWInfM
おいおい
早慶理工のほうが地帝理工より圧倒的に難関だぞ

慶應理工は阪大理系ボリュームゾーンの偏差値62.5程度じゃ合格率は3割くらいだぞ
953名無しさん@おだいじに:2014/07/13(日) 12:36:11.38 ID:SVk7ZDB4
早慶理工は東大理系や京大理系や東工大受験生がたくさん受けるからねえ。
954名無しさん@おだいじに:2014/07/13(日) 12:50:14.16 ID:???
センター番長駅弁医w
955名無しさん@おだいじに:2014/07/13(日) 13:40:44.37 ID:???
センター番長駅弁医でさえ、地域枠はセンター7割台で合格
956名無しさん@おだいじに:2014/07/13(日) 17:51:48.46 ID:SVk7ZDB4
2013年はセンター716/900点の理三合格者が出た
957名無しさん@おだいじに:2014/07/13(日) 18:01:48.00 ID:???
国語と社会ミスったんやろな
958名無しさん@おだいじに:2014/07/13(日) 18:35:28.91 ID:???
地域枠も私立の不透明さに比べればマシw
959名無しさん@おだいじに:2014/07/13(日) 19:00:07.52 ID:???
スレタイがおかしい、
「低迷する医学部医学科の偏差値」 × ⇒「低迷する駅弁医学部の偏差値」 ◎

【偏差値】
国立一般枠↑、私立↑、地域枠↓↓ で全体的には上がってる。
960名無しさん@おだいじに:2014/07/13(日) 20:13:10.76 ID:r8q2w+Mb
低迷する国公立大学医学部医学科の合格難易度
でいいだろ
偏差値なんて画一的な相対的指標で母集団が違えば変わる
961名無しさん@おだいじに:2014/07/13(日) 20:16:32.15 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□■■■□□□□□■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
962名無しさん@おだいじに:2014/07/13(日) 23:31:59.47 ID:???
という願望w
963名無しさん@おだいじに:2014/07/14(月) 00:55:10.09 ID:???
「低迷する医学部医学科の偏差値」 × ⇒「低迷する医学部医学科の難易度」 ◎
964名無しさん@おだいじに:2014/07/14(月) 00:57:59.66 ID:/IKFRZnU
だろうな。
医学生になれる難易度は10年前よりは下がった

地域枠という裏口があるから。
965名無しさん@おだいじに:2014/07/14(月) 10:35:42.02 ID:???
ここに書き込んでる大半はそこにも入れないんだろうけどねw
966名無しさん@おだいじに:2014/07/14(月) 19:30:09.93 ID:1OgBSQkK
低迷する医学生の希少価値
967名無しさん@おだいじに:2014/07/14(月) 19:57:01.25 ID:X9EjXtE8
国公立医学部合格者数の高校ランキングで昔は1人合格の高校まで掲載されていた
今は6人以下の高校は不掲載となっている
968名無しさん@おだいじに:2014/07/14(月) 22:06:23.17 ID:NFpaC2wK
東大京大以外どこも
五十歩百歩 運と体調
969名無しさん@おだいじに
>>967
学年トップがやっと地帝非医という雑魚高校から
最近になって急に駅弁医推薦5人全員合格なんて普通になったからな