>>1 乙
> 煽りまくったり
> 全力で釣られたりしましょう
これはなんだwww
今日から卒業試験始まった。 2か月は長い…
俺も気になってたんだけど前スレ最後のほうの 模試の問題って結局by mouthも正解でいいのかい?
間違いじゃないと思う。 KSRがどういういいわけしてるか楽しみ。
KSRの講義まだ見てない。 というか他人が作った模試をKSRが講義するのって可哀想だよね。
確かに哀れではある・・・
てか9/10の締め切りの場合っていつごろ成績表見れるんだろうか。 パスワード変わるとか言ってるから、9/30に送られてくるパスワード を手に入れない限りオンラインで見られないのか?
模試じゃあどうやったって国試より問題の精度低いよなー うちの大学、卒試期間中だろうとおかまいなくテコムとメックの模試全部うけてるんだけど 模試一つやりきるのってかなりエネルギー使うし、内心微妙だなと思いながら解く俺には負担にしかなってない 正直、過去問だけに絞って他の時間はレジデント向けの教科書読むとかのほうがいいなぁ…
レジデント向けの本を読むのはお薦めしないけどなぁ もちろんレジデントで役にたつけど、必修とか思わぬところで脚すくわれそう。 模試はせいぜい5個が限界だろう・・・ 卒試とかあったら一杯一杯じゃないか?
どうせ1年間しか関わらないからってQB・DMの編集のひどいこと。 内容に誠意が感じられないね。
レジデント向けの教科書って必修対策になりそうな。
ぶっちゃけ、必修って平均点とるのは少し勉強しないといかんけど、合格ライン取る分には余裕じゃない? 必修対策用にまとめられたKS本読むくらいならレジデント用の本で実践的な知識を身につけたほうが良い希ガス
レジデント用の本はレジデント用だろうなやっぱり。 まあそれが良いと思うならそれでやってみてよ。 正解は一つじゃないんだから、 それで受かったならそれで良かったと分かるし、 落ちたなら後輩に教えてあげな、あれはやめとけ、と。
コクタイとかいう月刊誌って必修ネタの研究とかないの?
正解率80%以上の問題を落とさなければ受かるんじゃないの? 必修なんて4年分も過去問やればそれくらい取れるじゃん
国試の問題はレジデント系の本では当たり前的なことが1st choiceに なってなかったりで、国試と現実は意外なところで食い違いあるから気を付けなよ。
22 :
名無しさん@おだいじに :2010/09/07(火) 13:40:21 ID:m2CmCEjR
暇あっても、そんなレジデント向けの本なんて読んでないで、遊べばいいじゃん
不安神経症や完璧主義の人が多いのがこの業界。
てか強迫性障害。 参考書業界や予備校にがっぽりカモられる。 4年からビデオ講座みたりメディックの本揃える必要は全くなかった件について
そもそもレジデント向けって何? 初期研修医向け?シニアレジデント向け?
4年からビデオ講座見るのは さすがにないわ
メディックソメディアってホントに中途半端な本しか出さないよねw YNとかただの既出事項の辞書だし。病みえとかコメディカル用だし。 QBとか解説は解説になってないし。 解放の要点とか、〜を知っていれば解けるとかアホなコメントだし。
まあでもイヤーノートは疾患が約1ページで見渡せるから使えるけど
病気が見えるシリーズみると、視覚優位で理解が早いよ。 腎疾患とか、くそ授業よりよほど良い。
腎疾患というか、糸球体疾患な。
病気がみえるに腎はまだないかと・・ なかのひと?
メッディクソ社員だろwwwwwwwww
すまン〜、泌尿器の糸球体疾患なんよ、
DMのKS加減にびっくりしたわ。 文脈や選択肢の組み合わせも加味せず、国試の問題をそのままもってきただけ。 MMは結局のところ、過去のものを組み合わせたものしか出せないKS会社だね。
遺伝性球状赤血球症HSは、平均赤血球ヘモグロビン濃度MHSH↑(36以上)は理解できた。 病気が見える血液P38に正球性正色素性貧血とある。 同じメディックメディアのREVEW本には正球性高色素性貧血と書いてある。 どっちが正しいんだろ?
>>35 俺もそこは疑問に思ってた。
ただ、どこかで正球性なのに高色素なのはこれだけだからおぼえててね〜とか聞いたか読んだ気もする…。
>>35 MTMは高色素といっていた。ってか高色素。 みえるは科によってはイメージがついて分かりやすいんだけどね。
うろ覚えだが、101回F46?F42?に遺伝性球状赤血球症HSが出題されている。 ここでは、正色素性血症??を選ばないのが正解だったと思う。 だれか、調べて教えてほしい。
101回のFの40だね 正色素性貧血を示すは× MCHCが高値となる特長的な疾患がHSだってさ
>>39 うろ覚えで問題番号を覚えてるってどゆこと??
小球性低色素性貧血・正球性正色素性貧血・大球性正色素性貧血 国試的にはこれらに分類されるのが一般的だが、HSだけは例外って覚えてるわ。
>>42 ありがとう。
それで正解のようですね。
低色素性、正色素性、高色素性の定義はMCHCの数値で決まっていました。
(30以下):(31以上35):(36以上)となっていました。
MCHC↑(36以上)なら、遺伝性球状赤血球症は正球性高色素性貧血で良いですね。
>>38 産科とか循環器とか、時間経過と物理的な移動が重要になる科ではすごいわかりやすいと思う。
ただ、文章が足りないから勉強するための教科書というより参考書って考えてる。
>>42 うちの大学では先生が、MCHCとか計算しなくていいからMCVの計算だけ覚えて!って教えてた。
病気がみえるの最大の欠点は、なにげに重要なことが欄外やミニマムなんちゃら の下に小さく書いてあること。
脱髄性疾患に関して何だけど、ガイドライン的にはFisherもCIDPも国試に出てくる可能性あり?
FisherはGBSの亜型としてすでに出題されてるよ。 CIPDは不明だが・・・ステロイドが効くことくらい覚えておけばなんとかなるんでない?
>>48 やっぱそうですよね。
Fisherがポロっときてるとこをみると次はCIDPかと思いまして。
>>48 様が仰る通り、GBS,Fisherに効かないはずのステロイドが効くというのが重要ですよね。
出題者はガイドラインの意義をなんだとおもってるんだろう なんのためのガイドラインなんだか・・・
KSRすげぇ MTMがゴミのようだ
冷やかしで体験版見たらマジ分かりやすかった KSR is ネ申
でもビデオ講座って解ったつもりになるから危険 一通り勉強したあとに確認・ブラッシュアップに使うのが一番だな
やべぇ このスレの会話俺にはレベル高すぎる・・・ 勉強せねば・・・
>>54 大丈夫、本当はCIDPだから
無知が知ったかぶってるだけだお。
むしろ俺はFisherを知らなかった。
GBSにステロイド! これだ、昔使われていて今らめぇってやつ!
このまえ行われたうちの整形の卒試の一問 骨粗鬆症になるのはどれか。すべて選べ。 1.関節リウマチ 2.糖尿病 3.副甲状腺機能亢進 4.性腺機能低下
全部かな?
DMでなるのは知らなかったなぁ
KSR分かりやすかった
1.関節リウマチ :RAが進行すると関節の破壊的変化に伴う変形や拘縮が高度になり, 頸椎の亜脱臼に伴う脊髄症状の出現する頻度が高くなり,骨粗鬆症が高度に出現する。 2.糖尿病:重度の糖尿病では骨粗鬆症が進行しているため、病的骨折の危険性が高い。 3.副甲状腺機能亢進:骨組織の老化(骨形成能低下)に加え, カルシウム摂取量低下,腸管カルシウム吸収能低下, 活性型ビタミンDの産生減少などにより二次性副甲状腺機能亢進症の状態になる。 4.性腺機能低下:エストロゲンの低下によりもたらされるのが閉経後骨粗鬆症である。 正解:すべて
>>58 3.以外全部しらなかったが、
試験対策用に最適化された俺の脳みそにより
1, 2も起こるだろうと勘で○つけた。
しかし4は女性なら○、男性だったら関係なくね?
と思ったが、普通にアロマターゼを思い出して
アンドロゲン低下ー>エストロゲンも必然的に低下
か。
ということで全部○
俺の頭はリラックスしている時は勘も働くんだよなぁ。
リラックスしていると明らかに点数が下がる俺は一体・・・ 試験本番になるとやけに頭が冴えるんだが
俺は1問選べってところで2問選ぶ謎の癖がある。 逆なら分かるのになぜこんなことを・・・。
俺もたまにそれでミスる。 記憶のどこかで眠ってる、ずっと昔解いた類似問題が2つ選べで、 それが影響を及ぼしているのではないかと思ってる
メディックメディアの謎の一つ 1週目問題なのに、解説に「良問とはいえない」 何が悪問・奇問を除外しましただ。
卒業試験で数の指定が無いのに で複数選択私の問題があったわ うちの教授国試の新基準を勘違いしてるんだろうな・・・ 学生の質は悪いんだからもっと教育がんばれよ・・・
そんなん問題の質次第じゃないか? 微妙な選択肢入れておいてすべて選べはないよな。
全て選べとかいていてくれたらいいんだけどね 複数選べ・二つ選べと指定してある問題があるなかで 2割くらいが指定無しで複数選択問題 これで何人かは来年も大学生決定だぜ
そういう意味か。それはひどいな。
>>68 覚える内容的には重要だから1週目にしたんじゃねぇの?
QBの難易度マークの基準が意味不明だわ。 フィーリングでつけた以外の何物でもないな。
>>74 一応、そんなのしるかああああは3、はいはいもうこんなの聞かなくてもいいよってのは1ってのはまぁまぁ当たってる。
それだけ。
もう参考にしてないよ。
時々、はぁ?だれがこんなマニアックなことしってるの? ってことにも*一つってことない?
QBでたまに 「語呂から、〜〜が正解だとわかる」 って解説文があるけど、あれ何の解説にもなってないよな…。 そもそもその語呂だって大して気の利いたものでなく、覚えられない。 まあその結果自力で調べるからむしろ覚えが早かったりするが、ちょっとイラッとする。
78 :
名無しさん@おだいじに :2010/09/08(水) 21:41:23 ID:T8vOXkFT
しかしこのスレの連中は優秀だな。 ただ、大学受験のときも「こいつらに勝てる気がしねぇw」って思ったが 結局現役で旧帝医に合格したことを考えればびびりすぎなのだろうか。
最悪なのは、「常識で解ける問題」 その問題KSRが悪問といってたけど・・・
卒試と国試で答えが違うのが一番やめて欲しい しかも必修の内容だし
明らかに糞みたいな問題でも その二年後には受験者の90%以上が正解する常識問題になるから困る
MTM信者が多いなと思ったら KSR信者も増えてきたな 多分どっちも半分は業者
マイナーの卒試がホントいらねぇ。 所詮マイナーなんだから救急レベルのことだけ出題してろよ。 腱板断裂がどうのとか、網膜色素変性がどうのとかマジどうでもいいよ。
国試対策という意味では、マイナーQBを全部解く必要ってなさそう プライマリ重視な最近のと、出題科目指定時代のマニアックなのとでは 傾向が全然違うから、昔の問題解く意味ない気がするんだが まあメジャーでも同じなんだろうけど、マイナーは解いてて特にそう思った
結局は受かるだけなら近年の5年分の国家試験の過去問+模試が一番効率いいよな 小腸が放射線感受性高いだとか、成熟嚢胞性奇形腫とチョコレートの鑑別 腹膜偽粘液腫みたいに直近過去問どおりの素直な問題が多いし
KS
とても初歩的な質問なんですが。 「右への側方注視麻痺」って 「右に向いたまま固まっちゃう」ってこと? それとも「右に向けない」ってこと?
「右に向けない」かな。
90 :
名無しさん@おだいじに :2010/09/09(木) 11:38:38 ID:0Z8iqbXI
学校のテストも追試だらけだったのに、過去問3年分やっただけで受かった先輩たくさんいるからな〜国試茶番だな(笑)
国試は必修に始まり、必修に終わる。 今は気楽に解いている必修だが、本番の必修恐ろしいよ。
punched-out lesionを示す疾患はどれか。すべて選べ。 (1)痛風 (2)多発性骨髄腫 (3)サルコイドーシス (4)histiocytosis X(骨組織球症)(LCH) (5)癌のメタ
3以外全部? ゴロより@パンチ、AメタメタB痛い、Cメメしくヒステリー @punched out lesion Aメタ B痛風 CMM Dhistocytosis X
正解:全て 骨打ち抜き像(punched-out lesion)と周囲の骨硬化によるedgingは 痛風に特異的な所見と考えられている。 punched-out lesionは痛風では尿酸塩による骨破壊像であり, 初回発作時に認められることはほとんどなく,痛風関節炎を繰り返した症例に多い. また,類似する所見は関節リウマチ,多発性骨髄腫,histiocytosis X(骨組織球症)(LCH)、 サルコイドーシス、癌のメタなど種々の疾患で認められる. パンチされたら サルも メタメタ痛くて エンエン ヒステリー らしい  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゴロはビジュアルノートのG-40ページより
今の国試じゃでないような形式だな。
Hornerって対光反射は正常?
理論上は正常だとおもうけど。
理論上は異常だとおもうけど。
Horner症侯群では、対光反射は正常です。
ホルネル症候群:<Horner症候群> Trias:@眼瞼下垂(眼裂狭小) A縮瞳(瞳孔異常)………試験ではさりげなく「瞳孔異常」と書いてある場合がある B眼球陥凹 (Cその他:顔面の発汗低下と潮紅) 原因:@中枢性ではワレンベルク症候群(Wallenberg症候群), A節前ではクルンプケ麻痺,パンコースト型肺癌, B節後では内頸動脈瘤,頸動脈小体腫瘍, またシャイ-ドレーガー症候群では交代性ホルネル症候群をみる。 Horner症候群では、必ず病巣と同側に出現する。
くも膜下出血(SAH),脳炎,髄膜炎,ジフテリア後麻痺,脳腫瘍などでは 主として一側の動眼神経麻痺により一側性に眼瞼下垂が起こる. 動眼神経は上眼瞼挙筋のほか,上斜筋と外側直筋を除くすべての外眼筋の運動を支配し, かつ瞳孔括約筋と毛様体筋の運動を支配する副交感神経線維を含有している. このため,動眼神経麻痺では,眼瞼下垂とともに, 外斜視・散瞳・対光反射と調節反射の消失も認められる. 頸部交感神経の麻痺では,眼瞼下垂(瞼裂狭小)のほか,縮瞳,眼球陥入を伴う. この病態をHorner(ホルネル)症候群と呼ぶ. *****動眼神経麻痺とHorner症侯群のDD 瞳孔縮小 − + 瞳孔散大 − + 対光反射 − + 輻輳反射 − + 斜視 − + 眼臉挙上 − + (上方視で) 顔面発汗 + −
Horner症候群おこしてるってわかってるときに 対光反射が正常or異常って評価自体、そもそもするのか?
副交感神経が生きてりゃ理論上は正常だろ。あくまでも理論上。 縮瞳してるから光は入りにくいし、縮瞳しても肉眼では変化は取りにくそう。
動眼神経麻痺とHorner症侯群では、ともに眼瞼下垂が起きるが、 動眼神経麻痺では対光反射は(−)、 Horner症侯群では対光反射は(+)となる。 つまり動眼神経麻痺とHorner症侯群を鑑別せよという問題でした。
訂正 *****動眼神経麻痺とHorner症侯群のDD 瞳孔縮小 − + 瞳孔散大 + − ← これが正しい 対光反射 − + 輻輳反射 − + 斜視 − + 眼臉挙上 − + (上方視で) 顔面発汗 + −
てか対光反射より瞳孔径や外眼筋で判断したほうが早くないか?
>>107 そう思う
瞳孔の所見だけでそれらを鑑別する機会ってまずないと思う
まぁ、問題としては出しやすいところではあるよな
おれだけ合格!
卵巣腫瘍のところとか、どれくらいのレベルで覚えりゃいいのかね。 しょう液性の特徴、明細胞癌の特長とかも別個に覚えた?
模試むずい
梃子2?
夏メック… いまさら。
>>114 俺も夏メクは難しかったと思う。
MTM+アプローチ’10やってるんだが、
ようやくメジャー小児産婦が1周目終わった。
あとはマイナーやりながらひたすら復習だな。
夏MECはやばい。なんつーか知識的にも難易度高いけど 出題者の意図が読めない問題がいくつかあった。
117 :
名無しさん@おだいじに :2010/09/09(木) 22:46:52 ID:laf6Xv4C
>>115 アプローチ(サクセス)って実際どうですか?
QBと比べて分量が半端ないんですけど
自分はまだ5年生なので時間的余裕があるからどちらにしようか迷っています。
奇問悪問もあったしな、夏。
>>117 QB
良い点:わかりやすい。無駄は少ない。
悪い点:ごまかしたり適当な解説あり。分析が適当(難易度表示とか意味不明)
サクセス
良い点:分かりやすい。分析がしっかりしてる(正答率とか傾向解説とか)
悪い点:正答率別だと使いづらい。不要な回りくどい解説あり。シェアが少なく不安。
ってのが同級生にいろいろ聞いた感想かなぁ。
まあ、5年生のうちは、国試解くのも悪くはないけど
やる気があるなら成書でちゃんと勉強した方がいいと思う。
あんなに時間があったなら教科書読んどけばよかった、と結構後悔してる。
120 :
117 :2010/09/09(木) 23:08:01 ID:???
>>119 あ、間違えた。QBの良い点1つ目は「進めやすい」と書こうとした。すまん。
マイナーってホントつまらんな。 特に病態生理の関与少ない整形とか眼科とか皮膚科とか。 QB1週目問題を重点的に本見て調べて、ほかはレビューブックでいいかな。
122 :
117 :2010/09/09(木) 23:16:06 ID:???
>>121 たぶんそれで正解だと思う。
ここ数年のマイナーはレビューブックレベルの出題が大半だもんね。
>>121 眼科は重要だよ。
しっかり勉強している君らは問題ないだろうが、
国試の合否付近では最後の1問、1点で合否を決めるのは、
眼科と精神科だよ。なめるようにやっておくといいよ。
>>123 できればその時間は必修に充てたいなぁ
必修落ち怖すぎわろえない
むう。夏メックはやはりむずかったのか。
>>124 国試は必修に始まり必修に終わるからな。
必修を常に念頭において、ぱんりん頑張ろう。
ただぱんりんで自信がないと、本番では必修つぎつぎに
正解をはずしてしまうからやっかい。
眼科とか歯学部同様に眼科学部をつくって医学部と別枠にしてほしい。
模試で上位10%未満にはいってるんだけど どんなに勉強しても不安が消えぬ。
それと眼科と精神科は、知っているか知らないか、 暗記しているか、していないかだけ。 理解して考えなくてはならない内科に比べて、 かなり時間効率が良いよ。 精神科の場合、中途半端にしかやっていないと、 年度によっては、全然得点に結びつかない難問の出る年がある。 ある意味、極めるくらいやっておけば(暗記するだけで済む) (それでも内科に比べると理解しやすいし短時間ですむ) 確実に得点源になる。
121だが精神科は個人的に必要だと思ってるし、得点源だと思ってるので ある程度がっつりやる予定なんだよね。なにかいい本ないかな?
大理石骨病について誤りはどれか。一つ選べ。 a. 破骨細胞のNa-Kポンプ異常である b. 長管骨の骨幹端は三角フラスコ様になる c. 齲歯を生じやすい d. 椎体上・下縁の骨硬化像は特徴的である e. 易感染性である 調べずに答えられた奴に乾杯
DSM-IV通読するとか?国試に直結するかは疑問だけど
診断基準を読みまくっても意味ないだろうw
どこまで知ってて言ってるのかわからんが DSM-IVのポケット版は診断基準を抜粋しただけのものだけど 元本は疾患概念もしっかり書いてるぞ
135 :
115 :2010/09/10(金) 00:30:34 ID:ppIIs4pN
>>134 すまん、知らなかった。
しかしそれだとがっつり過ぎる気もしますわ・・・
QBに少しでも載ってる疾患については教科書で完璧に調べあげる、とか? マイナーの中で唯一精神科だけはQB極めてもいいと思う。 いまや精神科とか、国試での扱いがちっとも「マイナー」じゃないからな。
標準でいいかな?
精神科はもはやメジャーなみに出題されてますよね Szとそううつだけ出してくれたら良いのに〜
140 :
115 :2010/09/10(金) 02:06:57 ID:???
>>117 自分は今年のQBとサクセス見てないからよくわからんけど、
去年までのQBとアプローチの大きな違いは以下。
QB:臨床問題と一般問題とが別々。
問題の後に疾患のまとめ。
アプ:疾患毎に分けられている(つまりパンリン混合)。
疾患概念の説明の後に問題。
古い問題の組み合わせ選択肢を「すべて選べ」とかにアレンジ。
テコムのテキスト(セレクト)はアプから問題を厳選しており、
解説の内容や問題の並び順がほぼ同じなので、
セレクトの問題量では不安ならばMTMを見ながらアプをやればよい。
アプの問題数は各科目セレクトの1.5〜2倍くらいあります。
循環800ページとか神経700ページとか心が折れそうになったけど。
QBと比べてもアプは1.2倍くらい問題数あるらしいけど、
多けりゃいいってもんでもないだろうからQBの方が効率いいかも。
何より、受験生の大半がQB派というのがQBの強みだよね。
アプローチの方が問題多いんだ。 逆かと思ってた 解説が詳しい分、アプローチが問題少ないのかなと
QBも選択肢の解説をしっかりしてくれればいいのに 「ゴロより〜が正解」とか「常識で解ける問題」とか「研修医・専門医なら常識」とか 「〜さえ知っていれば解ける(といいながら要するに単に暗記を強要する)」とか 「診断さえつけば一般問題の知識で解ける問題」とかくだらないコメントも要らん。
ゴロって手抜き杉やん
もちろんアプローチにも語呂ですませる解説はあったけど、 QBほどにはそんな解説ゴロゴロ載ってなかった印象。あくまで印象だけど。 5年のとき、国対委員への試供品としてもらったアプローチ使ったものの、 周りと一緒じゃないと不安になって先輩からQBもらった俺の感想ね。
そしてQBの最悪なのはそのゴロが使い物にならんものばっかり。 それを偉そうに載せてるのが痛い。 真に使えそうなゴロは別売りの本で載せるという守銭奴ぶり。
>>146 まさにそう。
しっかしDMって時代錯誤も甚だしい本だな。
「診断さえつけば一般問題の知識で解ける問題」ってとりあえず何でも付してるんじゃない?
「臨床実習を真剣に取り組めば解ける問題」 実習で経験できなかった奴はあきらめろってことですねわかります。
その解説みる度に「実習させてくれなかったんだよ!」と叫びたくなる
試験受けてちゃんと解けたのは6割弱 後は勘 運が悪いとこのままじゃ試験に落ちてしまう 受かってるきがしねぇ ふたを開けると8割 点数の割には解けた気がしないこの感覚 どうかしてるぜ
本番までそんなもんなのかもしれんな
>>149 「ポリクリで経験しているかどうかが重要である」
いまどきLeopold触診法なんて経験させてもらえんがな(´・ω・`)
「ポリクリで経験しているかどうかが重要である」 104回の精神科の問題 痙攣発作の既往歴があり、てんかんで経過を見ていた人に妄想がでたケースで てんかん精神病(てんかん妄想)を選ぶ問題があるが、 正解者が少なくて削除問題になっていた。 ポリクリで経験できっこないのに、こう書いてあるんだな。
解説用のIME辞書でもあるんだろう。 もしくはセンテンスごとのテンプレートとか。 ホントに手抜き本だよ。まともなのはコメディカル用の病みえくらいじゃないか。
まあ、国試対策にあたっては、手抜きくらいで丁度いいと思うときもある。 サクセスの解説は「ここまでいらない」と思うことも多い。 なかなかバランスが難しいね。 病みえは、苦手分野の苦手意識払拭に役立つと思う。 それ以外の用途には正直微妙。
ようするにまともな医学書を出していない会社はクズってことだ。 バイトの募集も対象が基本的に浪人ばっかだし。
>>154 103回H15必修問題だったよ。
除外 正答率23.6% H15 一般 妄想を認める疾患
review book 最高
YNを量的にすこしスリムにしての余白を増やした本出してくれんかな。 余白がないと書き込めない。
レビューブックとか結局殆ど使わなかったから後輩にあげましたが何か? あんな薄っぺらな内容じゃ、ググった方が百倍イイ!
自分が知らなかったこと、重要だと思ったことを書き込むベース にするための本だ。
誰か、いいホンダしてくれ。・
圭佑
標準整形が使いにくくてしょうがないのだが、俺だけか?
>162 あんなのベースにしたら砂上の楼閣 つーか時間の無駄
病態生理を把握した上で使うぶんには使えるが。
解説にRb〜ページとか書いてあるので見てみたら黒字ワンセンテンスだけだったときの残念感は異常
>>168 自分のノートを充実させるためには使えるかなぁと思う。
QBだと書かなきゃいけない内容が多すぎるから、その中でも重要な点だけを抜き出してくれているとノートに書き写しやすい。
けど、QBで解いて、この知識知らない、ノートに書こう!って時に限ってRbには載ってない。
勉強したくねぇえええええええええええええええええええええええええええええ
YNアトラス好きだな。 最近の国試は文字面より画像一発が多いし。
>>165 俺は標準整形は良書だと思う
辞書的に使ってどうかはわからないけど、少なくとも通読はしやすかった
RBはひととおり学習した上での記憶保持に使えると思う。「復習本」だし。 あと、RBにynや教科書で見かけた忘れがちなとこを重点的にメモしておくと 自分だけのynのエッセンス集みたいになって、いい感じ。 RBつながりで、Rbの根治術は低位前方切除術またはMiles手術だったね。 卒試では直腸手術の術式とかもバンバン出てたんだけど、国試には出ないのかなぁ。
標準整形を通読するとかすごすぎです! 内科のSTEP通読で終わった・・・
俺自身がビデオ講座だけでヒーヒーいってる状態だから、こう言うのもなんだけど MTMとかが病態生理病態生理、って連呼してるけど正直ビデオ講座ってSTEP内科のレベルにすら達してないんだよな。 今まで拾い読みしてただけで、1回くらいSTEP通読したいけど多分もうそんな時間とれそうにない。 俺みたいなカス学生って受験生の何%くらいなんだろう
178 :
名無しさん@おだいじに :2010/09/11(土) 00:24:40 ID:Y5C3cZdD
>>177 俺もだ。
MTMのノートに書いてない症状や検査値が聞かれたら解けない。はしょってるしな。
結局、ステップとかを確認しながら解くしかないのかなぁ。
179 :
名無しさん@おだいじに :2010/09/11(土) 00:58:41 ID:8Jt1v68z
あ
なんだかんだいってSTEP通読は強いよ。
うむ。 あー何で4、5年んときに通読出来なかったんやろかorz
すてっぽも何回も読んでメモ取らないと忘れてくんだよなあ
細かいことなんてイヤーノートなりその都度確認すればいい。 STEPを読むというのは各疾患の病態生理だけじゃなくて 生体全体・臓器のつながりを把握することじゃないかしらん。
夏MECの肘内障の記述ってあってる? 屈曲位でうんぬん書いてあるけど、回外位で屈曲させていくんじゃないの?
俺の記憶だと、回外&屈曲を同時にやると思ってたけど Wikiのは屈曲→回内なんだね。
もう々でもいいよメジャーすら終わっていない俺に整形なんて
2chみるだけで整形の復習ができるんだからいいじゃん MMの解説よりよほど頭に残るわ
ynアトラスって使えるね
YNアトラスの画像小さすぎ。
あーーもう QBずっとやってるとグダグダになるぜ…
俺は開成高校だけど、私立医大なんかいったら同窓会恥ずかしくてでれねーよ。 しっかし私立医大なんてw大爆笑wよく表歩けるよな 石投げられるんじゃない いしがいし投げられる、 バキューン!おまえら、当たったから死ねよ
高校生ってこの時期暇なのな。
コピペにマジレスかっこ(・∀・)イイ!!
大学6年生になると私立のありがたさが分かるな 下ががいるから俺の合格確率が上がる 国立でも合格率が低い熊本あたりには感謝感激雨嵐
ところで X連鎖優性遺伝 の疾患って、何がある? 「X連鎖優性遺伝 疾患」でggってもみつからねぇ。 ビタミンD抵抗性くる病がそうだという記述があったが、 そうじゃないという記述もあった。 両方ともネットなんで眉唾だ。 誰か知っている?教えてエロイ人!
>>198 伴性優性遺伝
でググるといいよ。古い呼び方。
低P血症を伴うビタミンD抵抗性くる病 は常識だろ 必修レベル
受験時代に戻れるとしたら札医が良かったわ 進級卒業激楽らしいじゃん
あとは偽性副甲状腺機能低下症とか
みんな公衆衛生って何買う?
家族性低リン酸血症性くる病はX連鎖優性の形質として遺伝する
そういやそうだったか。
みんなありがとう。
でも
>>202 ADじゃね?
>>200 必修のガイドラインを改ざんしないでください
原発性低リン血症性くる病(家族性低リン血症性ビタミンD抵抗性くる病)について X連鎖優性遺伝を示す,低リン血症と過リン酸尿を特徴とし, 発育障害を伴うビタミンD抵抗性くる病の一型である。 生後1年過ぎから症状が出現し,小児ではくる病,成人では骨軟化症として見出される。 血液生化学的検査で血中PTH値は基準値でアミノ酸尿を証明しない。 このことがビタミンD依存症との鑑別点となる。
マニアックすぎる もっと頻出する病気の落とし穴的なネタ頼む
へいトロ一丁お待ち
では105回のためにとっておいた今年のトピックスを1題 熱けいれん(heat cramps)とは次のうちどれか? (1)小児などで高熱を発したときに起こる全身性の痙攣のことである。 (2)ふくらはぎ(こむらがえり),大腿,肩,腹筋などに 痛みを伴う発作的な骨格筋の収縮が運動の最中や労作終了後に生ずるものをさす。
正解:(2)である。 熱けいれん(heat cramps)は熱中症の病態の一つである。 (熱中症)Heat Emergencies A.熱浮腫(heat edema) B.熱失神(heat syncope) C.熱けいれん(heat cramps) D.熱疲労(heat exhaustion) E.熱射病(heat stroke)に分類される。 熱けいれんは、発汗を伴う労作運動に水分のみを補充したときに起こり、 低ナトリウム血症が関与している。 熱けいれんは、大腿二頭筋、上腕筋などの発達した筋肉に繰り返しておこる有痛性痙攣である。 有痛性痙攣のため、転げ回るくらい痛い。 塩分(生理食塩水⇒の経口投与,あるいはミネラル配合の清涼飲料水)を補給するが、 嘔吐した場合は点滴する。 点滴していても有痛性痙攣がひどいと点滴が固定できずに、 抜けてしまうこともある。
今年は暑い日に、塩分をとらずに動き回っていて熱中症を起こした人が多かったが、 熱けいれんによる骨格筋の有痛性痙攣で転げ回った人も多かったと新聞に出ていたよ。
熱性けいれんとのひっかけかなるヘソ
覚えた!
>>209-210 105回に出るかどうかはともかくとして、
役立つトビックスだな。 ありがとう!
勉強になる良問だな。
なお、熱けいれんは体温は正常であることが多く、発汗がみられる。
熱中症と抗生剤の正しい使い方はでそうだな
抗生剤関連は必修ででると予想している。
なに見とくのが無難?
多剤耐性菌を生まないために抗生剤乱用はやめましょう 的な問題は出そうだな。今話題だし
必修なら、常識的なところで、「抗生剤の乱用はしない」を選ぶとか。 各論なら、大人の百日咳が流行しているので、どの抗生剤が有効とか。
あとはグラム染色の画像見せて どの抗生剤選ぶのかって問題もでるかも
>>223 それは間違いなくあるな。
感染症・呼吸器・必修、どれでも出そう。
>>221 不正解選択枝に、
「確実な抗菌作用のため、できるだけ広域の抗生物質を使用する」
とかありそう。
>>222 それでいいね。
マクロライド系の、クラリス、クラリシッド(商品名)などを14日間。
他の感染疾患より長期使用がポイントだったよね。
設定次第では化けるキーだよね。 最初めんどいけど、一度設定を覚えてしまえばいろいろ楽になる。
>>224 >できるだけ広域の抗生物質を使用する
は、初期治療で重要だろ
スペクトラム絞るのは培養結果が出てから
>>226 誤爆しました、ごめんなさい。
誤った対応はどれか、として「できるだけ広域の抗菌薬を使う」を選ばせる可能性あるよね。
あとは空気感染するのはどれ?とか、処置の清潔に関する問題とか出るかもね。
イラスト見せて「次のうち適切な清潔操作はどれか。」みたいな。
>>227 培養じゃなくてグラム染色結果を見て、その時点である程度絞るよ。
感染症疑う→喀痰など採取→グラム染色→ある程度の当たりをつけて抗生物質を投与
同時に培養・感受性検査→結果を見て最も効果のある抗菌薬に切り替え。
>>227 マジレスすると >できるだけ広域 は誤り。
まず市中感染か院内感染かを区別し、可能な限り臓器のフォーカスを絞った上で
その患者における起因菌であることが想定される病原体をリストアップし、
それらをカバーしうる最も狭いスペクトラムの抗菌薬治療を行う、が正解。
>>228 イラスト見せて「次のうち適切な清潔操作はどれか。」は不得意なんだ。
ポイントはなんだろう?
みなさん、マッチングはもう目星ついた感じでしょうか?
>>228 過去問でも、イラスト見ても、いつも順序を間違えてしまう。
第一志望のとこからは電話こなかったわ・・・
電話や手紙などで内定くるトコとこないトコがあるね!
俺の同級生には来てるから 俺が落ちたのは確定・・
大学病院に残るから。
今日のQBカス解説 問:レーザー光凝固が有効でない物はどれか 解法の要点:レーザー凝固の適応疾患を知っていれば自ずと答えは絞られる。
インク代返せコノヤロー
編集のソルジャー共は何を思ってこんな無意味なセンテンスを打ち込んでるんだろうな(爆)
何も考えてないよw だって解説なんて回数別や第1版に作って以来改変しないもんw
いまさらなんだけど夏MEC難しいな。 みんなどれくらいとれた?俺はパンリン60%・必修70%だった。
本番でないような難問・奇問を並べて価値を上げようとしてるだけじゃないの
QBの解説って学生&浪人バイトが作ってるって本当?
という話は聞いたことある
「ポリクリで見たことあるかどうかが問われる」とか間違いなくバイトだろ… ちょっとでも詳しい医者が書いてるなら、嬉々として自説を述べるはず。 QBって全体的にバイトっぽい解説が目立つけど、 小児産婦だけはバイト臭い解説が少ないなぁと思った。
ところでなんで老人って縮瞳傾向なんだ?
QBまだ買ってないからわからんけど 回数別では解説者の欄にどっかの医者の名前が載ってる
勝手なイメージだが、高齢者って副交感神経優位になる感じしない?
解説の所はバイトでトピックスの所が医者じゃない?
>>248 ポリクリで(老人を)見たことあるかどうかが問われる
MMのブログみたいなページが終わってる件w くだらないCMばっかりw
アレルギー性結膜炎ってなんでパッチテストで抗原特定するんだ?
次回は,CBT体験記第2弾として メディック他書籍をうまく活用して87%を記録した先パイの 体験記をお送りします. って記事でMMの本がすごいみたいな書いてあるけど・・・ この人はこつこつやってきたタイプじゃない?
256 :
名無しさん@おだいじに :2010/09/12(日) 18:26:18 ID:7xKYBog4
メックとテコムどっちが多数派ですか?
(ここで聞いてそんなこと知ってる奴がいるとは思えないが)医学生全体でのシェアを聞いてるのか、 そっちの大学ではどうよって雑談ネタをふってるのか 意図が分からん
いかん、もっこりしてきた。
>255 うむ。
私立の馬鹿、鏡をみろ! 汚らしい物が写し出されているだろ? 気持ち悪い物が写し出されているだろ? 醜い物が写し出されているだろ? その鏡に写ったオマエの姿こそが現実だ! 私立には生きてる価値が無いと自分で理解できるハズだ! 気持ち悪いんだよ!私立はよ!!
毎年、自殺の問題が出ている。 104回見たら、手段として縊頸が最も多いが正解となっている。 正答率が、43.4%で採点除外問題となっている。 今年の春に、ニュースで自殺の最も多い月は、3月 とやっていた。 進学、転勤、年度会計の決算期などで最もストレスが強い月とか言っていた。 あと、自殺で出そうな問題ある? 何歳代が、自殺が最も多いとか分かる?
研修医の給料、能無しの分際で高すぎる ブラよろみたいに、月3万8千円で我慢させるべき 研修なんて毎日遊んでるだけじゃないか
>>263 人口あたりの自殺者数が多いのは東北地方とか?
県単位ではなぜか山梨が一番多いみたいだが。
>>265 解説では死亡率順位は、秋田、青森、岩手の順である と出ている。
死亡者数で山梨が一番多いのか。
覚えた。ありがとう。
医学生は自殺するならそろそろかもね。
なんで北海道でなく東北なんだろう? 寒さ的には北海道なのに。
ただ単に寒いだけじゃない。 北海道にはまだ開放感があるしね。
勝手なイメージだが、東北は雪が降ると部屋に閉じこもる、北海道民は雪を楽しむみたいな…?
104回必修臨床H31,32の鼠径ヘルニアの問題。 問題文にも、歩行すると(立位)鼠径部が腫れ、横になると疼痛が軽減するとある。 診察は、立位でいいよね。 治療方針については、鼠径ヘルニアと診断がつけば手術すればよいから、 (立位での)身体診察で良いよね。 必修でのここの6点は大きいよ。 ただ、こんな問題で合否を決められてしまうのはいやだから、 パンリンの知識で勝負できるように、しこしこやっとくか。
>>268 この一覧表は役に立つ。
印刷して、しっかり見ておく。
H31,32の正答率 H31:75.6% H32:60.7% で難問なんだ。
>>94 病気が見える血液P136見たら、
骨打ち抜き像(punched-out lesion)で、多発性骨髄腫の骨破壊機序は
骨髄腫瘍細胞から産生される破骨細胞活性化因子(OAF)により、
破骨細胞が活性化され、骨融解などの骨病変をひき起こす。
MMはOAFを産生するんだね。
痛風では尿酸塩による骨破壊像であり、
punched-out lesion+ 周囲の骨硬化によるedgingによる。
病見えいいね。
ここで理解して、RBやYNに書き込むと覚えやすい。
問題はそんな細かいことをどう覚えるかだ。
>>275 病みえは中心に据えるには明らかに力不足だけど、
使い方によっては結構使えるよね。
産科なんかは結構良書だと思うよ。
102-G20(改変) 自覚屈折検査において、矯正レンズを用いずに1.0の視力。眼前に+1.0Dをおいて 同様に判読可能。しかし、+1.5Dでは不鮮明となり判読不可能。 だれか、これで正視を確実に除外する理由を教えてください。 +1.0Dの時までは水晶体による調節が効いたと考えることはできませんか? ちなみに答えは遠視ですが、これが正解なのは判ります。
>>277 病見えは、最近買って、血液から見始めたところ。
QBやりながら、病見えみてYN、RBに書き込んでいる。
産科も、ちらっと見たら良さそう。
>>278 近視、遠視の程度を表すのにジオプトリー(D)という屈折力の単位を使い、
次式で表される。
D=1/焦点距離(m)
+1D=1/f より f=1メートル
+1.5D=1/f より f=1/1.5≒0.67メートル
つまりこの人は、ぎりぎり0.67メートルの物まではっきり見えるように
水晶体を厚くする能力がある。
ところで正常者では、約30センチの物まで、はっきり見えるように水晶体を
厚くする能力がある。
水晶体を30センチのものまではっきり見えるように厚くすることが出来ないので
遠視と言うことかな。
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E8%BF%91%E8%A6%96/
正直、このくらいしか分からん。
眼科に手が回っているというだけでみんなすごいよ 俺はまだメジャーです。 卒業試験が始まって死にそう。
>>280 レンズのジオプトリーと角膜+水晶体のそれを混同していると思われる。
>>282 メジャーなんてとりあえず1周した程度だよ。
細かいことなんて全然頭に残ってない。
でもとりあえずマイナーは得点源なんでとりあえずやってるだけ
てかマイナーはマイナーキッズとQBをやるのが王道なのか? それとも標準とか読むものなの?
286 :
282 :2010/09/13(月) 00:44:53 ID:???
>>284 そうなのか。
一応俺もメジャー科のメジャー疾患はなんとか…って程度だが、
マイナーがノータッチってのはさすがにやばいかな。
メジャーを100%に近づけるというあほな夢みるより現実的に
マイナーをやるべきか。
うわあああああああああああああああああああ
QBとRBMとときにSTEP
メジャーを一通りやるとマイナーの一部は理解がはやい。 そしてそれ関連のメジャー疾患を復習するとまたおいしい。
今日も卒試の勉強で内科の勉強ができなかったorz
俺と俺の周りにもマイナー手つかずで、 卒試でマイナー科の時になったら連動して始めようってのが幾人かいるから、 まぁ何とかなるかなとは思ってるけど。 とにかく国試までに殆どやってない、だと死亡だろうけどな
採点除外問題は仮に正解していてもカウントされない、ってこと?
俺も卒試と連動させてマイナー科目勉強し始めたクチだけど マニアックな問題出してくるマイナー科目はほんとやる気がおきない 国試にはまったく役に立たないし わりきってやるしかないな
滲出性網膜剥離と漿液性網膜剥離は同義? 104回やってて気になった。
294 :
名無しさん@おだいじに :2010/09/13(月) 10:17:09 ID:3R88TP5q
クラスにユダが現れて学校側にリークした結果、卒試対策のHP閉鎖、全問変更、情報一切遮断になったんだが、ユダの見つけかた教えてくれ。
何大だ
296 :
名無しさん@おだいじに :2010/09/13(月) 11:23:40 ID:3R88TP5q
T大
帝京大か
今何かといそがしそうだもんな。帝京さん。
東京、帝京、筑波、東京医科、東京医科歯科、東京女子医科、東邦、徳島、鳥取
>>294 キングカワイソス
大学側としてはこれ以上少しのスキャンダルもなくしたかったんじゃないの?
マスゴミがよろこびそうじゃん。
「T大で卒業試験問題漏えい!?」とか
ユダが実在してるかどうかもわからんぞ
大穴は東北
まじ私立おわってるなw
>>293 同じの疾患のようです。
滲出性網膜剥離[英]exudative retinal detachment
[同義語] 漿液性網膜剥離 serous retinal detachment
生徒たちで試験対策してるなんて 大学側もうすうす解ってる公然の秘密だと思ってたけどな。 それに、ここにそんな事書き込んじゃう>>294もどうかしてると思う
情報漏洩はまずいべ。 過去問対策や先生への質問結果を載せるのならともかく。
>>294 状況がまったく分からないのだが…。
過去問じゃなく、本物の出題予定の原稿を一部の学生が入手してたってこと?
で、それは秘密のはずだったのに誰かがリークに携わらない教員に密告したと?
そんなことありえるの?すまんが、誰か解説を頼む…
飛蚊症・口渇あり。眼底所見は明らかにDM網膜症。有用でない物を2つ選べ。 a. 蛍光眼底検査 b. 血清生化学 c. 頭部MRI d. 網膜電図 e. 尿検査
網膜電図(ERG)は、ストロボ閃光刺激による網膜電位の変化を見る、 網膜機能検査である。臨床的には角膜や中間透光体が混濁している眼の 網膜機能検査に用いられる。 もう眼底所見が得られているから、網膜電図(ERG)は不要と思う。
どう見ても294は過去門の話でしょ
全問変更は痛いな。 卒試も過去問対策しながらなら無難に乗り切れるが。
てかHPを作るのはぎりぎりだな…。 もっと先生側にばれにくいようにしてないと。
HPに個別のPASSかけとけばいいじゃん
私立出身医師の、医師免許、効力を長くても十年間にすべきだろう。 小沢先生の民主党はすぐにやるべき ついでに私立医者のっ全財産をとりあげて国債の負債にあてればいい あいつらはけだものだから容赦なく即立法化を!
ユダぱねぇ 全問変更って、何がしたかったんだろう?
RBmの網膜静脈閉塞症の治療に抗凝固薬(出血吸収のため)とあるんだが、 これはどちらかというと血栓形成を防ぐためじゃないのか?
\ | ,,...-‐‐‐--、, l / / / / |、 / | ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、 ''‐-‐'゙/ / / / 、,_,.! ゙'-'゙(. //::/´ ``ヾ、 l / / ) (. /:,`!ヾ、. , ゙>- ヽ、_,,./ / / '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙ '-‐'゙ ゙、 / / ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l 、,r''"゙`'ヾ ,:',-‐-、,'l / / -=,'゙ ./:::/:.:.|::::l / (・),. ヾ,_(・) ,'゙l ( `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l `"´ ''"´ | ̄__,,l,,...,,_ \ ひいぃぃっ・・・ -='゙ l::::l::::;':. l:::::l ` ゙、.,,_,,.``ヽ、 ま、また私立医大が殺人を!!? __) l!゙,l:::;'-、 ';::::! ,.-‐‐:、 l `ヽ、 \ ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::', U /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ. ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、 u l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙ ,,..、 `\ l:::l,ヽ、_, ヾ;\ ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. ` \ ____ / !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、 ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ \ _,./´-、ヽ.`´ ̄`` / / l::l``;::,`´:ヽ、 `ヾ:;、.,__ :::: / `'''゙ \ ゙、 ヾ;‐、''-、゙; ヽ\::` / / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄ / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、 ' l l:::! ゙、 ヽ` . / l:! !:;'::!::::;! ``'''‐‐---┬'゙ `'''''''''‐-、 ゙、 ./ l:::l
| 私立医って最高にアホ | 同意 \ \  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∩_ 〈〈〈〈 ヽ /  ̄ ̄ ̄ ̄ \ 〈⊃ } /、 ヽ / ____ヽ|__| |ヘ |―-、 | | | /, −、, -、l ! ! q -´ 二 ヽ | | _| -| ・|< || | / ノ_/ー | | (6 _ー っ-´、} / \ | / \ ヽ_  ̄ ̄ノノ/ O=====| / __ ヽノ / / | (_|__) / / / |
| 私立医って殺人者集団 | 同意 \ \  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∩_ 〈〈〈〈 ヽ /  ̄ ̄ ̄ ̄ \ 〈⊃ } /、 ヽ / ____ヽ|__| |ヘ |―-、 | | | /, −、, -、l ! ! q -´ 二 ヽ | | _| -| ・|< || | / ノ_/ー | | (6 _ー っ-´、} / \ | / \ ヽ_  ̄ ̄ノノ/ O=====| / __ ヽノ / / | (_|__) / / / |
頼むから眼学部をつくってくれ。 メジャー志望の俺を金儲けための眼科の学習に巻き込まないでくれ。
減圧症 幻滅した。皮膚に付いた便は目に見えて超濃いウンチ!ショック! 「減圧 皮膚ベンズ ベンズ メニエールチョークス 運動・知覚麻痺、ショック」
>>321 ベンズにチョークス。
チョークス、覚えた。超サンキュー
多発神経炎→「日なたでポリポリ水俣病」 「ヒ素、鉛、タリウム ポリニューロパチー、有機水銀 」
1型DMでDKAになって運ばれてきた患者なんだけど pH 7.01, BS 795, BE=-23, HCO3-=8, 尿ケトン体(3+) 対応で正しいのを2つ選びなさい(卒試より) @インスリン持続点滴 A生理食塩水点滴 B重炭酸ナトリウム C透析 D人工呼吸 頭良い人教えてください
>>324 こないだ1型DMでDKAで運ばれてきた患者には@とAだった。
呼吸してなかったらDもあり。
Bは×。とりあえず@、Aで、ダメっぽかったらCもありかも。
なんでBはだめでCが適応なの? 逆じゃなくて?
>>326 アシドーシスに反応してBするようじゃまだまだ。
pH7切ったら考えるかも。だから問題の条件がpH7.01なんだと思う。
現場では言うほど、Bは使われないよ。
329 :
307 :2010/09/14(火) 00:11:45 ID:???
ごめん、
>>294 の話がいまだにわからない。
過去問対策して何か問題あるの?
うちの大学は、前年度の卒試の全問解説が事務から正式に公表されるよ。
まあそれを解けるだけじゃ合格点には程遠いから普通に勉強するけど。
まさかとは思うが、卒試で翌年も全く同じ問題が出題される大学があるってこと?
カス私立だから金回して先生から出題予定の問題を手に入れたんだろ。 金に物言わせる私立らしい話だ。
MECってなんでWEB成績表みるのにパスワードをいちいち変えてくるんだ。 10日締め切りで30日発送って仕事遅いんだから、WEBでさっさと成績表みせろ。 紙の成績表とわけわからん冊子なんかいらねーんだよw
>>329 うちはプール問題でやってるからか、過去問再現に異常に厳しい
持ち帰り厳禁だから、問題をみんなで協力して再現するわけだけど、
学校でプリントアウトしたら中身(出力されたデータ)チェックされてアウトって噂すらあった
>>329 > うちの大学は、前年度の卒試の全問解説が事務から正式に公表されるよ。
そういう大学もあるんだろうな。
先生がめんどくさいと過去問のコピペになる。
> まさかとは思うが、卒試で翌年も全く同じ問題が出題される大学があるってこと?
私立は知らんが国立は結構そういうところはあるんだよ。
100%同じってことはないだろう、まさかね。
>>324 いつも馬鹿にされている底辺私大が教えてやるよ
インスリン入れれば、G-I療法の要領で血中Kを細胞内に入れるだろ?
血中のKが下がれば、細胞内のKは細胞外に出て行こうとするが、その際に陽イオンのバランスを保つために細胞外のHイオンが細胞内に入り、これによってアシドーシスを緩和する方向に働く。
つまり、インスリンの投与によって、アシドーシスの改善が期待できるわけ。
重炭酸Naは、インスリンを入れてもアシドーシスが改善しない場合には適応になりうるがな
( ^ω^)メイロンいいおメイロン
>>333 うち国立だけど過去問公開されるし過去問からそんな出ない
大学ごとに色々なんだなあ
>>336 俺のところは国立で
過去問公開するorしない×過去問から出るorでない
の4通りのどれになるかが
科によってまちまち。
339 :
326 :2010/09/14(火) 01:37:19 ID:???
>>328 俺としては
@インスリン持続点滴
A生理食塩水点滴
の2択は確定したため2つ選べ問題だったから
今回は正解できたんだが、
もう一つを残りから選ぶとなると
B重炭酸ナトリウム
C透析
D人工呼吸
これで優先順位に悩んだ。
Dは呼吸状態次第だろうからBとCで悩んだ。
> アシドーシスに反応してBするようじゃまだまだ。
そしてB>Cだと思ったの。
だから「なんでBはだめでCが適応なの?」って疑問に行き着いた。
( ^ω^)ぶっちゃけ、メイロン使っていいと思うお
Bが言うほど使われてないってのはわかるが、それでも ×だとかB<Cだとかっていう理由にはならんよな
メイロン何か使ったら低血糖が是正されたときに 逆にひどいアルカローシスになるからよっぽどひどいアシドーシスで無い限り使わない。
>>339 この問題の状況では、
BCDに関してはもっと他のデータが揃わないとわからないから、
@Aが最優先であることさえわかればいい、ということだと思うよ。
うちは国立で 一部試験問題を回収される科(2〜3科目程度)とこもあるけど 基本は答案は持ち帰り自由 やる気無い科だと9割近くが去年の問題と被るけど 大抵の科は5割くらいが過去問と被って残り5割が新作かな
345 :
339 :2010/09/14(火) 16:22:36 ID:???
>>343 ああ、だから"2つ"選べなわけか。
"3つ"選べだったら情報不足故に問題にならん、と。
うちの大学は卒試、科目によっては問題用紙回収されちゃうから、 試験中に学年全員で分担して問題覚えて、 試験後、後輩のために再現してるんだけど、こんなことしてるのうちだけ?
347 :
名無しさん@おだいじに :2010/09/14(火) 17:00:14 ID:Vv7LzWjR
うちもだよ。同じ大学の可能性はあるけど
抗がん剤副作用 ブレオマイシン 「ブレるおっぱいの摩擦熱で皮膚が黒ずむ」 肺線維症 発熱 皮膚色沈 ブスルファン 「今宵はブスのおっぱいで。」 骨髄抑制 肺線維症 L-アスパラギナーゼ 「Lサイズの浣腸がいい!」 肝、腸、胃の障害
>>346 うちもそんな感じだわ
追試だと本試と丸被りってのもあるから
学年のお馬鹿さんのためってのもあるけど
皆さん回答ありがとうございました!(DMの問題) 一日見ない間にずいぶん答えて頂いて勉強になりました。 私も@Aがfirst choiceかなと思いました。 でもメイロンはpH<7.15のときに適応と覚えていたので、 インスリン投与でアシドーシスは是正されるだろうけど そんなこと言ってたらメイロン使うとき逃さない?と 思いまして、pH=7.01<<7.15なので使って良いのかなと思った次第です。 で、よくよく考えるとインスリン持続点滴って持続しすぎたら悪いかな と思って、速効インスリン静注が正しいのかな?と思ったんですが・・・。 DKA→速効インスリン静注→生食→血ガス →もっとインスリン入れるか(持続にしてみる?) or メイロンも使っていく?とか考えていくのかなって。。。 ちなみにあれは一昨年の問題で去年の問題はやや改変されたものの 選択肢や内容は全く変わっておらず、正しいものを全て選べに 変えられてました。全て選ぶならメイロンも正しいのでしょうか? ちなみに底辺国立… pH=7.01では使わないような感じでしたけどpH=6.98なら使いますか? そう考えると医者によって使ったり使わなかったりだから ph<7.15でメイロン!って基準があるのかなーと思ったんですが・・・。 違ってたらごめんなさい。
352 :
343 :2010/09/14(火) 17:52:40 ID:???
たしかメイロン適応は MTMはpH<7.15 YNではpH<7,1 RBではpH<7.0 って感じだったと思う。 一概に数値では言えないんじゃないかな?
> アシドーシスに反応してBするようじゃまだまだ。 そもそも、pHが7を下回ってから入れるようじゃ まだまだ、って理論にはならないのだろうか。
まさかの協会からのメール
356 :
355 :2010/09/14(火) 19:43:23 ID:???
理解!
>>324 問題の全文を載せてる?
重炭酸ナトリウムの使用基準は、糖尿病性ケトアシドーシス、敗血症、
腎不全によるアシドーシスでpH 7.2以下(本によって使用基準値が違う)で、
準緊急使用となっている。
インスリンの持続点滴で代謝性アシドーシスは改善するはずだから、
まず2つ選べなら、@A。
3つ選べなら、pH 7.01が微妙なところだが、通常は呼吸しているから@AB。
糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)では、 【病態】 インスリン↓↓⇒ブドウ糖の細胞への取り込み↓⇒脂肪分解の亢進⇒脂肪酸の生成 ⇒肝への脂肪酸の取り込み⇒肝でのケトン体産生⇒代謝性アシドーシス(AG↑) ⇒インスリン抵抗性↑⇒血糖↑↑⇒浸透圧利尿⇒細胞内脱水≪血糖値上昇の悪循環≫ 治療の順位としては(1)と(2)が緊急使用となっている。 (1)高血糖に対して、速効性インスリンを5単位/時間の速度で 静脈内持続点滴(血糖値が250mg/dlになるまで) (2)脱水に対して、生理食塩水の輸液(1l /時間) 準緊急として、 (3)アシドーシスの補正は原則として不必要(pH7.2以下の重症例のみ)
なら334の解答でいいんだ。
360 :
名無しさん@おだいじに :2010/09/14(火) 23:15:44 ID:/9vd+A8G
底辺駅弁のぼやき 眼科教授のオナニーにつきあうのはご勘弁
糖尿病内科の先生はpH7切ってようやく重曹の投与を検討するって言ってたな 全身状態が悪くて乗り切れなさそうなとき以外は使わないって言ってた気がする
うちの底辺駅弁は眼科の試験は糞ぬるかった 平均点が90超えてる ここまで余裕だと力がつかないから少しはオナニー見せてくれ
361だが、うちの平均はたぶん40きるぞ
でも結局は40点で合格とかになっちゃうんだろ?
そうであってほしいよ
MEC夏模試、訂正多いな。 やっぱby the mouth○だしw
女子が使うとかわいい方言 1、京都弁 2、博多弁 3、大阪弁 京大、九大、阪大は最強やな
MEC夏模試大失敗だ… かなり成績急降下、しかもこれから卒試でしばらく国試の勉強から離れるし…。 気持ちの整理がつかないまま卒試に入るぐらいだったら受けない方がよかったのかもな…
371 :
名無しさん@おだいじに :2010/09/15(水) 21:00:25 ID:vW8oTOiK
とかいって偏差値50以上なんだろ
>370 モーマンタイ杉
>>371 だったらよかったんだけどな…
まぁ卒試の後に3ヶ月以上あるからさすがに大丈夫だとは思いつつ、
性格的にちょっとしたことでくよくよしてしまうから、早いとこ卒試前に切り替えないと!と思ってる。
>>374 間違いなく将来大阪のオバハンになるのが見えてるからな
大阪のおばちゃんばかにすんな あの人たちは世界最強の生物だぞ
うちのクラスに再受験で大阪弁オバハンいるわ。
昨日北京から帰ってきました。今北京は尖閣問題で皆が殺気立っています。私は街で武装警察に拉致され拷問を受けました。 手足を縛られ水を大量に飲まされ逆さ吊りにされて棍棒で何度も打たれました。生爪を剥がされ鉄柱に座らされ直腸を押し上げられました。最後に警察にけしかけられた市民数人に性的虐待を受けました。 我々はこのような事をされても文句を言わず頭を垂れなければならないのでしょうか?中国人はそんなに偉い人々なのでしょうか?彼らは敗戦国民日本人に対して何をしてもよいと考えています。
>373 今の時期の模試は、弱点をあぶり出すためにあるから、 卒試勉強しながら繰りかえして覚えちゃうといいよ。
でも現時点で偏差値30きってたらさすがに危ないぞ
>>373 年明けのテコムCでパンリン50%届かなくて、
そこから必死にターゲットをひたすら繰り返して
本番パンリン75%くらいとれた奴いたから、全然大丈夫だ。
卒試がんばれ。
やばいやばいこわいこわい
公衆衛生はQB、サブノートの発売(10/22)待って始めても間に合うかな… 先輩からもらったアプローチに手をつけてもいいんだけど、 必修とか産婦マイナーの復習を先にやりたいんだよなー。卒試もあるし。 みんなどうしてる?
今は卒試対策してるからまだやってない。 発売してからしこしこやる予定。
386 :
名無しさん@おだいじに :2010/09/16(木) 01:47:36 ID:k3S52VFe
MEC夏模試で偏差値50ないとか終わってるだろ そんなに難しい試験だったか?一般臨床ともに82%だった。 でもいい点数だとは全く思っていないね。まだとれるなと感じたから。 それにしても、必修の平均点悪すぎだろw
あら、もう夏MEC出てんのか 平均それぞれどれくらい?
パンリン82パーセントって凄すぎ。 尊敬するわ、ガセや浪人じゃなかったら。
KSRの言うように問診→検査→確定診断→治療→合併症・予後 といった流れに沿う勉強がなかなかできないんだけど、みんなできてる? あと、選択肢があると解ける問題は多いけど、無いと解けなくなる問題が 山のようにある。そこんところもみんなどう?
メック夏は学校で10位に入った俺でも必修落ちでしたw
必修がもはや必修とは思えない内容だからな。 臨床実習重視っていうけど、大学病院でコモンみれない事なんて出題者だってしってるだろうに。
>>386 偏差値50切る人間はほぼ確実に半分いるんだが…?
>>380 現時点で偏差値30切ってても受かる可能性が高いのが国試
偏差値38程度で合格圏内のザル試験だし
医学部のくせに偏差値の意味わかってない奴多いな
成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL)の検査を 全国の妊婦検診に取り入れるために、特命チームを立ち上げると。
sageることすらできないようだし、釣りなんだろう
子宮内膜の厚さって、正常値はどれくらいなんでしょうか。 MTMは性成熟期は20mm未満、閉経後なら5mm未満と言っていたのですが、何を根拠に言っているのか分からず。
20mmを超えたら異常としか覚えてないな
>>397 超音波検査で、子宮内膜の厚さを測定してたんじゃない?
抗ヒスタミン薬って抗コリン作用によって尿閉を来たすとあるけど 尿失禁(奇異性尿失禁)は起こさないとある。これはなんでだ?
>>394 つまりお前かw
標準正規分布であると仮定した時上から9割にはいるのは
全体の平均から標準偏差の何倍まで下回った場合か
って計算できないんだろ、底辺だからww
>>401 ん?何に噛み付いてるのか知らんけど、俺は単に母集団のレベルも考えずに
偏差値50以下はアホとか偏差値38でも受かる=ザル試験とか言ってる奴はおかしいって言ってるだけだけど
田代
コカインは、麻薬と覚せい剤のうちどちらでしょうか。 麻薬。
偏差値が当てにならんとかいってるけど、先に対策練ったほうが いろんな意味で有利だと思うけど。 早くからやるとモチベーションがどうのとかいってる奴がいるけど 後々に追い込まれたときのプレッシャーはどうなのよ。
誰も偏差値が当てにならないなんて発言はしてないと思うが
>>402 ああそういうことか。
つまり君は
「母集団のレベルが高いのだから偏差値38でも受かる=ザル試験」
だと主張した訳か。
俺は(横レスなんだけど)
> 医学部のくせに偏差値の意味わかってない奴多いな
に対し
「母集団のレベルがいかなるものであろうとも、偏差値の意味さえ知っていれば
上位90%が受かる試験=偏差値38でも受かる試験
は成立することが分かるはずだ」
と主張した。
408 :
407 :2010/09/16(木) 15:01:22 ID:???
>>402 ごめんミス。忘れて。
////////訂正///////////
ああそういうことか。
つまり君は
「母集団のレベルが高いのだから偏差値38でも受かる=ザル試験という発想は短絡的である」
だと主張したわけか。
俺は(横レスなんだけど)
> 医学部のくせに偏差値の意味わかってない奴多いな
に対し
「母集団のレベルがいかなるものであろうとも、偏差値の意味さえ知っていれば
上位90%が受かる試験=偏差値38でも受かる試験
は成立することが分かるはずだ」
と主張した。
MTMを信じて勉強してたら卒業試験間違えまくった やっぱりちゃんとyear note とか見て確認 しといたほうが良いね〜
>>409 > MTMを信じて勉強してたら
それが失敗だったな。
MTM講座の有用性と危険性を考えてみると、
正しいMTM講座の使い方は盲信することじゃないだろう。
>>410 の言う通り。
MTM本人も仰っているようにMTMノートを叩き台にして肉付けしていかないと危険だと思う。
細かなミスなどもあるから修正しないと。
結局自分でハリソンでなくともいいからSTEPとかで勉強した奴が勝ちだわ
尿管異所開口で次に行うべき検査は? A. DIP B. インジコカルミンを利用した膀胱鏡
訂正 尿管異所開口で次に行うべき検査は? A. DIP B. インジコカルミンを利用した検査 C. 膀胱鏡
B. インジコカルミンを利用した検査
成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL)では、どれが致命傷になりやすいか? @高Ca血症 AWBC上昇 Bflower cellと呼ばれる異常リンパ球の出現 Cはでな皮膚紅斑
急性型・リンパ腫型でははでな皮膚紅斑が見られる。 @高Ca血症が致命的になりやすいので、 高Ca血症には、ビスホスホネート、生食輸液+ループ利尿薬。
>>411 特に卒試なんて何が出るか大学によって傾向が違うからなぁ。
本当かどうか知らんが、どこぞの大学では消化器外科の卒試で
小腸腫瘍についてしか出なかったとかいう話を聞いたことがある。
TECOM Selectのアスペルガー症候群の例題で 1.興味の幅が狭い 2.運動の遅れはないが、運動が苦手な事が多い。 3.平均的な患者は知能は高く理数系が特に強い 4.友達は少なく 5.恋愛経験が無い 6.小学校中学高校でいじめられたりからかわれる事が多い 7.視線を合わせない 8.男に多い 俺には1,2,3,6,8が当てはまるんだけど4,5,7は外れてるんだよな−。 これって果たして俺はアスペルガー症候群なんだろうか って思っちゃう。
その質問が本気ならアスペなんじゃない?
>>420 >その質問が本気ならアスペなんじゃない?
吹いた
確かに言えてるな
アスペなんて幻想だろ
>>419-422 >確かに言えてるな
とかww
お前らアスペルガー症候群についてもう一度勉強し直してこい。
あ、し直さなくてもいいや、そんな調子で落ちてくれるなら。
とアスペが申しております
>>419 3以外全部当てはまってるな。
俺は頭の悪いアスペルガーか。
友達いない俺もアスペルガー症候群かな。
チックって、その行動は自分で随意的に抑制できるんだっけ? その点で不随意運動とは根本的に違うって理解でおk?
精神科領域の疾患なんだから、自己診断だけで判断できるわけないじゃない 4,5,7は外れてるんだよな−。 (キリッ って言ってるだけの、大学ではキョドって浮いてるストーカーだったらどうするんだよ
429 :
427 :2010/09/16(木) 22:33:18 ID:???
ああそうだ、思い出した、確かにそうだ、 チックは我慢できる疾患だった。 そして我慢するとめちゃくちゃストレスが溜まるんだったな。
>>428 それはストーカーであってアスペルガー症候群ではない。
チックって不思議だよな… 無意識時に起こり、我慢すると止められるがその後増悪し、 睡眠時には全く起こらず、抗精神病薬が効き、 音声チックの場合はほぼ決まって猥語になる、と… 一体どういう生理現象なんだ…これを一元的に説明できる日が来るのか…?
興味があるなら卒後自分の研究テーマにすればいいじゃない
この時の出来事が、後の日本医療において 精神科・脳神経科に激震が走る歴史的な研究者の誕生 であった。
全米が泣いた
そしてノーベル賞受賞会見で「きっかけは…2ちゃんねるです!!」
It happened in 2ch, that becoming a chance.
ぼくと田代と田代の生きる道。
成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL)では高Ca血症が、致命的となりやすいが、 高Ca血症となる理由は? ATLLでは、腫瘍細胞がPTHrPという副甲状腺ホルモンと共通の構造を持つ 蛋白質を産生しPTH受容体を介し、カルシウム産生が止まらなくなるため。
アスペで思い出したけど、セレクトの発達障害の範囲を 神経か小児科か精神科かどれかに統一しろよって思った。 あと小児科のJIAのたった1問とかチアノーゼのたった3問とか。
それよりうちの卒試をどうにかしろよ 特殊な教授の趣味が反映されすぎていて 絶対国試にもでないし将来の俺らの医療でも ほぼ間違いなく関係してこないんだよ
その点うちの卒試はまだ平和だな。 国試を軽度〜中等度上回るの難易度だからな。
合格率を上げようと卒試を難しくしたら更に下がったでござる
実は教授の特殊な趣味って 意外と国家試験に出たりするんだよな 卒業試験の過去門見てると国歌試験問題よりも先に 似たようなことが問われてたりする。(うちは糞駅弁なので試験委員は1名いるかいないか)
>>443 wwwww
なるほど、卒試に手間かかったってことか。
>>444 でもそうだとして教授の特殊な趣味に基づいて大量の
偏った勉強をしてやっと国試500問くらいあるうちの
数問解ける程度じゃないですかああああああああああああ
偏った問題なんて過去門勉強しとけばとけるべ 過去門勉強しても解けないやつは皆できないし
国試的な問題を作ってくれるのはありがたいけど 思いつきで作ったような選択肢が 自由奔放に並べられた一般問題的な問題を 大量にだしてくる科が困る。
厚生労働大臣は細川か 地味な免許になりそう
>>450 いやなら、106回で合格めざす手もある。
それでも地味なら、107回を待て。
>>451 いやなら、106回で合格めざす手もある。
それでも地味なら、107回を待て。
はいはい
卒試って教授陣の意図が読めない、もしくは無い問題が多いよね。
うちは大抵の問題は意図が読めるわ
うちはちんこたってくるわ
福岡県の某医学部 寄付金、親コネで裏口進級裏口卒業大学 この大学には卒試本試で28しかなかった奴が再試でいきなり92点なんて ありえない点数がとれて卒業する奴が山ほどいます。 明らかに露骨に卒業試験の得点操作を行う大学です。 日本の医療を切り開くのは、おれたち だぜ!
私立のKSっぷりがわかるなw
本試28で追試で92は 国立の医学部でよくあることだな 本試ベースの問題だと皆点数が取れる どんな糞問も一回出題した時点で易問に早変わり
さて今日も一つ卒試が終わた。 一歩一歩着実に逝ってるな。
扁桃炎に罹患して2週間後に浮腫、血尿、高血圧で来院し、 溶連菌感染後急性糸球体腎炎(PSAGN)と診断した。 この時期の投与薬物で正しいのはどれか? @フロセミド A副腎皮質ステロイド薬
>>458 > どんな糞問も一回出題した時点で易問に早変わり
糞過ぎて問題の解釈が先生の脳内で決まる様な糞問だったらどうよ。
>>460 答え:1
必修レベルの問題である
診断さえつけば一般問題の知識で解ける問題
2は当て馬的選択肢
@フロセミド 浮腫・高血圧と体液貯留が認められるから。
>>460 フロセミド入れるんじゃなかったっけ?
むしろステロイド使うんだっけ?
って底辺私立大学が質問してみる。
>糞過ぎて問題の解釈が先生の脳内で決まる様な糞問だったらどうよ。 よくある、よくあるw 特に複数回答可能な時な。回答欄に理由を書きたくなる瞬間だ。
腎臓悪いのにフロセミド入れて良い病気って、 Poststreptococcal Acute GlomeruloNephritis 以外に何があったっけ?
AGNって管内増殖性糸球体腎炎で目詰まりするから、腎前性の面も強いのかねぇ そうなるとフロセミド使うのは不思議でもないのかな。
正解:@フロセミド 溶連菌感染後急性糸球体腎炎(PSAGN)で浮腫が認められる乏尿期のため フロセミドを利尿と降圧を目的に、一時的に用いる。 副腎皮質ステロイド薬は昇圧作用で血圧を上げる可能性があり、 高血圧性脳症の危険のあるPSAGNの乏尿期では禁忌である。
そもそもステロイドを使う理由がない・・・
悪性リンパ腫に対する抗癌剤使用により腫瘍崩壊症候群が起きた。 血液検査で認められるデータは次のうちどれか。2つ選べ。 @高尿酸血症 A高乳酸血症 B低リン血症
正解:@A 腫瘍組織の崩壊により高尿酸血症、高リン血症、高カリウム血症、低カルシウム血症、 腎不全などをきたす。 また臨床的には問題にならないが、高乳酸血症による乳酸アシドーシスも起こしうる。 悪性腫瘍に対して抗癌剤を使用するときに、腫瘍崩壊症候群を念頭に置いて、 血液データの経時把握が大切らしい。 105回に腫瘍崩壊症候群が出るかも。
腫瘍崩壊症候群を防ぐために何をすればよいか?すべて選べ。 @ 輸液 A メイロン投与 B ラスブリカーゼ投与 C アロプリノール D ステロイド
腫腫瘍崩壊症候群で生じる尿酸をラスブリカーゼが高度に抑制 初めてきいたぜ
>>474 正解。
@ACは言わずもがな。
Bのラスブリカーゼはウリカーゼという尿酸を酸化する酵素であり、これに
よって尿酸上昇を抑える。
D考えれば判るが、ステロイドは非ホジキンリンパ腫に使うくらいなので、
リスクファクターの一つである。急性リンパ性白血病の治療でステロイド単独
使用したら腫瘍崩壊症候群になったこともあるそうな。(これはWikiより)
>>472 > また臨床的には問題にならないが、高乳酸血症による乳酸アシドーシスも起こしうる。
問題ないのかよw
次のうち管外増殖性糸球体腎炎の病理像を示す可能性の高い疾患を一つ選べ。 @ HCVによるネフローゼ A Wegener肉芽腫 B アナフィラクトイド紫斑 C 多発性骨髄腫 D A群β溶血性連鎖球菌感染
>>476 でもALLの治療でステロイド単独先行治療するよね。
ハイリスク組あるいはHEX組でやったよーなきがする。
いや別に今回の腫瘍崩壊症候群の件とは矛盾しないけど。
まぁ、だからこそ気を付けようってことなんじゃないのかな?
なんかお前ら無駄にレベル高いな 旧帝だけど一個もわからんわ
調べながらなんだけど・・・
腸腰筋とハムストリングスが拮抗するって記載がネット上に多いんだけど、本当なの? 教科書的には同じ関節を支配していない様にみえるんだけど。 教えてエロイ人!
>>482 俺は国立でQTじゃないけど、単に担当患者がALLだっただけだ。
国立は寸前で一気に私立を抜くらしいから大丈夫。
最近は国立もバンバン落ちまくるからな
> バンバン落ちまくる は言い過ぎだろう。 国立でもバカはいるから普通に落ちるけど、 私立がそれ以上に落ちることには変わりないんでないか。
>>479 Aだね。つまり半月体形成のことでしょ。
>>488 ・489
正解
@膜性増殖性糸球体腎炎の形態を取ることが多い。
A半月体形成腎炎とも言う。
Bメサンギウム増殖性糸球体腎炎の形態を取る。
Cアミロイド沈着や膜性腎症の形態が特徴的。
D管内増殖性糸球体腎炎の形態を取り、富核と言われる像が特徴的。
半月体形成って言えばわかるのに。 ところで整形外科って、毎年何パーセントくらいでるんだっけ? やらなきゃダメなのかなぁ。
誰かまとめてくれ 管外増殖性糸球体腎炎=半月体性糸球体腎炎。
必ずしも半月体を形成する訳じゃないからね。 お詫びに、99回から102回平均は1.7%、103回は1.4%、104回は3% 去年で倍増してる。馬鹿にはならん数字ではあるね。
>>493 えーそんなーやりたくないーーー
ありがとう。
医師免許申請の時には申請書の「罰金刑以上の刑に処せられたことの有無」欄が「有」の場合に反省文書くらしいぞ。
去年はマイナーで21%も出題されている・・・ 今年はさらに増える可能性もすてきれんぞ。
>>496 マイナーはともかく整形は嫌いなんだよ
つまんねーんだもん。
クラミジア性感染症で正しいのはどっち? @性交後2〜3週後に大量の漿液性帯下 A不妊の原因になる
C型肝炎(HCV感染症):膜性増殖性糸球体腎炎
Wegener肉芽腫:半月体形成腎。抗好中球細胞質抗体(ANCA関連)
アナフィラクトイド紫斑:メサンギウム増殖性糸球体腎炎の形態を取る
IgA腎症をアレルギー性紫斑病(アナフィラクトイド紫斑)の症状が
腎に限局された症例と考える意見もある。
IgA腎症は、メサンギウム増殖性糸球体腎炎で血尿。
多発性骨髄腫:膜性腎性、
B 型肝炎ウイルス(HBV)感染症:膜性腎症・膜性増殖性糸球体腎炎
A群β溶血性連鎖球菌感染から起こる腎炎は2経路あり、
@細胞性免疫→感作されたTcell→糸球体内細胞浸潤(富核、管内増殖性腎炎)
→GFR↓→血清Cr↑、浮腫、高血圧
→基底膜障害→以下、Aの基底膜障害へ
A菌体成分に対する抗体産生→免疫複合体形成(hump)→基底膜障害→
→血尿、蛋白尿
http://plaza.umin.ac.jp/~kid-endo/06-lecture/02-text/01-kidney/03-toujyo2010.pdf#search= 'HCVによるネフローゼ'
違っていたら訂正してくれ。
>>498 A不妊の原因になる かな。
クラミジアで不妊になると聞いたような。
次の半月体形成糸球体腎炎で蛍光抗体法で染まらない物をすべて選べ。 @Wegener肉芽腫 Aグットパスチャー症候群 B顕微鏡的多発血管炎 C関節リウマチ Dアナフィラクトイド紫斑(確率は低いがこの形態を取りうる)
QBで内科腎臓、腎炎1冊仕上げたつもりで、ときなおしたら 殆ど覚えていなかった。わ〜ん。
>>498 @って間違いなのかな?大量ってところが気になるけど、潜伏期や
帯下増量はあってない?
よし、じゃあ1問。 全身性エリテマトーデスの診断基準項目に含まれるものをすべて選べ。 (1) 抗カルジオリピン抗体陽性 (2) 幻覚・妄想 (3) 相対的リンパ球増加 (4) 低補体血症 (5) Raynaud現象
1,4
質問なんだけど、分類基準11項目と診断基準って別物?
なんかどうでも良い問題の出しあいになってきたな
知識を確認するいい機会じゃないか。
>>501 QBの後ろの方に一覧表にまとめてあった。3つに分けてあって、
左がANCA関連:Wegener肉芽腫 、顕微鏡的多発血管炎など
右は グットパスチャー症候群だけだった。
真ん中も1つだけ何か書いてあったと思うけど、覚えてない。
蛍光抗体法で染まる、染まらないが書いてあったはず。
>>497 整形のサクセス見たら70回代とか古い問題ばっかだった
これ勉強しても意味なくね?
>>506 すまん、
>>504 は分類基準のことだった。
診断基準なんてないよね。鋭い。
>>505 俺もついこないだまで低補体血症が含まれると勘違いしてた。
免疫学的異常に補体価低下は入らないんだ・・・しらんかったよ!
え?無いの? SLEの診断基準はあるよね!?
Windows の IME用の医学辞書って無償で便利なのって無いの?
504だけど、混乱させて済まない。
中山と朝倉で調べたけど、どちらも診断には「分類基準」を使うと書いてあり、
別の「診断基準」が存在するという記載は見つけることができなかった。
朝倉に1982年の分類基準について臨床が進歩し云々という記載があるので、
Wikipediaにあるのは分類基準の話なんじゃないかな。
診断基準がどこかに存在したら申し訳ないが、少なくとも広く使われているとは言えなそう。
classificationとdiagnosisってことなんだろうけど、
国試レベルでは混乱するだけだからあまり深く考えない方がいいかも。
実際は1997年のACR分類基準が診断に使われてて、それに11項目ある、
って認識でいいと思います。
ちなみに分類基準だとすると、
>>504 の正解は1、2です。精神症状は含まれます。
ポリオワクチンでポリオ発症。 やはり生ワクチンだから?
免疫が弱っていたのだろう ところで、腫瘍随伴症候群で低カルシウム血症になるのってなんで?
( ^ω^)高カルシウム血症と低カリウム血症ってペアのイメージがあるお
>>517-518 > ポリオワクチンでポリオ発症。
いつのニュース?
> やはり生ワクチンだから?
生ワクチンではあるが弱毒化されていて
発症は確認されてないんじゃないの?
麻疹ワクチンは弱毒化だけど
ワクチンのせいでSSPEになったりするけど
ポリオにそんなことあるの?
>>518 腫瘍随伴症候群のうちどれのことをさしているの?
普通はPTH-rPとかによって高カルシウム血症になるだろうけど、
その話じゃなくて?
522 :
521 :2010/09/18(土) 11:52:41 ID:???
>>516 分類基準であってるっぽい。
すまねぇ。
///////////////////////////////////////////////
ARAは今はACRって言うんだな。
そしてACRのサイトに直接訪問したら
ACR Criteria for SLE
つまり「SLE基準」っていう微妙な物が見つかった。
一応タイトルを見たら
Updating the American College of Rheumatology Revised Criteria for the Classification of Systemic Lupus Erythematosus
っていうタイトルになっていたので、
分類基準であってるっぽい。
すまねぇ。
472のTLSで低カルシウム血症って、腎不全で活性化ビタミンDができないからか! おっおっ( ^ω^)
ポリオは弱毒ワクチンでも生ワクチンであり、本邦の症例のほとんどが 生ワクチンの突然変異による感染ですわ。
少なくとも俺は日本の教科書を読む限りは診断基準ってみたことないな
気が向かないけどおち○ち○科の勉強をするか・・・
両側尿管結石で尿量 0 になったときって、 尿閉 or 無尿 どっちと呼称するの?
>>529 無尿かな。
尿閉は、膀胱から末梢が原因で尿が貯溜。
無尿は、尿管から中枢に原因で、
1日尿量100mL以下が無尿,
400mL以下が乏尿
>>530 サンクス。
膀胱内に着目して、膀胱内に尿があるのにでないのが尿閉、
膀胱内にそもそも尿がないよ!ってのが無尿か。
無尿 無尿は腎前性・腎性・腎後性無尿に分類される。 腎後性無尿の原因は周辺臓器の悪性腫瘍の浸潤、後腹膜線維化症による尿管閉塞、 単腎症例または両側尿管結石での結石嵌頓などが原因となる。 超音波検査で水腎、水尿管の画像により比較的簡単に診断可能。
夏メクの解説動画みたけど、春と同じことを言ってるケースが多くて幻滅した。 そりゃ夏から受ける人もいるだろうから仕方ないけど、ちょっと損した気分。
>>533 俺 夏メクしか受けてないから、そんな俺みたいな人ようなんだろな。
>>533 解説動画で「これは春模試の解説で言ったので飛ばしますね」とか言ってたらそれはそれで叩かれるだろ
____ / \ ( ;;;;( / _ノ ヽ__\) ;;;;) / (─) (─ /;;/ 私立がなかったら親父の病院 | (__人__) l;;,´ / ∩ ノ)━・'/ 継げなかっただろうな ( \ / _ノ´.| | .\ " /__| | \ /___ / 45歳開業医
K2シロップの投与時期が変わったんだが、これって今回の国試で反映されるのだろうか。 国試の問題っていつ頃作り終わるの?
K2シロップってナンゾ???
レメディじゃ補えないもの
なるほど愛か
新生児の脳出血などを予防するためのビタミンK投与について、 日本小児科学会は、投与期間の延長と回数を増やすため、 「生後1カ月までに3回」とする現在の指針を「生後3カ月まで週1回」と改定した。つまり、12回??
>>539 投与時期まで聞かれるか知らんが、Vit.K投与の重要性の問題は出てもおかしくないね。
O-157で大騒ぎになった年にHUSが出題されてたり、
狂牛病騒動のあった年にCreutzfeldt-Jacob病が出てたり、
時事ネタ大好きみたいだからね。
今年の時事ネタと言えば、vit.Kと、多剤耐性菌とあとなんだっけか...? 児童虐待とかもかな?
K2 12回ってマジ? そんなに投与したら逆に凝固し過ぎたりしないの?w
>>546 しないらしいぜ。安全性が確認されたと言っている。
後は不同意堕胎とか?
あれは医療面接的な問題の、選択肢の一つに含めるくらいしかできないのでは
iPS細胞は…出なさそうだな
臨床応用はかなり遠いからまだでないべ。
不同意堕胎は何法で罰せられる? 医師法or刑法
不同意堕胎はまだ判決が確定していないのに、 出題するのは不謹慎じゃないか? むしろホメオパシーが必修科目になっているのは琉球大学だっけ? その関連でやっぱりK2シロップかな。
>>546-547 Vit K は脂溶性ビタミンだから体に溜まりまくる可能性があって
その心配はあるかもしれない。
しかし実際は Vit K は肝臓が凝固因子を作る時に
必要なだけで、過剰になった Vit K 自身が
強制的に肝臓に大量に凝固因子を作らせるってことは
ないんじゃないかな。
そして実際に実験もとい研究した結果 , 大丈夫だった、と。
脳死は今年から何歳にやってもいいんだっけか?
そういや臓器移植の条件の変更は大きなトピックだな 移植関連でるで
まぁ、TOPICは直前講座なりQBなりにでてるんじゃねーの?
参考までに。 その手のフリーでIMEに辞書登録してくれるやつ、使ってた時期あるけど 日常使う言葉より上位に、医学用語としてもそんなに使うのかって言葉がものすごい数登録されまくるのと IMEがアホで文脈考えずに片っ端から変換しやがるのとあって、入れてしばらくは調教に難儀したな。 ex. 意見(いけん)→医研 とか、 〜のようだ→〜の癰だ みたく文中の「せつ」「よう」が脈絡無く?癰にされる とか その辺の時期を通り過ぎて、IMEが学習すれば使い勝手良くなるのかもしれないけど、 基本的にカルテ入力用PCの為のものだな、と思った。ATOKを入れてからは辞書データ汚すのが嫌で使ってない。
変換がお馬鹿になるのは仕方ないとして、別に辞書を用意してから登録すれば 時と場合によって医学辞書の使用の有無を切り替えることができるだろ。 これなら元からある辞書を汚すこともない。
HUSで腹痛が起こるのはなぜなんでしょうか...?
適当な想像だが、血栓によって腸管虚血
566 :
看護師全員 :2010/09/19(日) 03:40:31 ID:???
2010学費ランク 医療界の悪性腫瘍の饗宴 1800万〜1999万円台 順天堂(特待) 2000万〜2199万円台 慶應義塾 昭和(正規合格) 順天堂 2200万〜2399万円台 東京慈恵会医科 2400万〜2599万円台 2600万〜2799万円台 昭和 2800万〜2999万円台 日本医科 東京医科 3000万〜3199万円台 関西医科 大阪医科 3200万〜3399万円台 東邦 久留米 東京女子医科 日本 3400万〜3599万円台 聖マリアンナ医科 岩手医科 近畿 3600万〜3799万円台 杏林 藤田保健衛生 獨協医科 福岡 3800万〜3999万円台 愛知医科 北里 兵庫医科 4000万〜4199万円台 埼玉医科 金沢医科 4200万〜4399万円台 東海 4400万〜4599万円台 川崎医科 4600万〜4799万円台 4800万〜4999万円台 しねよ帝京 (実際は、これに寄付金・学債等と仕送りが加わるので2〜3倍以上になる) ただでさえ暑いのに 私立のバカ暑苦しい、神経にさわる、うざい、暑苦しい!!!!
T1WI 高信号→低信号 「脂ぎったケツが白いので海水浴でコツコツ焼く気です」 脂肪 出血 白質 灰白質 水 骨 空気
GOOGLE日本語入力でよくね? たいていの医学用語なら変換してくれるぞ
成人の動脈血ガス分析(room air)の異常値はどれか。 1)pH:7.38 2)Pa02:96Torr 3)PaC02:57Torr 4)HCO3-:24mEq/l(mmol/l) 5)酸素飽和度:97%
あれ重杉やん
新入生のクォリティが年々低くなってる気がするんだけど 医学部新設したらますます知恵遅れのゆとり共が医者になるんだろうな
>>572 それものすごく思う。
なんか、モラルとかないやつが増えた気が....
ゆとり効果は絶大だ。 といいつつも一応、ゆとり世代に入っちゃうんだよな、俺たちも....
皆思ってるのか。 うちも今年の新入生は酷い。去年までは別に普通だったのに。 こないだ予約制の自習室使ってたら、DQNっぽい1年3人が終了5分前に来て 「どいてください!」と主張し出したので、面倒だから退出した。 で、翌日俺が向こうの時間終了5分前に行ったら、 「まだ時間じゃないですよ!?」とか言いだした。 ブチ切れそうになった。こいつらが将来部下になるのか…めんどくせぇ
まだ20代だってのにもう 「最近の若いモンは」系の老いぼれ化しちゃってるのか
>>575 去年まではそんなこと全く感じなかった
今年は異常
こないだ2年生の後輩も、今年の新歓で新入生がやばかったと愚痴っていた。
アッタマ悪い愚痴とかどうでもいいから 仮にも医学者なんだから根拠を示せよ お前が新入生だったときと今の新入生のモラルと、有意差でもなんでも提示できるならやってみろや
有意差w 統計勉強しなおしてこいや知恵遅れのゆとりが
>>569 正解:3(Paco2)
Paco2の正常値は40±5Torr。
血液ガス分析の基準値
Pao2:80〜100Torr、Paco2:40±5Torr、pH:7.4±0.05
HCO3-:24±2mEq/l、 BE:0±2mEq/l、酸素飽和度:95%以上
俺は今の4回生と3回生の間にすごい溝を感じる。 むしろ今年の1回生のほうがましなんじゃないかと感じるぐらいに3回生がひどい。
年々悪化しているとは思わないけどなぁ でも、たまに変な学年はある。 たまたま印象悪いやつが目についただけ、と思うようにしてる
新入生って、高校生のガキんちょと殆どかわらないわけだろ いつの時代でも、どうしようもない奴がひとりふたり紛れ込んでてもおかしくないと思う
国試合格ラインを新卒で97%に上げれば、金をかけずに 医師数を増やせる。 国試で、実質3年足らず(4〜6年生)で 6割を越える正答率に持ってくるのは、並大抵のことではないよ。
でも私立に適応したらダメだな。カス医者を増やすだけ。
国家試験出題者サイドにいいたい。 臨床実習の現実と理想が乖離しすぎている。 そもそも必修にでてくる疾患は大学病院にはそうそう来ない。
誰か、 国試の成績と、その後の臨床能力とで相関してるのかどうか示してくれよ。 この際、しててもしてなくてもいいからはっきりさせてくれマジ。 本当に役に立つんだか立たないんだか、 もやもやしたまま好きでもない分野の勉強とかやる気おきないんだよボケ
>>587 相関係数が0じゃなきゃ相関していると言っていい?
なら相関はしているだろうなさすがに。
でも結局やるしかないよね…
590 :
515 :2010/09/19(日) 18:21:46 ID:???
>>558-563 ありがとう。
Google日本語入力と組み合わせればかなり行けそうだ。
試してみるわ。
助かりました!
>>566 また低狂大学ですかwwwwwwwwwwww
底狂は逝ってよし
放射線骨髄障害での血球減少の順序 「梨花流プラトニックセックス」 リンパ球、顆粒球、Plt、赤血球
>>593 いいね。つまりは寿命が短い順ってことかな?
どの寿命が何日か忘れないようにするのにも使えそう。もらった。
いや顆粒球のほうが寿命は短いぞ Neut:半日〜数日 B-lymph:5日程度 PLT:2週間 RBC:いわずもがな
もともとそれぞれの寿命覚えてる人には別に必要ないな
白血球の変化 1. 被ばくによって白血球が減少するが白血球の種類によって変 化の時間的経過が異なる 2. リンパ球は放射線感受性が最も高く、早く減少するが回復も早 い。 3. リンパ球の減少を検知できる最低線量は250mSv程度である。 4. 好中球は最も数が多いため、数の変化で影響が判る。 5. 好中球の減少は白血球数の変化として反映される。 6. 好中球の減少は、リンパ球より遅れてあらわれ、回復もリンパ 球より遅い。 7. 初期白血球過多(24時間以内に白血球が一時的に増加する 現象)は、好中球の増加によるものである。
というわけで「梨花流プラトニックセックス」 これテストにでます
チンカナ曰く「リンカ欠席」だな。
チンカナの講義で合格できる気がしない
だれだよ
>>600 俺の方がまだうまく授業できる気がする!
って友達と意見が一致した。
俺の友達もそう言ってたw あれMTMなら30分くらいで終わる内容だろ
誰?
モデル兼医師の講師…それがチン◯◯
チンカナって本名なのか ググってビビった
モデル事務所に登録はしてるんだろうが どんだけ仕事があるかはあやしいチンカナ
608 :
名無しさん@おだいじに :2010/09/19(日) 22:38:22 ID:KRlzmbfM
ぼけ私立は、後期の授業料はよ払えよ、ぼけ!!
もうすぐ後期の授業料か これで最後 学生時代もいよいよ終わるのか・・・
何を血迷って予備校講師なんかになったのかな、チンカナ
チンカ○
おいおいチン○スとか失礼だろ
チンカナは脱いでくれるよきっと。
20分おきに1枚ずつ脱いでいく講義があったら見る
最近ビデオ見る時間がない…!!
あの人今年も放科と麻酔担当なの?
研修医の馬鹿は無視せんぞ、とことん発狂するか自殺するまでいじめまくるぞ! サマリーとかカルテ何回でも書き直させる、ネチネチそいつの母校を極限いびりながら! 他の研修医と露骨なえこひいきする。 夜12時過ぎまでくだらない雑用やらせるlとにかく帰さない。 毎日朝から晩まで、看護師、患者、学生のまえで、大声で何回もののしる。 修了証書だすのを絶対阻止する もう1年研修やらせる! 指導医として。医師失格をいいわたす!うう、腕が鳴る。
と、脳内psycoしてみる。 あっ、まだ6年生だった。
>>617 うう、腕が鳴る。ハァハァ…いかん、鬼の手が疼く。
静まれっ、俺の邪気眼よ!!
ですね、わかります
MTMは板書しながら喋ってるけど、KSRは書き終わってから喋る するとMTMの方が密度が濃い講義をしてるってことになるよな
そんないきなり医学生みんな両者の授業見てるのが当たり前、みたいな前提で話されましても 良い意味でも皮肉的な意味でも羨ましいね
CT値が高い順 「キンタマ股間ケツすじかゆいアーッ! 白い水堪能希望は嫌です。 」 金属、骨、肝、出血、筋、灰白質、Ao(大動脈)、白質 水、胆嚢、脂肪、肺野
訂正 「キンタマ股間ケツすじかゆいアーッ! 白い水堪能希望はイヤです、空気読め。 」で完成
学生で姉に犯されたのが悩みな人いますか? 僕が実姉とセックスをしたのは、やはり母の代償行為であったのかもしれません。 大学生の頃です。 どうしても母に抱かれてみたかった。母を抱きたかった。 その思いがどんどん強くなる一方で、それが果たせぬ夢であることも悟っていった私・・・。 せめて姉と・・・と考えたのは自然の成り行きであったのかもしれません。 今でも覚えています。『姉なら落とせる』と、そんな不埒なことを考えるようになったのです。 そして、18才の夏、僕は姉と実家の2階でセックスをしました。 『これが近親相姦か・・・』正直言って、感動も快感もありませんでした。 最初は、酒が好きな姉に酒を飲ませ、酔わせて、エロ話をし、姉をだんだんとその気にさせる作戦でした。 ところが、僕の方も酔ってしまい、2人ともダウンしてしまったのです。気がついたら2人並んで寝ていました。 その時思い切って姉にキスをしました。 「何するの!」って怒られたら、「寝ぼけていた」って言い訳すればいいと思って・・・。ところが、姉の方もキスを返してきました。 姉の方こそ寝ぼけているのか?でも、そんなことはどうでもいい。これは千載一遇のチャンスとばかり、姉の胸を触り、服を脱がせ・・・、 気がついたら、2人とも汗だくになってセックスをしていました。 こんなにあっけなく近親相姦はできてしまうものなんだ・・・。 でも、やはり姉は姉、母ではありませんでした。 当然と言えば当然のことを確かめるだけに終わってしまったのです。 姉とはその夏、5〜6回セックスをしました。すべて姉の方から求めてきましたので、 姉にとっては僕とのセックスはそんなに悪いものではなかったのでしょう。 しかし、僕は、姉との近親相姦によって、さらに母への憧憬が募る結果になってしまったのです。
国試の話でもしますか
>>623 いつも思うんだけど、こういうゴロで覚えてる人ってホントにいるの?
まずゴロを覚えるのが大変で、しかもそのゴロが何に対応してるか思い出さなきゃいけないから二度手間じゃん
シンプルでよっぽど印象に残りやすいゴロならいいけどさ
語呂ってのはよほどいい物じゃない限りは 作った本人しか覚えられものだよな
2回落ちました。 来週から本気で就職先探します。 医学部出てハローワークに行くことになろうとは。 自殺しないぞ いきぬくぞ
>>627 大抵は、理解して覚えるんだが、語呂合わせでないと覚えにくいのもある。
それはともかくとして、↓よく考えたな。これは面白い。
卒業後もCT見るには役に立ちそう。
CT値が高い順
「キンタマ股間ケツすじかゆいアーッ! 白い水堪能希望はイヤです、空気読め。 」
金属、骨、肝、出血、筋、灰白質、Ao(大動脈)、白質 水、胆嚢、脂肪、肺野
もうちょい工夫しろ。 シティーで、金 庫に レバーの チ キン、ハイ、おなか、すい た、失 敗 CT 金 骨 肝 血 筋 灰 Ao 水 胆 脂肪 肺 語呂は覚えやすいが、まずい点: ・キン=金、キン=筋 がまぎらわしい ・ハイ=灰、ハイ=肺 がまぎらわしい ・Ao=おなか が無理がある
CT値は≒密度で決まるから、それよりは MRIのT1, T2 その他の訳分からん白黒をどうにかしてほしい。。。
ついでに言うと すい=膵 なのか すい=水 なのかもまぎらわしい レバーのチキン なのか チキンのレバー なのかも間違えそう
67歳男性、尿蛋白(3+)、血尿(−)、総コレステロール310、 浮腫(+)、血圧142/86、 腎生検組織のPAM染色で、糸球体基底膜より上皮側に向かうスパイク形成(+)、 螢光抗体IgG染色で糸球体係蹄壁にそったIgGの顆粒状沈着(+)、 電子顕微鏡写真で糸球体基底膜上皮側に高電子密度の沈着物(+)。 鑑別すべき疾患はどれか @悪性腫瘍 A関節リウマチ B顕微鏡型多発血管炎 C紫斑病性腎炎 D糖尿病
↑2つ選べ
@ 胃癌や大腸癌による続発性膜性腎症が疑われる
A リウマチの治療薬・金製剤からくる続発性膜性腎症もある
山田涼介はそこら辺に 落ちているウンコやゲロと同じ存在
>>635 ,636
正解です。
膜性腎症によるネフローゼ症候群の所見です。
正解:@A
膜性腎症の原因
1.悪性腫瘍:胃癌、大腸癌、肺癌、乳癌、リンパ腫、白血病
2.感染症:B型ウイルス肝炎(HBV腎症)、梅毒、マラリア
3.膠原病:関節リウマチ、SLE、Sjoegren症候群
4.薬剤:金、D−ペニシラミン
5.その他:腎静脈血栓症、サルコイドーシス
てか3〜5があまりにも病理像が違いすぎる
35歳女性。15年前から関節リウマチに罹患し、3年前から金製剤で治療中。 3ケ月前から下肢浮腫(+)、尿蛋白(3+)、血尿(−)、 総コレステロール350、総蛋白5.0g/dl。 考えられる腎病変はどれか。2つ選べ。 @膜性腎症 A腎乳頭壊死 B腎皮質壊死 C紫斑病性腎炎 Dアミロイド腎症
正解:@D 関節リウマチによるネフローゼ症候群 関節リウマチによるネフローゼ症候群では、膜性腎症のほかに、 続発性アミロイドーシスを合併し、ネフローゼ症候群を呈することがある。
↑金製剤の副作用として膜性腎症は重要。
2〜4が容易に除外できるな
皮膚科の勉強がいやすぐる件 どうやったらあの紛らわしい病名とか読めない病名とか克服できる?
覚えろ 直前に勉強しろ その頃になったら交感神経優位になってめんどくささもなくなってるだろ
>>646 卒試だけ、無難に乗り切ろう。
皮膚科は、回数別3年分しかやらんつもり。
変態のベクトルを皮膚科に向ければいいんだよ。簡単なことだ。
井出先生のファンですよ〜!
やりたくなくて仕方なかった整形を、この連休でやってみた。 多くの疾患が理論的に説明できて、なかなか勉強しやすい分野だと思った。 食わず嫌いはいかんね。
合格率88%なんだから勉強なんてしなくても受かるだろっ
>>853 いやあ、全員が頑張っている中での競争試験だよ。
激やせするまで頑張って、やっと受かるかどうかの厳しい試験だよ。
国試を受けた段階で、出来る人でも確実にできるのは6割で、
あとはやまかんがどのくらい当たるか。
厳しいよ。
つまり太っている人が有利ということか。
国試受験生の成績がどういうふうに分布してるのか知りたいな。特に標準偏差 それくらい厚労省は公表してくれないのかね
>>653 勉強が不十分だった人が残りの12%っていうことです
井出の頭はカツラなんだろ
\ \ . \ / ̄ ̄ ̄>○ . \ _/ ___\__ \ r'´ ̄|/ ___ \| ̄ ̄`、::. ___ l} 、:: \ヘ,__(/ / \\ )__/::.__| .|___________ |l \:: | | | (゚)=(゚) | |、:.. | [], _ .|: [ニ]::::: |l'-,、イ\: | | | ●_● | |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__):: |l ´ヽ,ノ: | | / ヽ ,l、:::  ̄ ̄:::::::::::::::: |l | :| | | | 〃 ------ ヾ | l::::: 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 |l.,\\| :| | , \__二__ノ ll:::: < すごい孤独感を感じる。今までにない何か寒い孤独感を。 > |l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、|l:::: < 風・・・なんだろう止んできてる確実に、着実に、俺たちの手前で。 > |l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: < 中途半端でやめよう、とにかくもう終わりにしちゃおうじゃん。 > |l ̄`~~| :| | | |l:::: < 画面の向こうはネカマか鬼女しかいないし。俺達結局は一人だし。> |l | :| | | |l:::: < 疑おう。そしてもう逃げてしまおう。 > |l | :| | | ''"´ |l:::: < リア充や女が騒いでても、なんだかどうでもいい感じ。 > |l \\[]:| | | |l:::: YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY |l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: |l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: |l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ:::: l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
660 :
名無しさん@おだいじに :2010/09/21(火) 02:41:08 ID:DHOWsKG6
あ
九州みたいな土人が住んでいる島の低レベルな比較したって仕方がないだろ?
分泌亢進が高血圧をきたすのはどれか。2つ選べ。 @レニン Aプロラクチン Bカルシトニン Cコルチゾール Dバソプレシン
( ^ω^)壱と伍
正解:@C Cコルチゾール分泌亢進症では収縮期、拡張期とも血圧上昇が認められる。 460の溶連菌感染後急性糸球体腎炎(PSAGN)の問題にもあったが、 副腎皮質ステロイド薬は昇圧作用で血圧を上げるので、 コルチゾール分泌亢進症では血圧上昇が認められる。
血管収縮&循環血液量上昇でバソプレッシンでもBP↑じゃないっすか?
>>665 バソプレシンすなわちADH高値の代表例はSIADHである。
SIADHでは体液量は増加するが、レニン活性は上昇せず、
高血圧とも関連しない。
コルチゾール高値がCushing症候群の原因となることを想起できれば 高血圧をきたすことがわかるでしょう。
wikipediaは間違いが多いから。 バソプレシンは視索上核と傍室核の大細胞ニューロンで合成、下垂体後葉から分泌され、 腎尿細管のV2受容体を介して水の再吸収を促進する。 蛋白に翻訳後、プロセッシングを受け小胞にパックされ分泌されるまで、 同じ遺伝子上にコードされているニューロフィシン と結合している。
国試では、いつもひっかけで、高血圧と関連すると錯覚させるため、 <Vaso(管)+ press(圧迫)+ in からの誤連想など> 出題されている。
UpToDateにもCardiovascular: Arrhythmia, asystole (>0.04 units/minute), blood pressure increased, ・・・ って載ってるよ
バソプレシンは昇圧作用があることは確かである。 というかACLSくらいしらんのか。 俺もしらねーけどACLSのさわり位知ってるぞ。 でもそれは外部からの投与の場合の作用だから、 SIADHで血圧が上がるかどうかと言われると俺は俺は知らない。 結局俺ももまえらとおなじ程度。
662 の 分泌亢進が高血圧をきたすのはどれか。2つ選べ。 @レニン Aプロラクチン Bカルシトニン Cコルチゾール @バソプレシン の問題は101回F45が出典です。
「分泌亢進で」ってとこがミソなんだろうな
SIADHは循環血漿量は増えるけど 血圧は上がらない
101回は悪問のオンパレード的なことが回数別問題集の講評(おそらくMTM)のとこに書いてあった
これが過去問棒暗記学習の弊害か…
問題の解答としては@Cで、 でもバソプレシンに昇圧作用はあることはある、でいいよね? 名前の由来もそれからきてる、って憶えてたんだけど
外因性ではバソプレッシンは昇圧効果はあるけど 内因性では殆ど血圧が変化しないってのは有名な話
SIADHではANPが分泌され体液量はそんなに変らない。 だから低ナトリウムが全面に出ると説明されているはいるけど。 理論よりも事実が強いからしょうがない。
>>680 > 理論よりも事実が強いからしょうがない。
そう、それが医学。
だから結局例外ばっかの丸暗記バトルになったりするwww
でも患者としては理論より事実に基づいて治療して欲しいのはすごく分かる。
病態生理を勉強しまくった人が陥るジレンマだよな<丸暗記バトル 理論より事実が大切というのは科学の鉄則だよ。 よく理論的にはこうはずだといって事実をゆがめようとする人もいるけど これは本末転倒だな。理論は事実を説明する手段の一つでしかないことを 意識するべき。事実→理論→予測であって実験や研究などで事実≠予測 なんてことはよくあることです。
もっとも今回の問題は、「外因性」と「分泌亢進」の区別がなされてないことだけどね。
>>683 その二つの違いがどうして生まれるかって理論的に説明されてる?
されてないとおもう。
病態生理なんてのは将棋や囲碁の定跡と一緒なのさ なんとなく正しいってのは分かってるけど 実はちゃんと証明されていなくて思わぬ穴があったりする
>686同意 しかも、その穴がやたら試験に出る。
まぁ、そうやね。 病態生理を知った上でその限界を知り、例外を身につけていく。 これが医師として一生続くのだろうね。
689 :
鬼指導医 :2010/09/21(火) 19:31:40 ID:???
【※ 私立医大の学費を準備できる富裕層は全世帯の1%です。 □□ 国立大学医学部 □□ ・・350万円 (6年間学費概算) 01)慶應義塾大学・・・・・1988万円 (+寄付金) 02)東京慈恵会医科大学・・2250万円 (+寄付金) 03)東京医科大学・・・・・2695万円 (+寄付金) 04)日本医科大学・・・・・2864万円 (+寄付金) 05)関西医科大学・・・・・3014万円 (+寄付金) 06)順天堂大学・・・・・・3050万円 (+寄付金) 07)大阪医科大学・・・・・3156万円 (+寄付金) 08)東京女子医科大学・・・3208万円 (+寄付金) 09)東邦大学・・・・・・・3229万円 (+寄付金) 10)久留米大学・・・・・・3237万円 (+寄付金) 11)昭和大学・・・・・・・3250万円 (+寄付金) 12)日本大学・・・・・・・3336万円 (+寄付金) 13)聖マリアンナ医科大学・3390万円 (+寄付金) 14)岩手医科大学・・・・・3448万円 (+寄付金) 15)近畿大学・・・・・・・3483万円 (+寄付金) 16)杏林大学・・・・・・・3655万円 (+寄付金) 17)獨協医科大学・・・・・3730万円 (+寄付金) 18)藤田保健衛生大学・・・3746万円 (+寄付金) 19)福岡大学・・・・・・・3772万円 (+寄付金) 20)愛知医科大学・・・・・3800万円 (+寄付金) 21)兵庫医科大学・・・・・3840万円 (+寄付金) 22)北里大学・・・・・・・3921万円 (+寄付金) 23)埼玉医科大学・・・・・4017万円 (+寄付金) 24)金沢医科大学・・・・・4041万円 (+寄付金) 25)川崎医科大学・・・・・4100万円 (+寄付金) 26)東海大学・・・・・・・4211万円 (+寄付金) 27)帝京大学・・・・・・・4919万円 (+寄付金)+あ死ねトバクター
一番安い慶応ですら国立の6倍か
しかし慶應ボーイのブランド力はそれ以上かOMG
>>689 > 私立医大の学費を準備できる富裕層は全世帯の1%です。
むしろそんなにいるってのがびっくりだぜ。
一番高い帝京でも年1000万程度か 意外と安いんだな
>>694 これからもたらす被害を考えると
その倍以上取ってもいいよな。
タバコ税みたいにバカ私医大税も必要だろう。
>全世帯の1%です。 のソースはあるのかね
no evidence is no medicine ! バカ私立なんでスペルは知りません。
このスレの他にも 何科に行くか決めた? 研修医やる気なしクラブ 医学科5年生スレ 2010医師マッチング総合すれ あたりで同時間帯に書き込んでる基地外が1人いるだけやで
699 :
名無しさん@おだいじに :2010/09/21(火) 22:14:30 ID:hjHNAwsZ
わからないことがあったら私に聞いてくれたら友達の研修医に聞きますので byちん っておい
右心不全の徴候はどれか。2つ選べ。 @肝腫大 A呼気延長 B肺うっ血 C起坐呼吸 D頸静脈怒張
@とD BとCは左心不全徴候 Aはあて馬的選択肢であると思われる
>>701 そのとおりで、正解です。
正解:@とD
@中心静脈圧の上昇に伴い、うっ血肝、肝腫大を生じる。
A気道の狭窄に伴い口すぼめ呼吸を行う。COPDに特徴的な所見。
B左心不全では左室拡張末気圧(=左房圧)が上昇→肺うっ血
C左心不全徴候の一つであり、臥位を取るとすぐ呼吸困難を生じることを指す。
D頸静脈には静脈弁がなく、中心静脈圧の上昇により怒張する。
右心不全では、頸静脈怒張、胸水、腹水、うっ血肝、下腿浮腫を生じる。
左心不全では肺うっ血に伴い労作時呼吸困難、夜間発作性呼吸困難、
起坐呼吸を生じ、低心拍出に伴い血圧低下、尿量減少、
全身倦怠感などを生じる。
先天性風疹症候群によく見られる心疾患は?3つ選べ。 @動脈管開存症 A末梢肺動脈狭窄 B心房中隔欠損 C完全大血管転位症
正解:@ABです。 妊娠母体が12週までに風疹に罹患すると、胎児の種々の臓器からウイルスが分離される。 胎児の心疾患として、動脈管開存症、末梢肺動脈狭窄、心房中隔欠損の頻度が高い。
10週未満で感染すると100%発症で 18週以降で感染しても0%なんだっけ?
>>705 ゴロは増えると訳わかんなくなるから、
切り札として使いどころを考えた方が良いかと思うぜ。
103回?で、正解が割れて厚労省から発表されるまで 予備校でも解答が割れて、2ちゃんねるで大論争となった問題。 次のうちどちらが、より重症といえるか?一つ選べ。 @チアノーゼ A頸静脈怒張
そんな何年も前から2ch張り付いてたのか?
>>708 これは奇問だな…違う病態をどうやって比較しろと
考えてもわからない、というか比較するのに何のソースを参照すればいいかもわからん
>>710 先輩達が大論争を繰り広げていたなぁ。
当時は頸静脈怒張は初めて聞く言葉だった。
チアノーゼも感覚的にイメージしただけったし。
>>710 先輩達の意見では、どちらか片方を主張する意見が多かったが、
チアノーゼも怒張もどちらも見のがしてはいけない重要所見だ
という意見も少なからず見られた。
この論争が発表までの1ヶ月間、蒸し返しながら続いていて 強く印象に残っている。
何人もの審査員の目を通り抜けてるはずなのに どうしてこんな糞で無意味な問題が残るのかな?
審査員?が仕事してないからだろ で実際国試受けさせて問題の正答率みて この問題は不適切だ!とか言われるわけ どんなに不適切でも正答率が高ければそれは不適切問題にならないんだから
でも作問してるのは一応教授クラスだろうから 解答に紛れのない問題を作る能力はあるはずだよ。 ビミョウすぎる問題を出すのはわざとなんじゃないか。 試行問題とかまぜて厚労省の発表にハラハラさせたり。 そういう姑息なことが得意な官僚がいるっていう都市伝説を どこかできいたことがあるような気がする。
特に必修は人数が少ないってね 役人のやることなんてそんなもんだ。
>>716 というか単に気合いが入っているかどうか何じゃないの?
どんなに頑張って作っても毎年毎年作ってたらそりゃあやる気も
なくなるだろうよ。
>>708 伝説のクソ問として語り継げるレベルかな。
ちなみに回答はどっちだったのよ? 個人的には、チアノーゼは問題がない場合もあるが、頸静脈怒張はやばいって思うんだが…。
見つけた。全文を載せます。 次の文を読み、28、29の問いに答えよ。 72歳の女性。息苦しさを主訴に来院した。 現病歴 : 2日前から発熱と全身倦怠感とを訴えていた。 昨日の就寝時から息苦しさがひどくなり、よく眠れなかった。 既往歴 : 8年前から慢性閉塞性肺疾患〈COPD〉を指摘されているが、 治療は受けていない。 現 症 : 意識は清明。身長154 cm、体重42 kg。体温37. 8 ℃。呼吸数24/分。 脈拍108/分、整。血圧186/104 mmHg。 口唇にチアノーゼを認める。 頚静脈の怒張を認める。心音に異常を認めない。呼吸音は減弱している。 腹部は平坦、軟で、右肋骨弓下に肝を2cm触知する。 脾は触知しない。腹部に圧痛や抵抗はない。 28 治療の緊急性の高さを示す症候はどれか。 a 発 熱 ヽ b 頻 脈 c 血圧上昇 d チアノーゼ e 頸静脈怒張 29 まず行う検査はどれか。 a 心電図 ♭ 呼吸機能検査 c 心エコー検査 d 喀痰細菌培養 e 経皮的動脈血酸素飽和度〈SpO2〉
治療の緊急性の高さかー。 うーん。 慢性閉塞性肺疾患〈COPD〉なら多血になっているだろうから、 チアノーゼが出やすいだけって可能性もあるだろう。 頸静脈怒張は右心不全すなわち強烈な肺性心になっていることを 示唆しているのでより緊急性の高さを示すのは頸静脈怒脹である ってのはどうかな。 むしろ29の解答がわからね。普通にdですか?
呼吸器感染症によるCOPDの増悪の問題だろ 頚静脈怒張自体は本症例では生命の危機に今すぐ直結しないが、 チアノーゼは低酸素血症ひいては低酸素症を意味するから生命予後に直結する。 よってdとeならdを選ぶ。これじゃだめなの? 29でeを選ぶことに異論はあまりないだろうけど、28とのつながりは?となるし。 しかし29のbが♭になってるのは一体…
この人があまりに多血症でHb20だったとする チアノーゼが出るには還元型Hbが5は必要 このときSaO2≦75%となる。 75%って右方シフトしてるといえどもさすがにやばくないか?
>>723 厚労省発表と同じで、正解です。
28はdチアノーゼ
29はe経皮的動脈血酸素飽和度〈SpO2〉
COPDで口唇にチアノーゼが出たときは、生命危機が
迫っているとの判断だそうです。
右心不全は利尿剤使用で改善が容易にできるから、
緊急性はチアノーゼ>頸静脈怒張 らしい。
COPDの分類 (1)気道病変優位型:従来の慢性気管支炎型に相当するが、 重症例では低酸素血症によるチアノーゼや 右心不全による頸静脈怒張や浮腫を伴うことが多く、 blue bloater(青ぶくれ)とも呼ばれる。 (2)気腫優位型:従来の肺気腫型に相当するが、やせを伴うことが多く、 pink puffer(赤あえぎ)とも呼ばれる。
>>721 俺は
28番がどう見てもSPO2の検査だから
何の躊躇も無くチアノーゼを選んだぜ
728 :
722 :2010/09/22(水) 15:53:15 ID:???
余裕の0点の俺 涙目wwww
COPDの青ぶくれ、覚えた。
ロボット支援手術後、男性患者死亡…名大病院 読売新聞 9月22日(水)13時41分配信 名古屋大学医学部付属病院(名古屋市昭和区)は、ロボット支援手術システムを使い、 遠隔操作で胃がんを切除した70歳代の男性患者が5日後に死亡した、と22日発表した。 同病院は、「システムの不具合はなかった」とする一方、「患者の死亡と手術との因果関係が不明」として、 診療関連死の原因究明を第三者機関が行う厚生労働省のモデル事業に調査を申請した。 22日午後1時から会見した松尾清一院長らによると、男性は今月、胃前庭部の早期がんで、 患部を切除する手術を受けたが、手術中に膵臓(すいぞう)の損傷が見つかった。 縫合したものの、術後に腸管壊死(えし)が発生。さらに筋膜炎も併発するなどして、 5日後に多臓器不全で死亡したという。 同システムは、米国製の医療用ロボットを用いたもの。 ロボットの4本の腕の先に備えた内視鏡や電気メスなどを通じ、患部を立体画像として映し出し、 医師が操作台のモニターを見ながら遠隔操作で手術を行うことができる。
104B41 MMPIも○じゃないのか.....
なんで人格変化を疑うんだよ…
MMPIは統合失調症のスケーリングにも用いられている
スケーリング項目には入っているが、それがその項目名の疾患に直結することは少ない。 また投影法ではシゾの診断に有用だが、質問紙法はそれほどでもないらしいぜ。
中毒と救急っていつ勉強するものなの? 予備校の講義もないけどどうやって勉強するもの?
卒試、なければ必修や公衆衛生とかに併せて勉強すれば?
>>735 その二つを完全に捨て去るって手はないのかな。
救急捨てると、必修で痛い目に遭うのでは?
中毒は確かにやりにくいな。 結局暗記ゲーになるし。 俺はとりあえずノートにまとめて、今は放ってある。 そのうち卒試が終わって国試モードになったら一日二時間の暗記タイムのローテに入れるつもり。
中毒は既出だけ押さえて捨てるのはどう?
出ても一問ぐらいかな? 個人的には放射線科の放射性同位元素よりは覚えておいた方がいいかな〜って思ってる。 どうせ救急回るし、将来救急も選択枝に入れてるけど、そういうときに拮抗薬とかしっかり覚えておくと強いと思う。 放射性同位元素はその場その場で調べれば大丈夫だし。
お前ら勉強しすぎだよ 俺なんて今から呼吸器だぜw
大丈夫 俺は今からメジャー科始める
合格率9割の試験なんだから、今のうちに海外旅行でもしておくが吉。
コスパを考えたら最悪だな、中毒って
メジャー観終わってないけど、マイナーキッズ放射線みてみた チンカ○かわいいよチンカ○
胸は小さめかと思う。
24歳の男性、学生。 言動を心配した友人に連れられ受診した。 「チンカ○かわいいよチンカ○ 」と繰り返しているが、本人に病識はない。 最近は日が迫ってきた試験を前に、ストレスの多い日を過ごしていたという。 まず行うべき検査、処置はどれか。 a.頭部CT b.眼科にコンサンルトを依頼 c.任意入院とできるよう患者の訴えを傾聴する d.MMSE e.風俗を紹介する
e
くどくならん程度に時々、あげてみる。 ジギタリスの副作用として、 @食欲低下、悪心、下痢などの消化器症状が見られたり、 A不整脈 B眼症状(黄視)も起こす。 D-ペニシラミンはWilson病(ウィルソン病)の治療薬で、Cu(銅)をキレートして排泄する。 副作用:骨髄抑制により白血球減少を来す。
ずいぶん洗練された問題だなw
>748 ポイント:実習で経験したことがあれば容易に解ける問題。 a.
>>746 自己紹介の時のぎこちない感じが萌え死にしそう
でも臨床経験ないってのはちょっと・・・
俺童貞だったわ 風俗で実習してくる
>>752 > ポイント:実習で経験したことがあれば容易に解ける問題。
あるあるwwww
何の訳にも立たない解説。
757 :
名無しさん@おだいじに :2010/09/22(水) 23:21:05 ID:dfp8Tt3i
>>754 > でも臨床経験ないってのはちょっと・・・
"チンカ○は臨床経験がない"って
エロい意味で脳内変換されたのは俺だけではあるまい。
きもおた風の会話はやめろよ・・
俺が実戦経験積ませてあげるよハァハァ
チンカナとMTM 夜の Minor Kiss
聾って差別用語なの? 聾唖はどうなの? 差別心無くても医師としては使うべきではないの? 普通に聾学校とかあるけどな・・・。
Romano-Ward Jervell, Lange-Nielsen あたりを勉強されているのですね。分かります。
唖は聾の結果だから、「聾唖を伴う」って表現は病態生理からズレた感じで違和感がある。
無駄なゴロ 「包茎ヒミツよ♪」 刑法1 3 4条 (守秘義務)
そんなこと考えててもしょうがないんだけど もし国試浪人になったらどうしよう、と思うと不安で不安でしょうがない 毎年確実に幾らかは発生するわけで、ダメだった人って一体どんな風に1年もの期間を過ごすんだ
海外ビーチでQB解く人もいれば 予備校と家の往復で1年が終わる人もいるのでは
わしもそれは思う 予備校行くにもお金が… しかも落ちた人ばっかりのところに行くのはどうなんだろう・・・
このスレはビデオ講座率高いな。 ビデオ講座って結局もう一周自力でやり直さないといけないから効率悪くないか?
770 :
名無しさん@おだいじに :2010/09/23(木) 08:14:14 ID:heoGs+K8
テコム模試の問題で 「コンビニに入り、いきなり金も支払わず、おにぎりを食べ出した女」の 症例があったけど、試験中、吹き出した俺。心中の被害者だったっけな。
自転車泥棒でつかまりました。 ぼくは なんてことをしてしまったんだろう・・・ これで国家試験うけられない(なみだ) 先輩たち、どうですか、受けれますか?
捕まったのになんで2chに書き込めてるんや
>>771 占有離脱物横領は前歴がつくだけで罰金以上の刑ではないから受けられる。
たぶん事前に申告する必要もないと思うんだが。
>>768 一番いいのは恥を忍んで母校の図書館にこもることかな
>>769 ビデオ講座は夏までに1週終わってそれから国試5年分といて
卒業試験に臨むってパターンなら効率はいいと思う
この時期以降はQBメインで2週目は倍速で暇つぶし的に見る程度でOK
夏までに一通り済ませられるような人には、 ビデオ講座だと内容薄いしもう必要ないんじゃないか?
俺もそう思う。ビデオ講座がなかったとしても、メジャーはSTEP読みながら QB解いて、卒試しながらマイナーやって、卒試終わったら公衆衛生・必修 やるという流れに乗れると思う。
今まであまり勉強して無かったけど、暗記は苦手 付け焼刃でもいいから病態生理もちょっとやりたい ビデオ講座はこういう人向けだと思う
iPhoneなどもってる香具師に聞きたいんだが、国試スモバイルは削除されてしまったのか? i国試より出来が良かったので残念なんだが
国試スは 開発者とか問題の出どころとか色々と、何というかその、 という感じだったし販売やめちゃったんだろうね。 アップデートのため、という感じには思えないし。
あれ作ってたの594orzでしょ確か。 594orzはなんらかの圧力によって消されたらしい。生きてるのかな作者。
782 :
797 :2010/09/23(木) 14:06:05 ID:???
私立なぜ存在する価値がある? そうか、私立医学部のお方が底辺10%になっていただけるから、俺達が不合格にならないわけか。 ありがとう、私立医学部の皆様方!
784 :
名無しさん@おだいじに :2010/09/23(木) 16:20:50 ID:PgoJnQ7H
どういたすますまして
>>783 一昔前の私立偏差値50以下の時代は
ガチでそうだったらしいな
だから昔の国家試験は無茶苦茶ぬるかった
MTM見た後マイナーの卒試といたけど レベルが違いすぎてさっぱり解けねぇ メジャー系は卒業試験と国家試験のレベルはほぼ等しいし 難問があっても考えれば解けるのに・・
いまでも実質偏差値50以下みたいなもんでしょ。 裏口が横行してる限りは。 もちろん正規入学だけで偏差値計れば話は別だけど。
マイナーは知っているか否かだからね。 病態生理がないor無視して勉強してるからしょうがない。
>>786 うちはメジャーが難し過ぎて、マイナーは国試レベル。
まあどっちもどっちだな。
個人的にだけど、国試ではマイナーはメジャーに比べて問題が簡単な方だと思う。
>>788 もあるように知識を聞かれてるだけだからかもしれないけど、
考えてもわからない問題はわからない、わかる問題はわかるってはっきりしてるように感じる。
メジャーが難しくなった一方で、知ってさえいれば解けるマイナーの 配点が増えたってのは厚生労働省の配慮なんかな? 心なしか100回以降はマイナーはベタな問題やコモンな問題が増えたような。
整形はそうでもない希ガス
MSで下顎反射↑はわかるんだけど、角膜反射↓は何故?
下顎反射は深部反射 角膜反射は表在反射
つまり・・・どういうことだってばよ!?
表在反射は上位でも下位障害でも低下するやん 深部腱反射は上位障害で亢進やん
脱髄疾患は上位障害に相当することを知っていれば解ける問題 とかQBが書いてきそうだな。
深部と表在の違いがわからん 深部感覚か触覚かってこと?
感覚器が深部か表在かってことだと勝手に思ってる。 表在反射は主に皮膚感覚で真皮に感覚器がある 深部反射は主に腱でもちろん腱という深い位置にある 嘘かもしれないけど、この解釈で今のところ困ったことはない。
掌蹠膿疱症の問題。この疾患に合併しやすいのはどれか?(100-H36) a. 間質性肺炎 b. 慢性扁桃炎 c. 慢性肝炎 d. IgA腎症 e. 白内障 これでdが除外されるのは、あくまでもb→dであって掌蹠膿疱症が直接 dを惹起しないから?
>>802 そういうことでいいと思う。
「COPDは喉頭癌に合併しやすい」と言わないのと同じことかと。
>>804 サンクス!本番では間違いなくbを選ぶだろうけど普段勉強している
とこういう細かいところが気になるから困る。
勉強して無い俺は
>>804 は即答でb選んで何の疑問も持たずに次に進みそうw
大丈夫だw 強者はそもそもこれがPPPってことに気がつかないからw
「合併」と「併発」の違いだな 合併=因果関係あり 併発=ただ単に同時に起きる …だったはず
>>808 そうなのか。
でも因果関係がハッキリしないけど
合併するっていう言い方はある気がするが、
その辺は多少いい加減なのかな。
国試って偽陽性とか考え始めるともう訳わかんなくなるよね。
出題者が言いたいことを汲み取る力が必要なんじゃないかと
まともに勉強を初めてしばらくして気がついた今日この頃。
バビンスキー反射はどれか?2つ選べ @開扇現象 A母趾の背屈 B趾指の屈曲
だから暗記ゲームと言われるんだよな 大学の試験なら記述では言い訳できるから助かる。 ある一定量勉強量が超えると、マーク試験で不利になるのはやめて欲しい。
亀レスだけど 国試スモバイル模試完全版1・2計4000問持ってるけど 1は片っ端から不具合報告をしたっけ。ひどかったなあ。。 2も数カ所不具合(回答間違いなど)があるけどアプリがiTunesから 消えたね。 解説がきちんと書いてある良いソフトだったのに残念。復活を希望します。
暗記と国語力だな。 病態生理とかの論理的思考力は、役立つ場合と邪魔な場合がある。 邪魔な場合というのは、病態生理で考えると引っかかるという。
810 正解:@A バビンスキー反応は、通常は正常成人では出現せず, 錐体路(皮質脊髄路,上位運動ニューロン)が 障害されたときに誘発される反射を総称する。 陽性の場合は @第1趾が背屈し(母趾の背屈) A同時に他の趾が扇のように開く(開扇現象) なお3〜5歳までは、バビンスキー反射は陽性であるのが正常であり、 もり認められなけれ異常である。
今日のQBのKS解説 以下に体幹の画像を示す(左からのアングルで右は見えない) 画像診断:…また、左右対称性で汎発性である。
一般や臨床で点数が取れるのに 必修で落ちる奴って 読解力や空気を読む力に難があるケースが多い
ここ最近の問題はそうともいえないだろう。 ある問題では深読みさせておいて、ここでは単純に考えろってのが そもそも無茶だよ。
それを含めて空気を読む力だよ
厚労省は空気を読める奴が欲しいのか…
研修医の総予算が決まっているから、ただ人数でばっさり切りたいだけだろ。 国試で皆が高得点取ると、合格者数を多くせざるを得なくて、 予算不足で、厚労省内がパニックになる。
必修問題の性質から、落ちるのはこういう奴だろうとか適当に言ってるだけであって 厚労省が空気読む力って見解だしてるわけじゃないでしょ
Babinski反射(バビンスキー反射)(第84回A37) 足底の刺激による第1趾の背屈は、Babinski反射陽性であり、錐体路の障害時に見られる。 錐体路は、大脳運動領野→内包(主に後脚の後1/3)→脳幹底部(腹側)→延髄→錐体→脊髄側索 →脊髄前角に至る経路(皮質脊髄路)であり、この経路の障害によりBabinski反射陽性となる。 Babinski反射の判定には母趾の動きが他趾の動きより重要である。 足底の刺激によりバビンスキー反射が陽性となった。(第84回A37) この反応を生じうる病変部位はどれか。2つ選べ。 @内包後脚 A中脳底部 B小脳皮質 C脊髄後索 D末梢知覚神経 正解:@内包後脚とA中脳底部である。 病的反射(上位運動ニューロン障害に伴って起こる原始反射) (1)Babinski反射、Chaddock反射(足の外果の横をこする) →錐体路の障害時に見られる。 →母趾が足背に背屈し(母趾現象)、母趾以外4本の指が開いた状態(開扇現象)となる。 (2)Hoffman反射 →手の中指末節を強くはじくと母指が屈曲する。 (3)口とがらせ、吸引、把握………前頭葉の障害による。
オレも質問させて 肝硬変で肺AVFできるのって何でなんでしょうか? 教えてえろい人
>>823 原因は不明だが、
肝臓で代謝されるべき血管拡張物質が
そのまま肺に来てしまって動静脈瘻になる
という説がある、とSTEPに書いてあった。
通常は正常成人では出現せず,
827 :
名無しさん@おだいじに :2010/09/24(金) 02:39:19 ID:0R2bCrM0
なんか、一緒に勉強してる友達みんな理解力いいんだが。俺、ビデオ講座とかみてるがさっぱり分からないし、結局検査値とか覚えきれずに臨床とかことごとくダメなんだ。みんな割り切って丸暗記してる?
検査値ってNaとかの覚えるべきとかいてある血液検査結果? それとも内分泌の負荷試験とか?
検査値と科って問題といてくうちに自然と 高いか低いか正常なのかが分かるようになってくる
>>814 > なお3〜5歳までは、バビンスキー反射は陽性であるのが正常であり、
いや、3歳の段階で認められたら異常だよ。
普通2歳できえるんじゃないのけ?
南山堂の辞書には「通常1歳ぐらいでみられなくなる」とある。 諸説あるってことかね? まあ国試的には「2歳まで」ってことでいいんじゃね?
>>833 調べてみました。
833の通りです。
2歳を過ぎてもバビンスキー反射がみられたら、異常でした。
⊂( ^ω^)⊃パラシュート反射
心の目はまだもってないが魚の目なら足裏に飼ってる
>>824 ありがとうごいます!
おかげで記憶に残りそうです
オナニーばっかしてたらバビンスキー反射が出るようになったけど、まっいいや
Blalock-Taussig 手術について、誰か知っていたら教えてほしい。 ファロー四徴症で、生後半年くらいでチアノーゼが出たら、 Blalock-Taussig 手術(鎖骨下動脈を肺動脈につないで低酸素血症を改善する)をするとあるが、 心臓を切り開くことなく、鎖骨下動脈の一部に穴を開けて、また肺動脈にも一部穴を開けて、 その穴どうしをくっつけて鎖骨下動脈から肺動脈に酸素の多い血液を流すという理解で良いですか?
ファローでは成長に伴い右室流出路が狭窄するので、肺血流が低下する一方で VSDを経由した右左シャントが亢進してチアノーゼが出現する。 だから手術ってことになるんだけど、幼い間は開心術による心臓形成術には耐え られない。そこで、開心術に耐えられる様になるまで姑息的なBTを行って成長を促す。 BTシャントは839のように鎖骨下動脈と肺動脈の間にシャントを作り、肺血流 を増やすことでより酸素化不足を改善するのが目的。 つまり、右左シャントで低下した肺血流をBTシャントという左右シャントで 補うってこと。でも、肺血流は少なくとも保たれるけど、左室の容量負荷は 大きくなるし、右左シャントがある以上はSaO2は健常よりは低いまま。 反対に混乱させたらすまん。
_ ニ / l l /´´,ィ〕 / 気が付けば…… ニ / l l ,_ / 'ーっ /ニ7 / /777/ / ./ ̄ / 無勉っ…! /ニ7 { し'7/ ゙̄7/ ,. ''´ ̄`ヽr:z : / ヽ. ノ { /〈/ / _,、 ゝ _ f'h、 カイジ : |ー-| X ,.へ ! r'7/,ゞ7レリ (.くノ ' 'ヽ 2日続けて ,rf'? ! !// V \_l y/__ヽ, .〉 ノ 無勉っ…! 〈 レフ .!  ̄/ ̄ ̄/ / ,.イ | r':: 、 / /´ ヽ く `‐! !-l__/ /イ / / ̄`<:: _ ヽヽ. /ー-v' やって . V⌒ヽ_, l l-‐ヽ / ´ l/ レ' ,ゝ、  ̄7 i‐-' / } } しまったっ……! ヽ ! ! ∨ / / \/l. ! ./ ノノ \__,,.ゝヽ''7 ./ ニ / l l 、 /ソ ,'─‐' r‐ 、 さすがのカイジも / / / ,イ ヽ./ / /、_ __/ ´ヾ、 2日連続 . / ノ /ニ7 /;'|___ゝ'/ } __,.へ) 無勉は <、 ./ / /;' | '´イ ` ー─‐'-‐'''´ 猛省…! /:::`::::ー- 、 : /;' ! L_ ノ丿
国家試験合格の人数はじめからきまってるんだ!毎年90%ぐらいなのはそのせいか。 そうか、私立医学部さまの糞馬鹿のみなさまが底辺10%になっていただけるから、俺達が不合格にならないわけか。 ありがとう、私立医学部の秀才の皆様方! 本当に感謝します!
>>841 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>840 ありがとう。
良く分かりました。
Blalock-Taussig 手術すると動脈血の酸素が増えて、
身体や肺動脈の成長が促されるわけですね。
そして、開心術に耐えられる身体になってから根治術ということですね。
>>842 実態はもっと複雑だ。
研修医の総予算は、医師と歯科医師を合わせた予算だ。
歯科医○会が、政権与党についたため、
歯科医師国家試験問題が難しかったにもかかわらず前回の歯科医師合格率が異常に上がった。
そのとばっちりで、医師国家試験合格率は急降下した。
例年なら104回はあと200〜300人は合格していたはず。
2ちゃんねるの臨床最低予想点より、10数点も上で切られたのでおかしいと思っていた。
歯科医なんて不要なのにな。 コンビニより多いクリニックとかまじイラン。
「2ちゃんねるの臨床最低予想点」をなんでそんなに盲信していらっしゃるのですか。 2chだぜ2ch。 便所の落書きと同等だよ? そんなデムパな仮説を立てられても…。 だいたい歯科医師合格率を上げたら飽和している 現役の歯科医師がさらに困るんでは?
Fallot(ファロー)四徴症で、Blalock-Taussig(ブラロック-トーシグ)短絡手術後には 手術をした側の腕の脈拍が触れ難くなるとあるが、 聞こえなくなる腕は右腕で良いのでしょうか? またその理由わかりますか?
論点がいまいち掴みにくいが… 調べた限りのことを書くが、BTは解剖・成長の関係で右の鎖骨下動脈を 利用することが多いので、右の脈に変化が起こると考えてよいのでは? 脈拍を触れがたくなるのは、血流の一部がシャントによって奪われる ために、血圧が低下するからじゃね?
>>851 ありがとうございました。
右の鎖骨下動脈を利用することが多いんですね。
その場合は、右腕の血流が奪われて、血圧低下で、右の脈が触れにくくなると。
HELLP症候群の概念と診断基準をあげておく HELLP症候群について:hemolysis(H),elevated liver enzyme(EL),low platelets(LP)を示す症候群で, Sibaiらの診断基準を用いることが多い。 本症の約90%は妊娠中毒症患者に発症するが, 血管内皮細胞障害と腹腔動脈攣縮による血流障害が原因と推定されている。 また肝を主領域としたDICとも考えられる. HELLP症候群の診断基準(Sibaiらの診断基準) 1.溶血 異常末梢血像 総ビリルビン>1.2mg/dl LDH>600U/I 2.肝機能異常 GOT>70U/I 3.血小板減少 血小板数<100000/mm^3
頤部の読みと意味は何?
>>853 > HELLP症候群の診断基準(Sibaiらの診断基準)
これってあんまり主流じゃなく無い?
というか現段階でそんな指示のある診断基準はないって聞いたけど、
それは1年前くらいの話だったか。。。
>>854 頤部は「いぶ」と読む。
頤
音読み :イ
訓読み :おとがい
部首読み :おおがい
文字画数 :16
あご先のちょっと出っ張っている部分のことです。
下あごですね。
「頤(おとがい)」は、この字は主に「下顎」を指す
>>854 俺は「頤」の読みも意味もわからなくて
産科の胎向だか胎位だかの問題が解けなかった。
んで結局のところ胎向でも胎位でもなかったと・・・
861 :
859 :2010/09/25(土) 12:48:37 ID:???
あ、胎勢だな。
泣けてくる
胎向,胎位,胎勢の区別がままならなかった時代が懐かしい
江戸時代かよwww
家族の承諾による脳死段階での臓器移植が増えたな。 脳死関連、出るかも。
105だけど、カンニングできた人はいるのかな?すごい監視に厳しかったよ。 隣の男が指をぽきぽきならしたら、サーとマークしたのか監視員が近づいてきたし。 私も、最初に受験生の顔チェックの時に、コートを一度脱いでくれと言われてびっくりした。 後ろの人は目薬を取り上げられてたよ。 一度こちらで預からせてもらうと。 カンニングの内容が書かれてないか、チェックされてたみたい。 寒すぎたから、女の子は毛布を持参してる子が多かった。 女の方が頻尿になりやすいからと思ったけど、自分の知る限りトイレに行ったのは全員男。 しかも一人戻ってきてから、行っても言い許可が。漏れそうな人には厳しい。 しかもトイレに行くタイミングが皆一緒で、ひっきりなしだったよ。
ケータイのメモ欄に大量にコピーして トイレの個室でチェックなんて人もいたとかいなかったとか
>>866 全員裸で受けるべきだな。
> 一度こちらで預からせてもらうと。
> カンニングの内容が書かれてないか、チェックされてたみたい。
目薬は薬だから、薬用成分が書いてあるとまずんだろう。
> 漏れそうな人には厳しい。
いっそ漏らしてしまえばww
>>867 卑怯すぎるwww
そんなんありかよwww
そもそもケータイならネットに繋がるし、余裕じゃん。
>>865 必出だな
脳死判定条件&臓器移植法の改正要点
ボツリヌス菌食中毒の潜伏期は食後12〜24時間と フグ中毒(フグ毒接取後0.5〜5時間で症状が起こる)より長い。 呼吸筋の麻痺を起こすが、神経筋接合部の障害により起こされる。 抗毒素血清がある。 症状:@動眼神経麻痺のため、散瞳を来す。 A外眼筋麻痺により眼瞼下垂を起こす。 B複視も高度に見られる。 C球麻痺により、発語障害、嚥下障害を起こす。 いずし、ハム、キャビア、小児ではハチミツが原因となる。
>>867 トイレのトイレットペーパーの芯にYNの表なんか縮小コピーして仕込んで
置いて、そこでゆっくり学習した奴が居たらしいけど、真偽のほどは知らねぇ
替え玉受験のあった大阪会場の話ねぇ
パンツそのものにYNの表が印刷されているとか (で、1分野1枚のパンツで10枚重ね履き) プリズンブレイクみたいに暗号でタトゥとか いくらでもカンニングできるんじゃないのかな トイレの個室まで監督が入って来てパンツチェック する日が来るかもなあ 女の子は有利。
外から見ると一見普通のメガネだが、内側からレンズを通すとメモした画像が見れる。 瞬き、視線、フレームのボタンなどによってページの切り替えができる。 みたいなメガネを誰か開発してくれないかな? それとももうとっくに開発されてて水面下でひそかに使われてるのかな?
女の子は縮小コピー&巻物にしたYNをマンコに入れておけばOK ヤリマンなら隠せる書物も増えるってこった。つまりヤリマンは合格。
外から見ると一見普通の 定規や消しゴムだけど、 眼鏡をかけると 文字が浮かび上がる っていうのはすでに あるんじゃないの?
それいいな でも消しゴムや定規くらいじゃたいした情報量にならないな
試験中に出して良いのは鉛筆・消しゴム・定規くらいだからなあ・・・ 卵巣腫瘍の表とKイオン・Naイオンの上昇・低下する疾患 あと心電図、感染症の分類なんかはいけるかな
さ、今日も らくらく心電図やって寝るべ〜
小児の心電図は右軸偏位で良かったっけ?
うむ
>>881 新生児の心電図:
正常では、右軸偏位が著明。
左軸偏位が認められた場合→先天性心疾患の疑い
→@チアノーゼあり→三尖弁閉鎖症
→Aチアノーゼなし→心内膜床欠損症
結局範囲の広い試験だと、ちょっとした情報量を持ち込めたとしても大して意味ないんだよな 使い込んだイヤーノート丸ごとカンニングできる、とかでないと
べ〜とかいってる奴、どこ地方や
世の中もっともっと進んでるのに、遅れてるやつばっかりw 電磁波兵器、気象操作兵器、思考盗聴装置などでググってみろよ。 こういうのを応用すれば試験前でも試験中でもカンニングができるだろう。 各国の軍隊がその存在を肯定的に示唆している。 日本では元外交官、ジャーナリスト、自衛隊学校の校長が きちっと身分を明かした上で「存在する」と書籍や講演で述べている。
なぜこういうスーパーテクノロジーが可能かというと、 ナチスで円盤型航空機をすでに試作していた(史実)科学者連中を ソ連とアメリカに囲い込んで軍事・宇宙開発競争させたからだってな。 その蓄えと伝統があるから、表の世界よりも+50〜100年は進んでる。 クリントン政権時代に公表されたように、数々の非道な心理実験もやってる。
↑ キチガイヲタク 小学生ネタw ナチ?UFO?学研のムーから仕入れたか小学生
釣りだろ
でも
>>875 みたいなのはあってもおかしくないような気はする
目の前に大量に保存されたデータがホログラムで現れる
本人にしか見えない
視線でカーソル動かして瞬きでクリック、ダブルクリックみたいなの
カーソル固定の機能もちゃんと備わってるよなもの
予備校のネット講座でもないけど、 「医学総論」の分野って勉強した方がいいのかな? 改めてやるほどの物でもない気がするけど、かといって穴になったら嫌だし・・
MECは知らんけど、TECOMの「必修の罠」講座は医学総論の範囲を含むよ。 医学総論はほとんど必修だからしっかりやってないと痛い目を見そうで怖いから、気が乗らないけど見た。
>>891 ありがとうございます。テコムやってるんだけど、まだ観てなかったもので。
ほとんど必修なら重要ですよね。
後は救急もないけど、臓器別でまかなってるってことなのかな。
で、チンカナとMTMの鍵と鍵穴説についてkwsk
>>888 じゃあ MKウルトラ でググってみなよw
うちは私立だが 卒業式のあとの謝恩会は、超一流ホテルでやるが、 国家試験、謝恩会、卒業旅行等々で2000万円用意してるが足りないな〜 医者になったら休み取れんから、合格発表前に結婚式あげ、世界旅行いくつもり。
465 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 15:13:48 ID:??? うちは私立だが 卒業式のあとの謝恩会は、超一流ホテルでやるが、 国家試験、謝恩会、卒業旅行等々で2000万円用意してるが足りないな〜 医者になったら休み取れんから、合格発表前に結婚式あげ、世界旅行いくつもり。
文章の書き方習ってこいと言いたい。 さすが底狂
ハイテックCコレト五色用を3本使うとノート見やすくなる 本体@:シルバー シャープ、消しゴム、ブラック、 ブルーブラック(病態・解剖・生理)、アップルグリーン(強調) 本体A:ピンク レッド(症状、陽性所見)、ピンク(検査名、治療法)、ベビーピンク(検査値上昇、亢進)、 オレンジ(病理や画像所見)、アプリコット(強調:特徴的な名前がついたものとか) 本体A:ブルー ブルー(陰性所見)、クリアブルー(検査値低下、減弱)、グリーン(疫学) ブラウン(副作用、合併症)、バイオレット(禁忌、禁止、無効治療) 慣れると色の使い分けもスムーズになるので、強迫的な人にお勧めw
大丈夫だよ、合格発表前に結婚して国試落ちるからw
>>899 > 強迫的な人にお勧めw
wwwwww
当を得ている
>>899 他人が使うペンの色のことなんて知ったこっちゃない
ということに気づけないほど、強迫的になってるんだな。
>>899 それで書き間違えたらまさかノート1枚破り捨てて
次のページに書き直すとかするの??
904 :
名無しさん@おだいじに :2010/09/26(日) 21:11:38 ID:Zo2/ohVv
>べ〜とかいってる奴、どこ地方や べ〜とかいってる奴=俺。大阪在住。「どこの地方や」だろ。中国人か。 らくらく心電図はおすすめ。ていうか面白い。
なんか面白いこと言ってよ
MTMが強調している病態生理って、単なるこじつけを誇らしげに強調している。
それでも僕はみとま信者になる
>>903 あ、
文字自体を色分けしてもいいけど、時間かかるし下線や囲み線だけでもいい
最初は全部シャープで書いて、復習の時に適当に線を引くだけよ
>>906 こじつけじゃない病態生理がどれだけあると思う?
国家試験よりもコロコロ変わる女心の方が難しいと思ふ。
>>910 俺の彼女の女心はまだ変わっていないと信じたい。
実際、MTMノートじゃ足りなくない?一般問題の解説とか、これもあるみたいにさらっと飛ばすし。あと、概念は分かっても実際の臨床症状の解説ないから問題見ても疾患が浮かばない 講義見て分かったつもりだったが、友達と話したりすると知識のなさに泣いた。 今更だが、どうやって勉強したらいいかな?セレクト解説薄くて自分で解いても分からん、、、
>>912 > 実際、MTMノートじゃ足りなくない?
当たり前だろ。
必死に勉強してきた人の努力によって出来たその差を
簡単に埋めることは出来ないに決まってるじゃん。
相手がバカだったりお前が天才だったりするんならともかくね。
>>913 すみません、しかし、肉付けとか具体的にどうしたらいい?
QBそら持ってないんだ(笑)
セレクトにすべてをかけたから、、、
SELECTオンリーだとそれこそ、「みんながやっていることをやってれば受かる」の法則から外れる。 SELECTのみやってて落ちた先輩をみたことあるし。 そんな彼は現役MEC生(笑
>>915 もうMTMノート終わってる?
ならQBや他の過去問解説書を買って一個ずつ勉強すればいいんじゃね。
セレクトはMTMの解説がなければあまり良い本ではない。
だからといってQBもクソ解説が多かったりする。
結局 問題数勝負だろう。
ちなみに
自分より頭良く見えるやつが半分居ても余裕で受かる試験なんだし
自分より出来が悪いやつが1割ちょいいればいいわけじゃん。
>>916 俺一応 学年で真ん中よりぎり上くらいの成績なんだけど(模試成績の話。)
QB持って無くてSELECTオンリーなんだよね。
というかSELECTすら終わってないのにQBに手をだす余裕なんてないんだけど。
実際どうなんだろうね。
俺が落ちたら後輩にはQBに全身全霊をかけろと教えることにするけど、
そんな俺だって落ちたくないし。
919 :
918 :2010/09/27(月) 01:19:14 ID:???
>>918 SELECTオンリーでもそれにYNや朝倉などで肉付けをできていれば受かるよ。
三苫のコメントは無論、肉付けのない三苫ノートは、ソースのない焼きそばのようなもの。
921 :
912 :2010/09/27(月) 01:26:06 ID:???
うちは、去年の先輩はセレクトのみで受かった人多かった。今年はメックの講座の人が結構いて、別にQBを使ってるんだよ。セレクトはそこそこいるけど、その人達がQBやってるかは分からん。 QBはクソ解説とはいえ、まとめもあるし、臨床は画像の説明もあるからセレクトよりは親切 どうしよう
922 :
918 :2010/09/27(月) 01:35:07 ID:???
>>920 朝倉は持ってないけどYNは持ってる。
そんなにYN自体は積極的に使ってないけど分からないところや疑問点は
毎回ビデオを止めて適当な資料で追記しているから
それが肉付けしていることになるのか。
俺の焼きそばはソースが多少足りないかも知れないけど、
自分より出来が悪いやつが1割ちょい…大丈夫…かな…。。。
>>922 1割は安全圏とはいえないラインかと....
「QB」や「セレクト+三苫ノート」で受かるとか落ちるとか言うけど、 結局のところ習熟率じゃないのか? 「QB」習熟率80% vs 「セレクト+三苫ノート」40% だったらもちろん前者が勝つだろう。 「QB」習熟率40% vs 「セレクト+三苫ノート」80% だったらさすがに後者が勝つだろう。 って信じているんだが、俺のこの仮説どうよ?
三苫の英語の綴りは、感覚では半分くらい間違えてる気がする 綴りなんぞ間違えて覚えても問題ないっちゃないんだがなんか嫌だな
QBつかってる人ってマーカーでライン引いてるだけ? 結局最後はYNで覚えているってことでいいのかな?
>>923 ああいや、
模試成績の話で、3ヶ月前くらいの時点で学年で真ん中よりぎり上くらいの成績なんだけど、
他の人に追い上げられたとしても
自分より出来が悪いやつが1割ちょいは残る…かな…?
ってこと。
さすがに現段階で下が1割しかいなかったら
この目の前のPC破壊するわ。
>>925 俺は、MTMの綴りが怪しいと感じたら電子辞書で即座に調べる。
半分とは言わないが、かなりの確率で間違ってるぞ。
国試には関係ないけど。
929 :
912 :2010/09/27(月) 01:50:42 ID:???
間違いは多い
綴りだけでなく、他にもミスがあるぞ。 昨年のセレクトでは合っていた病態が今年は間違った解説をしていたり。 あ、現役ですのであしからず。
>>930 ちょくちょくMTMはミスをするよね。
冷静に考えてみれば分かることも多いし、
気をつけていきたい。
932 :
912 :2010/09/27(月) 02:05:30 ID:???
一つ質問させて下さい。 TGAの1型と2型の解説で、1型は右室のポンプ機能が弱く、その結果右室がへばりうぼうのうったいでうぼう圧が上がり、ASDなんかを通じてシャントが起きる。 2型の場合、全身に血液送るから、右房が高圧でVSDを通じてシャントが起きる。 2も右房はへばってないのかな?なんで、1と2で右房の強さ違うの? この辺がこんがらがって、いまいち理解できないです。
>>932 とりあえず右房と右室が君はごっちゃになっているようにしか見えない
> 右房が高圧でVSDを通じてシャントが起きる。
VSDってどこに空いている穴?
934 :
912 :2010/09/27(月) 02:13:06 ID:???
>>934 あと負荷って二種類あるの知っている?
該当箇所はMTMが講義してたような記憶があるが。
936 :
912 :2010/09/27(月) 02:19:23 ID:???
>>935 MTMはこんな説明でした
あつふかと容量負荷ですか?
>>936 君の右房と右室を訂正する。
そしてへばるって抽象的すぎてなんだか分からんがまあ気にしないことにして。
> 2型の場合、全身に血液送るから、右室が高圧でVSDを通じてシャントが起きる。
> 2も右房はへばってないのかな?
> なんで、1と2で右房の強さ違うの?
2型の説明では右房などという言葉は一度も登場していないけど
どうしてへばると思うのだ。
938 :
912 :2010/09/27(月) 02:25:11 ID:???
>>937 そこも全部右室です
ほんと焦ってて書き間違えです。
つまり、2型も右室が弱くなってるから、右⇒左シャントにならないのでは?という疑問です。
説明悪くてすみません
939 :
912 :2010/09/27(月) 02:26:46 ID:???
ごめんもう寝るわ。 俺もノート見返したけど、普通に血液が流れる経路を たどってみれば分かると思うけど。 あともう一つ大事なことは, ASDにおけるシャントを論じる場合、 右房, 左房の圧はそれぞれが絶対的な値として高いか低いかだけじゃなくて 右房>左房なのか右房<左房なのか右房≒左房なのか ってのも大事になってくるんだけど。 これでも分からなかったらもう丸暗記するしかねーんじゃね。
>>938 お前ふざけんな
書き間違えのレベルじゃねぇよ
どこ大学だよ
私立だろうがなんだろうが医学部6年生とは思えん。
I型=ASDが強い, VSD無し
U型=VSD強い, ASDもあるよ
って説明ならおk?
それか
> なんで、1と2で右室の強さ違うの?
そもそも1と2で右室の強さを比較すると言うこと自体
ナンセンスじゃね?
極端に言うと1kgと1kmを比較している・・・とまでは言わないけど、
問題15番の設定を問題34番に持ち込んで
右室圧がおかしい!とか言っているようなものじゃないか。
もう寝ますよ
上の方に「MTMの病態生理がこじつけ」とあったけど、 TGAの説明はまさにそれなんじゃないかな。 結果から推測される、現象の説明。 それよりも、なぜそうなっているのか を考える方が簡単では? 穴が1個の場合、相方向シャントでないと赤い血と青い血が混ざらない。 だから、相方向シャントになるように圧が調節されている。 穴が2個の場合、肺V→左房→右房→右室→左室→肺Aという経路があれば 右房→右室間で混合血となるので、紫の血が全身と肺に流れる。 (肺の方は、肺V→左房→左室→肺Aの赤い血もあるので、血流量↑) だから、そういう経路になるように圧が調節されている。 けど、肺は圧負荷に弱いから、肺血流量が多いと肺高血圧になってしまう。 T型は右心系と左心系とで血が出たり入ったりなのに対し、 U型は慢性的に肺血流量↑なので、U型の方が肺高血圧になりやすい。 V型はPSだから肺高血圧にはならない。 こんな感じでいかがでしょう?
卒試のせいで昼夜逆転しているのは俺だけでないはず
943 :
941 :2010/09/27(月) 03:41:54 ID:???
言い忘れましたが、 これらの圧調節ができない場合、診断前に死んでいるので話題に上がらない。 仮にU型で右室機能低下で左→右シャントになってたら、 多分死んじゃってるのではないでしょうか? だから、同じく話題に上がらない、と。
944 :
912 :2010/09/27(月) 04:05:18 ID:???
>>941 なるほど、ありがとうございます
ほんと色々お騒がせしてすみませんでした。自分がいかに無知か分かりました。少しでも良い医師になれるよう、残りの時間勉強頑張ります。みなさんも卒業試験や酷使頑張って下さい。
因みに東方地方駅弁です。
945 :
941 :2010/09/27(月) 04:13:20 ID:???
>>944 「人間は生きながらえるために、様々な機能を備えてきた。」
「様々な機能を備えた結果、人間は生きながらえてきた。」
鷄と卵の話ではありませんが、どちらも真実だと思います。
煮詰まったときは、逆の視点で考えるとわかることもあると思います。
お互いがんばりましょうb
TGAの分類て国試にいるんですか…
そんな向上心のないことを言っているようじゃ落ちるぞ いままで出題されなかったからといって、次も出題されないとは限らないよ
しりつがバカなのは、シナ人の食用のチベット人の赤ん坊でさえ知っています だから、もういじめないでください 弱いものいじめをしてなにがたのしいんですか
こじつけだろうと説明できるところが素晴らしい MックソMのような「〜を経験していれば」よりよっぽど参考になるわ
落ちるほうがむずかしい試験に拘泥してるおまえら、情けない 常識知識さえないんだ 中国人もびっくりのバカあるね 謝罪と賠償するあるよ
MTMは常に本質を解説しているように見えるが、費用対効果の悪いところは分かりやすいこじつけと暗記で済ませている。 そこが効率が良くて逆に良い。
>>951 > 費用対効果の悪いところは分かりやすいこじつけと暗記で済ませている。
俺としてはもっとゴロ合わせ的な費用対効果の向上を図って欲しい。
>TGAの分類 循環器の卒試が近いやつが(うちの大学も今週) この場を利用して疑問を解消してるだけの気もw
私立は来ないで。
急性心筋梗塞の治療として適切でないのはどれか?1つ選べ。 @酸素吸入 Aヘパリン投与 Bリドカイン投与 Cアドレナリン投与 Dニトログリセリン投与
956 :
名無しさん@おだいじに :2010/09/27(月) 15:39:29 ID:sieGhGYc
5
↑正答率74.5%
正解:Cアドレナリン投与 Aヘパリンは冠動脈内血栓の発生や増大を防ぐのに有効で、 特に急性心筋梗塞でPCI(経皮的冠動脈形成術)を施行する場合には不可欠。 BリドカインはVTやVfへの進展を防ぐ意味でも、心室性不整脈の治療薬である リドカインを早期に投与する必要がある。 Cアドレナリンは、非選択性のβ刺激薬で、血圧上昇作用を有するが、 逆に心筋の酸素需要を亢進させ、さらに心筋虚血が促進されてしまうため 使用しない。 Dニトログリセリンは、心筋梗塞の胸痛自体を抑える作用に乏しいが、PCI後の 冠動脈攣縮の予防、改善や左心不全の改善などの効果を有し、 治療薬として用いることが多い。
AMIの初期治療はMONAが主流 モルヒネ O2 ニトログリセリン アスピリン
ゴロとか本に書かれてて十分なことはネット講座でする意味はないわ。 本を読んでいて理解しにくいこと、もしくはどうまとめていいかわからないことをまとめるためのものと考えた方がいい。
俺はネット講座が「これだけやれば大丈夫」なものであってほしいから、 必要なものは全部詰め込んで欲しい。最小限で。
「急性心筋梗塞の治療として適切でないのはどれか?1つ選べ。」 って問題文全部ひっぱってる? リドカインは心室性不整脈がない限りは投与しないぞ。 ガイドライン上でも予防投与は意味がないとされているし。
963だけど、アドレナリンは最後の最後しか使う可能性がないってことは知ってるよ
>>963 問題文をはしょってすまん。呼吸数24回/分、脈拍104回/分、欠代あり、
血圧160/94mmHgとある。
もう一回きちんと問題文、解説を頼む 半端な理解はむしろ害になる
はしょってすまんどころじゃないだろ。 脈の欠代ってかなり重要なバイタルサインだぞ。 AMI→リドカインって誤解を与えかねない。
59歳の男性。4時間持続する前胸部痛のために搬入された。 現病歴:1ヶ月前から階段を上がった際に前胸部絞扼感を自覚した。 安静にすると消失するので放置。本日そうちょうに前胸部絞扼感で覚醒した。 次第に増強してきた。 既往歴:5年前から高血圧症で降圧薬を服用している。 現症:意識清明。身長168p、体重82s、体温36.6℃。呼吸数24回/分、 脈拍104回/分、欠代あり、血圧160/94mmHg。冷感を伴い、四肢は冷たい。 心雑音はないが、奔馬調律を 聴取する。呼吸音に異常なし。 腹部は平坦で、肝臓、脾臓は触知しない。下肢浮腫なし。 検査:尿蛋白(−)、尿糖(+)。RBC480万、Hb15.8、Ht46%、WBC9800、血小板48万、血清生化学所見:総蛋白7.6、クレアチニン1.0 AST88、ALT24、CK540(基準40〜200)、SPO296%、 心電図:U、V、aVF、V2〜V6のST上昇、V、aVFの異常Q波から急性の前・下壁梗塞(心電図は図のみ) 解説 リドカイン:急性心筋梗塞では、PVC、VT、Vfなどの心室性不整脈を伴いやすく、 特にVfは致死的である。VTやVfは、PCVの多発から進展して生じることが多いが、 脈の欠代がある本例では既にPCVが発生しているものと考えられる。 従って、VTやVfへの進展を防ぐ意味でも、心室性不整脈の治療薬である リドカインを早期に投与する必要がある。 はしょりすぎでした。
↑PVCです。(心室性期外収縮)
これならCだね。 お疲れ様でした>969
お疲れじゃねぇ
むしろ最初から載せろ。
>>968 の状態なら
選択肢のうち
> @酸素吸入
> Bリドカイン投与
> Dニトログリセリン投与
は誰しも納得いくところだろう。
> Aヘパリン投与
> Cアドレナリン投与
これはどうかな。
特にCは禁忌になる可能性がある。
ヘパリンは問題なくね? CはVT/Vfになったら用いざるを得ないときもあるだろう
973 :
971 :2010/09/27(月) 18:30:49 ID:???
>>972 なくね?
俺もヘパリンがそんなにだめだとは思わないが
有効性は微妙じゃない?
なぜ必要なのだろう。
単に血栓形成状態だからヘパいっちゃおうぜ的な
短絡的なノリだろうか。
まあ問題としては最もだめな物を選べば良いんだから
Cアドレナリン投与がだめだな。
> CはVT/Vfになったら用いざるを得ないときもあるだろう
なったら、でしょ。
>>968 の状態なら禁忌って言われても仕方ない。
974 :
971 :2010/09/27(月) 18:31:37 ID:???
>>973 の一行目はただのミスです。
この一文のせいでなんかケンカ売っているみたいなレスになっちゃったぜ。
ごめんよ
有効性は微妙って…一応ガイドラインには堂々と載ってるよん
QB2011 I-338 老化により減少するもの 拡散能(A-a DO2)となっているが、これはDLCOの間違いですよね??
A-aDO2も開大するんじゃないの? 気腫性病変が存在し、換気に対して血管床が減るから 換気血流比の不均衡が起こる。
次の文を読み. 40の問いに答えよ. 58歳の男性.夜間の呼吸困難のため救急車で搬入された. 現病歴:4年前に狭心症と診断され,アスピリンと硝酸薬とを服薬していたが, 半年前から中断していた。 3ヶ月前から駅の階段を昇るとき軽度の胸痛を感じていた. 2日前冷汗を伴う前胸部絞捉感が数時間持続し,自宅での安静で軽快した. しかし,昨夜就寝後呼吸困難のため覚醒した.横になると呼吸困難が再発するので眠れず,午前3時に来院した. 既往歴:8年前に糖尿病を指摘された. 意識は清明.身長169cm,体重75kg.呼吸数28/分.脈拍104/分,整.血圧102/88mmHg. 頸静脈の怒張を認めるが,心雑音はない.両側下肺野にcoarse cracklesを聴取する. 右肋骨弓下に圧痛を認める.両側下腿に浮腫を認める。 検査所見:尿所見:蛋白1十,糖2十.血液所見:赤血球430万, Hb 14.2g/dl, Ht42%,白血球9,500,血小板30万. 血清生化学所見:血糖150mg/dl, HbA1c8.8% (基準4.3〜5.8),総蛋白7.0g/dl,尿素窒素26mg/dl、 クレアチニン1.2mg/dl,総コレステロール224tng/dl,トリグリセライド190mg/dl,総ビリルビン0.8mg/dl, AST 60単位, ALT 34単位, LDH 620単位(基準176〜353), CK 960単位(基準10〜40)、 Na 148mEq/l, K 4.6mEq/l, Cl 103mEq/l. 経皮的動脈血酸素飽和度〈SpO2〉96%(酸素3 l/分投与下). 入院時の胸部X線写真(A)と心電図(B)とを次に示す. Aの内容:著明な心拡大と両肺門を中心として末梢に広がるbutterfly shadowを認める。 Bの内容:洞調律。V1でP波は左房負荷。T、aVL、V1〜V3に異常Q波、 V4〜V6のR波が減高、T、aVL、V2〜V6に陰性T波(異常Q波とあわせて考えると冠性T波)、 V1〜V4にST上昇が認められる。 (発症数日程度の左前下行枝領域の急性前壁梗塞または心室瘤を伴う陳旧性心筋梗塞の所見) 40この患者にまず必要な治療薬はどれか.(正答率:97.0%) a 血糖降下薬 b フロセミド c リドカイン d カルシウム拮抗薬 e ノルエピネフリン
( ^ω^)b
v( ^ω^)vやったお
a血糖降下薬:来院時の血糖は150mg/lであり、最優先で治療すべき事態ではない。 ○bフロセミド:頸静脈怒張、肺うっ血とそれによる呼吸困難があり うっ血性心不全のためループ利尿薬が適応となる。 ほかにニトログリセリンなど血管拡張薬も良い。 cリドカイン:心室性不整脈をきたしているわけではないので必要ない。 dカルシウム拮抗薬:高血圧の合併や冠攣縮が病態に関与している場合は投与することを考慮するが、 本症例では血圧102/88と高くなく、適応にならない。 eノルエピネフリン:心原性ショックの場合には血圧を保つために組織循環を犠牲にしてでもやむなく、 ノルエピネフリンを投与するが、カテコラミンは心筋酸素消費量の増加、 促不整脈作用などを有するためなるべく使用しない。
解説のポイントによると 発症後数日経過した急性心筋梗塞で、初期の治療を受けなかったために心不全を発症してしまったケース。 血圧が保たれているうっ血性心不全例に対しては、静脈還流量の減少、後負荷軽減、 左室拡張末期圧の低下、肺血管抵抗の低下などの血行動態の改善を速やかに図るため、 硝酸薬(ニトログリセリン)の舌下、または口腔内噴霧をまず最初に行う。 フロセミドも肺うっ血の改善には非常に有効であるが、静脈路確保後に静注で投与しなければならず、効果発現までに多少の時間を要することが短所である。 解答欄に、ニトログリセリンがあって国試でよくあるパターン 「まず行うのはどれか」ならニトログリセリンを選ぶことになるのかな? 2つ選べならニトログリセリンとフロセミドとか 意見を聞きたくて、この症例を上げてみた。 なにか意見ある?
>>977 A-aDO2は開大つまり増加するものに入ってるね。
心筋梗塞の治療としてニトロ 鬱血性心不全(ForresterU群・W群)の治療としてニトロ・フロセミド この二つにそんなに優越があるとは思えないんだけど。 でもまあ、どちらか選べと言ったら即効性かつ両者に使えるニトロだろうか。
>>985 そんなところですかね。
どちらかを選べなら速効性かつ両者に使えるニトロですかね。
多発性嚢胞腎について正しいのはどれか(複数回答あり) 1. PK-1遺伝子が関与している。 2. 常染色体劣性遺伝が多い。 3. くも膜下出血が合併しやすく、その治療戦略決定に難渋する。 4. 血尿は必発である。 5. 透析導入の原因疾患として稀ではない。
>>987 1. ○
2. × 成人型の方が多い。
3. ? SAH合併しやすいが、治療戦略決定云々はわからんす。
4. △ 必発と言えるのかは知らない。
5. ○ 4位だったっけ。
解法の要点:多発性嚢胞腎はPKD-1遺伝子異常による蛋白尿・高血圧を主体とする 疾患であり、常染色体優性と劣性の両方の遺伝形式があるが、本症は中高年に 圧倒的に多くこれは常染色体優性によるものである。肝嚢胞・脳動脈瘤を併発 しやすいが、透析を必要とするほどの腎機能低下を呈するだけに、くも膜下出血 が発症した際は造影剤の使用が躊躇われることがある。以上のことを知っていれば 容易に正解できる。 1. × PKD-1遺伝子である。ひっかけの選択肢にしては悪質。 2. × 常染色体優性のほうが圧倒的に多い。 3. ○ 解法の要点により正しい。 4. × 必発と言うほどではない。高血圧は必発である。 5. ○ 原因疾患の上位5位に入っている。 ポイント:多発性嚢胞腎は国試では頻出。基本的事項ばかりなのでしっかりと 学習しておく必要がある。
990 :
987 :2010/09/28(火) 01:15:07 ID:???
>>989 PKD-1の引っかけ(?)はひどいけど、
腎機能低下で造影剤使えなくてSAHの治療方針×
という流れは、ナルホドと思いました。
987=989だけど、まぁまぁ勉強になる内容だと思います。
>990 KSRが以前何かでそれ言ってたお(^ω^)
あ、ごめん、990=988です。名前(987)間違えました。 そろそろ次スレですね。 さて、今から麻酔でもやります。
これ何年度の問題すか
自作です 解説はQBっぽくつくっただけ。 すまん。
すばらしいですネ申です
解説の言い回しが秀越すぎるw あとは「診断さえつけば一般知識で解ける問題」と 「Dr.Kで解けた!!!!」をいれれば完璧
思いの外好評でありがとうございます。
皆様また次スレでお会いしましょう。
>>997 参考になります。次回は気を付けますw
次スレを頼む(グフッ
スレがない…ただのあぼーんのようだ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。